【中国】激安海外製HID 20灯目【Cnlight?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
格安 中国製HIDwiki
(p)http://www19.atwiki.jp/hidtyuka/
H4ハロゲンの極性、ハイビーム・インジケータ不点灯の対処法 についてのリンクあり

安心?安全?品質自信過剰? 国産HIDに絶対的信頼を寄せる方はこちら
純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ19
(p)http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1333559059/
【キセノン】後付HID Part45【国産専用】
(p)http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1334332965/

fclは複数の名前で販売しています。品質はほぼ同じでパッケージ違いなだけです。
会社の概要を確認してから購入判断しましょう。
薄型バラスト55W版は比較的早く壊れます。
ブライトは別会社です。比較的壊れにくいようです(青いバラスト)
薄型バラストは?です。
概ね1万円前後が中華スレの対象です。5000円以下のキットでどれだけ持つかが中華の真髄です。

荒らし、ステマは控えましょう。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:57:39.56 ID:Z2ImLT750
バーナーの色調について

■基本
 色温度低:○絶対的光量が大きい。特に悪天候時の視認性が良好
       ×ドレスアップとしては今ひとつ
 色温度高:○ドレスアップとしての「蒼白い光」が得られる
       ×暗い。悪天候時はハロゲンバルブのほうが見やすいぐらい
         場合によっては車検に通らないこともある


・3000K以下 「黄色」
 雨、霧、雪等の悪天候時に視認性が高い。
 H18年式以降の車両に前照灯として使用すると車検非対応。
・3200K
 一般的な純正ハロゲンバルブの公称色温度とされる。
・4000K前後 「白色」
 純正HIDによく採用される色温度域。光量が最も大きく、視認性に優れる。
 光量以外では良くも悪くも高効率ハロゲンと差が少ない。自然な着け心地。
・5000K前後 「純白色」
 明らかにHIDと判る真っ白な光。多くのメーカーが販売するため選択肢が豊富。
 光量も申し分なく、「白さと明るさのベストバランス」とよく公称される。
・6000K前後 「蒼白色」
 このあたりから青みがかった色になり、同時に光量が落ちる。
 特に雨で路面が濡れると暗く感じる。
 車検に通る限界がこのあたりか。検定員の主観で決まるので注意。
・8000K前後、またそれ以上
 車検非対応、公道走行不可。でも売ってるし、取り付けてくれる不思議。
 悪天候時はハロゲンバルブのほうが明るく感じるほどらしい。
 実質ドレスアップ専用と考えるべきか。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:58:16.27 ID:Z2ImLT750
★中華を買う時の注意事項
中華KITは色々なパーツメーカーの寄せ集めなので
どのメーカーのKITが良いかとは一概に言えない
「中華には値段に関わらず当たりも外れもある」
「極端に安い物は外れの可能性が限りなく高くなる」
「H4切り替え式はグレアで対向車の迷惑」
「いつ壊れるか分からないのでハロゲン球はトランクに常備する」

オークションで中華を買う時は
・説明文の日本語におかしな点は無いか?
・初期不良時の対応の確認(保障期間や返送時の送料等)
・出品者の評価を見て{どちらでもない、悪い}が多い出品者は
 避けたほうが無難。 新規は論外
・海外直送だと送料もバカにならんので国内発送
・出来るかぎり国内にて開封、検品済みの物を選ぶ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:58:52.01 ID:Z2ImLT750
・H4 Hi/Loバーナーのダブルソレノイドって何?
 シングルソレノイドはLo位置をバネで保持し、Hi時はソレノイドを駆動して引っぱり続ける。
 ダブルソレノイドはLo/Hi位置をメカ的に軽く保持しており、ソレノイドに一瞬印加する
電圧を反転してLo/Hiへ移動させている。
・ダブルソレノイドって良いことあるの?
 シングル式はHi時に電気を食わしたままなので発熱しやすく周囲温度が高い場合に連続
 点灯し続けると熱ダレで磁力が落ちて勝手にLo位置に戻ることがある。
 ダブル式は一瞬しか電気を加えないので先のような熱ダレトラブルは無い。
・ダブルソレノイドの悪いとこは?
 Lo/Hi位置は軽い保持力なので異常に強いGが加わると動く可能性があるが
 オフロードやラリー走行でもしなければ動くことは無い。
・シングルとダブルのリレーハーネスは違うの?
 違う。基本的にコネクタ形状がオス/メス逆使いなので繋げない。
 無理に改造してダブルソレノイドのバーナーにシングル用リレーハーネス使うと
 Hi時は電流が流れたままなのでソレノイドコイルを痛める可能性がある。
 またLo位置には戻らない。逆にシングルソレノイドのバーナーにダブル用の
 リレーハーネス使うとLo/Hi切替時に一瞬、カコッと動くだけでHiを保持しない。
・勃起バーナーは良くない!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 22:59:22.81 ID:Z2ImLT750
・バラストは何処のが良いの?
 Hyluxtek製がマシとの情報が多いが、ショップ売り品には独自ブランドの
 シールが貼られているので簡単には識別できない。
・Hyluxtek製を見分ける方法って無いの?
 正確には買って分解して基板に「Hyluxtek」の刻印を確認すること。
 Jamixの「HGバラスト」は刻印が確認できてるがデカイ。
・ASICのシール貼り品はHyluxtek製なの?
 概ねHyluxtek製だけど全てを分解確認が取れているわけでは無く
 スリムタイプでASICチップとやらを使っていないバラストも混在する。
・Hyluxtek製以外のバラストはどうなの?
 入出力効率、起動安定速度、電圧安定性、防水性、放熱性の信頼できる
 評価がないので、コレというのはないけど薄型は避けたほうが賢明。
・PHILIPSやOSRAMの名前で売ってる安いバーナーって本物?
 100%偽物です。有名メーカーと同じ材料で作ったとか
 同様の技術で作ったとかを謳った中華独自仕様です。
・バーナーに「PHILIPS」などの有名メーカーの刻印があっても偽物なの?
 安価なのは100%偽物です。偽物は「PHILIPS」文字の前か後ろに余計な文字や
 ロゴがありますが本物はアッサリ「PHILIPS」文字のみで造りも高品位です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:02:34.96 ID:Z2ImLT750
過去スレ
【中国】激安海外製HID 19灯目【超PIAA?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350694434/
【中国】激安海外製HID 17灯目【超PIAA?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1340306752/  実質18
【中国】激安海外製HID 15灯目【韓国】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1333379079/  実質17
【中国】激安海外製HID 14灯目【韓国】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328338651/  実質16
【中国】激安海外製HID 13灯目【韓国】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1323664857/  実質15
【中国】激安海外製HID 14灯目【韓国】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1320512923/
【中国】激安海外製HID 13灯目【韓国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1316382261/
【中国】激安海外製HID 12灯目【韓国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1308803478/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:03:53.32 ID:Z2ImLT750
【中国】激安海外製HID 11灯目【韓国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1299137241/
【中国】激安海外製HID 10灯目【韓国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1290894840/
【中国】激安海外製HID 9灯目【韓国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1283984238/
【中国】激安海外製HID 8灯目【韓国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1272451817/
【中国】激安海外製HID 7灯目【韓国】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1264874100/
【中華】激安中国製HID 6灯目【ディスチャージ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255234663/
【激安】中国製HIDスレ【中華】 Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250379891/
【激安】中国製HIDスレ【中華】 Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1244135510/
【激安】中国製HIDスレ【中華】 Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235911580/
【激安】中国製HIDスレ【中華】 Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1230306831/
【激安】中国製HIDスレ【中華】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226486586/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:07:54.31 ID:QaWjZJl60
>>1
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:13:23.93 ID:9El19r/N0
>>1
凸乙(`o´)乙凸
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 00:52:51.75 ID:dO6rojCuO
>>1

ふと思ったんだが
HyluxtekやCnlightはなんて読むんだ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 01:03:44.73 ID:Yvjp1Wll0
明澤
http://www.rakuten.co.jp/meitaku/

Jamix
http://www.rakuten.co.jp/auc-jamix/

ユアーズ
http://www.rakuten.co.jp/atv-yours/

この3店が支持されてるようですが、
他はありますか?

リフ焼け位はしょうがないかなと思いますが、
グレアとAM・FM・TVノイズ無しで選ぶなら何がいいですか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 01:11:34.78 ID:KgDpbvRT0
>>10
ハイルックステック?
シーエヌライト?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 01:18:34.74 ID:dO6rojCuO
>>12
やっぱそーなっちゃいます?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 01:45:14.26 ID:KgDpbvRT0
( ̄∀ ̄)ノ ハイ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 09:06:03.17 ID:8FuCF62d0
ハイラックス・テックとコンライトと思ってた。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 12:50:54.00 ID:/HLfie1i0
明澤で購入を考えているんだけど、
H4、35Wor55WでバーナーをPIAA OEMタイプとCNバルブでどれにするか迷っています。

使っている方がいれば感想を教えてください。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 16:52:51.21 ID:XHWcC3gXi
>>16
55Wは周りに迷惑だから不許可!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 17:58:39.47 ID:lOA6by7DO
前スレの明澤ポチッたFM毒電波に悩む人ですが

在庫切れで今月25日前後に入荷予定らしい…
と、誤字だらけのメールきた!
19フィリップスOEMバーナー偽物情報:2013/02/20(水) 18:17:10.13 ID:0wCUSJSG0
ヤフオクでID: hirohiro065 が6800円 と 7500円で出している

▲6000/6700K D2R/D2S 世界最高品質フィリップス技術バーナー▲
◆6000K D4R/D4S 即納世界最高品質フィリップス技術バーナー◆

は偽物です。ID hirohiro065に注意してください。
最近このスレを読んで騙されたことに気づきました。
前IDの被害者なので消されて返金要求も出来ないorzzzzzzzzzzzzz

***以下、元レス参照***

ヤフオクで出してる現ID hirohiro065 は、前ID、nobunobu013で、
フィリップスバーナー偽物出品でヤフオクからID削除くらってる悪質業者。

★即納世界最高品質★フィリップスバーナーD2R/D2S 6000/6700K

シリーズで今も被害者多数です。
俺も買ってディーラーに取り付けに持っていったら担当者が「これ偽物ですよ」いうので調べたら、
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nobunobu013&filter=-1
にあるように、フィリップスバーナーではなく単にそこらのバーナーです。
それを今もさも本物であるかのように販売中です。wwwwwwwwwww
ただいまID変え、偽物絶賛発売中です。wwwwwwwwwwwww
騙された人乙ですwwwwwwww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 18:35:03.76 ID:MTgCq7NR0
安定リレー付けて使ってたけど安定リレーのヒューズが溶断した。
だいぶ熱を持ったみたいでケースも溶けている。
HIDの部品が逝ったならスッキリするんだが、安定リレーか・・・・
またバンパー外して・・・面倒だな。
直したら今度はHIDが壊れるんだろうか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 19:36:02.59 ID:h0Y1bYkp0
>>19
本物が欲しけりゃフィリップスを買えば良いんじゃないの?
まがい物を安価で買って偽物と騒ぐヤツってバカなの?
本物がそれの数倍以上してる理由も理解出来ないっていうヤツが増えたのも
デフレの弊害なんだろうねw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 19:55:01.78 ID:0026x52t0
>>20
中華製のヒューズボックスは接触不良起こしやすくて接触抵抗の発熱で
ヒューズボックスが溶ける事例が結構ある。

再発させたくなかったらエーモンの簡易防水型/平型ヒューズホルダーに
すげ替えた方が賢明。接続はカシメね。
2320:2013/02/20(水) 20:54:31.47 ID:MTgCq7NR0
>>22
まさかまともなレスが来るとは思ってなかったので嬉しい。
事例あるのか・・・
http://www.imgur.com/ak6zM3k.jpeg

ちょっと付け替えてみる
2420:2013/02/20(水) 21:13:20.27 ID:MTgCq7NR0
あれ? エーモンに防水型ホルダーないですな・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 21:44:37.81 ID:/BkaMRVH0
リレーハーネスかったら、ヒューズ抜いて端子磨いた方がいいのね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 22:57:43.88 ID:1/FLmwnz0
エーモンの簡易防水ヒューズホルダーを自己融着テープで目張りすれば防水だわさ。

なんつーか、中華ホルダーは接片のバネ性が簡単にヘタるんよ。
平ヒューズがスコッて軽く引っこ抜けたらヘタッてるから接片に曲げ食らわすべし。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 22:57:51.60 ID:ReGERdfvi
>>19>>21
ヤフオク、楽天とかでのフィリップは買ったらダメ。
2820:2013/02/20(水) 23:25:14.74 ID:MTgCq7NR0
そうなのか、色々有り難う
でもディーラーが「線が細いかも・・」の一言が気にかかるな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 21:19:42.92 ID:uaj5qI5y0
マルチリフレクターに中華入れてる奴って配光どうしてんの?ムラでまくりじゃないか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 22:24:56.20 ID:h6WZiGHV0
配光なんて無視、ただ光ればいい!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 23:09:58.67 ID:TX6IT+Jo0
>>20
心配なら片側20A流せる線に変更だな。

線が細いと電圧降下するからバラストはそのロス分を電流吸い取り量増やして
補おうとする。すると頼りないヒューズボックスが保たなくなって溶けたかも。

・・・というディーラーの推測だね。
ヒューズボックスさえ、しっかりしてたら余程、細い線でなければ大丈夫。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 14:55:06.93 ID:VXKLf+eZ0
心配なら2sqの線と日本で買った部品でハーネス組み直した方がいいんでないの

中華ハーネスのカシメはちょっと引っ張ったら抜けたりするし、どんな線使ってるかも分からんよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 20:56:17.73 ID:0UAfwu2F0
メイタクで8000kのバーナー買った人いないかな?
実際の色教えてほしい。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 05:09:38.72 ID:cB28334E0
買った中古車についていたHIDのバルブが切れたので
オクで落とした600円の中華製バルブ入れてみたらカットラインが出ずにグレアでまくりの迷惑車になってしまった
上で出てたJamixとかのバルブって信頼できる?
http://item.rakuten.co.jp/auc-jamix/cnlighth7bhg/
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 11:30:10.16 ID:tkvdtFPE0
H7でグレアでまくりならバーナーより灯体側にクセがありそうだから
ヤフオクで遮光管を買って取り付けたほうがいいね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 12:57:54.74 ID:utCqYCxJ0
中華の辞書に安心という文字はない
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 16:56:53.41 ID:DKt/Io5M0
人柱になる気概が無いのなら中華には手を出すなw
人が当たりを当てたのと同一商品を買っても、
良品の保証なんて一切無い物なんだよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 20:40:49.56 ID:xXrdOvrl0
リバースオークションバイヤーズ
http://www.buyers-auction.com/
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 22:48:31.15 ID:MhljiP8W0
>>20
ヒューズボックスそうだけど、ヒューズ自体に問題が有るよ
端子の厚みがペラペラで、接触不良で発熱溶ける
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 13:50:26.87 ID:Z72j6Iei0
5年くらい前に買ったCOBRAバラストの基盤の文字
WWW.LCHID.COM ホムペ?
LX2809  型番?
ググッたら中国の会社のホムペに辿り着いたでござる
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 17:21:27.39 ID:VUc7MlNo0
メイタクからキターと思いきや・・・
55Wバラスト忘れられてるよ・・・しっかり確認して発送してくれ
35W厚型はこのバラストですか?注文時伝えたが心配。2013の刻印あり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3987039.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3987042.jpg
42FM毒電波に悩む人:2013/02/25(月) 18:29:46.23 ID:u2pBF2cwO
コッチも明澤から55w快速起動キター!!

で、>>41見て不安になって慌てて箱開けたが、良くわからん…
ステッカー?なし、2013刻印有り
明日、蓋開けて基板確認してみる
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/25(月) 22:16:10.97 ID:YEsx8Oqy0
フィリップスOEMを語っている時点で怪し過ぎるw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 07:50:25.15 ID:QmucH8tk0
>>41
>>42

出来れば商品のURLもいっしょに記載して欲しい。

ところで、写真見てると取付ステーとかは入ってなかったんですか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 09:30:45.06 ID:skbvYJPG0
ヒカリとかゆう所で買ちゃた58w

やちゃたかな〜
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 09:54:43.45 ID:QmucH8tk0
メイタクで買ったシングルバーナーは空焼きした方がいいの?

やるとしたら何分ぐらいしたらいいのか全然わからん。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 09:59:34.72 ID:EVWgeTc90
>>41
Hyluxtek製35W厚型はそれで合ってると思う。同じもの使ってる。
48FM毒電波に悩む人:2013/02/26(火) 10:10:58.67 ID:/lMYeE4j0
>>44
http://item.rakuten.co.jp/meitaku/bhl0002/

先ほど蓋を開けてみたが、充填シリコンは少なめだがシリコン製のパッキン付で防水は問題なさそうだ
点灯チェックもしたが無問題だったお
4941:2013/02/26(火) 17:04:06.65 ID:YJZCPdQe0
>>44
http://item.rakuten.co.jp/meitaku/kit-0018/
http://item.rakuten.co.jp/meitaku/hid-0069/
http://item.rakuten.co.jp/meitaku/kit-0058/
http://item.rakuten.co.jp/meitaku/bhl0006/

>>47
ありがとう

従業員のとんでもないミスでご迷惑おかけ申し訳ございませんってさ
26日に発送!
5044:2013/02/26(火) 17:43:02.15 ID:QmucH8tk0
>>48

分解乙です。
商品は本物みたいでよかった。

>>49

やっぱミス多いよね。対応はいいみたいだけど。

ミス多いって情報あったから、あらかじめ電話で在庫確認してから注文したんだけど、しばらくして電話がかかって来て勘違いで取寄せになったww

http://item.rakuten.co.jp/meitaku/kit-0051/



URL記載の超PIAAはケルビン数
5144:2013/02/26(火) 17:44:25.07 ID:QmucH8tk0
↑上一行ミス
52FM毒電波に悩む人:2013/02/26(火) 18:33:35.33 ID:HxA+f18gO
>>48です。追記します。
ヘラ(BMW純正)・コブラ(本物?)・55w厚型(高額)と比べるとコンデンサーの数が少ない希ガス…

きっと気のせいだ、気にしないで逝こう!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 19:23:45.20 ID:NXktuVRP0
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 20:18:27.75 ID:pG2YP7Yn0
うちも今日メイタクから届いたよ。
41さんみたいなステッカーは貼ってなかった・・・大丈夫か・・・
見た目は同じなので本物だと思うことにする。

俺も在庫有りだったのに注文したら納入待ちって言われたは\(^o^)/
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 21:51:17.22 ID:9lu9g6GU0
華僑のメイタクは運営を始めて間もないから在庫切れやミスも多いけど
今のところ、悪意が感じられないのが救いだね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 21:53:36.88 ID:eDNVwE0N0
フィリップスに製品自体が存在しない規格でOEMって…
おまえらホームページ見て来いよw
中国に提携工場が在るのさえ怪しいしw
ちなみに同じドイツのボッシュは中国同様に人件費が安いハンガリー製が日本に入って来ている。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:40:47.51 ID:9lu9g6GU0
Jamixで最高級って謳ってるキットが貧乏人向けフィリップス中華OEM品で
バーナーはTC上位、バラストはHyluxtek。

まぁ、PIAAセレクトみたいなもんだな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 23:21:56.39 ID:eDNVwE0N0
ttp://e-bulbshop.philips.co.jp/csb/ctg/sp/00000017/cc/00000045/

こちらが本物。
H4 Lo/Hiなんて何処にも無いがw
中華産フィリップスなんて謳い文句そのものがガセなんだよw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 00:20:30.56 ID:DKsnyt1E0
フィリップスと同じ感じで作りました。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 00:31:49.48 ID:Yb33EMqJ0
>>58
おぃおぃ
日本で売ってる物だけがフィリップスの全製品とでも思ってるのかよw
ttp://www.lighting.philips.com.cn/v2/automotive/productDetail.jsp?id=1052844#0
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 00:52:39.51 ID:DKsnyt1E0
タモ倶楽
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 00:53:42.12 ID:DKsnyt1E0
石田靖
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 00:54:04.33 ID:DKsnyt1E0
誤爆った・・・サーセン
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 19:05:31.92 ID:7K3Kh2Lm0
H4のリレーレスでオススメのありますか?
6541:2013/02/27(水) 20:14:45.37 ID:TKiPwJuu0
55Wバラストキタ
ステッカーなし、2013刻印有り
66FM毒電波に悩む人:2013/02/27(水) 20:30:27.92 ID:hpL8y4PKO
上のほうに本物とか偽物とか言ってるけど、ぶっちゃけどうでもいい!!
ちゃんと使えて毒電波が出なければ(←ココ重要

話違うけど、充填シリコン何がいいかな?
今んとこ2液の型取シリコン考えてるんだけど…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 21:03:13.68 ID:iJZtx2zH0
俺のはAMやFMは大丈夫だけど地デジだけ影響受けるわ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 05:15:17.19 ID:/9HSMrXG0
470MHz以上の地デジに妨害とは凄いな。

Hyluxtekバラストに換えるか、HIDから離したところに
地デジ外部アンテナ付けるかだな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 06:34:57.36 ID:PMCuoyql0
ポップノイズくらいしかノイズでんな>hyluxtek
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 07:01:02.60 ID:/9HSMrXG0
バスコークは電気材料の腐食性ガス出すし、汎用エポキシは放熱を妨げるから
オレも電気回路に適した絶縁や熱伝導に優れる安価な充填剤知りたい。

産業用の専用充填剤は高価で入手も面倒。
7144:2013/02/28(木) 08:47:22.14 ID:y2sUZKku0
メイタクのHyluxtek製35Wcanbus内蔵厚型のバラストのケースにアースしろみたいな図が書かれているんだけど、これって何?したほうがいいの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 09:13:40.44 ID:SQULDjjo0
FMラジオに毒電波が出てマジで困ってます。
Mid GarageデジタルDSP ACバラスト超薄型タイプです。
厚方HGバラストは毒電波でないのかな?
とにかく毒電波でないのが欲しい。
助けて!!!
Jamixかメイタクでおすすめありますか?
73FM毒電波に悩む人:2013/02/28(木) 15:00:56.11 ID:2XtQ4K1R0
>>70
http://item.rakuten.co.jp/zoukei/1043/
試しにこれポチってみたお
あとで結果報告します。

>>71
ケースにアースはした方がいいと思うよ。強毒電波バラストでやってみた結果「ザー!」が「サー!」になった

>>72
明澤バラストを取り付けたら報告します。来週の土日以降になると思うけど‥
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 10:05:57.49 ID:onsN76dC0
fclのH11 55w取り付けしてから一年たったけどまだトラブル無し
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 12:24:24.92 ID:EfD+Pd//P
>>74
バラスト壊れるよ、すぐに。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 14:44:37.86 ID:NPQ2CveC0
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 15:33:51.52 ID:B4Pu7ato0
>>65
明るさは35wよりも明らかに明るかったりする?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 16:48:07.67 ID:j2NQM643i
>>74-75
1年持っているって事が凄い訳で。
リフレクターは焼けていると思うね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 22:43:29.52 ID:m18ZkPve0
>>78
>>78
焼けている?
熱持ってないんだけど?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 22:52:03.19 ID:kXP3Ru3W0
紫外線で変色を焼けてると言ってるのだと思う
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 00:22:57.26 ID:OkwfLw/Ki
>>79
熱による劣化と紫外線による劣化。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 00:30:44.26 ID:/VGFJmhV0
揮発物による曇りの場合は拭けば取れる
でもメッキごと剥がれることもあるので気をつけなければならない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/02(土) 00:44:02.50 ID:OkwfLw/Ki
HIDが出始めた98年に買ったHIDを7〜8年使ってバーナーが死亡。
バーナーの上のリフレクターの所が曇っていたので軍手で触ったらプラスチックの地肌が出たぜ(笑)
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 13:50:14.23 ID:tpWRLd/g0
信玄HID 11H 35W取り付けた
点灯はしたから、後は夜でちゃんと使えるか
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 15:42:26.91 ID:wwVmCbJT0
楽天スーパーSALEってCM頻繁にやってるけど、HID・オイルなんかの消耗品他モロモロなんか安い物とかある?
友人の車についている超PIAAはグレア少なくてよさげでした。
メイタクさんやJamixさんのは何がいいですか?

http://www.rakuten.co.jp/
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 19:12:35.38 ID:735Twmg/0
グレアなんて1000円台の安物でも少ない物は稀にあるよ。
中華なんてクジみたいな物だしw
他人の付けてる物が良品でも自分が良品を当てる保証なんて無いに等しいしw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 16:31:28.32 ID:e1egaO/m0
日本じゃほぼ絶滅した無着色で色温度の低いバルブが欲しくて
Cnlightの妊娠無着色3000kD2SをAliで買ってみた。

念のため(どうせ安いし)5ペア買ってみたら、ちゃんと点灯はするものの
ペアのままだと全部色が違うのが中華クオリティーw
10本ならべて色合わせしたけど、3ペアまでしかそろわんかったww
むしろよく3ペアも揃った方かもしれんけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 17:18:47.69 ID:4LFbsyx60
ヒカリで58w買ったんだが、イグナイターの24000Vの
シールの下に55Wのシールが貼ってあったw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 17:19:32.85 ID:4LFbsyx60
てす
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 17:35:57.20 ID:+WPtHjuG0
リレーレスの35w6000kハイローを送料こみ4200円で買ったけどかなり安定してる
色が左右違うのは痛いけど許容範囲
55wから35wにしたから暗く感じるけど対向車には優しいからいいかも
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:31:47.50 ID:35t2HkXf0
11月末にユアーズでH4 55W 8000KのHIDキットを買ったんだけど
1月に右、2月末に左のバルブが切れたんだけど寿命ってこんなもん?

1年補償でバルブは送ってもらったがすぐ切れそうで怖いな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:46:10.28 ID:3wW1nhTQ0
ユアーズ超PIAAを1年使ってるけどバーナーは問題なし。
バラストもHyluxの厚型で快調。

でも、10ヶ月ぐらいでHi/Loの切り替えが不安定になって
リレーハーネスを交換したよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 14:47:05.34 ID:g2X3T8/x0
PIAAなんてそんなもんだ。
ハロゲンバルブが3回の点灯で玉切れし
個体差かと思い同じ製品を取り付けたが、やっぱり同じく切れた
パーツ屋の親父曰く「PIAAはそんなもんだ」と…
それから俺は、PIAAは3流メーカーと確信。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 15:21:39.46 ID:jaEiSpqD0
問題 ○に入る適切な記号を答えなさい。

超PIAA ○ PIAA
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 15:28:46.72 ID:fvcOVxC/0
ヒカリのH4リレーレスが片方だけ点いたり点かなかったりして困る
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 15:36:14.20 ID:nRsMGiPW0
>>93
それは車と相性悪いだけ
高効率バルブは基準の電圧を下げて設計してあるから明るく光る、そのかわり寿命も短い
→電圧高い車で使ったらマッハで切れる

しかもこのスレで言う超PIAAは、PIAAを超えたって店が言ってるだけでPIAAではない
そのうえ超PIAAバーナーじゃなくて中華ハーネスが壊れたという話

中華ハーネスは防水してないから湿気で腐って死亡する
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 16:14:51.85 ID:1oh3YpwB0
fclと信玄は物は同じらしいのですが、
あえて金額の高いfclを選ぶ(買う)理由ってあるのでしょうか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 16:44:32.80 ID:jREBYXc80
>>97
期待値だろw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 19:53:40.70 ID:1vOZsTch0
ヤフオクで買った送料込みで1680円の物でもグレア無し、左右の色と明るさが同等で立ち上がりが早い物もあるよ。
とりあえず半年経過で逝っていないw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 20:38:52.29 ID:hncaktGH0
中華製は2000円程度の物も3万程度の物も品質が変わらない
てか物は同一品、箱とラベルが違いだけ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 08:32:06.44 ID:x+0qmrEu0
テスト
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 12:57:31.24 ID:pCi8/h+C0
COBRAってどうなの
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 16:43:40.48 ID:+Yswy0u10
リバースオークションバイヤーズで検索
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 17:31:31.85 ID:xHOlfs4pi
>>97
コンビニでペットボトル飲料を定価で買うか、
スーパーで格安で買うか。
コンビニだとオマケ付いてる時があるしなぁ、
でもスーパーの安さもいいよなぁ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 18:19:43.14 ID:2T4dDwhHi
>>102
ハズレは少ないらしい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 19:12:35.82 ID:V6amG33oO
>>100
価格に関係なく、IC基板なし(はずれ)〜ちゃんと使える物まであるよ
厚型限定の話だけどね
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 19:19:09.48 ID:pCi8/h+C0
>>105
パッケージもしっかりしてるっぽいし評判もあったし気になってたんだ

>>106
厚型の方がハズレ引く可能性低い気がする
今コレ使ってるけど薄型でも結構しっかりしてて2年近く使ってるけど、最大輝度に達するまでに50秒かかる以外は問題無い
http://item.rakuten.co.jp/auc-ase-corporation/ase-1110-9011/
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 19:20:04.37 ID:wgm4kqAs0
2個で1500円の55wバラスト1年以上使ってるけどトラブル無しだわ
バルブは1年で切れた
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 19:20:35.75 ID:V6amG33oO
>>102
今、本物!?売ってますか?

>>105
6〜7年位前に3セット買ったがイマダに使えてるよ
1セット\40000前後した時代のヤツ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 19:51:02.55 ID:F5QJ1tyn0
光のバーナーが逝ったorz
買って5ヶ月だが運が悪かったかな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 19:59:14.51 ID:4Kp+Ai1C0
ホームセンターで3980ぐらいで売ってるのも激安海外製と同レベルなの?
なんちゃら3000とか
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 20:20:01.72 ID:xaEOStrO0
ホームセンターってドンキホーテだろ?
あそこは全て各商品の2級品以下しか扱っていないよ。
中華キットなら卸もとの悪い方が納入されているw
ヤフオクで100〜200円程度で落札出来る物以下だよ。
所詮は朝鮮資本なんだよ、客は騙す為だけの存在www
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:48:11.54 ID:JH5FRU/m0
>>111
レミックスとかのでしょ?
モノは中華だけど、ちゃんとした日本メーカーなんで保証書入ってるから怪しいオクより安心かも
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 05:41:37.55 ID:pRF7MkZJO
H1とH4のバルブの耐用年数って同じなの?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 12:54:23.37 ID:bmD2gPzt0
買ったこと無いけど、ホムセンのなら壊れたら文句言いやすいってのはあるな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 17:35:15.42 ID:xaLvdP1U0
>>109
http://item.rakuten.co.jp/1-d-royal/hid35w/
これ本物じゃないの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 18:59:38.34 ID:jlvxrMO4O
>>116
画像の基板が本当なら大丈夫だと思う。
IC基板横のコンデンサが2個少ない気がする。電源入力は横向きだったような‥出力側はカシメだったような…

4回ほど自称COBRAバラスト買ったがすべてハズレですた。
118FM毒電波に悩む人:2013/03/07(木) 19:33:22.05 ID:S1/zJ2J90
本日、バラスト内にシリコン充填してみました
ワッカーM8012
2液混合がかなりメンドイけど流れ込みがスムーズで充填には向いていると思います
流し込み量50g(明治R1ヨーグルトのカップ上淵38mm残し位)
コニシSU(接着剤)
流れ込む前に固まりだすので、あまり向いてないと思います。

両方とも硬化後、通電を1時間ほど行いましたが問題なく?使えました。

試したい人は自己責任でお願いします。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 21:46:24.32 ID:/Z0//INp0
Hyluxtekの厚型のバラスト使ってる人に質問だけど、リレーハーネス使った方が安定するかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 22:21:25.11 ID:/vVfi9nYi
(´・ω・`)知らんがな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 23:21:01.81 ID:yfrthfAI0
>>119
リレーハーネスにもあたり外れがある事だけは忘れないでねw
て言うか、バラストも含めて自作しろ!
回路さえ手に入れれば、間違いなく中華より良い物が出来るぞw
日本人の素人>>|越えられない壁|>>中国人の工作員
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 09:38:26.80 ID:F7Yx+zzaO
>>121
バラスト自作はツワモノすぎるw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 18:45:18.05 ID:Dg/8k9J90
バラスト自作してる時点で素人じゃないだろw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 19:19:45.94 ID:rCyh5rd40
回路わかっても設計が不十分でショートさせる自信あるわw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:08:33.04 ID:aIyu8HTk0
FM毒電波に悩む人さんはめっちゃメカに強そうですね。
自分は素人なので取り付けもお店にやってもらいます。
HIKARIのHIDは8ヶ月で壊れてしまったのでハロゲンです。
友達はHIKARIのHIDで一年半以上もってます。
今度はグレアの少ないHIDを選びたいと思います。
ユアーズの超PIAAが鉄板ですか?
おすすめのお店はメイタクですか?
おすすめを教えて下さい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:14:28.84 ID:Nk9z20jj0
>>125

(´・ω・`)知らんがな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:25:09.81 ID:CMfhhhBTi
>>126
(≧∇≦)/ ハハハ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 23:26:06.31 ID:Mf33e1mM0
1番いいのはバラスト自作より、国産車の純正バラスト流用だろ
ヤフオクとかで中華物と変わらん値段で程度の良い中古品がゴロゴロしてる
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 00:00:27.31 ID:48NjpiLA0
>>128
確かにw
俺もトヨタ純正DENSOバラストを中華コネクターに繋ぎ替えて使ってるけど、かれこれ5年以上使ってるけど不満無いわ。立ち上がり速度、安定、信頼性バツグン!バーナーは中華だけど、バラストは中華は二度と使わない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 00:21:54.29 ID:mz4mrBg60
中華パーツは消耗品
1箇所壊れたら1セット買ってきて壊れた部品だけ交換、また壊れたら、壊れた部品だけ交換
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 00:34:12.41 ID:1UEfF5HRO
純正バラストを流用する場合、H4で使う場合はHi,Loの切り替えはどうしますか?
宜しくお願い致します。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 01:11:29.94 ID:mz4mrBg60
中華一式からバラストだけを取り替えるんだからHiLoのことは考えなくていいよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 01:36:08.17 ID:6eExrLwa0
>>131
それくらいわからんのならセットの奴買えよ

リレーレスのバーナー
バーナー リレーを単品で買う
リレー付バーナーを買う
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 01:51:03.25 ID:mz4mrBg60
おま、せっかく俺が必死に罵詈雑言を抑えてアドバイスしたってのにw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 03:15:40.24 ID:PkczgLRF0
HIDつけてラジオやテレビにノイズが出ないのは国産車の純正バラスト流用?
中華でもノイズがでない商品を売ってもらいたい!
純正バラスト級を売ってる店ないの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 07:01:10.09 ID:nZh2as530
>>135
そう。だから素直に純正バラストにしろって。時間と労力と金を無駄にしたくないならw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 09:00:13.91 ID:NNhzyXCV0
中華バラスト性能は国産の足下に遠く及ばない。安いだけが取り柄。
オク出品国産バラストには中華パチモンもあるから注意。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 10:42:07.74 ID:eY9w1T8E0
メイタクで買ったCnlight H7と35W厚型バラストを取り付けた。
Cnlightのバルブが傾いていて、そのまま取り付けると光軸が狂った(10m先で10cm程度のダウン)。
車両側の光軸調整しても良かったが、台座の金属をペンチで調整し、バルブ先端がシェードの真ん中
に来るようにした。
台座の金属は簡単に曲がる。これニッケルメッキの鉄だな。ハロゲンバルブだとステンなのだが。
高くても良いので、H7で精度良く、作りの良いの無いですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 11:10:10.19 ID:P75vwBNG0
H4とかハイロー切り替えじゃないなら、汎用バーナー使えるやつにすればいいんじゃね
10年くらい前に、PIAAのにH7用アダプタで使ってた
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 11:25:50.99 ID:AcZkQfFH0
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 13:50:40.35 ID:DPoPV1Z60
AM放送もFM放送も全然聞かないから
自分のキットがどのくらいノイズってるのか
分からん。
最近はUSBメモリしか聞かない。
142FM毒電波に悩む人:2013/03/09(土) 14:14:30.28 ID:/8VZ7nYB0
>>125
そんなに強くはないですよ、見聞きした事を「自分で確かめないと気がすまねぇ」を繰り返しただけ?

明澤バラスト設置しました(右灯体のみ)
結果から言うと、毒電波が消えました\(^^)/
使用?ですが
出力側にすべてシールドチューブ、リフレクタ&バラストケースにアース設置
アースケーブルを外してもノイズは極少でした
以上、参考までに(^^)V
これから、アース対策なしで左灯体バラスト交換してみるでござる
143FM毒電波に悩む人:2013/03/09(土) 14:19:36.41 ID:/8VZ7nYB0
追記
安定するまで(5秒くらい)ノイズが入る事があります。
それでも、強毒電波バラストよりも明るく立ち上がりが早いようです。
144FM毒電波に悩む人:2013/03/09(土) 16:25:14.13 ID:/8VZ7nYB0
左灯体、取り付け終了→「ザー!」
で、アース対策→「ザー!」
個体差?
なぜかE/Gフード閉めると「サー!」になる‥

近いうち、もう一度見直ししてみる(^^)/
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 20:11:33.74 ID:+xJQ7if20
雑音が出ない良いバラストを教えてください。
今のところバーナーはユアーズの超PIAAが最強なの?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 21:23:27.56 ID:s68tCe/v0
今日不点灯になりました。

症状は右側のフォグだけオンした瞬間一瞬点灯するのですが、その後消えたままです。

純正ハロゲンフォグH11 をHID化して2年が経つんですが、バラストが寿命でしょうか?

同じような症状の方や詳しい方よろしくお願いします。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 21:55:23.92 ID:9PqMwWN30
>>146
右のバーナーを左のバラストにつけて駄目ならバーナーの故障
右のバラストに左のバーナーをつけて駄目ならバラストの故障
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 22:26:11.38 ID:s68tCe/v0
>>147
レスありがとうございます。

バンパー外さないと難しいので、一応1セット用意して確かめます。

後バッテリーがもうすぐ3年なのでそちらも交換してみます。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 22:56:34.30 ID:a0EX0mMk0
初めてHIDにしたけど早速右リフレクターが焼けた
左はなんともないから右だけUV多いのか
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:01:52.31 ID:tcoOSIgR0
それは紫外線焼けじゃなくて揮発物で汚れただけだから、軽く拭くと取れる

※メッキごと剥げても責任はとりません
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:43:30.47 ID:UoG1sR6J0
何W付けてるの
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 08:39:55.61 ID:zLngi94K0
中華HIDの空焚きって何分すればおk?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 09:53:21.05 ID:hcaJF9qL0
純正バラストに超PIAAバーナーが最高最強の組合せ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 13:54:23.81 ID:fxeeIfYB0
>>152
煙が出なくなって光が安定するまでかな
オレは良いかな?って思ったところから念の為+5分空焚きしてる。
やりすぎて悪いことは無いと思われ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 14:03:34.25 ID:oNUJfNqR0
夏に1時間ほど空焚き放置してたら、蛾や羽虫類が集まってた思い出
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 14:10:59.74 ID:hcaJF9qL0
>>152
俺は耐久試験も兼ねて部屋で定電圧電源に繋いで24時間空焼きしてるw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 16:17:47.55 ID:pwVJuYoJ0
天気の良い昼間にやらないと虫すごいんだよな・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 18:20:36.83 ID:b2+QlpnI0
安定化電源、紫外線測定器、サングラス、NCフィルタ、バラスト/バルブ比較品、などなど
総額は6万円も使った。で、結局Hylux厚型+Cnlight35WH74300Kに落ち着いた。
車両に付けた本体(バラスト/バルブ)は7000円、まあ、他は趣味みたいなもんだな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 18:45:49.14 ID:oNUJfNqR0
たかだかHID用の安定化電源は、要らないPCのATX電源を使えばタダだ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 18:47:30.67 ID:SLT7tebB0
でけぇよw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 19:14:42.02 ID:b2+QlpnI0
いや、電圧変えたりして、特性も見て見たかった。まあ、趣味だが。
照度計はさすがに無駄と思ったので、一眼レフで代用した。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 20:20:53.67 ID:b2+QlpnI0
間違えた。NC→NDフィルタ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 14:54:37.37 ID:yV33+8Sh0
リバースオークションバイヤーズで検索
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 15:42:22.44 ID:yXTFFoG+0
リバオク厨うざい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 20:07:49.94 ID:3UoGUsJb0
全然盛り上がってないしなw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 01:10:25.94 ID:dS6QvCWN0
野暮な質問かとは思いますが、
アマゾンや楽天で買ってよかったと思われる
バルブのお店を教えていただけますか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 08:33:32.92 ID:1L6pXFJ80
教えることはできるが自分でログ読んで探す気はまったく無いの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 14:40:39.92 ID:/gWaSzvG0
中華HIDは、車検は通らない。
車検業者、ディーラーとも調整してもムダという姿勢。
車検の時期はハロゲン戻すのはもちろん、
トラブルに備えていつでも戻せるようにしておくべき。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 14:55:32.89 ID:82DA/cq50
なにこのバカ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:15:13.84 ID:MqzpKm8r0
どうせ、H4の発光点ずれまくりバルブ、車は傘無しじゃないの
俺のはシングルバルブで発光点同じ、車にシェード付き、カットラインも出て
問題なく車検も通ったが。まあ、色は4300Kで35Wだが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 18:55:56.77 ID:N0Vgw3rF0
>>168
ローハイ共に中華の55wだけど陸運局での車検を普通に通してるが?
自己解決出来ないヤツは手を出して良い物じゃないって典型例だなw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:04:15.13 ID:kgLBm4fM0
言いきっちゃうところがもうね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:57:16.26 ID:20n3Yj/N0
パッシングはされないんだけどグレア酷いからアルミテープで塞ごうと思ってるんだけど
耐熱200度以上のものだけど空焼きってしたほうがいい?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 21:05:58.16 ID:ObIhRfQr0
うん。ちなみにバーナー発光部付近は400℃近くとか
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 23:06:39.83 ID:20n3Yj/N0
そんなに?しっかり焼き入れるわ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:54:04.31 ID:K9kVyII00
たいていの中華は車検通らない。
安心して乗るには、国産のある程度の価格の物にするべき。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:04:08.97 ID:NChnyKOO0
俺の車、ローとハイで違うライト使うし
ハイビームにはHIDを入れるつもりがないからどうでもいいです
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:38:22.50 ID:3rH8InS40
買い替えまでの繋ぎなのに国産なんていらないわ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:52:37.86 ID:g6r1hwHC0
>>176
上にも書いたが、普通に通るぞ。
以前、国産の市光工業製のキットを使っていたが、グレアが出まくるわ、発光点が正確で無いわ、
バーナーが3ヶ月持たないわで散々な目にあったぞw
正直、コンバージョンキットなんて何処のを使っても大差は無い。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:05:59.34 ID:dLUayKMAO
中華は車検通るでしょ。
民間車検場?
金取るための嫌がらせじゃねぇの?
民間で駄目と言われても陸事で大丈夫の事もその逆も、民間は玉が青いだけで取り替えとか、ランプ、小のビビや穴空き、補修せずに交換とか。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 09:21:37.88 ID:e6GxsdYs0
>>180
釣られてみる。

陸事で通ったからといっても大丈夫とは限りませんよ。
民間の方がたぶん正しい判断と思うし。

一度関連法規を熟読してみては?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 10:44:41.57 ID:qMeEHIjl0
国産と言っても、製造は中国というのも多いし、Canbusキャンセラ内蔵で
リレーレスは国産には無いしなあ。
キャンセラだけで3万円って、ぼったくりだよ
車検は中華とか国産とか関係ない、通るものは通るし、駄目なのはダメ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:03:59.97 ID:qMeEHIjl0
以前、外車に国産HIDつけてる人がいて、車見せて貰ったら、でっかい抵抗器が
付いていて笑いを堪えるのに苦労した。
Canbusキャンセラ内蔵じゃないんですかと聞いたら、業者に付けて貰ったので良く
分からんと言っていた。ほんと、今まで良い商売して来たみたいだなあ。
国産じゃ無いと車検通らんとか言っている人って、業者の人?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:19:23.39 ID:6D6CCmhq0
民間車検業者でいい加減なの通してるのを、たれ込まれたら認定取り消しだから
これくらいイイジャンつーのもNGなケース逆に多いよ。

超PIAAで光軸合わしたつもりだけどグレアも少し出てので念のためにハロゲン球も
渡して民間車検に出したら楽々問題ないって返ってきた。

バーナーと灯体との相性次第だな。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 13:46:05.00 ID:wK/WQkGu0
まぁ、グレア出まくり、マルチリフレクターにHID入れてる車は通してほしくないけどなw
仮に車検通らないとしても灯体が原因の場合が多いのでは。
このスレに住み着いててハズレのHID購入する方が難しいだろ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:09:23.41 ID:I8SS6iMy0
>>181
運輸支局なり検査登録事務所なりで通過したんなら問題ねえだろw
意味わからんわ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:29:20.22 ID:KyKZqRWg0
超PIAAの薄型バラスト使ってる人、寿命どのくらい?
かれこれ半年にもう2回壊れて交換してもらってるわ・・。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:31:01.52 ID:RGMlszHe0
どうせ普段からグレア出っぱなしだから
車検の合否うんぬんは無意味さ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:28:36.54 ID:mn+M6l/10
その内、法が変わってグレアテストも行われる様になったら面白いな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:46:17.34 ID:zFINkGPa0
グレアが出ないのを探せば済む話では?
俺は2セット目で見つけたよ。
国産でも出るのが多いし…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:03:14.02 ID:Od+C7+iC0
>>190
ハロゲン用に作っているヘッドライトに、180Wくらいの明るさの光源を入れたらグレアが出るっちゅ〜の。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:04:28.41 ID:6kN970Ro0
>>190
はは・・・すごいね・・・
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:16:54.35 ID:a5K/GxXP0
H4のHIDを禁止にすればいいんだよ迷惑極まりない
そんな私もグレア出まくりH4タイプです。

車検じゃグレアなんて検査してない
光量と光軸しか見てない(ハイ、ローが切り替え出来ればOK)
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 07:31:04.84 ID:/r3J6CQz0
>>193
禿同
車検通らないのは光量が足りないのがほとんど。
明るいようでも光が散ってるから、光量が足りない。
テスター屋て測ればよくわかる。
グレアなんて関係ない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:24:51.03 ID:oAQKIkj80
純正バイキセノンHIDで、ハイビーム時には二階まで煌々と照らしちゃうようなヘッドライトでも
ハイビーム検査で車検通るしな・・・
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 23:20:03.00 ID:XzuYtnvJ0
ディーラーに出しても車検は通りますか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 23:25:44.32 ID:JnWHdrFdi
>>195
ハイビームは別にそれでも良い。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 23:36:16.73 ID:a5K/GxXP0
>>196
通りますよ
ただし粗悪品の場合、光量不足でNGになります。
その場合はディーラーでノーマルバルブ付けてライン通すだろうから問題ない
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:18:52.13 ID:yve6ETXJ0
H4のHIDよりも純正フォグのほうが問題
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 01:12:26.76 ID:xJyCXFhR0
なぜですか?
去年チェーン店の民間車検屋に後付け中華フォグで出したけど全く問題なかったよ
201200:2013/03/21(木) 01:13:30.16 ID:xJyCXFhR0
ゴメン純正フォグか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 07:57:00.06 ID:/WHvpvqHO
自分で陸事に持ち込んでみれば分かるよ。
民間はあやふやでだって事がね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:03:48.49 ID:oqNDod9Q0
陸自なんて施設はもうこの世に存在しないのに、どうしていつまでも使い続けられてんだろうね?
二輪における中免みたいなもんか・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:36:05.54 ID:OyGyAlI20
俺は陸運てっ言ってる
年配者は陸事てっ言ってるな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:45:44.36 ID:wsvXX2JT0
言い方いろいろあるからなー
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:02:00.47 ID:PT5zdmZQ0
日本語出来ないの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:08:04.91 ID:1tDUoKUX0
>>203
いつのまにJGSDF解散したんだよ
困るだろ災害救助とか
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:11:48.89 ID:oqNDod9Q0
>>207
そうだね、陸上自衛隊駐屯地に自動車持ちこんで何するのか知らないけど

がんばって
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:15:19.12 ID:7qLPSktX0
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/meitaku/cabinet/img58862969.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/meitaku/cabinet/img58961019.jpg
このコードの先端についてる赤いやつと赤と青の2つついてるやつ
これって何かの判別用なの?
1年前に買ったやつは赤と青2つついてて今月買ったやつは赤だけなんだわ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:33:44.39 ID:Yheio+400
>>208
陸事は知ってるけど陸自ってものがあったんだね俺も知らなかったよ



>陸事(陸自)とは、陸運事務所の略で運輸支局(旧:陸運支局)の通称。

>陸上自衛隊のことではないのだが、陸自と誤記されることも多い。

>運輸支局の詳細は運輸局を参照。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:04:19.20 ID:Gn0CwcLS0
>>209
関係無いけど中華フォントワロタww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:12:48.38 ID:eoK/pP840
>>209
赤が55wで青が快速起動の識別マーク
HyluxtekのHPに載ってるよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:18:12.42 ID:d7KAxUWk0
>>212
なるほどありがとう
ってことはただの55Wバラスト掴まされたわけかションボリック・・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:21:41.29 ID:g0Qq9Ldd0
ションボリックEXHに挑戦すると聞いて
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 01:02:55.98 ID:KhnJwKjy0
中華製何回も買い替えとかしてためしたが満足出来ず
純正バラスと流用で落ち着いた(バルブは中華だがw)

起動時間が話にもならないレベル
35wだが、中華55wより明るい気がするのは気のせいかな?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 12:22:27.51 ID:TMf9+tnm0
中華でもピンキリだからなあ、どれと比べて?
国産バラストはリレー必要だし、Canbusキャンセラ内蔵されて無いし、
取り付け考えて、Hylux厚型+Cnlight H7にした。
35W4300Kだが、明るいよ。起動時10秒程度は青っぽいが。
jamixのLC製だと起動時数秒間8A程度流してるようなので、もう少し色安定するのが早いかも。
Hyluxのは起動時一瞬だけ8A程度流れて直ぐに3Aになる。

ところで中華バルブ+国産バラストで起動時のオーバドライブに耐えられるのか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 18:53:13.09 ID:QarMlgoF0
波紋疾走!!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 19:01:08.45 ID:0sg/XmHW0
リバースオークションバイヤーズで検索
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 19:17:38.91 ID:V0awESQM0
>>218
詐欺の巣窟に誘導するのはやめなさい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 00:20:52.28 ID:bm9QTLlH0
そもそもCanbusキャンセラって何なんだろう
外国車とかの弾切れ警告対策?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 01:40:33.67 ID:3N6noHge0
>>220
ありとなしでノイズの有無に差があることからただのキャパシタ。
球切れ対策といって別売りしてるやつとか、ノイズフィルタとかいってるやつが
中に入ってるだけ。
これで球切れ警告がキャンセルできる車は、パルス状の微弱電流を流して
検出してる。
パルスになってない車種だとキャパシタでは警告でちゃうので、抵抗を
かますことになる。
もしかしたら両方入ってるのかも(とすると無駄に電気が流れてる)。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 12:14:40.89 ID:mmn6VMAt0
メイタクのHyluxtek55wは損失考えても本当に55w出てるんかね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 12:50:59.85 ID:zNmBmT0t0
気になるのなら自分で作れw
一番確実だぞw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 14:34:05.25 ID:GOsMxhhN0
>>222
出て無いと思う。A0050という50W品だし。
Inputが[email protected]=55.8W
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 15:41:45.63 ID:y/RiMp9+0
そもそもHyluxtekは通称厚型では30Wと50W品しか出してない。
更にマイナス10%ぐらいはバラツキある感じ。

なので35W品と謳ってても27W、55W品で45Wの実力と思った方が気楽。
当たれば30W、50W近く出るもある。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 15:43:26.22 ID:y/RiMp9+0
これ↑でも中華品の中ではマシなほう。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 16:13:01.69 ID:zNmBmT0t0
1割あるかどうかの誤差を気にする様な商品じゃないだろw
ベロフ等の高額な物ならともかく…
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 16:26:04.56 ID:y/RiMp9+0
中華35W品を買ったら25Wぐらいのザラってのを知らしめるw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 16:34:59.63 ID:GOsMxhhN0
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 18:26:13.33 ID:y/RiMp9+0
スマン、自分が使ってるのに勘違いしてた。
A2030はそうだったわ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 08:39:29.87 ID:hnrEnkJo0
昨日HID取付けて、片側のコネクタ使わないから遊んでる状態なんだけど、
絶縁するの忘れてしまった。
コネクタピンむき出しは流石にまずいですよね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 10:27:03.63 ID:eYL3vZj6i
>>231
ビニールテープでグルグル。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 10:40:45.03 ID:hnrEnkJo0
>>232
そのつもりだったのですが、配線取り回しで悩んでたらすっかり忘れてました。
リトラで外すの面倒なので、問題ないなら放置しようかともおもったのですが。
雨降らないうちに巻いておきます。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 10:49:11.19 ID:eYL3vZj6i
>>233
ガンバ-o(´∀`o*)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:10:56.40 ID:uxOm1+hu0
不良品で使えなかったバラストの配線からカプラーだけ外して差し込んである。
ビニールテープは取る時に糊が残るから使わない事にしている。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 06:46:12.02 ID:nv2kLT8+0
自己融着テープで巻く、取るときはカッターで切れ目入れて剥く。
糊は余り残らないしメカクリーナーで取れる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 11:38:31.30 ID:azeVr4iM0
TCのPhilipsパテントライセンス昨年末で切れたみたいだな。
今、TCPhilipsを歌っているのは皆ニセモノ
TC製でPhilipsガラス使用のものしか製造出来ない
となると、どこのバルブが良いのだろうか?
やはり、スレタイにあるCnlight一択???
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:33:28.85 ID:tkqfee/50
PhilipsといえばDIABLO STARTECHとかいうやたら安いのが楽天であるけど、
あれはバーナーのガラス管だけがPhilipsなのか?

安すぎて怖いんだけど。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 02:07:47.51 ID:PhD+jnw30
価格も含めてハロゲンの代替品に何でそこまで神経質なの?
3つ買って1つがまともならラッキーって程度の物だろ?
中華製品なんてw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 03:24:56.74 ID:5W75m6Zr0
3つ買って3つともハズレとかもあるしなw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 03:30:32.77 ID:Oedty8BU0
だったらなるべくハズレ引きたくないだろw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 10:52:31.01 ID:tMOhX0+J0
>>238
安いので55wのH4を買った
メチャクチャ明るかったが迷惑かけてると思って1週間で外した
ついでに根元のパーツにヒビが入っていた

さらに一緒に買ったLEDのポジションランプも1月で片方点かなくなった
左右入れ替えてみたら両方とも点かなくなった(極性も入れ替えたが同じ)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 16:14:44.53 ID:PhD+jnw30
10個買ってもベロフのキットより安いという事実w
PIAA等の市光工業製造の製品の信頼性は中華と変わらないのに5倍以上しているという事実w

>>242
取り付け時の扱いが雑なんじゃないのか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 18:53:16.08 ID:tMOhX0+J0
>>243
たしかに防水カバーをハメる時に力入れたから、それが原因だとは思う…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 18:54:50.45 ID:tMOhX0+J0
>>243
あ、ポジションランプの方は、前に付けてた暗いヤツに戻したらあっさりと点灯
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 22:05:32.82 ID:8VhRIIgb0
中華ハーネスのリレーが故障した。10ヶ月の命だった
車から降りて、リレーのある辺りをバン!と平手打ちするとONできる昔のTVみたいな仕様になってしまったよ
はよ代替品買って交換せにゃ…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 23:53:05.71 ID:k8pYznGKi
>>246
(≧∇≦)/ ハハハ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:20:23.59 ID:ccbKEDe+0
俺は純正バラスト改造 ハイワッテ−ジ(25〜65w可変式)
買っちゃた2万2千円、メチャ明るい(超迷惑w)

業者の人が格安中華品の作りは点けばいいや程度だって言ってた
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 09:33:24.55 ID:Z4pgfjEF0
>>246
中華リレーハーネスを分解したこと有るけど酷い作りだったよ。
パターンが細い部分があってそこが焼けてた。

エーモンのリレーとか使って自作する方が安心かもね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:12:21.52 ID:xbqpNol5O
私のH1にFCLの35w6000kのHIDつけた
思ったより眩しかった

レベライザーがないんで下げられないがディーラーに行けばやってくれるのかね?これじゃ街中走れねぇよ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:17:51.07 ID:PJQQ8JNl0
>>250
昨日届いたHB4の35W 6000Kの光軸合わせに陸事近くの整備工場で光軸調整してきた。
右が39500カンデラ、左が40000カンデラと中々の数値。
一度テスターのある工場で合わせてみると良いよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:19:00.90 ID:PJQQ8JNl0
追記
fcl製のHIDで光軸調整は2700円なり
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:21:41.87 ID:08pXUHiP0
>>250

グレアでまくりじゃあ調整しても意味ないよ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:31:53.81 ID:OHyHS/yP0
>>253
プロ目だと殆んど出ないよ。
まともなバーナーだとハロゲンと全く同じカットラインが出る。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:37:18.00 ID:08pXUHiP0
ふーん
で、「ハロゲンと全く同じカットラインが出る」なら
光軸調整そのものがいらないとか思わないのか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:38:40.58 ID:PJQQ8JNl0
カットラインが出れば調整可能と言われて行ったがキチンと出たよ。
H1はわからん。
http://i.imgur.com/NdhCc7I.jpg
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:57:29.36 ID:xbqpNol5O
皆さんすみません

とりあえずディーラー行ってきます・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 23:28:15.21 ID:LWC2fRfb0
>>257
うむ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:18:37.21 ID:lwb/WWbn0
ヤフオクに出てる1ピース構造のほっそいH4バルブって誰か使ってる人いない?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 01:01:33.55 ID:3eCDkrVh0
>>256
HIでプロジェクター車です。
キチンとカットラインでますよ。
ハロゲンからHIDにしたとき光軸ほとんど変らず。
Dで車検受けたが、光軸の調整は同じ角度で調整してパスした。
ちなみに35W 6000Kです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 10:48:36.25 ID:utJegv5O0
>>259
「細い」ってだけじゃ、どれの事なのか分からんよ。
リンクなり貼った方が良いと思われ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 11:02:53.89 ID:3CrjUDnI0
>>259
超PIAAのこと?
263259:2013/03/30(土) 23:00:07.00 ID:lwb/WWbn0
あ、ゴメン、超PIAAじゃなくて
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l185268727
こんなの。超PIAAはYoursのとメイタクと両方持ってるよ。確かに性能いいよね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 00:03:59.59 ID:cSw1J0ow0
ここでステマは逆効果だと何度言えば…
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 00:12:12.83 ID:cPOHa+Pe0
4300Kがあれば試してみようかと思ったりもするのに
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 00:37:07.09 ID:Dgryf5rG0
つか、中華HIDってなんで4300Kと6000Kなん?
5000Kなんでないの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 00:38:41.43 ID:J/gVQill0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sealovely777/130129po.html
4300K選べるからポチってみた。さぁどうなることか。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 00:44:10.37 ID:cPOHa+Pe0
書いてあること矛盾してるしさっき貼ってあったやつと比べたら防水防振の有無がわかんねーから任せるわ
仕事雑すぎて不良品売ってるって言ってるようなもんだわ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 03:06:13.05 ID:WAgdlKoJ0
リフレクレターの形状のせいか、中華製から国産の手持ちのバルブ全て試してもグレアが収まらない
耐熱塗装やヤフオクの遮光管など試してもどれも駄目だった
もう殻割りしてプロジェクター埋め込みとかした方がいいのか…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 03:27:58.39 ID:bAThL4pQ0
>>269
プロジェクターヘッドライトは良いぞ!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 04:45:07.76 ID:Dgryf5rG0
>>269
俺の車も、純正プロ目の車ほどにはキッチリしたカットラインが出ないんだわ

あの中華後付プロジェクター、気になるよなあ・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 05:48:53.23 ID:WAgdlKoJ0
>>270
ですよね…
ヘッドライトユニットごと変えると中華でも5万くらいしちゃうから正直ハロゲンで我慢するしか

>>271
だれかやった人いないのか
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 06:45:54.47 ID:sLfB3SS/i
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:17:53.77 ID:2K/YpxKX0
純正プロジェクターと指定バーナの組み合わせでもきれいなカットラインが出なくて涙目wwwwwwww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 12:50:40.02 ID:KbVWUYF30
FETの中古入れたらあっさりカットラインも光軸も出た
現在バーナー国産中古でバラスト中華の組み合わせ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 16:22:37.39 ID:U28oM9/i0
取り付けて2ヶ月目、リフレクター焼けを発見orz
少ししか焼けてないのでこのままで良いのかな?と、現在焼けが進行するのか様子見中。
それともバルブ替えようかな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:07:05.88 ID:Dgryf5rG0
知らんけどバーナー変えないともっとハゲるんじゃね

>>273
とりあえずふつーに使えることは使えるみたいだね(耐久性はともかく)
ハイ側が微妙だそうだけど、ローに入れようかと思ってたからよかった
ありがとう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:48:40.19 ID:WAgdlKoJ0
>>273
んーこれってバルブの穴から裏ネジで固定してリフレクターで支える仕組みだよな
入れれても耐久性で不安だなあ…
>>275
正直バルブなんて光れば中華製だろうが同じとか考えてた俺が浅はかだったのかな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 01:40:40.57 ID:jKsF/40p0
>>267
報告よろしく
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 12:38:05.06 ID:5tG+h5sr0
>>276
何Wつけてるの? 空焼きは十分にした?
おれは、HIDは焼けが心配だったので35Wにした。今の所OKだが、
LEDポジションライト用の球切れキャンセラに貼ってるシールが熱で
剥がれて、ライトケース内(外から見える所)に出て来たのを発見して慌てた。
中華製品は何が起こるか分からない。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 13:35:58.31 ID:cC5SGVWe0
空焼きって何をどうするの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 14:18:52.91 ID:r814574J0
ライトに取り付け前にしばらく点灯させとくとガラスについた不純物が燃えてなくなるといわれております
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 15:32:45.79 ID:voyLGxHJ0
>>281
バーナーに油分が着いている場合に空焚きもせずライトの中に入れて点灯させると
煙が出てライトの中が曇ってしまう事がある。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 16:21:50.23 ID:tGEdkOM40
プラケースをつけたまま空焚きしちゃダメだよ
と経験者は語るorz
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 17:22:25.79 ID:8aRG50Ri0
>>284
そろそろかなーっと思ってプラケースを触るとぐにょって曲がるんだよね
それはもう水あめのようにしなやかに
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 18:12:15.87 ID:8nwo9QK0P
>>267
俺もこの商品がすんげー気になる。特に遮光管の形。
届いたらレポよろしく!!!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:47:02.27 ID:4hyFxiab0
http://item.rakuten.co.jp/auc-ase-corporation/ase-1102-8002wn/
上でも出てたけどこういうのどうなんだ
特攻してみようかな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:59:28.99 ID:/pdM5NNz0
>>284
あぁ・・俺もやったから安心しろw
なんかな。ブラブラさせとくと不安でついカバーのつもりでw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:45:11.34 ID:FRdWyyvTO
以前支那バイキセノンイカリング付きプロジェクターをカラ割して付けてた。
カットラインはキレーに出てたよ。
明るさも55Wにしてたから問題なかった。
イカリングは点灯しないようにしてた。

でも外した。
なんかマルチリフの車には似合わなかったから。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:56:45.15 ID:6U6ATjtk0
>>289
それは見た目がって事だよな
実用性には問題なかった?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 01:02:02.22 ID:OIWntjza0
>>280
35Wです。なんか、チタンマフラーみたいに、青っぽいグラデーションになってる。バルブに付いてた不純物か、焼けなのかは不明orz

始めは、何か映り込んでいるのかと思った。今度良く確認してみます。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 01:56:02.92 ID:toMY3Drc0
使えるぽん付けプロ目なら紹介してほしい
今のはローはバッチリだけどハイがおまけレベルで使えない
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 07:41:44.34 ID:Fl9jOGQwO
>>290
うん見た目。
後付けHIDの配光に苦労してたからプロ目の配光には感動した。
294280:2013/04/02(火) 10:21:43.53 ID:e5hwh4m60
>>291
青っぽいグラデーションなら、熱による焼けかも。35Wでも焼けるんだね。
バルブはガラス管が台座から直接生えてるタイプじゃねえ?
これだとガラス管根元とリフのバルブ入り口の距離が取れない
ガラス管が熱を持ち、リフのバルブ入り口が焼けたのかも
295276:2013/04/02(火) 20:42:00.34 ID:tRiXUUDHi
届いたからインストールしてみた。
届いて気付いたけど、トップシェードがないから、灯体によっては使えないと思う。
あと、ダブルソレノイドって書いてあったけど、普通のバネ式だと思う。
35w買ったのに届いたのは55wだった。
発送は早いけどなぁ。
で、肝心の配光はほぼ完璧かと。車種は平成10年式のアルトワークス。灯体自体にかなり大きいシェードが付いてるってのもあると思う。
チラ裏だけど、超PIAAも別の車で使ってレポート書いたけど、みんなもっといろいろ買ってレポートして欲しいんだよね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:47:23.12 ID:tRiXUUDHi
267の間違いね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:57:46.42 ID:GxEt91XK0
>>293
まさに今、後付けHIDの配光とグレア対策に苦労してるんだよな
見た目とかより実用性重視で一度試してみることにしたよ、ありがとう
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 22:11:40.04 ID:C2O3FEsJi
>>295
バーナーは55Wって事ですが、バラストは35Wのままかしら?
点灯させたら青くない?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 22:23:06.12 ID:dZEagFNHP
>>295
>>267
レポ乙です。
大きなシェードが気になっているんだけど、グレアに関してはどんなもんでしょうか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 22:38:16.34 ID:tRiXUUDHi
バラストは手持ちの35wだから色は純正HIDと同じく色合いで見やすい。

この灯体との組み合わせはほぼ完璧だね。グレアは純正HID並みかな。
超PIAAと現行スイフトの組み合わせより少ないと思う。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:40:33.22 ID:dZEagFNHP
>>300
グレアの情報ありがとう。
ほぼ問題無さそうなので俺もポチってみる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:31:18.79 ID:0NVEHORQO
>>297
カラ割大変だろうけど頑張ってね〜健闘を祈るよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 11:04:42.23 ID:DbnVGdHv0
プロジェクター組み込むか、純正HID筐体に変えるか悩みどころ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 11:47:59.07 ID:hzeRQR0E0
純正組んだら、負けかなと思ってるAA(ry
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 15:00:24.11 ID:oUy5LwQ00
焼けた時の交換用に程度の良い中古のライトユニットを確保していたけど、
最近、価格が高騰してるんだよねw
確保済みの6組じゃ心許ないし…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 16:59:50.62 ID:Jf1+bI5wi
>>304
純正HIDヘッドライト最高だろ。
純正でHID設定されていない車や、古い車は悔しい・・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:42:05.27 ID:MVyk1FOG0
後付プロ目は専用形状のバーナーはやめとけ
D2形状のプロ目あるから頑張って探せ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:43:42.47 ID:2SViTj+d0
後付プロ目って何種類もあるのか・・・

2種類くらいかと思ってたわ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 23:01:12.06 ID:T6Y+9eUdO
自分の車は古いから純正はないそれも特殊形状でPIAAしかハイワッテージの設定が無い、
中華製を買ったなんと半値以下送料込みで3200円で55Wが買えた三回壊れてハロゲンと同額、
付けたら明るいし車検も通った、取り付けも行きつけのデラ納車整備ついでに頼んだ。仕事用車だからこれで満足。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 05:47:08.43 ID:M8dw0VDw0
>>307
何故だめなんだ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 08:39:08.32 ID:/wZ9ag3C0
純正プロジェクターフォグランプにデカい75wバラストをつないだらバーナーの台座が溶けてしまったわw
しかもレンズが白く曇ったw
白い台座のセラミックのやつは溶けないんかな
312301:2013/04/04(木) 19:07:15.50 ID:LWXFCra+P
俺も届いたー
発送はマジで早かった。
ちゃんと指定した商品が届いて良かった。
H4 35W 4300k
さて、いつ取り付けようか・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:42:49.62 ID:ePFL2inA0
久しぶりにメイタク見たら円安からか値上がりしてたな。
高精度バルブはOSRAMのOEMメーカーだってよ。
話半分とはいえ、確かにカットラインは綺麗に出た。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:46:18.68 ID:+L9nDUC60
いきなり切れたから確認したらリレーキットの配線が焼き切れていたw
流石に55wで0.75の線は細すぎるよなw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 13:15:25.23 ID:8ZKBRx8A0
誰かメイタクでCnlightの3000K買った人いないかな?

この手のバーナーにはガラスにコーティングしてあったりするのか知りたい。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 21:59:20.99 ID:s2bGVREZ0
先端がら空きなのね、
うちのには着けられないな
てかHI/LO式だと半分以上が着けられないよね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 22:04:19.76 ID:s2bGVREZ0
>>267のHIDの事ね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:13:07.48 ID:5L3wDU170
>>302
297です
面倒くさかったけどやって正解だったよ
最初から汎用プロ目使ってればグレア対策で無駄な出費抑えられたんだけどな
http://uploda.cc/img/img515ee98894a2e.jpg
http://uploda.cc/img/img515ee96837881.jpg
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:37:38.40 ID:wb4boo3u0
配光を見せちくり
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 00:59:03.18 ID:5L3wDU170
>>319
すまんがまだ片側しか付けてないから、両方つけて光軸調整してからうpするよ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 01:02:26.45 ID:wb4boo3u0
了解、にしてもいい情報ありがとう
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 08:46:01.33 ID:lUxHRApAO
>>318
閉じてからアレなんだけど、車両にライト付けた状態でカットライン具合見た?
汎用プロ目だと固定用アダプターの突起が自分の車両と合わなかったりするから調整が必要だよ。
オレはそれで再カラ割した…orz
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 10:20:31.45 ID:5L3wDU170
>>322
俺の場合、家で点灯させて問題無かったから取り付けたけど
若干の傾きを除けば問題無いレベルだった
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 13:36:52.80 ID:B/uJVPn40
>>318
乙乙!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 12:35:34.02 ID:zu4qmb/e0
メイタク超PIAA H4が届いたのだが、振ると片方のバーナーが左右にプラプラ動くのだが、これで良いのでしょうか?
それとも、初期不良ですか?

もう1つの方も多少動きます。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 14:28:15.97 ID:EmhvJF6g0
流石中華だね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 14:53:16.49 ID:JROSAV9J0
35wと55wって発熱量かなり違う?フォグは35wの方が良い?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:12:41.93 ID:38pT6X5rO
>>327

Q:35wと55wって発熱量かなり違う?フォグは35wの方が良い?

A:フォグにHIDはヤメロ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:29:35.26 ID:EmhvJF6g0
公道で点灯しないんなら、フォグにHID入れてもいいよ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:41:15.23 ID:j9gABmZp0
確かに公道で点灯しなければ大丈夫だな
点灯するなら絶対だめだけど
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:51:24.35 ID:xPNX43jA0
ロービームも55wグレア出まくりなのは勘弁
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:34:09.67 ID:t/5wRepo0
無知でフォグにfcl55w入れてみたけど正直使えるものじゃない
明るいと言うより眩しいだけ

25w変えたけどこのぐらいがちょうどいいわ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 23:57:58.01 ID:ASKbJbX30
70〜75W.4300k前後.H4スライド式でいいのある?カットラインしっかりでて
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 00:02:23.61 ID:m3waK8yfP
頭悪そうな書き込みだなぁ・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 00:21:03.60 ID:iDKyf4y40
>>333
超PIAA6000Kを純正バラスト改ハイワッテージ化でいい。いい感じに色温度は落ちる
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 02:40:52.47 ID:drBGNTIG0
いろいろバーナーやバラスト試した結果、超PIAAとHGバラストで落ち着いてかなり経つが、新しいのが出る度に冒険したくなるこれは病気なのか
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 12:12:34.27 ID:N8L7nkZe0
フォグのHID化すると、路面照射パターンがムラになっているが、
見辛くないのかな? このムラはバルブが悪いのか、それとも筐体のせい?
これ見るとやっぱ純正HIDに限るなあ
ttp://golf-diary.blog.so-net.ne.jp/2013-01-14#more
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 12:27:03.47 ID:hpP/orE50
自分もフォグにHID入れた事あるが、全然明るくないよね。
写真に撮るとしっかり路面照らしている感じだが、実際車に乗ると暗くてかなわん。
夜でもフォグだけで走ってる奴の気が知れんわ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 12:57:46.19 ID:pJdFaDKN0
超PIAAH4スライド35W6000K、今まで買った中ではかなりましな配光なんだけど・・・
ちょっと暗くて雨の日はグレア光が標識に反射してそれが濡れた路面で散乱して見難いことこの上なし。
4300Kのバーナーに換えるかプロジェクター埋め込みにするか・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 16:39:27.99 ID:Zj2tghaii
>>337
フォグにHIDってバーナー丸見えじゃん。
バカライトにコレはダメ仕様。
明らかに迷惑。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:00:31.28 ID:kOQSa51h0
>>340
それランプが悪いんじゃないよ。本来はトップコートのあるHB4が入るランプだから
でもHB4用のバーナーは傘ナシばっかしっていう
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:33:44.53 ID:Zj2tghaii
>>341
それを認可した国土交通省が一番悪い。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 18:08:38.25 ID:kOQSa51h0
安ランプのシェードはコストダウンの犠牲になったのだ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 18:52:44.84 ID:n0Kz0yam0
>>337
フォグランプってのは地面を照らすためのものではないので
照射範囲とかどうでもいいんですが
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:40:15.06 ID:rHsj/15U0
大衆車のお飾りフォグって
灯体自体がコスト50円ほどのゴミだからな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:42:17.55 ID:rHsj/15U0
俺みたいな
プロジェクターで光軸しっかり出る黄色HIDにでもしない限り
HIDフォグは全てキチガイ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:10:49.48 ID:lQ2d71ux0
新しい車は黄色は違法改造車扱いになる。
白以外は不可って法改正したヤツは究極のバカなんだろうねw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:17:09.41 ID:BhjDoi/u0
どうせ日本のお役所はヨーロッパでダメになったから日本も準拠しまーすだからなあ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:18:13.04 ID:kjGpvlD30
メイタクで売ってるHylux厚型CanbusバラストってASICチップ搭載されてるの?
エロ人教えて。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:21:26.10 ID:drBGNTIG0
おーこわいこわい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:25:28.78 ID:N2YD4Ha60
「60φ x 17cm」くらいでH3のプロジェクター ロードランプって売ってない?
Hi Beamより先を照らしたい。 数量2x2の4灯個取付け。 

有ったらリンク張って下さい。有識者の皆さんおながいします。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:48:55.61 ID:v6YYPjRm0
>>346
ですね。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:50:54.89 ID:v6YYPjRm0
>>351
ドライビングランプって事か。
プロジェクターの中の遮光板を外したら良いんじゃない?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:52:10.52 ID:DV8u3mPaO
>>351
べつにロード配光ならプロジェクターじゃなくていいんじゃない?
よく知らんがPIAAとかIPF辺りから出てるんじゃない?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 00:14:55.86 ID:j5NFnvqJ0
眩しいポンコツキチガイフォグ多過ぎだ
常に点けたけりゃプロ目にして下向けとけってんだよな!!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 05:59:21.80 ID:E5MFSrUb0
厚型35wバラストって少ないよなあ
ばら売り1000円の薄型中華バラスト使ってるけど、立ち上がりに1分くらいかかる上に光量が微妙で値段なりのクオリティ
トヨタ純正とかオクで落とすのがいいのかね…
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 07:33:28.10 ID:PbQvOgv5P
>>356
光量はバルブの問題だろ。
バラストはあくまで点灯器だ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 08:53:12.19 ID:E5MFSrUb0
>>357
中華バラストはスペック出力出てないの多いぞ
照度計で測定したわけじゃないが正確な事言えないが、
同じバルブ同じリフレクターで35w中華バラストと友人のデンソーバラストで比較してみたが、肉眼でわかるほど明るさが違った
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 14:23:11.75 ID:0dYP2Rb00
>>356
それが一番確実!立ち上がり速いしノイズ出ないし、壊れないからずっと使える。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 14:31:35.89 ID:EJFf64vU0
CATZのバラストも国産だけあって丈夫だね
高かったけど7年ノントラブルだった
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 17:05:28.60 ID:XWTUQxxY0
厚型イグナイター一体型は糞
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 17:32:55.72 ID:E5MFSrUb0
>>359
割と中華コネクターに変えて使ってる人多いのかな

>>361
一体型だから厚型なんじゃないのか
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 17:42:08.94 ID:0dYP2Rb00
>>362
だね。ググったらたくさん出てくるよ。俺はバラストは純正バラスト以外はもう絶対に考えられなくなった。バーナーは中華だけどねw
中華バラストに比べて電流制御なんかの動作も安定してるからか、中華バーナーでも結果長持ちするみたい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 20:21:38.82 ID:xUeN58d40
まさか、まだ「直流式バラスト」とか「交流式バラスト」とかいうヤツはいないよな
宣伝写真にはバラストの中までは見せなくてもよいから、
ここぞとばかりに手を抜く
ていうか、安物キットはここで抜かないでどこで抜くんだ?
あとは、バーナーガラスが紫外線カットできない粗悪品
バーナー台座は簡単に劣化するプラスチック
リレーの線を可能な限り細くする
このへんは、説明写真でもわかりにくいからオススメだ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 23:35:37.01 ID:N6NHaEHq0
>>356
チョットしたトンネルだと通過してしまう(笑)

>>357
サン自動車のバラストに中華バーナーを繋いだけど、立ち上がりは良かったぜ。
1年くらい使っていたけど、ブツケられてバーナーの寿命より先に物故割れた・・・(´・ω・`)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 07:30:44.53 ID:rwH25eJdP
XMAXの青いバラスト使ってるが2年近くノントラブル
バルブは替えた。ノーマルが暗いし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 09:10:02.78 ID:/E1hmKxd0
5年使ったらまた書きにきてね
368318:2013/04/11(木) 10:33:06.37 ID:bHoz/nmc0
>>319
遅れてすみません
配光です
http://uploda.cc/img/img516612616acb9.jpg
写真だとわかりにくいけど、色味とレンズの中の指紋が中華クオリティなのはしょうがない
http://uploda.cc/img/img5166125832336.jpg
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 12:10:01.21 ID:xB+Mq3sjO
>>368
右下がりに傾いてない?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 12:13:44.69 ID:rwH25eJdP
>>369
君の車は純正HIDではないね。
普通はこうなるはずだが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 12:39:06.32 ID:mezrmQQ90
>>368
折角、アップしてくれたのに何だが、これ、カットラインきれいに出過ぎて、
右前方はほとんど見えないんじゃねえ
やっぱり、リフレクタ+ハロゲンのぼわっとした配光の方が見やすいかも
最近は純正HIDでもあえて少し光漏らして標識見やすくしているみたい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 12:44:49.89 ID:lLa/9Q670
カットラインより上側は見えなくてもいいんですけど
それにカットラインよりしたが強すぎるだけで上もうっすら見えてるから標識は普通に読めると思われ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 12:56:31.09 ID:xB+Mq3sjO
>>371
純正プロ目なのだか…
俺のは ̄ ̄ ̄\___こんな感じだよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 13:16:15.75 ID:D1rnSieW0
         _
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ \_____

プロ目はこういう光軸が一般だよね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 13:55:16.13 ID:VtDlxzv90
>>374 ○
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 14:37:28.10 ID:mezrmQQ90
やっぱ、>>368はライト筐体が少し回転して取り付けられてると思う
もう少し、反時計回りに修正した方が良いと思われ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 16:18:53.20 ID:bHoz/nmc0
>>369
ちょっとこの写真だと運転席側の光軸下げすぎたのでもう少しあげて使ってます

>>371>>376
左右上下の光軸調整できる上に光量が全然違いますので、非常に実用的で見やすいですよ
筐体自体は純正バーナーの向きにそって嵌める設計なので回転は出来ないです
ただ、今までマルチリフレクターにhidをつけて、グレアと配光に悩まされてたので、他車に迷惑なく視認性も上がって良い買い物が出来たと個人的には満足です
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 16:30:37.34 ID:lLa/9Q670
ポン付けプロ目使ってるけど、デフォの位置決めキーつき金具(ハロゲンバルブの皿部分)を使うと超右下がりになったから
キーをぶった切って適当な角度に回して調整したよ、ぶっちゃけ水平セットでいいレベル
CCFLイカリングついてるし、見た目的に多分同じ商品だと思う
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 17:05:29.44 ID:bHoz/nmc0
>>378
こっちの場合そのままで、水平になってて良い感じだったのでいじってません
というかリフレクターで固定してる分、このまま長く使っていけるかが不安…
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 17:35:28.47 ID:b6xeSzK1i
>>368
良いですね。
運転席の光軸をもう少し上げたら良いかと。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 18:15:29.73 ID:bHoz/nmc0
>>380
実はこの写真だと運転席側の光軸は10m先も照らしてないのです。今は少し上げて使ってます
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:16:59.33 ID:Hd1N8fEf0
綺麗に出るもんだねえ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:19:11.70 ID:D1rnSieW0
古い車なんだけど殻割りできれば着けてみたいな
ところでリングとHIビームの配線はどうやって通すのだろう?
http://item.rakuten.co.jp/auc-ase-corporation/ase-1102-8002wn/
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 20:21:22.13 ID:1FCVivrv0
H4はおろかH1H7に対応するのか、それいいな・・・

D2RだかSだかに対応したの探そうと思ってたけど、それにしよう
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 21:04:11.09 ID:Y14Vb4880
「筐体が」って事でしょ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 21:47:06.99 ID:1FCVivrv0
え?
今使ってるH1コンバージョンキットを流用できるってことじゃないの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 21:57:35.60 ID:XwX7H0We0
>>386
真ん中くらいにあるHIDバルブの交換についての写真をよく見てみ。
専用設計のバーナーだから。
上のほうでバーナーが専用形状はやめとけ、って書いてるからやめといたほうがいいと思う。

D2Sが使えるバイキセノンは見つけたけど、H4専用だったりしてHB4の自分の車ではめんどくさそう。
妥協してHB4に付けれるH1バーナーが使える奴も売ってたけど、専用バーナーのやつよりいいよね?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:32:55.85 ID:lvUczIkfi
>>386
自分の車のライトのハロゲンバルブの所にプロジェクターをハメるので
今使っているHIDバーナーは使いませんよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 22:48:24.89 ID:1FCVivrv0
ああ、そういうことか
こんなアホに解説してくれてありがとう OTL
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 08:39:15.78 ID:vOPCZKxT0
>>387
確かに市販のバーナーが使えるものの方が色味や国産バーナーが使えるアドバンテージはあるね
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 18:47:09.25 ID:r0kZbAeD0
アドバンテージっつーか
プロ目以外の部分に、なんかしら不具合が発生したらおしまいだからじゃないの?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 18:53:06.74 ID:ZYHRmIYb0
バーナーに限らず中華で特殊形状の消耗品を「何年後でもちゃんと手に入る」と言うのは無理だしなw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 21:18:50.93 ID:M4FlYPiu0
H4切り替え式以外は汎用+アダプタで済むのにいちいち形状にこだわるのは何なの
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 10:52:47.50 ID:27MzQjpb0
最近は、H4H(702K)という古い特殊な規格(ホンダ・マツダ車の古いの)まで
中華対応してくれて助かる

H4みたいにLoのカバーもないし、傘もないけど別に何ともないみたい
グレアも思ったほどひどくない

ただ、かなり低い位置を照らしてるから山道は不安だが都市部ならまあいいか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 14:00:11.15 ID:v4sSdYML0
光源が直接見えてるのに何ともないのか

まあ自分にとってはそうかもな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 14:12:12.22 ID:CalCk6it0
d2kとかも出てきたな
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 19:24:16.27 ID:Hub9NELd0
超PIAAの薄型55Wバラストからメイタクの厚型のバラストに変えた。
安定してるし明るくなったな。
でも快速言うほど速くないかも。

トヨタ純正バラストとかにすればもっと安定するのだろうけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 22:14:54.73 ID:pe+RNWxS0
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 00:11:34.64 ID:plpIUobui
>>394
傘無しで発光点が見えるのはクソだろ!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 01:47:43.13 ID:Ivrxs5Wr0
新大久保反日暴動で活躍した日本人拉致シバキ隊 なりすまキムチ
チョン校出 街宣右翼、反原発屋兼業

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE#at=162

「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 16:06:59.81 ID:F0IXyVdc0
>>394
殴られんうちにヤフオクのトップシェード付けた方が良いよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 21:19:07.65 ID:H+YC1EJc0
てす
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 00:30:26.44 ID:7Tp+cpKo0
近所だったらヘッドライトに黒いスプレーを噴射します。
(・∀・)ニヤニヤ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 02:12:53.34 ID:1TDxveUl0
対向車とすれ違いざまに飛び石食らうかもよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 04:11:58.22 ID:ZmrGY0WF0
投石だろw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 09:21:01.29 ID:m3rS2Lv50
レーザー照射より問題ない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 13:45:11.53 ID:zemRj02Wi
運転手にピンポイントレーザービームか。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 17:38:08.94 ID:KtQyS2Vv0
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 18:01:07.22 ID:hbV5k12Z0
ヘッドライト一つで過敏すぎるだろ
相手からすればすれ違えば終わりだし
前にいるなら、後ろから離れれば終わりじゃないか
近所にグレア散らしまくりのバカと暴走族仕様のアホがたくさん居過ぎて誰も迷惑hidなんか気にしてないわ
お前らの近所はどれだけマナーの良い車ばかりなんだよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 18:12:03.19 ID:iWCMgRjd0
お前が気にしてない≠誰も気にしてない
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 19:12:47.49 ID:/crL4E/p0
ハロゲンでもともと発光点がカバーされていないのは、
H1とかH3とかいろいろある。
そういう規格でのHIDキットは売られているし、
別に目つぶしになるというわけでもない。
まして、刃傷沙汰になったなどという報道もない
おちゃらけで騒ぎすぎ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 19:50:23.41 ID:0hTBtaql0
ライト筐体側にシェード付いてるし、問題多いのは発光点がずれるH4だろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:38:40.82 ID:q6H1kbz+0
55W 5000K H1 厚型バラストでおすすめありますか?
予算は1万円前後です。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 22:26:52.76 ID:004U/ZYj0
珍走や貧弱眼鏡の爆音マフラー車に比べれば問題無し。
一番ウザイのは晴天夜にフォグ付けて走ってるバカw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 22:31:40.31 ID:ZmrGY0WF0
純正バラスト流用品(中古)
バルブは新品で作りもいいが中華製だと思う

予算オーバーかな?
http://www.gtx-co.jp/SHOP/64384/list.html
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 22:45:13.06 ID:ZmrGY0WF0
ああ、55wか・・・
ちなみに35wだけど55w中華バラストより明るいよ
あと、5000kは見たことないわ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 23:00:09.06 ID:wxT8Ev4M0
1万ちょっとでフィリップスとか冗談きついわ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 01:11:55.15 ID:/j7P3cqci
>>408
眩しいHID搭載の軽自動車、ハイエースは激減するな(笑)
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 06:27:38.52 ID:oc42GVGJ0
GTXは中華サプライヤーの模造品専門ブランドw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 06:28:49.97 ID:hkYXtnRr0
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 11:32:24.07 ID:u51OR50B0
フィリップスパテントライセンスは昨年で切れているからなあ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:31:20.14 ID:E8c2ACm00
h3aのhid売ってる所教えてください
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:49:26.97 ID:xTKZevZc0
トヨタバラスト落としたいけど、みんな状態とか気にせず買ってるよな?
状態確認できるような情報のある出品とかほとんど無いし、価格もどのくらいが妥当かわからん
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:11:49.05 ID:YaPuuuia0
>>421
そうだったのか
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 03:36:00.26 ID:NnY1DYlB0
てす
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 03:40:05.11 ID:NnY1DYlB0
>>423
まぁ、そうそう壊れるものでもないしね。ちゃんとD2バラストにしろよ。相場は大体2個セットで7〜8千円位かな?1万円以内なら普通に妥当かと
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 10:55:16.21 ID:Hu++rRds0
>>424
今売っているのは、Philipsのガラスを使用したもの
TCがPhilipsからライセンスを受けてPhilips技術を使って製造出来たのは昨年まで
よって、今売っているフィリップスパテントライセンス品はパチモン(もしくは昨年の在庫品)
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 13:58:56.18 ID:pjDl1fiZ0
トヨタのD2バラストとバーナーのセットx2
中古屋で2990円で買ったけど、安かったのか
点灯確認もしてくれたしな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 14:31:20.56 ID:5xFa06SQ0
>>426
ほーう、なぜd2にするべき?
純正弄ったこと無いからD2D4とかの規格がわからん
>>428
安いなあいいなあ
オクじゃなくて売ってるとこあるんかね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 14:56:44.18 ID:RCh7KUkH0
>>428
調べはじめて3分でわかったこと

D2 85±17V 水銀含有 電極直径>0.3mm
D4 42±9V 水銀フリー 電極直径>0.4mm

結論、使う側としては電圧が違いすぎるのが問題
アフター品の多くはD2の規格がベースなのでD4用を買うと色々不便
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 15:11:49.35 ID:5xFa06SQ0
>>430
おお、ちょっと調べてみたよ
水銀フリーでD4バラストの特性がD4バーナーがセットでのみの使用ってことになるんだな
安心して銀箱のD2バラスト落としにかかるよ、ありがとう
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:00:27.05 ID:rny1ZiMb0
>>428
中華バラストとか買うの、ばかばかしくなる値段で売ってるよな中古ヨタバラストって

一体どこからあんなに大量に供給されるんだろう・・・
解体車?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:04:12.95 ID:XV1PqLRF0
事故車
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:33:30.42 ID:qvq9dnjd0
HIDに霊が映り込むのか?

オレ、見える体質だから無理
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:11:23.17 ID:M8QbDTn80
>>434
お前が普段走る道は空襲で何万人も死んだとこだぞ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 01:16:22.45 ID:QAY15lWt0
オークションで買った中華製のバーナーに汚れ?がこびりついてるんだけど、
パーツクリーナーとかで拭いても平気だよね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 01:28:49.60 ID:lVLufxXe0
>>436
返品すれば?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 01:34:25.21 ID:Esd/rRc20
純正バラスト流用はこのスレとは違うよな
純正バラストなんて良くて当たり前なんだから
中古純正バラストより安くてそこそこ良いバラストなりバーナーを見つけるのが楽しいんだよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 06:01:39.05 ID:+ObD+Dc50
2つで3000円とかのバラストより安くてそこそこなんて

存在しないんじゃね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:16:15.82 ID:O4TF3/jL0
そりゃそうだ

しかし中華スレは永遠に不滅です
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 23:10:02.97 ID:xCH6ExpG0
バラストとバーナーには全く問題が無いけど、
リレーハーネスがすぐにダメになる。
ヒューズボックスの所で断線する。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 07:28:30.19 ID:PAtOaPRH0
メイタクの高精度d2cバーナーからcnlightのd2cバーナーにつけ替えたけどプロジェクターなのにグレアが出るな。
明るくなったからか、精度が悪いからなのかな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 09:21:14.33 ID:XWFpU1+w0
>>441
それよく聞くね。
ヒューズの接触不良でBOXが融けるとか。
バラストの消費電力がでかすぎるのもあるかもね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 10:17:44.71 ID:RYNS/VWA0
俺はまだ未経験なんだが
ヒューズのどの部分が断線するの? 根元?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 11:37:36.14 ID:hsNTX56X0
HID ヒューズ 溶ける でキーワード検索すると結構引っかかる。
ヒューズ受けメスの接触不良熱でヒューズ樹脂やボックスが溶けるトラブル。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 11:45:53.24 ID:hsNTX56X0
もしかしたら中華ヒューズ自身の造りが怪しいかも知れん。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 12:11:08.82 ID:08sAWdfx0
>>442
バルブが傾いてないか? オレのはH7だったが、取り付けるとバルブが
上向きになり、10m先で10cm光軸が下がった。金属台座をペンチで調整し、
バルブが傘に真ん中に来るようにすると、ハロゲンと同じ光軸になった。
光量がUpしているので、近接(車の前1m)で配光パターン見るとカットライン
より上に少しグレア出ているのが分かるが、5m前方だとグレアが拡散する
のかきれいにカットライン出ている。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 13:08:23.31 ID:RYNS/VWA0
>>446
それはあるだろうなぁ

つかハーネス系の故障ってだいたいコネクタ付近の接触不良のような気がする
一回べらぼうに安い中華買ったときコネクタがグラグラだったときもあったなぁ

HIDのコネクタの繋ぎ目ってお前らはビニテ処理とかしてんの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 13:38:19.08 ID:mKFQJBxL0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE#at=162
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 13:41:25.18 ID:08sAWdfx0
>>448
ビニテ処理はしてないなあ。
バルブの方の配線は対地で+-11500V掛かるが、コネクタ部より先は細い配線がむき出し
なので心配。太い線の部分をタイラップで車両側に止めているが、コネクタ部は出来るだけ
車両ボティに近づかないようにしている。水が掛かるとやばそうだが、今の所問題なし。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 20:07:38.67 ID:O2TsqPZe0
中華バラストの付属ステーがふにゃふにゃで
走行中の振動でエンジンルーム内で暴れたせいかお亡くなりになられた
もう車内に持ってきて過保護のしようかな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 20:45:02.72 ID:KJ5UFNf90
薄いブリキ板のステーなんか金属疲労で折れそうなので車用のごついステー使ってる。
一点止め固定でもあまりブラブラしない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 20:58:58.36 ID:Qklz0ceP0
ブリキとか使ったらマッハでサビるわw
ほっといても錆がつかないんだから、薄いステンをプレスで打ち抜いたものだよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 22:02:16.62 ID:BhSSAprn0
35W 5000K H1で金属台座のおすすめバーナーってありますか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 22:50:42.81 ID:hs37Dqp90
>>451
ホームセンターでステーを!
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 22:58:42.26 ID:3IwLOFLp0
>>451
俺はボディ横に両面テープだけで止めてる
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 23:34:29.27 ID:koT/jKdz0
両面テープだと熱がこもりそうだな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 23:40:53.33 ID:88wOpD4z0
俺のは熱こもるほど熱くならないわ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 00:06:21.20 ID:VqYpV1l40
ナイロンバンドのぶっといのが安定してます
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 01:27:25.15 ID:SbWArxM60
3年位に買った出口 55W極薄 熱くならない 安定するまで遅い
1年位前に買った 55W極薄 熱い 安定するまで早い

H4 55W バーナーだけ欲しいけど安いの見つからない
H4 55W セットなら送料込みで3000円位で有るんだけどな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 04:33:48.05 ID:z5HGvXv40
>>460
セットでいいやんかw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 08:03:37.07 ID:jlIACME40
セットで買って、余った分は補修用。これが一番コスパがいい
どうせ壊れるしね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 08:27:05.11 ID:ldfide9X0
いかにも後付って感じのデカイヘッドライトのHIDで片目切れてるのよく見るよね。
中国製なんだろなって思う。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 08:47:31.84 ID:P9csHVfb0
ミヤマってのが中華価格で買えたんだがこれって評判どうなのかな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 09:10:24.38 ID:SbWArxM60
見た感じ中華だな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 11:48:55.05 ID:JSuh4U9/0
>>464
MIYMAシリーズは88ハウスと同じで
MINE BEAMシリーズはありきたりな中華キットっぽいな
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 12:27:31.12 ID:SbWArxM60
http://www.3yama.co.jp/old/hid/miyama_hid_banner.jpg
いつから 緑リング 日本製になった?
怪しすぎ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 12:34:38.60 ID:SbWArxM60
>>464
HP見ると やけに高いけど
幾らで買った?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 12:56:44.26 ID:SbWArxM60
http://www.3yama.co.jp/old/hid_mb_option.html#14
H4SMスライドバルブ
もろ緑リング 1ケ…\8,925 (本体価格\8,500) どう考えてもぼったくりすぎる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 21:29:01.47 ID:cDh8Dvpu0
でもお前らくらいになるとワクワクするんだろ?w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 22:41:36.63 ID:yk22KMG/0
いきなり切れたから確認したらリレーのヒューズが溶けていたw
溶けて変形して断線って本来のメカニズムと違うだろw
20Aじゃ足りないのか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:01:26.93 ID:BlAMYTJK0
車両火災になりそう。カタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:42:32.99 ID:ldGcCoDv0
>>471
1.両目で30Aでもちょっと厳しい、35Wバラストでも片目20Aくらいが妥当

2.中華ヒューズボックスはヒューズを挟む端子がユルくて接触不良を起こしやすい
→ヒューズが切れるんじゃなくてヒューズと端子の接触が悪いから接触部が発熱→溶融してヒューズボックス破損
と思われ

電気の通りが悪いところが発熱するから、線そのものが発熱する場合は電線容量が足りない
端子部が発熱する場合は接触が悪いので、接触面積や圧力を上げる、接点グリスを塗るなどの対策が必要
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 00:48:46.43 ID:Jylws82r0
>>464
直販価格を見ると超ぼったくりだと思う
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 02:02:43.09 ID:W3a7fRF20
こんなボッタ価格は久々に見たなぁ。工場直買値のン十倍w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 02:46:59.70 ID:Jylws82r0
いくらで買ったのか 聞きたかったけど ステマか
騙されて 恥ずかしく出てこられないのかな

緑リングの写真 使って日本製はないわな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 05:54:05.48 ID:EiYxTbOK0
迷ったらxzoneを買えば良い
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 06:00:58.88 ID:3f2Mr1zT0
>>477
安過ぎて不安を感じるが、
対応も普通で壊れない。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 06:52:49.68 ID:W3a7fRF20
xzoneの送料がボッタクリだし初期不良のみ対応なので安すぎとは思えない。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 07:12:05.24 ID:wqe3vEAUP
XMAXの青いバラストで良くね?
2年ノートラブルだぜ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 14:26:00.92 ID:EiYxTbOK0
>>479
送料1060円ならいいだろ
ヒカリは1575円だ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 15:09:03.17 ID:gsVkHrpI0
ユアーズのを購入しようかと思うんですが
KING、ACE、BRIGHTの違いってなんですかね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 15:51:24.51 ID:2tXOIyBk0
>>482
俺はH4だったから、KINGWOOD超PIAAってやつにしたけど、
その3つは松竹梅みたいなもんじゃないの?
バーナーは良いけどバラストとリレーはクソだったよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 18:27:53.41 ID:hiS/sldi0
>>482
1060円て半端だな。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 18:28:37.96 ID:hiS/sldi0
>>481の間違い。
486482:2013/04/25(木) 09:06:26.39 ID:BmVFHPuK0
結局ACEにしちゃった
車が古いからいつ乗り換えになるか分からないし
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 12:23:19.20 ID:M1D5KFC/P
>>482
H11 35W薄型バラストは買って一ヶ月で壊れて交換、2ヶ月経ったらまた故障。

バラストがクソ過ぎ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 19:16:30.48 ID:pKku9OCD0
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 23:04:02.17 ID:s2CtKCyf0
どれを選んでも大差無いのにw
1円スタートのを100円程度で落札して、それが当たりだった時の快感は病みつきになるwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 23:09:12.23 ID:d9+Stidu0
俺はいつも込み4000円くらいのセットを買ってる
めんどくさいから即決価格の奴を買っているとも言う
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 10:52:21.67 ID:C7LYmIx50
あれほどトヨタバラスト買っておけと
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 17:58:25.08 ID:jXkUlqB10
ヨタバラストが合わないケースってあるの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 18:03:34.85 ID:C9IHtvj4i
トヨタ車以外とか(笑)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 23:18:15.38 ID:Td5pIiFE0
ヲタ第三世代バラストは立ち上がりが早い分バーナーを痛めるねー
だが中古で、もしくはオクで安く購入すればいいだけだし
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 09:12:05.89 ID:5LiCSkmG0
▲ゴールデンウィーク限定・緊急特別企画▼
▲がんばろう!日本 復興支援
▲中国、韓国共同

▼花王デモin新大久保 4時間スペシャル

▼ゲスト多数 お土産付き

▲検索ワード  ジャニーズ、SMAP、浜崎あゆみ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 10:52:49.29 ID:3ct2nF9/0
純正バラスト流用は配線加工が面倒。
て言うか、中華より高くなるしw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 11:59:13.09 ID:D4+bt9E80
配線加工して出品すればウハウハだと思うんだがなぁ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 13:29:16.20 ID:ZxNG3GIZ0
ヤフオクで部品買うような輩は少なからずDQNが紛れ込んでるからリスク高いわ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 13:41:04.24 ID:o+Y2LAy00
ヤフオクはモバオクよりマシ、つか解体業者と、そのお仲間さんが多いなヤフオクは
モバオクは阿呆な奴多いわ、連絡は24時間以内、支払いは48時間以内とか書いている癖に
発送は「忙しいので1週間を目安に掛かります」とか、自己中すぎる

車用品じゃないが、動かないから返金しろってクレームは良いが、明らかに分解してたり
絶縁シリコンを剥がしてわざわざFETをショートさせてたり、そこを突っ込むと激怒したり
大体100人に数人はこういう奴だから、どうせ趣味の延長だし面倒くさくなって撤退した
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 14:04:13.88 ID:ubhwiQIT0
純正中古バラストに中華変換コネクター
つけても高値で売れないだろ
ここにいるような奴は自分でやるし
高性能、信頼と実績みたいに
煽ってる5千円位の中華が一番売れてる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 14:04:46.95 ID:Jy/EhixY0
>>496
高くなんねーよ
第3世代の薄型が主流だけど
中でも古いバラストだと2つセットで3000円以下で落とせる事が多い
加工なんて図工レベルだし10年落ちのバラスト買ったって出力はしっかり出てる上に中華の新品より長持ちするからな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 14:05:31.15 ID:eIIKoooi0
オクにもそれぞれ民度があるからな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 16:52:08.46 ID:+Om4z8kA0
ヤフオクの中でも車関係はかなりの確率で変な奴に当たる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 18:39:06.87 ID:3ct2nF9/0
>>501
中古って時点で…
1年持てばラッキーって感じで使っているしね。
信頼性云々言うのなら初めからHIDの車を買うし…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:58:14.49 ID:FBYIIbGY0
1年で壊れる中華と廃車まで壊れない純正、好きなほうを選べばいい

最初からHIDの車買うしって言いながらハロゲンをHID化してるような奴は
大抵選択の余地のない中古のハロゲン車両を選んでるんだけどな

俺とかw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:17:40.25 ID:3ct2nF9/0
普段乗りの車がHIDだから玩具の方もHIDにした奴もいる筈。
HIDに慣れてしまうとハロゲンは暗く感じるんだよね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:28:16.52 ID:FBYIIbGY0
そうかね、たまに純正ハロゲンの車乗っても明るさは減るけどこれはこれでバランスは良いと再評価できるけどな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:41:19.61 ID:oisWLlWp0
>>505
純正は廃車になっても壊れてないと思う
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:56:14.90 ID:+hOtDt9w0
初めてHIDの車を買った時、数年間は
「もうハロゲンには絶対戻れないな・・・」とか思ってますた
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 14:10:22.35 ID:7fAU/O0k0
少し前に中華55w→明澤55wで明るくなったぁ!!と、喜んでた者ですが

今日ライトまわりバラしたらD2カプラがトロけてたのを発見したw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 14:12:55.17 ID:7fAU/O0k0
sage忘れ、すんません
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 14:19:46.37 ID:qjoHOI/L0
sage忘れより溶けたライトの心配をしたまえ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 14:41:37.19 ID:7fAU/O0k0
すでに治療は完了しますた

と、言っても[バラスト⇔バーナー]間のハーネス股間しただけなんだよね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 17:00:27.54 ID:TJXFth4li
車両火災になるな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 01:49:58.47 ID:Fs6/wQWJ0
ユアーズのKINGWOOD HIDで見事にリフレクタが曇った。
たった4時間ほどの連続点灯でだ!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 02:35:39.64 ID:sInEtm1x0
空焚きしたか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 07:32:43.92 ID:Fs6/wQWJ0
5分くらい空焚きした。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 08:09:37.18 ID:if2X67Dp0
5分くらいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 10:00:59.68 ID:+WgIAVfo0
>>たった4時間ほど
少なくとも4Hrやれば良かったな。でも密閉されたランプ内で放熱が悪く、
付け根のプラが溶けてガスが出たなら意味なしだが。
バルブ取り出して良く観察してみ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 16:36:34.18 ID:3rR/gxJqi
まともな製品なら空焚きなんか5分で良いと思うが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 16:51:03.41 ID:rGrWHtge0
結果がアレだったのに「まともな製品なら」という仮定は
なにか意味があるの?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 21:55:35.12 ID:uOKEbctx0
>>515
ちなみに何て車両に付けたの?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 12:37:22.46 ID:3NwpDgRS0
俺も超PIAA空焚き5分ぐらいしかしなくて曇らせたわ
ずっとアイドリングするの抵抗があったんだけどPC電源使えば良かったな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 12:50:42.56 ID:DzYxrjwz0
オレ、安定化電源買って、合計24Hrやったよ。
サングラス掛けたが、目に焼きつくのでなるべく見ないようにしていたが
気になるので1Hr毎に点灯しているか何も問題ないか、襖の隙間から見ていた。
もちろん、夜は消していたが。
焦げ臭い匂いが抜けるまでに24Hr掛かった、何らかのガスが出ていたみたい。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:00:13.03 ID:F64KTohs0
お前らって本当に頼もしいやつらだなw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 01:51:17.17 ID:dBpcOKZBi
( ̄д ̄)エーそんなにするのか。さすが中華品だなぁ〜
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 13:48:44.29 ID:cEURNRRb0
俺の車H7なんだけどマルチリフレクターで中華使ってしっかりカットライン出てる車羨ましい
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 09:53:32.38 ID:bMMlpSxE0
中華でちゃんと55Wでてるバラストってあるの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/02(木) 14:19:45.60 ID:E76VfVkI0
>>528
55W以上表記の物。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 02:02:28.28 ID:4/aXfB+p0
ap-japanのBasic HIDって正直どうですか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 09:38:49.26 ID:bvaPiSJU0
内容の割に高いと思います。

商品仕様が分かりにくいHPを見た感じではチョイスした中華品をベースに
ケーブルなどの周辺パーツ類をモデファイして販売しているように思います。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 09:45:16.06 ID:bvaPiSJU0
最近はLEDヘッドランプの開発に取り組んでいたようですが、どうなったのかな?
素人目にも放熱機構に無理があって、すぐに輝度ダウン制御されちゃう感じでしたが・・・
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 10:55:14.92 ID:ZQLW0LjL0
>>530
マルチ質問すんな市ね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 04:51:57.08 ID:X4syZhviO
中華の首ふりからスライドバルブに変えたらグレア少ないわカットラインでるわ照射角広いわで良かったよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 10:26:12.34 ID:PYS7+EOQ0
>>534
照射パターンアップお願いします。H4はきれいに出たの見たことない、ぜひ見たい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 10:29:00.79 ID:da5RkQT+0
リフレクタの曇りは拭けば取れる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 10:51:10.51 ID:CYKyZPSl0
>>532
軽カーでも上級グレードで標準装備であるよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 12:38:15.85 ID:DOzOGZ900
軽でLEDヘッドライトって、iMiEVだけっしょ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 12:43:01.53 ID:vfxQ3l5N0
>>538
現行ムーヴ・カスタムの一部にも設定あるよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 13:08:21.65 ID:DOzOGZ900
マジかダイハツすげーな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 13:52:55.87 ID:EI4sr4sF0
どうせ明るさはハロゲン並みなんでしょう
総合的にHIDに勝てるようになるまで技術革新が必要
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 14:47:17.47 ID:Qk+KvxGqi
>>539
マジっすか!
ダイハツのホームページ覗いて来る!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 14:58:35.51 ID:Qk+KvxGqi
ムーブカスタム、ゴイスー!
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 18:03:33.46 ID:vdO2Kreu0
>>541
車に乗ってるLEDはまだ控えめかもしれないが
HIDを超えたLEDなんざ沢山あるぞ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 21:02:43.79 ID:aZgvnoUT0
放熱器もHIDどころのサイズじゃないけどなw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 04:53:13.78 ID:ns6yPsnk0
発光効率だけならHIDの倍
1W170ルーメンオーバーなんてLEDが普通にある
それどころか200ルーメンまであるみたい、だが
LEDが高い!高価すぎ
光学系も特殊だし、電源も別に要るから
コストが悪すぎなんだろうな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 09:06:42.02 ID:55aMtaGr0
光学云々はレンズ設計でどうにでもなるし
HIDの様な昇圧インバータと違い、降圧DC-DCコンバータ

LEDで問題なのは半導体の特性で、熱に対してシビア
信頼性を確保するには、60〜80度以上にならないように冷却する必要があるから
強制空冷等も考慮しないといけない
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 13:23:55.23 ID:1TshHKdl0
メイタク、ユアーズ、jamix 
ほかに良い見せ無いかね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:15:10.31 ID:mTxmINDS0
その前にその3つが良い店・・・?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 10:46:22.30 ID:vs+QJYt50
メイタク 怪しい日本語、レス遅い、商品間違う、が悪徳では無い
      バラストはHylux、バルブはTC/Cnで製造元明示
ユアーズ 超PIAAのみ(他のH4よりはまし)、バラスト普通、中華にしては高い
Jamix 対応早い、割高、ゴルフ特化、バラストはLC/Hylux、バルブCnで製造元明示

他の店の多くはバラストもバルブも製造元を明示していないので不安だ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 11:01:46.37 ID:fEGqC+4x0
ユアーズのBRIGHTも中華だよね?超PIAAってのもコレ?
どうせ再来年の車検前に買い替え決定で
それまで持てばいいかなって感じで探してるんだけど
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:18:33.08 ID:WowtTwuc0
H4はやめろ。
単なる迷惑行為以外のなにものでもないんだから…
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:42:48.42 ID:f8BqZvUh0
ワット数とケルビン数同じならバルブの規格が違っても明るさは同じなんかな?
やっぱリフレクタの形状でもかなり変わるもんなのかな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 16:50:54.45 ID:FDSVdRMD0
全然違うよ
昔の車のライトは暗かった
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 17:18:43.33 ID:vs+QJYt50
>>552
H4は元々バルブの中に2フィラメント、Loシェードがあるからなあ。
それをHIDの1バルブで移動させても発光点がズレるのは明白。
超PIAAもましというだけで、これは技術的にムリだよ、H4の後付HIDは
法的に禁止にすべき→軽やバンのばかみたいに眩しいのが減る
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 17:31:34.73 ID:sAhVv7lMi
>>552>>555
それは言えるけど、車の方のコストダウンしたヘッドライトにも問題がありますからね。
ハロゲンバルブ前提で作られた物だからハロゲンバルブより3倍くらい明るいHIDだと光が漏れるわ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 17:41:00.50 ID:vs+QJYt50
>>556
まあ、車にもよるので一概には言えないが、H4以外のシングルバルブでヘッドライトは4灯式、
ライト真ん中にシェードある場合は、あさって向いた様なギラギラグレアは出ない。
H4とそれ以外のシングルバルブは同列で語れない程の差があるよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:16:38.00 ID:sAhVv7lMi
>>557
バルブを隠す傘が無い時点でアウトですよね。
で、バカが着ける自称55WのHIDでLowビームなのにグレア出まくりでHiビームの様に照射。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 20:28:03.21 ID:hbKmLUEAO
ハロゲンから中華Hidに変えました
35wだから眩しくないだろうと思ったら、結構眩しい・・・
日本製のHIDに変えようかハロゲンに戻すか・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 22:51:19.62 ID:WowtTwuc0
>>559
日本製も大差無いよ。
下手すりゃ余計に酷いかもwww
グレアが出るなんて生易しい状態じゃないのもあるw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 10:04:23.08 ID:qZjUuHo+0
HID、グレアで検索するとぞろぞろ出て来るのはH4 Hi/Loがほとんど
それ以外のシングルバルブは以外と問題起きない。発光点広がるので多少カットラインがぼやけたり、
標識良く見えるようにシェードにスリットが入っていたり、リフレクタの一部の小さい四角が豆電球の
ように光ったりするが、H4のムラムラグレアとは比較にならない程まし。
本当、H4だけはまじで止めて欲しい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 10:08:07.73 ID:qZjUuHo+0
あっ、シングルバルブでもライト傘無しの筐体(フォグランプなど)は別ね、
これもH4と同じくらい迷惑だ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 11:09:25.62 ID:kD4qLedn0
俺のはプロジェクターなんだけど、HID入れたら嫁の軽のハロゲンとやっと同じくらいの明るさになったよw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 11:31:52.38 ID:NPmgob0F0
最近H4用HID片側切れてハロゲンに戻したけど配光自然だしカットライン綺麗に出るし
多少暗いけどもうこれでいいかなって思えてきたわ

プロジェクター埋め込みやってみたいが面倒くさいしなぁ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 11:46:19.95 ID:qZjUuHo+0
>>564
それで正解と思います。多少暗いがムラ無く照らされて結局見やすい。
マルチリフ+H4はハロゲンのまま(球もクリアで)乗るのが賢い、色々やって
分かっている人はここに落ち着く。
青白好みの迷惑掛けてる認識すらないDQNは到底、到達出来ないレベルだ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 15:52:21.71 ID:c1VcUCeP0
>>564
俺もプロジェクター埋め込みやってみたいわ
純正中古ヘッドライト
H7が入った別車種のヘッドライト
トヨタ純正バラストは用意したんだけど、踏み切れない
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 16:39:17.55 ID:kD4qLedn0
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 16:46:50.42 ID:MsEGPvC70
純正プロジェクタ流用は加工大変だけど、ポン付けのなら楽にできるよ。
友人のH4車に付けたことある。
H1形状の6000kバーナーで、バラストは家に転がってた三菱製(ホンダの何かから取り外した純正バラスト)で点灯した。
D2カプラ→汎用の変換ケーブル使いました。
付けてみてから純正HIDのプロジェクタと比較してみたけど、やっぱ暗いね^^;
照射面比較すると、ちょっと中心に光が集まりすぎな感じはした。
でもH4ハロゲンよりは十分明るいし、配光悪いマルチリフレクタのHIDよりはいいかもしれない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 16:52:43.70 ID:dtbn+sFHi
>>563
シルビア、セフィーロ、32乙
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 17:01:12.54 ID:c1VcUCeP0
ハリアー30系のHIDプロジェクターどだろー?
今手元にはメルセデスのW163?用のヘッドライトがあるんだけど
D2バーナーの固定すんの面倒くさそうで、元々D2のプロジェクターを手にいれた方がいいのかなーとか思ってる
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 17:19:24.67 ID:kD4qLedn0
>>569
カプチーノかもしれないぜw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 20:17:39.41 ID:o9KDtqBb0
H4はHIDでは無くて100/90w等のハイワッテージバルブを使えば良いと思うね。
少ないがまだ現存してるんだし…
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 22:00:34.45 ID:vI82r6BV0
>>569>>569
え?やっぱそこに上がってる車種のは暗いの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 22:03:10.53 ID:ujlUrQHv0
昔ツレがS13シルビア乗ってたけど、シールドビームの軽トラより暗かった記憶。
マジで残念な明るさだった。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 23:39:29.06 ID:Ybq6Qhkp0
カプチーノも酷かった

昔のプロ目は論外だったね
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 00:09:38.01 ID:smBnnykTi
>>571
カプチーノも暗いの?

>>572
今時のヘッドライトはリアルハイワッテージに耐えられないと思う。

>>573
日産で初搭載のプロジェクターヘッドライト暗すぎるぞ。
32スカイラインも。
J’sだっけ角目ヘッドライト移植。スカイラインも同じくH4のライトに交換している人が居た。

>>574
初めてシルビアのプロジェクターヘッドライトを遠くから向かって来るのを見た時は感動した。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 01:37:12.82 ID:aBkV6ILj0
R31スカイラインのプロ目が対抗してくるのを見て
感動したっけ・・・
ライトのカットライン上に入ると色が変化してね〜
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 03:14:25.01 ID:7ZX4V8t40
今の車はリフが全てプラスチックだからサークリが限界
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 07:44:10.78 ID:F49p9NPn0
>>576
カプチも暗すぎて結局100wのフォグを後付して峠走ってたな
格好は良いんだけどねえ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 10:52:59.93 ID:9P9P2JTr0
>>564
おれもそれでハロゲンに戻したら、ハイビームはハロゲンの方がちょうどいい範囲を照らしてくれるようになって、却って見やすくなった
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 12:43:45.81 ID:/Xy1NLTN0
後付H4はLo側で良好な配光を得るためにHi側をないがしろにせざるを得ないからなあ
それでもLoが糞になりやすいっていう

個人的な結論としては、H4キットのHiはパッシング専用と割り切って
Hi性能は捨てるか何らかの方法で4灯化するしかないと思ってる
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 14:18:43.96 ID:2YjLdSg50
最小限のグレアで収まる車もあれば、
HIDを入れるだけで周りに喧嘩を売れる先代エスティマみたいな車もあるよね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 17:58:09.09 ID:sGf7sOSm0
純正HIDでも喧嘩売ってるよあれは
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 19:40:14.76 ID:wBcDlg1r0
それでリアフォグまで点灯してたらどうしてやればいいかわからんわ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 21:00:12.30 ID:b8Ij7BTj0
ムーブの丸目も喧嘩売れる
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 22:07:09.08 ID:JmQVF/Ez0
ユアーズの超PIAAポチってしまった…初中華だよ
中華に1万なんてやっぱ無謀かな…
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 23:47:56.89 ID:F426As8Z0
>>586
俺なんてLo(HB4)/Hi(H1)・フォグ(H3)の3セットで1万以下だぞw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 03:26:46.55 ID:YQayc8ZX0
今の中華HIDお勧めはどこですか?
光・ユアーズ?他?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 04:37:53.66 ID:z/Azhgybi
>>588
コブラも良いらしい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 05:15:03.78 ID:u0BRHdS80
超PIAAバーナーは、まあ良いんだけどバラストの起動が遅いのよねー。
なのでオレはHyluxのバラストに交換した。

防水に気を遣って装着したけど、9ヶ月後にHi/Lo切り替えが不安定になって
リレーを交換し、それから6ヶ月経過してるけど今のところは大丈夫そう。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 12:26:39.05 ID:GApFxc0z0
>>586
俺なんてフォグ用にヤフオク産コブラH3 3000Kを1万で買っちまったぞ。
初中華にこんな高額出して…と不安だったが、なんだかんだで3年経過。
悪天候しか使わないから実点灯時間が短いけど、当たり引いたのかなと思ってる。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 12:56:29.26 ID:ycGogsb00
中華バラスト3年保証とかマジで交換してくれるのかな?
バーナーの方は1年保証だったけど、1年使っても問題なかった
多分片道送料は自己負担になるんだろうけど
もう汎用中華キット落とした方がいいかねぇ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 13:03:29.72 ID:JHsCtrZ50
片道なら良い方だと思う
往復の方が見てて多い
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 14:25:37.16 ID:DcUtQicr0
ユアーズで7980円の買ったけど、ハロゲン球も普通に買えば結構高いし
PIAAとかでもハズレだったら一年で切れる場合もあるし
あんまりネガティブになるとハゲるぞ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 14:34:26.15 ID:OGkwBnFf0
メイタクってHPみてたら、55Wバラストの説明に消費電力50Wて書いてあるんだけど??
国産バラストより効率悪いとしたら、35Wあるかも怪しいなこれ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 15:08:42.18 ID:rwTutZLb0
>>595
メイタクの説明を鵜呑みにせず、Hyluxのホームページで確かめた方が良い。
元々出力50Wの仕様だ
でも50Wは止めといた方が、、、、光軸キッチリ出てればHylux35Wでも十分明るい
ttp://www.hyluxtek.com/newEbiz1/EbizPortalFG/portal/html/index.html#
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 15:48:03.79 ID:HdX0s20H0
プロジェクターフォグランプにhylux50w入れてもハロゲンとたいして変わらなかったw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 16:17:36.62 ID:OGkwBnFf0
>>596
なるほど、このA0050てバラストがそれなのかな。
アウトプット50Wて書いてあるね。
表記によると消費56Wほどだから50W出力ならかなり効率いいことになるが・・・ほんまかいな。

55Wに興味持ったのはキュービック(前期モデル)が純正HIDのクセにスゲー暗いからなんだw
セカンドカーだからこだわる必要も無いといえば無いんだが・・・メインカーと比べると暗すぎるんだなコレが。
なんか納得できないのでバラストだけ換えようかかと思って^^;
安いから気になったんよ。
光軸は元々HID用だから問題ないんじゃないかなと。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 16:39:14.60 ID:JHsCtrZ50
配線を改造しないとポン付け出来ないと思うが 大丈夫なのか
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 17:37:05.26 ID:Lxt3TdmT0
なんの配線加工?
バラスト変更なら加工は要らないよ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 17:52:12.04 ID:JHsCtrZ50
>>600
純正HIDのバラストを中華のバラストに変えるのに
配線改造しなくて付くのか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 18:35:11.52 ID:ihg/J5WE0
>>599
汎用バラスト→D2カプラてのがあってさ、それで純正にも問題なくつけられる。
ペア1500円以下くらいかな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 18:56:38.55 ID:JHsCtrZ50
電源側もポン付けなのか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 19:09:04.29 ID:ihg/J5WE0
>>603
コネクタ違うから端子はつけ直す必要があるけども、純正バラストのカプラ流用すればいいだけ。
電工ペンチが使えるなら誰にでもできる。
てか電源側付けられないレベルなら、どんな車にも汎用HID付ける事すらできないだろうなw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 19:36:34.73 ID:I1Emx5JnO
素朴な疑問!?
このスレで言われてる[メイタク]って明澤だよね?
クレカの請求見ると[メイダク](タ→ダ)になっとる
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 00:12:52.36 ID:hSqMWl4/0
>>605
しらんがなw
http://www.rakuten.ne.jp/gold/meitaku/
MEITAKU てHPにも書いてあるからメイタクで合ってるんじゃないの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 00:52:40.18 ID:yDsV4tqg0
まあダィスクにオーポンだしコインいっこ いれるだし
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 01:37:07.12 ID:m35qjxdz0
懐かしいな、ダィスクにオーポンw
閉じるときはクローニ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/11(土) 01:38:44.79 ID:m35qjxdz0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC

懐かしいと思ったら10年前だったよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 17:56:33.98 ID:GQ375Ojr0
S13乗りですがプロ目が暗くてH1の光で35W4300kを購入しようかと思いますが
他にH1でおすすめがあったら教えてください。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 22:32:57.00 ID:Jb5/JqkF0
>>610
現行車のプロ目を移植しる
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 00:04:43.72 ID:JnCJZskA0
>>610
基本的にS13シルビアのプロジェクターヘッドライトはデキが悪いのでHID化しても
劇的に明るくはなりませんのよ。

本当にプロジェクターを移植した方が良いと思われる。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 07:56:19.31 ID:qVvBEh9s0
手間掛けて移植するんだったらドライビングランプでも付けたほうが
とスレの存在意義を否定することを言ってみる

昔カプチーノのプロ目が暗くって100Wのフォグ入れてたわ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 10:03:12.71 ID:qVvBEh9s0
ここで聞くのはスレ違いなのかもしれないけど
ハロゲンよりHIDのほうがバルブ表面温度が低いのに
リフ焼けが問題になるみたいだけど、どういう理屈なのかな?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 10:34:12.24 ID:LofVAnto0
てすと
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 10:40:26.11 ID:LofVAnto0
規制されてた
>>614
安物は付け根の支持部がプラで、熱が集中し、融けないまでもガスが出る可能性がある。
短時間で曇る場合はこれ
長期間で曇る場合は紫外線焼け
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 10:48:59.96 ID:LofVAnto0
CnlightH7にバルブ交換したが、カットラインがぼやける。
特に右。右はカットラインより少し上に水平に光が漏れてる。
Cnlightバルブの発光部が大きく、外側ガラスも膨らんでいるためか???
バルブ左右入れ替えても同じ状態なのでライト筐体の微妙な差もありそう。
まあ、とんでもない方向へのグレアは無いので少し光軸下げるだけでOKなので良しとするか
ご参考まで
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4195010.jpg.html
Pass: Cnlight
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 15:32:20.09 ID:qjZlrTob0
>>610
参考までに

もっと光を・・・ 日産 S13シルビア ロービームプロジェクター
http://ls600h.blog107.fc2.com/blog-entry-43.html
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/14(火) 18:16:53.38 ID:TsDUCpjk0
S13は大昔に友人が乗ってた。
最初プロ目のだったけど、暗すぎて角目に変えたらマシになったとか言ってたなぁ。
でもレンズカット式だから角目にHIDはダメだね^^;
プロ目ならH1のHID入れるだけで割とマシになる気がする。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 16:43:31.58 ID:lnwXS7Wp0
これってどうだろう、
http://item.rakuten.co.jp/atv-yours/1415471?s-id=top_normal_browsehist
なぜPIAAバルブの写真を載せてるのかは謎だが
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 17:52:45.19 ID:H64p587y0
>>620
立ち上がりが遅いのを除けば、それなり。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 02:59:41.28 ID:g+eqoiVe0
IH01バルブはヒカリしか無いの?
なんでこんな変態バルブなんだよ普通にH4付けてくれれば良いのに
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 03:01:23.97 ID:WAnGNT1Hi
>>622
そんな変態バルブの車を買うYouも変態!
〜〜〜〜 ヘ(°ο°)ノ キャー!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 14:55:58.66 ID:4TVKqzWA0
ユアーズ超PIAA4300k到着したのでサクッと付けたけど
立ち上がりも今まで付けてた奴と変わらず、明るさも変わらず、光軸も変わらずと特に不満ない
後はどれだけ持つかだけが不安。一つ不満点を挙げればライトスイッチオフにして0.5〜1秒のタイムラグがあって消える事位かな

それにしても今回壊れたHIDはHID屋で買った奴なんだが6年半持ったので非常に満足できた
当初HID屋でまた買おうと思ってたがページが見つからんけど倒産したのかね?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 17:50:36.52 ID:qkfydmsi0
明澤ずっと売れきれ中。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 20:29:10.35 ID:RVs1k/Tr0
売れ切れってどっかの方言?
それとも2ch用語か何か?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 22:59:42.17 ID:J+03I6eg0
スレチかもしれないけど、半年くらい前に友人のファンカーゴに楽天などでよくで売ってる汎用プロジェクタ付けたんだ。
元はH4バルブでリフレクタのデキもいいし、後付けH4HIDで良いような気もしたんだが、本人の希望で。
で、もとからあるリフレクタをマットグレーに塗りたいとかで、先週末手伝ったんだよ。

塗装するために付けたプロジェクタ外してみたら、内部リフレクタの上部が焦げて真っ黒w
中の上部が白く曇るケースは純正品でも多々あるけど、焦げてメッキが剥がれ落ちてるようなケースは初めて見たわw
類似品も沢山あるわけだけど、これらは元々ハロゲンH1バルブ用でHID対応の設計されていないのかもしれない。

まぁ所詮中華だったってことでした。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:24:54.17 ID:NDTY0vPIO
>>624
HID屋はap-japanって名前になったった
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 23:51:12.25 ID:csr2EDTy0
>>627
HID用じゃないランプではよくある話
パチモンガトリングもよくレンズが溶けてるし
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 00:51:35.23 ID:KPfGkzewi
>>626
「売り切れ」は使う。
品切れって書いて欲しい系?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 01:52:44.89 ID:t9lceUo00
売「れ」切れが気に食わないんじゃないの

俺は少なくともを少なくてもって表記するのが苦手だ
誰だ、最初に少なくてもって言い出したバカは
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 03:29:16.34 ID:KPfGkzewi
日本語は難しいですわね〜
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 03:35:25.04 ID:e3a5VG/m0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 03:36:47.18 ID:1//7E6au0
(´・ω・)
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 08:11:42.23 ID:xDm6pe3/i
(・´ω`・)
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 10:29:58.23 ID:C+0TS2pZ0
中華35Wの8000Kを4000円程度で手に入れて初めてのHID逝きました

簡単だったので色々組合せを楽しんでみたいのですが、別の55Wのキットを購入して今の35WのバナーをつけるとAUTOでしょうか

折角なら55W-3000Kとか10000Kとか別の色合いと出力を試したいのですが
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 10:53:59.60 ID:TYpHhpqk0
>>636
どれくらい持った?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 10:54:54.67 ID:4cilkNc90
AUTOwww
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 11:31:35.40 ID:C+0TS2pZ0
>>637

半年くらい



>>638
ttp://www.fitnessde.com/detail.php?number=323

説明すんのもめんどくさい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 12:15:02.65 ID:v2FMPDzb0
AUTOの使いどころがつまんねーからネタとして受け取られないってことじゃね?
セーフですか?大丈夫ですか?って聞かれたときに4文字だけのレスで返す場合くらいにか使えない希ガス
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 12:19:41.82 ID:LP+v0+sp0
>>636
物によってはシールだけ貼り直して55Wにしてるの有る位だから
j爆発はしないと思う  寿命が縮む位じゃね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 12:37:32.97 ID:M1v9zcZy0
>>636
55wバラストに35wバーナーだとバーナー早期死亡しない?
逆パターンは暗く(蒼く)なるか点滅するだけかと。

>>635ほっぺにホクロが付いた(´ω`)なのか眉をしかめた(・ω・)なのか気になってしまった。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 17:16:49.46 ID:u54Pp7nxi
>>642
(・´ω`・)は外目ちゃん♪鼻の左右は眉毛ちゃん♪しかめっ面よ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 21:55:50.46 ID:TzsI2wx40
後付H4装着車の殆どが光源丸見えな。
そういう車に限って10,000Kとか使ってる。

ワゴンRやエブリイやハイエースなど、マルチリフレクタに多いね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 23:44:21.96 ID:TYpHhpqk0
>>639
半年かよ〜
でも保証効くな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 00:02:01.65 ID:LP+v0+sp0
安い所は初期不良1週間とか多いし
1年付いてても行って来いの送料こちら持ちとか
保証って店によると思うけど
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 01:17:31.05 ID:9rNiWhOq0
(*‘ω‘ *) ぽっぽ♪
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 01:56:34.61 ID:fC/zXNhMi
>>644
バカライトにバカケルビン、バカ運転手
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 09:08:27.43 ID:ltbLZN2n0
スパークって所H7 55W 6000k買ってみた。
立ち上がりが遅いのを除くと色目も揃ってたから概ね満足。
あとは耐久性だなぁ。
650642:2013/05/23(木) 12:32:18.60 ID:yCyorTXg0
>>643
レスthx

>>644
メーカー側もH4灯体のリフをもっと細かくしてしっかり配光すれば良いのにね。
同じ車種・マルチリフでH4とHID車でリフの荒さ違いに今更気づいた。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 13:37:47.37 ID:5Y7xJL9D0
H4 スライドなんだけど 片目がつけて暫く経つとちらつく
一回消して付ければ直るけど 少し経つとちらつく
バラストを以前使ってたやつに戻してもなるから バーナーの寿命か
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 14:23:13.96 ID:s0uLhJFK0
1万円で買って普通に3年もってるわ
一番い色合いのバーナーだから嬉しい限り
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 18:39:45.84 ID:WFKKeNPUP
JAMIXだったらCnlightとオスラムのキットどっちがいいの?
ってかどっちが上のグレードかもわからんw

あ、ハロゲンHB4からの換装予定ね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 20:52:26.28 ID:tEWBTad+0
オスラムのバラストならいいけど、バーナーだけでしょ?
cnlightでいいじゃん。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:02:26.04 ID:WFKKeNPUP
一応バラスト、バーナー共にオスラム製って書いてあるね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:06:03.40 ID:WFKKeNPUP
あぁゴメン
ヤフーだとバーナーのみオスラムだね
楽天だとバラストもオスラムだけど値段が高くて在庫切れか・・・

なんかややこしいねこれw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 21:31:06.33 ID:aGNfh2Ls0
正真正銘の本物オスラムは滅多に出回らないよ
フィリップスと同じたぐいのパチモン
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 09:27:29.76 ID:bm6MaGoL0
楽天で3980円で35W買ってみたんだけど暗いわ・・・

プロジェクタタイプなので散光はしなかったんだけど効率が悪いような
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 09:48:45.85 ID:+FJqBPcS0
>>658
何の為にこのスレ出入りしてるんだよ・・・。
失敗報告の為か?
鉄板買っとけばいいのに。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 19:53:08.55 ID:++2kNPfh0
柱に失礼だる?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 00:09:10.22 ID:nSfcq1q9i
>>658
国産の35Wより暗いですからね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 17:22:15.60 ID:Up+lKWW/0
緑が混じったり赤が混じったりで、結果ハロゲンのほうが明るいってのは結構ある
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 17:25:16.51 ID:g2zXVWbs0
ハロゲンより暗いのは色じゃなくて配光だろう。糞配光だと見えるものも見えなくなる
つか緑は寧ろ明るい。人間の目は緑に一番敏感なんだぞ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 19:17:06.47 ID:a6Rgoprh0
PIAAセレクト買って1年以内で片目終了
保証期間内だったから一式交換
2年目でまた片目死亡
保証切れてたけど同じような症例がかなりあるらしく
新品交換してくれた
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 19:22:31.45 ID:ISfnJSG80
セレクト買うぐらいなら、有名どころの中華の方が良いってことかよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 19:45:37.03 ID:a6Rgoprh0
3万で1年も持たないんだぜ
1年ごとに交換するつもりで5000円のほうがいい気がする
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 08:24:43.89 ID:xqbUVASY0
一方昔のオートバックス専売の廉価だけど中華じゃないPIAA4600K 29800円の奴は5年経っても壊れない
やはり中華とはつくりが違うのか、運がいいだけなのか
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 08:36:30.52 ID:fEyP6fUh0
55w 極薄H4 バラストは壊れないけど
バーナーは1年一回交換だな
バラスト交換してもちらつき収まらなかったから そろそろバーナー交換かな
取りあえず 緑リング送料込み1950円たのんだ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 17:10:08.82 ID:WSYBTmrUi
>>667
100個作っても、まともな製品は10個以下の中華クオリティ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 17:39:32.59 ID:cb+WUx5W0
10000円で買って
綺麗な純白光で3年以上持ったのはラッキーなんだな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 21:15:52.47 ID:JDh6+n0L0
PIAAなんて中華より信頼性が低いだろw
保証交換の経費も価格に反映させてるから高いってだけwww
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 22:03:39.28 ID:aRcVtfjo0
は?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 00:03:10.08 ID:SSMPcyhw0
PIAAのHi時窓つきのH4バーナーの完成度は高い、そこらの安中華じゃ到底かなわない
だから超PIAAなんて売り文句の中華のくせに高価格バーナーが出てくるんだぜ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 22:16:19.24 ID:oLaIVjGT0
>>659
鉄板教えて下さい
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 01:37:48.76 ID:9Ww3y5IF0
楽天 出口でバーナー 何でも送料込み 1セット2個入り 980円セール中
思わず安かったので2セットぽちった
他で1950円で H4スライド55Wで到着待ちなんだよな 
スーパーセールまで待てば良かったな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 01:55:12.49 ID:Xfn19DJi0
ユアーズH4取り付けから半年経ったが今のトコロ問題なし
あとどれくらい保つかね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 05:37:56.17 ID:mDs8UC+80
>>659
しょーがないなぁ・・・
日本語怪しく発送ミスが多い華僑の明澤で安めに買える

バーナーは↓
http://item.rakuten.co.jp/meitaku/hid-0069/

バラストは↓
http://item.rakuten.co.jp/meitaku/bhl0006
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 10:56:44.71 ID:EuziOVAX0
>>677
そのバーナーって超PIAAのダブルソレノイドと同じっぽいね。
今使ってる超PIAA壊れたらそれにしよう。
リレーハーネスはユアーズから買うしかないか。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 14:15:31.57 ID:1uKrkfah0
鉄板は鉄板だけど、点灯が国産並みならいいのにな。
まぁ、実用上困るレベルではないけど。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 14:35:37.03 ID:mDs8UC+80
前スレで両方買った人が明澤(メイタク)のとユアーズのは
現物を見比べても同じて書いてた。

にしても、中華なのに鉄板をバラで買い揃えると
2万円ぐらいするのは何だかなぁって感じはするね。

灯体との相性にもよるけどシェードや台座を黒色耐熱塗装すれば
配光やグレアもそこそこ良好だし、バラストの起動速度もまぁまぁ。

難点は専用のリレーハーネスが壊れやすいことかな。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 14:57:58.32 ID:mDs8UC+80
あっ、今頃アンカーミス気づいた
>677 での >659 は >674 の間違いですた。

余談だけど本家PIAAセレクトのバーナーは↓で
上記の鉄板バーナーより配光とグレアが少し劣る

http://item.rakuten.co.jp/meitaku/hid-0031/
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 22:22:46.83 ID:K5mNVeSeO
H1とH4を比べればH1のほうがやっぱり故障率は少ないの?レスみてるとあまりH1の故障のレスが少ないみたいなんですが。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 22:31:22.45 ID:mDs8UC+80
構成してる部品点数が全然違うがな(´・ω・`)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 22:38:53.84 ID:F4RLkvHx0
なんやて工藤
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 06:56:45.09 ID:yk2WB+cr0
>>681
PIAAがこんなクソなバーナーを作ってるとは思えない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 07:31:03.41 ID:xTNceoWx0
まぁ、実際作ってないしな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 08:05:45.62 ID:lZDlsDnd0
PIAAセレクトは言葉通り、PIAAが選んだマシな中華にサービス費用を上乗せしただけの商品だよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 08:08:43.66 ID:p5hBwyqb0
その商品のレビューワロタwww

「どこがPIAAのOEMなのか?・・・
PIAAのバラストに取付出来無いではないですか・・・
これがいわゆる詐欺というものか・・・
お金返して下さい!!もしくはPIAAのバラストに付けれるバルブを送って下さい。」
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 13:51:03.72 ID:veethKAG0
http://item.rakuten.co.jp/deguchi-shoji/rtd2/

注文画面  注文確認自動配信メールは980円になってるけど
出口から届いたメールは金額が訂正されたメールが来てカード決済されてた

H4スライド2セット頼んだけど注文画面 
注文確認自動配信メールは1960円円
1960円で一回決済後 キャンセル扱い
出口から来たメールには1セット2980円になってる
実際に2980円X2で再決済

表の価格か? ↑のHP見て表の価格だと誰も思わないだろう
悪意を感じる詐欺まがい

ポイント最大89倍・送料無料 挑戦 HIDバルブ!全種類勢ぞろい!HID 専門店だからこそ実現できる! 35W/55W/D2C/D2S/D2R/D4C/D4S/D4R シングル スライド ヘッドライト フォグランプ HID 35W 72%off/ H1/ H3/ H3C/ H4/ H7/ H8/ H11/ HB4/ HB3(R-D2C/H0-BN-2)
カラー:6000K
タイプ:H4 Hi/Lo(スライド式)(2,980円)
H1/H3/H3C/H8/H11専用リレー:追加しない
H7専用リレー:追加しない
HB3/HB4専用リレー:追加しない
バラスト延長コード:追加しない
インジケータ不点灯防止キット:追加しない
H4 Hi/Loリレー:追加しない!
価格 980(円) x 2(個) = 1,960(円) (税込、送料込)
獲得ポイント190 ポイント10
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 13:52:58.45 ID:veethKAG0
>>689
ポイント最大89倍・送料無料 挑戦 HIDバルブ!全種類勢ぞろい!HID 専門店だからこそ実現できる! 35W/55W/D2C/D2S/D2R/D4C/D4S/D4R シングル スライド ヘッドライト フォグランプ HID 35W 72%off/ H1/ H3/ H3C/ H4/ H7/ H8/ H11/ HB4/ HB3(R-SF-6K-BN-2x2)
カラー:6000K
タイプ:H4 Hi/Lo(スライド式)(2,980円)
H1/H3/H3C/H8/H11専用リレー:追加しない
H7専用リレー:追加しない
HB3/HB4専用リレー:追加しない
バラスト延長コード:追加しない
インジケータ不点灯防止キット:追加しない
H4 Hi/Loリレー:追加しない!
http://item.rakuten.co.jp/deguchi-shoji/rtd2/
価格 2980(円) x 2(個) = 5960(円) (税込、送料込)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 14:45:08.71 ID:S2x73vCpi
知らんがな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 14:51:35.13 ID:lOPOzAT30
確かに紛らわしいが、
おー、980円安い→注文しよう→表を見る→なんだD2Cのみ安いのか(撒き餌だったか)→止めるだろ、普通
怪しいと感じた所には手を出さないことだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 15:05:02.57 ID:veethKAG0
>>692
カートも980円になってたから引っかかった
カートが2980円なら辞めたんだけどな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 15:12:16.46 ID:+nkPRPvHP
こういう縦長の、無意味な文字列広告が並ぶショップはウザいな
内容が無いし、物自体もたいした物が無い事がほとんど

まぁ楽天がこうすれば売れると言うマニュアルとして
縦長にしろって言ってるし仕方ないが
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 15:13:32.62 ID:EB4Cswfp0
カートの金額は楽天のシステムを悪用してるのかな?
まあ安物買う時にキチンと確認しない奴は何やっても騙されるカモだろうな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 15:25:24.00 ID:8B7U7seK0
全然同情出来ないな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 15:25:41.69 ID:veethKAG0
楽天に取りあえず調査依頼出した
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 15:36:27.55 ID:xTNceoWx0
楽天に通報しようが勝手だけど、商品ページに書いてる時点で共感無理だわw
キャンセルすればいい話だし。
キャンセルしてるならそのうちちゃんと処理されるよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 15:45:25.52 ID:veethKAG0
連絡先電話番号無いしメール入れても
返事が来ないのにキャンセルも出来ん
相手が捕まらんのにキャンセル出来るのか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 15:47:47.50 ID:8B7U7seK0
どうでもいいから通販・買い物板にでも行ってやってくれよ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 16:04:35.02 ID:SKXlcXwVi
全くだ。他でやれ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 21:18:52.31 ID:iVUwWngu0
ややこしそうな所は代引き一択。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 17:36:50.20 ID:vKzSGEJ40
よく中華製バーナーが使用している防水コネクターの中身の端子だけを
買える所があったら教えて下さい
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 19:54:38.30 ID:IOQtBSk00
>>703
少し前にコネクタと端子のみの自作セットならヤフオクで買った。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 20:30:27.91 ID:qDtCaFLs0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 20:36:04.26 ID:vKzSGEJ40
>>704.705
ありがとうございます
やはりセット売りになっちゃうみたいですね
コネクターの方は再使用出来るから無駄になっちゃって勿体無いんですよね〜
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 00:33:35.60 ID:dfGstAev0
これってどぉ?↓
http://item.rakuten.co.jp/mznet/10560
このL字に配線が出てる形状ってあんま見かけないが、
俺のフォグは後方スペース無しなので、実に魅力的なのだが。

ヤフオクだと、年間ベストストア? のこことか?↓ 
http://storeuser7.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hikaritrading2
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 20:14:07.55 ID:AUXjMIKk0
>>689
出口 ってヤフオク 追放なった所だね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 00:18:09.31 ID:eYd8HXGx0
>>707
ヒカリ買うなら、明澤の方が良いね。
BROSのL字セットはかなり良い。
HYLUX社製薄いバラスト+Cnlight社バルブだね。
中華では最上位の組み合わせ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 05:38:21.38 ID:vppLpdGc0
厚いのより起動速度遅いけどHYLUX製薄型バラストも壊れにくいね。
Cnlightの発光管は明るくて優秀なんだがH4の配光がイマイチな感じ。

なのでH4以外ならHYLUX製薄型バラスト+Cnlight製バーナーはアリに同意する。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 10:36:01.32 ID:NDsaMgNH0
>中華では最上位の組み合わせ。
それは言いすぎ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 21:51:55.51 ID:vywczOM80
今度中国製で1800lmのLEDのスライド式H4が出るぞ。

業者が結構買っていると中国人が言っていた。

6月中旬に出るから。

漏れは1セット、サンプルで手に入れた。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:09:46.75 ID:v4XbosSo0
>>709
業者乙
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 22:35:56.99 ID:JFzPyXhN0
1800lm じゃ高効率ハロゲン以下の明るさか
消費電力少なくても暗くなるんじゃHIDのが良いな
光で切り替えのH4 LED 9980円 か微妙だな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 00:10:23.44 ID:E6S6f+Dk0
>>712
放熱性が問題になると思うなー
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 00:19:55.56 ID:DUGhycUq0
H7 3000kか4300kで、↓こんな風にシェード付きの激安中華バルブが無いもんかねぇ
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/atv-yours/cabinet/koukan/55w-bulb-2set.jpg
http://item.rakuten.co.jp/atv-yours/c/0000000200/
55Wのバルブ1本で9800円って・・・たけぇーよ、バカ!!

6000kなら、こんな安いのがあるんだけどな。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/absolute/ase-1007-60276k.html
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 00:43:25.02 ID:E6S6f+Dk0
ヤフオクに出ていた。
表と裏で発光するのか。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 02:48:25.08 ID:DUGhycUq0
そーいや、Cnlightのバルブって35Wしか見かけない。
55wのバラストに繋いで使ってる人居る?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 09:43:12.58 ID:m5AgcqoS0
激安中華なら4300K程度(要は純正と同じ)にするべきだな。
6000K以上でかつグレアがあると殺意を覚える。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/07(金) 10:11:24.89 ID:Nvu/3E1k0
個人的には6000Kは別に気になる色じゃないけどなー

青っぽくなってくる8000Kくらいから見慣れない色だから目に留まるようになる感
結局グレアの漏れ具合が第一原因で、色のせいで不覚にも注目してしまって余計にイラつくんだろうな
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 01:45:25.68 ID:4pUNyWwh0
>>718
いっぱい居る。逆に35wで使ってるヤシの方が少ないんじゃね?
耐久性も、TCフィリップスやオスラム以上らしい。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 10:09:23.59 ID:M2u05AJV0
m.shopping.yahoo.co.jp/item/dko/x24619/
ポチりました!大衆欧州車でH1/55w/6000kです。
今日、取付が終わって納車です。
初HIDで楽しみです。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 10:11:41.42 ID:M2u05AJV0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dko/x24619.html?mode=pc
間違えました。これです。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 13:00:26.87 ID:ZJ28BkEN0
>>723
賞味35wも出ていないゴミHID。ごくろうさん。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 16:37:19.88 ID:9Seytm2J0
このスレ見てて、なんで、そんなゴミ買うのか理解できんわ
H1ならcnlightバーナーにhyluxのバラストかな
せめてLCあたりで揃えりゃいいのに
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 17:38:32.34 ID:xZmF0Y+1O
ヒカリのH1って、まあまあ良いでしょうか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 17:58:47.31 ID:kNJ56srv0
もともとシェードの存在しないヘッドライトに(元のはH7ハロゲン電球の先が黒く塗装してある)
H7のHID入れたんだけど、バーナーの先端部を耐熱塗料で黒く塗装しても、光源が直接見えてしまう状態になる
グレアすごいんだわ・・・

なんか良い後付のシェードか、光源を隠せるような代替手段はないものだろうか?
ヤフオクで「遮光管」で検索して出てくるものは、細すぎて光源を覆うのはちょっと無理かな?思う
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 18:10:59.30 ID:HLfS48oZ0
基本全部ゴミだけどな!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 18:50:27.70 ID:M2u05AJV0
>>724
>>725
今納車されたから地下駐車場で試してみたよ。
そんなに悪いかなぁ?友人の35wより明るいし、左右の色も変わらないけどなぁ。
耐久性は知らんけど、一年保証あるしさ。
バルブ切れたから替えただけだし、いくら良くても5000円以上出したくないしなあ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 19:28:10.92 ID:D63BhEo60
>>729
いつ消え失せるかわからない三流業者の一年保証なんてあってないようなもん。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 19:33:50.42 ID:qops5khf0
>>726
ハズレ多し
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 19:44:43.93 ID:M2u05AJV0
>>730
結構前からあるし、対応も丁寧で悪くないと思うけどなぁ。
35wは買ってる人多いし、レビューも良い。
http://m.shopping.yahoo.co.jp/item/dko/x24155/
このスレってスレオススメの3店舗の商品だけをひたすら語るの?
地雷覚悟でぶっこんで、人柱レビューして皆で「中華はしょーもねーなw」って笑うスレじゃねーの?
中華なんかで高い金払いたくねーよw
安くもない特定の商品だけ推してる奴は業者じゃねーの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 19:48:03.97 ID:Iyf/T3BN0
初期不良1週間以上の保証は 行って来いの送料取られる所多いしな
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 19:56:13.49 ID:M2u05AJV0
そうそう!初期不良の往復分の送料も取ってないのも決めてだったよ。
まあ、暫く使ってレポするわ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 22:10:31.71 ID:xAThNxCu0
>>726
xzoneにしな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/08(土) 22:29:59.37 ID:Iyf/T3BN0
>>735
今週 送料無料だったのでH4 55W スライド ぽちった
普通の緑リングと思ったけど取り付け金具の使い回しが出来なかった
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 12:47:56.41 ID:5EGmQjPiO
xzoneってレビュー見ると他社製品よりも暗いっていうのが多いけど大丈夫なん?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 15:04:26.53 ID:Megp2EIR0
RISE UP製 SOLBRIGHT 55Wバラストってどうなんだろう?
35Wよりサイズが一回り大きいから 良いかなと思うんだけど
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 22:00:52.14 ID:DlwNKEI80
BROSってここでの評価はどんなものなの?
性能的には申し分が無くて一応1年経過で壊れていないけど…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 00:30:20.58 ID:25gKAczt0
>>739
HYLUXバラスト、Cnlightバルブとかと比べると、当然駄目駄目だけど、
今のチャイナ品質で、2〜3年前のチャイナと比べると断然イイよ。
使用環境にもよるだろうど、ハズレを引かなければ3年くらいは楽勝で壊れない感じ。
激安チャイナの中では信頼出来る部類かと思う。
しかし、メイタクのHYLUXバラスト+Cnlightバルブと1000円も変わらないのか・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 00:44:18.20 ID:25gKAczt0
>>738
今、尼と楽天で見てきたが、結構カッコイイパッケージで激安だな。
人柱になっても良いと思われ。
TRINITYとかRADIASなんてのも、同価格帯で品質も同類に見える。

しっかし、2〜3年前の中華バラストと比べると、今の中華バラストは見た目が良くなったよなぁ。
中身も、マトモに使える物が多くなった。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 00:57:38.63 ID:eEYAWK7nO
世界中で侵略が当たり前で植民地を現に持ってたのに、それを棚に上げて、日本の侵略だけを批判するとか二重基準、レイシズム。
結果的に植民地支配を終わらした日本の行動は正義。
天然丸かじりの帝国主義的侵略のアヘン戦争による香港を、返還してもらって犬のように尻尾を振りながら日本を非難するとか、どの口が言うのか。
史上最大の虐殺者、スターリンや毛沢東を援助し彼らをのさばらせて、
連合国のどこに正義があるのか。枢軸国よりはるかに彼らの罪は重い。
アメリカは枢軸国側で参戦すべきであってアメリカの戦争犯罪は許し難い。
スターリンと毛沢東の虐殺者とか被害とか日本のはるか上を行き、ヒトラーも遠く及ばない。
また、悪魔信仰しようがどんなに反社会的なことだろうが、それが内面にとどまっているならそれを禁じてはならない。
それが個人の内面に立ち入らない近代人権の根幹であり、良心の自由、内面の自由、信仰の自由だが、
死者を追悼するのに一々政府やマスコミが批判する靖国問題も、
人権無視した外国の人間を奴隷にする侵略行為で、中国、韓国は戦争されても殺されても文句言えない。
広島を不当と思う日本市民にアメリカがそんなことは許さないと、思想統制するのと同じひどいこと。
中国、韓国は近代の何たるかを知らない土人国家。
慰安婦問題や南京問題も同じで外面的賠償や請求の問題は、とっくに解決してんのに、謝れ、反省しろは内面の問題に踏み込む国際紛争。
都市攻防戦で捕虜や市民に犠牲が出るのは当然でどこに問題あるのか、
チベット虐殺やベトナムでの韓国軍のレイプ虐殺、自国でも慰安婦制度取ったり日本の民間人虐殺したり、
戦争犯罪やってるのに棚に上げて何言ってるのかとの、当然の批判を圧殺する言論弾圧。
日本が侵略してやったから満州、朝鮮は今残されてるのであり、
そうじゃないなら、スターリンの圧制の下侵略され虐殺されてたのに、日本が西洋に勝てること示したり教育してやったから、
植民地支配から抜け出し繁栄してるのに日本の世界史的偉業に、感謝しないのは忘恩。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 01:26:28.31 ID:+ieRROkM0
バーナーは点かなくなった事無いけど1年位使うと左右色違い ちらつき 微妙に暗くなるとかで
そのたびセットで買ってたりで55Wバラスト予備3セット有るけど壊れた事無いな
上に書いてあるX-ZONE この前送料無料の時ぽちって 点灯確認しただけで付けてないや
今付けてるバラスト単品で楽天でこの前買って付けたけど55Wのくせに発光部が小さく6000Kの割に
純正ハロゲンの色みたいだよ 物は35Wって感じだな
尼でSOLBRIGHT H4 55Wバーナー安いから2セットで送料無料になるからぽちってみた
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 14:29:03.34 ID:MRJ6zopS0
工藤自動車のHIDフルキット、安いから買ってみたんだけど、
1ヶ月半でバラストが3回も壊れた。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 15:08:12.28 ID:+ieRROkM0
>>744
H4なら写真で見る限り 普通に出回ってるバラストに緑リングだな
HP見たけど普通に4-5セット買える値段だな
その値段を出すのなら有名所の中華セット買えるな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 18:42:04.53 ID:wxlYotNOO
BROSとヒカリを比べればどっちが良い?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 19:31:39.79 ID:Mzvwo+9L0
ノイズ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 00:35:09.74 ID:Bufn+GG80
>>722だけど、試しに夜の市街地と山奥までテストドライブしてきた。
明るさは申し分なく、カットラインも綺麗。色むらや色が安定するまでもそんなに時間は掛かりません。
寿命はこれからだけど。
何も問題ないけど?>>724>>725何がゴミなのか分からんわ。
教えてくれよ、業者さん?w
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 00:36:23.16 ID:Bufn+GG80
あ、あとノイズも出ないよ。
ラジオも問題なし。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 01:06:21.03 ID:fx7vdnUG0
金曜の夜に、メイタクのHYLUXバラスト+Cnlightバルブを注文。
まだ何のメールもなし。
さすがに、今日はメール来るよな?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 06:39:20.16 ID:aP34TlX90
華僑運営のメイタクには心を広く持って気長に待つべし。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 09:48:01.92 ID:f/uu39dL0
>>748
ハロゲン灯体にHID入れる以上、ハロゲンと発光点が同じほうがいいのに、
発光点が大きいと謳ってる商品はわざわざ買わないってことだろう。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:13:01.26 ID:m1AZFSF70
>>752
アホか?
そんな内容で批判してないだろ。
35wも無いとか試しもしないで、挙げ句の果てにかっこ発光点の大きさ」だと?
論理的にダメな理由を上げられないだけだろ。クズだなw
このスレは特定の業者とその信者しかいないのか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:20:04.23 ID:edjzM10d0
特定の業者しか売れないからって荒らさないでくれますか、業者さん。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:30:51.27 ID:QKVZNmHC0
>>732
中華しか買えない貧乏人が何言ってんだか…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 23:41:18.14 ID:tuoZO9VT0
>>753
ゴミ勧めといて挙句の果てに八つ当たりかよ。
正直自分もゴミ買ったと後悔してるんだろ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 00:22:16.95 ID:KRRM6zHA0
ゴミ商品を売りつけたいゴミ業者とゴミ商品に群がる底辺どもが集う糞スレわろす
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 01:35:42.51 ID:v3UOT7gK0
クソの中からピーナッツを拾うスレだからな。
ほとんどゴミだが中には使えるゴミもあるってこった。
759750:2013/06/12(水) 02:39:32.28 ID:a+BUnzvx0
発送メールキタ

快速起動とうたってるバラストが、果たしてどんな物か?
どーせハイビームには使い物にならんだろうから、期待せずに待つとすっか。
Cnlightバルブは明るいというが、H7なのでグレア出まくりで使い物にならん可能性大か。
いずれにしろ、ちと風変わりなチャイナだから楽しみだ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 07:16:12.06 ID:B8AWmt0/0
>>755
そりゃお前も一緒だろw
>>756
ダメな理由を説明出来ないくせに批判しかしないゴミ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 10:03:17.41 ID:vvOCd8iI0
>>745
聞くところによると、発売初期のバラストは故障が少なかったらしい。
現在の薄型バラストに変更になってから故障が頻発するようになったとか…
高い勉強代だったよorz
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 16:14:53.23 ID:0pJUlAIb0
>安定するまでもそんなに時間は掛かりません。
>安定するまでもそんなに時間は掛かりません。
>安定するまでもそんなに時間は掛かりません。
>安定するまでもそんなに時間は掛かりません。
763750:2013/06/12(水) 19:52:53.32 ID:a+BUnzvx0
メイタクのHYLUXバラスト+Cnlightバルブのレポ

現在、PC電源で空焚き中だが、今まで使ってた中華55Wより明るい。
バルブの明るさは、宣伝に偽り無し。
快速起動が売りの立ち上がりだが・・・電源入れた瞬間からMAXの明るさ。
(体感的に、起動直後と起動10分後の光量の差が分からない)
これには驚き。ハイビームで使え過ぎる。

しかし・・・・1点許せない事が・・・・バラストの鳴きが凄い!!!!!
バラストの中に、鈴虫1000匹飼ってるレベル。
今回はバイク用に買ったのだが、鈴虫バラストを取り付ける気にならん。

結論
・予想以上の高性能
・規格外の鈴虫音・・引くレベルの鈴虫音

個人的希望
・立ち上がり遅くて、多少暗くても良いが、鈴虫は堪忍して下さい。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:06:58.98 ID:B8AWmt0/0
>>762
5秒くらいだから困らないよ?
君のはもっと早いんだね。
HIDでパッシングでもすんの?
珍しい人だねwww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 20:15:15.42 ID:0UKGk9Yl0
>>763
立ち上がり光色は安定してる?
ちなみにコイルかコンデンサが鳴いてると思うけど
それだけひどいなら不良交換してくれるんじゃないの?
しっかりモールドされてないから、振動してる訳だし
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 22:01:59.32 ID:TbSo0+lX0
HYLUXバラストはミーンと鳴くけどメット被ってエンジン掛ければ気にならない。
それに使い込むと少しだけ音が小さくなる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 01:22:55.22 ID:SRifXLLSi
>>763
1000匹ってマジか!
うるさ過ぎる(笑)
768750:2013/06/13(木) 01:28:39.69 ID:1eRrqkX10
立ち上がりに関して訂正
勘違いでした。電源オフから暫く時間をおいて再びオンにしたら、起動から
1秒=まだ安定していないが十分な明るさ
3秒=ほぼ安定した状態と同じ明るさ
5秒=安定
といった感じでした。

鳴きに関しては、一応メールで質問を投げてみた。
ちなみに、今使ってるバラスト(3年間)は↓これで、いこぶる調子が良く鳴き音も殆ど無い。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x292309331

今回購入したバラストは35Wなのに、鳴き音が今使ってる激安中華55Wバラストの数倍の鳴き音
初期不良ではなく仕様だと思うので、分解して耐熱シリコンを隙間なくビッチリ充填してみます。
シリコン充填後、またレポします。
今使ってるバラストが調子良いので、HYLUXバラストは実験用&PC電源での空焚き用だねw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 02:48:34.53 ID:VatCvY4R0
>>767
バラストが女性器で飼ってるのミミズだと思えばまったく問題ないぜ
モノは考えよう。世の中全部ピンク色になってしまえばいい

でもHIDのピンクは勘弁な
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 06:02:11.49 ID:SRifXLLSi
>>769
イマイチよく分からん例えだ(笑)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 08:19:09.96 ID:g4wVQakW0
ヒント:ミミズ千匹で検索
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 08:39:38.01 ID:7lM5sg26i
鈴虫がアンアンうるさいが名器って事か。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 10:59:52.68 ID:JTT2oEGk0
ヒント:数の子天井で検索
774750:2013/06/13(木) 20:43:24.17 ID:1eRrqkX10
調べてみたが、HYLUXバラストは鳴くらしいね。やはり仕様みたい。
ちなみに、同一環境で激安中華55Wバラストでテストしたところ、
起動時は鳴く(HYLUXの1/2程度)→10秒後(光量安定)には殆ど音が消える
という結果に。

薄型35W HYLUXバラストは、起動時爆音→10秒後も爆音→1時間後も爆音(近くに居ると頭が痛くなるレベル)
という結果にww

メイタクから、メーカーに確認するので暫く時間をくれ!!というメールが来た。
こりゃぁ、分解して遊ぶしか使い道が無さそうだぜ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 21:14:37.97 ID:bGy+xvdy0
純正バラストなんて安定後はほぼ無音だもんね。
アクアリウム用メタハラがクソ高いから自動車用HID使ってたわw
バルブもクソ安いし、PC電源でオウケイだし。
変なところでお世話になったわ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:09:48.63 ID:3FYZyJ8F0
>>774
メイタクの55Wの厚型のやつ使ってるけど音は気になったことねーな。
快速って割に速くねーとは思ったが。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:32:05.55 ID:/axG0ZOo0
>>774
ゴミじゃねーか。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 22:41:20.98 ID:KgM3oDb6O
中華でラジオにノイズが入らなかったhidを教えてください
779 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/06/13(木) 22:51:55.68 ID:Eee+1b/k0
>>778
原付が近づいたらノイズ入らない?
780750:2013/06/13(木) 23:13:39.20 ID:1eRrqkX10
>>776
駄目もとで、厚型35Wか55快速に交換要望メール出してみたw
嫌なクレーマーに見られるな、こりゃ。

話は変わるが、明澤の鈴木さんの対応は素晴らしい。
日本語の文章になってない箇所も多々あるけど、好感が持てるw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 01:23:49.45 ID:WPVjYFOM0
X-ZONE H4 6000K 55W スライド
バーナーだけ入れてみた 色の左右差有りすぎ
LED車幅6000Kと見比べると 7000K 5000Kって感じ
さすがに色が違いすぎなので外した
今まで何セットも買ったけど左右差一番酷いって感じ

http://uproda11.2ch-library.com/390868Blb/11390868.jpg
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 03:25:11.30 ID:Te7RM96R0
ebayで売ってHyluxの50wバラストキットって本物かな??
http://r.ebay.com/wB5zAm
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 08:14:35.52 ID:K0VW2ZylP
>>782
それは本物。
中華は偽物
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 18:58:25.19 ID:hyYuPza80
>>782>>783


Item location:
ShangHai, China
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 04:18:31.94 ID:QOcYhdwT0
>>781
追加情報
バーナーを直視で色味を見ると左右差も大きいけど
バーナーのガラス管横の遮光板が一般的なつは黒塗装なのが
メッキ仕様なので 焼け具合も違うので色違いが大きくなるみたい
ライトの中で茶色が反射して 斜めから見た時 凄く黄色ぽく見える
直視で黄色っぽい方が焼けが多いから余計に色が違って見える
http://uproda11.2ch-library.com/390958VO3/11390958.jpg
↑左側 ばらして黒塗装しても直視で色が違うから くたびれもうけになるな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 06:14:00.51 ID:NKJQX9AB0
色々と日本語がおかしい
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 08:34:00.57 ID:bURU57jq0
>>784
そこなんだよねー。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 13:54:44.08 ID:W74Ej5hX0
純正フィリップス並に光軸が綺麗に出るD2Sバーナーは無いのかね?
CnlightのD2Sバーナーつけたけど明るいけど光軸がもう少し良ければなぁ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 21:29:29.87 ID:77jfl5sY0
>>785
管内異物混入で不良品に見えるけど。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 22:36:42.67 ID:QOcYhdwT0
>>789
ガスに不純物でも混じってて変色した感じで赤っぽくなってる
片方は最初から赤っぽくなってた
今まで使った中で変色したの有ったけど1年位使ってからだよ
1週間初期不良保証過ぎたから バラストとリレーレス配線買ったと思えば良いや
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 00:25:47.07 ID:DJ0Lm1u80
金属蒸気が固体化してるだけ、何の問題も無いよ
色云々の調整で色々な成分混ぜてるから、4300kだとオレンジ色とかにもなる
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:25:13.34 ID:s8cloz9M0
昨日、半年前に購入した中華HIDの片方が青白い光6000kからハロゲンのような電球色になり、
今朝見たら完全に点かなくなったけど、これはバルブが逝ったのでしょうか?
それともバラストが逝ったのでしょうか?
793792:2013/06/17(月) 10:26:49.73 ID:s8cloz9M0
↑バルブじゃなくバーナーですね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:34:08.02 ID:y9sCNSXb0
>>792
たぶんバーナーの方だと思うけど 確定診断は
バーナーかバラストどっちか交換が簡単な方を入れ替えて確認するしかないと思う
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:36:18.31 ID:Te7TZwL8i
バーナー死亡説高し!
左右のバーナーを取り替えて、ダメっぽいバーナーが点灯しないのであればバーナー死亡。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 10:43:38.12 ID:s8cloz9M0
>>794
>>795
なるほど、バーナーを入替えてみて確認してみます。
ありがとうございました!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 23:32:28.59 ID:GcOto9Rz0
ここ見てると、一万円くらいの中途半端な中華買って得した気分になってる奴が多いなw
壊れただの、ノイズ入るだの、5セット買って色合わせるだの…www
はじめからケチらないでちゃんとしたの買えよw
それか三千円〜五千円の激安買って、多少の難は割り切れよ。
1万円〜2万円くらいのキット買って薀蓄垂れてる乞食みたいな奴ばっかだなwww
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 00:03:04.58 ID:yjvaFTbc0
スレタイも読めないアホがいると聞いてきました
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 21:41:54.24 ID:wYGE0ZAJ0
このスレでは、韓国製品や中国製品の潜在的な有用性を
高く評価している人が多く集まっている。
そして、自分たちがそれらを育てようと日々努めている。

将来、無限の可能性を秘めた製品である。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 22:52:21.55 ID:LFyIMgsY0
ほんと出がらし滅亡民族のクズウヨヒキニートはしょーもねえよなw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:03:08.48 ID:i1BHGsKG0
大陸勢の国民性は大嫌いだけど、それは国家がそういう教育してきてるからしゃーない
踏みにじられ続けてスネちゃった半島人と
大きくなりすぎて纏めることが困難な多民族低質教育国家だもの

安いのだけは評価してる
製品くらいは色眼鏡なしの正当な評価をしようじゃないか
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 01:17:04.90 ID:qAO07D0t0
別に買って下さいなんて頼まれてもいねえのにワープーアホウヨのクソ乞食共が有難がって買ってるだけだしな
客は日本だけじゃないしいくらでもいるからw
日本製が高くて買えねえ底辺が文句だけはいっちょ前だから笑えるwwww
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 02:36:59.48 ID:c7GGusgK0
いちいち自己紹介しないと気がすまないのかオマエはw
オマエが底辺ワープーアホウヨなことはもう十分理解したから帰ってホームレスのチンカスでも食ってろ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 03:32:32.69 ID:+8cVXXtv0
>>801
歩留まり無視したレベルだしトータルで見れば安くは無いと思うけどね
まあ、どうせ消耗品だしネタにもなるしって対象の商品だわな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 04:01:23.90 ID:D1tba98D0
アホウヨの自作自演の韓中下げがひどいな
まあそういう仕事もあるみたいだしな
エボ_ルヴァ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 04:06:47.38 ID:7FpsVoiT0
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。ボーズで天パ隠すなよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 04:11:05.97 ID:L9V5wEFl0
ここである事ない事デマ書き散らしてるのネトウヨの営業妨害だぜ?
風説の流布で犯罪だよ 風評被害
取り敢えず順番に通報して嘘つきクズウヨを一網打尽に吊るし上げてやろうぜwww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 04:32:33.88 ID:L9V5wEFl0
個店名出して叩いてるウヨはリスクわかってんのかね
店も生活かかってるし子供もいるかもしれない
ヒキウヨニートは想像すらできないのかもしれないけど、叩きが本当でギリセーフ
嘘ならマジアウトw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 06:33:57.08 ID:JO8GCu5q0
差別だな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 08:18:36.20 ID:y8rQhGKk0
過剰反応する奴は右だろうが左だろうがカス、スレチだもの

中韓の反応なんて普通の日本人なら、また何か言ってるらしいねめんどいね政府仕事しろ程度にしか思ってないよ
そんなことより中華HIDの良し悪しをどうこう言ってたほうが為になる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 12:35:10.57 ID:J4DflEbs0
ネトウヨさんちーす
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 12:41:02.98 ID:y8rQhGKk0
この程度でネトウヨとか言われちゃうと・・・世の中見えてないよね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 12:58:59.97 ID:M7tl891O0
ウヨをNGワードで解決
アホウは無視に限るぜ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 14:16:09.31 ID:cqu+ffoU0
屁は元から騒ぎますね
レイシスト
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:00:20.57 ID:CwwyFSov0
影でコソコソ悪口ネガキャン
なんで面と向かって直接当事者間で話さないのだろう 何か後ろめたいのかね
まさか嘘ではあるまいし
同じ日本人として恥ずかしい
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:22:47.45 ID:J4DflEbs0
さすがイジメの国だよなw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:21:29.14 ID:3QbENWK30
チンカスまんの予感
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 23:07:43.98 ID:AvILL7tA0
>>802
最近の国内メーカー製も日本国内産じゃ無いしw
まあ、国産でも市光工業みたいに自動車メーカー供給品以外は壊れて当たり前みたいなのもあるしねw
価格だけ高くて品質はヤフオクで売られている中華と大差無いよ。
当たりを引けば国内メーカー製より確実に上だし…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 00:42:08.93 ID:jicWLT4o0
(震え声
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 01:00:01.47 ID:MhCVOhNE0
通報しました
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 01:12:52.16 ID:XeJ7FPST0
てか中華買う人ってポンコツの外車買う感覚でしょ?
ぶっ壊れ上等wwwで買ってんだから壊れようが別にそれは問題じゃないわけで。
クズの中から使えるクズを探し出すのが楽しいのだろう。
派遣社員と同じだな>クズの中から使えるクズを選ぶ必要
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 01:15:19.83 ID:p0w1Nb4A0
明澤のH7買おうと思ってるんだけど、CNバルブに汎用H7アダプタ使えるかな。
見た感じだと、金具から後ろがTCバルブより太いんだよなぁ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 02:59:52.49 ID:ngupQhXd0
通報しました
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 05:44:09.78 ID:l9Ks4+/70
通報しました
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 07:45:02.75 ID:PzPCglK00
>>821
軽四も買えないお前が言うな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 08:29:43.50 ID:TgP4BkL80
オープンカーの外車に乗ってるらしいぞ
























タイヤが2つの中国製
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 12:45:06.13 ID:0nErHozu0
なんで知ってんだよ・・・こええ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 17:50:51.74 ID:Tm2G/lqV0
通報しました
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 18:30:10.59 ID:MhCVOhNE0
通報しました
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 20:43:58.26 ID:5fXLSdCt0
通報しました
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 21:24:53.33 ID:jicWLT4o0
ネトウヨによる苛烈な差別迫害に苦しむ被害者外国人の沈痛

http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/29585679.html
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 22:22:20.12 ID:67acynYI0
>>831
差別じゃなくて区別なw
住み難いんなら祖国に変えれば解決する話だしね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 23:53:02.87 ID:ZsVMY9BQ0
>>831
実際この国にとって不要どころか害悪な存在だから仕方ないと思います。
ラクダ顔のエジプト人や自宅警備員のポンジンに叩かれても仕方ないと思います。
何も悪いことしてないのに台所から駆除されるゴキブリの方がよほど差別迫害受けてると思います。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 03:14:25.21 ID:joowHBo30
通報しました
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 04:05:41.87 ID:DeT4cJXV0
通報しました
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 04:55:01.97 ID:8aOezabm0
通報しました
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 11:19:58.75 ID:o4pROPXw0
通報しました
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 11:29:59.44 ID:jxe++XQni
痛風しました
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 18:20:57.80 ID:vjJxip2J0
通報しました
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 00:33:25.45 ID:NKifvgVYi
通院しました
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 01:10:58.73 ID:yvqNs83m0
油断しました
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:50:35.77 ID:s4Lx30Ne0
嫁の妹を孕ませました
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:53:16.20 ID:bfOHVu530
試し腹ですね
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:57:38.03 ID:b7DLC+nbi
>>842
嫁にカミングアウトしてないこと Part5
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1351606741/
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:58:47.14 ID:w/pKsvu90
>>797が投下されてから元気ないな
やっぱり、安物買いの銭失いだと気付いちゃったんだろうか?それとも業者さん撤退か?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 22:59:46.35 ID:yvqNs83m0
特にネタが無いんだよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 00:05:29.04 ID:/LNHvjD70
馬鹿に付き合う義理ねーしな〜
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 01:12:41.77 ID:d1CPqqoR0
ネタが切れたらまとめのテンプレ作成合戦
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 00:00:13.89 ID:/+Js4hO90
業者も信者ももっと頑張れよ。
ゴミバラストとゴミバーナーが壊れた以外の話題でねw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 01:53:35.37 ID:gGzNJlnC0
実出力50w程度のバラスト使ってるんだけどバーナーがすぐヘたる。
D2Sで発光点がちょっと大きいバーナーどこで売ってる?
75w用のは無しで。
オクのSPARKぐらい?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 12:38:29.17 ID:PI/C3w9O0
超初歩的な話だが、バルブに鉄製の覆い見たいの付いてるよね?
あれって外すの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 15:06:09.34 ID:zULlMqzE0
外して夜中走ってみ。
覆い=シェードの存在意義分かるから
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 17:24:13.63 ID:7LwwFfyO0
原子炉の格納容器を取っ払って、更に圧力容器のフタをはずして稼動するようなもんだ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 20:37:22.61 ID:OtpkaLJFO
H1でオススメのHidキットを教えてください
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 03:57:29.65 ID:Ze2Atgfs0
>>853
このスレでウイグル核虐殺はタブー
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 21:10:26.20 ID:oZFkCXIn0
そりゃウイグル自治区で暴動が起こる訳だ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:15:14.31 ID:ZiRzeopo0
バカウヨの捏造ネガキャン
通報しました
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:07:41.00 ID:f83hJt5A0
H4 LED 1800lmの画像、オークションの分だけどUpした。

デミオではLowが少し暗くなる程度(HIDに比べて)で十分使えそうなので
殺してあったHIDユニットを明日全部とってLEDだけにすることにした。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m110248744
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 07:18:54.11 ID:Rf5eUEN50
>>858
通報した
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 11:22:01.44 ID:rGpxQPfK0
>>858
薄暗い街灯が超明るく写ってる・・・どんだけ露出上げて撮影したのやら。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 12:33:16.24 ID:nnNF1Vub0
肉片
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 12:54:14.84 ID:j7VxUVD/0
25wは有り得ないだろ、パッシブ冷却だし4〜5wがいい所
発熱→LEDに流れる電流UP→更に発熱→電流UPの繰り返しで自己破壊するぞ
ちなみにあのサイズで25wのパワーLEDは、直視すると危険なレベル
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:05:47.61 ID:KRfbtFdh0
>>859
何を通報したの?
犯罪行為犯した、俺?

>>860
只の携帯カメラだよ。
標準設定で。
DOCOMO F-02D
 
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:08:51.95 ID:KRfbtFdh0
>>858
ああ、”殺す”と書いたから通報したって言いたいのね。

配線を置いといて、使えなくすることを”殺す”って言わない?

858は馬鹿?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:09:24.92 ID:KRfbtFdh0
858→859だわ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:11:31.63 ID:KRfbtFdh0
>>862
デミオは左上が抜けているので球が丸見なのだが直視は出来ないよ。

HID並みに眩しい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:17:19.92 ID:KRfbtFdh0
ついでに外したHID買って?

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/174794807
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:27:16.44 ID:rGpxQPfK0
まっ、説明が破綻してる訳だが
http://www.alibaba.co.jp/companydetail/510460716.htm
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:37:16.32 ID:KRfbtFdh0
>>868
此処製じゃないよ。

ちゃんとしたCREE製
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:47:18.34 ID:OasqVXKY0
>>858
LEDは興味あるけど俺の車は冷却ファンの部分がエンジンルームに剥き出しになるから二の足踏んでんだよね
ヤフオクから適当に画像引っ張って来たけどこんな感じ↓
http://auctions.c.yimg.jp/img329.auctions.yahoo.co.jp/users/4/1/3/9/sinparts4649-img600x450-1369121317qi4cap49257.jpg

防塵加工無いだろうから剥き出しだと熱やホコリ吸って壊れそうだし、デミオだと綺麗に取り付けられるの?

>>868
お前は支那に何を期待してるんだ?
安くて明るくて壊れても自分で直して使えれば良いんだよw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 14:48:41.51 ID:iaKdCAE50
緑リング1年使ったらそろそろ寿命 て言うか 良く持ったな
送料込み3000円で新品買った方が良くね?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 16:08:46.28 ID:rGpxQPfK0
主に懐中電灯やワークライト用のXLamp CXA1512を使用した
中華LEDヘッドライトキットを発注した業者乙。

CXA1512の寿命や放熱考えるとハロゲン光量の確保すら厳しいのに
日本の夏を何回乗り切れるのかねぇ・・・面発光じゃ光軸も出ないだろし

まだまだ、HIDが現実的だなw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 17:12:12.06 ID:YPJWQS+OO
片側だけ点けるとハイローいけるのに、両側点けるとハイ固定になるのはなぜ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 21:46:08.46 ID:KRfbtFdh0
>>872
漏れは業者じゃないけど?

自分の分を買うついでにSAMPLEとして発注するために2個づつ買っているだけ。

>>870
綺麗に取り付いたよ。
スカデミなのでスペースの無さには困ったけどね。

まあ、エンジンルームのヘッドライト付近=デミオではフューズに付近が
そんなに高温やホコリだらけになる訳無いしね。

先にBOXが逝ってしまう。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 22:03:12.62 ID:KRfbtFdh0
もうオクは終わったけど漏れは1年保証はしているし、
HIDは面倒臭いからしていないけど、中国からは2年保証といわれているから
まあ、あと一年は大丈夫だと思うよ。

それとFANを見た限りではHDDかNotePC用のFANだから5年は大丈夫。

理由は工場の片隅の金属粉だらけで夏はいたられないような暑さのところでも
5年くらいは潰れないかね。

そんな条件よりは車のエンジンルームは10倍はまし。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 22:10:04.94 ID:KRfbtFdh0
CREE COBversion effciency 1461M/W

LED 25,000jikann
12,000回/1分間の点滅に耐えうる防熱性

IP65相当防水(暴風雨の中でもOK)CPUとFANは

と、取説には書いてある。


 
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 22:33:53.31 ID:KRfbtFdh0
それと
Hi 2.2A
Low 2A
と書いてあるから12Vだと25W位だよ、実質的にも。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 22:36:28.79 ID:KRfbtFdh0
>>872
それから面発光じゃないぞ、SMDが何十個も見える。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 23:23:30.61 ID:E7Q6G3s60
ん?あぼんばっかりだ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 00:39:36.33 ID:xGDwNs8Y0
ヒカリはどうでしょうか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 08:05:36.59 ID:KRQsu1ApO
教えてよ〜
ひざ頭がムズムズするぅ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 10:12:21.64 ID:yLjBn/V70
何を教えて欲しいんだよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 12:42:47.62 ID:KRQsu1ApO
>>882さんへ

>>873
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 13:41:05.56 ID:yLjBn/V70
リレーレスなんじゃねーの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 19:03:12.14 ID:KRQsu1ApO
そうです。
リレーレスです。
ggrksしてもわかりません(泣)


もうハロゲンに戻せないから、このまま走r
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 19:09:26.47 ID:yLjBn/V70
リレーだけ買って付ければ直る・・かもしれないよ。
ハイ、ロー切替だけじゃなくて、点灯不具合も出やすいから
H4のリレーレスはお勧めしない。
取付簡単なんだけどね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 20:44:12.23 ID:QpI6LZYp0
リレーレスの薄型は信用できない。
リレーの厚型一年持ってます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 20:48:05.25 ID:d1pA/MK40
点灯時の電力量不足も考えられるからバッテリー強化や大型化も
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:47:14.37 ID:HlbNIUf/O
H1は、リレーレスでも問題ない?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:49:00.13 ID:yLjBn/V70
不点灯の症状が出ても良いなら。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 21:53:42.47 ID:KRQsu1ApO
>>886
とりあえずリレーをぽちりました。
届くのが楽しみw

>>887
何も考えずに買ったんですが厚型バラストやったんで助かりましたw

>>888
セルの回りが悪い位のウンチバッテリーなんで、早急に変えないと汗

優しい方が多くて助かります。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 08:19:12.21 ID:dSd/N20i0
バッテリーよりもオルタネータの出力が大事じゃないかと
オルタがガンガン回って発電バッチリの走行中なのに
HID点灯した瞬間から2秒くらいの間、バッ直電源の弁当箱サブウーファーがやる気なくすもん
まあきちんと点灯するから困らないんだけど
リレー噛ませてこれなのにリレーレスでやるなんて考えられない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 12:28:45.07 ID:Hzs5xuMd0
>>891
とりあえずリレーをぱちりました。にみえた・・・吊るわ

>>892
もしかして充電制御車?
だったらバッテリーその物の性能も大事かと。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 12:38:41.63 ID:dSd/N20i0
充電制御なんてない時代の車だよ。それでも立ち上がりはガンガン電気食うからしゃーない
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 19:32:33.19 ID:hxlITLRqP
1万円前後ならXMAX青バラストが3年目突入した。
以外に長持ちw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 07:15:49.29 ID:UrmsoSCU0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 16:58:30.77 ID:+FHCMRybO
>>891です。

リレー届いたから付けたら両側点かなくなりましたw

訳わからんのでハゲロンに戻してHIDキットはコンビニのごみ箱に捨ててきた

さようなら
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 17:15:21.04 ID:tkBTTKnK0
>>897
アホか。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 17:19:32.94 ID:yGNr4zSb0
電気回路も読めないカスが+と−を逆に繋いでバラストが死亡までエスパー
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 18:51:48.84 ID:+FHCMRybO
>>899
リレーが不良品やったんかなと思って、リレー無しで付けたら点いたから壊れてはなかったみたいです


嘔吐罰九酢やったら工賃15750円かかるから自力でやりたかったんやけどね
願い叶わずw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 19:44:36.68 ID:JADyUaox0
もしもしの時点でお察し
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 00:11:47.76 ID:1GpB8zZl0
真面目に答えて損した感じだ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 05:43:15.48 ID:AongTt9B0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 19:49:03.88 ID:baDwyUMN0
去年の暮れにフィットのフォグをHIDにすべくフェ○トレーディングというショップで一体型のHIDをかって取り付けてます。
雨の日にたまに片側が不点灯の時もあるが走っててつくようになると安定していたけど先日の大雨と霧の時に乗ってたら走行中突然両側切れたのでこれはと思いヒューズをみたら切れてました。
その後ヒューズ交換すると両側ついたのですが、片側がチラつき出した後にすぐまたヒューズ切れました。泣
フォグランプを取り外してみたけどコード類にとくに損傷などは見当たりませんでした。
みなさん原因は一体なんだと思いますか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 19:51:07.69 ID:baDwyUMN0
補足です。
リレーは使っておらず、また35wのHID、
ヒューズは20Aです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 20:06:13.92 ID:3mTz7M7r0
バラストの中に水が入ってショートしてるんじゃないの
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 21:16:43.09 ID:KYovC4pF0
リレーレスで切れるヒューズってどのヒューズなんだ?
車体のヘッドライトのヒューズってこと?
だったら>>906の書いてる線か、コネクター類に水が入ってショートしてるとか。

っつうか一体型か。防水がいい加減で本体がショートしてんだろうな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 22:21:33.19 ID:baDwyUMN0
>>907、906

フォグのヒューズボックスの中にあるヒューズですよー
本体がショートしてたらもう使えませんかね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 22:42:17.90 ID:3mTz7M7r0
>>908
浸水の度合い ショートしたのなら中の基板のダメージがあるかも知れない
直るかどうか判らんけど蓋開けて乾燥させて シーラントでしっかり防水する
それで駄目なら諦める
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 23:33:20.77 ID:baDwyUMN0
>>909
やっぱりバラスト分解しないとダメですよねー
なんかこわいなー
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 00:11:29.70 ID:0ZtzI7tL0
なんかちょっと上のリレーレス君と同じ香りがする。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 09:43:35.42 ID:J5BCvae+0
>>904
フォグにHIDなんか入れるな眩しいだろ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 10:50:09.80 ID:3pjpA5xx0
>>905
HIDで20Aは、立ち上げ時の電流を考えると役不足。
まずは、30Aにしてみる。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 11:30:11.52 ID:2eOtAWdA0
出稼ぎエラ削り芸人がこのスレをチラ見しています


アナタノサイフガ スキダカダー

       ____
     /::::::::::::::\_
   /:::::::/ ̄\:::::::\
  /:::::::::::/ 軍   ヽ::::::::ヽ
  /::::::::::/      |::::::::::|
 /:::::::::/=ヽ  ==ヽ:::::::|
 |::::://・_) |  (_・ヽ|:)::::|
 ヽ(::|    |     リ::::ノ
  |:::::|    ヽノ    |:::::|
  |:::人  ヽ--ノ  /:::::|
  ヽ::::::\   ̄  /:::::ノ
   ):::::::|\_/|:::::(
  /レレノ     ノノノノ\
  | //\   / /⌒ |
  |       ヽ //    |

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg
http://news.rcc.jp/rccnews/data/20764.jpg
http://i.imgur.com/6pT8RU6.jpg
http://i.imgur.com/hQoRQi2.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 12:23:57.12 ID:d3dytQ6I0
35WHIDなら片目15Aは必要でしょ、できれば20A欲しい。もちろんそれに耐えられる電線も

安いモンなんだから別体型のリレー付きキットを買ったほうがいいよ
リレーレスなんて言葉はバカ騙し用の機能でしかない、いいとこなしのゴミ機能
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 12:57:08.32 ID:kqFkJXv20
>>912
>>904ではないが、街中や対向車があるとこでは使わない
だが夜中の林道等酷道で活用してる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 13:51:27.74 ID:A0O7n2T00
>>913
もともとついていたのが20Aなんでこれはあんまり替えたくないですねー。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 13:52:50.48 ID:A0O7n2T00
>>915
リレー組んでショートしてたらどうなりますか?
リレーのヒューズが飛びますか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 14:01:42.27 ID:iaTxySDw0
>>918
その程度の事を質問するくらいのレベルなら自分でやらない方がイイヨ。

というかやらないで、危ないから。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 14:04:10.01 ID:A0O7n2T00
>>912
やっぱり一体型でバーナーひっこぬけるタイプって防水甘いんですかねー
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 14:06:31.43 ID:A0O7n2T00
>>919
そうなんです。
リレーのこともつける時かんがえたんですが、知らないのであえてつけませんでした。つけるかどうかを検討するにあたって質問したんですよー
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 14:44:48.60 ID:d3dytQ6I0
自分で検索してみれば分かりそうなモンなのに質問して
相手を使ってやろうって思ってる時点でダメだわ。頭のヒューズ入れ替えろw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 15:33:15.05 ID:A0O7n2T00
>>922
ヒューズが切れた原因について質問したらリレー云々の話がでたから聞いただけですよ。
利用って…
おちょこみたいな器の方ですね
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 18:39:22.47 ID:3pjpA5xx0
>>917
35wHIDであれば、立ち上げ時12A程度でしょう。
両方で24Aになります。

何回か点灯している間に、いつかは切れるでしょう。

20Aであれば、ハロゲンをお勧めします。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 20:31:55.71 ID:A0O7n2T00
>>924
そうなんですねー
半年以上使えてたというよりひゆが半年もったという見解もあり得るわけですね。
で今回はたまたますぐにまたダメになっただけでもともと20Aでは電流が足らないということですか…リレーは前の方の通り素人なもんで調べるか、プロの方にお願いしたいのでやはりいちどハロゲンにもどすしかないかもですね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 21:02:38.52 ID:aEGEYYtL0
75Wタイプが安くなってきただけど使ってる人いますか?
発熱、明るさ、迷惑度いろいろ教えてください。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 21:05:11.36 ID:QtAJTPBC0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 21:08:48.90 ID:jVBGDyn2i
>>926
そんなのを使う奴は頭の程度が分かる。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 22:58:35.60 ID:3pjpA5xx0
確かに一般的に立ち上げ時間が長い中華バラストは電
流値は小さい。

しかし今回はそうではない可能性があります。

まずちらつきの原因はバラストが正常であれば、
その多くは電流不足です。このバラストは多くの
電流を必要としている可能性あります。

さらに、次にヒューズが切れていますから
さらに可能性が高くなります。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/06(土) 23:40:05.97 ID:QtAJTPBC0
水濡れしてからおかしい って逝ってるんだけどな

ちらつきはバーナーが原因も多いと思う
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 10:51:20.84 ID:8saMBdc80
新しいのに買い換えた方が早いと思うが?
壊れた時点で発注しとけば、今頃は交換も終わってたのにねw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 20:38:13.30 ID:CiLTHD+/0
>>929
ショートしたと仮定してヒューズがきれるってことはショートした原因の部分以外は破損などはしていないですよね?
例えばコード類など
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 21:37:42.91 ID:oP0hMM1H0
ショートの原因が複数の可能性だってあるだろ
もうさ、諦めて用品店で製品保証されてるやつ買って、販売店で取付してもらえよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 22:19:19.81 ID:8saMBdc80
完全な素人は中華に手を出すべきではないっていう典型的な話だなw
接続部分の防水対策の追加処置は必ず必要だし、
リレーキットのヒューズBOXなんて要交換箇所だぞw
対策はしっかりと行う。
壊れたら粘着しないで諦める。
この2点は必須だと思うね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 23:43:32.52 ID:klHcJo64O
アゲ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 02:12:34.64 ID:DjsaGY7A0
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 03:37:24.17 ID:2wMMwFmR0
>>934
その通りですね。
とりあえず手持ちのヒューズが全部切れたんでハロゲンにもどしてバラストの中開けて見ました。
一応コネクタ部分には絶縁テープをはっていたからかどうかはわかりませんが基盤が真っ黒な物に覆われて見えませんでしたが浸水したようには外からは見えませんでした。本当は基盤まで見ないとショートしたかは分からないようですが、
とりあえず防水処理してみてそれでもダメなら諦めます。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 03:51:15.24 ID:K68JNkjhi
ヤフオクで、水中で点灯させているのがあったな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 03:57:23.21 ID:xww5R91x0
>>937
良く乾かして 正常に動く事を確認してから
防水処理しないと 動かない物に防水処理をしても 無駄になる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 07:40:54.17 ID:2wMMwFmR0
>>939
ありがとうございます。
結局左右のバーナーの様子がおかしいぐらいしか素人目には分かりませんでした。
ちなみにこれが画像です。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4323069.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4323077.jpg

左右が違うとゆうことはどちらかがおかしいか両方おかしいような気がします。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 07:42:45.89 ID:2wMMwFmR0
ちなみに一枚目がヒューズ切れる前は正常についていた方。
二枚目はチラツキがあった方です。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 13:50:53.33 ID:xww5R91x0
>>940
バラスト不良の点灯不良で中のガスに含まれている蒸化金属の状態の違いで
色が違ってるだけの気がする
バラストとバーナーを入れ替えて確認

水濡れ後 おかしいのなら 乾いたとして ショートで基板が壊れていれば乾いても 戻らないし
もう諦めて 買い換えた方が良いよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 00:21:29.00 ID:hY20naPV0
>>942
はい実はもう注文しました。
ただ先の方も言われた通り原因は一つではないかもしれませんが原因が一つでも分からないと気持ち悪くて。
新しいのをつけてまたヒューズが飛んでは意味がないので。
所でみなさんはどちらで購入してますか?
私はとりあえずten○ouという所で注文出しました。理由は保障が長くて安いからです。
懲りてないですね笑
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 00:46:48.38 ID:z5js49xu0
ヤフオクでランダムに選択して友人の分も含めて7セット買ってるが、
今のところはずれを引いたのは1回だけ。
一番安いのは11円(+送料1575円)なんだけど1年経過で不具合が出ていないんだよねw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 01:01:18.25 ID:53DRIsYp0
伏せ字でどこで幾らで買ったか判らんけど
初期不良1週間でその後は送料行って来いで取られる所多いから
安物だと送料取られるのなら新しく買った方が良い

名前が知られてて 昔から取り扱ってる店以外 いつ店が無くなるか判らんから
長期保証なんて 有っても無いような物
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 02:23:16.61 ID:hY20naPV0
>>945
てんこうってとこです。
>>944
さっき軽くヤフオクみたんですけど一円ありますね。
でも45w相当ってなんだろう?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 03:29:14.00 ID:53DRIsYp0
>>946
今 HP見たけど整備工場 専門業者以外で取り付けを行って下さい
個人で取り付けた場合 保証対象外となります 残念
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 08:29:20.61 ID:pj3rI85D0
整備工場と専門業者以外での取り付けを指定し、なおかつ個人以外で取り付けないと保障がない・・・

つまり事実上保証なしか! お上手だことw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 17:38:53.06 ID:hY20naPV0
>>947
日本語おかしくね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:26:14.68 ID:/YfemByY0
部外者以外立ち入り禁止とか安全運転対策みたいなやつか
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:44:49.31 ID:e6VcMIAUO
純正バラストだと、立ち上げ時片側12V8Aくらいで10Aもいかないな。
効率悪い中華でも立ち上げ早いもので両側で20〜25Aあれば十分だと思うが。
リレー付属してるなら単純にリレーの接点容量不足じゃないかな?
どうせ350円のリレーよりクソなの付いてるんでしょ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 23:29:40.32 ID:Wj5npzdU0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 00:20:43.27 ID:zIWjj5ZU0
中華コネクタの55wでH1のバーナー安く売ってるところ無いですかね?

DealExtremeで35wのが$10だったけど55wは見当たらず
最悪コレを使えばいいか
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 01:01:28.30 ID:AoagVZzP0
>>953
http://item.rakuten.co.jp/aquaclaze/727/ コネクタを付け替え

↓配線まで判らんけど たぶん中華コネクタ 販売店に問い合わせしてね
↓以外にも尼とかに 55W結構出てるよ
http://item.rakuten.co.jp/auc-taku/55w-h1-d-20/
http://item.rakuten.co.jp/igtx/ak01325/
http://item.rakuten.co.jp/bike-parts/99-91/
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 23:31:46.98 ID:zIWjj5ZU0
>>954
リンクまでわざわざスミマセン
楽天でも安いのあるんですね
上のアウトレット品試してみようかな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 02:19:27.37 ID:hQ0ZwN4q0
HID H4

次は何を買えばいいと思いますか?

一回目 HIK●RI 55W 半年で故障(涙)
二回目 JA●IX 35W グレア多いのとFM雑音でるので・・・
三回目 YO●RS 55W グレア少なめ 立ち上がり遅め

次は超PIAAの配光でもっと明るいのが欲しいです。

ガチレス希望!!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 04:10:10.73 ID:fGgoUz880
しまりす堂で55wのH7買ったけど、なかなかよかったわ。
今まで散々、55wとか65w買って失敗したけど、この55wは明らかに明るい!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 04:53:32.05 ID:4m6E8I7Ai
>>956-957
55Wは対向車や前走車に対して良くない!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 08:22:33.58 ID:MBPlSk5I0
どうせバーナーなんて似たり寄ったりなんだから、マトモなバラストを探したほうがいいんじゃないの

安定稼動、高速起動、省電流、無理のない高出力を満たしてるバラストを見つけてから
バーナーの吟味が始まると思う
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 16:31:46.74 ID:hQ0ZwN4q0
バーナーなんて似たり寄ったり?

超PIAAは良いと思うけどな〜
KINGWOOD HID H4
http://item.rakuten.co.jp/atv-yours/1415471/

マトモなバラストとバーナーは何ですか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 17:26:10.23 ID:MBPlSk5I0
ああ、悪い悪い、H4とかの可動は考慮してなかったわ
じゃあ超PIAA一択でいいから良いバラスト探すのが先だと思うよ、に改訂
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 17:50:55.93 ID:vaSRHzMt0
>>960
全然まともなバラストじゃねーよ。
2回も交換してるっつーの。

宣伝乙ってやつなのか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 17:51:29.93 ID:vaSRHzMt0
すまん早漏した。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 17:57:43.74 ID:9lMPfcXp0
もう超PIAAでいいじゃん。良いと思ってるなら
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 19:00:48.42 ID:zFjJkOP6O
純正で35WのHID付いてる車に 55WのHIDに変えようと思うんだけど バッ直した方が明るくなるの?
教えてエロい人
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 19:43:19.40 ID:bAKh9K6u0
車に依るから知るか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 20:19:57.89 ID:xUD9MAkA0
これ買おうと思うんですけどこれは35w?http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c389396480
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 20:42:37.10 ID:UkwdyR3+0
>>965
内部の昇圧回路がマイコン制御されてるからバッ直しても明るくはならないよ。
必要な電流量を確保できてるなら明るさは同じ。
35Wからだと、低効率55Wではリレーかまさないとヒューズが切れるかもしれない。

余計なお世話だと思うけども・・・55Wは迷惑だからやめといた方がいいと思うよw
あとプロ目に55W入れるとモノによってはリフレクタ焼けてそのうち色が変色してくるからね。
友人がレガシィでやらかした。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 20:43:01.71 ID:bAKh9K6u0
>>967
店頭販売価格 ¥23,580-
・45w相当のSMART 一体型HIDx2
・日本語取扱説明書&保証書x1

※本商品はガソリン12V車専用です。
とHPの↓の方に書いてあるが

45wは消費電力だと思うから
効率を考えるとバーナーへの出力は35W位だと思う

詳しくは出品者に聞いた方が良いと思う 
中華は詐称が多いから 付けて測定するしかないと思う
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 20:58:35.53 ID:rEk9VIyp0
>>967
1円スタートって時点で…
送料に利益が加算されてるしw
100円で入札しといて更新されたら諦めて良いって商品だと思うねw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 21:09:00.47 ID:zFjJkOP6O
>>968
ハロゲンは明るくなるって書いてたから HIDもかと…
元々、純正のHID配線が少し太いみたいな気がするから1回そのまま付けてみるよ
thx
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:16:45.17 ID:Ww7L+ygi0
>>967
出品者に聞けよカス
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:31:05.99 ID:c0fwNkK70
>>968
55wの方がつえーに決まってんだろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:41:49.57 ID:AXX14d7Q0
>>971
ハロゲンとは全然話が違うでしょw
なんか根本的に理解してない気がするぞ・・・。

>>973
つえーってナニガ?
そんなにつおいの好きなら55Wなんてチンケなもん使わないで、150Wクラスのメタハラ使おうぜ。
かなり小型のもあるぞ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 00:10:41.73 ID:NaasOJth0
>>961
サンキュー!

>>962
マジでバラスト2回も交換?
どのくらい使用しましたか?

>>964
すいません。
バーナーは良いけど、立ち上がりが遅いですよね。
ラジオナビにノイズがでないHIDキットありますか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 08:07:14.35 ID:hlf6uh090
>>975
保証期間が一年なので、その間に2回交換。
走行距離にして3000kmくらい。
電源オンの時に2回とも死んだ。リレーも一回死んだ。

バーナーは今でも元気。バラストはメイタクの厚型に変えたら調子良いよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 20:06:57.39 ID:Q3H5Donf0
すいません薄型バラストなんですけど
初期不良に当たって交換品来たんですけど
12V 安定化電源につなげるとイグナイター付近から3秒くらいバチバチするんですけど
普通ですか?
ちなみにかなりビリビリきました;;
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 23:57:08.46 ID:aYW84SSk0
電源入れながら配線構うのはマジでやめた方がいい

設置後、片側が点灯しないため接触か?と思いそのまま繋ぎ直したらバチバチくらった

やたらと高電圧注意と書かれてるのは数値の大きさもあるけども空中放電しちゃうからなのねw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 00:53:28.14 ID:JUHxoJoii
>>977
普通じゃないと思う。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 01:12:33.28 ID:mFWPsbbM0
>>977
雨降ったら 車ごと死にそうだな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 01:34:32.01 ID:JIUAdVVo0
>>976
レポートサンキューです。
時間にしますと約100時間位ですかね?
自分のはまだ故障してないですが、
保証でも手間かかりますよね。
バラスト単体で購入するとなると高いし・・・

メイタクの厚型在庫なし?
現在、KINGWOOD HID H4 55Wなんですが、
リレーとバラストはどれがいいですか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 07:48:47.05 ID:vkP6wMip0
起動時、バラスト/イグナイタとバーナーのカプラには2万ボルト掛かるから
漏水してるとバチバチ鳴る。

カプラ外して乾かしてから再結合後に自己融着テープでグルグル巻き防水。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 18:40:45.12 ID:41GYOw0v0
届いたXZONE片側点灯不良
バーナーがダメ
くっそぅ…
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:53:12.76 ID:mFWPsbbM0
XZONEのH4スライド55Wのバーナーは糞だった
点灯不良はなかったけど 点灯管の所に付いてる
遮光板が黒塗装してなく 熱で茶色く焼けた
焼けた色が反射して ライトが茶色く見える
それも 左右の色味が若干違う所に 
左右の反射板の焼け方が違うので色が凄く違って見える
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 02:26:07.19 ID:0tYS2Swni
茶色とは・・・('A`)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 02:50:02.94 ID:pOHtxBFD0
>>985
http://uproda11.2ch-library.com/393561Fhs/11393561.jpg
↑の遮光板の焼けた色が ライト内で反射して茶色ぽく見える
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 03:38:28.64 ID:0tYS2Swni
>>986
なるほど。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 19:29:54.62 ID:DWqTfkKt0
あんまり関係ないかもだけどヘッドライトがめっちゃ眩しいのいるけど遮光板ついてないのかな?それとも55w?
自分のは純正の35wで遮光板ついてるから向かいからしゃがんでみても眩しくはないんだけど、あとジュークって車のフォグは位置が高くて普通のままでも眩しい。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 20:39:37.50 ID:YfNXwCbE0
>>988
もともとハロゲンだった車に後付でHIDをいれるとそうなるよ
だから社外HIDが叩かれる
プロジェクターだとカットラインがちゃんとしてるからまだマシとのこと
もともとHIDの車でバーナーだけ取り替えたのなら眩しくなることはないはず
シェード取るような馬鹿以外ね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 23:46:48.83 ID:Bl89SrZnO
デェラァで光軸の調整してもらったのに、看板とかがめっちゃ明るくてワロタ

外からみたらあまり上に光は漏れてないみたいやねんけど…?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 00:11:57.77 ID:I0rQSzWm0
地面反射だと思う。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 00:45:23.04 ID:NlCzAH0+i
>>989
最近の軽自動車とコンパクトカーはハロゲンだけどシェードが無い。
これをHID化するもんだから眩しい。
あと、トヨタの飾りフォグもシェードが無いが、これもHID化で光源丸見え。迷惑。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 03:03:19.26 ID:Roh6vcph0
>>988
だいたい純正ハロゲン仕様のフォグにHID入れること自体おかしい。
フォグは特性上、上方向の光は完全にはカットしてないから、そんなところにHID入れていいわけが無い。
やるならHIDプロジェクターのフォグ付けるのが一番実用的。
しかし取り付け位置の都合上、マトモに照らすようにするとどうしても角度が水平近くなり光軸上げていくとすごく迷惑。
んでも下げると極手前しか照らさなくて意味が無い。
結局、フォグには明るさ求めるよりファッションとして色変えたりして楽しむのが一番迷惑にならない。

俺は以前純正HIDプロジェクター(ロービーム)をフォグに移植したことがある。
活かそうとすると結局光軸が水平近くなって、走り出しや踏み切りでの停止などフロントに角度がつきそうなシーンで対向車モロ直撃で迷惑すぎた。
迷惑にならない程度に下げるとカットラインが変・・・

 ̄ ̄ ̄\___

 ̄ ̄ ̄|
     |
      ̄ ̄ ̄ ̄
みたいになってスゲー変になるw
遮光板削れば水平になるけどね…どのみち実用的な範囲照らそうとすると迷惑だから結局取り外した。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 03:08:09.02 ID:NlCzAH0+i
>>993
同感!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 07:02:22.20 ID:GCNhQUaS0
てす
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 07:03:46.80 ID:GCNhQUaS0
>>988
ジュークはフォグだと思ったら前照灯だったりする
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 12:50:16.78 ID:H/899A/y0
常時フォグ点灯してる行為には誰も突っ込まないのねw
まあ、メーカーや監督官庁も使用方法を取り違えているがwww
でなければ白以外は禁止ってアホな規定を追加出来ないwww
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 13:22:15.33 ID:7NYG6rcu0
>>997
専用スレがあるからだろ

ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ 4人目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1354770068/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 16:11:11.76 ID:S2alsuHpO
KSK
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 17:30:50.30 ID:cbsOJ2as0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。