1 :
名無しさん◎書き込み中:
?
記録内容は当初100年持つと言われていたけど
実際はもっと短いらしい・・・
へたすりゃ3年持たないけどね。
DVDならRAMが堅牢だと思うなあ。
来年か再来年あたりで新規格になり今のDVDは忘却されますよ
DAT並に入手が難しくなるんだろうな
永久保存できるメディアってあるのか
DVDドライブ買わなくてよかったよ
マスターのメディアですら20年もつかどうか怪しいらしい。
結論として、
「新規格が出てから(半)永久保存を語ろう」
10 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/13 10:18 ID:8oJTskcz
藻前らは永久に生きるつもりですか
11 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/13 10:28 ID:DqXlZNZS
書き込んだあとに、裏面を表にして天日干ししとくと、しっかり焼きつくYO
今>10がいいこと言った。
13 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/13 13:40 ID:L2RA8wS4
データはメモ帳に保存しろ
石に削りだすこれ最強
15 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/13 17:18 ID:+yeTLfND
片面40GBか
規格一本化できるといいね
一番長期的に情報を残せるメディアって何だろう…
腐食しにくい金属に文字彫るとかかな
それではビット単位のギガバイトの保存はできません。
19 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/14 15:50 ID:b3F/bUFr
>>17 いつも出てくるが、「石に彫る」
まぁ、実用的なのは「紙に印刷」。
DNAに書き込む
21 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/14 17:42 ID:OKVSo2+Q
覚える
子孫にみられたら困るようなデータしか入ってねーし。
25 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/14 21:04 ID:OBqIaCpt
新規格普及は再来年以降かな。
26 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/15 00:52 ID:ukTJUJS1
DQNになる。
28 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/15 15:34 ID:iES5WeXH
新規格が出る度にその都度データを新規格に対応したものに変換さてくのが
一番現実的な方法なんじゃないかな、データを永久に残す方法としては。
そう考えるとDVDに焼く必要性がなくなってくるね。
次世代DVDもはっきり言って容量不足
大容量化するHDDのバックアップには役不足
光メディアの限界なのかな
12cmメディアの限界なのかな。HDDのバックアップは結局HDDで・・・
みたいに永久に続いていくのでは。
31 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/17 02:02 ID:4KFaYmvn
結局無限地獄(w
マスターメディアと、開封して直にコピった超硬UVのRとではどちらが長生きする?
もちろん保存環境も全く同じで
> マスターメディアと、開封して直にコピった超硬UVのRとではどちらが長生きする?
張り合わせメディアは接着剤の限界が怖い>超硬、二層
レーザーディスクの教訓ね。
漏れはアゾの経験が長いAZOに賭けてる。
34 :
つーか:04/04/17 04:22 ID:a9uhqOj5
石版50万枚だろ? 割れなければだけど
35 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/17 09:39 ID:ssyGF0OD
>>34 動画をどうやって石版に入れるのかと小一時間(ry。
漏れはとり溜めた野球とかサッカーの動画はHDDにマスターとバックアップ
とりながら保存している。それぞれ2本・550GBあるが、たまに見返して
「もういいや」と思ったやつは消してるし、場所とらないので楽。
どっかの電気店にMOは50年持つって書いてあったが、あれは嘘なんか?
>>36 加速実験だからねぇ。
実際開発されて50年も経ってないわけだし、話半分に聞いといた方が
イイと思うYO。
38 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/17 10:28 ID:EIqKWOTl
>37
それでも25年か。
>>36 数年でアクセス不能になったMOメディアがあったよ。
ドライブ、OS、使用環境、メディア製造不良
どれが悪かったのかは分からなかったけど。
痛い目に遭ってからは重要なデータは必ず
複数のバックアップをとってる。
どのメディアでも商売文句は過度に信用しないほうがいいと思われ。
41 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/17 11:43 ID:3/FYxH9F
>>30 持ち運びができ付け替えの簡単な超軽量HDDが出るそうだから
光学メディアはいらなくなるかもな。
>>1 まずDVD-Rを永久に保存してみろ。話はそれからだ
>>37 38 40
ほーそうなんか。
一時期、MO買うことも考えてたから危なかったなぁ(´・ω・`)
>>1 そんなあなたにラディウスのDVD-Rがオススメ
47 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/17 18:16 ID:MAntKgxS
そもそも
>>1 はデジタル(情報を記録する原理)は劣化しないって事と、
DVD−R(データを記録する媒体)が物理的に永久か?って事を混同
してない?
アホ香具師が多くて困る・・・。
48 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/17 18:29 ID:tFxt/Fbi
すぐ人をアホ呼ばわりする人格破綻者が多くて困る…。
49 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/17 18:48 ID:OulK+a0B
HDDも磁気記憶だからな。
永久保存したいなら、CD-RなりDVD-RなりをCD-ROM/DVD-ROMのプレス屋に出すしかない。
そこまでする価値があるデータかどうかは・・・。
50 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/17 18:50 ID:DDIDcWgg
形あるもの皆壊れる。
永久なんて存在しない。
終了。
51 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/17 19:04 ID:sCRhBnup
藻前らは永久に生きるつもりですか
52 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/17 19:04 ID:OulK+a0B
まあCD-ROM/DVD-ROMプレス屋なら、500部1000部単位なので、部数勝負ができるでしょう。
火災等も考慮して、金庫にでも分散して預けりゃいい。
53 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/17 21:12 ID:AKdxN3ZX
永久保存する方法はnyに流す事だ。
54 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/17 22:23 ID:5wEXwGuo
nyつったってファイルが流通しないことにはねぇ
58 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/20 14:44 ID:QLVioI2H
>>57 流通しないようなファイルは保存価値が
ないとオモワレ
59 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/20 17:30 ID:ktC9HY0m
ポートピア連続殺人事件のカセットはまだ読み込めるよ。
コンパクトフラッシュはどう?
スマメは経験上だめだめだが、SDならいけるかな?
61 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/20 19:07 ID:0sP1a8j9
データの読み取り点が磨耗・腐食の恐れのある金属だし、「永久」には使えないよね。
62 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/21 01:17 ID:TzcxO3XP
データは生き続けるさ。みんなの心の中に…
永久保存が必要なデータなんてあるかな。
人生最後に必要なのは写真だけだよ。
死んだら関係ないね。
写真より音声のほうがいいと思う。
66 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/30 18:48 ID:kwbhHm7N
思い出じゃなかったのか
68 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/30 22:11 ID:scOW7vdc
俺の手元にはPC買いたての頃フロッピーにバックアップしたり
CD-RにバックアップしたりDVD-RAMにバックアップしたり
DVD-Rにバックアップしたりしながらもハードディスクからは消さずに
WIN95→98→ME→2000とOSが変わってもバックアップから入れ続け
新しくハードディスク買ってもバックアップから入れ直し続け
何年もずっと保存し続けてるデータがあるよ。
結論:バックアップして退避させたらPCから消してしまうデータは消えても良いデータ。
本当に永久保存したい大事なデータは現役稼働し続ける。
そりゃ元データを消したらバックアップじゃないし。
70 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/30 22:41 ID:MEQ6Qb/L
石に彫るって言うのも、案外信頼性が無いのを知らない人が多いですね。
無縁仏の墓とか判読の難しいのは身近にあるし、広開土王碑っていう
現在は中国、昔は高句麗の石碑が有るが完全には判読できないんですよ。
せいぜい千五百年前のものがですよ。
71 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/30 22:58 ID:CIFIgRPr
本当に保存したいものは新しいメディアが出たら
移し変えるのがいちばんです。
CD-RやDVD-Rは数十年持たないでしょう
あまり物(この場合データ)に執着するのは良くないような気もするが…
72 :
名無しさん◎書き込み中:04/04/30 23:38 ID:OCNp/Q1D
10年もたちゃーもっと高画質・高音質が当たり前になって、今のデータなんて要らなくなるよ。
口伝で代々伝えていこう。
劣化したメディアからデータを移し変えると、劣化したデータがコピーされてしまいますよ。
デジタルデータは劣化しないと云うのは残念ながら迷信です。
75 :
名無しさん◎書き込み中:04/05/02 04:42 ID:pk2ekkea
>>74 パリティチェックが入るので劣化したデータはコピーされません
「データが破損している可能性があります」等のメッセージは出るけどな!
デジタルデータそのものは劣化はしません
あなたは馬鹿ですか?
釣りですか?
ああそうですか
>>73 そのままじゃダレて飽きてしまうので、途中にエロいストーリーなどを織り込むと良い。
wん
78 :
名無しさん◎書き込み中:04/05/29 23:20 ID:KWWncC87
>>75 きっとパリティの意味さえ知らないんだよ。
>>パリティチェックが入るので劣化したデータはコピーされません
>>「データが破損している可能性があります」等のメッセージは出るけどな!
DVD-Rにそんな機能はない
書き込み時に正常にかけたかどうかのチェックのみ、
書き込みミスという、二次的なデータ劣化はR/RWでは起こりうる。
書き込み前にOS側で、元データの読み込みチェックでの
読み込みエラーと著しく勘違いしてる?
80 :
名無しさん◎書き込み中:04/05/30 04:21 ID:TV5FE/q5
>>79 突くようで悪いんだが、74と75はDVD-Rの話はしていない
「デジタルデータのコピー」オンリーの話だと思う
要するにソースの損傷がエラー訂正で補える範囲であれば、累代コピーによる
劣化はしないってことでしょ。
0と1で出来てるものが劣化するのか?
0と1はメディア上ではケキョーク物理的
>>81 エラー訂正で補えない場合は通常コピー自体が失敗するから、劣化はしない。
だからそういう用途にはDVD-RAMが適していると何度言(ry
>>80 「デジタルデータのコピー」オンリーの話
それなら異議はないが、スレタイは「結局 DVD-Rって永久保存できないの?」
なので、DVD-Rについて語る必要はある。
なので
>>84 についても、DVD-Rの場合、書き込み時のエラー訂正は無いので、事実上劣化する可能性はある。
これも、実際はコピーの失敗だが、DVD-VIDEOで発生するノイズは劣化と考えられる。
87 :
名無しさん◎書き込み中:04/05/30 16:30 ID:HnMlo8DQ
>>84 劣化は劣化なんだが、DVD-Videoの場合、等倍速で連続的にデータを読み出す必要があって、
エラー>リトライで間に合わない分やエラー訂正(MPEGの方ね)が効かなかった分が、
ブロックノイズ他として現れる事になるね。
リトライを重ねてでもデータとして読めるならば、
他のメディアにコピーする事でDVDプレーヤでも正常に再生出来るはず。
まぁ、DVDにかわる次世代メディアもDVD-Videoの再生互換がとれて、
さらにオーサリング済みのDVD-Videoをその次世代メディア用に
複数枚をまとめてオーサリングし直すことが出来ればいいなと妄想。
もう、DVDが800枚突破したので数分の1になるだけで大助かりだ。
88 :
名無しさん◎書き込み中:04/05/30 16:31 ID:HnMlo8DQ
↑レス番まちがいた。スマソ
86に対するレスね
半年くらい前にやいたDVDがどんどん死んでいっているんだが・・・。
Ritek使ってたんだが、国産じゃないとやっぱり駄目なのか・・・?
いまのうちにバックアップしておけ…
オレは国産以外使う気になれない…
1年前の3E、Sparkは全く問題なし
CD-RからDVD-Rに換えたのが
去年の5月からだからちょうど1年だけど
100枚ぐらいしか焼いてないな
ファイル数多いと壊れやすいとかあります?
93 :
名無しさん◎書き込み中:04/05/31 15:06 ID:46EJcF4O
教えてください。
ビデオからmpg変換しAVIでVCDに焼いた場合、
画像はどれ程、落ちますか?
DVD〜VCDってビデオの三倍速位の画像って聞いたのですが。
ビデオの整理をしたいのですが、初心者なもので。
どんなビデオチャプチャーがオススメですか?
CD−Rは安い誘電を使っていますが、10年持たないって本当ですか。
結婚するって本当ですか
最近Rに焼き始めたんだが国産でも4.3Gまで焼くのってやばいのかな?
標準くらいのレート(5.5M)でとったmpeg2が2時間弱だと結構超えちゃうんだよね
やっぱりRAMに戻そうかな(´・ω・`)
96 :
名無しさん◎書き込み中:04/05/31 22:00 ID:TwvbJBnU
15年前の音楽CDがそろそろヤバクなってきたな
祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。
DVD-Rも然り。
やっぱ信頼性ならMOだな。
10数年前の初代128MBから使ってるけどメディアが原因でデーターが消えた事は皆無。
あの頃のデーターは今でも大切な思い出になってるよ。
CD-Rは1枚2000円もした時代から使ってるけど、買って1年も経たない内に腐食、
皮膜の部分がボロボロ剥がれて読めなくなった事がある。(同時に買った2枚とも(ソニー製))
99 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/01 09:36 ID:V149IPGh
>>98 >(同時に買った2枚とも(ソニー製))
敗因はコレだな。CD-Rのせいじゃない。
RAMをつかえ
MOとDVD−RAMの耐用年数は長いんですね?
RAMはメディアよりドライブの方が心配なんだよな
ドライブが生産されなくなるリスク?
Prodiscで耐光実験した人いない?
数年前にCD-Rに焼いたVideo-CDは今でも再生に困る事はないが
同時期にPDに保存してたヤツは突然のドライブあぼーんで困った
RAMも普通のDVDプレーヤーで再生出来れば安心して使えるんだが。
オールDVDサポートのマルチドライブの普及を祈るしか・・・
ヤヴァいデータはオレの死後消滅するメディアをキボンヌ!
そのようなデータはもちろん偽装・暗号化してるよね?
108 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/01 23:48 ID:MVZNzaqB
DVD-RAMだけはやけとけ。
ニケ月で消える。運良く残っても読めるドライブがなくなってるから。
109 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/01 23:49 ID:MVZNzaqB
ハードディスクの寿命ってどのくらいですか?
メディア何十枚も焼くより、HDDにデータだけ移して、PCから外しといた方が長持ちする?
落としたりしたら一瞬で全部消えるかもしれないが。
>>111 リムーバブルキットは重宝してるが
扱い方を誤ると一瞬で全てが失われる危険性に不安が付きまとう
113 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/02 08:19 ID:QU4x25QJ
>>111 数秒から5年ぐらいかな。
現在のHDDの方が壊れやすい。
HDDにしか置いとけないものは俺は1年ごとに大事なもんは移動させてる。
例
HDD(A)に1つHDD(b)に1つ
HDD(b)が1年たつとHDD(C)に移動、HDD(b)はリムバにして壊れてもいいようにしてる。
ウチの環境だと8ヶ月はもつが2年もたないことが多い。
HDDの温度は35度前後、年中無休でこれだから
再起動が多い、温度が高いとまだこわれやすくなるだろうが
>>22 フランスの環境美化を推奨する子供達の手によって古代人の書いた貴重な壁画が
落書きと勘違いされて消された事件もありますので洞窟も確実ではない
光を一切遮断したところに保管すれば70年は保ちます。
116 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/02 11:45 ID:CTYIou6s
>>115 何が?
HDDも12cm規格メディアも真空密封しない限り「素材」自体がそんなにモタンヨ
ずさんな管理のせいなのかは知らんが、常識的に2週間でデータが自然消滅するメディアは販売できないだろw
DVD−RAM20枚あるが今のところ支障なし。
それよりか半年前に焼いた台湾製DVD−R30枚の方が心配になってきた・・・
値段がRAMと同じ位の-Rメディア使ってりゃ大丈夫だろ
漏れは
RAID 0+1
んで
DVD-RAM
120 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/02 16:35 ID:p/WRDDIk
>>108 おちつけ。108は「やめとけ」じゃない。
「やけとけ」だからな。
>DVD-RAMだけはやけとけ。
122 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/02 18:28 ID:sjNYnsre
素晴らしい規格が先に姿を消すのは決して珍しい事ではない。
長持ちする物は消費を妨げるという理由で
その業界から圧力がかかるってのもあるだろうしな
データが壊れてるかどうかてっとりぱやく調べる方法ありませんか?
普通にDVDからHDDにコピー?
データは壊れてるものと判断するのが一番てっとりばやい。
数週間太陽光野ざらしでデータが消失すると言われているが、それが普通の
使用法で何年分の照射量に相当するかが問題だと思う。
そもそも、光に弱いメディアをノーガード状態で販売してはいかん!と思う。
殻付にしろとは言わんが、せめて超硬みたいにハードコートを施したヤツを
デフォルトにすべきだ。
>>127 殻つきは微妙に光にも保護されているかもしれんが超硬は光には関係ないぞ。
物理的傷に強くなるだけ。
光に弱いのはDVDに書き込むのが赤色系の波長だからしかたないんじゃない?
逆に光にあてんどきゃ大丈夫なんだから俺はそこそこ優秀だと思うが
今って国産の有名メーカーのマクやTDKのDVD-Rもかなり安いし、今だとやはりDVDに焼いておくのがお得な気がするね。
ハードディスクは突然逝ってしまう事を経験したので怖くて安心出来ない(トラウマ)。
さすがにイメーションとかRitekとかで焼く気にはならないよ、あまり重要でないのは焼かずに消してしまってるし(笑)
多分、数年したらまた新しい大容量メディアが登場するだろうから、その時に移すという一般的な手法が安心でしょうね。
132 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/12 09:54 ID:K3AKnb95
テキストにバイナリデータ落として保存すればいいだけじゃん。
テキストだと圧縮きくし容量も削減できてGOOD!
134 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/12 22:50 ID:K3AKnb95
すげぇ!コロンブスの卵みたいな発想だよな。
将来モノになったときのためにここのログは証拠に残しておきなよ。
135 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/12 22:50 ID:K3AKnb95
あちゃー自作自演できなかったよ
ねたとかいう以前に電波ゆんゆんだな
本人はバカのふりをしているつもりだけど、実際本当にバカだからできる発想。
138 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/13 00:58 ID:bjXwDoUC
いやこれって前確か誰かが書いてネタスレになったのがあったよ。
こいつ自作自演っていうより>135は天才!!
みたいな感じでネタスレ化しないかなぁなんて
ニヤニヤしてたんだろう。w
ネタスレ化しなくて残念だったな。>135 w
139 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/13 03:06 ID:BXkaO863
けど発想は凄いよね
超概出だってw
>>130 科学変化や磁区じゃなくてホントに物理的な変形だってのが
いいね
外付けHDDを保存というのだろうか・・
HDDにあるファイルを保存したいのにHDD使ったら
毎日DVD-Rを焼きなおしているのと変わらないような。
マジで考えると今焼いているファイルは10年後は必要ないんだけどね
>>142 同じ容量のHDDを2つもってて
時々バックアップしてる。
ミラーリングだと誤操作とかが怖い。
HDDがヘタってきて片方いかれたり一杯になったころには
もっと大容量のHDDが出てるって寸法さ
録画番組以外の用途ならコレで十分だし
一番楽な方法だと思うけどね。
ビデオファイルだけはDVDに焼いてるけどね。
144 :
名無しさん◎書き込み中:04/06/26 03:08 ID:Un3GkMYH
アルミラミネートされたチャックのついた袋にケースごと入れて
しまっておかないと、色素系のメディアは多分15年〜20年経つと
読めなくなるのが続出だと思う。RWなどの層変化型もアモルファス
材料が時間の経過と共に再結晶化していけば、記録が化ける可能性大。
MOやRAMは、変動磁場(CRTの側)などで長期間徐々に磁気記録が
減衰するかもしれないが、光や温度には耐候性がある。MOは既に15年
以上の実績があるから、新参者のRやRWよりは、経年変化に関して
の知識がメーカーにはあるはず。ぜひとも公開して欲しい。
大手のメーカーには、経年変化を(加速試験ではなくて)調査するために、
さまざまな条件で保管したメディアのサンプルがあるのではないかと
思うが、そうしてときどきサンプル検査をして、異常の前触れなどを
モニターしていると信じたい。XX年ぐらいでおかしくなるという予兆が
見受けられたら、読み取れるうちに読みだして別の媒体に複製を取れば、
デジタルデータ−は喪失を免れうるものだ。
どこかの神社のように、20年ぐらいおきに、完全にデータ−を
もう一個複製を作ってオリジナルを棄てる、という作業を間違いなく
やれば、千年でも後の世に伝えることが出来るだろう。
RWもRAMも相変化方式。
MO様と一緒にするな。
>どこかの神社のように、20年ぐらいおきに・・・
何それ??ちょっと知りたい
147 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/01 01:24 ID:ZccHa3BI
永久に保存できる媒体などありません。
>>1はさっさと氏んでください。 THEくそスレ
149 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/01 01:40 ID:wmSrgOi1
>>146 >同じ容量のHDDを2つもってて
同じ時に買ったHDDだから
同じ時にヘタったりしてなw
150 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/01 10:08 ID:gIAnqwkV
バイナリを墨で和紙に書け。
それで1000年は持つ。
151 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/01 10:42 ID:7HbNw4eo
DVD-Rの永久保存など、あてにしてはいけない。
国内メーカーだろうと、海外で生産、輸入しているものは危険だ。
我が家のDVD-Rは、1年半程経ったものから、
あぼーんしているものが出始めている。
DVD-Rの保存環境は良いと思っている。
実際盤面は新品のように綺麗だ。
でも、悲しきかな、あぼーんする時はするものだ。
現在DVD-RAMに、出来うる限り一時避難中。
再生能力の高いドライブを買って、
消失データをサルベージ出来ればよいが、、、。
今は泣き寝入り状態。。。(〒_〒)
何回も焼き直すしかないな。マクセルでさえ
持って10数年以下だろ?
メディアでデータを永久に保存することは無理
形あるものは必ず壊れるから
>>151 ドライブは一体何で焼いたの?焼き具合によっても違ってくると思うけど・・・。
海外生産の国内メーカーメディアって一体どこの製品?
もしかして三菱とか?
155 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/01 16:15 ID:s1lK1/5g
そもそも数十年後にDVDなんて規格残っているのか?
156 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/01 16:39 ID:7HbNw4eo
>>154 ドライブは東芝、DVD-RはFUJI。
数十年後にもDVDはあると思うけど、
ただデータ消失の問題がある限り、
一般に「広く」普及するのはむずかしいかも。
これに懲りずにDVDを使い続けはしますけどね。
157 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/01 17:02 ID:aXy3FtWY
DVD−Rって120分しかないんですね。
家にある物凄い量のビデオテープをまとめたいと
思ったんだけど、
単純に6時間録画されているビデオテープに3枚のDVD−R
が必要になるいうことか。
158 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/01 17:32 ID:M+r/SWzz
心に焼き付けろ。
漏れは今でもあの娘のパンチラを思い出せる。
>>156 東芝ドライブってもしかしてDVD-R2倍速のドライブ(SD-R5002)?
私はSD-R5112(DVD-R4倍速)を使っているんだけどあまり焼け具合がよくなかったから不安で・・・。
あ、板違いかもしれないけどレコーダーで焼いたものであればマルチドライブでない東芝RDシリーズ
(RD-XS31より前の機種)はpana製ドライブですから。
歌舞伎町で買った裏DVDR(コピー)が
1年ほどで見れなくなってた・゚・(ノД`)・゚・。うえええん
162 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/02 10:44 ID:CjGCxlwP
>>159 仰る通り、ドライブは松下製。
なので、パナRAMにデータ引越し中。
PANAとFUJIの仲が悪いかどうかは知るところでないが、
それで作成したRが、時間が経過するにつれて、
あぼーんしていくと言う事実は、受け止めねばならないでしょう。
(私以外の松下ドライブと富士Rの、消失例キボン)
Rの永久保存なんてうたい文句は、全然信用できませんよ。
163 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/02 11:15 ID:27TM3Y8a
っーか、誰が「永久保存できる」って言ったんだ?
>>1が勝手に思いこんでいる、ネタのしょーもないスレ
を立てるな。アホ。
164 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/02 11:23 ID:CjGCxlwP
「永久」と言うより、「長期」も駄目です。
>>162 うち松下のドライブとFUJIのメディア2倍速と等バイがあるけど
読めなくなったことはないみたい。今チェックした限り。
書き込んだ後にコンペアなりちゃんととおれば1年前のプリンコでさえ俺は読めるけど
書き込み段階でミスってたとかじゃないの?
166 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/02 13:49 ID:CjGCxlwP
>>165 ファイナライズ終了まで、問題なく作業は進んでいたし、
R作成直後は普通に読めていました。
特にエラーメッセージも出ではいませんでしたが、、、。
あぼーんした枚数が、数枚単位の話ではないことも、
「保存の為」としてRを使用してはいけないと、
確信させる理由です。
金の板に彫れば腐らなくてよさげ
>>164 高田社長や塚本君は永久とは言わないが「長期」っぽい事を
平気毎晩で言ってます。
永久:時間の限りなく続くさま、永遠。
171 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/02 17:10 ID:3+TBwjtc
十数年しか保存できないとしたらあの「ずっと、ずっと」とかいうDVDの
CMは何なんだ?・
俺は、24だけど
高田社長より老けて見えるよ orz
>>166 どうでもよいが焼きミスしてようとR系は正常終了するぞ
コンペアなんかで確認しないと
2つずつデータを取っておいて、
片方がヘタレたら、さらに別のメディアにコピーという手法が最善?
となるとハードディスクしか選択肢ないよね。
DVDだと大量のデータが壊れてるか確認するのも面倒極まりないし。
データは消えてもディスクは半永久的に保存できます。
コースターにするもよし。フリスビーに使うもよし。
さらにはアレな使い方をするもよし。
珍舗は入れるなよ
貴様は入るのか、ある意味スゴいな・・・
ティムポ入れれば神決定
仮に入ったとしてその後に怒張しだら・・・
ディスクが粉々に壊れる。
俺の鋼鐵の珍ならな!
俺入るよ。エリマキトカゲごっこやらないの?
DVDレコーダの宣伝なんかを見ると「DVDで半永久的に動画を保存!」
とかいうキャッチコピーが必ず見られるが、詐欺にならないのか?
さらには「結婚式やお子さんの成長記録を綺麗なままに」とか言ってるけど、
そんな大事なデータをDVD-Rに焼かせようなんてほとんど鬼畜だぞ。
一年ごとにバックアップとれっつーことだろ。
無劣化コピーはVHSに出来ない芸当だからな。
185 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/22 21:56 ID:LhNP90O1
永久と言わないでも100年持ってくれれば十分なのだが
186 :
hy:04/07/22 22:06 ID:27TDJAPd
すいません。関係ない話だとおもいますが、動画をCDROMにほぞんできますか?
あるならおしえてください
>>186 スレ違いですが、出来ないことはないです。
したい場合はプレスサービス各社へ相談してください。百枚位〜出来るはずです。
>>185 100年も持ったら誰も文句は言わん
国産でも持って5年
永久保存したけりゃ3年ごとに焼きなおせ
190 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/23 09:03 ID:6Hd4POLF
5年前のCDRがぴんぴんしてますが・・・
スレタイ
193 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/23 22:46 ID:d2sNw/Fq
RAMはじえーたいで正式採用されてるとか言う
話を聞いて結構信頼性あるのかと思ってた
みんな我田引水的データに騙されとるな。
DVD-RWはーRより持つといわれてるのに、
たった半年でぶっ壊れまくってるんで驚愕。
三菱2倍速を半年前に5枚組で買って
三回目ぐらいの再フォーマット中に三枚逝った。
なお、ドライブはDVR-A05J(パイ105)。
RAMの導入を検討中。
>>1 ごめんな・・・おにいちゃん永久保存無理なんだ・・・
弱くてさ・・・ほんと、ごめんな・・・
197 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/28 09:37 ID:okEFvoDu
永久保存できます。私、メディア開発関係の仕事をしています。
書き込んでから2年ほど保存しておいたDVDが
いつの間にか読めなくなるのは仕様ですか?
もちろん書き込んだ後読み込みできるかテストもしたんだけど。
まぁ、透湿性のある基板を使ってる限り、腐食しないわけがない。
201 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/28 15:26 ID:okEFvoDu
50gds基準をクリアしているので実質永久保存できます。
しかし、君ら低脳であればその意味さえ分から無いと思います。
MITで勉強でもすれば?ま、無理だと思うけど低脳君?>199
こっちに来てここを知って日本の文化の低脳さが分かりました。
向こうでは研究・こっちでは授業に出て居眠り。
はは、資料室勤務? そうです。
202 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/28 21:57 ID:166jfr3H
>>195 勘違いしてる人が多いが
ライトワンの使い方であれば、RWもRAMも耐久性は一緒だよ
どーも、資料室勤務のアンガールズで〜す
あいあい
208 :
名無しさん◎書き込み中:04/07/29 21:55 ID:4LMYwa6p
>>206 相変化方式でライトワンに限りデータの耐久性は変わらんよ
それとも・・・・記録方式でプラスチックや接着剤 アモルファス素材の寿命が延びると思っているの?
>>208 横からすまんが変わるよ。
材質についての耐久性は変わらんけど、物理的なダメージについてはね
物理的なダメージ受けたうえでの読み込み度がRAM,RW系のが上
>>206 記録方式(記録原理、材質)は同じ、フォーマットが異なるだけ。
RAMはエラー関係の規格(代替処理等)が強力というだけ。
横からすまないが
この世に永久な物なんてあるの
それを言い出したらきりがないが、不完全なモノである人間が完全な物を作れないのは確か。
214 :
名無しさん◎書き込み中:04/08/01 22:06 ID:oxiJKRgD
太陽に寿命が来たときには太陽は地球軌道に到達するほど一時的に巨大化するらしい。
その時の高温や衝撃に耐えられるものでなければ真の永久物とは言えないな。
もっとも宇宙そのものにも寿命があるかも知れないが。
>>214 関係ない。理論的に永久なものを永久という。
例えば永久機関とか。
つっても、今のDVD−Rは出始めのCDのごとく半永久的も無理ってこったな・・・。
永久なんて求めないから10年ぐらい大丈夫で次のメディアに移行が容易であれば文句なんてないんだがなぁ
そう考えると数百枚買ったCD見ると萎えるなぁ…。
MP3化したけど…もうすぐ消えるかと思うと…。バックアップも面倒…。
そう言えば20年位前のCD何枚か読めなくなってたからなぁ・・・
220 :
名無しさん◎書き込み中:04/08/02 09:30 ID:y4c3VuDG
プレスCDはアルミの反射層が酸化するんじゃなかった?
台所用タッパーかダイソーのチャック付きポリ袋に脱酸素剤と一緒に保管したらいいんでない?
パソコンの記憶媒体は、ある意味でビデオ・テープやネガ・フィルムより耐久性に激しく劣る。
データの劣化はないけど記憶媒体が繊細過ぎ!!
石版にでもデータ書いとけ!一番長持ちするぞ!?
次の(・∀・)イイ!!メディアが出てくるまでのつなぎと割り切った方がいいのかもしれないね。
>>219 接着剤がだめになるんじゃなかったけ?
>>221 海外の番組みたいなので特集やってたね。
最後に残る記録メディアは石板つってたw
>>213 せめて人間の寿命よりは長持ちしてもらいたいね。
自分が死んだ跡、自分が焼いたデータが死んでも、かまわないだろう?
生きてる間にデータが先に逝ってくれてはね〜。
225 :
名無しさん◎書き込み中:04/08/02 23:09 ID:XuxKVCy8
>>219 「接着剤の質」が問題になったのはDVDメディア
CDはプラスチックの基板に薄いアルミを貼り付けるという単純な構造で
あったため直接空気に触れ酸化し常用に耐久性に問題があった。
この問題を回避するためDVDメディアは記録層であるアルミを二枚のプラスチックで
挟み、記録層を外気に触れさせない構造にしたのだが
接着剤の質が悪いと空気が入り中の記録層が腐食 っという新たな問題が出て来た!
それといい加減石版ネタは飽きてきたなぁ〜
そこでMillipedeですよ
227 :
↑:04/08/03 00:49 ID:a7awoQfc
うるせーバカ
一番かわいそうなのはレーザーディスクでライブラリ系の人。
泣くに泣けない…。場所取るし樹脂がアレだし。
メーカーによって違いある?
あるとしたら一番もつのはどこの?
>>228 そうでもないだろ?あの当時VHSかLDしかなかったんだから
本当にかわいそうなのはVHSしか買えなかった貧乏な人だよ
おっさん乙
おっさんなのか?
LDの世代って俺が中学のとき終わったから21歳〜だとは思うけど
ある意味画質オタはDVDとLD同時発売のときはLD買ってたきもするが
234 :
名無しさん◎書き込み中:04/08/03 21:56 ID:Vz5A8AL1
>ある意味画質オタはDVDとLD同時発売のときはLD買ってたきもするが
あの頃のDVD画質は酷過ぎた。
DVDがLDよりも良くなった様に感じるのは、デジタルでマスターが製作されてから。
天体の配列の中に埋め込めば100年位データ化けしなさそう
>>234 LDの時だって90年代あたりからはD2だろ。
その前に「デジタルでマスター」ってなんだよそれ。
たぶん彼はアニオタでアニメがデジタルで製作されるようになったってことじゃないかな?
アニヲタ・・・
>>234 > DVDがLDよりも良くなった様に感じるのは、デジタルでマスターが製作されてから。
そりゃ、関係ないよ。
基本的にコーディング技術の向上。
業務用ビデオカメラ・レンズの性能は年々向上しているし。
>>240 お前まじで没。ありえないんだけど。どうしてくれんだよ。おらぁ
話が逸れてきているような気がするのは気のせいか?
お前ら書き込み時のベリファイ機能とかはオンにしてますか?
247 :
名無しさん◎書き込み中:04/08/19 12:39 ID:U81ia65i
RAMが逝った話を聞かないのは
単に使ってるヤツが少ないだけか?
248 :
名無しさん◎書き込み中:04/08/19 12:51 ID:ucWlTKeu
>>247 んなーことはないぞ。
国産のRAM,1000枚以上あるが、メディアのせいで
読めなくなったことはない。
(プレイヤーのせいで読めないことはある)
249 :
名無しさん◎書き込み中:04/08/19 18:16 ID:nj8fuRgr
祖父が残した1万枚ほどのアナログレコード。
マニアにはたまらない物らしいが、正直言ってアナログプレーヤーを買ってまで聴きたい物ではないし、祖父がかなり大切にしていた物なので捨てたり売ったりするのも気が引けるし・・・
たぶんDVD-Rもそうなるんだろうな。
250 :
名無しさん◎書き込み中:04/08/19 18:41 ID:ucWlTKeu
>>249 大丈夫
DVD-Rは消えるから。
アナログレコードほど保たない。
祖父ってソフマップと思った
ソフマップってLPコーナーあったっけとか思った
DVD-Rが100年までもつとする。
お前らが死んだ後、お前らの子供や孫が
お前が後生大事にしていた大量のDVD-Rを見ようとする。
むろん、お前はファイルを暗号化していたのだが、
数十年後のパソコンには、そんなのすぐに解除できてしまう。
で、出てきたファイルが単なるエロペグ。
孫は思い出すんだな、
生前お前がDVD-Rに日が当たると、家族に文句を言ったことや
数年に一度、大量のDVD-Rが生きているかチェックしていた事を。
孫たちはポツリと呟く。
「爺ちゃんって小さな人間だったな。」
感謝されると思う。
DVD-RAM、-Rをプラケースから出し100円ショップのケース(中にシート状のポケットがあり12枚くらいまとめて入るケース)
に入れてるんだけどいくない?
255 :
254:04/08/28 09:53 ID:LeG+gLn9
遮光性、気密性は多分こっちの方が上。だけど微妙に応力が加わるのでディスクがたわみそうで心配。
>>254 この板のどのスレだかに不織布ケースの話があって、貼られたリンクに、
ものによっては、可塑剤がCD素材を犯してCDを白濁させてしまい再生
できなくなるってレポートしてたパソコミのページがあった。
ずばり、某100円ショップの「中にシート状の(略)ケース」のことだった…
# 別の板には、某有名一流ブランドのケースで白濁した報告もあり
ちなみに、不織布が悪いんではなく、レーベル面と接触する透明な側が悪いと。
ペラペラなタイプじゃなくてやわらかいビニールがヤバイ(危ない可塑剤
がたっぷり含まれているから)とのこと。
重なった別のポケットのビニールから揮発してくる可塑剤が不織布を通過
して悪さするのね。
# だから両面不織布なら問題ないようだ
まあ、曇った表面を研磨すれば大丈夫みたいだが。
…という内容だったと思う。
DVDも同じことかと。
これ以外に、反りの問題もありますが。
素人は素直に10mmプラケースに収納しておけってことか。
>>256 うんうん。自分も気になってた。不織布派はけっこう多いから要注意だね。
スピンドル派としてはどうなんだろう…。
スピンドル?
261 :
259:04/08/29 04:26 ID:MnSF5j5t
非接触を貫くならスピンドル保存もまずいかと思ったので。
不織布&スピンドルの対決でしょ?うちは紙袋&除湿剤…。
262 :
254:04/08/29 12:57 ID:WEqHwQYE
>>256 そんな危険があったとは知りませんでした、ありがd。
ちょっと考え直さなければなりませんね。
>>252 俺なら途中でより大容量のメディアに移すがな
264 :
名無しさん◎書き込み中:04/08/30 21:06 ID:No7UG/Kx
実際、永久保存できなくても問題ないと思う。
あと5,6年で数百ギガバイトのホログラムディスクが製品化するというし。
移し変えたほうが便利でしょ。
265 :
名無しさん◎書き込み中:04/08/30 21:07 ID:kz/tdtHk
その5、6年先までもつ台湾メディアはいくつあるのか?
国産でもどうかわかったものではない。
なぜならば5、6年間DVD記録メディアを保存した奴がいないからだ。
(ROMは除く)
3社だ
>>265 飛行機の絵があったせいで(データが)よく飛ぶCD-Rと言われた
Seantramだって5年以上消えてないものもある
DVDも全てとは言えないが5年はもつだろう
>>267 記録密度の違いを考えると
CD-Rが何年もったからDVD-Rもそれくらいもつ
とは考えないほうがいいと思われ
>>268 ただし、エラー訂正機構も格段に進化したがな
HDと違って投げ捨てても壊れない。さすがフリスビー予備軍だ!
大容量になった分、失ったときのダメージは大きい。
>>271 それある。それが恐くてHDDに移行できない。ミラーリングでもすりゃいいんだろうけど。
VHSテープを山ほど抱えてるんだけど、こういうスレ見るたびに
デジタル化移行をためらってしまう・・。
デジタルメディアは劣化しないから保存性が高いと言いながら、
でも場合によっては全部駄目になりますって、なんか詐欺みたいだ。
やっぱVHSが安全性は最強なんだろうか。
アナログにはアナログの良さがある。
まあVHSも20年物を再生しようとしたら
テープがスコンと抜けて困ったやつもあったが。
全く消えてしまったらどうにもならないだろうが多少のノイズぐらいなら、
昔録ったビデオもきれいに映りますのような感じで
昔録ったDVDもきれいに映ります、のような機能が
出てくるだろうと楽観視している。
>>274 そうそう。次世代高性能ピックアップ搭載で貴方の消えかかった光学メディアが
甦ります!ってのが普及価格になると「エアブロワー使うといいよ」とか
「書き込み時電圧に気を配って」とかいうアドバイスも空しく…
デジタルはデジタルらしく消えるときは一瞬。(例:HDDがトンだ)
アナログはアナログらしく消えるのも時間がかかる。(例:100年前のレコードが雑音混じりながら聞こえるよー)
メディアが生き残ってもドライブが生き残ってないと意味ないからなぁ・・・・
結局適当なところで別のメディアにデータを移し変えることになるだろうなぁ・・・・
278 :
名無しさん◎書き込み中:04/09/01 10:17 ID:1q5Id0RF
確か太陽光による寿命だな。だから暗室で頑張れ
なんで全部消えちゃうのかというと
圧縮するのとヘッダ一個で管理してるのが悪い
数バイトのヘッダ情報が消えたら読み込めないからな
*年間100%消えないって言ってくれれば大事なデータは*年後にバックアップって感じでいけるんだが・・
281 :
名無しさん◎書き込み中:04/09/02 02:30 ID:c6ovD8Ti
D-VHSが最強
>>273 禿しく同じっす!自分もDVD-Rに保存するの恐いっす。
焼いたのをPCにとりこんで、avi形式にエンコして容量小さくして、HDDに保存→HDDを金庫に保管。
これが最強なような。
>>283 長いこと動作させないってのも、HDDには良くないぞ。
>>284 まじっすか、となると、バックアップ用のHDDも心配です、
どんな状況でも油断ならねえってことっすね ・・・orz
>>283 古いタイプのボールベアリングのHDDとか、保管に強いというものも。
でもやっぱり火は入れないと壊れるでしょう。
>>286 ダイオードやトランジスタの類や電解コンデンサ等は、常に通電している状態が
一番部品に優しい(劣化が少ない)ですね。(でも最近の高発熱は・・・)
# トランジスタとか、数年間通電していないと、通電した瞬間に、ピシッと接合面が
# 割れて破壊することもままあるわけで。ケミコンは容量抜けして
稼動部は潤滑剤が固着したり、錆が発生したり・・・
磨耗とのバランスで、適度に動作させるのがいいわけだけど、「適度」って?(汗
# 流体軸受け部のフルードなんて、なかなかやっかいかと。
難しい問題です・・・
そういう意味では、それらをドライブ側に分離したCD/DVDやMOがいいわけだけど、
記録面の劣化の問題が・・・あああああということで
289 :
名無しさん◎書き込み中:04/09/05 18:14 ID:f/mRiYP1
100枚とかで売ってる片面ビニールの不織布袋愛用チュ
くっつく問題知る前からビニルがくっついたらどうしよう?と思い、レーベル面に紙を挿入してまつ
データの内容を書いてレーベルも兼ねてまつ
更にテキトーな紙箱に入れて普通に棚に置いて保存。
スーパーで売ってるエスキモーピノ箱がぴったり(゚д゚)ウマー
ちゃんとしたのを買ってちゃんと保存しとけばそうは消えないだろう
地上絵として記録すれば文化的価値も相まってなかなか消えないんじゃないか
紙は湿気吸ってベターってなって、結局ビニールと同じ運命じゃないの?
293 :
↑:04/09/05 20:27 ID:EVM2T8M3
∧ ∧ ┌─────────
( ´ー`) < シラネーヨ カス
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
>>289 それってさんざん議論されたあげくにダメポな方法じゃなかったかしら…
在庫時保存の悪い格安の不織布とかビニール系。(フレッシュなら問題なし?)
不織布部は問題無し
そこまでして永久保存したいのって何だろう?
俺は消えた時は撮りなおせばいいやと思ってる。
レーベル面がインクジェット可能のやつってなんか丈夫そうにおもわないか?
>>299 元となるデータが消失するわけだけど、きちんと「撮りなおす」の説明求む。
何をどう撮りなおすんだ?
生まれた頃のお子様の映像が20年後に消滅したら、成人式の映像だけで
大満足する性格です、って意味?
TSUTAYAで採用してる薄型ケースはどうでしょう?
CDを両面不織布で囲ってその外をビニールで囲むやつ
303 :
名無しさん◎書き込み中:04/09/09 00:29 ID:Uo45cnlv
撮りなおしがきくのって自作自演のエロビデオだけと思われ。
どんな媒体でも火事とか水害まで考えると100%安全ということは無い。
これからは銀行の貸し金庫みたいに、ネット上に
重要な情報を保管するのがあたりまえになってくるかも。
>>305 うちはバックアップしたものを400km離れた実家にたまに置いてくる。
ちなみにエロ動画とかは一切含まない。
データだけ大丈夫だったってだめだよ
自分の人生が飛んでたら、何もかもお終いだよ
とりあえず大事なデータは
DVD-RとMOにバックアップとってるけど大丈夫かなあ…
得ろ関係は俺はパスワード付き圧縮かけた上に拡張子変えてバックアップしてるよ
これならその辺にポンと置いとけるから管理が楽w
-Rはメディアが安い安いと言うが
こう頻繁に消えたら幾ら安くても買う意味無いな。
ここ2年間で-Rを250枚ほど焼いたが今のところ全て生存中だが。
怪しい-RWが数枚あり(Fuji)
313 :
311:04/09/16 12:17:11 ID:dAk1mHcU
Fujiの-RW、中心部から白濁してきてる、(実使用問題なし)
-Rは90%が幕
ドライヴはパイオニア
>>313 ダイソーなんかで売っている不織布とビニールの間に収納するケースとかに入れてない?
>>313 幕に当然のごとく苦情入れたよな?巻くの対応はどうったの?
>せめて人間の寿命よりは長持ちしてもらいたいね。
>自分が死んだ跡、自分が焼いたデータが死んでも、かまわないだろう?
>生きてる間にデータが先に逝ってくれてはね〜。
子供が親より死ぬのは親不孝ってことか。
>地上絵として記録すれば文化的価値も相まってなかなか消えないんじゃないか
静止画しか記録できないじゃないか。
連続させて描いておき飛行機で超低空飛行しながら次々と見れば動いているように見える。
いくら信頼性が高くても
省スペース、低価格、扱いやすいさなどの利便性が全く無いではお話にならないわけで。
なんだ。結論なんかとっくに出てるじゃんかよ。もはや単なるネタスレじゃねーか。
メディアは光に当てず、乾燥した場所に保存して、
何年かおきにデータを焼きなおす事を生きている間繰り返す。
なるべく質の良いメディアを使う。
で、永久に保存できるメディアはありえない、と。
これだけのことだ。
使えないお金に似てるな
増えれば増えるほど減るのが不安になる
増やしたり現状維持を一生懸命するんじゃなくて
新しい生きたデータだけにしぼっていく努力した方がいいな
322 :
大吉:04/09/20 00:09:20 ID:ZCQ3jhRh
DVD−Rドライブを購入して3年経ちました。
昔の一枚500円時代のMrDATAは意外と丈夫で、今でも読み込めます
しかし、去年焼いたマクセルさんは、ボチボチお亡くなりになってきています。
せっかく焼いた、男はつらいよ全集が・・・・2流アイドルのセミヌードDVDが・・・
今現在全部ちぇっく中ですが、2年持たない国産(幕、三、太陽)DISKが非常に多いです。
保存方法は、50枚くらいはいる腐食不とビニールのケースにいれて、
日当たりの悪い部屋の押入れの中でした。
323 :
大吉:04/09/20 01:39:45 ID:ZCQ3jhRh
今思いついたけど、重要で長期保存したいファイルって、NYに放流することで、
分散多重バックアップできるじゃん。
貴重なファイルは共有することで守られるって訳です。
思いついても言っていい事と悪いことがあると、私は思います。
325 :
大吉:04/09/20 13:11:20 ID:ZCQ3jhRh
↑ダメかな?
どんなに強固な保存メディアが登場しても、家が火事になったら終わりだけど、
NYで日本全国に分散すればOK
過去のDVDを数百枚チェックしてるんだけど、台湾ノーブランドでも2年以上持ってるものもあれば、
国産でも1年持たない物もある・・・・・製品にバラツキが多いって事みたい。
焼き後一度も再生しないで、日当たり悪い所に保管されていた国産1年物がダメになっていたのにはガックシ・・・
書き込みドライブにも問題あるのかな???
お金かければ少なくとも生きてる間は保障できるよ。
そういう会社がある。
ただ1Gで10万だったかなw
月払いでね。
会社自体はもう10年やってるから信頼性はある。
世の中お金持ちはいるもんだねぇ・・・
327 :
大吉:04/09/20 15:03:28 ID:ZCQ3jhRh
>>326 法人向けサービスでしょ。
我が家の「男はつらいよシリーズ」は50枚全滅でした・・・
焼きから1年半なので、当時の使用ドライブLF-D321JDと箱買いしたマクセルメディアの相性問題のようです。
LF-D321JDと同時期のDVDレコーダ、東芝X1でもマクセルメディアがほぼ100%で死亡してるし。
(X!のドライブの中身は、タブンLF-D321JD。X1にLF-D321JDを換装しても動くらしいし。)
数百枚調べての結果は、マクセルとLF-D321JDの組み合わせ以外は、昔の太陽誘電(等倍時代の物)と、三菱の台湾製に問題がありあした。
RAMは5〜6枚しか長期保有してる物がないのですが、当然全部無事
今のところは、CD-RとかMOに分割保存したほうが長期保存的には
信頼度が高いってことなのかな・・・ かさばるけど
使用するときにDVD-RW/RAMに書き出して使うとか(汗
技術の進歩で信頼性が高まるのか、安値製造でますます信頼性が落ちるのか
・・・後者が有力? orz
少なくてもFDよりは数段ましにはなってるな
うちでは死亡率はFDが最高だった。
次に安物CD−RW。
つうかそれ以外で完全に死んだメディアは今のところ無い。
怪しいのはあるけど。
>329
FDって あんたそれ磁気記録だし 磁石を近づけただけで昇天しちゃうじゃんw
プリウンコのCD-Rは特に光に当てなくても
1、2年で記録面が茶色っぽく変色して読み出せなくなった
同じくプリウンコのDVD-Rは一年たったが今のところは特に問題なし
昔5〜6年ものくらいのFDは軽く読めてたけどね。
15年前のFDまだ読めるけどなぁ。。。
FDは万全を期すには、5年ぐらいだろうけど。
まあ、20年物でも読めるやつは読める。
5インチはドライブがやばいけど・・・
CDもDVDもFDもHDも物として保存する限り永久保存はできないね。
どんなものでもいろいろ考えると永久なものって無いんじゃないかなあ…?
地球だっていつか消滅するんでしょ?
そこまでして永遠に保存したいものって何だろう?
自分が生きている間持てば大体問題なしかな・・・
336 :
名無しさん◎書き込み中:04/09/21 21:11:36 ID:G/eupDzt
>>335 >自分が生きている間持てば大体問題なしかな・・・
1年くらいで消えちゃうのもあるから困るんだよw
寿命が短いってメディアの性能もあるけど
ドライブの方が重要なんじゃない?
短い奴ってドライブが悪かったんでないの?
339 :
大吉:04/09/22 08:23:28 ID:ZzH6v+EW
>>338 だね、ドライブ重要
なんどもかいてるけど、我が家のドライブとマクセルDVD−Rの組み合わせで、
半年〜1年でデータ消滅・・・
残念ながら生焼けだったのね。
341 :
名無しさん◎書き込み中:04/09/23 09:11:07 ID:cl25PIqN
生焼けってどういう状態ですか?
焼き直後にNero CD-DVD Speedなんかでチェックすれば判る?
342 :
名無しさん◎書き込み中:04/09/23 10:23:18 ID:SS3zD20u
エラーとかじゃなくて、そもそもマウントが不可能になった
メディアが幾つかあるんだが、マウント不可=データ消滅て事?
でもPCで読めなくてもプレステ2では再生できてる・・・ミステリーだ
PCのドライブがPS2より貧弱なんでしょ。ドライブ変えたら読めるかも
焼きドライブには拘るが読みドライブに拘らない人が多いよな
本当は読みドライブの方が重要なのに
低速できっちり焼けば、大抵のドライブはちゃんと
読み込んでくれるもんだと思っていたが。
つーか、読み側のドライブはどう重要になるんだ?
人には見られたくないものが永久に保存されたらいやだな・・・
>>346 低速だと逆にきちんと焼けなかったりするので、そのドライブ&メディアの
最適速度で焼くべし。
完全なデータ保存方法を思いついた。
データのバイナリをプリントアウトして書籍にする。
そのバイナリデータを手打ちで入力して保存すれば見事復元できる。
CD-Rだと上から液体塗っただけだけど
DVD-Rは、プラスチック2枚で挟んであるからやっぱ丈夫なんじゃない
351 :
名無しさん◎書き込み中:04/09/24 18:56:29 ID:s/oU/7kn
>>350 でもね、その貼り合せに使われてる接着剤がヘボイと
中に空気がはいって腐る
その張り合わせ部にアロンアルファを塗るってのはダメ?
ディスクの周りをぐるっと一周塗れば湿気も入らんと思うけど。
アロンは液体だからどんな隙間でも入っていくけど、
アロンの成分がディスク自体にダメージ与えるか・・・
>>352 ちょっと接着を真剣に学んだ方がいいね。失礼だよ。
>>349 そこでダンプイメージを石板に刻むんですよ。
再生するのにものごっつい手間がかかるし、かさばりそうだし・・・・・
石板とか書籍とか言ってる奴余りにも寒すぎないか?
>大吉
悲惨だな。極端な例すぎて参考にならん。
もうぜんぶ捨てちまえ。
量子力学
359 :
大吉:04/09/27 21:10:37 ID:HDaLTat/
>356
たしかに極端ですよ。
東芝のRDーX1(内臓ドライブはLF-D321JD)と松下のPC用ドライブF-D321JDの2台とも、
マクセルの4倍対応メディアを使うと1年持たないのだからね。
けど誘電や三菱など他メディアは2年以上持ちこたえてるし。
今までドライブなんかまったく気にしてなかったけど、この事件をきっかけに、プレクを発注しました。
てか、それ保存状態が悪かっただけでしょ。
1年で読めないって、俺の実験用でLF-D321JDで焼いた幕セル2倍ケースから出して放置してる奴
8ヶ月ぐらい読めたぞ。傷つきまくってたけど。最終的に踏んで割れたから読めなくなったが
>>360 いやー私もデマだと思ってましたけど・・・・。
昨日2年前に焼いた幕-Rが読めなくなってて物凄くショックを受けました。
外付けHDDが満タンになったので整理しようと思って過去焼いたDVDもついでに整理してたんですが
読み込めないのは本当に読み込めませんね。
レコでもPC内臓ドライブでも松下 340Jでも駄目でした。
なんか最近買って焼いたのと明らかに色が違うって感じで・・・。
2年間ケースに入れて尚且つ箱の中に入れていたので光で駄目になったのかは分かりませんが・・・・。
これくらいで駄目になってしまうと思うとかなりショックです。
お金はかかるけどRAMか超硬のどっちかに保存しようと今考えています。
RAMの方に焼いていたのは運が良かったのか全部読めたので・・・・。
昨日までRの耐久性について吼えてる人は単なる神経質な人だと
思っていました。 ごめんなさい・・・・。
>>361 なぁ、焼いたときにベリファイ、コンペアかけてたか?
同じ場所に保存していたと仮定すっと、その場所に原因があるのかもしれんし、場所と温度、湿度、日光の有無
など書いてくれ、せっかくだし情報提供キボン。
ちなみにうちも
>>360みたく読めないメディアはなし。@2年
363 :
名無しさん◎書き込み中:04/09/28 14:22:03 ID:cU8bnQaq
俺も今年の8月に買ったメディアで、
もう読めないのがあった。
って思ってよく見てみたら焼いてなかった。
364 :
名無しさん◎書き込み中:04/09/28 15:12:51 ID:0CDYDIB2
読めなくなったといってる人は
実はちゃんと焼けていなかったっつー方が多いんじゃないの?
>>364が正解だろうね。
R系は最後までエラーでなくてもとりあえずは最後までいくからな。
ベリファイなりかけんと信用ならん。
半生でもベリファイは通るんじゃない?
>>362 <ベリファイ、コンペアかけてたか?
かけてましたよー。
今、帰って残りのRも点検してみましたが、駄目だったのは1枚だけでした。
だから、運が悪かっただけなのかなって思ってます。
読めなかったのより前に焼いた幕ーRも無事生存していました。
保存方法はケースに入れて紙の箱に蓋をして机の下に置いていました。
直射日光の当たる場所ではないです。
温度と湿度は良く分かりません。自然に任せていました。
つか、俺もマクセルの4倍-R消えた。全滅。国産最高峰だと信じてたのに。
DVR-104で等速書き込みなのがいけないんかなぁ。
もちろんベリファイ、コンペア通ったものです。
3年前に焼いたTDK等倍プリンタブルは全部生き残ってた。
関係ないけど、うちのPS2(scph30000)は品質の良いメディアは読み込めないのに
品質の悪いメディアは全部読み込む。誘電4倍、TDK超硬、TDK4倍は無理で
superX,princo,radiusは一瞬で認識OK。ちなみにマクセルも読み込みOK。
PS2で再生させてテレビの大画面で見たいからマクセル大量に買ってたのにorz
色素の濃さとか反射層がどうとかなんかなぁ?
>>368 全滅した枚数と焼いた時期は?それが分かれば参考になるデータがあるかも知れないよ。
あと全てのメディアの保存条件は同じでマクセルだけ消えたの?消えたってのは読めない
と言うことだよね。ドライブ変えても同じかな?
370 :
大吉:04/09/29 14:17:13 ID:lXp/FQDU
>>360 オレの男はつらいよマクセル50枚全滅なんだけど、ベリファイトなどは一切してない。
つか、今まで焼いてきてした事ない。
けど、焼いた後に映像を見たし、同じ時期に焼いて、同じ場所に保存してても、誘電などは消えてない。
マクセル4倍だけ綺麗さっぱり消えてる。途中で止まるとかでなくって、全部マウントしない。
読み込みドライブを数種類試したけど、全部ダメだから、完全に消えてるっぽい。
(保存場所は不織布で100枚ほど入るケースに入れ、日当たりの悪い部屋の扉の無い押入れに放置。
直射日光は1秒もあたってない。一回だけ見てあとは触っていなかった)
同じ場所においてあった、古いマクセル2倍は大丈夫。誘電、三菱も2年以上大丈夫
消えたマクセル4倍と同じメディアでも、ドライブを交換してから焼いたのは大丈夫
結論
LF-D321JD(RAM等倍時代の物)とマクセル4倍メディアは半年でデータ消えます。
これほど極端な相性問題がDVD−Rにはあるのだから、他にも色々と問題は沢山あるだろうね。
まあ、RAMドライブは元々R焼きがヘタって言われてたけど、ここまで酷いとは思わんかった。
誰もベリファイもかけてない370の結論など信じないと思うが。
373 :
368:04/09/29 18:20:31 ID:NgQ+SH97
>>369 えーと、全滅した枚数は15枚で、焼いた時期は今年の8月半ばです。
保存条件は、全てのメディア同じで、普通の1cmケースに入れて、
それを15枚まとめて紙袋に包んだ物をベッドの下に置いておきました。
あと、消えたっていうのは読めないのではなく、映像の途中で途切れ途切れになって、
最後には再生が止まってしまうんです。
焼いてから一週間は全編バッチリ再生出来たので消えたって表現を使いました。
ノートのコンボドライブ(sony製)やPS2,友人のPioneerの家庭用DVDプレイヤーでも
ダメでした。
誘電、TDKはPS2では認識すら出来ないものの、他プレーヤーでは全編全勝です。
データ滅失された方、ライティングソフトは何使いました?
375 :
大吉:04/09/30 10:46:10 ID:Y6QnKLr0
>>371 1年以内で、マウトントすらしなくなったんだから、ベリファイうんぬんの問題じゃないだろ。
否定だけしてるんじゃねーよ。意見を書け
376 :
名無しさん◎書き込み中:04/09/30 11:11:12 ID:3R59rVgR
どうでもいいがクズコテはうざい。
しかも意味もない粘着。おまえの参考にならん意見などいらん。
>15枚まとめて紙袋に包んだ物をベッドの下に置いておきました。
なにを焼いたのですか?
>>375 うーんとね1年前ならもうユーザーは沢山いたわけで
俺もだいたい1年前からDVD-R使い出したしね
なのに幕全滅なんてカキコは他ではないし
環境が違うから当たり前かも知れんけど
俺が去年の6月に焼いた幕も問題ないわけよ
つーわけであなたの報告は異常ってか特殊な例としか見えないわけ
うちはFDもCD-RもDVD-Rも今のところ飛んだ事がないから同情するよ。
飛んだのはラヴィのHDだけだな。NEC逝って良し。
DVD−Rは投げ捨ててもなかなか壊れない。
HDは投げ捨てるとすぐ壊れる。
捨てたんなら拾うな、ボケ
漏れもトンだのない。
いつかそうゆう日が来るのかな
外付けで焼いてるのが効いてるのかな
ベリファイ、コンペアなんて普通だと思うが。きっちり焼けてるかどうかもわからんでいいものなら
DVDに焼く意味って何かあんの?
>>384 等速でベリファイせずに書き込むより4倍速で書き込みベリファイする方が早いけどな。
アメリカなどは様々な情報をデジタル化して
地下に永久保存する計画を何年も進めてるが、
記録に使用したCD-RやDVD-Rはたちまち劣化し
実に半数近くが既に失われてしまったという。
失われたデータを取り戻す事は不可能との事。
389 :
名無しさん◎書き込み中:04/10/01 22:25:47 ID:acb+WDoW
>無題 Name 名無し 04/10/01(金)08:05 No.169331
>一部が欠けても残りの部分は再生可能なのが
>映画フィルムやレコード等のアナログメディア。
>一部が欠けると全損なのがデジタルメディア。
>
>一般的に、集積率が上がれば上がるほど
>データを消失した場合の被害は大きいので、
>デジタルが賢明だとは限らない。
>-----------------------------------------
>↑なぁこの馬鹿どうする?
↑こんなスレ立てて孤軍奮闘してたバカが
スレ消して逃げたので新しく立てました。
http://202.239.72.116/3/futaba.php?res=169605
どんなメディアでも劣化するだろ
形あるもの、いつかは壊れるって言うじゃん
>96
うちも傷ないのに音飛ぶのが数枚...。
輸入版ばかりだけどね。
国産メディアは偉大だな
ブルーレイとかホロなんかも飛びやすいのかな?
ホロが飛んだら。。。
傷に強い、紫外線に強い、を売りにしてる特別なディスクがある時点で信用ならん。
>>393 ・・・ホロが飛んだら、雨のときに困る。
俺も愛国心など全然なかったけど、国産ディスクの品質の高さを見ると
日本は偉大な国なんだと実感させられたよ。
同じ値段ならな。
誘電製DVD-Rは最初に石鹸で洗った方がキズつきにくくなるよ。
新品はなんか表面についててそれが滑り悪くしてキズ付きやすくなってるみたい。マジ
399 :
名無しさん◎書き込み中:04/10/04 14:26:30 ID:aEJRVJMF
400 :
398:04/10/04 14:57:13 ID:nQCh0eIk
洗うときはそっと丁寧に、水拭くときも丁寧に。
DVD-Rも丸洗いの時代か…。
漏れはとんでもない未来に生きてるのかもしれん。
次は洗剤なしか、全自動の時代なのだろうな。未来万歳。
さすがにプリンタブルメディアは・・・・ええー、洗っちゃうの?
プリンタブルよりウォッシャブルのほうがいいよね。
404 :
名無しさん◎書き込み中:04/10/08 18:01:16 ID:dii2HYsx
天日干しできれば完璧
光で宇宙に 0 1 信号送っておけば、
1億年後に1億光年先の人がデータ拾えるかもね。
劣化するか。。
宇宙ny
407 :
名無しさん◎書き込み中:04/10/09 10:00:06 ID:Ho2KNz8Y
松下の1倍速RAMドライブで焼いた一枚の-Rが、他のドライブでは読み込めない。
焼いたドライブでしか正常にマウントしない。ある意味最強のプロテクト。(´・ω・`)ショボーン
新しいドライブで焼いたものが古いドライブで読めなかったことならあるぞ。
と言うかDVD−Rを油の中にでも入れておくのはどうでしょう?
空気中の水分を吸ってポリカが白濁するというのなら
水分の無い、ありえない場所に置いておけば言い訳で…
油につけて、取り出した後はどうするんだろう?
まぁ、回転すれば有る程度は飛ぶわなw
>>410 単純に食用とかの油だけではなくて、何らかの飽和した液体に
入れておけばそれ以上反応しようが無いわけで。
ホルマリン漬けにしてまえ
とりあえず石油系溶剤ではディスクが溶けてしまいます
ふとん真空パックに入れて冷凍庫保存
1000年持つそうです
液体窒素に付けとけば大丈夫
>>416 解凍時に多分割れる。ポリカは一応僅かながら水分を持っていたと思う
で、結局どうすればいい。
アルゴンガスの容器に入れて摂氏1℃で保存とか。
>>417 でも氷結で読めなくなるのだとすると、北海道ではDVD使えないし
永久保存(化学反応を一切起こしてはならない)するには
温度を出来るだけ下げたいわけだから、
液体窒素ってありきたりでも意外と良い方法、、というかこれしかないような??。
NECの開発した新型宇宙船に載せて光速の99.99999%で巡行させる。
相対性理論により・・。
じゃあ、DVD-R保管用に冷蔵庫一台買うかな
おすすめとかあります?
Nationalが採用してる断熱材はなかなかいいぞ。
電気代が節約できる。
何か楽しくなってきたぞ (・∀・)
424 :
名無しさん◎書き込み中:04/10/19 14:34:49 ID:vMeYI08u
神棚で祭る
姉を使う
今さら概出であるとは思うが
上の方でnyに流せばってあったけど
それと似た感じで友達のHDDに入れて貰っている
地震や火事などあった時も全滅は免れるし どうよ?
まあ友達や家族がPCに興味ないっていうんならどうにもできんが・・・
そうか!!
EDなんかで暗号化してnyに捏造ファイルとして流す。
人知れず月日は流れ・・
出所後、おもむろにダウンしたファイルを復号化するとそこには金塊の在処が!(・∀・)
, ,.. ‐、' ´ ̄、 ー-- -イ_
/<´ ヽ´ ヽ `丶
/ > 丶 _, > ヽ\
, ' / 丶 〈 ヽ
/ 丶 ,. ヘ 〉 ',
/ `'´ ヽr''´ ト. ト. i i
' / ト. ー--Hi-H- l |l
i / , l ,レl´!| ,|,! / リ l |i | | ,l!
l. ,' i ___,,iレ'´l|. l }!/ //レ /|,! リ ! ,! /
! i | i !| /! l' /イ / 弋フ~厂/' /'/ そこまでわかっているなら
l | i|!. ! l.!_レっ´厂 ´ `¨, , 'イ、イ'′チミが人柱になりたまえ
ll |lハ ', l|^ー-‐' jィl そして報告したまえ
, -、 | !| ヽ.r‐v ' ' r―1 / .|l
{ ', |l | .{´(ゝ_ l. j ,.イ! ‖
. ', '、 |. | l lー‐‐ .__ ヽ_'_,. ィl l!. |
ヽ ヽ _ .l | !ハ ヽl 、}` ̄ ̄ | l! l| | |
,rヘ / .}l! | 〃|.ヽ ヽヽ !_l! l| |. l
j ヽj {\ ! /,r''´:.l ヽ. ', iー---‐'' >―‐- 、 !
r' \ `i. `‐ヽく:...:...:...! ', i l` ̄ ̄'´:...:...:...:...:...:.ヽl
ノ 、 ヽ l` }:...ヽ:...:..|i i | |:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.....'l
未夢たん
暗号化した捏造ファイルなんてダウソしても速攻削除するよ
>>426 しかし地震や火事で家や家財道具が焼失してエロ動画や萌え動画だけが
手元に残るという人生も空しいものがあるな。。
でも「エロ画像保険」って無いしなぁ
>>431 まさかエロ動画や萌え動画限定で語るとは
ちみには他にはないのかね?他には?
ない。
永久に保存できても、読み込む機械がなくなると無意味。
フォーマットやらファイル規格やら変わると読めない。
実家に昔の5inフロッピーに記録されたワープロデータが大量にあるが
ワープロ壊れて動かないし、買う気もないし。
それってデータ移行をさぼっただけじゃん。
データ移行こそが永久保存への道。
もっとこう動的に保存を解釈していこうぜ!
データ移行こそが永久保存への道。
もっとこうエロ動画保存をしていこうぜ!
5インチFDくらいまでは今でもけっこう読み出せる環境があるね。
これが8インチFDになると非常に厳しくなる。
漏れが授業で初めて作ったCOBOLのプログラムは
永久に読み出せそうに無い・・・。
( ゚д゚)、ペッ
ドライブ SD-R5112 X433
ソフト WINCDR 8,0
メディア SUPERX
作成日 040425
HDD内のバックアップ用ファイル類をRARで1GBリカバリ付で圧縮
外周が怖いので1メディア3ファイル
書き込み後コンペアで2倍で書き込み
パイオニアDVD-116でエラー無しフルコピー確認
不織布で保存
30枚ほど焼いたところでHDDフォーマット
11月5日 30枚中12枚CRCエラー、、、_| ̄|○
会社にサーバーにいれとけw
HDDが1台壊れても3台ミラーあるし
2日後にはHDD最新なのに取替えだし
それに容量も200Gから1年で1Tまでアップ
既に1Tのを3積む予定だからDVD1枚程度なら半永久的に残るよ
サーバーの仕様見たことある人は安定感は分かると思う
値段がすごいけどな。月数十万維持費かかるし。本当に永久保存したいならどうぞ
自分が死んでも金が払えるだけメンテしてもらえます。
>>442 SUPERXって爆安系のメディアじゃなかったっけ?
やはり失うと困るファイルはちゃんとしたメディアに焼かないと。
プリウンコで大事なデータを焼くなんて・・・
kawaisoudaga warota w
DVDにアクセスしないでずっとケースに入れておけば結構もつんじゃないかなぁ?
五年前に粗悪品で有名なMr.DATAとかいうCD-Rに焼いて入れてたデータがあったんだけど、
最近久々に読み込んだら何の問題もなくHDに取り込めた。
絶対だめかと思ったのに…
だから完全にバックアップ用ということにして
ケースに入れっぱなし&そこそこ高いメディアにしておけば数十年もつ予感がする。
>>448 10年経ってからレスしてください
同じ日に同じ設定で同じ容量を焼いたのに
1年後に読めるものと読めないものがある。
時間が違うけどそれが原因といわれたら悲しいな。
ちょっと前にここで話題になっていた、東芝のX1と幕のDVDR。
ほぼ同じ条件でDVD焼いたけど、自分とこは無問題だな。
アポー(幕、三菱のOEM)のDVD、シンガポール三菱、幕そのもの。
X1発売直後に作成したものだけど特に異常は感じられない。
X1にローディングさせてもディスク認識は変わらずにすぐRと認識するよ。
451 :
名無しさん◎書き込み中:04/11/24 19:59:41 ID:engWXAJX
>>448 ある一定時間経過するとバタバタと死んでいくんじゃ?
それ以前の脂肪は固体差など
>>448 5年前って丁度MrDATAのメディアが一番品質が良かった頃の奴じゃないかな・・
やはりPrincoあたりじゃないと
>>451 家にある97年物のMrDATAは読める物もあるし読めない物もある
バタバタ死ぬって感じではなさそうやはり個体差つーか運じゃない
454 :
名無しさん◎書き込み中:04/11/24 21:38:56 ID:k415Aj2m
455 :
名無しさん◎書き込み中:04/11/24 22:12:06 ID:8jsB6WPm
永久保存なんていらないね!50年もてば十分だよ!みんな100年も生きてないでしょう!死んだら不要でしょう。
456 :
名無しさん◎書き込み中:04/11/24 22:21:54 ID:FMH4pa7w
あと50年も生きられるだろうか
でもあんた、来週交通事故で死にますから、残念!
458 :
名無しさん◎書き込み中:04/11/24 22:36:30 ID:k415Aj2m
人に見られたくないデーター(恥)は、永久保存しないようにな。
冷静に考えると、あるメディアの妥当な永久保存期間というのは
そのメディア数十枚が1枚に収まるようなメディアが登場して
かつ、同じくらいのコストになるまでだと思う。
記憶メディアにムーアの法則のような物があるかは知らないが
だいたい10年くらい?
>>459 俺がDVD-Rを買ったのは2003年、CD-Rは1997年
128MのMOは思いでせんが、確か91〜92年頃
だいたい5〜6年で変わって来たよ
だいたい考えてみ、10年前はWindows95もなかった時代だぞ
10年もかからないって
461 :
名無しさん◎書き込み中:04/11/25 13:20:04 ID:fOmYmejS
まあ、データ移行はまめに・・・ってことかな。
DVD媒体はまだいけるだろ。あと2、3年は。
462 :
名無しさん◎書き込み中:04/11/25 13:24:04 ID:o9gSb2Lp
おかしいな
弟の持ってた長瀬愛のピーコDVDには
永久保存版と書いてあったが
463 :
名無しさん◎書き込み中:04/11/25 15:30:15 ID:g4Gigejm
MPEGやAVIファイルをDVD再生機で見られるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
該当スレや参考HPキボンヌ
スレよごしスマソ
壊れたらアキラメロ
466 :
名無しさん◎書き込み中:04/11/25 17:41:26 ID:T5urRSIh
RAMも数回書き込んだらエラー出まくりだぜ?
>>466 一体どんなメディア&ドライブ使ってるのよ?
どんなもなにも、使ってないんだよ
エロペグが再生可能なDVDプレイヤーに見えた
という事で、この松下用の改造ファームとソフトウェア公開キボンヌだすよ。
474 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/12 12:56:18 ID:zylRFpeg
ドライブがRAM対応かそうでないかで、R焼きの質がだいぶ変わるのかもね。
ピックアップの問題かねぇ
メディアは通常の使い方をした場合、数十年から100年は持つ。
ただし、直射日光や高温・多湿環境で長期間放置しないこと。
強い衝撃を与えないこと。
記録面に指紋やほこりを付着させないこと。
記録面にラベルなどを張らないこと。濡らさないこと。
できるだけ傷をつけないようにすること。
>>474 結局、パナとかLGとかはRに弱いの?定説だけど、本当かなぁって。
>>477 パナは悪い、LGはトップクラスではない。中堅ぐらい。
LGは壊れやすいと噂されるとこがマイナス
479 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/16 03:59:28 ID:cqsgEP5z
ちなみにセルDVDはどの位もつの…?
20年くらいなら大丈夫じゃない?
481 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/16 16:12:01 ID:3WHLqLQH
今開発中のホログラムディスクは100G〜1TByteの容量を実現できるらしいよ。
482 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/16 16:27:32 ID:3WHLqLQH
483 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/16 18:56:54 ID:BrhUIS11
みんな そんな消えちゃうの?
俺、ただTSUTAYAとかのレンタルCDが入ってる袋(名前が思い出せん)にいれてるだけだが…
で、ただ部屋に置いてある。
メーカ忘れたけど
こないだ 何じゅう枚か
確認してみたら みたやつは、全部みれた
たしかpsxで焼いたやつだとおもた
psxて、でて一年たつっけ?
永久保存は無理としても、DVDで一番長持ちするのはやっぱり
RAMなのか?
485 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/16 21:05:18 ID:3WHLqLQH
>>484 RAMは色素変化じゃなくて、熱による相変化だからな。
理論的には紫外線では変化しないはず。
記録密度が高く保護層の厚さがうすいので、キズやほこりには弱いけど、
時間的な劣化は無いはず・・・
相変化は色素変化より保存が利くと思ってる人がいるみたいだけど
低温でも経時で変化するので暗所保存ではむしろ色素変化のほうが
保存が利く。
カートリッジ入りのRAMは強そうだな。
>484
良くそう言ってる人もいるけど、誤解も多いみたいだよ。盤自体が劣化して反りがでたらどんな耐久性のある記録方式でも、読めなくなっては意味無いし。
後、ディスクメーカーに問い合わせて聞いた事だけど、RAM、RWは反射率が低い為、ドライブがへたると真っ先に読めなくなる可能性があるみたい。
読み込みにくい事が災いする事もあるみたい。
エミュのために15年ほど前の5インチFDを40枚ほど吸い出したが
全て問題なく読めた。やっぱ磁気メディアって強いなあ。
最近のメディアは方式に関係なく情報密度を上げすぎて、もう余裕が
ないところまできているんだろうか。
491 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/18 03:05:41 ID:EFVVFCS/
>>490 平面密度はBlue-rayあたりで限界らしいよ。
だから、その次はホログラムによる多層化の方向になっている。
CD-R>DVD-R>Blue-ray新しい企画が出たらそれに移し変え続けいつまでもデータを劣化させないよう努力するしか・・・
疲れた
493 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/18 04:59:57 ID:EFVVFCS/
漏れはホログラムにすごい期待している。
数百G〜数TByteの容量もさることながら、
NTTなどが開発しているものは
ピックアップがCCD面になるので回転などの動的部分が無い。
多階層なので基本的に相変化方式。
ケースに入っていれば、劣化やキズに強く動的部分もないので
アクシデントも少ないメディアになるかも・・・
そして、静電気でしゅっと。
>>493 容量はいいけど、NTTの四角いホログラムカードの書き換えってどうやるんだろ?
それともやっぱROMにしかならんの?
一年半前に焼いた数枚のイメーションDVD-R、短い動画を何本か入れておいたのですが
後の方に入っているものだけ掛からなくなりました。
こういう事もあるんですね。
同時期に焼いた幕は今の所セーフ。
と、思ったら別ドライブで読めましたw
こういうのはBackup取っていいのかなぁ
498 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/19 09:02:18 ID:DS/+6KRt
>>496-497 >>482 メディアの種類より読み取りドライブの性能のほうがクリティカル。
保存状態によって劣化は進むと、後半のエラーレートがあがっている。
Blue-rayは、光ディスクとしては最終進化系なのね。
500 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/19 23:00:06 ID:ljzzsdgi
大容量新規格=一つ間違うと、失う物が大きすぎる。
将来的には分子記憶装置とかバイオ記憶装置などというものが
構想されているらしいな。しかしいつまでたっても不意の破損や
バックアップの問題はついて回るんだろうな。。
石版や紙並みの耐久性を持った大容量メディアを発明したらノーベル賞もんだな
503 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/20 16:52:13 ID:LT2MZ8fq
>>492 移動させる手間だけで十分人生を無駄にしていると思う
ここはさっぱりと…
10年前のハードディスクのデータが読み取れた
505 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/20 17:42:34 ID:cXJNvobh
永久保存したってお前らどうせあと数十年で死ぬんだから意味なくね?
永久保存といってもあと10年もすれば今のDVDの画質なんて
低画質とか言って誰も見なくなっていそう(昭和30年代40年代の
テレビ放送を見るようなもの)
507 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/20 18:29:08 ID:nCBzPUEK
画面から、生尻が飛び出す時代が来るかもな。
>>505 昔、21世紀には立体テレビがあって宇宙旅行もできて
道路はみんな動く歩道なんて夢を語っていたんだよ
それと一緒だよ
いっそのこと触れるフォログラム技術きぼんぬ。
CCさくら関連のDVD-Rが永久保存されて子孫に見られたら恥ずかしい
−Rとか+Rって1000回書き込み出来るって言われてるけど、
ホントは2000回ぐらいは書き込みできるんじゃねーの?
2回以上書き込みできるのは凄いな
>>506 画質より内容って人もいっぱいいますから。
未だにVHSの3倍速で録画している人だってたくさんいるだろうしな。
>>507 そ、それはサワっても怒られないものでしょうか?
518 :
507:04/12/21 18:10:20 ID:GDeBHNcN
>>516 アナログはバカに出来んぞ。
ーRにLPモードで録画してみろ、VHS3倍より画質悪いから。
>>517 まずは、匂い嗅いで、そんでもって舐めずりかえして、次に指でクジッテ、
仕上げに尻ペッタを平手で往復ビンタ。
それ以上は、犯罪になるので我慢、我慢。何言ってんだ俺。
スレ違いかもしれないけど質問。
1月ほど前に書き込んだDVD-Rの一部データーが読み込めなくなってしまった;;
具体的には上から2個目のフォルダが認識されてないという症状。
データーの内容はデジカメで撮影した画像のみ。
メディアは誘電製1-4倍速@等倍書き込み。
ドライブは東芝のノートE7/518CMEのもの。
もう復活は無理!?
無理。
はい、次の人
>>516 アナログの低画質は基本的にボケるだけだからね。
524 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/22 02:58:41 ID:HnvorfW8
3年前のコピーゲームがいまだに動く・・・(PS2)
527 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/22 15:27:01 ID:aizR/l0L
>>521 しかし、子孫、ひ孫コピーの裏ビデオは酷かった
20年前に録画したVHSテープが全然平気なのに、
たった1年しか経っていないDVD-Rは、
ブロックノイズは盛大に出るわ、音声は途切れ途切れになるわで酷いことに…
テープとディスクの違いはあるにせよ、デジタルって危うい感じがする。
俺的にはアニメはSVHS3倍でもいいかなって おもったり
実写はDVD録画するけど
530 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/22 17:20:15 ID:8te9i1iq
世の中全てデジタル社会になってから危うくなったてか、おかしくなった。
大事な物は、VHSに保存するとか使い分けが必要かもね。
その割劣化しないしね。
>>528 マジですか?こんどハードディスクの中の動画を移そうかなと考えているんですが
そのまま新しいハードディスクへ移したほうがいいのかな?安心できるメディアって
ないのかな?
532 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/22 19:06:07 ID:8te9i1iq
だから、VHSだっつーの。
大事なホームビデオをDVD化してマスターテープ捨てちゃった人も多いんだろうな(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
VHSは画質劣化しちゃうんで保管用にHDD買ってきてそこにデータ移動するのがお勧め
DVDよりはHDDの方が信頼性があるし、コストパフォーマンスも良い
HDDでこのスレ検索したら、どれだけループした話題かわかる
536 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/22 22:16:29 ID:8te9i1iq
笑ってしまうな。
HDDは数年でお釈迦だよ。
数年は大丈夫なんだろ?
1年でお釈迦になっちゃうDVD-Rに比べたら十分じゃないか。
結局、テープ>MO>HDD>DVDなのか。
>>537 アホか。現時点で既に4年経過してるが手元で読めなくなったDVD-Rはないぞ。
結局、DVDの質と、なんといってもドライブとの相性で寿命は決まる。
ドライブとDVDの相性がバッチリあえばかなり持つ。俺はπ710Hで幕との相性が抜群にいい。1年前の4倍速幕と誘電Rのエラーレートを測定するとエラーが幕は誘電の半分以下。
俺は半年に一回エラー測定をやって、エラーレートが上がって危険な状態になったら焼き直しをする予定。
自分はHDDでRAIDミラー組んで保存してます。
ぶっちゃけまわりにそこまでやるかって言われてますけど…。
というか、データが大量にあるのでメディアにいちいち焼いてたら全部やききるまでに
最初の方に焼いてたメディアの寿命が来そうで永久に残そうと思ったら永久に焼いてなきゃいけないかも。
一日何枚も何枚も焼く気力が無いので…。
544 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/23 07:24:56 ID:GDqKMG12
>>538 VHS>殻付きRAM>−R>殻無しRAM
MO神話は根拠無し
ドライブはπ使えπ
546 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/23 11:07:13 ID:GDqKMG12
パイでRAM焼けんよ 今はマルチの時代よ。
RAM使う場合は別ドライブ購入するのがCD-R板では普通ですよ。
548 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/23 17:43:56 ID:GDqKMG12
アハハハ、俺はパナとパイ内蔵タイプ二台使っておるのだわ。
どちらもメインじゃ。
↑本気で言ってるの?
552 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/23 20:12:31 ID:AClygBK2
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
RWに保存している自分は、正解でしょうか?
>553
うーん微妙。熱や紫外線には強いけど、反射が弱くて読みにくいからね…。ドライブ次第かな?データが消えるということはほぼ無いと思うけど。
焼きの状態でも明らかに寿命が違ってくるし。後、どのディスクも素材が劣化して、反りが出たらアウトなので、正直これが良いというのは無いんじゃない?
最近VRモードとビデオモードがレコーダーにはあるけど、
将来のことを考えると、どちらで保存した方が良いのですか?
ここではあまり出てこないけど、SVHSテープでDVHS記録というのが
コストパフォーマンスが一番高いらしいけど、保存性はどうなんだろ。
アナログVHSが今のところ一番保存性に優れているようだが
アナログテープにデジタル記録というのはリスク高いかな。
録画することが目的で再生時の利便性にこだわらないなら
これもひとつの選択なんだが。フォーマットの存続性という問題はあるが。
保存することをやめれば余計な心配をしないで済む
そうだな。過ぎ去った過去は忘れるというのが一番いいな。人間未来を向いて生きよう。
忘れる、ということはあなたにとって大した記憶ではなかった、と言うことなのだから。
559 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/24 13:06:13 ID:vqo5v3tt
VHSの大きさのテープは、破棄する時非常に面倒
その点、DVD-Rなどの12センチ円盤は、非常に楽。
かさばらないし、ゴミも少ない。
560 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/24 15:21:01 ID:B8XLMFcI
楽で楽しい事は、リスクを伴う 世の中は。
561 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/24 15:34:21 ID:B8XLMFcI
DVなら場所とらないよ
W-VHSデッキを引っ張り出してくるべきですか?
・・・実は、一度も使ったことが無いという(汗
ダビングは容量が減らないくせに劣化するからな
565 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/25 18:40:08 ID:+uwArIb8
>>567 ダビングはRに最高画質でキャブればいいのだよ。
見た目、劣化せんよ。
566 :
565:04/12/25 18:41:59 ID:+uwArIb8
567 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/25 23:22:49 ID:f5rO3P6U
安物糞メディア使ってるからだろ
俺の誘電は3年たっても全くなんともないよ。
RAMが一番頑強だが、いかんせん互換性がないのが困りものだ。
RWみたいにDVDビデオ規格での録画も出来れば、大体のDVDプレイヤーでも見れて万々歳なのに。
互換性があり書き換え可能なメディアであるRWの方が、Rよりも耐久性とかあるのかな。
現在はパイオニアがRW造ってないから、今出ているメーカーでどれが一番いいのか判らん。
RWで一番良いのって、ビクター製かTDKの超硬くらいしか、思い浮かばん。
RでもTDKの超硬UVや日立マクセルのHGなら、耐久性がありそうで5年くらいはいけるのではないか。
>RAMが一番頑強
殻つきと注釈いれないとな
570 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/26 00:35:11 ID:f3534TJU
しかしここで議論してるヤシの大半は得呂画像・動画を保存したいんだろ?
得ろパワーってすごいなw
エロがないと普及しません。
ゲーム機は、落ちぶれてからエロに手を出すが。
漏れの場合スポーツ美女と萌えドルと女子アナ。
これらは画質が良くないと価値がないから。
エロならVHS3倍でいいわけだし。
573 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/26 06:54:55 ID:BGw+fiLa
>>568 RAMだって、DVDビデオ規格(VR)で記録すれば、同じジャン。
何年か経った時点で新たにコピーしなおせばいいだけの話でしょ。
どんなメディアが定番になるにせよ、大容量化が進むのは間違いわけで、
一本にまとめれば場所の節約にもなるし。
>>572 エロと似たりよったりじゃねーかw
VHSビデオの普及にしろインターネットの普及にしろエロパワーは偉大ってことですな
新メディアの普及の影に必ずエロあり
DVDビデオ規格(VR)
577 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/26 10:13:04 ID:ZnYmQ4bZ
VHSというか磁気テープは最強
カビが生えようが物理的に切れようが
画質音質を気にしなければ見れる
今の最先端の技術ならVHS型テープに何GBぐらい入りそう?
1TBぐらいいっちゃう(・∀・)????
テープは古くなるとテンションに耐えられずに切れる。
磁性体塗料もバインダーの劣化によりテープから剥がれてくる。
>>578 20年ものの安物VHSテープ根元から切れたけど、セロテープでまきつけるところに貼り付けたら
そのまま録画再生できるようになったよ。
>>579 そりゃ使えるだろうがそんなテープいつまでも使う気にならんだろ
581 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/26 15:59:31 ID:BGw+fiLa
>>579 それが、アナログの潰しがきく所。
また、切れ目に使う専用修繕テープあるはずです 以前ありました。
小まめにバックアップとれば、デジタルコピーは劣化無いし、理論上は半永久的に受け継いでいけるしね。
画質にこだわらなければVHSはいい媒体だと思うよ。俺はデジタルの良さや、弱さを知った為にアナログのよさを改めて再認識した。俺はSPでDVD-R、取り敢えず保存しておこうかなという物はVHS3倍と使い別けている。
584 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/26 20:37:42 ID:BGw+fiLa
>>583 説明不足 -Rに焼けば。
しかし、今の時代互換性100%のマルチなんて便利な物がある時代だから何も問題ないはずでは?
>>584 -Rは-RW規格の一部で、-RAM規格には一切含まれていないのだが。
だから、RAMといえばRAMだけを指すわけだが。
>568は、R/RWの対抗としてのRAMを語っているのに「Rでいいじゃん」では
会話が成立しないよん。
ちなみに、RAM規格はRを全面否定したところから始まっている。
んで、それで負けたんで、RW規格のうちRだけを取り込んでRAM/Rドライブ
出して商業的に復活したという経緯がある。
587 :
624:04/12/26 23:51:37 ID:vD9dIQnS
ハードオフで+R焼き器を買った折れは盆暗ですか?
どこいっても+Rメディア売ってない・・・
>>539 >現時点で既に4年経過してるが手元で読めなくなったDVD-Rはないぞ。
それはな、お前が気付いていないだけなんだよ
最初から最後まで全部再生してるとドンドンやばいものが出てくるのが普通だぞ
メニューしかチェックしない奴は愚か者
全部再生してる暇なんてないくせに
仮に途中で読めないものがあったとしても
4年間まともに見たことないような物なら消えても別にいいんでないの
591 :
名無しさん◎書き込み中:04/12/27 10:12:20 ID:morzSz31
あんまり神経質になると、何も出来なくなるよ。
過ぎたことは忘れて新しいことにチャレンジ。
エロデータが劣化するのにはギャーギャー言うくせに
自分の人生の細部のほとんどを忘れている脳みそには
誰も文句を言わないんだな。
100日前は今の時間にどこで誰と何をしていたか覚えていますか?
俺は昨日の昼飯もなかなか思い出せない
ま、90年代に必死に集めたエロ画像も、今時のエロ動画の前には完全敗北するしな。
前向き前向き。
>>593 盂蘭盆やPGF、MAMI画像なんか集めたなあ
動画も毎日動ナビいってはrmファイルを落としてたっけ
あの頃必死で集めたそれらのデータもいまや何の価値もない
いらないエロデータは消すべきだな。
そんなもん大量にDVDに焼いて急死したら死んでも死に切れん。
>>592 脳は体験した物事はすべて記憶しています。
思い出せなくなるのはその記憶が引き出せなくなるだけ。
ずっと忘れていても、なんらかのきっかけで思い出すことがあるのはそのため。
昔の音楽などで当時の記憶がどんどんよみがえってきたりするのもそういうこと。
また、成人後脳細胞は毎日ものすごい勢いで死滅していくけれど、
それでも有り余るほど膨大な数の脳細胞が存在しています。
俺が保存したいのは自分の試合の映像だ。
消えたら取り返しつかないからな。
PGFやPIXY、萌えたな・・・。
よりデカいやつを探しまくったもんだ。
DVD-RWとCD-RWの2重に保存してあるよ。
今はエロ動画は飽きるほど出回ってるがデジカメ撮影の高画質静止画はあまり入手できないな〜
>>597 そういうのはやっぱ、テープとDVDとか2段構えにしておくのがいいんじゃないの。
エロはエロでも俺が保存したいのは今までカマした女のハメ撮り映像なんだよ。
全部で300本あるんだがよくビョーキ無しでこれたナと自分ながら感心する。
元レースクイーンやミスなんちゃら、タレントの卵やファッションモデルなんかもカマしたからな。
やっと2年で50枚ほどDVD化した。まぁ世に出ることはないんだがね。
Backupは5枚ぐらいしておくかな。
>>601 全部同じ場所に置いておくのも危険ですから、なんなら私が1セット厳重に保管いたしますが
いかがですか?
604 :
597:04/12/28 15:09:28 ID:HDSd4pZm
>>600 もちろんそのつもり。つーかminiDVだから劣化なしでダビングできるんだけどな。
でも普段見るぶんにはDVDの方が便利だから。
>>601 そういうのは「焼きを手伝ってくれる人ボシュウ」と書かなければならない。
・・・・ってアレ、スレ違った。(--;
ブレまくりのハメ撮りテープをDVD化するととんでもないことになりそうだが。
607 :
601:04/12/29 08:40:28 ID:buFVys3h
言いたい事は分かるけど実はほとんど固定カメラなんだよ。
ハメ撮りといっても盗撮まがいもあるんだ。
5m離れた本棚の上に雑誌を重ねて中を刳り貫いてカメラをセットした
望遠でベッドを狙って、TVに出力してモニターする。
つまり構図を頭に叩き込んで良く映る位置でやるんだよ。
そうしないと作品の質が落ちるからね。
撮影しやすいマンションを探して何回か引っ越したしカモフラージュ用家具も購入した。
10年かけて撮影したものだから何としても永久保存したいのさ。
VIDEO_TSをrarで圧縮分割してCDRに保存するのもいいかもしれんね。
せっかく撮ったのにこんなところでしか自慢できないのか(;´Д⊂)
犯罪じゃないの?
>>607 おまいはWinnyを知ってますか?
とっととnyで流してください。
永久に失われないことが保証されるバックアップにもなって、他人も喜ぶし
世のため人のため、自分のためにもなって、一石二鳥。
固定カメラですか・・・じゃあいらないです
>>611 タイーホの噂のたびにキャッシュが消滅して
ネギとクラックパッチでアップ帯域が絞られていくアレのことれすか?
>>611 もうnyなんて時代遅れじゃん
ny直系の世界最高性能といわれるShareが完成した今では。
普通に家族で採ったデジカメデータを保存したいだけやねんけどなぁ。
画質モードは何で録画してる?
俺は今まで録画したビデオが場所取り過ぎたため、DVDレコ購入したんだが、
ビデオは3倍録画で充分だったから、ビデオ1本(6時間)→DVD1枚(EPモード)にダビングしてビックリ!
ブロックノイズ酷過ぎで見るに耐えない。
仕方ないからSPで録画してるけど、テーム1本につきディスク3枚なんてコスト掛かり過ぎ。
>>617 半分くらいはレコーダーがまずい。
昔はVHSだって一本ン千円もしたものだ。それと同じだ。
>>618 自分はΠの710使ってるけど、画質モードってどのメーカーも大差ないんじゃないの?
ΠのSP=芝のLPなんてことはないよね?
>>619 モデルによって多少エンコーダーの性能差は出てくるよ。
あるいは、パソコンでキャプってハーフ解像度&VBRでエンコすれば
あまり激しい圧縮ノイズは出さずに6時間くらい入るだろう。
悪いのは、半分はそういう機能を搭載してないレコーダーであり、
もう半分はそういう機能を搭載しないと微妙に容量不足なDVDであると。
ということ。
どうでもいいけどスレの主旨から逸れてるな…
>>620 なるほど。
710がどれくらいの性能か分からないので、πスレ行って聞いてきます。
ありがトン。
623 :
名無しさん◎書き込み中:05/01/08 12:34:55 ID:WJ8EY5kQ
VBRなんて使い物になるんかいな?
ウチはPremirerPro1.5でVBRモードで焼いたら画面がピクついてマズいんだがなぁ。
永久保存ならRAM
糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
DVD-Rに、4時間くらいテレビ番組をコピーしたものを
DVDプレーヤーで見れないと友人が言っているのですが、
どんな原因が考えられるんでしょうか?
プレーヤーはもしかしたら外国メーカーかも。
628 :
名無しさん◎書き込み中:05/01/16 02:31:36 ID:4zm+8rH4
>>625 データ焼きしたメディアはPC上で再生するか
専用のプレーヤーで再生しないと駄目ぽ
データ用メディアにビデオ焼きしても再生できなかったりする?
631 :
名無しさん◎書き込み中:05/01/18 17:12:24 ID:WwfhLxZ5
エロデータ保存スレ?
>>630 データ用もビデオ用もほぼ同じモノと思っていい。
著作権うんたらの保険金が含まれてるかそうでないかの違い。
つー事でデータ用でビデオ焼きにすれば
再生出来るわさ。
633 :
お教えください:05/01/18 20:10:43 ID:uB3H5rf0
先日、HDD付きDVDレコーダーを買った者です。
テレビ録画用のDVDレコーダに、
データ用のDVDをそのまま入れても大丈夫ということですか?
お店で訊いたら、「フォーマットが違うから」って言われて、
暗にテレビ録画用を買えって薦められたんです。
632さんの書き込みからは、大丈夫っぽいですね…
>>633 そのDVDレコーダーがデータ用DVD-Rを受け付けてくれたらいいんだけど。
ウチの機械は大丈夫だったけど機種によって違わないかな?
CDレコーダーの場合、業務用を除きダメなケースが多かったのでちょっと気になる・・・。
635 :
633:05/01/18 20:32:52 ID:uB3H5rf0
>>634さん
さっそくのコメント、どうもありがとうございます。
DVDレコーダーは三菱製(HE500)なのですが、できるかな?
1度やってみる価値はありそうですね。
>635
634でなく申し訳ないが、大体の機種はデータ用でも使えると思いますよ。
DVD−Rのデータ用とビデオ用の差って確か著作権の差だったと思うし。
ちなみに当方芝機と松下機使用してますが全く問題なしです。
データ用DVD-R使ってて故障したら保証の対象外にされたりしない?
それが不安だわ。
そんなの誰も気にしないし、言わなきゃ分からない
ビデオにはビデオ用ディスクを使ってくれって
説明書に書いてあったっけ?
記載がなかったら保証の対象外にする法的な根拠は無い。
ごり押しして大丈夫。
CDレコーダーは、音楽CD用のじゃないとだめぽだったが。
DVD-Rは私的録画保証金以外は全く違いはないよ。
そのDVDレコと相性の良いディスクの情報を見つける方が重要じゃないかな。
まあ、CPRM対応DVD-Rメディアが必要と言うなら話は別だが。
641 :
名無しさん◎書き込み中:05/01/19 13:48:35 ID:D/PpIgdc
私的録画保証金も、1枚単位にするとごく僅かで、
実際には値段に差がないのが実情だから、
値段やブランドを見て決めれば吉
>633
その店員、RAMと勘違いしたのかもね〜
RAMもデータ用と録画用があるけど、
録画用はDVDレコーダーで一度フォーマットかけないと使えないから。
643 :
642:05/01/19 16:30:21 ID:y3ffuC1+
↑のミス
データ用DVD-RAMがフォーマットが必要。
644 :
633:05/01/19 20:02:19 ID:irq7RW9v
>>636〜642さん
たくさんの方に親切に教えていただき、ありがとうございます。
データ用とビデオ用のDVD-Rの差が、私的録画保証金だけとは…
すごく有益な情報が得られました。
これからは、640さんがおっしゃるように、
DVDレコーダと相性の良いディスクを捜してみます。
国産のマクセルあたりから試してみます。
>>642さん
データ用DVD-Rスピンドルケースを見せて、
これはHDD付きDVDレコーダーでは使えませんか?って訊いたんですが…
訊き方が悪かったのかも…
>>644 データ用はまず間違いなく CPRM 対応になっていない。By RW
646 :
644:05/01/19 22:28:25 ID:irq7RW9v
たしか、CPRMに対応してなくても、
通常の地上波の番組なら撮れますよね。
デジタルの番組は撮らないから、
データ用でなんとか大丈夫かと…
話は変わりますが、このスレッドのはじめから読み、
DVD-Rが再生不能になる可能性があると知ってびっくりです。
VHSテープと違い、安全だと思ってました。
大事な番組はテープ等に撮った方が安心かもしれませんね。
また話がふりだしに・・・
648 :
637:05/01/20 02:41:14 ID:0KEeC/k1
>>638 確かにそうなんだけど。
>>639 πのDVD/HDDレコーダの取説には一応書いてあるもんで。
このスレの誰も、キミの不安を取り除くことはできません。
こんなとこで質問せずに、メーカーの言う通りのモノを、言う通りの方法で使い続けてください。
650 :
名無しさん◎書き込み中:05/01/20 08:58:02 ID:jp5PDs2O
大事なものはDVD-RW/+RW/RAMで残しましょう。
紫外線に弱い色素変化記録のDVD-R/+Rより、結晶変化記録のDVD-RW/+RW/RAMが
適してます。
磁気記録のビデオテープは経年による磁束力の劣化と磁性帯塗拭面の物理的な矧がれ
テープ下地の伸び等おすすめできません
651 :
名無しさん◎書き込み中:05/01/20 20:42:49 ID:6u66R59R
>>650さん
ご親切にありがとうございます。
DVD-RWは自分の機種で使えるので、導入します。
初心者の目からは、RWは“書換可→弱い”というイメージでした。
ビデオテープはおっしゃるように、物理的な劣化が…
光学メディアも物理的な劣化で消えるんでしょ。
目には見えないだけで。
>>652 色素の寿命は100年といわれているが
その前に基板のポリカーボネイトが湿気をすって白濁するのが寿命と言われている。
ポリカの白濁によるエラーは例え記録層が相変化であろうと色素であろうと関係ない。
アメリーカのなんたらが発表した説ではRWよりRの方が持つとの事らしいな。
松下の321はRAMの焼き品質はいいけど、
DVD-Rの焼きは緊急避難モードみたいな
もの。これではどんなに良いメディアを
使っても長期保存は無謀。
656 :
名無しさん◎書き込み中:05/01/21 10:26:49 ID:Joxg/RA7
また言ってる>655
いい加減デマはやめろよ
657 :
名無しさん◎書き込み中:05/01/21 10:28:12 ID:Joxg/RA7
>>653 それだと、R/RW/RAMは愚か、DVD-ROM/Videoや、CD-ROM/音楽CDも
駄目なの?
658 :
名無しさん◎書き込み中:05/01/21 19:51:07 ID:/h+Zq7mM
プレスなら白骨化しないよ
>>657 別スレにも書いたけど、20年くらい前のプレスCDの中には
白濁して読めなくなった物も出てきているらしい。
水槽の魚が跳ねて水浸しになったCDに、ナメクジが這った跡のような錆び?みたいのが出たなぁ。
ブツは8cmのシングルプレス物。
これを見て、光学メディアも永遠ってわけじゃないんだと知った。
そして660は大人への階段を上り始めたのだった。
>>660 それはどう考えても水槽の水に含まれていたものが
蒸発して浮き出たんだろ、、と釣られ上手なオレがマジレス。
ざんねん しんでれら の ぼうけん は おわってしまった
>>662 いや、今見たらポリ面とポリ面の間にあるトラックそのものに亀裂が入ったようになってた。
亀裂から向こう側が見える。
うちで一番古い1999年に焼いた台湾製CD-Rがあるのだが
全く問題なく読めるよ。内容を国産メディアにコピーしてからは
雑誌の付録CDのエンベに入れてそこら辺に放置しておいたが大丈夫だった。
DVD-Rだって10年やそこらは全然大丈夫だろう。
メディアよりドライブが心配だよ。
あれほど一斉を風靡したレコードやテープが、今やばっさり切られて化石化
レーザーディスクなんて見る陰もない。
うちのCD-Rドライブは書き込みができなくなるし、もうぬるぽ。
そのうち音楽CDなんかはメディアから脱してIC化してしまうんじゃないかと思う。
効率よく良い物ができるようになるとDVDだって解らん。
レコードやテープの全盛期を知ってるみなさんは
そろそろ自分の命の心配をしたほうがよいのでは。
まだ20代だよ。
義務教育を終えた学生と10も変わらんぞ。
20過ぎたらいつ死んでもおかしくない
気をつけよ
音楽CDももう24年も前に登場した規格になってるわけだが・・・
カセットテープは1990年代前半をリテール終焉の年とすると、
登場から30年と持たずに絶滅したことになる。
とりあえず現時点で、CDはカセットの歴史を超えることはほぼ間違いない。
後継のディスクメディアはすべてCDと同一の外観を持っており、
焦点距離の差異はあれど、互換ドライブの開発は容易。
レコードやカセットと同一視するのは適切ではないと思う。
IC化は当分無理だね。あと20年くらいはディスク安泰。
読み取り装置の普及度の差を吹き飛ばすくらいの低コスト(1個10円とか)で
GBクラスを瞬時に書き込みできるROMが製造できるようにならない限り、無い。
>>670 カセットは「日本では絶滅寸前」にしといてくれ。
未だにジジババの間では重宝されてるし、演歌系はソフトも出てる。アメリカなんぞでもまだまだシェアはある。
発展途上国じゃ主流メディアだ。
日本も車社会的観点だとCDは熱と光と再録音に弱いから、まだカセットデッキが主流だわな。
CD焼けるのは若い世代とパソコンを持ってる家庭くらいだし、30代以降はキーボードすら打てないのが多い。
フラッシュメディアだと焼き失敗が無く熱に強いから普及してほしい。
普及すれば80倍メモリ程度でも買いやすい値段になるだろうし、一個あれば充分。
>>672 すまんがカーオーディオに関しては異論がある。何だかんだでCD/MDヘッドセット&CDチェンジャー
って組み合わせが多いと思うぞ。純正からは最廉価版以外はカセットは姿消してるし。
でもフラッシュメディア主流になってほしいのは同意。今はiPodを電源はシーガーソケットにさして
AUX入力につないでるけど、今一スマートじゃない。
理想は、CDを入れるとCDDAに繋がってくれてMP3なりAAC、WMAで内蔵HDDへ収録&USBスティックも
再生可能ってのが良いな。
DVD-Rに関係ないのでこれ以降自粛します。
>>672 10年前ならともかく、今はPCの普及率目茶目茶高いぞ
それに今のは30代はキーボード打つどころかPC自作してる人大勢いるぞ
ファーストガンダムやうる星やつらにリアルでハマり、スーパーマリオや
初代ドラクエでゲームを始め、くりぃむれもんをダビングするためにベータの
ビデオを買った世代が35〜40歳くらいだぞ。この世代は普通にPC使ってるだろ。
Win95発売やエヴァでさえ今年で10年だし。
PC、ゲーム、AV機器世代の先頭は40代に入ってる。
679 :
名無しさん◎書き込み中:05/01/29 18:47:15 ID:6HggVz3K
ttp://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040523A/index2.htm >.アメリカ政府機関の要請を受けて、ディスクメディアの寿命を研究している、米国標準技術研究所(NIST)では、書き換え可能なCDやDVDは、
>その記録方式から、熱に敏感に反応する素材を使っているために、一度しか書き込めないディスクとは異なり、長期保存には使えない・・・
>としています。
↑これって信用できる?
今まで大事なのはRAM使ってたけどRにすべきか。安いし。
でも、上のほうに実際にRのデータ消えたって書き込みもあるし迷うな・・。
せめて次世代のBDやHD-DVDが普及するまでRのデータがもってくれればいいんだけど。
680 :
名無しさん◎書き込み中:05/01/29 19:11:04 ID:8mLVXIfe
しかし、紫外線にはRW/RAMよりRのほうが圧倒的に弱いとは確実に言える。
その引用文風に言うなら、
>その記録方式から、光に敏感に反応する素材を使っているために、
>書き換え可能なディスクとは異なり、長期保存には使えない
ということだ。
温度変化の無い場所ならRW/RAM有利、
暗所から出さないならR有利、くらいに解釈してはどうだ。
>>680 一般家庭で暗所保存はできても、温度管理は無理だろう。
>>681に付随して・・・
常温でも徐々に結晶が発達していくのは当然の現象だけど、
温度が高めだと進行速度が・・・・ そんなに変わるのか???
>>681 常温でも非結晶→結晶への移行は常時起こってるんですよ。
600℃はその変化を瞬時に起こすために必要なだけ。
ああ、それと相変化記録でのアモルファス(非結晶)は結晶格子がごく一部歪んでいるだけで
一般にアモルファスと言われるほどの非結晶にはなっていない。
>>684 聞きかじりっぽい知識をご披露してくれるのはいいんだが、681で書いたのは、
>「その記録方式から、熱に敏感に反応する」って、どういう意味なんだろう。
「常時起こってる」と「熱に敏感に反応する」がイコールとは思えないが?
しかも681の意図を正しく読み取ってくれてる
>>683の後にそれを書いちゃうってのはどうか。
補足?
>ああ、それと相変化記録でのアモルファス(非結晶)は結晶格子がごく一部歪んでいるだけで
>一般にアモルファスと言われるほどの非結晶にはなっていない。
のどの辺が「熱云々」の補足になってるん? 多分あほのオレでなくてもわからないと思うぞ。
煽るつもりではないし、本旨に反してるのもわかった上であえて反応してみる。
あほでない=まとも。
あほな奴がどうして「まともな奴にもわからない」と言えるのだろうか。。。
なんて、ちょっと真面目に思ってみた…。
ちなみに、俺にもよくわからない…
話の流れが微妙にピントずれてるようには感じるが…
もちろん、本当は自分をあほとは思ってないのでできるレスですね。
いきなり見ず知らずの相手に「あほ」と平然と言う(書く)ことができる人の人格って…
まあ、自分自身がソレだと認めているのと同義だと思うわけですよ。
ところで、
>>688が指摘しているとおり、
>>685は補足になっていないわけですが、
>>685が補足であるとするならば、「非結晶度合いが低いと、常温域での温度変化
に敏感に(必ず)なる」ということになるわけですが、それに関する更なる説明をして
いただきたい。
事実であれば、非常に興味深い内容ですから。
おそらく、知りたい人は大勢いますよ。常温域での温度との関係について
>>691 誰も「お前はあほだ」などという趣旨の発言はしてないわけだが・・・
でも、
>>691の言うことには全面的に賛同。どなたか説明キボンヌ
>>687が「お前はあほだ」などという趣旨の発言ではないとおっしゃるか
695 :
どれか:05/01/30 21:53:00 ID:omI7w1Qj
能ある鷹は爪を隠す、を実践してみただけだw
能ないバカは爪出せない
の間違い。
そもそも爪がないんじゃないの?
結局、
>>684-685,687は単なる勘違いさんで、言い訳してみたけど
化けの皮がはげて逃げたという顛末か……
詳しい説明して欲しかったのだが
盛り上がってたのにプッツリとレスが途絶えたね
700年持ちます
ひい
どうせなら800年って言いなよ。
何故だかわかるな?
う〜ん。 わかんないけどどうでもいいや。
答えも聞きたくないから絶対言わないでね。
704 :
名無しさん◎書き込み中:05/02/21 15:58:57 ID:DrnkWhlv
マクセルによると30年以上は問題ないっていうけど…
次世代のが出るまで何年くらい?
今年には出ます
この前VHSのテープが、デッキに巻き込まれてお亡くなりになった。
やはりアナログといえども安心できない。
手持ちのVHSは全てキャプ&エンコしてR焼きで永久勝利者権利獲得。
週アスみたら10〜15年とか書いてあった
709 :
名無しさん◎書き込み中:05/02/25 23:49:05 ID:dkuef/K1
ココ読んで思ったけど、
保存版は、RAMとR両方で持っておいた方がいい?
お金に余裕があるならいいかと
ついでにDVD-RWとCD-Rも
そこまでやるなら、もう一台ハードディスク買ってきて、
それにコピー取って置く方が安上がりだろw
RAID1組めよ
ループ
715 :
名無しさん◎書き込み中:05/03/04 11:02:52 ID:/luXYn4o
DVD制作を生業にしているものです。
結論から言いますとDVDやMO等のオプチカル記録されるものは永久という
ものはありません。先日、100枚のDVDRでのコピー依頼があり納品しましたが、
わずか、半年で30数枚が再生不可能になるという事態に陥りました。
当社では、ディスクメーカーの開発研究所にお願いし再生不能の原因調査を依頼。
先日、報告がありました。結果はディスクの形状変化により読み取り不能とのこと。
原因は、どうもディスク表明に貼られた専用ラベルがディスクを悪影響を及ぼしたようです。
温度、湿度の変化に伴うディスクとラベルの膨張率、収縮率が異なるためにディスク
に反りが生じたらしいのです。
また、太陽光線の長時間照射はRAMであろうと、印刷物だろうとNGです。
当社では、保存にはディスクの他に映像、音声ではテープメディア。
数値データや画像は印刷物として保管しています。当然のことながらテープ
や紙媒体は劣化します、しかし全く読み取れないということはありません。
DVDRAMやメモリーカードの方がDVDRより保存に適しているとは思い
ますが、絶対、永久はどんな媒体でもありません。
プロが”-”抜かした表記なんてするのかなぁ(w
>>715 楽しそうな生業だな。
結局DVDやMO等のオプチカル記録されるものが全て永久でないという根拠がどこにも見あたりませんが何か。
形あるものは全て壊れる。自明の理じゃ。生カルマをすて解脱しなはれ。
>>715 ウチもいちおう業者やってますが、参考にさせて頂きます。
ディスクにシールを貼っていらしたのですか?
私は後遺症が恐ろしくて、シールを貼ることは当初からしませんでした。
CD-Rコピーを生産し始めた頃はレーベル面に直接印刷できる良いプリンター
が市販されていませんでしたので、厚紙可能な機種を購入し、改造して対応
していました。
ただ、初期の出荷分には耐水性確保のためにクリアラッカー塗装を施しました
ので、これの後遺症が心配ですが数年経った現在まだクレームの報告はまだ
ありません(これはCD-Rでしたけどね)。
>>715 内容を読んだ限りでは、かなり技術力不足の業者さんに見えますが。
>719
ラッカー系塗料のシンナーもポリカーボネイト樹脂を侵食するぞ。
> 先日、100枚のDVDRでのコピー依頼があり納品しましたが、
> わずか、半年で30数枚が再生不可能になるという事態に陥りました。
シンナーはマズすぎないか?
シンナーはプラスチックとか平気で溶かすぞ
半永久保存の「半」はすっかり忘却の彼方に忘れ去られてるな
726 :
Silkyhat:05/03/05 04:57:58 ID:PwAH9nIT
>>100 >RAMをつかえ
何故RAMをすすめる?
↑関係ないことを言ってしまった。 飛ばして次に行ってくれ。
728 :
Silkyhat:05/03/05 06:09:48 ID:PwAH9nIT
永久は無理だとしても、超長期保存は可能にしてほしい。
「定期的にコピーすれば良い」と言う事はよく目にするんですが、
これからCPRM盤が増えたらどうすればいいんですか?
729 :
名無しさん◎書き込み中:05/03/05 11:39:54 ID:EbQNvK0+
技術的に50年とかなら可能だと思うのだが
それをしようとしないのは
売れんくなるからかやっぱ
>>724 シンナーって「the thinner」
薄める「thin」に「-er」をつけたもので、特定の物質を示す言葉ではない
# 水もシンナーだったりする(まあ、有機溶剤を示す場合が大半だけど)
で、アルコール系なら樹脂を侵しにくい(樹脂といってもピンきりだから)
石油系なら大抵の樹脂を侵す場合が多い
# PP,PE,PETは、有機溶剤に強いですね
模型用の通称「ラッカー系」(本当はアクリル系)の「シンナー」だと、樹脂
をわずかしか犯さない(でも侵すよ)
# 吸引してラリるのはトルエンで、模型用シンナーには含まれない。
まあ、それ以前に、塗料の重さによる偏心荷重とか、読み取り面への粒状
の塗料の回り込みとかあって問題だらけでしょうね。
丈夫な塗膜だと、乾燥収縮とか膨張率の違いとかが問題になるし。
>>730 あ、一箇所「犯す」になってる箇所が orz
732 :
719:05/03/05 13:50:38 ID:eXsbZfrm
なるほど・・・皆様、ご意見ありがとう。
勿論、塗装テストをやってから使用したんですけどね。
塗装直後、温風乾燥で急激に乾燥させたのでシンナーの影響が少なかった
のかもしれません。
使用したのはスプレーラッカーでした。
聞くところによりますと、ディスクレーベル面用の保護コート剤が存在する
らしいですね?
どのような物かまだ知りませんが、こんど試してみようかな。
それと、水性塗料だと無害なような気がしてます。
遠心式の塗装機でも作れば、重心が偏ることもなさそうだし。
いずれにしても、インクジェット仕様でそのまま納品というのは気が引けて
しかたありません。
>>733 紹介ありがとう。
耐水性についてですが、インクジェット対応メディアは表面がものすごく吸水性が
高いのでインクのみ耐水にしても不完全と思っています。
もうひとつ、エプソンのプリンタは嫌いなので、できることなら手を出したくない
のです・・・。
しかし、背に腹はかえられませんから、考えてみます。
5000も4000も良いプリンタだよ。レーベル印刷用にはもったいないが
>>734 まさか、インク吸着層がふやけて剥がれたり、溶け出したり?
エプソンPXインクだと、インクの乗った部分は水を弾くようになりますね。
光沢出すためのグロスオプティマイザー(クリアコート)は、写真モードじゃ
なくても使えるのかな? この機能もったプリンタは持って無いからわから
ない。
737 :
名無しさん◎書き込み中:2005/03/22(火) 17:38:16 ID:5AcrdzS9
紙が一番長持ちする
死海文書が見つかったことからもよくわかる
>>715 > また、太陽光線の長時間照射はRAMであろうと、印刷物だろうとNGです。
RAMは紫外線じゃ変質しないんじゃないの?
未来の考古学者を困惑させるスレはここですか?
そういや立ち読みしたDIMEに、ちらっと記事があったな。
VHSの方がDVDより保存が強いって?、みたいな。
結局のところ、保存性も考えて設計されているが
CD-Rでも登場15年なので、その先の保存性は、
実績がないからどうなるか分からん。
とかまあそんな感じ。後は、超硬の紹介やら、
光と高熱は避けるとか、よくあるハウツー
VHSにデータは保存できないし。
>>741 亜米利加には、VHSテープを使ったストリーマーがあったような希ガス
>>742 まじ? でもそれって意味なくない?
VHSはアナログだから劣化しても再生できるのが利点だけど、
デジタルデータを入れたら結局DVDと同じになるじゃん。
いや、素材としてはDVDより悪そう。
ストリーマーを知らない人・・・
実績のあるテープメディアを無下に否定するなよ
DATとかってVHSと同じ素材なの?
747 :
名無しさん◎書き込み中:2005/03/24(木) 14:45:40 ID:JIbU9YPH
Xdiskとかいう粗悪なメディアに焼いてもらったものが
8ヶ月ほどで後半部分の読み取りがまったく出来なくなってガッカリしたけど
別のドライブで何とかデータを吸い出して
国産のメディアに焼いたら復活した♪よかった★
溜め込んだCD-RをDVD-Rに移行したんだけど
200枚以上あって何がなんだかわからないエロ関係は
泣く泣く捨てたよ。そしたらDVD数枚程度に収まった。
なんか思った以上に心身ともに楽になった。
悩んでる方にはお薦めできる方法です。
749 :
名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 04:47:33 ID:0GyNM7Oh
俺は逆に、このスレを見てCD-Rに分割保存しようかと思ってる・・・
データが消えた時のリスクを分散できるし
理屈的には(記録密度の違いから)DVDよりCDのが長持ちするんだよね?
750 :
名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 10:14:39 ID:8XZx7frA
>>746 DATはメタルテープと同じ純鉄系の磁性材料。
VHSはハイポジと同じコバルト添加酸化鉄系。
DATは深層記録で、オープンリールやビデオカセット用の
バルクイレーザでも消去できないほど強力に記録されている。
記録データの寿命は100〜140年くらいだと言われていたと思う。
>749
うちでは逆だな。大きな映像データ以外はとりあえず、cdrかHDDにdiscimageを
作ってしまっとく。後で4-5ギガ分以上溜まったら無駄な物はなるべく捨て、
DVD-Rに焼く。で大事なデータの場合は基CDRも2次バックアップとしてとっとくよ。
752 :
名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 17:04:22 ID:hZcTCybW
たしか寿命は20年じゃない?
753 :
名無しさん◎書き込み中:2005/03/26(土) 17:07:27 ID:42Yv5fVT
DVD-RWは最大で100年持つと、どこかのメーカーが主張してたな
理論値です
>>750 磁性体の保磁能力はあるでしょうね。
ベースフィルムやハーフの寿命の方が短いですけど。
# 当然、ディスクメディアも、記録部以外に接着部だのコーティングだの基板だの…
756 :
750:2005/03/26(土) 21:40:32 ID:JehyHQjA
>>755 >ベースフィルムやハーフの寿命の方が短い
確かにその通りですね。
テープを化粧巻き状態にして最適条件で保管し定期的に使用、という理想的な
状態であれば理論値通りに保つかも知れませんが、あまり現実的では……。
それ以外にデジタルデータの場合は、規格の死滅がデータの寿命だったりするので、
読取装置が無くなってしまえば一巻の終わりです。
まあ、紙だって酸性紙なら数年から数十年で崩壊しますし、中性紙だって虫喰い(ry
>>715 ドライブはπのDVR-103か105で
DVD-Rメディアは幕の4倍速でキマリ。
8倍とかで薄く焼いたもんが2年と
持たないのは業界の常識。
ディスクに紙貼るのは論外。
最近の安いDVDプレーヤは
スピンドルモータが非力なので
ラベル貼って重たくなった
ディスクはまともに再生できない
よ。
あとチャプターぐらい入れて
やれよ(藁)
どこにアンカ打ってるのかわからんがπの103は2倍メディアには2倍焼きだが
4倍メディアには1倍でしか焼けないよ。2倍メディアが殆ど手に入らない今は
1倍焼き専用ドライブだよ。まあ、民生用初のDVD-R機だからしょうがないが。
>>758 幕の4倍メディアなら103で2倍焼きできるよ。
プリウンコなんかのクソメディアはファームで
はじくから強制等倍焼きになるけどね。
永久保存ならマイクロフィルム
全然永久じゃないし、それ
>>760 マイクロフィルムに音声や動画を保存する方法を教えてくれ。
レンタル屋にあるDVDもいずれ死ぬのかな。
764 :
名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 13:28:22 ID:CbTPlweO
>>762 16進コードをダンプした文字を延々と焼き付ける。
再生する場合は、それをOCWで読むか手入力して電子データ化(w
766 :
名無しさん◎書き込み中:2005/03/27(日) 17:43:03 ID:T3NOySqm
>>757 幕DVD-Rメディアは、2000年頃生産のソニーのDVDドライブと極端に相性が悪。
TDKの超鋼に、倍速で焼いて真空パックし日の光を遮断で平置きし保管。
>>766 真空にすると、樹脂が乾燥して割れてしまうので、適切な湿度をもった窒素ガス等の
不活性ガスの中に入れないとダメかと思うよ。
ほとんどの樹脂は、分子中に水分子を含んでおり、乾燥させると風化するよん。
鍋で煮ると、水分が復活して強度が増すということもあったりする。(樹脂によるけど)
なお、「窒素ガスは不活性ガスじゃないだろ」とは言わないでね。
常温常圧下における実用上の話ということで。
769 :
名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 01:41:07 ID:E7JtCcwl
ちなみに古いカセットテープはテープに記録されたデータが消えるよりエンドの部分がそのまま切れたり、再生の途中でテープがからまったりすることで再生できなくなるケースが多い。
これからいくとDVD−Rも意外と反ったり湾曲したりして再生できなく可能性もある。
770 :
名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 08:40:52 ID:7Q8WRa+L
データは劣化しないが物理的に劣化する。
バキューム式ターンテーブル型のドライブとか作れば救済出来そうなので
将来はそんなディスクを救済するビジネスが行われるかも知れない。
漬け物石じゃダメ?
773 :
名無しさん◎書き込み中:2005/03/28(月) 09:49:00 ID:SH9cy+V6
カートリッジ形式が一番頑強なのかな?
>>769 端が切れた20年前のビデオテープをセロハンテープでとめたら普通に
録画再生できるようになったぞ。
テープメディアって典型的な斜陽産業かと思ったら結局テープが一番長持ちするんじゃん。
なんなんだよこれ。
勝手な思い込みが間違っていたからといって「なんなんだよ」とか言われてもな。
というかテープメディアが斜陽産業って、変なの。
テープが長持ちってのは徐々に劣化するが読めなくなるまでに時間がかかるんだよ。
デジタルディスクは劣化はしないが読めなくなったらおしまい。単純に言って。
まあ、説明されるまでもないことだと思いたいが...
>>774
つーかセロハンテープはまずいのでは
>>767 >>768 おまえが言ってる話の、どこが実用上の話なのかw
でも、勉強になった。今後もこういう書き込みよろしくなぁー
DVD-Rに関して、
>エラーの少なさなら太陽誘電 長期保存ならマクセル
と言う書き込みを見つけたのですが、これについて、
ソースかなにか情報を持っている方、教えてください。
お願いします。
780 :
779:2005/03/29(火) 14:19:39 ID:oTPZs2Mq
この書き込みです。
DVDメディア どこで買ってる? 【36】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1107325661/ 335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:05/03/18 02:10:49 ID:hSQp+CF+O
DVD-Rって、どこのメーカーがいいんですか?
338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:05/03/18 05:53:18 ID:0b/ILLuY0
>>335 エラーの少なさなら太陽誘電
長期保存ならマクセル
339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:05/03/18 09:44:42 ID:v25eRzv30
>>338 >長期保存ならマクセル
そうなの?誘電だと、マクセルより消えるの多い?
それはなにかの理由やデータがあるの?
それとも、あなたの利用実績における結果なの?
344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:05/03/18 20:21:32 ID:0b/ILLuY0
>>339 雑誌の受け売りです
345 名前:339 投稿日:05/03/18 22:12:57 ID:v25eRzv30
>>344 ありがとうございます。雑誌にそう書いてあったのですね。
できれば、その内容とか、雑誌名とか、何年前ぐらいの雑誌なのかとか、
もう少し詳しく教えていただくとありがたいのですが。
346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:05/03/19 02:28:51 ID:Nit03KTm0
ごめん、どっかのuploaderにあったスキャンなので、ソースは不明です。
誰かが言うように和紙で、デジタル信号を書き留めるのがいい、千年いやそれ以上。
さらにお勧めなのが、石版にデジタル信号を書き込む、右に2進数、左に16進数だ。
雑誌のスキャン…コラだったりして
>>782 782さんは、
エラーの少なさ
長期保存
それぞれにおいて、どのメーカーが一番いいと思いますか?
>>781 FD1枚分のデーター程度を書き込むのにの相当な時間と石版の量が必要だな
まだ紙テープの方がましだ
マジレス?
口伝が一番
口伝か。不可逆圧縮ですな。
伝える度にデコード・再エンコして少しずつ変化してく。
誰だよ、主婦でエンコードしたやつ〜。
大事なデータがムチャクチャになっちゃったじゃないかー。
みなさんは、どれぐらいの年数で、再コピーされてますか?
今日、2年前に焼いたマクセルのdvd-rがplextoolsのTAテストでBADだったので、
再コピーしようか思案中なのですが、2年じゃ、もったほうなんですかね?
>>789 俺はDVDのドライブを買ったのが、まだ1年前なんだ。
心配だから、とりあえず、同じものを2枚ずつ焼いています。
でも、別のメーカーのに焼いた方がいいのかなあ。
現在は、2枚とも同時に買った誘電That'sに焼いてます。
同時に2枚焼いてんの? 馬鹿じゃない?
死ぬときも同時になるよ。
バカはお前だろ。
片方を安全に保存してもう片方を日常使用するのが賢いやり方だよ。
そもそも同時に死ぬって何だよ。
日常使用するデータは焼かない。
保存状態が同じなら、同時に焼いたメディアは同時期に死ぬ。
確率ってわかる?
放射性物質の半減期って理解できる?
確率的には同時に死ぬ可能性が一番高い。
実際にはぶれが出るので、同時期に死ぬ。
死亡確認は毎日行うわけではないので、
気づいたときには両方死んでいる。
>確率的には同時に死ぬ可能性が一番高い。
証明してください。
できないなら、
単位時間内に死ぬ可能性は非常に低いので、それが2つ同時期に起こる可能性は
無視できるほどに小さい。
という当たり前の推測の方を信じざるを得ません。
証明はできない。
おそらく同時に死ぬという当たり前の推測をしただけ。
age
799 :
名無しさん◎書き込み中:皇紀2665/04/01(金) 15:38:03 ID:MMAsvb0K
sage
単なる思い込みを当たり前の推測と言っちゃうID:s4IK+m2n
この前納豆を何パックか買ったけど、しばらく
食べないでいたら全部黒ずんで食えなくなっていた。
同じ納豆を同じように保存していたから
全部いっぺんに食えなくなったに違いない。
この推測はおそらく牛乳や大根にも適用できるだろう。
・・・
ってかすべての食品に適応だろ
なにをいまさら
太陽誘電プリンタブルCDRを100枚ほど買ったのだが、
この板でプリンタブルの保存性の悪さをチラホラきいてしまった。
なんとなく気持ち悪い。
804 :
名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 01:02:42 ID:6BBnYS+1
>>803 有名大学付属小学校の生徒100人に聞いたところ
83人から「問題なし」という回答を得ますた。
お前ら脳味噌に記憶しとけよ・・・
でも、プリンタブルってベトベトするらしいよ。
あまり使ったことがないんで、俺はベトベトした経験がないが
チンポも
ティムポがべとべとしないのはイムポだから。
つまりこういうこと、、
>>806 は ス レ 違 い 。
同じメーカーのメディアに焼いてるんでしょ?
買った時期も同じの使ってるんだろうし。
大した個体差はないでしょ。
>>809 違うメーカーなら少しは複数枚の価値あるかな。どうしようかなあ。
そもそも同時期に焼いて保存するという考えが間違いだろ。
絶対なんて事は無いんだから色々と頭を使ってリスクの分散を図っておく事だね。
大事な物に自分なりにランクを付けてバックアップの質と量を調節することで
無駄を少なくできるし。
>>809 中には、数日〜数ヶ月で壊れる個体が存在する可能性があるわけで、
そういったリスクを回避する意味で同時に2枚というのは十分必然性が
あると思う。それほど重要なデータならね。
で、そういった危機を乗り越えても、平均値が数十年だから分布は(ry
「同時期」といっても10年くらいの開きはでるんじゃない?
あと、普段使用するデータなら、常用と保存用の各々1枚と解釈して、同時に2枚とは
「常用1枚+保存用2枚=合計3枚」って重装備を想定しているのかな?
# 映像やら音楽の板は、保存用も作っておいて、常用は気楽(乱雑)に扱ってますよ。
DVD-Rが数十年保つなんて信じられない。
816 :
名無しさん◎書き込み中:-ROM/-R/-RW2005/04/02(土) 13:29:42 ID:4tN4mQ09
収集した情報が膨大になってくると2度と見ないものがほとんどになる。
貴重なものは何重にもバックアップを取っているが、そうでもないものはバックアップなし。
安いDVD−Rなら1テラ1万円くらいだから、バックアップとるとコストベネフィットがなくなる。
殻付きRAMに保存用、常用はTDKの超硬かマクセルのHGと、2枚焼く様にしている。
CDの頃から思っていたが、高密度メディアが盤面むき出しな事自体、保存性に難ありなのではないか。
コストとのトレードオフだからね
殻付RAMも高くて普及しないし、保存スペースもとるし
漏れは保存用に信頼の置けるメーカーの-Rか+Rに焼いて暗所に保存、あるいは保存用にHDDを用意
常用は酷使しまくる常用HDDに置いておくか、激安台湾-Rに書き出して使う
つ PD
820 :
名無しさん◎書き込み中:2005/04/03(日) 22:15:45 ID:TGZuCltD
>>800 おまえは当たり前の事が理解できない馬鹿夫だな。
俺は幕のRAM5枚セットの1枚が半年位して読めなくなり
それから半年で全員死亡した。すぐに読めなくなるのは
不良品、当然同一ロットで多発する。こんなことが
分からないおまえは筋金入りの大馬鹿。
>820
⊃ >-|-|-D
魚の骨をやるからカルシウムを補充しろ。
あと、2行目と6行目の文意が同じだぞ。
>>820 そのRAMの経験だけで確定的な事を言っているのならどうかと思うが、
>>801でだいたい的を射ているからもう良いよ。
>>820 思い込み(思い違い)の激しい人ですね(汗
>>820は、むしろ日頃の行いが悪いから
天罰が下ったんだろ。
俺は北海道だからプリンタブルでもOK。
なんせ梅雨がない。
字が汚い俺はプリンタブル最高と思うよ。
おまけにみんな敬遠するからさ、
例えば国産三井のプリンタブルなんて誰も欲しがらなかったでしょ?
それを俺は安く買いだめしたんだけど、今となっては手に入らないし買ってよかったと思ってる。
みんな嫌わなければあんなに簡単に入手できなかったものな。
DVDに関しては全部プリンタブルだよ。
手書きなんてまっぴらだもん
村一番のアーティストなオレ様としてはプリントデザインを楽しめる、ということでプリンタブル派。
>>825 私は東北地方に住んでいます。
東北地方は梅雨がありますけど、梅雨の時期より、雪の時期の方が湿気が多いですよ。
北海道の雪の時期は湿気多くないの?
>>801 的外れな例え話から的外れな結論を導き出す典型例ですな。
>>829 一見例え話だけど、その逆だよ。
なぜなら論理的だから。
北海道は冬の室内は強力な暖房により東京より暑い。
基本的に積雪で湿度が高い上に部屋の中で湯を沸か
したり煮炊きをするので室内の家の中の湿度高くな
りがち、って事かな。
保存が効くて書いてあるやつはどうよ
ちょとわからないあるよ
>>832 保存効きませんと書いてあるものを、買うか?
836 :
名無しさん◎書き込み中:2005/04/04(月) 20:50:47 ID:AzrHkO0P
TDKの超硬と誘電のThat'sの
どっちを買うか迷ってる俺
超硬買うならThat'sを2枚買う
万が一1枚飛んでももう一枚でカバーできる
バックアップの予備があると精神的にも良い
超硬がもうちょっと安ければいいんだけどねえ
838 :
名無しさん◎書き込み中:2005/04/05(火) 11:58:58 ID:rbESjW+B
>>837 あなたは超硬の方が安くなったら、超硬買う?
誘電より安く兆候UVでプリンタルルなら買う
風邪かな?と思ったら プリンタルル 3錠。
841 :
837:2005/04/05(火) 18:17:12 ID:oqudzt10
>>838 超硬のほうが安くなったそりゃ超硬買いますよ
傷に強いほうが安心できますし
保存用なので焼いたらほとんど再生もさせませんがw
保存用メディアにプリンタブルは安くない限り買いません
レーベル面汚れたらふき取れないし
タイトルとかはメディアに書かずINDEXカードに書きます
そんなに超硬って保存性いいのか
そりゃ超硬やマクセルHGって国産DVDの中でも特別仕様だからね
プレスDVDにも言える事だがDVDメディアは傷に弱い
UVに対する強さより傷に対する強さが最大のポイントだろう
UVや光なんて簡単にシャットアウトできるし
問題は超硬買うと普通の国産2枚買えてしまう価格か
超硬やHGといっても過信できるほどの強さはないが傷に対するリスクを軽減できるという点は良い
もしThat'sや普通のDVDと価格が同じだったら迷わず超硬かHGを選ぶ
うーん・・・誘電かマクセルに保存して、焼いた後UVカットのサンオイル塗っとけば?
UVもなにも光は簡単に遮断できるからな
あの悪名高きPrincoの等速DVD、焼いて3年たつがまだまだ余裕で読めてる
保存をキッチリして容量をある程度抑えて焼けば長持ちしそうな気がするよ
DVDってやばいのか、、
14年前のフロッピーだってまだ無問題で読めるのに。
2,3年で消える場合があるって時点で、すでにバックアップメディア失格という気が。
せめて、CR−Rより長持ちしてくれればなあ…
>>847 読めないのも多いよ。結局、保存状態に左右される。
850 :
名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 08:23:51 ID:2c7znkD/
>>842 俺も疑問。誘電の方が高くても誘電買うよ。俺は。
>>850は、超硬使ったことのない貧乏人だろw
実際に使って試してみればそんな寝ぼけたこと
言えない筈なんだが…。
ここは超硬を使ったことのある者として、
超硬がどう良いのか語るべき場面だと思うな。
こらこら。
超硬を使ったことのあるお金持ち様
としとかないと気を悪くするぞ。
少なくとも秋葉では、超硬も幕HGもずいぶん安くなってるがな。
殻RAM常用の俺から言わせてもらえれば
そもそもDVD-Rという記録形態の保存性は極めて脆弱だと思っているので
どうしても裸メディアを使わなければならない時には物理的耐久性の高い超硬を
最低限使うようにしている。
856 :
850:2005/04/06(水) 12:41:00 ID:2c7znkD/
>>851 超硬もHGも使ったことあるよ。
>>854 俺が去年の秋に地元で買った時も安かったよ。
当時、誘電が1枚あたり150円以上したド田舎だけど、
超硬もHGも1枚あたり100円切ってた。(閉店セール)
857 :
名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 21:10:48 ID:n8J6dyuR
tでkの工作員が大暴れ。
>>855 DVD-Rの脆弱性は裸云々とは関係ないと思うよ。
よっぽど雑に扱わなきゃ傷なんてつかないもん。
859 :
32:2005/04/06(水) 22:09:53 ID:mxGxqf86
100円ショップで売ってるDVD-Rとかって結局どれくらいもつの?
誰か最長でどれくらいもったか教えてくれ。
860 :
名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 22:34:37 ID:HwGILhrU
石版最強って事で
861 :
名無しさん◎書き込み中:2005/04/06(水) 23:02:13 ID:6yL+/nl+
どのくらいもつかは賭けだな。個人的にはスピンドルでも20年はもつ予感がする。
殻付RAMのほうがむしろ不安
パナが殻付ドライブ作るのやめたら(ry
裸RAMはかなり傷に弱いし
また始まったか
PRINCO最強説
PRINCOに焼きまくれば人類皆ハッピーさ
「超硬」って大げさななまえだな。実態は「気持ちちょい硬」ぐらいなのに
あれだ、チンポが人よりチョット大きいだけなのに、「馬並みの巨根!」って言うみたいだ。
おれのは人のよりほんのちょい小さいだけなのに「粗末なイチモツ」といわれちょります。
ナウなヤングも「イチモツ」って言うんですか?
たしかに同世代の人よりちょい老けて見えるかと思いますが正真正銘ぼくはナウなやん、、
アン???
ナ ウ な ヤ ン グ
こりゃ死語でやんちょ?
それなら867の言ってる意味もわかると思うが・・・
ナウでヤングなレンタルサーバーを連想しちゃったよ
今やGMOグループか…
長期間の保存なら三菱以外ないんじゃないのか?
傷に強いってのもそもそも傷をつける扱い方直せば済む話だし
態々超硬買う意味がわからん
超硬、8倍速に切り替わりつつあるから、4倍速の旧品が値崩れしつつある。
しかしまあ、マクセルHGの方が8倍速だし値頃かも。
>>871 三菱の方が、誘電That'sとか、TDK超硬とか、MaxellHGとかより、
保存性に優れると思うの?
それはなぜ?なにかデータかソースでもあるの?
それともあなたの経験上の結果ですか?
875 :
名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 11:31:30 ID:vL5RiwrW
>>874 CD-Rの経験から
6年前のCD-Rが今でも読める
878 :
874:2005/04/08(金) 12:48:18 ID:N17zMNM7
>>876 レスありがとう。
三菱以外は読めなくなりましたか?
経験則に勝る判断材料はないよな
これこそ人によって違うだろうが
メーカーの言うデータやソースなんてまったくアテにならないし
三菱は色々言われるが堅牢性はあると思う
CD-RとDVD-Rじゃ
また違うんじゃあ・・・
それでも各自がそれぞれの実績から判断するしかないよ
光メディアが嫌ならHDD、HDDも他の記録メディアも全てダメなら石にでも記録汁
それが嫌ならデータなんて保存しようとせずに捨てるべし
絶対に消えては困るデータなら、複数のメディアに保管して、定期的に点検汁!
全部同時に逝く可能性は低い。
たとえば、誘電と三菱とプリンコに焼いて、HDDにも残しておく。
時々プリンコ取り出して、消えたころに、また再び焼きなおす。
誘電は、誤って三菱踏んずけちゃったとか、ドライブが逝って道づれにされたとか、
とにかくめったに起こらないような事故が起こった時用。
のようにすれば、DVD-Rも半永久的に保存できることになる。手間はかかるが。
883 :
名無しさん◎書き込み中:2005/04/08(金) 19:42:53 ID:67H/QRWn
>>883 もし仮に、家より、社会的信用よりも大事なデータを持ってるなら、メディアを地震対策万全の貸し金庫にでも
保管してください。
それから、むしろ、火事に気をつけろ。
テラダのデータストレージとかあるじゃん。金があったら預けたいな。
互換性は糞だが信頼性の高いRAMドライブを2つ買っとけばいいじゃないか。
まだまだ新しいドライブは出てるんだしそんなこと考えなくても自然と2台3台くらいには増えてるだろ?
増えて「売る」から数年後に困るんだ。
どうせ二束三文しかならないんだし買い換えた旧型ドライブは保守としてとっとけ
いまなら2万前後でで2台買える時代なんだしよ。
超硬野郎が必死だな
>>876 三菱のCD-Rったら錆で交換事件とかエアダスターで埃吹き飛ばそうとしたら
レーベル面が剥がれて吹き飛んだとか愉快な思い出しかないな。
他人が挙げたメディアや保存方法を叩くヤシって自分の推奨メディアや保存方法を挙げないよな
推奨保存方法:ホットスワップ可能なHDDでRAID5組んで連続稼働
安価にあげるなら400GBのHDDを4台ってところか。これでDVD-R256枚分。
>>890 安価か? まあ価格の基準は人によるのだが。
それから、操作ミスには脆弱だな。
さらに、電源とかRAIDカードがあぼーんすることも無きにしもあらず。
HDDならではの高速読み書きと、大容量を一括して扱える便利さは激しく評価するが、
単にデータを保管するという目的からすると、なんだかなあ。
火事ねえ。友人が火事にあった時は、そいつからもらっていたデータを複製したり、
自分の機材を買い換えた上で、古いのを譲渡したりして環境の再構築に協力した。
まあ、自前のバックアップだけでは不安なら、コピーを惜しまず提供するとかして、
友人との互恵関係を大切にしておくと良いんじゃないか。
raid5で運用するくらいなら、通常テープメディア等へも定期バックアップするな。
金も手間もかかるがそれ以上に大事なデータもあるからな。個人じゃ普通しないけど。
>>890 誘電の一枚100円以下の-Rで25,600円以下で済むわけだが・・
利便性と省スペース性を重視・・・・・・・・・・・・・・・・HDD
コストダウンと手間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・DVD
DVD-Rに焼く時間と光に怯える日々・・・・・・・・Priceless
大容量保存するならHDDで
国産メディアも飛ぶときは飛ぶ
飛んだらHDDのほうがダメージでかいが、移し変えも楽
それと書き換えも出来るので案外コストパフォーマンスは良い
焼いてから数ヶ月経って「もういらない」と思うデータって結構あったりするだろ?
DVDは飛ばないよ。だんだん読めなくなるんだ。
だんだん読めなくなるってのはVHSなどのアナログメディアのことでは?
焼きなおすにしても結局HDD経由だからこそHDDを推奨
データ量が少ないならDVDでいいけど、量が増えDVDが何百枚とかさ張るとHDDのほうがいいよ
DVDだってメディアはアナログ。少しずつエラーレートが
上がっていき、それに伴って読み取り速度が遅くなる。
次に外周からだんだん読めなってくる。
こういうのを普通飛ぶとは言わない。
飛ぶとは、ある一瞬を境にデータが全部消えること。
そうかマウント出来なくなっても飛んだと言わないのか。そうか、そうか。
外周から読めなくなっていき、最後にはマウントできなくなる。
それだったらDVDも同じじゃん
HDDだって異音や不良セクタとか消える兆候は現れる
DVDの外周部にしろHDDの不良セクタにしろ読めなくなったデータは消えたことには変わらないよ
っていうか国内海外問わずDVDの最外周部怪しすぎ
例え国産でも容量一杯書き込むのは怖いな
弱気な漏れは例え国産メディアでも4GBまで
HDDは飛ぶ際に兆候が現れないことが多い。
メディアが少なければいいけど、
>>895氏の言うとおり枚数多ければHDDだよ
数年前に焼いた無数のメディア、いちいちチェックしてられないよ
ちなみに台湾DVDで消えてマウントしなくなったのも結構あります
国産は今のところ大丈夫だと思いますが、心配
なんかいいじゃん。両方のいい所取って、適材適所で使い分ければ。
原理主義者はあかんよ。
>>898 それを言っちゃHDDだってアナログでは?
保存してるとどんどん崩れてくよ。
書き込みし直しゃ直るけど。
>>906 HDDはメディアがアナログとかいう以前に、
メディアとドライブが一体化した機械だから。
ドライブ部分が死ねば中のメディアが無事でもお釈迦。
908 :
名無しさん◎書き込み中:2005/04/09(土) 23:00:22 ID:00Aq2nPd
RICOHの+RW 2.4倍速には、ラベルに
「100年以上のデータ保存寿命を達成(室温30℃時の加速試験による推定値)」
って書かれてたけど。
RICOHの+RW 4倍速になったら
「長期間のデータ保存も安心な高いデータ保存性」になってた。.....
1年でも 長期間のような ...ってことは ....
>>906 たしかに、磁気がだんだん弱まってくる。 特に高密度プラッタ。
通常の使用で問題ないように設計されているが。
垂直記録なら安定。 商品が出てくるのはもう少し先。
>>907 それに、壊れたら、DVD-R数十枚ぶんが一度に吹っ飛ぶからな。
もっとも、HDDもそれなりに丈夫だとは思うが。
DVDは年単位でデータが保つけど、HDDの場合は月単位で
バックアップを考えなくちゃならない。割とあっさり飛ぶからね。
この時点でHDDの役目は一時保存だけになる。
HDD愛用者はメリットやデメリットを足し引きして反論したい
ところだろうけど、そういうのはあまり意味がない。譲れない
部分という物があるから。HDD愛用者だって、DVDのメリットを
力説されても譲れない部分があるんじゃないだろうか。
HDDの場合、誤操作がいちばん怖いような気がする。
その次に、正しい操作でも、ソフトの不具合(バグ・ウイルスを含む)も怖いな。
DVD-Rの場合、ドライブが故障した時を除き、上書きできないので上述の危険はないが、
メディアの信頼性が個人的には今ひとつとの感が払拭できない。
まあRAID5の話は多分に皮肉が入ってたんだ。
ようはバランス。自分の用途も身の丈も考えて好きなの選んでね。
伝える義理や義務はないんだけど、言い出しっぺなんでポイントだけ。
いろいろ上がったHDDに関する不安の件は、扱いが間違ってることに起因してます。
よく調べると分かる範囲だからいろいろぐぐってみてね。
2TB位のHDDが1万5千前後で買える様になったら
RAIDでバックアップも良いかもしれん
現状だと容量が少なすぎてちょっとだめだな
漏れのチラシ裏日記帳
マクスターの120GBHDDが3年間ほぼ毎日稼働でいまだに持ってる
当たりを引いたのか今のところ壊れる気配が感じられない
3年前の国産メディアも今のところ消えてはないが最外周部のエラー値が内周部に比べ高いのが気になる
許容範囲内ではあるが
台湾DVD-Rは(゚Д゚)シメジ
(゚Д゚)シメジ
(゚Д゚)シメジ
(゚Д゚)シメジ
918 :
名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 00:06:46 ID:YjdQSPOP
1年くらいたてば耐久性の強いDVD-Rが出てきますか?
1年たっても消えなければ耐久性の強いDVD-Rだ。感動した?
>>919 したした。
でもなんか騙されてるような気がするのはなぜ。
>>914 俺もマク2年半くらい毎日酷使してるけど大丈夫だよ
数年前に買ったHDDは何事もなく稼働してるけど、
最近買ったHDDはいくつもおかしくなってる。
ここで聞いてよいのかどうかわからないのですがHDの話しがでていますので
ついでに教えていただけないでしょうか、
DVD-HDレコーダーを買おうかと思っています
DVD-HDレコーダーのHDが壊れた場合どうするのですか?
HDは自分で交換できるものでしょうか?それとも工場送りになるのでしょうか?
AV板で単発スレ立てたら、たぶん誰かが相手してくれるよ
主にAAで
なりふり構わず、どこでも質問厨ってホントいっぱいいるんだねw
926 :
名無しさん◎書き込み中:2005/04/11(月) 09:34:14 ID:cljJyawE
製造側もどれぐらいで消えるか書いといてくれればよいのに知らんうちに
消えてるなんてヒドイィー(´・ω・)まだ消えたことないが
おい、おしえろよ
おい、
めい
おじ
やでつ
TDKのメディアはどこかのOEM
πのドライブ検証では使ってないらしい
時期によって中身が変わるから
πドライブOEM販売元談
油で空気密閉すれば酸化は免れるけどと思ってたけど
このスレで油でも腐食するって書いてあったがマジ?
>>938 そりゃ、油に侵される罠
ポリカはほとんどの石油類に耐性を持っているけど、アルコールで
脆くなったりするね。
で、ポリカ基板より接着層がやられると思う。
化学的に侵されるだけじゃなくて、物理的に浸透圧でも破壊が進むんじゃないかな?
941 :
名無しさん◎書き込み中:2005/05/29(日) 04:03:27 ID:gmDYDeWP
メディア:台湾産
ケース:エレコム24枚不織布ケース
約1年ですが
記録部が剥離?しているのか布がキラキラ七色に光ってます。
布が黒地だから目立つのでしょうか?
白色のタイプは全く見られません。
今の所、再生に問題ありませんが、先行き少々不安です。
なんだか、このスレ読んでいると、国産に焼き直しても
同じみたいだし・・・。
>>890 1.6TBも保存するならストリーマ保存がいいよ。
ランダムアクセスできないし高いけど、
UPSとかや維持費のことを考えたら安いかも。
>>942 1.6TBだぁ?RAID5も知らないのに掘り返すなよ。
RAID5でもサージとかで纏めて逝っちゃう事もある訳で
サージでもHDDまで居っちゃうことはマレだと思う。経験的に。
雷ガードを2つぐらいつけておけばまあまあ安心。
金があれば、さらにリダンダント。
手段のために目的を選ばず
リダンダントに大容量の常時インバータUPS、RAID5+1(だっけ?)で
ホットスワップ、スタンバイディスク、毎日定時にストリーマに
1週間分世代管理、一ヶ月ごとに遠隔地に交換保存。
ここまですれば安心だ!……一般家庭ではムリポ。orz
半年前HDD3台クラッシュで覚醒した。
>リダンダントに大容量の常時インバータUPS、RAID5+1
ここまではしてる。●のベアボーン自作ファイル鯖(RAID6)サンケン?UPS(中古)だが。
>ホットスワップ、スタンバイディスク、毎日定時にストリーマに
>1週間分世代管理、一ヶ月ごとに遠隔地に交換保存。
外付けHDDに差分とる程度。LTO欲しい。BDでもいい。
ディザスターリカバリー考えたが2回で挫折。
>>947 その安心感がだめぽの始まりぽ
安心してはだめぽ。いつもリスクと向き合う気でいないとだめぽ。
UPSもRAIDもホットスワップもバックアップも全部役に立たない事が分かってからでは遅いぽ
950 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 04:06:18 ID:m9iURCzp
>>679 >>681の続報。
> DVDの寿命は何年? 米政府が表示義務付けを検討
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050331102.html > 米政府が、記録用のDVDやCDに寿命の表示を求めることを検討しはじめた。
> 公文書を長期保存する機運が高まる中、これらのディスクで保管する例が増えているためだ。
> 「寿命は20年で十分か、それとも40年以上か」ユーザーの期待を調べるアンケート調査を、このほど開始した。
> 商務省の国立標準技術研究所(NIST)などが、メーカーに品質を表示させる準備を進めている。
> 「20年間保証」などと期間を明示させたり、品質保証マークを導入する可能性がある。
> 業界団体のDVDアソシエーションも協力し、ウェブサイト上で公共機関や企業を対象にアンケートを開始した。
> 「どの程度の寿命を期待するか」と質問し、 20年、25年、30年、35年、40年、40年以上のうちから選ばせている。
> 40年以上を選択した場合は、理由説明を求められる。
> NISTによると、光ディスクは本来、丈夫だが、メーカーによって品質にばらつきが見られるという。
> 公的機関は競争入札で安い製品を購入することが多いため、寿命に不安がある。
> NISTが標準的な品質試験方法を定め、それに基づいて品質表示させることを目指している。
法規制キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
公文書が肝心なときに読めなくなったら無茶苦茶困りますからね〜(www
最低でも20年って。
20年も保証できるメディアなんてあるのか?
952 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/16(木) 08:51:26 ID:m9iURCzp
>>951 光学ディスクの耐久性に関する基準を作るつもりなんだろう。
何でかといえば、各社光学ディスクの寿命について標準規格が無くて判定基準が各社バラバラだから、
DVDフォーラムとも協力して、●rincoみたいなロットによってバラつきがでかくて品質管理がずさんで
超短寿命の粗悪メディアを公文書の記録媒体からハネようというのが目論みだろう。
だって、公文書がP●incoの糞メディアのせいで一番肝心なときに読めなくなったら無茶苦茶困るだろ??
わかりやすい例を挙げれば
「Pr●ncoの安物メディアのせいでCIAの極秘情報がパーだ!!」
…じゃ困るというわけで。
米政府はこれのせいで使える光学ディスクが日本・米国の著名メーカーが作ってる
超ボッたぐり価格のディスクしか使えなくなってもやむをえないと考えているんだろう。
こんなんでも消えるよりはマシ。
そう考えると光ディスクってよく製品として売られているなと関心する
台湾ものなんてほとんど製品として成り立っていないようなものが沢山売っているし
でもさすがにCIAでプリウンコは使わないだろ
954 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 16:52:57 ID:wBYZtJmQ
>>953 > でもさすがにCIAでプリウンコは使わないだろ
CIAも所詮お役所。こういう組織は競争入札で安い製品を購入することが多いはず。
P●incoみたいな安物も米国政府のオフィスに入り込む可能性は高いわけだ。
だってお役所なんだから一番安いのを納入しないと
会計検査院に「税金のムダ使い」と指摘されるだけだし。
そんなわけで、CIAも●rincoの安物メディアには散々泣かされている可能性は否定できない。
そこで、光学ディスクの耐久性に関する基準を作る必要があるわけだ。
プリウンコはともかく、イメーションあたりなら落札しそうだ。
956 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/17(金) 18:23:26 ID:MyqwdTIt
imationってメーカーのDVD買ったのよ。
そしたら全然使えねえ。10枚中録画できたの3枚。
この3枚も何時消えるか怪しい。
もう二度と買わん。外国製。
「DVDで思い出を永久保存!」とか宣伝してる
レコーダメーカーはあまりにも罪作りだ。
イメーションって住友でしょ?
営業マンに住友の者ですが・・・とかいわれると買っちゃうんかな
やたら流通してるね。あと三菱。
三菱が悪いわけではないだろうが、売り場の在庫の豊富さのわりに
この板の人はあまり三菱を使ってないし
だってドライブから脱輪して飛んで来そうじゃんw
三菱はあまり置いてないような。
CD-Rの時はよく使ってたんだけど、
DVD-Rは安心感のために国産を使うようにしてるから買ってない。
>>950のように一定の基準があれば、原産国を気にしなくていいんだが。
>>954 そういう事はまずない
コピー用紙ひとつ取っても高級品揃いだよ
斜陽企業と一緒にしちゃダメ
962 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 19:51:30 ID:JRVtWz4i
>>964 どこの国でもそうだけどお役所(特に民主主義国)は
特に基準が無いなら一番安いのを納入するのが多い。
なんらか基準や法規制があるなら話は別。
こういうのがあるなら少々効率が悪くなってもいいから
高品質なものが納入される場合が多い。
963 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 20:03:44 ID:JRVtWz4i
DVDにしても国防総省とかCIAみたいな政府機関なら
MILスペックに「光ディスクの耐久性」というのを設定するかもしれない。
MIL規格というのは米軍の調達規格で、ミサイル部品からコーヒーメーカーまで
国防総省が調達する品目の規格・仕様が規定されているもの。
だから材料からして違うし、試験方法やその運用基準もまったく違ったものになっている。
これがいわゆるMILスペックが「厳しい規格」といわれる所以。
例としてはパッケージに「MIL規格クリア」と表示して、ただの光ディスクよりちょっぴり高くなるということになる。
964 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 20:06:48 ID:1+S633Uk
965 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/18(土) 21:24:42 ID:JRVtWz4i
_____________________
|
| 東京都立松沢病院ですが何か?。
| _____________________
| / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――' (●ヽ
| /
http://www.byouin.metro.tokyo.jp/matsuzawa/ヽ /| /______________________ヽ
,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|// ( ゚Д゚ ) <板違いの
>>964を迎え入れに来ました。
|/,,,,,へ⊂ ヽ .// ,/ ノ/ ||\______________
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...............|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,都立松沢病院,,,,,[|
._|]0::∴:::0::[二二il:] ,-―-、 ,,| | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ |~~|. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
そういや米軍基準のパソコンってあったよな
安物買って戦闘中にあぽーんしたら負けちゃうじゃんw
CD-Rだけれど三菱とかマクセルってあまり性能のいい評価なかった気がする
マクセルは特にボロクソ言われていたがDVD−Rは性能評価もいいみたいだ
俺の持っていたCD-Rでマクセルのはデータ読めなくなった
三菱のCD−Rはアゾ色素だったけ
あと銀を使っているのでそれがイクナイというのを当時聞いたが
TDKとか誘電はいまだに読める
あとは三井化学とか帝人もいまだに読める
TDKは10年物のやつ持っているし
イメーション物もまだ読めている
プリウンコとかはとっくに読めなくなって捨てた
968 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/19(日) 00:03:55 ID:13e9isNO
酢
既出だろうけど
音楽CDが発売された当時のメディアの中には
読めなくなってるものが出てきてるみたいだよ。
プリントしたCDでさえこの状態じゃ+-Rは
半永久的というのは更に望み薄じゃないのか?
20年前のCDがあるけど、とりあえず大丈夫だ。
出始めの頃、CDは半永久的っていうのが売りだったのにねー。
嘘つきーと吼えたい。
それどころか、数年単位でヤバイなんて。
結局普通にPS2で見れて一番長持ちするのはどこのメーカーなんすか?
972 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/23(木) 12:36:05 ID:3Iy7CxP8
>>970 >出始めの頃、CDは半永久的っていうのが売りだったのにねー。
音楽CDの穴空きは製造不良という説が有力らしい。
1980年代のCDでレーベル内周にMADE IN *** BY PDOとあったらヤバイ。
PDOは記録層に(短期間に腐食しやすい)銀を混入していたとのことで
1991年イギリスで問題になった
973 :
かやなやか#:2005/06/23(木) 12:50:32 ID:q2Y6zxA0
俺もCDは出た当時から購入しているけど
確かに10年以上前の古いCDで読めないものが出てきている。
昔、オーディオ雑誌でCDの寿命は10年だと読んだ記憶がある。
データ自体は確かに反永久的だけど腐食などでポリカーボネートが
剥がれてくるからだとの記憶がある。
保護層がいい加減で、ミクロな穴あき状態なものもあったりして蒸着膜が酸化したり・・・
# 金めっきプラグ等も、一般的なものは表面が金色なだけで、すだれ状
# にしかめっきできていないので、すぐ錆びる。というのもありますね。
アメリカ人は床や机の上に放り出しておいたりして擦り傷だらけだから
保護層がえぐれて蒸着膜が酸化したり・・・
LDは、基板がアクリルだから、初期のメディアはアルミ蒸着膜が酸化
しまくりで短寿命だったりした。
アクリルは水を透過するので、不純物として酸素を多く含むアルミ蒸着
をしたメディアはほぼ全滅・・・
その後、アルミ蒸着膜の純度を上げて対処した。
976 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 14:58:44 ID:DoxAc2B0
書きこんだ直後は読み込めてたのに7ヶ月たって今読み込んだら2GB地点からのファイルが全部消えてた
PRINCO危険すぎる。トラックアットワンスなんかするんじゃなかった
たお
だお
さお
978 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/26(日) 22:53:38 ID:b1rSc6nF
どうせあの世までDVDは持っていけないよ…
979 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 00:53:32 ID:FtAMayBQ
あ、いや。
脳にコピーできるようになるまでもって欲しいよね
980 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/27(月) 01:20:24 ID:Cd/PexG9
JMのDVDってたしか出てないんだよな
親からもらった体に刻みこむ真面目なデータなんてあんのかいな?
はじるす
984 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 13:30:43 ID:C+IPPkdy
985 :
名無しさん◎書き込み中:2005/06/28(火) 13:40:04 ID:C+IPPkdy
そういえば、CD-RといDVD-Rって保存耐久性はDVD-Rの方が低いの?
もちろん国産メーカーでじっくり低速焼きで
高速メディアの時代に低速焼きかよ。
永久に生きれないのに、保存で悩むな。