激安メディア優秀大賞!! Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
現在台湾メディアが大量入荷される中、どのメーカーのCD−R・DVD-Rが優秀かどうか・・知っている限り記入しれ 


前スレ
激安メディア優秀大賞!!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1030963364/

前スレ結果

Acer    ■■■
SW     ■■■
Ritec    ■■■■
CMC    ■■
NANYA  ■■■
TAROKO  ■
2名無しさん◎書き込み中:02/12/09 16:55 ID:+/8xodfx
つーかなんでDVD-Rが入ってるの?>1
どうでもいいけど。
3名無しさん◎書き込み中:02/12/09 17:01 ID:+imRnlQI
>>2
ならレスするなよボゲ!!!
4名無しさん◎書き込み中:02/12/09 17:12 ID:yh312ktF
やあ、関係ないんだがRitecはRitekでは?
5名無しさん◎書き込み中:02/12/09 17:13 ID:+imRnlQI
>>4
関係ないならレスするなボゲ!
6名無しさん◎書き込み中:02/12/09 17:15 ID:yh312ktF
どうでもいい?けど、タラコ唇なんです、ボキは
7名無しさん◎書き込み中:02/12/09 17:18 ID:+imRnlQI
>>6
うpしろ
8名無しさん◎書き込み中:02/12/09 17:19 ID:X5c/EKm/
なんでプリンコ様がいないんだよ。
9前スレ1:02/12/09 17:20 ID:Wxzwxpzv
誰か痔スレ立ててくれたんですね、しばらくネット繋がらなかったもので、携帯で
見ててあせった、ホンと感謝っす。正直痔スレにまで逝くと思わんかったので
、、、またこのスレでみなマターリ情報交換キボンヌ。ヨロシク
10名無しさん◎書き込み中:02/12/09 17:22 ID:+imRnlQI
>>8
しるか!!
11名無しさん◎書き込み中:02/12/09 17:25 ID:+/8xodfx
Ritec    ■■■■
ってどこに売ってんだよ!出せやゴルァ
12名無しさん◎書き込み中:02/12/09 18:23 ID:aTW5czsR
ウッサイヽ(`Д´)ノボッキアゲ  
13名無しさん◎書き込み中:02/12/09 18:29 ID:9SaLlWqr
memorexはどうなんでしょかね
14名無しさん◎書き込み中:02/12/09 18:32 ID:FEC5yTzX
■2002年度 フタロシアニンカタログ■
※ロットによるバラツキもあるため、グレードはあくまでも参考。

■GRADE A■
〓RiTEK
台湾リコー(委託)
Spark(自社)/ARiTA(自社)/TDK(24x〜)/Victor
〓Acer
Acer(自社)
■GRADE B■
〓CMC
Mr.DATA(自社)/Imation/Xcitek/Melody/PC-Line/Spin-X
三菱化学(赤スピンドル)
〓NAN-YA
EverMedia(自社)
〓DIGITAL STORAGE TECHNOLOGY
D-Vision/SW
■GRADE C■
〓Giga Strage
SW
〓SKC(韓国)
SKC(自社)
■GRADE D(危険指定)■
〓Prodisc
三井化学(委託だが事実上丸投げ)
SmartBuy(自社)/MaxMedia(自社)
■GRADE X(プロ専用)■
〓Princo(フタロではなく薄々シアニン)
Princo(自社)/SuperX(自社)/Coolstor(自社)/Salor
〓TAROKO(フタロではなく薄々シアニン)
TAROKO(自社)
15名無しさん◎書き込み中:02/12/09 22:02 ID:Rg2yo0mT
オレはこのカタログに同意なんだが、当たったりはずれたりすると
そのたび修正意見を入れたくなって困る(w
16名無しさん◎書き込み中:02/12/09 22:06 ID:jZ+L94GA
>>11
ダイソー(100円ショップチェーン)32倍速対応のがRitec
40倍のほうはPlasmon 既出かな
17名も無き冒険者:02/12/09 22:25 ID:IE/odhrT
SWは最悪俺のプレクの中で破裂・・・・・。
18名無しさん◎書き込み中:02/12/09 23:22 ID:LDB/nDIN
>>17
安物買いの銭失い

漏れのSWも指紋だらけ。20円しないんだし、まぁそんなもんでしょ。
19名無しさん◎書き込み中:02/12/09 23:58 ID:oVEjGWCB
>>15
Sparkは特にね。
20名無しさん◎書き込み中:02/12/10 01:55 ID:JC7qo1Qh
漏れの定番メディアSWはGRADE Cか・・・

ランク低いし、違う奴も試してみようかなァ。
NANYAはよく見るけどBなんだね。
RitecとAcerが安売りされていれば買おう。

ところでこのカタログのランクはどれくらいの支持を得ている物なの?
どこかのスレで投票みたいな感じで作られた由緒正しき信頼できる物なの?

21名無しさん◎書き込み中:02/12/10 02:04 ID:M6hm55aL
>>14
3Eが入ってない。 入れれ 
22名無しさん◎書き込み中:02/12/10 03:03 ID:yJhZUzIz
3EはRitek
23名無しさん◎書き込み中:02/12/10 05:22 ID:VcTw58sB
最近のAcerX48はむしろGradeBと思われ
24名無しさん◎書き込み中:02/12/10 07:31 ID:67LkpS5l
最近のRitekはダメだな
3E、7Plus、MCS、どれも外周でC2が発生してしまう
ゲーム焼いてるときは気づかなかったんだが、データのバックアップで700MB満タンに焼いたら・・・
25名無しさん◎書き込み中:02/12/10 08:19 ID:uKvTRO6g
C2なんぞが出るのは、メディア以外の要因が大きいと思われ。

焼き速度落してみた?
26名無しさん◎書き込み中:02/12/10 10:02 ID:DRMG6KA6
最近のAcerは駄目なのか...なか卯。
2724:02/12/10 10:33 ID:67LkpS5l
>>25
焼き速度は40〜4まで試した。
ドライブもPX-W4012A、LTR-40125W、SD-R1202、CRD-BP5で試した。
焼きソフトもPrimoCDとDiscJugglerとごーるどさんので試した。
環境が悪いかと疑い、兄のマシン(メルコのコンボ サムソン製)で焼いてもらってもダメ。
とりあえず74分までなら使えるから650MBと考えて使うよ。
購入した店はMCSがあきばんぐで他の2つはBESTDO。
28名無しさん◎書き込み中:02/12/10 10:37 ID:UngVb3UA
TAROKO様に一票
あの臭さと安いけどまともに焼けないから結局正常に焼けた1枚の価格が高いという
最凶のメディアだ
ある意味一回試す価値があるよ
29名無しさん◎書き込み中:02/12/10 10:40 ID:Pk43w681
TAROKO、去年焼いたやつまだちゃんと聞ける。
変色してるが。
30名無しさん◎書き込み中:02/12/10 14:12 ID:1p9H1PFB
SKCってヤバイっすか?
時間経つと消えたりすんのかな…
31名無しさん◎書き込み中:02/12/10 14:25 ID:+T7vSmg4
>>30
バームクーヘンマイウー
32名無しさん◎書き込み中:02/12/10 16:37 ID:36KWvZsw
最近のライテクやばいね。
先週焼いたのが、もう読み込みにくくなってる。
複数ドライブでも同じ結果。

3Eの金レーベル 50枚1390円の奴ね。
MCSは問題なさげ。
33名無しさん◎書き込み中:02/12/10 17:14 ID:GoIzRrXz
3EはRitekグループの中でも別格だと思われ。
同じろっとの中にもC1エラーがもの凄く少ないのもあれば、
ディスクがまともにマウントしないものもある。
34名無しさん◎書き込み中:02/12/10 17:16 ID:Hi5X2uHP
って事は MCS > 3E ?

個人的にはSWの方がまだマシだと思う。
35名無しさん◎書き込み中:02/12/10 17:24 ID:thR4g4cB
RitekでNo.1はSparkでしょ?
36名無しさん◎書き込み中:02/12/10 17:26 ID:zZFibWud
日本メーカーへのOEMの方が品質管理は良さそうだけど。
37名無しさん◎書き込み中:02/12/10 17:28 ID:36KWvZsw
>>35
Spark品質バラツキあり過ぎだってば。安心して使えないよ。

>>36
日本メーカーのOEMだと高いっしょ。なら誘電買う罠。
383E買った奴→(:´Д`):02/12/10 18:15 ID:M6hm55aL
(:´Д`)?
3933:02/12/10 19:54 ID:GoIzRrXz
イケテル3E No.248と
まーまーな3E No.246
http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/bbs.php
403E買った奴→(:´Д`):02/12/10 20:04 ID:M6hm55aL
>>39
(:´Д`)見れない・・・
4133:02/12/10 20:40 ID:GoIzRrXz
あー行けないみたいだね。
直リソは駄目なのかなー
tp://www.progoo.com/rental/img_bbs1/bbs.php?pid=323
42名無しさん◎書き込み中:02/12/10 21:22 ID:IBxniPvN
ritekの話で盛り上がってるみたいだけど、victorの(×40)はどうですか?
4342:02/12/10 21:32 ID:IBxniPvN
ま、いいや。本当に聞きたいことは別にあったんだ。
基本的に倍速対応が低速なほどデータ的にはいいの?
44名無しさん◎書き込み中:02/12/10 22:23 ID:s3fgWFJB
>>43
過去ログ読むのが面倒だったらヤフオクで高値の付いてるメディアで善し悪しをを参考にすれば?
でも中には価値が分かってないのに馬鹿な値段で入札してるヤシもいるけどねw
4542:02/12/10 23:44 ID:IBxniPvN
>>44
とりあえず前スレは読んだんです。で、何となく
1倍速でコトコト>48倍速でセカセカ
ってことは理解したんですよ。
だけど、メディアの善し悪しの参考に、(*倍速対応)って情報があるじゃないですが。
これがデータに何の影響を与えるのか理解できないんです。
16倍速対応のメディアで4倍速で焼くのと、
48倍速対応のメディアで同じく4倍速で焼くのとで、
何か違いがあるんでしょうか。
46名無しさん◎書き込み中:02/12/11 00:30 ID:nwfZ8RIZ
>>45
まぁ 高速書き込み用に作られたメディアは、高速書き込みの特性上
外周部の色素が薄くしてあったりするのよ。

ttp://www.logitec.co.jp/etc/cdrw/cdrw01.html

つまりは低速度で書き込んだ場合、外周部にエラーが発生しやすい罠。
突っ込みドコロ満載ですが、スマソ
47名無しさん◎書き込み中:02/12/11 01:56 ID:Ko85P2cT
>>45
確か最大16倍書き込み当たりのドライブは一定の速度で書き込むんだけど
高速書き込みドライブは内周と外周では書き込み速度が違うので
それに合わせて46さんの言うように高速カキコ対応メディアは作られてる
なので低速ドライブで高速メディアを使うと焼き上がりが良くないと聞いたことがありまつ
48名無しさん◎書き込み中:02/12/11 07:34 ID:W3h9Keme
穀恬獅フ検証
1.COEゼロ=文部科学省から不要の烙印を押されたに等しい
2.偏差値低下=信頼できる代ゼミ偏差値で青学と全くの互角
3.体育会不祥事=「また高ゥ」世間からの評価もますます凋落
4.就職実績=一部上場企業の高就職率を謳うも、実は消費者金融や
       商品先物取引、外食産業、中堅証券会社営業、
       自動車ディーラー等、誰も行きたがらない業界への
       就職が多いという罠。一流企業も殆どが地方ドサ回り。
       一生東京に戻れない人間が多いのも国イ。
5.女の評価=女からの評価も急落。青学には万年勝てないのは当然だが、
       ついに法政にも抜かされる。「高チて馬鹿そうよね」が
       首都圏女子大生の合言葉に。
6.企業の評価=マーチで一番頭脳業務に向いていないが定評。
        体力営業が主体の業界や、地方ドサ回りには適しているとの評価。
7.刻落q学生=通称明女。ファッションセンスに欠け、地方上京組が多い。
        就職は当然一般職中心。といっても、一流金融系や商社系は青学立教の
        相手では無く、しかたなく証券会社の窓口営業や自動車ディーラーの受付
        が中心。○川急便のセールスドラーバーもいるとの事。
        女子学生数では圧倒的に香пппюツ学だが、航空や旅行等女子学生に
        人気の職種は、青学>>>>>>>香B
8.附属高の評価=明大明治・明大中野・明大中野八王子と3校あるが、
          いずれも青学高等部の足元にも及ばない偏差値。
          財界人の子息在籍数も圧倒的に青学高等部。
          つまり、一流財界人の評価も青学>>>>高ニいう事。

以上を勘案すると、もはや高ヘ青学に対抗できず、日大・専修グループと言わざるを得ない。
49名無しさん◎書き込み中:02/12/11 12:58 ID:+pkLBAA7
>>46-47
なるほど。よく分かりました。
50名無しさん◎書き込み中:02/12/13 01:32 ID:/3ghGe3b
51名無しさん◎書き込み中:02/12/13 01:52 ID:RH2Tuf26
SW買ったage
52名無しさん◎書き込み中:02/12/13 12:05 ID:V/53FDNj
日本橋でSW買えるところは有りますか?
常時買える所。
53名無しさん◎書き込み中:02/12/13 15:09 ID:ZuMT2y67
sofmap
54名無しさん◎書き込み中:02/12/13 19:34 ID:OUFz6R+P
age
55名無しさん◎書き込み中:02/12/13 22:09 ID:GQ6HI6PX
いままで300枚ほど買っているが、消えてしまうのはなかったよ。
2枚連続で色素抜けがあったのが1度、拭けば取れる汚れ付きが25枚くらい
細かい傷つきが10枚ほど、べりファイに失敗が1枚といったところ。
56しまった:02/12/13 22:13 ID:GQ6HI6PX
>>30
いままで300枚ほど買っているが、消えてしまうのはなかったよ。
2枚連続で色素抜けがあったのが1度、拭けば取れる汚れ付きが25枚くらい
細かい傷つきが10枚ほど、べりファイに失敗が1枚といったところ。
57名無しさん◎書き込み中:02/12/13 22:20 ID:T7DGwOD9
>>27
まじですか。あきばんぐでMCS100枚ドリル買ったばかり。(:´Д`)
58名無しさん◎書き込み中:02/12/13 22:20 ID:T7DGwOD9
>>27
まじですか。あきばんぐでMCS100枚ドリル買ったばかり。(:´Д`)
59名無しさん◎書き込み中:02/12/13 22:22 ID:dN2mNXeO
Acer 
60名無しさん◎書き込み中:02/12/13 22:22 ID:T7DGwOD9
2重スマンカッタ
61名無しさん◎書き込み中:02/12/13 23:03 ID:ZgtHWN7t
ナンヤが消えるという情報はどうなった?
62名無しさん◎書き込み中:02/12/14 00:18 ID:fjhapIMV
LF-D521JDでは、新たに記録速度に対する最適記録条件をディスクごとに学習する「最適記録学習方式」という機能が導入された。
同社では、これによる記録品質の向上をうたっており、メディアサポートも充実(これはこの製品がリリースまで時間がかかった原因の1つといわれている)。

筆者がテストしてみたところ、1倍記録になったのは、SuperX(Princo)製のDVD-Rメディアのみで、
台湾の主要メーカー製のDVD-Rメディアのほとんどで「2倍速記録」が行えた。

http://www.zdnet.co.jp/news/0212/13/nj00_lfd521.html
63名無しさん◎書き込み中:02/12/14 01:07 ID:eM/jxQ5M
>>62
ramイラネ 速度遅いし 2マソでも高いような・・・

64名無しさん◎書き込み中:02/12/14 07:58 ID:Q8R3lClG
TAROKOは米国中央情報局に正式採用メディアとして認定されました。
65名無しさん◎書き込み中:02/12/14 09:49 ID:7jcnF+gl
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
66名無しさん◎書き込み中:02/12/14 11:47 ID:LQ9NeerT
Acer
67名無しさん◎書き込み中:02/12/14 14:48 ID:o+5yR782
>>57
俺もそれ買って使いまくってるけど問題無いよ。
68名無しさん◎書き込み中:02/12/15 17:19 ID:NXiXZjpH
ヤマダブランドってEASTのと三菱あるけどどっちがいいんかな?
69名無しさん◎書き込み中:02/12/15 17:52 ID:WcrRrK/7
結局8 激安で最強なのはどれ?

3E? MCS? ACER? Spark? SW? CMC? NANYA?
70名無しさん◎書き込み中:02/12/15 17:56 ID:0UzJikqp
Acerメディアってにおいますか?
71名無しさん◎書き込み中:02/12/15 17:56 ID:WcrRrK/7
>>68
EASTはRITEK 三菱は スーパーAZO HG

うーん、値段次第かなぁ
72名無しさん◎書き込み中:02/12/15 17:57 ID:WcrRrK/7
>>70
におい好きなら SW
73名無しさん◎書き込み中:02/12/15 18:37 ID:3qpA6Bnj
AcerもSWも開けたばかりの頃はかなりにおいます
74名無しさん◎書き込み中:02/12/15 19:38 ID:9GrXN1Tv
>56
おお、レスが。
39です。買っちゃってたから、焼くしかないと思ってたス。
75名無しさん◎書き込み中:02/12/15 23:30 ID:T0uUnHA1
昨日ドスパラ逝ったらPrincoってのが大量に有った、
Xcitekは見あたらなかったよ〜(´・ω・`)ショボーン 
76名無しさん◎書き込み中:02/12/16 00:05 ID:v8Ye5Qvk
>>75
今日、日本橋いったけど、どっちもたくさんあったよ。
77名無しさん◎書き込み中:02/12/16 00:29 ID:ukoFQZHQ
>>75
プリウンコは絶対に買ってはいけないTAROKOに次ぐクソメディアでつ
なんせDOSパラ最新号のメルマガでCDRだけ製品名が伏せられてたしw
ちなみにその1号前のメルマガではプリウンコとモロに書いてあったけどね
78名無しさん◎書き込み中:02/12/16 06:14 ID:1G/HozIh
秋葉でSparkを買いなよ。
今安いから。あの品質でこの価格。
C/P最強。
79名無しさん◎書き込み中:02/12/16 10:07 ID:kKi6wHso
日本橋ではXcitek(CD-R)は見当たらない。
プリンコが広まってるだけだ。
80名無しさん◎書き込み中:02/12/16 11:30 ID:eDcDXqgB
なんでぷりうんこはそんなにクソメディアなのでつか?
81名無しさん◎書き込み中:02/12/16 12:20 ID:1Rkl7FpG
>80
それはね、他社が捨てたディスクを拾ってきて使ってるから。
ある意味信頼性高い。
不良率のね。

82名無しさん◎書き込み中:02/12/16 12:25 ID:ukoFQZHQ
>>80
次回の核査察対象国である北チョソでも大量破壊兵器開発の報告文書提出用CDRで
現在TAROKOかPrincoかで正式採用が検討中です。
83名無しさん◎書き込み中:02/12/16 13:43 ID:N49+tMiT
良スレあげ
84名無しさん◎書き込み中:02/12/16 17:40 ID:Tkhqf+if
imationはどなんだろ
焼きミスったことないし
どっちかっていうと安いし
85名無しさん◎書き込み中:02/12/16 23:10 ID:JAlowdcV
GRADE表の、「TDK(24x〜)」ってのは、「24x〜*x」ってこと?それとも「24x以上」ってこと?
86名無しさん◎書き込み中:02/12/17 01:17 ID:JGurVnjd
互換700Mのに気泡あったよ 鬱
10枚のうち1枚だけだったけど。

87名無しさん◎書き込み中:02/12/17 01:47 ID:DvUs951m
互換?
88名無しさん◎書き込み中:02/12/17 14:17 ID:JGurVnjd
互換azo
89名無しさん◎書き込み中:02/12/17 22:58 ID:Sic/Js6i
948Sは、発熱の問題があったり
90名無しさん◎書き込み中:02/12/18 21:47 ID:naNrEfve
ケーヨーD2のオリジナルブランドのはどこの?
あんんま安くないけど (@\38ぐらいか
91名無しさん◎書き込み中:02/12/19 09:40 ID:wIhgGWCw
Acerが安くなったので激安大賞あげてもいいかな
92名無しさん◎書き込み中:02/12/19 10:23 ID:cPVxpbOr
>Acerが安くなったので激安大賞あげてもいいかな
安いだけが評価基準なのか?
違うだろう?
93名無しさん◎書き込み中:02/12/19 10:55 ID:3gp4ORvO
Acerは認識率はそんなにはよくないです。
94名無しさん◎書き込み中:02/12/19 11:48 ID:kXn7lzc6
>>93
そうか?
10枚スピンを買ってるけど、全然問題ないよ。
95名無しさん◎書き込み中:02/12/19 12:41 ID:V2C7kUlC
)93
認識率ってなーに?

96名無しさん◎書き込み中:02/12/19 14:20 ID:6nug5kXb
Princoの48倍対応試しに買ってきました。
10枚198円、3年ぶりのPrincoです。
久しぶりに買ったけど記録面薄い青緑なんですね。
CDRIdentifierではフタロと出ますけど、これ本当にフタロなんですか?(;´Д`)

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021219141615.png

とりあえず、C1はAcerの48Xと似たようなものだけど、保存性がどうか心配だなぁ。
97名無しさん◎書き込み中:02/12/19 15:27 ID:WgA3tDIx
>>96
激少量のシアニンでわ?
98名無しさん◎書き込み中:02/12/19 15:53 ID:ZUF4El0I
薄々シアニンである。
それくらい知らないで何が「3年ぶりのプリンコ」だ。
そのような無知なのが「消えた!」と騒ぎ出す。
99名無しさん◎書き込み中:02/12/19 16:10 ID:ERrAmaG+
>>98
まぁ そんなモノ作るのも売るのもどうかと思うよ。

100Mr.瞬殺:02/12/19 16:12 ID:6d8lJYmD
フタロの情報を返すように細工してあるのです
保存性の低さは折り紙つき!
101名無しさん◎書き込み中:02/12/19 16:22 ID:6nug5kXb
>>98
今まで全く無視してたから試しに買ってみただけなんだけど、
何か気に障ったかな?(;´Д`)

とりあえず、干してどの程度持つか調べてみるね。
102名無しさん◎書き込み中:02/12/19 16:40 ID:nKQ1G2cE
>>101
アフォは相手にしないがよろし
103名無しさん◎書き込み中:02/12/19 17:29 ID:tCVo3aoc
>>101
まれにCDRに命賭けてるようなのがいるので気にしないように。
104名無しさん◎書き込み中:02/12/19 18:17 ID:6d8lJYmD
98はネタで喧嘩腰の文章を書いただけじゃないの?
105名無しさん◎書き込み中:02/12/19 20:18 ID:ZUF4El0I
薄々シアニンであることを知らないのはどうかと。
106名無しさん◎書き込み中:02/12/19 20:33 ID:duEWHGL1
Acerマンセー
107名無しさん◎書き込み中:02/12/20 01:31 ID:F8Iz8feR
漏れもスケスケ金色Princoの頃に見限ってそれ以来眼中になかったから知らなかった。
108名無しさん◎書き込み中:02/12/20 03:41 ID:HuQVYL9P
>>107
その頃から 激少シアニンだたーよ

裏面の見た目はヨカタ。読み込みも悪くナカタ。
保 存 性 は ゼ ロ で す が ね w
109名無しさん◎書き込み中:02/12/20 10:32 ID:br3Cj0Oi
シアニンってデータ形成しやすいとか
技術がさほどなくてもエラーレートの少ないCDが作れるらしい
その代わりに保存性が低い
誘電の(自称)スーパーシアニン以外は使う気にならん
110名無しさん◎書き込み中:02/12/20 14:48 ID:aTghCJ+w
SW 100枚ドリル 1980円 *1
acer 10枚ドリル 218円 *10

駐車場まで運ぶの大変デスタ。
つーか、アキバ混み過ぎ
111名無しさん◎書き込み中:02/12/20 15:08 ID:UAUDfvJo
某地方都市だけど、一枚30円以下のメディアが他になかったからやむなく
4年ぶりにプリンコ買っちまったよ。50枚も。ま、半分実験のつもりだけど。
確かに見た目も悪くない。書き込みもスムーズにできる。臭いのは他も一緒。
まともに焼けなかった4年前のプリンコよりましかと思ったが
そうか、突然消えるのか・・・
後から効いてくる分、精神的ショックは今の方が大きいかも。

近所のドスパラだとプリンコが箱で山積みだよ。
これなくならない限り、xcitekとかSWとかもう入らないのかな。
鬱だ。
112名無しさん◎書き込み中:02/12/20 17:29 ID:6z56vuTL
昔、(2年くらい前)ぷりうんこのロゴが好きでひたすら狩ってたなぁ。
値段もそこそこ安かったし、、今じゃだまされた気分、、、鬱
あと、名前忘れたが(飛行機の絵が付いてるヤシ)も買いだめしたがかなりの糞メディア
だった。今じゃいい思い出さ<w
113名無しさん◎書き込み中:02/12/21 01:21 ID:n/6GAmGA
sailor 10スピンドル@98
114名無しさん◎書き込み中:02/12/21 02:06 ID:WFF/yUBF
Mr.DATA 100枚スピンドル 999円
とうとう一枚10円の時代に突入かぁ・・・
115名無しさん◎書き込み中:02/12/21 03:16 ID:5evFE3OE
>>113 114
どこで?
116名無しさん◎書き込み中:02/12/21 03:53 ID:rUblQZNR
怖いからAcer買ってくるか・・

1400円/50枚
117名無しさん◎書き込み中:02/12/21 09:24 ID:AuTuepSY
>>111
あ、漏れも同じ事してる。
とりあえず、記録面上にして放置して耐久テストしてます。
118名無しさん◎書き込み中:02/12/21 10:58 ID:Z/g2LPsl
>まともに焼けなかった4年前のプリンコよりましかと思ったが
>そうか、突然消えるのか・・・
フタロに見えるが実際はシアニンだからな。
対光性がないンだ。1枚焼いて日の当たるところに置いておくと
徐々に色が無くなってただのプラ板のようになるンだ。
119111:02/12/21 14:03 ID:l+ArVg+B
>>117
結果が出るの楽しみにしてます。

>>118
>フタロに見えるが実際はシアニンだからな。
>対光性がないンだ。1枚焼いて日の当たるところに置いておくと
>徐々に色が無くなってただのプラ板のようになるンだ。

なんか10枚\980の走りになった昔の金ピカ薄々MR.DATAを思い出します。
裏面がかなり濃い緑なんだけど記録面を直射日光に当てておいとくと
どんどん茶色になっていって数日後にはまるで腐ったかと思わせる色になりました。
最短記録、直射日光で3時間であぼーんとかあったな、そういや。
ま、4年ぐらいたちますが、今でもうちでは96枚ケースに放り込んだやつは
読めてます。内周が腐食しまじめてますが。

しかし、ぷりんこは臭い・・・
他の激安メディアも臭うが、ぷりんこは特に鼻の奥がつーんとくる臭いがする。
マジで体に悪そうです。他社製と比べて焼き終わった後も臭うのが辛い。
どうもレーベル面から臭ってくるようだ。

どうみても優秀メディアの話じゃなくなってるのでこのへんで。
120名無しさん◎書き込み中:02/12/21 22:45 ID:AuTuepSY
>>119
その内まとめて報告するけど3日目現在の測定結果は許容範囲かな。
記録面を上にしてプラケースに入れ、机上に放置。
直射日光には当らず、部屋の蛍光灯のみだけど極限状態を調べたい訳
じゃないからこの程度で。

Princo48xメディアをLTR-32123Sで8倍焼き。
焼き直後C1Ave:1.173
1日後C1Ave:1.179
2日後C1Ave:1.199

エラー増加の加速率が気になるねぇ。
121名無しさん◎書き込み中:02/12/22 11:31 ID:bDpkfTAM
>>120
エクセルでグラフ化するンだ。
直射日光でなくても、室内に入ってくる光で殺られるンだ。
122名無しさん◎書き込み中:02/12/23 19:10 ID:fIssGSKG
>>121
ンだ。ンだ。って小池一夫ですか?
123名無しさん◎書き込み中:02/12/24 00:47 ID:lNjqNpLH
>小池一夫ですか?

小池一夫ってよく知らンのだが、下記と関係あるンか?
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/11/01/07.html
詳細知ってるンは教えてくれンか?
124名無しさん◎書き込み中:02/12/24 01:16 ID:QSxRCKtm
セクース時の擬音は 「バッ!バッ!」
125名無しさん◎書き込み中:02/12/24 13:41 ID:lNjqNpLH
>小池一夫
流行ってるンか?
126名無しさん◎書き込み中:02/12/24 23:12 ID:lNjqNpLH

SWには金と銀があるけど、違うのだろうか?
どちらがいいのか、これから検証したいと思う。
127113:02/12/25 01:31 ID:MIckPnGS
>>115
沼津のやべ電気。今日行ったら元の値段になってた。
128名無しさん◎書き込み中:02/12/25 06:32 ID:RLKHLGnS
>>126
どこかのスレで詳しく語られてたなぁ。
思い出せない。
129名無しさん◎書き込み中:02/12/25 07:18 ID:YwoA32uH
>>126
レーベルが?それとも反射層が?
反射層が金っていうのは見たことないや・・・。
130名無しさん◎書き込み中:02/12/25 08:24 ID:pY4aJ7K+
BENQ
131名無しさん◎書き込み中:02/12/25 08:27 ID:hprkD1jz
>>126
確か金色は気泡とか多いみたいだよあと外周部で結構エラーが出るとか
金色って最近出たヤツじゃなかったっけ?SWはちょっと前の頃の方がよかったような・・・
132名無しさん◎書き込み中:02/12/25 10:22 ID:xMdYbgsK
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< アナキン!アナキン!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< アナキン!NO!!!!!!
アナキン!NO!!  >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
133名無しさん◎書き込み中:02/12/25 15:42 ID:1a8mgsc6
>126
はずしてたらすまんが、手持ちので見る限り
金レーベルで大きくSWとだけ文字が入ってるやつはCDR Identifieで見ると
DIGITAL STORAGE TECHNOLOGY製でした。買ったとこはドスパラ。
で、銀レーベルでちっこくSW TECHNOLOGYと入ってるやつは
Giga Strage製でした。こいつはアプライドでシュリンク100枚で売ってたやつ。
このスレ>14のテンプレによれば前者がグレードB、後者がグレードCになってます。
うちではどっちも問題なく使えてるのでどっちがいいかは正直よくわからん。
ま、あてにはならないけどいちおうライトンドライブとCDdoctorで
エラー計ってみたら後者の銀の方がエラーは多い。一定のレベルまで青々って感じ。
金はまあ普通というかこんなもんでしょって感じ。

個人的には金の方はレーベル面がざらざらしててマジックの走りが悪いです。
銀は書きやすいけどかける範囲が狭い。

結局、耐久性がわからないから現時点では結論は出ないんじゃないかと・・・
レーベル面と書き込みだけならprincoだって悪くないし(爆)
個人的にはXcitekかなと思う。ま、地方都市なのでRiTEKとかAcer売ってない
っていうのもあるんだけど。(なんで使ったこともない)
134名無しさん◎書き込み中:02/12/26 01:50 ID:B/8/9a63
最近売ってる SWは金色に赤字 金色に黒字 銀色に黒字があるポ

金赤 金黒は DIGITAL STORAGE TECHNOLOGY
銀黒が Giga Strage

漏れの環境(1210TSI NR9200A 2.03)でCDdoctorかけてみると、
金赤 >>>> 金黒=銀黒

買うなら10ドリルで売られている 金赤が良いと思われ。
銀黒は気泡率が高いと、どこかのスレで言われていたし。

余談だけど、MCSのメディア最悪。プレクで12倍書き込みでエラーで止まるし、
NR9200Aでも8倍以上では焼けない 鬱
焼いてる時も、ものすごい音出すし、ドライブ壊れたんじゃないかと思うくらい。
C1も平均500以上出てるし 笑
135名無しさん◎書き込み中:02/12/26 15:37 ID:ce2sb1Gy
エイサーは安くても無難に使えるメディアか。よかったよかった。
50枚のスピンドりル(48X)ふたつ買ったばかりだったんで。
136名無しさん◎書き込み中:02/12/26 20:40 ID:RoRk1VhH
HDの空きが無くなってきたので秋葉原で
Acer10枚スピン 198円x2購入
うちのクソRICOH4倍速ドライブで焼きミス無しなのはTDKタフネスとAcerだけ
誘電でさえ何回か焼きミスした時は驚いたw
137名無しさん◎書き込み中:02/12/26 21:26 ID:BPlD3nlY
>確か金色は気泡とか多いみたいだよあと外周部で結構エラーが出るとか
金の方が優秀じゃなかった?
金銀両方ともDigital Storage製だが。
138名無しさん◎書き込み中:02/12/26 21:38 ID:B2dDwmzI
DIGITAL STORAGE>> Giga Strageは同意。
銀黒にもDIGITAL STORAGEはありましたよ。
139名無しさん◎書き込み中:02/12/26 23:33 ID:BuR0Fiji
Acerスピン大学で売ってた
ナイスかも。うちの大学。
140名無しさん◎書き込み中:02/12/26 23:39 ID:BPlD3nlY
SWの銀がGigaStrageである場合があるらしいが
俺は見た事がない。よって金も銀もDIGITAL STORAGEなので
差はないと思いたいが、何となく銀のほうが駄目な気がする。
目視の段階で傷が見える。品質管理が金>>銀なのか?
141名無しさん◎書き込み中:02/12/27 01:15 ID:UlBrVYSJ
最近売ってる 100ドリル銀はほとんどがGigaStrageでつ。

142名無しさん◎書き込み中:02/12/27 15:41 ID:8B5DRXLY
10枚スピンドルはDIGITAL STORAGEだ。
10枚のを買え!
143名無しさん◎書き込み中:02/12/27 17:34 ID:RNifJ73M
せっかくSWに詳しくなったのにドスパラでもう売ってない・・・
144名無しさん◎書き込み中:02/12/28 20:40 ID:r3eATSsx
本日あきばお〜で買った3Eの50枚だが
1199円だった。

cdrecordによると
ATIP info from disk:
Indicated writing power: 4
Is not unrestricted
Is not erasable
Disk sub type: Medium Type A, low Beta category (A-) (2)
ATIP start of lead in: -12508 (97:15/17)
ATIP start of lead out: 359848 (79:59/73)
Disk type: Short strategy type (Phthalocyanine or similar)
Manuf. index: 22
Manufacturer: Ritek Co.

と表示された。
以上
145名無しさん◎書き込み中:02/12/28 21:33 ID:ldMP4dgY
激安メディアを焼くには、激高ドライブがいる。
146名無しさん◎書き込み中:02/12/29 03:30 ID:pShuMVRd
激安メディアには 激安ドライブが合っている。

ライトン 3Eのようにね。逆にティアク プレクだと測定結果が良くない罠。
国内メーカーメディアを想定して設計されたドライブと、海外激安メディア向けに
最適化された激安ドライブ。

147名無しさん◎書き込み中:02/12/29 03:40 ID:XokUwZw1
SW100枚バルク金1900円買ったけど高速で焼くと外周部がコンペアで速度下がる。
4倍なら大丈夫だった。
148名無しさん◎書き込み中:02/12/29 13:39 ID:KXcxoDVU
>>147
うちのは8倍までなら大丈夫だった。
ま、それ以上でも速度が落ちるだけで失敗することは無いが。

最近はあまり見なくなった。
149名無しさん◎書き込み中:02/12/29 17:46 ID:6TnkO7ps
>>147
SW100枚バルク黒がソフマップで2180円だった
どこで1900円だった?
150147:02/12/30 00:18 ID:Krnt7ghx
大宮のDOS/Vパラダイスです。1900円じゃなくて1880円だった。
大宮のソフマップも2180円か2280円だったと思う。
151149:02/12/30 01:38 ID:iruMFxyM
>>150
ありがと
ドスパラか〜
152名無しさん◎書き込み中:02/12/30 04:08 ID:1WD2ryHJ
100枚裸(スピンドルじゃなくて、ビニルのようなやつの簡易包装)を買う勇気がない。
153名無しさん◎書き込み中:02/12/30 10:36 ID:V9Xorh6+
勇気がなくて正解。
安易な購入が、メーカーや販売店に驕りと弛み、不誠実さを生ませる。
100枚裸なんて商品の扱いじゃない。
ゴミのほうが扱いがましだ。

154名無しさん◎書き込み中:02/12/30 10:55 ID:EoyUdTHx
 
155名無しさん◎書き込み中:02/12/30 10:56 ID:xPgW2/17
>>144
Disk sub type: Medium Type A, low Beta category (A-) (2)
とはどういう意味でしょうか?
BよりAのほうが偉いとか
156名無しさん◎書き込み中:02/12/30 15:53 ID:eqknp5tL
>100枚裸なんて商品の扱いじゃない。
10枚で
157名無しさん◎書き込み中:02/12/30 20:05 ID:zejMRav5
確かに裸は怖いなぁ。同じ100枚でもスピンドルケースが有るとないじゃ違うよな。
158名無しさん◎書き込み中:02/12/30 23:35 ID:oF8fdijY
100枚裸の一番下のディスクは傷だらけで焼けなさそう
159名無しさん◎書き込み中:02/12/31 01:12 ID:QVCDLOp+
記録層のない透明のメディアが、一番上と下に一枚づつ入れてあって、それがカバーになってまつ。
161名無しさん◎書き込み中:02/12/31 10:45 ID:izi3Vjru
とりあえず紅白メンバーを決めないと!!
白勢=プリンタブルは禁止してそ。
162名無しさん◎書き込み中:02/12/31 10:50 ID:O53OgxBD
163名無しさん◎書き込み中:03/01/01 07:22 ID:sI5tEK3o
あけましておめでとうございますた
164名無しさん◎書き込み中:03/01/01 09:06 ID:uQ+SidMW
>>160
さいたま〜!!
165名無しさん◎書き込み中:03/01/01 11:44 ID:heDXxCpD
>>150
大宮のドスパラってどこにあるんですか?
166名無しさん◎書き込み中:03/01/01 15:27 ID:U1dDDnjr
>>163
全然めでたくない。
167名無しさん◎書き込み中:03/01/01 15:35 ID:533QRAS7
168名無しさん◎書き込み中:03/01/01 22:05 ID:Kxaf/EEL
大宮ドスパラのSW100枚パルクは一週間ちょっと前にはもう売り切れてたけど・・・
また入荷してくれたかな
169名無しさん◎書き込み中:03/01/01 23:35 ID:Hyz4m/Lf
test
170名無しさん◎書き込み中:03/01/02 18:20 ID:4LPI/HJb
SWはいけるがナンヤはちょっと危険だと思う。
171名無しさん◎書き込み中:03/01/02 21:34 ID:MsKOzS0f
今日アプライドでSWのスピンドリル10枚が298円だったけど
700Mバージョンと720Mバージョンがあった。
どっち買うとよろし?
172名無しさん◎書き込み中:03/01/02 21:52 ID:qC7RmuxW
>>171
あれ、700Mは200円切って売ってたよ秋葉で。

やはり10枚の奴はDIGITAL STORAGE TECHNOLOGY製でした。
目の前で凄い量買ってた奴いたけどここの住人か?


173名無しさん◎書き込み中:03/01/02 22:20 ID:MsKOzS0f
>>172
ま、そりゃ秋葉はね。
アプライドは福岡だけしょ?
福岡では安い方・・・
174名無しさん◎書き込み中:03/01/02 23:27 ID:ybjLNxtp
最近の秋葉原はCD-R高いよなぁ・・・。また最安値170円台に突入して欲しいものだ・・・。
175名無しさん◎書き込み中:03/01/03 01:07 ID:ReRRMGDm
>>174
そんなに安さをもとめるのかい?やはり質も考えなければ。
176名無しさん◎書き込み中:03/01/03 01:21 ID:+tmSUmI4
>>173
いちおう秋葉にはアプライドがやってるあぷあぷがある。
福岡オンリーじゃないが、やっぱり西日本が中心だな>アプライド

そういや、大学生の時アプライドの就職説明会聞きに行ったら
全員にケーキと紅茶が出て、帰りにアプライドのテレカまでくれたなあ。
気前はよかったが、毎2.3年おきに必ず転勤と言われて萎えて行く気がなくなった。

脱線ですまん。
177名無しさん◎書き込み中:03/01/03 06:26 ID:Quc29snE
あきばんぐの
Ramediaってどうよ?
178名無しさん◎書き込み中:03/01/03 06:47 ID:+mmkME9x
090−1600−5352にウィルス送って
179名無しさん◎書き込み中:03/01/03 11:11 ID:4Ty+4Kz8
>>178
あーあ…、冬厨かぁ。
180名無しさん◎書き込み中:03/01/03 11:25 ID:YwFYEScC
>>178
どうした?友達にイジメられたか?(ワラ
181名無しさん◎書き込み中:03/01/03 11:40 ID:p+1IS73a
ログ詰まるじゃねーかよ・・・
182名無しさん◎書き込み中:03/01/03 11:57 ID:RqXezy6T
2002年激安メディア優秀大賞は、結局なに?
183名無しさん◎書き込み中:03/01/03 12:53 ID:pXqbQIeb
>>182
Acer
184名無しさん◎書き込み中:03/01/03 13:19 ID:Rsg5ZCQl
>>182
TAROKO!私はこれでドライブアポーンしますた
185名無しさん◎書き込み中:03/01/03 16:07 ID:gqD8Q59t
それでは2002年激安メディア優秀大賞は、Acerですね。

特別賞として、、、
激安メディア大笑/TAROKO
激安メディア大将/Princo
 でよろしいでしょうか?
186名無しさん◎書き込み中:03/01/03 21:15 ID:Tz7zhgel
激安メディア大将←どういう意味?
187名無しさん◎書き込み中:03/01/04 05:16 ID:ryaOilpa
>>177
あ、それ漏れも知りたい。
あきばんぐには「TEAC,LG,MemorexなどにOEM配給している隠れた名品!」って
書いてあるけど、品質はどんなもんなんでしょ。
188名無しさん◎書き込み中:03/01/04 08:12 ID:BBjJXsk7
>>167
ありがとうございます

ここの空気読むと、意外と大宮周辺住民多い?
189名無しさん◎書き込み中:03/01/04 08:48 ID:TWu5zF8H
>>186
山下清だろな、やっぱ。
190名無しさん◎書き込み中:03/01/04 14:07 ID:ONxBoLVo
このスレは初めてですが、正月休みでいろいろ整理していた中からちょっとご報告します。
スレ違いでしたら最適なトコにコピペしておいてくれるとたすかります。

650MBのMR.DATAで焼いた1994年11月のメディアが50枚近くあるんですが
読込もうと試みたメディアに関しては全て読むことが出来ました。
データは雑誌付録のmpeg1/aviファイルなんですが再生はもんだいありませんでした。
プログラムを保管していたディスクも、よめました。crcは取ってないので完全に一致
しているかどうかはわかりませんが。
保存は、αデータのCDr保存用のソフトケースに入れて、段ボールに梱包していました。

以上、簡単ながら、あまり見あたらないと思う長期の報告なので一応あげておきました。
191名無しさん◎書き込み中:03/01/04 21:48 ID:6QtR0Ykd
ケースとダンボール。これ最強説。
つーか実際にファイルを再生させたの?それともディスク入れて、
@メガのファイルがエクスプローラー上で見えました。のどっち?
192名無しさん◎書き込み中:03/01/04 22:11 ID:rJyDN6Nj
再生はもんだいありませんでした
って書いてあるじゃん・・・・
193名無しさん◎書き込み中:03/01/04 22:38 ID:30XVTAHV
SKCってどうなんですか?
10枚で210円でしたがまだ買ってません。
194名無しさん◎書き込み中:03/01/04 23:35 ID:cL+aL16R
SKCイマ3ぐらい
195名無しさん◎書き込み中:03/01/05 00:15 ID:jkwSAE9V
>190
あのー、CMCってCD-Rメディアの開発に成功したのは1996年なんですけど・・・
ttp://cmc.taiwanet.com/eng/company.htm
196名無しさん◎書き込み中:03/01/05 01:09 ID:SrbnKGKj
CMCとMR.DATAってイコールなの?
197名無しさん◎書き込み中:03/01/05 01:25 ID:PCitvsSv
>>196
太陽誘電=That's
RiTEK=ARITA、Spark
CMC=Mr.DATA
Prodisc=Max Media、SMART BUY
Princo=ぷりうんこ

簡単に書くとこんな感じ、That'sが太陽誘電以外のメディアを出す事はありえないでしょう?
だから、Mr.DATAがCMC以外のメディアを出す事もありえないと・・・
198名無しさん◎書き込み中:03/01/05 01:37 ID:GvYNxJ4v
Princo=ぷりうんこ=SuperX

なのか?
199名無しさん◎書き込み中:03/01/05 05:47 ID:hlzxN7dK
>>197
princoだけ ぷりうんこw
まさにそのままだな
200名無しさん◎書き込み中:03/01/05 09:25 ID:rNdFNLe1
LITE-ONはどうですか?
201名無しさん◎書き込み中:03/01/05 10:05 ID:RJE/DEWC
>>190
1994年11月だとwin95j発売1年前だよ、電池切れPC使ってたんじゃ?
202名無しさん◎書き込み中:03/01/05 10:16 ID:m3woHt31
>>190
50枚近くあるMpeg1/Aviの代表的なタイトルは?
203名無しさん◎書き込み中:03/01/05 10:34 ID:y5UN9jj7
おいおい虐めるなよ、可哀想じゃないかw
204名無しさん◎書き込み中:03/01/05 10:53 ID:dZuQ+Kgf
>>190
冬厨はカエレ!!
205名無しさん◎書き込み中:03/01/05 19:11 ID:zuOjCOiD
>>202
口全◯いせつ
206名無しさんに接続中…:03/01/05 19:12 ID:gX9lNAeJ
漏れが 98年10月に焼いたプリンコは問題ないよ。

マクセルの方が動作怪しくなってきている。地図OEMの奴ね。
207名無しさんに◎書き込み中:03/01/05 19:13 ID:a8Z8cZJp
>>205
スカトロかよっ
208名無しさん◎書き込み中:03/01/05 22:45 ID:jkwSAE9V
>206
そ、それはもしかして、あの禁断の金レーベルのXLでは・・・
209名無しさん◎書き込み中:03/01/06 19:46 ID:vUaGjBR1
みなさん安いからと逝ってSWは買わない方がいいですよ。今日、SWの4分の3ぐらいが銀色でコーティングされているやつを80cmぐらいの高さからまちがって落としたら、なんと落とした衝撃で外周部のレーベルが少し剥げてメディアが逝ってしまいますた。金輪際SWは買いませぬ。
210名無しさん◎書き込み中:03/01/06 21:30 ID:Stl0B7bN
激安メディア大笑がまた1つ
211名無しさん◎書き込み中:03/01/07 01:12 ID:TUs0wO7v
SWのディスクって横から見ると
紫系と緑系とがあるが違いはあるの?
212名無しさん◎書き込み中:03/01/07 01:49 ID:NhQ3k7Z3
>>209
自分の無能さを悔やむべき。
誰もそんなヴァカな事をする奴はいない。
213名無しさんに◎書き込み中:03/01/07 02:24 ID:5O/JXXyD
通常使う場合には、落としたりせんね。
それをメーカーの責任にする>>209は冬房。

>>208
反射膜も金のでつよ。当時安かったので大量購入してました。
後々 フタロでなく激少シアニンだったのを知って大ショック。
214名無しさん◎書き込み中:03/01/07 19:28 ID:qpqNfzTk
SWは見れば剥げそうなのは一目瞭然なんで
丁寧に扱ってる。そのせいか、剥がれはないですね〜。

プリン子1枚、音楽用の読めなくなりマスタ。
やっぱダメなんだなあ・・・1年半持ったからいいけど。
215名無しさん◎書き込み中:03/01/08 17:58 ID:4rDAxiVv
今日あきばんぐ通販でRitekとRamedia(両者ともMCS)を買いますた。
一緒のだと思って買ったんですけどRamediaの方ってタイトル用の線がレーベルにありますた。Ritekにはついてなかったしw
で、メーカーチェックですけど、Ramediaの方は[Unitek Japan inc.]とかでたのですが。どこのメーカーっすかそれ?
ちなみにRitekだった方には[Ritek.Co]とでますた。
216名無しさん◎書き込み中:03/01/08 18:21 ID:+IfPUJKR
おいらの地元じゃ今日赤字SWゴールドが10枚ドリルで\198ですた。
もちろん買いますた。
俺が買ったときは後、1セットしか売ってませんでした。
217名無しさん◎書き込み中:03/01/08 19:07 ID:2v3BllLG
>>215
CD-Rメディアの通販
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004174213/231-
ちょっと触れられたけどね。

焼いたCD-RをひたすらCD Doctorで計測するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1037377406/
どなたかRamediaの画像キボン
218名無しさん◎書き込み中:03/01/10 02:04 ID:XBmJNPwu
パソコン工房で購入したRamediaの99min。スピンドルで30枚。その内1パック
は全部問題なく焼けた。でも2パック目は10枚中9枚に書き込みエラーが発生。
3パック目を使うのが怖い。
ってゆーか、そんなパックごとに当たり外れがあるなんてことがあるのか?
219名無しさん◎書き込み中:03/01/10 12:21 ID:2sOjjhZT
>>218
僕もありまつた。
同じ10枚スピンドリルの中でも焼けたり焼き失敗したり…。
220名無しさん◎書き込み中:03/01/10 16:40 ID:eUZFJkor
>>190
遅レスながら、50枚全部を試したわけじゃない罠。1〜2枚かも知れん。
221名無しさん◎書き込み中:03/01/11 01:27 ID:5djX0kRf
今日ばんぐの隣のばお〜でsmartbuyと書いてあって隣に変なキャラクターが書いてあるやつで40倍速700MBがスピンドル10枚249円で買ったんだけど質いいのかな?なんかAAAとかいうロゴが書いてあるし(w
222名無しさん◎書き込み中:03/01/11 20:25 ID:mu654PyS
>>221
Prodiscスレへいらっしゃ〜い
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1007478125/l50
223焼いてもらったCDはがれた:03/01/11 21:40 ID:bFrr+pBY
関係るかありませんが
友達に頼んで焼いてもらったのですがそのSWのCD
表面のアルミ層が端からはがれました(何もした覚えありません)

何ででしょ
224名無しさん◎書き込み中:03/01/11 22:46 ID:Jp2qJ7p9
いやあ、さすがSuperX
コンボに入れただけでDVDを読めないようにするとは
225名無しさん◎書き込み中:03/01/11 22:57 ID:C7iroOaL
T-Zoneで売ってた249円の10枚パックのOEM元がプリウンコだった。
CMCだとばっかり思ってたのに!

まぁプリンコ掴んだのは初めてなのでいろいろ実験してみまつ。
226名無しさん◎書き込み中:03/01/12 01:05 ID:KKOQpSUO
LITEON ってどう?
227名無しさん◎書き込み中:03/01/12 01:20 ID:KKOQpSUO
ATIP: 97m 15s 37f
Disc Manufacturer: NAN-YA Plastics Corp.
Reflective layer: Dye (Short strategy; e.g. Phthalocyanine)
Media type: CD-Recordable
Recording Speeds: min. unknown - max. unknown
nominal Capacity: 702.83MB (79m 59s 74f / LBA: 359849)

だった、低速焼きしかしないからまーいーかな・・・
228名無しさん◎書き込み中:03/01/12 04:43 ID:6RPPrkSR
DOSパラとじゃんぱらにPrincoが大量に!
しかも激安メディアはそれしかない。

これからどうやってメディア補充しよう…
229名無しさん◎書き込み中:03/01/12 08:37 ID:M8bAwH4R
230名無しさん◎書き込み中:03/01/13 19:43 ID:acMQM3TP
最近須磨バイとプリン子ばかりが目立つな〜 <激安メディア
両方とも全く使えないのに。
231名無しさん◎書き込み中:03/01/13 21:05 ID:Cb7ucwoZ
age
232名無しさん◎書き込み中:03/01/13 21:24 ID:K+XG26A6
PRINCOは16倍の頃に捨てメディア(テストとか一時保存ね)として買ってた
けど、案外1年以上たった今でも読めるから意外だね。
日光に晒すと一撃で死んじゃうんだけどね。

今は捨てメディアはACERとNANYA(ACERはロット不良掴んだことあるけどね)。
TAROKOには酷い目にあった(焼いた直後は確実に読めるだけprincoの方がまし)。
233名無しさん◎書き込み中:03/01/13 21:38 ID:30dPtapq
superx氏ね何枚読まれへんのじゃヴォケ
234名無しさん◎書き込み中:03/01/13 21:40 ID:Rn4Lm2lb
今までimation,spark,prinko,誘電を約30枚ずつ
acer,xcitek,tdkを200枚ずつ、計700枚くらい焼いたが、
5枚読めなくなったり、一部データが欠けたりした物があった。

全部prinkoだった。
そういやsparkは書き中にエラーが出て止まる事が多かった。

235名無しさん◎書き込み中:03/01/15 02:24 ID:u75UvMVL

prinkoって書き方、
ドイツっぽくて
kool
236名無しさん◎書き込み中:03/01/15 02:29 ID:u75UvMVL

台湾スピンドリルってさ、
スピンドリル1個まるまる全部外れ、
とかってことない?

三菱化学の台湾輸入フタロ(中身はCMC)の
スピンドリル10枚モノを3つ買ったのだが
1つのスピンドリルはなんと、
10枚全部書きこみ中にメディアエラーで没
でも、
のこりの2つのスピンドリルは10枚中1枚ほど没だったが
それ以外は大ジョブだった

そんな経験ないかい
237名無しさん◎書き込み中:03/01/15 02:31 ID:u75UvMVL
ていうか
三菱化学CMCより
NANYAの方が品質が10倍マシ
とくに最近のNANYAは案外イイ!
三菱化学はアゾじゃなきゃね
238山崎渉:03/01/15 09:42 ID:Cyz6OtQz
(^^)
239名無しさん◎書き込み中:03/01/15 18:06 ID:au0ME5Kk
NANYAって微妙に高いような。
それなら スパークや3E使った方がよくない?

そういえば、最近 SWあんまり見かけませんね。
安くて結構気に入ってマスタ。
240名無しさん◎書き込み中:03/01/15 18:12 ID:Jd6iWXmu
なんで君タチはTDKのRitekフタロを買わないのかね?
何の心配もいらないぞよ。安いし。
241名無しさん◎書き込み中:03/01/15 19:13 ID:AwhPniiR
>>240
ああっ!?どこで安く売っとるんや!!!!>TDKのRitekフタロ












教えて下さいおながいします。
242名無しさん◎書き込み中:03/01/15 19:22 ID:3Ne12oRP
243名無しさん◎書き込み中:03/01/15 20:35 ID:Jd6iWXmu
>>241
1枚30円(つーか30枚ドリル900円)の店はいくつかあるよ。
通販は知らない。つーか30円って安くない?
上下ダミーディスク+シュリンクパックで保護されたドリルなので
さすがTDKという感じだよ。焼いてみても納得できるレベル。
244241:03/01/15 22:18 ID:6TgrmuMY
>>243
(゚q゚)30エン…




はぁ、秋葉原に行くとそれだけで足がでちまう…。

地元じゃ誘電が結構安い(40エン〜)から、
今まで誘電使ってたんだけど。
TDKのフタロを買って試してみたらかなり良かった。
ウチの方だとなぜか高いTDK…。
245名無しさん◎書き込み中:03/01/16 02:01 ID:sGDI7Q3K
スレ間違えたと思った・・30円40円って、高っ!
246山崎渉:03/01/16 02:53 ID:jVS/sxif
(^^)
247名無しさん◎書き込み中:03/01/17 00:44 ID:/qaALIRP
>>245
うーむ、やはり20円じゃないとスレ違いですか?

日本橋だと20円はSWとCoolStarくらいしか無くて
とても参加できそうにない・・・
248名無しさん◎書き込み中:03/01/17 04:17 ID:tvp5Iosg
>日本橋だと20円はSWとCoolStarくらいしか無くて
D-Vision Spark
249名無しさん◎書き込み中:03/01/17 16:29 ID:Q2WR2r/Q
>248
One'sの
3Eバルクを忘れないで
250名無しさん◎書き込み中:03/01/17 17:41 ID:MPsxpCxO
>249
ってBest!Doの間違いだった。
スンマソン
251名無しさん◎書き込み中:03/01/17 18:25 ID:iUturikL
優秀じゃないとスレ違い。
252名無しさん◎書き込み中:03/01/17 19:34 ID:/rNhCN6A
>>248
あ、20円でSparkまだありますか。
工房にたまに入るやつかな。
253名無しさん◎書き込み中:03/01/17 19:35 ID:heA95gnm
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
254名無しさん◎書き込み中:03/01/17 19:51 ID:qth0DOoh
>>243
どうか店名を教えて下さい。おながいします。
255名無しさん◎書き込み中:03/01/17 21:26 ID:/rNhCN6A
2ちゃんで書いたら1日で無くなっちゃうor値上がりする可能性があるからヤダ
足で探してください。
256名無しさん◎書き込み中:03/01/18 02:00 ID:qcaAOfER
>>250
bestDO!って店の前で売ってない?>3Eとか
結構気になるんだよね。そこに限らず、店外でCDR売ってる所。
257名無しさん◎書き込み中:03/01/18 11:20 ID:pL0+Hh7f
DOSパラ神戸店にXcitekが大量にあった
当然20円/枚
258名無しさん◎書き込み中:03/01/19 16:22 ID:Ll9WF9NV
>>256
ここ(げっちゅ向かいの難波店ですね?)はよく狩っていたんだけど、
ある雨上がりの日に、3Eのシュリンクがびちょびちょになっているのを見て、
隣のD○Sパラで常時ひなたぼっこしているプリンコの10倍萎えた。
それからは、メディアを店内に置いてある日本橋店を利用している。
259名無しさん◎書き込み中:03/01/19 17:04 ID:w7blkw3n
>>258
そんなモン平気で売るところがすごいよナァ〜
CDRの世界って。

しかも店内展示の品モノと、外に晒してるのって
入れ替えたりしてるし、信用でけん場合多いよ。
260名無しさん◎書き込み中:03/01/19 18:14 ID:9y0FT5My
>258
漏れも目撃したびちょびちょ3E
乾くと元に戻るのかな?
ナワケナイッテ
261名無しさん◎書き込み中:03/01/20 02:08 ID:t3ftcw5t
>>259
>しかも店内展示の品モノと、外に晒してるのって
>入れ替えたりしてるし、信用でけん場合多いよ。

有りうるだろうね。閉店時には全て店内に戻すわけだし。
でも、客として得られる情報は今店外にあるか店内にあるかしかないからなぁ。
やっぱり中においてある方が安心するなぁ。

最近SWの人気落ちたねぇ。個人的には一番好んで買っているんだけど。
つーか色々な店で置きだした不織布100枚(裏表計2枚収容)ってどうなの?
普通の奴よりしっかりしてて、飛び出し防止口になってるし、第一安い\350だた。
保存スレで聞いた方がいいかな。
262名無しさん◎書き込み中:03/01/20 02:30 ID:EvjFzBFH
>最近SWの人気落ちたねぇ。
置いてないだけ。あれば買う。だろう?
263名無しさん◎書き込み中:03/01/20 12:16 ID:IXd7n9S8
日本橋のマップには100枚ドリルあるよ。
うちではちょっとエラー多し>AOpen
4048ではどうかな
264名無しさん◎書き込み中:03/01/20 15:29 ID:8lVn6EmQ
>>261
SWは扱いさえ気をつければ結構行けるとの評価だよ〜。
カーステなんかに最適かと。
どうしたのか殆どおいてなくなった。祖父にあったけど100枚2680円
だったので回避。SWは100枚2000円が適正価格と思う。
265名無しさん◎書き込み中:03/01/21 01:58 ID:sxiNw7t0
SW派だけど、100枚のやつスピンドルケースじゃなくて、裸で包装だけしている奴だよね?
別になんとも無いんだろうけど、やっぱりスピンドルケース入りのホウを買ってしまうよ、10枚のね。
あぷあぷは常にSW198〜200円で大量に見るけどなぁ(漏れが行く時は)
266名無しさん◎書き込み中:03/01/21 02:22 ID:1b5/CgJl
>>264
漏れもそれ見たよ。

銀SW100ドリル2680円ね。よっぽど買おうか迷った挙げ句、
買わなかったさ。けど、2000円だとすぐになくなるよね。
レーベル面の問題があれど、品質自体は悪くないと思うよ。
けど 売ってねぇ。磁気拳でNANYA100枚にしたでつ。
267名無しさん◎書き込み中:03/01/21 02:25 ID:1b5/CgJl
>>265
漏れが逝くときはないんだなぁ コレガ

何曜日頃いってますか? 漏れは土日の午後です。
あぶあぶに置いてあるのは、赤文字のですか?
268名無しさん◎書き込み中:03/01/21 02:30 ID:WPnVXMA/
>>267
めったに行かないんだけど、行ったときは必ずあるよ。ちなみに曜日までは覚えていないけど、
最近行ったのは先週金曜日、友人はその一週間前の木曜日に同じくSW購入していました。
あぷあぷスクウェアにも大量に有りました。
赤文字というのがよく分からないのですが、sofmapにおいてある100枚ケーキと同じ銀色です。

ところで日本橋でacer見たことある?一度でいいから勝手みたいんだけど、見つけることすら出来ない。
269名無しさん◎書き込み中:03/01/21 07:30 ID:V9mtf59u
昨日秋葉で 80min/720MB 40X(金) 10枚199円
ってのを、2つ買った。焼けたのは一番上のCDだけで、
残り9枚はCDDの中でカラカラ鳴ってるだけ、、、

もうひとつの方も同じで、結局20枚中2枚しか正常しゃなかった。
安物買った折れが悪いのだが、んー腑に落ちん。。。


270名無しさん◎書き込み中:03/01/21 07:39 ID:E848JXr+
>>268
漏れもacer使ってみたいんだけど、日本橋で見たことない(´・ω・`)
なんでだ?
福岡にいる知り合いはビックでいつも買いだめしてるって
言ってたが…なんばのビックにはあるのかなあ?
逝ったことないんだよ、漏れ。
271名無しさん◎書き込み中:03/01/21 08:02 ID:L1N25FC+
>>270
acerなら48×700MB(50枚入り)がDOSVとかの通りに(店名は忘れた)1200円くらいで売ってましたよ。
もちろん店内でしたし即買いしましたけど。。。
人気のようですぐ売り切れるようです。
でもやっぱり思い出の写真とかの保存するにはかなり不安です。
あくまでも20円なら使えれば儲け物ぐらいに考えるのが吉かと。。。
272名無しさん◎書き込み中:03/01/21 08:20 ID:E848JXr+
>>271
レスありがd
というと、Faith、BEST DO、工房、ソフランのどれかですかねえ。
知り合いによると、安モンメディアとしてはけっこーイケてるとのことで。
微妙〜に容量が多いのも彼的に○だそうです。
巡回ルートなので、あったら買ってみまつ。サンクスコ!
273名無しさん◎書き込み中:03/01/21 09:09 ID:kQTy7sg+
>270
Acerだが、10枚入りスピンをOne'sで買った事がある。
いまはBenQになってるので、Acerブランドはないのでは
274名無しさん◎書き込み中:03/01/21 09:23 ID:w1QRv0uy
>>273
そう、いまAcerって見ないよねー
271さんの48×700MB(50枚入り)って、BenQのスピンドリルでしょ。
多摩地区では、1200〜1500円ぐらいであちこちに売ってるよ。
275名無しさん◎書き込み中:03/01/21 10:44 ID:7Z4+z4e9
玉チン苦・・・
276名無しさん◎書き込み中:03/01/21 11:51 ID:zWHddf92
>>272
工房入ってすぐのレジ前あたりにあった記憶がすこしあるような
気がしないでもない。
277名無しさん◎書き込み中:03/01/21 12:05 ID:E848JXr+
>>276
なんと信憑性のある情報だろうか。感謝する。
278名無しさん◎書き込み中:03/01/21 12:06 ID:MtgZTJc3
>>277
ワロタw

>>276
工房は全てTAROKOだったよ
279名無しさん◎書き込み中:03/01/21 12:07 ID:MtgZTJc3
Best Doは3Eとプリンコだったと思う。
280名無しさん◎書き込み中:03/01/21 12:18 ID:SJy49CtD
祖父地図にたまに並ぶような気がする>BenQ
ソフトアイランドはもっぱらNANYAとSmartbuy
あぷあぷはSW
たにがわはもっぱらMr.Data
それぞれ得意技があるので注意

281名無しさん◎書き込み中:03/01/21 12:32 ID:1b5/CgJl
>>280
磁気は激安メディアの宝庫ですな。

282名無しさん◎書き込み中:03/01/21 12:54 ID:pfRkBLwa
princo最強これ定説
283名無しさん◎書き込み中:03/01/21 12:55 ID:7OUfoaQo
>282

そして真理である
284名無しさん◎書き込み中:03/01/21 15:31 ID:Xy4BopB3
>>282
確かに最強。
ただし頭に「ある意味」が付くが。
285名無しさん◎書き込み中:03/01/21 15:46 ID:NIVbNq5w
おれ秋葉原で、10枚200円前後のしか買わないけど、焼き失敗はほとんど無いよ。

acer 700MB×40 195円
sw 720M×40 198円
DVISION 720M×40 210円
ってとかだったな。
ちなみに、CD-RWドライブユニットは昨年10月に買ったわりと新しいもの。
ちなみに同じ媒体でも少し古いドライブでエラー連発の香具師がいたよ。
286名無しさん◎書き込み中:03/01/21 16:05 ID:ghGXz3ta
>285
ホントそう。最近AOpenのx40が安かったので使いはじめてみて驚いた。
いままで使っていたX24に比べ、明らかに書き品位が上がっている。AOpen
にしてるのは、台湾のメジャーブランドだから。台湾メディアを良く使う
漏れとしては、安くて良い選択だ。で、安メディアを焼いたら40倍でも
平気で焼ける!音質も悪くない。Nero5.5.9.6に上げたら、ATIP情報も
さらりと出す。激安メディア使う香具師こそドライブ新しくすれ。最近
のCDRの能力に驚くぞ。
287x6max cdr:03/01/21 16:12 ID:gm8cpkJe
>>285-286
新しいドライブが良い。
それを否定する気は無いけど、古いドライブは焼きミスが起こりやすいってことは無いと思う。
288名無しさん◎書き込み中:03/01/21 16:17 ID:NIVbNq5w
>287
その根拠は?
×24とかのちょっと旧世代のCD-RWドライブって
×40とか×48媒体での検証が当然ながら行われていないよね。当たり前だけど。
だから、×40とや×48媒体への最適な対応がなされていないのは当然で、
エラー頻度が高くても論理的矛盾はないと思うが。
289x6max cdr:03/01/21 16:21 ID:gm8cpkJe
>>288
??
x24ドライブでx48では焼かないよね。つーか焼けないよね。対応する意味も無いよ。
でもx48メディアは当然x24ドライブで焼かれることを想定して作られているよ。

>その根拠は?
ソースも出せずに根拠になるかは自分でも疑問だけど、当方の環境でまずエラーなんて出ないよ。
290名無しさん◎書き込み中:03/01/21 17:07 ID:Rlb7kj4B
と言う意味でないと思うが…まぁ気にしないけども。もれx12ドライブだし(ノД`)

ただ、最高x24時代のドライブではx48メディアの情報は入ってないのは確か。
とかいって最高x48時代(つか今)のドライブでx48メディアが一番確実に焼けるかというとそうでもないよね。

つかドライブに入ってる情報ってどれくらいなの? 
具体的にメディアの情報なのか、メーカー別のメディアの特徴なのか…
291名無しさん◎書き込み中:03/01/21 18:20 ID:bB5VjKr7
焼きミスは「運」だ、と思うことにしている
全然体験してないんだけど
292名無しさん◎書き込み中:03/01/21 19:26 ID:tDUa/UnR
TAROKOの場合、全く読めないので運というのは優しすぎると思ふ。
293名無しさん◎書き込み中:03/01/21 21:47 ID:HkE04TuF
>>290
メーカー次第。逆汗すれば解るだろうが、そこまではね。
大体ファームのアップデートファイルの容量見れば予想できるんだけど、
最近は、変更部だけ、みたいなアップデートの仕方してるとこもあるんで
なんとも。
294名無しさん◎書き込み中:03/01/21 21:56 ID:VJO/TEcg
古いドライブで最近のメディアを焼くと生焼け起こしやすい
surface scanするとこの辺が良く分かるよ。
台湾製のメディアの質が上がってることもあると思うけど
295名無しさん◎書き込み中:03/01/21 22:12 ID:VJO/TEcg
今日日本橋でBenQ48X50枚スピンをソフトアイランドで発見
PCOne'sにもあった。どっちも1480円だったので日本橋としては
まあまあかな。以前磁気研でAcer40X50枚入りスピンを1100円で
買ったことがあるので買い得かどうか微妙
DOS/Vパラダイス・なんば店でSWの100枚スピン2060円
日本橋としては安いが、100枚はちょっと使い切れないなあ。
296名無しさん◎書き込み中:03/01/21 23:31 ID:dkTLXHKU
昔のドライブと新しいメディアの相性は、ファームが対応していないこともありますが、
48倍速といっても、外周部の最速スピードが48倍速なだけで、内周と外周のスピード差は数倍にも及びます。
最近(といっても結構前から)のドライブは内周→外周で回転速度を可変的に調整して焼いています。
それに合わせて、最近のメディアは内周、外周で色素の特性を変えているため、
全周一定速度でしか焼くことしかできない昔のドライブでは、うまく焼けなくなります。
297名無しさん◎書き込み中:03/01/22 10:26 ID:uOSRw95s
>296
同様の話で、最近の高速対応メディアを低速で焼いても必ずしもきれいに
焼けないということと表裏一体の関係にある訳ですね。結局あたりまえの
話ですが、時代に合わせてハードもメディアも変化して行くので、あまり
古いドライブが活躍できる機会は減って行くのでしょう。いつまで古いド
ライブを新しいメディアがサポートしてくれるのか、はっきりさせて貰っ
た方がすっきりすると思うのですが。
298名無しさん◎書き込み中:03/01/22 18:36 ID:kOho+hFe
>>297
だから互換azoのような低速志向のメディアが出てくるんだよ。

世の中x40以上のドライブ使ってる割合少ないだろうしね。
299名無しさん◎書き込み中:03/01/22 22:51 ID:r2I6WRWD
>>296の言ってる事ってホントなの?
おれはあえて速度一定な16倍速で書いてるのだが。
300名無しさん◎書き込み中:03/01/22 22:51 ID:r2I6WRWD
300
301名無しさん◎書き込み中:03/01/22 22:51 ID:hYzwDglp
「パソコンの仕組み」

http://pc1.moo.jp

パソコン・インターネットの仕組み、パソコン自作・サーバー構築法について、動画や静止画を豊富に取り入れて、初心者向けに基礎から分かりやすく解説しています。

ガンガン、アクセスしてください!!
302名無しさん◎書き込み中:03/01/23 00:37 ID:I4VcKXay
>299
本当
303名無しさん◎書き込み中:03/01/23 15:31 ID:Fm2hQRhB
>>302
296は大嘘。

>最近(といっても結構前から)のドライブは内周→外周で回転速度を可変的に調整して焼いています。
>それに合わせて、最近のメディアは内周、外周で色素の特性を変えているため、
>全周一定速度でしか焼くことしかできない昔のドライブでは、うまく焼けなくなります。

すごい矛盾してんじゃんかYo!

回転速度を可変的に調整(なんかへんな表現だな)=CLVってことだろ。

最近のドライブはCAV(回転数常に一定)だから、外周へ行くほど書き込み速度が
上がっていくわけだ。

だから、内周と外周で色素の特性を変えてるわけ。
CLVだったら書き込み速度一定だから、特性変える必要ないじゃんか。
304名無しさん◎書き込み中:03/01/23 18:26 ID:vR2zI4mQ
確かに。Asus5424A使ってるけど、ウチでは台湾、国産ものに限らず、24倍以上対応メディアなら
8倍焼き(CLV)よりも24倍焼き(P-CAV)で焼いた方が良い結果が出やすい気がしてる。
305名無しさん◎書き込み中:03/01/23 18:57 ID:zYGdZUc9
各々のメディアがCAV用かCLV用かってどうすればわかるの?

調べたらうちのドライブは10倍以上はCAVで焼くことはわかった。
306名無しさん◎書き込み中:03/01/23 21:37 ID:Jr1AVCz5
NANYA不評だな。
307名無しさん◎書き込み中:03/01/24 18:40 ID:EDw+PG1v
ヤマダ電機の三菱と共同開発とやらのCDRはどうよ?
50枚で1880円だがポイント還元215円あるから実質1665円だが
スーパーあぞだぞ。
308名無しさん◎書き込み中:03/01/24 21:35 ID:y5ksmkGi
>>307
HGだろ?
309名無しさん◎書き込み中:03/01/24 22:14 ID:Hyh3cw5J
>>307
こっちで聞いた方が良いかと思われ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1042908420/l50
310名無しさん◎書き込み中:03/01/25 12:36 ID:/NovPTh7
>>306
NANYA駄目なの? ライトン@NANYA 50@1380円のを買いたいと思ってた。
311名無しさん◎書き込み中:03/01/25 12:43 ID:DR63xVGy
>>303
それな、296オリジナルの意見じゃなくて元記事があるんだわ。
そこで既に勘違いして書いていたのか、296が読んだとき勘違いしたの
かワカランが、結局理解が足りないで書いたから間違ってるんだろ。
とにかく、CAVやz-CLVの様に線速度が内周と外周で違うと言いたいだけだろ。
312名無しさん◎書き込み中:03/01/25 22:33 ID:mbJde/a4
きょうアプライドに行ったらACER10枚スピンがなくなっていて、smartbuyになっていた
鬱だ、、、
313名無しさん◎書き込み中:03/01/25 23:34 ID:LZg8d06M
3Eで内周にLOT書かれてない50枚シュリンクのヤシ、どこ製?
314名無しさん◎書き込み中:03/01/26 00:07 ID:gAlHHMVP
ドスパラで入荷したXcitekなんだが、10枚中3枚に気泡があったよ。
OEM元は同じみたいだけど、前の方が品質は良さげ!!!
315名無しさん◎書き込み中:03/01/26 00:17 ID:KIDt3MYI
316名無しさん◎書き込み中:03/01/26 00:50 ID:6LBfPAsO
>>315
さんくす、でもよく見ると小さな文字書かれてない?
SUPER MEDIA 3E の太文字だけしか書いてなかったよ。

プロディスク、E BOSSの頃よく買ってたけど評判良くもないのか。

LOT書かれたヤシは↓でした。既出

ATIP: 97m 15s 17f
Disc Manufacturer: Ritek Co.
Reflective layer: Dye (Short strategy; e.g. Phthalocyanine)
Media type: CD-Recordable
Recording Speeds: min. unknown - max. unknown
nominal Capacity: 702.83MB (79m 59s 73f / LBA: 359848)
317名無しさん◎書き込み中:03/01/26 20:27 ID:dpjMqLWI
>>313
ATIP:97m 15s 17f
Disc Manufacturer: Ritek Co.
Reflective layer: Dye (Short strategy; e.g. Phthalocyanine)
Media type: CD-Recordable
Recording Speeds: min. unknown - max. unknown
nominal Capacity: 702.83MB (79m 59s 73f / LBA: 359848)

Ritek。っていうか同じ。
318名無しさん◎書き込み中:03/01/26 21:08 ID:6LBfPAsO
>>317
おお、サンクス。なんか最近こっちが増えてる気がする。
319名無しさん◎書き込み中:03/01/29 18:49 ID:/7+OeI79
ほっしゅ〜(゚Д゚≡゚Д゚)
320名無しさん◎書き込み中:03/01/29 19:21 ID:W/rV8Mf2
ふざけんな
321名無しさん◎書き込み中:03/01/29 22:38 ID:slvc5EGZ
Spin-Xってどう?
322名無しさん◎書き込み中:03/01/29 23:28 ID:viAWpmgN
安かったからMemorex買ってみた

焼けてはいるんだが読み込みゃしねえ!!

323名無しさん◎書き込み中:03/01/30 03:47 ID:NBr3U+V/
…それって…焼けてるって言うのか?
324名無しさん◎書き込み中:03/01/30 07:53 ID:6CHoTaQl
>>274
BENQは多摩地区のどこで見かけますか?
こっちは町田なんですが、以前にドンキでacerを買って以来
acerにもBENQにも、なかなかお目にかかれなくて。
325一年ぶり:03/01/30 10:17 ID:70ZVDPU6
ritecが上玉だった頃に良く覗いてたなここ。
SW,ACER??ずいぶん出世したな、当時はゴミ(激安、安物)だったのに
326名無しさん◎書き込み中:03/01/30 10:25 ID:odsoze//
男なら黙ってMr.DATE!
327名無しさん◎書き込み中:03/01/30 10:56 ID:3FxntBbn
328名無しさん◎書き込み中:03/01/30 10:59 ID:NGc0prEY
>>325
当時のゴミ=現在のスタンダード

品質落ちているからね全体的に。
329名無しさん◎書き込み中:03/01/30 11:00 ID:NDZKh1WJ
>>324
パルテックにない?
330一年ぶり:03/01/30 11:38 ID:ln1hUO0L
>>328
品質っていうのが焼きミス率(c1、c2とか言う奴)か保存性(ガワ、物理的)
のか読み取れないがそうなんですか...
コストパフォーマンスを追及する一方で音楽用?CDR100円@1枚の存在があるのは
興味深いですねぇ。(テープのメタル思い出すよ
あと、CDDA(だっけ?)などのプロテクトが特定のドライブの商品価値を上げたりw
個人的には三洋のCDRに2倍書きするHD-BURNに興味がありますね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1032941861/l50
あと、DVDメディアが2〜300円で買えるようになったんですねぇ。
700x7枚分として30円〜40円ですか?Rに換算すると。
RAM,±Rどれが生き残ったんですかねぇ〜w
331名無しさん◎書き込み中:03/01/30 11:41 ID:Dz5OcYnL
DVD-Rは1枚100円切るかどうかの攻防になってるよ。
332名無しさん◎書き込み中:03/01/30 12:29 ID:odsoze//
しかしDVD−Rの激安メディアは、特定のドライブでのRitecを除いてマトモに焼けない罠
333名無しさん◎書き込み中:03/01/30 15:07 ID:Hi38Pazy
dvdの激安はその傾向が顕著にでるらしね。
334名無しさん◎書き込み中:03/01/31 19:05 ID:u78wVRk6
CD-RWも勝手にデータ消えたりする?
335名無しさん◎書き込み中:03/01/31 20:00 ID:LMCQNfQk
>>334
データが全く消えないとされるメディアなんて無い。
336名無しさん◎書き込み中:03/01/31 22:29 ID:CYl7wFS2
最近秋葉でSW高くない?
337324:03/02/01 00:21 ID:srGuTRzZ
>>329
パルテックにも、ソフマップにも、
DOS/V専門店?にも、ヨドバシにもなかったです。
ふぅ
338名無しさん◎書き込み中:03/02/01 10:25 ID:e7Df5qPr
>>337
ノジマ電気にBenQない??
339名無しさん◎書き込み中:03/02/01 14:32 ID:8unAedXc
SWは記録面がおもいっきりズルムケって感じで剥げた事がある
MP3焼いたりAUDIOCDとか、日常で頻繁に使うディスクはSW止めた方がいいような
保存用はその限りじゃないと思うけど
340名無しさん◎書き込み中:03/02/01 17:46 ID:rMxOm5zY
園児じゃ有るまいし、ズル剥けになるような使い方をする奴はいない。
>*39除く。
341名無しさん◎書き込み中:03/02/01 18:06 ID:hQM6iNB3
SWの金色レーベルのはセロテープで一発ではげただよ
100枚シュリンクパック(GIGA STRAGE)のは同じことやてもOKだたよ
342名無しさん◎書き込み中:03/02/01 19:35 ID:RIva1HJA
そりゃセロテープ張れば剥げるよといいたいとこだが
SWの記録面はヤヴァイね
ふとした事でマジで剥がれ落ちる
まぁ外見から明らかに弱いことは分かるから今更言う事でもないけど
343名無しさん◎書き込み中:03/02/01 20:01 ID:tUIW/Vde
SWをフォローするつもりでもないが、剥がれ落ちるとか言ってる人は
どんな使いかたしてるの?
よっぽど手足に不自由ない限り、傷つけること無いと思うんだが・・・
344名無しさん◎書き込み中:03/02/01 20:41 ID:RIva1HJA
俺の場合はCDトレイに載せてたのがほんの少しずれてて
受けこみ口に少し挟まったら速攻剥がれ落ちた

もちろん他のCD-Rでもそのような現象が起こった事はあるが
剥がれ落ちたのはSWのみ

つーか自分から剥がそうとしたり、傷つけて剥がれ落ちたから
「SW剥げた!」って騒いでる人は一人もいないだろ

ログ見ればSW使ってて剥がれたといってる人はかなりいるが
そういう人は他のCD-Rと同様に使っていて剥がれたから
ここに書き込んでるんだろ
345名無しさん◎書き込み中:03/02/01 20:48 ID:QFlsGo2V
確かにSWは普通に使っててハゲるんだよな
特徴として他のメディアが外周部から少しずつハゲるのに対してSWはペロンとむける感じ
346名無しさん◎書き込み中:03/02/01 20:50 ID:RIva1HJA
>SWはペロンとむける感じ

そうそう、びっくりするぐらい俺のは綺麗にむけた
データが消えた衝撃より、綺麗にむけた感動の方がでかかった(笑

347名無しさん◎書き込み中:03/02/01 20:53 ID:RIva1HJA
でも>>17に比べたらマシか・・・
破裂って・・ありえなくないか?
348名無しさん◎書き込み中:03/02/01 21:12 ID:WcGA/jBR
前からSWは扱いさえ気をつければ〜って言われてるけど
逆にいえば扱いに注意しなきゃ本当に糞だよ
突然データが読めなくなるみたいな話はあんまりきかんけど
349名無しさん◎書き込み中:03/02/01 21:45 ID:RIva1HJA
要するに記録して、保管しておく分には
悪い話も聞かないしSWは優良メディアだといえると思う

だが実際の話、普段メディアを取り扱う過程で
手足が不自由だろうが、五体満足だろうが、おとたけ君だろうが
予期せぬ衝撃をメディアに少なからず与えてしまう可能性もあるわけで
そういう時に一般のメディアでは何の問題も無い衝撃で
記録面が剥げてしまう事がSWにはあるってことだな
350名無しさん◎書き込み中:03/02/01 21:57 ID:vWMwxGqd
>>346
包茎脱出おめ
351SW:03/02/01 22:12 ID:Xwa4gMRt
  /⌒\
 (    )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   |< 君たちまだ剥けて無いの?!
 ( ・∀・)  \_________
  )   (
 (__Y_)
352名無しさん◎書き込み中:03/02/01 23:25 ID:+wY4VJ8s
ヤマダのEASTって意外とよくない?
Ritecでしょ
353名無しさん◎書き込み中:03/02/02 00:13 ID:il1EeeZr
SW愛用してるんですけど、禿げる禿げるって言われてるけど、
自分は一度もそういうことになったことないから、具体的にどうなるの?
データを書き込むほうの面がどうにかなっちゃうの?それとも、
SWって書いてあるほうがどうにかなるの?
試しに、要らなくなったデータが書き込んである奴を両面セロテープ張って
剥がしてみたり、壁に投げつけてみたりしたけど別にどうにもならんかった。
ちなみに銀色のSWです。
354名無しさん◎書き込み中:03/02/02 10:24 ID:yovcpP1m
>>353
>具体的にどうなるの?
>データを書き込むほうの面がどうにかなっちゃうの?それとも、
>SWって書いてあるほうがどうにかなるの?

ムケるってのはSWって書いてある方が剥がれる感じだよ
(というか、SWと書いてある表面の薄皮部分の裏に書き込んでるわけだけど)

CD-Rって基本的には透明なプラスチックの板に
うすーい記録面の層をはりつけてそこにコーティングしてあるのが普通だけど
SWはコーティングが弱い気がする(てかしてあるのかな?)
それともコーティング毎剥がれてしまうのか

金色の方が弱いって話もあるけど
俺は銀色の方がズルムケになった
そんなにみたいなら画像アップすればいいんだろうがデジカメ持ってない

>壁に投げつけてみたりしたけど別にどうにもならんかった。

壁に投げつけてどうにもならないってのは凄いな
俺の持ってるSWと353の持ってるSWはロットが違って製造方法すら違うのかもな
SWが割れずに壁の方が先に割れたら面白いが

一番簡単にズルムケをみるのは真中から折ってみればいいんじゃないかな
多分SWなら記録面が綺麗に剥がれると思う
355名無しさん◎書き込み中:03/02/02 11:34 ID:1H02SeL2
BenQのDVD-Rってどうよ
近所で118円だから買ってきちゃったけど…
356名無しさん◎書き込み中:03/02/02 12:27 ID:wCQdVwM4
>>354
スキャナーもないのか?
357名無しさん◎書き込み中:03/02/02 13:48 ID:5wAYAEdH
壁にぶつけて壊れなかったってのは笑ったな
SW工作員はもっと頑張って笑わせてくれ
358名無しさん◎書き込み中:03/02/02 14:17 ID:Anb7fs8y
誘電だろうがTDKだろうが壁に叩きつければ割れるだろ
園児なみの非力さでもない限り
359メディアの話だよな?:03/02/02 16:20 ID:8YvvvP/S
普通壊れないだろ?
実際Prodiscでガンガン壁に投げつけてもなんともないぞ。
360名無しさん◎書き込み中:03/02/02 16:34 ID:wCQdVwM4
壁に対してディスクがどのような角度でぶつかるかによるかと...

垂直にぶつかるなら壊れない(フリスビーのように壁に投げる)
ただしかなりの力が加わると一瞬ゆがむので
その影響は大きいかも

水平に記憶面が当たるようにぶつければ
傷が付いて読み込めないヶ所がでるかも

水平にレーベル面が当たるようにぶつければ
保護層が傷ついて読み込めないヶ所がでるかも
361名無しさん◎書き込み中:03/02/02 18:13 ID:pJNQXt3H
>>359
とりあえず手持ちのProdisk全部壁に叩きつけて
書き込みテストしてその結果を報告してくれ

そのあとどっかの店に行って
売ってるPRODISKを思いっきり壁に投げつけて
「大丈夫です、なんともありません!」ってやってる様子をmpgにしてアップしてくれ

工作員じゃないなら自分の言葉に責任もてよ
362名無しさん◎書き込み中:03/02/02 18:17 ID:GhDvzxTf
ワラタ
359に期待
363SW:03/02/02 21:56 ID:DWg7Ap6e
最近の優秀メディアの条件は

「壁に投げつけても割れない、剥けない」

が最低条件になった模様です。

…お母さん、2chは怖い所です。もうどこのCD-Rも怖くて買えません(つДT)
364名無しさん◎書き込み中:03/02/03 01:41 ID:g5Hy1sHC
結論は
Z式もしくは同等の障害を持つ者=SW以外の頑丈なメディア
普通にメディアを扱える物=SW
ってところか。
365名無しさん◎書き込み中:03/02/03 04:06 ID:Jf2aFf4E
>>361
どっかの店に行って
売ってるPRODISKを思いっきり壁に投げつけて
「壊れました!」ってやってる様子をmpgにしてアップしてくれ

工作員じゃないなら自分の言葉に責任もてよw
366名無しさん◎書き込み中:03/02/03 19:44 ID:nEYdqGgn
話題が剃れてきてるが、訂正の意味も込めて質問。
通販で買うなら何処のショップの何てメディアがいいかな?<CD−R
367名無しさん◎書き込み中:03/02/03 19:46 ID:nEYdqGgn
ちなみに、現在は特価COMの3E(金ラベル)を使ってるんだが。
368名無しさん◎書き込み中:03/02/03 21:12 ID:09DCidgd
>>366
ヤフオクのプリンコ
369名無しさん◎書き込み中:03/02/04 00:48 ID:60JmJHUm
>>366
プリンコ以外は有り得ませんね。
妙な噂に騙されず、素直にプリンコを選びましょう。
370名無しさん◎書き込み中:03/02/04 01:07 ID:zCEO8udI
悪の厨枢ですか
371名無しさん◎書き込み中:03/02/04 01:18 ID:xV9Iua+A
coolstor(プリンコ)に音楽を焼いて カーステレオで聞いてる
環境 温度差約30℃(-10℃〜20℃)
もうすぐ焼いて4ヶ月 いつ消えるか楽しみです
372名無しさん◎書き込み中:03/02/04 14:21 ID:dILf0aNi
このスレを知らなかった昨年末に10枚298円で100枚買った
エバーメディアCDRを全部使い切りまして
データをHDDに移動するテストをしてみたら約4割ぐらい
読めなかったり途中でエラーが出たりで泣きたくなりました

ドライブとの相性もあるかもしれないけど二度と買いません
ヤマダで売ってるEASTやスーパーAZOが悪くないみたいなので
こっち買ってきます
373名無しさん◎書き込み中:03/02/04 14:46 ID:2B21IO1a
2〜3年前に焼いたプリンコ、最近一部のドライブで読み込めなくなった
仕方ないから別のマシンで新しいメディアに焼き直して読み込ませてる
その新しいメディアもプリンコ
374名無しさん◎書き込み中:03/02/04 17:04 ID:60JmJHUm
>>372
どこのスレだったか忘れたが、エバーメディアが消えたという報告がいくつかされてたぞ。
2chで良く調べてから買うべきだったな、ご愁傷さま・・・
375名無しさん◎書き込み中:03/02/04 17:41 ID:mCG5pl1S
エバーメディアにCD-DA焼いてカーステレオで使ってたけど
一月位で外周からペリペリ剥がれ始めたよ。
その前に音とびしてたから、かなりアレだね。
376名無しさん◎書き込み中:03/02/04 20:04 ID:CWy1QW4J
買ったこと無いけど、エバーメディアの評価はかなりいいものだと思っていた、
>>14もあるし。
377353:03/02/04 20:56 ID:DeBhBQjo
>354
遅レスになっちゃったけど、詳しい解説ありがとん。
378名無しさん◎書き込み中:03/02/04 23:38 ID:2idAB1hC
ばお〜で買った3EのL401J*、50Pシュリンクの下の方に来て30%位焼けなくなった
セッションのクローズ辺りで失敗してるみたい??
1枚ずつ確かめて再度終了処理出来る物は更に僅か・・・。

焼き環境は一緒で他のメディア焼けるんだが
379372:03/02/05 06:26 ID:jUzbj+Cx
>>376
最終的には50枚ぐらい駄目でした
取っておいた50枚スピンドルの空ケースに入れたら、ほとんどいっぱいです

ドライブとの相性も大きいみたいですね
家のドライブとの相性は最悪でした

これからは一度に同じ物を100枚なんて買いません
勉強になりました・・・
今日ヤマダに行って30枚のAZO買って試してみます
380SW:03/02/05 11:37 ID:0Obc1Hyg
>>372の焼き環境が聞いてみたいこの頃。
381名無しさん◎書き込み中:03/02/05 12:00 ID:81cvR3Xz
EverMedia, 漏れのとこのAOpen軍団ではいまいちエラー良くない
焼けないことはないのだが。パッケージとかいい感じなんで、残念
なんだけどね。
382名無しさん◎書き込み中:03/02/05 14:39 ID:0vpCd1Ki
>>378
漏れも401買ったつもりが下半分は408だったけど、
401は2枚失敗。ジャグラーのベリファイでエラーが出た。
383名無しさん◎書き込み中:03/02/05 18:03 ID:bCC7pHB+
3Eの404はC1エラーの平均が10を超えてます・・・
384378:03/02/05 20:28 ID:/OE094Gk
焼きソフト削除パッチ入れ直しで様子見、漏れの環境要因かも。
でもレーベルに傷付いたのが1枚入ってた、焼けたけど。

MCS Ramedia ってどうなんだろ、関係者でもいいからキボン。
2月中旬にばんぐのライテック入荷らしい、どーせ高いんだろうけど。
385名無しさん◎書き込み中:03/02/05 21:50 ID:Gg6T85Il
>>384
Ramediaは自分のドライブでは、調子良いですよ(ライトン)
C1 Max 平均6〜9 Ave 平均 0.3〜0.7 位
100枚の買って、今まで60枚位焼いてますが、焼きミスは今の所無し
今まではAcerのを使ってましたが
こっちの方がCDdoctorの結果は良いです、多分無くなったら又買うと思う
今は売り切れてるみたいだけど
386名無しさん◎書き込み中:03/02/06 14:26 ID:8tA2W3dj
あきばんぐのRitekは氏んでるな
E301:つかえる
E305:つかえる
E30その他:C1Ave3〜10 後半ダメ
E307:氏ね C1Ave100 MAX1100 8倍速でも65分以上書きこめず。

今度のRamedia、質が落ちてなければいいね〜
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 14:38 ID:cA+wilRb
今日MR.DATAのRを衝動買いしてしまったのですが逝ってよしですか?
どうせ大事な物焼くわけではないのですが、少し気になりまして
388名無しさん◎書き込み中:03/02/06 16:40 ID:cP25ks9W
>>385
ロットは?
うちのは全然だめ。
4826Sで焼いてC1エラー2超えるときもあるし。
気泡が入っていたり、エッジの処理が甘かったりで
正直使う気にはならないんだけど。
ちなみにロットはA1/1 1011314-87辺り。
389名無しさん◎書き込み中:03/02/06 17:38 ID:6sqtg7hc
>>388
ロットは
A/1/2 12030354-34
B/2/1 12030354-31
B/2/2 12030355-37
とかですかね、一応手元にあるのを見てみました
そんなにじっくり、ディスク面を見たことを有りませんが気泡とかが入ってるのも
あるんですか?
ん〜、次買う時心配ですな
焼きドライブは48246Sで16倍焼きです、12倍よりCDdoctorの結果は良かったです
390372:03/02/06 18:49 ID:++aTF9Gt
今、ヤマダAZO30枚とEAST10枚と鉄板でマクセルと三菱の安くないやつ
10枚ずつ買ってきました

環境はドライブについてきたWinCDRで焼いてます。
CPUは2G、メモリ512、ドライブはメルコの×32のやつ。

ミスターデータも50枚ほど焼いたけど、これは相性悪くないみたいです
今のとこ2枚移動できないのが出来たけど。

マクセルは10枚焼いたけどエラーなしだったので今日も買ってきました
スピンドルは単価は安いけどエラーが出やすい?のを考えると
マクセルとかの方が良いのかなと思う今日この頃

今日買って来たやつを試して結論を出します
データによって使い分けるのが一番かな
相性が悪かったエバーメディアはプリンタブルのやつです
391名無しさん◎書き込み中:03/02/06 20:18 ID:cP25ks9W
>>389
私が買ったのは初期の頃のロットぽいなー。
最近は改善されてきているのかなぁ。
焼き速度は全部試したけど結果はいまいち。
今度10枚分買って試してみますわ。
392名無しさん◎書き込み中:03/02/06 22:07 ID:f+eQoPvs
BenQ買ってきたよ
Acerと同じニオイだった

メディア情報はAcerのままだね
393名無しさん◎書き込み中:03/02/06 23:22 ID:f+eQoPvs
C1 MAX19 AVR2
ですた。BENQ
394名無しさん◎書き込み中:03/02/06 23:36 ID:+SpPP5YL
速報/米軍がカンダハルを攻撃

(AFP発共同)米国のラムズフェルド国防長官は本日未明、タリバンの本拠地カンダハルと間違えて
神田ハルさん(89)=神奈川県在住・要介護5=宅を攻撃したと発表した。
神田さんは突入してきた米軍兵士に対して竹やりで応戦し、米国側に6人の死者を出した。
政府は 「要介護5でこれほど動けるのはおかしい。認定取り消しの方向で検討している」と
コメントした。
39525:03/02/07 00:22 ID:7/tDc5af
SWの100枚スピンかったら、裏表が反対に印刷してあるのが10枚くらいあった。
396215:03/02/07 01:22 ID:mXuP+jQD
今更。
ライトンドライブ無いからチェックできないのがあれだけど
Ritek:E312
RaMedia10150403(これの前にある VACWA/*/* は番号ランダムか?)
Ritek10枚 Ramediaに関しては後半10枚を焼いてみてますがノンミスですね。

…今度ライトンドライブ買うか…
397名無しさん◎書き込み中:03/02/08 18:30 ID:tdGWkDN2
BENQ 48X 50枚スピンドル 磁気研で1200円で買いますた
そこそこ安い方?
398名無しさん◎書き込み中:03/02/08 22:56 ID:+PW36e/K
age

399なかしまみかどうよ:03/02/09 01:32 ID:Rwl6jR8y
保守
400名無しさん◎書き込み中:03/02/09 02:31 ID:3MykkH+v
400get?
401名無しさん◎書き込み中:03/02/09 02:34 ID:3MykkH+v
スミマセン、ageてしまいました。
つい嬉しかったもので・・・
安くてイイ!のはやはり3Eのヤツかな?
耐光色素も値段の割には濃いしね。
402SW:03/02/09 03:44 ID:v8/aPG0X
>>401
Ritekスレちゃんと読んでみ。
403名無しさん◎書き込み中:03/02/09 15:09 ID:E8o2Qgcs
エバーメディアの相性最悪だった者です

ヤマダAZO数枚焼きましたがエラー無しです!
全部HDDに移動できてます。
404名無しさん◎書き込み中:03/02/09 15:45 ID:WVyuVyQp
秋葉って日曜のほうが安いの?
405名無しさん◎書き込み中:03/02/09 15:47 ID:jFIIQEhP
まあ土日特価って言葉があるくらいだし。
406名無しさん◎書き込み中:03/02/09 15:51 ID:WVyuVyQp
>>405
やっぱりそうですか?
明日休みなんでゆっくり回ろうと思ってたんですが
今日行ってきます。
407名無しさん◎書き込み中:03/02/09 16:03 ID:7TnkYw4U
====================================

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

====================================
408名無しさん◎書き込み中:03/02/09 16:39 ID:YWwAJ5sw
ライテックにデータ退避させて問題なし?
それともやっぱり国産の方がいい?           
409名無しさん◎書き込み中:03/02/09 17:41 ID:XaFqw+2S
>>408
ライテック100枚以上使ってるけど、今のところ問題が出た事なし
ハズレ率の低いSparkブランドでの話だが
最近の3Eみたいなハズレブランドを引くとヤバイかも
410名無しさん◎書き込み中:03/02/09 18:07 ID:v8/aPG0X
>>409
100枚ごときで語るな。
411名無しさん◎書き込み中:03/02/09 18:35 ID:kgLokEjT
410 :名無しさん◎書き込み中 :03/02/09 18:07 ID:v8/aPG0X
>>409
100枚ごときで語るな。
>>410
焼いたCD-RをひたすらCD Doctorで計測するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1037377406/402

ここで指摘されてたのが痛くこたえたのかw
413名無しさん◎書き込み中:03/02/10 09:12 ID:TXrMZe3Q
100枚エラー無しは、うらやましい
色々使ってみるか
414名無しさん◎書き込み中:03/02/10 14:35 ID:YS+3k5BQ
>>413
脳内変換すなw
415名無しさん◎書き込み中:03/02/10 15:03 ID:KyfPzVZV
413の言うエラーってのは焼きミスとか読み込み不可の事を指してるんだろうから間違ってないのでは?
まさかC1エラー無しという意味ではないだろう。
416名無しさん◎書き込み中:03/02/11 22:00 ID:521mzFWV
今日地元の地図に行ってSW黒ラベル10枚樽\249×3買いました。
一枚25円は微妙に高いかな…?
でもドスパラとかにはPrinco10枚樽\198が氾濫してるし、確かに安いけど
買いたくなかったので。
417名無しさん◎書き込み中:03/02/12 01:00 ID:Z6qYZ7AD
大宮祖父でSW10枚が249円で売られている。
が、すぐ近くのDOSパラでもっと高品質なXcitekが10枚191円で売られている事は
あまり知られていない・・・。
418名無しさん◎書き込み中:03/02/13 00:15 ID:MQODGwV1
>>417
SWの方がいいんじゃないの??
41912倍焼き:03/02/13 01:10 ID:TD7xUEuV
読み書き共にSanyoのCD-R BP900にCD Doctorでエラーを検出したところ、
SWがC1Ave 2.5前後、XcitekがC1Ave 2.0前後(C2エラーは共に無し)
SWはディスクの偏芯が若干目立ち、そのせいか10枚中一枚が焼きミス
Xcitekは30枚近く焼いて焼きミス無し
420続き:03/02/13 01:13 ID:TD7xUEuV
色素は共にフタロで、2ch内のスレを見た感じ両者の保存性に明確な差は無しの模様
421山崎555:03/02/13 06:10 ID:eRmElmkd
富士フイルム、CD-RWに不具合、データの読み書き不良....

富士写真フイルム株式会社は12日、CD-RW製品の一部に不具合があり、データの読み書
きができなくなる可能性があると発表した。
該当製品については、代替品との交換で対応する。
 
 対象となるのは、「FUJIFILM CD-RWレギュラータイプ アンフォーマット10枚パック包装品」
の一部。製造番号の上8桁が「W2500770」および「W2500766」の製品について、400MBを
越える記録を行なうとデータの書き込み/読みとりができなくなる。

 該当するディスクを受付窓口に着払いで送ることで、代替品と交換される。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0212/fujifilm.htm



【お詫びとお願い】
FUJIFILM CD-RWアンフォーマット10パック品お買い上げのお客様へお知らせ
http://www.fujifilm.co.jp/cdrwinfo/index.html
422名無しさん◎書き込み中:03/02/13 11:20 ID:0vOi/L5h
Melody最近みないな
423名無しさん◎書き込み中:03/02/13 14:06 ID:r8ilbjDW
>>419
ありがと
今度大量に買ってくるよ
424名無しさん◎書き込み中:03/02/14 00:44 ID:IC/VkCLH
秋葉のSWが200円以上することが気に食わない
425名無しさん◎書き込み中:03/02/14 00:46 ID:mOAhevYI
日本橋あぷあぷ(スクウェアも)は190円台で大量に置いているけどなぁ
426名無しさん◎書き込み中:03/02/14 00:51 ID:QYrwuJfK
しかも買う人少ないよね。
427名無しさん◎書き込み中:03/02/14 00:54 ID:mOAhevYI
>>426
漏れよく買うw
428名無しさん◎書き込み中:03/02/14 01:26 ID:MnyxCXHx
ドンキ包茎で売っているMelody、10枚入5色。正体はCMC。
レーベル面にダイヤモンドの絵が描いてあり、非常に素晴らしい手触りのコーティングが施されている。
だが恐るべき事に盤面までレーベルと同じ色なんだよな。

使えるのかコレ?
429名無しさん◎書き込み中:03/02/14 04:03 ID:vZRCcggJ
CMCなら大丈夫だろ
430名無しさん◎書き込み中:03/02/14 04:09 ID:CvtzCKAl
CMCだから不安なんだろ
431名無しさん◎書き込み中:03/02/14 04:26 ID:QYrwuJfK
CMCだから興奮だろ
432名無しさん◎書き込み中:03/02/14 08:29 ID:MnyxCXHx
真面目に答えれ。チンポッポー共め。
433名無しさん◎書き込み中:03/02/14 09:37 ID:wQKeKlbO
CMCだから脱糞だろ(・∀・)ポッポー
434名無しさん◎書き込み中:03/02/14 12:55 ID:sck2V+Al
CMC奈良大Jobだろ
435名無しさん◎書き込み中:03/02/14 23:51 ID:Ti9Yr/PX
プライムディスクって今どこのOEM受けてるか情報キボーン
436名無しさん◎書き込み中:03/02/14 23:59 ID:7ZBXGxPd
CMCってCuruise Missile Carrierの略?
437名無しさん◎書き込み中:03/02/15 00:55 ID:0n4PR0fF
>>428
実はCMCとPRODISCと入り乱れてるよ。
色で違うから全部確かめてみ
438名無しさん◎書き込み中:03/02/15 01:12 ID:28StXw6y
やなこったこのうそつき。

赤だけProdiskだ。
何考えてんだこのメーカー。
439名無しさん◎書き込み中:03/02/15 03:15 ID:0n4PR0fF
漏れ嘘つかない
440名無しさん◎書き込み中:03/02/15 03:52 ID:6BPwgGcY
さっき夜行と思って1枚鳥だそうとしたら、手がすべって10まい床に散乱した。
数枚が鉢に激突した。2枚に目に見える傷あり。涙
441名無しさん◎書き込み中:03/02/15 04:04 ID:pVqFyUvl
>>440
仲間だな。
私は50枚スピンドルぶちまけたよ…。
442名無しさん◎書き込み中:03/02/15 04:54 ID:MTwHewad
C1エラーも無いCD焼いてみたい・・・
443名無しさん◎書き込み中:03/02/15 09:02 ID:DqZ38m7V
SW買ってきて盤面見てみたらやけに青いんで
メディア情報取得ツールでしらべたらシアニンって出るんですが
最近のSWはシアニンなんでしょうか?
ちなみに他のところで買ったSWはフタロシアニンて出ました。
444名無しさん◎書き込み中:03/02/15 17:48 ID:Nh4Ea5W6
>443
プリンコ
445名無しさん◎書き込み中:03/02/16 00:40 ID:AH26DUnt
>>443
それ俺も気になってた。
銀色のGigaStorage OEMの100枚パックの奴なんだけど、なんか
うすうすシアニンっぽい。耐久性とか知ってる人は教えてください。
個人的には同社のCURSORと似たような品質と睨んでるんだけど...。
446435:03/02/16 01:48 ID:VRXUvVQr
だ。。。だれか、プライムの情報を・・・お・ね・が・い
447名無しさん◎書き込み中:03/02/16 03:08 ID:3BLAYKoG

て め え で 買 っ て

 ご 報 告 し ろ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

乞食か、この餓鬼めッ。
そういう根性だと嫌われるぞ。
448名無しさん◎書き込み中:03/02/16 03:28 ID:KP0KI0ce
別に、お前に嫌われたって

俺の人生に何の問題も無し!
449名無しさん◎書き込み中:03/02/16 12:27 ID:8p6MJZ3o
>>448
別に、お前に教えなくたって

俺の人生に何の問題も無し!
450435:03/02/16 19:42 ID:TgVqvz6b
448>>ワシの振りして煽んないで(はぁと
447>>もっともだとはおもうが、まあ教えてくれる人がうれしいなぁと。。。
451名無しさん◎書き込み中:03/02/16 21:25 ID:KPjhR/lE
MRDATA製DVD-R4.7 2XSLIM 1P5ケース入 (2倍速対応)
が買い付けの通販サイトで280円で売ってたよ。
なんか恐いな。
買ってみようかな?
といいつつ30個注文してたりして、、、
452田舎の人:03/02/16 21:38 ID:H0fNx8SI
>>451
RITEKのDVD-R(PRIMEブランド)を1枚300円で買って禿げしく後悔中の俺に
その通販サイトのアドレスを教えてくだちい
453名無しさん◎書き込み中:03/02/16 21:40 ID:0yhnvUkk
>>450=435

て め え で 買 っ て

 ご 報 告 し ろ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

情報交換とはそういうものです。
454名無しさん◎書き込み中:03/02/16 21:46 ID:KPjhR/lE
>>452

ttp://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data330301
ほれ、商品番号30075見てみ。
俺はまだ試してないのに30Pも買って後悔中・・・
1Pにしとけばよかった・・・
455田舎の人:03/02/16 22:31 ID:H0fNx8SI
>>454
商品番号30076だと1枚230円だが、30076(10枚スピンドル)だと1枚当たり220円ですね
っつーか、スピンドル(10枚)で1,980ってのがありますが・・・
しかも別のサイトでRADIUS 100枚(5枚×20個)\17,990ってのを見つけてしまいますた。
RADIUSか・・・微妙・・・でも1枚180円・・・
456435:03/02/17 01:36 ID:BEo+I2V2
>>453
       , '´         :::::::::::ヽ、
      /     ,/ ||| \,  ::::::::::ヽ
      |   =="       `== ::::::::|
      |   -=・=-′ ヽ-=・=- :::::::::|
      |               ::::::::::|
      |     (_人_)   ::::::::|
       'ヽ__        :::::::::::/

      _
      _  |    _|_、、   _
         |  コ   |  __   /
       _ノ  __| ノ.亅ヽ    _ノ

457名無しさん◎書き込み中:03/02/17 03:00 ID:1fttQpCg
>>455

ちゃうよ、よく読んでみそ。
30075の商品は1P5ケース入り
つまり1パック『5ケース(5枚)』230円だってこった。
30076はそれの10P版。つまり50枚。
お得だろ?恐いくらいお得だろ?
きっとエラー多いんだろな。
458名無しさん◎書き込み中:03/02/17 03:26 ID:BxAxAy9b
>>457
でも商品名は

DVD-R4.7 2XSLIM 1P MRDATA(2倍速対応)

1Pだよん。
多分"5P"の方が書き間違いと思われ。
459名無しさん◎書き込み中:03/02/17 08:16 ID:bh4fZrMz
Dvisionマンセーage
460名無しさん◎書き込み中:03/02/17 11:58 ID:kKtcJ9Sp
>>456=435
教えてくれないと分かった瞬間にAA荒らしかよ。
寂しい奴だな。。。。。
過去に何処かで見たので過去ログを隈無く検索することだな。
461435:03/02/17 14:16 ID:2p7lQ3/x
ちとまってくれ、洒落のつもりだったんだがあらしと取られたか
このスレAA禁止だったんかスマソ。
462名無しさん◎書き込み中:03/02/17 14:24 ID:fRYQITZr
>>461
まぁ気にするな、一回AA張っただけで荒しなどと言う方がどうかしてるし。

とか書くとこんどは自演だとか言い始めそうだな(w
463名無しさん◎書き込み中:03/02/17 20:46 ID:fMM4t+EG
>一回AA張っただけで荒しなどと言う方がどうかしてるし。

って考えるのもどうかしてないか・・・

あと>>435はうざい。
頼むから自分で買ってきて何処のOEMだったか紹介するぐらいのことはしろ。
>>435から何日経ってると思ってる?

PRIMEは、RiTEKとどっかが出資して作った会社なのでRiTEKじゃないの?
本当にそうだったか報告よろ。>>435
464名無しさん◎書き込み中:03/02/17 21:10 ID:4sTUuNHM
>>460,463
おいおい一つAAが貼られたくらいで「荒らしだ」つってたら、
2ちゃんねるはほぼ全てのスレが荒らされていることになるぞw

あと、>>463
自分に関係の無いことだからって「うざい」っつーのはガキと同じだぞ。
465435:03/02/17 21:32 ID:YKD5V7sn
ついません・・・撤退します。
買ったら報告に来ますわ。
466名無しさん◎書き込み中:03/02/17 22:00 ID:fMM4t+EG
>>464
あー、俺その考え方よりは一段大人の考え方してますです。
467名無しさん◎書き込み中:03/02/18 00:58 ID:9XOBiC/3
>>435は、
知らずにレイプしたら婦女暴行ではないってのか?
ってことでは。

>>435から何日経ってると思ってる?
全くだ。
468名無しさん◎書き込み中:03/02/18 10:46 ID:GJO36EVp
>>466
自分で言ってれば世話無いなぁ(´ー`)=3
469名無しさん◎書き込み中:03/02/19 11:38 ID:r0t0XEWJ
Spin-Xエラー多すぎる。二割程度は駄目かも。
470名無しさん◎書き込み中:03/02/19 13:40 ID:vjMcs2EO
CMCだし。
471名無しさん◎書き込み中:03/02/19 14:06 ID:Ghcgobcz
>>468
確かに。
472名無しさん◎書き込み中:03/02/20 10:52 ID:/rMU0fF4
Spin-X駄目なので激安ではないけどヤマダアゾにします。
これからアゾで行きます。青くて格好良い。
473名無しさん◎書き込み中:03/02/20 20:38 ID:2CvI/MCo
>>472
俺も青に惚れた。
474名無しさん◎書き込み中:03/02/20 21:19 ID:gOKf1E4+
ライトンの48246でCMC(SpinX)焼いてCD doctorで計測したらまぁまぁエラー少なかったよ。
このドライブだと十分使える。でも保存性はどうなんだろうなぁ・・。
475名無しさん◎書き込み中:03/02/21 11:18 ID:Fa7HOJxd
高島株式会社はどうですか?
476名無しさん◎書き込み中:03/02/22 00:22 ID:p0w8jPBw
ライトンドライブ最強
所詮騒音がどうとか言う奴は深夜にしかこそこそ焼けないもん焼く奴だろ
477名無しさん◎書き込み中:03/02/22 01:16 ID:SL5Q9uEI
漏れ雷d8倍速で焼いてるから音しないよ

高速焼きしたっていいことないし
478名無しさん◎書き込み中:03/02/22 01:24 ID:lQXS0vPJ
ヤマダアゾは良いが激安とはちと言えないかも。今1枚33円くらいだし。
3E、SW、Benqが総合的に優秀な気がする。1枚19〜25円くらいなんで。
479名無しさん◎書き込み中:03/02/22 01:51 ID:SL5Q9uEI
Acer40xは凹む品質だったけど
Acer48xとBenQ48xはいいね。

SWより絶対いい。
480名無しさん◎書き込み中:03/02/22 01:53 ID:BRiniC82
Acerって欲しいんだけど日本橋じゃ見かけないんだよなァ・・
いつもSW買ってる@\20


481名無しさん◎書き込み中:03/02/22 16:07 ID:7B02YmTT
すうぱぁXのDVD-R買ってきたよ。 10枚 1350円

DVR105で等速でしか焼けず、ベリファイ・コンペア含め1時間半かかる。
保存性は気になるが、それなりに焼けてはいる様子。
PS2 XBOXで再生できる。
482名無しさん◎書き込み中:03/02/24 02:54 ID:B8IrV1me
しばらく見てないうちにかなり香ばしさが漂ってた様でw

良スレご苦労さまです

皆様にここで一つご報告しておかなければならないことがあります

A A 貼 り 付 け た ら 即 荒 ら し 認 定 で す 。 要 注 意 !
483名無しさん◎書き込み中:03/02/24 08:57 ID:YWFLLNrZ
∧_∧   
( ´・ω・) みなさん、茶が入りましたよ。
( つ旦O ∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬∬
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
484名無しさん◎書き込み中:03/02/24 10:42 ID:RC7Cqu/u
>>478
通販で漏れは買ってるから、送料であまり変わらなくなる罠(鬱
485名無しさん◎書き込み中:03/02/24 12:28 ID:HqDn177S
>480
AcerはBenQにかわりまつた。
486名無しさん◎書き込み中:03/02/24 23:09 ID:nprkvVh3
ここのDVD-Rは最高。ミス一枚もなし。推奨です!
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/genhou
487名無しさん◎書き込み中:03/02/24 23:15 ID:D3SAGJ64
まだ出るかこいつ
488名無しさん◎書き込み中:03/02/25 11:01 ID:TtWGOuv6
うち岡山だけどアプライドに置いてあるSWすぐ無くなるだよな。プリウンコはいつまでもあるけど。
489名無しさん◎書き込み中:03/02/25 14:08 ID:3rF8yy0w
>>489
福岡もすぐ無くなります。買いそびれた…
まさか100枚スピンドリルがあんな勢いで無くなるとわ…
490名無しさん◎書き込み中:03/02/25 22:17 ID:c9P0D3h3
SW東京でもよくなくなる気がするな・・・
491名無しさん◎書き込み中:03/02/25 23:36 ID:SZ72Mb1/
あきばんぐで買ったMCS Ramedia CD-R 80min 100枚入りの奴
なんかものすごい異臭がして気分が悪くなってきたので速攻捨てたけど・・
だれか他にも買った人いる? あの異臭は何だったんだろう。
492名無しさん◎書き込み中:03/02/25 23:49 ID:NmAyZ4oc
チンコ。
493名無しさん◎書き込み中:03/02/26 01:29 ID:WFhGKQBi
>>491
SWの100ドリルもかなりキツイよ。

海外メディアはキツイの多い。
494名無しさん◎書き込み中:03/02/26 01:36 ID:jWmVFCd/
臭いがきついっていう程度のものではなかった・・・
頭痛がひどくて数時間横になってやっと起きあがれるようになった・・・
海外物って他にもこんなのあるの? 漏れ毎週100枚くらい買ってるけど
こんなの初めてだ・・・・
495名無しさん◎書き込み中:03/02/26 01:41 ID:1Ta5DIOO
毎週100枚買うような奴は、体力の無さから倒れそうになったんだよ。
もっと人生楽しめよ。
496名無しさん◎書き込み中:03/02/26 01:47 ID:jWmVFCd/
なるほど・・・体力ね・・・最近風邪引いて調子悪いからそれはあながち間違ってないかも・・・・
しかしほんとすごい臭いだったよ・・・・
497名無しさん◎書き込み中:03/02/27 14:21 ID:mH/XmKi8
高島株式会社ってどうよ
SW買いに行ったら100枚スピンドルしかなかったので購入
498名無しさん◎書き込み中:03/02/27 15:18 ID:4LHhrgZa
焼きミスした銀SWとMR.DATEの記録面にハサミで十字に切り込みをいれたら 
MRの方はパリパリ剥がれたがSWは意外とつおいぞ。耐久だが。
499名無しさん◎書き込み中:03/02/27 15:24 ID:BZaFD28c
>>498
ミスター・デイトって何だよ!
500名無しさん◎書き込み中:03/02/27 15:34 ID:4LHhrgZa
気づかんかった・・・DATAね。
さらにライターで炙って見たが同じだな。
501名無しさん◎書き込み中:03/02/27 15:34 ID:NLm4d3JR
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
502名無しさん◎書き込み中:03/02/27 17:25 ID:xTTyVzi1
この前、BoAのコンサートいったんですよね。BoAのコンサート。
そしたら、 日本の食事は不味いとか、日本男性は韓国男性に較べて
やわいとか言うんですよ。
で、よくプログラムを見たら、ユンソナ・ディナーショーって書いてあるんです。

あいた〜! またやってもうた。
503名無しさん◎書き込み中:03/02/27 20:18 ID:BpWsDtVe
>>499
つっこみ入れなくても十分に理解できる事では?
そういう箇所は流して読むべきかと・・・。
504名無しさん◎書き込み中:03/02/28 18:12 ID:Z1EXc8l6
静岡のヤマダのスパアゾを買いに行ったら、Sparkの24倍速が大量に売ってた。
1パック(10枚入り)550円(高っ  あと20パックほど売ってるみたい。
30枚入りのヤマダアゾと一緒に5パックほど買おうと思ったけど、
工房だから金が無く、お財布さんと相談したら、3パックにしておきなさいと言われた(幻聴・・・w
505名無しさん◎書き込み中:03/02/28 19:57 ID:Bxg6s2iN
>1パック(10枚入り)550円

ちょっと高い。 3パックに抑えておいて正解だったと思うよ。
506名無しさん◎書き込み中:03/03/01 20:33 ID:J0fSD51N
・フタロシアニン
・レーベル面は白か銀一色でメーカー名等の入ってないもの
という条件で
・スリムケース入りで50円/枚程度、スピンドルorスリーブ入りで30円/枚程度
・秋葉原で購入可能
なメディアを探しています。Mr.Dataやイメーションが該当しますが
うちのリコーMP9120Aとあまり相性が良くないようで…
用途は音楽です。普段はリコーのメディアを使用しています。

ご存じでしたらブランド名など教えてください。
507名無しさん◎書き込み中:03/03/02 20:46 ID:+3eW6use
>>506
あきばんぐのMCS Ramedia CD-R80SN100FB-Aは?

シルバーレーベル/フタロシアニン/100枚\2,499-
508名無しさん◎書き込み中:03/03/02 22:26 ID:AZZaMLNU
Ramedia のは凄い臭いのきつい奴があるからクンクン嗅いでから買いましょう。
漏れみたいな体力のない奴は体壊すぞw マジで。

今日はあきばおーの店先で LITEON のを50枚×2個買ってきた。
土日セールで1個 \1,099 だったかな?ちなみにレーベルは無地じゃない。
うちはドライブも LITEON だし値段も安くてラッキーだったよ。
509名無しさん◎書き込み中:03/03/04 17:02 ID:Bs/p35+e
>>507
先日それを見てきました。ここでも情報を仕入れて。
良さげですし、あきばんぐの煽り文句にRitek製と遜色なしとありましたが、
ここでの評判を含めて評価がわからないんでちょっと様子見です。
少量買って試してもいいんですが。

Ritek製のもまた入荷するらしいので、また後日出直してみます。
臭いきついのは嫌ですね。
イメーションのが本当に臭いきつくて…私はからだ壊すことはなかったですが
知り合いにそういうのに極端に弱いのがいますから、人ごとではないです。

リコーやビクターが無地のメディア出してくれるとありがたいんですがねぇ…。
510509=506:03/03/04 17:04 ID:Bs/p35+e
あ、>>509=>>506です。
>>507-508さんサンクスです。
511名無しさん◎書き込み中:03/03/04 19:31 ID:sn15ghYg
>>508
その臭いがタマラソ

なんていうか異世界にいる感じ ・・・・ぉ
逝ってきます。
512名無しさん◎書き込み中:03/03/04 22:48 ID:uu27VWOH
俺んとこでは確かにRamediaは臭いけど、Ritekより(・∀・)イイ!!感じで焼てるよ
513名無しさん◎書き込み中:03/03/05 01:11 ID:0GOrjjqS
SWがシアニンになったってマジ?
514名無しさん◎書き込み中:03/03/05 12:22 ID:ht04x5nh
ドスパラでかったxcitecのCDR 10枚238円のやつ、20倍速でやけたが
メディア外皮と記録層の間に小さなゴミが入っているやつが何枚もあった。
記録速度以外はTAROKOとあんまり変わらん感じ。
保存性は未知だが。
515名無しさん◎書き込み中:03/03/05 13:16 ID:B0290fBe
>>513
マジっぽい。日曜日にアキバで買った10Pドリルのやつは青っぽかったので
CDRIdentifierで調べたら、たしかシアニンと出たと思った。
もう一回家に帰ったら確認してみるよ。
516名無しさん◎書き込み中:03/03/05 13:34 ID:0GOrjjqS
>>514
ドスパラのXcitekは40倍速対応みたいだけど、最近のはたまにハズレが混じってるよ。
10枚に一枚くらいの割合でC2がちょっと出る・・・。
>>515
マジっすか・・・SWも陥落か?
1枚20円以下メディアの二強CMC&SWが陥落した今、俺は何を買えば・・・。
517515:03/03/05 21:11 ID:XHu6AddM
おまた。まずは買ったSWをCDRIdentifierで調べたコピペ。

ATIP: 97m 28s 12f
Disc Manufacturer: Gigastorage Corp.
Reflective layer: Dye (Long strategy; e.g. Cyanine, Azo etc.)
Media type: CD-Recordable
Recording Speeds: min. unknown - max. unknown
nominal Capacity: 702.83MB (79m 59s 74f / LBA: 359849)

ちょっと違ってた、スマソ。
見た目は某うすうすシアニンじゃなくて、ちゃんとした色をしてる。
ためしに200Mほどデータを焼いてみたけど、書き込みは正常に終了して
コンペアも無事通過。焼き上がりの色は緑っぽくなって、
誘電とかと比べると気持ち青い(暗い?)ような気がする。
518名無しさん◎書き込み中:03/03/06 01:07 ID:XJKe8Wnu
>>517
Thx!
やっぱりシアニンでしたか・・・。
519名無しさん◎書き込み中:03/03/06 01:44 ID:E6TCmvHv
SWは、シアニンの前は何だったの?
520名無しさん◎書き込み中:03/03/06 11:57 ID:MF4zIET0
SWのシアニン版って外周部で読み取り速度が落ちません?
コンペアは通るのですけど。
521名無しさん◎書き込み中:03/03/06 14:25 ID:X1EyqB5Q
>>519
フタロでした。
522名無しさん◎書き込み中:03/03/06 17:44 ID:844wXDBZ
>>521
マジか!もっと買っておけばよかった…残り3枚しかないや。
マクセルのMQよりも、うまく焼けるんだよな、なぜかさ…。
サンクス…。
523名無しさん◎書き込み中:03/03/06 19:15 ID:lsZIHPkQ
nanyaの代わりにSmartbuyが入ってたからこっちを買ったけど
駄目だね・・・読みミス多いし、メディア重ねとくとノリが出てきて
くっついちゃうかんじがある。バインダーだとくっついてないけど。
NANYAが出た当初、結構イイメディアだって2CHで言ったら
相当叩かれたけど今は評価高いのか。
円盤がちょっと歪んでたりする以外は円盤の強度も高いし
結構気に入ってるんだけど。また入荷しないかな
524名無しさん◎書き込み中:03/03/06 22:21 ID:zq4oDRaT
SW、シアニン化って・・・・参ったなぁ
3Eへ行くしかないかな・・あれはフタロのままだよな? 50枚シュリンク。
525名無しさん◎書き込み中:03/03/06 22:46 ID:vERhSy+R
3E、微妙に値上がり・・・・
526名無しさん◎書き込み中:03/03/06 22:50 ID:0tom03DF
SWは2種類あって金のやつがフタロで銀のやつがシアニンと違う?
上の評価のテンプレみても2種類あるし
527名無しさん◎書き込み中:03/03/06 23:06 ID:DFNWCgCv
こないだ買ったSWの銀100枚シュリンクはフタロだったよ
ここに載ってるやつ↓
ttp://www.toshis.net/catalog/taiwan/taiwan06.html

まだ1枚も使ってねーや
528515:03/03/07 00:48 ID:zkaZY4cf
>>526
自分もこの掲示板の情報をあてにアキバを色々探したんですけど、
金のヤツって見かけなかったんですよね。もっと探さなきゃダメなのかな。
529528:03/03/07 00:50 ID:zkaZY4cf
掲示板だって(w スレの間違いでつ。
530名無しさん◎書き込み中:03/03/07 15:03 ID:Vnw1vqEb
>>525
50枚で1180円ではもう買えない?
531名無しさん◎書き込み中:03/03/07 15:20 ID:vH26nR9L
>>526
いや、金はもちろんフタロなんだが、銀の方も以前はフタロだった。
金よりは色の薄いフタロではあったけどね。

で、先日再び銀のシュリンク100枚をナニも考えずに買ったんだが
家に帰ってから記録面を見てみたら妙に青かった。
やっぱりシアニンになってたんだね。
品質はどうなんだろ。まだ、使ってないからわからないんだけど。
532Socket774:03/03/07 17:52 ID:TJPaTaT4
>>531
100枚ダメポだったら痛いね。
逆にフタロより焼きが良ければいいが。保存性は劣るだろう。
533名無しさん◎書き込み中:03/03/07 18:39 ID:gJV/gVeJ
もしかして、以前の銀SWはぷりうんこやTAROKOみたいな偽フタロでやっとまともに対光剤入れるようになったとか?
534名無しさん◎書き込み中:03/03/07 20:11 ID:8Jxx/Nmc
>>533
もう銀SWで200枚焼いてしまったんだが・・・
偽フタロだったのならショックでかすぎ・・・
535名無しさん◎書き込み中:03/03/07 21:17 ID:Q9jPeU06
アプライドでSWの金と銀が同じ値段なんやけどこれが普通なの?
536535:03/03/07 21:41 ID:Q9jPeU06
本当にSWの金はシアニンアゾになったんやな。フタロのやつ一杯買っておくんだった。
537名無しさん◎書き込み中:03/03/08 00:14 ID:uzyAXgZy
父さん、最近のTAROKOはフタロでしかもちゃんと焼けたりします。
そろそろTAROKOの時代が来るヤカン…




                       は、しないな(´・ω・`)ショボーン
538名無しさん◎書き込み中:03/03/08 06:05 ID:aLQGX3ML
最近日本橋199円10枚のCD-R見なくなったよ。
前はプリン子とかあったのにさ。
で、TAROKO50枚千円かったけど
大丈夫か
539名無しさん◎書き込み中:03/03/08 10:28 ID:eO9DY0AF

殻付きパナで書ける激安RAMかRを教えろ!
540名無しさん◎書き込み中:03/03/08 10:41 ID:kzeowu5a
>>534
ん? SWがシアニンになったっていうのは、ごく最近の話じゃない?
少なくとも、俺が先月買った銀100ドリル2つは、フタロシアニンだったよ。

って まだSWシアニン版見たことないや・・・・
誰か画像持っていたら貼って欲しいっす。
541名無しさん◎書き込み中:03/03/08 19:08 ID:hxZHY03I
>>540
いや、シアニン色素なのにフタロの情報を返すメディアが一部あるのよ・・・。
542名無しさん◎書き込み中:03/03/08 21:09 ID:2ckV7XQU
>>538
細菌のTAROKOはすばらしいらしい。
 http://ag5.net/~pur/taroko.html
漏れが先週かったやつは8倍でやいとけばリCD SPEEDのチェックでエラーでんかった。

まぁ、人生ぎゃンプルですわ(w
543531:03/03/08 22:07 ID:cs9WM7p+
今日、用事があってドスパラに行ってきた。
SWの金色CD-Rメディアが10枚単位で売ってました。
て、この金って、従来の銀のSWと同じデザインで金色やん!!
これって当たり前に既出なんでしょうか?

従来はここのテンプレでも書いてますが、金と銀はデザインも全く違うし
金がDIGITAL STORAGE TECHNOLOGY、銀がGiga Strageが生産元で
同じ名前なだけで、実際のところは事実上関係のない別メディアだよなあという
認識だったんですが。

最近はSWの銀がシアニンに変わってるっていう報告で、金についても偽フタロ
じゃないかとかいう話もでてたりしてますが、どっちの金の話なんでしょうね。
でも、これでSWは3種類になったってことでいいのかな?
544531:03/03/08 22:15 ID:cs9WM7p+
スマン
偽フタロかも?って話は銀だな。金は「金もフタロじゃなくなったかも?」っていう
536の書き込みがあっただけだな。
545名無しさん◎書き込み中:03/03/08 23:32 ID:H5sTNdNl
3E金 \1159でGET。
悪くない感じ。
546名無しさん◎書き込み中:03/03/09 00:20 ID:6fHGzTdt
TAROKO x48(50枚970円)を使い切ってみた。
50枚中3枚、外周に製造不良と思われる色素の抜け、もしくは傷による剥離あり。
それ以外は全てCD Quality TestにてC2、CU発生無し。

C1aveはプレク、Lite-on12倍焼きにて1.0〜1.5前後。
色素は完全にフタロ、保存性も平均的なそれに準ずるかと思われ。

漏れ的には合格ライン。
547名無しさん◎書き込み中:03/03/09 00:41 ID:ZrVUSsZB
3Eは何度も出てきてるが、
ロットに注意!
特にバオーのは上と下でロットを変えてる。
当然駄目なのを下にしてる。
548545>547:03/03/09 03:39 ID:ZkCJhnKf
あひゃひゃっ
ネタだとおもたらマジだたのネ
パラッと見ても三種類のロットハッケソ
多分おそらくもっと混ざっていそうな悪寒
ある意味お得カモ
鬱。
549名無しさん◎書き込み中:03/03/09 15:29 ID:GYfWwd4w
先週アキバで銀SWを購入した515だけど、
今日行ったら情報通り金があったので10Pを3つほど購入してみますた。

ATIP: 97m 28s 12f
Disc Manufacturer: Gigastorage Corp.
Reflective layer: Dye (Long strategy; e.g. Cyanine, Azo etc.)
Media type: CD-Recordable
Recording Speeds: min. unknown - max. unknown
nominal Capacity: 702.83MB (79m 59s 74f / LBA: 359849)

これってもしかして同じモノちゃうか?(w
記録麺も見た目は銀と同じっぽい。
550名無しさん◎書き込み中:03/03/09 16:00 ID:s9G3dg69
>>549
金もシアニンですな!
551名無しさん◎書き込み中:03/03/09 22:41 ID:4wG3JxTK
今日アキバに行ってきました
3E  RitekOEM
 700MB 50枚裸 999円 【1枚20円】 100枚購入 (ストレート)
SW GigastorageOEM
 700MB 10枚スピンドル 199円 【1枚20円】 10枚購入 (SMC)

SW、以前は金と銀でデザインが違かったのですが、
銀のデザインで金のやつを確認しました。(上記レスによればシアニン)

で、以前の銀なのですが、自分は『あぷ』で買ってて
全部Digital Stolage Technology製のフタロだった。

あぷにはもう銀のはなかったので、あちこち歩いてると、SMCでまったく同じデザインとケースの銀を発見!!!
最後のフタロか???と思い、思わず10枚様子見で購入しました。

その場で開けて、とりあえず中を確認したら、ただのシアニン・・・・・
家に帰って来て調べたら、Giga Strage製。

銀のでも2つあったんですね・・・知らなかった。
552名無しさん◎書き込み中:03/03/09 22:49 ID:s9G3dg69
SW全滅か・・・。
時代をありがとう。
553名無しさん◎書き込み中:03/03/10 01:50 ID:Pom+1ksZ
マジレス&くだらない質問だけど、一昨日の昼〜昨日の夕方までに
南向きの窓で直射日光をCD−Rの記録面に当ててC1エラーが
どれくらい出るのか実験してみたんだけど、2日当ててもC1エラー
は変わらず、読み込みにくいという事もなかったようで、いったい
どれくらい直射日光に晒せば読み込めなくなるくらいになるの?
ちなみに評価はいいんだか悪いんだか分からない3Eを使いました。
554名無しさん◎書き込み中:03/03/10 04:16 ID:nirXhMJi
保存を考えるなら臭いも判断基準になると思うのだがどうだろうか。
とりあえず手元にあるメディアを主観でいくと、

臭←
SW銀>(太陽シルバー)>>D-Vision>>NANYA>(三菱)>Xcitek>ぷりんこ>Acer

こんな感じか。()は参考。
Acer・ぷりんこはかなり昔のメディアなので今は事情が違うかも。
3E、Melody、TAROKO、Ritec、CMCあたりは持ってないので分からん。情報求…む?
555名無しさん◎書き込み中:03/03/10 15:32 ID:KeF+/7zM
>>553
3Eはフタロだから一ヶ月は大丈夫じゃない?
シアニンだとヤバイ
556名無しさん◎書き込み中:03/03/10 16:36 ID:1kCudiM9
割と使える激安メディアの一角であるSWがダメか。

じゃ なにに逃げれば?目下品質向上中?のタラコ。
ロット差激しい3E。漢字が素敵なNANYA ライトン。
557名無しさん◎書き込み中:03/03/10 17:25 ID:5/wG0mbG
NANYAを買ってきて早速焼いたら途中でエラーが出て失敗。
もう一枚焼いたらまた途中でエラーが出て失敗。
試しに余ってたSMARTBUYで焼いたら成功しました。
50枚も買ったのに…。
558名無しさん◎書き込み中:03/03/10 17:41 ID:/G5R6g1M
3Eのロット違いは、どうやって見分けるのでしょうか?
559名無しさん◎書き込み中:03/03/10 18:05 ID:K6RaevDf
>>558
ロットの違いをロット番号以外でどうやって見分けるのか小一時間(ry

……
内周のロット番号を見ろ
Ritekスレ等で当たりロットを調べろ
該当しないなら自らテスト、報告して後続の役に立て

以上
560名無しさん◎書き込み中:03/03/10 20:24 ID:SP14T77i
>>559
しかし、上のメディアと下のメディアでロット違いも多いので、
確実に見分ける方法はない。運次第って事で・・・・

見えるとこだけ当たり、その他ハズレだったら鬱ですな。
561名無しさん◎書き込み中:03/03/10 21:05 ID:K6RaevDf
>>560
確かに同時期に買っても3種類位混ざってる事が多いねぇ。
最近買った50*2もL402、407、408がバラバラに混ざってた。

外れでは無かったけど当たりでもない、ただし全体的に3Eは
ダメになってきてる気がする。
(焼くのに支障はないけレベルだけど傷とか結構あったり…。)
562名無しさん◎書き込み中:03/03/10 21:12 ID:iVYhpCth
>>561
俺が買った直線の3Eは、全てL408だた
563名無しさん◎書き込み中:03/03/10 21:35 ID:G1r8650J
>>559
どうもありがとう。
3E GOLDがあったので見てみた。「J411J5203277435?11」と書いてあるけど
みんなが書いてる「L408」とかいうのはみかけない。
564名無しさん◎書き込み中:03/03/10 21:42 ID:iVYhpCth
>>563
それいわれてるところの当たりロットだよ。
>J411
俺、M30*なんてーのも持ってるよ。
565名無しさん◎書き込み中:03/03/10 21:52 ID:iVYhpCth
あと、先人のえらい人がJ500番台は外れがないって言ってたけど、
なるほど、INX JAPANはJ500番台なので、
J500番台を買っとけば無難かもしれない。

566553:03/03/10 22:58 ID:Pom+1ksZ
そういえば僕の3EはL405って書いてありました。
当たりロット番号リストなんてあればこれから買う人には
いいんですけどね〜・・・
あと、上の5枚がL406でした(50枚スピンドル)。
意外とLiteON52246Sで52倍きっちり書き込める
から嬉しかったりするんですよね。
CDDoctor(仮)使った結果でもMQ48倍対応のメディアより
C1エラー少なかったし。
567553:03/03/10 23:02 ID:Pom+1ksZ
>555
ありがとうございます。
フタロシアニンって耐光性に強いんですね。
結構安心しました。
シアニンというと、誘電とかでしたっけ?
568名無しさん◎書き込み中:03/03/10 23:24 ID:MJ8Xuzg7
>>567
別格

でも俺は誘電嫌い
569名無しさん◎書き込み中:03/03/11 00:28 ID:U+8cHUpF
>>567
誘電の自称スーパーシアニンはシアニンメディアの中では耐久性が高いみたいだが、所詮はシアニンに過ぎない
誘電以外にシアニンを使ってる所では、秒殺で名高いPrincoが有名w
SWもシアニン化したらしいが・・・
570名無しさん◎書き込み中:03/03/11 02:53 ID:Xq4fMK5k
3EのL408は酷かったぞ。
半分しか使えなかった。それが下半分のヤシ。
上半分はL403、こっちはエラー無し。
ジャグラーでベリファイエラーも無かった。
ドライブはLiteON LTR-48246S
571名無しさん◎書き込み中:03/03/11 02:56 ID:Xq4fMK5k
おっと間違えた、逆だった。
L408 〇
L403 x
あとH105ってのもやばかった。
572名無しさん◎書き込み中:03/03/11 04:44 ID:Wjx5vchL
CD-Rって信頼性低いですね
1.3GBMOがいいですよ
573名無しさん◎書き込み中:03/03/11 11:14 ID:Kxx9Mui1
だれか、3EのLOT評価をライテックスレでまとめてくれ
574名無しさん◎書き込み中:03/03/11 13:08 ID:zpM/fuAj
DOS環境(ノートンGHOST)、でぷりんこ焼いたら
正常に書き込みが終了したのにもかかわらず読み取り不可能なCDができたよ。
(他のメーカーのメディアではそんな問題なし。)
575名無しさん◎書き込み中:03/03/11 15:55 ID:j8/ldarH
秋葉原逝ってきた。
台湾DVD-R軒並み値上がり中。

先月下旬まで PRINCO 10枚800-1100円だったものが、
磁気ですら10枚1100円に。あぷあぷでSW1枚108円が最安か?
しかし、ライテクのDVD-Rはなかなか売ってないね。長瀬も20日まで
在庫ないみたいだし。
 また、あぷあぷで例のCD-R SW金218円が売ってた。これってシアニンなのか?
見た目はフタロじゃないか?結局 攻防でタラコ購入。
576名無しさん◎書き込み中:03/03/11 17:05 ID:pyjrV40z
Mr.DATAのCD-RW5枚\497に釣られて買ったら全滅しますた。
577名無しさん◎書き込み中:03/03/11 17:36 ID:CiWUpear
まさか本当にTAROKOの時代が来るとは・・・有り得ん
578名無しさん◎書き込み中:03/03/11 17:56 ID:iKpM/V/Z
>>576
RWならちょっと前になるけどアキバでTDKの10倍対応のやつが1枚95円だったよ。
あと、つい最近まであったけどビクターの音楽用(速度不明)が1枚100円。
タイミングにもよるけど探せば国内メーカーでも100円前後のモノは有ると思う。
579名無しさん◎書き込み中:03/03/11 21:36 ID:Xq4fMK5k
T-ZONEにも3Eがあったなあ。@今日の秋葉原。
ロットはL401だったよ下も多分同じ。
ばおーのは上にダミーディスクかぶせてあったんで
ロット判別不能。
580名無しさん◎書き込み中:03/03/12 04:44 ID:xDqvyLA7
ここ
http://www.cds21solutions.org/main/B/B00.html
オレンジブックのフォーラム賛同企業一覧(?)なんだけど、
ProdiscとかCMCとか海外メーカーもいろいろ賛同してるけど、
もしかして、激安メディアの中でもオレンジブックのフォーラムに賛同していないメーカーの
メディアってディスク・アイデンティフィケーション・メソッドの情報
(ディスクの素性を示す情報)がメディアに書いてないの?
…てことはドライブによってはちゃんと書けないこともあるの??
賛同メーカーのメディアをかったほうがいいの??

ディスク・アイデンティフィケーション・メソッド(ページ下のほう)
http://www.cds21solutions.org/main/osj/j/cdr/r_spec.html
581名無しさん◎書き込み中:03/03/12 11:00 ID:V753Ew4Z
>ばおーのは上にダミーディスクかぶせてあったんで
>ロット判別不能。

ばおー 悪質
582名無しさん◎書き込み中:03/03/12 11:23 ID:nuVs+cnB
>判別不能
普通に読めますが、なにか?
583名無しさん◎書き込み中:03/03/12 13:02 ID:+IQyPfU+
あきばキング〜 シャイーンorバイト様、ご苦労様です。
584名無しさん◎書き込み中:03/03/12 14:24 ID:cvS19kFv
>>583
プ
585名無しさん◎書き込み中:03/03/13 16:02 ID:4oQKCuJd
SPIN-Xは駄目ですか?
586名無しさん◎書き込み中:03/03/13 18:13 ID:gG4NHCSG
SW再フタロ化キボンヌ
587名無しさん◎書き込み中:03/03/13 18:28 ID:4QRuE+MM
>>582
読めるならとっととロット晒せや、ボケェ!!
588名無しさん◎書き込み中:03/03/14 02:31 ID:TtKmxul+
>>580
いいところに気が付いたけど、自社のATIPを所有してるベンダーは
賛同メーカーも含めて、判るだけでもこれだけある。
賛同会社のLead DataにはATIPがSONYを返すものがあるのは有名だがw
糞メディアを作ってる会社も当然含まれてるし
以下のメーカーのメディアでも、うまく焼けないドライブが存在するのは知ってると思う

4M Systems SA,Acer,AMS,Auvistar,Bestdisc,CDA,CMC,Computer Support Italcard,
CPO,DCD Line Ltd.,Digital Storage,Doremi,Euro Digital Disc,Eximpo,Fornet,FUJI,
Gigastorage,Grand Advance,Harmonic Hall,Hi-SPACE, MPO,Infodisc,Intersonic,Kodak,
Lead Data,Matsushita,Maxell,Mitsubishi,Mitsui,Moser Baer,NAN YA,Optical Disc Manufacturing,
Pioneer,Plasmon,Postech,PrimeDisc,Princo,Prodisc,Ricoh,Ritek,Seantram,SKC,Sony,Taiyo Yuden
TDK,unbekannt,Vanguard,Viva Magnetics,Vivastar,Wealth Fair,Xcitek

>ディスク・アイデンティフィケーション・メソッドの情報
がせっかくあっても、ドライブのファームウェア側に、対応するメディアのデータが含まれてなければ
ちゃんと書けないのは同じなので、一概にメディアの製造元だけでは語れないかと。
589名無しさん◎書き込み中:03/03/14 02:58 ID:UZEq8Elj
SW金を近所のマイナー電気屋で買った。
ドリル10pが268円で山積みだった。
Sparkも同じ値段だったが80分じゃなかったのでやめた。
見た目はシアニンじゃなくてフタロっぽいけど。。。。
ウチはCD-Rドライブがつながってるのがマックソなので
OSXにしないとATIPがみれないんだな。。
590名無しさん◎書き込み中:03/03/14 09:45 ID:zKP58NZq
SWのシアニンってほんとにシアニン?

シアニンの情報を返すがフタロらしそうなのをみた事があるよ。たしかGigastrageだったかなあ
591名無しさん◎書き込み中:03/03/14 11:58 ID:8QCk4iFO
だからそれが偽フタロなんだよ

SWは Digital Strage Technology製=フタロ=ウマー
     Gigastrage製=シアニン=マズー
                                 って感じでよろしいか?
ちなみに最近のSWのフタロは品質悪いから、すでにRitekに逃げました。
592名無しさん◎書き込み中:03/03/14 13:04 ID:AeQvAv06
SWのを見た事はないのでSWのは知らない。

俺が見たのは見た目フタロでフタロと思っていたがシアニンと出るので
実際ウスウスシアニンなのか表示シアニンが違うのかと思って
かなりマジマジと監査してみたけどやっぱフタロっぽかった。
ノーブランドであやしいメディアだったけどもう手元に無いので不明。
あと5流あやしいメーカーとか平気でATIP盗用くらいするぞ。中国人むちゃくちゃ。
その時のあやしいのでたまたまGigastrageと出たのも盗用かもしれん。
593582:03/03/14 15:45 ID:7Vl7XqMs
>>587
うっせーばか
L401 L402 H106 だ
はげ。
594名無しさん◎書き込み中:03/03/14 16:42 ID:UZEq8Elj
>>593
XX美香(18歳)
B90 W:63 H:88 だ
ぼけ。
595名無しさん◎書き込み中:03/03/14 17:17 ID:zKP58NZq
H106ってのは果たして?? ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
596名無しさん◎書き込み中:03/03/14 18:51 ID:rKiNc2Xz
ウチでは当たりと判断>H106(H107も)
597553:03/03/15 00:22 ID:Wv0cx1vV
J614というロット発見(超薄くて読めなかったけど)。
とりあえず3Eは×52書き込みOKみたいなので焼いてみましたら
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030315001715.png
こんな感じでした。
結構当たりな感じでした。
ちなみに書き込みはLiteON52246S、チェックも同機です。
このロット見つけたらラッキーですかね。
スレ違いですが画像晒させてもらいます。
598名無しさん◎書き込み中:03/03/15 19:00 ID:yOAXbNGc
ヤマダ電機に行ってきたんですけどEAST売れてました。
三菱のは売れてなかったです。
EASTってそんなにいいんですか?
599名無しさん◎書き込み中:03/03/15 21:29 ID:AtuzwJem
SWマジか...
先月もっと買っとけば良かった
600名無しさん◎書き込み中:03/03/15 21:37 ID:geHTQe+9
SWスレはないのですか?
そうですか…
炒って来ます
601名無しさん◎書き込み中:03/03/15 22:27 ID:yQSb9+nf
シアニンSWなんだけど、何枚か焼いてみたけど銀のほうはすべてSurfaceScanを
100%Goodでクリアしてる。金のほうはロットがハズレたのか、焼いた直後で
Damagedが多少出た。でもどちらもUnreadableは出てない。
もうちょっと様子を見たほうが良いかもね。
602ぎこみかん:03/03/17 17:20 ID:ku6a4XdB
誘電のスーパーシアニンUはフタロシアニン並みかそれ以上の耐久・耐光性があるんだよ!!
603ぎこみかん:03/03/17 17:22 ID:ku6a4XdB
訂正。鬱だ死のう
>>569
誘電のスーパーシアニンUはフタロシアニン並みかそれ以上の耐久・耐光性があるんだよ!!


604名無しさん◎書き込み中:03/03/17 17:25 ID:SyffOV38
リコーのアドバンストフタロシアニンはスーパーシアニンU並みかそれ以上の耐久・耐光性があるんだよ!!
605ぎこみかん:03/03/17 17:27 ID:ku6a4XdB
Princoのシアニンはリコーのアドバンストフタロシアニンをはるかに超えるデーターの消えやすさがあるんだよ!!
606名無しさん◎書き込み中:03/03/17 21:13 ID:xe6GAn/t
>>602
確かにあの耐久性は最強クラスだが、耐光性は普通のフタロにとても及ばないだろう
数々の日晒し実験が証明している
607名無しさん◎書き込み中:03/03/17 22:24 ID:vsnrIKiL
>>606
その耐久性とは何実験での事?
608名無しさん◎書き込み中:03/03/18 02:23 ID:lYxC1Yi0
あきばんぐのRitek版M.C.S.スピンドルは復活しましたか?
609名無しさん◎書き込み中:03/03/18 02:51 ID:LLePHVMD
>>607
耐紫外線実験
610名無しさん◎書き込み中:03/03/18 11:13 ID:3yyZL6n9
611名無しさん◎書き込み中:03/03/18 12:07 ID:dn29MDCe
3E、ロット「J511」。
初めて買ってきて焼いたけれど、焼いた跡が薄々だ。これって平気なのかな?
612名無しさん◎書き込み中:03/03/18 12:26 ID:EykZDIOh
対湿耐熱とかならいいが耐紫外線実験は耐久性にはあまり関係いね
613名無しさん◎書き込み中:03/03/18 21:09 ID:1U4Op/+4
3/5にZOAで買った銀色SWはフタロのようです。
614名無しさん◎書き込み中:03/03/18 22:03 ID:d/2Ap9jn
いまのSWのCD-Rって、レーベルが黄色になってるのね。金色ディスクになったかと思って勘違いしちゃった。
615名無しさん◎書き込み中:03/03/19 17:56 ID:S6NxmmYZ
久々に秋葉原へ出かけた。
秋葉原のはずれで、10枚155円なる激安CD−Rをハケーンしますた。
あまりにも安すぎで怖かったので、30枚ほど購入すました。
帰ってやいてみますたい。
616お約束:03/03/19 18:10 ID:HJqEI9U2
>>615
ウホッ!安いCD−R・・・
617名無しさん◎書き込み中:03/03/19 18:46 ID:2I4s8BZF
Ramediaの銀買った人居ませんか?
どんな感じか教えて下され
618名無しさん◎書き込み中:03/03/19 19:44 ID:urqkD7wM
>>617
いねーよ
人柱しろ
619ぎこみかん:03/03/19 21:42 ID:wQklTu6A
Princoのシアニンはリコーのアドバンストフタロシアニンをはるかに超えるデーターの消えやすさがあるんだよ!!

TAROCOのディスクはリコーのアドバンストフタロシアニンをはるかに超えるエラーレートの高さがあるんだよ〜!!
620名無しさん◎書き込み中:03/03/19 22:35 ID:iSIyrVUR
coolstor(Princo)に音楽CDを焼いて、カーオーディオで聞いてる。
冬場なんで温度差が20℃くらい起こる環境で6か月目に突入。
そろそろ消える頃かな(・∀・)ニヤニヤ
621名無しさん◎書き込み中:03/03/19 22:42 ID:uXccN6ZP
アゾ最高
622名無しさん◎書き込み中:03/03/19 22:46 ID:hembdYst
>>620
それが意外としぶといんだな。

ダッシュボードの中にあったりなんかすると、
光がうまい具合にシャットアウトされたりして・・・
623名無しさん◎書き込み中:03/03/19 23:08 ID:GFmMcrqq
データ死すともプリン子死なず
624名無しさん◎書き込み中:03/03/19 23:40 ID:IJkh3IQh
プリン子泡吹いて激臭放ったことあった
625名無しさん◎書き込み中:03/03/19 23:41 ID:yD89SDnl
>615

製造元かメーカー、売ってる場所教えてほしぃ・・・
626名無しさん◎書き込み中:03/03/20 00:49 ID:umH+ylNe
>>615
650か、700、どっちや。
627名無しさん◎書き込み中:03/03/20 00:54 ID:oBZXUwbf
>>622
車のドアのポケットにダイエー88均で買ったCDファイル(半透明)に入れて放置中
意外と粘ってて拍子抜け
漏れにもぷりんこ消え〜現象を早く体験させて欲しい(・∀・)
628名無しさん◎書き込み中:03/03/20 02:03 ID:AKQMt3gz
秋葉の外れにドライブ本体が安いお店がありました。
イートレンドっていうお店ですが、42FBが、21500円でした。
その他、パナ、パイオニア、アイオーも人気どころが結構ありましたよ。
629名無しさん◎書き込み中:03/03/20 02:49 ID:9FlFzMDy
>>613
ZOAで買ったAZO
630名無しさん◎書き込み中:03/03/20 03:37 ID:6xhGNkqr
>>622
そういえば2年だか3年くらい前に焼いたProdiscは全然平気だった。
あとProdiscといえばケーヨーD2のオリジナルブランドのCDはProdiscだったぞ。
10枚378円ぐらいだし、わざわざ買うほどのものでもないけど(w
631名無しさん◎書き込み中:03/03/20 14:40 ID:GZi75CM+
>>628
宣伝ですか?(w
そこ通販メインで店舗は倉庫兼事務所みたいな感じだろ。
普通に発見できるようなとこじゃない。

漏れはHPで在庫あることを確認して店行ったらありませんとか言われたし。
むかついた記憶があるだけのとこだ。
632名無しさん◎書き込み中:03/03/20 15:15 ID:3BL+WuA9
どすばらに金SW入荷してるが・・・・これ、フタロだとしても
なんか銀より信用できない気がして・・・

祖父横浜にSW DVD スピンドルも入ってるね。10枚1380円だった。
特攻したらば結果リポきぼん。ちなみに例の黒刻印ありますた。
633Socket774:03/03/20 21:03 ID:406HWYtq
>>632
それ アキバの地図で10枚1180円で飼った。

DVR-105 等倍書き込みで今のところ問題なし。でも5枚しか焼いて
いないからなぁ。なんとも家言えない。
634Socket774:03/03/20 21:39 ID:406HWYtq
633です。ホコリが・・・空気清浄買うかな。エアダスターも毎回めんどいし。

ttp://www15.tok2.com/home/neo/img/img-box/img20030320213218.jpg
↑ SW裏面 色素はこんな感じ。
ttp://www15.tok2.com/home/neo/img/img-box/img20030320213050.jpg
↑ 自動消去?されたプリン子 明らかに変色してる
ttp://www15.tok2.com/home/neo/img/img-box/img20030320213129.jpg
↑ 外周部の焼きが甘く?モヤモヤしている プリン子

参考にならなかったらスマソ
635名無しさん◎書き込み中:03/03/21 00:00 ID:eS8JcxsJ
>>633
スピンドルなら\1050じゃないか?今日みたけど
636633=634:03/03/21 13:12 ID:FckPO5/O
>>635
先週 1180円だたよ
その後値下がりしたのかな?

あれから 更に2枚焼いたので計7枚SW DVD-R焼いた。
エラーないし問題なさげ。プリンコ買うならこっちの方がよさそうだ。
637名無しさん◎書き込み中:03/03/21 15:23 ID:B2dTCb1y
日本橋BES○DO!でRiDATA等倍スリムケース入り10枚1490円でした。
大して安い訳ではないが一応報告。

色々回ったので店名まで覚えてないが、Ritek4倍が200円程度のところが出てきたね。
長瀬スピンの魅力も下がってきたなぁ。
638名無しさん◎書き込み中:03/03/21 21:36 ID:yWODVvw/
金黒SW10枚スピン愛用してます。
メディアはそこまで優秀ではないかもしれませんが、
スピンドルケースは下にクッションみたいなのが入っていて好感が持てます。

B'sでコンペアかけて初めてコンペアエラーを出したのは金黒SWでした。
B'sのコンペア機能は飾りではなかったんですね。
秋月の前のあぷあぷでいつもSW買っていたけど、
今日行ったら無くなってた…。また入荷してくれるのかなぁ。
何も買わずに帰るのも寂しいので、SOTECのキーボード¥680を買ってきました。
意外にに打ちやすいです。左のシフトキーがやや反応悪いけど。
639名無しさん◎書き込み中:03/03/22 02:02 ID:N3cNiSH0
日本橋 たに○わ電機
TDKの120分殻無しRAM 5枚組 で2380円ですた。
国産でいちばん安いやつです

もっと安いところがあるなら情報きぼんぬ
640名無しさん◎書き込み中:03/03/22 02:17 ID:o6LmHA7Z
A R I T A
641名無しさん◎書き込み中:03/03/22 04:08 ID:Y/N2YyD/
3EのJロット使ってる人、どんな感じ?
感想聞かせて欲しい。
642名無しさん◎書き込み中:03/03/22 04:31 ID:RC4I5klL
>>32
同意。

頬やまぶた、おでこや髪、うなじや肩口くらいへのキスとか、
背中やおなか、肩胛骨や首筋、膝上くらいまでのタッチはセーフかと思ふ。
それ以外の部位へは、手の甲や二の腕での接触までは、ぎりぎりセーフか?

ドコに引くかにも依るが、自分でしっかりと線引きはしておくべきだな。
それでも一線を守るというのはそれなりにキツいと思うが、
まあ、可能な限りはガンバレ。
643名無しさん◎書き込み中:03/03/22 05:47 ID:zPdmPq8f
よーし、秋葉原購入隊、おまいらの報告まってるぞ。
644名無しさん◎書き込み中:03/03/22 08:57 ID:rPVdD/lz
>>642
誤爆?
645名無しさん◎書き込み中:03/03/22 10:32 ID:DqOJvng7
>>642
最近のritekやばい=頬やまぶた、おでこへのキスや背中や膝上までのタッチはOK。

ritekよ、どんどんやばくなってくれ・・・ハァハァ。
646名無しさん◎書き込み中:03/03/23 10:38 ID:gGKybMtm
で、そろそろ最新評価出さないか?
添削歓迎
CD-R

SW    ■■
Ritec  ■■■
CMC   ■■
NANYA  ■■■
TAROKO  ■■
647名無しさん◎書き込み中:03/03/23 10:42 ID:SpiRyKzW
DVD-R

SW    ■■
Ritek  ■■■■
CMC   ■■■
Radius  ■■■
Princo  □
648名無しさん◎書き込み中:03/03/23 11:04 ID:8ohWIlC5
出してるブランドによって千差万別だからあまり意味無いと思われ。
649名無しさん◎書き込み中:03/03/23 11:44 ID:Lz74axmf
>>642
おまえのようなCD-Rフェチばかりが工場にいるから、オレの買うRitekは指紋やシミばかりなんだよ!
650名無しさん◎書き込み中:03/03/23 14:53 ID:CKiQdd/t
>>646
めもれっくすは〜?
651名無しさん◎書き込み中:03/03/23 16:26 ID:Ax2ToeiF
>>646
添削歓迎以前にツッコミどころが・・・
たぶん1をコピペしたからでしょうけど、Ritec→Ritek。
あと>>648の指摘と多少重複しますが、製造元で統一するか
ブランドで統一するかしたほうが良いと思います。
せっかく>>14みたいな表もあることですし。
652Socket774:03/03/23 21:58 ID:gGKybMtm
>>648 651
そんな事いったらロット差もあるし書けないよ。
もしくは膨大な量になってしまう。

>>650
メモレックスは自社生産ではないでつ。
リチョー@メモレックス売ってないかなぁ

結論:出してるブランドによって千差万別。ロットによっても千差万別。
ってなってしまう。
653名無しさん◎書き込み中:03/03/23 22:03 ID:eIumMLKp
コメリで700MB10枚スピンドル\297で売ってたんだけどこれってどうなの?
台湾製でメディアにはMIRAGE TECHNOLOGIESと書いてあった。
B's GOLDでは製造元がSONYと出る。色素はシアニン。
654名無しさん◎書き込み中:03/03/23 22:05 ID:ovMYxhOs
>>641
亀レススマソ。
J303を持ってるけど、H106、H107に比べるとイマイチ。
でも、値段から考えると十分に使えると判断。

>>646
SWのシアニンは自分的には最悪なんで↓
SW金(シアニン) □
655名無しさん◎書き込み中:03/03/23 22:06 ID:6EaFW2Ea
既出だが、
メモレックス・テレックスとメムテック・ジャパンは別会社よ。
MEMOREXブランドのCD-Rも全く別物。
テレックス発売も自社生産ではないが、ビジネス用途に最適な商品を取り扱ってきた。
テック発売の方は、粗悪品激安販売詐欺企業倒産汁。

メモレックス
http://www.memorex.com/mainindex.php
メモレックス・テレックス
http://www.memorex.co.jp/
656名無しさん◎書き込み中:03/03/23 22:08 ID:6EaFW2Ea
>>653
ハァァァァァ?
ソニーがCD-R?作ってねーYO!

元々、誘電とソニーとPHILIPSが共同開発し生産は誘電だけだぞ。
657名無しさん◎書き込み中:03/03/23 22:14 ID:io9s0q2B
>>655
メムテック・ジャパンが MEMOREXブランドで
粗悪品を売ってるということ?
658名無しさん◎書き込み中:03/03/23 23:58 ID:CKRvb/A3
>>652
実際はそういうモンですから。特にここで議論している安物メディアは。

分類するなら>>14ぐらいで適切かと。ロットまでは必要ないでしょう。
ロットまで気にする人間ならこのスレぐらいは全部読むべきでしょうし。
659名無しさん◎書き込み中:03/03/24 00:25 ID:P6Kvpspd
ヘタにまとめると実際に使いもしないでクソメディアだと吹聴し始める奴が
激増するんだよな、逆のパターンもあるが。
OEM先、ブランド、ロットによる品質の違い、ドライブによって苦手なメディアの
種類等複雑だから画一した基準なんて作らない方が良いと思う。

実体験と各スレに散らばる情報を自分で集めて判断するのがベターだと思うな。
660名無しさん◎書き込み中:03/03/24 00:58 ID:7aVfu8zm
>>659
それもあるなぁ〜

某雑誌とか見て、このメディアは糞だの最高だのって影響受ける奴。
やはりメディアの品質が低下してるんじゃないかって時に、とりわけ
激安の価格帯での目安づくりという行為自体に無理があったのかも
知れないね。

激安メディアはギャンブルだ。
661名無しさん◎書き込み中:03/03/24 01:29 ID:7ewtpCH5
プリウンコを50枚買ったぞ!! これからテスト焼きやってみる
値段は45だぞ
662名無しさん◎書き込み中:03/03/24 01:33 ID:gHrue+Dl
45かょ!!
663名無しさん◎書き込み中:03/03/24 01:38 ID:Wy+Z00H9
50枚で45円っすか?
664650:03/03/24 02:09 ID:KT9XKJLR
>>652、655
しらなかったよ゚゚(´□`。)°゚。
それにしても最近みないような気がするが
そうでもないかな?
665名無しさん◎書き込み中:03/03/24 02:09 ID:dkN7GHt/
DVD-Rで単価45っぽい
666名無しさん◎書き込み中:03/03/24 04:09 ID:egjrb0L6
おい!しばらく来てなかったらTAROKOは他のメディアに並んだのか????
こりゃテーヘンだ!祭りだワッショイ!
667名無しさん◎書き込み中:03/03/24 09:42 ID:/p3BoGz1
SWが結構いい評価なのだが、うちで買ったDigitalStrageのはSW銀もDeltaも
4倍焼きでC1が3.0くらい(読み1700P)なんだが
SWやDeltaで一番C1がマシくらいに焼くなら何倍焼きがいい?
(参考516E,3200E,1210A)
668名無しさん◎書き込み中:03/03/24 16:26 ID:bUPXYXJO
>>666
他のメディアの品質が落ち、TAROKOに並んだ悪寒。
669名無しさん◎書き込み中:03/03/24 17:20 ID:19V/819w
>>664
町田の祖父地図では、ぷりうんこの50枚入りスピンドルが消えて、
めもれっくすの50枚いりスピンドルが大量に平積みされてますた
670名無しさん◎書き込み中:03/03/24 18:09 ID:y7i3uHWb
どこのメディアを
どこのドライブで
どのソフトで
何倍で焼いた!
結果↓
ドライブでは→
家庭用プレイヤーでは→
を書いてくれると有用なのだが、次スレからテンプレを用意したらどうだろう?
671名無しさん◎書き込み中:03/03/25 07:40 ID:Y9tg1EBc
3Eとか、SWなどのCD-R、いまなら、どこのメディアがいいの?
672名無しさん◎書き込み中:03/03/25 14:03 ID:q6KNgGi/
品質クソでもいいから、安いCD-R欲しいぽ。。
673名無しさん◎書き込み中:03/03/25 16:21 ID:sMtkkqmo
10枚100円以下ってないの?
674名無しさん◎書き込み中:03/03/25 18:46 ID:yKss1P+q
アプライド(姫路)SW銀→金も無くなってsmartbuyってやつが
10枚¥348 これってええの?
プリンタブルなんかいらんからAcer復活キボン
675名無しさん◎書き込み中:03/03/25 22:50 ID:vPYnOzKT
スマバイはやめとけ
レーベルが剥離するぞ
676名無しさん◎書き込み中:03/03/26 11:25 ID:0Embl2M/
今からアキバに出撃してきまつ。

直線 アプライド えふ 磁気 工房 ばおー ばんぐ回る予定
677名無しさん◎書き込み中:03/03/26 11:28 ID:yIzzqWLL
>>676
苺皿もあるか見てきて!
おねがい!
678名無しさん◎書き込み中:03/03/26 12:31 ID:PT01Xh06
>>676 戻ってきたら状況報告キボンヌ!
679名無しさん◎書き込み中:03/03/26 13:42 ID:jr2ryr+Z
漏れも暇だから秋葉行ってこよ〜♪
何か見てきて欲しいものがあったら14:10まで受け付ける。
680名無しさん◎書き込み中:03/03/26 13:43 ID:SK4c9zDS
>>674
漏れもアプライド(姫路)にはたまに行くけどSW100枚2980円だったから買う気が無くなった。
普通、SWって100枚2000円前後だと思うけどそれを知らないのか漏れの周りの奴等は安いとか言って買ってる。
681名無しさん◎書き込み中:03/03/26 13:59 ID:yIzzqWLL
>>679
苺皿のリテールの在庫あるところ教えてホスィ
682名無しさん◎書き込み中:03/03/26 14:11 ID:jr2ryr+Z
>>679
それなりに気を付けてみてくる。
でも、あまり期待してはいけない。
683名無しさん◎書き込み中:03/03/26 14:14 ID:jfaxMPHS
SWのCD-R100枚の安いところの値を教えて!
684名無しさん◎書き込み中:03/03/26 15:24 ID:NgWaXKlZ
おいらA05−J使っているんだけど(バージョンアップ済)
近所の電気屋で買った50枚6840円のDVD−R(メーカーわからん)は

80%近く失敗する。1倍にしてもね。
最後辺りになると画像がカクカク・・・

仕方が無いからタイヨーユデンの5枚2080円のやつ買っているさ。
何か安くてお勧めなのを教えて下され。

当方田舎なのでネットで買うことになるけど・・・
685名無しさん◎書き込み中:03/03/26 15:59 ID:0Embl2M/
676でつ

SWはカクタ地図で100枚2380円の模様。←SW銀 
DVDに関してはどこも高くて、国産5枚1680円が安い方の部類かなぁ 4倍で。
DVDRは台湾製もぷりうんこ中心に値段あがってる。SW10枚ドリル1050円が最安か?←地図 
また、ライテク4倍が出回ってるんで、ライテクファソはどうぞ。価格は高いが・・・

ばおーで TDKオーディオ用のCDRが1枚42円だったんで、100枚購入。
今 開封してみたら、ライテクのOEMでシアニンですた。
南亜のライトンメディア買おうと思ったんだけど、売り切れ;;代わりに3E金
50枚1140円購入。

>>677
スマソ 書き込みの後、すぐに出たんで見てないでつ
686(・Д・:03/03/26 16:43 ID:reeX+/fe
やっぱり
CD-R
★=1点☆=−1点
SW  ★★
Ritec ★★★★  
CMC  ★
NANYA ★★★
TAROKO★
Princo☆
SKC  ★★★
YUDEN ★★
AZO  ★★★★★
でどうだ!!!
687名無しさん◎書き込み中:03/03/26 17:52 ID:QUiC6ghk
>686
誘電ダメけ?
688名無しさん◎書き込み中:03/03/26 17:55 ID:jr2ryr+Z
いくらなんでも誘電とSWが同程度って事は無いだろ。
689名無しさん◎書き込み中:03/03/26 18:27 ID:jr2ryr+Z
>>681
秋葉原行ってきましたが、
数件見ましたが、1.5Vという記載をしている店は無く、
Athlon童貞の私には良く分かりませんでした。
すいませんです。

秋月前のあぷあぷの10枚スピンのSWメディアの価格が¥248になってました。
¥208円だった頃が懐かしいです。

今日は、ソフマップで10枚スピンの90分メディアを買ってきました。
レーベルにはvision(D-vision?)と書かれています。

メディア情報を見ても

ATIP: 97m 27s 00f
Disc Manufacturer: Disc ID not allowed
Reflective layer: Dye (Disc ID not allowed; e.g. Cyanine, Azo etc.)
Media type: CD-Recordable
Recording Speeds: min. unknown - max. unknown
nominal Capacity: 702.83MB (79m 59s 73f / LBA: 359848)

要するに詳細不明と。
色素はどうみてもAZOでは無いのでシアニンなのでしょう。
色素の色はSWの銀と同じ色です。
>>686
ウワサに惑わされすぎじゃないか?
そのリストのすべてのメディアを試したことあるのかと小一時間(略
>>688の言う通り誘電とSW同等はナイだろう。
691677、681:03/03/26 18:47 ID:yIzzqWLL
>>689さん、685さん乙です
>Athlon童貞の私には良く分かりませんでした。
CD-R板住人としてはごく自然です。
ありがとうございました。

685さん、689さんは直線には行かれたのでしょうか?
もし行かれたのなら100円LEADDATA(PROMEDIA)
は置いてありましたでしょうか?


692685@676:03/03/26 20:05 ID:0Embl2M/
>>691
直線にはモチロン逝ってきたよ。

俺の見た限りでは、置いてなかったと思うよ。
1枚売りで100円なんてのはなかったなぁ。しかし、雰囲気的に
ゆっくり見られる状況じゃなかったんで、見逃していたらスマソ。

余談だけど、ばおー光るケースファンってのがあって、とりあえず
1個買ってみたら結構よかった。もう2個位買っておけばよかったよ。
693(・Д・:03/03/26 20:07 ID:YbCv0KVX
>>687 >>689
誘電は高速化するために耐光剤を入れなくなったって知ってる?
AZOは優秀君だよ。
SKCもまあまあだしさぁ。
SW、南亜、TAROCOだけは噂を元にしたけど、それ以外は実際に使ってだね。
694名無しさん◎書き込み中:03/03/26 20:11 ID:6t0hCurT
まえに店の人がPROMEDIAは在庫はけたら、もう入荷しないって言ってました
今は、三菱等倍とイメ、シンガポール等倍ぐらいしかないです
×5¥1350と¥1280だったかな?
695V~ ◆CCPlex5s8w :03/03/26 20:19 ID:g7GhIey1
>>693

そもそも誘電は高速化する前の8Xの時から耐光剤を入れてないようだが?
耐光性=品質と考えているなら痛い。
メディアの形成、レーベル面のコーティング、ポリカの質など
品質はあらゆる要素が絡んでいるので、耐光性のみで誘電の評価を下げているのは
大きな間違いではないでしょうか?
以前より品質のバラつきが増えたのは否めませんが。
696名無しさん◎書き込み中:03/03/26 20:34 ID:1tc3hN9y
誘電はオールマイティでいいと思うがな。
アゾはドライブを選ぶよ。
697名無しさん◎書き込み中:03/03/26 20:48 ID:WPHsmr7M
>>693
それでも誘電とSWが同等と考えるのは相当偏見があるかと思うけど・・・
そもそもSWは使ったことがないって・・・上のほうでも言われてるけど、
信憑性のないヘタなウワサは信じ込む香具師が多いから控えたほうが良いのでは?

あと>>695が言っているように耐光性=品質はマチガイでしょう。
それを短絡的に考えればフタロシアニンを使っていれば台湾の激安メディアだろうと
すべて優秀ということになりかねない。

まさか耐光剤がシアニンではという情報でSWと誘電が同等なんて考えてないよな?
698(・Д・:03/03/26 20:52 ID:YbCv0KVX
訂正。
CD-R
★=1点☆=−1点
SW  ?
Ritec ★★★★  
CMC  ★
NANYA ?
TAROKO?
Princo☆☆
SKC  ★★★
YUDEN ★★★
AZO  ★★★★
でどうだ!!!
699名無しさん◎書き込み中:03/03/26 20:59 ID:8qdhvdr6

★★★★★ Azo(HG除く)
★★★★★ TaiyoYuden
★★★★ Ritek
★★★ Nanya
★★★ SW(フタロのDigitalStrage製)
★       SKC/CMC/SW(シアニンのGigastrage製)
☆ Princo/Taroko/Prodisc    

 こんな感じでどうかな?酷評求む。
700名無しさん◎書き込み中:03/03/26 21:04 ID:DKgd09iR
★=1点 ☆−1点
SW  ★★
Ritec ★★★★  
CMC  ☆
NANYA ?
TAROKO?
Princo★★★★★★★★
SKC  ★★★
YUDEN ★
AZO  ☆☆☆☆
だろうが!!!!!
701名無しさん◎書き込み中:03/03/26 21:05 ID:5juD3E1J
だからその無駄なレーティングはやめようよ。

どうしてもなら「俺的ランキング」とでも銘打ってやってくれ。
702名無しさん◎書き込み中:03/03/26 21:05 ID:1wtCtJxg
>>696
その通りだよね。
azoは最適なレーザーパワーの幅が狭いから、ストラテジーの作り込みが
いい加減な台湾ドライブは、苦手とする場合が多いみたい。
703名無しさん◎書き込み中:03/03/26 21:08 ID:8fnIvcBg
いや あくまで激安メディアスレなので、誘電やazoが入るのは微妙じゃない?
誘電だと1枚あたり38円〜だし。

どこまでが激安なのかって事になる。
個人的には、1枚あたり30円までかなぁ。誘電やソニコ 互換が含まれていると
違和感あるです。
704名無しさん◎書き込み中:03/03/26 21:15 ID:DKgd09iR
何で、スマートバイと言うCD−R10枚パックは
何で800円以上すんだよ。海外だろうが
取りあえずSKCはかなりいいよ。
マジで。保障しないけど


705名無しさん◎書き込み中:03/03/26 21:16 ID:jr2ryr+Z
>>691
直線ってどこの店?
706名無しさん◎書き込み中:03/03/26 21:22 ID:jr2ryr+Z
誘電650MBスリムケース入りは
ケースが黒なので、メディア自体の耐光性以上に耐光性があると思う。
三菱AZOは透明ケースだし、タイトルとか書く紙も入ってないから
色素自体に耐光性があっても何となく不安。

以上、個人的意見。
707名無しさん◎書き込み中:03/03/26 21:56 ID:n50ebnHa
上のいくつかのランク付けに、acer入ってないけど何故?
708名無しさん◎書き込み中:03/03/26 21:58 ID:DKgd09iR
acerは必要無し男ちゃん
709名無しさん◎書き込み中:03/03/26 22:01 ID:n50ebnHa
>>708
先日買いだめしてきたけど、結構よかったのに、、、ざんねん
710名無しさん◎書き込み中:03/03/26 22:55 ID:8qdhvdr6
>703
先週誘電スレの情報を元にアキバの直線行ってきたら
誘電10枚339円だたよ〜
しかも700MBでケース付き

漏れは激安のメディアだったら1枚25円以下だと思ふ

DVDーRだったら230円以下かなぁ・・・(´・ω・`)
711名無しさん◎書き込み中:03/03/27 01:16 ID:APik54TA
>>698
(゚д゚)ハァ?
712名無しさん◎書き込み中:03/03/27 01:47 ID:2+TUUk2f
俺には直線でメディアを買う度胸はない。
713名無しさん◎書き込み中:03/03/27 02:43 ID:K8DS3Epa
>>699
SWは、フタロのDigitalStrage製って今は存在するの?
ほしいんだけど。
714名無しさん◎書き込み中:03/03/27 04:47 ID:9XTDceu+
シアニン化したSWに利用価値などない
715ぎこみかん:03/03/28 09:46 ID:CjINKcpi
俺的な評価
5が最高。黒星が1点白星がー1点
★★★★★Azo(へタレ君除く)
★★★★山田君
★★赤い悪魔・へタレ君
★★★★★Yuden
★★★★★Ritek
★★SKC
★CMC
☆☆☆☆☆☆Princo
★Prodisc    

716名無しさん◎書き込み中:03/03/28 10:29 ID:1Q+QkHfk
お前ら、CD-Rで何焼いてるよ?、そんなに買って。

俺はDVD-RはDVDレコで大量に使うが、CD-Rは使い道はそんなに無いだろ?!
717名無しさん◎書き込み中:03/03/28 12:06 ID:fFo3bY9I
>716
コピッたプレステRomを大量に焼いてる
718名無しさん◎書き込み中:03/03/28 12:29 ID:VqceUQVm
保守age
719ぎこみかん:03/03/28 13:43 ID:sw6W6o2M
エロペグ





























と言ってみたりする
720名無しさん◎書き込み中:03/03/28 15:46 ID:X4A/IUWk
>>719
テストでない。
721名無しさん◎書き込み中:03/03/29 08:35 ID:txUUum4V
>>719
IDがSW
722名無しさん◎書き込み中:03/03/29 17:57 ID:zqvo/C0E
そらあんた・・・・・毎日大量に落ちてくるデータをバックアップせな・・・・・
723ぎこみかん ◆7bVtW/Qr0I :03/03/29 17:59 ID:OhjnYu/+
ここってトリップ使えるの?
724名無しさん◎書き込み中:03/03/29 19:39 ID:+eoB11y4
萌えJPとか掲示板の画像ダウソだけでも1日700MBくらいある。
CD焼きまくりだが動画に手を出したら・・・・
725名無しさん◎書き込み中:03/03/29 21:53 ID:WS9sFiLt
>>724
画像だけで毎日700Mって凄いな
俺は画像なんか4年で1Gくらいしかないよ
動画に手を出さなきゃDVD-RもHDD増設する必要もないでしょ
726名無しさん◎書き込み中:03/03/29 22:57 ID:+IGOB7SM
>724
画像掲示板にハマったら消費スピードが早いよね。
漏れはそこまで無いけど、週に2枚は必要になる。
ここの半角掲示板からもイモヅル式に増えていって・・・
正直、画像を見てる暇がない(w
727名無しさん◎書き込み中:03/03/29 23:34 ID:YLGm2Gh7
正直掲示板の画像集めって意味無しだよな。
一回見たらそれっきり、あとはCD-R等に移されて永眠てのがオチ。
728名無しさん◎書き込み中:03/03/30 00:15 ID:5WGMgty2
今日は月に一度のバックアップ日
650MBを6枚焼きますた
USB1.1なので大変でつ
デフラグもしたので半日がかりですた
729名無しさん◎書き込み中:03/03/30 14:33 ID:poJf+Qnv
>>727
バッカでー、画像CD-Rに焼いて見ないのは当たり前じゃねぇか。
焼き済みのメディアが増えてくのが楽しいんだよ。


我ながらキモイの分かってっから突っ込むなYo!
730名無しさん:03/03/30 16:44 ID:NqSjor5w
★★★★ Ritek
★★★ Nanya
★★★ SW(フタロのDigitalStrage製)
★       SKC/CMC/SW(シアニンのGigastrage製)/Prodisc
☆ Princo/Taroko 
731名無しさん◎書き込み中:03/03/30 23:31 ID:R56X6Pbt
昔、jpgってフォルダ作って、画像落としまくってて
ある時ふと気付いたら4GB超えててひいた記憶がある…。
落とした画像ってほとんど見ないんだよね。

FLASHでも同様の経験あり。
732724:03/03/31 17:49 ID:KFJvceNo
Iria2丁常時稼動。もちろん画像は見てません。エラー出たのだけ見るけど。
無意味なのはワカットルが・・・将来すこしは価値あるかも。
>>730
ランクほぼ同意。重要画像はライテク(3E、スパーク)。あとAcer/弁区と
SW使用してます。画像と動画・エロ下だけで100枚ドリル15ヶになりますた。

733名無しさん◎書き込み中:03/03/31 23:09 ID:6dlSQN5U
>>730
この一覧の三ツ星のSW、もうどこにも無いんだよねぇ。3Eに移行したよ。

これからはCD-Rメディアは、値上がりするの?
DVDは、使ってないから視野に入れてないんだけれど。
734名無しさん◎書き込み中:03/04/01 00:45 ID:9ry6eR8x
SmartBuy50枚スピンドルかっちゃったじゃねえかちくしょおおおお
このスレをもうちょっと前に発見してれば・・・・
735734:03/04/01 00:56 ID:9ry6eR8x
ところでこのメディア、焼き跡がかなり薄いんですが大丈夫なんでしょうか?
736名無しさん◎書き込み中:03/04/01 01:03 ID:hhtl7wTr
737名無しさん◎書き込み中:03/04/01 01:03 ID:ZYApsQO6
SmartBuyって結構いいと思うんですけどね…。
738名無しさん◎書き込み中:03/04/01 01:09 ID:uss5P+sk
つーか、ProdiscがCMCと同等はないだろ。
書き込みも読み出しもずっとマシだ。SWも大したことないし。
739734:03/04/01 01:35 ID:9ry6eR8x
あ、そうなんですか?ちょっと安心したっすよw なにせあと47枚もあるんで;;
740名無しさん◎書き込み中:03/04/01 03:07 ID:iU0wK1Ka
でもSmartbuyってレーベルが剥がれてくるので、長期保存できないよ。
741734:03/04/01 08:20 ID:9ry6eR8x
>>740
まじっすか;;自分が買ったのはレーベルが金色のプリント可能タイプ?ですがやっぱ駄目っすよね?
742名無しさん◎書き込み中:03/04/01 09:49 ID:YcoewBqT
Smartbuyは買って無いが他のProdiscで剥がれたことはないなぁ。
無論、他のメーカーでも。
743名無しさん◎書き込み中:03/04/01 13:15 ID:Hzq9PcGV
>>730
NANYAの星は2個でいい気がする。
SKCも2個くらいかな。
744名無しさん◎書き込み中:03/04/01 23:53 ID:IZnd+mId
3E推奨派。
745名無しさん◎書き込み中:03/04/02 00:52 ID:RDxLsOJn
無意味に画像落として焼くだけなら
DVDRのほうがいいんじゃねぇの?
CDRだとかさばりすぎて泣けると思う
746Socket774:03/04/02 20:37 ID:gKoFJQCb
3Eはロット違うからなぁ。中身が。
その辺ちゃんとしてれば、安くて良いんだけど。
747名無しさん◎書き込み中:03/04/02 21:50 ID:L9aHuDdM
そろそろ、3Eの良品ロットをまとめてみませんか?
748AMDちず:03/04/02 22:13 ID:5SVmexgm
あのー!!

ヤマダ電機においてあるEASTってレーベルの10枚スピンドルのCD-Rって、ライトク
でいいんですか?
ずっと売れてないみたいなんで、もしそうなら回収してこうよかと..
749名無しさん◎書き込み中:03/04/02 22:28 ID:bA4KluuG
そだよ。ライテックね。
そんくらいログ読んで欲しいものだが、、、
ちなみに、某社にしてはチョットいまいち
750AMDちず:03/04/02 22:36 ID:5SVmexgm
いまいちなの??
やっぱりやめたほうがいいですか?
751名無しさん◎書き込み中:03/04/03 01:23 ID:CrfNnOVA
あぷあぷにある10枚spindleの248円CD-Rは
高島株式会社と書かれていますが、
SW(フタロのDigitalStrage製)と同じ物だと思います。
752名無しさん◎書き込み中:03/04/03 08:27 ID:8D1ctTQs
10枚198円なら買うが・・・248円だと微妙だな
753名無しさん◎書き込み中:03/04/03 10:42 ID:XVTk/0I+
>>752
同意

ちと高いな248円は
754名無しさん◎書き込み中:03/04/03 12:37 ID:9io/GBnT
ヤマダのEASTってだめなんですか?
ずっと使ってるんですけど…。
755名無しさん◎書き込み中:03/04/03 17:57 ID:WqeDzdfi
なんで今になってどこも値上がりしてんの?
前は198が普通だったのに今じゃ238か248
756名無しさん◎書き込み中:03/04/03 19:03 ID:uNTr6toT
最近激安メディアが各店舗協力して価格上げてるような…
一時のメモリ価格みたいに。
757名無しさん◎書き込み中:03/04/03 21:25 ID:QG2GxFh0
そうそう、おかげで買う気しない
DOSパラもXcitekが248円に値上がりしてた
つうかそれならあと50円出してSpark買うっちゅうの
@20円以下だからこそようやく価値が出るんだよ
758名無しさん◎書き込み中:03/04/03 23:02 ID:WqeDzdfi
>>757
今日DOSパラでXcitek買ってきたよ。
俺も正直買う気しなかったけどnyで大量に消費するから。
2月に大量に買っとくべきだったか。
759名無しさん◎書き込み中:03/04/03 23:28 ID:5M8qPokO
XcitekのCD-R、あるんか〜
欲しいけど、3Eがたんまりあるわ。
760名無しさん◎書き込み中:03/04/03 23:49 ID:WqeDzdfi
>>759
DOSパラ残り少なかったから次回もXcitek仕入れるか不安。
757では248円だって言ってるけど238円だったような。
前回あぷで買った金SW218円もダメなの承知で買ってこうと思ったのに
なかったなぁ?金SWはどこもなかった。
地図のSW銀100枚スピンもダメなんだよね、確か。
761名無しさん◎書き込み中:03/04/04 09:11 ID:22BcDshc
地図のSW銀100枚スピンは既にシアニンですた
762名無しさん◎書き込み中:03/04/04 12:36 ID:VLEHy+sx
やっぱシアニソになりつつあるなー
763名無しさん◎書き込み中:03/04/04 12:49 ID:ZY74rger
DOsパラに文句言って来い。
俺は買った事無いから知らんけど。
764名無しさん◎書き込み中:03/04/04 14:23 ID:1ef8fFBq
プリンコってPSと相性いいらしいけど本当?
今まで誘電使ってたんだけど
765名無しさん◎書き込み中:03/04/04 21:15 ID:Bu0JC7bQ
いまアキバで安売りしているメディアではどのメディアがいいものなのでしょうか?
やはり、あぷあぷの248円のが一番いいのですか?

766名無しさん◎書き込み中:03/04/07 13:35 ID:qtRQEHA8
イメーションの1-24倍速ってどよ?
767激安メディア:03/04/07 13:51 ID:EvYfoMIl
激安メディアも戦争のおかげで原油価格が高騰して原材料のポリカーボネイドが急騰しているので
全般的にちょっと高くなってきてる。
768名無しさん◎書き込み中:03/04/07 13:56 ID:iq0Y/IUS
イメーション安くなってるね
769名無しさん◎書き込み中:03/04/07 14:01 ID:kQzrdCto
>>767
戦争始まる前から値上げ始まってた気がするが
770(・Д・ ◆lIAzdbQjco :03/04/07 17:51 ID:wNyD1Ylc
台湾製メディアが減ってきてる。
>>767 同意。
771名無しさん:03/04/07 18:39 ID:q55An7sC
ロクなメディアないね。
SW@20円の時愛用してたけど、もうない罠。シアニソは勘弁。

仕方ないから@25〜で3EやNANYAに逃げてるよ。
772名無しさん◎書き込み中:03/04/07 18:42 ID:/k2/36WU
>>771
NANYAって、どんなんや?
773名無しさん◎書き込み中:03/04/07 19:23 ID:kQzrdCto
ちょっと前、マルゼンで売ってた50枚1000円のLITEON@NANYAはなかなか良かったよ。
774名無しさん◎書き込み中:03/04/07 19:28 ID:9XyqOwsl
ヤマダアゾは?
775名無しさん◎書き込み中:03/04/07 20:02 ID:uwHDT6Sy
最悪30円を切らなければ激安メディアとは言えない
20円以下が望ましい
776名無しさん◎書き込み中:03/04/07 23:54 ID:yK3WIRNN
>>775
最近20以下は見んなあ…関西だが。
TAROKOあたりが辛うじて…
やはり高くても30円は切ってほしいな
777名無しさん◎書き込み中:03/04/08 11:58 ID:7VZLlxoN
NANYAはLITEONと非常に相性がいいよ。
台湾ドライブ使ってるならおすすめ。

安くてもTAROは買いたく無いポ
778名無しさん◎書き込み中:03/04/08 12:54 ID:vrdOkAOd
TAROKOは外れると大変なのよね。

C1Ave自体は1.5前後で安定してるんだけど、外れを引くとポツポツとゴミが入ってるのがある。
レーベル面だけならともかく記録層にまで達していて視認出来るのは無しにして欲しい。

ちなみにその部分はC1エラーが塊で現れる。
まぁMAX30位の凸があるだけで読めるが、気分的に萎え萎えなのでお薦め出来無い。
779名無しさん◎書き込み中:03/04/11 22:28 ID:Xqce4fFL
どすぱらにxcitekのCD_Rまた入荷してますた。
780名無しさん◎書き込み中:03/04/12 00:00 ID:NQx6C8ZU
いくら?
@20円切ってる?
781名無しさん◎書き込み中:03/04/12 04:17 ID:K1vOXsls
>>779
おー!情報ありがとう!
新宿のドスパラにもあるかなぁ?
782779:03/04/12 21:02 ID:i9GSVw1u
値段見忘れてた・・・川崎にあったよ〜。
783名無しさん◎書き込み中:03/04/13 02:51 ID:gGMroxi7
新SW最悪やわ!地方は悲しい。
784名無しさん◎書き込み中:03/04/13 03:26 ID:AreLzwRu
Dosパラ神戸にてxcitekのCD_Rが10枚278円でした。
こんな値段ならいらん(見たとたん笑ろた)。
いくらなんでも値上がりしすぎ。
785名無しさん◎書き込み中:03/04/13 11:34 ID:HmOl567U
もう誘電でいいやん
786名無しさん◎書き込み中:03/04/13 11:57 ID:2T3dl6FC
誘電は鬼門。
やっぱり国産だと思わせといて、いつも裏切る。
エルピーダと同類。
787名無しさん◎書き込み中:03/04/13 12:41 ID:uwPss8Gc
オレも CD Doctor で計測してみたら、価格差が
この程度なら誘電でいいやって気になった。
788名無しさん◎書き込み中:03/04/13 13:51 ID:3QdFPk6b
最近の台湾メディア、レーベル面に傷とか平気で入ってるからなぁ。
TDKとかブランド物買っても入ってて萎える(;´Д`)
789名無しさん◎書き込み中:03/04/13 13:55 ID:z+dsdRDI
Mr.DATAでよければ、秋葉原の奥のほうのメディアショップで
50枚すぴん$980円ってのが先週あったが...完全に焼き捨て用可奈。
790名無しさん◎書き込み中:03/04/13 14:30 ID:5eOiYJKF
三菱Azoがヤマダで一枚30円ちょいで買えるのに、一枚28円のXcitekを誰が買うよ
791名無しさん◎書き込み中:03/04/13 17:03 ID:Y4dcsLMg
ヤマダアゾ30円+ つーのはセールの時だけでしょ。普段は40円近い。
そのセールもほとんど行われないじゃない。
誘電が35円きってるよ。
ヤマダアゾは信者の拠り所として存在してる。
792名無しさん◎書き込み中:03/04/13 17:04 ID:gGMroxi7
>>790
同意。
793名無しさん◎書き込み中:03/04/13 17:07 ID:Xe1Gssql
794名無しさん◎書き込み中:03/04/13 17:08 ID:Y4dcsLMg
直線が高かったので、ばおーで3E狩ってきた。全てL402。混ざりものなし。
1154円だったかな。
795名無しさん◎書き込み中:03/04/13 18:29 ID:2T3dl6FC
>>794
直線の千円3Eって値上がりしたの?
1154円なら近所のサトーで1200円ぐらいだからそっちで買うなー
796794:03/04/13 21:53 ID:Lmin9Gvp
>>795
ばおーより高かった
誘電スピンドリルも同様。
797名無しさんに接続中…:03/04/14 10:23 ID:FkPNeh+E
昨日 アキバ逝って来たけど、軒並み値上がり。
SW CDR 銀 10枚298円
スマートバイ 10枚348円 
NANYA 50枚1399円 KIRARA
NANYA 100枚 2690円 若松

先週よりも100円以上値上がりしてるし・・・
クレバリーで10枚200円のメーカー不明メディア買ってきたよ。
激安といえるメディア本当に少なくなってきたね。

ばおー 3Eが最後の砦?
798名無しさん◎書き込み中:03/04/15 14:06 ID:Cw59YHYi
>>797
うわー、まじで買う気なくす。
3Eって金の?あれ見た目があまり好きじゃないからなー。
799Socket774:03/04/15 18:43 ID:8SHHavX4
雨のアキバ 人もまばら メディアは濡れ濡れ (;´Д`)
Acer 10枚299円
ウンコ 10枚298円
Mr DATA 10枚348円
時間の都合で、ばんぐは寄れなかったでつ

>>798
確かにあの金のデザインはね・・・・
が、激安メディアの選択肢が少ないから・・・
800名無しさん◎書き込み中:03/04/15 18:51 ID:gCBl6XMR
冬の時代到来か・・・
200円以下10枚スピンドルはもう過去の話?
素直に誘電買うか、っつかそのMr.Data、誘電と同じ値段じゃんw
801名無しさん◎書き込み中:03/04/15 23:33 ID:jap9b/C6
4/6に淀町田店でTDK700MB16倍速金タフネス50枚スピンドルが980円で売ってた
山積みだったがあっという間に無くなった
一枚約20円
CD-R80TFX50PN
802 :03/04/15 23:54 ID:WVWpxk5X
>>800
その誘電安いねー どこの店?
俺はばおーで10枚399円で買ったよ。誘電。

>>801
安い・・・いいなぁ・・・
できればうpキボンです。ロットとか知りたい。
タフで1枚20円はかなりの魅力
803801:03/04/16 01:14 ID:m34pkYoS
>>802
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf21000.htm
外見は↑の緑の奴
http://www15.tok2.com/home/neo/img/img-box/img20030416010406.jpg
印字小さい&薄くて読めるような解像度で全体スキャンするとでかくなりすぎるので中心部だけ拡大して上げました。
とりあえず上から5枚
H104K209031423C02
H104K209031419D02
H104K209031414A02
H104K209031410B02
H104K209031405C02
下から5枚
H104K209032219B03
H104K209032228D03
H104K209032232C03
H104K209032236B03
H104K209032241A03

NeroCDSpeedでのメディア情報
Manufacturer : Ritek
Code : 97m15s12f
Disc Type : CD-R
Usage : General
Recording Layer : Dye Type 2: Long Strategy (Cyanine, AZO)
Recording Speed : n/a
Capacity : 79:59.74
703 MB
Additional Capacity : n/a
Overburn Capacity : not tested
804名無しさん◎書き込み中:03/04/16 17:23 ID:erMkyuQ5
>>803
サンクスコ! いい買い物してますなぁ
これが20円で、俺が買ったのは23円の3E 鬱
やはりこまめに探すのが一番良いんだろうね。

今日はメディア価格が更にあがってた。
NANYA 100ドリル 2690円が2980円に
MAXメディア 10枚 299円
SW 銀 10ドリル 348円
Mr DATA 10枚スリムケース 398円

店員にメディア価格あがってますよね〜 って話したら、戦争の影響か
原材料の価格が上昇してるんで、今後暫くは高値で推移するらしい。
また1枚あたりの価格が20円以下のメディアも、今後は激減するだろう
って。全体的に高かったんで、Tゾネで16Mのフラッシュメモリ980円で
買ってきただけ。
805名無しさん◎書き込み中:03/04/16 21:40 ID:bxuWDLCB
新SW外周部がかなり酷いな。
806名無しさん◎書き込み中:03/04/17 00:02 ID:yPIlODBn
秋葉行ってきたけど3E凄いなどこ行っても3E。
どこの店もライテックですので3E良質ですマンセーみたいな看板。
BenQなかなか無いし。
807名無しさん◎書き込み中:03/04/17 02:49 ID:oqv5hlis
3Eも値上がりしてた?
808Socket774:03/04/17 11:23 ID:xLRxaka1
>>807
3Eも早めにゲトしておいた方がいいかもよ。
いまのとこ ばおーなんかで3Eは値上げしていないけど、
他の台湾メディアが軒並みあがっているからね。
俺は3E 300枚 NANYA 200枚ストックしてるからいいけど。
809名無しさん◎書き込み中:03/04/17 11:51 ID:sIoagyUl
...と買うと結局保管だけで損してるパターンが多いよ
半年とか1年くらいのうちには特売とか絶対あるしね。
おとろしく枚数焼くやつなら別だが、、、
810名無しさん◎書き込み中:03/04/17 12:23 ID:s9mwn9CW
>>809
たぶん4月後半あたりから、ビク1周年記念とかでヨドあたりでも
対抗で特売とかやらないかなー
このスレ的に去年開店時の激安というと、サムソン(Ritek OEM)100枚スピンドリル
にあたるのかな?

DVD-Rに移行して一挙に400枚焼いたら、ペースが落ちてしまった。
もうCD-Rは焼くことはないと思ってたけど、意外に使うものだな。
811山崎渉:03/04/17 15:12 ID:qsrM7M6w
(^^)
812Socket774:03/04/17 15:33 ID:+5HBvtg7
確かにポイントやら入れれば、亀も決して高くはないからね。
それだけアキバが上がったって事なんでしょう。

特売期待age
813名無しさん◎書き込み中:03/04/18 21:46 ID:EY0QQYzl
もう1個3E買っとこうかな
814名無しさん(新規):03/04/19 10:53 ID:o9dBx8FV
もう20円以下のメジャって無いんですね。
30円以下で割とマトモに焼けるメディアって、何がオススメでしょうか?
以前のSW位の品質で十分です。

P.S 最近SKC売ってるの見かけませんね。SWがシアニン化してから使ってた
んですが。
815名無しさん◎書き込み中:03/04/19 14:56 ID:GNxblRyn
最近のTAROKOはすごいんだってよ!

【しーでぃーあーるー】
http://ag5.net/~pur/index.html

最近のTAROKO買って無い人は買ってみれば?
816名無しさん◎書き込み中:03/04/19 22:36 ID:w6btyhbI
TAROKO品質アップ記念にage!
817名無しさん◎書き込み中:03/04/19 22:40 ID:3Rq+EClv
DELTAの700MB×10が198円で復活してたよ。
48倍対応になってた。
品質が上がったのか下がったのかは知らん。
818名無しさん◎書き込み中:03/04/20 00:10 ID:/bcv6uDg
>>817
以前はどうだったんでつか?
819山崎渉:03/04/20 02:55 ID:OxNFsRrf
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
820山崎渉:03/04/20 03:36 ID:TrVeHQgQ
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
スリムケース入りACERの12倍メディアが10枚349円だった。
もうACERは手に入りにくいそうなので5個ほど記念購入。
822名無しさん◎書き込み中:03/04/20 10:22 ID:vZav9eKL
通販でしかメディアかえないんだけどあきばおーの3E50枚スピンドルってどうなの?
BENQも手に入りにくいし3Eくらいしかよさげな物もない。
823名無しさん◎書き込み中:03/04/20 10:31 ID:oYp1o/1p
3Eってそんな良質なの? 結構当たり外れがあるって聞いた事あるんだけど。
824名無しさん◎書き込み中:03/04/20 12:05 ID:Ujd/4C0j
>823
ほかのクソ台湾よりずっといい
825名無しさん◎書き込み中:03/04/20 12:11 ID:oYp1o/1p
他のライテックと比べてなんだけど。
826名無しさん◎書き込み中:03/04/20 12:16 ID:GnTuttn1
>>825
意味不明。3Eと同じ値段で台湾TDK売ってたらそっちを買うよ。
827名無しさん◎書き込み中:03/04/20 12:17 ID:oYp1o/1p
>>826
んぅ?意味不明。
828名無しさん◎書き込み中:03/04/20 12:20 ID:oYp1o/1p
他のライテックと比べると当たり外れがあると聞いた事があるんだけど、どうなんだろうって質問だったんだけど
もういいよ。。。
829名無しさん◎書き込み中:03/04/20 14:01 ID:fFKuvz8t
ああぁ ライテクの中でも様々ブランドあるけど、それを比較して
どうかって意味?

国内メーカー仕様  スパーク  3E MCS

しかしね〜 脳内では理解してるんだろうが、誰も何を聞きたいのか
わかないよ。それに品質求めるなら国内メーカー仕様のライテク買えばいい。TDK
とかね。
830名無しさん◎書き込み中:03/04/20 14:29 ID:hqxhIl7D
何気に面倒見のいい奴が増えたな
2ちゃんも

正直どちらも鬱陶しい
831名無しさん◎書き込み中:03/04/20 15:13 ID:oYp1o/1p
>>829
すまん脳内というか激しく勘違いしてました。。。
しにたい気持ちです。しんでしまいたいです。
アボンしといて。
832名無しさん◎書き込み中:03/04/20 19:08 ID:wGfNVV36
氏ぬな
833817:03/04/20 22:38 ID:U429ztLV
>>818
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030420223246.png
とりあえず、24倍のやつが残ってたので焼いてみた。
焼いた速度は8倍。
ちなみに、Grand Advanced Technology社製。
834Socket774:03/04/20 22:46 ID:iT93CQBA
>>833
いい感じだなぁ〜24倍のはこんな品質なのか・・・

俺の中で、激安メディアの選択肢はNANYAと3Eしか無いからなぁ。
更に選択肢が増えればうれしい。
835名無しさん◎書き込み中:03/04/21 14:58 ID:XGM4t6iR
>>751でも少し話題に出てる販売元が高島のCD-R
不良ロットにあたったのか、10枚のうちかなりの数が書き込めねー

つーかCD-Rとしてドライブが認識しないのがある
あーあ
836名無しさん◎書き込み中:03/04/21 14:59 ID:XGM4t6iR
とりあえず50枚買った俺が馬鹿だった
暇になったら他の30枚も空けてみて、ドライブに認識されるか試してみるわ
837名無しさん◎書き込み中:03/04/21 15:00 ID:XGM4t6iR
レーベル面のデザインがシンプルだから
mp3とか焼いてプレイヤーで聞くのに使おうと思ったのに・・
838保守age:03/04/23 12:04 ID:QqFswgU1
誰か書けよ・・・
839名無しさん◎書き込み中:03/04/23 14:51 ID:Jjom/xr4
>>838
今 激安メディアなんてほとんどないよ。
840名無しさん◎書き込み中:03/04/23 19:43 ID:iwNZgvtK
ドスパラのxcitekはシアニン化してました。
SWと同じDIGITAL STORAGE TECHNOLOGY製で外周部の処理が非常に悪い粗悪品でした。
怖くて670M以上は書き込む気にはなれません。
841Xcitekまで?:03/04/23 20:09 ID:UMc4Zg6N
マジで!?
XcitekのOEM先、SWと同じになったのか・・・
CMCフタロはなかなかのコストパフォーマンスだったのに・・・Xcitekも死亡か
値段は上がるし有力ブランドは落ちぶれるし、ロクな事ねーな
842名無しさん◎書き込み中:03/04/23 22:02 ID:j6ZaNAvD
あら、残念ね…
もう2度と買わないでしょう
843名無しさん@書き込み中:03/04/23 22:04 ID:z5YpUhOs
>>821
このメディアっていいの?
買おうか迷ってるのです。
844名無しさん◎書き込み中:03/04/23 23:26 ID:54GVCgsF
買ってみたがそんなに良くは無かった。酷く悪くはないが。
845名無しさん◎書き込み中:03/04/23 23:30 ID:cQKqZ3nf
このスレ読んでたら、だんだん怖くなってきまスタ。
300枚近い夕口コとぷりうんこが…うんこがぁ・・・ひぃぃ。
846名無しさん◎書き込み中:03/04/23 23:48 ID:UMc4Zg6N
>>843
C1エラーはフタロ時代のSWよりもほんのちょっと少なかった
C2も今のところ出た事ないし、データ焼きなら問題なく使えると思う
ただし安物の中では微妙に高いのが欠点、近場に同程度の値段でRitekの
Sparkなどが売られてたらそっちを買った方が良い
847名無しさん◎書き込み中:03/04/24 02:46 ID:AeIntkDz
>>846
たしかにSparkとかSKCとか安いのがそばにあるからね(w
でもまあ最近ちょっとメディアの値段上がってるし、
あとはスリムケースが必要ならいいんじゃないってところ。
848名無しさん◎書き込み中:03/04/24 08:26 ID:mGTAa1yq
ACER高いよ。10ドリル348円じゃ高杉。

俺はNANYAにしているよ。フタロ時代のSWと同等品質だし。
@27円はどこのメディアも値上げしているので、妥当な線かなと。
849名無しさん◎書き込み中:03/04/24 08:51 ID:RiNQ0TqV
だれか Part3 からCDとDVDとわけてけれ
ヤヤコスィ
850名無しさん◎書き込み中:03/04/24 10:37 ID:Z9TZp5DH
851名無しさん◎書き込み中:03/04/24 13:05 ID:BZxv3pti
>>848
ドリルじゃない。良く嫁。
852名無しさん◎書き込み中:03/04/24 14:46 ID:mGTAa1yq
>>851
ドリルだろうが、スリムケースだろうが、ジュエルケースだろうが
高い事には変わりないよ。
853名無しさん◎書き込み中:03/04/24 17:44 ID:pRM6ks0+
どなたか教えてください。
今、アキバで10枚\248より安い価格のCD-Rメディアってありますか?
少し前までは\198のを見かけたのですが、最近ありませんね。
データ持ち運び用とか人に渡す時とかに便利なので使いたいのですが
特に質にはこだわってません。今までprincoやSWを使ってました。
854名無しさん◎書き込み中:03/04/24 18:19 ID:dLTv+Wq9
直線ってどの店の事を言ってるんですか?
教えて頂きたいです
855名無しさん◎書き込み中:03/04/24 18:32 ID:zyXePz9B
>>854
ストレートに読めYO!
856843:03/04/24 19:36 ID:5zsljwaw
皆さんありがとう。acer買うのやめます。

新宿で有田4倍速1枚¥99なんだけど、これは買い?
857名無しさん◎書き込み中:03/04/24 21:16 ID:qUsTlxzY
確かにタイトルに"CD"って入れないとややこしいな。
こっちを先に見つけた人は、ここが統合スレと思い込むかも知れないし。
858名無しさん◎書き込み中:03/04/25 01:02 ID:NqQXJWnJ
>>854
ttp://www6.ocn.ne.jp/~straight/
↑このお店。でも、わかんないだろうなぁ〜
ばんぐにばおー、それとエフもあるんで外せないね。この辺は。

>>853
通常置いてるメディアでは厳しいかと。スポットで@20円程度で出る場合ある
けど(今月上旬クレバリーで100枚2000円)、常時置いてる訳じゃないので・・・
そういう状況だから、@25円は妥当な線なんじゃないかなぁ。
859名無しさん◎書き込み中:03/04/25 12:16 ID:GInOLMPr
>>858
厨な質問に答えて下さってありがとうございます。
秋葉でもそっちの方は行った事なかったので知りませんでした。
860853:03/04/25 13:07 ID:s73l05HE
>>858 サンクス
ご丁寧にどうも。@25円で妥協して買いに行ってきます。
861名無しさん◎書き込み中:03/04/25 18:18 ID:vapsiEL8
秋葉の裏側の(店名わかんね(つД`))1〜48倍速に対応したCDR10枚198円
(両面透明CD型プラスチック)を愛用してるかた居ます?
862名無しさん◎書き込み中:03/04/25 19:38 ID:+4cx5iPz
在庫切れてきたんで最近どうかなって思ったら・・・
SW、Xcitekもシアニン化カヨ!(´・ω・`)ショボーン

SWのフタロが19円/枚で買えてたのはほんの3ケ月前だというのに。

DVD-R Xcitekだめだ・最近20枚中5枚不良。
こんなん、無事焼けてても保存期間あてにならないし。
やっぱり大事なデータはフタロのCD-Rと決めますた。
863名無しさん◎書き込み中:03/04/26 00:29 ID:bXOTrDEy
あg
864名無しさん◎書き込み中:03/04/26 00:49 ID:Yiiv5sxE
>>861
ヒント少なすぎ
865名無しさん◎書き込み中:03/04/26 02:20 ID:DZ0vnzue
>>864

http://www.freesia-net.co.jp/html/frame14.htm?p_cd=P0213298

ディスク製造業者:Grand Advance Technology Ltd.
記録層:色素(Short strategy; e.g. フタロシアニン)

以前は24倍だたのが48倍になって再入荷したやつね
可もなく不可もなくってとこじゃないの、それなり
ちなみに、24倍の時は5色ぐらいあったよーな気がする
866名無しさん◎書き込み中:03/04/26 04:53 ID:r3cS+hVn
>>865
これって、ピンク色でも売ってたやつかな?
レーベルにはメーカーも記されてなかったな…
867名無しさん◎書き込み中:03/04/26 09:55 ID:UX5KFmZ6
DELTAぢゃん。懐かしい。

それと今日はcoolstorが10枚198円だよ。コンプマートで。
限定40セットだし激しくイラネェが。
868名無しさん◎書き込み中:03/04/26 13:08 ID:bXOTrDEy
>>865
情報提供さんくす。何にも書いてなかったからコマッテタヨ。
>>866
ピンクではなく赤では?
869名無しさん◎書き込み中:03/04/26 13:39 ID:iiOPT4Zf
>>865
それ買ったが不良lotに当たったらしい・・・
色素にムラがあるし、最外周の記録層が折り曲がってた・・・(つД`)
870869:03/04/26 14:11 ID:iiOPT4Zf
しかも何故か32×でしか書き込めなかったと言う・・・
871名無しさん◎書き込み中:03/04/26 16:24 ID:6eh6akek
>>868
ピンクと赤の中間の色みたいな感じだねw
友達が買ってきてくれたんだが、自分でまともに焼けたのは5枚中たったの1枚だったよ…
反射膜、すげー薄かったよ
872名無しさん◎書き込み中:03/04/28 04:26 ID:09YBdtiH
フリージアだっけ?
10枚198円で大量においてあったね。
おれはかわんかったけど。
873名無しさん◎書き込み中:03/04/28 06:33 ID:YYcbEulS
フリージアで50枚も買ったけど、消費するのに困る。
激しくいらん
874869:03/04/28 07:56 ID:+PXYCaIu
仕方が無いので友達に渡すのに使ってる
875名無しさん◎書き込み中:03/04/29 01:01 ID:vLBcjCMi
バオーに逝ったら 3Eのポップに「布教用にどうぞ」とあった
正直 どういう意図なのかわからん
876869:03/04/29 01:16 ID:SBAORUBI
>>875
友達にageるファイルを焼け、と言う事かな?
877名無しさん◎書き込み中:03/04/29 01:43 ID:lCTSCoM9
>>875-876

某カルト集団向けって事。
狩っとけば?
878名無しさん◎書き込み中:03/04/29 01:58 ID:4IN9b7sF
そんなん書かれたら一般人は絶対買わない。
売りたくないのか?
それとも センスがいいポップのつもり?
なんか元ネタがあるのかも。
いや あるわけないかw
879名無しさん◎書き込み中:03/04/29 09:00 ID:xDLdhDN0
>>878
ネタニマジレスカコイイ
880名無しさん◎書き込み中:03/04/29 14:11 ID:gB2dMKJ8
素人;3E怖い→イラネ→値下がり→俺的にウマー、ダナ。
881名無しさん◎書き込み中:03/04/29 15:50 ID:o3XLbqWA
>>862
16倍越えのシアニンは信用できないね。
PRIMEMEDIA1-48×(ギガストレージ製シアニン)なんか、間接的な光でさえデータ消えるし。
フタロの頃のSWは結構使えたんだが。
882名無しさん◎書き込み中:03/04/29 19:23 ID:kSw0aJR1
>>879
ネタかどうかを見抜く力がない人ですね。
本当に書いてあるのよ。
883名無しさん◎書き込み中:03/04/29 21:20 ID:q/xUyc/8
>>881
何時ごろ焼いて(焼き条件もおすえて)、どういう状態で消えたの?
884881:03/04/30 12:15 ID:/lIAWAcq
>>883
ドライブはYAMAHA CRW-3200で12倍焼き。
ソフトはB's5でベリファイ、コンペア正常。
記録面を下にして、机に置いておいた。(直射日光は当たらないが、間接的に明るい環境)
3日後、ファイルを読み出そうとしたら読み出しエラー。(ブルーバックの画面になる)
(焼いたドライブでも読み出せない)
あまりにも消えるのが早すぎるので、再実験中。
885名無しさん◎書き込み中:03/04/30 16:43 ID:3UcAbn2L
漏れはMrDataとプリンコが消えてからシアニンは信用出来ない。誘電でも。
まあ、5年前当時とは大分違っているのはわかるんだが、
ついアゾかフタロ買い。

>>884
コンペア通って3日後とはまた早いですな・・(((;゚Д゚)))
886名無しさん◎書き込み中:03/04/30 17:22 ID:gsMnSLjz
>884
色素劣化ではなく、表面のキズが原因だろ。
あるいは部屋があまりにも汚くて、ゴミがこびりついたとかね。
部屋の紫外線量が異様に多い特殊環境ってことも考えられなくもない。
それだと、CD−RだけでなくDNAにもキズが付くけどな。
あるいは、高圧線鉄塔真下で暮らしているとか。
887名無しさん◎書き込み中:03/04/30 21:43 ID:hojVUv1Q
>>885
>MrDataとプリンコが消えてからシアニンは信用出来ない。誘電でも。

めちゃくちゃ極端だな。
生まれて初めて焼きに成功した誘電CD-Rだが、今でもちゃんと読めるぞ。
焼きソフトはDAOとGEARだから、五年前のだな。
生まれて初めて手を出した台湾メディアなMr.DATAは三年であぼーんしたが。
888名無しさん◎書き込み中:03/04/30 23:02 ID:q5csU/ZW
>>887
昔のシアニンは色素濃かったし、耐光剤も入っていたからね。
耐光剤を入れないなんてプリンコぐらいだったが、24倍位からか?耐光剤入れなくなったのは。
誘電のも最近のは耐光剤無しらしいし。
889名無しさん◎書き込み中:03/05/01 03:50 ID:xuuU3xN6
耐光材入り誘電は8倍までだったっけ?
8倍から耐光材抜きだったかな?
とりあえず二年ちょっと前に焼いた誘電はまだピンピンしてる
890名無しさん◎書き込み中:03/05/01 14:05 ID:HIcMdT89
つーか、緑に見えたり青に見えたりするあれは、耐光材の色じゃなかったのか?
フタロの場合は耐光材が要らないからほとんど透明に見えるんだと物の本で
読んだ記憶があるが。

その理屈でいくと、最近の誘電に耐光材が入ってないというのは間違ってると
思うんだが。
891名無しさん◎書き込み中:03/05/01 18:50 ID:rUkSfqBu
最近の誘電レーベルを一部剥がしてみたんだが、あほい色の色素?がぬってあるぞ。

あれは、いわゆる耐光剤とは違って、UVフィルタになってんじゃないかなー、っとおもってみるテスト
892名無しさん◎書き込み中:03/05/02 00:14 ID:/tqA2dRf
消えちゃえ消えちゃえ(ワラ
893名無しさん◎書き込み中:03/05/02 00:32 ID:GJ7RZrXK
最近のCD-Rドライブ + 現行メディアでも相性ってあるのかな?
894名無しさん◎書き込み中:03/05/02 01:23 ID:9cNlxqIB
>>893
もちろんあるにょ。
焼けてコンペア通っても、C1計ってみると実は怖い事になってるってパターンね。
895名無しさん◎書き込み中:03/05/03 14:39 ID:6WS2Irib
久しぶりにSKC手に入りますた。10枚248円
中央通りの同人系?ショップで売ってますたよ。
896名無しさん◎書き込み中:03/05/04 12:06 ID:fINXRQM5
>>894
このスレで評判のいいメディアでも、c2がでることがある。
最外周部なら、単純に不良品なんだと思うけど、
出るのがきまって、500-550MBのところ。
ドライブのストラテジーとメディアがあってないんじゃないかと思って。
897名無しさん◎書き込み中:03/05/04 12:56 ID:2yWG5hRe
>>896
CMC?
データ焼きならいいけど、音楽CD焼きにはとてもじゃないけど使えないよね
まぁ品質を気にするならSpark辺りで手を打つべきなんだろうけど
898名無しさん◎書き込み中:03/05/04 17:07 ID:fINXRQM5
>>897
そのSpark。c2はデータ焼きとしても後々怖いんで焼きなおしてた。
899名無しさん◎書き込み中:03/05/04 20:21 ID:6uE0rjYv
>>898
Sparkにもハズレあるのか〜
音楽焼きなら誘電か三菱でも選ばないと駄目かな・・・
900名無しさん◎書き込み中:03/05/04 23:31 ID:o9yaKAlW
900
901名無しさん◎書き込み中:03/05/05 10:13 ID:nd28IiRb
>>875
エヴァ(=福音伝道)録画用って事だろ。
902名無しさん◎書き込み中:03/05/07 21:00 ID:G6wwOmoU
あきばおーの3Eにホントに「布教用」って書いてあってワラタ
903名無しさん◎書き込み中:03/05/07 23:57 ID:3ipCjtBh
>>902
画像うpキボンヌ
904名無しさん◎書き込み中:03/05/09 08:26 ID:aqjXTVE0
撮禁だけど〜

popに書いてあったの、英語に直して日本語読みだっけ
わけわからん、刷り〜イイ??
905名無しさん◎書き込み中:03/05/09 10:35 ID:fKsvAm9Z
ばおー3E 値上げ。
906名無しさん◎書き込み中:03/05/09 14:39 ID:Yi9KiSCE
>>905
幾らになったの?
907殺し屋 ◆7.1XXYVXxM :03/05/10 00:08 ID:sFYceWmS
CDR1000枚必要なんだけど何処が今安いかな?
薄型ケース付きで。
908名無しさん◎書き込み中:03/05/10 00:11 ID:eeq+VEbE
>>907
実際の話、家電屋の特価+ポイントが安いんでねぇ?
909名無しさん◎書き込み中:03/05/10 04:23 ID:DGX+zqb1
ケース付となるとちょっと話が違ってくるよな…

激安メディアは大抵スピンだし。
910名無しさん◎書き込み中:03/05/10 10:32 ID:paNEje4R
殺しに使うきかよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
911殺し屋 ◆7.1XXYVXxM :03/05/10 12:15 ID:sFYceWmS
ある意味殺し・・・かな

毎月1000枚程度必要なんだけど
安ければ2.3カ月分買っても良い。
2〜3000枚だと業販より激安メディアの方がやすいよね。
@30円以下が望ましいです。情報求みます!

ちなみに今月はソフマップにてAcer10枚299円を1000枚
早くしないと来月間に合わん・・・・
912名無しさん◎書き込み中:03/05/10 15:28 ID:KN6wMEMA
>>911
激安ドリル購入して、ケースはケースあげるよスレで貰うってのは?
簡単に1000枚分のケース手に入りそうだよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1050097459/l50
913名無しさん◎書き込み中:03/05/10 21:05 ID:GK3ulZlo
どんな違法行為に手を染めてるのかにも興味があるが、
そんな調子で焼いていてドライブは持つのかどうかの方が
より興味深い。
914名無しさん◎書き込み中:03/05/11 11:57 ID:U4t5pvYk
NANYAと3Eってどっちが品質上なの?
915名無しさん◎書き込み中:03/05/11 11:59 ID:9W2aqQet
>>914
一般的に後者
916名無しさん◎書き込み中:03/05/14 13:26 ID:aN948zuf
台湾メディアって漏れなくSARSが付いてくるってほんと?
917名無しさん◎書き込み中:03/05/14 16:37 ID:23kc+0O7
>>916
うんそう。
CD-Rに限らず台湾から輸送されるあらゆる物体はSARS付だから、
お前は買うな使うな。
918名無しさん◎書き込み中:03/05/15 04:26 ID:BdUEAfl7
そうして秋葉原からSARSは拡散する。
919名無しさん◎書き込み中:03/05/15 04:33 ID:lS+2jpBX
12モンキーズみたいだな
920名無しさん◎書き込み中:03/05/19 05:29 ID:rOTmzYjJ
メディアの値段高騰と共に廃れたスレ
921名無しさん◎書き込み中:03/05/19 05:34 ID:GUNjYWLm
このスレ読むと買えるメディアがなくなる。
922名無しさん◎書き込み中:03/05/19 13:20 ID:19746ngf
DOSパラでXcitekが\248だった。
一時は@20円メディアだったが…最近少し高くなったか。
手持ちのメディアは足りてたし、ちょっと寄っただけなので買いはしなかったが。
923名無しさん◎書き込み中:03/05/19 14:45 ID:JczQcbTi
Xcitekって色素激少シアニンに変更になったんじゃなかったっけ?

前は割とまともだったよね。CMC製で。
924名無しさん◎書き込み中:03/05/19 16:15 ID:oUHxee+I
SWがシアニンになって、俺としては激安優秀メディアが
なくなってしまったな・・・・
925名無しさん◎書き込み中:03/05/19 17:05 ID:MKDcZdpE
SWもXcitekがシアニンになってしまったので、3Eしか使ってない
926名無しさん◎書き込み中:03/05/19 17:25 ID:FxM/NRMd
ベンキューはダメなのか?
927名無しさん◎書き込み中:03/05/19 17:49 ID:irRbTK7Q
正直、確かめてみたいがBenQのメディアを見かけないのでわからん。
928名無しさん◎書き込み中:03/05/19 20:21 ID:sgrKZecn
うちんとこも、ベンキューみかけないんだよなぁ
ここなら必ず置いてあるぞっていう店はある?
秋葉原だけとかだと、ちょっと行けないなぁ
ヨドバシなどの全国に展開してるようなお店で置いてあるかしら?
929名無しさん◎書き込み中:03/05/19 20:35 ID:fIZIiVXN
勉休、bicで見かけるよん
930名無しさん◎書き込み中:03/05/19 20:52 ID:F7PSASvj
BenQのメディアはチョッとくさい・・・
931名無しさん◎書き込み中:03/05/19 20:54 ID:4P6igrDS
>>930
梅ガムっぽくねぇ?
932名無しさん◎書き込み中:03/05/20 04:54 ID:txAeZZ29
OEM元がプロディスクで48x金色レーベル(プリンタブル?)フタロ50枚スポンドリル
多分PCデポで買った1480円のスマバイだったと思うけど、これなかなか。
C1アベレージ0.5前後を10枚以上連続ですた。
読み書き=BTC BCO4016IM だいたい16〜32倍速で適当に。 
計測 アイオー外付けを内臓。中身はライトンCDR-6S48(LTR-48246S)

当たりロットかも。229347**〜〜〜
激安ではないが参考にしてくれ。
933名無しさん◎書き込み中:03/05/20 05:02 ID:txAeZZ29
TAROKO うるとらくりてぃー48x先月行った高松の工房にて25枚500円程。
C1アベレージ0.5前後を連発。ビビった。
違う期待をして購入したがどうやら漏れ的外れロットのようだ。
優秀なTAROKOたんなんてTAROKOじゃないYO!
耐光実験で本領発揮してホスィー。
934名無しさん◎書き込み中:03/05/20 06:44 ID:TehO3jyW
>>933
TAROKOは結構優秀になってきてしまったみたいで・・・当たりを掴めばそれくらいいくみたいだね。
でも、何だか寂しさを感じるのは何故だろう・・・。
935名無しさん@書き込み中:03/05/20 20:13 ID:gOpkdtoE
三菱スーパーアゾ x16(シンガポール)
マクセルMQ x16(日本)
これ30円強で売ってたけど、得?
936名無しさん◎書き込み中:03/05/20 20:55 ID:waSOtwkH
>三菱スーパーアゾ x16(シンガポール)

ドライブがライトン以外なら、かなり得。
つーか近所なら買い占めに行きたい。

>マクセルMQ x16(日本)

昔のマクセルって核地雷じゃなかったっけ…?
16xの頃にはOEMに切り替わってたかも知れないけど。
937名無しさん◎書き込み中:03/05/20 21:53 ID:zRseoN22
>>933
漏れもそこの工房で同じ期待をして買おうとしたがやめた。
店内に居たデブオタがこっちをチラチラ見てるのが気になって・・
「あいつあんなん買う気やぞ(プ」な視線に負けた。
今度は勇気を出して買う。933的当たりロットを目指して。
938名無しさん◎書き込み中:03/05/20 22:18 ID:HcEzK8Ms
>>935
三菱スーパーアゾ
ヤマダ互換で我慢しているアゾ信者にはハァハァもの
マクセルMQ
MQ以前は台湾以下と揶揄されたが(ノーマルアゾ時代の三菱も腐食問題でそう言われたが)、改心したのかMQからは優等生メディア。
といっても、この後は誘電、AcerのOEMに。

40円ならいらないが30円なら買うかな。30円強というのが微妙
場所きぼぬ
939名無しさん◎書き込み中:03/05/21 00:55 ID:ZBMN/qNC
次スレ
激安メディア優秀大賞!! (CD−R)Part3
激安メディア優秀大賞!! (DVD±R)Part3
の二つにしてくれ。非常にわかりにくい。
940名無しさん◎書き込み中:03/05/21 01:45 ID:r6UKmcIB
Mr.DATA
ミスターデータ
941名無しさん◎書き込み中:03/05/21 03:10 ID:jsL3Q8Jd
>>935
スパアゾは買い。漏れも25枚スポン999円をストックしてる。
ただし、今出回ってる秋葉のは在庫放出品の可能性。外れではないが当たりは少なそう。
ライトンでも十分OK。C1 AVE1前後だったし、ヤマダアゾは0.4を記録。
こればっかりは運と思われ。
アゾは低速(できれば4x以下)焼きが得意。
942bloom:03/05/21 03:13 ID:KzHzaYYN
943名無しさん◎書き込み中:03/05/22 00:30 ID:y3TfRHfG
ばお〜で売っているレーベル面が緑色っぽい風景画
の Ritek 100枚バルク買った人居ます? 何となく
良さげだけど・・・
944名無しさん◎書き込み中:03/05/22 01:20 ID:8g0G+qfe
>>943
それいくらで売ってたっけ?
100枚もいらんって思ってスルーした。

激安フタロの最後の砦(?)3Eバルクの実験してみますた。
ロットJ506
C1 AVE1.4〜1.8で安定。LTR-48246S BTC-BCO4016IMで4x〜40xで10枚焼いた。
結論:
フタロは高速でも低速でも特に問題ないようです。
糞と呼ばれるJロットですがこれは普通でした。
先人のお偉方がRitekのJ500番台は外れがないとおっしゃってましたが、その可能性はあると思います。
945944:03/05/22 01:23 ID:8g0G+qfe
「外れがない」じゃなくて「外れが少ない」ですね。
とりあえず、参考までにどーぞ。

ってこれじゃあスレ違いだな。
逝っときます。
946山崎渉:03/05/22 04:25 ID:IecKdgGS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
947943:03/05/22 09:40 ID:9ZTN6s6v
>>944
\2,599 です。
Jロットかも知れない・・・
948名無しさん◎書き込み中:03/05/22 18:42 ID:ueJJRJMS
BenQのメディア扱ってると喉が痛くなってくるんだけど、大丈夫かな?
949名無しさん◎書き込み中:03/05/22 21:53 ID:iMAp5Q+U
>>948
換気すれ。
今のところ臭いならSWに勝るものはないと思っているが…
950名無しさん◎書き込み中:03/05/22 22:05 ID:3ESj/Mjc
BenQは慣れるけどSWは慣れないな。。。
まー買わないけど。
951944:03/05/24 00:07 ID:r2pOpHSj
>>943
一枚単価にすれば3E(@23円)とたいして変わらないね。
SWも100枚バルクが@24円程度だった事を考えれば、良いんじゃない?
Ritekは当たり外れが大きいけど総合すればSWより上だろうし、風景が気に入れば。

でも、、、100枚もいらん。半分でいいのに。
952名無しさん◎書き込み中:03/05/24 04:36 ID:JGGq1ne7
BenQが超ブレークなよかん
953名無しさん◎書き込み中:03/05/24 10:06 ID:OF6jCDvO
数自体は100枚くらい楽勝で消費しちまうんだけど、
100枚バルクは手ぇ出す気にならないな。

だって100枚丸ごと製造不良だったりしたら(;゚Д゚)ガクブル
954943:03/05/24 12:17 ID:VhRW7nHA
>>944
\2,399になったようです。
955名無しさん◎書き込み中:03/05/25 18:56 ID:2NGBbfbV
>>954
それはタイムセールだけじゃない?
\2599円でした。税入みで2730円か。
956名無しさん◎書き込み中:03/05/25 21:05 ID:zG+gp3OS
結局激安ブランドで生き残ったのはRitekだけか・・・
@20\メディアは一時的なモノだったみたいだね
957954:03/05/25 23:23 ID:tZbtOrvm
>>955
メール特価ね。
これは通販だけなのかな?
958名無しさん◎書き込み中:03/05/26 02:16 ID:4Ey3JbHU
>>957
なるほど、見たけどまた高い値のほうに戻ったと思ってスルーしてしまった。
誰か買った人C1でも測ってくれるとうれスイんだが。
959名無しさん◎書き込み中:03/05/27 02:01 ID:oIoats+g
ばおーの色付きritek

いかがなものか? 
960山崎渉:03/05/28 12:38 ID:5e8nbJT3
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
961名無しさん◎書き込み中:03/05/28 17:49 ID:11uCpEBj
ホシュ
962名無しさん◎書き込み中:03/05/31 14:53 ID:YO3cZgNm
ACER?とかいCD-R1x-12xのスリムケース入り10枚で\339。
なんか古くなった感じの箱に入っていたけど、質はどんなものなのでしょう?
963名無しさん◎書き込み中:03/05/31 14:56 ID:dSEY0FZD
薄シアSWの100枚バルク買ってきたけど、なんか思いっ切り失敗した感じ。
レーベル面がムラだらけ、PX-8220だと焼いた後のsurface scanでエラー出まくり。
48246Sでも5枚に一枚はエラーが出る…

ProdiscOEMのMemorexの方が安定してたyo…(´・ω・`)
964名無しさん◎書き込み中:03/05/31 20:55 ID:Agy7KNSU
>>963あんたチャレンジャーだな・・・
965名無しさん◎書き込み中:03/06/01 10:02 ID:1Sa9IKMg
お聞きしたいんですけど

3Eの評価はどうなんでしょうかね

やはりすぐデータは消えてしまいますか?
966名無しさん◎書き込み中:03/06/01 10:19 ID:jYoOklsR
>>965
使い初めて半年くらいだけど、消えたことは一度もないな
当たり外れがあるらしいけど
967名無しさん◎書き込み中:03/06/01 11:30 ID:UksTzmw4
>>963
漏れは薄シアSWを200枚ほど焼いたが思ったよりエラー少ない。フタロの時とは比較にならんが。
が、明らかに見た目がおかしいディスクは混ざってるな。
968Socket774:03/06/01 11:54 ID:Ad5w7AnJ
SWはちょっと前まで、かなり使えたメディアだったのにね。
漏れも100枚ほど焼いてみたけど、シアニンになってからは焼きが悪い。
C1も多いし、なによりカーオーディオでの再生が悪すぎ。

フタロの時買い占めておけばよかったなぁ。いつでも@25程で手に入るから、
かなり重宝してたんだが・・・。まさかシアニンになるとは夢にも思わなかった
よ。最近じゃもっぱら3Eばかり買ってる。
969@20円メディア:03/06/01 23:08 ID:RAeKAytJ
新宿ヨドバシAV館の地下一階でImationの10枚入りケース(不織布入り)が1パック198円で売られてます。
中身はXcitek黄金時代でおなじみのCMCフタロ、24倍速です。
5/30〜6/3までの期間限定で在庫限りのセールだそうです。
私が今日閉店間際に20パック買っちゃったんで残り15パックくらいだったけど。
970969:03/06/02 09:56 ID:BT0iapxF
追加情報。
ロットナンバーは大きく分けて太字なものと細字なものとがあります。
私が焼いた範囲内での計測では、細字な方はC1エラーが平均1.3〜1.4。
同じ環境(Teac CD-W540E 20倍焼き & Sanyo CRD-BP900で
CD Doctorにて計測)で焼き&計測したSpark(Ritek) 32倍が1.2〜1.3、
ヤマダEAST(Ritek)が2.0〜2.1だった事を考えるとかなりの好結果。
ただ太字の方はバラつきが大きく、C1エラー平均は4.0〜6.0と微妙なライン。
C1エラー平均がおおよそ3.2〜5.0だったXcitekよりも品質は若干悪そうです。
また太字の方は一枚C2エラーが出ました、MAX 1のAve. 0ではありますが。
Xcitekの時はC2エラーが出たものは決まってMax 150前後でAve. 0.05
だかだった事を考えるとC2に関してはまだマシかも知れませんが…。
という事で細字ロットの方は買いかも知れません、ただしあくまで私が計測した
範囲内での事なので責任までは持ちませんけど。
971名無しさん◎書き込み中:03/06/02 11:04 ID:yFWZe///
Nice情報Thx!
昼の休憩に早速買いに行って来るわ。
972名無しさん◎書き込み中:03/06/02 13:55 ID:UUL0EYf8
電車賃だけで数パック買えるっつーの
もったいなくて行けないっつーのヽ(゚Д゚)ノダァー!!
973名無しさん◎書き込み中:03/06/02 16:06 ID:LuTERKsW
昨日あきばお〜で3E買ったら見たことないロット番号だったんだけど。
AEJS030405262402って奴で普通の文字がかなり太字。誰か情報きぼんぬ!
974969:03/06/02 16:37 ID:t6a0VwUQ
今考えると太字というより大字って書いた方が良かったですね。
太さ自体は良くみたらどっちも同じ位の大きさなので…。
もう売り切れちゃったかな。
975名無しさん◎書き込み中:03/06/02 16:51 ID:6SQBPYhB
>>973
製造メーカーとか調べるツール使ってみたら?
976名無しさん◎書き込み中:03/06/03 12:17 ID:DVP2oRUh
>>973
え・・・、まさかE3までOEM先が変わって糞化したとかじゃないよな・・・
最後の希望の星なんだから頼むよ TT
977名無しさん◎書き込み中:03/06/03 12:19 ID:V8AhTdsI
>>976
ゲーム展ですか?
978973:03/06/03 16:01 ID:IV7uYMV5
製造メーカーはritekなんですけど見たことないロット番号だったんで・・。
979名無しさん◎書き込み中:03/06/04 12:22 ID:B1v2MErm
>>978
その新しい3Eは、スタンパ落ちはしてない?
スタックリングはどうっすか?

3Eユーザーとしては気になるYO
980名無しさん◎書き込み中:03/06/04 13:56 ID:BekSAADu
ばお〜の他の3Eも、その形のロット番号になってるんかな?
行く人購入する人、どうなってるのか、よろしく頼む
981名無しさん◎書き込み中:03/06/04 19:02 ID:HxL1/2z+
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/genhou
エラーなし、激安DVD−R,RWを買うならここで↑

4倍速プリンタブルDVD‐R一枚155円
2倍速プリンタブルDVD‐R一枚101円

★DVD-RWは一枚113円よりすべて税込




982名無しさん◎書き込み中:03/06/05 11:03 ID:kvBNxADH
激安メディア優秀大賞!! (CD-R/RW) Part3
激安メディア優秀大賞!! (DVD±R/RW) Part3

のスレ立てようとしたんだけど立てられなかった・・・
スレ立て可能なホストの人、お願い
983名無しさん◎書き込み中:03/06/05 12:57 ID:HL1CEbti
格安DVDメディア情報があるからDVDはいらないでしょ。

もっとも、DVD+Rの激安情報は出てないが。
984名無しさん◎書き込み中:03/06/05 16:08 ID:b5cYyWBJ
>>982
タイトルだが字面が全く同じだと
ぱっと見で間違えやすいかつ検索しにくい、
のでDVDのほうの字面を少しひねったほうがいいんじゃないかな
985973:03/06/05 16:20 ID:DN0Hr+ko
スタックリングはたぶん問題ないと思いますがスタンパのほうはC1C2が調べられないんで
わかりません・・・。
986名無しさん◎書き込み中:03/06/05 16:34 ID:ojslFgYi
RAMは入れんの?
987sage:03/06/05 17:22 ID:EyDtFgew
>>943
それ試しに買ったんだけど、レーベルには74min/680MBって書いてあるのに
ドライブが700MBメディアって認識するんだよ。
試しに700MB(734,576,640 バイト)のデータを焼いたら普通に焼けました。
988名無しさん◎書き込み中:03/06/05 19:11 ID:XuIwVFd8
>>987
世話も焼けたようだな
989名無しさん◎書き込み中:03/06/05 19:17 ID:VxIn/XTc
>>987
台湾製なので補償範囲が680MBまで。
990名無しさん◎書き込み中:03/06/06 14:08 ID:kO5753AG
>>987
それ最近の高速品みたいに最外周でエラー出やすいやつかな?
991名無しさん◎書き込み中:03/06/06 16:40 ID:4dArtzUf
格安CD-R/RWメディア優秀大賞!! Part3

で立てようとしたけど俺も駄目だった。
このスレももう後がないし誰か頼む。
992名無しさん◎書き込み中:03/06/06 18:57 ID:gbQqbNuv
立てた

格安CD-R/RWメディア優秀大賞!! Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1054893361/
993名無しさん◎書き込み中:03/06/06 21:07 ID:4dArtzUf
>>992
神!
994名無しさん◎書き込み中:03/06/06 22:10 ID:/zu9E9C7
test
995名無しさん◎書き込み中:03/06/06 22:17 ID:VGmT4Vd9
test
996名無しさん◎書き込み中:03/06/06 22:19 ID:Wx/X7Dnc
test
997名無しさん◎書き込み中:03/06/06 22:22 ID:/zu9E9C7
997
998名無しさん◎書き込み中:03/06/06 22:22 ID:/zu9E9C7
(´д`)
999名無しさん◎書き込み中:03/06/06 22:24 ID:/zu9E9C7
   ∧∧
   /⌒ヽ) モウダメポ
  i三 ∪
 〜三 |
  (/~∪
1000名無しさん◎書き込み中:03/06/06 22:25 ID:/zu9E9C7
        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/         ::::ヽ
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         :::::::i
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、,
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ   ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ    "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::iノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::''''''''''ー‐‐‐‐'''''''''~^~^~^ー--‐''''`~~`ー-、 _,,,、,,,,,,,,,,___      ヽ,---- 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
,,,,,,,,,,`''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,、-‐‐''''"´      ̄`'''''''''''    ヽ    ヽ::::::::::::::::
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。