TDK愛用者の集い〜第参章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん◎書き込み中
TDKメディアについての話題です。

関連リンク>>2-10あたり

−−−−−製品一覧−−−−−
1.国産タフネス青/白レーベル
2.国産タフネス白/銀レーベル(色素/青・国産)
3.国産タフネス白/銀レーベル(色素/緑・国産)
4.台湾タフネス白/銀レーベル
5.タフネスカラー8倍速(色素/青・国産)
6.タフネスカラー12倍速(色素/青・国産)
7.タフネスカラー12倍速(色素/緑・国産)
8.タフネスカラー12倍速(台湾)
9.国産タフネスEX
10.台湾タフネスEX
11.台湾シルバーバージョン(12倍速・16倍速)
12.24倍誘電
13.24倍台湾フタロ
14.40倍誘電
15.40倍台湾フタロ
2名無しさん◎書き込み中:02/10/28 19:33 ID:jxaloF57
過去スレ
TDK愛用者の集い〜第弐章〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020785463/l50
TDK愛用者の集い〜第一章〜
http://pc.2ch.net/cdr/kako/1004/10047/1004704604.html

TDKのWebサイト
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/index.htm
TDK Europe
http://www.tdk-europe.com/
CD-R AUDIO PRO
http://www.tdk-europe.com/products/uk/studio/recordablecd/cdraudiopro.html

BURN-UP CDR内のTDKメディアについての特集
http://www.burnup.cx/zizi/50/
3名無しさん◎書き込み中:02/10/28 19:33 ID:jxaloF57
関連スレ

◎とても(・∀・)イイ! メディアすれっどpart4◎
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1033951343/l50

フタロシアニンの館 - 二番館
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1035646377/l50

『太陽誘電』専用スレその弐
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023718526/l50
太陽誘電品質落ちすぎ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1026668187/l50
4名無しさん◎書き込み中:02/10/28 19:34 ID:jxaloF57
完了。それでは、始め!
5ついでに:02/10/28 19:36 ID:jxaloF57
5ゲットずさー。
6名無しさん◎書き込み中:02/10/28 19:49 ID:ChpSKiH0
>>1
乙カレー
ところでFUJI国産12倍なんて欲しいのか?
糞メディアとは言わんが、国産としてはごく普通の品質だぞ
織れはFUJIを買うとき何度TDKだと願ったことか
そのせいでFUJI国産50枚ぐらい手元にあるよ…
7名無しさん◎書き込み中:02/10/28 20:04 ID:2UEmkbXC
8名無しさん◎書き込み中:02/10/28 20:06 ID:L1cHsrs8
        , -――-、――- 、
       /           ヽ、
      /  , ・ ニ二二二二ニヽ  ヽ、
     |   レ´         `    ヽ
      | |  // / l | | ||  |  | ヽヽ 、 |
     .| |  lルT_工|/VW .工_T i | N/
      | |  | ||´| .jl`   | .jl゙|/|/レ'     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | | (.| || 。二  ,  二。 | | | |    < うぐぅ 僕もTDK食べて良いかな?
  (\| |  ,| |ト  " ^^^/ ̄ ヽ、| |  /) \_____
  (\.| | /| | | `, ┬―|    ||/ |/ /)
   \/,XXヽ lヾ|ΤTT「王王王| .| / /
          ヽ   L土土土| /
9名無しさん◎書き込み中:02/10/28 20:18 ID:jxaloF57
>>6
8xまでのフジは酷かったけど、12xはなかなか良かったよ。
2倍速以下できちんと焼けるドライブを持っていたら、CD-DAを焼いてみることを
お勧めする。
耐光性も青タフに匹敵するくらい優れているんじゃないだろうか。
あと、DiscT@2に最適だ(笑)。
10名無しさん◎書き込み中:02/10/28 20:31 ID:TX8DNHUd
>>1
オツカレー
11名無しさん◎書き込み中:02/10/29 00:33 ID:jV6jKPV1
>>9
う〜んFUJI12倍はそんなに悪くないのか
今発売されてる誘電24倍以上よりは良いいのかな?
あと織れFUJI8倍も持ってるよ(w
初め8倍は自社製のみと知らずにOEMがあると思って10枚以上買ってしまった
人にやるときにでも使うかな…
12名無しさん◎書き込み中:02/10/29 00:56 ID:qNdwOBTF
>11
焼くんだったらx4以下。x8以上だとC1がドカンと増える。
といっても、漏れんトコではC1 Aveは1を切るのが精一杯。おまけに、C1に変なピークが
出たりするメディアがある。青タフだったら何の苦労も無く0.3だ。

某所の屋外暴露試験の結果は青タフとドッコイだったと思うが、どちらも優れているとは
言いがたいかな。

音に関してはノーコメント。

正直、探し回ってまで買うほどのモンじゃないと思うよ。もちろん、T@2な人やあの色が
好きなヤシは別だ。いや、漏れも好きなんだけどね(w
13名無しさん◎書き込み中:02/10/30 21:46 ID:LT2uksax
なんだかこのスレえらくマターリだな。
まぁ純正メディアが既に製造されてないからしょうがないか。
国産青タフを音楽用にだけでも残してくれないかなぁ・・・
14名無しさん◎書き込み中:02/10/30 23:25 ID:0hpfAwN5
CD-R Audio COLOR 3Mix
0224A1-80
記録面 青
↑これって何倍速対応ですか?
近所の電気屋に大量に置いてあるんですが・・・
特売で3枚350円だけど(w
15名無しさん◎書き込み中:02/10/30 23:27 ID:1+x47MdV
オーディオ用って基本的に等倍じゃないか?
16名無しさん◎書き込み中:02/11/01 00:30 ID:wsiBPJrE
TDKはレーベルがカコイイのが好き
あとはプレクのクラシックドライブとの相性がよければ最高なんだけど…。
17名無しさん◎書き込み中:02/11/01 01:14 ID:l0RLT7PI
>14
基本的に青タフと変わらなかった筈なので2倍速が最適だと思う。
1814:02/11/01 17:53 ID:GcpZMAC1
>>17
4倍でも可ですよね?
ドライブがYAMAHAの3200なので、AudioMasterじゃないとちょっと信用できない
19名無しさん◎書き込み中:02/11/01 17:58 ID:XT+VYKBG
谷川で国産12倍タフネスカラーMIX(不織布10枚パック)、また1番上のモノだけ
国産になってたのを買ってきた。でも1つだけ残してあるyo

>>14
それって台湾産ぢゃない?漏れも日本橋で同じパッケージの奴見かけたけどそれは
台湾だったよ。そこでは3色パックx4の12枚780円だった。
20名無しさん◎書き込み中:02/11/01 18:27 ID:XT+VYKBG
なんだかんだで谷川で一番上に積み上げてあった青タフカラーMIX、150枚程買ってます(藁)
殆ど使ってないけど(藁)逆にAudio用の3枚300円で売ってる青タフXAはよく使ってます。
10ミリケースでないとジャケットとかカラコピして入れれないから・・・
ケースだけ買えば良いんだろうけど余りケースだけって買う気しない
21名無しさん◎書き込み中:02/11/01 18:45 ID:pp0TS/q7
>>19
一体何種類あるんだ?>>14のは見たこと無いよ。

俺の家に前からある音楽用は

CD-R Audio COLOR 3Mix
CD-RAU74x3MIN
青、赤、緑の各1枚

CD-R Audio COLOR 10Mix
CD-RAU74x3MIN
青4枚、赤3枚、緑3枚入り

両方ともデザインが一緒なのに国産と台湾製があった罠。
裏のうたい文句にタフネスと書いてある。
タフネスx12を元に保証金を上乗せしただけの品?

x8青の在庫がまだあるから1枚も使ったことがない・・・
最近は地方でも見ないなぁ。
2221:02/11/01 18:52 ID:pp0TS/q7
上に書いた奴には ピュアデジタルサウンド と英語で小さく書いてある。
黒い背景に三色のCDが半円に・・・というパッケージデザインです。

買った当時は2chなんて知らないし、国産と台湾とごちゃまぜに
買って保管していたよー。ただのタフネスならばもうイラネ。
23名無しさん◎書き込み中:02/11/01 22:32 ID:wtx69/YC
>>16
胴衣
24名無しさん:02/11/01 22:46 ID:hO3e+HTF
千葉県のジェーソン行って
国産を買おうと思ったら(以前購入したことあり)
見事に台湾産だけ残ってたよ。

あれだけ露骨だと恐いね。(笑)

他に売ってるとこ無いかなぁ。
25名無しさん◎書き込み中:02/11/02 04:46 ID:Lr2xw3tw
>24
川崎も同様ですた(鬱

本当に台湾産しか残ってなかった。。
26名無しさん◎書き込み中:02/11/02 05:55 ID:xgIPbhvO
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021031/tdk.htm
CD−Rも開発して欲しい…
27名無しさん◎書き込み中:02/11/02 16:47 ID:C2KO24Z7
40倍スピンドル50枚パック・タフネスコート(Ritek)使いはじめたけど
なかなかいいね。高速メディアなので8倍か16倍あたりがエラー少ない
と聞きCDDAを16倍で焼きました。記録面が金色っぽいし(普通のCDみたい)
焼きムラもみられん。心なしか高音の伸びが良い(プレク4012使用)

値段高めだが値段相当の価値はあると思われ。レーベル面も丈夫
低速まんせーな人は-16倍あたりのメディア、高速ドライブな人は
-40メディアと棲み分けラインナップになってきて(゚Д゚ )ウマー
28名無しさん◎書き込み中:02/11/02 17:08 ID:RaeVDuKD
どっかで見たことがあると思ったら
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035040204/410
か・・・
29名無しさん◎書き込み中:02/11/02 17:16 ID:C2KO24Z7
>>28
そうなんだよ、間違えて誤爆(w
あとで謝りに行かんと
3014:02/11/02 17:53 ID:OzpU+m3O
>>19
日本製です。
記録面もちゃんと青です(台湾も青?)。
箱に原産国台湾と書かれたのも見ましたよ。あれはどこのOEMなんでしょうね。
AudioMasterで音楽焼きしたらちゃんと音も良かったので、まずはひと安心です。
近所のツタヤにも置いてあった(700MB 3枚350円)ので、とりあえず5パック確保。
三井金プロが40枚ほど在庫あるので、80分用に青タフをストックしようと思います。
一枚100円超えるのがちょっとな感じだけど、まあ入手できるだけマシか・・・
31名無しさん◎書き込み中:02/11/02 18:08 ID:RGJRrLVO
>>30
>箱に原産国台湾と書かれたのも見ましたよ
12xカラー台湾製の製造は全てRitekでのはずだけど、
同時期にATIPがRitekと出るのとTDKとでるのと2種類があったよ。
どっちも記録面が緑色だけど、TDKの方が色が濃い。
32よちよち初心者:02/11/03 00:30 ID:9hYd/Rao
今日、秋葉のゾワで例の業務用メディアを見てきました。
どおみても、タフネスExにみえて2400〜2500円では買う気になれなかった。
あと500円くらい安ければ、とりあえず買った見ようと思ったけれど。
いったいどんなものなんでしょうね。
というわけで、右向かいの店でウルトラクヲリティのメディア10枚218円を
買ったけれど、結局は評判のとおりのものとわかりました。
こんな私を誰かなぐさめてください。。。

33名無しさん◎書き込み中:02/11/03 01:18 ID:Af3CunW4
>>32
基本的にはタフネスEXと同じだが、多分、ドライブメーカーなどに提供する、
市販品より質の良いメディアだと思われ。
34名無しさん◎書き込み中:02/11/03 01:21 ID:e+igdxUc
うーん、ZOAのタフネスEXとMQ12倍スピンドル(1999円)ならどっちが買いかな。
微妙すぎて自分じゃ決められん。
金があれば両方買うんだけど。
35名無しさん◎書き込み中:02/11/03 02:44 ID:VaZfvE/p
>32
タフExなんだからしょうがない
でも、実際に使ってみた限りではいいメディアだったよ
ひまわり誘電よりはいい感じ
実際にエラーレート測った訳ではないがな
まとめ買いできる店に利点があると思われ
36名無しさん◎書き込み中:02/11/03 08:26 ID:Erx+SImU
>>33
見た限り、ZOAの業務用と市販品国産タフネスEXは変わらなかったので買わなかったのだが、
実際に焼き比べたことある人いる?

>>34
好みの問題だと思うけど、
ZOAの業務用の方が、某ディスカウント店(ハズレてたらスマソ)より早く無くなるだろうから、
そっちをとりあえず買っとくとか。
37よちよち初心者:02/11/03 15:26 ID:GfuAoZ2b
みなさん、なぐさめてくれてありがとうございます。
3,4ヶ月前位に、ばおうで国産タフネスEx20枚デスクトップケース入りを
買ったけれど、これがなんかレーベル面に油滴がついてるかんじで、
ぱっとしなかったもので。うーん、業務用という言葉の響きに弱いです。
ところで、厚木のゾワに、まだ、メディアサービスのチタニウムはあるのでしょうか?
TDK国産12倍白プリ個装品を買って緑をつまんで、かれこれ何ヶ月か
いってないから、ちょっと気になってます。(とうの昔になかったりして)

38名無しさん◎書き込み中:02/11/03 16:06 ID:EsBngTE9
>>37
ある、相変わらず高い。
あとカラーMIX12倍(まだあるか知らん)って記録面の色どっちなんだろう?わかります?
3938:02/11/03 16:09 ID:EsBngTE9
>>37
青が欲しいなら、一ヶ所晒そうか?(相撲原)
俺が欲しい分買い占めたあとでよければ・・・
4038:02/11/03 19:49 ID:EsBngTE9
>>37
ZOA行ってきた。残念な知らせがある。
メディアサービスのメディア全部狩られてた・・・。数日前まで一杯あったのに跡形も無い。
41名無しさん◎書き込み中:02/11/03 20:24 ID:8eh+u1Lw
今日も谷川で国産12倍カラーMIX、陳列の一番上だけゲット(藁)
42名無しさん◎書き込み中:02/11/03 20:34 ID:3w3ES5Z8
4334:02/11/03 21:09 ID:e+igdxUc
>>40
ショボーン。
明日にでも出陣しようと思ってたのに遅かったか・・・。
44名無しさん◎書き込み中:02/11/03 23:32 ID:AsBbtwzH
>>41

漏れは店員さんに言って在庫の箱の中から出してきてもらいますた。
台湾産に混じっていくつか国産が入荷してくるみたい。
45名無しさん◎書き込み中:02/11/03 23:46 ID:ayCOZr4x
>38
国産なら青タフだよ。漏れは昨日余所で買って開けてみたら青タフだった。
台湾は買わなかったから判らないけど、銀白と同じならEX風のエメラルド
グリーンだと思われ。
46名無しさん◎書き込み中:02/11/04 06:54 ID:+nBuHUJa
>>44
箱単位で買うなら店員さんにお願いして出してもらうけど5,6パック程度だと
なんだか頼みにくいyo、貧乏なのさ〜(藁)なのでいつも陳列の一番上だけ
チェックして国産が乗ってればそれをコツコツ買ってまふ
47名無しさん◎書き込み中:02/11/04 10:24 ID:jYNHnakw
>>46

箱買い出来るほどの在庫はないよ。
漏れが聞いたときは4パックしかなかった。
48名無しさん◎書き込み中:02/11/04 20:15 ID:gCazbP9d
大阪ならツタヤに青タフ置いてるとこがあるよ。
Audio用3枚350円
在庫処分の模様
49名無しさん◎書き込み中:02/11/04 21:41 ID:3uWyfPvs
J村龍ヶ崎店買い占めてきました、国産残り20枚ほど
誰かのいたずらか紙パックに国産台湾産混ざってる場合があるので注意してね
50名無しさん◎書き込み中:02/11/04 23:24 ID:IGoGV3Up
J村祭りはほぼ終了みたい。
今日数店回って1店で国産で残ってるの買い占めてきますた。
みごとに台湾産のみ残ってるとこが多かった。
51名無しさん◎書き込み中:02/11/05 00:49 ID:zsTITCM3
>39
場所晒しキボン

>49
紙パックて何?

>49
>50
どこのJ損?
52名無しさん◎書き込み中:02/11/05 08:13 ID:m2DgRtrw
湘南J損。
53名無しさん◎書き込み中:02/11/05 17:51 ID:9B8PXRm7
J損が近くにある人はうらやましい
織れの所にはもうカラーミックス12×があるだけだよ…
カラーのレーベルデザインって余り好きじゃないんだよね
品質も白/銀レーベルに比べるとどうなんだろう?と思うし
カラーが好きな人っているのかなぁ〜
54名無しさん◎書き込み中:02/11/05 18:15 ID:npnI4/ls
J祭は終了。
カラミ×12があるだけましと思われ。
ただ俺もあのデザインというか色嫌い。品質は同じ。
55名無しさん◎書き込み中:02/11/05 18:36 ID:TWu3ZPhh
49です、「紙パック」紛らわしい表現ですいませんでした
龍ヶ崎店では7mmプラケース10枚入りの紙パッケージを陳列用に斜めに切って置いてありました
私が買った後は、残り国産7mmプラケース20〜30枚ほど、@59円なんで全部買えなかった

ところで以前、J損でSOFMAP50枚スピンドル8倍速(MADE IN JAPAN)見かけたんだけど中身は何?
マクセルっぽいので買わなかったけど(SOFMAPてのは見間違えかも)
56名無しさん◎書き込み中:02/11/05 20:30 ID:gv6s+nN/
ZOAの業務用の国産×16スピンドルですが、臭いが誘電の×32と同じだった。
ひょっとしてクラシックドライブには向かない(最悪、ドライブを壊す)のでは?
とちと疑った。だが、臭いが同じだからといって誘電×32と同じだというのは短絡的
な気もする。CD−Rの臭いは気にしなくていいのかな?フタロとシアニンは違う臭い
がしてわかりやすいんだけど。×16ひまわり誘電はこんな臭いしないんだけど。
だれが臭いについて詳しい人いる?
57名無しさん◎書き込み中:02/11/05 20:41 ID:Umh7utvC
>>56
臭いってあんた…

CDの記録面側の再内周(プラスチックの透明部分と色素の境目あたり)
に、文字が書いてあるでしょ?

誘電32倍なら、「PA?????」とか書いてあるはず。
(ちなみに700MBメディアは「PC?????」)
58名無しさん◎書き込み中:02/11/05 20:58 ID:gv6s+nN/
>>57
ZOAで売ってるの業務用向けのものなのでTDKです。CD−Rの臭いってどこからするのか
疑問に思ったもので・・・・。
59名無しさん◎書き込み中:02/11/05 22:21 ID:iejJRmfl
それ以前に誘電はimpressのインタビューでもあったように、等速からきちんと
品質検証して保証しているが・・・ドライブ壊すなんてどこから出てきたの?
むしろシアニンは高速に向かないから、低速なら誘電以外の選択肢はないでしょう。
とか言う漏れは手持ちの国産リコーの在庫に日々怯える国産フタロ信者だが・・・
もう30枚も残ってねぇよ! ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!!
60名無しさん◎書き込み中:02/11/05 23:13 ID:9B8PXRm7
30枚どころか一枚もありませんYO!

>>54
J損祭り終了ですか、みんないっぱい買ったんだろうなぁ〜
カラーミックスの品質は同じなのか
でもあのデザインと色はなんかオモチャみたいで好きになれない
プリンダブルよりはマシだけど…
61よちよち初心者:02/11/05 23:44 ID:MTMCEcM4
>>40
まさか、売り切れていたとは、、(どうもです・残念です。)
あの値段はちょっと勇気がいるとは思ったけれど、何枚か買っておくべきでした。
相当な数量とは思っていたけれど、あっさりなくなるものなのか。
あの、2枚入りのフジはフジなんだろうし。。。(変な表現)

6256:02/11/05 23:57 ID:gv6s+nN/
臭いはもういいや。誰もわからんということで。
業務用TDKはヤフオク行きにして、無難な誘電音楽用にするよ。
63名無しさん◎書き込み中:02/11/06 01:33 ID:RnZ8WFo0
長野市内のHard offに国産TDKが売ってたよ。
1枚70円と80円でちゅう。
64名無しさん◎書き込み中:02/11/06 02:51 ID:1L9AoJgb
>>55
龍ヶ崎店の青タフ、昨日漏れが全部買った。(w

んで、Sofmapブランドはマクセルらしいよ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1015126371/432
65名無しさん◎書き込み中:02/11/06 19:06 ID:QukY/5Ff
CD-R AUDIOのカラーMIX(旧パッケージ)ってのを買ってきまつた。
74分が12枚で950円、でも国産と台湾が6枚ずつになってた。
台湾は早いとこバラ撒いてしまおうっと
6651:02/11/07 00:37 ID:Jt7+9T+u
49=55
レスどーもです
そういう意味でしたか
たぶん故意に混ぜたのでは無くて出荷時から
混ざっていた可能性が高いすね>国産と台湾が混在

しかしj損のマクソルが売り切れる日は何時来るんだろうね?
バラ1枚@29円、10枚パック@299円にすれば
もっと捌けるんだろうに。。。。
6751:02/11/07 00:38 ID:Jt7+9T+u
>39
で場所何処よ(w
68けんぞう:02/11/07 09:11 ID:O8Il/s89
今日、秋葉に行こうと思ってるんですけど、
40x50枚プリンタブルのスピンって650もライテック製?
原産国が700は台湾なのに650日本製ってなってるんですけど・・・
69名無しさん◎書き込み中:02/11/07 13:01 ID:QEzkwXHW
自分で確かめれば? 教えてクンはこれだから嫌われるんだよ。
プリンタブルなんて買う奴の気が知れない。
70名無しさん◎書き込み中:02/11/07 13:06 ID:1t0Tl82r
自分で刈って漢をあげろ。
ちなみにプリンタブルを買う奴は人生の敗北者。
71A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :02/11/07 13:34 ID:cY9SEtPA
国産12xの在庫確保しとこうかな。無くなったら悔しい気がしてきた(笑)
72名無しさん◎書き込み中:02/11/07 15:08 ID:VbpsbtXi
織れ青タフ8倍のプリンダブルを100枚買ったけど…
そんなに糞メディアなのか?
73名無しさん◎書き込み中:02/11/07 15:46 ID:OAeYrBxg
いや、複数のスレにマルチポストしてる>>68が糞なだけだ。
もっとも、プリンタブルは俺も買わないけどな。
74名無しさん◎書き込み中:02/11/07 20:10 ID:m5viJel2
例の復刻版買ったヤシはアンケート出すべし。
とりまとめの結果、一般発売あるかもな。
75名無しさん◎書き込み中:02/11/07 21:38 ID:7GipHaDX
さっきカメラ用の防湿庫整理してたら、本モンのCD-R74が50枚出てきた。
さてドライブは何つかお?(A7F250F2っていつの?)
76訂正:02/11/07 21:40 ID:oLA1UL2n
LITEONなんかどう?
77名無しさん◎書き込み中:02/11/07 22:18 ID:DJvF/Uf3
Ritekのプリンタブルに昔のTDKのレーベル印刷してみた・・・。
78けんぞう:02/11/07 23:22 ID:O8Il/s89
マルチポスト、スイマセンでした。
69&70さんの仰る通り今日買ってきました。
79名無しさん◎書き込み中:02/11/07 23:41 ID:I37K+a6O
新しいTDKのCDRってシンプルすぎてプリンタブルっぽいのがイマイチだなぁ
80名無しさん◎書き込み中:02/11/08 02:35 ID:qT28wRc8
>>77
3秒考えてからワラてしまた。
い〜な〜、そう言うセンスのあるジョーク。
81名無しさん◎書き込み中:02/11/09 18:35 ID:F9lNRUxE
金反射スレにも貼ったんだが一応こっちにも貼っとく

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18317629

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d23405071

「こいつは出品者」って突っ込みはナシね

82名無しさん◎書き込み中:02/11/09 20:35 ID:jR9/2OA4
>>81
こいつは出品者
83名無しさん◎書き込み中:02/11/09 20:38 ID:F9lNRUxE
>>82
お約束の突っ込み感謝。

いや俺は出品者じゃないんだけどさぁ
これっていくらまでなら出します?
一応ウォッチりストには入れておいたんだけど
84名無しさん◎書き込み中:02/11/09 23:10 ID:h+NoX16B
>>83
金で500円以内かな
85九州在住:02/11/10 17:57 ID:mzw8RIJK
 近所のダイエーで12倍速青タフ650MB10枚不織布入りを750円の
3割引でワゴンセールしてた。
あとAXIAのオーディオ用の高いヤツ、イルカパッケージとかビクターの国産
オーディオ用とかも(多分かっての売価の)3割引。

 但し近隣のダイエーの他の店舗はやってなかった。
ワゴンセールではない24倍フタロ10枚も100円近く高かった。
だから全店舗で安くなってるわけではないかも。

86名無しさん◎書き込み中:02/11/10 22:47 ID:EqpKhPUb
40倍速ドライブ+40倍対応メディアだと無理に低速で焼くより16倍くらいで
焼くのがいいのね。音楽CD焼いてみたけど一番低エラーなのが
8倍で次が16倍だった。4倍や32倍はちっとエラーレート高い
87名無しさん◎書き込み中:02/11/10 23:21 ID:eTfeEc+J
低エラー=高音質
だったら楽なのにねぇ・・・
88名無しさん◎書き込み中:02/11/10 23:37 ID:EqpKhPUb
>>87
個人の好みやプラシボ効果もあるだろうからね(w
昔はCD-Rの横に緑色のペンで色付けるとエラーが低減するとか
色々あったけど実際どうだか
(低エラー=音質の要因の一つ ってのは別に間違いじゃないと思う)

まあメディアの焼き速度で音質の違い分かる輩がどれだけいるか
そこらへんはご想像にお任せする。ちょいとスレ違いだし

元はTDK40倍Ritekメディアがプレス版のCDに似ていて
好きだから書いたんだけどねヽ(´ー`)ノ
89名無しさん◎書き込み中:02/11/11 00:13 ID:z8s8A3+A
(低エラー=音質の要因の一つ ってのは別に間違いじゃないと思う)
って直接的には間違いだロー
ただ低エラーなものは質がいいので音がイイってのはあるかも
90名無しさん◎書き込み中:02/11/11 07:47 ID:smeBoONi
高音質CDでも計測するとエラー多い罠
91名無しさん◎書き込み中:02/11/11 12:26 ID:MjOsZlOH
TDKx40は音楽用には使えません。音が、、、
92名無しさん◎書き込み中:02/11/11 12:53 ID:SEy/ywRE
>91
音が???
93名無しさん◎書き込み中:02/11/11 16:15 ID:+UcKvLFx
よすぎ
94名無しさん◎書き込み中:02/11/11 19:22 ID:A37/z08o
>>91
はっきり言ってメディアの種類や焼き速度の違い(ぶっちゃけRと原盤)
の違いを自分の耳で聞き分けられる奴がどれだけいるか・・・

音質うんぬん言ってる輩に目隠しテストして試してみたい
95名無しさん◎書き込み中:02/11/11 20:21 ID:8JGvuQ8p
 国産青タフは最高!! データ・音楽共に満足に使える。

 だから我輩はCD−R74Aしか買わないのだッ!!
(でも、他のTDKメディアも試そうかな)
96名無しさん◎書き込み中:02/11/11 20:28 ID:ugzh8up5
>>94
Melody に焼いた CDDA は誰が聞いてもわかりますた(w。
ってスレ違いですね。すみません。
97名無しさん◎書き込み中:02/11/12 01:35 ID:/VwnAYhn
青タフ最高とか言ってる奴の半数以上は雑誌(ゲーラボ)とかの受け売りで、
実際に自分で焼いて確かめてはいないのではないかと予想してみる。
そしてそのほとんどは青タフがまともに焼ける環境(2倍速で青タフが
ムラ無く焼けるドライブなど)を持っていないのではないかと指摘してみる。
98名無しさん◎書き込み中:02/11/12 08:38 ID:fjmb13Le
>>97
正解。まあ情報に踊らされてるアホが多いのも仕方ないか・・・
洗脳されてるのが幸せらしいからほっておくのが吉かと

小五月蠅い必死なレス来るのもうざったいしここらで止めとく
99名無しさん◎書き込み中:02/11/12 16:54 ID:FEawpX2v
100名無しさん◎書き込み中:02/11/12 17:35 ID:9un9XR4n
高いよ、その値段じゃ入札する気が起きないなぁ〜
101名無しさん◎書き込み中:02/11/12 20:16 ID:kUdhLLYd
>>99
この出品者TDK何枚もってるんだ!?
102名無しさん◎書き込み中:02/11/12 20:31 ID:ZPbShMOB
>>99は出品者。
103名無しさん◎書き込み中:02/11/12 21:12 ID:2ZDfKUFr
田舎なんですけどTDK16倍シルバー台湾30枚スピンドル1900円
だったんですけど買いですか、、田舎なのであまりやすいとこないんです
104名無しさん◎書き込み中:02/11/12 21:43 ID:KsaYbjpu
>>103
高すぎ・・。
うちのよく行くパソコンショップでこの前まで売ってたのは
TDK16倍シルバー台湾30枚スピンドル980円だったよ。
105名無しさん◎書き込み中:02/11/12 22:09 ID:ybdMrw1W
RiTEKなんて1枚30円切ってなんぼだろ。
30枚980円でも高過ぎるよ。
106名無しさん◎書き込み中:02/11/12 22:20 ID:1JnF/HD5
105 名前:名無しさん◎書き込み中 :02/11/12 22:09 ID:ybdMrw1W
RiTEKなんて1枚30円切ってなんぼだろ。
30枚980円でも高過ぎるよ。
お前は馬鹿
107名無しさん◎書き込み中:02/11/12 22:49 ID:ybdMrw1W
RiTEK信者必死だな(藁
108名無しさん◎書き込み中:02/11/12 23:00 ID:iueJTjcS
女性のアソコ以上に気持ちいいグッズあります。
イった時の快感が何十倍にもなるアイテムあります。
豊富な種類のバイブレーター各種ありますので女性にも
お勧めです。
女性でもオンラインショップなら安心です
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001856
109名無しさん◎書き込み中:02/11/12 23:04 ID:0XZxowb+
台湾タフネスEX16倍20枚が700円はどうですか?
110名無しさん◎書き込み中:02/11/12 23:36 ID:2ZDfKUFr
田舎はメディア高すぎだ、、、都会が安すぎじゃねえの
111JW ◆h6TUrtd5TI :02/11/13 00:56 ID:xfz/XAMM
テープの時代からだけど、TDKを買うのは安心、信頼ということですかね。私的には。
(テープは、バリバリに馬力がある音がしたけど)
112名無しさん◎書き込み中:02/11/13 01:04 ID:Fku0NmAQ
PCデポ、クソメディア高く売りつけてんじゃねえ!>NANYA10枚¥348
113名無しさん◎書き込み中:02/11/13 12:32 ID:tWpX0/Zb
>>112
ここはTDKスレなんだが・・・。
114名無しさん◎書き込み中:02/11/13 19:49 ID:Jte7oUJ3
TDK=NANYA並みの品質、これ常識。
115名無しさん◎書き込み中:02/11/13 19:57 ID:9SwWFMES
>114
116名無しさん◎書き込み中 :02/11/13 21:00 ID:aAviaQIK
>>111
IDをXAと読むかAMMと読むか・・・

CD-R板らしいといえばそれまでだがage
117名無しさん◎書き込み中:02/11/13 22:45 ID:ALbIb9a1
CD-R74HX10N 10枚パック10ミリケース 国産 1〜24倍
これは、誘電?
118名無しさん◎書き込み中:02/11/13 22:48 ID:q2UbxHTU
>>117
その質問36回目くらい。
119名無しさん◎書き込み中:02/11/14 00:39 ID:0FDroDNC
TDKスレって同じ内容を繰り返してるよねw
CDR板ができる前にTDKは語りつくされてるYO
120名無しさん◎書き込み中:02/11/14 01:55 ID:7HRU1VXm
>>118-119
禿げ同。
しかし、この繰り返しがなかったら
TDKスレはさらに寂れる罠。
121名無しさん◎書き込み中:02/11/14 02:23 ID:88DyrA0c
また大放出でもあれば賑やかになるんだけどねぇ…

でもこれ以上買い溜めしてどうする漏れ
122名無しさん◎書き込み中:02/11/14 22:34 ID:Kjzhp70D
今のとこ、青タフ焼いた音楽CDが、唯一俺のカーCDでまともに再生できた。
もっと早く知っていれば買い占めたのに・・・
123名無しさん◎書き込み中:02/11/14 23:13 ID:avGFOTHX
ZOAの業務用買ってみた。
結構外周に曇りが多い・・・
曇りなんて最近は台湾製の安メディアでも見て
いなかったので「あれれー?」って感じだ。
臭ささはライテック製と同じ(笑)
124名無しさん◎書き込み中:02/11/15 00:05 ID:WUHMLUfp
>123
店員は「ライテクになる寸前のもの」とか言ってたけど。。
見た感じ青タフと同じではなさそうだったので買わなかったが。。
結局中身はなんだったの?

てゆーかまだ売れ残ってたんだ・・w
125名無しさん◎書き込み中:02/11/15 14:27 ID:G3UhRv1o
>>124
まだいっぱいあったよ。
店員の言う通りタフネスEX(16倍速)の自社製のようだ。
126名無しさん◎書き込み中:02/11/15 15:14 ID:IeXidtVT
TDKスピンさっき見てきたけど、まだいっぱいあった。
日本製と書いてあったがなぜか買う気しなかった。
127名無しさん◎書き込み中:02/11/15 18:53 ID:vYCI2y1Y
700M薄型ケース10枚パック(12倍速)が在庫処分で298円で売ってた
買占めようと思ったが、裏を見たら台湾製だったので迷ったあげくスルー
たしかこれはRitek製だったと思うけど品質はどうなのかな?
使っている方がいましたら感想を聞かせてください
128名無しさん◎書き込み中:02/11/15 20:11 ID:3JGgGDLd
>>127
ボロクソに言う人もいるけど、音楽焼き以外ならかなりいいメディアだと思う。
あとはあなたがRitekシアニン色素を信用できるかどうかって事だろうか・・・
129名無しさん◎書き込み中:02/11/15 20:17 ID:hx2sxZHj
 台湾製シルバーバージョン16倍速買ってみました。
 行きつけのPCショップに10枚入りのが大量に陳列されていました。
 いつもは国産青タフ使うんですけど、ちょっと興味あったので。
 ちなみに価格は10枚入りで500円ちょっと。
130名無しさん◎書き込み中:02/11/15 21:55 ID:p7Hrc2MZ
漏れは音楽用にも12倍タフネス白銀Ritek使ってるよ
特に配布用は無条件にRitekタフネス使ってる、10枚350円で買えるから
131名無しさん◎書き込み中:02/11/15 23:44 ID:ZViCRI4A
>>127
大須?
132名無しさん◎書き込み中:02/11/16 14:43 ID:6TlVllaF
青タフ工作員とまんまと騙されてる信者がいるスレはここですか?
133名無しさん◎書き込み中:02/11/16 16:45 ID:b2ZCONMD
青タフ信者ですが、何か?
134名無しさん◎書き込み中:02/11/16 21:47 ID:JKEPeBb9
Ritek-OEMなCD-R AUDIO COLOR、使おうとしたら記録面がホコリだらけでビックリしたyo!
しかもこびりついて取れないし・・・結構RitekなTDK使ってるけどこんなの初めて
135名無しさん◎書き込み中:02/11/16 22:03 ID:h29JKnNQ
TDKの非国産16倍タフEX50枚スピンドル1680円ってやっぱ安いですよね。
Ritekでも結構質(音質含む)いいようですし・・・。
昔青タフがビックカメラで半額だった頃、もっと買い占めておけばよかったかもしれないけど。

136名無しさん◎書き込み中:02/11/16 23:00 ID:0gJxarlK
137名無しさん◎書き込み中:02/11/16 23:21 ID:aY5bzEor
>>136
あんたが調べた結果か?Ritekシアニンを違うロットで何種類かテストしました?
メディアの保存状態がよほど悪かった以外考えられん。
もっと詳しいテスト環境と、何種類くらいのロットで試したのかを詳しく書かないとアホ扱いされるよ
138名無しさん◎書き込み中:02/11/16 23:25 ID:/OuGcNoY
>>137
こんな報告もありますです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1037377406/8-9
139名無しさん◎書き込み中:02/11/16 23:27 ID:aY5bzEor
>>138
だから>>136とは別人?同一人物なら意味無いじゃん。
140138:02/11/17 01:01 ID:LWbxVgzZ
>>139
自分も持ってたので即行で焼いて調べてみますた。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1037377406/23

そんな滅茶苦茶悪くはないかも。
キズやピンホールや汚れや外周付近のバーストエラーを除けば。(w;

念のため、保存は冷暗低湿な場所を選んでます。
あと、買う時はなるべく直射日光や店内の証明の影響を受けてないと思われる
パッケージを選んでます。
141名無しさん◎書き込み中:02/11/17 01:20 ID:YyOE/ixI
>>136
ドライブが書いてないと、ライトストラテジの一致/不一致が判断できないから
参考にもならないぞ・・・
142名無しさん◎書き込み中:02/11/17 01:28 ID:YyOE/ixI
>>136
あぁ40125Sで、Ritekの24倍対応メディアだったのか
ファームのバージョンくらいは書いて欲しかったな
143名無しさん◎書き込み中:02/11/17 01:30 ID:9fJWDics
>>140
もしかしたらLite-onの高速なドライブとの組み合わせに問題があるかも知れんね。
144名無しさん◎書き込み中:02/11/17 01:39 ID:xXTHgvgC
別のスレにも書きましたが、今日このようなブツを大人買いしました。デッドストックを捕獲したものです。

http://www.hellplant.org/cgi-bin/uploader/zenecro68xx/wc4748.jpg

合計80枚。むちゃくちゃ安くしてくれた。幸せ。

145名無しさん◎書き込み中:02/11/17 03:09 ID:jH8uEWx7
( ゚Д゚)ポカーン
146名無しさん◎書き込み中:02/11/17 03:18 ID:aesFEYgk
TDKのDVD-Rが安いところないかなぁ・・・( ゚д゚)シリタイ・・・・・
147名無しさん◎書き込み中:02/11/17 13:25 ID:Ai0x/hFq
ここ数日、前スレのほうが盛り上がってたわけだが・・・
このスレは寂しいもんだな。sage
148名無しさん◎書き込み中:02/11/17 13:39 ID:9fJWDics
とりあえずこんな感じ

ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021117132410.png

【焼きドライブ】LTR-32123S
【焼き速度】 12倍
【計測ドライブ】LTR-32123S
【メディア】 TDK(Ritekシアニン)16x対応
【焼いた時期】 さっき
149名無しさん◎書き込み中:02/11/17 16:56 ID:Lu9fjFGM
>>148
お疲れ様です
手に入れる機会があったらTDK40倍(Ritek製)もおながします

うちのプレク・東芝ドライブじゃUM Doctor使えんし・・・
150名無しさん◎書き込み中:02/11/17 23:27 ID:1U5zIy4K
ちょっと前まで青タフにこだわってたけど、最近は専ら12x台湾タフネスを愛用
してまつ。音楽焼きにしても個人的にはそんなに悪いとも思わないし。特にウチはリコー
ドライブ使ってるんですが、青タフ押し入れ在庫が無くなりかけた時、一時期AZO使って
たんだけど何度かヒドイ目に遭ってるので(書き込みエラーの嵐&書き込みエラーは
出なくても重症な音トビ発生)なんだかんだで12x台湾タフネスが一番安心かと・・・
でもこの薄型ケースが非常に気に食わないんだけど(^^;)10ミリケースのモノって
無いんでしょうか>12x台湾タフネス
でも何故か16xの台湾はあまり使う気しない
151名無しさん◎書き込み中:02/11/19 22:19 ID:oMQVpFMd
>150
普通の青タフと同じデザインで10mmケースの12倍台湾あるよ。
漏れはよく国産と間違って買いますた。
でもシルバーバージョンは不織布のモノしか見たことがないでふ。
152名無しさん◎書き込み中:02/11/19 22:23 ID:oMQVpFMd
ごめんなさい、勘違いしてました。
12倍の台湾の10mmケースは見たことありません。
153名無しさん◎書き込み中:02/11/19 22:48 ID:096ZvUvf
8倍〜16倍までで10ミリケースは見た事がない
て言うかあんの?
154名無しさん◎書き込み中:02/11/19 23:26 ID:pXarHxQA
おれは見たことないな>8倍〜16倍の10ミリケース


155名無しさん◎書き込み中:02/11/19 23:28 ID:VphX0T8L
8倍〜16倍の10ミリケースは音楽用の奴しかないんじゃないかな。
156名無しさん◎書き込み中:02/11/20 00:08 ID:sLNfKYVs
>>153
メディアサービスがTDKのOEMで出していた12倍速表記品にはあった<10mmケース
157名無しさん◎書き込み中:02/11/20 00:31 ID:0kE4vy2c
音楽用に8倍以上対応なんてあるの?
OEMも含めたら、メモレ国産の一部とか帝人とかも出てきちゃうぞ。
158名無しさん◎書き込み中:02/11/20 01:22 ID:Kx30hkRu
>>150
昔リコードライブ(RW7040S)使ってたけど、スパアゾ全く問題なく焼けてたよ?
ドライブは?
(スレ違いスマソ)
159150:02/11/20 09:25 ID:lhsnZl9f
>>158
MP5125Aです。AZO-HGしか試してないけど
160名無しさん◎書き込み中:02/11/20 16:57 ID:0NSZkx5m
HG(ヘタレグレード)はAZOスレでも評判悪いよ。
161名無しさん◎書き込み中:02/11/20 21:34 ID:eQNABjRs
TDK 8xの初期のは10mmケースだったような…自分持ってないんで
うろ覚えでスマソ
162名無しさん◎書き込み中:02/11/21 11:50 ID:NjeTjKj4
日本橋最後の8倍速700MBばら売りタイプ、遂に折れに
刈られマスタ
よって
===買占め完了===
163名無しさん◎書き込み中:02/11/21 23:01 ID:BWu6d+Pg
8倍以上で10mmケースといえば、後は富士のOEM品か・・・
でもパッケージを見ただけじゃ区別が出来ないからなぁ。
FREEWAYのOEM品も10mmケースだったけど、これこそ激レアメディアだし。

>157
音楽用は等速がデフォルトな為、殆ど速度表記が無いけど、一応8倍以上で焼ける。
漏れは国産XA74(青タフ)を16倍で焼いた事があるよ。今もよく聴いてる。
青タフは12倍までしか無いけど、16倍でもいけました。
164名無しさん◎書き込み中:02/11/22 00:11 ID:Bq7Nl70l
>>135
これ(650MB)を長いこと使ってたけどここ最近
探しても売ってない・・・大阪@日本橋

これを期に650MBやめるかTDKやめるか・・・
165名無しさん◎書き込み中:02/11/22 06:19 ID:bqSs79rK
オナニーをやめるか・・・
166名無しさん◎書き込み中:02/11/22 10:34 ID:EWRUn9U8
青タフCD-R AUDIO COLOR MIX 74、昨日2倍で焼いてたら青魚の背中みたいな
シマシマ紋が一杯出てきてビックリしたyo、こんなのはじめて。
Audio用でないPC用の青タフで同じドライブ、同じ条件だと何とも無かった。
たまたまハズレだったのかな・・・知人に配布する予定だったけどシマシマは
自分のにするよ。模様が気持ち悪いし・・・聞く分には問題なく聞けるんだけど
167名無しさん◎書き込み中:02/11/22 17:11 ID:iitvwEBX
富士通のCD-R63とCD-R74はTDKのOEMなんですよね?
あと、CD-R74Aというのもあるようですが(これが現行?)これもTDKなんでしょうか?
168名無しさん◎書き込み中:02/11/22 17:22 ID:b3Dq2Ema
40倍は、誘電OEMと台湾フタロだとどっちがいいんですか?
169名無しさん◎書き込み中:02/11/22 17:24 ID:ndfUVrBm
どっちもどっち。
170名無しさん◎書き込み中:02/11/22 21:11 ID:zO9o8dsu
>166
レーベル面の色は?
赤色だったら縞模様が出ると言うううわさが…
171名無しさん◎書き込み中:02/11/22 22:31 ID:SIQR6YnS
>>170
そうです・・・赤です。緑にも出てるんですが赤ほどキツくは無いです>縞模様
青は全く問題ナシなんですが
172名無しさん◎書き込み中:02/11/23 13:27 ID:HFT6VQ96
>>167
某サイトで先日両方とも刈ったが、CD-R63はTDKのOEMだが
CD-R74は台湾製だった。寝ろで調べるとOEM元は台湾三井。

Manufacturer : Mitsui
Code : 97m27s56f
Disc Type : CD-R
Usage : General
Recording Layer : Dye Type 6: Short Strategy (Phthalocyanine)
Recording Speed : n/a
Capacity   : 74:05.11 651 MB
Additional Capacity : n/a
Overburn Capacity : not tested
173名無しさん◎書き込み中:02/11/25 22:16 ID:nwpKl5jD
>>172
おれの手もとに未開封の富士通CD-R74があるが、Made in Japanと書いてあるよ。
最近CD-R63といっしょに手に入れたということはたぶんあそこだろうから、その後継モデルのCD-R74Aのほうではないかと。
174TV:02/11/25 23:02 ID:0Dbpfiqp
傷に強いDVDは、もう売っているんですか?
又、商品名を教えてください。
宜しくお願いします。
175TV:02/11/25 23:08 ID:0Dbpfiqp
すいません見つかりました。
汚してすいません。
176172:02/11/25 23:29 ID:5jdBuFKu
>>173
そうなんだ…ディスクのデザインは63分のと同じで、
パッケージの表は「CD-R74」とあり。

台湾三井を持っていればロットを比較できるのだが…
リング内周はMG07F1-004 0 6134ですた。
177名無しさん◎書き込み中:02/11/26 01:48 ID:0cxPUB3H
63分完売のヨカン....
178名無しさん◎書き込み中:02/11/26 02:48 ID:SvbKpg8C
TDKタフネス650MB 20枚で680円だった。
700MBじゃないのが残念だったが5つ買った。
179地方在住:02/11/26 07:50 ID:+O0M1Yac
 24倍速フタロのタフネスHX20枚パック700円弱をロジャースというDSで購入。
しかも税込み。
リコー、ビクターなど良質なRitek生産フタロはなかなか見かけないのでタフネスHXは
ありがたい。安売りになることも多いし。
TDKの強みのひとつは一般への知名度と流通ルートの多さだね。

 でも24倍速もこの12月くらいまでで減ってくるかもしれないね。
データ保存用の(比較的)良質な低速フタロとして重宝してたんだけど。
ライターが最大16倍速だし、40倍はちょっとコワイ。

三菱みたいに低速対応品も平行で残してほしいなあ。
180名無しさん◎書き込み中:02/11/26 08:34 ID:ZcDArvzi
>>177
あ、ほんとだ。あのページから63分が消えてる。
実はおれ、先週2箱(20枚)注文したんだけど、今のところ品切れの通知は来てない。
もしかしておれが最後か・・・?
181名無しさん◎書き込み中:02/11/26 12:30 ID:K2g2tT7W
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c26626055
これの国産がラオックスで680円だったが高いよ
182名無しさん◎書き込み中:02/11/26 12:53 ID:JVPLdt+r
車のチェンジャーで使って傷や汚れのついたCDを、
CD-Rに焼いたら音が良くなった!!
で、CD-Rを買ってきてどんどん焼いてみたが音が悪い。
音の良かったのは青いTDK、、、
持っていたのは昔データ用に買った奴の残り、音楽用に置いとけば良かった。

Yamadaで富士の12倍刈ってきたが違った。
他にTDKのOEM、無いですか?
183名無しさん◎書き込み中:02/11/26 16:57 ID:auW85+V4
今更TDKのOEMを探すのは難しいと思うが…。

TDKその物を買うなら
>>1
の2・5・6番目ぐらいが
あまり流行ってない電気店・レンタルビデオ/CD店・文房具店を
隈無くチェックすると見つかるかも。
あるところには大量にあったりするし。
184名無しさん◎書き込み中:02/11/26 18:03 ID:2G8ZfilD
12倍速の国産が売ってた
ほこりかぶってたから止めたが
買っておいたほうがいいの?
185名無しさん◎書き込み中:02/11/26 18:21 ID:70kc4bEL
>>182
今も売ってるか分からないが、ZOA本店でTDK国産16倍速売ってたけど?
(でも青タフではない)
>>184
別に買う必要はない。店の名を晒してくれるだけでいい。
186182:02/11/26 18:30 ID:KhTtUxdw
>>183
レンタル店・文具店は見てませんでした。THX

>>185
青くない奴もTDK製なら同じ音かな?試してみます。産休

>>184
迷ってるなら置いといてくださいよー。おながいします。
187名無しさん◎書き込み中:02/11/26 19:17 ID:Nw817oEi
ちょっとすまんが、マジな話です

■今日狩ったCDRメディアを報告するスレ■5枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1037745833/117
> TDK青田不のメリットって
> 1.確実に焼けるらしい
> 2.確かにタフネスコートはタフらしい
> の2点だけだな
> 長期保存には使えないしから俺にとっては買う意味がねえな
> よって俺的には10枚298円の価値でしかない
> よって青田不購入報告は俺的には価値皆無だ

これどう思いますかね?
「らしい」はただの煽りだろうけど確かに言っている事はごもっともなんだよなあ・・・
しあにんだからふたろ・あぞより長期保存に向かないしねえ
188名無しさん◎書き込み中:02/11/26 19:37 ID:SYqP7oyf
>>187
えー、アホデショ、アンタ。

青タフのメリット解らないヤツは、買うなよ。マジで。タノム。
焼きの品質が極上なのは、他にも探せばある。そんな事じゃなくて、
青タフは青タフでしか味わえない音の良さがある。
レコード好きにはたまらない柔らかさがある。

それが解らないヤツは、タノム。マジ手を出すな。

>>185
まだ2500枚くらいは残っている。買うの?止めはしないけど。

音は青タフと全然違うよ。緑タフだから。
品質?データ焼きはやめとけ。センターは出てるし、回転も良いんだけど、
肝心のデータの焼き加減がうまくない。高速読み出しでエラーが出やすい品質とだけ言っておこう。

まぁ、音もたいしたことない(誘電x40よりゃ、数等マシだがな)、
品質もデータ焼きに向かない。あれなら、RiTEKx16TDKの方がまだマシ。
つーか、Sparkでも買ってろ。
189名無しさん◎書き込み中:02/11/26 20:19 ID:70kc4bEL
>>188
Σ( ̄□ ̄;) ガーン
緑タフってそんなによくないのか。
すでにZOAで1パック買ってしまった。
190名無しさん◎書き込み中:02/11/26 20:23 ID:pwNXtqWi
>>188
12〜16倍緑タフってそんなによくないのか?
音質も違いデータ焼きも駄目なら何に使えば…
Ritek12〜16倍TDKよりは良いと思うんだけど
191名無しさん◎書き込み中:02/11/26 20:52 ID:BIz7Y5/I
>>188みたいな奴に限って実際目隠しして聞き違いテストやらせたら分からないってオチ

耳だけ使ってメディアや焼き速度の違いで音が分かるんかと?
小一時間問いつめて・・・

まあメーカーの在庫処分に貢献してるんだから文句ないが
青タフ青タフって五月蠅い。黙ってプラシボ効果実践してろ

自称レコード好きか ( ´,_ゝ`)プッ

あ、俺は両方持ってるし使ってもいるが青も緑も変わらんって
「青タフ最高」と思って聞けば多少聞こえは良いね

嫌ならマスター買えって
192名無しさん◎書き込み中:02/11/26 20:57 ID:Nw817oEi
>>191
シッ。
面白いヤシが吊れてみんなコソーリ楽しんでいるのにマジレスするなって。
193名無しさん◎書き込み中:02/11/26 21:02 ID:kSC/WsZE
耳が悪い人って自分では気付かないからしょうがないでしょ
自分の感覚だけで物事を決め付けるような人間にはなりたくないと・・・
194名無しさん◎書き込み中:02/11/26 21:41 ID:Gj6aJxIe
>>189
ZOAのアレは悪くないよ。あの値段なら納得の品質だがな。
俺は300枚買ったぞ。

195名無しさん◎書き込み中:02/11/26 21:47 ID:8nGESeHm
>>191
>耳だけ使ってメディアや焼き速度の違いで音が分かるんかと?

あうっ・・・違いが気にならないなら、誰も好きで苦労なんかしてないって・・・(汗)
でも>>188は唐だと気付いて言ってるならよしw
196名無しさん◎書き込み中:02/11/26 21:49 ID:SKi6dSrB
@25のSparkには負けてるけどナー

だから耳クソ詰まったヤツは買うな使うな。
っておまえらみんなそうか。
197A:02/11/26 21:57 ID:4fd8PqU0
本当に申し訳有りません。
198名無しさん◎書き込み中:02/11/26 22:05 ID:gYQLQaU3
CD-R74PWA 白色レーベル面12倍速国産
これって、1.国産タフネス青/白レーベルなんでしょうか?
1枚100円で売られていました。台湾製も混じっていたが、
国産だけ選んで24枚狩った。もし、青タフなら明日買い占め
ようとおもうんだが・・・。

199名無しさん◎書き込み中:02/11/26 22:13 ID:pwNXtqWi
>>198
白色レーベル面と自分で書いてるじゃん
青タフかどうかは記録面を見れば判ります
でも一枚100円は高いと思う…
200名無しさん◎書き込み中:02/11/26 23:34 ID:FD0OF7Sm
>198
1.国産タフネス青/白レーベル はCD-R74S
チミが買ったのはCD-R74Aのプリンタブルホワイト

青タフかどうかは画像うpでもしなきゃ誰にもわかんないぞ。
勉強のために台湾製も1枚買って見比べてみればすぐわかる。
慣れてくればパケ裏から見るだけでわかるようになる。

1枚100円は高いとは思うが、バラ売りだったら生姜ないかなとも思う。
プリンタブルだからと言って悲観することも無い。記録品質に差は無い。というか

買 え な い よ り は マ シ
201名無しさん◎書き込み中:02/11/27 00:27 ID:w3Nye9PG
>199,200
レスどうも、なんせ青タフの実物を見たのが初めてなもんで、
てっきり、低速用が新発売になったのかと。
帰ってから1枚開けて記録面を見たら、アパアゾ程では無いが、
蒼い・・・ひょっとしてと思って書き込んだわけです。
明日、あるだけ狩ってくるよ。
202名無しさん◎書き込み中:02/11/27 04:01 ID:uW4VW058
>>201
ttp://www.ksky.ne.jp/~conflict/cdrframe2.html
ここにあるCD-R74Sが国産タフネス青/白レーベル
君の買ったものはCD-R74Sの上にあるプリンダブルの12倍速(これは6倍速だが)
青タフのプリンダブル12倍でいいなら、10枚680円(送料別)で通販してるけどね
もしくはヤフオクを使えばもっと安く手に入るよ
203名無しさん◎書き込み中:02/11/27 16:16 ID:Z/xuMHp4
俺の大学の生協で夏休み明けぐらいに大量に国産12倍速のTDKが10枚480円で売っていて
バイト代が入ったら買い占めようと思っていたら売り切れていた・・・
204名無しさん◎書き込み中:02/11/27 20:25 ID:gQFPaZSb
今日、白色レーベル8倍速国産不織布入りが近所で売ってた。
値段見たら10枚で880円で高かったのでやめますた。
205名無しさん◎書き込み中:02/11/27 21:54 ID:YPs4MByB
>204
場所はどこですか?
206名無しさん◎書き込み中:02/11/27 22:29 ID:LOMKw03e
私が購入に踏み切る値段。

8倍青タフ 68円以下
12倍青タフ 58円以下
12倍緑タフ 40円以下

プリンタブルの場合はいずれも↑からマイナス10円くらい(基本的には買わない)
なんか金持ちが多くてうらやましい。
207201:02/11/27 22:47 ID:Hjm7m8mE
店頭にあった約250枚を全てチェックしたところ、青タフは28枚ありました。
更に昨日は気が付かなかったが、青タフ赤8倍2枚+12倍10枚、青タフ緑12倍
14枚を発見、捕獲しました。
208名無しさん◎書き込み中:02/11/28 14:50 ID:PKTIwsmM
TDK8倍650MB10枚組みが1400円という驚異的な値段で売ってマスタ。
12倍速を499円で買ってた自分にとってはキツイ。
結局買いませんでした。
値下がりを待つことにします。
209名無しさん◎書き込み中:02/11/28 15:46 ID:ywrq9I4j
>>208
知ってて値段つけてますなそりはw
210名無しさん◎書き込み中:02/11/29 02:03 ID:8KEOT2rO
211名無しさん◎書き込み中:02/11/29 02:08 ID:JyZVz4en
>>210は出品者
212名無しさん◎書き込み中:02/11/29 08:18 ID:/7Z2NsQI
それって国産タフネスEX16倍とどう違うの?
213名無しさん◎書き込み中:02/11/29 11:36 ID:Ea868/av
>>210
これってZOAに出てる例のアレでしょ?
まだ在庫なかったっけ?もっと安かったはず。
214名無しさん◎書き込み中:02/11/29 22:24 ID:/0imL8Ff
>>213
2500円だけど、品質悪いよ。台湾産の方がまだマシ。
215青タフを最近知った者:02/11/29 22:44 ID:t1dMAfqv
青タフのディスクの裏って何色ですか?青?
初心者で馬鹿な質問だと思いますがご教示ください。
216名無しさん◎書き込み中:02/11/29 22:45 ID:PhcDR6tw
>>215
青いから青タフ。
緑タフもあるので、その区別な呼称でつ。
217名無しさん◎書き込み中:02/11/29 22:55 ID:2A8lU7JQ
青タフを使っているのは音楽CD作るのに良いからですか?
データならなんでも良いのでしょうか?
218青タフを最近知った者:02/11/29 22:57 ID:t1dMAfqv
216さんレスどうもです。
219名無しさん◎書き込み中:02/11/29 23:31 ID:LskH2vsR
>>217
音楽で愛用しているヒトも多いね。
青タフはどれも似た傾向だけど、
x8青タフはより音が柔らかい傾向。
DA用青タフ74はちょっとドンシャリ気味で、高音が少しキツメになる
DA用青タフ80は繊細な分解能には74に劣るけど、そのぶん音が柔らかくなるから、
耳触りは良くなる。
x12青タフは一番バランス良い感じ。高音もシャリつかず、分解能も良く、ハーモニーが綺麗。

もちろん、データ用としても、特一級品です。
x8青タフは、当時は仕入れ値から言っても、安くても@138以下では、
赤字になりました。10枚紙ボックスで1400円は、当時の仕入れ値から
言えば、妥当な値段でした。
220217:02/11/29 23:40 ID:2A8lU7JQ
>>219さん
大変丁寧なレスありがとうございます。
とても参考になりました。
221名無しさん◎書き込み中:02/11/29 23:46 ID:Z4B2LU7b
漏れは音楽専用に使ってる>青タフ
データには台湾タフネスか某店でバルクで袋売りされてるAZO-HG使ってる。
でも最近-Rドライブがくたびれて来たのか、記録前の青タフを認識しない事があるので
新しいドライブ買おうかなと思ってるんだけど...ヤマハF1か、メルコとかから出てる
プレクOEMあたりの低速な在庫処分品なんかを狙ってまつ
現状入手できるドライブで青タフと相性いいのってありますか??
F1買っちゃうと青タフ使う意味が薄れてきそうだし
222名無しさん◎書き込み中:02/11/30 00:16 ID:Evpgg/89
漏れ昔そんな事を知らずにエロゲデータをばっかり青タフで焼いていた…
戻れるなら昔の自分に他のメディアで焼けと説得したい
223名無しさん◎書き込み中:02/11/30 00:17 ID:Evpgg/89
漏れ昔そんな事を知らずに青タフ使ってエロゲデータばっかり焼いていた…
戻れるなら昔の自分に他のメディアで焼けと説得したい
224名無しさん◎書き込み中:02/11/30 01:00 ID:rYO6hqoL
TDKでCDの裏が青ければすべて青タフですか?
教えてください。
225名無しさん◎書き込み中:02/11/30 01:13 ID:l91yaf8g
X4対応も国産なのかなぁ。
226名無しさん◎書き込み中:02/11/30 01:40 ID:lrb2Vxom
>>225
でしょ?
CD-R74Sとかそうなんじゃないの?
227名無しさん◎書き込み中:02/11/30 03:06 ID:Exm3RSyh
>>225
>>226
CD-R74Sって6倍では?
4倍だとCD-R74Nあたりかと...
むろんどちらも国産。
台湾になったのは12倍から。
ここに解説があるよ。
http://www.burnup.cx/zizi/50/
228226:02/11/30 03:17 ID:lrb2Vxom
あ、そうか・・・。タフネスになる前の金反射層の時代だ。
さらに前のCD-R74とかCD-R63は何倍だったんだっけ?等倍のみ?

229名無しさん◎書き込み中:02/11/30 16:46 ID:U2XC1OFs
>>224
国産で裏(記録面)が蒼い奴な。台湾製は違う。
但し国産でも記録面が緑がかった奴もあるが、これは青タフではない。
国産で記録面が蒼い、これが青タフ。
230224:02/11/30 21:14 ID:I4kP0Ev+
229さんレスありがとうございます。
ディスクだけで国産か台湾製か分かる方法はありますか?
教えてください。
231名無しさん◎書き込み中:02/11/30 21:20 ID:P/bFkHIe
今売ってる40倍速対応国産の品質はどうなん?
http://www.rakuten.co.jp/toyooka/405157/428129/464439/441594/
232名無しさん◎書き込み中:02/11/30 21:34 ID:b2WgGkle
>>230
少しは調べろ
233名無しさん◎書き込み中:02/11/30 22:30 ID:3nQ3Nwjz
>>231
太陽誘電のOEM。
個人的に700MBスピンドルの方のRitekOEMの台湾フタロの方が保存性がいいと思う。
234名無しさん◎書き込み中:02/11/30 22:42 ID:lC8S6a5+
>>227
CD-R74Sは6倍のタフネスだよ。
235名無しさん◎書き込み中:02/12/01 00:20 ID:BfOa+QOt
>>230
基本的には記録面の裏見て調べろ。AZOみたいに”蒼い”のが青タフ
通常はレーベル面に「MADE IN JAPAN」表記がある。プリンタブルには無いが
というかココよく読め!!↓
ttp://www.burnup.cx/zizi/50/
さんざん既出だがな・・・ちよっとは自分で調べろ

236名無しさん◎書き込み中:02/12/01 15:46 ID:BfOa+QOt
ず〜っと音楽焼きに使ってた松下の8xドライブが最近調子わるい(記録前の青タフを認識しない)
ので、暫く使わずにほってあったビクターの4xドライブに変えてみた。さっき試しに青タフを
4xで焼いたら、焼き面に鱗みたいな模様が浮いてた・・・2x、1xでも試してみようっと
237名無しさん◎書き込み中:02/12/02 00:19 ID:3OZlpFIi
ZOAに売ってるレーベル面が黒の業務用音楽メディア(SCSAなんちゃらって型番)
って大阪(日本橋)で売ってませんか??緑タフらしいけど一度使ってみたい
「PROMOTION ONLY. NOT FOR SALE」って入ってるのも有りがたい
238230:02/12/02 00:26 ID:WeuMZ0o4
235さん親切にありがとうございます。
232さん世間知らずですいません。
239名無しさん◎書き込み中:02/12/02 00:35 ID:8drGbMSW
40倍、TDK自社製かと思ったけど誘電だった。
残念
240甜菜:02/12/02 00:37 ID:OilzihC4
自社なわけないだろ馬鹿が・・・・・・
241名無しさん◎書き込み中:02/12/02 01:01 ID:3OZlpFIi
16x台湾タフネスEXって安売りしててもまとめ買いする程のモノでも無いよね。一瞬配布用に買おうとしたけど
今日、10枚スリーブ300円で見たんだがスルーしてきた。そんなに安くないと思ったし・・・
まだ青タフの押し入れ在庫が400枚程度残ってるし。12x台湾タフネスも家に100枚程度残ってるし
242名無しさん◎書き込み中:02/12/02 01:02 ID:XfOnbcZb
CD-R74HNってどうですか?
24倍速
白レーベルだけどプリンタブルではない
買いかな?
243名無しさん◎書き込み中:02/12/02 01:07 ID:ybMgssJM
>>242
君の欲しいCD-Rの基準が分からんから答え様が無い。
俺なら、1枚あたり35円以下なら、0.5秒くらい迷って買わない。
244名無しさん◎書き込み中:02/12/02 01:08 ID:3OZlpFIi
24倍は誘電では??
買いかどうかは値段による、アナタ次第
245名無しさん◎書き込み中:02/12/02 02:57 ID:Vttyz14y
タフネスEX16倍国産シアニンって誘電ですよね?
誘電の品質落ちだしたのって16倍の後期ごろって言われてますが
これはそのころの物なのかな・・
246名無しさん◎書き込み中:02/12/02 03:55 ID:NapP4hY2
音楽CDとして価格を抜きにしたら青タフとCD-RXA80Nとではどちらが上ですか?
後、CD-RXA80Nはタフネスコートですか?
知っている方教えてください。
247名無しさん◎書き込み中:02/12/02 07:09 ID:hkpmU4oo
248名無しさん◎書き込み中:02/12/02 08:54 ID:ow/YEew0
>>245

TDK自社だと思うよ。
16倍対応の色素を採用したもので、「青」ではないけど。
http://www.burnup.cx/zizi/50/
249名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:16 ID:BNqurpoP
>>246
過去ログ読めや!!
ちょっとは自分で調べろって
250名無しさん◎書き込み中:02/12/02 19:19 ID:tMTjNVS9
>>246
その前にどんなドライブ使ってるのよ?
青タフをきちんと焼く為には2倍速で焼けて青タフの正確なストラテジを
持っているドライブが必要な訳だが。
251236:02/12/02 19:43 ID:BNqurpoP
ストラデジ・・・そういやビクターの4xドライブ(RW4424)には青タフのデータ
入ってないと思うや。やっぱり新しいの買った方がいいかな
252246:02/12/02 22:24 ID:viEGWBQR
249さん度々すいません。
自分なりに調べたんですが見つからず・・・
250さんレスどうもありがとうございます。
今月購入予定のCDR500て言うレーコーダーで焼こうと思っています。
今のうちにメディアをまとめて買っておこうかな・・・と思い質問させてもらいました。
253249:02/12/02 22:49 ID:3OZlpFIi
>>246
レコーダーならば普通の青タフ(データ用)は使えないと思った方が良いだろ
そうなると選択肢はXAしかなくなる。でもCD-RXA80Nって青タフじゃないよ。
確か台湾製でRitekのOEMだよ。タフネスコートかどうかは知らない・・・
買った事ないし。ってかこのスレ住人は避けてるのでは
254249:02/12/02 22:56 ID:3OZlpFIi
あ、今見たらタフネスコートだわ・・・CD-RXA80N
ってかなんで漏れが調べてるんぢゃ(藁)
あとは自分で調べろ!!・・・オススメは旧パッケージな
255246:02/12/02 22:57 ID:viEGWBQR
249さんご教示ありがとうございました。
256名無しさん◎書き込み中:02/12/03 11:25 ID:RWW6KTfl
>>237
今ZOAで売ってるのはレーベル黒のやつじゃないよ。

>>254
旧パッケージの音楽用青タフ80分、ばお〜で売ってるね。高いけど。
257名無しさん◎書き込み中:02/12/03 15:01 ID:FX1CMqZg
日本橋タニガワ、旧XA80、12枚960円の奴、今日見に入ったら無くなってた。
あの趣味の悪いパッケージのカラーMIXしかなかった。多分国産&台湾6枚ずつの
12枚パックだろうと思うから買わなかった。値段は同じく12枚960円
素直に3枚300円の所で12枚買ったよ>旧XA80
258名無しさん◎書き込み中:02/12/05 13:27 ID:OB9ydEp5
台湾シルバーバージョンの12倍速30枚スピンドリル
1000円は買い?
259名無しさん◎書き込み中:02/12/05 15:33 ID:XlrIwmya
ここはCD-Rのみなんでつか?
260名無しさん◎書き込み中:02/12/05 23:15 ID:JjKlhwbQ
>>258
漏れなら買わない
261名無しさん◎書き込み中:02/12/06 01:23 ID:s794Ap8n
>>258
買っとけ
262名無しさん◎書き込み中:02/12/06 11:47 ID:YIBzMFFp
青タフ、どこいっても綺麗に狩られてる(鬱
263名無しさん◎書き込み中:02/12/06 12:11 ID:lFI6EnRV
http://www.zdnet.co.jp/news/0212/05/njbt_07.html
RAWモード対応CD仮想化ソフト「Virtual Master5」
http://www.tomcat-group.co.jp/products/vmstudio.htm
Virtual Masterの超互換仮想ドライブならほぼ100%再生利用可能です。
264名無しさん◎書き込み中:02/12/06 12:33 ID:0R6jHTaC
>>263
マルチウザ

金出してまでそんなもんカワネーヨ(゚д゚)
265名無しさん◎書き込み中:02/12/06 22:44 ID:C6G+B3lz
CD-R80HN、24倍速対応、やっぱり誘電製でした。
激しく後悔。
266名無しさん◎書き込み中:02/12/06 22:47 ID:8kXgHyDR
>>262
100枚までなら見たら即買い占めてしまう・・・。
267名無しさん◎書き込み中:02/12/06 23:03 ID:WTA9KjaI
値段にもよるけどね。
1枚100円くらいだったらみんな買う?
268名無しさん◎書き込み中:02/12/06 23:05 ID:ybzY629o
100円じゃまだ高いな。丹念に探せばまだもっと安く手に入るし。

269名無しさん◎書き込み中:02/12/06 23:41 ID:iZMeVdNA
近所の某J尊で、Audio用青タフが79円/1枚であったのを先週見つけたんだけど、
ちと高いと思ってその時は結局買わなかった。
でも、やはり買っておこうと思って今日行ってみたんだけど、全部無くなっていた・・・。(鬱)

>>267
単価59円までだったら即買い。高くても80円が限度かな。
270名無しさん◎書き込み中:02/12/07 09:46 ID:hJN2N7Xj
大阪だったら前まで1枚80円で旧XA80が買えたけど、今は音楽用だと国産&台湾が
6枚ずつ、合計12枚パック(3枚パックx4)とか、あとは音楽用カラーの単色10枚
売りとかですかねぇ、こっちも1枚80円程度。でも大阪だと音楽用カラーって大概
国産と台湾と混ざってるので個人的には避けて旧XAに絞って買ってるんだけど、
さすがに最近は減ってて、旧XA80が1枚100円ってのが自分の知る最低ライン。
もっと安いの・・・って探してるうちに消えちゃいそうなので、その店を覗く
度に無条件に12枚ずつ買って帰ってる(ワラ
ちなみに一番安かった青タフは白銀12xの10枚スリーブ350円
271名無しさん◎書き込み中:02/12/07 11:35 ID:K63oHvCi
旧XAの80分、ばお〜で売ってるけど、1枚300円以上と死ぬほど高い。
処分価格じゃなくて普通の価格だよな、これは。
272名無しさん◎書き込み中:02/12/07 19:09 ID:5NHH6FKU
青タフどこにもないよ

273名無しさん◎書き込み中:02/12/07 23:04 ID:3YoOVxpO
最近、青タフちょくちょく見かける。
この2ヶ月で1000枚くらい刈った。

プリンタブルはパスしたから放置。
もうお腹一杯。

でも、借り尽くしたせいか、今週になってからどこにも見なくなったね。
274名無しさん◎書き込み中:02/12/08 01:50 ID:6Q6Nx/La
マジな話、「青田不」を数千枚買い占めた人いるんだろうなあ・・・
いや万枚の大台に乗った人ももいる予感(笑

該当する人は名乗り出てください>1000枚以上の方
皆さんから称えられると思いますよ♪


>>273さんが青田不長者1号さんですね

275名無しさん◎書き込み中:02/12/08 02:41 ID:p7wXy8mN
しかし千枚とか万枚って・・・。お店でも始めるんですか?(w
おれも青タフはそれなりに在庫はあるけど、せいぜい200〜300枚くらいかなあ・・・。
そんなに大量に焼くわけじゃないし。

276名無しさん◎書き込み中:02/12/08 06:41 ID:ycej82Lq
>>275
問屋に違いない(w
277名無しさん◎書き込み中:02/12/08 08:57 ID:xd234nGB
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1013949336/l50
いずれ↑のスレでカキコされるでしょう。
278名無しさん◎書き込み中:02/12/08 18:26 ID:A1xFryKn
>>274
漏れ、ここ数ヶ月の青タフの放出では800枚弱しか買えなかった。よってsage
279名無しさん◎書き込み中:02/12/08 21:04 ID:GR1xxNIZ
台湾製12倍速の不織布入りを買ってしまった。
普段は買わないように注意してるのに・・・。
記録面に不織布の模様がクッキリ!!
280名無しさん◎書き込み中:02/12/08 22:01 ID:mnD0fC6X
>>279
それ、シルバーバージョンだろ>台湾12x
一時期問題になったんだよね、確か・・・>不織布
シルバーバージョンでない台湾タフネス(カラー含む)の不織布は問題無いんだけどね
一度漏れも痛い目に遭ってるから二度と買ってない、所詮は廉価版だから>シルバー

んで、配布用のCDを先日買ったプレク4824で12x台湾タフネスに4x焼きしてたら
プチノイズ乗るし音は飛ぶしで散々だった。相性悪いみたいね、青タフは問題無いんだけど。
昨日徹夜で70枚近く焼いたのにな(鬱)Ritekシアニンで相性出たの初めてだわ
仕方無いんでリコー5125で焼き直し中>台湾タフネス12x
配布用だから青タフ勿体なくて使えない(藁)
281279:02/12/08 22:13 ID:GR1xxNIZ
>>280
フリンタブルですた。

x12(台湾)のプリンタブルとシルバーバージョンの不織布入りは買っちゃダメ!
ということネ。
282名無しさん◎書き込み中:02/12/08 22:27 ID:pG+rrcwq
いや、台湾タフネス白/銀レーベルも曇っているモノがあるぞ
出初めは漏れも間違えて(知らんかった)30枚ほど買っちゃったよ…
記録面を見て吃驚した
283名無しさん◎書き込み中:02/12/08 22:32 ID:urV/3xzD
う〜ん、漏れはシルバーバージョンだけだなぁ>曇り
最近台湾タフネスカラー12倍スリーブを大量に使ってるんだが、こっちも
まだ曇りは無かった。逆に旧パッケージの音楽用カラーMIX(台湾)で、記録面が
ホコリだらけでスプレーでも取れない程コビりついてたので結局使わずに捨てた
事が有ったけど、これが一番ムカついた
284名無しさん◎書き込み中:02/12/08 23:37 ID:UzdRZECy
あの、ちょっと聞きたいんですが。
「青タフ」って音楽焼いた時に音が良いから人気があるんですよね??

で質問なんですが、CDでデジタルデータですよね。要は0と1の羅列で。
そのデータをCDデッキのチップが読みとって、スピーカに信号として送ってる訳でしょ?

それなのに同じデータを記録して、メディアによって音が違うってのはどういう仕組み
なんですか?針が接触式のアナログレコードなら、メディアの材質によって音が変わっても
不思議じゃないのですが・・・。
285名無しさん◎書き込み中:02/12/08 23:57 ID:l2O6o7au
CD(-R)に「0」「1」って数字が刻まれてるんだったら良かったのにね。(w
286名無しさん◎書き込み中:02/12/08 23:59 ID:7854l6Ph
あれはねー、ガイシュツだけど、
Ritekの関連会社の糞不織布をTDKがしがらみで使わざるを得なくて、
その欠陥不織布が原因で曇って、2回リコール出してたの。

12倍の台湾はヤバイヨヤバイヨって感じ。

>>284
アナログレコードを光レーザーで読み取って、デジタル信号をアナログに変換して
再生するレコードプレーヤ売ってるけど、音結構良いらしいという評判。

アナログとアナログの間に、デジタルが挟まるだけで、

デジタルとデジタルをデジタルが結んでる、フルデジタルの構成じゃ無いから、
アナログの部分(CDRの状態)で音は、、、

むちゃくちゃ替わるから、困ったもんだ。それでやむなく青タフ狩りに
精を出してるんだが、最近とんと見つからねぇーだよ。(鬱x2
287名無しさん◎書き込み中:02/12/09 00:06 ID:KHSCkBje
別に青タフじゃなくてもいいんだけど
CD-Rを焼く時どんなソフトを使ってるの?
B's・Clone・ジャグラー・NERO・WinCDRなど色々あるけど
どれ使って良いのかイマイチよく解らないんだよね…
288名無しさん◎書き込み中:02/12/09 00:09 ID:qIcsXsdG
俺の場合、音がどうこうで青タフ刈ってるわけじゃないな。
あの蒼が好きなんだよ。AZOも悪くは無いんだけど、こっちの色の方が好みだね。
昔から使ってるという愛着もあるし、OLDドライブ使いってこともある。

一概に音が良いから人気があるって事でもない例として挙げてみた。
個人的なこととはいえ、経験に基づく信頼感ってのは大事だよ。
DVDメディアもTDK使ってるし。

>>287
マスタリングはprimo、デュプリケートはジャグラーかな。nero使ってたこともあるけど。
289名無しさん◎書き込み中:02/12/09 00:16 ID:pAVFCH8A
私、今度のコミケで配布するCDを台湾製タフネスで今からコツコツ焼いてるよ
日本橋で台湾製のタフネスカラーMIX(12倍速対応)のデスクトップケース入りを
箱で買ってきて焼いてる。1セット10枚だから丁度良いんだけど、あの袋にそんな欠陥
が有ったなんて知らなかった。まぁ無料配布物だから中身が無事に焼ければ問題無い
んだけど。あと20セット(200枚)焼かないと・・・
290289:02/12/09 00:25 ID:pAVFCH8A
私はneroです。始めB's使ってたけどムカつく事が何度か有って・・・
それで今はドライブ添付だったnero使ってます。イメージが保存出来るのが良いです。
B'sでは毎回イメージ作ってたので時間かかって・・・
スレ違いですが、ヤマハF1のT@2使ってのPOP作りも同時進行中です。
291名無しさん◎書き込み中:02/12/09 01:05 ID:q9o7mGcX
>>284
ピュア板が音質のことは詳しいよ。簡単に説明すると
・0と1はエラーの出ない限り変わりようがないが、時間方向は変わりようがある。
 ゆえにピュアオーディオではリクロックといったものがある。
・デジタルからアナログへのコンバータの出力はアナログ。
 ゆえに(略 トランスポータとDAコンバータを別の筐体にする。
・音楽はデータとフォーマットが違いデータよりエラーが出やすい。
 欠落データの補完で音が変わる。

うちの場合オーディオCDPだとメディアの違いは歴然。
PCからSPDIFでオーディオアンプに出力するとメディアの差は無し。
292名無しさん◎書き込み中:02/12/09 01:08 ID:CKlIERNd
おれは吸出しにEAC、焼きにはWinCDRという変則的な組み合わせ。
EACで焼きもやりたいが、ちょっとまだよくわからないところがあって・・・。

293名無しさん◎書き込み中:02/12/09 01:11 ID:iUKFlbQt
>>289
大丈夫。不良不織布だったら、全てがもう真っ白けに、
曇りガラスのように曇っていて、データも欠落してしか焼けないから、
100%ヴェリファイでこける。

だから、その台湾タフネスはモーマンタイロットって事。安心しなはれ。

わたしゃ、もっぱらToastだね。AMの対応も良いし、
CDU926S、CDU948S、6020、R58SとかのOLDドライブも焼けるし。
音楽だけじゃ無く、データCDの場合も、B'sとか、Aplixとかで焼いたCDRより、
TOASTで焼いたCDRの方が、CDR-->HDへのデータ転送の際のFile Indexの取得が3倍高速だし。
294名無しさん◎書き込み中:02/12/09 01:42 ID:WlMKhlK7
B'sはCD-TEXT焼く時にWAVからタグを拾ってくれないから結局一から書かなきゃ
ならんのがダルい。おまけにあのエディタは使い難いし。
結局WinCDRとnero(T@2専用w)使ってまつ。
295名無しさん◎書き込み中:02/12/09 02:03 ID:9gyhfXhO
台湾タフネスの話が出てたので、目の前に有った台湾タフを片っ端から
Surface Scanかけたら、タフネスカラーのJロットが全て黄色エラー3%〜8%出てた。
赤が出るのも有ったよ。Eロットは全てエラーゼロ(全部緑)なんだけどな〜
ハズレロットって事ですよね>J
296名無しさん◎書き込み中:02/12/09 02:36 ID:CB0v5zkl
>>293
ああ、唐さん、926S持ってたの?知らなかったよ。
297名無しさん◎書き込み中:02/12/09 02:47 ID:CB0v5zkl
つーか、NeroとB'sって明らかにWin版のソフトの話をしているのに、
関係ないMac版の話をしてどうする?と小一時間問いつめたい。
まさか、Aplix(WinCDR&MacCDR)とB'sがWin、Macとも同じ仕様だと勘違いしてないか?

B'sは共に糞ソフトなのは認めるが。

もしWin導入することがあれば一度RecordNowMaxやNero、それとDJ使ってみなよ。
焼きことに関しては、いかにWinの方がソフトに恵まれていることがよく分かるだろうから。
298名無しさん◎書き込み中:02/12/09 03:12 ID:afINlydB
sageてる唐まで突付くのは控えようぜ
悪意のない時の唐は嫌いじゃない
299名無しさん◎書き込み中:02/12/09 19:11 ID:YbwBWzsN
>>293
IDがQ唐
300名無しさん◎書き込み中:02/12/09 19:52 ID:cQ3ZLObh
「音楽CDを作るのに(・∀・)イイ!!メディアは?」スレよりコピペ

913 :名無しさん◎書き込み中 :02/12/06 23:55 ID:E6BnXwEk
もうちょい詳しく書くと、
青タフ 初期タイプ(国産x8、x12。x8とx12は同じ物をパッケージ表記だけ変えた物。)
青タフ 後期タイプ(国産x12カラータフネスコート。ほんの若干色素を変えて、より多くの
    CDRドライブとの対応を良くしているので、こちらの方がうまく焼けるケース多し。
    逆にTEAC R58Sとかの古いドライブだと、初期タイプ青タフの方がうまく焼ける。
    微妙な差。AプラプラとAプラスの差みたいなもんか?)
    ちなみに、年末セールで1780円で売られてた青タフプリンタブル50Pスピンドルは
    後期タイプ。全面白いタフネスコートの上にプリンタブル層が乗っかってる
    タイプなので、プリンタブルの中では抜群に性能が言い。ノーマル青タフとの
    性能差は認められない。

緑タフ x12が国産から台湾Ritekに切り替わる前に出た。正直、評判が悪なだけはある。
    これのx16タイプ業務用がアキバで放出されたが、精度は高いが、メンブレや
    シンブレが無いってだけで、信号の記録状態が、、、、並み以下。
    

台湾 x12、x16、x24、x32、x40とあるが、全てRitek工場製。x12のEロットは
    Ritekシアニンの極上品。@40程度なら買う価値あり。青タフには
    劣るというだけで、他と比べれば、とても良い物。x16もそれに次ぐ。
    非常に対応マージンが広く、速度によらず、きちんと焼けるシアニンらしい
    良さが出ている。フタロになってからのx24、x32は、、、
    Sparkのx24、x32に劣る。フタロx40の方が、まだマシか。

誘電  x40の日本製。なぜか、台湾Ritekものは全てスピンドル供給、
    誘電x40のTDKは全て四角いスリムケースや不織布パッケージ。
301287:02/12/09 21:40 ID:KHSCkBje
みんな結構使い分けてるのね…
漏れは面倒だから殆どCloneCDで済ましちゃってるなぁ〜
色々なデータをまとめてCD−Rに焼くときにB's使ったりするだけ

>>300
青タフx8、x12の品質に違いはないんだけど
なぜかヤフオクだとx8の方が高値がつくんだよね
何か他の要因でもあるんだろうか?
302名無しさん◎書き込み中:02/12/09 21:52 ID:J/Js/V+I
そりゃ、8x表記だとそれ以上の速度で使おうとしないけど、12x表記では8倍速超の
速度でも焼きたくなるのが人情ってもんだ。
しかし、青タフは6倍速を超えるといきなりエラーレートが跳ね上がる。
で、「12倍速対応」って書いてあるのに8倍速以上の品質が良くないもんだから
全体の品質も下がっていると思ってしまうのだろう。
303名無しさん◎書き込み中:02/12/09 23:48 ID:pAVFCH8A
うちも12x台湾タフネスの未開封なモノのロットを全部チェックしてみた。
そしたらウチもJロットとEロットが出てきて、Jの10枚スリーブが8つ、Eの10枚
スリーブが12個有った。試しにEとJを何枚か焼いてNERO CD SPEEDのSurface Check
かけてみた。Eロットって凄いね、ホントに100% Goodだった。でもJロットはダメージセクタが
4%とか7%とか出てた、あと読めないセクタ0.9%とか。
配布用に買ってた台湾タフネスだけど、Jロットは家での焼き捨て実験用にしまつ
304名無しさん◎書き込み中:02/12/10 00:10 ID:UEUE1BZ0
PCSの台湾タフネスカラーMIX12x、今並んでるのはJロットだよ。
タイムリーに今日3パック買って来たが全部Jだった、プリンタブルは知らん。
横に700MB誘電32xカラーのグリーンとブルーな10枚スリーブが390円で売ってたので
そっちのが良いかも
305名無しさん◎書き込み中:02/12/10 16:05 ID:2VEAgodU
音楽用のカラーミックス10枚1300円
国産と台湾産が混じっていたが高すぎ
306名無しさん◎書き込み中:02/12/10 17:47 ID:ey0DCRUR
>>305
三年ほど前なら普通かと
307名無しさん◎書き込み中:02/12/10 19:39 ID:N44gK/VU
>>305
音楽用ならそんなもんかと
3年前ならもっとした
308名無しさん◎書き込み中:02/12/11 00:06 ID:FoIMKO9C
音楽用カラーMIX台湾製10枚@280円って買い?
309名無しさん◎書き込み中:02/12/11 07:18 ID:IctCsvRb
310名無しさん◎書き込み中:02/12/11 13:29 ID:HqAeEhFN
>>300
コピペにレスで悪いんだけど、x16タフネスの国産650MBが抜けていない?
俺的にはデータ用に愛用しているんだが・・・
311名無しさん◎書き込み中:02/12/11 17:48 ID:IKa3q79Q
Color Mix5枚とも全部、失敗しやがった。(ヤマハ F1)
もうTDKなんて買ワネ。
質が落ちたって、失敗しないだけマシだわな > 現行誘電。
312名無しさん◎書き込み中:02/12/11 18:49 ID:QCrqxib5
青タフってもう相当古いじゃない?
今売られているのは照明や直射日光で色素が劣化していてもおかしくないと思う。
313名無しさん◎書き込み中:02/12/11 23:36 ID:CsiRskrx
いや、おれ店頭ワゴンに出てた青タフとか使ってるけど、今のところ大丈夫みたいだよ。
314名無しさん◎書き込み中:02/12/12 05:13 ID:7bage0Z6
>>311
YAMAHAとRitekの相性なだけだろ。
現行の国産TDKメディアなら誘電だ罠。
315名無しさん◎書き込み中:02/12/12 12:20 ID:D+WyJg6i
316名無しさん◎書き込み中:02/12/13 02:43 ID:QffPSKZ8
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24582356
国産で4倍速ぐらいが限界?で結構古いがこいつは買いでつか?w
317名無しさん◎書き込み中:02/12/13 02:57 ID:Ya/bC67e
>>309
ホスィね。
http://www.tdk-europe.com/products/uk/datastr/recordablecd/hcr.html
多分RITEK製なんだろうな。
何気にケースが普通の音楽CDみたいでカコイイ。
318317:02/12/13 03:01 ID:Ya/bC67e
と思ったらプレスリリースは自社製みたいなこと書いてんのな。
ヨーロッパで12月から販売らしいが日本ではどうなんだろうね。
319名無しさん◎書き込み中:02/12/14 15:09 ID:O9V/QAQq
10枚用デスクトップケース入りカラーミックス10枚パック(保護スリーブ入り)
CD-R74T×10PCMN/CD-R80T×10PCMN

いつもこれ買ってるんだけどアホォですか?
用途はデータのみです。
320名無しさん◎書き込み中:02/12/14 16:27 ID:bShih9Vc
>>319
>>300読め。
値段によるし、ケースが欲しいか要らないか
これの考え方でも評価は変わる。
321名無しさん◎書き込み中:02/12/14 16:54 ID:O9V/QAQq
>>320
サンクス
今はフタロに切り替わってるんですか?
322名無しさん◎書き込み中:02/12/15 12:15 ID:zZrcYkYn
うわーガイシュツだったんですね>12倍台湾デスクトップの真っ白。。

金曜日に「国産混じってるかなー」ねらいでタフネスカラー12倍を
買ってしまいました。。
同じ店で先週日曜日に買った奴(↑同じ奴)は問題なかったんだけど・・・

店に交換しに行きたいんだけど、OKでつかね?
323名無しさん◎書き込み中:02/12/15 13:14 ID:ihn3XKft
>>322
その真っ白だったタフネスカラー12倍、ロット番号教えてくれまいか?
刻印の一番初めのアルファベット1文字>ロット
324名無しさん◎書き込み中:02/12/15 13:39 ID:zZrcYkYn
‘E’ロットでつ・・・

よく聞きますね、Ritekの当たり/ハズレロットとか。
ちなみに、綱島のヤマダ電機にSparkの10枚デスクトップ(紙スリーブ入り)
が、Lロットでしたよ。20個くらい残ってたけど、先週の話だからなぁ・・

同所にはドリルも売ってますが、こちらは別のロットですた。
325322=324:02/12/15 13:40 ID:zZrcYkYn
あ、324は323さんへのレスです。スマソ
326名無しさん◎書き込み中:02/12/15 13:57 ID:tcYzVETZ
すいません教えてください。
XAの旧パッケージはMUSICJACKと書いてある物ですか?
327名無しさん◎書き込み中:02/12/15 13:57 ID:Hqnmp3Qr
>>324
確か山田の紙は10P580円でしょ
滅茶苦茶問題外な値段だと思わないのか?
328名無しさん◎書き込み中:02/12/15 14:09 ID:ihn3XKft
>>324
うはぁ、Eですか。自分もスリーブのTDK12xなEロット沢山買ってるけど曇り
のモノには出会った事ないでつ。シルバーバージョンで何度か有ったけど、
あの時はメーカーに直接送り返して代品送って貰った。勿論着払い

でもTDK12倍速のEって当たりロットでしょ。実際自分もSurfaceScanとかかけたら
100%Goodだったし。Jロットも有ったのでこっちも測定したら10%近くダメージ
表示されるものも有ったよ。ディスクに問題が有るのではなくて不織布が糞なんで
しょう・・・

最近は誘電32xスリーブが同じ位の値段で売ってるのでTDK12xカラーMIXは買ってないけど
329名無しさん◎書き込み中:02/12/15 14:14 ID:ihn3XKft
>>326
そりゃ違う>MUSICJACK ありゃ台湾だよ
ってか原産国表示見れ・・・日本なのが旧モノ
330名無しさん◎書き込み中:02/12/15 14:14 ID:lVTeGe/S
>326
旧パッケージXAはこれ。
ttp://www.interq.or.jp/kyuushu/kf0114/consumer.html

MUSIC JACKは台湾かシンガポールあたりじゃないかな?
331326:02/12/15 16:21 ID:KDaPKWsN
329さん330さんレスどうも
大変参考になりました。
332324:02/12/15 17:51 ID:zZrcYkYn
>>328
交換してもらいますた。

同じタフネスカラーでも、今度のはスリーブもちゃんとした、
フニャフニャなやつ。

ロット表記ですが、何も書いてない?!・・と思いきや、
最内周にちぃ〜さく、透明で記入されてますた。

頭文字はやっぱり‘E’。Eって当たりなのか・・
念のためドライブスピードで調べましたが、もちろんRitek製。
333324:02/12/15 18:24 ID:zZrcYkYn
間違えてsageてしまったのでage
334名無しさん◎書き込み中:02/12/16 00:52 ID:Z0t3Jmbz
ttp://www.bidders.co.jp/item/12721390

これの台湾バージョンと国産があったが青タフでつか?
335名無しさん◎書き込み中:02/12/16 01:18 ID:83NNL2hd
スーパーシアニンです。
336名無しさん◎書き込み中:02/12/16 15:34 ID:7t1ONaWF
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf32200.htm
↑の50枚パック発見して即購入したら、
記録面がいつもの10枚パックのように青くなく、
普通のCDのような銀色でした・・・これはハズレ?
337名無しさん◎書き込み中:02/12/16 15:39 ID:wDunjKka
あ?
338名無しさん◎書き込み中:02/12/16 15:51 ID:GR1Z/64v
>>336
1を読め
339336:02/12/16 16:29 ID:HhwG90sF
>>338
どっちもどっちみたいですね。
それにしても小便漏らしたパンツを乾かしたような臭いが気になる・・・
340名無しさん◎書き込み中:02/12/16 19:42 ID:U88EcGHg
>334
国産は青タフ、台湾はRitekシアニン。
よく混在してるから間違って買わないようにね。
341名無しさん◎書き込み中:02/12/16 19:50 ID:0s+DtQr/
ていうか藻前ら青タフがまともに焼けるドライブ持ってるのかよ。
間違ってもライdで焼いたら悲惨だぞ。
342名無しさん◎書き込み中:02/12/16 21:16 ID:8qnyAAmp
>334
無事青タフのみ確保してきますた。
CD-RXA74もあったよ。

>341
TEACのCDW512EBを使ってるよ。
343名無しさん◎書き込み中:02/12/16 21:22 ID:bd2fpgg/
>>341
国内メーカー製なら焼けるぞ。
台湾ドライブにはNANNYAでも食らわせろ!
344名無しさん◎書き込み中:02/12/16 21:26 ID:sxB1SIHt







お前ら馬鹿の一つ覚えみたく青タフ青タフ言ってるが
しっかり焼ける低速ドライブを本当に持ってるのか?






345名無しさん◎書き込み中:02/12/16 21:34 ID:nt5UJOHp
TEACのCD-W54Eではだめですか?
346名無しさん◎書き込み中:02/12/16 21:36 ID:CDN+6YIS
>>344
LTD163じゃ駄目ですか?
347名無しさん◎書き込み中:02/12/16 21:42 ID:sxB1SIHt
>>345
どうぞご自由に青タフをお使いください

>>346
今すぐ帰れ
348345:02/12/16 21:46 ID:nt5UJOHp
347、どうも有り難うございました。
349名無しさん◎書き込み中:02/12/16 22:30 ID:stsc+N2r
中古屋でTDKのRドライブ見つけた。買わなかった。いじょ。
350名無しさん◎書き込み中:02/12/16 23:55 ID:+viVQ05p
351名無しさん◎書き込み中:02/12/17 00:29 ID:UIlQeo4Q
広いネットの中でわざわざ柄の悪い(w2ちゃんの焼き板、しかもすでに生産中止されてる青タフについて
マターリ語るスレに常駐するような人間なんて、型落ちの低速ドライブを後生大事に使ってるような奴くらいだと思うけどね。
もちろん俺もテアク・プレクの8倍、ソニーの4倍が現役だよ。
352名無しさん◎書き込み中:02/12/17 01:04 ID:rwz7xwBA
TEACの54Eいいのか。
いままでPhilips4401が青タフ専用だったんだが変えてみるかな
353名無しさん◎書き込み中:02/12/17 02:09 ID:zbuzMrbv
>>344
CDE100とCDU920S,CDU924S専用に使ってますが何か?
354名無しさん◎書き込み中:02/12/17 02:16 ID:c04jrb+8
いったいこんな古ドライブと古メディアで何を焼いているのか小一時間・・・
355名無しさん◎書き込み中:02/12/17 02:58 ID:zbuzMrbv
やっぱ音楽専用でしょう。
948Sに青タフは勿体ないような気がするので、16倍誘電にしてます。
356名無しさん◎書き込み中:02/12/17 09:27 ID:5twYOG07
このスレの住人はどんなAV機器でCD聞いてるんだろう・・・
357名無しさん◎書き込み中:02/12/17 13:10 ID:/FdMC8FG
>>353
もしかして、生き別れの兄者でつか?
358名無しさん◎書き込み中:02/12/17 13:19 ID:druarklw
おいらは松下の8倍(自宅)&ビクターの4倍(自宅)&ヤマハの2倍(会社)
その時と場所によって違うドライブ使ってまつ>青タフ
ビクターの2倍速も有るけどパソが非力(MMX200MHz)なので殆ど使わない

聞くのはアイワのMP3対応ポータブルCDか会社のCDラジカセか家の山水のCDプレーヤーか(藁
あとディーラーでタダでつけてもらった純正カーステ(藁)
359名無しさん◎書き込み中:02/12/17 18:55 ID:6wTheEbi
>>358
松下の8倍とヤマハの2倍は許そう。しかあぁーし!
ビクターの4倍にはわろた。ネタでっか?

青タフが可哀想やね。ほんま。
360名無しさん◎書き込み中:02/12/17 19:17 ID:5bgIJu1d
>358
もしかしてXR-W2040でつか?


・・・そうか・・・・・苦労したんだねぇ・・・(涙


>359
等速読み込みもまともに出来ないビクターのXR-W2026には、あろう事か
金反射層のTDKが付属してますた。

・・・まだ持ってるよ・・・(涙
361名無しさん◎書き込み中:02/12/17 20:47 ID:BOeHGz3T
なんか昔の製品の話題ばっかでわかんないんですが、
タフネスカラーHXディスクってどうなんでしょうか?
データ焼くだけなんで耐久性最重視なんですが。
自分の所ではTDKはこれくらいしかないんです。
362名無しさん◎書き込み中:02/12/17 21:26 ID:oeccbr2Z
CW7502使ってます。
ついでに、9200AとF1も。
青タフ、誘電と使い分けてるよ。
家で聞く時は、アキュかマランツ。
今家にPX-W8220Teがあります。
124Tsが新品10k以下なら買う予定です。
友達が4012TA持ってます。
他に一応LGのCED8080とSD-R1202があります。
どれが一番美味く焼けますか?
364名無しさん◎書き込み中:02/12/17 21:54 ID:Z8XsnU8n
古いドライブを自慢するスレはココでつか?

JVCのXR-W2001でやいてまつ
365名無しさん◎書き込み中:02/12/17 22:49 ID:xrKfXbSq
ヤマハF1で青田府焼くのって、もしかして逝って良し?
あと古ドライブといえば、リコーの6倍速(MP7060S)が最近逝った。鬱。

それとテアクのR58Sがある店で新品¥18000くらい。たけぇー
366名無しさん◎書き込み中:02/12/17 22:53 ID:6fIGmQHD
>>365
F1でAAM(x1〜4)で焼くと低エラーになるよ。
C1のAve0.1という結果もでた(当方測定)。
367名無しさん◎書き込み中:02/12/17 22:54 ID:5bgIJu1d
>365
買いに行きますから店名教えて下さい
368名無し:02/12/17 23:13 ID:cKdNQcIB
漏れは青タフをプレク1210かテアク58Sでその日の気分で焼いてるな
どっちで焼いても特にC1エラー変わらないし…
フィリップス4401でも焼いてたけど
調子がイマイチ良くないから主にこの2つで焼くようになった
369名無しさん◎書き込み中:02/12/18 02:43 ID:/Pf01oOw
フィリップス、リコー、NEC系のドライブと青タフって、相性あんま良くないんだよね。
(と、言っても、Px1610なんかよりは、遙かにマシに焼けるけど、、、)

青タフはTEACと抜群(特にR58S、W512SEB、W516辺りとはムフフな関係)ですが、
CDU948S、CDR400tx辺りともエエね。(ま、青タフでチューニングして開発した機種だから
当たり前っちゃ当たり前なんやけども。
370名無しさん◎書き込み中:02/12/18 03:09 ID:EJdCysZ1
TEACの低速ドライヴ推奨メディアは、付属についてきたことからも
国産三井のフタロなんだと思うのだが、
当時はTEACはフタロ向けに調整されてるなんて話もあったし、

当時の開発の標準調整メディアは誘電シアニンか三井フタロの
どっちかだったはず、青タフメインで調整していたメーカーなんて
あったのかな?
371名無しさん◎書き込み中:02/12/18 13:56 ID:147kQpIO
YAMAHA...
372名無しさん◎書き込み中:02/12/18 18:26 ID:oOeTnqEx
>>369

948は誘電が基準。ソニードライブの歴史からみたら当然のこと。
あまり知ったかで書くと恥かくよ。
あとCDR400は金反射のTDKで青タフじゃない。
373名無しさん◎書き込み中:02/12/18 18:56 ID:9swrijXO
>>372

948とCDR400で青タフ焼いてみな、
青タフチューンと言われる意味がわかるからさ(w

あまりしったかで書くから、笑い物の恥さらしになってるよ。
374名無しさん◎書き込み中:02/12/18 18:56 ID:oOeTnqEx
逆にTEACはシアニンよりフタロが得意。
>>369は唐だと思うが相変わらず妄想で物を語っているのねw
375名無しさん◎書き込み中:02/12/18 19:00 ID:oOeTnqEx
>>373

ハァ、CDR400はノーマルアゾチューンだと思うが。
で、948Sの開発は青タフという出任せは相変わらず無視なん?
376名無しさん◎書き込み中:02/12/18 19:02 ID:oOeTnqEx
こないだまでYAMAHAの旧機種は全て糞とかいってた癖に、
手のひらを返すのだけは一級品ですねw
377名無しさん◎書き込み中:02/12/18 19:05 ID:dDMns2vH
>>376
唐は最近CDR400を買ったんだろうw
378名無しさん◎書き込み中:02/12/18 19:09 ID:wTBmRG+J

笑い物になっているのは>>373という罠

まさに裸の王様・・・
379名無しさん◎書き込み中:02/12/18 19:12 ID:9swrijXO
このスレ読んでると、
「唐」に群がるアリンコの

裸の王様ぶりが激しく笑える。
笑い物になってるのが自分らだと言うことに気づいていないところが特に。
380名無しさん◎書き込み中:02/12/18 19:26 ID:mZP6iCf2
>379
具体的な論拠も示せず、半泣き状態で煽ってるつもりの様が(・∀・) イイ!
381名無しさん◎書き込み中:02/12/18 19:34 ID:EJdCysZ1
CDR400は前期と後期で品質が全く違うからなぁ・・・
後期の奴なんて青タフどころかどんなメディアでもCDDAが
ノイズだらけ、なんてのもあったようだし・・・
あれほどロット間の個体差の激しいドライヴも空前絶後かも、
382名無しさん◎書き込み中:02/12/18 20:23 ID:cq1cwFqy
>>379=論破されてオウム返しに走るしかない負け犬
383名無しさん◎書き込み中:02/12/18 20:24 ID:ickA0cId
CDR400は五年前の四月頃買ったが、青タフはそれから半年近くしてから
ショップで見るようになった気がするんだが?
ウチが田舎だからか?
384名無しさん◎書き込み中:02/12/18 21:27 ID:tWlYnF55
青タフが添付メディアというドライブって有ったか?
オイラは誘電かMitsui、Mitsubishi(F1だけ?)しか記憶にないが・・。
台湾のドライブは別としてだけど。
385名無しさん◎書き込み中:02/12/18 21:36 ID:/vy1JE+s
川´∀`川 <ID:9swrijXO、ナンカスッパーィ
386名無しさん◎書き込み中:02/12/18 21:39 ID:mZP6iCf2
YAMAHA CDR400:発売日1996年11月
ttp://www.yamaha.co.jp/news/1996/96110701.html
CD-R74S:1997年10月2日
ttp://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah03000.htm

383氏の話は間違いではない。上記のようにきちんとメーカーの公式ページでも確認できる。
正確にはCD-R74Sはここで俗に言う「青タフ」ではないが、青白タフは青タフの走り
とも言える初代タフネスディスク。ちなみにこれ以前は金反射層のCD-R74N。
CDR400が青タフチューンなどというのは単なる寝言か妄想に過ぎない。
387名無しさん◎書き込み中:02/12/18 23:08 ID:VFORQJus
400tのファームうpには「銀反射層に対応するため」なんてのがあったからねぇ

ヤパーリ開発ターゲットは金だったんだろうな
388名無しさん◎書き込み中:02/12/19 00:47 ID:P2X8kCoC
それを開発者は、青タフでチューニングしたと称するんだが、、、トホホだな。(w
389名無しさん◎書き込み中:02/12/19 00:59 ID:lpckQMRK
脳内開発者ですか。
390反省汁:02/12/19 14:43 ID:4yopPX2j
TDKのCD-R80SV(シルバーバージョン)のレーベル面と
極めて似通った(パクった)商品が,関東を中心とするホ
ームセンター「ケーヨーD2」のオリジナルブランド「デイツ
ー・オリジナル」として販売されてることが19日判明した.
問題の製品は,700MBスリーブ入り10枚組み.製造元
はProdiscTech.で,フタロシアニン色素の1-32倍速対応.

銀色レーベルに,横方向のグラデーション.文字・CD-R
ロゴは中心部に配置など,ぱっと見の区別は付かない
ほどだ.パッケージからディスク中心部は見えない構成
のため,ロットナンバーなどから製造元を確認する手段
も使うことができない.

ケーヨー
http://www.keiyo.co.jp/
デイツー・オリジナル
http://www.motokyu-keiyo.co.jp/menu/te_index.htm
391名無しさん◎書き込み中:02/12/19 16:38 ID:vkVrJ6R2
画像アップキボン
392名無しさん◎書き込み中:02/12/19 17:59 ID:p5w494C7
CDR400は、TDKの金メディアが添付していたような気がする。
CRW4260は、青タフが付いてたよ。
いつから変わったのか知らないが、YAHAMAのドライブには
伝統的にTDKメディアが添付されていた。
YAMAHAとTDKはセガサターン組です。
393名無しさん◎書き込み中:02/12/19 19:16 ID:pZQhl2k/
>>390
http://www.tdk.co.jp/tjbbf01/bbf25000.htm

TDKのロゴが入ってると思うのだが、コレで見分けられない人いるの?(;´Д`)
394名無しさん◎書き込み中:02/12/19 21:11 ID:oNDFFW2E
>>390
19日ってかなり前からあるぞ
あ〜だこ〜だ騒ぐほどのことでもない
395素人:02/12/20 00:08 ID:VnWi+hUH
台湾製TDKタフネスEX16xゴールドコートなる物を買ってみたものの
知り合いに「糞メディアを買ってしまったか・・」と言われてしまったw

本当に糞なんでしょうか?
396名無しさん◎書き込み中:02/12/20 00:30 ID:GLR32Lsm
>>395
糞という理由を
原稿用紙2枚以上書け
と言いなさい
397素人:02/12/20 00:41 ID:VnWi+hUH
あっ!ということは糞じゃないんですねw良かったよ〜w
いや最近ドライブ買ったばかりの者なので・・
知り合いは2年前からやってる奴だから「えっマジかよ!」と信じてしまいましたw
398名無しさん◎書き込み中:02/12/20 01:44 ID:2Tb1nRBR
Ritekフタロ>Ritekシアニン>>>>>>>>>その他大勢の台湾クソメディア

その友人に、Ritek、Prodisc、CMC、SKC、NANYA、Princoの品質の違いを
尋ねてみれば、どの程度クソかどうかの目利きが出来るか一発でわかるぞ(w
399名無しさん◎書き込み中:02/12/20 12:21 ID:NEMFunLD
Ritek
Prodisc
SKC
NANYA
CMC
Princo
400名無しさん◎書き込み中:02/12/20 14:12 ID:Njsu+6jP
>>399
「・・・・・・。
















  正解!!」
401名無しさん◎書き込み中:02/12/20 20:24 ID:4LJBFxyI
正しくはこちら
Acer>>SKC>>LEAD DATA>>>RiTEK>>CMC>>Prodisc>>SW>>NANYA>>Princo>>TAROKO
402名無しさん◎書き込み中:02/12/21 01:29 ID:2MaKOOZN
399が正解に決まってるだろ?LEAD DATA、SKC、Acer=Daxonのどこが
Ritekの上なのかと小一時間、、、、

オレ的には、

Ritek
Ritek
Ritek
Ritek
Ritek





Prodisc
SKC
NANYA
CMC
Princo
403名無しさん◎書き込み中:02/12/21 01:31 ID:wk0gM7M2
>401はめちゃくちゃ
404名無しさん◎書き込み中:02/12/21 01:58 ID:zwpOKBdx
>>397
その知り合いって、
>>401
のことでしょう?

TAROKO>>>TDK
とか脳内変換してるんでしょう。
405名無しさん◎書き込み中:02/12/21 02:02 ID:Z8/V9WZl
>>404
他人の評価をする前に、己の矛盾について弁解するのが先でしょう。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1034577835/l50
406名無しさん◎書き込み中:02/12/21 02:08 ID:zwpOKBdx
すごいな、唐様追っかけホモ男集団は。

何処にでも顔を出すな。そんなに**が好きなの?あー、キモ!ワル!吐きそう、オェップ。
407名無しさん◎書き込み中:02/12/21 02:12 ID:Z8/V9WZl
>>406
プリウンコをワディアで聴いて満足していた矛盾君だから、
まともに反論が出来ず、こうやって煽ることしか出来ないんだねw
408名無しさん◎書き込み中:02/12/21 02:14 ID:zwpOKBdx
おやおや、ついにはウンコ大好きスカトロ集団までお出ましカヨ。
スレ間違ってるんじゃないの?

CDR板違いっすよ?スカトロうんこ野郎殿。かしこ。
409名無しさん◎書き込み中:02/12/21 02:19 ID:7vpo+4W5
>>408

とりあえずあんたには「唐変木」と昔の名前で書いてほしい。
発言内容に自信があれば、正体を明かしても問題はなかろう?
410名無しさん◎書き込み中:02/12/21 03:01 ID:ujlJ6zrb
>>408
文章にセンスがないからすぐわかるね。
知性も感じられないし、面白くもないよ。

411名無しさん◎書き込み中:02/12/21 04:45 ID:DBnVhdZx

祖父で何故か、データ用よりVIDEO用のDVD-Rの方が単価で見るとかなり安かったのですが、
( 枚数で割ると. / データ用は10枚・VIDEO用は20枚なので暫時の出費だとVIDEO用のが大きくなる )

コンシューマのDVDレコ以外では
( コンシューマのCDレコーダーで、通常のCD-Rメディアが使えない事が頭に有ります )

『 VIDEO用 』も『 データ用 』も関係無く、
『 VIDEO用 』をデータ用として使っても構わないんでしょうか?

※ どちらも、国産のカラーアソートのです( 超硬ではありません ).
412名無しさん◎書き込み中:02/12/21 05:03 ID:HyTK/Tc0
>>411
無問題
413名無しさん◎書き込み中:02/12/21 13:39 ID:guXx7AtV
>>411
某社の技術者曰く、
データ用もビデオ用も全く同じモノだそうで。
414411:02/12/21 18:38 ID:O8lMglEZ

>>412-413 様、

自己完結してるコンシューマのDVDレコーダー以外では関係無いって事ですね...

ありがとうございました。
415名無しさん◎書き込み中:02/12/21 20:11 ID:SLis2nf/
何でSKCみたいな波紋バリバリのやつがNANYAやCMCより上なんだよ・・・
どういう神経してるんだ
416名無しさん◎書き込み中:02/12/22 08:17 ID:4K1UJslf
>>415
誘電も今じゃ波紋バリバリのやつ売りまくってるナー。
テストしてみな、へたしたら、SCKの方が上だぞ(藁
417名無しさん◎書き込み中:02/12/22 08:42 ID:AHiNsv78
高速用にウォブルを深くして蛇行も緩くするとバムクヘーン模様が浮き出やすいようだ。
418名無しさん◎書き込み中:02/12/22 20:05 ID:5SiB/Gkp
まあ、はっきり言えることは、バームクーヘンRVは誘電史上
最低最悪のクソだと言うことだな。

そういや、バームクーヘンRV最近みかけんが、どこに消えたんだ(藁
419名無しさん◎書き込み中:02/12/22 21:26 ID:eOTEb6e4
すんごい久しぶりにCD-R買いに行ったら赤と青のパッケージのが売ってたんですけど、
これって、タフネスの後継なんですか?
金色レーベルのを見かけなかったのですが(あきばおーで)、もう売ってないのでしょうか?

新しいのは生産国がまだ日本でしたね。これもいずれ台湾になるのかな。
420名無しさん◎書き込み中:02/12/22 22:40 ID:eWIqAt0k
12倍タフネスを見かけたんだが10枚で 1280円ですた。
ちょっと高いかな... 隣で、ソニン32倍が 298円で...
421名無しさん◎書き込み中:02/12/22 22:46 ID:Vk/kLYeQ
>>420
12倍国産タフネスや8倍タフネスの青シロ印刷の箱にスリムケース入りで
売られている物は、当時の仕入値から、小売りの標準的な価格が1,280円だったようです。
近所のスーパーは、ずーっと1,280円だったのが、今年に入って、890円に値下がって、夏頃690円まで下がり、
アッと言う間に売り切れますた。ヤフオクの標準価格が、@100円前後からすると、
ちょっと高めですね。
422名無しさん◎書き込み中:02/12/22 23:18 ID:bU77IdyR
4倍国産、5枚、1150円
423名無しさん◎書き込み中:02/12/23 00:20 ID:xfGspMmd
80TFN(タフネスEX・台湾フタロ)のドリルを買ってみたけど、家で
上から10枚見てみると全て外周にムラつーか色素たまった跡みたいなのが出来てる。
おそろしくて使えないなーと思いつついちお試し焼きしてみた。特に問題無し。
しかし、ムラのあるところは焼いてもムラのままだった。
とりあえずもうTDKは二度と川ん。
424JW ◆h6TUrtd5TI :02/12/23 01:22 ID:b4iewedV
338ESDを使用していたのですが、PD-7030LTDというのを中古で手に入れしばらく使用
していたら、認識しにくくなりました。
前から言っているNANYAのx24、40は全く駄目。TDKのRitekタフネスEXもなかなか駄目。
良いのはフタロのFX、そしてシアニンのセール用のタフレス(シルバー・バージョン)
シルバーはDISCがすぐに回転しだすけど、EXはディスクは認識しているようなのに回り
ださないことも度々でした。(カバーを開けて確認)
あッ、青タフも駄目。

で、しょうがないので知識は無いけど駄目元でお決まりのイソプロピルと綿棒でクリー
ニングしたのですが改善されず。
で更に、基板上のバリコンじゃなくてバリオームが6個所あったのですが、全てディスクが
回転するか、或いは信号が出力される範囲の丁度、中心位置にセットしたところNANYA以外、
全て認識しにくいということは無くなりました。
勿論、過ぎたるは及ばざるが如し!を守って作業しましたが。
  (昔は、えーィ、ままよ!が信条だったのに。年、とったなァ)
425名無しさん◎書き込み中:02/12/23 01:29 ID:oLiFCu+n
限定復刻版金63分メディアを買った人へのアンケートでプレゼントが当選したとかで、賞品が送られてきた。
ブツは欧州仕様CD-R Audio Pro(74分)。
これっていいブツなのかな?

426JW ◆h6TUrtd5TI :02/12/23 02:29 ID:5WAqTv5a
NANYAを使用している方も多いと思うので、訂正しときます。
バリオームを調整する前は、NANYAは全く駄目だったのですが、今、寝る前にもう一度
かけてみるとx24もx40も数枚、OKでした。
   (パソコンの電源、落していたのだけど)

調整している途中、他のメディアは段々、良くなってきたのにNANYAは悪いままだったので、
そのイメージで書いてしまったのだと思います。ごめんです。

でも、ウチにある中では一番認識しにくいNANYAが再製できたので、調整はOKだったと
いうことで、当面は使用できそう。
427名無しさん◎書き込み中:02/12/23 13:32 ID:pXf0JiJC
どんなメディアで音楽CDを焼こうが、音質は同等。
違いがわかるのは、絶対音感を持ってる人やプロ、
または、高級オーディオを保有している香具師であって、
素人共は実際は違いがわからんくせに、青タフがイイとか
抜かしてんだろう。・・・・と思ってました。

実際に自分で焼いて確認したら・・・な、ナンジャこらぁ!!
あからさまに音質が違うじゃないの。青タフマンセー!!!

因みに、再生機器 KENWOODのミニコンポXT-5MD+AIWA XP121
比較メディア TDK(誘電)24倍速 TDK青タフ12倍速 SONY(誘電)32倍速
            ↓         ↓         ↓
焼ドライブ  CRD-BP2 8倍   PX-W4012TU 4倍 VariRec ON(Lv0)
428マネ上 ◆SZWjvsouLU :02/12/23 15:26 ID:hqpxhotP
>>425
・・・それ一枚980円メディア。
たしかTDKのWebショップで10枚9800円で売ってる。
千曲川工場製、らしい。
429名無しさん◎書き込み中:02/12/23 18:26 ID:iKQf1kKP
>>427
比べるのなら焼ドライブは1つに絞った方がイイんでないの?
430425:02/12/23 19:25 ID:1UqW6p6T
>>428
そうでしたか。5枚送られてきたんですが、原産国表示がなかったのでどういう素性なのかと思ってました。
でもなんかもったいなくて使えないな(w
431名無しさん◎書き込み中:02/12/23 20:39 ID:uT7JIyS3
>>429
青タフとSONYはPX-W4012で同条件で焼いたよ。
C1Aveは青タフ0.366 SONY0.320でSONYの方が低いが
音質は青タフの圧勝。
432名無しさん◎書き込み中:02/12/23 21:06 ID:gXmyTxo0
青タフで焼いた音楽CDR聴くと、たしかに、
「CDRで音質だぁー、ばか逝ってんじゃねぇーよ、オタクが、ったくもー」
とか思ってたのが、

いまじゃぁ、「はぁ、青タフ以外で音楽CDRなんて焼いてられるかよ。」
カーステもCDウォークマンもCDコンポも全部青タフだーよ。カーステでも
エラク違うから困ったもんだ。青タフ売ってねぇーぞー、どうにかしてクレよ。
ヤフオク高杉!
433名無しさん◎書き込み中:02/12/23 23:26 ID:HO8TwrJe
いくらヤフオクが高いとか言っても、音楽用メディア買うより質も値段も得かと思われ。
434素人:02/12/23 23:59 ID:vyHKq4/p
知人によると兎に角Ritekだろうが何だろうが

国産>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>台湾製 だそうです・・w

青田府のことを言ったら「今度会うときにやるから聞いてみるか?」とのこと
でも俺の32倍速ドライブとは合わない気が・・
やっぱ誘電か国産TDKなのかな〜でも後者は買いに行っても見かけないもんな〜w

あとTDKタフネスEXx16ってx4で焼いたほうが良いんでしょうか?
435名無しさん◎書き込み中:02/12/24 00:13 ID:+yYCUp3x
>>434
TDKタフネスEXx16は、シアニンのRitek良品(Eロットならね。)
おいらがテストしたときは、

ドライブによらず、焼き速度によらず、非常に安定した性能で、
(音は好みじゃないけど、)データ焼くなら、これしかないって感じでした。

安くて、相性問題気にせずガンガン焼けて、どのドライブでも
読みとり認識問題なし。業者さん御用達一番人気だったのも頷けました。
なんたって安かったし。(もうなくなっちゃったけど)

あれは、4倍焼きとかこだわらずに、16倍以下の好きな速度で焼けば良いと思う。
(8倍以下の方が、多少良くなるけど、わかるやつぁーいねぇって。)
436名無しさん◎書き込み中:02/12/24 00:18 ID:+yYCUp3x
>>434
12倍速対応メディアまでは、
国産>>>>>台湾製
で正解ですね。

アッと言う間に台湾に抜かれ、

いまじゃ、哀れ
台湾(Ritek限定)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>国産(=誘電)
時の流れってやつっすかね。

40倍対応誘電に焼けばわかりますよ。(国産、台湾製というあまりに
おおざっぱすぎるレトロな区分けで言い切ってしまう時点で、
ドシロウト過ぎる。台湾はRitek以外カス。国産は、12倍対応以前のメディアで、
TDK、三井が今でも手に入りやすく、とても高品質。とかね。)
437素人:02/12/24 00:24 ID:ugbddeNq
435>>
そうですか!よし俺のお気に入りにしようw
これならまだ見かけるし青田府良いらしいけど全然見かけないしw
438マネ上 ◆SZWjvsouLU :02/12/24 00:39 ID:16rqVJ7O
>>436
本職のプレク叩きは終わりましたか?
終わったならとっとと失せろ
439名無しさん◎書き込み中:02/12/24 00:43 ID:myEFFEPe
おまいらー音楽用買いだめしとけ!
あオタふ結構あるぞ
440名無しさん◎書き込み中:02/12/24 01:12 ID:DMIuBfS7
>>438
sageの時くらいは多めに見てやれって。。。
441マネ上 ◆SZWjvsouLU :02/12/24 01:24 ID:16rqVJ7O
>>440
確かに過剰反応はよくないよな。
逝ってくる
442名無しさん◎書き込み中:02/12/24 02:06 ID:X+eZskU/
今日物置を片付けてたら青タフが出てきたのよ、青タフ。
でもそれがまた中途半端に50枚スピンドルに20枚、
20枚スリーブケースに15枚、10枚スリーブケースに10枚(ぴったりだけど開封済)
と全部開けてあるのよ。使おうかと思ったけど、俺にはその勇気はないんで
まとめて保存しておきたいんだけど、スリーブに入ってるやつは
出してスピンドルにまとめるってのはやってもいいもんかな?
みんなならどうするよ?
443名無しさん◎書き込み中:02/12/24 02:12 ID:eFNomaKY
>>442
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |      ◎
444名無しさん◎書き込み中:02/12/24 02:27 ID:lLqsLEAx
フリスビー
445名無しさん◎書き込み中:02/12/24 02:33 ID:X+eZskU/
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
保存系スレで聞いてくるよ…
446名無しさん◎書き込み中:02/12/24 02:42 ID:eFNomaKY
>>442
> スリーブに入ってるやつは出してスピンドルにまとめるってのはやってもいいもんかな?

問題ないですよ。 たぶん。
うちはケース⇒スピンドルにしてます。
447名無しさん◎書き込み中:02/12/25 01:16 ID:YYxgeYwB
すいません。厨な質問してしまいますがお許しください。
40倍のタフネスで原産国台湾ならRitekフタロと
考えても良いのでしょうか?(現時点での話で)

ひさびさにTDKを使ってみようと思ってるんですが、
なにぶん浦島太郎なもので・・・
448名無しさん◎書き込み中:02/12/25 01:20 ID:zxLbKhaz
>>440
普段の素行が酷いから、容赦は要らないかと。
反省などは期待していないが、他人に与えた苦痛だけは味わっていただきたい物だ。
449名無しさん◎書き込み中:02/12/25 01:53 ID:22reunnB
安置やろうは全員唐うんこ。スカトロ野郎四ね。
450名無しさん◎書き込み中:02/12/25 02:05 ID:DdxEoUXH
>447
スピンドル入りはRitek ジュエルケース入りは誘電。
451名無しさん◎書き込み中:02/12/25 02:20 ID:zxLbKhaz
>>449
妄想野郎はどこか消えてくれ。
文句があるなら、あんたの検証機材と再現性の取れる方法を書いてからだ。
452名無しさん◎書き込み中:02/12/25 21:35 ID:BMsFz6F+
いまMITSUMIのCR-480ATEを使っているのですが、
これで青タフ焼いてもいいですか?
最低速度4倍なので。
http://www.mitsumi.co.jp/News/NewProducts2002/CR480ATE.html←これ
453名無しさん◎書き込み中:02/12/25 21:41 ID:unr2Flie
>452
却下
TEACにしる!
454名無しさん◎書き込み中:02/12/25 21:55 ID:glSNJUoK
プレクじゃダメ?>青タフ
店員の口車に乗せられてプレク買ってきたんだけど、他スレとか見てたら
そんなに評判良くなくて鬱。プレク4824
何枚か青タフ焼いたら4倍ならなんとか行けそうな感じ、8倍だと模様が出ちゃうけど
455452:02/12/25 22:10 ID:BMsFz6F+
じゃ、買ってくるw
456名無しさん◎書き込み中:02/12/25 23:38 ID:iCl/vskc
>454
どんなに良いメディアでも、ドライブとの相性があるから、良いメディアが必ず
良い焼きとなるとは限らないよ。その相性は、いろんなメーカーのメディアを
色々な速度で焼いて、自分で確かめるべきだと思う。
このスレの住人は、そうやって自分のドライブ(や聴く環境)に合った方法を
見つけてるんだし。

でも4824で4倍焼きならかなり良い結果が出るんじゃないかな。
実際自分で焼いた青タフの4倍と8倍はどんな感じ?
気に入ったならそれでいいと思うよ。
457名無しさん◎書き込み中:02/12/26 01:21 ID:jaGFGHF8
>>454
却下
YAMAHAにしる!
458名無しさん◎書き込み中:02/12/26 11:29 ID:flY6D6XC
青タフ良いですね
ハイハットの開き具合や、ギターのピッキングの強弱が良く判ります。
元CDより耳コピし易い音になる場合もあります。
それに比べると、最近のTDKや誘電はMIDIみたいな音です。

CD-Rヲタは青タフ買わないでください。音楽ヲタの為に、、、お願いします。
459名無しさん◎書き込み中:02/12/26 15:42 ID:6Y9g4ctm
MIDIって一口に言われても……。
460452:02/12/26 21:02 ID:vD8xLLSm
>457
YAMAHA買ってきたよ
461名無しさん◎書き込み中:02/12/26 21:07 ID:rQ5rNiwL
>>456
模様って、目視で見える模様?
電源容量不足の場合があるよ。模様が出るのは。

それと、YAMAHAもプレクも(他のメーカーも)普通に使う分には有意
に解る差なんて無い(わかんない)よ。
解るって吼えてるのはある程度以上のマニアと、わかると思いこんで
る厨だけだよ。

ホントに解るマニアはあんまり2chなんかで吼えないしね。
462447:02/12/27 00:29 ID:hZRmIcC3
X40(台湾)を買って数枚焼いてみました。
で、焼き色はどんな感じかと記録面を見てみると・・・
あのー、ここでまたしても厨房な質問をしてしまい恐縮ですが
めっちゃ色が薄くて、焼きの境界があまりよく分かりません。(汗)
フタロってこういうもんなんでしょうか?
(ちなみに焼きドライブはYAMAHA-F1です)

今までシアニンとアゾばっかり使ってたもので・・・
マジ驚いている今日この頃です。
463名無しさん◎書き込み中:02/12/27 00:42 ID:/nNH7RR6
フタロはそう言うもんです。
因みにシアニンもフタロも色素自体は透明らしい(アゾは忘れた)。
緑色や青く見えるのは耐光剤の色で、フタロは元々耐光性が高いから耐光剤が
薄くても大丈夫だと言う話だ。
464名無しさん◎書き込み中:02/12/27 00:43 ID:UlyV5VBj
>462
そーゆーもんです。
耐光性はシアニンよりも遥かに良いのでご心配なく。
465447:02/12/27 02:36 ID:W7Acjpa/
>>463,464
ありがとうございます。とても安心しました。
これからのメインにするつもりです。
30枚スピンドルで買ったのですが、開けてみると中は
シュリンクパック・さらに上下にダミーディスクがあって
とても感心しました。
466458:02/12/27 11:11 ID:zVWsrGMd
>>459
>MIDI
生楽器の抑揚やノリと対の意味で使いました。
MIDIだと生楽器の様に微妙な変化は出せないでしょ?

テクノをやっていた時期もあるんで
そういう音を否定しているわけではないし、
電子楽器にも音の違いの有る事は理解してますよ。
467名無しさん◎書き込み中:02/12/27 12:48 ID:ehg4vlF8
MIDIとは「Musical Instruments Digital Interface」の略で電子楽器間でデータをやり取りするための規格です。
468名無しさん◎書き込み中:02/12/27 15:29 ID:bObJjqC9
補足
MIDIデータでコントロールできる範囲だと生楽器の様に微妙な変化は出せないでしょ?
つまり、音の悪いCD-Rに焼くと微妙なニュアンスが無くなる様をMIDIに例えたわけ。

生楽器の音とサンプラーの音に例えたほうが解りやすかったか、、、
469名無しさん◎書き込み中:02/12/27 20:31 ID:uDPgY9oz
最近のJ-POPなんかの伴奏は殆ど打ち込み(MIDI楽器)なわけだが。
470名無しさん◎書き込み中:02/12/27 23:00 ID:7VXctGTU
そうそう、最近のJ-POPはノイジーだよね。
471名無しさん◎書き込み中:02/12/27 23:57 ID:A8EM6yHs
CCCDなんか焼く前からのいずいです
472名無しさん◎書き込み中:02/12/28 02:42 ID:RkA8xJrK
MIDIが封印されてから早2年・・・
既にMIDI世代を知らないヤシも多いのではないだろうか?
かく言う漏れも88VLはうっぱらって今じゃROLANDのソフトMIDI音源で昔作ったモノを聞いてたり・・・
MIDIという単語に反応してしまった・・・スレ違い過ぎなので逝ってくる・・・
473名無しさん◎書き込み中:02/12/28 03:03 ID:VHs7qRja
最近の人達はmidiと言うとソフトシンセやサウンドボード内蔵音源のヘボい音しか
知らなかったりするのかね……。
474名無しさん◎書き込み中:02/12/28 06:49 ID:gunQ7cRF
>>473
たぶんそうでしょうね…(´・ω・`)しょぼーん
475名無しさん◎書き込み中:02/12/28 18:15 ID:2VSSP4NG
「midiはmp3よりも音が悪い」とかトンチンカンなことを書いているサイトも
結構あるみたいだし。
476名無しさん◎書き込み中:02/12/28 18:34 ID:S2Ocep5B
midiとモセでは比較対照にならないと思うが・・・モノが違うべ
477名無しさん◎書き込み中:02/12/28 21:43 ID:ldMP4dgY
LAOXのフジ青タフ、音がいいね。

昔はさほど良くも思えず、国産リコーに走ったが、
今聴くと鮮やかで心地いい。
時間が経って、ようやく良さが分かったよ。
478名無しさん◎書き込み中:02/12/28 23:32 ID:pWSoQ0R7
TDKってさ現在国内工場で全然生産してないの?音楽用メディアも含めてさ?
この間限定販売された金のやつとかってどうやって再生産したの?
DVD系に生産設備移転してるとか?
479名無しさん◎書き込み中:02/12/29 11:39 ID:EhSmhm1k
例えばシンバルは叩く位置や強さを少しずつ変えると、少しずつ音がかわるわけ。
でMIDI音源でその少しずつ変わる音を表現できるかというと出来ないわけ。

そんでもって、音が良いとか悪いとかってのは演奏者の表現がどこまで再現できるかってこと。
でもそれは数字で表せないわけ。歪率とかF特とかはあまり意味が無いし、音が綺麗とかもその次なわけ。

生楽器(電気楽器含む)の演奏が打ちこみっぽく(少しずつ変わるってるはずの音が一定)に聞こえるのは、
演奏者の表現が再現されてないってことでしょ?
(ついでにいうと、打ち込み音楽はその一定さが狙い)

青タフはその表現が他のメディアより優れているってこと。
ホント、音楽好きの人だけに使って欲しい。
480名無しさん◎書き込み中:02/12/29 11:52 ID:50B+2KrV
青タフはエロペグに最適ですよ
音楽なんて焼いたら勿体無い・・・
481名無しさん◎書き込み中:02/12/29 14:06 ID:tv8+clEW
なんだ、釣られてたのか、、、
482名無しさん◎書き込み中:02/12/29 15:42 ID:TxQIn6yy
巧い人の打ち込みはホント凄いよ。それに音源によってはシンバルの叩く強さで
音高や音色が微妙に変化するものもあるし。

まあそう言う凄い打ち込みでも、Windowsデフォルトのソフトシンセやヘボい
サウンドカード内蔵のmidi音源では再現出来ないことが多いが。
これは制作環境と再生環境が余りにも違い過ぎるのがいけないのであって、
midi規格のせいじゃない。
483名無しさん◎書き込み中:02/12/29 15:46 ID:TxQIn6yy
て言うか>>479(=458?)はどんなドライブで焼いてどんな再生環境で聴いているのよ?
484名無しさん◎書き込み中:02/12/29 15:48 ID:Ibaheamc
>>479
とはいえ現在のヒット曲はほとんど打ち込み使ってる訳で・・・
どれほど耳が肥えているかも怪しい世の中な訳で・・・
(・∀・)イイ!! と生演奏だと思ったらが打ち込みだったりする訳で・・・
485名無しさん◎書き込み中:02/12/30 07:58 ID:S1jDGmlP
MIDIはもういいよ。例えとしておかしいし。
486名無しさん◎書き込み中:02/12/30 12:41 ID:6X9SZO5g
まあ、458が電子楽器について知らなさ過ぎるのが問題と言うことで。
生ドラム以外許せんとか言うのならまあしょうがないが。(w
487名無しさん◎書き込み中:02/12/30 13:01 ID:HW2pOFCp
例えってのは相手にわかり易くないと意味がないわけで、相手にあわせてやれよと。
488名無しさん◎書き込み中:02/12/30 16:43 ID:0J0iJ3JY
生ドラム以外許せん。リズムマシンなんて邪道だ。
スティーヴ・ガッドまんせー(w
489hogehoge489:02/12/30 17:19 ID:IPuNBWkR
リズムマシン以外許せん。生ドラムなんて邪道だ。
TR-808まんせー(w
490名無しさん◎書き込み中:02/12/30 23:51 ID:++xGG9J5
そろそろ本題に戻って欲しいのですが。
491名無しさん◎書き込み中:02/12/31 00:02 ID:OyZBJj/a
総じてメディアの安くない大須で、TDKのDVD-R(DVD-R120PWS)だけが
5枚パック\1,280という格安値段で売られてたんですけど
このメディアの品質とか評判ってどんな感じなんでしょうか。
492蒸し返し:02/12/31 01:33 ID:QpStTyAZ
まぁ例え方はアレだけど458の言いたい事は分かるよ。
鮮やかでシャープな感じするし、分離も良く聞こえるもんね。
493名無しさん◎書き込み中:02/12/31 01:40 ID:9RYaJypZ
厨な質問ですみません富士12倍に混じってるTDKは青タフなんですか?
緑色に見えるのですが・・・
494名無しさん◎書き込み中:02/12/31 02:44 ID:fB1ZcMbC
>493
青みが掛かった緑ならば誘電
エメラルドグリーンなら富士自社
495名無しさん◎書き込み中:02/12/31 03:03 ID:9RYaJypZ
>>494
レスどうもです。一応B'sの情報だとTDKって出るんですよね・・・
ちなみに本物の青タフ見たことがないので(;^_^A
この色が青タフなのかどうか分からないんです。
496名無しさん◎書き込み中:02/12/31 18:46 ID:n0+KL4CL
TDK12倍にも緑と青があるからなー
497名無しさん◎書き込み中:03/01/01 06:39 ID:TtnMwwrr
青タフは焼くと、少し緑がかって見えなくもないが、

焼く前はどう見たって、真っ青で、濃いブルーにしか見えんだろ??
あれを緑色に見えると表現するはずはない。緑なら緑タフ。
緑か青かというより、深い濃いい色なら、青タフ。薄い明るい色で
誘電みたいなエメラルドグリーンに近いものなら緑タフ。濃さが全然違う。

TDK産かどうかは、穴のそばの4文字アルファベットですぐわかる。
JFCQとかJFBUとかJFAFとか入ってる。国産TDKは、8倍・12倍青タフも、
12倍・16倍緑タフも全部入ってる。(但し、業務用16倍緑タフは
上から青く塗りつぶされてるから、読みとれないだろうが)もちろん、
OEMで他メーカーブランドで売られていたものもJF**と4文字アルファベット
が全て入っている。

誘電は、穴の周辺のプラスチックが半透明磨りガラス状態だから、すぐわかる。
498名無しさん◎書き込み中:03/01/01 09:45 ID:VQAkG7o7
>>495
なんかテンパってるようだけど確か富士12倍のTDKは青だけじゃなかった?
ついでにタフネスコーティングはされてないのでは?
さらにいうなら色の見分け方なんてスリーブ越しに見れば一発では?
鮮やかな真っ蒼が浮き出れば間違いなく青タフ
499名無しさん◎書き込み中:03/01/01 10:13 ID:+ufuCa1a
そうそう。スリーブ越しでなくとも、
ティッシュ1枚乗っけて、色見れば、反射光に惑わされずに
正確に色が判別できるよ。

フジのTDK青タフは、レーベルのコーティングに皺が寄ってるのが
結構あったから、50枚で買うのやめた。
500名無しさん◎書き込み中:03/01/01 10:36 ID:7p0I9PXx
>>491
大須のどこですか?
501名無しさん◎書き込み中:03/01/01 13:43 ID:fd5mreba
>>497
いや、薄いブルーと言うか、濃い水色にしか見えないが。
濃いブルーってのは16倍速以前のアゾを連想するぞ。
502名無しさん◎書き込み中:03/01/01 18:08 ID:PTVCp6nQ
>>501
蛍光灯に反射させると、緑がかる。
当てる光では、アパアゾのような濃い蒼だ。
503名無しさん◎書き込み中:03/01/01 20:13 ID:nyZ36zlS
白青レーベルの時代は真っ青、SuperAZOのような色
12倍の青はちょっと緑がかっている。
504名無しさん◎書き込み中:03/01/02 00:45 ID:o+8A9JTa
最近日本橋の某店で12倍国産TDKプリンタブル10枚スリーブを15個買ったんだが
青かと思って買ったのになんか緑っぽい…これ緑タフなのだろうか?
試しにPX-W124TSで2倍速焼きしてみたら音はけっこういいみたいなんだけど。

ちなみに型番はCD-R74PWX10PS。
同じデザインので台湾製もありますた。

505名無しさん◎書き込み中:03/01/02 00:48 ID:riRUXs7A
>>504

裏返して、ティッシュをかけてみれ。
何色に見える?
506名無しさん◎書き込み中:03/01/02 00:56 ID:OFLlGhBW
>>504
>>2の一番したのリンク先が、色の判断基準にもなるよ
http://www.burnup.cx/zizi/50/
507名無しさん◎書き込み中:03/01/02 01:00 ID:o+8A9JTa
…緑だ罠。(w
>503に
>12倍の青はちょっと緑がかっている。
って書き込みはありますが…

ちなみに8倍青タフなら見たことあります。
あれはスリーブ越しに見るとまさに青。

今この12倍と誘電の記録面並べてみたら遠目に区別つきません。(w
508504:03/01/02 01:18 ID:o+8A9JTa
>>2のリンク先のATIPと比較してみた所、

ATIP: 97m 32s 01f

無事緑タフと判明致しますた。(w

>>505
>>506
THX
509nasasi:03/01/02 19:19 ID:I9tpBUxR
CD−R74TX10PCMNを

SONYの175Eで4倍速で焼いたのだが
CD−R74TX10PCMNって保存性はどうですか?
510名無しさん◎書き込み中:03/01/03 00:25 ID:+llxDwoM
>>509
型番が一瞬分からなかったけど単なるタフネスカラー24倍のRitek?
ならば・・・過去ログでいくらでも書いてあるでしょ
511名無しさん◎書き込み中:03/01/03 00:33 ID:Xb5MNSAr
>>509

24倍のRitekフタロは保存性ではトップクラス。4倍が一番保存性の良い
状態でエラーが少なく焼ける(殆どのドライブで)
512素人:03/01/03 01:08 ID:vTwcTstQ
明けましておめでたうございまふw

いやいや良いですね〜TDK16倍!俺的には音質もイイ!ですw
ところで知り合いにRitekのことを話してみたんですが・・だめですね
もはや完璧な国粋主義者になってしまってますw
今メディアを買うなら誘電にしとけば間違いないらしいです・・

どうやら青田府をはじめ旧国産メディアを山ほど持ってるらしいのですが
そのせいでRitekのメディアを使ったことが無いんじゃないかな〜

まっ俺はRitekで十分満足してますがw
513名無しさん◎書き込み中:03/01/03 01:17 ID:+llxDwoM
Ritekもまあいいんだけど最近のはねぇ・・・
514素人:03/01/03 01:22 ID:vTwcTstQ
>Ritekもまあいいんだけど最近のはねぇ・・・

それって40倍のやつですか?
515名無しさん◎書き込み中:03/01/03 01:51 ID:eAODqOfi
やっぱRitekの旬は
12倍ARITA
16倍SAMSUNG
24倍Spark
32倍MCS(Lロット)
このあたりだね。

最近のRitekは、、、鬱
516名無しさん◎書き込み中:03/01/03 02:21 ID:p+1IS73a
>>515
MCSなんて超マイナーだから一々書かなくていい。
517名無しさん◎書き込み中:03/01/03 09:06 ID:PcYfpvjz
>>516
オマエニハナー

というか、ここはTDKスレでRitekスレじゃないから、確かにな。
Ritekスレ逝ってミナー。(藁

>>516
は、ばんぐもばおーも「超マイナー」なんだろうよ。
どちらかというと、マイナー具合で並べれば、
16倍SAMSUNG>12倍ARITA>32倍MCS>24倍Spark
だろう。

>>516の脳味噌の方が超マイナーってか?
いちいちくだんねいちゃもんつけてんじゃねぇよ。(藁
518名無しさん◎書き込み中:03/01/03 09:12 ID:PcYfpvjz
>>516
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1012172217/

ごめんなー、超マイナーな話題で盛り上がってばっかで。
ってかスレ違いだな。
519TDK初心者:03/01/03 10:35 ID:6jJGF4B3
5125AでTDKの+R初めて使ったのだが、5125Aでまったく読めない
10枚パックで2枚ともだ WINCDR7でPVDが読めないだと。
三菱・RICH・smartbuyは今まで問題ないのにロット不良か?
あけてない10枚と共にメーカーにクレーム言うかと思っているが
5125AでTDK使ってる人どうよ?
520名無しさん◎書き込み中:03/01/03 12:23 ID:pXqbQIeb
>>517
なんか微妙に頭悪そうな人が居ますが、MCSよりもSAMSUNGのCD-Rメディアのほうがはるかに有名だと思いますよ
郊外の電気店なんかに行くと結構見ますから、>>517の脳内がどういう基準で殆ど秋葉でしか見ないメディアを取上げようとするのかは謎ですが
まぁ唐なみに頭が悪いのは確かでしょう。
他スレでもMCS,MCS言って誰からも相手にされてないのに未だにMCSをSpark,ARITA,SAMSUNGなどと比べてるんですから
学習能力の無さには悲しくなる限りです。
そんで、あきばんぐ、ばお〜????
ほぼ毎週秋葉原に出没してる私ですが、普通の人間から見ればあんな店超マイナーじゃないですか
うち等みたいなキモヲタではない普通の人間はせいぜいsofmap、LAOXあたりで、ゎーぃ安い!
てな感じで喜んで糞メディアを買う。これが出来るようにならなければ普通の人間じゃありません。
>>517は自分が超キモくて、一般人とはかけ離れたCD-Rヲタである事を理解して、その中でもマイナーなMCSを強行に薦めてる自分を見つめなおしましょう。
それで自分があきばお〜の店員だという事に気付きましょう。それでは・・・

>>517のキモさが見れるスレ 900以降参照
フタロシアニンの館 - 一番館。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004003575/

MCSスレでも立ててみたらどう??


521名無しさん◎書き込み中:03/01/03 12:47 ID:n//iy3Zl
>>520

いや、唐本人でしょう。
PcYfpvjzはヤマハvsプレクスター
で暴れている阿呆ですから。
522名無しさん◎書き込み中:03/01/03 18:57 ID:6ZFwrxAy
>>520

はぁ?「ぼくはキモイオタクと違って一般人なんでちゅー」ってか?

はよ首吊って死にさらせ。ヴォケオタクがなにほざいてんだ?はくちやろーが。(藁

SAMSUNGが地方で普通に見られるって?なに勘違いしてんだ?
16倍対応Unbranded100枚シュリンクラップ(Ritek Lロット)限定なんだよ。
このヴォケはジュエルケース入りのSAMSUNGと激しく勘違いしてんだな。(激藁

ほぉー、地方では普通に見られるってか?ケースにも入っていない100マイバルクの
シュリンクラップ、しかもUnbrandedが?へー、すげぇな、地方!痴呆症の間違いだろ?(藁
Unbrandedって意味わかるか?見たこと無いだろ?だって「う゛ぉく、一般人なんだもーん」だろ(禿藁

トーシロがてめぇかってなつたない思いこみでつっかかってんじゃねぇーよ。
キモオタクが。はよ死ね。
523名無しさん◎書き込み中:03/01/03 19:57 ID:xDqcaKN/
あぁ・・・どうやら相当痛い人を相手にしてしまったんですね。。
このスレの住人の皆さんご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
>>522さん、あなたとは会話が成立しそうに無い(無限ループに突入?)ので逃げさせてもらいます。
私の完敗です。あなたの完璧なまでの理論に平伏します。ではご機嫌よう。
524名無しさん◎書き込み中:03/01/03 20:17 ID:GtLNYWZg
>>523

新年早々良かったですね。
このようなスレが立つほど有名なお方と会話が出来たのですから。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1034577835/l50
525名無しさん◎書き込み中:03/01/03 20:21 ID:Qq0bYEjv
>>522
SAMSUNGシュリンク100枚、地方のどこにでもありますが、何か?
しかもUnbrandedですが?
526名無しさん◎書き込み中:03/01/03 21:09 ID:BAcFIrfi
「16倍SAMSUNG」(>>515より)は
「16倍対応Unbranded100枚シュリンクラップ(Ritek Lロット)」
を含むだろうが『限定』はせんだろう。
(ごく一般的な、正常な言語能力を有する人なら)

ぶっちゃけ、論破されそうになったからいちゃもん付けてるようにしか見えない。
相変わらず根性が腐ってんのな。
527名無しさん◎書き込み中:03/01/03 21:19 ID:S5zsTAX1
>>523
基地外は相手にしないほうがいいですよ。

ここはTDKスレですし。スレ違い。


SAMSUNG別にどうでもいいし。(w
528名無しさん◎書き込み中:03/01/04 00:48 ID:i7V2mUIC
メディアサービス12倍のチタニウムコートとタフネスコートならどっちの方がいいの?
529名無しさん◎書き込み中:03/01/04 02:16 ID:OfpXr1/k
>>525
東京・横浜・埼玉地方では見かけませんが。
私の知る限り。
530名無しさん◎書き込み中:03/01/04 06:20 ID:5l3FXK2K
12倍速対応国産青タフが三十枚も残ってる・・・
531名無しさん◎書き込み中:03/01/04 08:03 ID:FxhfOOpk
青タフ、有る所にはまだ有るといっても無くなるのは時間の問題。
ここらで代わりのメディアは何がいいか検討するのはどうですか?
532名無しさん◎書き込み中:03/01/04 11:46 ID:MUpvCRaK
漏れも青タフ、もうすぐ押入れ在庫が底をつくので、年末からマクセルMQ12xを
ちまちまと在庫ストック中。青タフが底ついたらMQ12xへ移行しまつ・・・
533名無しさん◎書き込み中:03/01/04 12:31 ID:Td5YXcHx
>>531
緑タフ
534名無しさん◎書き込み中:03/01/04 15:00 ID:wTJ8MyNT
緑タフ、台湾産しか見つからないよー
国産と台湾産って品質とか音質の違いは?

録音用CDで斜めになったCD-Rが大きく描かれているCD-RXA80
は青タフですか?
レンタルショップでまだ見かけます。
535名無しさん◎書き込み中:03/01/04 19:13 ID:zOCEsgH/
>>534

台湾緑タフのRitek Eロットはとても評価が高いよ。
相性の良いドライブで焼けば、C1エラーも大変少ないし。
音も、今時のメディアで焼くよりも、いい音だと思うよ。

でも、青タフの音じゃ、全然ない。音は全く違う。だから、興味なし。
青タフ後1,500枚程しかないから、大事に使ってる。ヤフオクは高すぎて
買う気になれないし。(いよいよとなったら、しょうがないけど)
536素人:03/01/05 00:30 ID:2uZrVUvu
音楽好きの人達のためにも青田府を再生産してくれたらいいのにね
でもまず無いんだろうね・・

知り合いにTDK12倍青田府一パック貰ったけどココ見てたら勿体無くて使えなくなってくるw
537名無しさん◎書き込み中:03/01/05 00:33 ID:jkwSAE9V
>534
青タフ音楽用は>>330を参照
538名無しさん◎書き込み中:03/01/05 00:35 ID:/qwXqcwy
三菱みたいに要望が大きければ対応してくれたり・・・しないかなぁ。

国内工場駄目なら一時期のRICOHみたいにスタンパ、色素持ちこみ
でRitekに委託するとか・・・
539素人:03/01/05 00:49 ID:2uZrVUvu
本気になれば青田府以上の物を造る技術はあるんだろうね
でも造るメリットが無いから造らないのかな〜

本音を言うと青田府に焼くのが勿体無いというより
音が無茶苦茶良かった場合青田府マンセーになるのが怖いw
でも32倍速ドライブじゃそれは無いかw
540名無しさん◎書き込み中:03/01/05 01:08 ID:YfLqxvok
>>534
別に台湾産だからって悪い感じはないけどな〜
このスレ読むと台湾製は無視する方向になってるけど

実際に200枚以上焼いてるけど何も問題ないよ
541534:03/01/05 07:23 ID:3QXOi/yv
542534:03/01/05 07:30 ID:3QXOi/yv
>>535
青と緑はやはり違うのですね、音質。

>>536
再生産して欲しいです。

>>537
青タフ音楽用でした。ちょっと高いけど刈ってきます。

途中でEnter押してしまった(鬱
543名無しさん◎書き込み中:03/01/05 19:40 ID:ztvTued8
CD-R74HN は、WebSIteにも掲載されてないね
544名無しさん◎書き込み中:03/01/06 12:30 ID:pHQZLS2D
         カタカタ
     Λ_Λ   ___
     ( ´∀`)  | |   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     │  ⊇⊇|   | = | <今日もTDK青タフマンセー、と。
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |     \___________

タフネスカラー音楽用5枚780円
高音質で聴きたいやつだけに使うのなら良いんでないか
あとはAZOで 青いし…
545名無しさん◎書き込み中:03/01/06 14:27 ID:VLkAmjLY
青タフないかい?at江別
546名無しさん◎書き込み中:03/01/06 17:57 ID:TUGVA393
すいません ちょっと質問させていただきます
国産のTDKx24 80枚ほど買ったんですけど
ちょっと古そうなヤツなんで心配なんです
型番はCD−R74HX10Nです
このCD−Rは、どういった評価受けてるんでしょうか?
547名無しさん◎書き込み中:03/01/06 18:02 ID:GViYIQpi
太陽油田
548名無しさん◎書き込み中:03/01/06 18:30 ID:PaJt0Mvc
>>546
>>547の言うとおり誘電なので詳しいことはここらで聞くといいかも。↓

何気に誘電が嫌いな人のスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020560961/l50

太陽誘電品質落ちすぎ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1026668187/l50

『太陽誘電』専用スレその弐
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1023718526/l50

549名無しさん◎書き込み中:03/01/06 18:40 ID:t3kPqGlg
550名無しさん◎書き込み中:03/01/06 18:46 ID:TUGVA393
>>547.548.549
すいません
ほかのとこよく読んでませんでした
551名無しさん◎書き込み中:03/01/06 22:16 ID:WB7OTyRO
TDKの音楽用メディア↓
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah15300.htm
これが1枚50円で買えました。
日本製で記録面は間違いなく青でしたが、イイやつですか?
552名無しさん◎書き込み中:03/01/06 22:35 ID:QmcJpQ4a
千曲川工場純正の (・∀・)イイ! メディアですよ
553551:03/01/06 22:47 ID:WB7OTyRO
ヽ(´ー`)ノヤター! 552さんありがとう。
あと数パック残っていたので、台湾製の山をかき分けて買ってきます。
初めてにして最後になるかもしれない青タフ。大事に使います。
554素人:03/01/06 23:20 ID:BuF4adBC
仕事終わりに青田府探しに行ったらTDK12倍台湾製を見つけた
どんなもんかと思い焼いて聞いてみると・・イイ!

と言うか青田府も、台湾製16倍12倍も皆イイ!

今度悪名高いプリン子や40倍メディアと聞き比べてみますw
555名無しさん◎書き込み中:03/01/06 23:52 ID:stzMV9Vt
>554
比較の対象がぷりうんこかよっ(w
556素人:03/01/07 00:00 ID:0iqKQd7V
>555

いやこれ位の物を比較の対象に選べば
「なんじゃコラ〜!」と松田優作風に驚けるのではないかとw
557名無しさん◎書き込み中:03/01/07 01:13 ID:JsBUbwhv
ぷりうんこは普通に良いですよ音楽焼きには最適です、MITSUMIのUSB外付けドライブで焼いて原盤と聞き比べましたが、全く差はありませんでした。
詳しい再生環境と、検証方法はお教えできませんが・・・・
558名無しさん◎書き込み中:03/01/07 01:22 ID:JKtSMQ8M
>557
ツッコンデ欲しいのか?(w
559名無しさん◎書き込み中:03/01/07 01:48 ID:/SH0XWj6
>>558
おそらく一言で言えばありとあらゆるドライブを持っているんだろう(w
560名無しさん◎書き込み中:03/01/07 02:00 ID:Q+G30nT3
>>557-559
禿げしくワラタ
561名無しさん◎書き込み中:03/01/07 19:09 ID:O1Bx4vug
12倍台湾タフ…年末10枚378円だったので50枚だけ買った。
んで、無くなったので5日に買いにいったらもう無かった。

どうでもいいファイルばっかのバックアップに使ってしまった(´・ω・`)
マクセルのMQも嫌いじゃないのだけどね…。
562名無しさん◎書き込み中:03/01/08 00:48 ID:LaBWcvkz
今日ちょっと秋葉原に行ってきた。
TDKの12倍を置いている店はおれが見つけた限り3店。
ただしすべて台湾だった。国産はすでに刈られた後だったのか?
563名無しさん◎書き込み中:03/01/08 01:02 ID:8mH+Mfiu
年末から売りまくってたラオの12倍タフネスレッド10枚箱480円
あれって今日買ったメディア〜スレでは台湾のみだった、というカキコがあったせいか
全然売れてなかったんだけど漏れが行って全てひっくり返してみたら国産も結構混じってた
んで合計12箱買わせて貰った。しかも当初480円だったのに売れなかったせいか
430→390とどんどん値を下げてたね。漏れが買った時は430円の時
ちなみに漏れも昨日見に行ったら台湾しかなくなってたね。
564名無しさん◎書き込み中:03/01/08 01:08 ID:8mH+Mfiu
↑付け足し
ATIPでも確認したけど初期青タフですた。
565562:03/01/08 01:17 ID:mDF5Uohk
あ、ラオの12倍タフネスレッドは今日はもうありませんでした。24倍に入れ替わってた(泣

566名無しさん◎書き込み中:03/01/08 15:21 ID:vVfrywkE
TDK ??
567名無しさん◎書き込み中:03/01/08 22:02 ID:zBI1hNs3
568素人:03/01/08 23:20 ID:foi369zz
青田歩と台湾製TDK12倍って高音部の広がりが大きくなる感じがする
俺的には好きな音だな〜

この二つ以外で高音部が広がる感じの音がするメディアってないかな〜
色々試してみるかw

あくまで素人の感想ですw
569名無しさん◎書き込み中:03/01/08 23:38 ID:1rpsGgei
>>567
あっという間に残り9セット
570569:03/01/09 00:15 ID:x6vhBBOq
>>567
0時8分に1500枚完売したのだが説明を読むと
青タフ以外も合わせて1500枚らしい、
でも落札した香具師って全員青タフ希望だろうなぁ・・・

もめるだろうなぁ・・・・・・・・・・・・クス
571名無しさん◎書き込み中:03/01/09 00:21 ID:gN1hSJSB
そう思ったからURL貼っただけで
買ってないんだけど、出品者は漏れに感謝せい!(笑)

ここのスレの住人ってこそ〜〜っと
入札して書き込まなかったりして
なんだか寂しい人たちですね。
572名無しさん◎書き込み中:03/01/09 01:03 ID:DMAPNXLd
つーことは↑のヤツって12倍でつか?緑タフ引いて泣きを見る人が結構いそうですね
573名無しさん◎書き込み中:03/01/09 01:09 ID:KImW523F
>>572
オークションタイトルに「裏が青」って書いてある以上、
緑タフ引きってのはありえないでしょ。購入者とどんなんなるか楽しみw
574名無しさん◎書き込み中:03/01/09 01:16 ID:Twx2yzWV
>>573

落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:裏が緑色に見えますが、商品説明と違うようです。
返答:緑に近い青で、説明に間違いなど御座いません!!!!
575名無しさん◎書き込み中:03/01/09 01:18 ID:aDInQAsg
74minと80minと青と緑がどんな割合で来るのか見当がつかん

入札した人はあわてんぼさん(w
576569:03/01/09 01:19 ID:x6vhBBOq
>>574
「青信号だって青くないじゃないですか!あれは緑だけど青信号だ!」とか?(w
577名無しさん◎書き込み中:03/01/09 01:33 ID:OH4q9xGr
青タフったってタフネスレッドでしょ?グリーンならいざ知らずいらんわ
みんなあわてんぼさん(w
578名無しさん◎書き込み中:03/01/09 01:43 ID:DMAPNXLd
無知でスマソ、タフネスカラーに色ごとの違いって有るんでつか?
ちなみに漏れは入札者じゃないよw
579名無しさん◎書き込み中:03/01/09 01:47 ID:ArfmghEr
>74分メディアと80分メディア、タフネスコートと、タフネスゴールド(ゴールドは裏緑色)双方有りますが、全て日本製です。

とは書いてあるが如何せんタイトルが青タフ…
580名無しさん◎書き込み中:03/01/09 02:07 ID:/KfATTQ4
まあ、おれはまだ青タフの在庫はあるから入札しなかったが・・・。
おまけにZOAで買った例の業務用16倍国産スピンドルもまだ手つかずだし(w

581名無しさん◎書き込み中:03/01/09 03:03 ID:zOaIVs5l
>578
レッドは焼いた時に縞模様が出やすいらしいよ
582名無しさん◎書き込み中:03/01/09 08:11 ID:PeOnykUK
>>580

>おまけにZOAで買った例の業務用16倍国産スピンドルもまだ手つかずだし(w
笑った。ネタか?最低最悪の「国産業務用」なんに使うんだ?


Princo以下。(藁
583名無しさん◎書き込み中:03/01/09 08:14 ID:qm5Qg7BR
僻みですか?
584名無しさん◎書き込み中:03/01/09 08:49 ID:DMAPNXLd
ZOAのはまだ売ってるよね・・・でも確かに品質は・・・だから一向に減らないけど・・・
585名無しさん◎書き込み中:03/01/09 10:23 ID:nMMfKedn
>>578
音質にこだわるならレーベルの色も無視できないよ
CDプレイヤーの読み取りレーザーの乱反射の具合が変わるのが音に影響するらしい
586関西人:03/01/09 10:28 ID:N7T6BFrg
そういやよ、日本橋のPCSに"CD-RXA80"大量入荷したってよ。
値段も破格で3枚300円で売ってたよ。

とりあえず、手持ちがない奴は刈っとけば。
587580:03/01/09 11:08 ID:kXDDERxr
>>582
ネタじゃなくて本当。まあ、スピンドル1本しか買わなかったけど・・・。
配布用やね、これは。
588名無しさん◎書き込み中:03/01/09 13:58 ID:k0/JjkHv
ZOAのはそんなに駄目だったのか・・・・鬱
2つも買っちまったよ
ためしに音楽CD焼いてみたら高音が曇った音だったし。
589名無しさん◎書き込み中:03/01/09 16:36 ID:eBwQ57GR
>>582は多分唐なわけだが。
590あわてんぼさん1号:03/01/09 17:09 ID:Zo4cO9T1
赤かよ・・・・・かなり詐欺に近いオークションだったよ・・・・
出品者からのメール見て萎え萎えです。
開き直ってるんだもん・゜・(ノД`)・゜・
591あわてんぼさん1号:03/01/09 17:11 ID:Zo4cO9T1
あ、50枚ワンセット落札しましたが色の選択権は無いそうです
「ランダムに混ぜる」そうです・゜・(ノД`)・゜・・゜・(ノД`)・゜・
592名無しさん◎書き込み中:03/01/09 18:20 ID:PgHMXeej
>>588

ZOAのクソ「国産16倍TDK」マンセなら、
おめぇが全部買い占めろ(藁

被害者がそれだけ減るぞ。たまには社会の役に立つ事してみれ(禿藁
593名無しさん◎書き込み中:03/01/09 18:23 ID:PgHMXeej
>>591

ランダムにまぜられるゴールドタフネス(裏緑)は

ZOAの「国産16倍TDK」と同じ製品の罠(禿藁

>>589が喜んで買い取るってよ(藁
594名無しさん◎書き込み中:03/01/09 18:40 ID:k0Z394oe
>>239
ネタ?
595名無しさん◎書き込み中:03/01/09 20:34 ID:phJraMfq
>590
箱の型番ちゃんと見なさいって(w
まあ漏れは赤でも不具合でたこと無いけどね。

しかし「ランダムに混ぜる」ってなんだ?
緑が21枚以上のヤシは負け組ってことか?(w
596名無しさん◎書き込み中:03/01/09 21:36 ID:OIoyPEnB
国産16倍ってそんなに駄メディアだったのか・・
こないだ20枚買っちゃったよ。
データ焼き用途なら使えますか?
597名無しさん◎書き込み中:03/01/09 21:53 ID:UxHJXaqT
zoaの国産1000枚買ったマゾですがなにか?
598596:03/01/09 22:02 ID:OIoyPEnB
>597
なんでもありません 申し訳有りません 失礼しました ごめんなさい(T_T)
599名無しさん◎書き込み中:03/01/09 22:16 ID:Twx2yzWV
600600:03/01/09 22:27 ID:mkFj8EtJ
600ゲトー

ついでに唐、さっさと死ね。
601素人:03/01/09 22:47 ID:QeXX/lmv
青タフ大人気だな〜w
もはや青田府じゃないと認めてたまるか!位の情熱を感じるw

さて今日見つけたメモレックスなるモノがイイ音するのに期待w
602名無しさん◎書き込み中:03/01/09 23:09 ID:PxVuNbW2
ランダムに混ぜるってことは、元から全部緑の可能性もあるわけで
603名無しさん◎書き込み中:03/01/09 23:55 ID:OH4q9xGr
一番買ったヤシは300枚か、、。
緑が来るのもいやだが赤レーベルが300枚来るのもきつい、、。
604名無しさん◎書き込み中:03/01/10 00:29 ID:JsFGqxkZ
この前の年末のラオ富士タフ祭りで買い占め(゚д゚)ウマーな香具師って
ヤフで転売してないね、いま出せば↑でヒーヒー泣き見た連中が落札してくれるのでは?
かく言う漏れも22個狩ったけどヤフに出す気はさらさら無いけどねw
つかTDKレーベルじゃないから欲しい人っていないのかな?・・・
605名無しさん◎書き込み中:03/01/10 01:08 ID:2hGfRzBN
どうでもいいけど、ZOAのスピンドル前は2480円ぐらいだったのに
値段下がってたね。
606名無しさん◎書き込み中:03/01/10 01:37 ID:JsFGqxkZ
ZOAのヤシは漏れも間違って2個狩っちゃったよ(;´д`)トホホ
なんかしらんけど外周に傷だか汚れだかがこびり付いてて萎え〜
マジ素人にはお勧めできない・・・つか品質もそんな良くない
ちなみに

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28397631
彼は既に数回出品してますね・・・誰も入札してないけどw
607名無しさん◎書き込み中:03/01/10 02:18 ID:KnPeBcsy
ZOAのヤツはイイね!気に入ってるよ。
CMC8倍銀のような実験に最適なクソメディアの入手が難しくなった今、
実験用にとても貴重な逸品だね。

アレ使うと、ロットが同じドライブ間の微細な優劣の差迄ハッキリ分かるよ。
ああいう当たり外れなく、安定してロット差なく状態の悪いCDRってもう
なかなか入手出来ないから、実験用に、ホント貴重だよ。満遍なくってのは、
もう今他では見られないから。台湾製のCDRも品質大分良くなっちゃったからね。

某有名サイトで、最高品質と騙られてたのにはワラタが。まあ、半気狂い連中の群れ(藁
608名無しさん◎書き込み中:03/01/10 03:23 ID:EwbxGgEp
>アレ使うと、ロットが同じドライブ間の微細な優劣の差迄ハッキリ分かるよ。
具体的にはどんな風に??  どういう環境で試したの??  どのドライブで焼いたの??

本気で疑問なんだが、そんなに悪いのか??
青タフみたいに圧倒的な評判は得られないにしても、叩かれるほどのメディアじゃ無いと思うんだが。
(このメディアを「糞」って言ってるの、若干一名な様な気がしてならない)
609名無しさん◎書き込み中:03/01/10 07:09 ID:TMf6EUeY
>>608
禿同。約1名だけが全てにおいて根拠も示さず極論を吐いている。
610606:03/01/10 08:21 ID:JsFGqxkZ
>>609
いや、マジで品質良くないって過去ログ読んでみ
漏れのが特別ハズレ引いたのか分からないけどデータ焼きにはC1高くてロクでもなく
DA焼きでも高音域がいまいちくっきりしてない感じだし・・・
焼きドライブはTEAC・58S 540E YAMAHA・CDR400 PLEX・412c 4012 松下・7502 などなど
と、ムキになって書くと「唐」呼ばわりされるのでこれにて退散
もし上手く焼けた香具師が居るならドライブ教えて欲しいと書いたまでです。
611名無しさん◎書き込み中:03/01/10 13:29 ID:/zmULSoR
だからお前等唐に関わるなと何度言えば…
612608:03/01/10 13:38 ID:EwbxGgEp
>>610
>データ焼きにはC1高くてロクでもなく
焼いたドライブと速度、計測したドライブとソフト希望。
後、実際に測定した値も。
というか・・・・・C1AVE0.1以下じゃなきゃ駄目!! とか無茶な要求してない??(苦笑)
「上手く焼ける」ってのの基準がどれ位か解らないと、何とも返答しようがない。
613名無しさん◎書き込み中:03/01/10 13:49 ID:Byee5P/8
>>612
そんなにZOAのヤツが良いと思うならあんたが検証して証明すれば?
606の言うとおりにこのスレ「ZOA」で検索して読んだけどマジでクソっぽいじゃん
まあ青タフマンセーで買ってない漏れはただほざいてるだけなんだけどねw
614名無しさん◎書き込み中:03/01/10 15:08 ID:yXFmGy3B
>>612 はソース要求してるだけちゃうんか? とりあえず落ち着け613
615608:03/01/10 15:21 ID:EwbxGgEp
>>613
>606の言うとおりにこのスレ「ZOA」で検索して読んだけどマジでクソっぽいじゃん
自分も今さっきこのスレ見直したけど、>>188やら>>582>>607辺りの「根拠のない断定」しか見あたらなかったんだが・・・・・・
ソースが無いんじゃ単なるいちゃもんじゃないか?

>>614
要はそういう事です。 さんきゅ。
616名無しさん◎書き込み中:03/01/10 15:58 ID:LKnvGlX7
んで結局ZOAタフの品質はどんなモンなんでしょ?
このままじゃ埒が開かないので所有者さん誰でも(・∀・)イイ!! から検証激しくキボンヌ
617名無しさん◎書き込み中:03/01/10 18:25 ID:fsPM6Zia
で、検証結果と「根拠の無い断定」と区別付けられるのかと小市時間、、、

唐の群れ。ばかども。
618608:03/01/10 19:50 ID:EwbxGgEp
>>617
「C1が悪い」と言いつつ結果を出さないのは根拠が有るように見えないが、どうか??
619名無しさん◎書き込み中:03/01/10 19:57 ID:TMf6EUeY
>>617

>今売ってる音楽用メディア全部
>現行x32対応メディアとか流用してSCAM入れてるだけだっつーに。

これについていろいろ言われてますが、どうですか、唐さん?

>唐の群れ

唐さんは>>617ただ1人しかいませんよ。なぜそんなに懸命に自己否定を繰り返すのですか?

YesかNoではっきりと回答願いますが、>>617は昔、唐変木やToHENと名乗っていたことがありましたか?
あと、プレクが本格的に外付けを出し始めたのはUSB2.0と言ったことは本当ですか?
620名無しさん◎書き込み中:03/01/10 20:21 ID:dExqJ5lF
あんたらがそうやってムキになって追い込むから唐が現実逃避しまくるんだよ(w
他人の話す日本語が理解できず、かつ他人にわかる日本語が書けない文盲は放置しろよ。
621608:03/01/10 20:30 ID:EwbxGgEp
>>620
何の被害も無いなら放置するけど、実際問題多大な迷惑を被ってるしなぁ・・・・・
(いろんな人が、いろんな風に)
ていうか、「現実逃避」するなら先ずネットから離れて欲しいねw
622名無しさん◎書き込み中:03/01/10 20:40 ID:B4iZDosv
回線切った上で吊ってくれればしめたもの!
623名無しさん◎書き込み中:03/01/10 20:58 ID:EcQo0sGJ
>>581
IDがZOA
624 ◆c8.hama5FA :03/01/10 21:19 ID:DdDQn3vX
625 ◆c8.hama5FA :03/01/10 21:20 ID:DdDQn3vX
IDがDQNか・・・
鬱・・・
626名無しさん◎書き込み中:03/01/10 21:46 ID:Q8hZbAUL
>>624
通常使うには問題無いじゃないか
627名無しさん◎書き込み中:03/01/11 06:07 ID:VySzek34
>>626

C1C2のScanDiskがまるで無意味なのがいまだにわからない知的障害者(藁

良かったじゃ内科。ZOA買い占め名よ(禿藁

バカ汚物どもの群れ、、、燃えない粗大ゴミ
628名無しさん◎書き込み中:03/01/11 06:20 ID:VySzek34
おまえら知障どもが「品質」「根拠」とピーチクパーチクわめいても、

どめくらどもが信号の色を「青」だの「赤」だのさえずってるのと一緒。(藁

見えないもん想像でわめいてもむなしくならないか?
どめくらはどめくららしく、「品質なんて全くわかりまちぇーん」と大人しく
すっこでろ。

おまえら汚物どもには、ZOAで十分すぎる。贅沢なんだよ。(禿藁
629名無しさん◎書き込み中:03/01/11 06:40 ID:deuB8akv
ココ知ってる?
http://digikei.kir.jp/
630608:03/01/11 14:00 ID:kmc8KiNo
>>628
お得意の「白痴野郎がっ!!」発言来ましたね(w

そんな訳で「ZOA16xは糞」発言は
・「CDU948Sは300円の価値しかない糞ドライブ」
・「YAMAHAの旧機種は全て糞」
・「TDKのOEMに誘電などない!全てRiTEK」
等と同様、『唐の妄言』だと証明されました。


追記:
もし606さんが唐とは全然無関係の方ならば、是非とも根拠を教えて下さい。
631608:03/01/11 14:09 ID:kmc8KiNo
あ、「白痴」じゃなくて「知障」か。
一応突っ込まれる前に自分で訂正しておこう。

それと、更に追記しておくけど、「糞じゃない」ってのは「良いっ!!」ってのと同意じゃ無いから。
そこんところ、勘違いしないでね。
632名無しさん◎書き込み中:03/01/11 14:47 ID:QjWksrng
アゾスレといい、ここといい
大暴れですな
633名無しさん◎書き込み中:03/01/11 17:05 ID:Zl/OcFIC
今日秋葉に話題のZOAタフを使ってみたかったのでw 買いに行ったんだけど売り切れてた・・・
(´・ω・`)ショボーンとしながらぶらついてたら去年の富士タフ祭の余韻か知らないけど
ラオでびみょーに5個同じモノハケーソ!調べたらTDK(゚д゚)ウマーすかさずゲト
380円で青タフ10枚x5個(゚д゚)ウマー
ついでにもう一個激(゚д゚)ウマーの掘り出し物みっけたんだけどこれはスレ違いなので
続きは「今日買った〜スレ」に書きまつ
634名無しさん◎書き込み中:03/01/11 21:44 ID:9ZWvyOq2
国産タフネスEXの16倍速で20枚セットを1050円で買いましたが、正解でちゅか?
635名無しさん◎書き込み中:03/01/11 23:08 ID:mnOXHF+a
16倍の国産緑、20枚1050円、安くもなく多分高くもなく。そんなもんでしょ。
漏れは業務用(音楽用)の黒レーベルのメディア使ってみたいんだが・・・
あれも国産緑なんだよね、確か。
636名無しさん◎書き込み中:03/01/12 14:48 ID:fMKlafve
本日秋葉で発掘
>>551 にある音楽メディアのグリーン国産モノ74分1枚256円x2
ヽ(`Д´)ノウワァァンたけえyo!
637名無しさん◎書き込み中:03/01/12 17:09 ID:l9v7LKUy
>>636
それ近所のロヂャースで10枚1300円で売ってる。
638名無しさん◎書き込み中:03/01/13 10:19 ID:phOcZrcI
数年前、12倍速の評判がそれほどでもなかったため、青田府=8倍速対応だと思ってた厨な漏れ……
データなんか焼かずに8倍白タフみたいに残しておけばよかたよ……
地方だから80円/枚くらいの値段で誘電と共にこつこつ集めてたのになあ。
CDR整理してたら某鍵ゲーをバックアップした12倍カラータフが出てきて鬱になった。
うちの安コンポにかけたらCD-DA部がキレイに再生されてさらに鬱。まあ、折戸サウンドだからいいか……( ´Д⊂ヽ

ちなみに台湾製16倍シルバーバージョン(5ミリケース)が24倍カラーより安いんですが、これは買いでつか?
639名無しさん◎書き込み中:03/01/13 17:15 ID:wI0I/BSs
ZOAの緑タフ業務用16倍ってほんと、クソだな。
クラシックドライブで焼いてもひどいが、
一番まともに焼けてるF1の4倍焼きでも外周部でエラーが出るし
スピード落ちるし。

10枚やこうが、20枚やこうが、全部外れなくクソ(藁
みどりタフの評判悪いのは聴いていたが、ココまでヒドイとは。(ハゲ藁
640名無しさん◎書き込み中:03/01/13 17:24 ID:sstEJ9u+
>>639
デフォでストラテジ持ってるドライブが現存しないも同然ってことを言いたいのか
焼けるドライブ、何かあるだろ
641名無しさん◎書き込み中:03/01/13 17:32 ID:IdS12YKO
>>640
唐にレスしないで下さい
相互リンク
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1037745833/979-
642名無しさん◎書き込み中:03/01/13 17:40 ID:BIHq+36s
643名無しさん◎書き込み中:03/01/13 17:41 ID:sstEJ9u+
>>641
スマン、sageの唐なら相手してやろうかと
644名無しさん◎書き込み中:03/01/13 20:59 ID:8o7khCX+
>636
今にその値段で買えてラッキーと言える日が来るyo!
漏れは国産三井と国産リコー(メモレOEM)でタプーリ味わいました・・・ウチュウ
645名無しさん◎書き込み中:03/01/14 01:53 ID:pYgPDeo0
>>642
青と出るか緑と出るか・・・
646名無し:03/01/14 02:23 ID:abf+f9UX
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29169964
前回高値で売れたから、再度出品してるみたいだけど
正直この値段出して買うなら他のメディアを買うぞ…
647名無しさん◎書き込み中:03/01/14 02:28 ID:TXjiTeo2
>>646
その値付け、アホかと。。。
648名無しさん◎書き込み中:03/01/14 20:55 ID:hZcheix5
それよりあわてんぼさんのその後を早く知りたい、、、。
649あわてんぼさん1号:03/01/14 23:04 ID:+Kok/Fb+
>>648
レンラクガ・・・・ナイノヨ・・・・カネハ・・・・ハラタノニ
650名無しさん◎書き込み中:03/01/14 23:53 ID:bdmW1A4U
実はオレも連絡無し。
いい加減にしてほしいね。
消費税と手数料負担にもムッときたでしょ。
651あわてんぼさん1号:03/01/15 00:12 ID:U6vwlasS
>>650
オークションページには消費税も手数料の事も業者出品だという事も
書いてなかったのにねぇ。
裏が青ってオークションなのに色は選べないし
その上気に入らなかったらキャンセルしろ・・・と
50枚中一枚が青タフだったら残り49枚は緑でも文句言うなって事デスカね

・゜・(ノД`)・゜・
652名無しさん◎書き込み中:03/01/15 00:31 ID:u68o+HSc
>>651
>>602・゚・(ノД`)・゚・。
653名無しさん◎書き込み中:03/01/15 01:43 ID:dRJuk/Wf
>>651
それはちょっと悪質だから通報したほうがいいと思われ。
最低の評価をつけてやれ

654山崎渉:03/01/15 09:42 ID:nXt91RFY
(^^)
655名無しさん◎書き込み中:03/01/15 17:12 ID:5kSGMOyU
おれもれんらくねぇ。(;´Д`)
3%とってんだから対応早くしろってかんじだ。
656名無しさん◎書き込み中:03/01/15 18:57 ID:yuHzhBTI
>>655

過去の取り引き見てみな。10日から2週間かかってる。
あと四、五日はかかると見て良いね。コミケの本の場合(藁

今回は振り分け(混ぜこぜ)、梱包の手間がかかるから、一ヶ月は見た方が安全だな。(禿藁
657名無しさん◎書き込み中:03/01/15 23:58 ID:fIYj6Nng
評価見てみな、軒並み下がってるよ。年始の旅行中でメールチェックしてないんだとよ。
しかも梱包代とっておきながら、未包装で送りまくってると文句が集中してるゾ(禿藁

御愁傷様、あわてんぼさんたち(藁
658名無しさん◎書き込み中:03/01/16 00:24 ID:4swXUcir
変なはがきが来たぞ。
659名無しさん◎書き込み中:03/01/16 02:07 ID:5uz150ZR
>>658
どこから?
660山崎渉:03/01/16 02:52 ID:4swXUcir
(^^)
661名無しさん◎書き込み中:03/01/17 01:15 ID:cnoHBVp6
評価よーく見てみな。年末年始に数百点出品して、本人旅行中で一切
メールチェックしてないという罠(藁

いまだにメールに対する返事は一切せず、黙々と発送業務にいそしんでいる罠(禿藁

あわてんぼさんたちの順番待ちは、まだ3桁ぐらい後じゃ無いかな?

ま、気長に待ちたまえよ。1ヶ月くらい(鬱藁
662655:03/01/17 16:39 ID:WHM6A9Vs
そのくせ落札後のメールははやかったなりよ。
663名無しさん◎書き込み中:03/01/17 19:29 ID:PzvpGJif
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29024992

残り時間少ない!
急げ!!
喉から手が出るほど欲しい国産だぞ!
664名無しさん◎書き込み中:03/01/17 19:43 ID:obCysaU0
>>663
irane
665名無しさん◎書き込み中:03/01/17 19:52 ID:8UpGnOoq
漏れも別にイラン
ってか、これってひょっとしてPCSで売ってた奴ぢゃねぇか?>発送大阪から
漏れ、PCSで国産タフネスカラー(青)を買おうとして店に入ったら前の奴に根こそぎ
刈ってかれて買えなかったかった事があるんだが、ひょっとしてこの出品者か??
確か日替わりでレッド、イエロー、グリーン、バイオレット、ブルーが出てたのよね>PCS
666名無しさん◎書き込み中:03/01/17 20:26 ID:aL+1TOWW
TDKがDVD±RWドライブを発表。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0113/ces532.jpg
レス違いかな?
667655:03/01/17 20:58 ID:W8mMKtvs
さっきモノがきました。
8倍速のドリルできました。
タフネスレッドじゃなくてふつーのレーベルですた。

結果的によかつたです。∠(^ε^)
ただ何の前触れもなくいきなりきたので・・・
668名無しさん◎書き込み中:03/01/17 22:00 ID:QI4rJsqL
>>663
そいつ転売ヤーだよ。うちの近所の店で昔(最近でもたまにだけど)
青タフ投売りしてたから大量購入して売ってんじゃないかな?

後その店PCSに置いてあるラインナップと微妙に似てるから
出所は一緒なのかもしれん。

ただ価格は全然違うけど。TDk商品はPCS価格の6-9割ってトコ。
TDK以外は全然無いけどな。
669あわてんぼさん1号:03/01/18 00:06 ID:5+SyWMyJ
>>667
えっ!届いたの???
それもピストンドルで???

俺んとこまだだよ〜・゜・(ノД`)・゜・
670名無しさん◎書き込み中:03/01/18 00:13 ID:RyBPYbxn
俺とこもスピンドルで届いたナリよ。

でも前触れなくいきなり、、、
あの値段なら、大満足。
671名無しさん◎書き込み中:03/01/18 01:24 ID:jZvoes2w
おお、あわてんぼさん達から次々と朗報が。でもオークションの説明と写真は一体
何だったんだょ…

…1号だけ焦らしプレイ?(w
672名無しさん◎書き込み中:03/01/18 12:14 ID:jPDDf0NJ
もしかして発送があとの人にしわ寄せが・・・?
673あわてんぼさん1号:03/01/18 16:56 ID:8ncpJyc9



                   号泣
674667:03/01/18 17:33 ID:IfVW72ZW
>1号さん

届きましたよ。スピンドル50枚で。
型番はCD-R74X50PSです。
時間帯指定なんかしてねぇのに20-21時のクロネコで発送してきました。
送料いくらか教えてくれっていってたのにおしえてくれねぇし・・・
675名無しさん◎書き込み中:03/01/18 22:41 ID:AD6W/ETg
>時間帯指定なんかしてねぇのに20-21時

そうそう、意味わかんねぇよ。ハッキリ言って、そんな時間に来られてもうちは
迷惑だった。メールでのコミュニケーションに一切応じないんだから
やってらんねぇ。

でも、8倍青タフ@60で結果としては手に入ったから、まぁ良いのかな?
676名無しさん◎書き込み中:03/01/18 22:42 ID:VZiIrt7P
そういうアホには、評価を「良い」にしてコメントにそれとなく匂わせるように書いておけ。
677名無しさん◎書き込み中:03/01/18 22:47 ID:AD6W/ETg
あと、てっきりプラケース10枚入りパックで来ると思ってたから、
包装えらいちっこいから、何が入ってるかドキドキものだった。
スピンドルで納得。そらちっこいもんな。
678あわてn:03/01/19 17:28 ID:rXJikB7p
・・・・以下ry
679素人:03/01/20 23:30 ID:WWqa0tGp
あいかわらず人気高いな〜青田府w
マジで再生産の可能性はないのかな〜・・無理か・・

でも本当に8倍や12倍の青田府どこにも置いてないね
まぁ音楽用は見かけたけど高くて買う気にはなれないし・・
俺的には正直お気に入りの台湾12倍16倍と音的にはタメだし
・・あくまでド素人の使用した印象ですw

そもそも32倍速ドライブで音焼きしてる俺には
青田府は必要ないような気がしてきた・・
青田府を最大限に生かすドライブも今じゃ手に入らないようだし・・
TDKは昔から好きなんだけどねw
680名無しさん◎書き込み中:03/01/21 00:18 ID:VJO/TEcg
>679
あんたは誘電のRVでも使いなされ
681素人:03/01/21 01:07 ID:9/sOlCOq
>あんたは誘電のRVでも使いなされ

そうしますw
682名無しさん◎書き込み中:03/01/21 04:54 ID:Gtqty6Ty
>>633
19日に漏れもアキバをぶらついたのだけど、
ラオのアウトレットにFUJIのTDK青が少しだけあったので、4個だけ買いますた。(値段は同じで\380)

買い占めに来る香具師が居るから小出しにしているのかなぁ・・・。
683名無しさん◎書き込み中:03/01/21 16:33 ID:KWoOq61+
ちくしょーフジタフ祭り逝きてーなー
684名無しさん◎書き込み中:03/01/22 11:23 ID:UlzI9s9L
685名無しさん◎書き込み中:03/01/22 11:44 ID:pkMW6KS+
>>684
国産ですか?
686名無しさん◎書き込み中:03/01/22 11:54 ID:UlzI9s9L
>>685
質問してみます。
687名無しさん◎書き込み中:03/01/22 12:36 ID:qnI4Zp9n
>>684-686
>●書き込み速度 : 1倍速〜16倍速対応
明らかに台湾Ritek。
688名無しさん◎書き込み中:03/01/22 13:13 ID:UxboekK/
>>687
ライテクもあったけど、国産もあったような
689名無しさん◎書き込み中:03/01/22 13:22 ID:qnI4Zp9n
>>688
スマソ、緑タフの存在を忘れていた(; ´Д`)
690名無しさん◎書き込み中:03/01/22 14:19 ID:FAL539KF
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20996651

なんでXAと抱き合わせなんだYO!
青タフの方が少ない、よって無視。
691名無しさん◎書き込み中:03/01/22 15:51 ID:/03YdXBw
タフネスEXって時点で国産か台湾製か関係ない。
ちょっと前秋葉で1500円前後で買った。
692名無しさん◎書き込み中:03/01/22 18:17 ID:khbujLdm
台湾XAいらね。
693名無しさん◎書き込み中:03/01/22 18:41 ID:Po8bvtCx
>>688
国産緑タフ買うくらいなら台湾の方がマシだと思うベ
694名無しさん◎書き込み中:03/01/22 20:28 ID:cIBuxqt8
>>690
これってXA以外も台湾産?
どこにも日本産って書いてないし...
台湾産だったら青じゃなかったような。
695名無しさん◎書き込み中:03/01/22 22:44 ID:euB3gz2G
台湾産のRitekシアニンは緑。でも国産緑タフよりもマシ。

まあ、青タフじゃない「音楽用CDR」はイラネ。

音楽用なら、Ritekシアニンよりも、Ritekフタロの方がまだまし。
つーことで、青タフじゃないなら、Sparkでも買った方がまだマシと。
696名無しさん◎書き込み中:03/01/23 19:45 ID:uqtRxOI4
CD-R COLOR
ttp://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah15300.htm

>デジタル音楽信号を記録する重要な記録層には、
>記録レーザー光(波長:785nm)に反応しやすい
>TDK独自の高感度有機色素を採用し、高精度にスピンコート。

>レーベル面から記録層までは10数μmという薄さ。
>わずかなキズが記録層に達して、エラーの原因となることがあります。
>そこでレーベル面を強化するために、
>TDK独自のタフネスカラーをコーティング。

国産青12倍速相当品。投げ売りされてたら刈っとけ。
このパッケージで台湾委託品は見たことが無いので確実に国産と思われ。

CD-R ニューXA(2001年)
ttp://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah24800.htm

明らかに説明が短くなっている上に文章に怪しい雰囲気。
このパッケージから音楽用もRitecシアニンに。
697名無しさん◎書き込み中:03/01/23 20:11 ID:xUeaXU6x
>696
このパッケージで台湾委託品は見たことが無いので確実に国産と思われ

この大嘘憑き
台湾製も有るyo(w

バシでこんな事言ったらどうなる事やら。。(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
698名無しさん◎書き込み中:03/01/23 20:38 ID:BgG9dFO1
>>696
そのパッケージで思いっきりATIP、RiTEKと出る緑見たぞ
699名無しさん◎書き込み中:03/01/23 21:28 ID:ilcsmEM7
へー、このパッケで台湾産もあるんだ。
俺が見たのは全部国産だった。こないだヤフオクで、
上で話題に上がってる…(以下自粛…から買ったのも・・・

まさか、原産国表示が日本で、中身が台湾製ってことはないよな・・・
700名無しさん◎書き込み中:03/01/23 21:38 ID:5tXK+2lj
それは台湾産がヤフオクではけないのを良く知ってるから、
国産だけ選り分けて出品してるってだけなんだが。

最初に出品してた頃は、台湾国産ごちゃまぜ、青タフの意味も知らず、
質問されてアタフタしてたからな。ヲタクからひんしゅく浴びて、
それからは選り分けて出品するように進化してるな。
701名無しさん◎書き込み中:03/01/24 23:12 ID:dTDXmWyG
つーか、そろそろ東圧は元より、青タフも知らない世代が結構居るみたいですな。
そういう人たちを煽る雑誌もあるようだし。
702名無しさん◎書き込み中:03/01/24 23:36 ID:3O4dSU3T
701惜しいね
IDがTDX(w
703名無しさん◎書き込み中:03/01/25 00:31 ID:SOUv48rJ
J損でまだTDK12倍残っている?

台湾ライテクでかまわんのだけどね
情報キボン
704名無しさん◎書き込み中:03/01/25 17:25 ID:F6qrXsZy
J損に限らず結構残ってない?
10枚入りcolorMIX12倍とかシルバーレーベルドリル30枚入りとか。
いつも店の定番位置に置いてあるんで、気にも留めなかったけど。
705名無しさん◎書き込み中:03/01/25 18:26 ID:J5T1hWH5
うち、なんだかんだで12x台湾タフネス一番多く使ってるなぁ
約400枚あるよ。12x台湾の買い置きが100枚程度。あと、12x青タフの買い置きが350枚。
なんだかんだで近所で一番安く買えるのがTDKだったので結構前からTDK使ってます。
旧XAも最近コツコツ買ってたら300枚近く溜まってた(藁)
でもまだ近所(同じ店)で売ってるので、これからもコツコツと買ってくよ。ちなみに1枚100円>旧XA80
706名無しさん◎書き込み中:03/01/25 20:56 ID:2qubxApf
なんか秋葉原では24Xカラーミックス大量放出されていますね
とりあえず20枚パック4個購入、エロデータ焼きに使おう。
707名無しさん◎書き込み中:03/01/28 20:07 ID:8dkjv9rk
CD-R74SVF台湾製スピンドリ30枚が\1280は買いですか?
708名無しさん◎書き込み中:03/01/29 05:30 ID:l8865MjC
>>707
型番だけじゃよくわからんがRitekごときが単価40円超えだから
漏れは確実に(゚听)イラネ
709名無しさん◎書き込み中:03/01/29 16:51 ID:JKGENoK3
>708
そうすか。記録面が緑だし大したことなさそうなので値が下がるまで放置しときます
710名無しさん◎書き込み中:03/01/30 22:35 ID:YuJrVZcL
>>707
近所で\1,000-で売ってるよ。30枚スピン
16倍シルバーバージョンでしょ?
711名無しさん◎書き込み中:03/01/31 06:42 ID:3gBJjQO/
>710
そうですそれです。やっぱまだ高いんですね
712名無しさん◎書き込み中:03/02/01 03:20 ID:gXT58s0N
ひさびさにage
>>711
それタフネスコートを省いたメディアでタフネス12から16へ移り変わるときに
大量に「限定品」と名打って出回った有る意味伝説のメディア
全然限定品じゃないのにw
ちなみに中身はRitekで使った感じそれほど悪い印象はなかった
C1もそれほど高くなかったようなというかかなり良かった気もしますが
手元にそのメディアが無いし計測したのもだいぶ前なので確かではないですけどね
713名無しさん◎書き込み中:03/02/01 04:37 ID:ACHyjPes
CD-R63 Proって持ってるヤシいる?
欧州販売のAudio用メディアらしいが詳細きぼんぬ。
714名無しさん◎書き込み中:03/02/01 09:35 ID:oEnK0qAw
16倍シルバーバージョンって袋の不具合で記録面にしみ
が入っているものがあったよね。
最悪なメディアだよ。
表面もすぐはがれたし。
715名無しさん◎書き込み中:03/02/01 11:28 ID:J8Z30eKS
しかも、不織布の不良による曇りで、記録がエラーになって使い物にならない
不具合出して一部だけ回収して、その後同じ事もう一回やってるんだよね。

石丸電器は回収せずに、値段下げて売りまくってたな。
716名無しさん◎書き込み中:03/02/01 11:28 ID:u67gFXmi
>>714
激しく既出!!
717名無しさん◎書き込み中:03/02/01 20:58 ID:LqFM2aah
うち結構シルバーメディアあるんだけどそんなに質悪いの?
曇りは無しで焼きミスも数百枚で0だったんだけど・・・
まぁ確かにレーベル面はちとひ弱な感じしたけどさ。

最近の高速対応メディア買った事ないから分からないんだけど
今の誘電あたりと比べてどうですかね?
718名無しさん◎書き込み中:03/02/01 21:53 ID:S4gTrrPA
シルバーメディアのEロットは別に
曇り問題のあった不良不織布ロットじゃなけりゃ、
メディア自体には問題ないだろ?

少なくとも、今の誘電よりは楽勝で勝てる。(つーか、今の誘電よりも
悪いメディアなんて、アキバやポンバシのCMCやProdiscとかのカスメディア
くらいだろ。

今の誘電なんかと比べてどうするよ?
719名無しさん◎書き込み中:03/02/02 16:57 ID:Az2Goga3
万一、曇りがあればTDKに着払いで送ればいいだけのことでは?
ちゃんと曇りのないものを送りかえしてくれる。
不良品を送るわけだから梱包にも気を使わなくていいし。
720名無しさん◎書き込み中:03/02/02 17:04 ID:k3xs1HTK
>718
IDがPAだ。きっと誘電を馬鹿にしてるから呪われてるんだな。

>717
焼きドライブと何を基準にしてるかで違う。
データの場合、LITEONや国産ドライブだと誘電PA/PCの勝ち。
音質は好みがあるから聴き比べた方がいい。
個人的にシルバーにはタフネスを名乗って欲しくはない。
EXの方がよっぽどマシだと思う。
721名無しさん◎書き込み中:03/02/02 17:20 ID:mircSkuA
>>720
(´・ω・`)?
シルバーバージョンはドコにもタフネスの表示なんて無いよ?
タフネスコーティングの行程を省いたのがシルバーバージョンだし
故に出た当初もめっちゃ安かったから結構売れたし漏れも使ってた
722720:03/02/02 18:27 ID:k3xs1HTK
>721
おおっ、申し訳ない。アレはタフネスじゃなかったのか。
ドリル捨ててしまったので確認出来なかった。
723名無しさん◎書き込み中:03/02/03 23:01 ID:7R+zcAb7
ネタのように聞こえるかもしれませんが
青タフ20円(税別)で200枚買ってきますた。
明日、銀行行って金おろしてまた買ってきます。
残り在庫おそらくダンボール2ケース。
724名無しさん◎書き込み中:03/02/03 23:03 ID:Hr1Cw9E3
ヤフオクで25円で出したら神!
725名無しさん◎書き込み中:03/02/03 23:32 ID:IiO/NNIP
>723
買い終わってからでいいから場所キボンヌ!
726名無しさん◎書き込み中:03/02/04 15:55 ID:mt/tq71b
XAの音楽用のやつが49枚で3000円
CD-RXA74
↑これって青タフ?
727名無しさん◎書き込み中:03/02/04 16:24 ID:FlDCQDi+
そんだけの型番じゃぁわかんねぇよ!!
ってかパッケージの裏見りゃ解るだろ。CDをモチーフにしたパッケージ(旧品)なら
青タフの率高いけど、黒と青の波模様みたいなパッケージ(現行品)だと間違い無く
台湾。
728名無しさん◎書き込み中:03/02/04 22:38 ID:5co1ui0F
>726
このスレ330の先にあるのが青タフXA
729名無しさん◎書き込み中:03/02/05 15:05 ID:ihNUMaL/
730名無しさん◎書き込み中:03/02/05 19:47 ID:B0o3Nxyr
>>729
63分しか記録できないから、20円くらいの価値しかないよ
731名無しさん◎書き込み中:03/02/05 21:06 ID:luIp+N7K
みんなTDKメディアって音楽用に買ってるんだね。
732名無しさん◎書き込み中:03/02/05 23:24 ID:03pqz/Y5
>731
つーか、既にデータは多くの人がDVDへ移行しつつあるから、未だにCD-Rメディアに
こだわってる人は音楽用途が中心のように思われ。
故に特定のメディアに人気が集中してる。
733名無しさん◎書き込み中:03/02/06 00:59 ID:04e7Mqih
723はどうしたんだろうか?

やっぱりネタか
734名無しさん◎書き込み中:03/02/06 03:12 ID:kWmbXrvP
ネタに木間ッ店ジャン
735名無しさん◎書き込み中:03/02/06 20:12 ID:zOJdS4rs
一昨日の話だが、幕張のオリンピックにFUJI12倍の青タフ(スリーブ入り10枚組プラケース)がけっこうあったよ
ただし、1パック599円だったので安くはないと思いますが、どーしても欲しい香具師は行ってみれ
自分は200枚程確保したので、晒しますた
736名無しさん◎書き込み中:03/02/06 21:24 ID:a3pHnPt8
今日青タフと同じパッケージデザインの緑タフ(12倍速)を購入して焼いてみました。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030206211916.png

初めて買いましたけど、割と良好なメディアですね。
ATIPは97m32s01fとなっていて、青タフの97m32s00fとは少し違ってます。
緑のdye typeは1で、青タフは0ですから、このあたりも違うようです。
737名無しさん◎書き込み中:03/02/06 21:26 ID:CKlmBDxm
コピペお願いします
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1043484136/329
>329 名前:KC-130@マァヴ ★ 投稿日:03/02/04 21:29 ID:???
>公式発表(^_^;)らしいです
>転送量が去年の8月閉鎖危機時点の値を突破したかも・・・・・
>も、もうだめぽ(^_^;)

IEなどのブラウザで2ちゃんを見ている方は
転送量軽減の為に2ちゃん専用ブラウザなどで見ましょう
http://www.monazilla.org/

かちゅーしゃやAboneがオススメです。。。
閉鎖されるのは勘弁なので、2ch専用ブラウザを使ってくださいm(_ _)m

Abone http://abone.pos.to/
かちゅ〜しゃ http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/
kage(かちゅ〜しゃを使うために入れる) http://kage.monazilla.org/

漏れのお勧めは一番下のkage。kageならスレをお気に入りに登録できるから
IEのように前に見たスレ(紫色)探す手間が省ける。ログもたまるからdat落ちしてもそこまでは読める。
またIEのお気に入りや履歴に2chが残らないから人に見られても安心w
IEで見てる香具師、乗り換えてくれ。頼む。

738名無しさん◎書き込み中:03/02/06 21:29 ID:a3pHnPt8
>735
そういえば富士12倍にも青タフOEMがあるけど、漏れがさっき焼いた
緑タフが混じっていたりしないのかな?

ちなみに青・緑とも外見からは全く判りません。
漏れは店内で10枚入りの箱を開けて、裏側を透かしてみて確認しますた。
先に店員さんに説明しておいたのでノートラブルでふ。
739名無しさん◎書き込み中:03/02/06 21:54 ID:zOJdS4rs
>738
漏れは、、とりあえず1個購入してレジ通してすぐに開封
青タフだったので、スリーブパックは、年末ラオ青タフ祭りのときに
ほぼ青タフとゆーような記述を見た気がしたので
闇雲に続けて19個購入しましたが、すべて青タフでした

740名無しさん◎書き込み中:03/02/07 00:07 ID:lh63qt53
>>738
富士12倍は自社・誘電・青タフと3種類有るから見間違いじゃないの?
漏れは30枚パックを今まで10箱買ってるけど青タフ6・誘電3・自社1の割合
741名無しさん◎書き込み中:03/02/07 01:25 ID:A/ocO/HX
漏れ一度もTDKに当たった事がない
10パックほど買ったけどホトンドが自社・・・
742名無しさん◎書き込み中:03/02/07 01:59 ID:zLLUBgmP
漏れは一度も自社富士に当たった事ないです
誘電は1度だけ。あとは青タフだたよ
743名無しさん◎書き込み中:03/02/07 14:04 ID:Xl3rN6ys
いままで10箱、全て誘電という漏れはどうすれば…。
744名無しさん◎書き込み中:03/02/07 20:47 ID:Jo0Nbd89
富士の12倍のやつで2枚組みがあったが
350円という定価?売りで埃かぶってた。
745名無しさん◎書き込み中:03/02/07 22:20 ID:QHjvmBr4
TDKのDVD-R47X5MFか、DVD-R47X10MF(データ用DVD-Rの5色入のやつ)
を買おうと思うんですが、
ネットで買うならどこのショップがいいとおもいますか?
そこらの店で買うより、ネットで買ったほうがやすいので・・・。(鬱
746名無しさん◎書き込み中:03/02/07 23:10 ID:EaxwNRAQ
747名無しさん◎書き込み中:03/02/08 01:54 ID:O7zOgFGF
>>721
(´・ω・`)?
手元のシルバーバージョンはしっかりタフネスコートって書いてあるけど?
と、もしやと思い全部チェックしたら
・80分メディアはタフネスコート
・74分メディアはノンタフネス
ですた。
手持ちのみのチェックなんで100%の保証はできんが...
748721:03/02/08 03:01 ID:8P5eoMl7
>>747

ttp://www.interq.or.jp/kyuushu/kf0114/info/cdr2001_07.html

マジなようだね、知らなかったw
だけどやっぱりタフネスコーティングはされてないようだよ
749名無しさん◎書き込み中:03/02/09 01:23 ID:r4oXvVNG
俺F1ユーザーなんだけどさ、
AAMで焼いたら現行誘電でも青タフ以上の良い音をだすことができるんじゃないの?
まぁ青タフ使ったことないけどさ・・
750名無しさん◎書き込み中:03/02/09 01:29 ID:5UAvKenT
つーかAudioMASTERで焼くんなら、現行誘電以上に相性の良いブツはない気がする。
751名無しさん◎書き込み中:03/02/09 01:41 ID:r4oXvVNG
なるほど・・つまりF1ユーザーに青タフは使う意味がないということか・・
752名無しさん◎書き込み中:03/02/09 01:51 ID:vhKCs+fm
つーか、青タフと相性良いドライブが他にアルから、
そっちで焼く。(そしたら、F1で焼いた誘電なぞ、目じゃ無い。まあ、
個人個人の趣味の違いもあるだろうが、誘電はAMじゃ無い方が
好みの音だな。)

F1は別に使い道がある。
753名無しさん◎書き込み中:03/02/09 02:00 ID:r4oXvVNG
まぁ音の好みは個々によって千差万別だろうからね、
俺はAMで焼いた音が好きでF1使ってるし・・

でも別の使い道って刺青かCCCD吸い吸いくらいしか・・う〜ん
754名無しさん◎書き込み中:03/02/09 04:12 ID:SKpxkg4b
録音用国産CDR三枚組みで品番がCD-RAU74GRNのものを
一枚200円で買ったのですが
これは青タフなんでしょうか?
記録面は一応青いのですが
スーパーアゾのように真っ青ではないんで気になっています
ロットナンバー(?)はA1C28WM1Sでした
755名無しさん◎書き込み中:03/02/09 05:16 ID:Nn3xACJZ
>>754
その型番なら青タフ。
756名無しさん◎書き込み中:03/02/09 18:14 ID:BRjyo8K7
型番から青かどうかなんて分かるの?
757名無しさん◎書き込み中:03/02/09 21:25 ID:FTD0/YDt
型番じゃぁわからんよ。
中央のロット番号のさらに内側に、
4桁の記号(JFCT)とかが入ってるのが青タフ
薄いから、良く見ないと気付かないけど。
758名無しさん◎書き込み中:03/02/09 21:38 ID:iMvqUwM/
記録面見て判断つかなければ諦めろ
759名無しさん◎書き込み中:03/02/09 21:45 ID:DpJloiNX
>>757
音楽用の場合、パッケージで判断してた。

760755:03/02/09 23:35 ID:Nn3xACJZ
「CD-RAU74GRN」ググってみたら、パッケージ写真が出てきたから、
手元の現物と照らし合わせて「青タフ」と書いたんだけど・・・。
台湾製じゃなくて、もちろん国産の方ね。

x12倍対応のCDR-74(80)Aの様に緑タフが混じってることなんてあるん?>音楽用
761名無しさん◎書き込み中:03/02/10 01:05 ID:DFml8MtR
少なくとも、漏れが焼いた30枚ほどのカラーMIXには緑タフは無かった。
データ少なくてスマソ!
762>754:03/02/10 10:38 ID:2HtaG66w
>>755
シンガポール製と日本製があったので
とりあえず国産買ってみました

>>757
よく見ると内輪に凄い薄く
JFCIIと(最後の文字が11なのかIIなのか識別不能)書いてありました

>>761
いいえ十分参考になります


どうやら青タフっぽい様なので
慎重に音質比較テストしてみたいと思います
お答え頂いたみなさんありがとうございました
763名無しさん◎書き込み中:03/02/11 02:23 ID:RNdJLN09
千葉県内の某ホームセンターに8倍青タフが60枚置いてありますた。
けど、10枚\1,380・・・
違う場所の同系列のホームセンター行ったら、20枚置いてあったけどまた\1,380
隣の誘電は10枚\598なんだけどねぇ
確信犯?
764名無しさん◎書き込み中:03/02/11 03:13 ID:9Quf7URB
>>763
>8倍青タフが60枚置
見て行こうと思ったら・・・なんなんだその値付けは(汗)
765名無しさん◎書き込み中:03/02/11 05:41 ID:A4w32yX6
>>757
>4桁の記号(JFCT)とかが入ってるのが青タフ

えーと、それじゃ全部にあてはまりません。残念ながら。
766名無しさん◎書き込み中:03/02/11 20:30 ID:MGStcZEx
紫タフって青タフと比べて
どうなんでしょ?

767名無しさん◎書き込み中:03/02/12 16:36 ID:fWy7fcCg
紫タフって何?
768名無しさん◎書き込み中:03/02/12 16:39 ID:dKS6fylB
緑タフのことでは?
769名無しさん◎書き込み中:03/02/12 21:38 ID:jD3zLqcD
で、白タクはどうよ?
770名無しさん◎書き込み中:03/02/12 22:33 ID:3zH+kAEb
キムタク
771名無しさん◎書き込み中:03/02/13 01:52 ID:RiPdcRdV
木拓
772名無しさん◎書き込み中:03/02/13 11:53 ID:dV3WItpX
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21558451
(´-`).。oO(ここまで出して何に使うんだろう…)
773名無しさん◎書き込み中:03/02/13 13:49 ID:amDFqLaC
まず、商品到着後は入手困難なメディアを持っている優越感に浸りCD-R見つめながら
しばらくニヤニヤするんだろう

その後は当然、飾るんだろうなぁ 光の当たらない湿気の無い暗いところに (藁

そして、どっかのスレにでも自慢げに書くんだろう それくらいしか思いつかん







冗談はさておき、この価格で本気で入札してるんだから、バンドとかやってて売り込み用
のCD作成したいとか、いづれにしても音楽関係の人でしょ

アナログ系の保存ならDATなりHDなりにマスタとして保存したものを青タフとかに焼くだろうし


まさかこの値段で落札してAve糞のCCCD焼くなんて言われたら... どうしよう (藁
774名無しさん◎書き込み中:03/02/14 22:20 ID:+6kgMXuN
旧XAのCD-RWってイイの?
一枚780円もするんだけど・・・
775名無しさん◎書き込み中:03/02/16 07:43 ID:d71gchOG
だれも知らんのか・・・
ここはTDK愛用者の集いだろ?
まあ所詮俺もおまえらも人に踊らされて
青タフ買って悦に入ってるアフォってこったな(ワラ
次のスレタイは「青タフ厨の吹き溜まり〜そのいち〜」にしとけよ(ゲラ
776名無しさん◎書き込み中:03/02/16 18:53 ID:9KEbEN4n
>>774
一度焼いたメディアを消去したり書き換えたりするような
せこい事しちゃいけません。
書き換えを必要とする人はもうみんなDVDに移行していますよ。
こんなところに書き込む暇があったらもっと働いて稼いで
自分で買って調べるかRAM厨にでもなってください。

さようなら
777名無しさん◎書き込み中:03/02/16 18:56 ID:HFuzOl4G
地元のスーパーを覗いたら
帝人12倍10枚 1180円
富士12倍クロスジャケット30枚 2680円
を発見、でも富士は青タフかどうか判らないし何より高い
結局スルーしました
778名無しさん◎書き込み中:03/02/16 19:43 ID:o7RDelDZ
>>774
イイの?ってあほか?
RW対応プレーヤーでの再生なら、もともとそんなに差が出るわけないだろ
第一RW使うならTDKを選ぶ意味がない
普通、OEM元の三菱かRICOHを買うだろ
高いのも当時の定価が\2500もすりゃあたりまえだろ

俺は、何に使うのかも提示せず「イイの?」って聞くやつが大嫌い
779名無しさん◎書き込み中:03/02/16 22:37 ID:+78tMATx
何に使うのかも提示せず「イイの?」って聞くやつの真意を推理してみる。

店頭で見て自信は無いけどよさげだったんで、買ってみた。(もしくは買うつもり)
でも良く分からないんで、2chで聞いて評判よければ買占めよう。

そんな感じじゃねーの?もちろん用途なんか考えてもいない。(w
780名無しさん◎書き込み中:03/02/17 00:34 ID:2hCvCH1Q
とりあえず旧XA80を30枚購入。\3000-
781名無しさん◎書き込み中:03/02/17 08:08 ID:oPXDMvDl
ヨドバシにスピンドルでタフネスレッド、グリーン、ブルーと三種類あったんですが、
これらに違いはあるんでしょうか?色だけ?レッドは縞が出やすいとか見た気がしますが。

ここで言われてる青タフってのはこれのブルーとは別物?

当方AZO使ってましたが、スピンドルがないので浮気考え中です…
782名無しさん◎書き込み中:03/02/17 12:00 ID:CWU88eYY
>>777
愛知県はT市の○○ー○ー○○ーですか?
漏れは帝人1箱買いますた。
783名無しさん◎書き込み中:03/02/17 12:28 ID:2hCvCH1Q
>781
青タフのタフネスカラーにスピンって出てたっけ??
ついでに青タフとは8倍、12倍の国産品ね。ごく一部例外が有るけど・・・
8倍、12倍の国産ならばタフネスカラーもほぼ間違いなく青タフ。
タフネスカラーのブルーって云う意味ではない
784名無しさん◎書き込み中:03/02/17 15:47 ID:GPxe5pwQ
非常に房な質問なんだけど、青タフは650MBも700MBも同品質なの?
音楽焼きに使ってるんだけど、アルバムしか焼かないので700MBばかりを
常用中。
785名無しさん◎書き込み中:03/02/17 18:39 ID:r0EzEFcN
>>782
そこで間違い無いよ、よくその値段で買ったね
今まで近くの店で国産12倍カラミ700Mが580円を買ってたから
その倍出して買う気はしなかったよ
786名無しさん◎書き込み中:03/02/17 19:27 ID:CWU88eYY
>>785
うん、あくまで俺の価値観だけど青タフなら100円/枚くらいで妥当だと思ってるから。
あとM山町のWAVEでも青タフ8倍レッド10+1枚が980円だったんで買い占めちゃった。
まあたしかに、安く買えるに越したことはないんだけど
田舎だから数少ないし背に腹は替えられないよ。

ところで580円は安いね、ヒントだけでも教えてくんない?
…ってもう無いんだよね?
787名無しさん◎書き込み中:03/02/17 21:59 ID:r0EzEFcN
>>786
少し前まではZOAに昔のTDK商品があったんだけど、流石に無くなってしまったよ
今あるのはシルバーバージョンと16倍国産が少し
あとはホトンド誘電になってしまった
その値段まで出して買いたいなら、ヤフオクをこまめに見ると良いと思う

自分も昔はTDKばかり買ってたけど、最近は手に入らなくなったから
アパアゾ、12倍マクセル・Sonyを買うようになったよ
12倍富士も70枚ほど買ったけど誘電か自社製しか当たった事が無いので
最近は見つけても手を出さず…

思えばあのレーベル面のデザインが気に入ってTDKを買い始めたんだよなぁ〜
だからプリンダブルやカラミは余り好きになれなかった
あのデザインで再販して欲しいよ…
788名無しさん◎書き込み中:03/02/17 22:42 ID:CWU88eYY
>>787
キタムラの12倍富士、コンプのアパアゾが無くなったのは貴様のせいか!!(ワラ

冗談は置いといてTDKに関してはホント同意するよ。4年前に初めてのドライブと同時に
8倍TDKと8倍マクセル買ったけど品質(というか焼きの成功確立w)の差に愕然としたよ。

MQ12倍買ってるなら、K電気で50枚スピンドルが2.8kくらいだったよ。
俺が他のMQスピンに紛れさせてるから探してみれば(w
789名無しさん◎書き込み中:03/02/19 17:19 ID:wPEZHct3
>>788
>キタムラの12倍富士、コンプのアパアゾが無くなったのは貴様のせいか!!
キタムラ12倍富士を買ったの漏れだ(w
でも自社製だったから別に買う必要は無かったと思う

あと今日仕事帰りにK電気よってみたよ
言ったとおりマクセル12倍の50枚スピンドルを一つ発見
安売りだった為か1480円だった
他の32・16倍速も同じ値段で売ってたよ
TDKは24倍速しかなかったけど…
790名無しさん◎書き込み中:03/02/19 21:01 ID:5CLNQwKk
今日、TDKの40倍のを買いました。レーベル面は白いです。パッケージにタフネスコートと書いてあります。そして裏面はちょっと緑がかってます。これは噂の青タクなんでしょうか?
791皆さんへ:03/02/19 21:36 ID:8ntv54ot

                でつ
                

                ↑
           10秒以上見つめてると
           スヌーピーに見えてきます。
見えてくるから不思議でつよね。
792名無しさん◎書き込み中:03/02/19 21:42 ID:otjtLHrb
みえたぁぁぁぁあああ!!!!



  _, ,_
( ・∀・)ダカラ?
793A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :03/02/19 22:20 ID:WhkXaOYF
>>791
ぱどのあいつにしか見えない罠
794名無しさん◎書き込み中:03/02/20 01:07 ID:WNP2sGty
>>790
爆笑した。

おい山田君座布団!
795名無しさん◎書き込み中:03/02/22 10:38 ID:lApoKfkQ
>790
ツリシハケーン(w
796名無しさん◎書き込み中:03/02/22 13:25 ID:6QWswuy1
旧XAって青タフですか?
近くでまだ売っているので。
797名無しさん◎書き込み中:03/02/22 13:42 ID:a29nbScv
>796
場所おしえろ欲しい・・・・・
798名無しさん◎書き込み中:03/02/22 13:51 ID:QjjMoKn8
>>796
横から覗くと青いだろ
799名無しさん◎書き込み中:03/02/22 15:51 ID:/7ijBKH5
>791
やと見えたでつ。
800名無しさん◎書き込み中:03/02/22 16:33 ID:6sRqMHvv
800gets
801名無しさん◎書き込み中:03/02/22 21:34 ID:ohTtkEgI
旧XAってデータ焼きはできるの?
802名無しさん◎書き込み中:03/02/22 21:55 ID:OflwY/E6
青タフ近所のマツキヨでハケーン
803名無しさん◎書き込み中:03/02/22 21:55 ID:BoDZh5ug
>>801
データを書き込めなきゃ
存在する意味がないと思うが?
804名無しさん◎書き込み中:03/02/22 23:41 ID:6QWswuy1
>>798
旧XAって青タフなのでつね。あんがと。
夕方、10枚買ってきました。
805名無しさん◎書き込み中:03/02/22 23:50 ID:gmFf5FHr
>804
1枚いくらだった??旧XA
806名無しさん◎書き込み中:03/02/22 23:52 ID:dneIAjn5
http://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah15300.htm
音楽用だけど、これが580円/5枚は買いですか?
データ用青タフと比べても違いはあるのかな…?
807名無しさん◎書き込み中:03/02/22 23:53 ID:zdPKBwjF
>>801
データを焼かれるなんて・・・旧XAがかわいそう。
808名無しさん◎書き込み中:03/02/23 00:38 ID:S8n2ahoZ
>>805
74分が@140円
80分が@160円
でつた。
809名無しさん◎書き込み中:03/02/23 01:54 ID:+Qrf14bY
>>803
偏見のかたまり。
810名無しさん◎書き込み中:03/02/23 02:01 ID:K0VozgNh
>>809
バイナリデータ以外に何を書くつもりだ?
811名無しさん◎書き込み中:03/02/23 02:10 ID:+Qrf14bY
>>810
デター
812名無しさん◎書き込み中:03/02/23 03:05 ID:S8n2ahoZ
>>806
台湾製だろー。なら青タフじゃーない。
買う価値なし。
813名無しさん◎書き込み中:03/02/23 03:06 ID:nSmZ4XxX
>>803
確かにCD-DAもバイナリデータだ。
814名無しさん◎書き込み中:03/02/23 03:36 ID:pqsW7vfm
>>804
む、漏れと同じトコで買ってるな。値段が一緒だ。
815名無しさん◎書き込み中:03/02/23 05:30 ID:4jFZPBpQ
>>804
>>814
さぁバトルの始まりです。
816名無しさん◎書き込み中:03/02/23 15:50 ID:S8n2ahoZ
横浜のTSUTAYAで旧XA売っていた。
まだ30枚くらい在庫あった。
817名無しさん○書き込み中:03/02/23 16:20 ID:TG3uYE+R
>>810
読解力ゼロ。
818名無しさん◎書き込み中:03/02/23 16:20 ID:Aa5GYcO2
\1000のPXR412(ジャンク)を買ってきたら、動かない・・・・・

バラしてみたら破損したキャディーが見つかって
キャデーの中に未使用の青タフ(80分)を発見!ウマー

壊れたキャディーを交換したら、ドライブ自体も正常動作!ウマー

楽しい週末でした。
819名無しさん◎書き込み中:03/02/23 16:57 ID:JAtsncGi
そいつは確かにオモロイ、つか感慨深いものがあるな。
R412と青タフが共に現役だった頃の事故だった、とか…
820名無しさん◎書き込み中:03/02/23 19:41 ID:YfgE9RY7
くっそー、昨日でアキバの青タフまつり終わってた。
100枚単位で買い占めやがって。くやしいからMQ音楽用日本製500枚買っちまったぜ。
821名無しさん◎書き込み中:03/02/24 02:17 ID:yu4HIUPC
>>818
阿古屋貝の殻を拾ったら、真珠が入ってた。

・・・・・みたいな話だね。
822名無しさん◎書き込み中:03/02/25 16:53 ID:q8LToDAC

30点
823名無しさん◎書き込み中:03/02/25 19:17 ID:isL396DF
知人から「CD-R AUDIO COLOR」80分のCD-Rを15枚貰ったのですが、これは良い物ですか?
原産地は日本が14枚、台湾1枚でした。
まだ開封してないです。
どうせタダで頂いた物なので、あまり良くない物だったら処分しようかと思ってます。
824名無しさん◎書き込み中:03/02/25 19:21 ID:BIWgrYp5
>あまり良くない物だったら処分しようかと

こんなネタでは釣れませんw
825名無しさん◎書き込み中:03/02/25 19:38 ID:UCMQm0rV
>>823
すごく悪いです。だから家で処分してあげますよ。早く家に送ってください
826名無しさん◎書き込み中:03/02/25 20:01 ID:6Ef5E0+h
WAVEに行ってみたら国産の「CD-R AUDIO COLOR」5枚組680円
バラで74分が200円、80分が230円で売ってたよ
高すぎてスルーしました
827名無しさん◎書き込み中:03/02/26 00:55 ID:NhbLauXM
超硬買ったよ。

スッゲーカテ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
828名無しさん◎書き込み中:03/02/26 13:27 ID:NjtWRYjZ
記録面で釘が打てますた
829名無しさん◎書き込み中:03/02/26 21:01 ID:SaaOvtdj
ちんこ挿したら削れますた
830名無しさん◎書き込み中:03/02/26 22:32 ID:y6Wnehi5
>>829
どっちが?
831名無しさん◎書き込み中:03/02/26 23:45 ID:NfZR+E/U
ここで言われている青タフとはどれのことなのでしょうか?
できれば製品番号を教えてもらえないでしょうか?
先週あきばおーで1枚42円で売っていたのですが、
それの品番号はCD-RXA74の台湾製でした
これが青タフですか?
832名無しさん◎書き込み中:03/02/26 23:48 ID:A6zg28Rz
>>831
そうです。見つけた時に買わないと、なくなっちゃいますよ。
833名無しさん◎書き込み中:03/02/26 23:48 ID:2JxoJAnE
>>831
よくそんな貴重なの見つけたな。
まさしくそれだから買い占めるが吉。
834名無しさん◎書き込み中:03/02/26 23:52 ID:y6Wnehi5
>>832-833
なんで教えるんだよ。
>>831が買い占めちゃうじゃねーか!
835名無しさん◎書き込み中:03/02/26 23:53 ID:OiN/i5ru
今日、ソッコーであきばおーに逝ってくるっす!
836835:03/02/26 23:54 ID:OiN/i5ru
>>831
サンクス
837名無しさん◎書き込み中:03/02/27 00:00 ID:Y4JUCks6
ホントですか?
このスレを読むと国産でないとあまり良くないような話が出ているようですが
なんかあきばおーでMDやCD-Rがそんな感じでたたき売りをしていました
メーカー放出品て書いてありましたが
DVD-Rは残念なことにありませんでした
838名無しさん◎書き込み中:03/02/27 00:01 ID:Y4JUCks6
失礼
830=837です
839名無しさん◎書き込み中:03/02/27 00:04 ID:Y4JUCks6
あ、更にその叩き売りしていたのは
TDKのMDやCD-Rばかりでした
TDK何かあるのかな?
840名無しさん◎書き込み中:03/02/27 00:04 ID:ubNEksZJ
>>837
ほんとに決まってるだろ。
全部買占める!
841A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :03/02/27 00:12 ID:bhO6LdDJ
>>839
どれも型落ちじゃないか?
おそらくTマが在庫処分で放出してるんだと思う。もしくは潰れた店経由か。
842名無しさん◎書き込み中:03/02/27 00:25 ID:B0wUo0oE
>>831
マジか?本当ならYAMAHA F1に続く祭りだぞ!!
俺が行くまで買い占めるのは待ってくれーーーー!!
843名無しさん◎書き込み中:03/02/27 00:40 ID:Y4JUCks6
830=870です
一応、その時買ったMDの品番はMD-LU74BLX5Sです
5枚組で345円でした
CD-Rの方は台湾製ですよ、台湾製
音楽用で何倍速とも書いてないし
これがホントに青タフだったとは・・・
844名無しさん◎書き込み中:03/02/27 01:14 ID:7tOuYrzi
つか、台湾青タフっていいの?
国産はないけど、これならまだ秋葉ならまだたくさんあるやん。
845名無しさん◎書き込み中:03/02/27 01:14 ID:7tOuYrzi
感感俺俺…
846名無しさん◎書き込み中:03/02/27 01:40 ID:FeH/KB4W
台湾青タフだぁ?
そんなのあるんけ?
おらさそんなのすらねっぺ。
台湾がて−でーけーメディアさぁ全部RITEKのこさえたもんだべ?
青タフはねえんでねえか?
847名無しさん◎書き込み中:03/02/27 01:45 ID:YplSWSSH
>>846
明日あきばおーに買いに行くヤシ ハケーン(w
848名無しさん◎書き込み中:03/02/27 01:56 ID:JD69Rr5s
台 湾 製 に 蒼 タ フ は な し 

すべて緑!!
買占めを恐れてのデマとかでも何でもなく
台湾製はすべて緑色素でつ。
ってか少しは勉強汁。
849848:03/02/27 01:57 ID:JD69Rr5s
  
850名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:00 ID:eJG2AxMR
>>831
買いに行く前もう一度このスレ1から読み直してみることをおすすめするよ。
ここは2ch。

Maxcellスレにも最近同じこと書いたぞ。
歴代スレdat落ちまで遡れとはいわないが、
どうして今書き込んでいるスレの過去レスくらい(ry
851名無しさん◎書き込み中:03/02/27 02:59 ID:f7jkkf/U
850=神
852名無しさん◎書き込み中:03/02/27 03:00 ID:f7jkkf/U
848も神
853名無しさん◎書き込み中:03/02/27 09:35 ID:1RSMY3Em
>>831がクスクス笑ってるのがミエルYO
854名無しさん◎書き込み中:03/02/27 12:33 ID:zrz8evbb
(゚∀゚)アヒャ
855名無しさん◎書き込み中:03/02/27 12:43 ID:Tclvj5Nv
(´-`).。oO(痔危険はどこから旧タフもってくるんだろうか?)
856名無しさん◎書き込み中:03/02/27 12:55 ID:ifzHQElI
>>843-844

このスレのテンプレくらい見ろや、このヴォケ。

ttp://ime.nu/www.burnup.cx/zizi/50/
857名無しさん◎書き込み中:03/02/27 13:50 ID:UYIymzgN
>>848
おもしろくない奴が混じってるな(w
858名無しさん◎書き込み中:03/02/27 15:29 ID:1RSMY3Em
ところで
タフネスカラー12倍速(色素/青・国産)
タフネスカラー12倍速(色素/緑・国産)
http://www.burnup.cx/zizi/50/

って、まったくパッケージがいっしょだよね
俺は横から覗きこんで青か緑を確認してるんだけど
みんなもそうなの?ほかに方法はないよねぇ

今日、店で10枚パックを8箱買って1枚開けて確認したら緑色だった
まぁ緑でも最近のメディアよりもましじゃないかとポジティブシンキーン

でも、やっぱ青の方が(ショボーン
859858:03/02/27 17:15 ID:1RSMY3Em
追記
緑タフと誘電PM番台
音楽焼きとしてどちらがましだと思う?


860名無しさん◎書き込み中:03/02/27 20:45 ID:9waqoiyT
>>858
タフネスカラー12倍速には、更に同じ台湾パッケージでも
中身のATIPがTDKの緑と(うちにある)
ATIPがRiTEKの薄緑があるから訳分からん。
861A:\(´・ω・`)> ◆i5AZO//Ano :03/02/27 22:12 ID:nCS/xjY1
>>860
全くの妄想なんだけど、
国産から台湾に移行する際に最初はTDKスタンパ持ち込んでRitekに委託生産したけど
その後から自社じゃなくてRitekスタンパを使ったからATIPが別のが出来たと思う。
862名無しさん◎書き込み中:03/02/27 22:46 ID:ofKsCYS0
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030227224201.png
【焼きドライブ】TEAC CDR-55S
【焼いた時期】2/26
【メディア】国産TDK音楽用カラー
【計測ドライブ】LITE-ON LTR-40125S

今更だけど、やっぱり(・∀・) イイ! でつね
863名無しさん◎書き込み中:03/02/27 23:37 ID:pJm4yFTE
青タフか〜、そういえば俺もF1使うまでは何度か買占めに走ったな・・
864名無しさん◎書き込み中:03/02/28 00:37 ID:COjYNoxq
>>857
>>849のメール欄見た?(w
865名無しさん◎書き込み中:03/02/28 00:40 ID:OjRWCVDn
>>864
>>849にyesと言いたいw
866名無しさん◎書き込み中:03/02/28 01:29 ID:EzPk5WwO
ネタじゃなくて、マジ質なんだけど、
20枚入り1000円弱のCDRを買って、
その中の1枚に不良と思えるもの(白い何かの塊・取れない)が
あったとき、どうしますか?

安いものだからと諦める? TDKに送る?

どうなるか焼いたところ、やっぱりリトライを繰り返して
ブルーバックになります。もうダメ?
867http:// p079.net209.tnc.ne.jp.2ch.net/DVD:03/02/28 03:01 ID:4FNNEIya
guest guest 
868名無しさん◎書き込み中:03/02/28 15:40 ID:IrBdiThA
>866
代金着払いでTDKに送る。withお怒りレター。
869名無しさん◎書き込み中:03/02/28 16:43 ID:dv0Wtb8a
■CD-R,RWのくだらねえ質問はここでしろ!■part31のスレで質問したのですが
こちらのスレの方のお答えを聞きたく、カキコします。

台湾製50枚スピンドルケース入りのメディアの記録面は金色をしているそうですが、
中身はRitecフタロでよろしいのでしょうか?
870869:03/02/28 16:48 ID:dv0Wtb8a
ライテックの綴りが違いましたね・・・。
871名無しさん◎書き込み中:03/02/28 19:54 ID:8mD6rpO4
>>869
まず、記録面が金色のメディアに使われる色素には何系があるか
それと、TDKの台湾委託先を全て答えて下さい
872869:03/02/28 22:51 ID:Z1EXc8l6
>>871
私の聞いた話だと台湾委託先はRitekであるということ。
更に、金色のメディアに使われている色素と言えば、
反射層が金であるか、メディア自体が黄色やオレンジなどの色で着色されている以外は
フタロシアニンであると思うのです。しかし、これは推測に過ぎません。
実際にお使いの方からそれが本当なのかを伺いたかったのです。
>>871さんはいかがですか?
873名無しさん◎書き込み中:03/02/28 23:24 ID:eNO/vrYX
>>872
このスレの上方に幾つもある、それを実際にお使いの方の
報告は参考にされないのですか?
874869:03/03/01 00:25 ID:Zcib/pDB
>>873
スマソ。ある程度は読んでいたつもりでしたが、肝心な部分を見事に読み飛ばしていますた・・・。
レスを下さったお二方、ありがとうございました。感謝です。
875名無しさん◎書き込み中:03/03/01 02:05 ID:M+mHQR1D
国産の「CD-R AUDIO COLOR」は青タフに間違いはありませんか?
近所に650MBの3枚パックが498円で売っていたので、買おうと思っているのですが。
876名無しさん◎書き込み中:03/03/01 03:35 ID:MOY4KRif
ヨドバシでTDKの9.4GB DVD-RAM買ったらSideAのみ認識されない…
着払いで送りつけるつもりなんだけど、着払いで速達ってできるの?
877名無しさん◎書き込み中:03/03/01 07:10 ID:+rarStYT
フリーウェイのメディアって確かTDKだと思うのですがどうなんでしょうか?
自宅近くの本屋で1枚98円で売っていたので迷ってるのですが、どうでしょうか?
878名無しさん◎書き込み中:03/03/01 19:05 ID:4Xqh6JhM
あおタフって本当に音がいいよね。
おいらもこれに出会うまではメディアによって音が変わるなんて
嘘っぱちだと思っていたんだ、ましてやデジタル録音なんだから・・・
だが初めてアオタフにお気に入りのカーペン他ぁー図を入れて
聞いたら、鮮度というか一つ一つの楽器の鳴り方がハッキリとして
一枚皮が向けた感じなんだよね。本当にカルチャーショックだった。
それからの毎日はアオタフ中心の生活になったよ。仕事の合間に
探してみたり、休みには遠くまで遠征にもいったよ、
そのかいがあってかなりの数保護できました。
もし、アオタフを体験したことがない人は、ぜひとも一度でいいから
使ってほしい。どうしても見つからない人には8倍白銀でよければ
すこしぐらいならわけてあげるよん〜


               ではでは長文失礼しました
879名無しさん◎書き込み中:03/03/01 19:07 ID:fdkdSWdU
test
880名無しさん◎書き込み中:03/03/01 19:15 ID:ZRxPkjZy
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
881名無しさん◎書き込み中:03/03/01 19:57 ID:90gJV+5y
>>878
共感出来ますね。私も、いまじゃ、音楽は青タフでしか焼いていません。
でも、どこ行っても売って無いですね。

ずいぶんと探しているんですが、いまのところ2,000枚集めるのがやっとでした。
青タフに出会うのが遅過ぎましたね。せめてもう半年早く気付いていれば、
いくらでも売っていたのに。無念じゃ。
882故 カレン:03/03/01 20:01 ID:0mBOGrQn
>>878
そのお耳で、私の歌声を聴いているのね。
883名無しさん◎書き込み中:03/03/01 20:39 ID:85Tx+UcF
今日、国産「CD-R AUDIO COLOR」を10枚1580円で売っているところ
を発見したが、俺は大体1枚100円で買っていたのでスルーしたが…

もう、探すの疲れたので正直買いそうになった。悩む
2,3枚ならばその価格でも買っていたが5パックもあったからなァ
884878 :03/03/01 21:27 ID:4Xqh6JhM
881 氏、れすありがとうございますです。
2000舞も保護しているなんて凄いですね。
おいらはまだまだひよっこでした・・・
もしかしたらアオタフと同等の音がするメディアが他にも
あるんじゃないかと台湾の安物から国産の何とかマスター
まで買ってためしましたが満足の行くものではありませんでした。
自分なりの結論としてはやっぱりアオタフじゃなきゃだめなのです。
>882君の歌とアオタふがあったからこそつらいことにも耐えられたんだ。
>883氏いま矢フ億でもデーター洋画@120円ぐらいが相場れす。
もっと貴重な音楽用が1枚158円なら買っておいて損はないかと
思いますた。

885名無しさん◎書き込み中 :03/03/01 21:52 ID:nhm/r6K5
漏れ青タフでエロゲばかり焼いてた
数えてみたら1000枚を超えてたよ・・・
886862:03/03/01 22:57 ID:DigN8Wzh
>875
ttp://www.tdk.co.jp/tjaah01/aah15300.htm
これなら青タフに間違いありません。
漏れが計測したのはこれの74分でつ。
倍速程度でじっくり焼いてあげて下さい。
887名無しさん◎書き込み中:03/03/01 23:01 ID:ZLkeRtHi
まだノーマル旧XAを買えるんでCD-R AUDIO COLORは興味ない
CD-R AUDIO COLORって国産でも正直好きくない・・・(藁)
個人的にパッケージとかレーベル面とかジャケとか、全てセンス最悪
ま、よっぽど安けりゃ買うけどね。普段は見つけてもスルーする
888名無しさん◎書き込み中:03/03/01 23:08 ID:gLWkR1RO
CD-R AUDIO COLOR国産@132円で売られているYO。
889名無しさん◎書き込み中:03/03/01 23:12 ID:ZLkeRtHi
いつも買う旧XA、1枚87円
890名無しさん◎書き込み中:03/03/01 23:44 ID:WTYSQ/0U
>>885
1000枚も焼いていた事がすごいと思う前に、
1000枚も数えた事がすごいと思った・・・(汁
891名無しさん◎書き込み中:03/03/02 01:01 ID:7lF/LGWA
>>882
萌えぇ〜〜〜っ
892名無しさん◎書き込み中:03/03/02 02:25 ID:11AdMZoY
TDKの現行XAはデータ用で言うと、どのメディアに近いですか?
893名無しさん◎書き込み中:03/03/02 03:31 ID:/ysyEP2C
(((( ;゚Д゚)))オロオロ
青タフ何処にも売ってないよ〜〜〜
878@100yenwでギボンヌ




                メールマテルヨ
894881:03/03/02 12:13 ID:NyVh1xeA
>>883
>国産「CD-R AUDIO COLOR」を10枚
当時の定価は4,800円でしたね。いまだと、ヤマダあたりだと、
1,280円くらいでしょうか。私は見つけたら即買いしてます。

>>884
わたしも、60種類くらいのメディアで2xから4xで焼いて聴き比べてみましたが、
音の良いメディアはいくつか見つかりましたが、青タフのように
聴いていて気持ちの良い、音の広がりと言うか、ぬけの良いものは一つも見つかりませんでした。

音楽用MQ日本製も2x焼きで試してみましたが、たしかに、今時のものよりも
ものは良いんでしょうが、聴きくらべるとやっぱり、、、青タフの方が良いですね。

なんなんでしょうね、ほんとに。で、焼くドライブで、また良くなるんですよ。たまりません。
895名無しさん◎書き込み中:03/03/02 13:13 ID:5jDt7W35
>>889
ネタか・・・。
釣られるヤシもいないからいいけど。
896名無しさん◎書き込み中:03/03/02 18:05 ID:IttGxc/F
>>893

> 878@100yenwでギボンヌ

って解読できないんですが
897896:03/03/02 18:27 ID:IttGxc/F
あ、できました(´・ω・`)
898名無しさん◎書き込み中:03/03/02 18:27 ID:iNMguaDm
>878に@100で熟れやゴルァ!って逝ってんじゃないのか?(w
899名無しさん◎書き込み中:03/03/02 18:43 ID:MmSfj6Iq
青タフより金三井の方が解像度は高いと思った。
青タフは豊穣な音が鳴るというより少し湿っぽくない?
カラッと鳴る方が好みだと言ってしまえばそれまでだが。

CDプレーヤはテクニクスSL-P990(4DAC18bit)、ドライブはテアクCD-R56S大理石サンドです。
900名無しさん◎書き込み中:03/03/02 21:42 ID:2P4iTyib
>カラッと鳴る方
そういう鳴り方のメディアは他にも結構在るけど、
>豊穣な音が鳴るというより少し湿っぽくない?
そういう色づけのある、他と傾向の違う鳴り方のするメディアは青タフ以外には
見つからないからなぁ。

まあ、青タフの鳴りっぷりの方が好みだから、そっちばかり買うんだが。
901名無しさん◎書き込み中:03/03/02 23:41 ID:YOdjlwBT
>899
「PrimeDisc for DA」の当たりロットがそういう感じですよ。
ただRitekらしく、音楽専用でも当たりはずれがあるんで、当たりを探すのが
結構大変ですが。
902名無しさん◎書き込み中:03/03/03 01:27 ID:WozCfsbO
誰か>>892に答えてくれませんか?
903名無しさん◎書き込み中:03/03/03 13:10 ID:AKKYIoLy
旧XAの画像キボンヌ
904名無しさん◎書き込み中:03/03/03 23:37 ID:Gp9u6uZr
>>903
28禁のためダメです。
905名無しさん◎書き込み中:03/03/04 16:26 ID:sTloylJv
今日狩った青タフ。
33枚ほど。
ATIP: 97m 32s 00f
Disc Manufacturer: TDK Corp.
Reflective layer: Dye (Long strategy; e.g. Cyanine, Azo etc.)
Media type: CD-Recordable
Recording Speeds: min. unknown - max. unknown
nominal Capacity: 658.74MB (74m 59s 00f / LBA: 337275)
906名無しさん◎書き込み中:03/03/05 11:04 ID:Qf2Uxkcz
TDKの青くない不思議な色したディスクが好きなんですが、>>1のどれですか?
5色カラーのタフネスです。
907名無しさん◎書き込み中:03/03/05 14:10 ID:Vpcgu75J
せめて原産国と倍速ぐらい書けよ・・・
908名無しさん◎書き込み中:03/03/05 14:53 ID:NVGINyTi
不思議な色ってなんだよ
909名無しさん◎書き込み中 :03/03/05 18:37 ID:aUuBZiU1
>>908
盤面が5色カラーなんじゃないの?w
910名無しさん◎書き込み中:03/03/05 18:59 ID:W69AYqQQ
ついに買いだめしていた青タフが底を付いてしまって(´・ω・`) ショボーン
DVD製造ラインの片隅ににでも、青タフの製造装置を置いて
x8/x12を安定供給して貰えないのだろうか
台湾製の5割増しまでなら買うのに。。。
911名無しさん◎書き込み中:03/03/06 02:54 ID:jSKtO1WT
おとっつぁん、緑タフってどのぐらい緑だと緑タフなの?
暗所で青、光の下で緑っぽくなるのは青タフでいいの?
今日買ってきたのは「8倍速記録対応」表記あり、100年以上の高信頼性云々。
これは>>1の5でいいの?
912名無しさん◎書き込み中:03/03/06 03:00 ID:WRiCQzum
>>911
>>2の一番下に行って、色とATIP比べてみ
913名無しさん◎書き込み中:03/03/06 08:34 ID:noZnJ5DE
今までsuper AZO使ってたんですが近所にもうなくなってしまいました。
それで誘電かTDKで代用しようと思うんですが、ここ見るとTDKの方がよさそうでしたので。
主にデータの長期保存を重視しているのですが、近所にあったこの中でどれがベストでしょうか?

台湾タフネス白/銀レーベル 12倍
台湾タフネスEX  16倍
台湾16倍
台湾24倍フタロ
40倍国産誘電OEM

ちなみに24倍フタロはほとんど在庫がありませんでした。
そうなるとやっぱり12倍か16倍のどれかでしょうか?
値段はどれも10枚で50円も差がありませんでした。
ソニックアゾ使うって手もあるんですが、あれは指紋がベタベタついて好きじゃないんですが。
914906:03/03/06 11:56 ID:+5j4hVOf
よく分からない言い方してすいませんでした。EACでメディアを調べたところ、
製造元: Ritek Co.
記録層: Type 7 (Phtalocyanine gold)
と表示されました。確かパッケージには24倍速書き込みと書いてあったはずです。
915名無しさん◎書き込み中:03/03/06 12:50 ID:Godex68V
>>914
>>1の13しか…
916名無しさん◎書き込み中:03/03/07 03:03 ID:lfeO5pfE
>>913
YAMADA電機があるならヤマダアゾ(互換アゾ16倍30枚ドリルのヤツ)という手があります。評判はアゾの館 -八番館で
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1042908420/l50


私は、TDK(+帝人)派だったのですが、買い換えたプレク(1610)との相性が良くないということでOEMになってから敬遠していました。
最近F1を買ったので、青タフ以外でみなさんのお薦めは何なんでしょうか?
917名無しさん◎書き込み中:03/03/07 04:53 ID:dIYmRUWM
>>916
互換AZO
918名無しさん◎書き込み中:03/03/07 15:41 ID:cxH4O8P7
>>916
DVDに乗り換えて超硬
919名無しさん◎書き込み中:03/03/07 17:31 ID:Fd2atCdl
青タフ8倍と12倍とでは
品質などは変わんないのですよね。

たとえばFUJIでは8倍が糞との評判のように
TDKはないのかな
920名無しさん◎書き込み中:03/03/07 18:53 ID:7/ytdE//
>919
対応倍速表記が違うだけでまるっきり同じものだから差は無いはず。
一時期8倍速の紙箱に12倍速のシール貼っていたのもあったし
921名無しさん◎書き込み中:03/03/07 20:57 ID:dupGN8Yv
>>916
AMなら誘電
922名無しさん◎書き込み中:03/03/07 22:46 ID:uHn47yW5
青タフの銀白は、8倍と12倍は同じもの。
カラータフネス(ピンクレーベルとか)は銀白と若干品質が違う。
まあ、気にするほどではないが。ムラは出やすい。

MQ以前のゴールドレーベルマクセルは8倍も12倍も全く同じもの。
パッケージ表記を変えただけ。MQ国産12倍は別物。
MQ以前マクセルは確かにクソだったが、ドライブが良くなったので、
F1で焼けばとってもイイメディアになってしもうた。つーか
メロディとか3Eがクソ過ぎるのか、、、
923maxellのCD-Rメディア:03/03/08 00:12 ID:hWD7cSlp
>922
XL12倍もMQ12倍も色素は同じ。色素が変わるのはMQ12倍後期(16倍直前)から。
「16倍対応」シールのあるものがこれに該当。
XL8倍後期は劇的に品質管理の変更が行われているらしく、C1はMQ12倍より少ない。
但し前期ロットの場合はCMCも裸足で逃げ出す糞メディア。
XL12倍とMQ12倍でC1等の品質差は無いが、コート面の違いでMQの方が重宝される。
924名無しさん◎書き込み中:03/03/08 02:05 ID:Gu8aytad
25歳。
去年まで山ほど在庫あったけど青タフも
二年で350万枚使い切った。一度やってみなよ。
初回のみだけど、12倍以上の書き込み速度で30%(4cm^2くらい)ムラが出来る。
焼くだけ焼いてプレイせずにドリルに仕舞うこともできるし、パッケージよく見ないで
思い切って賭けてしまえば50パーセントで台湾産になる。
金なきゃ店先で青か緑か悩めばいいだけ。暇つぶしになる。
タフネスグリーンとかタフネスレッドとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.tdk.co.jp/
925名無しさん◎書き込み中:03/03/08 08:14 ID:5khcgLh8
当時のメディアの中では相対的に低品質だった、って事だろうね。>後期XL/MQ
かつ、それ以前が地雷だったこともあり、再評価されるまでに時間がかかったと。

今は焼き捨て用にMQ12を使っているが、近い将来、激しく後悔する日が来るんだろうな。
三井金や青タフの時のように。
926名無しさん◎書き込み中:03/03/08 22:04 ID:S/EaRg8L
うちに20枚入りXLが200枚くらい在るけど、
半分が、8倍対応で、赤い「12倍対応」シールが貼ってあって、
残りが12倍対応って印刷されているけど、中身は同じものだった。
これは8倍後期の当たりロット?

8倍XLにはM1GD240Dって刻印が。
MQ音楽用はM1FH290Dって刻印が。

確かに色素の色は一緒だけど、XLの方がSKCみたく同心円状の溝がくっきりとみえる。
MQ音楽用の方が上に思えるんだが。値段はどっちも@30で買ったが。
927名無しさん◎書き込み中:03/03/09 09:43 ID:gzRbOWII
ここはMaxellのスレですか?
928名無しさん◎書き込み中:03/03/09 10:03 ID:RfB/Lq2R
ぼちぼち「次」を探さねばならない時期に来ているっつー事でしょう。
929名無しさん◎書き込み中:03/03/09 11:18 ID:Bl+YZD71
ここ一ヶ月で青タフを200枚以上狩ったよ。
在るところにはまだ在る。
930名無しさん◎書き込み中:03/03/09 15:11 ID:fH5Qifu8
6倍XLってどうよ?
その気になれば、@50位で100枚でも1000枚でもゲトできるが?
931名無しさん◎書き込み中:03/03/09 15:24 ID:gNakfQPZ
>>930
激しくスレチガイ
932名無しさん◎書き込み中:03/03/09 15:46 ID:iNQpBPDU
>>929
金持ちの特権階級か暇人か田舎者しか
手に入れられない状況だから、ほとんどの真っ当な人間にとっては
次ぎを探す必要があるんじゃないの?

>>930
存在価値すらないメディアはいくらだろうと不要
933さいまた:03/03/09 19:49 ID:OslFJdC1
12倍速のアオタフって価値あるのかな?
俺ドライブF1とかしかもってないし
ヤフオクに出そうと思うんだけど1
0枚いくらくらいが妥当ですかねえ?
934名無しさん◎書き込み中:03/03/09 21:19 ID:oC1MZcii
>>933
30@から50@が店頭価格だから、ヤフオクだと、
開始は@50から@80。落札価格は、@80から@120。最近は@100と高値で推移。

@200迄なら、買う価値のアルメディア。(1999年頃は、アキバの安売り価格が、
@200前後だったしな。)
935さいまた:03/03/09 22:02 ID:OslFJdC1
なるほろありがとうごだいます
936名無しさん◎書き込み中:03/03/10 23:08 ID:kp082m6u
700MBカラー国産12倍速の青タフを20枚狩った。
緑タフかもしれないと思ったが青タフだったよ、よかった^o^
しかも安かった、@48円
一応、ATIPを添付ね。
ウレピーので今日狩ったCD-Rスレにもカキコします。

ATIP: 97m 15s 00f
Disc Manufacturer: TDK Corp.
Reflective layer: Dye (Long strategy; e.g. Cyanine, Azo etc.)
Media type: CD-Recordable
Recording Speeds: min. unknown - max. unknown
nominal Capacity: 702.83MB (79m 59s 74f / LBA: 359849)
937名無しさん◎書き込み中:03/03/10 23:23 ID:qzJrd8PX
>>936
おまい、イルカ3パック買って喜んでた奴だろ
なんでこっちだけsageなんだよ
938名無しさん◎書き込み中:03/03/10 23:26 ID:kp082m6u
>>937
だから、今年になってイルカは狩っていない。
今までも3パックと言う単位では狩ったことない。

今日狩ったCD-Rスレをsage入れ忘れただけ。
939名無しさん◎書き込み中:03/03/10 23:41 ID:qzJrd8PX
>>938
すまぬのぉ
奴の書き方に似ててな(W
940名無しさん◎書き込み中:03/03/11 00:01 ID:AUktLuUz
>>939
いえいえ、どういたしまして。

そう言えば最近イルカ見かけないなぁー。
まだ、売ってるとこあるのかいな。
941名無しさん◎書き込み中:03/03/11 00:21 ID:q3k4qfcY
>>936
もしかしてレッド?
レッドで700MBだったら青タフでも・・・
942名無しさん◎書き込み中:03/03/11 01:02 ID:AUktLuUz
>>941
レッドではないですが、レッドは青タフでもよくないんですか?
943名無しさん◎書き込み中:03/03/11 01:40 ID:iijqf6Lk
>>942
その質問は過去にこのスレで「あわてんぼさん1号」
と呼ばれた私に対する挑戦か?(w
手付かずの「赤」が百枚ありますがなにか?








                 ・゜・(ノД`)・゜・
944名無しさん◎書き込み中:03/03/11 19:28 ID:2sG8ozoi
近所で買ったTDKのCD−R、どこにも「タフネス」って書いてないけど記録面が青い!
これって青タフって呼んでいいの?ストックしておいた方がいいのかな?

白色レーベル面(プリンタブル) 12倍速
650MB 原産国は日本 品番 CD-R74PWX10A

説明文には「信号記録面(青色)〜」とか「100年以上の長期保存〜」と書いてます。
10枚で約700円だったので、とりあえず2パック買ったけど・・。
945名無しさん◎書き込み中:03/03/11 20:46 ID:2aPy2Z7a
>>944
またこの質問か・・・何回目やねんw
ATIP晒すべし、あとスリーブ越しに記録面見て真っ青なら青タフ、緑ならアボーン
詳しくは>>2の一番下のリンクへ飛んで確かめれ
946名無しさん◎書き込み中:03/03/11 23:41 ID:SKOI5DTU
>>945
やさしいね
947B ◆B///OAfVhg :03/03/12 16:03 ID:IApfEyjq
青タフって一般的にどれを指しているんですかね
63S、74A、メモレ、三菱、メディアサービス、フリーウェイを
持っていますが、どれがあてはまりますか?

>>930
私は一時期リファレンスでした。少量入手して試してみては
転売目的なら止めたほうがいいですよ。アンチのひとが多いですから
948名無しさん◎書き込み中:03/03/12 16:57 ID:Qzdqkcln
>メモレ、三菱、メディアサービス、フリーウェイ
どうやったら青タフになるのかと小一時間。
949名無しさん◎書き込み中:03/03/12 17:26 ID:Ck0D+jCe
「超硬」ってどうよ?
950名無しさん◎書き込み中:03/03/12 17:28 ID:uOfmIlmq
>949
日経PCでスチールウールでゴシゴシやってた記事あったけど、
傷一つついてなかったよ。でも高いぜ、あれ。
951950:03/03/12 17:28 ID:uOfmIlmq
日経WinPCですた。
952珍満腹 ◆LpB0apFrxs :03/03/12 18:09 ID:/FXlrllT
>>948
メディアサービスはあるでしょ。
ま、正確にはチタンコートだから青「タフ」とは違うのかも知れないけど・・・。
953名無しさん◎書き込み中:03/03/12 18:35 ID:Ck0D+jCe
>>950
スチールウールで傷無しとはすげー・・・情報サンクス
でもTDKのDVDって性能いいの?
954bloom:03/03/12 18:39 ID:5qRJUPH6
955名無しさん◎書き込み中:03/03/12 19:03 ID:2g0Vv59s
>>948 >>952
メモレの8倍プリンタブル(一部除く)なら
青「タフ」とは違うけど
青色素プリンタブルだな。
956B ◆B///OAfVhg :03/03/12 19:03 ID:IApfEyjq
新しいドライブを購入したのでこれらで気になるメディアを再検証したいと
思いまして、63Sとメディアサービスはわりとストックしてあるんですが、
63Sじゃ青タフの評価として使うには、ちょっと一般的ではないような
メディアサービス使えると良いんですが、74A使ったほうが無難ですかね。
それともTDKの評価としてメディアサービスを使うか
957名無しさん◎書き込み中:03/03/12 20:05 ID:pZyWucBC
最近「青タフ」をTDK製で濃い青色した記録面を持つものを指していうと
思ってるヤシ多すぎ。タフネスコートされてない青いのもあるんだけど。

947はいうに及ばず・・・。
958名無しさん◎書き込み中:03/03/12 20:15 ID:jPGybbL1
B氏に語るとはこれまた…;
959珍満腹 ◆LpB0apFrxs :03/03/12 20:23 ID:e0HwnVTV
>>955
そうだ、メモレ8倍のホワイトプリンタブルがそうだったね。
持ってるのにw

>>957
本当の「青タフ」といったらCD-R74S、63Sだけかもね・・・。

960957:03/03/12 20:37 ID:pZyWucBC
青タフって青色の記録面だけが評価されてるの? オレはタフネスコートも含めて青タフの
意味があると思ってたんだが。レーベル面の強度はメディア自体の品質を語る
上で重要だと。ただのTDK製青ならたくさんあるよね。OEM含めて。

961名無しさん◎書き込み中:03/03/12 23:03 ID:tHJJR0Bs
>>943
おお、懐かしい。あわてんぼさん1号殿でしたか、、。
結局スピンドルじゃなくて赤レーベル来ちゃったの?
つうか、まさかオクでスピンドルに詰め替えて赤レーベル出品してるのあなたじゃないでしょうね(w
962名無しさん◎書き込み中:03/03/12 23:23 ID:35xTvJDi
>>961
いやぁウチの赤は玄関に放置してありますよ
使うんならあげますよ
963名無しさん◎書き込み中:03/03/12 23:29 ID:tHJJR0Bs
>>962
、、、。いえ。赤は結構でつ。
964名無しさん◎書き込み中:03/03/12 23:29 ID:35xTvJDi
>>963
だよね  ・゜・(ノД`)・゜・
965名無しさん◎書き込み中:03/03/13 00:16 ID:BHd8oAN3
レーベル面を黒マジックか緑マジックで塗りつぶして使いまくれ!
いっそのこと面倒くさかったらラッカーかなんかで並べたレッドを一気に塗り潰すのも手だ!
966名無しさん◎書き込み中:03/03/13 00:21 ID:UM6yA/mj
>>962
ックレ!赤!
低速で焼くと、年輪がくっきり浮き出て、とても綺麗!他にはない!
967名無しさん◎書き込み中:03/03/13 00:24 ID:7xGkgPBv
綺麗な年輪見てぇ(w
968名無しさん◎書き込み中:03/03/13 18:29 ID:9Mlp4CmW
>>962
その赤って青タフでしょ?
なんで敬遠されてるの

俺8倍の赤・青・緑レーベル
買ったけど、これらもダメなの
969名無しさん◎書き込み中:03/03/13 20:36 ID:MBFfAUib
>>968
テアクの56Sあたりで等倍焼きしてみれば分かるんじゃない?
赤は条件が揃うと魔鏡のような模様が、、、。
970968:03/03/13 21:17 ID:+HjVZbNB
>>969
プレク8220じゃ別に普通だたよ
模様だけでそんなに嫌われてるのか…
971名無しさん◎書き込み中:03/03/13 23:26 ID:j5MnQq5W
まぁC1が増えたりする事は無いんだけど、気分の問題ですな。
972名無しさん◎書き込み中:03/03/14 00:17 ID:sZ9xlBbW
>>971
真逆でんがな。条件が揃って魔鏡のような模様が、それも中心から大きく
しっかりとしたグラデーションが滑らかで太くて綺麗な模様が出たRedは、

鱗模様に焼けた模様の目立たないRed青タフよりもC1減るんだ。

コツは、2倍速以下の低速で焼くこと。等速で綺麗な模様が出たら、
そのドライブはかなりしっかりとした等速焼きが出来るっていう証。

赤は貴重だよ。テスト用に焼き捨てるときは、必ず赤を使うね。
クレ!赤!
973名無しさん◎書き込み中:03/03/14 00:25 ID:l8+hPRbK
>>972
>赤は貴重だよ。テスト用に焼き捨てるときは、必ず赤を使うね
貴重なものを焼き捨てるのですか?
「もったいないけどドライブの検証用に使います」って事ならわかるけど・・・
974名無しさん◎書き込み中:03/03/14 00:40 ID:WLFxCzB2
>>973
貴重なものが必ず良いものだとは限らん。ついでに言うと肝心のDA焼きは、そこまで焼きムラがでると音質イマイチ。
975名無しさん◎書き込み中:03/03/14 02:37 ID:Rz01YfZE
CD-R AUDIO COLOR 5MIXが安売り(とはいえ高い)だったので、
20枚ほど刈ってみたが、色は青タフと同じ。
ATIP調べてみたら・・・青タフと同じ、あれ?音楽用でも同じなのか。
なんか@110弱の高い買い物になってしまった。
976名無しさん◎書き込み中:03/03/14 07:40 ID:sNHVeVFC
>>975
???
データ用も音楽用も同じ青タフですが?PCで焼くなら、まるで無意味。
音楽用CDレコーダで使うときだけ意味がある。

なんて初心紗那厨房だこと、、、
977名無しさん◎書き込み中:03/03/14 09:45 ID:kl3HcGmf
 現行の音楽用台湾製XAはRitek製フタロなの?
タフネスHXあたりとほぼ同様とみていいのかな?
978名無しさん◎書き込み中:03/03/14 14:02 ID:Y6UJaGPB
Audio用のcolor mix 10枚入り国産って青田府?
80分なのが少々萎えるんですが……。
979名無しさん◎書き込み中:03/03/14 14:59 ID:y0noiyTR
>>974
それは8倍赤の話ですか?
赤だけの話?
青・緑はいかに!
980名無しさん◎書き込み中:03/03/14 21:24 ID:WLFxCzB2
青も緑も数百枚焼いてるけど見たこと無い。
アゾも国産三井カラーレーベルも聞いたことはあるが見たこと無い(これらも数百枚焼いてる)
結局確率で赤がいや。つうか高確率で駄目なもの作りそうなのにわざわざ欲しくは無い。
ただ勘違いしているのがいるが現在赤持ってるんなら聞き方が違うんじゃないか?
ムラが出ないように焼くには?とか、、。最近これはどうなのって自分で持ってて聞くヤシが多いな。
981名無しさん◎書き込み中:03/03/14 21:45 ID:0GqZkEGd
>>980
俺の聞きたいのは「捨てるなら燃えるゴミの日でいいか?資源ゴミか?」なのだが
君なら答えられるよな
982980:03/03/14 21:57 ID:WLFxCzB2
>>981
そりゃ難問(w
983名無しさん◎書き込み中:03/03/15 00:33 ID:u0xDI83U
レーベル面の色は緑がいいらしい。
なんかレーザーの反射がどうとか聞いた。
984名無しさん◎書き込み中:03/03/15 00:53 ID:sSEli4Wj
結局
たまたま赤が変に焼けた確立が高かった。
青・緑も関係ない。8倍・12倍も関係ない。
タフネスカラーというミーハー要素がからみ
生れたうわさ。




ということですよね。


985名無しさん◎書き込み中:03/03/15 02:29 ID:quIkpVZW
>>984
必死だな。
出品でもするんか?(藁)
986名無しさん◎書き込み中:03/03/15 11:54 ID:EK1mX/KQ
赤ネタはどーでもいいが、980超えたから次スレ立てんと。
そろそろこのスレ消えちまうよ。
987名無しさん◎書き込み中:03/03/15 12:18 ID:w4TwDkmm
>>984
>たまたま赤が変に焼けた確立が高かった。
確か赤色レーザーとレッドのレーベルの赤色の関係があってどうたら・・・
なので多分変に焼ける確率が高いのではなく変に焼ける要素は持っていると思われ

>青・緑も関係ない。8倍・12倍も関係ない。
8と12の青タフに差がないのは正解だけど青と緑ってなに?
色素の違いを言ってるなら大違いじゃん、それともタフネスブルーとグリーンの差?

>タフネスカラーというミーハー要素がからみ
意味不明。
988名無しさん◎書き込み中:03/03/15 12:32 ID:i7IN+5GP
誰かビックビック.comで12倍速TDK20枚パック750円買った人いないの?
たしかお一人様一の限定商品だった気がするけど
989ツカ:03/03/15 17:01 ID:xXHkbzNX
とりあえず次スレ立てますね。
990ツカ:03/03/15 18:17 ID:ZMRRdndR
TDK愛用者の集い〜第四章〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047719597/l50
991名無しさん◎書き込み中:03/03/16 11:59 ID:gl7Wvsbp
991
992名無しさん◎書き込み中:03/03/16 20:05 ID:tQ5CBNGD
T
993名無しさん◎書き込み中:03/03/16 20:59 ID:TMydT3ua
D
994名無しさん◎書き込み中:03/03/16 21:36 ID:QPd9hcp6
L
995名無しさん◎書き込み中:03/03/16 22:55 ID:gl7Wvsbp
K
996名無しさん◎書き込み中:03/03/17 00:36 ID:xykSmFxv
fffff
997名無しさん◎書き込み中:03/03/17 00:37 ID:4XocBFSe
1000
998名無しさん◎書き込み中:03/03/17 00:37 ID:xykSmFxv
jakahkahlsk
999名無しさん◎書き込み中:03/03/17 00:37 ID:xykSmFxv
997
1000名無しさん◎書き込み中:03/03/17 00:37 ID:4XocBFSe
1000


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。