【中国】激安海外製HID 21灯目【Cnlight?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
格安 中国製HIDwiki
(p)http://www19.atwiki.jp/hidtyuka/
H4ハロゲンの極性、ハイビーム・インジケータ不点灯の対処法 についてのリンクあり

安心?安全?品質自信過剰? 国産HIDに絶対的信頼を寄せる方はこちら
純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ19
(p)http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1333559059/
【キセノン】後付HID Part45【国産専用】
(p)http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1334332965/

fclは複数の名前で販売しています。品質はほぼ同じでパッケージ違いなだけです。
会社の概要を確認してから購入判断しましょう。
薄型バラスト55W版は比較的早く壊れます。
ブライトは別会社です。比較的壊れにくいようです(青いバラスト)
薄型バラストは?です。
概ね1万円前後が中華スレの対象です。5000円以下のキットでどれだけ持つかが中華の真髄です。

荒らし、ステマは控えましょう。

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361282206/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 23:00:06.66 ID:S2alsuHpO
1乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 01:48:53.21 ID:/4opBRcXi
バーナーの色調について

■基本
 色温度低:○絶対的光量が大きい。特に悪天候時の視認性が良好
       ×ドレスアップとしては今ひとつ
 色温度高:○ドレスアップとしての「蒼白い光」が得られる
       ×暗い。悪天候時はハロゲンバルブのほうが見やすいぐらい
         場合によっては車検に通らないこともある


・3000K以下 「黄色」
 雨、霧、雪等の悪天候時に視認性が高い。
 H18年式以降の車両に前照灯として使用すると車検非対応。
・3200K
 一般的な純正ハロゲンバルブの公称色温度とされる。
・4000K前後 「白色」
 純正HIDによく採用される色温度域。光量が最も大きく、視認性に優れる。
 光量以外では良くも悪くも高効率ハロゲンと差が少ない。自然な着け心地。
・5000K前後 「純白色」
 明らかにHIDと判る真っ白な光。多くのメーカーが販売するため選択肢が豊富。
 光量も申し分なく、「白さと明るさのベストバランス」とよく公称される。
・6000K前後 「蒼白色」
 このあたりから青みがかった色になり、同時に光量が落ちる。
 特に雨で路面が濡れると暗く感じる。
 車検に通る限界がこのあたりか。検定員の主観で決まるので注意。
・8000K前後、またそれ以上
 車検非対応、公道走行不可。でも売ってるし、取り付けてくれる不思議。
 悪天候時はハロゲンバルブのほうが明るく感じるほどらしい。
 実質ドレスアップ専用と考えるべきか。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 01:51:00.81 ID:/4opBRcXi
★中華を買う時の注意事項
中華KITは色々なパーツメーカーの寄せ集めなので
どのメーカーのKITが良いかとは一概に言えない
「中華には値段に関わらず当たりも外れもある」
「極端に安い物は外れの可能性が限りなく高くなる」
「H4切り替え式はグレアで対向車の迷惑」
「いつ壊れるか分からないのでハロゲン球はトランクに常備する」

オークションで中華を買う時は
・説明文の日本語におかしな点は無いか?
・初期不良時の対応の確認(保障期間や返送時の送料等)
・出品者の評価を見て{どちらでもない、悪い}が多い出品者は
 避けたほうが無難。 新規は論外
・海外直送だと送料もバカにならんので国内発送
・出来るかぎり国内にて開封、検品済みの物を選ぶ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 01:51:21.43 ID:/4opBRcXi
・H4 Hi/Loバーナーのダブルソレノイドって何?
 シングルソレノイドはLo位置をバネで保持し、Hi時はソレノイドを駆動して引っぱり続ける。
 ダブルソレノイドはLo/Hi位置をメカ的に軽く保持しており、ソレノイドに一瞬印加する
電圧を反転してLo/Hiへ移動させている。
・ダブルソレノイドって良いことあるの?
 シングル式はHi時に電気を食わしたままなので発熱しやすく周囲温度が高い場合に連続
 点灯し続けると熱ダレで磁力が落ちて勝手にLo位置に戻ることがある。
 ダブル式は一瞬しか電気を加えないので先のような熱ダレトラブルは無い。
・ダブルソレノイドの悪いとこは?
 Lo/Hi位置は軽い保持力なので異常に強いGが加わると動く可能性があるが
 オフロードやラリー走行でもしなければ動くことは無い。
・シングルとダブルのリレーハーネスは違うの?
 違う。基本的にコネクタ形状がオス/メス逆使いなので繋げない。
 無理に改造してダブルソレノイドのバーナーにシングル用リレーハーネス使うと
 Hi時は電流が流れたままなのでソレノイドコイルを痛める可能性がある。
 またLo位置には戻らない。逆にシングルソレノイドのバーナーにダブル用の
 リレーハーネス使うとLo/Hi切替時に一瞬、カコッと動くだけでHiを保持しない。
・勃起バーナーは良くない!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 01:51:48.01 ID:/4opBRcXi
・バラストは何処のが良いの?
 Hyluxtek製がマシとの情報が多いが、ショップ売り品には独自ブランドの
 シールが貼られているので簡単には識別できない。
・Hyluxtek製を見分ける方法って無いの?
 正確には買って分解して基板に「Hyluxtek」の刻印を確認すること。
 Jamixの「HGバラスト」は刻印が確認できてるがデカイ。
・ASICのシール貼り品はHyluxtek製なの?
 概ねHyluxtek製だけど全てを分解確認が取れているわけでは無く
 スリムタイプでASICチップとやらを使っていないバラストも混在する。
・Hyluxtek製以外のバラストはどうなの?
 入出力効率、起動安定速度、電圧安定性、防水性、放熱性の信頼できる
 評価がないので、コレというのはないけど薄型は避けたほうが賢明。
・PHILIPSやOSRAMの名前で売ってる安いバーナーって本物?
 100%偽物です。有名メーカーと同じ材料で作ったとか
 同様の技術で作ったとかを謳った中華独自仕様です。
・バーナーに「PHILIPS」などの有名メーカーの刻印があっても偽物なの?
 安価なのは100%偽物です。偽物は「PHILIPS」文字の前か後ろに余計な文字や
 ロゴがありますが本物はアッサリ「PHILIPS」文字のみで造りも高品位です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 01:53:09.74 ID:/4opBRcXi
過去スレ
【中国】激安海外製HID 20灯目【Cnlight?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361282206/
【中国】激安海外製HID 19灯目【超PIAA?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350694434/
【中国】激安海外製HID 17灯目【超PIAA?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1340306752/  実質18
【中国】激安海外製HID 15灯目【韓国】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1333379079/  実質17
【中国】激安海外製HID 14灯目【韓国】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328338651/  実質16
【中国】激安海外製HID 13灯目【韓国】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1323664857/  実質15
【中国】激安海外製HID 14灯目【韓国】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1320512923/
【中国】激安海外製HID 13灯目【韓国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1316382261/
【中国】激安海外製HID 12灯目【韓国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1308803478/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 01:53:27.97 ID:/4opBRcXi
【中国】激安海外製HID 11灯目【韓国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1299137241/
【中国】激安海外製HID 10灯目【韓国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1290894840/
【中国】激安海外製HID 9灯目【韓国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1283984238/
【中国】激安海外製HID 8灯目【韓国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1272451817/
【中国】激安海外製HID 7灯目【韓国】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1264874100/
【中華】激安中国製HID 6灯目【ディスチャージ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255234663/
【激安】中国製HIDスレ【中華】 Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250379891/
【激安】中国製HIDスレ【中華】 Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1244135510/
【激安】中国製HIDスレ【中華】 Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235911580/
【激安】中国製HIDスレ【中華】 Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230306831/
【激安】中国製HIDスレ【中華】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226486586/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 01:54:21.82 ID:/4opBRcXi
>>1
 ノ
 (´・ω・`)
  ( (乙
  〈ωヽ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 21:22:53.49 ID:ZMXml74v0
明澤のHIDを3セット購入( ̄▽ ̄)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 00:46:32.45 ID:0SF32BrS0
h11のHID買うと変換ケーブルついて来るけどあれはずして使える規格が別にあるってことかな?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 01:01:50.31 ID:k5RA3ymr0
>>11
外せば中華用リレー配線キットに繋げられると思われる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 12:34:24.45 ID:5BalaDUzO
最近中華HIDつけたんですが、光がムラムラで均一に照らしてない。
これはヘッドライトユニットが悪いのか中華HIDが悪いのか…
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 13:05:17.89 ID:QZGfjTN/0
取りあえず抜いてこい。落ち着くから。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 13:15:44.03 ID:nKhWaMUYi
>>13
所詮後付けHIDなんてそんなもんですよ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 02:21:39.60 ID:cYG5NqXB0
>>13
下手に中華買って何度も取り替えするくらいなら、
CATZのOEM買っちゃって付けた方が早いぞ。
国産で2万円代後半だし。

と、ここではスレチだなw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 14:02:33.35 ID:etSlbsBVO
安いからいろいろ試せるのが中華の醍醐味やろ?
今、緑リング?使ってるんやけど、シェードの形がカコイイのあったから買ってみようかな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 14:55:54.02 ID:dc0kYVdi0
>>16
オクは見てないけど 2万円代後半じゃ見つからなかった
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 17:56:21.57 ID:+BPlLt500
中華製HIDを購入、箱の表紙には「HIDみたいな明るさ」と表示、思わず騙されと笑いが出た。
装着したら誰もだHIDと言うんだけど、何故表紙に「HIDみたいな明るさ」と書かれているか、誰も判らなかった。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 19:17:57.59 ID:2jomb1P90
>>19 ワロタ
ま、結局は表示に騙されているな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 21:14:48.02 ID:knFeoabQ0
>>18
オクじゃないよ。
ttp://www.autobacs.com/shop/g/g4969761260015/
自動後退のPBっぽいけど、中身はCATZの国産。
探せばもうちょい安いところもある。
数千円の激安中華を何度か取り替えならまだしも、
1万前後の中華キットを買うならこっちも視野にいれたほうがいいような気はする。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 22:35:16.54 ID:/pVEtF0P0
>>19
自分の日本語もおかしいぞ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 02:55:55.93 ID:Ta1+//O90
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。脱原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 08:32:23.17 ID:0z0D4zBx0
>>16
その値段だと中華製が10セットくらい買えるなw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 10:42:45.88 ID:U49bC78C0
1/10以下の品質だけどな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/21(日) 23:27:58.27 ID:IbuWJca/i
カーショップをやっている友達の所では、仕入れるHIDは1年保証なのでチョイチョイ返品しているわ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 08:15:35.63 ID:ssSQ6nDjO
昨日ハイビーム側も中華HIDに替えた。
明るくなるまで若干の時間がかかるから、実は使いにくいのな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 08:27:57.84 ID:s6rJjHOz0
ずっとハイビームにしておけばOK
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 10:35:15.34 ID:X+bfXP710
中華製を装着して約1年ほどで車検、先週金曜に車検出したが見事、光量で落選した。
明るさは6000Kで色は問題無し、明るさも問題無いが、右側の光量が足りて無いと指摘された。
指摘されて、自分も前から見ると、明らかに右の光量が悪い、違いが一目瞭然だった。
そうえいば一時期、右側だけが不点灯したりした時期があったが、ここ最近は点灯してたので、
問題無いと自己判断してたが、これがネックとなった結論。

係りは右だけバルブ交換してくれば?片方だけハロゲンでも良いよ!と言うので、
すぐ戻り、右だけハロゲンにして検査、合格して来た。二度手間は面倒だ。

これからは車検前になったら、使える中華製HIDでも、新しく買った中華製HIDに交換しとこう。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 11:15:32.66 ID:2SsJltur0
車検と言えば、フォグにHID入れてた時(35w)ディーラー出したら明るすぎてダメ言われたなぁ。
基準値超えてるんだとか。
年式によって規制は異なるようで、俺の年式だと明るさ規制あるけど今のは無いらしい。
くだらんルール作りやがって…。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 11:39:32.81 ID:NbTjh+kzi
>>27
国産バラストは立ち上がりが早い。

>>30
純正フォグのHID化は頭の程度がよく分かる。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 14:00:23.39 ID:2SsJltur0
誰が純正フォグにHID入れるんだよw
ロービームのプロジェクタ移植に決まってんだろjk
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 14:11:49.97 ID:THf/fZFa0
純正タイプ中華フォグに入れても良いですか
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 15:44:08.20 ID:X+bfXP710
>>33
入れるなら6000Kまでね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 17:03:56.52 ID:A+ylq/t5i
>>32
あ、そうなんだ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 13:02:35.38 ID:SV3iY1aH0
後付HIDは検査員によって通ったり落ちたりだから、ハロゲンに戻して受けに行くのがいいよ。
何箇所か差し替えるだけだから、たいした手間でもないだろう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 20:02:57.92 ID:0RUvFUKsO
そこまでしてHIDにしたいのは何故だ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:10:37.45 ID:ZkNM+dUX0
一体型の中華HID買って一応コーキングしようと思うんだけど気を付けることある?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 21:13:58.50 ID:D53eeYw10
一体型を買わないことかな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 16:19:00.28 ID:EiyVow8a0
39は模範解答だ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 22:11:33.63 ID:Re0TXglCO
うむw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 07:33:00.94 ID:7ed/GkCRP
知り合いも一体型買って1ヶ月で壊れてた
あれはダメだわ。

ってか昨日集中豪雨でHIDフォグ水没して死んだw
何買おうかな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 08:20:20.76 ID:edkSevt6i
>>42
純正のマルチリフレクターでのHID化ならハロゲンにしておけ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 09:27:21.68 ID:+iMH9e7O0
純正のヘッドライトで、リフレクター部分がプラスチックなのはHIDを止めた方が良い。
HIDの光で二年位で焼けてしまい、リフレクターの役目無くなっちまう。
二年に一回、ヘッドライト丸ごと買い替えるなら良いが。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 12:23:36.16 ID:7ed/GkCRP
>>43
いや、プロジェクターHIDフォグ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 12:32:48.78 ID:fJjANcQS0
純正でも、マルチリフでHIDのものがあるが、これはリフレクター部分はガラス?
どう見てもプラにしか見えない。リフの反射板が細かく分割されており、グレアは少ないと思うが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 12:34:42.92 ID:392L/ZFn0
リフレクターなんて大抵がプラに蒸着メッキでしょ。
48忍法畳:2013/07/29(月) 23:41:16.14 ID:abFywAD5O
H4のHIDでいいのない?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 00:27:39.43 ID:jxmKbUT+0
>>48
いいのない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 00:27:43.07 ID:bV400ppTi
>>45
それなら許容範囲ですね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 00:55:57.15 ID:2E0I2G0zO
>>49
そうですか。

仕方ないので今まで通りシェード外したH4の55Wで走ります。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 01:06:23.37 ID:bV400ppTi
>>51
バカす
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 14:13:45.41 ID:zV9ORBrX0
D2Sの純正バルブ交換タイプなら
レミックスとかの中華買っても
グレアとか心配しなくていいのかな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 16:58:12.81 ID:NFQ01PiaO
H1でオススメ教えてください。シルビアのプロジェクターは暗くてかなわん
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 18:52:45.05 ID:XLCIB5YB0
最近はハロゲンライトにHIDバルブを入れる=グレアで迷惑というのが大分浸透してきていて
後付けHID入れるアホが減ってきてますね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 19:34:00.69 ID:AsN/k/aYP
買い替えとかで総数が減っただけだろ、ハロゲンモデルは最低グレードだしな
相変わらずスリバチ軽が真っ白ビーム放ってたり、旧型大セダンは眩しいのが多い
純正HID&フォグ真っ白HIDにしてる迷惑な奴も増えた
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 20:04:21.24 ID:XLCIB5YB0
>>55
確かにハロゲンモデルそのものが少ないという事かもね、自分も去年の夏に中古車だけど買い換えましたが
ハロゲンから純正バイキセノンライトになって圧倒的に明るいと感じました
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 23:06:54.03 ID:JFYm2oLli
>>54
シルビアのライト自体ダメダメなので、どんなのを入れても暗い。
プロジェクター移植しか方法は無い!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 10:28:47.92 ID:j36bmpMI0
るっせぇボケ!偉そうに語るなこの間抜け
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 10:42:00.33 ID:e53EdOWJ0
ヤフオクで信玄のHIDキットが相場より二千円くらい安く出てるんだがやっぱ偽物なんだろうか?
PIAAとかフィリップスならまだ分かるが元々安い中華製のHIDキットに偽物なんか出るのかなって感じもするんだがどうなんだろ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 11:26:24.35 ID:zKY4t9590
>>60
どこで安く売ってか判らんけど↓のHPに載ってる所なら大丈夫じゃないの
http://www.light-collection.com/imitation/

↓見ると送料がオクだと高く税別
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s345240605?u=%3blightcolle  5480円税別+1575円 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/l-c/ysh4-55.html 送料込み7980円
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 13:30:32.76 ID:AXRLaOrF0
hid三十分ほど点灯確認したらバラストが熱くて触れないんだけど正常かな?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 13:41:36.70 ID:zKY4t9590
点灯確認って 環境は?
外気温が高くて 風が当たってなければ結構温度は上がる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 17:30:16.67 ID:e53EdOWJ0
>>61
これ送料入れても下手すれば相場の半分くらい
悪い評価見ても商品間違いはあるみたいだが偽物だとの報告がないんだよな
それともみんな偽物と分って使えればいいやって割り切って買ってるのかな
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g129882647
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 18:18:47.61 ID:zKY4t9590
>>64
明らかにバラストの形状が違うね
一般的に出回ってる物をラベルだけ変えただけみたいだね
一般的に出回ってる物とすれば相場位だと思う

LIGHT COLLECTION 扱いの信玄を買いたいと思ってる人からすれば偽物だろうけど
信玄の名前を知らない人なら 偽物を買ったと言う認識も無く 安く普通に使えれば良い位に思ってると思う
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 18:21:40.91 ID:lphb5f7R0
桔梗屋が本家ってわけじゃないんだぜ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 20:47:55.01 ID:TXZA/OLl0
あ〜〜〜〜〜〜
ヤフオクで、HID JAPANのHB4を落札して取り付け走行していたら
あ〜〜〜なんだ ショックヘッドライトの中で、爆発ライトも真っ白
クレーム言ったら交換はするが、変なことは書くなと脅し
挙句の果てには、君のパパどうにかなるよ
え〜〜〜〜〜〜〜怖すぎ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
たすけてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j235590060?u=%3bhidjapan1017
どうすれば、言いのだろう。。。。。。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 21:27:12.35 ID:Xa47eFNxP
日本語を勉強する
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/02(金) 23:16:34.11 ID:/rDdeONvO
H4のHID探してたら、PIAAタイプとかいうのあってんけど、グレアとかどうですかね?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 00:33:05.58 ID:mGoecqgt0
>>63
環境は外で段ボールの上で30分です。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 04:54:30.43 ID:+cO9TE1B0
>>69
売り文句にPIAA○×△とか、○×△PIAAの詐称品が一杯ある。
人柱よろ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 11:15:22.43 ID:l98/bfRtO
>>71
俺にまかせろー

やったるわい!!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 21:03:21.65 ID:ohfBVH0m0
クソ業者に餌与えてんじゃねえよカスどもが
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/03(土) 22:35:43.85 ID:oH91Dc3j0
MEITAKUでPhilipsOEMとかの厚型バラストポチった
一番売れてる厚型バラストが無かったので2890円のBRST-P2030というのにした
危うく2013年新型を謳う薄型ポチりそうになったは。お前らのテンプレのお陰で助かった。
といってもまだ届いてないから当たりかどうかわからんがな。ハイラックスかなー?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 02:20:37.35 ID:oWaGQ9vj0
HIKARIってメーカーはどう?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 08:50:53.33 ID:aNveevEv0
>>75
もれなく糞
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:15:04.67 ID:+C1gASQx0
バラストとバルブって別々に買っても問題ないの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 10:57:58.76 ID:X5VQ0UyZ0
>>77
配線が違う場合が有る
例えばH4ならシングルソレノイドとダブルソレノイドの場合は配線が違う
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/04(日) 13:20:18.59 ID:aNveevEv0
対バラストなら同じだろ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:12:43.19 ID:Ci7hxjNeO
ふぅ…
ずっとリレーレスやったけど、リレー着けたった。
点灯確認しただけやから明日の夜が楽しみやわ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 21:25:54.10 ID:J31uEyg80
明日の夜にはリレーのヒューズが溶解して点灯しなくなった理由を必死で考える>>80がいる。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:27:41.15 ID:9520CC8LO
ち…ちゃんと付けれてたら大丈夫やろ?

小心者やからそういう事言われると車両火災なるんちゃうかと怖いわ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:42:31.17 ID:E9TUHjmG0
消化器用意しとこーぜー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 00:46:57.78 ID:X9hVfG69i
中国で乗用車が燃えたのをニュースで見た。
異常な天気の暑さと言っていたが電装系かもね。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:23:40.54 ID:9520CC8LO
おまえら怖がらせやがって。
車両火災もなかったし普通にライトもついて無事帰ってきたぞ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:47:51.07 ID:YUevk7nG0
いやいやお楽しみはこれからだよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:04:56.48 ID:9520CC8LO
やめろ
今日も車で寝なあかんやろうが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 22:10:15.30 ID:YUevk7nG0
いや、冗談ではなくて中華のリレーはどうも信用出来ないんだよ。
俺自身はヒューズの溶解とかは無かったのだけど
構造見て自分で全部作り直した。

ほんと気を付けて・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 00:43:21.60 ID:GKXgoFcu0
中華リレーが溶けたりはよく聞くしね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 07:35:05.97 ID:uIPq1V8f0
最近の中華は性能上がってきたかな??
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 13:37:52.81 ID:PQ4zlfz3O
そうなんや…
怖いなぁ。

もうハロゲンに戻すか…
サーキットクリア明るいからなぁ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 13:41:15.89 ID:vsHiNtPT0
初期不良が多すぎる。
輸入してから点検してなさそう。
まあちょっとつかって壊れるんなら初期に不良の方がいいけど
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:45:28.62 ID:2XbtnMDl0
>>92
点検?そんな言葉と意味すら知らないだろ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 23:10:44.85 ID:er6fCw2V0
国内で点検とかしたら2倍、3倍の金額になるんじゃね?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 00:40:58.83 ID:HtLXSF1y0
そして他社を出し抜くために点検無しで価格の安い業者が現れるというわけだ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:22:59.49 ID:RG5E22mOO
PIAAタイプとかいうの買ってみたw
H4の55Wです。
車から30メートル位離れて見たらプロジェクタと比べたら眩しいけど、そこまでグレアひどくない感じ。
でも看板は異様に明るいという…
1時間位走ったけどパッシングはされなかった。
立ち上がりも早くてなかなかよさげ。
このまま使ってていいですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 01:42:23.45 ID:c8tSrlcU0
>>96
マルチリフレクタに55Wとか頭おかしいんじゃないの?
単芝もくせーしすぐ外せよゴミクズ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 02:03:25.76 ID:ryrJAMP1i
>>96
ケースbyケース
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 03:09:59.71 ID:N4W/7Cro0
>>96
言い訳ねーだろ・・・
壁に照射してみろよ、糞みたいなグレアだぞ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 04:50:15.77 ID:CIEHlG9p0
>>96
地下駐車場の壁にでも当てて見るとカットラインの出具合やグレアの程度が良く分かるよ
とりあえず光軸を少し下げるこったな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 04:51:26.66 ID:7uJ3hoGc0
あんま好き勝手やって事故多発すると規制されそう
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 08:40:24.47 ID:eYSd2j1e0
光軸少しぐらい下げても、あさって向いてるグレアには関係なし
看板は異様に明るいのは、このグレアのせい
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 09:28:34.85 ID:xXnXypmu0
明らかな釣りだろ…
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:46:53.49 ID:WJRvI5OcO
間違えてたw
55wじゃなくて75wやったわ。
ヒャッハーwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 18:28:24.47 ID:DHFs3hsV0
まぁID見てみろよ
やっぱり電話だろw?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:04:54.25 ID:3sE/sewt0
200系のハイエースは酷いのばっか
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:42:15.16 ID:8Ok4h8z/0
インサイト(プロジェクター)なんだけど55W入れて大丈夫かな?
安物の35W入れたら見えづらくなっちまった
よくレンズが焼けるだの溶けるだのって書いてる奴いるけどプロジェクターでもヤバイの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 21:59:40.98 ID:/j8oI0wM0
>>107
レンズじゃなくて反射板が紫外線に反応して白くなる
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 00:46:56.03 ID:MDecXz0J0
Ys Selectってどうなの?
買った人居たら完走聞かせて下さい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 01:21:53.35 ID:OOGyE9Ql0
>>109
http://item.rakuten.co.jp/car-shop-hiro/b-011/
↑のH4スライド55W 6000Kのバーナーだけ買った事有るけど
色温度が高めで暗かった 
寿命は7−8ヶ月位で色の左右差が大きくなり暗くなり取り替えた
遮光板が黒塗装してないので緑リングの遮光板が黒塗装のやつより多め

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/car-shop-hiro/cabinet/bulb/2010051800226.jpg
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 01:25:33.66 ID:syYKSjt8i
>>107
中華もんは安いのでハズレが多い。
PIAAとかCATZを入れた方が良い。
いれるのは4300Kとか4600Kな!

5000Kとか5500Kとか6000Kは暗いぞ!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 01:25:51.91 ID:MDecXz0J0
>>110
即レスご丁寧にありがとうございました
参考になりました
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 08:44:16.80 ID:s2idM2Vg0
>>106
ハイエースに限らずレンズ大きくて取り付け位置が高いのって単純に眩しいよね
リフトアップしてる古いランクルとかやばいよね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 20:24:28.50 ID:sCjlIBHS0
>>111
中華55Wの10000K入れてるけど、普通に明るいぞ。
雨の日でも問題無い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 20:25:50.69 ID:KVbr6rPG0
最近は釣りの耐性テストが流行ってるみたいだね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 21:07:38.60 ID:06qF1x9c0
皆ネタが無いから盛大に釣られてるんだよ
ネタクレよ
117 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/09(金) 23:07:26.88 ID:s2idM2Vg0
ネタかー
jamixHGバラスト+KINGWOOD超PIAAバーナー+リレーハーネス
って組み合わせで安定してしまってるからなぁ
こんなのあるけど、これは中華?
http://www.j-e-s.co.jp/japanese/product_c_h4.html
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 04:47:47.25 ID:EGXSj399i
>>114
55Wを着けている奴は論外
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 07:53:19.86 ID:n4/wuqHNO
マルチリフレクタのフォグに傘無しの55w8000Kいれたら対向車のウテシの顔が歪んでる(泣)
フォグ明るすぎたから眩しいんやなと思って、バランス取るためにヘッドライト(マルチリフレクタ)にH4の75W10000Kいれた。
ギガ明るい。
相変わらず対向車のウテシの顔は歪んでる
なんで?
フォグとヘッドのバランスとったのに。
パッシングもしてくるし。
そんな時はハイビームですよ。
ローで走ってた事を証明しないとね☆
対向車は停止してた(笑)
俺のワゴンR最高
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:47:00.29 ID:nT9OX20Q0
( ゚Д゚)<氏ね!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:52:06.62 ID:KWw0MuRt0
わざと釣られてあげる優しさか・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 14:55:01.95 ID:SRCEijhP0
安物じゃないHIDなら、フォグに入れてもそんな眩しくはないぞ。
35Wならだけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 17:42:26.94 ID:xSN65mU80
最近は75wどころか100wのHIDまで出てんだなw
なんか35wと55wで悩むのもあほらしいわもう遠慮せずに55w付けろお前らw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 18:34:11.95 ID:WeBtw+oD0
ID見たらやっぱりもしもしだった件
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 19:04:46.69 ID:UTNtC5Nv0
リレーめんどいから35wで十分やで
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 19:30:42.44 ID:2fBe/SKV0
HID屋ってとこのキット使ってる人いる?
そこの純正交換のバーナーは使ってて満足してるんだけど。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 20:25:19.71 ID:xSN65mU80
HID屋ってPIAAと同等とか過大広告出してるとこだろw1万でPIAA買えるならみんな買うわw
あんな胡散臭いところは除外すべき
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 22:04:33.24 ID:n4/wuqHNO
こんばんわ。
HB4のプロジェクタなんですが、55Wバラストが壊れたんで、35Wのバラストに付け替えました。
消費電力が20W減るから暗くなると思ってたのに変わらない…
バーナーの色も安定期は水色ですが、安定したら前と変わりません。
中華ってこんなもん?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 00:38:18.69 ID:A3exfTzV0
MAXHIDってとこで55Wの8000K買って業者で付けてもらったんだけど。
点灯不良が頻繁に起きる。点いてしまえば安定するんだけど。
特に点灯しにくい方のバーナーが明らかに黄色み帯びてる。
見た目がダサイから交換してもらいたいんだけど、色違いじゃ無理だよなぁ。
バーナーだけ安く購入しようと思うんだけど、どこのなら互換性あるかな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 01:11:01.72 ID:8G4PAjSF0
やってること自体がダサいとは思えないあたりが笑いポイント
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 08:56:47.07 ID:Bnb2dzWZ0
>>128
そんなもん

>>129
同じ形状のやつならどこのでも合う
分からないなら同じの買っとけ

と真面目に釣られてみる
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 10:05:46.59 ID:hnc3iVwe0
>>128
元のはラベルだけ55Wだろ。
>>129
中華自体で十分ダサいから
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 11:14:30.12 ID:qqq2MAc10
値段だけ最高級中華のPIAAセレクト6300k H4をつけた。点灯時は青いが安定すると暖色系の白い光だった。\_\_の斜め上に跳ね上げる部分が少なくなったwww
以前付けていた中華キットの方が出てた。しかし、カットラインは以前のよりもハッキリしてる。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 17:24:47.91 ID:puXhS+mXO
ヤフオクとかのハイロー切り替えプロジェクタ使ったことある方います?
配光や切り替えがどんなんか気になります。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 02:13:42.07 ID:9WM7Fgg90
テレビ見てたらyoursのcm見れたわw
cmなんてやってんのね、初めて見たわ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 06:13:04.76 ID:wBmn7hTp0
へー、CM打てるほど儲けているんだw

まぁ、超PIAAバーナー+JamixHGバラストで3年使ってて
途中、リレーが壊れた程度だから許してやるw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 21:40:33.77 ID:T/3sf7X7O
コブラのHIDキットって、どう?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:27:04.58 ID:0B6NRtu50
>>135
ちなみにどこの地域?やっぱ福岡?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/12(月) 22:51:03.89 ID:DaU+rU9O0
>>138
九州魂って番組だったと思う。
ちな熊本な。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:02:45.51 ID:1qkpuQhm0
灰色リング?バーナーを改良してみた。シェードを若干延長、内側をつや消し塗装しフランジ部分はPIAAを参考に放熱通気穴空け。 http://imepic.jp/20130813/024480
試行錯誤してたどり着いた遮光板形状。折り返し部分が肝。これによりスリット部分からのグレアを完全にシャットアウトしつつも、ハイビーム時にはしっかりリフレクター下部にも光を当てれる。
http://imepic.jp/20130813/023130
ロービーム時
http://imepic.jp/20130813/025040
ハイビーム時
http://imepic.jp/20130813/025490
バーナー自体は一度分解し、レミックスのRS3000をきっちりH4バルブと発光点を合わせて移植。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:18:07.10 ID:7eZkevAq0
55wとか35wてバルブじゃなくてバラストで決まるの?
今35wのHIDキット取り付けてんだけどバラストだけ55wにすれば55wの明るさになるの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:19:11.03 ID:1qkpuQhm0
ロー配光

http://imepic.jp/20130813/043950 ハイ配光

http://imepic.jp/20130813/044420
さすがにここまで手を掛けたんで
納得の配光になったかと
ちなみにライトユニットはオフロードバイクのマルチリフレクターです
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:34:07.72 ID:3tJ+yflL0
一つ位ならブラウザーで開いても良いが
面倒なので専ブラで直に見れる所にしてくれ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 01:34:47.34 ID:BIK0NfMN0
>>141
モノにもよるけど中華製だと55w用と売ってるものと35w用が実は同じモノって可能性もなきにしもあらず
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 06:26:45.91 ID:N+bMCiuR0
>>142
実際の路面でも撮影しないと照射角(広がり方)が分からん

バイクLoの場合は手前路面も照らす、逆かまぼこ型配光が望ましい
Hiは良い感じと思う
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 13:22:52.66 ID:pQclP4cLi
>>141
バラストを35W→55Wにしたらバーナーの寿命が短くなり、場合によっては破裂するかも?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 18:10:11.03 ID:WkrvDcs5O
バーナー改造すごいね。
私は面倒やからそのまま着けてるよ。
グレアはどうかって?数百b先の看板まで悶々と照らしてるよ。
言わせんな恥ずかしい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 18:40:34.05 ID:lOu46lH20
嫌だ。男らしい///
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 23:24:47.65 ID:1qkpuQhm0
>>145
撮ってきました。路面への照射画像です。
ロー http://imepic.jp/20130813/839050
ハイ http://imepic.jp/20130813/839690
ハイビームはもう少し手前の明るさが欲しいような??
スライド式では限界ですかね…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 04:49:50.24 ID:3cWgPeII0
>>21
国産じゃねーぞ
韓国製だ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 06:28:40.38 ID:a1GL0D5f0
最強中華パーツ装着で虎の威を借り箔がつくってもんよ

http://www.youtube.com/watch?v=TtwLH6JVQ-w
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 07:56:37.12 ID:+7y+6L9v0
>>149
うーん、灯体との相性もあるけど光軸は出てるしスライド式の限界に近いと思うけど
元々目立ちにくいバイクだから、もう少し意図的に拡散させても良いような気もする。

まぁ、これ以上触るとバランス崩しそうだから、手前だけ照らすフォグを追加するか
いっそ、殻割りプロジェクター換装への泥沼に嵌まるかですね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:18:11.49 ID:aLPzDd0z0
>>149
スポットビームかとおもた
H4 Hi/Loはグレア撒き散らすか、グレア押さえると狭くて使えないか、のいずれかだ
ハロゲンに戻すのが一番
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:33:04.43 ID:Pv2JTtJU0
>>149
Loの手前暗すぎて怖すぎるなw
横から犬猫酔っ払い歩いてきたら絶対轢くでこれw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 12:57:09.94 ID:G6Ntp1axO
H4のシェード加工って、発光点が正面の上から見えない位まで延長するだけで効果ある?
それ位やったらやってみたい。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:17:56.94 ID:6tpb4mlL0
中華の3000円くらいの35wHIDとPIAAの定価1万くらいのハロゲンだったらどっちが明るいですか?
または見やすいですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:21:30.82 ID:tQJ1epce0
>>156
3000円くらいで買えるハロゲンのレーシングクリアの方が明るい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:42:33.35 ID:bb85xojj0
定価1万もするハロゲンってあるの?
みんなオープン価格みたいなんだが。
http://www.monotaro.com/g/00190114/
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 17:57:46.87 ID:tQJ1epce0
>>158
国産車に初めてHIDが搭載された頃のPIAAのハロゲンバルブで8千円とかのを買った事がある。
「BMW、アリストのような鋭い紫ホワイト光を実現」って奴。
カッコ良かったが暗かった(笑)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:00:33.66 ID:bb85xojj0
おじちゃんそれもう20年近く前の話じゃないですか(´・ω・`)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:01:39.16 ID:tQJ1epce0
ブリッツだっけ?
2重ガラス構造のはアホみたいに高い。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:05:25.92 ID:tQJ1epce0
>>160
そう、昔話です( "・ω・゛)ヨボーン
リアルに80Wのハロゲンを着けていたなー
PIAAでHiがクリア、Lowがイエローと色が違う奴とか。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:44:16.97 ID:6tpb4mlL0
>>157
マジすか?
HID付ける前にそれ一回試してみます
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 03:53:35.32 ID:STNaxLpgi
>>163
マジ。
ハロゲンスレじゃ鉄板バルブ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 17:56:41.47 ID:XSwUJpa20
>>162
80w付けるのに苦労しましたね・・・リレー組んだり、ガラス灯体探したり・・・

あ、今も変わらんwwww
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 19:21:44.15 ID:JAGJ5s680
いくつになってもクルマイジリは楽しいもんなのかね
学生時代いらい
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 19:24:31.91 ID:JAGJ5s680
書き込んでしまった
10年ぶりにバンパー脱着作業したら楽しかったw
ライトユニット交換とデイライトとHID取り付け完了
次はどこをいじろうか
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 19:48:58.06 ID:DDWJnytk0
おちんちん
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 20:49:37.91 ID:L3TIFcZU0
ここはお前の日記帳じゃない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 21:29:13.93 ID:rkoKud1LO
あげ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 01:15:18.42 ID:83gCa0kC0
注文したんだけど間違ったんでよかったら
だれかいらない?
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x301506335
興味ある人はメール下さい。
[email protected]
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 08:44:39.83 ID:85q6EC5O0
そんなクソなもの要らないのでメールしません。
出品者乙であります。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 15:57:06.31 ID:hETuiTrpP
本文の出鱈目な日本語、MOS-FET設計如きでハイエンド気取り
ケーブルでの電力損失を抑えてエコだとか、ピュアAU以上のバカだなw
まぁ少ないπを取り合いしてる訳だし、必死になるのも判るが
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:35:13.47 ID:83gCa0kC0
>>171です。
なんだかよくわかんないけど私は出品者ではないよ。
1万くらいになってるけど5000円で大丈夫だよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:38:52.23 ID:cjQhTZV/i
バカも休み休み言え。
100円でもいらんし、迷惑だから他でやってね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 16:59:00.33 ID:83gCa0kC0
興味ある人はメール下さい。
[email protected]

興味のない人は反応しなくて大丈夫ですよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 17:13:55.35 ID:lpABBhni0
数日後そのアドレス凍結されるぞ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 17:16:38.12 ID:85q6EC5O0
ほんとにバカっているんだな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 17:39:35.41 ID:sjPsqjl/0
こんなとこで下らん商品を宣伝する労力があるなら
もっとましなものを提供できるような努力をしろ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 18:33:45.42 ID:cjQhTZV/i
ちょーウケるんですけどww
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 21:46:49.45 ID:Oh3/CQG80
メルアド晒してるからとりあえず色んなメルマガ登録しようw

宗教関連とかw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 23:28:38.42 ID:ALVhhMxHO
今日は連続3台にパッシングされた。
はぁ?と思って走ってたらネズミやってた。
21時位でもやるねんなぁ。
気づかんかったけど、教えてくれた方ありがとう。
38キロオーバーやったけどwww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 23:36:34.55 ID:yJD7ko0C0
D2sの交換バルブお勧め無いですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 00:11:59.43 ID:XD/Hol700
純正おすすめ!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 00:30:27.39 ID:r+yQyFmc0
>>184
やっぱ純正ですかー
新車外しとかのコイトの中古でも買うかな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 01:08:51.51 ID:FTAg3N1lP
結局どこが一番ましなの?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 01:12:58.11 ID:RqowHstT0
純正
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 03:00:45.85 ID:YHxldaJH0
>>183
GEのやつならバルク品でもかなりまともな色とカットラインだった
ヤフオクでD2R、D2Sそれぞれ別出品していた業者だったけど最近は出品してないなあ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 06:52:45.52 ID:jNyk8fgL0
純正4300K最高やな
10年経っても切れないぜ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 08:37:43.70 ID:CvuZS+Q/0
>>182
俺の「中華HIDあるある」に加えておくw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 22:14:09.73 ID:igm9U9LyO
レーシングクリア 良いじゃん
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 15:32:15.97 ID:QU5xPGpb0
1800lmのLED、とりあえずこの糞暑い中使っているけど異常なし。

ハロゲンに比べれば十分明るいし。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 20:46:04.98 ID:PhGiKvc10
>>192
車で?バイク常時点灯でこの夏越せたら耐久性については問題ないかもね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:17:48.03 ID:/MVRRFqy0
>>192
それ、買って業者で付けてもらおうとしたらスペース足りなくてずっと放置なんだが。
未使用品だけど、いくらなら売れるかな?
オク出すかー・・・
さすがに2万以上の商品、そのまま放置はもったいないし。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 21:30:02.72 ID:PhGiKvc10
>>194
2万以上したん?今オクでは\6980だよw \5000位でなら売れるんじゃ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:11:59.03 ID:gZSTnSXE0
>>193
バイクで関東から新潟経由で一週間北海道行ってきた。
その期間前からそれ付けてたけど俺は問題無かったよ。
スペアのハロゲンはもちろん用意はしてたがw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:21:23.00 ID:PhGiKvc10
>>196
そうなんだ!で、バイクでは使ってみてどう?ライトは1灯?やっぱりハイビームはあんまり変わらない? 俺もバイクでちょっと面白半分に検討してるんだけどw
現状HIDで満足してるから。
面白半分程度じゃない実用性?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:24:31.57 ID:vdkmULOm0
>>195
>>194
最新型でヤフオクの相場は4000円くらいだぞ(1スタの場合)
旧型は全く使い物にならんからよくて2000円くらいじゃねえの?w
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:28:53.99 ID:PhGiKvc10
>>198
1セットだとそうやね。
てか今のって2世代目なん?
どう変わってるん?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:29:05.78 ID:gZSTnSXE0
>>197
ライトは一灯だよ。
ハイ側は評判通りなのでLEDスポットを
ハイ用に併設してる感じ。

HIDだとリフレクターに異常が出てしまう例がある車種なもんで、LEDにしました。
使えるならHIDの35Wの方がそりゃ良いですよ。

ただ思っていたよりは明るいのでハロゲン以上、HID未満の簡単取り付けのもの。
と思えば悪くないです。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 22:46:32.75 ID:vdkmULOm0
>>199
旧型はとにかく暗くてヘッドライトとしては使い物にならないらしい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/19(月) 23:17:36.84 ID:PhGiKvc10
>>200 >>201
ありがとう!参考にしときます
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 00:04:56.37 ID:sPe5DsGJ0
俺のは旧型かなー
ハロゲンよか暗い気がしてる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:27:14.54 ID:varxkCIE0
>>195
ピカキュウってサイトで買ったんだけど、今見たら今でも2万以上してるな。
オクのものよりは物は良さそうだがどうなんだろう。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:29:59.29 ID:WlwkxvIZ0
それハズレでチュウ!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 21:38:52.22 ID:1kTunC/x0
>>204
お前あほやろ
今出回ってるヘッドライト用のLEDは全部同じよ
何で一番高いとこで買うんだよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 22:01:11.23 ID:varxkCIE0
うーん、あほだなぁ(´・ω・`)
まぁ、捨て金だからまあいいか・・・

ちなみに、フォグ用。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 00:47:31.21 ID:II3ogBlA0
203だけど、今日からなんか片側チラツキ始めた
ハロゲンに戻すかなー
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 07:02:17.98 ID:IyHajnfM0
>>208
こんだけクソ暑いと路面温度60℃ぐらいに達するし、蓄熱するアスファルトは
夜になってもなかなか冷えない。

あんな小さなFANは気休めにもならないので熱に弱いの高発熱が急速に劣化した。
と思う。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 07:03:55.82 ID:IyHajnfM0
× 熱に弱いの高発熱が
○ 熱に弱いのLEDが
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 08:09:24.88 ID:+ZUwgwVRP
チラつき始めたLEDは既に壊れてる、直る事は無いよ
多分電極部分が変色してるんじゃないかな
LEDは発熱→素子消費電力UP→更に発熱→(略)のループになるし
可能性としては低いけど、定電流回路側の故障も考えられるけどね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 21:25:45.92 ID:K/NxOnGU0
ヤフオクでの売り上げが3分の1になってる厳しい  お前ら買えよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:05:36.04 ID:6+7j5Lb60
やだよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 22:19:12.82 ID:NLZX9hGq0
>>211
やっぱりだめかー
ハロゲンに戻すか、ストックしてあるHIDにするか悩んでる
とりあえずはハロゲンにしてるけど
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 23:00:01.54 ID:KLEIjzjx0
中華のクズ製品がHIDをダメな物にしてしまったw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 23:12:18.18 ID:2EsRNLrr0
ヘッドライトもフォグも55WのHIDにして街中もあたりたえのようにフォグ付けてるどキチガイはマジで殺意が沸くな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 11:01:16.90 ID:mpnhR1Wu0
オクならebay使えよ。新しいバージョンの中華が出てて面白いぞ
新しいフルメタルのバーナーはグレアが酷いから遮光必須なことと、リレーは汎用の4極ついてて30aのブレーカついてるのを選べ
あとセットは買うな。これきをつければ多分大丈夫だ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 23:16:05.01 ID:DfKetWhg0
ヤホーショッピンクで一番売れてるX-zoneの送料込み2880円のHIDもうそろそろ一年たつけど何の問題もなく使えてる
ちなみにh11
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 02:20:49.16 ID:Yo5GnUAQ0
バイクうざい
ここに書き込むなや
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 08:58:06.07 ID:4TyFyfV00
だって二輪HIDスレ無くなったんだもん
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 11:35:37.95 ID:iAC8tOie0
バイクのHIDだって一緒だろ。
隔離厨ウザい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 13:39:38.83 ID:pgG9GwXS0
スレ立てれば?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 15:23:14.95 ID:YIg1oWNvO
すれちかもしれんけど。。。
ホムセンでバーナーが3980円で売ってたわ。
欲しかったけど、HIDのコネクターって規格品なんかな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 17:04:14.76 ID:CDCs966Ti
>>223
中華は全部同じコネクター
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 21:00:28.63 ID:tiBCbfp10
>>223
殆ど同じだけど まれに違うの有るよ
H4ならシングル ダブルソレノイドでコネクターは同じでも動かないとか有る
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/25(日) 17:00:33.21 ID:efrgotIgO
>>224
>>225
ありがとう。
さっそく買いに行ってみるよ。
ちなみにHB4のプジタです
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 01:21:29.57 ID:iKmX9I110
リレーレスがH4しか見当たらないんだけど何か理由あるの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 01:32:24.47 ID:KtA3oTq10
>>227
H4切り替え以外はリレーなっか オプションで付けなければ無いだろうよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 01:56:44.84 ID:iKmX9I110
>>228
そうなのね。
リレーかます理由がバッ直でチラつき防止させることなら
H4切り替え以外でもリレーレスあるかと思ってた。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 02:10:16.69 ID:VsciNTLxi
基本情報としてリレーレスにHIDは買ってはいけない!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 05:30:32.01 ID:nvUs1/eFi
fclの買ったばかりだけどLEDが気になったり。
MR車だから熱的には余裕ある気もするけど安物じゃそれでもつらいかな?
とある車の純正は10万するんだよなぁ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 07:34:22.92 ID:I+G0MeN2P
fcl H11 55W薄型バラストは買って2週間で死んだ
代替届いたが1ヶ月で死んだ。

二度と買わん
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 08:10:40.87 ID:h4nLhc5Ni
55W(笑)
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 12:34:28.03 ID:GXGIM/qR0
点灯しなくなった原因がバラストかバーナーかってどうやって判断出来るの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 13:05:31.48 ID:KtA3oTq10
>>234
バーナーかバラストを左右で入れ替える
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:12:21.43 ID:GXGIM/qR0
>>235
そんな面倒なことしなくちゃいけないんだやっぱり見た目じゃ判断出来ないんだね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 22:57:58.61 ID:ZXljehEC0
>>236
そんなに面倒くさいか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 00:17:59.57 ID:rhuyAG/F0
>>237
バンパーを外すとかバッテリーをズラすとか、エアーインテーク系を外す車種なんじゃない?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 00:48:52.96 ID:DcZrZT4d0
てs
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:25:33.24 ID:l3JzA8h/O
リレー付けてるのに安定遅いわ、ちらつくわ、片方が若干ピンクになってきてワロタァ
そろそろ寿命かなぁ
今回のはめっちゃ早かった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/28(水) 21:55:55.78 ID:uie2eUfO0
ユアーズのACEての買ってみたが8kの割りに立ち上がり早い、リレーレスだと不安定満載だったけどリレー付けたら安定してる、アイストからの復帰時に電圧落ちても消えない、 H4HI/LO35W6000kだが色温度は若干高めに見える、シェードの造りもなかなか、加工はやはり必須だけどね
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 03:24:39.59 ID:b0KLLYzm0
しまりす堂の55wで第2世代高速起動バラストキットH7
買ってみたけど、10数セット目でやっと本物の55wに巡り会えたわ。

これは本物。オススメ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 11:31:09.32 ID:jNaE8hi90
つまりDQNとしてオススメだということですねw
55WHIDとかいい加減やめれ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 12:55:02.26 ID:8zirQUWcO
何で55wはだめなん?
プロジェクタに入れたらグリルも酷くないからいいと思うんやけど…
道の都合で対向車に直撃する時があるからやろうか…?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 15:16:32.28 ID:OEGU9PA40
>>244
どうでもいいけどグリルじゃなくてグレアな
35wでも上り坂の対向車がまぶしく感じる事があるのに…
55wなんて事故の過失割合の悪条件にいつつながってもおかしくないぞ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 16:04:48.12 ID:ARJpfkyR0
自分さえ明るければそれでいいんだよな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 18:26:40.68 ID:9mH9iS5h0
プロジェクター以外での55W(実際は45W)は周りに迷惑。
まさに自分さえ明るければ良いって人が着ける。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 19:45:29.61 ID:fKdEo+/R0
プロ目で割と暗い車種なんで55W買ってみたけど35Wで良かったんじゃ
ないかと思えてきた・・・まだ付けてないけど。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:05:27.25 ID:zw1YqZDl0
ユアーズの超PIAA35w、バイクで使ってたけど1年3ヶ月でチカチカ発生で消えてしまう
バラスト交換したけど直らんかった
バルブは一個しかないから不良かどうか確認できず
アースがらみかコントローラー不良なのかな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:13:45.67 ID:Xg0lSYAh0
プロジェクターだと逆に55Wにしないと35Wじゃ暗すぎて夜中の峠や雨なんか危なくて仕方ない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 20:21:26.65 ID:qrWA+1oI0
>>249
バーナーに1票
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:10:51.81 ID:iTm0hcIK0
>>250速度出さなきゃ良いよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:23:43.13 ID:7YOH9XZzi
>>250
そう?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:34:49.10 ID:/A33djO+O
>>250
ヘェ〜!おいらのソリオはプロ目でHB4のハロゲンだったのだが気にならないくらいだし。
今のプロ目は35Wながら明るく感じる。かなり!!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/30(金) 23:53:24.47 ID:7YOH9XZzi
>>250
あっ、32Z、13シルビアとか32スカイラインだと暗い。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 06:28:51.44 ID:lhEDtyl20
車種によってはスゲー暗いんだよな。
何が違うのか知らんが。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 12:03:29.76 ID:jN6GFtk60
>>256
やっぱリフレクタの影響が大きいのかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:24:29.91 ID:/C1AMxHj0
暗すぎるとか言う奴は車の運転に適してないから免許返したほうがいいぞ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 22:41:32.41 ID:URyDEw7N0
>>251
バーナーかぁ・・・。
今日いったん全部ばらして組みなおしたらローだけ点かなくなったw
どうやってもローだけ点かないからもうあきらめて違うの買うかな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:06:44.56 ID:URyDEw7N0
メイタクのpiaaバーナー見つけるのに苦労した。
これ購入した方、ハーネスやコントローラー付いてました?
前々スレくらいでハーネス付きって見た気がするんだけど。

ttp://item.rakuten.co.jp/meitaku/hid-0069/
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:17:32.78 ID:AQ8zxQOW0
>>260
写真では付いてないし リレー配線付と書いてないから
付いて無くても文句は言えないし サービスで付けたのかも知れないし 商品の問い合わせリンクも有るのに何で販売店に聞かないの?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/meitaku/cabinet/img59955852.jpg?_ex=500x500&s=2&r=1
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/31(土) 23:28:05.19 ID:1woDbf6Z0
>>260
俺の時は付いてた。
けど写真にも配線掲載してあった
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 16:13:15.79 ID:WpJ7x/is0
ちょいと質問
エンジン停止状態でライト点けるとバラストからジーって音がなるけどこれは異常なの?

運転席側は微かにジー、助手席側わ少し大きめな音でジーって鳴ります、エンジンかけるとエンジンで?まったく聴こえません

左右で音の大きさが違うので気になって

ググっても正常とゆう意見とそうじゃないのがあるのでどなたか教えてください
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 17:55:54.37 ID:OZBjkFdd0
問題ないよ。バラストによっては鳴る。特にHyluxのは音が大きめ。
左右の違いは単なる個体差。気にしなくて良い。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:19:47.23 ID:9JlQ5vYF0
>>261
聞いたで

>>262
そっかー、じゃあ今はバーナーのみかもしれんね。
とりあえずぽちって見てハーネスなかったらまた考えるかなぁ。
どうもありがとう。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:38:10.91 ID:F0r4PcOK0
>>264

ありがとう、とりあえず安定はしてるのでこのままにしときます
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 07:20:14.68 ID:YtTaxz8lO
H4のマルチリフレクタやってんけど、殻割してプロジェクタ入れた。
これでここの仲間にいれてもらえるかな…?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 10:11:15.39 ID:XJ5JlVwg0
35w4300kならOK
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 11:24:59.25 ID:CjAHvx8h0
車によるだろう
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 17:35:10.75 ID:8lLZGbuli
>>267
画像UP!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/02(月) 19:43:50.56 ID:sMrphlLc0
3000kはダメですか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 11:56:54.87 ID:rxG1v9210
立ち上がりピンクはダメだろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 12:11:29.14 ID:ac6KVMrfi
ピンクが立ち上がるんですか?///
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/03(火) 22:42:56.22 ID:FkY01y9s0
どうでもいいけど特にH4の後付けHIDやめてくれないかな。
今夜も明らかに後付けでグレアまき散らかしまくりのハイエースみたぞ。
マジやめろ、迷惑すぎる。
特に雨の日は殺意を感じる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 02:03:33.50 ID:FnCNu7Ld0
廃エースですから
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/04(水) 19:32:17.58 ID:9dbyQ70R0
中華HIDが初めて壊れたけど
壊れたショックよりも次の安物HID物色が楽しすぎる・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:23:46.77 ID:RhVF2wYu0
よく訓練されてるなw 正しい中華製品の楽しみ方だ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 18:33:40.97 ID:mMtEVtCJi
安いから壊れてもたいして痛くないもんな。
壊れたら次LEDも試してみるかな。
アダプター必要なH7だけど加工すれば行けそうな気もする。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 22:49:20.62 ID:8TzbGmMj0
カットライン ちゃんと出るやつある?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 03:08:56.18 ID:Ds5s7sso0
超PIAA
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 10:57:58.99 ID:D4TfJ/p20
ヤフオクに出てた70w薄型バラストっての買ったら見事に国産35wより暗かった

さすが中華wwww

人柱のつもりで買ったけど、まさか中華35wのラベル貼り変えだとまでは想像つかなかったわ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 12:11:57.69 ID:LPcoCGRq0
いや、みんな分かってることだからw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 12:29:54.99 ID:D4TfJ/p20
『中華もついにこんな薄型で70wも出せるようになったアルか!』

なんて買い被りすぎてたわwww
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 12:45:07.81 ID:D4TfJ/p20
で、ネットで色々検索した結果、評判よさそうな巨大ヒートシンクを纏った75wの6000ケロリンキット買ったったw

仕事終わったら取り付けてみます

需要あればインプレ書きます
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 13:10:05.80 ID:ajnvV5hI0
気になるな
インプレ頼むw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 22:23:04.41 ID:kPgdIKQM0
>>260
自己レス

ハーネス付きとのこと
画像も追加されてた
ちなみに55wは生産して無いそうで35wのみの販売
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/06(金) 23:43:10.15 ID:NDdZtsDF0
エンジンルームに余裕あるなら薄型より厚型のバラストの方がいいよね?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 00:00:17.22 ID:D4TfJ/p20
こんばんは、284です

えー、取り付けしました

何から書けばいいかわからんけど、とりあえずとんでもなく明るいw

妻の車なんだが、中華イカプロ投入してあるんでバーナーはH1なんだけど、まず問題点としてバーナー太杉入らないwww

さぁ困ったちゃんしてたら丁度あんなところに11oのドリルが…

バーナー径を計測したところ、およそ直径10.5o、こりゃあ穴拡張して調教するしかない!

お風呂入ってつづく
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 00:25:08.41 ID:XSEJMUFg0
カラスの行水完了!

ちょうど殻割りした時のシーリング不良の雨漏りを直したかったので、再度殻割りしてプロジェクターも分解してたからよかったようなものの、取り付けたままは切り粉が内部に入るのでオススメしないです

さて、バーナーも無事入ったことだし、バラストの設置場所を考えねばと思い箱を開けると…バラストでけぇえええええ!!

妻の車は軽なので、設置場所を探すのにも苦労しましま…

そんなこんなで話は明後日の方向に飛びますが、完成して点灯式の開催です

思ったほど明るくないけど、35wよりは格段に明るいくらいかな

選んだのは6000ケロリンだったわけだけど、高出力で色温度低下するだろうと思ってたら、普通に6000ケロリンの色でした
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 00:35:18.83 ID:XSEJMUFg0
どうやら、ちゃんと6000前後の色温度になるようにパッケージングされてるみたい

今回はプロ眼ってこともあって、ちょいと光軸いじってやれば対向車に太陽拳くらわすことはないけど、プロ眼以外のライトはちょっとヤバイかもです

写真撮り忘れたんだけど、空焼きした時に片方35wバラスト付けて違いを見てみたのね

ほんと二倍くらいの明るさ…いや、それ以上かもしれないです

もうなんつーか、そのくらい明るい

コールドスタートの立ち上がりも、先代の中華クオリティ丸出しの自称70wよりはるかに速いです

ひとつ不満?てほどじゃないけど、バーナーの台座がセラミック?っぽい白い台座なもんで、光を透過しちゃってエンジンルームまで光が漏れちゃうことくらいかな

取り付けスペースに余裕のある車で、35や55じゃ物足りない人にはオススメする

各部品の寿命が来たらまた報告しまし
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 00:50:10.66 ID:apN8yDQq0
ECOLIFEってとこのキット、画像見る限りはまともそうだけど買ったやついる?
バラストも厚型、薄型どっちも選べるけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 03:33:45.71 ID:YXjcPxW40
純正の35wバラスト→ハイラックス50wバラスト→75wのデカイバラストって交換してきた俺としては確かに75wは明るい。そして今のところ2年使ってるけど壊れたことはないな
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 04:18:38.11 ID:pFyPjiZp0
75Wとかw プロ目でもリフレクター焼けるだろ…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 06:19:51.48 ID:Q2GrKe5M0
リフ焼けくん乙
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 07:25:11.18 ID:XSEJMUFg0
おはようござる284です

たぶんねー、ヘッドライト触った感じ熱的にはハロゲンのがはるかに熱い感じかなぁ

光で焼けるのはあるかもだけど

あ、あとねー、一時間試運転してバラスト触ってみたけどそんなに熱くなってなかったから熱でバラストご臨終ってのは無さそうな感じだったよ

そんなことより、あんな時間まで試行錯誤してたら眠くて仕事行きたくないんだがww
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 08:57:17.40 ID:XSEJMUFg0
今晩、細かく光軸調整するんで、その時に明るさ(比較対象が無いけど…)の画像うpします
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 09:58:40.61 ID:CEAiLx0W0
ハイラックス50wバラスト+超PIAA、昨日夕方走行中、Loにしたら、
数回点灯消灯を繰り返し、両側点かなくなったんだが、家帰ってエンジン切って
数時間放置したら点く。さっきも点いたし・・・
どんな原因が考えられます?走行中が駄目なのか、バラスト?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 10:52:57.38 ID:3hcpKC/s0
リレー
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 12:29:13.55 ID:hPETANey0
テスト
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 13:40:01.17 ID:XSEJMUFg0
>>297
前に付けてた中華35wも同じ症状になって、酷い時はライトOFFにしても点灯しっぱなしとかいう怪奇現象にも見舞われたことがあった

で、何気にリレー触ったら正常にOFFになったから、試しにリレーぶんぶん振り回したらランダムにONOFF繰り返してたよww

エーモンリレー使って自作したほうが耐久性と信頼性アップするから、もしヤル気あったら試してみ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:10:08.76 ID:zHxWOvrV0
>>300
回路おせーて
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 14:33:42.68 ID:9lb+DmSj0
>>300
ウチも緑リング付属のリレーが壊れて痛い目にあった事があるわ。

結局リレー使わずにH4端子直結したけどね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 17:34:35.78 ID:XSEJMUFg0
>>301
友達に作ってもらったからわからんスマソw

仕事車で六年使ってるけどリレー自体は故障したことないから耐久性は間違いないとは思う
304297:2013/09/07(土) 18:23:42.46 ID:CEAiLx0W0
>>298
リレーですか、ありがと
>>300
そうなんですか、エーモンリレーを通常リレーと付け替える方法と、基盤買って一式
作る方法があるみたいですね
>>302
端子直結の場合、不具合はあります?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 18:34:29.00 ID:pFyPjiZp0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/07(土) 23:03:39.86 ID:XSEJMUFg0
雨で光軸調整できない…っていうか濡れるのやだw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 00:47:34.63 ID:Dp4zguqs0
>>281
よく見るんだ、75wって書いてあるでしょ。
75wなんだぜ?75(笑)なんだ。
誰も出力電力なんて言ってないじゃん。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 03:54:15.82 ID:yWs+9y7a0
明るいに越したことはないけど35wで十分だとおもうのは自分だけ?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 07:40:34.62 ID:yUQualiP0
>>307
まさにソレww

電気のことはよくわからんから、例の70w品を電気工事士の友達に測定してもらったら『13V時にバーナー出力で35wも出てないよ。ざまぁないですなwwww』って…グヌヌ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 07:50:57.48 ID:yUQualiP0
あ、ちなみに新たに買った巨大バラストの75w品はその友達もバイクに付けてるんだけど、13VI時に80w近くの出力が出てたらしいw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 17:04:44.16 ID:UiEACSpG0
HID買ったけどLED(H7)が気になって浮気してみたが・・・
自分の車種だと冷却ファンが付かない・・・短命で終わるかも。
壊れたら素直にHID付けよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 17:59:13.55 ID:8Z5bdU+N0
CnlightのH7 35W 4300K買ったが、点灯時の最初が緑っぽい。
20秒ぐらいしないと白にならないのだが、これは4300Kだから??
バルブ6000Kなら最初は青っぽい?
どなたか、6000K使用の人、教えて下さい。
ちなみにバラストはHylux厚型です。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 18:23:44.59 ID:blb0rbHQ0
Cnlight全般に言えるけど使い込むうちにマシになるよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:16:23.18 ID:yUQualiP0
どうも、284です

光軸合わせ完了しますた

中華プロジェクターのせいだと思うのだけど手前が強烈に明るくて、一番照らしてほしい部分がちょっと不満

でも75w品を入れて全体的には前よりはるかに明るくなったので満足かなと

http://i.imgur.com/58VVI4o.jpg
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:18:30.67 ID:HyX/bhBV0
4300kくらいに代えようかな
最近は白いライトが増えたせいか逆に4300kくらいの方がかっこよく見える
もちろんボロ車じゃ意味ねえけどな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:27:57.88 ID:bUiGF0th0
4300k、ビーム自体はまだ白いが、照射部分がシャンパンゴールドの様な色で綺麗だよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:41:07.50 ID:urMVfJWR0
>>314
マジで強烈やなwwwwww
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:46:30.79 ID:n7/IBq130
歩行者目潰しw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:49:48.22 ID:CxHRrnBy0
だがそれがいい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:53:37.92 ID:YQpD1FIo0
>>314
どこの75W?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 21:55:34.22 ID:n7/IBq130
>>316
そいや、Lo側プロ目、Hi側リフ車だけど、6000k-35wシステムだと若干パッシングされた事あるが
4300k-60w級(実測51w)だと全く無いんだよな、色味的に純正だと思われてるんだろうか
視認性も上がったし、確かに薄い金色で綺麗
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/08(日) 22:14:14.70 ID:yUQualiP0
手前の明るいところは強烈なんだけど、走らせてて一番照らしてほしい数十メートル先は純正プロジェクターHID車並くらいしか明るくないんだよねw

プロ眼だから明暗の境がハッキリしてて対向運転手の顔は照らしてないけど、純正ハロゲンのマルチリフレクター車とかに投入したらかなり目潰しかもしれんねw

ちなみに、メーカーは中華としか判らない無名メーカーだよ

ヤフオクとかで検索すれば、バラストが黒くてヒートシンクの付いたやたらデカイのが何件かヒットすると思うよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 02:01:12.62 ID:9L47spqx0
>>322
中華プロジェクターね…俺も友人のファンカーゴに付けました。
H1バルブ仕様で、バーナーもH1のバラスト35wのもの。
数ヶ月使ったらリフレクタが焼けましたよっと。
白く曇ったを通り越して黒くメッキが焦げてた。
メッキのことは全然詳しくないけども、ハロゲン用なのかもね。
70wでしょ、プロジェクタによりかもだけどたぶん焦げると思うw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 05:50:06.44 ID:wlDKJfvFi
そして車両火災
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 07:22:27.38 ID:C5K4zybN0
中華製品は燃えて半人前、爆発して一人前だと思ってるw

中華プロジェクターのメッキが終わったら、次は日産プロジェクター移植かなぁ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 14:58:57.80 ID:Typrxh+D0
>中華製品は燃えて半人前、爆発して一人前
それいただきましたw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 16:19:33.85 ID:WCgmY8iZ0
リフレクター焼けるって紫外線の影響なんだっけ?
LEDの光なら負荷少ないのかな?
本体の発熱でイカレるほどやわじゃないよな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 16:21:03.82 ID:y8Bto9tm0
>>323
俺も中華プロジェクター使ってたけど、確かにリフレクターのメッキ剥がれたよ。幸いリフレクター本体はアルミダイキャストだったんで、メッキを全部剥離して定期的にピカールで鏡面磨き→プレクサスメンテしてたよw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 16:27:27.30 ID:y8Bto9tm0
>>327
ほとんど熱。ハロゲンよりは低いっちゃ低いんだが、想像以上に発熱してるよ。HIDの熱温度に関して非常に参考になる国土交通省のデータ↓
http://www.mlit.go.jp/common/000147004.pdf
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 16:46:49.01 ID:79UfRRig0
>>327
紫外線やで
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 19:47:24.87 ID:79zP8g350
cnligthとか紫外線カットしてるバーナー使えば少しはマシになるんじゃね
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 20:25:32.37 ID:Mk56ZgCN0
>>322
手前が明るいと視線がそっちにいってしまいがちだから、あまり良い配光とは言えないね。
無意識に明るいところを見ようとするので自然に視線が近くなってしまう。
純正はそのあたり考えられて配光されてる事が多いのだけどね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 21:15:33.26 ID:C5K4zybN0
>>332
たぶんバーナーの発光部の位置が問題なんじゃないかと思うですよ

35wバーナーと比べると明らかに短くて発光部も手前(台座)寄りだから、プロジェクターの焦点がズレたんじゃなかろうかと

35w品を付けてた時は、明るさは別としても光が均一に行き渡ってたんだよね

まぁそれも中華クオリティだと思って諦めてるw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/09(月) 23:45:49.84 ID:rBS7/iYj0
発光点ズレてるのは痛すぎるなぁ、狙った配光にならないわけだし使いにくいようなw

ところで55Wクラスで評判のいい中華セットって何があるんだろう?
HIDプロジェクタに入れるからグレアは問題ないので教えて欲しい。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:09:08.51 ID:RmN7ukxD0
ttp://item.rakuten.co.jp/ms-japan/10000005?s-id=top_normal_browsehist

セットで2800円。
どう見てもゴミっぽいけど使ってる人いますか?

超PIAAのリレー壊れたからこれで代用しようと思ってるんだけど
バーナーはカスっぽいけどバラストが使えるものなのか知りたいです
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:30:59.89 ID:mU0uLpqr0
超PIAA用の専用リレーでないとダメだよ
せっかく超PIAAだからバラストもHyluxにしたら?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 00:26:24.22 ID:OAzLdn560
国内製ヒビが入って点かなくなり中華にバーナーだけ交換したが、まったく問題なく使えるな。
まあ、バラストを中華製にする気にはならんがな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 03:26:41.52 ID:kJ1t1qAq0
>>335
ごちゃごちゃしてて何の商品を指してるのかわからなかった。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 19:07:00.22 ID:pkzlxc3L0
hyluxの薄型バラストは、hyluxの厚型と比べると安定までにかかる時間はやっぱ長いの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 21:02:26.76 ID:PgwUQBNS0
厚型より長いけど一般的な薄型よりはマシ
341339:2013/09/11(水) 22:30:00.32 ID:pkzlxc3L0
>>340

スペースに余裕があるのなら厚型選んだ方がいいってことね。厚型にします。
342339:2013/09/11(水) 22:42:01.21 ID:pkzlxc3L0
時々このスレに出てくるCAN-BUS(キャンセラー内臓)対応バラストについてなんだけど、外車などの「球切れ警告灯」対策のバラストってことは調べてわかったんだけど、対応したバラストの場合ハロゲンと同じ消費電力になってしまうの?
対応バラストと非対応バラストの消費電力が違うのかわかる人教えて欲しい。

hyluxのhp見たけどわからない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:50:31.37 ID:SzbjsPG60
>>336
そっかー
カプラ似てるからいけるかと思った
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 05:20:04.80 ID:YGLhD7aX0
CAN-BUS対応の方法は大きく2通りかあって一つはメタルクラッド抵抗を使い
ハロゲンライトと同じパワーを浪費させる方法。
もう一つはCAN-BUSデータをスルーパスさせるコンデンサを入れる方法。

前者はワーニングキャンセルできる確率高いけど無駄に電力を浪費する。
後者は車種によってはワーニングキャンセル出来ない場合があるけど
電力浪費が無い。

Hyluxのは後者の方法のようだね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 18:04:52.11 ID:ELPpNVlH0
>>335
中華ゴミの教科書みたいなキットワラタw
俺もバラスト逝った超PIAA有るから試したいけど10月発送かよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 18:28:48.70 ID:kbbwiWy60
>>335
レビュー見るとバーナーは遮光板無いらしいね。
買おうと思ったけどこりゃゴミだわ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 21:40:14.46 ID:gXK/X91h0
信玄でセットを買ってバラストはトヨタのやつを流用してるんですが
リレーハーネスも自作してそれを使ったほうが
いいのでしょうか?
明るくなったりするんですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 22:34:29.29 ID:kbbwiWy60
>>347
明るくなるかは判らないけどちゃんと自作すれば安心感は増すと思う。
349342:2013/09/12(木) 23:56:29.51 ID:DB1hb8va0
>>344

レスありがとう。
hyluxはコンデンサー式でしたか。

CAN-BUSバラストは警告灯対策以外で選択する意味ってあるのかな。
このスレのhyluxの厚型って言ったらこのバラストを指してる見たいだけど、ノイズ対策にもやっぱCAN-BUSを選択していた方がいいのかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 04:03:29.66 ID:bGUv3wzT0
> CAN-BUSバラストは警告灯対策以外で選択する意味ってあるのかな。
ない

> ノイズ対策にもやっぱCAN-BUSを選択していた方がいいのかな?
ほとんど関係ない
351349:2013/09/14(土) 12:48:37.69 ID:5qMbAX3S0
>>350
レスありがとう。

とりあえずHB4タイプはCnlight + Hylux厚型非CAN-BUSの組み合わせで使ってみます。

H4タイプはみんなが言う超PIAAでシェードの中を黒塗装するのがいいって言うのはわかったんだけど、台座も塗った方がいいの?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 13:58:57.57 ID:tmdS46HZ0
> 台座も塗った方がいいの?
塗った方がいいけど効果は気持ち程度
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 18:30:51.53 ID:OJ9IxIUU0
あと台座に3箇所ほど穴を開けてやると放熱的にいいよ(本家PIAA参考)以前から思ってたんだが、H4の後付けHIDって台座に通気穴が空いてないよね。ハロゲンのH4台座にはちゃんと下部に通気穴があるのに。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 18:35:27.07 ID:OJ9IxIUU0
台座に穴加工した後は、以前から発生してたライトレンズ内端の曇りが発生しなくなった。
ライトユニット自体に通気穴がある車種は関係ないけど、そうじゃない車種のH4HID化してる人は参考までに
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 01:47:40.65 ID:Fsl5ngxm0
>>339

厚型バラストよりA2088のが速いよ。
どっかに動画あがってる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 04:30:41.69 ID:w9KMvSWQ0
えーと、厚型、スリム、共に高速起動型と通常起動型の2種類あるよ。
共にブルーリング付きが高速起動型で起動電流が大きい。

それから厚型の方が発熱面でもデカイ分有利だから故障しにくいと思われ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 04:41:06.92 ID:w9KMvSWQ0
ちなみに35Wタイプの話ね。

ブルーリング付き品のA2088を扱ってるのは明澤ぐらいと思う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 00:20:17.95 ID:uvL2jgU10
厚型の高速起動型は型が古いから2088とは比べ物にならないよ

ブルーリング2088はヤフオクの方が安いし日本人だよw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:31:23.14 ID:+yyOMMg0i
ここで話題?になってるhyluxのバラストを探してたら
この店にたどり着いたんだけど、もう1社のバラスト使った事ある人いない?
すげーよさげなんだけど。

http://zizihid.cart.fc2.com/
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 18:59:25.33 ID:1PgXpUlp0
安くても自転車操業かは知らんけど、やたら在庫切れが多いので買う気失せる。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 21:18:53.76 ID:OG2wcIJH0
>>359
支払い方法が、銀行振込だけとか・・・
怖い怖い
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 07:52:31.41 ID:tlhdNdJk0
フォグ用H3Cでお勧めのないか?(´・ω・`)
4500kくらいので。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 09:45:39.78 ID:cwCvmN290
ダブルソレイドのバーナーって
電源OFFの時はHi・lowどちらでスタンバイになるのでしょうか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 11:27:32.14 ID:metclueW0
>>363
Hiだよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 13:19:35.99 ID:aEF4FLmL0
>>364
ありがとうございます
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 19:30:20.96 ID:EEvovXCk0
>>362
フォグなら激安の物でも突っ込んどけば?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:38:39.47 ID:MWkBMBjM0
>>361

代引きあったからDLTとやらポチった!
後日レビューするわ!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 11:00:06.90 ID:PVzgzcKt0
>>367
このあいだ見た時なかったのにw
住所も電話番号も記載したな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 15:38:34.77 ID:lrAFLugG0
>>192
おれも同じく1800lmのLED(CREE CXA1512 H4のやつ)買ってみた(通販で込み込み7850円)
ハロゲン(マルチリフレクター)からの換装だけど取り付けは非常に楽だった
ただ、冷却ファンが本体と共振してムォーンて音がするのが停車中だと運転席からも聞こえて耳障り
とりあえずファンの取り付けネジのとこにゴム挟んで少しマシになったかも?いずれ冷却ファン換装するか…

後、買う前から心配だったけど遮光の傘がない構造だからLoでは直接光のグレアが結構出る
だからグレア対策に傘自作せなならんかった、それでもカットラインが全然出ない
雨の日とか対向車の迷惑にならんようにもっとグレア対策が必要そうだ
なんにせようちの車のリフレクタと相性悪いようで配光も近いとこに集中してる感じ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 16:31:02.49 ID:OEwJf0TWi
>>369
純正の傘が無いコスト削減のバカライトにはハロゲン一択!
いやならキティーちゃんの傘を着ける!
371369:2013/09/21(土) 06:53:21.06 ID:ex8Qc2tC0
LED 1800lmだけど、やっぱり冷却ファンの共振音が耳障りで我慢できねえ、
なんとかしようと思って、試しに片側だけ冷却ファンのコネクタ外してみてヒートシンクがどこまで熱くなるか
指で触ったまましばらく点灯させてみたら、なんとまあ不思議なことに冷却ファン外した方が
ヒートシンクの温度が明らかに下がってやがる

あれー?と思ってよく見ると、冷却ファンのコネクタ外したライトの方が少しだけ暗い
もしやと思って、ファンのコネクタ繋ぐとライトが元の明るさに戻った
どうやらコントローラーが賢いようでファンが接続されてないことを検知すると勝手に消費電力下げるようだ
そんな暗くなるわけでもないから冷却ファン無しで使うことにする、これでファンの共振音と完全におさらばできる

つうことで>>311は同じ製品ならむしろ寿命が伸びると思う
ファン接続しないと製品本来の本来の明るさは出ないけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:33:55.55 ID:TzHzrXna0
LEDて対向車から見た光り方はどうなの?明らかにLEDだと分かる光なら付けてみたい気はするけど
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 10:30:58.18 ID:RXPXYwDx0
ONOFF繰り返しまくりながら走ってれば判るんジャマイカ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 12:43:56.26 ID:2UnA7RilO
バラストとかリレーはそのままでバーナーだけ変えたんやけど、安定がやたらと速くなった。
関係なさそうやのにバーナーで変わるもんなん?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 16:55:46.29 ID:kDctDIqb0
バーナー管内圧で違うらしいとか
376192:2013/09/21(土) 17:25:28.49 ID:1ozE/JPZ0
光りかたでは判断付かないね。

ただ、レンズとの相性で漏れのは光軸が出ない。

H4で半分しか光らないからきちんと半分だけでラインが出ると思ったのだが、
糞デミオはだめだ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:22:33.98 ID:kDctDIqb0
>>376
そもそもあれは発光点の形状が10_の円状とかハロゲンのフィラメントとは違い過ぎる。まだHIDバーナーの発光点形状がマシ。 カットライン出ずに光軸出なくて当然。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:33:31.66 ID:9cttC9bV0
去年買った薄型バラストの中華HID6000kのバラスト片方が壊れたから
新しく2700円のゴミHID買ってさっき付けてみた
点灯時は青白いけど落ち着くと白さは消えるね標準バラストどれくらいもつか検証
http://item.rakuten.co.jp/ms-japan/10000033/
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 05:27:15.96 ID:6Yba3dBb0
55WのD2セットで比較的マトモなものって何がありますかね?
もちろん出力詐称してないもので。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 08:04:18.74 ID:Z55HgejS0
セット物は総じてクソだからバラスト分かバーナ分の価値しかないと思う
俺が買ったのは薄型タイプのセット(\3800)だったけど安定は早かったが
バーナは仕入れ値10円くらいじゃね?くらいのクソだったw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 22:46:09.60 ID:M01met/W0
MASAMUNE買ったわ。
みんからで評価いいけど、そんなにいいとは思えなかったな。
安定すれば平気だが、点灯開始で多少チラつくし、左右の色も違った。

ちなフォグ用の3000k、セパレートタイプ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 10:32:32.85 ID:pgmkJ/VH0
>>379
DLT F7と変換ケーブルおすすめ!
60W前後出力されてる
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 11:25:59.19 ID:W14xioaw0
DLT F7って70W表記だけど60W出力なのねw
消費電力が60Wじゃなくてちゃんと出力60W?
中華って前者が多いから気になる。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 23:06:01.45 ID:ygrSG8fF0
>>383
問い合わせしたら入力は73W前後で出力は60W前後だって!
とりあえずめちゃくちゃ起動速いしなにより明るいw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 04:45:00.02 ID:MjN7FZEI0
>>384
そうなんだありがとう。
セカンドカーのニッサンセダンのD2プロ目が暗くて^^;
純正HIDだけどライトの構造で明るさは結構変わるものだね。

起動が早いのは有難いな〜純正に慣れてると車外品って遅いイメージが…。
友人のジムニーに付いてるのが普通?の中華製だけど立ち上がり遅いから。

F7で60Wてことは、F5だと45Wくらい出てるのかな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 15:43:37.23 ID:RzoOfgmZ0
是非60Wでリフレクター焼いてみてくれよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:09:02.86 ID:r6Z7N+mi0
焼けるかどうかはモノ次第じゃないかな。
W203にトヨタのバラスト改造して50Wオーバー出してたけど焦げてはいなかったよ。
ちょっとリフレクタの上部が白くなってたけどね。
まぁ、元々綺麗な鏡面リフレクタではなくアルミホイルの裏側より曇った感じの仕上げだったし金属製のタマゴ型だったけども。
樹脂製や綺麗な鏡面リフレクタのプロジェクターは差が大きいかもしれんね。
ちなみにオデッセイのロービームプロジェクター(AFS付きのもの、無いのは樹脂製)は鏡面仕上げで上面フラットなイマドキの綺麗なモノだったけど、これは焦げた。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 10:54:48.60 ID:BHffPJ++0
リフ焼けしたらメッキ屋に頼めばまた元通りになるのかな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 11:01:22.17 ID:e4GZwKwL0
金属リフより樹脂リフの方が熱的に焼けやすいね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:19:31.98 ID:L3fV/jtQ0
>>387
焼けてるやん(笑)
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 13:19:50.48 ID:Q3snRPI20
樹脂リフの白くなるのは焼けなのかなぁ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 14:27:08.41 ID:s4WM3j2A0
>>388
ならない。
まぁ、その加工屋の設備と腕次第なんだろうが、
小口を相手にしてくれるような業者さんの場合、
純正新品のような仕上がりは期待しないほうが良いと思う。

仕上がって返却されたブツを見て思ったのは、
「純正恐るべし・・」だった。

上手く表現できないけど、
なんというか、白さが違う・・んだよねえ。
鏡面としての状態は遜色ないんだけと、
暗い感じなんだよ。

大袈裟かもしれないけど、
鏡を電灯のもとで見るか、ロウソクの灯りで見るか、
ぐらいのギャップを感じた。

ちなみにうっすら青みを混ぜたりして
スバッタリングすることもできるらしいよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:17:10.03 ID:Bf4cP7v80
お久しぶりです>>284です

片側のバラストとバーナーが同時に逝ったので報告なのです

頻繁に不点灯が起きてて、そろそろかな?と思ってたらそれから1週間で天国に旅立ちました…

最初、アース不良を疑ってボディアースからバッテリー直に変えたけど治らず、こりゃダメだと諦めてたらやっぱりなとw

バーナーはヒビ入って割れてました

片側は今のところ絶好調なので、個体差もあるのかなと

以上、報告でした
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 15:34:23.59 ID:j0jJQGw40
1ヶ月持たなかったのか、乙
ヒビ入りって事はガス(と合金類)が漏れてる訳だから
気をつけて扱えよってのと、バーナー側のそれが原因だろうね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 16:28:07.59 ID:+agiN7Iy0
中華バーナーこええ…ある意味バラストより良品探すの難しい気がする
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:25:32.53 ID:BHffPJ++0
>>392
なるほどー
近所にメッキ屋あるからあぐらかいていたがやっぱ元には戻らんか
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:47:45.73 ID:Dr1WKiwf0
>>385
たぶんその位は出てるんじゃないかなー?
35Wは35W出てるらしいから中華は謎ですって言ってたw

速度はダントツでDLTらしく、DLT>>>>>A2088>A2030≒K35>A0050らしいよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 20:50:14.51 ID:ApyJDt2m0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:05:47.43 ID:maR7N9eF0
中華バーナーを大電流で起動させると短命な気がする
まっ、安いけど
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:02:33.38 ID:fi0p3R4Q0
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 00:22:29.12 ID:eLyQIYgW0
>>400
1ページ読み込むのに全ファイルサイズ20メガとかクソ過ぎるなwww
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 09:04:45.34 ID:WIaxmOFp0
35Wなら純正流用が一番な気がするけど、オクで高かったりするの?
ペア両方で1万しないよね?
問題はバーナーだ…中華で信頼性の高いバーナーでどれなんだろう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:54:28.21 ID:K7ditrL30
発光管はcnlight。
でも筐体の造りがイマイチなのでTCの筐体なんかに移植して遊んでる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:23:07.38 ID:1A3hnZ4V0
安いからと粗悪なバーナーをホイホイ使うと
まず半年後にはランプアッシーのメッキがハゲてくる

数年後には、オーナーも頭もハゲてくる
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 14:10:57.19 ID:l4zk7vsg0
>>403
俺は純正フィリップスバーナー管を超PIAAに移植して使ってる。
純正バラスト流用は壊れないし信頼性最高だし費用対効果大きいよね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 19:27:06.80 ID:BhUzPKGc0
最近出てるledはどうなんかね
ファンが付いてるものとかもあるらしいけど
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:27:44.45 ID:2qo7T5wl0
>>406
純正ですらまだまだ研究中なのによい訳がないって思ってる。
一流社外品メーカーですらまだフォグしかラインナップにないって事はまだまだって事じゃない?

ZIZIに売ってる1068とかいう新しいバラストが気になる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:01:04.48 ID:gBoxpPNG0
ユアーズの超PIAAタイプ H4 35Wor55Wってどう?
今度給料入ったら買ってみようと思うんだが。
このHID買うんだったら、こっちの中華HID買っとけみたいなのってあります?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:20:14.93 ID:oEuZ9eF40
H4HiLo切り替えはどれも構造的に発光点合わないし、ハロゲンにあるガラス管の中のシェード再現も無理。
グレア撒き散らしているのはほとんどH4HiLoタイプ。
グレア対策色々やっても最後はハロゲンに戻るよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 20:27:43.94 ID:0CWobUdL0
>>408
ただの迷惑DQN車になるから、中華プロジェクター付きのセット買って付けた方が断然マシだよ。
中華プロジェクターどこのが良いのかについては知らない…。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 21:25:12.76 ID:EGEixekP0
カットレンズ式は、マルチリフレクタよりも
まだましか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:11:18.35 ID:0CWobUdL0
レンズカット式も酷いよ。
初代フォレスターやパジェロ、RVRに入れるの手伝ったことあるけども、やっぱグレア攻撃しまくりのDQN配光車になりおった。
まぁしかない気がするよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:13:23.34 ID:rEsd5e8U0
マシな程度で結局グレアは出まくるよ
H4の宿命だな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 22:50:57.12 ID:az9v79Jr0
H4はハロゲンでも眩しがる人もいるからね。そんなんをHIDにしたら…だよね当然
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 23:05:09.38 ID:DezpbAFg0
>>408
メイタクの超PIAA使ってるけど緑リングよりはだいぶマシ
カットレンズ式でカットライン出る。
Hiにしたら手前暗い

ただH4の構造上グレアが多少出るのは仕方ない。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 11:47:46.45 ID:NOhiG1qg0
一年ちょっとで二回もバラストがダメになった。工賃の方が高くついた。保証一年付、一万ちょいのメーカーでもダメですね。
いい勉強になりました。
今は、このメーカー半額になっているからクレーム多かったのかな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 12:43:24.29 ID:3MGh1EH0P
リナセンスって店のバラストが小さい38Wのを買ってみた。
ちょっとした隙間にも付けられて便利。
立ち上がりは薄型のせいか遅い…
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 20:55:21.87 ID:4ykblG450
38Wてまた中途半端なw
10パーセントアップ!てか。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:33:32.79 ID:Dl0WQChJi
>>418
中華って出力が1割ダウンになるから国産の35Wと同等になるのかも?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:36:23.94 ID:088rmy5f0
クルーズのやつってどうなの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:48:42.74 ID:dE9MV0hai
>>420
7年使ったのが先日バーナー壊れた
H1だが今迄使った中で一番光点まともだったよ
バラストも不満なし
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:49:15.39 ID:3MGh1EH0P
>>419
まあ、35Wと変わらんね。
10秒で50%くらいの明るさかな。
立ち上がり遅いけど、点灯直後に一瞬パッと光るからパッシングは
できてると思う。緑色で。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:37:29.66 ID:uroyZy+Di
>>422
立ち上がりは遅いのか・・・(´・ω・`)
緑色(;´Д`)ハァハァ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 10:24:01.98 ID:wMdRmc+M0
75wバラストに35wバーナー組み合わせてぬっ壊れ耐久度試験中

夜間は約30キロの帰宅時(約一時間)にほぼ毎日点灯

もうじき1ヶ月になるけど、装着した時より若干黄色味が強くなってきたので、そろそろ逝く頃かと

ちなみに極太75w専用バーナーのが寿命短かったってのはナイショなw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:46:29.68 ID:orw8b8Uni
極太専用バイブ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:23:36.49 ID:GToFdweD0
75φ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:46:21.75 ID:eOHobrWB0
>>407
今見たらなくなってるね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 00:50:14.53 ID:eOHobrWB0
ごめん、あったわ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 01:41:59.30 ID:ouKC4M1a0
>>428
これよさげだね。
マイカーが古い車だから起動早くてアンペア数低いのは助かる。
動画見た感じ今まで使ってた中華より余裕で速いし。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:47:32.17 ID:/Xh8pOjz0
走行中に
バーナーがゆらゆら
揺れるのはどうして?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:24:03.20 ID:muWZEr1F0
ちんこと同じ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:18:34.57 ID:bGZYXCxM0
なるほど
たまたま揺れてるだけか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:25:12.35 ID:0YW+syLZi
>>430
勃起しかけている。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 07:45:29.23 ID:H5/nc1Ue0
イク寸前
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 09:36:23.28 ID:wevWuspW0
UVカットで安くてそこそこ信頼できるバーナーってある?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 16:08:57.06 ID:+imiOtji0
>>435
シングル?H4?
シングルならTCが安くていいと思うよ。もうちょい出せばCNLIGHT買えるけど。
ziziに詳しく書いてるよ。
H4はしらん!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:37:50.91 ID:Vnou/Khr0
>>436
残念!H4
zizi?よくわからないけど調べてみる、ありがと
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:09:11.63 ID:RYX2WOc60
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 04:17:08.40 ID:Vxm5wPZX0
続ネトウヨとは・・・
店員にクレームをつけて土下座画像をupする
子供を朝鮮学校に通わせている
朝鮮語を勉強している
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 04:25:54.03 ID:Vxm5wPZX0
【日韓】「韓国人男性は日本では日本人より人気」日本でゲイ売春する韓国男性が
社会問題に、現代の「従軍慰安婦」との声も★2[10/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1381744732/
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 04:29:50.63 ID:+yMU9nVE0
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:30:30.63 ID:h4IrWD630
TCとTNってどっちがいいの?
というかどう違うの?
HID関係ド素人だからサッパリわからないよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 06:53:31.96 ID:BdVD8/MY0
>>442
TNってCNの間違い?
TCはPhillipsから制作委託されてた(過去)メーカー、CNはPhillips含めGEなどの一流メーカーのOEMを請け負っているメーカー。
TCはごくごく一般的なバーナーに対し、CNLIGHTは普通のバーナーとガラスが湾曲してるバーナーがあってそっちのが明るくて色合いもよい。

別件だけど話題にあがるHYLUXTEKはPhillipsのバラストを制作してたメーカー。
DLTはそれに対向する為に頑張ってるメーカー。

聞いた感じはこんなとこかな!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:44:00.57 ID:LqFz8DD70
おまいらがziziとか言うから楽しくお買い物しようと思ったのに
買おうと思ってるA0050がいつまで経っても工場から発送すらされないぞ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:54:24.98 ID:3+J+6a8g0
バイクに付けたいのですが、25Wでオススメのバラストってないですか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 03:25:30.82 ID:IBZiayDZ0
25wならやめとけ
明るさうpのハロゲンの方が明るい
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 06:16:45.58 ID:f3542LIn0
バイクで25Wとかマジでウンコやで
ソーラムとか3万近くして雨天時は高効率ハロゲンよりも暗くて情けなくて涙出てくる
448445:2013/10/17(木) 09:29:44.67 ID:bn8DZi1x0
>>446-447 ありがとう。

今時DQNなTW225なんですけどね
素直にミニバッテリーやめるか・・・
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 10:56:59.68 ID:v49BIYLv0
>情けなくて涙出てくる
激しくワロタ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 15:02:25.70 ID:pGNYwp780
とうちゃん、が抜けてるでw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 16:07:29.69 ID:xmBijwkc0
>>444
1068チャレンジ!!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 19:11:05.10 ID:3KHo+HvG0
出荷されたらしいぞ!!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 19:20:55.79 ID:8r9EFuAh0
おおっ!マジじゃねーか
週末に湾曲バーナーと一緒にポチるぜ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 20:11:33.24 ID:UmrnQNkh0
A0050て定番なんだねぇ、安いし軽トラに付けようかな…。
夕方おじいちゃんの安全走行に!
…いらねーか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:22:52.62 ID:o/XgdKMri
1068にしようとしてたのに悩んできた・・・
みんなやっぱ0050?
キャンセラー別につけて0050にするべきなのかな?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 02:01:46.58 ID:T+bi7sHk0
>>454
DLTのが安くてよくないー?
457446:2013/10/18(金) 03:04:45.04 ID:JbH9QDqf0
>>448
TW?バルーンタイヤの?
俺初期の200でブロックパターンタイヤの奴に乗ってた。
あれ、どこでも行ける気にさせてくれるよな。
キムタク人気が出たときに友人に売っぱらったが
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 15:19:05.71 ID:uhXsfIyj0
PIAAタイプを謳うセットを買ったのだけど
結構期待が持てそうな出来栄えだったから今夜が楽しみ
http://uploda.cc/img/img526223de44f7b.JPG
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 15:38:49.70 ID:jJ8Amifz0
>>458
あぁ!PIAAタイプって遮光板内側はこんな風になってたんだね。
これなら確かにスライド式でもハイビーム側に漏れは無いね。なるほど!参考になった。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 15:59:02.69 ID:uhXsfIyj0
そうなんだよね
古いレビューで「HIの穴からの光がダダ漏れ」って書いてあったから気にしていたけど
改善されたみたいだね、もっと画像を換える等分かりやすくしたほうがいいのに
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 17:45:06.10 ID:ddXszlZN0
???
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 18:20:45.10 ID:bpvkSl+N0
>>458
良さそうですね、時間があったらレポお願い
463458:2013/10/19(土) 18:59:22.82 ID:uhXsfIyj0
先ほど緑リングのHIDから交換しました
バラスト(70w)とリレーはそのままでバルブだけです
まず点灯して驚いたけれどハロゲン時と変わらないカットラインでした
マルチリフレクターの純正HIDにかなり近い感じです
http://uploda.cc/img/img5262552520927.jpg

緑リングのHIDバルブがどれだけ粗悪な配光だったかがよく分かりました
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:40:25.53 ID:BIBG9Bpc0
>>463
取り付けた後からで悪いけどハイビームはどんな感じ??
上方向も照射されてる??

シェードの作りを見た感じこれならロービームはバーナーから下向きの光が遮られてカットラインとかも出ると思うんだけど、
逆にハイビームにするには(スリットから発光部が覗くには)1センチくらいスライドしなきゃいけない気がして、
はたしてそこまでスライドするだけのスライド幅があるのか…

取り付ける前なら確認できたんだろうけど…今更ですまん
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 20:11:16.66 ID:jJ8Amifz0
>>464
あぁ、確かに気になるね。
見た感じシェード内側に曲げてある遮光板は下側1箇所のみでシェードに繋がってるみたいだから、バーナー発光点側(前側)に曲げて調整すればそこは改善できるかも?
466458:2013/10/19(土) 21:21:04.10 ID:uhXsfIyj0
雨が降ってきたので点灯ドライブから帰ってきました
ハイビームは走行中試しに2〜3度やってみましたが照らせていました(うろ覚え)
空焚きの時にも動作確認で行いましたが、しっかりスライドしてHI側を照らしていたので問題無しかと思います
とりあえず愛車のライトにカットラインが出来たことに歓喜です
http://uploda.cc/img/img5262769abb9f1.jpg
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:32:14.19 ID:ddXszlZN0
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:54:11.57 ID:l3BCVOed0
純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1373184455/
↑はここと統合でおケツ?
469458:2013/10/19(土) 23:09:00.38 ID:uhXsfIyj0
>>467
まさにダイコンさんのそれを買いました
470458:2013/10/20(日) 00:01:28.91 ID:am9ouOp30
ライトを換えただけなのに今夜は酒が美味いです
古い車なのにカットラインしっかりのHIDってのが他のHID装着車に差をつけられます
今度は晴天の夜が楽しみです^^
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:59:17.80 ID:J3OBDFXm0
>>468
中華品スレと国産品スレは統合されません。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 03:29:08.46 ID:If6n0n2n0
>>467
「ダイコン卸」って名前がふざけてるよなw
これってシングルソレノイドだよね?King woodの超PIAAタイプはダブルソレノイドとはまた別物なんかな? 超PIAAの方はシェードの遮光部分は内側に曲がった一体型だっけ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 04:07:53.41 ID:+WJNwB+40
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 04:53:00.02 ID:am9ouOp30
ふざけた名前の店が嫌なら
「ユアーズw」でKing woodのを1万出して買えばいいんじゃない?
あれは緑ゴムHIDと同じ遮光方式みたいだけど
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 05:09:25.32 ID:am9ouOp30
店はともかく品には感動したので私はお勧めします
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 09:14:25.41 ID:GrSjAni10
うわー ダイコンのは4980円のキットが糞だったイメージのせいか見向きもしなかったけど
結構いいカットラインでるのかYO

純正PIAA切れたら買うわw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:31:28.54 ID:anTmhsrU0
>>466
H4でこのカットラインは画期的と思うけど、なんかこれ暗くない?
最高光度点がどこなのか分からない、カメラの設定の問題かも知れんが、・・・。
まあ、オレのはシングルH7だから関係ないが、H4の迷惑グレアの人は
これに変えたら少しは世の中が平和になるかも。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:32:41.40 ID:6nEecXZrP
中華は糞だとか、すぐ壊れるのが定説だが
フルセット4000円のH4が2年、2万キロ普通に使えたりするからやめやれない。

嫁の軽四「H4」
俺「HB3」
バイク2台「H4」

2〜3年に4セット買ったが不具合知らずw
ありがたやありがたやw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:40:18.91 ID:am9ouOp30
>>477
カメラの設定で思い切り暗くしていますがかななり明るいですよ
雨が降っていたのもありますが照射光を撮影して伝えるのって中々難しいですね
自分自身今までいくつものキットを使用したからこそこれは体感してもらいたいと思いました
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:41:17.80 ID:r6s47x0G0
おしえてエロイ人。
ブルーリング付きA2088バラスト注文していたものが届いたんだ。
開けると、ラベルにA2030って表記で薄型、ブルーリング無し。
そもそもA2030って厚型だと思っていたんだが商品間違えてるっぽいよな?

http://i.imgur.com/NSggSCk.jpg
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:45:22.39 ID:+WJNwB+40
怪しいバラストだなあw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 12:52:58.26 ID:r6s47x0G0
>>481
おお、レスありがとう。
やっぱりそう思うよね〜。
返品交換メールしておこうっと。
でもこれ、mtkなんだけどw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 15:42:41.69 ID:kV4l75co0
最近、中国の直接買い付けのサイトが次々無くなってきた。
自分が愛用しているトコ(日本人名を使う華僑)も閉鎖していた。
アフターだけ受付してはいるみたいだが・・・

円安でうまみがなくなったのか
当局から何かあったのか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 16:26:45.41 ID:ccWjChRu0
>>480
ziziに見分け方書いてるけど、凹凸のハイラックスのロゴないし、黄色のシールも貼られてないなら怪しすぎるぞ!
485480:2013/10/20(日) 16:47:27.60 ID:r6s47x0G0
>>484
黄色シール無しで黄色シールの場所にはA2030シール有り。
国慶節で発注かけてから、約2週間待たされて届いたのがコレ。
メイタクに返品交換メールしておいたわ。
対応遅いからすぐ返答これば良いんだけどねー
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 21:37:23.20 ID:am9ouOp30
雨が降ってるけどHIの検証をしてきました
カットライン周辺の広い範囲に光が集中しているようで
走行時は100m〜200m先を強く照らし、周辺も満遍なく照らせていました
純正のハロゲンよりほんの少し低いか変わらないかんじではないでしょうか
左:LO  右:HI
http://uploda.cc/img/img5263c94486e5d.jpg
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:09:03.78 ID:6nEecXZrP
>>486
参考になるわ
ありがとうね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:36:06.08 ID:SLGIhh+Bi
>>486
良いカットライン!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:42:07.02 ID:1I62iCD60
>>486
なかなかバッチリでないかい?
シェードの遮光の仕方に衝撃を受け、早速自作ダイコン卸仕様バーナーを製作中w http://imepic.jp/20131020/809040 ローでの漏れとハイ時の発光部の露出をできるだけとれる位置調整が肝みたい。http://imepic.jp/20131020/810170 うまくいけそうなら黒塗装してビス固定します
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:56:39.52 ID:am9ouOp30
おお、すごい
ぜひ報告お願いします
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:02:24.84 ID:6nEecXZrP
>>489
結果良好なら量産頼むw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:24:26.36 ID:syA7cFTy0
>>489
オラもアルミ板チョキチョキして作ってみようかな

仕事車に入れてる激安品の緑リングがグレア酷すぎて、前走車や対向車に申し訳なさすぎる…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 23:35:14.44 ID:6nEecXZrP
>>492
そんなひとばっかりだと良いんですがね。

光軸調整すらしてないH4に出くわす事が多くなって来た気がするw

みんながみんな、車に詳しいわけではないですからね。
配光とか光軸ってなに?ってひとの方が多いですからね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 00:55:40.99 ID:2/zK9vAV0
カットラインてあるのが普通だと思ってた
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 00:56:36.53 ID:wmRhozAi0
普通だよwww
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 01:04:57.20 ID:xR8HO8MAi
>>489
職人さんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 02:29:16.36 ID:o8gaem2E0
ラインなんて皆無で常時ハイビーム並の輩が沢山居るのがH4H/ILOなんだよ
その類は緑リングのHIDどころか光軸を上げたりシェードを外したり
そもそも純正自体が粗悪なバンや古い軽、先代エスティマ等の車種だと手に負えない
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 02:40:49.00 ID:o8gaem2E0
純正のオモチャフォグにHIDぶち込んでバルブ丸見えの輩はなお最悪
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 03:00:43.25 ID:fo2YFhaE0
ハイエースも基地害多いね
フォグも基地害仕様
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 03:32:39.64 ID:tO0WajFH0
>>489
これでうまくいったら、今まで中華は何してたんだって話になるなw
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 10:20:40.36 ID:EKSfYPSy0
>>493
とりあえずファッション感覚で後付けHID投入してる若い子達に多いよね

俺は目一杯光軸下げてても申し訳なさでお腹いっぱい

かといって仕事車は毎日乗るわけだけど、純正ハロゲンが異常なほど暗いんだよね…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 16:44:16.96 ID:o8gaem2E0
純正ハロゲンを着けているときに
カットラインがしっかりと出ているのなら希望があると思います
純正ハロゲンでもラインが曖昧な車種も沢山ありますので
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:31:40.67 ID:yZ5WCLJg0
入荷キター!
やっとだよ!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:55:19.56 ID:nZthPRs60
ポチっとなw
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:02:00.09 ID:o8gaem2E0
何が入荷したの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:38:21.03 ID:nZthPRs60
>>505
>>444

昨日の今日で急に売り切れになってるのがあるけども大丈夫なんだろか
1人でやってて手回らないんだろか
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:45:20.16 ID:8FFzUBbm0
>>506
1068ってやつ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:50:59.92 ID:nZthPRs60
>>507
あれ?さっきと変わってる・・・

さっきはDLTのF3とF5が売り切れてて1068は残ってたのに
大丈夫なのかしらwww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:50:58.30 ID:o8gaem2E0
振込み済みだからアレだけど
緑リングで7000円前後のキットなんだね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:12:50.79 ID:g59oSKeZP
激安中華製HIDは火を吹くって本当?

自分は嘘だと思うんですよね。
もし本当なら今頃えらい事になってますよね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 05:53:17.85 ID:t8ulZa+Z0
中華製品は爆発炎上して一人前ですよ。

マジレスすると燃える前に壊れるから大丈夫。
それよりバーナーが割れた事例がある方が怖いよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 06:14:13.85 ID:m08q5Jxw0
爆発炎上なし→不良品
爆発炎上あり→正常品
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 07:40:38.54 ID:9o01HgA20
糞中華はまともに設計してないからなぁ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 07:41:24.46 ID:MLglBILpP
>>512
そっか。
って事はおいらは3台ともハズレを引いたわw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 08:27:36.00 ID:GJacYdOJ0
>>512
高確率で当り引いてるw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 12:39:35.77 ID:ICP+9GgV0
誰か他にダイコンPIAAを買った人いませんか?
517489:2013/10/22(火) 15:01:40.45 ID:OSehZY9m0
>>489です。取り合えず完成させて取り付け、配光確認しました。
ほんの若干ですがカットライン上にグレアが出ます。かなり期待してたんですが、今まで使ってた↓の自作形状の方がグレアも無く配光バッチリなんで元に戻し、今回のダイコン卸風はお蔵入りとしますw
http://imepic.jp/20131022/533470
http://imepic.jp/20131022/534190
ダイコン卸形状も巣の中華バーナーに比べたらポン付けでもかなりいい線いってるとは思いますよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 16:36:45.78 ID:ICP+9GgV0
当然だけどシェードの形が違うと
真似て改良しても完全に同じにはできないよね
画像を借りますが見た感じだとシェードの深さが違うみたいですね
シェードの径やバーナーの発光点も大きく関わってくるのでやはり難しいと思います
http://uploda.cc/img/img52662aeebdc2e.jpg
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:50:13.26 ID:isxP1/ibP
シェードの先端にポツポツ穴が空いてるのは問題ないの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 19:50:52.42 ID:tkCzYUbs0
>>517
これは素晴らしい
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 20:40:12.02 ID:5BAm8TUdi
>>501
光点がずれてると下げすぎると逆に眩しくなる場合もある
試しに上げて見たりすると改善する場合も
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:04:32.09 ID:GJacYdOJ0
>>521
なるほど…

今のところ一番下げた状態でパッシングされてないから大丈夫だと思う

もしダメそうならやってみるよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:08:32.20 ID:XQ9nHIau0
>516
買ったけどまだ届かない。

ヤフーショッピングで同じ?ものが5000円で売ってる。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:27:47.61 ID:ICP+9GgV0
ホントだ5000円ですね
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/gry/24389.html
自分は>>486ですが今回はかなりいい買い物だったと思います
バラスとは使わずに置いてありますけどセットでこの値段ですしね

よろしければ報告待ってます^^
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:35:54.60 ID:LZST9WL10
シングルでいいのあったら教えてくれ(^^ゞ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:54:44.59 ID:08DgulS90
4300kだったら買いなんだけどねぇ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:15:27.84 ID:bFYVH6f4P
俺は3000K以下がいい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:21:41.83 ID:7qlW6EnZ0
フォグはプロジェクターに3000Kを入れてるので
ヘッドライトは真っ白でちょうどいいかな
http://uploda.cc/img/img52666b35797ce.jpg
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:11:17.67 ID:YAZtvV/00
気に入ったバーナー、設定がない色温度のバーナーは分解、H4スライドに移植組み換えして使ってるよ〜。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:12:45.95 ID:YAZtvV/00
お気に入りは純正4300kバーナーを 超PIAAに移植したやつかな
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:25:05.62 ID:cnCYzP+l0
Amazonのh4でlimeyオリジナルって書いてある奴買ったことある人いる?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 21:47:08.11 ID:K/XJmAh20
>>528
これはワイドでいい感じだね、どの製品ですかい?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:53:12.93 ID:7qlW6EnZ0
後付ですが灯体はこれと同じです
http://item.rakuten.co.jp/shopworld/10126184/
http://item.rakuten.co.jp/car-shop-hiro/2012120503/

今回のヘッドライト交換で
とりあえず長年にわたるグレアとの戦いは終了です
http://uploda.cc/img/img5267d2b4e4f69.jpg
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:44:14.75 ID:2ZPjGdnf0
近頃のバーナーってセラミックチューブが水平位置で真横に来るようになってるんだな
へぇー、と思ったけど、どうせなら白にしてくれよ
なんで6000Kで茶なんだ、中華さんよーw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 00:46:40.37 ID:wG/GjyGL0
>>533
俺もコレ、新品をアプガレで買ったけどカットライン有って無いような糞だったよ…
リフレクターのメッキも数ヶ月でハゲたし。
同じ灯体でも色々仕様あるのかね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:22:58.64 ID:qIERaVdt0
同じ型でも色々あるのかな?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 12:48:05.51 ID:j047viSA0
>>535
俺も同じヤツだけど、こんなカットラインでないw
ぼやけてるしグレアも出てる。
車との相性があるのは間違いないよ。
たまたま>>533は良かっただけで。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:08:03.32 ID:bhptMezP0
別の商品だけどページ中盤突っ込みどころ多すぎw
「対向車に迷惑にならないよう、上部への拡散を抑えた配光です。」w
http://www.seedstyle.jp/shopdetail/013002000004/
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:12:40.45 ID:bhptMezP0
次換えるとしたらこれかな
http://item.rakuten.co.jp/seedstyle/x20506/
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:16:22.02 ID:hshVaB8S0
>>538
別におかしくないんじゃ?
これなら晴天時で常時点灯しても迷惑じゃないやん
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 13:42:51.00 ID:bhptMezP0
これ遮光板すら入っていませんよね
それと6000K以上しかないあたり、機能性や迷惑は気にしない人向けですね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 14:58:28.19 ID:rr+7vVP+0
やや黄色である5000Kが好きだな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:53:17.73 ID:B3oNyl0O0
>>533
自分もこれ買ったけど、遮光板付いてるけど綺麗に遮光されなくて
グレア出まくり、お蔵入りに。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:35:42.84 ID:PIU59Nrd0
しかし今まで買った糞中華の合計金額を考えると余裕で本家PIAA数セット買えるわ・・・
本末転倒な気がするけどなんかやめられないんだよなぁ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:03:24.18 ID:jYnJYOS/0
オレなんて、部品だけじゃなく測定器や工具も揃えたぞ。
DC電源、紫外線測定器、照度計、オシロ、リュータ、金物工具、圧着一式などなど
でもオシロも安くなったなあ、3万出せば100Msの物が買える。もちろん中華だが。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:47:29.72 ID:j6VxYFTU0
趣味ってそういうもんだよねw
結果よりも過程が楽しいからなー
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:31:08.61 ID:uLkFfevf0
>>543
中開けて上側の遮光板の長さを少し増やしてあげるといいよ
もしくは凸レンズに近い位置に遮光板がある程グレアを減らせるよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 03:29:35.20 ID:0XTn56bu0
>>544
判る気がする。中華製をオモチャにして時間を潰すのも何気におもしろい。
ウチにも段ボール数箱レベルでHIDのジャンクがあるけど、なかなか捨てられない。
端から見れば、ただのバカだろうけどね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 08:46:44.38 ID:CjYkPTqL0
製品として未完成な分ユーザーが弄れる余地があるw
ある意味玄人好み。素人には実はおすすめできない代物だったりするよね…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 10:32:56.40 ID:cD3k+Kc60
というか楽しみ方の差でしょうなぁ。
結果だけ求めるならメジャーメーカーの買えばヨシだしそれで完結してしまう。
でもゴミの中からアタリを探し出すのが好きだから中華を買って楽しむんだよねw
トータルで見たらPIAAが買えるとか比較しても意味がないのだ。

PIAAを買うやつはPIAAしかしらん、なぜなら壊れないからだ。
中華を買うやつはたくさんモノを知っている。
なぜなら一人前の中華は爆発炎上するからだ。
クソの中からピーナッツを拾うのがこのスレの存在意義だ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 14:06:31.33 ID:6CdBclir0
最近の中華HIDは、オーディオにノイズのりますか?
BluetoothとCDメインです。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 14:30:02.07 ID:s/lWwQZ60
CDとUSBメインだけど中華だろうと国産だろうとノイズなんて出ないでしょ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 14:53:41.44 ID:0XTn56bu0
HIDの起動電流でオーディオにポップノイズなんかが入るかどうかは
車両側の電源系がマトモかヘタレかで変わるから何とも言えん。

流石に2.4GHz帯のBTへの影響は考えにくいと思うけどね。
554551:2013/10/25(金) 18:46:24.33 ID:N8wFDhcC0
なるほど、ありがとうございます。
あまり問題なさそうですね。
購入して様子みてみます。
555547:2013/10/25(金) 18:55:01.54 ID:Wkp9t93h0
万が一ノイズ出てもアルミ板とか銅板で囲えば良いいじゃない
あまり見かけないけどケーブルもアルミテープでぐるぐる巻きにしてさ

>>543
ごめーん、よく見たらヘッドライトじゃなくてフォグだったのね、忘れてくれ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 18:57:37.42 ID:Wkp9t93h0
ミスった、良いいだってw
JOJOみたいになっちまったorz
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:20:34.61 ID:xyBc5T1F0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 10:52:03.84 ID:AJj9fQT70
>クソの中からピーナッツを拾うのがこのスレ

そんなもん絶対に口に入れられないから、例えとしてダメだ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:12:28.91 ID:fzUWVGCE0
危険度と手間と手元に来るまで分からないってところからすると
ガラス屑の中から水晶を拾う
でいいんじゃね?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:38:34.64 ID:3RyRqzHQ0
いや、水晶程は無いw
ガラス屑の中からビー玉くらいかな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 09:40:07.35 ID:cahg513B0
>>558
いやあれは元ネタがあってだな…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 19:41:03.79 ID:pIF+q8Vf0
クソの中のピーナッツを突っ込んだらリフレクターが見事に焼けたぜ・・・
交換費用は5万だぜ・・やってやったぜ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:24:27.90 ID:eG7W+w/p0
上出来だ、俺の家に来て妹をFUCKしていいぞ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 20:39:43.37 ID:Z4qoe7Vji
妹(44
)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:32:22.93 ID:NPv0nq7T0
それも元ネタがあるから
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 21:49:58.53 ID:9cdtVj560
そびえ立つクソどもめw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 22:21:18.49 ID:pIF+q8Vf0
アカの手先のおフェラバーナーめ!ぶっ殺されたいか!
俺のヘッドライトから離れろ!!早くしろ!どうなってんだ貴様!!
バラストかち割ってクソ流し込むぞ!


って感じで速攻引っこ抜いてハロゲンに戻たよ・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 00:27:27.38 ID:3uOxw2f30
ほほえみデブバーナー
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 18:20:07.90 ID:JP4+fW8p0
cnlightの4300k販売してる所ってあります?
探しても6000kばかりで分からなかった。
湾曲管のD2SとH11探してます
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 18:55:14.42 ID:VGuP5yv40
>>569
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jamix/cnlight-d2-hg.html
これって湾曲管じゃないかな?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:35:14.95 ID:AiPAVIgy0
メイタクでCNのH11 4300k取り寄せとか
http://item.rakuten.co.jp/meitaku/hid-000703/
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:40:28.39 ID:oL5J4e450
実際cnlightのバーナー形状って明るいの!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:41:03.72 ID:oL5J4e450
↑間違えた 明るいの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:46:00.48 ID:YLhS79W50
>>570
>>571
有り難うございます!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 19:57:56.40 ID:YLhS79W50
>>572
どうなんでしょうね
ただ純正程度の明るさがあれば自分は満足です。
自分の場合は安価でそこそこ信頼出来る物が欲しいだけで。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:28:16.34 ID:Spa97FZHi
>>575
そんなものはないよ
577349:2013/10/30(水) 20:29:30.29 ID:tqkX+MVR0
>>572
ロー、ハイ、フォグ3つともCnlightの湾曲バーナー入れてる。

写真はローとフォグの両方を点灯

http://i.imgur.com/dq67U8H.jpg
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:20:16.95 ID:AiPAVIgy0
うん、cnlightのは明るいよ!
TCなんかと比べても見た目で「おっ、何だか明るい」って分かる。

ただ、発光管は優秀なんだけど筐体が古い設計のままなのか
配光つーか光軸出にくい気がする。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:25:42.31 ID:AiPAVIgy0
↑もちろん優秀ってのは中華の割にマシって事で、純正には遠く及ばないけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 00:58:11.43 ID:0MkJdOxr0
スレを見てダイコンPIAAを買ったって言っていた人がいたけど
感想が全く無いのを見るとやはりカットラインと質はガセだったのかな
買おうかと思っていたのに
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 03:53:19.56 ID:PQb//3F90
>>580
ステマ臭にウンザリしてた
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 05:41:39.58 ID:u2yKUSJy0
中華製って故障とか頻発しない?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 06:37:36.47 ID:OMltR0RFP
>>582
するみたいですね。
自分は経験ないですが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 07:21:09.00 ID:HUvBGU290
>>582
純正が100点満点だとすると、アタリ中華がマイナス100点、ハズレ中華が15点

ちなみにアタリは発火爆発のオマケ付き
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:31:42.44 ID:S3kXlV8kO
プロジェクタ買ったら中華HID35W(6000K)もついて来たんやけど、かなり明るい。
湾曲バーナーやともっと明るいんかな?
H1の湾曲が欲しい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 12:36:20.74 ID:S3kXlV8kO
>>585
現在の中華
http://mu.skr.jp/data/img/47135.jpg

湾曲やともう少しでも明るくなりますかね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 13:35:04.28 ID:0MkJdOxr0
>>581
何でもかんでもステマ扱いしたら
いつまでも光軸皆無のHIDだからねぇ…
まあここは希望を捨てた人用のスレなのだけど
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 14:36:13.86 ID:c5Rdvrx7O
高品質なものを見つけても
丁寧に教えようとすればステマ病患者に叩かれるのがここだからな
結局我々は明るさ一番グレア垂れ流しの>>577のようなヘッドフォグの配光に快感を覚えているんだよ
カットラインなんて不要!フォグも爆光HIDだぜ!!ってな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 19:16:33.01 ID:HUvBGU290
>>585
妻車に入れた中華プロジェクターは、画像ほど明るくなかったよ…

仕方なく75wHIDキット投入してやっと明るくなったけど…

同じH1バーナー6000ケロリン付きだったんだけど、やっぱプロジェクターによって違うのかなぁ

うちのはプロジェクター周り白イカリング、その後ろのボディー内に青のイカリング入った物を買ったんだけど失敗だったかな…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 21:14:14.33 ID:S3kXlV8kO
>>589
間違ってたら申し訳ないんですが、、75Wバーナー入れるのにドリルでバーナー入り口を拡張して着けたが一ヶ月位でバラスト死んでしまった方ですか?

ちなみに私のプロジェクタと同じ物と思います。
CCFLの色まで同じwww
http://mu.skr.jp/data/img/47138.jpg
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 22:21:23.56 ID:jOTTcm2RO
>>582
H4スライド切替だが。

一個目
半年ぐらいで、片側バーナー死亡、もう片側、ヒューズ飛びが頻繁に発生(ショート寸前だったのかも?)

二個目
片側、最初からスライド切替ができなかった・・・Loのまま。もう片側はしばらく良かったが、一度Hiにすると、Loに戻してもHiのままになってしまった。

三個目
まだ、1ヶ月ぐらいだが、今の所、問題無し。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 01:48:01.18 ID:aQ0nPcry0
中華プロジェクターってどれがいいんだろうねー?
過去に友人のファンカーゴに入れたら焦げたレスした者だけど、良いものあったら教えてあげたい…。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 04:36:45.25 ID:urCY80po0
通勤号の超PIAA+Hylux厚型バラストは2年経過中。
1年経った頃にリレーボックス不良でLoに戻らなくなって交換してるけどね。

カプラー部を自子融着テープで巻いて防水強化、バラストの放熱に配慮した
取り付け、確実なボディアース、これらに注意するのが基本。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:21:28.24 ID:xwPE4yVt0
中華の6000Kって点灯直後安定するまで変な緑色になるよね
物によってはそのままずっと緑の色で走っているギャグのような車もあるし
俺の湾曲ちゃんは点灯直後から青白で白になるからあたりかな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:16:10.84 ID:xomFuy3K0
今まで色んなの試したけどDLT F5と湾曲が一番まともやわ。
もう普通の中華の速度には戻れん。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 13:51:23.76 ID:xwPE4yVt0
ちなみにPIAAタイプは湾曲バーナーでした
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 17:08:10.81 ID:LZvAdIj70
>>594
でも青白より緑白の方が見易いんだよな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 17:31:07.10 ID:erE8kenQ0
>>585
ziziに売ってない?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 17:32:38.65 ID:xwPE4yVt0
純白が一番です
あれいかにも1000円くらいで買いましたっていう色だよね
しかも例外無しにクソ眩しいし
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 17:34:59.37 ID:IgloaFTJ0
おっと、おいらのだだ漏れ緑バーナーの悪口はそこまでだ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 18:11:02.80 ID:rx71rBgw0
>>590
その通りです!覚えててくれてありがとうですよ

全く同じプロジェクターだけど、バーナーが違うのでしょうか…

付属のバーナーって、TCでもなんでもない茶色セラミックチューブのでしたか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 19:15:02.48 ID:LZvAdIj70
レミックスのRS3000って6000Kだけど全く青さがないまさに純白って感じだよね。気に入ったんで超PIAAに移植して使ってる
603582:2013/11/01(金) 20:43:58.79 ID:BNBeZPd+0
皆さんレスありがとうございます

中華製コンバーションキットは辞めてハロゲンのままで行きます
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 20:47:47.92 ID:F4xNKi310
>>593
その超PIAAはメイタクのバルブ(hid-0069)?
よくHiLoの切替不備の話を聴くやつかな
605593:2013/11/01(金) 21:45:29.64 ID:urCY80po0
>>603
ユアーズで買ったバラスト+超PIAA+リレーボックス一式セットだよ。

時々Loに戻らないのでリレーボックスを苦労してホジホジ分解したら
原因は抵抗の発熱で、すぐ横の電解コンデンサの容量抜だった。

んで、メイタクのレビューのトラブル内容から察すると、リレーボックスを
超PIAA専用品ではなく、使うとLo/Hi逆動作してしまう汎用ダブルソレノイド用のを
訳分からず混在使用している可能性が高いと思う。
606593:2013/11/01(金) 21:48:15.13 ID:urCY80po0
アンカー間違った >>604
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:46:12.54 ID:xwPE4yVt0
10000円で高品質を謳っておいて
実際シェードも配光も緑リングと同じ造りとは流石ユアーズ
この造りをあえて変えずグレアHIDを高値で売るのには何か理由があるのだろうか
http://item.rakuten.co.jp/atv-yours/1415471/
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:56:12.81 ID:xwPE4yVt0
配光の写真が曖昧過ぎて胡散臭さもひとしお
壁に対して照射せずに柵に照射して「この明るさと配光パターン!ドヤッ」
グレアしか目に付かない始末
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 23:04:54.56 ID:dBJpCw8Q0
3000kで湾曲バーナーは無いんですかね
610551:2013/11/02(土) 01:19:20.42 ID:q4EiUZmn0
中華HID付けたんですが、ライトつけるとパッと明るくならず、
じんわーりと5秒くらいかけて明るくなります。
こういう演出なのか、不良的なものか、どちらでしょうか…
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 01:56:46.99 ID:srUaGPiF0
>>610
5秒くらいで100%の明るさになるんなら良い製品。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 02:00:29.69 ID:HUdlRe1B0
>>598
ziziって6000kしか売ってないのが

4300kが欲しい
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 02:58:33.03 ID:1P8uYMMHO
グレアは遠慮してください。
迷惑極まりないんだな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 03:52:14.26 ID:UailsYwL0
>>612
メールすれば取り寄せてくれるよ!
3000KのCNLIGHT取り寄せた俺が言うから間違いない!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 14:03:47.81 ID:MvEl46yV0
>>614
マジで?
良いこと聞いた、有り難うございますm(__)m
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 14:15:18.38 ID:MvEl46yV0
>>614
ちなみに3000kはイエローコートでしたか?
それとも発光自体がイエローの物でした?
617609:2013/11/02(土) 14:38:49.31 ID:BoL9e78M0
>>614
ありがとうございます!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:29:30.52 ID:1HRaiX0X0
>>616
コーティングされてたよー
中身も黄色なのかはわからん!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:34:16.46 ID:jWWcirQS0
楽天が日本一にならないと買えない…
http://item.rakuten.co.jp/redix/c/0000000239/
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:35:41.70 ID:jWWcirQS0
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:39:17.84 ID:MvEl46yV0
>>618
コートですか、有り難うございますm(__)m
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:50:24.09 ID:jWWcirQS0
斜め遮光板のPIAAタイプを買ったけど
シェードやバルブは正直かなり良い出来で配光完璧だった
でも付属のバラストがゴミ出力だから今まで使ってたバラストを使ってる
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 19:44:15.59 ID:r092VmpXO
>>601
どうやらバーナーも同じみたいですね
http://mu.skr.jp/data/img/47149.jpg

ぴかっ
http://mu.skr.jp/data/img/47150.jpg
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:51:07.12 ID:XnqIbEyf0
メイタクのレスポンスが遅いのはデフォと考えていいの?
メールでの在庫問い合わせで3日経っても返信来ない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 22:00:11.21 ID:3X4jDJZd0
>>623
まったく同じですな

何が違うんだろう…

装着ぴかっ
http://i.imgur.com/ylgPrn9.jpg
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 00:14:58.59 ID:P/HjXKqA0
>>625
その中華プロジェクターって配光どんな感じなのー?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 00:27:11.83 ID:X9oMRUvH0
>>626
付属のバーナーだとキレイにZラインで明暗の境がクッキリしてて、それなりに広く均等な明るさで照してくれてるので、あぁプロジェクターだねって配光でござるよ

色々なバーナー試した結果、プロジェクターなので焦点が合わないバーナーは手前が明るくなってしまったりとかビミョーな感じ

標準で付属してくるバーナーと同じ発光点の物がベストっぽいのですよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 00:35:39.81 ID:P/HjXKqA0
>>627
なるほどありがとう。
CNの湾曲入れたらどうなるのかなーと。
発光点ってメーカーによって違うモンなんだね…。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 00:53:51.84 ID:X9oMRUvH0
>>628
中華なんて全てテキトーだからね

湾曲はどうなんだろうね

台座から発光点までが付属のバーナーと同じ距離が一番配光と明るさ的によかったことを考えると、それに合わせて作られてるんじゃなかろうかと思いますですよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 02:24:52.89 ID:0iCO7XEF0
バーナーなんてバラして発光点距離合わせればいいさ。シリコンでOK! いつもやってるよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 02:28:34.12 ID:0iCO7XEF0
配線とのカシメは、ダイソーにある化粧品移し替え用の注射器の針部分を切って使うと丁度よい。
配線通してラジペンでカシメればOK!
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 02:54:07.65 ID:1Hc9CGGLi
>>631
100均で流用できるのを探すよねー
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 04:03:35.75 ID:DY86q6gJ0
そんなに高くないんだから圧着スリーブ買えよw
下手すっと溶断するぞ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 09:39:55.42 ID:dPS1Q9coO
>>626

ω・`)つ>>586
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 12:38:34.42 ID:JQ5rQf680
シェードの内側に耐熱黒を塗るとやっぱりグレア激減するんだね
以前は対向目線で若干眩しく感じたけど、リフレクターが確認できるくらいまでになった
ちゃんとしたシェードのHID前程の話だけど
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 13:05:17.55 ID:H10nFYyJ0
グレアというか光量自体を減らしてるからな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 14:21:14.18 ID:0iCO7XEF0
シェードに反射した設計外の光なんていらない。グレア増やして明るいとか言ってる馬鹿にはなりたくないな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 14:22:40.07 ID:UInMroYY0
すいません、質問させて下さい。
超PIAA+Hylux厚型バラストが一番おすすめなんですか?
Hylux厚型バラストはどこで販売してるのですか?
バラバラに購入してるのですか?
リレーボックス等々、どんな感じの組みあわせで購入するんですか?

PIAAオールインワンキットHID
http://www.piaa.co.jp/products/car/hid/allinone_headlight/index.html

超PIAAタイプKINGWOOD HID H4(Hi/Low) 35W H4
http://item.rakuten.co.jp/atv-yours/1415471/
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 15:27:31.71 ID:JQ5rQf680
こんなかんじの色のHID点けて
光散らして喧嘩売りまくってるボロ車が多すぎる
http://i.imgur.com/k3f2c1T.jpg
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 15:36:56.77 ID:JQ5rQf680
>>638
これを買って付属のバラストは仕舞い
50〜70wのマトモなバラストを使えばきっと君も幸せになれるよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gry/24389.html
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 15:53:51.88 ID:0iCO7XEF0
出たなダイコンステマw
これシングルソレノイドやん
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:17:40.56 ID:JQ5rQf680
いちいちステマ病拗らせんなよ違うっての
実際買ってよかったものをこのスレで薦めて何が悪いんだ?
お前みたいにバーナーばらして弄る奴ばかりじゃねーんだよ

まずは自慢の改造HIDのカットラインでも見せてくれ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:31:00.46 ID:B7mRkE1P0
35wのバナーに55wのバラスト使って平気なの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:38:24.90 ID:JQ5rQf680
湾曲だしOKかな、そうでなくてもそもそも問題ないと思うけど
付属の薄型バラストはホントゴミで若干暗くて青白さが入っていた
70wを入れてるけど純白でカットライン綺麗だし塗装もしたからいい感じになったよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:43:39.78 ID:JQ5rQf680
ちゃんとしたものなら35wでもいいと思う
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 16:58:00.48 ID:WViT8W+O0
そもそも50〜70wのマトモなバラストなんてあるのか?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 17:47:21.53 ID:0iCO7XEF0
>>642
まぁまぁ。そう本気にすんなってw
前にも貼ったけど
ロー http://imepic.jp/20131103/634680
ハイhttp://imepic.jp/20131103/636530
バラストはDENSO35W
灯体はHONDA純正オフロードバイク用マルチリフレクター
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:18:36.25 ID:J7I3vcclO
改造命のもんにとってはポン着け中華の配光が良いなんて認めたくないよね(´ω`)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:48:04.01 ID:px/94niy0
いや、認める認めないとかじゃなくてさ、中華パーツ自体をポン付けする事自体に抵抗あるな。
何かしら自分で改良できる余地をアラ探ししてしまう性なのさw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 19:13:18.13 ID:X9oMRUvH0
粗探ししなくても、中華なんて粗だらけじゃまいかw

むしろ粗が無い中華なんて中華として認められないアル!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 19:24:44.59 ID:H10nFYyJ0
>>638
たぶんそんな感じだとバラバラに買わずにキットを買ったほうが良い
ここの人は>>640がオススメみたい
取り付けてみて前から見て眩しいと思ったら別のキットを買おう
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:12:35.93 ID:dPS1Q9coO
35wバラストでオススメなんある?
立ち上がりは多少遅くてもいいから、表記通りの出力でてるのが欲しい。
湾曲バーナー今からポチりマス〜
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:14:51.38 ID:b8LfmTnk0
>>639
きしめん県の郊外を走っていると、こういう中華色の迷惑車をよく見るよw
中華色のフォグだけで走ってる変なのもいる。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:23:47.74 ID:b8LfmTnk0
>>652
ASIC搭載のA2030がオススメ。
起動は純正バラストよりちょっとだけ遅いくらいで問題ない。
耐久性はおそらく中華ではピカイチ。
ツレのジムニーに使ってるけどとりあえずノントラブル。

でも35Wなら純正バラスト流用が一番確実っすよw
三菱製やパナ製バラストが小さくていい感じ。
自分はフォグのプロジェクターに日産キューブから取り外したパナソニック製バラスト使ってる。
オクでペア5000円くらいだた。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:48:27.89 ID:H10nFYyJ0
2030売り切れてるのが残念
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 20:54:54.11 ID:dPS1Q9coO
>>654
ありがとう。
A2030売り切れてたけど(笑)

純正バラスト流用にしようかな。
オクで中華防水カプラーが安かったからニタニタしながら加工するわ(笑)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:01:12.41 ID:b8LfmTnk0
あらほんと売り切れてるw
友人とオクのセットや中華プロジェクターに付いてきたセットのバラストやら色々使ってみたけれど、A2030が一番良かったです。
モノがあったら中華ではコレお勧めしたいなぁ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:03:52.82 ID:H10nFYyJ0
実は俺も嫁車用に2030欲しいから取り寄せられないか問い合わせのメールしたけど
今んとこ6日ほど放置くらってるw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:36:32.76 ID:sCf+fnag0
>>658
めいたく?
俺昨日ziziに問い合わせしたら週明け入ってくるって言ってたよ
ただ問い合わせ多くて取り置き的な事しとかないとすぐはけるって言ってたからそうしたけど。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:20:58.78 ID:D59Ioz6Ii
ヤフオクより楽天で買った方が得なのか?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 23:59:40.15 ID:JQ5rQf680
今だに緑リングバーナーをドヤ顔で売ってる店って悪質だよね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 00:28:33.89 ID:wDLUqJBB0
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 00:51:56.25 ID:Jagha3uE0
改良ベースなら緑リングよりも白リングがいい素材
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 02:53:17.09 ID:SqMnKWzO0
>>640
これは4300k〜5000kってないんですかね
6000kは自分にとっては白過ぎる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 04:55:24.15 ID:3XxaUNwc0
>>664
6000kでもF7使えば黄色くなるよ!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 08:06:10.43 ID:MDqAp5svO
湾曲バーナーってH1ないんか…
仕方ないからTCバーナー買おうと思ってるんやけど、3400円位のって本物かな?
一応2ヵ所にTCマークついてるみたいやけど
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 11:31:47.97 ID:N1iC9WVd0
>>665
うちは4灯だけどH4とかの切り替え式に70Wは大丈夫なの?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:46:11.15 ID:a7mY/BR40
>>667
切り替え式はダメかもね!
シングルなら問題無いはずー

F5とF7両方買ったけど絶対F7すすめるわ!
速度はF7の方が圧倒的に速いし(純正より速い)明るさも全然違うし。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:48:36.41 ID:a7mY/BR40
>>666
見てきたけどH1あったよー
在庫切れだけど。
そんなに出すなら入荷待った方がよくない?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:16:06.73 ID:I6inUbba0
>>668
そっかー
そういうの聞いたらF7惹かれるなぁ
>>668さんはバーナーは35wなの?耐久性は落ちるだろうけど事故等は大丈夫?
実質倍の電力のバラストで点灯するのなんか怖いw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:23:03.39 ID:OAY7SqLt0
>>670
35wだよー
元々純正のバラストも点灯直後は70W前後で入力されてるらしいし大丈夫なはず(笑)
F7は入力が70前後らしいから実質60W位じゃないかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:28:39.94 ID:I6inUbba0
>>671
なるほど、情報有り難うございます!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:32:10.72 ID:YamnsZ/r0
ハロゲンと同じ発光点でシェードの遮光能力が高いと凄い
緑リングのバーナーなんて今やゴミでしかない
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:39:15.12 ID:DrhnOdn2i
>>670
HIDってそもそもバーナーでの出力調節は出来ないんじゃなかったっけ?
だから何Wのバーナーでも関係ないってどっかで読んだ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:42:31.38 ID:YamnsZ/r0
関係無いし湾曲なら質もいいからOK
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 15:51:39.16 ID:DC7wGwjD0
わざわざ発光管にTCって文字刻印は何だか怪しい。

湾曲CN管はドンッと起動パワー突っ込んで威力発揮!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:06:37.53 ID:KRXpMcYQ0
75w使ってたらバーナーの寿命早すぎワロタw
cnlightの発光管真っ白になった
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:14:51.78 ID:OAY7SqLt0
ちょい前まで湾曲の5000K取り扱ってたのに最近6000Kしか入荷しないなー。
5000KにF7で最高なのにw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:20:29.31 ID:fvF1WP9C0
予算1万でH4のオススメ教えてください
バイクに使うつもりなんでできれば薄型バラストがいいです
あとヤフオクは使えません
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:42:50.97 ID:ynZYg03c0
ヤフオクにおすすめがあったのに残念だわ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:58:30.53 ID:MDqAp5svO
>>680
パチこけやwww
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:05:45.53 ID:defYXn380
何語?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:28:31.86 ID:JTpiepgu0
>>680
教えてください
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:49:09.17 ID:Q1ppnhzp0
>>679
スレのログは読んだ?
いっぱいオススメ書いてあるけど?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:59:04.55 ID:DC7wGwjD0
バイク用で良いモノは高いから車用流用が普通。
オレはA2088にCNのH4をバラで揃えて2年以上使ってるけど今のところは問題ない。
ちなみにバッテリーや発電力が非力なバイクならHID化は苦労するよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 18:39:19.60 ID:YamnsZ/r0
夜に暗い道を走っていると
「点灯→走行→消灯→停車」を繰り返しているミニバイクがいた
そこまでして眩しいだけのHID着けなくても・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 18:50:21.87 ID:fvF1WP9C0
>>684
バラストはhyluxのでバーナーはどれがいい?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:10:20.68 ID:Jagha3uE0
>>687
H4ならバーナーはこれでいいhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/gry/24389.html
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:56:14.25 ID:YamnsZ/r0
まだ検証したのが私だけだから
装着後レビューをしてもステマ呼ばわりされたけど
以前うpしたようにハロゲンと発光点が同じだからお勧めですよ
ハロゲンで元々カットラインが無いような車種は流石に厳しいですけどね
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11072.jpg
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:09:58.62 ID:md3rdGuP0
友人からこの店を勧められたんだがダメだよな?
http://hid-service.jp/
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:15:48.59 ID:fvF1WP9C0
>>688
ありがとう
これってみんなが書いてる湾曲のやつですか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:34:05.87 ID:b083OHlU0
>>690
ぼった価格だな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:35:30.30 ID:Q1ppnhzp0
>>689
車種は?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:14:59.82 ID:33cWHfSf0
>>690
高いね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:37:08.30 ID:quWO/ur70
>>672
DLTのF7のことだよね?
友人がレガシィのロービームに使ったよ。
CN湾曲のD2Sとの組み合わせで使ってて、色が悪くなってきたとか言い出した。
本人曰く「60W超えはバーナー痛むねー」と言っていたが、色が変になってきたのはバーナーが痛んだのではなくてプロジェクターのメッキが焦げたからだったw
あまりハイワッテージ使うとライト筐体そのものにダメージいくからほどほどにね。
A0050くらいが純正よりも明るくて比較的安全圏だと思うよ俺は。
50Wでも十分すぎるくらい明るいし、CNと組み合わせてコスパ最強なんではないかな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:41:52.88 ID:quWO/ur70
>>689
H4でそれってよさげだよね、ちょっと軽トラで試してみよかなw
うちにあるH4の車が軽トラしかないから…。

商品紹介するとステマ扱いは気にしなくていいと思うよw
ステマ言いたいだけだろうし。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 22:29:14.42 ID:HyB/2hMw0
>>695
ほー!
っと言う事はF5でもいいって事だよね!
速度重視で程よい明るさだとF5か0050かって感じですかね?
スペースあるなら0050かな?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 22:53:01.21 ID:7CHTVaQD0
>>695
怖いなー
純正に使いたくなくなった。

社外後付けフォグとかで試すには良いかもね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:01:49.92 ID:quWO/ur70
>>697
むしろF7よりはF5やF3をオススメするよ。
ライトへのダメージってバーナー逝ったとは比較にならないほどショックだよ?バーナーは数千円だけどライトASSY買うと万単位でかかるしね。
そもそもライトが焦げてるって精神衛生上のダメージは金額以上にでかいw
某ショップでもハイワッテージバラストより35W版のが売り切れてるのも解る気がするよ。

F5で出力48Wくらいだったはずで、A0050より少しだけ少なかった記憶。
ほどよい明るさなら35WのF3やA2030の方がよいかと…ぶっちゃけ35Wで十分だしね。
純正HIDと同じ明るさは嫌だ!て人がF5なりA0050を選ぶといいと思うですよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:03:41.28 ID:quWO/ur70
>>698
そうなんよね、純正にハイワッテージ使って焦げてるの解るとショボーンてなるよ(´・ω・`)
中華プロジェクターなら安いからベリーウェルダンになってもどーでもいいかもねぇ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:06:42.01 ID:MDqAp5svO
TCのバーナーは35W用とか55W用あるけど、湾曲は何も書いてないね。
A0050と湾曲を組み合わせようかと思ってたんやけど、TCの55W用の方がいいんかな?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:23:22.20 ID:quWO/ur70
A0050との組み合わせなら35Wの湾曲でいいと思う。
F7と6000k35W湾曲の組み合わせで、2ヶ月未満でライトは焦げたけど取り外したバーナーは特に痛んでる様子は無かった。
耐久性は結構あると思ったよ。
その組み合わせでは照射光は明らかに純正より白かった。
50W駆動しても若干色温度が下がるだけで、リフレクタ次第だけど6000kなら純白に近いレベルに落ち着くかと。

6000kで35Wでも黄色味を感じるシルフィのプロジェクターみたいなのもあるし、設計による違いは大きいよね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:38:48.54 ID:HyB/2hMw0
あー!F5か0050か悩むー。
あの速度魅力的だけど在庫ないしなー。0050はあと2つ!!!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 01:51:13.35 ID:/bHkFEGU0
F5買っとけ!なんとなくw
純正と同じ明るさじゃヤダって人に丁度イイと思うんだアレ。
直後に一瞬だけ間がある感じが純正とは違うけど1秒くらいの差でしかない。
安物バラストと比べたら遥かに起動速いしね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 02:29:07.44 ID:PV2/NaPE0
>>704
ありがとw
F5にするわ!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 02:39:58.02 ID:nOkE0iup0
バーナーが良ければよっぽど粗悪じゃない限り問題は無いよ
安定するまで緑がかっているのか青白から白になるかでだいぶ違うからね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:46:37.15 ID:3jO3CODGO
H4切り替えならあのPIAAセットと35wのバラスト単品2個を買えばいいわけ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 16:58:03.44 ID:2OuS09bD0
>>707
H4ならあのPIAAなんたらかCNLIGHTのH4じゃない?

バラストはF3か2030、好みでF5か0050

ある程度まとまってきたんじゃない?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:38:18.75 ID:IZZrrHJti
ziziのバーナー比較ってやつ見たんだけどあんなに違うんやね。
しかも75wバーナーって起動遅いんやねw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:09:31.66 ID:H9DHEgOSO
>>702サンクス

H1湾曲入荷まだかなぁ。
新車の納車待ちみたいにワクテカがとまらんわ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:38:54.23 ID:2NJVXPqQ0
CN湾曲って4300kで3200lmあるってねぇ、安いのに頑張ってるジャマイカ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 00:14:47.70 ID:KNUaQIxZi
0050と湾曲仕様にしたけどめっちゃ明るいね!
ハイもやりたくなった!速度と明るさ重視でF7でw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 00:22:38.33 ID:KCzFRWlX0
ハイビームは純正バラスト流用が一番いいと思うよぉ。
そんなに使うこと無い上に立ち上がり重視すべきだしね。
明るすぎると迷惑極まりないし…。
三菱製のバラストはDENSOのより体感的に立ち上がり速いしいいと思う。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 00:28:18.76 ID:KCzFRWlX0
>>712
あ、湾曲って6000k?
友人と測定したけど、A0050+CN湾曲6000Kで純正(4300K?)の約1.5倍近い照度があったよ。
色は純正より断然白い。
まぁ6000円くらいのマルチテスター測定なんでいい加減だと思うしあくまで目安だけどねw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 01:31:03.57 ID:KNUaQIxZi
>>712
松下のバラストでやってたけど、友人のF7の方が遥かに速くて明るかった(当たり前)からいいなーって。
松下より三菱の方が速いのかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 01:32:01.32 ID:KNUaQIxZi
ミスった
>>713
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 16:01:49.67 ID:egPTxB620
湾曲D2やっと入荷か…
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:10:54.69 ID:Kx8tJEOBO
>>711
CN湾曲の6000Kの測定はしてないですか?
色的に6000Kが好みなんですが、4300Kが3200lmやと6000Kの場合3000lmとかかなぁ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:35:31.71 ID:Rk0I2sng0
>>718
2600〜2700lm辺りでしょ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:46:56.64 ID:akEde8I70
>>718
結局バラストのワット数で変わるから例えば
35wで2600でも55w時はもっと出るわけだから調節は自由自在じゃない?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 21:05:16.60 ID:iW/tOBdE0
プロジェクターフォグに3000Kを入れてるんだけど
フォグの配光ってどっちがにすればいいのか右往左往してる
http://uploda.cc/img/img527a2fc5ee0a4.jpg
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:08:43.47 ID:Kx8tJEOBO
>>719
35Wやったらそん位なんかな。

>>720
そうだね。
A2030買ってみて納得できんかったらA0050買いますわ。


プロジェクタにA0050使ったら反射板死なないかな?w
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:59:06.26 ID:tvThA+0D0
>>722
大丈夫だと思うよ!
ちなみに純正プロジェクターにF7で3か月目だけど今の所問題ないー

毎日点灯して2時間走ってますー!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:16:40.88 ID:B2jNJtcg0
CNLIGHTの湾曲H4画像追加されてる!!
入荷きたかこれ!?







まだでした・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 23:24:56.84 ID:Epzv30m60
>>724
こんな感じなんだね
よさげな雰囲気だわ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 00:28:20.23 ID:NMmnzGCzi
>>721
配光は
_____           _____
       \______        \_____
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 02:08:11.44 ID:jtB8Gzzf0
>>718
湾曲35W6000Kは光束は2600lmらしいっすね。
自分のマルチテスターは照度計なので単位はlxですが、6000K50W時に純正(osramバーナーだった記憶+純正バラスト)の1.5倍近くありましたよ。
プロジェクターなら迷惑にならないかと。
H4は…某PIAAのようにグレアが少ないものならいいかも。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 02:10:16.40 ID:jtB8Gzzf0
>>721
実用性もとめるならフラットでいいのでは?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 02:16:55.37 ID:jtB8Gzzf0
>>722
大丈夫とは言い切れないな…F7+湾曲の組み合わせでレガシーのプロジェクタは焦げたw
W213のバイキセノンに純正60W改造のバラスト使ってた人いたけど、しばらく使った後にデンタルミラーで確認したけど上側が白く曇ってた程度だった。
あのライトは元々鏡面仕上げのリフレクタではないので大して差が判らなかったというのもある。
その結果大丈夫と思ってレガシーに使ったら焦げたワケなんだけどねぇ^^;
ライトの構造によりきりかと。
出力上げれば上げるほど痛むリスクが増えるのは確実っすよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 03:32:21.59 ID:eh5n74du0
今のリフとレンズは樹脂だから焦げたり黄ばんだりと大変だね
20年落ちの車は金属リフとガラスレンズだから中華70wでも曇りすらないけど
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 06:37:14.37 ID:jtB8Gzzf0
造りの差はあるよねぇ。
レガシーのロービームプロジェクターとオデッセイ(AFS付いてないもの)のロービームプロジェクターが同じものだった。
樹脂製の筐体に鏡面仕上げメッキのリフレクタなのだけど、コイツがハイワッテージで焦げた。

W213のバイキセノンプロジェクターは全部金属製。
リフレクタは一般的な水銀灯みたいなマットな感じの仕上げで、コイツは白く曇った程度だったよ。
ブルーバードシルフィのライトも同じような感じのバイキセノンプロジェクターだった。

ただ、前者の方が同じバーナー、バラストでも明るくて色合いもいいんだよねぇ。
耐久性や照射光に関してはライトのデキに左右されるから、一概に言えないよね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 07:19:12.66 ID:V4khLjS6O
皆さんありがとう。
ていうかリフ焦げてる人多いなぁwww
やっぱり焦げたらアッセン?
私のプロジェクタはリフが金属にメッキでレンズはガラス?なのであんまり気にしなくてよさそうwww
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 08:49:14.39 ID:CzLleco50
まぁ35Wの熱量でその辺も設計してるだろうから、ハイワッテージ使用は弊害出て当たり前ちゃ当たり前なんだけどさw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:24:55.69 ID:XV9+CzmA0
17年式のレガシィ乗ってるけど75w使っててロービームのプロジェクターのメッキ焦げてないぞ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 15:20:36.89 ID:IXEFb3DI0
うほw
F7の爆速爆光に笑いが止まらんw
まぁハイビームだからあんまり使わないんだけども。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 15:25:02.50 ID:pEddc1aC0
純正交換の湾曲じゃないCNLIGHT売ってるけどどうなの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:22:24.78 ID:NHvsnVaa0
>>734
4つ目のD2Sプロジェクターのやつだよね?
それと同型だと思うけど、リフレクタの上部のメッキが焦げて一部剥げていたよ。
レンズ側から覗いても判らなくて、バーナー差込口からデンタルミラーなどで直接見ると判ると思う。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:01:10.84 ID:V4khLjS6O
工場から出荷キタ

ドキがムネムネするぅ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:04:21.65 ID:FTe++Gm8i
>>738
ほんまやー

天候が荒れて飛行機飛ばないとかありませんように
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:34:54.32 ID:HV5JjhZa0
>>738
三平乙
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 18:35:15.88 ID:4o11ZXhZ0
11日休みか・・・ 相当数の注文があったんだろうな
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:31:48.61 ID:kWwNkPRnO
みんなどんだけ湾曲に期待してんだよww
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:06:55.10 ID:9e2LG3ym0
>>722
75w入れてしばらくしてから、シーリング不良でライト内に浸水してたから、バラしたついでに中華プロジェクターも分解してレンズを拭いたんだけど、リフレクターは無事だったですよ

バーナーは少し白くなってる部分有ったけどw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:07:28.43 ID:KSabpYe60
>>742
俺はDLT待ちだあああああ

バラストも曲げてやろうか!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:53:56.02 ID:PaLNShse0
生野区巽北1丁目在住
コリアンストリート徒歩3分


【露店爆発事故】露天商「大惨事になったので、なかなか勇気を持って本当のことを話せなかった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383795534/
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 20:57:56.31 ID:4o11ZXhZ0
>>742
おれは普通に2030待ちだわ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:17:31.66 ID:YMI7qo1A0
>>743
ちなみにどの中華プロジェクターか差し支えなければ教えて欲しいな。
売ってるお店のリンク貼ってもらえると助かるです。
中華リフレクタが35Wで変色してげんなりしてる友人に教えてあげたい…。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 01:26:47.19 ID:z1g9/Hr2i
動画見て思った
プロジェクターってほんといいねw
http://zizihid.cart.fc2.com/ca9/2/p-r-s/
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 02:21:40.77 ID:l60HJPZH0
俺は明るさや安定速度よりも光漏れの少なさとカットラインが優先だな
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 04:53:25.67 ID:g6hRLLT+0
>>748
2088よりK35の方が速いね

ますます2088を選ぶメリットがないw

中華のまとめはこんな感じかな?

薄型35WならDLT F3
どうしてもHYLUXがいい人はK35
厚型でもいいなら2030青リング

50W以降は好みで、厚型なら0050
速度重視ならF5
爆光求めるならF7

バーナーはCNLIGHT 湾曲
H4なら某PIAAかCNLIGHTのH4

これでよろし?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 06:34:27.45 ID:ksek0Le0O
>>743
私の中華プロジェクタについてきた中華HIDは一ヶ月位でバーナーの一部が白くなってました。
35Wやのにww
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 07:55:20.75 ID:EOiVQ9Vi0
>>747
上のほうに画像貼ってありまするです

ちなみにヤフオク産ですw

>>751
それ中華製のアタリですw

爆発したら大当りですw

どこかおかしいのが中華の平常運転ですからねwww
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 07:58:25.31 ID:EOiVQ9Vi0
>>747
あ、ちなみに妻車なので、仕事の帰宅時とスーパーにお買い物くらいの短時間しか点灯してないから変色しないのかもですが…
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:10:18.26 ID:l60HJPZH0
ヘッドライトH4 6000K(http://store.shopping.yahoo.co.jp/gry/24389.html)
ダ○コン製と言う人がいるが、ふつうに中華の汎用HIDで複数の店が販売している
そろそろ他にも装着した仲間が出てきて欲しいと願うところです
http://uploda.cc/img/img527bcf3c432b1.JPG

フォグランプ3000K 安物プロジェクター+HID
対向車から眩しくはないが
まつ毛のようなグレアが気になるので更に良い物が見つかれば交換予定
http://uploda.cc/img/img527bcf81d550f.JPG
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:12:35.78 ID:l60HJPZH0
リンクカッコ要らなかったね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:48:46.17 ID:2/Qvtj8xO
これ付属のバラストも悪くはなかったよ、明らかに25wくらいの暗さだけどね
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:22:36.59 ID:+XMaSD+z0
>>754
それ同じ会社の別ショップ
以前は4300Kも販売していたようだ
楽天日本一セールで送料込3600円くらいだったが期間前に終了してしまった
残念
バラストは立ち上がり遅く緑っぽい。安定すると色温度低め。
遮光は二段で漏れる。下側の強く漏れる方は黒く塗装した台座に当たり反射しないよう。
トップに傘のない車種だとここからも漏れる。マダラなところはなく配光はスゴく綺麗で色温度低く見やすいが、シェードの反射が鏡面ならもっと良かったかな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 20:10:51.16 ID:rCwMLrpj0
バイクにHIDを取り付ける場合どれぐらいの性能があればOKなんですかね?
馬力とか排気量とか目安ありますか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:24:12.67 ID:EOiVQ9Vi0
>>754
前に勤めてた会社のおっちゃんの110カブに取り付けてあげたことあるんだけど普通に点灯してたから、6ボルト車とかでなければ大抵は激安キットで大丈夫だと思うよ

自分は400と1200のバイクに付けてるけど、両車ともヤフオク1円スタートな中華製で問題なく使えてますです

常用してる400の方は、激安中華だと少し明るさに不満があったのでバラストだけ違うものに交換しますたです

車両によっては、純正ハロゲンが100/110wなんてのもあるみたいだから、下手な自称35wとかの激安品中華品質を入れるとハロゲンより暗くなるみたいですぞ!

バーナー出力が35w出てて、普通の色温度の物なら大体はハロゲンより遥かに明るくなるですよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:25:21.28 ID:EOiVQ9Vi0
安価ミス
訂正>>759>>758への誤りです
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:29:00.93 ID:EOiVQ9Vi0
>>758
追記です

ちなみにネイキッド等のH4ハイロー切り換え丸目1灯だと、スライド式のバーナーが入らないライトケースが有るので注意が必要ですのよ

無理矢理詰め込んだらハイロー切り替わらなくなりますた…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:45:28.22 ID:m2fXuazc0
>>754
これバラストやハーネスは他社製品に換えられないんかね・・・
配光いいかも試練がバラストの性能微妙って聞くわ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:00:49.90 ID:h2jRSamg0
コレは。。。














入荷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:49:08.69 ID:rJ1Dy4p1P
>>758
35wクラスでリレー式にしとけばだいたい大丈夫。
レンズカット式なら良いけど、マルチリフレクターならやめとけw

おいらはレンズカット式からマルチリフレクターに変えてHIDを入れたが
グレアに泣かされてレンズカットに戻した。
いろいろスリッドを弄って最後はハイビーム用のスリッドを完全に塞いでもダメだったw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:52:28.15 ID:rJ1Dy4p1P
>>759
二台ともレンズカット?
766754:2013/11/08(金) 22:56:12.23 ID:l60HJPZH0
>>762
勿論70wバラストに換えてる画像だよ、
というかバーナーだけ使ってそれ以外は仕舞ってある
試しに付属のバーナーに換えてみたけど暗くて少し青みがかかっていたよ
767754:2013/11/08(金) 22:57:20.10 ID:l60HJPZH0
×付属のバーナー
○付属のバラスト
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 02:51:56.37 ID:OmcmEES90
>>754
35W純正バラストで使おうと思ったけど、70Wでこの色ならちょっと青スギになる予感が…
自分はちょっとでも青味が入ると嫌なんだよなぁ…
4300Kがあればいいのに
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 03:17:38.68 ID:Mbi0Wv5U0
青味なんて無いでしょ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 04:05:36.24 ID:P8Go0uH00
>>768
いかにも社外品に換えました感が嫌なのかなー?
確かに70Wでこれだと35Wならもう少し色付くね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 06:40:29.37 ID:TSLxP3B/0
楽天のワントラストって店のASIC50WってHyluxtecのバラスト?
もしそうだとしてこのバラストに35Wの湾曲バーナーを使用しても大丈夫なのかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 07:25:15.66 ID:t7XO0+QA0
>>765
レンズカットだよ

グレア半端ないけど、バイクはそのくらい目立っとかないとボーッと運転してる車にやられちゃうからよしとしてるです
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 07:39:50.69 ID:CYsswzoaP
>>772
うん。わかった。
ありがとうね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 08:58:46.23 ID:7lsIJDOK0
>>771
スペックみるとそれぽいねー。
100%確実なのかどうかは分解しないと誰も何とも言えないと思う。
CN湾曲に50Wなら大丈夫だよ、元々無印35Wより耐久性はあるらしい。
某巨大75Wバラストだと1年くらいしか持たないって聞いた。
50Wでも寿命は短くなるリスクは無いわけではないのでお好みでー。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:46:45.91 ID:TSLxP3B/0
>>774
ありがとうございます
この組み合わせで使ってみたいと思います。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:21:09.91 ID:uAQ9wj230
リナセンスの35WHB3 2980円
すがすがしい6000K中華色でした。

ロービームはFETの通販8800円バーナー6000K。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:39:20.12 ID:uAQ9wj230
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 12:03:48.77 ID:/XzOORy90
初めて中華hidをziziで買おうと思うんだけど、キットの販売はしてないのかな?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 13:35:14.90 ID:Wl192cax0
>>776
中華グリーンやね〜(´・ω・`)
でもまだマシな方かもw

>>778
Hyluxのセットのバーナーがデキがよくないんだとさ。
バーナーも扱ってるから組み合わせて買えば問題ないっすよ。
オススメはCN湾曲だけど、D2のはあまりオススメしない…純正バーナーと比べると綺麗な光軸がでないっす。
H4は上のリンクにもある超PIAAタイプってのがオススメらしいです。
ziziにはないです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 13:54:22.05 ID:Mbi0Wv5U0
湾トラストの50w3年前から使ってるけど長持ちで明るいよ
http://item.rakuten.co.jp/onetrust/tan-50ballast/
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:01:43.28 ID:/XzOORy90
>>779
サンクス
H11だし、湾曲買ってみます。
どのバラストにしようか悩む。。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:11:25.95 ID:Wl192cax0
>>781
とにかく安定志向 A2030
早漏がおすき F3
純正の明るさじゃいやじゃ F5
でも安定性も重視したい A0050
とにかく早くて明るければ偉い F7
最強厨 某巨大75Wバラスト
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 14:39:39.47 ID:nEZfrIgZi
>>778
まだ在庫ないやつも入荷はされてるらしいから待つべし!
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 15:17:13.78 ID:uAQ9wj230
>>779
そうなんだ、
初めて激安HID買ったけど、
爆発だけはしてほしくない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:27:31.63 ID:JfSM2dB20
車両火災が一番怖い、取付は細心の注意を払うように。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/cgi-bin/list.cgi
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 18:53:37.93 ID:qzBN31Ww0
>>754
ヘッドライトの方にも大きなまつ毛のようなグレアが見えるね。
ライト写り込みの上当たり、半円弧状に2重に。これを消さないとダメと思うが・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:15:49.40 ID:+//3QWWZ0
土曜なのに出荷してくれたやーん

明日届くのかー
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:51:06.05 ID:Mbi0Wv5U0
>>786
あれはシェード先端にある謎の穴から出る光で、
グレアって程の光でもありませんし上空を向いてます。

今日はフォグのH3バーナーが届いたので交換しました。
確かに光量が上がったようで、発する色も安定したと思います。
左:旧型H3 右:湾曲H3
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11097.jpg
フォグのバラストと照射
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11098.jpg
ついでにH4のバラストも撮影
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11095.jpg
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 21:55:25.22 ID:Mbi0Wv5U0
ちなみにフォグのバラストは劣悪な場所に設置して3〜4年目になります
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:46:13.76 ID:eP3ICu8R0
>>788
H4のシェードは耐熱塗料などで塗ったのかな?
塗装すると余計な反射しなくてよさそうだね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 02:29:03.59 ID:3A1XxBHm0
耐熱黒で塗りました、
左右のネジ2本で外せるので簡単でした
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 03:32:04.51 ID:TeOFrm4N0
>>788
ハイビームスライド時にどの位バーナー発光部分は下のスリットに露出するんかな? 画像をお願いしたい ヨロシクです
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 05:04:54.84 ID:ip9juCzs0
自分もH4スライドに興味ある。
というのは、いかにも後付H4-HIDでグレア出しまくりの眩しい車を良く見かけるので、
こちらからハイビームで警告すると、そいつもハイビームで応酬しようとしているのか、一瞬ライトが切り替わるが、見た目ほとんど変わってない(ロービームで既にハイビーム並みのグレアを出しているからか)
そういうのって、ロービームも役に立ってないけど、ハイビームも役に立ってないのが多いのではないかと
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 08:11:02.87 ID:ZQ43+MkR0
グレア出まくり迷惑なのにハイビームで対応してくるとかDQNだよなぁ。
友人は手軽で迷惑にならないH4HIDを探せなかったから中華プロジェクター入れたよ。
その前はオクで1万くらいで買ったキットを使ってたけど、例外に漏れず迷惑車だったな。
一緒に走ってても後ろを走る友人の車のライトがグレアでまくりでウザイくらいだったわ。

このスレで話題になってる超PIAAタイプは良さそうだなぁ。
これは安価なH4HIDではヒットじゃないかと。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:31:40.33 ID:Sz2A/jOA0
一応加工した遮光板付けてグレア最小限にして使ってるんだが
先日初めてパッシングされたので相手のドライバーを見たら
ちっこい軽でハンドルの下から前をみてるような小さいおばさんが運転してたw
あれじゃまとなロービームでも眩しいアイポイント高さなきがす
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 10:49:59.97 ID:LqHBKjTv0
キューブでうんこ中華のHID装着したあげく
運転席側のバーナ切れで前が見えないからってハイビームにしていた気違いがおったわ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 11:38:49.39 ID:7TFe4g530
みんな壁にあてて写メとってごらん。
緑リングでさえ最近ここでよくあげてる人みたく撮れるよ。
どんなに壁で見てカットライン綺麗でもH4なら絶対グレア出るから。

まつげが眩しくないって何で言い切れるのかわからないw
798786:2013/11/10(日) 12:57:52.28 ID:wMd1kvou0
>>788
オレのはH7シングルだが、ライト側にシェードがあり、先端にスリットが空いている。
先端スリットからの意図的グレアだと放射状の光になり、壁からの距離1mぐらいで
やっと目視で判別出来る程度。カメラで撮ると明るい部分に消されて露出調整しない
と写らない。
このまつ毛状のものはH4で普通に出る迷惑グレアだと思うが・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:05:23.24 ID:UY44i2hl0
H○K○R○のHIDがチラチラしてから、完全に点灯しなくなり・・・
逝ってしまいました。(約9ヶ月)
ダチのH○K○R○HIDは大当たりなのか、2年以上壊れていない!
そんなわけで、グレアが弱めで耐久性がある物を検討しています。
やっぱ価格がちょっと高いけど、@ですかね?
耐久性、コストパフォーマンス等を含め、
@からFでおすすめがあったら教えてください。
また、他にもオススメがありましたら御願いします。

@ http://item.rakuten.co.jp/creer/hh191sa/

A http://item.rakuten.co.jp/atv-yours/1415471/

B http://item.rakuten.co.jp/bigkmartjapan/gn-k-1/

C http://item.rakuten.co.jp/bigkmartjapan/hid_new_02/

D http://item.rakuten.co.jp/gbt-dko/24389/

E http://item.rakuten.co.jp/auc-jamix/pih4-35hg/

F http://item.rakuten.co.jp/auc-jamix/cnh4fkit/
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:10:23.78 ID:rYKoQ9IN0
そりゃPIAA買える余裕あるならPIAAが一番に決まってんだろ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:23:19.43 ID:3A1XxBHm0
>>797
緑リングからの交換だって何度言えばいいのさ
試すか試さないかは勝手だけどイチャモンはやめてね
久し振りに自分の車のハロゲン時の配光でも見てみればよく分かるよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:31:51.91 ID:3A1XxBHm0
標識照らす為に出る光を極力抑えたいなら塗装するなり35wにすればいい

このプロ目フォグは本当に眩しくないからイチャモンやめてね
あなたの目的は分からないけど同じHID好きとして上を目指さないのなら来ないほうがいいよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:58:03.65 ID:wMd1kvou0
>>793
後付H4-HIDはほとんどこういうのばかりだな。
先日、初代Vitzだと思うが、トンネルで後ろから煌々と照らされた。
対向車が次々とパッシングしたのだが、VitzはHiビームで応酬したけど
ほとんど変わらずワロタ
それ以降トンネルが何度かあったが、ライト付けず無灯のまま走行していた。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:00:04.86 ID:3A1XxBHm0
>>792
撮影してきました
赤丸はハイの時の発光点の位置です
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/11110.jpg
スライド幅は短いようですが
バーナー周りの遮光板にある切れ込みがいい仕事をしている模様
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 15:55:27.68 ID:ma/5SZGS0
>>802
勘違いしてない?
H4の話だよ
プロジェクターフォグの話はしてない
壁に照らして撮るんじゃ実際は分からないよってことを言いたいわけで。

実際まつげみたく出てるのに上向いてるから眩しくないってのはどうなのって疑問ね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:12:32.44 ID:eIwWlyQh0
外側まで黒塗りすると見た目悪くならないか
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:19:34.85 ID:wZovOrouP
>>806
悪くなるわなw
表面黒塗りが良いのはわかってるが
リフレクターに映り込むのが嫌で出来ないわw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:37:37.64 ID:IoK46wgq0
>>807
引き締まって見えるので
俺は意外と好き
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:10:23.15 ID:3A1XxBHm0
>>805
勘違い?まつ毛グレアと言ったのはあなたですよ。
まあいいけど気になるような漏れじゃ無いし、嫌なら先端の穴を塞げば消える。
緑リングの配光がいいというなら君はそのまま着けておけばいいだけじゃないかな
何でこんなに絡まれるのだろう…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:14:25.60 ID:3A1XxBHm0
>>806
スプレーでマスキングが面倒だったので全部塗っちゃいました
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:29:01.40 ID:uEGMzzSb0
グレアどーのこーのよりもHID入れたマルチリフレクターのリフレクターが眩しいぞ、おまいら
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:38:02.14 ID:LrtClkw5O
自分は旧型で光を散らしまくっていながら純正レベルのカットラインが相手だと少しの漏れも許せないのさ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:11:31.39 ID:OZwiQYrG0
>>804
画像サンクス。思ったよりlow時にもバーナー根元部分へ漏れてる気がするね。気にならない程度だとは思うけど、バーナー根元部も塗装、シェード先端部の穴はアルミ板を丸く切って内側に嵌めて塞ぐ。までやったら更に完璧になるかも?!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:15:34.86 ID:KHP5ERuY0
http://i.imgur.com/EIxDSMf.jpg
http://i.imgur.com/GgFDdMQ.jpg
http://i.imgur.com/qWRcRyo.jpg
A2088だと起動はまあまあ速いが、35Wだと色合いは微妙かもね。色違いもあるし
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:27:02.02 ID:rFrh30ji0
>>794
JK人乙!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 18:45:46.57 ID:3A1XxBHm0
>>814
おお!購入されましたか
H4の金具を止めるのが少々キツイのでそこに気をつけてください
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:18:18.60 ID:54pCH3VXi
某H4だけど某ショップに取り扱い予定ないのか問い合わせてみたんだけども、面白いこと聞いた

あれって緑リングと同メーカーらしいwww
もうすぐ入荷するらしいよ!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:35:43.75 ID:OZwiQYrG0
緑リングっていってもメーカーたくさんあるだろ…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:10:46.07 ID:sc3Guu9j0
>>818
あの店に売ってる緑リングと同じなんじゃない?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:06:29.31 ID:EXnIIzDh0
あの店やら某店ってどの店よ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:11:45.32 ID:EXnIIzDh0
>>814
で、車に装着したの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 02:30:24.16 ID:mMXcuaDJi
届いてたぜ!
http://i.imgur.com/jDCGJaG.jpg
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 02:31:41.11 ID:mMXcuaDJi
あ、ちなみにF7とA0050ね

明るさや速度明日以降に報告しま!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 02:43:17.35 ID:+ZRpwMVr0
集めてるだけで車には着けないのね…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 06:34:29.11 ID:mc58ai000
F7は出力約60W、0050はほぼ50WでF7のが明るい。
バーナーやライトへのダメージは出力比例。
起動速度はF7のが断然速く、A0050は純正より若干遅いくらい。
問題は耐久性で0050は中華の癖に年単位なことが多いけどF7はどうだろね。
知り合いがフォグに使ってるHylux35W(たぶん2030)はかれこれ4年経つけど全然平気。
中華HB3バーナーは1度壊れてた。
爆発はしなかったので半人前中華だった。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:33:13.76 ID:vHZTt8J10
耐久性は基本設計が不変なHyluxだろうね。
もう品質問題は出尽くして枯れてるだろうし。

しかーし、人柱様は敢えてF7を実装することに期待してます!
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 14:28:39.97 ID:UsHaTFET0
F7の立ち上がりは俺のナニより速い
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 15:34:20.09 ID:0VnC7xH8i
装着して試しました

0050とF7を左右に取り付けて起動から安定後の明るさまで比較。

点灯直後から明るさと速度は圧倒的にF7、1秒ほど遅れて0050って感じ。

終始壁にあててるライトの大きさはF7が大きく当たり前だけどF7の圧勝でした。
動画撮ってあるからあとでうpしま
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 16:43:00.73 ID:nFiJGbmu0
某PIAAの配光はどうっすか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 16:45:27.34 ID:rQBgPM3Q0
今日、中国からメールが来てH4,H7の2000lm、40Wだと。

1800lmが25Wだから効率がかなり悪い。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 17:01:03.42 ID:8V/pLKC60
>>830
LEDバルブの奴?
あれは明るさは置いといて配光が駄目駄目だからw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:08:59.29 ID:7rZCxaDi0
某PIAAって何だよ
へんなの増やすな

つか読んだとおりなら本家PIAAのことになるだろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:08:47.93 ID:H4KJ0A/y0
>>832
確かにww
偽piaaでおけ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:50:37.97 ID:i8mfpNkX0
>>828
F7の一番気になるのは耐久性だよなぁ。
明るさや起動速度は知られてるから、どのくらいの耐久性があるのかが知りたいね。
でもこればかりは時間が経たないとデータが取れないねw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 19:52:19.62 ID:i8mfpNkX0
ちな、hylux35W(2030かな?)は毎日ほぼ8時間使ってて1年以上平気っす。
各所で言われてるように耐久性は中華一だと思うわ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:03:33.67 ID:lUWBkiV3O
55WのTCバーナー買ったんやけど、チューブ白色でLCLOOAって書いてある。

本物?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:32:34.24 ID:w26bv9ZF0
>>836
君が買ったんだから偽物だと思う!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:41:50.86 ID:nFiJGbmu0
偽PIAAってww
そもそも遮光方式もPIAAと全く違うし
実際は○○PIAAと言うのもおかしい完全な別物
それであの価格と配光、品質なのだから超えているともいえる
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:44:56.08 ID:m6T4Xryc0
F5とかF7使ってる人って、みんなリレー入れてる?購入を検討してるんだけど、リレー必要かな?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:11:25.24 ID:TfiXFMuv0
>>836
チューブの色ってケルビン数によって違うよ?それ6000kとかじゃないの?

>>839
純正55wハロゲンのハイビームをリレーレスでF7使用中。
フォグは純正35wハロゲンだったのをリレーレスでF7使用中。
他の中華とは違って品質いいからか全く問題ないよ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:12:16.99 ID:TfiXFMuv0
間違えた
フォグはF5
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:15:12.28 ID:nFiJGbmu0
フォグにF5ですか…
さぞ明るいでしょうね、正面から見るとこんなかんじですか?
http://www.hirano-tire.co.jp/prius/a2-00211.jpg
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:22:35.95 ID:m6T4Xryc0
>>840
>純正55wハロゲンのハイビームをリレーレスでF7使用中。

サンクス。
まさにこれ。
F7をハイビームでF5をローで検討中
先日買った中華がハロゲンより暗くて。ちょっと躊躇してるわ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:33:24.10 ID:RtL6DxRSP
>>838
確かに別物だね。
映像で見るとよくわからないけど
本物のPIAAのバーナーを手に取ると精度の高さと作りの良さに納得してしまう。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:33:47.91 ID:/kbyw1VL0
>>843
ハイビームF7は衝撃の明るさだよw
照らすのが奥の方だから一瞬あれ?遅くね?って錯覚するけど壁とかにあてて試すと笑えるよw
見やすさ重視で4300にした。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:41:06.63 ID:0VnC7xH8i
>>834
約半年前位にF7買ってロービームで使用中
毎日大体2時間は点灯してる感じで今の所問題なしです
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:22:52.60 ID:nFiJGbmu0
ヘッドとフォグがHIDだと夜ドラが楽しいよねっ!!!(眩しい奴は論外)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:49:14.77 ID:kRKkqNoY0
ID:nFiJGbmu0
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:24:49.79 ID:CTRt70RVi
オクでツインキャノンとかいうHID出ているが試した人居ない?
値段が他より異常に高いわ。
ツインだから仕方ないと思うが。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:36:20.97 ID:Cfpn4/xi0
>>849
ツインキャノンってデュアルバーナーの事?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:38:51.38 ID:4hWAXl9Ai
>>845
そっか、いいねー。夜道が明るいのはサイコーだよね
買っちゃおうかな。うちの方田舎で暗いんだよね。
ちなみにバーナーはどこの入れてる?上のほう見てるとF7でも普通に35とか55wので良さそうだけどね。安い中華のバーナーは型番とかないから会話しにくいな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:42:56.68 ID:oVgqHxlr0
>>851
同じく夜道暗いんです!
バーナーは前から使ってたよくあるバーナーだよー
TCみたいなやつw
変更したいから湾曲買おうか考え中。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:44:04.22 ID:CTRt70RVi
>>850
そうそれのこと。値段が1万以上するけど
説明が最もらしいんだよな。
グレア光に悩んで居るからどうかなって
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 01:04:39.37 ID:Cfpn4/xi0
>>853
昔デュアルバーナー買ったことあるけど全然ダメだよ。
まず、ハイにしたロー側のバーナーが消えてハイ側が点灯するんだけど明るくなるまで時間かかるから暗闇になる。
もしその商品がロー消えないでハイが点くんだとしたらグレアどころの騒ぎじゃないし、車検通らない。

スライドのほうが100倍いいよw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 01:16:35.22 ID:CTRt70RVi
>>854
理屈で考えたらそうだよな。
ありがとう。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 02:13:40.22 ID:mH7bPUrhi
>>853
ローでも、ハイ側にだだ漏れじゃなかった?
スライド式以上に遮光悪かった気がするけど
最近のは少しは遮光マシになったんかいのー?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 03:14:20.33 ID:nL1YnRJv0
純正のフォグにF7の8000K入れてるけど
暗い道とかだとそこそこ先が見えるし運転席でも眩しくないよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 03:18:14.96 ID:nL1YnRJv0
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 03:37:56.63 ID:nL1YnRJv0
>>840さんも同じHIDフォグみたいだから情報交換したいな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 06:15:54.39 ID:AWRxFHyW0
>>858
^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 07:40:47.22 ID:yrw+tLnlO
>>837
(^ω^#)ビキビキ

>>840
6000Kです。
本物やといいな。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:58:08.73 ID:IWoehmXK0
>>842
これはただの迷惑DQNだねw
フォグに入れる人は上のレスにあったようにプロジェクター入れて上方カットしてもらいたいもんだよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:02:45.32 ID:IWoehmXK0
>>858
これはひどいwww
迷惑DQNさんはこないでくださいね^^;
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:14:41.33 ID:W9l1hl390
目潰しか(; ・`ω・´)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:12:10.43 ID:bxR10sC8O
A0050届いたから付けた。
前付けてた怪しい中華35Wからの交換。
ちょっと明るくなったかな?みたいな感じであんまり変わらなかった^ ^;
ただ、前のバラストから比べると立ち上がりがめちゃくちゃ早い。
毎回同じ時間で最大の明るさになるので個人的には大満足です。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 00:41:34.87 ID:4Qs4uELa0
>>865
おめでとー
35Wから50Wだから体感は少ないかもねー
バーナー湾曲??
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 01:11:23.45 ID:hKgJI/580
高ワット等関係なしに悪いのは点灯時一瞬赤くなるからね
A0050は長年使っているけど安定して良いとおもうよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 01:26:53.72 ID:hKgJI/580
それにしても発光点が丸見えの奴多いよね
あえて高軸をあげている確率も高いけど
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 06:19:51.12 ID:bxR10sC8O
>>866
バーナーはTC6000Kですぅ。
6000Kウンコバーナーからこれに変えた時、ウンコバーナーって意外に発色よくて綺麗な色で明るいねんなと思ったw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 08:59:12.74 ID:Q4sInjWh0
>>866
35Wから50Wてかなり変わるぞ…照度計で測ると1.5倍以上でるはず。
ちゃんとしたライトなら明らかに明るくなるんだがなぁ…。
ライトの構造次第じゃないかな。
スゲー悪い例えをするけど、S13シルビアなんて70WHID突っ込んだとしても暗いぜw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 09:02:21.72 ID:Q4sInjWh0
>>868
後付けのヤツに多いな。
特にデキの悪いH4とか最悪だわ。
フォグで発光点まる見えのヤツも多すぎて困る。
このスレ住人にはいないと思うけどさ。
おまいらの中でそんな頭の弱いチンカス野郎がいるわけがない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:21:26.12 ID:BbhdKwT60
グレアしまくりのチンカス野郎はどうしてこうも6000k↑が多いのだろうか
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 19:36:43.12 ID:ZUjZKI3H0
ID:nL1YnRJv0の悪口はそこまでだ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 20:09:07.23 ID:AAavixP00
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反骨ヌルヌル秋山仕込み 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 00:41:18.53 ID:ByKcSz13i
以前オクで70w(笑)HIDを買って半年でバルブがダメになり難癖つけられると
思いつつもメールしたんよ。ほうしたら壊れたバルブを写真で送ったら直ぐに替えがタダで来たわ。あれは何だったのだろう。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 07:58:54.19 ID:k/zMxq+vO
昨日20000Kかそれ以上のHIDのフーガがいた。
びっくりする位ライト暗かったな。
俺の35W6000Kが神に見えた。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 12:54:14.22 ID:XIFaiZsr0
ケツが青いからブルーライトを好む
DQNは基本的に虫レベルの知能なので少しでも紫外線の出そうなブルーライトを好む
彼らの中では車は黒いほどエライ、ライトは青いほどエライという共通の価値観が存在する
つまり必然的にライトは青くなる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:04:36.49 ID:lXOgy6Ga0
8000ケロリン入れたらあまりの暗さにソッコーで6000ケロリンに戻した

よくあんな真っ青なライトで走れるなと思う
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:26:41.03 ID:WgHXLj3I0
8000Kといってもバーナーやバラストによって色々あるけど、まあ暗いわな
10000以上とかだと唯でさえ暗いのに配光が粗悪だと照射光も下品でホント酷すぎる
例えばこんな奴
http://blog-imgs-47.fc2.com/3/0/p/30prius/PRIUS-30-02888.jpg
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 13:41:30.12 ID:RRQyM75P0
>>879
うはっ!なんだよコレ…
雨の日死ねるw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 14:54:45.13 ID:Egd1TOw/i
CNLIGHT湾曲じゃなくストレートの方がうちの車は明るかった

http://uploda.cc/img/img5285b69b1dc5f.jpg
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 16:28:21.65 ID:bLnT3nl2i
>>879
これは迷惑純正フォグのHID化じゃなかったけ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:27:03.12 ID:T5wNkefd0
ほんとだ、純正フォグにHID入れたDQNだった。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:27:58.38 ID:T5wNkefd0
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:41:38.48 ID:WgHXLj3I0
>>882
「HID 路面照射」で画像検索したら出てきたので借用しました
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:03:51.81 ID:ZEsyTlJf0
>>884
アホアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 21:24:19.13 ID:RRQyM75P0
こういうDQNは「光る所は青くしとけばカコイイ」だからなw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:17:12.99 ID:WgHXLj3I0
しかも左は緑色が混ざった粗悪品という残念さ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 22:49:44.67 ID:t7UkVKLYi
夜カッコいいと思ってんのか知らんが
眩しいフォグだけつけて走るバカがいるわ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:05:29.55 ID:YfmkI7uX0
純正35wHIDを0050に変えようと検討しているのですが皆さんカバーに穴開けてるんでしょうか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 00:28:47.01 ID:bxK6OsJ90
>>890
カバーに配線通る穴あけて通した後にブチルゴムでも埋めとけばオウケイだよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 01:02:16.94 ID:bxK6OsJ90
>>889
ほんとになぁ、そんなに眩しいの欲しいなら流行のLEDなコレ突っ込んどけばいいのにね。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-04481/
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 01:51:08.53 ID:8VnhO1M60
>>891
ありがとうございます。
早速試してみます!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 01:55:58.69 ID:UTO7WlQ40
こいつヘッドライトの光軸も上げてるみたいだね、マジキチ
http://blog-imgs-47.fc2.com/3/0/p/30prius/PRIUS-30-02890.jpg
コメント「路上で3台ほど前を走っている車の
       ルームミラーには入り込みそうです。少し下向きがベターでしょうか。」
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 04:40:59.60 ID:4JJlhoDk0
こういうやつらは、減光等義務違反や保安基準不適合で、どんどん捕まって淘汰されてほしい。
でも、警察はこういう仕事しないんだろうな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 04:57:58.40 ID:Q7qHYU9ei
>>895
カットラインが消される程のグレア光が出ているのは取り締まれたら良いと思うけどね。
お巡りが見た目で眩しいからOUT!とか(笑)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 08:53:38.25 ID:R/5fls6D0
>>894
こんなアホに後ろ着かれたら間違いなくひっぱたきたくなるレベルwwww
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:40:21.19 ID:YIClNDEJO
35Wバーナーを50W駆動したら破裂したりする?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:42:59.07 ID:/Igt2r4a0
寿命が短くなるだけで普通は破裂しない。
フツウはね。
中華は爆発炎上して一人前なので以下略。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:44:37.11 ID:pSv+oQc/i
>>898
宇宙の法則が乱れて特異点が誕生する
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:45:48.71 ID:Qp2h/HXQ0
電極が消耗しやすく、点灯不良になる速度が早いだけ、大抵は
UVカットグラス等の特殊加工や手を加えているバーナーは、割れの可能性は有る
激安中華みたいなノーマルグラスとかは割れないかもねw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 15:07:54.91 ID:/GyAn0wT0
ハイワッテージ駆動で一番安心、長持ちなのが純正バーナー
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 15:16:06.46 ID:R/5fls6D0
一度だけ激安バーナーが爆発してヘッドライト内で木っ端微塵になってたことがあったけど、中国では物が爆発するのなんてごく日常の出来事だろうと思いながら、粛々とヘッドライト内の破片を取り除いた
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 15:26:02.91 ID:FcofxNZS0
中華HIDを購入して2年で片側不良出てきた。
一度ハイビームにしてから点けると問題ない。
送料込み4500円ぐらいだったのにずいぶん持ったなぁ

次は何にしようかな・・・
オクでよく見かける緑のパッキンついてるH4のバルブって12000k買っても真っ白なんだけど(陸運局で車検通った)
みんなもそんな感じ?
送料込み3000円ちょいの商品は8000kで青すぎて暗い15000〜30000kぐらいに見えたのに
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 15:31:52.09 ID:Qp2h/HXQ0
色温度はあくまでも自称だからねw
ガスの組成や封入具合で異なるし、中華は目視で仕分けしてるんじゃないの?
俺の安バーナーも4300kだったけど、見た感じは5000kに近くて白っぽい
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 17:16:45.11 ID:/Qbi/tPp0
A0050にCN湾曲バーナーの組み合わせで付けてみたけど
最初に一瞬だけどチカチカするね。それ以外は満足だな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 17:44:01.35 ID:3bH/MaYm0
バイクでスペース的にスライド式無理だったんで
このスレで忌避されてるデュアルバーナー2個で5000円したけど
この前装着した、中華バーナー4300K凄く良かった。
昨日の夜、濃霧の街頭のない田舎県道走ったけど、前装着していた
これも激安中華HIDじゃ多分見えなかった道路が見えた
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 18:52:52.27 ID:UPFLeCz40
ちょっと前に楽天とかで投げ売りされてたcatzの旧モデルのキット手に入れたんだけど
バラスト自体は2030と比べてどっちが上かね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 22:33:37.05 ID:yhjw9Ztx0
>>903
人間も爆発するぜ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:29:15.72 ID:k/WW7JRu0
友人がCN湾曲よりアップガレージなんかで売ってるREMIXの方が色合いが良くて明るい上に安いって言ってたよ。
ちなD2Sのハナシね。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:51:13.95 ID:1xaUaVp30
>>895
爆音マフラーと同じで測定器を常時用意してるわけじゃないから
明らかな違反でない限り、車検通っておけばお咎めなしって感じかね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 02:54:31.72 ID:QmebwRx80
>>910
レミックス6000K使ってるけどいい色だよ。他メーカー6000Kにあるような青み、緑みがない綺麗な純白。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 04:56:04.70 ID:NUGMR5gA0
>>912
レミックスも湾曲もCNLIGHTストレートも試したけどストレートが一番良い色で明るい!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 04:58:49.56 ID:NUGMR5gA0
>>908
同じく35じゃなくて0050とかを候補にしてみては?
俺はDLT推し!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 12:11:22.04 ID:ME2PwBpmO
TCバーナーが三日で焼けて変色してんけど…。
バーナーの発光部が白くなってる。
これは変色ではなく正常なんかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 12:37:08.73 ID:g7nokTtA0
>>915
問題ないよ
何ワットで使ってるの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 12:50:47.38 ID:ME2PwBpmO
>>916
そうですか。
ありがとうございます。

55Wバーナーを50Wバラストで使ってマス。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:18:20.17 ID:eNyjF9hN0
H4 スライド式 55Wの8000Kぐらいを考えています。
ヤフオク、ショッピング、楽天の説明文をみても自分のところが最高だ見たいな説明文ばっかりで参考になりません。
オススメの商品があったら教えてください。
よろしくお願いします。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:34:34.69 ID:Fy/SiLyBi
>>918
DLT F5と湾曲H4か某ピアでおけ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 14:54:15.44 ID:eNyjF9hN0
>>919
なかなかよさそうですね。
起動の早いやつはHIDの醍醐味がない気がして敬遠してましたけど。
動画を見る限りいい感じですね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:02:15.36 ID:eNyjF9hN0
湾曲のH4が見つからない・・・
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:12:18.36 ID:l1C7XL360
CN湾曲H4が足下に転がってるけど配光が宜しくないから放置状態だわ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:06:17.99 ID:hvJhRnHA0
斜めシェードのPIAAタイプは湾曲だけどね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:39:04.24 ID:jYFhyeVii
これってやっぱDQNだよな。楽天で安物買ってみたんだがorz
http://imepic.jp/20131117/634040
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:29:56.77 ID:eNyjF9hN0
やっぱり湾曲は見つからない
バラストはDLT F5がいいとしてバルブでちょっと聞きたいんですけどこれはどうですか?
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v317018554

湾曲以外でもオススメのバルブないですかね?
55w H4 Hi/Lo タイプで6000〜8000kぐらいが希望です。


よくバルブだけで検索すると
http://auctions.c.yimg.jp/b099.img.auctions.yahoo.co.jp/users/6/9/3/1/yous_shop-imgbatch_1384627266/600x450-2013012200007-14.jpg
こんな感じの緑のパッキン付きのばっかり出てくるけど全部同じ工場製っぽいですよね。
12000kなのに真っ白だし友達の車にもつけたりしたけど底面に
加油 みたいな中国語が書かれていたり PHILIPS って偽ロゴ入っていたりするけど全部同じ形ですよね。
なんか信頼がもてません。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:47:52.01 ID:l1C7XL360
>>924
見て噴いた!

両津勘吉の顔だわ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:09:54.21 ID:hvJhRnHA0
>>924
壁が近すぎてなんともいえないけど
まあ典型的なダメ配光だろうね、いい物はハロゲン時とラインが同じ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:15:37.46 ID:sTbeQYYG0
>>926
そう言われたら両津にしか見えなくなっただろ(´;ω;`)ブワッ
>>927
もう一台の車使って、バックミラーからと対向車線から見た限りはそこまで眩しくは無いけど、
看板が明るく見えるって事はやっぱグレア出てるんだろうなぁ。
対策施しますノシ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:33:57.23 ID:ywDZxz9H0
>>915
全く問題ない中華です。
安物中華はどれもそういうもんです。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:41:15.62 ID:ywDZxz9H0
>>924
おめでとう、これで君もDQNデビューを果たせる。

>>925
配光で選ぶならこれがいいらしい。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dko/24389.html
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:55:27.93 ID:QmebwRx80
>>925
これは湾曲やねhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/jamix/cnbh4hg.html この白リングタイプは緑リングよりも配光随分マシだよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:55:58.61 ID:hvJhRnHA0
壁から5mは離れて撮影しないと配光は分からないからなぁ
壁際だから眉毛のような光が出るのは当然だけど、左右の色違いや目の上の光からして大体想像できる
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:00:44.01 ID:QmebwRx80
>>924
ハイビーム用スリットから盛大に漏れてるw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:09:15.08 ID:SbtVes5Ei
>>924
LowならOUTですわ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:12:39.01 ID:JVrQxfjR0
ここってh4の情報ばかりだな
シングルの情報もよろしく!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:20:11.66 ID:sTbeQYYG0
>>930
>>932-934
こう見えてH7ローなんだお・・・
遮光管ヤフオクで落としてくるわノシ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:03:47.07 ID:2p98EhG/0
>>936
発光点ズレてるんじゃないかなぁ?
ハロゲンH7 ローではカットライン出るのが普通だし、発光点が手前にズレてるような気もする。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:23:36.89 ID:qgPJhClKi
>>936
ライトに傘が無いバルブが丸見えのコスト削減のバカライトなのかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:27:21.81 ID:EdVVtbYB0
>>925
待てるならもうちょいで入荷って書いてたよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:42:26.11 ID:sTbeQYYG0
>>937
そうかもしれない・・・
細かく数値は測ってないけど、ハロゲンより短い気がする
>>938
車体側には傘付いてるけど、買ったHIDバルブには無かったお
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:43:09.86 ID:uGUn23NN0
>>930
ありがとう検討して見ます

>>931
湾曲の55wで8000kぐらいのって出てないんですかね?
35wのバーナーを55wのバラストで使うのはアウト?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:44:38.89 ID:uGUn23NN0
>>939
待って見ようかなぁ
ありがとう
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 23:47:09.31 ID:qgPJhClKi
>>940
車体に付いているんならOKよ。
H7バーナーには普通は付いていないお(´・ω・`)

両津勘吉ガンバ-o(´∀`o*)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 07:47:54.42 ID:8t2Vfw17O
もしかしてTCバーナーって暗いんかな?
あんまり明るないわ。
湾曲まだかなぁ…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 10:01:17.55 ID:xaet0Tod0
>>944
過度に期待しすぎるのもどうかとw
あくまで明るさ最高峰は純正バーナーだからね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:15:57.32 ID:o23+k2Q50
>>944
6000k 35Wでの比較ならTCのが明るいって言う人もいる。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:37:57.73 ID:8t2Vfw17O
>>945
今のTC55WバーナーとDTLのF5より前の中華35Wバラストとウンコバーナーの方が明るい(笑)

どういう事っちゃあ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 14:14:09.54 ID:tPP0DKg20
>>947
うんこばーなーに変えたらいいんちゃうのー?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 15:12:54.45 ID:FDkVDPQ70
中華うんこバーナー+F5は?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 15:42:18.57 ID:B0tQR06G0
うんこバーナーとチンカスバーナーではどっちが明るいの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 16:44:54.68 ID:ja+bxsKn0
2年前に社外HIDを取付けてもらって片方が色が落ちたからバルブのみ購入したのだがH1のヘッドライトなんだけどアダプターって使いまわし出来るよね?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 16:55:18.09 ID:8t2Vfw17O
>>949
ウンコバーナー+F5=爆発
ウンコバーナー+F7=爆発炎上
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:31:56.36 ID:zMoLnE6S0
湾曲の3000kが欲しかったけど、受注生産らしく、納期がかかるみたい(´;ω;`)
注文したらどのくらいかかるかな。。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:42:22.36 ID:gZ4lZZsY0
それをなんでここで聞くの?誰か変わりに聞いてくれると思ったの?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:49:54.07 ID:zMoLnE6S0
>>954
え?店に確認したら受注生産で納期未定って言われたんだよ。
ただ愚痴こぼしただけ。
レスしてすみません。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:47:09.17 ID:xaet0Tod0
>>953
気長に半年位待てるならオッケー
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:51:40.18 ID:0ING3TkZ0
1本リレー(左右兼用)と2本リレー(左右別回路)は、
どちらがいいの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:48:22.48 ID:s1VPOTv20
75w極太うんこバーナーより、プロジェクターに付属してた普通のうんこバーナーのが長持ちしてる件…

ちなみにバラストは巨大75w品です
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:55:08.78 ID:Jcxl8eT40
75w極太うんこってプロジェクター内で破裂した人いなかったか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 21:58:08.16 ID:Ib8rlB4u0
>>957
それは別回路の2個リレーだろう
左右兼用だとリレー ヒューズが飛んだら真っ暗け
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:36:12.15 ID:+xEHEomb0
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 05:08:42.67 ID:SfScHHnk0
55ワットで8000ケルビンぐらいH4で耐久性が良くてオススメなの教えてください。
1万円以下ぐらいだとありがたいです。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 05:53:07.36 ID:l7vM72HVP
8000kとかDQNすぐる
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 06:05:28.99 ID:3zCJ51SKi
>>962
中華、55Wって時点で耐久性なんか無いから。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 06:12:41.45 ID:G+WVkDJH0
>>962
目つぶし用ですか?こちらはありがたくないです^^^^^^^^^^^^^
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 08:28:30.99 ID:JyVL54/Zi
って言いながらお前らも突っ込んでるんだろ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:08:02.94 ID:fnxi4AhUO
>>958
しかもうんこバーナーとうんこ35Wバラストがかなり明るい。

50Wバラストとバーナーに変えてがっかり
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:17:16.99 ID:3WD/39ZX0
>>961
たぶんそれです
TCなら取り寄せ可能みたいだからTCにします。。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 12:37:25.37 ID:S3Rmwjk1i
H1の4300〜5000でグレアの少ないの教えて
今迄だとクルーズが少なめだったけどカットラインが出ない
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 13:49:39.65 ID:fomyTDww0
>>969
H1は発光点の違いだと思う。
ハロゲンとくらべて前後上下が微妙にズレてたりするからね。
ここで人気のCN湾曲もハロゲンのようなカットラインはでなかったりするよ。
調整可能なこんな製品もあるので試してみては?
http://item.rakuten.co.jp/mznet/burner-kj/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 14:48:04.22 ID:ymqq/Xi30
>>967
そのうんこセット危なそうだね
要するに50W以上出てる35Wモデルって事だよね。
遂に爆発モデル誕生だね。
過電流保護とか何もついてなさそうだねww
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 17:33:04.18 ID:LL5S6KRCO
現在プロジェクターのハロゲンです。H1のオススメのバラストキットを教えてください。35wで6000k以下のもので。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:03:13.10 ID:yXlm1yPXi
>>972
6000K以下を探して5〜6000Kを着けるんならクソ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:14:17.05 ID:hvJ210ZP0
>>962
もうこのスレには来ないでください
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 18:40:19.67 ID:YzDvCbdv0
>>962
いっぱいおすすめ書いてるよ。
もう少し詳しく書いてくれないと何を求めてるのかわからん
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:46:52.90 ID:L1zcz+6X0
右のカットラインは究極に綺麗なんだけど
左のカットラインが若干ぼやけるのはH4の仕様なのかな?
信号待ちで前走車に対してプロ目のように照射できているから問題はないんだけど
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:51:33.47 ID:fnxi4AhUO
>>976
うp
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 19:57:47.83 ID:S3Rmwjk1i
>>970
それ買ったけどあり得ないくらい糞でした
コードに台座の一部が二つもついてる不良品でサンダーで切り落として
装着しようとしたらH1アダプターと干渉してアダプター加工してようやくつけたら
配光めちゃくちゃグレアだらけ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:34:33.81 ID:L1zcz+6X0
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 21:44:37.63 ID:wzL8OOcv0
>>979
十分でしょ。
上目指したらきりがないけど、ほんとそれで十分!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:15:27.32 ID:9dt/twC50
>>979
中華のくせに出来杉君…グヌヌ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:20:42.22 ID:bjoQ9Koo0
>>978
まじかw
どうしてもハロゲン用に設計されてるライトにHID入れるとズレてしまったりするので、ある程度は小手先の調整が必要かも。
知り合いでも1mmのアルミ板でスペーサー作ったりしてたよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:21:44.02 ID:bjoQ9Koo0
ちがう、0.3mmくらいだごめんw
工作用ハサミで切れる厚さのアルミ板っす。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:38:40.13 ID:yXlm1yPXi
>>979
ま、良いと思うわ。
左右取り替えても同じ感じになるんなら車のライト側の問題。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:49:01.71 ID:L1zcz+6X0
左右を換えると左のぼやけ方が半分くらいに減って
右が少しぼやけてしまうので現在は右を優先にしています
左ライト側のぼやける仕様と左バルブの微妙な光点ズレが原因のようです
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 23:15:24.94 ID:UK2xxXLai
>>985
車の左ライトとHIDバーナーのWの問題か。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 23:38:27.72 ID:L1zcz+6X0
グレアはないので気にしなければ大丈夫なんですが、右があまりにもスパッとしてるので…
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:13:26.43 ID:rwVozzZc0
ハロゲンのときはどうだったの?
右側は対向車のこと考えたらいいんでないかな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:42:54.19 ID:Q0viYvTp0
ハロゲンの時も少しぼやけていたと思う
この配光で何が嬉しいかというと路面への照射が万遍無いことと
路面の凹凸通過時にカットラインの明暗がスパッと上下することかな
着けてからは照射光の酷い車が目に付く用になった
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 07:12:50.95 ID:HKRcSjHn0
てす
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 11:48:39.48 ID:AD7wiBxw0
次スレ立てようとしたら
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
ですってよ…誰かたのんます。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 16:17:27.52 ID:/OyRwaYq0
>>972
F7と湾曲でおけ!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 16:35:04.95 ID:a8zEt55f0
次スレ
【中国】激安海外製HID 22灯目【Cnlight?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1384932645/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 16:55:10.50 ID:yLJ/0+pT0
>>993
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 18:37:20.64 ID:P2kNHWP8O
>>993
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:00:06.70 ID:Q0viYvTp0
現行ワゴンRにも着けたけど、リミテッドにHIDの設定があるだけあって
光点がちゃんとしたHIDを入れると正面から見ても眩しさは純正レベルだった
http://uploda.cc/img/img528ca412ea438.jpg
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 21:24:06.22 ID:lQDoTjma0
今時の車は殆どHIDのオプションあると思う
HIDとそもそもハロゲンのヘッドライトの設計は別物だと思う
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 22:05:38.29 ID:8NNNYK810
>>996
超PIAAタイプって中華のなかではアタリだよねぇ。
その写真じゃ近すぎてよくわからないけど、5mくらい離れてみて眩しさ感じなかったら大丈夫だと思う。
しかし…トップの穴だけはマジで謎だw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 22:13:16.52 ID:LTpbxw2l0
>>1000の中華バーナーは大爆発の予感
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 23:09:42.61 ID:6bfETOJSi
1000ならみんなのグレア光がなくなる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。