『AZO採用!OPTODISCを恐る恐る語るスレ(DVD系)』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
AZO採用で改善はあるのか?
化けてくれることを期待しつつ、OPTODISCのDVDメディアを語って逝こう。

関連情報は>>2-10位に
2名無しさん◎書き込み中:04/10/11 08:02:31 ID:3DEiTJVK
AZO採用のOPTODISCのメディアの情報

FIT ON DVD-R4倍 AZO
エンポリAcro Circle DVD-R 
HI DISC HIDISC HD DVR47 4X AZO
3名無しさん◎書き込み中:04/10/11 08:02:51 ID:3DEiTJVK
関連スレ1

SW DVD-R 友の会 ^^
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094301421/l50

【まだまだ】メディアエンポリアム専用スレ14【イケてる?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1092909504/l50

【イチロー御用達?】メディアエンポリアム15【終わりの始まり】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1096988324/l50

【玄人】ラディウスのDVDメディア 2ドリル【仕様】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1081387471/l50
4名無しさん◎書き込み中:04/10/11 08:03:20 ID:3DEiTJVK
関連スレ2

「海外産」の格安DVDメディア情報・21枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1096421866/l50

秋葉原 DVD-R等 安売り店情報 十号店
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1093931282/l50

■日本橋のドライブ・メディア情報スレ 6周目■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094459462/l50

買ってきたDVDメディアのIDを晒すスレ -3枚目-
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1085741803/l50

焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1090500426/l50
5コピペ:04/10/11 08:03:56 ID:3DEiTJVK
226 名前: 名無しさん◎書き込み中 投稿日: 04/10/02 17:13:33 ID:JWmW+gBx
FIT ON DVD-R4倍 AZO 25枚スピンドル
--------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [DVD-R:OPTODISCR004]
--------------------------------------------------------------------------
Disc Type : [DVD-R]
Manufacturer ID : [OPTODISCR004]
Manufacturer Name : [Optodisc Technology Corp.]
Disc Application Code : [Unrestricted Use : Consumer Purpose]
Recording Speeds : [1x , 2x , 4x] (8x Cannot Be Detected)
Blank Disc Capacity : [2,298,496 Sectors = 4,489.3MB = 4.38GB (4.71GB)]
--------------------------------------------------------------------------
[DVD Identifier - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com]
--------------------------------------------------------------------------

** INFO : Hex Dump Of 'Media Code'-Block Listed Below
** INFO : 4-Byte Header Preceding 'Media Code'-Block Discarded
** INFO : Format 0Eh - Pre-Recorded Information In Lead-In
0000 : 01 40 c1 fd 9e d8 52 00 02 87 0e 13 87 88 80 00 [email protected].........
0010 : 03 4f 50 54 4f 44 49 00 04 53 43 52 30 30 34 00 .OPTODI..SCR004.
0020 : 05 88 80 00 00 00 01 00 06 0b 0f 11 86 67 80 00 .............g..
0030 : 07 88 80 00 00 00 00 00 08 05 16 0d 10 0a 09 00 ................
0040 : 09 97 06 0e 0b 58 88 00 0a c0 00 00 00 00 10 00 .....X..........
0050 : 0b 07 1a 17 b8 89 75 00 0c d5 79 88 80 00 00 00 ......u...y.....

しまった!OPTOだ_| ̄|○
6コピペ:04/10/11 08:04:24 ID:3DEiTJVK
228 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 04/10/02 21:48:50 ID:q9mWdpfP
>>226
おぉ、同士よ。
俺も今日買っちまった。
パッケージの「AZO色素採用」ってのに惹かれて・・・_| ̄|○

【品番】FIT ON DVD-R 4x 4.7GB
【発売元】磁気研究所
【OEM元】Optodisc
【ID】OPTODISCR004
【原産国】台湾
【備考】プリンタブル、AZO色素。faithで10枚スピンドル480円也。
7コピペ:04/10/11 08:05:03 ID:3DEiTJVK
628 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 04/10/03 20:58:04 ID:H6lnZ6bM
【メディア名】FIT ON -R 磁気研(OPTODISCR004)
【焼きドライブ】PX-704A→完全708A化
【計測環境】XJ-HD166S (DS19) /KProbe v2.4.0
【焼き速度】4倍速
【焼いた時期】今
その一
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041003205347.png
ダメポと思ったら・・・・・
その二
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041003205443.png
こっちは良好
8名無しさん◎書き込み中:04/10/11 08:29:09 ID:3DEiTJVK
関連サイト

CD-R実験室
http://homepage2.nifty.com/yss
DVD バックアップ・コピーガイド
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/index.htm

へぃらっしゃい!よぉこそ八百八へ
ここでFIT On(x4)[OPTODISCR004] を計測してるので参考に貼っておく
http://www.geocities.jp/yao_hachi_808/
http://www.geocities.jp/yao_hachi_808/041009optx4.Png
9名無しさん◎書き込み中:04/10/11 10:16:25 ID:wOLiEb7A
見つけたら買ってみる
10名無しさん◎書き込み中:04/10/11 10:27:44 ID:4avtc7wE
磁気研行けば売ってるかな?
なかなかないよ。
11名無しさん◎書き込み中:04/10/11 12:49:54 ID:2iUWI+DT
HI DISCうす緑色4倍速ワイドプリンタブルエリア(AZO色素採用)を
田舎の工房で買ってみたが、メディアIDがOPTODISCR004 これって
All-Ways4倍水色と同じメディアIDじゃん_| ̄|○。

盤面見ると確かに少し色が濃い感じ、4120で何枚か焼いてみたが
測定用コンボドライブが不調なんで、メディアを選ぶ民生用DVDで
再生確認、とりあえず読めたからVIDEO用には使えるな。
12名無しさん◎書き込み中:04/10/11 19:26:45 ID:YNVrxmTJ
メディアの質を決めるのは色素じゃなくて、ディスクの工作精度だと
思うんだけど。
13名無しさん◎書き込み中:04/10/11 19:35:25 ID:4LwuxAdm
>>12
あと梱包時の環境もね
SWのスピンドルなんて傷入り結構あったし
14名無しさん◎書き込み中:04/10/12 00:09:14 ID:f3XRsnG5
OPTOのメディアは産業廃棄物

ごみにしかならないので、環境破壊だとおもいます
15名無しさん◎書き込み中:04/10/12 00:38:57 ID:gT5+JBG+
というかoptoも焼けないようなゴミドライブは廃棄すべし。
16名無しさん◎書き込み中:04/10/12 00:41:36 ID:2tATFl8V
SmartBuyがAZO採用と銘打って板の連中的には成功?したから"AZO色素"が
プラスに働いていると根拠もDATAもないが心の何処かで燻っているのです。

ProDisc自体のスタンパ技術が向上したのかは定かでなく素人には色素の配合
が解る筈もなく濃い青色色素をしている物が高品質とは限らないのは皆も承知の事実

高速記録用にチューニングされた調合後の表面的な色合いだけで品質低下と唄う一部の香具師もw



17名無しさん◎書き込み中:04/10/12 00:42:25 ID:XP9lubxw
MAZO採用メディアの間違いじゃないのか?
18名無しさん◎書き込み中:04/10/12 00:56:41 ID:cCfhw6vu
>>17 打たれ強そう、長期保存に向いていそうな新色素だな。

>>16 単にドライブのレーザーパワーの問題?
x8からすれば濃い色素だとブラシーボで高品質に思えるのも目視的にある。
綺麗なサファイアブルー… 母なる海へ… DNAが訴えかけるAZOメディア。
19名無しさん◎書き込み中:04/10/12 07:59:06 ID:N1yeA7/8
>>16
アゾじゃないのにアゾだと大嘘かましてみたりとかなw
20コピペ:04/10/13 23:08:48 ID:0lNgzsMM
763 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 04/10/13 20:33:30 ID:UZD11HW8
【メディア名】FIT ON -R 磁気研(OPTODISCR004)赤の記録用
【焼きドライブ】NEC2500A@2510A(2.26)とDRW-AT5(1.33)
【焼き速度】×4
【焼きソフト】NeroCD-DVD SPEED 3.30 データディスク作成
【計測ドライブ】XJ-HD166S
【焼いた時期】さっき
【焼き容量】4.38GB
【計測ソフト】KProbe 2.4.2
【計測結果】2510A
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041013202342.png
【計測結果】DRW-AT5
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041013202548.png

【メディア名】FIT ON -R 磁気研(OPTODISCR004)緑の録画用
【焼きドライブ】NEC2500A@2510A(2.26)とDRW-AT5(1.33)
【焼き速度】×4
【焼きソフト】NeroCD-DVD SPEED 3.30 データディスク作成
【計測ドライブ】XJ-HD166S
【焼いた時期】さっき
【焼き容量】4.38GB
【計測ソフト】KProbe 2.4.2
【計測結果】2510A
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041013202647.png
【計測結果】DRW-AT5
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041013202751.png

OPTOのくせに意外といい感じ?
秋葉のTWOTOPで両方とも10枚@480円でした。AZO好きならおすすめ。
21コピペ:04/10/13 23:09:16 ID:0lNgzsMM
764 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 04/10/13 21:04:25 ID:UZD11HW8
>763 訂正
【メディア名】FIT ON -R 磁気研(OPTODISCR004)緑の録画用
【計測結果】2510A
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041013210214.png
22名無しさん◎書き込み中:04/10/13 23:20:34 ID:g2M3Z9xT
コピペthx
買わなくて良かった。。
23名無しさん◎書き込み中:04/10/14 15:42:17 ID:pXIVcSPw
そんな悪くないと思うが?良くもないけど。
24名無しさん◎書き込み中:04/10/14 16:27:23 ID:p3OIJ2fC
まー、NECドライブ買えって事ですよ。
25名無しさん◎書き込み中:04/10/14 19:59:15 ID:xi9PQiIG
焼いたOPTOディスクを入れると、ドライブが大幅にガタガタ振動してパソコン机が震えます

これはほかのディスクでは見られない現象です。プリンコですらこんなことはありません

ほんとにドライブがつぶれるのでこの会社のディスクは買わないほうがいいと思いますよ
26名無しさん◎書き込み中:04/10/14 20:36:46 ID:ci60Ndsb
>>25
うちはぷりんこではその現象(机が振動するところまではいかないけど)
が一部のメディア出たけどOPTO(おもにSW)ではまだないなぁ・・・
27名無しさん◎書き込み中:04/10/15 00:35:43 ID:AZiD+DPD
ID変えないで色素変えるなんてできるの?
28名無しさん◎書き込み中:04/10/15 01:30:44 ID:1beJWPGm
道義的にはいかんが出来るか出来ないかと言えばなんぼでも出来る
29名無しさん◎書き込み中:04/10/15 09:59:41 ID:vlR94iXd
焼く前から年輪みたいになってるな、このメディア
30名無しさん◎書き込み中:04/10/15 21:29:21 ID:MtFlxzmK
とりあえずちゃんと焼けるぞ>OPTODISCR004
10枚ドリル全部外周一杯まで。保存性はわからんが。
でも表のレーベル面がやわな感じ。プリンタブルじゃなかったらいいのにな〜
31名無しさん◎書き込み中:04/10/16 10:21:37 ID:N5HgiXcn
安いし俺はこれで充分だ
32名無しさん◎書き込み中:04/10/16 11:00:38 ID:ManrXtW1
3年後に後悔していない事を祈る
33名無しさん◎書き込み中:04/10/16 11:14:53 ID:cBM26XYC
田舎に住んでいるので他の10枚700円以下の安物メディア見かけないが
HI DISC x4 AZOは最初から500円割れしていたから、近くのショップでも
かなり売れている様子。
しかし同じメディアID[OPTODISCR004]のALLWAYS x4と比較して、
記録面が見た目別な感じなのだが。
まあそれより高いプリンコなどで再生出来なかったウチのプレーヤーで
再生できるからこれでいいかな。
34名無しさん◎書き込み中:04/10/16 11:51:34 ID:4oeLnmLA
このディスク、いったん日光にあてて2時間位して焼くとC1 C2がへったぞ!
35名無しさん◎書き込み中:04/10/16 12:37:52 ID:JZgWZSui
>>34
もともとないものが減るわけがない
36名無しさん◎書き込み中:04/10/16 13:15:28 ID:UdB+9LpH
おいおい、、何だこのメディア。エラー率高いじゃねえか
それに、変な振動も出て来たぞ。やべえな、、、これ
37名無しさん◎書き込み中:04/10/17 17:07:12 ID:/4P3wUIG
AZO表記に騙されて買っちまったよ
38名無しさん◎書き込み中:04/10/17 17:18:42 ID:T6Pc07+7
やっぱりOPTOなだけある。
メディアは色素以前に製造技術と品質管理ということを証明してくれてるw
39名無しさん◎書き込み中:04/10/18 23:19:26 ID:ZdA0VVlk
ND-2500Aでコンペアさえ出来ない模様。
\390丸損 こんなハズレは久しぶりだな
40名無しさん◎書き込み中:04/10/18 23:35:12 ID:ZdA0VVlk
つかこの場合マウント失敗っていうんだな。
とにかく焼き品質がいいといわれるNECドライブでマウントできないなんて初めてOTL
41名無しさん◎書き込み中:04/10/18 23:37:44 ID:ZdA0VVlk
ディスク面に接着ムラみたいなシミついてるし
42名無しさん◎書き込み中:04/10/19 02:55:54 ID:kdzR090M
昨日ツートップでDVDーR×4プリンタブル100P(OPTO)を買ったんだけど、これはアゾ色素でしょうか?
Manufacturer ID : [OPTODISCR004]
OTC-R84458WP R004 0000 -R1〜4×と中央部に書いて有ります。
うちのメルコDVR-21FB ネロ等倍焼きでは4G超えで焼いても問題無く読めています。
まあディスク面の状態も文句のつけようの無い完璧な状態なので単にアタリだったのかもしれませんが。
43名無しさん◎書き込み中:04/10/19 04:57:58 ID:l2+D0wxr
>>39
うちはND-2500A(ND-2510A化2.16)でAZO表記、緑Hi-Disk十枚パック(OPTODISCR004)
十枚全部問題なく書き込めたが?ベリファイも問題なしだった。ドライブが壊れかけてるんじゃないの?

44名無しさん◎書き込み中:04/10/19 18:57:45 ID:8p6PaYyx
>>43
OPTO等の激安メディアは品質の個体差が激しいことを知らんのか
45名無しさん◎書き込み中:04/10/19 21:56:37 ID:iUofHG44
いや
ND-1300Aでも4倍は焼けない
2倍まで
きれいに焼けてるのか?疑問
46名無しさん◎書き込み中:04/10/19 22:15:11 ID:W6c/PJ0z
ND-25x0で、10枚スピンのHi-Diskは何の問題もなかったけど、SWの100枚
スピンはことごとくコンペア通らない。ただ、他のドライブで読める
ことも多かったりだけど。

ND-1300だとSW100枚は4倍はたまにコンペア通らないけど、2倍ならきれ
いに焼けている。国産ほどではないけど、エラーも少なめ。

でも、いまさら2倍速もなぁ。
47名無しさん◎書き込み中:04/10/19 22:16:08 ID:RrrxeZqA
AZO入りとそうでないものも、メディアのIDとストラテジ一緒?

48名無しさん◎書き込み中:04/10/20 00:50:39 ID:voN7hBqB
あぷあぷだと安いが、会員になるの( ゚Д゚)マンドクセー
49名無しさん◎書き込み中:04/10/20 10:06:33 ID:xoG/Alrk
>>47
本来それではまずいはずだが、一緒。
OPTOが信用できないのは、こういうことを平気でやるのも、理由の一つ。
50名無しさん◎書き込み中:04/10/23 12:50:22 ID:5zMx/PCS
ND2500は書き込み品質は良いが、読み込み品質はかなり悪い。
51名無しさん◎書き込み中:04/10/26 01:35:15 ID:jHH75GU/
今回買ったHIDISC4倍薄緑50枚スピンドルOPTOにしては当たりのようだ、
エラー低いし再生プレイヤー選ばなかった、この前は普通に悪かったから
駄菓子屋のくじ引くみたいなメディアだな。
52名無しさん◎書き込み中:04/10/26 09:59:53 ID:yFlwNdbk
>44
たしかに!
一ヶ月前に買った色素が赤いやつ百枚は全部ドライブが認識しなかった
青い色素のほうを二週間前に買ったがどのドライブでも全部認識した
パイの04ならどちらも問題なく認識したがSDR5112とかだと赤いほうは全く
だめでつ
53名無しさん◎書き込み中:04/10/26 11:10:44 ID:WPxRzDnL
うちのπDVR-108では、BenQ8倍よりもエラーが低かった…πとは相性よくないのか(;´Д`)
OPTOさん、信じていいよね?
54名無しさん◎書き込み中:04/10/26 16:05:09 ID:cXIDhw+N
一般的にπはOPTOとは相性良いはず
55名無しさん◎書き込み中:04/10/26 16:17:27 ID:MjA+VzHQ
このディスクπの05じゃ2倍書きでC1C2がかなり低い太陽誘電より良いが日立LGの4160では最悪じゃ
56名無しさん◎書き込み中:04/10/26 20:32:03 ID:uPKiRP/i
ここ見たらOPTODISCR004評判いいですね。
59円のエンポリLEAD DATAに比べたらRD-X4でも全然問題ないしどのプレイヤーでも
再生出来るのでとりあえず保存、後から見ない番組には丁度いいです。
57名無しさん◎書き込み中:04/10/26 20:36:07 ID:0AurxCsX
過去にπの106D/107D/108でOPTOの4x(SW)大量に焼いたことあるけど
ごく一部を除いて(すでに傷が入ってて使えなかったのが1割半)特に問題なし
読みこみやや難なのがたまにあるけど
58名無しさん◎書き込み中:04/10/26 23:34:19 ID:atmGaJTY
もしかして今AZOモノの話から脱線してるのか?
59名無しさん◎書き込み中:04/10/27 00:55:53 ID:0763Jy44
>>56
後から見ないなら記録する必要あるのか?
60名無しさん◎書き込み中:04/10/27 03:10:45 ID:l3qsxFOn
国産無印より太陽誘電の方が安くなっちゃったんで
今度はこっちのブランドで自作自演ですか?
61名無しさん◎書き込み中:04/10/27 22:16:03 ID:b5n6Ybpm
アキハバーラのカクタmapで1.7k/50枚が売ってたのでハナシの種に買ってみたが
PS2でなんの乱れもも出ずに最後まで再生出来ちゃった
以前買ったプリ●コみたいにドライブの中で壊れるんじゃないかって勢いで暴れたり
2倍のXdi●kみたいに半分付近から再生出来ないとか劇的なことを期待してたんだが正直ツマランw

【メディア名】HI DISC AZO色素採用 磁気研 ForVideo プリンタブル(OPTODISCR004)
【焼きドライブ】PX-712SA
【焼き速度】×4
【焼きソフト】Ulead VideoStudio 7 SE DVD
【焼き容量】4.38GB
【焼いた時期】2時間前

Kprobeで測定出来るドライブが今手元に無いので以下略
62名無しさん◎書き込み中:04/10/28 08:37:42 ID:7KY7Wrc+
昨日、祖父地図でAZO採用50枚プリンタブルが1999円で売ってたけど、これ買うべき?
63名無しさん◎書き込み中:04/10/28 09:32:07 ID:RTCG/c4c
>>61
プレクで焼いてるからだと思われ
Opto+プレクはかなり相性よいから
64名無しさん◎書き込み中:04/10/28 15:50:28 ID:rcrzmK1z
>>62
ばおーでは、ALLWAYSブランドのオプトは50枚で¥1500前後だった。
地図価格なら、まぁ、そんなものかと。
65名無しさん◎書き込み中:04/10/28 17:04:41 ID:Nb+l0Nrs
AHO色素採用age
66名無しさん◎書き込み中:04/10/28 19:00:56 ID:kwlZkvi9
痔危険FitOn意外に使えるので驚いた
67名無しさん◎書き込み中:04/10/31 23:56:05 ID:McSUbltt
うちでは所詮Optoだった。(optoの中ではチャンピオン級だけど)
68名無しさん◎書き込み中:04/11/01 13:38:17 ID:cLBVCnz5
福岡ツートップでDVDーR×4プリンタブル100P
Manufacturer ID : [OPTODISCR004] AZO
2480円だった。
NEC2500A@2k5107v2b5dl
最初の方の書き込みは良くないが後は良い。
69名無しさん◎書き込み中:04/11/01 20:22:14 ID:NiGLCWQ0
>>68
ウチのそばの工房では10枚 498円 50枚 1980円だった、確かにOPTOにしては良い、
所詮保存性など考えると書き捨て用だが。
70名無しさん◎書き込み中:04/11/04 19:25:49 ID:1Pf/4D24
上げときますね
71名無しさん◎書き込み中:04/11/06 15:28:23 ID:Bqu+5YOC
上げときますね
72名無しさん◎書き込み中:04/11/07 00:47:27 ID:cshK5ZkG
デジタルビデオでバンドの演奏を撮ったのをALLWAYSx4でDVD-Rに焼いて配った、
友人の読み込みの甘いデッキでも読めたので、とりあえず再生には問題ない様子、
このぐらいの値段だと只で配るには良いメディアだよ。
73名無しさん◎書き込み中:04/11/09 16:31:34 ID:euHAz4av
上げとくぜ
74名無しさん◎書き込み中:04/11/09 18:21:55 ID:IrlnqFF5
【メディア名】FIT ON 4x AZO色素採用 緑紙 (OPTODISCR004) 25枚スピンドル
【焼きドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【焼き速度】4倍速
【焼き容量】3634 MB
【焼きソフト】B'sRecorderGOLD7.22
【焼いた時期】11/9
【測定時期】11/9
【計測ドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【計測ソフト】PlexTools v2.17 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041109182024.png
75名無しさん◎書き込み中:04/11/09 20:20:03 ID:IrlnqFF5
【メディア名】FIT ON 4x AZO色素採用 緑紙 (OPTODISCR004) 25枚スピンドル
【焼きドライブ】IO DVR-iUN8W 2.04 (NEC ND-2510A)
【焼き速度】4倍速
【焼き容量】3634 MB
【焼きソフト】B'sRecorderGOLD7.22
【焼いた時期】11/9
【測定時期】11/9
【計測ドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【計測ソフト】PlexTools v2.17 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041109201828.png
76名無しさん◎書き込み中:04/11/09 21:03:55 ID:sRPv+i4P
へー、家の近所(ド田舎)でも10枚ドリル\398で売ってたし
買ってみようかなFIT ON x4 AZO
77名無しさん◎書き込み中:04/11/10 13:19:59 ID:b4nsWfRU
>>75 !!!

    やけに品質高くね?!
    誘電並の数値じゃんか!
    2500系はKICとの相性がすこぶるいいけど
    アゾ色素全般の相性がいいのか!?
78名無しさん◎書き込み中:04/11/10 21:20:15 ID:S18/XQX1
【メディア名】FIT ON 4x AZO色素採用 緑紙 (OPTODISCR004) 10枚スピンドル
【焼きドライブ】LG GSA-4040B A114(IO版ファーム)
【焼き速度】4倍速
【焼き容量】4488 MB
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed 3.40 データディスク作成
【焼いた時期】11/9
【測定時期】11/10
【計測ドライブ】LITE-ON SOHW-1213(BS0Kファームで1633化)
【計測ソフト】KProbe 2.4.2 速度MAX
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041110211624.png

【メディア名】FIT ON 4x AZO色素採用 緑紙 (OPTODISCR004) 10枚スピンドル
【焼きドライブ】LG GSA-4040B A114(IO版ファーム)
【焼き速度】4倍速
【焼き容量】4001 MB
【焼きソフト】Nero Express 6.3.1.11 bundled
【焼いた時期】11/9
【測定時期】11/10
【計測ドライブ】LITE-ON SOHW-1213(BS0Kファームで1633化)
【計測ソフト】KProbe 2.4.2 速度MAX
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041110211700.png

…うちの焼き環境だと、4GB以下ならFUJI誘電よりいい結果…
79名無しさん◎書き込み中:04/11/10 21:47:02 ID:KvVPq/iD
OPTODISCR004、PSXで焼きに使えません。
80名無しさん◎書き込み中:04/11/10 22:07:55 ID:CTywBcli
このメディアスゲーよ。
内縁プリンタブルでこのパフォーマンスなら文句ないよ。

贈答用途には最適だなw
81名無しさん◎書き込み中:04/11/11 00:35:15 ID:ZIbgAHcr
>>80
これでばらつきが無くなれば格付けでぶっちぎりの最下位から脱出出来るかも。
82名無しさん◎書き込み中:04/11/11 01:53:59 ID:h+J3+//Y
おいおいどうなってんだよ・・・

これ本当にオプトなのか・・・


信じられねえ・・・orz


83名無しさん◎書き込み中:04/11/11 03:23:19 ID:nLpL4RcH
OPTOでもAZO使うとここまでよくなるモンなんだ。
だれか、日光浴テストしてみてくれないか?
84名無しさん◎書き込み中:04/11/11 08:37:17 ID:0++MYoew
今のうちに買い占めておこう
85名無しさん◎書き込み中:04/11/11 21:23:58 ID:Gr3Orv4u
swの10枚パックもAZOっぽい。
外周まで低エラー!!どうしちゃったの。w
86名無しさん◎書き込み中:04/11/11 21:33:48 ID:lq7um1GJ
上の測定結果を信じてFITON AZO 100枚買ってきたわはー
\398/10枚

まさかoptoを買い込む日が来るとは思ってもみなかった。
8785:04/11/11 21:40:15 ID:Gr3Orv4u
88名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:05:06 ID:koZpdK4s
マジかよ、あのoptoが。
8981:04/11/11 22:09:05 ID:ZIbgAHcr
>>87 メディア選ぶプレーヤーでもFIT ON AZO採用最後まで再生できた。
プリンコどころか本家AZO台湾三菱でもロットによっては最後が読み込めなかった機械で
読めたのだから大当たりのメディアだったようだ、俺の中では最下位脱出。
90名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:21:36 ID:Fp5csD69
どういうことだ…
Ritekは品質が下がり、OPTOの品質が上がるとは…
91名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:22:05 ID:19XSGXNX
アゾOPTで低エラー物の見分け方。
記録面の内周にロット番号が書かれているが
その部分にバーコードがあるのは超低エラーレートPIエラー平均5以下
の優良品(HI-DISCのアゾって書いてあるのはこれ)
無いものはもう一ランク下のものだが、最近のものは
それでもPIエラー平均20以下みたい。
ちなみにエラー平均についてはπ108での書き込み結果
あくまで自分で色々買ってみての結果なので
参考まで
92名無しさん◎書き込み中:04/11/11 23:03:41 ID:lq7um1GJ
ND-2500Aでの読み書きでは最外周で速度が落ちるみたい。
>>78のエラーの出方とも一致してる。
そこまでは問題ないから、容量目一杯までは使わないほうがいかも。
測定環境無いので確かなことはいえないけどね。

ProdiscS03にはさすがにかなわないみたいだけど、\400切ってるし十分。
9381:04/11/11 23:19:31 ID:ZIbgAHcr
初期の頃の劣悪メディアからDiscIDがDVD-R: OPTODISCR004なんだよな、
最近はFIT ONやHI DISCのワイドプリンタブルエリアよく見かけるが、
本当に同じメディアかと疑うくらい良い。
ここら辺でダマされたーと言う奴が出てくるくらい、品質ばらついているはず
なんだが、最近は当たりしか引いていない。
9474-75:04/11/11 23:56:53 ID:I5aCCQZ6
【メディア名】FIT ON 4x AZO色素採用 緑紙 (OPTODISCR004) 25枚スピンドル
【焼きドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【焼き速度】4倍速
【焼き容量】4479 MB
【焼きソフト】Nero OEM 6.3.1.20
【焼いた時期】11/11
【測定時期】11/11
【計測ドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【計測ソフト】PlexTools v2.17 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041111234417.png

【メディア名】FIT ON 4x AZO色素採用 緑紙 (OPTODISCR004) 25枚スピンドル
【焼きドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【焼き速度】4倍速
【焼き容量】4479 MB
【焼きソフト】B'sRecorderGOLD7.22
【焼いた時期】11/11
【測定時期】11/11
【計測ドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【計測ソフト】PlexTools v2.17 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041111234456.png

Nero OEM 6.3.1.20で焼いたら・・・_| ̄|○ 。古いバージョンだから仕方がないか。
この結果からも、B'sRecorderGOLD7.22で焼いた方が良さそう。
95名無しさん◎書き込み中:04/11/12 00:01:24 ID:jyKqrRLY
焼きソフトでそんなには違わないでしょ
メディアのばらつきじゃないの
96名無しさん◎書き込み中:04/11/12 00:10:50 ID:5iO8Ygsb
焼きソフトでエラーが増えるとかいうのは嘘だぞ。
単なるメディアのバラツキ
97名無しさん◎書き込み中:04/11/12 02:02:25 ID:aYpvJ/Y4

恐らくアゾはドライブを選びますね。
KICでも極端に相性の悪いドライブ(日立LG)があるし。


とにかくOPTO祭開催中。
2510Aだけど、誘電と同じだわ。焼き具合。

OPTOに一体何がおきたんだ?
98名無しさん◎書き込み中:04/11/12 05:26:46 ID:04MAGn3Q
HIDISK 白レーベ AZO表記あり OPTO
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041108140039.gif
9961:04/11/12 05:31:02 ID:O5piPgnT
ナニと無く暇だったので2週間前に焼いて窓に貼り付けて置いたの計ってみた
Plextoolって計測も出来たのね
しかもPrintScreenしないで結果の保存出来たみたいだしorz

【メディア名】HI DISC AZO色素採用 磁気研 ForVideo プリンタブル(OPTODISCR004) 50枚スピンドル
【焼きドライブ】PX-712SA(1.05)
【焼き速度】x4
【焼きソフト】Ulead VideoStudio 7 SE DVD
【焼き容量】4.38GB
【焼いた時期】10/27
【測定時期】11/12
【計測ドライブ】PX-712SA(1.05)
【計測ソフト】PlexTools v2.17a Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041112052726.png
10074-75:04/11/12 07:54:56 ID:I/GwMJZb
【メディア名】FIT ON 4x AZO色素採用 緑紙 (OPTODISCR004) 25枚スピンドル
【焼きドライブ】IO DVR-iUN8W 2.04 (NEC ND-2510A)
【焼き速度】4倍速
【焼き容量】4479 MB
【焼きソフト】DVD Decrypter Version 3.5.1.0
【焼いた時期】11/12
【測定時期】11/12
【計測ドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【計測ソフト】PlexTools v2.18 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041112075153.png

もう一枚焼いてみた。
NECと相性がいいようだ。
101名無しさん◎書き込み中:04/11/12 08:12:52 ID:FXye9aJP
↑だから、nero焼いて原因つきとめろって
102名無しさん◎書き込み中:04/11/12 12:34:29 ID:JVgBwSih
AZO採用はプリンタブルだけ?通常レーベルは無いの?
103名無しさん◎書き込み中:04/11/12 15:34:18 ID:7anraqrr
プレクとは以前と変わらずに相性がいいのか?
104名無しさん◎書き込み中:04/11/12 17:15:52 ID:7qoS6fL+
ND-2500AでB'sGold(2層対応にアップデート済)でマウントしそこなった同じロットが
CloneDVDで焼くとなぜかマウントした。
だがDVDinfoProでチェックすると中盤あたりから速度が落ちる。。。。。と思ったら45%時点でエラーだ。
やっぱだめだこりゃ
10594:04/11/12 20:43:33 ID:I/GwMJZb
【メディア名】FIT ON 4x AZO色素採用 緑紙 (OPTODISCR004) 25枚スピンドル
【焼きドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【焼き速度】4倍速
【焼き容量】4479 MB
【焼きソフト】Nero OEM 6.3.1.20(Nero Express 6.3.1.20)
【焼いた時期】11/12
【測定時期】11/12
【計測ドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【計測ソフト】PlexTools v2.18 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041112203649.png

>>101
Neroでもう一枚焼いてみた。やっぱり相性悪そう。
106名無しさん◎書き込み中:04/11/12 23:45:36 ID:kfnNPod7
>>105
そんな悪くないじゃん
107名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:27:22 ID:DEPNAOYJ

平均値が35を下回ってるので
いいのでは?
108名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:32:30 ID:aeD8i7bj
でも焼きソフトで結果変わるんだね。
ネロが糞ってこと?
109名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:49:34 ID:6HK+oLwF
だれかエロい人、
焼きソフトでこうも品質が変わっちゃう訳を説明してくれないか。
110名無しさん◎書き込み中:04/11/13 00:54:38 ID:lIVxTHSh
Nero OEM 6.3.1.20 のほうは ぷりん子たんのグラフに差し替えたとかね。
111名無しさん◎書き込み中:04/11/13 01:14:09 ID:K62aARev
メディアのバラつきがあり過ぎって事だな
112名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:04:13 ID:JVQ5WrXU
>>109

だから書き込みソフトでPIの品位が変わるなんてありえません。
本当に馬鹿はレスしないで。


メディア品位の差か恣意的にデータを出してるだけ。
実際にこちらで試しても差はない。
113名無しさん◎書き込み中:04/11/13 02:48:50 ID:zaCJh+6j
ライティングソフトが独自にドライバを持っていて、それがタコだったりすると、おかしくならない?
114名無しさん◎書き込み中:04/11/13 03:45:12 ID:JVQ5WrXU
>>113
独自ドライバってなによ?知らない事はあまりいわないほうがいいぞ荒れるから。

で、書き込みソフトでおかしくなる可能性があるのは、データ化けであって、
PIエラーじゃないと思うぞ。

他のスレでもでてきたが、B'Sの開発者自身も書き込みソフトで
書き込み品質が変わる事は無いって雑誌で断言してるしな。
115名無しさん◎書き込み中:04/11/13 03:51:43 ID:Zu+r0vTZ
そもそも、何回も、測定結果貼ってる基地外は色々書き込みソフト変えてる
みたいだが、その中のオーサリングソフト系の中に、
書き込みエンジンはNeroとか使ってるって知ってる?
あと、NeroDVDSpeedで書き込んでるのもあるけど書き込みエンジンはNeroだぜw


こいつの出すデータの価値は全く無い。
嘘つきの変態だ!!
みんなスルーしせよ
116名無しさん◎書き込み中:04/11/13 04:25:42 ID:GAw7fEnL
は?
NEROはPXエンジンだが????
エンジン=ライティングソフトだとカン違いしてる恥ずかしい115は
どう弁解するんだろう
117名無しさん◎書き込み中:04/11/13 04:41:27 ID:/E+svZ2n
弁解出来る余地ありそうにないぞ
118名無しさん◎書き込み中:04/11/13 04:56:39 ID:WmBuBtAf
>>111
結局いつものoptoということでいいですね
119名無しさん◎書き込み中:04/11/13 05:03:16 ID:zaCJh+6j
>>114
ライティングソフトが、市場に出回っているDVD-Rドライブのドライバを独自に持っていて、
そのドライバに不具合があれば、ライティングソフトの性能も変わってくるでしょって話だよ。
仮にNeroというライティングソフトが持つドライバのうち、ある会社ののDVD-Rドライブのものについて、
Windows2000のとあるパッチを当てた環境だと、性能が落ちるバグがある可能性ってゼロなわけ?
すべてのライティングソフトが独自にドライバを持たずに、OSが用意したドライバを使う
のなら、ドライバによる差異はないわけだから、ライティングソフトによる性能の差異は
起き難いのかなと思うけど。

つまり、データ出している人が、欺こうと捏造データを出しているのではないと仮定すると、
ライティングソフトによる性能差は、ライティングソフトが独自に持つドライバのバグないし、
環境による相性に起因するんじゃないかと思ったわけ。
おかしいかな。この考えは。

120名無しさん◎書き込み中:04/11/13 05:06:30 ID:ofTkcquZ
まだドライブのファームウェアが〜
とかのほうがマシな話だ
121名無しさん◎書き込み中:04/11/13 08:38:28 ID:JVQ5WrXU
>>115
恥ずかしい人もレスしないで
122名無しさん◎書き込み中:04/11/13 08:40:57 ID:JVQ5WrXU
>>119
かなりおかしいな。
データを渡した後の書き込み動作は、ドライブのファーム依存だ
なんでそこに焼き品質が書き込みソフトに起因するのかわからん
はっきりいってオカルトネタはよしてくれないか
123名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:01:27 ID:dkWkrhYq
なんかの雑誌でソフトは関係ないって書いてあったと思ったけど。
まあBHAの人の話だったけど。
124名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:08:54 ID:tQNo3jQY
ライティングソフトで記録品質が変わるって思ってるヤツは
先ず、自分の大脳が正常か疑うべし。
125名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:12:45 ID:zaCJh+6j
>>122
ふーん、じゃ、どんなタコなドライバの作りをしても、書き込み品質は保たれるわけね?
書き込み品質を損なうようなドライバを作成することは不可能だっていうことかな?

では、ライティングソフトによって、書き込み品質が異なるというデータが出てきた
原因は何だと思うわけ?捏造以外ありえないってことかな?
126名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:27:26 ID:dkWkrhYq
ドライバなんてみんな同じなんじゃないの?
MS謹製。

入れたことないよ。
12774-75:04/11/13 09:39:46 ID:dd35X8kJ
何で漏れが捏造しなくちゃならねえんだ!と小1時間(ry
初めて計測ドライブを買ったので嬉しくて計測しまくってるだけだ。
ちなみに、このスレで漏れがUPしたのは以下

>>74
>>75
>>94
>>100
>>105

って言うか、ほかの香具師のNero焼きでの計測結果UPきぼんぬ。
今から日本橋逝ってきます。

128名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:43:34 ID:chwudNJU
>>125
いやだから、ドライバは書き込み品質に関係ないだろ。
なんで解らんの?
ドライバがタコな場合、書き込むデータが変わるとか
書き込みできないとかだろうよ。
輪からんやつだなぁ・・・
129名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:47:48 ID:qcrVQCE/
>>125
君は大脳が逝かれてるようだね。
書き込み品質はドライバでは変わりません。
必ずファーム依存です。
これが理解できないのは、地球が丸くないといってるのと同義です。

130109:04/11/13 10:22:15 ID:6HK+oLwF
おいらの理解としては
どのライティングソフトも「ATAPIに従ってデータを一連の手順で送り出しているだけ」
のはずなので、ソフトが違うからといって焼き品質が異なるはずが無いっていうのは
間違ってないとは思う。

ただ、他のスレとかでも焼きソフトで微妙に違うという意見がタマにある。
捏造、メディアの固体差を除いて他の要因ってなんかかんがえられる?
131名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:29:34 ID:5G5Aj0Pg
要はエンジンが違う。ってことだろ?
132名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:32:27 ID:tQNo3jQY
メディアに尻が連続している2枚を異なるソフトで焼いた場合に
どの程度の差が出るかのデータが必要と思われ。
712Aの計測では捏造できるので KPかCD Speed での計測が望ましい。
133名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:36:39 ID:qcrVQCE/
>>130
一番大きいのはメディアの差
安いメディアは、そもそもセンターズレしてる。
最近のドライブはスタビライザーがしっかりしてるので
解らないが、スタビライザーが適当なあるメーカーのドライブに
掛けると、SWメディアは芯ズレしてるのがわかるw
(メディアの固体差によって、ドライブの振動音が全く違う)

ドライブの熱補償の誤差
ドライブのピックアップ制御でかなりの部分を占めるのが
ピックアップ自身が持つ熱などによって、熱収差をどう抑えるか
という問題がある。
よって、電源をいれて最初の焼きと、温まったあとの焼きでは
ドライブの熱収差を考えても、焼き品質に誤差が出るのは当然。

134名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:37:19 ID:zaCJh+6j
>>128-129
君らがいうのは、不具合が一切ないという前提での話だろ。
ドライバがバグもなく正しく作成されているという前提。
その前提が崩れているんじゃないかということだよ。
結果的に書き込み品質を低下させるバグを持った、ドライバを作成することは、
絶対に不可能なのかいって話だよ。
直接的に書き込み品質を下げるバグじゃなくても、システムに負荷がかかったり、
不安定になれば、書き込み品質に影響することだって在りうるんじゃないかい?
システムに悪影響を与えるドライバを作成することは不可能かい?

んで、どうなの、ライティングソフトによって書き込み品質が異なったというデータが
報告された事実をどう解釈するわけ?
捏造以外ありえないというのが君らの意見なわけ?
俺は捏造する意義もわからんし、なんらかの不具合によるもんだと思ったけどサ。
135名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:38:42 ID:qcrVQCE/
>>132
それが安物メディアは、同一ロットはほとんど同じ品質と言い切れないんだよ。
ヘビーにSw使ってる俺が言うんだから間違いないw
136名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:40:44 ID:qcrVQCE/
>>134
>>結果的に書き込み品質を低下させるバグを持った、ドライバを作成することは、
>>絶対に不可能なのかいって話だよ。

だから不可能だっていってるだろ。
書き込み品質とデータ化けなどを混同してないかい君は。

大脳に欠陥があるのか、単なる釣なか解らんが
変な宗教や薬でも決めてないだろうな。

趣味はピュアAUか?


137名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:43:11 ID:6nGbjW8r
>>趣味はピュアAUか?

ワロタ!
138名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:46:35 ID:dkWkrhYq
>>134
なぜそこまでドライバにこだわるのかおしえて。

メーカーもドライバの更新なんてやってないしそもそも専用ドライバ公開してるの?
俺最近までASPIすら入れてなかったよ。
139名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:04:29 ID:F1dNzfrG
エンジンのバグで考えられるのは、データのバッファリングが
タコで、書き込みに間に合わない(=バーンプルーフ動作しまくり)
ぐらいかな。
これもまず今出回っているソフトでは有り得ないバグだろうから
無いと考えても良いと思う。

後は、>>133 が言っているように、メディアとドライブのハードそのもの
の問題でしょう。

特に安物メディアは品質管理ができていない場合がほとんどだろうから
個体差が激しいので、1枚焼く毎に品質が変わると見ていい。
それからドライブの熱問題とか電圧変動などもあるだろうしね。
140名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:16:34 ID:zaCJh+6j
>>136
すると、システムに高負荷を与えても、書き込み品質は保たれるのかな。

さっきから聞いているけど、、ライティングソフトによって、書き込み品質が異なるというデータが報告
された事実をどう解釈するの?捏造以外にありえないというのが君の意見かい?

>>138
ドライバにこだわるというか、捏造する意味が分からないので、
ライティングソフトに及び、マシン環境に何らかの不具合があったと考えただけ。
>>133のいうように他の実験環境によるものかもしれないけどね。
要は、>>130の問いにライティングソフト及び、マシン環境の不具合しか思い浮かばなかった
ってだけのこと。捏造なんかする意義が分からないから。
実験データを提供する人に対して頭ごなしに捏造呼ばわりしているのが不可解だったし、
どうして捏造以外にありえないと思うのかなって聞いて見たかったから書いて見た。


独自のドライバは、ライティングソフトに同根されていて、ライティングソフトインストール時に
そのライティングソフトで使われるドライバもインストールされちゃうでしょ。
141名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:21:07 ID:qcrVQCE/
........
142名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:32:26 ID:/t6V6ho8
やっぱoptodiscだから品質佐賀ありすぎってことですね?
143名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:41:13 ID:dkWkrhYq
>>140
そんなことはどうでもいいです。

ドライバはなに使ってるんですか?
144名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:52:43 ID:zaCJh+6j
>>141
ああーすみません。>>133も同じ人で、見解述べてますね。失礼しました。
もういって来ます。
>>143
自分は実験した人じゃないし、NEROも使ってません。

みなさん、すみませんでした。
145名無しさん◎書き込み中:04/11/13 13:49:55 ID:msl1OM4x
規格ってのは開発しない人が思ってるほどしっかり決まっているものではない。
結構メーカ実装依存のものが多いし、さらには解釈の問題もある。

各社のドライブは想像以上にメーカ独自コマンドやメーカごとに動きの異なる
(クセのある)コマンドがあるのも事実。したがって、それらをどこかで
吸収しなくてはいけない場合もある。はぁ…。

ちなみに某社の雑誌での発言を根拠に抵抗している人たちがいるが、
雑誌で自社に都合悪くなる可能性がある発言はしない。
雑誌は雑誌、事実は事実。

以上。
14678:04/11/13 14:38:53 ID:dJEAUdVI
【メディア名】FIT ON 4x AZO色素採用 緑紙 (OPTODISCR004) 10枚スピンドル
【焼きドライブ】LG GSA-4040B A114(IO版ファーム)
【焼き速度】4倍速
【焼き容量】4464 MB
【焼いた時期】11/13
【測定時期】11/13(焼き完了から約1時間後)
【計測ドライブ】LITE-ON SOHW-1213(BS0Kファームで1633化)
【計測ソフト】KProbe 2.4.2 速度MAX & Nero CD-DVD Speed 3.40 ディスク品質テスト
【メディアID】J 21 040903 1648-○○

ここまで同条件の2枚、ライティングソフトだけ変えて見ました。

B's5.50の場合(ID…J 21 040903 1648-66)
KPの測定結果 
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041113142706.png
Neroの測定結果 
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041113142812.png

Nero Express 6.3.1.11の場合(ID…J 21 040903 1648-68)
KPの測定結果 
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041113142906.png
Neroの測定結果 
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041113143007.png

Neroの計測結果はPIのグラフを最大50で固定してます。

昨日下血して、病院行ったら指やら肛門拡張器やらファイバースコープやら入れられてorz
「潰瘍性大腸炎の疑い有りの為細胞組織を医大に送って検査。結果は来週末」だってorz
147名無しさん◎書き込み中:04/11/13 14:53:17 ID:43TajvJ2
> 肛門拡張器
それ聞いて、ティムポがモコーリしますた。
148名無しさん◎書き込み中:04/11/13 15:11:54 ID:DEPNAOYJ

毎日ヨーグルト食えアホ
健康の基本だぞホモが!!

149名無しさん◎書き込み中:04/11/13 18:06:09 ID:J3rhiVku
僕の肛門もスキャンされそうです
150名無しさん◎書き込み中:04/11/13 20:10:29 ID:qcrVQCE/
>>145
その違いのあるコマンドの実例とやらを教えてもらおうか。
いくら持論が論破されたからって、嘘は良くないぞ。
151名無しさん◎書き込み中:04/11/13 20:16:15 ID:/t6V6ho8
ドライブによってコマンドが違うのはあるんじゃない?
DVD1648/AAP使ってDJでSD読むとき
読みにRAW使うとエラースキップ早いけど
LITE-ONドライブ使ってDJでSD読むとき
読みにRAW使ってもエラースキップの早さ変わらない

とはいっても品質に差は出ないよな
データが破壊されることはあるかも知れないけど
152名無しさん◎書き込み中:04/11/13 20:19:13 ID:IJ5O1ghq
書き込みソフトで、糞メディアの焼き品質が改善するような
事があればそれを、ソフトメーカーは必ずセールストークにするだろw
当社はファームの改善なしに、書き込み品質を高めますってなw

153名無しさん◎書き込み中:04/11/13 20:19:31 ID:tQNo3jQY
>>151
それはファームウェア・・・・・・・。
154名無しさん◎書き込み中:04/11/13 20:21:11 ID:qcrVQCE/
>>151

スマソ。
ベンダ、ユニークコマンドがあるのは当然として、
それによって、品質が変わるコマンドの例を示して欲しいということを言っています。
言葉足らずだったので訂正します。
155名無しさん◎書き込み中:04/11/13 20:47:47 ID:Pxzb3trO
107D(改ファーム入り)でSWの4x焼いてみてるけど
8倍で焼くと真ん中付近で焼きムラが出る
(にもかかわらずMPEGファイルの再生は問題なし)
6倍以下だと問題なく焼ける

もっともRITEKの外れロットに比べたらまだましな方
(G05のJ5ロットでひどい焼きムラが出た)
あと以前に比べると傷入りが減ってる
156名無しさん◎書き込み中:04/11/14 03:14:21 ID:A3r9v50X
みんな冷静になって。
ちゃんと読んでみ。

145は品質がよくなるコマンドがあるとも
雑誌の記述が嘘だとも言ってなくない?

一般論というか持論を述べてるだけぢゃない?

ま、俺はなんでもいいや。
157名無しさん◎書き込み中:04/11/14 08:01:47 ID:uZbA3wi8
>>156
脳内で練り上げた持論であったということで終わらせて、本題に戻されたし。
158名無しさん◎書き込み中:04/11/14 09:35:46 ID:h8LkxQgQ
まあソフトによってソフト自体の重さが違うから、しょぼいマシンだとBufferが安定しなくて品質下がる、ってことなら考えられるけどな
159名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:14:17 ID:jkCQO9+s
バッファアンダーライン機能が何回働いたか、カウントできるソフトってあるの?
160名無しさん◎書き込み中:04/11/14 15:16:04 ID:UGRnLnEa
カウントに対応したドライブなら普通にライティングソフトで表示できるだろ。
ソフトと言うよりはドライブ(ハード)側の機能だなそりゃ。
161名無しさん◎書き込み中:04/11/14 17:52:25 ID:w51eBqBe
ソフマップで買ったSWのスリムケースのやつ、割と品質良かったような。
焼きムラもないようだし。
16274-75:04/11/14 21:58:38 ID:ymv/GqCr
【メディア名】HI DISC 4x AZO色素採用 (OPTODISCR004) 10枚スピンドル
【焼きドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【焼き速度】4倍速
【焼き容量】4440 MB
【焼きソフト】DVD Decrypter Version 3.5.1.0
【焼いた時期】11/13
【測定時期】11/13
【計測ドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【計測ソフト】PlexTools v2.18 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041114215223.png


【メディア名】HI DISC 4x AZO色素採用 (OPTODISCR004) 10枚スピンドル
【焼きドライブ】IO DVR-iUN8W 2.04 (NEC ND-2510A)
【焼き速度】4倍速
【焼き容量】4440 MB
【焼きソフト】DVD Decrypter Version 3.5.1.0
【焼いた時期】11/13
【測定時期】11/13
【計測ドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【計測ソフト】PlexTools v2.18 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041114215327.png

昨日、HI DISC AZO採用を買ってきて焼いてみた。
16374-75:04/11/14 22:00:22 ID:ymv/GqCr
>>162の続き

【メディア名】HI DISC 4x AZO色素採用 (OPTODISCR004) 10枚スピンドル
【焼きドライブ】日立GSA-4040B A112 (NEC VALUESTAR TX版)
【焼き速度】4倍速
【焼き容量】4440 MB
【焼きソフト】DVD Decrypter Version 3.5.1.0
【焼いた時期】11/14
【測定時期】11/14
【計測ドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【計測ソフト】PlexTools v2.18 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041114215434.png


【メディア名】HI DISC 4x AZO色素採用 (OPTODISCR004) 10枚スピンドル
【焼きドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【焼き速度】4倍速
【焼き容量】4440 MB
【焼きソフト】Nero OEM 6.3.1.20(Nero Express 6.3.1.20)
【焼いた時期】11/14
【測定時期】11/14
【計測ドライブ】PX-712A(1.05) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【計測ソフト】PlexTools v2.18 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041114215528.png
164名無しさん◎書き込み中:04/11/14 22:08:34 ID:UGRnLnEa
乙!しかしNECとの相性は恐ろしいくらいだなぁ。

選別品はHI-DISCでFIT ONは多少品質が落ちるって噂はどうなんだろ?
165名無しさん◎書き込み中:04/11/14 23:38:51 ID:1qpTAwmE
>>164

何処で聞いたんだその噂・・・
166名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:08:57 ID:jY5GdIEr
いい加減プレクツールで測定結果貼ってる基地外なんとかなんない?

ウザ杉
167名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:14:26 ID:zMZBLzTn
>>166

わざわざ下らん書き込みでageる藻前の方が(ry
168名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:23:55 ID:NB51d/u6
>>166
そもそも証拠を出さないと工作員扱い(w
169名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:32:51 ID:JCvUmflI
あのOptがという思いでHI DISC 4x AZO 10枚スピンドル 狩ってきますた
10枚焼いてみましたが(ND-2510A2.26 B'sRecorderGOLD7.22 )

半分コンペア通らね〜・・・_| ̄|○

一応うちのプレーヤーでは再生できるようなのだがいつまでもつか楽しみ

ほんとうにNECと相性いいのか調べたいけど計測できるドライブが無い....スマソ
170名無しさん◎書き込み中:04/11/15 00:33:48 ID:jY5GdIEr
プレクツールだと、本当にそのメディアの結果か解らないの
前の書き込みに同じ子と書いてた奴いるだろ。
違うツールで測定してくれよ。
なんか、初心者が測定できるのがうれしくて連貼りしてるみたいで
見ていて痛々しい
171名無しさん◎書き込み中:04/11/15 01:34:38 ID:mhC23XAc
そのプレクツール程度の測定環境すら持ってないくせに、
鼻息だけ妙に荒い奴の方が見ててよほど痛々しい
172名無しさん◎書き込み中:04/11/15 02:33:52 ID:jY5GdIEr
>>171
ごめん、ドライブ25台所有ですけどなにか?
173名無しさん◎書き込み中:04/11/15 03:46:21 ID:3LM4DxRF
>>172
ホラ吹き(゚听)イラネ
174名無しさん◎書き込み中:04/11/15 03:50:53 ID:S9tjBQje
>>172
だったら文句ばっか言ってねーで、自分で計測すりゃいいじゃねーか、アンポンタン。
175名無しさん◎書き込み中:04/11/15 04:14:20 ID:gZr46xzn
ブルジョアは自ら手を汚すことなどないのだ
176名無しさん◎書き込み中:04/11/15 11:01:42 ID:h3g4BOmW
なら俺様が測定専用のドライブを買ってデータをうpしてやるよ。

外付けUSBので安いドライブを紹介しれ。読み専用ドライブでも構わん。
177名無しさん◎書き込み中:04/11/15 11:24:09 ID:krRamHvC
ドライブマニア、少ないけどいるよ。
CDやDVDのドライブ、買いまくってるやつのブログ見た。
買いすぎで部屋の中が寝るスペースしかなく、かつ
レンタルスペース借りて保管してるそうな。
178名無しさん◎書き込み中:04/11/15 11:26:48 ID:f8H0b8Kj
オールドドライブは別にして最近のは買いかえたら古いのは手放すようになったなぁ
179名無しさん◎書き込み中:04/11/15 11:31:02 ID:Eeu2/31l
1台一万程度のものを25台ぐらい持ってる奴
普通にいるんだよ。
なにがブルジョアだよ。お前が貧乏人過ぎるだけ
180名無しさん◎書き込み中:04/11/15 12:12:03 ID:yIW4uoFn
PS2のGTAをHI DISC AZOで焼いてみた。ドライブはNEC2500(1.07)で4倍焼き。
結果は読み込みミス頻発。ゲーム途中で止まりまくり。
同じ環境で、CMCの4倍(IMP)で焼いたものは止まらず。
所詮はOPTOか。もう2度とHI DISC AZOは買わないだろう。
181名無しさん◎書き込み中:04/11/15 22:50:05 ID:S9tjBQje
>>180
アンチ捏造乙。
182名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:15:13 ID:yIW4uoFn
>>181
アンチではないよ。事実です。
実際このスレ見て、かなり期待して50枚スピン買ってきたんだが・・・
一応、焼きミスなしで外周いっぱいまで焼けるが、読み込み悪いね。
たまたまハズレロットだったのかもしれんけど・・・
現時点では、俺の評価ではCMC以下です。
まだまだ残ってるので、もうちょっと使ってみるよ。
183名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:19:28 ID:5Ny6bFOG
50枚スピンはいくらでしたか?
184180:04/11/15 23:27:36 ID:yIW4uoFn
>>183
日本橋のたにがわで1690円だったよ。

一番上のDISCにだけ、記録面の内周部分にバーコードがあったよ。
バーコード有りと無しで品質違うのかな?
計測できるドライブ持ってないからわからん。
ちなみにPS2の焼いたのはバーコード無しです。
18578:04/11/15 23:43:38 ID:ygP3ipbq
昨日FIT-ON10枚スピン×2を購入。
>>78で使用したのを含めて、全部中身が違う。
昨日買った片っぽは「OPTOらしいOPTO」。
内周の表記が「DVD-R M40306」のみ。昔買ったHI-DISCと同様の表記方法。
エラー計測するとPI平均80強、MAX200オーバー。
もう片っぽは低エラーのOPTOとパッと見は似てるけどバーコードがない。
こちらの計測結果はPI平均30弱、MAX70程度。

何か、すごく勉強になった気がする。
186名無しさん◎書き込み中:04/11/15 23:47:09 ID:oZwMDHT4
バーコードありがAZO。なしは旧品。
AZOかどうかは色でもわかるよ。
旧品は使い物にならなかったが,
AZOは価格相応。
187EPSON Multi-Printquicker専用:04/11/16 00:11:46 ID:oA2FIkOG
報告乙!

188180:04/11/16 00:13:19 ID:Xb6C5M/d
今、50枚スピンの下の方まで調べたら、底から20枚ぐらいがバーコード有りだったよ。
バーコード無しと有りの色を見比べてみたが、全く同じ色で見分けがつきません。
AZO色素採用と書いてあるのに、AZO無し混入はしないのでは?
入れてたら詐欺やん。訴えるよ。
189名無しさん◎書き込み中:04/11/16 00:20:53 ID:SLTrnwLy
>>188
ということはAZO無し焼いて叩いてたと言うわけだな。乙。

190EPSON Multi-Printquicker専用:04/11/16 00:32:15 ID:oA2FIkOG
アゾ使用はあきらかに蒼い。
191180:04/11/16 00:36:16 ID:Xb6C5M/d
バーコード有りが当たりで、無しが全てハズレだとして、
これだけハズレ率が高かったら、いくら安くても、こわくて買えんな。
ゴミメディアいらね。
192名無しさん◎書き込み中:04/11/16 00:41:12 ID:9XVkfi1b
>>188
とりあえず訴えれ
193名無しさん◎書き込み中:04/11/16 01:01:14 ID:84c9ljlE
結局いつものoptoだったか
194名無しさん◎書き込み中:04/11/16 01:15:41 ID:Qg6Ckfe4
祭り終わり?はやっ
195名無しさん◎書き込み中:04/11/16 03:17:01 ID:DWzAedVG
バーコードなしはAZOジャ内といってる奴がいるが間違い。
AZOと書いてあって、バーコード無しの奴がある。
多分製造しているスタンパと機械が違う。

確実に当たりをつかむ事は運次第。
ようするに、糞メディアである事に変わりは無い。
196名無しさん◎書き込み中:04/11/16 09:05:51 ID:uAga1ap6
しかし前のモデルと比べると記録面の色が全く違うな
197名無しさん◎書き込み中:04/11/16 09:40:40 ID:KxygwuU5
スピンドルのを買わないで、スリムケースのやつを買えよ。
198名無しさん◎書き込み中:04/11/16 10:40:18 ID:1jon+p87
>>196
バーコードなしでも、今の色とおなじのが存在するの。
199EPSON Multi-Printquicker専用:04/11/16 12:01:50 ID:oA2FIkOG
残念ながら
確実にアゾoptoが欲しかったら
エンポリで買うしかないのが現状。

他で買うと、旧作と混じってる可能性蟻。
200名無しさん◎書き込み中:04/11/16 14:14:59 ID:o6F5YRgv
EPSON Multi-Printquicker専用 は、他のスレではKICを勧めていた
エンポリの工作員じゃないか?
201名無しさん◎書き込み中:04/11/16 14:38:03 ID:vl50HUd2
エンポリ社員必死だな
202EPSON Multi-Printquicker専用:04/11/16 15:31:50 ID:oA2FIkOG
KICはばおーで買ってますが何か?

自分で計測して累計データでKIcがいい数値だったので
使ってるだけです。

203名無しさん◎書き込み中:04/11/16 15:52:01 ID:lGSoQ/zn
KICは10枚500円で売ってた店が取り扱いやめてから使わなくなったな
204名無しさん◎書き込み中:04/11/16 16:18:25 ID:NyvOb5Gy
>>203
その値段なら良いよな
俺はエンポリが嫌いなだけだし
205名無しさん◎書き込み中:04/11/16 18:21:47 ID:/HbTSp9g
エンポリは送料、手数料取らないのは良いんだけどね・・(´・ω・`)
20678:04/11/16 20:21:57 ID:jv8ROtoA
懲りずに本日もFIT-ON10枚スピン×2購入。
当たりが出るかハズレを引くか、祈りを込めて選ぶ。
レジを済ませて店を出て、車に乗り込み即開封。
まるで昔、ビックリマンチョコを買って店出た瞬間袋を開けるみたいな感覚。

…バーコード…あった…2スピンとも…
即店に戻り、もう1スピン追加購入。
これが例えハズレロットでもいい。今日はいい一日だった…

…と思ったらバーコード…

でバーコードの有無以外の相違点。
バーコードの反対側に「OTC-R844**(ランダムな2桁数字)WP R004 0106 -R 1〜4x」
と記載されてるんだが、バーコードなしは
・「WP」ではなく「WS」である
・「R004」の後ろの「0106」にあたる数字の記載がない
・「-R 1〜4x」の記載が本来バーコードのある部分に記載されている
といった所。
で、メディアに入ってる日付であろう刻印を見ると、
・バーコード無し…040706
・バーコード有り…040907
となっている。
という訳で、「今後AZO入りOPTOは確実に当たり確率が上がる期待大」では?
207名無しさん◎書き込み中:04/11/16 21:06:05 ID:z0bj0oXt
>>206
乙。
なるほど、これって日付なのか・・・
俺のFIT-ON(バーコード有り)は040909だった。
やっぱり外見では判別不可能なんだね。
208名無しさん◎書き込み中:04/11/16 21:13:42 ID:84c9ljlE
糞を混ぜて売ってる時点で信頼度ゼロなんですけど…。
209名無しさん◎書き込み中:04/11/16 22:40:19 ID:7I+s8qZi
>>206 
刻印0404のみが糞です(クッキリと焼きムラが1本・・・π106D)
210名無しさん◎書き込み中:04/11/16 22:51:57 ID:ATna+kNV
>>206
今まで買ったHI-DISC(AZO)はバーコド有りは無い。
んで、内周に「OTC-R84336WP R004 M6S6 -R 1〜4x」
日付けらしき刻印は
「J 4240904022***(ランダムな3桁数字)」
っ書いてあるから「20040904」製造?
なのでどうやらFIT-ONに供給されている物とは少し違う物かも?

211名無しさん◎書き込み中:04/11/16 22:56:26 ID:JGwZk7a8
>>206
バーコードなしでもWPはあるよ
最近購入(2004/11/13購入10枚入りスピン)のSWがそうだった。
一応ソース
ttp://zip.2chan.net/3/src/1100613370688.jpg
212名無しさん◎書き込み中:04/11/16 22:57:56 ID:JGwZk7a8
>>210
10枚スピンドル入りのHIDISCはバーコード有りも存在するよ。
実際にまだ在庫で持ってるが今開けて確認済み
213名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:03:11 ID:JGwZk7a8
さらに参考ソース
HIDISC AZO表記有り 10枚スピンドル入り物
一ヶ月前に購入。
ttp://zip.2chan.net/3/src/1100613760193.jpg
214チクリマンコ:04/11/16 23:13:05 ID:sREfzNAT
OTC-R84までがメインロット番号でその後の三桁はサブロット(スタンパ)番号
最後二桁のWPなどは、製造工場の機械番号(製造工場識別マーク)

21574-75:04/11/16 23:16:13 ID:FlHZby4x
>>206
オレのFIT-ON 緑紙 (バーコード有り)はWPで040818でした。

216名無しさん◎書き込み中:04/11/16 23:59:35 ID:NUzMRtf8
AcroCircleのヤツ
「OTC-R84473WP R004 0304 -R 1〜4X」(バーコード有り)
「LR10-4B0409170718」
次の盤↓
「LR10-4C0409170718」
217名無しさん◎書き込み中:04/11/17 00:31:09 ID:2m3R855n
KICの時、選別落ち品らしきものが磁気研から売られていた
今回もAZO OPTOの選別落ち品が磁気研からHI-DISCで売られている悪寒
218名無しさん◎書き込み中:04/11/17 01:14:25 ID:95YAppxy
>>180
GTAは元々読み込みエラー起こしやすいぞ

国産三菱、TDKでも読み込みエラーで止まることが多々ある


後、AcroCircle エンポリのAZO入り100枚で5000円(送料込み・代引きもタダ)

通販するにゃいいと思う
219名無しさん◎書き込み中:04/11/17 03:50:01 ID:MxRp3IlX
>>206
手元のSWはこんな感じ。(バーコードあり)

OTC-R84494WP R004 0106 -R 1〜4x
J 4241008153706←この刻印は1枚毎に異なる
220名無しさん◎書き込み中:04/11/17 05:34:24 ID:Woa/bkvl
おまえらまじでキモイ
早く殺されろ


購入して中あけて、バーコードあるかないか確認して
失敗買いして、結局の国産買うのと変わらんお金つかってるんだろ。
まして、書き込み失敗をおそれて、ベリファイコンペア必修で無駄な時間も
つかってるっぽいし。
あほくせぇ〜

まじで死ねよ、殺されろ

うぜぇから書き込みすんなよ
221名無しさん◎書き込み中:04/11/17 05:46:14 ID:RGX5m9t9
↑と自分のことを言っております。(w
222名無しさん◎書き込み中:04/11/17 05:51:54 ID:bp1KOhhV
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  >>220まあ、茶でも飲んでおちつけ
|学| o o旦~
| ̄|―U'    
""""""""""
223名無しさん◎書き込み中:04/11/17 05:59:59 ID:Woa/bkvl
>>220
w
224名無しさん◎書き込み中:04/11/17 06:29:50 ID:e7Kg7aTn

バーコード有り、無しでもそんなに書き込み結果は変わらん
ただし、バーコードありのほうが結果が良いのは事実。
書き込みドライブがπだからだとおもうがね。
以下ソース
ttp://zip.2chan.net/3/src/1100640508402.jpg
225名無しさん◎書き込み中:04/11/17 06:38:14 ID:N/GHllCY
結局ドライブ依存なんでしょ。
どんなドライブでも綺麗に焼ける訳じゃないし
品質にもバラツキ有りで要するにウンコちゃん
226名無しさん◎書き込み中:04/11/17 07:08:04 ID:pVVoZup0
こんな時間にどうでもいい書き込みをする>>220の方が遥かにアフォ臭えな
227名無しさん◎書き込み中:04/11/17 15:35:53 ID:PxtW30rY
激しく胴衣
228名無しさん◎書き込み中:04/11/17 16:32:38 ID:HN7mo20U
>>220
基本的にここらへんで色々とメディアを買い込んで人たちは
人柱精神でやってるんだよね。言い換えればボランティア精神だよ。
おまえさん、中越地震の募金なんかももったいないと思う口でしょ?
かなり自己中心な性格にみえるので、もうすこし精神的に余裕を
持った方がいいよ。

ということで、いつも情報ありがとうございます >>All
229名無しさん◎書き込み中:04/11/17 17:43:32 ID:KrlaxHTR
地震の募金を例に出す事自体狂ってる。
やっぱ、お前ら頭おかしいよ。
230名無しさん◎書き込み中:04/11/17 18:09:57 ID:4YNWG5KW
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
231名無しさん◎書き込み中:04/11/18 00:24:12 ID:XGTV5GbN
9月の終わりにProdiscと勘違いしてHiDisc AZO50枚スピンドル買ってOPTDISCのメディアID
出たとき糞メディア50枚も買ってしまったと奈落の底に落とされた感じだった。
計測データは意外に品質良かったが、OPTDISCは最低と信じていたので測定ドライブの
故障だろうと勘違いしてさらに突き落とされた気分になった。
最近OPTDISCが赤丸急上昇で評判良くなったのを聞いて改めてFIT ON買って測定しても
計測結果良好、糞メディア使うと結果最低何処も壊れていなかった。
先月1ヶ月間ずっと、過去の評判に惑わされていただけだった、俺の中ではOPTDISC
海外メディアの最下位から海外メディア上位グループに昇格中。
232名無しさん◎書き込み中:04/11/18 00:42:55 ID:Ws7mvEus
>>231
,r==、、     ,.. ---- 、
:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、.,.::'":::::::::::::::::::::::::`ー-、
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:::::::::::/γ、;;::::::::::::::::::ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ,/〃~`ーヽ::::::::::::::::::i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l〃     ヽ:::::::;;::::::l
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l/    __,,...」::l;::l_;;::::!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:lニ  ''〒テ-l:l:::;'-ヽi     ここはあなたの日記帳じゃないのよ。
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l斗 ,  └'‐ '!l;;/).ノ:!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l  〈!     l l/-くト、!    チラシの裏にでも書いてなさい。
:,:,:,:.:.:.:.:.:.:.:,:,:.:ll:.l   、- ッ  ノl //トl ヽ
:,:,:,:,:.:,:.:,:,:,:,:,:,!,l:l;`ヽ、 = ./// .lニー、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,l=l;l‐^ヾニヽ二-ニ-' /`==`_ー-、、   ね!
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:l l!  \二ll二_/      ̄==、、ヽ
:,:,:/l:,:/!:,/l:l       ||          /  l l !
:,:/_l/-!/ l:l       ||          /   l l !
;/-l'-/'‐ヽl、 ,,.. -ー-、. ||   __   /    l l !
'      `/_ ,.. --‐''ヾ.l   \/ i l'   / l l l
       .し'/  ,r--ーヽ-------―\  / l.l l
        (_/ ,,.-r::-ヽ---、_   / /   ll l
         ヽ='‐''"__ lヽ  `ヽ、_    ll l
        l  `ー'''" l   ll=、、    ̄`ヽ.  ll l
        !     l--くノ ``==、、   ヽ.ll l
233名無しさん◎書き込み中:04/11/18 00:47:34 ID:uEh0Rkv9
>>232.

 チラシが両面刷りならどうすれば良い?
234名無しさん◎書き込み中:04/11/18 00:53:02 ID:/n6Psn57

だったら日記帳の裏に書けよ。
235名無しさん◎書き込み中:04/11/18 01:31:39 ID:hzZBrNbi
いや裏じゃなくて中に書けよ
236名無しさん◎書き込み中:04/11/18 04:25:24 ID:85X+Ib5U
>>234
>>235
ワラタ
おまえらコンビ組め
237名無しさん◎書き込み中:04/11/18 11:37:01 ID:i/nioTJY
                __ __ .___     ___ __ __
              ///___)つ ⊂(___\\\
 うはははは♪///     ● ヽ   / .●    .\\\  あはははは♪
          / / /    ._⌒  |   |   ⌒._   ヽ ヽ ヽ
 えへへへへ| .| |   ( ⊂●   |  |   ●⊃ )   | | .|  うふふふふふ★
           \\\    ̄ー●/つ⊂ヽ●-  ̄   ///
わははははぁ///\    ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄ ̄   /\\\ あはあはあは♭
          .( .( .(  < \ \ ̄ ̄~   ~ ̄ ̄/ / > .) ) .)
           \\\ `l .ヽ,  ̄ ̄ヽ  / ̄ ̄ / l" ///
             ヽ ヽ.ヽ |   ̄ ̄) ./ ヽ. ( ̄ ~   | ./ / /
              l l ∪     `~    ~"     ∪ ! .!
238名無しさん◎書き込み中:04/11/18 14:38:35 ID:lNMyT9gZ
FIT ON 10枚スピン
うーむ、10枚のうちバーコードあり4枚
なし6枚。ロットもJ21-J24とばらばら。
寄せ集め感が漂うな。
239名無しさん◎書き込み中:04/11/18 17:53:01 ID:6moPYyPm
「当たり」の寄せ集めなのか「外れ」の寄せ集めなのか

因みに俺はSWって検査落ち品の寄せ集めだと思うんだがどうよ?
240名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:19:14 ID:IcALhlD0
検査さえしてない気がするんだよ、俺は
241名無しさん◎書き込み中:04/11/18 18:23:09 ID:i/nioTJY
                  ,.‐-、,_  _,!_>      r‐--------, /,ゝ    ,-''"""''ヽ、
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ,    "‐、,_ ,l \ゝ     .|_______!l'_ゝ   i´ r'""`'、 ヽ
   `---------y  /  /'''-、      ,ノヽ、  r‐-----------┐    ゙‐''    ) |
      ,.-、 .,/ /    `‐、_~i'   / ./   |,,,,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,,,,|        ,/ ,.ノ
     ヽ、 `''`,/          ,.,/ /        │ │          l゙ r'
       \  ヽ        _,../ _.,/         ,,/  /          .└┘
        .`'、,ノ      <'’ _,/         r'"  ,,/            /"`、
                 ゙‐'’            `v '"             `-‐`
24278:04/11/18 20:45:20 ID:OvvhZwby
>>78で計測したメディア(焼き容量4001MBの方)を再計測。
部屋の中で記録面を表にして前回の計測から一週間放置してました。

【メディア名】FIT ON 4x AZO色素採用 緑紙 (OPTODISCR004) 10枚スピンドル
【焼きドライブ】LG GSA-4040B A114(IO版ファーム)
【焼き速度】4倍速
【焼き容量】4001 MB
【焼きソフト】Nero Express 6.3.1.11 bundled
【焼いた時期】11/9
【測定時期】11/10
【計測ドライブ】LITE-ON SOHW-1213(BS0Kファームで1633化)
【計測ソフト】KProbe 2.4.2 速度MAX
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041118203606.png

PI・PIFとも若干増えてるけど、全然許容範囲ではないか、と。
このメディア、明日から南向きのベランダに放置してみます。

それにしても人増えたなぁ、このスレ。
243名無しさん◎書き込み中:04/11/18 20:50:14 ID:x8v6n7y+
要注目
244名無しさん◎書き込み中:04/11/18 23:03:45 ID:D2lxpJ+P
値段の割にはいいメディアだと思いますよ
245名無しさん◎書き込み中:04/11/18 23:07:23 ID:/n6Psn57
>>242 アゾ焼きが大不評のLGドライブでその数値は
     大したものかと。
246名無しさん◎書き込み中:04/11/19 17:21:39 ID:5gRWVbM/
検査せずにこの結果なら検査の人件費払えば
国産品質になるな。
247名無しさん◎書き込み中:04/11/19 22:35:07 ID:bEOzixn5
値段も国産並みになりますから、残念
248名無しさん◎書き込み中:04/11/20 00:10:56 ID:jl3VwqCG
製造してる機械は日本製でしょ。
あとはスタンパの性能と、工場の人件費の問題
249名無しさん◎書き込み中:04/11/20 00:25:22 ID:g8tl9DHw
スタンパをギリギリまで酷使する、不良品を何の躊躇もなく売る。
この二点が改善されない限り無理だな。
250名無しさん◎書き込み中:04/11/20 17:11:52 ID:5du/Ma5s
FaithでSuper-Xの札に、
「中身はOPTOです」と書いてありました。
同じと見て良いのかな?
251名無しさん◎書き込み中:04/11/20 18:12:19 ID:BhyyJ15k
>>250
スピンドルの底が透明ならPrinco、グレーならOPTO。
25278:04/11/20 19:34:41 ID:IEjY0Elk
>>242のメディアの耐光性実験一日目。
昨日は一日雨のため外に出せず、本日が初日。
8:30〜15:30の間直射日光下に放置。

11/18時点のKP2.42による計測結果
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041118203606.png

本日の計測結果
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041120192752.png

初日は「PI/PIFともに若干ではあるが減る」という結果。
「一日日光浴させただけで読めねーよ、ヤッパOPTOハOPTOダナーオイ」的な展開を予想してたが。
飽きるまでしばらく続けます。
253名無しさん◎書き込み中:04/11/20 22:19:19 ID:5du/Ma5s
>>251.
Faithのは白…。
どこのか余計に気なるなw

で、今使い終わったものを見たら、
透明… orz... Princoか。
はやくOPTOに行きたいです。
254名無しさん◎書き込み中:04/11/21 13:13:49 ID:SgUzFR0J
>>252  乙!!!

ついでに、アゾのライバルである
三菱とKICでも対光実験していただくとアリガタイでつ。
255名無しさん◎書き込み中:04/11/22 11:27:13 ID:oZxh5YiH
なんかうちだと(π純正107Farm1.21)
FIT ON 4x AZO色素採用は
バーコード無しのときのほうが品質がいいな
バーコードつきは表面に付着してる埃に沿って凄い焼きムラが出来てる
当然エラーもそれと思われるところで急上昇
国産とかバーコードなしは
焼くときに多少埃が付いてても視認できるムラにならないのに
256名無しさん◎書き込み中:04/11/23 14:06:54 ID:7BdRC89l
AZO入りOPTOの10枚スピンドルってあるか?
アキバのメディア屋さがしても、AZOなしHI-DISKばかりなんだが・・・。
FIT ONはTWOTOPで見かけなかったし・・・。
257名無しさん◎書き込み中:04/11/23 16:26:52 ID:tnz7emQN
258名無しさん◎書き込み中:04/11/23 16:28:09 ID:fYf/iDgr
>>257
社員は帰れ
259名無しさん◎書き込み中:04/11/23 16:59:19 ID:xfKS5xi2
>そうです、あの「OPTO-AZO」でございます。

社員ここ見てんの確実だな
260名無しさん◎書き込み中:04/11/23 17:08:37 ID:bAOC1hD0
社員さん。
ここ見て、苦情を大いに参考にして、安価で良質メディア開発にハゲんでね!
261名無しさん◎書き込み中:04/11/23 17:10:04 ID:bAOC1hD0

もちろんOPTOの社員さんでつ。(W
262名無しさん◎書き込み中:04/11/23 18:24:20 ID:EtEen0ns
それにしてもどうして品質いきなり向上したの?
263名無しさん◎書き込み中:04/11/23 19:10:57 ID:HnypSUrD
>>259
むしろこのスレは社員が立てた
264名無しさん◎書き込み中:04/11/23 19:12:21 ID:P8+weFe7
AZO用にプレスを買い換えたから。
当然この先使い潰すまで利用するので品質はどんどん低下します。
26578:04/11/23 20:49:19 ID:WVw1xiA1
地味にベランダでOPTO日光浴実験を続けております。
が、ほとんど変化がない。
PI・PIF共少しづつ上昇はしてますが目立った動きなし。

で、最近NEC ND-3500Aのバルクを購入。
OPTOとの相性を調べようとしたところ、4枚連続焼きミスorz
リードイン終了後、トラック書き込みに移らない。
同条件で誘電もProdiscS03も書き込めたのに…
ファーム何種類か入れ替えてようやく使えるようになりました。

で、これが計測結果。
日光浴させてるメディアからDecrypterのISO焼きです。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041123203252.png
ちなみに以前の4040Bではダメダメだった誘電がこれ。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041123203339.png
近所からFIT-ONも消えたし、どうしたもんだか…
266名無しさん◎書き込み中:04/11/23 23:48:35 ID:fhGoAuEI
>>256 ツタヤで見た。\780だが...
267名無しさん◎書き込み中:04/11/24 05:04:10 ID:UjqTY2fC
基本的な品質は確かに上がったが、それは色素が
変わっただけと思うなぁ。。。しばらくこのスレは傍観してた
AZO物が出回って、すでにこのアゾOpto70枚ぐらい焼いてみた
その結果の印象としては、QCに関しては全く変わってない。
・外周部に打痕、および目視で気泡が入ったもの4枚確認。(焼かずにそのままゴミ)
・中間部分が焼きムラになるもの5枚(焼いてみたが、焼きムラ部分でやはりエラー増大)
・印刷レーベル面の明らかなセンターズレ1枚(焼いてみたが特に問題なし)
・外周部に指紋、記録面に埃等の付着10枚程度(焼きには問題なし)

といままでと全く変わらず。基本的な色素の素性のよさに助けられてるだけと思われ。

268名無しさん◎書き込み中:04/11/24 13:15:38 ID:/u+bAYqr
267がとどめを刺しましたので

====終了====
269名無しさん◎書き込み中:04/11/24 14:57:59 ID:UwVZ3I3V
>>267
>外周部に打痕、および目視で気泡が入ったもの4枚確認
もったいない。俺にクレ
270名無しさん◎書き込み中:04/11/24 20:05:11 ID:aWryp0Kt
HI DVD10枚買ってIDみたらOPTODISCでいがいと悪くなかったので
HI DVDの100枚買ったらこっちのIDはINFODISKだった......orz
271名無しさん◎書き込み中:04/11/24 20:06:42 ID:aWryp0Kt
HI DVDじゃなくてHI DISC...orz
272名無しさん◎書き込み中:04/11/24 20:07:36 ID:cOugNgW3
短い夢だったな、合掌
273名無しさん◎書き込み中:04/11/24 20:39:25 ID:eumxEUa4
アウトレット・Acro Circle DVD-R ホワイトレーベル ピクチャーサイズ 100枚
商品番号 D-RPBAC100N
価格 5,000円 (税込) 送料込

http://www.mediaemporium.co.jp/
274名無しさん◎書き込み中:04/11/24 21:10:05 ID:bKTiqqm/
FIT-ON バーコード無しが使った限りではいい数値だった。
今じゃ見かけないね。
275名無しさん◎書き込み中:04/11/25 00:01:21 ID:6OSh6rFe
>>267
色素変わって品質良くなったのはわかるがそれだけでは無いと思う、
例えば外周部のエラーが少なくなったのは製造がこなれてきたからじゃないかな、
確かに傷やムラなどは未だに見かけるが、単に国産と比べて検査レベルが低いのだろう。

それでも普通のユーザには不具合なんか判らないから、今の値段でこの程度の
レベル維持したらかつてのCD-Rと同じように安物海外メディアが市場をおさえそうだな。
276名無しさん◎書き込み中:04/11/25 01:41:51 ID:OgPfd0wk
TWOTOPでFiton25枚スピンが売ってたな。
277名無しさん◎書き込み中:04/11/25 04:58:03 ID:dh3dovgd
278名無しさん◎書き込み中:04/11/25 11:55:29 ID:wnKPKJbd
というかそんなおいそれと一部分だけ買い換えるわけ無いじゃん。
かといってライン全部変えない。
工作機械は通常通りで、単純に色素だけ交換、微調整といったところ。
まだ、AZOの粘性も含めたデータがそのラインでは取れてないんだろう。
グレード分別出来る段階で無いので、グレード別出荷をOPTOが出来て
いないと思われる。

279名無しさん◎書き込み中:04/11/25 13:00:49 ID:MlKtfifc
たかがアニリン基付けただけで厨房がこんなに騙されるとわ
280名無しさん◎書き込み中:04/11/26 00:07:08 ID:0FYxoE66
>>279
×騙されるとわ
○騙されるとは

自分が厨房じゃないと言うのなら正しい日本語使いましょうね
281名無しさん◎書き込み中:04/11/26 08:22:42 ID:8gXpK/oA
生産ラインが複数有って、一番マトモニ生産出来るラインでAZO色素メディアを作っているから
282名無しさん◎書き込み中:04/11/26 11:21:50 ID:hkvCJ+qu
違う違う。逆だよ。一番悪いラインでAZO使ってるんだよ。ただ、張り合わせ
の接着工程はよさげなので、接着溶剤を色素に併せて少し変更したのかもしれ
ないね。

FIT ON AZO やっと見つけました。25枚/800円 前と同じ特性だと良いのだけ
れど・・・。
283名無しさん◎書き込み中:04/11/27 00:29:58 ID:u7o5y8/4
脳内ソースで話す香具師って幸せでいいよな。
28478:04/11/27 20:56:42 ID:DrQuDq6+
地味に耐光性実験継続一週間。
ついにKPのグラフに変化が。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041127205346.png
強烈に外周のエラーが増えてきました。
読みドライブのファーム変えたのと関係あるのだろうか。
BS0Kに戻して測定してみます。
285名無しさん◎書き込み中:04/11/27 23:11:47 ID:ECgzHDg/
読みドライブに変更があったらあかんやん
28678:04/11/28 00:13:32 ID:bL3vmQmM
287名無しさん◎書き込み中:04/11/28 01:02:46 ID:SUZ9d5G3
おお、マシになった
288名無しさん◎書き込み中:04/11/28 23:04:45 ID:DpwVFL8L
最近AZO採用OPTO見なくなった。一度祖父地図で見かけた以来無いな・・・
289名無しさん◎書き込み中:04/11/28 23:54:09 ID:A9MjDWDo
怖いもの見たさでOPTO AZOらしきFIT ON買ってみた。

…。

こりゃ、すごいな…。
orz
290名無しさん◎書き込み中:04/11/29 14:15:45 ID:aPsLIg3k
>>289
普通に使ってるけど、ナニがすごかったの?
291名無しさん◎書き込み中:04/11/29 16:17:20 ID:+g8b3Ic0
もれないギャザーにFIT ONしたんだな きっと。
292名無しさん◎書き込み中:04/11/30 00:58:13 ID:3GQbUbC8
>>290
そっちの使い心地はどんなもん?
GSA-4160Bとの組み合わせだと

4Gオーバー>読み込み不可2枚死亡
4G以下>2枚読み込み不可6枚データ破損
かろうじて焼けたデータをハードにコピー
>100M転送に1〜2分かかる。
結局10枚全部あぼーん

同時期、同価格で買った紫レーベルHI-DISCの方が
遥かにマシな出来だった。
293名無しさん◎書き込み中:04/11/30 01:09:52 ID:Sk+WWOO6
まぁLGだしな
294名無しさん◎書き込み中:04/11/30 01:32:10 ID:u2Mt48Ul
AZO採用が何だろうが所詮OPTOってとこか
295名無しさん◎書き込み中:04/11/30 12:26:39 ID:2pxQTyY3
LG の GSA-4160B のドライブで OPTO焼いても例えAZOになろうとも
焼き面の良い結果を期待しちゃダメだよん

LGドライブとOPTOって鬼門だろうに・・・。
しかも、自社で出してる LGのメディア使っても数値悪いドライブなん
だからさ(笑)。

悪くないドライブだとは思いますが、LGな人は太陽誘電使ってください。
そうすりゃ至って良好です。
296290 :04/11/30 16:32:00 ID:QO8cUn7x
>>292
SW-9581で15枚ほど焼いたけど外周まで焼いてコンベア全部通って
映像データはPS2で問題なく最後まで再生しますた
SWのAZOなしOPTOも問題ないので普通にOPTOと相性がいいとおもわれ。
297名無しさん◎書き込み中:04/11/30 17:25:01 ID:2pxQTyY3

SW-9583 とOPTO も悪くないね。

俺が使っているプレクのPX-704Aや708AもSW焼きは悪くないが、AZO分は
多少乱れるかな、って感じです。もち708A2も、ほぼ問題ないレベル。
298名無しさん◎書き込み中:04/11/30 18:44:01 ID:fNwClkmM
OPTの安全圏は3Gまでだな。1枚30円だし、ギガ単価10円なら十分使える。
299名無しさん◎書き込み中:04/11/30 19:13:24 ID:+xeigzQc
>>292
LGとOPTOはまだその程度だからまだまし(少なくともうちでは焼きミスなし)。
TAROKOだとブランクディスク入れてもメディア認識しないなんてのが多発した
こんなに相性がはっきり出た例はそう多くないかも
300名無しさん◎書き込み中:04/11/30 21:51:48 ID:SWUtHZ1c
300
301292:04/12/01 02:16:26 ID:NQRZ8EUF
4160が購入時より5000円近く値下がってるしな。
OKだ。負け組なのは理解できたぜ。
残った1ケースはフリスビーにして遊ぶとするよ('A`)
302名無しさん◎書き込み中:04/12/01 13:44:19 ID:t3Xz3FgF
HI DISC AZO 外装は
http://www.donchan-shop.com/goodsdetail.asp?genreid=200303220001&goodsid=200407020006
だけど中身は

---------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [DVD-R:INFODISC-R01]
---------------------------------------------------------------------------
Disc & Book Type : [DVD-R] - [DVD-R]
Manufacturer Name : [Infodisc Technology Co. Ltd.]
Manufacturer ID : [INFODISC-R01]
Disc Application Code : [Unrestricted Use : Consumer Purpose]
Recording Speeds : [1x , 2x , 4x]
[6x And Higher Might Not Always Be Detectable]
Blank Disc Capacity : [2,298,496 Sectors = 4,489.3MB = 4.38GB (4.71GB)]
---------------------------------------------------------------------------
[ DVD Identifier - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com ]
---------------------------------------------------------------------------
303名無しさん◎書き込み中:04/12/01 16:20:49 ID:/wbP8Svn
>>302
OPTOじゃなくなったの・・?
で、これ本当にAZOなのかしらん
304名無しさん◎書き込み中:04/12/03 12:03:58 ID:CVzp8tFz
海外サイトで調べてみた限りではAZOですね。
HI DISC も最近allwaysみたいに何が入っているかわからない現象に
なるかもしれませんね。

後は FIT ONだけか・・・・。
305名無しさん◎書き込み中:04/12/04 00:13:32 ID:x/iQp3wO
INFOってOEM元はOPTOじゃなかったっけ?
漏れの記憶違いか・・・
306名無しさん◎書き込み中:04/12/04 10:49:07 ID:rGhESNqX
>>305
Infodiscは自社生産。
307名無しさん◎書き込み中:04/12/04 20:14:52 ID:pupqbt+P
ぴったっと書き込みとまった
やっぱりウンコだったからだなぁ
最近の又品質ウンコだし
308名無しさん◎書き込み中:04/12/04 20:41:13 ID:mKYvCBmr
AZO色素かなんだか知らないが不良とわかってる海外メディアをわざわざ
買う奴って「焼けないぃぃ」「外周がだめぇ」「もっとエラーぁ」とかあえぎたい
M AZOに違いない。ナンチテ
309名無しさん◎書き込み中:04/12/04 21:10:59 ID:rGhESNqX
>>308
ちょっと受けますた。
310名無しさん◎書き込み中:04/12/04 23:53:28 ID:bPEKrOf0
>>308
ガッ!
311名無しさん◎書き込み中:04/12/05 00:41:20 ID:Vl5cKHhn
312名無しさん◎書き込み中:04/12/06 22:17:27 ID:B7CNdC8Q
6倍でSWの4x焼いてみたけどこれにはびっくり。

【メディア名】SW DVD-R 4x(OPTODISCR004)
【焼きドライブ】Pioneer DVR-108(1.14改)
【焼き速度】6倍速
【焼きソフト】B's Recorder GOLD 7(7.24)
【計測ドライブ】Pioneer DVR-107D(1.18改)
【焼いた時期】2004/12/06
【測定時期】 2004/12/06

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041206221526.png
313名無しさん◎書き込み中:04/12/06 23:02:05 ID:SV0RWYiE
>>308
CD-Rの時代からアゾラーはちょっと異端視されてるところもあったし
314名無しさん◎書き込み中:04/12/07 10:59:51 ID:TDUZBV5K
>>312 
最近のOPTOは結構逝けてますよ
315名無しさん◎書き込み中:04/12/07 15:04:14 ID:tHGZ1ELW
前に比べりゃ外周部も含め全体的には良くはなってるけど埃に弱すぎ
それとも埃があるとムラになるのはAZOの特性?
AZO使ったこと無いから知らないんだけど
316名無しさん◎書き込み中:04/12/08 09:01:32 ID:RknsGMYu
HI DISC AZO [DVD-R:INFODISC-R01]
は結構いいね。国産並みだぁ。Prodisc03よりエラー値低い。
焼きドライブは3500A
317名無しさん◎書き込み中:04/12/08 12:06:24 ID:sgFRnUKl
HI DISC AZOが近くの祖父地図から無くなったよ・・・。狩っとけばよかった
318名無しさん◎書き込み中:04/12/08 14:31:38 ID:RknsGMYu
HI DISC AZO なら祖父地図じゃなくて祖父網にいぱーい売ってる。
328円だったかな。
祖父網のやつは[DVD-R:INFODISC-R01]


ばおーだと298円だけどIDまではわからん。
319名無しさん◎書き込み中:04/12/08 15:28:24 ID:G7eSf39q
  ∧_∧    
 <丶`∀´> = INFODISC
320名無しさん◎書き込み中:04/12/08 15:49:24 ID:y1637tpn
:INFODISCじゃ問題外だな。
ますます買う価値がなくなった。
321名無しさん◎書き込み中:04/12/08 16:13:28 ID:hjoE+Pgl
Infodiscは耐光性がかなり低いと聞いたんだが
322名無しさん◎書き込み中:04/12/08 23:36:29 ID:VVEhpHsV
>>321
昔のINFODISCは色素がかなり薄くて明らかにシアニンぽかったけど、
AZOになったら耐光性は上がるんじゃないかな。

昔のINFODISCを5112で焼いたら、ProdiscS03並に良かったから、
今度のAZOタイプにはかなり期待しているよ。
323名無しさん◎書き込み中:04/12/09 12:43:15 ID:9cYDjw2D
>>319
原産国が台湾だよ。
324名無しさん◎書き込み中:04/12/09 15:45:57 ID:g35Vmh1K
>>323
( ´,_ゝ`)プッ infodiscは韓国のメーカーですよん
325名無しさん◎書き込み中:04/12/10 10:53:10 ID:GmEVomMv
>>324
それで?
326名無しさん◎書き込み中:04/12/10 12:46:22 ID:CjT45/nE
>>325
で、今頃反応してどうしたいんだ?
327名無しさん◎書き込み中:04/12/10 17:25:40 ID:QWiAeNxm
アホライドで298で売ってたぞHIDISCAZO
infoとopto入り混じりで
328名無しさん◎書き込み中:04/12/11 04:22:17 ID:Yb1XtI+B
INFODISCって韓国なのに、ラベルには台湾・・・・
329名無しさん◎書き込み中:04/12/11 12:19:21 ID:AMpNA+lh
それがアホが良く言うパッケージングが国内だったら日本製って話の根拠か?
330名無しさん◎書き込み中:04/12/12 08:49:47 ID:AkyQ959E
XのHIDISC AZOはOpto
初めて見たが色素濃いな
今度Infodisc版も探さねば
つーかこの間Infodiscの-R初めて見た訳だがかなり驚いた
色素が薄すぎる・・・RWかと思ったよ
331名無しさん◎書き込み中:04/12/12 22:26:02 ID:kTRG3dqH
HI DISC 4x AZO色素採用 10枚スピンドル 298円で3パックおそるおそる購入

WINDOWS TOSHIBA ODD-DVD SD-R5272
4倍で焼いたら、焼けるけどまったく読めない
Alcohol 120% と Nero使用 どっちもダメポ
で、もしやと思って

Mac PIONEER DVD-RW DVR-104
2倍(たぶん)で焼いたら、OKでした

焼き面の色が全然違う、SD-R5272ずいぶん焼いた後が白っぽい
今までAZOじゃないHI DISKはずっとOKだったのに・・・
何で?タマタマ?
332名無しさん◎書き込み中:04/12/12 23:58:35 ID:H+ViSekW
キンタマ
333名無しさん◎書き込み中:04/12/13 02:16:18 ID:A+6KmJcP
これは今年発売になってNEC、LGドライブ専用のメディアです。
334名無しさん◎書き込み中:04/12/15 00:39:39 ID:D8pEKCpg
335名無しさん◎書き込み中:04/12/15 12:42:37 ID:UnljWXiO
この値段にしては良い方だな
336名無しさん◎書き込み中:04/12/16 03:40:54 ID:a0ubpnOg
>>331
芝ドライブはアジアンメディアは相性あるから
5112にスパX、4倍で焼いたらドライブが破壊されました。残念!!

337名無しさん◎書き込み中:04/12/17 02:53:23 ID:16QeUbWU
>>336
SuperXはウンコなのでスレ違い
338名無しさん◎書き込み中:04/12/18 20:03:21 ID:X4brwY9i
>>334
>ちなみに以前のOptodisc-AZO-との見分け方はスピンドルケースの形状から判断できます。

どうやって見分けるんですか?
339名無しさん◎書き込み中:04/12/19 01:50:26 ID:ifQiTA1V
ケースのエラの形状で分かる
説明しずらいけど、凹と△な感じw(わからないかw)
340名無しさん◎書き込み中:04/12/19 08:20:57 ID:YAUGx2Yh
└( ̄▽ ̄)┘
341名無しさん◎書き込み中:04/12/19 08:24:45 ID:Dgj+dVx/
>>339
いや、わかりやすいぞ
342名無しさん◎書き込み中:04/12/19 08:32:37 ID:mElgsU7y
凹と△はいいとして、どっちがどっちなん?
343名無しさん◎書き込み中:04/12/19 08:36:35 ID:YAUGx2Yh
>>341
両方見たことある人しかわかんないでしょ
もちっと初心者向けに!おながいします
344名無しさん◎書き込み中:04/12/19 09:09:20 ID:9WsNVf9Q
最近は買ったのは△でも凹でもinfoでした
質はoptoとあまり変わらんと思うけど
345名無しさん◎書き込み中:04/12/19 18:46:21 ID:psalPb+l
っていうかinfodiscの方が綺麗に焼ける>3500A
346名無しさん◎書き込み中:04/12/22 23:34:18 ID:qVL6WbS8
上げとくぜ
347名無しさん◎書き込み中:04/12/22 23:49:05 ID:NQ4bL9oa
Infodisc-R1のAZOは、RitekAグレードとか買うよりはお薦めだと思う。
秋葉原で10枚\299か\328也。
348名無しさん◎書き込み中:04/12/23 00:10:48 ID:j3DLV9hb
EMTEC 4倍(刻印は0302)
http://hstrial-gikun.homestead.com/files/20041223/0302_v1s4.txt

誘電をも凌ぐ数値なのに、96%を超えた時点でI/O ERROR発生(2度目)
349名無しさん◎書き込み中:04/12/23 00:19:27 ID:nL7R550t
>348
お〜、なんかすげぇ。途中までw
ところで、どこで狩ったのかしら?
350名無しさん◎書き込み中:04/12/23 00:59:32 ID:j3DLV9hb
ヤフオクで320円でした 荷造りはドンちゃんより酷かったですw
351名無しさん◎書き込み中:04/12/23 01:11:55 ID:nL7R550t
>350
Thx!
1個狩ってみようとオモタが、\1,010か・・・w
磁気研仕入れなら、秋葉原に出回る鴨?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c77132766
352348:04/12/23 12:22:33 ID:j3DLV9hb
353名無しさん◎書き込み中:04/12/23 20:47:50 ID:9+PPqbD6
以前Xで買ったのはOPTOだった
354名無しさん◎書き込み中:04/12/23 21:58:05 ID:E+kg41mu

---------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [DVD-R:INFODISC-R01]
---------------------------------------------------------------------------
Disc & Book Type : [DVD-R] - [DVD-R]
Manufacturer Name : [Infodisc Technology Co. Ltd.]
Manufacturer ID : [INFODISC-R01]
Blank Disc Capacity : [2,298,496 Sectors = 4,489.3MB = 4.38GB (4.71GB)]
Recording Speeds : [1x , 2x , 4x]
[6x And Higher Might Not Always Be Detectable]
---------------------------------------------------------------------------
[ DVD Identifier - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com ]
---------------------------------------------------------------------------
355名無しさん◎書き込み中:04/12/23 22:18:15 ID:nIVCt1Jm
AZO採用と非AZOの見分け方が分からん。
356名無しさん◎書き込み中:04/12/25 02:17:37 ID:bDMqVcEF
>>355
心の眼で見るのです。
357名無しさん◎書き込み中:04/12/25 10:10:49 ID:z+WerOy4
己のフォースを信じるしか無い
358名無しさん◎書き込み中:04/12/25 13:27:31 ID:+lZSvrdr
>>355ライトセーバーで切れなかったらAZO
359名無しさん◎書き込み中:04/12/25 21:33:17 ID:pdomTsOZ
AZO色素採用のOPTO8倍なんてあるの?
360名無しさん◎書き込み中:04/12/25 22:50:09 ID:HrdWBbaD
記録面が汚れている、「はぁっ」と息を吹きかけると見える。
この汚れはなんだろう?
361名無しさん◎書き込み中:04/12/26 01:04:19 ID:zXKcVBnC
>>360
おまえの息の汚れ。
362名無しさん◎書き込み中:04/12/26 10:46:11 ID:InSUZxlN
世界がそれだけ汚れているということです。
363名無しさん◎書き込み中:04/12/26 14:38:16 ID:KXtK4KOu
PRINCOも汚れが見える
364名無しさん◎書き込み中:04/12/29 21:41:10 ID:Br/79Xpu
All-Ways10枚\280。
安杉
365名無しさん◎書き込み中:04/12/29 21:43:22 ID:61QvVxGt
それはちょっと・・・ CD-Rより安いわ、普通に・・・
366名無しさん◎書き込み中:05/01/03 17:18:52 ID:ljMgqxcE
日本橋で購入できるOPTOのAZOメディアの10枚スピンドルの
銘柄を教えてください。
367名無しさん◎書き込み中:05/01/03 17:44:33 ID:aAe62sGu
Maxtock
All-Waysx4
Radius
SW
Hi-Discx4(古い方。新しいのもInfodisc-R01なんでヨロシ)
368名無しさん◎書き込み中:05/01/03 17:56:50 ID:ljMgqxcE
>>367
情報ありがとうございます。

昨日、SWの10枚スピンドル(金色蛍光色のやつ)を購入したのですが
これはAZOで間違いないんでしょうか?

SWはよく見かけるのですが、銀色とかあってどれがOPTOの
AZOかよくわかっていなかったもので...

後、ALL-WAYSとかよく見かけるのですが、これもどれがOPTO
AZOなのかよくわからないので、わかりやすいラベルの特徴とか
あれば、ご教示お願いいたします。
369名無しさん◎書き込み中:05/01/03 18:33:22 ID:aAe62sGu
>>368
All-Waysは思い出に残す一枚って書いてあって、新しめのやつ。
SWは黄色っぽい横ラベルのヤツはそーだと思ふ。
金色は不明。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094301421/
370名無しさん◎書き込み中:05/01/03 18:41:12 ID:ljMgqxcE
>>369
All-Waysの思い出に残す1枚を探してみます。

ありがとうございました。
371名無しさん◎書き込み中:05/01/03 20:20:50 ID:xfpB3Xs0
>>370
あのスピンドルの一番上の紙が、如何にも安っぽくてある意味「想い出に残る1枚」と言えますな。
372名無しさん◎書き込み中:05/01/04 00:49:44 ID:S+jr4avV
>>367
FIT-ONなんてのもあったよな
373名無しさん◎書き込み中:05/01/04 01:08:34 ID:KdZ+jkSx
日本橋のタニガワで
FIT-ON x8 AZOっての売ってた
紫のラベルで10枚スピン 498円とかだったと思う

怖くて買えなかった。。。
374名無しさん◎書き込み中:05/01/04 03:38:17 ID:DHIVPSSS
データが消えると
本当の意味で「思い出に残す一枚」だなぁ 。・゚・(ノД`)・゚・。
375名無しさん◎書き込み中:05/01/04 03:58:52 ID:/Cf0y7rv
焼いたデータは思い出にのみ残ります
376名無しさん◎書き込み中:05/01/05 20:20:30 ID:GYh/cZwp
AZOでも非AZOでも何倍速でもいいからこの刻印のOPTOを探してくれ。
zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041230140309.jpg
377名無しさん◎書き込み中:05/01/05 23:20:51 ID:VCNQp46e
>>376
たしかZEROじゃなかったか?
それOPTOじゃないよ
378名無しさん◎書き込み中:05/01/06 01:50:47 ID:gSeQRawf
「思い出に残す一枚」はそんなに悪くないポ。
HiDisc AZOと並んで、コストパフォーマンス最強だぽ・・・

ttp://f9.aaa.livedoor.jp/~hikagek/media/All-ways_4xOPTO.html
ttp://f9.aaa.livedoor.jp/~hikagek/media/test/OPTODISC.html
379名無しさん◎書き込み中:05/01/06 02:13:03 ID:IvXIp23b
>>378
俺は非AZOっぽい色のそれ1枚持ってる
ND-3500Aでデータディスク作成だけしてみたんだが・・・
計測ドライブ買う余裕無いので買えたら結果うpしてみまつ
380376:05/01/06 09:46:59 ID:2BPMRT9O
>>377
OPTOが関係しているってのを見たから書いてみただけ。
ちなみに去年の夏のFortis8xと同じ製造元。
381名無しさん◎書き込み中:05/01/06 19:08:02 ID:nRu4v/Tw
例の誘〜電ZEROは、おそらくOPTO系から出たものではないと思う。
張り合わせ処理が今の対策されたSWとも違うしね。
382370:05/01/09 19:54:35 ID:xsA2d5Xu
本日めでたく?「思い出に残す1枚」を購入。
結果、「思い出に残る1枚」もまともに焼けず。(涙

最近手に入るFORTIS,SWのOPTOと物が違いました。
FORTIS、OPTOのはバーコードが内周部分にあり、
思い出...は、バーコードが無く、DVDInfoでメディア情報を
見ると何と焼けもしないのに、6倍と8倍の表記が???

ま、時間の無駄なので残り7枚はゴミ箱直行となりました。

辛うじて焼けたドライブは、GSA-4160Bとプレク712A(VAREC使用)で
107Dでは、マウントすらせず、4160Bでも何度か挿入を繰り返してやっと
マウントする有様...


でした。
通りで安かったもんね。ゴミいらね!
383名無しさん◎書き込み中:05/01/09 23:36:59 ID:wxydPXCw
>>382
しっかり4倍で焼いたか?
因みにAZOと非AZOの混在みたいだが
384名無しさん◎書き込み中:05/01/09 23:44:05 ID:wxydPXCw
>>382
しっかり4倍で焼いたか?
因みにAZOと非AZOの混在みたいだが
385名無しさん◎書き込み中:05/01/09 23:46:39 ID:wxydPXCw
>>382
しっかり4倍で焼いたか?
因みにAZOと非AZOの混在みたいだが
386名無しさん◎書き込み中:05/01/10 02:17:24 ID:YO6JOT+0
しっかり4倍で焼いたよ(マウントできたやつは)。

非AZOってのは、「思い出...」のことか?
387名無しさん◎書き込み中:05/01/10 10:06:08 ID:etdjrWLj
ID:wxydPXCw は、マウントするのに時間かかるんだな
388>>387:05/01/10 13:49:31 ID:YO6JOT+0
本当は、マウントはもっと速かったんだが何故か鯖が重っくて
3回書き込んだが、実際には書き込めなかったんだよ。スマソ

今回は、本当にマウントが遅いな。(笑
389名無しさん◎書き込み中:05/01/10 13:50:28 ID:YO6JOT+0
スマソ
アンカー変なとこに書いちゃったみたい。まだ寝ぼけてるよ
390名無しさん◎書き込み中:05/01/10 17:53:14 ID:kIiHxcnW
FortisのOPTOはAZO仕様ですか?
391名無しさん◎書き込み中:05/01/10 18:26:41 ID:YO6JOT+0
>>390
AZOかどうか知らんのですが、焼き品質(107D,712A)からみてAZO仕様とみていいのでは?

ただ、4160Bでの焼き品質はよくありません。712AのPI/POテストでBURSTでFE有効にすると
開始からすざましいFEが立ちます。でもPOF失敗は0です。
392名無しさん◎書き込み中:05/01/10 18:31:28 ID:TSUdqC33
>>390
まだAZOと非AZOと混じっている状態です。でもほぼ非AZOです。
393名無しさん◎書き込み中:05/01/10 20:38:00 ID:VSdpjS9I
えーazoだと思って買ってきちゃったよ。いや、アゾに違いない!
394名無しさん◎書き込み中:05/01/11 01:15:00 ID:mKtLmkWQ
>382
OPTOなのにOTCって表記がない旧タイプでないの?
ハズレ率が90%を超えるってゆー・・・
395382:05/01/11 03:23:21 ID:NTGNh6ik
>>394
思い出...は内周のR004の次に4桁の番号がありません。

FORTIS,SWはバーコード以外にR004の次に白で4桁数字があります。

違いは、それだけなんですが、何故か思い出...で焼けたやつはDVDInfoでみると
6X,8Xが選択できるようなんですが...ひょっとして、思い出...の方ががAZOバージョン?

カメレスすまん。
396名無しさん◎書き込み中:05/01/11 06:18:12 ID:FDOO8w5O
うちの「思い出に残す1枚」はR004 1204 バーコードあり。
色は明らかにAZOだね。かなり濃い。
先週ソフネットで買ったよ。

・・・妙にエラーが低くて、((;゚Д゚)
色素を変えただけで、こんなに変わるものなのか?
397名無しさん◎書き込み中:05/01/11 14:58:57 ID:mKtLmkWQ
>395
秋葉原に出回ってる「思い出」の10枚組は、ほとどがAZOでコストパフォーマンスの高いものだが
日本橋では、粗悪な旧「思い出」が残ってるってことだと思ふ・・・
398名無しさん◎書き込み中:05/01/11 20:43:40 ID:Yg9X6MEN
AZOでも非AZOでもIDは同じだから、まぎらわしい。

アキバでよく見かけるのだと、
「思い出」の直近ロット・HIDISCの旧ロット・SWの黄色い横ラベル=AZO
FORTIS=非AZO

これ以外にあります?
399名無しさん◎書き込み中:05/01/12 00:20:42 ID:RSYcqWA8
SWは百式バリの金色レーベル物だけが、AZO色素物って事だす。
これだと
http://www.sw-technology.net/shopping/item/a00068.html

確実にAZO。ホワイトやプリンタブルは、まだ現状ほぼ非AZOと思えばいい。
例の光るs-mediaの方は、まだ全部がAZOじゃない。

後、ちょっと前、FIT ONがAZOだったけど、今じゃ製品そのものが見かけ
なくなってしまったな。

旧思い出は、マジPRINCOです。日本橋だと、まだ旧製品多いです。
まあ、この辺りのPRINCOは、焼き面だけ考えると劇的に悪くは無いんだけ
ど・・・事務所の日常生活光だけで焼き面の色が変わってしまうので
読めるけど、出来れば使いたくないかな、と。
400398:05/01/12 04:07:48 ID:j43CvkZu
>>399
参考になったよ。
ソフマップでSWの金色を買ってみるよ。
「思い出」は350円台でまだ高いので。
401名無しさん◎書き込み中:05/01/12 07:59:25 ID:17k1eRoW
録画用って表記はどうにかならんかな
かっちょ悪すぎ
402名無しさん◎書き込み中:05/01/13 19:42:29 ID:iIOQwiX5
上げときますね
403名無しさん◎書き込み中:05/01/14 02:58:50 ID:mhyLV20+
アキバ行ってOPTOAZO買ってきたよ。
スピンドルの側面を見てAZOか見分けようにも、
濃さが分からないのでくじ引きだ。

「想い出」は、ばおー2号店で298円。AZOだった。tsukumoの方が安かったような。
50枚スピンドルもAZOと分かるなら買いたいが・・・。

SW金色はソフマップで348円。
404名無しさん◎書き込み中:05/01/14 21:12:48 ID:4MQyx3lc
OPTODISC DVD-R 16x (OPTODISCR016) 25枚スピンバルク・シルバーラッカー
DW1620(B7T9)@16x焼き

http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20050114204955.png
TAテストはNG/NG/NG
405名無しさん◎書き込み中:05/01/15 10:39:21 ID:fK46VtFs
>>404
OPTOに16xなんてあるんだ…って低速メディアもまともに作れない会社が?
406名無しさん◎書き込み中:05/01/15 11:54:56 ID:8kxaEJdP
いずれ各社とも16倍速メディアだけになり、8倍速以下は姿を消すよ。
現在CD-Rは特殊用途製品を除くと、48x/52x対応メディアしかないようにね。

OPTO 16xの欠点は、まだフルに対応したドライブが少ないってことかな。
PX-716Aに突っ込んでみたが、8倍速までしか選べないので焼くのやめた。
407名無しさん◎書き込み中:05/01/15 13:44:33 ID:oxQGV89G
>>404
どこで売っているのか教えていただけますか?
まだ誘電ですら発売されていない16倍速メディアで早くも激安品と
いうことでしたら実験用に買ってみたいと思いまして。
国産16倍速メディアは安くても1枚当たり200円以上するので。
408名無しさん◎書き込み中:05/01/16 10:23:10 ID:Fx3zEGvN
>>407
OPTOじゃないけど台湾製16xならもう売ってるよ。
http://bluec.co.jp/scb/shop/shop.cgi?No=107
409名無しさん◎書き込み中:05/01/16 11:49:10 ID:FGJd7juf
>>407
昨年12月初旬ごろから全世界で売られてるよ。
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20050116114520.jpg

OPTODISCは世界で最初にDVD-Rの16倍速対応メディアを出した。
当初はファームウェアが対応しておらず、まともに焼けるドライブがなかった。
今でもうまく焼けるドライブは限られる(BenQ DW1620 B7T9とか)。
410名無しさん◎書き込み中:05/01/16 11:57:13 ID:Fx3zEGvN
>>409
下のスピンを見る限り、海外で買ったんだな…
411名無しさん◎書き込み中:05/01/17 18:52:04 ID:jd5SjfMf
>>406

それはとてもこまるし、ありえない話なんですけど

去年発売された、三菱、シャープ、船井などの一部のDVDレコでは
x4のメディアしか使えないのですよ
ちなみに全機種現行商品です。
X8やx16がx4でも使えるとメディアメーカーがいっていても
これらの機種では使えません
というわけでx4指定のメディアは絶対になくなっては困るのです
412名無しさん◎書き込み中:05/01/17 20:07:14 ID:73MWaH6N
釣れますか?
413名無しさん◎書き込み中:05/01/17 20:07:55 ID:OWmMVuUe
>>411
>>406が言っているのは、データ用のことだな。
ビデオ用の4倍速は、これからも生産されると思うから心配ない。
少なくとも、DVDレコーダーが生産されてる間はなくならないだろう。
DVDに直接録画する場合は、8倍ではうまく焼けない場合もあるしね。
414名無しさん◎書き込み中:05/01/18 00:03:55 ID:GTdWUDS7
>>412
8倍速対応DVD-Rを受付けないレコーダを発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041224/maxell.htm

415名無しさん◎書き込み中:05/01/18 04:36:01 ID:NaqFrtkb
弊社では、低速から高速までの記録が可能な1〜8倍速のDVD-R製品をご提供
させていただいておりますが、
下記5機種のDVDレコーダーでは8倍速記録対応DVD-Rディスクに録画いただ
けないことが判明いたしました(※1)。8倍速記録対応のDVD-Rディスクは、従
来の1〜4倍速での記録互換性が確認されており、従来速度のDVDレコーダー製
品でもご使用になれるように設計されておりますが、当該機種はDVD-Rディスク
記録時においてディスクの記録対応速度を判別し、8倍速対応ディスクは受付け
ない設計になっております(※2)。ユーザーの皆様にはご不便をおかけいたしま
すが、当該機種をご使用の場合、4倍速対応DVD-Rディスクをご使用いただき
たくよろしくお願いいたします。対応ディスクの詳細につきましては、各レコーダ
ーメーカーにお問い合わせください。
●該当機種:
  シャープ社製 DV-RW190
船井電機社製 FDRS-01
船井電機社製 FDRW-1000V
三菱電機社製 DVR-S300
三菱電機社製 DVR-T100

※1 すべてのディスクメーカーの8倍速DVD-Rディスクが対象です。
416名無しさん◎書き込み中:05/01/18 12:52:36 ID:amkcel5+
「思い出に残す1枚」、うちのPS2で認識してくれまへん。
ちゃんと焼けてるみたいだけんど。
同じものを焼いて問題なく再生できた FIT ON AZOと比べても
OTC-R84433WP R004  FIT
OTC-R84493WP R004 思い出
と、ほとんど変わらないのになぁ。
417名無しさん◎書き込み中:05/01/18 16:16:47 ID:JgGldzqa
早くもスタンパが摩耗してきたか・・・?
418名無しさん◎書き込み中:05/01/18 17:41:40 ID:t1xsk1Hc
24時間フル稼働ですからスタンパさんの機嫌が悪くなっております( ´ー`)
419名無しさん◎書き込み中:05/01/18 18:47:49 ID:CePQeldp
所詮AHO色素ですから
420名無しさん◎書き込み中:05/01/19 00:19:19 ID:BZLnKBLI
MAZO色素じゃないの?
421名無しさん◎書き込み中:05/01/19 00:28:14 ID:/cWtRxcJ
Ahoo色素
422名無しさん◎書き込み中:05/01/19 00:42:29 ID:+dXU4QMe
NAZO色素
423名無しさん◎書き込み中:05/01/19 01:05:14 ID:bDjN6dHI
MELANIN色素
424名無しさん◎書き込み中:05/01/19 14:16:02 ID:p7hd0hhe
ヤホー色素
425名無しさん◎書き込み中:05/01/19 22:19:34 ID:K2O+ULkD
orz色素
426名無しさん◎書き込み中:05/01/20 16:22:16 ID:TzECv574
age
427名無しさん◎書き込み中:05/01/20 17:47:38 ID:u/Z1nUGs
sage色素
428名無しさん◎書き込み中:05/01/20 21:30:15 ID:v6J6b0xq
hage色素
429名無しさん◎書き込み中:05/01/20 22:31:19 ID:vrCYCu62
Infodisc-R01が使えないって判明したからなぁ・・・
@28円のAll-Waysから@70円のMaxtockまでのOptoAZO <丶`∀´>マンセー
430 ◆/CRW/F100s :05/01/21 01:24:34 ID:7c+UH3ym
そういえば、Azo採用HI-DISCを買ったっけ。
祖父で、50枚ドリル\1,600はしなかったはず。

さっさと試してみにゃ。
431名無しさん◎書き込み中:05/01/22 02:40:13 ID:1BnEpY0q
>430
くっついてないでつか?
432名無しさん◎書き込み中:05/01/22 19:29:36 ID:Rrep1wBZ
>>431
OPTO AZOは、まず蓋を開けて、AZO独特の匂いを嗅いで悦にいり
おもむろに一枚一枚べりべりはがしていくのがデフォ
433名無しさん◎書き込み中:05/01/23 05:58:51 ID:fbNXmJOu
藻前ら、よくこんな糞メディア掴むな。Princo買えよPrinco
434名無しさん◎書き込み中:05/01/23 06:03:39 ID:qMQ2BPEZ
>>433
Princoの方がもっと糞
435名無しさん◎書き込み中:05/01/23 09:58:01 ID:dJDo7vQD
>432
OPTO AZOはくっついてないですヨン。
くっついてるのはHiDisc AZO(Infodisc-R01)。
436名無しさん◎書き込み中:05/01/24 04:11:55 ID:6fLhgPlx
>>435
初代HIDISC AZO(OPTO R004)もくっついてたYO!
437 ◆/CRW/F100s :05/01/24 19:16:44 ID:3MDFd2aD
あー勘違いしてた、と言うかナニと言うか‥‥orz
Optoでなく INFODISC R01 だった。

でもせっかくなので軽くレポでも。

もう開けてすぐ、埃と言うよりも、カスとか塵、いやむしろゴミ(直径1mm前後?)と
いくつもご対面。
また記録面に息を吹きかけて見ると、汚れも多数。
ただ接着剤の過不足は、そんなに気になるほどのモノはなさげ。

PX-712U(1.05)&Nero CD-DVD speed(3.61)で4x書き込み。
ストラテジ・VariRecともデフォルト。
そんでPlexToolsPro(速度2)でPI/POリードテスト。

POは検出されず。
PIは3GB辺りまでは60くらいで推移。そこから4GB辺りまでは平均80〜90(最大120)
なのはいいんだけど、何故だか(?)4GB超の部分では25くらいまで減少。

まだ1枚しか焼いてないけど、50枚1599円(@32・税込み)で、全部この調子で行って
くれるなら、まぁ悪くはない買い物だったかな、と。


>>431
ワイドプリンタボだけど、どうやらくっついてはいないっぽいよ。
438名無しさん◎書き込み中:05/01/26 15:36:30 ID:qYQYk1qU
age
439名無しさん◎書き込み中:05/01/26 16:17:27 ID:t2Ozubp3
OPTOAZOは3スピン目だが、いずれも良品。
PX712やLG4082Bでの焼き上がりも良く、食わず嫌いだったのを後悔。
もっともDW1620では糞なので、ドライブによって感想が変わるのかな。
440名無しさん◎書き込み中:05/01/26 16:37:18 ID:AWqKqn4K
AZOになってからは苦手なドライブのほうが珍しいぐらいだよね
昔のOPTOだとほんの一握りのドライブでしかまともに使えなかったけど
441名無しさん◎書き込み中:05/01/26 22:18:27 ID:qYQYk1qU
AZOマンセー
442名無しさん◎書き込み中:05/01/26 23:17:29 ID:MHMDJhkF
んじゃSWで(・∀・)イイ!!ってことですね
443名無しさん◎書き込み中:05/01/27 00:14:46 ID:aj0Ga3l5
AZOマンセー
444名無しさん◎書き込み中:05/01/27 04:26:56 ID:58MiV3QW
焼き上がりのエラーレートは比較的まともだがデータがすぐ消える→Princo
焼き上がりがイマイチだったり相性が激しいがデータは消えにくい→Opto
Princoって蛍光灯の光でも死ぬんだねOTL
445名無しさん◎書き込み中:05/01/27 05:34:31 ID:77XBJI+k
Princoはメディアの成形自体はそんなにクソじゃないからな
色素がとんでもなく薄いだけで
446名無しさん◎書き込み中:05/01/27 06:27:16 ID:Sqp+fCq4
Princoって家庭用DVDプレイヤで
2時間くらいずっと一時停止してると
そこの部分が読めなくなる
機種にもよるのかもしれないけど
ピックアップ引っ込めないでレーザー当て続けるからだと思う
447名無しさん◎書き込み中:05/01/27 22:07:17 ID:JR2v3fOn
「想い出に残す一枚」が280円。
これ以上安い店頭売りはある?
448名無しさん◎書き込み中:05/01/27 23:13:33 ID:qBn58Jsw
>>446
一時停止中ってのはメモリに取り込んだ画像を映してるんじゃないのか?
449名無しさん◎書き込み中:05/01/28 03:04:24 ID:3anJBVAN
>447
バルク100枚スピンドルが2480円だったりすることはあるわ。
思い出10枚は、その99の280円が最安値かと思われ。
450名無しさん◎書き込み中:05/01/28 03:05:53 ID:F1p4dvv1
>>448
そりゃ映してる画像はそうだと思うけど

PCですら読めなくなるダメージ受けるってことは機種によるとは思うが
一時停止を解除したときすぐに動き出せるように
そのまま光を当て続けてるんじゃないかと思う
451名無しさん◎書き込み中:05/01/28 12:50:43 ID:RnZl0WBF
>>447
何故かこのパッケージは品質悪いし。
あと100円出してHIDISCかっとけ
452名無しさん◎書き込み中:05/01/28 14:41:13 ID:3anJBVAN
>451
HiDiscのInfoDisc\R01は、夏になるとラベルが溶けるので(ry
453名無しさん◎書き込み中:05/01/29 18:05:29 ID:7CjX/VEs
HI DISC AZO色素採用 8x(OPTODISCR008)ワイドプリンタブル (50枚スピンドル) 

ND-3500AでIDを調べてみた。
--------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [DVD-R:OPTODISCR008]
--------------------------------------------------------------------------
Disc Type : [DVD-R]
Manufacturer ID : [OPTODISCR008]
Manufacturer Name : [Optodisc Technology Corp.]
Disc Application Code : [Unrestricted Use : Consumer Purpose]
Recording Speeds : [1x , 2x , 4x , 6x , 8x]
Blank Disc Capacity : [2,298,496 Sectors = 4,489.3MB = 4.38GB (4.71GB)]
--------------------------------------------------------------------------
[DVD Identifier - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com]
--------------------------------------------------------------------------

本日、日本橋たにがわにて2,180円で購入。
454453:05/01/29 18:06:08 ID:7CjX/VEs
** INFO : Hex Dump Of 'Media Code'-Block Listed Below
** INFO : 4-Byte Header Preceding 'Media Code'-Block Discarded
** INFO : Format 0Eh - Pre-Recorded Information In Lead-In
0000 : 01 40 c1 fd 9e d8 52 00 02 64 0d 0e 87 89 90 00 [email protected]......
0010 : 03 4f 50 54 4f 44 49 00 04 53 43 52 30 30 38 00 .OPTODI..SCR008.
0020 : 05 ba a3 22 32 20 02 00 06 08 0e 11 87 78 80 00 ..."2 .......x..
0030 : 07 88 80 00 00 00 00 00 08 03 17 07 09 05 01 00 ................
0040 : 09 98 05 0c 0b 80 00 00 0a 00 00 00 00 00 10 00 ................
0050 : 0b 05 18 15 b8 99 85 00 0c b7 89 ba 83 20 32 00 ............. 2.
0060 : 0d 00 00 d0 00 00 00 00 0e 07 26 2f 25 1f 15 00 ..........&/%...
0070 : 0f 50 17 27 1b 88 b5 00 10 88 84 00 04 00 04 00 .P.'............
0080 : 11 00 00 00 00 00 00 00 12 07 32 31 27 21 15 00 ..........21'!..
0090 : 13 50 19 29 1b 86 b5 00 14 88 80 00 00 00 00 00 .P.)............
00a0 : 15 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00b0 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00c0 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00d0 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00e0 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00f0 : 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
455453:05/01/29 21:04:02 ID:7CjX/VEs
【メディア名】HI DISC AZO色素採用 8x(OPTODISCR008)ワイドプリンタブル 50枚スピンドル
【焼きドライブ】ND-3500A (IO-2.28) SYBAのドライブケースSD-U2ALUMI-A5NECで外付け化
【焼き速度】8倍速
【焼き容量】4224 MB
【焼きソフト】DVD Decrypter Version 3.5.2.0
【焼いた時期】1/29
【測定時期】1/29
【計測ドライブ】PX-716A(1.04)IDE内蔵
【計測ソフト】PlexTools v2.19 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2
【TA Test】内周Good 中周Very Good 外周Very Good

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050129210313.png
456名無しさん◎書き込み中:05/01/29 21:13:59 ID:ZcA7IwN0
>>453
俺は昨日Wondercityでそれ見た
いい加減プリンタブルはやめろと思った('A`)
457名無しさん◎書き込み中:05/01/29 22:08:39 ID:NnieoWYH
天王寺のソフマップでSWの4倍買ってきた。¥339でした。
これなんかペラペラなんだけど、こんなもの?
458名無しさん◎書き込み中:05/01/29 22:17:07 ID:7CjX/VEs
【メディア名】HI DISC AZO色素採用 8x(OPTODISCR008)ワイドプリンタブル 50枚スピンドル
【焼きドライブ】PX-716A(1.04)IDE内蔵
【焼き速度】8倍速
【焼き容量】4224 MB
【焼きソフト】B'sRecorderGOLD8 8.0.3.0
【焼いた時期】1/29
【測定時期】1/29
【計測ドライブ】PX-716A(1.04)IDE内蔵
【計測ソフト】PlexTools v2.19 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2
【TA Test】内周Good 中周Excellent 外周Excellent

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050129221105.png

途中でエラーが出て計測が止まってしまった_| ̄|○
TA Testの結果はいいのだが......。
このメディアはND-3500Aで焼いたほうが良さそうだ。
459名無しさん◎書き込み中:05/01/29 23:11:49 ID:ru2Aeb3l
おかしな結果が出たとか言う前に、ちゃんとクリーニングしてるか、
ドライブがヘタれてないか、確認しろよ。
460名無しさん◎書き込み中:05/01/30 00:05:05 ID:dvgbqlrB
OPTODISCR008は6倍焼きした方が良さそうだな。
6倍指定できるドライブはある?
461名無しさん◎書き込み中:05/01/30 00:53:44 ID:eR54aA92
PX-716Aの6×CLVキボンヌ
462名無しさん◎書き込み中:05/01/30 01:07:38 ID:gm7PQBNf
同じく
463名無しさん◎書き込み中:05/01/30 05:18:31 ID:xeiU0rrm

---------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [DVD-R:OPTODISCR004]
---------------------------------------------------------------------------
Disc & Book Type : [DVD-R] - [DVD-R]
Manufacturer Name : [Optodisc Technology Corp.]
Manufacturer ID : [OPTODISCR004]
Blank Disc Capacity : [2,298,496 Sectors = 4,489.3MB = 4.38GB (4.71GB)]
Recording Speeds : [1x , 2x , 4x]
[6x And Higher Might Not Always Be Detectable]
---------------------------------------------------------------------------
[ DVD Identifier - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com ]
---------------------------------------------------------------------------
464名無しさん◎書き込み中:05/01/30 05:48:41 ID:LEoJ9xkh
>>461-462
6倍指定で焼いてみた。
8倍よりましだが(ry

【メディア名】HI DISC AZO色素採用 8x(OPTODISCR008)ワイドプリンタブル 50枚スピンドル
【焼きドライブ】PX-716A(1.04)IDE内蔵
【焼き速度】6倍速
【焼き容量】4224 MB
【焼きソフト】B'sRecorderGOLD8 8.0.3.0
【焼いた時期】1/30
【測定時期】1/30
【計測ドライブ】PX-716A(1.04)IDE内蔵
【計測ソフト】PlexTools v2.19 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2
【TA Test】内周Good 中周Very Good 外周Very Good

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050130054201.png

>>463
メディアの名前は?
465名無しさん◎書き込み中:05/01/30 20:30:27 ID:gm7PQBNf
乙華麗
466名無しさん◎書き込み中:05/02/01 22:44:31 ID:SrxudSQt
>>464
ポチ
467名無しさん◎書き込み中:05/02/03 15:53:21 ID:+IdAaLUf
上げとくぜ
468名無しさん◎書き込み中:05/02/04 12:31:58 ID:zNLbkCJa
fortisのopto4倍、2510改ファームで15枚ほど4倍焼きしてるけど
いまんとこ失敗したり読めなくなったり読み込み遅かったりしたものはない。
次もoptoで(・∀・)イイ?
469名無しさん◎書き込み中:05/02/04 20:46:18 ID:Xko9I7UR
FortisのOPTは悪くないと思う。SONY04D1よりよっぽどまし。

ただ、記録面上向きに部屋の中に置いておいたら、
1日でエラーレートが2割くらい増えました。
470名無しさん◎書き込み中:05/02/07 04:06:38 ID:mbXKOFbJ
MaxtockのOPTOってAZOじゃないんですかね?
AZOだと思って25枚買っちゃった、3枚焼いて全滅(´・ω・`)
471名無しさん◎書き込み中:05/02/07 20:09:38 ID:/545GxOT
HI DISC AZO表記(For Video) ワイドプリンタブル
ID:OPTODISCR004
IO-DATA 4040B

外周まで焼いても新型PS2で問題無し。
激安メディアで9/9良好なのは、初めてだ。
BENQ(SONYのID)なんか半分以上外周で再生止まるのに・・・

単に当たりロットだったのかな?


計測ドライブが欲しいよ〜
472名無しさん◎書き込み中:05/02/07 22:42:01 ID:v5nhDV6j
HIDISCに韓国系は絡んでいますか?
ちょっち嫌韓なもので・・・
純台湾系企業なら焼き捨てメディアにしたいわ。
473名無しさん◎書き込み中:05/02/07 22:46:22 ID:brS60gnp
>>472
4倍はOptodiscR004とInfoDiscR01の混在
インポディスクは韓国の会社だった筈

8倍はOptodiscR008
474名無しさん◎書き込み中:05/02/08 00:52:04 ID:LqLxr29A
4倍と8倍は現時点ではどちらがいいのかね?
475名無しさん◎書き込み中:05/02/08 08:22:36 ID:zEP7RE11
>>473
逆。InfoDiscはもともと台湾の会社。

そこが韓国に子会社を出してしばらくしたら
ニュースターデジタルに買収されたと。
476名無しさん◎書き込み中:05/02/08 15:33:37 ID:LKW5EHD3
HI DISC AZO表記の正しい見分けかた

For VideoがOptodiscR004
For DataがInfoDiscR01
477名無しさん◎書き込み中:05/02/08 19:45:26 ID:LqLxr29A
俺のはForVideoにインポが入ってたぞ
478名無しさん◎書き込み中:05/02/08 22:15:23 ID:vwR0LAGE
【メディア名/(ID)】HI DISC AZO 8X DVD-R(OPTODISC R008)
【焼きドライブ/(Firm)】PX-716A (1.04)
【焼き速度】8x
【焼きソフト】Nero CD Speedでデータディスク作成
【計測ドライブ/(Firm)】BENQ DW1620(B7T9)
【計測ドライブ/(Firm)】PX-716A (1.04)
【計測ソフト/(Option)】NERO CD-DVD Speed 3.61/4X
【計測ソフト】PlexTools Professional Ver2.19a SUM8 速度2
【設定】AUTOSTRATEGY:ON POWEREC:ON
【TA Test】内周Very Good 中周Very Good 外周Very Good
【焼いた時期】2/5
【計測した時期】2/5
【焼き容量】4.38G

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050208220640.png
479名無しさん◎書き込み中:05/02/08 22:37:27 ID:CgcA03nx
AZOもいいかなぁーと思いながらも、誘電買ってしまう俺。
480名無しさん◎書き込み中:05/02/09 23:44:25 ID:9LCxUywb
4081Bでは悲惨だったけど、716Aではかなり良い
保存性もPrincoよりはいいだろうし
481名無しさん◎書き込み中:05/02/10 01:09:47 ID:NVVGIT+b
8倍が?
482名無しさん◎書き込み中:05/02/10 19:27:20 ID:eKW0FboU
OPTODISC R004の方
483名無しさん◎書き込み中:05/02/10 22:00:14 ID:qHmuPJTf
HI DISC AZO 8X はワイドプリンタブル?それとも普通のプリンタブルなのでしょうか?
484名無しさん◎書き込み中:05/02/10 22:03:58 ID:J6fGCz+n
ワイドプリンタブルだと思われる
485名無しさん◎書き込み中:05/02/10 22:52:05 ID:qHmuPJTf
>>484
ありがとうございました。
486名無しさん◎書き込み中:05/02/11 20:31:45 ID:2aq34qoa
age
487名無しさん◎書き込み中:05/02/11 20:33:50 ID:gIdibZz4
HIDISC AZO で当たりを引くと無敵だな。
488名無しさん◎書き込み中:05/02/12 18:30:44 ID:7bkAmPJ+
>>487
当たりは大当たりだけどハズレが大ハズレのことも
(あのSWですらそこまでひどいハズレ↓はなかった)

ディスクがひっついてて無理矢理はがしたら記録面の外周にまで
プリンタブル表面のコーティング剤がついてるのが・・・
π108でメディア認識せずorz
489名無しさん◎書き込み中:05/02/13 06:36:35 ID:iTym5cTs
HI DISC AZO 8X
ND2500 π09 4倍しか選択できず
記録面傷だらけ返品しました
(50枚 2150円でした)
490名無しさん◎書き込み中:05/02/13 09:56:06 ID:pDCU9RQe
>489
さぞかし品質が良くて買占められるのを阻止する為とも....
491名無しさん◎書き込み中:05/02/13 14:37:45 ID:kwK+EkmI
3年前からDVD機能を持ったドライブR-5002を持っていながら
昨日初めてDVD焼きをしました者です。
ND-3520A(1.04)を使用してHI DISC AZO 8Xを8倍速で焼いて
SOHC-5232Kでkprob?で計測してみたところ青と赤のグラフ
がほとんどできあがらないぐらいに低かったのですが、、、。
当たりですかね?
492名無しさん◎書き込み中:05/02/13 15:03:48 ID:pDCU9RQe
>491

ハズレだろ。
青と赤のグラフがほとんどない=エラー値が高すぎてスケールが大きくなってる
493名無しさん◎書き込み中:05/02/13 15:32:57 ID:kwK+EkmI
>>492
一箇所だけ検証ドライブのせいにより飛び抜けてる部分があるから
そのせいで大きくなっただけと思ってる。

このメディア良い!
494名無しさん◎書き込み中:05/02/13 21:33:44 ID:BtbRd52v
Allways 青 50枚スピン DVD-R 4X ワイドプリンタブル
Disk ID: OPTO R004 0102

これが2200円(特売)で埼玉で売ってたんだけど、買いかな?
それと、これってAZO?非AZO?
495名無しさん◎書き込み中:05/02/13 21:45:52 ID:ltIfjKss
496名無しさん◎書き込み中:05/02/14 08:54:14 ID:eVphccav
>>491

計測終了後、表示されたグラフを右クリックして
「delete the highest value」を数回行なってみそ。
497名無しさん◎書き込み中:05/02/15 13:13:36 ID:OJVOokdJ
OptoAZOが意外に性能良いので喜んでいたら、昨日いきなりエラーになった。
(RD-X4でError14)
焼き痕を見ても、なんかまだらな感じになってる・・・・
498名無しさん◎書き込み中:05/02/15 13:14:57 ID:OJVOokdJ
すみません、X5でした。
499名無しさん◎書き込み中:05/02/15 13:16:40 ID:lyAtrUAe
芝レコで焼けないのは、芝レコが糞なだけ。
500名無しさん◎書き込み中:05/02/16 13:03:59 ID:PJbSImhs
>499
 いやいや、そこまでの数枚は綺麗に焼けてたんですよ。
 計測してもPI/PEでMAX数十ぐらいでした。
 ・・ところがいきなり「ペッ!」ですものね。
 やはり過去スレで言われている様にばらつき多いのかと・・・
501名無しさん◎書き込み中:05/02/17 05:06:25 ID:lTRjp+pW
OPTODISCR004で地獄の試練を重ねて逞しくなった俺がいる。
OPTOMAGICすげぇーーーーーーぜっっっっ!!!
502名無しさん◎書き込み中:05/02/17 21:38:07 ID:RKbzBkWa
今や台湾メーカーの序列は

Opto > Ritek > 超えられない壁 > NANYA > Princo >>>>>>>>>>> CMC

こうなりますた。CMCと肩を並べてクソだったOptoが抜きんでた。
503名無しさん◎書き込み中:05/02/17 21:45:51 ID:9wrQ7a0U
Prodisc>>Opto>>越えられない壁>>NANYA≒うんこ>>>>>>>>>>>>CMC
504名無しさん◎書き込み中:05/02/17 21:46:25 ID:9wrQ7a0U
Prodisc>>Opto>>越えられない壁>>地雷tek>>>NANYA≒うんこ>>>>>>>>>>>>CMC
505名無しさん◎書き込み中:05/02/17 21:48:39 ID:NRPx0VVU
Prodisc>>Opto>>越えられない壁>>地雷tek>>>NANYA≒うんこ>>>>>>>>>便器>>>CMC
506名無しさん◎書き込み中:05/02/17 22:29:40 ID:qk2WAsGQ
>>505
え、
うんこ>>>>>>>>>便器
ってのは正しいの?
507名無しさん◎書き込み中:05/02/18 07:55:20 ID:q6+8zDMx
アホはほっとけよw
508名無しさん◎書き込み中:05/02/18 19:57:57 ID:cV8EFL77
>>506
お前はどこにうんこをするんだ?
509名無しさん◎書き込み中:05/02/18 23:06:18 ID:bn1MmYht
AZO のと 普通のヤツの見分け方教えてくれ orz
510名無しさん◎書き込み中:05/02/18 23:10:56 ID:AIEkk4eb
先週末に50枚スピン4倍買ったらINFODISKだったんだけど、これって
OPTOとは別物?
AZOって書いてあるけど品質違うの??
511名無しさん◎書き込み中:05/02/18 23:28:02 ID:PB+lmRUg
だいたいいっしょだよ
512名無しさん◎書き込み中:05/02/19 00:29:26 ID:q1ut9Yxn
OPTO欲しいならx8買いな
513名無しさん◎書き込み中:05/02/19 16:02:56 ID:X+Upf6RK
OPTO 8倍も今出まわってる初期ロットが旬。
そのうち生産能力の限界を超えたスタンパで製造された後期ロットが流通する。
514名無しさん◎書き込み中:05/02/19 20:12:12 ID:Qh/4F5VA
>511
 了解、過去ログも読んで安心した。
 
 ・・で、RD-X5で焼いたけど、かなり綺麗に焼けた。
 Plextoolで確認してもPI/POで数十ぐらい。
 同じ4倍のOPTO品は100を超えるぐらいだから、当たりを引いたのかも?
 そんでもって、一昨日焼いたTDKプリンタブル4倍も計測してみた。
 ・・・なんと、100弱まで逝ってしまった。
 この数値だけを鵜呑みにしたら価格差3倍の差はなんだろう?と思う。
 実際に焼き面を見てみるとTDKの方が綺麗に見えるのは気のせいか??
515名無しさん◎書き込み中:05/02/20 01:10:11 ID:8dwz122T
そのTDKがはずれだったんじゃない?
普通国産物ならエラーはかなり少ないはず・・
516名無しさん◎書き込み中:05/02/21 13:08:37 ID:GDIOewbl
>515
 だよねぇ?
 別件で手元にあったTDKは10以下だったし・・・
 ちなみに今回のTDKは某ショップでビニール、ケース破損品として
確か70円程度で買った物。
 ただ単に梱包が破損してるから安かったのか?
 それとも、それなりの扱いを受けたから・・・ブルブル
517名無しさん◎書き込み中:05/02/21 16:40:14 ID:oGT1Y4y7
age
518名無しさん◎書き込み中:05/02/23 13:09:26 ID:6Y/nHoz5
意外と人気無いねぇ
519名無しさん◎書き込み中:05/02/23 21:42:47 ID:RkxZ+dhI
>>518
SWのスレは異常な盛り上がり状態だけどね(w
520名無しさん◎書き込み中:05/02/25 02:36:55 ID:EeBjVspg
R004をパナで焼いたが微妙だね
521名無しさん◎書き込み中:05/02/25 09:38:04 ID:MZvOtJgA
パナが微妙
522名無しさん◎書き込み中:05/02/25 11:36:28 ID:av8AHt3X
>521
ノo`)atya-
523名無しさん◎書き込み中:05/02/25 20:07:11 ID:6693I5vN
SWマンセー
524名無しさん◎書き込み中:05/02/25 22:33:30 ID:TcK0PbO0
ばおー通販のHIDISC AZO 8倍の売り文句

「 AZO色素採用で品質もUP!!
  痛い目にあった方もこれならOK!? 」




















なんかむかつく。
525名無しさん◎書き込み中:05/02/25 23:13:48 ID:PP6nYd2z
店員もイタイ
526名無しさん◎書き込み中:05/02/26 22:46:54 ID:OKRV4ITr
HI DISC 8xってCMCのもあるのだね... orz
527名無しさん◎書き込み中:05/02/27 08:50:32 ID:VRC1hm6I
HIDISC AZO 8倍

CMCとOPTOの見分け方ないの?
528名無しさん◎書き込み中:05/02/27 10:26:29 ID:fiiwR+Me
>>527
買って確かめろ
529名無しさん◎書き込み中:05/02/27 11:12:00 ID:Ie/A6qp5
CMCを馬鹿にするな
普通に焼けるし、キズ・ホコリもないぞ。
530名無しさん◎書き込み中:05/02/27 16:37:15 ID:8aUVmxpn
>524
しんせつだね。
「OK!?」?つき.......
531名無しさん◎書き込み中:05/02/27 16:52:51 ID:MOk7+HR3
SWのは、保存に注意が必要かと。
簡単に読めない部分が出てくる模様。
532名無しさん◎書き込み中:05/02/27 20:13:40 ID:cm9G/QJd
たぶん旧パッケージ全体が青いのがOPTO(最近ほとんど見なくなった)
新パッケージの白の大きな青の水玉なのがCMCだと思う。
533名無しさん◎書き込み中:05/02/27 20:15:44 ID:cm9G/QJd
>>532>>527へのレスです。
OPTOもCMCもそうだけどAZO採用してから格段と使えるようになりましたね。
CMCの8xもFit-Onで使いましたけど良かったですよ。
534名無しさん◎書き込み中:05/02/27 21:52:09 ID:WSKW0hxd
>>533
同意
535名無しさん◎書き込み中:05/02/27 21:54:20 ID:Owk8JF7S
↑などと、CMCの糞ロットの在庫を抱えた業者がほざいてる。
536名無しさん◎書き込み中:05/02/27 23:32:26 ID:sUoLCZnW
今やCMCは最低ランク。プリウンコより悲惨。3糞メーカーの中じゃOPTOが一番いいね。





















目くそ鼻くそだけどな。
537名無しさん◎書き込み中:05/02/28 00:00:17 ID:qeiVfGRl
>>536
最近はRITEKやProdiscもレベル落ちてきてる(しかも国産までレベルが・・・)
538名無しさん◎書き込み中:05/02/28 01:17:33 ID:QY8YV58Y
地雷tekと比べたらProdiscに失礼
539名無しさん◎書き込み中:05/02/28 18:21:25 ID:BPaBoVmV
>>536
無駄な改行厨に面白いレス無し。経験上100%である。
頭に何か涌いてるとしか思えない。即NGID登録でスッキリ。
何か誰もレスしてくれないな?と思ったら↑なのである。

だからこれ以降レスしても無駄なのねw
どうせつまんねー事しか書いていないだろうし。
読む価値無し。というか存在することすら無駄である。
540名無しさん◎書き込み中:05/02/28 22:48:45 ID:VMi6FUnn
>>539

こいつなにイキマイテるの?
541名無しさん◎書き込み中:05/03/01 19:55:22 ID:gAjuCfBl
何かよく分りませんが、ここに釣りざお置いときますね。
       /゛、
      /  ゛、
     /    、
    /     ゛、
   /      、 
  /        ゛
 /         ゛
           ゛、
            ゛
            ゛、
             J

542名無しさん◎書き込み中:05/03/02 10:56:44 ID:1UQfBX/A
もう直ぐ春だからそっとしておいてやれ。
543名無しさん◎書き込み中:05/03/02 20:11:57 ID:MvKj+d43
ヘタレドライブで焼いたら、どんなに高品質でもエラー出るの当たり前じゃん。
544名無しさん◎書き込み中:05/03/05 12:36:57 ID:Cwix4F/u
HIDISC AZO 8倍(OPTODISCR008)

3500焼き(8倍)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050305123206.png

2500焼き(8倍)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050305123409.png


すごくいい!ProdiscS03の再来だな。
545名無しさん◎書き込み中:05/03/05 18:22:40 ID:BZ4SRh3+
まぁあれだけ神と言われていたProdiscS03がそうなったように
スタンパがボロになっても作り続けて末期は品質ががた落ちするんだろうけどな。

買うなら今のうち、買いまくれ
546名無しさん◎書き込み中:05/03/05 22:58:24 ID:Vy5syDch
RadiusのOPTO-R004って何でことごとく変な振動起きるんだろう?
10枚スピン買ったら全部起きる。
All-waysの50枚スピンの場合は時々振動する盤がある程度なん
だが。
ちなみに、盤の刻印見ると、Radiusの方は全部0101ばっかり入ってる。
All-waysの方は全部バラバラ。
547名無しさん◎書き込み中:05/03/11 21:51:00 ID:eOJ4qlWw
HIDISC8倍(OPTODISCR008)で記録面の内周にバーコードがあるのと無いのがあるけどナニ?
548名無しさん◎書き込み中:05/03/11 21:51:53 ID:lT5ek1Q4
仕様です
549名無しさん◎書き込み中:05/03/11 22:48:44 ID:WcB252QI
HI DISKのOPTODISCR008 10枚スピン試しに買ってみたらすごく良かった
なもんで、今日ばおーで50枚スピン買ってきたら50枚全部記録層(記録面
じゃなくて張り合わせた内層)に汚れ&キズあり、外周部は特に酷い
購入考えている人は心して買われよ
550名無しさん◎書き込み中:05/03/12 16:24:20 ID:6pb0lFA0
50スピンは大冒険。
買うなら10スピンごと。
当たりっぽかったら別の店で買わず同じ店で購入すること。
551名無しさん◎書き込み中:05/03/12 21:10:44 ID:LRn/f7CB
同じ店で買ってもロットが同じとも限らない訳で…
一期一会と思った方がいいのかも
552名無しさん◎書き込み中:05/03/12 21:45:45 ID:9THCHx52
ハイディスクの004@10枚スピン買ったら2枚にむごい傷
この確率ってけっこう普通なのかな
553名無しさん◎書き込み中:05/03/12 23:48:39 ID:CiK6eMxd
>>549
漏れが買ったのも50枚スピンの上何枚かはよごれ?みたいなのがあった
計測では何故か問題無しなんだよね
554名無しさん◎書き込み中:05/03/13 14:33:35 ID:PwnRlyIz
上の方のDISK表面が汚れてるのはよくあるね、これは問題なし
内層にホコリや傷があるのはエラーも増える
色素変えて書き込みよくなったが品質管理は糞のままなんだろうな
555名無しさん◎書き込み中:05/03/16 20:23:21 ID:gPcUnxpz
>>52
スピンドルでは良くある。
大抵は一番上と下から2番目に回転してできたような傷がある時が多い。
スポンジで回転防止してるみたいだけど、やっぱり輸送時に傷が付くんだろう。
556名無しさん◎書き込み中:05/03/16 20:23:52 ID:gPcUnxpz
違った
>>552ね。
557名無しさん◎書き込み中:05/03/17 11:38:33 ID:BG7Wxqd2
HI DISKのOPTODISCR008を10枚づつ買い続けてるけど
NECの3520Aで焼きミス全くナシ、全てコンペア通過

緩衝材は入ってるのと入ってないのがあるから
買う時にパッケージを少し振ってみて、カタカタ鳴るのが緩衝材なし
カタカタ鳴らないのが緩衝材入りと判断して買ってる
今のところ、キズ入ってるのは全くなかったよ
埃は結構入ってるけど、ブロアで飛ばせば無問題なので気にしてない
558名無しさん◎書き込み中:05/03/17 22:28:18 ID:VfSB4RUx
>>557
大人買いでレアの指紋もゲットできるよ
559名無しさん◎書き込み中:05/03/17 22:49:40 ID:KOEIorzv
意味不明。
560名無しさん◎書き込み中:05/03/18 02:45:25 ID:dRrSuHcA
夜になるとひとりでにカタカタ鳴りだすのでつ

コワイデツね
561名無しさん◎書き込み中:05/03/18 02:47:40 ID:ZI9xQB+3
 ┥    / /
  /  ◎   匚  
◎        ─  /
   ◎ \      
◎      |    ◎
 /      ◎

  ヽ(`Д´)ノ ギャーーーー
562名無しさん◎書き込み中:05/03/20 17:26:00 ID:s6kv7GGa
磁気研optoのAZO買ってきて焼こうとしたら2倍速でしか焼けん
焼き速度が2倍で固定になって選択不能になる・・・orz
563名無しさん◎書き込み中:05/03/20 18:38:47 ID:CdaGN9X7
ストラテジが無いんだろう
564名無しさん◎書き込み中:05/03/20 19:00:50 ID:s6kv7GGa
つまりライトストラテジ未対応ってことか
ちなみにドライブはGSA-4163Bでソフトは付属のneroだった
焼きあがったディスクは、NeroCD-DVDSPeedでPIエラーが330、PIFailuresが8という代物だった
ドライブが糞なのかメディアが糞なのかどっちにしろ→ orz だな
565名無しさん◎書き込み中:05/03/20 19:04:01 ID:jF+KJ+35
高確率でこれが糞 → orz
566名無しさん◎書き込み中:05/03/20 19:22:28 ID:s6kv7GGa
あっそうだな・・・・100%俺が糞だった
俺は今まで「ライトストラテジ」がどこにあるのかを勘違いしてたようだ
567名無しさん◎書き込み中:2005/03/23(水) 22:57:35 ID:FDzDcAp4
最近、PCデポにHIDISCのOPTODISCR008が置いてあるけど眺めてるだけ
10枚で600円だから・・・
オレの脳内では、適正価格400円なんだよ
568名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 19:25:13 ID:gKqDXsbT
これでプリンタボー止めてくれればかなり神discに近づくんだが
SWの方は普通のレーベルで価格も安いけど、Hi-Discに比べてなんか明らかに色素にむらがあったりして品質がヤバそう
やはり同じIDでも納入先によって質が違うっぽいね
569名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005,2005/04/02(土) 14:55:33 ID:Eu65DnGh
HIDISK 8倍 AZO (OPTODISCR008)の50枚スピンドルが
近所で\2,000だったので購入 (型番HD DVR1208xPW50PS)
キズとかホコリとかは特になく普通
水性マーカーで字を書くときのインクの乾きがF01より悪いのが残念

参考までに中身のロットNo.を
・上20枚
R88461 ○ 18枚、ほか 8倍焼きで4.2GBまでは安心
・下30枚
R88336 ○ 15枚 8倍焼きで4.2GBまでは安心
R88324 △ 15枚 8倍焼きで3.8GBまでは安心、4倍焼きがいいかも

外周の計測結果が悪いものもファイルが壊れて読めないものは無かった

ロットNo.がサンドイッチ状態になっていて
特に下30枚は、1枚づつ交互に並んでることがあった
メーカーで故意に○と△を混在させてると考えられ
逆に言えば50枚全て大はずしということも無いのかと思う
570569:-ROM/-R/-RW2005,2005/04/02(土) 14:59:34 ID:Eu65DnGh
ドライブはND-3520A (LD 1.U9)
571名無しさん◎書き込み中:2005/04/02(土) 23:51:26 ID:Kg5tZX6s
アプライドでOPTO OEMの50枚ドリルが千円切ってたけど、あれは旧品かな?
AZOならお買い得かも。
572名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 18:17:47 ID:nTjXyL3F
>>571
ありゃOPTOでなくてDVSNとやら
OPTOより薄めの色。
焼けることは焼けるけどね。
573571:2005/04/03(日) 23:13:13 ID:AzSICrTY
店頭のPOPには、OPTO OEMと書いてあったんだけど・・・。
574名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 23:24:00 ID:nTjXyL3F
>>573
おれもそー思って買ったら、DVSN A001 だった。
ばぉーの恵安10枚199円よりまし。、、、かも?
575名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 10:56:44 ID:oxUiZtIb
AZOじゃないけどばお〜のrixはどうですか?
今のところ20枚ほど焼いて好調なので、つられて200枚ほど買いました。
576名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 01:38:22 ID:FvLdMFKM
>>575
rixのOPTOはあんまり良い印象無いな。
半年以上前だが、親がダイエーにあったスピン4倍を買ってきたことがあったけど記録面が傷だらけで酷かったよ。
577名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 09:30:33 ID:Lqooj/9S
>>576
サンクスでごんす。やはり釣られてしまた〜!ということでしょうか。ハイ。
apoやzeroで痛い目にあったので(全滅!)、rixが神のようにみえてしまた〜かもしれんです。
578名無しさん◎書き込み中:2005/04/10(日) 14:06:51 ID:HvisR2Uw
そんなあなたにrixの等倍OPTODISCK001をお勧めします。

思い出だけに残せます。
579名無しさん◎書き込み中:2005/04/12(火) 22:28:57 ID:f2ahk1U/
50枚のスピンドル買ったら、INFODISCで性能良くて満足してた。
・・・ところが妙に焼き色が悪いのでPlexToolsで確認したら
いつのまにかOPTOに変わってた。oTL
580名無しさん◎書き込み中:2005/04/17(日) 09:43:30 ID:zs6IFfEJ
---------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [DVD-R:OPTODISCR004]
---------------------------------------------------------------------------
Disc & Book Type : [DVD-R] - [DVD-R]
Manufacturer Name : [Optodisc Technology Corp.]
Manufacturer ID : [OPTODISCR004]
Blank Disc Capacity : [2,298,496 Sectors = 4,489.3MB = 4.38GB (4.71GB)]
---------------------------------------------------------------------------
[ DVD Identifier - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com ]
---------------------------------------------------------------------------

** INFO : Disc = [DVD-R:OPTODISCR004]

** INFO : An Empty Writable Disc Is Recommended For Accurate Results
** INFO : Write Speeds (Supported By This Drive On This Disc) Listed Below

** INFO : GET PERFORMANCE Write Speed Descriptor(s)
Descriptor #1 = 5540 KBPS ( 4.00x) - [CLV/Non-Pure CAV]
Descriptor #2 = 2770 KBPS ( 2.00x) - [CLV/Non-Pure CAV]

** INFO : MODE SENSE Write Speed Descriptor(s) [Legacy Command]
** INFO : MODE SENSE Is Obsolete And Not Properly Supported By Some Drives
Descriptor #1 = 5540 KBPS ( 4.00x) - [CLV/Non-Pure CAV]
Descriptor #2 = 2770 KBPS ( 2.00x) - [CLV/Non-Pure CAV]

久々に当りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
581DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/04/17(日) 11:29:53 ID:ATafRAYw
家にまだSW-OPTOのDVD-Rが残っていたので試し焼きしてみました。AZO表記なしのものです。

【メディア名】SW 1-4x対応 DVD-R(OPTODISCR004。ブランドレーベル10枚組ジュエルケース入りの内の1枚)
【焼きドライブ】プレクスター PX-716A(ファームウェアは1.06)
【焼き速度】4倍速(CLV)
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed Ver3.75のデータディスク作成による。
【計測ドライブ】プレクスター PX-716A(ファームウェアは1.06)
【計測ソフト】PlexTools Professional Ver2.20
【焼いた時期】2005年4月15日
【測定時期】2005年4月15日(Sum1 Testは17日)

去年、初めてDVD書き込みドライブを買ったのですが(GSA-4040BのOEM品で、Iomegaブランド)、その時にIomegaの2倍速DVD-R(ProdiscG02)とこれを購入しました。で、結果は見事に轟沈(自爆)。

それ以降、ProdiscG02は処分しましたが、Optodiscの方がまだ少し残っていたのでちょっと計測してみました。

<<Focus Error/Tracking Error計測>> 最大速度(4倍速)での書き込み非推奨。
<<Burst Test>> PIE最大値176、同平均値5.90、同総計843759、POE最大値167、同平均値0.13、同総計18060。所々出ているPOEの髭が…。
<<Sum1 Test>> PIF最大値3、同平均値0.01、同総計1920。
<<TA Test>> 全周でGoodの判定結果。掲載からは除外。

http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20050417112615.png

<Diary>あと残ってる1枚どげんしょ。</Diary>
582名無しさん◎書き込み中:2005/04/18(月) 00:12:53 ID:uuL3TmFk
>>581
九州北部の人間だな?
583DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/04/18(月) 07:22:07 ID:aFFB10tl
>>582
関西人ですが、何か?(^^;

しかしまぁ、IomegaのLGドライブにはとんと泣かされた…。
附属ソフトはまともに使えないわ、ドライブ右クリックで固まるわで散々。

すれ違い下げ。
584名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 17:41:58 ID:Eyu1oe6q
HIDISC AZO 8x のOPTOの見分け方(10スピンの場合)

スピン上部のフタの形状の違いで OPTOとCMC が存在する。
フタの外周約1cmくらいもりあがっているのが OPTO 。で、一応アタリ。
フタが平面になっているのが CMC。 これは超ハズレ。

まあ目くそ鼻くその低レベルでの見分け方だがな。


無難にZEROにしとけばOPTO。これもフタの外周約1cmくらいもりあがっている。
585名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 19:15:07 ID:sPw7wsPc
はいろいスポンジの緩急材があればOPTOでないかしら
586名無しさん◎書き込み中:2005/04/23(土) 20:38:51 ID:RP7Kj9TB
>>585
あとOPTOのはスピンドルのパッケージのフィルムにミシン目がある
(これはSW等も同様)
587名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 02:51:25 ID:SMP+S4NN
というか、OPTO買うのはそろそろ卒業すれば?
だめはだめだってばさ。
588名無しさん◎書き込み中:2005/04/24(日) 14:41:54 ID:AJNJjVMO
ドライブによっては他の台湾製よりいける
589名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 07:28:07 ID:XZqGrj8G
最近のプラケース入りOPTODISCR004はかなり良い品質だと思うが、
HI-DISCのR008はCMC.MAG AE1とどっこいどっこいの悲惨な品質だった。

R016もマトモに焼けるドライブないしなぁ。OPTOやっぱダメぽ。
590名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 12:52:50 ID:dUbpLwAF
>>589
ほほう。そうですか。うちは716でそれぞれ20枚ぐらい焼いて2種類の計測ドライブですべて計測した結果
CMC MAG AE1>>R008>R004だった。
とくにCMCの奴は所有してるドライブ3台の中ではCRCエラーが出てしまうほど読みが悲惨さだったので二度と買わないつもり。
R008までは使えるメディアと判断してます。
591590:2005/04/27(水) 12:54:50 ID:dUbpLwAF
>>590
すんません
×AE1
○AF1
の間違いでした。
592名無しさん◎書き込み中:2005/04/27(水) 19:43:31 ID:1hWUE9GZ
>>589
うちの場合だと
TYG02>>>AF1(Imation)>R008(HIDISC)=RITEKG05(当たり品)>R004(AZO)=AE1(hp)>ProdiscF01>R008(SW)>>R004(旧SW)>(RITEKG05ハズレ品)>>AE1(IMP)

R008(SW)に関してはたまに変なのが入ってる(焼き途中でエラー)けど
たいがいのは問題なく焼けてる(π108(nx4all)で12x焼き)
593名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 17:23:14 ID:RsTBxJ8G
age
594名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 20:07:02 ID:lNIFpM0M
近所のJ損、2店舗ともHIDISKのOPTODISKR008
50枚スピンドルが1,9990円で置いてあったよ
単発じゃなくて、どうやら継続して売るつもりかも

ありがたや
595名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 20:07:34 ID:lNIFpM0M
1,990円だな
596名無しさん◎書き込み中:2005/05/03(火) 20:45:28 ID:HaavBhNr
TYG02安くなったし、素直に買うかな
597名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 10:53:32 ID:+Lwt4K3Z
>>594
安いな、J損ってジョ*シンのこと?
何県?
598名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 15:39:59 ID:8Zal0tcV
J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損
J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損
J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損
J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損
J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損
J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損
J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損J損
599名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 15:56:24 ID:l1dT1eE4
>>597
千葉で売ってる
東京近辺にあるディスカウントストア
600名無しさん◎書き込み中:2005/05/04(水) 22:16:01 ID:+Lwt4K3Z
ああ、そういう店があるのか、スマソ
601名無しさん◎書き込み中:2005/05/06(金) 03:53:51 ID:9QDlIHHJ
安いな・・・50枚2000円で余裕でどこでも買える
CD-Rが一枚1000円だった頃に猿の様にゲームをコピーしてた頃が懐かしい
602名無しさん◎書き込み中:2005/05/08(日) 13:57:14 ID:IVdsSNY7
ttp://dvd-r.jpn.org/media/HIDISC_8xAZO.html
閲覧者のみなさんの評価で最近Aばかり並んでる
下の方のストラテジの無いドライブでの評価は論外としても
そこまで良いのだろうか?
確かに初期のPS2へのマウントはとても良いとは思うけど
603名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 02:07:41 ID:4aphbW6S
NECのドライブならかなり良い感じで焼けるね
外周でもエラーレート上がらないし、4.5Gフルバーンは不安だけど4.2G位まではまず安心
今まで50枚以上焼いたけど、焼きミス0で全てコンペア通過
更に4倍CLVなら誘電に匹敵する焼き上がりで、経年劣化によるデータ消失も今のところ無し

飛び抜けて良品という訳ではないが、入手性も良いし、コストパフォーマンスはかなり高いメディアだと思う
604名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 12:16:28 ID:a0w9x7mJ
俺が買って来た中には同じHIDISK OPT R008でも
レーベル面すべすべ、印刷すると少しべたつく、焼品質良、キズなし
レーベル面ざらざら、印刷品質良、焼品質そこそこ、キズ多し
の2種類あることに最近気づいたんだが、おまいらはどう?
605名無しさん◎書き込み中:2005/05/09(月) 19:10:44 ID:EOgQagDU
HIDISCって、台湾OR韓国?
606DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/05/09(月) 22:02:30 ID:YPpMkypU
>>605
Made in Taiwan.
607名無しさん◎書き込み中 :2005/05/15(日) 13:09:19 ID:64Aus3aa
age
608名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 01:45:02 ID:guKDKxNq
>>586
参考になりますた。

x4、PIE Maxで30以下、
x6以上だと目も当てられない。
609名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 21:54:37 ID:F/zUbs+L
50枚1390円で今日かってきた
この値段なら、文句ないかな
610名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 21:57:20 ID:F/zUbs+L
>>609
http://www.geno.co.jp/
ここで 100枚2380円でした
611名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 22:16:57 ID:ps0vawX1
>>609-610
わかりやすいなw
612名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 22:58:24 ID:nSzqtRLA


(・∀・)

613名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 23:03:29 ID:iwLoUuFR
OPTOなHiDiscの見分け方ってある?
買ってからCMCだったりすると萎える。
614名無しさん◎書き込み中:2005/05/16(月) 23:21:42 ID:Y5zo2euW
615名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 04:18:06 ID:ftM+2m2J
>>611
ごめん そんな 意味じゃないんだけどw
50枚1390で 100枚ケーキ2380円だった
と書きたかった スマソ
>>609-610
同一人物私です
616名無しさん◎書き込み中:2005/05/17(火) 04:56:25 ID:0InMcvM2
>>613

外周が液ダレダレ
617名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 10:11:08 ID:O25WAUwt
618名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 10:36:57 ID:wWlW6fld
Infodiscかもね
619名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 10:44:49 ID:6rFEa7LO
俺のはOPTODISKR004
620名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 15:58:11 ID:RTyaLkQs
>>617
OPTOじゃないね。その写真の通りだったら。
スポンジとケースが違う。
621名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 17:09:43 ID:xTuzbJee
でも50枚スピンの場合スポンジが同じだよ。
うーーん  わからん

622名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 17:19:33 ID:RTyaLkQs
あ、100枚スピンか。それ。
50枚スピンのOPTOはこれでしょ。
ttp://www.donchan-shop.com/goodsdetail.asp?genreid=200303220001&goodsid=200504140002

ケース上部のエッジとスポンジでOPTOと判断できる。
しかし、>>617はスポンジの色も違うように見えるし、
ケースの形状も異なる。ま、OPTOの100枚スピンを
買ったこと無いのでわからんけどね。
623名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 20:04:11 ID:+2nyDjnp
>>622
それinfodiscじゃない?今はoptoなのか?
年始に買ったやつが、スポンジは覚えてないけど、そのフタの外周8ミリぐらい
盛り上がってるタイプでinfodiscだった。
624名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 20:19:48 ID:qul8APqN
ウチにあるあぷあぷで売っていた100枚スピンと変わらないようなんだが。
625名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 21:26:56 ID:OOyRE+gJ
TWOTOPにあった100枚スピンは2つほど買ってみたがどちらもOPTODISKR004だった。
626名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 22:40:46 ID:RTyaLkQs
627名無しさん◎書き込み中:2005/05/21(土) 22:42:16 ID:RTyaLkQs
言葉が足りなかった。
一応、50枚スピンにも当てはまると思う。
FortisのOPTODISCR004も同じだし。
628名無しさん◎書き込み中:2005/05/22(日) 03:44:04 ID:k0og6jSi
縁盛り上がりタイプのケースはOPTOなのか?
たしかZEROの詐称ID物もそのケースだったような・・・
629名無しさん◎書き込み中:2005/05/23(月) 07:24:13 ID:a/WsUtI4
>>622
同じ物でOPTOだった
630名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 01:44:52 ID:QVnOxTYR
縁が盛り上がってるのでOPTOって決め付けられない
スマバイもあるしね
631名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 04:24:05 ID:mcpQ+rXR
>スマバイもあるしね
HI DISCにスマバイって意味不明・・・
632名無しさん◎書き込み中:2005/05/30(月) 09:27:51 ID:GEz2ZZ+K

                              ,. ‐''"´.:.::::::::::::`゙'ヽ
                            /::.:.:.:.:.:.:::_,,.-‐'/i::::::::::`:、
                           /::::::.:.:.:._,.-''" //.|/ハ:::`、
                         /::::::.:.:/ // / /i / ハ:::`、
               _,.-‐-、      l::::-=〃 // // //レ'l  l lヽ:`、
        ____,. -r==-   _,.-‐‐-、   ,.j-‐‐、l///// /''"`゙j  | l }:::}
  ,.==-ニニン" , -‐ゝ‐-< ̄   ,  ヽ/    j /l/__ 〃 /   リ l| l リ:::|
  {   { ̄  _,.へ________/  _,ノ ̄    __/〃'{!;;;cバ''    ノ_|,,/l| l l:::::!
  ` ̄ `ー-‐'   `ー`ー--‐ '_      /j::::/i  `=シ_`   ィi!';;cト,// /::::/
            |::;}    `ー---r‐ '_/\ {      / 'ヾ;;ツ_,〃|/:::/
            /::;;}           ト、::ヽ`ヽ;;; `,     -'    ///:::/    OPTO飛車とり
           |::::;;;l        /;;ヽ:ヽ ヽ\\  ‐ 、     ノハ/ハル'
            }:::;;;l      /;;;:;;;;:l:::} i ヾ\\ー-,r一 '
            |:::;;;ヽ    /;;;;;;;;;::;;;;;}:::l l  | \\'\
            ヾ;::;;;;`ー- ';;;;;;;;;::;;;;::;;;;;;〉::j l  l   > > >
             ヾ;::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;;;;;;/::/ /    / / イ
              ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;;::/::/ /     { // ヽ
             
633DVD計測の168 ◆wuhtGvKlPc :2005/05/30(月) 19:13:12 ID:uOEtCouQ
>>628
    __
   |  ||  |
   ⊥。^-^⊥
    ゚し-J゚◎

「縁盛り上がり」って、多分上にあるスピンドリルくんみたいなタイプかな。
これなら、RitekやOptoはグレーで、ProdiscやCMCは黒。
ただ、10枚組の場合は、必ずしもこういう風にはならないみたいです。
634名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 08:10:52 ID:fgbRDHnp
ドリルでルンルン♪
635名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 10:47:26 ID:JBXHwNqm
ナツカシイ
636名無しさん◎書き込み中:2005/05/31(火) 11:26:17 ID:BvyzJtP5
おみまゆって今どうしてんの?
637名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 10:22:31 ID:O309rzPv
>>636
「ミルモでポン」で活躍中
638名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 14:19:32 ID:Yd/VxfiB
【メディア名】HI DISC AZO 8X DVD-R(OPTODISCR008)
【焼きドライブ】PX-716A (1.07)
【焼き速度】4x
【焼きソフト】PlexTools Professional Ver2.23
【計測ドライブ】PX-716A (1.07)
【計測ソフト】PlexTools Professional Ver2.23 SUM8 速度5
【設定】AutoStrategy:ON PoweRec:OFF
【TA Test】内周Very Good 中周Very Good 外周Excellent
【焼いた時期】6/4
【計測した時期】6/4
【焼き容量】4.04GB
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20050604141537.png

過去の計測結果が読めないので。
639名無しさん◎書き込み中:2005/06/04(土) 23:45:29 ID:wCyW820D
>>638
半年位前までならここにあるよ
http://cdrdvd.dip.jp/
640名無しさん◎書き込み中:2005/06/15(水) 08:05:21 ID:9kQ2VcDu
age
641不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 15:17:33 ID:Xicp3BxB
HI DISC AZO色素採用 (株)磁気研究所 10枚スピンドル 290円
Unique Disc Identifier : [DVD-R:OPTODISCR008]

Disc & Book Type : [DVD-R] - [DVD-R]
Manufacturer Name : [Optodisc Technology Corp.]
Manufacturer ID : [OPTODISCR008]
Blank Disc Capacity : [2,298,496 Sectors = 4,489.3MB = 4.38GB (4.71GB)]
Recording Speeds : [1x , 2x , 4x , 6x , 8x]
[6x And Higher Might Not Always Be Detectable]

http://www.donchan-shop.com/goodsdetail.asp?genreid=200303220001&goodsid=200501250001
↑ここの物のJAN:4710837109239と違ってJAN:4710837109222だった。
642名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 21:46:32 ID:8rp7cSOC
ttp://www.optodisc.com.tw/V_dvd%2Br.asp
使えるレベルだろうか?
643名無しさん@謹慎中:2005/06/17(金) 21:50:40 ID:M/1UK0sr
>>642
Radius2層も近いか?
644名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 23:45:26 ID:/w0DoMIU
±RWの2層もあるね
645名無しさん◎書き込み中:2005/06/21(火) 17:32:29 ID:O0LYmNpK
>>641
JAN:4710837109239 は¥450だった。
646名無しさん◎書き込み中:2005/06/22(水) 09:36:34 ID:Ksh1LENp
焼いてから3か月。エラーがかなり増えた。PIE平均20→100。
焼き直後は優秀だったけどな・・・。
結局捨てたよ。
647名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 16:04:20 ID:ddqFshxd
昨日初めて4倍オプト灰Disc買ってみました。
いままで買わなかったのは、あのコケのような
黄緑色のキモイパッケージが嫌だったからです。
1枚焼いてみましたがPIが20〜40でPOが〜4位でした。
とりあえず使える範囲ですが、なぜかこのDiscを触った後って
手を洗いたくなるんですよ・・・
648名無しさん◎書き込み中:2005/06/24(金) 16:55:22 ID:xKFgnTiy

そこまで嫌いなら無理に使う必要はない、捨てなさい。
649名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 14:33:55 ID:DoxAc2B0
--- IK-NET Software 注釈 (PageDownキーで参照)---

CDCheck 日本語化パックは IK-NET Software (i.KoGa) が独自に開発したものです。日本語化パックに対する苦情・誤訳報告などを作者の Mitja Perko様、または CDCheck Webサイト、メーリングリストへの投稿は絶対にしないようお願いします。

CDCheck 日本語化パックに対するご意見、苦情・誤訳報告などは IK-NET Software (下記)まで、直接ご連絡ください。メールアドレスをお持ちでない方は、BBSやメールフォームによる報告も受け付けております。

ダウンロードありがとう御座いました。m(__)m
______________________
Welcome To IK-NET Software (^o^)/~~ ☆ミ:.
【HomePage】http://www.ik-net.ne.nu/
【 E-mail 】[email protected]
______________________
650名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 23:31:54 ID:bXzaVfKg
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20050604141537.png
【メディア名】HI DISC AZO 8X DVD-R(OPTODISCR008)
【焼きドライブ】PX-716A (1.07)
【焼き速度】4x
【焼きソフト】PlexTools Professional Ver2.23
【計測ドライブ】PX-716A (1.07)
【計測ソフト】PlexTools Professional Ver2.23 SUM8 速度5
【設定】AutoStrategy:ON PoweRec:OFF
【TA Test】内周Very Good 中周Very Good 外周Excellent
【焼いた時期】6/4
【計測した時期】6/4
【焼き容量】4.04GB

ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20050625225655.png
【メディア名】HI DISC AZO 8X DVD-R(OPTODISCR008)
【焼きドライブ】PX-716A (1.08)
【焼き速度】4x
【焼きソフト】PlexTools Professional Ver2.23
【計測ドライブ】PX-716A (1.08)
【計測ソフト】PlexTools Professional Ver2.23 SUM8 速度5
【設定】AutoStrategy:ON PoweRec:ON
【TA Test】内周Very Good 中周Excellent 外周Very Good
【焼いた時期】6/25
【計測した時期】6/25
【焼き容量】4.22GB

ちなみに、50枚スピンで
上のロット0TC-R88420WP(上から10枚ほど)
下のロット0TC-R88418WP(それ以降、下の方は未確認)
651名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 15:40:18 ID:rrPnstxA
HiDiscにはO-157がもれなくついています。
652名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 17:56:21 ID:oDUSTrHQ
OPTODISCR008ならHiDiskより最近大量に出回ってるS-MEDIAの方が
安くて良質(マシ)だ
しあにんでは外周部ダメダメっぽいんで俺が当たりを引いただけかも
しれないが
653名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 21:55:33 ID:ClHqg7Y4
驚いたな。4倍速のHI-DISCが数ヶ月前に、
日本橋で1300円で売られているから、
何となくで手を出してみたが今のところノーエラーだ。
書き込みにも問題は無いし、読み込みにも問題は無い。
ただどうしてもこの手のメディアはムラが激しいから、
私は単に当たりを拾っただけかもしれないが。
Super-Xの8倍速も当たりみたいなので、
どうやら今年の私はついているらしい。

ところで「AZO仕様」と言うのは効果があったの?
「AZO仕様」になる前のHI-DISCは確かに使えないメディアだったからさ。
それともこれってさほど意味なし?
AZO仕様があるから良くなったのかな?と思っているのだけど。
654名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 16:16:50 ID:jYeaKpl2
>>652
わざわざ書いてないだけでAZOなんじゃないの?
655名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 18:38:13 ID:mfH+tk96
>>654
少なくとも去年の後半以降(バーコード付き)のはAZOになってるはず
ややPIF(POE)が高めに出る傾向があるけど実使用上は問題ないよ
656名無しさん◎書き込み中:2005/06/29(水) 19:29:23 ID:ojpFYQDD
>しあにんでは外周部ダメダメっぽいんで俺が当たりを引いただけかも
ttp://dvd-r.jpn.org/のメディア検証結果のことかな
うちでも↑よりずっといい結果だから管理人が外れを引いただけじゃない?
657名無しさん◎書き込み中:2005/07/05(火) 18:26:44 ID:j4faOU87
>>653
三菱化学が培った染料技術を基盤に開発した自社色素「AZO(アゾ)」がポイント。
AZO色素とは、データ記録層に利用している色素の一種。紫外線や高温にさらし
ても数百時間以上耐えられる性質を持つため、AZO色素を用いた製品は耐久性
・耐光性が高く保存性に優れることが大きな特徴。大切なデータをしっかりと保存
する。現在、AZO色素をもとに次々と高速化対応を実現し、AZO色素の世界シェア
は70%にも及ぶ。
658名無しさん◎書き込み中:2005/07/08(金) 20:10:03 ID:oFmVIbDf
AZOにしても埃傷は減らないんだよな...
659名無しさん◎書き込み中:2005/07/10(日) 17:19:41 ID:hy39hMmr
>>653
そりゃあ色素の問題じゃないからな。
660名無しさん◎書き込み中:2005/07/13(水) 01:20:42 ID:cCuDhxrv
人いないなぁ
661名無しさん◎書き込み中:2005/07/19(火) 23:32:49 ID:u8lHQ0X9
手持ちのHidisk-OptodiscR008
焼き直後より2〜3ヶ月後のほうがエラーが低くて
ピョコンとエラーが高かったはずの所がマイルドに
662名無しさん◎書き込み中:2005/07/28(木) 00:06:55 ID:+JrMeIPj
うちの近くの店ではもうJAN:4710837109222の方(パッケージ上辺外周が尖ってるの)しか置いてないんだが
これは見るからに質が悪い
NECの3520Aでマウントできないのと生焼け多発
PX-716でも同様

JAN:4710837109239(パッケージ上辺外周が平ら)では問題なかったんだがなぁ

仕方が無いのでOPTOは見限ってProdisc DVD+Rのx16に乗り換えました
663名無しさん◎書き込み中:2005/08/05(金) 03:20:56 ID:iHSELs5j
OptodiscR004ってものすごく評価いいけど、実際の耐久性どうなの?

OPTOというと1年以内にデータ消失するディスクとして有名なメディアの一つだが…
AZO採用してどうなったんだろうか?

AZO採用で、読み込み不可能またビデオ録画した時のブロックノイズでたとかそういう人いる?
664名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 00:36:52 ID:032qeq4p
>>663
焼き品質はすごくいいよ。ドライブはDW1640使用
耐久性はどうかな?6月の中頃に焼いたものは全然大丈夫。読み込み不可なんて一度もないです
665664:2005/08/06(土) 00:39:02 ID:032qeq4p
間違った、6月の下旬だったよ
666名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 00:55:29 ID:gd2fqR/9
666get( ゚д゚)<Vodafone
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚д゚⊂⌒^つ≡3

666デキナカッタ>>667ニハ オチャデモヤル ( ゚д゚)つ旦~
667名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 01:29:44 ID:5fl458lK
>>663
>OptodiscR004ってものすごく評価いいけど

ものすごくってほどでもないだろw
668名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 05:58:50 ID:Z+pZZaFT
むしろ評価としては、糞で当然の値段だったのに、そんなに酷くなかったって
いうのが妥当なんじゃ?
669名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 09:10:15 ID:GwB5jcBv
激安の中でそれなりに評判はいいと思う
670名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 11:31:39 ID:VNZHMlnC
低価格の割に品質が良いから評判になる、当たり前の事だけどなかなか無い話だね。
実際の品質以上に評判が先行している感は有るけれど。
671名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 18:57:56 ID:XZ8QrAPR
>>663
AZO以前の糞メディアだった頃のも思ったほど劣化してない
(むしろ劣化が目立ったのはRITEKの4x)
672名無しさん◎書き込み中:2005/08/06(土) 22:14:28 ID:L40xeGCi
時折πで認識されないR004がある。
「思い出に残る」がそう。
見た感じ品質が悪そうな、蛍光の方が出来がいい・・・。
673名無しさん◎書き込み中:2005/08/07(日) 21:50:21 ID:6yDQzkq4
R004は110Dでキレイに焼けてるね
674名無しさん◎書き込み中:2005/08/10(水) 00:49:49 ID:cyw1vgoC
うちの近くで一番メディアが安いパソコン工房でいつも買ってた
「想い出に残る」が店頭から無くなっちまってた 理由を聞くと生産中止だからだと言われたorz
あーあ どうしたもんかな
675名無しさん◎書き込み中:2005/08/12(金) 15:06:12 ID:/MWMPOL0
わざわざ書くことか
676名無しさん◎書き込み中:2005/08/22(月) 09:44:34 ID:G6cEng+Y
>>674

そういうイヤな記憶はリセットしてしまいましょう。
ttp://pauillac.inria.fr/~xleroy/stuff/ctrl-alt-del.jpeg
677名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 23:01:04 ID:ZM7E1g1Y
スマバイF01が糞まみれになってしまった今、8倍メディアはOPTODISC008しかないな。
678名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 23:13:16 ID:3FDcETg3
>>676
グロ!
679名無しさん◎書き込み中:2005/09/05(月) 23:17:59 ID:WaDp3Vwx
>>676

激ワロタ。
ある意味グロいな。
680名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 14:13:06 ID:BN0gK9Hk
昨年末以来OPTOばっかり買ってるが、
最近は全くハズレを引かなくなった。
品質が向上しているのか?生産技術が上がったのか?
681名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 15:23:34 ID:LFGZFFJb
ー`)つ[ドライブの性能が上がった]
682名無しさん◎書き込み中:2005/09/06(火) 21:40:07 ID:Km4f1gTR
HIDISC8倍のOPTOみっけたからすかさず10スピン買い込み。
683名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 00:44:04 ID:hQOV0/aC
おいくらで?>>682
684名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 07:18:34 ID:iYNRrrcj
OPTODISC008のOEM増えてきたね
FIT ONもOPTOになってたよ
685名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 15:44:58 ID:7fGgVTvq
OPTOはやればできる子だったのね
686名無しさん◎書き込み中:2005/09/07(水) 17:45:53 ID:VwRiJYTR
前からそう信じていたのは俺だけ
687名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 20:35:07 ID:l5RWJ/1S
>>662
こいつ騙してないか?
漏れの場合どうやってもJAN:4710837109222(パッケージ上辺外周が尖ってるの)の方がいい。
ちなみに(パッケージ上辺外周が尖ってるの)はOPTODISC008で
(パッケージ上辺外周が平ら)なのはCMC。
CMCのはクソばかりだから買う時は(パッケージ上辺外周が尖ってるの)を指名買いしないとダメ。
688名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 21:56:22 ID:NUwbhTcb
OPTO001が読めなくなったぽ
安物買いの銭失い
689名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 22:09:21 ID:zwV4JXC9
>>688
AZO採用前のやつだろ?
690名無しさん◎書き込み中:2005/09/08(木) 22:22:29 ID:8kCuCRi0
AZO採用前のOPTOはクズの中のクズの、そのまたクズの中でもさらにクズを頂点まで極めたメディア
691:2005/09/08(木) 22:37:00 ID:/dUOBinR
さらにその遥か頂点に達しているクズ男の書き込み
グヒャヒャヒャ
692名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 01:37:25 ID:EQKYlKdt
ばおー通販で買ったOPTODISC008
外周キツイ
3500、1640、712どれで焼いても、外周だけ跳ね上がる
保存はともかく、PRO-FEELの方が焼き直後は優秀だ

ハズレ引いただけ?
693名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 01:38:47 ID:x0OvYUb9
そもそも、OPTOで外周まで薬方がどうかしてる。
君の認識が甘かっただけ。
694名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 04:52:37 ID:016Wg6kD
008は今ひとつ良くないのかもしれませんね。
あまり良くないという書き込みを見る気がする。
695名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 05:28:11 ID:xN1Ppcqb
>>692
PRO-FEELはスコアは優秀なんだが、あの色素の薄さはさすがにヤバイ
スコアより保存性を重視してOPTO買ってる
696名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 07:38:17 ID:rowzgVKF
色素の濃さと保存性って関係あるの?
697名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 12:14:53 ID:3HKScVrF
RITEK 4倍みたいに色素が濃くても消えるやつがあるからなぁ。
でも、薄いより濃い方が安心感はあるね。
698名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 12:28:19 ID:qcxFeSHy
色素の濃さと耐光性は関係ないだろ。
そもそも、色が濃いほど光を吸収するぞ。
699名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 13:29:39 ID:SsXiyA5M
OPTOだけはゆるさん
700名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 16:47:35 ID:xYsHVwf0
アレアレ?( ゚д゚)<Vodafoneデキリバンシチャッタヨ?

キリバンデキナカッタ>>701ハシネ
701名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 16:56:08 ID:h2JAOgdq
箸ね
702名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 19:12:06 ID:016Wg6kD
今、中の人がOPTOな販売ブランドってどこ?

HiDISK四倍は還らぬ人となりましたが、
HiDISKの八倍はOPTOのまま?
703名無しさん◎書き込み中:2005/09/09(金) 19:14:26 ID:FxGSoHb8
>>702
Radiusになっちゃいますが。
704名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 02:33:21 ID:+KZOq8V9
>>702
S-Mediaの8倍は008だな。
705名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 11:19:26 ID:f/AOrlLQ
OPTOも指名するほど品質よくなったのか。初期の4倍のものは進んで避けていたのに。
706名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 11:26:31 ID:ZuH2mCFf
そうですよ。
707名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 12:17:15 ID:V3YzpVGu
OPTOがよくなったんじゃなくてRitekとProdiscが落ちた。
この2つとCMCはハズレを引いたら大損害を被るはめになる。
品質の安定性を考えれば台湾製ではOPTOが最も無難。
708名無しさん◎書き込み中:2005/09/10(土) 15:58:31 ID:wphSGzgo
AZO様のおかげぢゃ
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:23 ID:IE5AL8H2
>>707
んじゃ、事実上台湾を買おうとしたらOPTOが一番のお勧めって事になるな。
んなバカなとは思うのだが。
710名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:52:01 ID:Njf2F5Xk
>>709
ー゚)つ[Infomedia]
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:56:36 ID:YDSKPHsz
>>710
流通量が潤沢じゃないし…。
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:59:30 ID:Njf2F5Xk
秋葉の駅前で50spin売ってるやん。
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:18:07 ID:O6XyM5h8
>>712
青いレーベルの?
あれってAZO?
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:55:22 ID:xaaZN79a
ふと思ったんだがAZOぢゃないOPTOって色素は何?
DVD-Rって全部AZOだと思ってたのだが
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:03:07 ID:KPowsyZU
しあにんを含む混ぜ物。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:04:53 ID:xaaZN79a
>>715
ありがd
混ぜてあったんだ
ぱっと見の色では区別つかなかったので、知らんかった
717Be名無しさん:2005/09/15(木) 02:32:38 ID:KvPq6tbL
国産の優秀メディアが50枚3500円を切ってる〜
太陽誘電3500円でゲット!
ってなわけで、保存は国産にしとけ!
718名無しさん◎書き込み中:2005/09/15(木) 03:02:20 ID:MK/cjy0E
たけーよ。
719名無しさん◎書き込み中:2005/09/15(木) 03:03:00 ID:CwCNAOPk
で、実はTOPだったりすると?
720名無しさん◎書き込み中:2005/09/15(木) 16:15:26 ID:FN2BZFcF
大事なもんは国産だけど普段はこれ使ってるなぁ。
721名無しさん◎書き込み中:2005/09/20(火) 03:10:59 ID:G7eNr6ZA
HI-DISC(1-8x)を購入したものの、3520の焼きが良くなくてガッカリしてたんだけど…
半日後に計ってみると、なぜか計測数値が良くなってた

外周部分の跳ね上がりが減って、最大PIEが1/3以下に低下している
どこかで似たような話を聞いた覚えがあるけど、ネタじゃなかったんだ…
722名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 18:13:24 ID:3I6KGgYa
ふんぬ
723名無しさん◎書き込み中:2005/09/30(金) 18:19:33 ID:Sd5DfmuL
天体の配置だな。きっと。太陽の引力と月の引力のバランスだ。
724マルチ投稿だが重要なことなので:2005/10/04(火) 22:08:02 ID:nffQ0sqb
さて、ProdiscとOPTODISCが来年1月に合併するわけだが。

Taiwan optical disc makers Prodisc and Optodisc merge

http://www.digitimes.com/systems/a20051004A6022.html
725名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 03:59:58 ID:dh5LfyDQ
どういうブツを出荷するのか楽しみですな。
726名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 05:58:15 ID:pY1+uoUW
うむ興味深いですな〜、どちらも良くもないが悪くもない中途半端な品質のメディアをつくってるからな、
この二社が合併することが吉と出るか凶と出るかネタとしちゃオモシロイな。
727名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 13:03:49 ID:fOG9Oogb
UPOがUP0に見えた。
728名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 18:40:33 ID:+6pLN5BC
>>725
記事の内容から見ると、旧Prodisc側がライトワンス、旧Optodisc側がリライタブルのメディアを製造する
みたいな事が書かれてますね。
729名無しさん◎書き込み中:2005/10/05(水) 23:58:28 ID:2g0uL4Nv
ほう。
じゃあ、−Rの方は性能向上が期待できるわけか!?
730名無しさん◎書き込み中:2005/10/06(木) 01:11:36 ID:6uBdXagi
ProdiscのRWはもともと全部糞だったから消えてもいいと思う。
旧Optodisc側のRWも糞多かったが使えるものもあった。

ただProdiscの-Rは初期ロットはいいが
大量に流れると途端に品質低下する悪癖がある・・・

工場の能力が小さいのではないかな。
731名無しさん◎書き込み中:2005/10/06(木) 13:00:03 ID:sE8OLi4/
最近では-RもOPTOの方が良くないかな?
732名無しさん◎書き込み中:2005/10/06(木) 17:12:12 ID:kZ0ByJx7
ドライブによると思うが、焼きだけならProdiscのほうが上だと思う
でもProdiscはS03以外は正直保存性がイマイチっぽいからな〜。
733名無しさん◎書き込み中:2005/10/06(木) 18:25:00 ID:Hk08kNn5
ダイソーで売ってるのOPTOのRW
外周が良くないね
メイいっぱいだとガリガリすごい音出すよ
読めないけどね
734名無しさん◎書き込み中:2005/10/06(木) 19:32:56 ID:u7pF4wUI
OPTOのRの製造ラインは
・丸ごとProdiscに移転
・処分
のどっちだろう。
735名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 01:04:38 ID:1mh2umhS
>>734

・BeAll
736734:2005/10/07(金) 16:21:55 ID:s/XlHddo
>>735
なにが言いたいんだ?
737名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 22:04:37 ID:sMFYFxHX
合併発表後3日で,合併を延期だとさ。

オプトに不正経理疑惑があり,合併発表後プロディスクの株が下がりまくって
あわてて延期発表。なんでもありだね。

http://tw.news.yahoo.com/051006/15/2dql0.html
738名無しさん◎書き込み中:2005/10/07(金) 22:52:12 ID:NOF7ICgY
>>737
うひょ〜ってリンク先読めるんだ。というか、OPTとPRODのあっち名しらんかったよ。
739名無しさん◎書き込み中:2005/10/08(土) 03:24:30 ID:NkwAHpLa
>>737
面白いニュース、サンクスw
740名無しさん◎書き込み中:2005/10/09(日) 12:45:30 ID:bfsPNmHh
>>735
それ正解な気がする
741名無しさん◎書き込み中:2005/10/15(土) 18:56:54 ID:Yq0LepcW
age
742名無しさん◎書き込み中:2005/10/16(日) 09:46:30 ID:k/zWp1hn
OPTODISCR008最強だな。これが。
743名無しさん◎書き込み中:2005/10/22(土) 08:43:20 ID:TzLa1AZ7
>>742
禿同
3500でめちゃ綺麗に焼けるよね。
744名無しさん◎書き込み中:2005/10/30(日) 00:19:03 ID:N9riXk6c
age
745名無しさん◎書き込み中:2005/10/31(月) 20:11:25 ID:8UMFm341
OPTODISCR008って、π105で4倍速で焼けますか?
746名無しさん◎書き込み中:2005/11/03(木) 18:02:52 ID:oUmsJIPQ
OPTにEランク付けてる対応表ってどこ?
747名無しさん◎書き込み中:2005/11/17(木) 16:20:31 ID:RjRqKeJH
age
748名無しさん◎書き込み中 :2005/11/29(火) 00:38:36 ID:c/NOjiTm
口HI-DISC_OPTODISCR008
口焼きドライブ2510と3500

★12倍が選べて8倍よりキレイ
http://muresaba.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/board/img-box/img20051129003613.png
749名無しさん◎書き込み中:2005/12/07(水) 01:54:07 ID:hJWa5Hmo
保守
750名無しさん◎書き込み中:2005/12/10(土) 20:11:52 ID:R4hvNa9x
いつのまにかHiDiscの16xまでOPTOになってる
(キャラクターディスク付きの50枚スピンドル)
751名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 22:27:58 ID:h70iGRPy
R008だが、漏れのπ110Dでは2.5倍速でしかやけん
752名無しさん◎書き込み中:2005/12/12(月) 22:33:39 ID:6LHCDLsi
>>751
うちの4167Bでは最初からエラーではじかれるorz
753名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 00:57:07 ID:sgSz5Lyu
>>751
OPTOR008ならうちの107Dでは6倍で問題なく焼けてるぞ。
最近のπはダメだな〜
754名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 03:31:00 ID:sA0Du4Ae
パイオニアはグルメドライブですから。
LGは最初っから今ひとつですから。

NEcかプレクスターかBenQを。
755名無しさん◎書き込み中:2005/12/13(火) 15:30:07 ID:n9751Xl9
NEcは病気持ちって話だが
756名無しさん◎書き込み中:2005/12/14(水) 18:26:34 ID:sfq0tLif
R008プリンタブルプリンタのノズル詰まるよね
757名無しさん◎書き込み中:2005/12/22(木) 15:48:11 ID:3BKnnBgf
作りすぎて大変なことになってるらしいね。
758名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 13:09:29 ID:mLy9niZ8
OPTOの25枚スピンってあまり見かけないな。
759名無しさん◎書き込み中:2005/12/24(土) 13:52:03 ID:sSY2CUBl
>>758
あるとすればRadiusくらいか?
50枚やら100枚やらは結構見かけるけど
760名無しさん◎書き込み中:2005/12/27(火) 18:03:51 ID:LqOYiRsq
761760:2005/12/27(火) 18:04:32 ID:LqOYiRsq
h抜き忘れたorz
762 【末吉】 【1194円】 :2006/01/01(日) 15:38:00 ID:gRScSQx9
定期保守
763名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 04:51:02 ID:+XJy4hjm
>>759
50枚で25枚の値段で売るからわざわざ半分にする理由もないんだろうな・・
764名無しさん◎書き込み中:2006/01/03(火) 20:27:04 ID:7HIlwChL
25枚入りスピンの利点:スピンドルケースをディスク収納ケースとして使える手ごろな大きさ
50枚入りだと全枚数を持ちきれないし、10枚だと量が多くてかさばるし。
以上
765名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 01:25:45 ID:WFWzJsyo
スピンドルの25枚の中から目的の一枚を取り出すのって
けっこうめんどくさい作業だと思うが・・
10枚でもめんどくさいのに
766名無しさん◎書き込み中:2006/01/04(水) 23:17:41 ID:aCiQAPzJ
シリーズや連続モノには便利。
767名無しさん◎書き込み中:2006/01/07(土) 21:58:42 ID:O2hpAiCc
祖父に16xの50枚スピンドルが\1,680で出てた
(中身はHiDiscの16x(こっちは\2,080)と同じ?)
768名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 02:51:01 ID:v+K+azbK
今のOPTO R016なら品質的にSWやSMEDIAでもHiDiscと
変わらないのでそっちのほうが安いべ。
特売じゃ無くとも100枚/3000円切ってるぞ。
769名無しさん◎書き込み中:2006/01/08(日) 22:08:04 ID:h7rUXV34
【メディア名】HI DISC 16x For DATA(OPTODISCR016)10枚スピンドル
【焼きドライブ】DVR-A09-J-BK(1.58)IDE内蔵
【焼き速度】12倍速
【焼き容量】4280 MB
【焼きソフト】B'sRecorderGOLD8.24
【焼いた時期】1/8
【測定時期】1/8
【計測ドライブ】PX-716A(1.09)IDE内蔵 TLA#0202
【計測ソフト】PlexTools v2.23 Q-check PI/PO Test SUM8Test 速度2
【TA Test】内周Excellent 中周Good 外周Bad

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060108220653.png
770名無しさん◎書き込み中:2006/01/17(火) 21:15:59 ID:GfLsynOp
定期保守
771名無しさん◎書き込み中:2006/01/23(月) 23:32:20 ID:sW2pPXsn
定期保守
772名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 05:53:59 ID:GuLMuYJb
久しぶりに8/10 コースター専用の地雷に当たったのでage
773名無しさん◎書き込み中:2006/01/26(木) 22:16:29 ID:egGXxpap
3500との相性は本当に最高だよ
もう、1000枚は焼いたけど焼きミスなし
774名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 00:20:08 ID:FSxUOS51
そういや昔そんなドライブあったな・・・
775名無しさん◎書き込み中:2006/01/27(金) 02:28:09 ID:yklL/XIo
うちの3500Aは若干そろそろ焼きがヘタってきたような感じが…
776名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 03:56:48 ID:V4HYHm3K
4倍焼き専で1000枚ぐらい、8倍だと700枚ぐらいが3500Aの
事実上の寿命かも。
現在3500Aは5台目で8倍を200枚ぐらい焼いたところ。
後継は4550、755Aと併用で得意なメディアを焼き分けてるから
困りはしないんだけど・・・

マジで3500Aの復刻キボンヌw
777名無しさん◎書き込み中:2006/01/28(土) 15:15:23 ID:SaWptED5
3500を超えるドライブはいくらでもあるんだから復刻なんてしなくて良い
778名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 03:04:40 ID:xBEdgkyL
悪食で3500を超えるのは無いんじゃない?
OPTOの±R±RWが全部普通に焼けるドライブがあったら教えて欲しいぞw
779名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 04:36:33 ID:O1LNvyYh
DW1640はOPTO得意ダヨ、+RWは焼いたことないんでわからんが
−Rの4倍、8倍にいたっては3500より低エラーで焼ける、
つってもわずかな差だけど。
780名無しさん◎書き込み中:2006/01/29(日) 05:40:49 ID:xBEdgkyL
いや、実は1640も持ってるんだけどw、+Rと+RW焼くとイマイチかな。
安さ命でソコソコの品質だと今の所+Rと+RWは外せない。
特に+RWは消去20回以上(現役で使用中)耐えるので重要かも。
-RもR008なら1640@8倍より綺麗に2TG@12倍焼きで逝ける。

まあ3500の場合は改ファームなんでアンフェアだが、OPTO焼きに特化し
たドライブって一に3500、二に1640って感じかな。
4550はファームが改善の余地あり、π110は-R以外全然駄目つーか
メディア個体差に対応できないレンジの狭さがネック。
781名無しさん◎書き込み中:2006/02/04(土) 02:14:40 ID:iMj91pfd
保守
782名無しさん◎書き込み中:2006/02/05(日) 23:32:15 ID:LKcTIvju
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
783名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 18:16:45 ID:w6E8JrrG
HI DISCは台湾製を買えば8倍も4倍でもまだOPTODISCの可能性は高いですか?
以前、香港製を大量にかってしまいがっくりしたものです...まだ100枚ある..orz
784名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 18:20:08 ID:j+bfl6bq
>>783

8倍はCMCの可能性がある。
4倍はInfodiscの可能性がある。
785名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 18:37:53 ID:SMppfAw2 BE:420229049-
>>784
8倍のCMCはパッケージがOPTOのと違うので見た目で分かるよ・・・半分ハズレで焼けないのが続出orz
786名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 18:42:42 ID:w6E8JrrG
まだinfodiscなら OKです
以前も一度つかってたんですがこちらは許容範囲でした
香港製のUMEだとうちのDVDプレイヤーで再生が不可なんですorz

ちなみに8倍の物はなにかキャラクターディスクがついてるようなパッケージでした
787名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 19:41:09 ID:j+bfl6bq
それはOPTOだ。

・・・ちなみに16倍にはBeAllが混じってるからもし買う時は気をつけれ。
788名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 19:41:47 ID:xb55P/sQ
キャラクターの絵のあるOPTODISCR008かってきたけど、
国産級に数値低いんだけどなんで?
あたりなの?
789名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 19:46:03 ID:j+bfl6bq
計測ドライブがプレク1台とかじゃなければあたり。
790788:2006/02/08(水) 19:47:37 ID:xb55P/sQ
当たりっぽいな。π108でも今良い数値が出た。
明日大量に同じ店で買い占めてくる。

てか地雷の扱いだった時代は終わってたの?
791名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 19:49:30 ID:w6E8JrrG
ありがとうございます。
うちは未だにπの4倍ドライブなので8倍は必要ないんですが8倍にしようかと思います
792名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 19:52:54 ID:01Oq3teJ
>>790
うpよろ
793名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 19:53:49 ID:j+bfl6bq
>>790

ウラヤマシス。
うちのは1640で計測すると外周POFだらけ。


>>791

πはストラテジで対応させるタイプの固いドライブだから、
未登録メディア使うのはやめた方がいい。
794名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 20:09:20 ID:dU19hYNc
 
795名無しさん◎書き込み中:2006/02/08(水) 21:17:25 ID:9NVgJaTy
>当たりっぽいな。π108でも今良い数値が出た。
明日大量に同じ店で買い占めてくる。

それをみんな狙っているのさ、OPTOはこれがあるからな。
何所の店か一人で買い占めないでおしえれ!
796名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 18:37:26 ID:IU6hfEjY

      い や だ
797名無しさん◎書き込み中:2006/02/09(木) 23:20:57 ID:tXW631Tt
>>796
そんでは刻印の情報を出してくらはい。
798名無しさん◎書き込み中:2006/02/10(金) 01:14:12 ID:bOg0nuu8
799名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 13:17:09 ID:7PL0HWRA
>>783
8倍の上面青白マーブルチックなパッケはCMC。
8倍の紫はOPTO。
4倍はUMEDISC。

>>790
最近のロットはやばいのも出てきてるので買占め吉かも。
800名無しさん◎書き込み中:2006/02/12(日) 13:58:14 ID:JlktVdQe
sagetest
801名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 00:05:18 ID:6tC8hxqw
ほんとOPTODISCR008ほどバラツキがあるメディアは無いな。
俺の経験ではプリンタブルが良好なやつが多かった。
802名無しさん◎書き込み中:2006/02/13(月) 00:20:16 ID:ig1zuTxr
>>801
お、プロだな
803名無しさん◎書き込み中:2006/02/16(木) 23:03:15 ID:PghibavV
783です
キャラクターディスク付きの10m枚が他の店にあったので買ってみました
OPTO8倍で間違いありませんでした

うちは計測できないので品質はわかりませんが
うちのぼろいDVD-VIDEOプレイヤーでは
UME 1倍速焼き再生可 それ以上では認識してくれず
OPTO8倍の2倍速焼再生可(多少ブロックノイズなど再生中ひっかかり有り) 4倍では認識してくれず
誘電でも2倍じゃないと認識しないのでまずまずの焼け具合なんだと思います

こんど安心して100枚スピンドルでも買ってこようかと思います。
ありがとうございました。




その前に専用プレイヤーを買い替えた方がもういいかな....orz
804名無しさん◎書き込み中:2006/02/24(金) 21:23:39 ID:tow8DLQR
babymaker DVD-R 8倍
これOPTOなんだね 598円で売ってたから買ってみた
805名無しさん◎書き込み中:2006/02/25(土) 21:25:47 ID:fcGf++GY
ばおーでOPTODISCR008が50枚1400円ぐらいだった
安いけど結構いいかんじ
806名無しさん◎書き込み中:2006/02/26(日) 14:11:39 ID:BNSc/Qeo
>>803
8倍より4倍のDVD-R探して焼いたほうがいいような気がする。
807名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 10:27:38 ID:dTTskPtV
>>804

PRINCOだった筈じゃ……いつの間にOPTOに
808名無しさん◎書き込み中:2006/02/27(月) 23:41:29 ID:NUfwUgWk
>>807
色で製造元が分かれてたはず、というか速度毎か。
CMCやらAMLやらOPTOやらウンコやら
809名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 00:21:06 ID:ekVQWavK
8倍で焼いたらエラー出るかなと思って気を遣って4倍で焼いてやったらベリファイで色素ムラのあった外周部でベリファイエラー。
腹が立ったので8倍で焼いてやったらエラー無し。

GSA-4120Bで焼いたんだけど相性悪いのかな。
810名無しさん◎書き込み中:2006/02/28(火) 13:10:37 ID:b4/nd9Uy
>>809
変に低速で焼くより8倍は8倍で焼いたほうがいいらしい。
低速でしか焼けないドライブは4倍探して焼くのが吉。
811名無しさん◎書き込み中 :2006/02/28(火) 22:50:54 ID:mbIgdXce
>>805
俺も買った。外周まで10枚ぐらい焼いたけど
今のところ読み込みも書き込みも問題なし。
812名無しさん◎書き込み中:2006/03/01(水) 00:14:13 ID:BUe9/+hF
>>805
結構当たりみたいよ
ttp://homepage2.nifty.com/yss/dvr111_111d/dvr111_111d_dvd8.htm
エラーだけなら誘電並みの品質
813名無しさん◎書き込み中:2006/03/02(木) 22:39:45 ID:uGc3vweH

>>807
> >>804
>
> PRINCOだった筈じゃ……いつの間にOPTOに
opto r008 今再確認しました


814名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 14:35:45 ID:HqVCPmGp
 
815名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 20:06:54 ID:7bA1ujA4
パソコン工房で、紫色パッケージのHI DISCを購入しましたが、焼こうにも認識すらしてくれません。
ドライブは、GSA-4167BでSUPER-Xは、認識します。
相性問題では返品できないようですが、お店に持っていって検証してもらったほうが良いのでしょうか?
816名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 20:43:41 ID:OzngeG/C
>>815
相性問題云々をレジで言われたなら無理。
一時期出てた韓国産の表示のならumeかAMLじゃなかったかな?
相性ありまくりの。
817名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 21:52:47 ID:f6Rq8gsS
>>816
umeかAMLなら香港だお
818名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 23:17:05 ID:7bA1ujA4
815です。原産地 台湾 事業者名 株式会社磁気研究所とあるので購入したのですが
100枚も買わなきゃ良かった
819名無しさん◎書き込み中:2006/03/04(土) 23:39:17 ID:2NrJ893m
>>815
8倍のやつ?だったらダメだね。
HIDISC、ZERO、SWといろいろなOPTOの8倍つかったけど
私もGSA-4167BでOPTODISCR008認識するけど焼きにいけない。
4xでなんとか焼けるけどエラー高め
16倍のやつだとかなり相性よくて、エラーもかなり低い。
4倍も問題ないので、どうも8倍のやつだけ変。
820名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 00:20:26 ID:vhQBssij
そうです8倍のやつです!安物買いの銭失いでした。
いつか買うDVDレコーダーで使えることを祈って押入れにしまいます。
821819:2006/03/05(日) 01:58:16 ID:EaGF/Kd0
正しくはGSA-4167BでOPTODISCR008が相性でダメ。
ただ16倍のやつほんとばっちりいけるからfirmがダメだと思うんだが・・
MCSEでいじってみるか。
OPTODISCR016と入れ替えてみるとかw

822名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 07:51:53 ID:wLRWsHRC
>>820
メディアが悪いんじゃない。ドライブが糞。
OPTODISCR008は安いので漏れも常用している。パイオニアA09、110ならまともに焼いてくれる。
今ならΠ110バルクソフト無しなら5,000円台で売ってるから買って来い。

後、漏れのツレがBenQ1640で祖父で1480円で売ってるGOD何とかって言う
シュリンクパックのOPTODISCR008が、神品質で焼けるって言ってた。
823名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 08:18:48 ID:GuK06hbP
うちはSWの8xスリム(OPTDISCR008)と4167Bは相性ばっちりだけどね。
PIEの最大が8-12以下、PIFの最大が2以下で外周部まで安定して焼ける。
逆にSWの16xスピンドルが8xでも16xでもPIEが20-30程度で外周が膨らむ
ことがある。
824名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 08:54:39 ID:tGufJyn9 BE:46692522-
個体差あるのかなぁ<4167B
うちの4167Bでは8xは焼きにすら行ってくれないorz
16xは問題なく焼ける
(代わりにBenQ1640で16xが4xでしか焼けないものも・・・)

825名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 09:02:28 ID:ggzKingQ
>>821
4081Bでは神懸かり的な品質で焼けるんだけどな。
まあロットもあるかな。
826819:2006/03/05(日) 10:25:17 ID:EaGF/Kd0
あっ私の4167Bは日立の方ですが(クロシコ)
焼けてる方はLGの方とか?
ちなみにOPTDISCR008はDW1640、ND2510(205c)などでもいい感じで焼けてます。

16xはDw1640ではいまいちでしたので
高品質で焼ける4167Bで焼いてます、ND2510でもすごくいいです8xになりますが。

>>825
へぇ4082Bあるんで試してみようかな

827名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 12:25:23 ID:tGufJyn9 BE:630342296-
>>826
うちのはLGバルク。メディア選ぶようで8xはOPTOもCMCもだめっぽい(RITEKやProdiscはそこそこ良好)。
16xだとOPTOもCMCもProdisc(F02/S05)も問題なし。
普段はπ109使ってます(16x品は最高12x焼きZ-CLVですが)。こっちは逆に16xCAV焼きがいまひとつ。
828名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 14:58:31 ID:kIy/XH4P
ここまでファームのヴァージョンが語られない件
829名無しさん◎書き込み中:2006/03/05(日) 15:25:28 ID:Hk6PAs0V
>>826
4082Bはおいらも現役だ110 1640も併用だけど
AZO系にはめっぽう強いぞ 注油しながら 全部4xだけどな (;´Д`)
830名無しさん◎書き込み中:2006/03/07(火) 03:27:43 ID:gqRyW2jR
1640でまともなR008焼くと測定結果信用していいの?っていう品質だな
831名無しさん◎書き込み中:2006/03/12(日) 04:20:25 ID:0k8Refkd
PLEXTORのPX-716A(ファームVer.1.09)で
SuperAcroCircle(ManufacturerIDがOPTODISCR008)ってのを焼いてみた。

1〜8倍対応なのに8倍だとPOFが出るので
4倍で焼いてみたところPOF無し、
PIOもディスク前半3分の1で40以下他は20以下

検査にはPLEXTOOLSのVer.2.32aを使用。
832名無しさん◎書き込み中:2006/03/14(火) 19:28:16 ID:5kHiVA/u BE:291825555-
833名無しさん◎書き込み中:2006/03/15(水) 15:25:53 ID:6eXDA8Uz
>>832
C/P抜群チックな結果だな あとは耐光性があればな..
834名無しさん◎書き込み中:2006/03/21(火) 21:10:58 ID:aWhNSEQ9
日立LGはドライブがダメですよ、少なくとも安メディアを食わせるのには向いてない。
UMEだってドライブによってはきちんと焼ける。
DVDレコで認識しないのは、ドライブが原因課も知れないと思いなさい。

メディア代を節約するついでに5000円くらいで売ってる1640を買っておきなさい。
あるいはプレクスターあたりに乗り換えるか。
835名無しさん◎書き込み中:2006/03/22(水) 02:13:30 ID:AmNZ6Crd
環境
PIONEER DVD-RW DVR-107D
ライティングそふと B'sGOLD8.29

で、OPTのx16のメディアを買ってきたら、X4まででしか焼けないorz.
OPTメディアのIDは: OPTODISCR016 です。
一応AZO…

16倍焼きメディアって低速焼きドライブ(x8)ではドライブの最高速で焼けないんでしょうか?
単に運がわるいだけ?
836名無しさん◎書き込み中:2006/03/22(水) 04:58:20 ID:eRumN9yb
マジレスすると非対応なんだ107は。
16倍ドライブである108でもOPTOの016は4倍になる。
OPTOへの正式対応は……109だっけ? 110だっけ?
ST-Tradeのファームウェアの更新履歴に出てるから確認しれ。


πは新型出すと旧型のファーム更新切るからね・・・
837名無しさん◎書き込み中:2006/03/22(水) 05:11:06 ID:/4a5pouN
>>836
そうだったんですか…
情報どうもありがとうございます。
838名無しさん◎書き込み中:2006/03/22(水) 06:02:49 ID:/4a5pouN
>>836
OPTをかなり多く愛用しているので、以下の改造ファームに変更しちゃいました。

ttp://flashman.rpc-1.com/Firmware/PIONEER/DVR-107D/DVRA07XL_ADVANCED/PATCHED/

DVR-107XL v1.21 - RPC-1 + 12xRip + nx4all.zip

今、OPTODISCR016 をB'sGOLDで8倍で焼いて、コンペアも正常でした。^_^
(これからは、ちゃんとメディアの焼けるスピードを注意しなくては)

> πは新型出すと旧型のファーム更新切るからね・・・
ひどすぎる〜 そんなにポイポイ買ってられないよ〜 ファームはちゃんと更新してほしいぞ=>π

とにかく、きもちわるかった、現象の原因がスッキリしました。本当にありがとうございました。
839名無しさん◎書き込み中:2006/03/22(水) 06:35:55 ID:M5MDFFD9 BE:140076443-
>>836
109以降。ただし最高速は12xまででZ-CLV。
実質的には6xCLV焼きか8x焼きの方がいいかも。
840名無しさん◎書き込み中:2006/03/22(水) 11:25:49 ID:mvpcNWm9
>>838
DVR-107ならOPTOの8倍買った方がいいよ。
相性バッチリで、6倍で焼くと本当綺麗に焼ける。
841名無しさん◎書き込み中:2006/03/22(水) 16:57:51 ID:tdR8dE70
>>839
>>840
いろいろ情報ありがとうございます。 いつもは、OPTOの8倍買って安定してたんですが、おんなじ価格で、OPTOの16倍があったので、
そっちの方が品質いいのかと思い買ってみたら、泥沼にはまってしまいました。orz(オフィシャルファームチェック、ライティングソフトチェクでも直らず
かなりへこんでました)
近所のショップでOPTOの8倍の在庫がある限りはOPTOの8倍メディアを使うようにしてみます。
いろいろマジレスありがとうございました。
842名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 19:54:07 ID:8A7qjMfG
HIDISC 8x 50毎買ったら ハズレ・・・
843名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 20:23:42 ID:Pits/FaU BE:840456498-
>>842
ただですら当たりはずれが大きいからなぁ<OPTO
あとドライブとの相性も
844名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 20:34:18 ID:8A7qjMfG
111D、1640、4163B、3520どれで焼いても外周が死んでるorz
845名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 21:13:51 ID:Z32m4Z8e
3GBメディアだと思って使えw
846名無しさん◎書き込み中:2006/03/23(木) 23:37:09 ID:iIR597gc
おれも、数台ドライブ持ってるけど脳内結論だとDVR-110が、普通に無難に焼ける。
現行DVR-111だと、PIEがもう少し高い。こっちは、ファームがまだ改定されてないから
今後どうなるかわからんけど。

少し前にマップのタイムセールで10枚200円で売ってた物。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060323233618.png

847名無しさん◎書き込み中:2006/04/03(月) 13:55:51 ID:fZbh2hYl
>>844
3540で焼いたが同意

4Gが限界かな
848名無しさん◎書き込み中:2006/04/07(金) 23:56:20 ID:h444Jlx/
保守
849名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 08:43:03 ID:G3ZmZpp3
R004まだ2百枚以上有るんだけどどうするかな。
850名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 09:50:14 ID:DeU1KMWL
SW,S-mediaどちらもOPTODISCR016だと思うんだけど29円/枚くらいなんだけど、どっちが良いの?
851名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 10:11:25 ID:jpCGJiyh BE:70038623-
>>850
中身は同じ
むしろロット内・パック内のバラツキの方が大きい
852名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 11:08:14 ID:5Pv35Dnh
OPT最悪、半年で外周が読めなくなってる
853名無しさん◎書き込み中:2006/04/08(土) 17:00:46 ID:505vS3Kn
それは糞ドライブの問題でOPTOのせいではないw
854名無しさん◎書き込み中:2006/04/09(日) 02:44:10 ID:O5asOjSs
4120で焼きました
855名無しさん◎書き込み中:2006/04/09(日) 03:23:24 ID:cSYABfXg
俺は4163でOPTO焼きまくり
856名無しさん◎書き込み中:2006/04/09(日) 09:16:29 ID:N7uvCgOp
DW165*系で問題なく PIEでいえば、10以内。
パイ110ではだめ。

直射日光では4週間で読み取り不能とか。
Maxtoc?のoptodiscR008
誘電はOKだったらしい。

自分用には使わないので、半年持てば良いと思ってる。
857名無しさん◎書き込み中:2006/04/09(日) 13:46:34 ID:F5LfNiqm
-rw、+rwはどうなん?
858名無しさん◎書き込み中:2006/04/09(日) 17:25:57 ID:dgjL7rSn
Optoの8xは外周が死ぬ奴いるけど、4xはAZOになってからは平気。
859名無しさん◎書き込み中:2006/04/14(金) 00:31:27 ID:Qu0U/Eey
OPTODISC_OR4にND3500、これ最強。
とりあえず1年以上は問題無し。
860名無しさん◎書き込み中:2006/04/14(金) 08:26:34 ID:u7S3fGrv
悪魔sage
861名無しさん◎書き込み中:2006/04/14(金) 16:53:29 ID:lgIaCqlu
3500厨いい加減ウザいよ
862名無しさん◎書き込み中:2006/04/18(火) 22:01:48 ID:dhLmp6nX
あまりにも安かったので買ってきた。マクセルの半額w
863名無しさん◎書き込み中:2006/04/19(水) 16:48:19 ID:vu2gyZXP
あきばーに八倍速50枚1,099円で売っていたのコレですか?
TBSの世界遺産保存するの専用に買ってきました
はてさていつまで遺ることやらw
864名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 02:03:56 ID:gh3QO19O
8倍でも暗所保存してるからかまだ死んだのは無いな
865名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 17:00:55 ID:ELoCLavy
さすがにπ105でOPT4倍アゾは無理があったか・・4倍は悲惨。2倍でなんとか。
軒並み好くない。でも5枚焼いて1枚だけDVDINFOPROで幕なみの品質なんだよなあ。
よく分からないが値段相応と言うことか。
866名無しさん◎書き込み中:2006/04/20(木) 17:02:18 ID:ELoCLavy
とりあえず内周、外周死んでるものはなかった。この点だけでも評価できる。
RITEKは軽く越えた。
867名無しさん◎書き込み中:2006/04/21(金) 00:12:05 ID:5l3TbZ39
>>865
俺も一緒だ。
面倒くさいから2倍では焼かないけど。
1640買ってから105は読み専用になってしまった。
868名無しさん◎書き込み中:2006/04/22(土) 12:41:22 ID:kuRDDhpJ
105は書きに関しては引退時期だろうな
869名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 12:45:27 ID:9OG9Vdm2
http://www.lmt-inc.jp/products/zero_01c.html
これOPTO?

たまにはage
870名無しさん◎書き込み中:2006/04/23(日) 13:04:52 ID:B8V5ahv4 BE:140076926-
>>869
ZEROはOPTO。しかもSWよりひどいorz
871名無しさん◎書き込み中:2006/04/26(水) 18:39:26 ID:SR2i35z9
SWhはそこまで悪くないぞ。
872865:2006/04/29(土) 17:19:26 ID:Y0aIUajt
3500A手に入れたのでSW50枚スピンドルAZO焼いてみた。2倍で焼いてみたが
105(1.33改)より多少よくなってるもののやっぱいまいち。思い切って最新の
改ファーム(2TG)入れて4倍で焼いてみたらPIAVG4、PIFPEAK3と
いきなり超神メディアにw ありがとうOPTOAZO
873名無しさん◎書き込み中:2006/04/29(土) 17:31:59 ID:VE6tXmv6
当たりのOPTOでも3Gあたりから急カーブでエラー値があがるメディアが
混じってます
50枚総て計測するなら別ですが目一杯焼いてはだめですよん
874名無しさん◎書き込み中:2006/05/01(月) 09:02:42 ID:jZGRVKzs
>>873
3500A@2TGなら内周が多少悪化することはあっても
外周は跳ねない。
875名無しさん◎書き込み中:2006/05/07(日) 00:04:33 ID:7fKVQpUX
なんか今、RBR0850Sと0850Gの二種類が出回ってるみたいだけど
なんか違いあるの?Gのほうがやや高いみたいだけど。
876名無しさん◎書き込み中:2006/05/26(金) 03:55:30 ID:GQ0iv6Hv
age
877名無しさん◎書き込み中:2006/06/14(水) 19:14:54 ID:rgnQ40M9
保守
878名無しさん◎書き込み中:2006/06/15(木) 00:03:38 ID:X0iptWsg
>>873
二月近く前のカキコにレスするのもなんだが
今回そのロットを引いてしまった

150枚ほど勝ったがOPTOで初めてハズレに当たった
879名無しさん◎書き込み中:2006/06/15(木) 03:27:17 ID:dIlr3ZOg
OPTOは怖すぎる。最外周でなくてそれよりちょっと前でディスク
不良とかもあるから、全部再生してみて失敗とわかることも度々。
880名無しさん◎書き込み中:2006/06/15(木) 14:34:31 ID:TRy1D/1b
俺は無いな
881名無しさん◎書き込み中:2006/06/18(日) 17:54:13 ID:JjPstTkp
>>664-665
もうそろそろ一年経つけど、今もちゃんと読めてる?
882名無しさん◎書き込み中:2006/06/22(木) 11:09:22 ID:tdkbcHH4
883名無しさん◎書き込み中:2006/06/26(月) 22:22:28 ID:OROZfmiS

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
884名無しさん◎書き込み中:2006/07/07(金) 21:29:08 ID:HZ9cf21T
>>882
ドライブがハズレじゃないの?
885名無しさん◎書き込み中:2006/07/08(土) 17:58:28 ID:1h4b+LFW
3520ならあんなもんだろ
書きは良いが読みは弱いドライブ
886名無しさん◎書き込み中:2006/07/22(土) 00:48:32 ID:HGkwFJcb
保守
887名無しさん◎書き込み中:2006/07/26(水) 23:57:57 ID:MZsyw2C+
http://t3.i2ch.net/z/-/T7/E4gCS/i#b
のリンク先にあるOPTODISCはどう?
一応AZO色素らしいが…
888名無しさん◎書き込み中:2006/07/27(木) 00:00:48 ID:MZsyw2C+
http://t3.i2ch.net/z/-/T7/E4gCS/i#b
のリンク先にあるヤフオクで出品されてるメディアはどう?
一応AZO色素らしいが…
889名無しさん◎書き込み中:2006/07/29(土) 11:04:38 ID:IcpnfPJ3
見れねーよ
890名無しさん◎書き込み中:2006/07/30(日) 19:06:18 ID:sIZ7i/Ei
あげ
891名無しさん◎書き込み中:2006/08/02(水) 04:29:49 ID:lMQiG3BJ
optoにはひどいめにあった記憶しかない。焼けたつもりでも
再生が途中で止まったり、崩れたり。
892名無しさん◎書き込み中:2006/08/02(水) 22:58:03 ID:ClFm2teP
我が家のひまわり写真です。世界中に分布してるopto種です。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up23068.jpg
893名無しさん◎書き込み中:2006/08/02(水) 23:24:16 ID:92PAJ6Dr
>>892
http://www.imation.com.hk/products/ipro_dvd.php
http://www.imation.com.cn/products/ipro_dvd.php
Imationi-Pro DVD-R Video

中国・香港向けの出荷はOPTOなのか。
894名無しさん◎書き込み中:2006/08/02(水) 23:24:42 ID:vS+PW7kz
>>892
元々はどんなレーベルだったの?
895名無しさん◎書き込み中:2006/08/02(水) 23:53:31 ID:ClFm2teP
>>893
イメーションは詳しく知らないけど、そーなんでしょーか?
>Manufacturer : Optodisc
>Code : OPTODISCR008
>Disc Type : DVD-R
>Usage : General
>Recording Layer : -
>Recording Speed : 2.4 X - 8 X
>Capacity : 4.38 GB
> 4707321856 Bytes


>>894
これです。
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=Himawari_8x
896895:2006/08/02(水) 23:57:50 ID:ClFm2teP
ちなみに一円玉を使うと割と楽に剥がせます。
897名無しさん◎書き込み中:2006/08/03(木) 05:35:46 ID:GH1iASLQ
OPTO製のimationってあるんだ…。最近スーパーとかで見掛けるカナダ向けのとかはどうだろう?
898名無しさん◎書き込み中:2006/08/04(金) 16:17:27 ID:Hn2fLelY
Galaxyブランドについての情報を求む。
899名無しさん◎書き込み中:2006/08/10(木) 01:02:00 ID:+5LbfKJL
今までHP x8 DVD-R を使っていたんだけど手に入らなくなったので
スマバイやFINEや海栗超硬をあたってみたんだが、どれもイマイチだった。
そんな時にアキバ某所で安売りしていたHI DISC(HD DVR120 8X PW10PS)が目に付いた。
評判は知っていたので興味本位で買ってみた。

開封したら中心部分に接着剤が漏れたような固まりがあって
スピン10枚が全部くっ付いてたw
記録面までは影響なかったのでバキバキ剥がして使った。

メイン焼きドライブは古いGSA-4120Aと最新DVR-111Dの両極端だけど
上から何枚かはダメ品質。真ん中くらいから予想に反して計測結果は
どちらも良くなっていった。(DW1655 + NERO CD-DVD Speedで計測)

その後ツクモで特売品\980-のMGDR478XPW50を見つけたので買ってみた。
これは当たりロットだったらしく、最初から計測結果は良好だった。

やすっちぃし保存性未知数だけど、磁気研だし安定供給されそうなんで、
しばらく使う予定。
900名無しさん◎書き込み中:2006/08/10(木) 10:40:46 ID:Hr4VGDIF
焼けさえすれば安心品質だな。
901名無しさん◎書き込み中:2006/08/11(金) 00:45:50 ID:eKzICnmg
AZO採用なら互換性は高くなる?
902名無しさん◎書き込み中:2006/08/11(金) 10:37:02 ID:q3VBGuZc
外周PIE酷いよ
903名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 03:24:25 ID:+V6zPHtS
8月16日
あきばおー3号で、OPTDISCR08と思い、ZEROの50枚スピンドル 8X
(ZERT47-8X50PW)を購入。
中身は、CMC MAG AM3,,,
16Xメディアで8Xメディアでもなかった。
これは、当りなんだか、はずれなんだか、、、

落ち込みました、、、

904名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 07:51:35 ID:BfQTeII1
ドンちゃんの告知

>★ご注意★
>今回入荷ロットより、製造元がOPTODISCからCMCへ変わっております。
>機器との組み合わせによる相性も変わってきますのでご注意ください。

売る側のモラルが低いと
トラップにハマる確率もグングン上昇。
905名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 07:56:13 ID:BfQTeII1
売る側=ばお〜&LMT
906名無しさん◎書き込み中:2006/08/19(土) 08:17:29 ID:251Ez0YX
>>903
パッケージ変わったなーと2週間前、ばおーで見たときに思ったが中身変わってたのか。
907名無しさん◎書き込み中:2006/08/20(日) 11:09:34 ID:gWg0zyc+ BE:315170993-2BP(2)
祖父の8x100枚シュリンクパック\2,180
まだ置いてるところは置いてますね

これは安いんだけど他が高すぎorz<祖父
908名無しさん◎書き込み中:2006/08/21(月) 01:30:36 ID:rpAuZ4KB
ばお〜で安売りしていたので HI DISC x8 DVD-Rの50枚パックを買ってきた。
メディアの穴の周囲が引っ付いていて、使うたびにペリペリはがしているw

909名無しさん◎書き込み中:2006/08/24(木) 10:17:43 ID:OQjA4lcZ
うわ、CMCになったのか
R08と底辺CMCならまだR08のが良かったのに
910名無しさん◎書き込み中:2006/09/02(土) 03:33:40 ID:HLU1m59h
最近Opto R008の品質低下も著しい気がする。
頭のほうがよくないロットが続々と・・・。
911名無しさん◎書き込み中:2006/09/11(月) 21:13:50 ID:ZLzZqqbG
焼いた直後にベリファイ通らないなんて
ひどいわよ。。。。。
912名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 02:10:31 ID:/rGDyCAW
99%通るよ111L。
913名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 20:25:18 ID:x4xZj1/1
べりファイなんてしないよ
914名無しさん◎書き込み中:2006/09/12(火) 23:21:49 ID:JhViy2g0
まじで?
915名無しさん◎書き込み中:2006/09/13(水) 00:05:41 ID:McSF+E3p
DVR-110Dだが、部分的に読めなくなったのは
10%くらいにおさまってる
読めなくなってもπ以外のドライブで読ませれば
まだまだイケる
炎天下に晒された台湾三菱なんかよりはセフセフ
916名無しさん◎書き込み中:2006/09/20(水) 21:40:00 ID:bD916ts/
俺厨房なんですけど下校途中DVDが道ばたに捨ててあった。
よく見てみるとHIDISCでした。
台風とかの影響もあって泥まみれだったり,破損してるDISCあったんだけど生きてそうなやつを4枚ほど拾って帰った。
XXXなファイルとかが入っていることを期待しつつ・・・・。
色々洗剤とか使って綺麗にしてPCに入れてみたら空のディスクでした。で,結果1枚のみ廃ディスクになってました。
残りは配布用に使おうと思った。

死んでたやつのディスクの状態なんだけどよく見るとディスクの中に水(?)が入り込んで円状に広がってた。
どうしたらこんな状態になるんだろう・・。
917名無しさん◎書き込み中:2006/09/21(木) 23:19:10 ID:vK/M6KlC
俺もそういうの拾ってつかの間どきどきわくわくしたい
918名無しさん◎書き込み中:2006/09/22(金) 12:07:38 ID:S3YZqaL1
AUTORUN.INF にキンタマ仕込んだCD道ばたに捨てておこうw
919名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 17:37:54 ID:G/28OYSv
ひまわりって地雷?
あまりにも安くてAZOなんで100枚買ってしまったが
920名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 20:49:57 ID:BjJz8ICq
>>919
廃棄品にラベル印刷しただけの糞メディア
921名無しさん◎書き込み中:2006/09/23(土) 22:15:08 ID:j9uhl76t
>>918
それに適当なアイドルの名前を盤面に書いときゃ最強かもね(別スレに書いてあった
922名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 00:39:14 ID:cneoXodz
キンタマってなんだばかやろう
923名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 00:54:20 ID:cneoXodz
アゾっ娘メグちゃん
924名無しさん◎書き込み中:2006/09/24(日) 14:05:10 ID:ksMehjby
>>922
初心者乙
925名無しさん◎書き込み中:2006/09/25(月) 13:01:30 ID:X39554i7
>>924
初心者にその返しは無いだろ

寧ろ返しちゃ駄目だ
926名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 10:05:05 ID:eZJ6nh73
ttp://kunekune.breeze.jp/up/uploader/upload.html
※760 1.04 TEST
3825

※760 1.04 6倍焼き
3836

※760 1.04 8倍焼き
3837

※111L 8.19 6倍焼き
3838


プレク焼きと計測は760 1.04 精度1 FAS作成済み
CD/DVD SPEED 計測はBenq 1650 BCIC

見辛いですが 埋め立て代わりに
927名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 10:07:09 ID:eZJ6nh73
media書き忘れ

ワイドプリンタブル
MAG-LAB HI DISC
DVD-R forDATA 8倍速

HD DR47 8XWP10
OPTO R008

ヤマダで10枚スピン 500円でした。
928名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 10:08:27 ID:eZJ6nh73
※訂正
3825 ⇒ 3835

929名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 21:42:11 ID:kveQpY65
焼いてみたけど、外周で読み込み速度低下のエラーがでるね。
ドライブから取り出してデータ記録側を見てみても、
ほかのDVD−Rと比べてなんか色薄い気がするし・・・。
数年経過でデータが消えることを考えると、集めたエロ動画を書き込む用かな。

「あの日に抜いた動画はオナニーに狂っていた頃の自分と共に・・・。」ってな。

930名無しさん◎書き込み中:2006/09/29(金) 21:53:10 ID:Dx01uD7u
3次キモ
931名無しさん◎書き込み中:2006/09/30(土) 09:55:47 ID:xyGxZv42
>>926
もしかしたら誰も見ないまま流れてたりして(w
932名無しさん◎書き込み中:2006/09/30(土) 11:08:35 ID:T42WfeOn
俺は見た。
933名無しさん◎書き込み中:2006/09/30(土) 11:09:03 ID:qVMBjvQi
見るきもしない
934名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 10:52:41 ID:LjnMu/iY
俺が包茎手術で切った皮は、見る気マンマンだったくせに!
935名無しさん◎書き込み中:2006/10/01(日) 10:54:22 ID:TdPK0w2j
AZOを止めないでもう〜♪
936名無しさん◎書き込み中:2006/10/06(金) 00:22:52 ID:IuttbVvp
水森アゾ
937名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 23:28:57 ID:WelVlrLo
すいません。まじ素人ですが、OPTODISKを使うとどのような不具合があるのでしょうか?
DRIVEが壊れる、エラーで書き込めなくなるということでしょうか。。。
このスレ読んでよくわからなかったので、どなたか教えてください。
938名無しさん◎書き込み中:2006/10/09(月) 23:47:42 ID:XgNu0Kcq
無問題。ただし銀は指紋がつきやすいので取り扱い注意。
939名無しさん◎書き込み中:2006/10/10(火) 01:11:28 ID:wFBWHmgc
>>938
オプトに銀なんてあるんスか?
LMTやHI DISCとか?
940名無しさん◎書き込み中:2006/11/06(月) 14:23:25 ID:xR+zx41D
Benqのドイツ工場の従業員解雇のCDR-Freaksの記事読んでたら
気になる記事が。

Optodiscが資産の暫定的な凍結を受けた。
http://www.cdfreaks.com/news/Optodisc-suffers-provisional-seizure-of-assets.html

いよいよ不況の波がこの業界にも・・。
941名無しさん◎書き込み中:2006/11/06(月) 16:26:39 ID:xvSmffMU
opto儲かってないのか・・・何が悪いんだろ
942名無しさん◎書き込み中:2006/11/06(月) 17:02:14 ID:4zG/vvfM
943名無しさん◎書き込み中:2006/11/06(月) 19:33:51 ID:sW9YUQaz BE:70038432-2BP(2)
>>940
最近HiDiscやZEROのOEM先が変わったりしてるのもそのせいか
CPRM版はまだOPTOだけどこれが消えるのも時間の問題?
944名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 00:16:58 ID:kqzuNPfC
>>940
Posted on 24/07/06 08:48

古い記事だな。
945名無しさん◎書き込み中:2006/11/07(火) 00:28:40 ID:ZOBx4HqI
やばいな・・・
最近オプト好きになった俺が珍しくうろたえてますよ (_□_;)ii サカサガビーン!!
946名無しさん◎書き込み中:2006/11/15(水) 19:50:51 ID:UnY1GRfG
MAG-LABのプリンタブルがベタベタになってた。
湿気がある環境じゃないんだけど、塗料がスピンで重なってる上のディスクの記録面に真っ白に付着・・・。
947名無しさん◎書き込み中:2006/11/22(水) 09:08:07 ID:fRl6QimH
安さに負けてDVD-R20枚買っちまったZE!

ヨメさんのPCへのデータ移動用に確保しますた。
だって、DVD-R10枚198円だったんだもん・・なんだこの安さは・・・。
3.5G以上はヘタレなオレは焼けません。
948名無しさん◎書き込み中:2006/11/24(金) 01:35:59 ID:L+X9hb3o
後尾が悪いとは限らない。先頭が悪いロットもある。
949名無しさん◎書き込み中:2006/11/24(金) 10:48:51 ID:peT5PpYA
>>948
gobi&sentou lol
950名無しさん◎書き込み中:2006/11/25(土) 01:28:25 ID:N3A3dMDR
笑 う な
951名無しさん◎書き込み中:2006/12/10(日) 15:10:02 ID:q+q5788v
保守
952名無しさん◎書き込み中:2006/12/11(月) 19:22:07 ID:MLaAB2vy
OPTOの在庫が切れそうなんだけど
どこか売ってないかなぁ
953名無しさん◎書き込み中:2006/12/13(水) 18:52:01 ID:hG8OdZD7
まあ、949も後尾をgobiなんて読んでる恥さらしなわけだけど
954名無しさん◎書き込み中:2007/01/04(木) 21:35:03 ID:UTCH9H05
たまに浮上
955名無しさん◎書き込み中:2007/01/11(木) 01:01:45 ID:tPYlKiiu
あいかわらずロット差がひどい。
いいやつは良いんだけど、むごいのは・・・。>R008
956名無しさん◎書き込み中:2007/01/31(水) 13:35:58 ID:94ipJlRm
あきばおーで売ってる今更4倍速のZEROの50枚700円台のやつ(平日店頭では699円)、
OPTODISCR004だったよ。
でも、メディア自体を見ると粗雑な作りな感じ。
957名無しさん◎書き込み中:2007/01/31(水) 14:23:12 ID:sPuhxlkq
アレでしたか
958名無しさん◎書き込み中:2007/01/31(水) 17:23:44 ID:zD0zMkhq
>>956
廃棄品にレーベル塗りなおしただけのメディアだからね。
言わんでも分かるがLMTの仕業。
959名無しさん◎書き込み中:2007/01/31(水) 20:23:17 ID:DF5pgGNe
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1120217591/82
の下から2行目ってことなの?
960958:2007/02/01(木) 00:00:11 ID:zD0zMkhq
>>959
そういうこと。
ちなみにそのレス、自分で書いた奴だ。
961名無しさん◎書き込み中:2007/02/01(木) 01:33:24 ID:1kWbpBJi
奇遇もあるもんだなwww

おかげで、廃棄品というのがどういうもんなのかよくわからなくなってきた
一応気を悪くしないでもらいたいのだが、>>zD0zMkhqの脳内設定ということではないんだよね?
962958:2007/02/01(木) 19:19:48 ID:2MHZ0/3S
>>961
廃棄品=選別落ちの選別落ち、と脳内設定。
963名無しさん◎書き込み中:2007/02/01(木) 20:02:29 ID:KcaMcehM
困ったことに、あきばおーのZEROの4倍速、4倍で焼く限りプレクの計測では品質悪くなかった。
さすがOPTODISCR004だと思ったが、選別落ちの選別落ちと聞くと、耐久性が心配になるな。
964名無しさん◎書き込み中:2007/02/06(火) 10:41:32 ID:NClSuuZQ
ZERO安かったから200枚買ってしまったorz
965名無しさん◎書き込み中:2007/02/28(水) 11:13:04 ID:ddE87RD2
>>956 の平日売り、密かに値上げしたな
結構売れちゃっているんだろうか
966名無しさん◎書き込み中:2007/04/07(土) 13:28:21 ID:Uph6IqbY
廃棄品=選別落ちの選別落ちなら
仕入原価なんて無いに等しいだろうな。
967名無しさん◎書き込み中:2007/04/11(水) 22:39:15 ID:8WP0Dj9t
HIDISCのCPRM対応のOPTODISCR008、XD92で焼いてみたけどPIEが全領域で100〜200。
1枚33円位だから、仕方がないかって気はするし、規格内で使えるんだから文句を言うなって
声も聞こえてきそうだけど。
968名無しさん◎書き込み中:2007/04/12(木) 22:23:27 ID:B14AT9i0
ZEROとSWの8倍は、中身全部OPTODISCR008って認識で良いのかな?
969名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 05:53:53 ID:OwKpfvd1 BE:840456689-2BP(77)
>>968
今出回っている分だとZEROはCPRM対応品のみ。
(通常品のZEROはProdiscかCMCの16x品(スピンドル形状で判別可能)が入ってる)
970名無しさん◎書き込み中:2007/04/13(金) 06:50:30 ID:UpyV3wJc
ありがとん。
昨日焦って買わないで良かった。
971帯人:2007/04/13(金) 23:28:36 ID:obiuD4w3
しあにん板で報告上がってるけど新FINE8倍がOPTOだった。
とても萎えた。
972名無しさん◎書き込み中:2007/04/18(水) 02:11:51 ID:luu8qq68
16倍AZOのSWとS-Media(両方ともopto)50枚入り買ったのですが、どちらかが凶悪ロットだったらしく、RD-XS38のドライブを壊されてしまいました。
もう一つの方は極めて安定していて、XS38では今の所成功率100%です。

良:OTC-R86584WP 0502
凶:OTC-R86534WP 0807

一度だけであれば断定とは言い難いのですが、二度目もこのディスクでドライブが壊されましたので、確信犯ではないかと。
装置をハードウェア的に破壊してしまうようです。

買ったばかりのPanasonic DMR-VW30で焼いた時は、壊れはしませんでしたが、2枚連続で焼き込み失敗しました。
静音モードではまだ試していません。
RD-XS38もドライブはパナですので、もしかするとパナのドライブと相性が悪いだけなのかもしれませんが、壊れてはいけないので使用には注意した方がいいかもしれません。
973名無しさん◎書き込み中:2007/04/18(水) 18:09:42 ID:Lfmg7Vq7
>>972
【HDDDVDレコーダー】光学ドライブ換装スレ6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1158426177/l50
974名無しさん◎書き込み中:2007/06/21(木) 02:20:26 ID:Tz2bTgJ2
あげ
975名無しさん◎書き込み中:2007/07/01(日) 12:08:18 ID:emlS44Av
TVオド録を買ってしまった…

品質悪くてオド録(笑
976975:2007/07/01(日) 12:37:23 ID:buw03i/R
映像が止まる、雑音が入る、もう典型的な安物メディア。
ハルヒダンスが出来ねえ
977名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 00:21:36 ID:UurnMwDa
eco買ってみた。

【メディア名】eco DVD-R 8x [OPTODISCR008]
【焼きドライブ】Optiarc AD-7173A
【焼き速度】4x
【焼きソフト】Nero CD-DVD Speed 4.7.5.0
【計測ドライブ】LITE-ON LH-20A1P
【焼いた時期】さっき

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070702001740.png
978名無しさん◎書き込み中:2007/07/02(月) 18:32:33 ID:KYds6rHa
キタコレ?
979名無しさん◎書き込み中:2007/07/15(日) 22:41:43 ID:v3uAF/Sf
DVM-RXG16U2(中身DVR-112D)買ったのでeco焼いてみた。
6倍焼き
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070715223801.png
980979
DVM-RXG18U2の間違いだった