書き込み型DVD比較総合スレッド Part44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
このスレのまともな住人の総意です。
『少しでも速さが欲しい場合は-R/-RWか+R/+RW、FDやMOみたいに書き込みたい場合はRAM、
AV用のDVDレコーダー持ってる人や買う予定の人は、そのデッキのドライブを買えばOK!
友人とよくデータ交換するなら同じ物が便利。』

本当に有意義な情報が欲しい場合は、この板、ハード板、
AV板の各機種別スレを参照してください。  資料は>>2-10あたりに。

注意事項

・「○○猿」「○○厨」「○○脂肪」等の言葉を使い、
 無意味に特定の規格を叩いたり、コピペ等を執拗に繰り返す人がいますが、相手にしないでください。
・コピペ荒らしは脳内あぼーんで削除依頼へ
・誹謗・中傷・煽り・罵倒・その他厨房行為等は削除対象になります。
 それに対する反応も削除対象になりますので完全無視で削除依頼を。

「嘘は嘘であると見抜ける人でないと、(掲示板を使うのは)難しい。」

書き込み型DVD比較総合スレッド Part43
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1056674300/
2名無しさん◎書き込み中:03/07/19 19:53 ID:m+0ArLXI
DVDフォーラム規格
DVD-R
 まとまったデータの一括保存用。オリジナルDVDの作成や大容量バックアップ等に最適。
 最も普及し、互換性も初期のもの以外ほぼ全てのDVDプレーヤーで再生可。
 追記は可能だが、ドライブによっては読めなくなる場合があるので注意。
 書き込み速度最高4倍速。色素変化記録方式
DVD-RW
 まとまったデータの一括保存用。データの長期保存やDVDオーサリング試し焼き用。
 追記、編集できるが、制限がいろいろあって少し複雑。
 パケットライトソフトは、他の書き込みソフトとの競合に注意。
 1000回書き換え可。書き込み速度最高2倍速。相変化記録方式
DVD-RAM
 データをHDDのように扱える(焼きソフト不要)のでPCとの親和性が最も高い。
 信頼性・耐久性の高さの代償として物理的互換性を失い、互換性は一番劣る。
 直接書き換えが可能なため、こまめなバックアップ用途に向く。家庭用DVDレコでのシェアが最も高い。
 10万回書き換え可。2倍速と3倍速がある。カートリッジの有無を選択可。相変化記録方式。
 ハードウェアによる自動ベリファイにより実質の書き込み速度は半分(1倍速/1.5倍速程度)になる。
 B'sRecorder5でベリファイOFFが可能だが、その場合ランダム書込み・消去は不可になる。

DVD+RWアライアンス規格
DVD+R
 性能はDVD-Rと同等。追記は容易で、追記時の互換性はRより高いらしい。
 DVD-RAM系のドライブではメディアIDで弾かれる場合がある。「ROM化」という
 書き込みでIDを偽れば互換性は高いが、できない・しない場合は互換性は低い。
 書き込み速度最高4倍速。色素変化記録方式
DVD+RW
 DVD-RWと同様だが追記性に優れ、PCや対応レコーダで使いやすい。
 パケットライトソフトは、他の書き込みソフトとの競合に注意。
 1000回書き換え可。速度は最大4倍速。相変化記録方式
3名無しさん◎書き込み中:03/07/19 19:54 ID:m+0ArLXI
書き込み型DVD規格の略史

[0.前史]
DVD-ROM規格制定時、東芝を中心とするSD陣営と ソニー・フィリップスを
中心とするMMCD陣営が主導権争いを演じた。 この時、コンピュータ
メーカーの要請などにより調停が行われ、 SD陣営の方式を軸に
MMCDの利点を取り入れたDVD-ROMが制定される(1995年末)。
この時にDVDコンソーシアムが作られ「DVD」規格がスタートした。
そして、当時の通産省の働きかけで国際標準化が行われる。
当初はクローズドな組織だったが、後にDVDフォーラムというオープン団体
となった(1997年末)。 しかし、オープン団体となった事で特許の集約が
滞るようになり、後に規格分裂を招く事となる。

[1.書き換え型規格とその分裂]
書き換え型ドライブについてはコンピュータメーカーの要請により、
1万回書き換えられる耐久性が要求された。 特にDOS/Windowsの
FATファイルシステムでは特定領域の書き換えが頻発する為、
10万回書き換えを可能にした方式がSD陣営より提案される。
これに対し、MMCD陣営は書き換え耐久性を無視した方式を提案する。
結局SD陣営側の方式が採用されDVD-RAMとなる(2.6GB)、
しかし耐久性などを考慮した結果DVD-ROMとの互換性が損なわれた。
その後、4.7GBへの容量拡大が行われDVD-RAM 2.0となる。
また、この後8cm DVD-RAMも登場している。
MMCD陣営の方式はその後PC+RW->DVD+RWと名称が変わる。
当初3.0GBの方式であったが結局商品化は4.7GBまで持ち越される。
MMCD陣営はその後DVD+RWアライアンスを結成、
最初のDVD+RWドライブはリコーから発売された。
その後DVD+RWの追記型としてDVD+Rを発表した。

なお、DVD+R/DVD+RWはどちらもDVD+RWアライアンスのプライベート規格である。
DVDフォーラムで認められた「正式なDVD規格」ではない。
4名無しさん◎書き込み中:03/07/19 19:54 ID:m+0ArLXI
[2.追記型ドライブからの発展]
一方パイオニアはDVD-ROMのプレマスタリング用に波長635nmのレーザを用いた
DVD-R 1.0(3.95GB)の延長としてDVD-R/Wを提案(後にDVD-RWと改称)
当初はDVD-R 1.0と同じレーザで計画したが、結局は650nmのレーザとなる。
SD陣営は強くDVD-RWを否定し採決で反対したが、 IBMの賛成票で採用された。

他の規格と同様にDVD-Rも4.7GB対応が行われたが、
波長635nmのまま4.7GBに対応したプレマスタ用のDVD-R for Authoring 2.0と
DVD-RWと同じ波長650nmとした一般用途DVD-R for General 2.0に分裂した。

DVD-R for Authoring 2.0は対応ドライブ、メディアとも高価で入手が難しい。
そのため一般的にDVD-RといえばDVD-R for General 2.0の事である。

[3.多規格対応ドライブへの道]
DVD-R/RWとDVD+R/RWでは大きな違いは
トラッキング方式とメディアのウォブルの周期 ぐらいである為、
両対応ドライブが作りやすい。これが後のデュアルドライブとなる。

書き換え型DVD方式の乱立に業を煮やしたグループにより、
全ての方式に対応したドライブが提唱される。 これがDVD-Multiの始まりである。
なお、DVD-Multiといった場合は正式なDVD規格に対するものであるので
DVD-ROM/RAM/R/RWが含まれていればよい。

一部のメーカーにより、DVD+R/RWにも対応したDVD-Multiドライブが
既に登場している(つまり全部入り)。但しこれに対する正式な名称は無く、
とりあえずスーパーマルチとかマルチ+と呼ばれている。
(注:スーパーマルチはCD-R/RWにも対応したDVD-Multiに対しても使われる事がある)
5名無しさん◎書き込み中:03/07/19 19:54 ID:m+0ArLXI
ビデオフォーマット

DVD-VF
DVDフォーラムで採択された再生専用ディスクの
映像記録用ファイルフォーマットであり、
レンタルなどで借りられるDVDビデオに採用されている。
中を覗いてみると.IFO.VOBなどのファイルがある。
すべてのデータを一つのストリームとしてDisc上に配置する必要が
有り、本来再生専用の規格として策定されている。
そのため追記や書き換えなどのことは、一切考えられていない。
民生機では、DVD-R/RWで採用されているがRWで記録し追記する場合には
ファイナライズしないことが条件となり、その場合ファイナライズ
するまでは記録した機器でしか再生できないため
DVDビデオとの互換性というメリットが生かせない。
一般には民生機のRWでも後述するDVD-VRフォーマットで記録することが多い。
ピックアップさえ対応していればR/RW/RAMの全てがDVD-Videoフォーマット
での書き込み・再生することが出来る。
6名無しさん◎書き込み中:03/07/19 19:55 ID:m+0ArLXI
ビデオフォーマット2

DVD-VRF
DVD-Video同様DVDフォーラムで採択された。再生・録画を念頭に置いた
映像記録用フォーマットであり、多くの民生機のDVD-RW/RAMで採用されている。
DVD‐Videoフォーマットと異なり、データを一つのストリームとしてDisc上に
配置する必要が無いため、ランダムアクセス書き込みが可能である。
このため、録画用のファイルフォーマットとしてアドバンテージがあり、
この点でDVD-VRFはDVD-RWよりDVD-RAMの方が親和性が高い。
採用しているデータフォーマットはDVD-Videoと同様であり、
DVD-VRF→DVD-Videoの変換は民生機でもPC上でも容易に出来る。
但し、DVD-Videoと互換性が無い部分がある(.IFO,.VORファイルなど)があるので、
A) 読み出しが物理的に可能なこと、B) DVD-VRの再生に対応していることが
必須となり、再生環境は限定される。

DVD+VRF
DVD+RWアライアンスで採択された、再生・録画を念頭に置いた
映像記録用フォーマットであり、民生機ではソニー・フィリップスが採用している。
DVD-Videoとの互換性を最大限維持し、部分削除・追記が可能である。
しかしその性質上、編集・部分消去による空き領域の細分化が起こり、
メディア全体の消去と整理をしないと長時間記録が出来なくなる。
DVD+RWで初めて採用された。また互換性の保証はないが現在はDVD-RWでも使用することが出来る。
DVD-VRFに比べ再生互換性は高く、編集してもDVDプレイヤーで
再生可能とされるが、完全な互換性を保証するものではない。
7名無しさん◎書き込み中:03/07/19 19:55 ID:m+0ArLXI
ドライブ選択ワンポイントアドバイス

-R/-RW:コストパフォーマンス、速度重視の方に。
Multi(RAM/-R/-RW):信頼性重視の方やRAMレコとの連携重視の方に。
Dual(±R/±RW):±を相手によって使い分けや、リライト速度重視の方に。
Multi+(RAM/±R/±RW):心配性な方に。速度は速いが価格が高い。
+R/+RW:ROM化が必要な場合は+RW/R単体ドライブ。
RAM/-R:価格が安く、RAM機能補完用。
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさん◎書き込み中:03/07/19 20:22 ID:TNhnofo9
>>1おつ。
10V~ ◆9CDE100..U :03/07/19 20:33 ID:evh2Yz10
>>1
乙カレー
11目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/07/19 20:39 ID:UIdOys1F
お疲れ様です〜。
12名無しさん◎書き込み中:03/07/19 20:44 ID:a9NzvJsc
+R/+RW:ROM化が必要な場合は+RW/R単体ドライブ。


どういう意味かおしえて下さい。
13名無しさん◎書き込み中:03/07/19 20:46 ID:TNhnofo9
>>12
デュアルドライブ(±R/RW)ではROM化が出来ないという事では?
14V~ ◆9CDE100..U :03/07/19 20:48 ID:evh2Yz10
>>12
リコーのドライブ(+R/+RW)でROM化ができるということ。
ROM化については自分で調べてくれ。

つうか、これじゃ全ての+R/+RWでROM化ができると誤解を招くので
次スレは訂正きぼんぬ。
15名無しさん◎書き込み中:03/07/19 20:48 ID:3fzo3KrP
RAM/Rドライブにデュアルを買い足して全てのメディア使えるように
なったがRWの用途が思いつかん。家のDVDプレイヤもPS2も古くて
RW使えないようだし、たとえ再生できてもわざわざDVD-Video作って
DVDプレイヤで再生して、また消してなんてしたくない。いっそ
PCから直接TVに映す方法を考えるでしょ。
16V~ ◆9CDE100..U :03/07/19 20:51 ID:evh2Yz10
>>15
漏れもRWは使ってない。
つうか、使用用途が思いつかん。
何か中途半端なんだよな・・・
17名無しさん◎書き込み中:03/07/19 21:00 ID:V3sm3pkX
>>15
使用目的もわからんのだったら使わなければいいだけだろ
18名無しさん◎書き込み中:03/07/19 21:05 ID:VCOrJhZZ
RWは、「再利用できるR」に過ぎないから、
Rの価格が下がると、それに比例して存在価値が下がる。
(Rが使い捨てに出来る価格なら、RWは必要ない)

Rの様な「絶対的互換性」も無く、当てにならない。
19V~ ◆9CDE100..U :03/07/19 21:06 ID:evh2Yz10
そもそもCD-RWも全然信頼してなかったんで、
一時的にデータを待避するくらいにしか使ってなかった。
パケライも不安定で正直イラネ。
20名無しさん◎書き込み中:03/07/19 21:56 ID:yFSJ2YPF
デスクトップ市場では +RW排除 なんだよね。

【2003夏モデル 〜 記録型DVD搭載モデル】
NEC デスクトップ  11機種 マルチ8 -RW2 マルチ+RW 1
NEC ノート      6機種 マルチ3 -RW3
富士通 デスクトップ 17機種 マルチ7 -RW10
富士通 ノート     8機種 マルチ7 -RW1
ソニー デスクトップ  9機種 +RW5 -RW4
ソニー ノート     4機種 +RW2 -RW2 
東芝 ノート      7機種 マルチ7
シャープ ノート    4機種 マルチ4
日立 デスクトップ  5機種 マルチ5
日立 ノート      2機種 マルチ2
21名無しさん◎書き込み中:03/07/19 22:02 ID:BeWDwFRj
>>20
そのコピペそこらじゅうで見かけるね。
22V~ ◆9CDE100..U :03/07/19 22:02 ID:evh2Yz10
>>20
そういうのを貼るのは荒れるだけだからやめ。
RAM厨とか煽ってる連中と変わらないよ。
23名無しさん◎書き込み中:03/07/19 22:11 ID:WK0W+DcY
>>19
パケライ同士の互換性も少々難あり、でしたね。
今は問題なくなったのだろうか?
24V~ ◆9CDE100..U :03/07/19 22:22 ID:evh2Yz10
>>23
UDF1.5に対応していれば互換性はほぼ大丈夫じゃない?
DirectCD,InCD,B's Clip同士でのやりとりはできた。
25名無しさん◎書き込み中:03/07/19 22:48 ID:yFSJ2YPF
>>22
スマソコピペしてしまつた。
あの連中はいままで散々煽りまくってたじゃん。
26名無しさん◎書き込み中:03/07/19 22:50 ID:3/a+wqs+
>>1
乙カレー
27名無しさん◎書き込み中:03/07/19 23:01 ID:f3DnIKbG
このスレのまともな住人の総意です。
『少しでも速さが欲しい場合は-R/-RWか+R/+RW、FDやMOみたいに書き込みたい場合で、
互換性もなく将来読めなくてもいい場合はRAM を買えばOK!

注意事項

・自分の応援している規格が攻撃されると「梶田」「Q」「無職」等の言葉を使い、
 無意味に特定の規格を叩いたり、コピペ等を執拗に繰り返し、荒らしまくる人が
 いますが、相手にしないでください。
・コピペ荒らしは脳内あぼーんで削除依頼へ
・誹謗・中傷・煽り・罵倒・その他厨房行為等は削除対象になります。
 それに対する反応も削除対象になりますので完全無視で削除依頼を。

「嘘は嘘であると見抜ける人でないと、(掲示板を使うのは)難しい
28名無しさん◎書き込み中:03/07/19 23:08 ID:WK0W+DcY
>>24
あ〜、今は事情が違うんですね。
自分は2倍速CD-R/RWドライブが2万円弱の頃から使い始めて
メルコのRAM/Rが2万円切るまでは使ってました。
RAM/Rドライブ買ってからRWでパケライは使わなくなったけど。

+も全てのドライブでROM化出来るなら、欲しくなるかも知れない。
-Rの読み込みすらぁゃιぃ ROMドライブでは意味がなさそうだけど。

29V~ ◆9CDE100..U :03/07/19 23:10 ID:evh2Yz10
>>27
ネタにマジレスするのも悪いけど、
「梶田」「Q」が何で規格叩きになるんだい?
30名無しさん◎書き込み中:03/07/19 23:12 ID:WK0W+DcY
>>29
知ってるかもしれませんが
単なる改変コピペしか出来ないので、文章間の繋がりなど
全く考慮していない(出来ない)のです。
31V~ ◆9CDE100..U :03/07/19 23:25 ID:evh2Yz10
>>28
2倍速で2万は何のドライブだろ?
漏れは当時55Sを6万近く出して買ったが、3000枚以上の焼きで最近お亡くなりになった。
当初からCD-RとMOを兼用していたから、パケライには無縁だったが、
最近MOが調子悪くなったから仕方なくパケライを使っていた。
が、メディア取り出しがうまくいかなかったり、ドライブをロックしてしまい
ライティングソフトが立ち上がらなくなったり、あんまり糞な仕様に憤慨して
パナマルチを殻RAMのために買った。
殻RAMは便利だが、如何せん独自形状のトレイが使いにくいので、
近々-R単体を買い足したいところ。

>>30
了解。
32名無しさん◎書き込み中:03/07/19 23:27 ID:3fzo3KrP
もしかしてRWのパケットライトって、DVD-ROMドライブでは読めないの?
33V~ ◆9CDE100..U :03/07/19 23:30 ID:evh2Yz10
>>32
UDFリーダーが必要だったかな。
XPでは不要だったはず(うろ覚えでスマソ)
34名無しさん◎書き込み中:03/07/19 23:31 ID:7qU+/LhE
パケットリードのドライバが入ってなきゃ読めない。
そしてこれがまた妙な悪さばっかりするんだ・・・
CD-RW でみんな散々泣かされたろ?
実用に耐えなくて、やむなくMO買った奴は
沢山いると思う。
35名無しさん◎書き込み中:03/07/19 23:40 ID:3fzo3KrP
結局 RWの互換性が高いというのもディスクアットワンスで
焼いたときだけなのね。DVD-RAM読み込み可能なROMドライブも
増えてることだし、やっぱり-RAMか

36名無しさん◎書き込み中:03/07/19 23:43 ID:TNhnofo9
>>35
漏れはもうすっかりRAM前提になっちゃってるんで
昨年春以来、自分と知り合いに買った光学ディスクドライブは
全部RAMリード可能なヤシです。
37V~ ◆9CDE100..U :03/07/19 23:45 ID:evh2Yz10
>>35
実際にRWやRAMでデータ移動することってある?
漏れは受け渡しにはRでしかやらないが。
38名無しさん◎書き込み中:03/07/20 00:01 ID:pf5PLDjB
>37
相手が-RAM読めるってわかってるときだけ、それも自分のHDDに
入ってなくてRAMメディアにしか保存してない時。
いちいち読み込んでから焼きなおすのめんどくさい

相手にあげるなら絶対 -Rだけどな。
39名無しさん◎書き込み中:03/07/20 00:02 ID:HUkK9Zmf
子供のダンスを、家での練習のためにビデオに撮影してる。
部分的な繰り返し再生なんかで便利なので、DVDに焼いている
けど、毎週Rに焼くなんて勿体無いのでRWに焼いてる。
RWって便利だけどなぁ。
40名無しさん◎書き込み中:03/07/20 00:16 ID:f/2H0u07
CDR-Info, has determined that DVD-R is clearly the most compatible DVD recording format on the market.
http://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=DVD%20Media%20Format%20Compatibility%20Tests
41名無しさん◎書き込み中:03/07/20 00:24 ID:BW2ENbdx
>>39
その使い方だとRAMでも同じ。
PCやめてDVDレコーダが良い。RW、RAMでもいいから。
42名無しさん◎書き込み中:03/07/20 00:36 ID:KH8vwanf
+RWや-RWを推すメーカーが必要なのは安定なパケットライトソフト
もはやソフトメーカーに任せてはいけないと思う。
いまだに不安定だし。
追記するどころか消されたことがあるためパケットライトはもう使えない。
43名無しさん◎書き込み中:03/07/20 00:37 ID:IXgIT1PK
書いてることからして
わざわざRWへ移すことこと自体が意味不明
44名無しさん◎書き込み中:03/07/20 00:50 ID:Iv1TZ0VR
RAMCAMで撮ればいいのに
45名無しさん◎書き込み中:03/07/20 01:49 ID:m1HYEYGn
http://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=DVD+Media+Format+Compatibility+Tests&index=6

Format Type Rating (percent of the max possible)
-R 96.74%
-RW 87.68%
-R/RW combined 92.21%
+R 87.32%
+RW 86.96%
+R/RW combined 87.14%

衝撃の事実!! +R/RWは-R/RWよりも互換性が低い!!
DVD+RWアライアンスの嘘が暴露されましたね。

-R>-RW>+R>+RW
46名無しさん◎書き込み中:03/07/20 01:54 ID:xAyUKBwG
Qの反論キボンw
夏だから+厨増殖しおったな(;´д`)
多分ソニー厨が間違ってデュアル買って騒いでるだけだと思うけど。
ビデオカメラとDVDレコーダーで-RAMがリード(決定かも)しPCでは-Rがリードしてる状況
で+が優先してる奴って何があるの?しかもAV板では松下の新RAMレコーダーで祭りになってるというのに。あれだけいい機種を+Rで作れると思ってるの?
PSXとか騒いでる馬鹿もいるし。PSXは+Rサポート外だろうが。


ほんま夏厨=+厨だな。
48名無しさん◎書き込み中:03/07/20 04:12 ID:vCgC6PXq
えーと、無意味に好きじゃない規格を攻撃するの反対!やめよーや、せっかくいい感じで進みつつあるのに
49名無しさん◎書き込み中:03/07/20 05:27 ID:BSBRpCuv
http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_bridge3.dll?VBPROG=f:\inetpub\scripts\bcn\marketview\ranking\Load_Ranking

1 IOデータ機器 DVR-ABN4 DOS/V用 内蔵 2003.04 29800
2 メルコ DVM-4242FB DOS/V用 内蔵 2003.03 29800
3 松下 LF-D521JD DOS/V用 内蔵 2002.12 OPEN
4 メルコ DVM-4242IU2 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2003.02 36500
5 パイオニア DVR-A06-J DOS/V用 内蔵 2003.06 OPEN
6 メルコ DVR-21U2 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2002.11 24300
7 メルコ DVR-R42FB DOS/V用 内蔵 2003.05 24300
8 ソニー DRU-510A DOS/V用 内蔵 2003.05 OPEN
9 IOデータ機器 DVR-iUN4 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2003.05 35500
10 メルコ DVM-4244FB DOS/V用 内蔵 2003.06 33000

RAMは3位の1機種のみ
50名無しさん◎書き込み中:03/07/20 05:29 ID:BSBRpCuv
>>49
調査期間:2003年07月07日〜07月13日

上から
1 デュアル
2 デュアル
3 Multi
4 デュアル
5 デュアル
6 −
7 −
8 デュアル
9 デュアル
10 デュアル

デュアル(±)    7機種
−          2機種

マルチ(RAM)   1機種 

もはや勝負は決まった。時代はデュアルで+が主流。
無互換規格RAMよさようなら。
51名無しさん◎書き込み中:03/07/20 05:51 ID:BSBRpCuv
【警  告】   ここはフォーラム信者がたてたネタスレです。以下、フォーラム信者による情報操作。
>>2
>DVD+R
 性能はDVD-Rと「同等」。

と書いてるのに

>追記時の互換性はRより高いらしい

と書いてある。正しい表記は

「DVD+RのほうがDVD-Rより追記時の互換性はRより高いらしい。」

>DVD+RW
 DVD-RWと同様だが追記性に優れ、PCや対応レコーダで使いやすい。

これも正しい表記は
「DVD-RWより追記性に優れ、PCや対応レコーダで使いやすい。」

>>6のDVD+VRFの項
>しかしその性質上、編集・部分消去による空き領域の細分化が起こり、メディア全体の消去と整理をしないと長時間記録が出来なくなる。

「長時間」という時間がどのくらいの時間を示すのか曖昧。正しくは
「しかしその性質上、編集・部分消去をするとその都度空き領域の細分化が起こり記録時間が短くなるが、メディア全体の消去と整理をすればそれは回避出来る。」

>また互換性の保証はないが現在はDVD-RWでも使用することが出来る。

正しくは
「現在ではUlead DVD MovieWriter 2.0でDVD-RWでも使うことが出来るが、DVDプレーヤとの互換性のサポートの保証はされてない。」

本スレは
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1056875433/です
52名無しさん◎書き込み中:03/07/20 06:15 ID:BSBRpCuv
255 名前:板住人[sage] 投稿日:03/07/14 21:58 HOST:tokyo1-216.kcom.ne.jp
削除人殿

>>251

>>248 >>250
>ぐだぐだですねえ。
>このスレも削除依頼が出ていますが、
>立てられた時期や内容的に本スレと判断して対応いたします。

この発言は少々残念です。このスレでは採決と称して

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057937355/61
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057937355/66

のような自作自演が発覚しております(ネタではなく;前後の書き込みから明らかに
複数のIPアドレスを操っていての自爆と思われます。)。このIDの上のスレへの書き込み
もかなりの数だったようで、この1個の自作自演は氷山の一角と思われます。
論調もいたって単調で(ひたすらフォーラム系規格の低機能を隠す内容)
書き込み口調も似通ったものが多く、自作自演による賛同数水増しをねらっている
と思われます。このような事情によりこのスレを本スレとするのは
掲示板参加者(私も含めて)の実際の賛同を得ているとは考えられませんので
なにとぞご再考よろしくお願いします(機能の高低を正直に論じることによって
掲示板の成長・発展がのぞめると思います。)
53名無しさん◎書き込み中:03/07/20 06:16 ID:b/Onl4T2
>>6のDVD+VRFの項
>しかしその性質上、編集・部分消去による空き領域の細分化が起こり、メディア全体の消去と整理をしないと長時間記録が出来なくなる。

「長時間」という時間がどのくらいの時間を示すのか曖昧。正しくは
「しかしその性質上、編集・部分消去をするとその都度空き領域の細分化が起こり記録時間が短くなるが、メディア全体の消去と整理をすればそれは回避出来る。」

細分化により、細切れエリアにまたがる記録が出来ないので、空き領域のに長時間録画は不可能
長時間録画できないで問題ない
たとえば、10分残っているディスクを編集しコマーシャルカットで、30分分の空き領域が出来ても、
10分+コマーシャル2分x10、と言う細切れでないと記録できない
つまり長時間録画は出来ない。
短くなるのではなく。見かけ上の空き領域が増えても、実質利用不可能
整理には30分以上の時間が掛かる
焼き直しした方が早い
54名無しさん◎書き込み中:03/07/20 07:03 ID:MmsvXiVK
毎日早朝からご苦労>気違い
55名無しさん◎書き込み中:03/07/20 08:21 ID:jpdjSa+y
>>54 ID:MmsvXiVK

「既知外」と罵られたことがよほどショックだった…、と。ψ(._. )メモメモ
( `,_ゝ´)クックック
56名無しさん◎書き込み中:03/07/20 08:24 ID:rC1NhHfR
↑気違い(きづかい)じゃん >>54
57名無しさん◎書き込み中:03/07/20 08:53 ID:t3cSxsyg
>>55
ドライブ持ってないんだろ?
これどう?

アイ・オー・データの世界初「DVD Multiプラスドライブ」を試す
徹底レビュー
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/16/rj01_dvrabh4.html
58名無しさん◎書き込み中:03/07/20 08:54 ID:vCgC6PXq
>>51
日本語の無知をさらすだけだからやめたほうがいいよ・・・マジで。普通に来た人が読んだらびっくりするぞ。
特にDVD+Rの指摘なんて、逆に+Rの基本的な性質が見えなくなるから逆に落とすことになってるよ。
59名無しさん◎書き込み中:03/07/20 09:13 ID:JhpFUs6u
>>56
もうちょっとわかりやすく書いてくれ
60名無しさん◎書き込み中:03/07/20 09:34 ID:7B5xdKUY
>>57
で、それを買って
使うのは、+RWなんだろうな。
がんばれよ。
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63名無しさん◎書き込み中:03/07/20 11:13 ID:pf5PLDjB
DVD-RAM読めるDVD-ROMドライブってどれなんだ?
松下は当然、東芝はSD-M1612,1712かな
私のAopen DVD1648/LKY(Liteon OEM)もOK
ttp://www.gaz.co.jp/pc_116.html
他にどれが読めるのかな?
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65名無しさん◎書き込み中:03/07/20 11:51 ID:/DsqGg4g
>>63
日立
66名無しさん◎書き込み中:03/07/20 11:56 ID:9r6zrbeB
TEACのスリムドライブは5倍速で読めるんじゃなかったか・・・
67名無しさん◎書き込み中:03/07/20 14:03 ID:Th1JzQo3
68名無しさん◎書き込み中:03/07/20 17:11 ID:dn9vSkZ2
このスレのまともな住人の総意です。
『少しでも速さが欲しい場合は-R/-RWか+R/+RW、FDやMOみたいに書き込みたい場合で、
互換性もなく将来読めなくてもいい場合はRAM を買えばOK!

注意事項

・自分の応援している規格が攻撃されると「梶田」「Q」「無職」等の言葉を使い、
 無意味に特定の規格を叩いたり、コピペ等を執拗に繰り返し、荒らしまくる人が
 いますが、相手にしないでください。
・コピペ荒らしは脳内あぼーんで削除依頼へ
・誹謗・中傷・煽り・罵倒・その他厨房行為等は削除対象になります。
 それに対する反応も削除対象になりますので完全無視で削除依頼を。

「嘘は嘘であると見抜ける人でないと、(掲示板を使うのは)難しい
69名無しさん◎書き込み中:03/07/20 17:13 ID:BSBRpCuv
>>68
ネタ糞スレはsage進行で
70名無しさん◎書き込み中:03/07/20 17:49 ID:17BLt3Vw
>>68-69
一人二役ごくろうさん
71名無しさん◎書き込み中:03/07/20 18:43 ID:CAay7E1z
>>68
厨房行為
72名無しさん◎書き込み中:03/07/20 20:42 ID:pf5PLDjB
DVD-RAMメディアの殻付き・裸をどう使い分けてます?
私はあまり書換えしない保存用は裸RAM、ワーク用に
よく書き換えるのは殻付きにしてます。全部殻付きの方が
いいんでしょうけど値段とかDVD-ROMドライブで殻から
出さずに読めるというメリットもあるし
殻付きは傷が付きにくいのと、ラベルを貼れるのがいいかな
73名無しさん◎書き込み中:03/07/20 20:59 ID:R44dMPOx
>>72
両面メディアは殻付きでないと話になりません。
74デジタル至上主義者:03/07/20 21:56 ID:+3vBSz12
ようやくティアックから自社製DVDマルチドライブが発売されたようだ。
これで松下・日立LGの2社体制に終止符が打たれた。
次は東芝・アイオメガ・サムスンの番か?
75名無しさん◎書き込み中:03/07/20 21:59 ID:VHpdJqqv
>>72
おれは寧ろ、

保存用 : 殻付き
一時使用 : 殻付き、殻なし

にしている。保存用はより保存性が高そうな殻に保存したい。
76名無しさん◎書き込み中:03/07/20 22:00 ID:VHpdJqqv
>>74
マジですか?

ソースきぼんぬ(疑ってる訳じゃないよ)。
77名無しさん◎書き込み中:03/07/20 22:06 ID:VHpdJqqv
>>76
自己レス

これか
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/07/19/645068-000.html

以前出てたスリムタイプのやつだな。
78名無しさん◎書き込み中:03/07/20 22:07 ID:2kMN5vnT
>>72
PC用なら殻がある方が楽かな。パナなら殻も出し入れしやすいし、
それ程めんどくさくない。金がない時は裸。
79名無しさん◎書き込み中:03/07/20 22:28 ID:TSkVxY+S
PCでHLD使いなもんで裸RAM常用。
レコでAV用途限定で殻付両面。
パナの昔のRAM単独ドライブを編集用に買い足したいな。
80名無しさん◎書き込み中:03/07/20 23:08 ID:iSUp9VWK
書き込みができるDVDを買おうとして、初めてこの板にやってきますた。
なので、どんなのがあるかとか、空気読めないんですが、、、
おすすめの製品はどれですか?25000円ぐらいで
81名無しさん◎書き込み中:03/07/20 23:10 ID:73XnCBN8
>>80
比較スレとは名ばかりのネタスレに餌なげこむなよ(大ワラ
82名無しさん◎書き込み中:03/07/20 23:12 ID:iSUp9VWK
おい、ほんとかよ。どこで訊けばいいかわからん
83名無しさん◎書き込み中:03/07/20 23:14 ID:73XnCBN8
本スレ

DVD±RW,-RW,+RW,RAMドライブ総合比較本スレ 39
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/
84名無しさん◎書き込み中:03/07/20 23:16 ID:tNBYQ9ot
>>83
そこは3年間も各掲示板を荒らした名物電波が
嫌がらせにたてたスレだよ。
PART44とPART39、番号見れば分かるでしょ。
85名無しさん◎書き込み中:03/07/20 23:19 ID:iSUp9VWK
どこでもいいから、おすすめを教えろよ、おい。
86名無しさん◎書き込み中:03/07/20 23:20 ID:OgjCpja3
DVD±Rを焼きたいならこのスレです。
87目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/07/20 23:24 ID:jcaNu3vU
弱火でジックリだね!
88名無しさん◎書き込み中:03/07/20 23:32 ID:B+1CrPYB
流血騒ぎまで起こしてテンプレ作ったのは何のためなんだw
テンプレ嫁
89名無しさん◎書き込み中:03/07/21 00:18 ID:Rm8n5khf
>>80
まずテンプレ嫁。
次に用途は何?
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91名無しさん◎書き込み中:03/07/21 01:45 ID:EkQ8QYhC
92V~ ◆9CDE100..U :03/07/21 02:08 ID:lKD9s2R2
>>91
それを言うなら最強は4012TSだろと言ってみるテスト。
漏れ的にはCDE100だがw

プレクの話が出たついでについでにネタ振りだが、504Aって焼き品質はどうなんだろうか?
意外と語られていないようで、気にはなっていた。
93名無しさん◎書き込み中:03/07/21 07:54 ID:gkrWGWmF
ずーっとCDでやってきた俺なわけだが・・・
今回ドライブがあぼーんしたのでDVDに手を出してみよう、と言う事になったわけだ。
それでここをしばしROM・・・言葉が悪いな・・・ここを読ませてもらったわけだが。

           結局俺は何を買えばいいんだ?


要望は、1行だ。
−Rの機能のみでいい。ディスクアットワンスのW/Oでいいんだ。他いらない。
CDでもRしか使っていなかった。

一応読んだよ、勉強になったさ、感謝してる。でもさマルチとかデュアルとかうるせーよ。
別にイラネ。パケットライトなんて使わないだろう。たぶん。
プレーヤーじゃ借りてきた奴しかみないし自作のDVDビデオ? おめでてーな。
おいおい、焼いてどこに持ってくんだよ。え?
書き換える必要があるならHDD使えばいいじゃねーか。

別に俺は業界人じゃない、一般のユーザーであってしかもオッサンなわけだ。
言え! ドレを買えばいいか 言え!

それを買う!
94名無しさん◎書き込み中:03/07/21 07:55 ID:UgX41piv
>>93
どれでも買えば?
95名無しさん◎書き込み中:03/07/21 07:56 ID:UgX41piv
リコーの+のみドライブ以外ならどれでもR書けるんだし。
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97名無しさん◎書き込み中:03/07/21 07:59 ID:gkrWGWmF
>>94
ああ、たぶんそうなるな・・・新宿か池袋か秋葉いって、目に付いた奴を買うんだろう。

じゃオメーらここで何を議論してんだ。こぞう。
オッサン一人に助言すらできねーのか。やーいやーい、無能!
98名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:02 ID:idANrUG4
>>97
だってここはネタスレですから・・・
99名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:02 ID:UgX41piv
>>97
目的をはっきりさせるのが購入のポイント。
基本だよ。
100名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:13 ID:gkrWGWmF
あ、ネタスレだったのか!スマン!
他のスレ見てみる。

目的?
映像データを焼く。自分で作った奴とかもらったエロとか。
どっちも大した容量じゃなく、正直言って別にDVDじゃなくてもいいんです。
あと仕事で発生する1G超のデータも焼くことがあるかもしれないが可能性は低い。
101名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:14 ID:UgX41piv
>>100
3年以上掲示板荒らししてる人間の言葉を真に受けるなよ。
102名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:15 ID:gkrWGWmF
そんなこと言われたって、今日初めて来たんだよ。
40過ぎのオサーンだし、騙されやすいよ俺。
103名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:15 ID:UgX41piv
>>100
それだとますます+オンリードライブ(リコー)以外ならどれでもいいから。
読み出し性能がよさげで安い東芝ドライブでよろしいかと。
104100:03/07/21 08:17 ID:gkrWGWmF
一番最初に目に付いた東芝のドライブに決定しました。

ありがとうございました!
105名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:18 ID:idANrUG4
>>100
映像データを焼くなら+が使えるデュアルがいいよ

ここはネタスレだから続きは本スレのhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1056875433/で
106名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:20 ID:idANrUG4
>>95
>>99
>>101
>>103
=ID:UgX41piv

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1056674300/950

こんな書き込みしてる人を信用できますか?
107名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:20 ID:gkrWGWmF
>>105
あぁもう! どうして年寄りを混乱させるんだ!
ちょっとカミサンと朝の散歩にいってコーヒー飲んでくる。
その後本スレお邪魔します。
108名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:21 ID:idANrUG4
>>107

>>106
109名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:23 ID:UgX41piv
>>106
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1056674300/950

これのこと?

> >>949
> 自作自演ですぐワロタ
> 煽られたからすぐワロタ
> 顔が真っ赤ですぐワロタ
> 長文書けずすぐワロタ
> 涙流してすぐワロタ
> ネタをしこめずすぐワロタ
> 余裕あるふりすぐワロタ

煽り荒らしした人間をコケにしただけじゃん。
それが駄目だと言うあんたは
・自治マニア
・荒らし本人
のどちらかだろうね。どっち?
110名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:25 ID:idANrUG4
>>109
理由はどうあれ煽りだろ
111名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:25 ID:UgX41piv
あと回答はそれなりに真摯にやってるよ。
文句があるなら代案(回答)を示しなさいよ。

代案なき反対は罪悪だよ。
112名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:26 ID:idANrUG4
113名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:27 ID:UgX41piv
>>110
それが駄目だと言うあんたは
・自治マニア
・荒らし本人
のどちらかだろうね。どっち?

というかあんた、3年以上
掲示板荒らししているQ本人じゃないか。
まだこんなこと(スレ乱立、情報価値ゼロの煽り)
やり続けるの?
114名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:29 ID:idANrUG4
結局ID:UgX41pivは荒らしに反応して荒らしてる厨ってことか
115名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:31 ID:UgX41piv
>>112
よく下の文章を読め。

>>93
> 要望は、1行だ。
> −Rの機能のみでいい。ディスクアットワンスのW/Oでいいんだ。他いらない。
> CDでもRしか使っていなかった。

質問した人間の要望すら読み取らずに
自分が好きなメーカー押し付ける姿勢だから
あちこちでトラブルおこしてるんだろ?
116名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:32 ID:idANrUG4
>>115

>>100
>目的?
映像データを焼く。自分で作った奴とかもらったエロとか。
117名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:34 ID:UgX41piv
>>116
結局+が付いてる必要ないじゃないか。
芝機なら+の余分なライセンス料ないだけ安い。
118名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:35 ID:idANrUG4
>>117
-で互換性維持したまま編集出来たっけ?
119名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:36 ID:ayC+otHn
>>107
兄貴〜。
http://www.iodata.co.jp/news/200307/dvr-abh4.htm
これなら現段階での全ての規格が入ってますぜ。
カートリッジのRAMに拘りが無ければ良いかと。
120名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:37 ID:UgX41piv
>>118
元の要望に編集とあるのか?
いわゆるDVD-Vidoeなら+Rでも+RWでも編集すれば
互換性はぐーーーーーーっと落ちるぞ。
121名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:38 ID:UgX41piv
>>120
> いわゆるDVD-Vidoeなら+Rでも+RWでも編集すれば
ぐはっ、Vidoeってなんだ。Videoだよ。
122名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:38 ID:idANrUG4
-Rは追記したら互換性が低くなるし
123名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:39 ID:idANrUG4
>>120
それでも+のほうが互換性は高い罠
124名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:40 ID:ayC+otHn
あぁ、-Rだけあればいいの?
だったら、PCの環境も晒さ無い人には
「好きなの選べば良いじゃん。」
で終わり。

増設用のベイが余っているか?外付けが良いのか?
も、解らないんだもんな。
125名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:40 ID:UgX41piv
>>123
意味不明だぞ。「それでも」の根拠を示せ。
126名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:41 ID:idANrUG4
127名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:42 ID:UgX41piv
>>122
追記分が読めない(マルチボーダー未対応)ドライブなら
+の追記(マルチセッション)も読めないほど
古いドライブってことだ。

お前、何度これを指摘されたよ。いいかげん学習しろ。
128名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:50 ID:RZo13rr7
映像っていっても、エロだからmpg1かaviの352X240だろw
ならどれでもいいんだろうけど
漏れエロVはCD-Rに焼いたら後でほとんど見なくなってた
(100本以上見るとどれも同じだし)
とっておきのはDVD-Rでとオモテも結局あんまし見ない
メディアが安くなったら、後で整理できるRAMがイイと思う
129名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:52 ID:UgX41piv
>>126
7/17付けの cdr-info の互換性比較記事より

Compatibility results: DVD-R=96.74% DVD+R=87.32%
http://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=DVD%20Media%20Format%20Compatibility%20Tests

単純書き込み・読み出しでわずかにDVD-Rの方が互換性が高い。
(単純て言葉にいちいち反応するなよ。異論があるならcdr-infoに言え)



どっかのスレにも引用されてたはずだが
探すのけっこう手間だったな(w

130名無しさん◎書き込み中:03/07/21 08:54 ID:UgX41piv
>>128
漏れも後でmp3のタグとか再生リストを
編集したくなる方だからRAMの方が好きだけど、
元質問の人のリクに応えると
「Rが焼けて安くて速い」が正義かと。
131名無しさん◎書き込み中:03/07/21 09:03 ID:KZtc++Sp
ここらへん↓に安売り・投売りの情報とかないかね。>-Rだけありゃいい人

まだまだ現役!Pioneer DVR-105 15枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1056971707/
132名無しさん◎書き込み中:03/07/21 09:15 ID:IvHVw8MI
もしMOを使ったことがあるなら、DVD-RAM入りがおすすめだがね。
いちいち-Rなんぞ焼いてらんない。

焼く方はともかく、読める方は互換性が高い方がなにかと便利だから
-R/-RW/-RAM全部読めるドライブにしておいたほうがいいと思うよ。
もらったデータが読めないメディアだったり、「なに?おめーのために
わざわざ-Rに焼きなおせってか?メンドクセーー」みたいな目でも
見られずに済むし。

東芝のSD-R5112でいいんでないの?-RW/-Rが書けて安いし。
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134名無しさん◎書き込み中:03/07/21 09:21 ID:UgX41piv
>>133
他人と対話する気がないんだったら、
意見なんかするんじゃない。

一方的に意見=押し付け

だぞ。
135名無しさん◎書き込み中:03/07/21 09:25 ID:RZo13rr7
ID:idANrUG4
↑この板いつもこんなのが出てくるけど
名古屋の例の香具師かな
136名無しさん◎書き込み中:03/07/21 09:30 ID:idANrUG4
なんと言おうとここがネタスレなのは間違いない罠
137名無しさん◎書き込み中:03/07/21 09:31 ID:UgX41piv
>>136
いいかげんにしろ!
138名無しさん◎書き込み中:03/07/21 09:38 ID:RdpS5SBP
やっぱホンモノはキレが違うなあ。
さて、ID:idANrUG4をNGワードに登録っと。 コロンを全角にしたからこのレスは見えるぞ。

>ID:UgX41piv
まあまあ、押さえて押さえて。 ID:idANrUG4が最悪のキチガイだってことはみんな知ってる。
139名無しさん◎書き込み中:03/07/21 09:38 ID:5SgUzsuQ
>>133
>「しかしその性質上、編集・部分消去をするとその都度空き領域の細分化が起こり記録時間が短くなるが、メディア全体の消去と整理をすればそれは回避出来る。」

おいおい、そんなこといったらRewritableメディアは全部そうだろ。
140名無しさん◎書き込み中:03/07/21 09:42 ID:UgX41piv
>>138
あいつは相手が初心者と見ると
「騙しに」かかるところがむかつくんだよなー。
自分はさんざん人にお世話になってるくせに。
141名無しさん◎書き込み中:03/07/21 10:05 ID:RdpS5SBP
確かになあ……。 初心者さんがだまされるのはかわいそうだよなあ。
というわけで、おーい>>107やーい。
>>105などを書いたID:idANrUG4は
ここ↓で「Q」と呼ばれている人物です。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057153918/
彼は、常人には計り知れない理由で、RAMを貶すことをライフワークとしている人です。
彼のいうことには根拠のない妄想から出たウソ、でたらめが多く、基本的に『全て無視』
してかまいません。
というか、凡人がまともに相手をしようとすると、その独特の論理展開(それゆえ、慣れて
くると、ちょっと文章を読んだだけで彼だとわかります)に付いていけず、軽い酩酊状態に
なります。 最悪人格崩壊を起こしかねないので、完全無視するべきだといえます。

以上。
142オサーン:03/07/21 10:22 ID:gkrWGWmF
帰ってきました。
親切な人が多いなここは。感謝感謝。

俺の要望は上で述べましたが。実際には追記したりして後で整理したり、の様な
違うメディアを使った新しいやり方も学習・検討したいと言うのが本音です。
そこで、ちょっとこちらの板でお前らどうやってますか的な話も聞けたらいいな、
と早朝からきたわけです。

ところでおまえら、俺をオサーン(エロ)と思ってるな?
エロはCD40枚分くらい、友達にもらうたんびにHDに放り込むか、
おぉ!と言うのは焼いてました。あれは本気で集めると何枚あっても足らん。
エロも大事だがメインは趣味のほうなんです。ま映像は映像だからいっしょかな。

あ、素材用のナマのファイルとかプレミアのプロジェクトを
ひとまとめにしたりして焼いておきたい、と言うニーズも発生するかもしれない。

まぁあの趣味のもんだし、整理そのものにあまり時間をかけたくない。
143名無しさん◎書き込み中:03/07/21 10:29 ID:IvHVw8MI
>整理そのものにあまり時間をかけたくない

現状遅いけど、DVD-RAMしかねーんでねーの?
信頼性もほかのメディアより2ランクぐらい上だし。
日立LGのスーパーマルチドライブなら(殻メディア使え
ないけど)必要に応じてDVD-Rへの4倍焼きもできるし。

DVD-RAMってゆーのは。
MO、あるいはでーーーーっかいフロッピーディスク感覚、
言い方かえると4.7GBのリムーバブルHDD感覚で使える。
いつでも自由に書いて消して、あるいはフォルダ作って移動して、
とできるんで追記とかせせこましいことを考える必要もない。
他のメディアは「焼く」って感じだけど、-RAMだけは「焼く」んじゃ
なくてただ「書く」だよな。
144名無しさん◎書き込み中:03/07/21 10:33 ID:UgX41piv
>>142
迷わすようで悪いが、追記を前提にするなら
RAMやRWもあった方がいいかも。

> あ、素材用のナマのファイルとかプレミアのプロジェクトを
> ひとまとめにしたりして焼いておきたい、と言うニーズも発生するかもしれない。

Rと違ってこの手の素材を「とりあえず放り込んでおく」的な
使い方も出来るわけだから。


でまあ、その観点からでも安い東芝(R/RW)あたりと
日立LGまたはパナのマルチ(RAM/R/RW)になるのでは。
型落ちの安い日立LGがあれば儲けもん。


・追加・
CD-R焼きはそこそこしてたんでしょ?
自分は初心者あつかいはしてないよ。
(だからこそCD-R焼き2枚以下で止まってる
 Qを信じてるのはかわいそうかなと)
145名無しさん◎書き込み中:03/07/21 10:37 ID:EHY73fgT
実際にこんなふうに被害が出ているのにID:idANrUG4みたいなヤツには
というか梶田には何の対策もされていないのが歯痒い
削除人は何をやってるんだ
146V~ ◆9CDE100..U :03/07/21 10:47 ID:lKD9s2R2
>>142
RAMは正直便利だと思うよ。
カートリッジ入りRAMはラフに扱えて細かい気を遣わなくて済むが、
R焼きの機会が多いなら>>143の通りに日立LGのドライブがいいんじゃない?
カートリッジのRAMが扱えるのは松下のだけだが、トレイが使いにくい。

書き換え型のメディアを使わないなら型落ちのパイオニア4倍速ドライブが、
お手ごろな価格で買えて良いかと。
デュアルは-と+で用途が完全に被ってしまっているし、
独自機能のROM化が使えないので、コストパフォーマンスは良くないと思う。
実際に使い分けしなければいけない場面なんてほとんどないだろうから。
147V~ ◆9CDE100..U :03/07/21 10:57 ID:lKD9s2R2
漏れがRW系メディアをお勧めしていない理由として、上でも書いているが、

パケライの不安定さ・使いにくさ
RWメディアそのものの信頼性・耐久性

この2点に尽きる。
釈迦に説法と思うが、RWは消去可能なR程度と踏まえてほしい。
>>142が民生用のRWレコーダを持っていたら話は別だが、
信頼性・使い勝手はRAMに軍配が上がる。
RAMは互換性が低いとさんざん指摘されてはいるが、自分の環境で使う分には
あんまり関係ないし、データのやりとりはRを使えば済むので問題ないかと。
148V~ ◆9CDE100..U :03/07/21 11:01 ID:lKD9s2R2
で、これは漏れからの質問だが、
実際デュアル買った香具師はどう使い分けている?
かなり興味があるところだが。
149名無しさん◎書き込み中:03/07/21 11:20 ID:8ha0j9Rh
RAM以外がバックアップ目的でお勧めできないのは
粗悪メディアの外周部にエラーが多いからじゃないかな?
概ね3GB↑に発生するみたい


ただ、映像や音楽データは多少の欠損があっても問題はないのと、
粗悪メディアをバックアップに用いる人はいないと思うので
スルーしてもらっても構わないけど
150名無しさん◎書き込み中:03/07/21 11:24 ID:cw303Rkr
パケライが不安定不安定って、CD-RW時代のトラウマ引きずってるね
今は、たとえば、easyのv6あたりを使えば問題ないよ
で、一時保存や書き換え・追加のRAM的使い方には+RW、DVDプレーヤで再生したけりゃROM化+Rがよろし。
ドライブは今買うなら5240だろう
実質1.5倍速のRAMよりずっといいと思う
151V~ ◆9CDE100..U :03/07/21 11:30 ID:lKD9s2R2
>>150
う〜ん、そうか?
最近までInCD使ってたけど、首を傾げるようなところが何点かあったんで。
ところで、敢えて+系をお勧めする理由は?
-RならROM化せずに再生できるし、プレーヤーによってはROM化+Rは危険かと。
152名無しさん◎書き込み中:03/07/21 11:31 ID:cw303Rkr
ってか、142のような質問に一致の答えがないから
このスレが44まで続いてるわけで・・・
153オサーン:03/07/21 11:33 ID:gkrWGWmF
うーむ、MOと同等に扱えるならRAMいいすね。
カートリッジ、ってのはCD-Rのキャリーと同じ様なもの?

RWってのはなんとなく信用も用途もなく使わないで来ました。
あ、1回100円均一の店で戯れに買ったRWに最高速で書き込んでみた。無問題だった。
それでもなおなんとなく信用がない。

RAMにするか。日立のやつね。サンキューサンキュー
154名無しさん◎書き込み中:03/07/21 11:33 ID:M9jUodxR
よくわからん擦れだが、ようするに
DVD-Videoとの互換性を維持したDVD±R/±RWはまだ使いにくいということで
ファイナルアンサー?
155V~ ◆9CDE100..U :03/07/21 11:41 ID:lKD9s2R2
>>153
漏れはCD-RとMOを併用してたが、MOからの乗り換えでカートリッジRAMに乗り換えた。
MO使いだったんで速度は別に気にしていない。
つうか、一度にそんな馬鹿でかいファイルを保存することはまずないので。

カートリッジはCD-Rのキャディを厳重にした感じ。
シャッター部分はキャディの方が造りが良さそうだが。
RWは一回見事にデータ消されてるんで、漏れ的には勘弁ってところ。
156名無しさん◎書き込み中:03/07/21 11:45 ID:IvHVw8MI
>>153
そうね、CD-Rのキャリーの、もうちょっとお手軽な感じか?
殻入りの状態で製造販売してるから、松下の対応ドライブなら
ただつっこむだけ。

日立LGなどの円盤だけでしか使えないドライブでなら、中身を取り
出して使うことになる(使えないということはない)。取り出してドライブ
に入れて、イジェクトしたらまた殻に戻すなんてことになるんで、
本来のお手軽さがグッと落ちてしまうが。
そういうドライブで使うと分かっているなら、最初っから殻なしメディア
を買ってくれば安くていいよね。

ちなみにその日立LGが造ってるドライブ、単体販売はアイオーデータ
からになってる。DVR-ABH4というやつ。

http://www.iodata.jp/news/200307/dvr-abh4.htm
157V~ ◆9CDE100..U :03/07/21 11:51 ID:lKD9s2R2
予算があるなら、松下のマルチをRAM専用に購入して、
-R/RW単体ドライブも併せて買うという手もあるが。
>>142はそんなにヘビーユーザーでなさそうだからお勧めしないが。

漏れは今度出るプレクの708Aが自社製&ROM化可能なら即買いするんだが、
その辺はいかがなものか?
158V~ ◆9CDE100..U :03/07/21 12:13 ID:lKD9s2R2
>>142
補足ですが、せっかちな人にはRAMはお勧めしない。
速く焼きたいだけなら他に選択肢はあるし。

速度重視の人ってやっぱCD-Rでも高速焼きしてるの?
正直、漏れはCD-R焼くときも2〜4倍焼きがほとんどだし。
159名無しさん◎書き込み中:03/07/21 12:29 ID:rzxBgnE6
CD-Rはデータ12倍、音楽4倍の固定速焼き。

DVD-Rでも可変速焼きは出ても使わない予定。
160名無しさん◎書き込み中:03/07/21 13:14 ID:9Mmmw0MR
2chはまだまだ−信者が多いね。世の中の動きについていけよ。
161名無しさん◎書き込み中:03/07/21 13:19 ID:w/0BUidk
お前ら、典型パターンだな(w

・自分の応援している規格が攻撃されると「梶田」「Q」「無職」等の言葉を使い、
 無意味に特定の規格を叩いたり、コピペ等を執拗に繰り返し、荒らしまくる人が
 いますが、相手にしないでください。
162V~ ◆9CDE100..U :03/07/21 13:50 ID:lKD9s2R2
>>161
既出だが、何で「梶田」や「Q」が規格叩きになるんか?
そういう名前の規格があるなら別だが。
163名無しさん◎書き込み中:03/07/21 14:21 ID:K7L86FXy
>>162
あんたもいちいち釣られるなよ。
164名無しさん◎書き込み中:03/07/21 14:30 ID:IImy5Wwj
マザーボードの型番みたいでカクイイ!!! > K7L86FXy
165名無しさん◎書き込み中:03/07/21 15:12 ID:6Xl4G/tW
全部持ってたらRAMが便利とわかるだろう
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167名無しさん◎書き込み中:03/07/21 15:16 ID:idANrUG4
>>153
おいおい、ここはアンチ+厨がたてたネタスレなんだからだまされるなよ

RAMなんかもう脂肪間際だよ
>>49-50
168名無しさん◎書き込み中:03/07/21 15:17 ID:dNjxxJEz
俺はRAMで気になるのはメディアの値段がちと高い、ってことくらいだな。
-R並の値段になって質が落ちるよりゃいいけど。
169名無しさん◎書き込み中:03/07/21 15:29 ID:K7L86FXy
>>167
あ、本物だ
170名無しさん◎書き込み中:03/07/21 15:54 ID:S5eZ4gTk
約\30000 DVR-ABH4(IOデータ/日立LG) [-Rx4 -RWx2 +Rx4 +RWx2.4 裸RAMx3]
 今月末発売予定の全部入り、殻RAM使えない以外欠点無しか?
約\26000 DRU-510A(ソニー) [-Rx4 -RWx2 +Rx4+RWx4]
 ソニー好きの方、+RWx4使いたい方へ(メディア売ってるの?)
約\24000 DVR-A06-J(パイオニア) [-Rx4 -RWx2 +Rx4 +RWx2.4]
 デュアルドライブとして標準的。
約\24000 LF-D521JD(Panasonic) [-Rx2 -RWx1 殻・裸RAMx2]
 殻RAM使いたければこれ。-Rx2は辛いかな
約\20000 GMA-4020B(日立LG) [-Rx2 -RWx1 裸RAMx2]
 RAM欲しい方に。これも-Rx2です
約\20000 DVR-A05-J(パイオニア) [-Rx4 RWx2]
 旧型だが-Rx4ドライブとして使うなら問題ない
約\20000 SD-R5112(東芝) [-Rx4 -RWx2]
 安く-Rx4ドライブ欲しい方に。RAMはリードのみ可能
約\15000 SD-R5002(東芝) [-Rx2 -RWx1]
 もっとも安価、DVD-R焼きたい方に 玄人志向から\13000位で売ってた

DVD-Rをx4で焼けるか、DVD-RAMを使えるか がポイント
ただDVD-R x4メディアはまだ\300/枚位することは忘れずに
171名無しさん◎書き込み中:03/07/21 16:23 ID:K8AjbpMB
>>170
なにこれ?
「俺」が買いたい機種?
まさかこれ人にすすめてるんじゃないよなw
書き品質悪いマルチ系や盗死婆系を薦める基地外もいないとは思うが、
172名無しさん◎書き込み中:03/07/21 16:27 ID:RZo13rr7
>ただDVD-R x4メディアはまだ\300/枚位することは忘れずに
げっ!うちの近所だと5枚1980円だよー (´・ω・`)ショボーン
173名無しさん◎書き込み中:03/07/21 16:28 ID:6HyeXyaP
>>167
厳密にはパソコン用のドライブのメディアとしては終わっている、ということだろう。
DVDレコーダーのメディアとしては一番普及しているのだから。
してみるとDVDレコーダーとパソコンの連携を重視する人間はあまりいないのかもな。
174名無しさん◎書き込み中:03/07/21 16:38 ID:KTXKoRGL
>>173
夏のメーカー製新型PCは、大半がRAM使用可能なマルチドライブ搭載。
リテールドライブの売り上げとは別に考える必要がある。

リテールドライブに関しては、
・リテールドライブは、OEMの低速ドライブでは満足できず、
DVD-R(DVD+R)を高速で焼きたいマニアが買う場合が多い
→ デュアルが売れる

・殻付きRAMが使いたい人が多い
→ D521が3位と健闘

と言う結果。別に+が優勢なわけではなく、
殻付きRAMが欲しい人と、DVD-R(DVD+R)4倍速が欲しい人が買っている。
175オサーン:03/07/21 17:26 ID:cro1LMCw
ここに来る前よりもわからなくなった。

依存するようで悪いんだけど真面目な話日立でいいんだな。

結局満足行くまで買い換える羽目になってここの住人になって
「***はクソ」とか言うようになるのか・・・
ま別にそれでもいいんだけど
176名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:31 ID:RZo13rr7
>>174
本体内蔵率が高くなると単品はCD-R/Wみたく、隅っこに
追いやられるんだろな

177名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:42 ID:WlEpzmOJ
>>175
カートリッジ型DVD-RAMをそのままつっこむ需要がなければ、
アイオーデータから販売の日立LGドライブでファイナルアンサー。
178名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:52 ID:S5eZ4gTk
>175
DVD-RAMはあれば便利だし、-Rx4で焼きたいと思うとそれしかない。
品質うんぬんは、おあり文句なので相手にする必要は無し。
最近は雑誌もあてにできないし、まさか全部買って比べたわけ
ないだろうしね
179名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:55 ID:ayC+otHn
521ユーザーだけど>>177に同意。
あのトレイは裸メディアが少々扱い辛くなる。
慣れるけど。
パナよ、新型出してくれ・・・。
殻なしでは億劫で使う気がしないよ。
180名無しさん◎書き込み中:03/07/21 17:59 ID:9MFRa8zU
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
181名無しさん◎書き込み中:03/07/21 18:04 ID:vkiNqYus
180が国王
182名無しさん◎書き込み中:03/07/21 18:09 ID:oMw5vOS0
>>175
○○は糞とか言ってる御仁は、3年以上も昔から松下や東芝を
粘着に叩いてる基地外です
そんなアホみたいなやつが実在するのは信じられないと思うけど
実在するからみんな困ってます。

自作板ではradeon以外を、AV板ではRAMと三菱を叩きまわってます
削除依頼板の強制IPにより、同一人物であることが確認されてます。

とりあえず、やつ以外は基本的にそれぞれの企画を叩いたりはしませんので
比較せずに○○は糞とか一方の企画を叩いてる書き込みは無視するのがよろしいかと
183名無しさん◎書き込み中:03/07/21 18:37 ID:qxp4Lo81
よくもまあそんな嘘を抜けぬけと・・w
おまえもそこらじゅうに+は糞とか-RWは糞とかかきこんでるじゃねーかw
よくもまあそんな恥知らずな内容書き込めるなゲラゲラ 恥知らずサル >>182
184名無しさん◎書き込み中:03/07/21 18:41 ID:UgX41piv
>>183
IDも見ずにどうやって断言できるんだ?
スーパーハカーw
185名無しさん◎書き込み中:03/07/21 18:47 ID:vkiNqYus
きっと国王だからさ(藁
186名無しさん◎書き込み中:03/07/21 18:47 ID:x6Dyg5WR
-RWドライブでお勧め教えて下さい
187名無しさん◎書き込み中:03/07/21 19:07 ID:YFYvk8iR
>>186
-RWの時点でお勧めできるドライブはありません。
せいぜいDVR-A05,A06程度です。

普通に初期化して、普通に焼いて
-RWメディアが死ぬ事もあるので注意ですね。


昨日MAXELLのDVD-RWメディア1枚死んだ・・・・・・・・・・・・・。
188オサーン:03/07/21 19:07 ID:CTmtx0pf
よし、決まり。もう変更なし。
「アイオーデータの日立LGドライブの奴」って言う。

親切な皆さん、粘着の皆さん、どうもでした。
189親切で粘着な94その他(w:03/07/21 19:15 ID:UgX41piv
>>188
乙カレー。では楽しいPCライフを。
190186:03/07/21 19:26 ID:x6Dyg5WR
>>187
そうなんですか…マルチは書き込み品質が悪いと言うし
+とかRAMも焼けると値段も上がるので-RWでと思っていたのですが
191親切で粘着な94その他(w:03/07/21 19:29 ID:UgX41piv
>>190
日立LGは特に言われてなかったと思う。、
192名無しさん◎書き込み中:03/07/21 19:30 ID:UgX41piv
いけねハンドルそのままだった
193名無しさん◎書き込み中:03/07/21 19:33 ID:FmBQJzYG
ドライブごとの焼き品質がどうこうとか言っているやついるが、
国産メディア普通に焼いて差が出るの?どこかで検証してる?

ここで香具師だと「ソースは?」とか必ず言うんだが(w
我々もよく飽きないで相手しているよな。

ユーザーによってはRAMをわざわざつける必要ないよ。
パケライでRW活用するぐらいなら余計に金払ってRAMだが。
194名無しさん◎書き込み中:03/07/21 19:33 ID:08Lf8z3L
>マルチは書き込み品質が悪いと言うし

自分で試してみろぃ!
ソニンの500系DUALよりは日立4020の方がよっぽど良いぞ?
195名無しさん◎書き込み中:03/07/21 19:39 ID:KTXKoRGL
>>193
> ドライブごとの焼き品質がどうこうとか言っているやついるが、
> 国産メディア普通に焼いて差が出るの?どこかで検証してる?
大抵はQの脳内ソースだから信頼できない。
まぁ、各ドライブ別のスレに行って過去ログを漁るしか……


> ユーザーによってはRAMをわざわざつける必要ないよ。
> パケライでRW活用するぐらいなら余計に金払ってRAMだが。
とりあえず同意。
基本的にDVD-Rが使えれば良し。
後は、メディアへ追記する使い方も視野にあるなら、
悪いことは言わないからRW系は避けてRAMをお勧めする。
RWは、やはりRへの試し焼き用かな……
196名無しさん◎書き込み中:03/07/21 19:45 ID:YFYvk8iR
>>195
>RWは、やはりRへの試し焼き用かな……

あと、とりあえず実焼きイメージを作っておきたい時用だな。
HDDにイメージ作ってもいいけど、容量オーバーはチェックできなかった。

とにかく、経験的に-RWは焼き潰すことがあるので注意して使う事だね。
パケライはちゃんとコンペアしてデータが流れているか確認する必要があるし。
197名無しさん◎書き込み中:03/07/21 19:52 ID:m+/bolB0
RAMサイキョ
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199名無しさん◎書き込み中:03/07/21 20:57 ID:s5GWXW6a
4倍速メディアはいまだに高い。
RAMの書き込みにも対応した全部入りもでるじゃない。
おれらは人柱だ。
200名無しさん◎書き込み中:03/07/21 21:21 ID:/x+FYlKS
しかし自治スレでの授業内容をほとんどマンマ書いてるやつがいるな・・・
もうちょっと流れを読んで勧めるものとか考えなきゃ・・・ねえ。
201名無しさん◎書き込み中:03/07/21 21:55 ID:lHNHYpBr
でもまぁ、ここんとこ最近では比較スレとしてはまともにお勧めできたよかったんと違う?。
昨日来なかったけど、ざっとレス眺めてみてやはり梶田の基地害ぶりが一際目立ったな。
202名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:00 ID:/x+FYlKS
>>201
まあ、ここ数スレで一番まともに推移してるのは同意する。
どっちにしろ推薦を書く人はこれからもきちんと気を遣って対応して欲しい。
あと、誰かがコピペで言うように反応しないこと、ですね。
203名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:11 ID:w/0BUidk
しかし、RAM厨ってRAMしか使ったことがないんだよね。
4倍速の+RWとか、ストリーマーとかに関して童貞なのはなぜだろう。
だまされてRAMレコ買って、PCでもRAMしか使ったことがないから
他のもののよいところが全く見えないんだよな。まさに猿だよ。
204名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:21 ID:qQLdRHw/
>>203
へぇ〜、4倍速の+RWメディアって、もう売ってるんだ?見たこと無いけど?
君はもう使ってるんだね。スゴイや。
205名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:24 ID:5iq+6A7Y
>>203

自爆藁
206名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:27 ID:/x+FYlKS
>>204-205
スルーしろって。
あ、でも間違った情報流すのはよくないけどな。
207名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:34 ID:TBFcVdDu
しっかしRAMからストリーマに飛ぶかねw
仕事でなら使ってるよ、ストリーマもw
みんな嫌がってるけどな、ストリーマはw
208名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:40 ID:FmBQJzYG
バックアップにテープを勧める鬼がいるスレはここですか。
それスパルタ杉
209名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:41 ID:w/0BUidk

やはりストリーマーを知らないらしい(プ
210名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:44 ID:ug2HR6Cf
ID:w/0BUidk晒しあげ
211名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:44 ID:/x+FYlKS
ところで今ってストリーマーってサーバー関係の自動バックアップか
一部のオーディオ編集システムのような専用システム以外で使ってるところあるの?
あれってバックアップはいいとして復元面倒だよねえ。っていつも思う。
なんかねたに反応するみたいでいやだけど、せっかくなので。
212名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:47 ID:TBFcVdDu
>>211
俺から答えても、そんなもんだろうとしか言えないな(藁
はたして個人ユースに対して有効な利用方法が>>203から提案されるだろうか(藁
213名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:57 ID:u3dIrHpD
>>204
リチョーから出てるよ。
214名無しさん◎書き込み中:03/07/21 22:58 ID:GICkoVME
今宵のQチャンはさぞかし気持ちよく
床につけるんではないかなあ。
4倍速+RWの夢でもみて。






血の涙流したりして(笑)
215名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:01 ID:GICkoVME
>>213 野暮だなあ。
216名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:02 ID:ayC+otHn
>>209
君はその手の機械を持ってもいないでしょ・・・。
217名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:03 ID:sfKzzXC0
Qさんのオウンゴールは健在ですね。
218名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:08 ID:497ObMjM
ん?今日はTDKのを買ってきたが・・・
どんな田舎にすんでるんだ?おまえは(ワラ
219名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:10 ID:497ObMjM
218
は田舎もん>>204に対してね
220名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:11 ID:gO8VnPCL
>>204は釣りだろ?で、Qも見事に引っかかってるしな(w
221V~ ◆9CDE100..U :03/07/21 23:13 ID:lKD9s2R2
店に行けばすぐ分かりそうなものを・・・
222名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:14 ID:XoqEmaTj
>>211-212
インプレスのPC Watchだったかなあ。
個人でDDS使い倒した人の自伝(?)があったような気がする。
223名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:14 ID:Uec3GCcd
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030703/ps_dvd.htm

あ、売ってる!新しいメディア!(藁
224186:03/07/21 23:15 ID:x6Dyg5WR
結構デタラメなのですね…
+よりはマルチが良いのですけど
RAMを使うならやっぱりカートリッジ入り使えるのが欲しいんですよね
日立のもパナソニックのも変わらないのかな
(LF-D521JDのスレのテンプレによるとイマイチみたいなことが書いてあるけど
相対的にどうなのかまではわからないし)
225名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:24 ID:/x+FYlKS
>>222
ああ、あの彼は知り合いです。ちょっと特殊な人ですね・・・あれは。
でもたしか使うのやめたんじゃなかったっかな。最近連絡とってないので知らないけど。
226名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:25 ID:/x+FYlKS
>>224
日立のは殻使えないんじゃ?
227名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:28 ID:sN6SuBFY
>>224
日立は殻非対応、その代わり速い。
228名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:29 ID:XoqEmaTj
カートリッジつきがよかったら、嫌でもD521系(OEMはLogitec
だけだっけ)しかないんだよねー。
+対応はどうでもいいから、-Rx4と-RWx2が実現できれば
結構強いはずなのに。今の見劣りスペックでさえ売上3位と
根強い人気が続いていたりするからアグラでもかいてんのか?

松下のマルチドライブが安いなーとうっかり買ったら、松下は松下
でも殻×な松下寿なマルチドライブだったりするから要注意。>224=186
229名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:46 ID:qQLdRHw/
皆がバラしちゃったから…
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/152-154
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/158-159

「さくらや」で買われちゃったよw (横浜店?)
230名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:55 ID:Uec3GCcd
このあと4倍速+RW買った書き込みが多発の予感!しかも真夜中にw
231名無しさん◎書き込み中:03/07/21 23:59 ID:/x+FYlKS
せっかくなので4倍速+RWの使い勝手や、利点などのよいところを教えてくれたらいいのでは?
もし現在の+RWの評価が誤っているのなら、それを改めるよい人がやってきたのではないでしょうか。
232名無しさん◎書き込み中:03/07/22 00:03 ID:5dEMKUze
流れ的に、買った写真でもつけながらやって欲しいとこだな、それはw
233名無しさん◎書き込み中:03/07/22 04:08 ID:VyWpE/kz
http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_bridge3.dll?VBPROG=f:\inetpub\scripts\bcn\marketview\ranking\Load_Ranking

1 IOデータ機器 DVR-ABN4 DOS/V用 内蔵 2003.04 29800
2 メルコ DVM-4242FB DOS/V用 内蔵 2003.03 29800
3 松下 LF-D521JD DOS/V用 内蔵 2002.12 OPEN
4 メルコ DVM-4242IU2 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2003.02 36500
5 パイオニア DVR-A06-J DOS/V用 内蔵 2003.06 OPEN
6 メルコ DVR-21U2 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2002.11 24300
7 メルコ DVR-R42FB DOS/V用 内蔵 2003.05 24300
8 ソニー DRU-510A DOS/V用 内蔵 2003.05 OPEN
9 IOデータ機器 DVR-iUN4 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2003.05 35500
10 メルコ DVM-4244FB DOS/V用 内蔵 2003.06 33000

RAMは3位の1機種のみ

±デュアル7機種
−2機種

これからのスタンダードは±デュアル

234名無しさん◎書き込み中:03/07/22 04:12 ID:VyWpE/kz
>>188
あーあ、結局洗脳されて無駄に高いものを買わされてやがんのw

まぁ速度劇遅 互換性皆無のRAMでガンバッテねw
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236名無しさん◎書き込み中:03/07/22 04:25 ID:v/5pLOiW
毎日規則正しい奴だなあ。
237名無しさん◎書き込み中:03/07/22 04:27 ID:WY94V+y0
>>235
> 「DVD+RのほうがDVD-Rより追記時の互換性はRより高いらしい。」
「らしい」って噂ですか?証明するものがないんですね?

> 「現在ではUlead DVD MovieWriter 2.0でDVD-RWでも使うことが出来るが、DVDプレーヤとの互換性のサポートの保証はされてない。」
+RWもDVDプレーヤとの互換性のサポートの保証はされてない。
保証されている証拠を示せ。
238名無しさん◎書き込み中:03/07/22 04:35 ID:VyWpE/kz
239名無しさん◎書き込み中:03/07/22 04:39 ID:VyWpE/kz
で、-RWでプレーヤでUlead DVD MovieWriter 2.0でを使って+RW記録したものでプレーヤで読み出しが確認されているリストは?
240名無しさん◎書き込み中:03/07/22 04:40 ID:VyWpE/kz
ミスった

で、-RWでUlead DVD MovieWriter 2.0を使って+RW記録したものでプレーヤで読み出しが確認されているリストは?


241名無しさん◎書き込み中:03/07/22 04:55 ID:YrbRaZ9M
>ただし、本リストは再生互換性を保証するものではありません。
242名無しさん◎書き込み中:03/07/22 04:57 ID:VyWpE/kz
>>241
で、-RWでUlead DVD MovieWriter 2.0を使って+RW記録したものでプレーヤで読み出しが確認されているリストは?
243名無しさん◎書き込み中:03/07/22 05:02 ID:YrbRaZ9M
+RWもDVDプレーヤとの互換性のサポートの保証はされてない。
保証されている証拠を示せ。
244名無しさん◎書き込み中:03/07/22 05:06 ID:VyWpE/kz
>>243
で、-RWでUlead DVD MovieWriter 2.0を使って+RW記録したものでプレーヤで読み出しが確認されているリストは? 
245名無しさん◎書き込み中:03/07/22 05:07 ID:WY94V+y0
>>238
> http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/video.html
> 本リストは、リコーのドライブを使用して、リコーDVD+RWディスクにDVD-Video形式でデータを書き込み、リコーが各機種1台につき再生テストを行った結果、読み出しが可能であった機種の一覧表です。ただし、本リストは再生互換性を保証するものではありません。
> さらに、再生機器の仕様の変更等により再生互換性に変更が生じる可能性がありますので、ご了承ください。
> また、本リストはリコーの独自調査に基づくものであり、弊社が本リストに記載する機種を推薦するものでなく、当該機種のメーカーと提携関係を有していることを示唆するものでもありません。

リコーのみか。他社の情報は?

> -RWでプレーヤでUlead DVD MovieWriter 2.0でを使って+RW記録したものでプレーヤで読み出しが確認されているリストは?
何故、ここまで限定する?
246名無しさん◎書き込み中:03/07/22 05:09 ID:VyWpE/kz
>>243
サポート=保証じゃないよ
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%B5%A5%DD%A1%BC%A5%C8&kind=ej&mode=0&jn.x=27&jn.y=1
サポート=支援、情報提供、保守
247名無しさん◎書き込み中:03/07/22 05:17 ID:AERrEqhT
サポートの保証はされてない。
支援の保証はされてない。
情報提供の保証はされてない。
保守の保証はされてない。
248名無しさん◎書き込み中:03/07/22 05:19 ID:VyWpE/kz
>>245
リコーはhttp://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/video.html
で情報提供してちゃんとサポートしてるが
>>247
で、-RWでUlead DVD MovieWriter 2.0を使って+RW記録したものでプレーヤで読み出しが確認されているリストは? 
249名無しさん◎書き込み中:03/07/22 05:20 ID:WY94V+y0
ちなみに言っておく。
通常のメーカーの場合、他社プレーヤーやドライブでの動作・読取を保証するリストなんて公表しない。
何故ならば、書き込み条件やメディアの善し悪しで条件が変わりやすく、リストに掲載した事が仇となり、
多くのクレームやトラブルを招くもととなるからだ。(ある意味、自己防衛のため)
更に多くのドライブ・プレーヤー製造メーカー、メディア製造メーカーが参入する場合、
保証リストを維持していく事は不可能である。
大抵のメーカーのカタログに記載している仕様を見てみろ。結構曖昧な表現しかしていない。
保証しているのは自社他製品のみって場合もある。

ある意味、リコーって恐ろしい会社だな。
250名無しさん◎書き込み中:03/07/22 05:21 ID:VyWpE/kz
で、-RWでUlead DVD MovieWriter 2.0を使って+RW記録したものでプレーヤで読み出しが確認されているリストは?  
251名無しさん◎書き込み中:03/07/22 05:28 ID:VyWpE/kz
Question
「DVD-RW」メディアに、再編集可能な記録「DVD+VR規格」で書き込みを行うことはできますか?

 

Answer
「DVD+VR」規格を使った「書き込み・再編集」が行えるDVD-R/RWドライブも存在しているようですが、「DVD+VR」規格外の行為なため、サポート対象外になります。

(2002/12/25 修正)

http://www.ulead.co.jp/tech/dmw/faq/v20/dmw004.htm
252名無しさん◎書き込み中:03/07/22 05:32 ID:AERrEqhT
+RWに+VR記録した場合の再生確認リストすら無いしな。
253名無しさん◎書き込み中:03/07/22 07:08 ID:eYMSc3DR
バックアップにストリーマを勧める人が+RWを一押しなスレはここですか。
無知が無知を広めるって怖いね。+買うと馬鹿移るよ。
254名無しさん◎書き込み中:03/07/22 07:39 ID:L9OTyFI/
DVDレコーダー側では再生側の保障をするのは難しいと思う。
問題なのはDVDプレーヤー側で+RWの再生ができると書いてあるかどうか。
ちょっと調べたら
パイオニア DVD-R/RWのみ+なし
SONY 最新モデルなら+-どっちも再生できる
255名無しさん◎書き込み中:03/07/22 08:52 ID:t4jwM3yJ
+VRFの場合、再生互換以前に仕様が糞すぎて使えないよ。
リップした方がマシだもん。
実際使った人なら分かるはず。

あと、>>250。+RW記録って何だよ?
256名無しさん◎書き込み中:03/07/22 10:26 ID:NmAeuYlM
ストリーマを少しでも使った事があればわかることもあるんだが。
問題の人物は発言から見て使った事は無いと見て間違いないね。
257名無しさん◎書き込み中:03/07/22 11:12 ID:4TyzDefm
脳内で使用=実際に使用
らしい。
妄念を具現化できる超能力を持っているのだろう。カッチョイイ
258名無しさん◎書き込み中:03/07/22 11:35 ID:FwmO0EdX
>>257
超能力って言うか、えーとつまり、「お大事に」ってやつですね。
259名無しさん◎書き込み中:03/07/22 15:55 ID:2jS/doQH
260名無しさん◎書き込み中:03/07/22 16:01 ID:8M8/Z8lp
>>259
これがRAM3倍速なのに、なんでE100/200Hが倍速なんだ?ファームアップで3倍になるという噂もあるが・・・・
261名無しさん◎書き込み中:03/07/22 16:15 ID:Bgvau7Pk
新型は「621」か(*´Д`)
262名無しさん◎書き込み中:03/07/22 16:20 ID:4GIMQO/b
263名無しさん◎書き込み中:03/07/22 16:20 ID:6ix9zUcG
値段こなれたら買い替えようかな。やっぱ-R/RWだけだと不便だ…。
264名無しさん◎書き込み中:03/07/22 17:21 ID:RYnXQdvC
んで、別にビデオの再生互換などどうでもいいのだが。
+RW4倍の使い心地はまだ教えてもらえないの?

あと、みんなも>>1よく嫁。
265名無しさん◎書き込み中:03/07/22 21:13 ID:FVHq5nI/
パナは+を無視か。これが売れ行きにどう影響するか
なし崩し的に+対応が広まるのを避けたという意味では正しいかもな
266名無しさん◎書き込み中:03/07/22 21:35 ID:P4EOg4gE
>>260
民生機ではメディアの生産体制が整わないので後回しなんでしょう。
今回発売になった3倍速RAMもデータ用だけだし。
267名無しさん◎書き込み中:03/07/22 21:37 ID:U8FR69uu
この前105買った。もち621も買い足すさ。殻なし4040はやめプラスいらんし
268名無しさん◎書き込み中:03/07/22 22:51 ID:rOGzQbwB
>>264
もうだれも相手にしてくれないと思うよ。総合スレも別に立ってるしね。
269名無しさん◎書き込み中:03/07/22 22:58 ID:OTV+RCQO
621購入決定。
値段は、いくら位になるかな?
…3万台逝ったら鬱…
270名無しさん◎書き込み中:03/07/22 23:12 ID:7hYLdPXz
>>268
猿(Q)の立てた混乱目的の重複スレの事かね?
271名無しさん◎書き込み中:03/07/22 23:22 ID:xYIrb30N
>>269
621は大体3万円前後だとか、微妙だね。

参考URL
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0722/pana.htm
272名無しさん◎書き込み中:03/07/22 23:26 ID:SnRTu4j/
殻RAM3倍速か。
あとは値段だけ。
273名無しさん◎書き込み中:03/07/22 23:34 ID:8XpcJNHV
RWは等速か・・・+無視は想像できたが、RWとCD焼きはもう少しがんばっても良かったかも。後発なんだし。
274名無しさん◎書き込み中:03/07/23 00:15 ID:yrp+sBYc
>>271
インプレスで3万予想なら、通販だともうちょっと安いかな?
275名無しさん◎書き込み中:03/07/23 00:37 ID:YR70va/J
プレク± 7月中旬発表→9月中旬発売
Multi+   7月中旬発表→7月末発売
パナMulti 7月下旬発表→8月下旬発売

これを見るとプレクのフライングっぷりは異常
276名無しさん◎書き込み中:03/07/23 01:01 ID:RnFUkasx
>>275
株価対策とユーザ離れ対策です
277名無しさん◎書き込み中:03/07/23 08:10 ID:wG9ARRGK
最新ドライブでの読み込み速度比較
-R:*******************
+R:*******************
-RW:**********
+RW:**********
ram:**
278名無しさん◎書き込み中:03/07/23 08:37 ID:vkidUF3n
に、してもsageを学習する能力も無いわけか。
にわとり程度だな。
279名無しさん◎書き込み中:03/07/23 08:59 ID:og04plS2
>277
-R、+Rの読み込み20倍速なんてあったっけ?
現時点ではリードオンリードライブの16倍速(焼き具合にもよるけど概ね実測で8倍程度)が最速だったはず
どのドライブも-RWと+RWの読み出しは弱いし(焼き具合にもよるけど概ね実測で4倍程度)

RAMも最速は6倍速(実測で4倍程度)だったはず
280名無しさん◎書き込み中:03/07/23 09:22 ID:og04plS2
激安メディアの相場

DVD-R  1倍速         \100(10p \999)
DVD-R  4倍速         \198(10p \1980)
DVD-RW 1倍速         \148
DVD-RW 2倍速         \218
DVD-RAM 2倍速(殻無、片面) \280(5p \1399)
DVD-RAM 2倍速(殻無、両面) \589
DVD-RAM 2倍速(殻有、両面) \699
DVD+R  2.4倍速        \108(10p \1080)
DVD+R   4倍速        \248
DVD+RW 2.4倍速        \268(10p \2680)
VHS                 \100
S-VHS               \178(10p \1780)
281名無しさん◎書き込み中:03/07/23 10:06 ID:zk9M6H5s
パナのは殻信者しか買わないだろうなあ。
そもそも速度でRAM買っている奴はあまりいないからわざわざ買い換える
ほどのこともないし。-RWは使わないが、スペック的に見劣りするのは
良くないね。

結果、確かに+は意味もなく広まりそうだ。
でも、+オンリーも誰も買わないから、結局−も+も両方備えたドライブが
次の規格が出るまで主流かな。
メディアも結局、工程が似ているのか知らんが、両方同程度に安くなる
というオチ。

このスレ的にはつまらん結果だ。
282名無しさん◎書き込み中:03/07/23 11:01 ID:By8XqrNE
±ドライブが大量に売れても、メディアの売上では+と-のRWを足した数より
RAMの方が多いという状況は実際考えられるんだよな。
283名無しさん◎書き込み中:03/07/23 11:24 ID:og04plS2
RAMは著作権料込みのVIDEO向けの方が、データ用より安いからなぁ
284名無しさん◎書き込み中:03/07/23 11:24 ID:YR70va/J
DVDレコがもっと普及すれば殻付きも普及する可能性あり。
それよりも、メーカーPCがMultiになるのかMulti+になるのかが気になる。
ユーザーの利便性、訴求力を考えるとMulti+になるだろうけど…
285名無しさん◎書き込み中:03/07/23 11:30 ID:vDUTifnm
デュアルを買ったヤシが+メディアの良さを認識し、
次は+オンリを買うっていう流れ
286名無しさん◎書き込み中:03/07/23 11:33 ID:og04plS2
マルチ+買ったやつがRAMの便利さに気付く可能性もあるぞ
287名無しさん◎書き込み中:03/07/23 12:09 ID:5R0QzpOy
>>278
にわとりに失礼
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289名無しさん◎書き込み中:03/07/23 12:32 ID:vkidUF3n
>>286
実験室のYSSさんが日立LGマルチ買ってRAMの便利さに気づいたよな。
290名無しさん◎書き込み中:03/07/23 12:43 ID:vkidUF3n
まずこういう結果が出ていることを認識しておいた方が良い。

CDR-Info, has determined that DVD-R is clearly the most compatible DVD recording format on the market.
http://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=DVD%20Media%20Format%20Compatibility%20Tests
http://www.cdrinfo.com/Sections/Articles/Specific.asp?ArticleHeadline=DVD+Media+Format+Compatibility+Tests&index=6

Format Type Rating (percent of the max possible)
-R 96.74%
-RW 87.68%
-R/RW combined 92.21%
+R 87.32%
+RW 86.96%
+R/RW combined 87.14%
291名無しさん◎書き込み中:03/07/23 12:58 ID:mCDLOvRx
292名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:20 ID:8mHgNjkK
本スレあげ
293名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:21 ID:mCDLOvRx
294名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:21 ID:og04plS2
>>291

          プッ


DVD-RAM/-RWマルチレコーダー ビクターDR-M1
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1055817061/
295名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:22 ID:8mHgNjkK
必死だな(w
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:23 ID:mCDLOvRx
自治本スレ荒らしと中立比較スレ荒らしのアドレス晒しておこう。

61-27-43-221.home.ne.jp
z56.219-127-55.ppp.wakwak.ne.jp
adsl-3-5013.adsl.nsk.ne.jp
XXXXX.ap.plala.or.jp
FLA1Aah226.fks.mesh.ad.jp
pc049100.f1.octv.ne.jp
eAc1AgXXXX.tky.mesh.ad.jp

一人で複数のIP操作の模様。ごくろうなこった(ワラ。やることないのか?暇猿w
298名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:24 ID:mCDLOvRx
299名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:25 ID:uXvPpCvD
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1053097277/607-610
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1053097277/615-617


一人でごくろうなこった(ワラ。やることないのか?暇猿w
300名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:27 ID:uXvPpCvD
★★2ch史上最大のキチガイ変態野郎「Q」★★
http://pc.2ch.net/hard/kako/1000/10007/1000744443.html
301名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:27 ID:X56uiH7N
http://www.victor.co.jp/media/consumer/data/vd-pr47b.html

> 書き込み速度2.4倍速対応DVD+RW/+Rドライブを使用して新規格4倍速DVD+Rディスク
> (現行2.4倍速ディスク除く)を使用しての書き込みを実施すると以下の現象が発生する恐れ
> が有ります。
>
> ■「書き込みが開始できない」
> ■「書き込んだデータの読み出しができない」
> ■「他の4倍速対応DVD+RW/+Rドライブでパケットライト後の4倍速DVD+Rディスクに、
>   2.4倍速対応DVD+RW/+Rドライブで追記を実施した場合には、既に書き込まれていた
>   データも読み出しが出来なくなる場合が有ります」

こんなんばっかだな。
302名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:32 ID:og04plS2
>301
原因は何だろうね
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:38 ID:VYmWy8/r
>>301-302
規格が定まってないからでしょ。
アライアンス(+RW/+R)陣営は……

正規の集団ではない = 勝手に行動できる = 技術開発しやすい

のだが、反面、+の規格内ですら勝手に独自規格を通してるので、
今後、「+と言う規格自体の互換性」がどうなるかは不明瞭だ。
現状でも、4倍速+RWドライブが出ても、
+RW4倍速に対応したメディアが安定供給されなかったり、
8倍速が正式認定された物ではなく、ドライブメーカーが勝手に先走った方式だったりと、
あまりにも無法な状態が続いている。

フォーラム(RAM/-RW/-R)は規格が厳密なので、
メディアとドライブが安定供給される状態になるまで先走った発売は出来ない。
よって、+よりも後進になるが、規格内の安定度は高い訳だ。
305名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:41 ID:X56uiH7N
なんだか泥縄的だと思った。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030723/philips.htm
306名無しさん◎書き込み中:03/07/23 13:45 ID:og04plS2
こう言うのでしっかりしてるからかな、フォーラム陣営は
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021119/dvd6c.htm

307名無しさん◎書き込み中:03/07/23 14:31 ID:9lnTFCTD
最近−のメディア価格が上がって+との逆転現象が起こってるのですが、
−規格はあと何年ぐらい存続しますか?
308名無しさん◎書き込み中:03/07/23 14:36 ID:LM8lacOO
5240が最強
309名無しさん◎書き込み中:03/07/23 14:46 ID:usu3z3Es
混迷してますね
+もうだめぽ
310名無しさん◎書き込み中:03/07/23 16:05 ID:WbaSOfjI
>>305
ねえ何でフィリップスが規格を策定したなんて発表するの?
+アラからしなきゃダメでしょ?
プレクは先走り+8倍速先に発表しちゃうし。
三菱化学もソニーも4倍速+RWメディア出さないし。
ソニーのGX7で録画した+VRFをリコーのドライブとソフトで編集できないし。

+アラって仲悪いの?
311名無しさん◎書き込み中:03/07/23 16:47 ID:MeVjSbGp
>>310
アライアンスってのは足の引っ張り合いが嫌で
フォーラムの外で新しい規格を作ったんだと思ってたが、
アライアンス企業自体が足の引っ張り合い体質の
集団だったわけか。
312(´・ω・`)ショボーン:03/07/23 17:14 ID:4rfFuU6P
>>307
-RWもうだめなのかな?
RAM -RWで愚愚って見るとRAMの話しか出てこないし・・・・・
313名無しさん◎書き込み中:03/07/23 17:19 ID:ltysKzeW
RW系はCD時代で同じで信用度が低いから使い道少ない。
書き換え1000回とか言っておきながら、消えたデータ全国で多数。

314 :03/07/23 17:56 ID:f9vhztYO
メルコ社BUFFAROの
DVR−21U2を買おうとおもってるんですが
信頼性などはどんなもんでしょ?

メルコ社BUFFAROの製品は信用できますか?
315名無しさん◎書き込み中:03/07/23 18:02 ID:Z2c+tnlq
>>313
多数でもないけど書き換え3回目ではやくも死亡した。
以後ramしか使ってない。ちょっと遅いけど。
316名無しさん◎書き込み中:03/07/23 18:03 ID:0mqqIovN
RWって
ちゅう〜〜とはんぱやな〜〜
317名無しさん◎書き込み中:03/07/23 18:06 ID:Z2c+tnlq
>>314
その機種自体は知らないけど、
メルコの一般的な傾向として言えるのは

1:信頼性はDVDドライブは全部どこかのOEMなんでOEM元に準じることになる。
2:ファームウェアの更新は不具合がでるまではあまりない。

くらいかな。
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320名無しさん◎書き込み中:03/07/23 18:36 ID:kgv/zXpD
>>307>>313
メディアの最新情報はこっちで、
【国産】安いDVD4倍速メディアの情報【海外産】
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1046778145/

最近のセール情報は5枚\1050の週末特価。
殆んどの店で相場が下がり始めてるよ。
321名無しさん◎書き込み中:03/07/23 18:41 ID:kgv/zXpD
× >>313
>>312

>>305
>ディスク外周部にレーザー出力を調整するOPC領域を設けた
これって可変速で書込むって意味?
322 314:03/07/23 18:59 ID:f9vhztYO
>>317
ありがとうございます。
323名無しさん◎書き込み中:03/07/23 19:33 ID:wG9ARRGK
最新のドライブでの読み込み速度比較
-R:*******************
+R:*******************
-RW:**********
+RW:**********
ram:**

324名無しさん◎書き込み中:03/07/23 19:51 ID:VYmWy8/r
>>305
アライアンスの大御所が後手後手にまわってどうするんだ……
しかし、プレクの8倍速はどうなるのかねぇ?
これから発売までに大慌てでファームやら何やらを
「フィリップス式の正規版」に書き換えるのか?
それとも無視して見切り発車か?
そもそも、「正式な8倍速メディア」は噂すらないが……

まぁ、アライアンス陣営は、フォーラムと違って、
仮に+同士での互換性問題や、メディアの対応でミスがあって失敗しても
「仕様です」と言って逃げればすむがな……ニセ規格の利点だ。

反面、フォーラムで策定し、DVDマークを与えられた製品は
総てにおいて安定した動作が必要になる。
フォーラムの失敗はDVDの根元自体を揺るがしてしまうからな。
325名無しさん◎書き込み中:03/07/23 19:58 ID:t+zVgl+n
>>324
8倍速は4倍速メディアに書き込めるらしいよ
業界人とは思えないけど、そう自称する人がそう言ってた
326名無しさん◎書き込み中:03/07/23 20:05 ID:ljVj46Um
>>325
そんなのドライブのファームを書く奴が、「4倍速メディアなら
8倍速で書いちまえ!」ってやればいくらでもOKなんだろ?
327名無しさん◎書き込み中:03/07/23 20:10 ID:Z2c+tnlq
>>326
単純にメーカーIDだかを読んで出力調整するなら
記録自体が長持ちしそうにないね。

長持ちと高速書き込みが両立するような
出力コントロールをさぐる超かしこい
アルゴリズムがファーム内にあれば可能かも。
328名無しさん◎書き込み中:03/07/23 20:12 ID:s5n7KVEn
まあフォーラムで決めて、出てきた規格があの互換性にとぼしい規格なんだからフォーラム

たいしたことなかろうw
選ぶ権利は消費者にあるからなあw
329名無しさん◎書き込み中:03/07/23 20:26 ID:xAJAQcad
>>313
検索方法が間違っているという突っ込みは誰もしてくれんのね・・・
-RWますますだめほ。
330名無しさん◎書き込み中:03/07/23 20:47 ID:2sM2erK9
まぁ、確かx4の時も発表はアライアンス側が先だったなぁ
実際モノが出たのはフォーラムが先だったけど

発表戦略つーかアドバルーン戦略はアライアンスは上手いね

でもそれをして
+信者が「-Rは規格が無いので高速化できない」とか逝ってたのは
酷かった
331名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:00 ID:hv+Zw/eL
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:06 ID:ltysKzeW
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:11 ID:zofmVBXU
今日は→ID:mCDLOvRx

持たざる者の嫉妬や妬みは、こうも人間を醜くするものか
336名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:12 ID:ltysKzeW
DVDフォーラム

結局、事実上日本の独自規格の様な形になっている為、今後は価格や性能面で、
DVD+RWアライアンス系フォーマットに太刀打ちは出来ないだろう。 PC業界に
おいて、NECのPC98の時代が終ってから、日本だけが世界とは違う規格が普及
するという事はない。 フォーラム系のメーカーもその事を理解しているので、
最近では±RWドライブを出してきている。 しかし±RWでは価格的に
DVD+RWアライアンスに太刀打ちできない。 やはり早急にMt. Rainierに対応し、
マイクロソフトにサポートして貰わなければ、 ごく近い将来に急激に衰退する
恐れが十分ある。但し、-Rに焼いたものが今後読めなくなる訳ではないので、
後々のシェアを気にせず、当分の間はDVD-Rを使い続けると言うのも一つの手
である。

DVD+RWアライアンス

DVD+RWアライアンス加盟している。 シェアも、アメリカやヨーロッパでは
アライアンス系フォーマットで決まりのようだ。となると、今後DVD+RW/+R
は熾烈な価格競争とスピード競争が予測される。 何故なら、世界規模での
量産を見越した開発となるからだ。日本にも、高速書き込みで低価格な
ドライブが、たくさん入ってくるだろう。
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:15 ID:mCDLOvRx
>>337
誤爆した・・・
339名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:15 ID:0bENq/sD
>>333
すごいところですね。
>DVDでは無いものに無理やり「DVD」と言う名前を付けて売りつける、詐欺まがいの規格。
+基地外もここまでくれば本物。

>>334
どこにそんなランキングある?
340名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:16 ID:mCDLOvRx


ネタスレageんな、猿!
341名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:19 ID:HYatR4cJ
本スレage!
342名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:20 ID:2sM2erK9
mCDLOvRxて凄いね(藁
343あぼーん:あぼーん
あぼーん
344名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:28 ID:Ou1cv3lk
345名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:35 ID:Eh9QfkTQ
すごいところですね。
>DVDでは無いものに無理やり「DVD」と言う名前を付けて売りつける、詐欺まがいの規格。
+基地外もここまでくれば本物。

松下・日立LGの2社のみだったが、ティアックがとうとう自社製DVDマルチドライブを
発売した。
近いうちに、松下・日立LG・東芝・ティアック・アイオメガ・サムスンの6社体制
となるであろう。


アイ・オー・データの世界初「DVD Multiプラスドライブ」を試す
徹底レビュー
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/16/rj01_dvrabh4.html

346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349あぼーん:あぼーん
あぼーん
350名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:41 ID:c8S1QNO2
ID:mCDLOvRxってバカなの?基地外なの?ただの夏厨なの?
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:47 ID:Eh9QfkTQ
ID:mCDLOvRx=は基地外ですwww

例:「はたしてどの規格が普及するか」という議論をしている場合、あなたが
「Multiは普及する条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…

 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「RAMはBlu-rayでサポートされるが、もし+もサポートしたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として+がメーカーマシンに搭載されることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「何年か後、+が普及しないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「ユーザー自身がMultiであることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、+が普及するという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところで、PC-98がWindowsに負けたのは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、RAMを普及させると都合の良いパナが画策した陰謀だ」



354名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:48 ID:Eh9QfkTQ
8:知能障害を起こす
     「何、DVDごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「Multiが普及するなんて言う奴は、社会に出てない証拠。世界をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、+がフォーラム公認になれば良いって事だよね」
 11:レッテル貼りをする
     「パケットライトが信頼できないだなんて過去の概念にしがみつくRAM厨はイタイね」
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、RAMは板違いじゃないか?」
 13:勝利宣言をする
     「フォーラムが勝つという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「+って言ってもリコー製からプレク製まである。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
      「+が日本で普及しない限り世界から取り残される」
355名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:48 ID:c8S1QNO2
もしかしてID:mCDLOvRx=リアルQ?
356名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:50 ID:c8S1QNO2
リアルQは最近AV板来ないんだけどさあ
357名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:51 ID:mCDLOvRx
358名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:53 ID:Eh9QfkTQ


【2003夏モデル 〜 記録型DVD搭載モデル】

NEC デスクトップ  11機種 マルチ8 -RW2 マルチ+RW 1
NEC ノート      6機種 マルチ3 -RW3
富士通 デスクトップ 17機種 マルチ7 -RW10
富士通 ノート     8機種 マルチ7 -RW1
ソニー デスクトップ  9機種 +RW5 -RW4
ソニー ノート     4機種 +RW2 -RW2 
東芝 ノート      7機種 マルチ7
シャープ ノート    4機種 マルチ4
日立 デスクトップ  5機種 マルチ5
日立 ノート      2機種 マルチ2
359名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:56 ID:rFDHeMi4
マルチ1色だなぁ。
360名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:57 ID:VYmWy8/r
>>350
CD-R板(AV板・PC板含む)名物のQチョンです。
ここ数年、NVIDIAと松下に敵意むき出しでコピペ荒らしをするのが日課になってます。
(AV板では敗色濃厚なため現在は逃亡中。)

最近は自治スレも荒らしてます。
正気ではないので何言っても無駄です。


なお、一行レスで、
>>999
ワロタ(w RAM厨必死すぎ!

等のバレバレな自作自演行為もやるので注意。
361名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:59 ID:Eh9QfkTQ
+RWを選ぶメリットって何でしょうか?
誰がこの規格の製品を買うのでしょうか?
362名無しさん◎書き込み中:03/07/23 21:59 ID:wG9ARRGK
結局、ramは脂肪したってことでOK?
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:01 ID:mCDLOvRx
>>362
OKです
366名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:02 ID:rFDHeMi4
+RWに+VR記録した時の確認リストはまだ?> ID:mCDLOvRx
367名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:03 ID:mCDLOvRx
>>366
で、-RWでUlead DVD MovieWriter 2.0を使って+RW記録したものでプレーヤで読み出しが確認されているリストは? 
368名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:04 ID:kdJJpQMe
>>337
マジな質問。

>今後DVD+RW/+Rは熾烈な価格競争とスピード競争が予測される。
>何故なら、世界規模での量産を見越した開発となるからだ。

と言うが、+RW/+Rの実機を開発しているのは、ほとんど日本のメーカーで
1年前に+RW/+Rブームが起きた時に「世界規模での量産を見越した」はずなのに(リコーが月産30万台)
そのわりには、性能差でフォーラム機を突き放せなかったのは、何故か?

もうひとつ、AVレコーダではフォーラム機が事実上の世界標準になっていて、
今後ますます+機の選択支はなくなっていく。
一方、PCドライブはふたつの選択肢がしばらくは並存すると思う。

こういう状況で、AVとPCの連携を考えた場合、フォーラム機を選択するのが
欧米ユーザにとっても自然だと思うが、このことについては?

と、ここまで書いてから、
「やはり早急にMt. Rainierに対応し、マイクロソフトにサポートして貰わなければ」
に気付いた。

RAMなら泥縄的なMt. Rainier対応なんか関係ないはずだが。
初心者君のシッタカだったのか。
俺がシッタカなのか。
369名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:04 ID:rFDHeMi4
+VR自体の再生確認リストが存在しないんでしょ?
370名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:07 ID:Eh9QfkTQ
+RWに+VR記録した時の確認リストはまだ?> ID:mCDLOvRx
+RWに+VR記録した時の確認リストはまだ?> ID:mCDLOvRx
+RWに+VR記録した時の確認リストはまだ?> ID:mCDLOvRx
+RWに+VR記録した時の確認リストはまだ?> ID:mCDLOvRx
371名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:11 ID:nXn7sHBQ




294 : :03/07/23 21:48 HOST:a136218.usr.starcat.ne.jp



372名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:13 ID:rFDHeMi4
せめて、+RWに+VR記録した時のDVDプレーヤとの互換性のサポートの保証に
ついて一言でも触れた記述でも無いのかな?
見つからなければ+RWも-RWも同レベルだよね。
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:14 ID:mCDLOvRx
>>371=

271 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/07/23 22:13 ID:nXn7sHBQ

http://pc.2ch.net/jisaku/kako/999/999705093.html



>263 名前: _ 投稿日: 01/11/02 01:35 ID:???

>自作板のみなさん すいません。
>ウチのQがDVD目的とハッタリをかましながら
>実はエロゲ目的で質問してくると思われますので
>その時は放置!してやってください。   失礼します。



375名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:15 ID:wG9ARRGK
DVD-RAM
DVDラムと読む。これもDVDフォーラム系の書き換えDVD規格。
当初のDVD規格(DVD-VideoやDVD-ROM)とは物理的にも全く違うので、
DVD機器では読取り、再生はできない。 DVDでは無いものに無理やり「DVD」と
言う名前を付けて売りつける、詐欺まがいの規格。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/characteristic.html

DVD-RAM
名ばかりのDVD。DVDと名前が付いてはいるが、中身は他のDVDとは全く違う。
フォーマットの違いとかではなく、データ構成が物理的に異なる。
RAM対応を謳った特殊なDVDプレーヤーやDVDドライブ以外では読み取れない。
何故RAMをDVD規格に無理やり入れたのだろうか。
データの書き込み方が物理的に他のDVDとは違う。
あれをDVDと呼ぶのはかなり問題がある。
第一、JARO(日本広告審査機構)から指摘されないのだろうか。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/characteristic.html
376名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:18 ID:mCDLOvRx
RAMはやはりDVDというよりPDだな

フォーマットタイプ        ディスクタイプ  特性    記録 再生
DVDフォーマット        DVD-RAM   書換型   ◯   ◯
                  DVD-ROM   再生専用   - ◯
DVD-VIDEO 再生専用 - ◯
DVD-R 追記型 - ◯
PDフォーマット PD 書換型 ◯ ◯
CDフォーマット CD-ROM 再生専用 - ◯
CD-DA 再生専用 - ◯
VIDEO-CD   再生専用  -   ◯
                 PHOTO-CD   再生専用   -  ◯
                 CD-R       追記型    -  ◯
                 CD-RW      書換型   -   ◯

http://panasonic.jp/dvdram/technology/tech_dvd_about.html
377名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:21 ID:rFDHeMi4
なんで書き換えできる-RWや+RWもリストに加えてあげないのかな?>>376
378名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:22 ID:zofmVBXU
7/21 ID:w/0BUidk
7/22 ID:VyWpE/kz
7/23 ID:mCDLOvRx
379名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:23 ID:0JzcepjQ




ソニーの呪いについて
http://mentai.2ch.net/sony/kako/991/991204985.html





ワロタ
380名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:28 ID:Eh9QfkTQ
これってオウン・・・ってやつ?



272 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:2003/07/23(水) 22:17 ID:mCDLOvRx
>>271=ID:nXn7sHBQ
にしろ
>>266>>264= ID:mCDLOvRx=
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/240-241
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/245
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/248-250
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/252
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/254
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/260
にしろ あっちのネタスレの猿って必死だなw


381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:31 ID:rFDHeMi4
+VRのサポートについてはまだかな?
383名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:34 ID:mCDLOvRx
で、-RWでUlead DVD MovieWriter 2.0を使って+RW記録したものでプレーヤで読み出しが確認されているリストは? 
で、-RWでUlead DVD MovieWriter 2.0を使って+RW記録したものでプレーヤで読み出しが確認されているリストは? 
で、-RWでUlead DVD MovieWriter 2.0を使って+RW記録したものでプレーヤで読み出しが確認されているリストは? 
で、-RWでUlead DVD MovieWriter 2.0を使って+RW記録したものでプレーヤで読み出しが確認されているリストは? 
で、-RWでUlead DVD MovieWriter 2.0を使って+RW記録したものでプレーヤで読み出しが確認されているリストは? 
384名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:38 ID:rFDHeMi4
+RWも-RWもリストなんてないから対等だよね。
つまり>>364に根拠が無いと言うこと。
385名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:40 ID:mCDLOvRx
>>384
http://www.ulead.co.jp/tech/dmw/faq/v20/dmw004.htm
Question
「DVD-RW」メディアに、再編集可能な記録「DVD+VR規格」で書き込みを行うことはできますか?

 

Answer
「DVD+VR」規格を使った「書き込み・再編集」が行えるDVD-R/RWドライブも存在しているようですが、「DVD+VR」規格外の行為なため、サポート対象外になります。

(2002/12/25 修正)

386名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:42 ID:rFDHeMi4
書き込みドライブとDVDP再生のサポートとごちゃ混ぜでいいの?
なんか凄く適当な「サポート」の話だね。
387名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:45 ID:mCDLOvRx
>>386
じゃテンプレの>>2
>DVD-R
 まとまったデータの一括保存用。オリジナルDVDの作成や大容量バックアップ等に最適。
 最も普及し、互換性も初期のもの以外ほぼ全ての【DVDプレーヤーで再生可】。

なんかはどうなのよ?
388名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:59 ID:Lch9eM7W
どの規格か迷ってる人は
各規格の利点、将来性、欠点、互換性など徹底比較↓2chは嘘しか流れてません。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/characteristic.html
389名無しさん◎書き込み中:03/07/23 22:59 ID:Eh9QfkTQ
とにかく時代はMultiかデュアルに向かってる事は確か。
単機能ドライブは苦戦しているらしいな。


台湾メーカーが+ドライブを低価格で出してくるし
来年は松下も海外メインで+入りのSuperMultiを出すらしいので
+脂肪と言い切れないけど、飼い殺しは決定だな。

リコーやソニーはDVD-RAMを載せることはしないだろーしw
390名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:00 ID:Eh9QfkTQ
で、-RWでUlead DVD MovieWriter 2.0を使って+RW記録したものでプレーヤで読み出しが確認されているリストは? 
391V~ ◆9CDE100..U :03/07/23 23:03 ID:HixS9XTo
滅茶苦茶ですな・・・
無視して削除依頼しる!
392名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:04 ID:wG9ARRGK
また不具合。完全脂肪だな。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030722/pana1.htm
松下、同社製DVD機器で「戦争と平和」の再生に不具合
−特典映像の一部が再生できず
393名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:06 ID:20ubvBvy
>>388
スゲー!
電波ユンユンですね!
394名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:08 ID:rFDHeMi4
や、+RWに+VR記録したものですら再生確認リストが存在しないわけで>>390
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:17 ID:Eh9QfkTQ
現状での最高速度

+RW:4倍速
RAM:3倍速
-RW:2倍速

+R:4倍速(プレクスター製ドライブで8倍速可能、ただし独自規格)
-R:4倍速

-RWが一番遅い。
+RWは4倍速だがメディアが普及してないし、レコーダーが無い。
397名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:20 ID:rFDHeMi4
>>387
再生互換性の話だから何が問題になる記述でもありますか?

>>364の「DVDプレーヤとの互換性のサポートの保証はされてない。」も
再生互換性の話ですが>>385は書き込みのサポートの話で的外れです。
398最低人類0号 ◆4vh9H55wdI :03/07/23 23:22 ID:5zWxOTJV
>>391
やってるけど、全く追いつかないよ。
399名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:25 ID:Eh9QfkTQ
DVDの規格争いなら、もう終わってんじゃん。
複数の規格に対応したドライブ買って、好きなメディア使えば良いと。
400名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:26 ID:mCDLOvRx
>>399

たしかに終わったな
>>363
401名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:28 ID:Eh9QfkTQ
+オンリーは新製品にもかかわらずとっくに圏外じゃん。
+オンリーはすでに脂肪しているという事実に早く気付よw
402名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:29 ID:mCDLOvRx
>>401
マルチも脂肪同然という事実に早く気付よw
403名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:30 ID:Eh9QfkTQ
なんでデュアルが売れてる事が+規格の勝利なのか?
普通に考えると-の圧倒的シェアと考えるのが普通だがな。
404名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:33 ID:mCDLOvRx
>>403
−のみベスト10中2機種

+付きのデュアルは7機種

【+が付いて無いと売れない】
405名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:34 ID:rFDHeMi4
+のみ…売れない、ですか?
406デジタル至上主義者:03/07/23 23:34 ID:yYE3wdbb
>>401
どうかな?非OEMで松下・日立LG・東芝・ティアック・アイオメガ・サムスンが
DVDマルチドライブを発売もしくは開発中なのに。
開発メーカーの数が実質松下オンリーのPD等とは比べ物にならない。
参入メーカーの多さこそがRAMの最大の強み。
407名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:34 ID:6fscyNbn
DOS/VマガジンNO234 新鋭DVD+−R/RWドライブ全チェック

これ見ると、
DVD-RWの四倍速パケットライトをベリファイありで使用した場合、
実質1.5倍速以下になってしまうんでRAMの三倍速と同程度。
-RW二倍速でもA06Jだと半分までいかない。2/3程度の性能。

パケットライトの読み出し速度テスト
1Gバイト100ファイル

A-06二倍、DRU-510U四倍
255、188(秒)
パケットライト書き換え速度テスト(ベリファイあり)
A-06二倍、DRU-510四倍
855、542(秒)
408名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:34 ID:Eh9QfkTQ
+はおまけ以外の何物でもないが?
409名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:36 ID:mCDLOvRx
410名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:37 ID:rFDHeMi4
せめて記録型DVDユーザーが証明して欲しいな>>409
411名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:37 ID:mCDLOvRx
289 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/07/23 23:16 ID:Eh9QfkTQ
+猿ってオナニーを始めると死ぬまでやり続けるっていうけど、
+猿もそれと同じで死ぬまでコピペ荒らしか出来ないみたいだなw

292 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/07/23 23:22 ID:Eh9QfkTQ
+猿って物まねが得意らしいけど、+猿も自分で文章を書けないからまねしてしか書けないんだw

294 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/07/23 23:26 ID:Eh9QfkTQ
ほらねw
ねえ、猿=ID:mCDLOvRx

296 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/07/23 23:29 ID:Eh9QfkTQ
猿って自分が猿だと認識できないらしいけど、ID:mCDLOvRxを観察してるとほんとみたいだなw

298 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:03/07/23 23:33 ID:Eh9QfkTQ



・・・・で、
>>291に戻るわけで・・・・


馬鹿猿=ID:mCDLOvRxがまたこれを真似な文を書くわけでw

412名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:38 ID:Eh9QfkTQ
ねえどうしてデュアルってバラなら売れるのにメーカーPCには
採用されないんだろうか?
実質ソニーだけでしょ?
+のエプダイはデュアル逝くと思ったらマルチに逝っちゃったし

ねえどうしてメーカーPCにはデュアルが採用されないの?
+が採用されないのはわかるんだけど
413名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:39 ID:VYmWy8/r
・-のみベスト10中2機種
・+付きのデュアルは7機種
・RAM/-RW/-Rのマルチがベスト10中1機種
・+のみはベスト10に無し

このデータを見れば正常な人間なら、

- が 無 い と 売 れ な い

と判断する。


ただ一人、「+が無いと売れない」と判断してる正気じゃない奴が一匹いるが。
414名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:41 ID:Z2c+tnlq
>>411
> 馬鹿猿=ID:mCDLOvRxがまたこれを真似な文を書くわけでw

すっかり君(ID:mCDLOvRx)は行動を読まれてるんだね(笑)
415名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:41 ID:rFDHeMi4
ランキングだけから判断したら

- …基本、絶対必要、無いと売れない。
+ …付加価値、あると便利かも?

って感じかな。実際は+オンリーでも使い方次第では便利だとは
思うんだけどね。
416名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:42 ID:mCDLOvRx
>>414
最初に物まねしたのはID:Eh9QfkTQなんだがwww

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/288-298
417名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:44 ID:mCDLOvRx
>>396
>>399
>>401
>>403
>>408
>>412
=ID:Eh9QfkTQ=猿だと証明されましたw

>>396
>>399
>>401
>>403
>>408
>>412
=ID:Eh9QfkTQ=猿だと証明されましたw

>>396
>>399
>>401
>>403
>>408
>>412
=ID:Eh9QfkTQ=猿だと証明されましたw

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058644622/288-298
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420V~ ◆9CDE100..U :03/07/23 23:47 ID:HixS9XTo
>>417-419
露骨な荒らし行為は止めてくれないかな?
君がネタスレだと思うなら、書き込まなければいいじゃないか。
421名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:47 ID:Eh9QfkTQ
これで ID:mCDLOvRx
が基地外猿だと証明されたわけでwww

ランキングだけから判断したら

- …基本、絶対必要、無いと売れない。
+ …付加価値、あると便利かも?

って感じかな。
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423V~ ◆9CDE100..U :03/07/23 23:49 ID:HixS9XTo
>>Eh9QfkTQも悪い。
わざと>>mCDLOvRxを煽って荒らさせているとしか思えん。
424名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:49 ID:Eh9QfkTQ
・-のみベスト10中2機種
・+付きのデュアルは7機種
・RAM/-RW/-Rのマルチがベスト10中1機種
・+のみはベスト10に無し

このデータを見れば正常な人間なら、

- が 無 い と 売 れ な い

と判断する。


ただ一人、「+が無いと売れない」と判断してる正気じゃない奴が一匹いるが。
425あぼーん:あぼーん
あぼーん
426名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:51 ID:Eh9QfkTQ
>>423
すまん、ひかえるよ。煽るのは奴のスレだけにしとこう。
奴がこのスレを煽ってきたらねw
427名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:51 ID:Zbvnoi4U
>>420
ぼんやりしてないで、お前のお仲間のこの馬鹿ID:Eh9QfkTQを早く引き取れよ!
428あぼーん:あぼーん
あぼーん
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:54 ID:Z2c+tnlq
>>429
コピペは迷惑だが書いてある内容はあってるね。
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:56 ID:Zbvnoi4U
>>401
こんな馬鹿もいるんだね。RAMなんか単体ドライブいつ消滅したかな。
2年前?+単体はまだ製品が出てて現役だからな。これからも出るし。

よって

+>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>RAM
437名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:57 ID:Eh9QfkTQ
>>436
BCNくらい読めよw
438名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:59 ID:wG9ARRGK
ここは動物園じゃないんだから、ram猿はとっとと消えろよ
439名無しさん◎書き込み中:03/07/23 23:59 ID:Z2c+tnlq
>>436

- オンリードライブと + オンリードライブの
比較だったのになんで話をそらすわけ?
440名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:02 ID:se6XiUv5
つか、そもそも+オンリーなんて話は漏れはしてなかったんだが

それを+オンリーに必死に話をそらしてるのはフォーラム、RAM厨なわけでw
441名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:04 ID:CoNC3LyS
だから荒らしは放置しろっつってんだろバカチンが
削除依頼が通らなくなったらどうすんだ
442名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:04 ID:3VnlBjqe
>>440
すると >>401 にリンクしてたわけですから
「会話するふりをして独演会をやっていた」
ってわけですね?

反論が恐いんでしょうか。
443名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:06 ID:FKrAsMIt
>>404みたいな間抜けな発言があったからじゃないのかな?
>>404の理屈だと+なのに売れてない+オンリードライブの説明が出来ないし。
444名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:06 ID:se6XiUv5
つか、なんで必死に+オンリーに話をそらそうとしてるの?www

デュアル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マルチ

はもう決定的じゃんwwww
445名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:10 ID:FKrAsMIt
単に>>404の理屈が成り立たないのをわかりやすく説明しただけなんだけど
それすら理解できないのかな?どこまで噛み砕いたら理解できるんだろう?
446名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:11 ID:se6XiUv5
デュアル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マルチ


これすら理解できないのかな?どこまで噛み砕いたら理解できるんだろう?
447名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:13 ID:FKrAsMIt
確かに、そんな不等号の使い方は理解できませんね。
448名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:14 ID:LZwCKeC4
error 削除かあぼーんでログが詰まったようです
449名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:20 ID:CoNC3LyS
削除人さん、ありがとう

みなさん、今後も荒らしは放置でお願いします
450名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:31 ID:SDASlKFu
DVDって名前がついてるのになんでDVDプレイヤーで読み取れないのよ。
なんで互換性とかの話が出てくるの?
同じ団体で認められた規格同志で互換性が完全に保障されず、
後づけで出来た+RWが高い互換性をアピールするってのはどういうこと!?

DVDって名前に意味あるんですか?
ただ付いてるだけで、何の指標にもならんような気がしますが。
物理的に別物なものまで含むけど、でも同じDVDなんですか?
訳が分からない。訳が分からないでしょう!?

誰が悪いんですか?企業ですか?その企業は潰せないんですか?
451名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:53 ID:lQaUV44C
>>450
DVDが、「デジタル多目的ディスク」となった時点で、
「互換性」なんて画餅になったんだよ。

基本的に、DVD-ROMと記録型DVDに接点なんて無いの!
元々DVDは記録を考慮した規格じゃないんだから。


>後づけで出来た+RWが高い互換性をアピールするってのはどういうこと!?
アピールしただけで、実際の互換性はカスだったけどね。

>DVDって名前に意味あるんですか?
>ただ付いてるだけで、何の指標にもならんような気がしますが。
その通りだよ。「規格団体が認定しました」というだけの意味だ。
だからDVDとは、DVDマークがあるかないかで決まる。
マークが付いてればDVD。無ければ偽物で、サポート外。

>誰が悪いんですか?企業ですか?その企業は潰せないんですか?
敢えてあげるならソニーが悪いな。
そして、潰すまでもなく勝手に自滅してるけど。
452名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:59 ID:bPIE5HOA
アメリカもいいかげんバラバラだな
テレビやVTRみたく国によって規格が異なるって事になるのかな
まあ、手渡しするわけじゃないから別にかまわないかw
http://shopper-zdnet.com.com/4032-3118_15-0.html?tag=txt
1 Dell Dimension 8300 Consumer DVD+RW
2 Compaq Evo D310v (Pentium 4, 40 GB) CD-RW
3 Gateway Profile 4 series CD-RW/DVD-ROM
4 IBM ThinkCentre A50p (Pentium 4, 3.00 GHz) CD-RW/DVD-ROM
5 Cyberpower AMD Value XP CD-RW/DVD-ROM
6 Dell Dimension XPS DVD+RW/CD-RW
7 Gateway 700 Series DVD-RAM/DVD-R/CD-RW
8 HP Pavilion 754n (Pentium 4, 2.53 GHz, 512 MB, 80 GB) DVD+RW/CD-ROM
9 Apple Flat-Panel iMac DVD-R/CD-RW
10 HP d325 business desktop CD-RW/DVD-ROM
453名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:59 ID:IYs18BBO
>>450
> 物理的に別物なものまで含むけど、でも同じDVDなんですか?

CD-ROMもCD-RもCD-RWも全て物理的に違うものだな。
でもCDっていう同じジャンルだってことは知ってるかい?
454名無しさん◎書き込み中:03/07/24 00:59 ID:bPIE5HOA
11 Sony VAIO PCV-RZ16G DVD-RW
12 Dell Dimension 8300 Business DVD+RW
13 Dell Dimension 4600C CD-RW/DVD-ROM
14 Compaq Evo D510 CD-ROM
15 Gateway Media Center PC with plasma TV DVD-RAM/CD-RW
16 Dell Dimension 8300 Pentium 4 CD-ROM
17 Gateway 500 series DVD-RAM/CD-RW
18 Sony VAIO Digital Studio RZ24G (Pentium 4, 2.66 GHz)DVD±RW
19 Sony VAIO Digital Studio RZ22G (Pentium 4, 2.40 GHz)DVD±RW
20 Gateway Media Center XL PC with Plasma TV DVD±RW
21 Compaq Presario s3100nx CD-RW/DVD-ROM
22 HP Media Center PC 864 CD-ROM/DVD+RW/+R
23 ViewSonic NextVision M2000 Digital Media Center DVD-RW/CD-RW
24 Apple Power Mac G4 CD-RW/DVD-R
25 Sony VAIO Digital Studio PCV-RZ14G - P4 2.53 GHz DVD-RW

DVD+RW 5
DVD±RW 2
DVD-RW 2
DVD-R 2
DVD-RAM/DVD-R 3
455名無しさん◎書き込み中:03/07/24 01:00 ID:cWlt8K55
>>451
笑った。盗人たけだけしいとはこのことだなw(おまえのことだよ)
456名無しさん◎書き込み中:03/07/24 01:10 ID:9S//Iqhg
まぁ、デュアルにしろマルチにしろメーカは判断を放棄してるわけで。ユーザがいろんなメディア使ってみる中で自然に淘汰が進むだろ。残るのは速くて安い+だな。
457450:03/07/24 01:31 ID:SDASlKFu
RAMって意味不明。+なんちゃらも意味不明。

DVDについて知った結論としては、
DVD−ROM、DVD−R、DVD−RWまでがDVDという認識。
書き込み用としてはRAMは一番使えそうな気がするけど、
結局これはDVDと違うんじゃないですか?

ログも読んでみたけど、DVDフォーラムって何を目指して作られた団体なのよ。
DVDって名付けて混乱させるための団体?
DVDアライアンスは、さらに混乱を呼び込んで漁夫の利を狙ってる団体?

DVDって未来の標準メディアかと思ってたのに、なんかグダグダでがっかりなんだよ。
企業の駄目っプリを感じとって、賢い大人になれよっていうリアル劇場?
458名無しさん◎書き込み中:03/07/24 01:33 ID:vnsS3wFW
元々は、RAMはPCのデータ用に-RWはビデオ用に作られたものだから
その認識は間違ってると思うよ。
459名無しさん◎書き込み中:03/07/24 01:48 ID:oz9T4S3R
>>457
> DVDって未来の標準メディアかと思ってたのに、なんかグダグダでがっかりなんだよ。
> 企業の駄目っプリを感じとって、賢い大人になれよっていうリアル劇場?

 ...まあなんでもいいんで、二十歳になるまでに今より少しでも賢い大人になって下さい。
460名無しさん◎書き込み中:03/07/24 02:07 ID:3HgPwucK
アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
ついにQスレにスレッドストップがかかりましたよ皆さん。
461名無しさん◎書き込み中:03/07/24 02:12 ID:vnsS3wFW
>>460
せっかく削除人さんが理解してくれたのだから
あんまり煽らないようにね
462名無しさん◎書き込み中:03/07/24 02:20 ID:17X9UASB
>>460
煽るな。こんなことを書く場ではないだろ?
463名無しさん◎書き込み中:03/07/24 02:55 ID:3VnlBjqe
>>457
尾崎豊が95%、植木等5%ってところか。
464名無しさん◎書き込み中:03/07/24 03:05 ID:IYs18BBO
>>457
フォーラム側が出してるの(DVD-ROM、-R、-RW、RAM)がDVD規格。
アライアンス側が出してるのは、それぞれR,RWという独自規格。
+R、+RWという表記をするのは、DVD-ROMに「R/RW」という独自規格をプラスしました、という意味。
465あぼーん:あぼーん
あぼーん
466名無しさん◎書き込み中:03/07/24 07:54 ID:P13XSXVy
>>457
>>458も書いてるけど、Video用の一筆書き物理フォーマットは
PC用データストレージとしてはあまり感心できたものではない。
(リアルタイムのエラー訂正能力が無い、再生時に訂正できるなら
ある程度の記録ミスも許容するなど)
本来なら親和性とデータ化けを許さない仕組みからPC用途が
一番理想的だったはずなんだけど。
確かに企業側の問題も少なからずあったが、その足並みを乱した発端は
フィリップスとソニーの造反。
いったんはRAM規格に合意しておきながら次々と別規格を打ち立てた
経緯はテンプレ>>3のとおりだ。

正直PCの世界は安物が幅を利かせる世界だから安いRが受けるのも自然。
良いものが多数派になるとは限らない(逆に言えば多数派だから良いものだとは断定できない)
ところがなんとも悩ましい。
467名無しさん◎書き込み中:03/07/24 07:56 ID:bPIE5HOA
7/21 ID:w/0BUidk
7/22 ID:VyWpE/kz
7/23 ID:mCDLOvRx
7/24 ID:se6XiUv5
468名無しさん◎書き込み中:03/07/24 08:00 ID:3VnlBjqe
>>466
再生時の訂正はありますよ。どのDVDフォーマットも。
469名無しさん◎書き込み中:03/07/24 08:05 ID:se6XiUv5
>>468
所詮>>466は猿かw
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471名無しさん◎書き込み中:03/07/24 08:37 ID:3VnlBjqe
>>469
いえ、他は全部あってます。
472名無しさん◎書き込み中:03/07/24 09:21 ID:CoNC3LyS
放置ですよ、みなさん
473名無しさん◎書き込み中:03/07/24 09:22 ID:ex1Eydjc
>>458
まー、ちまちま書き換えられるっていうDVD-RAMのメリットはビデオ用でも生きてるみたいなんで、微妙だよなー。
474名無しさん◎書き込み中:03/07/24 10:14 ID:T3ARtD+z
RAMはVIDEO用に作られたんじゃなかったっけ?
そんで、いろいろError訂正機能だの付けてったら
PC用にも使えるレベルになってしまったと。

-RWは単にCD-RWのDVD版を作っただけでしょ。
だから本々はPC用メディアから来とるんやね。
ライティングソフトやパケットライト側で
いろいろな機能を付けられる様にしてあって自由度が高いけど
結局、PC用もAV用どちらにも中途半端やねえ。

475名無しさん◎書き込み中:03/07/24 10:20 ID:P13XSXVy
>>468
ああ、言葉足らずだったね。リアルタイムエラー訂正が無いのは書き込み時の話ね。

わかり易くたとえて言うと文章を推敲せずにペンで一気に書いてしまって後から読み返し、
文章の意味がわかれば多少の誤字はまぁ、いいでしょうってのがR/RW、
書きながらある部分ごとに誤字を見つけたら都度訂正を入れるのがRAM。
476名無しさん◎書き込み中:03/07/24 10:31 ID:viCqWEMz
>>470
嘘はいけないな。

>DVD+RW
 DVD-RWと同様だが追記性に優れ、PCや対応レコーダで使いやすい。
・追記性能はほぼ同等ですよ。
・対応レコーダではCMカットすら出来ないのに使いやすい訳がない。
 -RWの-VRFの方が全然使いやすい。使ってみれ。すぐ分かるよ。

>>6のDVD+VRFの項
・メディア全体の消去と整理をするなら、ビデオフォーマットで十分。
 と言うより、レコーディングフォーマットの意味が全く無いね。
 つまり、+VRFはVHSのようなテープメディアと同等の編集性能なのよ。
 一応デフラグは可能だが、やたら時間がかかるし、ディスクの寿命を一気に縮める。
 それこそ消して焼き直した方が早い。それじゃ、意味ないじゃん、以下ループとなる。

>また互換性の保証はないが現在はDVD-RWでも使用することが出来る。
・これについては、嘘は無いよ。但し、そもそも欠陥だらけの+VRFはを使う価値は無い。
 +RWでもVFは使えるから、無理に+VRFを使う必要は無いのは上記の通り。

+系は速度の優位がある。そこを訴えれば良いんであって、ネガティブ要素を意図的に
誤魔化すような書き込みは関心しないな。

477名無しさん◎書き込み中:03/07/24 10:36 ID:GJLDYrBy
ここまでざっと見ましたが、-Rか-R/RAM買っとけば間違いないということですね
来月に出るパナのLF-M621JDを買うことにします
478名無しさん◎書き込み中:03/07/24 10:42 ID:y9PdCz14
ここまで見たんならLG買うのが一番だと思うんだが
479名無しさん◎書き込み中:03/07/24 10:44 ID:3uQjAty2
FDD好きは 自分に素直 思ったことを隠せない でも理想と現実だいぶ違うから 夢から覚めなさい
-RW好きは 少しお利口さん FDD好きより 少しはお利口 それでもまだまだ夢見がちだから 大人になりなさいー
MO好きは 大分お利口 -RW好きより いくらかcool そこまで現実分かっているなら もうひと頑張りでーす
RAM好きは 正解に近い もっとも限りなく正解に近い でも読めないドライブも多いので 油断は禁物でーす

メディアチョイスのセンスで その後の人生は大きく左右されマース まるでwinとMacのように…

+RW好きは 中途半端 バックアップメディアとしては 中途半端 「速度も欲しいけど ちょっとは互換性もあった方が…」 そんなの微妙すぎー
ミラーリング好きは 卑屈すぎます 自分に自信が無い証拠です クラッシュは決して怖くなーい 勇気をもってくださーい
ファイルサーバ好きとリムーバブルHDD好きは 速けりゃいいってもんじゃないことを 肝に命じておいてくださーい 保管場所に困りますよー

いろんなバックアップメディア見てきたけれど 最後に私が言いたい事は バックアップしなくても結構いけますよー
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,, - ー''' ̄ ̄    ヽ
     /             ヽ
   /        ゝノノ    _丿
   |   , ー--,,_,,,--'' l/  
      .|   ヽ          |   
      |   / ,,‐-     -‐   
      |   i    ,-、     _, |  
      ,‐-、  l _   oヽ` ヽ' o` 
      | 、` l    `ー     ヽ´`i
     .|  )             ヽ|
      ヽ `     _   ゙ー-、_ )
       ̄i    |   、―ー  | 
      /.|         `ヽ/   | 
        |       -   ノ
     丶   `ヽ __  , , -' ' |ー、  
      ヾ   \     /   |  \
480名無しさん◎書き込み中:03/07/24 10:46 ID:DE4PyKUn
>>476
追記性能はπのドライブならほぼ同等といっていいと思うけど、
ロスレスリンク(-だとゼロリンクだっけ)できるかどうかは、使い勝手で大きく差が出る。
+VRFは確かにDVD単体だといまいち使えない感じはあるけど、ハイブリット型で
ビデオ互換のまま少しずつ書き出せるというメリットがでてくるんじゃないかと思う。
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482名無しさん◎書き込み中:03/07/24 10:52 ID:SnZUY+O2
>>474
DVD-RAMはPC用途を目的に策定されたものですよ。
あの強力なエラー訂正機能や10万回の書き換え耐性などは
VIDEO用途ではオーバースペックもいいところ。
一応、バックアップメディアとしてMOの地位を奪いつつあるが、
実際はAV用途で普及したのは皮肉だね。

そいやDVD-RAMは日立案が採用されたのに、松下の規格と
勘違いしてる人が多いのはなぜだろう?

-RWについては、オーサリングの試し焼きとして提唱されたもの。
つまり、AV用途が主目的だった。
初期の-RWがシンプルで低機能だったのは試し焼き程度の需要しか
見込まなかったから。後からいろいろ付け足して今の規格になった。
483名無しさん◎書き込み中:03/07/24 10:55 ID:T3ARtD+z
>482 サンクス!(^。^)
484名無しさん◎書き込み中:03/07/24 10:57 ID:/M2eDszs
>>482
日立がいまいち頑張ってないからかな?w
485名無しさん◎書き込み中:03/07/24 11:46 ID:lQaUV44C
>>482
> そいやDVD-RAMは日立案が採用されたのに、松下の規格と
> 勘違いしてる人が多いのはなぜだろう?
アンチ松下な粘着荒らしが毎日コピペに勤しんでるから。
今日もやってるでしょ。

記録型DVDの規格に関しては、
「松下・東芝案 VS ソニー・フィリップス案」でもめて、
ソニーが強硬な姿勢をとったから、結局日立案でお茶を濁したんだよね。
しかし、ソニー・フィリップスはそれでも妥協せず、
+RWを造って対抗、と……

486名無しさん◎書き込み中:03/07/24 11:47 ID:LtAm5kYa
>>480
追記については同意。

ただ、個人的にはデータの書き込みではDVD-RAMが優位と思う。
信頼性はケタ違いだし、バックグランドで書き込めるから運用次第では
速度面も逆転する場合がある。

+VRFは、やはり弁護できないよ。
ハイブリッドでビデオ互換の追記は、パイオニアが77Hで実現してるから。
ファイナライズ解除が出来る時点で、+VRFの利点が無くなった訳。
実際、互換性は-R/-RWのVFより劣る訳だから、無理に使う必然が無いんだよね。
まぁ+VRFは板違いなんで、ここまで。
487名無しさん◎書き込み中:03/07/24 12:29 ID:0/AWq8QO
デュアルはメーカーPCには採用されてない
実質ソニーのみ

デュアル買ってるのはヲタクのみ

-RW +RWは中途半端な互換性

使うのはDVD-Rだけと

ケラケラ
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490名無しさん◎書き込み中:03/07/24 12:39 ID:0/AWq8QO
+信者にだまされた

ケラケラ
491名無しさん◎書き込み中:03/07/24 12:41 ID:se6XiUv5

RAM猿必死(藁
492名無しさん◎書き込み中:03/07/24 12:44 ID:0/AWq8QO
>>491
πユーザーじゃ
+信者必死


デュアルはメーカーPCには採用されてない
実質ソニーのみ

デュアル買ってるのはヲタクのみ

-RW +RWは中途半端な互換性

使うのはDVD-Rだけと

ケラケラ
493名無しさん◎書き込み中:03/07/24 12:45 ID:eKOXniRi
今は-Rで間に合ってるけど便利そうだからRAM書けて手頃なドライブは
そのうち欲しいんだよなぁ。
494名無しさん◎書き込み中:03/07/24 12:48 ID:se6XiUv5
>>492
フーン

オタクって多いんだね(プッ

http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_bridge3.dll?VBPROG=f:\inetpub\scripts\bcn\marketview\ranking\Load_Ranking

1 IOデータ機器 DVR-ABN4 DOS/V用 内蔵 2003.04 29800
2 メルコ DVM-4242FB DOS/V用 内蔵 2003.03 29800
3 松下 LF-D521JD DOS/V用 内蔵 2002.12 OPEN
4 メルコ DVM-4242IU2 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2003.02 36500
5 パイオニア DVR-A06-J DOS/V用 内蔵 2003.06 OPEN
6 メルコ DVR-21U2 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2002.11 24300
7 メルコ DVR-R42FB DOS/V用 内蔵 2003.05 24300
8 ソニー DRU-510A DOS/V用 内蔵 2003.05 OPEN
9 IOデータ機器 DVR-iUN4 DOS/V用 外付(USB2.0対応) 2003.05 35500
10 メルコ DVM-4244FB DOS/V用 内蔵 2003.06 33000

RAMは3位の1機種のみ

±デュアル7機種
−2機種

これからのスタンダードは±デュアル
495名無しさん◎書き込み中:03/07/24 12:50 ID:se6XiUv5
ベスト10中1機種のみのRAMこそオタク御用達だろ


ゲラゲラ
496あぼーん:あぼーん
あぼーん
497名無しさん◎書き込み中:03/07/24 12:53 ID:0/AWq8QO
【2003夏モデル 〜 記録型DVD搭載モデル】

NEC デスクトップ  11機種 マルチ8 -RW2 マルチ+RW 1
NEC ノート      6機種 マルチ3 -RW3
富士通 デスクトップ 17機種 マルチ7 -RW10
富士通 ノート     8機種 マルチ7 -RW1
ソニー デスクトップ  9機種 +RW5 -RW4
ソニー ノート     4機種 +RW2 -RW2 
東芝 ノート      7機種 マルチ7
シャープ ノート    4機種 マルチ4
日立 デスクトップ  5機種 マルチ5
日立 ノート      2機種 マルチ2

メーカーPCはDVD-Rがすべて    ケラケラ


498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:04 ID:se6XiUv5
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503あぼーん:あぼーん
あぼーん
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
507あぼーん:あぼーん
あぼーん
508あぼーん:あぼーん
あぼーん
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:10 ID:CoNC3LyS
くれぐれも放置でお願いしますね
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:11 ID:WuGw/oBv
彼のアクセス禁止の方向で話し合いが進んでいるようだしな。
513名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:11 ID:amJblvcs
>>510
削除依頼しました。
514名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:11 ID:y6yCoJcV
NGワードに「se6XiUv5」を登録したので見えない書き込みがいっぱい。
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:18 ID:WuGw/oBv
仕事早いな。
ちょっと驚いた。
522名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:23 ID:amJblvcs
>>521
うむ、520までの削除依頼をしようとした矢先に削除されていた。削除人にも彼の人となりが
理解できたということだろうか。
523目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/07/24 13:26 ID:9YwKzzWu
>>475さん
あ!それ凄く分かりやすいです。
RWってどうやってエラー修正をしているのかなぁ・・・って疑問に思っていましたら
これで納得できました。

パリィティーチェックとか半分泣きながら覚えた昔の記憶。。。

上のあぼーんがちょっと気になったり。
524名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:26 ID:3VnlBjqe
削除人もいいかげん頭にきてるんだろう。
525名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:44 ID:3uQjAty2
削除人さんも協力してくださってるので、コピペには反応しないよう
そして反応したレスもろとも削除依頼にするべきかと
あと、彼を煽るのもこれを機会にやめるべきかと


無反応が一番削除しやすいと思う
526名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:49 ID:bU9c0NN5
あぼーんが65個か
見事だな
527名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:51 ID:bU9c0NN5
しまったsage
しかしあぼーん率12.38%
関係ないのを含めても10個に1個は基地外レスだったわけか
528名無しさん◎書き込み中:03/07/24 13:54 ID:/M2eDszs
>>527
まあ、過去の話ということで忘れて、とりあえず煽りっぽい書き込みはやめようよ。
そういうことすると元に戻るだけだし。
529名無しさん◎書き込み中:03/07/24 14:14 ID:wnfBCGC1
関係ないが、CD−Rメディアを作っている会社で
ドライブを出すって言う会社が意外とないね。
どこかそういう会社ってある?
530名無しさん◎書き込み中:03/07/24 14:17 ID:/M2eDszs
>>529
んー。SONYとか?
ところで何でCD-R?w
531名無しさん◎書き込み中:03/07/24 14:47 ID:TMWJtIyK
I-O DATAのDVR-ABH4が欲しいのだけど
評判はどうですか?
532名無しさん◎書き込み中:03/07/24 14:52 ID:iF80VQt/
>>529
DVD系ならパナが大御所だね。
委託生産は含めるの?CD-Rはともかく。
533名無しさん◎書き込み中:03/07/24 14:55 ID:iF80VQt/
>>531
まだ出てない、明日以降を待て。
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058119043/
534名無しさん◎書き込み中:03/07/24 15:18 ID:PsXFGoIH
>>529
リコー
535名無しさん◎書き込み中:03/07/24 15:29 ID:SkQR654f
いやー、それにしても
日立はなんかこう、ワクワクする製品を出すね。
ユーザーの心を正確に掴んでるし、行動も機を見るに敏。
その反対にパナは・・・・なんか鈍重というか
ユーザーの気持ちを理解しようと努めた製品とは到底思えん。
あまりに己の利益と面子の確保が見え見えだもんな。製品に夢がない。
こんなんだったら、この時期にこのスペックで無理して出すなよ。
反感を買いこそすれ賞賛されることはないだろう?
でもこれで、RAMレコとの連系を考えてるヤシ以外は愛想つかして
離れて逝くだろうけど、自業自得だな。
536名無しさん◎書き込み中:03/07/24 15:29 ID:m4fwfK1f
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_ 癒し系か・・・
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
537名無しさん◎書き込み中:03/07/24 15:41 ID:YS0cRdc0
いっそ、殻RAM対応の格安単体機でも出してくれると嬉しいかもなぁ>Pana
538名無しさん◎書き込み中:03/07/24 15:51 ID:3VnlBjqe
>>537
えーRW必要ないから遅くてその分安いんだろ。
だったらこれで別にいいと思うが。
539名無しさん◎書き込み中:03/07/24 16:33 ID:lQaUV44C
>>535
仕方がないでしょ、元々パナソニックは民生用の家電が中心で、
PC関連商品は大したものがないんだから。

>ユーザーの気持ちを理解しようと努めた製品とは到底思えん。
>あまりに己の利益と面子の確保が見え見えだもんな。製品に夢がない。
PCに関してはそう。
ただ、民生用DVDレコーダーに関しては立場が逆で、
パナと東芝以外夢のあるデッキを出してないのだが……
正直、ソニーやパイオニアのやる気のなさにはあきれる。
540名無しさん◎書き込み中:03/07/24 16:38 ID:io+CbkXK
>>539
パナのPC事業って、手堅いって言う印象が強いね。松下の企業規模からすると実に小さい規模
なグループなんだけど、実は黒字らしい。

パソコンも、やたら軽いやつとかやたら頑丈なやつとか、極端なものばかり発売してるけど、商品の
目的がしっかりしているから意外と売れてるみたいだし。正直軽い奴は欲しいと思う。特にW2は。
541名無しさん◎書き込み中:03/07/24 16:41 ID:io+CbkXK
俺のID、ioの+かよ。マルチプラスドライブ買えという神の啓示か?
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544猿が必死に荒らしてます(藁:03/07/24 17:37 ID:se6XiUv5
545名無しさん◎書き込み中:03/07/24 17:45 ID:P13XSXVy
>>540
Let'sNoteMiniは今愛用してる。
最近は薄いノートばかりもてはやされがちだが少しくらい厚くても
面積の小さくてそれなりに頑丈なノートがいい。
松下には質実なノートPC作っていただきたいね。

削除人さん、ご苦労様です。IDひとつ漏れてますね・・・。
546名無しさん◎書き込み中:03/07/24 17:49 ID:v/rzBbE6
自我の崩壊・・・
547名無しさん◎書き込み中:03/07/24 21:07 ID:se6XiUv5

Lite-Onが出してくるLDW-401Sは今から楽しみ、絶対購入する。
Lite-On国内正規販売代理店ギッシュジャパンでは、Lite-Onコンボを\8,000で販売
してるの見ると、たぶん\15,000での販売が見えてきたって感じ。ウマー、ギャハハハ
このドライブはスペック見ても、プレクの+Rx8と、x8のZ-CLV以外おなじ回転制御方式。
CD-Rの書き込み制御がP-CAVでなかなか良好な高速焼きが期待できそう。
Lite-Onの高速CD-R焼きはx40まではZ-CLVだったのが、x48以上でCAVになったよね。

これからギッシュジャパンは毎日チェックして、即買うことにする。

ところでプレクの+Rx8って、Mt.rainier対応+MRWなんだね。きのう初めて知ったよ。
あまりこのことは話題に上らないけど。

http://www.gish-japan.com/
548名無しさん◎書き込み中:03/07/24 21:14 ID:EYod0ZOc
>>547
ギッシュジャパン関係者さん。
宣伝ご苦労様!
549名無しさん◎書き込み中:03/07/24 21:15 ID:se6XiUv5

脳内おつかれw
 
550名無しさん◎書き込み中:03/07/24 21:16 ID:JBvrhONA
>>548
そりゃギッシュジャパンに失礼
551名無しさん◎書き込み中:03/07/24 21:29 ID:dq3XlTvp

 煽らずに放置で

552名無しさん◎書き込み中:03/07/24 21:32 ID:IYs18BBO
アク禁まだぁ?
553名無しさん◎書き込み中:03/07/24 23:11 ID:cqgJZ1xP
ここでのコピペとはまったく因果関係はないが、でもアライアンスは
最近鼻息あらいね。
Dualと速度が同等でしっかりと安い機種を確実にぶつけておけば
もっと勝負がはっきりしたんだろうけど、商売としてうまみがないのか、
それとも規格団体としてのフォーラムの腰の重さがわざわいしたのか。
554名無しさん◎書き込み中:03/07/25 00:47 ID:1hJHmWe1
>>553
それは感じるねえ。そろそろ巻き返しがある頃だろうけど、
アライアンスのメンバーってフォーラムと被るからどう動くのか
それはそれで興味深いところだね。
つか、-Rの技術とかはどこが中心で引っ張ってるんだろ?
555名無しさん◎書き込み中:03/07/25 01:58 ID:QuAMFPyd
>>554
-R,-RWはパイオニアが中心。RAMは松下と日立。でも-Rの4倍速ドライブを一番早く
発売したのはソニー(+とのDualで)だったからね。
私の想像だけどフォーラムの内情はバラバラで技術的にも複雑なものであるために
開発が非常に難しいと思う。その点アライランスの方がずっとシンプルであるということは
いえると思う。実際RAMを推進してきた松と日立と芝の間でも製品に対する考え方が大きく
異なるわけだし(日立は全部入り、松下は実質RAM/R、東芝はPCではRAMは
リードオンリー)。このへんがアライランスに差をつけられている原因だと思う。
おそらくフォーラムにこだわっているのは東芝と松下だけだと思うけど両者の
製品からすると今後はアライランス否定では苦しくなってくると思う。
ただ民生機(レコーダー)の分野ではアライランスの規格ではだめだと思うから
(利便性よりも互換性という発想だから)規格争いという面では予測が難しい。

556名無しさん◎書き込み中:03/07/25 02:24 ID:LzD1Qegu
+は海外(特にヨーロッパ)で強いんでしょ?
だから海外市場を念頭に入れると、どうしても+対応せざるを得ないと思う。
だけど、+ドライブのみはどうかな?台湾勢に価格で勝てないでしょう。

だから日立LGみたいに全部入りで出して
リコーやフィリップス、台湾メーカーが真似できないRAMを付ければ
少々高くても付加価値が出て、商品力があがる。



557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559名無しさん◎書き込み中:03/07/25 08:15 ID:PKlERHP1
で、東芝も8倍速チップ投入って事で(ソース 本日の日経朝刊)
秋には8倍速ドライブだとさ。
560名無しさん◎書き込み中:03/07/25 08:21 ID:1hJHmWe1
東芝の8倍って-Rの8倍?
561名無しさん◎書き込み中:03/07/25 08:39 ID:PKlERHP1
間違えた、8倍速レーザーだ。
まあ、チップは既にあるから。

ここでいきなり-RAM8倍可能なんていわれたら泣く奴が多そうだな。
562名無しさん◎書き込み中:03/07/25 08:39 ID:csr20APg
滅多に-Rは焼かないけど、-Rに関しては速い方がいいから
東芝の格安RAMリード対応ドライブに期待


最近のリードオンリードライブにRAM読み込み対応ドライブが多いね
やっぱAVの影響が大きいんだろうか
563名無しさん◎書き込み中:03/07/25 08:41 ID:csr20APg
ID:HgOs/0gZは粘着コピペ荒らしゆえスルーよろしく
564名無しさん◎書き込み中:03/07/25 08:57 ID:i/d1QU7v
>>562
メーカーPC搭載のDVDドライブ。特にノート用は東芝製や松下製が多いからだろう。特に東芝は
DVDフォーラムの盟主だから、マルチドライブを推進している。DVD−RAM/RW/Rが「読める」
コンボドライブを「マルチドライブ」と呼ぶのは東芝ぐらい(w。


とりあえず、近々東芝がPC向けのDVDマルチドライブを発表するのではないかと見ているのだが。
565名無しさん◎書き込み中:03/07/25 09:08 ID:xSDYe0nS
「玄人志向がまた…」(07/24)
・・・・・某ショップ店員談
東芝製DVD-Rドライブ、SDR-5002が玄人志向ブランドで低価格で販売され
話題になったが、今週末には今度は現行モデルのSDR-5112(DVD-Rx4,DVD-RWx2)を
同ブランドで販売する予定になっている。価格は\15,800。
566名無しさん◎書き込み中:03/07/25 10:17 ID:6Wz2YgYW
>>565
これが東芝ブランドでだせるようじゃないと厳しいね。
結局、フォーラム側は必死じゃないんだよね。
567名無しさん◎書き込み中:03/07/25 12:40 ID:ou/JWQXJ
>>556
> +は海外(特にヨーロッパ)で強いんでしょ?
> だから海外市場を念頭に入れると、どうしても+対応せざるを得ないと思う。

ヨーロッパで強いのはフィリップスのお膝元だからだし、
そのヨーロッパでもRAMレコ躍進、+R/RWレコ衰退。
+はリード対応で充分て気がするなあ。
568_:03/07/25 12:44 ID:GZA5zqiT
569名無しさん◎書き込み中:03/07/25 12:56 ID:/1OToPB3
>>564
最近はTEACもノート用マルチを出してるし、
コンボもRAMを読める場合が多い。

>>566
家電との整合性の関係だろう。
もしマルチを出すのなら、その時にはやるかもね。
570名無しさん◎書き込み中:03/07/25 14:42 ID:1hJHmWe1
>>566
何が厳しいのか今一理解できないけど、東芝ブランドでも売ってるよ。
昨日見た時で1,6000円程度でした。
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573名無しさん◎書き込み中:03/07/25 16:30 ID:wOqa3G8f
皆さん、放置ですよ。
574名無しさん◎書き込み中:03/07/25 16:31 ID:HgOs/0gZ
という>>573が放置してないねw
575名無しさん◎書き込み中:03/07/25 16:33 ID:HgOs/0gZ
つーか、事実だから反論も出来ないってか(激藁
576名無しさん◎書き込み中:03/07/25 16:35 ID:HgOs/0gZ
>>567
ドライブでは脂肪確定のRAM厨の最後の砦はレコしか残ってないから必死だねw
577名無しさん◎書き込み中:03/07/25 16:37 ID:HgOs/0gZ
578名無しさん◎書き込み中:03/07/25 16:39 ID:csr20APg
エンポリのRAM,片面裸スピンドルだと1枚あたり270円
一体どこまで下がるんだろ
579名無しさん◎書き込み中:03/07/25 16:48 ID:tnW6+qnU
580名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:04 ID:i/d1QU7v
>>579
俺がこのランキングを見て思うことといえば、N50*シリーズすげぇなということぐらいだ(w

週間ランキングなんだからそのうち切り替わることぐらい分からないのだろうかね。それに、IOやロジの
マルチプラス、パナの新型マルチが発売された後に調査したランキングは当然それらが上位に来る
だろうし、短期間の動向で流れを語るのは無意味なことだ。
581名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:17 ID:Q4bRV5FR
こういうのもある。

http://kakaku.com/Ranking/mlinform/dvd.htm
582名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:21 ID:Q4bRV5FR
こっちが家電DVDレコーダー

http://kakaku.com/Ranking/mlinform/dvdrecorder.htm

どちらも>>572とはえらく違いますね?
583名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:23 ID:8K7HHXy6
そういえば、ドライブ関連のランキングって意外と少ないな。まあ、種類は多いし、しょっちゅう新製品が
出るし、何よりもメーカーPC搭載ドライブを考慮しないから市場の動向が分かり辛いと言う部分もあるけどな。
584名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:23 ID:HgOs/0gZ
>>581
http://kakaku.com/Ranking/mlinform/wind.htm
1位 243 797 SONY VAIO PCV-W500
2位 104 458 SONY VAIO PCV-RZ52L7
3位 83 795 SONY VAIO PCV-W102(W)
4位 82 160 SONY VAIO PCV-RZ71PL7
5位 77 846 SONY VAIO PCV-RZ51L5
6位 73 816 SONY VAIO PCV-RZ50L5
7位 72 673 SONY VAIO PCV-RZ52
8位 71 346 SONY VAIO PCV-W120(W)
9位 70 128 SONY VAIO PCV-RZ72PL7
585名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:24 ID:csr20APg
>>582
こらこら、コピペ荒らしの相手をしないように
上のほうのあぼーんはすべてID:HgOs/0gZの仕業
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:26 ID:Q4bRV5FR
どこぞの少し前の週間ランキングより、本日付のデータ、
しかもメールの数はユーザー間の注目度、掲示板の書き込み数は
ユーザー数と比例する場合が多いので、どの商品が人気なのか総合的に判断できる。
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:29 ID:Q4bRV5FR
>>581-582は無視かよw
590名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:29 ID:HgOs/0gZ
>>589
>>588は無視かよw
591名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:30 ID:csr20APg

ID:HgOs/0gZ の書き込みの大半は他スレやこのスレで散々貼られてるコピペのため
既に削除依頼を出していますので、レスをしないようにお願いします


レスをすると削除人さんが削除しにくくなりますので協力をお願いします。
592名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:31 ID:13eLPH93
実際、単体ドライブとメーカーPC搭載ドライブってどっちが販売量多いのかな?
593名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:31 ID:HgOs/0gZ
人気デスクトップの1〜9位まで全てRAM非対応だね(ケラケラ
594名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:34 ID:Q4bRV5FR
とりあえず>>581-582は認めたんだね?

>>588は絶対数が少なく、>>581-582に比べたら誤差の程度。
搭載ドライブも不明だしね。
595名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:34 ID:8K7HHXy6
>>592
現時点では良く分からんが、市場が熟成してくるとPC搭載ドライブの方が圧倒的に多くなる。
596名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:35 ID:HgOs/0gZ
>>595
つまりRAM非対応のPCユーザーが増加する罠w
597名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:36 ID:HgOs/0gZ
>>594
>搭載ドライブも不明だしね。

じゃあSONYのサイトで調べなよw
598名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:39 ID:csr20APg
>>594
相手をするな

>それに対する反応も削除対象になりますので完全無視で削除依頼を。


もう一度>>1を読もう
599名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:40 ID:Q4bRV5FR
>>598
了解。
600名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:41 ID:HgOs/0gZ
>>599
手遅れw
601名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:42 ID:HgOs/0gZ
http://kakaku.com/Ranking/mlinform/wind.htm
1位 243 797 SONY VAIO PCV-W500
2位 104 458 SONY VAIO PCV-RZ52L7
3位 83 795 SONY VAIO PCV-W102(W)
4位 82 160 SONY VAIO PCV-RZ71PL7
5位 77 846 SONY VAIO PCV-RZ51L5
6位 73 816 SONY VAIO PCV-RZ50L5
7位 72 673 SONY VAIO PCV-RZ52
8位 71 346 SONY VAIO PCV-W120(W)
9位 70 128 SONY VAIO PCV-RZ72PL7

人気デスクトップの1〜9位までRAM非対応
      ↓
市場が熟成してくるとPC搭載ドライブの方が圧倒的に多くなる。
      ↓
RAM非対応のPCユーザーが増加
      ↓
   RAM脂肪
602名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:46 ID:vsAWqc8b
おや、価格.comではノートの方が売れているねw

http://kakaku.com/Ranking/mlinform/winn.htm
603名無しさん◎書き込み中:03/07/25 17:50 ID:YzVm+iX7
ロジテック
日立LG製のドライブを採用した、すべてのDVDメディアに
書き込み可能なDVDドライブを8月中旬より順次発売。
インターフェイスの異なる3モデルが用意。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0725/logitec.htm
604名無しさん◎書き込み中:03/07/25 18:12 ID:jOYX1zxd
IOの全部入りは27000円で予約取ってるから
そのロジの全部入りもそれくらいになるかな
605名無しさん◎書き込み中:03/07/25 18:17 ID:YzVm+iX7
ソフトが違うなロジはDVD-MovieAlbumSE 3があるくらい
606名無しさん◎書き込み中:03/07/25 18:20 ID:jOYX1zxd
このスレのまともな住人の総意です。
『少しでも速さが欲しい場合は-R/-RWか+R/+RW、FDやMOみたいに書き込みたい場合はRAM、
AV用のDVDレコーダー持ってる人や買う予定の人は、そのデッキのドライブを買えばOK!
友人とよくデータ交換するなら同じ物が便利。』

本当に有意義な情報が欲しい場合は、この板、ハード板、
AV板の各機種別スレを参照してください。  資料は>>2-10あたりに。

注意事項

・「○○猿」「○○厨」「○○脂肪」等の言葉を使い、
 無意味に特定の規格を叩いたり、コピペ等を執拗に繰り返す人がいますが、相手にしないでください。
・コピペ荒らしは脳内あぼーんで削除依頼へ
・誹謗・中傷・煽り・罵倒・その他厨房行為等は削除対象になります。
 それに対する反応も削除対象になりますので完全無視で削除依頼を。

「嘘は嘘であると見抜ける人でないと、(掲示板を使うのは)難しい。」

607名無しさん◎書き込み中:03/07/25 18:21 ID:jOYX1zxd
すまん、間違えた

何やってんだ漏れは・・・
608名無しさん◎書き込み中:03/07/25 19:03 ID:mkOJPJvx
>>607
まあ、ガンガレw

一見、荒らしにそっくりなのが泣けるねw
609名無しさん◎書き込み中:03/07/25 19:05 ID:sdpVM/SJ
本物の荒らしの一部の書き込みはもう消されてしまったが・・・
610名無しさん◎書き込み中:03/07/25 19:15 ID:udg5t8Eh
>>609
ぱぷ
611名無しさん◎書き込み中:03/07/25 19:18 ID:1Ugl5bI6
ワラタ>>590
612名無しさん◎書き込み中:03/07/25 19:23 ID:JtJSOgHb
error:削除かあぼーんでログが詰まったようです
613名無しさん◎書き込み中:03/07/25 19:54 ID:Dwj3ZzDQ
相変わらずロジテックの外付けはすっきりしてるな。まあ松下ドライブの方買うけど。
614名無しさん◎書き込み中:03/07/25 21:47 ID:kYvJgJl6
松下のRW1倍はなめてる。
615名無しさん◎書き込み中:03/07/25 21:57 ID:1hJHmWe1
>>613
そのうちパナのOEMのも出すんじゃない?
>>614
んー。確かにこういう露骨なのはちょっとイヤだねえ。
616名無しさん◎書き込み中:03/07/25 22:06 ID:KMBhzYDa
>>592
>>595
メルコのストレージ売り上げが200億円でそのうちの4分の一程度が
DVDと仮定すると、20〜30万台くらいかな(I・Oもほぼ同じ)
NECや富士通が一社で240〜260万台(DVD内蔵は半分以上ありそうだし)
PC売ってるのと比べるとかなり少ない
 ちなみに2002年はPCはベンダー出荷台数で前年比10.4%減の1153万台
NECがシェア22.7%、2位は富士通で21.0%、3位ソニー(11.8%)、
4位東芝(8.0%)、5位デルコンピュータ(7.4%)
6位以下のソーテック、シャープ、日立
フォーラム系採用メーカの合計シェアは75%以上
617名無しさん◎書き込み中:03/07/25 22:10 ID:KMBhzYDa
追加
アライアンス系といっても+だけのデルにくらべて
ソニーのDVD搭載PCの売り上げは、
DVD-R/RWの方がデュアルに比べてかなり多い
618名無しさん◎書き込み中:03/07/25 22:45 ID:kYvJgJl6
単体ドライブ買うのはパソコン通だね。
619_:03/07/25 22:48 ID:GZA5zqiT
620名無しさん◎書き込み中:03/07/25 23:51 ID:Ju9QeXAF
・人気のあるデスクトップがRAM非対応
・人気のあるドライブがRAM対応

この事実から見えてくる結論は一つだと思うが。
621名無しさん◎書き込み中:03/07/26 00:05 ID:i01Hzb25
外付け機を買おうと思って評判を見に来ますたが、嘘は嘘であると見抜ける人でないので、価格混むに逝ってきまつ
>>2-7はトテーモ役立ちました。感謝!
622目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/07/26 00:11 ID:3UwjetJX
最内周の直径が24.18mmで回転数が2387rpmらしいです。
円周率を求めると12.09*12.09*3.14ですから458.96783になりました。
1週を約459mmとします。1分間で2387回転するから、1095633mmになります。
1095633mm=109563.3cm=1095.633m=1.095633km
時速にしますと、約65.7km/hになります
2倍速だと131km/h、4倍速は約263km/h、8倍速は526km/h、16倍速は1051km/h
になることになります(どっか計算間違っているかも)
なんか音速超えそうな感じだから16倍速が限界かな?
623名無しさん◎書き込み中:03/07/26 00:45 ID:qqjeR6mI
>円周率を求めると
ってのも意味不明だが、円周は2πrだぞ。
624名無しさん◎書き込み中:03/07/26 01:25 ID:qGtKED8R
625目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/07/26 01:37 ID:3UwjetJX
面積だった・・・・・・・
直します・・・
626目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/07/26 01:42 ID:3UwjetJX
>>623さん
ご指摘有難う御座いました。

えっと、、、
75.9252mmですね。時速は10.874km/hですね。
CDの回転はどのくらいだろ?
627名無しさん◎書き込み中:03/07/26 01:52 ID:qqjeR6mI
DVD、CDとも1倍速として、
転送速度…DVD:CD≒9:1
線密度…DVD:CD≒3:1
線速度…DVD:CD≒3:1

両者はほぼ同じ大きさなので、
回転数…DVD:CD≒3:1
628目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/07/26 01:57 ID:3UwjetJX
>>627さん
わざわざ有難う御座います。
回転数は最内周で大体800rpmぐらいかな。
これならまだまだ十分いけますね。
いらぬ心配だったみたいです。
629名無しさん◎書き込み中:03/07/26 02:25 ID:E2oDbj7w
学力低下の影響がこんなところにまで…
630目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/07/26 02:26 ID:3UwjetJX
ゴメソ(´・ω・`)
631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632あぼーん:あぼーん
あぼーん
633名無しさん◎書き込み中:03/07/26 07:43 ID:SLSM1f1x
コピペ荒らしの ID:TL6Np/9D への削除依頼が出ておりますので
放置をお願いします
634名無しさん◎書き込み中:03/07/26 09:02 ID:TL6Np/9D
とかなんとか言ってるけど、事実だから反論出来ないだけだろ(ケラケラ
635名無しさん◎書き込み中:03/07/26 09:06 ID:aUeNKvyI
散々論破されてる事実を、忘れてるのか認めたくないのか…

まさに(・w・)状態。
636名無しさん◎書き込み中:03/07/26 09:13 ID:TL6Np/9D
>>635
論破じゃなくて猿がデンパ飛ばして必死に煽ってるだけじゃん(藁
637名無しさん◎書き込み中:03/07/26 09:17 ID:vcgL9BtN
>ID:TL6Np/9D

>【警  告】   ここはアンチ+信者がたてたネタスレです。

本スレはどこぉ〜!w

638名無しさん◎書き込み中:03/07/26 09:35 ID:v7UI/sMD
>> ID:TL6Np/9D
オマエが立てた偽「本スレ」へのリンク貼ってくれ〜〜!(w
偽「本スレ」立てるなよ〜〜!(w
639名無しさん◎書き込み中:03/07/26 09:47 ID:NtXvv/nT
二層焼きが出来るDVDドライブ&メディアはまだでつか?
640名無しさん◎書き込み中:03/07/26 10:21 ID:bNuWgOws
>>637
自分の立てた重複ネタスレがスレストされたのが
よっぽど悔しかったんだねQちゃん(激藁
641名無しさん◎書き込み中:03/07/26 11:19 ID:K/auNoCv
現実の売れ行きと、ここまで違っていては
>>631のランキングって、工作活動の結果だとしか思えないね。
642あぼーん:あぼーん
あぼーん
643名無しさん◎書き込み中:03/07/26 12:42 ID:sJww2fk0
VAIOは人気あるから。けど他のメーカーはマルチだし
644名無しさん◎書き込み中:03/07/26 13:28 ID:T/sGMOL2
パソコン買い替え時にデータを移動させるのにDVD-RAMを買って使いたいんだけど
CD-Rみたいに書き込み禁止の属性がつくのかな。チェック外すのが面倒なんだけど。
645名無しさん◎書き込み中:03/07/26 13:33 ID:2A11OWYK
>>644
ハードディスクからハードディスクにコピーするのと変わらないので、
勝手に属性変えられることはありません。

書き込み禁止にしたければフロッピーのようにツメを開けるだけ。
当然戻せば書ける
646名無しさん◎書き込み中:03/07/26 13:39 ID:2A11OWYK
>>641
こんなのもあるけどあえて偏った情報だけ流したんだな。
http://kakaku.com/ranking/mlinform/dvd.htm
ああQらしいや
647名無しさん◎書き込み中:03/07/26 13:40 ID:T/sGMOL2
>>645
ありがとうございます。
早速Multiドライブ買ってきます。
648名無しさん◎書き込み中:03/07/26 13:50 ID:qx9uySu4
649名無しさん◎書き込み中:03/07/26 14:06 ID:cBp9uPNY
>>2のDVD-Rの説明で
>追記は可能だが、ドライブによっては読めなくなる場合があるので注意。
ってのが気になったんですが
これはPCでっつーより民生用のDVDプレーヤーとかのほうが顕著だったりするんですかね?
そーゆーこと気にする人は+Rにしといたほうがいいんでしょーか?
650名無しさん◎書き込み中:03/07/26 14:12 ID:E2oDbj7w
>>649
+R買うリスクを考えるとPCで見たほうがいい
651名無しさん◎書き込み中:03/07/26 14:14 ID:BIaNkawz
>>631
TOPでもたかだか241件の投票によるランキングじゃないか。
工作自由自在。
652名無しさん◎書き込み中:03/07/26 14:20 ID:oPXa63rc
10位を無視する不思議。
653649:03/07/26 14:31 ID:cBp9uPNY
>>650
じゃあ、PCで扱う分には他所のドライブでもそれほど追記時の互換性は気にする必要はないんですかね?
654名無しさん◎書き込み中:03/07/26 15:22 ID:ORqRudgP
>>653
PCドライブでも追記に対応した
ROMドライブなんてここ一、二年だよ。

例:去年9月末の記事
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/30/nj00_multi.html
655あぼーん:あぼーん
あぼーん
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657名無しさん◎書き込み中:03/07/26 15:33 ID:TL6Np/9D
658名無しさん◎書き込み中:03/07/26 15:38 ID:rjEFblm3
削除対象者がまた現れたな・・・
659名無しさん◎書き込み中:03/07/26 15:43 ID:TL6Np/9D
>>653
ここはアンチ+厨のネタスレだから +についてはhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1049150912/
で聞いたほうがいいよ。
660名無しさん◎書き込み中:03/07/26 16:33 ID:rvxse8kM
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \________________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  || < `∀´><アイゴー!何するニダ!
  / /    > ) ||   || ( ID:TL6Np/9D
 / /     / /_||_ || E_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
661あぼーん:あぼーん
あぼーん
662名無しさん◎書き込み中:03/07/26 18:32 ID:z41JeLdR
まあ2ちゃん初心者の方は「嘘を嘘と(ry」のいい見本なので
しっかりじっくりとQのアレっぷりを観察していってくれたまい。
663名無しさん◎書き込み中:03/07/26 18:42 ID:XAY38lMT
しかしRAMって完全に終わったな。
664名無しさん◎書き込み中:03/07/26 18:48 ID:SISpXaNE
そろそろID変えてきたか。

削除人さん、よろしくお願いします。
665名無しさん◎書き込み中:03/07/26 19:34 ID:TL6Np/9D
>>663
まだそれさえ認識出来ない猿達が必死になってるけどな(藁
666名無しさん◎書き込み中:03/07/26 19:58 ID:UIFJpUdD
>>665
オマエモナー
667名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:04 ID:TL6Np/9D
>>666
オマエ【が】ナー
668名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:05 ID:k6hEbjHT
おまいら無知な頭でつまらんこと書いてんじゃねえよ。まずはここじっくり
読んでから出直してこい。

どの規格か迷ってる人は
各規格の利点、将来性、欠点、互換性など徹底比較↓2chは嘘しか流れてません。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/characteristic.html
669名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:08 ID:TL6Np/9D
>>668
>2chは嘘しか流れてません。

その代表的なこのネタスレをageないように
670名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:08 ID:hJ8wi9De
アク禁にもっていきたいので
例の人は徹底放置でお願いします。
671名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:10 ID:TL6Np/9D
DVD-RAM
DVDラムと読む。これもDVDフォーラム系の書き換えDVD規格。 DVDと名乗っているが、
初のDVD規格(DVD-VideoやDVD-ROM)とは物理的にも全く違うので、 DVD機器では読取り、
再生はできないので注意が必要。 DVDでは無いものに無理やり「DVD」と言う名前を付けて売りつける、
【詐欺まがいの規格】
672名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:12 ID:hJ8wi9De
つまらない煽りに載らずに放置で
673名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:13 ID:TL6Np/9D
ID:hJ8wi9De
藻前が一番必死だな(藁
674名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:27 ID:ORqRudgP
>>673
40越えて藻前だとよ。哀しいね。
675名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:45 ID:kQ2AJZWw
>>1
>無意味に特定の規格を叩いたり、コピペ等を執拗に繰り返す人がいますが、相手にしないでください。


放置ヨロ
676名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:54 ID:NPUguAuy
そろそろまたレス削除依頼出す?
677名無しさん◎書き込み中:03/07/26 20:59 ID:K9OfwveE
ID:TL6Np/9D ←これってQちゃん?  藁える
678名無しさん◎書き込み中:03/07/26 21:10 ID:E2oDbj7w
前はそれなりにソースを引っ張って一応論理らしきものを振りかざしてたけど、
最近はただのウソツキになってつまらなくなったな。
もうアク禁になっていいよ。バイバイ(^ヮ^)ノ~~~
679名無しさん◎書き込み中:03/07/26 21:13 ID:hMFDJTlt
脳内論理ウソツキ -> ウソツキ
か(w

どっちも氏ねって(w
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:26 ID:TL6Np/9D
>>678
猿はソースも出せないから「Q」とか言って煽ることしか出来ない(藁
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:30 ID:6FtX9itV
悪菌マダー?
684名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:34 ID:+GIekLic
「あぼーん」されたのは 

ID:TL6Np/9D

だったよなぁ?
685名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:34 ID:6FtX9itV
すごすぎる、たった5分であぼーんとは…
686名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:36 ID:+GIekLic
ID:TL6Np/9D は

マークされてるからね。
687名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:40 ID:TL6Np/9D
【警  告】   ここはアンチ+信者がたてたネタスレです。以下、アンチ+信者による情報操作。
>>2
>DVD+R
 性能はDVD-Rと「同等」。

と書いてるのに

>追記時の互換性はRより高いらしい

と書いてある。正しい表記は

「DVD+RのほうがDVD-Rより追記時の互換性はRより高いらしい。」

>DVD+RW
 DVD-RWと同様だが追記性に優れ、PCや対応レコーダで使いやすい。

これも正しい表記は
「DVD-RWより追記性に優れ、PCや対応レコーダで使いやすい。」

>>6のDVD+VRFの項
>しかしその性質上、編集・部分消去による空き領域の細分化が起こり、メディア全体の消去と整理をしないと長時間記録が出来なくなる。

「長時間」という時間がどのくらいの時間を示すのか曖昧。正しくは
「しかしその性質上、編集・部分消去をするとその都度空き領域の細分化が起こり記録時間が短くなるが、メディア全体の消去と整理をすればそれは回避出来る。」

>また互換性の保証はないが現在はDVD-RWでも使用することが出来る。

正しくは
「現在ではUlead DVD MovieWriter 2.0でDVD-RWでも使うことが出来るが、DVDプレーヤとの互換性のサポートの保証はされてない。」
688名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:40 ID:TL6Np/9D
http://kakaku.com/Ranking/mlinform/wind.htm
1位 243 797 SONY VAIO PCV-W500
2位 104 458 SONY VAIO PCV-RZ52L7
3位 83 795 SONY VAIO PCV-W102(W)
4位 82 160 SONY VAIO PCV-RZ71PL7
5位 77 846 SONY VAIO PCV-RZ51L5
6位 73 816 SONY VAIO PCV-RZ50L5
7位 72 673 SONY VAIO PCV-RZ52
8位 71 346 SONY VAIO PCV-W120(W)
9位 70 128 SONY VAIO PCV-RZ72PL7

人気デスクトップの1〜9位までRAM非対応
      ↓
市場が熟成してくるとPC搭載ドライブの方が圧倒的に多くなる。
      ↓
RAM非対応のPCユーザーが増加
      ↓
   RAM脂肪
689名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:47 ID:ORqRudgP
あぼーん直後にまたコピペしてるよ……

妄念に駆られた基地外にはもうアク禁しか対処のしようがないと
自分から申請してるようなもんだな。
690名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:47 ID:ORqRudgP
しまった age 忘れ。
691名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:48 ID:CT2G8Voa
なんかあぼーんされまくりだね
+廚必死なの?
692名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:53 ID:6FtX9itV
香具師は+厨などではない。
693名無しさん◎書き込み中:03/07/26 22:54 ID:MQHPQHYm
QはRAMちゃん
694名無しさん◎書き込み中:03/07/26 23:07 ID:TL6Np/9D
「Q」「+厨」「梶田」等の言葉を使い、捏造コピペで執拗に+を叩くのは、アンチ+厨、RAM厨です。
自分が反論出来なくなり負けそうになると「>>1こそキチガイ」とか「Q」とか「梶田」とか言って
 荒らしになり自分をごまかす稚拙な活動をしています。。
 また、別のスレをつくって、そこで「Qがここにいる」「今日はQは」とか「梶田」はとか陰口を叩く弱虫でもあります  
695名無しさん◎書き込み中:03/07/26 23:11 ID:E2oDbj7w
ま、こんな感じで+Rも消えていくんだろうなw
696名無しさん◎書き込み中:03/07/26 23:25 ID:dV1kLdTh
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1049150912/l50

お宅のとこの梶田さんがこのスレに居ついてるんすけど
697名無しさん◎書き込み中:03/07/26 23:34 ID:xrNh9A4p
>>696
見てきたけど普通に話してるみたいだから別に構わないのでは?
それともし問題が発生した時は自治スレにどうぞ。ここはあくまで比較スレなので。
過去は過去と言うことで。
698名無しさん◎書き込み中:03/07/26 23:45 ID:TL6Np/9D
>>695
消えつつあるのはRAMだろw
>>688
699名無しさん◎書き込み中:03/07/26 23:48 ID:Ka8hay1A
>>697
いつになったら過去になるのやら…
700名無しさん◎書き込み中:03/07/26 23:49 ID:TL6Np/9D
アンチ+厨、RAM厨が「Q」とか「梶田」とか言いはじめてる=自分が反論出来なくなってる=負け組w
701名無しさん◎書き込み中:03/07/26 23:59 ID:fWtO88mp
TL6Np/9D→自分の立てた重複クソスレをスレストされた
→書き込み型DVDスレを荒らすしか能がない
→実は書き込み型DVDドライブを何一つ持っていない
→不戦敗
702名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:05 ID:6BJu4oMI
みなさん、そろそろ彼の存在を忘れませんか?
703名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:06 ID:A3tYjFC0
専用餌で本人が釣れてます
704名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:12 ID:XgyGhRBd
正直な所、RAMレコが現在のように売れまくりの状況が続く限り
高速化は望めないような気がする。

実際のところ、ほとんどが追記書き込みだから
高速化の必要性は余りないと思うけど
705名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:14 ID:GF5gq0kn
>>704
レコの話はAV板でしろやw
706名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:16 ID:maTOLXHT
>>705
後半の追記の話はレコじゃないよ。ちゃんと読め。
707名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:16 ID:GF5gq0kn
まあ、ドライブで完全に負け組規格になったRAMにとって最後の砦は家電レコしかない罠(ケラケラ
708名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:17 ID:+yuUV680
Qも夏になると暴れだすものかな・・・無職なのに
709名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:17 ID:rxzP7jyo
新製品発表が続いたのにイマイチ盛り上がらないね。
もう既に結論が出ているということなんだろうな。
710名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:17 ID:maTOLXHT
>>707
プッ、わずか4行の話も読めない人間が
規格の流れを読めるわけないだろ。
711名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:17 ID:GF5gq0kn
追記でもサイズが大きいものなら速いほうがいい罠w
712名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:18 ID:GF5gq0kn
>>709
>もう既に結論が出ているということなんだろうな。

http://kakaku.com/Ranking/mlinform/wind.htm
1位 243 797 SONY VAIO PCV-W500
2位 104 458 SONY VAIO PCV-RZ52L7
3位 83 795 SONY VAIO PCV-W102(W)
4位 82 160 SONY VAIO PCV-RZ71PL7
5位 77 846 SONY VAIO PCV-RZ51L5
6位 73 816 SONY VAIO PCV-RZ50L5
7位 72 673 SONY VAIO PCV-RZ52
8位 71 346 SONY VAIO PCV-W120(W)
9位 70 128 SONY VAIO PCV-RZ72PL7

人気デスクトップの1〜9位までRAM非対応
      ↓
市場が熟成してくるとPC搭載ドライブの方が圧倒的に多くなる。
      ↓
RAM非対応のPCユーザーが増加
      ↓
   RAM脂肪
713名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:21 ID:hd+xZg7V
2ちゃんから完全に消し去るために
徹底放置でお願いします
714V~ ◆9CDE100..U :03/07/27 00:23 ID:I65/3gJ4
いい加減に消されるような投稿は止めた方が身のためかと。
715名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:24 ID:GF5gq0kn
いい加減嘘デンパ情報を流す投稿は止めた方が身のためかと。>アンチ+厨
716名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:26 ID:taEUOU8J
ID:TL6Np/9D = ID:GF5gq0kn
717名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:26 ID:V+wO0xc0
>>712ってただの値下がりお知らせランキングだろ?
なんで売れ筋ランキングになるんだ?わけわからん
718名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:26 ID:rX4EMRI1
error:削除かあぼーんでログが詰まったようです
719名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:27 ID:JhcdtOvv
星の猫 w
720名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:29 ID:GF5gq0kn
>>717
買いたいからお知らせメールを使ってる=売れている
721名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:30 ID:e4C0bwtq
>>478
カートリッジ対応に少しでも興味があるならパナで決まり。
それ以外の人は皆LGってことでいいと思う。
722名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:31 ID:GF5gq0kn
723名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:32 ID:taEUOU8J
03/07/24 12:46 HOST:a136218.usr.starcat.ne.jp = ID:TL6Np/9D = ID:GF5gq0kn  
724名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:33 ID:V+wO0xc0
>>720
??買うのにつながるとは思わないが
それに、VAIOはRZ71とか高い機種が多いから値下がりの余地も多いだけじゃないの?
725名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:33 ID:GF5gq0kn
726名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:34 ID:aVCu1Cuk
>>704
一気に焼く時は-Rで十分だからな
要は使い分けが大切って事
漏れは買った当初は一気焼きを-R、追記は+RWと使い分けてたが
最近はメディアが糞安いので、大事なものは国産-R
無くなってもいいけどとりあえず残しておきたいものを激安台湾産-Rとなってしまった
何の手順も踏まなくてもいいRAMがあればなと思うこともあるがな
727名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:34 ID:V+wO0xc0
635 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:03/07/27 00:32 ID:GF5gq0kn
ID:taEUOU8J=猿必死w
728名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:34 ID:GF5gq0kn
>>724
買わないのにいちいちお知らせメールを使うかよw
729名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:35 ID:V+wO0xc0
>>728
なんにしろ、売れ筋ランキングとは違うよ
730名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:37 ID:A3tYjFC0
ソニーがNEC、富士通より売れてますと言われてもw アフォかw
731名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:38 ID:GF5gq0kn
>>729
http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_bridge3.dll?VBPROG=f:\inetpub\scripts\bcn\marketview\ranking\Load_Ranking
1 NEC VL570/6D VALUESTAR L 2003.05 OPEN
2 ソニー PCV-W500 VAIO W 2003.05 OPEN
3 NEC VL350/6D VALUESTAR L 2003.05 OPEN
4 富士通 FMVCE22D FMV-DESKPOWER 2003.05 OPEN
5 富士通 FMVL21D FMV-DESKPOWER 2003.05 OPEN
6 NEC VT700/6D VALUESTAR T 2003.06 OPEN
7 ソニー PCV-HS22BL5 VAIO HS 2003.05 OPEN
8 富士通 FMVCE227D FMV-DESKPOWER 2003.05 OPEN
9 アップル M9145J/A PowerMac G4-1250 2003.06 159800
10 SOTEC VL7200C PC STATION VL7200C 2003.06 69800
732名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:38 ID:5s0Q8B+8
>>726
安くなってきたし、今度の新・松下マルチを買い足してみては?
こまめにメディア入れ替えて読み書きするには、カートリッジ入りは
やっぱり便利。
733名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:38 ID:V+wO0xc0
>>730
あと、32万のRZ71が4位とかそんなことありえない
734名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:38 ID:maTOLXHT
まあ、わずか4行のレスが読めない人間は、
お知らせメールと売れ筋ランキングの区別も
     当 然
つけられなかったわけだ。
735V~ ◆9CDE100..U :03/07/27 00:38 ID:I65/3gJ4
>>721
それで普通の人はイイと思う。

漏れみたいに殻付きRAMを使いたくて、かつ大量に焼くような香具師は
521の他に格安4倍Rドライブを買った方が良いと思われ。
つまり最低2台は買えってこった。
ゲームを焼くならリチョーかNECの+ドライブ追加で3台か。
個人的にはプレクの8倍も良さげ。


実はCD-R以上に台数が増えそうな悪寒・・・
736名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:39 ID:GF5gq0kn
>>730
売れてますがなにか

>>731
737名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:39 ID:V+wO0xc0
>>731
ほら、ソニー2つしか入ってない。
738名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:39 ID:A3tYjFC0
>>731

やっぱ全然違うじゃんw アフォだなw 
739名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:40 ID:c7LMFl3H
単体ドライブのお知らせランキングがこれだから売れ筋の
参考にしちゃってほんとにいいのかな?
http://kakaku.com/Ranking/mlinform/dvd.htm
740名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:42 ID:GF5gq0kn
>>721
速さがほしい奴は9月に出る8倍+
それ以外の人は皆デュアル
741名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:42 ID:V+wO0xc0
>>739
おっ、RAM入りまくりだね
742名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:42 ID:A3tYjFC0
さんざん1〜9位まで、10は出さずに、ソニーまみれのランキングコピペしまくって
おいて自分で実売晒してやんのw 超アフォw
743名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:44 ID:GF5gq0kn
744V~ ◆9CDE100..U :03/07/27 00:44 ID:I65/3gJ4
>>735の補足で
殻付きRAMは確かに素晴らしい。かなり重宝している。

が、521はトレイの形状が糞だ。
R大量焼きにはあれは辛いだろ。
てことで、2台目以降が必要になってきている。
745名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:45 ID:V+wO0xc0
>>743
返事しろ。日本語を書かないと返事したことにならん
746名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:46 ID:GF5gq0kn
>>737
で、RAMが読める機種はいくつあるのかな?w
747名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:47 ID:krPR9uph
>>744
その殻に入れて-Rを焼く事は出来ないの?
748名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:47 ID:3oqHMhJ2
とりあえず統計についてもう少し勉強するのがいいと思う

あとレス番アンカーのみのレス止めれ
書き込み意図分かりにくいことこの上なし
749名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:47 ID:FeQIKWnr
ID:GF5gq0kn は 知障者だから相手にするなよ。
750名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:48 ID:c7LMFl3H
とりあえず、>>746の所有DVD-ROMでRAMが読めます。
751名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:49 ID:F5buZ84f
もう荒らしは無視しろよ。削除依頼やアク禁が難しくなる。
752名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:49 ID:GF5gq0kn
>>748
もしかして、普通のブラウザで見てるのか?
2ちゃん専用ブラウザぐらい使ったら?
753V~ ◆9CDE100..U :03/07/27 00:49 ID:I65/3gJ4
>>747
まだ試してないが、仮に殻にRを入れて使えたとしても、大量焼きには辛すぎる。
ということで漏れ的には却下。
754名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:50 ID:GF5gq0kn
>>750
話をそらすな
>>731
で、RAMが読める機種はいくつある?
755名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:50 ID:V+wO0xc0
殻にDVD-R入るけど、イレギュラーな使い方だからな
756名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:50 ID:maTOLXHT
たとえ専用ブラウザを使っても
考え方の筋道がおかしな人間の考える事が
追いかけにくい事には変わりない。
757名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:51 ID:GF5gq0kn
>>756
考え方の筋道がおかしな人間=アンチ+厨
758名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:52 ID:hd+xZg7V
例の人は放置でお願いします。

相手をしたところで(まともに反論しても)
永遠に屁理屈をつけてくるのできりがありません。
今までのいざこざでわかっているでしょう?
みなさんも学習してください。
759名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:52 ID:maTOLXHT
おかしな考え方の一例:アンチQとアンチ+を同一視
760名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:52 ID:5s0Q8B+8
ま、2丁使いでいいんじゃないかと思うけど。
またもしCD-Rも大量に焼くんなら、CD-Rの高速焼きドライブが
もう1丁ってとこかな。
761名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:52 ID:A3tYjFC0
>>754
調べるのめんどくせーっつの、調べろ
762名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:54 ID:GF5gq0kn
>>761
圧倒的に読めない機種が多い罠w
763名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:55 ID:V+wO0xc0
>>762
-RW,+RWが読めると保証できる機種も少ないけどな
調べて来いよ
764名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:55 ID:5s0Q8B+8
DVD-Video作ってDVD-Rに焼きこみ始めると、作業領域がけっこういるのね。
とりあえずHDDを120GB足したけど、どんだけもつだろ。

GF5gq0knのPCにはHDD計何GBのってんの?
765名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:55 ID:e4C0bwtq
>>754
>731 じゃないが、ソニー以外を買えば読めるよ。

【2003夏モデル 〜 記録型DVD搭載モデル】
NEC デスクトップ  11機種 マルチ8 -RW2 マルチ+RW 1
NEC ノート      6機種 マルチ3 -RW3
富士通 デスクトップ 17機種 マルチ7 -RW10
富士通 ノート     8機種 マルチ7 -RW1
ソニー デスクトップ  9機種 +RW5 -RW4
ソニー ノート     4機種 +RW2 -RW2 
東芝 ノート      7機種 マルチ7
シャープ ノート    4機種 マルチ4
日立 デスクトップ  5機種 マルチ5
日立 ノート      2機種 マルチ2

ソニーも、バイオノート16.1型だけデュアルにしてるけど、売れ線の機種は-RWにしてしまってる。
766名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:56 ID:A3tYjFC0
>>762
調べてねーだろ、カス
10個ソース用意するくらいしねーとなんねーから
めんどくせーんだよ
767名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:57 ID:GF5gq0kn
>>765
それと
>>731
は全く違うだろwwww
768名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:58 ID:mCAuN4kO
アンチ+厨って・・・

こんなの読めば+使いだって+(と+厨)が嫌いになるだろう

http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/characteristic.html

769名無しさん◎書き込み中:03/07/27 00:59 ID:A3tYjFC0
>>767
とりあえず読めないってソースを用意しろよ、カス
下手に東芝の-RWだったら読める可能性すらあるんだぞ。
仕様の読み取り対応を全部確認する必要があるんだよ、カス
770名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:01 ID:e4C0bwtq
>>767
ID:GF5gq0kn、
あなたがなぜこのスレを荒らしているのかが分かりませんが、
もうそのぐらいでやめておいたら?
771名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:01 ID:maTOLXHT
>>768
そんなサイト紹介したら+を支持知る人が
ますます肩身狭くなるんで勘弁して欲しい。
772名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:01 ID:GF5gq0kn
>>769
テメエで調べろ
そしてほとんど読めないという事実を知って泣けwww
773V~ ◆9CDE100..U :03/07/27 01:02 ID:I65/3gJ4
漏れが考える理想な環境(独断と偏見入り)

・パナマルチ(殻RAM必須)
・DVD-R/RW 4倍ドライブ(-Rの大量焼き)
・RICOHかNECの+ドライブ(ゲームプロテクト用)
・東芝のDVD-ROMドライブ(吸い出し専用)
・超低速CD-Rドライブ(音楽CD焼き専用に)
・プレク プレミアム(高速焼き&測定&各種ツール)
・ライトンのDVD-ROMドライブ(測定専用)

多分、何でもできると思う。


>>768
ネタとして書いてるんでは?
774名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:03 ID:A3tYjFC0
>>772
やっぱテキトーじゃねーかw
脳内晒してんじゃねえぞ、カスw
775名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:04 ID:GF5gq0kn
>>774
調べてから言えw
776名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:04 ID:sCMtKsVe
星猫いい加減にしとけ!ww
777名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:05 ID:A3tYjFC0
>>775
俺が言ってんのはお前が調べてない、だからテキトーだってことだ、

              調べてから言え

778名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:05 ID:maTOLXHT
>>773
DVD-RAMがDVD規格じゃないだなんて
「造幣局で印刷した紙に過ぎないから
 お金じゃない」級の妄言ばらまかれたら
もう弁護のしようがないよ。勘弁してくれ。
779名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:05 ID:mCAuN4kO
星猫?
780名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:08 ID:maTOLXHT
>>779
プロバイダが starcat って事だと思う。
781名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:08 ID:GF5gq0kn
>>778
他規格と互換性が無いから間違っては無いだろw
782名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:08 ID:sCMtKsVe
>>779
03/07/24 12:46 HOST:a136218.usr.starcat.ne.jp  = ID:GF5gq0kn
783名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:08 ID:FeQIKWnr
>>779
HOST:a136218.usr.starcat.ne.jp
のstarcatを漢字に。
784V~ ◆9CDE100..U :03/07/27 01:08 ID:I65/3gJ4
>>778
DVDの規格はあんたが決めたんかいと突っ込みたくなるな。
あれは困ったもんだ。
785名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:09 ID:GF5gq0kn
>>782
ほらほら、反論出来ないからもう必死だよwww
786名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:09 ID:c7LMFl3H
D-VHSやW-VHSやS-VHSがVHSじゃ無いって言うようなもんなのかなぁ。
787名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:10 ID:GF5gq0kn
>>786
D-VHSやW-VHSはVHSもちゃんと読める罠w
788名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:11 ID:maTOLXHT
小さな商店でたまたまお札が使えなかった事を捉えて
「それはお金じゃない」というようなもんだよ。
オプショナルな規格も規格のうちなんだから。

あんまり馬鹿げてるんでまじめに反論する人がいないだけだ。

頼むからこれ以上+の立場を悪くするのは勘弁。
789名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:11 ID:c7LMFl3H
RAMドライブなら大概のRやRWも読めるのでは…。
790名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:11 ID:mCAuN4kO
http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_bridge3.dll?VBPROG=f:\inetpub\scripts\bcn\marketview\ranking\Load_Ranking
(調査期間:2003年07月14日〜07月20日 )
デスクトップ 順位 ベンダー 型番 品名 発売日 標準価格(円)
1 NEC VL570/6D VALUESTAR L 2003.05 OPEN
2 ソニー PCV-W500 VAIO W 2003.05 OPEN
3 NEC VL350/6D VALUESTAR L 2003.05 OPEN
4 富士通 FMVCE22D FMV-DESKPOWER 2003.05 OPEN
5 富士通 FMVL21D FMV-DESKPOWER 2003.05 OPEN
6 NEC VT700/6D VALUESTAR T 2003.06 OPEN
7 ソニー PCV-HS22BL5 VAIO HS 2003.05 OPEN
8 富士通 FMVCE227D FMV-DESKPOWER 2003.05 OPEN
9 アップル M9145J/A PowerMac G4-1250 2003.06 159800
10 SOTEC VL7200C PC STATION VL7200C 2003.06 69800

+も土ドライブも無い事だけはわかった
791V~ ◆9CDE100..U :03/07/27 01:12 ID:I65/3gJ4
>>787
上位互換と下位互換って分かる?
792名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:12 ID:A3tYjFC0
>>787

罠になってない
頭わる・・・
793名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:13 ID:GF5gq0kn


RAM規格で書き込んだものはRAM対応機種以外では100%読めない

+で書き込んだものは−でも読めるものが多い

よってRAMはDVDというよりPDw
794名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:15 ID:maTOLXHT
+とリンクさせる事だけはやめろって!

お前の馬鹿さはお前一人で背負え!
795V~ ◆9CDE100..U :03/07/27 01:15 ID:I65/3gJ4
上位互換、つまり新しい規格のD-VHSやW-VHSは旧規格のVHSも読めること。
同様にRAM対応機種はRやRWも読めるよね?

>>787は下位互換のことを指しており、全然違う。
796名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:16 ID:GF5gq0kn
RAMはやはりDVDというよりPDだな

フォーマットタイプ        ディスクタイプ  特性    記録 再生
DVDフォーマット        DVD-RAM   書換型   ◯   ◯
                  DVD-ROM   再生専用   - ◯
DVD-VIDEO 再生専用 - ◯
DVD-R 追記型 - ◯
PDフォーマット PD 書換型 ◯ ◯
CDフォーマット CD-ROM 再生専用 - ◯
CD-DA 再生専用 - ◯
VIDEO-CD   再生専用  -   ◯
                 PHOTO-CD   再生専用   -  ◯
                 CD-R       追記型    -  ◯
                 CD-RW      書換型   -   ◯

http://panasonic.jp/dvdram/technology/tech_dvd_about.html
797名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:17 ID:0MaSyKDI
>>793
えっと、

D-VHS規格で書き込んだものはD-VHS対応機種以外では100%読めない

S-VHSで書き込んだものはVHSでも読めるものが多い

よってD-VHSはVHSというよりβw

って事かな?
798V~ ◆9CDE100..U :03/07/27 01:17 ID:I65/3gJ4
ごめん、>>787でなく>>793ですた。
799名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:18 ID:PLhRfdT0
>>787
ID:GF5gq0kn、どうしてそんなに必死なの?
そして、どうしてそんなに論理ぼろぼろなの?

RAMレコはDVD-RAMも-Rも-RWもちゃんと読めるが。
800名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:19 ID:c7LMFl3H
VHSデッキのSQPBがRAMリード対応のROMドライブみたいなもんでしょかね。
あんまり喩え話してても意味無いっちゃ無いんですが。
801名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:20 ID:GF5gq0kn
802V~ ◆9CDE100..U :03/07/27 01:20 ID:I65/3gJ4
>>797
マジレスするとS-VHSで書き込んだ物がVHS(対応機種のみ)で読めるのは
制限付きの下位互換。

板違いですね。スマソ。
803名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:21 ID:GF5gq0kn
804名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:22 ID:Ro5hOJEY
アスキーと日経BP発行の雑誌にも
>>768のリンク先のようなことが書いてあることがあるんですけど
パイオニアとか怒らないんですかね?
いい加減なことを記事にするから困るんですよ。
805名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:23 ID:GF5gq0kn
>>804
事実だから怒れないんだろw
806名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:23 ID:A3tYjFC0
頭の悪い>>801には理解できないだろうが
>>793 不正解
>>786 正解
>>796 意味不明 つっかーずれすぎ、マジ頭悪すぎ
807名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:24 ID:5s0Q8B+8
>>800
おー、うまいこというね。

VHS専用デッキで再生できるよう、S-VHSデッキでVHS録画する

どのDVDドライブでも読めるよう、-RAM/RドライブでDVD-Rに焼く

VHS専用デッキで再生できるよう、D-VHSデッキでVHS録画する

どのDVDドライブでも読めるよう、マルチドライブでDVD-Rに焼く

S-VHSデッキで再生できるよう、D-VHSデッキでS-VHS録画する

-RW/Rドライブでも読めるよう、マルチドライブでDVD-RWに焼く

なんだ、-RAM/Rやマルチって、S-VHSやD-VHSと同じじゃん。
808名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:25 ID:GF5gq0kn
>>806
>>>796 意味不明 

>>796はパナのサイトなんだがw
809名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:26 ID:GF5gq0kn
>>807
+なら−でもほとんど読めるからそんなこと考える必要無い罠w

810名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:27 ID:A3tYjFC0
>>808

引用には、紹介の仕方、意味づけってのが必要。
馬鹿が貼って意味不明になった。
811名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:28 ID:c7LMFl3H
書き換えが出来る-RWや+RWの立場は…>>808
812名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:28 ID:PLhRfdT0
>>801
あの〜、そんな直前のスレは読んだ上で話しているので
全く不要だということぐらいは理解できないですか。

>D-VHSやW-VHSはVHSもちゃんと読める罠w
>RAMレコはDVD-RAMも-Rも-RWもちゃんと読めるが。

これが上位互換ということですね。
813名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:28 ID:yPVgwwOt
だってここは完全に狂ってるでしょう
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/characteristic.html
>厳密に言えば「DVD-RAMはWindowsでサポートされている」とか「RAMはDVDでは無い」
>と言うのは正しくありません。
>但し、ここでは「DVD」や「Windows」などは一般常識レベルでの意味しか持っていません。
>つまり「DVDとはDVDプレーヤーで再生できるもの」、「Windowsとは一般のパソコンに
>入っている基本ソフト(OS)」と言う大雑把な意味を持たせています。
>何故なら、その方が初心者にとって理解しやすいからです。

おいおい、初心者向けにソニー以外どこも搭載PCを出さない+を薦めてどうすんの?
てな感じだし
814名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:28 ID:GF5gq0kn
>>810
URL読めばパナのサイトだってことぐらいわかるだろw
815名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:28 ID:A3tYjFC0
>>809

ホントに馬鹿なのか…
816名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:30 ID:yPVgwwOt
すまん、そのソニーもデュアルよりDVD-R/RW搭載VAIOの方が多かった
817名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:30 ID:A3tYjFC0
>>814
だから何?ってことなんだが、説明は…できないからそんな>>814なんだろうな…
818名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:31 ID:GF5gq0kn
DVDラムと読む。これもDVDフォーラム系の書き換えDVD規格。 DVDと名乗っているが、
当初のDVD規格(DVD-VideoやDVD-ROM)とは物理的にも全く違うので、
DVD機器では読取り、再生はできないので注意が必要。
DVDでは無いものに無理やり「DVD」と言う名前を付けて売りつける、【詐欺まがいの規格。】

これは間違って無い罠w
819名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:35 ID:V+wO0xc0
>>818
読み取りできるものもあるのに
できないと言うのは間違い。

全部で読めないとダメなのなら、+RWも読めないことになる
820名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:36 ID:GF5gq0kn
>>819
松下と日立、東芝の一部以外は読めないだろw
821名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:36 ID:NiqS/4Kp
>>796
> RAMはやはりDVDというよりPDだな

 じゃ、DVD-R は DVD というより CD-R なのか?


 トラフィックと電気代と空気の無駄だから、さっさと回線切って、マシン落として、首つって死ね。
822名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:36 ID:FcAtvLW5
書き込み型DVDドライブを何一つ持っていないくせに
何でそんなに必死なんですかID:GF5gq0kn=Qさん?
823名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:37 ID:c7LMFl3H
つまり>>818は間違っていると。>>820
自分で答えが導き出せて良かったですね。
824名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:38 ID:A3tYjFC0
>>818
また書き方が唐突だし、ホント馬鹿が滲み出てるね。

始めに普及した下位規格だけが、その規格を名乗のれるなら
ブルレイもDVDもVHSも大破綻だよw
825名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:40 ID:GF5gq0kn
>>823
>>818は間違って無いだろ

RAM対応機種以外は読めないのだからw
826名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:43 ID:c7LMFl3H
つまり、「RAM対応ドライブ」は「DVD機器」では無いと。
827名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:43 ID:A3tYjFC0
>>825

DVDが読み書きできてもDVDが名乗れない…それは良かったなw
828V~ ◆9CDE100..U :03/07/27 01:43 ID:I65/3gJ4
それを言うならW-VHSやD-VHSもVHSとは呼べない詐欺まがいの規格
となってしまいますが?
上位互換という言葉を覚えてくれ。
829名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:44 ID:GF5gq0kn
830名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:45 ID:F5buZ84f
もう荒らしのID:GF5gq0knは無視しろよ。削除依頼も通り難くなるし、アク禁にも出来なくなる。
831名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:45 ID:GF5gq0kn
>>827
読み書き出来てねーだろ<RAM対応機種以外で

832名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:46 ID:PLhRfdT0
この頭の悪さ、ID:GF5gq0knは...Q?
833名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:46 ID:V+wO0xc0
>>831
RAM対応機種もDVD-ROMの一部ですが?
834名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:46 ID:P9aJHFZz
>>832 ◎
835名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:46 ID:A3tYjFC0
>>831

>>828の後でまだそんなこと書くかねw


>上位互換という言葉を覚えてくれ。
ホント、そういうことだね。
836名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:47 ID:c7LMFl3H
論理の飛躍ばかりの文章をアンカーしても無意味ですが>>829
837名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:47 ID:GF5gq0kn
838名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:47 ID:A3tYjFC0
>>836

ああ、そうそう、俺も思った。説明になってないんだよね。
839838:03/07/27 01:48 ID:A3tYjFC0
>>837
言ってる端からこれか…。
840名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:50 ID:GF5gq0kn
アスキーと日経BP発行の雑誌でも>>818と同じ様なことが書かれているんだろw
841名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:52 ID:G4PVLo1b
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/

+厨ってQと同じで自ら悪役、汚れ役、嫌われ役を買って出てるような気がする。
842名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:52 ID:V+wO0xc0
またQが惨敗か。>>しかできなくなったら人間おしまいだな
843名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:52 ID:GF5gq0kn
>>841

アンチ+厨必死だなw
844名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:53 ID:UlESKqli
ここで一つ前提追加
DVDフォーラムがDVDとしたものは何であってもDVD
845名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:53 ID:GF5gq0kn
>>842
>>840に対しては何か反論ないの?w
846名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:53 ID:GF5gq0kn
>>844
>>840に対しては何か反論ないの?w 
847名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:54 ID:A3tYjFC0
http://yougo.ascii24.com/gh/37/003760.html

アスキー。
歴史が紐解かれましたw
>統一規格のDVD-RAMに対し、


>DVD Re-writable
> 書き換え可能なDVD記憶装置の総称。
> 統一規格のDVD-RAMに対し、ソニー・フィリップスが提唱する
> ランダムライト、ランダムイレースが可能なDVD規格である「DVD+RW」と、
> パイオニアとビクターなどが提唱する「DVD-R/W」と呼ばれる規格が存在するが、
> 現在のところいずれも製品は発売されていない。
848名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:55 ID:V+wO0xc0
>>845
書かれているんだろwって
自分で書いたことに自信が無いのか?実際は書かれていないんだろそれ
849名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:55 ID:5s0Q8B+8
AV板では、人間が始まってないということで衆目が一致しておりますがなにか?
850名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:55 ID:G4PVLo1b

リンクもない>>840に誰か答えるのか?
851名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:55 ID:A3tYjFC0
>>846
お前の同じようなってのがアテにならなくて誰もレスしてねーんだよ
852名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:56 ID:GF5gq0kn
http://yougo.ascii24.com/gh/48/004859.html
ディー・ブイ・ディー・ラム

読み取り・書き込み可能なDVD。1997年4月に「DVDフォーラム」幹事企業10社により統一規格が発表された。
それによると、(1)記憶容量:両面5.2GB、片面2.6GB。(2)ディスク経:120mm。(3)基板厚:1.2mm(0.6mm×2)。
(4)記録方式:相変化記録方式。(5)レーザー波長:650nm。(6)トラックフォーマット:ウォブル・ランド・グループ記録方式
となっている。
【現在のところ、DVD-RAMのディスクはDVD-ROMドライブで読むことができない】
853名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:57 ID:c7LMFl3H
>DVD-RAMのディスクはDVD-ROMドライブで読むことができないが、将来的には可能になる。
854名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:58 ID:A3tYjFC0
>>852

いきなり自爆w

>読み取り・書き込み可能なDVD。
855名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:58 ID:GF5gq0kn
>>853
まだなってないねw
856名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:58 ID:V+wO0xc0
>>852
それDVD-RAM1.0の話だろ。そりゃ読めないよ
857名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:59 ID:c7LMFl3H
え?出来るドライブをお持ちなのでは?>>855
858名無しさん◎書き込み中:03/07/27 01:59 ID:GF5gq0kn
>>854
>【現在のところ、DVD-RAMのディスクはDVD-ROMドライブで読むことができない】
859名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:00 ID:c7LMFl3H
どうやらRAMリード対応のDVDドライブはオーパーツなのでしょうか…。
860V~ ◆9CDE100..U :03/07/27 02:00 ID:I65/3gJ4
>>852
2.6/5.2GBは現行の規格ではありませんが?
相当古い記事だね。
861名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:02 ID:GF5gq0kn
>>860
>【現在のところ、DVD-RAMのディスクはDVD-ROMドライブで読むことができない】

については変わって無いだろw
862名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:03 ID:G4PVLo1b
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980708/key37.htm

●DVD+RW(DVD+ReWritable)
>同様のものには、パイオニア、ビクター陣営のDVD-R/Wという、
>DVD-Rの書き換え可能版ともいえる規格もある。
>DVD-RAMやDVD+RWは、DVD-ROMと本質的には互換性のないメディアで
>あるため、それぞれ対応ドライブが必要なのだが、こちらはDVD-Rと同様、
>既存のDVD-ROMで再生可能と言われている。

863目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/07/27 02:03 ID:uYoPGO5L
メルコの製品にDVD-RAMも読み込み可能というのを前面にだして売っている商品ありますよね。
昔はそれにそようかと悩みました
864V~ ◆9CDE100..U :03/07/27 02:03 ID:I65/3gJ4
>>861
最近のDVD-ROMドライブは読める物が多いですが。
865名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:04 ID:GF5gq0kn
866名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:05 ID:GF5gq0kn
867名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:07 ID:A3tYjFC0
>>860

その記事当時にすれば、ROMドライブの方が対応をしていくっていう話だったんじゃないの?
実際読めるのもあるし。

>>866
じゃあ、出てるじゃん、アフォでしょ>>861
868名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:08 ID:sX/ZTdBr
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?id=%A4%F1042204000000000000&kind=jn&mode=5

DVD [Digital Versatile Disc]

DVD フォーラムが制定した,光ディスクにデジタル情報を記録する際の統一規格。
メディアの種類(物理フォーマット)には DVD-ROM・DVD-RAM・DVD-R・DVD-RW
の 4 規格が,使用方法(アプリケーション-フォーマット)には DVD-Video・DVD-Audio・
DVD-VR などがある。デジタル多目的ディスク。
〔一般的な DVD ソフトは,DVD-ROM 形式のメディアに,DVD-Video 形式で
映像を記録したもの〕
869名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:09 ID:GF5gq0kn
>>867
>じゃあ、出てるじゃん、アフォでしょ>>861

アフォはオマエ

松下と日立、東芝のRAM対応機以外では読めないだろーがw

870名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:10 ID:c7LMFl3H
もっとにほんごをおべんきょうしてください…>>869
871名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:11 ID:GF5gq0kn
>>870
松下と日立、東芝のRAM対応機以外では読めるというソース出してからそういうこと言ってねw
872名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:14 ID:UlESKqli
>>871
TEAC
873名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:15 ID:A3tYjFC0
>>871
何を証明するのに、そういうソースを出して欲しいんだ?
ほんとにもっとにほんごをおべんきょうしてください・・・・・・
874名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:15 ID:sX/ZTdBr
>>871
松下・日立・東芝がDVD-ROMドライブでDVD-RAMが読めるようになっているじゃん。

>【現在のところ、DVD-RAMのディスクはDVD-ROMドライブで読むことができない】
が既に偽り(古い内容)だって事はわかるよね?
875名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:15 ID:c7LMFl3H
ぜんぶのDVDでよめるわけではないですが、
DVDぜんぶでよめないわけではありません。
そういうことです。ここまではわかりましたか?
876名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:15 ID:vUJj1mBW
>>869
日立LG
877名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:15 ID:UOVG7pnr
重要なことが忘れられてるだろ?
まず、DVD-ROMドライブではDVD+RWメディアの読み込みは保証されていない。
したがってあくまでも読めると主張するのはアライアンスだけ。

実際の互換性は-R>-RW>+R>+RWでアライアンスが散々主張していた
互換性の高さが嘘であることは証明されてしまった。
878名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:19 ID:UOVG7pnr
テンプレを読むこともできない非日本人には理解できないだけの話だよ。
879名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:23 ID:COO0lABH
  \
:::::  \            梶田の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \             
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_  
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなレス・・・書いちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|        
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂        梶田は声をあげて泣いた。「フォーラム厨必死〜!!」
880名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:26 ID:1kYE4SpJ
っていうか、いい加減放置しろよ。
出来ないやつも荒らしとかわらんよ。
881名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:33 ID:pvl7+aE0
うちで使ってる AOPEN DVD-1648/LKY はDVD-RAM読めるよ。
882名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:34 ID:vUJj1mBW
AV板に逃げ込んだみたいよ
883名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:35 ID:V+wO0xc0
>>881
http://www.aopen.co.jp/products/optical/dvd/dvd1648lky.htm
そんなこと書かれてないぞ。捏造するなよRAM厨
884名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:40 ID:1kYE4SpJ
DVD-1648/LKYはDVD-RAMが4倍速で読み込める機種かと。
885名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:45 ID:c7LMFl3H
ぐぐれば読めるかどうかくらい調べられるね>>883
886V~ ◆9CDE100..U :03/07/27 02:46 ID:I65/3gJ4
どうやら4倍で読めるみたい>DVD-1648/LKY
887名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:47 ID:R0TEiFrq
ID:V+wO0xc0は四面楚歌か・・・
888名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:47 ID:e4C0bwtq
>>883
+厨が捏造ばっかりしてるからって、他もそうだと思わないように。
889名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:49 ID:pvl7+aE0
>883
箱にはDVD-RAM 1352Kbytes/sec(4X)とちゃんと書いてあるし
実際読めてるよ! まあ4倍は出ないけど
890名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:51 ID:F5buZ84f
ID:V+wO0xc0って、882より前ではむしろRAM派的な動きを見せていたのに、>>883でいきなり
「RAM厨」と言う言葉を使ったのは何故なんだろう。
891名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:54 ID:V+wO0xc0
>>890
うっせ夏厨が
892名無しさん◎書き込み中:03/07/27 02:55 ID:V+wO0xc0
>>890
死ねQ
893名無しさん◎書き込み中:03/07/27 03:21 ID:maTOLXHT
多重人格?
ちょっとちょっと病人はQひとりで沢山だよ。
894名無しさん◎書き込み中:03/07/27 03:31 ID:iGv36Ufu
遁走ついでに寝た模様。AV板にも出てこなくなった。(w
895名無しさん◎書き込み中:03/07/27 03:43 ID:k2HkJUFl
梶田もウザいが、相手してる夏厨もいいかげんにしろ
896名無しさん◎書き込み中:03/07/27 03:56 ID:I6WeO2X/
とりあえず、今週末はR5112@玄人で、
来週末に日立全部入りみたいだね。
897名無しさん◎書き込み中:03/07/27 04:06 ID:maTOLXHT
アク禁をまぬがれるために必死で自分にレスつけてたって事かなぁ?

そんな小細工より性根を入れ替えないとどの板でも同じ事なんだが。
898名無しさん◎書き込み中:03/07/27 04:13 ID:maTOLXHT
アク禁じゃなかった、あぼ〜んだった。

Qらしき人物(ID:GF5gq0kn)に一番レスをつけてるのが
ID:V+wO0xc0 だな。


キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!
キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!
キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!キショ!

うぇーキショ!
899名無しさん◎書き込み中:03/07/27 04:42 ID:wRyRqsWY
消されないためにID:V+wO0xc0 がID:GF5gq0knへ自作自演で
レスつけてたわけですね


900名無しさん◎書き込み中:03/07/27 05:28 ID:F0yEHlYE
マジな質問のつもりなんですけど、外したらごめん。

-RAMって一応DVDフォーラム認定のフォーマットなのに、どうして積極的に
DVDプレイヤーでの再生対応がなされなかったのでしょうか?
少なくとも今の片面4.7GBが出た(2000ねんあたり?)以降は、「今後出すDVDPは
RAM読み込めるように」ってな働きかけがフォーラムからあっても不思議じゃないと
思っていたのですが、そういうのはなかったんですかね?
あっても-RW対応メーカーが無視した?
技術的(コスト含む)に対応できなかった?

DVDプレイヤーはあくまでDVD-ROM専用機で、たまたまそのままor小改良で
-RW読めたから-RWには対応したというだけだったのだろうか?
それともはじめっから-RAMはデータ用途が中心で、AV用途としては自己録再
くらいしか考えていなかったということなんでしょうか?
フォーラムの意向はどうだったんでしょうか?
901目(*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :03/07/27 05:41 ID:nd5iMQdD
DVDフォーラムってなんか力あるような雰囲気ありますよね。
MOフォーラムはなんかのほほんとしています。
色々なキャンペーン(何名様に何が当たるとか)とかやっているからかな?
902名無しさん◎書き込み中:03/07/27 06:15 ID:t4P+jJnp
>>900
ある意味、どっちも正しい。
・-RWは-RのVerUP版に近い(厳密に言えば違うが……)ので、RAMより対応は楽だった。
・RAMはデータ中心で、AV用は考慮していなかった。
だから、RAMのDVDプレイヤー対応が遅れているのは当然。

だが、現実には「本来AV用だった-RW」採用型のDVDレコーダーは、
先行こそしたものの、どうしようもない出来でRAM搭載型レコに圧倒されてしまった。
さらに、RAMレコーダーがDVD-Rに対応したお陰で
-RW自慢の互換性も売りにならなくなり、
大本命のハイブリッド型もRAM陣営に先を越されてしまった。

反面、PC用途では、案の定主流はDVD-Rだけ。
DVD-Rが使えないRAMドライブは苦戦し、RAM/Rになっても-Rが低速だったので、
RAM書き込み可能なドライブのシェアはあまり増えなかった。
-Rが4倍速のLGマルチが出たので、今後はどうなるか見物だが。

こういう過程で、本来PC中心だったRAMがAVで主流になると言う逆転現象が起きた。


>>901
MOとDVDでは市場の規模が違いすぎる……
規模が大きい = 利益が大きい = 利潤目当てに各企業が必死

MOは基本的に国内だけでまったりしてるよ。
主な採用先も企業中心だしね。
903名無しさん◎書き込み中:03/07/27 07:42 ID:GF5gq0kn
>>877
アンチ+厨がどう捏造して言おうと読めるドライブの多さは

+>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>RAM
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/
http://www.ricoh.co.jp/dvd/cope/index.html

904名無しさん◎書き込み中:03/07/27 07:43 ID:GF5gq0kn
【警  告】   ここはアンチ+信者がたてたネタスレです。以下、アンチ+信者による情報操作。
>>2
>DVD+R
 性能はDVD-Rと「同等」。

と書いてるのに

>追記時の互換性はRより高いらしい

と書いてある。正しい表記は

「DVD+RのほうがDVD-Rより追記時の互換性はRより高いらしい。」

>DVD+RW
 DVD-RWと同様だが追記性に優れ、PCや対応レコーダで使いやすい。

これも正しい表記は
「DVD-RWより追記性に優れ、PCや対応レコーダで使いやすい。」

>>6のDVD+VRFの項
>しかしその性質上、編集・部分消去による空き領域の細分化が起こり、メディア全体の消去と整理をしないと長時間記録が出来なくなる。

「長時間」という時間がどのくらいの時間を示すのか曖昧。正しくは
「しかしその性質上、編集・部分消去をするとその都度空き領域の細分化が起こり記録時間が短くなるが、メディア全体の消去と整理をすればそれは回避出来る。」

>また互換性の保証はないが現在はDVD-RWでも使用することが出来る。

正しくは
「現在ではUlead DVD MovieWriter 2.0でDVD-RWでも使うことが出来るが、DVDプレーヤとの互換性のサポートの保証はされてない。」
905名無しさん◎書き込み中:03/07/27 07:45 ID:GF5gq0kn
DVDラムと読む。これもDVDフォーラム系の書き換えDVD規格。 DVDと名乗っているが、
当初のDVD規格(DVD-VideoやDVD-ROM)とは物理的にも全く違うので、
DVD機器では読取り、再生はできないので注意が必要。
DVDでは無いものに無理やり「DVD」と言う名前を付けて売りつける、【詐欺まがいの規格。】

http://yougo.ascii24.com/gh/48/004859.html
ディー・ブイ・ディー・ラム

読み取り・書き込み可能なDVD。1997年4月に「DVDフォーラム」幹事企業10社により統一規格が発表された。
それによると、(1)記憶容量:両面5.2GB、片面2.6GB。(2)ディスク経:120mm。(3)基板厚:1.2mm(0.6mm×2)。
(4)記録方式:相変化記録方式。(5)レーザー波長:650nm。(6)トラックフォーマット:ウォブル・ランド・グループ記録方式
となっている。
【現在のところ、DVD-RAMのディスクはDVD-ROMドライブで読むことができない】
906名無しさん◎書き込み中:03/07/27 07:47 ID:GF5gq0kn
「Q」「+厨」「梶田」等の言葉を使い、捏造コピペで執拗に+を叩くのは、アンチ+厨、RAM厨です。
自分が反論出来なくなり負けそうになると「>>1こそキチガイ」とか「Q」とか「梶田」とか言って
 荒らしになり自分をごまかす稚拙な活動をしています。。
 また、別のスレをつくって、そこで「Qがここにいる」「今日はQは」とか「梶田」はとか陰口を叩く弱虫でもあります  
907名無しさん◎書き込み中:03/07/27 07:52 ID:GF5gq0kn
RAMはやはりDVDというよりPDだな

フォーマットタイプ        ディスクタイプ  特性    記録 再生
DVDフォーマット        DVD-RAM   書換型   ◯   ◯
                  DVD-ROM   再生専用   - ◯
DVD-VIDEO 再生専用 - ◯
DVD-R 追記型 - ◯
PDフォーマット PD 書換型 ◯ ◯
CDフォーマット CD-ROM 再生専用 - ◯
CD-DA 再生専用 - ◯
VIDEO-CD    再生専用  -   ◯
                 PHOTO-CD   再生専用   -  ◯
                 CD-R       追記型    -  ◯
                 CD-RW      書換型   -   ◯

http://panasonic.jp/dvdram/technology/tech_dvd_about.html
908名無しさん◎書き込み中:03/07/27 07:59 ID:SKN6GREY
>>903-907

連続書き込みカコワルイ
909名無しさん◎書き込み中:03/07/27 08:03 ID:ii3QhChV
>>ID:GF5gq0kn

>【警  告】   ここはアンチ+信者がたてたネタスレです。

本スレはどこぉ〜!w
910名無しさん◎書き込み中:03/07/27 08:03 ID:maTOLXHT
今度は ID:GF5gq0kn = ID:SKN6GREY なのかい?
911名無しさん◎書き込み中:03/07/27 08:03 ID:3gyqYjRH
放置汁
912名無しさん◎書き込み中:03/07/27 08:04 ID:u2L/Yl5L
>>907
君の論理ではPDで読めないDVD-RAMはPDではないことになるのではないかね。
913名無しさん◎書き込み中:03/07/27 08:07 ID:maTOLXHT
コピペにはリンクしない事。

もっともQはマークされたんでリンクしてあっても
さくっと消すみたいだけどね。
914名無しさん◎書き込み中:03/07/27 08:18 ID:GF5gq0kn
>>907
のページタイトル

DVD-RAM | DVDマルチ | DVD MULTI | 【PD】 | 技術知識 |

DVDとPDは別物だから本来は「PD」なんて表記は不必要なのに・・・藁
915名無しさん◎書き込み中:03/07/27 08:36 ID:UOVG7pnr
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1057808241/339
DVD-R for Authoringを知らない奴晒し上げ。
916名無しさん◎書き込み中:03/07/27 08:37 ID:maTOLXHT
そんな事で嬉しがれるのは世界でただ一人
PDとRAMの区別がつかない怪生物だけです。
917916:03/07/27 08:37 ID:maTOLXHT
おっと、アレにつけたレスだよ。
918名無しさん◎書き込み中:03/07/27 09:19 ID:hpwMcvmZ
正直調子に乗るだけなんで一切放置が適当だと思われ。>Q
2ちゃんみたいなコミュニケーションの場では
「コミュニケーションしないこと」が一番の侮蔑表現ですよ。
919名無しさん◎書き込み中:03/07/27 09:36 ID:GF5gq0kn
http://panasonic.jp/dvdram/technology/tech_dvd_about.html
【DVD-RAM | DVDマルチ | DVD MULTI | 【PD】 | 技術知識 |】

フォーマットタイプ        ディスクタイプ  特性    記録 再生
DVDフォーマット        DVD-RAM   書換型   ◯   ◯
                  DVD-ROM   再生専用   - ◯
DVD-VIDEO 再生専用 - ◯
DVD-R 追記型 - ◯
PDフォーマット PD 書換型 ◯ ◯
CDフォーマット CD-ROM 再生専用 - ◯
CD-DA 再生専用 - ◯
VIDEO-CD    再生専用  -   ◯
                 PHOTO-CD   再生専用   -  ◯
                 CD-R       追記型    -  ◯
                 CD-RW      書換型   -   ◯

http://panasonic.jp/dvdram/technology/tech_dvd_about.html

PDとの互換性強調が強い(PDディスクへの記録再生が可能)に対し
DVDとの互換はRAMドライブでのDVD-VIDEO、DVD-ROM、DVD-Rディスクの再生のみで
RAMがDVD-VIDEO、DVD-ROM、DVD-Rディスクの再生可能とはどこにも書かれて無い。

RAMはやはりDVDというよりPDだな。
920名無しさん◎書き込み中:03/07/27 09:38 ID:GF5gq0kn
>RAMがDVD-VIDEO、DVD-ROM、DVD-Rディスクの再生可能とはどこにも書かれて無い。

RAMがDVD-VIDEO、DVD-ROM、DVD-Rディスクで再生可能とはどこにも書かれて無い。
921名無しさん◎書き込み中:03/07/27 09:44 ID:ud8cldJy
>>919
どっちでもいいじゃないか。
所詮一般人は規格が統一されてから家電を買うだけなんだから。
まわりの50代の人間なんかベータがあったことすら知らない。
VHS=ビデオで終了
922名無しさん◎書き込み中:03/07/27 09:49 ID:DF5K4IYB
それでID:GF5gq0kn=ID:V+wO0xc0なんですか?
923名無しさん◎書き込み中:03/07/27 09:52 ID:A3tYjFC0
>>919-920

もっとにほんごを…
修正してもなお、「てにをは」が支離滅裂w
924名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:03 ID:A3tYjFC0
>>920
なんだか分からない文章を他スレにコピペしてるしw
なんだ?ディスクで再生って?w
いっぺん死んでこいw
昨日さんざんここで自爆した論理展開が、起きたらまともになるとでも思ったか、カスw
925名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:04 ID:6pypJ1Zt
互換性の意味がわからないようなお馬鹿さんなのだから放っておいてあげようよ。
926名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:21 ID:bKZh+CVG
ID:GF5gq0knはSD-M1612つかってるよな。
自分自身がRAM読める環境なのにねぇ・・・。
927名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:22 ID:aKJjAWLX
つーか、>>907>>919のコピペ、ちゃんと整形すれば見やすくなるんじゃないの?
そういうことはしないヒトなの?
928名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:25 ID:bKZh+CVG
>>927
コピペしかできない人なので。
修正できるスキルなんて持ってませんw。
929名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:27 ID:UOVG7pnr
>>924
日本語がわからない非・日本人に何言っても無駄。
930名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:28 ID:FeQIKWnr
>>927
コピペしたのが「Q」別名「星猫」本名「梶田」
ご本人で邪魔者だから、まともに相手にされない。
931名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:33 ID:GF5gq0kn
「Q」「+厨」「梶田」等の言葉を使い、捏造コピペで執拗に+を叩くのは、アンチ+厨、RAM厨です。
自分が反論出来なくなり負けそうになると「>>1こそキチガイ」とか「Q」とか「梶田」とか言って
 荒らしになり自分をごまかす稚拙な活動をしています。。
 また、別のスレをつくって、そこで「Qがここにいる」「今日はQは」とか「梶田」はとか陰口を叩く弱虫でもあります  

932名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:34 ID:pvl7+aE0
他にDVD-RAM読めるドライブってどれくらいあるんだろう
AOPEN DVD-1648LKYのOEM元 LiteOnはLTD-165あたりからDVD-RAM対応に
なったはず。Samsung SM352-Bも対応してる。
メルコのCRWD-48FBが対応してるがこれのOEM元はどこかな? Liteonか
933名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:37 ID:GF5gq0kn
http://panasonic.jp/dvdram/technology/tech_dvd_about.html
【DVD-RAM | DVDマルチ | DVD MULTI | 【PD】 | 技術知識 |】

フォーマットタイプ        ディスクタイプ  特性    記録 再生
DVDフォーマット        DVD-RAM   書換型   ◯   ◯
                  DVD-ROM   再生専用   - ◯
DVD-VIDEO 再生専用 - ◯
DVD-R 追記型 - ◯
PDフォーマット PD 書換型 ◯ ◯
CDフォーマット CD-ROM 再生専用 - ◯
CD-DA 再生専用 - ◯
VIDEO-CD    再生専用  -   ◯
                 PHOTO-CD   再生専用   -  ◯
                 CD-R       追記型    -  ◯
                 CD-RW      書換型   -   ◯

http://panasonic.jp/dvdram/technology/tech_dvd_about.html

PDとの互換性が強い(PDディスクへの記録再生が可能)というのを強調しているのに対し
DVDとの互換はRAMドライブでDVD-VIDEO、DVD-ROM、DVD-Rの再生のみで
RAMがDVD-VIDEO、DVD-ROM、DVD-Rドライブで再生可能とはどこにも書かれて無い。

やはりRAMはDVDというよりPDだな。

 

934名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:38 ID:A3tYjFC0
DVD-VIDEOドライブ…
つくづく馬鹿だね
935名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:40 ID:GF5gq0kn
http://panasonic.jp/dvdram/technology/tech_dvd_about.html
【DVD-RAM | DVDマルチ | DVD MULTI | 【PD】 | 技術知識 |】

フォーマットタイプ        ディスクタイプ  特性    記録 再生
DVDフォーマット        DVD-RAM   書換型   ◯   ◯
                  DVD-ROM   再生専用   - ◯
DVD-VIDEO 再生専用 - ◯
DVD-R 追記型 - ◯
PDフォーマット PD 書換型 ◯ ◯
CDフォーマット CD-ROM 再生専用 - ◯
CD-DA 再生専用 - ◯
VIDEO-CD    再生専用  -   ◯
                 PHOTO-CD   再生専用   -  ◯
                 CD-R       追記型    -  ◯
                 CD-RW      書換型   -   ◯

http://panasonic.jp/dvdram/technology/tech_dvd_about.html

PDとの互換性が強い(PDディスクへの記録再生が可能)というのを強調しているのに対し
DVDとの互換はRAMドライブでDVD-VIDEO、DVD-ROM、DVD-Rの再生のみで
RAMがDVD-ROM、DVD-Rドライブで再生可能とはどこにも書かれて無い。

やはりRAMはDVDというよりPDだな。





 
936名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:44 ID:maTOLXHT
まあひとコピペごとにアク禁が近づいているわけだが。
937名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:46 ID:A3tYjFC0
>>935
で、昨日結局ドライブが上位互換だのROMでも読めるものが
出てるって話に行き着いただけだろw
寝て忘れたのか?
ズレもなおせてねーし、頭悪すぎw
938名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:47 ID:UOVG7pnr
-ROMドライブに対する互換性
-R>>-RW>>>>+R>+RW>-RAM

+R/+RWの互換性は元々保証されない。

DVD-R for Authoring
業務用、プレマスタ用に使われる。よって等速ドライブしか存在しえない。
日本で入手可能なドライブはPioneer DVR-S201。
ドライブもメディアもDVD-R for General 2.0の20倍以上高価。
焼きに使うレーザ波長が他の規格と異なるので、マルチドライブは困難。
(用途のこともあるので事実上不可能)
939名無しさん◎書き込み中:03/07/27 10:55 ID:FeQIKWnr
>>930
のようなことを書くと本人 ID:GF5gq0knが反応する。(w
940名無しさん◎書き込み中:03/07/27 11:13 ID:pvl7+aE0
マルチボーダーのディスクの互換性とかはどんなもんでしょう?
DVD-Rをマルチボーダーで焼いたら、古いドライブだと読めなかった。
RWをパケットライトで書き込んだディスクの互換性とかも気になる

実はマルチボーダーやパケットライトで書いたディスクの互換性は
DVD-RAMの互換性と大差ないんじゃないの?
941名無しさん◎書き込み中:03/07/27 11:21 ID:A3tYjFC0
マルチボーダー・マルチセッションなんか昔のROMドライブから
見りゃ新規格だよ。
読めなくて当然。
DVD-ROMドライブにしても各メーカーのいいように昔と変わってるだけの話。
942名無しさん◎書き込み中:03/07/27 11:53 ID:oNOKIyzp
>>940
マルチボーダーは対応ドライブでないと読めない。
+RWは追記の際、シングルボーダーで書き込めるみたい。
-RW、+-Rは試していない。
実際バイオZの内蔵ドライブで-Rに追加した分は読めなくて(書き込んだLF-D560では読める)
+RWに追記した分は読めている。
ただパケットライトは不安定。
たまにファイナライズでとまっていた。
943名無しさん◎書き込み中:03/07/27 12:08 ID:N6b1j00c
>>942
+はマルチセッション。
944名無しさん◎書き込み中:03/07/27 12:08 ID:XDLCmttV
書き込みDVD全般的に互換性は期待しすぎない方がいいという結論になるのかね。
945名無しさん◎書き込み中:03/07/27 12:16 ID:1kYE4SpJ
Pioneer DVR-S201なんて久しく見てないなあ。
知り合いが買った時に見に行ったくらいだな。
まだ、あのころは「これでDVDの仕事がとれるし、安上がりだ!」って
息巻いてたなあ(ちなみにフリーの人)
確か当時で100万くらいで、それでも安くなったとか言っていたような時代で。
まあ未だにマスタリングまでやろうと思えばこれしかないと言ってもいいけど(DLTは別にして)
マニアはまさか・・・もってる・・・?
946名無しさん◎書き込み中:03/07/27 12:26 ID:flGMw4Ks
上からスレ読んでるとQがヒートアップしていく過程が良くわかる。
何か怖くなってきたのでもうやめよっと。
947名無しさん◎書き込み中:03/07/27 12:57 ID:F5buZ84f
そろそろ次スレ?

書き込み型DVD比較総合スレッド Part45

テンプレは>>1-7で変更無し?>>14にあるように、>>7

ドライブ選択ワンポイントアドバイス

-R/-RW:コストパフォーマンス、速度重視の方に。
Multi(RAM/-R/-RW):信頼性重視の方やRAMレコとの連携重視の方に。
Dual(±R/±RW):±を相手によって使い分けや、リライト速度重視の方に。
Multi+(RAM/±R/±RW):心配性な方に。速度は速いが価格が高い。
+R/+RW:ROM化が必要な場合は+RW/R単体ドライブ(但し、リコー製以外はROM化できない)。
RAM/-R:価格が安く、RAM機能補完用。

と変更かな?
948名無しさん◎書き込み中:03/07/27 13:08 ID:FeQIKWnr
>>947
>(但し、リコー製以外はROM化できない)
NECは改ファームでROM化できますよ。たぶんプレクも。

ヤシがスレ立てる前に素早く次スレ立ててください。
(オレ今は立てられない)
949名無しさん◎書き込み中:03/07/27 13:10 ID:F5buZ84f
>>948
じゃあとりあえず現状のままで次スレ立てますがよろしいでしょうか?
950名無しさん◎書き込み中:03/07/27 13:10 ID:1cu14+8h
そろそろD321は入手が難しくなってきてると思うが、まぁ次でイイか。
951名無しさん◎書き込み中:03/07/27 13:11 ID:FeQIKWnr
>>949
お願いします。
ヤシは徹夜で寝てるはず。
952名無しさん◎書き込み中:03/07/27 13:24 ID:F5buZ84f
次スレ立てました

書き込み型DVD比較総合スレッド Part45
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1059279238/

当スレを埋め立てつつ随時移動してください。
953名無しさん◎書き込み中:03/07/27 18:23 ID:vO0LooNY
>>934
まあいいじゃないか。
ここではDVD-*ドライブを持つ何らかのシステム一般(DVDPやDVDレコや
適切なソフト入れたパソコンなと)をさしているということでいいんでないの?

ところで、DVDプレイヤー(専用機)内蔵のドライブ=DVD-ROMドライブ でいい?
んでもって狭義のDVD(スタンプで作成される市販DVD-Videoなど)って、
-RWや-RAMなどに対して何と呼ぶの?
DVD-VideoとかDVD-ROMというのは内部に納められたデータや型式に対する
呼び名ですよね?
954名無しさん◎書き込み中:03/07/27 20:50 ID:4dSt9TIy
注意事項

・自分の応援している規格が攻撃されると「梶田」「Q」「無職」「持たざる者」等の言葉
を使い、 無意味に特定の規格を叩いたり、コピペ等を執拗に繰り返し、荒らしまくる
人がいますが、相手にしないでください。
・コピペ荒らしは脳内あぼーんで削除依頼へ
・誹謗・中傷・煽り・罵倒・その他厨房行為等は削除対象になります。
 それに対する反応も削除対象になりますので完全無視で削除依頼を。

「嘘は嘘であると見抜ける人でないと、(掲示板を使うのは)難しい。」
955直リン:03/07/27 21:01 ID:N0zl6Xxx
956名無しさん◎書き込み中:03/07/27 22:18 ID:N6b1j00c
アレのバリエーションも増えたようだし、もういっそのこと、

 規格叩きと無節操なコピペをしまくる厨房を叩く事を
 一緒くたにするようなでたらめな人間に騙されないようにしましょう。

って注意書きも入れておくか?
957_:03/07/27 22:18 ID:y5Euy58X
958名無しさん◎書き込み中:03/07/27 22:19 ID:UlESKqli
>>953
狭義のDVD(スタンプで作成される市販DVD-Videoなど) = DVD-ROM
959名無しさん◎書き込み中:03/07/27 22:27 ID:e4C0bwtq
>>954
>無意味に特定の規格を叩いたり、コピペ等を執拗に繰り返し、荒らしまくる

Qちゃんと呼ばれる執拗なRAM叩きに一番多いパターンだと思われ。
960名無しさん◎書き込み中:03/07/27 22:31 ID:bURFo2ni
>>958
さんくす。無印なDVDと呼ぶのかDVD-ROMと呼ぶのか分からなかったもので。
961名無しさん◎書き込み中:03/07/27 23:49 ID:9geRH9jT
>>944
DVD-RAMはDVD-RAMとしての互換性は問題ないと思うし。
DVD-Rや-RWはディスクアットワンスで問題ないでしょ。
あくまでもマルチボーダーやパケットライトは別問題。

マルチボーダーやパケットライトのことまで考えたら、実は
一番安心なのはDVD-RAMではないかという気も。
962名無しさん◎書き込み中:03/07/28 07:34 ID:8vY7BzE4
そういうわけでQスレ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1059191015/l50
963名無しさん◎書き込み中:03/07/28 11:06 ID:EIUAc3ER
まもなく、ここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
964名無しさん◎書き込み中:03/07/28 21:18 ID:HXc/SdJ7
age
965名無しさん◎書き込み中:03/07/28 21:19 ID:DEFjQzHO









産め
 
966名無しさん◎書き込み中:03/07/28 22:48 ID:f/6/FNzT
_ト ̄|Q …コンボドライブくらいしかもってない…
967名無しさん◎書き込み中:03/07/28 22:53 ID:DEFjQzHO










倦め
968名無しさん◎書き込み中:03/07/28 22:57 ID:GoGNGBG4




     ID:DEFjQzHO = Q
969名無しさん◎書き込み中:03/07/28 22:58 ID:DEFjQzHO
970名無しさん◎書き込み中:03/07/28 22:59 ID:DEFjQzHO
熟め










971名無しさん◎書き込み中:03/07/28 22:59 ID:GoGNGBG4

  ID:DEFjQzHO = Q ID:DEFjQzHO = Q

    ID:DEFjQzHO = Q ID:DEFjQzHO = Q

      ID:DEFjQzHO = Q ID:DEFjQzHO = Q


  
972名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:00 ID:DEFjQzHO














宇目
973名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:01 ID:DEFjQzHO




















974名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:03 ID:6TtG7ofh
おっ、Qチョン元気だね。



あぼ〜んされてて見えねーけど。
975名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:09 ID:GoGNGBG4

Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
 Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
  Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
 Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
  Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
 Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
 Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
 Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
976名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:12 ID:Ahb2xiZ9
自分のスレで埋め立てをやられたの根に持ってるな
ID:DEFjQzHO = 梶田とーる
977名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:20 ID:eg09yZv1
やりたいことはみえみえ。
1000をゲットし、そこでRAM叩き。
でもってどこかのスレでここの>>1000にリンクを貼って自分で笑う。
こんな感じ


XXX 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/07/2x ID:xxxx
これワラタ RAM脂肪だってw
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058612007/1000-
978名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:24 ID:GoGNGBG4
  Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
 Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
  Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
 Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
 Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
 Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
 Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
  Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
 Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
  Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
 Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
 Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
 Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿
Q = 猿  Q = 猿  Q = 猿    必死www
979名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:28 ID:GoGNGBG4
ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
  ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
  ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
  ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
  ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
980名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:31 ID:GoGNGBG4
ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
  ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
   ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
  ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
  ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
   ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
  ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www wwwwwwww
981名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:31 ID:eg09yZv1
>168 名前:名無しさん◎書き込み中 投稿日:03/07/28 23:17 ID:GoGNGBG4
>>165
>ごめんオレです Qをちょっといじっちゃおうかと出来心で
>議論続けてくらさい

>さ、Q! 退場するぞお互い! www
                      ↑↑
982名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:33 ID:eg09yZv1
>>980
次スレを荒らすためにわざわざ別人のフリか?
いい加減にしろよ
983名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:33 ID:DEFjQzHO
>>982
必死に脳内してるねwwww
984974:03/07/28 23:37 ID:6TtG7ofh
ID:GoGNGBG4 もあぼ〜ん指定されていて見えないんだが、
そろそろ一人(猿)芝居もいい加減にしたら?
985名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:38 ID:DEFjQzHO
>>984
オマエも脳内猿かw
986名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:39 ID:GoGNGBG4
>>982
次スレでQの的になっちゃいましたよ
987名無しさん◎書き込み中:03/07/28 23:45 ID:GoGNGBG4
ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 wwwwww
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 wwwww
  ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 wwww
   ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
  ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 wwww
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 wwwww
ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 wwwwww
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 wwwww
  ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 wwww
   ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 www
  ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 wwww
 ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 wwwww
ID:DEFjQzHO = Q = 猿 = 必死 wwwwww
988名無しさん◎書き込み中:03/07/29 00:10 ID:Qe1ZfXEa
Qめ こっそり1000を狙ってるな…
989名無しさん◎書き込み中:03/07/29 00:30 ID:mN18yhzq
めんどくせー
ふたりともアク禁だ!アク禁!
990名無しさん◎書き込み中:03/07/29 01:29 ID:JaJd/FiT
【電波少年的放送局】 出演者を追加するとしたら誰ですか?
http://dempa.gozans.com/seroon/hobby/x3d70dad8493ed.html

61. なずび, 1, 0.13%
62. Q(梶田とおる), 1, 0.13%.
63. 朝鮮中央テレビのチマチョゴリ着てるおばさん, 1, 0.13%
991名無しさん◎書き込み中:03/07/29 11:43 ID:VidNcPaY
ちゅーうー ちゅう ちゅちゅ
夏のお嬢さん ビキニがとっても似合うよ
刺激的さ クラクラしちゃーうー
992名無しさん◎書き込み中:03/07/29 11:43 ID:VidNcPaY
きゅーうー きゅう きゅきゅ
名古屋のおっさん RAMのリードが可能よ
自虐的さ クラクラしちゃーうー
993名無しさん◎書き込み中:03/07/29 11:49 ID:VidNcPaY
きゅーうー きゅう きゅきゅ
ES2のおっさん タイヤをつければマイカー
破滅的さ クラクラしちゃーうー
994名無しさん◎書き込み中:03/07/29 11:53 ID:VidNcPaY
きゅーうー きゅう きゅきゅ
RAM嫌いのおっさん 孤軍奮闘も限界
四面楚歌さ クラクラしちゃーうー
995名無しさん◎書き込み中:03/07/29 11:55 ID:VidNcPaY
きゅーうー きゅう きゅきゅ
ちっこいサイズのおっさん 1000取り合戦忘れて
眠りすぎさ クラクラしちゃーうー
996名無しさん◎書き込み中:03/07/29 11:56 ID:VidNcPaY
梶田様へ

スレをあたためておきました
どうぞ1000をお取り下さい
997名無しさん◎書き込み中:03/07/29 12:11 ID:xLYjDNRE
1000をお知らせいたします

キュッ
998名無しさん◎書き込み中:03/07/29 12:11 ID:xLYjDNRE
キュッ
999名無しさん◎書き込み中:03/07/29 12:11 ID:xLYjDNRE
キュッ

1000名無しさん◎書き込み中:03/07/29 12:11 ID:xLYjDNRE
   _,,,,....-----、-‐‐‐-、
   =ニ_...,,__,..-‐'´‐‐--、 ヽ
      〈ェ  _,,ェェ,,冫/\ 冫
      /(・|,,  /・)> ヽ___ /
      /〈~、 '。゚, ̄i  `,r`i
      |::rニ、   /  ( /  < とぅるるるるー
      |::`こ'  /  /入|
      \__,,,.....,,,,_//|| |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。