【タイヤ】空気圧セッティング 6【kPa・kgf/cm2】
('仄')パイパイ
朝イチで調整すると昼間が跳ね気味になるよね……
寒くなると(´・ω・`)
1ヶ月に一度見た方がいいんだっけ?
僕は半年に一回だけ見る。スタッドレスタイヤの交換の時に。だからクソエーモンエアチェッカーでなんとかなってる。
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
適正空気圧なのに両肩減りしやがる……
ムカついたから2割程高めに入れてやったぜwww
アライメント調整しろよw
スタッドレスの空気圧って、いくつにすりゃいいん?サマータイヤと同じで構わないん?
基本はサマータイヤと同じ
圧を下げないと走れないレベルの雪道は、結局しっかりした四駆じゃなきゃ無理だと思う
保安基準を満たすなら不具合などないと思う
メーカー指定以上は看過されるが指定以下なぜかスレ住人に怒られるのが謎
(´・ω・`)
空気圧ヽ(`Д´)ノage
アスリート3.5のってる
タイヤ交換してしばらく走っていたのだがポンポン跳ねるのでガソスタでチェックしたら3.0も入ってたw
空気圧調整は2.3という事なのでちょっとお高め2.5にしといた。
で、気が付いたのだが・・・乗り心地は元に戻ったが燃費も元に戻ったw
空気圧パンパンでリッター6.5〜6.8Kmだったのがリッター5.8km前後に落ちた。
標準の2.3kgf/cm2に落としたら燃費はもっと落ちると思う。
ただ、乗り心地が良くなったのでもう少し落とそうか考え中。
二週間に一回くらい出かける際にチェックするが、いつも0.1くらい均等に減ってるのは、普通?
二週間で0.1は早い気もするかな
タイヤとホイールのくっつけ方が悪かったら減りも早いわな
でもタイヤの空気なんて減るもんだと思っておいた方がいいだろ
定期的に確認する癖がつくし
>>14 同じ車に乗っていたがその倍くらいの燃費は出せたぞ
えらいこと運転が下手くそなんだな
エアーポンプが何がいいの?
1) 足でパコパコするやつ
2) 車のバッテリーを電源にするコンプレッサ
3) 家庭用100Vを電源にするコンプレッサ
1) 足でパコパコするやつ
→ぐにゃって曲がって壊れる
2) 車のバッテリーを電源にするコンプレッサ
→音でかし、入り遅し、緊急用
3) 家庭用100Vを電源にするコンプレッサ
→理想的、本体でかし
頑丈な1)があるなら自分も欲しいぐらい
2は接触が悪くなると途中で止まったりするのがストレスになる。
手でシュコシュコするタンク付きのやつに帰ってくるのか?
1)は結構しんどい。
音に目をつぶって2)だな。
>>15 >>16 1ヶ月ぶりに空気圧チェックをした。
かなり気温が下がったし、見た感じも減ってるように思えたから。
そしたら、まったく減ってないでやんのw
今のタイヤは明らかにパンクでもしてないと外見からはわからないね。
>>19 長年使っているけど、
> 1) 足でパコパコするやつ
> →ぐにゃって曲がって壊れる
って何のことか理解できん
倒してヒンジ壊しちゃうとか?
それ!
ガシガシやると倒れそうに傾く、で、勢いそのまま踏みつけて曲がる
>>26 傾いてもそのまま踏みつけるアホのせいだろ
道具が悪いわけではない
一定のリズムで踏まないと足の方が壊れるw
30 :
24:2013/12/17(火) 17:51:31.87 ID:aZY3UAhC0
>>26 使っているのがツインシリンダーのやつだからなのか、倒れるとか傾くとかが想像できない
そちらはシングルのやつ?
単純に足踏みポンプは手押しポンプより大きな力が必要で、
体重がかかるのに強度不足のものが多いんですよ。
またどういうわけかホースが短いものが多く、踏んでいるうちに本体が動いて引っ張られ、
ホースの付け根から空気が漏れるようになったり、下手するとタイヤバルブの方に亀裂が入ったりする。
まあこの種のポンプを常用するのは水を入れるだけだから非常用だな。
>>32 俺はちょっと前に買ったよ
2000円ぐらいの奴より全然良い
安い奴はバリバリ五月蝿いけどこれはブブブブって感じの音がする
大分マシ
バルブのねじ込み式を気にしてるみたいだけど俺はこっちのほうが気にいった
レバーでロックする奴はガバガバになったりするのが嫌なんだよね
>>34 自分もそれを買おうと思うんだけど、電源ケーブル短くない?
本体を車外に出せるのかなと
タイヤの空気圧が0.5kgf/cm2も減っててビビった。
普通の15インチなのに3ヶ月でこんなに減るものなの?
てゆーか、0.5kgf/cm2ってオッサンかよw
タイヤ内の空気の温度は下がっているけど、外の空気も同じように下がっている。
空気圧って、気温の影響を受けるんですか。
(´-`).。oO(こんなバカがなんで免許持ってんだろう?)
(´-`).。oO(親が悲しむレベルのバカっぷり。。)
>>35 写真の写し方で短く見えてる
多分コードを後ろに回してある
>>43 ありがとう。買っときます。
バルブへのねじ込み式は、慣れるだろうと
これ、アストロでも同じ形状のやつを扱ってるし、どこかのOEMって言うかシール張り替えなんだろうな
ここの住人は、外した夏タイヤもしくはスタッドレスタイヤは減圧して保管するタイプ?
>>36 PV=nRTの公式で夏に37℃(310K)、冬に-3℃(270K)として
タイヤ容積P、分子nと体積V、定数Rを一定として考えたうえで
夏におけるタイヤの空気圧を300KPaと考えるならば
夏には300+大気圧の100を足した400KPaはいっていたのが
冬には400×270÷310≒350になって大気圧の100をひくと
250になるから50KPaへるのはおかしいことではないよ
モンスタースポーツのを買ってみたけど、どうしてもエア漏れがある。
昔使ってたダブルチャックのが自分には使いやすいわ。
>>50 京都・盛岡・旭川のような寒暖差が大きいところならありえる
もしくはハイエースやトラックの空気が大量に入るタイヤなのかも知れない
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 15:54:05.75 ID:xkpKkJy80
...........................................
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 17:37:11.81 ID:k6baE6oQO
シガータイプ使えないぞ。足踏みタイプか、チャリンコ式の方が使える
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/28(土) 18:03:18.03 ID:uOe+qvsi0
テンパーの空気圧もたまにチェックしろよ、このラクダ野郎。
以前バッテリー式のエアーコンプレッサーがボッシュから出てたけど今はラインナップにないね。
シガータイプもピンからキリまであるからな
ストレートとアストロプロダクツ、同じようなエアコンプレッサだったらどっちの方が信頼性は上?
個人的にアストロの方が好き
どちらも何店舗か利用したけど、アストロの方が店員さん親切なんだよね
ま、それだけの理由ですけど。。
近所のアストロの女店長?がめちゃくちゃかわいくて要らんもの買いまくってるわ
アストロの球体化オイルチェンジャーはかなり使えて重宝してる
オイルフィルターなども安くていいんだけど
ミニLEDライトとかカラビナは百均の方が質がいいのが難点だ
>>59 アマゾンだとストレートが売れてるけど自分はアストロ。
エアゲージの話題はここでいいの?
>>63 アマゾンだと。
>>53の下のが人気なんだな。
エアゲージはモンスポ使ってるがエア抜け多いからアストロのダブルチャックのに替えるつもり。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 18:28:02.39 ID:zNA+uRES0
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/01(水) 13:17:39.93 ID:3s3mSCMg0
年末買った1000円そこらのエアゲージ今日初めて使ったら、口金当てた瞬間固定できるまでプシューって空気抜けたんだが
自転車みたいに空気入れも持ってないし、精神衛生上悪いわ
数値も変動するしオモチャだな
定期的に校正していない計測器は信用できない。
ホムセンで売っているような奴は4輪の空気バランスを取るレベル。
日常点検なら十分だけど。
>>67 勢いで針が回りすぎることもあるからだいたい5回くらい図って数値見てるわ。
エアゲージなんて、ホムセンで売ってるやつ(ペンシル型が300円程度、
メータ型が500円〜900円程度)でいいんでねーの?
ホースが付いてない奴は話にならないが、これが付くと一気に高くなる。
しかしメーター本体は安いのとあまり変わらないから、
それもどうこう言い出すとまた一気に高くなる。
>>57 ボッシュの充電式エアポンプ使ってる
空気圧も4つ位の単位で点灯表示できるから
ゲージは使ってない
難点はガガガガガガって音が煩いから
夜中は使い難いですね
もう売ってないのか
俺はデジタル式だぜ。
>>67 そもそも空気を抜かずに計れるエアゲージはない。
そんなものがあるなら多めに入ってる時に空気を抜いて調整することができないからだ。
したがって、エアゲージは空気入れとセットで使うものだと思ってる。
空気入れのホースに三つ又付けてエアゲージを付けるとか、
ホースの中間に取り付けるようなエアゲージとか?
空気入れその物に付いてるエアゲージ、お前は信用できないw
いや、空気入れについてるエアゲージじゃないよ。
別々のもの。
空気圧チェックの時、バルブの位置によっては失敗(抜ける)することがあるから、
その時は空気を多めに入れて、減らしながら調整する。
みんなそうだと思ってたけど。
>>78 自分もそうしてる、つーかエアゲージの空気抜きボタンがあるのも
そういう風に調整するためのものだろ
OPTIMO H426買ってみた
車はGD1フィット
安かったし乗り心地良いよ
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/04(土) 19:53:35.00 ID:+XZ7W2cd0
ミシュランのXi2空気圧は4カ月間、調整いらず。
12月に前後2.4にして3月に測っても2.4のまま。
実際には減ってるけど気温が上がって相殺されてるんやろな。
持ってなくてエアゲージを使う必要に迫られてて
買おうと思って調べてるんだけど
バルブを当てる角度が微妙でエア漏れして測定が難しいとわかったので
チャックで固定できてエア漏れしにくくて使いやすいと評判の
モンスタースポーツのを見つけた
そしたら、ここ見たらエア漏れると書いてある
実際どうなの?
>>84 たぶん、品質的に当たり外れが有るのだと思います。
私は2個所有してて、どちらも空気漏れはありません。
(車が二台あるので、それぞれに積載)
まあ、目盛が旧単位なのが残念ですが、実用上問題ないですので。
>>85 当たり外れなんでしょうかね
精度的にはその2つはほとんど同じ数値を出しますか?
それから寸法がやや大きいということなんですが、
このゲージは厚みがかなりあるんでしょうか?
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 15:03:50.95 ID:BLGMz8Z+0
エーモンとディーラーのゲージの
誤差を測定してもらったら
エーモンは0.1低く測定された。
まぁ使えるな。
ディーラーのほうが間違ってる可能性は?
>>85 車載して大丈夫なの?振動で狂うって聞くけど。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/05(日) 20:01:16.85 ID:1+kVYYRZ0
年2回、メーカーで補正してるって
\3,000以下のゲージは出荷時で+-0.1くらいの精度でしょ。
4輪の圧バランス取りには十分。
車載保管はお勧めしないね。ゲージは精密機器なのよ。
エアゲージ精度チェッカーまではプロじゃなければ不要。
趣味で個体差が気になるならゲージを2-3個買ってバラツキをみればいい。
0.1の誤差なら超優秀なメータだよ。
現行品なら±10kpa(キロパスカル)の誤差が殆どだと思う。
さむいねぇ
>>89 ああ、コンテナの中にウレタンスポンジ敷いて、蓋側にもスポンジ貼り付けてある。
(ペリカンの精密装置用ケースのまねをしてる。)
これで、加速度データ採ったことがあるので保管能力を保証できる。
>>86 水銀柱と比較して一目盛以下の差しか無いですね。
それは両者同じでした。
あ、一度でも落とすと狂いますね。
厚みは外形最大で50mmくらいかな。
(メーター部の裏にホースが付く部分が出っ張るのと、全体が厚でのゴムでカバーされてる。)
実用上は車載しないと不便だと思う。
不便でない人は載せない方がいいとは思うが。
振動はシートやカーペットの上ならさほど問題ない。
高温や低温はもちろんよくない。
直射日光の当たらない低い位置なら夏でも温度は比較的低い。
うち安い電動ポンプにも簡易メーターついてるから両方見てれば急にずれても
わかる。そんなに神経質になっても。
冬になると燃費が悪化するので、前2.3→2.5、後2.2→2.4にしてるんだけど
何かマズーなことある?
その程度なら乗り心地がマズー、ぐらいw
自分も2.3を2.6にしてるよ
>>101 一応jatmaが240 etrto stdが250で冷間上限だが。まあ問題はナイと思うがマメ蘊蓄
>>102 それは JATMA が 240 kPa, ETRTO が 250 kPa 以上入れても負荷能力が増えないということであって
それ以上入れてはいけないという意味ではない。
(´・ω・`)
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 12:12:54.66 ID:lQqmbfkz0
アナログは落とすと壊れるからもう嫌だ
デジタルでエア抜き付きのはないかな?
そもそもデジタルのが無いという
俺はラフ&ロードの奴使ってるけどな
エーモンから出てたけど廃盤になっちゃったのか
スパルコかこいい
デジタルは合っているかどうか疑わしいからねw
1000円のを3つ買う
1万超えを1つ買う
どっちが賢い?
アストロあたりで千円の物を一つ買って、デラなり整備工場なりの更正済みエアゲージと突き合わせして誤差を把握し、落とすような間抜けはせず、大切に一生使う
エアゲージって、アナログ式が300円くらいで売ってるけど筐体がプラスチックでワロタw
エーモン工業と大橋産業が共に780円だったけど、エーモンが中国製、大橋が台湾製だったので後者を買ったw
モンスターのエアゲージで手元の空気調節する辺りからエアが漏れるようになったんだけど修理ってできるの?
エーモノの1000円ぐらいで売ってるのは
ほどほどの精度はあるんでしょ?
あれでいいじゃん
大抵は±10kPaだから問題ない。
ただ、ペンシル型は繰り返し精度が安定しないから俺は買い替えた。
>>117 だよねぇ。
エーモンのペンシル型と普通のを持ってるけど、ペンシル型は0.3は違うもん。
空気漏れが少なく、計りやすいというメリットはあるけど。
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 02:33:43.90 ID:Mf2+I3XB0
自転車の米バルブ用のエアゲージ使ってる
パナソニックのやつだけど、差込部が短いから若干使いにくい程度
値段はそれなりだが、精度はどうなのだろうか…
トラックにつかうようなダブルチャックのエアゲージって、乗用車では使いにくい?
チャック形状はあれが一番好きなんだが
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 20:31:59.25 ID:8DGX75F50
セルフに備え付けのやつは減圧はできない?
当然に出来るわ
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:52:53.13 ID:8DGX75F50
減らすときはキンコンいわないのか?
いつやってもウントモスントモだから年中ピッタリなのかと思ってたけど、
要するに機能は充填のみで、設定値以上に入ってるだけの事かと
なんかすげーバカが来てるな
はあ?一般人ってそんなもんだぜ
一般人の水準で見てもバカだろw
はあ?おれのほうがバカだし
いやいや、おれのほうがバカだし
チャリ用の手押しポンプを使って空気を充填して、モンスタースポーツのエアゲージで減圧調整してる
若干高めに空気入れてゲージ半差しで調整してるけど良くないのかな?
エアゲージで測るとき、どうしても空気漏れして値が低くなるんだけど
何かコツみたいなものってある?
空気を抜きながら調整するものだから。
>>133 一気にグッと押し込め
それでもダメならチャックの形状がホイールに合って無いから買い替え
まじ一球入魂
これで抜けない
躊躇しちゃダメ
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 12:32:51.59 ID:AlVYguC/0
みんなチッソガス入れてるのかな?
大気の7割が窒素なのに…窒素の純度とかよりも湿度の少ない空気の方が重要な気がする。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:43:51.01 ID:dF1NbMvq0
真空引きして窒素入れるなら分かるが(実際は無理)そのまま入れても窒素の割合が70%から85%になるだけだろ。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 20:59:32.00 ID:T/huGvte0
酸素が抜けやすいから窒素を入れるんだろ?
酸素が抜けていく度に補充していけば窒素の比率が高まっていくよね。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 21:20:20.28 ID:+A/Uwau/0
窒素を充填するとして、最初から入ってる酸素はどうするの?
真空状態にしてから窒素を充填するの?
もしかして窒素100%になると思ってるの?
馬鹿なの?死ぬの?
タイヤ交換の場合
みんな窒素いれてますか?
下表の割合になるように入れている。
体積比(%)
N2 78.084
O2 20.9476
Ar 0.934
CO2 0.032
酸素が透過しやすいから
いずれ窒素の比率が高くなるね
窒素ガスを入れるメリットとして温度上昇による圧の変化が少ないことが挙げられますが、普通の空気を温間調整するのではダメなんでしょうか?
サーキットでも走るのかな?
街中や高速を法定速度辺りで走る限り冷間で適正にしときゃ何も問題ないと思うけど。
78%が窒素ですよ
balのエアゲージってどう?
水分と空気(酸素)と金属が揃うと良くないことが起こるので、
酸素を少なくしたくて窒素。と聞いたことがある。
ノイズ低減。と聞いたことがある。
ゴムを通過しにくい窒素。と聞いたことがある。
そんなの迷信。と聞いたことがある。
>>142 そのためにデュアルバルブの
ホイールがあるだろうがっての
>>154 それでも100%窒素には永遠にならないけどな
いわゆるバカの壁というやつで、
そもそも 100 % 窒素にすることが目的でもなければ必要もないのに、
>>155 のようなことを言う。
次はボンベの窒素も 100 % ではないとか、どんどんとバカの道を突き進んでいくのが目に見えるようだ。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 17:09:30.30 ID:ILLfZF4b0
わたしは窒素78%の空気にこだわっています。
窒素充填は、金持ちさんの自己満足ということで良いじゃないか。
普通の人は、晴れた日にこまめに空気圧を調整しましょう。
いや、こまめにはしなくてもいいと思う。
最低1ヶ月に1度確認すれば、あとは目視で十分だろう。
空気と窒素ガスでは明らかに抜け方が違うのは明らか
こまめに見るなら空気で充分
もちろんタダで窒素入れてくれるなら喜んで入れるけどな
特にFF車のリアタイヤはパンクしてるか目視点検するのは不可能
ためしに抜いてみ、1kなくてもほとんどつぶれないから
余程出ない限りはね
いや、空気抜けるとかよりも気温低下による内圧減少の方が遙かに大きいから何入れてても結局こまめにエア足さなきゃならん
特に、寒くなる季節
窒素なんてタダでもいらんよ
無意味すぎるから
>>159 1ヶ月ってこまめじゃない。
こまめに空気圧計っていたら、寒くなる10月と12月に見ていれば
後は十分に空気が足りていた。
春〜夏は、空気圧が高すぎるぐらいで補充不要な感じだった。
>>163 > 春〜夏は、空気圧が高すぎるぐらいで補充不要な感じだった。
調整の意味、わかる?
高い場合は抜くんだよ。
寒暖の差が激しい季節は、朝と昼でも乗り心地が違うよな。
>>159 空気圧以外にもクギ刺さってたり点検は大事だお。
扁平なタイヤサイズは見た目では空気圧が判断しにくい。
めんどくさがりな自分にはTPMSがありがたい。3万強したけど
気分的には元とって余るくらいの安心感はある
>>161 そうでもないよ。70偏平のフィールダーでリアタイヤに釘が刺さって
抜けてたけど、減ってるのが目で見てわかる状態だった。
ランフラットだと見た目で判別不能な場合も多いからな。
乗り心地も悪いし、普通のタイヤに替える人も多い。
ブリヂストンが確か、パンクしないし空気圧調整もしなくていいタイヤを出してたな。
あれが早く普及してほしいものだ。
>ブリヂストンが確か、パンクしないし空気圧調整もしなくていいタイヤを出してたな。
>あれが早く普及してほしいものだ。
嫌だ。空気圧を調整する楽しみが無くなる。
あと、放置車両のベコベコのタイヤを見る楽しみも無くなる。
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 19:52:04.66 ID:PhLZhokv0
スタッドレスタイヤ潰れてる?
空気圧計ったら2.5あった
なんか勿体無いから2.7にしてきた
けど、潰れて見える
スタッドレスタイヤは規定の圧にしてもちょっと潰れて見えるよ
夏タイヤと違ってタイヤの接地面をベチャっと雪面に付けてグリップを効かすから
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/14(金) 00:43:43.17 ID:Jb1WwICG0
設置面とサイドウォールは別だと思うの
でも、全体的に柔らかいゴムだから、潰れやすいかもしれないよね
>>173 同じ空気圧を入れても、フロントタイヤの方がリアよりも潰れるよ。
フロントは重いから。その分フロントの車高が下がる。
>>176 フロントエンジンの場合はそうかもしれません。
難癖
スタッドレスの場合は夏タイヤより少し低めの方がいい?
規定値が2.5だったら2.4とか
うちの車の場合は規定値2.3のところ2.2で安定している
2.3まで込めるとちょっと跳ねてグリップも落ちる感じがする
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 18:40:37.43 ID:ukSFWmjf0
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:03:14.44 ID:2fsEaaWw0
>>180 0.1を感じられるのは凄い神経の持ち主ですね。
冷間時の走行前と走行後で0.2くらいは普通に違うのに
>>182 指定2.0のところ、エクストラロードに替えて2.3で落ち着いている。
2.4にするとタイヤが温まってから乾いた高い音になり、跳ねる感じがする。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:27:11.35 ID:2fsEaaWw0
>>183 で?何が言いたいのかわからんわ
タイヤを替えた印象など要らないし、なんで俺にレスするの?
通常のタイヤで指定空気圧で跳ねるだのグリップが落ちるなんて馬鹿な事言う奴に言ったまで
まぁええやん?どうでも
このスレに来ておきながら0.1の差を感じられない奴がいると聞いてw
俺は230kPaと230.1kPaの違いは分からん。
>>186は分かるのか。
>>167 アメリカアマゾンで数年前に買ったら二万位だった。
オレンジなんちゃらって中華製
タイヤ換える前に電波受信しなくなったが…
スタッドレスだと指定240kPaのところ1割ほど落としても十分な気がしてきた
そもそも日本車の指定値ってフル乗車で高速道路を走る前提ですよね?
パンク怖いので規定値が一番!
高速使うたびにチェックしてるんだが、基準値前回2.4だったのが今回2.5とか、上がってる事もある。
0.1位だったら気にするなってことかい
そもそも走ってタイヤが温まるだけで0.2〜0.3変わるし、晴天だと
駐車中の日向と日陰でやっぱり0.2〜0.3変わるからその程度は
気にしなくても良い、ということで
最近のエコカーってロープロタイヤとかじゃない純正サイズでも
2.8とかやたら高い指定空気圧になってるけど
センターの摩耗とかグリップの低下はしないの?
するけど無視して燃費稼いでるの?
>>194 幅が狭いタイヤは空気圧が高くてもセンター摩耗はし難い
保安基準にある制動性能(結構低レベル)がクリアできればOKだから、グリップの低下は目を瞑っている
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/02(日) 13:51:28.57 ID:PsxhmkqM0
軽は跳ねるぐらいがちょうどいい
耐荷重の1.25倍程度を指定空気圧としてるケースが多いから、
やたら高い値を指定しているエコカーは乗り心地改善の余地が有りそう
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/13(木) 12:57:22.17 ID:Jqg2ACBq0
以前にインチアップしてメーカーオプションのインチアップサイズと同じ空気圧の
(195/65R15 91H 230kPaから195/60R16 89H 240kPa)にしてたけど
どうやら空気圧が低かったらしくショルダーがつるっぱげになってしまった
どれぐらいが適正なんだかよくわららん
>>199 よくわからん、か・・・
簡単なことだけど、別に知りたくないようだね
愚痴はチラシの裏にでもどうぞ
>>199 270kpaだな……
根拠はないwww
240kPaで空気圧が低いってどんだけ重い車なんだ?
ショルダーがつるっぱげって走り方の問題だろう。
鬼キャンついてるんだろう
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/16(日) 17:36:19.87 ID:waz2WF9S0
これ多分ミニバンだわ
セレナとかじゃないかな
240=2,4〜2,5所だな低くは無い俺は34Rですら2.5だ
暖かくなってきたし
空気圧変更の時だな
昔のカローラは1.9とかだったな。
1980 年ごろだと 1.7 とか普通にあっただろ
俺の持ってる古いエーモンのエアゲージは、
1.6〜1.8が標準で、1.8〜2.2が高速と書かれてるw
タイヤの質が上がって、指定空気圧も上がったんかいな。
俺の乗ってたカローラは2.3だった
昔親父のマークU195/60/15で2,0位
四輪に掛かる車重とタイヤのロードインデックスで決めればいいんじゃない?
タイヤの空気圧別の負荷能力なんて調べれば分かる事だし。
もちろんフロントタイヤのフルブレーキング時に掛かる車重を考えないといけないけど。
タイヤの空気圧は車重と負荷能力で決められているわけではないですが?
>>214 それならどんな基準で決められているの?
安全に走ればいい
最近は多くの車で燃費を稼ぐために空気圧が高めに設定されてる
車重と荷重指数以外に何か考慮すべき要素はあるかな?
車重と負荷能力だけではないかもしれないが、
「車重と負荷能力で決められているわけではない」って
言い切っちゃうってすごいな。大事な事だと思うけど。
おれのタイヤは、チューブラーなんだが、、、
>>221 上の方に有るコメントに対しての意見でしょ?
だから、車重と荷重指数以外の要素の提示を求められてる。
無免許なのか?
池沼?
このごろの車って空気圧高いよね。
2.2ぐらいがいいな。
無免許とバカがいるようですね。
>>226 目に毒なものを・・・思わずポチったじゃねーかw
>>225 誰も同意してくれない?残念だったねw
何回同じ事書いてんだこのバカw
そろそろ暖かくなってきたから空気抜かないとな
>>227 もう届きましたか?
使った感想をよければ教えてね。
232 :
227:2014/04/12(土) 18:25:04.69 ID:t2+dngsX0
>>231 届いたんだけどまだ使ってないんだ。もう少し待ってね。
昨日、朝イチで2ヶ月ぶりに空気圧チェックをしたら、減ってるどころか0.1増えてたわw
暖かくなったもんな。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 12:03:19.39 ID:2ESOvBpz0
今の時期はノーメンテでもいけるくらい。
パンクチェックのためにも確認した方がいいけど。
通勤にも使う軽トラ。
兼業農家なもんで、農繁期は積載時の指定空気圧にしてあるから結構腰にくるわ。
トラック系は空荷で満載時の指定にすると飛び跳ねますね。
荷物ちょろっと載ってたりすると到着したら載せた時と全然違う位置にあるw
トラックは空気圧よる
板バネサスペンションの影響
わかるよな?馬鹿ども
トラックは空気圧よる
板バネサスペンションの影響
わかるよな?馬鹿ども
空気圧よる
空気圧よる
空気圧よる
空気圧よる
空気圧よる
空気圧よる
空気圧よる
>>234 径がでかくなったりすると怒られるから、いまいちじゃね?
今の車ってタイヤの径をでかくするとダメだけど、今の車でも
グレードによってはタイヤがでかくなる、あれはどうなってんの?
一番タイヤのでかいグレードで届出をしてあって、他のグレードは
タイヤが小さくなるって事で認可されてるの?
それともグレードごとの認可?
下のグレードの車が上のグレードのタイヤに換えたら、径がでかくなって
アウトな感じだけど。
>>242 >今の車ってタイヤの径をでかくするとダメだけど
何を根拠にそう思うの?
空気圧のことでお尋ねします
標準タイヤ185/55R15 81Vの指定空気圧が220kPaなんですが
交換したタイヤ185/55R15 82Vの空気圧は下の換算表から230kPaでよいのですか?
ttp://amepeace.web.fc2.com/benkyou/kuukiatu.htm 標準
185/55R15 81V 220kPa = 440kg
交換後
185/55R15 82V 220kPa = 430kg ← 同じ空気圧だと負荷能力が足りない
185/55R15 82V 230kPa = 445kg ← これで少し上回る
ロードインデックスが上がって空気圧も上がっています
表の見方がよくわからないのですがこれで合ってますか?
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 17:43:34.49 ID:RgFy0dTj0
>>244 道路運送車両の保安基準(省令)や、それの元となる道路運送車両法や道路交通法にはそんな規定は無いけど
日本の何ていう法律なの?
>>234 は便利ですねい。
ただ ETRTO XL 相当のタイヤサイズとインデックスの組み合わせ以外は JATMA だと思っているので、
標準装着と検討中のどちらかだけが ETRTO STD (XL でない欧州タイヤ)の場合は正しい結果が出ない。
よく XL 規格タイヤに換えると空気圧を上げなくてはならないというがそれは正確には誤りで、
正しくは JATMA 規格タイヤから ETRTO 規格タイヤに換えると空気圧を上げなくてはならず、
そして XL 規格は ETRTO だということ。
これは最大負荷能力の設定空気圧が JATMA では 240 kPa だが ETRTO STD では 250 kPa であることによる。
ETRTO XL では 290 kPa だが、 250 kPa では ETRTO STD と同じになるようなサイズと LI の組み合わせに
なっている(たとえば 185/60R15 84H と 185/60R15 88H XL)。
だから ETRTO STD から ETRTO XL に換える場合には空気圧を上げる必要はない。
さらにややこしいことに、このように JATMA と ETRTO で規格が異なるのは厄介なので
JATMA で新しく設定されたサイズでは最大負荷能力の設定が ETRTO と同じ 250 kPa になっている。
つまり JATMA の中に昔からの JATMA と ETRTO の設定が混在しているわけで、
>>246 の表の中で特別扱いされているサイズがこれである。
このサイズに関しては ETRTO と同じと思っていい。
>>234 はこのサイズを見分けて特別扱いしているようだ。
250 :
246:2014/04/25(金) 20:42:23.72 ID:dwsvPg3e0
>>249 表の中の特別扱いされたサイズはそういう意味だったんですね
>>234の計算機でも同じ結果になったのでこれでスッキリしました
どうもありがとうございます
普通車なら2,3〜2,5入れておけば大丈夫だろ
分かる人いたら教えて欲しいのですが、タイヤバルブからの空気漏れが自然に直ることってありますか?
先週末に一本だけ空気圧が低いことに気付いて(他より100KPa近く低い)、石鹸水をかけたら、バルブとホイールの隙間から小さな泡が出ていました
今日バルブを替えて貰おうと思い、出発前に空気圧を測ったところ、先週末から減っていませんでした
石鹸水をかけても泡が出る様子がありません
ちなみに、そのタイヤだけ先日交換(組替え)しています
バルブが馴染んで?空気漏れが止まるようなこともあるのでしょうか?
>>252 > バルブが馴染んで?空気漏れが止まるようなこともあるのでしょうか?
ある
>>253 即レス感謝です
あるんですね
しばらくマメに空気圧チェックして様子見ます
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/26(土) 17:57:18.50 ID:PkHwSr800
いいエアゲージありませんか
エーモンのやつはバルブに押し付けづらくて使いにくいんです
>>255 モンスタースポーツエアゲージでいいんじゃないかなぁ?
めちゃめちゃ高価でもないし。
>>255 コツを覚えればそんなことはないけどなぁ。
>>254 あるけどバルブ根元に亀裂があって角度によって漏れてる可能性も……
>>258 レスthxです
一応グリグリと傾けて確認したのですが、変化は無さそうでした
バルブは前回タイヤを新しくした時に交換してて、今回は替えなくて良いと思ったのですが、調べたら組替え作業はバルブにも負担がかかるんですね
一緒に替えて貰えば良かったと反省してます
エアゲージって結構壊れるんですか?
ブリジストンのやつ買おうと思ってるんですが。
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/27(日) 17:24:16.29 ID:8oBsq6zH0
私の外車の大型バンのタイヤ4.5入れてる。
LTタイヤじゃないけど、1年走っててバーストなし。
日本製のタイヤ丈夫に出来てるよ。
>>256 モンスタースポーツエアゲージ良さそうだね
ブリヂストンのも良さそうだけど高いし
差し込み口がストレートなのが使いやすそう
>>260 壊れないけど、狂いはする。
衝撃とかを与えないように気をつけろよ。車載なんかするなよ。
>>263 俺はエーモンのを10年以上(15年くらい?)使ってるけど、特に狂ってないよ。
たまにスタンドに持って行って比較してるからわかる。
落としたりしなければけっこう長持ちすると思う。
モンスターのエアゲージすぐにぶっ壊れたんだけど
>>255 お金を出せるならブリジストン、出したくないならモノタロウ。
ホース付きで、口金がストレートが使い易い。
>>266 やっぱりストレートが使いやすくていいよね
今日エーモンゲージの精度を確認すべくGSでエアチェックした後計ってみた
5年間車に積みっぱなしだけど意外にも正確
でも慎重に真っ直ぐバルブに押し当てないと失敗してプシューって空気が漏れる漏れるw
やっぱ斜めのやつは俺にはだめだ・・・
で、モノタロウ見たら理想的なやつ発見
ttp://www.monotaro.com/g/00197363/ もうこれにします
>>264 俺も同じだ。ディーラーで入れてくれた圧とエーモンので計った圧が同じだよ。
だから問題ないって思ってる。
しかも単位が変わった直後に売ってたやつで、この時期のだけメモリが倍付いていて
使いやすくて気に入ってる。5kPaごとにメモリが付いていて見やすい。
驚いたことにグリセリン入りのタイヤゲージまであるんだな。
まあタイヤゲージにグリセリンなんて入れるのは頭の弱い人用という気がするが。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 21:53:13.57 ID:sfbLVQEH0
ロードインデックスに合せた空気圧について教えてください。
一般的にタイヤの空気圧は、車両メーカーが指定する空気圧
(取扱説明書やドア付近のステッカーに記載)に合せるものと
思っていました。
新車に装着されていたタイヤが205/55R16 89V で指定空気圧が220kPa
だったので「負荷能力は550kg と読み取りました。
→ この読み方は正しいでしょうか?
交換したタイヤが205/55R16 91Wなので、負荷能力が555kgとなる
空気圧200kPaまで下げても大丈夫?
→ この理解でよいでしょうか?
>>270 だいたい合ってる
指定空気圧より下げるなという主張をする人もいるけど
軸重に対して負荷能力に25%以上の余裕があればOK
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 22:42:07.89 ID:sfbLVQEH0
>>271 ありがとうございます。
「LIと空気圧の負荷能力対応表」の見かたが良くわからず
モヤモヤしていました。
インチアップの時や
スタンダード規格とEXTRA LOAD規格との違いはタイヤカタログにも
書いてあったのですが
同じ規格・同じサイズでロードインデックス値だけが違うときの
表の読み方が、いまひとつ良く判りませんでした。
いろいろ空気圧を替えてみて、好みに合ったところを探してみます。
あらためて、ありがとうございました。
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 06:44:09.99 ID:5fI4n2jA0
>>273 >>270 >>272 です。
ありがとうございます。
知ってました。
同じサイズでロードインデックスだけ替えて入れても
同じ空気圧が出てきたので「サイズが同じなら意味無い」
のかと思っていました。
でも、サイズが変わる場合には、いちいち一覧表を見なくても
直ぐにわかるので、便利ですね!!
>>270 前の方は正しいが後の方は誤り。
>>249 にも書いたが、 205/55R16 91W は JATMA に新しく追加されたサイズと LI の組み合わせで、
最大負荷能力となる空気圧の設定が 250 kPa となる一群に属する
(確認してないが ETRTO STD と実質的に同じものらしい(僅かに違う))。
205/55R16 89V は旧来の JATMA の設定で最大負荷能力となる空気圧は 240 kPa 。
つまり同じ LI なら旧来の方で 240 kPa のときと新しい方で 250 kPa の負荷能力が同じになるので、
新しい方は空気圧を増さなければならない。
旧来の JATMA で LI 89 220 kPa と同じ負荷能力とするには
旧来の JATMA で LI 91 なら 200 kPa に下げられるが、
205/55R16 91W は 220 kPa 必要。
つまり JATMA 同士でも LI の値だけでは判断できなくなったわけで、
きわめて厄介である。
だから
>>273 のようなものが出てきた。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 10:54:41.39 ID:5fI4n2jA0
>>275 >>276 >>277 >>270です。
みなさん、詳しく教えていただき、ありがとうございます。
やっと理解できました。
>205/55R16 91W は JATMA に新しく追加されたサイズと LI の組み合わせ
これ↑↑が判らないまま、LI値だけで比べていました。
GSで空気入れてきた
指定圧230kpaのところ245kpa入れたった
朝になれば冷えて丁度よくなってるはず?
>>279 今の季節は足りないと思う。
家で冷えている時に計り、同じエアゲージをGSに持って行ってまた計り、
その差を補充するのが正確。
足りるだろ、朝230あればいいだけだから
282 :
279:2014/05/05(月) 00:57:49.25 ID:3ftR1o0P0
スタンドまでにどれくらい走ったかにもよるが、
今の季節は朝イチではかるより0.3くらい高くなるよ。
284 :
279:2014/05/05(月) 07:28:36.18 ID:3ftR1o0P0
確認してきました
結果は230〜235!?
前輪左右で圧が違う・・・
GSでも手持ちのゲージで計ったから間違いない
とりあえずフットポンプ使って少し高めの235に揃えました
空気入れたのが夜だったせいか、まあ大体読み通り
昼間入れてたらもっと下がってたのかな
フットポンプが踏みにくいというか微妙に使いづらかった
携帯用の小型で使いやすそうなの物色してみる
米式バルブに対応してればパナレーサーとかの自転車用でもいいんだよね?
電動のはやかましいからパスw
フットポンプで入れてると水が多いから空気圧が変わりやすい。
オーディオオカルト並だな(笑)
フットポンプでゼロから200kPaまで入れたのなら確かに多少は違ってくると思うが。
そこまで合わせる必要性ある?。
288 :
232:2014/05/05(月) 13:56:33.27 ID:i+aOcU6Y0
>>231 やっと使う機会が出来たのでレポ。
ttp://item.rakuten.co.jp/ainekusu/10005372/ 空気が1本だけなぜか90kpaまで抜けた上司の車(215/65R16)で実験。
時間は計り損ねたけど、規定圧の240kpaまでは結構時間かかった。5分くらい?
今まで使ってた(まだ現役だけど)20年モノの同メーカーのものと、
掛かる時間や振動はそう大差ない。(音は若干静かかも?)
ただ、ゲージはかなり正確だと思った。自分の車は255kpaあたりに設定してるのでジャストその数字が出てきた。
でも、性分的にエアゲージで測っちゃうけど。
長く正確に使うには車に積みっぱなしにしない方がいいかも知れんね。
LEDはあれば便利かと思う。懐中電灯的にも使えるし。
電源コードがもう少しスマートに収納できれば・・とも思うけどね。
個人的には安く見つけたら持っていて損はないと思う。
これはどうかわからんけど、自分の経験で20年持っているしね。
>>266 ブリヂストンのストレートチャックのエアゲージいいよね。愛用してるわ。
>>289 音がでかいなぁ。昔友達がシガーから電源を取るやつを持ってたけど、
同じように煩かった。
俺の場合、毎月減った分を入れるだけだから、今までどおり手動の
自転車用のやつでいいや。何回かパンク修理もやってるけど、さすがに
大変だったが。
291 :
288:2014/05/07(水) 23:22:01.05 ID:xwqgZJmh0
>>289 バルブコアかスローパンクかもね。
朝入れて、夕方には235kpaだったからゲージの誤差の範囲かとも思ったので
上司には「早めに見てもらった方が・・」とは言っておいた。
ぶっちゃけ、LEDライトとデジタルゲージのついた普通のエアコンプレッサーだよ。
はっきりいって空気抜けて 90 kPa になってる時点で正常ではありえない。
どう考えてもパンクだろw
静音エアコンプレッサーというのもあるけどそこまでするのもなぁ
スタンドで高めに入れて朝規定圧まで抜くのが1番楽な気がする
右側のタイヤにだけ太陽が当たる。こんなじゃ均等に空気圧測れねーYO
日が昇る前にやれば問題ない
そうする
パンク修理したんだが、2年たってもエアを抜くと臭い。
何度か空気抜いて入れ直したんだが直らない。
でも、臭いのは空気圧には影響しないんじゃないの?
匂いが他人にバレるとしたらタイヤ交換する時くらいだろう
でも、臭いのは空気圧には影響しないんじゃないの?
匂いが他人にバレるとしたらタイヤ交換する時くらいだろう
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 15:27:51.54 ID:Il+0f1mD0
>>300 いわゆる内面修理です。
臭いというのは接着剤の臭い。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 16:28:06.15 ID:uNQQNkDX0
チンカスイカ臭いのはタイヤチューブ内部の水分とゴム成分が混じって腐った匂いだなww
>>305 それなら仕方ないなそれなりの接着剤の量使ってるし
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:33:53.68 ID:2/Os2WVk0
205/65R15 94Hのタイヤから225/50R17 98V XLのタイヤへインチアップしています。
適正な空気圧がわかりません。
教えて頂けると幸いです。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:13:29.25 ID:2/Os2WVk0
外径違うんじゃん
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 14:03:53.93 ID:LP2FH+Wk0
>>312 ドア見たら純正タイヤの指定空気圧は230kpaでした。
GW2,5K入れて、今日クソ暑い中走って測ったら2.8まで跳ね上がってた
ちょっと抜くかな
夜は冷えるし来週はまた少し気温が下がるから、むやみに抜かない方がいいと思うよ。
レインフォースドならソレで良い。
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 18:02:17.34 ID:D4fq7LqO0
>>315 結構入れますね
間とって240にします
前回230でした
>>319 240kpaだと元のタイヤの負荷能力を下回るのでおすすめできませんよ
205/65R15 94H → 655kg(230kpa)
225/50R17 98V XL → 650kg(240kpa)
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 01:04:57.95 ID:4zgKdYDo0
>>320 簡単な問題ではなさそうですね。
ご指摘の通りに250入れてみます。
ありがとう。
指定空気圧が
225/50r16で、F2.3 R2.5
205/55r16で、FR共に2.2
の謎設定。負荷能力下げたり、前後の差についても…
いくら考えても理由が解からん。
しかも下のサイズはカタログには設定ないし。
理由わかる人いる?
先日の分を合わせて過去10年程の間に3回もスローパンクに見舞われたのでTPMSを
付けようかと思っているのだけど、付けている人いる?
走行中に「なんか音がおかしい」と思っても首都高だと止まってチェック出来ない。
>>324 スープラ。225の前後設定はもしかしてアンダー対策かな?
205は空気圧からしてもっと車重の軽いグレード用かと思ったけど設定ないし、特記事項なしで書いてあるってことは
自分の車にもそのまま使えるんだろうけど不思議。
>>325 カタログを見たけど、205の設定は無いね。前後とも225って事は
前期のSZだね。前期と後期のカタログひとつずつしか持ってないけど。
70スープラだと前期にあるっぽい。ネット情報。70は後期のカタログしか
持ってないけど、そのサイズは載ってなかった。
前後で空気圧が違うのは分からんなあ。フロントヘビーなのに後ろの方が高いんだね。
>>327 70です。でも前期の205は15インチだったんだよね。
しかし本当に謎すぎる…メーカーに聞いてみたい。
ドアのところに貼ってあるのなら間違いなく使えるはず。
新車装着のないサイズである場合も普通にある。
タイヤの負荷能力は単純にひとつの要素にすぎない。
タイヤサイズを変える際に負荷能力が同等以上になるようにするが、
これはあくまでも後で問題が起きても責任を問われないようにするため。
そもそも負荷能力の点からは空気圧を上げまくればいいわけで、
とにかくパンパンにしておけば万事おkかといえばそんなことはない。
エアモニPの類似品ってどう?
>>330 空気圧モニターシステムって興味あるんだけど、センサーを
バルブキャップに装着するタイプの場合、センサー
内部が破損すると一気に空気が抜ける危険がありそうで
中華製だとちょっと怖い。
国産だとタイヤ内部にセンサーが入るタイプしかないし。
(電池交換の度にタイヤ外すのかね?)
純正の空気圧モニターってタイヤを新品にしたらリセットしろって
書いてあるけど、その理由が分からん。リセットした事無いけど。
あれは各タイヤ間の回転差を検出する物だと思うけど、一定の時間
が掛からないと警告は出ないんだよね?
カーブ曲がれば左右で回転差が出るし。
各種センサーからタイヤ外径を計算して空気圧モニターに活かしてるはずだから、
新品タイヤにしたら外径も変わるし、リセットの必要があるってことだったと思う
>>332 > 書いてあるけど、その理由が分からん。リセットした事無いけど。
メーカーが「こうしてください」とはっきり指示しているのに
明確な根拠すらない勝手な判断でその指示を守らない、お前の方がよっぽど「分からん」よ。
何を考えているのかさっぱり理解できない。
アホなん?
>>333-332 最初に新品タイヤでセットしてあるはずだし、タイヤサイズは変えてないから
タイヤを新品にしても外径は換える前のタイヤの新品時と同じ。
リセットボタンの場所が分かりにくいんだよ。不意に押されない為
だとは思うけど、説明書に載ってる場所を見てもスイッチがあるのか
無いのか分からないくらいだし。隠しスイッチみたい。あんなのを
押す人は少ないと思うけどね。車のメンテを自分でやる人なんて少ないし。
答え:アホですた
>>335 純正の間接式TPMSの場合、ABSの車速センサーを利用して回転差を求めるので
4輪の空気圧を調整した時に誤感知するケースがあるらしい。
それでリセットスイッチが付いてる。
>>337 もっと押しやすいところに設置するとかして欲しいよね。ディーラーでも
何の説明もないし、ステアリングコラムの下の奥の方で見えにくいところに
あるし。
メーターの中にあるトリップとオドを切り替えるやつみたいに、液晶かなんかに
表示して選択するようにすればいいのに。
どっちみち四輪とも減っていくのには役に立たないから、あまり必要性も感じないけど。
TPMSは安全装備の一種だから作動しないままなのは幸運。
高速道路でのJAF出動理由の第2位がタイヤ空気圧に起因するトラブルって話だし。
このスレ住人なら走行中タイヤ空気圧が少しでも減れば気が付くだろうけど、世間では「なんかおかしい?」状態で走り続けてバーストさせたり事故ったり。
ウチの会社に三人も居るし。
タイヤ空気圧が減っても気づかない人間なのでTPMSを買ったけど
4年ほど使っていたら「錆び付いたセンサーがバルブから外れなくなって
バルブごと強制撤去」と言うトラブルで終了した。ホイール内の
バルブそのものをセンサー付きに交換するタイプなら良さそうだけど
冬タイヤはどうする、とかセンサー側の電池切れとか考えるとなぁ・・・・・・
4年も使えりゃ御の字でしょう
どうせその間に1回くらいはタイヤ交換するだろうし
>>340 そういえばその件の注意書きがされた商品あったな。
「センサーの腐食にご注意下さい。」って感じの。
経験者の情報はありがたい。
やはりセンサーはバルブ付き内蔵タイプかね。
信頼性考えたらやはり国産になりそう。
車乗り始めて26年、一般の人よりは距離を走る方だと思うが
スローパンクチャーは1度も経験がない
通常のパンクが3回あった
給油するたびに必ずエア圧見る、ただそれだけで何も困ることがない
高い金払ってバルブに変な細工をしてトラブル発生因子をわざわざ増やして何が楽しいのだろう?
素朴な疑問
月一エアチェックでええやん
>>343 >>素朴な疑問
まあそれは大概のカー用品・安全装備にも言える話なわけで。
>>345 たいていの用品にはデメリットもあれど
それを上回るメリットがあるから商品として成立している
ほとんどメリットがないのにデメリットだけはしっかりある、某なんちゃらとは違うでしょ
あ、なるほど
それすら分からないからあんな物買っちゃうのか
なんか納得
347 :
340:2014/06/11(水) 19:47:09.78 ID:citJe5UJ0
>>343-344 その「定期的な空気圧チェック」を忘れがちなズボラだから
TPMS導入したんだよ。実際に鋭い木片がタイヤに刺さって
スローパンク喰らったのを感知したこともあったし、総合的には
決して損ではなかったと思ってる。センサーの耐久性とか
電池交換の利便性とかがもっと向上すれば・・・・・・
ヒント:タイヤ空気圧のチェックすらしない、できない人は車を運転する資格がありません
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 21:29:24.17 ID:BJiz1jQD0
>>347 月が替わったら空気チェックするって決めればいいと思うよ。
月一にチェックすれば、トラブルも未然に防げる。
>>348 どっちだよw
・チェックしていればTPMSは不必要。
・チェックするためにTPMSは必要。
空気圧のチェックは当然やるべき事
モニタリングシステムはそれでも発生した異常事態に迅速に対応するためにある
デジタルエアゲージラフ&ローPR128というのを買ったんで今朝ちゃちゃっと空気圧チェックしてきた
ゲージで計って足りない分はその場で空気入れで補充したからすぐ終わった
使用感だが
チャックはバルブに押し付けやすくて使いやすいと思った
エア抜きボタンがチャックの横にあるから持ち方にちょっと工夫がいる
先端を親指と人差し指で握って親指の腹でボタンを押す感じにするととうまくいく
ピークホールド機能もあるがエア抜きもするので、圧がリアルタイムに表示されるダイナミックモードを使用
4種類ある単位からkPaを選択
メモリーには4つ空気圧を登録できるが別になくてもよかった
一応忘れないようにメモリーの1つに前輪の空気圧を入れておいた
デジタルゆえ起動にボタン長押し2秒とか数値が安定するのに数秒かかる煩わしさはあるが
軽いしアナログに比べて多少雑に扱っても壊れにくい感じはする
手軽に扱えるのでこれから空気圧チェックが楽になりそうです
別のゲージと数値を比較してもほぼ同じだったので精度もまあ大丈夫でしょう
世間では月一回の空気圧点検している人は15%程度。
「6ヶ月毎」「2〜3ヶ月毎」を併せると70%にもなるそうな。
今現在も全体の20%前後の車両は空気圧が不足なまま走り続けているって統計があった。
しかしGSはセルフが増えている上、増殖中のHV車は給油回数自体が少ないので今後点検
意識が改善される見込みが無い。
ならばTPMSが付いていて、空気圧異常な20%前後の車両に「警告ランプ」が点灯すれば
点検するきっかけになり、そのドライバーにとって「安全」という恩恵があるはず。
>>352 とはいえ通常のパンクであればTPMSなんぞなくともすぐに気づくし
スローパンクチャーは定期的な空気圧チェックで発見できるわけで
TPMSが役に立つ状況はほとんどないな
空気圧よりもホイールナットの増し締めをしない人はどうにかならんのか。
今までタイヤが取れそうになってる車を2台見たわ。
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 16:04:28.37 ID:3IhrM+Ep0
>>356 ハーイ かつてオイラが試乗した中古ミニカがそうでした
異音で帰還したら、ホイル取れかけてたwwwwww
ロックナットの鍵を付けっぱなしで走った事ある
2km位試走して確認したら付いたままだったからビビった
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 16:23:22.19 ID:3IhrM+Ep0
>>358 そういえばロックナットをオプションサービスで付けてもらったんだが
ブリスターパックに入れたまま使ってないww
今純正ホイールはボロボロ
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 21:38:38.73 ID:UWK/1k9p0
>>354 冬場は2週間に1回チェックしてた、今は気温が暖かいので月1回
ディーラーに点検に出すと必ず規定値より20kPa以上高めに込められて戻ってくるので、後で自分で抜いてる。
担当さんに聞いたら、空気圧のチェックなんてしないユーザーがほとんどなので、
次回の検査まで持ちこたえるよう多めに入れているんだとか。
四輪は許容限度まで空気圧を高めてる
スタッドレスを含めて高めてます
だだし2輪オートバイはほぼ規定にしないと操縦安定性が低下すのでほぼガイド通り
夏場は2ヶ月に一回で大丈夫じゃね
夜の涼しい時間に規定値まで入れておけば、次の日の昼間には空気圧は上がってるよ。
春に入れてから数ヶ月後の初夏に見たら、増えてた。
>>365 その数ヶ月の間にタイヤやバルブに異常が出たら?
アホは車乗るなよ
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 19:58:05.46 ID:+iMdoJee0
以前洗車してる最中にタイヤをブラシで洗ってバルブに触ったらシューッて
エアが漏れたんで、見たらゴムバルブの付け根にひびが入ってて、ソッコー
タイヤ屋へ走ったよ
さっきGSで給油ついでに空気圧点検頼んだら何も聞かれなかったんで、
さすがプロ車種で判るのかと思ってたら、「2.5入れときました〜」
だって。規定は2.3。
まあ、ハンドル軽いし燃費良いし。
>>368 日本戦の最中だったなら、面倒だからそうなると想う。
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 15:37:07.82 ID:BAgFd2Jv0
>>368 タイヤが温まってる時なら1割増し程度で入れておくのが普通ですわ
>>371 ↑こういう阿呆がスローパンクチャーに気づかずに事故るんだよなあ
>>372 マヌケな人を基準にされても困るよ。ばあちゃんの車をセルフで給油しに
行ってあげてるんだが、1輪だけ空気が減ってたのを運転してすぐに気づいたわ。
まあ年寄りなら気づかないのも仕方ないけどな。
お前が阿呆なのはもうよく分かったから
頭が悪いって悲しいね。
外減りするので空気圧上げたいんですけど、
どれくらいまで大丈夫ですか?
サイズ 175/65/15
指定圧 2.4です
とりあえず2.7にしてきました
ID:GX6rh6hL0
自分のばあちゃんdisってんじゃねぇよwww
地震で起きたついでに質問です
指定が220kPaで今の季節なら霊間時(早朝)200kPa温間時(夜間街乗り程度)220kPaです
あえて霊間時に220kPaにあわせる必要など内容に感じていますが、やはり本則通りに冷間220kPaにすべきですか?
>>379 冷めたときに2.2だと思うけど好きにしたらええがな
オラッチは圧が2.2でも3.0でも通常走行なら
全く違いがわからん
コーナーリングでもブレーキングでも同じ感覚にしか感じない
速度も出してないけどね
タイヤサイドにMAX圧3.5て書いてあるけど
3.5までなら許容する言う事だよね
>>379 冷間で220kPaという指定だからね。
積雪地で冬場にスタッドレスを履いてるならグリップ重視で200kPa程度まで落とすのは有り。
夏場は冷間220kPaを基準に1割程度を上下させる程度なら何の問題もない。
好みの乗り心地に合わせるといいよ。
通常のタイヤは240kpaで負荷能力最大になり
それ以上は変わらないということであってます?
変わらないというか分からない、保証しないが正解
>>382です
最初に書くべきでした
205/55R16 89Vです
ありがとうございました
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 15:48:06.38 ID:meKwUfo+0
空気圧は全輪2.5にしてるんだけど、
自分で入れてしばらくすると右側だけ2.4位になってる。
点検でディーラーに出して2.5に合わせてもらって乗らずに翌日確認すると同じく右側だけ2.4。
漏れてる?誤差の範囲?
デブだからじゃね?
デブだからと推定。
デブだからだ
デブ
酷いなおまいら。
ちなみにホイールアライメントの匠になると「デブセッティング」が出来る。
運転者と同じウェイトを乗せた状態でアライメントを合わせるので
ライトウェイトスポーツ車の場合、直進安定性が段違い。
なので右側だけ空気圧を+0.1kgにするのがお勧め。
つうと
運転席のデブ男で右側空気圧を+0.2kg
助手席のデブ女で左側空気圧を+0.1kg
くるまがかわいそう・・・
たまに自転車を虐待してるようなデブがいるよね。
タイヤが潰れてヤバいことになってる。
前方でつまずいたデブ女が突進してきて、寄り切られたことがある
受け止めるなよw
クソみたいなレスが続いたな
1.タイヤに空気を入れてもすぐ減る。
2.シートがすぐへたる。
3.ショックやサスがすぐへたる。
4.同じ車より加速が悪い。
5.燃費が悪い。
3つ以上あてはまる場合はデブの疑いがあります。
>>399 追加
6.制動距離が長い
7.車内が寒い
>>400 追加
7.車内がせまい
8.車内がくさい
>>401 追加
9.フォグに中華のHIDを取り付けて光軸はハイビーム並みの上向き
10.テールランプがスモーク
11.ビッグスクーターにも乗ってる
12.女がキティのピンクTシャツを着ている
13.似合わないサングラスが顔に食い込んでいる
14.シートから足元に物を落としてもドアを開けないと取れない
15.ハンドルに太巻きカバーを付けている
16.話の語尾にヨー!が付いている
17.助手席の女が自分は巨乳だと信じている
18.マツコ・デラックス、森 公美子、森三中を見てデブ過ぎ!醜い〜!とほざく
19.牛丼の特盛を食いながら「まいうー!」と云ってしまう
つまんねーから
なにこのデブスレ
デブのカキコお断りやねん
フロントサスをデブ用にセッティングしてキマシタ
嫁もデブなものでさーせん
ちなみに嫁の体重は80キロ超えております
そろそろ離婚考えて下ります
食生活から改善しろ
小中学生の成長期のような量の食事を
大人になってまで続ける奴とかいるよねw
あと土方や軍隊仕事が前提の栄養量を
デスクワークがメインのくせに採ろうとする奴とかw
大人になっても早弁www
デブには重量税を
>>413 そんなことない
エアモニの類似品買った
結構正確
以上
ではデブの話をどうぞ
エアモニってコロガシの変わりに使うイヤホンの事じゃないのか?
身長180超え
体重は余裕で130キロ超えてる超デブ発見
相撲取り並みの体格でまさかの軽に乗り込んだ
タイヤ見てたら案の定潰れたぁあああああwww
助手席見たらデブ女wwww
すげぇ光景だった
ビートを運転してるデブなら見た事があるぞ。
もちろん運転席側に傾いていた。ノーマルの足なのかも。
ビート、カプチーノ、ロードスターのデブ率は異常
狭い車内にギチギチに詰まってドヤ顔
そういえば、会社の先輩で力士級のデブが居たけど何故か
マイティボーイが愛車で、何回もレストアしてたな。
もう「着てる」状態。
まあ、良い人だったけどさ。
>>418 2シーターに隙間なく詰め込むのがこれらの車の正しい乗り方w
負荷能力655kgと650kgの差なら無視してもいいよ
途中で送っちゃった
負荷能力655kgと650kgの差なら無視してもいいよね?
車メーカーの負荷能力の決め方は定員分の重さ込みの車両総重量の1.25倍程度
1人あたり60kgで計算してるけど一人二人とデブがいるだけで
>>422の差なんて埋まってしまう
気にしないでおk
軽でも100キロ4人乗せて余裕で走る
空気圧は3キロくらい必要か?
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 00:44:58.80 ID:/Yp/Q5KC0
今日、東名高速の下りで左後輪がバーストして泣きそうになったわ
バーストして10秒くらいでタイヤがグチャグチャになってゴムが焼ける臭いがした
JAFのレッカー呼んでオートバックスに運んで貰ったが一日凹むな
みんなも空気圧には気をつけろよ(´;ω;`)
空気圧不足だったの?
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 03:02:43.49 ID:NJlqYOsR0
極端な摩耗や異物を踏んだことによるパンクの可能性もあるよな。
高速でパンクするとフェンダーまで吹っ飛ぶことがあるし怖いわ。
フェンダーまで吹っ飛ぶことがあるじゃなくてクラッシュする可能性もある。
知り合いがやはり高速でバーストして車は廃車になった。
>>425 とりあえず無事でなにより。
TPMS付けていればバーストまでは防げたかな?
熱が冷めていたがやはり付けようかな〜
夏は遠出が多いしな・・・
タイヤのエア圧も確認しないような奴に車乗る資格はない
ただそれだけ
「バーストして10秒くらいでタイヤがグチャグチャになってゴムが焼ける臭いがした」
ここまでは、よく聞く話で経験した方もいるだろう。
「JAFのレッカー呼んでオートバックスに運んで貰ったが一日凹むな」
問題はここからだが、スペアタイヤがあるにも関わらず、交換など知らん顔でレッカー車が
来るまで路肩に放置!
【タイヤ交換もしないような奴に車乗る資格はない】
ただそれだけ
>>430 はげどう
>>431 いや、きょうびの車は標準でスペア非搭載もあるからそれはなんとも、、
19インチで35扁平引っ張りタイヤなら何キロ入れればいいんだ?
重量級FFミニバン。
215/35ZR19?
>>430 いやいやいや、走行中にクギ踏んだとかスローパンクチャーだったら
事前点検してても判らないかと。
後輪とのことなんで走行中クギ踏んだ可能性高いし、FF車だったら
ハンドリングでは余計判り辛い。
>>431 たとえばフィットとかアクアとか代表的なコンパクトカーはスペアタイヤ
無い代わりにパンク修理キットだったり、選択MOPだったり。
それに危うく大事故だったんだから精神的に萎えてたってコトもあるだろうに。
ヘタに路肩でウロウロされるほうがよほど危ない。
>>431 高速の路肩でタイヤ交換するのは阿呆がやること。
>>435 スローパンクチャーを発見するために月に数回はエア圧見るんだよ何言ってんだこの馬鹿?
>>433 交換後のタイヤ幅と純正のタイヤサイズ・空気圧がわからないと答えられない
俺も高速の路肩でタイヤ交換なんてやりたくない。それで死んだ人がどれだけ
いると思ってるんだ。
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 20:42:13.67 ID:oH7k0kgI0
442 :
425:2014/07/01(火) 21:25:15.35 ID:/Yp/Q5KC0
>>429>>435 > とりあえず無事でなにより。
どうもです。まさにおっしゃる通りフィットのハイブリット車です。
スペアタイアを格納するスペースのあたりにモーター用のバッテリー入ってるんで
標準でスペアタイア非搭載で別の格納スペースにパンク修理キットが入ってるんだよね。
TPMSとか気にも止めて無かったけど意外と付けておけば安心だろうなと実感しますたw
自宅を出てからの走行距離は18km程でバーストしてない右後輪には空気圧やヒビ割れ等の異常無し
それでも、やっぱりもう少し頻繁にタイヤには気を配っておけば良かったと悔やんでしまったりw
>>430-
>>432 行きつけのガソリンスタンドで毎回店員さんが『空気圧チェックしておきますね』と毎度やってくれてる
それ以外は、洗車した時に足でタイヤをグイグイ押して十分な硬さが無い時は自分でチェックもする
一応、ケーヨーD2で購入した\980の空気圧計はダッシュボードに入れてある。
それと高速道路でタイヤ交換は三角停止板を置いて発煙筒を焚いていたとしても
ハイウェイパトロールの人に『ナニやってんの危ないよ〜』って注意されるかと。
高速道路でバーストやパンクして走行不能な場合はハイウェイパトロールに連絡して回転灯回した後方車両を置いて
コーンの設置等もして貰わなければ危険かつ他の通行車の迷惑になりかねないので避けるべき。
自分がバーストしたのは昼前頃の時間帯で東名の下りで海老名PAの4km〜5km手前なんだけど
交通量を考えるとあそこらでタイヤ交換とかする馬鹿はまず居ない感じかと。
路線に関わらず、高速道路の路肩でタイヤ交換なんかしたらダメだ
救援来るまで待避しとくのが正解
空気乙
>>442 自分の目で空気圧見てないんでしょ?
なら、チェックしていないのと同じことだ
> それ以外は、洗車した時に足でタイヤをグイグイ押して十分な硬さが無い時は自分でチェックもする
はぁ!?そんなものなんの意味もない
目で見ただけでエア圧が不足しているとわかったり
足でつついただけでエア圧が不足しているとわかるような状況は
すでにもう完全なアウト
そんな状態になる前に見つけなければ意味がない
何を得意げに語ってんの?馬鹿かこいつ?
そらバーストするまで気付かないわけだ
もう運転すんな
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 10:58:09.60 ID:rsX+tFqM0
>>446みたいなネット弁慶には引くなw
小学生みたいなイチャモンのつけ方して
みっともない人間性が丸見えだなw
かなり田舎の方に行くと高速で当然の事のようにタイヤ交換してる奴いるよね
更に路肩に車止めて立ち小便したりする奴とかも
>>431もその類の人間なんだろうなw
車の手入れは徹底しててピカピカだけど乗ってる奴の行動が極度の池沼ってパターンwww
>>446 > 自分の目で空気圧見てないんでしょ?
> なら、チェックしていないのと同じことだ
ガソリンスタンドではちゃんとした空気圧計使ってシッカリした知識の有る店員が点検するんだから
オマエよりも遥かに信頼出来る筈なんだがオマエ的には 「チェックしていないのと同じこと」 なんだ?www
>>446がクルマ運転しているなら、そちらの方が危ないだろ。
こんな幼稚で喧嘩っぱやいやつ。
普段はセルフでガソリン入れるたびに点検してるけど出先でフルサービスのお店で
ガソリン入れた時についでに頼んだらバルブに発泡剤塗って点検してくれたわ
そう言えばバルブの漏れなんて点検したことなかった
何で揉めてるのか知らんけど、空気圧が見た目で分かることはないというのは正しいね。
見た目で分かるときは既に相当量が漏れた後だから。
>>453 何ももめてないさー。
>>446が正論をぶちあげたら
一部の頭悪い子がファビョっただけ。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 15:48:42.04 ID:rsX+tFqM0
ガソリンスタンドで点検しても「チェックしてないのと同じ」とか言っちゃうのが正論!?
>>454 仮に正論であってもいいトシした大人が
>>446みたいな書き方したら
反発喰らうのが当たり前。完全に逆効果になってるだろ?
>>446はタイヤに空気入れるより理性とか自制心を身につけるべきだな。
去年の猛暑で鳩山タイヤのワイヤーぶち切れてぷっくりふくらむ現象が営業車で3台。
秋頃に全車交換したのだが、その後涼しい季節になってから計画的リコールしやがった。
>>425がこのタイヤならありえる。
>>456 なになに?正しい意見だが書き方が気に入らないからお前さんが気に入るように書けって?
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
何でわざわざID変えるの?
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 13:29:09.37 ID:yQTJG55E0
ガソリンスタンドで高速乗るから空気圧高めに入れてって頼んだら
0.2k高めだったんだけど帰ってから少し減圧した方がいいかな?
一応、減圧出来る空気圧計は車に積んであるんで。
そのまま乗ってたらヒビの原因になったりしないかな?
ぽんぽん跳ねるか乗り心地が悪かったら抜く。
今から夏にかけて気温が上がるからもっと上がる可能性が。
夏から秋冬行くときは減るからこまめに入れなきゃダメだけど。
タイヤ交換して
2ヶ月で0.4位抜けるんだが
許容範囲?
(毎日1時間は乗ってるけど・・)
前だけ交換で前だけ
営業車
月-0.2ペースだと一応ギリギリ許容範囲。
交換したばかりならタイヤとリムがこなれてなくて密着してないとかバルブの劣化とか。
月1回GSで圧を点検しつつしばらく様子見が良いかと。
有り難う
いえいえ
新品タイヤを組んだら、1週間で補充した方がいいよ。
うちのは1週間で0.5抜けた。
新品タイヤは装着後の走行でゴムと繊維がなじんできて僅かに膨らむから
その分減圧してしまうという話もあったな。
新品タイヤつけると跳ねるくらい空気入れられるのはそのせいか。
自分ですぐ適正にするけど、あまり減った事ないな。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 14:43:44.47 ID:dVIhmC6+0
ニンニク塩スタミナ焼き肉テレビまっく侍ラーメン
ニンニク塩スタミナ焼き肉テレビまっく侍ラーメン
ニンニク塩スタミナ焼き肉テレビまっく侍ラーメン
ニンニク駐車近代ラーメン
なんであげてんだよ
スレチかも知れないが質問
空気圧センサーとういうかモニタリングシステム使ってる人いる?
いたらオススメ教えてください。
エアモニ?
エアモニ式は、バルブの突起が押された状態でしょ。空気が漏れそうで怖い。
自分もTPMS付けたくて調べたんだがイイのが無い。
バルブ一体の内蔵式だと電池切れのたびにセンサー交換+作業工賃。
それなのに常時電波出してるから電池が1年しか持たない。
国産TPMS B-01だと2〜3年持つそうだけど、シグナルランプの簡易表示。
なぜ国産機で、スマホ(android)表示とか温度圧力同時表示のやつとか
出せないかね〜 (まあ、需要を見極めてるんだろうが)
>>473 使うことのそのものがおすすめできない
使うなら勝手にすればいい
>>473 今のところ問題なし
一度だけ異常高温の警告でたが
原因不明
>>473 3年ほどエアモニ使用経験あるが、個人的には悪くなかった
>>474の空気漏れトラブルは一度もなかったし、
>>477の
異常警告はぶっちゃけしょっちゅう(1〜2月に1回程度)だけど
本体の電源落として入れなおせばすぐ直るので割り切ればよし
ただ、バルブ外付けセンサーは不恰好な上に常時外なので
耐久性に疑問。最後は錆びてバルブに癒着で臨終だったし
バルブ一体型は電池交換とか夏冬使い回しとか出来ないし、
その辺をどう見るか、だなぁ・・・・・・
色々レスどもー
いいのがないって感じなんですかねー
北米向けのクルマには法制化されてるので標準装備。
いずれ日本もなるであろう。
次に買い換える時には国産車にも付いているかと。
いずれ耐久性も改善されるかもしれないが、現状ではまだダメだな。
はじめて虫からエア漏れ
スタンドでタダで虫を変えてもらったが、あれ壊れることあるの?
それとも緩んでただけ?今となってはわからんし。
緩むんだったら虫回しドライバー買うかな。
キャップを紛失等ではめてないと壊れやすい。
タイヤ交換で
3.0は入れすぎですか?
あと貫通ナットと袋ナットありますが
どちら使用しても同じですか?
宜しくお願いします。
>>484 あなたの車の指定圧とタイヤの規格がわからないと判別できません
>>484 > タイヤ交換で
> 3.0は入れすぎですか?
おれは3.2で張ってるが、そんな質問を他人にする人にとっては3.0でも張りすぎだと思う
> あと貫通ナットと袋ナットありますが
> どちら使用しても同じですか?
もちろん違う。そんなことを聞く人は貫通ナットにしとけ。
というか、ちょっとは自分で調べてから聞いたら?
おちんちん圧が5.2kになってる
5.2kじゃチャリンコのタイヤよりないじゃんw
あれ8kぐらいはいるよw
ロードバイクのほっそいタイヤなw
ママチャリのは大体3kg/cm2だな
いやクロスバイクだよ
ロードはしらない
クローズアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハニ虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ肉ラーメン
クローズアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
クローズアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
スタミナ日テレジブリトイレTBSディナー重複受給ラーメン
■おっさん保全王すれちがい男子巡回ハラペコノートン社員■
↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓
保守∩( ・ω・)∩ age
|ω・`)
|
|ω・` >⊂(^ω^ )))
空気圧を上げたら、伝わってくるゴツゴツとした路面の感触がやわらいだんだけど、これはどういうことを意味してるのかな?
偏摩耗しちゃう?
497 :
496:2014/08/12(火) 15:57:32.78 ID:PoK4gP8s0
空気圧を上げたから、タイヤが張って、路面との接触面積が減ってロードノイズが減ったという理屈かな?
嫁の*圧が下がって乗り心地が・・・
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 09:17:34.73 ID:4d8wBEUp0
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 12:42:54.21 ID:2WI/Req60
500............................
モンスタースポーツのエアゲージを使ってるんだけど
バルブが短かいのかクリップで固定しようとするとエアーが漏れる
固定しないで使うしかないのか
>>501 自分も同じもの使ってるけど慎重に真っ直ぐ差し込んでもクリップとバルブの溝のへのはまり方次第で簡単にエアが漏れてしまう
差し込んだままエア調整出来るのは便利だけど、やっぱり差込口がストレート(クリップ無し)なものが一番使い易いね
デジタルエアゲージPR128使ってるけどエア漏れ少ないし使いやすいよ
アナログ式と違って壊れにくいから扱いも気が楽でいい
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:18:03.70 ID:wm8SKGg7O
何ヶ月毎に空気補充してる?
皆の意見参考にしたいんだが
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:27:19.22 ID:3JjbkSkrO
嘘はつくな、
月初めに少し多めに入れるから入れるのは一ヶ月ごとかな
時々どれくらい減ってるかチェックはする
嘘はつくな、
夏はほとんど減らない。
夏から秋にかけて寒くなるから減る。
春から夏は増える。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:51:18.44 ID:E11LogNC0
新品タイヤを買って窒素ガスを入れてもらったんだけど、タイヤを組んで
5日後に空気圧を計ったら全く減ってなかった。
窒素ガスって初期なじみで空気圧が低下するのも防げるの?
今まで幾度と無くタイヤ交換してきて、みんな1週間程度で空気圧は低下してた。
タイヤの個体差や組み方によるのか知らないけど、四輪バラバラになるのが定番
だったけど、減らないのは初めてだ。
俺も新品タイヤにしたら
フェンダー内部に無数の点々の油みたいなのが飛び散ってたなぁ
新品バルブでエア抜けにくかったり、気温高めの時期だから、っていうのもあるかも?
今回窒素ガスを入れたのは無料だから入れただけなんだけど、
初期の空気圧低下をある程度防げるのなら、これもありなのかなあって思った。
今までは空気のほとんどは窒素だし、窒素が抜けにくいのならタイヤの中の
窒素以外が抜けて勝手に窒素だけになるだろって思ってたんだけど。
自分で減った空気を補充するのも好きだしね。
>>504 1ヶ月に1、2回、給油ついでにGSの空気入れでチェックかな
時間ないときは見た目チェックだけ
どうせ空気いれるんだから
窒素だろうと一緒じゃん
やっぱオカシイ
前の左が抜ける
大きい店で買えばよかった。
まだ窒素がどうの言ってるアホがいることに驚く
タダなら入れたら?というのが結論だが、これは有意だから入れたら?という意味ではなくて
入れようが入れまいが何も変わらないけど、タダだったら入れてみたら?
という意味
そのくらいどうでもいい話
窒素は乗り味が硬くなると言うか跳ねる感じになるからどちらかと言えばマイナス要素だよ
モータースポーツで窒素じゃなくドライエアを使うのも、窒素じゃグリップが落ちるから
F1 などでドライエアを使うのは単純にその方が便利だから。
ヘリウムや水素を使えば乗り味は変わると思う。
>>518 タイヤ全体の重さからしたら誤差以下だから
絶対に乗り味は変わらない
絶対にっていってるけど試したの?
絶対にっていってるけど試したの?
>>519 気体の重さはタイヤ全体としての重さとは別に、気体それ自身の振動伝達速度(音速)に影響する。
ヘリウムや水素は軽いため速い。
空気や窒素に比べ、ヘリウムで3倍近く、水素で4倍近くの音速となる。
ヘリウムボイスもこの効果による。
ただし、もともと気体は固体に比べ振動伝達速度が遅く、
固体に比べればこれでも特に速いとはいえないレベル。
つまり空気バネは振動が伝わるのがかなり遅い。
これが3倍4倍レベルで変わるのに「絶対に乗り味は変わらない」という理由を教えてくれ。
んー?振動を伝えている媒体の大半はタイヤそのものだろ。
中に入っている気体の圧縮率や圧縮特性が大幅に変わるのなら乗り味にも多少は変化がでるだろうが
振動の伝達特性が多少変わったところで乗り味に大きな変化がでるとも思えんが?
>>524 長広舌だが結論は間違い。下から2行目がおかしい。
ここまでまともな反論なし
普通車は2.3〜2.5あれば大丈夫だ
屁を集めて
圧縮してタイヤに入れたらどうだろう
3.5キロくらいで
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 15:19:20.76 ID:lqvt12N/0
石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
ONEBOX福岡生中継沖縄銀空侵駐車近suma代連邦税政活費明日記戸入塩豚骨らーめん
遺伝子プラント
のーるとんFXタイ中華サラウンド思想土石流パチ打ちホテルマンドキュメント近suma代借VTRTBC中国政事仮施設不倫休暇ラブリーBETVアルバム申告
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 22:14:04.91 ID:mRMxPfaxO
失礼します。
ミシュラン タイヤゲージ MN−12279
購入したのですが、使い方がわかりません。
どなたか、教えていただけませんでしょうか?
amazon のカスタマーレビューでも読め
手動(又は足動)で安くてオススメの空気入れありませんか
ポンピィ
>>584 ありがとう
実は昨日カーショップで足踏み式ツインシリンダーのやつを衝動買いしてしまいました
ポンピィと同じメーカーのやつです
バルブの取り付けが少々やりづらいですがそれ以外は使いやすいと思いました
車に積んでおいても邪魔にならないサイズだったしとりあえずはよかったかな
長持ちしてくれるといいけど
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 22:50:10.54 ID:XLAegLYd0
Q. 私のタイヤの適正空気圧を教えてください。
A. タイヤ自体には空気圧の指定はありません。※
タイヤの空気圧は、その装着するクルマの重量(荷重)などから、
車輌を支えるのに必要な空気圧が自動車メーカーより指定されます。
同じサイズのタイヤが装着されたクルマでも、重量の軽重によって
異なる指定空気圧が設定されていることがあるのです。
※タイヤの規格上の最大空気圧は240kPa(2.4kg/cm2)です。
537 :
↑補足:2014/09/15(月) 22:50:37.96 ID:XLAegLYd0
タイヤの空気圧は、装着したまま測るのが正解?それともはずして測るのが正解?
>>538 俺はタイヤ装着して走るから装着して計測してる
空気圧計るたびにタイヤ外す人なんているのかね
タイヤ専門店でもそんなことしないでしょ
>>538>>539 タイヤは荷重がかかっていても、かかってなくても空気圧は同じ。
だからどっちでもいいし、助手席に人のせていてもいいよw
>>541 へ?
荷重掛れば圧縮されるんだから圧は上がるだろ。
>>542 それが素人考えなんだなw
タイヤ屋は知ってるから外した状態で空気入れてつけてるよ。
ぐぐればでてくるよ。
単純に荷重をかけると空気圧は上がるが、
乗用車では大きな差は出ないというのが正解。
タイヤが変形しても体積が変わらないようになっているわけではない。
知恵遅れはどこまでも知恵遅れということ。
厳密には変わるけどゲージでわからないくらいならどっちも同じだよw
自分でジャッキで上げたときと比べればいいじゃん。
そもそもタイヤがつぶれても内容積が変わらないなら、
空気を入れることによってつぶれなくすることはできない。
自分の知っていることを総動員して、
関係ないことでも無理矢理関係あることにして、
噴飯物の説明をする基地害のすくつが知恵遅れ。
>>538←俺がこういう質問を目にしたときにどう答えるか、参考までに書いておく
「黙れバカ」
今のこの流れから貴様らが何かを学ぶことを願ってやまない
>>543 > それが素人考えなんだなw
いや、知ってて書いたんだがw
補足もせずに↓こう言い切っちゃう奴がいるからね。同様に事実を回答したまで
> タイヤは荷重がかかっていても、かかってなくても空気圧は同じ。
答えるなら「圧は上昇するが走行に影響があるほどは変化しないので問題ない。」
と答えるべきだと言うこと。
現実に問題が無いからといって物理的現象を無視するとバカになるぞ。
>>549 じゃ最初に書けよw
後だしで恥ずかしいやつだなw
は? なんで後だし?
俺は最初に紛れも無い正解を書いてるが?
圧は高くなる、どんな理由があってもこれは正解。
逆に「タイヤは荷重がかかっていても、かかってなくても空気圧は同じ。」だけなら明らかなは間違い、
ただし、「通常運用において同じと考えてもよい。」と補足するならば許容範囲レベルの間違いということ。
タイヤは圧力容器ではないんだがな(呆れた)
呆れたなら、呆れられない自説でも披露したら?
タイヤを外して空気圧調整しろと説明書に書いてあるならそうしろ。
538です。私の質問がスレのレベルを下げ申し訳ありません。皆様の意見から、(1)タイヤを風船のように考えれば圧力変化なし、(2)注射器のような堅い容器と考えれば、圧力増加、 (3)タイヤは(1) (2)の中間で実質的に圧力変化なし、と理解しました。もう少し勉強してきます。
逆に圧力は変わらんってやつの膨らませたほっぺを平手打ちしてやりたい
>「圧は上昇するが走行に影響があるほどは変化しないので問題ない。」
間違いではないけど、
>厳密には変わるけどゲージでわからないくらいならどっちも同じだよw
って言う事でしょ。走行に影響が無いレベルなら、レベルゲージで多少
上がってる状態も含まれるけど、実際は変わらないでしょ。
>>554 だから披露してあるでしょ。まさか圧力容器が判らないとか?そういうはなしかな?
>>556 自分でもうためせばいいじゃん。
ジャッキアップなんかすぐできるんだし。
今までの流れを読んで普通はわかるけどねw
ちょっとぐらい変っても問題ないよ。
俺の車のドアにはkgfとkPaが同じになってるし、気にするなってレベル。
どうでもいいことにムキになるアホな大人たち
寒くなってきたけど空気多めに入れたほうがいいの?
0.1位多めがいい
1割多めくらいがええやで
ガススタに行ってみたらエアタワーがぶっ壊れたらしく、
初めて見るデジタル表示のに変わっていた。
うちにエアゲージ3つあるけどみんな値がバラバラ
どれを信じたらええねん
使えない程度に異常ならともかく、どうせ最終的には乗り心地やフィーリングで決めるんだから数値自体は重要じゃないよ。
数値の狂いより、計測毎の誤差の少ないのを使用すべき、
それが絶対値で0.2ずれてたとしてもね。
>>568 年1でゲージを更正に出してる店に行くべし。
プラマイ幾つで数字が出ますよとメーター周りにシールが貼ってある。
タイヤサイドに
airmax3.5て書いてあるけど
3キロくらいなら余裕かね?
インチうアップしてるので
215/55r17です
標準タイヤのサイズと適正空気圧を書かないと何もわからんよ
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 15:47:34.93 ID:wff4sXgM0
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写軽銀有場番牛丼
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写軽銀有場番牛丼
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写軽銀有場番牛丼
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:46:31.91 ID:RlEQIZLu0
標準サイズなのに350kPaも入れてる人がいるよね。
多ければいいと思ってるのかしらないけど・・・
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:56:01.23 ID:egKSAOJQ0
あたし3キロ
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 20:57:51.87 ID:egKSAOJQ0
スモーキー永田さんはラインロックして空気圧上げるのですか?
バンなんかはそうですよ
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:06:04.60 ID:egKSAOJQ0
トラックわべつだろ、9キロ入れてるのもある
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 21:07:40.19 ID:egKSAOJQ0
ドア開けるとある、2.0とかは低いと思う
チャリ8.5k入れてるよw
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:47:53.80 ID:egKSAOJQ0
ドーロレーサーだろ
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:52:52.54 ID:RlEQIZLu0
だいたいママチャリで3キロくらいだな。
いやクロスのけっこう太いタイヤ
フレンチバルブだけど
自転車のフレームに付けられるような携帯用空気入れがあるけど
自動車のタイヤに補助的に使うことはできる?
乗用車なら使える。
たくさん補充すると疲れるけどな。
立てて足で固定するタイプの空気入れなら楽に入れられて
自動車用の足踏み式よりいいくらい。
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 13:25:08.25 ID:L+jNOvq70
立てて足で固定するタイプの空気入れなら楽に入れられて
時間かかる
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 13:43:02.02 ID:NXv1V8NY0
700c28だけどママチャリンコバルブ
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 13:48:44.49 ID:PCp0P1z00
>>588 英式だと空気圧調整が面倒だろ。
エアチェックアダプター必須だわ。
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 15:37:33.58 ID:eldpn7FL0
固くなってればそれでいい
テクなんかどうでもいいんだよな
固くなってることが大事
携帯ポンプをクルマで使うなんて考えられない。
自転車でもけっこうポンピング回数必要なのに。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:33:47.82 ID:eldpn7FL0
空気圧はガソリンスタンドで借りる
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:36:45.38 ID:FOLVE6s70
スタンドのエアゲージは誤差が結構あるからな。
カー用品店やタイヤ屋で借りるのがいいよ。
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 21:29:03.38 ID:eldpn7FL0
多少ずれてても問題無い
多少のズレよりも、計測ごとのバラつきが問題
>>592 自転車のポンプで規定空気圧まで上げようとすると
30回ぐらいポンピングしないとダメだった。
後ろは20回ぐらいで済んだので
計4輪で100回ぐらいしただろう。
かなり良い運動になった。
これを携帯ポンプでやるとどうなる事やら。
僕のッポコチンにもエアー入れてください
自転車の空気入れで普通に入れてるよ。
でもスタンドのエアが除湿してあるぶんいいのかな。
>>599 スタンドのコンプレッサーなんて除湿って程の事してないだろ
普及型のドライヤー付いてるだけだから無いよりマシ程度
まあいつかは給油しに行くのだからついでにエアチェックさせてもらえば
空気入れシュポシュポの体力を別な事に使えるなw
最低でも 500 kPa くらいまで圧縮された段階で水として分離する分は除かれているし、
実際にはドライヤーが付いているからさらに減っている。
空気中の水分が全部入る携帯ポンプよりいいのは明らか。
>>601 その人はずいぶん前からここに住み着いている人でさ、どうあってもスタンドのポンプにケチをつけたい人なんだよ
ほとんど基地外だから無理にかまわなくてもいいよ
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 14:33:17.78 ID:h/ZGHu6U0
ガス入れろよ
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 22:07:39.90 ID:5FNPAIF50
規定値より少ないのは問題だと思うぞ。
>>604 見てきたが車検や定期点検でもパンパンに入れられるのに
初心者マーカーですかって感じ。
でも国産車の指定空気圧って、フル乗車で指定値なんでしょ
欧州車だと人と荷物の度合いで細かく指定されてる。
トヨタのセダンに乗ってるけど気持ち少なめ(0.5くらい
)のほうが静かで乗り心地もいい気がするよ
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 16:42:59.82 ID:kdPrt8eO0
>>604 読んできた。
これは、チェックしないで納車するディーラーが悪いだろ。
それを神経質だとか、言わないお前が悪いとか、ありえんわ。
688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/10/03(金) 17:15:52.14 ID:uEVnM8FJ0
めんどくさw
ここの住人みたいな奴ディーラーにとっては厄介な客なんだろうな
しまいにはロールバーつけてください(はあと とか言って来かねないし
707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2014/10/04(土) 12:16:14.05 ID:X+tc+6Jj0
>>704そこまで気になるならスズキに就職して幹部になって、各ディーラーに指示出せよ
714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/10/05(日) 00:05:14.59 ID:t07zMvqL0
車好きなら、空気圧ぐらい自分で確認するのが基本だろ
気になる奴は、納車時に一言言えば、ちゃんと規定圧にしてくれる
言わないと、納整センターからの配送時の圧のままで渡すのが基本
なんで空気圧スレに貼るんだよw
空気読め?
うむw
今朝空気入れた
寒いからいつもより多めに
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 10:26:13.74 ID:cQ0evWlb0
>>604 空気圧調整しないで納車なんて考えられんわ。
反論してる奴基地じゃねえの。
>>607 おまいの気持ちってでっかいんだね
さすがだ
どうせクソ暑い中走行後に計って指定圧と全然違う!とか言ってんじゃないのw
去年スズキで買ったが、4キロ入ってたから納車時にはチェックしてないね。
俺のスペアタイヤも4キロ入ってるわ
クレーム入れるわ
>>620 車名は何?
テンパーじゃなくてスペアなの?
そんなアホ相手にするなよw
あれなんで10パータイヤっていうの?
temporary 仮の
100万単位の買い物なんだから
引き渡す前に最低限のチェックはしてほしいわな
いったいどっち目線なんだか
つか、普通は納車整備費ってのが名目にあるよね。
まあネギラーだと余計な項目だ除いてくれって言うかもしれないが。
値切ってたら仕方ない。
??
普通の新車で特に指定しなければ入ってると思うのですが・・・ てか中古は買ったこと無い。
まあ俺は国産しか買ったこと無いから外車の例はわからないけどね。
で、少し調べてみた。
↓下見ると中古新車に限らず有るみたいね。
http://www.car.razor.jp/71.html てことは中古にあると思ってた629は新車を買った経験は無いって事かw
良いお客様は違いますなぁ
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 21:30:44.94 ID:otQnX9OB0
規定値が220kPaなのに260kPaくらい普通に入れる店が多いね。
240kPa程度にしておかないとブレーキの効きが悪くなる感じ。
>>632 定期点検でもそういうふうになることが多い。
冷間できっちり合わせて点検に出しても高くなって返ってくる。
もちろん翌日まで冷やして計っても高い。
つまり何もしていないのではなく、わざわざ空気を入れて規定値より高くしている。
ところが、新車の空気圧が高いと空気圧を見ていないことになるのだそうだ。
頭のおかしい人でなくてなんだろうか。
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 22:44:15.86 ID:otQnX9OB0
>>633 新車もあえて空気圧を上げてるとしか思えない。
減ってるとクレームが入るから、とりあえず多めに入れとけという感じ。
多ければいいというものでもないと思うのだがw
だんだん空気圧が下がって来た
新車納車時の空気圧チェックはディーラーとしてやるべき事、という理論に対し、徹底的に精神異常者扱いする奴が粘着してるスレ=スイフトRSスレ
>>620 俺のチャリにも6キロ入ってる
クレームだわ〜
つまらん
多めにはいってると乗り心地悪いしはねるからすぐわかるな。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 19:16:25.65 ID:R0m+os/b0
20系クラウンロイヤルで
後ろにルマン275/30R19で
空気圧2.8キロ入れてたんだけど
セパレーションしちゃったんだよね…
もうちょい高めにすれば防げるかね?
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:11:08.73 ID:0YqVkscf0
>>640 セパレーションの原因が判明しないことには対策が難しい。
そもそも空気圧が原因かどうかも分からん。
再発防止も兼ねて専門店でちゃんと診断してもらった方がいいよ。
原因不明のまま乗るのは危ないよ。
扁平率で笑いを獲ろうとするからだよ
>>640 275/35R19だろ。外径変わるし、LI足りてない。
タイヤ屋で真面目に聞いてこい。
ママチャリのタイヤと呼ばれてる19インチ
チャリのタイヤとは偏平率が違う
タイヤは最初ちょっと膨らむので多めに入れるとタイヤ屋が言っていた。
カローラに乗ってますが乗り心地重視で空気圧1.5にしてますが直ちにパンクするような危険性はないですか?
乗り心地改善されたので今後もこの空気圧にしていきたいのですが
>>647 できれば1.8〜2.0程度まで上げたほうがいい。
パンク状態で走ってるのと同じ。タイヤ傷みそう。
カローラの規定空気圧は前後230KPa
それを150KPaにしてるということはかなりの空気圧不足状態
正真正銘の整備不良車です
わずかに足りてない程度ならともかく、ここまで不足してるなら事故った時にタイヤのせいと認定されれば保険の保証対象外の可能性が高くなる
人身事故でも起こそうものなら人生終了だよ
乗り心地を改善したいならタイヤをコンフォートタイヤなりに替えた方がいい
というかもう替えないとアウトなんじゃね?
ある時タイヤのトレッド部分だけがベロンとはがれて
まわりの歩行者にでも当たりそうw
質問者のカローラ乗りです。
半年前にミシュランエナジーセイバーにしてから凄く跳ねるような感じがします。
ガソリン満タンにしてゴルフバッグを積んでる時には少し乗り心地が良くなるような状況です。
危険ということでしたので2.0位まで上げることにします。
ちなみに乗り心地改善になにをすればよいかご教示お願いします
ダンパー交換
車を買い替えろ
わけわからんサイズ履いてるんじゃないのか
2000のアリオンでも前230の後200が指定値ですよ
サイズは195/65R15でロードインデックスは91
1800の185/70R14でも88です
指定空気圧に変わりないです。
>>653 いまはいてるタイヤの説明もカローラってだけで教示もなにもないだろ。
現在と以前のタイヤサイズ
エナジーセイバーに替える前に何を履いてたのか
前のタイヤでは不満なかったのか
乗り心地改善に何をすればってのはタイヤ交換もありなのか、タイヤは交換したばかりだからそれ以外なのか
その場合の予算はいくらまでか
これくらいの情報は欲しいな
おで空気圧づっと3だけど大杉るんか
質問者の「カローラ」という車名だけで、車種まで特定できるお前らすごいわ。
カローラにもいろいろあって、車種によって空気圧が違ってたりするだろ。
さすがに1.8以下を指定してることはないと思うがw
いつのカローラ?
>>653 以前と同サイズのタイヤでも速度記号が高いものになると乗り心地は悪化するよ。
タイヤの変形がそれだけ抑えられてたりするからね。
タイヤ選びでは速度記号も乗り心地を推測する参考になるよ。
それは失礼しました。
120系カローラフィールダーです。
ホイールはヴィッツ純正16インチアルミにタイヤは195 60 16です。長年仕様変更はしてません。
タイヤが原因ではなくダンパーなのでしょうか?
ちなみに乗り換えという煽りは抜きでお願いします。
追記です。
以前のタイヤはファルケンとだけ覚えています。
>>664 その重量でサイズなら2.2も入ってたら十分。
前2.1後1.9くらいで試してみてよ。
ミシュランとBSはエコタイヤでも総じて硬めだからそんなもの。
ステアリングを切った時の踏ん張り感は出てるんじゃないの。
>>666 仰るように高速コーナーではたしかに粘りがあります。
乗り心地を期待してはいけないタイヤと納得し今後も使い続けることにします。
皆さんありがとー
1.5kにしちゃうような御人が高速コーナーの粘りて
カローラの純正サイズに戻したほうが良くない?
>>668 やっぱりカーブって言わなきゃ駄目だよな
高速コーナーどころか交差点を左折するだけでも違うはず。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/14(火) 13:09:01.60 ID:JniUqGBm0
>>667 空気圧を1.5にして乗り心地がいいとか まともなハンドリングだと思っている
あなたの感覚がズレている。w
一度 空気圧を2.8とか3.0くらいにして そこいらへんを走ってきてから
空気圧をメーカー指定値に戻したら 今までの感覚がおかしかったと思うはず。w
1.5まで下げてる状態でコーナーに突っ込んだら、タイヤはやばい状態になってたろうな
ロールもきつかったんじゃね
>>672,673
カローラで195 60 16なら少しオーバースペック的だから1.5でもそれほどよれないと思うよ。
例えば2Lミニバンの下位グレードの標準なんて195 65 15で腰のないヨレヨレタイヤが付いてる
比較する車によるけど普段ミニバンやタクシーみたいな車に乗ってるなら違和感無いと思うよ。
120カローラなら、185/65r14で十分でしょう。それ以上はオーバースペックで、NVHや耐久性には悪影響しかないのではないでしょうか。
糸タイヤでパンパンに空気を入れる ←これでよろしいか?
カローラの人気っぷりに嫉妬
185/65-14ならCセグまで十分カバーできるよな。
カローラに16インチが必要とは思えんし。
>>657 1800のプレミオが前後240なんだが、やっぱり随分変わるもんだな(´・ω・`)
1980年代までの空気圧指定の低かった時代でも170kPaくらいだったと思う。
空気圧が低いと高速走行やハイドロプレーニングに影響する。
681 :
657:2014/10/14(火) 22:42:40.91 ID:3gESsbsBi
>>679 この値は初代アリオンですね。
前後同じ240というのは現行型ですか?
1.5ぐらいだと一見パンクに見えるだろ?
>>672 昔はリアタイヤは3k程にして走ってたけど、今は普通の車なので少しでも乗り心地を良くしたいと思ってる
>>668 確かに一般道ではカーブと言う方が正しいなすまん。
粘りを感じのは指定空気圧にしてた時です。
今はふにゃふにゃ
連投すみません。
カローラです。
>>678 カローラごときに16インチ必要ないと仰るのもわかります。
しかし見た目もある程度重視したいと思いヴィッツRSの16インチアルミに60偏平タイヤを選定しました。
フェンダーとの隙間が少なくなりカローラでも1つ上の車格に見える。いや本当に!
CR-Z
195/55R16 87V 前輪 210/後輪 200 (kPa)
205/45R17 84W 前輪 220/後輪 210 (kPa)
ID:/2H0sjAp0
こういうまともな会話すら困難なのが定期的にわいてくるのは何なんだろうな
相手にするからだよ。
だな、一般社会で相手にされなくても2chなら相手してくれる、
だからそんなのが集まってくる。
>>685 16ichで60かぁ?
乗り心地が犠牲にならないからいいんでないか?
FFだろ?
フロントを2割増してリヤは1割減
これでカーブでのヨレ感が改善されるわ
好みでいろいろ圧を変えて探るのもヨシ!
>>685 フェンダーとの隙間が少なくなったって外径変えちゃったの?
>>691 有難うございます。色々と調整してみます。
>>692 タイヤ外径は純正よりも大きくなってます。
しかしメーター読みのスピードは実速度よりも早く表情される傾向にあるので、むしろ今の外径が実速度に近いと思っています。
外径でまず問題なのは車検対応のサイズかだろ。
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 09:17:12.23 ID:m1azLrRy0
つれません
腕が伴ってない感イッパイwww
カローラです。
車検対応サイズって縛りはなかったとおもいますが
メーター読み±の誤差範囲内であればオッケーでしょ
あとは、はみ出たり中が当たったりしてなければ
インセントとかは確認してるんでしょ?
>>699 はみ出したりはせず問題なく車検も通る状態です。
よく分かんないんだけどXL規格のタイヤは2.9くらい入れとけばいいんだよね?
耐荷重足りれてばオケ
規定圧の10%増しでいいよね普通。
それを月1でかくにん、よかった
10%増しも入れたら跳ねて乗り心地悪い。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 21:20:53.52 ID:cY8H2uNf0
うまく空気調整できない(´・ω・`)
バルブねじ込み式のコンプレッサーだと外す時にエアーがかなり抜けてしまいそうですが、抜ける分を見込んで多めに入れるなどの工夫が必要なのでしょうか?
1割ほど多めに入れて、一呼吸して
エアゲージで抜きながら調整する。
昨日3キロ入れて
夜中に不安になって
2.3に落としたヘタレです
145−13に3kいれてる
タイヤ横にひび割れもあるが気にしない
>>708っす
燃費落ちたんで
2.9にしてきたっす!
あと一ヶ月で冬タイヤに換えるんだけどさ
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 18:54:25.52 ID:Li8bkgUg0
気温が10℃くらい下がると空気圧は0.5s/立方cmも下がるもの?
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/13(木) 23:04:11.28 ID:0yzt/RG00
いつもタイヤが温まった状態で調整するので、
規定値より0.2kg/cm2ほど高めに入れてる。
>>713 新聞とってなくてもポスティングのチラシくらいあるだろ?
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 01:26:09.36 ID:XSeJPiUb0
どゆこと?
FR重量配分52:48で前後とも同じ指定だけど
リアを200〜300kPa程度減らしたらいい感じなんで今まで気付かなかったんだろう
>>716 訂正; いくらなんでもケタが1つ多いわ…
>>716 >>716 取説記載の空気圧は、例えば後輪なら、前席は1名のみで、後席にフル乗車+トランクに荷物積載で、車検証記載の後軸荷重値よりも実際の荷重が大きくなっている状況に合わせた空気圧になっている
ドライバ1人のみとかなら、空気圧を下げるのは車両運動性能の面からは良いこと
拘る人だと、乗車・積載を使用状態に合わせてから4輪それぞれの荷重を測定し、車高と空気圧を4輪独立に調整して、4つのタイヤの面圧を適正値に揃える強者もいる
>>718 l後席にフル乗車は55kgX人数としてトランクの荷物は具体的に何kg積むの?
乗用車に積めるのは手荷物だけと規定されてるけど
>>719 車種による
保安基準に合わせて、1人を75kgにしたり、許容軸荷重に達するまで荷室に積載している例も
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 03:15:57.24 ID:0aMpalt+0
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 20:45:47.78 ID:yO9nl2LK0
>>721 サーキット走る人でコーナーウエイトやってる人はいる
走る状態(助手席外す、運転席に体重分重り載せる)で測る人も
空気圧も温間で調整するから冷えると4輪バラバラなんてよくあるよ
帰る時に冷間で合わせて帰るけど
コーナーウエイトと違って大抵やりますね
全体の空気圧よりもフロントタイヤの方がつぶれ気味になるのが気になる。
なんか新車というか純正の状態で前下がりになってる車が多いけど、
あれってフロントタイヤがリヤタイヤよりもつぶれる分フロントの車高が
下がっちゃうけど、それを考慮してないバネのセッティングになってるのかな?
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 11:30:52.28 ID:FAcQyA120
>>723 空荷で前下がりなんじゃないの?
そら人が乗ってちょうどよくなるようにしてるだけですがな
ちょうどよくがどのくらいなのかは車次第だろうけど
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 21:40:32.30 ID:NhciElv70
>>725 面倒じゃん。日本車の方が適応範囲が広いですね。
>>726 >日本車の方が適応範囲が広いですね。
そういうことじゃねーよ。
こんな設定にしたところでそれを守るユーザーなんて100人に一人も居ないだろ。
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/17(月) 23:31:44.35 ID:5HUCDJQX0
>>725 日本のメーカーは軽いときも多めに入れさせてるんだよ。
だから普段一人二人しか乗らないなら低めでいいってことだよ。多分。
トラックで定積載する時はそれに合わせた空気圧にするけど、帰りの
空荷のときも当然そのまま。
トラックのパンクやバーストは大変そう
収穫時期になると軽トラのエアチェックがやたら増える
日本車で指定空気圧が前後230kPaなら、一人乗りの時は前220kPa 後200kPaくらいでいいってことかね
>>730 トラックは運転席で空気圧を調整できるといいと思うんだ。
空気圧が調整できたところで、何か変化するようなタイヤには見えないがw
ほしゅヽ(`Д´)ノage
GSにあるチンチンいう空気入れは遅いから使ってなかったけど、持ち運びできるタンクのは1秒で入るのな。
ガソリン入れてるときに前の人が入れるの見てたらあっという間だったんで驚いた。
長年使っている安物の電動コンプレッサーが活躍する機会が減りそう。
あれ空気たっぷり入れると4輪もたなくてベースに継ぎ足しにいかないと
いけないときあるよw
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/21(金) 09:01:28.23 ID:oxCl0Ixt0
>>738 入れてるふりだけで全く入ってなかったことあり
終わった後おもむろにゲージボタルもってチェックしようとした時の
店員の「あっ」が印象的だった
あれってオートバックスなんかのカー用品店にもあるけど俺しか入れてねえわ
いやオレも使ってるから
俺も使ってるぞ。
オートバックスの空気入れは正確でいいね。
ガソリンスタンドはエアゲージが狂ってたり故障してたりする。
チンチンのほうはあくまで入れるだけで、抜きたければ自分で抜かないといけないということに最近になって気づいた
俺のチンチンをヌキヌキするのは女のシゴトだぜ
>>745 俺は右手のシゴトだぜ('A`)
スタンドの奴はゲージが信用ならんよな・・・
たまにガラス割れちゃってたりww
この前デジタル表示のエアタワー初めて見た
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/27(木) 12:42:13.57 ID:8rLft5NP0
海外に長期行くことが多いんだけど、前に1年行った時は
事前に窒素充填したら、帰国しても全く抜けてなくて驚いた
その後ずっと窒素入れてるわ
全く抜けてないのになんで窒素入れてるんだ?
いつもの窒素釣りネタかな?
前人未到の地に棲む人喰いトラを退治したという武勇伝みたいだな。
むしろ長期放置が前提なら車体から外して
エアも抜いといた方がいいんじゃないか
とんちスレかよw
>>748 入れたときの気温 < 帰ってきたときの気温
ダンロップのタイヤ屋でパンク修理したんだけど
タイヤは交換しないとダメなの?
もう少し丁寧な日本語を使おう
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/28(金) 23:22:33.75 ID:teSIKUj50
この程度ならC級エスパーの俺でもなんとかなるわ
パンク修理不可ってことはよくある
位置、穴の形状、タイヤの磨耗状態含めた状況…
あとまあ商売っ気もあるかもな
Jatma規格215 65 R16 98S の指定空気圧2.4から etrtoスタンダード規格215 60 R17 109/107Q の履き替えだと空気圧1.7とかでいいんですか?なんか低すぎのような気がするんだけど
>>754 ほんとは交換がいいよ。
でももったいないからねw
高速とかぶっ飛ばさない限り修理でいいんじゃね。
>>754 何で交換しないといけないと思ったのか・・・
店の人に言われたのか
パンクしたのが人生初経験だったのか
基本高速を法定速度+a位で1時間位走り続けても
パンク修理したタイヤは平気でした 三 (lll´Д`)
但しサイドウォールに傷ついてたらOUT
トレッド面(路面接地面)にクギ刺さった程度なら修理でOK
よっぽど変な角度で刺さってたり太い針金とかならOUTの場合も有ると思うけど
あとは
>>757のスポンジ・・・修理出来んのか吸音スポンジに当たってたら・・・(><;
今さら気付いたが単位のbarってkPaの小数点違いなんだな
手持ちの機材がそのまま使えるわ
ダンロップの吸音スポンジ搭載タイヤのパンク修理代で
ハンコック or 中華ピレリが買えます
だったら修理の方がいいな
先代レクサスISの18インチ車でミシュランのPS3に換えたら空気圧で躓いた。
XLだから教科書通りにF240kPa→250kPa、R260kPa→270kPaにしたら
高速でのレーンチェンジでリアの収まりがどうにも悪い。
タイヤの見た目も接地面が少ないように感じる。
試しにリアを250kPaまで落としたらすごく落ち着いた。
色々試さないとダメっぽい。
突っ込んだら負け…
俺はミリバールの方が好きだった
台風とかでヘクトパスカル言われても怖い感じがしない
ミリバールは乱暴者で
ヘクトパスカルは気取った眼鏡君
GSの兄ちゃんに「タイヤのエア見てくれる?」と聞いて
@--khpに合わせますか?
A--kgf/cm2に合わせますか?
B--hpaに合わせますか?
C--mbに合わせますか?
と回答された事は一度もない。
何処でも「--キロに合わせますか?」だよ。
キロがいちばんわかりやすいね
○,○キログラムフォースパースクエアセンチメートル入れて
って言ったら、目が点になると思うぞGSの店員
いまでも車に乗っている人間の8割はキロだろ
ヘクトパスカル言いにくいからキロでいいじゃんw
ほとんどかわらないんだし。
それよりエアゲージの誤差が多い。
つか、単位すら言ったこと無い、
2.4とか240とか、まあセルフになってからは殆ど自分でやってるが。
2.4はキロでって言ってるようなものだよw
240もねw
ポンドパースクエアインチでw
すみませーん
高速乗るんで1割増して下さーい
>>773 省略厨はこれだから。
その場合はタイヤの空気圧の話なんだから、キログラムと言えばあとは分かるでしょ。
それを771は複数ある単位のどれがという話をしてるときに、肝心のグラムをはしょって
キロ言うのはおかし過ぎる。
ようはケースバイケースで略すところを考えろということ。
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/06(土) 22:17:30.65 ID:hJNUGUFd0
>>780 精神科の患者さん!その発想だと治療が長引きそうだねw
省略厨 涙目w
いるよ〜、涙目でレス待ってた
ありがトン
いるよ〜、涙目でレス待ってた
ありがトン
ダブったm(_ _)m
ダブったm(_ _)m
なんかここ良スレだな。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/09(火) 22:49:18.26 ID:pYH29Zjh0
初めてエアゲージ買った。あのスイッチみたいなやつで空気を抜いて調節するのかと思ってたんだが、
抜ける速度が速すぎる。あれ、結局、針を0に戻すためのものなんだな。
抜くボタンあればそれなりに便利なのかも知れないけど、なくても困らないから。
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 04:35:40.09 ID:xSrUlYOR0
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/10(水) 07:02:36.55 ID:xSrUlYOR0
きちんと調整したいときは充填の方法がある環境でやらないと片手落ちね
抜くだけだとうっかり行き過ぎたときに結局どうしようもない
抜ける速度が速すぎるって薄っぺらいタイヤでも履いてるんじゃないの?
ふつうはあのボタンで速すぎるってことはないと思う。
>>792 これ持ってたけどクッソ使いにくかったな
差すだけの簡易タイプは棒がビヨーンと出てくるやつがいい。
空気圧は規定値よりちょい高めが良いってのはどういう理屈?
自分の乗ってる車はちょい高めより規定値ピッタリの方が明らかに燃費いいんだけど
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/11(木) 21:45:11.05 ID:smyKC+3M0
>>798 普通の街乗りなら抜ける分多めに入れとけってことでないの
まめに管理するならピッタリでいいでしょ
>>798 だいたい温間時に調整するから少し高めにしてる。
冷間時には規定値近くまで下がってるはず。
>>787 後学のためにちょっとググってみたけど、
「タイヤによって適正空気圧が異なるから、メーカや販売店に訊け」
っていうのが正解みたいだな。
最大の耐荷重をLIで示しているのは乗用車用と同じだが、それを達成するMaxの空気圧が銘柄によって違う。
乗用車用だとJATMA規格で240kpa、ETRTO std規格で250kpa、XL規格で290kpaだけど、商用車用だと350kpaだったり600kpaだったり。
タイヤのサイドに最大空気圧が刻印されてるけど、これを確認しないで充填圧の設定を間違えると、下手すると大事故になる。
今年も自衛隊で事故があったんじゃなかったかな。「タイヤ 破裂 バイト 女の子」でググると、あるコピペがヒットする。
指定の圧力はフル乗車かつ荷物も積んだ重さでの値。
それで一人乗車で街中走行じゃ明らかに高いよな。
その上2割増しで入れてもいいことないよね。
ポンポン跳ねるよ
XLタイヤで、エアを指定圧より高めに入れても乗り心地は悪化しませんってどういう意味?
大ざっぱに言えば、例えば空気圧が200kpaでOKの車重だけど、それに250kpa入れても
タイヤのセンターが膨らんで真ん中が減るようなタイヤ本体の変形は起こさないから
乗り心地も操縦性も変化しないので、多く入れても問題ないよって事?
>>804 XLタイヤとはどういうものか理解できない人向けに大幅に端折った説明
一般人は下手すりゃ半年に一度も空気圧見ないから、
ディーラーとかが高めに入れるのも当然だよね。
>>804 最初から乗り心地が悪いということだよ。
耐荷重を稼ぐために空気圧を高める必要がある場合に限るのが無難。
スタッドレスでタイヤのサイズ変更してます
純正205/55R16 91→195/60R16 89なんですが
指定空気圧が200kPaの場合はサイズ変更後220kPaで良いんですよね?
11月1日に280Kpas入れたが
12月13日 左前80Kpasまで減ってたから
専門店に持っていくも異常なし..............260Kpasまで入れる
12月17日に測ると180Kpasまで減ってたから再度持っていくも異常なし
どうすりゃいいのかわからん.......
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/17(水) 13:22:35.92 ID:ZgBXafgq0
それ聞いても俺もどうしていいか分からんわ
>>809 タイヤやバルブが本当に異常無しなら
誰かが、イタズラして、抜いてるってくらいだね。
後は、なんだろうね?
バルブチャップに中に小石でも入って
キャップを閉めると、少しずつ抜けるとか?
バルブチャップじゃないや、バルブキャップだ。
なるほどバルブキャップか.....
それで駄目なら今度はspオートバックスに持っていくか......
タイヤ専門店よりいいかもしれないし
数日放置しても抜けないのなら、走行時のショックで少しずつ漏れてるって事。
バルブをグリグリ動かしてみ?ゴム逝ってたらヒビがあったりする。グイッと曲げたら漏れるかも。
つかアジアンタイヤ履いてるとかだったらワロスなんですが、まともなタイヤなの?
>>809 異常に下がってる時のゲージってガソスタの奴?自分で持ってる安い奴?
タイヤ屋でも圧低下を確認してると思うので大丈夫だと思うけど、
自分で測ってるゲージが狂ってるっていうことはないよね。
それだけ下がってるなら明らかに異常だし、ちゃんと調べれば分かりそう。
タイヤに釘とかはないんだろうからバルブの劣化か、
ホイールの歪み・変形やタイヤのビードの異常によるリムからの漏れがぁゃιぃ。
>>816 そういわれると左前のホイール怪しいな
1年前タイヤ交換の要因になったのも左前
毎回左前からエア漏れ
他は漏れたことないのよね
4輪を計測して1輪だけ減ってるなら異常あり。
OBに持って行ったがMZの検査でエア漏れが確認できなかった場合
ウチも同等の検査なので同じ結果になるといわれた。
ホイールの変形でエア漏れの可能性を問うとその可能性が高いらしい。
結局エアを入れつつ騙し騙しのる解決法となった。(1本からのホイール交換ができないので)
考えてみるとここ5年冬場毎年左前だけエアが減るのが早かった。
× OB
○ AB
よくそんなもんに乗る気になるな
アウトバックスに行ってるんだよ
高速を100キロで20キロ走った後計ったら3キロだったから2.5キロに下げたけど考え直して翌朝計りなおしたら1.9キロだった
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/19(金) 00:41:01.98 ID:m0xhA7T70
僕の
タマキンの
えあ洩れもなおせますkkっか
>>823 温間で調整は危険だよね。
必ず冷間で調整するようにしたほうがいい。
温間時調整はなぜ危険なのでしょうか?
冷間となったときに安全上の問題が生じたりタイヤを痛めるほどの
低い空気圧とならない範囲であれば温間時に調整することで
巡航時の乗り心地が良くなったりしそうに思います
大昔に主流だったバイアスタイヤなら危険かも知れませんが、
現在乗用車で主流のラジアルタイヤやランフラットタイヤで
一般道レベルの速度で問題は出るのでしょうか?
>>827 指定空気圧250kPaだったとして、冷間220kPaで街乗りしても問題はなさそうに思うんですよね
ゆっくり走り出せばすぐに250kPa近くになるだろうし
別の見方をすると温間時にタイヤ規格の上限値を上回るような設定は安全なんでしょうか?
タイヤの空気圧が低いのが乗り心地が良いと思ってる時点でダメ。
メーカーがどんな条件を想定して適正圧を定めてるかだ
走行時は上がることを想定してのことなら、冷間時に合わせるべきかと
>>831 低いのが良いとは思っていません
巡航時に適正空気圧であるほうが良いのではないか
冷間時には安全上問題ない範囲に収まっていれば良いのではないかという考えです
>>832 自動車メーカーの多くは冷間でタイヤに掛かる加重の125%程度の負荷能力になるよう設定しているようです
タイヤメーカーは自動車メーカーに従え但しいかなる時も上限圧は超えてくれるなと言うスタンスのようです
バイアスタイヤの頃の慣習がそのまま残っているのを疑問に思いませんか?
マニュアルには冷間時に指定空気圧に調整しろと指示が有ります
バイアスだろうがラジアルだろうが走行時には温度上昇して内圧が上がる事はメーカーは想定しています
色々な方が乗る可能性があるので通常はメーカー指示を守る事が大切だと思います
色々調べて確信犯で空気圧を上下させるのは御自由にどうぞ
自分も貨物車の空気圧を空荷の時はかなり下げて使用しています
ただし人さまに迷惑がかからないようにしましょう
>>828 個人的にはそう思ってるが、温間時といっても季節とか、高速走行後なのか、一般道走行後なのか、などわりとぶれると思うんです。
だから冷間で指定圧にしとくのが無難ってことかと。
空気圧低すぎるとフラフラしてかなり危険だった経験があるので、空気圧下げ気味に設定するときでも冷間で行ってます。
空気圧セッティングなんでサーキットでする事だ
ましてや温間なんて
おとなしく規定圧にしてろよ
冷間でいいじゃんw
アホなの?
> 冷間でいいじゃんw
www
冬と夏とでは冷間でも50度も違うぞ、
基本的には使用想定温度で確認するもんだ。
発達障害その2現る
まあ、現実には空気圧なんかほとんどチェックせずに、圧が低下した状態で乗ってる人が数多くいるわけで。
そんで温度が10℃上昇すれば10kpa近く空気圧は上昇するから、
圧が下がったタイヤで高速走って、タイヤの温度が異常上昇してくれば
普通はバーストする前に空気圧が上がって異常加熱が止まる。
窒素充填とかしちゃってタイヤ内がドライだったら空気圧の上昇はその程度だが、
タイヤ内が結露してるような状況なら70℃以上になってくると水蒸気の影響でさらに空気圧が上がる。
温間で合わせると冷間時に荷重能力不足が生じる可能性があるから
冷間時に合わせるのが基本だが、温間で合わせたからといって即危険というレベルじゃない。
それよりこまめにチェックしてスローパンクチャーやバルブの劣化、リムの変形などによる
異常な空気圧低下を早期発見することが大事。
このスレで前に書いたが東名でタイヤがバーストした事があるんだが。
GSでは毎回エアチェックしてるし高速乗る前も必ず空気圧チェックしてる。
一度、怖い思いするとタイヤのチェックが習慣になるねw
冷間時で合わせるのが基本だけど、スタンドが近くにないとねえ。
例えば圧を測って、1〜2km離れたスタンドに行ってもう一度測ると
すでに0.1〜0.2kくらい上昇していることもある。
あと冷間時だと温まったらどうも跳ねるような感じにもなるね。
フル乗車と一人乗りでは少々バランスが変わる。だから常時0.1kくらい下でもいい。
逆に0.2k上げて2000kmも使うとタイヤのセンターに減りが出てることもあるから
この辺はタイヤの性格とフィーリングで好みに調整してもいいんじゃないかな。
>>823 キロ、キロ、キロて、そこまで混在してるのに頑なに単位を書かない理由ってなんだよw
km/h、km、kg/cm2か、せめて時速だの距離、圧力とか補足すべき。
あーあ これだ
会話はまだしも文字にするときは配慮されたし
すんなり読めないとイライラする
2ヶ月ぶりに温間時に計測したら240→210に減少してた。
規定値が220だから240に戻しておいた。
冷間時で220くらいになってるはず。
軽度自閉の特徴だな
俺も前後4輪冷間280キロにしてみたが、一般道走行でもやや跳ねるし、高速100キロで走ると温間で300キロ越えるせいかかなり跳ねる気がする。適正値の前270キロ後260キロにしようか悩んでる。もちろん冷間で。
文系とかいう以前の問題かなぁ
物理的な知識が少しはあれば、そこまで疎かにはしないはずなんだが
論文書いてるわけじゃあるまいし、こんなとこでは単位すら不要だろ
2.2 220
このスレでこう書かれて突っ込む方がどうかしてるわ
わからないならしょうがないけどな
別スレでアメ車の排気量を350とか書いているなら単位も必要かも知れないが、
タイヤの空気圧スレで単位を要求するとかw
キュービックインチか?
あれは確かに日本人的になじまない単位だわ
そもそも巷にあるエアーゲージがけっこういい加減だと言う問題があり
0.3位の上下誤差がありそうな気がする
気に成って昔は自分用ゲージ(校正可)を持っていたがノイローゼに成りそうだからあきらめた
>>653 圧力だけじゃないから言ったんだけど
速さと距離も混ぜてきたから、さすがにあかんだろ
軽度自閉の特徴だな
>>856 レス番間違えてるよ
駄文
>>853でしょ
『100kmを20kn/hで走ったのか。キチガイだな』なんていうドアホはいなくてよかったけど、
数値は記入したけど、全部解説しなきゃ理解できない?
ところで、
『今日は一日で翌日の明日で日付は二日です』って読める?
リロード忘れてた。
文章も
×駄文
○たぶん
スルー
そうだな。この話題はもういい
教訓として
・ある程度走行後の空気圧調整は誤差が出るからやめた方がいいこと
以上
皆さんにアドバイスを
足回りがへたり気味の中型2500ccFFワゴン乗り
純正 : 前後共205/60R16 空気圧前後共220/220
これを特売品に釣られて…
ちょっとサイズが大きな
REGNO GR XT 215/60R16 四本をタイヤのみ交換しました
現在空気圧が定まらなく困っていますん
・前240後240
長所
・シャキッとした乗り心地
短所
・ワダチにハンドルが取られやすい・後輪がバンバン跳ね気味・ロードノイズが「ゴォゥー」うるさい
・前240後220
長所
・カーブなどでタイヤの腰砕け感が無い
短所
・ワダチにハンドルが取られやすい・全体的にやや跳ね気味・ロードノイズが「ザァァー」うるさい
・前220後220
長所
・ロードノイズが「ズゥシャー」少しマシ
短所
・横揺れ・タクシーにありがちな小刻みな不快な乗りごこち・カーブなど速いペースで走るとタイヤの腰砕け感を感じる
◎空気圧設定…エロい皆さんならどうします?
>>864 LIはその辺の空気圧で合ってる前提で、通常の使用状況から基本的な方向性を決定。
一人乗車が多いなら若干落としても問題ない。
今は寒いから冷間で規定圧だと少し高め傾向になるかもな。気温15〜20℃で冷間時の基本圧を取りたい。
つまり今はタイヤが温まれば内圧はけっこう上昇してるかもってことね・・・。
さて、腐ってもレグノなんだからうるさいのは車がボロいってこっちゃねえの?床下にクサレ穴開いてね?
俺だったら3番目を基本にする。もしかするともう0.1k落とすかもしれん。
>>864 純正の空気圧220ってのは、指定空気圧の事だよな?
理屈から言うと
タイヤサイズをデカくしたということは、タイヤ内部の容量も大きくなるので
適正な空気圧は必然的に純正の220より下がる
だから、逆に空気圧上げて240にしちゃうのは入れすぎ、そりゃ跳ねるわw
あなたの、新旧それぞれのタイヤサイズから
ロードインデックスを推定して(おそらく旧92、新95だよな)規格表で調べると
旧タイヤで指定空気圧が220なら、新タイヤの適正空気圧は190になる
220でも、速く走ると腰砕け感を感じるっていうけど
跳ねるのが嫌なら、それくらいにするしかないんじゃないの?
まあ適正空気圧+20前後とすれば210かそのくらいだわな
・車はタイヤの中の空気に支えられてる
・お船で言うところの排水量のようなもの
・空気圧というよりは空気の量が肝心
・なのでインチアップするなどしてタイヤの容積が減っても必要な空気量は変わらず
より狭いところに同じ量の空気を入れることになり空気圧は上がる
大まかにはこんな所だと理解してるんですが、XL規格はJATMA規格同サイズ・負荷能力で
必要な空気圧≒空気量が増えるのはなぜですか?
JATMA規格よりXL規格のほうが(強度は別として)柔らかいという事ですか?
>>864 腰砕けは空気圧ではなくタイヤサイズが原因。
俺なら210/200、200/190くらいで様子を見てみる。
FF車は前後で空気圧を変えると、しっとりした乗り味になることがあるのでお試しあれ。
>>867 LIが同じだったらJATMAでもETRTO STDでもXLでも最大負荷能力は同じ。
ただ、それを達成する空気圧がJATMAだと240kPa、STDだと250、XLだと290。
逆に言うと、LIが同じで240以下の空気圧の場合、同じ空気圧だと耐荷重・負荷能力は
JATMA規格のタイヤ > STD規格のタイヤ > XL規格のタイヤ になる
同じサイズのタイヤだと一般的にXL規格の銘柄の方がLIが大きい。
>>865,866,868
エロい皆さん有難うございます
早々の返信に感動すらおぼえます
皆さんお薦めのパターンを色々試してみたいと思います
新規オープンのガソリンスタンドに先程よってみたのですが空気入れが携帯ボンベみたいなやつじゃなく
固定式でつまり車をそこに持って行き長いホースで空気を入れるタイプでしたが
エア設定がなんとデジタル式でした…
始めてみました
これって圧は正確なのでしょうか?
このタイプは減圧も設定できるのですか?
俺のは同サイズでJATMA→XLに変更したけど、空気圧は純正値とほぼ同じで多少好みで調整する感じ。
LIは94→98になった。XLは構造として全体的に固め(接地面は違う)だから
空気圧を規定値より上げてもタイヤの変形が無駄に大きくなりにくいらしい。
逆に落としすぎるのは変形量が余計に増えてしまうのであんまり落としすぎないようにする。
>>870 出来なきゃ困る。デジタルとか関係なくトリガーみたいのを引いて抜くんじゃないの?
でもスタンドの機械は店によってかなり精度が怪しいよ。
特にボンベみたいなやつはクッソ怪しい数字が出る。別の機器で測ると0.4kほど前後してることさえある。
新規店なら今はいいかもしれないけど、できればホームセンターでいいからエアゲージを買って
それを基本にして調整した方がいいと思う。
年1で校正してるスタンドなんて、よっぽどタイヤに自信がある店しか無い
タイヤ屋直営か新しい店をさすらう方がいい
>>874 ちょっとした爆発物だなwこれは死ねる。
手榴弾と変わらないかそれ以上w
>>873 バイトの女の子・・・っていうお約束のコピペが漏れ無くついてくる定番の事故。
自衛隊であったのも今年だったっけ?
業界内では安全対策のマニュアルとかあるんだろうけど防止できてない。
>>874の下の動画だと寿命が来て坊主になったタイヤとはいえ600kPaで破裂。
でもトラック用タイヤだと最大充填圧が600kPa以上のタイヤもある。
スローパンクチャーで圧が低下したタイヤに充填してたら危ないよな。
それにしても、実際にGSの店員があのダミー人形と同じ目にあったと思うと背筋が寒くなるな。
普段GSで入れてる俺は、そのダミー人形の動画は見ないでおこう。
そしてそのニュース見たときにGS空気入れ、使ったら0に戻すの忘れないようにしようと誓った。
今嫁用のセカンドで軽ワゴンを物色しててスペーシアを検討してるんだが
これタイヤの指定空気圧が280なんだよね、
同サイズのほかのメーカだと普通に220とかなってる。
燃費稼ぎで高圧にしてるんだと思うんだけど、若干の燃費を気にしなきゃ普通に220とかでも問題ないのかな?
そもそも競合車種で一番重量も軽いのに一番高いのが解せない。
あと純正タイヤじゃなくても指定圧にするのだろうか?
いままで乗用車で240以上の指定の車に乗ったことないからこの設定に凄く違和感を感じる・・・
>>880 誓った次の朝にとくダネ!で動画みちまった、、、これで空気圧調整時にドキドキするに違いない、、、
>>881 インチアップやカスタマイズしてタイヤ屋の設定が信用ならないならともかく、ノーマル状態でメーカー指定空気圧が信用ならないとか。
220に下げるのは勝手だが絶対に公道には出てこないでくれ。迷惑だわ。
>>881 問題ないんじゃね。
一応、220のときのロードインデックス値を見てみたら?
テンパータイヤに400入れるのにドキドキする
>>881 あのね、それが新車でそれについてるタイヤなら、
タイヤの規格と空気圧の設定について無知なま人が勝手に空気圧を変更してはいけません。
純正タイヤがXLとかRENF規格品なのでしょう。
それにサスセッティングもそんなクソエコ仕様で出来るだけ普通っぽく走るようになってる。
パンパンタイヤでころがり抵抗減らしているのが近年低燃費だエコだ言ってる正体です。
空気圧の変更はタイヤ交換かまたはディーラーとの相談の上でどうぞ。
>>883 > ーマル状態でメーカー指定空気圧が信用ならないとか。
アホ?
初期のプリウスなんかは記録出しの為に幅の狭いタイヤの高圧設定になってたはず、
特定の設定値の目的が性能アピールの為って事も有るでしょ?
それなら高圧設定がスペック出しの為なら同じ車格の一般的な設定にするのに問題があるとは思えない。
逆に同じ車格と同じ設定値にすることによってどんな問題が起こるんだい?
普通に考えれば仕様上の燃費が出ないことくらいだと思ったので聞いたまで。
>>886 > タイヤの規格と空気圧の設定について無知なま人が勝手に空気圧を変更してはいけません。
メーカーの仕様どうりで納得してるならそもそも質問なんてしません。
メーカーどおりを忠実守ってるだけで、なぜそうなってるかを理解していない考えの無い人の意見なんて無用です。
まあ俺も無知かもしれないが、無知の癖に常識的な一般論を答えたがる人も無知同然。
悪態だけじゃなんなので、無知的俺の意見は、
基本的に886氏と同じで燃費向上の為の苦肉の設定だと思ってる、
他の競合車種よりは車重は軽いし重心も低いので他より高くする意味は基本的にないはず
ただし足回りは高圧(跳ねが予想できる)にあわせて多少ソフトに振ってる可能性もある。
しかし高くするのと違い少し柔らかくなる程度は安全性の悪い方向には性能に影響しないと思ってる。
こういう考え方はどうなのかなと思ってて、車の設定値を客観的に判断できる人に聞きたかった。
>>888 >>886は新車装着タイヤの規格そのものが2.2なんかを常用する物とは違うだろうと言ってるの。
空気圧を上げまくってもOKってことになってるタイヤを新車に採用しているのだろう。
本来の国産規格だと上限を大きく超えてるから下手したらバーストするような空気圧だもんw
あとは現車を見たわけじゃないけど後々LIが大きく異なるタイヤを履く可能性もある。
世の中にはいろいろあって同じサイズのタイヤでもLIだけ違ったりすることもある。
だから新車タイヤとは違う平均的なタイヤでの指定空気圧を知っておく必要もあるよね。
スペーシアの空気圧を調べてみた
LIは何れも75
145/80R13 280kPa 素グレード
155/65R14 280kPa 並〜上グレード
165/55R15 240kPa カスタム系の一部
車重が重くなるカスタム系のグレードでタイヤが薄くなってるのに空気圧下げてる
というかこれが基準になる普通の空気圧で素、並、上の空気圧は主に燃費対策だと思う
890さん乙、
基本に立ち帰ってwebで調べてみました、
結局890さんの予想通り280kPaってのは燃費スペシャルみたいですね、
ディーラーやメーカーの開発者も240くらいに落としたほうがしっとりしてマイルド名乗り味になると言ってるみたいですね。
ということで空気圧の件は気にせず検討できそう。
>>886 マイナーチェンジで、車重同じ、タイヤ同じ、サス同じで空気圧のみ220→280kPaになった軽なら、
>純正タイヤがXLとかRENF規格品なのでしょう。
JATMAです
JATMAは240kPa以上入れちゃダメとはなっていないよ
タイヤに書かれているMAX圧は290kPaとなっている
>それにサスセッティングもそんなクソエコ仕様で出来るだけ普通っぽく走るようになってる。
サスが同じ設定のままなので物凄くハネます
判らないのなら、無理して間違ったことを書かなくて良いんだよ
>>892 JATMA?冗談止めれ。そんな空気圧かけたらタイヤの変形がすごいことになるぞ。
つかバーストするってw構造が高圧に耐えないんだから真ん中しか減らなくなる。
ところでサスが同じ設定のままって何の話だ?
よくわかんないけどスペーシアの話なら
>>890の通りJATMAのLI75で空気圧は240kPa〜280kPa
>>893さんの言う
> そんな空気圧かけたらタイヤの変形がすごいことになる
> つかバーストするってw
って何kPaを指してるの?
>>893 妄想の中じゃなくて、現実を見ましょうね
3.0kg/cm2以下なら好きにしろ。
冷間時で280k入れたら内部温度が上がると300k超えるくらいになるぞ。
メーカーはどこか知らないけど以前走行中のバースト事故がなかったっけ?
3Kの空気圧が掛かったことが破裂した原因だからタイヤメーカーには何ら責任はないわ
原因は全て運転手にあるってって事案。
>>894 つかまじでJATMAなのかよ。昔とは構造変わってんのか?指定より0.2高くして一人で乗って
3000kmであからさまにセンターが減ってた時代はどこ逝った?
アルトエコとかは3.0だろ
自分で責任取れない奴は黙って指定圧にしとけ
>>897 >冷間時で280k入れたら内部温度が上がると300k超えるくらいになるぞ。
空気圧が高いほど、タイヤの変形からくる温度上昇は小さくなる
>メーカーはどこか知らないけど以前走行中のバースト事故がなかったっけ?
空気圧不足によるスタンディングウェーブ現象によるバーストはあったな
> 3000kmであからさまにセンターが減ってた時代はどこ逝った?
タイヤの幅が小さくて偏平率が大きいほど、センター摩耗が起こり難くなる
俺のアジアンは2.9指定だから素直に2.9入れてるよ。
タイヤサイズは195 45R16。
それにしてもJATMA規格のタイヤで240kPa超えの指定圧にして燃費を稼ごうって、
良識あるメーカーがやることじゃないように思う。
一ヶ月くらい前に2.9k入れたばっかなのに今日ガソリン入れるついでに見たら全部2.3~2.4くらいまで下がってた
俺の勉強したJATMAとXLの知識は無駄なのか?
てか、それそも普通車と軽自動車では根本的に空気圧が違うのか?
JATMA規格で指定圧2.8kを冷間時にやや高めの圧にして2.9k入れたとき、高速走って破裂しないか不安だな。
>>902 高速走って温間時に2.9kに調整、すごく寒い日の冷間時に2.4kなら有り得ないこともないような。
>>903 >俺の勉強したJATMAとXLの知識は無駄なのか?
間違った知識を勉強しても全くの無駄だよ
最近の車の空気圧が高いのって何なんだろうね?普通にもっと低いので
耐えられるはずなんだけど。
以前のカローラなんて13インチで1.8キロくらいだと思ったけどな。
>>906 燃費対策
今はグリップより転がり抵抗重視になっている
あと路面が良くなったのもあると思う、
道の良い都市部だと高圧でも問題ないけど
継ぎ接ぎだらけの地方へ行くと高圧タイヤはかなり不快だよ。
>>907 たとえば今までの常識で言ったら2.0が指定だった車で、燃費のために
2.8が指定されてる車があるとしたら、空気の入れすぎでトレッドの真ん中
が磨耗してしまう事になりそうだと思うんだけど。
最近の車はタイヤが大径化してるけど、それだと接地面積が増えて
抵抗は増えるよね。
アルトエコのタイヤはバイクのタイヤみたいになってて、接地面積が
少ないみたいだけど。
>>909 タイヤ幅が小さくて偏平率が高ければ、中心摩耗の影響は少なくなる
あと内減りもそうだけど、「燃費を上げる為の仕様です」で、取り敢えず何とかなっちゃう世の中だから
空気圧が下がっても外観では分かりにくいタイヤが増えたからね。
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/28(日) 18:47:34.41 ID:L5EThUBk0
明日から本格的に雪模様なので、
圧3.0から2.2に落とした。
前に軽ワゴン営業車
145r12だったかな
確か指定空気圧
>>911 偏平率の低いタイヤじゃない?たくさん入れても影響が少ないのは?
>>914 偏平率が低い→30%とか35%とか
偏平率が高い→70%とか80%とか
少なくともタイヤメーカーはこう定義している
45扁平だと1.5くらいになっても外見では解りづらい
>>915 そうだよ。偏平率が低い方が空気圧によるサイドウォールの変形が少ないので、
トレッド面でも同じなんじゃないのかな?って思ったんだけど。
>>917 偏平率が低い→空気圧変化に対するサイドウォールの変化が小さい→地面との接触面積はタイヤの幅方向で変化→空気圧高で中心摩耗、空気圧低でショルダー部摩耗
偏平率が高い→空気圧変化に対するサイドウォールの変化が大きい→地面との接触面積はタイヤの前後方向で変化→トレッドの異常摩耗が起こり難い
>>918 サイドウォールが変化しにくい分、トレッド面が変化しやすくなるって事か。
という事は偏平率の低い車で指定空気圧が高い車って無いのかな?
それとも燃費のために無視とか?
基本的に扁平率の低いタイヤは強度があるように思う。
空気はタイヤをホイールに密着させてるだけのような。
あとはタイヤそのもので車重を支えてそうw
そんなことより冬休みの宿題はやってるのか?
>>910 > 最近の車はタイヤが大径化してるけど、それだと接地面積が増えて
> 抵抗は増えるよね。
ちゃんと勉強しておかないとこういうバカなことをいうようになるぞ
空気測ってくる
いつも高速降りたら一般道でぴょんぴょん跳ねるので、空気圧測ってみたら3.2とか。
温間での調整は嫌だけど、とりあえず3.1まで落としてみた。
冷間でどれぐらいかは元日の朝にでも測ってみるかな。
空気圧調整で新年が始まります。
929 :
ケント・デリヘルス:2015/01/05(月) 17:45:42.47 ID:kh2KhH0t0
アルトの指定空気圧が300ってのが凄い
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/05(月) 23:12:09.97 ID:jy6oE6qM0
アルトエコと同じ空気圧なの?>新型アルト
マジか、あの車重で300とか、跳ねまくらないのかな?
SUZUKIはエネチャージ系や抗張力鋼板等は正当な方法で頑張ってると思うけど
燃料タンクの小容量化や高圧タイヤは姑息な気がしてどうかと思うな。
>>932 ダイハツなんて馬力とトルクを下げるという禁じ手を使ってるぜ。
細いタイヤでそれだからいいんじゃないのか
自転車のタイヤって細いからだいぶ高圧だったりするんで、
アルトエコの細いタイヤなら3kgぐらいでも問題ないでしょ。
タイヤの太さを無視して数字だけ見てると
バカ認定されますよっと
>>936 15インチグレードは燃費計測モデルじゃないからだろうね、
>>938 バンのほうが低いの?
むろん空荷なら低くていいだろうけど満載のときは・・・
>>939 >15インチグレードは燃費計測モデルじゃないからだろうね、
燃費計測はしているぞ
>むろん空荷なら低くていいだろうけど満載のときは・・・
空気圧は耐荷重だけで決めているんじゃないよ
満載でもタイヤとしては全然問題ない
>>938 > 乗用 145/80R13 75S 280kPa(2.8kgf/cm^2)
これは明らかにカタログ燃費用だろ
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/06(火) 22:30:39.16 ID:5QC/GL/i0
タイヤはバンと同じサイズだから、空気を減らしても問題はなさそうだね。
さすがにバネレートは変更してあるかもな。
>>940 > 満載でもタイヤとしては全然問題ない
本当にそう思う?
まあ実用上は耐えられるんだろうけど、
軽って本来の車重が軽いから満載時の変化率は普通車より多い、
海外では普通車でも積載の多いときと少ないときで指定圧が違うよね
よって全然問題ない ってのは少し疑問。
普通車が何を指しているのかわからないが、
例えばハイエースの1トン積みの車両重量は2トン弱。
アルトバンは車両重量610kgで最大積載量は200kg。
あれ?
>>945 ミラとかアルトみたいなのは最大200kg
エブリーとかハイゼットみたいな箱バンと軽トラは最大350kg
>>943 日本車は最も荷重が大きくなる条件に合わせて空気圧を設定しているだけ
軽い時に空気圧を下げるという概念が無いだけだよ
前後異サイズ18インチが標準の国産セダンに乗っているが、
指定値はフロントが240kPa、リアが260kPa。
これはフル乗車かつ日本では非合法な高速走行に対応できる設定だろう。
1人で街乗りなんかするとどうしようもなくゴツつく。
国産車ももう少し細かく指定してくれたらいいのにね。
ほとんどの日本人は興味がないか面倒くさく感じるだろうな。
フル乗車で高速道路走る前提の空気圧だもんな
クッソ寒い豪雪地帯にてほぼボッチ乗車の俺はソロバン道路対策で1割強下げてるわ
平成10年頃までの車ならそのままで走れるけどその頃を境にどの車も足固いねん
そのうち、空気圧を自動調整するのが当たり前の時代が来るかもな。
そうなったら車の乗り心地と走行性能が今とは別物になるだろう。
自分は雪の積もらないところだから現代の車の足回りが固すぎとまでは思わないが
そろばんとか洗濯板と言われるデコボコの氷路?を走るのは辛いと思うね
タイヤ交換したら300入れられてた
ググると交換直後は多く入れるものらしいね
230にしたけれど転がり悪くなった気がするので
明日にでも260にしてみようと思う
>>956 タイヤホイール交換したら300入れられてて
280に下げてもらったら温間だった
改めて冷間で280にしてもやや不安定
290に上げていい感じ
高速走行後320で下道をぴょんぴょん
300に下げたら温間、冷間280でまたしてもやや不安定
また290に上げて
今度は車高調が馴染んできたせいか高速走行後下道でもわりと安定←いまここ
ここまで2ヶ月、せっかく調整したのに今週末スタッドレスに履き替え。
また暖かくなったら調整しなおしかな。
神経質なんじゃない?うちの車は230が規定だけど、200まで下がっても
何も違いなんて分からん。
>>958 それは神経質じゃないのではなくて、ただ鈍感なだけ
>>958 繊細な(出来が悪いともいう)トーヨータイヤのC1S買ったばかりにこの有様。
俺も普通のサイズならそのぐらいの感覚だと思うよ。
957=神経質
958=鈍感
どちらも正常ではない
>>959 高級車だとわかんないと思うよ、
安い軽だと200の違いでわかるけどね。
>>962 圧雪を大型車がチェーンで丹念に耕したボコボコの状態、別名洗濯板
飛び石さえなければ砂利道のほうがマシ
>>952 空気圧調整?何それ美味しいの?ってな世界だからねぇ<車に興味ないけど通勤の足として車持っている人。
そろばん道路は過酷だな
今時の車は足が硬いなんて愚痴をこぼす腰痛持ちの雪国の人に対してフニャフニャの足では
走行安定性がうんたらかんたらかんたらと講釈垂れたことをわびるわ
そろばん道路を走るのには今時の足回りは 確 か に 硬 い で す すみませんでした
解けて凍るとガッタガタ
ほ
実際語ることないよねこのスレ
冬は空気抜けやすいから空気圧高めがいいって聞いて高めにしたけど
全然空気減らないね
元に戻そうかな
理論的に考えれば冬のほうが空気密度が高いので抜けにくいだろ。
冬のほうが抜けやすいって言う根拠は何?
GSの空気入れの空気圧計のメモリが微妙にズレてると言うか遊びがある?多分0.1k前後の誤差なんだが気にしないでいいよね?
そんなの人それぞれ
気にしたく無いなら気にしなくてOK
GSの空気入れのメモリはGS次第。
自前ので測ってたら店員が寄ってきてこの前校正に出しましたよ
って言われたことあるよ。
この前、校正出す前はだいぶめちゃくちゃな数値だったんだなw
定期的に校正してるんだとしたら良いGSだな
>>974 これほど意味不明な文章初めて見た。
空気密度とは何?
単位体積当たりの気体分子の数という意味なら
空気圧そのものじゃないのかね?
>>980 いや、
>>974が正しい、正しくないは別として普通に理解できるぞ
空気密度(気体の密度)もきちんと定義されてる言葉だし
>単位体積当たりの気体分子の数という意味なら
>空気圧そのものじゃないのかね?
単位体積当たりの気体分子の数が同じでも温度によって
空気圧は変動するじゃん
だから、単位体積当たりの気体分子の数は空気圧そのものじゃないよ
>>975 気になるなら高めに込めて、自分のゲージで抜きながら調整すればいい。
もっともGSに行く時は冷間状態じゃないから、どのみち正確な調整は難しいな。
>>981 なるほど。温度一定の条件ではなかったか。
考えてみれば当たり前か。
世の中難しいことばかりだな
>>973 夏→冬はそのままだと空気圧が下がるというだけ。
>>984 なるほどそういうことか
抜けやすいとか勘違いしてた
明日の朝にでも規定圧に戻しておきます
ズボラしてかなり減ってたから自転車用(タンク有)ので入れたけど
170→220まで上げるのに各輪150〜200回くらいポンピングした
明日筋肉痛だわ
>>986 ガソリンスタンドで空気入れ借りるのが手っ取り早くていいよ
スタンドまで行く間にタイヤが暖まっているから冷えた状態を予測して多目に入れて
後で冷えてからエア抜き機能付きゲージで微調整するだけで済む
>>986 冬は湿度が低いのでまあ手押しポンプもいいかも知れないけど
乾燥して無い空気を入れちゃうと温度による圧力変化が大きくなりすぎて良くないよ。
GSのなら除湿コンプレッサー使ってる可能性も高いし、除湿フィルター無くても高圧にされる時点でかなり湿度は下がる。
前の職場は工作室にコンプレッサーがあったからそれつかってたからGSやABを利用する習慣なかたんだよな
去年から転勤で何もない所にいったから
>>986 よほど空気のたくさん入るタイヤなんだね。
185/70の14インチで、180→220で50回のポンピングで行けたよ。
空気入れの方がしょぼかったんじゃない?
li94で1.9指定でli91になったら2.2って感じの計算であってますか?
パンク修理キットに入ってるエアコンプレッサーはどうなの?
>>995 例えばトヨタ純正のエアーコンプレッサーは大橋産業製
AB等のカーショップで買える2〜3千円程度のものと同等ではないかと
>>995 オイラは日立のアレしか信用していない
昔は日産純正だったが
>>998 買っておいてよかった
やっぱりストレートチャックは使いやすくて良い
ところで次スレは?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。