【HDD・DVDレコーダー】ドライブ換装情報交換スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 01:09:08 ID:9W5ytXNU0
何があるか解らない不安感から受け入れのマージンが大きかったりする。
あとは試作用にその当時普通に売っていた製品を使っていたりするからその辺が特徴として
残ってしまう事もある。
設計者が自分で遊ぶためにわざと残す特徴なんてのもある。

話題の世代は、自社ドライブってか糞朝鮮ドライブ対応のため他社のドライブを取り付けて
試した後って気がする。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 02:25:41 ID:kxaP2Q8D0
>>945
605はプレクだけどプレクツール使えない
950名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 03:30:16 ID:kR0XWl9a0
つーことはRD-XS34はもう松ドライブ乗り換えが規定路線だったから遊びがすくないのかなorz
951名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 03:37:50 ID:3bbno9B70
総じて松下ドライブの世代にそういう遊びが少ない。
X3は原則交換不可、X5はLG不可だ。
X4の時期はおそらく自社か松下かLGか決めかねてて
それがあの緩さに表れたんじゃないかね。

LITEONはX5でいけてる実績あるから新型マルチに期待だ。
上手くすればXS34にも載るんじゃないか。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 10:32:33 ID:5vfa7r0hO
雷豚のマルチって、手悪でしょ?X4EXでダメだから、期待はあまりできないでしょ。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 12:21:18 ID:V1BAJgso0
>>952
箱の形が違うから手悪じゃないと思うけど
954名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 14:09:46 ID:3qkBEyVS0
>952,953

5倍速RAMの書き込みがP-CAVだからTEACのとは違う。メディアテックのチップが載っている。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 17:56:30 ID:GMn+1EM30
956名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 18:36:07 ID:typV9tDDO
721は9573化すればいけると思うよ。
XS34と同じく。
多分ドライブ名をチェックして弾いたりしてる。
957あめま:2005/11/16(水) 19:07:52 ID:frVndHOX0
いみわかんねー
958名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/16(水) 20:27:44 ID:typV9tDDO
わかんないのにドライブ交換しようなどと
考えない方が身のためだよ。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 17:30:02 ID:qRpPP9Ix0
ttp://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=1935
にて、「Matshita SW-9573 - AZM1」をゲット

「I-O DATA DVR-ABM8C(Pana SW-9573-C)」の最新版になるかも
ただし、ファーム更新にはリスクあり

ところでXS57/37の換装情報は・・・・
I-O DATA DVR-ABM16C(Pana SW-9574)なのかな?

といっても、トラブル多いらしいので換装以前?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 18:33:27 ID:iOD0dOIH0
>>959


同梱のldmulti.exeを使えば
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/mrif127mfl
こっちPX605ファームへの入れ替えもできるな。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 19:43:50 ID:Vu0xjIvd0
松下のLF-D721JD(SW-9573)の純正ファームverうp来てた
962名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/17(木) 20:45:52 ID:f6xfwt7G0
>>960
ABM8C←→PX605はメーカーで公開されてるファームで使えるんじゃないかね。
両方ともドライブ名はSW-9573なんだし。
LF-D721←→SW-9573はldmulti.exeが必要だけど。

>>961
意味ない。
ドライブ名がSW-9573だと適用できなくて、RDで使うにはドライブ名が
SW-9573じゃなきゃいけないから。
アイオーもプレクスタもファームアップをサボってやがる。
PX605の方が少しだけファームが新しいんだっけか。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 12:55:40 ID:lbZCNVYlO
ライトンのは今日発売だよな
964名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/19(土) 17:30:46 ID:OQtSuLgU0
とりあえず雷豚確保したけど
換装はひまがないので来月になりそうです。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 01:39:47 ID:MUrRXU+j0
RD-X2(HDDへの録再は可、DVDR/RAMの作成不可)のDVDドライブ換装を
考えているものですが、現在市販されているDVDドライブで使えるもの知ってる方いましたら、
おしえていただけないでしょうか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/20(日) 02:47:36 ID:SZRrC9uc0
少しはこのスレッド読み返そうよ。
X3以前はLF-D321に換装できる可能性があるだけ。
現在市販されてるDVDドライブではない。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 21:14:04 ID:aAqLsKTz0
LITE-ON SHM-165P6S買って来ました。

早速X4EXに換装してみたけど、録画済みRAMが認証失敗で、再生できない。
その他は、+R DLと-R DLも駄目っぽい。

書き込みの方は、8倍速のマクセルの-R使って、SP2時間物をやいたけど、15分程度
品質は、今プレクで調べてるけど、ちょっと使い物にならなそう・・・・・

これから出かけるので、また後で詳しく報告します。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/24(木) 22:48:53 ID:AO0xN58v0
>>967
969967:2005/11/24(木) 23:52:38 ID:aAqLsKTz0
とりあえず、計測結果がこんなんでました・・・・・

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051124234503.png

970名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 02:22:43 ID:Ul8Nm297O
>>967 GJ!
折れも人柱になろうと思ってたから助かったよ。
しかもX4だし。
でも、6Sが駄目だとすると、X4ハに乗せるなら
パナとライトンどっちが幸せなんだろう?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 12:38:26 ID:qQKXsqehO
X4系ならLGでいいんじゃないかね。
ライトンのはX5に載るのかどうか。
972kenji:2005/11/25(金) 18:47:08 ID:1DFFn0f30
思いがけずに、gsa-4165Bを入手出来ましたが
性能的にはgsa-4163Bと全く同じみたいですが↓
http://www.hlds.co.jp/j_products/HLDSPro
ductList.jsp
RD-XS41には合うでしょうか。
最近書き込みが全くできず、gsa-4163Bを買おうと思った矢先でした。
同じ性能のgsa-4163Bに換装した報告はサイトで良く見かけますが
如何でしょうか?
お手数ですが、宜しくお願いします。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:19:49 ID:VTNqZ9WD0
>972
とりあえずやってみ。たぶん動くから。
手間はネジの外しと締めを合計20回くらい。それくらい惜しむな。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 19:30:30 ID:wHQhm0UU0
一番手間なのはベゼルの外し方だったりする
975名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:13:36 ID:NyK16/Id0
とりあえず、ふた開けて、ドライブはそのままで、ケーブルと、電源げーブルだけ差し替えて、動作確認する事をお勧めする。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/25(金) 20:42:46 ID:sekTekcV0
>>974
RD-X4だがベゼルを外していない俺のような奴もいたりするw
977名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 17:53:56 ID:AzoWxYDG0
ついにうちのX-4のドライブがダメになったので、今日4167Bを買ってきて入れ替えた。
とても快調。すがすがしい気分だ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 18:18:55 ID:k5wIXJfW0
XS35のドライブを4163Bに換装しました。
ファームは最新にうp。

PCで焼いたDVD-Rの認識がおかしかったのですが換装後全て問題なし。
DVD-RAMの認識が遅いのは相変わらず。
ディスク関係の動作が速くなったためだと思うがシステム全体のレスポンスが
上がった様に感じる。(動作が軽快になった)

ドライブ本体のLEDの点滅が本体下部の大きめのインジケータ左から確認
できるため、動作状況が見えてそれが待ち時間を短く感じさせる心理的効果も
あるかも。

ただ、CD、CD-ROMは逆に認識できなかった。
まーこれはTVで音楽を聴くわけでもないので無視出来るがちと残念。

あと、これは以前から報告があると思うけど本体側オープンクローズボタンで
トレイを開けディスクを入れ替えてリモコンの再生ボタンを押しても無反応。
リモコンのクローズボタンでクローズする必要あり。
それから長時間ポーズするとドライブがモーターを停止するらしく再起動するまで
画像がフリーズする。
どっちも使い方でなんとでもなるので、わりとどうでも良いとは思うが。


来月XS32のDVD-R焼けずと言うのを中古で入手する予定なのでその時
4167の方も試します。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 22:44:48 ID:k5wIXJfW0
ドライブ交換してから気づいたのだがXS35側のファームを上げてなかった。
さて、ドライブを交換した状態でファームのバージョンを上げて問題ないだろうか?
誰か試した人は居ますか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/26(土) 23:16:25 ID:YLcwxJnW0
>>979
問題無
981名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 14:39:14 ID:FiME2n4R0
次スレはこっちに合流でOK?

【HDDレコーダー】HDD換装情報交換スレ Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105656448/l50

982名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:38:20 ID:PXiF43110
>>981

それでいいと思う。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 17:59:24 ID:3aRNxhmp0
雷豚SHM-165P6SをXS53に載せてみた、
RAMの記録再生は出来るけど、なぜか初期化に失敗する。
984983:2005/11/27(日) 19:50:54 ID:3aRNxhmp0
>>983
初期化に失敗するけど
ディスクを入れ直すと、RAMの自動初期化が始まって使えるようになるな

わけわかんね。
985983:2005/11/27(日) 20:55:02 ID:3aRNxhmp0
あーやっぱり駄目だ
CMの切れ端を入れてたから気付かなかったけど
空き容量殆どゼロだ、フルレートで3秒って
986名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:00:35 ID:Uro/oGNr0
>>981
合流なの?
光学系で独立してた方が分かり易く内科医?
いや、HDDスレが合流桶なら構わないけどさ・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:03:56 ID:A6aHB/HL0
なんか向こうはえらく荒れてるように思うが。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 22:45:00 ID:Q5YhkbIk0
ライトンのSOHW-1693S等での速度指定についての質問です。
当方、RD-XS43に換装予定なのですが、
例えば6倍指定したIDのメディアで、リアルタイムでのDVD録画はできるのでしょか。
また、可能だとして記録品質で問題はでませんか。
8倍速用の国産-Rをメインで使うつもりです。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:07:29 ID:dpJ4I7HT0
XS53のDVDドライブがブロックノイズを書き出す様になったんで、色々な所を
漂流している内に、ここに辿り着きました。……………………………… ('A`)
芝機って、こんな駄目ドライブ積んでいたとは……

それはそうと、殻つきRAMが30枚ほどあるので、殻が使えるドライブへの
換装を考えているのですが、九十九のジャンク9572は、まだ売られているのか、
どなたかご存知ありませんか? >625で売り切れとあるのですが、再入荷とか
してないのでしょうか? それと、パナのLF-D521への換装が可能か判りますか? 
聞いてばかりですいませんが、宜しくお願いします。
990983:2005/11/27(日) 23:47:41 ID:3aRNxhmp0
すまねー
>>983
RAMの記録再生ができるって書いちまったけど

雷豚SHM-165P6SとXS53の組み合わせで
RAMは記録も再生もだめぽい

生RAMディスクに短い動画(CMの切れ端)一個だけとか
使用容量が少ない状態だと記録再生できたけど、
書き込んだ容量でかくなると再生もできない
残り容量もまともに表示されない

僅かな容量が使えるだけでした
991名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/27(日) 23:58:57 ID:A6aHB/HL0
>>990
人柱乙

貴方の努力は絶対無駄にしないよ。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 00:02:27 ID:oYr0HgkK0
>>989
ツクモジャンクはとっくの昔に売り切れ。
まれにオクで出ている事がある。

LF-D521が使えるかどうかは??だが、価格コムで糞芝ドライブ搭載のRD
(XS43、XS53、XS41、X4など)のカキコにLF-D621、LF-D721の換装例があるので
参考にしる。

ちなみに漏れはX4だが、糞ドライブをPanasonicのLF-D821殻対応)に変えて大成功。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 03:03:56 ID:CdIqrYFa0
>>989
残り物が出てたらしいが、下手に手を出さないほうが良いかもしれない。
ただでさえジャンクなわけだし。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1123518171/795-797

>>986-987
ひとまず合流でいいんじゃないかな。
ここまでの傾向として、比較的あっちは光学ドライブ系の情報が充実しているね。スレタイは「HDD」なんだけど。
HDD系の情報はむしろこっちが充実してた気がする。
994989:2005/11/28(月) 12:41:20 ID:ej85TVYF0
>992-993
早速のレスを、ありがとうございました。
左足を怪我しているので秋葉原へ行けず困っていたので
とても助かりました。
取り敢えず、D521への換装を試してみます。
駄目だったら素直?に721or821を買う事にします。
どうもありがとうございました。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 17:36:50 ID:F0IJ5BLU0
>>994
721はやめとけ。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/28(月) 19:40:58 ID:R5x2rft30
MT22を9573に入れたいけどムリぽ
997名無しさん┃】【┃Dolby
>>995
理由ぐらい言えよ。