パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-106」Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
443名無しさん◎書き込み中
少し前にDVR-A06-Jを購入した者です。

データをmaxellのDVD-RWメディアにRecordNowDXで焼いたところ、
(ウィザードの「データディスクの作成」で行ないました)
正常に終了して、DVR-A06-Jでは認識するのですが、
同じパソコンの他のドライブや別のパソコンでは認識しません。
(マイコンピュータを見てもDVDが何も入っていない状態)

WriteDVD!でも試しましたが、同じ症状でした。
試したDVD-ROMドライブはどれも、さほど古くありません。

設定に問題ありでしょうか?
ファーム1.06で、WinXPで使用しています。
444名無しさん◎書き込み中:03/08/25 19:40 ID:7/kb6hry
俺もその少女ぅ出るけど、試してるドライブが古いからなぁ...(リコ-OEM-RW9200)
445名無しさん◎書き込み中:03/08/25 21:26 ID:yzbfgvfA
>>443
DVD-Rでも同じ状態なのか?
446443:03/08/25 21:29 ID:FE6NaTeT
すいません。DVD-Rでは試していません。
また購入して、試しておきます。
447名無しさん◎書き込み中:03/08/25 21:46 ID:Fn3ksCEw
>443
うちでもDVD-Rでよくなるよ。RecordNowDXで焼くと古い
DVD-ROMドライブで認識しない。追記不可で焼いてるから
マルチボーダーにはなってないはずなんだけど
しょうがないんでB's5で焼いてる。
読めないドライブ SD-M1212,LTD-163
読めるドライブ DVD-1648LKY,A06-J
448名無しさん◎書き込み中:03/08/25 22:21 ID:yzbfgvfA
オプションのDVD - ライトワンス DVD 互換性のとこを 書き込みにディスクを1回だけ使用したいを選択しておいて
焼く時に追記不可でいいんじゃないかな?
449名無しさん◎書き込み中:03/08/25 22:23 ID:BZjWXlEi
その設定でも古いドライブはダメな場合が多い。
貝ファームがあれば逝ける場合もあるが...
450名無しさん◎書き込み中:03/08/25 22:32 ID:yzbfgvfA
そういうのソフト側の問題?

451名無しさん◎書き込み中:03/08/25 22:34 ID:Fn3ksCEw
だいだい毎回、追記不可にするのがめんどくさい。もっと
変えやすいところにあればいいのに
452名無しさん◎書き込み中:03/08/25 22:42 ID:yzbfgvfA
毎回、追記不可を選んでるのに[●]を押した後の自動で閉じるダイアログに追記可能って出るのは何だろうな。
これが原因か バグ?
453名無しさん◎書き込み中:03/08/25 22:59 ID:Co9zMnv0
>>452
それ漏れも前から気になってた

追記不可を選んだらずっと不可のままにしてほしいな
454名無しさん◎書き込み中:03/08/25 23:08 ID:1QseJddP
貝ファーム待つより同じπ製のDVD-121でも買ったら?
叩き売りされてるとこで4600円ぐらいだぞ。
リッピング最大12倍程度出てウマー。+も-も読めるし。
455443:03/08/25 23:43 ID:FE6NaTeT
448さんのおっしゃるとおり、
「オプションのDVD - ライトワンス DVD 互換性のとこを
 書き込みにディスクを1回だけ使用したいを選択しておいて
 焼く時に追記不可でいいんじゃないかな?」
という設定でやってみたのですが、
同じ症状でうまくいきませんでした。
ちなみにドライブは富士通の1年半ぐらい前のパソコンに
付いているDVDです。
これってもう古い部類に入るのですかね〜?

456名無しさん◎書き込み中:03/08/25 23:54 ID:Fn3ksCEw
>455
B's5で焼く分には問題発生していないから、おそらくソフトのせい
他のソフトを入手したほうがいいよ。
マルチボーダーはここ1年くらいに出たドライブじゃないと対応
していないから読めないドライブは多いよ
457名無しさん◎書き込み中:03/08/25 23:56 ID:lt0frO9R
またサトームセンのWEB販売にに¥18800で出てるな…
しかし送料+代引き手数料で¥1000も取られるのがやるせない…
458443:03/08/26 00:01 ID:sBmqB1H0
>>456 さん
そうでしたか。
WriteDVD!でも同様の症状が出たので、
ドライブの問題だと決め付けていました。
他のソフトも試してみます。

でもせっかくRecordNowDXがバンドルされてるってことで
DVR-A06-Jを購入したのに、
別のソフトを購入するというのは悲しいですね〜(^_^;)
まあしかたないですが。
459名無しさん◎書き込み中:03/08/26 00:29 ID:1VrGJ94g
>>452
RNMのバグ。PxEngineが今数社から出てるのが原因。
大体、数々の会社から渡り歩いてきたソフトなんてダメだよ。
460名無しさん◎書き込み中:03/08/26 00:33 ID:SDsweI02
>>452
追記可能なメディアが入ってるからじゃないのか。
ずっとそう思っていたが…
461名無しさん◎書き込み中:03/08/26 00:58 ID:pD6Ci+q9
↑わしもそう思ったバイ。
今、入っているメディアは追記可能です、ってことで無理やり納得してたが。
462名無しさん◎書き込み中:03/08/26 01:42 ID:UZZdY3fd
↑ていうかヘルプを見ろと。
ヘルプ→ディスクの表示色
463名無しさん◎書き込み中:03/08/26 02:55 ID:fYI4HJYc
・・・以上のことをまとめるとπはまた地雷をバンドルしたということでつか ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
464名無しさん◎書き込み中:03/08/26 11:37 ID:cma21lFl
不具合ある人、RecordNow DX 4.61アップデータ入れてみたら?
http://dl1.easy.co.jp/rndx461/pcn_sdt45.html

あと、PXエンジンも最新の4.18を入れてみるとか。
http://www.primeratechnology.com/exe/pxEngine418.exe
465名無しさん◎書き込み中:03/08/26 13:10 ID:btKqMasF
アホなRNM消して前に使ってたB's入れたよ

>>447
LTD-163でもダメってことは、165とかでもダメなんかな?
466443:03/08/26 16:55 ID:sBmqB1H0
今日RecordNowのメーカーに問い合わせたところ、
>>456 さんの言われたとおりのことを言われました。
マルチボーダーに対応しているドライブでないと
いけないそうです。
今後のアップデートでも改善の予定はないそうです。
B'Sでも買うかな〜
467名無しさん◎書き込み中:03/08/26 18:27 ID:SrBffz6R
>>466
乙でつ。

漏れもRecordNowで50枚ぐらい焼いちゃったからなぁ…  ・゚・(ノД`)・゚・。
計測用にライdのDVD-ROMを買おうと思うんでつがマルチボーダーに対応してるのかなぁ…
468名無しさん◎書き込み中:03/08/26 19:12 ID:bwGgpQUA
RND4.6, pxengine411の環境で焼いた-Rは
SD-M1502
liteon166S
では読めてるんで全然気が付かなかったよ。
他のドライブだとだめなのかな (;´Д`)
RWはシラネ。
469467:03/08/26 19:24 ID:7HdPd0bS
>>468
ライd大丈夫なんでつね( ゚∀゚)
470455:03/08/26 20:09 ID:R3ZH6baj
AOPEN DVD-1648LKYはLite-onのLTD-166SのOEMだったはず
計測もできるしDVD-RAMも読めるし良いドライブと思うよ
LTD-165は微妙だね
RecordNowDXで焼いた全部がマルチボーダーになっている
わけではないんで不思議。まあ2度と使わないが
人にDVD-R渡すときのこと考えると読みドライブより
焼きソフト買ったほうがいいよ
471名無しさん◎書き込み中:03/08/26 22:14 ID:UxlLQ08U
他に超ロングファイルネームに対応したソフトがあれば乗り換えるよ。
472名無しさん◎書き込み中:03/08/27 12:27 ID:PnzNp3F9
ST-Trade のソフトがB'sのものが出るらしいです。
DVR-P4242BS
http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/sttrade_DVR-P4242BS.pdf
DVR-P4242BS(BK)
http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/sttrade_DVR-P4242BS_BK_.pdf

2003/8/下旬発売。DVD±R/RW&CD-R/RW ドライブ,ATAPI トレー式,UltraDMA/33対応。
パイオニア『DVR-106D』使用。
【添付ソフト:BHA統合パッケージ「B's STUDIO」】
DVD/CDライティングソフト:BHA『B's Recorder Gold7 Basic』
パケットライトソフト:BHA『B's CLIP5』
DVDオーサリングソフト:BHA『B's NeoDVD Plus5』
映像編集ソフト:BHA『B's MovieFOLiO』
DVD再生ソフト:BHA『B's MoviePlayer』マニュアル・保証書付

http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/order_storage_cddvd.htm#DVD+-R-RW(ATAPI)

DRW-AT6やDRW-AT6Bとしては在庫のみで終わらせるの?
473名無しさん◎書き込み中:03/08/27 14:24 ID:qAX7J8J2
パイオニアの、DVD−R 8倍速まだ〜?ヽ(´Д`)ノ
474名無しさん◎書き込み中:03/08/27 14:37 ID:wProVzSW
>>472
イラネ
475名無しさん◎書き込み中:03/08/27 15:58 ID:jnPEJwN6
DVR-106スレじゃ久しぶりだよな、 ”DVD-R 8倍速まだ〜厨” >>473
つうか>>60がDVD±R/RWだから、前スレ以来か(ny
476名無しさん◎書き込み中:03/08/27 18:15 ID:VpE2znDr
パイオニアの、DVD−R 40倍速まだ〜?。゚(゚´Д`゚)゚。
477名無しさん◎書き込み中:03/08/27 18:54 ID:sgg42L6k
パイオニアの、DVD-R マルチビーム72倍速まだ〜?ヽ(´Д`)ノ
478名無しさん◎書き込み中:03/08/27 19:11 ID:SAOCOXJZ
RecordNowで焼いたDVD-Rがつい2、3日前にLTD-163で
再生できなくて悩んでたんだけど、そういうわけだったのね。
中には読めるものもあったのでワケが分からんかった。
このスレ読んでてよかった。旧版のNeroでも買うかなあ。
479名無しさん◎書き込み中:03/08/27 22:00 ID:FBhP9SYW
RNM&DXは糞
AOPEN DVD-1648LKYを買うことにするよ
480名無しさん◎書き込み中:03/08/27 22:57 ID:nZIp8HE/
どうしても4倍で焼けないのですが何が原因でしょうか?
OSはMeです。
481名無しさん◎書き込み中:03/08/27 23:00 ID:Mr0koguM
メディアが糞だから?
482名無しさん◎書き込み中:03/08/27 23:04 ID:nZIp8HE/
メディアはTDK製です。今まで焼けてたのですが、OS入れなおしたらだめでした。
よくわからないのですが、DMAにはチェック入ってるんですけどこれでは駄目ですか??
483名無しさん◎書き込み中:03/08/27 23:23 ID:UjSCj35Z
TDKってなんでか知らんがパイと相性悪いな・・・・

あ、CDでの話。DVDは知らん
484名無しさん◎書き込み中:03/08/28 11:36 ID:BijfmROd
Windows2000入れなおせば解決
485名無しさん◎書き込み中:03/08/28 14:08 ID:D4/yNu+m
Windows5000
486名無しさん◎書き込み中:03/08/28 14:41 ID:y6PviI+2
meって書いてる
487名無しさん◎書き込み中:03/08/28 21:46 ID:rWeeNd8y
前に2000では4倍焼きできないとレスがありましたが大丈夫でしょうか??
488名無しさん◎書き込み中:03/08/28 22:58 ID:O890q4tk
>487
Windows2000で焼けてるよ。マクセル4倍速メディア
B's5で4.31GBを焼き14分50秒 コンペア12分20秒
489名無しさん◎書き込み中:03/08/29 01:02 ID:wX7iIcd4
つーかサトームセンよ、なぜ基本中の基本たる銀行振込みに対応してねーんダ?
代引き手数料400円も払ってられっかヨ。
490名無しさん◎書き込み中:03/08/29 01:41 ID:rvTIxH31
>>488
漏れもB'sで焼いてコンペアだよ (・∀・)人(・∀・)
491名無しさん◎書き込み中:03/08/29 01:55 ID:KBY5vq96
>>488,490
漏れも同じく

(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
492名無しさん◎書き込み中:03/08/29 06:50 ID:sGKijIAr
DVD-Rの追記が可能なソフトってRecordNow以外にありますか?
493名無しさん◎書き込み中:03/08/29 13:08 ID:8V3CHk3L
追記するならDVD+RWとか使った方がいいんじゃないかな?
494名無しさん◎書き込み中:03/08/30 10:31 ID:r11LeDT1
-RWはもう終わったな
漏れは+派だけど-RW使うぐらいならRAM使うね
495名無しさん◎書き込み中:03/08/30 12:50 ID:QQ/dO1v0
>>494
お前の日本語おかしい
496名無しさん◎書き込み中:03/08/30 13:44 ID:gTb0BsaM
>>483
禿同
漏れは105使ってるんだが現行のタフネス40倍をまれにマウントしないよ。
OEM元の誘電はマウントするんだが。
497名無しさん◎書き込み中:03/08/30 14:19 ID:lrOj2Qv5
>>447
うちはSD-M1402で普通に読めてるけど。
498名無しさん◎書き込み中:03/08/30 15:19 ID:vtrUSlc9
甲斐ファーム出せよ
499名無しさん◎書き込み中:03/08/30 15:41 ID:o2OF3Jok
貝ファームってなんですか
500名無しさん◎書き込み中:03/08/30 17:23 ID:j2ArxFzo
500(σ^▽^)σゲッツ!!
501名無しさん◎書き込み中:03/08/30 19:34 ID:UaGzQ7ZL
貝ファームまだ出てないのかYO
502名無しさん◎書き込み中:03/08/30 20:09 ID:o2OF3Jok
はやく教えろ
503名無しさん◎書き込み中:03/08/30 20:34 ID:vYIZh+Af
とりあえず当分は20Kが底値か?
とっとと買っちまうかな。
504名無しさん◎書き込み中:03/08/30 20:39 ID:X0rM5aIn
いやー人気AV女優が簡単に流出するようになっちゃいましたねー。
今回はうるかちゃんです。豊満なバストに可愛らしい顔。
見てください騎上位でのオッパイの揺れ!
これで人気が出ないほうがおかしいですよね。
巨乳ばかりを揃えました。
無料ムービーをここでゲット!
http://66.40.59.72/index.html
505名無しさん◎書き込み中:03/08/30 20:56 ID:vXMXbD7+
|■クレバリー1号店

(1F)パイオニア DVR-105(4倍速DVD-R/2倍速DVD-RWドライブ,ATAPI,バルク) 14,999円

かっときゃよかったかな
506名無しさん◎書き込み中:03/08/30 21:18 ID:0pvaTQjA
三菱のDVD-Rメディア新品が激安販売中!!この機会を逃すな!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6003017
507 :03/08/30 21:35 ID:suJAzB0Q
ST-Trade DRW-AT6B 買っちゃった。
やっぱ、黒ケースには黒ベゼルだね。
508名無しさん◎書き込み中:03/08/30 21:39 ID:h8M4lYWZ
貝ファームは出ないと前に言ってるじゃないですか だから出ないんです>>501
509名無しさん◎書き込み中:03/08/30 22:24 ID:nyGQtNk+
>>505
今日それ買ってきた
確認した限りでは1号店に4台
ワンダーシティーに4台
3号店に15台程度は入ってた模様

夕方3号店で買った時点で3号店の残りは7台くらいまだあった
明日でも買えそうな気もする

A06Jと迷ったんだけどA06Jの最安がサクソスの20.8k位だったからこっちにした
+RWは少し使いたかったが6kも違うからねぇ。。。
510名無しさん◎書き込み中:03/08/30 22:24 ID:89f+JpRC
>>505
安いな。そんな値段であるのか・・

先週STのAT-6を税込み21kで買ったけど、どうせ-Rしか焼かないし。

失敗したかな・・・
511名無しさん◎書き込み中:03/08/30 22:30 ID:VL+yeLR0
ちんこ失敗ゲロ丼。
512名無しさん◎書き込み中:03/08/30 22:39 ID:gbDmpPTF
>>506
たけーよ
バカ出品者

評価(0)だし
くず同然だな
513名無しさん◎書き込み中:03/09/02 01:20 ID:OH0E9aCl
てst
514名無しさん◎書き込み中:03/09/02 07:46 ID:kbu26b0b
結局9月になってもMY DVDのバージョンアップができないようで・・・。
ま、使ってないんだけどね。
515名無しさん◎書き込み中:03/09/02 13:01 ID:n2YRPpnJ
>>507
ベゼルの質感ってどんな感じ?
黒でも「つや消し気味」と「テカリ気味」があるけど、どちらの方?
516名無しさん◎書き込み中:03/09/02 13:13 ID:USZ/PKV8
つや消し気味ってゆうよりつや消しそのもの。
517名無しさん◎書き込み中:03/09/02 18:18 ID:gNPI/u1x
518名無しさん◎書き込み中:03/09/02 18:28 ID:5FG0KQoC
まだ早い。もうちょい待っとれ。
519名無しさん◎書き込み中:03/09/02 21:00 ID:zF6CYlLT
>>517
まだβ版みたいすね
誰か人柱レポート希望
つーことでage
520名無しさん◎書き込み中:03/09/02 21:01 ID:x/BNLAuX
5219999:03/09/02 22:40 ID:qe4Vc0Z8
DVR-A06Jと相性の一番イイ
-Rのメディアって何処製のでしょうか?
522名無しさん◎書き込み中:03/09/02 23:24 ID:vvB5uzH4
>>521
やっぱり自社製じゃないの?相性以前に確かどっかの雑誌のエラーテストでかなり優秀と出ていた。
523名無しさん◎書き込み中:03/09/02 23:27 ID:dFylZR80
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/296
漏れの焼いた結果を貼ってきますた。
524名無しさん◎書き込み中:03/09/03 00:19 ID:nfnGpUZY
>>521
バイキソマソがなぜかすごいがんばってくれてる。
焼き面もキレイだしベリファイエラーも殆ど無い。ちょっとびっくりした。
525名無しさん◎書き込み中:03/09/03 00:54 ID:WX/CJYlu
Record Now DXってなにやら問題を抱えているらしいけど、このソフトで
焼いたDVDビデオって松下や東芝のDVDプレイヤーでちゃんと再生できるの?
526名無しさん◎書き込み中:03/09/03 01:00 ID:wUvmbQlJ
バイキソマソってなに?
527名無しさん◎書き込み中:03/09/03 01:05 ID:nfnGpUZY
>>526
すまばいだよ
528名無しさん◎書き込み中:03/09/03 12:03 ID:mpW7Yyar
Sparkと相性が良いみたいだ。
529515:03/09/03 13:07 ID:XbHSll0A
>>516
おお、レスありがとう。
ミツミみたいに灰色でなければ買いに逝ってきます。
530名無しさん◎書き込み中:03/09/04 09:57 ID:9MsavkVB
超硬4倍速との相性がいいといいな!
531名無しさん◎書き込み中:03/09/04 10:58 ID:6yUn+K5x
>>530
出るの??
532名無しさん◎書き込み中:03/09/04 11:04 ID:9MsavkVB
グッドタイミング!

http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah42500.htm
533名無しさん◎書き込み中:03/09/04 11:33 ID:6yUn+K5x
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
534名無しさん◎書き込み中:03/09/04 15:50 ID:oeoBT++Z
バイキンでの焼き焼き1000枚突破。
いい感じで外周まで焼けてる。
535名無しさん◎書き込み中:03/09/05 03:29 ID:1pcog2ur
純正プリンコでも4倍でキレイに焼けるんだけど
パイオニアは台湾製に強いのかな?
536名無しさん◎書き込み中:03/09/05 04:18 ID:zk8nuuUY
サトームセンで買っとけばよかったな・・・。
考えてみると18800円でなんてどこも売ってねーし。
537名無しさん◎書き込み中:03/09/06 03:46 ID:0+LufQ+0
>>535
だからウンコは焼けないんじゃなくて耐久性が(ry
538名無しさん◎書き込み中:03/09/06 07:49 ID:MAeXCjQd
>>342>>344
9/5付けでバージョンアップして対応ドライブ一覧も更新されてる。
http://www.goldenhawk.com/devices.htm
Pioneer "DVD-RW DVR-106" PIONEER DVR106

実際に使えるかは試してないのでわからん。
539344:03/09/06 10:05 ID:YiimvuY4
>>538
駄目だった。やっぱり認識しねー。
540名無しさん◎書き込み中:03/09/06 13:51 ID:v0WAloe4
>>535
おとなしくSparkにしとけ
541名無しさん◎書き込み中:03/09/06 16:25 ID:28hCdEc/
Web限定 18,800円
http://www.satomusen.co.jp/
542名無しさん◎書き込み中:03/09/06 17:24 ID:Z00Fnxtc
またキター。(゚∀゚)
543名無しさん◎書き込み中:03/09/06 17:50 ID:96gVD+02
アキバに近いから、送料入れるとあまりおいしくないね。
544名無しさん◎書き込み中:03/09/06 23:48 ID:6VmCUOqg
今日買った(DRW-AT6)のでage
545名無しさん◎書き込み中:03/09/06 23:53 ID:k9nSzDZW
それはおめでとうsage
546名無しさん◎書き込み中:03/09/07 01:29 ID:6sQfdnQb
どなたかこのドライブのレビューサイト知りませんか?
海外のだとメディアとかが参考にならなくて、、、、
ぐぐってはみたんですがなかなか、、、、、
547名無しさん◎書き込み中:03/09/07 09:21 ID:fCdZsX1F
A06買ったヤシは損したな。
じゃんぱら買取り価格13,800円
それの比べてA05は12,500円

さすがA05は名機だけあって安定。

http://shop.janpara.co.jp/kaitori/?PRM_CLASS=0&PRM_ITEM=DVR-A06-J&Serach.x=15&Serach.y=11

http://shop.janpara.co.jp/kaitori/?PRM_CLASS=0&PRM_ITEM=DVR-A05-J
548名無しさん◎書き込み中:03/09/07 09:25 ID:AOabWI8M
>>547
じゃんぱらなんぞで売る馬鹿っているの?
549名無しさん◎書き込み中:03/09/07 10:35 ID:fCdZsX1F
>>548
市場相場の話だよ。
ソフマップでも同じ相場。
ユーザーのニーズと現行販売価格によって相場は決まる。
550名無しさん◎書き込み中:03/09/07 10:36 ID:jwsZT2aW
(4F)パイオニア DVR-A06-J(4倍速DVD±R/2倍速DVD-RW/2.4倍速DVD+RWドライブ,ATAPI,パッケージ版) 18,800円
 限定30台。土日特価。

砂糖無銭
551名無しさん◎書き込み中:03/09/07 12:09 ID:lkP49Z5Q
しかし105ユーザーは106ユーザーを攻撃したがるな(w
552名無しさん◎書き込み中:03/09/07 12:27 ID:nzIUDgJq
これから年末にかけてかなり新製品が出ると思うんだけど、このA06はどれくらい値段が下がると思う?
買おうとは思ってるんだけど、これからどんどん値段が下がりそうで買うタイミングを決めかねてます。
553名無しさん◎書き込み中:03/09/07 12:38 ID:jwsZT2aW
05Jの例見ればわかるでしょ
さほど下がらないのですよ

不人気で不良在庫にならない限り
値崩れはしないものです。

年末には、x8対応が出揃うはず
554名無しさん◎書き込み中:03/09/07 18:47 ID:LdI0rRpu
>>547
A06を18800円で買ったけど別に損してないよ?

http://kakaku.com/sku/price/012570.htm
555名無しさん◎書き込み中:03/09/07 19:50 ID:wWFgThW2
( ´Д⊂ヽ 秋葉に行って買おうと思ってなのに、寝過ごした・・・
556名無しさん◎書き込み中:03/09/07 22:58 ID:gKioADlk
既出覚悟で質問です。
ST-Trade DRW-AT6B は、ベゼルだけでなくトレイも黒ですか?
557名無しさん◎書き込み中:03/09/08 04:09 ID:5uGR+3I3
おい、みんな大変だ。
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a06-j
パイオニアのこのページからつながっている
WriteDVD!のアップデートページが開かねーぞ。
http://www.softarch.com/jp/pioneer/writedvduserpagej.htm

ついに Ver 5.0.6 に更新かあーー?!
それとも俺の勘違いかあーー?!・・・・
558名無しさん◎書き込み中:03/09/08 04:22 ID://YfX+E0
>>557
もちつけ。
559名無しさん◎書き込み中:03/09/08 12:00 ID:BQFWa+po
560名無しさん◎書き込み中:03/09/08 14:46 ID:rkA36oGL
>>556
トレイも黒だよ
561556:03/09/08 14:50 ID:VAaNlC3O
>>560
ありがとうございます。
買っちゃおうかな…
562名無しさん◎書き込み中:03/09/08 20:07 ID:3irZrnXf
>>559
またーりできました。ありがd
563名無しさん◎書き込み中:03/09/10 00:38 ID:Xy9+1c5F
新品のA05-Jを安いからといってわざわざじゃんぱらで買うのもなんですし。
ちなみにA06-Jはパルテック通販で\17,800で普通に売ってるようですね。
564名無しさん◎書き込み中:03/09/10 02:31 ID:NZAFrzRQ
それでもオレはA05を改ファームの存在と↑より3000円ぐらいは安く買えるので結局選ぶ…
+R/RWにもまったく魅力は感じない(あってちょっといいかな?程度)
どうせ定期的に焼くなら皆DVD-Rでしょ?w
焼きテストにRW使って確認する程度あれば十分
A06選ぶならLGの4040Bを買ったほうがまだRAMを使う機会はありそうだし、ファームUPでより安定するだろうしね
A06はA05安いの見当たらず、LG4040Bが高くて、4倍速焼きたいかもって人にはオススメさ
A05が見当たらなくて4倍速イラネ(メディア高いし)ってひとにはA06よりLGの4020の倍速ドライブもオススメだ
565名無しさん◎書き込み中:03/09/10 08:19 ID:D9GxM08T
17800は安いね。価格コムの最安より2000は安いじゃん。
566名無しさん◎書き込み中:03/09/10 08:49 ID:LPQp6mB1
国産の焼き品質がイマイチな気がするのだが
567名無しさん◎書き込み中:03/09/10 11:03 ID:8/igWt53
A07はマイナスオンリーの8倍-R & 4倍-RWで出てきそうとか。
ドイツ語のIT関連サイトではそう言ってる。
ひょっとしてパイが出す最後の高速ドライブにもなるのか、とかも言ってるけど。
というのはフォーラム規格の高速化は、-メディアのランドプリピット構造もあって、
この先アライアンスに比べると、かなりきついらしい。
568名無しさん◎書き込み中:03/09/10 12:28 ID:x6K3ja4A
17800か…買っちゃうかなぁ
569名無しさん◎書き込み中:03/09/10 15:41 ID:61zILNBp
いまさらA07でマイナスオンリーになるメリットってある?
やっぱりつぎもデュアルじゃない?
570名無しさん◎書き込み中:03/09/10 17:06 ID:SN9Or+LU
注文したよー。
初のデーヴイデーなのだが、メディアは何がよかろうか?
試し焼き用の+RW2.4倍速*5、4倍速-R*10ってところかな。
国産じゃないと安定して焼けないのだよな。
571名無しさん◎書き込み中:03/09/10 17:12 ID:K09d2FWe
>>570
+RW2.4倍ならSONY(リコーOEM)が、一押し。
572名無しさん◎書き込み中:03/09/10 17:20 ID:SN9Or+LU
>>571
おお、アドバイスどうも。
じゃあソニーにするよ。
573名無しさん◎書き込み中:03/09/11 05:55 ID:/pv70Suz
このドライブ使ってます。
で、3Eの等倍DVD-R(ライテック)との相性ってどうなんでしょう?
要らなくなった知り合いにドリル\1000くらいでもらえそうなんですが、
ダメだったらいくら安めといっても意味がないですし・・・。
574名無しさん◎書き込み中:03/09/11 07:14 ID:0GFeixcT
>>573
悪くないと思うよ
575名無しさん◎書き込み中:03/09/11 07:25 ID:/pv70Suz
>>574
そうですかー。ありがとです。
100枚くらいあるそうなんで週末にでも車で引き取りに行きます。
576名無しさん◎書き込み中:03/09/11 14:46 ID:TPLEcuTi
海外メディアとの相性は悪く無い
577名無しさん◎書き込み中:03/09/11 16:56 ID:C0rioiq+
むしろ最も良い…かな?
578名無しさん◎書き込み中:03/09/11 17:11 ID:+bDiTVRb
バンドルソフトがことごとくアレなのはいかがなものかと小一時間
579名無しさん◎書き込み中:03/09/12 17:44 ID:+aMQV2hI
ヨドバシでbuffalo製ドライブは全品20%ポイント還元
メルコDVM-L4242FBが¥19800
ポイント20%で(゚д゚)ウマ-
580名無しさん◎書き込み中:03/09/13 06:22 ID:VTimJ+w+
>>579
お、まじで?105からどれ買おうか悩んでたんだけど
それ買おうかな。105はOEM先は日本製じゃなかったり
したようだけど、106はどうなの?
581名無しさん◎書き込み中:03/09/13 09:04 ID:PNAkmSlx
>>580
106もOEMは日本製じゃーないよ。
582名無しさん◎書き込み中:03/09/13 09:07 ID:Ou5xtkiX
583名無しさん◎書き込み中:03/09/13 09:51 ID:Zf1QZKyu
トレイあけると輪ゴムのようなものが回っているのが見える・・・
これってそのうち切れたりしない?
584名無しさん◎書き込み中:03/09/13 10:23 ID:gqSjEkWu
>>581
それより純正は今でも日本製なの?
105買いそびれたので次まで待とうとは思ってるけど
106は値下がりが激しい
585名無しさん◎書き込み中:03/09/13 10:23 ID:ABZE2voQ
それがそう簡単に切れるようじゃカセットデッキなんか速攻で壊れる
586 :03/09/13 10:56 ID:CvmbGyL8
106はメルコだけど九十九で20000円、ポイント3400で
かえたが、実質17000円割れだ。いまさら105なんてかわねーよ。
ファームをかえて等倍メディアを倍速で焼けるだけ。-rwでパケット書き込み
+RW対応のほうがおいしいとおもう。+RWも300円とかで見るようになったし
587名無しさん◎書き込み中:03/09/13 12:01 ID:7IQ/+Us7
アイオーの4倍速±ってここのOEMだったんだ
昨日のさくらや川崎の開店セールで12800円(18%ポイント還元)で買えちゃった・・・
588名無しさん◎書き込み中:03/09/13 12:58 ID:ZiZmXPMN
まだ倍速だめぽなのか
589名無しさん◎書き込み中:03/09/13 16:15 ID:/V4p6UAl
>>587
ABP4D(黒ベゼル)だったらDVR-106Dだけど
ABN4(白ベゼル)ならND-1300A(NEC)だよ
590名無しさん◎書き込み中:03/09/13 18:51 ID:xnlqzOxf
一体どこまで安くなるんじゃあ〜
591570:03/09/13 19:29 ID:VXc4EJXl
CD-Rのように値崩れする一方なんだろーな。
高速化するペースが遅い分、CD-Rよりはマシだろうけど。

で、今日+RW5枚パックの買ってきた。
リコーの4Xにした。ソニーのより500円安かったからね。
OEM元なんだからリコーもOKっしょ?
リコーが4Xなのに、ソニーが2.4Xなのは謎だが。
592名無しさん◎書き込み中:03/09/13 20:23 ID:qxJKl088
■OAシステムプラザ東京本店

2F)アイ・オー・データ DVR-ABP4D(BK)(4倍速DVD±R/2倍速DVD-RW/2.4倍速DVD+RWドライブ,ATAPI,黒色ベゼル) 17,800円
 3連休特価。
(2F)パイオニア DVR-A06-J(4倍速DVD±R/2倍速DVD-RW/2.4倍速DVD+RWドライブ,ATAPI) 17,800円
 3連休特価。
593名無しさん◎書き込み中:03/09/13 23:08 ID:+QvQEhSz
今日PC-SuccessでDVR-A06を16980で買ったよ!
とりあえず、最安値?
594名無しさん◎書き込み中:03/09/13 23:20 ID:gCZtX2tw
>>563の所で買いました
実質2万円
いま、ファームウェアアップデートしていろいろ焼いてみてます
595名無しさん◎書き込み中:03/09/13 23:55 ID:ZrEFXBD6
>>593
通販の最安値だったらワンズの15980円でしょ
596名無しさん◎書き込み中:03/09/14 03:17 ID:oF/RopvK
A06すごい値段が下がってるな・・・。05買わなくて正解だった
597名無しさん◎書き込み中:03/09/14 05:53 ID:DOj5i2Om
今が買い時だな。
発売当初に買った人には悪いが…。
598名無しさん◎書き込み中:03/09/14 06:05 ID:al8D5bG7
>>597
発売されてすぐに、カードで買ったので来月引き落としなわけだが。
599名無しさん◎書き込み中:03/09/14 06:05 ID:bHrsXlWd
DVR-106を採用したやつはどこのを買うのが一番いいの?
生産国とか付属ソフトとか総合的に。
600600:03/09/14 07:16 ID:8td8ggue
来月どのくらいの値段になってるか、だな。
601名無しさん◎書き込み中:03/09/14 08:24 ID:DOj5i2Om
>>599
STかI/O。
俺はI/Oを先週買ったぽ。
602名無しさん◎書き込み中:03/09/14 08:27 ID:/gP6FnJV
>>596
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ツクモexで、ポイント18%還元に魅せられて、 
 ∪  ノ  DVR-A05-J買っちまったんだよ…。5月の事さ…。
  ∪∪
603名無しさん◎書き込み中:03/09/14 09:13 ID:gmTPDj3F
7月に\23400で買いますた

しかも思ったほど焼くデータがなくてCD-Rしか使ってません・・・
604名無しさん◎書き込み中:03/09/14 09:21 ID:DOj5i2Om
>>600
マップの店員曰く、I/Oやメルコはマルチプラスに移行するんで
既に出荷絞ってるらすぃ(先々週の話)。

ここまで値段下がってくると箱物はブツが無くなってくる鴨。

俺はゴニョゴニョ割引で税込17000だったけど、先月辺りに買った人はヽ(`ε´)ノだろうね。
605名無しさん◎書き込み中:03/09/14 09:27 ID:oG13Gb4e
>>584
昨日サトームセンで純正が16800円だったんで買ったけど
日本製だったよ。
606名無しさん◎書き込み中:03/09/14 09:39 ID:BtPDyhGq
某店の通販でこのドライブを買ったのですが、
この手の商品によく貼られている、未開封を表すシールが箱に貼られてなくて、
即中身を取り出せる状態で届いたんです。
これって怪しい品なんでしょうか?
607名無しさん◎書き込み中:03/09/14 09:58 ID:al8D5bG7
フッ・・・・

こうも簡単に価格が落ちるとはな・・・
608名無しさん◎書き込み中:03/09/14 10:57 ID:p9nSE9jy
昨日STトレードのヤツを買ったんだけど。
このスレをみる感じI/Oのヤツの方が付属ソフトが豪華な感じがする。

ちょっと失敗したかな?
609名無しさん◎書き込み中:03/09/14 12:39 ID:qLbmfPa+
610609:03/09/14 12:40 ID:qLbmfPa+
んでもって送料無料
611名無しさん◎書き込み中:03/09/14 15:05 ID:5NFHHx1U
A06-J買ったんだけど4倍で焼けない…。

付属の焼きソフトなんだけど、最初の残り時間は4倍相当だが、
途中であきらかに等倍の焼き予定時間に変わってそのまま最後まで。

メディアは三菱のDHR47U5。
OSはW2kでつ。

どなたか教えてくださいいい〜〜。
オナガイシマス。
612名無しさん◎書き込み中:03/09/14 15:45 ID:vlx+e36n
別に新機種が出たわけでもないし、8倍速が標準化したわけでもないのになんでこんなに
バキバキ値段さがるんだろう? ショップは自分で自分の首を絞めているのでは
613611:03/09/14 16:14 ID:5NFHHx1U
ゴメン。転送モードがPIOになってた。鬱だ。
逝ッテクル。
614名無しさん◎書き込み中:03/09/14 16:24 ID:hQZSbhUl
105スレでもPIOモードになっていて遅くなったって例が
多数あったので注意しましょう。
615名無しさん◎書き込み中:03/09/14 17:56 ID:x/vehfyq
>>612
心理的なものなんだよ
プレクなんかどこにでもあるわけじゃないけど
x8がでた以上、、A06の価値が下がったのは事実。

買うのはこっちなんだから
文句を言う筋合いではないし
616名無しさん◎書き込み中:03/09/14 18:27 ID:2dGLjJ3s
まあ値段、2万が1万になろうと
焼き続けるメディアの積算を考えると
誤差程度

がっかりする必要もその逆も半年たてば要らなかったことに気づく
ちなみにSTのを19000で先週買いました
(誘電4倍速5枚パック付)
617名無しさん◎書き込み中:03/09/14 18:39 ID:rQTzCHvs
なんでわざわざPIOにしてるのかが謎
618名無しさん◎書き込み中:03/09/14 19:44 ID:DOj5i2Om
地方は店頭で2万切ると動くね。
I/O完売の所が多かったよ。
メルコは余ってたけど(´∀`)
>>612
マルチプラスやx8ドライブのマイナス1万円が相場みたいぽ。
619名無しさん◎書き込み中:03/09/14 19:53 ID:VweDWiIm
>>609
安くねーじゃん
620名無しさん◎書き込み中:03/09/14 21:07 ID:qLbmfPa+
>>619
3960円キャッシュバックだぜ
621名無しさん◎書き込み中:03/09/14 21:10 ID:DOj5i2Om
ヨドバのポイントってリアル店舗でしか使えないんでしょ?
地方者にはちょと辛い。

こっちにもヨドバやBIC来てくんないかなぁ。
622名無しさん◎書き込み中:03/09/14 21:10 ID:F5Dca7ha
>620
それでもたけーよ
普通に安いとこで16000-18000円で買える
623名無しさん◎書き込み中:03/09/14 21:15 ID:qLbmfPa+
>>622
19800*0.8=15840なわけだが。安いとこと同じ値段なのにそれでも高いのか。
んでもって送料無料。

まあ、>>621のような人にはおすすめできないが。
624名無しさん◎書き込み中:03/09/14 21:18 ID:xTAoh1gz
>>622は、淀のシステムを知らない
625152:03/09/14 21:35 ID:t68lQ1ar

ヨドバシ ポイントで買うとき異常に店員の愛想が悪い
626名無しさん◎書き込み中:03/09/14 21:38 ID:qLbmfPa+
>>625
禿げしく同意(笑
627名無しさん◎書き込み中:03/09/14 21:53 ID:VweDWiIm
>>623
結局次回ヨドバシで買い物しない限りは意味ないんでしょ?
ヨドバシなんて他のものは大して安くねーし、
次回ポイントを使ったとしても割高分が相殺され2000円分くらいしか安くならない。
628名無しさん◎書き込み中:03/09/14 22:35 ID:mYmwUW2/
送料無料はイイね
あとはポイントさえネットで使えれば…(お店が遠い)
629名無しさん◎書き込み中:03/09/14 22:35 ID:x/vehfyq
ヨドバシ語りたいなら

【駅前】ヨドバシカメラ その7【マルチメディア】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1057998204/


移動してください。
630名無しさん◎書き込み中:03/09/14 22:52 ID:VweDWiIm
ポイントはネット通販では使えないのか。
それじゃまるっきり意味ねーじゃねーか。
ヨドバシなんてヤマダの1/10しか店舗数ねーのにわざわざ電車乗り継いで店にいけるかっての。
電車代だけでポイントがパーになるわ。
631名無しさん◎書き込み中:03/09/14 23:45 ID:n6LUI7Su
貝。。 (´・ω・`)
632名無しさん◎書き込み中:03/09/15 01:07 ID:yCTwrKUi
とりあえずRPC-1だけでもいいから改ファーム出ないかなぁ。

>>625
そうか?
1万ポイントちょい溜まったから豚2500+を\1000追加して買ったが、
別に嫌な顔されなかったよ。いつも通りだった。
633名無しさん◎書き込み中:03/09/15 01:09 ID:rnBLiwwP
まぁチンポ洗って考えてみようや、チコウ貯まってたらスクってパクってろ
淀で上記を買うのも悪くないと思うよ
でもポイントは次回購入分に使われるのもウザいって人もいるんだよ
もちろん駄々こねればその場で使わせてもらえるが…これはマレなケース
近場、通学・通勤路線にあってパってポイント使用して買いにいけるならまぁいいんだけど…
オレだったら普通に格安店(通販でも)で買うね、しかも105をw
105だったら通販で振込み・送料込みでも16000円程度でかえるからな
634名無しさん◎書き込み中:03/09/15 01:14 ID:rnBLiwwP
万単位のポイント使おうとしたら色々調べられてムカついたことがあるから
ポイントは極力貯めない方がいいかな
πドラなんて貝ファームがなきゃクソいんだから現状で106を何も考えずに
買ったバカに言いたい…+R/RW頻繁に使う予定あるのか?w
ファーム待ちするぐらいなら105買うかLGの4040Bでファーム待ちした方が懸命
ドライブなんて消耗品でヘタすりゃ1年でアポーンなんだから割り切って安いの
買っとけ
635名無しさん◎書き込み中:03/09/15 01:27 ID:ryK5lQlv
なんか05より06の方が安くなってないか?
636名無しさん◎書き込み中:03/09/15 01:35 ID:2MJj89b7
>>635
店によっちゃ言えてるかもな。ワロタ
637名無しさん◎書き込み中:03/09/15 01:47 ID:rSDboKrn
>>634
つーか106もワンズの通販で16000円程度で買えるんだが。

+RWは2.4倍だから-RWより速いから使うよ。
RWメディアはどちらも値段がさほど変わらんし。
638名無しさん◎書き込み中:03/09/15 01:55 ID:mCMtp5e/
ポイントってすぐ使っても貯めても結局同じだよね?
ポイントで払うとそれ自身にはポイントが発生しないから
還元率が高い商品で使うともったいないってだけで
639名無しさん◎書き込み中:03/09/15 02:00 ID:RTIGHl/p
-Rx8の07が11月っつー噂が…。
在庫吐き出しも兼ねてるんかな?
640名無しさん◎書き込み中:03/09/15 04:17 ID:U5afO2W1
8倍速ドライブが出たら4倍速メディアの値段が下がるね!
うれしい!
A05で充分だ。
641名無しさん◎書き込み中:03/09/15 06:22 ID:Sr+Cm0FF
よし、初でーぶいでー買います。

お勧めメディアの情報教えて。
【メーカー】日本製?TDK?マクセル?
【規格】DVD-R と DVD+RW ?
【相場】どのくらい?
642名無しさん◎書き込み中:03/09/15 06:26 ID:F2oMnZ/e
RPC-1出てたよね?
643名無しさん◎書き込み中:03/09/15 06:32 ID:RTIGHl/p
>>641
スレタイを声を出して100回読め
644名無しさん◎書き込み中:03/09/15 08:27 ID:JV228mao
>643
106にあったメディアってことじゃないの?
まあ誘電の4倍速買っときゃ問題ないだろ
5枚で1500〜2000円くらい
645644:03/09/15 08:32 ID:JV228mao
DVD-Rね

しかしやる気のないレスになっちった
646名無しさん◎書き込み中:03/09/15 08:35 ID:Ae0Ps7VT
秋葉に行けるのなら、誘電四倍五枚組で1200円前後だね。
十枚組だと、ほぼ倍。
647名無しさん◎書き込み中:03/09/15 10:31 ID:/xWpz1Pb
私は641ではありませんが、
106と誘電DVD−R5枚をセットで売ってる店がありました。
初DVDだから、これで十分と思って買ってきました。

648名無しさん◎書き込み中:03/09/15 11:20 ID:YNGLQeO3
>>642

不具合出して引っ込められた。当分出てこない。
649名無しさん◎書き込み中:03/09/15 13:10 ID:adwdElTb
105のスレはいまだに伸びつづけているのに、この106スレは閑散としてる。
なんでだ? 性能も106の方が上なんだろうし、+にも対応してる。

価格だって105/106じゃほとんど変わらない状態なのに。
106ユーザーとして少し寂しいYO
650名無しさん◎書き込み中:03/09/15 13:17 ID:o3kodkvA
2chで話題にならない
=別に目だった不具合もなく満足度が高い、もしくは全然売れてない

多分前者。
651名無しさん◎書き込み中:03/09/15 13:25 ID:2uNSPDBD
ここで話題になるなら可もなく不可もなき優等生じゃだめ。
とんでもない不具合があるか、とんでもない高性能か、とんでもないファームがでるか。。。
3番目をキボンヌ。
652名無しさん◎書き込み中:03/09/15 13:34 ID:iZQ+Kk07
>>650
多分両方
653名無しさん◎書き込み中:03/09/15 13:39 ID:wT4Zqxef
105には貝ファームあるからな。
この板はしょせんアングラ。
654名無しさん◎書き込み中:03/09/15 13:47 ID:RTIGHl/p
>>650
I/Oやメルコ、それにSTの製品もあるから
売れてないって事は無いでしょ。

純正の付属ソフトがアレな以外は、本当に良い子ちゃんだからねぇ
このドライブ。
655名無しさん◎書き込み中:03/09/15 14:04 ID:pfCstW0o
樹脂レンズ
ガラスレンズ

これに該当するのはなんと!!!!!!
メガネという身近なアイテムがあるではないか!!!!!!!
最近のメガネはすべて樹脂レンズだという
656名無しさん◎書き込み中:03/09/15 14:14 ID:2uNSPDBD
>>655
ど近眼の漏れにはガラスレンズなんてとてもとても

>>654
-RW2倍、+RW2.4倍というハンディの割には売れているよな。なんで?
漏れはSTユーザーだけど添付ソフトにはまあまあ満足してる
657名無しさん◎書き込み中:03/09/15 14:23 ID:Gmgm7ZPW
マクセルを焼いて測ったらウンコ並だった。 ショックでつ。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030902155920.png
Sparkとかは悪くなかったので計測ドライブが外れでもなさそうだし。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030902160159.png
658名無しさん◎書き込み中:03/09/15 14:25 ID:ce3sLPHs
トイレに流せばよし
659名無しさん◎書き込み中:03/09/15 16:59 ID:3M5OyVor
>>656のグラフの読み方ってどこ行けば分かる?
660名無しさん◎書き込み中:03/09/15 17:38 ID:dvwgZk05
祖父の割引チケットが今日が最終日だと思ってて
値段も下がったから今日買ってきたんだけど、
いつの間にか期間延長されてたのね。
http://used.sofmap.com/kaitori/event/2006700.htm
661名無しさん◎書き込み中:03/09/15 19:01 ID:YNGLQeO3
>>655

すべてってことはない。ただ、ガラスの高屈折非球面レンズというのは
べらぼうに高いので、たぶん普通の人は使わない。
軽いし薄いし、総じて樹脂のほうが性能がいい。傷つきやすいけど。
662名無しさん◎書き込み中:03/09/15 19:17 ID:m/OTPEee
パイオニアとST-Trade、どっち買うか迷う。。。
663名無しさん◎書き込み中:03/09/15 19:50 ID:KuS3dpgP
IOがいいよ
664名無しさん◎書き込み中:03/09/15 20:00 ID:H1TYpSOd
>>661
薄いけど比重が高くて意外と重くて屈折率高いので牛乳瓶の底状態でカコワルイのよね
665名無しさん◎書き込み中:03/09/15 20:30 ID:yGiUBA5M
>>662
マクならロジテック
666名無しさん◎書き込み中:03/09/15 21:02 ID:gNC+wjUm
ガラス割れるしよー

でもガラスは高い

使い捨てカメラが「レンズつきフィルム」なのもそれで
「カメラ」だと個人の所有物だからレンズ含めて返却しなくてはならないが
レンズの付いたフィルムなら現像のさいに所有権が移るので
返さなくてもいいと。回収できない&返すと大きな損になるのがガラスレンズ
667名無しさん◎書き込み中:03/09/16 00:33 ID:wxFGu4e2
車に乗る人には樹脂レンズの眼鏡の方がいいよ。
事故った時に割れて失明する可能性が減るから。
ってスレ違いだね。
668名無しさん◎書き込み中:03/09/16 01:10 ID:CPUZEPoO
STって添付ソフト総入れ替えしてなかったっけ?
669名無しさん◎書き込み中:03/09/16 02:32 ID:3+d+TrN3
>>656
普通はRW機能使わないから。
俺もそうだけど、-Rx4機能だけでいいやって人が多いんでないの?
106は海外安メディアとの相性も悪く無いしね。

で、貝ファームまだ(ry
670656:03/09/16 03:07 ID:1grbEBii
>>669
漏れはRW機能よく使うけどな。
とりあえずリップしてきたけどずっと置いておきたいかどうかわかんない映像などを
入れといて、一度見りゃいーやと思ったら消去、ってな使い方している。
106を選択したのはRWの書き換え寿命のびそうな広告に引かれて。

で、漏れもリップ速度うpのχファームを待ちこがれる。自分では手が出せないから他力本願だが
671名無しさん◎書き込み中:03/09/16 03:13 ID:1grbEBii
>>668
最近入れ替わったの?うちのはこれ
DRW-AT6
PowerProducer 2、Ulead MovieWriter2.0SE、Ulead VideoStudio 7 SE、
RecordNowDX、DLA、DigiOn Audio L.E.、PowerDVD5、デジカメWalker SE バンドル
672名無しさん◎書き込み中:03/09/16 03:22 ID:CPUZEPoO
あれ?エスティトレードのサイトが・・・?
http://www.st-trade.co.jp/
673名無しさん◎書き込み中:03/09/16 03:30 ID:3+d+TrN3
あれ?
STってB's7入ってなかったっけ?
674名無しさん◎書き込み中:03/09/16 03:59 ID:1grbEBii
>>673
入ってなかったよ。ここが変更点なのかな?
RecordNowDX(RecordNowMAXのLE版?)が入っています。
で、ST-Tradeのサイト開かないね。>>671もキャッシュからこぴーしました。
675名無しさん◎書き込み中:03/09/16 04:21 ID:WsGxy0Kl
STのB's版でたよ
676名無しさん◎書き込み中:03/09/16 06:46 ID:Yt7K/U6C
05スレみたいに>1で
イイ(・∀・)!!
(´・ω・`)ショボーン

とか何でまとめてないの?
ユーザー数が少ないからか・・・?
+に対応したくらいみたいだし、まさかファームいじったくらいで
土台は同じなんじゃないか?
改良verっぽい。

07がすぐ出るってマジなら、16000円で売ってるのは在庫処分か・・・
677名無しさん◎書き込み中:03/09/16 07:05 ID:6z4Sc93w
106スレが盛り上がらないのは
すでにみんなは105なり他のやつ買ってるってだけ。
モノは悪くない。
678名無しさん◎書き込み中:03/09/16 08:33 ID:4J6LD022
あまり魅力はないよね
吸い出しは遅いからライd買った
679名無しさん◎書き込み中:03/09/16 14:35 ID:HgiCH6X0
添付のMyDVD使えねー
680名無しさん◎書き込み中:03/09/16 17:53 ID:azMjYv0r
付属のライティングソフト使えねぇ…

これってフォルダの中身を後から削除したりできないの?
681名無しさん◎書き込み中:03/09/16 18:03 ID:vnNAq8nZ
いまじゃゴミソフトばかりがついてる

たしかにうちでも一つも使っていない
682名無しさん◎書き込み中:03/09/16 20:09 ID:3+d+TrN3
付属ソフトはI/Oが一番ぽ
683名無しさん◎書き込み中:03/09/16 22:05 ID:i2XlrC0P
明日にでも買おうと思うんですが安い店教えてください
684名無しさん◎書き込み中:03/09/16 22:10 ID:ouPBeATf
B'z金5ってそんなにいいの?
685名無しさん◎書き込み中:03/09/17 00:15 ID:cmIS/I0t
リップ速度気になるならDSSが使える510系の方が良いよ
焼き品質良いし値段が3千円程高いけど・・
106D買ったあとDSSが出てがっくりしました
+系の焼き品質も負けてるし
686名無しさん◎書き込み中:03/09/17 00:42 ID:mEduAXBZ
687名無しさん◎書き込み中:03/09/17 08:49 ID:rRr9XaQm
>>684
日本語ファイル名以外に欠点があまりないところ。
688名無しさん◎書き込み中:03/09/17 13:21 ID:oiHZTZFY
A07がでるからA06が値下がりしてるだと!?
するとスレは釣られたわけか・・・!!
許さん・・・許さんぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉー!!
689名無しさん◎書き込み中:03/09/17 16:46 ID:lRxTA739
A06 PCボンバーさんが15000円税込みでWPCで売っていましたよ。
690名無しさん◎書き込み中:03/09/17 18:00 ID:U8KsYTT1
>>689
すぐに売り切れました。
691名無しさん◎書き込み中:03/09/17 19:17 ID:XnZhKCTM
マクセルの焼き品質が悪いと聞いたのですが本当ですか?
692名無しさん◎書き込み中:03/09/17 20:34 ID:CdARADNU
>>690
10台でしたからね。明日も出してくれるかな?
女性店員さんの可愛さにつられて、1台ゲットしてしまった、私。

早速使っていますが、マクセル焼いても問題ないです。
693名無しさん◎書き込み中:03/09/17 21:17 ID:U8KsYTT1
>>692
俺が見たときは飛びつくような人はいなくて
やっぱり売れてないのかなぁと思ったけど
20分くらい後に見に行ったら無くなっていた。

スッポリと空いたA06-Jのスペースの前で
(´・ω・`)ショボン
としてた人がいた。
おまいさんが不純な動機で買ったせいだ。

特売商品は日替わりだろうから、もう出ないんじゃんない?
694名無しさん◎書き込み中:03/09/18 00:14 ID:ehBQj53c
結構用途かぶってるけど、バンドルソフトどれ使ってる?
695名無しさん◎書き込み中:03/09/18 10:56 ID:WaT2TV5j
>>692
計測してみたの?
696WPC-Expo/2003:03/09/18 12:49 ID:HQOY25Z+
697名無しさん◎書き込み中:03/09/18 12:54 ID:G7hYNsd0
>>696

いくらなんでも釣り師のネタかと思ってたのに、マジネタですた。。。
698名無しさん◎書き込み中:03/09/18 13:55 ID:gZVfsCsY
15000円に X がついてるわけだが

実は、いくらなのよ?

14980円とかだったら怒るで
699名無しさん◎書き込み中:03/09/18 13:58 ID:gZQwCMUW
20000円とかいうオチか!?
700名無しさん◎書き込み中:03/09/18 14:35 ID:/zYZ+tMS
>>698
売り切れたってことだろ
701名無しさん◎書き込み中:03/09/18 15:33 ID:gNTK6pzZ
プレク純正が出たらPioneerになんて存在価値ないしな
4倍速だとHITACHIのマルチとかもあるし
702名無しさん◎書き込み中:03/09/18 16:24 ID:fd1frtzd
15000演歌。あと半月もすればこれが標準価格なんだろうな。
早く買いすぎるとすげえ損した気分になってくるな。
んな大して用途もないのに。
703名無しさん◎書き込み中:03/09/18 16:57 ID:gIN+ey75
漏れは買ったには買ったんだけど、焼くのはCDRばっかしで、DVDまだ焼いた事ないYO。
704名無しさん◎書き込み中:03/09/18 17:16 ID:LoKm2z80
DVD2枚焼いたら秋田YO
余は満足ぢゃ
705名無しさん◎書き込み中:03/09/18 17:16 ID:08F4Gufc
>>703
なんでまた・・・・
まあ、CD-Rの方は1枚30円メディアでもしっかり働くけど、
DVD-Rってあまり安くないからCD-R見たいにパカパカ焼けないよな。
ちょっと安いメディア使うとすぐへそ曲げるし。

706名無しさん◎書き込み中:03/09/18 17:17 ID:08F4Gufc
とりあえず-RWをwavファイルの退避場所にしました。HDD内がかなり片づいた。
707名無しさん◎書き込み中:03/09/18 17:52 ID:iJU/df+5
>>697
なぜネタだと?
17000円を切りだした今、イベント特売で15000円はあるだろ。
疑い過ぎ。

>>698
今日からは17000円。
708名無しさん◎書き込み中:03/09/18 18:09 ID:HjPA0K+l
まだまだ下がるA06
709名無しさん◎書き込み中:03/09/18 18:30 ID:XiYjSvCZ
地方じゃたいして下がってない罠
710名無しさん◎書き込み中:03/09/18 19:00 ID:08F4Gufc
>>709
うちのところはA05ですら22000で売ってるよ。
711名無しさん◎書き込み中:03/09/18 19:12 ID:mSGR6NpR
>>710
Σ (゚Д゚;)タケー!
712名無しさん◎書き込み中:03/09/18 19:14 ID:ldjTi2MG
パイの新ドライブが出たら、14000円まで落ちますかね?
713名無しさん◎書き込み中:03/09/18 19:52 ID:jkzovWA/
痴呆人は大変だな。
>>713
送料と送金手数料と目の前にある商品への欲望を含めると、それでも買ってしまう悲しさ
715名無しさん◎書き込み中:03/09/18 20:01 ID:XiYjSvCZ
>>713
一応100万都市なんだけどね。

π純正は仕入れが高かったんで中々下げられないそうな。
全国的に見ると純正が2万2千円、OEM系が2万ぐらいじゃないの?

それよりもメディア価格が痛いよ。
国産高杉だしx4Sparkどころか3Eすら入荷シネー。
それ考えたらドライブ価格の多少の差なんて屁でもない。
716名無しさん◎書き込み中:03/09/18 21:37 ID:VbpHJkbl
>>715
もしかして仙台?
Spark4xあるから、違うか・・・失礼。
717名無しさん◎書き込み中:03/09/18 23:18 ID:XiYjSvCZ
>>716
広島っす。
糞マップでRiDATAx10が2980円もしくさります(´∀`)
718名無しさん◎書き込み中:03/09/18 23:46 ID:mSGR6NpR
地方との価格差って意外とあるんだな・・
そんなに無くなってきてるとオモタ
719名無しさん◎書き込み中:03/09/19 00:17 ID:YtmMkKhn
自分は埼玉在住でよかったと思う今日この頃。もうちょい近けりゃなおよかったが
720名無しさん◎書き込み中:03/09/19 02:05 ID:T0t8oAA9
DVR-A06, DVR-106 R6FW107.EXE

ttp://www.pioneer-eur.com/eur/download.jsp?dir=/files/support/dvrup&filename=R6FW107.EXE

貝ファームまだー?
721名無しさん◎書き込み中:03/09/19 11:07 ID:spdif5I5
R6FW107.EXE

New!
(18 Sept. 2003)
Firmware Upgrade Ver. 1.07
Caution! Once the drive has been updated to this version, the drive will NOT be able to be restored to an earlier firmware version.
722名無しさん◎書き込み中:03/09/19 13:11 ID:T8g2kFF8
>>721
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
723名無しさん◎書き込み中:03/09/19 13:31 ID:cEpM6/9C
価格comで、05が21k、06が17kか。
なんで古いほうが4kも高いんだろう。
もう05は在庫無いのかな?で、売る気もないとか。
724名無しさん◎書き込み中:03/09/19 13:41 ID:Xe0JrBP/
>>721に書いてあるみたいに
A106ってファーム自在に上げたり戻したりできないの?
725名無しさん◎書き込み中:03/09/19 14:02 ID:mOElxxHP
>>724
ファームライトソフトの制限じゃないか?
別機種ファーム書き込みチェックとともに、ダウングレードまでチェックしちゃってるとか。
726名無しさん◎書き込み中:03/09/19 14:29 ID:spdif5I5
DQNドライブ
727名無しさん◎書き込み中:03/09/19 15:44 ID:vhSIMYZE
>>723
05を安く売ってた店の在庫が無くなった
728名無しさん◎書き込み中:03/09/19 22:59 ID:PrM0I6ec
今日のWPCエクスポじゃ17000円になってたぞ。赤字だったのか
729名無しさん◎書き込み中:03/09/20 01:35 ID:WZH4L76A
「DVR-A06はなくなるの?」
730名無しさん◎書き込み中:03/09/20 01:35 ID:WZH4L76A
「DVR-A06を買うと損するの?」
731名無しさん◎書き込み中:03/09/20 01:35 ID:WZH4L76A

「DVR-A06はこれからどうなるの?」
732名無しさん◎書き込み中:03/09/20 01:36 ID:WZH4L76A


「ますます暴落するDVR-A06」

733名無しさん◎書き込み中:03/09/20 01:36 ID:1IPAuCUb
>>729
ソニーじゃないんだから。
A06を-RWに置き換えるとちょっとドキドキするが
734名無しさん◎書き込み中:03/09/20 12:35 ID:Y5atGD2W
735名無しさん◎書き込み中:03/09/20 14:27 ID:4oT/Bzv0
通販でDVR-A06を買うとしたらどこがベストバイなの?
最近急にいろんなところで安売りしててわけわからん。
736名無しさん◎書き込み中:03/09/20 14:29 ID:uxm62nh9
737名無しさん◎書き込み中:03/09/20 14:38 ID:zYru0ee/
あーれま
それが、22000円では、
そりゃA06は、15000円だわさ
738735:03/09/20 15:09 ID:4oT/Bzv0
>>736
やっぱ全部がいいの?RAM使う予定ないしなー
DVR-A06でお願い。

そういえばそれ、さっききた泡のメールに安売り情報あった。
739名無しさん◎書き込み中:03/09/20 15:12 ID:HeTBad5d
A06買うと損だぞ
740名無しさん◎書き込み中:03/09/20 15:28 ID:rQ/c6feQ
>>739
理由を書いて
741名無しさん◎書き込み中:03/09/20 15:40 ID:DOLTHbrL
>>736
テープとか貼らずにCCCDコピれる?
742名無しさん◎書き込み中:03/09/20 15:53 ID:OpUAmto9
おまいらDVD(データ)焼く時に何を使ってますか?
B'sはロングファイル出来ないし付属のRNDXはマルチボーダーだし良いのがなくて困ってます。
743名無しさん◎書き込み中:03/09/20 15:59 ID:2IIP9IQi
ttp://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=1615
って入れた人います?情報プリーズ
744名無しさん◎書き込み中:03/09/20 16:08 ID:OpUAmto9
>>743
入れた
745名無しさん◎書き込み中:03/09/20 16:31 ID:eYZKOjkq
>>742

TOAST
746名無しさん◎書き込み中:03/09/20 16:50 ID:ecCBVR1J
>>745
(・∀・)カエレ!!
747名無しさん◎書き込み中:03/09/20 16:53 ID:eYZKOjkq
>>742

B's Recorder GOLD X
748名無しさん◎書き込み中:03/09/20 17:10 ID:e1NJNSaB
>>
RecordNow MAX
なかなかいいよ
749名無しさん◎書き込み中:03/09/20 17:27 ID:e1NJNSaB
間違えた
>>742
750名無しさん◎書き込み中:03/09/20 17:44 ID:420OYw3b
RNMはDAO出来ないからだめぽ
751名無しさん◎書き込み中:03/09/20 17:58 ID:FCsgLiNt
RNMは窓から投げ捨てろ
752名無しさん◎書き込み中:03/09/20 18:29 ID:D1eEdwfd
>>751
正解
753名無しさん◎書き込み中:03/09/20 21:07 ID:8pj9Opht
>>742
WinCDR
NERO
754名無しさん◎書き込み中:03/09/20 23:12 ID:WZH4L76A
firm1.07でmaxell4倍-Rの書き込み品質は改善されたのでしょうか?
どなたかレポお願いします。
755名無しさん◎書き込み中:03/09/21 00:41 ID:cnvfxLYQ
>>754
マクセル4倍だめだったの??
756名無しさん◎書き込み中:03/09/21 01:34 ID:TDEO7JtB
B'sで俺は問題ないな・・・
757名無しさん◎書き込み中:03/09/21 03:56 ID:JJbDhcMr
Nero5.5で認識しないんです。
infotoolでは認識するのになんでですか?
758名無しさん◎書き込み中:03/09/21 11:45 ID:Ip2Iu2ds
NERO6買おうかと思ってるんだが、ちゃんと認識する?
759名無しさん◎書き込み中:03/09/21 12:06 ID:AtDmBI4Y
DVR-A06-J に付属のMyDVDバージョンアップ延期してるけどさ、

http://www.sonicjapan.co.jp/mydvd/mydvdupg.html
メルコ製DVDドライブに付属のやつがMyDVD5に
バージョンアップしたので使ってみたら

注:MyDVD はその他のオーディオ フォーマットを
Dolby Digital に トランスコードするだけです。
MyDVD では、Dolby Digital ファイルをインポートできません。

ということだった・・・。


サポートされるオーディオ ファイル

AIFF (.aif, .aiff)。非圧縮ファイルのみ。
MPEG-1 Layer 2 (.abs, .mpa)
MPEG-1 Layer 3 (.mp3)
WAVE オーディオ (.wav)
Windows Media Audio (.wma)。
760名無しさん◎書き込み中:03/09/21 13:29 ID:OQgCdCFj
>>758
します。
761名無しさん◎書き込み中:03/09/21 14:19 ID:2pABshDj
Pat-Rush.
762名無しさん◎書き込み中:03/09/21 17:09 ID:pu7244Vh
>>743
のファームでリッピング速度制限解除されてるの??
763名無しさん◎書き込み中:03/09/21 19:40 ID:QXtAxqZp
初DVD±R購入者なのだがノート使っていて外付タイプでIEEE1394対応タイプだと、
アイオー106外付け(DVR-UEP4D)がお勧めなんでしょうか?
¥26.800でポイント23%だから買っちまいそうです。
764名無しさん◎書き込み中:03/09/21 19:47 ID:QXtAxqZp
   ↑ これIEEE1394とUSB2.0両対応だから将来性もあるし
765名無しさん◎書き込み中:03/09/21 19:49 ID:TDEO7JtB
俺もノートだけど箱と純正ドライブで買ってしまった
OEMはなんとなくイヤだから
766名無しさん◎書き込み中:03/09/21 20:01 ID:QXtAxqZp
>>765
そうですねえ。OEMは確かに不安。
ファームのUPもされてないし、Oは。。
値段をとるか安心を取るかのせめぎ合いですな。
767名無しさん◎書き込み中:03/09/21 20:03 ID:QXtAxqZp
 訂正  ↑  IOはファームのUPもされてないし。
768本日購入:03/09/21 20:40 ID:sPcYoAYF
PCサクセスで本日A06J版を買ったが,明らかに開封品。
ドライブ横に5インチベイのスリ跡とかあった。
ヤラレター・・・
みんなも気をつけてね。
769名無しさん◎書き込み中:03/09/21 20:59 ID:SiVPdu2h
770名無しさん◎書き込み中:03/09/21 21:28 ID:Q2+RNYhU
>>768
犯罪ジャン・・・
771名無しさん◎書き込み中:03/09/21 21:52 ID:cGFJrelD
サクセスでは普通の出来事ですがな

PC-Successの通販しか見えない人のスレ9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061552817/
772名無しさん◎書き込み中:03/09/21 22:19 ID:CATyZCHZ
そうなの?こわ。
773名無しさん◎書き込み中:03/09/21 23:06 ID:7LMrcnDx
>>768
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルブルガクブルルルガクブルガクブルガクガクガクガクガク
774名無しさん◎書き込み中:03/09/21 23:27 ID:/ijejIHq
>768
返品理由はなんだろうね〜
775本日購入:03/09/21 23:32 ID:sPcYoAYF
理由はなんだか知りませんが鬱。
ちなみに店頭で買いました。
776名無しさん◎書き込み中:03/09/21 23:41 ID:w5vGVI8c
オレが買ったのも未開封シール貼られてなかったんだけど・・・。

ちょい鬱
777名無しさん◎書き込み中:03/09/22 00:17 ID:BaBY2nmW
店頭で面と向かってでさえ紛い物売っているなら、通販では………

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルブルガクブルルルガクブルガクブルガクガクガクガクガク
778名無しさん◎書き込み中:03/09/22 00:24 ID:MJpn+Fa5
まぢ?
店頭で新品のふりして中古売ってたら詐欺だろ。万世橋警察署に通報しる。
779名無しさん◎書き込み中:03/09/22 06:14 ID:yzEv1VLK
即刻電話して返品だろ。
だが、サ糞スのコトだから返品は受け付けず、交換なんだろうけど、
交換完了まで1ヶ月とかかかるんだろうなぁ。
780名無しさん◎書き込み中:03/09/22 08:21 ID:LlzXTpZG
通販は不安だな
やっぱ現地購入がいいや
781名無しさん◎書き込み中:03/09/22 08:27 ID:LlzXTpZG
ところでこのドライブで品質よく焼けるメディアってどこなんですか?
マクセルは最悪みたいなので
一応TDK使ってるんですけど・・・
782名無しさん◎書き込み中:03/09/22 09:16 ID:XskxKj4I
三菱とリコーだよ
783名無しさん◎書き込み中:03/09/22 09:20 ID:/zEqpUsT
>>780
サクセス以外は平気っしょ
784ヨージ ◆LMNMWMiDzc :03/09/22 12:50 ID:hGMpisda
>>696
19日にいったら17000円だった。2個しかなかった
俺買った17000円でかった
785名無しさん◎書き込み中:03/09/22 13:07 ID:ZRi3LDIN
地方でも山田で¥19800 ポイント10%つきだべ。
786名無しさん◎書き込み中:03/09/22 13:20 ID:IAH+LWIp
やあ、ルータスくん
787名無しさん◎書き込み中:03/09/22 20:51 ID:8hojtnf8
レンタルしたエロDVD、2倍速とちょっとでしか読みこめないんだけど、こんなもんなの?
788名無しさん◎書き込み中:03/09/22 21:00 ID:4LTP9oFk
PIOになってねーか?
789名無しさん◎書き込み中:03/09/22 21:01 ID:Vx3r11oa
>787
貝ファームくわせろ。
790名無しさん◎書き込み中:03/09/22 21:05 ID:ETIYYNwM
06ってもう貝ファームあるの?
791名無しさん◎書き込み中:03/09/22 21:17 ID:8hojtnf8
何も考えず繋いだだけだけど、PIOかどうかって、どうやって確かめるので?
06をセカンダリマスターにね。スレーブにもCD-Rつないでる。
792店頭購入のDVD交換:03/09/22 22:23 ID:aQdnZClq
どう見ても開封品を購入した >>768 です。
こちらに書くとスレ汚しになりますので,

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061552817/514
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061552817/516
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061552817/517

に分割して顛末を書きました。まあ,みなさん気を付けて。。。
現在,交換後のドライブは元気に動いてます。-R4倍で書き込みテスト完了。
793名無しさん◎書き込み中:03/09/22 22:47 ID:BaBY2nmW
>>768
お疲れさま。
大変だったね。
あまり安い処で購入するのは考え物デスナァ…。

しかし店の対応も最悪w
794名無しさん◎書き込み中:03/09/22 23:06 ID:I3n0HZf5
>>791
デバイスマネージャ見なさい
795名無しさん◎書き込み中:03/09/23 00:34 ID:dqZeIwCK
えーと、ウルトラDMAモード2だって。2倍読みはA06の仕様なのかね。
796名無しさん◎書き込み中:03/09/23 00:39 ID:7ppACnpK
未開封シールってどこに貼ってあるもの?
797名無しさん◎書き込み中:03/09/23 00:52 ID:eIMDaooA
798自己レス:03/09/23 01:02 ID:eIMDaooA
>>797のリンク先は「リード : DVD-ROM(Single Layer) 12倍速」となっているのに
http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/dv-w50dj.html
teacのは「DVD-ROM (Single Layer) Max.8x-speed」となっている
799名無しさん◎書き込み中:03/09/23 08:54 ID:y1heX+4d
VAIOのRZ53を購入したのですがDVD Decrypterをインストールしてもドライブを認識しません。
ドライブはパイオニアのDVR-106なのですが何か方策はありませんでしょうか。
どなたか教えてください。
800名無しさん◎書き込み中:03/09/23 11:31 ID:cK8r3MDk
VAIOは駄目です。
801名無しさん◎書き込み中:03/09/23 15:30 ID:wYy8PpHV
>>799
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/spec_master.html
RZ53ってこれ?なんかドライブの性能違わない?
802名無しさん◎書き込み中:03/09/23 16:22 ID:shjuLH06
VAIOはソニーの癖に自社ドライブ使ってないのか
803名無しさん◎書き込み中:03/09/23 16:27 ID:ekur9fDq
"つかってない"でなく、"使いたくない"だったりしてな。
製造元だけに問題点もよくわかっているのかも…?
804名無しさん◎書き込み中:03/09/23 16:34 ID:UxPugIZH
>>801
±R 4x、+RW 2.4x、-RW 2xって他にあったっけ?
805名無しさん◎書き込み中:03/09/23 17:44 ID:k/1nXpJy
>>804
俺はVAIOユーザーじゃない上に、全ドライブを把握してるわけじゃないから・・・・
ただ、>802-803さんが言うように自社ドライブ使ってないのがおかしく思っただけす。
806名無しさん◎書き込み中:03/09/23 19:49 ID:eIMDaooA
自社製品つかってないメーカーなんて大量にあるぞ
807名無しさん◎書き込み中:03/09/23 22:25 ID:uqbZrJqW
HDDとかは自社製品使わないのってわりとありがち。
理由は自社製品だと高くなる、とか。
808名無しさん◎書き込み中:03/09/23 23:20 ID:yy5P4ixg
詳しくは、こっちで。

パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-106」Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058871758/l50
809名無しさん◎書き込み中:03/09/23 23:21 ID:yy5P4ixg
すんまそん。誤爆でした。
811名無しさん◎書き込み中:03/09/24 01:27 ID:+xpCKInf
山形では未だに26000円だったりする



しかも俺の地元の個人商店おもちゃ屋ではSFCの"新品" FF4とアクトレイザーがあって
新品だという点でまず驚きなのにさらに"定価"


いやまじで
812名無しさん◎書き込み中:03/09/24 02:28 ID:GBbtL4+F
>>811
すげえ。プレミアだって。
813名無しさん◎書き込み中:03/09/24 11:40 ID:Fgdl4YcZ
>>811
んだ
814名無しさん◎書き込み中:03/09/24 13:46 ID:XC70IUpO
DVR-106D v1.07 - RPC-1 + 2xDVD-R + 12xRip.zip

ttp://pioneerdvd.rpc1.org/DVR-106D%20v1.07%20-%20RPC-1%20+%202xDVD-R%20+%2012xRip.zip

試した人いますか?
815名無しさん◎書き込み中:03/09/24 15:29 ID:MtCx81d9
>>814
DVR-ABP4D(BK)(IOの黒ベゼルのヤツね)に適応してみました。
リップ制限は解除されてるの確認したけど、リージョンフリー化は
ディスク持ってないので確認できないです。
816814:03/09/24 15:50 ID:MtCx81d9
>>815
適応じゃなくて、適用、むしろバージョンアップって書くべきだったね。
馬鹿さらしちゃったよ・・・
817814:03/09/24 17:53 ID:XC70IUpO
ためしにマト○ックス(7.76G)をリップしてみました。
Decrypterのファイルモードで最大7xくらいでてました。
17分くらいでリップできたので( ゚Д゚)ウマー
818815:03/09/24 18:13 ID:MtCx81d9
>>816
名前欄間違えました。>>814さんには失礼しました。
819名無しさん◎書き込み中:03/09/24 18:19 ID:jOlXp8WY
リップ解除キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
これで弱点はないということですかそうですか?
820名無しさん◎書き込み中:03/09/24 18:42 ID:j79V0ZW9
>>817
え?リージョンフリーだけじゃないのか。落としてこようかな。
821名無しさん◎書き込み中:03/09/24 18:47 ID:GBbtL4+F
人柱おつ
822名無しさん◎書き込み中:03/09/24 19:00 ID:GJ4Nw0Vm
STトレード製でもだいじょうぶ?
823名無しさん◎書き込み中:03/09/24 19:36 ID:fTlr6By8
>>822
俺もSTなんだけど。気になる。

でもリプに使うと激しく寿命が…
824名無しさん◎書き込み中:03/09/24 19:59 ID:w+bruztc
俺もSTだ。
STはVer1.06もまだうpしてないよな。
825名無しさん◎書き込み中:03/09/24 20:41 ID:CBQfWAYt
俺的にはRipより安DVD-Rへの2倍書きだな、重要なのは!
いま焼き中だが、2倍で書けてるみたいだ。
826名無しさん◎書き込み中:03/09/24 20:49 ID:j3kK70Rp
マクセルとの相性は改善されたの?
827名無しさん◎書き込み中:03/09/24 20:59 ID:tnGhjer0
改ファームキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
最初はA05使ってる香具師にさんざん馬鹿にされてたけど
待ってた甲斐があったよ。

その間に激しく値下がりしたがな…
828名無しさん◎書き込み中:03/09/24 21:03 ID:d3HY6r5p
上の方にはあんま良くない結果が出てるけど
別にマクセルは悪くないだろ。
kplobe@166Sで調べたら
Pana自社2x > maxell4x > TDK2x > 誘電2x = 誘電4x

一般に言われてる通りの順だけど、誘電2xは以外に良くて
逆に4xが思ったより良くない感じ。
俺が単にうんこロット掴んじゃってるだけかもしれんが。
4x焼きについてはファーム次第で結果が違うかもしれん。
829828:03/09/24 21:11 ID:d3HY6r5p
×以外→○意外

あと、maxell4xは4x焼きよりも2x焼きに最適化してあるらしいけど
誘電4xを2xで焼くのはまずいのかな?
830名無しさん◎書き込み中:03/09/24 21:16 ID:SLR0+29y
814の奴入れた後、普通の奴に戻せますか?
831名無しさん◎書き込み中:03/09/24 21:56 ID:29CNVddP
>>828さん、
結果のうぷヨロシコ・
832名無しさん◎書き込み中:03/09/24 21:59 ID:Fgdl4YcZ
マクセル4倍で焼いて計測するとプリウンコより酷くなってしまうわ
166S使用
833名無しさん◎書き込み中:03/09/25 00:39 ID:QExsbG2F
プリ☆ンコー
834名無しさん◎書き込み中:03/09/25 00:45 ID:IWS8TIib
anyDVD使えないの?
835名無しさん◎書き込み中:03/09/25 01:01 ID:3wKLm3W6
ファームのアップする場合、IAAがインスコされてる場合は
一旦、アンインスコする必要ありなのでしょうか?
アップデート作業はPioneer DVD-ROM utilities for Windowsを使用
すればよいでツカ。
最近DVDドライブ購入したばかりの素人なので基本的な質問スイマセン。
836名無しさん◎書き込み中:03/09/25 01:29 ID:yvGb6ZxQ
>>817
12倍リップと書いてあったけど実際7倍なの?
837名無しさん◎書き込み中:03/09/25 01:51 ID:9FD1TkA9
2層
838名無しさん◎書き込み中:03/09/25 04:08 ID:Uxb0qV5V
>>835
俺様はそのまんまで出来たが他は知らん。
839名無しさん◎書き込み中:03/09/25 14:17 ID:m5gFQfhi
DV-W50DP ソフト無しバルク 14770円
http://www.twotop.co.jp/simple/reduced_list.asp#001181508
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000006173

ついに15000円割れだな。どっちも送料は800円で同じようだ。


このTEACのドライブって106のOEMって正式には発表してないようだな。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/18/645049-000.html?24m
改ファームあてられんのかな?誰か試してないか?
840名無しさん◎書き込み中:03/09/25 15:21 ID:yLMwt6p/
841名無しさん@書き込み中:03/09/25 16:06 ID:kEDE7GKD
貝ファーム入れるとき、Upgrade.batとUPGDVD.exeを実行する順序とかあるのですか?
842名無しさん◎書き込み中:03/09/25 18:36 ID:0d5bty5Q
改ファーム祭りですか?
843名無しさん◎書き込み中:03/09/25 18:41 ID:Qk+SEhzn
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/

     ,へ            
     /  ヽ     (  )  
    _/*+*`、    ( )   
  <_______フ    )  
    从 ´_ゝ`)   〜    
     /゙゙゙lll`y─┛    
    ノ. ノノ |       
.    `〜rrrrー′       
.      |_i|_(_

焼いてみましたよ・・・
844名無しさん◎書き込み中:03/09/25 18:42 ID:Qk+SEhzn
845名無しさん◎書き込み中:03/09/25 19:16 ID:fwIFXQCm
次が例えx8になっても、今の値段では106買ったほうがいいような気もしてきた
846名無しさん◎書き込み中:03/09/25 19:53 ID:0HmBuvdf
>>845
105スレみたいな展開になる悪寒
847名無しさん◎書き込み中:03/09/25 22:39 ID:RvuoI5h4
この ASUS の 8 倍ドライブが Pioneer 顔に見えるのですが、
DVR-107 なのかな?

http://event.asus.com.tw/computex2003/products/odd/drw-0804a/index.htm
848名無しさん◎書き込み中:03/09/25 22:47 ID:5z6ZxXwa
幕2倍で焼くと高品質に焼ける?
849名無しさん◎書き込み中:03/09/25 23:24 ID:QExsbG2F
>>846
んで、こちゃこちゃやっているうちに107が出てきて、更に
同じような展開になるとw
850名無しさん◎書き込み中:03/09/26 00:00 ID:xjHme3ap
SWの4倍は問題なく焼けますか??
851名無しさん@書き込み中:03/09/26 00:57 ID:YQQW84Qz
>>850
そもそも等倍のSWが2倍ではなく4倍で焼けるのか?
852名無しさん◎書き込み中:03/09/26 01:28 ID:NWpytZDW
2倍だろ。
853名無しさん◎書き込み中:03/09/26 01:48 ID:6V/nsGHV
>839
ttp://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=18189&highlight=dvr106d

ターゲットが見つからないと怒られるらしい。


>841
バッチファイルが何かについて勉強後、Upgrade.batをメモ帳で開いてみる。
854名無しさん◎書き込み中:03/09/26 01:50 ID:/8jOkXGi
647 名前: 仕様書無しさん [sage] 投稿日: 03/08/23 19:05
「バッチ処理」


野球部などで良く言われる「バッチ来ーい」が語源。
あれはたいてい言う人が決まっているが
それと同じように「誰が、何が、いつ、どんなときに何をするか」を
あらかじめ決めておき、自動で処理させることをいう。
855名無しさん◎書き込み中:03/09/26 02:08 ID:tyWTUAwz
>>850
SWの4倍ってGIGAだよね?
うちではB'sで5枚焼いてコンペアまで通ってる。
計測できるドライブないから焼き具合はどうかは分からん。
856名無しさん◎書き込み中:03/09/26 08:23 ID:tkrvFQFT
>>853
やっぱ当てられないのか・・
それでもこの安さは魅力的だが・・迷う
857名無しさん◎書き込み中:03/09/26 08:34 ID:+bqrpNIN
LtnFlashってライトン以外は駄目か?
858名無しさん◎書き込み中:03/09/26 12:05 ID:qqB4AFB+
IOのは1.06も出てないみたいだし、入れてみようかなあ、迷うなあ。
859名無しさん◎書き込み中:03/09/26 13:22 ID:VoBUxmOd
>>805
うちの職場にあるVAIOのなんとか60という奴もπのDVR-104搭載でした。
860名無しさん◎書き込み中:03/09/26 16:29 ID:xIRPuusp
幕4倍を4倍で書き込んだらダメみたいだけど
2倍や1倍でも品質悪いんでしょうか?
あと等倍メディアとの相性はどうなんでしょう?
861名無しさん◎書き込み中:03/09/26 16:38 ID:6sp4iOJ8
πの1.07がでましたねぇ
862名無しさん◎書き込み中:03/09/26 17:07 ID:ZVOG681C
株式会社エスティトレードサポートグループでございます。
このメールは、弊社製品をお買い上げ頂き、ユーザー登録を行って
くださいました、ユーザーの皆様にお送りしています。

この度、弊社製品(以下のドライブ)のファームウェアがアップデートされました。
・DRW-AT6
・DRW-AT6B
・DVR-P4242BS
・DVR-P4242BS(BK)

必要なお客様は弊社Webサイトよりダウンロードしアップデートする事が可能と
なっております。
http://www.st-trade.co.jp/support/index.html

ファームウェア Ver.1.07
変更点
・ 4x DVD-Rライト品質向上
・ 2x DVD-Rライト品質向上
・ 2x DVD-RWライト品質向上
・ 1x DVD-RWライト品質向上
・ DVDリード品質向上
・ ディフェクト・マネージメント(DRT-DM)機能の向上
・ +RWリード品質向上
863名無しさん◎書き込み中:03/09/26 17:31 ID:DK5MnZK1
864名無しさん◎書き込み中:03/09/26 18:24 ID:Uc/xYEK9
パイオニアのサイトでは、4倍−Rと2倍−RWの件は出てこないけどね。
865名無しさん◎書き込み中:03/09/26 18:39 ID:elXmukon
先着20名じゃもう無理ぽ
866名無しさん◎書き込み中:03/09/26 19:25 ID:BnoPsoUC
>>847
そういえば、このドライブは+も-も8倍って書いてある。
やはりパイオニアなのか?
867名無しさん◎書き込み中:03/09/26 19:42 ID:XClUMmW/
ほぼπのDVR-107で決まりじゃない?
顔がそうだし、横のねじの大きさ注意のやつもそうだし。
あと、特徴にあった「Low Vibration Mechanism by DRA System」
ってのはダイナミック・レゾナンス・アブソーバのことじゃないかな?


新ファーム、入れるかどうか悩むな・・・。しばらく様子みてからにするか。
868名無しさん◎書き込み中:03/09/26 20:25 ID:xIRPuusp
ST−TRADEの方が変更点多いな
869名無しさん◎書き込み中:03/09/26 21:13 ID:GHveAx3C
ST-Tradeとpioneerはパッケージ&付属ソフトの違いだけで、
ドライブとファームは全く同じだと思ってたんだが…
ver1.07の変更点が微妙に違うのはなぜなぜ。
870名無しさん◎書き込み中:03/09/26 21:22 ID:3v+Vqi5T
これ99分メディアは焼けるの?
105は焼けたみたいだけど
871名無しさん◎書き込み中:03/09/26 22:03 ID:NWpytZDW
ファームのヴァージョンはどうすればわかるんですか?
872名無しさん◎書き込み中:03/09/26 22:59 ID:UUCTdzHF
もしかして106終わりですか?
873名無しさん◎書き込み中:03/09/26 23:04 ID:zeU6kCDp
>>871
焼いたメディアを透かして見ると書いてある。
874名無しさん◎書き込み中:03/09/26 23:36 ID:UFHfVFC6
>>871
アップグレードプログラムを動かすと、書き換える前の確認MsgBox内に
現在のバージョンがでる。
Nero DVD SpeedのDrive Informationでも分かるな(下記参照)
漏れのはST-Tradeの奴だが1.05とでていた。
>>814のファームいれてみました。

Nero DVD Speed    
Drive information Vendor PIONEER Product  DVD-RW DVR-106D Firmware Version  1.07
Test results
Transfer rate Average 4.51 X Start 2.60 X End 5.97 X (4.3GB換算で6.24 X)
Reading type  CAV
Seek Times Random Seek 141 ms 1/3 Seek 159 ms Full Seek 297 ms
Interface Burst Rate  13.31 MB/s
Spin Up/Down Time Spin Up Time N/A  Spin Down Time 2.21 sec
Disc Eject Time  1.15 sec  Disc Load Time  12.60 sec  Disc Recognition Time  0.01 sec
875名無しさん◎書き込み中:03/09/26 23:39 ID:NWpytZDW
現在売られてるl4242fbのファームは1.06でつか?
876名無しさん◎書き込み中:03/09/26 23:39 ID:dKUkc82Y
今のメディア供給状態でx8出されてもなぁ…。
アライアンスはともかくフォーラムが先走ってどーすんねん。
877名無しさん◎書き込み中:03/09/26 23:41 ID:iGShEs6h
メディアが8倍に追いついてないからなぁ・・・
当分は4倍で十分の予感
てか4倍でもガクブルなのに・・・
878名無しさん◎書き込み中:03/09/26 23:55 ID:wSOWgPoP
>>875
昨日ソフマップで買ったけど1.06だったよ。
買い換えキャンペーンで\17683(税込み・ルピー198)は
まあまあ(゚д゚)ウマー かな。
879名無しさん◎書き込み中:03/09/27 00:26 ID:weysMfr/
いいよお
もう4倍でも
880名無しさん◎書き込み中:03/09/27 01:37 ID:cPMWI5wi
10日前にヨドバシでかった4242fbは1.05ですな。
だけど本体に東京日本と書いてるけど、これって日本製??
881名無しさん◎書き込み中:03/09/27 01:54 ID:O/usZe9P
最終完成地が、日本と言うことは確かです
882名無しさん◎書き込み中:03/09/27 02:06 ID:gaa53p6Q
>>875
私も10日程前に >>878と同じく祖父の買い換えキャンペーンで買ったけど
1.06でした.

>>881
>最終完成地が、日本
えっ、そうなの.私のは思いっきり Made in china って書いてあるけど.
ベンダーの所在地を表しているものではないの?
883名無しさん◎書き込み中:03/09/27 06:45 ID:AbfDTG4G
4倍のドライブに8倍のメディアだと、また問題が発生するのか?
884名無しさん◎書き込み中:03/09/27 08:40 ID:Z/ywgugq
>>883
先鋒プレクスターの例を見ると、4x銘柄を指定することで対応しているな。
指定されたメディアメーカーとは相談済みで納得しているのだろうか?実は迷惑しないか?
885名無しさん◎書き込み中:03/09/27 10:26 ID:hyK612Ul
何倍の時にはこのメディア
なんてことをしたいのであれば、
ちゃんとインフラ整備から始めてくれよ

指定するだけして「テープが手に入らない」βみたいなことになっては
886名無しさん◎書き込み中:03/09/27 11:04 ID:DGg6FwFs
貝ファームかπの1.07、どっち入れたらいいんだ。。
887名無しさん◎書き込み中:03/09/27 11:46 ID:cPMWI5wi
>>882
どこに書いてるの?made in chinaって
ちなみにmade in japan も書いてない。
東京日本だけです。ファームも1.05はいてる。
888名無しさん◎書き込み中:03/09/27 12:20 ID:iBFV8ooc
ドライブに書いてあるよ
889名無しさん◎書き込み中:03/09/27 12:27 ID:gaa53p6Q
ドライブ上部シールのコネクタ側に

 DVR-106D
 DVD-R/RW WRITER UNIT
 PIONEER CORPORATION
 4-1, MEGURO 1 CHOME,
 MEGURO-KU, TOKYO, 153-8654, JAPAN
 MADE IN CHINA E99677

って書いてある.
890名無しさん◎書き込み中:03/09/27 13:11 ID:lRFyP0cU
俺は日本製だった
891名無しさん◎書き込み中:03/09/27 13:25 ID:hyK612Ul
部品製造からアセンブルまで全て日本の純日本製なのか、
アセンブルだけが日本の準日本製なのか、
部品製造は日本だがアセンブルが中国の準中国製なのか、
部品からアセンブルまで全て中国の純中国製なのか


わからん
892名無しさん◎書き込み中:03/09/27 13:26 ID:Fjm45MAq
↓ MADE IN KOREAが一言 ↓
893名無しさん◎書き込み中:03/09/27 14:15 ID:r0oIFNwO
とりあえず純正品以外は屑
894名無しさん◎書き込み中:03/09/27 14:50 ID:ardTvggx
貝ファームRPC-1確認。RKでリージョンフリー。
895名無しさん◎書き込み中:03/09/27 16:57 ID:iYh8pO8J
DVR-A06-J と I-O DVR-ABN4 ってどっちがいい?
というかもうI-Oの方注文しちゃったんだけど後悔するかな?
海外メディアとの相性が悪いみたいだけど。
896名無しさん◎書き込み中:03/09/27 17:03 ID:A+ae2RQS
A07がでるんなら確かにこの値崩れの説明がつく。
8倍速メディアはどうせバカ高だからどうでもいいが、
RWが4倍速になるのはいいな。バックアップが楽になる。
897名無しさん◎書き込み中:03/09/27 17:10 ID:Fjm45MAq
+RW??
898名無しさん◎書き込み中:03/09/27 17:36 ID:tpTtGQN7
>>896
4倍速対応RWメディアはどこにあるの?従来の2xではやっぱり無理?
899名無しさん◎書き込み中:03/09/27 18:27 ID:A+ae2RQS
+RWなら4倍速あるよん。漏れもリコーの使ってるし。
っていうかA07は4倍速に対応するっしょ?
時期的に考えても。
900名無しさん◎書き込み中:03/09/27 19:20 ID:h/fr1yyj
>>899
あ、なんだ、+RWの4倍速か・・・
901名無しさん◎書き込み中:03/09/27 20:29 ID:FHZLs5Da
>>865
今日の4時頃で、メルコとPioneerと合わせて10台以上あったよ
902名無しさん◎書き込み中:03/09/27 20:38 ID:Dck4gIgs
改ファーム入れた。
リップ速度速くなった。
一緒に入っているRW9200と比較してみた。
RW9200が速かった。鬱・・・・
903名無しさん◎書き込み中:03/09/27 22:32 ID:dWogURRs
リッピングが速くなっても精度は今までと変わらずだったらいれなきゃ損だよね。
ちなみに元のファームに復元は可能ですか?
904名無しさん◎書き込み中:03/09/27 23:06 ID:jEk9AqrV
>>903
無理だった。ファームのリビジョンチェックで戻せない。
905名無しさん◎書き込み中:03/09/28 08:26 ID:58w9HqOL
今が買い時ですか?
玄人志向のDVD-Rドライブもあんまり下がってないし、
劇的に下がらなさそうなんで
906名無しさん◎書き込み中:03/09/28 08:41 ID:9ieU5sql
買ってない自分が言うのもなんだけど、買ってもいいと思う。
x8でてもおそらく高めの値段だろうし、x4でも15分くらいだし。リップ解除もでたし。
アジア系のメディアに強いんだっけ、これ?
907名無しさん◎書き込み中:03/09/28 10:23 ID:TiaEAdvQ
からっきし弱い。
貝ファームでの強制2倍焼きには気を付けて。
908名無しさん◎書き込み中:03/09/28 13:13 ID:Y59LpQUj
漏れんとこだとマクセル4倍よりSpark4倍の方が計測の結果が良いわけだが・・・
909名無しさん◎書き込み中:03/09/28 13:29 ID:uOnv2ovN
>>908
Spark4倍よりマクセル4倍の方が計測の結果が悪い?
910名無しさん◎書き込み中:03/09/28 13:35 ID:pqkxbnbv
マクセルのスピンドル売りディスクは明らかにヤバい。
焼けミスもあるし、ドライブから注意してないと聞こえないがピィ----ていうような高周波の音が出て
最大パワーで焼いてるような感じ

誘電などの5枚組とかだとそんな音はしないで静かなもんだが
911名無しさん◎書き込み中:03/09/28 13:39 ID:pMjD4j7C
お薦めドライブなわけだが・・・
http://www.princo.co.jp/
πは迷惑だったりして・・・
912名無しさん◎書き込み中:03/09/28 20:42 ID:twIJLol9
誰かTEACバージョンに改ファーム入れる方法教えてくれ。
過去ログが全くよめんし、海外サイトでいうREFINQ.DAT なんか
ファームについてないしお手上げだ・・・
913名無しさん◎書き込み中:03/09/28 21:41 ID:7MNo3s3o
1.07にしたら品質改善されたのか結構良くなってきたよ >Maxell
914名無しさん◎書き込み中:03/09/29 00:32 ID:4eK3XeUA
>>913
ってことは貝ファームがイクナイ!の?
とりあえずうぷおねがい!
915名無しさん◎書き込み中:03/09/29 06:17 ID:NtB2Sjfk
手元にライdドライブがないので断言は出来ないけど
確かに台湾メディアに強い感じはするね。

地方だと2万切った辺りで下げ止まりかな。
黙ってても売れてくから、ワザワザ値下げする店舗も無い罠。
916名無しさん◎書き込み中:03/09/29 07:14 ID:EP9VvC5T
917名無しさん◎書き込み中:03/09/29 10:21 ID:kp4YEt0K
>>912
TEACのは基盤が違うから無理だろ
918名無しさん◎書き込み中:03/09/29 23:53 ID:jVPUJj5Q
>>904
オリジナル1.08出たら貝1.07からアップできるの?
919名無しさん◎書き込み中:03/09/30 01:51 ID:/ktfasaL
( ´,_ゝ`)ブヒ
920名無しさん◎書き込み中:03/09/30 06:33 ID:UgEvX7Gs
>>918
聞くくらいなら止めろ。
921名無しさん◎書き込み中:03/09/30 07:16 ID:KJQLfXz2
DVR-A06-Jを買いに行こうかと思ってます。
地方の販売店なんですが、18,000円以上すると思いますか?
というか買って幸せになれますよね?
922名無しさん◎書き込み中:03/09/30 08:05 ID:AYkri84O
地方ならたいてい24800円、安いところで22800円、と予想してみる。
923921:03/09/30 08:49 ID:fw8+iHlc
ゲッ!そんなに高いの?
通販で買おうっと。
924名無しさん◎書き込み中:03/09/30 09:33 ID:g0EUWSbp
( ゚D゚)y−~~
925名無しさん◎書き込み中:03/09/30 11:42 ID:AYkri84O
http://pioneerdvd.rpc1.org/#PIONEER_DVR_IDE

誰かリッピング読み込み12倍速、強制2倍速書き込みのファームウェアを試しましたか?
926名無しさん◎書き込み中:03/09/30 12:38 ID:OcQ1hg54
>>925
試た
927名無しさん◎書き込み中:03/09/30 13:05 ID:k4lXVBsx
MyDVD5のバージョンアップはいったいいつでるんだね。
928名無しさん◎書き込み中:03/09/30 13:45 ID:DucU5+88
強制2倍焼きっていうのは4倍対応の±Rでさえも2倍でしか焼けないの?
929名無しさん◎書き込み中:03/09/30 16:02 ID:YsxhGNvF
4倍はメディアにストラテジ書き込んであるだろ
930名無しさん◎書き込み中:03/09/30 16:03 ID:4SrWRFGx
1.07でSuperX DVD-RW 焼けるだろうか?
931名無しさん◎書き込み中:03/10/01 00:30 ID:djAclqmw
>>927
DVR-A06-JのMyDVD5問題とWriteDVD!問題は相変わらず解決してないね。
もう3ヶ月近くなるんじゃないか?放置されているのは?
パイオニアは一番サポートがいいと聞いて俺は買ったんだが、
まったくの大ハズレだったよ・・・・
932名無しさん◎書き込み中:03/10/01 01:00 ID:hHbBKpZ+
メルコのには改ファーム入れられるんですか?
933名無しさん◎書き込み中:03/10/01 02:29 ID:Mlm97+nU
>>931
メルコの膣はすかすかなので黒人でも楽に入ります。
934名無しさん◎書き込み中:03/10/01 03:10 ID:SoMW1t7j
A06買ったんですが、付属のMyDVD4ってのがオーサリングソフトなんですよね?
最高品質以外では書き込めないんですが、品質落としてでも(つーか元からそんなよくない)
長い映像を記録できるソフトって、何かイイの有ります?
935名無しさん◎書き込み中:03/10/01 07:54 ID:QjKolcSI
>>934
漏れST-TradeなんでMyDVDわからないんだけど、
TDAスレで似た話題があったが、とりあえずライティングせずHDDに書き出せる機能があれば、
それをDVD2層を1層に変換するソフト(DVDShrinkなど)で圧縮してからライティングする手がある。
936名無しさん◎書き込み中:03/10/01 08:20 ID:itwGbszR
付属のアプリはインストールした事が無い。
937名無しさん◎書き込み中:03/10/01 08:56 ID:tRo9APgz
http://zip.2chan.net/3/imgboard.cgi

面白いPCネタは無いか?

#plala規制で書き込めなかった!2ch串使います。
938名無しさん◎書き込み中:03/10/01 22:44 ID:vn96yTVV
>>933
>メルコの膣はすかすかなので黒人でも楽に入ります。

バッファローの膣は(ry
939名無しさん◎書き込み中:03/10/01 23:42 ID:OuLczD0i
もうメルコじゃなくなりますた。
940名無しさん◎書き込み中:03/10/02 01:14 ID:6tIugzix
1.07は良いのか悪いのかはっきりしろ
まずそれからだ
941名無しさん◎書き込み中:03/10/02 02:39 ID:MDhTwocm
値崩れがとまらない〜♪
942名無しさん◎書き込み中:03/10/02 03:03 ID:Arkp+t0L
やっぱバンドルソフトでイイのってほんと内んですね。
943名無しさん◎書き込み中:03/10/02 06:46 ID:1cbaHqL6
>>940
もともと問題無かったし、何処が良くなったか┐(´ー`)┌ 判りません。
944名無しさん◎書き込み中:03/10/02 07:25 ID:hdHuPwBr
http://www.dvd-recordable.net/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=841&mode=thread&order=0&thold=0
マジなら買い換えたい...

以下、抜粋
Pioneer A07 specs

●Write Speed/Rotational Speed
DVD-R
6X CLV
8X Zone CLV (Approx 4,600 - 8,400 rpm)

DVD-RW
4X CLV (Approx 2,300 - 5,600 rpm)

+R
6X CLV
8X Zone CLV (Approx 4,600 - 8,400 rpm)

+RW
4X CLV (Approx 2,300 - 5,600 rpm)

CD-R
24X Zone CLV (Approx 4,800 - 7,400 rpm)

CD-RW
24X Zone CLV (US CD-RW) (Approx 4,800 - 7,400rpm)

●Read Speed/Rotational Speed
DVD-RAM 2.0X CLV

つーか、買い換えるよw
945名無しさん◎書き込み中:03/10/02 07:36 ID:Km6SQtuI
>>944
ついに来たか
05 -> 06 = +R/RWをサポート
06 -> 07 = x6,x8及び、RAM読みをサポート
今回はいい感じだね
値下げの原因がわかったよ

記念age
946名無しさん◎書き込み中:03/10/02 07:40 ID:oTIf7MWu
test
947名無しさん◎書き込み中:03/10/02 07:50 ID:te3FcJH9
>>944
8xに対応してもメディアが高ければ
仕方ないのでA06が下げ止まったら
A06買います

そして2年後に後悔・・・
948名無しさん◎書き込み中:03/10/02 08:12 ID:R7JYDetH
ヽ(`Д´)ノ
949名無しさん◎書き込み中:03/10/02 08:12 ID:Jt7UpBLT
>>944
3万近くは逝きそうだなー 07が2万くらいになったら買うカー
950名無しさん◎書き込み中:03/10/02 08:14 ID:R7JYDetH
ってか、周瑜がA06持ってたら血ィ吐いて死ぬっつーの。
951名無しさん◎書き込み中:03/10/02 08:39 ID:/MzlMbS4
昨日買ったのに・・・_| ̄|○
952名無しさん◎書き込み中:03/10/02 09:14 ID:vjasQAcH
A07いつ出るの?
953名無しさん◎書き込み中:03/10/02 10:13 ID:XvRwgrlg
4倍で満足してるし。安くなったら買い換えよう
954名無しさん◎書き込み中:03/10/02 10:57 ID:taWT8YBr
昨日、メルコ DVM-L4242FB を購入しました。
DVD-ROMの映画を何枚かPowerDVDで見てみました。
どれも映像は問題ないのですが、必ず5分毎に音声のみが切れてしまいます。
最初の5分は音も問題ないのですが・・。
どなたか、解決策をご教授お願いしますm(__)mm(__)m
955名無しさん◎書き込み中:03/10/02 11:02 ID:57gYAarE
>>954
PC(CPU)を買い換えろ
956954:03/10/02 11:09 ID:taWT8YBr
>>955
そんなメチャクチャな・・。
先月買ったばかりなので、流石に無理です。
957名無しさん◎書き込み中:03/10/02 12:18 ID:kDa/vn+p
DVDプレーヤーを買う(\10K)
958名無しさん◎書き込み中:03/10/02 12:19 ID:NNEGOxK1
>>954
ほかのソフトでみてみる。だめだったら
購入先に文句をいって新しいものに交換してもらう。
959名無しさん◎書き込み中:03/10/02 12:25 ID:+l8xQFNl
>>954
こーゆーのに限って環境が書いてないんだよな。
どんな環境で使ってるのかわからないので教えようがないと思うが...
960名無しさん◎書き込み中:03/10/02 12:43 ID:XvRwgrlg
961名無しさん◎書き込み中:03/10/02 12:55 ID:1U14SZI/
>>954
スペックが足りて無かったりなw
962名無しさん◎書き込み中:03/10/02 13:40 ID:Ayt4CkNz
Write Dvd!付属のFormat UDF!って使い方間違えると
OSの入ってるHDDを消しちゃう事ってありますか?
DVD-VIDEOを焼いた-RWディスクを挿入し、
初めての-RW再フォーマットだったので、訳もわからず
Format UDF!ってソフトをいじってたら、その後
Windowsが起動できなくなってしまいました。
もし復活方法がありましたら教えて下さい。泣きそうです。
963名無しさん◎書き込み中:03/10/02 13:41 ID:0fBTxBOg
>>954
体験版の機能制限だろ

>ttp://www2.cli.co.jp/download/pdvd5_trial.htm
>映像30分間・音声5分間の再生が可能です。
964名無しさん◎書き込み中:03/10/02 13:43 ID:NNEGOxK1
>>963
ワラッタ!!
965名無しさん◎書き込み中:03/10/02 15:56 ID:x3y8rwj/
おまけのSONIC CinePlayerではどうなの?
966名無しさん◎書き込み中:03/10/02 16:10 ID:dsNJ3B9c
>>962
CDから起動できるLinuxがあるからそれでCドライブをのぞいてみたら
967名無しさん◎書き込み中:03/10/02 17:21 ID:vMW9lfTK
>>954
なんで環境を晒さないんだ  おまいはドキュソか?
968名無しさん◎書き込み中:03/10/02 18:12 ID:SeZTHxlz
>>965
念のために書くと、CinePlayerはWin2000sp4で動かなくなります。
DQNな初心者ならWinXPだと思いますが。
969名無しさん◎書き込み中:03/10/02 19:28 ID:sHtiBSZO
>>968
DQNな初心者はおまえだろ
970名無しさん◎書き込み中:03/10/02 19:37 ID:AXjePvfb

968 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/10/02 18:12 ID:SeZTHxlz
>>965
念のために書くと、CinePlayerはWin2000sp4で動かなくなります。
DQNな初心者ならWinXPだと思いますが。


アイタタタ・・
971名無しさん◎書き込み中:03/10/02 21:54 ID:2JWL+OYT
晒しあげ
972名無しさん◎書き込み中:03/10/02 21:57 ID:AjQgkjHD
コレのこと言ってるんじゃないのか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057404034/

あと漏れには「香具師はDQNだからXPだろうから
この件とは関係ないだろうが」って読めるんだが…。
973名無しさん◎書き込み中:03/10/02 22:23 ID:4fEBeqKB
>>954
DVD-Videoだったら一番確実な鑑賞方法は>>957が書いているように
単体プレーヤ+テレビだべな。
974名無しさん◎書き込み中:03/10/02 22:51 ID:tF03vs9M
>>945
07 -> 08 =x5 RAMをサポート
ってのはないのかな?
975名無しさん◎書き込み中:03/10/02 23:27 ID:V93LSgT4
DVR-A06-J買ったんですが、
読むとき、キュルキュル・・キュル・・キュルルル・・って感じで音がするのが恐ろしいですが、
いいんですか?コレ。
976名無しさん◎書き込み中:03/10/02 23:33 ID:vvvQFn7V
>>975
何を読み込んで?
977名無しさん◎書き込み中:03/10/02 23:48 ID:g35hETaL
>>975
交換してもらえ。
978名無しさん◎書き込み中:03/10/03 00:15 ID:PrKi/Ab2
次スレ立てておきました。

パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-106」Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1065107471/
979名無しさん◎書き込み中:03/10/03 19:41 ID:ceY2O4lD
PioneerのDVR-A06-JでCD-Rが読み込めなくなりました。
CD-Rは特定のメーカーのものではありません。
DVD-R、DVD-RW、CD-RWは読み込めるようです。
焼きソフトでは中身が見えるのですが、エクスプローラから見ることができません。
ファームウェアは最新のものに更新しています。
OSはWindows2000SP4です。
構成は、
ママン:ASUSのA7V8X-X
CPU:Atlon2500
です。

ググってみても情報がないようなので、こちらに書き込みました。
同じような症状のひとがいればいいんですが…。
よろしくお願いします。
980名無しさん◎書き込み中:03/10/03 19:54 ID:U7rgEbMs
>>979
CD-ROMは読めるの?
CD-RWは読めると言うことだがこれはフォーマットはなに?パケットライト??
DVD-Rがよめるとこからiso9660系は読めると言うことだから・・正直分からん。
単に焼きミスとかCDRが紫外線劣化で読めなくなってると言うことはありませんか?
981名無しさん◎書き込み中:03/10/03 20:26 ID:8OR72NKy
>>979
デバイスマネージャで削除してから再起動してみれ
982名無しさん◎書き込み中:03/10/03 21:13 ID:ceY2O4lD
レス、サンクスです。

>>980
CD-ROMは読めます。
CD-RWのフォーマットはちょっとわかりません。
チェックしたものの詳しくはやっていませんでした。すみません。
焼きミスはないと思います。以前(このドライブ入れる前)は正常に読めました。
紫外線劣化は可能性はありますが低いと思います。
しっかり保管していたので。
(まあ保管がしっかりしていても起こることは起こりますが)

>>981
今からやってみます。
983979:03/10/03 21:32 ID:ceY2O4lD
>>981
だめでした。
削除した後再起動して、CD-Rをつっこんでみましたが進展無しでした。

あと>>982に追記で、焼いてから一ヶ月ほどしかたっていないことを
付け加えておきます。
984名無しさん◎書き込み中:03/10/03 21:59 ID:384sE6tt
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031003/pioneer.htm

誰だよDVD-Rの2層は無理っていったやつ・・・
技術的に可能じゃねぇか!
985名無しさん◎書き込み中:03/10/03 22:27 ID:IsiFyBuP
>>983
RNMとかで焼いたのか?
986名無しさん◎書き込み中:03/10/03 22:40 ID:U7rgEbMs
>>984
107もすぐ暴落する運命?
987名無しさん◎書き込み中:03/10/03 22:44 ID:5wm0TkTA
昔はCD-Rドライブも3万ぐらいしたんだよな…(遠い目)
988名無しさん◎書き込み中:03/10/03 22:45 ID:vrQZwO9B
今日買ってきました。
\17,800でした。
989名無しさん◎書き込み中:03/10/03 22:46 ID:U7rgEbMs
>>987
TEACの6倍速を4万で買った思い出が・・・
Creativeの2xCD-ROM+サウンドカード、いくらだったっけなあ・・・結構高かった記憶が
990名無しさん◎書き込み中:03/10/03 23:02 ID:Q2t/dMx2
10
991名無しさん◎書き込み中:03/10/03 23:11 ID:Q2t/dMx2
9
992名無しさん◎書き込み中:03/10/03 23:15 ID:sDetdRNY
8
993名無しさん◎書き込み中:03/10/03 23:25 ID:6DT98NVX
7
994名無しさん◎書き込み中:03/10/03 23:29 ID:la/ky13s
6
995名無しさん◎書き込み中:03/10/03 23:37 ID:sDetdRNY
5
996名無しさん◎書き込み中:03/10/04 00:15 ID:zQXHGhIU
getto-----
997名無しさん◎書き込み中:03/10/04 00:15 ID:zQXHGhIU
baakfslhs@djh@jgfdjfdkjhkj
agegageageage
998名無しさん◎書き込み中:03/10/04 00:16 ID:zQXHGhIU
10000000000000000000000000000000000000000000000000
999名無しさん◎書き込み中:03/10/04 00:17 ID:29j1zQ1t
1000
1000名無しさん◎書き込み中:03/10/04 00:17 ID:9g60RQ21
次スレは
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-106」Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1065107471/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。