DVD+R/+RW総合スレ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
Future Standard DVD+R/+RW の専門スレッドだよ。

アンチ+の煽りと荒らしは無視でよろ。
sage進行でマターリよろしこ。

旧スレ関連スレは>>2-10辺りに。

前スレ
DVD+R/+RW総合スレ 6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070616653/
2名無しさん◎書き込み中:05/01/28 04:54:14 ID:Mvmoc5mx
[DVD+R/+RW総合スレ2]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032277881/
[DVD+R/+RW総合スレ 3] (html化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1043310530/
[DVD+R/+RW総合スレ 4倍速]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1049150912/
[DVD+R/.+RW総合スレ 5]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060219506/

関連サイト
[DVD+RW Alliance](サイトデザイン更新)
ttp://www.dvdrw.com/
[DVDplusRW.org]
http://www.dvdplusrw.org/
[DVD+RW/+Rふぁん]
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/

Tips:
アダルトビデオをDVD+Rに焼き直すとモザイクが外れるというのはデマだ。
3名無しさん◎書き込み中:05/01/28 05:06:55 ID:rihWZsjg
>>1
お疲れさまです・・・
4名無しさん◎書き込み中:05/01/28 05:07:16 ID:R8WF1pBE
>>1
乙華麗
5オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :05/01/28 13:32:53 ID:wbOi/nnE
お疲れ様です!
私は、まだDVDはないんですけど
いづれは買うと思うし、
時々は読んで見たいです。
6名無しさん◎書き込み中:05/01/28 15:54:46 ID:VNAfI+QD
死ぬまでDVD+しか使わないぞ
7名無しさん◎書き込み中:05/01/28 16:27:53 ID:zbc1p/Ab
それは偉大な決意
8オリジナル@fireどかん ◆qSYxrRm/Ok :05/01/28 20:58:19 ID:Rh3J4zLC
黒木瞳さんは2ちゃんねる嫌いだったんですね(^_^;)
ショックです。。。
9名無しさん◎書き込み中:05/01/28 21:18:28 ID:i411Mu11
矢井田瞳さんは2ちゃんねる嫌いだったんですね(^_^;)
ショックです。。。
10名無しさん◎書き込み中:05/01/28 21:59:31 ID:zbc1p/Ab
普通、女は2ちゃんねる嫌いだと思ってたが違うのか?
11名無しさん◎書き込み中:05/01/28 23:22:33 ID:cRZ7iotg
>>6
決意は偉大かもしれないが、DVD-ROM を読んだらアウト?(笑)
12名無しさん◎書き込み中:05/01/29 00:06:12 ID:tSFXn5Bl
俺もそんなふうに考えていた時期がありました
CRTしかつかわねぇと言いつつCRT2台からCRT2液晶1、いまやCRT2液晶2
T966が逝ったらまじやばい
13オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :05/01/29 03:04:46 ID:ZGJkW9Oz
>>8
何度も言うけど、名前真似するのは止めてください。
あと、なんで黒木瞳さんは2ちゃんねるが嫌いですか?
証拠はありますか?悪口は許さないよ。
黒木瞳さんとの結婚もまだ考えてる。。。
昨日までは桜花由美さんに決めてたけどね。。。
14オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :05/01/29 04:38:47 ID:CsHNsLkQ
桜花由美命
15名無しさん◎書き込み中:05/01/29 09:58:42 ID:/7lgNotp
新スレで全く関係ない話を始めるとは、随分横柄な人ですね。
16名無しさん◎書き込み中:05/01/29 17:20:31 ID:P+YY1Ssf
リコーのディスクは4倍と8倍とは比べてどんなモンでしょう?
17名無しさん◎書き込み中:05/01/29 23:49:22 ID:1DfWhlzU
>>16
リコーの+4倍は近年稀に見るクソなんで買うなら8倍にしとけ
4倍は金の無い俺の様な奴の為に残しておくと人徳が上がるぞ。
大体、4G焼く時は早ければ早い程いいだろ?4倍は俺が面倒見るよ
18名無しさん◎書き込み中:05/01/30 00:20:29 ID:kP/vAIs9
>>17
嘘を嘘と見抜けないと
19名無しさん◎書き込み中:05/01/31 00:30:32 ID:S9AuR584
リコーDVD+R 4xは、糞ニードライブではほとんどエラー皆無できれいに外周まで
焼ける。
20名無しさん◎書き込み中:05/01/31 08:56:26 ID:RhgnmHxq
俺が+R/RWを使うワケは

親に見られたくない動画を非ROM化設定で焼けば
リビングにあるDVDプレーヤーでは弾かれるので
中身がバレることがないからだワハハ
21名無しさん◎書き込み中:05/01/31 16:02:14 ID:5A7iMp/6
>>20
親がパソコン覚えたらどうすんの。
暗号化するなら-RでもRAMでも同じだぞう。
22名無しさん◎書き込み中:05/02/01 00:24:13 ID:J5eFqRqt
秋葉のどこ行ってもまともな+Rが安く売ってない・・・・。マジ鬱だ、氏のう。
23名無しさん◎書き込み中:05/02/01 00:29:07 ID:yQ/ano51
>>22
モマエの感覚では幾らまでなら安いんだ?
24名無しさん◎書き込み中:05/02/01 01:25:33 ID:J5eFqRqt
>>23

安いとか何とかって以前に、そもそも品揃えがきついのよ。

ZERO10枚 4X 260円
誘電5枚 4X 800円位
SmartBuy10枚 16X 760円
SW 10枚(OPTO) 4X 500円
RICOH(RICOHJPN) 5枚 498円

これ意外種類が殆ど殆ど無かったわけで。
誘電の10枚とかRICOHの20枚とかが全く無いからボリュームディスカウントが効かなくて安くならん。
で、結局ネタでZERO買ってきちまったorz
25名無しさん◎書き込み中:05/02/01 01:31:56 ID:yQ/ano51
>>24
SmartBuy4倍10枚 工房で680円
RICOH8倍10枚 何処かは忘れたが800円弱
CMC16倍10枚 700円位

99exにRICOHの8倍5枚+RW1枚で780円ってのもあった
ただ本当に+RWも8倍なのか怪しい

余り正確な情報でなくてスマソ
ZEROはやめとけよ(;´Д`)
26名無しさん◎書き込み中:05/02/01 01:34:50 ID:yQ/ano51
因みにあきばおーでは幕やVictorのバラ売りがあるね
1枚79円や69円で
27前スレのRICOH厨:05/02/03 11:51:31 ID:Mq8PcM8A
これから買いに行くんだけど、Unifino(?)ってどうなんだろう?
札幌ヨドだと、
TDK>RICOH>マクセル>三菱>Imation>Ritek>Unifino
の価格順なんだよね。

それでもRICOHを買ってしまうのかな。
28前スレのRICOH厨:05/02/03 22:11:04 ID:Mq8PcM8A
無反応かよっヽ(`д´)ノ

結局RICOHのDVD+R(8x)カラーMIXx10+CD-Rx5のパック買った。
CD-Rは国産のRICOHだった。びっくり。
29名無しさん◎書き込み中:05/02/03 22:29:38 ID:Got2zOyk
>>27-28
ここは本スレ(?)なのに過疎スレだからな・・・
このスレは知ってるか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1102586390/

unifinoは-Rの方の悪評は良く聞くんだが+は知らん・・・
30前スレのRICOH厨:05/02/03 22:39:15 ID:Mq8PcM8A
>>29
うん、前スレの時に出てきたから知ってるんだけど、値段より質を求めちゃうんだよね。
安い物が買いたいんだったら、Ritekとか買うよ。
31名無しさん◎書き込み中:05/02/03 22:42:32 ID:Got2zOyk
>>30
Ritekも今地雷tekとか言われているがな・・・
+Rの評判は余り聞かないが-Rはメチャクチャらしい

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1104772240/
32名無しさん◎書き込み中:05/02/05 14:49:51 ID:RwH8s5M6
東芝の民生機を使ってる俺にとっては鬼門だ
33名無しさん◎書き込み中:05/02/05 15:08:13 ID:n5ZCK/jY
某サイトからウィンドウズに保存した動画をDVDに残したいんです。
一体なんていうDVDにおとせばいいのでしょうか?
いろいろ試したのですがどれもできませんでした。
パソコンからDVDに残す方法はないのでしょうか?
初心者でごめんなさい。
教えてください!
34名無しさん◎書き込み中:05/02/05 15:13:21 ID:JG6UYAAe
>>33
ここ質問スレじゃないし
35名無しさん◎書き込み中:05/02/05 15:17:21 ID:m7MVEXUf
DVD-ROM以外にならたいてい残せるものだ
36名無しさん◎書き込み中:05/02/05 16:36:38 ID:i6AaQ49a
>>34
ごめんなさい。
初めて来たので・・・

>>35
ありがとうございます
37名無しさん◎書き込み中:05/02/06 02:39:30 ID:PYRMYGzv
>>33
俺はネタでこの手の文章を書けるようになるのに随分と苦労したが
初心者はいとも簡単に造り上げるな。
38名無しさん◎書き込み中:05/02/11 14:57:01 ID:oWeBhlsI
おす
俺も負けないぞ
銀行の暗証番号わすでまじだ
教えてください
39RICOH User ◆BRD.xv215w :05/02/11 17:37:38 ID:Hyoa8DkT
>>38
銀行に逝った方が良いかと。

HighSpeed DVD+RWはまだなのかな?
MP5120Aが現役な自分には関係ないがw
40名無しさん◎書き込み中:05/02/21 15:09:17 ID:YU1lbeYA
もう+専用ドライブなんか出ないよね
俺はMP5240A買った時は、勝ち組になると信じてたんだが
ソニーのベーターと同じか
41名無しさん◎書き込み中:05/02/21 17:16:44 ID:GCmP1jib
>>40
どちらかと言えば十分勝ち組だと思う。
+Rはともかく+RW、+R DLは一人勝ちみたいな物だし。
42名無しさん◎書き込み中:05/02/22 12:52:10 ID:RFcS83ds
ソニーのベータはまだ放送で使われてるので+と比べては可哀想だ。
43名無しさん◎書き込み中:05/02/22 20:02:40 ID:ZV7oCH/l
なにを言う
44名無しさん◎書き込み中:05/02/23 12:18:36 ID:KzIj0h91
今時、あの糞重いベーカムはつかわね〜よ
20分しか記録できね〜しなぁ
45名無しさん◎書き込み中:05/02/23 12:31:50 ID:8lS/T9bH
>>44
おれADやってるけど、バリバリ使ってるよ。
暗部の再現性は未だベータに分がある。
デジタルとアナログって編集時にも一長一短があるしね。
46名無しさん◎書き込み中:05/02/23 12:36:05 ID:AU741RHZ
デジベは良く使われてるし、古いアナログのベカムも
日本のメジャー--->地方局--->第三世界と機材は払い下げられてゆくので
世界的には相当数現役ばりばりだよ。あと10年もすればかなりDV/DVCやDVDに
置き変わって行くだろうけど。DVとノンリニアは革命的だったな。
47名無しさん◎書き込み中:05/02/23 13:17:08 ID:KzIj0h91
>>45,46
ゴメン、このスレでマジレス来るなんて考えてなかったから
実は、俺もBVW片手に編集ゴッコは楽しんでる。(もちろん払い下げ)
ノンリニアも手軽になったけど、現在ではCSの録画機になってしまったw
ESGなんて、コントローラーも繋げずにマクロキラー専用機になってるし
それをエンコして+Rに焼くわけだなぁ…
最近なんてプレミアのプの字も触ってないよ
48名無しさん◎書き込み中:05/02/24 02:56:25 ID:SWYFMpn9
エセ業界人が集まるスレはここですか
49名無しさん◎書き込み中:05/02/24 03:22:41 ID:CfofKJAm
違う方向で盛り上がらないとここも落ちるからね
50名無しさん◎書き込み中:05/02/24 21:47:07 ID:JhBQV6V5
太陽誘電とかの+とーは価格がほとんど同じだけど品質とかの違いあるのかな?
ずーっとx4の太陽誘電の+Rメディアしか使ったことないからなんとなく思ったのですけど
51名無しさん◎書き込み中:05/02/24 21:57:25 ID:ax4ied8t
>>50
ドライブとの相性が+−で違うことがあるみたい。
誘電+と最近のLGはあまり良くない気がする。
52名無しさん◎書き込み中:05/02/24 22:38:29 ID:CfofKJAm
LGは評判悪いね
53名無しさん◎書き込み中:05/02/24 22:43:14 ID:ax4ied8t
>>52
LGはFragileであると海外でも評判だ。
ただし、読み品質は神だし、焼き品質もトップクラスだと思う。
日本で手に入る他のメーカーのドライブとはメディア相性の傾向が違うから
その点だけ注意がいるけど、総合的に見ていいドライブだとは思うな。
54名無しさん◎書き込み中:05/02/24 22:58:35 ID:2x/Gs2Uy
いまだに P-7+V-5 とか 400 が現役?
55名無しさん◎書き込み中:05/02/25 18:50:34 ID:vGtkPZ43
>>54
いい釣り餌を撒きますなw

400は現役で使ってるところはあるね
P7+V5は緊急時とか足りない時の最後の手段じゃね?
56名無しさん◎書き込み中:05/02/25 21:17:23 ID:9XvZwHux
ベータカム 30分なかったけ?  フジはまだテープ作ってるのかすら?
57名無しさん◎書き込み中:05/02/28 00:39:03 ID:FlVC0uPc
>>19
リコーDVD+R 4xを、糞ニードライブで読むと
E:のアイコンがCDドライブになってしかも焼こうとすると
エラーで中止になるのですが

これは故障ですか、そうですか
58名無しさん◎書き込み中:05/02/28 01:03:22 ID:lnyqfsXy
>>57
OSを再インストールすれば解決!
59名無しさん◎書き込み中:05/02/28 01:22:54 ID:FlVC0uPc
>>58
レスありがd
再インスコしてみたけどだめでした…
前に買ったリコーは焼けるんだけどなぁ
ちなみにその焼けないメディア、友人のドライブでは焼けました。
60名無しさん◎書き込み中:05/03/01 22:43:24 ID:mY7XflTg
こんにちは!DVD-Rを動画にいれてみたんですがPCでは見れますが
PS2ではみれません。対処法で特別なファイルをダウンロードすると調べたのですが
調べてみても英語のサイトばかりでよくわかりません。いいサイトを教えてください。
61名無しさん◎書き込み中:05/03/01 22:48:32 ID:3r7qhukH
>>60
スレタイ読める?
62名無しさん◎書き込み中:05/03/01 22:51:07 ID:itcY2TzU
>>60
まずは英語の勉強を勧める。
63名無しさん◎書き込み中:05/03/01 22:57:30 ID:v7wUhgbF
>>60
死ねよ糞厨房
64名無しさん◎書き込み中:05/03/01 23:02:26 ID:bNsM0anB
>>60
22:43に、こんにちは かよ

(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
65名無しさん◎書き込み中:05/03/02 00:10:14 ID:pIKfHFSE
そういえば、DIGAが+R記録に対応しましたね。
66名無しさん◎書き込み中:05/03/02 12:17:57 ID:wThNyK8c
>>65
オイオイ何言ってんだよ
天下の松下だぜ、そんな事がある訳・・・ホンマや
http://panasonic.jp/dvd/products/eh60_eh50/
+RWに焼けないなら意味が無い気がするけどね
67名無しさん◎書き込み中:05/03/02 12:50:42 ID:V6hZYECK
>>64
別に夜におはようございますって言う業界だっていっぱいあるぜ
68名無しさん◎書き込み中:05/03/02 16:44:43 ID:knFoMeEI
>>67
それってどこの業界でも同じじゃないの?
こんにちははないだろw
69名無しさん◎書き込み中:05/03/02 17:13:32 ID:lZXUUW4Z
外国にいるのかも知れないぞ。
記録される時間は2ch鯖が基準だろ。
日本の22時が昼間になるくらいの時差がある国に>>60は居るのかも知れない。
70名無しさん◎書き込み中:05/03/02 18:04:32 ID:eJN/LN5D
60の文章力からするとあまり良い教育は受けてないみたいだし。
まあDVD-Rを動画に入れちゃうぐらいだから。
はがのおにから教え直さんといかんな。
71名無しさん◎書き込み中:05/03/02 21:00:30 ID:Gt1M1kZK
はがのをに ・・・・・
72名無しさん◎書き込み中:05/03/02 21:28:24 ID:wc9U7yZR
だね
73名無しさん◎書き込み中:05/03/02 23:58:14 ID:VaqH9T7X
羽賀の鬼
74名無しさん◎書き込み中:05/03/03 14:40:07 ID:Hxrv136z
性威大将軍の人ね
75名無しさん◎書き込み中:05/03/05 23:48:38 ID:fAXhYbbZ
リコーの8倍メディアって4倍と同じ物なの?

今日MP5125Aから高速ドライブに買い替えて初めて4倍を買ってきたのだが、
俺のB'sで、x8.0が選べるんだが。
76名無しさん◎書き込み中:05/03/06 01:11:13 ID:RLlrC491
>>75
同じではない
ドライブによっては4倍速メディアでも8倍速で焼けるものがある
俺が使ってるPX-716Aではリコー8倍速メディアも12倍速で焼ける

ってゆうか、ドライブの型番ぐらいは書いとけよ
77名無しさん◎書き込み中:05/03/07 08:17:16 ID:OD0Un9f1
>>76
スマン子。
ND-3500AGだな。I-Oのパッケージの。
78名無しさん◎書き込み中:05/03/07 23:44:42 ID:dfUeB/yF
>>77
これかな?
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-abn16w/index.htm
だったら書いてあるやん
メディアの表記倍速を越えた記録速度での書き込みに対応!
4・8倍速メディアを使用して高速書き込みできるので、トータルコストダウンを実現できます!
79名無しさん◎書き込み中:05/03/08 04:23:21 ID:mrO1n+dH
速度違反する奴は馬鹿
80名無しさん◎書き込み中:05/03/08 15:48:05 ID:pTKb41n9
リコー4倍に、8倍で焼いてみた。
焼き面の色も特に違いは無く、エラー値も違いは無い。
不思議なテクノロジーだなこれ。
81名無しさん◎書き込み中:05/03/08 16:16:14 ID:Svo3GJ+4
高速メディアに低速焼きする奴はさらに馬鹿
82名無しさん◎書き込み中:05/03/08 18:02:45 ID:D1y+6DVv
>>81
8379:05/03/08 19:44:53 ID:mrO1n+dH
>>81
どちらも同じく馬鹿だろうな
どのメディアにも2倍or等倍焼きしてる馬鹿とかもう見てらんない
84名無しさん◎書き込み中:05/03/09 03:29:23 ID:ZBsBijBv
速度違反焼きは消えるぞー。
後悔しないなら好きにしろ。
85名無しさん◎書き込み中:05/03/09 10:19:24 ID:MyOZggLs
>>83
うーん、高速メディアは高速書き込みに最適化されてる、っていうことでしょうけど。
それは、理屈はそうでしょうが、個別的にはどうなんでしょうか、実際。

1段速度下げた方が安定するんではないかという期待&妄想
VS
作り手売り手が主張する最適化なるものの現実

どっちもどっちのような気がします。

私は、そのときの気分。
速度超はしませんが。

86名無しさん◎書き込み中:05/03/09 11:17:22 ID:tYdlDlDe
たいがいX2-X8とか対応速度画が書いてあるんだからドライブとディスク双方の
範囲内であればいいんじゃない。近い将来クラスと言う概念が明確に導入されるので
そうすればハードやソフトの方で規定速度範囲内でしか焼けなくなるみたいよ。
87名無しさん◎書き込み中:05/03/09 12:42:52 ID:e5nlUJHR
まあ、バカと言われてもしょうがないんだけど、ファイル数多いと
2.4倍でコンペアしたりもするし、
どうでも良い巨大なファイルとかだったら、4倍でコンペアなしの時もあるし。

用途に寄りけりじゃないのかな?
88名無しさん◎書き込み中:05/03/09 13:17:32 ID:jz2TmRIs
>>85
そんなの計測すりゃすぐ判るじゃん。
高速メディアを低速で焼いたってろくなことないよ。
速度違反はドライブによるな。やっていいのといけないのがある。
89名無しさん◎書き込み中:05/03/09 14:14:26 ID:f2A0f4KD
DVDはCD-Rの時とは違って1倍速分の速度が桁違いなんで
表記の最大速度で焼いたほうが良いと思う

あと、上方への速度違反はレーザーパワーが弱くなるから
反応の良い色素を使ったマトモなメーカーのメディアを使ってる限りは
そんなに問題ない気もするけど
下方への速度違反は露骨に焼き過ぎ状態になるから危険性高そう
とくに高速対応メディアでは
90名無しさん◎書き込み中:05/03/09 17:10:04 ID:MyOZggLs
>>88
いや、だから、メディアとドライブの無限とはいわないまでも数多い組み合わせに
いちいちそんなことしたくないんですよ。

仮にも、1−4とか1−8とかなってるのだから。

と言って、早くて困るわけでもなく、喧嘩うってるわけでもないので、
ソースとか参考サイトとか教えてくれませんか?


91名無しさん◎書き込み中:05/03/09 17:33:03 ID:/F+E2wnb
>>89
まあ良くは解らないけど速度落とせばレーザの出力も絞るくらいの事はしてんじゃないかな
92名無しさん◎書き込み中:05/03/09 22:31:47 ID:d5zqjnUD
速度違反がウリのドライブだと
違反速度での検証に力入れていて
低速焼きだと検証少なそうではあるね
93名無しさん◎書き込み中:05/03/09 23:05:13 ID:e5nlUJHR
>>92
ハン板住民?
94名無しさん◎書き込み中:05/03/10 08:41:24 ID:0tpfImS6
< `∀´>
95名無しさん◎書き込み中:05/03/10 09:37:40 ID:qJIWCiDP

> >>92
> ハン板住民?
ハン板って何の略?
9695:05/03/10 09:38:26 ID:qJIWCiDP
>93にだった
97名無しさん◎書き込み中:05/03/10 10:36:59 ID:PSTXJUoV
>>96
ニダった
98名無しさん◎書き込み中:05/03/10 11:56:22 ID:DGYkaOAw
< `∀´>
9988:05/03/10 16:37:48 ID:sOvBbCId
>>90
物事を疑うのなら自分で検証するしかない。がんばれ。
100名無しさん◎書き込み中:05/03/10 19:52:01 ID:GoNcM3h5
ま、そうですね。
この場合は何を疑うかですが。
101名無しさん◎書き込み中:05/03/10 22:16:07 ID:qJIWCiDP
>>100
そうだな。
何を疑うかを決めないとな。

・高速対応メディアは高速焼きに最適化されてる?なのか?

・1-4、1-8対応メディアと言ってても低速は駄目?なのか?

・ある程度低速で焼いた方がいやっぱりいいだろ?なのか?

どの信仰に入るかだよな。
信仰に入った上でなら発言は明快になり悩まなくて済む。
そうすれば、信じないものをたたけば心は平安。


102名無しさん◎書き込み中:05/03/11 01:05:24 ID:vXpd/xMv
色素は信じない教
103名無しさん◎書き込み中:05/03/11 01:35:07 ID:ZdRRihnc
少なくとも8倍メディアを4倍で焼くのと8倍で焼くのでは、4倍のほうが
エラーが少ないのは事実。プレクで計ろうがBENQだろうがライトンだろうが
明確に数字で違いがある。
今のところ8倍メディアに8倍で書き込んだときのほうがいいという数字は見た
ことがない。
104名無しさん◎書き込み中:05/03/11 14:45:15 ID:4EI2d2aw
>>103
わたしもそう思います。
しかし、強く確信を持った言い方に弱いので、どうなのかなー、と思います。

ま、自己責任で好きなように、ということでしょうね。

だーれもほんとのこと知らないんだし。
(みんな部分的には本当なんだろうけど。)
105名無しさん◎書き込み中:05/03/11 20:59:40 ID:7sy/mJGd
まあ今まで4倍焼き良かった止してもファームがUPしたり新発売のメディアだったり
すると状況が変わるからあまり決めつけない事だ。
106名無しさん◎書き込み中:05/03/11 21:08:30 ID:y5tJ0akf
そうするとやっぱりいまでのあれこれの蘊蓄は速いのも遅いデマか妄想という結論になりましたとさ。
この話題終了。
107名無しさん◎書き込み中:05/03/11 21:12:20 ID:iPSDu82v
>>106
日本語で話せやチョソ。
108名無しさん◎書き込み中:05/03/11 21:45:38 ID:4EI2d2aw
>>106
必死になって日本語を学んだが、一文字文字抜けあるともうおわかりにならなくて、
切れてしまう↓のような方もいらっしゃるから、投稿前にチェックするようにしな。

>>107
> >>106
> 日本語で話せやチョソ。
109名無しさん◎書き込み中:05/03/11 21:56:46 ID:iPSDu82v
>>108
いいから訳せや工作員。
110名無しさん◎書き込み中:05/03/11 21:58:34 ID:4EI2d2aw
>>109
o,
watasi,
anatotigau,
kousakuinn?
nannokotodesuka-,
bkaka,
nanantoka
no
hitotuoboenanodesuka


111名無しさん◎書き込み中:05/03/11 22:11:20 ID:iPSDu82v
まだー?
112名無しさん◎書き込み中:05/03/13 11:25:50 ID:vvSALWXO
みなさん幾らくらいで入手してますか?
rwの方はバラか5枚もしくは10枚で。
rは私はバラか10枚だけどスピンもありで。
国産速度色々条件ちがいますが。
あげますね。
113名無しさん◎書き込み中:05/03/13 12:11:22 ID:4Dxadguj
>>112
ここへ池
【+R+RW】メディアを安く買おう【情報急募】Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1102586390/
114名無しさん◎書き込み中:05/03/13 13:08:49 ID:WbGqSGnO
>>113
言葉足らずですみません。

はい、知ってましたけど、どれ位なら使う価値をみとめるかな?
と意味で、総合スレで伺ってみました。
あと、ここさびしいので(W)

でもやっぱりスレ違いですね。

115名無しさん◎書き込み中:05/03/17 19:50:18 ID:MfpCINOb
DVD+RW DLまだ?
116名無しさん◎書き込み中:05/03/17 20:28:38 ID:fF446hmC
まもなくだよ
117名無しさん◎書き込み中:05/03/19 17:46:08 ID:zgIh460d

ほんと。
まあ本当だとしても国産で2000円で何枚か買って、様子見。
だいぶ先だな。

はっきり釣りか
118名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 10:39:05 ID:DhiHpFHk
拡張子aviのときにPS2でも見られるようにするには
どのソフトを使えばいいですか?
119名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 10:41:47 ID:0Vh3iVZf
tmpgenc dvd authorでDVD-VIDEO化。
違法ダウロード素材は弾くから駄目だよ。
120118:2005/03/21(月) 10:50:40 ID:DhiHpFHk
ありがとうございます
でも違法のやつはダメなんですね
121名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 11:26:39 ID:0Vh3iVZf
あ、ソースがaviなら、いきなりDVD authorでは無理だな。
tmpgenc xpress 3.0でDVD-VIDEO用にエンコード
し直した上で、それを素材としてDVD authorに突っ込む。
MyDVDやPowerProducer辺りは普通にドライブにバンドル
されているはずだから、これらを使えるなら、必ずしも提示した
有料ソフトは必要ない。

なお、違法ダウンロード云々の記述は、空気を読んでくれ。
122名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 17:46:09 ID:g/EpcPLF
>>121
>なお、違法ダウンロード云々の記述は、空気を読んでくれ。
寒い
123名無しさん◎書き込み中:2005/03/21(月) 18:46:23 ID:mjxwvc/V
124名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 08:57:37 ID:Of66Od+I
このスレが一番妥当だと思うんだけど、一つ質問。

いままでライトンのドライブで-Rを焼いてましたが、これから心を入れ替えて+R/+RWを焼こうと思います。
ROM化に関してはライトンで出来るんですが、毎回焼くたびに面倒で、それにもう古いドライブだし。

で、質問なんですが、一度ROM化を設定すると電源を切っても覚えているドライブってないですか?
改造ファームとかはとりあえずなしで、出来れば+Rと+RWを別々に設定できるのが好みです。
125名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 14:04:32 ID:hPioyH+I
>>124
リコーの5240A
126名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 21:17:52 ID:Wt3R93Hc
激安メディアに対して読みの強いドライブはなんでしょうか?
127オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/03/28(月) 21:59:01 ID:AWtcGmkB
SWの80分のCDなんですけど、みんなあれだけ
私を脅したけど、2年か3年前に焼き入れしたCD
は無事に聞けましたよ!^O^/
私もおかしいと思ってた。。。
普通CDは200年は持つはずなんだから。。。
128名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 22:00:05 ID:2IASP3/2
>>127
ああそうかい、解ったから早く氏んでね
129名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 22:01:42 ID:ak1X1k19
>>156
SD-R5002
130名無しさん◎書き込み中:2005/03/29(火) 02:06:10 ID:WUyVEVB9
>>124
BenQ DW1620
131名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 01:27:11 ID:3yyistSh
+RWの8倍速メディアまだぁ?
132名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 09:30:00 ID:Uowm4jp0
>>124
ドライブでではなく、ソフト側で設定できないか?
Nero CD speedとかで。
133名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 11:31:42 ID:FZxLukRO
>>132
そいつNEROスレ荒らしてたマルチだよ。
134名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 16:03:38 ID:gN0j84k/
>>124
>これから心を入れ替えて



そこまでしなくてもよいと思うが
135RICOH User ◆BRD.xv215w :2005/03/30(水) 23:39:49 ID:8PCKamd9
>>131
http://www.optodisc.com.tw/v_dvd%2Brw.html
http://www.ritek.com.tw/products/pro-dvd%2Brw.htm

三菱/RICOHが発表するのはもうすぐだと思うよ。5〜6月あたりじゃない?
136名無しさん◎書き込み中:2005/03/30(水) 23:55:59 ID:eHzM3MD2
どこからともなく2.4&4倍RWリコーメディアが沸いてきて欲しいな
137名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 17:04:01 ID:aIYUxbk2
+R/+RWメディアが得意な最近のドライブって何でしょうか?
138名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 17:51:17 ID:wN03ZBoR
1620
139名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 18:23:14 ID:aIYUxbk2
じゃ、買います!
140オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/04/06(水) 03:21:12 ID:aNuYVzSU
桜花由美命
141名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 18:14:27 ID:9WcjPFaV
+RWの8倍は発売せれてるんですか?
142名無しさん◎書き込み中:2005/04/13(水) 19:03:39 ID:5ehBKvv9
143オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/04/22(金) 04:18:46 ID:dUl3PgzF
桜花由美命
144名無しさん◎書き込み中:2005/04/22(金) 15:42:23 ID:NyEMij24
>>143
いい加減にしたら?いろんなところでオオムみたいに
桜花由美命とか同じ事を何百回も!
ずっと落ち着くのを待ってたけど、いい加減にした方がいいと思うよ。
あまり酷いと、ひろゆきに言うよ。
専用の板に書かないと人権侵害になるよ。
最終警告FINAL
145オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/04/24(日) 06:43:59 ID:tyB2q4SV
桜花由美さん。。。
愛して。。。る。。。*>_<*
146名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 06:44:52 ID:q+BAU6wc
うわぁ・・・キモッ
147名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 08:52:13 ID:ZvlXoL6l
オナニー中の独り言かよ
キモー
148名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 14:18:33 ID:KY2AvvkW
真っ当なスレでは相手にせずに放置するのが吉。
149オリジナル@fireどかん ◆CdZFzprktQ :2005/04/25(月) 01:45:29 ID:51psrjbJ
こんばんわっ
150オリジナル@fireどかん ◆MEOCO2V3Hs :2005/04/25(月) 02:19:24 ID:r5In024W
>>146-148
いい加減にしたら?
もう一度だすね。
最終警告6
>>149
ほんとにしつこさの限度を超えてませんか?
名前を真似するのはやめてください。
お願いします。

ところで、みんなDVD+-とか持ってるの?
私も前に買うか悩んだ時があって、
+とか-とか良く分からなくて、でも
結局は買ってないけど、いづれDVDは欲しいですけどね。
みんなもちゃんとDVDの話もしてくださいね。
でないと、怒られるよ。
151名無しさん◎書き込み中:2005/04/25(月) 12:24:48 ID:3lB3IA9g
専用ブラウザ導入しNGワードに登録するのが大吉
152名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 21:34:15 ID:kDfGXXB7
あのー、DVD+RWを買ったんですけども、これって使う前にフォーマット
しますよね?

このフォーマットって、うちのおっπA09では、やたら早くおわったんで
気にせずそのままISO焼きしてみたんですが、そのISOの容量が2.5GBしか
なかったせいか焼きがはいってない外周ができてしまい段になっちまいま
した。

これって次にまたISO焼くときにたとえば3.8GBなんかで、前よりも外周に位
置するところまで焼くような場合、内周と外周で焼き品質がかわってきたりし
ませんか?

あと使う前に最外周まできちんとフォーマットしてから焼くようにするには
どうしたらいいんでしょ?
153名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 00:57:12 ID:N4D0S8uT
え゛?
おれフォーマットなんかしたことないや。
いっつもR間隔で使ってる。
154名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 10:51:42 ID:r3GtSch4
買ってきて最初に使う時にフォーマットってないと思う>DVD+RW
それってもしかしてパケットライトで焼いてるんじゃないの?
パケライ時はパケライ用にフォーマットし直すから。

>次にまたISO焼くときにたとえば3.8GBなんか〜
気になるなら何か追記してから完全消去を行うとかあるけど、そんなに気にしなくて
いいじゃないかな。
どうしても大事なデータなら-Rで焼くのがいい。
それよりフォーマットのほうが気になる。
155名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 16:42:04 ID:pKeOQQI/
>>152
焼くときに使っているソフトは何かな?
多分、パケットライトしちゃってるのではないか?
漏れも>>153と同じでフォーマットした事ないので。
156名無しさん◎書き込み中:2005/04/28(木) 23:05:43 ID:fVGOyhjt
普通+RWディスクをフォーマットしたりしないよな。
157名無しさん◎書き込み中:2005/04/29(金) 19:59:45 ID:OWDBm1cf
消去の間違いじゃないかと思ってる
158名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 21:32:37 ID:l6ycp+4c
DVD+RWのディスクの消去で通常消去を実行したら
3時間ほどかかりました。
これって遅すぎなような気がするんですが・・・どうなんでしょうか?
ドライブは2.4倍速のやつでメディアは1-4倍速対応のです
159名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 22:16:24 ID:55w98ms1
>>158
使ったソフトにも因るんだろうが、そろそろ寿命っぽいな。
保管場所とか気を遣ってあげないと、すぐ使えなくなる。
160名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 22:32:33 ID:AqAME2qh
Rが紫外線に弱いのは判るけどRWは何に弱いの?
RICOHの2.4倍速+RWは100年以上の寿命と箱に書いてあったけど。
161名無しさん◎書き込み中:2005/05/02(月) 23:12:53 ID:XAyEVzO3
>>160
一応、熱かね。熱で書き込むので。
理屈上はちょっとやそっとの熱では反応しないはずだが。
熱より酸化や変形に気を付けるべきか。Rにも言える弱点だが。
162名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 16:33:32 ID:4E2ro/VL
いまやってる九十九のIOの割引セールってお買い得なのかな...
それ以前にIOって書き込みDVDドライブ選ぶときのいい選択なのかな。
163名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 22:52:25 ID:Ks0H3Efr
>>162
外付けなら仕方ない。
内蔵は、保証、添付ソフト、などなど。
164名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 00:05:42 ID://SpriY6
DVD+RWディスクにMyDVDで動画を焼いたんだ。
焼くのには成功したんだけど焼いたDVD+RWディスクのフォーマットをしようとしたら出来ない。

おいおい!!!! 書き換え可能じゃねーのかよwwwwwwwww

環境はDellinpiron5100に付属のPHILIPS DVD+RW SDVD6004ドライブ。
DVD+RWディスクはTDK製のDVD+RWディスク。 1枚550円orz
165名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 00:11:58 ID:M/za/2hH
>>164
MyDVDとやらには「メディアの消去」というコマンドは無いのか?
166164:2005/05/05(木) 00:14:27 ID://SpriY6
MyDVD側で操作出来るの? ありがとう、トライしてみるべさ。
167164:2005/05/05(木) 06:31:49 ID:UGvYDo7h
出来たべさ! トン!

でも200MBのAVIをMyDVDで焼いたらサイズが1.7GB、エンコ+焼き時間が3時間かかった。
MyDVDって糞ソフトなのかなorz
168164:2005/05/05(木) 06:33:33 ID:UGvYDo7h
↑ 焼きマシーンは512MBで2.4GHzでつ。
169名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 09:41:18 ID:MUnd8/4Z
マスィーンが糞?
170164:2005/05/05(木) 11:36:28 ID:3NXG3SHd
そげなことは無いッス、むしろ中の上ッス。
171名無しさん◎書き込み中:2005/05/05(木) 14:16:49 ID:iqQxyww/
どう見ても君が糞に見えるが・・
172名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 03:07:45 ID:4BHTTaIL
MyDVDはサイズがでかくなるのと時間がかかるのが売りだお。
173名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 08:43:22 ID:fnCgrdcU
当たり前
174名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 01:18:45 ID:3jEQaNa/
>>170
セレロン?
175名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 01:24:20 ID:3jEQaNa/
調べてみた。Pen4ノートなのね。
でも1.7GBってことは1時間くらいの物なのかな?実時間の2〜3倍で出来てるんだったら
妥当な速度だ思うけど?それとエンコするのに元ファイルのサイズはあんまり関係ないからね。
あくまで時間が問題。
176名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 09:10:32 ID:Sdid9ldX
解像度によってエンコ時間は変わるよ。
177164:2005/05/07(土) 15:33:03 ID:iF4rcthR
動画の時間は25分、 画面サイズは640*480ッス。
妥当な速度の倍かかってるってことッスかorz
SmartClose使って不必要なプロセス全部殺してからやったのに..orz
178名無しさん◎書き込み中:2005/05/07(土) 16:10:30 ID:Y/kJeY1Y
不必要なプロセス、まだ沢山残ってますよ。


例えばおれの人生とか
179名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 19:12:53 ID:Rhs/rIiH
今まで誘電の+Rメディアを買ってたんだけど、流石に高いんで
RICOHの4倍の+Rメディアを買おうかと思ってるんですが注意点あります?
ドライブはPX-504Aです
180名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 19:30:18 ID:qYCm+WSQ
>>179
ないと思います。
どうも三菱マークが良くない気がします。
あくまで、気がします、です。
504と3500使いです。
181名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 01:05:52 ID:fzsIF0W7
>>180
レスありがとうございます
早速買って試してます
182164:2005/05/09(月) 09:41:58 ID:vG7qf40d
>>178
すみませんorz こちらからは消せないんでそちらで終了させて下さいorz
183名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 10:59:21 ID:w3GKJiGh
DVD+RWの8倍速は5月下旬以降でないと出ないのかな?
184名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 02:37:22 ID:/lP5rc/t
ロム化が一般化すれば普及に弾みがつきますね
185名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 16:04:44 ID:QDC/JIOe
2.4倍の+RWメディアってもうあまり出回ってない?みたいですね。
SW位でしょうか?(安いんだけどあんなに大量に必要ないもので)
当方のノートPCドライブは4倍速メディアの書き込みに対応していないので探してます。
ほとんどの店で見かけないので困ってます。ちなみに北海道の田舎です。
186名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 18:23:44 ID:aMnYZAx0
>>185
ヒント:ヤフオク

当方も田舎だからかなり役立ってる。
187名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 21:29:40 ID:ZjzWbfF0
>>185
ヒント:ドライブのファームアップ
または
http://www.rakuten.co.jp/dvdirect/565316/#534662
などの通販
188名無しさん◎書き込み中:2005/06/02(木) 14:17:45 ID:Q6z0PxX1
リコーの8倍速DVD+RW買ってみた。
DVR-UN16S(ND-3530A)で何の問題もなく8倍焼き成功。
189名無しさん◎書き込み中:2005/06/05(日) 17:50:10 ID:f/yxHynF
>>188

どこでいくらで売ってた?
190名無しさん◎書き込み中:2005/06/06(月) 03:00:02 ID:fd1h6M64
はじめて+RDLを焼いてみたんですが、焼くときにDecrypterのブックタイプをDVDROMに設定したのに
焼き上がった物をdvdinfoで確認したら+RDLになってました。
ドライブはLG-4163Bで焼いたソフトはDVD Decrypterです。なにがいけなかったんでしょうか?
PCではみれますが、RDでもPSXでも読めませんでした。
後からでもブックタイプを変えることはできますか?
191名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 01:01:26 ID:MJRGHR1H
マクセルの4倍速か8倍速のDVD+Rって、リコー製と自社(マクセル)製があるんだけど、
製造元により 書き始めの位置が違うのですが、大丈夫なのでしょうか?

リコー製は、内周から1mm位の位置から書き始めるのですが、
自社製は5mm位あけてから書き始めています。

何故 このような違いが出るのでしょうか?どなたか教えて下さい。
192名無しさん◎書き込み中:2005/06/07(火) 22:33:26 ID:1Mh5mQBZ
>>191
製造元に聞け
193名無しさん◎書き込み中:2005/06/10(金) 21:46:59 ID:PVjVCkTj
>>192
聞いたよ。
194名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 18:05:03 ID:pwXm2Mad
なんつってた?
195名無しさん◎書き込み中:2005/06/12(日) 22:51:39 ID:80a6iXtn
テメーには教えねーよ、ヴォケ。
196名無しさん◎書き込み中:2005/06/14(火) 15:01:35 ID:KKWtyI/1
JVCアフロってよく見ると兄ちゃんだよ。
197名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 05:41:09 ID:9U6dooNm
酷い過疎スレだな ここは
198名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 18:57:28 ID:rOQmzqZz
三菱+RW(×4・シンガポール)に書き込んでたデータを読もうとしたら‥
CMCエラーが。コンペアしたのに!
199名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 19:44:50 ID:41xBFKQq
三菱なのにCMCか…
200名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 22:07:31 ID:PQKvx656
三菱を買ったのなら仕方がない
201名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 05:06:24 ID:Y4Zl4SAM
>>193
IDがJVC
202名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 21:03:17 ID:EUAbEy9b
>>194
IDが・・・・・・
203名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 08:44:02 ID:dSKfHrqB
>>201
IDがSAM
204名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 23:53:49 ID:sxlSR/uS
リコーの1x-4x +RWってやけに傷が付きやすいと思わないか…
205名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 02:13:10 ID:hVD0Q6c3
デリケートさんだからな
206名無しさん◎書き込み中:2005/06/25(土) 23:37:34 ID:5s0s0OIu
キズの付きやすさなら三菱がピカイチ。
207名無しさん◎書き込み中:2005/07/09(土) 02:20:13 ID:tsA7xjOw
+は死亡決定?
208名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 00:51:40 ID:5bnlf/4Q
現行ドライブで+RWをROM化出来るのは、
ND-3520、3530、3540、DW1640ぐらいだよね?
209名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 02:36:04 ID:OwnkU+es
誘電、リコー、三菱とも記録面は傷がつきやすいと思う。
台湾モノはわりと丈夫
たまに曇ってるのもあるが

不純物のすくない樹脂は傷に弱いのかもしれない。
210名無しさん◎書き込み中:2005/07/12(火) 14:47:04 ID:8PEwNUnN
↑気のせい
211名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 14:54:53 ID:FuE9EMuO
>>208
DW1620 は、できないのか? (答え:できる)
で、問題の再生なのだが、パナ621 では問題なし、家電の東芝XS-32(どーせ貧乏だよ!)
では不可。メディアを認識しない。東芝ドライブのバカモノ!! +R の ROM化だと XS-32
でも問題は無いんだが。
212名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 17:38:01 ID:Z/7T3D8G
+RWですがデータ用より著作権料(?)の入っている録画用の方が安いのは何故?
213名無しさん◎書き込み中:2005/07/23(土) 17:59:59 ID:dph7xx8j
>213

+RWに限らずそういうことはよくあるらしい。
214名無しさん◎書き込み中:2005/07/24(日) 16:46:40 ID:zFO+39JS
>>212
単に+RW使えるレコーダーが少ないから処分するために安くしてるんじゃないかな
215名無しさん◎書き込み中:2005/08/02(火) 10:57:57 ID:j0/4cE+n
太陽誘電のDVD+R47TYネットで売っているとこありませんか
216名無しさん◎書き込み中:2005/08/02(火) 11:27:15 ID:Mc1SV4KV
>>215
ヒント:直販
217名無しさん◎書き込み中:2005/08/02(火) 12:19:08 ID:DMGRQFim
>>215
ヒント:東北○○ゴールデンイーグルス
218名無しさん◎書き込み中:2005/08/03(水) 00:16:21 ID:rMSb2x9B
219名無しさん◎書き込み中:2005/08/03(水) 00:59:45 ID:vL9nEVNY
田尾?
220名無しさん◎書き込み中:2005/08/03(水) 19:57:50 ID:Zow17afT
>>216-218
要するに、ちょっと探せば普通に買える訳だ
>>215
他人に聞く前に少しは調べろ
221名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 02:09:18 ID:rTRLPDhH
( ゚д゚)<221
222名無しさん◎書き込み中:2005/08/04(木) 02:11:11 ID:rTRLPDhH
【( ゚д゚)<Vodafone】
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン
223名無しさん◎書き込み中:2005/08/17(水) 23:30:10 ID:IluR1ktb
そろそろageとこうか
224名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 14:41:22 ID:epXrv8wo
2層DVD±RWマダー?
225名無しさん◎書き込み中:2005/08/23(火) 17:19:51 ID:vpuRqpvl
>>224
+RW DLの発表はあったが製品化はまだ時間がかかりそう。

+RWの時点で二層DVD-ROMの反射率らしいのでDVD+RW DLは対応機器必須なのかな?
226名無しさん◎書き込み中:2005/08/25(木) 21:58:04 ID:CI59W6ef
YUDEN000T03なんて出てたのか
ばおーとamazonに載ってるのは知ってたけど
画像が-Rのだったからネタかと思ってた
ttp://homepage2.nifty.com/yss/lfm821jd/lfm821_dvdben2.htm
227名無しさん◎書き込み中:2005/09/17(土) 18:11:05 ID:O62EgT2T
+はWindows Vistaでライティングソフト不要になるんですか?
228名無しさん◎書き込み中:2005/09/21(水) 23:16:45 ID:BEpNxM6T
なるよ
229名無しさん◎書き込み中:2005/10/02(日) 01:54:07 ID:I0k3MFDJ
01.作詞:香山リカ/作曲:朝日俊弘/編曲:水島康貴
02.作詞:桜並あかね/作曲:織田哲郎/編曲:大西勝憲
03.作詞:鵲久美子/作曲:永田充/編曲:綿貫正顕
04.作詞:Eyes Rutherford/作曲:Kanone Hilbert/編曲:鳴海清隆
05.作詞:米沢隆、映島巡/作曲:伊藤達也/編曲:家原正樹
06.作詞:Maria Ross/作曲:高村和宏/編曲:鴨下一郎
07.作詞:桜並あかね/作曲:洲崎春海/編曲:池田大介、`島邦明
08.作詞:藤村伊勢/作曲・編曲:鳴海清隆
09.作詞・作曲:Mick Jagger/編曲:Dr.Betty
10.作詞:花森ケイ子/作曲:浅海晴美/編曲:大西勝憲
11.作詞:鵲久美子/作曲:鴨下一郎/編曲:池田大介
12.作詞:都筑道夫/作曲:川崎博嗣/編曲:鳴海清隆
13.作詞:島田智哉子/作曲:三井辨雄/編曲:永田充
14.作詞:藤村伊勢/作曲:高村和宏/編曲:水島康貴
15.作詞:Winry Rockbell/作曲・編曲:伊藤達也
16.作詞:Maria Ross/作曲:Kanone Hilbert/編曲:土居真生
17.作詞:藤村伊勢/作曲:大西勝憲/編曲:久光正
18.作詞:桜並あかね/作曲:佐々木庸平/編曲:家原正樹
19.作詞:烏丸あおい/作曲:阿比留隆仁/編曲:喜多嶋俊介
20.作詞:桜並あかね/作曲:綿貫正顕/編曲:鴨下一郎
21.作詞:中野崇/作曲:久光正/編曲:小澤正澄
22.作詞:香山リカ/作曲:`島邦明/編曲:水島康貴
23.作詞:鵲久美子/作曲:栗林誠一郎/編曲:家原正樹
24.作詞:Winry Rockbell/作曲:Eyes Rutherford/編曲:鳴海清隆
25.作詞:米沢隆/作曲:高村和宏/編曲:池田大介
26.作詞:桜並あかね/作曲:オオヤギヒロオ/編曲:Dr.Betty
27.作詞:映島巡/作曲:久光正/編曲:永田充
28.作詞:高井美穂/作曲・編曲:大西勝憲
29.作詞:烏丸あおい/作曲:`島邦明/編曲:鳴海清隆
30.作詞:桜並あかね/作曲:栗林誠一郎/編曲:池田大介
31.作詞:中野崇/作曲:佐々木庸平/編曲:Dr.Betty
32.作詞:五十嵐充/作曲:ichtys/編曲:五十嵐充、ichtys
230名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 16:47:09 ID:CtenLQF1
+Rを愛用していたが、どうやら失敗のようだ。

1年前に焼いたRICOH4倍、8倍がPIFを大量に吐く。
同時期に焼いたPRODISCS03は良質なのと対照的。
+Rに強いDW1600で焼いてこれだから、がっかり。
231名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 18:39:28 ID:G1Yr0lyj
突然すいません。自分で落とした映像をDVD−Rに焼きたいのですが自分のパソコンに入ってるソフトでは焼くことができませんでした(-_-) 簡単にDVD−Rに焼けるソフト教えてください。
232名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 19:17:14 ID:H15kFeWd
>>231
DVDのくだらねえ質問はここでしろ 64枚目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1127629257/2
233名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 21:26:53 ID:V64/IVRn
>>230
俺の2年前に焼いたRICHO+R4倍は全然問題ない
ND1300で焼いて、最近DW1640でCD-DVDSPEEDで計測
ドライブの読取り品質が悪いとか別の問題かもよ?
234名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 22:39:46 ID:sIn/z1dx
これよさげだねぇ。
ttp://dvd-r.jpn.org/media/[email protected]
ttp://www.infomedia.com.tw/content/products/pro02.asp?SN=7
海外でも、評価高そう?
ttp://club.cdfreaks.com/showthread.php?t=118304

ただ2510での書き込みは、x2.4?
4540買った方が良いのかなぁ…
235名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 11:55:24 ID:h0AU8iVg
リコーの8倍速DVD+RWが読み書きができなくなってしまいました。
いつぐらいからおかしいのかわかりませんが、B's7で焼こうとすると
必ずコンペアエラーがでて読み取りもできませんでした。
そこで標準消去や強制フォーマットを行ったのですが、全く改善されません。
まだ数十回程度しか使っていません。また、-RWや-Rなどは正常に焼けました。
他のドライブで読み取ろうとしても壊れていると表示されてできませんでした。
焼きドライブ:ND-3520AW
読み取りドライブ:DVR-107D
236名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 12:52:22 ID:gvw9EwH7
ぶっちゃけ+RWではよくある
237名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 12:53:43 ID:FrEukZAX
特にRICOHな。
238230:2005/10/10(月) 14:20:45 ID:YgLRLnM4
>>233
自分もDW1640で計測してるよ。
たぶん計測速度が違うと思う。

4倍速で計測すると、たいていのメディアで問題はない。
でも16倍速計測だと、とたんにボロが出るメディア続出。
JVCの+Rくらいしか合格点は付けられないよ。
239名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 15:10:03 ID:+6Qd6ITk
いや、16倍速で計測なんて誰もやらないから。
4倍速で問題がないならそれでいいと思うんだが。
DVD VIDEOの再生は当然等速なのに
高速の計測が何の参考になると言うのか。

240名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 15:38:48 ID:YgLRLnM4
データの記録再生は当然8倍速以上なのに
4倍速の計測が何の参考になると言うのか。

241名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 15:39:36 ID:e7mf00V6
まったくその通りだろうな
4倍で問題がなく、16倍で問題が出るのはどちらかというとDW1640の問題だろ
JVCがたまたまDW1640と相性いいだけじゃねえか
4倍計測が基本、俺は時間ねえ時は8倍でやる時もあるが8倍までならあんまり変わらんな
242名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 15:40:29 ID:e7mf00V6
>>241 は >>239 へのレスな
243名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 16:07:44 ID:+6Qd6ITk
>>240
高速の計測でPIE280以下だのジッター9%以下だのといった規格を満たすのはつらいと思うぞ。
何を基準に良し悪しを判定するんだ?
244名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 16:25:09 ID:OollEXI/
高速で計測した方がエラーが少ない場合もあるんですが...
245240:2005/10/10(月) 17:54:44 ID:YgLRLnM4
>>241
>どちらかというとDW1640の問題だろ
>JVCがたまたまDW1640と相性いいだけじゃねえか
誘電、幕、PRODISCS03も合格点だが、
これも1640の問題で、たまたま相性がいいだけなんだな?

>>243
PIE平均30前後、PIEは最大8前後・合計2000前後、ジッタは10%以下。
高速測定だと、化けの皮がはがれていくのがよく分かるよ。
246名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 17:57:56 ID:YIITiBit
JVC安くないんだし素直に誘電でも使いなよ
247名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 18:40:59 ID:+6Qd6ITk
>>245
化けの皮って何のことやら。
DVDプレイヤーでの再生に問題なくとも
16倍速計測でエラーがいっぱい出ちゃ焼き直しかい。
もったいね。
248名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 19:03:14 ID:7lihUic5
再生速度によるエラーの増減って、記録品質じゃなくてテストに使ったドライブの読み性能に依存してそうな気がする。
回転速度変えた所で、記録品質そのものは変化してないわけで。
249名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 22:34:13 ID:OQpJmzDB
品質変わるんじゃないかな、読み取り自体はアナログの測定だし。
最終的にはデジタル信号になるが。

計測は4倍前提。なぜかは、焼いたDVD系メディアを・・・のスレを参考。または森本を読む。
森本とは>>249
250名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 22:36:00 ID:OQpJmzDB
間違えた、
森本とは>>251
251名無しさん◎書き込み中:2005/10/10(月) 23:59:28 ID:5SeBPw4H
えー、漏れ?
252名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 21:44:51 ID:/e+Xxvnl
どこで質問するべきか迷ったけど、
説明が通じやすそうなのがここだと思うのでここで。

メディアの焼ける構造ってよく理解してないんだけど、
+で焼くときに最初の640セクタ(おそらくインデックス部分)だけ焼いて、
その後空回りしたままフリーズする現象って、どういう原因と対策が考えられますか?
皆のお知恵をお貸し頂きたい。

ドライブはIOのDVR−ABH4(=GSA4040B)。日立製のほう。
OSは2K。
焼きソフトはABH4付属のB’s5.
ちなみに自作機。
253名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 21:46:16 ID:/e+Xxvnl
問題はここからで、この不具合が発生するのが、
Fで買ったフジの4倍+Rのみである、ということ。

ばおーのJVC+Rが底をついてきたので、じゃあFのに乗り換えようかと思って
これで焼いてみたところ、上述の不具合が発生。
最初の一枚目は何事もなく焼けたのに、その次から空回りに陥るようになった。
日を分けて2箱買っていたので別の箱で試してみても、ダメ。
しかし、JVCやFで100円ぐらいのときに買い漁ったフジの+RWでは何ら問題はなく、
−系も特に問題なし。
明らかに、環境とフジ+Rとの相性不具合で起きてるとしか思えない。

B’sを入れ直してみたりもしたけどそれもだめ。
一枚目を焼いたあとにDaemon toolを入れたので、
それが悪さしてるのかなとも思いDaemonをアンインストしたけど、それも効果なし。
254名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 21:46:56 ID:/e+Xxvnl
そして疑問なのが、同じリコー+R(だよね?)であるはずのJVC4倍で問題ないのに、
フジ4倍でなぜこの不具合が起きるのか。
レーベル面はまったく違うとはいえ、基本的には同じモノのはずなのに。なぜなのか。

このままだとJVCの残りが尽きてしまうので、
どうしてもダメなら乗り換え先をばおーの幕4倍−Rのスピンドルにでもするかという
結論出さざるを得ないんだけど、
その前に、これの改善/回避策がもしあるなら、どうにかしたい。
キャプチャで大量消費するので、1枚10円程度の違いでも結構馬鹿にならないから、
Fのが利用可になるなら、どうにかして使いたいし・・・。

面倒な質問ですが、アドバイスか、いい誘導先あれば誘導をお願いできればと思います。
よろしくお願いします。
255名無しさん◎書き込み中:2005/10/12(水) 23:55:02 ID:BXZrnAQc
素直にフジかIOのサポートを受けるのが吉かと…
256名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 00:23:04 ID:Tf27WgIA
やっぱそーですかねえ。

ただ、どこに聞くべき質問なのかがイマイチ掴みづらいんすよ。
IO・フジか、むしろ日立LGやリコーに直で聞いたほうがいいんじゃないかとか。
B’sの問題かもしれんし・・・。

明確な原因を絞りきれないのが、ねえ・・・。
聞く分には上のログのURL貼って向こうさんに参照してもらえれば済むわけなんですが。


基本的に自力解決主義者なんでサポートセンターなんて使わないから、
どう聞きゃいーのかさっぱりなもんで。
257名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 01:15:11 ID:ijStdwDD
>>256
日立やリコーに聞くのはお門違い

フジに事情を説明して、ミスったメディアを1枚残して送りつける
→運が良いと新品になって戻ってくる

IOに事情を説明して、残しておいたメディア1枚と新品のメディア1枚を送りつける
→たぶんメディアは新品にはならない

フジの+R4xは50枚ぐらい焼いてるけど、特に不具合は出てないなぁ…(716A)
それより問題なのは置き場所だな、部屋中フジのメディアで溢れかえってる
258名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 08:04:19 ID:8GMIb4GR
712[1.07]と716[1.08]と1620[B7W9]と1640[BSLB]と日立版4082B[A208]と日立版4120B[忘れた]と2510[205C]と3530[1.V1]
を使っている漏れが来ましたよ。

Fの+R4xは現在1,000枚捕獲しうち100枚を各Driveで焼いては主に712/716/1620/1640で計測してるが
現在これと言った不具合無く特に多用している1620/1640では外周まで膨らまないPI=10以下の神品質で逝けてる。

昨日焼いたやつが1620で初めて多少外周が膨らみ気味だったが1640と716での再計測では膨らみ無し、
Drive故障気味じゃないの?

漏れはスリム嫌いのジュエル大好き派なんでスピンドリル+ヤフオクで空ジュエル買うより
このFのヤシはカナ〜リお買い得、よって22日のF-Dayで買い増しの予定。
259名無しさん◎書き込み中:2005/10/13(木) 08:08:38 ID:8GMIb4GR
尚、チョイ前にニンレコでやっていたSONYの+R4x[RICOHJPNR01]も500枚有るが
こいつは700MB近辺で必ずPIの山が出来る、でもそれ以外はやはりPI=10前後で逝けてる。
260名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 00:51:57 ID:PH8hbjt1
1GB前後付近の山はOPCのせいだと言う書き込みを見た事がある。
でも、リコーメディアはかならず何処かに山が出来る気がする。
261名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 21:39:15 ID:o/0OWHjq
誘電のDVD+R、スピンドル出ないかな
262名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 23:12:48 ID:PH8hbjt1
>>261
つ landport
263名無しさん◎書き込み中:2005/10/14(金) 23:34:20 ID:7x8BLbqV
>>260

259だがRESサンクス

その話は漏れは初耳、でも同じ[RICOHJPNR01]でもFの富士フイルム版はハッキリとした山は出来ないのヨン
264名無しさん◎書き込み中:2005/10/15(土) 00:27:12 ID:trkGBcbx
>>262
d
でも、納期未定な上に、セラコは売ってないんだなorz
265名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 05:35:17 ID:AJ1onhNv
初めて+RWメディア買ってきましたSONYの5DPW47GX
-RWメディア専用スレでは初使用前にフルイレース推奨されてます
+RWでもフルイレースしたほうがいいですか?
266名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 07:06:27 ID:TcyWfClZ
>>265
ドライブとメディア(±RW)の相性が悪い場合は、
メディアに致命的なダメージを与えることもあるので注意。
267名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 16:54:38 ID:m5Pak8eP
リコーの+rw5枚が特価で598円で売っていた。
あきばおー3号店 
268名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 17:38:08 ID:V2cQW3bf
それは先日まで529円で売っていたものでは?
269名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 18:21:55 ID:ZCiwr454
つーか、Fで5枚\450円じゃん(RICOH 4x +RW for Video)
と言うより、あっちのスレを有効利用しようよ
270名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 18:34:50 ID:8nZvKSrc
>>268
え、そうなの?普段1000ぐらいで売っているのを見ていたからつい・・・・ orz
>>269
今度そこで買うか・・・。喜んで10枚買ったよ…。
あっちのスレって「アドバンストフタロシアニンは不滅!Ricohメディアスレ」でOK?
271名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 18:58:05 ID:ZCiwr454
まぁ、クヨクヨするな

【+R+RW】メディアを安く買おう【情報急募】Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1102586390/
272名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 22:58:29 ID:06rhNqAf
>>266
ドライブはプレク716A(JP2じゃない方)です。
昔のファームでは+RWで若干問題があったみたい。
-RWスレでもフルイレースは台湾メディアで強く推奨、国産は?なので
特にしなくていいのかもしれませんね。
273名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 23:35:44 ID:FAWLH9m2
フルイレースは別のドライブで再利用する際に必要
274名無しさん◎書き込み中:2005/10/17(月) 16:04:03 ID:RdYFKsxp
+R Double Layer のロゴってさ
知らない人が見ると+RWの二層かと思っちゃうよね

275名無しさん◎書き込み中:2005/10/18(火) 08:36:58 ID:rM0WZlVt
確かに。
まあ、はやく+RW DL出せやってことで。
276名無しさん◎書き込み中:2005/10/18(火) 16:57:44 ID:4XflYSaM
特価.comでTDKの+Rが安く出てます!
277名無しさん◎書き込み中:2005/10/23(日) 12:44:21 ID:BXo4zupo
DVD+R/+RW総合スレ
278名無しさん◎書き込み中:2005/10/24(月) 23:53:12 ID:4Hljjryi
これから先、どうなるんだろう(´・ω・`)
279名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 00:31:43 ID:EpajKTbY
この先不安だから在庫処分品の格安TDKの+R4x150枚ほど買いだめしておいた。
280名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 00:35:04 ID:EWcTPPhn
この先は、無い。


・・・あたしと同じね orz
281名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 11:06:44 ID:lbE7Jn6H
IBMのNetVistaというのをつい最近中古で購入したのですが(現在のより古い型)
ディスク挿入するところにDVD+RWと書いてあります。
また、マルチレコーダーとも書いてあります。
これは、ディスクの方もDVD+RWを使用しないと、書き込めないのでしょうか??

先日DVD-Rのディスクでバックアップしようとしたら失敗しました・・・
どなたか分かる方いましたら教えてくださいm(_ _)m
282名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 12:05:26 ID:sziiJvCq
NetVistaまで書くなら型番まで明示しようよ。
そんなに長ったらしい型番でもないのに。
情報不足は、回答を得られにくくするだけだぞ。
「現在のより古い型」ったって、中古なんだから当然なんだし、
何の参考にもなってない。

ちゃんと型番書けば、調べ上げてアドバイスもしやすいのに・・・。
自分で自分の首〆てどうするの。
283名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 12:14:37 ID:tyB9GnDi
ちゅうかドライブの型番調べてググれば
他人に聞くまでも無く判別出来るだろう
ヘタレが中古なんかに手を出すから、こんな目にあう
284名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 12:19:41 ID:lbE7Jn6H
>>282さん
すいません、型番がどんな感じなのかちょっと分からないです。。。
でもシールが貼ってあって、英数字など書いてあったのでこの中のどれかが型番なのかもしれません・・・

・microsoft Windows 98, Second Edition
・X05-55482
・プロダクトキーBGK9R-DBB3H-K9FT8-TTXYV-PMFDY
・(バーコードの隣に)09N1793

というように記してありました。
関係なかったり的外れでしたらごめんなさい。
285名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 12:30:42 ID:lbE7Jn6H
>>283さん
むしろパソコンに強くないヘタレだから中古にしておいたのですが・・・
これについては説明したら長くなりそうなので控えます。
気を悪くしたならすいません、スルーしてもらって結構です。。。
検索も自分なりにしてみたんですけど、RとRWの違いなどは分かったのですが、
ディスクを入れる機械に+RWと書いてあったらディスクも同じ+RWじゃないと
できないかどうかという事は分かりませんでした。
286名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 12:41:20 ID:Dd+jNbcg
>>285
>パソコンに強くないヘタレだから中古にしておいたのですが
はて?
「新品買ったって、どうせトラブル起こすんだから安い中古の方がマシ」という考えでもあったのか?
だとしたらエライ覚悟だな。自業自得だろ。自力でどうにかしろ。それがスジだ。
287名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 12:48:34 ID:lbE7Jn6H
>>282さん
すいません!横にもまだ書いてありました!

マシーンタイプ:6266
モデルナンバー:G2J
S/N:9710513
MFG DATE:0102

と、書いてありました。
3連続で書き込みしてしまい申し訳ありません。
288名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 12:49:46 ID:tyB9GnDi
中古じゃ前のオーナーが自分でドライブ変えた可能性もあるから
PCの型番だけじゃ分からないかもな
ドライブの型番も調べられないヘタレは
大人しく新品のNECとかVAIOとか富士通でも買っとけって事だ
289名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 12:52:18 ID:lbE7Jn6H
>>286さん
そういう考えではありません。なのでエライ覚悟でもありません。
長くなりそうなのであえてその事については説明はしませんと書きました。
ムカついたのなら無視して下さい。
290名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 12:59:50 ID:BbKYC/HT
>>289
Nero InfoToolというソフトでドライブの情報について調べられるよ。
http://www.cdspeed2000.com/
291名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 13:08:48 ID:WpVfAhMh
>>289
スタート → 設定 → コントロールパネル → システム → デバイスマネージャー
でCD-ROMってとこ見れば型番がわかるから
292名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 13:09:19 ID:sziiJvCq
調べ上げ中。

>>287
ここで聞く前に、きちんとgoogleで検索はしてる?
していれば、Netvistaは新聞通販並みに組み合わせの数が多く、
型番まで書かなければスレ住人も答えようがないだろう、
ということぐらいは、容易に推測がつくし、
ラインナップを眺めていれば、型番のキーとなる文字列は判るはずで、
>>287の情報が>>281に書き込む時点で記述することが必要で、
>>284の情報に価値なんてほぼないことは推測がつくはずなんだが。

中古買うなとは言わない。知識が不足気味なのも悪いことではない。
ただ、質問するなら徹底的に自分で調べ上げて、
それでもダメなところで人の助けを借りるべき。

君は、自分で調べ上げる姿勢が不足してる。
2chで質問する場合は、この姿勢のあるとなしとでは、相手の親切度が180度違う。
基本は自己研鑽。肝に銘じて。


あと、ヘタレだから中古というのはするべき発想が逆。
ヘタレだからこそトラブル要素の低い新品じゃないと本来ダメ。
その発想は間違っている。
293名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 13:12:53 ID:ohWAasqm
激しくスレちがい。終わり。
294名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 13:13:45 ID:sziiJvCq
で、調べてみたが。
6620-G2Jの商品情報は、ここ。
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01CBBAA

これを見る限り、元状態のままでは、
DVDどころか、CDすら焼けない仕様なのだが・・・。
本当にRWと出てた?
http://www.dvdrw.jp/
で見受けられる、+アライアンスのロゴが見えてるドライブなの?
そうだとすれば、>>288の推測どおり、前の持ち主が構成組替えて、
+ドライブを入れたとしか考えられない。
295名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 13:17:20 ID:sy4Guc6y
“IBM 6266”でググれば簡単に出てきますが( ´Д`)なにか?

IBM NetVista A20 (6266)でしょ型番はココで調べなさい
ttp://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-00B33FD

追加で調べてみたらこのモデルはそもそもDVD関連は付いてなかったようなので290のやり方か
焼きソフトがインスコされてるならそれで調べるかDVDInfoProあたりをインスコして調べるか・・・
ttp://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-01CBBAA

いずれにしてもDriveの型番が不明だと対策は誰にも判らんわナ
296名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 13:28:25 ID:lbE7Jn6H
>>288さん
ドライブって自分で変えることできちゃうんですか・・・全くもって無知の恥;
次回からはパソコン関係は新品にしておきます。。。

>>290さん
ありがとうございます!
どうやらドライブはDVD-RAMというものに変わっている(?)ようでした。
URLまで貼っていただいてご親切に本当にありがとうございます。

>>294さん
皆さんの意見だと普通新品がいいみたいですね。。。気をつけます。
あと色々なキーワードのパターンで調べたのですが、分からなかったんです。
今度からもっと調べてから聞くようにします。
その商品情報ページは行けたんですが、確かにCDも焼けないタイプのように記してあり、
ますます分からなくなってしまいました。
はい、教えていただいたページのように、RWというロゴがあり、その下にDVD+ReWritable と書いてあります。
297名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 13:50:12 ID:lbE7Jn6H
>>291さん
教えていただいてありがとうございますm(_ _)m

>>295さん
ありがとうございます!そうですよね、情報不足ではどんな凄い人でもアドバイスしようがないですね;
ドライブに型番っていうのがあるのすら知らなかったです。。。ヤバイっすね;
最初はDVD関連の機能ついていないやつだったんですか!ではやっぱり後からつけたものだったみたいですね・・・

あとレス遅くてすいません。
298名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 13:51:37 ID:WpVfAhMh
>>296
みんながなんとかしてやろうとしてんのにレスのピントがずれてんだよ

ドライブの型番
焼きソフト名とバージョン
バックアップをどう失敗したのか具体的に

これが無いと話進まないし

あと、次からは初心者が質問するスレがあるからそこに行ってね
299名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 16:26:14 ID:jAofXyUK
仕方ないな、エスパーな漏れ様が一発で解決してやろう

>>297
買った店に聞け
300名無しさん◎書き込み中:2005/10/25(火) 17:39:05 ID:qCrSd8lC
( ゚д゚)<Vodafoneデ キリバン

キリバンデキナカッタ>>301ハ DVD-R
301名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 03:54:59 ID:rytKrgxc
DVD+RのROM化に意味があるのか?
ROM並の品質でないのに、あるかのように誤魔化すから、
高速読みに向かずジッタも増える。

互換性なら、松下の非対応ドライブやプレーヤーで読めるくらいだ。
いまやマルチドライブが多いから問題がない。
302名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 08:43:06 ID:gqdPviol
+Rが読めるドライブならちゃんと+Rとして読むんだよ???
303名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 10:52:02 ID:2f+84etO
うちのDVR-109もMedia Typeをちゃんと参照して速度は決めてるようだよ。
(Book Typeは関係ない。)

だいたいジッタが増えたって読めりゃあええんでないの?
304名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 17:15:24 ID:kmu/JhzY
>>301
だからどうした。
今どきのドライブはROMもRも16倍速で読むのが多いが何か?
305名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 18:04:18 ID:A1nG0S1k
微妙にスレ違いを、同じ+Rerとして許してくれい

国内ブランド リコーOEM +R 4x @\48円
VS
国内ブランド 誘電OEM -R 8x @\32円 (※ただし、日干しの可能性有り)

どっちを選ぶ?
306名無しさん◎書き込み中:2005/10/27(木) 18:15:36 ID:bAY5P00v
>>305
日干しも考慮して+Rだな。
誘電-Rも好きだけど。
307名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 12:06:23 ID:/CzmRDjD
>>305
日干ししてなくても+Rだな
308名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 12:26:37 ID:K49cZlPb
>>305

漏れ様も+信者なので+ダナ
309名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 12:53:21 ID:mRI4Hd60
つーか、いくら日干しでも正規の誘電モノが@32というのは
そもそも信用できない。
310名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 13:24:18 ID:cG1kIa+I
>>304
16倍速で読むと、盛大にエラーを出すのがJVC4倍以外の+Rだが何か?
DW1620またはPX712焼き・DW1640読みでこのざまなんだが何か?

311名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 13:44:09 ID:R9zguUY0
>>310
高速でエラーの訂正が間に合わない場合、ドライブは減速するだけなんだが、
それすら許さないのか?計測おバカちゃんよ。
312名無しさん◎書き込み中:2005/10/28(金) 14:16:50 ID:QHEZUvBE
>>310
大きな勘違いしてないか?DVD-ROMはあくまでブックタイプであって
メディアタイプそのものを変更するわけじゃない。
1620や1640などはその両方を読んで総合判定してる為、ROM化
しようがROM化しまいが、計測値はバラつき以外は一緒。

そのメディア、盛大にエラーを出してるというが、それPIEエラーだろう?
それで読み取りエラーでストップしたか?しないだろう??マウントしず
らいか?いやそうじゃないだろう?。

それはすべて+Rの構造上の長所によって収拾してくれる部分が多い。

ま、チミは+Rの構造の勉強をもう一度調べてきな。何も知らないのに
計測でエラーが多いと騒いでいると、自分に知識が無いと宣伝している
ようなもんだ。
313310:2005/10/28(金) 21:58:34 ID:MtxWUnbW
読み加速途中の減速に合わせて、PIEが跳ね上がるのは+のみだ。
そしてリコーすらPIFの塊が出現する品質。4倍速読みでこれとは・・・。

>>311,312
>高速でエラーの訂正が間に合わない
>それで読み取りエラーでストップしたか?
>マウントしずらいか?
論外なことを挙げて話をずらすな。
そんな事態はないのが当たり前だ。
「無断欠勤してないので、勤務状態に問題なし」というようなもの。

>チミは+Rの構造の勉強をもう一度調べてきな
おれは製造業者ではなく、ユーザだ。
ユーザの義務は金を出すこと。それだけだ。
メーカのため、ひいては+狂信者のために調べてやる義務はない。

そして結果が全てだ。
PIE、PIF、PO、ジッタ。これらの数値がどうか。
構造を知っても、数値は変わらんぞ。
314名無しさん◎書き込み中:2005/10/29(土) 08:33:17 ID:mX0GRmSl
>>313
とりあえず、計測結果貼ってみろよ
多分おまいは根本的な間違いをしてるぞ
315名無しさん◎書き込み中:2005/10/29(土) 15:37:16 ID:3x+fcOcS
今朝NHKでDVDの規格について説明していた。
DVD+Rはスルーされていた。
316名無しさん◎書き込み中:2005/10/29(土) 15:55:27 ID:O+6vGXYu
NHKのは、単にデジカムの記録方式の話だろ。
テープかディスクかHDDかっていう。
317名無しさん◎書き込み中:2005/10/30(日) 00:10:01 ID:pGdlQFJ1
>>314
その通り。そもそも16倍速で計測などと言ってる時点で(ry
318名無しさん◎書き込み中:2005/10/30(日) 01:02:54 ID:pGdlQFJ1
暇なんで16倍速計測に付き合ってみるテスト。
…あー、なんだ、16倍速だとPIEが111も出ちゃってるからアウト、なんですかね。
そいつに言わせてみれば。
今までもアホな計測厨は何人もいたが、こんなのは初めてだぜ。

16倍速で計測
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20051030005920.png
6倍速で計測
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20051030010058.png
319名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 10:12:30 ID:h0eE8OpD
リコー +R DL 10枚スピンドル 12月発売

http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/cd_dvd/2005/1109.html
320名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 11:10:52 ID:tOmZeZpM
8倍速マクセル+Rの台湾産っていい感じですか?
321名無しさん◎書き込み中:2005/11/10(木) 20:51:50 ID:7J5kQps3
>>320
中身はリコーの8x。国産よりはやや落ちる程度。
322名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 21:57:44 ID:nCDCz7Je
-Rと+Rでは、エラーの数や耐久性に違いってあるのですか?
もちろんメディアによりけりでしょうが、無理矢理一般化したとして。

なんだか-Rと+Rではあまり違いがないように思えて、
だったら安く入手しやすい-Rを使おうかなあ、なんて思っちゃったんで。
323名無しさん◎書き込み中:2005/11/11(金) 23:51:41 ID:VGH/vx2M
一般的に+Rの方がアドレッシングが正確。
例えばデータ転送が間に合わない場合の焼きのつなぎ目が殆ど無い、
これを“ロスレスリンキング”と呼んでいる。従ってPI/POエラーも少ない。
紫外線等の耐久性はほぼ同じだと思う。
324名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 00:24:31 ID:uncDKww8
つかデータ転送間に合わない時点でダメ。まず全体の足回りを強化するのが大事。
325名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 11:04:28 ID:v9HgnEGL
>>322
+Rは低品質なドライブやメディアに合わせて規格化されているため
低品質でもそこそこ使える。ただしあくまで低品質。
−Rは低品質だとぼろぼろだが高品質なドライブ、メディアを使うと
+Rより良好な特性(特にジッタ)が得られる。
もっとも今の時代高品質のドライブやメディアがどれだけ残っているのか、
焼き速度の向上で確実に品質は劣化しているのではないか、ということで
現状では+Rが有利。
326名無しさん◎書き込み中:2005/11/12(土) 19:13:30 ID:4lyb5Lio
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
327名無しさん◎書き込み中:2005/11/13(日) 22:26:27 ID:oPMaMSmj
それは-Rより後発の規格だから優秀なのは当然として
いまだにそこまでメディアの値段が高いのがいたい
328名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 12:02:51 ID:W7sXo8Ke
もうメーカも+の研究は殆どしてないし、-R/RW/DLで最適になるようにチューニングしてるので
+はもうだめだな。
329名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 15:11:00 ID:qUFGkBem
もう
  もう
330教えてください:2005/11/14(月) 17:23:20 ID:lr7l1JyR
 PCでDVDを焼きたいのですが、どうやって焼いたらいいのかわかりません
RATDVDというものをインストールしたのですが、いまいち使い方がよくわか
りません。簡単にDVDからDVDに焼ける方法があれば教えてください。
331名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 17:45:44 ID:256+kRM9
>>330

SlySoft CloneDVD2
ttp://www.slysoft.com/ja/
332snoopy:2005/11/14(月) 19:44:20 ID:lWPZJHQV
初めまして
突然ですが質問いいですか?
333名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 20:29:15 ID:cQLmm3Qb
MyPCデキリバン!!

キリバンデキナカッタ>>334は-Rヲタ
334名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 20:47:37 ID:cw0s5dRA
キリバンとか言ってる人まだいたんだ
335名無しさん◎書き込み中:2005/11/14(月) 22:02:55 ID:Nx8+GZY7
ていうかそもそも333はゾロ目でありキリ番じゃないんだよね
336名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 22:18:47 ID:FbVFVunl
片面1層+Rでプリンタブルで信頼性・耐久性の高いもの、40枚ほど欲しいのですが
リコーのDRD-8XSPPR20(8倍速)かD16RD-W20SP(16倍速)あたりを考えています。

もっと良さそうなディスクがあったら教えて下さい。
焼きドライブはND-3540Aです。用途はDVD-Video(ROM化)です。
337名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 22:45:57 ID:wRBtELCe
製品化から何年かしか経っていないメディアに耐久性や信頼性を求められても…
テープにでも記録して、必要になったらその都度焼けば?
338名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 23:09:48 ID:FbVFVunl
まあ確かに耐久性は分かりませんよねw

言葉を換えます。
+Rのプリンタブルでオススメはありますか?
339名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 23:51:44 ID:YGxdvHd0
リコー
340名無しさん◎書き込み中:2005/11/16(水) 23:52:49 ID:XdaDGdPc
誘電
341名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 11:15:12 ID:X8IzYDW2
>>328
ふーん。 -R DL はオイラの DVDプレイヤーでは読めないが、+R DL は問題なく
読める。将来は -R DL も普通に読めるようになるのか? それこそ規格違反なん
だが。
342名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 16:46:22 ID:CJF6bEEc
>>336
プリンタブルならどこでも買えていいよな。
自分みたいなノンプリ派はもう絶望的だ。
個人輸入しかなくなるかもなorz
343名無しさん◎書き込み中:2005/11/19(土) 23:43:20 ID:F4PbbV75
どうしても出来ないので質問させてください。

スカパーで録った番組を…
CPRM対応DVD−RW(Vid方式)でディスクにとり、
ファイナライズして…PCで再生しようとしたら…
再生ができませんでした。
自分の手順に間違いが見つかりません。
DVDレコーダーを使い始めたのもまだ浅く…
再生方法が分かりません。
分かる方がいましたら、是非その方法を教えて下さると幸いです。
よろしくお願いしますorz
344名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 02:13:49 ID:wMx9BMdi
>>343
当然CPRM対応DVD再生ソフトは使っているんだろうな?
345344:2005/11/20(日) 02:19:23 ID:wMx9BMdi
よく見たら>>343は質問する場所間違えてるな。別のところで聞いてくれ。
346名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 20:58:39 ID:joyf2Lni
返事が遅れて申し訳ないです。
ちゃんとCPRM対応のディスクを使っています。
ここは板違いでしたか??orz
どこの板に書き込みをすれば宜しいのでしょう?
347名無しさん◎書き込み中:2005/11/20(日) 21:27:24 ID:8F0Wjhsz
>>346
>当然「CPRM対応DVD再生ソフト」は使っているんだろうな?
348344:2005/11/21(月) 11:25:17 ID:UGORbdxG
>>346
このスレのタイトルを100回読め。
だけど答えたついでに特別に教えたる。
今すぐパソコンショップに行き、店員に「CPRM対応DVD再生ソフトをください」と言え。
                         ~~~~~~~~~~~~~~~
349名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 19:07:38 ID:5iyI8CBb
BUFFALOのDVSM-X516U2(USB外部接続)の電源を入れて認識されると
OSごと落ちやがる。解決策教えれお前ら。
当方XP,SP2,celeron2.8GHZ,512M。
11800円もしたのにムカツキが止まらん。
350名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 20:09:59 ID:sd0eSV1K
                | ̄``''- 、
 >>349           |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
351名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 20:15:09 ID:kzqBfMGy
>>349
猫のウンコ踏め
352名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 20:26:11 ID:5iyI8CBb
大変失礼しました。教えてくださいご主人様。
353名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 21:01:41 ID:eJOCocwW
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           |
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
     /      ` ─┬─ イ     i i
    /          |      Y  | |
    /           |      ヽ__|_|
354名無しさん◎書き込み中:2005/11/21(月) 21:15:08 ID:5iyI8CBb
何でもするので教えてくださいご主人様。


355名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 09:36:59 ID:fOVOg58H
>>349-353
ワラタ
356名無しさん◎書き込み中:2005/11/22(火) 13:48:40 ID:Vy9yguSy
>>349
バッキャローなので仕様です。
357名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 16:52:19 ID:jzs1mIsa
【メディア名】SONY 5DPR47FX[RICOHJPNR01]
【購入先】m'pit!通販 ttp://www.bidders.co.jp/pitem/56061007
【価格】\199-/5枚[@39.8/枚]
【焼きドライブ】BenQ DW-1640[BSMB]
【焼き速度】4x
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed 4.10 《データディスク作成》
【計測ドライブ】PX-712A[1.07]
【計測ソフト】PlexToolsProfessional 2.25

ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20051123162918.png
358名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 19:05:28 ID:2kmoXsfj
442名無しさん◎書き込み中05/11/23(水) 18:04:36 ID:642H5Mbu
RiTEK委託製造のSONY +Rx4[RICOHJPNR01]が超激安なうえ
送料もかなり安いし\5,000-以上購入で送料無料な所発見!
100パック捕獲しました。
http://www.bidders.co.jp/pitem/56061007
359名無しさん◎書き込み中:2005/11/23(水) 21:32:23 ID:9poKWhaC
>>358は本日で完売しちゃうかも〜!
360名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 00:43:37 ID:WR3yikgL
うざ

442 :名無しさん◎書き込み中 :2005/11/23(水) 18:04:36 ID:642H5Mbu
RiTEK委託製造のSONY +Rx4[RICOHJPNR01]が超激安なうえ
送料もかなり安いし\5,000-以上購入で送料無料な所発見!

100パック捕獲しました。
http://www.bidders.co.jp/pitem/56061007

451 :名無しさん◎書き込み中 :2005/11/23(水) 21:31:10 ID:9poKWhaC
今日一日で500パック近く売れてる〜!

ttp://www.bidders.co.jp/pitem/56061007
361名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 00:59:29 ID:9fyL6ziH
maxellの国産4倍ってどうなの?
誘電以外の+国産って無くなりそうだし悪くないなら買っておこうと思うんだけど
362名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 04:52:07 ID:0EqhzENZ
正直買う理由が見あたらないので買ったことないな。
363名無しさん◎書き込み中:2005/11/24(木) 07:41:12 ID:bpMQANWI
ロム化したら-Rよりも互換性高いよ〜-RはXBOXで10〜20出し入れして漸く認識するけど+なら一発認識だもんね
もちろん民生用もかなり互換性が高いよ
364名無しさん◎書き込み中:2005/11/25(金) 23:22:44 ID:9FWfku4l
2.4倍速のドライブ(RW5125のファーム1.68)で、maxellの8倍が使えなかった・・・。
次世代メディアのドライブが出るまで使い倒そうかとおもったけど、
なんか追い詰められたような気がしたので、新しいドライブ買ってきまつ・・・。
365名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 00:07:41 ID:QeVJ18Pt
1年
366名無しさん◎書き込み中:2005/11/26(土) 21:19:43 ID:QsNc3NYZ
>>364
最新ファームは1.72ですよ。
8倍までは対応してるはずだけど。
367名無しさん◎書き込み中:2005/12/05(月) 22:37:44 ID:Y5MoN4xU
ランドポートの誘電8xスピンドル、値下がりしたね。
368名無しさん◎書き込み中:2005/12/15(木) 08:13:29 ID:obmrfMZi
焼きが神品質のドライブでは+RのROM化ができたりできなかったり。
上手くいかないものだねえ・・・
369名無しさん◎書き込み中:2005/12/16(金) 08:13:24 ID:aZTHaCpU
age
370名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 22:55:19 ID:3zg160dK
+RWメディアがなかなか売ってない
371名無しさん◎書き込み中:2005/12/20(火) 23:00:42 ID:L5vR+wH9
売ってるけど高い。
richoの録画用が980円って人を舐めすぎ。
372名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 00:21:48 ID:uOGWkHGW
通販汁
373名無しさん◎書き込み中:2005/12/21(水) 00:41:57 ID:0z8b8joM
>>371
それって10枚セット?
まさか単品じゃ・・・
374:2005/12/22(木) 03:06:33 ID:YGEiKkmz
初めてのDVDドライブ購入にあたり、いろいろ調べております。
1台はBenQ DW-1625を、
もう一台はSONY DW-Q28AかDW-D22Aを買ってみたいと思います。
DW-1625はLightScribeで遊んでみたいというネタ的動機ですが、
もう一台で悩んでいます。
デザイン優先でDRU-800が欲しいと思いましたがもう手に入らない模様・・・
ttp://www15.plala.or.jp/SAM_homp/jiyu03.htm
DW-Q28AとDW-D22Aの中身は何でしょうか?
DW-G110Aはあまり評判のよろしくない東芝サムソンだと言う事ですが・・・
375名無しさん◎書き込み中:2005/12/26(月) 04:12:31 ID:FucPhTXq
>>371
りちょーって…w
376名無しさん◎書き込み中:2005/12/26(月) 12:46:54 ID:QWcp8/Hq
>>375
妙なスラングが流行ってるみたいなんだよな。
RICOHはきちんとRICOHと表記して欲しいんだが。
377名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 14:18:22 ID:gDZZJmu6
ricohのDVD-RWがdynabook VXで認識されません。
メディアもPCも新品です。空のディスクです。
電器屋行って調べてもらったのですが、認識はしたそうです。
しかしうちのPCはDVD−Rは認識します。
エラー内容は次の通りです。

書込みエラー
メディアに汚れ、指紋、傷などがあると、書込みエラーが発生することがあります。

書込みエラーが発生した場合は、以下のいずれかの対策を実行してください。

新しいディスクを使用します。→1枚しかありません。
異なるメーカーのディスクを使用します。→1枚しかありません
書込み前にディスクに汚れがないことを確認します。→買ってその日に入れましたが、エラー。傷はつくはずありません。
研磨剤の入っていない洗剤とディスクに傷をつけない布を使用して、ディスクの光沢面から指紋、汚れ、ほ
こりを除去します。→新品なのにしなきゃならないのか・・・
ディスクの中心から外側の方向にディスク面を拭きます。
ディスクを完全に乾かします。

あとRecord Now!ではメディアの残量などの情報は表示されるのですが、マイコンピュータでは
認識されていません。
378名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 09:16:45 ID:mEAxDlRs
>>377
もし-RWだとしたらスレ違い

でもそこまでやったんだったら相性だと思うからあきらめたほうがいいんじゃね?
379名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 13:44:42 ID:Ny73mdJU
>>378
+RWです。相性か・・・複雑だなあ。ありがとうございますた
380名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 14:27:27 ID:uPapwsFR
>>379
推奨メディア使えよ。マニュアルに書いてないか? 書いてないならメーカーに聞け。
381名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 15:24:47 ID:Ny73mdJU
推奨メディアを調べてきました。マニュアルにはDVD+RWのリコーは推奨されていました・・・
382名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 15:31:58 ID:gHfvpNmU
おいおい、いつまでネタに振り回されてるんだよ。

空ディスクはエクスプローラ上から有効なディスクとしては
認識されないだろ。DVD規格に基づくデータが書き込
まれていないんだから。
焼き込みソフト上でディスク残量が見えているんだから、
ちゃんとドライブはRWディスクを認識してるじゃないか。
383名無しさん◎書き込み中:2005/12/28(水) 16:15:28 ID:+UtuKn1Q
とりあえずフォーマットしてみたら?
384名無しさん◎書き込み中:2005/12/29(木) 00:45:49 ID:R7/pSSa2
リチョー
李氏朝鮮
385名無しさん◎書き込み中:2005/12/30(金) 22:57:54 ID:Ecb4T2tT
リチョウは虎になったのであった・・・・・・・
386 【中吉】 【1429円】 :2006/01/01(日) 22:06:16 ID:doFI+xKX
みなさんあけおめ
新年早々計測結果とアンケートみたいなもの

うちで使っているリコー8X DVD+RW(数十回程度書き換え済み)を久々に計測してみた結果

【メディア名】リコー D8RWD-S1CW (8X DVD+RW / 台湾製)
【焼きドライブ】BENQ DW1640 BSOB
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed 4.10 (データディスクの作成)
【焼き速度】MAX (最初だけCLV 6X / 後はCLV[一部CAV] 8X / 所要時間 7:39)
【計測ドライブ】BENQ DW1640 BSOB (焼いた直後に自己計測)
【計測ソフト】Nero CD-DVD Speed 4.10
【読み速度】4X
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20060101220120.png

ちなみに同じメディアを購入後数回書き換えた時点で測定した時の結果
(この時のDW1640のファームはBSLB / 焼き・計測ソフトはCD-DVD Speed 4.04 / 所用時間 7:34)
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20051012063726.png

メディアの用途は自作DVD-VIDEOの試し書きがほとんどで
今のところこのメディアに書き込んだDVD-VIDEOを
手元のパソコンのDVDドライブや家電DVDレコーダーで再生させても問題なし

さてこのスレの住人のみなさんならこのメディアをどうする?

1. さっさと捨てて買い替える
2. 消えても困らないような用途に限定して当面使い続ける
3. 気にせずそのまま使い続ける

自分は元々2の用途なので2
387名無しさん◎書き込み中:2006/01/01(日) 22:46:45 ID:evWG3kUL
DVD-RWの品質を格付けするスレ 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1131064227/

これ見ればわかると思うが
リコーの+RWは個体差が有り
RWメディアの価値は速度や銘柄ではないので
自分なら一枚百円程度の4倍速に買い換えると思うね。
で計測で良い物を選別して使う。

ただドライブの相性もあるので、それは放置しておき
(ときどき再生して消えないのを確認する)
別のドライブを買ったときに再使用してみれば?

388名無しさん◎書き込み中:2006/01/01(日) 23:53:45 ID:r0zOIZNr
とりあえず完全消去
そして再度計測
389名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 08:21:25 ID:CvfpMd4c
自分の+RWの使い方は追記用。
なんで、書き換え耐久力、速度は無視。
SWのクソ遅い+RWでもいいくらいだ。
390名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 08:57:35 ID:aQt6vD3P
+RWは便器が意外に良い。台湾RWは糞というイメージがあるが
欧米ではプラスは主力なので、見かけよりは+RWは力入れてる。
391名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 09:03:06 ID:aQt6vD3P
ただ便器がいいのはメディアの話。
ドライブはR焼きはいいもののRW使用はむかないと思う。
なにせ熱に弱い。連続書きでへたれやすい。

すくなくとも完全消去は頑丈なNECかパイオニアが適してる。
392名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 09:13:17 ID:pwnWDj5m
+RWなら三菱だべ。
393名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 09:29:56 ID:aQt6vD3P
三菱の+RWは計測では便器とあまり変わらない。
エラーの出方もちょっと癖がある。
394名無しさん◎書き込み中:2006/01/02(月) 22:56:12 ID:jzJn4A4G
nero CD/DVD SPEEDの完全消去と完全フォーマットってどのようなちがいですか?
395名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 01:45:54 ID:04X17Rw+
IDにRWが出たので記念カキコです
396名無しさん◎書き込み中:2006/01/09(月) 02:10:51 ID:Sylajp0B
>>395
ROM化してください
397名無しさん◎書き込み中:2006/01/10(火) 00:18:58 ID:bHm7C9MM
>>395
惜しいな〜
+が前に来てればネ申
398名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 19:30:36 ID:0sWGpo46
昨日DVD−RW買ってデーターを焼いたのですか、DVD−RWのフォーマットのやり方がわかりません・・・。DVD−RWのフォーマットのやり方を知っている方がいれば教えて頂きたいです。お願いします。
399名無しさん◎書き込み中:2006/01/13(金) 21:07:00 ID:ky5TAOpy
ライティングソフトのマニュアルとスレタイ読んで頂きたいです。お願いします。
400名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 00:52:57 ID:P0tFus7F
+RWの書き込みに失敗して、マウントできなくなった。
こーゆーのって、もうどうしようもない?
401名無しさん◎書き込み中:2006/01/14(土) 01:19:35 ID:seBj8dBc
すごく運が良ければ、ドライブを変えるとマウントまではできるかも知れない。
ただ、ファイルへのアクセスは普通の方法ではできない可能性が高いが。
402名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 14:15:56 ID:6bUADzQl
古い東芝ノートのROMドライブ(SD-R2212)でなぜか+Rしか読めない。
-Rはことごとくはじかれる。-R読み対応で+R非対応なのに・・・不思議だ。
403名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 14:39:00 ID:h4SkRRnP
>>402
その+RはROM化されてるんじゃないのか?
404名無しさん◎書き込み中:2006/01/15(日) 17:05:05 ID:DFLhKoA/
多分そうでしょ、ROM化された+Rは読み込み互換最強だからね
初心者はよく勘違いするよ
405名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 01:49:13 ID:4r4Snvg7
sonyのDVD+RWメディア(5色5枚セット)がいつの間にか内側から侵食(?)してる orz
5枚セットのうち4枚がやられてて、さらにその中の1枚は記録面にも筋が…。
読み出すことはできたが、書き込みはやっぱり無理。

昔あった三菱メディアの悪夢を思い出しましたですよ。
406名無しさん◎書き込み中:2006/01/18(水) 05:25:25 ID:dUnS9X97
test
407名無しさん◎書き込み中:2006/01/19(木) 15:06:42 ID:G0GTYbUN
ニンレコにあるTDKの録画用+RWはどうですか?
408名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 13:52:58 ID:sXu1xjTq
台湾リコー+RW、@76って安い?
409名無しさん◎書き込み中:2006/01/21(土) 22:22:51 ID:juIz4rfM
99のだろ?
410名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 15:21:22 ID:u5TpAtOw
+RWはPIFが非常に多いな。
411名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 19:44:46 ID:EC8twwMX
俺はそうでもなかったけど
412名無しさん◎書き込み中:2006/01/22(日) 21:45:06 ID:f/9YWxzH
地元でRICOH+4倍DATAを1枚100円で25枚買い占めた俺は負け組み
413名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 01:25:41 ID:QegtTLUg
DVD+Rのワイドプリンタブル対応って出てない?
国産、外国産両方とも出てないのかな
414名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 01:34:29 ID:Ro3x0xZO
リコーはプリンタブルかな?ワイドか知らないけども
国産はなさそうだ
415名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 04:17:48 ID:BA+AtEGl
>>413
三菱のが出てる
416名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 15:32:11 ID:8x+CsjLl
>>413
TDKのこれがワイドプリンタブル
http://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000039388
中身は誘電
417名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 16:18:09 ID:5T4Vi1tR
418名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 17:50:08 ID:Ja43+Uw+
>>413
スマバイの16倍速
419名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 19:04:43 ID:Wa1r5/G/
>>413
all ways
420名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 15:30:13 ID:a4az6AjN
+R使ってみたくて
店を三軒くらい見に行ったけど
太陽誘電とマクセルと三菱しかなかった
ワイドプリンタブル欲しかったけど
三菱は評判悪いしPlextorの716と相性わるそうだ
TDKのなかった。もう通販しかないのかな
421名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 17:13:50 ID:k/NjIsSN
>>420
716と三菱そんなに相性悪くないよ、誘電の方が良いけど。
オレの716だと超硬x4の方がよっぽど悪い。
422名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 20:07:39 ID:9MDM+p6r
ttp://www.landport.co.jp/shop/catalog/detail.php?item_id=5112-0309
これってこのスレ的にどうよ?
良いなら買おうと思うのだけど
423名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 20:08:37 ID:9MDM+p6r
って見たら在庫なしかよ・・・・・・・・
424名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 21:53:17 ID:T5oNnUhX
>>422
たまに入荷するけどすぐになくなる。
品質は良いよ。
425名無しさん◎書き込み中:2006/01/25(水) 21:54:44 ID:FUXl4G6o
>>422
YSSさんとか計測サイトで使ってるのはソレだよ。
426名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 01:32:09 ID:nSP1Ofyt
欧米では+が主流なのに日本では間もなく消えそうだね
427名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 07:59:01 ID:gnuIU7ZQ
消えそうって程ではないけど、-Rほどシェアは高くないよね。
428名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 10:23:48 ID:HSwObyov
つーか、+を店舗で探すのが大変。

小さい店だと−しか無いし…
429名無しさん◎書き込み中:2006/02/02(木) 23:11:36 ID:XLKIphpB
家電に食い込めなかったのが痛いね
430名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 00:09:14 ID:lIE9409c
+RWは便器が意外に良い
ううん・・・2年前に買った30枚全部フォーマットしてももう使えない
ここしばらくしてから認識しない 空でも焼けない
かなり信頼してたんだけど 買った当初だしここ最近まで・・・
だだし2年前に書き換えてないのだけ消えずに認識してる
どういう事なのかいまだ不明
ーRは50枚残ってんだけど・・・捨ててしまおうか・・・

書き換えるなっと言うことか?
431名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 00:33:31 ID:YDKLG/jC
>>430
支離滅裂 意味不明
432名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 11:22:08 ID:+z/40leT
友達に JVC の DVD+R 4倍速 30枚入のスピンドル(taiwan製)を10個ももらった。
部屋に置き場所がなくなったらしい。

これってやっぱり使い捨てレベルなんかな?
433名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 11:22:51 ID:zC11xeEb
>>432
RICOH
434名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 11:33:32 ID:/dgm5qLT
>>432
このスレの住人なら誰もが欲しがる一品だ。
プリンタブルだったりイランケース入りだったりでないというのも大きい。

誘電製に引けを取らない高性能盤なので、大事に使え。
435名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 11:34:51 ID:/dgm5qLT
イラン→要らん
436432:2006/02/05(日) 11:39:08 ID:+z/40leT
そんなにイイものだったのか。いらないのでいいっていったのになぁ。
ともあれ情報サンクス。
437名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 15:46:21 ID:+HQL5NeT
>>432
捨てるくらいなら引き取ります。
438名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 22:20:46 ID:AlPLk6Bp
>>432
うらやましい。。。
439名無しさん◎書き込み中:2006/02/06(月) 01:01:46 ID:LgBcwd04
>>432
検索しても出てこないから糞メディアだろ
440名無しさん◎書き込み中 :2006/02/06(月) 01:16:50 ID:+jZrJT84
多分これでしょ?
ttp://dvd-r.jpn.org/media/JVC_P4x.html
441名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 05:55:48 ID:smq0OMCO
海外で主流という割には、高品質品が来るでもなく、
安くもないね。
442名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 09:15:59 ID:ckKuJnvL
十分品質はいいしバラつきもないと思うけど
443名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 16:10:31 ID:DNUbpphF
十分では足りないよ。十二分まで行かないと。
計測も4倍速でやってるんだろ?それでは選別になってない。
保存するんだぞ。生半可ではだめだ。
一番厳しい16倍速計測に耐えて、優秀な成績を出したものにこそ
価値があるよ。

うちのDW1640では、+はJVC4倍だけ耐えきった。
-の多士済々ぶりと比べると、寂しい限りだ。
444名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 17:20:42 ID:i/Xbsru/
+R DLをROM化するドライブあるけど、一層の+RはROM化できないのですか?
445名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 17:30:13 ID:y04qbV8P
出来るか出来ないかと言われれば、出来るものもある。出来ないものもある。
446名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 17:34:49 ID:i/Xbsru/
>>405 分かりました ありがとうございます
447名無しさん◎書き込み中:2006/02/11(土) 10:33:08 ID:og2AME6Z
>>443
なんだ、またお前か。
計測結果が良くても悪くても他のドライブで読めるか分からん以上、
計測に意味なし。ご苦労さん。
448名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 10:35:48 ID:Y/LZLSPk
+Rが焼けても焼けなくても他のドライブで読めるか分からん以上、
焼きに意味なし。ご苦労さん。
449名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 02:00:21 ID:dNYGUZNx
必死ですなあ。一度でいいから計測結果でも見せて下さいよ。
ちっとも見せてくれないんだから。
450名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 05:16:21 ID:7zC2FJ2L
>他のドライブで読めるか分からん以上
+RのROM焼きは読み取り互換最強ですが
451名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 20:39:29 ID:xZbNQRfm
+R二層型と+RDLってどう違うの?
452名無しさん@編集中:2006/02/13(月) 20:56:15 ID:T4+xQAgy
同じだ
453名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 23:07:43 ID:DHiMq2vN
ダブルレイヤーなのかデュアルレイヤーなのかワカンネ
454名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 23:24:16 ID:sPKaf94W
>>453
DVD+R DLがダブルレイヤーで
DVD-R DLがデュアルレイヤーですよ
455名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 23:32:24 ID:92924uPX
もういっしょにしちゃえばいいのに
456名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 23:35:16 ID:DHiMq2vN
>>454
ネタかと思ったら本当なんだな・・・
+陣営と-陣営の仲の悪さが表れてると考えていいのか
457名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 13:24:06 ID:P6nRNZd6
すまん、お舞らを見込んでおたづねしたい
DVD-audio聞くのにお勧めのドライブありますか?
458名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 14:03:09 ID:UfaJ5G2C
スレ違い
459名無しさん◎書き込み中:2006/02/14(火) 14:20:12 ID:PQ0Xixh2
俺の恋はすれ違いばかりさ
460名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 02:19:51 ID:2KNANFpD
TDKの8倍+R国産って誘電ですか?
461名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 03:10:08 ID:2ATvr17J
>>460
うむ
462名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 22:58:00 ID:cVhn/qBZ
最近のドライブで、+RWのROM化に対応しているものを教えてくらはい。
+R DLのROM化に対応しているものは多いみたいだけど、+RWのことが書いてないんだよね〜
463名無しさん◎書き込み中:2006/02/18(土) 23:15:07 ID:7xLrxtYF
プレクか便器位じゃない
464名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 00:01:10 ID:MLpmINWq
年始に三菱カラーパック5枚入りを199円で買いだめしておいた漏れが勝ち組
465名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 00:19:01 ID:8fpVhDIG
>>462
liteon
466名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 12:05:39 ID:9CcAyYJp
2.4xと4xのDVD+RWなら
たとえば第一世代のMP5120A/RW5120A(DVD+RWのみ対応)でも
自由にROM化できる(データを書き込んだ状態でもROM化/ROM化解除可能)から
中古とかで買ってUSB変換ケーブルとかを使って外付けにして
必要な時にDVD+RWのROM化専用ドライブとして使う、というのも一つの手かと
ただし8x DVD+RWは対応ドライブでないと書き込みもROM化もできないので注意
#8x DVD+RW非対応のドライブで書き込みやROM化をしようとしてもエラーが出て不可
#なお8x DVD+RWの再生互換性自体は試した範囲では2.4xや4xのDVD+RWと変わらない模様
467名無しさん◎書き込み中:2006/02/19(日) 20:58:55 ID:eDdN03oe
UNIFINOの8x+Rって品質はどうなのですか?
100枚1980円で買ってきたけどわからずにつかってるけど
468名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 02:15:34 ID:9geMWacl
>>467
ど、どこで、、、欲しい。。。
469名無しさん◎書き込み中 :2006/02/20(月) 03:08:20 ID:rVns98qh
>>468
アプライドの上場記念の200個限定のやつじゃないかな。
すでに売り切れてるのでは?
470名無しさん◎書き込み中:2006/02/20(月) 07:41:31 ID:+ISnXajW
>>463, 465, 466 thanks.
なるほど、古いリコーという手もあるんですね。
ND-4550の改造ファームでもいけそうですね。
471468:2006/02/21(火) 09:04:53 ID:r1FmSPjg
>>469
ありがと。またでないかな&heart
472名無しさん◎書き込み中:2006/02/22(水) 20:33:54 ID:lid9SWEi
>469
今日まだあったよ。
473名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 23:22:49 ID:x0IlX3Sg
まったく、俺にとってはBUFFALOの外付けHDDのデータも3年で吹っ飛んだし、
その後MOにいれたらそれも吹っ飛んだし(ミツビシ230MB)、RICOHのDVD+RW(4x)にいれたら
それも吹っ飛んだ(B'S CLIP 5フォーマット)。もう何を信用していんだかorz
474名無しさん◎書き込み中:2006/02/23(木) 23:47:00 ID:bM/mlf1a
絶対は無いんだから、どれも明日逝くかもと思ってかからんとダメよ。
475名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 00:00:24 ID:6LjkugUp
>>473
つ RAID5なNAS
476名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 02:38:50 ID:l3rGb5Kd
>>473
っ FD

俺はまだ一枚も消えてないぞ。2DD全盛の時代から使ってるが。
477名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 05:36:24 ID:G7R3hCMS
>B'S CLIP 5フォーマット
ハードが悪いんじゃなくて、選ぶソフト間違えたんだよ
478473:2006/02/24(金) 16:30:02 ID:RjBX92mN
やっぱり、普通のWinCDRやB's Recorder GOLD 5で書き込んだほうがよかったのだろうか・・・orz
479名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 17:17:42 ID:1Ji1s+IX
書き込んだ直後に読めたんなら、
「読み込める環境」の方が変わったんじゃなかろうか。

パケットライトで書き込んだ物を他のPCで読み込むには
それ相応のソフトが入ってないと_
480473:2006/02/24(金) 17:35:02 ID:RjBX92mN
(同じPCで)最初は、IODATA DVR-IEUN4P(外付けUSB2 NEC ND-1100A)でやってたが、その後、新しく
内臓のHT-DL-ST GWA4164Bにかえて、そっちでやっててしばらくたったら、マウントはできるがディスクを
開こうとすると時々”赤×アイコンで”開けません”みたいなことになって、そのままにしてたら、終わったという。
481名無しさん◎書き込み中:2006/02/25(土) 01:49:51 ID:murQwprF
ああ、なんだ、LGか。
LGタイマー発動の可能性があるな。

LGドライブは使い捨てと思って次の買え。
時間があるなら修理してもいいが、購入価格と手間を考えると萎えるよなぁ。
482名無しさん◎書き込み中:2006/02/25(土) 02:33:51 ID:fUNTzs4B
お勧めは、
雷豚、BenQ
483名無しさん◎書き込み中:2006/02/25(土) 12:23:55 ID:Rp5W4iCK
ND-1100Aって+RWは2.4倍速までだよな。
そんなドライブに4倍速のメディアを使って無事に済むとは思えないんだが。
484名無しさん◎書き込み中:2006/02/25(土) 13:12:07 ID:yQlbp5Pi
+RWの場合
4倍速対応メディアは建前上2.4倍速専用メディアと完全に互換性があることになっているので
ファームウェアが対応していれば
2.4倍速専用ドライブで4倍速対応メディアに書き込み/消去したり
他の4倍速対応ドライブなどで書き込み済みの4倍速対応メディアに追記したりしても
問題は起きないはず
少なくとも手元でまだ現役のMP5120A/MP5125A(どちらも+RWは2.4倍速専用)では
他のドライブでも読み書きしているRICOHの4倍速対応+RWメディアを使って
これまで問題は起きていない
485名無しさん◎書き込み中:2006/02/25(土) 13:19:33 ID:yQlbp5Pi
ちなみにうちではパケットライトソフトは一切使っていないし
別ドライブで書き込んだ+RWメディアに追記する時は
必ず同じバージョンのライティングソフトを使っている
#ライティングソフトが違う時は念のために+RWメディアの内容をHDDに全部コピーして
#一旦+RWメディアを消去してから改めて書き込み
486名無しさん◎書き込み中:2006/02/26(日) 20:12:49 ID:ZnGEKz5c
R系は、DVD-R・RW系は、DVD+RW使ってますが何k(ry
487名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 12:32:07 ID:fgoHX72e
泣ける
DVD+RWデビューしたがプレステでは認識せず
アジアの怪しいプレーヤーでは画面が飛ぶ
早送りなんて酷い状態
せっかくレコーダー推奨の高いメディア買ったのに
488名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 14:05:28 ID:oq/OGg1c
TDKのデュラビスって本当に傷がつきにくいの?
489名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 14:10:26 ID:6SgdPo6g
>>487
再生側が+RWに対応してないだけじゃないの?
ROM化した?
490名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 14:59:37 ID:xt42JRBN
>>487
どう考えてもROM化してないって落ちだな
491名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 15:02:04 ID:fgoHX72e
>>489
ROM化っすか
DVD DecrypterでDVDをISO化してそれをただ焼いただけです
ソフト側でなんか設定しないといけないのね・・・
あと持ってるソフトはB's Recorderだけです
492名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 15:53:13 ID:beMcPd01
今どきBOOK TYPEで門前払いされることなんかないって。

PS2はいちいちBOOK TYPEなど読まない。
ROM化してない+R DLだって(すくなくともうちでは)読める。
30000以前のPS2は反射率が低い±RWは読めない、と聞いてるが…。
493489:2006/02/27(月) 16:38:39 ID:4Zc5TfRv
いやいや、まだまだROM化って重要?だよ。
うちのVHS/DVD(再生)のヤツって+RWはROM化してないと読まない確率が高い。
当然ROM化してあれば大丈夫だけど。
ぼろいって言われたらそれまでだが・・・
494489:2006/02/27(月) 16:41:57 ID:4Zc5TfRv
>>491
DVD Decrypterを使わないんでちょっとわかんない。

とりあえずROM化されているかされていないかみてみたら?
ドライブで強制ROM化のものもあるしneroで設定できるものもあるし。
495名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 17:58:26 ID:lEeldGqI
RWをROM化なんかしたら
それこそプレイヤーによっては読み込みに支障が出てきそうだけど
496名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 18:03:22 ID:IiUyd7U8
>>495
ハァ?
497名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 18:13:05 ID:kZ3d2hJU
>>496
ROMとRWは反射率が違う。
ドライブ、プレイヤーによってはBook-Typeの情報を元にレーザーの出力を決めているものがあり、
その場合はROM化することで読めなくなる可能性が高い。
RはROM化して問題ないが、RWは読み込むドライブ次第でひどい結果になるってことだ。
498名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 18:54:35 ID:IiUyd7U8
なるほどね、勉強になったよ
499名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 21:04:57 ID:Mo+r/xs4
RW系は30000V5以降しか再生できんね…
おれV4だったから無理だった…
500名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 22:12:14 ID:sGEW1Awd
保守
501名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 22:47:49 ID:sLoMlsPL
いろぉんな意味で、宝の持ち腐れ
502名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 23:11:01 ID:B8Kbxl8p
漏れのチンチンと同じか(´・ω・`)
503名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 03:55:13 ID:IQdd+X1V
>>502
9cmの物は宝じゃありません。
504名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 10:45:53 ID:2ToEPwq0
>>502
ちなみに何色ですか?
505名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 12:31:16 ID:uboYwRqm
PSX(5100)は一律DLを弾きます。
ブックタイプなんて見てません。
506名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 16:42:35 ID:dM4EtDJi
>>497
そういうのはブックタイプじゃなくメディアタイプっつー
別の書き換え不能のパラメータを見てるから関係無いね。
知ったかぶり乙
507名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 21:43:52 ID:x3C0bzFt
レーザーの出力はどうなってるのか知らないが
ドライブによっては規定の速度以上で読み込もうとするから
ひどい結果になり得る可能性はあるけどね。
508名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 22:59:26 ID:y8+v+9fG
DVD+RWメディアをROM化して実際に不具合が出たことがこれまでに1回だけあって
知人のノートパソコンに内蔵されていたスリムコンボドライブ(たしか松下のUJDA740)で
ROM化したDVD+RWメディアからデータをコピーしていたら
途中でエラーが出てそれ以降のデータがコピーできなかった。
そのメディア(RICOHの4X DVD+RW)を別ドライブでROM化解除してからコピーしたら
今度は最後までコピーできた。
Nero CD-DVD Speedで測定してみたら
そのコンボドライブはDVD-RWメディアやROM化していないDVD+RWメディアは
初速約2倍速〜最高約4倍速のCAVで読み取っていたけど
ROM化したDVD+RWは初速約3倍速のCAVで読み始めて
スピードが4倍速を超えたあたりでエラーが出て測定が止まってしまった。
たぶんBook Typeを見て1層DVD-ROMと同じスピードで読み始めたけど
そのドライブの読み取り性能はDVD±RWの場合4倍速あたりが限界だったので
エラーになったんじゃないかと思う。

#普通のドライブならスピード落としてリトライしてくれると思うけど
#そのドライブは何でかそのままのスピードでリトライしてエラーになってたorz

まあ珍しい例とは思うけどこんなこともある、ということで。
509名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 23:21:02 ID:2ToEPwq0
くそ・・間違えて長必要な今まで貯めてきたデータを消去してしまった・・

みなさんはこういう経験ありますか?
510名無しさん◎書き込み中:2006/03/01(水) 15:22:43 ID:JRpWhAud
あるけど、以下の条件を同時に満たさない限り復旧できるから問題なし。

・RW or RAMである
・記録領域に上書きした
511名無しさん◎書き込み中:2006/03/01(水) 17:24:30 ID:Drx+kfou
いいなぁ
512名無しさん◎書き込み中:2006/03/03(金) 01:39:24 ID:dampE+TG
>509
2枚に保存する
513509:2006/03/04(土) 10:06:51 ID:iA9pvG7V
質問!
CD-RやDVD+Rはなんども追記できますが、最大何回追記できますか?CDは確か99回だったような・・
そして何回追記しても大丈夫なんですか?セッションの数が多すぎてマウントできないとか言われたら嫌なんで・・
514名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 12:25:39 ID:aw88FwH7
+RWで試せ
515名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 12:58:19 ID:8tpqxsDQ
>>509
重要なデータは必ず2枚以上のバックアップを作成する主義なんで。
516名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 15:05:27 ID:KNwNjXrZ
>>513
509じゃないけどコレ本当のところどうなの?
517名無しさん◎書き込み中:2006/03/06(月) 17:38:41 ID:cugjcjjB
>>516
以前Orange ForumというところがCD-R/RWについて詳しくまとめていて、
そこにセッションごとの最低消費量が書いてあった気がする。
Orange ForumそのものはCDs 21ソリューションズというところに統合されたけど、
いまでも博物館から読めるので、探してみて。自分は探す気力がなかったのでパス。

ttp://www.cds21solutions.org/jp/cds21/museum.html
518名無しさん◎書き込み中:2006/03/18(土) 23:26:18 ID:sEX36JUf
ん?
519名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 08:55:25 ID:bw0YZbeR
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060324m
【衝撃】全米が泣いた、オリジナル“ザ・ハンサム”@kingどかん ◆MEOCO2V3Hs (本名:黒川晋 住所:奈良県橿原市 年齢:43歳)がオ○ニーのし過ぎで急逝【悲惨】
520名無しさん◎書き込み中:2006/03/24(金) 11:03:02 ID:hHe1wnYw
各メディアの追記回数の制限を教えてください。
http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=G7&ID=1665&winos=WinXP&macos=&qkey1=&timing=
521名無しさん◎書き込み中:2006/03/28(火) 10:59:53 ID:WA9E0XTA
+は良い物だが、売ってない店があるのが痛い
522名無しさん◎書き込み中:2006/03/30(木) 16:28:28 ID:uJ7Eu4pY
近所のディスカウント店、+Rを-Rと表示して売ってたぞ。
523名無しさん◎書き込み中:2006/03/30(木) 23:37:30 ID:dAr2x+hz
景品表示法違反(不当表示)ですね。
524名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 00:39:02 ID:4FGVbgB5
FIJIFILMの台湾産DVD+R8倍(RICOHJPN R02)を10枚500円でゲト
手持ちのGSA-4167Bで4倍焼きしてみたら神品質ですた
525名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 03:52:19 ID:UYxuIWY4
最近の-Rに比べればRICOH+Rのx4とx8(特にx4)は神品質〜ホボ神品質間違いなしジャネ?

何で+Rが人気出ないのか不思議なくらいだけど、生産終了品で尚かつ品質が結構Goodな
x4とx8があまり競争相手も無く、放出激安価格で慌てずにシコシコ買えるのがウレシイ
526名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 04:20:44 ID:ofv9gJiQ
+Rって-Rと比較して品質高いのが多いような気がする
なんでだ?
527名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 04:22:49 ID:cIfDNan5
2倍だか4倍だかはリコーが情報開示してたからじゃないか?
16倍とかになると、ドライブの得手不得手に依存すると思うが・・・
528名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 04:57:32 ID:UYxuIWY4
そうそう、例の“クリアすべき規格は当然開示されているが製品製造ノウハウは各企業の企業秘密”だが
+Rの旗振り企業なので有る意味【大事な企業秘密(製造ノウハウ)を開示した】っつうやつでしょ、4倍だったハズ。
だもんだから4倍速+Rメディアはどのメーカーのでも比較的高品質、て話ネ
でもx4品は多分どのメーカーも製造終息品だろうから今が最後の入手チャンスなんじゃネ?
とりあえず漏れは既にx4x8とも各々3桁超えたストックしたから一安心。
529名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 06:16:33 ID:E/ClX4AU
+Rはドライブによって4,5Gくらいまで焼けるが、実際は-Rより大容量のメディア。
だから目いっぱい焼いても外周が少し残る。
ここは代替セクタ用で、たいした量じゃないんだが、
おなじデータ分量でも内側に記録されるということはディスクの反りやゆがみも
影響されにくく、紫外線など劣化影響も受けにくい。
-Rでも一杯焼かずに4G以内で抑える人が多いだろうが、それなら+のほうが安心。
530名無しさん◎書き込み中:2006/04/12(水) 10:21:03 ID:SQzuOiXI
今ディスクの大きさ見比べてみたら、確かに+Rの方が一回り大きいわ
531名無しさん◎書き込み中:2006/04/13(木) 18:37:09 ID:YkdBQJjr
BENQ,NEC,Pioneerドライブ使って-Rを四苦八苦して焼いていたが、外周の失敗が多くて悩んでた
ホントに+Rはどのドライブでも神品質で焼けるね
メディアも50〜100円でRICOHやFUJIが買えるなら問題ないし

でも、スマバイとかの海外製スピンドル売りの品質はどうなんだろう・・・
532名無しさん◎書き込み中:2006/04/15(土) 00:20:58 ID:AnjYxTM1
ttp://para-site.net/up/data/11782.jpg

ツクモで10枚480円で売ってたFUJIのDVD+R
けっこう良い感じ
533名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 14:59:36 ID:y09drYC9
俺も+R4倍ドライブだったから必然的に+派
工房でallwaysの16倍よく買いますね
534名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 21:20:56 ID:s8VN3otJ
最近おれも+R派になってきたよ。
誘電の-Rのハズレ引いてから-Rの購買意欲がなくなってきた。

リコー8xの+Rが40円/1枚で普通に手に入るので
最近はこれを使うことがおおくなったよ。

x8三菱もけっこういい感じで焼けるし
まだ試してないけど、誘電x8も買い込んだし

こないだから、x4+Rもあさり出したんで相性のいいやつ
探してるとこ。でもなかなか売ってないw
535名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 21:36:08 ID:Idj0hV9i
+Rマンセー工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェΣ(゜Д゜ノ)ノ
TDKx4[RICOH]
ttps://www.ninreco.com/show_detail.php?ref=&item_id=1126

神品質計測結果デタ━━━━━━(0#0)━━━━━━!!!!
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060419001650.png
森よりイイイイイイイイイイイwwヘ√レvv〜《゚∀゚》―wwヘ√レvv〜―!!
536名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 21:50:32 ID:3I/5aaoF
俺んちの芝レコ+R対応してなかった。。ROM化してもだめ。
RAMのDVD-VIDEOは大丈夫なのに。残念無念。
537名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 22:00:04 ID:nLGKiUsn
んな糞ショップで買うくらいなら
エフ商会で買うっつーの
538名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 22:25:17 ID:Idj0hV9i
F商会の工作員ハケーン!
539名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 04:06:02 ID:9tlc3xMF
森を越えた超神品質激しくキタ━━━(゚⊃゚)━━━キタ
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060420040028.png
540名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 09:20:09 ID:1NvydGMA
TDK001ってどこの?
541名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 10:39:47 ID:uQTNOz5y
>>536
型番は? おそらくパナドライブを積んでいるものだな。LF-M721系だとアウトかも。
俺の芝レコは 3002 でも ok った。今は 621 に換装済みだが、こっちも ok。ちな
みに XS32。
542名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 12:29:24 ID:jqLBzvv5
>>541
XS33だから4040Bだっけな?これがアボーンしたら、外付けIOの4082Bを換装しようと
取って置いてあるけど、換装しても読み込めるようにはならないようだ。
543名無しさん◎書き込み中:2006/04/21(金) 12:48:05 ID:3xwaApOt
これってプリンタブルしかないの?
544名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 00:16:28 ID:pQOZYPil
クソ規格乙
545名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 11:05:02 ID:Gh8LVgQ3
なんで海外にたくさんあるはずの+が入ってこない?
意外にモノがないのか、入ってこられないのか。
日本より小さく、競争も緩い市場を制してるにすぎないのか?
546名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 11:14:57 ID:MJKl5csk
欧米ではひたすら焼くだけのp2p厨なんてあまりいないからだろう。
547名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 15:52:31 ID:Gh8LVgQ3
TVをキャプチャするやつはいるだろう。
アメリカなんて多チャンネルだから、なおさらだろ。
548名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 17:51:17 ID:WFhLI3u7
>>547
海外では録画する文化自体がない。
セルビデオ・DVDがむちゃくちゃ安いし、多チャンネルで、
昔の放送が何度も再放送されてるから保存する必要もない。

結局の所、メディアを多数必要としてるのは、違法コピー天国の特定アジアと、
セルビデオがめちゃ高い日本だけなんだよ。
549名無しさん◎書き込み中:2006/06/11(日) 23:20:22 ID:BJr457R7
TRICK劇場版2のホームページが開けないんだが、みんなはどう?
550名無しさん◎書き込み中:2006/06/14(水) 18:40:04 ID:1g5TIf9m
> 海外では録画する文化自体がない

そいつは初耳だな
551名無しさん◎書き込み中:2006/06/14(水) 19:51:38 ID:R1JRrPR/
まあ日本人みたいにチマチマ録り溜める人間は相対的に少なそうな気はする。別に統計をとったわけじゃないが...
552名無しさん◎書き込み中:2006/06/15(木) 06:07:11 ID:PLLXn7vI
>日本人みたいにチマチマ録り溜める人間
別の見方をすると、日本人は豪快にメディアを使ってる。
欧米人はチマチマメディアを使ってる。
豪快に使う日本人が選ぶメディアこそ価値が高いだろう。

+は日本国内産は少ない、海外品も入ってこない。
営業努力も、また努力をする価値も低いのが現状じゃないか?
553名無しさん◎書き込み中:2006/06/15(木) 10:51:15 ID:IYeImTMy
日本人の中で豪快にメディアを消費してるのは...

p2p厨。奴らが選ぶメディア>激安ディスク

豪快に使う日本人が選ぶメディアこそ価値が高い...

とは、思えない。
554名無しさん◎書き込み中:2006/06/15(木) 15:43:23 ID:7cCmAAs5
>>549
全然問題無
555名無しさん◎書き込み中:2006/06/15(木) 16:24:39 ID:GjHfWXlT
sagetest
556名無しさん◎書き込み中:2006/06/17(土) 04:36:48 ID:xWEzxKwS
TDK +R DL (DVD+R85DLN)品質はどうでしょうか。
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah51000.htm
557名無しさん◎書き込み中:2006/06/17(土) 05:32:09 ID:MvPTf/WO
どうもこうも三菱のOEM品だろ
558名無しさん◎書き込み中:2006/06/17(土) 15:53:39 ID:B5aUbVWu
パイオニアのDVR-K15が死亡し昔ちょっとだけ使っていたRICOHのRW8165を引っ張り出して
きたんですが(DVD-R+、DVD-RW+)こいつが全然書けなくて困ってます。
今のところ書けたのはRICOHブランドのメディアだけ。
もしかしてRICOHのドライブはメディアが特殊なんでしょうか?
559名無しさん◎書き込み中:2006/06/17(土) 16:33:28 ID:13/qM6nA
>>558
いや、それ-R焼けないから…
(´-`).。oO(それより-R+ってなんだろ?)
560名無しさん◎書き込み中:2006/06/17(土) 22:40:06 ID:S8G82joA
>>558
それDVD+R/+RWドライブじゃなかったっけ?
DVD-R/-RW焼けなかったと思うが...
561名無しさん◎書き込み中:2006/06/19(月) 10:00:54 ID:veqG8291
>558
562名無しさん◎書き込み中:2006/06/21(水) 19:37:45 ID:0gUS3xS5
リコー、著作権保護規格「VCPS」対応の16倍速DVD+R
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060621/ricoh.htm
563名無しさん◎書き込み中:2006/06/21(水) 20:25:14 ID:Oh/2ZfGA
これは要らん
564名無しさん◎書き込み中:2006/06/21(水) 21:48:54 ID:uJAj/f2e
PRODISC R04 をどうにかして…
565名無しさん◎書き込み中:2006/06/22(木) 08:05:53 ID:bfNEmfAg
どうにかとは?
566名無しさん◎書き込み中:2006/06/23(金) 05:26:54 ID:X24p0PLZ
DW1640でROM化して、π110(ファーム1.41)で追記すると
割と良い。
567名無しさん◎書き込み中:2006/07/09(日) 16:08:08 ID:Aa1Qy4dJ
保守
568名無しさん◎書き込み中:2006/07/10(月) 02:07:07 ID:B7yUsvEZ
ウチの古いスゴ録は+Rが再生のみ。(+RWは記録可)
カタログ見るといくつかこういうのがあったけど、アライアンス陣営のSONYの意図は?
569名無しさん◎書き込み中:2006/07/15(土) 21:27:54 ID:Y+bzUhHW
SONYってまだアライアンス陣営だっけ?
中心メーカーのような顔で創世記にいたと思ったら、さっさと離脱していたような記憶が。
570名無しさん◎書き込み中:2006/07/17(月) 01:08:09 ID:ZbZAsza0
森で売っている太陽誘電の+メディアは品質いいんですか?
571名無しさん◎書き込み中:2006/07/17(月) 02:03:59 ID:ASupxUAb
森で売ってるのはあくまでも森メディアだけなのだがw

ランドポートの誘電+Rバルクの事かな?
それだったら品質はかなり良いとオモ
572名無しさん◎書き込み中:2006/07/17(月) 06:27:28 ID:Ih+gOnCH
画像でなく、データをDVDに保存したいのですができません。
画像はできるので、ドライブの問題ではないと思うのですが。
DVDにも種類があるのでしょうか?
初心者ですみませんが、自分なりに調べてわからなかったので、
よろしくお願いいたします。
573名無しさん◎書き込み中:2006/07/17(月) 06:36:43 ID:3yUrydeI
初心者板
574名無しさん◎書き込み中:2006/07/17(月) 16:09:29 ID:WlFn8a59
>>571
すいませんちょっと勘違いしてました。
品質はいいほうなんですね。早速買ってみようと思います。
ありがとうございました
575名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 01:01:04 ID:YLCdVpvz
DVD-Rに焼いた映画などを家電品のDVDプレーヤーなどで観る時に一回は見れるのですが、2回目以降は”このディスクのフォーマットには対応していません”と表示されるのですが、原因など知っている人いませんか?
576名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 03:11:41 ID:1QF68Mhi
焼きが甘い
ディスクが安物
読み込みが甘い
577名無しさん◎書き込み中:2006/07/20(木) 09:52:44 ID:9ARQzuVQ
>>575
呪い

ちなみにここはDVD「+」の総合スレな
578名無しさん◎書き込み中:2006/07/21(金) 10:38:29 ID:qCiAp3DE
DVD+R って使っている人いるの?
なんのため?
579名無しさん◎書き込み中:2006/07/21(金) 10:49:51 ID:WiGJohxz
>>578
使ってみればわかる。
日本にいるからそう思うのかも知れんが。。
580名無しさん◎書き込み中:2006/07/21(金) 11:11:58 ID:wTUmp5uz
もう売り場的には風前の灯だな。
581名無しさん◎書き込み中:2006/07/21(金) 11:29:57 ID:zpHZJ3Ny
でもなぜか+のほうが綺麗な焼けるドライブが多いんだよな。
高速化したらその傾向が強くなったような気がする。矛盾矛盾
582名無しさん◎書き込み中:2006/07/21(金) 11:41:55 ID:ZC6/2Ysl
どうして矛盾?
+Rにすればいいじゃん。
それで解決。
583名無しさん◎書き込み中:2006/07/21(金) 12:01:01 ID:fSvmYyyx
元々、+Rの方が綺麗に焼ける規格だしな
584名無しさん◎書き込み中:2006/07/21(金) 13:11:55 ID:WiGJohxz
>>582
580の
>もう売り場的には風前の灯だな
に対して、

時間の経過と共に
>もう売り場的には風前の灯だな なのに

>+のほうが綺麗な焼けるドライブが多いんだよな。
>高速化したらその傾向が強くなったような
が矛盾しているという意味でしょ。
585名無しさん◎書き込み中:2006/07/21(金) 13:17:02 ID:zpHZJ3Ny
綺麗に焼けるドライブは増えメディアは減る一方。
日本市場だけかもしれないが変な話ではある
586名無しさん◎書き込み中:2006/07/22(土) 00:34:27 ID:L032VX6R
+ってあとからでてきただけに技術的には、マイナスより進んでいるはず。
587名無しさん◎書き込み中:2006/07/22(土) 04:15:40 ID:g4xAPBh9
そうかな?その後のブラッシュアップがされなかったので進歩が無いのがぐっとこない。成長してない感が
強い所が市場の+離れに繋がっていると思う。
588名無しさん◎書き込み中 :2006/07/22(土) 08:17:58 ID:X/qmkNiL
欧州では圧倒的に+なんだが
589名無しさん◎書き込み中:2006/07/22(土) 08:20:45 ID:rrZyz3Qd
ブラッシュアップって何?
-はあまり詳しくないので分からん。
+しか使ってない俺は時代遅れなのか?

-でどんなブラッシュアップがあったのか教えてくれ
590名無しさん◎書き込み中:2006/07/22(土) 10:31:20 ID:Xqz4qsni
台湾に行って買い溜めしたいよ

品質はともかく
591名無しさん◎書き込み中:2006/07/22(土) 11:33:24 ID:L032VX6R
-RWは、昔は、フォーマットに何時間もかかったそうだよ。
最近は、簡単で、いろいろ改善されたらしい。
でも、+RWしか使ってないのでよく知らない。
592名無しさん◎書き込み中 :2006/07/22(土) 14:21:30 ID:CvszKqtZ
>>589
コピーワンス対応が遅れてるのが問題じゃない?
DVD+R版CPRM、VCPS対応メディアがやっとリコーから発売されたはず。
まあ、欧米では+Rが販売の90%占めてるらしいし、DLでは+Rの方が日本でも
有利だし市場から無くなることは無いと思ってる。
593名無しさん◎書き込み中:2006/07/22(土) 18:02:21 ID:6+C8qdQr
>>591
-RWは、等倍速からの規格だから、1時間かかったよ。
今時市場には2倍速以上のメディアしかないけどね。

+RWの8倍速を使ってみたいが…高い…。
594名無しさん◎書き込み中 :2006/07/22(土) 18:14:58 ID:CvszKqtZ
そういえば、アットワンスメディアとリライタブルメディアで
規格の策定順も違ったような記憶があるなぁ。
マイナスはDVD−R → DVDーRW
プラスはDVD+RW → DVD+R  
595とおりすがり M:2006/07/22(土) 23:15:45 ID:QQKsNAxu
初めまして… 私はよく三菱化学製のDVD+R DLをよく使うのですがっつうか、近所の店には他のメーカーのものと言えばリコー製ぐらいしか置いてないので仕方なく使っているようなものなんですが、他にお勧めの出来るメーカーはないものでしょうか?
インクジェット対応で…。ちなみに私のPCに内臓されているドライブはGSA-4120Bです。

よろしく…
596名無しさん◎書き込み中:2006/07/22(土) 23:18:09 ID:uwq6dHql
ない
597名無しさん◎書き込み中:2006/07/22(土) 23:37:29 ID:IApeN+tC
Verbatimのものがお勧めできるよ。
あと、maxellやSONYブランドのDVD+R DLもおk。
598名無しさん◎書き込み中:2006/07/23(日) 02:34:27 ID:Q1lVQ/Ss BE:420229049-
少し前まではTDKのも三菱OEMだった(今はリコーOEMだっけ)
599名無しさん◎書き込み中:2006/07/23(日) 12:12:12 ID:+lAyUFFI
パソコンでDVDRWのチャプター分けが出来るソフトってありませんか?
出来ればフリーソフトで。。。
600名無しさん◎書き込み中:2006/07/25(火) 23:06:15 ID:V2U6b4K2
PCで落とした動画をDVDレコーダーで
見れるようにするにはどうしたらいいですか?

601名無しさん◎書き込み中:2006/07/25(火) 23:18:37 ID:Qj/G/ukk
何でこんな低い質問ばかりなの?
602名無しさん◎書き込み中:2006/07/25(火) 23:19:03 ID:82KuVdRW
夏休みだから
603名無しさん◎書き込み中:2006/07/26(水) 01:13:19 ID:hV5IzZvp
落として壊れてるんだから買い直すしかない。
604名無しさん◎書き込み中:2006/07/26(水) 05:35:24 ID:IHPAy+FZ
>>600
ひたすら念じるんだ
605名無しさん◎書き込み中:2006/07/30(日) 08:09:12 ID:HzcsRbWR
>600
マジレスすると

PCのビデオ出力をDVDのレコーダーのAUXにつないでDVDレコーダーで焼く。
素人さんはここで音声をつながないで、
「音が出ない」
と騒ぐヒトがいるから気をつけろ!
606名無しさん◎書き込み中:2006/07/30(日) 08:39:44 ID:Du+7q7zc
それでは画質がぐだぐだになるから、PCのモニタをDV(8ミリなら尚良い)カメラで撮影してDVDレコーダに
こぴればベスト。ただし撮影中に私語厳禁だよ。まあ勝手なアフレコ入れてオリジナル作品にするのも良い。
607名無しさん◎書き込み中:2006/07/30(日) 18:51:07 ID:DnnMzqj5
>>589
昔あったDVD-Rの欠点

DVD-RからDVD-Rへのコピー不可
マルチセッションが無い(追記不可)
どんなに小さなファイルでも必ずダミーデーターで1.1GBまで書き込む
パケットライトソフトのフォーマットはディスク全面をやってからでないと書き込めない

今はいずれも改善されていると聞く。日本市場でDVD+Rが廃れているのは
互換性問題がクローズアップされているからでしょう。記録時のアドレス管理
いわば原稿用紙が升目か罫線かの差であって、書いたものは+も-も殆ど変わらないのに
そこを理解していない人間が多いのだと思う。あとはDVDフォーラム正式
方式であるか無いかの違いでしょうな。純正部品と互換部品のような…
今でもインテルマンセーの日本では風潮として純正優位でしょう。
608名無しさん◎書き込み中:2006/08/01(火) 04:00:22 ID:nsVXTHRo
ま、にしてもココちょっと前まで10mmヲタな漏れとしては、
比較的極上のx4やx8が激安放出してくれたのは、
国内では+が全然普及してなかったオカゲ、
漏れとしては一番綺麗に焼けるx4が作業時間入れても20分そこそこだから十分だし、
ま、放出もx4x8共ホボ終熄したみたいだし、取り合えづ2,000枚over捕獲してるから暫くは心配無いし、
1640も5台確保してあるし、暫く安泰・・・・・

+の場合はx4品にx6やx8で書いても結構低errorで逝けるんで、そこら辺りが高性能の片鱗・・・・・
って感じか、x4をx4で焼いネ申品質だったのを夏日に直射日光で1週間位曝したけど
peakで7でtotalが5,000切ってた奴が、peak20前後でtotal2万数千位で踏ん張って、
そいつを部屋内の通常保管に戻して一ヶ月毎に測ってもホボ誤差範囲位でしか変わらなかったので
結構耐久性も有るのでトテモ良いメディアだと思う、大量の良品Stockが爆安でGet出来たのは嬉しいが
x4品は勿論生産終了品だし、x8品でさえ多分終熄で流通在庫蚤っぽいし、貧乏性な漏れとしては減るのヤだし(W
609名無しさん◎書き込み中:2006/08/01(火) 09:26:55 ID:t/B65aRW
DVD+Rは俺の親友、まで読んだ
610名無しさん◎書き込み中:2006/08/01(火) 09:39:24 ID:4Xy9VNXu
otaの独白...
611名無しさん◎書き込み中:2006/08/01(火) 09:41:18 ID:WPOGxvza
凄く読み難いです先生
612名無しさん◎書き込み中:2006/08/01(火) 12:29:23 ID:TBEmCraO
中途半端に英語使ってるのは、かっこいいとでも思ってるのか
それとも噂に聞く夏厨って奴か?
613名無しさん◎書き込み中:2006/08/02(水) 16:06:21 ID:03Rk5Vo7
まとめると、+のほうが、エラーが少ないってことだ。
614名無しさん◎書き込み中:2006/08/02(水) 16:20:19 ID:T87tYnN1
まとめると、+のほうが、エラー少ないし高速焼きに向いてるってことだ。
615名無しさん◎書き込み中:2006/08/02(水) 17:19:09 ID:c7gFfYAc
高速焼きには向いて無いだろ
616名無しさん◎書き込み中:2006/08/03(木) 11:06:40 ID:tx+VUhy3
問題は+Rの50枚スピンドルを扱ってる店が少ない事。
近所じゃ一軒しかない…
しかも、秋葉原価格+往復電車賃+利益20% ってな値段で売ってる。
617名無しさん◎書き込み中:2006/08/03(木) 12:08:56 ID:nRdXpVwL
>>616
通販
618名無しさん◎書き込み中:2006/08/03(木) 14:01:54 ID:B62+t5cA
>>616
うほっ あるだけいいじゃん
良くて10スピンの俺の地元は冷たいぜ
619名無しさん◎書き込み中:2006/08/03(木) 15:15:59 ID:63g5tiEe
そんなに無理して+使わなくてもいいのにな
620名無しさん◎書き込み中:2006/08/03(木) 15:20:54 ID:nRdXpVwL
待った管
621名無しさん◎書き込み中:2006/08/07(月) 17:11:25 ID:uAgxwaia
アマゾンで誘電+R 50枚スピンドル取り扱ってくれないかなぁ・・・
622名無しさん◎書き込み中:2006/08/07(月) 19:26:58 ID:SEXQs3aE
>>621
4000円でも買うぜ
623名無しさん◎書き込み中:2006/08/07(月) 19:46:58 ID:0p2cdOTE
>>622
ランポじゃだめなのか?
それにしてもすごいIDだな
624名無しさん◎書き込み中:2006/08/28(月) 22:52:05 ID:UeRYi3V+
バックアップ用の+RWを買いに近くのホームセンターに行った。
-RWしか置かなくなってた・・・orz
625名無しさん◎書き込み中:2006/09/01(金) 10:12:58 ID:3cpNvZqN
暫く焼いてなかったら、ROMは読めるが自前で焼いたRWが読めなくなってた。
なんかPS2みたいだ。
保証期間も過ぎてるし、買い直すつもりであけてみるか。
626名無しさん◎書き込み中:2006/09/04(月) 10:04:41 ID:vmzTand6
マクセルの4倍+RWってどこ製ですか?
627名無しさん◎書き込み中:2006/09/04(月) 13:21:22 ID:DJt1s9wb
リコーだろだいたい市場にあるのわ
628名無しさん◎書き込み中:2006/09/04(月) 13:32:21 ID:vmzTand6
>>627
ありがと
629名無しさん◎書き込み中:2006/09/04(月) 23:14:50 ID:tN6vpyMx
半年ぐらい前から+Rの方が好きになってきた
630名無しさん◎書き込み中:2006/09/05(火) 23:13:28 ID:bB5AMKYS
DVD+RWに保存したデータって消去出来ないのですか?
CD-RWと同じ感覚でやったらエラー出て消去できなかったんです。
631名無しさん◎書き込み中:2006/09/06(水) 00:52:34 ID:Q09Q2UDg
>>630
同じだよ。全消去か再フォーマット。
CD-RWってパケットライトで使ってた?
632名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 17:59:22 ID:XaIYL1e3
もう一度消去に挑戦しようとディスクを挿入したらドライバが奇妙な音を立てて沈黙しました。
その後DVDどころかCDすら読み込めなくなってしまいました。買い替えどきのようや。
>>631 アドバイスありがとうございます。でも、パケットライトと言うのがよくわからなかったり。
633名無しさん◎書き込み中:2006/09/07(木) 18:46:48 ID:Y7v68chB
>>632
修理に出すか買い替えるか金輪際光ディスクと縁を切るかいずれかだね。どれでもいいけど。
634名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 05:14:55 ID:CLXuYR01
+Rメディアで「消えた」という報告はまだないよね?
635名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 05:56:14 ID:wQzMKpKw
普通にあるだろ
636名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 07:45:49 ID:Stumw4V/
2流メーカーの安物メディアなら普通に消えるだろ。
長い間+Rの主力メディアだったリコー4xで消えた報告はまだ無いよね。
637名無しさん◎書き込み中:2006/09/08(金) 14:23:47 ID:wQzMKpKw
消えたって報告は無いけど、まともに焼けない非純正のリコーIDメディアの存在は確定済み。
638名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 10:30:40 ID:F7ZwuMZM
+Rじゃないけど、+RWが消えた…
リコー純正の4xのやつ
639名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 10:59:24 ID:cgkcfgn7
>>638
欠陥のヤツじゃね?
640名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 12:17:01 ID:F7ZwuMZM
あー、そー言えば、そんな問題あったな。確かに確認してねーや
でも、「for VIDEO」だから関係無いかも
641名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 12:25:08 ID:cgkcfgn7
>>640
だね
forDataのみみたい
http://www.ricoh.co.jp/media/dvd/info4.html
642名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 01:36:37 ID:pg6fuFBb
2年ぐらい前に、三菱の4倍速+R(シンガポール産)を
プレクのPX-708Aで焼いてたのですが、品質的にどうでしょうか?
今のところ、読み出しエラーが出るものは無いようですが、
焼き直しておいた方がよいでしょうか?
643名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 01:58:33 ID:8YCB3v2k
わかりません
644名無しさん◎書き込み中:2006/10/02(月) 03:07:30 ID:Xsd4ebuS
シンガ三菱は現行の誘電にも勝る良品じゃあ。
645名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 15:34:45 ID:yW5cJVzE
RICOHの1〜8倍速対応のDVD+Rを買ったのですが
書き込みができません。
調べてみるとドライブファームウェアを変更しなければならないようで・・・
ttp://www.4xdvdgr.com/01.html

そこでRICOHのHPに行ってみると
ttp://www.ricoh.co.jp/drive/dvd/support/download/
いくつかあるのですがどのファームウェアをダウンロードすれば
良いのか分からずいくつか適当にやってみたのですが
ttp://www.ricoh.co.jp/drive/dvd/support/faq/common/firm.html#s_anc04
このようにターゲットドライブ欄にドライブ名が表示されません

もし分かる方がいらっしゃれば是非教えてください
646名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 15:37:44 ID:H6GFCelw
>>645
どんなドライブを使ってるのか、メーカーと機種くらい書けよ。
647名無しさん◎書き込み中:2006/10/15(日) 16:13:13 ID:jTU1sQ9g
デバイスマネージャーとかBIOS画面とかで確認すべし

DVD+R専用ドライブなのに気付かずDVD-Rに書き込めないと慌てるような人も
別スレで見掛けたので念のためw
648名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 22:59:17 ID:mUMZTsd5
いつもメディアを買っている店に行ったら、
+系が全滅してた…
違う店に行ったら、+DLだけだった…
もう一軒足を伸ばしたら、+DLと1枚パケの+Rしか無かった…
諦めてアキバ行きました。
649名無しさん◎書き込み中:2006/10/16(月) 23:50:10 ID:j8y56aOv
マルチドライブが主流となって長い事経つのに、なぜ+はシェアが落ちるのか。
特性上は-よりも優れているはずなんでしょ。
メディアもほとんど価格差無いし。
650名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 00:14:51 ID:OA2fbMqs
種類はすくない方が管理コスト安いし
651名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 00:59:56 ID:Gwvyg3d9
>>649
最初っから一部のアホが騒いでただけだからな、+は。
性能差で勝てるならVHSじゃなくてβが勝っただろ。それと同じ。

+は、一般人が手にしやすいDVDレコーダーで採用されなかったのが致命傷だった。
PC用途でいくらヲタクが騒いでも普及には繋がらない。
652名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 01:35:00 ID:GWsK/oQm
ガイジン+ダイスキヨ
653名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 05:35:23 ID:J+VmpHeo
アライアンスのSONYのレコーダーで+Rの書き込みができなかったのは何故?
今のは多分できるんだろうけど、ウチのは読みのみ。
654名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 15:11:31 ID:caJLmc0S
JPC、Ultra2 Wide SCSI対応DVDスーパーマルチ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1017/jpc.htm
655名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 15:58:38 ID:/dBbAVYv
>>651
自分がオタクであることを棚に上げてこんなこと言ってるからなあ。
656名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 18:29:45 ID:CQAHZjTE
誘電-Rの品質低下はよく聞きますが
誘電+R 三菱+Rは品質落ちてますか?
8倍に限って意見を聞きたいです。
657名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 21:08:08 ID:vAYJNIc/
>>646
NECの
DVDスーパーマルチドライブ(DVD -R/+R 2層書込対応)
です
658名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 21:09:17 ID:yp8c01P7
>>656
安く買おうのスレで、キズものの話題がちらほら
659名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 21:13:52 ID:wACRlniJ
>>657

「機種名は正確に」

この板の鉄則。
660名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 21:16:11 ID:s/o+ybb1
>>659
くだ質にマルチしたんで放置。
661名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 21:30:40 ID:vAYJNIc/
>>660
すいませんでした

>>659
2つありました
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B

RK3703I LKU818JSCSI CdRom Device
です
662名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 22:01:04 ID:s/o+ybb1
>>661
ttp://tdb.rpc1.org/#GSA4120B
さあ好きなのを選べぐへへへへ
663名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 22:10:29 ID:vAYJNIc/
>>662
やってみます!
ありがとうございました!!
664名無しさん◎書き込み中:2006/10/17(火) 22:16:12 ID:s/o+ybb1
>>663
え、マジでやるの?rpc1だよ〜ってどうせ保証が切れてるドライブだからいいかw
でも本来ならどのファームでも+Rx8は焼けるはずなんだけどね。
665名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 00:25:21 ID:E9SBSayv
RICOHJPN-R01とMAXELL-002
値段が同じ場合どっち買います?
666名無しさん◎書き込み中:2006/10/20(金) 01:41:14 ID:ifPj7vQq
どちらも買わない
667名無しさん◎書き込み中:2006/10/22(日) 23:08:48 ID:AkRJj2M8
MP5125Aがへたってきたので買い変えようかと思ってますが、
お勧めのドライブはありますか?
668名無しさん◎書き込み中:2006/10/23(月) 00:28:09 ID:z/Z+r+6X
何も買わない
669名無しさん◎書き込み中:2006/10/23(月) 20:46:39 ID:P/2C1Lz2
+RWの8倍って国産メディアは無いの?
マクセルの8倍買おうと思ったら台湾製だったんで買わずに帰って来たんだけど。
670名無しさん◎書き込み中:2006/10/23(月) 23:45:36 ID:/te80nN+
今日、+RWを1枚だけ欲しくて買いに言ったら
+RWだけ5枚パックしかなかったのでムカついて買わずに返ってきた
671名無しさん◎書き込み中:2006/10/25(水) 02:45:18 ID:T9VzOFi/
メディア1枚のみって無駄に高いだろ・・・。
#包装破れ品等を除く

予備とかを考えたら5枚入り素直に買えばいいのに。
672名無しさん◎書き込み中:2006/10/30(月) 10:31:54 ID:6ifdaLhj
教えてください

ROM化したRWを初期化するには、どうしたらいいのでしょう?
673名無しさん◎書き込み中:2006/10/30(月) 10:48:11 ID:UFuvRHAr
ROM化か別にROMになっちゃったわけじゃないし
674名無しさん◎書き込み中:2006/10/30(月) 11:11:18 ID:soL40Y/z
>>672
普通に消去。
675名無しさん◎書き込み中:2006/10/30(月) 11:13:32 ID:soL40Y/z
あ、ひょっとしてそれ±RWじゃなくて+Rってヲチじゃないよな?
676名無しさん◎書き込み中:2006/10/31(火) 11:48:28 ID:wlGbcQm8
TDKの8倍速+RWはリコー製?
677名無しさん◎書き込み中:2006/11/11(土) 21:42:46 ID:XHsxM3+r
間違えて-RWスレに書いちゃった
転記(転記するほどの内容でもないのだけど)

755 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2006/11/11(土) 01:23:16 ID:hSgrpwrO
嫌ぁぁぁぁぁぁ!!

【メディア名】 RICOH DVD+RW 8x (RICOHJPN W21)
【焼きドライブ】 日立LG-4167B DJ13
【焼き速度】 6x
【焼きソフト】 B's8.36
【計測ドライブ】 Lite-On SHM-165P6S
【焼いた時期】 2006/11/10 夜
【焼き容量】 一枚目 4.27GB 二枚目 4.28GB
【これまでの書換え回数】
     一枚目:5回目 二枚目:6回目
     共に2006/06月に地元の家電量販店で購入
【計測ソフト】 Nero CD-DVD Speed 4.70
【計測結果】
念のため「標準消去」してから焼いたけど、グロいことに。
一枚目・・・高所恐怖症になりそう
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061111011924.png
二枚目・・・こっちも外周がイヤン
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061111011956.png

書換え5、6回で早くも寿命なのか
それとも前回書換え時より3ヶ月ほど空いたのがマズいのか
orz

678名無しさん◎書き込み中:2006/11/11(土) 23:20:11 ID:vUixP+G6
書くドライブを代えてもだめ?
679677:2006/11/12(日) 18:44:51 ID:qY+RLq7H
>>678
ご指摘を受けて、焼き直してみました

>>677の一枚目のディスクを焼き直しています
焼いた内容は>>677のときと同じです
以下、いずれも計測はLite-On SHM-165P6S で行っています

【書換え6回目】165P6S MS0P, nero6 で 完全消去後、6x焼き
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061112183142.png

やはり最外周付近にPIEがハネ上がってる部分があるものの
エラー値の桁が一つ違います
またPIFも抑えられており、まだ見れる結果です
こりゃやっぱり4167Bでの焼きがダメなのかも、と思ったものの・・・


【書換え7回目】4167B DJ13, B's8.36 で 完全消去後、6x焼き
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20061112183746.png

4GB付近からやっぱりPIEの崖が出現しましたが
>>677のときとは向きが逆の崖になりますた
えーと、つまり・・・?


とりあえず、この一枚は4GB以上の領域がちょっとマズい状態
かもしれません
お目汚し失礼しました
680名無しさん◎書き込み中:2006/11/15(水) 19:16:13 ID:Oje0iB+k
誘電の50枚スピンドル買っちゃった(^.^)
ディスクの縁が−Rより綺麗だな。
681名無しさん◎書き込み中:2006/11/16(木) 23:45:52 ID:qgDwW6ue
リコーのDVD+RWメディアを買おうと思ってますが
録画用とデータ用とあり容量同じで録画用が安いのですが
これはPCでデータ用として使えますか?
PCデータのバックアップ用として利用しようと思ってます。
682名無しさん◎書き込み中:2006/11/17(金) 00:04:54 ID:qgDwW6ue
もうひとつ質問です私のドライブはDVD+RW 2.4倍までしか対応してないのですが
8倍速対応メディアでも2.4倍で焼いたりとかは問題なく使えますでしょうか?
683名無しさん◎書き込み中:2006/11/17(金) 09:33:13 ID:cmyWXfzE
ここじゃなく、くだらない質問スレに投じるべき内容。
特に>>681

せめて「録画用 データ用」でググるくらいのことはしてから質問しろと小一時間。
684名無しさん◎書き込み中:2006/11/17(金) 10:28:29 ID:BReTQ48b
>681
ok
>682
ok

2.4倍までという事は3〜4年前の型かな?
685名無しさん◎書き込み中:2006/11/17(金) 10:35:28 ID:BReTQ48b
ごめん
俺も勘違いしてた
>682
2.4〜4と2.4〜8メディアだと別だわ
4倍までのメディア買うといいよ

2.4倍までのメディアはもう市場に皆無だと思う
これから見つけつづける事は困難かと
686名無しさん◎書き込み中:2006/11/17(金) 13:40:30 ID:6rHSGwhl
>>685
田舎に行くとむしろ8倍メディア探す方が大変なんだけどね…
687名無しさん◎書き込み中:2006/11/17(金) 21:43:56 ID:C1yQ6Rt2
>>685
どうもありがとうございました。
688名無しさん◎書き込み中:2006/11/19(日) 10:27:52 ID:HjgIyIC5
長期保存目的だと+R、+RWどちらがよいですか?
+RWのほうがよいようなことを書いた記事を見た記憶があるのですが…
689名無しさん◎書き込み中:2006/11/19(日) 10:39:30 ID:Fqg1Aq2v
品質のいい+R
690名無しさん◎書き込み中:2006/11/20(月) 08:39:07 ID:8ywyV8Fx
品質の良い+Rなんてそんな御無体な。
691名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 03:23:51 ID:dH+ZrhKm
>>688
・Best:誘電かRicohの+Rx4
・Better:誘電かRicohの+Rx8
・Good:誘電の-Rx4
・Bad:幕の-R
692名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 04:46:15 ID:7IWdMzvZ
ここにも工作員か・・・

幕も相性のいいドライブで焼いてやれば
結構いいのにな
693名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 07:12:11 ID:swXQ5713
でも値段が同じならやっぱり誘電買うな。
694名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 09:46:04 ID:GB52rb37
幕の+Rの評価ってどんなもん?
695名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 09:50:56 ID:1gE5z4qx
割といい
でも-Rで十分な品質だから買わないだろ
696名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 11:22:15 ID:GB52rb37
>>695
アリガト。
ついでに日本製と台湾製どっちがいい?
697名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 14:24:51 ID:LAit+HsT
>・Better:誘電かRicohの+Rx8

よくもまぁ、そんな嘘書けるな
リコーの8xは色素が最低だぞ
698名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 18:23:37 ID:PmJmINO/
>>696
日本製と台湾製に素材の違いはほとんど無い
大きな違いは品質管理
台湾製は傷・色素ムラが多く見受けられる
699名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 19:35:29 ID:SC6TXppI
>>697
>リコーの8xは色素が最低だぞ

その根拠は?
もしかして脳内?
700名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 19:53:26 ID:7SGbi3Hh
よくわからんがリコーの+は綺麗なブルーで見ていて気持ちいいな。
誘電は紫で混ぜ物が多いんだろうな。たしか誘電は他社より反射率が低い
701名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 21:20:06 ID:Qoy1VgBr
>>700

色の違いは色素の種類の違いであって混ぜ物とは関係ないよ。
702名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 22:08:00 ID:7SGbi3Hh
DVDの色素は基本的にAZO(青)でしょ
AZOはいってない別の色素あるかもしれないが国内一流メーカーで青くないDVDR
なんてしらんけど
703名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 23:04:11 ID:greBSbpX
りこの+Rはやめとけ。
漏れは誘電を薦める。
704名無しさん◎書き込み中:2006/11/21(火) 23:28:50 ID:0y3GaCJ6
>>703
国産スレでマクセル貶めて誘電まんせーしてるひと?
705名無しさん◎書き込み中:2006/11/22(水) 03:28:04 ID:D9pzzvom
>>702

後学のために。RICOHの色素はAZOじゃないよ。
むしろ誘電の方がAZO系。
706名無しさん◎書き込み中:2006/11/23(木) 19:55:42 ID:aYsCAOfZ
後学のために。DVD土RメディアでAZOベースじゃ無いものって無いよ。
707名無しさん◎書き込み中:2006/11/23(木) 20:49:34 ID:Zhae/ZVQ
AZOは製造費がやすいからバンバン使えるのが利点。ほかに優れた色素はあるが、製造工程が複雑。
ただAZOは三菱の特許になってるから原料を三菱から買うことになる。
(それをきらったメーカーが消えまくって悲惨な状況になったのはご存知のとおり)
お金取られるからから三菱以外ではAZOをバンバン使うわけに行かない、AZOをへらし、なおかつ弱点を
補正する混ぜ物が必要になってくる。
マクセルやリコー+青みは強めだから、あまりAZOはけちってない。
708名無しさん◎書き込み中:2006/11/23(木) 21:48:31 ID:++Qahcfv
無知って怖いな。
709名無しさん◎書き込み中:2006/11/23(木) 22:10:49 ID:FnBKovFe
いいえ、バカって幸せです
710名無しさん◎書き込み中:2006/11/24(金) 14:20:15 ID:MnDEBEAS
AZOより青し 〜縁〜
711名無しさん◎書き込み中:2006/11/25(土) 00:04:35 ID:AMEiQPW0
アニヲタとかキモイ
712名無しさん◎書き込み中:2006/11/28(火) 13:20:10 ID:DkiFUFjx
−に完敗ですか?
713名無しさん◎書き込み中:2006/11/28(火) 15:55:17 ID:12GI0E4E
+RWの完全消去ってドライブに負担がかかるの?
714名無しさん◎書き込み中:2006/11/28(火) 20:44:11 ID:u26LCoU4
RWの完全消去>糞メディアなら負担かかる
715名無しさん◎書き込み中:2006/11/28(火) 21:18:05 ID:pIxOaI3h
ちょっときいてくれる。俺パソコンのバックアップように
+RWつかって1年半で10回焼きとネロでの高速消去くり返しました。
そしてとうとう11回目の消去失敗。ディスク認識不能に。
2枚のうち1枚はおkだけどこの際新しいディスクに作り直しました。
ようがんばった。2,3分の高速消去はリスクもあるけど楽ですね。
716名無しさん◎書き込み中:2006/11/29(水) 03:11:37 ID:pyTXGb+x
>>715
光速消去なら数十秒だけど。2,3分って遅すぎ。
717名無しさん◎書き込み中:2006/11/29(水) 07:47:22 ID:hMIp4cWS
そう言えば、+RW のダブル (デュアル?) レイヤーってどうなってん?
718名無しさん◎書き込み中:2006/11/29(水) 18:58:00 ID:dTeRRbCy
>>716
いや、ドライブとメディアの状態にもよるだろ
プレク716Aだと、メディアへたっていると1:30ぐらいかかる事あるし
π106とかだと、マウント出来れば10秒ぐらいで、どれも消せるし
719名無しさん◎書き込み中:2006/11/29(水) 19:17:39 ID:G5adRiLy
まぁ一般的でいいんだが+RW実際のところ
何回くらいくり返し焼き、消去出来てるんだろう?
720名無しさん◎書き込み中:2006/11/29(水) 19:19:09 ID:7ixPf9Fo
+のスピンドルってうってないよね?
721名無しさん◎書き込み中:2006/11/29(水) 19:36:31 ID:Xt9xedt2
722名無しさん◎書き込み中:2006/11/29(水) 19:42:53 ID:x76w9AUb BE:245133937-2BP(2)
>>720
スマバイだったら結構見かける(10枚と50枚あり)
誘電50枚スピンドルはなぜか>>721でしか出てこない
723名無しさん◎書き込み中:2006/11/29(水) 21:30:06 ID:S8L3yked
過去台湾リコーの+8倍がスピンドルであったな
もっと買っとけばよかった
724名無しさん◎書き込み中:2006/11/29(水) 21:31:27 ID:LVBHGqXz
>>723

過去にするなよ。今もRICOHの8倍と16倍は国内純正品があるよ
725名無しさん◎書き込み中:2006/11/30(木) 13:15:09 ID:WiPFPOse
>>724
まじ?
726名無しさん◎書き込み中:2006/11/30(木) 13:30:05 ID:0D3Em74O
>>725
リコーの+Rスピンドルなら密林でも売っとる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FHU4WM

724の国内純正品の「国内」が何を差してるかは知らんが、
リンク先のスピンドルはおそらく台湾製
727名無しさん◎書き込み中:2006/11/30(木) 14:16:44 ID:RzLPjp/I
>>724

ああ、そういう意味じゃなくてね。
国内向けにリコーの日本法人から販売されたパッケージっていう意味。
ディスク自体の製造国のことじゃなく。

っていうのも、そのパッケージ発売開始されたのが今年の4月からだから。
多分>>723が言ってるのはばおーやエックスで扱ってた海外版パッケージの事っしょ。
緑色のやつね。
728724:2006/11/30(木) 14:19:21 ID:RzLPjp/I
発売開始→販売開始
あとアンカー間違い。>>724じゃなく>>726だった。

人って寝ないと駄目だな。凡ミス繰り返すし何より惨めな気分になってくる。
家帰ったら今日はすぐ寝よう。。。
729名無しさん◎書き込み中:2006/12/04(月) 02:15:55 ID:Oy5AwC9O
ウシシシ・・・・コレを先ほどついにペロリと全部平らげました

ttp://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/product/detail.do?shopId
=100001&pfid=BCAK0009880&sku=BCAK0009880A&pdListCf01
=sub_menu.html&pdListCf02=&pdListCf03=cf03_media.html&pdListCf04
=&pdListCf05=header_tab_mac.html&pdListCf06=&pdListCf07
=&pdListCf08=&pdListCf09=&pdListCf10=
730名無しさん◎書き込み中:2006/12/05(火) 18:14:58 ID:sYVUBs3Z
+って完敗だね。
731名無しさん@編集中:2006/12/05(火) 21:39:33 ID:DQrplLub
欧米では完勝p
732名無しさん◎書き込み中:2006/12/05(火) 21:41:24 ID:MEpD/8Ig
730=井の中の蛙
733名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 13:24:14 ID:xs9crIWC
すいません、助けてください。

リアルプレイヤーで聞いていたんですが、CDが出てこなくなっちゃったんです。
ボタンを押しても出てこないし、これは無理やりこじ開けなきゃダメでしょうか?
本体内蔵型でさっきまでは普通にopen,closeしていたんですが
ゴミかなんか詰まっちゃったのかなぁ。。。。
734名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 13:47:35 ID:Ubbkduq/
>>733
・なんかCDドライブに関するタスクが動いてればKillしてみる
・PC再起動
・イジェクトピン

くらいっすかね、思いつくのは
PCかドライブの取説見ましょうよ
735名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 14:23:55 ID:k/Coc8/1
先日来在庫状況を監視していた【秋葉館】の通販で
TDK[RICOHJPN R01]x4品の在庫が残200になったので全数確保!
単価@48-でx4+Rはもう入手不可能でしょう、ヤッタネ!
736名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 15:21:18 ID:3ZuhumX3
ちょ1000枚お買い上げですか?
737名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 18:47:02 ID:0pCP0sAN
もっと安い所あるし
738名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 19:31:15 ID:nrWCFyUI
今現在5枚\198で山積みだよな。
739名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 20:10:29 ID:Muiv9aVc
>>735
店員乙!
740名無しさん◎書き込み中:2006/12/06(水) 22:43:48 ID:7iwysZxd
>>735
ワロスwww
741名無しさん◎書き込み中:2006/12/09(土) 14:49:12 ID:VyHOdg7t
>>738
TZONEとか?
742名無しさん◎書き込み中:2006/12/15(金) 23:44:21 ID:0yGb4xfN
パソコンの館に台湾製+R50枚スピンドル(メーカー忘れた・・・orz)が
1480円であったな。今月限りらしい。
743名無しさん◎書き込み中:2006/12/16(土) 19:55:29 ID:6kEWnwQU
ソフネットのAllways R04なら1344円
744名無しさん◎書き込み中:2006/12/17(日) 04:20:38 ID:IE4Qdgv5
今日買ってきたスマバイ16xの+R、
メディアIDが PRODISC R05 になってた…
745名無しさん◎書き込み中:2006/12/18(月) 22:48:12 ID:W6yOG5ce
>>742だが、チラシを見たらRadiusの16倍速プリンタブルだった。
品質はどうなのかな?
746名無しさん◎書き込み中:2006/12/18(月) 23:18:23 ID:6Im+6x/7 BE:466920858-2BP(2)
>>745
ラディウスではないけどこれが参考になるかも
ttp://dvd-r.jpn.org/media/MAXTOCK_P16x.html
747名無しさん◎書き込み中:2006/12/25(月) 11:45:19 ID:Qngteuqm
+Rって-Rより容量が7MBほど少ないんだな
Shrinkで圧縮したのが焼けなくて気づいた
748名無しさん◎書き込み中:2006/12/25(月) 11:58:04 ID:/UZ/sSgw
>>747
オババン可能だから実はもっとたくさん詰め込めるよ!
749747:2006/12/25(月) 12:46:05 ID:Qngteuqm
おばばんしたけど失敗したんだよねえ
750名無しさん◎書き込み中:2006/12/25(月) 17:03:54 ID:ot8RKykG
おばばんできるドライブは限られてるだろ。
751名無しさん◎書き込み中:2006/12/25(月) 21:28:59 ID:paBcwcxv
リコーの16倍速はどうなのさ、品質よければ纏め買いするけど
752名無しさん◎書き込み中:2006/12/25(月) 22:20:18 ID:uhh5d/Ov
三菱の8倍速はどうなのさ、品質よければ纏め買いするけど
753名無しさん◎書き込み中:2006/12/26(火) 16:22:57 ID:28rHGFYI
三菱のバルク+8倍50枚スピンドルって何処で売ってる?
RICOHの16倍ならあったんだが、三菱のが見当たらない。
754名無しさん◎書き込み中:2006/12/26(火) 18:38:03 ID:0deFJzEv BE:373536948-2BP(3)
>>753
ばんぐ通販
755名無しさん◎書き込み中:2006/12/26(火) 20:13:11 ID:28rHGFYI
>>754

ありがd
そうか、ばんぐか。ずっとばおーと勘違いしてたorz
756名無しさん◎書き込み中:2006/12/26(火) 20:16:22 ID:RR5XDJGH
こいつは安すぎる!!1枚ナ・ナント27円で業務用メディアが買える!!
お一人様12個(3カートン)限定のコッソリプライス!!

■MITSUBISHI N/B 94812 (DVD+R 50p 業務用)  \1,399- (本体 \1,332-)
http://www.akibang.com/jump.php?id=4935 (1枚あたり \27.98)

ちょうどセールやってるやん
757名無しさん◎書き込み中:2006/12/26(火) 22:48:04 ID:G/PDJ1BJ
>>756
安いね。まともなメディアでこれだけ安いのはアフロおじさん以来かな。
これって店頭じゃ売ってないのかな。
758名無しさん◎書き込み中:2007/01/01(月) 23:58:05 ID:Qp2vIUlk
DVD+RWってROM化した後に元に戻せるの?
ROM化したドライブ以外でフォーマットしようとするとROMだからフォーマット
できないってはじかれるんだけど。
ちなみにROM化したのはBENQのドライブではじかれたのはNECのND-1100Aかな。
759名無しさん◎書き込み中:2007/01/02(火) 00:24:58 ID:9evtggP3
BenQドライブでQSuite使えば元に戻せるハズ。
760名無しさん◎書き込み中:2007/01/02(火) 07:15:42 ID:/B9l5xdr
>>759
ありがとう!!
やってみる。
761名無しさん◎書き込み中:2007/01/02(火) 20:21:45 ID:J7UsmVMd
イメーションの+RWってどうなんですか?
近所の電気屋で、10枚680円で売っていたのですが
762名無しさん◎書き込み中:2007/01/03(水) 05:37:50 ID:Ru+2RF7f
イメーションの+RWは問題なく使える。
その価格なら迷わず買いだな。
763名無しさん◎書き込み中:2007/01/03(水) 15:37:20 ID:iA3CtFM/
>>759
できた!!
ありがとうございました。
764名無しさん◎書き込み中:2007/01/16(火) 17:20:51 ID:/EKPNypj
今まで+Rは国産の太陽誘電しか使った事ない者だけど、近所でimationの30枚入りパックが1500円で売ってた。
ばんぐ通販の三菱の50枚入りパックと悩んでるんだけど、どっちが買いかな?
765名無しさん◎書き込み中:2007/01/16(火) 19:09:41 ID:2UOWINEC
三菱 安定してるよ
766名無しさん◎書き込み中:2007/01/16(火) 22:17:38 ID:/EKPNypj
>>765
でも、三菱は台湾で不安なんだけども国産と品質は変わらない?
50枚入りにしては安いしそこらの激安メディアと変わらないんじゃないかと
767名無しさん◎書き込み中:2007/01/16(火) 22:46:20 ID:PrSXjc/a BE:490266476-2BP(3)
>>766
8xに関して言えば同じ台湾製のリコーよりましかも
(うちでの評価(π111で12x焼き)では誘電とほぼ同等かちょっと落ちるくらい)
768名無しさん◎書き込み中:2007/01/17(水) 00:18:11 ID:v2FpB3kq
imationだとCMCだから三菱より下じゃないの?
三菱は台湾製でもさすがに安定してるから台湾メーカーよりずっとましだと思う
769名無しさん◎書き込み中:2007/01/17(水) 09:20:49 ID:xfsYM21I
なんだなんだ?台湾三菱はCMCとProdiscへの委託ジャマイカ。いや、+Rは違うのか?
ちなみに昨年末にばんぐ通販で買った三菱(Verbatim)8倍+RはProdisc製だったよ。これの事かな?
imationもCMCの中では悪くないと思うけど、OEMのimationよりODMの三菱の方が上だと思う。前は三菱製imationの-Rもあったけど。

>>766を読むと、imationは台湾製じゃないの?
三菱のは(少なくともコレは)そこらの激安メディアとは違うよw
770名無しさん◎書き込み中:2007/01/17(水) 11:03:05 ID:Cnw/lQCe
>>767-769
何か俺、だいぶ勘違いしてたみたいだね
じゃあ三菱にするよ
値段的にもお得だし
奮発して二つ買おうかな
771名無しさん◎書き込み中:2007/01/17(水) 19:20:24 ID:/MzMmZEk
通販のVerbatim+R8倍はProdiscか…注文しようかと思ってたけどやめた
772名無しさん◎書き込み中:2007/01/17(水) 20:46:45 ID:TY7Rw9JW
読まなくなった(焼けなくなった)ドライブってのは
レンズクリーナーくらいしか救済方法ないの?

なんか修理の方法しらんか?
773名無しさん◎書き込み中:2007/01/17(水) 23:48:11 ID:wvflulXz
>>772
prodiscで何かマズいのか?俺も買おうか迷ってるんだが・・・
774名無しさん◎書き込み中:2007/01/18(木) 03:53:51 ID:NtT9BY2l
でもODMのPRODISCなんでしょ?俺なら気にならないけど。
775名無しさん◎書き込み中:2007/01/18(木) 08:09:00 ID:b2L4w/gH
いくつかのスレで出てたけど、悪くないみたいよ。こっそりで1400円だったし、今も1600円くらい?コストパフォーマンスはいい。
少なくとも同じProdiscODMの-Rよりはだいぶ良いかと。
776名無しさん◎書き込み中:2007/01/18(木) 14:12:41 ID:MI0fXXwz
俺も買おうかな・・・
さて、何個買うかだな
777名無しさん◎書き込み中:2007/01/18(木) 20:45:54 ID:bQQiY4YM
778名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 00:56:52 ID:HOmKAA5F
つーか三菱無くなってるし
誰か買い占めたな・・・最悪orz
おまけに変なメーカーのが出てるし
SMART BUY?何じゃそりゃ
779名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 01:03:09 ID:+gVsS1Eg
つーか在庫処分でこの前とか安くしてたんだと思うが
780名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 09:03:23 ID:T2bGU2pw
俺も買い逃した
781名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 16:11:23 ID:tP77oar4
年末に1399円で買った
782名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 17:29:02 ID:VIfREIli
1500円の時に二個
783名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 18:44:07 ID:HOmKAA5F
あー悔しいorz
784名無しさん◎書き込み中:2007/01/19(金) 19:06:54 ID:VANSR/Au
悔しいけれど、お前に夢中
785名無しさん◎書き込み中:2007/01/20(土) 02:20:36 ID:Huxi42wt
俺も1399円で2個。他に要るものあったからな〜。値段云々どころか在庫すら無いのか…。
786名無しさん◎書き込み中:2007/01/21(日) 14:14:43 ID:pNzHGNXi
何か安くてたくさん入ってる良いスピンドルないかね〜
787名無しさん◎書き込み中:2007/01/21(日) 15:42:44 ID:OcHN+n8/
本当ないかね〜
788名無しさん◎書き込み中:2007/01/21(日) 16:11:01 ID:mvKmQlZG
本当かね〜
789名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 03:43:01 ID:s/zUhm70
うヒヒヒひー
790名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 06:40:01 ID:8wvFO+rj
ブヒヒー
791名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 08:27:56 ID:dkruqtE0
ヒョヘヒョヘ
792名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 16:44:26 ID:v6/r7GwO
俺が買うから入札するな
三菱+Rスピンj50枚
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e63173974
793名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 17:08:12 ID:y2Emo1cL
バカジャネーノ
794名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 17:18:15 ID:AmBRBhfT
出品者乙
795名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 19:32:55 ID:9+RVFjWq
50spinをエクスパックで送る気満々の出品者に思わずワロタ。
ケース底とか折れるぞw
796名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 19:46:59 ID:v6/r7GwO
俺がゲッとするからこれ以上似ュゥ殺するなwww
797名無しさん◎書き込み中:2007/01/23(火) 23:30:15 ID:GeYNqcj9
DVDレコーダーに録画したやつを、パソコンや他のDVDプレイヤーで見るにはどうすればいいのですか?
798名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 00:12:40 ID:XwhISXsc
どうにかしましょう。
799名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 01:07:37 ID:GbvNbGTS
>>792
1500円で落札だな
800名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 02:18:38 ID:XwhISXsc
つーか、メディアをヤフオクで落とそうなんて発想が出来ること自体が信じられん。
801名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 08:00:35 ID:nCXnMAYb
よく買ってるが全くトラブル無し
一度買ってからいえw
802名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 14:17:14 ID:orBS6tIm
一般的にショップよりも送料高くなるから
よっぽど安くないと却って割高になるけどね。
803名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 21:53:20 ID:nCXnMAYb
送料500円だろ
合計2000円
1枚40円
三菱ならまあまあだな
ショップでもオク出品で送料やすいとこもある
804名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 22:09:10 ID:7Y5RznYP BE:350190465-2BP(7)
>>803
住んでいる地域にもよるけどふつーの通販だと送料840円くらいとられる
(ある一定額以上は送料無料とかもあるけど)
805名無しさん◎書き込み中:2007/01/24(水) 22:38:05 ID:nCXnMAYb
今回はエクスパックに根性で詰めて500円だろ
送料考えて落札せなあかんな
50枚スピンj1500円以下でないとw
806名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 02:47:17 ID:P5qxa/Ln
>>804
確かに結構そのくらい取る所あるね。そういうボッてる所は避けるべき。ばおーとか。
ばんぐ(小箱)やニンレコなら500円以内だし。
807名無しさん◎書き込み中:2007/01/25(木) 15:10:15 ID:a9ppLScr
ブルー例とか次世代候補が出てきている中でなかなか最終形態(?)のDVDRW DLは出てこないね。
反射率がどうこうで専用機器必須とか言っていたけど、元はR DLと変わらんはず。
規格は05年からあるのに未だに製品として出ないのは技術かな?それとも圧力?
まだまだDVDで頑張れるし、次世代は一本化してからの話だな。
808名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 16:55:16 ID:NUXkHTCT
RWで書き込み失敗&マウントできなくなったという報告がありますが、
この場合追記してたらそれまでのデータは読めなくなるのだと思いますが、
ソフトで完全消去をおこなえばRW自体は空ディスクとして復活するのでしょうか?
もしそうならちょっと高いですが、1000回近く書き換え可能なら
奮発してRWの8倍速を買いたいと思ってます。
809名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 18:11:01 ID:+gUHkzPX
復活することもある
810名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 18:59:28 ID:eSHD0Acx
+R・+RWって何のためにあるの?
811名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 20:55:31 ID:+gUHkzPX
欧米+R+RW
日本-R-RW
812名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 21:44:13 ID:pXJxcrB5
むしろ
日本 -R
それ以外 +R
て感じなんじゃ
813名無しさん◎書き込み中:2007/01/27(土) 22:32:32 ID:+gUHkzPX
どちらにせよ-Rに未来はないw
814名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 01:15:45 ID:5xZzIOI2
リコーの8倍速DVD+RWを買った。(5枚で3480円×2)
ネロで書き込みをしたら、べりファイのところで止まる。
弟のB'srecorderでやっても同じ。
技術がないんだから無理して8倍速なんか作るな!!!
815名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 07:55:38 ID:sS+ifa9Q
>>814
ttp://dvd-r.jpn.org/media/RICOH_PW8x.html
見てから買え屑っ!
816名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 13:04:19 ID:imh/OZ60
男なら等倍速
817名無しさん◎書き込み中:2007/01/28(日) 13:23:31 ID:UnUxVv7H
実用性においてRWは4倍が限界か。
818名無しさん◎書き込み中:2007/01/31(水) 19:58:02 ID:WMLeAfQg
今から+専用ドライブ買うとすれば、現行品では何がいいかな?
誘電の+しか使う予定はないんだけど。

ちなみに、今のメインはND-3500。
819名無しさん◎書き込み中:2007/01/31(水) 20:12:36 ID:FFH1hrXG
πは普通に焼けた
4xしか試してないけど
820名無しさん◎書き込み中:2007/01/31(水) 23:04:04 ID:Pc15MZhD
しかしなぜRWDLは出ないんだろうな。
これからDVDが普及帯に乗るというのに。
ちゃんと最後までやり遂げないとだめだお
821名無しさん◎書き込み中:2007/02/02(金) 21:39:47 ID:N1Mho6F7
相変化の2層ってあったっけ?
技術的な問題なのか政治的な問題なのか
漏れのようなド素人には想像つきませんが
822名無しさん◎書き込み中:2007/02/03(土) 02:14:00 ID:LgnuIlZv
そもそも反射率が低すぎて読めるプレイヤーやドライブがほとんどなさそう
823名無しさん◎書き込み中:2007/02/03(土) 22:17:52 ID:xSTDZbpR
上下にピックアップを付けたドライブと両面の+RWがあれば代替にならない?
824名無しさん◎書き込み中:2007/02/03(土) 22:37:57 ID:Ht9JA8bh
その方法だと通常のプレイヤーとの互換性が得られない
825名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 11:49:16 ID:6MLph+aA
RWって使い道ないね
何を書き換えたらいいかわからん
Rで十分のような気がする
826名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 12:22:49 ID:Yzmh1N8O
DVD-RとDVD+Rの違いって何ですか?
827名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 12:54:35 ID:auJ6PDye
RW DLはビクターが開発済み
DVD-RとDVD+Rの違いは+と-の違いだろw
828名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 13:15:32 ID:TQqcGApP
>>826
-R → 貧乏人にも優しい安さと引き換えに激しい相性問題を合わせ持つ諸刃の剣
+R → 相性問題が少ない代わりにメディアの高さと探し回る手間がかかる悲運のメディア
829名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 14:28:55 ID:Yzmh1N8O
ありがとうございます。
つまり相性が合えば-Rでよいということですね?
830名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 14:34:00 ID:TQqcGApP
そして茨の道へ〜
831名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 14:39:32 ID:+9yynpJP
>>829
釣りですよ。
相性も何も、バラつきはあっても >>828 のような事はない。
個体差にもよるが、まともなドライブを使っていれば、相性なんて存在しない。
実際に、誘電、三菱の+Rでもハズレはある。
832名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 14:42:42 ID:yFC+qAWB
+Rはランダムアクセス対応ってところが大きいかもね。
833名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 17:46:46 ID:Jf7/h5fn
+RはROM化がポインヨだな。
あと、ちょい容量が大きいんじゃなかったっけ。
834名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 18:04:55 ID:5l9WK4+t
>>833
逆だよ+の方が容量小さい
実際、-Rで焼けて+Rで容量足りないって焼きソフトに言われた事ある

所でどこのメディアメインで使っている?
最近、誘電の+R、一時期より質が落ちている気がする
良い所あったら乗り換えたい
835名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 18:20:17 ID:UA0oLD5O
>>834
あのね、+Rでオババンが何故可能なのかわかってる?
836名無しさん◎書き込み中:2007/02/08(木) 20:56:58 ID:tnXdh96A
>>835
あそこは、焼きテスト用の書き捨てエリアで、本来は記録エリアじゃない
837名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 00:04:44 ID:BcqQwdUV
相性っていうか、焼き品質を言えば-Rよか+Rのほうが同じブランドの
メディアを比べたときは+Rのほうが上の品質を示す…ような気がする。
俺の認識では

-R → 購入の視点として価格ではなくブランドとメディア品質が重要。品質がちょっとでも悪いメディアはまったく焼けないこともある…。
+R → 安いメディアであっても焼けないということは経験上あまり無いので、安いメディアでGo!

とは言うもののだ…+Rの場合、安いメディアの入手性が非常に悪いのが難点。
838名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 00:54:24 ID:hzEGrxov
+Rの方が構造が単純で、高速記録に強いという話。
839名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 01:23:41 ID:mIpvP7S7
ばんぐのVerbatim復活しないのかな…。
840名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 01:41:22 ID:cVdj7u/b
海外ではむしろ+系のほうが貧乏人の味方って感じかもしれんね。
LITEONなど国外メーカーの安ドライブは−より+の焼きが得意で、
メディアの価格はどっちも変わんないし。
841名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 09:57:35 ID:B+ibF05L
世界シェア
+R>>>>>>>絶対に越えられない壁>>>>>>>>>-R
生産量も+Rが圧倒
ならば価格も安くなるはず
海外は+Rが安い
日本人もええかげん+Rの良さに気付よwww
+RでもDVD-VIDEOオーサリングできるし
食わず嫌いだなp
842名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 10:41:11 ID:BwxwaZsb
うちの近所じゃなかなか売ってねえんだって
843名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 13:37:25 ID:U7EvQHoB
安心しろ。
近所に売ってるって人の方が圧倒的に少ないから
844名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 15:32:51 ID:Zn5a3jrM
>841
なこといっても売ってる店が少ないし・・・
845名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 16:04:42 ID:Ov1nxD59
>>844
去年から今年にかけてアフロ犬とVerbatimで十分すぎるくらいのチャンスはあったはず。
846名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 16:09:48 ID:U7EvQHoB
>>845
そんな一過的な祭りを挙げてもらっても、
売ってる店が少ないって事実は変わらないよ
847名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 16:16:18 ID:fKsCMr48
Smartbuyの抗菌+Rは結構良いぞ。
848名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 16:19:31 ID:k9XqSQld
パッケージのばい菌を何とかしろよ
849名無しさん◎書き込み中:2007/02/09(金) 16:21:46 ID:tI6OjpBk
>>839
かなり品質良かったね、もっと買っておけば良かった。
850名無しさん◎書き込み中:2007/02/14(水) 00:30:24 ID:cBDWHbi7
同意
851名無しさん◎書き込み中:2007/02/14(水) 16:12:24 ID:UgfLjLnm
>>848
バイキン君が抗菌って狙ってやってるとしか思えんよな
852名無しさん◎書き込み中:2007/02/15(木) 15:55:44 ID:i/HClY6U
○菌って小学生狙ってやってるとしか思えんよな
853名無しさん◎書き込み中:2007/02/21(水) 14:14:25 ID:bflG3+HW
もしかすと -R は日本が高需要なので、海外で売れないものが入ってくるから安いのです
かねぇ? まぁ - でも + でもいいのですが、レーベルものを増やしてもらいたいものです。
最近はプリンタブルばっか。
854名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 19:18:56 ID:iziRO6q+
プリンタブル以外いらねえ
855名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 20:21:18 ID:th4rpmb1
プリンタブル が いらねえ
856名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 21:04:53 ID:OfGI/VQp
レーベル+プリンタブル

=ダブルレーベル
857名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 21:27:42 ID:FCveFeNa
富士にそんなレーベルがあるな
858名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 21:28:43 ID:+gOf+WYG
プリンタブルはペン先がすぐいかれる
859名無しさん◎書き込み中:2007/02/24(土) 23:07:20 ID:QAgDOq99
プリンタブルには鉛筆で書こう。
860名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 00:10:28 ID:EgR5byNh
ポスカいいよ
861名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 12:31:40 ID:ACpQgNur
DVD+RWで現在、mediaとbook typeがどちらもDVD-ROMになってしまい
書き込むことができなくなってしまいました。
初期化してもそれはかわらず、どうにも困っています。
これを元に戻す方法はあるのでしょうか?
862名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 14:05:18 ID:5qjmq8qm
ドライブにより異なる
863名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 23:00:17 ID:ACpQgNur
ドライブはBENQのDW1650でQSuiteを使っても変更できないみたいで
DVDinfoProを使ってNEC ND-3540A PIONEER DVR-^11でもだめ
SONY DRU-700AのBookType135を使ってもだめでした。
何かやっちゃうと元に戻せない自体になるってことあるんでしょうか?
864名無しさん◎書き込み中:2007/02/25(日) 23:20:44 ID:5qjmq8qm
クイックじゃなくフルで初期化してみたか?
865名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 00:31:25 ID:PYBEg4tH
フルで初期化しました。でもダメなんです
866名無しさん◎書き込み中:2007/02/26(月) 00:50:05 ID:WA/+zXaA
ND-3540AやDVR-110?って+RWのBookType変更できるんだっけ?
867名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 13:25:56 ID:vYWuzGnP
日本で-R,-RWが圧勝なのはCPRM対応してるからだろうな。
+も対応メディアをとっとと普及させればいいのに。
868名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 13:45:15 ID:Nc1Olk46
-R買ってる連中の多くは、CPRMなんて知らんのが殆どだと思うが
869名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 14:10:11 ID:EoJT+euc
・みんなが使ってるから
・入手しやすいから
・店員にすすめられたから
・安いから
・問題なく使える(互換性充分)から
・以前から使ってて安心感があるから

-Rを選ぶ理由なんてこんなとこだろ。
他人とは違う選択や、慣習からの変化を嫌う日本では
ひとたび勢力に格差が付いたら覆すのは困難だよな。
870名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 19:53:38 ID:q6Q0P9/F
なら+Rと-RDLはもうだめぽ?
871名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 23:27:10 ID:Jv5C7vdf
+Rの方が個人的に好きなんだが、如何せんドリルが売ってないからねえ
ベストは誘電+R8倍50枚が2.3kくらいであればねえ
872名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 23:28:49 ID:N+u97Cdb
そんなの秋葉原にだってねえよ
873名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 23:31:47 ID:wQUTtPZ1
俺も+Rの方が良好だが、誘電+Rはダメだろ
874名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 01:33:47 ID:edeOGwLu
ノンプリンタブル無地な+Rがないから仕方なく-Rを使ってる。
875名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 01:37:49 ID:xfW+cyRl
リコー+Rより誘電+Rは256倍まし
876名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 23:01:21 ID:pVHUodfk
そんなに差はねぇよw

ただ、8倍では誘電の方が上っぽいな
4倍だとリコーの方が上なんだが
877名無しさん◎書き込み中:2007/03/01(木) 23:54:46 ID:XK4Ap7t+
-Rよりも+Rの方が良いとのことですが
同じ会社の同時期生産・同クラスの+R/-Rを比較した場合、
一般的に+Rの方が品質が上、と考えてもいいんでしょうか?

Maxell-R/+R 誘電-R/+R TDK国産-R/国産+R 等 
878名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 00:11:25 ID:6ombNy+6
>>877 そういう基準で判断すること事態が、大爆笑ということです
879名無しさん◎書き込み中:2007/03/02(金) 00:18:56 ID:AXbcAHa2
品質だけなら国産リコー2.4倍使ってろハゲ
880名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 02:42:01 ID:83BQJZfw
Maxell 買ったら リコーだったよ
TDK 買ったら リコーだったよ
FUJI  買ったら リコーだったよ

X8の+R
881名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 09:17:43 ID:c8ZblfK2
1年くらい前に焼いたリコーを計測すると、散々な結果がでた。
焼いた直後は結構よかったはずなんだが・・・。
仕方が無いので、読めるうちに誘電に焼き直している。
もちろん、誘電もどうなるかは分からんが、
リコーのメディアってそんなものなの?
882名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 09:45:29 ID:ZOsFxNl4
>>881
計測うpよろしく。MIDは何?
883名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 09:46:47 ID:E+ssGRGe
RiteKOEMに100ペソ
884名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 20:55:40 ID:MTm5+Tbu
ファナライズ済みってなってて、HDにコピーできないんだけど?
あほですが、よろしくお願いします。
つまり、お気に入りシーンを集めたいわけで。
885名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 21:13:18 ID:ZOsFxNl4
はい?てかsounds like CPRM clip to me hommie!
ain't nothin' you can do about it. you've got to make an analog copy if you are desperate.
886名無しさん◎書き込み中:2007/03/03(土) 22:42:06 ID:rFCdZmpt
国産リコー2.4倍知らない世代もいるのかあ
せつねえw
887名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 01:39:29 ID:ifQKSUT0
>>882
これ
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070304013402.png
焼きはPX-716A
殆ど劣化していないのもある。
ロット?
888名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 08:44:07 ID:lo2OHWAI
>>887
それは嫌なデータだな。俺もアフロ君チェックしてみっかな。
889名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 22:05:13 ID:QezspjDy
MPGファイルをPS2で再生できるようにDVD-RWに焼き付けるにはどうしたら良いか
教えてください。
890名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 22:13:38 ID:sgx7nmrw
PS2の場合は基本的に再生できないと思った方がいい
891名無しさん◎書き込み中:2007/03/04(日) 22:32:51 ID:QezspjDy
>>890 PS2用に変換できるツールは無いんですか?
892名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 00:23:55 ID:S9e7+MXC
あると思うなら自分で探せば?
893名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 00:30:31 ID:jArXgFap
PS2を買い換えるか、壊れるのを覚悟してPS2のレーザーパワーを調節するしかない
894名無しさん◎書き込み中:2007/03/05(月) 02:33:59 ID:j4Q0aMIc
>>892->>893というこは無いんですか…(´・ω・`)ショボーン
ありがとうございました
895名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 14:57:31 ID:Rh/3g5O+
リコー、16倍速記録対応のDVD+R DLメディアを3月7日 発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0307/ricoh.htm
株式会社リコーは7日、16倍速記録に対応したDVD+R DLメディアを開発し、ハードウェアメーカーに
サンプル出荷開始したと発表した。

新たに制定された16倍速DVD+R DL規格に準拠し、DVD+R/RWの認証機関であるDVD+R/RW Verification
Laboratories Groupによる同規格適合認定を初めて受けたメディア。

同社では、基板1+記録層1+半透明反射層のディスクと、記録層2+反射層+基板2のディスクを別々に製造して
貼り合わせる独自の「インバーテッドスタック方式」を採用し、両方の記録層にメタルスタンパを直接転写させることで、
高精度な溝を形成。また、新開発の有機色素記録材料の採用などにより、8倍速から16倍速への高速化に成功した。
896名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 20:36:59 ID:WCJQXMBj
+Rの利点ってROM化して互換性を高められるだけ?
といっても最近のじゃ-Rも+Rも関係なく読めそうな気がするけど。
897名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 21:04:19 ID:iSwxe1Lv
>>896
オババソもできるよ!
898名無しさん◎書き込み中:2007/03/07(水) 22:19:28 ID:qyPQfl5f
+はプラス思考だから。プラス思考なやつは+を買う。
899名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 00:37:43 ID:Jh6FC9pt
パケットライトソフト使うなら-RWよりも+RWの方が良いと聞いたが本当?
900名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 15:46:21 ID:mpVjWK12
本当、+RWの方がランダムアクセスが優れてる。
まあ一番良いのはRAMだけどね、あれはHDDと同じような仕組みなので速度も互換性も別格。

逆にDVD-VideoとかDVDISO焼くなら-RWの方が古い機械での互換性が優れてる。
901名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 15:50:22 ID:F2qDIhte
古い機器をPC系とAV機器に分けて言うならまだしも

「-RWの方が古い機械での互換性が優れてる」というのは「口裂け金魚がいます」みたいな田舎伝説
902名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 17:11:13 ID:Jh6FC9pt
じゃあ利用環境は整っていて互換性は無視できるとして、
おすすめの+RWメディアはどれですか?やっぱりRicohか三菱の4倍?
まあドライブとの相性もあるとは思うけど、一般論として
903名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 17:49:09 ID:OEnh0xG8
ドライブ推奨のを使え
904名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 18:43:49 ID:fzeX7gti
別に人に配布したりするわけじゃないのでデータのバックアップには
DVD-RAMが気軽で一番使い勝手がいいということに今更気付いてしまった・・・
DLないけど・・・

レンタルDVDをコピーする時にはDVD+R使えばいいのかなw
905名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 18:52:03 ID:ZWhFLyUR
コピーしても見ないだろw
906名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 20:40:40 ID:PHjLV96K
>>900
うそこけ。
+Rはそうだろうが、+RWはまず読めない。
907名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 20:44:51 ID:yk45j3HO
>>906
3行目をよく読みなおす必要があると思われる。
908名無しさん◎書き込み中:2007/03/08(木) 20:50:10 ID:PHjLV96K
>>907
3行目は心眼で読んだ。
で、
>>900
うそこけ。
+Rはそうだろうが、+RW/-RWはまず読めない。
909名無しさん◎書き込み中:2007/03/09(金) 00:32:15 ID:qx1drDOD
RAMはベリファイするから極端に書き込み速度が低下する。
RWも4倍速、8倍速が気軽な値段になったら普及すると思うお
910名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 04:59:33 ID:grzNtGj/
>>909
>RAMはベリファイするから極端に書き込み速度が低下する。
おめーはR焼くときベリファイもコンペアもかけねーのか?
それから、RWにパケライで大量のファイルを書き込むとへたすりゃRAMより遅くなる。
911名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 11:29:11 ID:qbVvxZsK
あ、マッキーの方だった
912名無しさん◎書き込み中:2007/03/11(日) 11:30:08 ID:qbVvxZsK
誤爆スマソ
913名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 06:49:07 ID:NPPNkb1o
>910
でも重要なファイルだったらするけどRWのように繰り返し録画だと別だよな。
ベリファイすると書き込み速度が低下するのかは俺もわからない。
914名無しさん◎書き込み中:2007/03/12(月) 10:31:51 ID:M2orkOPo
録画?
915名無しさん◎書き込み中:2007/03/17(土) 01:22:12 ID:MSrfoY8O
RAMといってもドライブによってベリるかどうか決められる。
モノ自体は普通のRWと変わらん。
916名無しさん◎書き込み中:2007/03/18(日) 07:24:03 ID:AevpK64I
メディアの素のエラーはRAMよりRWが少ない。
RAMは記録密度が高いのと書き換え寿命が100倍長い分
1回目のエラーが多い。ただベリファイするので信頼性は高い。
+R/RWが旧型のDVDプレーヤーで読めないのは本当。
たいがいROM化すれば読めるようにはなるが、
レコだとROM化しても読めないものがある。
互換性を求めるなら+は使わない方がいい。
追記とかランダムアクセスとかは現実的には差はない。
規格で追記できることを決めている+RWと
規格で何も決めていない−RWという差しかない。
なおビデオレコーダーではDVD+VR規格に
強制ファイナライズが仕様として組み込まれているため
+Rは追記できない。これはDVD+VRが+RWの使用を
前提とした規格であるためで、いきあたりばったりの
+規格を象徴する糞仕様と言われている。
ついでに初期のDVD+VR規格では低画質のCBR記録が
必須仕様として規格に盛り込まれていた。
917名無しさん◎書き込み中:2007/03/21(水) 15:54:29 ID:zlpE8TWR
918名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 12:27:01 ID:+wBwV4r3
結局+Rって生き残るの?
アメリカじゃ+Rじゃ主流らしいけど・・・・
919名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 15:44:40 ID:fxsYNgR+
生き残り、何事もなく次世代へ移行。
勝ったか負けたか問われれば、負けなんでしょう。
920名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 15:55:21 ID:fDKuKdWe
>>918
-Rが日本限定でがんばってるんだよ。
921名無しさん◎書き込み中:2007/03/25(日) 17:50:56 ID:QNAXeSKI
三菱レコーダーの+R弾き解除できねえかな
922名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 16:51:27 ID:tDSek99b
ロム化もだめか
923名無しさん◎書き込み中:2007/03/29(木) 19:38:20 ID:9RfFUp+t
rom化でもだめなのはレコのソフトが対応してないからで
ドライブ変えようが何しようがだめってレコスレで読んだことがある。
924名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 16:18:52 ID:L657GzRb
うわぁぁ(ノД`)・゜・
1年前に買いだめした+Rがなくなったから買いに行ったのに、
一件も置いてないってどういうことだよ・・・・
925名無しさん◎書き込み中:2007/03/30(金) 16:37:07 ID:3J3WpIVO
つ通販
926名無しさん◎書き込み中:2007/04/02(月) 20:12:44 ID:fp65OsrF
DVD+RWアライアンス、DVD+R DL 12/16倍速規格を策定
−対応製品は2007年中に出荷開始予定
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070402/dvd.htm
927名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 23:09:01 ID:+lewKCBQ
+R DLオワタ…

しあにんなお昼ごはん - <img src=../new.gif>三菱化学メディア DVD+R DL 2.4x(DTR85NP10S)の記録品質・相性チェック
http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=MCC_PDL24x10

こんな状態で12/16倍速なんて…
928名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 02:02:36 ID:fhYwFVyT
MKM001は、低速焼きすると2層目(レイヤー1)のエラーが激増する。
1層目をゆっくりじっくり焼いてる時の光が2層目に影響するような希ガス。
まずは8倍速で焼いて計測して貰わないことには何とも言えない。
929名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 07:42:14 ID:cmO07EMl
MKM001の2.4倍焼きはウンコすぎる
俺は6倍か4倍で焼いてる
930名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 09:01:11 ID:3NQbV/wK
質問ですが、Windows98のパソコンでDVDにデータを保存するには、
外付けDVDドライブの機器が必要らしいですが、最近のDVDドライブ
を見るとWindows98には対応していなく、Windows98SEに対応して
いるものがほとんどです。
そこで教えてほしいのですが、Windows98のUSB1.1に対応している
DVD-R/RWドライブの製品情報を知りたいです。
それでは返答をよろしくお願いします。
931名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 09:08:26 ID:cinHxzTG
PCの買い替え時期です
932名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 10:13:25 ID:wUH+26D/
また質問ですが、DVD-R/RWはPS2で再生はできますか?
933名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 11:15:57 ID:aBwAvdsG
やってみないとわからない
934名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 21:49:08 ID:PL9JdEm4
>>930
おとなしくVistaが載ったVALUESTARでも買えよハゲ!

>>932
自分で試してみろよハゲ!
935名無しさん◎書き込み中:2007/04/15(日) 02:58:05 ID:Hy2Nl1jT
この
936名無しさん◎書き込み中:2007/04/16(月) 04:04:59 ID:E+ykIJ51
Vistaは止めと毛。
937名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 01:16:29 ID:sTJIrBRr
πやRICHOや松が規格争いしてたころがナツカシス。
いまや入手性で-R、不正コピーロム化2層で+R、ランダムアクセスでRAM
RWはどっちも使えねーってかんじかなぁ
938名無しさん◎書き込み中:2007/04/19(木) 03:50:45 ID:Uzhv3kgw
家電のレコはCPRM対応-RW
+RWは…パケットライト?
939名無しさん◎書き込み中:2007/04/20(金) 09:57:46 ID:PdCrXNhE
追記を多用するなら+RWは使いやすい
-RWはいらん
940名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 04:03:24 ID:8L7mnQp1
うちのドライブ(4120B)+Rの方が書き込み速度速いのに+Rどこにも売ってねぇ。
いつの間にかなくなっちゃったんだな+R。
近所だけかと思って新宿行ったけど、50枚パックとかで売ってる安いの全部-Rだった。
+Rのディスク探すよりドライブ変えたほうが早やそうだな。
941名無しさん◎書き込み中:2007/04/22(日) 16:39:00 ID:+5ANoHKT
んじゃ、いつものコレを。
ttp://www2.enekoshop.jp/shop/landport/item_detail?category_id=3845&item_id=30251
去年の秋に買った分がまだまだあるから
最近買ってないけど、品質はどうかな・・・?
942名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 00:20:40 ID:CxM09C4w
>>940
ここは、あえて(ちょっと高いけど)
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_66_6012631_13361221/63226188.html
ttp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010172620&BUY_PRODUCT=0010172620,3480
10%ポイント還元
1万円以上のお買い上げで送料無料
NetRICOHで3,475円
ttp://www.netricoh.com/
2,500円以上で送料無料
943名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 22:37:20 ID:O3HB63uU
ここの皆さんはDVDビデオも+Rに焼いてる?

今までデータは+Rか-RAM、DVDビデオは-Rにしてたんだけど
手持ちの-Rが尽きてきちゃって…
で、最近の-Rは誘電ですらくじ引き状態らしいし
+Rはまだ大量に昔の買いだめがあるので、どうしたものかと

殆どの場合はROM化すれば問題はないけど
無駄に高速に読んでドライブにダメージ与えるって昔聞いて以来
なんとなく使いづらい
944名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 23:02:32 ID:fRkXf4g9
おれはづーと+R

>+Rはまだ大量に昔の買いだめがあるので
お宝じゃないかっ
945名無しさん◎書き込み中:2007/04/23(月) 23:36:55 ID:QFim6VvF
TDKパックの+Rx8(誘電OEM)を使ってる。
あと100枚くらいしかないがなんともないぜ!
946名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 01:12:53 ID:lydrxRlm
>>943
よう、俺。
947名無しさん◎書き込み中:2007/04/24(火) 21:32:55 ID:IhQy61ZL
>>943
ふーん、じゃあDLなんかもってのほかってかw
948名無しさん◎書き込み中:2007/04/25(水) 00:59:32 ID:WV8y+6fi
LaCie - DVD±RW with LightScribe, Design by F.A. Porsche FireWire ...-
なんまり良くないよ
949940:2007/04/25(水) 20:32:05 ID:ByLoZvCo
>>941>>942
情報ありがとうございました。
-Rだと50枚1700円なんてのもあったりするので結局ドライブを変えることに決めました。

そんなに焼くとは思えないですけど、いざ焼き始めると配布の為5〜10枚一気に消費するので早い・安い方が嬉しかったりします。
950名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 22:22:45 ID:qIRIw8/4
+RWのDLってでないんだろうか
そろそろドライブ買い替えたいけど+RW DLってでるのかなと考えると買い時に困る・・・
951名無しさん◎書き込み中:2007/04/27(金) 22:57:19 ID:vvte9TJB
絵に描いた餅で終わりそうだね
952名無しさん◎書き込み中:2007/04/28(土) 01:52:03 ID:42wvHQMV
何の需要があるんだ、そんなもん
953名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 17:54:09 ID:l2vkq4CI
smartbuyとall-waysの10枚パックを激安店で買ってきたんだけど。
両方ともディスクの淵がべとべとしてる。。

こういうのって、使うとまずいのかな?
954名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 18:21:51 ID:dSq9gmN4
問題なし
955名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 18:40:43 ID:l2vkq4CI
>>954
ドライブのトレイを介してほかのディスクの外周部等にベトベトの汚染が広がりそうな気配を感じましたが。
大丈夫なんですね!ありがとでした!
956名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 19:05:43 ID:xdrjN6iI
接着剤をケチってないって事ですよね
誘電セラコがそうだけどいわゆる激安メディアでは意外に珍しいかも
957名無しさん◎書き込み中:2007/04/29(日) 22:21:23 ID:2KoJDV37
>>956
誘電セラコが臭いのは接着剤の臭いですか?
958名無し募集中。。。:2007/05/10(木) 11:45:08 ID:HLcq0M7N
+Rメディア高いねー
ちょっと前まで国内ブランドの×4が40円/枚だったのに
あきばおーが高くなって壊滅状態
今は誘電OEM×8がいちばん安いのかな
959名無しさん◎書き込み中:2007/05/10(木) 12:00:02 ID:PIeZc4IX
ちゃんと探せば、CMCやOPTOが50枚で1300〜1700くらいで無いか?
960名無しさん◎書き込み中:2007/05/11(金) 03:26:20 ID:SEt6Lxkv
スマバイ 12xって、どうかな。+Rならそこそこの品質なんじゃないかと期待してイイ?
961名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 06:45:12 ID:pOXPQc14
4,5GBあるはずなのに、DVDーVIDEOだと2GBくらいしか書き込めない。
それ以上だと「容量が足りない」って出るお(´・ω・`)

962名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 13:08:09 ID:vdmPfXOT
何の話だ。
963名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 13:29:27 ID:k08OM+7/
脳ミソ容量のことでしょ、彼の。
964名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 17:46:15 ID:lcUOY5wG
>>961の脳ミソ(`・ω・´) 2GB!
965名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 21:18:47 ID:+D58tMwl
>>961はオーサリングソフトに再生時間1時間半、容量25GBのHD映像ぶち込んで
再エンコードされてる事に気付かず『すげえこのDVD-R25GBも入るお』とか喜んでる人種。
966名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 21:41:43 ID:hvVBgtQc
>>965
それはそれで幸せだろ
967961:2007/05/13(日) 21:58:15 ID:pOXPQc14
ttp://www.kujinet.jp/dvd-yaki2/q-a-write.html
↑ここのQ3です。解答の意味が理解できないから困ってます(´・ω・`)
968名無しさん◎書き込み中:2007/05/13(日) 22:10:24 ID:hvVBgtQc
>>967
超初心者スレいっておまいのPC環境さらして質問して来い。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1156174877/
もう来るんじゃないぞ
969名無しさん◎書き込み中:2007/05/14(月) 18:29:41 ID:GV7gVwRH
970ど素人さん:2007/05/14(月) 21:22:29 ID:bI42R544
DVD-RとDVD+Rって、どっちが流通量多いんですか?(素朴な疑問)
971名無しさん◎書き込み中:2007/05/14(月) 22:47:10 ID:mtt0werV
国内はR、世界は+Rが定説だが……


果たして個人レベルでこんなガンガンDVD焼いてる国って他に存在するんだろうか?
972名無しさん◎書き込み中:2007/05/14(月) 23:32:46 ID:Ft84q4N+
>>971
アメリカ、韓国あたりは日本と同じくらいのような勝手なイメージがある。
973名無しさん◎書き込み中:2007/05/15(火) 10:40:45 ID:KQf37KtS
組織レベルだと中国や東南アジアはすごいことになってるとオモ
974ど素人さん:2007/05/18(金) 20:46:27 ID:DtuH/+Pc
-Rと+R、値段的にはどうなんでしょう?(素朴な疑問)
975名無しさん◎書き込み中:2007/05/19(土) 07:20:08 ID:Hqxom5n5
海外通販とか見ると基本的には+Rも-Rも変わらんみたいだね

日本では+Rは扱う量が少ないんで割高になっちゃってるけど
976名無しさん◎書き込み中:2007/05/20(日) 13:59:21 ID:lPO/oVnB
一層は-R。安い、豊富。同等価格で入手容易なら+Rでも
DL,RWは+。-RWや-R DLの存在意義がわからん
977名無しさん◎書き込み中:2007/05/20(日) 14:40:34 ID:xYl2068G BE:210115229-2BP(77)
>>976
-RWや-R DLはCPRMがらみが関係してくる
978名無しさん◎書き込み中:2007/05/20(日) 14:55:05 ID:AMtp09NQ
だな。+RWはCPRMに対応してないし、レコだとビデオモードしか使えないのであんまり意味無い。
PCのデータ保存なら高速対応で良いが。
979名無しさん◎書き込み中:2007/05/20(日) 22:28:05 ID:ID+J+Ib/
手持ちのゲームや音楽などをDVDにバックアップしたいのですがどのソフトがいいのでしょうか?

できればフリーソフトがいいです
解説してあるサイトなどもあったらお願いします。

980名無しさん◎書き込み中
>>979
氏ねよチンカス