焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん◎書き込み中:04/11/10 11:06:53 ID:b4nsWfRU
ε ⌒ヘ⌒ヽフ          
 (   (  ・ω・) 呼んだ?
  しー し─J  
953ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/11/10 13:24:00 ID:s65HTUA9
(・3・) エェー ボクちょっとしかよんでないYO
954名無しさん◎書き込み中:04/11/10 18:18:31 ID:onHgA8Vp
最近Ritekがどこでも投げ売りなのは品質が過激に悪くなったからか? 
神話崩壊いぃ!!!!!!! 
Ritekはウンコ以下だわ、残りの11スピンは今の内にノークレームノーリターンでヤフオクで処分だナ (^_^)b
たまになんとか使えるのは有るがダメポの手間とコスト足すと幕や誘電より高く付くナ 
Ritekは終わった、もう買わン!

最悪 
PX-712A[1.05] 
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041110172241.png 
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041110172332.png 
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041110172718.png 

ND-2500A@2510A[2.F7] 
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041110172819.png 

ちょっとマシ 
ND-2500A@2510A[2.F7] 
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041110172757.png 

何とか使える? 
PX-712A[1.05] 
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041110172440.png 

一応ND-2500A@2510A[2.F7]で 
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041110172819.pngと同じヤツを 
BenQx8[D0017]に焼いたヤツ 
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041110174149.png 

と言う事でND-2500A@2510A[2.F7]は故障してないし 
めんどいからUpしないがPX-712A[1.05]もBenQで焼けば全く問題なしなんで 
やっぱRitekが激しくクソだ! マルチスマソ
955名無しさん◎書き込み中:04/11/10 19:57:40 ID:t5e0BBUi
>PX-712A[1.05]もBenQで焼けば
ドライブをメディアで焼くのか。珍しいお人だ。
956名無しさん◎書き込み中:04/11/10 20:00:56 ID:QFLj+f8E
我が家でもライテック株大暴落中!!
【メディア名】Ritec x4[RITEKG04]
【購入店舗】ランドポート
【焼き速度】4倍速
【焼きソフト】nero CD/DVD Speed[データディスク作成]
【焼いた時期】2004/11/10
【計測ドライブ】XJ-HD166S[DS1C]

GSA-4082B[A208]
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041110195741.png
PX-708A[1.08]
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041110195815.png

だめだぁ、こりゃ。
まだ4スピンドリルあるのにどうしよう。。。
957名無しさん◎書き込み中:04/11/10 20:08:35 ID:g3CWwH/Q
>>956
スピンドル?
WEB見たけど、50枚シュリンクしか販売していないようですが・・・。
それとも、昔の10枚スピン?
958名無しさん◎書き込み中:04/11/10 20:11:50 ID:QFLj+f8E
>>957
失礼。シュリンクです。
959名無しさん◎書き込み中:04/11/10 20:22:30 ID:Wx8mmnsp
>952 呼んでないっす。すんまそん。
960名無しさん◎書き込み中:04/11/10 22:44:23 ID:RPNHi6Mc
【メディア名】MR.DATA DVD-R 8倍速 (CMC MAG.AE1)
【焼きドライブ】DVR-107D(1.20)
【焼き容量】4.3G
【焼き速度】6倍
【焼きソフト】RecordNow! v6.7.0
【焼いた時期】今日
【測定時期】今日

【計測ドライブ】PX-712A
【計測ソフト】PlexTools V2.17a SUM8Test 速度4
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20041110223707.png

【計測ドライブ】PX-712A
【計測ソフト】PlexTools V2.17a SUM8Test 速度1(高精度測定)
【DVDリード速度】測定開始後3-8xCAVに変更
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20041110223602.png

【計測ドライブ】DRW-2S81
【計測ソフト】KProbe v2.4.2 速度4x
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20041110223425.png
961名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:02:08 ID:uKb200f0
Aopenの1648/AAPドライブ使ってネロスピードで測定を最近していますが、
PIやPIFの値が皆さんがUPしている値より大幅に高いのです。
測定に当たって、何かコツ等あるんですか?
ちなみにプレスされた市販DVDも試しに測定しましたが、
PIは最高200位 PIFは18位でます。わが家でこのスコアはかなり良い方です。
一番良かったスマバイでもこれに似たような値でしたので、、
実際メディアは高品質で焼けているとは思うのですが、
すごくエラーにシビアだという点は良いことかもしれませんが、
気になるので分かる方是非教えてください。
教えて君になってしまいごめんなさい。
962名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:07:07 ID:ncS5pjfg
>>961
最大速度(16倍速)か4倍速で計測してるんじゃないの?
家はプレスされたDVDだとPI平均6ぐらいだけど

16倍速で外周部が悪くなるのは当然として、
4倍速だとなぜか内周が悪くなる。
963名無しさん◎書き込み中:04/11/11 20:13:00 ID:IAnc6CIk
>>961
プレスDVDと似た値なら問題ないでしょ。
964名無しさん◎書き込み中:04/11/11 21:47:51 ID:3+/xNzMN
>>961
ハズレをひいたんだそ
965名無しさん◎書き込み中:04/11/11 21:58:58 ID:uKb200f0
皆様レスありがとうございます。
転送速度は最大でやっておりましたが、、まずいでしょうか?
でも転送速度最大ということを考慮しても
やはりスコアが悪いので、ドライブが外れだったのかもしれません。
皆様は何倍で測定しているのですか?
もしくはどれ位の転送速度にするのが一番目安になるのでしょうか?
度々教えて君でごめんなさい。
966名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:03:55 ID:ncS5pjfg
最大なんて16倍速だぞ
そんなの使えない
8倍速から12倍あたりがお勧め
ってか962の理由でそれしか使えない
このドライブの元々のDVD-Rの読みが12倍速だから
12倍速で良いかな

余談だけど、最大(16倍速)で計測した後は、
DVD-R等が16倍速で読める。

二層ももしかしたら?
967名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:25:38 ID:LUKYa340
>>962

オレも4倍速にすると、内周部でPIの山が出来る
4倍以上だと右肩上がり

なぜ?エロイ人教えて
968名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:30:29 ID:ncS5pjfg
読みが高速域に調整されてるとか?
漏れは誘電とかなら8倍〜12倍では平らになる
969名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:45:47 ID:uKb200f0
>>966
そうですか、、教えてもらいありがとうございます。
16倍速で読めていると思います。グラフも16倍速まで伸びてますし、、
今ちなみにS03を最大(16倍速)で測定しましたら
PI 平均52 最大215  
PIF 平均0.24 最大15 でした。16倍速でしたら
妥当な数値なのかもしれませんね、、今から12倍速でも測定しなおしてみます。
970名無しさん◎書き込み中:04/11/11 22:53:22 ID:uKb200f0
転送速度12倍速でやりましたら
PI 平均23  最大71
PIF 平均0.20 最大13でした。
きちんと後でUPしてみたいと思います。
ありがとうございます。
971名無しさん◎書き込み中:04/11/11 23:41:41 ID:uKb200f0
16倍で計測した物
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041111233447.png
12倍速で計測した物
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041111233554.png
12倍速だとはグラフが折れ曲がって、終わりの位置がが8倍速で終わっているのですが
これで正常でしょうか?
972名無しさん◎書き込み中:04/11/11 23:42:53 ID:3+/xNzMN
>>971
Kprobeは?
973名無しさん◎書き込み中:04/11/11 23:45:20 ID:uKb200f0
↑初めてのUPで粗相がありました。追加
【メディア名】prodisc S03
【焼きドライブ】NEC2500
【焼き速度】4X
【焼きソフト】nero6
【計測ドライブ】AOPEN 1648/AAP 12X&16X読み
【焼いた時期】今日
【測定時期】 さっき
【計測ソフト】nero Speed
974名無しさん◎書き込み中:04/11/11 23:46:56 ID:uKb200f0
>>972
Aopen 1648はKprobe無理ですよね、、
ごめんなさいお役に立てなくて、、
975名無しさん◎書き込み中:04/11/11 23:49:28 ID:OPcpyn69
↑PIエラーが3分の1に減りましたね しかし、品質スコアが両者とも98なので、
スコアを重視するのであれば、16倍で測定して構わないカモ
976名無しさん◎書き込み中:04/11/12 00:10:09 ID:cDqjlgtM
>>975
そうですね、、ネロの場合スコアにPIは関係ないみたいですね
自分もどれくらいPIエラーが重要なのかわかっていませんが、、
マクセルのメディアをこの前計測したら、
PIエラー1000とか越えてビックリしました。勿論再生に支障はでてません。
今のところ我が家ではprodisc S03にπA05の2倍焼きが
一番良いスコアを出します。πA05もなかなかやります。
977名無しさん◎書き込み中:04/11/12 01:10:32 ID:9J87cBCR
CD Speedの品質スコアの基準がわからないだけど。
PIエラー平均8.33 最大15、PI Failures平均1.02 最大3でスコアが93。
Jitterが計測不能なんだけど、これが原因なのか。
978967:04/11/12 02:42:03 ID:zjgtg9gJ
>>977

166SでCDspeed計測すると、PIエラーは品質スコアに影響なく
PI Failuresがスコアに関係しているよう。PIが大きく波打ちしても
PIFでエラーが大きく出なければ高スコアぽい。>976と同じ感じ。

オレの166Sは髭がやたらと出るから(KPでも)スコアは50位迄が最高・・・_| ̄|○

979名無しさん◎書き込み中:04/11/12 03:30:24 ID:8UaEkMMA
KPって何故Liteon専用なんだろうね・・・
980名無しさん◎書き込み中:04/11/12 06:06:31 ID:83yHZi6C
Liteon専用ではないよ。
981名無しさん◎書き込み中:04/11/12 07:02:55 ID:vcqjs8rq
KP: MediaTekチップセット採用ドライブ専用ソフト

Nero CD Speedのスコアは、PIは基準を超えないと点数そのまま。
PIFはエラー数最大値によってスコアが下がる(スコア100のためにはPIFmax=0が必須)
POFがわずかにでも出ると点数は大幅ダウン。
ジッター計測可能なドライブではジッター最大値があまり大きいとスコアダウン。

3.30→3.40でスコアリングシステムは一部変更された。ジッターの影響度が
減ったように感じる。まぁあんまり重視するべきスコアではないね。
982名無しさん◎書き込み中:04/11/12 17:08:14 ID:2jZNMWRv
>>971
何で12倍速のほうはそんな風になってるんだ?
まあ、計測の値にはあまり影響しないけど、
8倍速のほうがいいかも
983名無しさん◎書き込み中:04/11/12 19:42:31 ID:Dm5+k3PG
次スレいってみる
984名無しさん◎書き込み中:04/11/12 19:48:39 ID:Dm5+k3PG
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1100256183/
985名無しさん◎書き込み中:04/11/12 21:16:50 ID:aj9Z/1dR
>>984
乙。
9861:04/11/12 22:12:08 ID:PUYwRt1M
>984
スレ立て乙です。
987名無しさん◎書き込み中:04/11/13 01:45:01 ID:QNunG33Z
DW1600系とQscanもテンプレに加えてよさそうじゃない?
988名無しさん◎書き込み中:04/11/13 06:59:44 ID:WGdeA6Ih
サンヨーのUM Doctor Proは販売終了だからテンプレから抜いてもいいかもね。
最近アップロードされているのを全く見ないし。既に終わった計測システムだな。
989名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:07:53 ID:1fn69g8k
CDDoctorが完成した時点で終わってた気もするな
990名無しさん◎書き込み中:04/11/13 09:11:40 ID:/t6V6ho8
>>968
cdspeed 3.50で追加された等速CLV読みだと
前半エラーが増えることは無い
つまり高速域にチューニングされてる訳ではない
と言えるかも知れない
991名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:40:19 ID:sSxcObdc
Kprobeの1系ってもう使わないほうが良いの?
992名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:41:36 ID:B9+xN2UN
(・∀・)
993名無しさん◎書き込み中:04/11/13 10:55:04 ID:Be1BIinG
>>991
UPされても、比較が難しい。
994名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:56:15 ID:9Q45NZed
(・∀・)
995名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:57:55 ID:9Q45NZed
(・∀・)
996名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:58:26 ID:9Q45NZed
(・∀・)
997名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:58:51 ID:9Q45NZed
(・∀・)
998名無しさん◎書き込み中:04/11/13 11:59:28 ID:9Q45NZed
(・∀・)
999名無しさん◎書き込み中:04/11/13 12:00:14 ID:9Q45NZed
(・∀・)
1000名無しさん◎書き込み中:04/11/13 12:02:03 ID:9Q45NZed
(・∀・) 1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。