【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part48【ZC32S】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
3代目スイフトスポーツスレです。

・・ 前スレ
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part47【ZC32S】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403784586/

・・次期スイフトスポーツ
【スズキ】次期スイフトスポーツ Part1【1Lターボ】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1390046407/

※お約束※
 ・基本sageで
 ・荒らし,釣り,粘着には、大人の対応を心掛けましょう。
 ・できれば、質問する前に検索やテンプレの一読を推奨します。
  また、住人も質問者をあまり邪険に扱うのは控えましょう。

■メーカー公式ウェブサイト

スズキ株式会社 スイフトスポーツWEBカタログ
http://www.suzuki.co.jp/car/swift_sport/

スイフトスポーツ主要諸元
http://www.suzuki.co.jp/car/swift_sport/spec/index.html

スイフトアクセサリ-カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/new_swift/index.html

スズキ試乗車検索検索 スイフトスポーツ
http://dealer.suzuki.co.jp/top/index/19

スズキ ディーラー検索
http://dealer.suzuki.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 03:11:11.15 ID:b00rEYtj0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 03:16:15.18 ID:b00rEYtj0
■パーツメーカー
モンスタースポーツ http://www.monster-sport.com/product/car/suzuki/swift/zc32s.html
フジツボ       http://www.fujitsubo.co.jp/
TRUST      http://www.trust-power.com/event/swispo_web/index.html?mode=zc32s&file=exhaust
Apexi       http://www.apexi.co.jp/products/exhaust/hbm.html
アールズ      http://www.rsrs.jp/zc32s/index.html
CUSCO      http://www.cusco.co.jp/
柿本改      http://www.kakimotoracing.co.jp/01-01-01_s1.html#ZC32S
HKS        http://www.hks-power.co.jp/search/vehicle/480/from/201111
ロッソモデロ    http://store.shopping.yahoo.co.jp/rossomodello/a2a3a5b9a5.html
BLITZ      http://www.blitz.co.jp/new-product/2012/2012-0155.pdf
ビルシュタイン  http://www.bilstein.co.jp/en/experience-bilstein/capdf/swiftsport.html
SWK スズキワークス久留米 http://suzuki-works.shop-pro.jp/
トライフォース  http://www.tryforce.jp/swift_top.html
GP SPORTS  http://www.gpsports.co.jp/exa/evt/code/suzuki/252701.html

※ECUの書き換えは、メーカー保証無くなります。
  場合によっては、以降改造車扱いとなりディーラー入庫拒否の可能性あるので、自己責任で行なってください。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 03:18:35.91 ID:b00rEYtj0
■SNS
みんから スイフトスポーツ http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport_zc32s/
      パーツレビュー  http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport_zc32s/partsreview/
      整備手帳    http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport_zc32s/note/
      評価レビュー   http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport_zc32s/review/
      燃費       http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport_zc32s/nenpi/

価格.com レビュー http://review.kakaku.com/review/K0000318340/#tab
      クチコミ  http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000318340/#tab

■困ったときのボディカラー選び!(☆占い付き☆)
http://blog.livedoor.jp/monyokoweb/archives/1856750.html

■Tips
・スタッドレスタイヤ175/65R15 装着可能
・ドアノブ下の水垢みたいなのはグリス
・エンジン警告灯が点灯したら、バッテリー外してエラーコード消して、
 最初エンジンかけずに10秒間IGオンの後にエンジンかける。それでも消えない時はデラへ

以上テンプレ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 07:20:35.07 ID:huKuj9Qm0
峠の登りにCVTパドルは最強
対向待ちの必要なラリー細道系なんか昨今は自転車が多いのでそうそう回転上げて走れないけど
両手ハンドルで指だけパンパンだからほんとうに楽しい
こうした使用域でトルコンは一切入らずダイレクトだよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 07:21:03.57 ID:huKuj9Qm0
不思議なほど市街地でのパドル感から峠で頑張る時のパドルは豹変するよ、
回転上がってるほうがロックアップ続行されるから
市街地ではよほど下品な走り方をしないとこの域に入らないのでむしろ優しく走る気になる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 07:21:40.58 ID:huKuj9Qm0
走り方が違うんだよね、対向の気になる狭い峠なら3000回転程度を維持して2速中心に1速3速とか
パドルだけでスピードコントロールできるしいつでもトルクかかるし
1速落としてすぐ2速とかその逆に3速入れてすぐ2速とか、MTならニュートラルのロスのほうが多くなるだろ、ギクシャクもするし
けどCVTはいくらいじってもロスもなくスムースなんだよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 07:22:14.99 ID:huKuj9Qm0
狭い峠はジヤトコCVTパドルの真骨頂
パドルとアクセルでスネイクのようにトルクがねばりつき続ける
2速基調で軽いブレーキとして1速にちょっと入れて戻すようなことも自在
登りや下りで踏みすぎるとトルクのかかりが落ちるのをパドルで自在にコントロールできるねばりつきの快楽
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 07:35:05.11 ID:Hh0T7are0
※スルー力検定実施中
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 07:46:26.15 ID:rfG2XXEX0
真のCVT乗りは3000rpm〜4000rpmの間でオイル交換
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 12:40:31.54 ID:L3fXCp3w0
この車のMTって出来損ないなんでしょ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:24:40.44 ID:huKuj9Qm0
昨日はすれ違いのやばいμの低い峠で挙動かけに行ったのにほんとかからなくて
帰ってからトラコン切り忘れてたことに気づきました
今日は復讐戦に望んできました
見通せるコーナーならでばく進していろんなパターンで挙動を探りました
けっこうアクセルで挙動かかりますね
うちの近所の峠は本格自転車とキャンピングが多くアベノミクスの道路修理も多いので
今日はダンプ軍団に100mほどバックもしました
最後はクソのろいホンダ車のケツ見て終了
なのでなかなかつかみきれないですけどね
他の道を探さないと
ブレーキバイアスを前に持って行けたらなあという感じがします

もちろんCVTです
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:39:08.17 ID:Lq08TBM3i
タイムはよ
口ばっか
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:54:03.70 ID:huKuj9Qm0
そりゃサーキットならトラクション薄くなってもとりあえずぶん回していくしかないですよ
けど実際の峠の楽しさは違います
トラクション薄いので引っ張るよりワンフィンガーでトラクションの濃い段に移行したほうが楽しい
スイフトの剛性ハンドリングシャシーが味わえるからです
移行してあ、薄いナ、とか弱いナ、と感じたらまた元に戻せる、この間0.3秒ぐらい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 20:56:37.36 ID:OPNWq2Dx0
>>14
どこかいじってあるの?
それともフルノーマル?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:17:18.49 ID:Z1dCA3Yy0
>>14
そういうポエムはいいから
MTに確実に勝てたという証拠タイムをあげろや


ほらできない。
コレだから…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:17:48.27 ID:xQljujvB0
MTでアイドリング時のトランスミッション異音はキザシの6MTを無理に小さくした弊害かね?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 23:39:14.74 ID:K+WRE/ID0
>>14
酒気帯乙
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 04:06:20.25 ID:mFawoyz50
860 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/07/19(土) 00:05:22.53 ID:V2Ut4tAd0

ttp://www.motordays.com/newcar/articles/swift_sport_suzuki_imp_20111229/index.php?page=2

CVTはMTの足元にも及ばなかった・・・・・・・。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 06:16:31.55 ID:LyHQ8WEW0
車高調迷うわ
max4GTにするかzero-3Sにするか
Zero-3Sってモンスター強化アッパーマウント使えるのかな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 08:20:08.16 ID:ToKuNt340
>>20
>車高調迷うわ
>max4GTにするかzero-3Sにするか
>Zero-3Sってモンスター強化アッパーマウント使えるのかな

強化アッパーにするなら、純正品の方がよっぽどマシ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:12:45.11 ID:uS64wIkwO
MTに試乗して出来の良さにに感動したが、左足周りが狭すぎる
昔、弟が乗ってたビートを思い出すくらいに左足周りが狭かった…
よって買ったのはCVT
前車のBLレガにも劣らない良いクルマで満足です
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:35:53.29 ID:Kw98XjBn0
確かに左足はずっと密着してるわ、CVTだとあそこのスペース余裕あるの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 09:55:25.75 ID:uS64wIkwO
クラッチが無い分は余裕があるかと
MTだとフットレストがあるべき場所とクラッチの間がキツキツでクラッチ操作の時に足がクラッチに引っ掛かるのが不快だったのよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 10:12:44.27 ID:OXPYaVbX0
狭いからMTとかウケるなw
ジャイアント馬場並みに巨人なのか?w
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 10:19:55.35 ID:Kw98XjBn0
>>25
アスペ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 10:41:46.63 ID:HqeqjcO70
28センチ程度の靴でも、ビブラムソールがクラッチペダルに引っかかる。
鬱陶しいのでレイルのコンソールカバーとネオプロトのフットレストに交換した。
まあまあ満足してる。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 11:33:40.92 ID:oIXhX8dQ0
28センチ程度って馬鹿でかいだろそれ
29なんて履くやついね〜よ
だいたいおまいらMT乗るならドライビングシューズっぽい細めなの履かないのか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 11:50:36.24 ID:HqeqjcO70
>>28
確かに大きめの靴だけど、今までのMT車ではペダルに引っかかったりする事はなかったよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:09:52.32 ID:P2xvujyb0
>>28
履かないよ、そんなのw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:10:50.90 ID:uS64wIkwO
オレは靴のサイズは26だけど引っ掛かかった
ドライビングシューズは考えた事がなかったわ
普通の靴よりは引っ掛かからなくなるのかな?
まあ、既にCVTを買ってるし満足してるからいいんだけどね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:18:23.50 ID:LoGIC4gX0
雪道はブーツ(当たり前だが)履くんで夏靴の28cmくらいにはなってるぞ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:32:51.31 ID:oIXhX8dQ0
俺は26の普通のスニーカーでも引っかからないけどなぁ
ポジションも違うのか?

ブーツとかはもう俺の考えてるのと次元が違いすぎるわ
参りましたw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:45:06.20 ID:OXPYaVbX0
もっと足元の広いMT車買えばいいのにw
ワザワザ諦めてCVTに乗るぐらいなら
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 12:56:07.22 ID:wqYrTct10
俺足は23.5だけど引っ掛かるよ。
確かに横に気持ち広い靴なのはあるけど
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:31:04.30 ID:oE98gkRp0
アールズのクラッチペダルにすると、ペダル高さ調整出来るよ。一段目で5cmくらい下げられる様になるよ。
そうすれば、引っかかりにくくなるんじゃ?
それにしてから、ペダルストローク減ったし邪魔じゃなくなった。

その前に社外のフットレストは必須だね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 13:52:13.08 ID:HqeqjcO70
純正のフットレストにベッタリ足を置いて、且つ自分に向かって真っすぐ(ペダルに対しては斜め)引き戻すタイプだと引っかかり易いのだと思う。
多分。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 15:17:05.11 ID:VLWlbKla0
エブリィで鍛えた俺は全然平気
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 15:46:08.62 ID:WzXYujpn0
朝は6時の少し前に起床し、シャワーを浴びて残った酒を抜きました(笑)
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 15:50:55.53 ID:uS64wIkwO
>>34
フィット、ヴィッツ、デミオも考えたけど
クルマって格好も大事じゃん?
スイスポ以外は嫌だったのだ
せっかくCVT仕様にしたのでリモコンスターターも付けてお気楽スイスポライフを満喫しとるよw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 16:06:37.97 ID:zHdtK/Sf0
イイね!
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 17:51:37.43 ID:/QFn3yrOi
クラッチペダルは気に入らなくてモンスポに変えたけど、
フットレストは爪先しか置かないから引っかかったことはないのでそのままだな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 17:58:01.38 ID:tY+8Ewoai
>>27
写真うp
どんな感じか見てみたい@25センチの足持ちより
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 18:22:22.23 ID:7pU4rLYn0
靴のサイズ27.5〜28だけど、真っ直ぐ引き抜けないよ。 クラッチの下側から滑り込ませるように出し入れしてる。
最初は面倒だったけど慣れたわw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:10:26.64 ID:OXPYaVbX0
>>40
CVT www
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:21:49.07 ID:WHES5N4m0
好きなものに乗ったらええ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:51:05.95 ID:J5Fh11ji0
ずっと我慢してたけど、真昼間の市街地走行でついにエアコンを使用してしまった。

エアコンをオンにしたら、凄くパワーダウンした感じに思うんだけど
みんなは何か対策してる?

猛暑でも我慢して、エアコン付けないのが一番いいのかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 19:56:19.40 ID:LiCrY9AR0
>>47
軽じゃあるまいし気のせいだろ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:03:41.87 ID:Iiw9FWwa0
NAならイチロクは必要だろう。欧州勢は高速140巡航。

間抜けなSUVが追い越し車線を塞いでます。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:11:21.25 ID:J5Fh11ji0
>>48

気のせいかも知れないけど
ロー発進でセカンドに入れて加速しようとすると

普段より、一テンポ送れてと言うか、力を溜め込んで
加速する感じがするんだよね。

後、比較的低速域でギアダウンして
一気に加速したい時にも、ワンテンポ遅れてる感じがするんだけど。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:27:08.09 ID:2Jcqbjha0
エアコンいれると低回転はさらにもっさりするね
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:34:19.27 ID:WKcomJ7e0
>>50
負荷がかかって回転落ちが早くなってる感じはある
シフトアップ時にアクセル多く踏み込まないとつんのめる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:46:00.66 ID:LyHQ8WEW0
>>21
強化アッパーってよくないの?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:46:38.42 ID:J5Fh11ji0
>>51
>>52
まさにお二人の言うとおりの感覚で
意外とストレスを感じるんですよね。

何か対策品とか無いでしょうかね〜?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 20:58:07.56 ID:P32X2lYd0
>>54
スイスポが初めての車か?
3000t以上かハイブリッドかEVに乗り換えれば解決!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:08:00.75 ID:8l9iHit60
前スレから

469 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2014/07/09(水) 19:47:06.25 ID:6+mLWLUc0 Be:
サーキット等でスポーツ走行をされるユーザー様から『エンジンブレーキを掛けようとしたら加速した!から何とか変更出来ませんか?』等のお問い合わせを頂いていましたエンジン回転落ちの遅さ。

『ヒール&トゥが出来ないのは運転が上手くないからかな…』と諦めているユーザー様もいらっしゃると思いますが、エンジンを4000回転以上回した際にアクセルを戻しても回転落ちを遅くさせるようなデータがノーマルECUには入っています。

今まではここをいじるとエンジンストールを起こしたりしてしまっていたのですが、ついに克服しました!

これで減速をしたい所で加速をする恐怖から開放されます^^b

http://ameblo.jp/rsqa/entry-11887639693.html

危ない車だなw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:19:50.47 ID:ODm3XgLH0
燃費と排ガスのために犠牲になったのだ・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:26:47.03 ID:cWRMbWeGi
窓全開とうちわが有ればエアコンは要らんわ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 21:51:14.91 ID:LyHQ8WEW0
ピロアッパーってそんなに乗り心地かわるの?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:09:36.29 ID:JT0vew4d0
>>54
車載扇風機マジでオヌヌメ
サーキュレーターって言うんか今は
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:11:35.59 ID:xulpkCvu0
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:29:11.53 ID:4IY7B5i80
>>59
変わるでしょ、ボディーが常にゴー、ガーと振動が伝わる。振動数によって共振したときはさらに状況が悪化する
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 22:45:22.43 ID:J5Fh11ji0
>>60
扇風機と言う手がありましたね。
車載用のヤツをネットで探してみます。

>>61
さっき見てきたけど、これ単体では使用できないんだね。
高くつくので、ちょっと手が出ない〜。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 23:30:42.18 ID:/QFn3yrOi
>>63
スロコン入れて通常より一段階上げると感覚的にエアコンオフと同等になるよ
というか、この車そんなにエアコンでのパワーダウンは感じないけどなあ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 00:30:25.38 ID:1W3RcMkb0
パワーダウンはさほど感じないけど燃費は落ちてる
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 01:46:01.15 ID:QKqkbhXZ0
エアコンつけると回転落ち若干早くなってシフトタイミング変わるからちょいウザい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 01:48:10.83 ID:u78Ccq+o0
おまいら繊細すぎ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 02:39:17.70 ID:4yordPJp0
この車で不満とか、軽のNAに乗ったら悶絶するだろ()
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 02:54:10.05 ID:ioxCmFBR0
>>53
>>21
>強化アッパーってよくないの?


そこ、強化したら確かにかっちりになるよ?そのかわり、アッパー部を支点とする大事な動きすら抑制されちゃうぜ?

そんな中途半端なものなら純正品で十分だろ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 05:35:05.26 ID:m3h3HwWD0
エンジンかけたあとすぐ始動するとアクセル踏んでいないのに30キロ位で進むのがウザい
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 05:44:41.54 ID:BF5BcA3j0
>>64
スロコンは前から興味あったので、試してみても良さそうですね。

>>68
軽と比べちゃ、スイスポが可愛そうじゃ無いですか?
軽のNAでおまけにCVTも持ってますので、ちょい乗りで利用するけど
軽と言う事で、その辺は割り切ってますので・・・。

他の方のスイスポはあまりパワーダウンしないみたいなので、個体差なのかな??
自分のは明らかに低速時もたつくんだけど。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 07:10:43.09 ID:Vl8cnBGF0
CVTならパワーダウンは気にならないだろ
そもそもMTより30%はパワーロスしてるし、ダイレクト感も無いからな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 07:37:20.47 ID:R8ojV2XU0
>>70
お前はウマ並みの脳みそかw

一回乗ったら学習しろ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 09:52:59.58 ID:UX90zDPYi
>>73
馬に失礼
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 11:54:34.34 ID:PSxw4u2t0
>>70
早漏すぎ
くそ暑い日ならほんの1分待てば安定するのに
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 16:24:53.83 ID:nrDtOwc+0
>>70
毎度、同じ質問。
つまらん!

オートバイも同じ!

クルマに乗るな!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 16:58:43.88 ID:c/6OyNwUi
せやかて工藤
取説にはエンジン始動後すぐ走れ書いとるんや
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 17:14:54.32 ID:4DJIi1li0
>>77
色黒二流探偵乙
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 18:00:37.54 ID:MiCNp54T0
>>77
そりゃ30キロまで加速したとしても走行には問題ないからな。
永遠に加速するなら怖いが
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 18:24:50.53 ID:CvZq+SMS0
馬です。発進するところが制限速度30km/h以下のときはアクセル踏まなくても制限速度オーバーになるわけで。ブレーキ踏みながら進まないといけないのは何じゃね?それとも半クラで行くか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 18:36:40.63 ID:lYW4fcvq0
>>80
1速なら30km/hも出ないだろう
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 18:37:04.76 ID:ioxCmFBR0
>>80
>馬です。発進するところが制限速度30km/h以下のときはアクセル踏まなくても制限速度オーバーになるわけで。ブレーキ踏みながら進まないといけないのは何じゃね?それとも半クラで行くか?


好きにしたら良い。馬鹿も道具も使いよう
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 19:27:35.67 ID:SEt0okCS0
始動後、1m30sでアイドルリングが安定します。24h以内なら(その日再始動なら)アイドルアップは無しです。夏季。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 19:30:14.24 ID:SEt0okCS0
フォレスターっていうの、久々に高速道路追い越し車線で右ウインカー使った。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 19:47:23.47 ID:edNEl90R0
30km/hねえ
1速だと3700回転だね
壊れてるんじゃないの
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 19:49:15.32 ID:Gpw6ZEIw0
アイドリング3700回転て すげーなw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 19:59:22.51 ID:k5cjTiC+0
ドラレコ付けたった
スズキ車全般か知らんが内装バラしやすくていいね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:48:46.27 ID:FBtdp+c+0
昔乗ってたスターレットが冬場、始動直後3200回転まで上がったわ。
そのまま走ったらクラッチ切るたびに回転が上がるという逆の現象が起きてた。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:57:37.01 ID:S1MBuGmr0
>>87
おま俺。先週papago gs110付けた。
センターの小物入れ、メーターフード、Aピラーカバー引っ張って、カポッと。
ハザードのコネクターが外しにくいが、スイッチを手前に押し出して一旦引き出してしまえば、ラク
9087:2014/07/23(水) 22:08:36.98 ID:4iBI9S9C0
>>89
付けたドラレコまで一緒だわ
今度この婚姻届にハンコもらいに行くわ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:13:09.55 ID:XK94xjHf0
お前らどんだけ仲良いねん
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 02:25:19.66 ID:5vkOfgKS0
スイスポ海苔だしな
こう言うの見ると、冗談とわかっていてもキモいって言われるのも仕方ないと思うね
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 05:06:48.86 ID:h3/jRIHh0
アイドリングの1速、30キロ、
実験さたわ。

アイドリング高くても15キロ
位のスピードでしたよ!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 05:21:48.13 ID:MWFublOU0
15kmではインパクトがない(キリッ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 06:50:11.47 ID:QipRSAOu0
ODBの水温情報見てると、45℃到達までは
アイドルアップするみたいね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:10:00.01 ID:8axLZFlx0
神奈川の宮が瀬ダム周辺に週末に限らず、長時間集まってるけど1時間ぐらいでやめようね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:34:15.48 ID:kay45XjW0
>>96
スイスポが集まってるの?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 08:00:03.75 ID:6xB2beu9i
あんなに毎週集まってかなり迷惑じゃないか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 08:42:53.53 ID:pKC6P/KM0
冬なら1速で20kmで他の確認してる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 08:51:26.61 ID:kay45XjW0
>>98
あんなにってダムの周辺に民家があるの?
俺は現場のこと知らないけど迷惑だと思うなら警察に通報すればいい。
群れるとすぐ調子に乗るバカも多いしな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 09:41:09.18 ID:Eary6ZVY0
>>100
少ないけど民家あるよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 11:01:02.28 ID:Zpnc9QBZ0
ストリートビューで見てみたけど
楽しそうなコースだね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 11:19:24.69 ID:0RyjOFXA0
通報すればいいじゃなくて群れてる方が気使えよ
免許持ってるような年齢なんだから考えれば分かるだろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:43:06.36 ID:Eary6ZVY0
だよね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 12:57:48.36 ID:kay45XjW0
気を使えるような奴ならとっくに使ってる。バカだから言われなきゃ分からない。こんなとこでグチグチ言っても無駄。
直接言うか、直接言えないなら警察へ通報しろ。そんなことも分からない奴もどうかしてる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 14:05:37.15 ID:w7LEFVWS0
ここでバカにしつつ通報
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 15:01:16.53 ID:LPhw3jxT0
トノカバーがカタカタ鳴るのが仕様だと聞いていたのに
俺のスイスポときたら全然鳴る気配がなくて案じていたが
今日3000km過ぎたあたりで、ようやく鳴り始めてくれたよ
まったく心配かけやがって
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 15:22:56.25 ID:Lr3CKIi40
>>107
えっ?
25000キロ乗ったけど静かだよ??
俺の欠陥車かよ…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 15:25:32.06 ID:rhQWV5KE0
ノートもニスモ出すみたいやね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 15:28:43.62 ID:Lr3CKIi40
>>109
他行け!カスが!!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 15:41:20.79 ID:MBiYiU8X0
>>109
オプションのレカロはいいな。スポーツスター相当か?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 15:43:27.27 ID:rhQWV5KE0
>>111
機能性と見た目を兼ね備えた絶妙なデザインでいいよね
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 15:48:55.80 ID:MBiYiU8X0
>>112
このシートのバリエーション、ト○ライアルみたいな専門店で値引き販売されてたな。もう売り切れたみたいだけど。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 15:48:57.42 ID:+ubjC/S80
それよかデミオのディーゼルMTが気になる
なんにせよ小型スポーツが増えるのはありがたいわ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 15:57:14.95 ID:MBiYiU8X0
>>114
デミオは内装も力入ってるな。アクセラが喰われてしまいそう。
個人的にはディーゼルよりガソリンなんだけど、スポルト消えて残念。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 16:01:46.76 ID:rhQWV5KE0
>>114
デミオのディーゼルはスポーツって位置づけではないんじゃないか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 16:07:41.65 ID:fWPSdDm80
>>114
3000回転以上は回るだけみたいだから、
楽しくはないと思う。
ATで街乗りを楽しむ大人の車。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 16:34:58.58 ID:cXsnfNYl0
>>117
ディーゼルだから、街乗りより長い距離走る人向けだろ
ディーゼルはチョイ乗りばかりだと余計なところにカーボンが付きまくるよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 17:46:02.40 ID:PuF/mhDn0
【インプレッション・リポート スズキ「スイフトスポーツ」】・・・・岡本幸一郎(※フィットDCTにダメ出しインプレした定評のある人物)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/20120306_515927.html

■副変速機の存在が気にならないようなチューニングを心がけたCVT
 CVT車に乗ってすぐに感じたのは、標準車のスイフト(CVT)と違って、踏み始めのレスポンスがよい。
 スイフトでは、副変速機の機構的な制約に加え、燃費への配慮から意図的に初期のレスポンスを
 落としていたのだが、スイフトスポーツはまったく違う。
 「これは本当に同じジヤトコ製の副変速機付きCVTなのか?」と思ったほど。

 開発者に聞いたところでは、エンジンとの協調制御を図り、副変速機の存在が気にならないような
 チューニングを心がけたとのこと。副変速機付CVTで多少のタイムラグが出るのは宿命と
 認識していたのだが、そんなことはないようだ。

 ちなみに、MT車ではクラッチを切ってアクセルOFFにしたときのエンジンのストール性が悪い、
 つまりエンジン回転の落ちが遅いことが少々気になったのだが、CVTではそれが気になることもない。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 17:46:29.36 ID:PuF/mhDn0
そこのリポートではサスでもオーバーステアを殺してあること、
そしてこのスレにみられるようにエンジンブレーキがマイルドでフロント荷重が乗りにくいこと
これらからリアが流れないスイフトですが
俺はすでにCVT車で極意を掴んでいます
ある意味、ハイレベルの、まっとうな走りです
現地点では具体的に書くことは控えます、お前らにはまねできないし死ぬからです
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 17:51:07.62 ID:PuF/mhDn0
> さらに、ツイスティに切り返すようなシチュエーションでも、普通は直前の操作による挙動が残るものだが、
> 1つ1つが瞬時に収まるので、すぐに次の動きに移ることができるところもよい。
> だからフェイントを使おうと試みても、その操作にすら位相遅れなくついてくるので、よい意味であまりフェイントは使えない。

この辺もよくわかってるよねこの人

フェイントじゃなくカウンター(気味)に持って行けるんだよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 17:58:22.90 ID:Lr3CKIi40
でかい釣り針です。
スルースキルを磨きましょう。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:00:20.84 ID:PuF/mhDn0
>>122←ドライビングスキル皆無(MTユーザー)
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:01:31.77 ID:Lr3CKIi40
>>123
>>122←ドライビングスキル皆無(MTユーザー)


ものすごいデカイ釣り針です。
スルースキルを磨けます
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:05:00.18 ID:PuF/mhDn0
理論的には簡単ですよ
3行ぐらいのあたりまえのことです
できるできないは別ですが
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:08:02.38 ID:PuF/mhDn0
ほんとうに速い車なんですよ
引き算じゃなくて足し算です
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:11:48.92 ID:6tYNNpER0
ほっとけば消えるだろうが、CVTは速いけどサーキットはお察しとかその時点で破綻してるやん
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:13:11.48 ID:Lr3CKIi40
>>120

>現地点では具体的に書くことは控えます、お前らにはまねできないし死ぬからです


とか言っておきながら勝手に語り始めて無い?
何この人キモイ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 18:48:45.55 ID:rGg4oa/X0
>>114
ディーゼルは6速MTだけどスポーツタイプじゃないよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:41:27.97 ID:Zt1YwY5S0
スズキのディーラにフロントのフェンダーの板金修理に頼んだが今後頼まない。
素人でも分かる塗装の仕上がり。カーコンビニ倶楽部っていうらしいが。。

簡単な定期検査のシールの貼り付けも空気含んじゃっているし、オーディオ取り付けも助手席のダッシュボードに傷が(無造作にオーディオ置いたんじゃないの?)

真面目にやれよ、車気に入っているんだから。。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 19:58:38.51 ID:0EXLdqeXO
ディーラーなのにカーコンビニ倶楽部?
直接文句言えば良いのに。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:07:19.84 ID:PuF/mhDn0
アンサーできるMT乗りがいないんだねwwwwwwwwwwwwwそんなものと知ってるけどwwwwwwww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:07:23.07 ID:8axLZFlx0
看板上げてるだけで、中身は板金やで、昔からの店もある
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:15:52.92 ID:d2/gwq2D0
>>132
お前の得意なステージは峠じゃなくて2ちゃんだろ?
上手いのは分かったから2ちゃんは卒業してブログにでも書いとけ。な?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:40:11.55 ID:by9GnRlni
キチガイに触るな
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:56:10.37 ID:Lr3CKIi40
キチガイはおもちゃにするぶんには楽しいけど、こっちが飽きたのに絡んでくるからめんどくさい
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:59:56.24 ID:Rg3/tNUj0
>>130
スズキの寺 (けっこう大きい)がナビ取り付けを近くのカーショップに出していたのを見てしまったわ。でも取る金はカーショップより高い寺料金って何だよ。他人のふんどしで商売もするのかよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:15:48.90 ID:d2/gwq2D0
>>137
外注に出すということはそういうことだね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:19:21.94 ID:Lr3CKIi40
>>137
普通でしょ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:36:55.74 ID:Ky+5wE6Q0
>>137
やっと世の中の仕組みを知る入り口に立ったのかな?
10年経ったら「当たり前だろ」って思うようになるよ
サービスというのはタダじゃないんだよ
対価を払うことによって得られるのがサービス
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:42:19.40 ID:DWAsNyRT0
>>137

そうしないと、整備している方の給料が出ない!
社会人で、自分が給料もらってるなら、当たり前の事かと。
高いって感じるなら、自分でしたらいい話やと思う。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:48:12.49 ID:Rg3/tNUj0
>>139
寺営業がカーショップを否定していなければありだと思うがカーショップはきちんと取り付けできないから任せて欲しいとか言っておきがらそのざまでかよ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:57:15.08 ID:K3T/GrxBi
扁平低いタイヤもタイヤ屋さんに取り付け頼んでたな
リム?割そうで取り付けに自信がないとかどーとか言うてた
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:35:21.15 ID:Zpnc9QBZ0
餅は餅屋

なのです

慣れた専門に任すのが一番
自前でやるとかの嘘はいけませんねw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:40:37.00 ID:ravxGpHMO
>>132
まあ・・・なんだID:PuF/mhDn0、現在オマイさんが乗って要る車をIDを添えてうp汁。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:54:45.04 ID:tenTmXDp0
>>145
CVTのスティングレーが登場するぞw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:13:42.83 ID:rFOhr/pe0
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:38:00.28 ID:mbKCvici0
>>147
これwwww
こいつなの??
無駄な事ばかりしてて、車のオナニーしてるって評判のヤツじゃんかwww
しかもECU.comってwwww
エンジン壊し屋で有名じゃんwwww
うわぁ…キモさぶっ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:38:03.52 ID:iWB+ogVE0
走行26000km、そろそろタイヤ溝がやばくなってきたから交換考えないと、、、
やっぱSドライブになんのかな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:50:27.46 ID:lmQioZON0
>>149
俺はグランプリM3一択
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 04:06:59.34 ID:9vNRtJ0d0
>>150
売ってねーだろw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 10:59:33.99 ID:gyiNDAZt0
ヨコハマならGTスペシャルで鉄板。
次点でネクサスかグローバ辺りか。

石橋ならJグリッド以外考えられない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 11:48:44.01 ID:dBwYltx60
sports maxxオヌヌメ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 14:21:05.10 ID:awNF1yFF0
パターンはヨコハマのDAGGとダンロップのW10が好き
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 14:24:38.60 ID:sQgC8y2N0
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 15:05:54.92 ID:fC10nx5u0
怖すぎ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 16:03:32.77 ID:Ug25t0tT0
純正ポテンザ新品安いとこ無い?
158706:2014/07/25(金) 16:30:16.97 ID:GVjifFdK0
Sdrive純正サイズ売ってないなあ どうするか悩む
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 17:14:30.77 ID:6MK0gKd90
純正減ったら、ホイールごと買わないの?なんか純正ホイールの人多い気がする。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 17:26:13.10 ID:7g8e7BcW0
純正ホイールはエンケイだからなー
いかにも純正ホイールって形でもないし
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 17:49:29.41 ID:J/tixOts0
純正ホイールやたら軽くてかっこ悪い訳でもないから変える気が起きないのはわかる
スタッドレス用に買った安物16インチより余裕で軽いわ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 18:03:10.21 ID:uPbkP1R50
>>157
オークションか廃タイヤ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 19:41:04.58 ID:0XDiebB+0
あれ、純正サイズのSドラ無くなったの?
去年ポテンザから純正サイズのSドラに変えたけど、余り減らないしいい感じ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 19:57:15.87 ID:ne3MO1i60
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:03:32.69 ID:rRHlCLlCi
フードイイね、買って時計つけようかな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:03:40.76 ID:cMm+HhUX0
OZ スーパーツーリズモ WRCを買ったら純正のほうが軽かったという俺が涙目。
デザインが好きだから気にしてはいけない。

純正のくせに軽すぎなわけで、軽量鍛造を買わないと軽くなった気がしない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:31:08.01 ID:L0YYzVof0
軽いホイールはデメリットが多い。
大金掛ける意味は無い。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:32:59.04 ID:NWVE9VQ+0
スーパーツーリズモは重いと評判のホイールなような
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:53:51.28 ID:ne3MO1i60
純正ホイールは黒とかにした方がカッコいいと思う
それなら黄色も似合うし
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:20:49.04 ID:OEupofPk0
同じサイズは無いしSドラとは性格違うけどミシュランPS3という選択肢も
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:38:13.36 ID:PARLvm260
先代リミテッドのガンメタは格好良かったな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 00:15:35.07 ID:bS23wWUSI
>>168
嫁の車に履かせてる。
自分のスイフトにはエンケイ。純正と変わらないけど見てくれで。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 10:22:01.83 ID:f3a7hd0n0
>>166
ラリー用じゃね?
ラリー用は軽いわけ無い。
強度重視だよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 10:47:44.10 ID:zkjNxSWD0
ラリーしないどころかターマックしか走らないのにラリー用入れて重いだのほざく馬鹿www
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 15:26:14.46 ID:jAqRkZ0yi
車って自分の思った通りにした気になればなるほど
気になるところが出てくるものよ。

そりゃあ、メーカーの考えた『全方位に無難』という、
綿密にシミュレートした設定から変えて行くから
特定の方向にしか作用しないものになるんだよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 17:11:13.43 ID:wHzNZkQF0
車検証ができてコピーをもらったけど、車台番号のZC32S-3xxxxxの3は3型で良いの?
スズキはのxxxxxは製造順?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 17:20:08.16 ID:OYYKRYMQ0
>>176
そうだよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 17:27:07.72 ID:wHzNZkQF0
>>177
サンキュー

車台番号が若いけどそんなに売れてないの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 18:20:38.97 ID:dM3ZB24o0
スイスポの事調べるために知恵袋見てたら
お前らって奴は...
http://i.imgur.com/Fb8RuMw.jpg
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 19:10:12.99 ID:vRjWCun60
ナイスガイが多いんだね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 19:10:52.65 ID:inVi6HgC0
>>178
スイスポの年間目標販売台数が3000台。月当たり250台。
スイフト全てで年間販売43000台が目標。

2型が2013年7月17日。
3型になったのは素イフトと同じ2014年6月12日(?)としたら3桁前半も十分ありえる。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 19:12:21.28 ID:inVi6HgC0
ところで、3型は何が変わった?
カタログ上からは2型との相違点が無いようだけど。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 19:28:23.86 ID:xwltBHk10
俺は去年の7月下旬の納車で
ZC32S-3xxxxx

ここホントのスイスポ海苔はどれ位いるんだよw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 19:36:43.80 ID:wHzNZkQF0
>>183
俺のは車台番号5000番台
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 19:43:51.23 ID:U20haRs20
zc32スイスポレータンまとめ。

セルスターとユピテル比較するとOBD2的にユピテルに軍配。

セルスターはリモコン操作、ユピテルはタッチパネル。。
セルスターはOBD接続だと常時ON、ユピテルはエンジン始動後のON。

セルスターのマップ縮尺3段階機能に引かれたが、ユピテルのマップの方が正確。
細かい路地まで映し出す。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 19:46:56.62 ID:CNJyDQbm0
手元の資料によると
1型 2011/12発売 ZC32S-100001 〜 300000
3型 2013/7発売 ZC32S-300001 〜
てなってる

2型は72しか載ってない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 19:47:32.76 ID:xwltBHk10
>>184
俺のは100番台

出始めの1年は二割とか言われてたけど
流石にその勢いは無いね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 19:51:53.80 ID:xwltBHk10
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 20:41:20.91 ID:ut8kKXKk0
俺のは去年の9月登録で3xxxxxxで2桁だわ。
ちなみに2型。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 21:04:59.75 ID:CNJyDQbm0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 21:07:10.84 ID:CNJyDQbm0
あーサービスマニュアルの分類だから1型も2型も同じやつを見ろってことなのか。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 23:00:47.96 ID:dJEBzGHb0
2型出てすぐのやつ
>>189が2桁なのがよくわからない。展示在庫車とか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5213997.jpg
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 00:24:05.21 ID:xfidAebE0
しかし今日の夜新型コペン実際走ってるの見たが、ヤバい、ナメてた、後ろ姿テールライトカッコ良すぎ
小さいし最初高級ライトウェイトスポーツかと思った
少なくともスイフトスポーツよりは遥かにスポーツできる
何故かってコペンはLSDとかもオプションである、スイフトスポーツは皆無
スポーツパーツが一切ない寺で弄ることも出来んスポーツなんて有り得んだろ
スズキワークスもないし、スズキはマジでクソすぎ
SWK、モンスタースポーツ周辺の人以外は絶対買わない方がいい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 00:32:37.69 ID:i89LoxwO0
その割にはスズキって業界関係者の評価と一般のイメージからくる評価とで開きがあるけどな
ベストカーでGTRつくってた人の記事みるとべた誉めすぎる
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 00:44:58.75 ID:hbDUWgda0
>>193
雑誌とかで相当叩かれてたけどな
走りの性能が最悪だと

雑誌なんて広告かと思ってたのにあんなに叩かれることもあるんだな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 01:30:40.94 ID:PfOM+Osy0
>>193
すまん。コペンになんの魅力も感じないわ

軽で気になるのはS600ぐらいだわ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 01:34:19.68 ID:i89LoxwO0
広告記事と比較車種記事とじゃ書いてる内容違うから
比較だと良いところと悪いところ書かないといけないし
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 01:36:35.89 ID:fDS3KAk90
>>185
それスイスポ関係あるのか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 01:57:53.93 ID:hbDUWgda0
>>197
少なくとも俺が読んだ記事は比較ではなかったな
単純に新型になったから紹介記事みたいだったけど

何名かのインプレ載ってたけど全員イマイチというような感じだった
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 02:02:44.77 ID:i89LoxwO0
そのへんのカージャーナリストの評価と、
消費者目線の元開発者だと評価わかれるのな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 02:10:06.98 ID:Gm7flx6g0
現在22歳で自衛隊へ就職を考えています。
そこでこの車を買おうと思っているのですがどうですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 02:24:45.04 ID:ogmz4VJs0
>>201
入隊して車が乗れるようになってから考えればいい
それまで自宅に飾っておくつもり?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 02:50:44.06 ID:FnI3mdvZ0
仮に同じエンケイのホイールを買うとしても、純正より軽いやつって数種類しかないんだよな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 07:12:22.25 ID:0R6BBm5T0
テスト
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 07:38:46.32 ID:0evHzfFW0
同等or軽いホイール狙うと高くなるな
フェンダーとタイヤの隙間に目をつぶれば足回りのデキもいいし、弄る気がなくなるw
マフラーくらいなら、フジツボみたいなうるさくないやつ付けたいな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 08:23:04.47 ID:80WjAV8V0
車体番号は>>186であってる。
1型11.12〜 ZC32S-100001〜
2型13.7〜 ZC32S-300001〜

スイスポは今でも機種記号【-H2】で2型のまま。
素イフトは【-SH3】や{-A3}で3型。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 08:42:33.78 ID:OE+r2+/50
>>200
車としての出来をどこに置くかが
両者で違うからねぇ

実際先代より良くなったと思うよコペン
でも自分のやりたいことに合ってるかどうかは
また別問題で。

ジャーナリストは後者を重視するきらいがあるからねぇ
ましてや『乗り比べ』しすぎて麻痺してる人も
ちょいちょい居る
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 08:57:18.79 ID:B7msY3Qe0
>>192
出る前に契約しに行って、納車を9月にしてもらったんだわ。
ディーラーがどんな処理をしたのかは知らん。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 09:16:48.67 ID:rxATGI530
>>203
国産のアルミホイールのほとんどはエンケイ、OEMです、エンケイ製でも海外工場で生産された物も多くあります。
鉄ホならトピー工業が重機用とかも製造してる大手です。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 09:58:43.43 ID:2Ac4gTt30
だから何?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 10:27:52.02 ID:rxATGI530
初めて、純正アルミ付きの車を買った人が多いみたいだから、小バカにしました、ごめんね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 10:50:47.02 ID:TJe2ou4z0
小バカにするにしても、論点がズレてる
単に純正より軽いホイールの話してんのに
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 11:24:21.15 ID:FnI3mdvZ0
いきなり主題から外れた話を始めて一人でドヤ顔
周囲から、は?と思われるオタクにありがちなタイプだなw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 12:27:11.41 ID:KpueRrK00
節子、それコミュ障や
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 12:29:07.64 ID:lUh+f0Ph0
こういう奴が居るからスイスポの印象が悪くなる
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 12:34:57.73 ID:OE+r2+/50
別にスイスポはおかしくないだろ
ここがおかしいだけだ。区別しろ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 13:27:01.14 ID:AmKtWFc50
>>211
純正以外のホイールが装着されている新車ってあるん?まさか、まさか、、中古のスイポ??
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 13:44:41.37 ID:rxATGI530
>>217
中古でも納車前はほとんど純正だろな
純正はき続けてる理由のひつに、エンケイ崇拝してるようだから書いたまで。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 13:53:27.85 ID:PfOM+Osy0
>>218
特別な理由が無い限りホイールを買い換える人の方が少ないんじゃ無いか?

ホイール変えるのが当たり前だと思ってねぇ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 14:16:00.25 ID:80WjAV8V0
見た目重視で純正より重いホイールを履く人だっているからな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 14:19:09.70 ID:hbDUWgda0
>>218
いや、普通売る前に純正に戻すと思うけど
他人の趣向の入ったカスタム車なんて欲しくないし

>>219
お金があってそれに価値を見出す人は変えるんじゃない?
9割以上は見た目だと思うけど
少しでも個性を出したいんじゃなかろうかと
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 14:33:01.07 ID:jaIirJGf0
純正はリム幅が6.5Jだからタイヤの選択肢が少ないのがねえ。7Jあれば215/40もいけそうなんだけど。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 14:35:26.87 ID:TJe2ou4z0
この車の場合、タイヤの選択肢を広げるために変える人も多そうだ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 14:41:43.48 ID:hbDUWgda0
>>223
そういえばそうだね。忘れてた。

でも、安価で純正よりも軽いとなると31の純正が一番良いんだよなぁ
16インチ欲しい
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 14:43:11.85 ID:gbK63YEg0
1週間北海道へキャンプ旅行へ行ってきた
道東は道は広いし直線長いしですごい走り易いな
燃費も特に意識しなくてもカタログ値超えるし

ところで北海道はレンタカーのスイフトが滅茶苦茶多いんだな
浜松よりもスイフトをよく見かけるくらいだ
そのせいかスイスポはほとんど見かけなかった
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 14:53:54.10 ID:jaIirJGf0
>>224
31の純正ホイールは32より1kg位重いよ。8.5kg位。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 15:30:48.95 ID:zHCnXll6i
ホイール径デカい方が見た目は良いけど、スイスポには195/50R16がベストだとは思うわ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 15:34:35.80 ID:zHCnXll6i
グリップと乗り心地のバランス、タイヤ選択肢の多さ、ブレーキディスクとの隙間とか考えるとね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 15:36:04.37 ID:/OFN77MR0
寒冷地でスイスポなんてむり
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 15:46:43.27 ID:80WjAV8V0
寒波で氏人が出るくらいのところなのに、
4WDどころか寒冷地仕様も無いこの車で住むのはHENTAI以外いないだろう・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 16:04:25.16 ID:i89LoxwO0
>>229
スイフポは寒冷地仕様じゃないの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 16:10:42.92 ID:80WjAV8V0
スズキの場合は4WDが寒冷地仕様。

スイフトの場合は、
・運転席・助手席シートヒーター(4WD車)
・デアイサー(4WD車)
・ヒーテッドドアミラー(4WD車)
・リヤヒーターダクト(4WD車)
となる。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 16:15:12.84 ID:80WjAV8V0
他社の場合バッテリが大きくなるケースがあるけど、
スイフトの場合全部このクラスにしては大きい46B24

ヴィッツだと、標準34B19R、寒冷地仕様46B24Rとなる。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 17:08:29.44 ID:a7LrZBA40
スイスポ検討中ですがユーザーの方々に質問です。
左右及び後方視界はどうですか?
MTの場合、左足置き場は困りますか(クラッチ操作の度に足抜き?)?
値引きはどれくらいいきますか?
スタッドレス、ブリザックなら適合サイズありますか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 17:15:30.77 ID:32Yxvx+20
>>234
・視界は悪い
・クラッチ交換しろ
・値引きはお前次第
・スタッドレスはインチダウンしろ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 17:30:50.57 ID:9rLEEjI30
スタッドレスはBSしか対応サイズ無かったはず。
ホイール込みでタイヤ館で20万しました。

ピラーの死角は無しですがサイドミラーの死角はややある方だと思われます。
2t車が完全に死角になり車線変更した経験あり。まあサイドミラーの死角なんてどの車でもありますよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 18:31:27.60 ID:6dNwr5T9i
後部座席の頭レスト外すと若干後方視界は良くなる
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 18:32:12.79 ID:NxSiFjGU0
>>235
最高!
笑いました。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 18:36:07.18 ID:PkifVkcxI
スイフトスポーツは、全車、寒冷地での使用を考慮した仕様となります。

カタログには書いてあるね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 18:39:53.30 ID:ln2nEJ/r0
>>234
細かいコト言う奴には
フィットオヌヌメ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 18:49:33.08 ID:p8/Xf+vv0
後方視界とか気にする奴って、トラックに乗ったらぶつけるのか?運転を先ず見直せ。燃費がどーのとか安全性がどーのとか下手くそがわけわからん事を機械に求めるから、糞みたいな車ばっかりになったんだ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 18:54:24.01 ID:80WjAV8V0
後方視界が悪いとかいって、ルームミラーが斜めになってる奴が多いからな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 19:02:13.01 ID:80WjAV8V0
>>239
明記されてるね。

寒冷地での使用は考慮した・・・だが、寒冷地で便利な装備や快適な装備を付けたとは書いていない・・・
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・
鈴菌がその気になれば寒冷地仕様の内容などどうとでもできる・・・・ということ・・・・!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 19:06:52.05 ID:3utpJIzai
スタッドレスは185/65R15
サマーは純正ホイールに215/45
何の問題もない
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 19:15:51.42 ID:vmqDduTE0
>>244
サマータイヤはホイールのリム幅が不足だと思うけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 19:17:56.50 ID:p8/Xf+vv0
>>236
ピラーの死角が無いって、あんたのお車のんてーの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 19:19:06.57 ID:p8/Xf+vv0
*なんてーの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 19:24:30.71 ID:i89LoxwO0
>>246
たしかフロントガラス無くて風でどうにかする車あっただろ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 19:27:51.90 ID:vmqDduTE0
死角がないサイドミラーなんて聞いたことないし、ピラーに死角がないなんてはじめてきいたぞ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 19:39:43.65 ID:3utpJIzai
>>245
適用からは外れてるね
別に実用上の問題はないけどね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 20:45:08.19 ID:WDOyw4nq0
夕方涼しくなったから洗車してワックス塗ってひと段落したら、天井に鳥糞が(´Д` )
252234:2014/07/27(日) 20:55:19.11 ID:a7LrZBA40
みんな、いろいろ情報有難う!
参考になったわ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 20:58:11.00 ID:vmqDduTE0
先日車高調に変えてからコーナーでハンドル切るとスルッと向きが変わりフロントの荷重が不足するような感じなのだがどうすれば
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 20:59:31.71 ID:vmqDduTE0
ええの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 21:11:36.56 ID:i89LoxwO0
>>253
向きがかわるならフロントに加重かかってるってことだろ
リアが仕事すれば、そこまで曲がらないし
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 21:26:52.18 ID:OpSU0lj10
>>236
ピラーの死角はむしろ方多いだろ
車線変更をミラー確認しただけですんなカス
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/27(日) 21:30:57.73 ID:vmqDduTE0
>>255
ありがとん。入口は曲がりやすく出口で荷重がかからないのは?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 00:55:21.19 ID:BoX7G2dM0
出口で荷重がかからないなんて表現は普通はしない

出口でトラクションがかからない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 21:02:14.15 ID:glJAKICV0
>>225
当方道東住まいですが、確かに素イフトのレンタカー多いですね。次点でデミオかな…。

>>229
普通に冬は越せましたが…。深雪のところを走らないように気を付ければ、スイスポでも越冬
は余裕です。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 21:08:42.11 ID:QN3Ig8Ua0
すんません、皆さんのスイスポ、6MTのシフトレバーをリバースから

戻すとき、カチョーンって安っぽい金属音がしませんか?

最近この音が気になっちゃって・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 21:21:18.34 ID:RsuZjnWq0
>>260
ガチョーンとはならないけどがガガッと引っかかるときがある。1速の入らないときは下り坂、上り坂なら前後に動かすと入るようになる。なんだこりゃの世界。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 21:28:35.22 ID:FgDw87BN0
>>261
バイク乗ったことないでしょ?
乗ればすぐにわかるよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 21:42:12.21 ID:RsuZjnWq0
>>262
スポはバイクじゃないし、バイクでなるから同じと言う論理は通じないんじゃね?少なくとも他のMTではこの症状は皆無だたよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 21:50:08.97 ID:9QCRmHAIi
>>260
どれ位乗ってるの?
今16000km超えたけどR→N戻す時特に音とか無いよ個体差ですかね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 21:52:17.90 ID:N659iR2J0
もうすぐ26000kmだけど音ないよ
俺が鈍感で気づかないとか出なければね
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 21:53:07.88 ID:9ReARtwM0
1速、2速の次はリバースかよ

繊細だねみんな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 21:58:02.30 ID:QN3Ig8Ua0
>>260
まだ1800キロぐらい。リバースからニュートラに戻すとき、
リングが下から上へ戻るときにカチョーンと結構大きい音がします
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 22:02:45.51 ID:ySumTu230
>>267
下から上に戻りません
乗ってないのがわかるなw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 22:07:44.17 ID:409gGsGs0
3速に入れるときガチャガチャしてたけど
シフトノブの根元グリスまみれにしたら収まった
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 22:08:19.89 ID:409gGsGs0
失礼
シフトレバーの根元ね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/28(月) 23:37:52.62 ID:agN7SW+q0
バックギヤからNへの音は気になった事無いけど
俺はアッパーマウントとボディの隙間が気になるw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 08:06:16.40 ID:J+wcXoTH0
アッパーマウントがずれているときはアライメントもズレているのでは?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 08:59:50.88 ID:DwEHAUk50
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 09:23:33.52 ID:VKajuHgd0
いまだにこのフェイントのかからない(こじるようなトラクションのかからない)車の乗り方がわからないボケばっかりだな
ボケ全員MTだろ
あほか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 09:29:32.84 ID:VKajuHgd0
車高調の馬鹿は曲がりがよくなったならノーマル以上に遠心力かけてさっさと回転終えて
インの砂利を踏みながらアウトにハンドル向けてアクセルオンで遠心力に対するカウンターでぶち抜いていくんだよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 09:33:40.12 ID:+sQX+rYh0
この車のMTって出来損ないなんでしょ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 09:34:47.46 ID:VKajuHgd0
遠心力じゃなく旋回力か
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 09:38:57.97 ID:VKajuHgd0
アクセルやブレーキで挙動かけようと思っても掛からないばかりか
コーナリング速度が落ちるばっかりだろ
だったら最強の旋回をかけるんだよ、AWDラリー的なラインというか
アウトインアウトの前にイン側から旋回力をかけるような
でインを抜けるときにはボデイは旋回してるがハンドルはアウトに向けたカウンター
これがこの車の速い走り方
俺のはもちろんCVTドノーマルだけどな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 09:39:50.40 ID:VKajuHgd0
あくまで狭い峠の話でサーキットとか関係ないからな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 09:55:12.77 ID:K0WkJ5ka0
国内も欧州同様6MT専売にして欲しかった
アホが寄りつかなくなるように
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 10:00:34.42 ID:VKajuHgd0
ドヘタクソが悔しがってるね
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 10:21:31.62 ID:AxdOYYHV0
煽り抜きでCVTの存在意義がわからんわ
小排気量NAなんかMTかき回してなんぼだと思うんだけどなあ
AT限定免許救済用ならRSでいいと思うし
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 10:27:09.12 ID:VKajuHgd0
スイスポのCVTは拭く変速機ロー固定でMTの4.5速のギア比を7つ割なので
超クロスでトラクション抜けの無い走りが出来るので楽しいよ
MTなんて峠は固定ギアが長くなるだけだからね
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 10:34:55.15 ID:VKajuHgd0
2速メインの峠なんかMTだといじらないほうが速いしいじると所詮不快だよね
CVTはブレーキ代わりに1速入れてすぐ戻したりちょっとエンジン静かにして景色見ようかと3速に入れたり
そんなのが指先一本ほぼノーショックかつ俊敏だからね

あんまり単純にMTと比較しないほうがいいよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 10:41:09.30 ID:e3R8xu7Ui
と、ゲーム脳で物申す^ ^

はよタイム出せや口だけが!!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 10:47:00.66 ID:VKajuHgd0
F1なんてセミオートマじゃないと勝てなくなって前車採用になるまえ
セミオートマを最初に使いこなしたのはマンセルだからね
MTとCVTは扱いが違うことをわからないとだめだ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 10:52:58.54 ID:VKajuHgd0
俺は別にMTを否定してないよ
このスレのMTが具体的に何も書けないバカだといってるだけで
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 10:55:40.38 ID:VKajuHgd0
車高調のひとはもうノーマルの速いハンドルの切り返しに追従する性能が損なわれてるかもだけどね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 11:09:24.08 ID:DwEHAUk50
>>287
このスレのってさ〜おまえそこらじゅうのスレ行って
オナニーしてるだけじゃんwww
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 11:10:13.65 ID:VKajuHgd0
くっさ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 11:11:36.71 ID:XWA69aak0
素イフトスレに帰れよマジキチ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 11:47:37.10 ID:ULR+Vxog0
>>287
>俺は別にMTを否定してないよ
>このスレのMTが具体的に何も書けないバカだといってるだけで

2ちゃんですら相手にされて無い事に気が付けないなんてこいつ可哀想だな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 12:18:04.01 ID:p9SmoF1S0
走りを追求するならここじゃなくて車種を問わない走り屋スレとか峠スレがあるんじゃないの??
そこに行ってスイスポCVTでうんたらかんたら言えばいいのに。スイスポ乗りが全員峠で攻めてるとでも思ってるのかね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 12:19:47.29 ID:mQkB3d5T0
何で相手してるの?
無視してればイイのに。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 12:20:27.26 ID:2fcNJiLH0
実際車運転しててこの手の蘊蓄に何の意味もないしなw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 12:24:48.35 ID:xszdJC1X0
最初はゲームばっかしやってる厨房かと思ったら、おっさんらしいのでいじる気もなくなった。
厨なら「免許取ったら思い出して枕に顔埋めて足バタバタしたくなるんだろうなぁ」と生暖かい目で見守ろうとも思えるけど、おっさんでこれじゃかわいそうな人でしかない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 12:25:28.07 ID:p9SmoF1S0
>>294
スルースキルが足りんかった。すまぬ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 12:43:15.10 ID:WZZIKV0e0
>>294
オレもごめん
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 18:23:16.79 ID:qbpr5WAk0
gwr93sd+OBD2注文した。楽しみだ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 18:27:48.37 ID:ULR+Vxog0
みんなスピード出すんだな…
今じゃ覆面も何もレーダーじゃ分から無いから僕には何で必要なのかが全く分から無い。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 18:43:55.30 ID:RAYEY1pR0
OBD端子から水温とか吸気温度とか色々表示できるから追加メーター目的で使う人もいると思われます
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 18:45:58.84 ID:p9SmoF1S0
>>300
レーダーパトは垂れ流しの場合が多いからね。
それにGPSで知らない土地のオービスやネズミ取りエリア情報を教えてくれるのも助かる。
おっしゃる通りステルスや光電菅には役に立たないけどね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 19:23:22.14 ID:oRzATfKr0
パズドラのおっさん違法改造だったのな〜
ああいうが居るからスイスポの印象悪くなるんだよなぁ。。。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 19:25:59.49 ID:qbpr5WAk0
スイスポにあったレーダーはユピテル。

セルスターのOBDは極めて互換性無し。勝手に動き出して焦って返品。。
そもそもタッチパネルじゃないのが痛すぎると後悔。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 20:51:29.32 ID:PysY8kU30
>>268
また脳内オーナーだろうからスルーで。
この車のMTで気になるのはアイドリング時のトランスミション音くらいだ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 20:58:44.46 ID:ttG0I2Ci0
>>305
ミッションの入りとギヤ比も追加していて。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 20:58:50.12 ID:8T2Z8vY80
>>301
あれで油温も見れたら最高だったのに
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 21:24:07.63 ID:PysY8kU30
>>306
カタログをみれば分かるのとヘタクソは不要では?()
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 21:28:49.70 ID:S9fk+mrCi
ドライブレコーダー着けてる方います?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 21:33:07.77 ID:go8re6x60
>>272
ズレというか上下にガタがあるような形になってるですよ
なんでこんな構造なのかな〜って疑問に思ってるけどよく分からんw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 21:41:30.10 ID:8T2Z8vY80
純正のアッパーマウントは変形しまくるみたいだよ


http://www.tm-square.com/?page_id=3049
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 22:07:54.26 ID:Pl8c6cou0
水温+10°Cがだいたい油温っていうけど、この車は10°C以上油温が高いの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 22:29:54.38 ID:npEBd/r30
平日の昼間から連投って、よっぽど暇なんだな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 22:59:29.81 ID:g2b0pCvO0
>>307
この車に油温センサー付いてんの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 23:03:35.60 ID:8T2Z8vY80
>>314
ついてないからセンサーつけないとダメ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 23:11:07.46 ID:fwK522rP0
>>309
コムテックのHDR-101付けてる。
http://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr101.html
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 23:16:00.89 ID:8T2Z8vY80
>>316
いいねこれ
ドライブの思い出にもつかえそうだ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/29(火) 23:29:33.28 ID:WZZIKV0e0
OBDからのデータモニタリングしてどうするの?レースでもするの?
そもそも、油圧も油温も出てこないのに?
それとも、見れると楽しいだけ??
凄く必要性が分から無い
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 07:49:36.83 ID:0mJBilZj0
>>309
車購入と同時にドライブマン720を設置。
2年以上使ってるけど、問題なく動作してる。 たまにSDカードに保存されてるか確認するくらい
常時録画しかないから、衝撃感知の機能が欲しいならオススメできない
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 14:51:10.00 ID:6GzBD86pi
>>312
今の時期昼間に高速道路走行(100km/h巡航)で、水温は78〜85℃くらい、油温は95〜100℃くらいかな
サーモ変えてるんで水温は低め
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 15:13:58.69 ID:0yWj6Ze30
>>320
サーキット走ると油温が140度を越えるとか言われてるけど
街乗りや峠とかで少し回した時ってどのくらいなのか教えて貰えませんか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 16:14:22.87 ID:J+Vip1d70
シートの腰の脇のサポート部分の生地の折り返し部分がほつれてきてる。
ちなみに走行距離は2,500kmくらい。
みんなのはほつれてない?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 16:28:22.96 ID:a0PC6cfG0
クレーム処理でカバー変えてもらったとか
書き込みあったぞ。

俺のは2万km超えたが問題なし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 16:31:42.83 ID:Eonr4m9o0
>>321
サーキットしか飛ばさないから一般道はわからない。
でも150℃まで測れる油温計でサーキット15分走ったら、150℃を指した。
つまり、150℃は超えているって事
なので、オイルクーラー付けざるをえなかった。
オイルクーラー付けなかったら、もっと早く油温が上がると思われる。
オイルクーラー付けたら冬は115℃で安定。この時期は流石にクーリング必要。
ちなみにミニサーキットでは無いので、速度はある程度出ている。

僕が考えるのに、オイルクーラー無しで峠道などで飛ばしたら120℃から130℃はあがると想像する
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 16:40:07.33 ID:tdmDgnvo0
ドM車の旧ミニからこの車に乗り換えたら幸せになれますか?
326322:2014/07/30(水) 16:40:32.45 ID:J+Vip1d70
>>323
情報有難う。
折り返し部分のほつれ(毛羽立ち??)がチン毛みたいになってて情けないことになってる。
このシート生地弱いよね?
初めてスイフトに触れて一番がっかりしたのがシートの生地だった。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 17:26:00.05 ID:QblaoyPK0
>>324
グリルも社外品に交換してるんですか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 17:39:27.51 ID:ir/iRZsJ0
>>325
ミニからじゃすぐに飽きちゃいそうだな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 17:45:18.65 ID:Jco19beV0
オイル交換してきた5w−30全合成油
作業員がちゃんと油入れてるかずっと監視してた
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 18:15:54.81 ID:jwn4lpvO0
>>329
そこかよ?www
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 18:20:00.28 ID:XP5Mptba0
この糞暑いのに御苦労
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 18:56:42.74 ID:uWLxbuZz0
>>322
クレームで一回交換したけど、またすぐにボロくなってきたから諦めた
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 20:26:22.19 ID:O1F0V8zP0
>>324
そこで遮熱バンテージですよ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 20:47:08.07 ID:8Qd5uCY50
どこに巻いたら油温下がるんだw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 21:23:01.56 ID:HuorVd5G0
何処に巻くんですか??
エキマニとか言わ無いで下さいねw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 21:27:24.29 ID:w6VHeG4t0
オイルクーラーにいくとはハードル高杉
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 21:50:29.48 ID:Jd0QU3sPO
>>323
納車から2年走行2万キロだけど自分のもほつれてきた。しかも座面も微妙にケツの形が残るようにorzちなみに自分は65キロ。
来週点検だから交換してもらおうかな
338325:2014/07/30(水) 22:13:23.53 ID:W0GI3QYT0
>>328
修理代も馬鹿にならなくなってきたのでいっその事、国産の運転して楽しい車に
と思ってるのですが…とりあえず試乗してみるか
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 22:41:29.80 ID:O1F0V8zP0
>>334,335
少しは考えろw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 22:54:27.19 ID:0yWj6Ze30
>>324
ありがとう
参考にします
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 22:59:52.54 ID:eLpWOuwV0
>>339
遮熱バンデージ?って周辺に熱が及ぶのを緩和するだけで巻いたものの熱を下げるわけではないと思っている。
俺は間違っているのだろうか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 23:34:43.00 ID:0yWj6Ze30
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 23:37:42.54 ID:eLpWOuwV0
>>342
あくまで間接的にねw
実際どのくらい効果あるのかな〜
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 23:53:18.84 ID:vp7CJ8PD0
個人の感想レベルだな。
後方排気ならエキマニはエンジンの後方だし。
吸気温低下w とりあえず走行中は関係なさそう。
345234:2014/07/31(木) 00:11:25.57 ID:sNRZc1p70
スイスポって安いね。リーズナブルで宜しい。
というより軽自動車の価格の高さはいったいなんなんだ!
同じスズキでありながら自社のフラッグシップライトウエイトスポーツ
のスイスポと軽自動車の価格設定がほぼ同じって何考えてるんだ。
これじゃスイスポ買うに決まってんじゃん。
なんで軽があんなに高い全くか分からん。
AWD,ターボ、ディスチャ付きででスイスポの6掛けくらいが妥当だろ!
あ、スイスポ価格改訂はしないでオクレ。
346345:2014/07/31(木) 00:16:14.60 ID:sNRZc1p70
ごめん、俺は234じゃないです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 00:19:03.37 ID:9ta/zJaI0
>>345
マジレスすると維持費(燃費、税金、車検、保険料、有料道路料金)のアドバンテージを考えると理解できんこともない。
それに150万円以上の軽は一昔前とは比べ物にならんくらい走りや内装などのクオリティが違う。
348345:2014/07/31(木) 00:20:56.87 ID:sNRZc1p70
ていうかスイスポより高い軽あるじゃん!
「維持費や税金が安いですから結局お得ですぉ!」とか
騙して高〜い軽を売り付けるんだろうなあ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 00:26:07.21 ID:9ta/zJaI0
>>348
世の中には車なんて普通に走れて高速で100キロ出れば十分と思ってる人間がいっぱいいる。
ちなみに俺はスイスポとミライースとハーレー乗ってる。それぞれ楽しさがある。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 00:34:03.80 ID:6DucUNOI0
エキマニに遮熱バンデージ巻いてどうにかなる温度ならオイルクーラー付ける前に巻いてるわwww
それに、経験から巻くとエキマニが消耗品になるから嫌だ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 00:36:04.75 ID:NJcQ+40T0
若者向けスポーツとかいって200万以上、
一番上のグレードで280万とかする車を平気で売ってるメーカーもあるけどな
当然若者は乗っていない
352345:2014/07/31(木) 00:36:29.13 ID:sNRZc1p70
>>347
「軽ってどんなんかなあ?」って鶴光みたいな感じで見てたら、
なんだこれじゃスイスポ買えるじゃんって
思ったわけ。維持費だって三年に一度スタッドレスタイヤ
買うことを加えても一ヶ月の維持費の差額は1万までいかないんじゃない。
年12万円の差。そう考えるとスイスポが大きく浮上してくる。
前者は無駄にでかくて(3ナンバー)重い車体に非力なエンジン積んだ
とろ〜いインプ1.5(5MT)ね。走ると眠くなるような車だった。
353345:2014/07/31(木) 00:43:00.14 ID:sNRZc1p70
>>348
世の中には車なんて普通に走れて高速で100キロ出れば十分と思ってる
人間がいっぱいいる。

そんな奴らは高〜い軽なんて買わんでしょ!

>>ちなみに俺はスイスポとミライースとハーレー乗ってる。
それぞれ楽しさがある。

それは便利で楽しそうで恵まれてるね。3台だと維持費も
かなりだろうけど楽しみだからいいんだね。
354345:2014/07/31(木) 00:48:40.79 ID:sNRZc1p70
>>351
若者向けスポーツとかいって200万以上、
一番上のグレードで280万とかする車を平気で売ってるメーカーもあるけどな

86/BRZのことかな?

>>当然若者は乗っていない

まあ、乗らないし、乗れないよね。
実用性はスイスポより落ちるしね。
200万って弄る(チューンする)ためのベースカーでしょ。
普通に乗るやつは高い方買いたくなって悩んじゃうし。
355345:2014/07/31(木) 00:54:34.79 ID:sNRZc1p70
スイスポの魅力はその値段設定にもある。
パワーもそこそこあってスポーティな走って楽しい車が、
高級軽自動車並の価格で買える。
若者でも年寄りでもそんなに無理せず買えるスポーツカーって
この車くらいじゃない?
コペンも考えたけどあまりにも荷物が詰めない
(二人で買い物にも行けない。正確には行けるが帰れない。)ので
すぐに候補から外した。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 01:06:02.66 ID:2OQ8TzKg0
オレは86の中古かスイスポの新車かで迷って両方試乗して結果スイスポにした
新車っていう事と利便性の高さ、何より運転する楽しさはスイスポの方が勝ってた
五人乗りで助かった場面も多々あって、ホントスイスポにしてよかった
357345:2014/07/31(木) 01:20:23.70 ID:sNRZc1p70
>>356
>>利便性の高さ、何より運転する楽しさはスイスポの方が勝ってた
五人乗りで助かった場面

86のリアシートって1マイルシートだよな。
スイスポなら狭いなりにも
なんとか3人後ろに乗れる。
FRの86よりスイスポの方が運転する楽しさも上か。
ますますスイスポの株が上がってきたな。
そんなに街にあふれていないのもいい。
シルバーが好みだったが、最近パールホワイトに傾いてきている。
どちらも割増価格だけど。俺的には黄色は絶対無理,No way!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 03:58:21.61 ID:EbM5A2+I0
>>322
アンタ!

まさかのPizzaね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 04:00:23.09 ID:EbM5A2+I0
>>337
アンタも!
Pizzaね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 07:04:56.22 ID:xaNxwFLL0
>>357
それで

いつになったらCVTの話になるんですか?
361357:2014/07/31(木) 07:14:44.57 ID:sNRZc1p70
>>360
えっ?突然「それで」って言われてもなあ。
俺一言もCVTのこと触れて無いんだけど。
ずっとMT車しか乗ったことないし。
でもスイスポCVTの話も興味が無いわけではないよ。
CVTやATを毛嫌いしてるわけでもない。
362357:2014/07/31(木) 07:19:39.44 ID:sNRZc1p70
>>360
あんたもしかして274のCVT乗りさん?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 07:22:28.40 ID:oFZ3V2q10
スルー検定実施中
364357:2014/07/31(木) 07:24:04.30 ID:sNRZc1p70
あ、そうか検定中だったんだ。引っ掛かっちまった。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 09:03:58.99 ID:y/Bl1W9P0
軽と普通車は、パソコンのデスクトップとノート(タブレット)の関係と一緒
小さくするのに金かけて同じ値段なら性能差は歴然
ノートは省電力だけどデスクトップみたいに負荷かけることはできないしな

同じ値段なら衝突安全も室内空間も単純な性能も普通車の方が上
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 10:10:47.54 ID:eDCOPd7K0
サイズはコーチ出来ない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 10:45:31.04 ID:59s4J6Gsi
>>321
常に走行風が当たってれば、異常に上がることはないかな
150〜180km/hくらいで20分ほど走って、115℃くらい

ずっと低速で高回転だと、もっと上がっちゃうかもねー
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 17:35:05.13 ID:n65/crbB0
新しい馬鹿が湧いたか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 19:51:18.90 ID:9/rFMwMS0
オーバルコースでも走ったんだろう。
370261:2014/07/31(木) 20:54:40.31 ID:A+JldhgmO
前スレの261です。

結局チャンピオンイエローで契約しました。
色々付けて260越して値引きが30でした。

これで20年乗ったパルサーともお別れです。
納車は9月中旬辺りかな?。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 20:57:58.14 ID:tEp0RCpQ0
260ってものすごいな
いきなりターボキットでも付けたんかいな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 21:15:21.62 ID:GptPsYa60
モンスターのコンプリートじゃね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 21:16:55.76 ID:GptPsYa60
いや、あれは値引きしないな()

高いナビ、車高調、ディーラーで純正サイズのスタッドレス購入とかすればいくだろうけど。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 21:32:45.30 ID:qngKeaLb0
モンスターのコンプリートって値引きほぼゼロだよね。他は20万以上は引くのに、それに素の良さを味合わずにコンプリートにいくのは超ハイリスク。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 22:33:25.97 ID:qsZab87Q0
素は軟弱すぎて試乗だけで充分だったわw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 22:34:50.00 ID:JcGByFAV0
たびたびクラッチペダルの話題が出るけど、あれってどうなん?
モンスターのが気になってるんだ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 22:40:46.38 ID:tEp0RCpQ0
>>376
なんていうか、これこそが純正って感じ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 22:45:24.29 ID:r5hROzlv0
純正ノーマル至上主義の人でも、
クラッチペダルだけは社外品の方が幸せになれると思う
どうせ純正のカバー被せるから、見た目はまったく変わらんしな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 22:50:16.99 ID:JcGByFAV0
なるほど
工賃込みで3万ちょいですけど、定価上げてでも純正にするレベルですか
気になるけど、結構な出費だけに躊躇しちゃうなあ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 22:54:50.07 ID:6DucUNOI0
>>379
モンスターよりアールズの方が遥かに良いよ。

モンスターは調整出来無いからね。
みんなモンスター付けるけど僕はモンスターから付け替えた。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 22:56:01.95 ID:qsZab87Q0
>>378
クラッチフィールなんて他車種乗ればそれぞれ違う
あんなもの2-3日で慣れろよと言いたい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 23:03:02.51 ID:k7fUSM3G0
アールズのクラッチペダルにかえたけど、かなり操作しやすくなった
交換作業は2度とやりたくないけど
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 00:10:22.89 ID:99qkW3+v0
>>381
フィーリングの許容範囲を超えてるけどな

他車乗ったら「あ〜こんなもんか」って感じだけど
スイスポは「うん、これはおかしい」というレベル
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 00:30:33.94 ID:SZeByspc0
>>383
欧州車はこんな感じなのが多い
Porscheなんかスポそっくりだ
国産しか知らないと違和感あるのかな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 00:53:58.76 ID:DthGXsx+0
>>381
慣れの問題じゃなくて、交換後の方が断然扱いやすい
むしろ純正がなぜあんな中途半端な感じにしているのかが不思議なくらい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 00:59:29.10 ID:99qkW3+v0
>>384
確かに外車なんてまったく縁がないけど
そもそも座面の高さがぜんぜん違うよな?

感じがそっくりねぇ・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 01:03:11.99 ID:ZtCldxcK0
>>382
アールズクラッチ
交換どこかに頼めないの?
ディーラーとかオートバックスみたいなところではやってくれない?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 01:12:06.40 ID:LjBuN/pj0
てかクラッチアーム本体を見ても純正の方が社外品っぽいよな
なんでわざわざアーム曲げて左側に寄せてるんだよ的な
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 01:12:36.90 ID:SZeByspc0
>>385
慣れの問題だよ
というか適応力だな

>>386
乗れば解る
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 01:17:56.42 ID:oN7oDxmG0
慣れの問題だが、変えた方が操作しやすくなる。

変えるのなら調整効か無いモンスターか、調整式のアールズのどっちが良いかってだけのこと。

後は自分で決めてくれ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 01:19:56.59 ID:SZeByspc0
つ〜か違法改造っぽいからやめとけw

各検査機関の見解や自主的な措置によっては、
『構造等変更検査』もしくは「性能および安全性等の証明」を求められる場合があります。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 02:15:19.85 ID:e6yIwh3R0
直系ディーラーですらこれで入庫禁止になった例は聞いたことない、
ので大丈夫。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 06:43:34.26 ID:+OR62zuJ0
てか納車時に寺で交換して貰った
全く問題ない
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 07:42:56.23 ID:A0Bo+tNU0
フットレストの場所を使いたい人で、
靴が幅広の人はクラッチペダルを換えると捗る。

モンスターは純正ペダルよりも右側へ10mm
アールズは純正ペダルよりも右側へ15mm

モンスターを4Eでまずぶつからない。5Eの人は余裕を持ってアールズ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 07:46:50.87 ID:XE5X9EBJ0
交換してくれったら断られて
勝手に交換したら入庫をお断りするかもって言われた
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 07:52:04.82 ID:99qkW3+v0
>>389
いや言いたことはちょっと違うんだけど
座面の高さが違うということは足の角度が違うでしょ?
クラッチのミートポイントがどうとかじゃなくてそもそも動かし方が違うのに
感触が似ているというのは信用ならないよな
ってこと

スイフトは足が浮きすぎるんだよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 07:59:12.18 ID:Bz/KktY90
>>395
そういう寺は整備ができない言い訳で、純正部品の整備もできないから見切った方がいいよ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 08:03:27.48 ID:liFsn1kd0
>>395
スズキのディーラーなんか腐るほどあるやろ。
某ディーラーなんか見積りとる時点で社外のクラッチペダル勧めてくるくらいやぞw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 08:09:45.15 ID:6UygeGYx0
寺も色々あるからな自販系なら普通断る罠
看板だけ変えてる様なとこで出来ないのは言い訳だが
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 08:10:05.15 ID:ZtCldxcK0
スズキはなんで当たり前のクラッチ付けないんだろう?
嫌がらせかよ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 08:11:53.41 ID:ZtCldxcK0
クラッチをブレーキより高くする、左側に寄せる。
そんなことして何かメリットあるわけ?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 08:23:04.86 ID:oN7oDxmG0
スズキ側として代理で謝罪する

すまなんだ。最後の最後にめんどくさくなったんだ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 08:29:19.99 ID:VBJdiiIX0
初クルマ&ミッションやけどクルマってこんなものやわー。って乗ってます
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 10:22:43.25 ID:++YHfjRQ0
クラッチの操作性はともかく左足の窮屈な感じが嫌で、クラッチ交換も考えたが
大変そうだったのでとりあえずレイルのセンターコンソールサイドカバーを
取り付けてみた。結果、クラッチ周りについてはこれで十分だと思っている。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 17:16:43.51 ID:ZlFqyWa80
この車のMTって出来損ないなんでしょ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 17:29:25.91 ID:1cve870F0
そうなの?
よかったね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 18:00:06.93 ID:d/KZf5Wn0
そうだよ!
だから?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 18:31:24.93 ID:E8k0kDH60
>>405
おまえと一緒w
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 18:35:29.93 ID:jueNSVez0
(V)(´・ω・`)(V) たし蟹
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 19:09:19.10 ID:DrBL29GA0
>>405
フィットRSオヌヌメ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 20:55:10.07 ID:BNgD5RrQ0
クラッチペダルを交換すると切れる位置が床ギリギリにならない?床より奥にいっている気がするときもあるんだけど。
まあ純正よりはずっとマシだけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 21:36:00.11 ID:C2QymiFy0
>>411
だからいいんじゃない、どう問題があるの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 21:39:25.25 ID:ppUfuVIM0
しっかり踏まないとガリッと
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 22:16:16.10 ID:DthGXsx+0
>>413
それは単純にシートの位置が合ってないか、
あるいは余程の短足か極端に脚力が弱いのでなければまず無いと思うw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 22:39:19.27 ID:nAS8/FRG0
>>405
この車のCVT乗り(パドなんちゃら)て痛い奴なんでしょ?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 23:06:58.48 ID:ppUfuVIM0
>>414
そんな変な条件つけなくても、慌てたとかでちょっとタイミングズレたらあり得る。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 01:20:22.20 ID:e6EZCwU40
アールズの方は使ったこと無いから分からんがモンスポのやつに限って言えば、
ちょっとタイミングずれたらガリっとやるなんてシビアな当たりには程遠いね
交換してようやく一般的なMT車くらいな感じだし
ヘタクソの俺でさえそれが原因でギアをガリっとやったことは一度もない

まあ個人的にはペダルの当たりよりも、
位置が数ミリ右側に逃げてくれる事による恩恵の方が非常に大きいw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 02:08:23.27 ID:eQNdEZuS0
クラッチペダルに靴当たる〜とか言ってる人いて、そんな当たらねーけどって思ってたが
あまりに今のが自然で忘れてたけどクラッチペダル交換してたからだった
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 04:03:08.57 ID:jJKSONnJ0
そんなにスイスポのクラッチって扱い難いのか?
デフォでは使えんレベルとまで言う?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 04:54:09.82 ID:G1RAKf1R0
おーおービビっとるわw
フィットオヌヌメ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 06:49:34.76 ID:pmJxmUh90
>>419
踏みにくいってことだよ

31Sから変わってないのな。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 07:08:00.66 ID:2yoAIhdH0
嫌なら踏むな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 08:03:11.94 ID:CJHw1ggF0
>>422
昔深夜のデートでレビンのクラッチがバカになって
回転合わせだけでギア変えながら50kmの道のりを帰ってきたなあ
ある意味死にそうだったわ
スレチすまん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 10:27:53.42 ID:lbCInj9u0
>>419
適応障害者がわめいてるだけ
どってことない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 10:37:55.55 ID:NX03jJK90
この車のMTって出来損ないなんでしょw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 10:42:33.08 ID:SQ1IJ+N40
>>421
適応障害乙
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:03:46.65 ID:cim1JooJ0
31を試乗しかしたことないけど、気にならなかったが。
踏みにくいという人は、踏み方が特殊なんじゃないかと。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 11:58:58.06 ID:eQNdEZuS0
踏みにくいといより、ペダル位置が手前に来すぎていて踏みしろが大きくて違和感がある
左足が無駄に動く量も増える
社外のペダルに変えると低くなり踏みしろも減って無駄に動くことも無くなるって感じか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 12:26:29.15 ID:kMuOIWuW0
この車のCVT乗り(パドなんちゃら)て痛い奴なんでしょ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 15:22:43.68 ID:pmJxmUh90
>>427
毎日乗ってると分かる様になる
分からないのは載ってない奴だけなんで
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 15:28:01.19 ID:NRj/vOhc0
>>430
は?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 15:34:26.00 ID:FgzQGjcb0
なるべく万人に乗りやすいように作ってるんだろうから明らかにおかしいなんてないでしょ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 15:36:27.69 ID:qIugGCK/0
>>431
ひ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 16:15:05.01 ID:Y0o4LDKE0
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 16:47:59.16 ID:izy8ONbq0
>>434
もう一台買えそうだな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 17:37:35.36 ID:UPU8AJt2i
サーキット走ってたら、走行中パワステが効かなくなって、バッテリーリセットしたら直るんだが、またすぐ効かなくなる

こんな症状聞いたことありますか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 17:42:11.73 ID:Hi4c6TFd0
>>436
電動はモータが加熱したら自動停止する
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 17:48:48.72 ID:2H72ZMAi0
>>434
Tポイント少なすぎ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 17:54:50.49 ID:3jALchWt0
クラッチペダルについてなのですが
初めてのMTで純正でも違和感なく操作出来ているのですが、そんな私でも交換する価値はありますでしょうか?

ですが、操作には特に不満はありませんが左足の疲れは感じています。
左足のスペースに不満を感じています。

個人的な意見でも聞けるとすごく参考になりますのでどうぞよろしくお願い致します。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 18:15:40.76 ID:EWu5s2Bb0
クラッチ操作してないときの左側の狭さはマジで問題だと思うからまず変えて不満は出ない

モンスポだとフットレストセットのがあるけど
このフットレストは俺は好きになれなくて外した
クラッチを交換したからといって左側のスペースが格段に広くなる訳じゃないんで、
クラッチを足の親指の付け根付近で踏む人は小指側がフットレストに引っかかるから注意
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 18:17:22.86 ID:S4/Ddvnw0
>>439
流通量が少なくて情報の少ないパーツならわからんでもないが、
みんカラ等ネットでこれだけ情報そろってるのに買う買わないの判断をできんのが
理解に苦しむのだが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:01:24.97 ID:lbCInj9u0
>>439
違和感が無いのならペダルについては交換する必要なんて無い
おそらく99%のユーザーは交換してないだろう(あたりまえw)
換える必要があるのは適応障害の人だけですw
ここで騒いでるのはたくさん作って売れずに困ってるパーツ屋のステマかもね
スペースについては >>404 さんを参考に
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:04:42.75 ID:KSayfC/S0
>>440
フットレストのほうは好みが出るよな
角度が起き上がって長距離向きではないし
雨の日にズルッっと滑ったことが何回かあるw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:13:56.11 ID:qcM+/o890
モンスターのフットレスト雨の日めちゃくちゃすべるけど絶対滑らないシートとかはれば大丈夫かな?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:15:41.77 ID:wG1UuEfj0
フットレストに足載せる事ってある?
ペダルの左手前にずっと置いてるから使った事がないわ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:18:07.15 ID:xibG1cnT0
>>445
強いて挙げるなら高速でクルコン運転中かな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:19:13.74 ID:4UXxMCZL0
別に純正ペダルでも乗りにくいとか悪いって事じゃなく、
社外品の方がより扱いやすいってだけの話でしょ
本当にどんな話題でもすぐに煽りに来る奴がいるなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:27:10.21 ID:lbCInj9u0
>>447
いやいや言ってますよw

>>383
>>400
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 19:41:27.67 ID:Hi4c6TFd0
ごくごく一部の人だけが文句言ってるとしか見えない
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 20:35:34.30 ID:Z6uPJZtO0
いきなり適応障害とか差別的な発言はどうかと思いマス。
ヤハリ安い車には安い人間が乗っているのだナア〜
と思われても仕方ないですヨ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 20:40:57.02 ID:8h1Wlz7D0
クラッチ交換する奴はキモヲタ禿げデブの証
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 20:52:05.14 ID:gVCRu6Z/0
クラッチペダルのことをクラッチと言う人は(ry
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:07:50.98 ID:W1tFT6M10
クラッチペダル交換は切れるポイントも低い位置になり、場合によっては切れなくなることもあるからダメ、適さないパーツ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/02(土) 23:31:51.70 ID:KSayfC/S0
切れなくなるなんて話聞いたことないがどっかに実例あるの?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:02:00.29 ID:43mxl4bu0
>>454
>切れなくなるなんて話聞いたことないがどっかに実例あるの?


モンスターは有りえない。
アールズは個体差によっては一番少ないストロークの状態て付ければ個体差によっては有り得る。

ただ、アールズは段階で調整できるからこちらも問題ない
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:02:12.44 ID:aDIzgA4k0
アールズとかモンスポのクラッチペダル交換、自分で
やるとするとどう大変なの?てかどんな手順でやるわけ?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:07:05.17 ID:8C17hM7H0
社外クラッチペダルでも底まで踏めばしっかり切れる
純正クラッチペダル厨の適応障害大ブーメラン
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:11:15.14 ID:43mxl4bu0
>>456
>アールズとかモンスポのクラッチペダル交換、自分で
>やるとするとどう大変なの?てかどんな手順でやるわけ?


自分の車を観察してから聞いてね。
観察しても分からなかったら、自分でやらないようにね。
その位作業自体は見ればわかる
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:19:19.55 ID:TfTTk3gb0
クラッチペダルは俺の家族もすぐに慣れた

ポジションはさておき、このクラッチの軽さは気にならないのか
バイクじゃあるまいし軽ければいいってもんでもないと思うんだが

俺はこの軽さ大好きだよ、クラッチなんて軽けりゃ軽いほどいい
一般道でしか乗らないし、安全運転だし
今まで所有した中では最高、VW Polo GTIが最も重かった
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:26:16.98 ID:sjmkRro20
今日スイスポ売ってきた
中古で買う人に幸あれ〜
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:29:42.33 ID:vYc1o6z00
>>460
あら次は何に?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:38:27.39 ID:EUYFGrU+0
>>460
乙カレー
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 00:48:33.13 ID:TfTTk3gb0
>>460
恐らく次は軽トールワゴンだな、スペーシアとかタントとか
家族が増えて自分が軽に替え、嫁さんは今まで通り普通車

まんまウチと同じパティーン
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 01:05:00.93 ID:sjmkRro20
>>461-463
7万キロ走ったスイスポをドナドナしてハスラー買ったワ
下げた車じゃ走るのをためらう険道酷道をトコトコドライブする事にするよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 03:02:51.59 ID:w/AXYZE+0
>>458
おいおい。最後にキリッが抜けてるぞw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 06:12:46.39 ID:EE4DUoIU0
>>452
言語障害者乙w
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 06:13:40.36 ID:sJYlpDo60
>>457
必死だな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 08:34:55.28 ID:ZAqa7uVi0
>>452
どうした?キモオタ君?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 09:33:17.82 ID:UkQK/6Qu0
この車のMTって出来損ないなんでしょ

 乗り手も含めて
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 09:48:27.99 ID:EUYFGrU+0
>>464
2年半で7万キロはかなり走るのね。
トラブルや異音、ガタは無かった?

しかし険道酷道ならジムニーを選ばないとは。ハスターは生活四駆だし。HENTAIですな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 09:48:56.77 ID:43mxl4bu0
>>469
こいつ、下手な釣り針ばっかりでうぜぇ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 10:28:40.64 ID:rjvi4fVCi
この車のMT乗ってる奴は少しオカシイ人です。
自分も自覚してます。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 10:32:36.97 ID:sjmkRro20
>>470
トラブルと言えばスロットルが汚れてアイドル不調になったくらいかなぁ?
綺麗にしたらすぐ治ったけど。大体5万キロ越えてくると出てくる症状みたい
社外のエアクリ入れてる人は気をつけた方がイイヨ
あとは車高下げてたのもあって段差でガタピシするくらいで全然元気だったよ

ジムニーも考えたんだが、実物比べるとハスラーの便利そうな感じが魅力的だった
本当に道じゃないところ走る事もないと思うから多分十分
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 10:33:37.99 ID:q3elPpPY0
今時携帯で自演とか…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 13:30:41.75 ID:apIoVDxn0
>>469
この車のCVT乗り(パドなんちゃら)て痛い奴なんでしょ?
 
 乗り手とグループも含めて
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 15:03:35.39 ID:lZZPwJeH0
>>473
ありがと。
スロットルが汚れでアイドル不調ね。
アイドル不調時にディーラーで見てもらうわ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:03:39.40 ID:bKBbZucU0
キモオタしかいないみたいだなw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 18:27:44.06 ID:5w7HGh/Q0
黄モオタ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:32:00.78 ID:pmMd61fA0
この車のMTってバック出来ないんでしょ

 乗り手も含めて
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:37:52.55 ID:60ObT5Xa0
>>473
バイクもまったく同じなんだよな
スズキの持病
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 19:56:25.47 ID:s/Ox2Ls00
最近新しいパーツ出なくなってきたよね
チューニングメーカーやる気なくなってきてるのかな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:12:25.81 ID:GpUDqt9w0
内の近所のSABではスイスポコーナーが無くなって
代わりに86/BRZに変わってたな、大分前の話だが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 20:58:17.44 ID:pE/KNLUG0
>>481
いろいろ出されても単純に金儲けで大したことなかったりしてもね、洗練されてきていいんじゃない?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 21:58:36.70 ID:Pxo/2I6Q0
定番な部類のパーツはもうほとんど出尽くしてるしな
逆にまだ無い物で何が欲しいかって言われるとあまり思いつかないし
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 22:28:38.67 ID:z1g2Ie+00
タイヤも出ないし、アフターパーツ売れないのかな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 22:44:50.38 ID:klNC+7t20
ドレスアップ()止まりが多いんじゃないの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 22:50:04.34 ID:KKST7yYg0
1ヶ月点検が終わったので、高回転まで回してみたんだが
5000回転を超えたあたりからギーンと金属音のような中高周波の音が聞こえるんだが
なんの音だろ。吸気音ではない気がするんだが・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 23:23:41.94 ID:s/Ox2Ls00
なんか思ったより車の軽さを感じないんだよね
足回りのせいなのかな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 23:51:59.24 ID:q3elPpPY0
腕のせいかと
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 06:46:12.59 ID:RLA3q1EA0
感性かと
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 06:57:58.46 ID:SIVj1tr90
運転席側
ミシミシ音がし始めた!

レバー動かすと治る!
少し経つとまた鳴り出す

ちなみに、俺はPIZZA!では
無い。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 07:24:31.60 ID:VaAhXqNV0
運転席側のレバーってなんっすか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 08:54:48.33 ID:Jf4TYE/s0
レバー(肉)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 09:08:29.09 ID:L0MBUwm70
なんだ。フォアグラか
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 11:28:53.33 ID:1vh0fMI10
MCまだ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 13:38:30.43 ID:xZMbc3wa0
MCハマ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 13:57:48.08 ID:848lJbvx0
これに映ってるエキマニカバーは何処の?
http://item.rakuten.co.jp/laile/s148044spc/
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 14:06:32.11 ID:Oo3thZtd0
>>497
LAILEがこれからリリースする製品じゃない?
色が同じっぽいし。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 14:52:03.93 ID:848lJbvx0
>>498
やっぱりそうなのか。
アールズのにしようと思ってたんだけど、もう少し待つわ。
トラストエキマニ+純正カバーだと接触して具合悪いのだ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 17:13:11.25 ID:pxr12jft0
みんなありがと
モンスターのクラッチペダルはすごくいいものだけど、フットレストはいまいちって感じなのかな
今のだとフットレストからクラッチには踵を浮かさないといけなくて面倒なんだよね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 17:46:52.69 ID:BOQAsdUt0
イケてる女性達に支持されるカワイイ車メーカー
http://kuriid.blog.jp/archives/1007087232.html
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 18:48:50.10 ID:E6yXVLpc0
>>500
>みんなありがと
>モンスターのクラッチペダルはすごくいいものだけど、フットレストはいまいちって感じなのかな
>今のだとフットレストからクラッチには踵を浮かさないといけなくて面倒なんだよね


だから、あれ程クラッチペダルはアールズが良いと言ったのに人の話を聞かないからだ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 19:11:25.96 ID:B2Cirsoh0
パイオニア780dvd youtube動画再生まとめ

・動画ファイルをDLする。
・DivX ConverterもしくはFullVideoConverter10を準備する。
・解像度の設定は720x576以下に設定
★拡張子は、divxのままにする。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 21:30:26.03 ID:KDiBSdAZ0
>>500
フットレストも好みが出るってだけで悪いもんでは無いと思うよ
クラッチペダル踏むまでの時間は確実に短くなるし
でも滑るw

モンスターの店舗が近いなら試乗させてもらうといいよ
磐田店以外に試乗車があるのか知らんけど
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 22:24:04.71 ID:pxr12jft0
>>504
磐田は隣町だから行ってみようかなあ
滑るってそれ困るなw
ていうか浅く座るとクラッチ踏んだときに脛に当たるの何とかならないかな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:30:18.24 ID:A30Gh+lp0
パ○ルスのおっさんがDIREZZA DZ101使ってるらしいのでそこそこ使えるのかと入れてみたら

もうこれ最悪だわ

コーナー切込みでグニョンモコモコってな感じでフニャフニャ
コーナリング中はゴムまりにでも乗ってるかのような感触
雨天はツルツルでよくまあ滑ること

これで箱根走ってるんかいwww

これならCVTでいいよなぁ
レベル低すぎなのわかったわ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:38:32.66 ID:E6yXVLpc0
今週の日曜日にターンパイク7:30ゴロパドルズ出没するらしいよ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:44:41.34 ID:LJ/gm51E0
DZは純正より快適寄りで性能は落ちるな
走行性能重視ならZUの方だね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:55:41.57 ID:A30Gh+lp0
>>507
純正ポテンザかSドラで余裕ぶっちだわw

>>508
こんなカスタイヤ履いてて

「スイスポはMTでなきゃね」って言ってるヤツらにCVT車の遊び心(ホンキ)を伝えましょうや。
とりあえず、箱根だったらマジに遊んであげますわ、MTのスイスポさん。

だとさ
笑えるwww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:59:02.57 ID:+kTc3gbT0
そのくせ絶対にタイムはあげない
パドルスマジチキンですわ^ ^
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 00:01:50.06 ID:x7BHKnQE0
スルーしとけよw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 00:07:28.17 ID:RzC9qIiX0
てか調べてみたらアールズもモンスターも結構近い
クラッチペダルはどっちにしようかな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 01:28:40.74 ID:En5Klp9n0
店が近い人はいいよな
トラストやアールズが近くのSABに来るかと期待してたら、
見事にスルーされたw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 04:34:54.20 ID:RPb9AAdB0
モンスターとか愛想悪いけどな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 06:22:07.53 ID:4O5y4kQf0
本当この車がスズキ以外から発売されてたらもっと盛り上がってたんだろうな
ちょっといじればチューニングのせいにするスズキなんかには本当にもったいない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 07:09:48.10 ID:Bl1bfwpw0
顔洗ってしゃきっとしろ
朝っぱなから空想妄想の二段重ねしやがって。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 07:17:58.99 ID:XFXmFS5p0
>>513
どの辺?
秋冬で来るかもしれないよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 08:13:16.99 ID:wOmjD4oR0
>>512
>てか調べてみたらアールズもモンスターも結構近い
>クラッチペダルはどっちにしようかな

モンスターのクラッチペダル欲しかったらあげるよ。
モンスターを付けてたけど断然アールズの方が良い。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 08:28:34.81 ID:pYUSvVA50
>>515
ちょっといじればチューニングのせいにする
⬇︎
トラぶればチューニングのせいにする
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 09:23:51.92 ID:XFfyQY+70
どのメーカーのディーラーだって口で言わないだけで、そう思ってるよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 10:08:49.62 ID:pZO12OlA0
チューニングなんてSWKみたいな特殊なディーラーか、よほど好き者の担当にでも当たらなければ、
厄介な仕事が増えてめんどくせーぐらいにしか思われないのが普通
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 13:50:06.11 ID:77WGsAVb0
いじったらデラとはおさらばさ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 16:21:35.50 ID:UOWURUWni
>>518
別人だけどお値打ち価格で譲ってください。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 16:57:16.50 ID:RzC9qIiX0
>>518
まじですか?
詳しい条件お願いします
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:11:51.21 ID:HS3lPTsB0
値段は二人で決めて。
ただ、取りに来てくれるならあげる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:24:46.34 ID:RzC9qIiX0
>>525
ほうほう
住みはどの辺ですか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:28:18.52 ID:OanCdu0c0
>>526
捨てアドさらして直接やれや
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:30:55.78 ID:RzC9qIiX0
>>527
あ、そうします
[email protected]です
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:37:51.99 ID:HS3lPTsB0
>>526
>>525
>ほうほう
>住みはどの辺ですか?


こちらにご連絡ください
[email protected]
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:42:05.77 ID:wv8IgqVU0
最悪だ、、
ワイパー立てたままボンネット開けてしまった、、、
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:45:52.10 ID:q+lJjzX20
>>518
今モンスポの使っていて、もっとペダルが手前ならなーとは思ってますが、アールズは位置変えられるけど、どんな感じですか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:48:47.15 ID:8ECgNjoz0
わりとマジでMCまだかよ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 17:57:59.29 ID:HS3lPTsB0
>>531
ばっとみ、一段階目でモンスターと比較してペダル高さは5cm位低い。

かと言ってクラッチは切れてるから何の問題もない
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:00:36.11 ID:HS3lPTsB0
クラッチペダルのストロークが少なくなって、個人的には凄く操作しやすい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:02:46.37 ID:q+lJjzX20
>>533
低くてもちゃんと切れるならいいなぁ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 18:49:37.86 ID:TmvR7ij80
白と連続で二台もすれ違った…モウオシマイダァ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 19:02:15.69 ID:7G44MblA0
朝夕黄色とすれ違ったよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:26:37.31 ID:H/j45pt70
こないだポケモンが大きく描かれた黄とすれ違ったわ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 20:35:56.16 ID:K5t+VmcA0
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 21:10:15.87 ID:H/j45pt70
>>539
確か32だったぞ、ポケモンは定番なのか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:34:13.17 ID:CmIco02R0
>>530
俺も最近やってしまった
洗車するか→ワイパー上げる→あ、ウォッシャー液発見、入れとくか→ボンネットバーン→(´・ω・`)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 00:03:13.14 ID:wv8IgqVU0
久しぶりにちゃんと洗ったらザラザラだった、、、
水垢取りやっても取れないし新車時から?の塗装ムラも見つかったし色々へこむわー
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 00:07:51.75 ID:rBwbF6Bf0
>>542
そりゃー粘土使わんと。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 08:51:25.27 ID:jigNzTSWO
うん、粘土だな。
粘土を使わないと、塗装表面に刺さった状態の細かな鉄粉や、その他モロモロは駆逐出来ないな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 14:08:41.25 ID:U/VxVM+w0
鉄粉だらけのクルマにいきなり粘土だとキズが広がる可能性が。

鉄粉溶かすシャンプー良いよ。
2本位買ってきてぶっかけまくってやるとツルツルになる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:23:17.98 ID:+ZDy/sV+0
傷口から塗装膜の下にシャンプーが浸透して、本体が溶け出すんですね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 15:27:39.08 ID:72HN5RQN0
>>545
粘土かけると微細な傷が入るのはしょうがないこと。よって粘土がけとセットでコンパウンドがけを行う。
まぁ微細な傷なんか黒ソリでもない限り気にならんレベルだけどね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 16:11:41.76 ID:U/VxVM+w0
>>547
>粘土かけると微細な傷が

程度の問題だって事はわかってるんだけどさ。
頻繁にやるのもいかんし。鉄粉溶かすシャンプーは数年に一回までかな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 19:14:54.93 ID:ZgIfmLRV0
パイオニア780dvd youtube動画再生まとめ 【完成版】

・4K Video Downloadrでmeg4の動画ファイルを落とす。
・DivXConverterでファイル変換
プロファイル設定でHomeTheater尚且つ解像度はあくまで720x576以下。

FullVideoConverterは最後の10秒くらい動画が抜けます→使い物にならない。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 19:16:52.91 ID:N/P42M8B0
ノーコンパウンド粘土オヌヌメ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 19:41:21.40 ID:Bzy4dLKN0
鉄粉取り溶剤が名指しで使用不可の黄色だから、ノーコン粘度は捗る。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 21:34:11.82 ID:vdqSUiu00
モンスターからペダルカバー発売だって

http://monster-sport.com/product/parts/int/zc32s_pedalcover/index.html

ヒール&トゥやりたいならアクセスペダルだけ高くした方が良いと思うんだけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 21:38:01.62 ID:2xDo9AjZ0
>>552
雨の日全部滑りそうでイヤだw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 21:43:12.03 ID:vdqSUiu00
>>553
たしかにw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 22:38:59.11 ID:4St8VCZIi
買ってみようかなと思った。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:08:56.63 ID:O45UlDa+0
これはフットレストを取り付けたときに、
そこだけ色が違う微妙なイライラを解消させることが目的のパーツだなw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 23:21:30.09 ID:mThubvvk0
この値段だったらオクヤマのペダルの方が良いと思うなぁ。
もしくは純正オプションのスズスポペダルを無理やり着けるわw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:08:13.23 ID:HHfz8Zs30
>>552
>モンスターからペダルカバー発売だって

http://monster-sport.com/product/parts/int/zc32s_pedalcover/index.html

>ヒール&トゥやりたいならアクセスペダルだけ高くした方が良いと思うんだけど


やりにくいならブレーキペダルの高さ調整しろよwww
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:13:52.65 ID:k+iBU4UH0
素はともかくスポはカバー付けたりする必要ないやろ(´・ω・`)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 00:54:16.18 ID:7q0YncfD0
フロントスピーカーを交換したいけど、安価で別途バッフルが必要ない製品ある?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 02:57:55.21 ID:HHfz8Zs30
>>560
>フロントスピーカーを交換したいけど、安価で別途バッフルが必要ない製品ある?


こうゆう奴がけち臭い奴が一番嫌い
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 08:16:44.70 ID:jlOxh28U0
こういう日本語がまともじゃない奴が一番嫌い
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 09:39:47.99 ID:sgt/wr8N0
ケンウッドのツィーター一体タイプはバッフル不要で安いけど、音は値段なり
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 10:02:45.33 ID:mE2pXgze0
やっぱりセパレート最強

値段はタダ取らない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 10:11:12.57 ID:RO4g3w0c0
スラントバッフルくらいは入れてもイイと思うけど。
汎用品で??2000くらいか。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 13:59:01.05 ID:/qawQ8YZ0
オプションのダイアトーンのナビ、無くなっちゃったんだね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 14:49:11.91 ID:RO4g3w0c0
>>566
モデルチェンジする時期だからじゃないですかね?
新製品が発表されれば追加されると思うんだけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 15:31:19.19 ID:JNe8W42G0
そやね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 17:41:26.48 ID:/Yy/nOT70
ついでにMCたのむ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 18:08:48.44 ID:/qawQ8YZ0
>>567
それだといいな。もうしばらく様子見ます。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 18:38:24.47 ID:VXZ+u/o20
カーオーディオって面白いよな
ピュアオーディオだと基本的に値段に比例するけど
カーオーディオはまったくそれが当てはまらない

あとエンクロージャーにつけてデモしている奴とか詐欺みたいなもんだよな
ユニットがいいんじゃなくてその箱が良いんだよと思う

結局音質なんてわかるやつがいなくて「特徴」のみで勝負する世界なんだろうな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 18:42:22.43 ID:sCMpqyTx0
せっかくクラッチペダルとフットレストが届いたから車屋に持っていったら
休み前で忙しいから19日まで待ってくれって言われた…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 18:56:49.06 ID:lz+D5D9B0
自分で付けたら良い。

そんなに難しい作業じゃ無いよ。十分自分で出来る
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:01:28.14 ID:oMx7e6FC0
>>572
真夏のイナバウアーって素敵やん
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:03:02.01 ID:sCMpqyTx0
>>573
工具なしでもできるの?
クラッチペダルは結構難しいみたいに聞いたけど
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:10:32.38 ID:xmtRGXzB0
>>572
持ち込みだから後回しにされるのは良くあることさ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:16:14.81 ID:IAd5Oyrc0
>>575
素手じゃ無理だろ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:23:58.85 ID:/qmFhpSR0
先代は簡単だったが、現行はちょっと手間がかかったな。
下のサイトが非常に役立った。
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1567716/car/1240170/2383509/note.aspx
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:30:55.59 ID:sL4QF5nR0
工具無しwww

絶対無理だからやめとけ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 19:36:12.34 ID:/qmFhpSR0
いや特殊工具とかの類だろ無いのは?
素手なら問題外だが。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 21:03:09.60 ID:Uon7zOiF0
>>561
助詞を正しく使えない人は書き込むなよ。正しい日本語使えよ。なんだよ、お前の「が」の使い方…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 21:25:34.31 ID:cGQT9C7Y0
純正ホイールでハイグリップにした人いる?銘柄教えてちょ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:58:07.17 ID:HHfz8Zs30
>>581
寝ぼけてたんだ。なんか文句有るか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 22:58:38.23 ID:7APAKuyn0
文句あるから色々レスが付いてるんだと思うが……
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:06:27.94 ID:ibLjBejO0
>>583とりあえず脱げよ。な?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:15:53.25 ID:hh7T/euZ0
>>583
そんなあなたにフィットRSオヌヌメ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/07(木) 23:22:48.33 ID:HHfz8Zs30
>>585
とりあえず脱ぎましたが?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:17:31.21 ID:ohJCU8Hz0
スイスポで一番コストダウンが目立つのが"標準"で付いてるスピーカーだよ。ケンウッドの一番
安いフロント2way,リア同軸のスピーカーをケンウッドのバッフル(ツイター用バッフルもケンウッド)を介して
簡単なデッドニング(ドアの鳴き止め)処理を含めて取り付けてもらった。
何てことないカロッツェリアのAV内臓ナビにつなげてるけど、音質・音量(低域の厚さ)
比較にならない程向上している。取り付けはオートバックス全部込みで65k円
ちなみに標準のスピーカーは中華製の紙コーンスピーカー 笑うくらいヒドイぞ!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:36:52.32 ID:Xh/CK3ef0
122万で買える最低グレードと共通なんだわ。すまんのう。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 00:42:25.81 ID:/1D/TrFY0
>>583
間違いを指摘されると、寝ぼけてた、とか酔っ払っていた、とか。素直に謝るという概念が無いのですね。文句あるよ、ここから出ていけ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:15:17.73 ID:o/Uuupwo0
>>590
×こうゆう奴がけち臭い奴が一番嫌い
△こうゆう奴とかけち臭い奴が一番嫌い
○こうゆうけち臭い奴が一番嫌い
◎こうゆうちんげ臭い奴が一番嫌い

こうですね?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:15:56.73 ID:WMZoznkg0
夏だなぁ・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 01:43:27.53 ID:xBsVWbUX0
>>585
                 __,,,,、 .,、
ど           /'゙´,_/'″  . `\
や         : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 02:15:33.63 ID:OwIP7YveI
>>593
良いじゃん軽いんだから。物の割りには音もまぁまぁだし。
大音量でアニメソングとか聴く人には力不足かもしれないけど。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 02:55:44.95 ID:nSG1t68T0
>>594
そのアンカーミスはあかんやろ。
ふき出したじゃねーか。狙ったなら天才だけど。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 06:28:48.07 ID:vsl1UuF20
スピーカー変えても外に音漏れが酷いから変える気しない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 06:50:59.04 ID:y3R/gNO50
車に詳しくないんだけど、リッターあたり100馬力出すのってそんなに難しいの?
この車だと85馬力くらいしか出てないよね
うちのバイクだとリッターあたり200馬力くらい出てるからせめてその半分は出せんもんかといつも思う
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 07:05:28.98 ID:yPuBVzM4i
ピークを出すのは何も難しくない
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 07:48:23.73 ID:NNcatGEY0
>>590
>>583
>間違いを指摘されると、寝ぼけてた、とか酔っ払っていた、とか。素直に謝るという概念が無いのですね。文句あるよ、ここから出ていけ!

謝らなきゃならない内容ではない。少なくとも、嫌いなものも嫌いだと言いたいことは意味は十分伝わったはずだ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 07:52:17.68 ID:uZaunUMl0
今の排ガス規制でNAでリッター100馬力は、トヨタみたいに排ガス規制に対するペナルティ払わなきゃ無理でしょ
ホンダでさえリッター87馬力くらいなんだから
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 07:56:02.31 ID:uZaunUMl0
>>599
いつまでやってんの?
キチガイなの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 09:08:12.35 ID:xNcYO7jp0
>>600
よく知らないのだけど単車には排ガス規制は無いの?
もしかして公害まき散らしてるわけ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 09:12:57.90 ID:ew6km6Gu0
10000回転で120馬力の600tなんかどこで性能発揮するんだよw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:04:03.97 ID:t+oInL790
>>602
単車も日本向けにはある
最近の400で4気筒が出ないのもその影響だし、250も400も新型は触媒が付いている
車ほど厳しい規制かどうかは知らない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:11:07.84 ID:dojWPN2r0
>>602
規制されてるから2ストが消滅したんだろ
ハイパワーバイクは逆輸入車で国内販売のバイクはほとんど牙を抜かれてる

つか、そんなことも知らないでスーパーバイク乗ってんかよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:17:39.99 ID:Van+GjIy0
バイクも世界一厳しい排ガス規制だぞ
排ガスもさることながら、騒音規制もキチガイレベル
特に加速騒音規制
あまりに酷いんで日本独自の規制から世界基準の規制に変更する動きがある
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:23:25.36 ID:xNcYO7jp0
>>605
www 俺もスーパーバイク乗りかぁ いいなぁw
俺は >>597氏じゃない
いくらなんでも話がおかしいでしょうに

>>606
そなんだ、それにしては凄いPowerだなぁ
スイスポも実で150PSなら相当楽しいだろうに
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 10:57:27.94 ID:x3X0mh2Yi
サーキットでリアバンパーこすったった
今のところ出てる社外はアールズとミノルだけ?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 11:27:42.22 ID:tcb+iu4A0
みんカラ見るとスイスポは違法改造ばっかだな。
そろそろお深いで一斉検挙させるとちやうか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:20:14.39 ID:y3R/gNO50
>>603
600だと16000rpmで120馬力くらいだね

>>607
国内仕様だと150馬力くらいまで落ちるよ
自分のもの触媒外してECU書き換えてようやくフルパワー
もちろんクローズド専用
330キロ以上でるって言われたけど出すとこがない...
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:48:54.02 ID:OQ88hLYn0
>>608
SWKも。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 12:53:38.26 ID:OQ88hLYn0
>>609
確かに触媒レスのエキマニを堂々とレビューしてるような困った奴もいる。
法律の範囲内で楽しんでる人が殆どだと思うけど。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 13:08:02.87 ID:ga6es4cx0
そもそも馬力はトルク×回転数
バイクはトルクをある程度犠牲にして車の倍以上の回転数で回るエンジンを積んでる

じゃあ車も高回転エンジンにすれば良いじゃんって発想でシビックとか出たけど、下がスカスカで街乗りが辛い車になった
バイクは車のおよそ1/5程度の重量なので、車よりトルクが低くても問題ない

排ガス規制とか耐久性やコスト等、その他様々な理由があるけど、バイクと車の大きな差はこれじゃないかな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 14:15:56.33 ID:y3R/gNO50
>>613
そもそもトルクに振り過ぎなんだよ
スポーツ名乗ってるんだから多少街乗りし辛くてもいいし文句あるやつは素イフト乗ればいい
9000rpm/150psくらい、耐久性も10万キロも走れば十分だろと思う
今のままだと遅すぎてサーキットは走れない

とは言えこの車を普段の足として使う人が大半だから無理なんだろうな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 15:11:19.11 ID:ygdql9aH0
サーキット走れない??

走れるよ?そもそも限られたパワーで以下に速く走れるかって意外に難しい作業だよ?
それとも、ハイパワー車と一緒だと危ないから?それを危なく無いように走るのも技術の内ですよwww
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 15:29:13.20 ID:dFlPQHa5i
てか弄るだろ普通

ノーマル状態をサーキット仕様にばかり振りたがるのは
所詮サンデードライバーなんだろ
日常の脚ってのはそんなものじゃない。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 15:40:05.82 ID:ew6km6Gu0
まぁサーキットで気分だけ味わうにしてもタイヤとブレーキくらいはそれなりのものにしとかないと危ないわな〜。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 15:49:49.16 ID:lSLDd1bu0
>>614
                 __,,,,、 .,、
レ           /'゙´,_/'″  . `\
ス         : ./   i./ ,,..、    ヽ
ポ        . /    /. l, ,!     `,
ン          .|  .,..‐.、│          .|
ス          (´゛ ,/ llヽ            |
ビ           ヽ -./ ., lliヽ       .|
ン            /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
ビ        / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
ン       : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
♪       .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 16:05:50.34 ID:C99qrjDq0
それよりお前らスイスポ乗ろうぜ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 16:19:21.47 ID:y3R/gNO50
>>615
とにかく加速がかったるくてイライラしてしまう...
筑波走ったら2輪の時より20秒位遅いし
それが嫌ならgtrでも買えって言われそうだが

速度差も危ないっちゃ危ないけどFSWやもてぎに持って行かなければそこまでじゃないだろう
もしこの車で走ったらマジで追突されそうだけどw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 16:31:44.91 ID:ew6km6Gu0
>>620
筑波1分30秒くらい??
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 16:32:45.64 ID:ygdql9aH0
>>620
そんな前走車に当ててくるような下手くそが来たら迷わずインを空ければ良いだけですよ!

それに、FSWだってビッツが普通に走ってます。安心して走って下さい。
タイムが出ないは言い訳です。スキル不足を受け止めましょう!その悔しさをバネに速くなれば良いのです。

さぁ!みんなでサーキット走りまくろう!!

って…えっ??
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 16:55:52.56 ID:50QzyKO/0
所詮スポーティカーにいっぱしの動力性能を求められてもなあ
たしかに上のクラスとの間がないのは事実だけど
スイスポで物足りないとなると、86かロードスターだけど、それなりに値段差あるもんね
昔のセリカみたいな車出ないのかな。2リッター170馬力くらいで1100キロくらいの重さの車があればいいんだけど
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 16:58:54.94 ID:0WC1h2+q0
>>623
トヨタが86の下のクラス開発中という話だけどね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:17:46.39 ID:fa6Q8a+K0
貧乏なんだから何事も我慢だわ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:19:46.94 ID:y3R/gNO50
>>621
1分24秒
二輪だと1分04秒

>>622
少し前に150キロで走行する前車に後続車が300キロで追突するという事故があってだな...
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:43:45.97 ID:mS3g+oUe0
エアコン室内循環時の吸気はどの部分からしているのでしょうか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:47:36.33 ID:wwolNMCY0
>>627
ガソリンタンクだよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:22:20.03 ID:vsl1UuF20
>>626
完全ノーマルで1分13秒台出してる人いるんだが


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5240367.jpg
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:37:06.59 ID:y3R/gNO50
>>629
4輪は1日走っただけなんだ
勘弁してくれw
俺はタイムに特別不満があるんじゃなくて(あるけど)加速が遅すぎて嫌なんだ

1分13秒で走れたって2輪のウォームアップより遅いんだぜ
コーナーやブレーキングは4輪の方が上だろうからこのタイム差は加速性能の差なわけだ
馬鹿らしくなってその一回以来走ってない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:37:29.03 ID:mS3g+oUe0
>>628
ありがとうございます。
最近匂うのでガソリンタンクにファブリーズ流し込んでみます。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 18:41:16.03 ID:bO6xwFwa0
>>614
回転馬力を稼ぐには吸排気のバルブをオーバーラップさせなくてはならない
しかし、この吸排気バルブのオーバーラップが大きいと、排気ガス規制をクリアするのが非常に難しくなる
で、どのメーカーも吸排気バルブのオーバーラップを小さくして回転馬力を諦めるという方向になる
で、バルブのオーバーラップを大きくせずにパワーを出せるターボが再び注目を浴びるようになったという訳
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:19:39.39 ID:7hKq+TGY0
>>631
助手席足元辺りにないかな?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:46:46.63 ID:vsl1UuF20
電スロのもっさりってアクセルベタ踏みした時に起きるラグの事なの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:51:00.06 ID:NNcatGEY0
何時でもだよ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:54:14.47 ID:vsl1UuF20
>>635
いつでもか それはよくわからないなあ・・・・・
ECU変えたらもっとよくなるなら欲しいな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 19:54:16.66 ID:vKevoBYa0
>>630
どの車と比べて遅いと言ってんのかよくわからんけど、とりあえずテンロクNAのスイスポなんて視野に入れずにWRX STIとか乗っときゃいいんじゃね?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:26:42.83 ID:NNcatGEY0
>>636
ちなみにね、ECU書き換えしてイマイチ納得しなくて、現車合わせして数値的に良くはなったけど、実際にサーキットで比較テストしたんだけどフル加速はノーマルとほとんど差が無いよ。
ほとんどとゆうより、無いかな?
その位にノーマルデータの出来が良い。
エキマニとか入れたならやる価値有るけど、ノーマルならスロコン入れて充分だと思う。
ただ、回転数のレブリミットが上がるだけがメリットだね。
コンピュータを書き換える金額程のメリットは僕には感じられなかった
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 20:53:19.61 ID:zyzLtKYf0
バイクも1リッターあたり1キロ以上のトルクはだしてるからトルクを犠牲にってのは間違いで

車は低回転でのトルクを優先する=高回転は回らない、ボアストロークの関係では?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:03:37.14 ID:8e0pGc3S0
ピークの馬力なんかほとんどの人には関係ないけどね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:18:28.51 ID:Xh/CK3ef0
街乗りで3000rpm以上は使うことは少ないね。
高速は6速巡航だし。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:31:36.84 ID:jk21sCgn0
アクセルを踏み始めたときの出だしがモヨモヨして気持ち悪いのは俺だけ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:37:16.42 ID:Nl904hNn0
>>642
それ分かる
以前乗ってたMT素イフトではそんな事は全く感じなかった
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 21:47:33.70 ID:jk21sCgn0
>>643
わかってもらえる?一気にガバッと踏めばモヨモヨを軽減できるけど、ジュワッと踏んでいくとモヨモヨ、モヨモヨって動きだす感じ。何とかならんの?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 22:10:41.81 ID:NNcatGEY0
>>644
スロコンオススメ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:11:53.58 ID:gbpSCv7m0
先代の純正ホイール+タイヤの重量と比べて1本あたり1.9kgも軽いってマジかよw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:14:46.76 ID:jk21sCgn0
>>646
でもこのホイールに合うサイズは変態&高価な純正サイズのみだからあまり使えないかな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 23:19:11.90 ID:C0QBEw9J0
スイスポはスポーツ系タイヤを履く現行モデルとしてはそれなりに売れてる方だと思うんだがタイヤ銘柄は全然選択肢がないよなあ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 00:10:12.33 ID:zfX6cn3R0
>>630
>コーナーやブレーキングは4輪の方が上だろうからこのタイム差は加速性能の差なわけだ

リッターあたり200馬力のバイクと比べちゃかわいそうだろ
うちの270kg90psのボロバイクでもそこそこ加速するし
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 02:40:06.96 ID:XqUN1kXO0
>>647
最近変えたけど、Sドライブも通販しかないから7.5Jのホイールに純正サイズ入れた。
次は205にするつもり。
ホイール変えたら一層車高の高さが気になってツラい。
車高調って工賃どんぐらい取られるの?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 02:46:06.30 ID:maNaIxlC0
俺も205にしようと思ってるけど体感できる違いあるか心配
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 02:49:50.72 ID:XUOXR1UL0
>>650
ホイール交換オメ。ホイール交換でサイズと格闘、悩んでいる自分には羨ましい。車高調の交換工賃は3万位かと。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 02:52:51.26 ID:XUOXR1UL0
>>651
205だと外径が純正より大きくなるから7.5Jなら外径同じの215/40R17が良いかと。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 03:43:06.19 ID:XqUN1kXO0
>>652
ありがとうー
GS居た時に自分でやったときのメンドクサさ的にもっと取られるのかと思ってた。
車検が来年2月だから、それから変えてみますー

あと、みんなVパワー入れてみた?
この車結構変わる気がするんだけど、プラシーボなんかなー
出光のと対極な感じ。
好き嫌いは分かれそう。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 06:30:55.13 ID:u+ULgkxi0
V-powerってさ昔、三菱かどっかのガソリンスタンドで売ってたバッテリーも同名だった稀ガス
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 10:38:27.63 ID:wixJzZJE0
V-powerは分からないが、バイオハイオクだけは駄目だと体感できた。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 11:16:44.50 ID:eNr/QIg50
バイオハイオクがダメだと感じるのはプラシーボ
バイオハイオクと非バイオハイオクの成分の違いはない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 11:24:19.04 ID:/ujR3bjh0
格安ガソリンスタンドを常用してるけど出先とかでいろんな系列使っても違いを感じたことはないなあ
俺が鈍いだけかもしれんが
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 11:34:20.99 ID:wixJzZJE0
>>657
>バイオハイオクと非バイオハイオクの成分の違いはない

バイオETBEが配合されているから成分は違う。
同じだというなら元売に聞いてみるとよい。
成分の詳細は教えてくれないが、成分の違いはあると回答が得られるよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 11:44:35.78 ID:eNr/QIg50
>>659
バイオETBEと非バイオETBEに差がないということ
バイオハイオクにはバイオETBE
非バイオハイオクには非バイオETBEが入っているだけでハイオクとしての性能は同じ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 12:58:20.01 ID:wixJzZJE0
>>660
で、
>>657
>バイオハイオクと非バイオハイオクの成分の違いはない
は間違いということだね。

>660
>バイオハイオクにはバイオETBE
>非バイオハイオクには非バイオETBEが
という違う成分が入っているのだから。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 13:41:02.80 ID:nQbVyi4Pi
今までずっと出光スーパーゼアス入れてきたけど、今回シェルV-powerいれてみた
最初こそトルク感が増して回転の上がり方も軽くなったような気がしたけど、
タンク半分くらい使った今となっては前とあんまり変わらない印象
もう一度V-power入れてみて変わらない印象なら出光に戻すかな
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 13:47:17.25 ID:EHfLGhAw0
バイオハイオクってエネオスだよね?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 14:43:25.73 ID:Mc1JTMIm0
>>638
貴重な情報ありがとう。
とりあえず、ECUのセッティングはノーマルにします。

いやー、十万程溝に捨てるところだった。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 15:38:52.96 ID:kieKlUPc0
ガソリン銘柄ねぇ〜

信心深いやつ多いわ…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 15:48:01.45 ID:4ayDLPhG0
>>661
バイオ由来のETBEと非バイオ由来のETBEが違うとか厨房かよw
バイオ由来のETBEと非バイオ由来のETBEは原料が違うだけでETBEそのものは同じなんだが

なぜバイオハイオクがダメなのか
バイオETBEと非バイオETBEの何が違うかも含めて科学的な根拠をもとに説明したまえ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 16:03:07.60 ID:NGc7USRs0
>>663
バイオETBEと原油由来のETBEで何が違うわけ?
さらに言うとETBEの原料であるバイオエタノールと原油由来のエタノールで何が違うわけ?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 16:12:47.43 ID:nfvRPEim0
どうでもよくない?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 16:32:55.12 ID:sYyKb7rv0
>>663
エネオス、出光、コスモ石油は一部バイオETBEを使用しているみたい
エネオスとコスモ石油はメーカーサイトで取り扱い店舗を検索出来る
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 18:29:23.15 ID:InTvlvM/i
都市伝説スレだなここは
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 20:14:52.54 ID:TNgUsb7G0
キャンバー付けるとあっさりと異次元のホイールオフセットになれるね。30
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/09(土) 20:21:09.53 ID:VHHF+7Ig0
>>671
ノーマル状態でホイール交換して面合わせたのにその後車高調入れて
僅か1度キャンバー付いたらへっこみすぎでかっこ悪くなって悩んだわ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 18:09:47.85 ID:7Ma3N2kh0
ガソリンはエネオスが一番良い。
マイチェンは9月17日。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 19:14:04.28 ID:PsqJEiGZ0
>>673
エネオス、ガススタ店員乙。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 20:18:28.40 ID:aU0iMliq0
台風で隣の倉庫みたいな所の瓦が直撃してる、、、
マジへこむわ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 20:31:30.89 ID:7Ma3N2kh0
>>674
おまえ、単細胞って言われるだろ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 20:36:20.28 ID:Fqw4IOcbi
水没したスイスポおるかな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 20:43:22.16 ID:+LSQS3cO0
これまで4台車を所有したけど
先月買ったスイスポが一番大排気量ってこともあってグングン押す感じがする
デザインも後ろから見るとエロ格好いいし文句ないね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 20:44:21.95 ID:lBFlS+lj0
ベストカーのRSvsスポーツ、RSの方が楽しいて書いてたけど、どうおもいますか?両方乗ったことある人います?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:08:19.78 ID:Rfpbuq920
スイスポ>>超えられない壁>>RS
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:23:58.61 ID:0WhhNUKP0
RSにターボつければそこそこ楽しめそう
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:27:13.46 ID:kswYHKrh0
つまり次期スイスポ最強だな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:30:22.28 ID:a0MxT2eC0
>>673
普段は近所のコスモ石油のスーパーマグナムだけど
洗浄効果が高いヴィーゴは年1回は必ず入れてる
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:34:14.03 ID:WiOxjM2J0
アホかレギュラーで充分だよこんなクルマは
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:45:09.92 ID:9jKe0qi2O
>>679
平野部ならRSもそこそこ楽しいよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:46:01.73 ID:Ufbsn1Zd0
>>684
お前がそれでいいのならどうでもいい
灯油でも入れてろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:46:28.71 ID:WiOxjM2J0
>>686
走れば充分ってこと灯油じゃ走らんだろアフォ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:51:42.43 ID:Ufbsn1Zd0
>>687
灯油が混合していてもオクタン価を満たしていればハイオクだろ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 21:57:49.34 ID:PsqJEiGZ0
>>685
スポ買うと、いろいろなパーツの誘惑に、そして本来の軽快なイメージとは異なるがっつりサーキットの方向に、、、スイスポはいろいろな意味でRSより敷居が高い。次買うならRSかなあ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 22:02:30.51 ID:gx7h6+W+0
>>689
メーカーは公道を意識して?いる訳だし結局ノーマルスポーツが一番だよな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 22:05:35.98 ID:qfM0hYgo0
RSって後付けターボキットあったかな?
スプラッシュ用のスーチャーならK12Bだからいけそうだけど
速さはもちろん普通にスイスポ選んどけって話だけど楽しさはわからん
スレチすまん
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 22:09:13.60 ID:Ku0fy9QZ0
頭文字Dのイツキの85を思い浮かべてしまったのは、俺だけではあるまいw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 22:11:18.92 ID:crXYcn0u0
>>689
経済的で楽しいからRSのMT乗ってるけど、排気量なりの動力性能で非力なのは否定できないし
コンパクトにしては他のに比べてやたら安定感がある感じで、ヒラヒラ軽快という車ではないよ。

ドライブ(運転)が好きだからRSにしたけど峠とか走るのが好きならスポーツにした方が後悔しないと思う。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 22:19:45.19 ID:0iRlMhsd0
ハイオクの銘柄をこだわる様なエンジンじゃないでしょ。
オクタン価95あればいいのだからレギュラー混ぜても大丈夫。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 22:23:02.29 ID:gx7h6+W+0
むしろ1.6LNAは最もガソリンの性能を引き出しやすいと思うけど
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 22:30:51.47 ID:Ku0fy9QZ0
>>694
正直な話、レギュラー混ぜるのメンドイ
給油待ちしてる人からすりゃ、「何してんのあの人?」ってレベル
ビンボ臭いよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 22:39:59.18 ID:9jKe0qi2O
>>689
RSの動力性能に不満を持っちまうと、吊しのスイスポを買う以上に、金が掛かるのが目に見えてた
から、自分は素直にスイスポを買ったよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 23:15:32.67 ID:BLash4a30
というかRSなんて中途半端なものを買うのか理解できん
単なる素イフトじゃねぇか文句言うな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 23:17:47.65 ID:8Vm1GRXW0
7.5j 17インチのホイールに前に215/40、後ろに195/45履いたんですけどスイフトなら空気圧どれくらいがいいですかね?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/10(日) 23:38:04.18 ID:7Ma3N2kh0
変なアエロつけるからだめなんだよ。RSは。
あくまで素イフトのユーロ足バージョンとして足回りだけ
速度域を高くするだけで十分なんだよ。

スイスポ  素イフト(RS含む) 上下関係はない。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 00:30:05.56 ID:IMCfrYnX0
>>696
ハイオクあるのに混ぜてる奴は見たことが無いな。いたら変人か基地外だろう。

世の中ではハイオクを入手できないシーンもありえる。
レギュラー混ぜてもオクタン価95以上であれば性能に変化は無い。
もともとオクタン価95仕様だから。唯それだけのこと。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 04:10:17.82 ID:UXzoiQcJ0
>>699
純正と履き替えたいタイヤのロードインデックスから空気圧を見てください。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/tire_size/05.html
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 04:18:12.25 ID:UXzoiQcJ0
>>697
RSに煽られて不快な思いをしたことがあるけど、RS乗りはスイスポ嫌いなのかよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 06:18:13.60 ID:UAePL4l80
>>703
たまたまか、貴殿のドライビングが不味かったかでしょ
RSユーザーがなんでスポを目の敵にするんだ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 06:38:36.32 ID:97IEXJeq0
昔シルビア糊がGTRをねたんでたのと同じ症状かと
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 07:08:03.83 ID:CuomwKja0
RSってエアコンとかオーディオがついてないガチのスパルタンなグレードかと思ってたけど全然違うのね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 07:49:28.78 ID:b6w5EElL0
RS乗ってるけどスイスポ好きだよー。カッコイイもん。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 09:40:27.33 ID:DEzQE0Wn0
1.2でプレミアムシルバーっていうとRSしか選択肢がないんだよね。
内外装も足回りも気に入ってるからこれでよし。
エアコン回してると非力だなとは思うけど、切ればそこそこ走るし。

スイスポにするとあれもやりたいこれもやりたいといろいろ金かかりそうだけど、RSだと「所詮1.2Lレギュラー仕様だしあんまし頑張っても無駄」みたいに割り切れる感じがしてコレ。
>>689の言うことはよくわかる。バカだからスポ乗ったら自制できる気がしないw

でも名前負けはしてるよなw>RS
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 13:44:58.45 ID:oany6Tin0
>>708
スタイルがあるでよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 14:22:57.23 ID:DEzQE0Wn0
そうか、今はスタイルもあるのか。
3月にはなかったのよ。
あってもRS選んでたけど。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 17:22:28.33 ID:UXzoiQcJ0
フロント16インチ、リア17インチって走りにはどう影響するかねえ?見た目はどうでもいいんだ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 17:48:26.48 ID:zUZGaPf4i
シートのsportロゴと赤ステッチはいらんかったかもしれんな
RSみたいにシックにシルバーステッチで良かった
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 19:33:10.36 ID:MkJoIORg0
RSってスイスポみたいに
リアにRSのロゴがあるんだな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 20:04:32.52 ID:iDhfBxTW0
スイスポEVレンジエクステンダーまだ〜チンチン(AA略)
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 20:22:52.53 ID:7XgyHrA60
いろいろ意見はあろうがスイスポ好きだな。
フルノーマルでも楽しめる。安い。エラソー感がない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 20:59:14.27 ID:26jJSY130
ノーマルでもあの走りってのはいいよな
ホイールですら純正でメチャクチャ軽いし
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 21:54:30.19 ID:1h/RghwG0
ただあの車高だけはどうにかならんかったんか…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 22:24:17.94 ID:cR8cxrJYi
ノーマルでも指2本位がよかったなぁ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 22:57:54.33 ID:QOUlonmu0
>>718
キツマンみたいで何か卑猥w
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 00:10:53.75 ID:4CfQHt8s0
ホントだ。
違う板と間違えたかと思ったw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 19:06:40.35 ID:b+2d7sir0
>>716
ノーマルからいじって良くなるパーツは皆無。ストリートで走る分にはノーマルが一番バランス良い事にやっと気づいた俺。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 19:38:42.57 ID:+6dhTMJ30
気になるのは純正サイズのタイヤ選択肢だけだな。
195/45R17だと純正、プレイズ、Sドラで、スタッドレスだとレボGZしかない。
外形合わせて替えればいいだけだが。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 19:53:51.16 ID:1B1ik+bg0
ノーマルの良さに気づいた後
RSの良さを理解出来る
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 19:55:53.41 ID:E2eEUVYx0
ホイールハウスとタイヤの隙間をもう少し狭く、ロールがちょい抑えられたら完璧だった
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 20:25:14.63 ID:mIUV16hc0
>>721
馬鹿は結論も馬鹿www
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 20:32:54.39 ID:14jPNQkG0
>>721
パーツ変えた事も無いくせに。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 21:00:56.02 ID:BAg6dUUv0
>>721
ノーマルはバランスが良いのには同意だね
おじさんになってしまった今、そう思うようになったよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 21:26:44.36 ID:14jPNQkG0
バランスの一言で済ませているけど、何のバランスなんですか?
そしてどのような状態の車と比較したのですか?
どのようなコースで比較したのですか?
差し支えなければ教えてください。出来れば具体的に。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 22:19:19.05 ID:xQns86vK0
は?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 22:30:59.06 ID:b+2d7sir0
>>728
だ、か、ら、トータルバランス。比較は俺の車1台だから半分は記憶。具体例では、ローダウンスプリングは完全インチキ商品。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 22:43:12.99 ID:mIUV16hc0
>>730
ローダウンスプリングてwww
あほ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 22:44:12.09 ID:RzeuknY80
もうあれだなタイヤも社外品に変更する事も許されんな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 22:46:14.20 ID:4U49rXVu0
そりゃノーマルは街乗りを主眼に置いて作ってるんだから、
街乗りでベストバランスなのは当たり前w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 22:47:31.57 ID:BHW1we370
>>728
なんでそんなに必死なんですか?
ノーマルでも公道ならば法廷速度でも充分に楽しめますが?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 22:48:48.68 ID:BHW1we370
>>733
そうそう
手を加えなくてもイイ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 22:58:39.86 ID:TiDYCfYK0
ある程度以上を走り目的に乗り回すユーザーと、
実用メインで素イフトの上位グレードくらいに使ってるユーザーとで、
パーツに関しては相容れない隔たりがあると思う
両者の意見はたぶん合わない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/12(火) 23:08:56.23 ID:14jPNQkG0
>>734
具体的な話がしてもらえるなら有り難いと思っただけですよ。
又、印象だけで論じている事に気付いて欲しかったと言うのもあります。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 00:23:33.21 ID:yi2mCTCh0
>>731
インチキ商品の代表例を出して何でアホ扱いされなきゃならんの?それとも俺がダウンサスをつけて文句言ってるとでも?
俺は鼻からこんなもん、つけてねえよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 00:49:21.41 ID:9Ejpdymc0
いまは夏休み(笑)
740s874184.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2014/08/13(水) 01:37:16.33 ID:ulsM+pvp0
なるほどねw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 01:54:10.03 ID:D8Gtl03U0
>>738
見事なアホwww
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 06:05:14.52 ID:FwhQDVx50
つるし(ノーマル状態)で最もダメなのが純正と称するスピーカー!!
毎日サーキット走行する訳でもないだろうし、日常のドライブでラジオぐらい
聞くでしょ?
AMでもFMでも、もちろんCD他の上質音源ならなおさらスピーカーの良し悪しは
歴然としてる。元から付いてくる純正の音なんて、例えるなら隣の部屋から
漏れてくる音のようなものモンスポのエアクリ交換より日々スイスポに乗る
たびに実感できるグレードUP感だよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 06:48:27.78 ID:3s6cDvp10
そもそもどの車にも純正スピーカーなんて期待していない
変える前提だからどうでもいい
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 08:06:55.22 ID:EA7XJs+f0
>>727
とても同意
前車の別車種で弄りまくってたけど、そんなんしなくてもストレス無く走れてグイグイ曲がるのがいい
でもチューニング自体は否定しない
>>724にも同意w ホイールハウスの隙間は、乗れば分からんということで納得させた
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 08:27:04.33 ID:rV/oZHwX0
ローダウンスプリングって言葉は間違ってないよな?
俺らの世代はシャコタンバネなんて言ってたがw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 11:00:18.61 ID:gEtu8c5T0
>>679
スイフトスポーツでさえそこまで速くないのに
RSでもっと遅いのに運転が楽しいという記事

RSだとその辺の普通車と同じエンジンでまわして楽しいのだろうか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 11:04:16.59 ID:tXORWZuIi
左のサイドミラー ガリッて擦ったort
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 11:13:52.32 ID:8kC3g1as0
エンジン回すことが目的じゃないし、遅いけど遅いなりに楽しくはあるよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 11:23:44.75 ID:gmqn3vY40
>>746
楽しいんだと思うよ
速けりゃ楽しいかっていうと、必ずしもそうじゃないからね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 11:24:35.92 ID:gEtu8c5T0
スポーツグレードが不利な楽しさ(コスト優先、運転の楽さや限界の低さからくる扱いやすさ)が評価の基準ぽいから
RS有利になるのは当然といえる
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 11:31:04.98 ID:aLV54gHl0
この車の楽しさは、SMでのマゾ的なもんだろ
RSなら尚更ネ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 11:41:53.85 ID:LUMETYxYO
RS海苔だがエンジン回してもうるさいし素いふとからは煽られるしいい事ないよw 所詮45馬力も差があるのでスイスポ選んでおけば問題ないんじゃないかな?

自動車評論家やオーディオ評論家の言う事はお金が絡んでるので信用しない方がいいよ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 12:27:51.59 ID:8kC3g1as0
RSとか言っても所詮は欧州仕様の素イフトだしなー。
素でもこれだけ走るってのがスイフトの良さだと思うわ。

でもK型エンジンは音があまりよくないね(´・ω・`)
M型はどう?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 12:35:26.04 ID:d8RuZQ5s0
14日早朝に高野龍神スカイラインにてスイフトミーティングあるらしいよー
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 12:35:29.37 ID:x97c62Zi0
なんで最近RSのことここでやんの?
専用スレあんるんだからそっちでやれよ

http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1401449145/
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 12:48:25.88 ID:COh67Zxz0
スイスポvsRS
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 16:35:38.26 ID:j2EgFFs7i
>>753
室内に聞こえてくるエンジン音はノーマルでも十分良い
マフラー変えても静かなものだと全くと言っていいほど室内に排気音は聞こえてこない
見た目重視だからマフラーカッターでも良かったかもしれない
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 16:48:01.13 ID:jV4BK51vO
ハイオク仕様だから、買うの諦めた…
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 17:30:37.66 ID:ZV1t65li0
ハイオクよりも油脂とかタイヤとか他に金が掛かる要素があるので、
ハイオク程度を気にするなら確実に向いてないのは間違いない
費用重視なら軽にしておくべき
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 17:56:28.39 ID:XN/ZExxU0
純正ホイールのみの定価っていくら?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 18:44:42.53 ID:2MBkv7270
>>760
前に値段出してもらった時は32,000円/本だった。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 18:51:08.64 ID:XN/ZExxU0
>>761
サンキュー
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 21:47:16.93 ID:AOfMulkL0
レブスピードで安上がりなベース車特集しててスイフトスポーツが載ってるんだけどシート交換と車高調オススメって書いてあるんだよね
なんかどついもこいつもノーマルのシートと足回り舐めすぎだと思うんだけどな・・・・・
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 22:11:30.37 ID:1bbALJzn0
(新車車両200万円以下では)良い脚。
(この値段なら)よいシート。

コスパをほめているのだよ。
この値段でこれ以上のコスパは少ない。
もちろんもっと高い車ならもっと良い物はたくさんあるよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 22:12:58.30 ID:1bbALJzn0
それと雑誌はスポンサー様に逆らえない。
シートと足回りを売りたい業者に頼まれればナンボでも記事書くよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 22:15:57.24 ID:1bbALJzn0
でもノーマルを叩き過ぎると各種プレス向けにお呼びがかk(ry

諸刃の剣なんだよな。バランスが大事。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 23:51:21.21 ID:cov1O9JY0
足まわりってそれなりに走り込んで見ないと方向性が決まらんからなあ
ジムカーナやってて最初のうちは車に自分合わせていくから毎回タイム縮んで楽しいけどそのうち伸び悩んで来る
そこからは自分に合わせて足やハンドルの切れ角なんかを煮詰めていく作業になるんだけど
その時になってノーマルの足ではセッティングの幅が足らんとかもっとこうしたいってならない限りはあまりリプレイスサスは検討しないなぁ

まあ二輪の話なんだけどね
スイフトは公道専用でサンドラなのでノーマルの足で充分満足してる
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/13(水) 23:52:28.19 ID:cKfQlWwU0
>>742
スピーカーとか車のパーツの中で一番どうでも良い部分だわ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 00:14:51.13 ID:hLBdI+300
20年以上前からシートはレカロSR2を愛用。
予備にと、まだ実家の部屋にEK9購入時
すぐに外した助手席側SR2が新品同様で
転がっている。
スイスポに取り付けるつもりだったが
純正シートに割と満足しちゃってそのままだわ。

ただ、シート座面が高過ぎなんだよね。
ぐらぐら揺すられるような時、もう少し
低くしたいと思ったりする。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 00:19:09.13 ID:Np48XfxE0
>>769
低くすると見切りが悪くならない?
クラッチ踏むときに脛に当たらなくていいのは魅力なんだけどさ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 00:25:52.25 ID:hLBdI+300
>>768
スイスポの純正スピーカー、MVH-580で
調整したら想定外に澄んだ良い音で鳴って
いるよ。
後ろはウーファー設定が推奨かな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 01:02:27.31 ID:hLBdI+300
>>770
見切りは、5cmまで近づけるとかじゃなかったら
ぱっと見た感じと車の動きで十分判ると思う。
慣れた車だと。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 20:56:48.69 ID:xofIPVhB0
      動力性能 燃費 外装 内装 広さ 安定安全
新デミオD   A   A   A  A C B
フィットHV  C    B   C  B A E
アクア     C   A+    B  C B B
スイスポ S D B B C A
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 22:18:02.25 ID:65sl2uV20
>>773
動力性能と安定安全重視の俺にはスイスポがベストチョイスだ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 23:07:11.86 ID:6cQO7yTZ0
つうか比較対象の車がなんかズレてる
素とかRSがその三台と比べるなら分かるが
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/14(木) 23:24:23.87 ID:8H8MPLjV0
室内の広さは数値化できるけど内外装は主観なので個人の趣味でどうとでも変えられるコピペだな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 02:27:43.78 ID:ODWwI64Z0
>>774
見づらいから直したった

      動力性能  燃 費  外 装  内 装  広 さ  安定安全
新デミオD    A     A    A     A    C    B
フィットHV   C     B    C     B    A    E
アクア     C     A+   B     C    B    B
スイスポ    S     D    A     A    C    A
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 03:13:14.73 ID:SxB3NZrS0
スズキってアメリカじゃ韓国車KIAをOEM販売してたんだなw
大量リコールご苦労様
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0E31NK20140523
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 03:29:19.37 ID:LpcuVLHA0
MCまだかよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 07:22:13.15 ID:6Bd70CZD0
そうそう、俺もそう思う。

3万のあと6万のスピーカーに変えたけどお金ほどの価値がない。
正直純正でバランス調整したほうがコスト的におすすめ。

ヘッドホンで6万出すと劇的に変わるのとは訳が違うな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 07:41:56.63 ID:K5RBwd7+0
>>780
いくらなんでも純正は駄目だろ?

ヘッドホンでも1万と3万はかなり違うが3万と6万では劇的とまではいかないよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 09:23:14.40 ID:6M9whMhk0
オーディオを社外のケンウッドにしたらハンドルのコントローラーが使用不能になって泣いた
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 09:39:25.47 ID:URFpLJ2h0
ぽんとスピーカー変えてもヘッドホンみたいに変わるわけない
車はロードノイズとかエンジンノイズがあるんだから
高級車みたいに消音にお金かけた車じゃないしな

消音材使いまくったら燃費にも影響するし
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 09:45:35.67 ID:K5RBwd7+0
>>782
純正コントローラ対応品じゃなかったにかい?
俺はケンウッドのナビだけど使えてるよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 09:51:36.33 ID:VUlCNoF00
マルチでタイムアライメントが調整できるヘッドユニットでも、2万円代のスピーカーで十分。
タイムアライメント調整が出来ないヘッドユニットならスピーカーに金かけても仕方がない。
と個人的には思う。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 10:53:43.01 ID:u4+VjxBA0
>>784
うちのも対応してます
変換ケーブルは必要だったけどね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 12:30:13.53 ID:+fDNNmaG0
>>782
KENWOODは変換ケーブルがあればおkだよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 12:35:32.01 ID:6lpOKffo0
ディレクターTBCテレ南来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディア醤油ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ豚かつ福岡湾だしガンダムホー灰じめやんキードラ法光勤ラーメン

ディレクターTBCテレ南来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディア醤油ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ豚かつ福岡湾だしガンダムホー灰じめやんキードラ法光勤ラーメン

ディレクターTBCテレ南来日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディア醤油ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ豚かつ福岡湾だしガンダムホー灰じめやんキードラ法光勤ラーメン

スタミナランド南川崎研究長教授モパイルしお駐車近代焼きラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★★↓↓↓交通事故禁止パズルビーム作文代行ノートン汽車官僚
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 12:44:56.46 ID:6M9whMhk0
>>786-786
そんなの知らなかった・・・
寺からは純正にしか対応してませんッとしか説明が無かった
今更点けるのもめんどう
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 14:41:42.48 ID:dcJ23hO10
>>782
これで心置き無くハンドルを社外製に変えられるな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 20:45:49.51 ID:Lj9wZ+Rl0
>>789
取り付けは結構簡単ですよ、たしか配線3本繋げて、ナビの設定するだけ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 21:57:52.49 ID:4Cdlbr9+0
ハンドルコントローラーに対応してないユニットの俺は
これを使ってる。

http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon_suzuki.htm
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/15(金) 23:34:05.74 ID:6lkynWz20
>>791
対応ナビだとスズキの設定があるけど、そうでなきゃ線つなげばおkというわけにはいかんのでは。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 00:38:22.72 ID:NGrPZSv70
>>778
韓国車はKIAじゃなくてGM大宇(デーウー)のもよう。もう米国市場から4輪は
撤退していて2輪とサンドバギーとか販売してる。過去に販売した韓国OEM車の
リコールをこれから負担する訳だな。頑張れスズキ潰れるなよ!
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 02:39:38.40 ID:wYxMXsT60
>>789

ナビはしらんがオーディオだけでもかなり楽だよ。
慣れれば結構簡単に外れるし、一回で済むなら
十分付ける価値はあると思うけどね。
796795:2014/08/16(土) 02:41:22.62 ID:wYxMXsT60
簡単に外れる、っていうのはインパネね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 03:10:17.49 ID:rjJbqkG40
突然ESPのインジケーターが点いたんだが故障かな。
エンジン切ったら消えたんだけど、走ってたらいつの間にかまた点いてたんだ。
もう一度エンジン掛けなおしたら点かなくなった。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 03:44:14.07 ID:qm7/CPq70
そしてまた点く
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 10:06:22.72 ID:jX/92PxG0
絶望へのカウントダウン
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 10:11:26.64 ID:VsQPSeUJ0
単にスリップしたとかだったら笑えるのだが
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 10:30:57.16 ID:iAleFTil0
走行中に一瞬エンジン停止してすぐ起動した。 止まったのは1秒くらい?
メーターはクラッチ踏まずにボタン2度押し状態(警告灯とか全部付いた状態)
ボンネット開けてみても、特に変な所は…バッテリー端子がゆるゆる!
段差越えた時の振動で電源喪失になったようだ。 おっかねー
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 14:28:17.84 ID:wNGTnaiq0
アイドリング時のトランスミッションからディーゼルみたいなガラガラ音するのね。
試乗車でも出ててたから仕様なんだろうけど。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 14:31:29.54 ID:p3KK21cJ0
レリーズベアリングが力がかかってない状態で振れてるんじゃね?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 15:09:36.38 ID:HJgnyvKP0
1スレ消費するまでで1回は必ず出る話題やな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 17:55:01.78 ID:EYK8hnFc0
雨は取締りも検問も無いから飛ばし放題
ちょっと滑るのも楽しいね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 21:35:50.21 ID:p3KK21cJ0
>>805
お前みたいなのには正直、乗らないで欲しい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 21:43:08.36 ID:g5C2HnXN0
ZC32S購入検討している者ですが
17インチ7.5Jのホイール、ノーマル足で
フェンダーの内側収まるオフセット値ってどれくらいですか?
そもそも干渉して無理でしょうか?
実際装着している方の情報を教えてください。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 22:03:22.54 ID:YwAkByPn0
純正HIDと同じ色って何ケルビンなの?
ポジションの色が合わないから交換したんだけど4100Kだと若干黄色かった
だれか交換した人おしえてくれ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 22:10:01.76 ID:0Fn8YX1m0
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 22:15:44.15 ID:p3KK21cJ0
>>808
ケルビン数同じだったら同じ色にならなきゃおかしいのに、実際にはケルビン数同じでも結構色はバラバラ
聞いたところで同じ色になるとは限らないので、トライ&エラーしかないかと・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 22:24:03.84 ID:Tf6SCr4b0
>>808
黒体輻射というのがあってだな
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 22:26:25.82 ID:TPwUynfzi
>>809
コメント見たら既に通報されてましたね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 23:16:30.09 ID:EYK8hnFc0
当て逃げをナンバー晒してアップする馬鹿

やっぱきいろ〜w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 23:18:49.23 ID:CiZxvgZm0
免許取り立ての黄色いヒヨコがターボ化して200ps目指すとは片腹痛いw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/16(土) 23:47:40.57 ID:5htK8MwM0
>>809
この黄色の人、色々と大丈夫なん?
シートベルトハサミで切ってみたり…
人の車ながらちょっとかわいそう
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 01:44:31.12 ID:H0fnTCwu0
うわー夏だね
こんな糞がきが車乗ってると思うと怖い
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 01:48:45.29 ID:M+BRVZ5k0
後ろ見ないでバックって人殺すね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 05:15:21.59 ID:cIgWy0Nb0
メガネレンチやソケットレンチすら無いのに車いじろうってのがもうね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 07:08:07.85 ID:Takw7oAe0
あえて言わせてもらおう「これがゆとりかw」
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 08:43:16.00 ID:46iuWuQj0
>>810
ありがとう.とりあえず同じメーカの4300か4500見つけたら変えてみるよ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 08:45:00.82 ID:46iuWuQj0
>>811
何が言いたいの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 14:08:55.05 ID:n1mX5tm3i
それで分からなきゃ
聞いても理解出来んだろ?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 14:14:09.19 ID:46iuWuQj0
>>822
??ますます意味がわからないんだけど
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 15:31:30.10 ID:pknxIcPI0
ヘート北朝雨ベースTBCテレ南来日艦パクシイジャポンSIMイラクハウス国会法道団りんごキャンセル米ギャンブルバー牡蠣スポーツ博徒ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ低原価大阪問題ガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

ヘート北朝雨ベースTBCテレ南来日艦パクシイジャポンSIMイラクハウス国会法道団りんごキャンセル米ギャンブルバー牡蠣スポーツ博徒ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ低原価大阪問題ガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

ヘート北朝雨ベースTBCテレ南来日艦パクシイジャポンSIMイラクハウス国会法道団りんごキャンセル米ギャンブルバイ牡蠣スポーツ博徒醤油ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ低原価大阪問題ガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

ゲームプログラム福岡トークショー小売保健研究長教授モパイルしお駐車近代デナラーメン

港区参拝保健王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★↓★↓↓パズルビーム点数稼ぎ作文代行ノートン万引き幇助ヤフオクコミケバイクおばさん
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 16:28:48.69 ID:hEIvBIzO0
スイフトのCMはたまに見るけどスイフトスポーツのCMは全然見なくなったな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 16:34:48.06 ID:2Q20dLM+0
>>823
ようは震え声な人なんだよ
聞くだけヤボ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 16:49:40.70 ID:wi+08S6n0
>>823
なーんだ文系かw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 17:15:10.87 ID:sXd2wo9v0
オイルは5w-30?
それとも0w-20?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:07:23.66 ID:1cwV3Sgz0
>>828
夏は5w-30
冬は0w-20
ちな雪国住み
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:13:08.79 ID:UeZKyp690
>>828
勝手にすれば?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:54:45.55 ID:46iuWuQj0
>>826
なるほど
うんちく聞けるかと思ったんだけどダメか
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 18:56:01.67 ID:46iuWuQj0
>>827
残念,機械系でした
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 19:39:38.48 ID:Txyk1Fyc0
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 19:43:08.06 ID:UeZKyp690
>>833
こういうクズは相手すんな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:20:49.71 ID:ywUT81JT0
10年以上前の話だが帰宅時ガードレールにぶつけて大破
ガードレールはくの字型に、とりあえずレッカー移動のために
保険屋に連絡すると警察にも連絡するように言われたが
数分後連絡が来てもう連絡しましたか?
と聞かれたので未だですと答えたら
警察には連絡しなくてもイイとの事

保険屋でもこの体たらく。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:26:28.62 ID:23T8PGiv0
>>825
鱸的にスポはCMしなくても売れるので広告費を追加しても効果的ではないとの判断でしょ。
目標販売台数の年間3000台を大きく越えてるし。

素はスタイルが出たり、デュアルジェットで燃費が良くなったりしてアピールして販売を伸ばしたいのだろう。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 20:28:38.00 ID:J8xUM3QA0
「体たらく」はオマエ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:13:18.63 ID:fL7vsKl50
警察も人身が絡まないと分かると途端にやる気無くすからなw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 21:21:30.53 ID:J8xUM3QA0
連絡されてないのに、やる気もなにもないだろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 01:50:31.72 ID:jV58gFxp0
>>832
工業高校は『理系』とは言わないな^_^
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 06:19:08.99 ID:LLM0IQvC0
>>833
白い31って車種はなに?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 06:20:55.84 ID:LBud9mvU0
先代なんじゃねーの
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 13:11:15.34 ID:RpCSJmU60
https://www.youtube.com/watch?v=p1L9DqxRBDw
これいいなぁ 速そうなのもいいけど音がたまらん
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 16:28:16.45 ID:Hi3B8rzT0
>>809
車のダメージから見て、相手の車に傷が無いって思えんけど・・・。
本当、そんなヤツには車に乗らないで欲しい・・・。
記事で、自分は優しいって言う以上、ぶつけた相手の車を先に直さな!

そんな僕は、買い物で駐車している間に当て逃げされてた!

あてた方には、目につかない傷かも知れんけど
持ち主は、相当のダメージをうける事実を知って欲しい・・・。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 17:34:09.54 ID:iLkDedlm0
>>843
モンスターのスイフトと勝負したら面白そう
ドアとかやけに汚れてるなと思ったらグラフィックかw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 20:20:50.37 ID:7MogBoiw0
>>802
歯打ち音だね。
無視で大丈夫。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/18(月) 23:13:13.73 ID:fiV/LLD20
>>843
スズキって片仮名のTシャツかわいいw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 00:10:06.02 ID:8t3heyg80
>>843
ミッションの音も最高だな
スイフトスーパー1600を彷彿とさせる
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:41:09.85 ID:SDstV3Xn0
窓開けて走っていたらカメムシが車内に入ってきた。追い出そうと思ったらドアの中に入っちゃったよ。ドアの内張って簡単にとれるの?臭いの助けて!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 21:59:32.82 ID:puwOdfTN0
ドアは簡単だよ
ネジ取って下からめくる
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 22:25:54.61 ID:8jCbxzV30
たぶんその状況だと内張りはがしても出てこないだろうね
ビニールとらないと
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 22:50:28.88 ID:YWbCuHl00
ベチョ〜〜〜とした黒いやつがとにかくベチョベチョで
手に付くともう大変ベチョベチョになるお
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 22:57:00.70 ID:8DOAp1Lv0
ついでにデッドニングもすればドア閉めた時の音が高級になる
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 22:59:55.71 ID:zl/1mjI00
せっかくデッドニングするならスピーカーも換えとかないと
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:11:10.75 ID:YpJCqmI+0
そしたらスピーカケーブルも引き直したいですよね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/19(火) 23:23:43.32 ID:YWbCuHl00
黒いのが付くともうベチョベチョなって大変だよぉおおおおおお
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:02:42.13 ID:tNIonRz90
スピーカーといえば純正ツイーター位置に取り付けられる社外ブラケットがないのは痛かったな
ネジ穴を結ぶ平面とメッシュ穴部分の周囲が平行じゃないから
考えた挙句、ホムセンの金具とスポンジシートを組み合わせて固定したけど長持ちするかどうか…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:54:29.62 ID:1wF2yI//0
スピーカーはともかくスピーカーケーブルの引きなおしは結構大変だよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 00:54:56.07 ID:tyMgCnXa0
>>855
スピーカーケーブル引き直すんならアンプも外部アンプにしてバッ直にするよな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:15:25.40 ID:jDZVFN2w0
虫が入っただけで大変ことになってるなぁw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:24:43.32 ID:Ai7gNiTP0
>>859
ふむふむ。
それで?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 01:57:54.43 ID:9Zt95SlW0
カメムシも入った甲斐があったな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 02:15:38.68 ID:4ATLH8eJ0
>>852
ブチルゴム
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 04:13:57.62 ID:IjTof06V0
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 04:24:02.92 ID:IjTof06V0
>>857
1720Aならこのツィーターパネルが使えるはず。
みんカラに上がってたレビューには良いこと書いてなかったような気もするけど。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 06:39:25.17 ID:og//KpA20
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 07:35:59.66 ID:jKpMwMRG0
>>864
フィッティングがクソ過ぎて使い物にならんよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 08:39:59.64 ID:FB9shFVE0
>>858
オレはドアコネクタ削って通したけど
いろいろ考えながらやったので三日かかった
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 09:42:32.69 ID:IzFpr89e0
>>867
そうなんか、実は手元にあるんよ。入手したもののツィーターのサイズがあわなかったからつかわなかったの。
>>868
面倒くさいから分岐はカプラー後にした。ネットワークはドアの中にした。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 10:03:14.50 ID:g9eFxrGn0
せっかくデザインの良い筐体なんだからそのまま使ったらいいのに
俺のはケンウッドのセパレートだけどツィーターパネルに絶妙の角度で付いた。
取説にはこういう付け方はするなと注意書きがあったが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 17:30:30.25 ID:Yc8x8e1b0
カロの最新HDナビつけてるが、純正のスピーカーでもしっかり音調節するともう一台に別の車につけてるTSC1720Aのスピーカーよりいい音がなってる気がする。

特に低音しっかり、全体で音が響いてるように聞こえる。バランスがいいのかな?
TSV172A買いたいが6万使って僅差だったら怖くて買えない(>_<)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:26:31.20 ID:ULQGJDs20
ドップラー効果を使うと最高の音質になるよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:38:01.71 ID:Yc8x8e1b0
初めて聞きますけど具体的にはどうすれば?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 18:44:33.66 ID:9me1N7zG0
救急車やパトカーのサイレンが近づいてきて通り過ぎて行く時の、音の変化の効果だよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:33:52.14 ID:IjTof06V0
ドップラー効果で色が変わる魔球。何キロででいるのか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 19:41:12.33 ID:9me1N7zG0
秒速5万キロ以上出てるね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 21:46:56.99 ID:j3o45GoU0
三菱の純正のダイヤトーンサウンドナビと純正スピーカーの組み合わせだけど、音質は何かイマイチなんだよなあ。音質はいろいろ試したけどとても違和感のある音質になるばかり。
透き通る広がりの音が好みだけど何を変えたらええの?スピーカーで変わる?どこのスピーカーがおすすめ?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:04:42.13 ID:EscTzmjd0
まず心を清らかにします
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:12:26.71 ID:j3o45GoU0
>>878
出たあ、どうせ心が汚れていますよ。ところでスピーカーをそれなりのJBLとかにすればええの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:52:43.37 ID:vDyt9l4u0
スイスポ試乗してきた。クラッチの左横スペース確かに狭いが、
俺的にはギリギリOKなクリアランスが有った。車内の広ささえ
求めなければ、これほど魅力対価格の高い車もないのではないか?
これに比べて最近の軽の高いこと。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/20(水) 22:57:31.16 ID:kufpmTyG0
そのぶん軽は最初からやたら装備がくっついてるな
まあ用途がまるで違う車種なので単純比較はできないけどさ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 06:55:13.81 ID:JlfJU9eC0
車の中で音楽を聞こうとする努力と経費をヘッドフォンと少しだけいいプレーヤーに振り向ければ効率的
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 07:21:57.85 ID:d90yYfyL0
>>882
毎日2時間も車乗ってる者にしたら車でもいい音聴きたいわけです
逆にヘッドホンで音楽聴く時間とかないわ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 07:37:28.71 ID:x/aO4pmo0
>>877
カロッツェリアならホールとかコンサートとかエコー強めの音が反響する設定にするけど、音の透き通って聞こえるってのはそんなのと違うん?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 07:54:07.73 ID:C+yAS2Sc0
家のオーディオ環境整えるよりは
クルマの方がはるかに安上がり
がんばれ

クルマは外の音からも情報欲しいし
排気音やエンジン音が好きだから
俺はオーディオほとんど使わないけどね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 09:22:23.76 ID:MjD6Fdp90
>>882
車でヘッドホンは危ないよー(違
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 12:06:40.16 ID:oALS59DFi
不思議な理論
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 18:29:02.99 ID:4g36Q0El0
良い音で聞きたいけどいじるのめんどい(´・ω・`)
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 19:43:42.09 ID:ptoQejag0
まあこの車の素性的にも社外スピーカーのミドルスペックくらいで妥協するのがいいとこじゃないかと思う
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 20:15:02.18 ID:xrHJXxJJ0
オーディオは上見たらキリないからね。
俺も純正に毛が生えたくらいので満足してるわ。
ただもうちょっと音の厚みも欲しいと思うけど。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 21:50:04.61 ID:xjeWdNDn0
>>887>>886へのツッコミと仮定すると、
あーモノ知らないんだなと思うけどね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 22:39:29.41 ID:dfSMAGtY0
>>885
この車の排気音やエンジン音は不快な音では無いね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:32:39.18 ID:Lt0MweiC0
>>885
ピュアオーディオもカーオーディオもまともに触ったことないでしょ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/21(木) 23:58:14.14 ID:Jrrcc/1Si
排気音、エンジン音、ロードノイズ、風切り音、雨音etc 車内っていろんな音聞こえるからスピーカー交換してもたいして変わらんと思うよ。やるならツイーター増設
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:35:42.53 ID:KkFoXawT0
ダイアトーンのデモカー聴いたけどたいした事なくてびっくりしたわ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 00:57:56.61 ID:HZSzvQgF0
>>894
純正SPは流石に容量不足。
>>888
カロかアルあたりのミドルクラスのセパレート入れて(バッフルも)やれば普通の人は満足できるレベルの音にはなる。
+αで1万くらいの弁当箱型サブウーファでも入れれば基本的には完成。
欲を言えばデッドニングとかしたいところだけど、ABやYHに任せるとすればこの辺がベストかと。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 01:29:24.74 ID:G1U3cTAp0
それがなぜか純正のがバランスがいいから不思議。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 01:37:23.70 ID:AaZ0o8Ui0
確かに純正の音良くできてると感じる
一切音質の不満なくグレードアップしようと思うと
デッドニング、スピーカー、アンプ、ケーブル交換で30万くらいは見ないとどこか不満が残ると思う
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 02:21:12.17 ID:osYLa7YQ0
にしてもロードノイズやばない?
オーディオいじるとかの次元じゃないような気が
みんなタイヤなに履いてるのかな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 08:01:43.18 ID:G8XKIH290
荒いアスファルトだとオーディオなんて聞こえないレベルだしなw
自分もまだ純正タイヤだから気になるな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 10:19:53.79 ID:P19L2jFb0
車高落としたりホイール変えたりすると、もっとうるさくなるよ!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 10:44:21.25 ID:3V3PwD8E0
ガタガタの砂利道を走ってたらフロントの下側ゴリっちゃった
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 17:00:57.76 ID:CZNekhGa0
SPORTS MAXX一択
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:02:11.41 ID:XbAZudo40
>>896
丁寧に教えてくれてありがとう<(_ _)>
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:14:32.59 ID:13cmVu+i0
静音に考慮した高級車じゃないんだから
いくらオーディオを良いものに変えたってロードノイズやら拾って台無しになるだけだぞ

というかスポーツ系の車のオーディオで音質がどうこうって話が無駄じゃないか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:32:34.21 ID:52i4J6Nd0
それが違うんだナー

分かってる人は分かってると思うが。

まー馬の耳に念仏的な人には関係ない話ではある
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:49:11.79 ID:JnP2KLom0
>>905
人間の耳は、お前が思ってるよりかなり高性能だぞ
耳が悪い場合は別だが
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 20:55:41.48 ID:v0LHjCT/0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:27:51.99 ID:9fGh+Lrc0
やっても無駄と取るか、なにもしないよりマシと取るかはその人次第
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 21:40:24.21 ID:IHjSWu0p0
ミニバンでも乗っとけ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:25:52.82 ID:aGK5eg/C0
純正はよく出来てる。
あんなに小さく軽くて貧相な作りなのにあれだけの音が出るのは逆に感心したよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:39:31.18 ID:ARil0+RC0
>>909
何かしたところでロードノイズが消せるわけじゃないんだから
この場合は無駄の一択だよ

何やら耳の良さを自慢する方々は
音質さえ変えればロードノイズは気にならないそうだから。
ノイズキャンセラでも付いてんのかねw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/22(金) 22:55:01.37 ID:3oYAAyuO0
オーディオなんてどうでもいいからエンジン音をもっと室内に引き込みたい。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:08:33.01 ID:Ddbs1hQp0
>>905
逆にこの程度の車のスポーツ性を伸ばそうとする行為だって無駄と言えるわな。

>>912
高級車にだってロードノイズはある。そもそもカーオーディオの世界は、車は電源以外は音楽環境に向いてないって所から始まるんだから
システム自体の音質を向上させることと、ロードノイズの問題はある程度以上は割り切りだよ。

スイスポだって、上見ればキリがないレベルの性能だけど、そこは大抵の人は割り切って愉しんでるだろ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:09:17.12 ID:JHaCPiQQ0
ロードノイズなんてこのクラスの車では切っても切れないもの
そんなの一々気にしてたら身がもたんわ。

神経細かい奴いるな
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 00:51:09.87 ID:Ax9Ff/dt0
むしろオレはスイスポに乗換えてロードノイズは勿論、遮音性の高さに感動すらしたけどなw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:17:35.06 ID:T9YBJvGr0
>>906
改行ダサイ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 01:34:29.62 ID:WvaxOZfi0
いや

ダサい

だろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 03:55:32.59 ID:VPTLhR/O0
>>906
うわあ…
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 04:36:15.48 ID:5fQy69JC0
>>914
俺のは>>906への皮肉なんだが
それを>>906みたいな奴に言ってやれよ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 04:38:29.73 ID:5fQy69JC0
>>916
今聞こえてくる音はインフォメーションとして
あえて残した結果だそうな
開発中は今よりも遮音してたらしい。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 05:25:32.29 ID:MrXK/Fso0
>>921
コストダウンの言い訳だろ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 05:56:17.82 ID:NVZ6AsWa0
ロードノイズが消さないと
無駄の一択とか言い切ってる奴

頭のネジ飛んでんじゃね?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 06:39:10.34 ID:GX3V2Le30
純正スピーカーの問題点はコーン紙(振動して音を出す心臓部)がパルプ原料の
本当の紙で出来ていることだよ。
雨風のあたらない家庭用のオーディオなら今だって紙製のスピーカーでも良い
けれどカーオーディオ用では話は別で、走行中ほぼ雨ざらしのドアの中に組み
込まれているし、下手したら駐車中だって雨粒が入ってきて外に排出される
ような構造になっている前後のドアは、カビが生えるのも不思議じゃないのに
吸湿性の高い紙製のコーンをスピーカーに使うとは音質以前の問題だよ。
スピーカーを交換して誰でも分かる点は音のボリュームが全然違うので遠くで
ゴニョゴニョ話してたアナの声が近くでハッキリ・クッキリ話してるように聴
こえることだよ。例え音楽を全然聴かないにしても野球中継や相撲の実況アナ
の声が全く違うことにはすぐ気が付くだろう。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 07:40:55.17 ID:TvgSur7v0
最初から無知なのに知ったかした上に自演で自己弁護までしてすみませんでしたと言えば良いものを
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 07:41:44.95 ID:TvgSur7v0
すまん誤爆った
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 08:46:02.44 ID:sFmjPyHD0
オレはスピーカーの雨対策に、スピーカー取付け部の
上のサービスホールの所へ雨受けをアルミテープで
作ってみたんだが、これが実に良い!
雨粒に勢いがつく前に受けれるためスピーカーが濡れる
ことはほぼ皆無、背圧にも影響はない
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 12:39:28.94 ID:7pws/qcJ0
車高調付けたけど光軸調整ってオートレベライザーリンクの変更とディーラーで光軸調整しないとダメなの?
ディーラーで光軸調整だけでも可能なのかな?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:02:00.06 ID:l08NhTd30
>>928
オートレベライザーの基準値リセットかければ、レベライザーリンク不要
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:13:37.30 ID:7pws/qcJ0
>>929
まじか
じゃディーラーいくだけで良かったのか
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:16:15.91 ID:aJIGXsR10
車高調にしたことにより光軸調整が必要になったのは断るとか言われそうだな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:19:01.22 ID:aJIGXsR10
>>930
きちんと説明もせず必ずしも必要ないものを付けさせるところもあるからね。わかってないのかもしれないけど。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:40:50.18 ID:7pws/qcJ0
光軸調整ってディーラーでいくらするんだろ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:44:24.59 ID:aJIGXsR10
知っているところは1400円
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:45:49.30 ID:jFgv8ncN0
面倒なのでマニュアルレベライザー付けた。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 13:58:35.35 ID:In3rs+lz0
地元でRS乗りに煽られた!

結果は歴然やけど、車から降りて話したら
おもろいヤツやった・・・

改めて、無理してもスイスポ乗ってよかったと思った瞬間でした。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:09:03.71 ID:3/l9inpu0
無理してスイスポとか人生終わってる
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:32:03.24 ID:cREYa98G0
妄想バトル乙
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:34:55.58 ID:NQjhaySe0
ピストでママチャリに勝って仲良くなった話か。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:42:06.50 ID:In3rs+lz0
>>937
家庭もちなので、中途半端な車だから維持費の問題で
家族から大反対くらったけど、押し通したよ。

>>938
6MT乗りやし、みんカラでは愛車紹介してるので・・・。
あの、頭のおかしいCVT乗りとは違うよ・・・。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 17:58:08.60 ID:wtVy23W/0
>>936
よく煽ってくるようなやつと話ししてみようと思うわ。
おりゃあんまし関わりたくない(´・ω・`)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 18:10:36.94 ID:In3rs+lz0
>>941
圧倒的に抑える事が出来たので、上から目線で話かけれた。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 18:12:56.37 ID:kkKzD8Cr0
>>940
言い訳したいのは分かるがこのスレでは火に油を注ぐようなもの
今日のこれ以上の書き込みは自重することをお勧めする
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 18:18:52.24 ID:In3rs+lz0
>>943
了解しました。
いっぱい言いたい事あったけど自粛します。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 18:45:45.35 ID:haNJwhKk0
自粛できる奴は大人だぜ。
それに比べて烏賊略
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:22:57.82 ID:lfJhPkun0
RS乗りなんて横に並ぶとモゾモゾして
道を譲ってくれるようなチキンにしか会った事ね〜わw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:23:12.26 ID:b224PvxG0
>>942
抑えるって抜かさせずにブロックし続けたのか
つまり引き離せなかったとw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:27:18.81 ID:WKa/3Aja0
わろたww
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:35:25.03 ID:aJIGXsR10
>>942
そういう相手はさっさといかせたほうがいいんじゃね?付き合うのは疲れるわ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:38:13.66 ID:tMZIA19g0
>>942抑えるだけならワゴンRでも出来るわwww

ドヤ顔でレスするお前が恥ずかしいことに気づけよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:48:26.23 ID:In3rs+lz0
>>947

とりあえず、先に行かせて後ろからぴったりへばりついてあげました。
その後、直進で追い抜いてわざとゆっくり走ってあげて

その後、カーブで視界から消し去りました。

嫁も乗ってたから、今考えると大人げ無かったと反省してます。

自粛すると言いつつ、すみません。
これだけは、言いたかったので・・・。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:49:51.47 ID:95uxuxIn0
クソ野郎だな
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 19:56:43.56 ID:aJIGXsR10
>>951
自慢する話ではない。マジに事故や事件になる話だぞ。それにスポの印象が悪くなるじゃないか。猛省しろ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:00:13.64 ID:tMZIA19g0
>>953スポの印象を気にすんならお前が乗らなきゃいい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:16:13.89 ID:NsRti1sV0
設定が対RSだとつまらん
対スポCVTにしろ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:16:38.84 ID:wtVy23W/0
>>951も十分頭おかしい
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:21:01.57 ID:OPo/Ku050
>>951
今すぐ死ねよ
氏ねじゃなくて、死ね
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:35:18.98 ID:7pws/qcJ0
この車であの車が遅いとか恥ずかしいと思うけどな
つうか同じ車種のRSが遅いとかどうたらなんかおかしな話だわ
世間的に見てもスイフトスポーツはそんなに速い車じゃないでしよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:36:45.32 ID:rqHL0Q84i
RSとか区別がつかんとです。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 20:51:03.54 ID:kkKzD8Cr0
のびてると思ったらこれか・・・(´・ω・`)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:02:05.50 ID:nIirGmJD0
俺がrsならブチ抜くんだがなw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:17:53.55 ID:q1MyjIBA0
パッと見「お!スイスポ!」

でもなんか違う

2型以降のRS

ってことはよくある。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:49:06.80 ID:bWcbOsQ30
>>951
つうかそんな状況の後で話しかけたら、
相手がまずい奴だったら危険なトラブルになったろうに
奥さんまで巻き込まれたらどうすんだよ…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:54:37.32 ID:jFgv8ncN0
M16Aは油音が厳しいとよく聞くけど、
油温はOBDで表示されている水温+何℃くらい?
OBD水温95℃時は油温110℃とか参考にしたい。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:55:35.79 ID:aJIGXsR10
鉄パイプや刃物とか持って出てきたらどうすんのかね。
煽る時点で危ない奴なのに。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:57:52.57 ID:T8lTiP3K0
>>965
そうなったら今ごろ病院か墓の中か刑務所でしょ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 21:58:02.27 ID:5fQy69JC0
というかよくネタにそこまで本気になれるのな

馬鹿かお前らは
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 22:00:29.92 ID:7pws/qcJ0
>>964
トラストのオイルクーラー付けてるけど街乗りで水温油温90℃くらいなってる
サーキットだと油温110℃になる
速い人ならもっといくかもしれないけど
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/23(土) 23:31:16.23 ID:9tcdzCtm0
>>893
うん、オーディオなんぞに大した金はかけてないよ
で、それがなに?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 01:45:54.29 ID:q2FNxhzA0
家のオーデイオは軽く100万越え
スイスポのSPは前後共換えたけど2万だわw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 01:49:05.11 ID:Ubzdjlk30
>>964
オイルクーラー無しの車両でサーキット走行30分間で最高で水温103℃、油温150℃
ちなみにこの時の油温計が150℃までの物。
サーキット走行すると31よりも話にならない位、油温ヤバイよ
しかもその時は4月後半だからね。
だが、そんな状況でも月に1度オイル交換してはいたが1年使ってエンジンは壊れなかった。
そのオーナーの人もその表示を見た瞬間、オイルクーラーを付けたことは言うまでもないが
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 03:18:51.02 ID:+GEHQg960
それなら家のも二万で十分だな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 05:03:49.02 ID:CerwLv0p0
ID:FAwIlo090

次スレまたPart48ってどういうこと?
RSスレもそうだけど新手の荒らしか?

ま、せいぜいネットの世界だけで好き勝手やってろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 05:25:51.43 ID:ik3yhlS00
>>973
次スレ、削除は面倒いから使って次のタイトルは50でいこう。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 05:54:35.82 ID:ik3yhlS00
注意
次スレについて

次スレは作られていますが、タイトルが同じ(Part番号が重複)です。

そのため、お気に入りなどの次スレがうまく表示されない場合があります。

◻️現在スレ
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part48【ZC32S】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1405879830/

◻️次スレ
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part48【ZC32S】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408814052/
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 05:59:20.97 ID:p66isEnh0
普通に49立ててくれ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 06:01:23.38 ID:ik3yhlS00
>>976
したら重複している新スレはどうする?削除依頼見たけどハードル高そう
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 06:10:31.96 ID:ik3yhlS00
>>976
ご希望どおり普通にPart49のスレ作ったね。


【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part49【ZC32S】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408828102/
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 06:36:35.26 ID:ik3yhlS00
重複スレはスレ削除依頼済
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 07:37:24.55 ID:UqmdyRWM0
ロードノイズが大きいとか言ってるが、一番音が少なくなるのはインチダウンしてエコタイヤはいてこいよ。
すごく静かになるから。
高級スポーツでも19インチハイグリップタイヤは相当うるさいぞ。
ちなみに乗り換え組だかスイスポは思った以上に静かて快適。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 09:05:58.95 ID:20WaT/pD0
>>978


今日は久しぶりの天気がいい休日だから走りに行くぜー
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:51:11.00 ID:miC68lZt0
>>978
乙!!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 12:56:44.50 ID:CerwLv0p0
>>978
乙であります
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 13:22:18.08 ID:aubhfGbj0
>>978
ありがとね!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 21:43:24.86 ID:v+SNt7Ey0
ZC32Sのドアミラーの鏡面はガラス?樹脂にアルミ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/24(日) 22:16:52.01 ID:L1bYDNNY0
>>985
ガラス
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 09:29:38.93 ID:5QluB/wE0
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 09:33:38.13 ID:2aV4C8Ik0
>>987
スレ間違ってるぞ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 11:31:31.31 ID:/gA9kBGW0
ウメーッシュ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 11:53:10.70 ID:5QluB/wE0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 12:03:16.83 ID:L51Q98UP0
>>990
スレ間違ってるぞ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 16:02:26.99 ID:5QluB/wE0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 16:23:46.00 ID:XOIf/G3h0
>>992
つまんねえぞ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 18:12:02.42 ID:wJ6LQFM50
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:01:47.97 ID:XxAfGtD/0
ume
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:42:15.61 ID:Exh+l02j0
スイスポ抽選で当たった
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 19:46:11.52 ID:89Sybjzs0
>>996
マジかよ。すげーな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:16:18.44 ID:qvtmNQvF0
スイスポ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:20:26.23 ID:ASObxj6p0
999なら銀河鉄道
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/25(月) 21:21:44.74 ID:IEvfFQ8o0
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part49【ZC32S】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1408828102/
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'