【スズキ】スイフト RS Part13【ZC72S】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2011年11月17日に発売されたスイフトRSのスレです。

特別仕様車「RS」発売ニュースリリース
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2011/1117/index.html
※2型
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2012/1105/index.html
※3型
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2013/0717/index.html

特別仕様車「RS」に「RS-DJE」を追加設定
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2014/0612a/index.html

「RS」公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift_rs/

関連スレ
【スズキ】 3代目スイフト Swift Part51 【ZC72S】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406625211/

【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part48【ZC32S】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405879830/

※前スレ
【スズキ】スイフト RS Part12【ZC72S】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401449145/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 12:47:24.05 ID:Pyc1CI6p0
2011年11月17日
3代目スズキ・スイフト(ZC72S・ZD72S)1型の特別仕様車として発売
XGグレードをベースにダンパー・タイヤ・パワステコントローラーを欧州向けスイフトに準じた設定に変更
他に各種スポイラー、フォグランプ、16インチアルミホイール、専用内装等を装備
専用色プレミアムシルバーメタリックを含む5色を設定

2012年11月5日
2型XGをベースとして一部改良
クルーズコントロールシステム、7速パドルシフト(CVT車)追加。後輪ディスクブレーキ化(2WD車)
リアコンビランプ及びディスチャージヘッドランプをスイフトスポーツ(ZC32S)と共通デザインのものに変更
シートのデザインを変更

2013年7月17日
マイナーチェンジ。ベースは3型XG
フルエアロ化に伴い全長25mm拡大、シートデザイン変更、リアRSエンブレム追加。4WD車はK12B改良型「デュアルジェットエンジン」を搭載
他、ESP(横滑り防止装置)標準装備など(3型に準じる)

2014年6月12日
「デュアルジェット エンジン」と「エネチャージ」をはじめとする低燃費化技術を搭載した「RS-DJE」を追加設定。さらに、LEDイルミネーションランプを採用するなど一部仕様変更。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 16:02:42.30 ID:/u1vLVhei
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:26:00.23 ID:jel9hta10
これ使ってみたひと居ますか?w
エンジン音翻訳アプリ
http://global.yamaha-motor.com/jp/profile/brand/apps/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 18:28:16.21 ID:OSsvlaDl0
>>1乙です。
RS-DJEも追加してくれてありがd。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 10:11:34.34 ID:Z7QA1Tje0
本スレage
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 10:25:21.70 ID:HkMPB7st0
みんなは購入時HID付けた?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 10:49:12.52 ID:NmRx2eea0
時代はHIDだろ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 10:52:01.32 ID:HkMPB7st0
新型デミオが秋に出たとしても、SWIFT RSが正解かな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 11:06:15.14 ID:pRNujTKd0
最近だとLEDライトも出てきてるけどな(´・ω・`)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 11:35:48.29 ID:HkMPB7st0
LEDはヘッドライト用途としてはまだまだ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:01:53.07 ID:YpJCqmI+0
時代がHIDだからつけるというのはどうかね。

明るさとライトユニットの見た目とオートレベライザーまで付いてこの差額ならいいなと思って付けたよ。
オートライトは別にどうでもよかったけど付いてるとなんとなくそれで運用するな。使わないと思ったけど意外と便利。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:04:59.25 ID:vqRq+fey0
>>7
付けたよー。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:12:51.81 ID:HkMPB7st0
やっぱHIDはつけたほうが良さそうだね。
ナビはサウンドナビにしようと思うけど、純正オプション
が良いよね?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:15:55.27 ID:YpJCqmI+0
>>9
好みがあるからなんとも言えん。
おりゃ迷うことなくこっちだけど、気になるなら見て乗ってから決めれば?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:19:16.53 ID:HkMPB7st0
>>15
俺もそう思ってる。
デミオは下位グレードでヒエラルキーの問題があるが
スイフトはスズキで上位グレードに君臨してるしねw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:19:54.13 ID:pRNujTKd0
>>14
純正オプション扱いのナビはバカ高いから、ネットで買って納車前にディーラーに届いた時点で持ち込む。
工賃考えても安いと思う。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:22:13.98 ID:HkMPB7st0
>>17
純正で高い分のメリットは無いのだろうか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:28:18.43 ID:pRNujTKd0
>>18
3年保証位しか無いんじゃない?
純正オプション扱いにしたって、中身は町中で売ってるのと変わらないんだし。VICSもつけたらまた値段が上がるからさ。
多少値引きがあったけど高くてやめたわ(´・ω・`)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:31:01.16 ID:HkMPB7st0
>>19
なるほど、やはりそうなんだろうね・・・
最近、ジェームスが元気ないんで、オートバックスが良い?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:38:53.05 ID:HkMPB7st0
そっか、ネットで買ってディーラー持込って思いもよらなかった。
問題なく対応してくれる?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 12:53:17.41 ID:pRNujTKd0
>>21
今時、ネットで買って持ち込む部品で拒否るディーラーは少ないと思うよ。
車検にアウトな場合以外はさ。
契約する時に喋れば、気前のいいところはナビ取り付け工賃タダでやってくれる所もあるし。勿論タダでやれとは言ってないけど、私が持ち込みたいって喋った上で工賃聞いたらタダで良いって営業に言われた。

家族の車で付き合いのある他メーカーのディーラーは、12ヶ月点検時プラグとバッテリーをネットで買って持ち込み交換して貰ったら工賃掛からなかったし。
上手にディーラーを使えばいいよね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 13:14:51.68 ID:HkMPB7st0
>>22
ディーラーってそんな親切だったんだ。
今付き合ってるディーラー(MAZDA)だと??なんだけど、
買い替えの際には大いに参考にします。
ありがとう
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 13:28:53.99 ID:foxtqP1J0
>>11
レクサスとかリーフには、もう使われてるよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 13:39:01.10 ID:HkMPB7st0
>>24
最初、アウディーやBMWがLEDを使い始め、その他メーカー
が追従してる状況だとは思うけど、現時点ではコストの割りに
性能は特筆するほどのものでなく、高級車としての差別化なん
じゃない?
コストダウンが進めば普及車にも採用されてくるだろうけど。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 14:00:17.10 ID:GWAF63c50
>>25
当面は熱対策が課題だよね
ノーパソのバックライトくらいだったら球切れしないってのが売りだけど、車のヘッドライトくらいになると熱で劣化して点かなくなるとかあるらしいし
それさえ克服すれば、一気に普及するかもね
ただ長寿命なのと放熱の問題から、HIDやハロゲンみたいに球だけ交換ってのは、できなくなるかもね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 15:51:29.17 ID:HkMPB7st0
今乗ってる20万キロ超えのアテンザGG3Sが走行距離10万キロの頃
AUTOEXEのショックをつけたんだが、これが逸品で気に入ってます。
もう20万キロ超えたし、燃費も良くないし、一人乗りが殆どだし
買い替え検討なう

SUZUKI ワゴンRのMAZDA版 AZワゴン用にもAUTOEXEのパーツが
出てるようだけど、SWIFT用は当然なさそうだね。
ショックアブソーバは結構早くヘタるのでAUTOEXEの様な
チューニングパーツブランドがSWIFT用に有ると良いけど
見当たらないね。 有るの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 16:01:03.75 ID:5/+lJAuW0
こことか?
ttp://www.tm-square.com/
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 16:30:06.98 ID:pRNujTKd0
>>27
ワークス的な活動をしていたのは、実質的にモンスタースポーツだな。
車高調やショックアブソーバーならチューニングパーツメーカーHP見れば、色々とあったよ。
http://www.monster-sport.com/product/car/suzuki/swift/zc72s.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 16:36:20.66 ID:HkMPB7st0
>>28 >>29
なるほど、スイフトなら当然こういったパーツも有るよね。
仕事中なんでまともに探せてなかったw
ばねは換えるつもりないので、スイフトスポーツに付いてる
モンローショックをRSのばねレートに合わせてソフトにした
様な奴が良いけど。
まあ、探せば適当なの有りそうだね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 16:45:25.93 ID:vqRq+fey0
>>18
ジャストフィットナビ付けてるけど、スペースに無駄がなくて、使いやすくて、なかなかいいよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 17:06:38.20 ID:pRNujTKd0
>>30
スイフトの型式を楽天で入れて見るだけで、こんだけあるからさ。
色々見てみるといい。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?f=0&f=1&f=2&v=2&p=1&used=0&min=&max=&sf=0&st=A&g=510264&sitem=zc72s&nitem=&x=0&s=2
http://www.jdm-option.com/link/
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 18:11:21.69 ID:HkMPB7st0
>>31
オーディオの音質を重視したいけど、その点はどう?
部屋では無理な音量でフルオケの交響曲なんかを鳴らしたいw
純正スピーカーにダイアトーンサウンドナビは勿体ないのかな。。

>>32
ありがとう、まだ車も無い段階なんで時が来たら参考にします。
3431:2014/08/19(火) 18:37:42.22 ID:vqRq+fey0
>>33
FMラジオしか聴かないから、フルオーケストラとかの音質はよくわからない。
不満はないよ。
純正スピーカーで、運転席だけなら十分な音質だと思うけど、こればかりは聴く人次第ってところもあるからねぇ……。
ヴィッツの純正スピーカーよりは、はるかにいい音。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:00:12.67 ID:HkMPB7st0
音の分解能が高くないと面白くないんで車両価格が低めな分を
ナビ(オーディオ)に回して奮発したいとは思ってるんだけど、
知り合いの古いステップワゴンに付いてるクラリオンの比較的廉価
なナビでもGG3S純正オーディオよりは分解能高い音質で聴けるぐらい
だから、最近のナビはどれも音質良いのかな。

やはりサウンドナビがお勧めという人います?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 19:33:46.63 ID:4GW99mr00
>>35
ナビがどうこうよりスピーカー次第だと思う
純正だとカチャカチャ言ってるんでウーハーがあると音の厚みが増すよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 09:01:19.40 ID:Pe6kPMMl0
>>35
純正オーディオと(安くても)社外品を比べちゃいかんと思う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 09:20:32.98 ID:1Jsazh8C0
スピーカーも然りだが、アンプの性能は重要。
出来ればナビでなく、純粋なオーディオシステムでいきたいところ・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:41:38.27 ID:jXBxfUpw0
LEDヘッドライトは、ホンダの原2スクーター(PCX)についてるよ。
もう高級車だけって時代ではなくなって来たのかな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:54:23.18 ID:gIZtLYY70
LEDヘッドライトはチャリにも付いてる
貧乏人向けだよなw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:23:23.46 ID:KpU1QJMG0
>>40
ヨーロッパのプレミアムメーカーの、アウディにもLEDヘッドライトが付いているんですけどね。
アウディって貧乏人が買える値段の車だっけか。初めて聞いたよ。

【アウディ A8 改良新型 発売】「世界最高のヘッドライト技術」謳うマトリクスLEDヘッドライトとは
http://response.jp/article/2014/03/18/219351.html
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:30:29.71 ID:gIZtLYY70
ほらすぐムキになる

カワイイね、ボクちゃんw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:40:32.89 ID:KpU1QJMG0
>>42
事実を書いただけなんですけどね。
LEDライトを貧乏人向けだなんて書く無知さを露呈して、恥ずかしくないのかな。

アホお疲れさん。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:49:09.92 ID:hQTWMMMM0
ホントにスイフト海苔は単純だわw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:56:24.14 ID:ZT2Uj3Pf0
で、家庭用のLED電球、蛍光灯は従来品と遜色ない位の
明るさ色味になってきたけど自動車用はどうなの
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:10:38.64 ID:hQTWMMMM0
>>43
どうなのよ?早く事実を書いてもらいたいもんだな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:32:40.11 ID:KpU1QJMG0
>>46
はい?
貧乏人向けじゃないって事実を、レスポンスの記事を引用して書いたまでです。一体何を言いたいんですかね。
仮に貧乏人向けなら、アウディが真っ先に採用しないだろ。
ID変えたのか知らないけど。何をしたいんだよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:36:52.84 ID:VczDn2UK0
>>41
釣りにマジレスしちゃってどうすんのよ・・・
それともマジレスまでが釣りなのか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 23:48:00.70 ID:KpU1QJMG0
>>48
なんかイラッと来たからレスした。
ごめん。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:44:24.54 ID:Vyb5G0t/0
ディーラーサービスマンの説明では
量販店のナビとオプションのナビでは故障修理等のメーカーの対応が違うらしい
ディーラーからの修理では速納が絶対なので簡単で確実に直るもの以外は新品交換が基本、
個人ユーザーや量販店だととくにそういう制限はないので普通に修理で対応するとのこと
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 08:40:01.44 ID:khUs+K8x0
>>50
それは保証期間内に限った話だよね?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 18:19:58.07 ID:khUs+K8x0
今メーカーオプション確認したら、サウンドナビが消えてた・・・
なんでやめたの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 18:23:00.76 ID:kJD1mClJ0
>>52
売れなかったからでしょ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:36:52.91 ID:hPlaneSu0
RSスレ2つあるけどコッチを先に使うんだよな?
551:2014/08/22(金) 22:49:26.23 ID:QTA+JPI/0
>>54
DJEも入れて建てたのに、なんで同じスレタイで建ってんだ。
嫌がらせかよw
こっちの方を先に使ってくれると助かる(´・ω・`)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 23:24:57.29 ID:hPlaneSu0
>>55
わかった

ところで聞きたいんだが
長距離乗って足回りヘタって来た奴居る?
ヘタったらどんな感じになるんだろうか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 23:29:08.02 ID:gfE+DtsJ0
RSのディスチャは見た目がなんかオタクっぽいというか中二っぽくて嫌だったのでハロゲンにしますた(´・ω・`)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 23:37:11.19 ID:hPlaneSu0
>>57
ディスチャ子供っぽいって言う人は結構居るよな
雑誌とかでも車によってはゴテゴテしてるって記事を見かける

・・・でも俺はやっぱディスチャ付けて良かったと思う
欲を言えば素や1型みたいなクリアカバーの方が良かったけど
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 23:55:23.24 ID:QTA+JPI/0
ブラックアウトにしてあるお陰で、より精悍に見えて格好いいと思うけどな。
普通のやつより。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:01:55.04 ID:YjuvaiTR0
>>59
俺もそう思うな
普通のやつはカワイイ感じで
RSのHIDはカッコイイ感じ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:39:45.72 ID:wtVy23W/0
厨二なんでHIDもRS純正エアロも好きさ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 04:35:30.47 ID:JUm80s2Fi
>>57
うわ・・・言い訳乙
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 05:40:04.23 ID:dJzTvMry0
HIDはオートライトも付くからなー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 08:44:01.68 ID:nGthku+z0
オートライトの位置はOFFから逆にひねった位置の方がいいと思う。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 08:51:06.22 ID:ZMHICwK40
ライトONの位置から
もう一個奥に捻った位置も有だと思う
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 08:57:54.74 ID:o2U/p1wE0
HIDでもいつかは球切れ(?)するんですよね?
7〜8年くらいは大丈夫なのかな?
ハロゲンで5000Kくらいのにしてると早ければ2年くらいで切れたりしますからね。
あ、でもハロゲンなら切れたらすぐにカーショップで球買って自分で交換できるからいいのか。
HIDだと切れたらディーラーに行かなければいけないからちょっと面倒かぁ・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:04:36.98 ID:B4FgmU5J0
オートライトが普及しすぎると自分で判断できない怠惰な人間が増えるので禁止にしたらいいと思う
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:36:22.69 ID:yGsgoRRh0
>>67
オートはほとんど役にたたないので心配ない
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 09:50:09.06 ID:c+aX8Qe/0
>>68
感度が良くて点くのが早すぎるのが難点
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:11:42.75 ID:vfrUTyg90
私のは逆に感度が悪くて点くのが遅いけど個体差かな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 10:21:50.93 ID:ZMHICwK40
オートライトの意義って
トンネルで点灯してくれて
消し忘れない事だと思うのん
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:08:13.82 ID:nGthku+z0
>>70
ディーラーで感度調節できる
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 11:48:53.12 ID:wtVy23W/0
「これくらいになったら点ける」の基準が人によって違うからじゃね?工場出荷時の設定はみんな同じだろうし。
>>70>>69より早めの点灯なんだろ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:49:30.73 ID:9Xx8PwJb0
>>54
もう一つの方はMT専用隔離スレにして
こっちはCVT専用スレにしよう
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:36:48.72 ID:sNAYVrGR0
一年に1万キロしか乗らないんだけどこの車って維持費って年間どれくらい?

あと初めての車検代どれくらいかかった?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 14:02:56.16 ID:Kvca6iUAO
>>12
それが時代ということだよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 15:35:09.24 ID:M2tA6AmI0
いい加減ディスチャ厨しつこいな

だから厨ニ臭いとかオタクっぽいとか言われんだよw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 16:08:36.09 ID:DeYuyQ7V0
まぁ、すっかり既出のネタで
フツーは荒れる要素も無いと思うけど
とにかくスレを荒らしたいんでしょ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:59:07.01 ID:wtVy23W/0
厨二なんだから仕方ないだろ m9(`・ω・´)
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:53:37.28 ID:7n2oy+FW0
後ろ姿をどうにかしたいもんだ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 03:28:31.78 ID:BWwrV4XK0
デュフューザーつける
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 04:36:54.01 ID:fwTJ5p8a0
>>81
RS用のってあったっけ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 05:10:32.83 ID:MDelQA0G0
テールライトかえるとか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:40:16.72 ID:HyRUSaWC0
別にそのままでいいじゃん
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:41:25.29 ID:O004l9ud0
蛙のテールライト想像して吹いたw
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 08:47:34.62 ID:cQ5zMC0F0
アンダースポイラーが嫌い
バンパーごと外して、スイスポのパンパーつけたい
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 11:23:37.24 ID:BWwrV4XK0
>>82
あるよ。なぜか3型以降は取り付けできない
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:24:03.54 ID:L03Br11d0
RS-4で付けてる人いるよblogにUPしてる
2014年式のって2013前期と少し違ってバンパーに黒のカーボンシート貼れないのが残念
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 20:01:19.48 ID:IzXQSYrt0
>>80
DRS
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:01:49.06 ID:mnhWoPiY0
みんカラにランエボ用のつけたのがパーツレビューにあった
>デュフューザー
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 23:50:14.90 ID:tQCShg/A0
シゲSun?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 01:03:27.86 ID:v7aoN2EF0
rs-4(笑)
本人宣伝乙
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 10:30:50.66 ID:L5fkGbES0
皆は、Sportで無く敢えてRSにした?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:15:33.96 ID:yzUzHXKa0
>>93
うん。
俺にはRSで十分だわ。
足回りもエンジンも。
マフラーだけ柿本にかえた。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:25:45.50 ID:VaiHauKf0
>>93
うん。
見た目RSなスポがあればそれがよかったけど、ないからRS。
クラッチペダルちょっと曲げてみたくらいのドノーマル。

10km圏外にはほとんど出ない街乗りお買い物車なんで中身より見た目重視の軟弱な選択ですよw
昨日珍しく3人乗車でちょっと遠出したけど、エアコン入れて峠の上り坂はさすがにちょっとかったるいけど上まできちんと使えばそれなりには走るからまぁ十分だわ。

でも車が1台しかなければスポ買ったとは思う。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:26:27.95 ID:L5fkGbES0
SportとRSで凄い迷ってる。(双方共試乗して無いのにw)
Sportで一番気になるのは、あの特殊なタイヤサイズ。
選択肢狭すぎ! DUNLOPが良いのに無いし。
あと、MTのフィールもRSの方が良いみたいだね。
誘惑は有るけど今のところ、RSに決めようと思ってる。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:35:52.56 ID:qjB0QeJd0
スポと違って殆どアフターパーツ無いんで
チューニングしたくならない所が購入動機

自分的にはエアロレスモデルがあれば
更によかったんだが
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 17:59:51.68 ID:xf1MeDBD0
>>93
素の見た目じゃ物足りなかったけどスポーツだとゴツすぎてRS
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:02:12.04 ID:L5fkGbES0
確かにスポーツの外観はおじさんにはちょっと恥ずかしいしな。
やっぱRSしかないか・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:04:48.46 ID:SKji3Sku0
>>96
外見と細かい所でいろいろ高くつくのに納得できればスポーツおすすめ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:12:05.11 ID:Ukl6cFee0
エアロの有無ならともかく、スポーツとRSの外見上の違いなんて車に興味ないやつはほとんど区別ついてないからw
自分でださいなーって思ってるならあれだけど他人の目が気になるとか思ってるならスポーツもRSも大差ねーよ
ネットで正面から見てもわからないとか言ってるやついたし
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:20:27.90 ID:SKji3Sku0
>>101
他人の評価なんてどうでもいいんだよ
俺はお歯黒とディフューザーと、外見とは言えないが30q刻みのスピードメーターと赤のステッチが嫌い
ついでに自動車税や重量税が1ランク上になるのもハイオク仕様ももったいないと思うからRSにした。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:54:48.14 ID:FFO1Gp420
RSにディフューザー付けたいお
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:00:18.05 ID:Lm3yORf50
>>102お前が一番気にしてるやん
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:11:36.46 ID:MhOy62Ze0
>>102
盛大なブーメラン。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 20:30:33.36 ID:Fz/iNBUy0
>>99
フォグの横のヒゲがなければまだなんとかいけそうなんだがな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:04:37.16 ID:VaiHauKf0
>>102
おまおれ

人からどう見られるかってのと自分が好きか嫌いかってのはちょっと違うと思うぞ。
「RSなんて中途半端で所詮素イフトなのにバカじゃねーの?どうせならスイスポ買えよ」と思われてもRSがいいんだよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:19:30.64 ID:Lm3yORf50
>>107わかった。

お前ら人目や評価ではなくて、
単なる被害妄想だろwww
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:46:41.41 ID:VaiHauKf0
他人の評価がいい方の例挙げると他人の評価と自分の評価が一致するパターンになるから悪い方の例挙げてみただけなのに。

趣味のもんなんだから好きなもん買って好きなように乗りゃいいんだよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:21:28.34 ID:uIzY8aCM0
あまり調べずに1型の中古買ってしまったよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:49:41.12 ID:bH6gF4iM0
わざわざ黒ディスチャなんか付けて中途半端にスイスポのコスプレしてるRS乗りってまじ痛すぎ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 22:56:33.01 ID:MhOy62Ze0
>>111
コスプレも何も、メーカーがスポーツとと同じ部品使ってるんだから。こっちは選び様が無い。
文句あるならメーカーに言っておくれ。

ならディスチャージライトをメーカーオプションで選ぶな!なんて、アホな論理は辞めてね。
ハロゲンより照射する距離が長くて長寿命だから選んだだけ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:03:53.75 ID:xf1MeDBD0
>>112
キ印に触っちゃダメ!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:18:49.86 ID:MhOy62Ze0
>>113
まともに見てないで、部品だけスイスポ用を注文して取って付けたって思い込んだんでしょうかね。
可哀想な人ですわ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:21:46.01 ID:bH6gF4iM0
はw

バカが釣れたわ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:25:38.03 ID:MhOy62Ze0
>>115
はいはい良かったね。

バカはお前だろ。メーカーに文句言ってねー
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 23:29:57.59 ID:VaiHauKf0
後釣り宣言カコワルイ(´・ω・`)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 10:00:17.53 ID:Yxm181r10
>>115
だっさw ロクにしらねえで書き込むなよアホ。
書き込みに言及せずに、一人で釣り宣言。可哀想。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 12:00:29.02 ID:8LSMKSoa0
>>118
ださいのはスイスポ気取りの黒ディスチャ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 12:04:44.11 ID:3+yYyvlK0
こうも簡単に釣れちゃうんだから糸垂らしてる奴は楽しいだろうな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 12:54:30.04 ID:Yxm181r10
>>119
それしか選択肢が無いのに、ダサいとか訳わからん事を言うアホ
ハロゲンに一生乗ってろ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 13:27:30.09 ID:8LSMKSoa0
なるほど
この過剰反応から推察するに、ディスチャ厨には強い自己顕示性と排他的攻撃性が見うけられるが、それらは実は強烈なスイスポコンプレックスに裏打ちされてるということなんだろうな
それがわかっただけでも大収穫だったわw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 14:00:31.17 ID:Yxm181r10
>>122
雪国だから、寒冷地用の装備も欲しくて素のスイフトより装備も充実してる四駆RSを選択しただけ。
自己解釈の妄想って怖いね。こっちは事実を述べているまでなのに。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 14:27:30.31 ID:3lbDyNVr0
RSもスポもHIDはメーカーオプションなのに、HID付けたらスイスポ気取りとか意味わからん。

後釣り宣言後に更に墓穴深くするとか情けなすぎだろ(´・ω・`)-3
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 14:29:34.25 ID:YG2WUWSK0
>>122
便所の落書きが大収穫www
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 14:35:36.98 ID:FOQ658740
ここでディスチャを僻んでる奴

ハロゲンで十分 -> やっぱディスチャいいかも -> よしディスチャ化すべし

部品代だけで20万円也 -> ファビョーン

それもオートライトとオートレベライザー無し

www
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 14:59:47.71 ID:Yxm181r10
>>122
*ディスチャージヘッドランプ装着車(メーカーオプション)
http://www.suzuki.co.jp/car/swift_sport/styling/
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:07:28.45 ID:tKEojiw80
人生でスイスポ気取り黒ディスチャだけが唯一の誇りってわけでもなかろうに

まじ必死な奴大杉w
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:08:01.75 ID:j+8e6xL10
数えるのを諦める程
同じ流れを見ている気がする
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 15:22:05.47 ID:f0h5RtSl0
この車は、1200ccのオートバイ並みの小型エンジンが魅力だよね。
例えば西伊豆の土肥から三津までのような狭いワインディングコースでも
フルに使いきれるから。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:07:43.55 ID:Qz0SWJOr0
>>130
次のスイスポは、もっと小さいんだぜ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:10:05.64 ID:f0h5RtSl0
ターボエンジンでしょ?
スイスポはパワーが有りすぎるので、公道では危険だよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:54:20.14 ID:B64AzIJQ0
北海道住まいで購入検討中なんだけど、
ワインディングの走行や街乗りが楽で楽しいのはわかったんだけど、
道内のような平均速度の早い長く平坦な道路や、高速道路の走行はどんなもんでしょうか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 16:58:51.78 ID:f0h5RtSl0
加速力さえ求めなきゃRSで十分だと思うよ。
4速で最高速が出るようで、平坦路 175km/h
5速だと170km/hで頭打ちらしいけど。
なんで、常識的な高速道路での上限速度、
120km/h程度の巡航なら余裕かと。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 18:59:52.52 ID:f0h5RtSl0
とは言うものの、スポーツカー乗りとしては追い越しや回避は
急加速で派手に一気に済ませたいのが本音w
峠の上り坂なんかも無駄なG加速でガンガン行きたいしなw
しかし、自分的にそういうの卒業しないとまずいなと思い、
この車がベストだと思ってる今日この頃。
連投スマン
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:08:40.21 ID:AFl4I8sB0
>>133
この夏北海道でスイフト4wdレンタカー借りたが、すこぶる快適だった
燃費は18k
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:31:19.69 ID:TBPhE+Xp0
お金とパワーはあり過ぎても邪魔にならない
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:34:31.15 ID:uhD0e7Bt0
>>137
なるよ
その考えは、持ってない奴の考え
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:48:13.87 ID:XZWkhzxD0
スズキ新トランスミッション
「Auto Gear Shift(オートギヤシフト)」
http://www.suzuki.co.jp/release/a/2014/0826/index.html

スイフトもCVTやめて、これ採用してくれねぇかな!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 19:56:46.50 ID:uhD0e7Bt0
>>139
一度試乗してみてから判断することをお勧めするよ
その手のやつは、過去にいろんなメーカーから出たけど、変速が遅いとか変速時ガクガクするとか、新興国向け以外には使えないヤツばかりだった
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:24:13.00 ID:0/+h8+wt0
3ATより燃費が格段に良くって価格は同じ
でも3ATも併発、しかも発売されるのは1グレードのみ。
色々問題有りそうですな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:28:46.37 ID:uhD0e7Bt0
3ATとどちらを選ぶか悩む程度の出来ってことじゃね?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 20:59:43.49 ID:GhNalEg50
>>135レスありがとう。
ほぼ俺の乗り方に合ってて、共感できるレスで納得した。
RSに決めるよ。あとは色選びだな。

このスレではシルバーの評判が良いけど、
他車のシルバーとは違うのかい?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 21:04:24.36 ID:3+yYyvlK0
>>143
他の車種のシルバーだと一概には言えないけど
素イフトのシルバーとは明確に違う

・・・まぁ自己満足の範囲内でだけど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:09:40.79 ID:0T1Ssqze0
スイスポ、RSのシルバーはオプションカラーだから
素イフトとは別物
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/26(火) 23:22:37.39 ID:6OLuN28I0
雨の日、あんまりにも見えづらいからフォグを黄色にしてみた。
IPFの2400k/115W相当、ディープイエロー。
フォグ点けるとヘッドライトいらねぇってくらい視界良くなったわ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 02:01:00.99 ID:+RVfOdzJI
ハロゲンヘッドとか完全に歯医者のライトwww
ちなみにホンダのnoneのヘッドはほんとカエルみたいでダサい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 02:25:04.99 ID:wKK8vMvF0
>>143
深みのある感じのシルバー
遠目から見るとグレーっぽく見える
今まで乗った車のシルバーって
汚れ目立たないかわりにワックスかけても目立たないのが多かったが
RSのはワックスかけると結構目立つ(まだ新しいせいかもしれないけど)
さすがキザシに使ってるだけあると思う
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:09:50.57 ID:6r1U/tDB0
RSのは、銀にしては水垢が目立つね
ちょっとガンメタっぽいからかね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:30:37.09 ID:RuKuYjTh0
プレミアム(笑)シルバーと黒ディスチャ!
なんちゃってスイスポ乗りの2大定番アイテムだよね
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:32:13.87 ID:wYh95GkA0
今日も懲りずに後釣り宣言君が来たか。
かわいそうだね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:42:26.11 ID:LPs/wwq+0
>>151釣られてんじゃねぇよカス
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 12:46:13.08 ID:wYh95GkA0
>>152
('A`)y-~

お前にカスと言われる筋合いがない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 13:23:29.03 ID:0VjD0Lwb0
誰の目から見ても釣られてんだから、充分筋合いがあるな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 13:24:29.37 ID:GAbVthYM0
カスには分からんのですよ
カスには
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 13:42:00.63 ID:6r1U/tDB0
カッスゥー
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 14:03:55.02 ID:wKK8vMvF0
>>149
昔乗ってたN14パルサーのブルーグレーグラファイトパール
色味は違えど質感とか雰囲気があれに似てるなーとか時々思う
確かに水垢は目立つかも
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 22:24:43.49 ID:55fcowVv0
(´・ω・`)らんらんは豚よ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/27(水) 22:40:54.18 ID:Lnor/+Sf0
らんらん可愛いw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 09:40:09.55 ID:YV3HcE8m0
あげ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 10:20:14.35 ID:BIlhOZqh0
Road Sport is best selection for everybody.
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 10:37:58.10 ID:5LrWNaxW0
ニューデミオが発売されるまではここのスレは読んでもしょーがないな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 11:01:27.68 ID:BIlhOZqh0
デミオは現行でもハンドリングかったるいのに、
新型は更にマイルドになるらしいがホンとかな。
そうだとしたら、全く対象外。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 12:25:04.31 ID:UJJmejIG0
ディーゼルのスポルト的なのは出らんのか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 13:30:01.18 ID:BIlhOZqh0
ディーゼルだとアクセラの1500と同じくらいの価格になるでしょう?
車体がでかいからいかんけど、足回りの作りが断然アクセラが上なんで
考えてしまうな。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 13:52:01.49 ID:BIlhOZqh0
ZのMTみたいに自動で回転数を合わせてくれる
車もあるが、あれってどうなの。
シンクロレブコンってやつ、
乗らされてる感強いかな。
Zってでかすぎるしね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 13:52:53.24 ID:BIlhOZqh0
ごめん、書く板間違えた;
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 14:09:47.01 ID:Jhf02GcJ0
間違ってない

自動で回転数を合わせるMTってどうなのさ
気分的にATやCVTと何にもかわらねーじゃん


さ、MT派、CVT派、どちらも意見をどうぞ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 15:05:38.84 ID:mqenm0uK0
>>168
何も変わらないなんて思ってる人が、そういうMTに乗った時に言いそうな言葉
「何速に入ってるのか分からないから、メーターパネルに何速に入ってるのか表示して欲しい」
回転を自動で合わせるようになってるからといって、自動で適切なギアに切り替えてくれるわけではないし、自動でクラッチを切ってくれるわけでもない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 20:59:34.83 ID:qpH/QII7O
>>166
そんなありがたい機構は、おれが毎日仕事で乗ってる大型に着けて欲しいと切実に願う。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 21:18:08.24 ID:843bK7R00
オートマのUDには標準装備じゃん
ていうか、自分の足でやりゃいいじゃねーか
毎日同じ車に乗ってるなら、日頃から心がけてりゃ出来るようになる
実際、自分もトラック乗りだけど、やってるよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 21:56:40.57 ID:qpH/QII7O
>>171
うちらの仕事にATはだめ。
当然自分の足で、無意識でできるよ。
昨日今日乗り始めた訳じゃないしね。
とは言え、切実と書いた意味をわかってくれよw

比較的近距離をバンバン走る上にオフロードもありで、それがなけりゃ精神的にもかなり楽ができるんだ。
まぁ、趣味と仕事は違うってこった。

これ以上はスレ違いだから控える。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/28(木) 22:14:33.20 ID:Zj0p2oM9i
http://himasoku.com/archives/51862490.html
MTの廃れっぷりwwwwww
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 02:53:53.37 ID:D0g+/cR70
AT限定のやつはもし軽トラおじいちゃんが路肩で苦しがってて病院まで代わりに運転してくれって言ったらどうするんだよ

119番だろが!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 04:28:21.24 ID:pmtuI9xli
一年間に5回ぐらい起きるからなそういうの
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 04:33:56.85 ID:VHjf2rSj0
>>168
もうお終いなの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 06:05:59.97 ID:WTUx9Hq+0
世界平和DEY
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 08:55:13.64 ID:uLBwsi9B0
RSって坂登れる?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 11:03:08.36 ID:uLBwsi9B0
妖怪村のベタ踏み坂とかCMの軽より早い?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:48:19.88 ID:8emopvzYI
RSmtだけど燃費街乗りで21kmでた。mtでハイブリッド入ったら最強じゃね?
ちなみに最高速度は4速で170まで出たよ。5はたぶん非力だから余計下がると見てやってないが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 12:54:59.20 ID:mT/iHeml0
2015年9月に今乗ってる軽が車検なんだが、それまでにモデルチェンジくる?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:03:19.29 ID:lB4OxwUe0
くるよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:20:48.51 ID:gVxsmDQZ0
>>178
CVTだとムリ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:21:16.49 ID:uLBwsi9B0
モデルチェンジ直前が狙い目かな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:36:38.14 ID:UB6gr1xH0
日本で販売されるWRX S4にはMT車は存在しないそうな
やっぱりMTなんてオワコンじゃないか!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:39:24.94 ID:uLBwsi9B0
MTじゃなきゃ、車要らない
つまらなすぎる
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:42:24.92 ID:9q2KwB5q0
次のモデルはかなり軽量化されるのかな?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 13:44:35.24 ID:lB4OxwUe0
されるよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 14:32:50.90 ID:pmtuI9xli
次のモデルチェンジで電子レンジつく?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 14:37:07.21 ID:sLXCIbNk0
>>183
今時CVTもまともに乗れない下手くそ乙
191181:2014/08/29(金) 14:49:25.64 ID:tOG0qrFt0
>>182,184
よっしゃ!モデルチェンジ前の鬼値引きねらお
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 16:30:16.25 ID:gVxsmDQZ0
CVTはズルズル金属ベルトが滑ってる
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 16:45:46.44 ID:QO89hXYV0
滑ってたら伝達しねぇだろうが阿呆
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 17:31:02.11 ID:/TkyfKzf0
強く踏むと凄い滑るよね
イラつく
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:11:23.64 ID:DGix3NZ80
滑ってるんじゃなくて、プーリーがしっかり仕事してるのをそう感じてるだけ。
CVTは滑るという概念にとらわれ過ぎ。
本当の滑りはあんなもんじゃない。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 21:34:44.03 ID:0/nDWaDW0
ニワカでMT乗り回して「周りのAT乗りどもより俺上手ぇw」気になってるだけの厨しかいないんだからしょうがない
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:15:13.91 ID:WgAAuSPv0
AT,DCTは別にイイ
CVTがキモイだけ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:20:40.13 ID:7WeokNrIi
まぁ時代の流れに乗れない人間が言うセリフだよな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:44:46.45 ID:PAuFyd+10
普通のATにすら乗りなれてない人間からするとCVTのほうがATよりいいや。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:52:10.79 ID:yoI0PQkQ0
滑ってるんじゃなくて、
滑らないように油圧で押えつけるために、
結果的にちからを食われて加速しない。

R06Aターボに乗ると、ちからに余裕があるから滑り感じずにガッツリ加速する。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 22:57:13.09 ID:MPdCk78l0
>>199
CVTっていわゆるATの一種なのね
つまりCVTよりATがいいというのは、サンマより魚が好きと言ってるようなもんだよ
おわかり?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/29(金) 23:25:45.72 ID:ejBbAtME0
俺は田舎住まいで道路環境が良いからMT乗ってるけど
日本の都市部で這いずり回るならCVTかトルコンATが一番安心で便利では?

逆に一番だめなのがDCTやロボタイズドMTだと思う。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 00:14:33.64 ID:pcZTBkvP0
>>201
この板でATと言ったらトルコン+遊星ギヤのトランスミッションだと思うけどな
ノークラ2ペダルならDCTだろうがCVTだろうがAMTだろうが「オートマ」っていう人はあんまし来ないような
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 04:18:26.27 ID:mMV9pDeJ0
自動車メーカーも完全に分けてる罠
トルコン云々と付け足す必要もない一般常識
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 06:32:39.00 ID:KI1ihqFni
>>201
それはないw何故ってお前みたいな考えしてる奴のほうが圧倒的に少ないから
おわかり?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 08:14:43.79 ID:sZfgEt5K0
>>196
よぅ!限定クン
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 10:26:01.58 ID:dijnvs8b0
どうしてAT限定免許者はMT乗りを羨むのだろうか!?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 10:45:47.51 ID:bNRMUlpu0
羨むと言う妄想に駆られるのかな。
怖いわー。
限定免許じゃないけど、羨むと言う考えが分からない。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 10:50:07.95 ID:dijnvs8b0
羨むというより妬むでした。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 12:09:43.49 ID:eA5b/dPpO
限定なんてなかった頃はMT自慢する奴なんていなかったのにな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 12:50:30.45 ID:ha/NTFDgi
>>207
http://himasoku.com/archives/51862490.html
これ見ても同じこと言えるの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:14:13.94 ID:C6frAPeY0
スイフトはメーカーがMTもATも用意してくれてるんだから
好きな方乗ればイイのに
対立を煽る意味がワカラン
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:49:28.12 ID:zcdoItnK0
MT車がどんどん減っているからMT乗りが必死なんだよ
MTの良いところ、AT・CVTの悪いところを必死に猛アピール
逆効果だけどねw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:51:34.08 ID:ovMkUdUP0
免許とってからMTしか乗ったことがないわ
代車でAT乗らされた時はほんと運転しにくかった
左手左足が手持ち無沙汰すぎて

両親がMTでないと怖いらしくずっとMT車しかないし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 13:58:46.04 ID:snpOjasm0
そう言えば
WRX STI はMTのみか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 15:45:09.05 ID:rzvADreI0
二輪免許とってからセル無ししか乗ったことがないわ
代車でセル付き乗らされた時はほんと不安だった
バッテリー切れが不安すぎて
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:09:10.75 ID:sZfgEt5K0
>>214
そういうキミでもATを運転することは出来るし運転することも認められてる

しかし限定クンはどんなに望んだところでMTを運転する技術がないばかりか公道を走ることさへ認められていない

この限定クンの悲しさ、あんたには分からんでしょうね!(号泣)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:15:54.52 ID:U/BRtJwS0
限定じゃないけど
通勤時の渋滞が激しいのでMTは諦めた
出勤するまでに疲れるのは嫌
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:31:58.83 ID:EZSPmBen0
ヒール&トウって公道で使う機会ないよね
ぼけっとしててオーバースピードでカーブ入ったときくらいか
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:47:45.96 ID:zcdoItnK0
カーブに入ってから・・・・ヒール&トウ・・・だと?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 18:48:27.55 ID:bEhaotLN0
>>219
車乗るの、やめたほうがいいよ
いろんな意味で
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 19:47:23.60 ID:76lafpiS0
単なるダブルクラッチとヒール&トゥ勘違いしてるのだと思いたい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 19:54:02.64 ID:jxe54UqY0
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 20:59:36.49 ID:bNRMUlpu0
>>223
PF01はいいよな。
ブランド物のスポーツホイールだと比較的安価な部類だし。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 21:05:08.95 ID:+hU5R4lwi
すまん曲がる前な
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 21:34:23.85 ID:FXrB5m+H0
スタイルのホイールが好みなんだけど、あれRSに付かんのかな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 22:22:07.06 ID:mLLGFwEt0
もう一つのRSスレ消えた。
削除依頼出した奴誰だ?オラ
殺してやるから出てこい
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 22:26:53.90 ID:bNRMUlpu0
>>227
普通に書き込めるじゃねえかバカ。
10時間後にテンプレ修正せず建てられたんだから、削除依頼出されても文句言え無えだろ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 22:28:12.39 ID:udwdqJYK0
RS海苔だがスタイルのホイールは俺も好きだなぁ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 22:29:42.07 ID:CvKF7lYu0
3型乗ってるけど2型までのホイールが好きだ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/30(土) 23:27:25.12 ID:FpPXIm1a0
847 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2014/08/29(金) 16:38:44.77 ID:qql0vEoR0

2014年8月28日
スイフトのサービスキャンペーンについて
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2014/0828b/index.html
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 00:14:33.79 ID:YrI3+Tjz0
きたか…!!

_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_|  |_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 00:52:04.25 ID:7PQw4a4K0
サービスキャンペーンよりリコールだろ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 07:53:18.01 ID:Tcz2EceN0
即座に事故につながるとか車が動かなくなるというものじゃないし、時間見つけて直してもらったらいい。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 08:22:08.50 ID:7PQw4a4K0
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 10:04:20.25 ID:W2Q3vCxK0
>>235
サービスキャンペーンの話をしてんだろ。
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2014/0828b/index.html
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 10:49:16.14 ID:qPy8O6qL0
50000kmを超えたんで
プラグを交換しようかとNGK、デンソーのHPで
探したら対応するイリジウム製品って無いんだね。
純正品番も両者で違うし、何でだろ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 11:39:46.60 ID:W2Q3vCxK0
>>237
純正プラグの段階で両貴金属タイプだから、10万キロまで無交換で行けるよ。
交換は勿体無い気が。

交換時期、誤解していませんか?
http://www.ngk-sparkplugs.jp/other/timing.html

品番表
http://www.ngk-sparkplugs.jp/search/product_num/iridium/
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 11:42:25.69 ID:W2Q3vCxK0
>>237
DENSOなら、イリジウムパワー・イリジウムタフであるみたいだけど。
http://www.denso.co.jp/cgi-bin/plug/4wplug/4wplug-jpn.cgi?name=%a5%b9%a5%a4%a5%d5%a5%c8&filename=maker2jpn.csv&action=search&cc=
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 12:01:36.59 ID:qPy8O6qL0
>W2Q3vCxK0 さん
情報ありがとう。
先代のスイスポではちょっと劣化してたから
気になりました。勿体ないですね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 12:40:37.79 ID:uqufPUf/0
スズキの系列じゃない中古車販売店でRSの中古車購入したんだけど
リコールとかサービスキャンペーンて通知とかくるの?
車体番号がサービスキャンペーンのほう該当してたからどうなるのか気になって
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 13:57:08.26 ID:W2Q3vCxK0
>>241
ちゃんとハガキ来るよ。車検証に記された陸運局管理データに基いてね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 15:29:37.96 ID:21I3oet8i
再来週に納車だー
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 15:49:50.73 ID:uqufPUf/0
>>242
そーですか
回答ありがとさんです
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 16:12:23.79 ID:9V5mbNZo0
>>243
カラーは?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 16:32:38.35 ID:DGeIMztr0
白とシルバー、どちらが良いですか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 16:34:26.37 ID:qbOLKYwa0
好みの問題
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 16:39:32.62 ID:9tM9Zp5w0
ブルー欲しくて町中探してるけどさっきコンビニに止まってるのみてテンション上がった
かっこいい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 16:54:53.20 ID:yjJ3hA9P0
>>243
おそらくホワイトでしょ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 17:24:17.30 ID:momfZIsu0
>>248
あざーす
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 17:44:54.21 ID:DGeIMztr0
今乗ってる車が10年20万キロ超えたし、ちょうどタイヤ(215/45R/17)も
スリップサイン寸前。
しかし、エンジンその他は問題ない。
ただ、2.3Lでハイオク仕様で維持費も掛かるので、スイフトRSが
ものすごく気になってるので、タイヤ交換さえ抵抗ある状況・・・
皆なら買い替える?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 17:46:04.03 ID:DGeIMztr0
連投すみません。
ちなみに車検は来年の9月です。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 17:47:50.23 ID:RKjYfKW90
>>251ママに聞けよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 17:50:40.00 ID:DGeIMztr0
そういうの無しで、まじめにお願いします。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 17:54:41.84 ID:qbOLKYwa0
前車の下取り額しだいで
選択肢は変わるな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 17:58:25.43 ID:DGeIMztr0
20万キロ越えだと下取りはゼロです。
今は良いけど、そのうちエアコンが突然故障しそう。
あと、ヘッドライトのポリカカバー(レンズ)がひび割れて
輝度が低下してるので交換したいところ・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 18:56:07.41 ID:DPwQbfmwi
>>251
オレなら中古タイヤとかアジアンタイヤで車検まで持たせて買い換える
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 19:45:06.96 ID:+KYXywyg0
>>256
ヘッドライトの黄ばみ Part24
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406963320/
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:43:32.71 ID:qPy8O6qL0
>>251
試乗はしたのかな?
迷ってるのがあほらしく思うんじゃないかなぁ。
10年の進歩を感じれると思うんです。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 20:54:43.74 ID:wxl6rWKv0
スリップサイン直前ならもう1年くらいもつだろ
雨の日は安全運転でな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:27:30.82 ID:5+uDewdy0
みんなスタッドレスタイヤはどんなサイズ使っとるんやろ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 22:23:52.22 ID:WRflTVZ00
>>261
15に落としてる
細かなサイズは忘れた
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 22:39:06.05 ID:Ptb50dqd0
17にしたいけど高いから16
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 22:56:54.95 ID:W2Q3vCxK0
>>261
純正ホイールをスタッドレスタイヤ用にしてるから、同じサイズ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 23:06:37.09 ID:2LtXY8EMi
>>245
赤です
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 23:14:10.99 ID:5+uDewdy0
やっぱ純正と同じ16かワンサイズ落として15あたりが無難な感じなんやねーありがと
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 23:20:50.54 ID:wxl6rWKv0
15と16で価格が倍近く違うんだよな・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 08:22:08.03 ID:fdJg7STy0
唯一の不満がクラリオンのタッチパネルナビだわ。ケチらずもっといいの着ければ良かった。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 08:44:53.01 ID:zDPSaNc+0
>>268
ジャストフィットナビ、見た目もいいし使い勝手もいいよー。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 09:14:19.21 ID:BAemj5cg0
>>267
純正の16インチタイヤが交換時期になったら安い15のアルミセット買ってしまいそうな俺ガイル
でも16と15じゃどっしり感が全然違うんだよな。スタッドレス15にして思った
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 09:48:25.72 ID:cCN69Irc0
>>268
売り払って、カロッツェリアナビオヌヌメ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/01(月) 11:22:44.66 ID:EpGkqQoO0
純正17インチかと思ってた

スタッドレスも16インチにしたいけど冬にドライブなんてそんなしないし格好つける必要はないのさ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 00:20:31.63 ID:Jlrp7lRz0
>>251
初代アテンザあたり?
あれも足回りが良くてスイスイ走ると記憶しているから、走りのコンセプト的には似ているかも
そこまで購入欲が高まっているなら迷即買で全然後悔しないと思うけれど、
万一試乗すらしていない場合は話が違うのです
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 09:08:31.40 ID:W6Sk+mJz0
>>273
おお、鋭い!
初代マイナーチェンジ後のアテンザスポーツ(GG3S)です。
アテンザは仰るとおり足回りが良くて良い車です。
リジッドでシャープに曲がるハンドリング、高速での瞬敏且つ
安定した走りが最高で、
愛着もあるんだけど、最近は無駄にでかいなと思うようになり、
ネットのレビューだけでスイフトRSを次候補にしている状況。
やっぱ、試乗はすべきでしょうけど、近所のディーラーには
RSの試乗車が無いんですよね。
Sportならあるんだけど、無駄にSportにしてしまいそうでw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 10:56:49.65 ID:FpplkYkW0
>>215
S4もレヴォーグもCVTだけなんだよね。

あっちでもアンチCVTが賑やかであります。

>>274
そりゃぜひ試乗すべき。
スポとRS両方試乗しといたほうがいいよ。
RSの試乗車も探せばあるんじゃないかね。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 11:12:52.63 ID:W6Sk+mJz0
試乗って、オーディオ機器の店頭視聴なんかと同じで制限が多すぎて
肝心なところがわかり辛いよね。
オーディオ機器の場合、数日試聴機借りて自宅で視聴できればかなり
違うんだけど、車の場合数日間の試乗ってほぼ無理だしね。
当然アテンザ買うときもそうだった。
だいたい、試乗車にMTがまず無いしね・・・
皆さん、どんな風に試乗してます?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 11:20:16.61 ID:ELifrKXq0
「視聴」じゃなくて「試聴」な
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 11:24:09.23 ID:W6Sk+mJz0
その通り、IMEが前の候補で出してきてたw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 14:44:24.38 ID:W6Sk+mJz0
アテンザスポーツは一人で乗る場合、パワーウエイトレシオ
が8kg切るので、RSだとかったるいのかな。。
スイフトスポーツでも60kgの運転手入れるとパワーウエイトレシオ
8kg超えるね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 15:35:28.38 ID:HD91JHvI0
>>276
レンタカー借りて乗り回す
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 16:12:57.18 ID:teYuQKfc0
俺の計算が間違ってなければ、2,3年前のスペックで乗員含まず全てMTの場合
スイフトRS10.66、スイフトスポーツ7.72、フィットRS8.83、デミオスポルト8.85、ヴィッツRS9.45

購入検討してたハッチバックの似たようなやつら
アクセラSport15S(CVT):11.26
インプレッサSPORT 1.6i-L AWD(5MT):10.96
オーリス150X S(CVT):11.30
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 16:23:10.73 ID:W6Sk+mJz0
スイフトスポーツ 車両1050kg+乗員60kg で136ps
だと単純計算で8.16
GG3Sが車両1360kg+乗員60kgで178psで7.98の計算です。
まあ、数値だけでは決して評価できないですけどね・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 16:33:01.34 ID:ukGQebIAi
スイフトRSディスチャージのみ乗り出し価格っていかほど?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 16:50:02.29 ID:C11MQV+zi
>>282
スイフトスポーツの2型は1040kgだよ
乗員60kgの計算で8.09
RSスレで言うのもアレだけどスポーツは楽しいよ
ただ、142psのスポーツRが外国で出たので今買うのは微妙だけど・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 17:11:18.67 ID:7bOrQNTd0
そんな数字気にするなら断然スポーツにしといたほうがいい
RSはしょせん中身は素イフトなんだし
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 17:34:01.30 ID:W6Sk+mJz0
>>285
数字を気にするというか、今乗ってるアテンザから乗り換えて
ガッカリしたくないなと思い数字出してみたんです。
実際はフルパワー使うことなんてめったに無いしね・・・
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 17:43:49.71 ID:teYuQKfc0
RSは発進時にもたつく
それ以外は不満無い
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 17:45:25.54 ID:2+POgIhu0
>>287
それCVTだからぢゃね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 18:13:32.36 ID:GIrFVp0C0
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 18:40:13.75 ID:YuUZ10L90
RSと比べてスポーツはハンドルが軽いから、乗り比べてみた方がいい
まさかスポーツの方がハンドルが軽いとは思わないよなぁ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 19:50:32.76 ID:ukGQebIAi
皆さんの乗り出し価格は?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 19:54:23.04 ID:ogBnRQ900
165万

オプション
HID
足マット
シルバー
ETC
ナビ取付代
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 21:06:06.80 ID:Atg9iNYm0
新古車で8キロ走ってたけど
シルバー、HID、バイザー、マット、オーディオ自腹(取付工賃無料)、ガラスコーティングで141
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:22:19.18 ID:ZyMbUPOb0
わしの新車なのに7キロ走ってあったぞ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/02(火) 23:44:22.43 ID:uzU6cgjY0
バイザー、マット、ナビ(+VICS)、ETC、ハイドロフィリックドアミラー

で180だた。
買ったのは2年半前。マイチェン後すぐだったせいもあるしスイフトかなり売れてた頃だったからなー。
ナビもカタログに載ってる上から二番目くらいの奴付けたから割と高く付いた。
値引もあんまししてもらえなかったよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 02:30:02.89 ID:JHYE7v0+0
中古の2型で去年のモデル
22000キロ走行
シルバー、HID、バイザー、マット、クラリオンの純正2DINオーディオ自腹装着で138
しかし中古もほとんどオーディオレスしかないのな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 02:51:34.88 ID:TfQZg0G+0
MY2015の変更点はLEDイルミくらい?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 07:16:20.59 ID:VqHpmjKi0
>>297
企画・開発の人以外は来年の春くらいにならないと判らない
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/03(水) 07:46:05.75 ID:mppnKkuR0
>>297
それMY2014じゃね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 13:14:40.11 ID:S0FSAvxF0
RSってフル加速繰り返してもパワー低いから
車体に対して負担少ない?
だから長持ちする?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:38:22.89 ID:4awoUQQI0
低パワーなら低パワーなりの耐久しか持ち合わせてないだろ常識的に考えて
100馬力と車と300馬力の車が同じ車体剛性だとでも
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 16:50:31.91 ID:S0FSAvxF0
それは例が極端すぎる。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:04:07.76 ID:6Rk4XlRu0
スバルは上から下までみんな同じ車体使うけど、スズキはそうじゃなさそうだし。
素とスポで違っても驚かない。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:07:49.40 ID:S0FSAvxF0
RSとスポは80kgの差しかないけど、明細、つまり
エンジンの重量差とその他の重量差みたいな数値を
出してくれないかな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:26:29.10 ID:LIPbN+QK0
そんな事する義理は自動車メーカーには無い
少しは自分で考えろ、先代素イフトのM15搭載車との比較とかで。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 17:28:23.56 ID:S0FSAvxF0
つまらんなあ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 20:45:18.76 ID:D3IsKezoO
お寺から手紙が来てた
2型だが対象月ではないので自分は関係無いと思ってたのに
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/04(木) 23:15:24.95 ID:VTRmEfPXI
ダストカバーの交換は10月にやってらうことになった。
ジャッキアップすると決壊してるからわりと不安になるなー
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/05(金) 10:25:31.04 ID:sYlBUGA20
CVJのダストカバー?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 00:01:24.61 ID:p2pue/gB0
K12Bってハイオク入れたらパワーアップ実感できるの?
ノッキングコントロール付き?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 02:54:55.70 ID:/WplXbSq0
できません
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 09:06:07.57 ID:yuVJTEzE0
ハイオク入れて効果が実感できるのは
カーボン付着で馬力が落ちてる古いエンジンだけでしょう
たぶん
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 09:31:11.94 ID:qAWYiZ3m0
>>310
そんなにパワー不足感じてるの?
おそらく、軽のターボ車より街乗り加速はトロイ気するけど
どうですか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 14:54:59.05 ID:IO//6sgh0
>>310
ハイオク入れたからって力の差感じられるほどのガソリン自体の性能差はないぞ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 16:09:14.37 ID:ZcKg4j8r0
まぁ、ハイオクの恩恵なんて添加材位なもんでしょ
自分もしばらくハイオク入れて走った事有るけど、多少レスポンスが良くなって燃費がちょこっと良くなった位
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 16:28:27.98 ID:xwKpKyhD0
昔乗ってたアルトはハイオク2回以上連続給油してほぼハイオク100%になったら
明らかに上り坂で余計にアクセル踏まないと上らなくなった

上り坂での踏み込み量が増えたせいか普段はピカピカのマフラーのテールパイプ部に
カーボンがうっすら堆積してた

スイフトも同じとは言わないけどね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 16:43:36.15 ID:qAWYiZ3m0
レギュラー仕様のエンジンは圧縮比が低いから、エンジンによっては
不完全燃焼でカーボンが溜まるということだね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:40:25.25 ID:7+HncUzZ0
>>315
無知乙
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:53:27.17 ID:Q6euF+v10
れぇ〜さぁ〜ひゃっくぅ〜〜〜〜!あっはっはっはっは!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 21:55:57.01 ID:Q6euF+v10
こんなCMでだまされてた頃もありましたなぁ(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=6Of8gL2lIOM
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:08:32.58 ID:ZcKg4j8r0
>>318
そう無知なんだ、だから詳しく教えてくれよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 22:33:00.01 ID:9+88awJL0
コンピュータがレギュラーガソリン仕様なのに、ハイオク入れてもイマイチ意味が無いと思うんだが。
パワーアップするわけでも無いし。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:40:03.37 ID:yuVJTEzE0
ハイオクはノッキングしにくいってだけ
添加剤がいろいろ入っているけど、まぁ家電でいうところの
プラズマイオンアロマブラックホールクラスターみたいなもので
気分的な問題だねェ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 23:47:14.75 ID:Q6euF+v10
>>323
Σ(^∇^;)えぇえええ〜
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 02:35:11.92 ID:viFOkDWM0
ハイオクガソリン総合 Part.28
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1408857534/
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 09:08:49.49 ID:vhfokAH20
どっかで素イフト用にハイオク用のマップ作ってるとこないかね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 10:09:23.16 ID:OvcWNcbs0
マップだけ変えたってパワーは上がらないよ
ピストンやヘッド加工して圧縮比を上げないと
そこまでやると今度はは排ガスに問題が出て、車検通らなくなるかもね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 10:12:40.48 ID:OvcWNcbs0
そこまでやるとスイスポが買えるくらい金がかかって、にも関わらず100馬力程度が関の山

やってみる?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 11:26:00.86 ID:ucK0UnqW0
サービスキャンペーンの作業\(^o^)/オワタ んで車取りにいこうかな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:23:37.91 ID:gau1rHJs0
レスの多さからこちらがCVT専用板になるのでしょうか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/08(月) 22:37:22.50 ID:zAS0KPR/0
>>330
どこにも専用だなんて書いてないんだが。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 13:13:19.09 ID:tIA2YaJz0
RSとSportではどっちがお勧め?
MT前提で
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 13:16:08.35 ID:CGmi4gdk0
そりゃスポッチだろう
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 14:11:21.38 ID:z6hAwm1W0
そらまぁよっぽどの変態じゃなきゃスイスポのほうがいいだろ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 14:16:34.17 ID:bfxkWIJr0
MT前提でなんでRSにする必要があるのか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 14:21:18.84 ID:ZFvu1uP70
維持費が違うわけだし
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 14:22:10.45 ID:v31eFLZk0
>>335
XGにMTとグレー塗装HIDが存在しないから
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 14:38:35.92 ID:tIA2YaJz0
それに、非力なエンジンほどMTで上まで使い倒す醍醐味が有るじゃない。
Sportだと公道ではスピードが出すぎるから
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 14:39:45.52 ID:z6hAwm1W0
スポの形があまり好かないのとシルバーステッチの内装とキザシ銀が気に入ったのと。
スポ買って内外装交換してもよかったんだけどね。ヤフオクでもそんなに出回る気がしなくて。

きちんと回せばそれなりには走るからまぁ十分だわ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 14:53:17.12 ID:z6hAwm1W0
>>338
ところがRSのミッションだとちょっとその辺で遊ぼうとすると事実上2速しか使えなかったり。3速入れると回転数落ちすぎの速すぎ。
ホントここだけはどうにかしたいけどどうにもならん。

その点クロスレシオのスポのほうが遊べるような気はする。ぐるっと1周試乗したことくらいしかないけど。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 15:15:30.72 ID:bfxkWIJr0
よし、じゃあスイスポで決定だな!
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 15:17:20.83 ID:tIA2YaJz0
>>340
RSのMTを試乗したくても近所では試乗車が無いんで、それはありがたい情報。
3速が離れすぎてるのはきついかもね。
やっぱSportにせざるを得ないのかな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 15:58:16.62 ID:z6hAwm1W0
うん、遊ぶならやっぱしスポにしたほうがいいと思う。

やっぱしMTの試乗車がなくてCVTのRSとMTのスポ試乗した上でギヤ比計算してうーんと思いながら買ったけど、やっぱしそこはだめだったw
1.2の割に下の実用トルクもそこそこあるし燃費伸ばすためにそうなってるんだろうけど。なんやかんや言っても所詮実用車XGの特別仕様だし。

それ以外は不満のないいい車ではあります。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 16:37:56.73 ID:tIA2YaJz0
なるほど・・
しかし、維持費の差が結構大きいしなあ。
未だRS優勢w
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 17:50:29.20 ID:bQRfvfAe0
>>344
あ〜あ、走りがどうのこうのじゃなくて維持費のこと言い出したからもうRS一択じゃん
結論は出た
これ以上グダグダ引っ張るなよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 17:59:34.47 ID:AQ/NKxgb0
一方、スポ乗りの人も
パワー不足を嘆くのであった...
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 18:02:22.92 ID:YbxrJfKA0
あと1年ちょい待てばスポも1Lになって税金が安くなるよ
1t切るって話もあるから、そしたら登録時の税金も安くなるよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 18:41:00.62 ID:tIA2YaJz0
そうか、ターボチャージャーは課税されないんだね
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 18:53:12.05 ID:gQ24jPK30
運転席側の窓からビビり音が。みんなのはどう?ディーラーに言えば直してもらえるのかな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 19:15:53.68 ID:5NoQ2nHT0
>>348
そうだよ

>>349
直してもらえるよ
有料で
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 21:22:42.12 ID:bQRfvfAe0
>>349
俺のは後ろの方から聞こえる
場所が特定できないのがもどかしい
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/09(火) 22:08:13.47 ID:gnOpqoNB0
1600はもうちょっとパワーがほしいというレベル
1200はまあこんなもんかと開き直れるレベル

1200のほうはエンジン音が好みだった。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 00:27:36.90 ID:dfOKIddH0
>>347
新型は2016年じゃ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 04:30:03.50 ID:T450fX110
>>353
1年半ちょっとって言えばよかったかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 06:00:34.31 ID:sLlJ+AyT0
新型は2017年じゃ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 09:25:19.88 ID:YqInUgHH0
やっぱSportよりRSだな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 10:47:56.08 ID:XvDGUWdoO
RSはたしかに2速から3速のときに回転落ちが早く少しショックが出てしまう。ある程度シュバッとシフトチェンジしてちょうどいいくらい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 11:40:13.86 ID:YqInUgHH0
フライホイルマスが小さくてレスポンスが良い証拠だな。
さすがオートバイメーカー
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 11:54:56.81 ID:YqInUgHH0
RSのMTでギヤ鳴りしたことある?
シフトミス含めて
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 13:03:08.12 ID:A/OqICXi0
回転落ち速いかね?
軽量フライホイール入れたいくらい普通だと思う。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 13:27:53.89 ID:O67Hw0Ch0
シフトチェンジで変速ショックが起きる男のひとって・・・
やっぱりCVTが最適なんじゃないか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 14:09:57.81 ID:YqInUgHH0
すぐに慣れるよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 17:23:41.38 ID:yQG6dtA+0
スポーツスレでは貧乏人車と言われてるが、維持費考えたら結構なもんだと思う。
RSでもXZと比べて維持費が許容範囲だったから買ったのに。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 17:24:46.21 ID:yQG6dtA+0
スイスポの事ね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 17:46:10.20 ID:YqInUgHH0
XZって?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 18:19:29.15 ID:+c1QFDsu0
それはあるなー2Lハイオク車からの乗り換えだけどスイスポじゃ維持費大差ないんだもんな
維持費落としたいから素イフトにしようとおもったけどなんだかんだで結局RSになったな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 18:52:16.15 ID:1AEcR4VT0
スイスポを買ったら一杯パーツ有るから
弄りまくっちゃうじゃなイカ
で、気がついたらフツーにBRZとか
買える位の金額になってそう
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 19:29:04.24 ID:JfEfQbw/0
>>367
弄るのが楽しいからスイスポ買うっていう噂もあったりなかったり・・・
まぁ色々試乗して好きなの買えばいいじゃない
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 20:20:05.51 ID:tF5cAGGv0
RS契約しました。10月納車が待ち遠しいです。
おすすめのDIYなどあれば教えていただけるとさいわいです
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:18:53.16 ID:rUWpQV7S0
>>369
おめっ

えーyadawaのステッカーチューンなんていかかがでしょう
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:21:39.97 ID:JfEfQbw/0
乗〜ってくれ〜
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:28:47.79 ID:HsCmxdCJ0
>>369
おめ!
ランプ類のLED化かなぁ、質の良くないの使ってるのかすぐ切れるし
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:29:33.86 ID:7len4M5+0
>>371
Ha〜〜〜〜Ha!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:30:37.54 ID:EvrYSMWw0
>>369何色か書けよオラ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:43:30.52 ID:tF5cAGGv0
>>370
や・・・やざわ?

>>372
純正すぐ切れるのですか!?LEDは海外の粗悪品が怖いですがやってみます

>>374
レッド!!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:49:16.14 ID:wSzUVhH30
>>369
スイフトスポーツについてある、純正部品のメンバーブレース。
販売店で発注できて、安価でそれなりに体感できるからオヌヌメ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/10(水) 21:51:50.24 ID:wSzUVhH30
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 03:18:15.37 ID:FE6BeVk10
>>369
柿本のマフラーオヌヌメ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 06:52:26.46 ID:e35XyNgT0
>>376
さらっと見たら自分で付けれる気がしないww

>>378
今車は社外をブホブホ言わせているんだがご近所さんの目がめがぁ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 10:00:28.10 ID:RlQq6Cj+0
>>379
俺も自分で付けられないから、素直に購入先ディーラーの整備士に任せた
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 10:26:10.19 ID:NRWVKv4B0
ニューデミオ発売で、売上がどうなるか楽しみ
ツートンカラーやIRガラスをRSでも採用するんじゃないだろうか
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 10:49:00.94 ID:MFMq6OrJ0
>>381採用しなかったらどう責任取るんですか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 11:47:56.05 ID:fpoo5lpT0
レーダーブレーキサポート付けてくれ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 13:47:46.76 ID:GPWpLS4U0
デミオかぁ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 17:02:51.25 ID:GPWpLS4U0
このクラスはリアサスがトーションビームと決まってるの?
独立サスはコストアップになる割にメリットが低いから?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 17:45:49.91 ID:BlXOWK2f0
軽でも四輪独立懸架だったスバル乗りだけど、そこが一番カルチャーショックだったw
乗ると気になるわけでもなしで別にいいんだけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 17:49:56.11 ID:GPWpLS4U0
そうか、R1,R2なんか凄い贅沢な軽だったよね。
トーションビームはスタビ効果が大きいから意外と良いのかな。。
もう少しこだわって欲しいところだけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 17:51:37.27 ID:8m1BbIrY0
>>386
それで原価率がダイハツと比べて高くなりすぎてて
トヨタに赤字の軽事業は切られたっていうね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/11(木) 23:39:12.97 ID:CSW3DPzK0
本スレあげとく
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:28:49.48 ID:pCku2jiZ0
デミオ発売に合わせて特別限定車だせばいいののね
限定色・ナビ標準装備・サンルーフ付き・本皮仕様・とかね
で、230万とかだったらデミオディーゼルつぶせる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:36:12.05 ID:fanjU6wd0
>>390
ぶつけるならエネチャージU搭載のハイブリモデルだろ
どっちにしろ出るのは間違いないだろうけど
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 11:59:55.54 ID:ubd2JKst0
スイフトは次のモデルチェンジで車高低くして欲しい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:04:03.89 ID:NsELvy5V0
それは無理。
老若男女がターゲットの車なんですから。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:10:12.19 ID:t4TKmlMS0
ただでさえフロントぶつける人が多いからね
納車時にDの人に「気を付けて」と念を押されたくらい
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:14:54.48 ID:S9/3/3RO0
スイフトに230万はちょっと出せないなー。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:17:12.08 ID:phrcSKsM0
純正でコンビニ出口で擦った馬鹿がここに
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:22:21.69 ID:t4TKmlMS0
初期のプリウスもそうだったけど、アプローチアングル小さくすると燃費が良くなるのかね
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:25:30.41 ID:RHVhjSVB0
>>396
まじかよ
近所のラーメン屋段差はんぱねーんだよな
前の車だと後輪の片方が滑りまくってて毎回心臓に悪かった
買い換えたばっかりでぶつけたくねぇな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:41:01.20 ID:aooZ8AWF0
車高上げて欲しい
DQN減るだろ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:41:09.74 ID:phrcSKsM0
>>398
うん 初めて寄ったとこだったんだけど
入ったとこと別のとこから出たらガリッとやってしまった
車止めにってのは聞いてたからそこは気をつけてたんだが...
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:46:16.96 ID:s7UFIACZ0
君らそんなに段差が有る所に住んでるのかね
ローダウンしてるけど
何処も擦った事なんて無いよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 12:48:39.24 ID:7Y0n/2Dn0
嫁のカーチャン(80k)乗せたら普段擦らない段差で擦ったわ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 13:19:54.60 ID:ubd2JKst0
車高下げて欲しいのはバネ下でなくて、ボディーの方ね。
タダでさえサスペンションストローク無いのに、
ローダウンはしないから。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 14:14:20.50 ID:bQ/IGfMl0
おまえら気苦労が絶えないな、スポは擦る心配全くないぞ
前後のクリアランスは19cmと23cm
ドノーマルでだが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 14:57:13.29 ID:RHVhjSVB0
スポのほうが余裕あるの?それはそれでどうなのよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 17:03:31.48 ID:0zEZwwjz0
スポはスポイラー付いてないから
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 17:58:03.49 ID:qNgxablu0
逆に言ったらRSのスポイラーも、空力的な効果はあまり無いって事だな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 18:09:11.76 ID:JgwDIfQi0
ダストカップ交換待ってる間にスポ試乗したけど
RSよりハンドル軽いのな

足回りに関しては営業と話してたし殆ど直線だったから違いがよくわらなかった
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 18:42:48.45 ID:S9/3/3RO0
スポにRSのステアリングコントローラ付けてる人いたね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 18:56:49.47 ID:cZONIGnR0
>>408
ダストカップ交換ってどれくらいで交換するものなの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 19:41:32.72 ID:JgwDIfQi0
>>410
ごめんダストカバーだった
リコールのやつね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 20:58:19.11 ID:T+iyKazB0
>ごめんダストカバーだった
>リコールのやつね

ウォーターポンププーリーのリコールと
ダストカバーのサービスキャンペーンを
一緒にやったって事なのん?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 22:30:51.70 ID:RHVhjSVB0
>>406
なるほど
>>407
この車に限らず公道しか走らない車のエアロパーツなんてほぼ飾りでしょ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 00:19:17.90 ID:N+4XZ8HS0
下がっても1cmぐらいだけどね
逆に最低地上高はスポの方が低い。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 08:59:34.43 ID:3APv381G0
エアロパーツなんて無い方がいい
120キロ以上でないと効き目なしとか
アウトバーン専用だよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 09:13:49.90 ID:RPpiqD4t0
>>415
段差が大きい所では、先に壊れることで、本体を守っているんだよ。

まぁ、両面テープなら外れるだけで済むけど、ボルト止めだと本体まで巻き込むからな・・・。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 09:36:46.12 ID:rewFh4Gl0
>>414
スポは確かメンバーブレースの所が最低地上高
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 13:03:16.07 ID:3og++l1L0
運転席と助手席の真下あたりだっけ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 16:43:50.97 ID:ItYy677I0
みなさん時計はどうしてる?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 16:49:24.84 ID:RPpiqD4t0
>>419
カーナビの時計を見ることが多い。
次いで、バックミラーに付けた時計。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 17:42:16.50 ID:1tHgQYb10
>>419
シガーソケットの横にセイワの電波時計を付けている
収まりもよく視認性もまあまあで役に立っている
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 18:55:51.35 ID:bZVkZB5V0
>>419
オーディオに時計ついてるな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 22:23:08.59 ID:bZVkZB5V0
フロントの網的な部分どうやって掃除したらいいんだこれ
高圧水ぶちまけたらあかんよなここわ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 06:20:10.18 ID:kqIzQveQ0
>>423
小さいスポンジブラシみたいなの買ってくればイイんでない?
自分はめんどいから水ぶっかけてるだけだけど。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 06:30:09.31 ID:fbp7TJJc0
柔いプラだから余計なことすると傷が付くぞ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 07:35:37.06 ID:swIc/opj0
その点スタイルは楽だな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 08:13:16.21 ID:kqIzQveQ0
>>426
あのグリル良いんだけどSマークさえなければなー
自分の3型用グリルは社外品もまだ出てないし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 08:25:00.52 ID:DOIx3MQe0
>>425
砂乗っかっちゃってるんだよなぁ
1こ1こ歯ブラシでやるしかねぇのか……
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 11:37:04.56 ID:xmV86Tuv0
まずは水で粗いゴミ流してから、中性洗剤(台所用洗剤)を水で薄めたものを洗車用スポンジ(ある程度使って柔らかくなってるモノがいいかも)に付けて良く泡立てる。
で、そのスポンジであまり押しつけないようにして軽く撫で洗いしてやる。
俺はこうやってる。
てか、洗車する時、中性洗剤最強。100円ショップなんかで売ってる安いものでも十分。
まぁ、小傷を気にする人にはムリだろうけど。
下手に高い洗車用洗剤使わなくても汚れはしっかり落ちるし、ボディもガラスも関係無く一緒に洗えるから変なところ気にしなくてイイ。
まぁ、ワックスやコーティングまではかからないからその辺は自分でやるしかないけどね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 11:59:18.34 ID:EV9+SAt60
>>429
中性洗剤は、防錆成分が入ってないけどね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 12:50:57.60 ID:6xqMROBd0
洗車はSurlusterカーシャンプー使ってるなあ
ワックスというかコート剤はカーメイトのムースワン
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 12:55:10.79 ID:DOIx3MQe0
運転席側にも助手席にある収納型のドリンクホルダーつけておけや!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 13:23:12.06 ID:xmV86Tuv0
>>432
あれは俺も付けて欲しかったなー。
つか、スタートスイッチやらライト関係のスイッチを右側に付けたから付けられなかったんでしょ?たしかあれ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 14:27:23.50 ID:p/Ic3k6J0
輸出仕様の部品を売っている店もあるよ。
でも、私には、7900円出してまで付けようとは思わない。
ttp://www.launsport.com/cargo357/goodsprev.cgi?gno=holderZC32S
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 15:11:07.36 ID:qQShXzoX0
>>433
結露がエンジンスイッチに落ちるからだと思われ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 15:42:35.84 ID:60iWQv1Q0
>>434とりあえずおっぱいうp
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 15:46:13.28 ID:DOIx3MQe0
>>435
メーカーが本気出せばどうにでもなりそうだけどなぁ
ドリンクホルダー軽視してたとしか
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 17:00:39.01 ID:1lrB9B1Z0
逆にドリンクホルダーを重視しているのは日本ぐらいだろう
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:09:20.18 ID:U+wwI0/4i
つか最初から標準にしろよw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:14:42.45 ID:/fEhpaWi0
エンジンスイッチをハンドルの左に付ければ良かったのに
フィットみたいにさ

コストダウンのせいかもしれないけどさ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:42:08.09 ID:glyKeRn3O
ドリンクホルダーなんて既存で充分。
みんな缶コーヒー1本飲むのに何時間かかるのさ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:46:49.69 ID:7ioiaG7d0
つまらんことにこだわるってことはそれだけ不満のない車だってkとだよ

そんな車に出会えたことにオーナーは幸せをかみしめろw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 20:47:33.14 ID:iRrkry5f0
ペットボトルや缶飲料の缶がドリンクホルダーにホールドされてるとインテリアとマッチしないから美的な視点から言うとドリンクホルダーは不要だと思う。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 21:49:48.33 ID:xmV86Tuv0
見た目なんぞよりも機能性優先。
やはり下の方にあるよりは、目に見えるような位置にある方がいい。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 22:34:58.40 ID:QmKe5iy+0
>>434
節子それ別に輸出仕様やない
ただ単に加工した右側パネルと左側用カップホルダーや

だからホルダーとパネルの間に微妙に隙間が出来るw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 22:40:32.21 ID:YW/vy/fU0
あの位置にドリホルがあると、もし倒れた場合の被害が甚大では無いのか?w
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 22:50:25.76 ID:PiwZvS1s0
私は定番のこれを付けました。

星光産業 A/Cホルダー
http://www.amazon.co.jp/dp/B005LFTO3S/ref=cm_sw_r_udp_awd_OZzfub0B9D6TX
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/14(日) 23:02:00.71 ID:2VjgiT720
>>447はやくおっぱいうpしてくだしぁ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 00:12:11.04 ID:x06Y40np0
>>434
何だかんだで一万以上かかるので止めた
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 00:44:05.33 ID:V+RIP7ch0
よーし、ティッシュ置き場の話しよーぜ☆
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 01:04:31.18 ID:x06Y40np0
ヘッドレストに取り付けるタイプにしたわ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 10:34:22.10 ID:NvlN8rw50
昔は車内にドリンクホルダーとかケータイホルダとか、レーダーとかゴチャゴチャと
いろいろつけてたけど、何もつけず、何も置かないのが綺麗で一番良いと最近は思っている。
特に不自由もないし、彼女もできた。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 10:43:15.25 ID:ouYoxsRf0
>>452
彼女も置かない方がスッキリする。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 10:43:58.65 ID:Hg+e+qxV0
彼女でスッキリするんだろ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 10:47:53.05 ID:y2DTawG/0
下品
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 16:12:14.52 ID:fsHWSrqf0
RSって(一応テストコースという事で)130〜140km/hで巡航すると
エンジン音他煩い?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 17:15:55.80 ID:w2oO9zch0
>>456
感じ方は人それぞれだけど私は煩いとは思わない。気持ちのいい音だと思う。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 17:23:21.33 ID:fsHWSrqf0
>>457
そんな気はする。
5MT 140km/hでエンジン回転数どれくらい?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 18:20:31.09 ID:7YadRAdg0
>>458
MTなら、諸元表見れば計算できるでしょ。
CVTだと計算通りの数字でないけど……。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 20:55:05.06 ID:PMCGLsM00
4000〜は いい音だと思う
さすがバイクメーカー
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 21:44:45.47 ID:sJw6j6Yi0
スズキのエンジンは気持ちいい吹け上がりが特徴
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 22:15:06.34 ID:wPXcPA5C0
いや、このエンジンすごくいいと思う。
エアコンオフでアイドリングしてるとかかってないんじゃ?と思うくらい静かだし。
回すとちょっと低音な感じな音で、でもぜんぜんうるさくないジェントルな音だよ。
MTで140くらいだと、5速で3000ちょいくらい、4速で5000ちょいくらいだったかな〜だいぶ前に見た夢なんでうろ覚えw
どっちにしてもぜんぜんうるさくはないよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 23:56:58.02 ID:PcXtlqDl0
なんかDとRでアクセル踏んだ時の反応がかなり違うな
バックのときはちょっと踏んだだけでやたら勢いよく動くわ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 00:08:13.06 ID:rEnI+gdp0
だってRはCVT介してないから当然
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 00:24:39.58 ID:TY0m+IsI0
そうなんだ
初めてRSでバックしたときちょっと焦ったわw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 11:22:33.99 ID:+2JnQreb0
高速で巡航していると、90km/hを越えるとエコのグリーンランプが消えるので
80km/hでのんびり走らせている
ちょっと飛ばすと燃費が悪いんだろうと気になってストレス溜まる→またのんびり走る
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/16(火) 22:13:32.66 ID:K63hW0zH0
>>466
それが安全運転に繋がるんだから結構なことじゃないか(^-^)
あとは煽られないよう気を付けたまえ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 00:15:46.73 ID:uGuCqF5A0
最近の車には、燃費状態を示すランプや計器が、メーター内に表示され
車種によっては、スコアやランクで評価する。

高評価を得ようとして、メーターをガン見して、フラフラする奴多すぎ。
・・・・はい、私です。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 11:16:05.83 ID:XlnTzBkG0
そういう意味ではインパネ内でも広い面積使って色でおおまかに識別させるDJEの発想は悪くないやね。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 11:42:52.45 ID:tRwWUxBE0
今週土曜、ディーラー行ってみる
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 17:53:00.80 ID:+h/8uKKM0
RSとMINIどっちが乗り心地良いのん?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 19:16:31.06 ID:FIUl0L8cO
知らん!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:20:37.13 ID:vfbrpaMH0
乗り心地は知らないが3ナンバーのMINIは名前を変えろとは思う。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/17(水) 20:36:04.54 ID:J1ElBrxE0
RSがいい!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 00:37:05.43 ID:uq+5/Cia0
現行は知らんけどスイフト買う前に乗ってたminioneと比べればRSの方がいい
あくまで10年前のminiと現行スイフトを比較しての話だから今はもっと良くなってると思う
加速はminiの方が良かったかな

でもminiは二度と買わん
故障で許せるのはオイル漏れまでだ

こまめなメンテや入退院が苦にならないならminiオススメだよ
少なくとも所有欲は満たされる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 08:46:28.49 ID:TbwNfvom0
スイフト 走行中にドア開けたら警告音が鳴るんだね
バック走行中には鳴らないのは運転席ドアを開けて駐車する人を考慮してるのかな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 10:37:45.62 ID:xcdya74j0
俺の1.1型も呼び戻しキャンペーンの対象だったわ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 13:56:22.49 ID:qUTu2So70
この車だとエンジンパワーも控えめだし、
タイヤの持ちも良いでしょう?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:15:07.95 ID:ZPhiMr1ii
普段仕事で様々なミニのってマイカーがRSだけど、RSの方が良い。軽いしハンドル取られないし静かだし滑らかだし。RSはミニを醤油味にした感じかな。負けてるのは内装の硬さと野性味?かな。だけどいつのまにかRSに早く乗りたくなる。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 15:49:57.06 ID:qUTu2So70
懲りずにSportについつい惹かれてしまうが、
やはり絶対RSが良い。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 16:33:14.58 ID:hDtP9jdl0
RSにスポエンジン積んでくれれば言うことない
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 16:43:19.01 ID:qUTu2So70
公道ではパワーもちょうど良いと思うけどな
使いきれるから
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 16:44:49.34 ID:ItnyD5z30
>>481の書き込みを見てこの隔離スレは絶対必要だと
改めて思た。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 16:45:37.79 ID:qUTu2So70
CVTではあかんけどね。
CVTならSportが良いのかも。
485340:2014/09/18(木) 18:33:08.82 ID:mDh3fe340
>>481
RSにスポのミッション積んでくれればあとはなにもいらない。

>>483
今はスポスレのほうがどれも隔離スレ状態だな…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/18(木) 18:46:42.51 ID:9V6BQ7uq0
あとはopでいいんで、カーテンエアバッグが欲しい
 
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 00:36:05.97 ID:y4WSRRuz0
あげ〜
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 11:37:36.99 ID:IxJjpePx0
なんであげるの
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 17:43:10.17 ID:y3cBmEeY0
スイスポほど尖がらなくていいから維持しやすくて
足回りのしっかりした奴が欲しいな
あとMTも運転が楽しくなるようにして鈴木さん
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 17:45:33.01 ID:IxJjpePx0
RSではダメなの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 18:21:52.30 ID:y3cBmEeY0
RSは足イイの?
ミッションがあまりよろしくないようなカキコ見たが
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 18:28:29.14 ID:M+Cm+Q3V0
足はいいよ。
ミッションも問題はないけど燃費重視なのか遊ぶにはあまり向かなそうってだけ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:27:01.66 ID:yc+kTF1/0
デミオと同じ6ATにしてくれれば文句なくRSえらぶんだが
(デミオはカーナビが○ソらしいから)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:33:05.21 ID:kpYUMAHF0
次のモデルチェンジで6ATが出るかもね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:35:13.08 ID:P0F4ow9D0
スイフトRSにはCVTじゃなく、キャリに採用されてるAGSにして欲しいな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:53:15.61 ID:kpYUMAHF0
コーヒーギフトは・・・
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:55:55.40 ID:F5H3XxR60
AGFっ!!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 19:59:09.24 ID:kpYUMAHF0
ありがとうw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 20:24:01.14 ID:M+Cm+Q3V0
いいってことよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:11:13.94 ID:RdHX0VfH0
なんか助手席側bピラーの根元からビビり音がする
あんな所にビビるようなもんあったっけ?
シートベルトの何か?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 22:53:10.11 ID:y3cBmEeY0
>>492
パワー不足?ってこと
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:40:06.23 ID:Z5/cHGgy0
>>501
CVTの副変速機がイマイチ。
待ち乗りで切り替えが気になる。
MTで乗れば問題ないが、スポと違ってCVT乗りが多いだろうし。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/19(金) 23:55:04.79 ID:au7Yt6uA0
>>502
多いとかそういうレベルじゃ無いでしょ
RSにしても殆どがCVT
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 00:51:58.56 ID:CGKd6Svh0
>>493
オーディオレスにすれば6万円以上安くなるよ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 08:32:47.63 ID:onr1x5vr0
RS買う人は多分スイスポと迷ったと思うけどRSにした理由を教えて
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:04:23.79 ID:zHs4V3Gz0
>>505
おっちゃんだからスポはボディが恥ずかしい。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:14:12.64 ID:it9WPrg/0
>>505
趣味バイクを持っているので車は実用性重視にしたかった
素イフトより若干スポーツよりがよかったけどスイスポほどスポーツよりなのもイヤだった乗り心地とか悪そう(イメージ)
スポの方が維持費が高い特にガソリン代
おまけに車体も微妙にRSより高い
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:17:56.79 ID:3JX3ywOl0
>>505
4wd設定がない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:23:28.04 ID:onr1x5vr0
特にMT選んだ人の選定基準も聞きたい
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 09:47:33.45 ID:3JX3ywOl0
>>509
同条件のCVTとMTなら、MT選ぶよ。
パドルシフトのMモードはマニュアルではなく、マニュアル風だったから。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:32:38.03 ID:CGKd6Svh0
>>510
XSにMTが無いからが一番の理由かな
スイスポは値段もそうだけど性能・維持費・デザインの面からもいらなかった。
昔のゴルフUみたいな普通のコンパクトハッチバックに乗りたかった。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:46:28.54 ID:fKuK8/z10
MTと4WDだな。
XGでは流石に装備面が弱い。

スポはFFしかない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 10:49:15.80 ID:jHm73fPm0
スポーツcvt(笑)に魅力なし
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 11:24:53.75 ID:1tZeEZV/0
>>500
>なんか助手席側bピラーの根元からビビり音がする

以前 Q 助手席ダッシュボードからカタカタ鳴る
   A 小さな石鹸を取り出す
…というお笑いレスがあったが、今実際ウチのRSがカタカタ鳴り出した orz

探したけど石鹸箱はない! みんなはどうだい?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 11:41:00.12 ID:8XSg+E8U0
維持費やらアフターパーツやらタイヤやら考えたら、スポは想像以上に金食いそうだったからRSにした
正直貧乏だし
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 11:58:40.26 ID:ravtFXDp0
RSも買えない俺は・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 11:59:21.99 ID:qhEKTXr00
>>512
MTの4WDは無いんだが
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:14:10.85 ID:eFoebRhh0
エアMT乗りだということが証明されてしまったな
ククク
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:26:13.44 ID:LgAmNJ6X0
何度も書いたけど内外装のデザイン。
スポはちょっとやる気ありすぎる。RSでも標準エアロがちょっとどうかと思うくらいだってのに。

近所のお買い物メインなんで動力性能はRSで十分。
不満は何度も書いてるけどちょっと遊ぶときのミッションのギヤ比だけ。それ以外は全部満足。

>>512
4WDにMTあればそれがほしかった(´・ω・`)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:43:09.18 ID:ERG7NYyD0
普通のコンパクトMTが欲しかったが装備もちょっとは欲張りたい+フニャフニャ過ぎるステアリングと脚周りは嫌だったんで他社含めてもRS一択だった
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:44:32.17 ID:fKuK8/z10
>>517
MTの4WDがあれば欲しかったよ。
MT選ぶにしてもXGでは装備がダメだろ?でRS

4WD選ぶとFFしかない。
スポにもFFしかないし。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 12:46:17.76 ID:fKuK8/z10
>>521
×4WD選ぶとFFしかない。
○MT選ぶとFFしかない。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 13:04:02.33 ID:dHQpMy2Z0
パーツが一杯出てるスポなんか買ったら
弄りまくっちゃうじゃんよ。
で、気がついたらコンプリートカー買える位
お金使っちゃてるじゃんよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 13:16:25.73 ID:onr1x5vr0
スポとRSで迷ってRS買った人は走りではおおむね満足?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 13:18:40.15 ID:LgAmNJ6X0
少なくともエンジンと足回りに不満はない。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:32:49.79 ID:/hykoHru0
>>524
満足だね、ただ高速の直進安定性がもうちょっと欲しい、ハンドルもサスももうちょいがっちりしていて欲しかった。
純正サイズでもっとグリップのいいタイヤってないですか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 14:36:19.30 ID:QjxDMOz4O
大満足。次はエナジーセイバー+履かせようと思ってる
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:09:56.40 ID:l9i9IORC0
>>526
低燃費タイヤ性能評価でのウエットグリップも「b」
bの中で一番安い。タイヤも悪く無さそう。
http://kakaku.com/item/K0000224389/
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:22:31.01 ID:aijtjnhX0
ちょっとスマソ、タイヤの知識あまりないもんで、質問させてください。
RSにスポーツのホイールとタイヤを付ける事は可能ですか?
可能だとしたら、サイズが変わる事によるスピードメーターの誤差とか、ホイールハウスにあたらないかとか、そういった所も問題ないですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:30:08.50 ID:MTQsTSl20
>>529
PCDもホイールナットホール数も違うからホイールは不可
タイヤはRS純正ホイールでも入ると思う
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 15:31:34.06 ID:MTQsTSl20
あ、インチ違うから17インチホイール履かないとダメだった
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 16:36:34.77 ID:df6P6rQz0
ワイーパー上げたままボンネット開けちゃってガリッってやっちゃったよ・・・
俺のバカ・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 18:04:17.55 ID:kCtqcv9F0
RSのMTはここにレンタカーがあるから迷ってる人は乗ってみるといいよ
http://toyo-rentacar.com
俺はここで乗って購入を決意した。
タイヤは別のに変えられてるかもしれないからそこだけ注意。
キザシやスプラッシュもある。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 23:09:48.50 ID:szPJlgV20
金はかけまいと思ってたけどホイールやらサスやなんやかんやで結局20万以上は使ってるな
だが後悔はしていない
やっぱり弄りたくなるよなぁw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 23:13:26.28 ID:CGKd6Svh0
迷ってるのはスタッドレスを15インチにするか16インチにするかくらいだな
それでタイヤメーカーのサイトを調べていたら15インチ夏タイヤの選択肢の多さに驚いた
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 23:37:45.54 ID:eNFmm+i00
>>509
自分が車に対して望むものをRSが持っていた。

高級な車は望んでないし、道具として使う以上は維持費や燃費も大事。
そもそもそんなにお金持ってないw
でも普通に車を使う日常の中で、運転する時間をもっともっと楽しくしたかった。
MTもその方が楽しいし実燃費も良いからってだけで選んだ。
慣れれば全然苦じゃないし、RSとMTの組み合わせは本当に楽しい。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/20(土) 23:58:01.32 ID:4GojCa7f0
>>509こまごまと質問しといてレス貰ってんだから、お礼くらいしろよオラ


素イフトで轢き殺すぞ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 00:11:07.84 ID:87xmBl2DO
>>528
ルマンは吸音スポンジ入ってるからパンク修理剤使えないぞ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 08:06:32.29 ID:QR1AMV6U0
>>535
15インチでリアのドラムブレーキに干渉しない?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 08:20:31.38 ID:FklJhzZB0
>>470 です。
昨日、最寄りのスズキアリーナに行ってきた。
RSは展示車も試乗車もなくて、XS(もちろんCVT)に試乗させてもらったんだが、
スイフトってホント良い車だね。 素性の良さは即座に分かった。

営業マンに、RSのMTを考えているので、どこか試乗できる店舗はないか尋ねたところ
RSも少ないがMTはさらに少ないので無理だと即答され・・・
仕方なくスポーツの展示車のシートに座ってみたところ、あまりにもしっくり
きたので、結局スポーツのMTを契約してしまった・・・
おかげで、昨夜はマジで眠れなかったよ(笑)
次は絶対RSにしたい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 08:40:50.43 ID:Y2FJHWGO0
おめでとうw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 08:43:19.36 ID:Kgr9NLtO0
>>540
とりあえずオメ、色は?黄色?
スポーツの外観が嫌いではなくて金もあるのならスポーツにしといた方が絶対いいと思う。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 08:44:33.69 ID:fuPkXDK+0
走行性能等スポの方が上なんだからスポ買える&維持できるんならそれでよかったんじゃない?
わざわざランク下げて次はRSと言わなくても・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 08:46:21.71 ID:j3CPBG6+0
軽で十分って思ってたけど、これ乗っちゃうともう軽には戻れないな。
見る物触る物感じる物、全てが上質で気持ちがいい。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 08:47:56.31 ID:hJIbYvpY0
くそ、俺はいつまで軽なんだ。RS欲しい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 08:49:47.03 ID:DdClqjxP0
>>505>>524
GFインプWRXからの乗り換えだけど満足してる
スイスポは維持費かかりそうだし友人と被るwとか色々考えたり
現物眺めたり試乗したりしてたらRSのほうが自分にあってるなあと思ってRSに決めた
>>539
ベースグレードのXGが15インチ履いてるんだが
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 09:02:42.76 ID:I2JnRA/U0
この車の不満点をあげるとするならば、ルームランプをけちってるとこだな。
3型以降?は前と中央についてるから前席はまあ問題ないとしても、なぜ前のやつは指で押さないと点かないのか?普通にドア開けると点くやつのがいいのに。
ラゲッジにもついてるけど、位置が変だから暗い、ないよりはマシってレベル、なのに何故に!?あのバックドア開けたときの上にランプが2つもついている、あんなとこにランプ必要か?
あとパワーウインドウスイッチのとこも暗い。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 09:11:29.96 ID:FklJhzZB0
>>541 >>542
ありがとう。
色はシルバーです。 
某所でスイスポにシルバーは合わないという意見も出てるけど、
もともとRSのシルバーにする筈だったのでw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 09:47:48.84 ID:AVRopvlL0
新車というものにこだわりなきゃスポも
新古ディスチャ付き数十km走行ほどで込み160万円であるしね

その後の維持費は知らんがな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 09:54:13.95 ID:QR1AMV6U0
>>546
まちがた
rsのディスクブレーキに干渉しない?に訂正
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 11:01:22.84 ID:vJs8TDIb0
>>545
お気持ちお察しします。

俺も結婚さえしてなければスイフト買ってたよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 11:16:23.23 ID:5A8C8hGk0
>>551
嫁に浪費癖が有り、子供が無駄に授業料が高い学校へ行くと、もっと辛くなる。
私の不甲斐なさもあるが、嫁の小遣いと、二人目の学費は、嫁実家から出してもらってる。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 15:45:23.06 ID:fuPkXDK+0
試乗動画見るとほとんどスイスポばかりなんだけどRSとの比較があって
それによると全然別物ってくらいスイスポがいいらしくてちょっとここで聞いてみました

答えてくれた人ありがとう

俺もいい加減ぼろ軽捨てて新しい車欲しいんだけど
RSとスイスポがさほど値段変わらないんであれば
ミッションをスイスポと同じものにしてMCしてだしてほすいわ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 15:56:14.93 ID:WiqII6KP0
何を求めるかにもよるよな。
出力を比べれば圧倒的に非力なわけで、スポでも非力だ遅いだいう人ならRSなんて問題外の外だろうし。

RSは謳い文句はともかく実態はXGに欧州素イフトの足とちょっと装備足しただけみたいな車だし、6速化はないだろねぇ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 17:07:27.13 ID:FklJhzZB0
世間のエコ意識に知らぬ間に感化されていて、
スイスポでなくRSが美しいと潜在意識が動いてなんだよな・・・
RSの試乗車が無くて結局スイスポにしちゃったけど(笑)

でも、小排気量をうまくフルに使って走る醍醐味はスイスポでは
決して味わえないと思う。
RS MTの試乗さえできれば、敢えてRSにしてたかもしれないです。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 17:30:08.52 ID:RGm7/U2P0
どうでもいいけどスポスレにいけよ
なんでスポ買ってRSスレでそらを報告するんだ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 17:52:52.01 ID:FklJhzZB0
RSに未練があるから。
それじゃ、また。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 18:09:39.95 ID:ZsiAuLlu0
スポーツはやっぱ排気量が大きい分、低回転の力があると感じた。
RSの感覚でぐっと踏み込むと自分が意図したよりググッと車が前に進んじゃう感じ。
RSでも高回転域のパワーは俺は十分だと感じた、俺にとってはね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 18:13:04.99 ID:xKs6t3Lo0
XS乗りだけどRS乗りさんが羨ましい。
車体価格はXSが上だけど、RS乗りがXS乗りを羨ましがる傾向はないよね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 18:17:01.22 ID:fuPkXDK+0
馬力の凄い車はたくさんあるけど
それが生かせるかといえばまた別の話・・・

RSくらいがちょうどいいのかな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 18:22:08.11 ID:ELaFs0SV0
>>559
今はOPで選べるけどLEDイルミが納車時につけてもらったから高くついた
それとおっさんグリーン・ブルーの設定もRSには無い
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:14:51.16 ID:I6grUgRY0
今日前を青いRS初期型が横切ったので追いかけてよく見たら下回りのエアロを装着したXGだった
ルーフスポイラー無い方が見た目どっしり感出るんだな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 19:43:54.56 ID:/YObDXjr0
年度・メーカー別のリコール届出件数及び対象台数[国産車、主要メーカー]
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/data_sub/data003.html
全車 実燃費ランキング
http://e-nenpi.com/enenpi/?defact=carname_best
全車 カタログ燃費達成率ランキング
http://e-nenpi.com/enenpi/jc08achieve?defact=carname_best
ユーロNCPA スモールファミリーカー
http://www.euroncap.com/viewcomparable.aspx?car=454d18da-3ed5-42ec-9322-7b7a914933eb
IIHS衝突試験 軽自動車
http://www.iihs.org/iihs/ratings/v/class-summary/minicars
IIHS衝突試験 小型車
http://www.iihs.org/iihs/ratings/v/class-summary/small-cars
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 20:44:32.67 ID:mdJ7jGqM0
>>559
RS乗りだがSTYLEのツートーンが羨ましい
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 20:58:52.35 ID:6rlp9a9y0
>>546
自分はGGAからの乗り換えだけど、加速とか出足とか不満ない?
せめて4WDのMT設定があればなぁと思いつつCVT乗ってるけど
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 21:49:32.45 ID:fpC0B14F0
なんでみんな揃ってMT欲しがるの?
真面目にわからないや
売れない/買わないから設定されなくなったというのに

ゲーム機でいうとネット上ではエックスボックスとかいうのが超絶大人気なのに
実際にはサッパリ売れていないのと同じ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 21:56:13.21 ID:oOVwX/dh0
STYLE DJE納車しました〜
パドルシフト、クルコンは快適。買ってよかった。アイストは乗るたびOFFかな…
インパネボックスに奇跡的にnexus7がはまってナビの代わりになったのも嬉しかった。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 22:04:50.01 ID:oOVwX/dh0
すいません、間違えたー
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 22:07:21.99 ID:5A8C8hGk0
>>566
「みんな」では、ないよ。
このスレッドに書き込んでる、AT(CVT)が嫌いな人と、MTが好きな人が、欲しがっているだけ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 22:38:00.12 ID:s7tvZeRE0
RSかスポかを迷う連中がいるのがこのスレ
そのスポはMT率6割以上。
MTの話が出てくるのもごく普通のこと
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 22:41:47.24 ID:fuPkXDK+0
楽ちん装備は確かに捨てがたいんだけど
このクラスの車だとメインとするより
サブ的な感じなんで運転を楽しめるMTが欲しくなる

個人的な感想だけどね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 22:52:02.93 ID:x7adVgpq0
販売してもいないモノを欲しがる
しかもここに「ぼくのほしいRS」を書く
意味がわからない
スズキに希望だしとけ
573546:2014/09/21(日) 22:53:28.50 ID:DdClqjxP0
>>565
最初はインプの240馬力から一気に91馬力にダウンしたし4WDからFF、MTからCVTへと変わって
加速とか出足はもっさり感も手伝って物足りない感じはしたけど今は別に気にならなくなった
元々、次入れ替える時はコンパクトクラスと考えてたしスイフトはずっと気になってたから
トータルでは満足してる
ただ2型FFモデルの中古を購入したので雪道が心配
ESPは3型からだったしフロントスパッツを雪に持ってかれそうで…
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/21(日) 23:59:28.98 ID:ELaFs0SV0
>>567
アイドリングストップは社外パーツで対応すれば?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 08:46:33.16 ID:PEg4QWkb0
>>572
お前友達いないだろ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 08:59:52.19 ID:us6B2r1b0
オートクラッチだったらいいんだね、ATじゃなく
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 11:48:06.90 ID:TeLWdCR20
コンパクトカーを探してRSにたどり着いた
俺のノミネートした競合車は
国産だと ノート フィット アクア  ※デミオはモデル末期だったので除外
輸入車だとフィアットの何とかいうやつ ルーテシア A1 MINI

結局色々考えてRSにした
昔乗ってたゴルフみたいなしっかりした足回り 価格以上の内装や装備 作り込み
絶対的な馬力はないけど必要にして十分 カーブが多い山岳地帯の高速道でも安定した走行性能

今では止まってるノートのドラムブレーキ、フィットのクレーム話や
輸入車の不具合の多さや交換部品の割高さ等
RSにして本当に良かったと思う

欲を言えばいつも時計を探してしまうこと
100km/hの巡航速度でエコ燃焼して欲しいこと
小さな石鹸箱を忍ばせないで欲しかったこと くらいかな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 13:28:40.96 ID:XJy6qrfb0
RSのCVTに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもお買い得車なのにCVTだから操作も簡単で良い。RSは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
スイスポと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。CVTなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分スイスポもRSも変わらないでしょ。スイスポ乗ったことないから知らないけど6MTがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもRSなんて買わないでしょ。個人的にはRSでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で80キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらスイフトのRSには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 14:00:47.95 ID:Q39aXsJF0
ちゃんと速度のところも改変してあるんだなw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 14:41:31.98 ID:4aF3xZGr0
若葉マークに抜かれるGTRおるの?
WWWW
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 15:08:27.57 ID:34M77bKE0
>>577
エコ燃焼と石鹸箱の意味がわからん
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 15:09:33.02 ID:XiH5VajD0
>>581

>エコ燃焼と石鹸箱の意味がわからん

お主・・・このスレは初めてか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 15:56:49.84 ID:AKe7Cbv30
Part1から読んでるけど俺もわからんわ
改変コピペか何かか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 17:22:52.27 ID:TeLWdCR20
>>580
懐かしいGTOのコピペ知らない世代なのかw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 17:24:25.43 ID:CUkR3KRW0
>>583
神のGTOでググれ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 17:30:44.36 ID:AKe7Cbv30
>>585
いやそれは知ってるよ
俺がわからんのは>>577>>581-582の方
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 17:35:23.24 ID:CUkR3KRW0
何だ
お前にとっちゃ長文はみんなコピペか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 17:39:28.52 ID:AKe7Cbv30
で、エコ燃焼と石鹸箱の意味は?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 17:47:26.23 ID:CUkR3KRW0
教えてあげないよっ♪
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 17:59:33.19 ID:cvTu+hbQ0
>>582
結構前からスレ見てるけど知らないな>エコ燃焼と石鹸箱
過去にそういう話出たの?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 18:00:11.41 ID:AKe7Cbv30
>>589
素直に「僕もわかりませんっ♪」て書けよw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 18:06:18.90 ID:CUkR3KRW0
フツー分かるから
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 18:11:33.66 ID:3HlY7mTr0
今年から読み始めた新参なんで知りません。
この通り頭下げますんで教えてください。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 18:17:30.91 ID:SvZ89FrZ0
 ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 18:26:06.87 ID:lU32EOBM0
>>578
ヒルホールドコントロール標準で付いてなかったっけ?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 19:48:15.57 ID:f+GnFZQF0
この車って軽からステップアップした人も上級車からダウンしてきた人も両方満足してるよね、これってなにげに凄くない?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 20:08:33.86 ID:/pCFDDrG0
エコ燃焼は>>577の造語だろ
普通のCVT車の80q/h走行時のような効率のいい状態を100q/hで実現して欲しいってことだろ
CVTだとなかなか難しい
小さな石鹸箱は、このスレ見続けてりゃ分かるんだが、スイフト全般的にカタカタとか何かがどこかに当たってる音がありがちなのを、かぐや姫の神田川の歌詞の一部を引用
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 20:09:51.82 ID:SvZ89FrZ0

教えちゃダメだよ〜w
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/22(月) 21:53:12.27 ID:V08p/KJv0
石鹸箱音とか発生していなかったんだけど
色々小物置くようになったら
カタカタ音するようになった
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 02:16:33.45 ID:iVSd8MFR0
スイフトって計器チェックでメーターの針ぐるりの動くのないんだな
スズキのワゴンRはあるのに
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 05:57:07.29 ID:JFsoTKUN0
そんなハッタリ機能はいりません
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 06:43:31.43 ID:lK+MltKo0
塩村あやか 新型ワゴンR Sエネチャージ試乗
https://www.youtube.com/watch?v=7s3LLSJJhJQ&lis
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 07:08:37.84 ID:PPBbPUjA0
>>602
その人 名前で検索すると、セクハラで言われたことなんてメじゃないほどとんでもないこと、過去に言いまくってるね
あのセクハラ事件だって腹の中じゃ「バカが余計なこと言ってるよ、せいぜい後悔させてやる」って思ってたと思うよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 08:12:37.14 ID:aZ5MmRnf0
>>602
消えろ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 09:55:11.40 ID:GCDIASgO0
>>602
この人には関わってほしくないなぁ
企業のイメージダウンでしかない
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 11:16:50.61 ID:peQbxHm30
昔、さんまの番組「恋の空騒ぎ」に出演していた奴だな。
あの番組は面白かったけど、塩村は当時からブラックに違いない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 13:49:37.77 ID:0pwLnrRg0
>>602
軽自動車とかバカにしてそうな人なのになぁ・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 15:36:32.80 ID:XY/bTPkU0
>>607
いや、当然 腹の中じゃバカにしてるでしょ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/23(火) 18:09:11.31 ID:ATG6f7qe0
レクサス乗ってる奴が軽の試乗してどうしようってんだ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 12:51:13.21 ID:IeJMQ8H10
簡単なお仕事です
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 14:16:22.68 ID:Fcaz1VM8I
タイヤの圧力2.7にしたら燃費は良くなったけどめっちゃ滑るんだけど
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 16:33:30.19 ID:cLxAhFn50
あたりまえ〜
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 19:37:16.26 ID:rf73yDah0
ニューデミオはマツコネ(カーナビ)でさんざ叩かれてるから
かなり購入予定者がスイフトあたりに流れるだろうな、カーナビに関してはベストチョイス
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 17:57:30.56 ID:nwlctJd80
10月初めに納車予定なんですが(MT車)
RSでもエンジン回転数が4000以上だとエンジン回転がクラッチ切っても
スグには落ちてこないですか?キビキビ感がスポイルされてるかな・・・?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:01:30.70 ID:7dIm/uRn0
なんかリコールか何かの通知が来た
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 21:44:49.71 ID:r1KmBDtEO
>>614
普通に走る分にはちょうど良い落ち方だよ。エアコンつけるとかなりストンな時あるけどw
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:10:20.72 ID:YdSysHcl0
やっぱりBMにしとくか。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:32:49.39 ID:XK5BEprS0
>>614
それはスポの話だね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 00:33:58.24 ID:YdSysHcl0
>>616
回転数によって、トルク貧弱?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 05:58:30.69 ID:2E8CgSXU0
ブリップングシフトダウンはできるようになった 

次はHTなんだけどペダルあおるには
かなりブレーキ踏まないと無理じゃね?

アクセルペダルかさ上げしてるの?
交差点でやってる奴にまじで質問
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 08:54:33.88 ID:RzeIuMlX0
>>618
RSもそうだよ。
2速で6000rpmからシフトアップしてみ?

>>620
アクセルペダルに平ワッシャ2枚ずつ入れて嵩上げしたけど、ブレーキペダルの調整でもいけるらしい。そのほうが確実なのでお薦め。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 14:31:52.69 ID:DGk/IzJJ0
>>616
峠道はどうですか?って
思って
>>618
おぉっ!よかった。
だったのに。
>>621
やっぱりですか・・・。

違和感に慣れるまで時間かかるだろうな。
みなさんありがとう。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 20:31:21.82 ID:SlgCV2wO0
自分はブレーキパッド社外品に交換したら
アクセルとブレーキペダル全くの手付かず状態でも
スムーズにH&T出来るようになった
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 21:24:25.70 ID:nHCjb99Y0
頼むからちゃんとした運転してくれよな、スイフト乗りさん
台数が多いから頻繁に目にするけど、直線馬鹿が多すぎるわ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 21:40:53.17 ID:OsY6yZDB0
ヒールアンドトゥ(笑)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 21:51:45.59 ID:ruOaC78N0
ベストカー最新コンパクトカー対決
デミオDvsGvsフィットvsスイフトRSvsポロ他
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:02:40.82 ID:idAuuHM+0
>>625
しかも交差点w
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:31:12.85 ID:JYV0v5fM0
保険屋さんがスイフトは事故が多いって言ってた
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 22:52:34.60 ID:RzeIuMlX0
32より72のほうが料率クラスが上ってのがなんともまぁ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:41:22.60 ID:4wRYHSAt0
>>629
何のことですか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:46:12.81 ID:20plIAQ40
>>630
任意保険料だよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:56:23.97 ID:9riezjB60
>>628
素イフトは手軽に買えるので若葉マークやババアに人気
事故も増えるわな
グレード別の事故率を出したらRSは少ないんじゃね?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/26(金) 23:56:33.96 ID:idAuuHM+0
>>629
まじで?まぁスイフトは若い人から老人まで乗るからそれのせいか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 00:11:35.62 ID:jRJU8hEg0
スポのほうが「ちょっとぶつけちゃったあ(てへぺろ☆」みたいなユーザーは少ないし、かと言ってアホみたいに速い車じゃないし。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 05:18:03.66 ID:gsk8naDx0
>>627
そのうえ5速50キロから4速までwww2000回転キープwww
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 07:26:14.02 ID:zReFi8zn0
50qなら3速か4速だと思うんだけどな
5速に入れるのは70q超えてから
それで20q/リットル超えてるから燃費も悪くない
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/27(土) 08:18:11.53 ID:uRNuWBzN0
>>626 立ち読みした。どこが対決なんだよ、ただカタログデータと写真のせただけじゃない
羊頭狗肉とはあの事を言う
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 18:21:29.46 ID:FYv5JUq+0
今日初めて実物のRSを見たけど
カッコいいな 
ヘッドライトはノーマルの方が似合うわ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 18:24:22.49 ID:oV5wV6Ji0
>>638
HIDはメーカーオプションだから、いやならノーマルのままも選べるよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:08:13.81 ID:IxFxGyKx0
>>638
マジか。俺は、キセノンの方が顔引き締まった感があって好き。
まぁ人それぞれ好みだから否定はしないが(´・ω・`)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:11:57.14 ID:FYv5JUq+0
HIDの黒く塗りつぶしてるより
キラキラしてるほうが似合うような気がする
個人的な好みだけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:14:39.31 ID:uoPmwWni0
ただし、なんちゃってスイスポ気取りHID厨の下劣でみみっちい優越感を満たすための粘着質かつ陰湿な嫌がらせの標的にされるます
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 19:44:11.59 ID:BDTS+EHQ0
ワイのはシルバーだからHIDのほうが似合う
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 21:58:18.36 ID:DXUMeAwF0
俺はホワイトだからディスチャージ
ホワイトが一番似合うね!黒は似合わないからノーマル多し
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 09:19:29.64 ID:GVSi9snD0
そこキセノンかハロゲンかよりもデザインで選ぶとこなん?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 10:02:50.97 ID:4J2zEw3e0
殆どそうだと思うぞ、アクアみたいにプロジェクターのハロゲンだったら
俺も6万払ってディスチャにはしなかったかも。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 13:48:50.62 ID:6YWxUzPr0
それぞれにメリットデメリットあるけどほとんど見た目だろ
街乗りならほぼ大差ないしな
ガチで差あるなら保険会社の連中が黙ってない
HID割引とかやりだす
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 14:17:54.79 ID:YtxI3xqx0
>>647
HIDのデメリットがわかんないんだけど、よかったら教えてくれる?
初期費用が高いけど、消費電力は少ないし、明るいし、悪いことないような気がするけどな……。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 14:39:22.98 ID:6QSv8Q/i0
>>647が言ってる通り、見た目が好みに合わない人もいる、って事だろ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 14:39:46.95 ID:6YWxUzPr0
>>648
まず高い
最大光量になるまでタイムラグがある
発熱量が低いためライトに被った雪がなかなか溶けない
動く物に対する見やすさがハロゲンに劣る
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 15:03:27.70 ID:6QSv8Q/i0
あー、確かに
あと配光がね
HIDのロービームって、ある高さ以上をスパッとカットしちゃってるのと、照らされてる所との明るさの落差が大きすぎて、ロービーム時の照らされてないところが、ほとんど見えないよね
ハロゲンに使われてる配光だと、ロービーム時でも少しだけ上に光が行ってるのと、明るさの落差が小さいのとで、HIDみたいに頻繁にハイ・ローを切り替えなくて済むってのは、2つを毎日乗り換えてて感じるね
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 15:10:53.05 ID:/YUeA3jY0
現行スイフトのデザインは明らかにマルチリフレクターヘッドライトを想定したデザイン
プロジェクター前提ならもっとレンズ面積の小さいデザインにするはず
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 17:55:00.03 ID:5ZRS1QSj0
デミオの名前を出せば値引きが大きくなるかな?と期待
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 18:00:18.28 ID:FQFW3/1a0
>>653
商売っ気の無い所が多いからねぇ・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 18:01:04.96 ID:289S6KnT0
あまりにも前が見えないからDに苦情いったら
最大限まで光軸高くしてくれてやっと普通に見えるようになった
街灯の無いところはロービームでは走れないくらいだったよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 18:33:11.48 ID:duULSYjY0
スイフトについて勉強中なので、ちょっと教えて下さい
「RS」と「スタイル」は、どういう所が違うんですか?
657648:2014/09/29(月) 18:34:42.79 ID:YtxI3xqx0
>>650
雪降らない地域住みだから、融雪までは頭が回らなかったよ。

>>655
デフォはハイビームで、対向車や前に走行車両があるときだけロービームがふつうじゃないの?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 18:35:45.89 ID:YtxI3xqx0
>>656
スイフトスレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1409881318/
にいきなされ。
こっちはRSオンリーのスレだから。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 18:40:01.32 ID:0TlPtYMK0
>>655
その状態だと対向車には非常に迷惑だし車検が通らないので、車検時に光軸調整でまた元に戻されるよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/29(月) 20:29:47.48 ID:MyvFOJ4T0
>>659
ディーラーでやってるみたいだし、車検通らないレベルまではやらんでしょう
しかしロービームで見辛いのは当たり前の話だし、最大までって明らかおかしいと思うけどな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 01:00:45.17 ID:6wzXzhOM0
夜間の高速で道路端にある案内標識の足元しか照らしてくれないからディーラーに行ったら
なぜか調整幅めいいっぱい下向きになってました。これでは標識見えないですよねって言われた
調整してもらってから夜間でも標識がちゃんと見えるようになったよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 01:07:16.09 ID:7xE1hnDT0
>>659
Dの人いわく、光軸が下がりすぎてた、って言ってたよ
今まで乗ってた車と比べると明らかに手前しか見えないレベルだったw

工場出荷時にバラつきがあるんだろか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 02:02:57.86 ID:JwOtCqpd0
>>662
普通は納車前に寺で確認するはずなんだけどね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 09:03:53.29 ID:cUhyk3Zj0
前の車は対向車の最接近時にナンバーの位置
くらいまで照射してたが、この車はボンネットの中程まで
照射してて大丈夫かなと心配になったぐらいだが。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 19:07:10.28 ID:7mVmjOwJ0
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼

低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼
わーるどろ−ぷく−るずまかふぃーじゃぱはりすぱちんりょうRPげーむむねぱっどこあくまこむめべにーらめーん
低原価コストテレビ用トリックヘリガソリン代就職テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:07:46.64 ID:kyZR/0+F0
車検の時ってハイビームしかチェックしなかったような?
審査内容かわった?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/01(水) 22:36:19.02 ID:6jF5nAJt0
>>666
ライトの遮光板みたいなのが移動して切替ていると思うので
ローの光軸が変われば車検に影響あるのでは?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 04:18:10.38 ID:eqT/DV3L0
>>666
ハイビームをいじれば、ロービームも変わる
ハイとローは、必ず一定のズレになっている
つまりローで上げすぎればハイにした時、正面よりかなり上を照らすようになってしまう
車検時はハイの状態で正面を照らすように修正される
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 06:56:49.74 ID:zeeLNqwp0
だからさぁ、ヘッドライトはハイビームがデフォなんだって。
ほかの車を幻惑する可能性のあるときだけロービームにするのが正しいヘッドライトの使い方。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 07:10:12.24 ID:fBvO6CHM0
実際にハイビームにしていいのは先行車のテールライトと対向車のライトが見えない時だけだな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 09:44:49.37 ID:eqT/DV3L0
ま、普段走ってるのがイナカか都会かで、だいぶ状況は違うわな
考え方は同じでもハイとロー、それぞれの頻度が全然変わってくる
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 09:50:13.49 ID:eqT/DV3L0
ていうか、そんな話をしてたんじゃないだろ?
>>669は、なんでそんな話をしだしたんだ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 11:39:04.84 ID:+32Gy7r90
ハイビームがやたら上を照らしてる気がするんだが、HIDでオートレベル付きだから合ってんのかな?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 12:35:32.53 ID:MwU3gZjw0
荒らしにわざわざ付き合って上げるとか
君らは優しいな
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 12:54:43.92 ID:V+vbaAt00
>>673
リヤサスの沈み具合に応じてライトを下げるだけだから、元々の光軸が狂ってたら狂ってたなりに同じ範囲を照らすだけ。
676673:2014/10/02(木) 21:23:14.09 ID:+32Gy7r90
>>675
ありがとう。ヤバイかな。
ハイビームにすると高速の、上にかかってる標識まで照らしてる。
ただロービームは普通だから困ってるから
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 04:52:16.01 ID:e13jRGNT0
>>663
いや、今は納車前整備は納整センターで一括してやってるから
デラではそんな確認はしない。
ユーザーが何か言ってきたら直したり、変更したりすれば良いという考え方。

タイヤの空気圧ですら、納整センターでかなり高めに入れたのを
そのまま納車してるぐらいだから。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 06:09:09.94 ID:o71ZRTXZ0
オレのは納車後に空気圧チェケラしたけど指定圧だったけどな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 08:06:14.55 ID:SdtLqF2f0
納車時とか点検に出してフロントが2.8になってるのはまだ理解できるんだが
リアも同じなのはどうかと思うな。
一応電話で連絡しておいたけど今度やったらほかの店に替えようと思う。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 08:08:47.42 ID:HU98G82q0
神経質すぎない?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 09:51:31.21 ID:T2Kuuq2B0
納車時空気圧は3.5入ってた。
チェックしないのが信じられん
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 10:14:23.06 ID:725rStni0
>>679
神経質な客が別の店に変わってラッキー
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 10:17:19.06 ID:4ZNbviiH0
お前らの使ってるエアゲージが狂ってるという可能性も微レ存
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 10:30:33.22 ID:jwdiTyL+0
空気圧調整くらいガソスタで自分でやれるだろ。

それすら出来んなら車乗るなよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 11:48:48.94 ID:en8ZGiyp0
>>684
できるできないの話じゃねーよアスペ
客にそんな状態で渡すのが信じられないってのを言ってるんだよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 12:01:59.93 ID:50tV7tYk0
>>685
だな。
空気圧くらい調整してから納車するのが当たり前だ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 13:31:37.69 ID:0/9gzCq30
安全に関わることを気にしたら神経質とは、池沼が考えることは
まともじゃない。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 17:15:52.14 ID:uEVnM8FJ0
めんどくさw
ここの住人みたいな奴ディーラーにとっては厄介な客なんだろうな
しまいにはロールバーつけてください(はあと とか言って来かねないし
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 18:13:42.83 ID:CJMellqC0
俺が買った寺はナンバー取る前に一通りチェックするって言われたな
空気圧の事も配送時は高めで入ってるけどどうするよ?って聞かれた
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 18:16:17.37 ID:jgWmJRjD0
>>688
チェックして出すのが役目だろ?それもせず面倒くさいって考えが分からない。
車屋なんだからちゃんとチェックして出すのが筋。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 18:53:51.14 ID:56qVg9Y80
>>688
普通だろ
空気圧チェックしないで納車するほうがおかしい。
お前バカ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 19:45:23.66 ID:O7k8PVHp0
くだらねー
スポ乗りにはこんな幼稚園児はいないのでどうでも良いが
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:09:00.68 ID:i4Heumh80
>>692
その下らない一つのチェックすらマトモに出来ないから、叩かれるんだろ?
頭悪いのかな。
スイスポはスイスポで良い車なんだから、どうぞ巣へお帰り下さい。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 20:59:27.22 ID:dtt1mQ+p0
ワクワクの納車後にまずやることがタイヤの空気圧チェックとか、車好きなんだねとかいうのを通り越してちょっと頭おかしいんじゃないかと疑うレベル
普通の人はまず思いつかないよねー感心するわ。さすがコダワリのRS乗りだね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/03(金) 21:05:27.71 ID:i4Heumh80
>>694
納車直後じゃないよ。何日かたって、ほとぼりが冷めた時に見てみる程度。
流石に1ヶ月経つと空気圧が低くなったりしてるから、数日後位に何となく見る。そんで見て高けりゃ変なのって思うだけ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 05:00:57.70 ID:Iq4L6CIW0
まぁ、空気圧気にしない人が多いだろうから
高めにしてるんだろう

気にする人は自分で調整するから
問題ないだろ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 07:19:25.47 ID:k7hCXEkNI
空気圧まだ見てない人は見るのがオススメ、メーカー指定の空気圧にすると直進性がかなり改善した
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 09:56:31.01 ID:Wllf6gJc0
>>694
空気圧チェックしないで納められてもおかしくないって言うんだったら、それはお前のほうが頭がおかしい。
そもそも3キロとか超えてたら計らなくてもわかるし。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 10:18:29.00 ID:YzsmqB1M0
空気圧って、左右であまりにも違うと真っ直ぐ走らないからアレだけど、全体的に高め低めとかなら車にこだわりない人だったらまったく気にならないし気にしないんだと思うよな。
やはりそういうのを見込んで適当に高めに入れて納車してるショップもあるんだろうか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 10:24:33.01 ID:jo6hTPBA0
>>698いつまでもウジウジ言ってんじゃねぇよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 10:29:34.46 ID:XjZFMtum0
昔のタイヤメーカーの見解は
「最低でも指定空気圧までは入れて下さい」
って言ってたから多い分にはイイんじゃね

今はどうか知らんが
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 10:29:46.30 ID:UVo0/irr0
高速走るときと一般道路走るときの適正な空気圧って違うよね。
だけどそれだと高速のインター乗る前にエアー充填して、インター降りたらまた抜いてから走行しなければならない、でもそこまでする人っている?
タイヤショップとかだと、高速よく乗りますか?って聞いてきて、乗るんだったら高めに入れときますか?って聞いてくる事はあった。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 10:36:09.06 ID:TjHbcV9k0
余談だけど、田舎の買い物にしか使ってないおばちゃんの軽とかだと、タイヤ交換してもあんまりキチンとバランス調整しない、みたいな話は聞いた事がある、どうせ高速なんか乗らないだろうからって事で。
あと、タイヤ交換時についていたバランスウエイトを外さずにバランス調整するショップもあるらしい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 11:33:02.61 ID:Wllf6gJc0
>>700
うるせーボケ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 11:58:46.56 ID:hK5qi2YC0
余計なことを気にすると早死にするぞ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 11:59:17.54 ID:hK5qi2YC0
タイヤなんでくっ付いていて回ればOK!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 12:16:14.05 ID:X+tc+6Jj0
>>704そこまで気になるならスズキに就職して幹部になって、各ディーラーに指示出せよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 12:27:44.82 ID:jhaOwYaI0
>>688
>>692
>>694
こいつは免許を持っていない、ゲームの中だけで運転してるやつだと思う。
他の車スレで暴れてる奴と同じ奴かもしれない。

(楽しさ)軽MT海苔いるか?23th (最強)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1409363919/525

525 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2014/09/20(土) 23:17:28.98 ID:PrqtPJHB
アイドリングの音を眼で捉えるそうですよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 12:46:54.20 ID:cVDg/jEg0
とうとう被害妄想に走ったか
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 12:50:08.53 ID:8BBZXORJ0
納車時に空気圧チェックしてないことをおかしいと思うのは至極当たり前だが。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 12:51:36.91 ID:dkhtTqlC0
>>707
ディーラーは上から命令すると、「別にスズキの車じゃなくたっていいんだぞ」と、言うことを聞いてくれません
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 13:36:16.20 ID:+nnKddrD0
冷えてるときと走った後じゃだいぶ違うよな、空気圧って
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 14:04:38.86 ID:vwCdR8Jx0
一昔前よりもタイヤの性能はかなり向上しているので
自分は温間でも指定空気圧迄入っていればおkにしてる
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 00:05:14.59 ID:t07zMvqL0
車好きなら、空気圧ぐらい自分で確認するのが基本だろ

気になる奴は、納車時に一言言えば、ちゃんと規定圧にしてくれる
言わないと、納整センターからの配送時の圧のままで渡すのが基本

もちろん入れ過ぎもデメリットはあるが、足りない状態よりははるかにましだからね

とにかく車に関心の無い人は壊れない限り整備には出さないし
まして自分で点検したりすることもない
下手をすると次の車検まで全く空気圧のチェックがされない場合があるから
規定圧で渡すと空気圧不足の車両が増えてしまって危ないんだよ
これが現実
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 00:47:49.81 ID:knHe5ZOS0
納車されました。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 00:54:42.66 ID:vd6UdEz40
>>714
指定の空気圧入れてるんだから余計に入れる必要は無いだろう
点検して正常なら余計な事しなければそれでいい
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 01:10:18.47 ID:i67+OyKn0
>>716
いやね
まず納整センターでは多めに入れることになってて、デラまで運ばれてくる
それをデラで抜いて既定値にするかどうかは、客次第ってことだよ

車に興味の無い人が、空気圧不足で事故につながったとかいうことがあると
デラにも影響が皆無というわけにはいかないんだよ、現実には
実際高速のPAとかで空気圧調査をしてみると、2割ぐらい?は既定値以下という
結果がでていたはず
だからエクスキューズとして、相当時間がたっても既定値を下回らないような
圧で納車することになってるの

わかってる人は、一言言うだけでちゃんとしてくれる
納車時に言うか、言わないか、それだけなんだが、コミュ障には難しいか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 01:14:30.10 ID:eLhEi0ah0
>>715
おめー!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 01:18:35.45 ID:ttp3anHa0
言うか言わないかじゃねーつってんの
そんなの当たり前のように規定値になってると思うから一言も言わねーよ
むしろデラで規定値以上に入れるならそっちから報告すべきだろ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 01:28:34.48 ID:vd6UdEz40
>>717
書き忘れてたけど俺>>679なんだ

ディーラーに運ばれてくる時は空気圧多めに入っていることは知っている
車受け取った後に乗り心地が固いなと思って家で測ったら前後とも2.8
調整忘れたんだろうなと思って指定の数値にしたが
1000q点検の時も6ヶ月点検の時も前後2.8にされてる
リアが2.5とかならゲージの誤差かなと納得するが
これは整備側に問題ありだと思わない?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 03:19:48.73 ID:dklahFWR0
しつこい奴だな
ここでいつまでもブーたれてんじゃねぇよ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 06:33:36.55 ID:yrDld/QI0
そういうノーメンテのアホ対策規定値超えって
引き渡し時にいちいち報告されたら
鬱陶しくなるくらいあるぞ

ちなみに10kpaくらい入れないと
走行中に破裂とかしないから。
ユーザーが調整できる規定値なんて
マージン取りまくりの目安
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 06:36:57.00 ID:An1XHKwR0
長々とご苦労
フツーのユーザーは納車されてすぐに空気圧チェックとかやらない
やるのは変態
これでいいだろ。はいはい変態変態
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 07:02:37.16 ID:m34w9eD60
>>719いい加減にせんとスチールホイールで頭カチ割んぞオラ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 07:15:52.73 ID:ttp3anHa0
>>722
他にどんなとこで規定値超えの状態で引き渡すんだよ
そんな規定値超えばっかの状態で引き渡してきて何にも言わなかったらそれこそ信用ガタ落ちですわ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 07:25:09.17 ID:tFWdx/L90
見えるところならエンジンオイル量などな
増し締め箇所数えたらきりがない

あんた自分がノーメンテアホの対極だと思ってる同類項
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 08:29:56.62 ID:4rFIAnMS0
15年くらい前に付き合いの有った○社のディーラーでは
3台買ったけど規定圧関係無しに
前後1.8`がデフォで納車されたぞ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 08:42:15.62 ID:hcnaG33q0
日常点検項目なんだから普通にやってれば何も問題ない
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 11:09:54.27 ID:Jwhj/wLC0
>>719
あなたに全面同意するよ。
自分は初スズキだったんだがこんなの初めてだった。
他のディーラーでは明らかに高すぎる設定でなんか納車しなかったよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 11:20:35.51 ID:dklahFWR0
RSの話をしろよバカヤロウ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 11:47:45.45 ID:CkFSdPH70
>>679
他の店に変えてみればそこも同じなのがわかると思うぞ。
定期点検に出したらまずタイヤの空気圧を合わせるのが習慣だ。
ゲージを持っているならただ抜いて合わせるだけだから別に難しくない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 11:55:03.45 ID:CkFSdPH70
>>702
今はそんな区別はしない。
一般道でも高速でも同じ。
非常に高速で走る場合は空気圧を上げる必要があるが、 100 km/h 程度では必要ない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 13:58:25.02 ID:P30Uwlofi
スイフトは周りのライバラル車に比べると一期に時代おくれのデザインになったな
とくにリアと内装が
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 14:29:02.88 ID:jA4EhNG+0
>>732
「今は」というより、ラジアルタイヤなら、標準内圧で高速道路を走っても大丈夫。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 16:02:36.35 ID:dklahFWR0
>>733
そうかな?
ホンダやマツダのコテコテデザインと比べて古くさいというよりは洗練されてると思う
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 16:05:17.10 ID:w4nhXD/J0
2代目からキープコンセプトだからね。現行は2010年。2016年にFMC予定。

4代目もキープコンセプトで行くだろう。
売れてるし(日本での販売割合は11%しかないから無視しておkw)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 19:10:41.64 ID:zorp3aML0
<踏み間違い事故>20代の事故最多、慌ててパニック原因か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141005-00000015-mai-soci
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 21:34:51.08 ID:XM5MbZF70
流石変態!
MTの優位性について一言も触れてないな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 22:09:11.36 ID:kWwn5qK90
>>722
10kPaではパンク同然だろw

最低でも200kPaは入れとけよwwwww
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 22:17:41.54 ID:ttp3anHa0
くそがドアパンされた……
雨でボディがよくわかんなくて傷確認できなかったからスルーしたけど洗車したら傷ついてるよ絶対
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 22:26:20.32 ID:/k+nMQe+0
>>736
スタイリング的なキープコンセプトはエクステリアだけだろう。
それも横から見ると前端が伸びて16:9画面で見る4:3画像みたい。
今先代スイフトを見るとスイフトってこんなかっこよかったかと新鮮な驚きを感じる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 23:06:48.51 ID:BgxcxPxeO
>>740
すぐ確認して警察呼ぶんだ。絶対に許すな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 23:14:45.26 ID:Vu80Os9x0
>>740
恨まれたとか?心当たりはある?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 23:18:05.93 ID:lVXDbVIG0
>>740
俺も既に2回やられてる
以来、家族連れやマダムっぽい車の隣には停めないようにしてる

なるべくDQNが乗ってそうな車の隣に停めるようにしてるけど今のとこ大丈夫

>>742
ドアパンは現行犯じゃない限り警察呼んでも動いてくれないよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 23:52:08.46 ID:ttp3anHa0
いや中高くらいのガキがぶつけた
おれ車に乗ってたから現行犯
すぐ降りて傷見ようとしたけど見当たらなくて文句言うに言えず
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/05(日) 23:52:56.91 ID:ttp3anHa0
あー悪意もってやったわけじゃなくて隣の車のドアでガンとやられた
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 01:03:10.13 ID:tbmtuSk/0
一番怖いのはスーパーのカート・・あれは凶器だよ!!
狭い駐車場の車の間をオバサン達はガリガリとドリフト
しながらカートを押してる・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 08:11:06.88 ID:5+S/cPpz0
思い出してるんだが、むかしの車ってサイドが立ってた、ところが最近の車って
サイドがふくらんでない?車幅1700といったって実車みてみるとサイド(ドア部分)がプックラふくらんでる
安全対策上ああしてるのかも?だけど、だから余計サイドアタックされやすいんじゃない?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 09:43:20.47 ID:CHNMfc2BO
DQNっぽい車や、擦り傷だらけの車の横はなるべく避ける。
傷が気にならない人って、隣の車にドア当てても気にしないんだよね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 10:35:34.10 ID:9YXtT1s+0
日本人は傷を気にしすぎ
板金屋と保険屋と中古車業者に踊らされているということに少しは疑問を持つべき
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 11:08:16.46 ID:pBNt1byy0
DQN車でもクラウンとかセダン系だと向こうも大事にしてそうだからいいけどボロいステップワゴンとかクソ荒いからな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 11:38:43.15 ID:dddKJRmp0
昔のクルマはサイドモール付き車両が結構有ったけど
今は殆どのクルマに付かなくなったのも
原因では有るよね

軽く当てられた位では何ともならなかった
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 12:25:16.27 ID:Psi9Hawf0
>>747
スーパーもだけどショッピングモールの立駐はマジ危険

ジジイがカート返すのが面倒だからと他人の車の後ろに隠そうとして失敗
ババアが自分の車に立てかけておいてドアを開けようとして失敗

今まで2回、カートがすごい勢いで坂を走って行くのを見たよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 16:27:31.51 ID:XsvZKYn90
昨日のドアガンでやっぱ1cmくらいの縦キズ入ってた……
コンパウンドでとれっかなーつーかコンパウンドかけたらガラスコーティング禿げるじゃんよ
対応悪かった感が否めない
民事不介入だから警察呼んでも無駄かなと思ったけどこっちが言い掛かり付けてる訳じゃないってのを証明するためにも呼んで連絡先交換すればよかったんか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 16:46:41.24 ID:FLgAlmsy0
あとから言っても言いがかりをつけてると思われるので、
相手が傷をつけたことを証明する必要性が生じる。

屋外を走ってる限りは傷がつくよ。
大事にするなら乗らずに屋内保管しておくしかない。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 17:27:52.12 ID:yaJi87kT0
空気圧といい神経質な奴大杉
もっと肩の力抜けよ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 17:53:30.86 ID:Y8UOQ3Sh0
>>756
空気圧の件は不満が出て当たり前。
お前がおかしい
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 17:56:21.10 ID:7ADWMztc0
>>756
お前みたいなのは迷惑になるから車に乗るな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 17:59:41.86 ID:FEWijg540
スレ汚しのお前らが黙れ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:15:38.16 ID:vIyHm1NQ0
迷惑なのは些細な傷やら空気圧にかこつけて周りのドライバーやディーラーに因縁をふっかける自称車好きの面倒くさいチンピラRS乗り
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:20:18.46 ID:pkAf1eHp0
>>760
自分の車に傷付けられて黙ってられるのか?

五月蠅えから荒らしは黙ってろよカス。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:20:59.59 ID:XsvZKYn90
>>755
今回のことはもう今更どうにもならんから仕方ない
次に似たようなことがあったらな

他人に車傷付けられたら神経質とかそういうレベルの話じゃねーだろw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:28:49.57 ID:vIyHm1NQ0
一般人のみなさん、街でスイフトRSを見かけても近寄らない方がいいですよ
うっかりちょっと触っただけでキズがついたとか指紋がついたとか大騒ぎされて警察まで呼ばれかねませんからね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:32:48.86 ID:pkAf1eHp0
>>763
わざわざ荒らしに来てご苦労さん。

お前が俺らに因縁付けてるんじゃねえか。盛大なブーメラン乙
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:39:57.73 ID:Y8UOQ3Sh0
>>760
氏ねよカス
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:44:41.11 ID:vIyHm1NQ0
>>765
おぉ実にチンピラらしいコメントだね
自慢のRSに傷つけた子供に向かって氏ねよとか言って凄むんだろうね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 18:56:32.53 ID:pkAf1eHp0
話にならないようだから、透明あぼーんっと。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 19:20:24.01 ID:9cmixtDkO
他人にキズつけられたら怒るっしょ。
「なんだスイフトみたいな安車くらいで騒ぐな」言われたことあるけど、全く同じスイフトに買い換えようとしたら烈火のごとく怒ったぞ嫁が。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 19:41:14.17 ID:Y8UOQ3Sh0
車を傷つけられたら怒るのは当然。
納車後どうも跳ねるなと思って空気圧を確認したら異常に入ってた
→納車時チェックしてないことに軽い不信感を覚えるのも当然。
バカには理解できないだろうな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:08:55.07 ID:9YXtT1s+0
そんなことでいちいち怒ったり不信感抱いたり、頭のいい人はストレスたまって大変なんだね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:30:31.19 ID:HI6VZxn+0
傷付くのが嫌なら乗るな。

飯が喉通らないほど空気圧が気になるなら、自分で毎日チェックしろ。

以上
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 20:40:07.22 ID:6QvUIyfp0
>>770
自分でお金出した車に他人が原因で傷付けられたら、誰だって怒りを感じたりテンション下がるだろ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:00:39.33 ID:1wADWLr+0
新しいタイヤって空気圧が低下するの早いよね。それを見込んで新車は高めのセッティングなんじゃ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:06:53.76 ID:guG1yAy00
>>772だから


嫌なら乗るな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:09:39.16 ID:9YXtT1s+0
その通り。床の間にでも大事に飾っとけ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:11:50.78 ID:XsvZKYn90
お前らに400キロしか走ってない車にドアガンされたおれの気持ちがわかるかよーー
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:29:22.56 ID:W6QmPNNe0
>>733
奇をてらったりデザインのためのデザインでなく、最低限必要な線と面で構成されたシンプルな造形がいいと思うけどなー。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:45:17.74 ID:6QvUIyfp0
>>774
なんで嫌なら乗るなになるんだろう。思考停止にも程があるだろ。
洗車傷なんかの目立たない傷ならまだしも。誰かも分からない連中に、突然傷つけられたら嫌じゃないの。
お前はドアパンチされても平気なんだ?変わった人だね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 21:48:54.04 ID:6QvUIyfp0
殺すぞなんて言っちゃうおバカさんに、レスして相手するだけ無駄かw

http://hissi.org/read.php/auto/20141006/Z3VHMXlBeTAw.html
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 22:00:36.32 ID:9YXtT1s+0
世の中自分の考えと同じ奴ばかりだと思うなってことだ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 22:07:07.05 ID:Psi9Hawf0
お前ら喧嘩はイヤ〜ンよ
まぁ、いつもの事だけど
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 22:27:16.42 ID:6QvUIyfp0
>>780
他人に傷つけられても平気でいられる奇特な人種が居る事が分かって、ある意味勉強になったわ。
783769:2014/10/06(月) 22:58:55.90 ID:Y8UOQ3Sh0
>>782
もうやめとこうぜ。
基地に何言ってもダメだ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:10:56.60 ID:9YXtT1s+0
>>782
そう。お前のいう迷惑な奴からすればお前みたいなのこそが実に面倒な存在だってことだ
わかったら自分中心の正義を振りかざすのは金輪際やめるんだな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/06(月) 23:18:28.97 ID:6QvUIyfp0
>>783
色んな奴も居るもんだな。
まさか、傷つけられても何も言わずスルー出来るアホが居るとは・・・想定外だった−y( ´Д`)。oO○
これ以上言うのは辞めるよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 00:56:07.86 ID:agJZEsa90
>>662
妙に眩しいヘッドライトのスイフトが多いのはお前みたいなアホが多いからなんだな
リップサービスでお前の視力がおかしいって言うことをいわないでくれただけなのに本気にしてるのかよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 04:54:18.95 ID:23GTKOop0
つまり、
スズキのDは空気圧もヘッドライトも納車時にチェックしてない、という流れ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 04:59:07.40 ID:23GTKOop0
>>785
キズのレベルにもよるでしょ
塗装の下の鉄板が見えるようなキズだったら大激怒だけど、
ちょっと白くなった程度なら、いちいち気にしないなァ

キズを気にする人ってやっぱり手洗いムートン洗車なのかい?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 10:07:53.97 ID:V5a5+Dr00
昔、車好きなヤツは自分でキズ直し塗装なんか当たり前だった
メタリック塗装なんかが流行るから修理に手間と金がかかるようになった
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 10:19:29.68 ID:cMnI+yQm0
>>787
やってないね。
バカにはそれが当然らしいけど
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:22:53.40 ID:e9Zoo7kW0
>>798
確かにソリッドカラーは直しやすかった
メタリックカラーをむらなく塗るのは難しいね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:34:41.50 ID:hKQ7Cu9u0
本来スイフトクラスの実用車ならソリッドカラーに無塗装バンパーで十分なのだが、日本人は見栄っ張りだからな
いまや軽自動車でも高級車並みの見栄えじゃないと売れないという
板金屋と保険屋の思うツボだよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 12:41:30.82 ID:sgh6keZi0
>>792
そうだよな
日本人てアホでバカで猿だよな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 13:12:52.58 ID:pNr4P9Yj0
在日は出てけ‼︎‼︎
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 13:36:54.49 ID:23GTKOop0
そういや欧米人ってすこしぐらいのキズは気にしないんだっけ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 14:16:01.40 ID:7pvJIbn10
欧米は長くのるからじゃないか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 16:30:12.89 ID:6AXGkGbEi
欧米でもみんな気にしないわけでもないけどな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 16:40:35.64 ID:Q9sIxmJu0
日本人は神経質だからな
かくいうおれも神経質でね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 17:26:44.04 ID:tnwwsAfbO
欧米か!!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 18:31:13.08 ID:baomBJrG0
>>790ここまで来たら神経質通り越してキチガイだな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:15:26.99 ID:tKyZPpqm0
遠乗りから帰って来たらリヤホイールの袋ナットが1個無くなってた
orz
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:49:29.67 ID:6Ra3SRMdO
>>801
あっ、ごめん
それ俺が貰っておいたわ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 20:53:11.13 ID:7DqgM4T70
>>801整備不良で通報しますた
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:17:20.75 ID:+YCYYWgg0
スティングレーからRSに乗り換えようかと思ってるんだど幸せになれますか?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:34:09.66 ID:StBPFK/Q0
幸福度ならスイスポのほうがいいんじゃない?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:35:13.81 ID:Nj8aMBpD0
まず試乗しに行きなさい
話はそれからだ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 21:41:08.09 ID:D2fpqKa20
フィットRSオヌヌメ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:25:54.11 ID:LXnrV9qQ0
車傷付けられたら生意気な車に八つ当たりでもしとけ
RS買えなかったら嫉妬で近所のRS傷付けてやろうと思ってたわww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:31:53.98 ID:2iZ1Qwvn0
このスレの連中ならやりかねんな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:41:35.90 ID:sgh6keZi0
確かにやりかねんなぁ・・・

もっさりが話題 → MT乗らない奴が悪い or 乗り方が悪い
車に傷ついた → ジャップは神経質。室内に飾っとけ
寺で空気圧チェックしてくれないの? → 寺はする必要ないだろ

こんな感じだもんな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:51:06.36 ID:qWJcE54t0
>>810
ジャップとか言うお前は何人なんだよ。
気持ち悪い。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:53:35.35 ID:erowEHel0
あの国の人しか
居ないだろ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/07(火) 23:54:50.08 ID:qWJcE54t0
>>810
走行中に傷つくならまだしも、突然見知らぬ奴に傷つけられたら悲しかったり腹立つよ。
頭大丈夫?

空気の件に付いて言えば、車屋やってる以上チェックすべきだろ。
何の為にメーカーの金看板つけてんだよ。街の整備工場で新車販売したって、ちゃんとチェックや納車整備するっての。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:02:53.06 ID:sgh6keZi0
>>813
おっと、すまんね
俺の意見じゃなくて普段からこのスレの流れってこんな感じじゃん
って事を言いたかったんだよ

上の方からの流れをザッと書いてみたんだわ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 00:42:13.50 ID:zP6Dabde0
只今スルー検定中。 RS住民の民度が今、試されている!!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 05:06:54.79 ID:AI7h7V0M0
土足厳禁のクルマってよくあるじゃん
アレって日本特有なのかね?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 05:56:19.84 ID:uKOBuKLt0
欧米は家ですら靴らしいからねぇ
ヨーロッパのほうはどうなんだろうか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 07:56:47.82 ID:aVqn8QPI0
サービスキャンペーンでも車体番号の所に
丸いシール貼るのね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 08:25:24.57 ID:zXjDJyxE0
>>813
被害妄想の過剰反応乙w
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 09:18:49.55 ID:RgCNSDff0
>>817
欧米と言ったら、アメリカとヨーロッパのことになるんだが・・・
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 09:30:57.24 ID:GZ7NMn+H0
>>810
>>813
あんたの言うとおりだな。
至極当たり前のことなんだが、一部の人(多分1人か2人)には理解できないらしい。
しかも粘着質ときてるから……

694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/10/03(金) 20:59:27.22 ID:dtt1mQ+p0
ワクワクの納車後にまずやることがタイヤの空気圧チェックとか、車好きなんだねとかいうのを通り越してちょっと頭おかしいんじゃないかと疑うレベル
普通の人はまず思いつかないよねー感心するわ。さすがコダワリのRS乗りだね

760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/10/06(月) 18:15:38.16 ID:vIyHm1NQ0
迷惑なのは些細な傷やら空気圧にかこつけて周りのドライバーやディーラーに因縁をふっかける自称車好きの面倒くさいチンピラRS乗り
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 10:14:06.09 ID:zXjDJyxE0
そうやって自分の考えを当たり前とか当然と言ってゴリ押しするから迷惑で面倒臭いのだと言っている
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 11:37:50.19 ID:BKFUqgUZ0
>欧米は家ですら靴らしいからねぇ
>ヨーロッパのほうはどうなんだろうか

吹いたw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 17:46:13.55 ID:X+RgmlZJ0
MTとCVT乗り比べた人いる?
どっちがいいんだろう
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 17:55:48.30 ID:jb7QfNyo0
来ましたMT vs CVT!

ラウンド1・・・ファイッ!!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 18:40:47.10 ID:X+RgmlZJ0
無駄だということか 了解
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 19:07:03.27 ID:jSnLZ3sk0
>>826
ここでその話を始めると罵り合いしか生まないので無駄です
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 19:24:45.44 ID:jKLbKyf8O
MTのが楽しいよ。元気に走れる感じがする(自己満足)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 19:29:33.81 ID:9tsPtjme0
趣味趣向の話だから他人に聞いても無意味なんだよなぁ
自分で運転して判断しないと
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 20:31:05.85 ID:X+RgmlZJ0
近くに寺なくてな
ここで聞かばわかるかなとおもった
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 20:37:23.17 ID:1fVsjrIh0
スポーツじゃないスイフトのMTなんて試乗車探すの大変
スポーツのMTとRSのCVTとXSのDJEを比較試乗してRSのMTにした

MTは楽しくてCVTは楽
一番思い知らされるのがサーキットでレース観戦した帰りだが
たまに混雑してる市街地でも我慢できないほどでは無いが素直にそう思う
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 20:40:16.17 ID:3G/vW5xT0
>>813心療内科・精神科での診察をお勧めします
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 21:18:05.72 ID:X+RgmlZJ0
>>831
>一番思い知らされるのがサーキットでレース観戦した帰りだが
たまに混雑してる市街地でも我慢できないほどでは無いが素直にそう思う

意味がよくわからない
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 21:38:24.65 ID:1fVsjrIh0
>>833
駐車場からゲート出るのに1時間以上かかるんだ
普段は気にならないクラッチ操作が面倒に感じる
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 21:44:37.21 ID:X+RgmlZJ0
>>834
納得
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 21:57:39.56 ID:jb7QfNyo0
サーキット観戦などという、どう考えても一般的ではない例をあげるあたりにこの車の一部ユーザー層の特殊性を垣間見て心底ウンザリする
てかMT推してる奴ってこういう連中なんだろうな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 22:40:39.24 ID:jSnLZ3sk0
>>836
普通に「渋滞」って書けばいいのにね
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 22:50:46.21 ID:sgYkGsl40
>>836
うん、お前さんみたいなのが何よりも一番ウザい存在である事を自覚した方がいいよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 23:03:41.90 ID:B50m636N0
マニュアルの方が楽しいよね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 23:06:38.34 ID:NcpL7qc80
>>832
それはお前。
>>813はまとも。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 23:14:06.83 ID:KBJUQNLX0
俺もマニュアルだけど、RSでもかなり少ないみたいだね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/08(水) 23:26:13.12 ID:zCZjnQ2K0
ずっとMTにするつもりだったけど
最後の最後でCVTで契約した
乗ってるとやっぱMTにすればーって思う 運転は楽なんだけどね
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 01:48:40.52 ID:vpN2aNRaI
RSのmtのってる。
てかリバースで走る音が ウウウイィィーーンwwwwwみたいなモーターっぽい音気になるんだけどcvtも鳴るん??
ださすぎて友達乗せてる時はずい。。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 02:20:49.33 ID:Z8N08jfY0
>>843
バカヤロウ!
今でもあるか知らないが、その音専門のスレだって立つんだぞ
一種の萌えの対象なんだw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 05:09:11.59 ID:hCOZUD3C0
サイドミラーのモーター音なんとかしてくれ
安い音
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 05:44:06.39 ID:gubnIvD70
アメリカ … トルクがデカい車ばかりなのでCVTではなくAT大好き
日本 … 渋滞が多く、変速ショックが無いCVT大好き
ヨーロッパ … 理由はわからんがMT大好き

ここは日本だからCVTこそ大正義
異論は認めない
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 14:11:54.14 ID:ZWZZ+4W00
>>846
いや、CVTはMTやATに比べて耐久性が無いし、伝達効率のロスも大きいので
大型車やハイパワー車には向かないからね
未だにCVTは2ペダルMTやAGSと同様に
MT、ATに比べるとリコールがとても多いしね

日本人はCVTが好きなのではなく
日本企業が投資したのがAT(2ペダルMT)ではなく、CVTだったので
投資した分を回収する為にもCVTを嫌でもゴリ押ししないとダメな事情もあるからね

その内、コスト面の課題が解消されれば主流はAGSや2ペダルMTになると思うよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 14:54:01.45 ID:PUjneBU90
MT乗り出して10日だけど、町中で前の車が必死に逃げて行くような気がする。とっくに赤信号だちゅうに
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 16:26:56.61 ID:vJNs5jxZ0
これエコマークあてになんねーな
cvtだけどアクセルオフでギア落としてエンブレかけたらエコマーク消えてたわ
回転数だけで判断してるんかね
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 17:28:52.28 ID:zOwjLHg7i
今更MTの時代がくるとは思えないつかありえない妄想だわな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 18:18:03.60 ID:QKUyDwAE0
未だにMT車を欲しがる馬鹿がいると、独国のP社の人間が言ってたと
ガーグラで聞いた事がある。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 18:20:43.96 ID:3SBSx13j0
>>847
ATは確かに耐久性がいいかもしれないけど、エンジンが先に逝っちゃうわなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 18:31:22.17 ID:9dF0C5bg0
>>849
マニュアルモードに切り替えるとECOマークは点灯しなくなります
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:25:46.23 ID:SXE+hkLP0
>>848煽り運転か。通報しました。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 20:32:31.59 ID:vJNs5jxZ0
>>853
なん……だと……
Dモードからのパドルシフト操作で一時的にエンブレかけただけだから気づかなかったわ
お騒がせしてスマソ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 21:28:12.71 ID:ndGhdOL30
>>854
前方の赤信号見てアクセルオフしたら、前の車がエンブレ効きにくいATだからなのかギリギリまでアクセル離さないのか知らんけどどんどん先に行くので必死に逃げてるような感じがする

って読んだけど。
ご丁寧に後ろからわざわざ追い越してくやつもいるし。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 22:01:03.32 ID:Fo3f7xKn0
>>849
エンブレでも回転数が上がると触媒が冷えるので、
排ガス浄化の観点から微量の燃料を噴くのでECOではない。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 22:10:53.31 ID:SyMMCQCk0
燃料代が高くて道は信号だらけな上に万年渋滞。細かい道も多く長い直線は少なく、大排気量車は無駄なだけ。
そんな環境が日本はCVTが流行ってる理由だってどっかのばっちゃが言ってた。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/09(木) 22:52:48.33 ID:Fo3f7xKn0
CVTでも癖をなくそうとすれば可能だよ。
燃費スペシャルになってると変な癖が多くて乗りにくいだけ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 06:15:32.17 ID:Rl8bGJFS0
>>857
排気ガス浄化を促すのであれば、エコロジーじゃない?
エコノミーではないけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 17:47:11.02 ID:tZEoutMR0
CTVは加速が悪いってよく見るんだけど
手動でシフトしてもダメなわけ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 18:10:18.39 ID:DZFPzKv40
>>861
それなり、かな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 18:56:36.64 ID:tZEoutMR0
手動でシフトしてもキビキビした走りはMTにかなわないのかな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 19:06:22.39 ID:lLU3ySJJ0
MTでキビキビ走るには、熟練が必要
何も考えること無く操作できるようにならないと、ATやCVTより速くってのは難しい
何も考えること無く操作できるようになったら、ATやCVTに速さで負けることは間違っても無い
究極を求めるならMT
しかしハードルは高い
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 19:15:04.54 ID:TeNblPya0
何も考えなくても体が勝手に操作するのってそんなにハードル高いか?
慣れればすぐだろ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 19:20:34.54 ID:N3yBjVPS0
>>863
MTみたいに直感で何速に入ってるか分かりづらいからもたつく
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 19:28:00.28 ID:lLU3ySJJ0
>>865
シフトアップだけならね
速さにつながるシフトダウンと適切なクラッチミートのタイミングは、出来るようになったつもりでいても5年経ってから思い返すと、まだまだだったって分かるよ

>>866
何速に入っているかなんて考える必要は無い
エンジンの回転数が高いか低いかだけ考えればいい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:34:31.79 ID:5SXkVPeb0
CVT君は今はRSスレで躍動してるのかww
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:37:11.41 ID:F80uUFEh0
トランクドアのボタンを押して鍵を解放するときのカチャって音と上に開けたときのカチャって音がスゲー好き。
ドア閉めるときのバンって音も軽とは全然違う感じで好き。
サイドブレーキ引き上げたときの音も軽より全然いい。
それとやっぱ心臓であるエンジンの回転音とフィーリングが気持ちいい。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:40:32.75 ID:C58yuo0M0
シフトダウンしてエンジンブレーキ多用しています。
ひょっとしてエンジンに悪いんですか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:41:30.12 ID:4qYTmAmT0
今年中にモデルチェンジするって聞いたんだけどマジっすか!!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 21:52:00.02 ID:MGBAqo000
>>870
CVTだったら多用すると変速機にダメージありそうなイメージ。
MTなら極端なのでない限り問題なさそうに思うけど。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:42:44.02 ID:C58yuo0M0
>>872 
AT乗りです。
「ブレーキを使いすぎると効かなくなる。ブレーキゴムも減る」と教習所で教わりますた。
程度問題だと考え、双方バランスよく使います。ありがとうございました。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 22:45:28.71 ID:tZEoutMR0
エンジンブレーキはブレーキの基本です
MTなら>>872の言う通り
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/10(金) 23:59:27.62 ID:fgf+3Dsf0
>>860
スズキのエコはお財布にやさしいエコなんだよw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 00:38:23.94 ID:DpDRBkSv0
>>873
ATなら、エンジンにダメージになるような、エンジンブレーキは出来ない。
仮に、100km/hで走行中に、Lレンジに入れても、速度が落ちないと切り替わらない。
2・3型のMモードでシフトダウンしようとしても、ブザーが鳴って切り替わらない。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 14:28:01.17 ID:yboK8Dz90
>「ブレーキを使いすぎると効かなくなる。ブレーキゴムも減る」と教習所で教わりますた。

ブレーキゴム?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 15:17:02.92 ID:bRqj3gO00
自転車かな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 16:09:23.60 ID:BER1RY9y0
ワロタ
あっという間にドロドロですわ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 16:31:44.13 ID:3qCZ6rTE0
間違う時だってあるよ。
にんげんだもの (´・ω・`)
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:09:24.16 ID:NeqNeDoo0
AT乗りですとわざわざ名乗ってるあたり、CVTを貶めるためのMT乗りネクラオタクによる釣りだろうな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 20:38:34.94 ID:ixcbfokQ0
>>876 そう言われてみるとピッピ鳴っていました。ありがとうございます。

>>877->>880 (´;ω;`)ウッ…

>>881 釣りじゃないです。バリバリのAT乗りです。次はMT買う気満々です。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 22:27:23.46 ID:9jp6Jwqq0
スイフトRSとフィットRS、どっちが速いのん?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 22:30:12.36 ID:1fRKX9Z30
>>881
コイツは何と戦っているんだよw

>>883
団栗の背比べかとw
ドライブが楽しいのはスイフトRS、便利なのはフィットRS
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/11(土) 22:34:04.59 ID:HbDGEFdu0
>>883
同じジャンルの1500が1300より遅いとは思えない
スイスポと比べるのが妥当かと
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 00:02:40.54 ID:q4cBF8L30
スペックから明らかにフィットRSやヴィッツRSのほうが速そうだよね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 00:23:07.20 ID:rha/Ixh50
フィットやヴィッツのRSとスイスポだったら、スイスポのが断然早いだろ。
馬力からパワーウェイトレシオから全然違うし。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 02:20:41.78 ID:ZIndnRjE0
スイスポスレにフィット厨が、フィットRSのほうがサーキットのラップタイムが速かったって嬉々として書いてた気が・・・
スレ民は「あ、そうなんだ〜」って感じだったな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 07:42:11.15 ID:w71gDRN90
法定60km/hの国内ではどんぐりの背比べにもならない差
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/13(月) 17:16:40.20 ID:NyILQtFs0
2型海苔だが、ホイールだけ純正から3型純正のに替えたら出足からの加速が
軽快になったわ。
デメリットはロードノイズが増えて、長距離もこなすCセグセダン的な落ち着きが
無くなり、普通のコンパクトカー的な乗り心地になったことかな。
バネ下重量が約4kg減っただけでこうも変わるとは。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 16:29:46.36 ID:Mw5D+fb50
>>890
俺はロードノイズ減らしたいから2型のホイール使ってみたい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 19:15:57.54 ID:jILa9Dtl0
なんか二速でアクセル踏むとカラカラ音がするような気がする
2000から3000回転辺り

なんでしょか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 21:24:34.63 ID:KM0HUJfh0
>>892
録音して
うp
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 02:37:43.76 ID:0tht5xdW0
シンクロが壊れてるんでねーの?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 03:36:16.22 ID:b/MfHplP0
再来年の夏あたりにはDJエンジンのRSはかなり安くなってますかね?
ナビなし、オーディオ取り付けのみで乗り出し160万あたりで買えるようになるかな?
今、C25セレナに乗ってますが子供も大きくなるしいきなりの消耗品の交換費用の抑制、税金、ガソリン代を少しでも安くしたいってことで嫁から圧力がかかってます。
トータルコストを考えたら、修理費貯金しながら乗る方が安いとは思うけど嫁が聞かないもので。
普段1人乗りで、どうせ乗るなら脚廻りがしっかりしたRSが候補になってます。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 09:28:53.56 ID:nd/Q+vPs0
なんで女って目先の数字ばっか見てトータルでどうなのか見えないんだろな。
セレナでなくてもよくなったならRSはオススメはするんだけど。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 09:30:38.18 ID:nd/Q+vPs0
あっ、スレ的にはフィットをオススメするんだった。

フィット買えフィットwハイブリッドじゃないほうなw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 12:38:28.32 ID:9i7vNrPn0
今ならデミオ
オヌヌメ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 13:52:55.80 ID:CkzCQi3V0
>>895
買い換える方がずっと金がかかるのにな。
計算を紙に書いて嫁に見せたらどう?
それでも買い換えというなら、経済的なことではなく単に今の車が嫌になって
新しい車が欲しくなっただけなんだろう。
苦労させられる嫁かも
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 14:10:18.05 ID:Y3N15x2P0
>>895
RSは消耗品代そこそこ高いぞ
燃費は悪くはないけど他と比べると良いって程でもない
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 14:19:37.84 ID:0tht5xdW0
1円でも安いGSを探して市内をウロウロするより
最寄りのGSで入れた方がトータルでは安い

と数字と数式で説明しても、女にはだいたい効果がない
なんでだ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:13:58.36 ID:1qJBDyxbO
女だから
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:20:09.12 ID:UYCZXBHO0
昨日、近所のスーパーでmonsterチューンのRS見たけど、
どんなチューニングしてるの?
ターボとかあるの?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:35:19.31 ID:nd/Q+vPs0
RSでできることなんてたかが知れてるよなー。
マフラーとか吸気とかブレーキパッドとかエアロとかステッカーくらいなんじゃね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 15:49:20.13 ID:UYCZXBHO0
カム変更があるか、VVTだけど
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 17:16:02.23 ID:7DBV8oll0
>>905
カム変更なんかしたら、車検で排ガスが引っかかるようになるよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:32:52.97 ID:i520oFRe0
これってMCいつ?
スイスポは維持費が高いから買うならこっちがいい
馬力は今のままでいいからMTを6速にしてほしいのと
足回りをスイスポと同じにしてほしいなああ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:42:15.05 ID:7Si1XEhc0
あきらめてください・・・
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 18:48:14.75 ID:f+OttMX00
>>906
スイスポだって、ディーラー自らオリジナルカムを売るくらいなんだから。多分大丈夫じゃないの。
http://www.suzuki-works.com/
http://img17.shop-pro.jp/PA01149/751/etc/swk_rxop.jpg
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:01:05.29 ID:7Si1XEhc0
>>909
可能性はゼロではない
タイミングをいじらずリフト量のみの変更ということなら
しかしスイスポの場合オクタン価95に合わせたエンジンだから伸びしろがデカいけど、スイフトは元々オクタン価90に合わせたエンジンだから、ハイオク仕様にでもしない限り伸びしろは小さい
何よりも、需要が小さくて商売にならない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:35:13.39 ID:UPmlQaDk0
イジるならスイスポ買ったほうが、結果的に安くつく
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:38:05.64 ID:W9t/t2cR0
>>907
RSに6速やスイスポと同じ足回りなんか
いりません!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 19:51:09.67 ID:7Si1XEhc0
6速はともかく、足回りはパワーや重量とのバランスも大事だから、パワーの低い車に組むと退屈な車になるよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:02:03.76 ID:i520oFRe0
>>913
ふ〜ん そうゆうものなんだ
6速は要らなくてもクロスにしてほしいってのは?
MT選ぶ人なら同じこと思わない?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:35:21.59 ID:nd/Q+vPs0
>>913も「6速はともかく」と書いとるやろw
足回りは不満ないんでこれでいいよ。


非力だからこそ狭いパワーバンドを有効に使えるミッションがほしいよね。
5速クロスで十分だけど、RS専用にミッション用意するとは思えないんでスイスポの6速でもいいよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:36:16.36 ID:7DBV8oll0
>>914
使い方によるよ
現状でもパワーバンド外れるってわけじゃないし
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:56:20.89 ID:i520oFRe0
ありがとうです
欲しいなとは思うんだけどなかなか踏ん切りつかなくて
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 21:58:33.90 ID:mYyhsLdb0
6速が欲しいなら素直にスポだな
RSは見た目もスペックも兼価版
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/20(月) 22:42:28.18 ID:7jp3JnkIi
スイスポの6MT入れたらRSのパワーじゃ6速入れた途端失速しそう
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:02:52.78 ID:EAj54C6s0
>>895
足回りしっかりは舗装が荒いと不快だぞ
アンタんとこは大丈夫か?
うちの周りは田舎特有の継ぎはぎ舗装だからダメだ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:09:19.62 ID:w9mt4kbC0
>>895
ふわふわセレナから乗り換えたら失禁ものだよ。
安定して走れるようになると、何かに目覚めるかもしれんぞ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 10:03:52.38 ID:8XT8DbXd0
足回りは、やっぱりスイスポの方が良いの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 11:02:53.18 ID:POhkBsj90
そりゃそーだろw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 11:44:47.86 ID:C57CnCab0
乗り心地重視の足回りと、早く走るための足回りは違うよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 11:44:49.17 ID:c2N5Vmp80
好みにも依るだろ。
俺は素イフト、RS、スイスポを試乗して、RSの足が一番しっくりきたのでRS購入した。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 13:41:42.81 ID:QNIFWMM70
よく固い固いと言われるRSの足は乗り心地重視と言っていいのだろうかね?
おれはこういうの好きだけど。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 15:28:46.48 ID:GD/Cb8BN0
俺も好きだけど乗り心地重視では無いと思う
乗り心地や快適って言うならXGの方が余程いい
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 16:28:42.00 ID:CPeUVy0d0
俺も好きで買ったけど、
こないだカーチャン乗せたら硬すぎると文句言われた
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 16:39:07.23 ID:HzMsUyR90
車高調入れてたシルビアから乗り換えたら快適すぎワロタ状態だった
ふつーの車より硬く、スポーツ指向よりはやわらかいかなー
それぞれ方向性が違うからね
どれが良いとは一概には言えないけどおれはrsの硬さは丁度いいよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:16:02.89 ID:zpbl2xdj0
高速道路や法定80km/hの幹線道路を長距離ドライブすることが多いヨーロッパの使い方に合わせた仕様を再現してるわけだから、街中での快適さに劣るのはしょうがない
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 19:20:16.10 ID:fz18kMt50
普段は街乗りならXG、高速をよく使うならRS、2本出し萌えならスイスポで決まり。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:22:48.08 ID:ilWMMmYf0
Yomeを納得させるために4WD+ATでRSにした。
スポとかRSのMTはFFしかない・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:38:26.18 ID:hHE+Yy6j0
言っておく。燃費悪いぞ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 22:39:44.10 ID:vF6I3JeR0
>>932
安心しろ俺も同じだ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 05:23:13.29 ID:d76vAJRM0
RSって普通のスイフトより維持費かかるんですか?
RS狙ってたんだけど、どんだけかかるのか不安
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 05:40:15.02 ID:sCaJdob50
>>935
16インチだからタイヤ代が少し嵩むくらいじゃないか?
アジアンタイヤにすれば、かなり安く済むよ。
エンジンは素イフトと同じだし。
アイドリングストップ車はバッテリーが高いからそっちの方が気になるわ。
燃費良くても高いバッテリー代でチャラになりそうやね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 09:46:32.85 ID:+Ipkh4F/0
>>936
ネットで買えば2000円から4000円くらいは高くなるね。アイドリングストップ車専用バッテリーと同じ性能ランクの通常バッテリー比べて。
BOSCHやパナソニックのカオスだけど。
ディーラーで買う純正バッテリーは、高すぎてお話にならない。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 10:50:51.18 ID:PMVMa5/90
素人意見だけど、燃費のいい車はいろいろ工夫されてる分購入価格も高くて
それを購入後の燃料費で元を取るには相当無理がある車が多い気がする
プリウスなんてそのいい例で長距離運行を頻繁にする人でなければ
大赤字の車だと思う。ただ先進技術で満足してるならそれでいいかもしれないけど
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 12:05:13.19 ID:ttf+7XZvO
そもそも、燃費で元を取ろうと思って買う人はほとんど居ないのでは?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 12:40:20.82 ID:PgodMu+E0
エコ意識に投資、自己満足かな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 12:49:34.89 ID:OhwlPkog0
自己満足だろうな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 12:53:19.61 ID:a3bfSZrV0
クルマになるべく乗らないようにすれば
エコなんじゃなイカ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 13:02:52.39 ID:ttf+7XZvO
なるほど!
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 13:16:15.01 ID:p8llcKyD0
プリウスは走り出しが静かだから、夜とか通りに出るまで静かに走れて良いと思う。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 13:17:34.47 ID:tMxA8u5H0
廃車にして分解するまでを含めると、エアコン付きはエコカーと呼べない。

二酸化炭素換算で数十トン分の温暖化ガスを排出している。
冷媒ガス回収技術も向上していると思うけど、30%回収できれば良い方。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 14:23:22.19 ID:AjU/zNA40
内燃機関付きの乗り物で究極のエコカーはスーパーカブ。すでに60年近く前に答えは出ている
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 14:56:45.91 ID:PgodMu+E0
そういえばプリウスって、高速でめちゃめちゃ飛ばしている奴が目立つ。
まあ、数が多いのもあるだろうけど、あれじゃ偽善車にしか見えないw
不快感倍増だよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 16:46:02.95 ID:OHbeKY9P0
わかるわー
プリウス乗ってるやつどいつもこいつも運転荒い
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 17:34:04.90 ID:8V8m4FixO
>>938
FDから乗り換えた知人は大満足してたよw

極端な例は別にしても、そもそももとを取るみたいな考えの人なんて極僅かだと思う
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:22:37.33 ID:3Y9OkDl+0
>>936
rsにアジアンかよw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:43:57.79 ID:HUFoR7V+0
ぷっ、貧乏古事記めww
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:58:44.45 ID:xkTdDyNJ0
>>947
中身が営業マン
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:18:51.25 ID:JG0Idsow0
まあどうせロードノイズむごいしな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:25:24.10 ID:5EVPmP0M0
むごすぎるな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 22:54:51.17 ID:PMVMa5/90
>>953
スイフトの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 19:55:19.63 ID:ReaDs9Ug0
ホンダフィットが5回目のリコール達成

リコール対策済みステッカー5枚で、おもちゃのカンヅメがもらえるとのこと。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:24:23.08 ID:s7ByUAqE0
>>956
フィットスレでやれ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/23(木) 20:44:48.41 ID:jm/RhvBX0
このスレではフィットをオススメするだけで、フィットの話は不要である。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 01:32:44.36 ID:mEJB3IG90
つーか、左前方のカタカタ音はリコールもんだと思うんだがどーよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 04:38:04.92 ID:BXpawT6o0
みんな鳴ってるわけじゃない
デラで見てもらえ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 06:09:40.72 ID:Fd3mFpHNO
確かにデラに持って行けばいいし、メーカー側の問題かも知れないけど。

DIYで直る程度のもんなら、自分でやってみるのもいいよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 08:10:28.88 ID:BXpawT6o0
ダメよ、イヤよ、ヤメて (DIY)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 08:27:40.64 ID:ZLuApWpG0
いいじゃ、ないのぉ〜
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 08:58:50.40 ID:P2QA9VAn0
さすがにカタカタ音で事故にはなかなかならないと思う
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 22:40:46.01 ID:eSdu+yOl0
>>964
気になってキョロキョロして事故
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 03:01:48.66 ID:FybS87xe0
次スレは、重複消化で。
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408283430/


ところで、Part11が、今だに残っているんだが、
RSオーナーって、リロードせずに、先走る奴が多いのか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:28:43.97 ID:dv65ZYmj0
>>966
検索しても出てこないんだが残っているのはデータ落ちした過去ログとしてじゃないか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 07:43:45.57 ID:yibzOryz0
ドライブレコーダーつけにくいな
モニター見ないからミラーの真後ろにつけたけど、つけてる人ってちょっとずらしてる?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:26:14.44 ID:J1/zjzLgO
おでこに着ければOK
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 08:48:12.64 ID:PKI+Ko5X0
ミラー左に付けた
あとから気づいたが助手席の日除けって言うのか?あれが降ろしきれなくなった。
基本一人だから問題ないけど
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 13:25:08.75 ID:+B+kQokI0
ミラーの左裏に付けたが、運転席からモニタの映像が
まったく見えないのがちょっと困る

あと、映像のフロントガラスにエアコン吹き出し口が反射して
映りこんで目立つんだが、何とかならんものかのぅ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 14:13:08.66 ID:+dTaGt8z0
2年落ちの中古買った(´・ω・`)
これから車屋に引き取りに行ってくる
みんなよろしくです。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 14:14:12.29 ID:J8pq7rHD0
>>972
いてら
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 16:00:22.71 ID:+y+wqzl30
引き取りに行って車庫に入れるまでがドキドキするよね。慣れなくて事故った奴もいるとか。

スイフトは車高が高くて真後ろが見にくい、それと横がセンターピラーで死角になるのも注意かな。あと、RSは小回りが効かない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 16:22:07.99 ID:SMboh3qb0
ようこそRSの世界へ!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1379424931/

斜め後方の視界も悪いよね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:28:44.74 ID:ydRj1TOM0
まあ1BOXに比べたら天国のように視界がいいけどな

涼しくなってエアコンOFFできて走りも快適。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 17:59:41.99 ID:dv65ZYmj0
>>974
小回り効くのがXGだけが正解
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:06:18.85 ID:SMboh3qb0
ワンボックスってそんなに視界悪いかね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 18:53:19.46 ID:MMjPV4o10
ステップワゴン運転した時は、視界の良さと取り回しの良さに驚いたものだが。
980972:2014/10/25(土) 19:51:32.65 ID:+dTaGt8z0
今、車屋から自宅まで78km走って無事に帰宅しました。
軽からの乗り換えなんだけどやっぱりドッシリしてるね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 19:56:46.60 ID:om5tcAVH0
視界がいいのは、遠くを見た場合ね。
だからトラック・バスにはフロントアンダーミラーが付いてるし、1BOXカーだったらリアアンダーミラーが付いてた
(今はカメラになってる)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 20:37:21.14 ID:SLFIZzMH0
>>980
車屋遠いな・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 21:49:47.08 ID:SMboh3qb0
ワンボックスはデザインより実用重視で窓でかいから視界はいいぞ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/25(土) 23:13:45.30 ID:mOUEv0nF0
今は、20km離れたディーラーと付き合っている。
もう少し近くにも、アリーナや自販があるけど、
以前、世話になった営業マンの移動先で買うことにした。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:30:33.64 ID:SmR6yX3E0
>>980
どんな秘境に住んでんだよw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:37:30.38 ID:TiJDVfDN0
ネットのカーセンサーやgooで見つけて遠くの中古車屋に買いに行くなんて珍しくもなんともないだろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:38:41.99 ID:19/02/Dh0
北海道だろ。
ジャスコ(イオン)まで***kmとかカンバンがあるし。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:47:00.75 ID:TiJDVfDN0
>>987
北海道のその看板は、今は無いんだってさ
オレは前の車、ネットで見つけて100kmくらい離れたところへ買いに行ったよ
家は神奈川、買った中古車屋は静岡
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:53:38.02 ID:J/I4IVAK0
俺はRSとスポーツと普通のを比較試乗させてくれたディーラーが親切だったので
60q離れてたけど新車をそこで買った
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 20:57:44.39 ID:qlfvO6Yh0
買った所が離れていても、ディーラーで保証継承しておけば特段困ること無いな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 21:45:55.68 ID:efG5QZHd0
>>898
乗り比べてRSに決めた点を教えて
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:26:30.20 ID:E7YpvKpd0
38 ビッグブーツ(新疆ウイグル自治区)@転載は禁止[] 2014/10/26(日) 19:01:59.09 ID:ZGxtOmoY0

32 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/10/25(土) 20:27:43.42 ID:t6eeVFRe0
コストダウンか知らんが今のフィットの塗装ってこんなになってるんだな
http://i.imgur.com/Y7WZDYn.jpg

810 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/10/26(日) 13:57:59.96 ID:/8wjmriU0
さすがにこれ擁護する馬鹿はおらんだろ
http://i.imgur.com/Dk11M9U.jpg
http://i.imgur.com/rjD0kX1.jpg
993972:2014/10/26(日) 22:43:55.84 ID:xzqSZlsQ0
>>982
>>985
最初は県内でRSのMTを探してたんだけどなかなか満足のいく中古がなくてね・・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/26(日) 22:55:30.06 ID:ehO90tn60
RSでめMTは玉が少ないからね。新古車みたいのは少し出てるようだけど
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 07:56:49.81 ID:hdxWI8lv0
新古車とか曖昧な言い方せずに
未使用車と言おうyo
それ以前にRSのMT未使用車とか有るのん?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 08:12:18.05 ID:5CvGcp000
新古車って試乗車のことでしょ?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 08:51:30.26 ID:ovy40kmt0
売上の数字上げるために登録しただけのディーラー在庫車のこと
ナンバー付けただけで中古車扱いになるため
998sage:2014/10/27(月) 18:16:19.31 ID:MbEMDBR00
スタッドレスを買いに行きたいけど交換したあと
ノーマルタイヤはRSに積んで帰れるでしょうか?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 18:20:50.08 ID:cDZ+oVIQ0
>>998
積んだこと無いけど後部座席倒せば余裕じゃないか?
ブルーシートは用意しといたほうがいいかもだけど
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 18:30:35.27 ID:K3kwe6nz0
>>998
タイヤ屋で買えば、その店から保管用のタイヤを覆うビニール袋に入れて渡すよね。
後席倒せばいい。
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'