★暗い心を持ったボランティア@国沢親方Part15★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ひょうろん‐か【評論家】
評論をする職業の人。転じて、自分で実行しないで人のことをあれこれ言う人。「文芸―」
以上、広辞苑より引用。
転じた意味の「評論家」国沢光宏氏の間違いをマターリと正すスレッドpart14です。

関連スレッドは>>2-20のどこか
過去ログ>>2
参考過去ログ>>3
国沢氏の問題点>>4
国沢氏の問題発言代表例>>5-7など
伏木氏の見解>>8
マナーを守って発言しましょう>>9
>>850過ぎたら新スレに移行の準備をしましょう。

話題の人であり主な引用先の国沢氏のHPは
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/
「マナーの良い掲示板」
http://203.178.13.185/cgi/ebbs3/edges-bbs.cgi?3872440
(直リンでは行けないみたいなのでコピペでどうぞ)

「国沢氏裏掲示板(現在は削除された模様)」
http://www.netplanning.co.jp/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?kunisawa

国沢さん、それはないだろう
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=985955735
★国沢さん、それはないだろう【休憩所】13.5★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=989901827
≡国沢光宏≡
http://piza.2ch.net/car/kako/968/968907083.html
≡続・国沢光宏≡
http://piza.2ch.net/car/kako/972/972576577.html
≡続続・国沢光宏≡
http://natto.2ch.net/car/kako/973/973935347.html
国沢さん、2chにマジ切れ!
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974137582.html
新・国沢スレ
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974816346.html
国沢氏と議論する
http://natto.2ch.net/car/kako/974/974909246.html
= 国沢氏関係車雑誌 不買運動を広めよう =
http://natto.2ch.net/car/kako/975/975126900.html
国沢氏の問題点として現在考えられている主な論点です。

1.国沢本人に都合の悪いレスは無断で
削除してしまう(「切除」と呼ばれる)。
このとき警告、「削除しました」という宣告など
レスが削除された痕跡が残っていないので、
削除されたということ自体認識し難い。
(前後関係、レス番などから推測するのみ)

2.警告、宣言など一切無しにアクセス拒否
されることがあるため、気づいたときには一切
反論が出来ない。
また、他の閲覧者からは書き逃げをしたと認識
されがちである。

3.上記2点はパスワードの入力などを必要とする
一般に非公開(会員制など)のホームページであれば
問題は無いが、本人の執筆する雑誌などで、URLを
載せられているような公共性のあるホームページでは
不適切である。
(現時点では書き込みのみ会員制となっている)

4.他者(閲覧者、投稿者)を見下したレスが多い。
「中学生でも理解できる」などと罵倒したり、
「気に入らないのなら見るな」と発言したり、
執筆している雑誌の購読者に対して失礼である。

5.意見を述べる(評論?)に際して調査をしない。
「どうせこんなことだろう」的な批判、評論が多く
そのレスを読んだ人は「実はそうなのか」と誤解して
しまう。また、他者(団体を含む)に対する
誹謗、中傷ととれるレスも多くこれまでに何度も
問題となっている。また、顛末は不明である。
(国沢本人は解決したと言っているが、ホームページ
上ではそれを確認できないし、ログも残っていない)

6.自分の間違いを訂正しない。したとしても横柄な
態度である。あるいは間違っている部分を削除、
修正(痕跡を残さずに)し、間違い自体を無かった
ことにしてしまう。

7.事故の加害者側(被害者側と争う気は無い)に対し、
被害者側の責任を追及するような発言を促したり、
違反金の納付をごまかす方法をメールで(こっそり)
教えると思われるレスがあるなど、相談者(質問者)
に対する助言が倫理的に不適切であるか、あるいは
不適切であろう事が容易に想像できる。
国沢氏の問題発言例その1。一部2chらーの判断により伏せ字にしました。
原文ではある島名を出されておりました。
引用開始
-----------------
修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:国沢光宏  投稿日:2000/08/05(Sat)23:10:44

 何でも○○島の女の子は、島外から来るオトコからのナンパを待っているそう
です。フェリーターミナルにタムロってるコは全部オッケーとか。「ゴハン食べ
にいかない?」が普通のアプローチだということ。やなぎだサン、どう?


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)00:20:42

うおー、やなぎださん勝負じゃ。


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○○○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)00:40:58

やなぎださん、うなぎださんへ変身だ!(深く考えないで下さい)


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)01:46:10

遅ればせながら、私もウナギストになってもいいでしょうか?
今度はウナギストオフですか・・・
幹事はうなぎださんで  ねっ キョロチュウさん


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○○○ 投稿日:2000/08/06(Sun)03:09:53

とりあえず、ウナギ食べて精をつけておきますか。


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○投稿日:2000/08/06(Sun)04:04:18

なぜに、うなぎださん?(深く考えている)


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 修行の時に聞いたハナシ。 投稿者:○○○○  投稿日:2000/08/06(Sun)12:47:27

いやー、いいお話です。夏はこうでなくっちゃ。
でも○○島、めちゃくちゃ遠いっちゅうねん。


東京にいった折は時間と金さえ都合つけば「みどり」の梯子をする所存。
これをもって「うなぎだとらんすふぉーめーしょん」と名付ける。
・・・結構金のかかる変身になりそう。

そーして、うなぎだになった暁には、オープンカー、二輪、RV、高級外車(笑)などの
「女ウケのいい」車でもって一大フリートを結成し、○○島への上陸作戦を展開する。
ごうさん、goodさん、キョロチュウさん、うなぎだのそれぞれの手法でナンパを展開し、
それぞれの戦果をもって勝負を決するものとする。
ごうさん「クランクシャフトなんかどうですか ピストン運動なら自信があるんじゃー」
goodさん「元ボクサーのアツい肉体で、あなたを隅々まで磨いてあげます お肌すべすべになるには・・・(以下自粛)」
キョロチュウさん「なめらかなあなたのカーブ、私のギャグもつい滑ってしまいそうです」
うなぎだ「え、指がささくれた?ハイそれじゃちょっと前あけてー」
そこに特別ゲスト、国沢先生が登場して!
国沢先生「ワタシは衝突安全性ばっちりです!もちろん燃費も!ハイブリッド親方ですから!」
------------------

以上、引用終了
>>5に対する疑問が2ch内で高まり、また国沢氏も2chを荒らすことけしかける
ようなコラムを書かれたため、代表者が国沢氏と行ったやり取りの一部。
>>5が2chらーによるコピペで無い証拠でもある。
これも一部2chらーの判断により伏せ字にしました。


-------------------------------------------
3つめの質問です お願いします 投稿者: 901  投稿日:2000/11/23(Thu)01:29:36 引用

他のスレで整理した、そもそもの発端について事実関係を知りたい。
1.離島の女の子に対する侮辱とも言える記事内容について、どう言うつもりで書き、
 またその後どのような名誉回復措置を取ったのか。
2.「ザイテック」エンジンをヤマハ発動機が模倣したと言う記事は何を根拠に書き、
 その後どのように訂正したのか。
3.ザイテック問題で公開質問した技術者にはなんと答えたのか。
4.上記3点について公開の場での批判に答えなかったことは文筆業者としてフェアな態度だと
  考えるのか。またその理由は。

------------------------------------------------------------------------------
Re: 3つめの質問です お願いします 投稿者:国沢光宏  投稿日:2000/11/23(Thu)01:38:46

1、○○島のHPの方とメールしあって「荒らしには辟易している。今後もよろしく
  という結論に達しました。
2、これはマスコミの基本理念である情報源の秘匿にあたります。もし疑問があれば
  メーカーに聞いてみたらいかがか? 相手にされないと思いますが。
3、メールしあって、完全に解決しています。
4、ちゃんとしたルートでの質問なら当然答えます。どこの誰だかワカランやつに教
  えるつもりはありません。
-------------------------------

>1、○○島のHPの方とメールしあって「荒らしには辟易している。今後もよろしく
>  という結論に達しました。

まず、これは当然○○島のオフィシャルページ(?)ですよね。

次、それは結論ではないですね。その前に国沢さんの文章に対する○○島の
方の評価と国沢さんの対応について書き、最後に「○○島のHPとは
和解しましたor交渉中です」というのが結論でしょう。荒らしがどうこうは
元の質問と関係ないことはお分かりですよね。

>2、これはマスコミの基本理念である情報源の秘匿にあたります。もし疑問があれば
>  メーカーに聞いてみたらいかがか? 相手にされないと思いますが。

では、そもそも何故隠匿事項を記事にしたのでしょうか?

>3、メールしあって、完全に解決しています。

相手が公開を望んでいる(掲示板に書いている)のに何故それを
しなかったのですか?

>4、ちゃんとしたルートでの質問なら当然答えます。どこの誰だかワカランやつに教
>  えるつもりはありません。

普通に観ているいわゆる「ROM」に対してもそれが誠実だと
確信持って言えますよね(確認)

---
一応このような疑問が沸きましたので・

--------------------------------------------------------------------------------
Re: 長文ですみません 投稿者:国沢光宏  投稿日:2000/11/23(Thu)02:08:00

1、あちらのHPの主宰者とメールをやりとりしています。完全に終わってます。
  ○○というホーリーネームのバカがガンです。
2、これを質問したヒトはマスコミの常識を知りません。法廷に持ち込まれない限
  り情報源は秘匿です。
3、今は全く望んでません。
4、全然思いません。ここは税金で運営されているサイトであるいませんから。

【本人の書き込みより】
何でワタシのHPなど見に来るのか?
義務教育でないのだから、イヤなら見なければイイだけのこと。
そんなにワタシが気になるのか?皆さんとは考え方が違うのだから、
違う場所で反国沢論を展開すればいいのではないかな。
第一、ジャーナリストというのは自分の意見を主張するのが仕事。
世の中に迎合しているジャーナリストなど意味無い。
そういった意味ではワタシも皆さんに絶対迎合しないのだから。
アドバイスはいりませんのでよろしく。
また、ワタシが書いているメディアにクレーム付けてもムダです。
単に面白がるだけですから。ちなみに雑誌社もTVも皆さんみたいな意見は
「そうですね。貴重な意見をありがとう」と言うだけですよ。
新聞に投書して意見が載りますか?
TVに苦情言って相手にしてもらえますか?
ホンキで世の中を直したいなら、堂々と名乗り、責任持った発言をしましょう。
違う名前で何回も書き込むことなど、普通のマスコミからすれば噴飯ものですよ。

【伏木氏の書き込みより】
国沢くんのサイトは見てます。彼には何を言っても無駄ですから、ただただ静観するのみですが。もちろん2チャンネルも知ってますよ。具体名を伏せる配慮は分かりますが、話の焦点がぼやけ論点が無原則に拡散してしまのはどうかなと思います。誤解の始まりというのは案外そういうところにあるもんです。
ここで個人の資質を問うても仕方がないし、人の言動に対して批判がましいことを言うのは天に唾するようなものです。お尋ねの件に対してシンプルに答えるなら、人間に誤りや過ちはつきものなので、自分の腑に落ちたところで正せばいい。
客観的な事実に関する事柄については、可能な限り早く訂正したほうがいいですね。ただ、ここで間違ってほしくないのは、すべての事柄について世間の大多数の人々が言っているから正しくて、一人あるいは少数の者の個性的な考えは怪しいとはかぎらない、ということです。とくに社会の転換期には世の中全体が間違えるということもあります。
わたしら評論家の発言にどれほどの重みがあるかは分かりません。欲望としては影響力を持ちたいとは思いますが、それを自分でコントロールできると思うほどの力があるとは到底思えない。所詮一個人の視野などは全体からすれば蟻の目のようなものです。全人格のようなものを求められてもかなわない。
ここでひとつ想像できるのは、個人の問題というよりも、システムとしてのメディアのこれまでの習性が影響しているのでは? ということです。雑誌などのスタンスは基本的には一方通行で、読者側からよほど強いクレームがつかないかぎりお詫びと訂正をすることはない。
記述に間違いや誤解があっても、しばらくそのことに触れなければ読者は忘れてしまう。そう割り切らないとビジネスとして成り立たない。ライター個人が訂正したくても、それをする場を与えられることは稀であるわけです。
それが個人の問題なのかメディアが抱えるシステムの問題なのか。判然としないことが多いと思いますが、いずれにしてもインターネットというメディアは従来型の対応ではいたずらに混乱を深めるだけです。
わたしは幸か不幸かサイバースペースへの知識が決定的に不足しているので、のろのろとしたペースでしかこのホームページを充実させることができませんが、インターネットの可能性については相当の期待を持っています。
できるかぎり自分の考え方を貫きたいとは思いますが、何よりも人の口に戸は立てられない。これだけはわきまえておく必要はあるかと思ってます。
答えになってますか?
(お願いだから先生はやめて)

<匿名掲示板「2ちゃんねる」では細心の注意を>

掲示板、特に2ちゃんねるのような匿名性の高い掲示板を見ていると
時々、冗談というものを通り越した誹謗中傷をみかけることがある。
最近では日本生命の例を挙げる前もなく、企業がこうした掲示板での
発言、書きこみに敏感なのはいうまでもない。
企業に対する要望などから、多少きつめの発言になるのは、企業側は
逆に担当の部署に展開するなどの措置をとるなど、前向きな対応を
とる場合が多いのだが、事実と異なる書き込みに対しては対策を
考えているようだ。
というのも、WEBの世界の公開性を考えると、どこで誰が見るかは
わからない、不特定多数の人間が見る場である掲示板では、話の流れ
で、ついつい勢いで書いた冗談も見る人によっては、本当のことなのか?
と信じてしまうことがないわけではないからだ。
実際、近年、企業のユーザー窓口(お客さま相談室)には、WEB上に
出まわる風説に対する問い合わせも少なくなっており、担当者が頭を
痛めているのだ。
個別の所感と明らかにわかるものならまだしも、「あの会社は危ない」
「あの会社はつぶれた」「倒産した会社だろ?」といった書きこみに
消費者側が不安になって問い合わせると言う。
企業側としては防衛的な意味を込めて、告訴をせざるを得ない、という
のが一般的な見方だ。費用はかかるが、上場企業などは風説が一人歩き
して株価に影響がでてしまうことや顧客への信用度の維持に努めることを
考えれば、事前に対策をうつ、ということが企業防衛上不可欠になって
くるからだ。
さて、2ちゃんねるの書きこみが、時々、個人の意見を超えた誹謗中傷に
走ることは大きいが、根も葉もない噂や、あの会社はつぶれた、とか
いうような書きこみは注意した方がいいだろう。
2ちゃんねるの表紙から、説明のページに行くと、警察や裁判所から
提出を求められない限り、IPなどの情報は公開しません、となっているが
裏を返せば、警察や裁判所の要望によっては、IPなどの情報が提出される
可能性はないわけではない、というわけだ。
根も葉もない噂が書かれ、多大な損害を受けたため告訴します、と
あなたのところに突然、連絡が入るかもしれない。
規模によっては何千万という損害賠償を求められるかもしれない。
くれぐれも、所感を越えるような誹謗中傷は名誉毀損、
事実と異なることを書き風説を流すようなことをすれば損害賠償問題に
なりかねないことを自覚した上で、書き込みをすることをお勧めしておこう。
そして、最新スレ
★ワタシの意見は絶対デス@國澤親方Part14★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=990100365
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 22:10
オッケーです。Ready Go!!
12記念ツッコミ:2001/05/27(日) 22:13
>>1
>転じた意味の「評論家」国沢光宏氏の間違いをマターリと正すスレッドpart14です。
・・・part15ですよ。(;´д`)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 22:18
1のボランティア精神に感謝。
>12
13が抜けてしまったからだと思われ。
次スレにはいれましょう。
★ワタシ以外は全員異常者@國澤親方Part13★
http://natto.2ch.net/car/kako/989/989552728.html
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 22:20
誘導age。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 22:26
暗い心を持っているのはお互い様だろう。目くそ鼻くそだな。
あんたら、蛇みたいにしつこいな。~>゚)〜〜〜
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 22:34
>>15
國シ尺のように、押しつけがましくそして見返りを期待した
ボランティア精神よりは我々の方がまだ普通だと思いますよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 22:37
>>16
それはそもそもボランティア精神とはいわないと思われ。
国澤精神、いや、国澤スピリット(こっちの方が文字数多い)と呼びマショウ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 22:40
今月の自動車雑誌はベストカー以外は記事を見かけなかったような気もするが
どうだった?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 22:43
オーラバでも影薄いしね(w
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 22:51
>>19

原稿使いまわしだし。(藁
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 22:56
>>19
オーラバBBS開設の暁に、ひっそりと親方降板に
1ナゲット(愚息の好物)。でも、そうなると楽し
みが減るけどね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 23:06
原稿の使い回しと言えば「くるまにあ」もだね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 23:31
>>18
最近ポルシェ系の雑誌でよく見かけるんだな。
悪口しか書いてないようなもんだから、そのうち
お呼びがかからなくなるんじゃないかと思うけど。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/27(日) 23:32
だんだんクビが締まってるようだね(藁
ああまで酷くなければ見て見ぬふりするだろうに、あそこまで派手に
ぶちあげちゃあさすがの業界も切り放さずにはいられないだろう。

自分はかわいいもんだよ。親方、少しはおもいやりの心持てよ。
情けは人の為ならずってのはこの事なんだね、リアルタイムで見ちまったよ(藁
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 00:14
TOPより一部引用 いすゞについて
>いくらでも対応策あるだろうが、外から見ていると全ての変革を拒否しているように感じてならない。

日産の変革にはあれだけ反対していたのに、いすゞは変われと。
日産は現状のままではいけない、とゴーン氏中心に変わろうと努力している。
工場閉鎖、売却などの大きな代償を払いながら。
それをあれだけ非難したのに、いすゞは変われというのでしょうか?
前後の流れからすると、ホンダにディーゼルも含めて吸収されてしまう恐れもある
とかかいてあったけど、ホンダに有利な変革は進めるべきだとでもいいたげですね。
日産が変わるのを反対していたのは、古くからの日産&プリンスファンの心情を考えて
言ってる様なふりしてたけど、いすゞファンの心情なんて考えてもくれないのでしょうかね?!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 00:53
勝ち馬に乗るのは簡単だけど、状況が厳しいところに意見することって難しいね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 01:46
親方は、自分をよく扱ってくれない日産が立ち直るのが気に入らないだけですからね。
やることわかりやすいね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 03:34
オーラバのレガシィの試乗インプレ、小学生の読書感想文のような酷い文章が・・・。
ttp://allabout.co.jp/auto/japanesecar/closeup/CU20010526/index.htm
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 04:31
>>28
確かに小学生。それも並下。
M・ポラニーの「暗黙知」ぐらいの表現は書いて欲しいものだ。
それを肉の「重さ」と「質」と「料理方法」だなんて…。
今日日、ちょっと背伸びしたリアル厨房でも「暗黙知」は使うぞ。
それに「澄んだ」という表現に「吟醸酒」?
いつもが、いかに安酒かっくらっているか、バレるよ。
「吟醸酒」なら、むしろ豊かで複雑な味わいが特徴だろ。

マジでこの人、アルコールでやばくなってないか?
この一連のスレが始まってからでもクオリティ(と呼べるほどのものは最初から無いが)
の低下著しいよ。
各社の接待攻勢は国沢に良い記事を書いて貰いたいからじゃなくて、
メートル上げて「命、取る」ためか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 04:35
>>29
メートル・・・
朝っぱらから冴えてますね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 05:24

最近、数少ない評価できる点は晋クンを403にしていない所と
ach氏のKAZ関連の書き込みを切除していない所かな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 06:33
親方HP TOPより。
>今週は自動車諸税を一般財源に組み入れるかどうか、という論議が盛り上がると思う。予算在るか
>ら、と通行量が極端に少ない道路や橋をバンバン造るのもどうかと思うけれど、その一方で西武線
>のように朝夕のラッシュ時は1時間のウチ、10%の6分も開かない踏切だってある。
>雨の日なんて3分11秒という記録さえあるほど。
>ちなみに西武新宿線の上石神井駅は小中学生に駅構内の通行を許していないため(跨線橋の上に駅が
>あり、みんな自由に渡っている)、朝のラッシュ時は雨の中20分くらい踏切が開くのを待っている
>ことさえ珍しくない。せめて歩道橋を、と思うのだけれど、予算ないそうな。一般財源に組み入れる
>のもよいけれど、税金払う側になってみれば「本当に必要な場所」に使って欲しいと思う。一般財源
>でなく、低公害車の補助や環境改善のための出費、開かずの踏切対策など、クルマや交通に関する
>財源にしていただけたらいいのに。こういった声は小泉首相まで届かないんだろうなぁ。


なぜ上石神井駅は小中学生に駅構内の通行を許していないのかよくわからんが、これは税金云々の話
じゃ無くて西武鉄道との交渉で解決できそうな気がするけどねぇ。交渉が成功すれば、税金を使う
こともないだろうし。
正に元PTA会長及び交通にかかわるヒョウロンカの出番と思うが。
結局、親方の考えは「田舎の橋はダメで、自分の近隣には税金の投入が必要」ってことなんだね。
我田引水ここに極まるという感じだな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 06:44
ボツになったスレタイトル一覧

      [逝ってよし編]
★www.kunisawa.netへ逝ってよし@国沢親方Part15★
★kunisawa.netへ逝ってヨシ!@国沢親方Part15★
☆★逝ってよし!国沢親方part15★☆
☆★カローラで逝ってよし!国沢part15★☆
★こ○とうさんも逝ってよし!@クニサワPart15★

      [シモネタ編]
★ヒョーロンカは珍論家に名前が変わりました@国沢親方Part15★
★自動車評論家の次の職業模索しています@國澤親方Part15★
☆★妄想風俗ライター国沢光宏part15★☆
★ワタシは生しかシマセン!@国沢光宏part15★
★今日もチン没@國澤親方Part.15★
★ホンダは売春接待ですヨ@ホクホク親方Part15★

      [ガイ編]
★カーガイ師匠@國澤親方part.15★
★○○ガイ師匠@國澤親方part.15★
★キチ○○師匠@國澤親方part.15★
★キチガイ@国沢光宏part.15★
★カーガイ青年協力隊@国沢親方(プ Part.15★

      [ボランティア編]
★タダ働きならボランティアしません@Part15★
★お花畑でボランティア、ワタシは美しい@国沢親方Part15★
★珍走するボランティア@國澤団長Part15★
★妬み嫉み羨み呪い怒るボランティア國澤教祖とイカレタ信者達part15★

      [クレーム編]
★クレームボランティア評論家パート15★
★クレーマーレーシング@国沢親方(プ Part.15★

      [知識・技術編]
★メカの事を考えると頭痛くなります@国沢Part15★
★クルマは専門ではアリマセン@國澤親方part.15★
★誰か慣性ドリのやり方教えて下さい@国沢親方(プPart.15★
★違反のもみ消しお茶の子さいさい@国沢親方(プPart.15★
★コラまいった、KAZの技術は世界いちィ!@国沢親方Part15★

      [その他]
★ライバルはハチロク半分くらい喰うのが精一杯★国沢親方Part15★
☆★ 非公式自動車評論家国沢光宏part15 ★☆
★ワタシが草刈正男デス@国沢親方Part15★
★揉み手親方@国沢Part15★
★ワタシは男ではアリマセン@国沢親方Part15★
★おやびん!!出番でヤンす!!国沢親方part15★
★2CHコピペで日記書く評論家@国沢親方プPart15★
★國澤−サイドブレーキ=直進part15★
★妄想+電波=@國澤ネットpart.15★
★馬鹿國澤part.15★
★「それじゃ通りがかりだから寄ります」@くにすぁわ親方Part15★
★プロフィールをお教えいたしましょう@親方(プPart.15★
☆★見事ピンボケ@國澤親方part15★☆
★そちも悪よのぉ@Part15★
★親方(プ逝ってよし!もとい猛省を望む!@PART15★
★インチアップだぜ環境親方國澤part15★
★インチ「キ」アップだぜ環境親方國澤part15★
☆★ややや!!!こんな所にワタシのスレが@國澤親方part15★☆
★記事のKAZだけネタもある國澤親方part15★
★業界内で噂のアイツ☆Mr.403@国沢親方part15★
★業界内で403@国沢親方part15★
★人格Error403@国沢親方part15★
★ややや!実はワタシも2ちゃんねら〜@国澤先生(プ Part15★
34小房:2001/05/28(月) 07:18
>>22
 というか、立体交差事業は(単独立体交差事業、限度額立体交差事業、
連続立体交差事業)は少なくとも安いやつは特定財源ベースだったと思
いましたが。
 あっちゃこっちゃでやっていますが、鉄道を上げると安くても数百億
かかるのがネック。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 08:44
ここで散々叩かれたんで、自分(息子に手伝わせて)タイヤ交換しているところが
わかりやすくってステキデス。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 09:13
オハヨウゴザイマス!
>>1サンご苦労様です。
ガイシュツだったらスマソが、先週木曜発売のカーセンサー持ってるヒトいる?
23ページで「ファミリーカーの定義とは」ってお題に2人の評論家(1人は自称)が答えてるんだけど、対談形式でもないのに片方のゴタクを完全に否定する見解が述べられていてカナリ面白いよ。
持ってないヒトも立読みしてみて、マジ面白いから…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 09:18
>>32
現在のように綺麗になる前の品川駅は京浜急行(西口)で着いた人が港南口
(東口)に出る手段は大幅に迂回するかJRの駅構内を通るしかなくて、
駅構内通行用に定期券を買ってる人もいたくらいなんだナ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 09:29
>>36
詳細キボーン!!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 10:10
珍走団そのマンマだね…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 10:19
バイバイ国沢 カウントダウーン!!

行政が市民の声をくみ上げてくれるのはむずかしくても
雑誌社が消費者の声を反映させるのはすごく感嘆だろう.

たのみますよ、雑誌社サン、死に沢のせいで自分達が悪い立場に立たされる前に
死に沢をなんとかしてくだちゃい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 10:19
感嘆>簡単

間違い訂正
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 10:26
ガイシュツですが。

>注文していたセルシオのパーツが届いたということなので引き取りに行く。
>18インチにインチアップし、不要なクリアランス(チェーン装着出来るよ
>うにと、余分に確保している車高)を20ミリ詰めてみた。仕上がると凄く
>カッコいいでないの! 近々写真をアップします。若干硬めのダンパー選ん
>でみたのだけれどどうか?

親方、純粋な疑問なんですが。

>乗ればハッキリ解る。というのも高級車の場合、乗り心地と繊細なハンドルの
>手応えを両立させるため、コスト掛かっても能力的に優れるWウィッシュボー
>ンやマルチリンクをフロントに使う(セルシオはWウィッシュボーン)。

インチアップにダンパー固めて20mm詰めなんてしたら乗り心地も繊細なハンドルの
手ごたえもぶち壊しじゃないんすか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 10:34
親方なりの自慢なんだろうな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 10:40
★VIPカーヒョウロンカ@國澤18インチpart.16★
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 10:44
>>36
見たよ、CS。
「ノンポリ風見鶏 vs 信念貫き男」って感じの組み合わせだね。(w
それにしてもFさんは凄すぎ… 家族も引いてるんだろうなぁ…
CS編集部員は2ちゃんねらーなのかな?かなりイイ組み合わせではある。
次回は対談キボーンと行きたいトコロ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 10:51

アライメント調整もついでにしとけ
じゃ無いとただの厨房だよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 11:32
このひと、評論家なら税制などもっと詳しく勉強するものだと思う.

勉強せずに表面だけみてしゃべっているのもろわかり。
行為うタイプの人間が一番嫌なタイプ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 12:22
接待を公言しててさ、しかもさらにもっと接待をすれば評価は変わるのにと
言ってるような人間が審査員を続けてるなんて。
悪質なんじゃねぇの…
コイで受賞してるメーカーにとっては接待してる事実があるなら
受賞の信用問題にかかわるんじゃないのか?
それを信頼して買った顧客を欺いてることにはならんのか?
サイテーだよな。
国沢っていうよりメーカーが。
いくらいい車作ってたってさ、その車に自信がないってことだろ。
一生懸命開発してる社員を信用してないのかよって思うよ。
くだらない人間の為に品性を落としちゃって…
プライドは金じゃ買えないよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 12:40
コイの審査員ってどうやって決めてるの?
オーラバ 新型レガシィ インプレッションより

>実際、ディーラーの営業担当者からも「もっと変えて欲しかった」という声が出ているらしい。

親方、相変わらず憶測のみで書いてますね....
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:03
オーラバインプレッションの感想を書いてきた。
>>48-49
コイってなんですか?COTYのことか。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:11
>>48-49
プライドは金じゃ買えないがCOTYなら国沢のように・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:17
>>29
国沢の記事読んでる奴は厨房なので酒の例えなどワカラン。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:38
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/p.jpg/aka.html

親方、あなたは本当にプライバシーや肖像権についてな〜んも
考えてないんですね。貴方のムスコの顔が割れてしまいましたよ。
「お前のオヤジ、メーカーに接待や袖の下ばっか要求してるらしい
な」とイジメにあったりカツあげ(古)されても知らないよ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:44
今号のベストカー、親方の記事が少ないような感じがするな
MJブロンディ氏は親方の珍妙な顔写真のっけて叩いてるし(w

親方はそろそろベストカーを卒業かな
セル塩をヴィプ仕様にしてるところを見ると
次のターゲットはそっち系の雑誌かな

VIPカーでハーフスピンを披露する親方に乾杯!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:46
VIPカーオーナーなら國澤のハナシにも感心して衝いて来る可能性大。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:46
>>56
>親方はそろそろベストカーを卒業かな

VIP仕様に乗ってAFあたりか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:47
>>52
過去スレみてくれ
COY
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:49
國澤が初日の出検問に引っかかって年明け早々トップで愚痴るに300クニクニ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:50
日本第一号のVIPヒョウロンカ誕生マンセー!!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:51
以前から國澤は厨房に違い無いと思っていた俺。
実はドキュソだったのね…
欝だ、氏脳…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:52
インチアップにご機嫌ヒョウロンカ。
これでアルミがメッキだったらどうしよう(ドキドキ)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 13:59
>>62
チミがシヌ必要はないと思われ。
あんなクニタンだって生きている!
見習えとは死んでもいえないけど
強く生きなされ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 14:02
他スレで粘着質スレと言われてしまった國スレ。
まぁ確かにそうだな…(苦藁
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 14:04
だって未だに熱心なROMがいるんだもーん
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 14:06
酔っぱらって夜中に登場するからROMじゃねぇや。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 14:20
ジドウシャヒョウロンカ〜自動車評論家まで自称から自他ともに認めるヒトまで何百人もいるだろうが、セルシオをローダウンして18インチ履かせてるヒトは何人いるの?
そのクルマで試乗会とか行くのかなぁ…
馬鹿丸出しデスネ!!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 14:24
スキー(スノボ)・ダイビング・ナイキのスニーカー・インチアップ・ローダウン…
まんまドキュソですね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 14:38
少年隊の錦織クン....
変なパーマ.....
山本陽子.....
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 14:41
チャンプロードなら書かせてくれるよ

とっととそこへおちつきなよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 14:52
國澤自分で書いてたよ、過去に…


>  <オートファッション誌より>
 VIPカーのイチバン人気と言えば、やっぱしセルシオでしょう。お金さえありゃ、ドレスアップのベースとしてバ〜ンとニューカーをおろしたいもんだ。ところが、である。絶大なる人気を誇った初代と対照的に、2代目セルシオの売れ行きはイマイチとなってしまう。中古車人気も、トヨタの狙いを大幅に下回り低迷中。中古車相場をチェックしてみたら、高値をキープした初代モデルと違って値落が激しい。新車だと590万円した7年式のC仕様さえ、すでに400万円以下で買えてしまう。おまけに初期型との相場差は、同じ平成6年式なら無いも同然といった感じ。なぜ2代目の人気がないか? 理由は簡単。初代を超える魅力に欠けるからだ。モデルチェンジして、むしろ安っぽくなってしまった感さえある。ワタシも2代目セルシオを見て失望し、当時の紹介記事でけっこうな悪口を書いたほど。特にスタイルは初代の方が圧倒的によかったぞ! どうやらセルシオユーザーの多くは、ワタシと同じ意見だった模様。トヨタもマズイと思ったのかもしれない。何と昨年のマイナーチェンジに引き続き、またしても大幅なテコ入れをしてきたのだった。それだけ代えたいブブンがあったのだろう。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 15:00
>お金さえありゃ、ドレスアップのベースとしてバ〜ンとニューカーをおろしたいもんだ。

あるんだ…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 15:16
>>73

>>ムスコに手伝わせてレガシィのタイヤ交換することにした。4月以降、ほとんど乗っていなかったこともあって
>>スタッドレスタイヤのままだったのだ。とりあえずジャッキアップの方法や、タイヤの脱着について教えつつ、
>>重いモノ持つ作業は全部頼む。最近コシがやばいのである。さらにこずかい洗車を依頼。いつもながら丁寧で感
>>心。今日も1時間くらいやってた。タイヤ交換と合わせ1000円支給す。

しかしムスコへのバイト料は時給750円以下と思われ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 15:41
>今週は自動車諸税を一般財源に組み入れるかどうか、という論議が盛り上がると思う。

「自動車諸税」って何処までだよ。そもそも諸税なんて括りだったっけ?
「盛り上がると思う」って馬鹿丸出厨房感想文みたいな〆方ヤメロ、いい加減。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 15:53
>どうやらセルシオユーザーの多くは、ワタシと同じ意見だった模様。

やはり珍走ドキュンどもと同程度だった訳な(w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 15:58
>>76
同意
セルシオ海苔でホイルどうこう言う=VIPerだよな。
会社社長やお父さんが「ホイルイマイチだなぁ」とは言わないと思われ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 15:58
公道上でドリフト云々をメディアに書き込んだ時点で自動車評論家
としては失格じゃないかな?
他人の迷惑を考えなさい!
そう言う危険な事は人のいない所で楽しみなさい!
って子供の頃に躾けられなかったのかな。
俺にも自動車好きな息子がいるが、公共道徳だけはきっちり
躾けようと日頃思っているが、くにちゃんの親御さんは今頃
後悔してるだろうな。。
7978:2001/05/28(月) 16:00
なんだか私の文章変だな。
親は泣いてるなきっと。
鬱だし脳。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 16:03
>>78
>公道上でドリフト云々をメディアに書き込んだ時点で自動車評論家としては失格じゃないかな?
同意。
こういうコトって公然の秘密であって、ミンナやってるけど言っちゃいけないコトだよね。
まぁ本当はやっちゃいけないんだが。

81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 16:10
國沢の場合スピンのなり損ないを「ドリフト」と言い切って
しまうのもどうかと思うが・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 16:11
公道でドリドリなんか決してやっちゃいけないんだけど、
やっちゃうオレってダメな人間だなあー。頭ぽりぽり。
というスタンスが彼にあれば、それはそれで文芸になるんだけどナ。
あれじゃ洟垂れ小僧(失礼)の腕白自慢と変わらんて。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 16:11
あんなのドリフトじゃねー。

実際にやってるの、みんな見たことある?
ほとんど止まりそうなんだよ。
サイド引いてケツだして、カウンターでこらえただけ。
誰でもできる。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 16:19
>>78
虚言癖を子供の頃に注意されたことないのかね。
大げさに言う、思い込みで話をする。
他人の話が聞けない、調べものができない。
自慢話が好きだが他人のことはケチをつけたがる。
自分の間違いを認められない。
知らないことを知らないと言えない。
すべて小学生くらいに直さねばならないことと思われ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 16:21
29歳会社員、親方は踏み込み式パーキングブレーキの車で
どうやってサイドドリしているのだろうとちょっと不思議に思ったage。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 16:24
>>85
・リリースレバーを引きっぱなしにするか、何か挟んで固定しておく。
・滑らせたいところで、パーキングペダルを蹴る
・ハーフスピン
という手順です。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 16:27
先日出たベストカーのインプRプロトのコーナーでの写真でも
スピンしかかって立て直してる最中のように見えるのですが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 16:27
>>85
ドリ天などではタバコの箱をリリースレバーに挟むってのがポピュラーな模様。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 16:28
>>87
あれでもカウンターの量が少ない写真を選んだんですよ。
先生(プのご要望でね。2chが気になって仕方ないらしい。
>>78
次からみんなでK視庁にタレ込まない?
通報件数多ければ、K察だって動かざるを得ないでしょ。
悪くとも事情聴取くらいはしてくれるだろうし。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket2.htm
>>58
WAGONISTにも記事かいてやがるぞ。NewSTEPWGNネタで。
あいかわらずヴァカな記事だけどな。どうやらあっち系を狙っているらしい。

お願いだからVIP CARにいってくれ。AFに来られても場の雰囲気乱し
まくるのが目に見えてるから・・・。あ、そうそうエアサスコントローラや
たかだか18インチ程度で偉そうにすんなよ。あっちはもう20の世界やで。
おまえのような中途半端もんの来る世界じゃないって。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 16:41
どこの世界にいっても嫌われるのね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 17:06
>>90
記事上では
「クローズのコース」で「制限速度の範囲で試してみる」って書くんだよ。最近は。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 17:16
>>36
見てきましたカーセンサー。(藁
「ムカシはファミリーカーといえばサニー・カローラ、でも今はミニバンデスヨ!」
に対して
「ウチではFR・マニュアルでなければならない」

面白過ぎ…
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 17:16
>>78
例えば、クルマの通行量もほとんど無く、ほんの数歩で渡れる横断歩道が
あって、目前の信号が赤だったとする。
俺は夜中なら自己責任で渡るかもしれないが、日中はあまり渡らないし、
近くに子供がいたらまず絶対に渡らないようにしている。
それは、たとえ他人の子供であれ、判断能力の不十分な時期に「大人が
信号無視をしているから僕(私)もしていいんだ」という考えを抱かせ
たくないため。

国沢がどこかに書いてた「裁判所の判事のクルマがスピード違反してるん
だから俺たちがしても問題ないだろう」という考えは、まさにこの子供の
理屈なんだな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 17:21
>>93
まぁ國澤のアタマ的にはクローズドだろ、何処でも。
9778>95:2001/05/28(月) 17:27
素晴らしい!人の親として、社会人としてそういう
配慮は不可欠と思いますです。
>国沢がどこかに書いてた「裁判所の判事のクルマがスピード違反してるん
>だから俺たちがしても問題ないだろう」
良識派ぶるつもりは決してありませんが、この引用を見て背中が寒くなった。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 17:57 ID:KA1lD6DE
>>86
>>88

29歳会社員、解説有り難う御座いますage。

> ・ハーフスピン
茶を吹き出しそうになりましたage。

>>87
29歳会社員、ワタシもそう思いましたage。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 18:22
TOPの件だけど、県道や市道の場合も「自動車諸税」から整備費用が出ているの?
って言うか、開かずの踏切といえば俺の場合小田急の相模大野を思い浮かべるんだけどな。
大体西武新宿線なんか、通勤時間は走っている時間より駅間で立ち往生している時間の方が
長いじゃん。
俺は西武線使わないけど、勤め人としてはそっちの方が大問題なんだな。
「俺様が快適じゃない」しかない国沢には、この程度の視野の広さも望めないらしい。
100無名草子さん:2001/05/28(月) 18:29
つかぬことを伺いますが、休憩所はどちらでしょう?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 18:35
彼には相手の立場になってみる、と言う発想が無いみたいだからね。
店員が忙しそうにしてて、「ワクワク」なんて言うんだから。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 18:36
>>100
>>2-20の中にあるはず。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 18:36
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 18:40
>>99
些細な事ですまんが、親方の言ってるのは、西武池袋線の石神井公園駅な。
周辺で張ってれば、そのうち親方に会えるかも(ワラ
105無名草子さん :2001/05/28(月) 19:18
dでたようですね、休憩所。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 20:01
KAZってのが文句たれてるな、草葉の陰から応援(藁
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 20:02
>>106
切除でしょうね。親方はKAZ嫌いだから(w
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 21:12
親方の視野の狭さはお先真っ暗なじぶんのことがわからないぐらいですから
ほんとに救いようが無いぐらいでしょう。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 21:13
2001/5/28 21:12:20
1 ニュース速報 1080
2 モー娘。(狼) 455
3 就職 431
4 ハード・業界 406
5 芸能有名人 395
6 テレビ番組 373
7 ちくり裏事情 360
8 少年漫画 297
9 野球 295
10 車 259
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 22:29
なんか下がってるなage
111 :2001/05/28(月) 22:45
一文字鉄矢のヴァカな書き込みに付けてた、親方のレスが消えてるな。
確かタイトルが「ワラタ」で本文ナシ!だったはず。

相変わらず酒の勢いで2ちゃん用語を使い、酔いが醒めてから慌てて切除しとる模様。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 22:57
親方やってくのも大変だね・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 23:17
>>111
もう楽になろうよ、親方(藁
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 23:37
逝ってよし!の次はワラタかよ。
狙ってやってるのかと思ったが、ひょっとして天然?
ボケてきたのかな。アルツハイマー?(w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 23:42
親方、kunisawanetを、2ch趣味カテゴリーに
入れてもらえるように頼めばばいいのに。そうすれば
すべて解決しそう。どう?車板の直下にkuniswanet板
て感じで
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 23:44
自分で切除できなきゃ、ダメじゃん。(w
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 23:48
思わず2ch用語を使ってしまうというのは日ごろから使用しているからなのだろうか。
ここや、その辺のスレッドの名無しさんに国沢も紛れ込んでいたりしてるのかもな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 23:54
毛虫のように忌み嫌って石神井署にまで駆け込んだ2chだが
今やズッポリはまり込んで、もう夢中。
普段の会話や原稿にさえ無意識に2ch語が出てきてしまうまでに
なりましたとさ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/28(月) 23:58
>>86
だからノアはセレナ、ステップワゴンに比べると格段に評価がひくいんですね。
(パーキングブレーキの解除がもう一度踏み込む方式でリリースレバーがない)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 00:38
雑誌では「スマソ」も多用しとるぞ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 00:41
それのオリジナルは違うとこじゃないですか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 00:48
俺R34スカイラインのオーナなんだけどさー。
ここでけなされるのは別に気にしないんだけど、
国沢に走りを褒めらると凄い鬱になるんだよねー。

あいつに走りを褒められるレベルの車かーとか思うと。。
走りのいい車だと思うんだけどなーR34。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 00:49
>>122
いい車だよR34。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 06:04
おはようアゲ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 08:10
国沢先生、おはようございます。
今日も2ちゃんねる、見てますか?
126国国:2001/05/29(火) 08:22
さぁ、今日もプリウスをほめちぎらなきゃ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 08:57
>>87
あれって最初のページがヤケに上手く見えたから「えっ?」って思ったら竹平サンなのね。
安心したよ…
で、一枚めくると停止直前の國澤センセイ(プのお姿が。
あれって詐欺っぽい編集だよ。普通に流して見てたら全部國澤の運転っぽいもん。。。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 08:58
フに落ちないことは世の中ゴマンとあります。(ぷ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 09:25
27歳会社員、メールの送信容量が9292で鬱な朝age
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 09:25
>>127
誤解をあたえたようですね。すみません。
13187:2001/05/29(火) 09:56
>>127
クニクニのページだけ路面がウエットなんだな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 10:02
>>131
「ミズヲマキナサイ!!」とでも吼えたか?
それともホンダ広報ではお馴染みのサービスかな?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 10:10
ツルっとな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 10:16
なんかあの記事の最初の方に「こないだウエット超弱いクルマ乗って只今ウエット恐怖症デスヨ!」とか書いてたな。
沖縄のミニカの話かな?それにしても言い訳から始まるインプレってのもなぁ…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 10:27
>>134
インプRハーフスピン写真(プの号の「クルマの達人になる」が
そのミニカの話だよ。本人の日記の大げさ度から200%増って感じ
だな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 10:30
>>134

相違う限界特性を掴む走りが出来るのガ自慢じゃなかったの?
馬鹿ジャン国沢
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 10:31
>>131
ウエットのサーキット走行となると、「キッカケ」作りにサイドは引いたのでしょうか?(藁
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 10:33
限界に持ち込まないとクルマのキャラクターはワカラナイ。
ガシカ〜シ!限界域ではウンテンデキマセンヨ!
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 10:34
>>137
FFなら引きっぱなしじゃない?
キチンと戻ってなかったりしてね、走行中も…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 10:35
ベスモの”黒”沢氏のインプレッションと
ベスカの”カニ”沢氏のインプレッション比べると、同じ車でここまで分析に
違いが出るものかとある意味感動。
ベスカ読んでも欲しくならないが、ベスモ見たとたん財布の薄さを忘れて
欲しくなっちゃいました。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 10:41
限界を超えちゃったのは誰でもわかるんだよね。

わかりやすい例えでいうと、椅子の前側を浮かして、後ろ向きに
ゆっくり傾けていくと、いつかひっくり返るよね。
でも上手くバランスして、後ろ側だけで立つポイントも必ずあるわけ。

プロレーサーは、その微妙なポイントを維持できる。
国沢はいきなりひっくり返って、それから起き上がってる。

先生(プはその区別がついてないんだよね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 10:41
あの記事のトップからの流れだと、竹平さんに2ページ割くべきですよね?
やっぱ、単価安い人にたくさん書かせる方がページ埋めには好都合だったのでしょうか?

インプのニュルでの記事の頃から気になってたんだけど、「使う写真」を編集に指示してるよね?(プ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 10:45
>>142
うん
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 10:47
>>36
遅ればせながら見た。おもろすぎる。
片方は「ファミリーカー」の定義通りの車を実際に持ってて、
WEBページの日記でも家族を乗せて走り回ってる様が分かる。
他方は家族持ちなのに自分が言った定義のクルマを持ってない。
これだけでも説得力に欠けるが、家族とクルマの関係といえば
ムスコに洗車させてるくらいしか見つけられない(藁
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 10:48
俺は前に書いたがミニかライラという車、タイヤは135−12に乗って
雨の日でも普通車をブンブンあおってる。
どの状態になれば滑るかわかってるから。
俺って、国より運転上手?。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 10:53
国沢より上手いことは自慢にならないよ。
国沢より下手だとしたら免許返上した方がいいが。
147140:2001/05/29(火) 10:57
>>141
激しく同意
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:02
>>72
超遅レススマソ。
VIPな人達に初代セルシオが人気なのは、CPUいじくってエアサスの車高を落とせるから。
2代目以降はエアサスいじるとエンジン掛からなくなったりするらしい。
以上、知り合いの車屋から聞いた話でし。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:03
>>145
他の車をあおるとかいってるうちはヘタクソ。
しかも厨房。www.kunisawa.netに逝ってよし。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:03
>>146
煽る=運転上手 なんて思っている奴は免許持ってないか、取り立ての超下手くそでしょ。
ハーフスピンできる=運転上手 と思っている奴と同レベル。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:04
それによく見るとメットもかぶってない。
竹平さんと心構えが好対照なのがよくわかる。
竹平さんから見ると國澤先生(プは全力で走っていても安全速度域なんだろう。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:05
>>144
我が家には2台で460馬力・12段変速云々ってトコが凄すぎ。(藁
やっぱ信念あるヒトと珍念しか無いヒトでは同じ問いでも答えは全く違うのね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:06
あんな止まりそうな速度のハーフスピンなら、失敗してガードレールに
当たっても全然平気だろ。国沢は>>141をよく読んだ方がいい
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:06
>>151
メットなんぞ必要ないっしょ。。。
低速走行なんだから。(大藁
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:05
ミニカの安いグレードのタイヤがプアであるなら、
滑らないような運転をする方が先決だと思うが。
いつも普通車に乗ってる人には分からんだろうけど。

一番安いグレードを買う層に向かって、
タイヤのサイズアップ(=買い替え)を
呼び掛けようってのかな。

メーカーにサイズアップを言ったところで、
価格との兼ね合いとかあるだろうし。

そこん所もすっ飛ばして「細いタイヤはイケマセン!」
ってのは、自分がセル塩に太いタイヤ入れるための
伏線を張ってる(=口実)程度にしか思えないね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:10
タイヤ細いと、燃費良くなるし、ステアリング軽くなるし、乗り
心地良くなるし、それなりにメリットもあるんだけどねえ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:11
>>156
それこそ國澤の嫌いなフランス車なんかのパターンだね。
偶然かな?
>>148
國のセルシオはA仕様のeRバージョンだったような・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:15
ミニカに185/35R15とか入れたりして   ←無いって
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:18
>>157
欧州車(ドイツ車除く)はパワステ弱いからインチアップはタブー
なんですよ。
おいらのレンジも標準は205/80R16。細すぎ...(;´Д`)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:19
>>158
eRなのにさらに脚固くしてんのか...
やっぱドキュソだな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:25
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:25
というか
危ないと思うんなら、そんなレンタカー借りなきゃ(返せば)いいじゃん。
レンタカーはやたら点検しなきゃいけないんだから、タイヤの溝が無かったのなら
本来はレンタカー業者に噛み付くのが本筋のはず。

しかも対廃泥性は、タイヤをワイドにすればするほど面圧が落ちて悪くなるはず。
ほんとに無知なおっさんだ。

國澤が2トン車を真冬に空荷で乗ったら、あっという間にスピンするだろうな。
想像つくよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:26
>>162
これってムスコの掲示板じゃないかい?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:27
>>164
そのようですな。しかしオヤヂに良く似てる...
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:27
>>162
止めてやれよ
でも好青年だな。まっすぐ育てよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:28
日刊工業新聞によれば、トヨタはクラウンにもハイブリッド載せるんだってな。
さらに、フォードへの技術供与を決めた非プリウス式ハイブリッドシステムだけじゃなく、
プリウス式も技術公開するんだってさ。
同紙の解説では「結果、他社はトヨタの軍門に下るか、独自開発するか、あるいは一足飛びに
フューエルセルに移行するしか選択肢がなくなった」そうな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:29
息子をネタにするのは休憩所でやれ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:54
145です。
>>149
>>150
誤解です。ほんとはあおってません。そんだけあの細いタイヤでも
不自由無く走れてるという事を言いたかった。
いろんな人が言ってるように、細いタイヤはメリットもあって
その範囲内で走れば国が言っているような危険は無い。
あれば例のリコール問題になっている筈。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:59
>>163空荷の2トントラックは確かにシビアだな。
昔、自分の引っ越しにレンタカーで借りたけど、自分の車と同じような感覚で
ブレーキ踏んだら、ほとんどジャックナイフ状態になって冷や汗ダラダラ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 11:59
>>165
そうか?
似てないと思うが。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 12:01
>>169
いいわけはいいからwww.kunisawa.netに逝ってこい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 12:27
親方のとムスコの板がdj
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 12:49
親と子供は別だもん。かわいそうだよ。
わたしはくにくにの家族が憎いわけではないし、くにくに自身が憎いわけではない。
発言に責任をもってほしいのです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 12:50
オーラバ更新
さあ、どんどん感想を送ろう!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 13:01
>>175
入り口は作文下の真中だよ!

「【この"Close Up!記事"の感想はこちらへ】」←ココね!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 13:04
食べ物の話でごまかす糞記事だな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 13:12
>>175
文句つけてきた。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 13:15
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 13:16
>>179
ムリだよ…
ここから行ったら2チャンネルの感想になっちゃうよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 13:18
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 13:20
國澤ってグルメなの?
雑食っぽいけど。
>>170
シャシー剛性も無いし(笑)、EXブレーキかけようものならエンストするし
関係ないのでさげ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 13:51
オーラ場読んできた。
國澤君 説明できないのを正当化されても困るんだよ。
    試乗会に誘導したつもりなんだろうが、見え見えで痛いぞ。
    スバルからそう云う風に書けって言われたのか?
 
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 14:02
>>182
”グルメ気取り”です。お間違いの無いように。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 14:06
國澤の寸評って「コライカン!」だけだけど、例えば何処がどうイカンとかって書いてたことあるの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 14:11
それを書かないからイインジャナイデスカ!
読者に勝手な想像をさせて、イメージを膨らませる手法。
”内容”は書いてないのだから、インチキになりづらい。 
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 14:16
>>日本酒で言えば吟醸酒みたいなもの。雑な振動などをシャット
>>アウトした、と思って欲しい。ドイツ車のような乗り味だ。

トラバントもドイツ車だよな。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 14:16
>>184
でもさ、自分の低能さと評論家の存在を犯していないかね。
説明できないなんてさ。
オーラバのレガシィの記事は・・・

意見はしっかり書いといたけどさ。
190提案です:2001/05/29(火) 14:24
>ALL

なんだか、最近信者たたきとか。単なる中傷レスが多いような気がします。
初心に帰って親方の「間違いの指摘」「非論理の指摘」「インチキの暴露」
に絞っていきませんか。
このままでは「ワタシを嫌いな連中が匿名で誹謗中傷しているのデス」
ってことになりかねないと思います。

エラソーなこと言ってすみません。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 14:25
>>186
ステアリングをエイヤッと切る、するとコーナーリング中の挙動変化がイカンデナイノ!
コイツはブッシュの潰れによるジオメトリー変化からキテイルことは間違いナイザンス!
ブッシュが潰れる事で、アーム類が設計されたトオリのハタラキをしていないというワケ。
コイツを解決するのはチト大変。ナゼナ…

こういうのを期待してるの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 14:25
>>189
これも問題があるぞ。

>>これまでのレガシィ、ステーキレストランで言えば、肉の重さ(馬力)
>>と質(ビルシュタイン製ショック等)を売りにしてきた。したがって
>>非常に説明しやすかったし、原稿を書くのだって楽。

逝ってよしだな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 14:29
所詮クニサワレベルでパッケージングや機械としての優劣を語る事などムリな話。
そもそもクニサワが寄稿している雑誌からしてクルマが趣味のヒト達が買う雑誌ではないわけで、それで通用してきたんだろう。
だからこそウソついちゃいけないんだけどね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 14:29
>>190
同意。最近は特に休憩所がヒドイと思います。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 14:30
>>190
全面的同意。
休憩所と棲み分けよう。
196184:2001/05/29(火) 14:36
>>192
だろ?
普通評論家って味を書こうとするよな?
それ以外のところってカタログスペック見りゃ判るんだからさ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 14:45
>>190

29歳会社員、同意age。
「親方憎んで信者憎まず(既出ネタ)」ってことですなage。
# 別に親方が憎い訳じゃないけどこのフレーズはワラタage。

>ALL

29歳会社員、単なる誹謗中傷+揚げ足取り「だけ」にならないよう
国澤さんの間違いをマターリ指摘するスレにしませうage。

# 親方からすれば揚げ足取りのオンパレード(藁)で顔を真っ赤にして
# 読まざるを得ないスレだろうけどね・・・。
198192:2001/05/29(火) 14:49
>>196
つか、「〜の方が原稿書くのが楽」なんて言葉は匿名座談会で出てくる
ような類の内容なんじゃないの。
実名で堂々と書くのは「私には文才がないです」と宣言してるに等しい。
ちょっと信じられないのだよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/29(火) 14:51
クニスレOBです。part14,15と、見ててもちょっと
気になってました。自浄作用を期待します。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 15:46
説明できないって・・・お前、なにでメシ食ってるのかちょっといってみろ。
そんな才能と記事で金とっていいと思ってんのか?
文章自体が面白いならともかく(例:清水草一)、国沢のはそれもない。
いますぐ評論家をやめろ! 許し難い。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 16:03
>>199 同意
代々のスレごとに書き込みしてる人が入れ代わってるのは
書き込み内容からなんとなくわかるけど、
共通してたのは起動修正が常に自主的に行われてきたこと?
ただのタタキスレならば、くにくにのお庭と大差なくなってしまうね。
特に2chでくにの子供をさらしちゃあまりにかわいそうだ。
国を憎んで家族・信者は憎まず
休憩所の存在がちょっとそれを加速させてしまったかな?なんて思った。
休憩所ならなんでも言っていいというのとも違うと思うし・・
とか偉そうに書いてもうた。スマソ
でも、最近他スレで只の粘着質とか書かれてしまうのもいた仕方ない気がする。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 16:09
>>200
激しく同意
>>201
コレマタ激しく同意

くにくに、われわれ双方とも改善の余地アリってことで。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 16:18
こちらは自浄作用はあると思うが、向こうは・・・・・・。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 16:22
伏木さんトコより。

>復活してよかった yossy  投稿日 : 2001年5月28日<月>18時19分
また追い出されたのかと思ってしまいました。(ウソ・ウソ・・笑)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 16:33
苦笑してるんだろうなぁ...
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 16:33
国沢氏の所から追い出された人達は殆どまっとうなことを言った人ばかりだよね。彼にとって手ごわかった人達。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 16:48
国沢の息子のBBSに書いた2チャンネラー。今すぐ自分で削除しろ。ここでいくらいい事書いてもあれではぶち壊し。やっぱり2チャンネラーはあんな物か。止めろ、止めろ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 16:48
このスレの目的に、信者を救うという項目があったはず。
否定するだけでなく正しい道を示してあげよう。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 16:51
>>207
激しく同意。あれはひどすぎる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 16:59
>>207
私も激しく同意。
リンク張った奴は削除依頼出せよ。
既知害が集まってくるぞ
>>210
リンクって貼ってあるの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 17:20
>>211
ムスコのWebページのURLをこのスレと休憩所スレに貼った奴のこと
だと思うが。それにしてもなぁ、ありゃマジで酷いな。
人間不信に陥ってしまうぞ。で、親方も一層意固地になって‥。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 17:24
息子は無関係だぞ。
なんとかこのスレの自浄作用が働けば良いが。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 17:40
書いた奴は即刻削除しろ。9999でやったが出来なかった。
俺は恥ずかしい。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 17:43
国沢を叩く気力が失せてしまった。彼が怒っても仕方がない。あいつもやったんだからなんて思うなよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 17:47
息子さんの掲示板に書きこんでるヤツ、あれ見たらやりきれなくなった。
何の意味も無い。即刻、やめろ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 17:47
削除コード9238でできるかもね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 17:48
見そこなった。
俺は抜ける。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 17:52
駄目だ。削除できないモードになっている様だ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 17:56
頼むからこのスレと休憩所に貼り付けられたURLだけでも削除依頼してくれ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 18:02
長らく付き合ってきたがこれまでか。
いつだったかもこういったことがあったがそのときは
自ら削除依頼を出して謝った奴がいたもんだったがな。

残念だ。
このスレ&休憩所が存在する意味が、全く失われてしまった。
全くバカなことをしたものだ。
29歳会社員、ワタシもあれ見て一気にやる気が無くなりましたsage。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 18:11
ほくそえむ国沢
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 18:13
  
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 18:13
fujiTV
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 18:15
道路で取材受けるな ボケ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 18:15
えらいおとなしいな。
国シ尺・・・。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 18:22
>>222
今回のは完全な愉快犯か、こちらを陥れる陰謀なんだろうがな。
だが俺もやる気失せたよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 18:22
フジテレビって国沢好きだよな。っていうかあいつ背が高くない?
231くに:2001/05/29(火) 18:23
コリャー面白いことになりました。
てことで思う壷。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 18:24
ほんの一人か二人だろうけどこれでは向こうと全く同じレベル。
国沢に謝ってここを今までどおり続ける、なんて事が出きるか?。
URLを這った奴、こう言う事が予想できなかったか。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 18:24
シートの位置、変だったよね?
頭リアドアガラスに入ってたよね?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 18:26
>>229
人のせいにするなよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 18:42
145 だからミニカの走りは超絶レベルが低いんからみっともないこと書かないように

それから細いほうが乗り心地がいいと決め付けるバカにクイズです
太いタイヤに交換するとミニカでも高速での直進性がましました。なぜでしょう。

くにさわにかこつけて知ったかでたらめトンチンカンなことは言わないほうがいい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:11


「細いと乗り心地がいい!」と決め付けてる馬鹿に
「太くても直進性が増しました!なぜ?」と問う君も馬鹿ってこと?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:15
35歳会社員、私も抜けるよ。ちょっと悲しくなってきたが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:17
>>235
なにそれ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:22
>>232
恐らく確信犯だろ。
自分から削除依頼出すようなことは期待できないだろうね。

せめてこのスレの人間で、削除依頼だけでも出すべきだと思うけど、どうよ?>>All
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:25
236 くにさわたたく奴ってこの程度の煽りしかできないやつしかいないの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:28
こっちもだけど、向こうの書きこみを削除したいんだよ。

おれのミニカはレベルは低くないよ。タイヤは135.
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:30
馬鹿もいたろうが、大多数のここに書きこんでる人達はそうじゃないんだから、なくなって欲しくない。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:31
241 書き方悪かったな。ミニカじゃなくてミニカのタイヤだな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:32
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:32
国沢信者の煽りも痛いけどな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:32
アオカン番長とか言う奴の下劣な書き込みもここに出入りしてる奴でしょうね。
ほんとにここまでみたいですね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:35
計ったように荒らしに来る244みたいなヤツはマジで痛い。
あきらかにこのスレ潰そうという意図がミエミエなんだよ。
前スレも1000レス目前でage続けたヴァカがいたが、いい加減にしとけよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:42
No.9008 よほどの特例でない限り 国沢光宏 2001年05月29日(火) 17時13分

相手の自賠責から治療費は出ると思います。保険会社に相談してみてください

>自分の搭乗者保険から出るんだがなぁ。
>>235=240=243

数字の前に>>を入れてくれ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 19:42
こっちのURL貼りつけてあるところでも削除申請しましょうよ。
あちら側の削除はもはや無理ですが、こちらだけでも削除して誠意を見せてはどうでしょう。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:00
削除申請しました。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:03
>173
その態度は国沢といっしょ
>251
ご苦労様です。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:07
こんな便所の落書きで正義ぶったって無駄なんだよ。
これだから、あんたらの批判なんて相手にされないんだ。
偉そうに正論言ってるつもりか知らんが無駄だよ。
これでよくわかったか?
今更、削除依頼とか言ってないでとっととココから消えるがいい。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:11
>254
国沢氏についてはどうお考えでしょうか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:11
ようやく自分たちの愚かさに気づきはじめたか。
蛆虫くん達よ。
さっさとココから消えろ消えろ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:11
>>235
>>240
>>243
>>254
どうやら犯人が登場した模様。
258255:2001/05/29(火) 20:13
>256
で、あなたがここにその発言を書きこむ目的は何でしょうか?
ぜひお聞かせ下さい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:14
>>254=256
お前こそ消えろ。
国沢を弁護したいのなら、わざわざURL貼ったりしないで、正々堂々正論吐いてみろ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:17
>>256
「ウザイんだよ」とかいう決り文句かい?
喧嘩と論争の区別のつかない奴はここに書き込むべきじゃないよ。
それとユーモアのない奴もね。
煽りに乗るな。
乗るなら下げろ。

交通安全スローガンでした。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:22
>>260
同意。自戒の意も含めてね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:49
こう言うスレッドの終わらせ方を考えた奴は寒いね。
で、”私は恥ずかしくなったから抜ける”
とか偽善者ぶったこと書いて、沈静化か...
誰かも言ってたけどミエミエなんだよ。
いままでずっとそうやって世の中渡ってきたんだろうが、
これからはそうは問屋が卸さない時代なんだよ。そろそろ判れよ。
大体どうやって、せがれのBBSのアドレスなんて調べて来るんだよ。
普通、先週のように全てのディレクトリが見れるのが判ったら対策するだろ?
ここまで説明すれば大体の構図は誰でもわかると思うがどうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 20:59
息子の写真まで公開して罠(?)なんか仕掛けるかなあ・・・?
いくらなんでも、そこまではしないと思う。
265253:2001/05/29(火) 21:00
>>251
削除対象外とのことです。無念…。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:01
あんたらの焦りが伝わってくるよ。
無駄な時間を費やしてきたことに気づきはじめて怖くなったのかい?
おとなしく身を引くべきだな。
このスレが消えて虚しさだけが残るよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:07
>>264
そうか?そう思うか?
じゃ、なんで全てが晒された時に対策しなかったんだ?
わざわざ國澤.netでやろうとしたんだぞ。
どこまでが罠でどこから先は自然な雪崩かたなのかは、
当事者しかわからんが...
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:08
でも、おれはとりあえずオーラバに苦情は書いた。

あの記事では何にもえられないとな。

こんなことをしたのはだれかは知らないが、すくなくともここの大多数の
大意ではない。

極一部の愉快犯か、国沢のほうの内部的なものか、狂信者かどれかだ。

どれかが原因かはもういい.
ただ、あっちのほうにかきこんだやつがホントに問題になるとすれば
IPなりなんなりの提出をしなければならなくなり、それは国沢側の仕事
である。(被害者の正当制の証明のため)

もし、なんにも動きが無ければ、あちらの確信犯だと言うことになる.
あくまでこちらは冷静にものごとを見守っていこう.
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:09
今回のことは途中まで(URLが判明したあたり)は偶然だったと思う。
そのあとの展開には疑問を感じるな。あまりに展開が早すぎるし、
出来すぎてる。自作自演で一気にスレをつぶそうってことだろ。
いいかげんにして欲しいよ。

相手につけこむ隙を与えたこちらも反省しないと。これを教訓に、
国澤本人以外のネタはかかないことを徹底しようぜ。

今回、迷惑をかけた国沢悠来さんには謝罪します。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:11
きみらこのスレが気になって仕事も疎かに
なってはいないか?
こんなことに注力注いてるヒマがあったら
仕事に打ち込んだ方が自分のためですよ。
他人の将来を心配する以前に、自分の将来を考えたら?
仕事中にこんなとこ見てる連中なんて、大した
仕事してないんでしょうね。きっと。
271264:2001/05/29(火) 21:13
>>267
そんなに怒るなよ。国沢擁護のつもりで書いてるんじゃないし。
自作自演の陰謀なら、写真なんて別に無くてもいいわけじゃない。
国沢の息子のページってわかりさえすれば。
プライバシー公開してまでやるかな、っていうのが正直な感想だよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:13
改めて匿名性の怖さを知った。罠か判らないが、こちらの総意ではないので今までどおり続けるべきだと思う。抜けるといった人たちも暫くはROMを続けて欲しい。ほかの板には程度の低いものもいるからそう言う人たちの仕業だと思う。なにしろ、ここには強いリーダーという人がいないのだから、一人一人が心して行動してほしい。
あそこ荒らした奴も寒いけど、ここぞとばかりに煽りに来てる奴も寒いよ。。。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:14
クラッカーがいたずらしてきましたとでもするつもりだったんだろうか.
まあ、煽りに乗ってあれ以上なにも書いていないとすれば、あいつらの
しくんだワナは未然に防がれたことになる.

つまり、いたずらを煽るかきこみをしかけることでホントのいたずら、
中傷の書きこみを書かせようとしたのではないだろうか?

あれ以上、なにも進展が無ければそれでいい。
あれていどであらされたとするならば、あれのIPを証明せねばならぬ.
それがワナなら、自爆になる.
なにも書かれていないからむこうは動きを起せないのではないか?

そうかんがえるとつじつまがあう。
だから、こちらは極力あちらの掲示板には書かないことだ。
まともな質問はいいとおもうが、荒らしなのは辞めようぜ。
でないと今までのくろうが水の泡だからな。

もうしばらく観察を続けよう、なにもうごくな。
こちらはしゃがんで待っていればいい.それであいつはボロを出す。
こちらは必勝なのだから、ただ成り行きを見守ろうではないか.
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:14
>>270
オマエモナー
ああ、言いたかったこのセリフ!
やっといえるチャンスがきたー
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:26
匿名がコワイのではないぞ。民衆の大意が一番怖い。
ふつうのひとに「特大事」ときいてもああ、自動車評論家だね
というぐらいの知名度があるが、国沢にはそれがない

煽りにきたもの、ワナを張ったもの、どちらでもいいけど、
安直にああ言う罠にはみんなは引っかからないと思うし、あれが
ほんとに2ちゃんガワからの人間であったとしたら、国沢のことだ
きちんと動きを起すだろう

動きが起きていない以上、罠と考えるほうが自然だ。
また、扇動による情報操作はこの世界にはよくあることだ
こちらもひとりひとりが信念をもって状態をみわけて、行動するならば
国沢の行いを正すか、追放することが可能なのだ。間違いはしないだろう。
民衆の意見の統率はある程度必要である.
みんなの団結というか、一体感もな。
ただ、それを崩す書きこみも少々みうけられる。
だから、今一度、国沢の現在の状態や、いろんな情報をまとめて考えてみよう.
国沢では「大衆」は相手に出来ないのはあきらかであるからして、
あいつの土俵にこちらが乗りこんでいく事は無いのだ。

いままでのおれ達にも、一種の統一感があった。
それは、国沢の愚にもつかない批評は評論家としてふさわしくないだろうと
いうことに気付き始めたからである.

あいつの評論がダメな事は普通の人ならわかることなのだ。
この相互情報社会の怖さは一般人の意見が大衆の支持をうければ、それが
簡単に主流派の意見になってしまうことだ

そうなるための努力をしているのだし、そのための運動である.
今一度、国沢が最も恐れる状態を思いなおそう.
それは、こういった掲示板が存在し、なおかつ、自分がそこで晒されている状態で
さらにはその追求が正論であった場合だ。

その状態を維持しよう。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:29
しばらく、黙って見ていよう。
攻めに転じるんじゃなくて、相手の自爆を待つかな。

新車の試乗の季節だし。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:30
息子さんの掲示板
あのあとの展開最悪・・・・
けっきょくこの程度なん?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:32
>>276
そうだな。何が起ころうがあいつのやってることがどうなのかを
追求していけば良いだけだもんな。
しかし、これが自作自演(或いは周辺の人物の作為)だとしたら
ある意味凄いよね。ムスコまで出汁に使うという事だもんな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:32
こういった掲示板が存在し、なおかつ、自分がそこで晒されている状態で
さらにはその追求が正論であった場合だ。
その状態を維持しよう。

あちらの出方を待とうぜ。
こちらは自爆を待てばよい.

攻めるのはオーラバの苦情がかりへ。
オーラバ開設がされないのであればヤフーにそのうち飛び火させてもよい。
281251:2001/05/29(火) 21:33
>>253
削除屋の公式見解じゃないでしょ。
ここ荒らしてるヤツが勝手に「対象外」と言ってるかもしれんし。
削除屋の登場を待ちましょ。

>>276
全面的に同意。
今後は参加者で、今以上に自治を強化していかないとダメだね。
270みたいな低俗な煽りも一切無視して、あくまで客観的かつ冷静に行きましょう。
282:2001/05/29(火) 21:33
罠とか言ってる馬鹿、オモロイ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:35
>>278
うんうんそうだね。君の言う事は正しいね。
彼は”その程度のもの”に翻弄されてたんだよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:36
>>278

276や279を参考にしろ。

すくなくともホントにこちら側の人間の仕業ならば、国沢は喜んで
問題にするだろう

もしかすると逆にココであれ以上書きこむの辞めろと言われたのが
予想外だったのかもしれない。

ほんとは誹謗中傷でいっぱいにしてほしかったのではないかな?
「ほんものの2ちゃんがわからの人間の手によって」

そうでないから放置になっているわけじゃないの?
しかも、不自然に直リンクOKなのはなぜだ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:37
何で息子さんのURLが判明したわけ?
ちょっと不自然だよね。もしあれが2ちゃんねらーの仕業だとしたら、書いた奴は
国沢先生(プの島発言と大差ない連中ってこったな。逝ってヨシ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:40
>>284
だな!
あっという間にぼろが出てきてしまったな。
このスレに集まってた奴のレベルを見誤ったんだろうな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:41
自作自演というのも推測に過ぎないんだから、あまり断定的な物言いは良くないよ。
慎重にね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:41
>>282

君がどちら側の人間かは知らないが、罠でないとすればホントに
2ちゃん側の人間の仕業だと考えるのか?

ま、ほとんにそうなら喜んで自分のシマがあらされた、と公言して
くれるだろう。

ほんとにそうならいいが、自作自演で誹謗中傷の誘導をするための
書きこみをあいつらがしたのなら、サーバーの管理者はそれがわかるだろう
し、もし、訴訟になったら色々と提出してくれるだろう.

あの掲示板情報は不自然過ぎる
なぜなら直リンクOKになっているからだ。
それを考えてもなにかしらおかしいと思うぜ。
いっそ、削除しないほうが潔いかもね。
なかった事にしたら、どっかと一緒じゃん。

自業自得、仕方ないよ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:44
ま、どうせ遡ってみないとURLでてこないし。

遡ってみるやつは見るだろうし
張りつけるやつは誘導係?

いまは沈静化しているならそれでよし。
そのうち消えると思われる.
>289
なかったことにはしないよ。削除したとしてもね。
あのオカタとは違いますから…。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:46
>>289

どちらにしてもログはすでにサーバには残っている.
調べればすぐわかること。 削除にしても 書き込みが見えなくなるだけ
のことだし。

2ちゃんがわでやったやつがほんとにいたらそいつには軽率過ぎるとして
自業自得、と言うことだろう.

だが、それは国沢の現在と一緒だ。
ひろゆきと名乗る奴の書き込みが11:25、>>162も同時刻。
この因果関係は?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:59
問題になっている掲示板の事だけど、
goodさんがテストで書き込んでいるのは、半年以上も前の事だよね。
なぜ今になって使い始めたのか不思議です。
元々はどんな掲示板だったの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 21:59
管理者であるはずの息子さんのメアドはなし。
(管理者はgoodになっている)
いくら高校生でも、自分の写真をわざわざTOPに置くのも何か不自然。
「掲示板始めた」と言えば、普通友人知人が書き込むもの。

これらの点は非常に疑問なんだが、どうだろう。
296276だす。:2001/05/29(火) 22:04
>>ALL

21以下にやっと下がったのでここに記す.そうしないと不自然に上げられかねないからだ。
不用意に上げたりせずに「国沢」について思うことがあった時に書きこんで欲しい。
適度に上げるのはそれぞれ上げる人たちがいる。

だが、もしかしたら今回のように「罠」っぽいものがあるかもしれない。
各自、面白がって軽率な行為をすることだけは謹んでくれ.

あいつは間違い無く落とせる.自爆する.
こちらが隙を与えなければ、それでいいだけなのだ。
いままでどおりにはさせない、というより、あいつにも「評論家」ジャーナリスト
として仕事をして欲しいということの裏返しなのだ。

それができるようになれば問題無い。
だが、そうでなければ潰すだけの力がいまの大衆にはあるということだ。
そこをよく分かって欲しい.

これからの時代のジャーナリズムは民衆の手に取り戻す必要がある.
その代弁者足る資格の無いものには仕事をして欲しくない。またその資格が無い。
たくさんの人間のちょっとした声が政治も動かす時代である。

雑誌社の一つぐらい動かせて当たり前なのだ。
きみらはまとまれば容易にその力を出せる。
そのちからはヒトリヒトリは小さいが、あつまればとんでもなく巨大なものに
なるものだ。その力を、よくよく自覚してくれ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 22:10
>>294
元も何も、半年間放置したんでしょ。そこの掲示板。
あの掲示板は、最初に9レスほどデフォで注意書きその他が書いてあり、最初に書き込んでも通し番号で10番から始まる。
つまり何らかの目的でgoodがキープしていた掲示板を、わざわざ今になって
使いだした、というのが真相だね。
ちょっと滑ったようだね。

これが策謀だとしてもこの程度の事は一匹狼の世界には珍しくないんだ。
評論家としては5流でも親方はそこを生き抜いている事は間違いないし。

最近ちょっとダレぎみだったからね。
足元をすくわれそうになったね。

まあ我々も親方から学ぶものは有ると言う事だよ。
なんとやらにも五分の魂。人間としての尊厳の尊重はしよう(藁。
マターリマターリ。これからもますますマターリと逝きましょう。
他のスレに掲示板のアドレス直リンしてるクズがいるな。
せいぜい訴えられないように気を付けるこった。

一応、sageておくかな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 22:24
ソースを丹念に見たが私の知識ではわからなかった。
成る程、危うく引っかかるところだった。国沢の動きが無いところを見ると様子を見ているのだろうな。
もしそうだとすれば何処までも卑劣な男だ。ジャーナリスト?。
301んじゃ、オレは:2001/05/29(火) 22:25
暫くここ離れて、親方のBBSに潜り込むことにするわ。
乞う御期待!!
親方と言えども無用にあなどらない事だね。
窮鼠ギコを噛むと言うし。マタリマタリだね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 22:53
ヒッキーたちの探偵ゴッコかい?
いつまでやってんだかねぇ。
キミらの負けは見えてるというのに。ヒヒヒ。
>>303
まあまあ、そんなに気にするな。
ヒッキーや厨房も居るんだよ。君も実社会に出れば解る日が来るよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:03
おまえの思い通りにはことは運ばないよ。
>>303
国沢さん、やり方がまちがってるよ。
息子さんの掲示板の件は、僕も罠だと思ったが、確証がないし、おそらく
事実は明らかにならないだろう。ここでいろいろ推理しても意味がないので、
憶測で向こうを批判するのはやめて、これまで通り親方の無能さを暴く方向で
いかないか?煽りは当然シカトだ。
罠にしろ何にしろ(事実は定かでないが)、無関係の息子さんに迷惑をかけて
しまったのは事実なので、我々は反省するべきだと思う。最近は親方以外の
人間(信者など)をネタにしすぎていた。自重しよう。
このスレには良識のある人が多く存在していると信じています。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:10
晋さんが書込みしてるね。
309:2001/05/29(火) 23:12
匿名で誹謗中傷してる輩が「良識」あるって?オモロイ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:13
まあ、幸いなのは、こちらに「国沢も〜〜だから…」とか言う理由で正当化するような
ヴァカが居なかった事。むしろ「止めろ」の連発だからね。
もし、あそこに書き込みしたヴァカな奴が2chらーであったとしても、それは
「書き込みした当人」単独の問題。国沢に訴訟でもなんでも起こされてくれ。
>>307
賛成です。他のみなさんにも同意していただけると思います。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:15
あんたらの行動を冷めた目で見てる人達が大勢いるよ。
あのBBSってこのスレではあまり見られない霜ネタばっかりだな。
まずそこがおかしい。そしてひろゆきと名乗る書き込み。
変だよ。
ちょっと進入してきます。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:21
匿名掲示板では何が本当なのかわからない
ってことがこれでよくわかっただろ?
ここで氏を批判するなら、身元を明かしてから
正々堂々と発言したまえ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:23
<第三期国沢スレの提案>
以下、1の叩き台。

これまで第一期国沢スレ2000年下期、第二期国沢スレ2001年上期と続いてきましたが
長く続くがために、カキコする人の入れ替わりにより、当初のスレの目的から離れて
しまい暴走をしてしまう者が出たりもした。
気持ちはわからないでもないが、冷静に考えて欲しい。
手を上げてしまったほうが負けなのです。
国沢は今まで自分に対し、反する意見・言論を切除という暴力を行使してきた。
だからといって国沢への発言・言動に対し、そこから離れたところの
誹謗中傷などの行為をすることは国沢と同じことをすることになるのです。
ただし、だからと言って国沢の行ってきた発言、行為などの罪が変わるわけでも
ないのです。
今一度、我々も他人のことであったとしても過ちを見直しながら、
【煽りはなし】で氏の発言についての疑問をここで『第3期国沢スレ』を立ち上げた
いと思う。
くれぐれも暴走のないように。また、今度、国沢に関係のない人
第三者への攻撃等に関しては、このスレに参加している者とは
一切関係のない者の行動である、と判断するので自覚を持って
意見をして行って欲しい。
とりあえず、固いことを言ったが基本はマターリと国沢氏の言動への
疑問を提起して行くこと。ゆっくりいきましょう。


こんな感じでPART15、及び休憩所はひとまず終了して、新たにスタートしてはどうか
と思うが。
気持ちが離れてしまったかもしれない人も、一方で国沢への反論はあるだろうし
国沢の起こした問題のなんの解決にもなっていない。
第一次から二次へ移行した時も、結局根本の問題は何も解決してなかったから
くすぶっていたものが爆発したのだと思う。
いかがでしょう?
それともこのまま、PART16、17と続ける?
このままでは第一次スレのような自然解体をするのではないかと思うのだが。
>>315
オマエモナー
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:26
>>314

脅しのつもり?
やれるもんならやってみなよ
ほら、はやく。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:26
>>315
身元を明かし、メアドをいれて意見しているのに
切除、403アクセス拒否をしてきて意見させてくれる場を
奪ったのはどこの誰なんだよ!
>>315
そういうことを「匿名」で言われても…ねえ?(苦笑)。
匿名であろうと無かろうと、批判の内容が的確であれば、それを見た人が
それぞれに判断する。
書いた人が「誰」であるかばかりを気にする人ほど、「権威」付けに弱く、
マインドコントロールに陥り易いよ。

真実は誰が語ろうと真実さ。匿名でも問題ないでしょ。
>>315
こんなところで身元開陳してまでは誰もやらんだろう。
一個人が国沢くらいにそこまでエネルギー費やせまい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:29
>>315 みてマジで怒った。
結局、力、権力でねじ伏せる姿勢は何も変わっていないというこった。
>>318
kunisawa.netの関係者なの?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:33
>>315
権力を振りかざして、満足ですか?親方。
権力に振りまわされてうれしいですか?信者の方。
国沢掲示板で散々、人の意見を切除してきて、よく言えるな。
そういうことしてなければ、このような抗議活動だって
本当は起きなかった、ってことに未だ気づいていなかったとは
飽きれてものも言えませんわ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:33
>>316

寒いよ、キミ。
新スレだかなんだか知らんが、勝手にやってくれ。
冷静に考えてみろ。こんなこと続けて何になるんだ?
あんたが気の毒になってくるよ。
おれはもうウンザリだ。疲れた。寝る。
あばよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:39
>>325
第一期国沢スレが収束した時と同じ手法をつかってますね。
もちろん、今までもこのスレから離れた人だってたくさんいるし
俺だって何度も離れた。けど、ほおっておいても、国沢は
同じことを繰り返すんだよ。
仕切りなおすというのは自戒の意味を込めて、ってことだよ。
参加したくなかればしなくていいんだよ。

国沢の罪が消えるわけではないんだから。
327308:2001/05/29(火) 23:42
ん。息子さんのところにあった晋氏の書きこみが消えてる。
シモネタトークは残ってる。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:43
人にごめんなさい、とか謝罪の意を表すとか、これまでの
失言、間違った書きこみなどに対し、一度とたりとも行ってない
國澤はまた、かならず、間違いを起こし、それをうやむやにし
のさばる。
昔、誰かが書きこんでいたが、書きこみは消せても、人の記憶は
消せないんだよ、そう簡単には。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:44
最初からこのスレの経過を見ていれば、
>>325のような結論には絶対にならないな。
スレが長続きするのにはちゃんと理由がある。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:45
> そんなにワタシが気になるのか?皆さんとは考え方が違うのだから、
> 違う場所で反国沢論を展開すればいいのではないかな。

とも言っているしね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:46
>>308
晋氏はどういう書き込みをしてたのかな?
警察へでも届け出すネタ集め?晋氏の発言はいらない、ってことか。
ということは、ここに新しい掲示板がある、と罠を仕掛けて
誰かのログを残すために行った、という仮説が現実味を帯びてくるね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:50
>>327
それで判った。罠だったという事が。
あそこは書いた人が自分で削除できない設定にしてある。
削除されたという事は管理人がやったという事。
私は復帰する。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:51

今日は車板、駄スレが立ったり、ひとことアゲが多いね。
お疲れさまですね。信者の方。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:52
>>332
削除依頼に対し、対象外と言ってたのに、ああいう残し方をしていると
いうことは…
そういうことだね。
怒り倍増復帰アゲ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:53

晋No.17 2001年05月29日(火) 21時41分
はじめまして
色具合の関係でちと 字が見づらいです(^^;
ちなみに、車には興味あるの?

と、書いてありました。これを何故削除?。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:55
ログを都合の良いように改ざんして証拠にしようなんて・・・
何て姑息なんだ。kunisawa.netはやっぱりアングラだよ。
かつての裏掲示板の代わりに、かつて自分の子供がテストで作った掲示板を
利用するとは・・・。
337:2001/05/29(火) 23:55
自分で削除しました
なんか レスがつきそうになかったから
リンクがわかりにくいところにあるのに
わざわざ書き込みしてくださいって
なんか変な気がしましてね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:56
>>335
親方に意見したから切除・・・なわけないから
332の言う通りだと思う。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:57
あの掲示板って自分で削除できる仕様なんでしたっけ?
晋さん見てないですか。 消したりしました?
自分は陰謀説には否定的だけど、アレっと思った。なんなんだろう。
340339:2001/05/29(火) 23:59
晋さんと書きこみが行き違いになった(^^;
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/29(火) 23:59
あれ、削除できましたか?。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 00:01
まあ謀略は次から次に闇から闇へ。
これは後からいくら探ってもしょうがない。

ここはあくまで公人として評論家(だとしたら)としてあきらかにおかしい親方を
正論で批評するのが真の目的で、これはなにが有ろうと揺るがないし、止めるべきじゃない。
公人を批評するのは名は無くとも民衆として当然行わねばならない事なのだ。

よってもちろん名をあかさねば批評出来ないなんて事は無い。
匿名をいい事に無責任な振る舞いを慎むべきなだけだ。

これをいい機会としてそういった辺りを改めて確認しましょう。
そして地道に親方批評をマターリ続けて行きましょう。

しかし、どっちサイドからかはともかく、ダシにされた息子はほんとかわいそう。
親方、今からでも真人間になれよ。すぐにはなれないぞ。このままじゃ先は地獄だよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 00:05
あのページが今後どう扱われるのかを見るまでは結論はなんとも言えないと思う。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 00:07
>>341
削除依頼しなくては消せないと思う。
でも依頼出して消すネタの基準って・・・
>>342
全く同意。
ありえないとは思うが、自分の息子の掲示板ならなおさら
不適切だと思われるものは即切除するべきだと思う。
ね?親方、いやgoodさんかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 00:09
明らかに「荒らし」に襲われているのに、
何の手も打たないで放置したのはやっぱり不自然だよ。
このままかつての裏掲示板と同じように放置しつづけるのだろうか?
子供の顔写真を出したままで・・・。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 00:14
ムスコかわいそうだね。
親方、自分の掲示板なんか切除ってないで家族を先にまもれよ。
クズか大物かはともかく、親方は注目される立場の人間なんだよ。
自覚と責任が足りないよ。泣ける。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 00:17
>>346 同意
もしオレの子供が掲示板をやりたいなんていっても、
顔写真だけは絶対に掲載させない。
欧米じゃそれだけで誘拐の対象になったりすることを
知らないわけじゃあるまい。
危機意識の欠如は疑いもないな。
348:2001/05/30(水) 00:21
消せましたよ
delって所があるから そこでパスワード入れてやれば消せます
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 00:27
とりあえず、下記のURLを見てください.
http://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/
表示されるファイル一覧のyuki.htmlとyukip.JPGのタイムスタンプを見てください.
ここで表示される日付はファイルの最終更新(アップロード)日です.
これはどういうことなのでしょうか.

> profile1.html 28-May-2001 00:55 47k
> web.html 06-Feb-2000 22:48 6k
> yuki.html 27-May-2001 18:06 1k
> yukip.JPG 27-May-2001 18:07 18k
350.:2001/05/30(水) 00:49
>>349
問題の書き込みは、わずか3分後だね。
ま、それいじょうは言わないでおこうか。

>>国沢悠来
>>No.11 2001年05月27日(日) 18時10分
>>掲示板開設したから書き込んでね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 00:53
例の掲示板のシモネタスレ

No.13 2001年05月29日(火) 16時26分
No.14 2001年05月29日(火) 16時27分
No.15 2001年05月29日(火) 16時31分
No.16 2001年05月29日(火) 16時48分

で、その後レスつかず... か。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 00:59
早いとこ消してもらいたいね。
前も女の子の掲示板が2chにアドレスリンクされたら
XXちゃんハアハアとか書き込んで、閉鎖になった話があった。
掲示板の直リンはまずいね。
本人の自作自演だよ。
まったくあきれた。
親子そろって逝ってヨシ。
355373:2001/05/30(水) 01:17
>>351

これ、2ちゃん別スレのコピペだね。
ttp://64.71.148.43/test/read.cgi?bbs=car&key=991061284

問題の掲示板と比較してみると・・・
No.13=166
No.14=153
NO.15=162
No.16=14

ふむふむ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 01:19
ちちおやを
かばうきもちを
おやしらず
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 01:20
ムスコは親方の腹心として着々と成長してると言う事か。
極道のムスコに極道の責任は無くとも、やはり極道にならざるを得ないのか?
悲しい事だ。
358355:2001/05/30(水) 01:20
しまった、ageてしまった。
鬱だ氏脳
ムスコを標的にするのは的違いだぞ。
まだ彼自身がやったと言う証拠は何も無い。
親子揃ってドキュソ系に堕ちているのか?
親方早く更正しろ。このままじゃ実の息子までドキュソになっちまうぞ。
悦ってないで自分の立場と責任を解れよ。

うちらの責任じゃないけども、親がドキュソだから息子までドキュソに
なっていっちまうのをまざまざと見るのは本当に辛い。

ああ、もうこれ以上は沢山だ。頼むからとおちゃんしっかりしてくれよ。
ますます親方更正への働きかけは止められなくなったよ。
ああやったなあBBSの頃。でも興奮してるとついマターリできなくてシッポ出ちゃう。
それに気付いてハッとするのがリターン押した直後。リアル厨房だったなあ。
親方見てると昔の自分みたいで激しく恥ずかしい。穴が有ったら入りたい。
息子さん関係の話はもう打ち止めにしよう。
タイムスタンプなどの証拠は保管したし、これ以上は推測の域をでない。
あとは各自が判断するしかない。
親方だけをターゲットにしていくことを、お互いもう一度確認しよう。
>>314
>ちょっと進入してきます。

に対し
>>318
>脅しのつもり?
>やれるもんならやってみなよ
>ほら、はやく。

で決定的。ネタかも知れないがね。>>314はどこに進入するとも書いていない。
まあ、もういいか。 よってこの話題は終了。
>>315
國シRさん(親)に聞いてよ。國シRさん(親)が言い出した公開討論会はいつやるんですか?って
ビビってるんですか?って(ワ
>>363
つまり>>318があのHPの管理人もしくは本人で、今回のテロを仕掛けたということ
ですか・・・
g○○d親方ね。彼にも○○島侮辱発言の責任を取ってもらう時がきたか。

いずれにせよ、この話題は今後休憩所で論議しよう。既に考察を書かれている方も
いらっしゃるようだし。ここは一度皆で今回のいきさつを休憩所で論議してみたい
と思うが、どうだろうか。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 07:20
おはよう
>>366
賛成。しばらくはサゲで進行しよう。
強制は無しで
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 09:16
100以下復帰アゲ。

親方、28/29/30の日記が無いね.
記事の差し替えを余儀なくされたか?
>>369
とある理由でそれどころではなかったと思われ(プププ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 10:30
傍観者だが、すごく緊迫感があっていいね。事実は小説より奇なりってとこかな。
ただROMを含めてこのBBSに関わっている人間を2チャンネラーって一つに括るのは無理があるなー。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 10:41
「ワタシに楯突くヤカラはすべて2ちゃんねるのフッカーなのデス!!」
って考えてるんじゃない?

やだねったら、やだね〜♪
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:08
私も自身を別に2チャンネラーだとは思ってませんが、書いているから2チャンネラーなのかな。でも、そんな事は何も関係無いと思いますね。ここを見ていると2チャンネラー=悪なんて事は全く無いですから。まぁ、2チャンネル用語はいまだになじめませんが。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:11
で、昨日のフジTVの夕方についての感想ってなんかないの?
職場で見ていて、なんか当たり障りがないというか、あんな程度のことなら自動車
ヒョウロンカでなくても言えるじゃんね〜と思った。
これはクニのせいじゃないが、構成が散漫でただの「ハイブリッド車マンセー」で終わっている
あたりに、フジの限界を見たね。アレは多分、外注のプロダクションがやったんじゃないかな。
少なくともニュース枠で扱うに耐えるだけのものにはなっていなかった。
ま、コメント求める専門家として国沢を選んじゃうあたりでダメダメだけどな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:12
未だに消去してないなんて、人間性疑うね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:13
どういうコメントを言ったのでしょう?>374
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:13
フッジテレビに早速メールだ!
「MJブロンディにしろ!」って
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:14
>>374
で、いくら貰ったんだろうね。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:14
>>374
親方が出演するのに見合った内容だと思いましたが…。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:16
>>377
えっ?清水さんですか?
381221:2001/05/30(水) 11:17
>ALL

一晩たって>>222以降を読ませてもらった。
私も抜けると宣言したうちの一人であるが、
それは撤回させてもらう。


国沢の息子さんの掲示板のリンクを最初に貼った奴は
ここに出入りしている奴かも知れない。

同掲示板にこちらへのリンクを貼った奴も
ここに出入りしている奴かもしれない。

同掲示板に下品な書き込み(4レス)を「貼った」奴も
ここに出入りしている奴かもしれない。

しかしながら、同掲示板で不適切と思われる上記レスを
書き込んだ奴が削除しない以上管理者が削除すべきである
と私は考える。
それとも同掲示板では「非マナ良」と違い書き込まれたレスに
個人に対する誹謗中傷、個人を特定できる情報等が含まれない
限り削除しないという方針なのであろうか?
もしそうであればぜひ同掲示板での国沢本人との議論をお願いしたい。

追伸
私の221での発言によって不快感をお持ちになった方には深くお詫びする。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:18
今度テリー伊藤vsMJブロンディのモテ車対決やるじゃん。
國澤センセイ(プにも参加して貰いたいよ、18インチのアノクルマで。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:20
>>382
そんなのに入られたらせっかくの楽しい企画が台無し。
MJブロンディとテリー伊藤みたいに、シャレのわかる人間が
やるからいいんだよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:23
>>381
お帰りなさい。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:24
なんかさぁ、国澤親方(プ ってさぁ、
そのときのスレのタイトルにふさわしいことを
的確にやってくれるよね、最近。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:25
>>383
国がヒョ−ロンカって時点で十分シャレじゃない?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:26
シャレって言うよりブラックジョークだよ・・・・・・・・
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:28
最近のベスカを見ても、明らかに「清水>國澤」になりつつあるよな。
実際にMJブロンディの記事は面白いし、何気に内容もあるんだよね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:28
というか国澤本人はシャレだってわかってないよな。
そんな奴はダメでしょ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 11:48
>>381
私も

>同掲示板に下品な書き込み(4レス)を「貼った」奴も
                         ̄ ̄ ̄ ̄
のところが気になっています。


なんか「12の怒れる男」みたいな展開になってますね。
間接的な指摘ですけど。>>381
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 12:37
ここに煽り以外で書き込んできた人達って息子さんを晒したりして
喜ぶような人いますか?
一般人を理不尽な事で叩いたり晒したりする行為に怒りを感じたからこそ
このスレに書き込んできたんだと思う。
今回の事が最初そういった人の一人がノリで息子さんを晒してしまったと
思ったからこそ、すごく脱力した。

もしそうならば、なんだけど
基本的に国沢さんの所だって変な発言したりするのって本人と数人だ。
(本人を含むってところはちょっと別で問題あるけど)
つまり、2ちゃん側の数人がおかしな事書き込んでも、
それは一部の人だからって正当化する事はかなり矛盾だと思う。

URL貼った本人の対応や発言がない限り自分的にはもういいっつー心境です。
罠だとか自分はとても思わない。
だって普通に考えてみても子供を晒すなんてこと絶対しないでしょ。
もし「罠とか言われてるし、まいっか」って済ましてしまう人がいるなら
それはやめてほしいです。
以上24歳会社員昼休み中でした。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 12:49
>>391
問題の掲示板を見てごらん。
荒らしカキコだけが削除されて国沢自身がテストでカキコんでる。
普通は自分の息子が晒されている時点で
掲示板そのものを廃止するんじゃないの?
最低限、息子の顔写真は削除しなければ
親として子供を守っているとはいえないんじゃない?
おかしいよ、国沢のアタマの中は尋常じゃないね。
仮にワナじゃなかったとしても、
国沢はどうしようもない「バカ」ってことは揺るぎない事実だよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 12:55
いまだに謎なんですが、2チャンネラーがやったとして
リンクされていないあのURLが何故わかったんでしょうね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 12:56
>>393
裏WEB見ればわかるよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 13:25
真相は藪の中だが、マターリ再開といたしましょう。
國澤のこれまでに罪、言動への疑問が変わるわけでなし。
疑問に思ってる人は、しばらく離れて冷静に判断するのも良いでしょう。
ただぁし!問題はここから(藁
國澤と重度の信者以外についての話題は避けて行きましょう。
昼前から各スレで暴れてるのは親方?

いや、なんとなく…
あーあせっかく拡散しかかってたのに
また結束しちゃったぢゃん。しかもより強固に(藁
親方、問題の大きさに対してやり口がセコすぎ。
398221:2001/05/30(水) 14:24
>>391
同意する。
同意するが私のレス(すべて「221」で検索可能それ以前は必要なし)
を読んで欲しい。加えて、休憩所の843氏、と私(「本スレ221」で検索可能)
のレスを読んで欲しい。

息子さんをさらすようなことは親としてしないという意見は至極もっともだと思う。
しかしながらどうしても腑に落ちないのだ。ぜひ論破して欲しい。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 14:35
>>391
彼は私達の常識では理解できない性格を持っているので、
彼の自作自演というのも考えられなくもない、と思うようになった。
そうでないなら、TOPとか、非マナに、2チャンネルを非難する
記事を大仰に書いているはずでしょう。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 14:42
あくまで推測ですが、もしかすると彼はいまだにネットの恐さを実感してないのではないか?
また、仕事柄自分も普段から媒体に顔を晒すことに慣れてしまっていて、
そのあたり無頓着になっているのかもしれない。
実際に顔をさらしたことによる弊害があっても、彼は無意識に
それから目を背けているんだろうし。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 15:00
>>400
自覚も糞も無いだろう、國澤には。
彼は自分が特別な人間だと思い込んでるだけだよ。
話ずれるけど、弁護士で○○サンって呼ばれると機嫌悪くするヒトいんのよ。
それと同じ。○○センセイって呼ばれる事で特別意識を高められているんだろうね。
>>401「弁護士で…」あ〜、いるいる。
あの業界、お互いに相手を先生付けで呼びよんのよ。
対等意識の表れとか理屈付けていたけど、客観的に見て気持ち悪いわ。
さんづけでええやんな。
もっとも、一般企業でも肩書きで呼ばれないと機嫌悪くなる俗物親父は
掃いて捨てるほどおるがな。○○参与、あんたや。飾りもん部長のくせに。
実務は全部、決済事項含め副部長の××参事に決めてもろといてな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 15:34
お金持ちの象徴であるセルシオ、ベンツ、フェラーリ、だもんね。
伏木さんから言われた時は流石に皮肉と思ったのか、止めてと言ってたけどね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 15:38
弁護士:司法試験合格
國澤センセイ:ベスカ評論家試験不合格
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 15:41
お金持ちの象徴であるセルシオ(18インチ)、ベンツ(並行中古)、フェラーリ(水漏れ他)、だもんね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:20
29歳会社員、>>349〜351を読み、自分の中で結論を出して復帰age。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:22
(゚Д゚) ハァ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:24
とりあえず国澤には「先生(プ」をつけて呼ぼうじゃないか。
409(゚Д゚)Д゚) ホウケイタイ:2001/05/30(水) 16:25
(゚Д゚) ハァ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:26
>>408
俺より少し先に生まれてるからな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:27
>>406
おかえり。
私?どうなることかと心配していた元「草」の一人です(w
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:28
(゚Д゚) ハァ? シネヴァー?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:29
『(゚Д゚) 』センセイ(プお気に入りみたいね…
414221:2001/05/30(水) 16:32
>>407
>>409
>>412
私の邪推(このスレと休憩所13.5の「221」で検索可能)を読んで
ぜひ論破していただきたい。
論理的に書けないのであればレスする必要はなし。
415(゚Д゚) ダイスキ:2001/05/30(水) 16:35
(゚Д゚) ハァ? シネバァー?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:35
こいつ→(゚Д゚) ハァ?
国沢だか信者だか知らんが哀れだのう…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:42
>>411
29歳会社員、どうもありがとうage。

>>416
単なる2ちゃんねら〜の嵐と思われage。
# 嵐=親方or信者と短絡的に決めつけるのもどうかと思う。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:42
>>416
誰かが16:00頃から車板を荒らしまくってるようだな。
そーいや誰かが昨日息子のBBSにコピペした時間も16:30
頃からだったかな。これ以上は言わんけどな。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:45
どう更新してくるかな?
出方が楽しみだけど、タブン何事も無かったように出てくるに1000ペリカ。
420(゚Д゚) テメーノクサレチンポクサレ:2001/05/30(水) 16:46
(゚Д゚) ハァ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:46
>>418
416だ。
なるほど…
422(゚Д゚) ムスコトハワラワセル、シゴイテロYO!:2001/05/30(水) 16:46
(゚Д゚) ハァ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:47
オレは仕事で国澤にあったときでも、絶対「先生」などとは呼ばないよ。
「さん」付けだってイヤなのに、先生なんて呼ぶかよ。
あれほど事前にハーフスピンやるなっていったのにやりやがってよ、氏ね!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:52
>>418
ちなみに「非マナ」掲示板も15:30頃からカキコがないが…
何か関係あんのかな?(w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:54
>>423
そういえば403対象も「先生」と呼ばなかった人が多いような気がするな。
結構きわどい発言でも生き残ってる人は「先生」ってつけてる。
わかりやすい人です(オオワラ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:55
>>424
コッチ来てんでしょ?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:55
つ、追突先生っ!
428(゚Д゚) モウソウヤメレ:2001/05/30(水) 16:56
(゚Д゚) ハァ?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:56
>>398の221さん、

子供の顔を乗っけてるのは、国沢というより息子さん本人の自由だと思う。
彼の掲示板なのだし。
それが良識あることかどうかということはまた別ですが。
子供が顔をさらすなんてことはNetじゃ普通考えられんからね。
親がこんな叩かれてる時に掲示板に息子の顔を乗っけるのはおかしいと
私も思う。つーかかなりあやしいですよね。
とはいえ、削除するしないも本人が国沢と話し合って決める事だし…

でも結果的に息子さんを晒してしまった事実は変えられないし
それをうやむやにしてしまったら
国沢のしてる事と一緒では…をぉ〜勘弁してぇ みたいな。
今まで散々非難してきて、こちらの都合の悪い所は目をつぶるなんて
まさにくにくにのしてきた事と同じになってまうような。
難しくて自分にもよくわからんです。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:58
とりあえず、息子さんは被害者だ。そこのところをみんな
肝にめいじておこう。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 16:58
マジなところ、ムスコの学校の誰かがアレ見たら終わるぞ。
イジメどころじゃなくなるって、絶対。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 17:03
>>426
「非マナ」掲示板にカキコがないのを考察すると…

1.誰かさんがこっちに来てるからカキコが反映されない。
2.「息子の掲示板が荒らされました!皆で2chを荒らしてクダサイ!!
   その際は『(゚Д゚) ハァ?』は忘れずに!!!」の号令があった。

だったりして…(w

1.の場合はカキコが反映されない信者が慌てていたりして…(w   
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 17:11
>>424
のカキコのあとにいきなりカキコあり>「非マナ」掲示板
タイムスタンプはどうにでもできるだろうな(藁
434429:2001/05/30(水) 17:14
×乗
○載

乗ってたらこえぇっちゅぅの…
スマソ
435221:2001/05/30(水) 17:45
>>429
息子さんの顔が初めて晒されたのはFTPが丸見えになって
(22日火曜日)以降。飲み会でのスナップショットのような写真
だったと思う(どのレスかは見つけられなかった)。
これは反省すべき点であるし、そもそもFTPの中身について
レスをつけるべきでもなかったと思う。カギが開いていたからといって
人の家に勝手に入って物色して良いわけではないから。
さらに、このスレのレスも坊主憎けりゃ袈裟まで憎いというような状態に
なっていたことも否定できない。認めて改善していくべきだと思う。

ところで、国沢本人はこのスレをよく見ているようだからフォルダごと
晒されているのは知っていただろうと思われる。
息子さんのHPがアップロードされたのは27日(日曜日)。なぜこの時
防護策をとらなかったのであろう。丸見えになるのは明らかなのに。

下劣なレスは短時間に4つ、しかもすべて2チャンネルのレスのコピペ。
なぜコピペなのだ。そして下劣なコピペとここへのリンク以外にレスが
つかないのはなぜだ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 18:18
>>435
それ紹介したのは俺だ。だが誤解があるのだが、親方の日記から辿れる
リンクのセミエビの写真がアップデートされてて、そこの中に貼ってあ
るのだ。「右から‥‥ムスコ、‥‥」というふうな説明つきで。
だから鍵をこじあけたわけではない。言い訳かもしれんが念の為。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 18:24
先ほどまでのハァ?荒らしもそうだろうけど、國澤スレを必ずしもすべての流れを
読んでいる人ばかりではないのだから、見た人が皆、暗黙の約束を守るというわけでは
ないって可能性もありますね。
切除後の國シ尺の対応は明らかに、都合よく利用しようというのはミエミエだが
2ちゃんの誰かが、いつ國シ尺のところを荒らしかねない、というのも
自覚しておいた方がイイね。
これから立ち上げる次スレ以降は、1でその辺は念押ししておいた方がいいかも
しれませんね。
438221:2001/05/30(水) 18:34
>>436
もちろん。私も面白がってみていた口でもある。
以後自重しようと思う。カギが開いていたとしても。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 20:05
今日はいつもどーりマターリだね。
昨日今日と紛糾したからね。
この先もマターリかつ理知的に行こー!!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 20:35
親方が大人しくしているなら、別に下がってもいいさ。
でも、まだ問題の掲示板はそのままだ。何を目論んでいるんだ?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/30(水) 20:56
問題の掲示板って、息子のページっぽいんだけど、実際息子のコメントは全くなし。
友人に呼びかけるわけでなし、ジュニアの部にアピールすることもない。
光弘名で書きこんでください、といわれたってなんの目的のどんな掲示板かさえ
わからない。
昔のレンタル掲示板と違ってアクセスの解析とかするつもりなのかな?
でも掲示板の目的とか、本人のコメント無しには2ちゃんねらーに限らず、
誰も怖くて書けないよね。
うわ、凄い事が有ったようですね。
「親方またも大失敗!」なんてゴシップの一面に載りそうな恥ずかしさ(w。
かなり脱力だね。

こちら側もかなり親方のレベルに引き寄せられてた感は有るからね。
そこを狙われたのだね。あのレベルで戦ったらあっちの方が強いからね(w。

まあこっちの元々の真意はそんな事じゃないのはあきらかだから
ここは改めて気を引き締めてマターリ逝きましょう。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 22:14
なんか国の罠という結論になりかかっているけど、そう結論付けちゃっていいの?
俺も確かに不自然さはあるなと色々レスを読んでみて思ったけど、今ある情報では
真相はどんな風にでも想像できるよね。
そんな段階でアレは国沢の策略、今度からはめられないように気をつけよう、なんて
流しちゃってよいのかな・・・。
これは、

ワタシに都合の悪い書きこみがある
→ワタシに悪意を持った人間に嫌がらせということにしよう
→切除・アクセス拒否していい

という国沢式のやり方とあまり変わらないような気がする。
罠である可能性を推測するのはよいと思うが(俺もその可能性が無いとは思ってない)、
現状では誰もが納得するような根拠が無い以上、罠をかけたと国沢を非難すること
まではできないんじゃないかな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 22:19
>>444
同意。ここは2ちゃんねるだしね(藁
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 22:30
プリウス/セルシオ/300SE/GT−B/328GTS/ネスタ

・・・・ってなに?この車

>>444
だが、罠以外になにがあるというのだろうか。
それに対して、なにか動きがあれば、当然、こちら側のだれかのいたづらという
ことが逆に立証されるわけだが、それが一切ない。

誘導に引っかかるほど馬鹿がココを見ていたのではないだろうし。
それ以前に、今までの発言振りで非難されているだけだから、それに限った話ではない。

>第一、車線変更には危険が伴う。だったらトラックは車線変更しないで済むような
>コンセプトにしないと。
>具体的に言えば、登坂車線じゃなく「追い越し車線」にするべきだと思う。
>そうすれば走行車線走っているトラックはそのままで、運動性能良い乗用車が
>車線変更すればいい。こんな簡単なこともまでワカランのだから悲しい。

車線変更には危険が伴うのだったら、もっと速い速度域ではそれは危険ではないか?
それに、走行車線が以外に遅くなる(つまり高速道路最低速度)以下に落ちてもかまわない
という趣旨のはず>登坂線

国沢には交通法規がわかっていないのかもしれない
高速道路には最低速度も最高速度もあるのですよ。
トレーラーは上り坂ではがんばっても速度は落ちてしまう.
これを一般走行車を優先にするために「わきにどいていただく」というのが趣旨。
自分の頭の理解を他人に押し付けてはいけない。

それをいうなら、エコを語るのなら、長距離の移動はぜんぶ列車で済ましてね.
国沢さん。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 22:33
第一走行帯、第2走行帯とあれば、真中より、第2が追い越し車線。
3つ車線があれば、一番右側が追い越し車線。

>>>用意されていますよ、国沢さん、よっぱらってクダ巻いて、
まちがいばっかり恥ずかしい.
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 23:25
>>444
ウン、まぁ経過を見ると状況証拠としてはその線が有力ではあるけど
確たる証拠はなし、やはり「疑わしきは罰せず」のグレーゾーンの範囲でしょう
まぁ、なるべく確実に証拠の残る web 記事、掲示板の書き込み、それと雑誌記事をネタに逝きましょうよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 23:38
>>444
親方信者じゃない人間が単純に場の混乱を狙ったものとしてそれを、
親方の罠だねはい次、で済ますのは卑怯だという気持ちも解らないではないが、
それは我々の責任じゃないと思う。

別にこっちはヤクザじゃないんだから、うちの若い者を押さえられなかったのはあっしの不徳、
なんて思う必要は無いのではないか。

もちろんそういう情けない人間が居る事はまことに情けない。
しかしそれを「この件に反省して今後は抜ける」というのはまるきり筋違いだと思う。
この世の悪はなにも親方一人が背負ってるわけじゃない。
いたる所に悪いやつは居るし、情けないやつは居るし、自分だってたまにはヘマもしよう。

まあだからこそここは正義とかなんとかよりも、まずは親方の論理的間違いを正論で指摘する、
というのがメインテーマになってたんだと思いますよ。

そこは改めてはっきりする必要が有ると思う。バカを叩き潰せ、というのはここの目的ではない。
でないとこっちに居る煽り厨房が途端に踊り出て来てとにかくフィーバー、という状態になる可能性も有る。
親方スレはそういう領域にはきっぱり決別しておかねばならないと思う。
少なくともそれは改めて今回解った事とも言えるだろう。どっちの仕業としても。
それが今回反省すべき点が有ったとすれば反省点だと思う。これからもマターリ逝こう。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 23:50
5/30のトップ またやっちゃった・・・
短い追い越し斜線にでて追越したら スピード出てる分余計にあぶないでしょ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/30(水) 23:51
>>446
私は国沢信者ではないが、
氏のこの
>第一、車線変更には危険が伴う。だったらトラックは車線変更しないで済むような
>コンセプトにしないと。
意見にはおおむね同意する。

私も、身軽でない車がむやみに車線変更する事は望ましくないと思う。

登坂車線というのは、だいたいどこでも
ちょうど坂を上りきったところで終わるものだが、
ここからかなりのスピードで流れている通常車線へ復帰するには
身軽でない車にとっては危険な行為である。

もしこの原則変更が、法的に問題があるとするならば、
法改正も視野に入れて考えればいいと思う。
452451の補足:2001/05/31(木) 00:03
車線変更というのは、
変更を試みる車が、変更する際に変更をする側(この場合は通常車線)の流れを
妨害しないよう注意義務が発生すると思うが、
その義務は(急勾配のような所では)身軽な車が負担すべきだと思う。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 00:06
その辺にかんしては同意なんだ。たまにはまともなことも言うなと思ってるよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 00:36
だからといって登坂車線を追い越し車線にしろってのはおかしい。
左側追い越しの危険性を知らないわけじゃないだろうに。
いずれにしろ登坂車線は勾配路では最低速度ギリギリにまで
スピードが落ちてしまうクルマのためのものという原則は理解しなければいけない。
国沢の問題なところは文句をいうだけで、妥当性のある対案を何一つ提案できないこと。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 00:45
>>454
左から抜くんじゃなくて、左を走行車線にして右側抜くようにするつもりじゃないかな?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 00:51
>>455
でもそれじゃ遅い車は登坂車線に車線変更しなければいけないでしょ。
今と何も変わらないじゃん。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 00:55
>>456
登坂車線=走行車線
458451:2001/05/31(木) 01:03
私の文章表現力が足りないようですみません。

私は、>>455さんのおっしゃるとおり、
現在の登坂車線を走行車線にし、
追い越し車線を複数にすべきだと思うのです。
(もちろん、追い越しの際には右抜きの原則は守ります。)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 01:06
道路の作りが走行車線を基準にしているのだから、ある種
あたりまえだろう。

右から左へいくにしたがってどんどん速度が落ちているのだから、感覚的に
わかりやすい.
トラックはそもそも遅いのだからね登坂車線に移動しても実害は無い
また、それによる弊害も基本的に「一番右側の車線」は空いているのだから
問題無いものと思われる.それか、全線にトラック専用車線として作るかだ.

主用高速道路が2車線ってほそいよ。
湾岸線なんか無意味に6しゃ線あるのにさ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 01:08
>>457
だから登坂車線=走行車線としても、
今の道路の構造では登坂車線が表れた時点で
スピードが遅い車は一番左の走行車線(登坂車線)に
車線変更しなければいけないでしょ。
登坂車線という扱いそのものを無くして
新たに低速走行車線としてもいいけど、
そういうコンセンサスはどうやって浸透させる?
道路の通行区分帯も全面的に引き直さなければいけない。
今の状況じゃ登坂車線=走行車線という意識は誰も持っていない。
国沢は文句をいうだけで実際には指一つ動かさないだろう。
461451:2001/05/31(木) 01:09
これだと坂を上り終わったところで
一番右側の車線が収束することになりますが、
そのあたりで一番右側を走っている車が
注意しながら車線変更すべきだと思います。
(追い越し車線の収束は、現在の高速道路上でもありますよね。)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 01:13
451さんのいうことはわかるしもっともだと思う。

でも国沢の文章はどう読んでも、今の登坂車線を
そのまま追い越し車線にしろといっているようにしか思えない。
この時点で物書きとしては失格かもね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 01:16
すべては親方の言葉足らずが原因。
われわれで翻訳しながら考えましょう。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 01:18
>>461
でもその一方で高速道路では高速車を優先すべきという
考え方もあるんだよね。
日本の100km/h制限(タテマエ)では高速走行車に
車線変更をさせても問題は無いかもしれないけど、
相当数の大型車が追い越し車線を走っているという現状を見ると
全面的には賛成しかねるなあ。
要するに大型車の走行スピードに幅がありすぎるのが問題なんだけどね。
欧米では大型車はみんな低速車線を大人しく1列になって走っているのに。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 01:22
今後のリミッター装着に期待するのもあり。
たまにエルフの1.5tで仕事の荷物を運ぶんだけど、
1t積むと登坂車線では60kmm/hがぎりぎりなんだよこいつ(95PS)。

すると登坂車線が終わっても道路の構造によっては60km/h位だからね、
これで90km/hで流れてる第一通行帯に戻るのは凄く辛い。

危険予測とか譲り合いとか基本的に相手に期待しちゃいけないからねえ、
でもどうしてもこいつの性能はそれらのリスクを飛び越えられない。
ものすごく心苦しいし、90km/hになるのに30秒位かかって後ろのドライバーも猛烈に怒る。
これで1車線+登坂車線なんかだったら針のムシロだよ。

でもこれ以上道路を立派にしまくるのもなんだとは思う。
もう少し社会的に心の余裕が出ないものなのか。無理か。グチでsage
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 06:32
あげ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 06:43
貴様らには闇の心が無い
闇の心を持つ者は強い
469221:2001/05/31(木) 09:06
こういうことかな?


坂道に差し掛かるとみちなりに(ハンドルを切らなくても)登坂車線
(最も左側の車線)に入るように線を引きなおす。

身軽な車はこれまでの走行車線、追い越し車線に車線変更して
トラック等を抜く。


これなら線の引き直しと坂道の出入り口部分の道路幅のわずかな拡充程度で
すみそうだ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 09:37
日記より
>雨の中、全開で小淵沢から帰り(もちろん遵法運転です)

むじゅんしてません?。
471名無しさん@そうだ登坂車線を使おう:2001/05/31(木) 09:44
>だったらトラックは車線変更しないで済むようなコンセプトにしないと。
>具体的に言えば、登坂車線じゃなく「追い越し車線」にするべきだと思う。
>そうすれば走行車線走っているトラックはそのままで、運動性能良い乗用
>車が車線変更すればいい。こんな簡単なこともまでワカランのだから悲しい。
>ま、エリート役人はクルマなど乗らないんだろうなぁ。
車線名を変更しただけで、何かが変わると期待しているのは親方だけだと思われ
エリート役人という死語を使っているのは親方ぐらいかと思われ
「エリート役人」が車に乗らない云々よりも、親方が大型トラックに乗った
ことがないから、登坂車線の意義を知らないと思われ
そもそも、燃費のことを考えれば上り坂でスピードをあげる輩は親方ぐらいかと思われ

但し私も運転し始めて10年たっていないんで、親方のようなベテランがいうことは
きっと深い思慮があってのことと思われ。

しかしその前に登坂車線の意義については国土交通省に確認してもいいかと
思われ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 10:04
>>470
わざわざ遵法運転とか書くのがムカつくよ。全開と遵法のどっちかはうそじゃねえか。
2速全開なのかもしれないけどよ、それなら環境親方とか名乗れないよな。
今度試乗会の帰り、てめえの車の後ろにくっついて帰ってみるかな。遵法運転かどうか、
チェックしながらさ。ビデオも回して、遵法運転じゃなかったらHPでも作ってみるかな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 10:29
エリート役人が頭の中で考えたのではなく、いろいろな人の意見を
取り入れてああなっているのだから、今の所あれがベターと
考えてのことだろう。
彼は、我々と違って職業柄、役人と接触できる立場にいる筈だから
そう考えるなら、愚痴ばかり言ってないで、進言してみては如何?。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 10:35
そしたら、ポリウスの道筋を作ったY○Y○Y○さんみたいに
「登坂車線の道筋を作ったジャーナリスト国沢」として
名が残るかも。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 10:36
ごめん、ポリウスだって。当然プリウスです。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 10:38
ずいぶん前に「トラック専用高速(低速?)道を」なんて意見を
どっかの雑誌か何かで見たような気がするが、
これなんかは税金の無駄遣いなんだろうか・・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 10:39
>>473
あんなのになんかいわれて、うなずく役人なんていませんよ。
せめて大学は出ていないと相手にもしてもらえませんよ(マジ)。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 10:39
>ま、エリート役人はクルマなど乗らないんだろうなぁ。
この表現に、国沢光宏という男の程度の低さと浅ましさがにじみ出ているね。
「役人」という表現は、どちらかというと相手を揶揄したり小馬鹿にしたいときに
使う。「エリート」とは相容れないの。『エリート売文家』とは言わないのと同じ。
エリートを使いたいなら、続く言葉は「官僚」だよ。
日本語として据わりが悪いことに気付かないなんて、文章で飯食う人間としては3流以下だね。

さらに、エリート「役人」はクルマなどのらないって?ホンモノのバカ?
彼らだって盆暮れの休みや家族サービス、ゴルフの往復に、極めて小市民的なクルマを運転してるぞ。無論、下手だが。
ごく一部の高級官僚の中にはショーファードリブンの高級車持っていて、自分自身がショーファー勤めるケースもある。
どこの官庁の役人でもいいけど、ちょっと取材して少し仲良くなれば、このくらい雑談の中で幾らでも出てくる話。
妄想こねくり回してないで(引きこもり小僧みたいだな)、人と会って真っ当な取材してみろよ。
あ、真っ当な取材の仕方知らないから、駄目か。
持論の押しつけを取材とは言わないからな。ププ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 10:41
役人と呼ばれてるヒト達は自分達と同等以上で無いとマトモに相手にしてくれません。
要は東大出てなきゃヒトにあらずってやつですな。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 10:45
博士号もってると役人の扱いが違いますね。地方大学だけどな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 10:51
>>477
それは言わないお約束。
大学出てなくても凄い人は沢山いる。あのカクエイにお役人はひれ伏したのだよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 10:59
>>481
それはそうなんだけどさ。>>477も事実だよ。
まあ、国沢は役人には相手にされないってことでいいじゃん。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 11:01
>>479
役人にも良い人はいるということでマジレスしておくけど、
そんなことはないよ。
オレはとあるマスコミで働いているんだが、
ある取材で警察庁にいったことがある。
取材の目的は、「最近、都市部の幹線道路の制限速度が
法定速度に次々と引き上げられているのはどういう理由からか?」
ということを明らかにすること。
で、その時応対してくれたのは見たところ30代の「警視正」
(つまりキャリアってやつ)。対応は実に真摯でマジメだったよ。
こっちの初歩的な質問にも丁寧に回答してくれた。
で、取材の結果なんだけど、警察庁内(正確には交通規制課)でも
10年以上前から都内一律40km/h規制は問題視されていたということ。
ただし一度決まったものはそう変更できないのがお役所の難しいところ。
それを「自分で日頃ハンドルを握っている若手キャリア」が中心になって、
10年掛けて改善したということだった。
他にも渋滞しにくいように交差点のラインを引き直すようにしたのも
彼らが成した成果ということだった。

要するにどんな役所でもマジメに使命を果たそうとしている
ヤツラは確実にいる。
国沢みたいに何でも一緒くたに非難するのは簡単だけど、
それじゃメディアとはいえない。ただのジジイのグチだよ。
オレみたいなワカゾーでも思い付き実行できることを、
あの「センセイ」は何でやらないんだ? 呆れるよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 11:03
キャリアはノンキャリアを馬鹿にし、大学出は高卒を馬鹿にし。
何とか自分の力を誇示しようとする。
せめてここだけはそれは止めてもらいたい物だ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 11:03
>>483
それは君の態度がまじめだったからだと思われ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 11:04
>あの「センセイ」は何でやらないんだ?  ←×

正解は「出来ない」デスヨ!
お間違いナク!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 11:04
>>484
で、高卒はキャリアを馬鹿にしてループするわけか。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 11:05
センセイ(プ デスヨ!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 11:10
>>479
取材する側に「貴方の学歴は」なんて聞くような官僚がいるとすれば
こちら側から願い下げだ。>>483が普通と思いたい。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 11:12
>>483
あくまで推測ですが、それは取材だったからと思われ。
一市民(いやな言葉だな)が陳情しようとしても、そう簡単に門戸は開かれないし、
仮に会えてもまじめに聞いては貰えないと思われ。
逆に言えば、国沢も自称ジャーナリストなんだから、ちゃんと取材すれば応じてくれると言うわけだ。
ただ、「取材=相手の真意を解き明かし、実際の問題点を浮き彫りにすること」と
「国沢式取材=手前の思いこみを一方的に押しつけようとし、反駁されると逆ギレすること」は全くの別物であり、
後者のような姿勢ではまともに相手して貰えないのは社会の常識(相手が官僚であろうが民間であろうが)だと思われ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 11:27
>>489
聞かれないよ。必要なら向こうが勝手に調査するよ。
例えば、自動車評論家国沢(プ が取材申し込みをすると、
向こうは取材しに来る人が、どんな人かを調べるわけ。
経歴とかを主にね。必要があれば学歴も。

で、その結果、輝かしい経歴があり、実績もあるなら、相当
きちんとした対応が受けられる。そうでない人はそれなりに。

大学中退でバイク誌で叩かれて自動車雑誌に。三流ゴシップ誌で
頭の悪い文章を乱発してる、なんて経歴じゃ対応もたかがしれてるね。
メリットないもん。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 11:40
以前、国澤先生(プが書いた
「自動車工学をカジった人でないとわからないだろう」
のような文章を見たとき、思わず吹き出しそうになったのは俺だけじゃ
ないはず。
モニタに向かって オマエモナー と言ってしまったぞ(藁
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 11:44
文字通り齧ったと思われ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 11:44
「歯ごたえが違うデナイノ!」ってか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/05/31(木) 12:02
>>491
つうか、どのような人物かを調べる時に過去の著作とかも見てみると
思う。そしたら、衝突安全レーティングの記事(*)を見てもそうな
んだが、担当者の話を自分の意見の引き立て役(とかさらしもの、た
だの批判材料源)としての扱いしかしないような相手には役人だろう
と民間企業の担当だろうとマトモに答えたくはないとおもうが・・・。

(*)そっちはそっちで勝手に評価をどうぞ、という表現があった。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 12:09
そうして、国沢のHPを見てもらえればいいね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 12:10
っつーか、まともに答えて貰えなくなったから
タダでさえ程度が低かった駄文のクオリティが
ますます低くなってるんじゃないかな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 12:15
>>497
そもそも、取材なんてしてないだろ
かけ出しの頃は知らないが、あの web の記事を見る限り
思いつきと思い込みで書いているようにしか見えない。
ちょっと検索すればわかるようなこともムチャクチャ書いてたし
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 12:28
ということは、だ。

バイク雑誌の丁稚時代から気性のせいか
取材しても誰にもまともに相手にされなくて
仕方が無いから試乗+資料とか見て
手前で好き勝手にでっち上げた記事で
偶然食い扶持が稼げてた、と。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 12:31
役人ってさ、やることはちゃんとやるよ。
相手を調べる時もさ、必要があればweb検索とかもかなり地道にやる。
当然ここもひっかかる。僕らのやってることは無駄にはならない。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 12:39
>>500
ってことはだな。
当然メーカーの客相あたりや出版社の人も「必要があればweb検索とかもかなり地道にやる」わけだな。
なるほどなるほど。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 12:46
官公庁に取材を申し入れると、まず取材の趣旨が何かを聞かれるわけですわ。
で、かくかくしかじかの取材をしていて、当該官庁の見解を聞きたいってことを言うわけ。
会ってくれる場合もあれば、時間的な問題etcから書面での回答のみ、という場合もある。
ただ、自動車専業の人なら関係部局も限られて来るわけだから、真っ当に取材続けていれば
人間関係が出来てくる訳よ。
で、非公式に機会を設けてもらったり、多少厳しい日程でも30分とか15分とか空けてもらって、
話を聞きに行くことが出来る。勿論これは人間関係だから、取材対象を不愉快にしたり人の言うことを
聞かず勝手な持論をまくし立てるような阿呆は相手にして貰えない。
不勉強な奴、頭が悪くて理解力の乏しい奴なんかも相手にして貰えないね。
こうしてみると、国沢って取材先から相手にされない典型例じゃん。廃業するか性根入れ替えるかしないと
イカンデハナイノ!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 12:50
>>501
出版社は知らんがメーカーの客相はやるよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 12:56
>>501
出版社は人それぞれかな。オレはやるよ。
特に新たな書き手を開拓したい時は、もう綿密に調べるな。
いや、ネット社会様々ですな。グーグルの存在も有り難い。
てことはだ、国沢を使っている出版社の連中は、
今自分が使っているセンセイ(プ の評判については
まったくの無関心というワケだ。
オレはたとえ人格に問題があっても、良い物を書く人物は使うけど、
どっちもダメってのは金貰ってもヤダね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 13:00
>>504
グーグルったら國澤ネットとオーラバと2ちゃんだけだもんな。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 13:13
>>505
いや、「国沢」ならヒットしても「國澤」はヒットしないって・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 14:03
>>504
同意。まあ大抵の場合、いいもの書く人は人格もまともだよ。
○大寺さんとかMJさんとかテリー伊藤さんとか、いろいろいわれてるけど実際に
お会いすると、非常に常識的だし人としてもしっかりしてる印象があります。
国沢先生(プ はねえ、考えちゃいますね。文章があれで、人間があれだからね。
初めて会った人にあの態度はないでしょう? もう少し、社会人としての常識を
身につけてください。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 14:07
>>507
今は誰を見ても2チャンネラーに見えてしまうんでナイノ?(藁
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 14:13
まあ、メーカーの広報で知らない人は少ないでしょうね。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 14:13
>初めて会った人にあの態度はないでしょう?

具体例を挙げてもらえると嬉しいです。
親方のページを見る感じでは、「信者」と呼ばれる人に対しては扱い良さそうなんですけどね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 14:18
>>510
あまりに最近すぎて正体バレルのでしばらくないしょ(笑)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 14:22
ここの何人かの正体を知ったら國澤ビックリするだろうな(藁
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 14:22
試乗会や発表会でも、先生(プ のいないところでは、
「見てる?」、「もちろん」、「何だかな〜」、
「国沢ならしょうがないか・・」
などという会話が囁かれているのは事実だからねえ〜。
てな会話をしているのは2chでもおなじみの他の先生方ですよん。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 14:30
MJブロンディくらいじゃない?國澤を相手にしてるのって。
まぁ相手にしているって言うかおちょくってると言うか微妙だが…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 14:35
>>514
あの人は国沢をおちょくってるだけだよ。ちょっと話をしてみれば
一発でわかりますが。
まあネタとして遊ぶにはちょうどいいからね(藁
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 14:42
福野礼一郎氏は?
「地獄を見る」って書いたってことは、
それなりに親方(プのパーソナリティー
知ってるんでしょ?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 14:50
業界の見方は
>彼には何を言っても無駄ですから、ただただ静観するのみですが。
この言葉にいい尽くされているのではないですかね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 14:52
ということは、

昔言ってみたこともあるけど、とんでもない反応しやがったので
放置プレー継続中

って感じかな?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 15:10
>>518
2chでネタにされたことがある業界関係者であればあるほど、
国沢のアホ丸出しの対応がジャーナリスト全体の評判を下げたと
思っていることは間違いないね。
みんな、「ほっとけばいいのに・・・」って言ってるからね。
アホなくせにプライドだけは高いという親方(プ の性格が
災いしたってことかな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 15:10
F氏は自らFRの伝道師だといい、賛否両論反論があろうとも
かたくなにポリシーを通してるじゃない。
アルテッツァが批判されようが、大切に育てていこうと皆に訴えてる。
そうしなくてはもはや2000のFRは死滅してしまうからね。
いろいろ意見はあるだろうが、ポリシーはあると思う。
一方親方。
時に環境親方、時に燃費親方。
自称得意分野が多いのは結構。でもね。なんのポリシーもない。
それはクルマの複数所有もそうだし、セルシオのインチアップもそう。
環境、燃費親方なんて語る資格なんてないんだよ。
クルマの評価はまずは「世間一般で売れるかどうか」であり、それが
大衆に受けるかどうか、という評価軸になっている。
アルテッツァはパワーが足りない、との一点ばり。でもあのトヨタが
こういうチャレンジをしたことを評価しなくてはこのクラスは生き残れない。
プリメーラは顔が嫌いだし、販売が落ちていると盛んに煽っている。
日産が浮上するカギは他社と同じことをしてばかりではいけない、って
姿勢の表れでチャレンジを見とめている評論家が多い。
評価が売れるか売れないか、ばかり。
その割にはインプレッサとか、そのうちに慣れる、とか言ってるんだよね。
F氏は評論家は、単にあーだ、こーだ言って騒ぐだけで終わっちゃいかん
と説いたんだよね、アルテッツァ発売の時に。ベストカー別冊読んで
そんな空気を感じた。
それ以降ではないかな?國澤の暴走が始まったのは。
批判が酷くなったために、一部のメーカーへの偏った評価が一段と
露骨になったのは。
もう少し正しい評価、もしくは自分なりのポリシーを持って欲しいね。
インチアップして喜んでるんじゃなくてさ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 15:48
シャコタンなんてクルマの事を何にも知らない免許取ったばかりのガキノ専売特許かと思ってた。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 16:43
29歳会社員、下がっているのでサルベージage。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 16:48
どうやら例の騒動もヒト段落ついた模様ですな。
コレを機に、本家:國澤本尊、休憩所:信者・ガイシュツネタに仕切り戻して逝きませんか?
マターリマターリと…
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 17:02
35歳会社員221さん他の分析(疑問点)を読んで復帰上げ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 17:11
いやーちょっと見ない間に500オーバーとは恐れ入った。
死ぬほど既出だが、親方の人徳には頭が下がる思いだよ(ワラ
526なな〜し:2001/05/31(木) 17:28
今日明日あたり、また何かやらかしてくれるかな
期待アゲ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 18:30
>>519
日記での接待内容の暴露なんか「オレまでそんな無茶な接待を要求してる
ふうに見られるじゃねェか!カンベンしてくれ!」って思ってる同業者も
多いような気がするんですけど。内情知ってる人、情報きぼんぬ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 18:34
やだね。教えてアゲナイよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 18:39
あらま、つれないお返事。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 19:49
今晩の荒らし攻撃を予想してみない?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 21:39
とりあえず、いま、101まで落ちたのであげてみた。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 21:46
プロフィール入り口の

 国沢光宏 自動車評論家 著書など

の「ど」が入り口になっている.

しかも、画像掲示板になったようだ
で、いままでの荒らし?の痕跡一妻無し。結局、あれ、なんだったんだ?
今現在の状態。
・・・・・・・・・・・・・・・まあ、すきにすればいいけど。

goodってやつの独断なのか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 21:54
やっぱり 痕跡無くしたってことはあいつらの罠だったんだな、age
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 22:03
>>532
ていうか、「画像掲示板」なるものが、親方がF木氏らに対抗しようと
目論んでいる企画なのでは?いつぞやの日記だかなんだかに、自分の
Webは文字ばかりで、画像やら動画やら入れたいとかあげてたぢゃない。
それで、とりあえず死蔵していた息子さん管理のBBSを使おうとして
いたんぢゃないか?深い意味はいないものと思われ。どちらにしろ、
息子さんのとはいえ、ほいほい使っちゃうことや、ずさんな管理には
コマリモノだがな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 22:18
文字ばかりでも 人をひきつけるものがあるところ・・・侍魂をみならえ(笑
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 22:22
>>534
亜歯歯歯、ということは、画像やら動画やらは、投稿者
にゆだねて、おいしいとこは自分で使うつもりなのか?
彼らしい発想だね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 22:39
「著書など」の「ど」から入れる息子ページ・・・。
やってることがまったく理解不能。
国沢は分裂しているのか。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 23:14
ジャーナリスト、つーか何らかのメディアで文章書いてる人間って何か伝えたいこと、
自分の考えを伝えたいっていう情熱があると思う。というか、そうじゃなきゃやって
られない仕事だよ。

親方の場合、〜親方と沢山称号をもってらっしゃるようだし、なんか辛口ヒョウロンカ
らしいけど、何も伝わってこないんだよね。単純に言って、こんな人の文章読んでて
おもろいか? と思う。

自分とは全く意見が違っても、その人の考え方、大げさに言えば思想や生き方が伝わって
はじめて面白いって思えるもんだと思うけどね。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/05/31(木) 23:21
>>537
ただ、アクセス解析して誰が2chの刺客なのか確かめたいだけじゃないの?
2ch見てない人は、まずあの掲示板には行かないでしょ?
まあ、あの掲示板使っている人のほとんどが2chも見ているはずだから
意味ないと思うんだけどね
540説得してみましょう。:2001/05/31(木) 23:45
ま、真意はgoodのみぞ知る、ってトコかな。

という訳でgoodさんよ、ココ見てんだろ?出てこいよ。
出てきて本音で語ろうじゃないのよ。
アンタのしてることは、国沢の低俗ぶりを世に広めてるだけなのよ。
国沢のためにならないよ。このままじゃ。
ココなら切除も検閲もない。思う存分本音で語れるよ。
ホントは国沢の我が侭に振り回されて、ウンザリしてんだろ?やめるなら今だよ。

何なら、トップページのソースに何か書いておいてくれてもいいよ(藁
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 00:01
話は全く変わる&ガイシュツならすみませんが、前のスレで国沢氏は911の記事では
ハーフスピン(藁 かましてないって言った人いたじゃない?
これが原因(トラウマ)になってるのかねぇ・・・。
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/gallery/RR.html

>>ワタシ自身も谷田部のテストコースでバンクのガードレールに張り付いた経験を持つ。
>>見開き用にメーター読み240qの写真を撮りたい、とある編集部に頼まれ、雨天イヤ
>>イヤながらチャレンジしていたら突如スピンモードに。必死でコントロールしようとし
>>たが、30度ほど横を向いた時点で一切の操作を受け付けなくなってしまったのね。
>>あああああぁぁ悲しい。かくしてバック状態のまま180qくらいでガードレールにドン。
>>エンジンが横にズレ、ほとんど全損してしまった。
542猿べージ:2001/06/01(金) 00:50
あげっ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 00:56
そりゃ津々見さんが憐憫の目で見るわけだ。
モーターランドのオープニングの911のドリフト映像....
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 02:43
とりあえずは、上げつづけることに意味がある.

あいつの横暴とウソの文章はみてて痛々しい.
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 02:52
>>541

きっと親方は左側のガードレールに張りついたと思われ.(ワラ
親方ははスピン親方ですから。

そりゃ、じまんだなあ。すごいなぁ(ワラワラ



ドンちゃん・・・・大当たりッ もういっちょっ!!三連はあついですな。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 03:59
更新age
親方(プ の今度のお気に入りはリニアモーターカーのようです(w
電気で走る速い乗り物はキライだったはずでは?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 06:04
親方HP TOPより。
>自動車の「ポスト石油」が燃料電池だとすれば、リニアモーターカーは化石燃料無くなった後の
>航空機に変わる乗り物になるんじゃなかろうか。化石燃料使わず、これだけ高速で移動できる
>交通手段はないと思う。

ハァ? なに脳天気なこと言ってんだか。
化石燃料が無くなったら、リニアモーターカーを作れないだろ。
仮に、鉄やアルミなどは100%再生品でまかなったとしても、樹脂やゴムや油脂類はどうする
つもりなんだ?
車体の外板はアルミ地がむき出しで、シールのない乗降ドアは風切り音を盛大に出し、乗客は鉄製の
シートに座るのか?
大体、軌道や駅の施設を化石燃料無しで作るなんて、現状では無理でしょ。
世の中の建設機械が、親方の嫌いな電気自動車になれば実現できるかもしれないが(藁
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 08:27
リニアモーター、これって、鉄道以外実用性無いってしってた?

そればかりか、大量に電気食うんだけど、どこからその電気は作るつもりなんだろう.
原子炉でも内蔵するの?

リニアモーターの記録というか、開発は、TGVとかが軌道敷(いままでの鉄道方式)
で500キロを達成してしまったころからおかしくなり始めた.

リニアモーターカー構想はアイデアはよかったが、その後が・・・・。
だから、KAZなんだろ。

おいおい、いっぺん闇討ちでたたっきったつもりのKAZにこんどは真っ向から
のどもとに剣先をつきつけられ、思う悩んだ上げくまた「気の迷い」
ですか。(笑

ポリシーネェな、というより、アンタに間に合わせの原稿頼むのはあんたが適当な
駄文をあっというまに作ってくれるから。他には用途がないよ。

さいきんお茶会には誘われましたか?(笑
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 08:29
180qくらいでガードレールにドン。
>>エンジンが横にズレ、ほとんど全損してしまった。

180でドンじゃねーだろ.
どんがん・・・しゅーききっ。

だろ。

ホントに張りついたらあんた死んでいるって。外側なら(笑
いっそのことあのとき(爆
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 08:38
>>547
なにを言ってんデスカ、日本には古くから漆塗りの技術あるデナイノ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 08:53
>>541
まあ911で200km/hも出てるのにそこまで姿勢崩したら事故にもなるでしょうな。
そんな姿勢になるまで何も対処しなかった方が不思議ですが、サイドブレーキでも
引いたんですかね?
天候が悪くて危ないと思ったら無理はしないのが「プロ」ですから、やっぱり
親方は運転に関してはド素人なんですね。自分のレベルくらい知っておいた方が
いいですよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:05
>往復の足は18インチ履いて20ミリローダウンしたセルシオ。まだランニングインが済んでいないため硬めの乗り心地のようだ。

オイオイ、厨房丸出しデスゼ…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:12
>>552
・・・国沢逝ってよし! 乗り心地が硬いのはあんたのせいだよ。知ってる?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:16
まぁ10万キロも「ランニングイン」すれば柔かいフィーリングになるだろうね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:20
この先のセルシオの乗り心地インプレッションに期待しよう。
「最初からこの設定にしてあればいいのに」とか、馬鹿なことを言い出す
展開に6万ペリカ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:26
>>555
トヨタの試乗会で開発部門の人間に講釈垂れる→HPで信者に自慢
以上の展開に100利尻
557名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/01(金) 09:27
>>そろそろまとめよう。911を速く走らせるには、キチンとした加速と減速が
>>出来ればいい。クリッピングポイントでアクセル全開し、コントロールを失わ
>>ないギリギリの速度までキチンとブレーキングしてやれば、それだけ十分に速
>>いのだ。その際、タイヤの変更はイノチ取り。ノーマルのサイズとポルシェ御
>>指名のタイヤでのみ性能は発揮出来る。速く走ろうとして高性能タイヤを履い
>>たりするのは、カベとお友達になる早道。低性能タイヤもアカンですぞ。

これ上の911の記事ですが、18インチローダウンセルシオでガードレールにゴン
すれば「セルシオのタイヤ交換はイノチ取り」と言いはじめると思われ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:35
低性能な頭、なんとかしてちょ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:38
>5月31日 9時半に家を出て山梨県のリニアモーターカー実験施設に行く。今日は取材&試乗。あまりの速さと技術力に驚き、ひたすら感心す。こら凄い将来性を持っていると思った。50年後は日本とヨーロッパを結ぶ主要な交通機関になる可能性さえ持つ。

線路引けって?
まぁこさとうのオヤジにでも頼んで引いてもらえば〜?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:39
>>クリッピングポイントでアクセル全開し

そんな厨房みたいな事してるからいつも脱出で
パワーオーバー→スピン立て直し、になるのですよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:41
国沢のアクセル・ブレーキコントロールはONとOFFしか無さそう。
パーシャルってコトバも国沢の記事じゃあ見た記憶無いし…
見たことあるヒトいる?
562911乗り:2001/06/01(金) 09:41
>>557
一言国澤親方(プに言っていい?

「ドヘタクソ」
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:43
リニア実験線ねえ。
話題になったの、何年前だっけ? まさかいままで取材してなかったの?
環境の話をするなら、公共交通機関については当然取材済みだよね。
それとの比較なしには話が進まないもんね。
それにしてはリニアに対してずいぶん驚いてるけど、変ですね。

あと、レールのないところ走れないんですが、理解されてます?
564911乗り:2001/06/01(金) 09:46
911はお尻振ったら、アクセル抜いちゃダメなんだよね。
ターンインのときにアクセルをスイッチみたいに全閉にするのも
禁物。低次元な尻振りに終始する。

それと、高性能タイヤが禁物である根拠が書いてない。
自分がそれで壁とお友達になったからといって、
そういう書き方は無いんじゃないかな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:49
>>557
こういうアホなこというと911のイメージが悪くなるだろ。
やめてくれないかな、親方。俺、乗ってるんだよ。

そりゃよっぽどヘボいタイヤに換えりゃ低速域でも破綻するでしょうが、
たいていの場合はコントロールの仕方が悪いから破綻するんですよ。
高性能タイヤに変更して壁とお友達になるのは、下手だから。

親方は911ターボとか乗らない方がいいですね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:52
>>565
でも、最近親方(プは911系の雑誌によく雑文載せてもらってるんだな。
おかげで買いたい雑誌がなくなっちゃって困るでナイノ!

そういや、「911Days」でターボをクソミソに書いてたな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:53
>>559
鹿馬男のオヤジでは?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 09:57
911は踏んで行って生き残るタイプの車。
ビビリミッターの効いたヘタレが乗ると国沢と同じ目に会います。

それは、当然ですね.
親方、妄想が凄すぎますよ、このごろ.

リニア計画はテツオタの間では周知の事実でもう30年近く研究
をつづけている成果なのです。
凄いお金をつぎ込んでね.(kazとは比べ物にならないぐらい巨額)
浮遊式の問題は、電気をものすごく食うこと.
速度と浮遊のバランスを取るのが難しいこと(跳ぶから)

いろんなコンセンサスがあるけど、もっとも大きい問題は
「まがれないこと」

わかってんのかなぁ・・・・。親方。
kazはあの程度の予算であんだけいきなり成果を上げた。
これがどんなにすごいことか・・・・。

またそれをこき下ろす自分の目がどれだけ腐っているか。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:02
>>566
全然知らなかった。あんまり911系の雑誌とか読まないんで。
親方みたいにアクセルとサイドブレーキのON/OFFで運転する人には
ターボは乗りにくいだけかも知れないね。
ちなみに964のターボ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:03
ターボこそ、じわりとしたアクセルワークが必要でしょうなァ.
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:10
>>568
もうひとつ、致命的な弱点がありますね。

ヒント:移動する磁石
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:10
>>569
ゴメン、「911days」でクソミソに書いてたのは
964系全体だった。なんか「買う価値なし」
みたいなことを書いてたよ。
(本人にその気が無くてもそう読める)

ちなみに、ターボをクソミソに書いてたのは
「Porsche fan」だった。訂正するッス。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:11
>>568

>>すなわち純粋な水素を安全に運べるようになるまで、燃料電池の量産化は
>>難しいということとだ。水素を運ぶのは常温超伝導と同じくらいの難易度
>>の技術だと言われている。量産化は50年くらい先か?

50年後は常温超伝導も実現されてると妄想してるようです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:12
あの歳でいまだに天邪鬼がかっこいいと思ってるのかねぇ。
わざわざPorsche Fanで書かんでもいいと思うがのぅ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:14
そのとき逝っちゃえばよかったのに。

・・・・ちょっとまて?

そんな無茶なこと頼んだ雑誌社はホントに実在するのか?
車は誰が出したのだ?
その後の保証は?
記録が残っているはずだが、いつの話しなのか.
救急車で運ばれたかどうかも記録が残っている.
カメラってことは同乗者ありなんだろ?

ぜったいそんなことをするはずないと思うけどな.
また例の病気(詐称)じゃないの?
576>>571:2001/06/01(金) 10:17
当時はフェライト、いま超伝導。

だけど、車体の姿勢制御、スピード制御、方向制御をすべて磁石ですることは
断念してサブレール方式に変わってるだろ.いまは・・・。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:17
なんかですねぇ、ポルシェ持ってたことがあるにしては
親方(プの駄文はポルシェに乗ったことが無い人以下の
感想文(プにしかなってないわけですよ。

「水平対向でフェラーリに対抗する」(Porsche fanより)
って引き合いに出してるのがBB系のテスタロッサだったり
するのは別に構わないけど(笑)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:24
>>577
たぶん「180°V型エンジン」って言われると「はぁ?」って答えちゃうんだろうね > 国沢
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:25
>>572
あ、そう(笑)。964ターボ乗りとしては、国沢にいますぐ逝って欲しいものですなあ。
ま、事故って以来、911が恐いんでしょうね。弱虫(笑)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:27
リニアにどれだけの税金がムダにつぎ込まれているか
ヤツは知っているのだろうか?
それと単に金丸の地元人気取りだったということも・・・・。
50年後に実用化ねえ〜。
リニアは10年以内に実用化しなければ、
より低コストで高性能化した既存の軌道式鉄道に足もとをすくわれる
ような気がする。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:29
>>580
簡単にムダっていうなよ。それじゃ国沢とレベルが変わらないぞ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:37
アストラで追突→ABSの欠点のせいにする
ローバーで追突→前の車が急停車のせいにする
ミニカでホイルスピン→タイヤがプアのせいにする
911でスピン→タイヤが高性能のせいにする

駄文への苦情→読者の理解力が無いせいにする

だめじゃん。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:46
俺、国沢の運転する車に同乗したことあるんだけどさ。(サーキット)
アクセルコントロールは特筆もので、まるで象のような繊細さ。
ON/ハーフ/OFFの3段階もあるんだよ。
カウンター当てるのも異常に遅くて、いちいち車が変な方を向く。
ブレーキもロックさせまくり。
で、車に文句いいながら走ってるんだよな。
911だったらこけて当然だと思う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 10:50
>まるで象のような繊細さ。

ワラタ…
585580:2001/06/01(金) 10:54
>>581
そだね、反省しよう。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:10
>水素を運ぶのは常温超伝導と同じくらいの難易度
>の技術だと言われている。

まぁ〜た、どっかで聞きかじった情報を曲解して垂れ流してるし..
そもそも常温(室温?)超伝導物質が存在するかどうかもわからないものと
今の技術の延長線上にある水素の(安全な)運搬技術を同じ難易度なんて
言うのが全くわかってない証拠。
少々危険でコストがかさんでももいいってのなら BMW 方式の冷却圧縮で
液化してボンベにつめる方式で公道を走っているだろうに
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:13
国沢がマトモな文章を書くのは常温超伝導と同じくらいの難易度
だといわれているからな。仕方ないだろう。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:24
>水素を運ぶのは常温超伝導と同じくらいの難易度
>の技術だと言われている。

誰が言ってんの?。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:26
>>588
電波。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:27
スーパー国沢じゃねえか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:28
>>589
”電波”と書いてなんと読む?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:28
世界中で水素は使われているけど、現場で作っているわけ?。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:29
>>592
酸素を電気分解してるんだよ。
化学でやらなかった?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:29
電気分解でブクブクと?。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:30
>>591
デンパ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:31
>>594
そうそう。
機材が壊れやすくて大変なんだよ。。。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:31
>>593
揚げ足取り。
水を、でしょ?。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:31
水素なんて病院にタンクで備え付けあるがなァ…

あれも作っているっていうの国沢くんよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:31
>>593
は? 水じゃなくて?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:32
>>591

きちがい
601593:2001/06/01(金) 11:34
>>599
そう、水。
ご指摘サンクス、そしてさようなら…
逝って来ます…
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:34
>>592
天然ガスから分解して水素を作る。
適当に検索すればすぐみつかる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:35
なんか珍しくマターリだね、このスレにしては。(w
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:38
メーカーで作ってタンクに入れて運んでるんでしょう?。丸いタンクのあれ。
分子が小さいから抜けやすいそうだけど。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:43
まだありもしないものと比べられてもなぁ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:46
全国津々浦々までリニアを作るのは費用的に無理ではないかなぁ。
私の考えでは、一応の成果を上げた、と言う事で数年後には
実験終了、となると思う。今は湯水の様に金を使える時代ではないからなぁ。
でも、無駄とは思っていない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:48
妄想大全開

そりゃ、すぴんしまっせ。
いま、先生(プは作家人生のクリッピングポイントなんだから。

椎名誠にはほどとおいよ。おっちゃん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう :2001/06/01(金) 11:48
>>593
おいおいネタだろ?
世界中の水素製造のほとんどは天然ガスを
改質してつくってるんじゃないのか?
(改質型燃料電池と同じやね)
電気分解なんて電気代食うばっかりやろ

後燃料電池用に水素使うならリークしても分かるように
(家のガスが臭いように)メルカプタンとか混ぜるんだろーな
大体硫黄化合物だから電極とかに影響でるのかな?
609593:2001/06/01(金) 11:51
>>608
そりゃネタだって…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 11:52
>>608
実験室の話です。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 12:03
>>607
ヘアピンコーナーか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 12:13
>>611

いまちょうど業界でスピンしかかっているところですね.−見事に。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 12:17
>>612
それもかなりタコってます。(w
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 12:18
5月30日 ソープの取材。
相手してくれた姫が生粋の名古屋の方で、とても気持ちよい。
強力なバキュームやるんですか、と聞いたら
「今はそんな派手なことはしないですよ」という。
でも5年前に結婚した従姉のテクニックは凄かったらしい。
従姉とテクニック違うのかというと、案外キッパリと「違いますよ」だって。
そうは思えないです。姫の喘ぎ声聞いたら、
フェラ中のムスコが余裕全くない声で「もうギリギリなんです」。
ガマンすると、とっくにイカせたつもりだったらしい。
こら一大事! あと10分でイカなければ間に合わないという。
劣情ムラムラとワく! そんなの無理、と意地でも言いたくないのだ。
ヌレヌレの中、全開で腰を振り(もちろん生です)、
ここ数年で最大の気合い入れてピストン運動!
1分前に何とか間に合わせる。おかげで大量の子種が花ビラにコボれました。

↑初めて作ってみたが、上手くかけないね。
 親方に校正キボンヌ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 12:22
>>613
後続にどんどん抜かれています。あっと親方オレンジボールが出ました。
ピットインして、不具合を治してからコースインしてください。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 12:25
>>615
あっと、CPUトラブルのようですね。復帰は難しいか?

ん..競技長に何か抗議していますね...
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 12:26
>>615
車内で「タイヤが悪い!パワーが無い!」など叫んでいるようです。
・・・ワンメイクレースなんですが。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 12:28
今入った情報によりますと、
國澤選手ライセンスを持っていなかったそうです。
講習途中で止めちゃったらしいですね。
これは参加資格が無いので、リタイアになるでしょう。
よくもぬけぬけとレースに参加したもんです。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 12:37
>>618
出走取り消し?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 12:53
あげ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:03

★やだねったらやだねぇ〜@国沢親方Part16★
的気分24歳会社員
不審→激怒→呆れ→悲しみ→脱力→放心(リバース)…→親方開眼?
そんなかんじですage
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:04
なんだかんだでもう6月になっちゃったよー。(藁
623 :2001/06/01(金) 13:08
>>614
マジで親方ページから引用してるかと思った(W
ガイシュツだが、これじゃオマエの存在価値は?って感じ。。。

>逆に言うと、乗らないと説明するのが難しい。美味しい料理をコトバで伝えられないのと同じ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:17
風俗親方ネタはガイシュツで、もうブームは去ったよ。
バイク→車→戦闘機→風俗→???
次はなんだ?おとなのおもちゃか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:23
>自動車の「ポスト石油」が燃料電池だとすれば、リニアモーターカーは化
>石燃料無くなった後の航空機に変わる乗り物になるんじゃなかろうか。

>50年後は日本とヨーロッパを結ぶ主要な交通機関になる可能性さえ持つ。

しかし・・・いくら見返してもこれはスサマジイ妄想だわ。
同じ妄想なら地中真空高速チューブ列車とか地中飛行機とかも出してくれや。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:26
>>626
>地中飛行機
ラムで浮く奴でしたっけ?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:28
モグラ電車でブラジルまで直行キボーン!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:30
★妄想科学者@國澤教授part.16★
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:31
★酸素を電気分解@国沢part16★
631593:2001/06/01(金) 13:33
>>630
それは漏れの間違いナリ…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:33
>>630
それは国沢じゃないでしょ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:35
知ってます。ネタです。スマソ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:39
>>626
リニアの実験をはじめた当時はそんな夢を持っていた研究者もいたろうが、
今じゃいないでしょうね。
ジェットもいろいろな燃料が使えるから、アルコールとか、水素になっていくでしょう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:40
リニアの実用化例っていうと、大江戸線とか札幌の地下鉄がそうだよね。
浮上はしてないけど一応リニア駆動じゃなかったっけ?
あとは、高層ビルのエレベーターくらいか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:41
次は宇宙に話が飛ぶのだろうか?

軌道エレベータとか持ち出してきて、「これさえあればロケットを打ち上げる必要はアリマセン!」
とか言い出したら笑えるのだが。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:43
親方(プをレールガンで衛星軌道に打ち上げてあげたら?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:43
そのうち「どこでもドア」とか言い出すに5万ペリカ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:45
親方の口にプラレールのレールを突っ込んでやりたい
>>627 脱線スマソ。
確かそう。旧ソ連のWIGのVVA-14(カスピ海の怪物)みたいな奴を
地中のトンネルを飛ばさせるってやつ。
気象や夜間の制約受けないので30年(?あやふや)だかで建設費の
モトはとれるとかいう理屈だったかな。下はそのWIGの写真。
結構萌え。

http://www.geocities.co.jp/Playtown/7667/WISE.htm

あと親方は原子力エンジン実験機NB-36Hなんてのも知らんだろうな。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:45
>>636
親方は軌道エレベータなんて知らないに5うまい棒(たこやき味)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:45
>>637
それを地対空ミサイルで打ち落とす。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:51
>>640
カッコイイ!
なんかナチスとかソ連の兵器ってカコイイの多いね。
644627:2001/06/01(金) 13:52
>>640
リニアモーターカーが磁力で浮くのに対して、こいつは羽根でちょっとだけ浮くってことですね。
なんかラムで浮くリニアモーターカーなんて実用的な気もします。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:56
>>644
俺もよさそうな気がする。
なんか問題あるかな?

割り込んで須磨曽
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 13:59
>>645
リニアの電磁波問題ってのがあるけど、電磁石を駆動にだけ使うなら電磁波も
少ない、かも?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:00
表面効果を使っているので、飛行機より遥かに大きく重いものでもOK.
飛行機じゃなくて船です。普通の船より速く、飛行機より多くの物がつめる。
これの技術者がアメリカでベンチャーを起こして、実用化されつつあります。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:04
國澤ネタ盗むなよ!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:05
似たようなコンセプトのエアロトレインってのをリニアの旧宮崎実験線でも実験してるね。
650644:2001/06/01(金) 14:08
>>649
私が思いつくようなことは誰でも思いつくってことですね...
しかも実験線までできてるし...
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:12
ここにいる連中って本当にいろいろ知ってるなあ。
人数も多いんだろうけど。
国沢はさっさと行いを改めた方がいいと思うが。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:14
さっき立ち読み。ミニバンFLEXだったかな?
親方新型イプサムでまたもハーフスピン。
その写真での親方のアタマの角度、めちゃくちゃ内側に
傾いてるんですが。

結論は、「イプサムはいい車だがオデほど華が無い」
やっぱりホンダヨイショだった。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:17
>>651
そう、頭は下げなくても良いから、パブリックな場での行動だけでも
変えれば良いのに。
ま、それが出来るほどの器じゃあないんでしょうが、
頼むから、風説の流布や妄想を口に出すのだけでも止めて欲しい。
提灯は商売上仕方が無いから許すけど。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:18
コーナーで頭を傾ける奴ほどヘタクソ、と、あるレーシングスクールで
いわれた。路面を正確に判断する妨げになるらしい。横Gに耐えるために
多少傾けるのは仕方ないが。
655571:2001/06/01(金) 14:18
誰も反応してくれないのですねて書いちゃいます。

リニアモーターカーが通過するときに磁場が変わりますよね。
NSの引力で車両を引っ張るわけですから。
で、この磁場の変化が車両のちょっと前を「走って」いくわけです。
この磁場の変化が周りの金属に電磁誘導を起こすわけです。
ぶっちゃけて言えば電気が流れるわけですね。

で、もし、リニアモーターカーが今の東海道新幹線と同じ程度の頻度で走ったとすると
線路直下の鉄筋の柱の誘導電流による発熱は200度程度です。
鉄筋も200度まで熱せられると膨張してコンクリートを(徐々に)割ってしまいます。
割れ目からの雨水により錆びてますます膨張...柱はボロボロ...

これが今も解決できてません。

>>646さんのレスを読んで私もそうかなと思いましたが、冷静に考えれば
駆動のための磁場の変異は変わらないので発熱の問題は解決できないと思います。

長々と失礼しました。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:21
しかし一連のクンニスレは息が長いな。
Tipoスレなんかあっという間だったのにねえ。
同じインチキジャーナリズムでもランクが違うって事か?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:23
>>656
ああ、Tipoは既に「語る価値なし」レベルだから(w
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:26
>>657
成る程ね。
>>655
200度にまでなるの?
そんなに発熱するという事は可成エネルギーロスもあるって事?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:26
相変わらずこのスレは侮れんな。勉強になるよ。
つっても飲み屋で自慢下に話す程度だけどね(w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:30
>>655
電子レンジと原理は同じと言う事ですか。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:31
660
あ、違うか。電磁調理器と同じかな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:32
>>659
國澤が目指していたのはこう言う状態だったのだろ?
ただ、話の中心に奴がいたかった。
こっちはだれもが中心であり、聞き役であり、なのだが...
暇なBBSのリンク先をここにしてしまえば良いのに
もちろん奴も七資産で参加(笑
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:34
>>662
リンク以外は既に実現してるよ。
望んだ形では無さそうだが(w
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:35
そしてコピペ厨房、あげあらしとして君臨。

ウザいと言われ逆上

雑誌で批判して他の住人を怒らす

批判スレッドができる

結局同じことになる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:36
(゚д゚)ウマー
666664:2001/06/01(金) 14:40
>>665
そこまで話を持っていくのが面倒だったんで途中止めになっちまった
スマソ
667571:2001/06/01(金) 14:42
>>658
電磁石の効率を上げて、仮にまったく発熱しないとしても、
漏れた磁場(これを漏れないようにするのは大変です)
が周りの金属に影響するわけです。
電磁石でなく通常の磁石でもこの現象は起きます。
なのでロス云々の話ではありません。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:44
さあ、今度は国沢がいつ(゚д゚)ウマーを使うかだな。
669571:2001/06/01(金) 14:44
>>661
その通りです。
670658:2001/06/01(金) 14:47
>>667
うんそれは判ったんだけど、直接関係無いものが発熱するって事は
その分だけエネルギーロスになっているんじゃあないのかな?と
思ったわけです。
要は高架のコンクリート構造物中の鉄筋とかが発熱してしまうよ
と言う事でしょ?
671571:2001/06/01(金) 14:52
>>670
結果的に運動エネルギーに変換できていない(車両の駆動以外に使われる)
ということは確かにロスですね。よく考えたらおっしゃる通りでした。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 14:53
>>662
それはある種の理想形だね。
673670:2001/06/01(金) 15:01
最近疑問に思うんだけど、本当に電気仕掛けのものって
クリーンで効率がよいのでしょうか?
プリウスなんてバッテリー積みまくりでしょ?
そのバッテリー造るのに、いかほどの資源(素材と石油エネルギー)
を使ってしまっているのかがないがしろにされている気がする。

電気だって送電ロスや、発電ロスがあるわけだし。でも自分じゃあ
学が無いのでよく判らんですが。なんとなくごまかされている気がする。

こんな事で悩んでいるのは私だけ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 15:04
>>673
ああいうバッテリーも桐生算入ってるの?
675673:2001/06/01(金) 15:07
>>亀籠散
さあ?わかんね?
でも、よく考えたらすれ違いだからサゲ無いといかんの忘れてた。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 15:34
>>673
製造にかかるコスト(エネルギー)まで考えると一概に
高効率、クリーンとは言い切れないかもしれませんね。

ただ、発電所は車のエンジンに比べれば効率はいいでしょうし、
(火力だとして)排ガスも浄化する機構を組み入れるのは
車よりは簡単で構成のであると思います。

電池は製造よりも廃棄でしょうね。乾電池ですら問題になるくらいですから。
677676:2001/06/01(金) 15:37
× 車よりは簡単で構成のである
○ 車よりは簡単で高性能である
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 15:42
>>676

>電池は製造よりも廃棄でしょうね。

そのへんまで考えてこそ環境親方と名乗る資格があるんだけど、
国沢の言う環境に優しいとは「燃費がイイ」と「排気ガスがクリーン」
というモノだけだもんな。
679 :2001/06/01(金) 15:44
★早くCOYCOY選考会@國澤親方part.16★
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 15:45
「タイヤが磨り減ると粉塵が増えて沿線住民の呼吸器に悪影響が出る。
だからむやみにタイヤを減らす運転はよくない。尻振りなんて
もってのほか」

なんて書いたら切除でしょうかね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 15:47
>>680
排ガスもブレーキダストも増えるね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 15:48
>>680

実際ドリフト小僧の出没する峠って
砂利よりタイヤかすの方が多くないか。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 15:49
ヘッドライトの破片も多いよ>>682
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 15:50
タイヤの粉塵で呼吸器に悪影響がでるという確実なデータがないのなら、
書かない方がいいでしょうね。適当に書きちらかすだけなら国沢でも出来る。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 15:50
チンポの切れっ端とかもね。
686685:2001/06/01(金) 15:50
× チンポ
○ チンスポ
687680:2001/06/01(金) 15:53
>>684
なるほど。鬱だwww.kunisawa.net逝ってきます
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 15:53
>>686
ちょっと無理があるぞ。
大体いまどきちんすぽ(ひらがなで書くとやらしいな)
なんていうか?リップ(いやこれもなんだかわいせつだ)
だろ?
689名無しさん@ドライブ大好き:2001/06/01(金) 15:55
>>680
それをネタにするのなら。
ドリフトのネタを振ればいいのでは?
エビスだと、宿泊付きで講習会があって好評らしいよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 15:58
>ああいうバッテリーも桐生算入ってるの?

入ってないよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 15:59
>>688
それだとネタにならなかったもんで...
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:01
>>691
その一言が國澤の始まり
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:01
>>690
ドライバッテリーってヤツですか?
まぁ床下とかで寄留桟がタプンタプンしてたら嫌だもんな・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:05
このスレで国沢扱いされたり、www.kunisawa.netに逝ってよしって
いわれるの、すげーダメージでかいよな。(藁
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:06
>アルカリ型 、リン酸型 、溶融炭酸塩型、固体電解質型、 固体高分子型 等
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:06
ヒッキーとかいわれるよりな
697名無しさん@ドライブ大好き:2001/06/01(金) 16:07
>>694
厨房より、痛い。
698691:2001/06/01(金) 16:07
かなり落ち込んでます・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:08
家庭用は燐酸型、自動車は固体高分子方が多い。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:08
>>693
でもガソリン車はガソリンがタプンタプンしてるよ。
あ!当り前か...たまに聴こえない?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:09
最悪
「お前国沢に劣るな」
702692:2001/06/01(金) 16:11
>>691
ゴメン!謝るから許して。自殺とかしちゃダメよ。(藁

國澤が七氏で書き込んでいるときに”國澤”扱いされたら
どういう反応を示すかね?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:11
>>700
ガソリンかと思ったら、トランクにたまった雨水だった事がある。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:11
逆切れして荒らし。よくみる光景じゃん。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:12
これまるでチャットだな。電話代いいの?。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:13
>>703
EFのCR−X乗ってたときによくたまった。

>>704
そうか..ガイシュツだったねスマソ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:13
55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2001/06/01(金) 16:07
布川りょうネタみたいだね

「オマエの父さん、クニサワ?」

スマソ…
708名無しさん@ドライブ大好き:2001/06/01(金) 16:13
>>705
フレッツだから、平気だよん
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:15
>>705
大丈夫。800近くなったら急激に書き込み減るよ(藁
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:15
俺も、ここ見るためにフレッツにした。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:17
PM5:00〜7:00位が寂しい時間。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:20
あそこまで不思議な奴他にいる?。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:23
不思議と言うよりは
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:26
713は書き込みの途中で親方の刺客に暗殺された模様。合掌。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:27
あれ?、ここは休息室だったかな。
716713:2001/06/01(金) 16:28
>>714
おもわず後ろふり向いちゃったじゃナイノ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:30
俺は何時も壁を背にして立っている。ゴルゴ13.
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:36
うーむ、雑談するならよそでして欲しいのだ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:36
親方(プ の場合、

>まだ情報が圧倒的に不足しているためである。

→あるけど探せない・探し方が分からない

>普通のヒトだと情報量が圧倒的に不足しており、正確さに欠ける。

→Webリングなど情報を融通しあうのがネット。
 その過程で情報量の蓄積と質の向上が図られるのが本質。

>加えてお金儲けを狙っているヒトがあまりに多い。

→どこのページを見てるのやら・・・・・・・

>少なくともワタシのホームページは、いい加減な情報を載せないので期待して欲しい。

これは、言うまでも無いですな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:37
雑談は応援スレでヨロシク
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:39
情報量が多すぎて取捨選択に困る時代だと思っている、
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:42
このスレでガセ流したら得意げにベスカあたりで披露するかもよ?
「聴く所によると・・・」とか…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:48
やつならやりかねん・・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:50
>>722
一時期そんなスレが有ったよな。
前半は正しい事を書いて後半でネタを書く奴。

ちょっと古いが
>なかには「引火しそうで怖い」と思っているドライバーもいるようだけれど、
>ガソリンスタンドのアルバイトも、入ったその日から講習など受けずに
>ガソリン入れているほど。誰にでも出来る。

普通、講習受けないと給油させてもらえないぞ。
お前スタンドでバイトしてみろ。まずは窓拭きからやるんだよ
憶測で物を書くな。風説の流布もいいところだぞ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 16:54
>>724
冬は特に怖いよね。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:11
>>725
なんで?
727271@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:12
静電気?。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:14
乾燥はしてても揮発するほど気温高く無いと思うが。
729725:2001/06/01(金) 17:17
>>727
当たりです。

冬になると地面に水まいてるGSって多いと思うんですが、
これはなるべく静電気を逃がすためです。

見てると分かりますけど必ずノズルを持ったままボディーを触ってますよ。
ノズルから給油口に火花が飛ばないようにです。

ちなみに実家はGSです。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:20
>728
揮発しなけりゃ、冬にエンジンがかからないことになる
731725:2001/06/01(金) 17:23
冬でも風の弱い火に給油工を開けると揮発したガソリンで遠くの景色が
メラメラする(陽炎みたいに)こともありますよ。

給油中はあからさまに分かります。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:24
>>729
征服も帯電しずらい素材使ってるよな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:26
>>725
あの陽炎のようなゆらゆらに火を近づけると発火するってことですか?
734271@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:32
>>733
するする!。
735725:2001/06/01(金) 17:36
>>732
加えて難燃性の物になってます。

>>733
そっす。

昔は給油口もその蓋も金属のものがほとんどだったんですが、
最近はどちらもプラスチックのものが多くなってきてちょっと安心だそうです。
(最近って言っても何年か前に聞いた話ですけどね)

最悪なのは蓋がプラスチックなのに給油工が金属の奴です。
蓋も金属であれば開けようとする時点で放電してしまうんですが。

ここの主題ではない話題でしたね。ではこの辺で。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:39
>>734
ちょっと待て!よくそういった類の話を聞くが
”タンクの中をのぞこうとしてライターで明かりをつけた瞬間に”とか
”キーホルダーに小さいライターがついていて”など

火がついたの見たことあるんか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:41
発火と引火の違いわかってます?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:46
>>736
あるんですよ、それが。
単車のガソリンを盗ろうと、ライターで中を覗いたら爆発したと言う事件が時々新聞に載っているよ。
739725:2001/06/01(金) 17:48
>>736
安全に実験しようとするならば、ジッポか何かのオイルライターに
ガソリンを詰めて、上のほうから火を近づけてみてください。
あるいは使い切った電子ライターを使うのも手です。
自動車でやらないようにしてくださいね。(w
空タンクに近い状態だと結構危険ですから。

>>737
確かに発火ではなく引火ですねこの場合は。
単に火が点くと捕らえてください。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:49
>>736
だから、爆発はしませんて。
741736:2001/06/01(金) 17:49
>>738
へえ!あんな話ガキにでも判るように脅す為の作り話だと思ってたのに。
あるんだねえ、火がつくこと。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:55
安全工学と言う本読むと怖いよ。床に可燃性ガスが漂ってて、工具を落としたら爆発したとか。
関係ないけど。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 17:58
皆さん!!危険物取扱者の講習を受けましょう。
ガソリンなら丙種でいいから。
744725:2001/06/01(金) 18:01
>>740
確かにほとんどの場合「燃焼」ですね。
ただし、>>739にも書きましたけど、空タンクに近い場合で、
かつガソリンの揮発量が少ない(冬など)はタンク内が
ちょうどいい空燃比になる場合もありますので、これに火が
ついた場合は限りなく爆発に近くなります。
夏場のジッポでよく起きませんか?
蓋開けて石擦ったら「ボン!」なんて...
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 18:02
俺の上司は、バッテリーの充電状況を見ようとくわえタバコで覗いたらバッテリーが爆発して希劉さんをを顔に浴びた。幸い,眼鏡をしてたから目には入らなかったけど。
関係ないけど。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 18:03
本来オツヨンが要るんだったけ?
くにくに、コピペしている暇があったらよく読んどけよ!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 18:04
急速燃焼=爆発
748725:2001/06/01(金) 18:05
>>745
急速充電(普通急速ですけど)の場合は
水が分解されて水素と酸素になりますんで
気をつけないと。
というかGSって室内以外は禁煙のはずなんですけど...
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 18:07
大阪のGSはくわえタバコオッケーだったぞ。(車のね)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 18:07
>>748
ディーラーでのお話でした。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 18:08
基準以上の危険物を貯蔵販売する施設に対し、常に乙4種資格取得者が1名以上いることが求められます。
冬場、24時間営業のGSなどに、消防署が深夜抜き打ちで検査に
訪れることもあります。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 18:09
>>748
給油中にくわえタバコで歩き回るドキュソって
マジでいわせたくなりません?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 18:09
>>746
いりません
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 18:12
GSのはなしひとつとっても勉強になるね。
ありがとう。>725
755725:2001/06/01(金) 18:23
まぁお客様ですから。消せとはいいませんねぇ。
ただ、計量機の横のごみ箱(ペール缶)についたままの
タバコを投げ入れた奴はさすがに喧嘩になりましたね。
(うちの父とその客ですが)
>>755
そりゃそだろね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 18:53
なかなか有意義なレスの多い日だったage
>>755
わざと嫌がらせしたんでなくって?
もしそうなら相当のドキュソだな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 19:37
>>758
そういったヤカラ多いよ。
あとつらいのが、触媒を取ったターボカーのアフターアイドリング
特にロータリ−エンジン搭載車。判ってる人はすぐ切るけど、止めない奴も多い
夏場エンジン切ると暑いのは判るが、かなわん!
ターボタイマーきれっちゅうの。目が痛いわ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 20:41
あげ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 20:55
しかし、あっというまにのびるね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 20:56
このスレ、レス早いんで遅いレスですまないんだが、
>>654
モントーヤは癖でコーナーの時、頭を傾けるらしいんだが…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 21:06
もう 750! すご!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 22:07
「どんな馬鹿でも、あら捜しをしたり、難癖をつけたり、苦情を言ったりできる。
 そしてたいていの馬鹿がそれをやる」
                      (ベンジャミン・フランクリン)

親方に聞かせてやりたい言葉だな
>>764
親方が「君たちのことじゃないの(ププ」と書きこみに来ると思われ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:09
人間的にかなり問題のある男だ、ということは、彼のHPに出入りしてBBSを覗いたり
カキコしたりしてとんでもないレスをもらった時点でよ〜く分かっていたのだが。

車の運転がこうまでド下手なのだとは、さすがに雑誌を読んだりHPを覗いたりしている
くらいではよく分からんかった。このスレ、本当に有益だ。実際に彼の運転を見たり
同乗したりした人たちが書き込んでいるんだからね。呆れかえるほど、おっそろしく
下手くそなようだね。>彼
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:13
改造セルシオが調子悪くなってトヨタにクレームを言いに行くに10うまか棒
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:16
>>767
それを、日記に書き散々BBSを賑わしといて
尻切れトンボに12うまか棒(納豆味)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:19
>>768
常連に突っ込まれて切除しまくり、更に2ちゃんを荒らしに来るに
15うまか棒(カレー味)
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:20
★☆象のように繊細なアクセルワーク@国沢光宏part16☆★
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/01(金) 23:34
オールアバウト掲示板ズルズルズルズル延びてますな。
Coming Soon! ってずいぶん長いな(w
でも、無いなら無いで別にいいと思うんだけど、どうよ?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 02:17
自分が中心にいられるかんきょうでないとダメだとおもっているんでしょ。

正確な情報は「国沢以外のだれでも」発信できるのがWEBの世界。
しかも、自由に。

ここらへんが、雑誌社上がりの押しつけジャーナリズムしかしらない人間には
がまんならんのだろうね。

世論操作はもうそういう方向ではないのだよ・・・。

オーラバなくなってもべつにかまわん。どこででもこの種の話題は出てくる.
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 04:29
age
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 05:23
うーん、リニアの話は納得という感じ。勉強になるね。すまんね遅れたネタで。
今みたところなもんで。

俺がガキの頃に記録達成とか言って直ぐにも金さえあれば実用化出来そうな
雰囲気煽っていたが、その後今の鉄道でもかなり高速化できることが分かり、
どうなったの?っていう感じだったが、やっぱり問題あるのね。

同じくガキの頃、多くの国が見切りを付けたって言ってたね。そういえば。

しかし、クニちゃんは凄いね。飛行機に代わりっすか。ユーラシア大陸、太平洋、
北米大陸・・・将来リニアの軌道が張り巡らされるって、どうやったら夢想できるん
ですかね。凄いっす。その発想の飛躍。見習いたいね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 05:46
妄想クニクニ何処へ行く、ってか?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 06:55
av(アクティブビークル)6月号、110ページより。
『ヨーロッパ仕様車はユーロNキャップの試験対象車になるため、どのメーカーも良い成績を残せるように努力しる傾向。』
・・・国沢ってもしかして・・・。(藁)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 09:02
久々の日記更新 以下引用

>6月1日 1昨日のゴタゴタと昨日の7時間に渡る座談会の余波で予定メロメロ。
>昨日までにアップする3本分ほど本日に押し出されてしまった。しくしく。
>ベストカーのコラムでMJブロンディことシ青水君に売られたケンカを買おうと
>するのだけれど、こちとら分別在るオトナだからして、マイナーなテーマを雑誌で
>展開するワケにいかん。イ犬木センセもいろんなトコロでワタシ(としか思えない)
>のキャラクターを登場させるのだが、これまた反論する機会なし。そのウチに意趣
>返しさせていただきます。待ってろ! 12時過ぎにやっと緊急事態から脱出。
>さらに明日も2本ほど仕上げねばならない。
>「遊びたい病」がムクムク頭を持ち上げてきた。何とか時間作って潜りに行くぞ!

間違ってるけど清水(早一)氏をシ青水君、伏木氏をイ犬木センセとは生粋の2ちゃんねらー
だなぁ(藁
それに伏木氏は「先生はやめて・・」といってるのに、この挑戦的な書き方。
潜りにいくって2ちゃんにですか(プ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 09:04
國澤光弘 完全に2ちゃんねらーと認定。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 09:25
楽になれば良いのに我を張るから…(笑

清水そーいちも伏木もおれは好きだよ。
ケンカ売る度胸があるからね.同族であっても.
こちとら分別わかる大人だからしてっていちばんわかっていないのあんたじゃん。
あんたが駄文と高慢をふりまくからみんなから鼻つまみになっただけだろ.
反論する機会無しって、じぶんで接触していかない人間になにが反論だよ
マイナーなテーマって用法間違ってない?
マイナー=嫌なではないんだぞ。

意趣返し?ってなんだ。
させていただきます。待ってろ!!ってこんなこと直接本人に言えば良いジャン。

やっぱり馬鹿だよこのオヤジ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 09:45
いや、メジャーな俺がマイナーな清水の相手をするわけにはいかんと
言いたいんじゃないの?(藁
常々原稿量日本一を自慢してるくらいだからさ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 09:52
自分が何故そう言われているか考えることが出来ない男だから、
どうしようもないと言う事さ。それに影ではこそこそ言えるけどね。
782名無しの歩き方 :2001/06/02(土) 10:39
>>777

仮にも自動車評論家を名乗る人間が同業者(一緒にしたくないが)に対して
「シ青水君、イ犬木センセ」とは..??
人をバカにするにも程がある。

こんな書き方しか出来ないところが国沢らしい。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 10:54
> シ青水君
> イ犬木センセ

こんな書き方をして、
こちらの方々に気に入られようとしているのかな?

でも、このような書き込みをあなたの掲示版にしたら、
真面目な方が多いので反感買うと思いますけど・・・。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 11:21
親方未来日記
 とある試乗会にて、乗った直後の率直な感想を求められ、
 「○○車逝ってよし」と御発言。Netと現実社会との言語
 表現の境界が崩れ、真性2chらーに。
 記名式のアンケートの御意見欄に、(゚д゚)ウマー、(゚Д゚)ハァ?
 を連記し、その傾向一層明白となる。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 11:31
No.9136 う〜ん! 国沢光宏 2001年06月02日(土) 11時13分

 大量の電気使用と電磁波を結びつけて考えるヒトもいるんですね。
ちなみに新幹線は交流2万5千ボルト。JRは直流だと1500ボルトで、
電力という点では大量です。しかも常時流れています。
試験中のリニアモーターカーは液体窒素を冷却するための電源として
車載のガスタービン・ジェネレーターを使っており、
新幹線が270kmで走るより圧倒的に小電力です。

電気を使えば電磁波は出るもんじゃあないの?
詳しい方説明キボンヌ。
このおっさん何がいいたいのか判らん。


786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 12:10
>車載のガスタービン・ジェネレーターを使っており、
新幹線が270kmで走るより圧倒的に小電力です。

ここらへんは市場に言ってときに貰った資料からの知識でしょうな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 12:24
日記の内容をまた変えた? 国沢

6/1は違う内容だったよ。
内容の方はあーそうですかって感じだけど。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 12:30
リニアってガスタービンのっけてんだ、それでクライオスタット動かしてるのかな。
超伝導線材はなにつかってんだろう
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 12:33
山梨リニアは磁気浮上方式を使っているのであの大きな車体を
浮かす程の磁気が大丈夫なのか不安と言う質問だと思うが、
国沢殿は磁気と電磁波の区別がおわかりになっていないようで。
新幹線などは磁気浮上方式を使っていませんよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 12:40
>>789
親方にマクスウェルは酷であると思われ。
ワタシは文系ですから、感性でモノを書いてオリマスと
以前書かれておったような。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 12:43
クニの馬鹿も国シ尺センセって書かれたら怒るんじゃねーの?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 12:45
液体窒素ではなく液体ヘリウムではなかったか?。進歩して窒素になったか>
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 12:45
>>790
まだまだ慣性で書き続ける。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 12:51
>>790
親方は文系とか理系とかそういうの超越してるから、そんなこと
言われてモナー・・・親方系だな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 12:53
ヘリウムだったら、ニオブ・錫あたり?。
796785:2001/06/02(土) 12:54
>>789
エレキバンの強力版を体中に貼り付けているようなもんなの?
もしそうだとしたら、エレキバンでも効果有るんだから、
その強力版の中にいたら、なんとなくやばいと思うのは俺だけかな?
セヴみたいなもんか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 12:57
室内に磁気が侵入しないように充分な磁気シールドが施してあるそうな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 12:59
FDDがパーになったら困るもんね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 13:00
エレキ版の磁力、その3桁以上強くないと生体に対する
反応はでないようですよ。あれは、プチ石を貼ることが
よいのでは?という、麻酔、疼痛の専門医のお話でした。
横道スマソ。あ、親方、引用元はfrom 2chでよろしくね(w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 13:01
>>797
ふーん。じゃ、人体には影響ないんだ?
彼が試乗したときはそのシールドは外して欲しかった。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 13:02
>>799
指圧みたいなもんかな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 13:02
>>800
ついでに、親方の前後面を鉄板で挟んでコイルで
巻いて欲しかった。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 13:04
>>802
強烈な磁場を与えて、親方が巻かれたコイルから
スポーンと飛び出す、なーんて、あるわけないか。
妄想してワラタ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 13:04
No.9136 う〜ん! 国沢光宏 2001年06月02日(土) 11時13分

 大量の電気使用と電磁波を結びつけて考えるヒトもいるんですね。ちなみに新幹線は交流2万5千ボルト。JRは直流だと1500ボルトで、電力という点では大量です。しかも常時流れています。試験中のリニアモーターカーは液体窒素を冷却するための電源として車載のガスタービン・ジェネレーターを使っており、新幹線が270kmで走るより圧倒的に小電力です。


改めて貼りつけ。馬っ鹿だねぇ。新幹線には超伝導磁石は使ってないって。
国沢がう〜んと言う時はあんた馬鹿だねぇと言っているのだがそれは自分の事だよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 13:07
>>801
山歩きする人は、小石をばんそうこうで体のつぼに貼り付ける
というの、やってたような・・・そんな感じぢゃないの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 13:08
確かヘリウムだよ、国沢、説明の時寝ていたんじゃない?。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 13:15
クライオスタットを二層構造にしてるんじゃなかったっけ?
ヘリウム用の外層に窒素の層を・・・というような構造じゃ
なかった?うろ覚えスマソちなみに、液体ヘリウムは気化したあと
回収できるのかな?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 13:17
>>807
皆さんが吸い込んで下されば回収できますよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 13:18
長い間ROMをしていたものです。
まさか書き込みをするとは思いもよりませんでした。

ここにアクティブビークル7月号増刊-MCレガシィのインプレ本があります。
昼休みなので後輩が貸してくれました。
車は好きだが普段、車関係の雑誌などはほとんど読みません。

なにげに読み始めた。
最初はツーリングワゴンのGT-B/EtuneIIだ。
・・・
>今回のマイナーチェンジ、とても説明しにくい。
>「上手に解説しにくい」と言い換えても良かろう。
ふむふむ
>例えば高級レストランのステーキコースを・・・
ん!どこかで見たような文だな。
>こらハッキリ違いが解ると思う。
!!!
>それまで使っていた普通の牛肉から「ビルシュタイン」という
>由緒正しい高級な牛肉に変更する。
!!!!!
>ワタシもBHレガシィのユーザーだからして...
!!!!!ふとページの右側を見る!!!!!
>TESTER 国沢光宏
OH!My!ガッ

追伸
>いや正直に告白すると、上手に表現できないのだ。
>この号、ワタシのほかに数名の方がレポート書いていると思うので、
>きっと的確に説明してくれている方もいるだろう。
>[中略]
>でも味付けの違いを的確に説明するのは文才が必要。
文才がないって認めちゃってます>親方(プ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 13:22
>>809
既出ですが、これはきっとエセぐるめジャーナリストが車に乗った感想を書いたものでしょう。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 13:32
>大量の電気使用と電磁波を結びつけて考えるヒトもいるんですね。

国沢さん、大型の電子レンジを作ってもらって、中に入ってご覧よ、スイッチは俺がいれてやるからさ。
あれは大量の電気と、電磁波を出してるからね。
知らない事は言うなって。
あ、そうすれば自動車の評論も出来なくなるか。
812809:2001/06/02(土) 13:36
>>810
既出ってオーラバの事?
おおいにスマソ
逝ってきまぁす
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 13:52
>>811
國澤は毒電波を出して対抗する物と思われ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 15:00
>No.9138 種なしの件・・・・。 JZA80−ALFQZ 2001年06月02日(土) 14時30分

レ−ダ−の場合、電波を出す装置に放射能を出すやつが
あるので関係で種なしになると思います。
送信しているアンテナ近くに何も電源をいれていない
裸の蛍光灯を持っていくと点灯するほど強力な送信電力が
出ている場合は特に体が赤くなります。
(風呂から出た後みたいになります)
(電子レンジと同じ原理と思ってください)
女の子が生まれる確率が高いのは多分その職種の生活習慣が
(飲んだくれの多い人ほど・・・・)
関係していると思います。



飲んだくれ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 15:05
No.9135 事故車について解説した記事を 国沢光宏 2001年06月02日(土) 10時58分

夕方くらいにアップしておきます

又面白いネタを提供していただけるそうです。故意ご期待。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 15:12
>レ−ダ−の場合、電波を出す装置に放射能を出すやつが
あるので・・・。

レーダーから放射能が出る場合がある・・・知らんかった。
放射線と、放射能は意味が違うと思うが。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 16:08
>>815
私の専門だから、楽しみ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 16:09
好意的に放射線と解釈しても出ねーな。
X線なら出るかもだが、まぁ放射線と言えば放射線か...
しかし、極端な話真空管がありゃー物によっちゃX線出るしな。

それに、電磁波の影響はいろんな研究があるけど加熱効果意外には
有為な生物的影響は見出せていないから、いまんところ都市伝説的な
話なんだけど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 16:48
あのさ〜・・・
「ボルト」は電圧の単位であって、電力は「ワット」で表すの知ってます?>親方
少なくともぼくは中学生の頃そう言う風に習いましたが。
んで、電流が流れれば絶対に電磁波は発生するというのも一緒に習ったんですが。

最近は物理法則も超越しておられるようで・・・
それとも「日本の教育はなっとらんデス!」でしょうか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 16:49
このスレ長いねー
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 16:50
何人で書きこんでんの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 17:22
>>819
定説と、法則はワタクシがツクリマス。By国沢。
>>798
FDDを床に置いても平気です、というデモンストレーションを数年前に
やっておりました。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 19:32
やっと正解の書き込みがありました。

>No.9142 全然、問題ありません! goblin 2001年06月02日(土) 17時45分

 超電導磁石の傍で仕事をしている人を、たくさん知っていますが、全然問題ありません。
最初は、女の子ばかり産まれるとか噂になっていましたが、男も女も半分ずつくらいに生まれています。
ちなみに、妻帯者で子供のいない人はいませんでしたよ。

それと、こたろうさん、超電導磁石は液体ヘリウムで冷やしています。窒素を使えるくらいの高温超電導でリニアが走らせることができるとコスト面で大幅に楽になるのですが…

みなさんの話を聞くと、超電導磁石の磁界とLSM駆動の電磁波とがごちゃ混ぜになっている気がするのですが。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 19:34
国沢よ、わかったかい。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 21:18
電波評論家(他称)なので、電磁気学には強いかと思いますよ。
でも、磁場の話を電圧で語られても、私には高尚すぎて理解できません。
翻訳して欲しいです。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 21:25
No.9147 こたろう 2001年06月02日(土) 20時40分

goblin様どうもありがとう御座いました。
超電導磁石の磁界とLSM駆動の電磁波の両方とも解説をお願いしたいぐらいですが
個人的に色々調べてみます。
それにしても、あまり詳しく無いのに発言するものではありませんね。
パソコンの前で赤面して、自分の薄学を恥じております。
新聞やTVで見たり読んだりしただけでは、駄目ですね。
先生も是非一度お時間のある時にリニアの件をHPでご解説ください。





先生もこれくらい反省してくれればいいんだが。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 22:32
放射線はレーダー用クライストロン管のことでしょう。

被曝しないように防護壁はあるが、これをはずしてメンテを
して被曝した例はあるらしい。

http://ccwww.kek.jp/info/housha/housha06.html

http://www.tk.airnet.ne.jp/hari/text/rikei02c.html
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 23:49
判明!
親方はサーチエンジンの存在をまだ知りません(藁
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/02(土) 23:52
こたろう氏は謙虚なので無罪
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 03:16
>それにしても、あまり詳しく無いのに発言するものではありませんね。
>パソコンの前で赤面して、自分の薄学を恥じております。

親方、みてますか!?こんなこといってる奴がいますよ!当然403ですよね!?
832名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/06/03(日) 03:34
>6月2日 昨日から持ち越しの原稿を仕上げる。今日は三浦三崎でマグロを食べる
オフ会があるのだけれど、いかんともしがたい状況。もとから行けるかどうか不明だった
ので返事してなかったのだけれど、17人集まるというしマグロのカマも食べたいし
電話掛かってくるしで、3時に家を出た。幸い道は流れよく、東名高速/横横道路通り
4時半くらいに到着。やっぱり家で仕事してるより、海観てる方が精神的にもいい。
行くと幹事の実力か、港の真正面にある『三崎館本店』という最も古い店。しかも大広間
をど〜んと貸し切りになっているでないの! そしてお約束のマグロのカマが登場! なるほどデカい!
 目玉を食べませんか、というだが、それだけはヤメテくれ。若手に食べさすと、目玉の中心は硬いのだという。
マグロの刺身は(゚д゚)ウマー デス。

(゚д゚)ウマー?こらこら
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 04:35
その代わりかどうかは分からんが「シ青水」「イ犬木」の方はちゃんとした字に戻してるね。
しかし、なんだかなあ…

新ジュニアの部での
> バナーが大学案内になっとる! 凄い!
にも笑ったけど。
バナー広告って固定じゃないんだけどね。
ちなみに、俺が見たときは人材派遣と保険だった(W
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 05:41
スレの反応見て手玉に取ってるつもり、の感はあるな。
いずれにせよ今や2chにべったりのエセジャーナリスト。
みっともねー。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 05:47
そもそも国沢なんて誰が見たってダークサイドなんだからさ、
最初から2chに尻尾振っておきゃ、なれ合って痛い目に逢わなかったものを。
業界中の鼻つまみ者の自覚がないから、こうなるんだよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 06:51
練馬区から三崎まで1.5hで行ったって・・・透明と横横、時速何キロ
出しててたんだろ??
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 07:00
>試験中のリニアモーターカーは液体ヘリウムを冷却するための電源として車載の
>ガスタービン・ジェネレーターを使っており、

という知識を例えパンフからとは言え、持っていて、

>リニアモーターカーは化石燃料無くなった後の航空機に変わる乗り物になるんじゃなかろうか。
>化石燃料使わず、これだけ高速で移動できる交通手段はないと思う。

って書ける親方って・・・(言葉が出て来ん)

ちなみに、X線は放射線(γ線)の特定波長のものを指すと思われ。
X線が出ているときに放射線が出ているというのは正確ではないが間違いではないと思われ。
間違っても、放射脳は出ないけどな。親方、原子力創世記の新聞屋のレベルだな。(藁
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 09:17
>>834
>スレの反応見て手玉に取ってるつもり、の感はあるな。

そうだね。国沢ちゃんなりにおちょくってるつもりなんだろうね。
おそらく、こっちで反応があったのを確認したら修正してくると思う。
しかし、それが馬鹿にされる行為なのにはまったく気付いてなさそう。
可愛いなぁ。
まあ、今後も2ch用語が登場するのを期待しつつ生暖かく見守っていこう。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 09:20
切除→あぼーん
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 09:25
ワタシ→漏れ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 09:36
非マナ良で指摘されとるが、親方
シ青水→清水
イ犬木→伏木
と、修正しとりますな(w。
素早い対応といいたいところだが、もろ実名に
なって島ットル
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 09:37
>>841
>>834でガイシュツスマソ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 09:52
837です。
放射脳ぢゃなくて放射能だよ。鬱だ紙脳。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 10:08
日記より
>休日に大きな通りを走っていると、突然流れが悪くなる。
>たいてい大きな電気屋さんや大きなショッピングモールの駐車場待ち。
>ヤマダ電機やコジマ、トイザらス、ドンキホーテ、ユニクロなど、
>どこの地域に行っても渋滞の原因になっているようだ。
>左車線一列潰れるだけならまだいいけれど、
>列の途中に駐車車両でもあると渋滞に拍車が掛かってしまう。
>ナニか良い解決策はないものだろうか?

右翼が新規開店のお店にいちゃもんつけるときの理由と一緒だと思われ
親方お出かけ中に渋滞に巻き込まれゴ立腹デスカ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 10:22
先日買った特選街に国サワの駄文が。
オデッセイのカタログスペックを羅列し、嫌いなニッサンセレナとの比較で
セレナをこけおろし、自分で取材したと思えるものは唯一”試乗してみたが、
走りには全く不満はない”の記述のみ。
自ら、辛口評論家といわれる筆者ながら、よいと思える車はきちんとほめる。
などと書くのは、世間一般の辛口評論家はよいものもほめないとでも思ってるのか。
特選害に連載でかれの駄文がのるのであれば、未購入優先リストに追加です。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 10:32
>>844
自動車評論家だったら、自分で渋滞について考えでみることを進めます。
ネットで問題提起して、良い意見に対しては1000点与え、それを他のメディア
に自分の意見として公開するのは如何なものかと。
清水草一氏はかなり突っ込んだ取材と調査の結果として本を出版しています
まず、それを読んでみて、理解できないところは聞いてみてはどうでしょうか。
このようにあっちに書きこみたい。
書きこめよぉと言われても、403なもんで。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 11:05
>やっぱり家で仕事してるより、海観てる方が精神的にもいい。

って・・家で引きこもり原稿書き(アポ無し取材も無し)だったら
海でも見て自分のやってきたこと反省しろっての.
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 11:47
日記の『マグロの刺身は(゚д゚)ウマー デス。』が切除されてるな。
>マグロの刺身はウマかった。今度行ったら刺身専門で食べよう。
>特急で帰り残った原稿仕上げ、再び11時から例のデニーズで2次会。1時解散。 
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 12:02
こんどは、ここで晒さずに別な所で放置しようか?

初心者装って、BBSに書きこんで
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 12:12
まーまー。今日の日記ぐらいだったらいいんじゃない。
あれぐらいが国沢(プには分相応だから許してやろーよ。

問題なのは経済知らないのに経済語ったり、理系じゃないと逃げる割には
技術的なことを語ろうとしたり、車のこと調べもしないで書いたりする
こと。それも異論であったもいいんだけど、殆ど電波でしかも芸がないのが問題。

で、あの人って肩書きなんだっけ? 素人エッセイスト?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 12:30
うん、今日の日記はブナンな無い容だたね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 12:52
「簡単な技術解説」と言う所で、メカニカルな事とかを期待してi-VTECを見てみたら、違った。何にも勉強にならなかった。

>排気側バルブの制御にもVTC使えば(簡単に付く)、現在の燃費や排気ガスレベルのまま、軽々220馬力くらいまで持っていけるのだった。インテRやシビックのタイプRに搭載されるのは、このスペックだと思う。

「思う」だってさ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 12:53
852

i-VTECの仕組みなどを知りたかったんだけど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 14:41
>>853
國澤.net自体がネタなんだからさ。
珍論は訊けてもマジレスは存在シマセン!!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 15:36
先生(プは生粋の2ちゃんねら〜ダネ
わーい高名な先生(プと2ちゃんねるで交流できるなんてシアワセ
やっててよかったアングラネット(藁
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 17:16
>>855
ヨッシーとは雲泥の差やね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 18:14
事故車についてUPされた。
中で、事故車の定義として、フェンダー交換などは事故車の範疇に
入らないと書いているが、くるまにあ編集部の古谷氏のベンツを
外観を見たばかりで事故車ではないかと言っている。
外観から見分けるのは専門でも相当年季を積まねば難しい。
気の毒な古谷氏は本当か、専門家に見てもらうことをお勧めする。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 18:19
>>857
全然参考にならん。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 18:21
人の車は事故車に見えるんでしょう。中古車を買ったら、
国沢に見せるな。事故車にされてしまうぞ。
860くに:2001/06/03(日) 18:27
事故車を作るのは得意です!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 19:44
あの記事は、
  世間一般に出回っている事故車と言う物はクルマ雑誌の人間でも判らない位、
  よく修理できていますよ。だから乗っていても(業者につかまされても)
  取り立てて問題は無いですよ。
という、インチキ業者擁護記事なんじゃあないのか?
ま、確かにキチンと直した事故車は、レースにでも使わない限り問題ないからなあ。
俺の乗ってるイタ車なぞ、”純正”で塗装がたれてるし、チリがあってない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 19:51
>純正”で塗装がたれてるし、チリがあってない。

ま、それくらい良くある事ですな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 19:56
>861
外観(含む寸法)が同じでも、金属の組織が変わってしまうために
応力がかかった際に予想外の変形が起こるのではないかと考えら
れるのですがどうでしょう?>専門家の方
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 20:04
>>862
俺は気にならんのだが、塗装屋のつれに思いっきり笑われたよ。
曰く”おまえ自家塗装したのか?新車なのに勿体無い”って

>>863
言いたい事は判るんだが、普段乗っているときに
その変形を体感するのは難しいんじゃあないか?
ブッシュとかの変形の方が大きいから。
しかしもう一度同じ場所で事故したときは凄い事になりそうだよな。
専門家じゃないので詳しい事は判らんが...

俺も”自称”じゃあない専門家のレスキボー
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 20:15
そういえば今頃気がついたんだが国沢が日記で
>(゚д゚)ウマー
を使っているということはこの前の荒らしが親方本人と
高い確率で推測できますね
866キミタチ・・・・:2001/06/03(日) 20:34
ワタシに弄ばれているのにマダ気が付かないのデスカ(藁
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 20:37
すっかり住人だね。
あれほど騒いでおきながら。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 20:38
ミイラ取りがミイラになったんだね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 20:43
弄んでいるつもりなのかな。
全く逆だと思うが...ま、奴の精神構造は凡人には計り知れない物が
有るからな。結果の出せない新庄みたいなもんか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 20:53
新庄と一緒にしないでくれぇ。
言動が理解不能なのは同じでも、新庄は憎めない奴。
それに引き換え親方は・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 20:53
>>869
「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」もとい、
「鴻鵠いずくんぞ燕雀の高い志(プとやらを知らんや」
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 20:55
ここ最近の行動は、国沢の精一杯の強がりと見た。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 21:07
ジュニアの部を完全に支配下に置くことには成功したようだ。
何も判っていない管理人を騙して、共同管理などとほざいて
掲示板を支配したんだろうな。しかも親方掲示板と同じCGI。
まさに言論弾圧のプロだな。
874それを書いた人:2001/06/03(日) 21:16
>>870
そう、それが唯一にして最大の違い。
アホはアホでも憎めない愛せるアホとむかつくアホがいるから....
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 21:33
親方は友達居ないからここで相手をしてもらえるだけでもうヤミツキなんだよ(藁
コミュニケーション不全だからこっちが怒ってる事は解ってない。
凄いよ、チャレンジャーの星だよ。・・・差別発言だったかな(藁
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:16
つーか、Opti君の掲示板が国沢から開放されたんなら彼にとっては喜ぶべきこと
なんでないだろうか。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:17
>>869
おいおい、新庄は今のところは結果を出してると思うぞ。
打率だって3割に近いっていうか、日本にいたときよりいいんだから。

むしろ逆じゃないのか。
コリャアカンと思われていたのが予想外に結果を出している新庄に対し、
有名なヒョウロンカだからと期待してみればイケマセンのイケマセンな
珍論ばかりの国シ尺先生(プ。

あ、期待を裏切ってるのは同じだな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:19
>>864
高周波焼き入れなどさまざまな方法で熱処理しガンマ鉄構造を
アルファ鉄構造に変えて強度や粘りをを二倍程度にしたりしますから
(マルテンサイト、セメンタイト、フェライトとか頭が痛くなる名前が出てきます)
板金で熱を加えると強度が当然変わりますが、自分の車を板金して
もらう時、そこまでは考えませんね。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 22:36
>>877
しかもインターネットの匿名掲示板に夢中だし。
>>878
なんか大学での材料強度学の講義を思い出すな〜(藁
つか親方はそんな名前絶対に知らんだろうね。
焼き入れと焼きなましの違いも知らんカモ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/03(日) 23:40
>>880
焼きなましって何?貧弱な頭でスマン
焼入れと焼き戻ししか知りません。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 01:24
>>881
熱処理した炉中で除冷する=焼きなまし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 01:25
サーキット攻めてる動画あったよ。
対象をファイルに保存で。約2MBの映像なので。

http://www.remus.dti.ne.jp/~silvia/mono.mpg
ちなみにエロでもグロでもないよ。
884本日の親方アングラ日記のコーナー!:2001/06/04(月) 02:12
>>6月3日
>>昼過ぎに依頼あった原稿は全て終了。やれやれ、と送られてきたav誌のレガシィ別冊号を読んでいたら
>>「シートのデキが悪い」と、相当感情的になって原稿書いてるでないの。ワタシが、です。冷静になって
>>みればシートだって平均的な仕上がり。他車と比べて悪いワケでない。しかも原稿の4分の1くらいの
>>分量をシートについて書いてしまっているからタチ悪い。それだけ期待しているというこ
となんだ
>>けれど、久々に反省すべき原稿書いてしまった。まだまだ修行が足りない。シート以外のブブンは妥当な
>>評価なのに。気分を変え、3時からセルシオの慣らし運転を兼ねて再び三浦三崎までマグロ食べに行く。
>>本日は4人だったためカブト焼きは断念。あら10人以上いないと食べ切れきれません。いや、昨日は
>>17人プラス子供で食べたのに、満腹状態。

久々に自分の文章を(本になってから)読み直して自己嫌悪に陥った模様(藁
>>881
焼き鈍しとは高温に熱した金属をゆっくり冷やす事で
内部応力の無い、均一で柔らかい状態にする事です。

鉄だとこの時、内部の炭素がパーライトという状態になっています。

なお、焼き入れは、まず鉄を高温に熱して内部の炭素をオーステナイトという
溶けた状態にして、これを急冷する事でそれをマルテンサイトという
樹氷状の結晶組織に固める事で硬くする処理です。

焼き戻しはそれを少し低めの温度に再び熱してゆっくり冷やす事で
マルテンサイトをセメンタイトという状態で再び鉄に溶かし込む事で
硬くも粘りを出させる事です。

だとオモタが、親方に関係ないしsage
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 08:15
>>883
あんがと。早速ダウンロードしました。が、うちのパソコンでは2.92MBと出たよ。
約3MBありますよ。>ALL
今から再生してみます。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 08:46
>>884
はじめはMC前の自分のレガシィと大して変わらないよ、という
気持ちが多く、弱点をネチネチと書いてしまったんでしょうな。
しばらくして、MCレガシィの評判がいいという風潮に流されて
軌道修正した、って感じ。
大勢には逆らわない氏の姿勢がハッキリわかるね。
プリメーラは未だにダメダメを連発しつづけているのとは対照的だ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 08:53
>>884
自分の吐いたゲロに反省するなんて、ずいぶん進歩したじゃん、親方(プ
過去にwebやベストカーで撒き散らしたゲロについても反省と謝罪希望。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 08:56
>>888
スバル車だからに決まってるじゃん。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 09:08
>>883
これ、誰の運転?すっげー下手なんだけど・・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 09:12
ゼロカウンターなんておそらくできないでしょうね、一生。
速いドリフトでなく、遅いドリフト…ハーフスピン親方ですから。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 09:16
>>889
あ、金もらったから訂正したの?そういうことか。
これからは最初ボコボコにけなして追加接待をせしめる戦法で
イキマスヨ!ってことですか。最初にどの程度けなすか、その
力加減が難しいね。やり過ぎるとニッサンみたいに相手にして
もらえなくなっちゃうしね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 09:39
けさの読売新聞読んだ人いる?
トップで燃料電池車(ガソリンから水素抽出)2005年市販向け…って内容なんだが。
国沢、どうしたよ。ハイブリッド立つ瀬なしだぞ(藁
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 09:42
age
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 09:42
>>893
どこのメーカーもそのくらいを目標にしてるだろ。知らないのは
国沢くらいのもんだよ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 09:54
アイスランドでは、効率が悪く、夢物語と思われていた水を
電気分解して水素を作り、その水素をバスに供給する実験も
始まるそうだ。国沢の言う20年後と言うのも戯言になりそう。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 09:56
>>893 YOMIURI ONLENEから転載。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20010604i201.htm

「燃料電池車」日産・ルノーもガソリン方式

日産自動車と資本提携先の仏ルノーは三日、究極のクリーンカーとして注目さ
れる「燃料電池車」のエネルギー源にガソリンを採用、ガソリン方式による開発を
最優先する方針を固めた。二〇〇五年にも発売することを目指す。燃料電池車
は世界の統一規格が定まっておらず、日産と同様のガソリン方式の共同開発で
合意したトヨタ自動車、米ゼネラル・モーターズ(GM)、国際石油資本(メジャ
ー)・米エクソン・モービルの三社連合と、ガソリンではなくメタノール方式を重視
するダイムラー・クライスラーの二大勢力が競い合っている。今回、日産・ルノー
がガソリン方式の開発に乗り出すことで、ガソリン方式が優位に立つ可能性が出
てきた。

日産とルノーは、燃料電池車開発に関して、今後五年間で八百五十億円を投
じる計画で、今年二月には、日産社内に燃料電池車開発の中核部隊を新設、開
発作業を加速させている。

日産は、燃料電池車のエネルギー源について、これまではメタノール方式や、
水素を直接供給する方式による開発を進めてきた。

しかし、GMが今年一月、トヨタとガソリン方式の共同開発で合意したことなど
から「ガソリン方式が、有力市場であるアメリカの標準になる可能性が高まった」
(日産幹部)と判断した。経済産業省も、燃料の供給体制などの点で、当面はガ
ソリン方式の普及が進むと見ている。

さらに、ガソリン方式の燃料電池車には硫黄分の少ない新しいタイプのガソリ
ンも必要になるが、この新ガソリンに関しても、トヨタ、GM、エクソンが共同開発
を進めるなど、普及が見込めるようになった。

こうした情勢を踏まえて、日産の技術陣が従来の方針を転換して、ガソリン方
式の開発方針を固め、首脳陣も了承しているという。ただし、日産はトヨタなどの
三社連合との協力は現時点では考えていない。

このほか、ホンダなどの世界の自動車メーカーは、どちらの方式を採用する
か、最終判断を決めかねているが、ガソリン方式の陣営に世界の有力二グルー
プがそろうことで、各社の戦略にも影響を与えそうだ。

(6月4日03:03)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 10:00
>>883
これ、国沢? こんなので評論家ってつとまるの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 10:01
>>898
務まっていないからこそ、このスレがあると思われ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 10:02
>>897
へー、これならガソリンスタンドは暫くの間はお世話になるんだな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 10:05
>>898K足UGとか言うアタマの薄い物書きは自動車コラム書くに当たって
陸送してきたバイト君のインプレ聞いただけで手前が乗った風な原稿でっち
上げていたそうだからね。>当のバイト君から教えてもらった。
それよりは乗っているだけマシじゃない?
完成品の原稿の完成度は逆転するけどさ。(俺は神Tゆーじ大嫌い。反吐が出る)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 10:06
>>897
国沢はなんと言うか知らんが、これも過渡的な物だね。
インフラを考えてのことだろうが、石油の枯渇が心配されているのに
これでは意味ないもんね。よっぽど早く普及させたいのだろうか。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 10:06
>>898
俺は別に運転なヘタな評論家がいてもいいと思う。「ど素人の視点で
クルマを評価するスタンス」ならね。
親方はヘタなのに上級者ぶって評論してるつもりなのでイタイし
叩かれてるわけで・・・。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 10:07
>>903
自分の身のほどを分かってない国沢は許せないんだな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 10:12
>>902
インフラ整えるのは自動車会社の努力じゃどうにもならないから、
この方針は正解だと思うな。石油資源は枯渇する枯渇するといわれて
数十年経つが、いまだにその兆しも見えない。
燃料電池車などへのシフトは環境問題対策の面がメインだと思う。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 10:12
>>885焼鈍
冷間圧延鋼板で使うよね。
鉄鋼材料を船で運んでくる時にコイル状にしてあるのを
焼鈍と調質で精度をあげるとかだった。
巻きの強い中心は使えんとかあったな。
多工程だから金かかっちゃうらしい。
初めて自分のわかる内容でつい喜んでしまった。
普段専門外だとレベルが高いから
ROMに徹して勉強してしまうぜ(^^;
みなさん、ありがとう。本当に勉強になります。
そして親を大切に!
907それを書いた人:2001/06/04(月) 10:29
いやいや、成績云々じゃなくって。文章構成力が新庄並ってことで
新庄が働くのに文章構成力は必要無いからね。文章に関しちゃぁ素人
以下の新庄と同じ程度の日本語を自称プロの物書きが商業誌に書き散ら
かしてるのがわらえるなぁと...
ちなみに、おれは新庄のファンだよ。関係ないのでサゲ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 10:39
>>774
超遅レスすまそ。てわけで引用つきで。

>>しかし、クニちゃんは凄いね。飛行機に代わりっすか。ユーラシア大陸、太平洋、
>>北米大陸・・・将来リニアの軌道が張り巡らされるって、どうやったら夢想できるん
>>ですかね。凄いっす。その発想の飛躍。見習いたいね。

限りなく妄想レベルでは実際にこんな発想はあるよん。

1) 対馬海峡横断海底トンネル
  韓国併合政策時代からある発想。驚いたことに調査ボーリングは
  何度か実施済だそーだ。

2) ベーリング海峡横断ダム(!)
ベーリング海峡は水深50m程度らしいのでここにダム設けて北極海の
  冷水を太平洋に汲み出せばメキシコ湾流の暖流が北極海に流れ込んで
  シベリアの気温が上昇して気候が好転するだろうというムチャな発想。

3) ジブラルタル海峡横断トンネル又は橋
ジブラルタル海峡は最大水深900mなのでこれがネック。

以上別冊宝島「超巨大プロジェクト」より

ま、ユーロトンネルもナポレオン時代から発想はあったし(藁
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 10:40
>>903
そうそう、オレもそう思う。べつに、サーキット走行がヘタクソで自動車評論家を
名乗って仕事をしても全く問題はない。サーキットでの性能なんて自動車を
評価する上でのごく一部に過ぎないし、車種によっては全く必要もない。
クニクニが叩かれるのは、自分がうまいと思い込んで(チョイ疑問だが)いて、86
の半分は喰えるなどのあからさまなウソを言って。事実を指摘されると逆切れ
すること。etc.etc.... なんだよね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 10:54
>>905
902です。
そういった所ですね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 10:57
>>909
そうなんだよね。
86の半分は食ったなんてよく言えた。
きいたオレの方が何故か恥かしい。。
いろいろ言い訳は準備済なのかなぁ…
2ch以外で2ch語使ったり…寒
寒すぎる(ワラ心の底からかわいそー(合掌
912878:2001/06/04(月) 10:58
金属って奥深いですね。
最近やっと純鉄が得られるようになって、本当の鉄の性質が明らかに
なりつつあります。まだまだ金属はわからない事ばかり。
関係ない事で済みません。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:05
全ての物質は絶対零度附近で金属になると言う。
水素で、車を作ってみたい。
これも関係なし。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:07
>>903です。
誤解を与えたようで申し訳ない。
雑誌でハンドリングがどうこういっている評論家があの程度なのか、
あの程度の腕で評価ができるのか、といいたかったのです。
走行性能に言及するからには、最低限のレベルというものがあると
思うのですが。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:14
>>913
作れるかもしれないが、走らないぞ(藁
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:18
>>915
ドライバーもいない(藁
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:19
その根拠は?

>国沢「でもクルマ好き歴が長いんなら、もう60万円くらい出してW126の300SE買ったらいい。走行距離が同じなら、トラブルの発生率も同じくらいだよ」
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:21
>>917
何と比べてるの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:22
>>918
スマソ、190E。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:25
走行距離=トラブル発生率とは知りませんでした。
流石チュウコシャ本でメシ喰ってるセンセイは違いマスネ!
氏ね!ブォケェ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:28
60万簡単に追加できるなら最初から190Eなんて安車狙わねえだろボケナス
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:28
ハンドルから音がするから事故車間違いなしと言えるのも
凄いね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:32
つうか元々が60万円のクルマに60万円追加って…
2倍じゃねぇかブォケナス珍論家!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:35
国沢流事故車。

ステアリングから音がする。
フェンダーが波打っている。
安くで買った車。
ボデーパネルの隙間があっていない車。
色の違う車。

これでは全ての車が事故車になってしまいます。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:36
じゃあ俺のデルタなんて最初から事故車じゃねえか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:37
>>古屋「どのくらいの事故でしょうか?よくインパネのライトが消えることがあって、叩くと直る。コレ、事故車っぽいですね」
>>国沢「おお! そらアブナイ。ただ修理は意外と上手。少なくともインチキは工場で直したんじゃないと思う。乗ってみようか」

インパネライトの接触不良程度で事故車かどうか判断できるとは知らなかったモナー。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:39
前、国沢のような客が来てマークUのボデーとバンパーの色が違うから
事故車だと言って困った事があった。別なマークUをディーラーから
持ってきてようやく納得した客がいたが、国沢ならそれでも納得しなかったかも。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:43
いやぁ〜遅レスで悪いが漏れは三崎市民。
今時三崎じゃマグロなんかは揚がってないよ。
マグロ料理屋もミンナ観光客しか行かないし、あそこらのマグロは殆んどが他の港から廻ってきてるヤツだって事は地元じゃ常識。
あと1つ言わせてもらうと、三崎って駐車場が少ないと言うか殆んど無いのよ。で、マグロ喰いに来た連中が道路は勿論の事、一般の住宅前とかにまで路駐するんで地元民はスゴイ迷惑してるんです。
まぁ國澤センセイはキチンと駐車場に停められたとは思いますが。(藁
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:43
初代カルタスは左右のボンネットの隙間が5ミリくらいずれていた。
カタログの写真もずれていた。あれ、全部事故車?。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:47
昔、フェスティバGT-A(無事故)を査定してもらったら、
「ボンネット、フェンダー、リアハッチ交換してますね。
おまけにボンネットも波うってます。査定さがりますよ」
なんて言われたよ(藁
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:49
>>928
いま、三崎に行ったら何を食うのがお勧めですか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:51
>外観は専門家が見ればジコシャだと解る程度。具体的に言うとボディパネルの隙間で判断するのだ。

そんな下手な修正はしませんよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:56
>>932
国沢をだますのは簡単。
だって、ボデーパネルがあっていれば事故車じゃないと思っているのだから。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 11:57
>>931
特にありません。(藁
ただの漁村みたいなトコですから…

ただ、漁村だけあって魚料理は美味しいです。
ヒカリモノ専門のすし屋なんかは都内の一流店より美味しいと言われてるみたいです。
私は都内の一流店なんぞ行ける身分でないので比較できませんが…
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 12:04
ボディパネルのチリあわせなんて、歪んだフレームを修正しなくても
できるのよ。まっすぐ走らなければフロントとリヤのトーをちょこっと
いじってごまかす。どうせ発覚しねーよ。
という修理屋さんもいることはいますね。こういうところに限って、
チリあわせ、表面仕上げは完璧です。
自社工場があるメーカーの営業所とかでの修理内容はかなりマトモですが、
チリがいまいちあってなかったりしますね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 12:07
>>928
いやお恥ずかしい。漏れも一度、親方のいうところの店「三崎館本店」
に行ったことあるけど、わざわざ横横走って高い金出してまで食うだけ
に行くほどのもんではなかったような。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 12:13
で、結論は、熟練した職人や、細心のフレーム修正機を使った
修復車は素人や国沢には見破ることはできないということだ。
ま、知らない方が幸せか。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 12:19
詳しい人が見る限り「又馬鹿をいっている」ですむが、
知らない人があの記事を見て参考にしているなら非常に問題だ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 12:25
>>938
毎度の事ながら、奴の問題点はそこにあるんだよな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 12:26
文法の使い方がおかしくても構わんかもしれんが、間違った記事は
おおいに問題だ。編集者や、デスクはそこらへん、どう思っているのだろうか。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 12:28
>>937
わかってると思いますが・・・
フレーム修正機の種類よりも、修理する人のこだわりが如実に
でます。こだわる人がいい道具を使った時のしあがりには驚愕します。
「新車よりマトモに走る事故車」っていうのは、本当にあるんだよね、これが。
「湾岸ミッドナイト」の中だけの話じゃないのヨ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 12:28
>>938
国ネットでは既にそういう傾向が見られるからね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 12:31
>>941
そういう職人が仕上げた車も「事故車」で簡単にくくられたら残念だろうね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 12:39
そろそろ新スレ移行だね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 12:48
流れと違う話だが、ホンダヲタとしてはホンダがクニに接待攻勢をかけてる説を疑問視してる。
それを確かめる術はないが、例えばホンダHPのストリームのサイトにジャーナリストのリレー試乗記コーナーがある。
そこにクニはまだ登場してないんだな。ひょっとしてホンダの広報もココを見てる?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 12:55
>>945
web上での評判が極めて悪いことで業界中に名を轟かせる国沢先生を
サイトに登場させたりしたら、その担当者はあまりに無能すぎるでしょ。
メーカー側だってそのくらい考えてますよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 13:49
29歳会社員、かちゅ〜しゃ導入記念age。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 14:36
>>927

ノギスを当てて「ドアの隙間が上と下で0.5mmも違うから交換しろ」、
と怒鳴り込んでくるオヤヂと同類なのでは?

そういうのは世の中に存在するから、
それがたまたまヒョーロンカだったりする事も有るだろう。
ヌォーどうにかならんのか既知外ちゅうのは。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 14:46
No.9204 パワーベストは 国沢光宏 2001年06月04日(月) 00時03分

 衝突安全性担当のエンジニアに聞くと評判良くないです。もちろん「ないよりマシ」なのでタクシーに乗るときや電車で外出するときに持っていくのは良いと思います。ただ乗る機会が多い自分のクルマなら、普通のチャイルドシートをすすめておきます。また、公表するほどのデータは揃っていませんけれど、3歳くらいまでは後ろ向き装着(助手席エアバッグ付きなら後席に装着してください)がベストなようです。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 14:47
>>948
そういう評論家は駆逐していきたい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 14:48
>>949
公表できるデータがないのなら、お前は何を根拠にして話をしているんだ?
アホか。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 14:50
>>951
アホです。更にバカでもあります。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 14:54
>>951
自分の妄想に決まってるじゃん。
自分に言い聞かせ〜♪明日がある♪明日がある・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 14:57
951
おまえに話してねーよカス
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 14:59
親方が登場した模様。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 15:06
>>954
その一言が國澤の始まり....
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 15:07
プロンプト(>>)をつけないってのはどこの作法なんだろうね?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 15:08
957
國ネット
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 15:09
www.kunisawa.netだろう。
960951:2001/06/04(月) 15:09
>>957
まあイイじゃナイデスカ!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 15:21
>>960
人の名前を語ってんじゃねえよ馬鹿め
962 :2001/06/04(月) 15:25
>>951=961
その一言が國澤の始まり....
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 15:26
あれ?センセイは創作活動中断して2ちゃんに参加中?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 15:26
>>962
ごめんなさい。(962です)
965953@960:2001/06/04(月) 15:26
>>961
ゴメン!ほんとにゴメン。
間違えた。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 15:27
うおー961
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 15:29
ん?本スレ961=232なのか?
968名無しさん@2ちゃんねる:2001/06/04(月) 15:30
間違ったことを書いてはイケマセン!
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/06/04(月) 15:35
>>967
違います
★名無しさん@2ちゃんねる國澤親方part.16★
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=991636736
ごくろうさん