東芝 SD-R5002/5112 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
2名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:30 ID:m5GghALE
過去スレ
SD2.5も焼けるぞ( ゚Д゚)ゴルァ! SD-R5002
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1034140880/
TOSHIBA SD-R5002 Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1042340299/
東芝 SD-R5002 Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044390080/
東芝 SD-R5002 Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1049869642/

関連スレ
東芝ドライブ専用スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032789360/
TOSHIBA SD-R5002 Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044375101/
66でdat落ちした重複スレ
3名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:34 ID:m5GghALE
(・∀・)イイ!!
・価格が安い(\13000〜) 国内DVD-Recorderで最も安い機種
・SD2.8まで焼けるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
・Firm UPでリージョンフリー
・動作音、トレイの開閉の音が非常に静か
・RITEK(SPARK)が超綺麗に外周まで2倍速で焼ける!!!
・さらにRitek(XCITEK,RiDATA,他)・CMCが2倍速で焼ける!!
・95分CD-Rメディアが焼ける
・リッピングが早い!12倍?(DVD-ROM,DVD+R,DVD-Videoの吸出しはAVE8〜9倍は確実)
・4Gデータ書き込み30分+コンベア15分=45分ぐらいで総合的にも悪くない
・CD-Rの書込みは最大16倍速でCD-RWは最大10倍速
・B'sがV5.25でマルチボーダーに対応

(´・ω・`)ショボーン
・書込み速度が遅い-R×2,-RW×1(5002)

(´_ゝ`)フーン
・Firmは海外から・・・
・CD-Rの書込み品質は普通
・-R2x、-RW1x両メディアともPS2で読み込み可能
 (-RWはピックアップユニットの型番400Cが載ってる物で可。30000後期型、37000、39000、50000)
4名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:35 ID:m5GghALE
5名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:35 ID:m5GghALE
6名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:41 ID:HfVV+ewi
>1
ありがとう。お疲れさん!
7名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:41 ID:m5GghALE
ファームアップデートのやり方

1.MS-DOS起動ディスクを作る
 作り方はOSによって異なるので、ttp://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol97.html を参照。
2.フォルダオプション→表示→ファイルとフォルダの表示→全てのファイルとフォルダを表示する
3.起動ディスク内のCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSを残して後は削除。
4.解凍したZIPファイルのファイルをすべてコピー。
5.フロッピーを入れたまま再起動して、「update.bat」と入力。
6.( ゚Д゚)ウマー
8名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:47 ID:m5GghALE
5002用ファーム
1033 RPC-1版
http://forum.rpc1.org/dl_firmware.php?download_id=300
1033 Toshiba America
http://sdd.toshiba.com/cda/main.aspx?Path=/818200000007000000010000659800001516/818200000111000000010000659c000003c7/8182000006d4000000010000659c0000154c


対応メディアID
ファームNo.1033
TAIYOYUDEN,TDKG010000d9,TDKG02000000,MCC 00RG200,MXL RG01,PVC001001,MCIG01,MEI 00V001,
SONY,RITEKG01,RITEKG03,CMC00RG200,CMC MAG. CO.,BEAll G001,VIVASTAR,LD01,Lead Data
PRODISCG02,LGE,TYG01,TAIYO01,TTG01,MCC 01RG20,MXL RG02,FUJIFILM02,PVCR001002
MCIG01***,MEI 00V002,RITEKG04,RITEK004V11,HSONY000000U9
9名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:55 ID:m5GghALE
ファームウェアについて
1031 東芝
1032 東芝(不良ファーム?)
1033 東芝(最新版)

1M31 メルコ
1M32 メルコ(同じく不良?)
1N33 NEC
1F33 富士通

アップデートで、メルコファームから1033にしたい場合は、一度東芝ファームに戻してから
アップデートすればOK

10名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:57 ID:m5GghALE
11名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:58 ID:m5GghALE
いろいろ書いたら汚くなっちゃった。
追加修正どんどんしてください。
12名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:59 ID:d4kKI+wT
乙!
5112新ファームマダー?
13名無しさん◎書き込み中:03/07/21 19:09 ID:pMxXUqV1
5112はもう16000円に値下がってるのか
14名無しさん◎書き込み中:03/07/21 19:21 ID:KAfsPLOD
5002もっと安くならないのかゴルァ(`Д´)
15名無しさん◎書き込み中:03/07/21 19:23 ID:7rpQILZS
5112でも2倍で焼ける海外メディア発見
ばおーで90枚10600円で売ってる奴
中身はPRODISC(SmartBuy)らしい
下の通販でも同じ物売ってる
http://www.landport.co.jp/shop/catalog/detail.php?item_id=8000-0198
16名無しさん◎書き込み中:03/07/21 19:30 ID:eMWuZDDw
ばいきんの宣伝キター
17名無しさん◎書き込み中:03/07/21 21:22 ID:rtIRiy9R
5112の2倍可能ならMemorexとかもね。
18名無しさん◎書き込み中:03/07/21 21:43 ID:QYRsS5mE
>9はSD-R5002ですね。
そして補足修正。

1031 東芝(旧々ファーム)
1032 東芝(旧ファーム)
1033 東芝(最新版)

1M31 メルコ(旧ファーム)
1M32 メルコ(1033同等最新版)
1N33 NEC(最新版)
1F33 富士通(最新版)
19名無しさん◎書き込み中:03/07/21 21:53 ID:YqLh4L6R
補足だけどメルコの5002だとWIN環境でUPできるね
20名無しさん◎書き込み中:03/07/21 21:59 ID:Myo8XKB9
>>19
うん
21直リン:03/07/21 22:01 ID:G+OQc4GA
22名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:20 ID:QYRsS5mE
>19-20
正式に購入したものなら、搭載PCメーカのHPからDLするか
販売店から、Win環境で最新版にUpdateするファイルは
メルコ以外のも入手できるよ。
23名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:33 ID:/38m7/QU
あげておこう
24名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:56 ID:8dTFBFH1
不正な購入の仕方ってあるんですか?
25名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:03 ID:UTAh45l6
一昨日5112買いました。
焼いてる最中に音鳴らすと「ガビガビ」音割れ・・。
70MB焼くのにファイナライズ入れて40分・・。
さらに焼けたメディアはSD-M1502では1枚も読み込めず・・。
逝ってきます。
26名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:05 ID:kBjGGM0c
>>24
玄人
27名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:08 ID:BBQkoTWG
>>25
>焼いてる最中に音鳴らすと「ガビガビ」音割れ・・。
それはお前のマシンのスペックが低いだけと思われ
28名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:09 ID:9I4VkbNr
1M32→1033RPC-1版なら
DOSに降りたらすぐファームかえられる?
29名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:16 ID:QYRsS5mE
>24
中古とかジャンクとかヤフオクとか。
メーカの保証外。

>25 >27
禿同。もしくはPCそのものの問題。
つか、メディアが何製かにもよる。
30名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:16 ID:sf65TDGH
B'S Recorder Gold5にベリファイって有るんだけど、
コンペアしちゃえば必要ないような気がするんだが、
どうして両方一緒に指定できるようになってるんだ?
31名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:19 ID:/TSF6utJ
べりファイとコンペアは別物だから
3225:03/07/21 23:23 ID:UTAh45l6
高くもないけど、低くもないと思う。
CPU・・AthlonXP1800 メモリー・・512MB。
と言うか、他のPC3台で試したが、同じ現象・・。
メディアは国産のは大体試したけど同じ現象。
正気不良かなと。
3325:03/07/21 23:25 ID:UTAh45l6
↑初期不良。
34名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:28 ID:QYRsS5mE
まさか外付けじゃないよね。
3525:03/07/21 23:32 ID:UTAh45l6
じゃないです。
まあ、何台か試したんで、
そろそろ初期不良と判断しても良いかなと・・。
週末に交換しに逝ってきます。
36名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:35 ID:QYRsS5mE
>35
乙彼さまです。
37名無しさん◎書き込み中:03/07/22 00:05 ID:P3u6E1yF
>>25
>焼いてる最中に音鳴らすと「ガビガビ」音割れ・・。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~
だからでしょ?
38名無しさん◎書き込み中:03/07/22 00:12 ID:vlsTWLOY
>>25
>焼いてる最中に音鳴らすと「ガビガビ」音割れ・・。
HDDの問題じゃないのか?CPUは大丈夫そうだし。
3925:03/07/22 00:24 ID:ZZqR9cbx
焼いている最中は、どんな音でも割れます。
MP3だろうか、ポップアップの音だろうが。
んで、HDDはRAID-0です。
RAIDが原因かと思い、RAID構成じゃない他のPCで試したけど、
音割れしない時もあるが、焼きの時間は変わらず・・。
焼けたメディアも他のDVD-ROMでも読み込めず、
5112専用になってしまうです。

40名無しさん◎書き込み中:03/07/22 00:28 ID:DQ80QoFt
で、CPUとマザーは?
41名無しさん◎書き込み中:03/07/22 00:31 ID:Btst68Pd
>35(25)
初期不良と判断する前に、書込み中のCPU負荷はどの位になってる?
その位のスペックだと数%以下に収まっているはずだけど。
HDDと5112等がDMA転送(バスマスタ動作)になっているか確認してみな。
42名無しさん◎書き込み中:03/07/22 00:38 ID:DQ80QoFt
うちP3、1400だけどDMA-OFFでも問題なく焼けてるが…
ATAケーブルとか接続大丈夫?
4325:03/07/22 00:42 ID:ZZqR9cbx
マザーはGigabyteの型番忘れた・・・。
CPU負荷は仰る通り数%。
無論DMAで転送してます。
強制的にPIOにしたら、音割れは直ったけど、
やはり5112以外では読み込めなかった。
一応Athlon以外にDuron・Pen3・Pen2も試したけど同じ現象だったんで、
PCに依存している現象ではなさそう。
44名無しさん◎書き込み中:03/07/22 00:43 ID:fM/FoO1S
で、結局B'sを最新にせずに使っているって落ち?
45_:03/07/22 00:43 ID:D+0s2sAO
46名無しさん◎書き込み中:03/07/22 00:49 ID:DQ80QoFt
↑ブラクラ
47名無しさん◎書き込み中:03/07/22 00:59 ID:Btst68Pd
>43
RAIDとサウンド(何れもオンボードかな?)のドライバを最新にしてみるとか、気分を変えてCD-Rで試すとか。ライティングフトを替えてみるとか、音を鳴らすさなければ正常に焼けるかどうかを試すとか。

やはり初期不良かもしれないね。参考にならなくてすまん。
48名無しさん◎書き込み中:03/07/22 02:37 ID:jnIDti91
ひょっとして厨な質問かもしれませんが5112(メルコ)をDMAモードに設定できません。
こいつをつけたら元々DMAモードで動いていたほかのドライブも設定出来なくなりました。
メルコのサイトのトラブルシューティングにあるようにデバイスマネージャから削除して再起動をしたのですが今度はプロパティからDMAモードの項目自体が消えてしまいました。
どなたか同じケースの方いないでしょうか?

ちなみにファームウェアは1M30
PCは自作機
P3 800Mhz
M/B AX3SPRO
メモリ 512MB
HDD 120GB
OS WinMe
です。
49名無しさん◎書き込み中:03/07/22 02:38 ID:/9sPsRMe
質問なんですが、
WINCDR 7.60 Ultimate DVDで東芝R-5112って認識・書き込みできますか?
50名無しさん◎書き込み中:03/07/22 03:26 ID:DQ80QoFt
>49
5112として認識はできないけど書き込みはできる。
書き込み時、3倍となってるけど等速で書き込まれる。(Ver7.6現在)

DMAだけどどうしても出来なければPowerDVDの体験版入れて
システム診断からDMA設定してみたら?
http://www2.cli.co.jp/download/index.htm
51名無しさん◎書き込み中:03/07/22 03:37 ID:UOQktt9O
東芝ドライブスレとマルチ気味になってしまうんだが、一応報告。
俺の5112で焼いたDVDが
他のPCについているDVDROMドライブ(コンパックバルクとSD1712で
かなり挙動不審。

はじめは読みドライブを疑ったが、
どうも書き込み品質もかなり悪い臭いので報告しときます。
NeroCDSpeedで調査。
三菱4倍メディアに2倍書きしたやつは多分全滅。
リードエラーが出て途中で読めなくなる。
TDK4倍メディアに2倍書きは後半かなりヘタレる。
TDK2倍に一倍書きは正常。きれいなグラフ。
ちなみにwin98だからディスクイメージは作れず。
読みにくいならまだしも、読めないってのはかなり・・・・・
早く新しいファームでないかな・・・・・





52名無しさん◎書き込み中:03/07/22 03:42 ID:pg9QlClT
>>51
なぜ4倍メディアに2倍焼き?意味わからん。
5349:03/07/22 03:45 ID:/9sPsRMe
>>50
報告ありがとうございます。

おとなしく正式対応してるB'sかneroでも使うべきですかねぇ
54名無しさん◎書き込み中:03/07/22 03:47 ID:4YT9nfsP
>43
>やはり5112以外では読み込めなかった。
他のドライブというのはSD-M1502の他には何がありますか?


>48
ATAPIのプライマリ、セカンダリ、マスター、スレーブの
環境も書いてみてください。


夏、真っ盛りってことですかねぃ・・・。
5549:03/07/22 03:50 ID:/9sPsRMe
EASY CD CREATERも対応ですね。
前スレを参考にするとどれもその人の環境に
よるみたいですね。
好みで使い分け!?
5648:03/07/22 04:15 ID:jnIDti91
>>50
ありがとうございます。DMAモードに設定できました。
ベンチマークの数値も倍くらいに上がりました。

>>54
ひとまず解決はしたのですが原因はさっぱりなので一応書いときます。
プライマリー マスター Seagate ST3120026A
       スレーブ なし
セカンダリー マスター メルコ DVR-R42FB
       スレーブ LITE-ON LTR-24102B
57名無しさん◎書き込み中:03/07/22 18:54 ID:CP420pdI
Easy CD Createrは5(パッチ導入済み)で
コースター製造ソフトだったので、正直オススメしない。
ちなみに漏れのドライブは5002
58名無しさん◎書き込み中:03/07/22 20:01 ID:P/lm7vdp
まぁそんな事は、CD-Rがまだ4倍速でしか書き込めなかった時代からの常識なわけだが。
59名無しさん◎書き込み中:03/07/22 20:18 ID:C2mHkA8I
EASY CD COASTER
60名無しさん◎書き込み中:03/07/22 21:10 ID:RNWHhc7A
計測スレにパイ4倍速メディアに4倍速で焼いた結果をはっといたよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/65
61名無しさん◎書き込み中:03/07/22 21:34 ID:9IoR+Im+
2ちゃんの仕組み詳しくないのですが
この板の過去スレって待っればいつか
観れるようになるんでしょうか?
html化?
62名無しさん◎書き込み中:03/07/22 22:35 ID:722tYSkM
>>61
2chのTopからインフォメーションへ入ってそこを熟読してから来い

っつーか、読むまでくんな
夏厨なら、回線切って首を括ってくれ
63 ◆F021/.A.l. :03/07/22 23:22 ID:9DPxK7FE
64公共放送名無しさん:03/07/22 23:35 ID:9PVSwv+k
あの、、、5112のイイとフーンとショボーンはまだすかね
65名無しさん◎書き込み中:03/07/22 23:59 ID:P4EOg4gE
5112と相性の良い4倍速Rメディアどなたかしりませんか?
誘電ので焼いたらDVDプレーヤーでうまく再生できなかったので。
66名無しさん◎書き込み中:03/07/23 00:31 ID:RjiCS85N
>>65
DVD-Rちゃんと対応してる?
67名無しさん◎書き込み中:03/07/23 00:43 ID:o6+Vqm1a
68名無しさん◎書き込み中:03/07/23 01:29 ID:IZQHo9M9
>>67
申し訳ありません。
しかしSuperX4倍は1倍でしか焼けないし、誘電のはああだし、買って後悔している。
Toshibaもよくこんなものを商品にするのかといいたい。こんな代物をファームupで
改善できるのか?
他の人のカキコをみても4倍速でのトラブルが多いようだしマジ買い替えたくなってきた。
芝にしてもこんな糞ドライブばかり出していればアライランス勢に負けるのも致し方ない。
松にしてもいまどき-RW1倍速では買い換える気がしないし。

69名無しさん◎書き込み中:03/07/23 01:54 ID:c11/2oWY
>>68
5002ユーザーだから5112のことはよくわからんが、一般論を述べる。

・とりあえずSuperXはクソ。
・誘電以外の他のメディアも試せ。国産で何種類もあるだろう?
・それでもダメなら初期不良を疑え。
・RWでの速度を求めるなら+RWドライブ買ってこい。「芝はクソ」とか「アライアンスに負ける」とか思ってるならなおさら。
70名無しさん◎書き込み中:03/07/23 02:33 ID:KhgL1QXX
>>68
TDK(誘電、国産)で30枚ほどRecordNowMAX4.61で焼いたけど
きれいに焼けてますが?一枚も焼きミスはありませんが?
マクセルでも10枚(国産)でも同様ですが?
7154:03/07/23 02:49 ID:IVCneR6t
>70
すまないが三菱でも試してくれまいか。
そんで、他のドライブで読みテストしてももらえないかな。NeroCDspeedとかで。
俺の方では5112では良好でも、他のドライブでかなり読みが悪くなってる。
等倍書きは問題ないけど2倍、4倍で書くとヘタる感じ。
三菱は途中で読みエラーで停止。
68と状況似たようなもんだと思う。

よろしくお願いします。
72名無しさん◎書き込み中:03/07/23 03:09 ID:aPVYQeD7
書き込み品質が悪い、他のドライブでは読み込めないとか言ってるヤシは
他のドライブに買い換えようが、PCごと買い換えないことには
何やっても駄目だと思う。


7370:03/07/23 04:19 ID:KhgL1QXX
>>71
昨日淀で見たけどさ、三菱ってシンガポールだかチョソだかでしょ?
>>70で焼いたのってDVD-VIDEOだけど、PS2で何の不都合無く見れるよ。快適。
74名無しさん◎書き込み中:03/07/23 05:30 ID:5J2ydrhT
駄目な香具師は何をやっても駄目
夏厨はダタラ(・∀・)カエレ!
75名無しさん◎書き込み中:03/07/23 06:07 ID:19zndrJq
つかDVDプレイヤーでまともに読めないのは、プレイヤーが腐ってるんだから
そっちを買い換えるべきだろう。

三菱4倍メディアに4倍で焼いて普通に使えるし、それが当然だと思うんだが。
焼きマシンか、焼きドライブか、読みドライブが腐ってるんだろ
自分で原因が突き止められないなら、全部買い換えろw
76名無しさん◎書き込み中:03/07/23 07:09 ID:ahezLf+R
>65
他スレを含めて無闇に上げまくるのはやめてくれ。
メール欄にsageと書け!
77名無しさん◎書き込み中:03/07/23 07:43 ID:KeMqz7Ec
バルクの5002買ったけど、ファームは1M31、リージョンは5、だった


某PC-DEPOT
78名無しさん◎書き込み中:03/07/23 09:44 ID:OOxhYMp/
>76
上げちゃだめなのか?
79_:03/07/23 09:46 ID:UWMzcpSz
80名無しさん◎書き込み中:03/07/23 10:08 ID:CJwHGJY0
>>77
リージョン5って、ロシア版かよ。
81_:03/07/23 10:09 ID:UWMzcpSz
8277:03/07/23 10:22 ID:OwAs39RP
プリンコ(RW10枚1980)で、焼きミス発生・・・

早速、1M32とリージョン2へ、変更しますた
83名無しさん◎書き込み中:03/07/23 10:22 ID:lOb9P7F6
>>68
俺のじゃないが、先輩で買った人がいて「4倍で焼けん!」と
ウアアアン状態だったので、借りてテスツしてみた。

ちなみに使ってたのは>>68と同じスパーXの4倍。メディアIDを確認してないので
アレだが、見てないから>>8に書いてある5002用の対応ファームがそのまま
使われているのであれば、'PRINCO'って書いてある時点で、強制等倍の
予感がしてきた。(前レスの542,546,553,678,742,744あたり)

今さっき9:36から4.7GBギリギリ(外周がヤヴァイのは承知の上!)焼いてるんだが、
まだ終わらない。どうやら等倍で焼かれている模様。
長瀬のRITEKG04が今手元にあるので、前述の仮説が正しければ、これは
4倍で焼けるニョガーン。
終わったらレポします(既出かな?)。
84名無しさん◎書き込み中:03/07/23 11:00 ID:OwAs39RP
ASUS DRW-0402P
http://www.asus.co.jp/products/optical/drw-0402P/overview.htm
コレが17000くらいで売ってんだけど、5002っぽい・・・
だれか、詳細きぼん
8583:03/07/23 11:16 ID:lOb9P7F6
報告します。
長瀬4倍(RITEKG04)は問題なく15分で焼けまつた。
海外製を使うときは、OEM先を気を付けて貰うよう、所有者に伝えておきます。

しかし、改めて>>8見ると、ギガストレージもOptoも載ってないな。
86名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:26 ID:crOrJncr
87名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:33 ID:sSBKLSFj
>>84
The drive is very similar to Pioneer's DVR-105 model.
8885:03/07/23 19:48 ID:vxuKVYHh
>>86-87 スマソ
89名無しさん◎書き込み中:03/07/23 20:47 ID:W1ZhWpP4
KMEDIT.exeを使ってPRINCO等倍を2倍速で焼いてみたいんですが、
00 42 00 00 01 40 C1 FD 9E D8 50 00 02 98 0C 13 [email protected].....
76 78 80 00 03 50 52 49 4E 43 4F 00 04 00 00 00 vx...PRINCO.....
メディアIDを調べた所こうなりました。
KMEDIT.exeに登録する文字列は何処の部分を取ればいいのでしょうか?
一応PRINCOと入力しましたが、2倍速になりませんでした

90名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:04 ID:eF2Zinrw
267 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/04/28 00:04 ID:iwWOidzh
メディアIDはNeroCDspeedを使うと良い。

メディア突っ込んでExtraからDisc Infoを出して、メディア情報が出たら
下のCopyを押してメモ帳にでもペーストしてManufacturerの行がメディ
アIDになってる。LeadDataの半角スペース3つとかもこれでよく分かるし
お勧めです。
91名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:30 ID:W1ZhWpP4
90さんどうも有難うございます。
Nero CD speedを使ってみたのですが、なぜか
エクストラのDisc Infoのところの文字が灰色でクリック出来ない
状態になってしまいます。ディスクの種類の所には、BlankCD
時間、4.38GBと出ているのですが・・何か設定とか必要なんでしょうか?
92名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:37 ID:W1ZhWpP4
今、普通のブランクCDと他のRITEKの使用済みDVD入れてみたんですが、これだとDisc Infoを見る事が出来ました。
PRINCOのメディアは、メディアとして認識されてないんですかね・・・
93名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:42 ID:W1ZhWpP4
Σ(´д`*)焼いた後のメディアしか見れないのですかっ。何度も失礼しました。
94名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:56 ID:PjAeN/MC
>>93
お茶目さん( ´∀`)σ)Д`)
95名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:09 ID:W1ZhWpP4
しかもメルコファームの1M32でやってた・・これでは2倍焼きは出来ないですよね?

>>9
アップデートで、メルコファームから1033にしたい場合は、一度東芝ファームに戻してから
アップデートすればOK

と書いてあるんですが、いきなり1033に戻さずに1031にしてから1033にしなさい。
という意味なんでしょうか?
96名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:31 ID:PjAeN/MC
>>95
>>9にあるのはWin上でファームの書き換えする場合っしょ。
ファームの書き換えをDOS上でやるならどのファームからでも行ったり来たり出来ると思う。
Win上でのファームの書き換えは書き換えソフトのフォーマットに沿った形式でやる
必要があるんだと思ふ。この場合は東芝ファームから東芝ファームオンリーって事ね。
漏れはDOSでしか書き換えやった事ないから嘘ついてるかもしれませんが、あしからず。
あと、根本的な問題としてPrincoでの2倍焼きはお勧めできない。
やるならNANYA、エンポリ国産くらいかと。
97名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:55 ID:NVeMwvy0
>95
前スレでこの件でちょっと触れた者です。
書きたい事は96が示してくれたんで、ちょっとだけ追加します。
http://forum.firmware-flash.com/dl_firmware.php?download_id=300
ここにあるRPC-1のファームなら1回のファーム更新で済みます。(要起動ディスク)
1030系のファームに変更してもPRINCOは等倍のみでしか焼けませんけどね。
98名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:34 ID:W1ZhWpP4
今、>>7にソって起動ディスクを作成(WinXP)したのですが、
3.起動ディスク内のCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSを残して後は削除。
というのがどうも理解出来ませんでした。起動ディスクというのは、作ったフロッピー
ディスクの中という事ですよね?COMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYSという
ファイルを探したんですがどこにも見当たりませんでした(;´Д`)

>>96-97
色々と有難うございます。今、手元にあるDVD-RはPRINCOしか無いので、
焼き失敗しても2倍焼きが成功しているか試してみたいです。
>>97さんが教えてくれたファームを使おうと思っていたんですが、何か他のファーム
で焼けばPRINCO2倍焼きも可能なんでしょうか?
99名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:35 ID:2fSIKuAC
1033じゃ改パッチあたらないんじゃなかったか?
報告上がっていたと思ったが。
100名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:38 ID:fEm3yfNl
>>98
システムファイルを表示可能にしろや夏厨
101名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:40 ID:R2xMRkLv
>>99
そうなんだよ! 33はだめだった _| ̄|○ 

作者殿、気長にお待ちしています!
10298:03/07/24 00:08 ID:pvIvTKhK
>>100
フォルダオプションで表示するにしてるのに無い;;
10398:03/07/24 00:10 ID:pvIvTKhK
起動ディスクはこれで作りました。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=55820EDB-5039-4955-BCB7-4FED408EA73F
最初から無いのかな?
10497:03/07/24 00:24 ID:L1N3FkNc
>103
WinXP起動ディスクの作り方。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#745
105名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:34 ID:JuK12u29
>>103
それ起動ディスクかよ!
106名無しさん◎書き込み中:03/07/24 01:18 ID:uSqiOwrs
Toshiba SD-R5002 X031 RPC-1 (patched)
Toshiba SD-R5002 1031 RPC-2 (original)
DVR-21U2の外つけは、どちらを使えばよいのでしょうか?

この2つの違いがわからないので、説明してくださいお願いします。
10798:03/07/24 01:19 ID:pvIvTKhK
>>97
わー有難うございます。お陰で起動ディスク作る事が出来ました。
今からウプデタやってきまー
108名無しさん◎書き込み中:03/07/24 01:34 ID:uSqiOwrs
>Win上でのファームの書き換えは書き換えソフトのフォーマットに沿った形式でやる
Toshiba SD-R5002 X031 RPC-1 (patched) ←kmedit.zipで一つづつID登録

>ファームの書き換えをDOS上でやる
Toshiba SD-R5002 1031 RPC-2 (original) ←起動ディスク
(kmedit.zipを使わないですむ)

全スレから読みましたけど、これで良いんですか?
109名無しさん◎書き込み中:03/07/24 01:46 ID:uSqiOwrs
ディスク内のCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYS

X031(kmeditで作ったIDファイルをいれる)

を一つにまとめて
それを。
フロッピーを入れたまま再起動して、「update.bat」


対応メディアID を全部登録することは、できるのでしょうか?
それとも、対応メディアを2種類買ってきたら、
一回一回kmediで作って、ファームを変えなければなれないのでしょうか?
110名無しさん◎書き込み中:03/07/24 01:46 ID:KpuvW70S
びっくりする位夏厨が大量発生してるな
これはやはり値段と季節のせいか
111名無しさん◎書き込み中:03/07/24 01:48 ID:px11FXfk
そうだね。
ホントに夏休みに合わせて発生する。
112名無しさん◎書き込み中:03/07/24 02:05 ID:uSqiOwrs
R5002_1031.zip(そのまま解凍したものだけ、readme.txtも入れておいてOKなので
しょうか?)(kmeditは、使わない)

ディスク内のCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYS
を一つにまとめて
それを。
フロッピーを入れたまま再起動して、「update.bat」

で良いんでしょうか?



113名無しさん◎書き込み中:03/07/24 02:06 ID:uSqiOwrs
誰か教えてください。
114名無しさん◎書き込み中:03/07/24 02:11 ID:uSqiOwrs
112の作業をして、1031にしてから、

kmedit使って対応メディアID を登録して、改1031になるのでしょうか?

115名無しさん◎書き込み中:03/07/24 02:19 ID:88p3qUKV
>>112
取り扱い説明書はお読みになられましたか??
自分で合ってると思うのなら自信を持って行って下さい。

自信が無いのならファームの書き換えはしない方がいいです。
それに無理してkmedit使う必要ないですよ。
11698:03/07/24 02:22 ID:pvIvTKhK
109みたいな方法でやるんですか!?
だったら私かなり検討違いの事してました・・

ディスク内のCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYS + X031.hex
だけで「apdate.bat」

WINDOWSに戻ってkmeditと同じフォルダにX031.hexをコピー。

kmeditを起動し、私の場合「Princo」と入力。→ウマー

て感じでやってましたが違うんでしょうか?
117名無しさん◎書き込み中:03/07/24 02:31 ID:px11FXfk
もがき苦しむ夏厨ウォッチも飽きたんで教えてしまっても良いでしょうか>ニヤニヤ見ている皆さん
118名無しさん◎書き込み中:03/07/24 02:33 ID:HGkWqijO
>>116
悪いこといわん! 止めとけ (´・ω・`)(´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....
119名無しさん◎書き込み中:03/07/24 02:45 ID:px11FXfk
反応無くてツマンナイから寝る
120名無しさん◎書き込み中:03/07/24 04:05 ID:g5QCwacP
5002でUNIFINO(not uniflex)を2倍焼試した方いますか?
121名無しさん◎書き込み中:03/07/24 04:11 ID:x+u27bNk
台湾製Rってほんと安物買いの銭失いだよなあと思う今日この頃。
122名無しさん◎書き込み中:03/07/24 04:14 ID:g5QCwacP
UNIFINOは一応「国産」なのでどうかと…
123_:03/07/24 04:45 ID:Y+ephhfr
12498:03/07/24 07:57 ID:pvIvTKhK
何か違うっぽい?(´・∀・`)
違ってたら教えて下さいm(_ _)m
125名無しさん◎書き込み中:03/07/24 08:09 ID:PHRtW9cf
>120
UNIFINO(等倍)は現ファーム(5002&5112)では等倍でしか書き込めない。
126名無しさん◎書き込み中:03/07/24 08:56 ID:cG5TV9eI
112の作業をして、1031にしてから、
kmedit使って対応メディアID を登録して、改1031になるのでしょうか?

>R5002_1031.zip(そのまま解凍したものだけ、readme.txtも入れておいてOKなので
>しょうか?)(kmeditは、使わない)
4.解凍したZIPファイルのファイルをすべてコピー。
て書いてあるんですけど、readme.txtテキスト入れもいいんでしょうか?
kmeditで作ったファイルを
入れなければ、普通の1031になって、
kmeditで作ったファイルを入れれば、改1031になるのでしょうか?






127名無しさん◎書き込み中:03/07/24 09:15 ID:cG5TV9eI
>117 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/07/24 02:31 ID:px11FXfk
>もがき苦しむ夏厨ウォッチも飽きたんで教えてしま
>っても良いでしょうか>ニヤニヤ見ている皆さん

117さんお願いします。

128名無しさん◎書き込み中:03/07/24 09:27 ID:9dc4DA3O
(・∀・)ニヤニヤ
129名無しさん◎書き込み中:03/07/24 09:28 ID:y9PdCz14
ここ面白いね
わたくしも(・∀・)ニヤニヤ
130名無しさん◎書き込み中:03/07/24 10:36 ID:xqmat9T8
(・∀・)ヤニヤニ
131(・∀・)ニヤニヤ:03/07/24 10:38 ID:krdP+lJ/
>98
うーん、何でこんな事になってるんだ?
マザーのBIOSアップとかもした事無いのか?
今や、DOSも知らない世代が多いんだろうなぁ。

こんなんで(・∀・)ニヤニヤしながらスレが埋まるのもアレ何で。


起動FD作って、ファームのZIPを解凍したときに出来たファイル
つっこんで、FDから起動して BATファイルを実行する。
(オリジナルか、リージョンフリーファームのの場合)

ファームにメディアID登録するには、kmeditの作者様のHPをしかり嫁。

kmeditでメディアIDを登録したファームを代わりにFDに入れて
BATファイルを実行すれば、改ファームが書き込まれる。

132名無しさん◎書き込み中:03/07/24 11:55 ID:oNj0WDf5
>131


>98
分かっても分からなくてももう書き込むな。
133名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:10 ID:y9PdCz14
430] ファーム 投稿者:馬 投稿日:2003/07/24(Thu) 09:16 No.2153


Toshiba SD-R5002 X031 RPC-1 (patched)
Toshiba SD-R5002 1031 RPC-2 (original)
DVR-21U2の外つけは、どちらを使えばよいのでしょうか?
この2つの違いがわからないので、説明してくださいお願いします。

R5002_1031.zip(そのまま解凍したものだけ、readme.txtも入れておいてOKなので しょうか?)(kmeditは、使わない)

ディスク内のCOMMAND.COM、IO.SYS、MSDOS.SYS
を一つにまとめて それを。
フロッピーを入れたまま再起動して、「update.bat」

で良いんでしょうか?
134名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:27 ID:va8X++by
ウンコ4枚焼いた。
もう焼くものなくなったヨ
>113
で、なぜあげるの?
135名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:30 ID:88p3qUKV
どこからのコピベだかw

外付けは一度内臓にしてから……と過去ログにあったような気がするのですが。
気のせいかしら?
136名無しさん◎書き込み中:03/07/24 16:21 ID:5DRWJREm
>133
>DVR-21U2の外つけは、どちらを使えばよいのでしょうか?
販売店やメーカに問い合わせると、どちらでもダメと言われると思います。
って、いうか何がしたいんですか?
それによって、どれがよいかは変わります。

>この2つの違いがわからないので、説明してくださいお願いします。
・Toshiba SD-R5002 X031 RPC-1 (patched)→古いファームで問題点がありますが(ハード的には)リージョンコードに左右されなくなります。
・Toshiba SD-R5002 1031 RPC-2 (original)→バルク用の古いファームです。
137名無しさん◎書き込み中:03/07/24 16:41 ID:tHCwSxTQ
>135
おまえはキカイダーか?
138名無しさん◎書き込み中:03/07/24 16:41 ID:7QdKhZFV
SD-R5112で4倍速-Rをたくさん(100枚以上)焼いてみた方はいらっしゃいますか?
自分のがどうも調子が悪いようなのですがまだ15枚くらいしか焼いていないので
よくわからないんですよ。
139名無しさん◎書き込み中:03/07/24 17:25 ID:f7D1DLQ0
>DVR-21U2の外つけは、どちらを使えばよいのでしょうか?
>販売店やメーカに問い合わせると、どちらでもダメと言われると思います。
>って、いうか何がしたいんですか?
>それによって、どれがよいかは変わります。

フォームあぷのやり方は、やっとわかりました。
皆様ありがとうございました。
1M32のときは、ファイルをクリックで実行すれば、できたもんですから、
何がしたいといいますと、外付けで,対応メディアID
今は自分は、1M32なので、1031をやってから1033にしたいのです。
そとつけでどのフォームを使ったたら良いか迷っているのです。


140名無しさん◎書き込み中:03/07/24 17:26 ID:f7D1DLQ0
ttp://forum.firmware-flash.com/dl_firmware.php?category=4&manufactor=31
ttp://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=8727
SD−5002のところを見るとどれが、外つけようなのかわからないのです。
141名無しさん◎書き込み中:03/07/24 17:32 ID:f7D1DLQ0
1M32では、

DVD-Rは、認識してやけました。
自分がもっている市販のDVDーVIDEOは、全部認識。
空のDVD−RW、CDーRが、
認識されない(マウントできません)ので、
1031、1033にすれば認識されると自分では思っているのですが、
どうなんでしょうか?

メルコの1M32を実行するときに、なんか失敗した感じがすよね、
それで、もう一回1M32実行したら、もうする必要がないという
メッセージがでたんです。1031、1033、刷れば
もういっかい1M32を入れなおすことができると思ったんです。
どうなんでしょうか?
142名無しさん◎書き込み中:03/07/24 17:33 ID:f7D1DLQ0
なんかいもごめんなさい。
143名無しさん◎書き込み中:03/07/24 17:35 ID:Jm14q4I7
>販売店やメーカに問い合わせると、どちらでもダメと言われると思います。

外付けには、対応してないということでしょうか?
144名無しさん◎書き込み中:03/07/24 17:38 ID:5DRWJREm
>139-141

>18 を見ろ
悪いことは言わないから、余計なことはするな。
それに外付け用のファームなどというものは存在しない。
145名無しさん◎書き込み中:03/07/24 17:40 ID:G3sITgnA
もういいだろ!
ファーム更新なんて、手取り足取り教えてもらって
やるもんじゃない それなりのリスクもあるしね
外付け買ってる時点で・・・(ry

自分で理解できないならやめとけ! (´・ω・`)(´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....
146名無しさん◎書き込み中:03/07/24 17:42 ID:5DRWJREm
>93 とか、過去ログもちゃんと読んだほうがいい。
147名無しさん◎書き込み中:03/07/24 17:46 ID:5DRWJREm
>143
違法行為&サポート対象外になるので。

あ、それから
その1M32は多分update失敗してないですよ。
そのまま使うことをおすすめします。

>145
禿同。
148名無しさん◎書き込み中:03/07/24 18:41 ID:px11FXfk
まだやってたんだね
149 ◆5.WS74HU8Q :03/07/24 20:05 ID:rIcouiku
://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41965335
数量5、入札者無し。
これで落ちれば最安値??
150名無しさん◎書き込み中:03/07/24 20:25 ID:px11FXfk
昨日教えようと思って書いたのがあるんだけど、
古いRPC-1 firmwareが消えてるみたいなんで一緒にしてどっかに揚げようか?
151名無しさん◎書き込み中:03/07/24 21:55 ID:OmD4qYOM
夏厨大杉
152名無しさん◎書き込み中:03/07/24 22:02 ID:x+u27bNk
1M32はやめとけと言ってるだろハゲ
153名無しさん◎書き込み中:03/07/24 22:02 ID:DU8yF3Uk
154名無しさん◎書き込み中:03/07/24 22:03 ID:Dk1cmntp
http://www.gdm.or.jp/voices.html
東芝製DVD-Rドライブ、
SDR-5002が玄人志向ブランドで低価格で販売され話題になったが、
今週末には今度は現行モデルのSDR-5112(DVD-Rx4,DVD-RWx2)を
同ブランドで販売する予定になっている。価格は\15,800。
155素人志向:03/07/24 22:15 ID:A2+BdN8j
さっき、あきばおーでSDR-5112を16999円でかっちゃった
明日以降ならやすくかえたのか
156名無しさん◎書き込み中:03/07/24 22:18 ID:LFaUZ8Pp
丸1日見ないうちに物凄い事になってるな。
89=107はまだ悩んでいるのか?レスしたのでちょっとだけ気になる。
以前に比べスレが活気付いてきたのは喜ばしい事なんだが、ちょっと... なぁ...

>150
kmedit使いには需要がありそうだが、後のフォローが恐いな。鬼門のDOSだし。
157名無しさん◎書き込み中:03/07/24 22:37 ID:px11FXfk
ちと用事が出来たんでアド公開しとく
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/の1059047885.rarだ
蓮は漏れの愛
重いけどガンガッてくれ。
158名無しさん◎書き込み中:03/07/24 22:55 ID:AUPyDatX
>>154
1万5千円切ってればキター感があるんだが
扱い店が増えるのは(・∀・)イイな
159名無しさん◎書き込み中:03/07/24 23:00 ID:z0Wk5XsD
メルコと玄人って一緒じゃないのか?
160名無しさん◎書き込み中:03/07/24 23:19 ID:ilmwDzyL
>152
なんで?最新だぞ?
1033と同レベルのメルコカスタマイズなのに。

>159
そうだね。
161149:03/07/24 23:34 ID:mGIBgHTw
>>154
それでSDR-5112でも15354円なのね。
162名無しさん◎書き込み中:03/07/24 23:36 ID:LFaUZ8Pp
>160
メルコにカスタマイズする技術があるとは思えないが、1M32が1033ベースである事は事実だろう。バリナリ見てそう思った。
163名無しさん◎書き込み中:03/07/24 23:50 ID:ilmwDzyL
>162
T芝がメルコに供給してるですよ。
164名無しさん◎書き込み中:03/07/24 23:50 ID:YvL5g43n
>>162
では駄メルコ1M32はkmedit未対応でつか?
165名無しさん◎書き込み中:03/07/24 23:52 ID:4umkz260
メルコの5112つかってるんだけど、Bsでmp3を焼こうとしたら
イメージファイル作成と所で「サンプル変換中に予期せぬエラーが出ました。」
ってでて、CDが吐き出されて焼けないんだけど
誰か解決方法をしえてくだせえ。
166名無しさん◎書き込み中:03/07/24 23:55 ID:ilmwDzyL
>165
それはドライブ関係ないだろ・・・(´Д`;)
167名無しさん◎書き込み中:03/07/24 23:56 ID:Ef2XgWFF
1〜10枚と連続して焼いてると、PCが熱くなって、焼き失敗率が高まるのでしょうか?
168名無しさん◎書き込み中:03/07/24 23:57 ID:EmaolZb2
Λ_Λ   \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´ )/  ← >>夏厨
 (_フ彡        /
169名無しさん◎書き込み中:03/07/24 23:59 ID:LFaUZ8Pp
>163
普通はそう思うよね。

>164
以前は1M32が1032ベースだと思っていたんで、1033を入れていたんで分からない。それに今は5002手放して5112に移行したんで試せない。すまん。
170名無しさん◎書き込み中:03/07/25 00:19 ID:kw046a/F
>>157のパスがわかりません、「愛」じゃないの?
171名無しさん◎書き込み中:03/07/25 01:05 ID:kw046a/F
愛とはIDのことだったのね、知らんかった。
過去ログまで入っていて最近購入したものにとっては、ありがたかったです。
これからKMEDIT試してみます、ありがとうございました。
172名無しさん◎書き込み中:03/07/25 02:01 ID:Xrbhk1UC
>84
苦労人思考の新製品より高いな・・・・・・

http://www.gdm.or.jp/voices.html (7月25日の欄)
173名無しさん◎書き込み中:03/07/25 08:08 ID:7XIyWjs/
WinCDR UltimateDVD 7.61 .1バージョンアップ
対応してない5112上の挙動微妙に変わった。

表示3倍、実速等速だった焼きこみが2倍になってるYO!
早く完全対応して欲しいものだ…
174名無しさん◎書き込み中:03/07/25 10:21 ID:vjhtt8m9
175名無しさん◎書き込み中:03/07/25 12:58 ID:Pj+nTddg
東芝製DVD-Rドライブ、SDR-5002が玄人志向ブランドで低価格で販売され
話題になったが、今週末には今度は現行モデルのSDR-5112(DVD-Rx4,DVD-RWx2)を
同ブランドで販売する予定になっている。価格は\15,800。
176名無しさん◎書き込み中:03/07/25 13:00 ID:x9KhPgQX
177_:03/07/25 13:18 ID:GZA5zqiT
178_:03/07/25 13:21 ID:GZA5zqiT
179名無しさん◎書き込み中:03/07/25 13:45 ID:xh2pJmxw
あの〜、5112のファームってまだupされてないのですよね。
こんなに5002のファームが話題になってるのにサミスィ- _no
180名無しさん◎書き込み中:03/07/25 14:37 ID:SkGucNL3
別にいいじゃん。無問題。
181名無しさん◎書き込み中:03/07/25 15:27 ID:0yv2+oCA
バルクのSD-R5112使ってるんですが
付属のDrag'n Drop でデータをDVDに焼いたら
2枚続けてエラーで書き込み中断して
B's Recorder7でもエラーが出たんですが
これはドライブの不良でしょうか?
メディアはマクセルの×4対応で、4倍で焼きました

182名無しさん◎書き込み中:03/07/25 15:49 ID:0cMnNfnd
玄人の5112だけど、秋までまてる人は
待った方がいいよ、x8レーザー開発
したみたいだから。
当然東芝なんで-Rと思うよ
183名無しさん◎書き込み中:03/07/25 16:35 ID:bZVBoZcV
8倍で焼いてエラーが出るより4倍でいいんじゃない?
どうせ7分の差だし
184名無しさん◎書き込み中:03/07/25 16:47 ID:CKOHCRoQ
Patched X033 RPC-1 firmware 入れた
デバイスマネージャで地域設定を変更できる回数あと一回になった

厨な質問ですまんがこういうもん?
185名無しさん◎書き込み中:03/07/25 16:53 ID:5dXB/kur
RPC-1 ・・・・・・・・
186名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:51 ID:W5blxJ2Y
RPC-1もわからないのに非公式ファーム入れるなといいたい。
5002、5112と値段が安い分、最近は厨の格好の餌食になってるな。
187名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:52 ID:+W645KQ+
5112ってSD2.8いけるんでしたっけ?
188名無しさん◎書き込み中:03/07/25 18:19 ID:CKOHCRoQ
>>186
Phase I(RPC 1)とかPhase II(RPC 2)はわかるんだが
一回と表示される意味がよくわからんってこと
189名無しさん◎書き込み中:03/07/25 18:58 ID:eW5TfX4Q
http://www.gdm.or.jp/voices.html
東芝製DVD-Rドライブ、
SDR-5002が玄人志向ブランドで低価格で販売され話題になったが、
今週末には今度は現行モデルのSDR-5112(DVD-Rx4,DVD-RWx2)を
同ブランドで販売する予定になっている。価格は\15,800。
190名無しさん◎書き込み中:03/07/25 19:33 ID:Nt7WpAnI
>184
直リンですまんがこのソフトでリージョンフリーになっているかが判る。
ttp://perso.club-internet.fr/farzeno/dvds/driveinfo22.exe

デバイスマネージャ上の回数はあまり気にしなくて良いとおもう。また、ソフトプレーヤで他リージョンの再生をするならば、RigionKillerやDVD Genieを入れると良い。
191名無しさん◎書き込み中:03/07/25 19:52 ID:twKf6FiV
何度となく言われたことだが
ライティングソフトや初期不良が原因ていう
短絡的な発言やめないか?

各々環境、スペック違うんだから

最高スペックでも等倍焼きしかできないやつもいる
ゴミスペックでもエラー少ないやつもいる

いくらがんばってもノーエラー完璧環境にできないのが自作ってもんだ
良かれ悪かれ使用人しだいってのが東芝ドライブでないかい?

まぁ夏ということで。 長文スマソ
192名無しさん◎書き込み中:03/07/25 20:03 ID:b7nXPWoX
>188
MSDNライブラリより
>DVD-ROM ドライブには、RPC Phase 1 と RPC Phase 2 (以降は RPC1 および RPC2 と表記する) の
> 2 種類がある。RPC1 ドライブには、リージョン管理に対するハードウェア サポートは内蔵されていない。
>これらのドライブの場合、Windows はリージョン変更回数情報を保持し、リージョンは 1 回のみ変更できる。
>RPC2 ドライブは、リージョン変更回数情報をハードウェア内に保持し、一般的にリージョンは 5 回まで変更できる。

再生ソフトの中には、このOSのリージョンコードを参照するのもあるので、
このときだけ問題になる。

少し検索すれば簡単に見つかるんだが・・・
193名無しさん◎書き込み中:03/07/25 20:05 ID:5nzIoti+
>>191
駄菓子華氏、B’sがダメっぽいという事は別に、短絡思考の結果じゃないと思うが。
194名無しさん◎書き込み中:03/07/25 20:12 ID:n24apb9Z
今日池袋のさくらやでメルコの4倍の奴\14800で売ってた。
限定30で5時30時点で10個位余ってた。今月頭に買ったばかりなのに・・・・。
195名無しさん◎書き込み中:03/07/25 21:35 ID:+++x/OjJ
同じダメルコで同じOEMドライブでも玄人の5112の方が
マシっぽい気がするのは気のせいですか?
196名無しさん◎書き込み中:03/07/25 21:50 ID:7XIyWjs/
激しく気のせいだな。同じ。
197名無しさん◎書き込み中:03/07/25 22:32 ID:ZW0HIG8p
ワンズで玄人5112、15700円でゲット。
198名無しさん◎書き込み中 :03/07/25 22:34 ID:kF/r2/7D
メルコのDVR−R42FB買ったんだが、4倍速で焼けたことねーな
199名無しさん◎書き込み中:03/07/25 22:47 ID:QuAMFPyd
>>198
メディアは何を使って焼いたのか教えてくれますか?
それから使っている環境によっては書き込み時にデータを送るのが間に合わなくてと
いうこともあるそうなのでマザーボードとかハードディスクの種類といったことが
わかると参考になります。
200名無しさん◎書き込み中:03/07/25 22:49 ID:bZVBoZcV
>>195

同じダメルコでもファームが違うので確かに玄人のがマシだなw
ついでにIDカコイイ
201名無しさん◎書き込み中 :03/07/25 22:55 ID:kF/r2/7D
>>199
maxellのDR120MIX.1PとかSW-TECNOLOGYの1X-4Xだな
ちなみにデバイスのDMAは有効だよ
202名無しさん◎書き込み中:03/07/25 22:59 ID:LXh+SkB4
4ヴァイ速デーヴイデーが15kでかえるとはいい時代になったもんだぜ。
そういやCD-Rも4倍速がこれくらいの値段になった時に初めて買ったんだったな。
203名無しさん◎書き込み中:03/07/25 23:10 ID:5nzIoti+
漏れはCD-Rは6倍速を25000円位で買ったな確か。
204名無しさん◎書き込み中:03/07/25 23:54 ID:QuAMFPyd
>>201
maxellでもですか・・・
まずDVD-Rに4×と表示がなければ4倍速対応のメディアではないから4倍速で焼くことは
できないんですよ。maxellにも4倍速のとそうでないのとありますから。
あと焼きソフトは何を使って焼いたのでしょうか?
B'sレコーダーだとべりファイやコンペアをするとその分時間がかかるから4倍速で
やけたとしてもベリファイとかコンペアするのに4倍速で焼く時間と同じくらいの時間が
かかるから4GBほどのデータとして焼くのに15分+ベリファイで15分=全部で30分くらい
かかる。もし2倍速だったとすれば同じ条件で全部で45分くらい、1倍速だったとすれば
確実に1時間以上かかる。
ちなみに私も同じ製品を使っているけどマクセルと太陽誘電のではちゃんと4倍速で
焼けたよ。プリンコの4倍速-Rでは強制的に1倍速になってしまったけど。
もしかすると5112の仕様でメディアの質が良くないとどこのメーカーのメディアでも強制的に
焼き速度を下げるようになっているのかな?
あとSW-TECNOLOGYのはもしかするとドライブに情報がないために4倍速で焼くことが
できないという可能性もあります。
5112はどうも4倍速で焼けるメディアの種類が他社のものよりかなり限られるらしくて
国産ブランドのものは大丈夫だと思いますけど台湾製の安い4倍速メディアで
強制1倍速焼きになってしまうというケースが多いみたいなんですけど、
私にもどこのメディアなら大丈夫であそこのはだめというのがよくわからないんですよ。
205名無しさん◎書き込み中:03/07/25 23:59 ID:Nt7WpAnI
PD-Rを3万で買った。
206名無しさん◎書き込み中 :03/07/26 00:36 ID:UyFKcG3y
>>204
書込みソフトはB'sレコーダーも使った事があるが
比較的よく使うのがRecordNow DXだな
RecordNow DXを使って4倍速で書き込もうとすると
最初は15分前後の残り時間がちゃんと出るのだが、
暫くすると突然50分前後に増えるw
もうちょっとメディアを色々試してみるかな
207名無しさん◎書き込み中:03/07/26 00:45 ID:S/9pf7ec
CD-Rドライブはスガジーじゃなけりゃダメって言われた時代もあったな。
その頃買ったよ。2倍速の。
208名無しさん◎書き込み中:03/07/26 01:23 ID:qKHN+ZZj
2倍速といえば、初めて買ったCD-ROMドライブが東芝のXM-3201(SCSIのキャディ式)だったな。当時はSoundBlasterかSCSIの選択しか無かった。
209名無しさん◎書き込み中:03/07/26 01:27 ID:EZoxV7gg
素直にTDKのメディアを使えば15分で焼けるのに…
210名無しさん◎書き込み中:03/07/26 01:38 ID:I+gDKW5N
私も3週間前にメルコ5112を買ってしまいました・・・
16800円だったから、まぁいいです

DVD-R4倍焼きの話が出てるので、そのあたりを
いろいろ試してから安定している物を使おうと思ってたんですが、
最初に選んだ太陽誘電DVDR-V120TY5Pで今のところ問題ない
ので他を試してませんがw

焼きソフトはESJ RecordNow MAX 4.06.1です

KProbe対応ドライブがないのでチェックはNero CD Speedで行っ
ていますが、焼いたメディアに問題は出てません
今のところ30枚くらいで毎日1枚目、10枚目、20枚目をチェックし
ています

マザーのATAに空きがなかったのでAEC6280に接続しましたが
普通に動いてますw
211名無しさん◎書き込み中:03/07/26 01:44 ID:7OjX8tp3
>>206
RecordNow4.6は素のままでは5112に正式対応してないはず。
PxEngineを最新版にしたか?
認識しても>>173のような症状がでないとは限らない。
そういう漏れも素のRNM4.6で挙動不審だったからPxEngineを
最新版にしたら調子よくなった。
付属のB'sを使わないで他のライティングソフトを使っているヤシは
本当に5112に対応しているか確かめて騒いでくれ。
212名無しさん◎書き込み中:03/07/26 01:51 ID:7OjX8tp3
上の挙動不審な状態を説明すると、等倍国産メディアに倍速焼きしてる途中に
エラーが出てストップした。マクセルだしメディアに原因があるとは思えない。
213名無しさん◎書き込み中:03/07/26 02:05 ID:qKHN+ZZj
>210
Lite-on165Hが安かったんで、昨日買ってきました。検証用にMaxell、Super-X,Uniflexの4倍メディアも併せて購入済。夜にでも報告出来るかな。

AEC-6280、うちでもSocket7環境で使ってます。ATAPIはCD-Rまでしか使った事無いけど問題無しです。そのうち5112で使ってみよう。Thanks!
214名無しさん◎書き込み中:03/07/26 02:47 ID:qMT1yCqQ
>>209
TDKって東芝系列だったような気が
215名無しさん◎書き込み中:03/07/26 03:03 ID:OZv0ioB6
そういえばドライブ作ってるメーカーで、自社ブランドのメディアが無いのって
東芝だけ?
216名無しさん◎書き込み中:03/07/26 03:07 ID:7OjX8tp3
5112が出回って2ヶ月以上たつのに、正式に対応しているライティングソフトは
B'sとNeroぐらいしかないのね(´・ω・`)
217名無しさん◎書き込み中:03/07/26 03:13 ID:7OjX8tp3
>>215
NEC、プレク、TEAC。
218名無しさん◎書き込み中:03/07/26 05:45 ID:6CtqFglT
玄人の5112ってもう出回ってんの?
219名無しさん◎書き込み中:03/07/26 06:57 ID:PI+kzbMK
今日から
ttp://www.kakaku.com/akiba/zoa.htm#tokka

玄人のサイトにも商品情報が出たね。
220名無しさん◎書き込み中:03/07/26 08:05 ID:0lqqunSW
玄人のファームに変えてみたい
221名無しさん◎書き込み中:03/07/26 08:33 ID:0j/wHa2C
2週間前、メルコのDVR−R42FBを購入。ソフトはB's
3EのRITEK等倍、10枚全て外周まで2倍焼き。コンベアもOk
RADIUSの等倍、5枚全て外周までコンベアもOk、ただし2倍焼き指定
だが、実際は1倍速でしかやけない。
えらく評判の悪いSWの新GIGA等倍5枚、5枚全て外周までコンベアもOk
焼き指定は全て1倍なので2倍で焼けるか不明。

ただしSWのみPS2(SCPH−50000)で外周付近になるとまったく
よみこまない。
友人の古いPS2(型番不明、50000より以前のはず)では最後まで問題
なく再生できる珍現象発生。(うちのPS2ハズレ?)

今日SPARKの4倍を試す予定。








222名無しさん◎書き込み中:03/07/26 11:27 ID:O0Y+BVI7
http://www.dvdhs.com/japan/index.html

メルコの外付け5002の方をを昨日買ったんですけど、
DVD-RWが認識されません、
(1M32)
DVD−RWのパッケージに書いてあった。
上の詳細ページにもいきました。
223名無しさん◎書き込み中:03/07/26 12:18 ID:MLcexMEr
↑ で?
224名無しさん◎書き込み中:03/07/26 12:19 ID:1Za8GIRJ
コストパフォーマンス抜群だよね、東芝ドライブは
1ヶ月前に5112買ったけど今日また玄人の買ってくるよ
225222:03/07/26 12:40 ID:KBf+92Xf
>↑ で?

ドライブに対応してるメディアなら、全部認識しないと、
ドライブが壊れれいるのですか?

226名無しさん◎書き込み中:03/07/26 15:54 ID:vkQGdpFu
1033にしてみれば。
227名無しさん◎書き込み中:03/07/26 19:42 ID:BRXVoioR
苦労と5112のファームは1M30
228名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:32 ID:tv463qAh
フェイスで玄人5112、14970円でゲット。
229名無しさん◎書き込み中:03/07/26 23:36 ID:Wlrxc0YI
厨が多いのも東芝がファームの説明詳しくしてないからだろ

リコーを見習って欲しいものだ
230sage:03/07/26 23:39 ID:9cYU68qr
説明がいるようなヤシはファームうpすんなということでうしょう
231名無しさん◎書き込み中:03/07/26 23:53 ID:DORVXXD2
そもそも、東芝自身はファーム公開してたっけか?
232名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:07 ID:r9QO8i+y
5112を限定3で9980円消費税なしでゲットしました。
233213:03/07/27 00:18 ID:2Wq4rUH+
色々な報告があるので試してみました。焼きソフトはRecordNowMAX4.60.1(px408)。
5112(1M30)ではSuperX(ID:PRINCO)とUniflex(GSC001)の4倍メディアは等倍のみでした。やはり、このドライブは4倍メディア上のストラテジは使っていない様な気がします。
試しに1枚買ったSuperXの2倍RW、2倍で焼けて喜んだものの5112ではマウントされず、R扱いになってしまった。

KProbeの結果は下記スレに報告済みです。あまり良くないです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/

Lite-onのDVD-ROM、クレバリーやWonderCity等で4,280円で売ってるんで、他に測定してくれる人いませんか?
234名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:32 ID:s21RFFBF
>>233
それ動作音静かなら買ってもいいよ。
どんなカンジ?
235名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:36 ID:Ro5hOJEY
5112のファーム何とかしないと本当にやばいよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/の結果をみてそう思った
東芝のドライブ開発担当者はこのスレをみているのかな?
メルコにいっても話が通じそうにないので東芝に何とか直訴できませんかね?
236名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:52 ID:2Wq4rUH+
>234
5002/5112と比べると五月蝿いです。MP9200よりかは遥かにマシですけど。個人的には、高速回転している時の音よりも、メディアを出し入れする時に発するシィーーーという音が非常に気になる。
http://digi.rpc1.org/165_166.htm
予めここの情報から、静かな166Sを狙ってアキバに行ったんですが、バルクの166S(フェイスで4,980円)よりもリテールの165Hに寝返ってしまった。
237名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:59 ID:2Wq4rUH+
書き忘れ。箱入り165HはPowerDVDXP付きです。 (誘... にならないか。
238名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:04 ID:2IBvqW3N
5112用ファームの対応メディアID一覧って出てないの?
239名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:16 ID:78ilEVmp
スレ見てる限りでは、5112の4倍焼きは明らかにおかしい。
ストラテジなしでただ4倍で焼いてるように思える。
ドライブの当たり外れとも思えん。
240名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:42 ID:s21RFFBF
>>236
dクス、読みには1712使ってるんだけど、これよりチトうるさそうかな。
ライトンCD-R系チャチな造りでキライだったんだけどKProbe用と割り切って
166S狙ってみようかな。
241名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:47 ID:pIzt7rvY
たとえほとんどかわってなくても
ファームさえ出してくれれば神が改造してくれるかもしれないしね。
この際エラーはどうでもいいから台湾製で4倍と明記されてるものは4倍、2倍なら2倍で焼きたい。
242名無しさん◎書き込み中 :03/07/27 02:50 ID:xYjsLbPJ
つーか、このドライブを選んでる奴は貧乏人が多いはずだから
安物の4倍速対応メディアの多くが4倍速で焼けんというのは痛い
(´・ω・`)
243名無しさん◎書き込み中:03/07/27 03:39 ID:R0Js/ABt
でこのドライブって何でこんなに安いの?
パイオニアの奴と比べてどの辺が劣ってるの?
244名無しさん◎書き込み中:03/07/27 03:46 ID:LbXggj9d
以前からそうだが、悪質なπ信者が頑張ってるな。

嘘を嘘と見抜けない人には掲示板を(以下略
245236:03/07/27 07:48 ID:qjvxj6TK
>240
1212(これも静か)は使った事があるけど1712は分かりません。
秋葉原に行くようなら、Opto IDの4倍(SW?)あたりと前述のPrinco2倍RW(マルゼンで168円)を試してもらいたいです。
246名無しさん◎書き込み中:03/07/27 09:50 ID:RcbQXN5t
247名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:02 ID:iPPfLTk/
今日今から玄人5112買ってきます
248名無しさん◎書き込み中:03/07/27 11:09 ID:SfmMTjER
(2003.06.20)
【新規】DVR-21U2ファームウェアアップデートプログラム  Ver.1M32を新規掲載しました。
(2003.06.26)
【更新】DVR-21U2ファームウェアアップデートプログラム をVer.1M32.1に更新しました。

自分は、今Ver.1M32.1なのでのが、Ver.1M32に戻すにには、どうしたら良いのでしょうか?
メルコに行ってもVer.1M32.1しアプされていません。
Ver.1M32.1は、マウントされないメディアがあるので困っています。

249名無しさん◎書き込み中:03/07/27 14:02 ID:wlErqo6q
メールすればくれるよ
250名無しさん◎書き込み中:03/07/27 14:07 ID:tvqZ/SvQ
玄人のを含めてSD-R5112購入したヤシ2,3人居るだろうから
「4倍焼き品質が悪い」の真偽の確認ヨロシク
251名無しさん◎書き込み中:03/07/27 15:01 ID:FXCJkzUa
玄人のは安いけど、ソフトがB'sじゃねぇ〜
252名無しさん◎書き込み中:03/07/27 15:30 ID:eePwBqK3
B'sより精度が気になる。
5k足してパイにするか…
253名無しさん◎書き込み中:03/07/27 15:41 ID:1Wr5RwOi
>>250
偶然たった今カテキタ所だけど、なにをすればいい?
とりあえず誘電R4枚やいたが、コンペア・ベリファイ問題なく通ったYo。
254名無しさん◎書き込み中:03/07/27 16:30 ID:pIzt7rvY
ファームっておんなじなの?
255名無しさん◎書き込み中:03/07/27 17:34 ID:Q6SlKIL/
WinXPHomeでクロシコのやつ使ったんだけど。
WinDVDで再生するとエラー出まくった。
PowerDVDだと正常なんだけどね。

M-Audioのサウンドカード(DELTA2496)とWinDVDの相性が良くないと予想してますが、
どうなんだろうね。
44.1kHzのソースを再生してるのにサウンドカードのレートを88.2kHzにしちゃうんだ。
256名無しさん◎書き込み中:03/07/27 17:51 ID:UC33yUbL
よく考えたらクロシコの5112って安く無いじゃん
257名無しさん◎書き込み中:03/07/27 18:07 ID:xOhUqr4S
>メールすればくれるよ

サポートセンターのメールアドレスが見つかりません
http://buffalo.melcoinc.co.jp/toiawase/info.html
電話、faxのみなんですかね。
258名無しさん◎書き込み中:03/07/27 18:17 ID:I4hBnUw+
259名無しさん◎書き込み中:03/07/27 20:26 ID:GcLshl09
玄人5112を横目にTWOTOPで5002を\11800で購入
安くなったのう
260名無しさん◎書き込み中:03/07/27 20:57 ID:SJaaqXGq
5112買おうと思ったけどなんだ、全然ダメじゃん。
評判悪いね。(ログ今まで読んでた)
RPC1ファームは無いし、肝心の4倍焼きも挙動不審というか、不審点があるみたいだし。
貧乏ドライブ買うのやめて、πOEMの方買う。
ABH4は来月だし、松下は殻RAM使えても高いし。
261247:03/07/27 21:08 ID:iPPfLTk/
>>260
私も今日激しく迷ったあげくやめました。だって隣のπA06が19kなんだもん(5112は17k)。
しかもヨドバシ置いてないし、クソマップのポイントクソだし。
サポートがクソなので今回はπにします。
262名無しさん◎書き込み中:03/07/27 21:16 ID:eePwBqK3
>>261
A05の間違いじゃないか?
A06はまだ二万切ってないはずだが…中古かな。
263247:03/07/27 21:25 ID:iPPfLTk/
>>
06Jですた。+Rとか書いてあったので間違いないです。
明日また行く予定です
264名無しさん◎書き込み中:03/07/27 21:35 ID:eePwBqK3
>>263
えー!!
それはポイントうんたらで結局19kになるとかじゃなくて
値札の時点で19kなわけ?
アンビリーバボーやわ。
場所キボンヌ
265247:03/07/27 21:38 ID:iPPfLTk/
すみません明日夕方に報告します。
なんか勘違いだったかも・・・て思えてきました。
266名無しさん◎書き込み中:03/07/27 21:48 ID:aAGDpIPE
どっちみちOEM供給の方なら
A05は19k、A06は21kで普通に手に入るよ。
267名無しさん◎書き込み中:03/07/27 21:53 ID:+vrwIXTK
玄人5112って割安感ね〜な〜
268名無しさん◎書き込み中:03/07/27 22:09 ID:k7NZNwcy
書き込み品質クソ決定には
まだサンプル数が足りないなーって感じ。
ライトンドライブ持ってる人にkprobe期待。
既出の組み合わせでも個体差検証のためやってみて欲しい。
ちなみに俺の5112はクソ。
測定のためにライトン欲しい。多分凄い結果が出るぞ。
DVDRってちょっとしたホコリでもエラー起こすモンなの?
再生中にフリーズって勘弁して欲しい。
いいかげんムカついてきた。
269名無しさん◎書き込み中:03/07/27 22:18 ID:UlESKqli
>>268
記録時にホコリが付いてたらCDでも深刻なエラーを起こしそうな物なのだが。
DVDだったら記憶密度が高いからなおさら。
ということで、ホコリがつかないようにちゃんと掃除をしませう。話はそこからだ。
270233:03/07/27 22:35 ID:FMGeygHK
>268
是非買って報告して欲しい。計測スレから一人減ってしまったし。
271名無しさん◎書き込み中:03/07/27 22:39 ID:EYpCYDXm
俺もSD-R5112を発売日に買った口(19000円もした)なんだが
正直失敗したのかな、とショボーンとしてたり。
DVR-105ならちょっと足せば買えるからね。
東芝のDVDレコーダーが良いんで、DVD-Rも良いのかなと思ってたんですがね。
個体差なのか、ファームが駄目なのか
それとも元々こうなのか分からないけど。

どちらにせよ、もっとサンプル数が欲しいですね。
272268:03/07/27 22:46 ID:k7NZNwcy
いや、記録時じゃなくて読み込み時。
書くときは気をつけてるし、毎回コンペアしてるよ。
読み込み時には普通しないでしょ?
でもエラーになったりするんだよ。
PS2なら余裕で再生できるのにな。

ただ、わざわざDVDドライブ買うのもアホらしいからな・・・・
一番安くて5000円くらいだもんな。
273名無しさん◎書き込み中:03/07/27 22:50 ID:k7NZNwcy
また下げそこねちまった。
すまん
274名無しさん◎書き込み中:03/07/27 22:53 ID:2TODgeNc
>>268
メディア何使ってるんだ?
誘電とか使う限りはPioneerのA05と全然、差ないんだが
プレイヤーは何使ってるの?
275名無しさん◎書き込み中:03/07/27 23:37 ID:k7NZNwcy
TDK2倍メディア(5色入りセットのやつ)、
TDK4倍メディア
三菱4倍。以上のみ。
台湾だのは使ったこと無い。
全部信頼は置けるメディアとは思うけど。
やはり俺のは特に悪いのかな。
276名無しさん◎書き込み中:03/07/27 23:58 ID:696Wlnxt
世の中の法則
1.出始めに買う=高い
2.しばらくしてから買う=多少安く買える
3.新製品発表=激安で買える
4.1に戻る
277名無しさん◎書き込み中:03/07/28 00:37 ID:LWUMoTMs
そいで3で買う香具師が勝ち組…と メモメモ
278名無しさん◎書き込み中:03/07/28 00:49 ID:dOACkyyH
>>269
CDのバーストエラー訂正長2.29mmに対してDVDは6.0mm。
ちょっと位の埃ではエラーレートに殆ど影響は出ないでしょう(CDでもDVDでもね)。
279名無しさん@焼き作業中:03/07/28 01:07 ID:+MVxy60W
>259
ぐぉ、TWOTOPで11800。。
漏れは、本日じゃんじゃん亭で1380払って・・・・(鬱
280名無しさん◎書き込み中:03/07/28 01:19 ID:v4ofGHbg
仕方がねーな。
駄メルコ5112ぶっ壊して保証期間中に返金してもらうしかないな。
281名無しさん◎書き込み中:03/07/28 01:37 ID:hViIPKnD
5112怪ファームまだぁ〜?
282名無しさん◎書き込み中:03/07/28 01:46 ID:c9taYA4M
昨日SD-5112買いました。が、このスレ読んで怖くなり、未開封のまま
駄目ルコの4244FBに差額払って交換しました。が、x4対応の+RWが高いのに
ビクーリ!!ふ、ふところ具合が激しく(´・ω・`)ショボーンだす。
283名無しさん◎書き込み中:03/07/28 01:52 ID:pIYmGmpS
>>281
怪・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
284名無しさん◎書き込み中:03/07/28 02:01 ID:Pbw4/rgj
5112下位ファームまだぁ〜?
285名無しさん◎書き込み中:03/07/28 02:01 ID:cF3/9dTV
そろそろ東芝もDVD±RWに移行すんじゃないの
旧製品大量放出してるし
286名無しさん◎書き込み中:03/07/28 02:05 ID:zw8Ios3q
夏だねぇ

きっとはじめてDVD焼く香具師が増えたんだろうね〜
そんなに5112が信用できないんだったらπ買えばいいのにw

>248
基本的に戻せませんよ。
正規配布ファームは先祖帰り不可ですからね。

でも対応メディアには変化無いはずですけど。

ちなみに5002は高倍速DVD-R/RWは基本的に非サポートです。
287名無しさん◎書き込み中:03/07/28 02:14 ID:0R/Q3vHB
>>157の消えてる?再UPキボンヌ
288名無しさん◎書き込み中:03/07/28 02:28 ID:cF3/9dTV
>>286
あのー5002は高倍速DVD-R/RWは基本的にサポートしてますが何か。
289286:03/07/28 02:47 ID:zw8Ios3q
>288
”サポート≠書き込みできる” ですが何か。

非サポートでも殆ど書き込めますよ。
ただね、5002発売当時は高倍速DVD-R/RWは殆ど世の中に存在しなかった。
だから”非サポート”なんですよ。

書いてる意味、わかりますか?


夏だねぇ ヽ( ´ー`)ノ
290名無しさん◎書き込み中:03/07/28 03:01 ID:rZW01kLu
><1030→1M31>
>・DVD-R(4x),DVD-RW(2x)タイプのメディアへの書き込みサポート。

ってのはサポートじゃないサポートなのだろうか…
291286:03/07/28 03:06 ID:zw8Ios3q
>290
それは2ちゃんねらが調査して勝手に書いただけ。

メーカが”サポート”と書いたワケじゃないし(´ヘ`;)
292名無しさん◎書き込み中:03/07/28 03:14 ID:rZW01kLu
や、メルコのファームDLページからのコピペですが。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvr-21fb.html

メルコはメーカーじゃないやい、とか言われると困るけど。
293名無しさん◎書き込み中:03/07/28 05:44 ID:ag9SOtiT
おいおい、そんなクソドライブだったのかよ。
もう30枚以上焼いちゃったよ。
全部動作確認して問題ないけど、いつ消えるかわかんねえ
((;゚Д゚)ガクガクブルブル ハヤクカイカエヨット
294名無しさん◎書き込み中:03/07/28 07:27 ID:Qr8ovVKo
5112一月で1万近く下落か、今月頭に19800円で購入しちゃったよ・・・(´・ω・`) ショボーン
50枚以上焼いたけど、全然問題ないよ、うちでは。

問題出てる環境では何を導入しても駄目なんじゃないかな。
295名無しさん◎書き込み中:03/07/28 08:34 ID:JbBpeVWv
既出だが、パナソニックE30で録画したメディアのコピーの受け側に5112とプリンコ糞メディアで
オンザフライ1倍でとてもきれいに焼ける。何台かのプレーヤーでの再生で問題なし。
296名無しさん◎書き込み中:03/07/28 09:37 ID:/FZ0qlrL
みんな、ライトンのDVDドライブを買って測定しまくろう
297名無しさん◎書き込み中:03/07/28 10:21 ID:19ATus5k
>>286
各販売メーカーの5002用ファームは全て東芝が提供元で
高倍速DVD-R/RWの書き込みは東芝自身が正式サポートしてんだよ!
いつからこの板は夏房が浅い知識を披露する場にナッタンダヽ(`Д´)ノ
298名無しさん◎書き込み中:03/07/28 10:23 ID:ruAidBjA
知ったかぶりをして「夏だねぇ」などと他人を小バカにしたものの、
それが自分の妄想であったことを指摘されてだんまりを決め込むことにした
>>286がいるのはこのスレですか?
299名無しさん◎書き込み中:03/07/28 10:27 ID:aP5ylvM/
>>286は逃げますた
300286:03/07/28 10:57 ID:YX/HKMDC
ああ、僕ちゃん恥ずかしいでつ、だから

も う 責 め な い で 
301名無しさん◎書き込み中:03/07/28 11:08 ID:LPKQwcUL
>>286が今更>>248に遅レスしてる時点で
>>248=>>257=>>286であり
かつ無視され続けてきた事を逆恨みし
裏ニュ/ヌ風!のCD-R/DVD板でちょっとレスついた事にウカレ
受売り知識をさらに己の浅い知識でアレンジしちゃった
とゆー落ちでは┐('~`;)┌ ヤレヤレ
まあ〜本人降臨会見待ちだね〜
302名無しさん◎書き込み中:03/07/28 11:23 ID:+PoPRAn+
税込みで16000円以下だもんな、安いよな
近所の祖父に行ってみたけどもう売り切れてたよ
303286:03/07/28 11:45 ID:OAxGEyBE
>292
あ、、ほんとだ… これは失礼

>293
いや、消えはしないかと

>294
>問題出てる環境では何を導入しても駄目なんじゃないかな。
禿同

>297
確かにわかりにくい書き方でしたね、ちょっと補足しときます

>各販売メーカーの5002用ファームは全て東芝が提供元で
↑これは正しい

>高倍速DVD-R/RWの書き込みは東芝自身が正式サポートしてんだよ!
↑これは多分、正しくない

実際、1*32で高倍速DVD-R/RWのストラテジが増えて殆ど問題無く焼けるようになった。
ただ>289の理由で東芝としては非サポート。
どうやら5002を使用している駄メルコが実際の問題は殆どないので
駄メルコ製品としてはサポートする、と書いたっぽい

だって、東芝に問い合わせてみたし

>298-300
反応おくれてすまんですね
日常生活があるので1日中2ちゃんとはいかないのですよ(´Д`;)
304286:03/07/28 11:48 ID:OAxGEyBE
>301
遅レスって15時間弱しかたってないわけですが…
248も257も漏れではないです

まぁどうでもいいですが
305名無しさん◎書き込み中:03/07/28 12:07 ID:prsHrxnG
                    ∧∧        〜∞
       (◎)          (,,゚Д゚)
       ヽ|ソ          / |
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
306名無しさん◎書き込み中:03/07/28 12:50 ID:Ooub8Iu5
>>286
( ´,_ゝ`)プッ 必死だな(w
307東&rlo;芝&lro;:03/07/28 12:54 ID:fPkNM0FC
SD-R5112買った香具師は負け組?
308286:03/07/28 13:19 ID:5KKt5Dqf
>307
だから5112が信用できないんならπ買えばいいw

>306
言っておきますが今迄のわたしの意見が全て間違いだったわけではありません。
309名無しさん◎書き込み中:03/07/28 13:22 ID:YHHjfE+O
>>303
>>高倍速DVD-R/RWの書き込みは東芝自身が正式サポートしてんだよ!
>↑これは多分、正しくない

どこの販売元も勝手なことをリリースノートに書くと問題になる可能性が高いから、
提供元に言われたことしか普通は書かないぞ。
310名無しさん◎書き込み中:03/07/28 13:25 ID:qEUyyYJ/
うん
311286:03/07/28 13:31 ID:OAxGEyBE
騙りまでいるし(笑)

漏れは、もうしらん。好き勝手に悩めw
312名無しさん◎書き込み中:03/07/28 13:39 ID:qM8yNtDs
>>286
もう一生このスレに来ないでね!
知ったか君 ヾ(´∇`あはっ
313 :03/07/28 13:54 ID:o90ckuUK
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/dvd_r_rw/sdr5002j.htm
ここに何て書いてあるね?>286
これは東芝の正式なものだと思うのだが。
314名無しさん◎書き込み中:03/07/28 14:04 ID:UK4e4MpJ
>>313
確かに東芝の正式なものでしょーけど・・・
高速DVD-Rメディアうんぬんの記述が見あたらんのだが?
315名無しさん◎書き込み中:03/07/28 14:17 ID:YX/HKMDC
いくら、ネタがないからって・・・

その辺でやめとけば、とフォロー汁テスト
316名無しさん◎書き込み中:03/07/28 14:41 ID:c5Xq+B3V
>>286=314
もうホントにシツコイよ!
童貞君 ヾ(´∇`あはっ
317名無しさん◎書き込み中:03/07/28 16:06 ID:6mXdtFRI
ログが読めんので、質問ノ
5112は、台湾の糞メディアを2倍で焼けますか?
XCITEKとか、スパxとか
318名無しさん◎書き込み中:03/07/28 16:43 ID:9sWTVeeb
両方無理ポ
319名無しさん◎書き込み中:03/07/28 17:14 ID:6mXdtFRI
>318
情報thx
そうでつか、、残念。
テンプレの(・∀・)イイ!!所は、5002専用かな?
回線きって、速効5002を買って期末

5112は、、、海外にはやさしくないですね
320名無しさん◎書き込み中:03/07/28 18:14 ID:XxpU1O1b
memorexは二倍焼き出来たよ。
321名無しさん◎書き込み中:03/07/28 18:15 ID:iiBTiXIV
今時でつなんて言ってる言語障害者は何を買っても何をやっても駄目。
322名無しさん◎書き込み中:03/07/28 18:50 ID:cD/ChuSh
どうも例の荒しが、手段を変えて来たらしいな。
323名無しさん◎書き込み中:03/07/28 19:03 ID:JbBpeVWv
メモレクースは認識しないときもあれば国産に近い品質の時もある。
危なくて火炎。
324名無しさん◎書き込み中:03/07/28 19:30 ID:pbZYG/Oo
>319
テンプレに書いてあるXCITEKはRitekのOEM。
PrincoのOEMは5002/5112共、等倍です。
5002からの乗り換えなんだが、5112での海外メディア焼き(2倍)は5002と同等じゃないかな。
全てを試した訳ではないが。
325名無しさん◎書き込み中:03/07/28 20:27 ID:LWUMoTMs
メモレクスいいとおもうけど
同じような価格でRitek買えるから買う価値は低いかもしれんが台湾製ではかなり秀
326名無しさん◎書き込み中:03/07/28 21:32 ID:9suVmfgm
メモレックスってCMCだろ?
東芝と相性いいんか?
327名無しさん◎書き込み中:03/07/28 21:52 ID:wHJesv0k
Ritekはけっこういいな。
SWテクノロジーっての糞だ。もう2度と買わんぞ。
328名無しさん◎書き込み中:03/07/28 22:30 ID:JbBpeVWv
>325 それはたまたま当りロットだったかと
329名無しさん◎書き込み中:03/07/29 00:58 ID:9HaaC20v
大阪のソフマップで日曜日

玄人5112  14999円
玄人5002  13799円
だった
330名無しさん◎書き込み中:03/07/29 01:45 ID:37ITk/ym
安いなぁ〜俺は今月半ばくらいに5112を16480で買ったのに・・・
331名無しさん◎書き込み中:03/07/29 02:30 ID:6KsRJccp
>>317
ばおーで5112とSPARKもしくはユニフレ(どっちも4倍)を買おうとしてた。
俺も知りたいな。
332名無しさん◎書き込み中:03/07/29 07:04 ID:7vwCKFcI
>331
個人的には、あと300円位(5枚パック)足してマクセルにした方がいいと思う。
Sparkは4倍で焼け、Uniflexは1倍でしか焼けない。
333名無しさん◎書き込み中:03/07/29 07:54 ID:VvLpUXXC
誰か助けて…
5002のファームウェア1M32にしたら
recordnow max使えなくなった
仕方がないからprimoDVDで焼こうとしたらこっちも使えない…
両方ともディスクの初期化中でフリーズする
グローバルイメージが焼けないよ(怒

recordnow使えてるヴァージョンあったら教えてください。

メルコに文句言ったら、どうにかしてくれるかな?
334名無しさん◎書き込み中:03/07/29 07:56 ID:VvLpUXXC
ちなみに他のライティングソフトは正常に動作することは
確認しました。

なんでだ〜
335名無しさん◎書き込み中:03/07/29 08:18 ID:A0pumnvK
一旦PCの電源切って再起動させてもダメ?
336名無しさん◎書き込み中:03/07/29 08:32 ID:6KsRJccp
>>332
え!そうなの?
ユニフレも4倍対応って書いてあったけど、だめなんだ。
30枚くらい一気に買う予定だったから、安いのを選ぼうと思ってた。
半分は国産買ってみるかな。SPARKとマクセルの4倍、買います。
貴重なレスどうも!
337名無しさん◎書き込み中:03/07/29 08:49 ID:cOU1Sy9B
付属のソフトは魅力ないけど、メルコのDVR-R42FBを買いました。
ポイント&クーポンで玄人と同じぐらいの価格かなと思いヨドバシでゲット。

自分としては4倍焼も欲しかったがけど、何よりも、RD−X1で作成したRAMを
PCに取り込みたかったので、満足してます。

実際、RAM読みもスムーズに出来ました。
これで、X1で作れないメニュー付DVDも作成出来る!!





338名無しさん◎書き込み中:03/07/29 09:38 ID:bg+qy4jA
>>328
あたりロットだったかもってことは否定しないけど台湾ではCMCは優秀なほうだよ
Ritekには全く及ばず国産に遜色あるのは間違いない

結局国産か最悪Ritekにしとけってことね
339名無しさん◎書き込み中:03/07/29 10:11 ID:UKtZ1c+0
>333
px engineのバージョンは?
RecordNowもPrimoも同じライティングエンジンを使うから、px engineのバージョン変えてみれば?

尚、後の話はこっちで。

RecordNow MAX 2皿目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1046092601/
340名無しさん◎書き込み中:03/07/29 10:19 ID:2hN/gudV
>>339
Drag'nDropCD+DVD3もね
セットアップ中にpxsetupを叩いているのがなんとも。

ところで>>8の対応メディアIDみてたんだけど、これ見る限りじゃ
UNIFINO(UTJG01)も非対応ていうか、PRINCOみたいに
強制等倍になるのかな?
4倍のUNIFINOは見たことが無いけど・・・
(もしかして、出てないかな?田舎なんで情報が少ないです)。
341名無しさん◎書き込み中:03/07/29 10:25 ID:i647dhKu
>>>333
ファーム1M32で、CD-RはRNM4.12でも問題なく焼けてました。DVDは4.12
で焼く前に4.61にアップデートしてしまったので、焼けるかわかりません。

ちなみにRNM4.61ではDVD-RとRWともに問題なく焼けてます。グローバル
イメージの吸出しと書込みも不具合無しです。

ちなみに、メルコに文句を言っても駄目でしょう・・・。
342名無しさん◎書き込み中:03/07/29 10:33 ID:i647dhKu
RecordNowMAXのバージョンですが、4.61ではなく4.60.1の間違い
でした。すみませんでした。
343名無しさん◎書き込み中:03/07/29 11:04 ID:pExD4+j1
とことで5112にエンポリのストラテジが入ってるってソースはどこ?
344名無しさん◎書き込み中:03/07/29 11:42 ID:zFgPfi3B
>>343
エンポリのサイト
345名無しさん◎書き込み中:03/07/29 12:40 ID:AvtesHau
>340
ユニフィーノ等倍メディア(UTJG01001)は、5002&5112で等倍オンリー。体験談。
346名無しさん◎書き込み中:03/07/29 13:09 ID:2hN/gudV
>>345
レスありがと〜。
あきらめてSpark使うことにします・・・。
347名無しさん◎書き込み中:03/07/29 14:07 ID:zpgJOWPf
>>329
まだあるか分かんないけど、東芝の5002バルクなら堺筋沿いの工房で13k円切ってたよ
348名無しさん◎書き込み中:03/07/29 18:46 ID:6CuykKh1
最近、2chでは業者による無断でのアダルトサイト広告が目立っているが、
先日、広告業者が独自で広域の板にスレを立て始めたのをきっかけに、
ついにひろゆきも動き始めたようだ。

広告業者のドメイン情報等。。。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1059464679/l50

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ :03/07/29 15:52
今まで黙ってましたが、そろそろ規制始めるです。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
349名無しさん◎書き込み中:03/07/29 19:44 ID:4xPSp1Gs
玄人5112が15kだったから買っちゃったけどドライバみつかんねえ
350名無しさん◎書き込み中:03/07/29 19:54 ID:hAw68Bhp
どらいば?
351名無しさん◎書き込み中:03/07/29 20:02 ID:987clj0v
ドライバなんていらねーよ
352名無しさん◎書き込み中:03/07/29 20:10 ID:1fEJmgoc
もしかしてケースにネジでつける時に
使うドライバーのことか??
353名無しさん◎書き込み中:03/07/29 20:12 ID:AOwI4c8H
>>349
車のトランクの中に入ってるYO
354名無しさん◎書き込み中:03/07/29 20:14 ID:IJqlS5/A
>>349
家中よく探せ。
どうしてもなければ100円ショップにセットある。
挫けるな。がんがれ。
355333:03/07/29 20:28 ID:aV/qRREZ
な〜んでだろ
recordnowMAX4.601、PxEngine4.08なんですけどねぇ…

ファームウェアアップする前は普通に焼けてたし
アップ後も他のライティングソフトは使えてるので
アップ失敗したわけでもないし
356名無しさん◎書き込み中:03/07/29 22:03 ID:n5z3QTCc
5112新ファームキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!


って
はやく言いたいよ東芝さん。
357名無しさん◎書き込み中:03/07/29 22:05 ID:1ciCWdXE
漏れはfirmware-forumに期待して待つ
358名無しさん◎書き込み中:03/07/29 23:07 ID:AOwI4c8H
>>355
もう1回ファーム入れ直してみたら?
そんな症状出てるんなら、失敗してないとは言えないでしょ。
359名無しさん◎書き込み中:03/07/29 23:07 ID:9KoEySEc
ファームの吸出しが簡単にできればねー
360名無しさん◎書き込み中:03/07/29 23:41 ID:9HaaC20v
大阪
PCワンズ 5002 12,980円


そろそろ底値かな?
361名無しさん◎書き込み中:03/07/29 23:45 ID:raUAcOVM
はよ1万切れ
362名無しさん◎書き込み中:03/07/29 23:49 ID:IHg06HLH
はげ瞳
363名無しさん◎書き込み中:03/07/30 00:31 ID:4NDbQdrE
5112使ってます。
安いメディアは1倍でもだめですか?
とりあえずXCITECは中国製DVDプレーヤーだと固まりました。
プレーヤーとの相性も有るので一概に言えないと思いますが
1倍でいいので比較的5112と相性の良いメディアはどれでしょう?
364名無しさん◎書き込み中:03/07/30 01:07 ID:Dt82JIEb
5112のファーム最新って、どれかわかります?
365名無しさん◎書き込み中:03/07/30 02:08 ID:WNdA+SOe
>>364
今はいってるヤツだよ、ヴォケ
366名無しさん◎書き込み中:03/07/30 06:24 ID:aW5xDbhj
>>359
ツールあるから誰でも簡単にできるじゃねーか
367名無しさん◎書き込み中:03/07/30 07:09 ID:klUk7wLk
5224発表キター!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_07/pr_j2901.htm
368名無しさん◎書き込み中:03/07/30 09:56 ID:G6DoKdZW
>366
mtkflash?
359ではないのですが、計測用に使ったLite-onのファーム更新の際にこれを知り、
結構強力なんで5112でトライしているんだが、どうもうまく行かない。
良かったらヒントだけでも教えてもらえませんか?
まあ、吸い出した所で私にはリバース出来ないんだろうけど...
369名無しさん◎書き込み中:03/07/30 11:57 ID:7rQai9y6
mtkって何かわかってないのか?
370名無しさん◎書き込み中:03/07/30 12:38 ID:hTHpBuyY
>>360
そこでさっき買ってきたよん
ファームみたら1M32だった、書き換えねば・・・
371233:03/07/30 12:49 ID:KeXRDdVr
>369
すまんね。日が浅いんで良く解っていません。
関連するサイトはざっとみたんだが、もしかして汎用じゃないのかな?
帰宅したら、ここ読んでみます。
ttp://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=8727&postdays=0&postorder=asc&start=0&sid=c3547a03f42e2ebd9b7f9005bcf92bc9
レス付けてくれたら、夜にでも反応するよ。ありがとう。
372名無しさん◎書き込み中:03/07/30 16:34 ID:szDIaH8j
mktはMediatekの略、つまりMediatek Chipを積んだドライブ用に作られてる。
5112で上手くいかないのも当然。
373名無しさん◎書き込み中:03/07/30 19:29 ID:T+aOT5HP
>372
了解。サンクス。
374名無しさん◎書き込み中:03/07/30 23:49 ID:FFPVpgMA
5112のファーム1M32が出た模様。「書き込み品質の向上」だと。
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvr-r42fb.html
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/drive/dvdrwx4tsfset.html
375名無しさん◎書き込み中:03/07/30 23:53 ID:T+aOT5HP
>374
情報さんくす。メルコから出るとは意外。
明日、時間があれば計測してみるよ。
376名無しさん◎書き込み中:03/07/31 00:03 ID:Pra+VISJ
>>374 ( ゚∀゚)つ〃∩キタ━━━キタ━━━キタ━━━━!!!!
377名無しさん◎書き込み中:03/07/31 00:07 ID:S5QxmDla
キタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
378名無しさん◎書き込み中:03/07/31 00:33 ID:WVT6AzKU
5112新ファームキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
379名無しさん◎書き込み中:03/07/31 00:52 ID:d5nwa5xq
で、書き込み品質は向上したのかね?
380名無しさん◎書き込み中:03/07/31 00:53 ID:PrwvVvPr
ファームアップソフトだるい!

VBでつくったようなちゃちなやつで焼くまでに
PC再起動して焼いてまた再起動

ちなみにIDE->SCSI変換してたらファームアップできませんでした

次のバージョンいつ〜?
381名無しさん◎書き込み中:03/07/31 01:21 ID:7VkkR2wr
何で東芝の欧・米公式に新ファームが無いんだ?
382名無しさん◎書き込み中:03/07/31 01:23 ID:iYPIMOlo
ファーム1M32でprinco4倍速を早速焼いてるところだがスピードは前と変わらず1倍速のまま(らしい)。
メディアの質が悪すぎるためか?
383名無しさん◎書き込み中:03/07/31 01:28 ID:dogkTB+W
でもなんでメルコからだけなのだろうか?
もしかしてメルコの独自開発!?
384名無しさん◎書き込み中:03/07/31 01:37 ID:JiXNtNWH
まだ様子見か?>新ファーム
385名無しさん◎書き込み中:03/07/31 01:50 ID:DgT+6DJ5
>>382
ストラテジ変更はないのでは!?
5112は元から等倍は得意らしいので
対応してる4倍速メディアでの報告よろしく
386名無しさん◎書き込み中:03/07/31 02:16 ID:LXy0VpdC
このスレの最初のほうの方と同じ現象なのですが、東芝SD-R5112にて書き込んだDVD-Rが5112専用となって同じ東芝のSD-M1612で読めないDVDが焼けてしまいます・・・
DVDRを1612に入れてもアクセスランプが点きっ放しで認識しませんでした。環境は付属ソフトのB'Sレコーダーをアップデートした5.33で焼きこみ、チェックドライブはSD-M1612しかありません。
OSはWIN2K SP4、DMAチェックは正常、ファームウェアは1612が1004、5112は最新の1M32にしていますが同じ現象のままです。
メディアはマクセルの4倍速対応メディアで4倍速にて書き込みましたが、2枚焼いて見て同じ結果でした。ベリファイも問題なく出来ましたがやっぱり読めないDVDが出来上がります。
やはり初期不良なのでしょうか・・・どなたか原因や解決策をご存知の方がおられましたらご教授お願いいたします。
387名無しさん◎書き込み中:03/07/31 02:31 ID:e4HhXtfc
無駄とは思うが書き込みソフトの変更を
388名無しさん◎書き込み中:03/07/31 02:42 ID:dhyDems0
>>386
SD-M1612の方に原因があるかと
389名無しさん◎書き込み中:03/07/31 07:24 ID:i6L65ed/
等倍で国産メディアに焼いてごらん。
390名無しさん◎書き込み中:03/07/31 07:31 ID:NtjiTPcM
391名無しさん◎書き込み中:03/07/31 08:37 ID:ocRqJNuJ
392名無しさん◎書き込み中:03/07/31 11:30 ID:JM3Z3xPO
でも1M32って縁起の悪いバージョンだよね
393名無しさん◎書き込み中:03/07/31 11:42 ID:uS/ytiYz
新ファームでDVDを海外メディアで2倍焼きしてみた
PS2で再生したところ外周もきっちり読めるようになりますた
旧ファームだと読めなかったんだけどね
まだ2枚しか焼いてないので何とも言えないけど
394名無しさん◎書き込み中:03/07/31 11:49 ID:JM3Z3xPO
>>393
おっ、朗報。
メーカーはどこ?
395名無しさん◎書き込み中:03/07/31 11:50 ID:Uctmuwk1
>>393
またウンコ焼いたんか?謎
396名無しさん◎書き込み中:03/07/31 11:54 ID:02uvCjCr
397名無しさん◎書き込み中:03/07/31 11:57 ID:E9rszV24
>>396
早っ!
398名無しさん◎書き込み中:03/07/31 12:19 ID:NQKrrI9/
5112をバルク品で買ったんですが、メルコのではファームアップできません・・・
「このプログラムに対応したCDドライブが見つかりません」と表示されるよ…。
399名無しさん◎書き込み中:03/07/31 12:39 ID:DrtkCzpy
今のファームは?
400名無しさん◎書き込み中:03/07/31 12:39 ID:x/p0Uzti
>>398
メルコじゃないほう使えば・・・てか釣られた?
401名無しさん◎書き込み中:03/07/31 12:45 ID:j0WcqFUB
釣りじゃないです…
メルコもクロシコも中身は全く同じで、改ファームを使うしかないのかと・・・
ファームは買った時のままで入れ替えてません。
402名無しさん◎書き込み中:03/07/31 12:56 ID:j0WcqFUB
ファームverってどうやって確認するのですか?
403名無しさん◎書き込み中:03/07/31 12:58 ID:E9rszV24
404名無しさん◎書き込み中:03/07/31 12:58 ID:j0WcqFUB
>>403
どうも
405386:03/07/31 13:19 ID:LXy0VpdC
読み込みドライブはSD-M1612しかないのと焼きこみソフトもBSしかないため、
とりあえず書き込み速度1倍にしてみてマクセルメディアに焼いて見ましたが同様の結果でした。
406名無しさん◎書き込み中:03/07/31 14:00 ID:IwL4SgCF
マクセルを等倍で焼いてダメってことはSD-M1612に問題がありそうだが、
その前に聞きたいことがある。
ひょっとしてDAOじゃなくて追記可能にして焼いてないか?
SD-M1612とかたいていのDVD-ROMはマルチボーダーのDVD-Rは認識できないか
最初のボーダー以外読み込めない。
407>>406:03/07/31 14:12 ID:LXy0VpdC
レスありがとうございます。しかし、毎回ディスクアットワンスにてベリファイつきで焼いておりますので、そのような事は無いと思います。
また、先ほども等倍速にて700mbほどのデータをDAOにて焼きましたがやはり同じでした。SD-M1612の故障か何かなのでしょうか?
今までCDの読み込みもごく普通でしたし、プロテクトを読ませたりで痛むようなことは一切していなかったのですが・・・
408名無しさん◎書き込み中:03/07/31 14:47 ID:E9rszV24
>>407
で、ファームのバージョンはいくつだったんだよ
409386:03/07/31 14:58 ID:LXy0VpdC
386に環境は書いておりますがもう一度書いておきます。
OSはWIN2K SP4、DMAチェックは正常、ファームウェアは1612が1004、5112は最新の1M32にしていますが同じ現象のままです。
1M30で焼いて読めなく、1M32にアップデートしても同じく読めない現象のままです。
410名無しさん◎書き込み中:03/07/31 15:17 ID:ilttyedi
追記可能OR不可能じゃないの?
411名無しさん◎書き込み中:03/07/31 15:26 ID:9vjk/HJP
>>409
もういいから諦めろ
ウザイ
412名無しさん◎書き込み中:03/07/31 15:53 ID:JM3Z3xPO
この状況だとまず、1612が他機で焼いたDVDを読めるかどうか
確認するのが先でしょ。
413名無しさん◎書き込み中:03/07/31 16:57 ID:3kSD6Thl
とりあえず回りの友達とかにチェックしてもらうしかないんじゃないかな。
それか、5112と1612両方ともメーカーに電話して、
「壊れてるかもしれないからチェックして」
と強引に送りつけてしまうとか。
多分他にドライブ持ってないならそれしかない。

俺も1712で読んでエラー出るけどディスクの認識自体はできる。読み途中でエラー。
しかもメディアなど条件によっては無問題だから、君のとはちょっと事情が違うかも。
414386:03/07/31 18:12 ID:LXy0VpdC
レスありがとうございます。DVDROMドライブは他に持ってないので、何とか他の環境で試して見ます。
PS2はありますけど読めるデータの入れ方が良く分からないので難しいかも。
415名無しさん◎書き込み中:03/07/31 18:27 ID:lM14JCaw
>>414
友達or知人に頼め
それが一番早い
416名無しさん◎書き込み中:03/07/31 18:37 ID:4fdiKF9w
通販で買った5112が今日届いたんですが、ファームを調べてみるとファームが1030でした。
書き換えをしようにも1M系のファームしか見つからず、アップ出来ませんでした。
1030から1M系の最新版にアップする方法ってありませんか?
417名無しさん◎書き込み中:03/07/31 19:03 ID:i6L65ed/
>386
DVD Decrypterで片面1層DVD-Videoをiso吸出し&DVD-Rへiso書き込み。
それをPS2で再生してみてごらん。↓この辺参考にして。
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/1dvd1.htm
418名無しさん◎書き込み中:03/07/31 19:19 ID:DPZ/BjLg
>416
上の方に書いてある、リージョンフリーの改造ファームなら多分いけると思う。
ただ、保証期間中に壊れた場合を考慮すると安易には勧めたくない。事故責任で。
少し待てるなら、米国のサイト( http://sdd.toshiba.com/ )から103xが出ると思う。

うちのメルコと交換しないか?w 日本製だぞ。
419416:03/07/31 19:30 ID:4fdiKF9w
>418
即レスありがとう。
ttp://forum.firmware-flash.com/
改ファームってここの奴ですよね?
これもダメなんですよ〜
もう少し待って本家から出るのを待ちます。

とりあえず等速では普通に焼けてるんで交換は遠慮します(^^ゞ
420名無しさん◎書き込み中:03/07/31 19:46 ID:DPZ/BjLg
>419
そうか。DOS版でもダメなのか。
伊達に"ONLY for drives with 1Mxx firmware"と書いてある訳ではないんだね。

って事は、メルコ系ユーザは今後"1M"の縛りを受けるのか?
拘っている訳じゃ無いんだけど、それ日本製?
421名無しさん◎書き込み中:03/07/31 22:06 ID:A+z2Q/H3
>>419
ダメじゃねーよ
自分がDOS使えないからってウソ書くなよ
422名無しさん◎書き込み中:03/07/31 22:45 ID:6Aw3Y3sF
照明さんカメラから照明直射しる!
423416:03/07/31 23:04 ID:4fdiKF9w
>421
いや、普通にdosは使えるんだが。。。
SDR5112-1M32.exeの事だよね?

う〜ん、これの事で使えるなら私のスキルが足りないだけだね。
嘘を書くつもりは無かったんだけど、謝る。<m(__)m>

>420

と言う事で、私のスキルが足りないだけかもしれないので使えない確定ではないです。

申し訳ない。
<m(__)m>

ちなみにどこ製かはもう組んでしまったので分かりません。

424421:03/07/31 23:09 ID:A+z2Q/H3
>>423
こちらこそスマヌ
漏れが使ったのは>>396のリージョンフリーのヤシだた。

425416:03/07/31 23:21 ID:4fdiKF9w
あ!改ファームと普通のを完全に間違えてました。
板を汚して申し訳ないです。
完全に私の勘違いです。

>420
>424

本当に申し訳ない<m(__)m>
もう少し本家から出るのを待って待ちきれなかったら改ファームを入れてみます。

レスありがとう。
426名無しさん◎書き込み中:03/08/01 00:03 ID:zKZo3gw3
5112は結局こういうことか?

平:部長!他社に対抗できる×4ドライブが大変お安くできました。
偉:ウム、よろしい。売りたまえ。但し初物は心配故、OEMで様子見るヨロシ。
 ↓
平:部長!大変です。初回ファームがヘナチョコですた。まともに焼けません。
偉:あわてるな。こんな事もあろうかと国内向けリテールを見送ったのだ。
偉:急いで新ファームを用意せい。この機種はもう一般向けには売れないだろう。
  OEM先には今よりx割ほどサービスしておけ。苦労をいとわない販売ルートを
  持ってるようだから新ファームの検証も頼みやすいだろう。
427名無しさん◎書き込み中:03/08/01 00:12 ID:zKZo3gw3
ところで芝サンくらいの所だとドライブのファームなんかは
外注丸投げとかなんだろうか。
428名無しさん◎書き込み中:03/08/01 00:46 ID:EXdijove
>>426
シャレになってないっぽいのが笑えん・・・
429非関係者:03/08/01 00:50 ID:Br+o7Sb5
仕事するの飽きた。待遇悪いしやってらんねー。
430非関係者:03/08/01 00:53 ID:Br+o7Sb5
あくまでネタとして、ちょっとだけ。

>426
リテールよりもOEMの方が絶対に大事なので
それは成り立たない罠

>427
殆ど自前
431風呂から上がった426:03/08/01 01:14 ID:zKZo3gw3
>430
貴重なネタThanxco。
そーかー。芝さんくらいだとOEM先に対しても殿様なのかと思ったが
そうでもないのか。
ひとつ勉強になるますた。
432名無しさん◎書き込み中:03/08/01 01:16 ID:mlvyjT/a
苦労と至高のゆーざは喜んでファームうpしてくれるからベンダーとしては楽でいいね
433非関係者:03/08/01 01:31 ID:Br+o7Sb5
ドライブといっても所詮はPCの部品にすぎないので
芝内でも部品業者並の扱いしか受けてないはずだよ
かわいそうな部門でつね
434名無しさん◎書き込み中:03/08/01 01:41 ID:PSokWcgd
>>396の改パッチが落とせず、http://forum.rpc1.org/offsite.phpに飛ばされてしまいます
FWを切っても駄目でした。なぜ……?
435名無しさん◎書き込み中:03/08/01 01:54 ID:mlvyjT/a
>>433
コレダ!と思える製品を一部門ごとに作れないような会社はダメでつね
436名無しさん◎書き込み中:03/08/01 02:07 ID:Oph3okY+
>>434
普通に落ちるけど
437名無しさん◎書き込み中:03/08/01 03:55 ID:kn2EPF5b
K札で聞くといいよ
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
438名無しさん◎書き込み中:03/08/01 08:44 ID:C0T/44jH
新旧ファーム焼き比較計測画像まだ?
439名無しさん◎書き込み中:03/08/01 08:44 ID:NXSwHokg
メルコのDVR-R42FBなんだけど
CD-RWの消去が出来ないのは何故?
とりあえず、ファームあげてB'sのバージョン上げたけど効果なし。
XPからの消去も効かず。

radiusの4倍メディアは4倍選んでも強制等倍焼きだし、、、、
440名無しさん◎書き込み中:03/08/01 08:59 ID:P1gjEfh/
DVR−R42FBでマクセル4倍メディアを使ってます。
6枚ほど連チャンで焼きましたが、ミス無しです。
焼きソフトは、Bs7。
(ファーム&ソフト共に最新バージョン、OSはXP)

ドライブは安いけど、メディアはケチらないほうが良さそうですね。
441名無しさん◎書き込み中:03/08/01 17:30 ID:7kiMDDcc
うちでは安メディア42FBで150枚焼いたけど特に大きな問題なし。
6枚失敗したけど、その6枚はメディア自体の問題っぽい。

基本的に
 ゴミデータ及び試し焼き->プリンコ等の安メディア
 大事なデータ->マクセル等のメディア
のスタンスで行けば良いかと…

や、御大臣は良いメディア買って社会に貢献して結構なんだけどね。
ゴミ焼きで使ったプリンコもSWも今のトコ消えてないみたいです。

あと、外周部マクセルで焼いても不安定な挙動する時があったのが新メディア
では直ってるっぽい感じがします。
442名無しさん◎書き込み中:03/08/01 19:07 ID:yqF2TYCu
安い台湾製の4倍メディアだと、4倍書き込みが出来ないって話をしてるんじゃないのか?
443名無しさん◎書き込み中:03/08/01 19:24 ID:7kiMDDcc
新メディア× → 新ファーム 
444名無しさん◎書き込み中:03/08/01 21:06 ID:6DHbAqRK
それにしてもクロシコのは大して安くないな・・・
445名無しさん◎書き込み中:03/08/01 22:22 ID:+DZfxTWj
・・・え?
446名無しさん◎書き込み中:03/08/01 23:44 ID:4c2di5uZ
今日、名古屋の九十九で玄人の5112を13799円で
購入しました。
447名無しさん◎書き込み中:03/08/02 00:07 ID:Q49iNqxT
2nd PCにDVD-R/RW載せようとして 安かったんで5112購入しようと思い
このスレ覗いてみたんだが…

メインの500Aで暫く行こうと思いますた。
(´Д⊂ヽ
448名無しさん◎書き込み中:03/08/02 00:10 ID:mZri0+Mg
5002はまぁまぁ、5112はダメダメという認識でよろしいか?
449名無しさん◎書き込み中:03/08/02 01:50 ID:28/m1jLO
>>448
5002も最初のファームはダメダメだったそうだし5112はあまりにも未完成なまま
製品化してしまったというのが本当のところでは?
東芝でもメディアチェックを十分に行っていないみたいだったから変な挙動があったら
サポートに連絡したほうがいいと思う。
450山崎 渉:03/08/02 02:02 ID:ggrMAAgA
(^^)
451非関係者:03/08/02 02:34 ID:WYuTRicR
4倍で書ければいいと云うモノではないし。
ヘタに早く書くとロット差に対処しきれない。
つーか、販売時期でメディアの特性変えんじゃネーよって感じ。

ダメダメ言ってる人が居るようだが
糞メディアに高速で書かないだけだろ。
452名無しさん◎書き込み中:03/08/02 05:18 ID:LxpyUD0D
>>451
クソメディアは強制1倍ですよ
453名無しさん◎書き込み中:03/08/02 05:35 ID:kMQ+PYTc
>451
どーせ社員寮にでも入っている下っ端従業員だとは思うが・・・
なぜメディアに埋め込まれたストラテジーを使わないんだい?大幅な改変なんで無理だとは思うが、デバッグするよう関係者に伝えといてくれ。
454名無しさん◎書き込み中:03/08/02 06:48 ID:PJT4xeRW
>451
いや4倍で書けたらいいじゃん、書けないより。
しかも5112は4倍で書けるメディアにも品質粗悪書き込みじゃん。
俺も5112使ってるけど、もう一回ドライブ選べたら絶対他のにするよ。
後悔してる。
まあ、せめて新ファームに期待ってとこかな。
まだ試してないから。
455名無しさん◎書き込み中:03/08/02 08:59 ID:Py/pmt1g
動作は静かだし、4倍で焼けるし、そんなに悪くないと思うが。
4倍にて焼いたメディアも、DVDプレーヤー(PS2含む)で再生できる。
特にRAMレコのユーザーには、良い選択じゃないかな。
自分は、LF−D521JDから5112に換えました。(突っ込まないでね)
456名無しさん◎書き込み中:03/08/02 11:15 ID:JqPuIiDE
このスレで散々叩かれているのを承知で、5112(玄人)を買ってみた。
スロで泡銭が入ったので、Radeon9800pro とかのついで、ハズレ上等!!
そんでもってメディアはテスト用に SuperX (1-4X) をワザワザ買ったよw。

ソフトはオマケの B's 、ファームは事前に 1M32 へとアップしました。
とりあえず 3〜4.5GB 程度のデータ焼きのみの結果だけど、4倍速焼き指示
しても2倍速焼きになってるみたい。

10枚焼いた結果ですが、5112で正常に読めるのは当然?として、手持ちの
SD-R1202、GD-8500、BTC BCO4016IM 全てで読めちゃったよ。(正直楽しく無いw)

これまで記録型DVDメディアって信用していなかったので、データ関係は
リムーバブルカートリッジのHDDに入れて保存していたけど、ただの
食わず嫌いだったかも・・・。
暇をみて今度は国産メディアで4倍焼きと、DVD-Video焼きの実験をしてみます。

PS.へタレな報告ですまん。
457名無しさん◎書き込み中:03/08/02 11:29 ID:yAjFQtak
4倍速が\13000程度で買えるんだよな
ほんと安くなったよ
458名無しさん◎書き込み中:03/08/02 11:47 ID:OeKeWIXU
>456 2倍になるの?等倍でなくて?
459名無しさん◎書き込み中:03/08/02 11:47 ID:rGJCyuFJ
そうだね。
東芝は良く頑張ってる。
460名無しさん◎書き込み中:03/08/02 12:06 ID:JqPuIiDE
>>485
焼き上がり30〜45分程度です。(3.0〜4.5GB)
普段B's使わないし寝ながらやったので良く判らんw。(設定デフォで焼いただけ)
nero インストールして再度確認しましょうか?

でも SuperX 又買うのイヤだなぁw
461460:03/08/02 12:13 ID:JqPuIiDE
ごめん、Jane Doe のレス番狂ってますた。
>>460 の書き込みは、 >>458 あてです。

お詫びに SuperX スピンドル10枚買ってきます。
462名無しさん◎書き込み中:03/08/02 12:18 ID:6+yHML31
>461
ワラタ
463名無しさん◎書き込み中:03/08/02 12:28 ID:bXHuQNu2
>>461
確かに罰になってるww
464名無しさん◎書き込み中:03/08/02 12:30 ID:JIiHbuCk
5112使ってますがDVDドライブで読むには特に支障は出てないけど、
粗悪中国製DVDプレーヤーだと問題出まくり。
プレーヤーがタコには違いないが、これが実にいい検査ツールなんだ。
市販映画DVDや国産4倍なら何をどうしてもOK。
ウンコなんかだと1倍でも外周でほぼ止まる。微妙な奴だとプレーヤーを
斜めにすると読めたりする。

なので、問題出てない人も焼き品質に差が有るのは確実です。
長期保存だと泣きを見るかも。
いろいろ試すつもりですが、5112の場合、2倍4倍でコストパフォーマンスが
良さそうなのはどのあたりの物かご存知でしたら教えて下さい。
465名無しさん◎書き込み中:03/08/02 13:07 ID:YTLDxt7z
糞メディアを使うなっていってるのになんで使いたがるんだ
学習能力ゼロか?
466名無しさん◎書き込み中:03/08/02 13:10 ID:SKdFfdOL
データが糞だから糞メディアで焼く。
467名無しさん◎書き込み中:03/08/02 13:30 ID:Vs2NhYtE
大したことないデータは糞メディア
重要なデータはそれなりのメーカのメディアと糞メディアと両方で保管
468名無しさん◎書き込み中:03/08/02 13:35 ID:JIiHbuCk
200円のレンタルDVDピーコするのに200円以上使いたく無いっしょ
469名無しさん◎書き込み中:03/08/02 13:42 ID:Vs2NhYtE
うちでは新ファームで外周の不安定かなり改善されたけど
470名無しさん◎書き込み中:03/08/02 13:42 ID:cOSr3mRO
>>468
レンタルビデオ/DVDなんて、何回も見るの?
おりゃ、1回みりゃ終わりなんだが・・・。

あと、内容が糞だから糞メディア使うってことは、
いつ消えてもOK→最初から焼けて無くてもOK
ってこと?
471名無しさん◎書き込み中:03/08/02 13:48 ID:Vs2NhYtE
>あと、内容が糞だから糞メディア使うってことは、
>いつ消えてもOK→最初から焼けて無くてもOK
>ってこと?

自分の中ではとりあえずいつ消えてもOKだけど今、消すにはおしいもの
とりあえず焼けてれば、消えてしまっても、しかたないなぁと思うくらいかな。

レンタルDVDについては激同、まずそのまま封印だし。
買う程のDVDの場合は複数回数バックアップで観る可能性考えてメーカー品使うかな。
472名無しさん◎書き込み中:03/08/02 15:18 ID:OeKeWIXU
5112、ヤマダ16倍Rメディア焼きムラ無く焼ける。品質はしらんけど。
綺麗に焼けるとアゾラーの気持ちが少しわかるような気がする。
473名無しさん◎書き込み中:03/08/02 17:53 ID:trjAiawx
消えてもいいデータなら、いっそ消してしまったほうが
メディア代もかからず (゚д゚)ウマー
474名無しさん◎書き込み中:03/08/02 18:52 ID:zG3STAYY
じゃかキミはそうしてください
475名無しさん◎書き込み中:03/08/02 19:27 ID:XA/JRdwI
>>473
どうせ割れ物だろ?
476暇人:03/08/02 20:56 ID:zcatzUlD
まだ晒されてないみたいなんで5112の内蔵メディアIDを。

と思ったらテンプレの5002とほとんど同じなので違う所だけ。
RITEKG01 -> KIC 00RG200 と MCIG01*** -> MCI4XG01
で、追加でMCI4XG01

評判の悪かったRITEKG01を削除してるのはメディアがもう出回ってないから
なのかな。とりあえずKICが入ってるのは事実でした。
ちなみに、KICは(少なくとも5112では)"MCC 00RG200"と同一のストラテジで
焼いているので、三菱OEMらしいという予想は当たりの可能性が高そう。
477非関係者:03/08/02 21:04 ID:TR8QMI4E
>452
糞にも1倍と2倍があるよ。

>453
使ってる。
質問の答は451に書いてる。

>454
書けるだけ書けても、他のドライブで読めないと困るでしょ。

>455-456
その通りだと思います。

>458
そうです、スパxの1-4xは2倍設定のはず。

>464
その粗悪中国製DVDプレーヤーで、他のDVD-Rドライブで
焼いたメディアは問題ないんですか?
478暇人:03/08/02 21:07 ID:zcatzUlD
すまん。追加なのは SONY04D1

しかし"BEAll G001"にストラテジが入っているんだけど良く焼けまつか?
相変わらず"VIVASTAR"はIDは登録されてるけどデフォルトデータだった。
479名無しさん◎書き込み中:03/08/02 22:58 ID:tjaBL/gA
今日5112を日本橋の祖父地図にて14999円で購入してみた。
他の店いろいろ探してみたんだけど
なんか割高なんだよなぁ…
5002が12900円とか5112、16800円ぐらいだった。

ファームを1M32にしてSuperXのRWに焼き付けてみたけど問題なく焼けた。
当たり前なんだけどねw
480名無しさん◎書き込み中:03/08/02 23:23 ID:5wk1K8Zv
当たり前を覆してくれるのがSuperXです
481名無しさん◎書き込み中:03/08/03 02:28 ID:7kyajfzB
RW2倍は普通に焼けるん?
482名無しさん◎書き込み中:03/08/03 03:48 ID:uBHNtftl
国産では。 早くファーム上がらないかな〜
483名無しさん◎書き込み中:03/08/03 03:52 ID:uBHNtftl
連続カキコスマソ。
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/l50

ここでは品質が問題になってるね 相性!?
Vectorで等倍なら良いみたい x4倍ならどこなんだろ?
484名無しさん◎書き込み中:03/08/03 04:25 ID:hpuYTT+9
Kprobeはあくまでも、「読みドライブがライトンの場合に」
そういう結果になるだけ、ということが調べてる奴も見てる奴もわかってない

読むドライブが違えば、結果も当然変わってくる。
(ま、他のドライブだとリード時の情報を出さないから調べられないけど)
485名無しさん◎書き込み中:03/08/03 04:48 ID:Pa8HhPKo
さっき5112の改ファームをDLしたんだけど、
ファームを1M32にすべきでしょうか?
486名無しさん◎書き込み中:03/08/03 04:51 ID:uWIm7+z7
改ファームうpしる
俺、なんか落とせない。
487名無しさん◎書き込み中:03/08/03 05:35 ID:f1ifsQhZ
>485

した方がいい。
つか自分の行動くらい他人に聞かずしる。
過去レス読めばおのずと取る道はわかる。

>486

夏休みの宿題でもやって少し待ちなさい。
488名無しさん◎書き込み中:03/08/03 06:04 ID:ALACntUF
昨日買ってきました。

早速ファームのアップデートしようかと思ったのですが、
IAA(Intel Application Accelerator)と
Intel Ultra ATA Storage Driverをアンインストールしろ
って書いてありますよね。

これってやはり必ず削除してからやんないとまずいで
すかね、、、
489_:03/08/03 06:14 ID:5iwBImcR
490名無しさん◎書き込み中:03/08/03 06:32 ID:f1ifsQhZ
>488
入れてるんだったらアンインスコしてから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
問題でた時メルコに文句言いたいんだったらそのとうりにすべし。
491233 (某スレ89):03/08/03 08:14 ID:i5pczEAl
>484
それは十分承知しているつもり。多分あのスレの他の方々も分かっているはず。現状では、個人ユーザで測定出来る方法は、KProbeを使用する以外ありませんよね?
個人内で又は同じ計測ドライブ使用の他者との比較は、参考になると個人的には考えています。

>485 >486 >487
RPC-1環境が必要ならXM32に更新する事は否定しません。>418で少し触れましたが、リスクはあります。(1M3xに戻せない)
hijackerさんが提供してくれているパッチ済みのファームは、πの改造ファームとは違い、ただリージョンフリーの機能が増えただけ。π(105)の場合は(比較的)簡単に戻せるんだけどね。
492名無しさん◎書き込み中:03/08/03 09:23 ID:WtOMbIqb
XP ProでRICOH MP7200Aとのドライブ2台構成にして、焼きソフト入れて
再起動かけた途端、OSが起動画面途中で一向に進まなくなり、MP7200Aが
フリーズするトラブル発生。

最初は焼きソフトを疑って別のソフト入れたけど、また同じトラブルが。
今度はフリーズしたMP7200Aを疑ってそれを外したら、無事再起動。

ドライブ同士の相性問題と言うものもあるもんだな・・・。
493492:03/08/03 09:26 ID:WtOMbIqb
おかげでトラブル発生の度にOSを二度も入れなおす羽目になりますた。

あとSD5112でCCCDのリッピングをしたら(CDEXとEACで)、曲情報は
正確に出たけど、何故かリッピングしたファイルから音が鳴らない・・・。
494名無しさん◎書き込み中:03/08/03 09:30 ID:XszsWxus
>>493
東芝ドライブでCCCD吸いは無理だと思うが
495名無しさん◎書き込み中:03/08/03 09:55 ID:XmpqmDbV
>>492
ドライブ同士の相性問題は、特に光学系で発生するよ。
特に光学系とHDDを一緒のケーブルに繋いだときに。
496直リン:03/08/03 10:01 ID:BSCfhmEZ
497233:03/08/03 13:26 ID:i5pczEAl
>477
一連の発言、一通り目を通しました。
「高速」の捉え方に若干ニュアンスの違いがありますね。私の思う高速とは、等倍メディアの2倍焼きと4倍メディアの4倍超え書込みです。
粗悪な4倍メディアであっても、4倍焼き出来るのは当然だと考えています。(焼き品質や他のドライブとの相性等の話は別問題)

5002から5112に敢えて乗り換えたのも、それが当然出来ると思っていたからなんですが、
4倍対応ドライブ&メディアでの等倍焼き(計測のため買ったSuperX)は正直失望した。(5002での等倍焼きより1時間が長く感じる) 前述したSuperX4倍は1M32でも等倍でした。5112でのみ書き込み後マウントされなかったSuperX 2xRWは、1M32で改善され消去出来るようになった。

他スレを含め5112を叩く発言は、意識して、しない様にして来たつもりです。疑われるようならIDでトレースしてください。XM-3201の頃から使っているので東芝には愛着があるんですよね。長くなってすみません。
498名無しさん◎書き込み中:03/08/03 13:36 ID:iqOioN1Z
何で誰も>>460の発言に突っ込まないんだ。
>とりあえず 3〜4.5GB 程度のデータ焼きのみの結果だけど、4倍速焼き指示
>しても2倍速焼きになってるみたい
>焼き上がり30〜45分程度です。(3.0〜4.5GB)
もろ1倍じゃねーか。
このスレって書き込み型DVD初めて使う奴しかいないの?
499名無しさん◎書き込み中:03/08/03 13:40 ID:iqOioN1Z
それと30〜45分程ってのは数字端折りすぎだな。
45〜60分が妥当なところか。
500名無しさん◎書き込み中:03/08/03 13:40 ID:Ggo/Ohqf
>>498
verify and/or compareを含めるとそんなもんじゃないか?
501名無しさん◎書き込み中:03/08/03 14:25 ID:Da3X86Ei
>>498
書き込み型DVDをはじめて使う人の多いスレですね
502名無しさん◎書き込み中:03/08/03 14:40 ID:nx9SdtkX
安くなったからね、休みだし、学生さんが買(ry
503名無しさん◎書き込み中:03/08/03 15:10 ID:Cv/TeurA
新ファームも出たし、そろそろ5112おうかなあ。
貧乏学生の俺にも手が出る値段になってきたし(>_<)

>>494
この前、初めてCCCDリッピングに挑戦したけど
1トラック目の最初5秒くらいが無音になってしまった。
2トラック目からは正常にリッピングできた。1612+EAC。
504名無しさん◎書き込み中:03/08/03 16:20 ID:iqOioN1Z
>>500
>>460をよく読もう。
505名無しさん◎書き込み中:03/08/03 16:28 ID:iqOioN1Z
文句ばかり垂れるのもアレなんで5112でプリンコ4倍焼いた結果はっといた。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/l67
506名無しさん◎書き込み中:03/08/03 16:29 ID:iqOioN1Z
507名無しさん◎書き込み中:03/08/03 16:30 ID:iqOioN1Z
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/167
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
508名無しさん◎書き込み中:03/08/03 16:39 ID:iqOioN1Z
漏れのIDなんか頭悪そう(´・ω・`)
509名無しさん◎書き込み中:03/08/03 16:57 ID:6IWLpP2G
SD-R5112のファームXM32にしちゃったんだけど
1M32にする方法ってある?
510馬鹿460:03/08/03 17:38 ID:11TB0kfR
どうもいい加減な報告して皆に迷惑かけてしまった様ですね。
約束どおり罰として SuperX(1-4X)) スピンドル10枚買ってきました。
あと Spark(4X) 、 maxell(4X) 、 TDK DVD-RW(2X) 各10枚 も買ってきたので許して。

早速テスト、ソフトはB'sなんでアレですが・・・。
4.5GB データ Write のみ LED ON から イジェクトまでの時間て事で。

TDK RW (2X) : 28min  Spark R (4X) : 15min  SuperX R (4X) : 30min でまだ半分・・・。

今度はちゃんと起きて実験しました、SuperX はご指摘のとおり等倍でした。
他のメディアはイメージ LED ON した直後に、書込みセクターがUPするのですが、
SuperX の場合は約1min程経ってから始まります。
多分既出でしょうがストラテジが無いのでドライブが悩んでいるのかと思います。

恥かきついでに質問させて下さい。
SD-R5112 対応で、DVD-Video 作成に良いライテイングソフト紹介して欲しいのですが・・・。
怪しい台湾メディアと共に物色してきます故。
511非関係者:03/08/03 18:11 ID:DRVjJ2L2
>497
>粗悪な4倍メディアであっても、4倍焼き出来るのは当然だと考えています。(焼き品質や他のドライブとの相性等の話は別問題)

このへんが難しいんですよねぇ。
4倍焼きが出来たとしても、自分では読めても
他のドライブで読めないと大抵のユーザは文句いうでしょ。

Super-Xの4倍は、めっさ凄いっすよ・・・・。
おっしゃるとおり、等倍メディアの方が安定してました。
ドライブ側での対応は難しいです。
512名無しさん◎書き込み中:03/08/03 18:16 ID:iqOioN1Z
今度はリンク先でリンクミス(´・ω・`)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/167-168

>>510
誰も突っ込まないのがアレだったんでまあ気にしないでくれ。
DVD-Video作ったことないのでよくわからんがB'sじゃダメなの?
最近ではDVDプレイヤーできちんと再生できないようなものは
できないみたいだし。
他に対応してるライティングソフトはNEROやRecordNowMAXなんかがあるけど
(Discjugglerは5112で4倍書き込み非対応)よくわからん。
専用スレで聞いた方が早いかも。
513名無しさん◎書き込み中:03/08/03 19:29 ID:6BKwYhGr
>>510
30分なら倍速じゃないの?
514名無しさん◎書き込み中:03/08/03 19:57 ID:LZPNE8AZ
>>510
うちの5112はDJ4で焼いたのが、PS2とRD-XS30で問題なく再生できてます。
>>512
DJはスライダだと書込速度が4倍までもってけるけど実際の書き込みはできないのでしょうか?
(5002だとちゃんと2倍までしか行かないので、対応してるのかと思ってました)
手持ちがプリ糞しか1倍しか無いのと、国産で焼きたい用件がないので試してないですが…
515名無しさん◎書き込み中:03/08/03 20:02 ID:ALACntUF
DVR-R42FB買ってまいりますた!
音静かで(・∀・)イイネ!!

一緒についてたB's Recorder5で、早速OSごとバックアップ
とろうかと思うのですが、これって、OS入っているCドライブを
HDDバックアップで丸ごとバックアップしたらブートレコード
ごと完全にコピーしてくれるのでしょうか?

HDD故障したのがDVDドライブ買ったきっかけなのですが、
またHDDが故障したときに備えて、DVDから緊急でWindows
起動できる仕組みを作りたいのですが不可能でしょうか。

質問で申し訳ありませんが、ご存知のかた教えてください。
よろしくお願いいたします。
516名無しさん◎書き込み中:03/08/03 20:05 ID:hF6URgkp
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
517名無しさん◎書き込み中:03/08/03 20:20 ID:iqOioN1Z
>>514
うちは4.10.1084で2xまでしか選択できなかったよ。
使用メディアは国産4倍。
う〜んUSB2.0で接続してるからかな。
でも他のソフトだと問題ないんだけど。
518497:03/08/03 20:43 ID:58B+Xylh
>511
> 4倍焼きが出来たとしても、自分では読めても
他のドライブで読めないと大抵のユーザは文句いうでしょ。

確かにこのスレでも何件かありますね。私としては、取りあえず4倍で焼かせてしまって、
不具合発生時には、「サポート外のメディアです。」と切り捨ててしまったほうが、そちらも楽だと思うんですがね。その方が私自身は嬉しいんですけどね。
4倍メディアが普及すればするほど、「5112で4倍で焼けません。」という質問がこのスレに殺到してきそうで、少し心配しています。

良かったら一つ教えてください。そちらで評価の高い台湾メディアは何でしょうか?
答え難い様ならスルーしてください。レスありがとう。
519名無しさん◎書き込み中:03/08/03 20:53 ID:nx9SdtkX
>515
無理。
DOSで認識できてなおかつドライブレターが移動しない環境で
GIGA-MOかPDでWin9x系入れたら?

※DVD-RAMってDOSから書けるかしらないけど書けるならDVD-RAMでも可。
520名無しさん◎書き込み中:03/08/03 21:51 ID:5foa8Pqp
>HDD故障したのがDVDドライブ買ったきっかけなのですが、
>またHDDが故障したときに備えて、DVDから緊急でWindows

お前は無知なやつだな、師ね、くびしめたるわ
521名無しさん◎書き込み中:03/08/03 22:27 ID:NRIeWa/i
>>520
そこまで言うなw

漏れはMOにOSインスコして動かしてみたよ。案外いけるw
ま、HDD死んだ時はCDブートで使えるLinuxとかの方が便利です
522名無しさん◎書き込み中:03/08/03 22:31 ID:MLJUkWqx
--Pfc.inf(書込み禁止属性ついてるんで外してな)
[MMC TOSHIBA DVD-ROM SD-R5112]
OEM = MMC TOSHIBA DVD-ROM SD-R5002
SpeedWMMC = 000B00D4h
SpeedRWMMC = 00030024h
---
こんな感じでいけっかなぁ?>DJ4でx4焼き(ついでにRWx2も)
試してないんで巧くいかなかったり失敗したり
何か壊れたりしても文句言わんでくれよ。
今手元にメディアが無くて試せない…使い切るんじゃなかったな……
523522:03/08/03 22:32 ID:MLJUkWqx
っと上二行は既にファイル内にあるんで下二行を追加な
524名無しさん◎書き込み中:03/08/03 22:34 ID:dMRZj5S/
今日5112買ってきました。
動作音は静かですね。でもトレイの出し入れの音が品がないです。
同じく東芝の1202は,動作音もトレイの音も静かだった。
1202はmade in japanだったが,5112はmade in chinaになっていた。
どうでもいいけど。

ところで,Nero 5.5でドライブ情報見ても
Maximum Speed 1X
となっているのですが,どうしてでしょう。


525名無しさん◎書き込み中:03/08/03 23:13 ID:6IWLpP2G
>>509
もしかして 誰も知らない?
526491:03/08/04 00:06 ID:NvlBfzqF
>525
可哀相なんで一言だけ。
メルコなどのファームからHEXファイルを抜き出して、DOSのフラッシュユーティリティで書き込めば多分大丈夫。
527名無しさん◎書き込み中:03/08/04 06:24 ID:u+39Q5LV
>524
入れたメディアが1倍だったからor入れた倍速メディアにドライブが対応していないから。

メディア情報くらい書け。
528名無しさん◎書き込み中:03/08/04 06:29 ID:Rn19bsbw
結局新ファームで書き込み品質はアップしたのですか?
529名無しさん◎書き込み中:03/08/04 08:47 ID:bn0hgqfJ
5002のファームを1M32から1M33にしようとすると
「このプログラムに対応したCDドライブが見つかりません。」
とか言われるんですけど、どうしたらいいですか?
OSはwin2ksp4、光学ドライブは5002のみです。
530名無しさん◎書き込み中:03/08/04 09:08 ID:WIPJH+JF
>>529
1M33なんて無いだろ
531名無しさん◎書き込み中:03/08/04 09:13 ID:8wtQMyae
>529
テンプレにあるThe firmware pageから、1030-1032あたりに一度ダウングレードすればOK。
DOS版なのでこのスレの100前後を参照に。夜までレス出来ないので、解らなければ他の人に聞いてね。
532529:03/08/04 10:08 ID:bn0hgqfJ
>>531
すみません、できました。
買ったバルク5002がメルコものだとは思わず、テンプレ読み返していたのに
1M32と1032の認識がごちゃまぜになってました。スレ汚し申し訳ない。
533名無しさん◎書き込み中:03/08/04 13:42 ID:HvSllJ0g
1M32と1032ってどう違うの?(-_-)
534名無しさん◎書き込み中:03/08/04 14:08 ID:N5Uuqkdu
M = MELCO
535名無しさん◎書き込み中:03/08/04 14:12 ID:MITlWav4
1M32って1033ベースじゃないの?
536名無しさん◎書き込み中:03/08/04 15:57 ID:gjwdzHSh
>>120
超遅レスだけど、UNIFINOは1倍でしか焼けない。
2倍で焼かせても、しっかり時間は60分かかる。

つーか漏れの5002だとUNIFINOってキレイに焼けた試しがない。
パイオニアのプレーヤで見てるのだが、かならず外周部で映像が乱れる。
(パソコンのDVD-ROMだとそんなに乱れないのだが)。

国産では安いのかも知れんが、映像が乱れるので漏れはもう買わない。
537名無しさん◎書き込み中:03/08/04 19:46 ID:3aCnVQE7
>>526
HEXなんて どうやって取り出すのですか(泣
538名無しさん◎書き込み中:03/08/04 20:03 ID:ZR0k+rde
>>537
あのソフトを使うんだよ!!
539名無しさん◎書き込み中:03/08/04 20:12 ID:nkslL+Mp
>>510
例えばVTS_01_1.VOBのようなファイルを焼きたいだけなら
Neroでいいんじゃないかなぁ。
ちゃんとプレイヤーが読み込める順番で焼いてくれるし。

5112をサポートしてるかどうかは知らないけど。
Ver.6で対応したかな?
540名無しさん◎書き込み中:03/08/04 20:13 ID:3aCnVQE7
>>538
UPX・・・?
な わけないか
541名無しさん◎書き込み中:03/08/04 20:42 ID:3aCnVQE7
Reshackerで調べたら
execompresserで圧縮されてる・・・
やっぱりUPXなのかな
542名無しさん◎書き込み中:03/08/04 20:51 ID:3aCnVQE7
(つД`)
解凍して 見てみたけど
ファイルが取り出せるとも思えず
543非関係者:03/08/04 22:18 ID:xUyNioUr
>518
残念なことに評価の高い台湾メディアは存在しません。
ただ、ありきたりだけどRitekならそれなりに書けると思います。
544名無しさん◎書き込み中:03/08/04 22:50 ID:Ht+rC8eV
結局5112で相性最適な4倍焼き安価メディアは何よ?
545名無しさん◎書き込み中:03/08/04 23:32 ID:PazXmEgS
5112では最高の環境で相性最適なメディア使っても
ソニン、π、パナの平均焼き品質に到底及ばない現実
546名無しさん◎書き込み中:03/08/04 23:50 ID:1CfIlanU
>532
こちらこそすまん。慌ててたんでいいかげんなレスしてしまった。
5002の1M32から1M33(出たの?)なら出来ないはずが無いもんね。

>537
実は私も知らないんだよ。ごめん。

>543
ありがとう。
547名無しさん◎書き込み中:03/08/05 00:54 ID:LJaZPZdA
>>545
パナの焼き品質は激しくクソだと思いますが。
548名無しさん◎書き込み中:03/08/05 01:29 ID:C2+mPuur
549522:03/08/05 01:34 ID:JA8eXlsO
メディア買ってきた
522で書いた設定でDJ4(4.10.1084)で4倍焼きできてる模様
550名無しさん◎書き込み中:03/08/05 02:28 ID:Er1nu0i0
>>548
そのアドレスのとこではSWも糞だって書いてあるけど、
漏れはSWが外国メディアでは一番安定してると思うけどなぁ。

今までに40枚買って、今のところ6〜7割ぐらいがノーエラー。
残りの2割は外周部で多少画像が乱れる程度。
面白いのは10枚スピンドルの一番下(10枚目)のメディアが書き込み中にエラーになること。
(なんか間抜けなスピンドルだが、9枚組みだと思って買うことにしてる)。
551名無しさん◎書き込み中:03/08/05 08:11 ID:OfiCG+/4
>>550
それは旧SWだろ。
新SWは糞もいいとこ。
552名無しさん◎書き込み中:03/08/05 08:37 ID:WcBf/y8p
>>550
むしろ糞に気づかないお前が糞(w
553名無しさん◎書き込み中:03/08/05 08:39 ID:Xq4k8yzg
いや、うちでもSWそんなに悪くないけど…
外周部の不安定とニ箱に1枚のハズレを覚悟すれば問題なし。

プリンコも最近は安定してる、ただこちらはハズレは固まって入っている場合が
あるので注意。こないだケース開けたらメディアが2枚入ってた…当たり付きか?
554名無しさん◎書き込み中:03/08/05 08:45 ID:eu81KK2m
ただSWは相性問題が出やすいと思う。
PC(SD-R5002等)での書き込み・再生は問題ないんだが、
据え置きプレーヤーで再生すると外周部でノイズがでる時がある。
きっとパイオニアの555の再生能力が悪いんだろうなぁ。

UNIFINOは本当にダメだわ。
昨日も2/3ぐらいのところで書き込みエラーで止まってしまった。(B'sじゃなくてNero使ってまつ)。
555名無しさん◎書き込み中:03/08/05 10:14 ID:KNTrPFCm
たしかにUNIFINOは使えん。
製造時に品質チェックしてるのか?
556名無しさん◎書き込み中:03/08/05 13:16 ID:CD5b2kkT
>>553
それはうれしくもあるがうれしくないな
557名無しさん◎書き込み中:03/08/05 15:26 ID:5jenwa8W
最近暑いから、そのせいでエラーがでているのかな・・・
漏れの部屋クーラーとかなくて37度超えてる・・・
暑くて汗が止まらんぜ。
558名無しさん◎書き込み中:03/08/05 18:03 ID:liSApGie
動作環境は35℃までだろ。それ以上はぶっ壊れるだろ。
559名無しさん◎書き込み中:03/08/05 20:04 ID:ULn2rnYv
rtって何分たったら元がとれるんだ
560名無しさん◎書き込み中:03/08/05 20:23 ID:W1RY8Zj0
やっぱりか・・・。
557書いてからやばいかと思ってPC止めたよ。
今は32度なのだがSWの書き込み成功。今ベリファイ中。
561名無しさん◎書き込み中:03/08/05 22:06 ID:J6mgpP+Z
googleで調べ続けて居るんだけど
なかなかHEXファイル取り出せないです
もう少しヒント頂けませんか?
562546:03/08/05 23:17 ID:a20DrI0x
>561
本当に私は知らないんだが、君の姿勢は好感が持てるな。(マジで。ちょっと感動。)
今はネットでなんでも調べられる時代。もう少し頑張ってみよう!自力で解決出来たらスキルアップになるし、何より自信が付くはずだ。たかが趣味レベルの事でもね。
ギブアップしちゃったら、Hijackerさんにメールするのも一つの手かも。(迷惑にならない様に!)


うまく行ったら、ヒントだけでも頂けませんか?w
563名無しさん◎書き込み中:03/08/06 02:32 ID:fHpY+yMK
SD-R5002 1033 でプリウンコRWが焼けない・・・
1M31の時は焼けたのに・・・
564名無しさん◎書き込み中:03/08/06 06:48 ID:9iHeAN+Z
>509
5112のファームXM32を1M32にする方法を考えてみました。
自己責任でお願いします。
まずttp://www.42ch.net/UploaderSmall/からコメント1M32のやつを
ダウンロードして実行。
画面の指示に従い再起動するとアプリケーションをすべて〜
と出るのでOKを押すと、アップデート開始というボタンが
有効化されてないので、密偵君などを使って強引に有効化する。
あとは、有効化したボタンを押せばOKだと思う。
私は5112は持ってないので、同じやり方で5002のファーム1033を
1M32にすることはできました。ちなみに上記のファイルは5002には
使えないと思いますが、念のため使わないで下さい。
駄文スマソ。
565名無しさん◎書き込み中:03/08/06 11:16 ID:q3RLSD7l
>>563
それはメディアの問題だと思うよ。
漏れの場合、プリンコのRWは今年の冬〜春頃のは完璧に焼けたが、
ゴールデンウィーク以降の分は100%焼きに失敗してる。
まだ封切ってないのが二箱も残ってるよ・・・。
566名無しさん◎書き込み中:03/08/06 11:38 ID:w92IQgHN
>>563
うちもファーム1M32でプリンコRWだけ焼けない。
たまに焼けても外周部が読めず。
残ったメディアは捨てまつ...
567名無しさん◎書き込み中:03/08/06 11:41 ID:z2mcsqF8
>>564
ウンコのRW、書き換え10回で使えなくなるのもあるらしい
何でそんなに買ったの?
568名無しさん◎書き込み中:03/08/06 12:32 ID:sNTvDTyI
>>567
漏れは一度に20枚30枚買っちゃうのよ。
569名無しさん◎書き込み中:03/08/06 12:42 ID:FylL/2hF
質問失礼します。
先日SD-R5112を買ってきまして、付属のPowerProducerでDVDビデオを作製しようと思いましたところ、
ドライブにメディアを挿入しても認識してもらえず、書き込みの際にドライブの準備が出来ていませんと言われてしまいました。
同じディスクに、同じくドライブに付属していたDragn'Drop CD+DVD3からデータを書き込むことは出来たのですが、これはディスクのせいなのでしょうか?
ちなみにディスクは、Prico/SuperXを使いました。
まだ別のディスクで試せていないので、何が悪いのか分からない状態なんです。。。
どなたか同じような症状の方、いらっしゃいますか?
570名無しさん◎書き込み中:03/08/06 15:54 ID:z2mcsqF8
>>569
自分でもクソディスクってわかってんのになぜ・・。
Maxell一枚買ってきなよ。

認識してくんないのはさすがにメディアの問題じゃないと思うけど。
571569:03/08/06 16:01 ID:FylL/2hF
>>570
レスありがとうございます。
そうですよね・・。
一応仕事帰りに別のディスク買って帰って、試して見ます。
Prico/SuperXはドライブを買った時、値段で選んで買ってしまいました。
問題が起きて、このスレを見つけて、評判が悪い事をやっと知りました。^^;
572名無しさん◎書き込み中:03/08/06 19:29 ID:J0XY0QXp
糞だと思うし、評判悪いのも知ってて、それでも尚大量に買ってしまって後悔する俺って・・・
573名無しさん◎書き込み中:03/08/06 20:31 ID:z2mcsqF8
>>572
あなたは真性マゾです
これからもクソメディア買って計測してマゾりましょう

この板にはそういう人多いですよ^^
574名無しさん◎書き込み中:03/08/06 20:41 ID:RLPxT9IO
>>564
神過ぎる
どうやって このようなファイルを作り出したのか
気になるところだけど
本当にありがとう
575名無しさん◎書き込み中:03/08/06 21:50 ID:dvdyyys8
>573
仲間発見。ただ5112だと気軽に試せないのが辛いところ。焼き1時間は勘弁してほしい。
576名無しさん◎書き込み中:03/08/06 22:12 ID:PwnM4F5J
本家のファームウェアまだ〜?
577569:03/08/07 00:55 ID:GRK/iM0C
うぅ・・ディスク変えて試してみたのですが、やっぱりダメでした。;;
Dragn'Drop CD+DVD3でデータを書き込んだディスクを入れると、このディスクには書き込めません・・
みたいな表示になるのですが、空のメディアを挿入した時に、やはり認識してもらえないようです。
一体何が悪いのでしょう・・。;;
578_:03/08/07 01:03 ID:S91G8uQB
579名無しさん◎書き込み中:03/08/07 01:06 ID:l9eZP+Mo
5002でx2で焼ける非x4メディア無いかな…
580名無しさん◎書き込み中:03/08/07 01:51 ID:REVkhhsp
>>579
spark焼けてますよ。
当方1M31。
USB2の外付けに入れてるんでめんどくさいので更新してません。
Windowsで1M32に更新できればなあ。
581非関係者:03/08/07 02:42 ID:JjlM6/j2
>577
一応マジレス。
リージョンコードは設定してありますか?

>579
糞メディア以外は大抵いけるはずです。

>580
公開されてるファイルはWindowsで更新するタイプですよー。
582名無しさん◎書き込み中:03/08/07 02:54 ID:REVkhhsp
>>581
そうでしたか。サンクスです。
583名無しさん◎書き込み中:03/08/07 08:42 ID:VvDF9hV1
>>579
腐るほどある
584569:03/08/07 10:46 ID:GRK/iM0C
昔使っていた別のPCにドライブを繋いで見たところ、焼けました。^^;
なので、そっちのPCを焼き専用に復帰させたいと思います。
一応解決はしました。 お騒がせいたしました。m(_ _)m

>>581
レスありがとうございます。
リージョンコードは2に設定してあります。
ただ、5112とは別にもう一つ、DVD-ROMを繋いでいまして、こっちは
リージョン1に設定してあるので、それでおかしくなっていたのかもしれないですね・・。
ちなみにリージョン1の方がセカンダリのマスター、5112はセカンダリのスレーブにしてありました。
585名無しさん◎書き込み中:03/08/07 21:31 ID:BTl8CLYp
5112とパイオニアのDRW-AT5とで迷っています。
どちらが焼きミスが少ないでしょうか?

MyPCはMMX200MHz,430TX,150MBram,ATA33hddで
linux上でdvdrecordの焼きソフトを使用予定です

586名無しさん◎書き込み中:03/08/07 21:41 ID:If38rcMd
587名無しさん◎書き込み中:03/08/07 21:43 ID:BTl8CLYp
リンク見ました。
やはりπのほうがいいわけですね。

でも高いなあ。
588名無しさん◎書き込み中:03/08/07 22:16 ID:HfoA6/FJ
>>587
ここは東芝ドライブを飼った負け組がきているスレですから
589名無しさん◎書き込み中:03/08/07 22:36 ID:If38rcMd
>>587
平均して約7Kの価格差をどうみるかですな
国産メディア使う場合は誤差の範囲
漏れも理系だから僅かにDVR-105が上なのは認めるが
πは値段が高すぎる罠
590名無しさん◎書き込み中:03/08/07 22:44 ID:BTl8CLYp
>>589
>πは値段が高すぎる罠

そうなんだよね。
迷うところなんですよ
591名無しさん◎書き込み中:03/08/07 23:22 ID:yUD0oiEl
>漏れも理系だから僅かにDVR-105が上なのは認めるが


・・・理系?
592名無しさん◎書き込み中:03/08/07 23:29 ID:pF89XmyU
漏れも理系だがDVR-105は糞
593名無しさん◎書き込み中:03/08/07 23:34 ID:HfoA6/FJ
漏れも理系だが東芝ドライブを飼った負け犬
594名無しさん◎書き込み中:03/08/08 00:15 ID:8xIELb2t
俺は理系だが、東芝系列で働いている負け犬。
595名無しさん◎書き込み中:03/08/08 00:17 ID:Yo+OTD3E
漏れは文系だから東芝ドライブを飼った負け犬

ん!?普通か・・・
596名無しさん◎書き込み中:03/08/08 00:21 ID:ovdrnXC0
>>585の環境で×4焼きは無理。
コンソールから焼くとしても×2でカッツカツだと思われ。
597名無しさん◎書き込み中:03/08/08 00:42 ID:ZvqKIYHp
東芝ドライブ=静音快適な(・∀・)イイ!!モノ
とおもってましたよ、ええ
598名無しさん◎書き込み中:03/08/08 00:51 ID:pJOE6P3m
>東芝ドライブ=静音快適な(・∀・)イイ!!モノ

内臓だと止められ無いからね。
scsi外部接続があればなあ。
599名無しさん◎書き込み中:03/08/08 00:54 ID:pJOE6P3m
実は計測結果の評価方法がわからん。
焼きの成功率とか、焼いた後の読めなくなるまでの時間とかを
どうやってそのチャートから引き出すのだろうか?
600名無しさん◎書き込み中:03/08/08 00:57 ID:pJOE6P3m
たいした差が無ければ一万二千円の5002を躊躇せずに選ぶのだが。

CD-Rは最初買った奴がJVCの2倍速だった。
DX2の66MHzでワケもなく焼けたのが嬉しかった'99年の秋。
601名無しさん◎書き込み中:03/08/08 01:01 ID:pJOE6P3m
'99年当時に焼いた格安メディアもなんとかドライヴを選べば読める。
オンキョウの10枚が1380円の奴とか。
ツクモで買った通称紫メディアの一枚58円の奴とか。
ヤマダ電機で買ったエイサー10枚スピンドル298円もあるし。

ドライヴを選ぶというところに不安を感じてるので
早くDVD-Rにデータを移したいわけで。
602名無しさん◎書き込み中:03/08/08 01:03 ID:pJOE6P3m
SR5002で焼く格安メディアでも次世代メディアに
オレが移行するまでもてばいいわけで
603名無しさん◎書き込み中:03/08/08 01:04 ID:pJOE6P3m
SRでなくてSD-Rだが、このスレ読むとダメドライヴらしくて躊躇するね。
604名無しさん◎書き込み中:03/08/08 01:46 ID:I7Zp0Oqt
>>596は真の理系
605名無しさん◎書き込み中:03/08/08 01:51 ID:PyqVT62x
俺は国産メディアしか使わないから5121でいいや
606名無しさん◎書き込み中:03/08/08 02:12 ID:pJOE6P3m
>>596
2倍っつーとCD-R換算で18倍速か。
余裕で焼けそうだが
もちろんisoイメージ作ってからだよ。
607名無しさん◎書き込み中:03/08/08 10:46 ID:egaENokl
この値段で読み込みだけとはいえRAM対応というのが魅力的
608名無しさん◎書き込み中:03/08/08 13:38 ID:NoeMRhtw
あー、RAM読めるんだ。
レコとか考えると、ちょっと欲しくなってきたかも…殻無しだろうけど。
609名無しさん◎書き込み中:03/08/08 15:28 ID:U5EtS6Ki
>606
実験してみましょうか?理系なんでw
P55Cはもうありませんが、K6,TX&Win2kなら少し時間を頂ければ準備できます。4倍焼きも何とか行けそうな気がしますけどね。HDDの容量次第かな。

それにしても、物持ちの良い方ですね。DX2/66は96年頃(3年使用)リタイアさせました。
610名無しさん◎書き込み中:03/08/08 18:30 ID:MOX6sJgx
>>585
文系だけど、430TX、K6-III/400、5002(オンボード接続)でオンザフライの2倍焼きOKだよ。
但し、HDDはUltra66に繋いだ7200rpmもの。
611名無しさん◎書き込み中:03/08/08 18:33 ID:MOX6sJgx
ところで、5002を使ってNorton Ghost 2003でイメージを直接書き込めまつか?>使っている人
書き込めるようならGhost買おうと思うんだけど。連続カキコスマソ。
612606:03/08/08 18:40 ID:nq0Qzzuu
>>609
いやだいじょうぶ。
出来なければ1倍で焼けばいいことだし。

>それにしても、物持ちの良い方ですね。DX2/66は96年頃(3年使用)リタイアさせました。

いえいえ'99年頃Y2KCで安く大量に出たのを買ってlinuxでつかってたの。
そろそろsocketAのボードの安いやつにでも入れ替えて、
アスロンの安いのを買おうかと思ってます。
そうすればATA66だし、32GBの壁も突破できるし、
動画もスムーズに見れるしね。


きょうヤマダで玄人志向のたぶんSDR5112が\15800の10%ポイント付きだった。
非常に魅力的だ。
パイオニアの安い奴と比較すると5、6千円の違いとなると、100円メディア
にして60枚の違いかあ。
613名無しさん◎書き込み中:03/08/08 18:47 ID:DY1eyJCm
や〜まだ〜もクロシコ扱いよるんやねえ。
614名無しさん◎書き込み中:03/08/08 20:29 ID:8cEVuGaw
漏れなんか今年の正月までM2-266MHzで焼いてたよ。
さすがに今はPen3-450MHzになったけど。
HDDはATA100対応の7200rpm/120GBなんだが、
M/BがATA33にしか対応してない・・・。
615名無しさん◎書き込み中:03/08/08 21:19 ID:IGI4P2UN
ここでいう国産メディアとは、日本で生産しているというわけじゃなくて、
日本のメーカーが販売しているメディアって意味ですよね?
616名無しさん◎書き込み中:03/08/08 21:22 ID:03CCU79I
違います
617名無しさん◎書き込み中:03/08/08 22:56 ID:gD55bS7Y
>>555>>548で言ってたUNiFINOの例もあるから、最近は国産って書いてあっても
まったく安心できないねえ。あれは箱詰めを日本でやってるだけなんかな?
UNiFINOは俺がいままで使ったメディアの中で、Dvisionの次くらいに糞。
プリンコなんか目じゃない。
SD-R5002等倍で、3.4G程度以上焼き付けようとするとデータ転送に失敗しました、
みたいなエラーが出て止まってコースターの出来上がり、だった。
一枚200円の国産メディアでそこまで使えないメディアがあるだなんて思いもよらないから、
暑さのせいでHDかメモリでもいかれたのかと思ってだいぶ無駄な時間をとられたよ。
618名無しさん◎書き込み中:03/08/08 23:18 ID:c6w6zFLd
俺もUNiFINOをSD-R5002で焼いたが問題無いぞ
等倍でもファームいじって2倍でも
計測などはしていないが1月経った今も読める
10枚しか焼いてないけど、あたりだったのか
619名無しさん◎書き込み中:03/08/08 23:35 ID:PJKUq8Wb
>>617
ライティングソフトがB'sだったってオチだろ?どうせ。
620名無しさん◎書き込み中:03/08/09 00:19 ID:jT0Ykmnh
おれもうにふぃーの10枚くらい(5002、5112両方とも等倍で)焼いた実績があるけど
エラー無しコンペア完了です。
ただ一つだけいえるのは、メインは S u p e r X だということよ。
621名無しさん◎書き込み中:03/08/09 00:25 ID:7hO8LwUn
>メインは S u p e r X だということよ。
 つ ま り ネ タ で す か
622国産:03/08/09 00:26 ID:MPcx0G93
と非国民が喚いております
623617:03/08/09 00:42 ID:wLTF7P7a
>>619
御慧眼のとおりB'sでしか試しておりませぬ。失礼いたしました。
よろしければ、愚かなわたくしめによりよい焼きソフトを教えてくださいませ。

しかしB'sが悪いんだとしても、他のメディアでは起きたことのない
エラーを引き起こすようなUNiFINOを自分はもう二度と買わないです。
624名無しさん◎書き込み中:03/08/09 01:57 ID:wiD8kmI3
B's以外ならなんでもいいよ、もう。
625名無しさん◎書き込み中:03/08/09 02:07 ID:jVmrUBzM
B'sでなくともこのドライブはAtapiエラーが出る。等倍焼きしてて
Atapiエラーが出たときは絶望的な気分になるよ。
626名無しさん◎書き込み中:03/08/09 02:27 ID:wiD8kmI3
漏れは今までに200枚程焼いたが、その「あたぴーえらー」とかいうのは一度も出たことないな。
>>625よ、良かったらB's以外の何で出たのかおしえれ。
627名無しさん◎書き込み中:03/08/09 02:39 ID:DT0nZNKH
>>625
プッ
628名無しさん◎書き込み中:03/08/09 03:04 ID:+lJpBsvu
B'sでもそんなの出たことないんだけど・・・
629名無しさん◎書き込み中:03/08/09 05:31 ID:BdFuRlLB
πメディアで一回みたことある。
630名無しさん◎書き込み中:03/08/09 06:19 ID:q2W0rCMY
見た目、21FB(東芝5002)のドライブと一緒ですが、
さすがにファームウェア入れ替えで、
21FB->42FBにはできないんでしょうか?試された方いませんか?
631名無しさん◎書き込み中:03/08/09 08:25 ID:NcCm7KpB
>>630
出来るわけ無いじゃん
632名無しさん◎書き込み中:03/08/09 08:51 ID:vBlK1oQg
>630
真偽のほどは判らないが前スレにいた。
633名無しさん◎書き込み中:03/08/09 13:59 ID:Mkgr8+sE
5112でやいたDVD-Rが1612で読めないんですが、この問題は既出?
Spark使って2倍で焼きました。
634名無しさん◎書き込み中:03/08/09 14:38 ID:R/baKbld
>>630
見た目だけなら
SD-M1502とかのDVD-ROMも
DVD-R化できるな(藁
635名無しさん◎書き込み中:03/08/09 16:00 ID:xDK6P0VF
DVR-21FB使ってます。
エンポリ国産DVD-Rの二倍速焼きの方法を教えて下さい。
636名無しさん◎書き込み中:03/08/09 17:07 ID:8Vqv+wxO
637名無しさん◎書き込み中:03/08/09 17:55 ID:857x8lxi
昨日買ったクロシコの5112、Atapiエラー出まくり・・・
UNiFINOは4枚失敗、三菱は3枚成功で2枚失敗
ファームも最新のにしたのですが状況は変わりませんでしたB'sも最新の5.33です。
こんなものなのかなぁ(泣
638名無しさん◎書き込み中:03/08/09 17:58 ID:wiD8kmI3
流石に数レス前と同じネタはイクナイぞ。
639名無しさん◎書き込み中:03/08/09 18:06 ID:J85Vc8Q6
ATAPIエラー出るやつは、
・IDEケーブルを交換して確認したのだろうか。
・MB直結で確認したのだろうか。
・1ケーブルに1デバイスのみで確認したのだろうか。
・memtest86で10timesぐらいpassしたメモリ使ってるのだろうか。
・コア欠けCPUなんかつかってないだろうか。
・OC、Vcore低電圧化などせず、低格で確認したのだろうか。
640名無しさん◎書き込み中:03/08/09 19:45 ID:9LMEk1GE
IDEケーブルは46cm以下を使ってね。
そういう規格だから。

そういえば、ミツ菱ってシンガの他にメキシコとかアイルランドで
生産してるという噂をきいた・・・。
641名無しさん◎書き込み中:03/08/09 21:39 ID:/15is+yY
>>637
漏れのクロシコ5112は調子イイぞぉ。
ファームは1M32
最初にすぱXのRW焼きミスしたのみ。
ネロで消去して再度焼いて見たら問題なく焼けた。
ソレ以降焼きMissなし。
メディアはユニフィーノ
しかし、等倍速でしかカキコされてない模様・・・
642名無しさん◎書き込み中:03/08/09 22:03 ID:qkR0KphH
糞RWメディアの中には、新品だと特性悪くても
一度Eraseすると特性が良くなるものがあったりします…。
643名無しさん◎書き込み中:03/08/09 22:05 ID:hi736bp1
>637
過去スレに5112のATAPIエラーはB'sが原因ってなかったっけ?
違うライティングソフト(ここでの検証ではNero)だとならないってやつ。
まぁ必ずしも原因がそれだけとは限りませんが。
644名無しさん◎書き込み中:03/08/09 22:30 ID:urvOCaG3
>>643
B'sが原因はネタだよ(笑
みんな添付のB'sのまま頑張ってるから気付かないんだろうけど
普通に5112のメディアとの相性が厳しいだけ。
645名無しさん◎書き込み中:03/08/09 23:16 ID:AiwOI+VP
漏れなんかなぁ!B's7 買っちまったぞ!w
本当は RecordNowMAX 欲しかったケド、行き付けのショップに置いてなかったよ。
我ながら勇み足だったと思う・・・、オマケの B's5 と本質的な部分でカワンネェ!
こんな悔いの残る買い物は久しぶりだよ。
646名無しさん◎書き込み中:03/08/10 00:18 ID:7yUwJ1St
>>644
ネタ?
根拠は?
647名無しさん◎書き込み中:03/08/10 00:20 ID:aaBGYpp2
>>646

( ´,_ゝ`)プッ 必死だな(w


















648645:03/08/10 00:31 ID:laxIFRxB
ちなみに散々文句言ったケド ATAPI エラーは発生してません。
ためしに ふぬああ+huffyuv で録画中に焼くなんて実験してみたけど、
正常に焼けたぞ。(5112速度は等倍、イメージと録画先は同一ドライブ)
もしかしてIDEドライバーがMS製じゃないとか?
649名無しさん◎書き込み中:03/08/10 00:38 ID:cncco0XN
オマエ等、貧乏人はこれでも買って氏ね!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/06/645365-000.html
650名無しさん◎書き込み中:03/08/10 00:43 ID:zwZahcye
>>646
無意味に空白入れるな、ボォケ!
651名無しさん◎書き込み中:03/08/10 00:45 ID:XOMCXtkH
>>649
SD-R5002/5112より高いんですけど
652名無しさん◎書き込み中:03/08/10 01:08 ID:lMP4zO3B
OptoriteってOptdiskと関係あるのだろうか
653名無しさん◎書き込み中:03/08/10 01:48 ID:mv2rU1OL
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
654609:03/08/10 02:05 ID:8xDdjCYh
>612
5112と低スペックPCで4倍焼きが出来るかを試してみました。先ずお詫びを。TXマザーはBIOSが抜かれてあり、やむを得ず430HXに変更しました。申し訳ありません。

M/B:ASUS T2P4 CPU:K6-166 Mem:128MB HDD:6GB(ATA33) & Win2kSP4
OSを入れたCドライブに約4GBのISOイメージをコピーしDVD Dec(ry で書き込み、内蔵キャッシュの状態などを眺めてみました。
HDDと5112の転送モードは、MW DMA mode2(16.6MB/s)です。

焼き開始直後からバッファアンダーラン防止機能が働いて、書き込み速度が変動していました。平均速度は2.9倍、4倍には届かず。
ただ、この時代のHDDのスペックでは(エンド領域)、4倍速(5400kB/s)の条件を満たさない場合が多いので、もう少し大容量か高速なものに変更すれば成功するのではないでしょうか?

下記URLは書き込み直後のスクリーンショットです。
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030810003053.png
655名無しさん◎書き込み中:03/08/10 02:09 ID:7yUwJ1St
窓2000って、それだけで大きな負担になりそうな・・・
656名無しさん◎書き込み中:03/08/10 03:49 ID:8w2EmOKv
657名無しさん◎書き込み中:03/08/10 09:33 ID:b4xYJlMt
漏れはATAPIエラーはB'sが原因だと思ふ。
添付のB's使ってた時はATAPIエラーが時々出たが、
Neroに変えてからは一度もでてない。
TDKの超硬使ってるのにATAPIエラーでてたんだぜ。
658606=612:03/08/10 10:28 ID:X+naHdO/
>>654
わざわざ試していただいてありがとうございます。
私のHDDは40GB,5400rpmでATA100仕様をATA33で使ってます。
しかも32GBに制限して。
勿体無いですね。

でもバッファアンダーラン防止機能はソフト側でなくハード側ですよね。
もしそうなら、どの焼きソフトをつかって低スペックマシンを使っても
失敗する事はないって事でしょうか?

なんだかんだ騒いだんですが、過去ログを読んだ限り格安メディアの品質に
問題あるようですね。それがCD-Rの比ではなさそう。
品質が安定するまで待てるなら待った方が良い気がしてます。
それまでCD-Rドライブの格安52倍速でも買って凌ぐとか考えはじめてます。
659名無しさん◎書き込み中:03/08/10 11:17 ID:laxIFRxB
漏れもB's使ってるけど全然ATAPIエラー出ないなー、メディアは関係ないだろうし・・・。

ATAPIエラーになるって方々はIDEのチップセットとドライバー何使ってるの?
>>648 もチョット触れているけど、IDEドライバーの出来が結構影響するよ > B's

ちなみに漏れはi845PE ドライバーは intel の INF のみ、IAAはトラブル多いので
入れていないっす。
660名無しさん◎書き込み中:03/08/10 13:33 ID:7yUwJ1St
>品質が安定するまで待てるなら待った方が良い気がしてます。

そこまでいうなら、なんで国産に行かないのん?
661名無しさん◎書き込み中:03/08/10 16:17 ID:Sd67tFPV
5002でメルコ,玄人,バルクとありますが,どれがいいとかあるんですか?
近くのショップで玄人のがあって,他のを通販で買ってもddなんで
玄人にしようかと思ってるんですが.
付属ソフトはどうでもいいです.
662名無しさん◎書き込み中:03/08/10 16:42 ID:xcSnEynM
関連質問
ズバリ!5002と5112ってどっちが買いなの?
ヤフオクでも5002が5112(店頭)並の価格で落札されてるし、ようわからん。
663名無しさん◎書き込み中:03/08/10 17:05 ID:Omm9em/Q
>>661
好きなの買え。一緒。氏ね。
>>662
好きなの買え。氏ね。
664名無しさん◎書き込み中:03/08/10 17:17 ID:cj1I7SQy
メルコの5112買った。添付のB'sで何の問題も無い。
665名無しさん◎書き込み中:03/08/10 18:08 ID:jkZ72cLw
5112はファームUPで改善するだろ。
666606=612=658:03/08/10 18:37 ID:X+naHdO/
>>660
国産メディアは高いからね。
容量当たりでは台湾製のCD-Rメディアより高いから。
667名無しさん◎書き込み中:03/08/10 18:47 ID:CUK7jTN6
>>665
ファーム改善も在り得るが5112自体の物理的問題が残るかも・・・
東芝のドライブは他のメーカーと比べても焼き品質が悪すぎるよ!
これからどんどん海外製のが進出してくるのに
これじゃ国内メーカーの恥!
物理的問題は置いといてももっと良いファーム作りやがれ!!
668名無しさん◎書き込み中:03/08/10 18:47 ID:X+naHdO/
玄人志向のレイバンかけたキャラに
ハイキックかましたら気持いいだろな。
それでもニヤついてたりして
669名無しさん◎書き込み中:03/08/10 19:04 ID:ku8/6cOl
焼き品質悪いのか、、
何でこんなに人気あるんだ
670名無しさん◎書き込み中:03/08/10 19:18 ID:h0/PMVQ6
別に品質は悪くないと思うけどなぁ、普通でしょ。
リッピングは速いし、悪くないと思うけどね。
671名無しさん◎書き込み中:03/08/10 19:23 ID:oK30vXM4
ところでこの音声を聴いてくれ。
こいつをどう思う?

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1060509317.wav
672名無しさん◎書き込み中:03/08/10 19:25 ID:znrDB7Qy
>>670
リッピングが速いのは認めるが
まずはここ観れtp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057373518/l50
673名無しさん◎書き込み中:03/08/10 19:29 ID:biErz3uA
メルコの5112使ってるんですが、このPCでスペックたりてますか?
公式によるとぎりぎりっぽいんですが・・・
Cele666MHz 512MB HDD80GB
674名無しさん◎書き込み中:03/08/10 19:45 ID:EwRsUY7y
>>669
ドライブ自体が安いからでは?
誘電とか使う分には全然問題ないし、っていうか誘電とは相性いいみたいだし
最初から最後まで国産メディアしか使わないなら初期費用が安い東芝でいいし
安いメディアを使うならπでも他のメーカーのでも選べばいいでしょ
675名無しさん◎書き込み中:03/08/10 20:02 ID:ku8/6cOl
>>672
4倍速の焼きがひどいですね・・・
かったばかりなのに、、まあ焼きミスしないならいいか
676名無しさん◎書き込み中:03/08/10 20:07 ID:abpWfRK8
5112のファームハック(RPC-1化、The firmware pageの奴)で
NO PERMISSION TO FLASH
って出るんだけどこれってなんだべ?
RPC-1化できた椰子いる?
677名無しさん◎書き込み中:03/08/10 20:17 ID:vf9QSZ+m
5112は値段除いて>>3要項は満たしてる分け?
678名無しさん◎書き込み中:03/08/10 20:24 ID:LAHUZ2Kc
>>677
焼品質は5002の方が若干↑
679名無しさん◎書き込み中:03/08/10 20:29 ID:vf9QSZ+m
>>678
焼き速度除けば5002の方がいいんだ?
BLKで\12,000代か・・・
悩むな
680名無しさん◎書き込み中:03/08/10 20:44 ID:toZYJ9Qs
>677
俺は5002、5112、π106Dの順番で買いかえて来たけど
5112はナンだか5002が無理して4倍速で書いてるって感じ
同じ4倍速メディアで書いたの見たら
書き込んだ部分と未書き込み部分の違いが
5112よりπのほうがクッキリしてる。
681名無しさん◎書き込み中:03/08/10 21:10 ID:k++zsHY0
5002と105どっちにしようか・・・
682名無しさん◎書き込み中:03/08/10 21:43 ID:ManlZWbV
あっしは5002買って焼きが間に合わないのでπ105買ったけど
プリン子が今一焼ききれてないみたいなので5112も買いました。
国産をメインで使うかどうかできめたらどうでしょう?
683名無しさん◎書き込み中:03/08/10 21:53 ID:TjpnJwjQ
5112って2倍もしくは等速焼きでも5002より焼き品質悪いの?
684名無しさん◎書き込み中:03/08/10 21:58 ID:/56NZ7a6
★おまんこナビ登場!!★日本の美しきオマンコ検索はココ!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
685 :03/08/10 22:11 ID:bTb2EC+D
B'sでATAPIエラーが出た一例
SD-R5002 1M31
Athlonxp1700+ K7S5A 512MB
HDD0 MAXTOR 60G 5400rpm C:\ 5G
D:\ 55G
HDD1 MAXTOR 60G 5400rpm E:\ 60G
で、Dドライヴにファイルを置いて焼こうとすると必ず出る。
オンザフライでもイメージ作っても同じ。
Eドライヴに置いて出たことはない。
pronco等倍、三菱等倍、radius等倍、マクセル4倍で出た。

ソフトのせいじゃないと思った。


686名無しさん◎書き込み中:03/08/10 22:31 ID:8rFu4vRN
>>575
IDがDVD.
687名無しさん◎書き込み中:03/08/10 22:40 ID:UDB8R3cO
CD-Rの書き込み方式ってわかります?
CAVとかそのヘンのこと
688名無しさん◎書き込み中:03/08/10 22:41 ID:En0YyRIp
>685
こいつで改善されたらいいな・・・

ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dvr-r42fb.html
689名無しさん◎書き込み中:03/08/10 23:04 ID:nRJ0iy91
>>688
オマエ5002持ってないだろ
ちゃんと過去ログ嫁!!
1M32入れるとどーなるのか
690名無しさん◎書き込み中:03/08/10 23:25 ID:crm5RSEE
5112で焼いてます。
粗悪中国製プレーヤーではXCITEKの110円DVD-Rは
外周部は再生できなかった。
ところがXCITEKの140円DVD-RWだとOK.。
ホンマかいな。
691名無しさん◎書き込み中:03/08/10 23:36 ID:T41lNstb
>>690
XCITEKの−メディアは全製品ぷりうんこ製らしいから当然の結果
粗悪中国製プレーヤーの性では無いかと
RWもアト3回ぐらい焼いたらアウトかもよ
692名無しさん◎書き込み中:03/08/10 23:48 ID:QLDF4nn8
>>689
は?5002?
693名無しさん◎書き込み中:03/08/10 23:57 ID:zOyxN3yd
>>692

>685は5002での一例

>688はメルコの1M32について

>689は1M32の不具合について

各自カキコしてる。

で、オマエは何が言いたいんだ
694名無しさん◎書き込み中:03/08/11 00:21 ID:5uIurYg8
>685
論理ドライブ書かれてモナー
695名無しさん◎書き込み中:03/08/11 00:44 ID:r80SaCoY
>DVR-R42FB(東芝製SD-R5112ドライブ)のファームウェアをVer.1M32へアップデートする
>プログラムソフトウェアをご提供いたします。
696名無しさん◎書き込み中:03/08/11 00:46 ID:lAwOX/8d
どなたかライトンCDR持ってる方、5002でCDRを4倍&8倍で焼いて焼き品質を
比較してみてくらはい。よろしくおながいします。
697名無しさん◎書き込み中:03/08/11 01:47 ID:CdZmDVoc
5112+国産メディアはokですか。
国産メディアって250円とかしますよね。
ちょと高い気がしますが、

国産メディアの値が下がるか、海外メディアの質が上がるか
かなり近い将来期待できますが。

CD-Rドライブ買増してしのいでも、それ自体が無駄になりそう。
CD-Rドライブ分安くなるのはまだまだだろうから。
698名無しさん◎書き込み中:03/08/11 02:12 ID:3jaziKhW
海外メディアの質ねぇ
少なくてもアジアは安くないとどうしようもないからしばらく無理
699名無しさん◎書き込み中:03/08/11 02:41 ID:fml6DpOM
5002と5112はっきり言ってどっちがいい?
700名無しさん◎書き込み中:03/08/11 05:01 ID:Hi89czVF
>662 :名無しさん◎書き込み中 :03/08/10 16:42 ID:xcSnEynM
>関連質問
>ズバリ!5002と5112ってどっちが買いなの?
>ヤフオクでも5002が5112(店頭)並の価格で落札されてるし、ようわからん。
>663 :名無しさん◎書き込み中 :03/08/10 17:05 ID:Omm9em/Q
>>662
>好きなの買え。氏ね。
好きなの買えっていわれてモナー…
701名無しさん◎書き込み中:03/08/11 05:03 ID:Hi89czVF
しかもIDがQだし…
702名無しさん◎書き込み中:03/08/11 05:28 ID:IwTu1bAc
>>700-701
何が言いたいのかさっぱり分からない。池沼ですか?氏ね
>しかもIDがQだし…
???
意味不明。氏ね
703名無しさん◎書き込み中:03/08/11 06:35 ID:Y4DUjXFw
またまたーQのくせにー。氏ね
704654:03/08/11 09:58 ID:VboPnah5
>658
そのHDDなら十分な性能だと思います。(要バスマスタ動作)

バッファアンダーラン防止機能については、分かり易い記事がここにありました。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/experiments/003justlink/
この機能はハード側に搭載されていますが、有効にするにはソフト側での対応が必要になる様です。調べたところ、dvdrecordも対応しているみたいです。
ttp://gd.tuwien.ac.at/linuxcommand.org/man_pages/dvdrecord1.html
また、関連スレによると東芝系ドライブはジャストリンクらしいです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032789360/838-846

以前、某計測スレに書いたのですが、格安メディアでも5112で読む分には問題無しと感じています。ただ格安4倍メディアの場合、このドライブの仕様により等倍でしか書き込めないケースが多いです。
私は書き込み品質向上よりも、こちらの方の改善を早急にしてもらいたいと思っています。
705名無しさん◎書き込み中:03/08/11 10:20 ID:VboPnah5
>686
ども。某IDが〜スレに行ったんだけどスルーされちゃったよ。
706名無しさん◎書き込み中:03/08/11 10:24 ID:nlZS7hQZ
結局、バルク5112を新ファームにするには
東芝本家の更新を待たなきゃ駄目なの?
1M32は入らないし、怪ファームもM前提みたいだし、
前にうぷされてたツールももう落とせない…
707名無しさん◎書き込み中:03/08/11 14:09 ID:GbH7QjUc
>>706
は?前にうぷされてたツール?
708名無しさん◎書き込み中:03/08/11 18:08 ID:X5jlDpmo
564さんのことじゃないの?
うちはもともと ばっふぁろー ですからMですね。
709名無しさん◎書き込み中:03/08/11 18:12 ID:k0u24jVq
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-21u2/index.html

外付けのこれ↑をUSB2.0でつけたんですが、DVDビデオを焼く際速度が全くでません。
4.3G焼きで焼く2時間かかります。等速焼きすらできません。
だれか原因を教えてください。

PCはCPUが1G、メモリ256MBなんですがスペック不足でつかね?
710_:03/08/11 18:13 ID:gsTQIz65
711_:03/08/11 18:20 ID:gsTQIz65
712名無しさん◎書き込み中:03/08/11 18:49 ID:uVxonu8H
>>709
多分、原因は>709。
713名無しさん◎書き込み中:03/08/11 18:54 ID:k0u24jVq
>>712
ええ!?どうゆう意味でつか!!?
マジで速度遅すぎなんでアドバイスきぼんぬ。
遅くでもミスなく焼けてはいるんだけどね〜。
714名無しさん◎書き込み中:03/08/11 19:03 ID:TruIPzId
転送速度からして1.1モードで動いちゃってるんじゃないかと思うんだけど
USB 2.0のポートに他に1.1機器繋いでたりしてない?
そのせいでUSB1.1モードで全体が動いちゃってるとか
715名無しさん◎書き込み中:03/08/11 19:15 ID:k0u24jVq
使用してるのがノートPCでカードスロットにUSB2,0が二つついてるヤツをつけて
そこにドライブを接続してます。ドライブしか接続してないです。
これじゃダメ?

一応デバイスマネージャーで確認したら正常に作動してました。
716名無しさん◎書き込み中:03/08/11 19:25 ID:TruIPzId
ノートかよ、普通のデータ焼きでもそんなモンの速度しか出ないならメーカーに聞け
はっきり言ってこのスレの話題じゃない、あといいかげんsageろ
717名無しさん◎書き込み中:03/08/11 19:29 ID:k0u24jVq
メモリ追加すれば早くなりますかね?
718名無しさん◎書き込み中:03/08/11 19:34 ID:dvuApOi0
俺はノートにオメルコ外付けUSB2.0をカードバスのUSB2.0カード経由で接続してるけど
全然問題無男さん。CPUはC700、メモリ256MB、W2000。
719名無しさん◎書き込み中:03/08/11 19:47 ID:X5jlDpmo
USBカードが16bitモードになってるとか、1倍で焼いてベリファイしてるとか…
720名無しさん◎書き込み中:03/08/11 19:51 ID:x9lXaEAp
ふーん、今はUSBの時代なんやね。
SCSIが廃れてさびしいのん
721名無しさん◎書き込み中:03/08/11 19:56 ID:k0u24jVq
32bitモードに切り替えるのってどうやるんですか?
これだけどうか教えてください。
マジでこれで最後です。消えます。
夏厨ですいません。
722名無しさん◎書き込み中:03/08/11 20:09 ID:x9lXaEAp
別に消えなくて良いよ。
それより動作報告のほうがうれしい。
おれもノート買うかも知れないし
723名無しさん◎書き込み中:03/08/11 20:11 ID:dvuApOi0
OSがわからんが、USBコントローラで2.0らしいドライバは入ってる?
W2000ではUSB2.0 ROOT HUB DEVICEというのが入っている。

別に夏厨でもないし消えなくてもいいんじゃない。メルコ側のUSB2.0コントローラ
のバグってこともありうるんだから。卑屈になるなよ。
724名無しさん◎書き込み中:03/08/11 20:16 ID:dvuApOi0
あと32bitモードの切り替えなんてあるのかな?以前のカードバス対応の
IDEやSCSIカードでは確かにあったが。

カードのドライバを入れなおすか、最新のがダウンロード出来たらアップデートしてみたら?

因みに俺のUSB2.0カードは玄人志向の¥2280の奴。CDRも16倍できれいに焼けるから
重宝している。
725名無しさん◎書き込み中:03/08/11 20:34 ID:k0u24jVq
もう一回いろいろやってみるので報告しまつ
OSはXPでUSB2.0ドライバはSP1ってのが入ってました。
726名無しさん◎書き込み中:03/08/11 20:41 ID:WuJdJmHC
USBカードは全てCardBusだよ。16ビットは存在しない。モードも。
んで…デバイスマネージャーで「接続別」にした場合、
DVD-Rは何の下にある? ちゃんとUSB2.0ルートハブの下になってる?

あとは、USB2.0自体がCPUパワー喰うからな…性能の問題は捨てきれない。
727名無しさん◎書き込み中:03/08/11 21:04 ID:K6cXv5/Q
漏れは少しマニアックかも知れんが、TEKRAMのUSBカード使ってる。
IEEE1394並に速いし、CPUも食わない。
728名無しさん◎書き込み中:03/08/11 21:23 ID:TruIPzId
みんなマジメやなぁ…いくつか質問
まずDVDビデオ焼きと言ってるが普通のデータ焼きはどうなの?
オーサリングソフトとからじゃなくて普通にBsGOLDからデータ焼きしたときの速度

USBカードがATAPI→USB変換を誤認識して1.1モードで動いてるような相性問題
だとしたらココで聞くよりも別のスレやメーカーに質問の方が情報集まると思う

それとusb2.0カードの(チップ)メーカーや名称、DVD-Rメディアのメーカー名
DVDビデオを実際に焼いたソフト名等が無いと憶測の範囲内でしか情報が集まらんぞ
729ID:k0u24jVq:03/08/11 21:49 ID:JozWEB1U
データとして焼いてもかわらず遅いでつ。

カードはこれ↓
http://www.iodata.co.jp/prod/interface/usb/2003/cbusb2/index.htm

DVD-RはTDKの超硬とかJVCの安いヤツとか
焼きソフトはバンドルのB'sじゃまともに焼けなかったので
nero5,5を買ってきて使ってます。
730ID:k0u24jVq:03/08/11 21:51 ID:JozWEB1U
>>726
USB2.0ルートハブの下になってました
外付けのHDDをそのカードに接続することもありますが
それだと転送スピードがでてます。
731名無しさん◎書き込み中:03/08/11 22:26 ID:tIwLTKsW
>>726が書いているようにUSB2.0は割合電力食い。
んで、電力が足りない場合自動的にUSB1.1になるPCカードは結構ある。
カードで電力食って、さらに電力を食うDVD-Rドライブを付けているから
USB1.1で動いているのでは?あとハブを繋ぐと駄目らしいな。
とりあえずACアダプタ付けてやってみれ。別売だけど。
732名無しさん◎書き込み中:03/08/11 22:27 ID:tIwLTKsW
オオボケ…>>726は電力じゃなくてCPUパワーだった
733名無しさん◎書き込み中:03/08/12 01:05 ID:wqigApc0



       ,,,,,,, _
     /''''  '';::.
    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ≧〒≦  :;/)  | ツマラン!!
    iー/ i ー'  k.l <  おまいらの話は
      l ノ‐ヘ  iJ   |   ツマラン!!
     U乞 し ノ     \_______







734_:03/08/12 01:12 ID:uPG3Ubze
735564:03/08/12 03:43 ID:1R34l6nu
再アップしました。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/ コメント1M32
736名無しさん◎書き込み中:03/08/12 08:26 ID:ATTxYxss
馬鹿は松下でも買ってくださいってこった
737名無しさん◎書き込み中:03/08/12 14:59 ID:/yQc/t5y
助けて下さい!!
1202で焼いたCD-Rが5112で1まいたりとも認識しないんです。
1202すてて5112かったという東芝信者にこのような仕打ちがあるでしょうか
738名無しさん◎書き込み中:03/08/12 15:05 ID:6FbeGzv1
>>737 ファームアップしなさい
739737:03/08/12 15:09 ID:/yQc/t5y
ちなみにそのRはほかのドライブでは読めます
740名無しさん◎書き込み中:03/08/12 15:09 ID:/yQc/t5y
>>738
最新の1030です。
741名無しさん◎書き込み中:03/08/12 21:19 ID:GnRFfkCA
Bsは、焼きミスのプロです。
742速度が出ない馬鹿へ:03/08/12 21:25 ID:GnRFfkCA
ノートPCじゃ無理だ、自作しろ
743名無しさん◎書き込み中:03/08/12 22:12 ID:+/40T2aQ
5002が1万円以下になる夢をみた・・はずかしい
744名無しさん◎書き込み中:03/08/12 22:21 ID:WcJVNsJa
>>737
漏れも1202(今も使ってる)で焼いた奴5112で確認したけど問題なし。
アゾ、シアニン、フタロ全部OK、ファームは1M32ネ。
745名無しさん◎書き込み中:03/08/12 22:37 ID:vm0ie+t+

>>744は大嘘つき!!

氏ね!
746737:03/08/12 23:10 ID:u4wSytXX
お騒がせしました。
CDExが起動しっぱなしでCDドライブをロックしていた模様です。
CDExを終了したら問題なく読めました。
747名無しさん◎書き込み中:03/08/12 23:11 ID:u4wSytXX
全然関係ないですけど,2年前くらいに買ったMrDATAのプリンタブル,
白かったはずがなんかピンクっぽい色に変色していました。さらに油性マジックがにじんで
シミになっている。
748744:03/08/12 23:16 ID:WcJVNsJa
>>745
嘘じゃないから氏なないぞ!w
749名無しさん◎書き込み中:03/08/12 23:19 ID:x70IRORh
5112と相性の良い4倍速Rメディアどなたかしりませんか?
誘電ので焼いたらDVDプレーヤーでうまく再生できなかったので。
750名無しさん◎書き込み中:03/08/12 23:21 ID:s53oP9de
結局、5002の買い替えで5112を選ぶというのは、止めておいた方が良さそうだな。
751名無しさん◎書き込み中:03/08/12 23:28 ID:9maFaaMV
だからこっち買えって言ってるだろが
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060317025/
752名無しさん◎書き込み中:03/08/12 23:32 ID:u4wSytXX
両面R焼いた人いる?
753737:03/08/12 23:50 ID:JX5PF9Lq
嘘じゃヴォケ。
つーか何オマエ即レスしてるの?
一日中2ちゃんしてるの?
キモイよ
754737:03/08/12 23:57 ID:u4wSytXX
>>737は私です。
>>753がすんでくだちい
755名無しさん◎書き込み中:03/08/13 00:12 ID:dDUPzARm





     \         ∧∧    ミ _ ドスッ    .     /
      ..\        (   ,,)┌―─┴┴─――┐ .  .  /
   ∧∧  \      /   つ.もうだめぽ   .  .│   /  
   /⌒ヽ)   \  〜′ /´.└―─┬┬─――┘. /
  i三 ∪     \ ∪ ∪      .││ _ε3 ./  λ...... λ...... λ......
 ○三 |       \         ゛゛'゛'゛    ./
  (/~∪         \    ∧∧∧∧∧. / λ...... λ..... λ......
  三三  もう       \ . <          >
  三    だめぽ     \<     .だ .>    もう
三三   三          . < 予   .め .>     だめぽ
――――――――――――< 感  .す  >――――――――――――
                  < !!!!   れ >
                  <.     の >
                    ∨∨∨∨∨




756名無しさん◎書き込み中:03/08/13 00:25 ID:5Dcg1JbB

最近、荒らし、夏房が多いので緊急避難板たてました。

東芝 SD-R5002/5112 【緊急避難だヽ(`Д´)ノゴルァ!!】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060643244/


757名無しさん◎書き込み中:03/08/13 00:50 ID:gzuAE1hO
>>756
もうちょっと工夫しろよ。ばればれ
758名無しさん◎書き込み中:03/08/13 01:27 ID:yETUQ+PW
>>756
乙カレー!

みなさん>>757は以後無視でお願いします。
759706:03/08/13 02:04 ID:5gdTlCpi
>>735
おお!おかげさまで無事更新できました。
神です
760名無しさん◎書き込み中:03/08/13 04:30 ID:iKo3mdQE
>>759
安い神だな。言われた方も嬉しく無さそうだw
761名無しさん◎書き込み中:03/08/13 16:29 ID:RwVX8jPY

もし>>759が無事に更新出来ず、失敗していたら

DQN全快で>>735に粘着してたに一票!

762名無しさん◎書き込み中:03/08/13 19:34 ID:+y+NM69g
2ch的には普通
763名無しさん◎書き込み中:03/08/13 21:21 ID:8miYjKmG
>>762
オマエの脳内だけでだろ

自称2ちゃんねら気取りの

夏房は(゚д゚)キエロ



764名無しさん◎書き込み中:03/08/13 21:32 ID:+y+NM69g
DVD板って何でこんなに殺伐としているの?
765名無しさん◎書き込み中:03/08/13 21:34 ID:Fl7Z/IBV
常に焼くか焼かれるかの戦いをしているから。
766名無しさん◎書き込み中:03/08/13 22:10 ID:DNv8fdlS
スレ違いだが〜USB2.0でお悩みの方。
ケーブルはちゃんと2.0用のケーブルを使ってますか?
うちの外付け2.0HDDはケーブルが1.1用だったので1.1と認識されてたわな。
当たり前だがパソコン側はUSB2.0のドライバーを正しく認識してます。
767名無しさん◎書き込み中:03/08/13 22:26 ID:Y91VNKLh


   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  (  人____)
  .|ミ/  ー◎-◎-)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (6     (_ _) )< スレ違いだ!>>766
   |/ ∴ ノ  3 ノ  \_______
   \_____ノ
   / ̄ ̄(_)   ヽ
  |ししl_l  (   │
  |(_⊂、__)|
  \____/    |



768名無しさん◎書き込み中:03/08/13 22:35 ID:Vx5YqXkP
>>766
ケーブルは関係ないはずだが
769名無しさん◎書き込み中:03/08/13 23:05 ID:76fTy1/D
そうそうケーブルは1.0用でも絶対駄目じゃなかたはず。
そしてハブは2.0用じゃないと駄目だったはず。
770名無しさん◎書き込み中:03/08/13 23:18 ID:+JZbLVdM
>>766
情報提供したつもりで自爆かよ
771名無しさん◎書き込み中:03/08/13 23:19 ID:Vx5YqXkP
>>767
あ,おにいちゃんだー
772名無しさん◎書き込み中:03/08/13 23:23 ID:ptr5EA3w

( ゚д゚)ポカーン

773名無しさん◎書き込み中 :03/08/14 00:31 ID:AFwrjMKU
>>658
超遅レスですまんが、

>私のHDDは40GB,5400rpmでATA100仕様をATA33で使ってます。
>しかも32GBに制限して。
って書いてあるんだが、HDメーカーのHPに
容量制限をどうにかするような、ソフト置いてない?
漏れは昔そのソフトを使って8.4Gまでの制限のマザボで、
40GのHDを使ってたんだが。
漏れはMAXTORだったから、MaxBlastとかいうソフトだった。
メーカーごとに違うが、あると思ったぞ。
探してみれ。

あと、スレ違いスマソ。
774名無しさん◎書き込み中:03/08/14 01:50 ID:htVCieqI
SD-R5112で4倍速-Rをたくさん(100枚以上)焼いてみた方はいらっしゃいますか?
自分のがどうも調子が悪いようなのですがまだ15枚くらいしか焼いていないので
よくわからないんですよ。
775名無しさん◎書き込み中:03/08/14 10:13 ID:7FjBtq/8
>>773
容量制限してるのは、HDDの内周部が遅いから、
内周部を使わないようにするためってことではないのか?
それとも単に32GBのBIOS制限のせいなのか?

どうでもいい話しだな・・・
776名無しさん◎書き込み中:03/08/14 14:19 ID:OlhA44gA
めんどくさいからどうでもよかっただけじゃ?
777名無しさん◎書き込み中:03/08/14 14:24 ID:aW3WcYMe
>>775
HDDは内周が速く、外周にかけて遅くなるんだよ!
知識の無い奴はカエレ、モウクルナ
778>>777:03/08/14 14:46 ID:0AkLB535
外周から書き始めるって話と勘違いしてない?
779名無しさん◎書き込み中:03/08/14 14:58 ID:PDUaFlo2
>>773-778
スレタイに関係のない書き込みは荒らしと同じ行為です。
780名無しさん◎書き込み中:03/08/14 14:59 ID:vkIPmInt
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/ >>778
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/         ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙ >      ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'f99ia._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(  >>777
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
781名無しさん◎書き込み中:03/08/14 16:11 ID:h5WF+8CW
>>777
ついでにいうと逆だけどな。
782名無しさん◎書き込み中:03/08/14 16:35 ID:1aHdFKb4
>781
(゚Д゚)ハァ?
783名無しさん◎書き込み中:03/08/14 16:44 ID:h5WF+8CW
>>782
外周のほうが速度速いだろが・・・。
784名無しさん◎書き込み中:03/08/14 16:57 ID:TFdfrGwv
>>783
お前本当にバカなんだな・・・なんか泣けてきた。
785名無しさん◎書き込み中:03/08/14 16:57 ID:h5WF+8CW
>>784
いや・・・馬鹿はお前だろ・・・。
外周のほうが相対速度速いんだから・・・。
786名無しさん◎書き込み中:03/08/14 17:00 ID:h5WF+8CW
というか回転速度制御の話と勘違いしてないか?もしかして。
787名無しさん◎書き込み中:03/08/14 17:04 ID:f/f1ry0N
>>786
まずソース出してから言え!ヴォケ。
788名無しさん◎書き込み中:03/08/14 17:07 ID:h5WF+8CW
>>787
ソースって・・・こんなもの常識だと思ってたが。
ま、いくらでもあるから好きなところでどうぞ。

ttp://www.google.com/search?q=HDD%E3%80%80%E5%A4%96%E5%91%A8%E3%80%80%E9%80%9F%E5%BA%A6&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=30&sa=N
789名無しさん◎書き込み中:03/08/14 17:17 ID:u2P5tH8b
魚伸さーん!
790名無しさん◎書き込み中:03/08/14 17:19 ID:at7RduXo
内周のほうが速いって書いてあるじゃん
791名無しさん◎書き込み中:03/08/14 17:21 ID:h5WF+8CW
どこをどう読んだのさ・・・?
さっきも書いたけど回転速度と間違えてない?
792名無しさん◎書き込み中:03/08/14 17:26 ID:uiOm68Z+
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/ >>791
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/         ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙ >      ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'f99ia._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(  >>790
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
     へ    ' .,          '! !  ゚ノ)\)\λ  \\\))\ル))\「    〉入
          へ   ' , へ ノ(ノ( '.,_' ノ )\λ )\ ) ) .) ) )) \∠~く  へ べ\
793名無しさん◎書き込み中:03/08/14 17:35 ID:Y8pMqOVc
さーて 来週のサザエさんは〜
・魚伸さんまだ釣る気?
・東芝 SD-R5002/5112 Part6 だっつってんだろ
・100枚焼いた人いる?
の三本です
794名無しさん◎書き込み中:03/08/14 17:42 ID:3JJUg7KH
>793
ワラタ
795名無しさん◎書き込み中:03/08/14 17:54 ID:6+WawR/4
>>1-794
スレタイに関係のない書き込みは荒らしと同じ行為です。
796名無しさん◎書き込み中:03/08/14 17:56 ID:jjPM1w+Y
今日明日は涼しいから焼き日和だな
120GBのハードディスクにぎっしりつまったエロペグ焼くぜ
30枚程連続で焼くが5112よ耐えてくれ
797名無しさん◎書き込み中:03/08/14 18:38 ID:PELxGfhm
>>791
釣りかも知んないけど、
たぶんHDDも内周から使ってると勘違いしてるんでしょうな
798名無しさん◎書き込み中:03/08/14 18:44 ID:qF6QV49U
>>797
おまえってよく周りの人間からウザがられるタイプだろ   
799名無しさん◎書き込み中:03/08/14 19:25 ID:n7q1Trsz
>>798
おまえってよく周りの人間からステレオタイプでしかものを見れない人間っていわれるだろ   

800名無しさん◎書き込み中:03/08/14 19:37 ID:667Rw9BC
800(σ^▽^)σゲッツ!!
801名無しさん◎書き込み中:03/08/14 20:12 ID:pbTTV3qT
>>799
あ,おにいちゃんだー
802名無しさん◎書き込み中:03/08/14 20:25 ID:nnDvowgA
魚伸って寿司屋があるんですか?
803>>2ちゃんねらーの皆さん :03/08/14 20:28 ID:EAP68nuT
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
804名無しさん◎書き込み中:03/08/14 20:28 ID:Jnt9AUWd
東芝ドライブを飼った負け組が慰め合うスレはここですかぁ?
805名無しさん◎書き込み中:03/08/14 20:36 ID:4pfwk2Sn
>>805
いいえ、安い東芝ドライブさえ買えない貧乏人が、不様に踊るさまを観察するスレです。
806名無しさん◎書き込み中:03/08/14 20:40 ID:MA2uoQlY

      ∧_∧
     ( ´∀` )  このゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒ ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(>>805)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/

807名無しさん◎書き込み中:03/08/14 20:46 ID:+Ha2dRFh
東芝のドライブは吸出し性能がいいみたいなんですが、
-R x4
-RW X2
に対応した製品はなのでしょうか?
808名無しさん◎書き込み中:03/08/14 20:53 ID:MVLBPAJs
>805が自虐する様を観察するスレはここですかぁ?
809805:03/08/14 21:09 ID:4pfwk2Sn
>>808
どうやらそのようですw
810名無しさん◎書き込み中:03/08/14 21:17 ID:MVLBPAJs
>>809
房や、もう2度と来るんじゃないよ
811名無しさん◎書き込み中:03/08/15 11:09 ID:uu2fRaSe
ファームあげるときはPIOモードにしなきゃ駄目ですか?
812名無しさん◎書き込み中:03/08/15 11:39 ID:ZCzH2ERp
5112で書き込んだDVD-R等が一度トレイを出して、再度入れないと
認識しないのは仕様なのでしょうか?

ファームを上げる前はそうじゃなかった記憶があるのですが・・・。
813名無しさん◎書き込み中:03/08/15 11:40 ID:803RByt9
SD-R5002、1万円割れま〜だ?
814名無しさん◎書き込み中:03/08/15 12:21 ID:1ckP7vkY
>>811
注意書きにも書いてなかったし
自分も変更せずにファームを上げられたから大丈夫だと思う
815名無しさん◎書き込み中:03/08/15 12:36 ID:uu2fRaSe
>>814
レスどもでしたヽ( ´ー`)ノ
816名無しさん◎書き込み中:03/08/15 12:47 ID:v8Y8WxCS
なぁ、お前らバカすぎるよ。
なんでHDDの内周が速いんだよ。
こんなくだらんことでレス伸ばすなよ。

といいつつレスしてしまう漏れもバカ。
817山崎 渉:03/08/15 15:23 ID:FP90G0m1
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
818名無しさん◎書き込み中:03/08/15 15:27 ID:803RByt9
SD-R5002、1万円割れま〜だ?
819名無しさん◎書き込み中:03/08/15 15:27 ID:tEUxFI0J
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<山崎渉コロース!!
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<山崎渉コロース!!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<山崎渉コロース!!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<山崎渉コロース!!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j  .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
820名無しさん◎書き込み中:03/08/15 17:08 ID:nWKTKqCD
わけわかんね〜事で盛り上がってますな。
せっかく人がUSBケーブルの情報提供したのに誰も信じないな〜
・・・うんこたれ〜
821キムラヤ:03/08/15 17:42 ID:ngz2UY3P
ageパソ
822名無しさん◎書き込み中:03/08/15 18:55 ID:f4OoGWlz

この板にはUSB房が常駐してるよーだが

なぜオマエ等はPCケースの蓋を開けて

内臓型を取付ける勇気が湧かないんだ?

ただ知識が無く馬鹿だからなのかぁ?

823名無しさん◎書き込み中:03/08/15 19:05 ID:MujLGZHX
ノートだから

***終了***
824名無しさん◎書き込み中:03/08/15 19:06 ID:2MlcoMID
ショートカットの幼い娘!といった感じのいずみちゃんです。
部屋の中のベンチでローターをクリにあてしきりにオナニーに励み、
男性二人に責められて喘ぎまくる姿が妙に色っぽいです。
感じやすそうなピンクの乳首もいいですよ。
セーラー服いっぱいで無修正!
無料ムービーいい感じだよ。
http://www.pinkschool.com/
825名無しさん◎書き込み中:03/08/15 19:17 ID:f4OoGWlz
>>823
言い訳は見苦しいよ(w

826名無しさん◎書き込み中:03/08/15 19:27 ID:pkoy3d+x
>>825
もう付けるには電源とベイが足りないから

でも、USBよりかは1394だよなぁ。
827名無しさん◎書き込み中:03/08/15 19:40 ID:1Vpze3w3
なんか急にSD-R5002書き込みが失敗しだした・・・
鬱になった。原因わかんねぇよ(;´д⊂)
828名無しさん◎書き込み中:03/08/15 19:42 ID:HUD+oiTp
>>826
言い訳は見苦しいよ(w
829名無しさん◎書き込み中:03/08/15 19:50 ID:nJlwsIkN
>>812
取り扱い説明書はお読みになられましたか??
自分でそう思うのなら自信を持って逝って下さい。

自信が無いのならファームの書き換えはしない方がいいです。
それに、そんな仕様があるわけないですよ。
830名無しさん◎書き込み中:03/08/15 20:19 ID:g7twosCm
>>823
お前 (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
スリムタイプのドライブも交換できねーのか?

831名無しさん◎書き込み中:03/08/15 20:34 ID:uvFrlZ6E
>>827
メディアかファームのせいだろきっと。
832名無しさん◎書き込み中:03/08/15 21:23 ID:nWKTKqCD
話は変わって・・・プレクから今度8xの+R機がでるようですね。
そうなるとCD-Rの時と同じでスピード競争になるような気が・・・
2x、4xのドライブでもめてる場合ではないような・・・
833796:03/08/15 21:23 ID:6sTTkbeM
盆休み終わっちまうぞ、涼しい内に焼いとけ
ちんたらやってたからまだ14枚しか焼いてない、あと15枚焼かないと
ちなみに三菱4倍だけど今んとこミスなし
834名無しさん◎書き込み中:03/08/15 21:27 ID:nWKTKqCD
>>822
> この板にはUSB房が常駐してるよーだが

あんな〜USBなめたらあかんで〜電気きてるで〜
835名無しさん◎書き込み中:03/08/15 21:31 ID:Hjg0fjHT
家の5002は何故かradiusのメディアのみ焼けない。
5〜6割焼いた所で必ず失敗する。
radius以外の糞メディアはほとんど無問題。外周まで
きちんと焼ける。

なんでradiusだけ焼けないんだろうな?と思いつつ
まーいっかって感じ。
836名無しさん◎書き込み中:03/08/15 21:34 ID:uvFrlZ6E
ウチでは新GIGAだけがダメだな。

個体差で相性にも差が出るもんなんだな。
837名無しさん◎書き込み中:03/08/16 03:06 ID:rJksPVW0
東芝の株価下落してるな。
三菱より低くなっている。
もうダメポ。
838名無しさん◎書き込み中:03/08/16 08:02 ID:Q6JJq5nH
回転速度が一定の場合、外周の線速度は速い(距離がある)です。
CDは線速度が一定なので内周と外周では回転数が異なります。
内周では線速度を稼ぐため回転が速いのです。
839名無しさん◎書き込み中:03/08/16 09:00 ID:s8463SoL
>>835
ウチの5002もradius焼けないよー。
ちなみに弟が持っている5002は問題ないと言っていた。
840名無しさん◎書き込み中:03/08/16 09:31 ID:ehpHIY32
弟君の5002はワン・サウザント・゙オブ・5002だ!!!
841名無しさん◎書き込み中:03/08/16 09:43 ID:99GI1lfN
うちの5002は全然問題無く焼ける
まともに焼けないのはプリンコのRWのみ(Rは当然焼ける、焼くだけなら)

あれを焼けるって人いるのかなー?
2倍速RWもメディア自体は同じとしか思えないし(メディアIDは違うのかもしれんが)
842名無しさん◎書き込み中:03/08/16 10:28 ID:W9keZp3h
>>540
それヘン
843名無しさん◎書き込み中:03/08/16 10:41 ID:e98KDszl
(´-`).。oO(夏厨がわいてるね
844名無しさん◎書き込み中:03/08/16 11:38 ID:4X4lEm0A
こんちはぁ
メルコのDVR−R42FB(東芝製SD−R5112)を買いましたが、
ドライバがありません。どこからダウンロードできるのか教えて欲しいよぉ
現在デバイスはDVD−ROMとして認識してます。
ただし、CDも見れません???なぜ???とりあえずドライバはどこかな?
845名無しさん◎書き込み中:03/08/16 11:59 ID:+ZQkiPAD
(ノ∀`)アチャー
846名無しさん◎書き込み中:03/08/16 12:20 ID:yaxvp0Wr
SD-R5002、1万円割れま〜だ?
847名無しさん◎書き込み中:03/08/16 13:46 ID:717GQ/Kf
RadiusはOEM元が複数あったはず
オレの5002はオプト焼けたけど他のはいけなかった
848名無しさん◎書き込み中:03/08/16 14:02 ID:e98KDszl
>>844
(´-`).。oO(夏厨がわいてるね
849841:03/08/16 16:16 ID:99GI1lfN
>>847
ああ、すまんね。うちの5002はoptoもgigaも問題なく焼ける。
NANYAとかは買ったこと無いけど、LEADDATAも問題ないし。

RWだとプリンコだけ焼けなかった(エラーになる)
まあ、まともに使えるとは思っていなかったが
一度、焼き時にエラーになるメディアを使ってみたかったw
850名無しさん◎書き込み中:03/08/16 16:22 ID:gnkvFsUj
5002でファームが1M32だとRadius焼けなかった。1033にしたら問題ない。
851名無しさん◎書き込み中:03/08/16 16:33 ID:WTBLsany
ウチのは1M31でRadius大丈夫だったよ
1033にしてからは超硬RWしか焼いてないけど
852速度が出ない馬鹿へ:03/08/16 19:25 ID:xELkFarh
>メルコのDVR−R42FB

外付け馬鹿登場、焼きミスたくさんする認定だね(わら)

コイツばか〜〜〜〜〜
853名無しさん◎書き込み中:03/08/16 21:15 ID:z9SRTe5a
>>852
君、面白い人だね
854名無しさん◎書き込み中:03/08/16 21:33 ID:8OtmX6ak
DVR-R42FB(メルコ)を買ってきたんですが、B'sGOLD5 BASIC
でデータをDVD-Rに焼こうとしたところ、ボリュームラベルに
全角文字を入れようとしたら、D文字がうんぬんというエラーで
変更できないんですが。D文字で打とうしてもなんかエラーでるし。

855名無しさん◎書き込み中:03/08/16 21:42 ID:lNx9BzrX
>>954
それとレコーダがなんか関係あるんでしょうか・・・。
856名無しさん◎書き込み中:03/08/16 21:52 ID:NDMJoX2j
頭文字D
857名無しさん◎書き込み中:03/08/16 22:44 ID:8OtmX6ak
>>854でつ
なんか、スペースはD文字じゃなかった……ごめんちゃい。
スペースを_にしたら、エラーでなかった。
吊ってきます……

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
  
  人
 (__)
 (__)

しかし、全角文字使えぬと美しくないのぉ……
858名無しさん◎書き込み中:03/08/16 22:49 ID:jdYRHTZK
なんかすごいのが発生してるな
859名無しさん◎書き込み中:03/08/16 23:12 ID:5hzJmY0H
盆休みももうすぐ終わるから、それまでの辛抱だ。
860名無しさん◎書き込み中:03/08/16 23:15 ID:cn4kt0Kh
夏厨夏厨というが、盆休みが一番最悪に思えるのは俺だけか?
861名無しさん◎書き込み中:03/08/16 23:19 ID:89gDcFV4
呼ばれは厨だが実態はおっさん。
862名無しさん◎書き込み中:03/08/16 23:31 ID:VKbbaj55
マクセルメディアで書き込めない以外はいちいち書き込むな貧乏人ども
863名無しさん◎書き込み中:03/08/16 23:43 ID:717GQ/Kf
>>862
なんだその限定は 夏厨
864名無しさん◎書き込み中:03/08/17 00:45 ID:32S1rMOV
SD-R5112買ってきたんですけど、DVD-R,RWとも書き込みできず。。。
OS:windows2000
ソフト:PowerProducerDVD DE(付属してたもの)
メディア:マクセル ビデオモード対応のR, RW
だれか助けてー;;
865名無しさん◎書き込み中:03/08/17 00:51 ID:cINj4YgL
夏だなぁ。
866名無しさん◎書き込み中:03/08/17 00:55 ID:k3h2LL5f
せめて、どういう状況で書込みできないのかとか・・・
色々あるだろ・・・色々・・・。
書いても皆が答えるかどうかは知らんが。
867名無しさん◎書き込み中:03/08/17 01:31 ID:HibXdjnb
>>866
お前ってよく周りから冷たい奴だと言われるだろ
868名無しさん◎書き込み中:03/08/17 01:33 ID:k3h2LL5f
>>867
じゃ、代わりに答えてやってくれ、頼むわ。
俺はもう少し書いたほうが、レスつきやすかろうと書いたんだけどね。
869非関係者:03/08/17 01:56 ID:iGpEn8GM
こういうの読んでると
サポセンの人って偉いなぁと思う。。。
870名無しさん◎書き込み中:03/08/17 02:36 ID:2kEkfKni
>>869
おまえってよく周りの人間からステレオタイプでしかものを見れない人間っていわれるだろ
871名無しさん◎書き込み中:03/08/17 02:45 ID:CSs8kLEb
>>864
祈れ
872名無しさん◎書き込み中:03/08/17 04:26 ID:cINj4YgL
えいしょう



ねんじよ!
873名無しさん◎書き込み中:03/08/17 05:39 ID:Y4KlbkhU
結果:灰になった
874名無しさん◎書き込み中:03/08/17 10:36 ID:14eJyq8A
>>864
たぶんそのドライブさあ。
お前壊したよ。
俺が引き取ってやってもいいぞ。

引き取り代はちょっと高いが、ほかと比べりゃ格安さ
不審に思うなら近くの役所に聞いてみな。
PCは10月からリサイクル代を取るからって言うぜ!

8756:03/08/17 11:14 ID:XO6B2W1S
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
 
876名無しさん◎書き込み中:03/08/17 11:24 ID:PVsUkHui
>>874
あーそりゃありがたいやー^^
メアド晒してください フリーのはなしですよ
877名無しさん◎書き込み中:03/08/17 13:32 ID:dZ7g3w3C
PCは叩き壊して不燃ゴミへ出せばいいんちゃうの?
878名無しさん◎書き込み中:03/08/17 13:34 ID:b68lfXNi
祈れ
879DVD-R 1台目:03/08/17 15:56 ID:gj4D6hC8
先週5112の純正バルクを買ったんだがここ見てちょっと後悔してたり
さてメディア買って来てテストしてみるか
880名無しさん◎書き込み中:03/08/17 16:10 ID:kGbvuRde
すいません、この間SD-R5112を購入したのですがパソコンがDVD/CD-ROMドライブとしか認識せず、
ライティングソフトでの書き込みができません。ドライバ削除→再認識を繰り返しても変わらず、途方にくれてます。
うちの兄貴いわく「ライティングソフトで無理矢理認識させろ」と言ってましたが・・・。
初めてのーR,RW機能が付いたドライブの購入なのでご指導のほどよろしくお願いします。
881名無しさん◎書き込み中:03/08/17 17:10 ID:fUfQzSPv
>880
で、肝心のライティングソフトは何?
5112に対応してる?
最新版へのアップデートは済ませた?
882名無しさん◎書き込み中:03/08/17 17:12 ID:2d6WuSCx
>880
BIOSの表示なのか、OSのデバイスマネージャなのか判らんが、
DVD-ROMと表示されのは当たり前。
(環境によってはDVD-RWと表示してくれるかもしれんが)
883名無しさん◎書き込み中:03/08/17 17:12 ID:6sTk7nuU
OSは
ドライブの接続方法は
外付けならメーカーは
ライティングソフトは
そのバージョンは

せめてこれぐらい書け
884名無しさん◎書き込み中:03/08/17 18:32 ID:ygaD7GNz
サザエさんやってるよ
みれやれ
885名無しさん◎書き込み中:03/08/17 20:00 ID:dLACbzi/
外付けでもUSB2,0なら転送が間に合わないなんてありえない。
実際メーカーは4倍焼きの外付けドライブだってだしてるし
4倍速で書き込めるんだしね。

やっぱりPCの方のスペック不足でしょ。
CPUは最低でも1,8G、メモリ512くらいは無いと無理だよ
886名無しさん◎書き込み中:03/08/17 20:57 ID:wP/wTNsW
ritek4倍って5112で4倍で焼けますか?
887名無しさん◎書き込み中:03/08/17 21:36 ID:fUfQzSPv
>886
Spark4倍がちゃんと4倍速で焼けてるので問題はなさげ。
888名無しさん◎書き込み中:03/08/17 22:23 ID:Xr2ylUxf
お!USB2.0の話が出たね(^々^)/
889名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:06 ID:Yy73nxYA
>>885
USBを使わなければ、
CPUなんか600MHzあれば足りるぞ。
メモリも256MBあれば十分。
890名無しさん@焼き作業中:03/08/17 23:07 ID:Bkh80zK1
>885
問題なく、セレロン400+メモリ384MでSD-R5002にて2倍速焼き
出来ていますが。。。
891名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:12 ID:f3x4kgqG

この板にはUSB房が常駐してるよーだが

なぜオマエ等はPCケースの蓋を開けて

内臓型を取付ける勇気が湧かないんだ?

ノートでも簡単にスリムタイプのドライブ交換できるだろ

ただ知識が無く馬鹿だからなのかぁ?

見苦しい言い訳ばっかしてないでちょっとは勉強しろ!

892名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:15 ID:k3h2LL5f
>>891
煽りじゃなく普通に聞きたいのだが、そんなにUSBの話が出るたびに
必死なのはどうしてなの?何かわけでもあるのなら教えてくれ。
あ、ちなみに俺は内蔵してるけどなw
ただ、あまりに必死だから何かわけがあるのかと不思議でな・・・。
893名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:17 ID:o7hFy3fO
835 :名無しさん◎書き込み中 :03/08/01 09:15 ID:MtjxXQUA
すいません、この間SD-R1312を購入したのですがパソコンがDVD/CD-ROMドライブとしか認識せず、
XP単体での書き込みができません。ドライバ削除→再認識を繰り返しても変わらず、途方にくれてます。
うちの兄貴いわく「ライティングソフトで無理矢理認識させろ」と言ってましたが・・・。
初めてのーR,RW機能が付いたドライブの購入なのでご指導のほどよろしくお願いします。

XPはSP1非導入で30日までのパッチ適用です。
894名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:17 ID:cINj4YgL
>>885
ちょっと上のログ位読んでから書け
895名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:19 ID:bPK4IrY2
>>892

お ま え が い ち ば ん 必 死 だ な 
896名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:21 ID:f3x4kgqG

このスレに居るUSB房は基本的に馬鹿とゆー事でよろしく

897名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:22 ID:k3h2LL5f
>>893
ん?コピペだったってこと?まさか再質問じゃ・・・ないよな?

>>895
どうせやるならもう少し気の利いた煽りでどうぞ。
898名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:23 ID:Xr2ylUxf
>>892
そうそうUSBに恨みがあるのかもしれんね。
内蔵ドライブの増設には別に勇気なんぞいらんと思うが、愛称を考えるとATAPIよりもUSBの方が安全かもしれんね。

ところで内臓・・・でなくて内蔵ね。
899名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:24 ID:Xr2ylUxf
すまん。愛称ではなくて相性ね。
900名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:27 ID:XI5fpPMI
>>897
煽りじゃなく普通に聞きたいのだが、そんなにUSBの話が出るたびに
必死なのはどうしてなの?何かわけでもあるのなら教えてくれ。
あ、ちなみに俺は内蔵してるけどなw
ただ、あまりに必死だから何かわけがあるのかと不思議でな・・・。
901名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:34 ID:k3h2LL5f
>>900
オウム返しも芸がないけどなあ・・・・。
ま、いいや。
俺は別にUSBの話が出るたびに必死になってるわけでもないよ。
ぶっちゃけ、俺がUSBでつないでるわけでもないから興味ないし。
ただ、ここ数日それの煽りあいみたいなのばかりで、ちっとも会話できてねーじゃん。
それが気になったから、何かあったのかと聞いてみただけだよ。

にしても、次々違うIDの奴が出てくるし、どーなってんだ。

>>898
ま、個人的にはUSBでつなぐの好きじゃないんだけどね。
知り合いが苦労してたみたいだし。
902名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:35 ID:T6C6OZyD
>>897
コピペに気付かずに釣られてばかりいるから
お前等は夏房って呼ばれるんだよ!!
903名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:44 ID:hjhVqWEs
>>901

>にしても、次々違うIDの奴が出てくるし、どーなってんだ。
2ちゃんは国内最大規模の大型掲示板ですが何か

>ちっとも会話できてねーじゃん。
( ´,_ゝ`)プッ 会話って・・・誰と?
オマエ病気ですか?
904名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:54 ID:Xr2ylUxf
しかしATAPI接続は結構悩み多いよね。
特に古いマザーだと思うように動作してくれない事も多いようだし。
このスレでも定期的に出てくるB's問題は、パソコン側の問題だと思いますがね。

いずれスレタイとは関係ないが、わたしゃUSBよりもIEEE1394の方がヨサゲに思いますよ。
905名無しさん◎書き込み中:03/08/17 23:59 ID:W3Odk8yu
結局>>888>>898>>899のXr2ylUxfさんのカキコに対して
みんな無視ですか、あーそーですかい

906名無しさん◎書き込み中:03/08/18 00:04 ID:bn52th1+
>>905
Xr2ylUxfが喜んで、またレスつけるから相手するなよ!
907名無しさん◎書き込み中:03/08/18 00:04 ID:AZur0KSM
>>904
どーなんだろなあ。うちはB'sである日書き込めなくなってnero入れたら
普通にかけたりしたよ。一応P4-2.66だからそんなに古くもないと思うんだけどね。
ちなみにSDはATAPI接続で、最近RAMドライブを外付けでIEEE1394接続してるよ。
908名無しさん◎書き込み中:03/08/18 00:13 ID:hT4EX6+0
>>907
B'sが凶でネロは吉はネタだよ(笑
みんな添付のB'sのまま頑張ってるから気付かないんだろうけど
普通に5112のメディアとの相性が厳しいだけ。
なぜなら他社製ドライブでは問題全く出てないから。
B'sでトラブル報告あがってるの東芝製だけだよ!
909名無しさん◎書き込み中:03/08/18 00:15 ID:AZur0KSM
俺は5002だけどね。ま、いいや。
なんにせよソフト変えたら安定してるから。
910名無しさん◎書き込み中:03/08/18 00:23 ID:DVj9N5EK
まぁ東芝DVD-Rドライブのみでの問題かもしらんが、B'sが凶ってのはネタでもなんでもないな。
911名無しさん◎書き込み中:03/08/18 00:24 ID:MaEkblbk
SD-R5112の後継ドライブ!キター!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

SD-R5224発表
tp://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_08/pr_j0701.htm

これで書き込み品質改善で他社に追い着くかも!?
912名無しさん◎書き込み中:03/08/18 00:34 ID:Z/QNyuss
913名無しさん◎書き込み中:03/08/18 00:43 ID:RhhnS9Uu

5002と5112の差は書き込み速度の差しかないのか?
914名無しさん◎書き込み中:03/08/18 00:58 ID:81CD8XJN
>913 テンプレのリンク参照。CDリードが違うはず。
915名無しさん◎書き込み中:03/08/18 01:04 ID:9GYTB6jL
>>837
東芝は利幅の大きな大型プラントが本業で家電や民生機器はオマケ
いうまでもなく今となっては本業がダメダメだからなあ
おかげで三菱なんかと事業統合するハメにw
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_07/pr_j2201.htm
916名無しさん◎書き込み中:03/08/18 02:02 ID:qXoqeQnn
>>913
ハード的にはそうかもしれんけど、安定性や糞メディアにも安心して
書き込めるあたり5002のが優れてる部分が多いね。
917名無しさん◎書き込み中:03/08/18 02:12 ID:5//fIWfE
>>908
なんかこの書き込み何度も見てるんだが。
もしかしてB社の人か?
なんにしても必死だな。

環境の問題とかも色々有るんだろうが、少なくともウチではneroにしたらそれ
以降は殆ど問題はなくなった。
環境も、使用したメディアも同じスピンドルで、焼きソフトを変えたら途端に
エラーが出なくなったという事実にはどう説明できるんだろうか。

不良メディアの連続が丁度終わった時に、たまたま焼きソフトを変えたから
そう感じたというだけの偶然だったのか。いくら偶然にしてもこれは無さそうだ。
もうソフトのせい(少なくとも自分の環境では)としか考えられん状況なのだが。

問題ない香具師は全く問題ないみたいだから、漏れはソフトの設計に環境毎の
違いによる問題について、検証不足な部分が有るのではないかと疑ってるよ。

どちらにせよ自分のところで問題ないなら、「ソフト変えろ」的な発言にいちいち
噛み付く必要性など無いだろうに。放って置けばいいだろ。
問題抱えてる香具師にとって、試せる方法が多いに越したことは無い。
ソフト変えてみて良くなった香具師が居れば、それはそれで良い訳だし、例え
ネタだったとしても元々問題なかった香具師がその手の記事を見たところで
無視しておけば問題無いのだし。
食って掛かる必要性があるとすれば叩かれているソフトの利害関係者だから、
としか思いつかない訳だが。
918ちょっと補足:03/08/18 02:17 ID:5//fIWfE
>>917
> 問題ない香具師は全く問題ないみたいだから、漏れはソフトの設計に環境毎の
> 違いによる問題について、検証不足な部分が有るのではないかと疑ってるよ。

ここの環境ってのはメディアの製造上の品質誤差も含んだ意味ってことで。
919名無しさん◎書き込み中:03/08/18 02:36 ID:ivJfP9kc
ノートユーザーだから外付けを選ぶって有りだと思う。
なんで内蔵にこだわるのかがわからない。
スリムタイプなんて、まだまだ高いだろ?
だったら安く買える外付け選んだって不思議じゃない。

それに外付けなら使いまわしきくじゃん、それもメリットの一つだと思うけどね
内蔵マンセーは最近、交換の仕方覚えたんでうれしくて仕方ないんだねw
920名無しさん◎書き込み中:03/08/18 02:37 ID:jYDyIgoi
文が長すぎでちゃんと読んでないけど、
単純にB'sと東芝ドライブの相性悪いだけだろ。
921名無しさん◎書き込み中:03/08/18 10:41 ID:RXQuUe0X
>>911
水銀って何?記録面変化させるのに水銀使ってんの?
書き込むたびにメディアに水銀が付着?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
922名無しさん◎書き込み中:03/08/18 11:33 ID:uXPaC/Ex
>>917
なんかこの書き込み何度も見てるんだが。
もしかしてプロ爺の人か?
なんにしても必死だな。

不良メディアの連続が丁度終わった時に、たまたま焼きソフトを変えたから
そう感じたというだけの偶然だったんだよ。

B'sで問題ない香具師は全く問題ないみたいだから、漏れはお前の検証不足な部分が有るのではないかと疑ってるよ。

どちらにせよ、お前に問題があるんだから「B'sマンセー」的な発言にいちいち
噛み付く必要性など無いだろうに。放って置けばいいだろ。

例えネタだったとしても元々B'sで問題なかった香具師がその手の記事を見たところで
無視しておけば問題無いのだし。
食って掛かる必要性があるとすれば叩かれているソフトの利害関係者だから、
としか思いつかない訳だが。
923名無しさん◎書き込み中:03/08/18 11:52 ID:DmQf0rKG
コピペも下手だけど2バイト英文字に凹む
2度とするなよ
924名無しさん◎書き込み中:03/08/18 11:52 ID:iqJKRWnR
「B'sマンセー」って、前(ver1.xx〜3.xx)はよく聞いてたけど今は聞かないなぁ・・・
結局、タダでバージョンアップできてたのが、マンセー香具師の大きな理由だったり
それが無くなって、いいトコが全くなくなった・・・
たかがRWの消去に、CPU占有のあの大きさ・・・萎える・・・
925名無しさん◎書き込み中:03/08/18 11:57 ID:vkM32CeK
>>923

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<オマエモナー                 
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)

926名無しさん◎書き込み中:03/08/18 12:06 ID:RyCx7YJI
バルクのSD-R5112使ってるんですが
付属のDrag'n Drop でデータをDVDに焼いたら
2枚続けてエラーで書き込み中断して
B's Recorder7でもエラーが出たんですが
これはドライブの不良でしょうか?
メディアはマクセルの×4対応で、4倍で焼きました
927名無しさん◎書き込み中:03/08/18 12:09 ID:VcdWG5u2
レコナウ買え。
928名無しさん◎書き込み中:03/08/18 12:10 ID:YXKcGeXD
>>917
結局、東芝ドライブの性能が悪いってことだろ
929名無しさん◎書き込み中:03/08/18 12:13 ID:yHhfp9Bv
893 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/08/17 23:17 o7hFy3fO
 835 :名無しさん◎書き込み中 :03/08/01 09:15 ID:MtjxXQUA
  すいません、この間SD-R1312を購入したのですがパソコンがDVD/CD-ROMドライブとしか認識せず、
  XP単体での書き込みができません。ドライバ削除→再認識を繰り返しても変わらず、途方にくれてます。
  うちの兄貴いわく「ライティングソフトで無理矢理認識させろ」と言ってましたが・・・。
  初めてのーR,RW機能が付いたドライブの購入なのでご指導のほどよろしくお願いします。

  XPはSP1非導入で30日までのパッチ適用です。
930名無しさん◎書き込み中:03/08/18 12:16 ID:OQFsXFXP
>>927
いい加減なこと教えるなよ

931名無しさん◎書き込み中:03/08/18 12:21 ID:TmZCLM8/
>>924
B'sアンチの奴にかぎって
焼き初心者なんだよな(藁
932名無しさん◎書き込み中:03/08/18 12:25 ID:E1FhHC+k
>>919
言い訳は見苦しいよ(w

だからノート野朗は馬鹿にされるんだよ

933名無しさん◎書き込み中:03/08/18 12:37 ID:MmsDHOJX
前にも出てると思うんだが、一応報告。
俺の5112で焼いたDVDが
他のPCについているDVDROMドライブ(コンパックバルクとSD1712で
かなり挙動不審。

はじめは読みドライブを疑ったが、
どうも書き込み品質もかなり悪い臭いので報告しときます。
NeroCDSpeedで調査。
三菱4倍メディアに2倍書きしたやつは多分全滅。
リードエラーが出て途中で読めなくなる。
TDK4倍メディアに2倍書きは後半かなりヘタレる。
TDK2倍に一倍書きは正常。きれいなグラフ。
読みにくいならまだしも、読めないってのはかなり・・・・・
早く新しいファームでないかな・・・・・
934名無しさん◎書き込み中:03/08/18 13:00 ID:A2K552ad
>>933

そこまで来ちゃうと、ファーム云々ではなく初期不良品では。
それと、メルコの新ファーム入れても改善はされてない?
935名無しさん◎書き込み中:03/08/18 13:09 ID:BCCPORFM
>934
は?初期不良品?
根拠は?
それと、メルコの新ファーム入れて改善ってなんだよ!
どうせ中身は本家と同じだろ

936名無しさん◎書き込み中:03/08/18 13:32 ID:e67zeRuJ
>>931
なら、B'sのいいトコおしえてやれ(w
937934:03/08/18 14:51 ID:A2K552ad
>>935

根拠ですか?
読めないって書いてあるから判断しました。
それとファームは7月30日に出たファームのことです。
938名無しさん◎書き込み中:03/08/18 15:44 ID:2u8fgyx1
今日買ってきました。
Spark4倍メディアで手元にあったDVDゲームのイメージ作成してDiscJugglerで書き込み。


2倍だ・・・。
939名無しさん◎書き込み中:03/08/18 16:39 ID:osxjkYn5
>>938
5112&Jugglerだと4倍焼き出来ないってこと?
Spark(RITEKG04)は、5112で4倍で書き込めます。
940名無しさん◎書き込み中:03/08/18 16:45 ID:9jmygU0A
SD-R5002の外付けでつかてるよ〜。
問題なく焼けるよ〜。でも4,3G焼きに等速だと70分くらい、2倍だと40分くらいかかるよ〜。
素直に内蔵にした方がいいかもね〜。

>>932
ノート用のスリムタイプでおすすめ教えて〜
941名無しさん◎書き込み中:03/08/18 16:52 ID:2u8fgyx1
>>939
ファームXM32です。
・・・は最新じゃなかったのか。
942名無しさん◎書き込み中:03/08/18 16:57 ID:2u8fgyx1
違ったか。
5002と見間違えた
943名無しさん◎書き込み中:03/08/18 17:02 ID:5dP+S3t+
つーかみんなちゃんと
AdaptecのASPI Layerアップデートしてんのか?>B'sでATAPIエラー

古いままだと駄目だぞ
944938:03/08/18 17:13 ID:2u8fgyx1
>>939
Pfc.iniの書き換えで4倍対応させました。
どうやらDJがまだ対応できてないようです。
945名無しさん◎書き込み中:03/08/18 17:40 ID:2u8fgyx1
ありゃ。
522で既出だったか。
でもDVR-A06-Jのそのまま丸写しして書いたから文字列違うな。
まあ、焼けてるからいいやw
946名無しさん◎書き込み中:03/08/18 18:06 ID:dvxueg+j
SD-R5002で焼くとOSを巻き込んでフリーズするようになりました。
ファームは1033。win2k。ソフトはWincdr7.0使ってました。
4回は連続で止まるというすばらしさ。
やっぱ、ドライブいかれてるんですかねぇ?
947名無しさん◎書き込み中:03/08/18 18:30 ID:b7Kd/iwI
初めてのSuper DriveにSD-R5112を購入しました。
このドライブで大切な音楽CDやDVD Videoを書き込む際
何倍速を選ぶのが適切でしょうか?
教えて君でスイマセンが当方初心者なもので基準値を教えてください。
948名無しさん◎書き込み中:03/08/18 18:36 ID:JgZDYbo1
(;´Д`)
949名無しさん◎書き込み中:03/08/18 19:15 ID:5rTxx4dt
>>947
音楽48倍
DVD16倍
950名無しさん◎書き込み中:03/08/18 19:34 ID:DVj9N5EK
DVDもそのうち、16倍速書き込みとかになるんだろうか?
951名無しさん◎書き込み中:03/08/18 19:37 ID:xw3ojm/v
B'sでATAPIエラー出てる香具師はAdaptecかNeroの
最新のASPIドライバいれてるか?
B'sに文句垂れる前に己のPC環境改善しろ!

952 :03/08/18 19:41 ID:L8NsBz4q
>>947
大切なものを書き込んだりしたらダメだよ。
953名無しさん◎書き込み中:03/08/18 20:00 ID:TPriJf9L
>>947


            ,r'"     ゙`'ヽ,        ,,r''"゙゙   ゙''、
          ,r"   i l|! lr.,  ゙'r       ,r'゙   rilrr,   ';
         r'゙  ヾ    \  ';      r゙   ,r'″  ;,  i
           r  _゙'     _ '、  i   __,i.  /,.-、   '  i
         r'  =    /  )| ヾ''゙゙゙゙ ゙゙ `ヽ. (  )   ,. r゙
         ';  ソ    |  ,,.. ゙     .lli.: ゙ヽノ   ; ,r゙
           'z,  ヽ、_  ソ ;i,,.;;..、i    ゚ "    ヽ-ー'゙ ,r"
          ゙ヽ、   '''''   !i||||!''゙'.     i )   _, '、r''゙゙
            ゙ヽ-/,   =|l||!!'゙゙ ゙    l.ノ、 '● ';
  / ̄``ヽ、     Z;: ,.   ≡'   ●   /;;;;;;ヽ  -'i
  |  教   |     Z',.; ',.  !||l     /;;;;;;;;;;;;'、  ;;|
  |  え  |     彡;'   '゙'|i!i;;!|   ヽ、;;;;;;/  :;l
  |  ね  l...,,     彡、、- i|li     ,,..-='゙l ;'r'
  |   ェ  | ̄      ツ ゙''゙゙ノ;;     l    /,/
  \__/        /'゙'゙''''r(-t_ ,, ,,  ヽ、,,.ノ/;;;\
              /;;;;;;;;;;;;ヽ  ゙゙/''''〉'''''フ;;;;;;;;;;;;;ヽ
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ./\;;;/゙'V;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
               |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  /;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ./;;;;;;| /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、
            |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;V;;;;;;;;;レ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l

954名無しさん◎書き込み中:03/08/18 20:09 ID:/7oq+icU
助けて下さい!!
1202で焼いたCD-Rが5112で1まいたりとも認識しないんです。
1202すてて5112かったという東芝信者にこのような仕打ちがあるでしょうか
955名無しさん◎書き込み中:03/08/18 20:14 ID:o8picMK1
>>954
小ぴぺですね
956名無しさん◎書き込み中:03/08/18 21:05 ID:/fr0aoX/
>933
たしか三菱メディアはかなり酷い評価が上がってたような気が…
私はそれを見てるので一回も三菱は買ってないのですが。
957名無しさん◎書き込み中:03/08/18 21:14 ID:1b55kQkt
>>951
それはそうと、わざわざよそからASPI引っ張ってこないといけない
B'sの方がおかしいと思わないのか・・・。
958名無しさん◎書き込み中:03/08/18 22:39 ID:TvFkpc2i
>>957
お前本当にバカなんだな・・・なんか泣けてきた。

959名無しさん◎書き込み中:03/08/18 22:46 ID:WRL4WGHG
俺も・゜・(つД`)・゜・
960名無しさん◎書き込み中:03/08/19 01:25 ID:Avri/+z4
Sparkで4倍書き込みできたー

最初、ドライブと一緒にSuperXの1-4Xメディア買ってて1倍でしか
焼けなくてショックだっただけに嬉しかった;;

ところで皆さんは、B's Recorderで焼く場合、
ベリファイとかコンペアにチェック付けてますか?
(なし、片方、両方)

焼き15分+ベリファイ15分+コンペア15分かかったんだけど、
焼き+コンペアだけでいいんじゃないかとも思えて・・・
961名無しさん◎書き込み中:03/08/19 03:37 ID:zNsiPHAI
>>957
それはそうと、neroのASPIが入ってるのにわざわざB'sを使う必要があるのか?

ってつっこもう。
962名無しさん◎書き込み中:03/08/19 05:14 ID:ckWsu6ZX
まー君たち折り鶴でも折って寝なさいってこった
963名無しさん◎書き込み中:03/08/19 08:50 ID:VTuJ72RX
B'sのいいトコはね・・・・

・・・・ないな・・・・・
964名無しさん◎書き込み中:03/08/19 10:15 ID:uZBJ2wFs
漏れは今日まで盆休みだぞ!
おまえら必死に働けよw

学生さんはまったりしててくれ
965名無しさん◎書き込み中:03/08/19 10:47 ID:tL5Emxva

>>961>>958が言ってる意味が解ってないな

966名無しさん◎書き込み中:03/08/19 13:56 ID:tolJ+dBa
はやく玄人、価格改定しないかな。
それぞれ\9.800、\12.800に。
967名無しさん◎書き込み中:03/08/19 16:48 ID:RYVHx5Dq
ノートにUSB2.0で速度でない人へ。
内蔵のドライブを無効にしてから焼いてみてください。
私も焼き速度の遅さに悩んでたんですが、内蔵のドライブをoffにしたら
普通に2倍で焼けるようになりましたよ!
968名無しさん◎書き込み中:03/08/19 17:13 ID:JGdsOvBk


(゚听)イラネ


969名無しさん◎書き込み中:03/08/19 19:33 ID:l2p0Jz8O
R42FBですが、explorerでDVD-RTAVのフォルダがみれません。
TMPGEncDVDAuthorで使いたいのですが、見れないのでは話になりません。
"RAM読込可"は付属のソフトなりMovieAlbumなりでないと読めないのでしょうか?
D521付属のMovieAlbumではちゃんと見れるので、初期不良では無さそうですが...
970名無しさん◎書き込み中:03/08/19 20:37 ID:uHNFzHs1
>969
(´д`;)
971名無しさん◎書き込み中:03/08/19 21:07 ID:veF07qDO
5112 1M32 すぱーX -R焼いてみますた。
4倍焼き  ×
2倍焼き  ○
等倍焼き ○

ちなみに祖父地図で10枚1877円でした














エロDVD焼き用&クレクレ坊専用メディアに最適かな?
972名無しさん◎書き込み中:03/08/19 21:27 ID:ONDh0VKN
superXは2倍無理だろ。
973名無しさん◎書き込み中:03/08/19 21:27 ID:9tu1Vytb
ホント、役に立たないスレだよな
スレストしたほうがいいんじゃないか?
974名無しさん◎書き込み中:03/08/19 21:40 ID:wxb4/Hr0
>>973
オマエの書込みが一番役にたってないな
975名無しさん◎書き込み中:03/08/19 23:20 ID:kHMCtkTW
ECCSなら日本製TDK4x対応10枚が2380円なのに…
976名無しさん◎書き込み中:03/08/19 23:20 ID:2uHBTCEu
メルコの外付5112ドライブ(ファームは1M32)ユーザーです。

通販で1枚あたり200円以下で入手できる倍速焼きが可能な等倍メディアって
現状、エンポリ国産等倍だけなんでしょうか。

地元はSPARK4倍が1枚260〜290円、(4倍で焼けない)SuperX4倍でさえ
250円近くで売ってるような地域なんで、やむなく、300円〜350円の
国産メディア使っていたのですが、全量それで焼くのはちょっと勿体無いような
気がしてきまして・・・。
試しに等倍Radius(Optodisc)買ってみましたが2倍焼きは無理でした。

そういえば、エンポリ4倍(LEADDATA)を友人に分けてもらって
試してみたのですが、等倍でしか焼けませんでした。
エンポリのサイトで、5112は「未検証」だったんで可能性あるかな、
と思ったのですが・・・。
977名無しさん◎書き込み中:03/08/20 03:09 ID:uxsjd+vK
>>967
明らかにPC本体の電源容量が足りてなかったんだろうなそれは
>>936
>B'sのいいトコ
DVD-Rメディアを認識してもデフォルトはUDFモードに入らないので
初心者の分際でDVDビデオをピーコしようと言う不届きな厨に泣きを
見せることができる。
まあウダウダ言ってる奴からは[補助メニュー]から焼こうとして途方に
暮れているそれ以下の奴の臭いもするが。

さてさしたる話題もなく次スレか
978名無しさん◎書き込み中:03/08/20 04:37 ID:2c4imF7O
普及率の高さが良いとこ
979名無しさん◎書き込み中:03/08/20 05:33 ID:vuH8Y8Rj
ドライブ買ったらタダで付いてくるのが良いとこ
980名無しさん◎書き込み中:03/08/20 06:26 ID:YNk6CNOv
Comparable…とか言ってみるテスト
981名無しさん◎書き込み中:03/08/20 08:31 ID:5Z7xp8sb
>>976

あきばおーで、Ritekの等倍メディアが10枚1599円だよ。
2倍で焼けるよ
982名無しさん◎書き込み中:03/08/20 12:59 ID:Uzt3ceQ/
初心者へのガイドライン

5112買っちゃったら、B'sは破棄してレコナウとか違うソフトで書き込み
心配なら2倍速までにして、4倍にはしない
次のドライブまでのつなぎ、として使うのが堅実
というところかな?

今後のファームウェア次第かもしれんが
983名無しさん◎書き込み中:03/08/20 13:28 ID:2wUDVW+Z
>>982 B'sの場合は、ファーム以前にアプリ側の問題

どのみちわざわざ使う価値はないとおもわれ
984名無しさん◎書き込み中:03/08/20 13:29 ID:MgsH1ob3
R42FB添付のB'sで余裕で書き込めるんだけど
985名無しさん◎書き込み中:03/08/20 13:30 ID:B5uN9AaQ
変に縮めて言われても解らないよ
れこなうって何?
986名無しさん◎書き込み中:03/08/20 15:27 ID:7bK3XaxI
Optorite DD0203
HD-BURN対応(CD-Rに1.4G書き込み可)
DVD±R 4倍速
価格19999円〜

VS

SD-R5112
987_:03/08/20 15:29 ID:jgZh5fYH
988名無しさん◎書き込み中:03/08/20 16:08 ID:l0xmvU5w
>985
RecordNOW のことです。
ソフト紹介
http://www.easy.co.jp/rnmx46/
関連スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1059423643/
989名無しさん◎書き込み中:03/08/20 16:38 ID:a0p0FXHx
おまいらB'sアンチ房はリテールだろうがバルクだろうが
中からB's抜いて店員に返せばいいだろ!

いつまでもガタガタ言ってんじゃねーよ

990名無しさん◎書き込み中:03/08/20 16:41 ID:abxYwX5Y
ゴミはくずかごに、って言われますた
991名無しさん◎書き込み中:03/08/20 16:55 ID:/+PUvPTF
次スレのテンプレにどぞ


(・∀・)イイ!!
・価格が安い!それだけ。
・SD2.8までホントに焼けんのか( ゚Д゚)ゴルァ!
・Firm UPでリージョンフリーかも
・動作音、トレイの開閉の音が微妙に静か
・RITEK(SPARK)が超綺麗に外周まで4倍速で焼けた気になる!!!
・95分CD-Rメディアが焼けるかも・・・
・リッピングが早い!2倍?(DVD-ROM,DVD+R,DVD-Videoの吸出しはAVE1〜2倍は確実)
・4Gデータ書き込み30分+コンベア15分=45分ぐらいで総合的にも悪くないかも・・・
・CD-Rの書込みは最大16倍速でCD-RWは最大10倍速
・B'sがV5.25でマルチボーダーに対応

(´・ω・`)ショボーン
・書込み品質が悪い(5002・5112共)

(´_ゝ`)フーン
・Firmは海外から・・・
・CD-Rの書込み品質は普通
・-R2x、-RW1x両メディアともPS2で読み込み可能かも
 (-RWはピックアップユニットの型番400Cが載ってる物で可。30000後期型、37000、39000、50000)



992名無しさん◎書き込み中:03/08/20 17:03 ID:Pid76WJA



      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 次スレ逝くぞ ゴルァ    ,,、,、,,,
    /三√ ゜Д゜) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゜U゜|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\             タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)     タリー       タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))



993名無しさん◎書き込み中:03/08/20 17:08 ID:9tHEuLBn

次スレ立てるか悩みましたが一応

東芝 SD-R5002/5112 Part7
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060643244/
994名無しさん◎書き込み中:03/08/20 17:09 ID:L9pBZGnH
>>991

> (´・ω・`)ショボーン
> ・書込み品質が悪い(5002・5112共)

これは間違っていると思う
995名無しさん◎書き込み中:03/08/20 17:12 ID:SHxw+bD/
>>994
は?根拠は?
996名無しさん◎書き込み中:03/08/20 17:13 ID:6m+8YKB0
>>993
氏ね。
997名無しさん◎書き込み中:03/08/20 17:14 ID:F7/0SBj7
根拠を示さなければならない根拠は?
998名無しさん◎書き込み中:03/08/20 17:14 ID:5X91T/tL



            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /   モララーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ・∀・) /                /(・∀・ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(_





999名無しさん◎書き込み中:03/08/20 17:15 ID:claq/g0M
>>997
(´-`).。oO(悔しいと真似をするのは消厨学生までにしておけ・・・・)




1000名無しさん◎書き込み中:03/08/20 17:16 ID:F7rmw7KK





うんこ






10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。