ドライブレコーダー総合 48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki
http://wikiwiki.jp/drivereco/
■ドラレコステッカー専用あぷろだ
http://ux.getuploader.com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 47
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344614005/
■過去スレ:ログ速@2ちゃんねる過去ログ
http://logsoku.com/search.php?query=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%B7%8F%E5%90%88

■暫定的にスレッドを分割して運用中です
【安心】台湾製ドライブレコーダー【信頼】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1345783498/
【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341745784/
【ニダニダ】朝鮮製ドライブレコーダー【煩い】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1346168517/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:17:48.59 ID:aui+A5IOP
関連スレ
■ 自動車板:ドライブレコーダー
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
□【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する
□【国内専用】ドライブレコーダー映像に意見する
□ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
□ドライブレコーダーDR400G-HD専用
□【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】
□【ドラレコ】Driveman 720シリーズ【720P】
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%EC%A5%B3+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■運転中にパンチラを見れるか?
http://find.2ch.net/?STR=%A5%D1%A5%F3%A5%C1%A5%E9+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ロシア製フリーソフト(要K-Lite Codec Pack)
http://registratorviewer.narod.ru/index.html
■みんながよく掘る場所
http://www.aliexpress.com/  http://www.alibaba.com/
http://global.pchome.com.tw/ 左側の「全部商品」から「生活」→「行車記録器」に進む
http://goods.ruten.com.tw/
http://goo.gl/dPSxi  http://goo.gl/mEuyj
http://cafe.naver.com/recordercar.cafe?
http://www.enuri.com/view/Listnewgoods_New.jsp?cate=2117
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:18:54.73 ID:aui+A5IOP
■現在の話題になっている主な機種 (動画形式/GPS形式)
台湾 フルハイ GPS : PAPAGO P2 / PAPAGO P2X (.mov/.nmea) / PAPAGO P3 (.ts/.nmea)
台湾 フルハイ : VICO DS1・VICO DS2
台湾 フルハイ GPS : DoD GS550 / DoD GS600 (mini病対応のSDカード必須)
半島 フルハイ GPS : ITB-100HD (24fpsだが動作は安定しているとの事)
半島 フルハイ GPS : DR400G-HD (出始めは地雷が多かったが2ndバージョンは安定期か?)
半島 フルハイ GPS : CR-500HD (30fps) ←NEW
中華 フルハイ GPS : GS1000 / GS3000 / GS1000系列
■中華 その他フルハイ機種など(人柱さんたちのページを参照の事)
http://www20.atwiki.jp/vl35/  http://www29.atwiki.jp/drs2000se/
http://www28.atwiki.jp/vd3000/  http://www21.atwiki.jp/nipponkari/
http://www29.atwiki.jp/cardvr/  http://docomo.arrow.jp/dr-1000/
http://www43.atwiki.jp/cg2000/  http://www44.atwiki.jp/gs600/pages/1.html
http://www49.atwiki.jp/fullhdgps/  http://www50.atwiki.jp/wss-dvr05/
http://www16.atwiki.jp/f302a/   http://www10.atwiki.jp/dr400g-hd/
http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/  http://www38.atwiki.jp/gs1000/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:20:32.93 ID:aui+A5IOP
■官報第2778号 9項 運輸省告示第820号 (平成11年12月27日発布)
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_047.pdf
■第21条「直接前方視界」(運転者席)の保安基準
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_029_00.pdf

車検・法令の簡単まとめ。
視界を妨げない事、取りつけた時にガラス上部より20%の長さに入ってればOK
規定内ならドラレコは付けてもいい機械になっているから大丈夫。
ダッシュボードに置くのもいいけど、6歳くらいの子供が車の前2mに立って見えればOK
心配なら車検の時に外す。

事故の際には以下のスレも利用しましょう
■ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■事故画像・動画から車種を特定するスレ
http://find.2ch.net/?STR=%BC%D6%BC%EF%A4%F2%C6%C3%C4%EA+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■最近のドライブレコーダー普及への関連ニュース
(2011年2月19日記事)トラック事故犠牲者減った 業界取り組み 映像記録、原因速報で抑止
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110219-OYT8T00100.htm
(2011年2月02日記事)神奈川大学、「ドライブレコーダー協議会」を発足
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110202_424481.html
■避けられない事故 判例
http://crashjiko.seesaa.net/article/130138948.html
■交通事故 判例
http://www.kotsujiko.jp/hanrei/saikou5.html
■交通事故の過失割合
http://www.matsui-sr.com/gousei/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:21:45.83 ID:IdXHDYyL0
竹島問題で揉めてる今、韓国製のドラレコ買ったら、
うんことか入れられるかもしれんな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:22:02.90 ID:aui+A5IOP
ドラレコ死亡の報告がポチポチと入り始めると夏の終わりを感じる今日この頃、生き残った個体もノイズが入ったりと厳しい残暑に満身創痍。
それでも分解して修理しちゃったりカード交換で何とか使おうとするスレ住人。平和にスレッドが立ち上がると思いきや・・・
ドラレコ本場の韓国製品を「独島は我が地」などと短縮したら「そんな思想を持ち込むな」と大荒れ。そして尖閣がらみで日中の国家間も超大荒れ。
タイミング良く時代の流れに乗っかった個人輸入組は翻弄されるがままを体験出来るアトラクション状態!!
さて、少し前に話題になったソニー製CMOS搭載のMnSOFT R700だが、ビュアーに”独島は我が地”がちゃっかり表示されるというおまけつき。
夜間映像は抜群のフルハイ機であったのだが、肝心の連動マップが日本語対応ではない事が確認されて期待していた人達はガッカリ。
同じくスレッド後半には半島の新型、CR-500HDの購入者が現れる。毎度毎度のヒトバシラー様の努力には頭が下がる思いです。
期待のsony裏面照射型CMOSセンサーExmor Rを搭載した機種なので逆光や夜間に強くビデオカメラ並の画質が期待される注目機種!
変わって中華だが、FHD-VC1080PBとGS5000の購入報告が上がってくる。
FHD-VC1080PBは製造ロットによって中身の基盤の仕様が微妙に変わっていたりする事が確認されたが詳細はまだ調査中。
何人かが注目していたGS5000は話題にはなるものの画質同様存在が薄い印象。派生機種も多すぎてどれを買ったら良いのかが判らない状態。
中華は相変わらずの毒電波があったり無かったりで住民たちは試行錯誤の情報交換中「10月には新製品が出て来るアルよ」との中華情報も。
今年の厳しい夏を乗り切った愛機を我が子のように労わりながら「来年の夏まで使います」と鬼のようなセリフを吐く住人達。
新型に期待しつつアルかニダの選択しかない現状にこっそり暗躍する台湾と瀕死状態の日本組復活はなるか!?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:54:00.80 ID:CIuqTmoy0
マンすじ乙
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 01:49:14.84 ID:ULCNByAGP
暫く連発される質問に対してはこのテンプレで対処。
ユピテルの新型DRY-FH200 (12,800円 税込)ってどうですか?

ユピテルから今月末にDRY-FH200ってのが出るらしい

しばらくユピテル一択時代が来そうなスペックだな。

ユピテルの新ドラレコ、画面が中華っぽくないか。

http://blog-imgs-53.fc2.com/f/o/r/fortis136/CCF20120914_00000.jpg
フレームレート 10fps(1080p HD)・15fps(1080p)・30fps(720p)
    √ ̄ ̄ ̄~\┌‐‐─'‐‐─┐    ┌┐ ┌┐   √ 7
   / / ̄ ̄フ /.└─ァ ┌‐┐ |   _,,| |__,| |__ / /
  < /   / /     / / │ |   |          |/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
   | ̄ ̄ ̄  . ̄|   ノ / _| .|    ̄~| | ̄~| | ̄~/ ハ √ ̄ 7 .ノ ̄
   | | ̄|  | ̄|  ! <_/ |__丿   | ̄    ̄~   ̄‖ / 'l゙.゙i    / /
   |   ̄    ̄   | .┌┐┌┐       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ー" l l   / /
   | | ̄|  | ̄|  | 丿.└┘└‐┐    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ヽ ヽ_,/ /
   |   ̄    ̄  |<_ノ−┐┌‐┘    |  i二二二! !     ヽ,   /
   / / ̄ ̄ ̄~|  |┌─‐┘└─┐  | ┌──┐│      〉 .〈
  ./ /     ___!  !└─‐┐┌─┘  |   ̄ ̄ ̄. .|     ./  \
 く /      \   |  .  │ |       | .| ̄ ̄ ̄| | ,―‐'^._/\ \_
  `´         ゙ー"     .└┘      ││    | │ ヽ―''"`   \__/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 04:45:30.29 ID:HP3SYdp80
Q:バックカメラモニターにもなる
  防水リアカメラユニット付きドライブレコーダー DRWBCX2B ってどうですか?

A:リアカメラに常時通電してるせいで時計用内部バッテリーがすぐ死亡して
  日付が1月1日にリセットされる病気があります。
  改造できない人は手を出すのを控えましょう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:17:43.24 ID:WymMiwrw0

      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~


http://www.alibaba.com/product-gs/570073865/Full_HD_1080P_Car_DVR_with.html
これ別体式じゃね?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:34:27.51 ID:MrJy6ueK0
GS1000公式のリンクから頼んだけど10日ほどで来た(今日は受け取れなかったが)。
結構早かったね。壊れてないことを願う。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:05:47.26 ID:HP3SYdp80
今後、個人輸入でも影響を受けて遅延が出るだろう

【経済】中国税関で輸出入通関の検査率が上昇 遅延が生じる可能性…日中関係悪化の影響
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347979476/l50

中国の輸出入通関/検査率の上昇で遅延の可能性
2012年09月18日

近鉄エクスプレスと郵船ロジスティクスは9月18日、日中関係悪化の影響により、
中国税関で輸出入通関の検査率が上昇していると発表した。

検査率の上昇に伴い、遅延が生じる可能性があり、状況によっては、
予定していた航空機本船への搭載に影響が出る可能性や中国国内での
配送に遅延が生じる可能性があるとしている。

郵船ロジスティクスによると、武漢では、日本発着を問わず
日系企業の貨物についてほぼ全て検査対象となっているという。
http://lnews.jp/2012/09/e091815.html
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:08:03.42 ID:9F7miW2U0
DOD GSE580 使い始めて半年たつけど、特に問題はありません。Aliで買いました。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:19:04.16 ID:a9TvdbKw0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:24:47.18 ID:ULCNByAGP
>>14
スマホを所定の位置に取り付け
アプリを立ち上げて撮影方向を調整
撮影開始
車を離れる時はアプリ終了
本体取り外せばいいだけだから

お手軽だよねw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:37:49.69 ID:J1gwr4YY0
>>10
前スレで出てたエンジェルアイHDと同じ?
http://www.ykmusen.co.jp/cctv/portablerecorder/angeleye-hd.html
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 04:22:43.95 ID:K8JQUoly0
シナのHD DVR昨日到着しました
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 06:22:38.64 ID:N32C9CLp0
>>16
ほぼ同じだね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:11:49.38 ID:WSUYdzMAO
韓国製で良かった
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:46:11.74 ID:rvGuOUIB0
>>12
検査率の上昇か・・、上旬にポチったEMSブツが14日で止まってて中国から出国されないもよう・・
14 Sep 2012 CHANGSHA Despatch from Sorting Center
んで先方に問い合わせたら
I'm very sorry, we have contact post office, and they have to reply me. Your goods due to the battery problem is the customs returned,
at present are examined, we have informed the post office, to delivery. I hope you can understand. thank you
と来た。日中間の問題の上バッテリーで引っかかってるようだが、それでも自分的には
最終的には届くだろ、とノンビリ構えてるがバッテリーで引っかかると最悪届かない事もあるのかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:35:14.24 ID:gczuHFHw0
リチウムイオンは基本航空機に乗せられないから最悪船便→1〜3ヶ月コース
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:49:51.30 ID:1Xi7pMl80
ドラレコじゃないけどLiBT入った製品が中国18日発送で20日に届いた。
DHLは相変わらず早いけど、これも遅くなるのかなぁ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:07:29.37 ID:cfZF352O0
>>20
中国製は関係ないかと…
>>21
使用していないと発送で申告すれば問題なく空輸されるのでは…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 14:15:09.76 ID:1Xi7pMl80
>>23
>使用していないと発送で申告すれば問題なく空輸されるのでは…
今までがそうで、今後は検査率が上がり船便になる可能性が増すって事なのでわ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 14:58:16.21 ID:No7max5l0
きっとここで情報収集してたに違いない
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20120921-OYT8T00830.htm
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:02:52.24 ID:cfZF352O0
>>24
いや、日系企業の製品について検査が厳しくなるのであって
中華製は関係ないと…
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:31:27.94 ID:SwmU31Qs0
mjpeg以外で撮影出来て安めのって何かありますか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:16:51.32 ID:yedELRyL0
元祖(?)激安中華
ttp://item.rakuten.co.jp/garage-factory/063/
これで儲けが出るんですね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:27:01.57 ID:pv3gFHvj0
送料商法
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:51:46.04 ID:ukZXDAEB0
送料そんな高くねーじゃん。今ポチったw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:52:36.99 ID:KWSDheum0
安くなってるんだな
今更、糞画質なのは要らないが
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:04:06.97 ID:WSUYdzMAO
中国大陸製不買とかやらないの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:09:01.61 ID:KWSDheum0
チョン、シナ不買したら買うの無くなるだろ
ってお前チョン製買ってるのかよw
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:16:53.09 ID:FuFkerr00
>>26
日本相手の輸出入全般の検査
テロ対策で日本向けの貨物に危険物が紛れ込まされていないかも同時にやるから
今後、日本の税関でも検査期間が延びる可能性もある
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:16:55.56 ID:VM29QvYQ0
貧乏人は服も着れんなるでw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:29:16.42 ID:IvWVYfP10
今日の石原のシナ発言で記者とのバトル、おもろかったな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:12:07.65 ID:R8avAB3e0
DR-400
昼間は凄く綺麗で文字もはっきり見えるんだけど夜はピントが合ってない感じで前の車のナンバーも素人目には読み取れない
付け方が悪いのでしょうか?それともそんなもんですか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:24:09.94 ID:3vl6yz0Q0
>>37
ドライブレコーダーDR400G-HD専用
で聞いてみ?

他機種でも夜は照度不足で写りは悪くなるよ。
くらい! 暗いぞ〜
もっと 明 か り を ー 光 を 〜
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:27:29.66 ID:rlHv3u2A0
専用スレ気づきませんでした
あちらで改めて聞いてきます、ありがとうございました
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:58:31.16 ID:Q8FwwHk40
F302Aが登録されてた
ttp://dashcamtalk.com/f302a/
GS5000が紹介されてた
ttp://dashcamtalk.com/gs1000/#GS5000
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:21:52.39 ID:Vh/9CHXX0
CR-500HDの画質、なんかイマイチだな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:52:21.35 ID:/d+Wvekd0
ITB PC PLAYER が新しくなったので日本語化していたら
ITB250HDてある
その中にwifi設定がある
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:59:30.28 ID:+aCSRFNO0
> ITB250HD
wifi何に使うんだろ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:00:51.88 ID:vyfSRWxC0
液晶無しだけどwifiでスマホに繋げろってことか
ttp://www.betanews.net/imagedb/orig/2012/0919/e860ad8b.jpg
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:03:09.41 ID:/d+Wvekd0
ITB100HDSP 、ITB150てのもある
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:15:00.03 ID:vyfSRWxC0
ITB250HD
全然ついていけてないけど液晶なしより100倍ましだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=lEUXjIGsl78
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:54:48.72 ID:E2cRuTVL0
>>46
キムチ語うざい。んこ入りキムチなんぞいらん
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:59:12.09 ID:UHQbuka70
CR-500HD気になってます。

起動のとき朝鮮語をしゃべるタイプですか?
OFF設定など可能だろうか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:39:56.22 ID:/d+Wvekd0
>>48
off出来ますよ
いずれ 英語版か日本語版が出るでしょう
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:41:55.94 ID:bM3J3NlxO
ITB100は終了時トトロと言う
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:26:34.88 ID:Pao0JxPT0
GS5000のIR LEDは全く効果がなかった。
そもそも必要ない機能なんだから最初からなくてもいいのに。
インプレ後ほど動画うpしてします。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:17:24.46 ID:C1SWPIXu0
>>42
新型はAirStashが要らんくなるわけか
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:49:21.55 ID:xYJC9Msf0
>>42
?????? ITB250HD?????? ???? ???? - ???? ???/??/???
http://www.bobaedream.co.kr/board/bulletin/view.php?code=battle&No=540467

ここ見るとスマホで録画中の画面が見れるみたいだね。
方向合わせるときに、ディスプレイがいらないわけだ。

?????? ITB250HD???? ?????? ?????? - ???? ???/??/???
http://www.bobaedream.co.kr/board/bulletin/view.php?code=battle&No=540473

画質もかなりいいな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:51:55.22 ID:xYJC9Msf0
>>48
GPSいらないならいいんじゃない?
http://www.finevu.com/product/cr-500hd/cr-500hd.jsp
GPSは外付でFG-100って言うのが必要みたいだけど・・・。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:15:53.65 ID:yOlceN8S0
まあでもITBくらいの画角だと、仮固定して確認しとけば
「大体この辺だろう」でくっつけちゃってもまず失敗は無いとは思うが
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:03:49.45 ID:IuXJzwfmP
>>40
F302Aのファームウェアのアップグレードが出来ました。
バージョンが2209190以上の人はやる必要はないです。
http://www16.atwiki.jp/f302a/pages/13.html
アップデート方法。
準備・注意
http://dashcamtalk.com/cams/f302a/H302A_1109190_FW.ZIP
カードへのファーム転送はカードリーダーを利用してください、F302A本体をUSBモードで接続してのアップデートは不可です。
1.H302A_1109190_FW.zipを解凍したファイルをSDカードリーダー利用してSDカードにコピーする。(Main.elfのみでよい。
2.SDカードをF302A本体に入れて車のシガーソケット給電で起動する(USBモード不可・通常の運用方法での起動)
3.立ち上がった自動録画を停止しメニューボタンでメニューを出す。→バージョン情報で現在のバージョンを確認。
4.バージョン情報が出た状態でメニューボタンをもう一度押すとファームアップ開始、1分ほどで電源が切れて終了する
5.もう一度F302Aを立ち上げると全て初期状態に戻っている。バージョン情報でアップデートされたことを確認する。

以上ですが、何が変わったのかは良く判りませんでした。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:54:47.43 ID:u0wtNtr/0
公式サイトのリンクにあったGS1000届いたからつけてみた。
中も問題なく梱包もしっかりしていたよ。オレンジメニューで問題なし。
motion detectionってあったけど動体検知?何に使うんかな。
一番気になったのは言って人いたけど画角が狭いね、かなり厳しい。
ゆがみがないからいいかもしれないけどしっかりワイドに取りたいならGS5000の方がいいかもな。
設置場所は、画角とワイパーの払拭範囲に入れるのと位置とか考えるとどこがいいのかな?
中央の車検証シールの下だと下過ぎて邪魔だしミラー裏に隠すのは厳しそう。
GS1000の人ってどの辺置いてる?
自分はとりあえず中央左下にしてみた。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:15:40.53 ID:Pao0JxPT0
>>57
motion detectionは撮影画像で動きを検知したら録画開始する。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:08:28.06 ID:7TObPnfo0
GS1000って鈴木のバイクかと思った
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:21:18.01 ID:OyxLJWYQ0
ITB100ってピポパの音がして赤ランプついてれば録画できてるのかな?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:56:57.69 ID:wGVcMV2u0
>>56
wiki更新乙です アルミテープのノイズ対策の効果を教えて下さい
>>57 
前スレ905に書き込んだけどGS系のオレンジメニューなら
ファームアップすればGPSで時刻同期出来る様なると思うけど
ファームウェアのバージョンはどうでしたか
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:11:45.87 ID:IuXJzwfmP
>>61
ほとんど変化なしです。
いままで色々やってきたのでGPSがやや入りづらいという所までは改善しています>
しかし、完璧に抑え込むのは難しいです。
車によってノイズレベルが変化するようなので
オルタネーターのノイズを拾っての電波妨害ではないかと推測しています。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:38:38.30 ID:6jpu6FNw0
>>49
ありがとう、画質はITB100HDのほうがいいと個人的の思ったので、まだまだITB100HDには現役でがんばってもらおうと思います。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:01:26.14 ID:wGVcMV2u0
>>62
変化無しですか
ttp://www.eske.cn/en/productshow.asp?tid=87
最初にコレ買ったけど毒電波が酷くて内側と基盤に銅テープ巻いたら
嘘のように消えて使える様になったけど画質が不満で
GSの旧オレンジに買い換えたけど毒電波も無く画質も程々で満足
ttp://i00.i.aliimg.com/img/pb/610/867/461/461867610_825.jpg
F302A、GSのオレンジにしても後期モデルが劣化する中華クオリティが残念
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:43:38.88 ID:OlbpzgHt0
クールゲイはまだいるの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:50:33.43 ID:Pao0JxPT0
GS5000のサンプルです。
http://youtu.be/trGXK-vjIhk
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:05:46.81 ID:ijhdD4Kg0
GS5000のフォーラムです。
http://forum.dashcamtalk.com/viewtopic.php?f=2&t=8
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:37:05.81 ID:/QCwokes0
ロシアのGS系フォーラムです。
ttp://www.ebay-forum.ru/phpBB2/topic/103021
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:39:31.27 ID:hAr/whnV0
半島のは良さげな商品バンバン出してくるな
スマホと連携とかアイディアも良い
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:45:02.30 ID:ijhdD4Kg0
GS5000を購入したけどCDが添付されていなかった人は
>>67のシェアからGPSデータ表示ソフトがDLできます。
要はMAPファイルを表示させるソフトです。
早めにDLしたほうがいいですよ。
因みにrarで圧縮した上にISOで圧縮してますので解凍は2回必要です。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 03:10:42.41 ID:qs93dm580
ステマ多くない?
でも最近購入済みのレスばっかだな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 05:39:14.44 ID:VyZd84Vr0
各社から比較できるクラスで新型が出てるというわけじゃなし、
安定した定番商品があってあとは好みなんだから。
ていうか、まだ買ってないの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 05:49:29.16 ID:xwfLNIfH0
>>61
バージョンはSMH4.35.2101512Aだよ。
まだ時間無くて取り付けただけであまり見てないけど時間は手動で設定したよ。
同期できるようにも出来るのかな。
ファーム的にはSMH4.35.2101512Aが最新・・・?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 10:49:15.96 ID:gKTMj/C/0
>>70
よかったらGS5000のレポかうpお願いします。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 12:04:10.45 ID:0ABkQC8z0
>>70
これってWindows7で動く?1000GSに付いていたがダメで…
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 12:11:01.94 ID:hgy7RR900
>>66
車速出てないけどGPSなしVer.って事?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 12:26:59.58 ID:0ABkQC8z0
>>75
GS1000VSの誤り。
>>76
そう言われてみればそうだけれど、車速部分編集?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:59:51.72 ID:xwfLNIfH0
>>58
ありがとう、とりあえずオフにしてみたよ。

俺もGS5000にすればよかったなぁ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:01:43.47 ID:Vegdsjet0
>>78
新オレンジならHD50G_4.36.030912(SMH4.36.030912)がファームウェアだと思うけど
メニュー内容が分から無いから最初から設定(UTCメニュー)出来るかもしれないが
旧オレンジ(SMH3.36.030912)ではメニューが増えて動画圧縮率とGPS時刻同期
出来る様になって便利になった(日本語有り)
ttp://g-mini.ru/forum/post/37151/#p37151

壊したら元も子もないので不満が無ければやる必要は無いけど
GS5000に買い換える気ならバックアップ取ってやれば問題無いと思う
失敗しそうでBIOS並に緊張するけど・・・
ttp://dashcamtalk.com/gs1000/#Firmware
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:26:03.43 ID:P+DAUt0S0
前スレ927だけど,今日Aliexpressから連絡あって
「Comments: The claim has been resolved today, and we have made a full refund to the buyer.
The reason for the refund is as follow: poor quality. Normally the buyer will receive the payment within 7 days.」
だとさ
ブツも返さなくていいそうだ

ネットで調べてたら,Aliは業者の肩持った仲裁するとか書いてあったんでどうなるかとおもったけど,
あっさり全額返金,返品無しで決着ついたわ

ちなみに提出した証拠は前スレのyoutube動画
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:29:57.29 ID:XYNalzfV0
悪質クレーマーの自覚ないの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:34:16.22 ID:9Gs0ql/gP
何が証拠だボケ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:42:18.67 ID:GzDkXmfj0
これはひどい
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 19:57:09.49 ID:cPNO0Mn20
本物のMAD
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:09:38.04 ID:LPxjcJb+0
今年初めて買ったんだけど熱とかで結構すぐこわれるものなの?
ドラレコって毎年買い換えるようなものなん
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:09:41.91 ID:P+DAUt0S0
前スレ935も書いてるが,オレの動画と他のF302Aの動画を1080pで
見比べたら,オレのは明らかにボヤけてるのが分かるわけだが

Aliも提出された動画見て,低品質だと認めて全額返金するって言ってるわけだから
正当なクレームとして認められたってことだ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:30:55.63 ID:XYNalzfV0
927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/09/19(水) 19:25:18.84 ID:Q0IEUUFt0
>>922
その業者やめたほうがいいよ
先日、F302A買ったのだが、届いた固体がとんでも無いノイズまみれの酷い画像。
youtubeにアップして、他の正常なF302Aの動画リンクとともに業者に提示して、
「故障しているのか、酷い画質だから交換、または返金してくれ」とクレームつけたら
「我々にはどちらも同じ画像に見える。あなたのF302Aは正常なので応じられない」
という対応。

現在はaliに仲裁申請してるよ

ちなみにこれがオレがアップした動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=m_WtWAWSdjM

こっちはF302Awikiに載ってるヤツ
ttp://www.youtube.com/watch?v=w_O5l_VpE-I

同じ機種の動画に見えるかい?

やはり本物の人は最強ですね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:56:10.25 ID:P+DAUt0S0
>>87
Aliが動画見て不良品だと認めたわけだからオレの主張が正しかったということだろ
言いがかりの悪質クレームで商品に問題が無いなら全額返金なんてするわけないしな

ここのスレの住人て視力障害者しかいないわけ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 20:56:13.55 ID:1wFJBIA80
撮影環境が違うにしても同じカメラですって言われたら、おかしいとしか言えないだろ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:07:25.92 ID:cPNO0Mn20
ノイズだらけの話はどこいったんだ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:14:11.74 ID:XYNalzfV0
このスレの住人は視力障害者なんでノイズが見えないんだってw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:15:12.73 ID:xwfLNIfH0
>>79
ありがとう。
画圧縮率とGPS時刻同期は便利そうだね。それだけでもやってみる価値ありそう。
今のは見た限りじゃそういう項目無いからアップしないとだね。

GS5000も興味あるけど、せっかく買ったししばらく1000使ってみる予定だよ。
あとは設置場所調整しないとだ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:19:48.52 ID:cPNO0Mn20
>>91
そうか、だから全員ノイズ見えなかったんだな。
解決w
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:20:51.15 ID:WLTgrmln0
興味がなかったから前スレでは見もしなかったが、うるさいから見比べてきたぜ。

前スレで当初本人が指摘していた「ノイズ」的なものは全く確認できない。
木の葉の描写を見比べると両者同じような画質レベルに思える。
(wikiの動画もそうたいしたもんじゃない)
晴天か雲りかの違いと、のっぺりした建物か山肌かといった違いくらいか。
日が差さないと余計に画質が落ちるのかもしれないが、
撮影条件の違いと画角の違いを考慮するとほぼ同レベルの画質。
wikiのは上向きで白飛びも目立つが、かえってそれがぼんやり感を隠しているようにも感じた。
もし本人の動画が日がさんさんと降り注ぐ中でアレなら低画質と言わざるを得ないが。

しかし、そんなことよりもっと不可解なのは、ネットに挙がった動画を見ただけで
該当商品の低品質を認めて返金に応じ、さらにもっと不可解なのは現物の返還を求めないこと。
通常の企業の品質クレームの対応としては手続きが杜撰すぎると思うのだが
会社が中国?で離れてるとこんなものなんかいな。

これじゃクレームに応じたと言っても正当なクレームだという証明にはならないな。
適当に対応して丸く収めただけか、この話自体が捏造かどっちか。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:33:11.80 ID:20zmKkBG0
特定の機種、店舗のイメージを操作したい人は必ず居るからな
誰とは言わないが
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:39:25.78 ID:ijhdD4Kg0
>>70
>>66でうpしました。

>>75
残念ながらWindows XPでしか試していないので何とも・・・。
XPでは問題なく動作してます。
CDに添付のレジストリ登録を行っていないのでは?
因みにマニュアルにはそれが書いていませんでしたが必要だと思います。

>>76
GPS OFFしてましたw

>>78
フォーラムではGS1000のold オレンジメニューが最高品質との認識ですよ。
オレンジメニューにもoldとnewの2種あるので注意要です。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:41:08.34 ID:ijhdD4Kg0
アンカー間違えてました。

>>74
>>66でうpしました。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:46:43.70 ID:NVNe9g7Z0
>>87
パッと見た感じ 上下の動画は
確かに画質は違うねぇ・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:55:44.80 ID:Xw3q0BaM0
>>87
何言ってんだこいつって思ったけど
youtubeの画質を1080pの全画面にしてみたらたしかに酷いな
30秒以降の前車のナンバープレートとかぼやけすぎだろ

ただちょっと気になったのが取付けをフロントガラスから離している点
これって画質とかには関係しないのか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:57:07.83 ID:ZTO1mbdf0
>>85
自分は中華の2千円程度のを買って、何回か使ったらダメになった。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:00:56.14 ID:P+DAUt0S0
画質が同じに見えるってヤツは1080p表示すらできない低速回線かそうじゃないなら眼科いったほうがいいレベル

オレがココでねつ造を披露するメリットは全くないわけだが,一応Aliからのメールの全文載せ徳わ

Dispute Results for Order No. *****
Dear **** ****,

As agreed upon by you and the supplier, dispute results for Order No. ***** are as follows:
Refund Request Date: 2012-09-23
Date Processed: 2012-09-12
Shipment Received by Buyer: Yes
Shipment Returned to Supplier: No Payment Amount: US$84.75
Refund Amount: US$84.75
Reason for Refund:
Comments: The claim has been resolved today, and we have made a full refund to the buyer. The reason for the refund is as follow: poor quality. Normally the buyer will receive the payment within 7 days.

By clicking Customer Dispute Satisfaction Questionnaire and answering 4 questions towards this dispute order which will take 1-2 minutes, you can help improve the shopping experience on AliExpress. Your responses will be kept confidential.

Sincerely,
AliExpress Service Team
2012.09.23 23:21
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:06:04.33 ID:Xuit7uuQ0
確かに貴様のはぼやけてるように見えるけど鹿児島だからじゃねえのか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:10:45.36 ID:39alFZHlP
わろす
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:10:56.31 ID:G90FQS7D0
>>ID:P+DAUt0S0 >98
>見比べたら,オレのは明らかにボヤけてるのが分かるわけだが

前スレ937 だけどさ
撮影条件も違うし、Youtube では圧縮かかるから微妙なところはオリジナルを見なきゃわかんねーてばよ!
良い気象条件で撮影して公開してみ?

って感じで指摘してたのに

元ソース動画を公開してれば無用な反発なんて少ねーよ!

>ここのスレの住人て視力障害者しかいないわけ?

俺らはお前の背後から見てるわけじゃねー
てめぇの脳内が他人に見れてるとでも思ってんのか!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:13:45.50 ID:bO2bzHs40
>>85
俺のGS1000最近ファイルの保存に失敗するようになったから
ばらしてみたらバッテリーがぱんぱんになってた
動作してるとき結構熱くなるからかな…

代わりのバッテリーはちょっと大きいけどこれなら何とか入った
http://www.ebay.com/itm/221117083802
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:14:35.26 ID:XYNalzfV0
こんなのにリソース割く方がもったいないから適当に対応したみたいだね。
結局書いてある理由がpoor qualityだけ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:30:11.48 ID:CshX7PC10
>>88
いやクレーマー対応するよりさっさと返金したほうが良いって判断かもしれん。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:52:20.83 ID:P+DAUt0S0
>>104
同じ圧縮かかった動画どうしで比較して,明らかに汚いって言ってるんだけど
オリジナル出す意味が分からない

フルHD以上の液晶で1080pフルスクリーンで見れば誰が見ても明らかなレベル
職場の同僚数人に見せたけど全員一致で糞画質だと言ってたわ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:12:56.92 ID:cPNO0Mn20
これをノイズまみれとか言うからおかしな事になったんだよ
そこは素直に認めんさい
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:13:18.80 ID:yGV6wxdq0
ユピテル公式が来てた。
性能はいまいちだけど基本機能が充実してるみたいなんで買おうかな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:21:34.72 ID:GzDkXmfj0
大げさなもの言いはクレーマーの特徴だもんな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:35:06.36 ID:ant9ae720
Aliなんとかも面倒で適当に返金対応したような人に構うなよw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:52:29.81 ID:WLTgrmln0
>>110
DRY-FH200のこと?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:08:19.11 ID:F45HxXIs0
>>108 ID:P+DAUt0S0

>先日、F302A買ったのだが、届いた固体が
とんでも無いノイズまみれの酷い画像。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

動画のノイズまみれって内容から話変えてんじゃねーよ
画像のボケ具合だったらテメェの車が 汚ったねーんだよ!窓拭けや! ボケッ! と言われりゃそれまでだろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:14:59.63 ID:nV2BlQ600
>>114
アツくなるなよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:28:03.85 ID:nV2BlQ600
>>87の動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=m_WtWAWSdjM

これ見たけど,コレはノイズまみれって言うんじゃないの?
すげー汚いんだけど

ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups2369.png
youtubeで1080pで再生してるところをスクリーンショット撮ってみた

対向車のナンバーも潰れて読めないし
画面全体的に非常にノイジーに見えるけど
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:32:40.28 ID:295mynAD0
jpeg画像をgifにしちゃったときの感じだね
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:33:23.82 ID:nV2BlQ600
ttp://www.youtube.com/watch?v=V1i7wg6DgBw

これなんかと比べるとホントに同じ機種かよって思うけど

ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups2370.png

こっちは画面左の車のナンバーもちゃんと判別できるしね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:41:43.51 ID:h6ixBXJF0
止まってればそりゃナンバー見えるで
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:48:11.57 ID:SU/7R/ef0
ごめんな、普段FHD-VC1080PBを使っているせいか、
アップされた動画を見ても、どっちもどっち=大同小異=にたりよったり、にしか見えない。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:52:44.51 ID:SU/7R/ef0
前言撤回。
>>118のが同じ機種だとしたら、このロシアの方がよく見える。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:53:58.88 ID:h6ixBXJF0
正直、安い中華なので
同一ロットでオリジナル映像で比較でもせん限り
仕様ですって言われても文句が言えないw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:11:25.42 ID:DUfIkpVs0
別におかしくないと思うけどなぁ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:12:34.26 ID:SUIfDZkQ0
>>122
もとの動画をそのままアプロダに上げてさ
同じ機種持ってるユーザーがオリジナル映像で比較確認できたら早いのにね

「むごい」とか「いやこんなもんだぜ」と
どうダメなのかコメント付くだろうにな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 01:51:58.85 ID:4aNGqJuIO
私もドラレコデビューしようと考えてる
ユピテル行こうか悩み中

取り付けた方の走行動画アップ期待((o(^-^)o))
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:02:58.83 ID:295mynAD0
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 07:44:36.38 ID:MtPIGPa00
同じ中華でもユピテルのサポートが受けられるならそれで充分つか一択だろ
カー用品店で扱うなら、3年の延長保証も対象になるだろうしな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 07:57:58.97 ID:MtPIGPa00
というワケで折れもDRY-FH200検討中なんで取扱説明書ダウンロードして見てるが、

「本機を次のような場所に保管しないで下さい。
・直射日光が当たる場所
・ダッシュボードや炎天下で窓を閉め切った自動車内  」

ダメじゃんこれw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 08:01:46.11 ID:J17B9MrAO
>>128
理にかなってるな
使うときだけ取り付ける方が壊れにくいし
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 08:02:01.43 ID:MtPIGPa00
つかなんでmicroSDなん? 普通にSDでいいのに。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 08:36:18.90 ID:MtPIGPa00
Drivemanは1080だと視野角が狭くなるけど、
DRY-FH200は説明書読む限り何も触れてないので140度のままか。

しかし、常時記録+イベント記録の高画質タイプが欲しいな。
初代ドラドラ使ってるけど、シガープラグのコンパクトさなんかよほどDRY-FH200より洗練されている。
だいたい、モード切替ボタンが本体右上ってなんやねん。
常識的に考えて本体はルームミラー左後ろに設置するんだから一番ボタン押しにくい位置やん。
しかも取り付けが本体ねじ込み式でぐるぐる回してブラケットに取り付け?
そんなところもドラドラに大幅に劣る点だ。
つかWindowsXPにも正式対応しろや。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 08:38:17.81 ID:MtPIGPa00
つか、よく考えるとカメラが本体上部についているのも不思議だよな。
普通下やろ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:24:25.84 ID:trHtPvTP0
上のがいいだろ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:40:00.53 ID:QViUtm3L0
ユピテルのは720p以外はパラパラ漫画か紙芝居だな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:35:38.58 ID:bOd4kXUm0
ドライブレコーダーって10fpsのパラパラ漫画じゃ役に立たないのか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:58:30.10 ID:lNhSCJdW0
60km/h同士の相対速度120km/hだったら
1分で20000m
1秒で33m
1コマで3mくらい突っ込んでくるな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:59:30.86 ID:lNhSCJdW0
2行目間違い
1分で2000m
その下は合ってる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:04:04.38 ID:QViUtm3L0
1コマで3mも移動してると大きいな
事故後の検証で大事な瞬間が写っていない可能性がある
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:36:48.26 ID:CIs0L47p0
4月にpapago p3を買って、青空駐車の車内につけっぱなしでひと夏過ぎたけど
特に不具合もなく普通に使えてる

日中ほんとに暑い時間帯に運転する機会は少なかったので、
そのせいもあるのかもしれないけどね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:41:41.44 ID:4aNGqJuIO
うーん後だしなんだから何故フレームレートが残念仕様なのかなぁ…
意外にセルスターがフルハイビジョンの30fpsで出したら即買いか(笑)
もちろん値段も2万以下ね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:58:39.80 ID:U1aRdS/z0
29.97fps
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:07:35.02 ID:FvFMRlYK0
>>133
フロントガラスに設置するのが前提なんだから、レンズは下の方がいいだろ。
レンズが上だと車種によってはワイパーの範囲から外れるぞ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:10:50.76 ID:BHo4JmJzP
上の方がいいだろ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:22:44.78 ID:jYzVXukA0
後ろからの時は、下の方がいいと思う。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:40:35.17 ID:5irhqfuI0
>>142
なぜ上の方が良いのか
フロントガラスとレンズは近ければ近いほど良いからだ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:47:38.79 ID:bOd4kXUm0
>>136
>相対速度120km/hだったら
ほとんどの運転手は死ぬだろうな。
それは別にして3.3m飛びでも真相解明には十分ではないかな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 15:14:24.62 ID:QViUtm3L0
無いよりは100倍マシだけど、今どき新製品で10fpsだとやはり見劣りするよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 15:20:52.37 ID:OCbNt6Mn0
わざわざ1080pHDで撮らなくても720pなら30fps出るんだから、実用考えたらそっちだろう
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 17:24:36.33 ID:48b5xWwX0
ミニ支えと本体部分の接地部分簡単に落ちます
接着剤等で固定してください

気をつけて下さい
商品によりますが
多分どこから落ちるか分からないと想いますが
運転席側に取り付けない方がおすすめです
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 19:12:44.22 ID:U1aRdS/z0
上だとシェードバンドとかバイザーメッシュスクリーンがあるとその下
側にブラケットを付けたりすることになる。下だと上記の中程に装着可能。
でも俺はGS1000だから…。ブラケットがもっとコンパクトなら…
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:04:53.14 ID:Wq/4E1Xt0
ITB100HD使いの皆さん、朗報でございます。

新しい機能を発見しました。これは世紀の発見かと思います。
発表はまだできません。もちろん、公式にも発表されてない機能です。

気になりますか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:09:51.24 ID:YVZuFGAj0
いや別に
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:19:27.32 ID:llsDqgouO
凄いですね!知りたいです!是非教えてください!



…とでも言うと思ったのか?アホが。
今すぐ死ぬか二度と来るなよ。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:19:52.78 ID:Wq/4E1Xt0
わかりました、今実験中で、これが成功すれば皆さんの役に立つと思ったのですが・・・

この実験の展開は今後ないでしょう。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:46:23.64 ID:8iYEd3rI0
>>154
?自分には役に立たないの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:59:50.00 ID:Dq4xUE4e0
言い方がね・・・嫌われるタイプの言い方なんだよね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:07:28.45 ID:unoEu3N50
そもそもほんとなら、一発目でドヤ顔で書き込んでるでしょう
釣りだよ釣り
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:09:00.42 ID:vinbHr7j0
>>151
気になります詳しくお願いします
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:15:33.00 ID:80IfIn3c0
中華ドラレコのほとんどがFHDで15fps〜10fps
FHDだと内蔵のCPUのパワー不足で30fps出来ないのと、H.264機能非搭載でコストダウン目的。
CPUパワーをあまり使用しないMjpg形式が最安で作れる為。
FHD映像はVGAの引き伸ばしも多く、まともな中華ドラレコを探し当てるのが困難。

前後を別データで記録する中華ドラレコタイプは、高速メモリカード(C10)で書き込みが15MB
位ないと記録エラーが発生する。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:35:00.44 ID:oKpDZkdb0
フレームレートが低くてもその分データ容量も抑えられていればまだいいんだけど
そうでもないからなあ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:59:59.67 ID:dSUGsNPCP
ユピテルのドラレコって中身は安物中華確定なのに高い金払って保証を買うつもり?


959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2012/09/20(木) 01:24:06.59 (p)ID:ULCNByAGP(5)
こういう事と思う
1920×1080 10fps
1440×1080 15fps
1280×720 30fps

仕様としてはこれに近い↓アイコンの配置もそっくりw
http://www.aliexpress.com/item/4-0M-Pixels-CMOS-Mini-Car-HD720P-Camera-DVR-DV-1-6-TFT-LCD-with-Motion/637616845.html
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:23:45.21 ID:ECZw4/SS0
GS5000のファームウェアが更新されてるようだけど誰か更新した人います?
内容書いてあるけど良く分からない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:35:55.03 ID:7/yzI4Ot0
悪質クレーマーきえた?
民度が低いようにに見えるからやめてほしいわー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:24:27.91 ID:nV2BlQ600
>>163
>>116>>118が同じ画質なら、確かに悪質クレーマーだな
自分にゃ同じには見えないけど
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:31:40.07 ID:bOd4kXUm0
>>161
液晶のサイズとボタン形状も違うんだけど、どうなんだろうね。
ユピテルは、不人気の製品の値引き率が凄まじいからそれに期待。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:45:47.16 ID:777eCSDj0
ていうかさ、日本人はたとえ初期不良あっても故障を申し出てはいけないという
暗黙の了解があるでしょ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:45:57.48 ID:wW2gwJUs0
前スレであったGS1000のファーム適応したらタイムスタンプが8時間前になってしまった…
どうすればJSTにできるんだろう…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:52:53.57 ID:utOb49xu0
>>166
いわゆる「村社会の掟」というやつですねw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:53:00.26 ID:oKpDZkdb0
>>164
クレーマー本人乙
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:56:49.37 ID:tu9Ru49P0
>>151
こういうのは聞いとくもんだ
バカが余計な事抜かしやがって

残念だがしょうがないな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:13:56.38 ID:oXDTo+oX0
いつまでクレームの話引っ張ってんだよ
うp主の動画見比べたら明らかにきたねーんだから
不良品掴まされて残念だったね、で終わりだろーが
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:21:08.97 ID:yPtZNzBk0
うむ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 02:34:11.85 ID:8C/CexB90
>>167
>>79のものかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 06:42:26.61 ID:g/dORIbI0
>>165
ユピテルの値引きは異常だよな
少し待てば5000円で買えるんじゃねえか?w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 07:12:09.55 ID:Pb0z5z+B0
ドラレコとして炎天下の車内に放置するなって注意書きが致命的だろユピテル。
ドライブマンもJAFのドラドラもそんなこと書いてない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 07:15:23.86 ID:1Mjg88n5O
ベルクロでつけろと?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 07:18:43.46 ID:cS1PoFn50
>>131

>常識的に考えて本体はルームミラー左後ろに設置するんだから一番ボタン押しにくい位置やん。

左ハンドル仕様だからそうなる
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 09:22:05.38 ID:/HFFRHsEO
つまり左ハンドルの俺様の車にジャストフィッ!
17979:2012/09/26(水) 09:49:42.21 ID:XffbeAxc0
>>167
GS1000系なら新旧オレンジ、青、AVIの別物等と種類があるので
どのメニュータイプか書いてくれないと分からないよ
ファームウェアのバックアップは?
違うファームウェアは試したの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 11:54:03.32 ID:gAMvP58x0
>>175
ヒント:PL法
訴訟対策でそのような制限が記載してあっても、実用では問題ないように
日本のメーカが売ってるものは、設計・開発されている。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 12:01:09.13 ID:voKTZyS4O
>>131

ルームミラー右後ろに付ければ良いだけでは?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 12:39:12.93 ID:os7KlEUa0
>>131
むしろPCの方を合わせろっつーの
いつまでXP使ってんだ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 14:22:58.17 ID:7XLfmrLS0
LED式信号機は点滅して撮影される場合や色の識別ができない場合があります。それにより発生した損害については弊社は一切責任を負いません。

DRY-FH200の説明で書いてあったけど、後発でこれってどうなの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 15:02:55.48 ID:vn2oGuxj0
書いてあるだけ良心的とでも思っとけばいい
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 16:11:06.14 ID:KRdXIVyZ0
>>175
ドラドラは夏に2回死んだ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 16:21:58.74 ID:VNC5McNn0
24fpsにすればいいのに
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 17:59:39.07 ID:EVIYbrF50
国内発売来たね。
これをベースにドラレコ作っておくれ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120926_561485.html
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 18:55:13.61 ID:gVxMQWlX0
これをそのままドラレコにして発売してくれよ
天下のソニーさんよ…

http://gigazine.net/news/20120926-sony-hdr-as15/
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:06:09.31 ID:p3LVjagl0
>>188
志村ー!上!上!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:18:08.47 ID:Ug+8zXRU0
ITB100の件が気になるなーw
バカな脊髄反射野郎のせいで聞き損ねたぜ

仮にたいしたことない話だったとしてもそれはそれで楽しめるのに
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:24:15.81 ID:vn2oGuxj0
面白そうな話にはホイホイついて行く

ラッセンの絵とか家に飾ってありませんか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:27:21.25 ID:siKRs5JRP
>>187-188
いいねー
ソニーからドラレコ

まぁ、ムリだろうな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:11:31.75 ID:Ug+8zXRU0
>>191
絵画といえば思いつくのはラッセンくらいか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:14:04.85 ID:VhovwosC0
>>192
俺もムリ(絶対無し)、に一票
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:33:24.27 ID:1Mjg88n5O
GALAXYアーツ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:08:28.45 ID:gVxMQWlX0
詳しい人パーキングモードについて簡単に教えて
パーキングモードにするってことは、エンジン切った後も
ずっと録画し続けるってわけだよね

こんなことするとバッテリがーが上がると思うんだけど
どういう設計になっているの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:21:46.95 ID:+j8V/w280
ドラレコデビューする予定なんだが、
夜間撮影が綺麗なのはDR-9なのかな?
毒電波はともかく、使い勝手とか詳しい方いますか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:30:13.81 ID:olIafx+70
これ、どうっすか?

車外と車内を同時に撮影可能なダブル広角レンズ搭載ドライブレコーダー(japan.internet.com) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120925-00000015-inet-secu
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:35:19.25 ID:HAmg9Y4o0
1280×480 30FPS
使いたい?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:50:34.86 ID:RWtYck500
ITB100HD使いの皆さん、新しい機能を発見しました。
世紀の発見です!気になりますよね?
もし昨日のことをきちんと謝罪してくれたらこの機能を発表したいと思います。
これがあなたたちに与えられたラストチャンスです。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:56:02.82 ID:OO46WM/s0
>>200
偽者消えてくれ。IP丸出しで書き込んでんじゃねーよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:57:07.24 ID:SX5yXxr10
ラストチャンスwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:09:57.35 ID:hipHajxV0
なんか変なのが常駐するようになったな
”世紀の発見”これNGワードにしないとだめか?w
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:16:29.95 ID:bEM7/8nb0
>>199
事実上の640×480
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:27:10.60 ID:hWTlxZgj0
>>197
たいした画質じゃないな。おそらくFMラジオ、地デジ干渉しそうだ。
夜間勝負で毒電波無しならPapagoP3かCDR-E22
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:37:56.86 ID:wEa1jKYH0
>>197
見てみる?

http://www.youtube.com/watch?v=0RFwKEwBhlY 昼
http://www.youtube.com/watch?v=UEpwW094vvk 夜

使い勝手はSDカード取り出すのがつらい。
時計のずれがはげしい
ボタンが押しづらい
以前 電池膨らんで本体破損してたの見た
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:08:36.49 ID:0bc7/keJ0
現行で3万以下の最高機種を教えてくれ

赤信号無視って突っ込んできた相手が逆に0:10を吹っかけてきて、ドラレコデビューを決意した
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:23:29.29 ID:GtYHJWa70
>>207
PAPAGO! P3
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 02:16:49.28 ID:wEa1jKYH0
>>207
予算オーバーだが
フロント用にpapago p3+PAPAGO!P3専用サクションマウント


リア用にHD-VC720PB(熱で溶けても動作報告あり)

その場で再生出来る
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 02:27:27.00 ID:9/GHz5j+0
>>207
俺も赤信号で停車していたら突っ込まれたのに、青信号なのに急停車したとか
ごねられたことある
でも前後にドラレコ付けていた俺には死角なく、警察に相手の寝言を聞かせたあとに
映像見せたら説教されてましたw




でそのあと、「そんなものつけているなら、なんで先に言わないんだ!」と逆切れw
もうね・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 04:47:20.68 ID:Pf5nztXe0
vicoとかx3とかは、パパゴと比べてどうなんだい?
夜とか暗い?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 07:26:52.02 ID:K92DXEVf0
>>210
俺も々経験した
事情聴取のときお互いの言い分を言い
調書の最後でドラレコ見せた

相手はグーの音も出なく、こっぴどく説教
相手の信用が0になりこちらの言い分が有利になったようだ
翌日相手の保険屋から0:10で示談成立

ドラレコを見せるタイミングが大事w
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 07:27:48.63 ID:tYyC+khI0
>>193
駅前を歩いたことのないイナカモノだかヒキコモリだかは黙ってろよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 07:30:38.68 ID:VkFEUOI00
>>211
youtubeに夜間の動画いっぱいあがってるから見ればいいじゃん
まぁ全然問題無いレベルだよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 07:58:30.68 ID:3JeGnzRq0
HD画質じゃないけど、比較的安くてGPS対応、30fpsと基本性能は良さげですが、
ここで話題になってないということは地雷?
http://www.thanko.jp/product/2439.html
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:10:49.19 ID:VkFEUOI00
>>215
解像度が低いし、たぶんmini病ありそう
それを考えたら安くない
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:16:39.57 ID:xtEZIXnA0
※ワンセグ機器等を利用中の場合には画像にノイズが入る場合が御座います。
その場合にはワンセグ機器等の電源をお切り下さい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:23:05.24 ID:TgKOuW9/0
25日に尼でX3発注したが、お届け予定日が10月9日だって。
やはり尖閣とかの影響あるのかな?こんなもん?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 08:45:17.92 ID:zAK/vMbP0
>>218
国慶節
220207:2012/09/27(木) 09:19:22.21 ID:2e+pGqLvO
>>208-209
ありがとう

今回の事故は裁判にまでなりそうなんだが、この面倒さを考えると、多少の予算オーバーは構わない


帰りにでもそのパパゴってのを見てみるよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:31:09.54 ID:pPxpAUjJ0
papago p3購入検討しているんだが、やっぱり海外のショッピングサイトで買った方が安いの?
それともやっぱり国内で買った方が安心なんだろうか。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:35:38.56 ID:+wz2BftF0
>>221
故障したときに自分で対処できるかじゃね?
海外サイトからの購入なら外国語でメールしなきゃならんだろうし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:38:02.37 ID:5N4DTRgWO
GS1000を前だけつけてるが
そういう話聞くと後ろにもつけたほうがいいのかな…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:45:30.57 ID:VkFEUOI00
>>220
PAPAGOでいいと思うけど、P2Xで十分だよ
ttp://amzn.to/Q1yD2Z

この業者なら、故障しても修理取次してくれるからおススメ 値段も良心的

どうしてもP3がいいならコッチだけど
http://amzn.to/SmQzDa


GPS要らないならVICO-DS2もおススメ
海外通販できるなら
ttp://global.pchome.com.tw/english/DEBB04-A68353674

出来ないなら
ttp://amzn.to/SmBCp5
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:49:29.21 ID:6QfcPI2u0
>>220
事故現場でドラレコ映像で相手を黙らせた経験でもうひとつ、再生アプリが入ったタブレット端末(スマホ可)
ドラレコ本体のモニターは小さすぎてわからんときがあるよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 12:40:12.84 ID:CTHT3BXy0
「画面が小さくて分かりにくい」ってのは言い逃れしたいだけだろうから
「それならつべにうpしましょうか?」って切り出すと大概その場で認めるよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 12:43:32.87 ID:EHFS0xXo0
PAPAGO P3の動画をいろいろ見てて、kenjiなんちゃらって
アカウントのやつが夫婦そろってもろにDQNで笑った。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 13:16:18.70 ID:Ebaa4JPH0
俺もドラレコつけてて追突された口だけど
後方ドラレコもつけとかないと追突にはあまり意味が無いわ
追突の時前方ドラレコでわかることは自車の走行(or停止)状態と前方信号の状態
あと追突されてからそれぐらい動いたか。
後方の車がどの程度の速度でどこから追突してきたかとかはさっぱりわからない。

あと警察に事故発生時刻とかを聞かれるから
GPSで時刻補正をかけられるドラレコを1台入れとくと正確な事故発生時刻がわかって便利。

はやいとこ後方カメラ付きドラレコのいいやつが出てくれるといいんだけどね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 13:21:25.35 ID:BSLftk0gO
追突はこっちが動いてなきゃ10:00だし前だけで良い気もするんだがどうなんだろう
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 13:38:44.20 ID:wEa1jKYH0
>>229
追突してきた人がまともな人なら良いが
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 13:51:55.71 ID:3+bb0aI00
ぶつけた人は前の人が急ブレーキ踏んだとか前の車も動いてたぐらいしかいいわけが
できないから前向きでも止まっていたシーンがあれば十分
後ろにドラレコがいるとしたらぶつけた相手がバックしてそのまま進行方向とは逆に
逃げたような場合
そこまで考えはじめたら前後左右と車内のドラレコがいる
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 14:09:40.40 ID:BSLftk0gO
ああそうか、逃げる場合を考慮してなかった
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 14:45:18.09 ID:KjIexC6R0
ドラレコは付けてるけど事故った現場で言った言わないになるの嫌だから
ボイスレコーダーも積んでおくことにした。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 15:49:16.23 ID:gtLoQbCL0
事故った時に現場で再生したドラレコに、上機嫌でアニソン歌っている声まで再生されて
警官に笑われた記憶が・・・
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 15:53:34.12 ID:oOswpzWS0
ドラレコつけてから車内カラオケはしなくなったなw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 15:58:46.44 ID:uJ6QoKDv0
>>233
ボイスレコーダーは事故以外でも活躍するから
常備しておいた方がいいね
最近の警察・役所の言うことは信用ならん
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 16:14:30.45 ID:5V8vcWLP0
これどうよ

ソニーが超小型ビデオカメラ発表!フルHD記録 35mm換算f=21.3mm 色々と用途ありそうだよな。色々と。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348727166/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20120926/1044045/01_px240.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20120926/1044045/01_px400.jpg
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 16:21:30.83 ID:vYuY+sPr0
>>237
3人目
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 16:22:37.07 ID:BSLftk0gO
聴かれると恥ずかしいから音声は常にオフにしておいてるな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 16:24:03.43 ID:CZ+rkvWWP
9月13日Aliでポチった2カメのカメラ届きました。
尖閣はあまり影響なかったようです。
型番はx8000でデュアルのVGAという物ですが改造してレポします。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 17:06:10.83 ID:E8ORiK6s0
>>234
むしろ笑いを取れて良かったじゃないかw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 17:08:44.35 ID:6QbhsuJd0
>>240
シナ→日本の流れは制限無し。日本→シナは検査等で制限がかかっている。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:28:31.02 ID:kFjBIxFX0
>>239
自分の声を聞くと死にたくなる
244197:2012/09/27(木) 18:48:18.30 ID:s1eCYLJ/0
皆さん色々ありがとう。
DR-9やめてparago P2Xにします。さっき注文してきた。
しかし、後方に設置は考えてなかった。
1万ぐらいでいいドラレコってあるかな?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:52:02.55 ID:PxMDo6+P0
ドライブマン720とPAPAGO P2Xで迷ってるけどどっちが良さげかしら
どなたか良い点悪い点教えていただけませんか
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 19:08:35.52 ID:hWTlxZgj0
papagoP2XとCDR-E22どっちが良い?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 19:20:27.02 ID:hWTlxZgj0
papagoP2XとCDR-E22どっちが良い?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 19:28:19.30 ID:A8qpgHbw0
昨日、ユピテル DRY-FH200 が発売された。価格は12800円。
しかし、フレームレートが、、。
10fps(1080P HD)
15fps(1080P)
30fps(720P)

今時、1080P で10fps、15fpsは珍しい。 画面がカクカク状態だろうな。
実用上、30fps(720P)の使用になるだろう。その他にGセンサーやGPS等の
機能もない。
この様な低スペックで12800円の値段は高いと思う。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 19:31:53.59 ID:3+bb0aI00
PAPAGOは視界の邪魔になる
250名無しさん:2012/09/27(木) 19:41:37.16 ID:A8qpgHbw0
昨日、ユピテル DRY-FH200 が発売された。価格は12800円。
しかし、フレームレートが、、。
10fps(1080P HD)
15fps(1080P)
30fps(720P)

今時、1080P で10fps、15fpsは珍しい。 画面がカクカク状態だろうな。
実用上、30fps(720P)の使用になるだろう。その他にGセンサーやGPS等の
機能もない。
この程度の低スペックで12800円の値段は高いと思うが。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 20:05:15.49 ID:XiBvC9vdO
>>249
後ろの窓に黒のスモーク貼っているけどドライブレコーダーつけてもしっかり外の映像映りますか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 20:07:25.79 ID:XiBvC9vdO
後ろの窓に黒のスモーク貼っているけどドライブレコーダーつけてもしっかり外の映像映りますか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 20:19:17.79 ID:PSS/S1tiO
夜はほとんど映りませんよ!


夜はほとんど映りませんよ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 20:21:14.83 ID:PSS/S1tiO
夜はほとんど映りませんよ!



夜はほとんど映りませんよ!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 20:23:47.17 ID:PSS/S1tiO
夜はほとんど映りませんよ!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 21:14:55.34 ID:3+bb0aI00
そんなに大事なことか?
257名無しさん:2012/09/27(木) 21:26:12.00 ID:A8qpgHbw0
ユピテル DRY-FH200 が発売された。価格は12800円。
しかし、フレームレートが、、。
10fps(1080P HD)
15fps(1080P)
30fps(720P)

1080P HD で10fpsでは話にならない。 画面がカクカク状態だろうな。
実用上、30fps(720P)の使用になるだろう。この辺のスペックを確認しないでで買ったら後でガッカリするだろうな。

現在の主流は、1080P 30fps、720P 60fpsだから、 
この程度の低スペックで12800円の値段は高いと思う。
258名無しさん:2012/09/27(木) 21:27:08.55 ID:A8qpgHbw0
ユピテル DRY-FH200 が発売された。価格は12800円。
しかし、フレームレートが、、。
10fps(1080P HD)
15fps(1080P)
30fps(720P)

1080P HD で10fpsでは話にならない。 画面がカクカク状態だろうな。
実用上、30fps(720P)の使用になるだろう。この辺のスペックを確認しないでで買ったら後でガッカリするだろうな。

現在の主流は、1080P 30fps、720P 60fpsだから、 
この程度の低スペックで12800円の値段は高いと思う。
259名無しさん:2012/09/27(木) 21:44:19.37 ID:A8qpgHbw0
ユピテル DRY-FH200 が発売された。価格は12800円。
しかし、フレームレートが、、。
10fps(1080P HD)
15fps(1080P)
30fps(720P)

1080P HD で10fpsでは話にならない。 画面がカクカク状態だろうな。
実用上、30fps(720P)の使用になるだろう。この辺のスペックを確認しないでで買ったら後でガッカリするだろうな。

現在の主流は、1080P 30fps、720P 60fpsだから、 
この程度の低スペックで12800円の値段は高い。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 21:48:44.53 ID:XiBvC9vdO
>>234
俺も常時にアニソン大音量で聴いてるから気をつけた方がいいな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:11:56.80 ID:av/+x7gN0
ドラレコ作動中だろうがなんだろうがアニソンを熱唱しながら運転してる俺は一体・・・
お前らいつ起きるか判らない事故の為に日常を犠牲にしているのか?それでいいのか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:12:39.47 ID:Ulsu1clC0
アニオタきめぇ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:21:53.07 ID:pO5zZNyY0
>>244
後方はサポート兼当逃げチェック用だから、そんなに高性能なやつはいらん
3m先のナンバーが読める・mini病なしで、楽天で売っているr-dvr-a01くらいでも十分
意外に毒電波ださんぞ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:58:26.50 ID:cwfjvhuKP
別に再生するときにミュートにしとけばいいじゃん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 01:06:50.30 ID:9WUlpiBJ0
フロントにP3つけてるんだが、リアにつけるとしたら何がオヌヌメ?

液晶なくてもその場でサクっと再生できるならその辺もkwsk
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 01:10:55.08 ID:1bWYl97+0
ITB-100HDを購入したんだけど
これってデフォルト設定では時間削除になっているんだね

イベントになろうがノーマルだろうが古いものからどんどん削除される
このモードのほうがいいのかなあ、32GBカードだから反日は録画できるんだけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 02:26:39.30 ID:rDxJHS2N0
1万前後以下で買えるそこそこいけるのってあるだろうか?
カー用品店で3000円とか置いてあったりするんだが、その横で4万とかがあると手を出しづらい・・・

1万前後以下でそれなりにおすすめできるのがあったら教えられてあげます
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 02:32:05.97 ID:WJnKgaGh0
このスレ、おすすめとオヌヌメはNGワード行きでいいな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 02:37:40.25 ID:gULq/RpVO
スルーできないお前もついでNGでいいんじゃないか?
270名無しさん:2012/09/28(金) 02:52:31.03 ID:KQsmM+Ar0
ユピテル DRY-FH200 が発売された。価格は12800円。
しかし、フレームレートが、、。
10fps(1080P HD)
15fps(1080P)
30fps(720P)

1080P HD で10fpsでは話にならない。 画面がカクカク状態だろうな。
実用上、30fps(720P)の使用になるだろう。この辺のスペックを確認しないでで買ったら後でガッカリするだろうな。

現在の主流は、1080P 30fps、720P 60fpsだから、 
この程度の低スペックで12800円の値段は高い。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 06:26:21.90 ID:T8+4kcwnO
ナビ+ETC+レコ、レー探+レコくらいは一体化せんかな…
ウチ、今んとこ全部バラバラ…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 06:30:26.19 ID:SQhW3cAE0
くらいってかほぼ全部じゃないか
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 07:34:38.88 ID:NyJXb1/m0
レー探+ナビならあるような
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 08:00:37.25 ID:0Wmgw++vO
>>267
はんにち?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 08:02:46.64 ID:0Wmgw++vO
>>266
だった
会社休もう
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 08:05:47.63 ID:4Ampw2O20
>>234
常時記録型の弱点がそれだ。
恥ずかしい独り言とか一緒に記録されてしまうのが困るね。
世間には絶対に出せないこととかつぶやいてるからな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 09:40:44.37 ID:6ef3pKBjO
確かに。

俺「自転車JK接近中、10時方向距離20メートル!」

俺「緊急制動!パンツは!パンツは見えるのか!?」

俺「よし…そのままだ…こいっ!こいっ!」

俺「きたああああ!!

ってジャージだと!!!?ふざけんな!死ね死ね!!(ここでアクセル全開)」


とかやってるもんなあ…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 09:44:47.81 ID:MgvwqVgf0
>>277
完璧に情景が思い浮かんだ。
声に出すことは無いが、俺も同じ思考回路を持っているらしい。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 09:51:16.62 ID:uG3mXXdbO
俺もだ
同じ思考の人がいて一寸安心した
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 09:57:44.66 ID:d2/a8fPuP
なぜ、パンツなんだよ?
自転車JKといえば、太ももだろ?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 10:04:59.05 ID:8fKbgRJx0
いろんな製品が出てきて面白いね。

ルームミラー型 ドライブレコーダー
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1209/27/news127.html
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 10:22:05.25 ID:jO31r6NH0
>>281
今更にも程がある
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 10:25:06.90 ID:P07LYA4j0
糞画質っぽいけど理想形はミラーだわ。
ドラレコごときでフロントガラスに出てきて主張するなと言いたい。
お前は見えないとこで万一に備えて黙々と撮ってろと。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 10:52:37.87 ID:agaxFoKv0
>>277

俺「このタイミングで出てくるとか…死にてえのか!」

俺「おいおい、サッサと行けよ!」

俺「こんなとこに停めたら邪魔だろが!」

俺「チャリうぜぇぇぇぇ!!」


とかやってるが(;´Д`)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 12:35:30.08 ID:fatC0QpH0
老婆が乳母車みたいの押して路側帯歩いてたら、「ババァアアアアアアアアア すっこんでろおおおお」て言ってる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 12:56:08.19 ID:AWu8TY270
まあBBA60km/hで巡航してるからそんなに邪魔ではないんだけどね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 12:59:39.86 ID:oUYu00I/0
BBAの怖いのは、ほぼ例外なく左折時右に膨らむこと
右車線走ってると怖くてたまらんです
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 14:11:21.61 ID:Yf/qT8XQ0
ばばあに限らず糞ガキや痛車も同じように膨らむよ
特にガテン系の1ボックスとダンプトラック
ついでに軽とコンパクトにも多く見られる
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 14:19:28.29 ID:eil2xTKT0
トラックなら百歩譲るとする
軽自動車で膨れるやつは免許返納しろって思うわ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 14:20:40.63 ID:eil2xTKT0
周りからは、前の軽が右に膨らもうとするのを
後者(俺のコンパクトカー)がイン差ししてるように見えるから
膨らむのやめてほしいんだよね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 14:43:32.06 ID:A66CMpD+0
もう癖が付いてる人を直すのは不可能だからこれから免許取る人への教育でなんとかして欲しいよね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 14:50:59.79 ID:LdWgWD2r0
咎める人が周りにいれば修正するだろうけど
誰もいないだろう
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 15:11:44.45 ID:5hiuAgt80
>>289
トラックで外に膨らむ(振る)人は皆無だよ。あらかじめ右寄せで交差点に進入するから。
とくに大型はいろいろ文句を言われるけど、小型車の方が運転のヘタなのが圧倒的に多い。
ウインカーを出すのが遅いのも小型車がほとんど。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 17:06:59.68 ID:N6VD2YmTP
http://www58.atwiki.jp/x8000/pages/1.html
2カメで前後撮影可能、GPSもGセンサも付いてる。
イベント録画も内蔵して毒電波・mini病なし。
欠点はVGA2枚の糞画質と駐車モード無し。

レンズを交換してテストしました。
http://www.youtube.com/watch?v=edW3U6oU32M&feature=youtu.be
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:37:00.45 ID:O+N9dxpZ0
中国発便は台風の影響で発送が早くて来週後半になるそうだ。
今、税関の待ち順がかなり多くなってきているそうです。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 19:30:33.44 ID:wExTG89p0
いらなくなったiPhone4をドライブレコーダー代わりに使えないかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 19:54:47.86 ID:h4hNqsknP
>>296
使えるよ、そういうアプリもあるし
でもiPhoneの場合、車内に置きっぱなしだとイタズラされそうで面倒だから専用機を買った
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 20:13:29.98 ID:Ulsu1clC0
>>296
一時期使ってたが夏は熱ですぐ使えなくなる
それ以外は動画も綺麗で良いよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 20:26:18.69 ID:1bWYl97+0
ITB-100HDに詳しい人教えて
専用Playerの最新版をダウンロードしたいんだけどいったいどこからできるの?
自分用に買ったのは1.6で父に買ったのは1.2だったんだよね

ほぼ同時期に買ったんだけど、もうバージョンアップしてんの
あと日本語パッチも併せて教えていただけるとうれしいです
300244:2012/09/28(金) 20:29:54.25 ID:6q/fD1Hx0
ありがとう、r-dvr-a01も買ったよ。
楽天よりAmazonの方が安いな。SD付きで4980だった。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 20:31:10.34 ID:e1FWUCo20
セルシオに乗ってるチンピラにからまれた一部始終
http://jyouhouya3.net/2012/09/dqn_1.html
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 20:32:23.20 ID:O+N9dxpZ0
GS5000のデータをGoogle map連動させてみたけどなかなか面白いな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 20:54:08.01 ID:e1FWUCo20
き○がいレクサスに絡まれ、助手席から警察に通報
http://jyouhouya3.net/2012/08/post_1908.html
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:11:25.96 ID:ffQHZ/Qp0
>>303
うp主も運転あらくね?
どっちもどっちだろ。
ホーンもそんな鳴らすほどのもんでもないしな。
自分がやることやってやられ返したら警察になきつくDQNだろ。

ほかの車も煽っているようにも見える
助かれば自分以外はどうでもいいって言うタイプ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:20:44.83 ID:mP2J1MCB0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:22:26.16 ID:lrnUneWO0
ようつべにアップ狙いのタイトな運転が身についた
ドラレコ搭載オッサンの末路と言うべきか・・・・・・。

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:23:15.07 ID:Q4mrtohO0
>>299
ITB HD PC PLAYER V1.3.0が最新
前Verからの修正は
- 駐車モードファイルの場合モーションやイベント感知によって色が違うように現われます.

まだ 日本語化途中

ほとんど変わらないので 1.2.0ご使用下さい。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/150067&key=itb-100hd

FWを上げないと注意が出ます
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:25:02.79 ID:tKgni2Ct0
>>300
その値段だと、型落ちのほうを買ってないか?
309244:2012/09/28(金) 22:01:11.41 ID:6q/fD1Hx0
あ、確かめたら「RDV-DRSD1+8G」だったよ。
まぁいいか。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:09:09.83 ID:C5l+4WyV0
二千円追加してvc720にしとけよ。もったいない。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:33:27.24 ID:6q/fD1Hx0
RDV-DRSD1が使い物にならなかったらvc720を考えてみるね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:01:10.13 ID:w0cyED4u0
>>210
機種名をおしえてくれまいか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:49:32.37 ID:pO5zZNyY0
>>312
aliで買ったK6000とかいう安物だよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:27:52.11 ID:8nk9wcRC0
ITB-100HDのファームウェアのバージョンアップはどうやるのでしょうか?
そもそもどこからダウンロードできるの? どうやら自分の古いみたい
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:48:14.61 ID:18WbLh7I0
まず服を脱ぎます
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:55:32.78 ID:LUfGCrMG0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 10:48:29.50 ID:8nk9wcRC0
>>316
ごていねいにありがとうございます
バージョンアップ方法がまったくもってわからないのですが
どうやればいいのでしょうか?

DLしたzipファイルをSDに入れて機器で機動ですか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 11:51:17.42 ID:4Ko2ylVW0
わざとやってるんだろ???
解凍しとけよ。
平成生まれのゆとりじゃないんだからさぁ・・・
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 12:00:18.58 ID:S5PgQmOC0
そんなん解凍とか知らん人多いよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 12:24:58.13 ID:lYiyK5SjP
そんな奴が手を出すなよ…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 13:02:17.61 ID:4Ko2ylVW0
もうパソコンの最低限の知識というのは、社会人としてのマナーでもあるわな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 13:44:55.06 ID:drN+Vdgu0
色々分からんのにバージョンが古そうだという事は分かるんだなw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 14:44:27.76 ID:k0RB/dnd0
リアウィンドウに取り付ける時、熱線にかからないように貼ってる?
また、ハッチバック車の場合、開け閉めの時に外れたりしない?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:03:40.55 ID:G49Xw0bc0
GS1000(青メニュー)使ってるが物欲でGS800 Aliで追加購入(EMS込み $140)、昨日届いた
1.5 LTPS TFT、ボタン・カードスロット位置他GS1000とほとんど同じ、基本設計一緒?
画質は質感変わらず大差ない感じ、ただし夜間がより明瞭になってる(物理的 IR-LEDは無くなってる)
重量 マウンタ込み 141g(GS1000は126g)、添付CDロガーソフトは Car Gps Player(GS1000のファイルは未対応だった)
上下反転(SENSOR FLIP項目)出来るのでダッシュボード設置も可能
GPS拾うのが少し遅い感じ。ケチって class4の32GBにしたがカクツキ無し
再生画面は日付・時間のみ、車速が表示されず残念(設定あるかもだが=日本語表示無く不明な設定項目アリ)
電子式アンチ・シェイクとあるが現状ではその効果はよく分からん
自分の環境ではノイズ干渉無し(ワンセグナビ、GPSレーダー) FW Ver.20120808

これにてGS1000はリアウィンド設置となりドラレコ的にとりあえず大丈夫かな、2万程でGPSフルハイ前後設置出来たので大満足
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 15:20:44.85 ID:Mkvnaq700
>>324
いつでもドーンとこい!って体制ですねw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 16:25:13.86 ID:f8zpfCjA0
>>294
人柱はありがたいが余りにも改造前提のキワモノ過ぎて手が出せないのも考えモノ
GS800の殻割りでもやってくれたほうが参考になるのに・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 17:40:58.26 ID:yEZa7RQ30
初めて買った中華は10日で電源入らず、何度やり直しても電源入らずの症状。
別の品番の中華に買い替えた。でも今日、不意に画面を確認したら画像がいっぱいですの表示が出てて
録画が止まってた?録画されてなかった。
これも故障だわな。何が原因か分からないけど・・・
またアマゾンに連絡して返品だわ。
次の機種も中華だろうけど、テレビで見た機種をアマゾンで注文する事になるだろう。
中華だから、不具合は避けれないって話なのかな?
328 ◆/xxVLdE0Uc :2012/09/29(土) 17:55:47.16 ID:AuvYgZK/P
http://www.amazon.co.jp/dp/B008HR6U2U/

これは買ってもいいんでしょうか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:03:33.41 ID:921S20nO0
>>324
レポ乙。
GS800気になってたんだ。
上下反転は将来使えるかもね。

おれもGS5000 2台買ってうち1台はGPS無しVer.にした。
GPS有りが$92で、無しが$90って価格差はないようなものだったけど。
今のところETC、レーダー、TV、ラジオ(AM/FM)ともに干渉の問題は無さそう。
レーダー探知機を横付けにしても干渉はなかったので大丈夫だと思う。
動画はPCで見るより液晶TVで見たほうが綺麗だな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:05:52.31 ID:yEZa7RQ30
↑ 自分が最初に買ったヤツだわ。
今手元にあるヤツは日本直販などでも売ってる機種だけど
自動で録画すると言うお約束を守ってくれなかった。
毎回確認が必要かよ〜ってなるでしょ。
俺の次はこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B006OV0D38/
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:51:49.63 ID:18WbLh7I0
>>328
どうぞどうぞ
332324:2012/09/29(土) 20:52:58.30 ID:G49Xw0bc0
>>329
どうもです、画質に劇的な変化は感じられないから価格差考えると現状ではGS1000、2000(何でかこれは価格高めですね)、5000でいいかもね

<追記>SOSボタンあるが押しても特にイベントフォルダが確認出来ない(ただ、押すと「鍵を模した」液晶アイコン表示されるんだが)、
32GBでまだフル録画出来て無く明日一日何かと車移動するんでSOSボタン押したファイルが削除されず残されるのか、
メモリー容量いっぱいでどうなるか確認出来るかと思います
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:18:55.62 ID:JWFNr9oL0
マジでみんながITB-100HDにしない理由がわからない。
ここで報告されてる中華機なんかのバカバカしいトラブルは一切無いのに。
ちなみに、一応今年の猛暑も特に問題なく乗り切ってる。

まあモニター必須と思ってるならしかたないけど。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:21:08.84 ID:dojcEbhY0
夏場に結構落ちるとか報告なかったっけ?
朝鮮人は物売りたいならもっとしおらしくしとけや
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:25:08.24 ID:CPS6O03E0
自分が使ってる物以外認めません
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:27:26.54 ID:rji4If0w0
ITB100HD使いの皆さん、朗報でございます。

新しい機能を発見しました。これは世紀の発見かと思います。
発表はまだできません。もちろん、公式にも発表されてない機能です。

気になりますか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:03:48.01 ID:JWFNr9oL0
>>334
それ、このスレの分析ではSDカードの熱暴走だった気がするが…
本体の問題によるエラーって報告されてた?ITBで?
まあ、それにしても俺の環境では(トラセンドClass10)起きてないけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:07:04.12 ID:3XQYiC420
F302Aを使っているのですが、早朝や夕方などはバッチリ綺麗に録画されているのですが
日中になると逆光、順光関係なくピントが合わなくなってしまいます。
付属の吸盤にて取り付けしているのですが、Wikiに載っているような自作ステーを使用しカメラを今よりも窓に近づければマシになったりするんでしょうか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:20:10.76 ID:f8zpfCjA0
>>338
チップエンコーダの熱によってぼけるみたいだね
レンズ交換か放熱対策するしかないのかな?
http://dashcamtalk.com/f302a/#Known_Problems
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:31:19.42 ID:SZjSJNwzP
先日買ったx8000ですが・・・不具合が出ています。
32GBのカードを突っ込んだらもれなく119MBになってしまいます
パソコン側でフォーマットすれば容量は元に戻るのですが、
ドラレコ側のフォーマットしなければ使えません。
カードは2枚試しましたがやはり119MBになってしまいました。
ためしに2GBを突っ込んだら「容量が小さいです」と表示されてフォーマットすら出来ませんでした。
やはり中華の糞でしたw
http://www58.atwiki.jp/x8000/pages/1.html
後日8GBか16GBで試してみますがだめなら別の機種を買います。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:44:05.49 ID:NqE63y7O0
>>333
そうだな
半年使ってみての感想

・画角が大きすぎる。もうちっと狭くてもいいのでは
・フレームレート24
・マウントがイマイチ。上下方向の微調整が出来ない

・チョン製

342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:24:29.86 ID:EAE9q1Z40
バックカメラと連動できるオススメってありますか?
うちの車純正モニターで、バックカメラ受け付けない・・・

普通に駐車や切り返し時の便利さ重視で。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:28:34.35 ID:nLr0V7gV0
>>341
ITBってチョン製なのか。
イラネ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:33:49.34 ID:Dxx0+ssY0
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:45:40.87 ID:3XQYiC420
>>339
カメラが停止することはないので大丈夫かと思いましたが、ボヤけるのも熱が原因でしたか…
走行中は車内はエアコンが付いているのでカメラが思いっきり熱くなるとしたらやっぱり駐車中だと思うのですが
今駐車する時はフロントガラスに日除けとカメラ本体に100均で買った簡単なカバーだけ取り付けて一応対策はしていたんですよね。
もう少し工夫してあまり熱くならないように出来るか試してみます。
ありがとうございました。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:59:29.71 ID:8q3RS5rR0
>>333
おれもITBで満足
2ちゃんは嫌韓が多いからあんまりあえて言わないけどね
台湾製もいいけどルームミラー裏に納まるのはアドバンテージだ
前に買った中華はmini病で金の無駄だったわ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:45:43.29 ID:jBhkYT8u0
嫌韓とは関係ないだろ何言ってんだお前
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 01:30:32.06 ID:Jg5RUuiV0
高級路線でフロントのみより、そこそこ路線でフロント・リアセットのほうが実用なのかね〜
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:36:01.70 ID:ebConvTq0
>>346
>>台湾製もいいけどルームミラー裏に納まるのはアドバンテージだ

まさにそれよね
存在自体無視出来るってのはイイ

だが粛々と仕事はこなしているのだ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 05:38:31.57 ID:PzvnwNtE0
台湾製ドラレコ買った直後に
ドライブマン1080発売だなんて・・・
前のやつがもう少し長生きしてくれればよかったのに
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 06:49:07.71 ID:KwYgSjs/0
>>350
ドライブマン1080は、1080モードだと画角狭すぎて使い物にならんだろ?
それに720より高いからそんなに後悔するもんでもあるまい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 06:57:12.41 ID:vrqwizBe0
>>351
今見てきたがドライブマン1080の画角狭いね。
vc1080pb買うかな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:02:43.61 ID:EZYHtrq/0
ルームミラー裏に設置不可なのとかあるの?
車種によるかもしれんけど
何個も実践した事無いから分からん
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:08:05.47 ID:WsGjaySg0
ウィンドウガラス直にルームミラーのマウントが生えている
高級車種だと難しいかも知れないね。
355518:2012/09/30(日) 09:11:43.25 ID:5LAv1+XX0
教えて先生!
mini病って何?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:15:46.96 ID:jkgsXPTY0
>>355

miniスカートに気を取られて
事故りそうになる病気・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:10:27.12 ID:lVdXXnxW0
金に糸目をつけないとしたら、
ITB-100HDとDR-400HDUってどっちがいいんですかね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:15:27.52 ID:RQIiyQgu0
両方買っていらない方を窓から投げ捨てる
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:29:46.99 ID:WsGjaySg0
GS1000系ユーザーでGoogle Map Viewerが動作しない人もいるだろうか?
ちょっとフォーラムで確認した情報。
添付のCDのソフトではどうも動かないらしい。
代わりにRegistratorViewerを使用する。

http://registratorviewer.narod.ru/index_en.html

ここまではやってると思うけど、これでも動かない人は
K-Lite Codec Packをインストールする。

http://codecguide.com/download_kl.htm

実はこれでも動かない。
インストールしたCodec Tweak Toolを使って
Preferred splitters(X86)を選択して、MOVの項目をsystem defaultに設定。
これで動くはず。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:51:38.20 ID:RRlDTWUj0
>>357
両方とも購入して約1年
1日13時間稼動(通勤1.5時間 青空駐車11時間位)させて まったくトラブル無かったのはITB100
DR400はリポ死亡5回 レンズ内汚れ2回
いかなる場合も録画できるのはITB100です。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 10:52:29.24 ID:rlAkpaR20
>>358
それだな
実際使ってみて自分の好みの方を使えばいい訳だ
いくらでも金使って良いならこれ以上確実な方法は無い

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:20:11.28 ID:OFwYr7NL0
中華なんですが、うちのレコーダーも画像がいっぱいですと赤字で警告が出ていますが
初期化すればしばらく正常に使えます。
これはSDカードの相性うんぬんのトラブルなんでしょうか?
レコの不具合なんでしょうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:20:21.56 ID:v9XxCxqN0
ITB-100H でググって

そっとブラウザを閉じた。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 12:36:22.48 ID:dI/xKJrf0
高橋美緒でググって

そっとチャックを開けた。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:18:57.50 ID:y/f3S1Fl0
ミラーの前(後ろ?)にレインセンサーとか言うデカイ箱がついてるので設置に困る。
ミラーにつけれるような小さいのがないかな?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:56:07.86 ID:+UG73na20
>>347
すぐ上でチョン製イラねとか書かれてるのに何言ってんだお前
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:20:28.53 ID:JkYWNNkM0
>>213
大勢の人間が集まる駅前は危険地帯だからなぁ…気をつけろよ?w
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:28:56.92 ID:SIaVeshi0
アマゾンでLE-DCR03
ttp://pub.ne.jp/ryuuta/?entry_id=4197625を買ったら

HD Portable DVR with 2.5" TFT LCD Screen
ttp://ameblo.jp/okapon-adachi1967/entry-11161733039.html

てのが届いて、どこにもLE-DCR03て書いてない。
どゆこと?同じものなの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:54:50.54 ID:7nUpZJj60
>>368
テンプレ >1 の5000円以下ドラレコスレのほうが詳しい人&使用者いるのでは?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:56:23.31 ID:lsb8dS4e0
SDもクラス10よりUHS1だったらmini病なくなるのかな
テストしてみようか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:35:09.76 ID:jPZ+U91L0
mini病は本体そのものの仕様だから無理だろ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:17:32.95 ID:RRlDTWUj0
>>368
LE-DCR03は検査された品質の良いものです、偽者が出回っている とHPに書いてある
まがいものです
騙されたね

交換してもらい レビューに書いときましょう
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:19:57.65 ID:urau7btA0
papago p2x検討してるんですが、液晶画面って表示/非表示の選択できますか?
あと大きさってどれくらいですかね?
ネットで写真見てもいまいちサイズ感がつかめず・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:21:37.02 ID:uhgjmOQB0
>>372
アマゾンで偽物ゲッツしました。
見てくれはまるっきり同じで、LEDは飾り・・・
基本設定など皆無。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:46:07.94 ID:ToQwDSb2O
ドライブマン720 買って今日取り付けました。付けたからには安全運転するように心がけます(`・ω・´)
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:33:35.82 ID:Lu2eQPEH0
>>373
表示はオン、オフ、速度の3つから選べたと思う
大きさ・・・82*77*104(mm) 160g
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:01:49.33 ID:XkIlmo4d0
最強ドラレコはPAPAGO!P3でおkですか?
フグ愛なくて、画質もいい。
GPS、ショックセンサー等フル装備って寒天で。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:02:22.22 ID:ts7BTuEP0
>>363
なんで?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:33:00.39 ID:+UG73na20
>>378
チョン製だから〜とか言うんだろ。
バカバカしい限り。
380名無しさん:2012/09/30(日) 21:52:16.34 ID:wLuLmdK40
ユピテル DRY-FH200 1080P HDでフレームレートが10fps。
10fpsでは1080P対応とは言いがたい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:02:03.48 ID:WsGjaySg0
GS5000の昼間のサンプル動画です。
GPS無しVer.と有りVer.で比較したところ、やはりGPS有りVer.のほうが
画質が良いようです。

http://youtu.be/Uxk2wiJyCzY
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:14:54.17 ID:62qjEPsU0
>>381
映像に時折ぼやけた四角が出てくるのは元から?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:16:25.95 ID:IBZamRYg0
>>360
使い方の下手なヤツだなぁ〜
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:16:38.50 ID:Jg5RUuiV0
>>377
最強かもしれんが、過剰機能が大杉かな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:22:05.58 ID:RQIiyQgu0
>>381
なかなか画質いいね
速度表示消すことできないのかな?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:08:41.17 ID:Vq6RFjSs0
>>381
画質は良いけど140度レンズは思ったより広角では無いね
青メニューは夜間が良く無いらしいからGS800が
どれくらい改善しているか興味がある
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:57:00.68 ID:O2kqAKix0
>>377
PAPAGO!P3、今日取り付けて走ってみたんだが、途中から撮れてなかった
熱で動作不良だったのかな、午前中は30度近かったし
撮れてる分もGPSと同期とれてない分があったり、他のドラレコ使ったことないけど、コレで最強なのか
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:06:19.27 ID:XkIlmo4d0
>>387
PAPAGO!P3も熱に弱いのか・・・。
DR400G-HDから乗り換えようと思ってたんだが。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 00:37:32.38 ID:HGQqA98x0
ITB-100HD 夜間、ナンバー灯をLEDの明るいやつ(白)に変えてるのは
白飛びして見えないな(他の機種は分からない)
逆に自分もそうすれば、変なやつに晒されないって事だけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:01:58.59 ID:5VGqBfqP0
熱で撮れてないのはおおかたSDカードの耐熱性が原因だよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:24:10.51 ID:Ig6QqnEq0
ITB100HD
SDXC64GBを認識させることに成功。(トランセンドSDXCカード)
正常に記録できています。

これで24時間連続録画が可能になった。
フォーマット形式をFAT32にすること。この形式にしないと使えないですよ。

128GBのカードは高価で買えないので、試験していません。とりあえず報告まで。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:51:19.79 ID:C+Uhdzcl0
まあ、長く撮れるのはいいがね。64MBでも割高だよな
安い32MBで良いんでねえの
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:55:12.56 ID:QJo0mFVM0
MB…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:58:04.70 ID:ngBeGOia0
ギガバイトだったな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 04:22:40.70 ID:g0J6RBmI0
>>391
フォーマットはWINDOWS標準のフォーマッタで行なったの?
もし、そうなら64GBのSDでも32GBしか使用できないんじゃない?
それとも3rdパーティ製のフォーマッタでフォーマットしたのかな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 06:20:07.23 ID:msC1cLQ10
>>382
Youtubeで顔モザイク機能使ってるので時折ブロックが出現します。

>>385
速度表示はおそらくGPS OFFにすれば消えると思います。
今度やってみます。

>>386
確かに夜間は良くないです。
GS800の夜間に期待したいですね。
誰かサンプルうpしてくれるといいのですが。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 08:40:51.19 ID:u8V5g5ce0
GS5000ってだいぶ前のスレで話題になってたモービルアイと日付が同じ
中身も同じパーツ使ってるのかな
その後のモービルアイってどうなってるの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 09:13:08.14 ID:gM8uab8/0
>>351-352
ドライブマン1080の1080pの時の画角って
X1の1080pの時の画角と一緒じゃない?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 10:25:50.35 ID:Ig6QqnEq0
>>395
WindowsXPの人は以下を適用させます。(マイクロソフトのexFAT対応更新プログラム)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=19364

これをダウンロードしてインストールします。(Disk Formatter Ver.2.08)
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1

SDXCメモリーカードをさし、ディスクフォーマッタを起動すれば、SDXCカードでもFAT32フォーマットができます。
これで64GBでFAT32形式のカードが出来上がります。
セットアップフォルダをカードにコピーして、ITB100HD本体に差し込みます。

ピポパといえば正常。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 10:29:55.12 ID:hjLnpC1nP
>>340です。
x8000の仕様がわかりました。
SDカードが119MBに変化するくせに動画はどう考えても119MB以上のファイルが入っているようなので
本体側でフォーマットされる際に119MBの見えるエリアと残り32GBくらいの見えないエリアが出来上がるようです。
たぶんセキュリティのからみで見えなくする形式に書き換えられているのだと思います。
ということで新型が出てくるまでしばらく我慢します。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 11:07:55.87 ID:t5BU6HUh0
みなを期待させるだけさせといてズコーというオチはなしにして欲しいもんです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 11:10:44.88 ID:4fQRdF2B0
>>390
調べてみるとSDカードの耐熱性は結構低いんですね50度とか
SanDiskが85度まで大丈夫と唄ってるんですが、このメーカーのSDカードは前に買って即壊れたんであまり信用してません。
他のメーカーで耐熱性に優れたSDカードがあったら是非教えて頂きたいんですが
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 11:39:24.53 ID:S0XHJjZoO
ケイヨウのAN-R003の使用感どうですか?
レビュー少ないんで、使ったことある方からのお話聞きたいです。
ドライブマン買う予定だったのですが、車屋にこれ勧められまして…
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 11:48:59.78 ID:g0J6RBmI0
>>399
やはり3rdパーティ製のフォーマッタでフォーマットしなければダメということね。了解。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:44:51.42 ID:Vc+A4ocb0
>>390
それ言ったら、特定のSDとmicroSDしか使えなくなるし、汎用的なもの
で利用が出来ないこと自体本体のデザイン・設計に問題がある。SDコンバー
トのアダプターにすれば問題なく動くとか、それはは本体に設計に問題があ
ることの何よりもの証明でしかないと…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:48:58.87 ID:DueqjdTh0
ドラドラ01に標準でついてきたトラセンドは、
3年間直射日光あたりまくりの青空駐車&車内放置でノートラブルだが。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:58:40.10 ID:5VGqBfqP0
>>402
SanDiskでこの夏は問題ありませんでしたよ
買ってすぐ使えなくなるのは初期不良でしょうね
それと耐熱性をどう評価するかはお任せします

>>405
同じ汎用品であっても耐熱性能が異なるということなんですが
本体の設計や性能とどういう関係があるのでしょう
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 13:00:44.19 ID:jWEpxxuY0
>>396
GS800夜間動画(>324です)。ダウンロードしてもらう形になります(7日間保存)
自分の光回線だと3分位かかる(約200MB)、もし回線遅いのならご了承を
http://firestorage.jp/download/6229ca391d5b24f62a30e1681b6ed42f18a710c9
後半街路灯のみだったらやけに暗いですね、ただGS1000のほうが明るかったものの
粒状感というかザラつき感が強かったから自分はクリアな感じのGS800のほうが好きです
日中・夜間ともGS800は黄色味がかった映像のように感じますが、日中昼間についてはGS1000とほぼ同様かと
それにしても日付表示のフォントが何というか、「ダサい」んだよな・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:31:22.09 ID:msC1cLQ10
>>408
早速のサンプルどうもありがとう。
なかなか夜間綺麗じゃないですか。
個人的にはこれなら妥協できる範囲だと思います。
GS5000より少し良いと感じました。
ただやはり後半の街路灯になるとやや暗くなってしまいますね。
でもマシなほうだと思いますよ。
オレンジメニューのGS1000だと夜間は更に良くなったりするのかな。
あと車高の影響かも知れませんが、GS5000の140°よりも広角のように
感じました。確かGS800は120°なんですよね?

うちのGS5000、今度の3連休で昼間のトンネル出口の性能を
確かめたいと思います。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:34:59.06 ID:cq6DxxQc0
>>402
SanDiskを否定するなら、他にオススメできるメーカーなんか無いよ。
初期不良が出たのはお気の毒だけど、統計ってそういうことだし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:11:31.06 ID:t5BU6HUh0
>>408
思っていたより良いね 物欲に負けそうだ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:42:28.60 ID:yapnl6vU0
>>399
この方法はP3でも通用するのかな。誰か試してー。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:08:09.64 ID:/GfVWr/N0
>>402
>>410に同意。
SanDiskはメモリーカードの世界ではNo.1だ。
もしかして、ヤフオクとかで買ってない?SanDiskは偽物も出回っているらしいよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:17:03.47 ID:mvcgxbWI0

液晶なしドラレコだから
その場で動画を見られる方法を考えたんだけど

いいのあったわ
スマホあればこれで有事の際はなんとかなりそう
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-GADR002W
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:19:32.96 ID:9GYBGUKQ0
東芝はだめなの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:20:16.55 ID:wDz+16dN0
>>413
まぁ情弱っぽいから偽物つかまされたんだろうなw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:41:42.21 ID:9MZLv40p0
>>415
東芝も品質管理なんかの面で不安があるわけじゃないが
専業メーカーと、OEM転売屋なら、俺は前者を選ぶかな。
まあ、日本メーカーのサポートに金を出すのも有りだろうし。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:50:10.10 ID:ii38zxri0
>>415
悪くは無いけどSDカードはグレード、ロットで中身違うから自分で探してね
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sdhc/index_j.htm#et1

UHS-I対応の新製品だけど現状ドラレコがUHS-I対応していないからPCにファイル転送する
時しか優位性は無い

>>417
東芝は生産メーカーで供給側です
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:02:36.33 ID:vgaBIaJC0
>>407,410,413
ありがとうございます、SanDisk試してみます。
さすがにオクじゃ買ってないです、ヨドバシで買ったヤツだから正規品だと思うんですけどね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:23:55.36 ID:qIzFr5Kb0
>>414
カード専用じゃなければもっと安いのもあるよ。

ドラレコの押しづらいボタン押して見るより、スマホとかの方が簡単で見やすいね。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:17:49.93 ID:PwrEwmfb0
ドラレコとスマホをUSBで接続したほうが早いよな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:59:22.20 ID:dPtq58ED0
ここ最近当たり屋に二人遭遇したんだけどドライブレコーダー前後に付けとけば証拠として被害者扱いなるんかな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:05:12.34 ID:6j3tawXh0
みなさん、ドライブレコーダーの取り付けはどうされてますか?
私は、配線が見えるのが嫌なので業者に依頼しようと思ってます。
高画質でオススメの機種もあったら教えて下さい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:07:09.17 ID:mvcgxbWI0
普通にディーラに頼んでやってもらったよ
というか配線処理ぐらいなら自分でできるだろ

俺が怖いのはエアバックとかが誤作動することぐらいかな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:33:53.15 ID:RHFOcyrE0
ACCからシガーソケット1つ増設して、2口USBソケット付けて前後のドラレコへ配線くらいだから
自分でやってしまったよ

車のシガーソケットに付属アダプタつけると、配線が隠しにくいだよね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:49:56.63 ID:jhw7oOuJ0
>>422
当たり屋に遭遇できるなんてうらやましい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:00:33.26 ID:BNHFw7mk0
どんな手口だった?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:01:20.67 ID:x23V1NHW0
横浜では結構日常茶飯事だったりする
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 06:37:09.91 ID:TE6yhTCE0
ドラレコくらいでエアバック誤作動ってw不安ならバッテリー抜いて作業しろよw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:05:40.41 ID:h/V462rn0
カーテンエアバッグ装備車だと,Aピラーに配線隠すのやり辛いかもね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 08:31:27.58 ID:BxGNnJEr0
>>428
横浜のどのあたり?俺も横浜なので気になる
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:04:22.03 ID:603V1DzT0
>>423
自分は新機種に買い替えたくなった時の為に
シガーソケット接続で、配線も出している。
今、1年ごとに買い替えてるからね。
中に隠してしまうと、外すのが大変そうだし。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:17:41.49 ID:Czydxjvs0
>>430
カーテンエアバッグが装備されてるのを忘れて
適当にねじ込んでた…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 10:17:35.70 ID:th03xwuk0
>>433
そんなもん事故おこして開いた時点で死んでるんだから気にしなくていいよ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 10:38:19.44 ID:iwNLke6R0
>>432
miniUSB給電が主流だから、最初に隠して配線すれば、
買換えても本体取替だけで済む場合がほとんどじゃね?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 10:47:33.94 ID:YB8tnMjB0
>>434
ドラレコにダイイングメッセージを入れておけば完璧☆
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 12:05:18.36 ID:iwNLke6R0
>>436
普通にドラレコ映像自体がダイイングメッセージだろw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 12:29:24.72 ID:Y0R/LMyH0
>>435
返品するとき、給電ケーブルは返さないで本体だけ返した。とがめるなら、
新たに送るものから給電ケーブル抜いてくれと…。一々Aピラー外して
AピラーからヒューズBoxまでケーブル通すの面倒。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 12:30:26.64 ID:Y0R/LMyH0
ブラケットも外さなかった。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 13:31:02.77 ID:x23V1NHW0
>>431
石川町から少し西にいった辺り
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 14:11:24.97 ID:K3rq+YVt0
>>435
USB給電でエンジン始動連動で録画開始になる?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 14:30:01.06 ID:U4V4E/p2O
ACCのラインにつないでたらなるだろ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 16:19:14.77 ID:xVyTVNBS0
チャンコjkのパンチラも撮れるくらい綺麗画質の常時録画型のドラレコでいいのはどれですか?
綺麗に撮れたらおまえらにも見せるかもしれないから教えてくれよ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 16:24:07.15 ID:zD0wyR850
高めのFullHD対応コンデジか一眼、パンフォーカスにしとけよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 16:37:10.19 ID:2emly/pR0
>>443
両国のデブJKは太ももがひっついてパンツも回しも見れないよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:38:11.42 ID:jhw7oOuJ0
前スレでもちょこっと出てきた安物中華・前後同時撮りのやつで、片方が分離型のこれ↓
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120908/ni_chddvr.html

が気になってるので近々ポチろうかなと検討中。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:03:05.37 ID:xVyTVNBS0
>>445
typoだ。チャリンコ、な。 そこんとこ、紳士なら、わかるだろ?
ドライブマン1080かなと思ってたけどやっぱり画角が気になりますね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:12:05.68 ID:vGjbzdmB0
>>447
画角広いとJKが点にしか映らないから狭い方が好都合だろw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:18:23.25 ID:y5NFrCFp0
いつの間にかユピテルのドラレコ出るんだな
1万ちょいで720p、保証やサポートあるなら家族に良いな
必死になってる奴が居るのも高ポイント
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:20:40.92 ID:vGjbzdmB0
秒間10コマのゴミだろw
肝心の瞬間が記録されてなくて涙目w
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:21:53.61 ID:y5NFrCFp0
720pって言ってるじゃん
やっぱりアホは面白いわw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:28:31.55 ID:bGnaFbfaP
紙芝居で喜べるとかw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:29:32.34 ID:EPgEuz+i0
>>438
無精者めw
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:33:48.10 ID:p6WGjdWf0
ユピテルのって、DRY-FH200か。
いくつか回ってみたけど12,800円のところが多いね。
720pなら30fpsだし、怪しいメーカーじゃないし、選ぶ人は多いんじゃなかろうか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:07:24.05 ID:71mTo57OO
ドラレコ買ったけど運転がいつもどおりの運転だったわ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:26:33.59 ID:Y8S8vLDr0
>>360
昼夜の画質を比べてもITBの完全勝利?
購入を考えてるから生の声が聞いてみたい。

しかし、全く不具合がないケースも多々報告がある中、
>DR400はリポ死亡5回 レンズ内汚れ2回
1年でこれは不運すぎるレベルかと。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:40:18.32 ID:p6WGjdWf0
ユピテルのDRY-FH200のページを見てみたけど、
LED式信号機に完全対応してないというデメリットが大きすぎるわw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:55:05.98 ID:Yv3w9KDn0
>>368です。
LE-DCR03ですが、
業者さんに問い合わせたら、本物ですと回答が来ました。
お騒がせしてすみませんでした。保証書もメールして貰えて満足です。
参考に使用した感想書いておきます。

画質は事故の判定には十分に感じます。
毒電波は、ナビなど一切付いてない&後ろ取り付けですが、ラジオは問題なし。
キーレスエントリーは妨害ありました。運転席側にまでいかないと反応しません。
あとはどれぐらいもってくれるかですが
後ろに取り付ける分には十分かと感じました。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:56:40.06 ID:dOy+OftqO
>>457
100はシンプルなせいかあんましトラブルがないよ
作動中に電源抜いたら最後の動画かこわれた
460名無しさん:2012/10/02(火) 20:02:34.28 ID:jfMHluzF0
>>457
フレームレートが、1080P HD 10fps、1080P でも15fps。30fpsではないんだよね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:03:55.52 ID:LAZ45O0y0
ITBっての録音機能ってついてる?
人柱のページにも載ってないし、検索しても書いてないからどうなのかと
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:10:29.58 ID:Y8S8vLDr0
>>459
ということは、エンジン切ったときはいつも最後のファイルが壊れる可能性が??
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:13:20.83 ID:/dDGWDtf0
音声録音ならアル
本体のボタンで操作
録音ありの場合powerLED赤
録音なしの場合 緑になる
 ちなみにそのボタン5秒長押しでSDカードフォーマット
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:29:37.24 ID:N0D1mohE0
>>463
> ちなみにそのボタン5秒長押しでSDカードフォーマット
これITB100の話だよね?
知らんかったー。
録音のon/offでLEDの色が違うこともw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:57:14.77 ID:fPHhtfXU0
>>461
ついてるよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:05:55.13 ID:LAZ45O0y0
>>463
>>465
おー付いてるのか。ありがとう
Watchdog KBB-005てやつは2カメラでバックも撮れるから迷ってる
もうちょっと考えてみよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:40:18.58 ID:a9sLK8PF0
ドライブマン720ではチャリJKなんぞ無理。家に転がってた乾電池駆動の安いデジカメの動画の方が余程マシだったよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:42:07.10 ID:8MrVJ3ME0
ITB100使っているんだけど
これってMicroSDでも大丈夫かな?
再生マシンがAndroidスマフォぐらいしか無いから

万が一の時はスマフォで再生しようとお思う
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:45:07.17 ID:zd89y/TZ0
>>460
ドラレコに何を求めてるんだ?
センサの画素数やH.264圧縮されることを考えたら1080にこだわる意味はあまり無い。720で実用になる。
ユピテル下ろしに必死な人がいるなぁ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:51:25.07 ID:ClBdcamz0
下ろしも上げもどっか行っていい
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:18:07.59 ID:O092wAa60
DRY-FH200って30FPSモードだと、60Hz地域のLED信号どうなるんだろう
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:19:08.68 ID:Zji5kxWY0
久しぶりだがすじまん乙

ここにいるような漢たちには余計なお世話だと思うが
みんなロジテックのLVR-SD300HDは地雷だから気をつけろ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:39:46.26 ID:RHFOcyrE0
>>468
スマホ再生なら、事前にMX 動画プレーヤーあたりを入れて確認しておけよ
デフォルトの再生アプリじゃ再生できない形式があるぞ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:50:38.27 ID:Y8S8vLDr0
スマホでSDカードの動画ファイルをコピーできる?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:02:35.40 ID:RHFOcyrE0
マイクロSDならスマホに直接入れるけど、SDカードならUSBケーブルで接続するか
アダプター使うしかないな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:36:19.46 ID:K3rq+YVt0
アンドロイドのバージョンで出来ないこともあるんじゃなかったっけ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:38:40.61 ID:fPHhtfXU0
>>468
スマートフォンで再生するならSDカード使ってエアスタッシュでスマホに飛ばした方がいいかもよ。
記録の安定性を考えるとSDの方がいい気がするなあ

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:13:39.08 ID:x8cPbirq0
>>409
ファイルでかくて申し訳無いけど旧オレンジをMagicEye HD50G化したサンプルどぞー
Axfc UpLoader Be_94194.mov
Auto Night Mode + Auto IR lightでこんな感じで撮れるよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:06:30.04 ID:R+NZgLwz0
新製品のDR500を幕張メッセでチェックしてきて欲しい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:13:36.53 ID:U0noywOL0
>>446
これって前後の映像は別々のファイルに保存されるんでしょうか
それともリアカメラの映像は小画面にされるなどして1つのファイルになるのかわかりませんか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:31:22.29 ID:2K+j8c0y0
>480
>>なお、撮影ファイルはフロント側、リア側で別々のファイルとして保存される。

ってリンク先の説明文に書いてあるぜよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 02:25:45.05 ID:1Tiu9FHl0
ITB-100HDを買おうと思ってオク見てたら
パーキングモードは常時電源接続ケーブルが必要です
って書いてあったんだけどこれ別売りなの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 02:44:19.89 ID:WaybQLLn0
んなもんケーブルちょん切って常時電源のある端子に繋げばいいだろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 08:34:18.53 ID:xv66LFj80
>440
なるほど。話に聞いたことはあるわ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:05:19.52 ID:ux3ES5WZ0
>>453
本体換える度にAピラーのカバー外したり付けたりしてたらカバーの留め具
がバカになるだろ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:17:49.54 ID:FttOTOL80
>>485
その止め具も新品にしろよ。
レベルが低すぎる。勘弁してくれ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:25:39.18 ID:ux3ES5WZ0
カバーの留め具などバラで売ってないだろ。ピラーカバー買えば8千円は
するぞ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:42:48.34 ID:9tT95yDc0
ディーラー行けば売ってくれそうだけどな?
あと、エーモンでも取り扱っててオートバックスでも置いてるのを見かける。
http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=116

てか俺の車Aピラーにクリップなんかついてたかな・・・。
裏側にツメが付いてるだけだった気もする・・・。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:51:53.93 ID:ux3ES5WZ0
そうだよ。俺のピラーカバーにも留具なんかない。だから、馬鹿になったら
カバーごと買い替えるしかない。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5672245.html
http://soudan.qa.excite.co.jp/qa5672245.html?order=DESC&by=datetime
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:02:30.06 ID:6+hUYOpF0
>>489
なら一回だけ外して、付属のアダプターじゃなく通常のUSBケーブルを這わせおけばいいんじゃないか
その一回が嫌なら、どうしようもないけどw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:27:34.45 ID:FVJLf6jg0
すげえ低レベルな会話…
そもそもそんなすぐダメになるようなもんじゃないし、ダメになったら部品で買えばいいだけの話…
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:58:42.98 ID:PhyfEwSq0
天井にシガーソケット埋め込みたいレペル
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 13:58:56.27 ID:l4115HXQ0
>>478>>408みたいに他のフルハイ機種を持ってる人も無劣化動画アップ
してくれないかな、比較して参考にしたいなぁ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:21:04.85 ID:NPn7aamW0
>>491
個体差を理解できないアホ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:57:58.18 ID:e9+3WHvhP
>>477
同じ事考えてたけど動画を飛ばす事出来る?使って無いEye-fiでやろうとはしてるが
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:08:33.93 ID:W2pVrR5b0
もういい加減シガーライター以外の小型の電源を車内のあちこちに付けてくれてもいい時代だよな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 16:20:01.23 ID:zN3U9Us10
>>495
eye-fiは使える拡張子に縛りがあったような。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 17:07:40.70 ID:y+3uEjMq0
DRY-FH200優待販売きたんでポチった

3年使ったパパラッチが壊れたんで
とりあえず写ってればいい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 17:14:50.41 ID:iGdKiOci0
>>498
俺も今同じくポチってきた。
俺はフロントにDriveman720つけててリア用に
ある程度の解像度で一万位のやつ探していたから
ユピテルのこれはちょうど良さそうと思って。
電源もとりあえずは長いUSBケーブルで良さそうだしね。
(付属のシガー電源アダプタもシガー→USBっぽいし)
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 17:34:20.78 ID:vT3KvgoN0
新幹線だって今は全座席に100V電源がある時代だから車だって全座席とはいわなくても、
ミニバンだったらインパネ3口(1口耐熱仕様)、天井、中央列、後部列、最背面と5箇所8口くらいは欲しいな。
10Aくらいしかない許容電流も20Aくらいまであげてオルタも強化。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:07:39.38 ID:toTcM4K90
>>471
DRY-FH200ではないけど、他機種の30fpsでは点滅した。
点滅に関しては該当信号機を確認すればカバーできるけども
DRY-FH200に関しては信号の色が識別できない可能性にも言及してるのが不安。

>>498-499
取り付けたら是非インプレお願いします。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:39:53.59 ID:iOKu1Cq70
>>213
あれ田舎者狙って声かけてるから。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:41:59.03 ID:FVJLf6jg0
>>499
俺もまさにリア用にポチろうかと思案中、優待販売もポイントもあるので

ただ取説読むと、録画中に画面が自動消灯しないっぽいのが気になる
ボタンを押すと消灯するとは書いてあるけど、リア用だと自動消灯しないときつい
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:57:34.25 ID:FrOj8mB30
>>495
できるよ。普通に俺やってる。音出すとカクつくけど、無音ならかなりなめらかに観られるな。
(ちなみにスマホはドコモSC-06D。以前使ってたsh-12cでも同様に無音なら滑らかだった)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:58:57.09 ID:FrOj8mB30
>>495
eye-fiは過去スレで無理だった報告あり。
同様の商品である東芝FlashAirでもダメ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:21:00.63 ID:I0PIckZ80
車とバイク兼用でドラレコほしいんだけど、バイク時に逆さまに取り付けても撮影できるとか、
防水ケース付けれそうなのとかないかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:53:40.06 ID:m0BcTwrC0
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:14:16.58 ID:e9+3WHvhP
>>504
>>505
d参考になるわ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:19:29.28 ID:ZqrTTEKw0
DRY-FH200優待販売ってどこで?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:27:15.98 ID:8cKgBTpg0
SC-06Dほしい
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:50:23.31 ID:a/BY1SYI0
DRY-FH200優待販売同じくポチった
毒電波なければいいが・・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:52:42.93 ID:anW3r+Yz0
>>509
メール来てない人は買えないよ。
ユピテルity.クラブの会員向け優待販売だから
アカウントが無いと購入ページにすらいけない。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:56:51.23 ID:toTcM4K90
株主が大勢いるのかと思った…
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:58:05.13 ID:+hzJ0EVI0
DRY-FH200の人柱の報告期待してます。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:00:32.52 ID:wLg588WWP
人柱販売の間違いだろw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:01:56.29 ID:+hzJ0EVI0
なんだβテスターなのかw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:02:55.18 ID:BCqK7oUz0
優待来てるけどこのスペックじゃちょっと手が出ない
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:03:49.95 ID:gYt2eGcE0
>>478
乙です。
拝見しました。
ヘッドライトの影響なのかIR lightの影響なのか分かりませんが、
青白い投影がありますね。
これが夜間撮影に効果があるみたいですね。
ただ画質的には先のGS800のほうが綺麗に見えました。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:29:05.50 ID:I0PIckZ80
>>507
ウェアラボゥはカメラ性能とか防水防塵いいんだけど、
給電録画と常時上書き面で運子なのさ・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:35:20.20 ID:lM7ET3RK0
それほど高画質はいらないので、できるだけ小さくて目立たないのを探してたら
AC1-8G-BK ってのが良さそうかなと思ったんだけど、誰か使ってる人います?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:26:44.34 ID:Ii9LYnGj0
>>512
そんなのがあるのか。
1万円切ってるんだろうなあ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 01:48:51.64 ID:9TpK/ZuC0
>>521
切ってない切ってない
10240円送料込のヒトバシラー(´・ω・`)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 02:14:04.05 ID:gr99yUo80
>>522
俺はポイント使えたので7000円だったぜ!
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 02:20:00.66 ID:3UQ6qBwd0
10000円ちょいて今時中華系でもFullHD30fps出てるのあるのに
それを買う理由はなんだろう?

単純に日本製だから?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 02:51:58.06 ID:/IGyeeus0
未だにヤフオクで5年前のDREC2000が一万近くで売れてしまうしな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 05:51:03.04 ID:Oifuqh+A0
アイサイト車に付けても問題ないなるべく小型のドラレコってどのあたりになります?
過去スレでP2Xが大丈夫そうってのはわかったんだけど、
ナビにも表示したいんで出来ればHDMIじゃなくAV出力のやつで探してます。
DR380でもいいかなと思ったんだけど、熱とか毒電波とかあやしいし。。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 07:37:31.82 ID:St2cspxA0
>>524
1万円ちょいの中華フルHD機買うのが当たり前で、
んで、mini病がどうんの毒電波がこうのって右往左往するのが当たり前だと?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 07:39:29.21 ID:2Df299Nd0
うどん食べてくる
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 07:43:40.98 ID:St2cspxA0
そういえばさ、
半島製だというと激しく拒否反応示すことが多いのに
中華製はなんで平気で受け入れられてんの?
領土問題で揉めてるのは同じじゃん。
んで日本製買ったと言えば、なぜ中華製にしなかったのかと来る。

このスレ、ある種の勢力に乗っ取られてるね。
怖いわー。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 08:05:10.93 ID:HfcEn0WU0
>>524
1万円の中華系FullHD30fpsと、
中身は中華でも信頼の国内有名メーカーの720・30fps1万2千円なら、迷わず後者を選ぶだろJK

そもそもドライブレコーダーって毒電波だ熱だフリーズだの気にして使うような製品じゃないはずだ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 08:09:07.13 ID:Y81JsAsy0
俺が買った物以外はゴミ論
もうええやろw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 08:36:20.03 ID:YK2g4fBC0
わかったから、
結論はvc720最強。以上。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 08:40:31.99 ID:QSrEM7ZI0
俺も優待ポチった、3,000ポイント使って7,240円
価格的にじゅうぶんだろ。。。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:37:24.24 ID:k2KcEtmZ0
7月に買ったドラドラの評価
便利な所
 ・動画を保存しておけるので、面白いのが録れた時とっときたい人は便利
 ・ナビとユピテルのレーダー付いてるが、毒電波は全くなし
 ・信号判定あり
 ・常時録画と衝撃時録画が選べる
 ・取り外し録画OK。その場で動画確認OK
 ・保障1年
 ・デザインと音がイイ
イマイチ
 ・高すぎ

夏もとりあえず乗り切った。あとはどのドラレコでも言えるけど耐久性
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:38:40.40 ID:k2KcEtmZ0
↑ETCも無問題です。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:49:08.27 ID:RApnqHqL0
>>529
いや、どっちかといえば半島製の方が受け入れられてるだろ
値段なりに仕事はしてるし性能も良い
支那製は安いだけのウンコだよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 10:15:51.89 ID:gmtSHDeq0
ユピテルのやつは、↓この注意書きが気になる。

>LED式信号機は点滅して撮影される場合や色の識別ができない場合があります。
>それにより発生した損害については弊社は一切責任を負いません。

高速点滅ならいいけど、周期が微妙にズレてて無灯火状態が1〜2秒でもあったらドラレコの意味が無い。
人柱のレビューを待った方がいいかと。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 10:39:54.18 ID:33sjIdjeP
ユピテルの利点は日本語でのサポートと保証が効くという点だけ。
1万2千円が高いか安いかは人それぞれ。
機能的には中華5000円以下のドラレコと大差ない。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:26:00.89 ID:gFi8Zexq0
だれかー
FS-DR3000GPS 使ってる方いませんか?
日付リセット病は、ファームアップや内蔵電池交換で治るのでしょうか。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:36:16.76 ID:p3XSYbIS0
>>503
俺もリア用にポチったけど、液晶表示が気になるようなら
液晶ベゼルに二カ所くらいベルクロ付の両面テープでも貼って
黒っぽい布地とか遮光性のある材質で目隠ししようと思ってる。

液晶表示を隠しても、右側の録画と充電中インジケータは
隠れないからちょうど良いかなと。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:41:16.08 ID:jA9Kg1/J0
液晶オフにできるよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:45:14.61 ID://OmMKSSP
>>541
自動で消灯する?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:25:21.69 ID:p3XSYbIS0
>>541
取説pdfを読む限り、ボタン押下で画面消灯とは
書いてあるけれど、自動で録画開始した後に
無操作で消灯してくれないなら目隠し必要かな
って話なのさー。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 13:41:01.63 ID:6LrnH1jj0
画素数が一番いいのって言うのはドライブマン720の500万画素でしょうか?
それでも走行中のナンバーは読み取れないとのレビューを見たのでどれがいいのか悩み中です
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 16:49:04.16 ID:RVbOaX8z0
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:34:41.19 ID:FynEGwJl0
一番上のSex-って・・
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:36:34.09 ID:33sjIdjeP
>>544
君はドラレコに何を求めているんだ?
http://1st.geocities.jp/driverecoder/

>>545
なんか高くね?
カメラ2つ付いた奴なんて、この前改造してたやつと同じ仕様じゃないの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:40:15.84 ID:49tLv7x/0
>>544
今時画素ってw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:49:05.95 ID:33sjIdjeP
34ドルと
http://www.aliexpress.com/item/new-arrival-HK-post-free-shipping-world-s-first-dual-lens-car-camera-recorder-120-ultra/474526674.html

235ドル
http://www.aliexpress.com/item/Car-night-vision-hd-dual-lens-one-machine/652577485.html

ボタンの位置も違うようだし仕様が違うのかな?
セパレートのカメラ形式で前後720pで1万円以下なら・・・やっぱり微妙だな。
本体を直射日光に当てない場所に設置する事が出来ればねぇ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:00:13.18 ID:BWg/KLZ90
>>544
色んな機種が出てるけど、一番肝心なのは事故の時に録画してるか!って事
信頼性のあるのはドライブマンとドラドラ
ドライブマンは1080が出てるが最終型の720が一番完成度高い
ドラドラはJAFと言う大きな看板があるので半端な機種は扱わないし不具合出たときはサポートもシッカリしている
ドライブマン720はシンプルセットが一番コスパ高いけど現在扱われていないのが残念
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:08:17.55 ID:4OYb8zF70
消灯ボタンをおしっぱ固定しておけばひょっとすると自動消灯するかもw

自分はDS2をリアに設置してるけどモニターは気にならないけど
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:04:36.41 ID:LgJogsYj0
>>545

上から4と5番目の女性のところを虫眼鏡でまじまじと見てしまったw
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:48:26.98 ID:TEWPxIC90
>>537
フリッカー気にするなら60fpsで周波数切り替えられる奴じゃないと駄目じゃない?
対策品でも完全消灯はしないけどゆっくり点滅はするよ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:08:29.66 ID:pbXxubU10
事故った時のその場で再生させる方法がなかったので、
マイクロSDの32が2000円台であったので買った

スマフォで再生させてみたけど問題なし
あとはこれがフル容量になった状態でも視聴できるかどうかだな

それだけが心配だ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:35:27.26 ID:0sv+eo2p0
aliでポチッたK6000がなかなか良かったので、同じ型で金属筐体のEL-DR-X11を買ったら、
ECM装置クラスの毒電波発生装置だった・・・

金属筐体の意味ね〜
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:56:22.45 ID:uZCExafN0
DRY-FH200レビューマダー?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:01:31.27 ID:gmtSHDeq0
>>553
例えば、↓この動画の信号みたいに無灯火状態があると、もしもの時に怖い。
ttp://www.youtube.com/watch?v=wdBiioP9a-s
ttp://www.youtube.com/watch?v=RWaqTZdSZGY ←音量注意

↓この動画みたいに常に高速点滅状態なら問題ないと思うけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qmka6HCAceg
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:20:24.86 ID:M2KTfqYG0
>>555
k6000はGセンサーあるの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:30:45.10 ID:0sv+eo2p0
>>558
あるよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:49:54.95 ID:l/HIhIK90
>>556
今出まわってるのはデモ用で、正式出荷は10月9日よりです。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:53:29.99 ID:M2KTfqYG0
>>559
ありがとう
x11の前にk6000買えばよかった
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:09:49.77 ID:7YZ9dgpC0
>>550
JAFMATE社はJAFとは全く関係の無い会社なんだけどな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:12:29.79 ID:BWg/KLZ90
意味が伝われば良いだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:27:41.43 ID:TEWPxIC90
>>557
きっとF900の120fpsなら高速点滅になるけど消灯は無いはず・・・画質は犠牲になry

http://www.alibaba.com/product-gs/632105828/2013_HOTEST__FULL_HD_1080P.html?s=p
格好よくね?でもCPUがA2S60って点で興味が無くなった
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:54:57.36 ID:w2xo25qz0
高速点滅…
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 06:25:05.75 ID:7Csmy2jr0
>>559
本当にGセンサー付いてるの?
機能コマンドに表示されてる?
筺体を揺すって試してみた?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:25:18.99 ID:VYyvHZJP0
自慰センサー?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:43:40.51 ID:8uJeP33h0
Gセンサーって役にたつの?
エンジン連動で常時録画じゃないと軽い接触事故だと意味なくね?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 10:48:45.28 ID:hrx/H1x50
Gスポットセンサーなら欲しい
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:54:03.64 ID:VYyvHZJP0
爺センサーはいらねーよ
不具合の原因にもなる
情事録画が一番だわ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:02:19.22 ID:mray8aYf0
事故って死んだら誰が常時録画を止めるんだ?
上書きされてしまうだろうが。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:06:10.92 ID:D2k8EFtc0
>>571
警察が到着した時点でエンジン切るだろ・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:33:14.38 ID:8uJeP33h0
警察こなくとも死亡事故になるくらいならエンジン止まってるだろ
ACC・エンジン連動なら上書きされる心配はないな
ただ、常時電源・常時録画だとバッテリーの生死次第で上書きされる可能性はあるかもしれない
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:05:25.03 ID:HQ0CIL/e0
ITB-100HD、人柱さんのページに「バッテリー保護機能搭載」とありますが
この機種を単に常時電源に繋いでもある程度の電圧以下になると遮断するのですか?
また、その電圧を細かく設定することもできるのでしょうか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:54:21.88 ID:E6P3IZx9P
ワンボックスが悪いと見せて結局自爆wwwww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 19:57:45.98 ID:CpN5O5M40
アホすぐるw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 20:00:26.77 ID:tkp94fvK0
なんであれで、追い越しをする正当な証拠になると思ったんだろう・・・。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:23:25.75 ID:LVuwyLeO0
>>566
本当についてるよ
Gセンサーは2G・4G・8Gから選択
映像はSOSxxxxx.aviってファイル名で、通常の映像とは違う名前で記録される
ついでに読取専用属性がついて上書き禁止になる
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 22:54:40.60 ID:zk9H/xx2P
ここの住人が納得するドラレコの最低限ラインをまとめてみた

1.フルハイビジョン、もしくはそれに準ずる高画質高音質で夜間・逆光にも強い事
2.過酷な環境でも確実に動作する耐熱性・耐寒性・対候性を備える事
3.GPS・Gセンサーを搭載し手動ファイル保護機能、駐車監視モードの搭載や映像出力の搭載
4.ノイズを発生させず、ETCなどの他の機器に影響しない事
5.ファイルギャップが発生しない事(mini病なし)
6.視界を妨げる事の無い大きさであること。
7.液晶付きで撮影範囲の設定が容易な事
8.PC・スマートフォンなどで再生が可能、素早く動画の確認ができる事。
9.5000円以下であること。

うは、完璧!!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:00:10.78 ID:+bN0GOX50
テレビにでてたやつは暴走するミニバンとかいってようつべに糞動画上げてそうだな。
それで自分の追い越しは正当とw
機種はなんだったんだろう?
581世の中、なんでも起こりうる。:2012/10/05(金) 23:07:48.93 ID:ySlSOyXa0
>>572-573
極論ね。車線はみ出し対向車を避けて崖に転落、乗員は気絶、
バッテリーが生き続けて数時間後に録画ファイルが上書き。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:12:06.09 ID:6W4VsO6p0
そこまで言うなら、家でヘルメットかぶって寝てろとしか…
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:12:30.43 ID:zk9H/xx2P
■心配厨
「ドラレコつけたいのですがどうしたらいいのですか?」に始まって
事故に遭った場合や不具合が起きた場合、ありとあらゆる不測の事態を想定してしまう人
車線はみ出し対向車を避けて崖に転落、乗員は気絶。
バッテリーが生き続けて数時間後に録画ファイルが上書きされることまで心配する。
未来予想図が豊かなのは良いが、社会に出て来ない方が精神衛生上良いのでは?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:14:51.16 ID:siRPw1wT0
そこまで気にするなら衝撃感知で上書き不可扱いになる機種つければええ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:15:50.40 ID:ictNWUqh0
Gセンサでファイルロック+指定容量溢れでサイクル上書きタイプなら心配しなくていい
事故後バッテリ動作になっても、電源が数時間バッテリから連続供給されてる上に
本体を連続で誰かが叩き続けるような、妙な状況でないと消えないだろうし
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:16:21.89 ID:+bN0GOX50
常時録画のとセンサーのやつ両方つければいいよ。
もちろん前後左右車内2台ずつねw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:18:03.47 ID:m4xa8Usw0
>>579
5000円じゃなくていいのでこれに当てはまる奴を教えてください
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:21:40.65 ID:zYwkyxQfP
>>585
事故って死んだ場合
相手がドラレコ発見してSDカード噛み砕いて飲み込んだら困るから、鍵付きスロットが要る
破壊防止に、筐体は防塵防水対衝撃にGPS追尾機能が必要だとか言い出しそうw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:34:10.73 ID:HKWv6BjV0
おk、じゃあLTE通信機能搭載で、テラバイト級のストレージサーバーに常時アップロードしつつ
G検知で事故直前の動画を複数の動画サイトに自動アップロードするように設定すれば、
ネット上の野次馬たちが勝手に拾ってくれるぞ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:40:41.66 ID:olDXscTI0
RR-US300ってどうかな
使ってる人いる?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:42:31.69 ID:+bN0GOX50
ネット上の野次馬たちが拾う前に相手がストレージサーバーをハッキングしてきたらどうしよう。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:48:47.06 ID:HKWv6BjV0
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 23:51:12.39 ID:LVuwyLeO0
>>587
2万以上の機種でも、1-8満たす奴はないよ
GPS・駐車監視モード・映像出力の搭載のいずれかをあきらめろ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 02:47:24.00 ID:QaDws3vq0
>>583
放射脳に似てるなw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 06:45:45.21 ID:L844VUL90
セパレートタイプならメモリーカード隠せるのになぁ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 07:46:19.77 ID:oN85HUBfO
夜間写れば他は要らないのでなので7000以内でないですか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 08:47:28.42 ID:UpxjPoho0
つk6000
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 08:50:28.98 ID:M3giDLTR0
>>595
マイクロSDの機種でアダプター介してSDへ変換
変換のケーブルを長くすればいけるでしょ
どの位長いケーブルに交換できるかは知らんけど
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 08:58:17.24 ID:VLZRSaLb0
SDをメモリスティックに変換して
メモリスティックをMicroSDに変換して
MicroSDをMicroメモリスティックに変換するアダプタがありましたらお教えください
私のドラレコの仕様上どうしてもひつようなんです
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:37:17.23 ID:n3BdbHVvO
其処までするなら
ハンダしちゃいます
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:53:40.35 ID:Mlq2xg4u0
>>599
http://www.amazon.co.jp/dp/B000TW99SS
これ買っておけば間違いない
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:01:22.79 ID:L844VUL90
変換しなくていいから、単なる延長ケーブルが欲しい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:38:26.43 ID:yWy4qmHK0
>>599
最初の段階でマイクロSDにアダプタ付けてSDとして使えば、
最後の工程以外は省略出来るんじゃね?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:27:50.81 ID:O4e/aaee0
>>601
なにに使うんだよw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:14:11.31 ID:v8QlGa8x0
国産で毒電波出さなくて2万円以内の機種でおすすめ教えてください 分離型とかも面白いかな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:19:42.11 ID:ABxvQXZW0
イクリプスはどう?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:21:36.74 ID:22pUYBQD0
イクリプスの分離型の画質が良ければ最高なんだけどなぁ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:37:57.02 ID:Rmhydg8A0
そもそも国産なんてあるのか?
ドラドラは韓国製だしドライブマンは中国製。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:44:18.67 ID:azP2/eHh0
>>608
メーカーの国内外は気になるけど、製造場所が大事なの?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:53:25.36 ID:v8QlGa8x0
イクリプスて2万円以内で買えるの?
国内にこだわるの間違ってたかも・・・ 毒電波さえ出てなければなんでもいいです
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:56:23.38 ID:VLZRSaLb0
みんな苦労しているなあ
普通に1TBにすればいいのに
毒電波もでないし、この夏も乗り切った
多機能ではないけど安定性はいいと思うよ

信号機チラチラ現象も720Pの30fにすれば解決だし
あとはSDカード二枚ぐらい車にストックしとけば完璧でしょ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:08:09.64 ID:azP2/eHh0
>>610
とんでもない
カカクコム見たら分かるけど、最安値で31,050円。
公式のサンプル映像を見ちゃったら買う気も失せるよ。
必殺31万画素。
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/drec3500/sample.html
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 18:10:05.35 ID:n3BdbHVvO
ITBはリアにしてもう一つ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 18:26:51.06 ID:Ltf6RMGI0
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:20:18.10 ID:1s2FX2cw0
>>611
結論vc720だな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:26:02.71 ID:EYKE06p40
ここの人は結局みんな何つけてんの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:30:46.98 ID:Wmb2ecyN0
PZ95からドライブマン1080にかえた
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:42:58.12 ID:ciG8AP0e0
PZ83→i2000HD→ITB100HD→CDR-E22
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:47:48.73 ID:Zy76Cv0V0
ITB100HD使ってるけど、録画開始が遅いと思う。
GPS測位してから記録開始してるのかな?
これじゃ、エンジンかけてすぐの事故には対応できない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:55:39.47 ID:zPJHnA5h0
>>617
1080いいですか?楽天で買おうと思ってるけどレビューが1件もなくて迷い中
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:58:08.15 ID:VLZRSaLb0
>>616
vc720だよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:01:05.78 ID:S7uIQPBg0
気になることがあってvc1080からvc720に変えたけど同じ720Pで撮っても1080の方が
きれいですね。vc720だとこの程度(vc720も音が小さかったのであげてます。)
ttp://www1.axfc.net/uploader/B/so/112137
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:01:49.53 ID:azP2/eHh0
ドライブマン1080と720で迷い中。
8,000円プラスの価値があるなら1080で決定なんだが。
ただ1点気になるのは、イベント時のファイルにロックがかからないこと。
SDカードをいくつか持ち込んでればいいんだろうけど・・・。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:30:53.58 ID:Rmhydg8A0
>>623
おれもそれがネックなんだよね。
ドライブ中に気になったシーンや残しておきたいシーンが無差別で順番に記録されて上書きされる仕組みだと、
あのシーンどの辺だったっけ?とか、感動したシーンを発掘するのに手間がかかるし、
記録したデータ全部残したいワケじゃないから、残しておきたいと思った光景を思い出しながら場所探して切り出しするのも面倒。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:22:45.22 ID:SKzMSi2Q0
サンバイザー取付タイプは無いの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:23:46.78 ID:w/CRtuuQP
5分毎のファイルになっているし、ファイルが作成された時間から辿れば目的の画像を探すのはそんな苦じゃないよ
上書きが嫌なら、適当なところでカードを差し替えておけばいい

>>623
ドライブマン1080も720も両方もっているけど、1080は720のモードも備えているので、気分や目的で切り替えられるのが便利
1080モードは画角が狭いけど、720よりも肉眼の感覚に近い画角なので、ドライブの記録に良い感じ
画角が狭いぶん、細かな部分の解像度がさらに高く感じるし、文字の判読率もとても良くて楽しくなる
自分は普段の通勤時などは万一の事故に備えて画角の広い720モードで使い分けている
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:29:20.75 ID:QE+rHjuQ0
Amazon中華レコーダ増えたねー
台湾製も種類が増えたいうのに韓国製は中々取り扱い増えないね
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:43:15.08 ID:Zd+2hHqA0
これどうなの?

ルックイースト、ハイビジョン録画対応のドライブレコーダー「ZS720DR05」

ルックイーストは自社ブランド「Zuiji」より、ドライブレコーダー「ZS720DR05」を10月5日に発売した。
価格はオープンで、店頭想定価格は3980円。
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1210/05/news123.html
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:45:54.87 ID:VLZRSaLb0
ドラレコ再生用にNexus7買おうと思ったら
これSDスロットないのか…危ないところだった
次期モデルでは搭載されるかな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:52:36.78 ID:azP2/eHh0
>>626
なるほど。画角が違うのかー。
あんまり広すぎてもフィッシュアイみたいになっちゃうのかな。
1080ポチってみようかな。

って、仕様を確認したら記録形式はMOVかよー。
なぜAVIやMP4じゃないんだ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:55:45.47 ID:OGT+dsoO0
コンテナの違いがそんなに重要か?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:00:40.60 ID:WBKK9XVf0
いんや全く
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:10:27.68 ID:S4TRmW3g0
>>622
気になることってのが気になる
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:11:18.83 ID:QE+rHjuQ0
>>628
どうなんだろ?LED付いてるのは良い印象無い
これ↓もそうだけどなんでLED付けたの多いいんだろうね?
http://www.alibaba.com/product-gs/613509003/G_sensor_5M_Pixel_Night_Vision.html
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:19:52.76 ID:+qdzk5oNP
>>628
http://www.aliexpress.com/item/Advanced-Portable-Car-camcorder-HD-1280x720P-G-Sensor-2-0inch-270-degree-Rotation-Car-DVR-Motion/599765467.html
ざっくりとしかチェックしなかったのでこれより安いものがあるかは知らないけど中華だね。

あと、F302Aっぽいやつ MPEG4/AVCみたいですよ。嘘がなければw
http://www.aliexpress.com/item/2012-NEW-Full-HD-1920-1080P-30fps-Vehicle-DVR-Car-camera-2-0-tft-LCD-Blackbox/620927005.html
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:20:19.21 ID:iAYTxDtU0
>>628
コンポジットAV出力有りか・・・
バックカメラ兼用も考えていたところなんでちょっと買ってみるよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:22:29.92 ID:1s2FX2cw0
>>624
32G二枚積んでおけば万事OK
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:32:13.20 ID:VLZRSaLb0
>>624
俺はこれ3枚
買って予備も車につけているよ
http://www.amazon.co.jp/gp/switch-language/product/B007VBIXYG/ref=dp_change_lang?ie=UTF8&language=en_JP

スマフォでも再生できるし、いうことない
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:38:27.44 ID:Zd+2hHqA0
628ですが、レス沢山どうもです。
価格が価格だし、期待していのか分からんけど

>撮影動画からナンバープレートまで確認できる
>残しておきたいデータのために上書き防止のSOSロック機能も用意している。

そこらの中華より若干機能がいいのかな?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:38:58.09 ID:22pUYBQD0
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:44:12.48 ID:Z1NC4Q5w0
誰かSONYのこれをドラレコに改造してくれる神はいないかな


【レビュー】60m防水/フルHD/Wi-Fi対応のソニー“アクションカム”手ブレ補正、スーパースロー検証。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20121005_562988.html
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:45:01.77 ID:+qdzk5oNP
>>639
ここの住民が持っているドラレコは全部ナンバープレートは認識できるよ。
そのうち走行中のナンバープレトの番号・記号が認識できる機種は皆無。
機能的にはそこらの中華でも代用できるレベル。
むしろ中華そのまま日本語設定されたOEMが来るものと思われ。
あとは毒出さなきゃ5000円でお釣りも来るし買ってもいいかなレベル。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:45:32.63 ID:Fu2AqOjTP
問題は毒電波だ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:54:22.02 ID:w/CRtuuQP
>>642
>そのうち走行中のナンバープレトの番号・記号が認識できる機種は皆無。

ドライブマン1080だけど、走行中の対向車のナンバーは認識できるよ、記号も条件によるが認識できる
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:06:01.44 ID:OFm9IKXg0
   何処まで信じるかは貴方次第です。
ノイズキャンセラ内蔵の特注アダプタ採用!
http://www.lookeast.co.jp/products/zuiji/ZS720DR05.html
http://www.lookeast.co.jp/products/zuiji/img/ZS720DR05_a.jpg
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:11:04.50 ID:rg6Hh1/M0
>>623,>>624
ドライブマン720を持っている奴は、GPSで時計修正機能待ちだよ
きっと・・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:11:15.55 ID:+qdzk5oNP
仕様やメニューがGS1000系の機種。7000〜8000円でGPSが欲しい人用。
http://www.aliexpress.com/item/Real-30fps-H-264-HD1920-1080P-Car-DVR-Ambarella-CPU-Vehicle-dvr-2-0-LCD-120/636797153.html
中華にしては作りがしっかりしているように見える。だけかもしれない。
横型のGS1000系の形が気に入らない縦型症候群人向けw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:13:35.01 ID:+qdzk5oNP
>>645
ちょっとまて

ファイルの切れ目は0.5秒ってなんだ?
だめだろこれw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:21:59.20 ID:p14wIXhz0
中華DVRと台湾韓国DVRの違いは、毒電波だけなんだよね
地デジ・ナビなしの人には、中華のFHD・Gセンサー保護ロック付きので十分ともいえるな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:29:49.25 ID:+qdzk5oNP
ユピテルは紙芝居でルックイーストは病気持ちか。
日本勢終わってる・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:34:49.93 ID:S7uIQPBg0
>>633
自分と反対の車線が渋滞していてその渋滞してる車の列(バス)の後ろから急に人が飛び
出してきて轢きそうになった。
あとでその場面見返したら絶対避けることが無理な距離なのに映像は結構な距離があった。
もし轢いた場合、ぱっと見は自分がぼんやりしてたから轢いたみたいな映像になってかと。
簡単に言うと下の映像の右と左の差です。実際の視界は左なのに右の映像のようになって
ました。
http://www.youtube.com/watch?v=edW3U6oU32M
広角の弊害なので見た目に近いほうに変えました。
(映像は勝手に使わせてもらいました)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:38:46.65 ID:hvQHLmrm0
>>629
rootとればUSBホストケーブルをさして、それに
microSDカードリーダーに入れたドラレコ再生できる
こっちのほうがいちいち裏ブタはずす必要もなくスマートにできる
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 03:18:10.01 ID:fmQzPgfiP
>>640
これで4000円だろ?
圧倒的に安くないか
鉄板になりそうだな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 03:24:58.13 ID:CeeBX/Tb0
32GBで3時間も録れねえのかよ
ゴミ確定じゃねーか
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 05:23:51.99 ID:9DHcw6050
さすが鉄板ともなると一味どころか百味ぐらい違うな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 06:12:13.26 ID:TV1RyOVO0
>>9の後継機の
AVDL84SW
ってどうなの?

9の書き込みはエラーがあるから利用を控えよとだけ書いてあって
使用感がないので。

配線が目立ちそうですが。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 06:28:30.31 ID:sHP4EzLN0
質問です。
ルックイーストの製品はシリアルナンバーが記載されていますか。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 06:40:56.81 ID:v58NYDsf0
>>651
なるほど!パパゴよりvicoやX3の方がいいってことですか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 07:26:26.88 ID:zZaKLmdb0
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 07:42:11.87 ID:Vsrd5wDv0
レーダー探知機が付いたドラレコのレビューが聞きたい
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:26:17.13 ID:Cff4w3me0
TF2欲しいけど、クレカ使えるPCHOME グローバルに出てこないから買えない ><
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:21:15.53 ID:SckcI/lR0
>>645
0.5秒間に事故に遭ったらどうするんだ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:42:26.18 ID:EhPYHBy80
>>662
2-3秒なら心配するけど、0.5秒なら事故の前後関係がわからんということはないのでは?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:59:07.11 ID:ciO15RUeP
動画で0.5秒って相当長いよ
60km/hで走行中なら、距離にして8m程移動している
60km/hで相対ならば16m程の間隔が無記録ということになる
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:09:24.59 ID:b0eF0oT70
0.5秒の間に相手が大幅にハンドルを切って対向車線で正面衝突
60kmの速度でそれだけ機敏な動きが出来るとか何処のF1マシンですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:09:26.39 ID:yY4IcRDk0
>>651
おお!flashの人だ!いつもブログ見てます
ドラレコをブログでやっていただけるとありがたいんですけど・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:25:08.86 ID:ciO15RUeP
>>665
正面からだけでなく、横からの飛び出しのことも考えよう
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:34:52.42 ID:b0eF0oT70
と言うと思った、事故後は録画されていないとしても
出会い頭事故としても、後にドラレコ映像を見ると
その車が異次元から現れていない限り
こちらの運転は正常と取れる(あくまで正常運転なら)

まぁ俺はファイルギャップは精神的に嫌なので除外するが
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:47:48.74 ID:zbBbUxtj0
>>668
精神的にとか逃げてないで、なんで嫌なのか突き詰めて考えろよ。
要は、状況が写っていないギャップがあるのが不安だから、気持ち悪いからだろ。
何がF1だ、バカ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:04:29.51 ID:ciO15RUeP
>>668
>と言うと思った

わかっているなら、なぜ>>665のようなこと書くのかと…

実際、ファイルギャップは最小限に抑えたいね
自転車との接触など、こちらが不利とされそうな状況下で相手の違反を証明したい時など
たとえ1コマでも多くの記録がほしいからね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:10:16.72 ID:EcNKK7tR0
0.5秒のギャップは論外だろ
ネットに上がってる出会い頭事故の録画見てみろよ
しかし、それを広告に載せちゃうってのは正直というかなんというか…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 12:20:58.33 ID:ciO15RUeP
確かに「タイムロスはわずか0.5秒!」とかアピールするほどじゃないな
仕様にひっそりと書いておくならまだしも…
ドライブマンみたいに0.05秒以下とかなら堂々とアピールしてもらっていいと思うが
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 13:24:33.00 ID:RD3VwcKj0
DRY-FH200の優待販売だがメールで
■発送予定日:2012年10月9日(火)より順次発送いたします。
となっているのにメンバーズサイトが
● 発送予定日 :2012年10月末より順次発送致します。
これに変わっていたぞ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 13:25:59.86 ID:qyqbaXhgO
空白時間が怖いから15分にして停車中に取り直してる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 13:54:13.69 ID:Fvawqsjz0
0.5秒ギャップなら映像を繋げて編集しない限り判らんレベルだろ、バカ正直な宣伝だ

でもこのギャップで状況確認出来ない事故に会う確率って>>581レベルかもw
ちょっと気にし過ぎかもしれない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 13:59:20.10 ID:g1pJzpiX0
0.5秒のギャップとか言ってる奴は何なの?
ちゃんと安心mini病って言う名称があるんだからスレ内では
mini病って書けよ!!おれからのお願いだ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 14:06:08.78 ID:Fvawqsjz0
>>676
それならどれだけギャップがあればmini秒とする?
ドライブマンの0.05以上か?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 14:07:51.38 ID:F271mF/h0
わざわざうたうってことは5000円台のドラレコだと当たり前のことなの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 14:35:50.18 ID:NSYsnsPO0
3000円台ね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 14:43:56.23 ID:P65BhQZK0
とりあえずLVR-SD100BKを買っておけばOK?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:58:20.58 ID:QtrtBdyG0
以前FHD-VC1080PBで逆光の時に赤と緑の縦線が出るって画像を上げた
事があるんだけど、必ず出るわけではないようなのでまた上げとく。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3494106.jpg.html
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:07:56.26 ID:vRMU6kGo0
>>673
今注文すると、10月末から出荷と言う事です。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:02:16.11 ID:AqnJre9I0
>>669
オレは、>>668とは、別人だが。
>ギャップがあるのが不安だから、気持ち悪いからだろ。
これを精神的という。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:04:21.88 ID:b0eF0oT70
まぁ煽りだから反応しなくても
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 22:57:00.07 ID:e5QH0GA8O
スマ保のドライブレコーダーってどうなんだろ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:07:04.53 ID:7fts/t7u0
>>685
ダメじゃないかな。夏場iPhone4をシフトレバー横に
2〜30分置いておいてただけで猛烈な熱を持ってたし。
手で冷やそうとしたらそう簡単には熱逃げなかったしな。
諦めてポケットに入れたらしばらくカイロ状態だし。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 07:41:54.01 ID:7Dhtcbvl0
上で話題になってたLOOK EASTのZS720DR05がカカクで売り上げ10位になってるけどレビューまだー?
今うpされてる動画は東日本ばっかりだったと思うから、西日本のLED式信号機を撮した時の様子が気になる。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 09:18:37.94 ID:uc4w+P570
DRY-FH200のレビューがみんからに出てますね。

電源コネクタのL字が下向きに出るとかかなり設計力を疑うな。
後発のくせにカメラ位置も上だし、取り付けブラケットも大きいようだ。
自社設計じゃなくて中華設計のものをOEMで販売か?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 09:34:59.20 ID:uc4w+P570
DRY-FH200と比較すると、ロジテックのLVR-SD300HDがいかにちゃんと設計されているかが分かる。
設置しても目立たない横型、本体の上下幅が小さいのでカメラの位置も良い。
録画された映像のロックもできる。

ただ、画角が93度なのと動作温度が50℃までなのが残念だ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:03:43.84 ID:suno6W+jP
実質中華の表面だけ日本勢はちょっと微妙だな。
もうちょっとがんばれ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:05:59.08 ID:cEiCvsfU0
日本で設計開発製造のドライブレコーダーは、出ないんだろうか。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:12:35.60 ID:iZLQlxNF0
HD画質、常時録画って条件付けると国産はないねぇ
国産で出すと5万くらいになっちゃうのかな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:48:08.30 ID:1sxpfggY0
ドライブマンって肝心のGPSついてないよね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:52:09.56 ID:/EY5Nuqf0
肝心()
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:54:27.38 ID:7Dhtcbvl0
こんだけ需要が出てきたのに、一般人が求める条件を満たした機種が出てこないってどういうことだよw

インテル社員「日本企業は『売りたいもの=売れるもの』と勘違いしてる」

ほら何か言われてんぞw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 11:59:18.87 ID:Jrbh4dQ80
デジカメとか使わずカメラ知識も無いが、週末の家電量販店チラシに国内メジャーメーカー(製造海外にしても)
各社1200万〜1600万コンデジが毎週\5980〜7980とかで販売されてる(当然型落ち在庫品でしょうけど、動画も綺麗に撮れるハズ)、
こんなんをベースにチャチャっとイジって動画常時録画のドラレコ化はできんのかね? 関連子会社とかから2万くらいで
光学ズーム無くして、逆光補正や夜間もそれなりに優秀なんだろうし・・そう簡単でもないんだろうけど
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:32:19.11 ID:rsOy3aLc0
ソニーのHDR-AS15を、繰り返し録画対応にしてくマウント付ければいいだけなんけど・・・
ぶっちゃけ、スポーツでの録画需要よりドラレコ需要のほうが多い

まあ、それがわかっちゃいないから糞ニーなんだがなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:45:36.91 ID:7Dhtcbvl0
>>697
その機種いいね。
Wi-Fiでスマホと繋げはその場で動画確認できるっぽいし、電子式とはいえ手ぶれ補正まで。
常時電源で動いてくれれば文句ないじゃん。
でも33,740円かー。
うーむ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 12:46:49.84 ID:ZSHki/FJ0
http://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONAC1/product_page_1.php
これってどんな感じなんじ?
見た目はよさげなんだが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:09:59.55 ID:7Dhtcbvl0
ビクターのGC-XA1も良さそう。
ttp://www3.jvckenwood.com/dvmain/gc-xa1/index.html

マウントのネジ穴が底面にあるけど内部処理で上下反転できるらしい。
カカクコムの口コミを見てみると、シガーから電源も取れるっぽいし。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:18:49.98 ID:/EY5Nuqf0
>>700
それ長時間録画出来ないゴミだよw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 13:22:53.61 ID:7Dhtcbvl0
>>701
うお。マジか。
熱か何かで制御かかるとか?
703 ◆MustangENQ :2012/10/08(月) 13:45:56.14 ID:0DYVWyXT0
>>676-677

時速  :移動距離/秒 ・ ファイルギャップ0.5秒の移動距離
40キロ:約11m ・約5m
50キロ:約14m ・約7m
60キロ:約17m ・約8m
70キロ:約19m ・約10m
80キロ:約22m ・約11m

(それぞれ小数点以下を四捨五入)

0.1秒以下のファイルギャップ(兼 fps)ぐらいまでならば
対向車線渋滞からの飛び出しでもなんらかの映像は入るんじゃね?

0.1秒=100ミリ秒=10Hz=10fps:約1m/時速80キロ
 ↓
25fpsで40Hz=25ミリ秒=0.025秒:約0.6m/時速80キロ

なので 「mini病ってfps の時間幅よりもファイルギャップが長大な物」って概念で良いんじゃないかなぁ

それぞれの速度に対する急制動の停止距離(空走距離+制動距離)は車種や路面状況で変わるから
数値モデルはググっておくれ
http://www5d.biglobe.ne.jp/Jusl/Keisanki/JTSL/TeisiSyasoku.html
の(4)停止時間を例にすると条件の悪くない場合で
車速50Km/hの場合、停止距離は23.78m,停止時間は2.72秒

「予想できない事故」「避けられない事故」の立証には、ファイルギャップはほとんど無い方が良いな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:04:06.25 ID:QiZ2hQiC0
俺のCOWONがついにドラレコ進出したか!!!
このメーカーは今までずっとDAPを作り続けてきており、
後にムービー再生にも力を入れ始め今では有力企業になってる
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:06:48.44 ID:QiZ2hQiC0
http://kakaku.com/item/K0000404317/
しかも結構安いな
後ろとして買うには適切な値段だと思う
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:10:17.98 ID:MJxJge2Z0
スレに必ず1回はCapsuleが出てくるが
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:10:37.77 ID:ho/qK5aP0
itb-100なんだが、最近再起動の頻度が増してきた。
上海とトランセンドの32gbでトランセンドのが頻度が多い。
どちらもフォーマットすると2/3位は調子が良いけど、大体その頃になると
調子くずすから熱でカードが不良おこしてる可能性もありそう。
新しいカードで挑戦してみるが、カードの移設で熱の対策になりそうな気もしてる。
トラブル少ない機種だと思ってたが熱には弱いようだ。
日本の大手が手を出さないのも判るな気がする。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:11:03.86 ID:WdzOxbKn0
すれ違いだけどJ3持ってる
下手な音楽プレイヤーよりも高音質。
イコライザーもたくさん入ってるし、自由に変えることもできる。
同じ韓国でSAMSUNGは嫌いだけど、COWONは好きだ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:32:46.02 ID:qOJqS64F0
>>707
ITB-100でも不具合あるのか。
ここでの評価も高いみたいだし、カートに2個(前後用)入れたんだが、やめようかな。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 14:53:48.21 ID:COMjm+Lj0
JAFメイトのドラドラから買い替えに値する機種が未だにないってのが不思議だよな。

折れが重要視する順に
・毒電波なし
・動作温度70℃(車内温度85℃まで対応)
・イベント記録で録画データロック もちろん衝撃センサー必須
・本体は限りなく小型化
・録画はフルHD対応の広角(記録メディアはSD)
・カメラは前から見て左下の位置

これくらい本気になれば余裕だっぺ?
カメラの左右調整なんてできなくていいからブラケットは小型のものが欲しいな。
やっすい中華や朝鮮製は軒並み動作補償温度が低い。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:15:47.53 ID:7jLej6ZD0
>696
GPSだのGセンサーだの付属機能は抜きにしても
24時間とは言わないけど10時間やそこらは確実に
連続作動させるとなるとそれなりにハードル上がるんだろうね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:27:40.49 ID:HOsV7qm20
フロントカメラつければドラレコになるナビ作れば、バカ売れしそうな予感
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:36:46.24 ID:KSvtjhKe0
>>707
それはITBの問題でなく カードの問題だろ 安いカードはメーカー品であれ安い理由がある
SanDiskのExtreme を買いなさい。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:46:01.85 ID:iZLQlxNF0
>>707
>>713の言うとおりSDカード交換お薦め、俺のPAPAGOも不調から回復した
トラセンドも普通の電子機器なら問題を感じたことないけどね、ドラレコは過酷
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:47:55.88 ID:K95dH+Qo0
>>707
カード交換してみな。俺は問題無くなったよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:48:50.91 ID:K95dH+Qo0
カブリマクッたorz
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:58:27.36 ID:FIQ0RFDl0
アドバイスはカブっても全然問題ないもんだぜ
それだけメジャーで有効な解決法だってわかるんだし。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 16:01:16.98 ID:k/zlaqzl0
>>707
ITB100HDの再起動はカードの不良か電圧不足。ほぼどちらか。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:06:58.02 ID:bYOzwsOq0
>>707
SDカードを変えて症状が変わるなら、原因は基本的にSD側だろ。
本体との相性もあるかしれんが。
2/3が同じなら物理的にセクターの問題かもよ。
PCでメモリーカードもチェックソフトを走らせてみては?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:08:02.88 ID:bYOzwsOq0
メモリーカード"も"じゃない、"の"だ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:36:21.82 ID:V0PxjIFr0
>>710
>・カメラは前から見て左下の位置
これはどういうこと?
運転者の視点により近くなるから?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:08:10.90 ID:COMjm+Lj0
>>721
できるだけ運転手の視界を妨げないに位置に設置するには、
ルームミラーの裏側かつ助手席側になるよね。右ハンドルでは。
一方、ワイパーの稼動領域にカメラがなきゃいけないから、
カメラが上側についてるとドラレコ本体がルームミラーより大きく出っ張る感じになってしまう。

となると、カメラレンズはドラレコ本体のできるだけ下側の位置で
向かって右側がベストポジションということよ。
って左右間違ってたなw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:14:51.45 ID:WSbMl0R+0
色々考えたけどドライブマン720にするわ。
毒電波はもってのほかだし、すぐ壊れても嫌だしな。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:15:44.17 ID:K95dH+Qo0
時事ドットコム:「生意気」と歩行者3人はねる=殺人未遂で作業員逮捕−埼玉県警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012100800216
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:24:34.66 ID:BmSgmLQt0
パパラッチのPZ-95使ってきたんだけど、
最近のドラレコの性能や値段見てビックリした!
それ考えると、パパラッチの室内用オプションカメラ9800円って微妙だよな。
室内用は 車からおりてきて殴られた時とかの証拠に付けたいんだけど、
後方の煽り・当て逃げに対しても兼用になるかな?遠すぎる?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:05:33.85 ID:VAnUSYhZ0
>>725

> 室内用は 車からおりてきて殴られた時とかの証拠に付けたいんだけど、

なあ、マジレスするけど怒らないで聞いて欲しいんだが
一度医者に頭、診てもらえ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:15:34.10 ID:FSvOjKmo0
>>726
多分、自分がよく殴ってるんだろ
だからそんなアホなケースを想定する
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:29:50.76 ID:WdzOxbKn0
>>726
>>725が今、中国か韓国か北朝鮮か台湾に駐在しているのかもしれないじゃないか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:03:43.48 ID:TJW4AMgt0
リアガラス部に設置して室内を含み前方を映すようにしないと、前車から降りて来て殴るまでの動作が確認できないよね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:11:04.51 ID:COMjm+Lj0
>>725
そこまで考えるなら、ドライブレコーダーを破壊しメモリとたれることまで想定しないと。
となると、常に無線通信で離れた場所のサーバーへデータを送り続けるシステムを併用せんとな。

まぁ現実問題として、降りてきて殴られるシーンが想定できないけど。
だって相手に停められたら鍵開けないで110番でしょ。
携帯通じないエリアならもうあきらめるしかないね。
つか、相手をそこまで怒らせないように最初から運転しないと。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:15:33.11 ID:suno6W+jP
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:19:09.27 ID:BmSgmLQt0
>>726
タクシーには普通に付いてるだろが、アホが。自分のツラ見るだけなら室内用いらねーだろ。

>>729
連動してなくてもいいんです、路上には、考えられないような頭おかしい奴いるから。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:26:03.59 ID:BmSgmLQt0
>>730
うん、もちろんそういう対応するけど、殴るのは稀にしても 窓叩くとか怒鳴るとか色々あるでしょ?

色々いるんですよ。無茶してきて危機一髪でクラクション鳴らしても、自分が悪かろうがおりてくるようなやつが。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:28:59.25 ID:COMjm+Lj0
いやいやクラクションはそれを鳴らさなければ事故を回避できない場合だけ使えるんだから鳴らすなよ。
あなたがブレーキ踏んだりハンドル操作で回避できるならそもそもクラクション鳴らしてはならんのだよ。

言い換えれば、クラクション鳴らす時はもうダメだぁって時だな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:36:00.48 ID:BmSgmLQt0
だから、その もうダメだ で鳴らした時だよ。危険回避以外に鳴らしちゃいけない事ぐらいわかってる。

ちなみに、ハンドル回避は危険。二次的事故につながる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:37:35.36 ID:0QIRoGHY0
>>732
お前はどこ誰だかわからないやつを車に乗せて朝晩関係なく走って金もらってるのか?
心配なら4方向と車内プラス俯瞰で見れるカメラの設置も検討したほうがいいぞ。
俺は簡単な解決方法として早めに病院に行くことをすすめておく。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:40:15.05 ID:BmSgmLQt0
室内用が後方用の兼用になるか質問したんだよ。そっちの話じゃねーよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:40:37.50 ID:qOJqS64F0
>>725
俺も何年か前からPZ-95とオプションカメラ使ってるけど、今からオプションカメラ買うのは得策じゃないよ。
解像度はVGAの半分しかない。
延長ケーブル使ってリアウィンドウにつけて後方撮影してるけど、
最近は安くて高性能なのが出てるから、FULL-HDのを2台買おうと思っているところ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:40:50.72 ID:bZqXJmvX0
>>736
まあドラレコスレなんで、ドラレコ付ける方向で話進めてやろうや。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:48:43.37 ID:BmSgmLQt0
>>738
元々良くない解像度がさらに落ちるわけですね。私も、前の交換含めて考えています。ありがとうございます。

病院とか中国韓国とか、わけわからないバカどものレスで熱くなってしまいました。なんなんだ、ここは。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:52:18.95 ID:V0PxjIFr0
2chだよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:57:28.26 ID:V0PxjIFr0
とりあえず↓の画像を見る限り室内用が後方の代わりにはならないと思う
http://www.tomreco.jp/TM-V731A12/feature03.html
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:06:32.73 ID:V0PxjIFr0
連投すんません

今ヤフオクで、エクリプスのDREC2000(トリガ式・前後20秒のみ、27万画素)が
2万近くまで騰がってるけど信じられんわ・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:24:30.23 ID:rsOy3aLc0
2カメ一体型ではリア映像は無理だね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:26:40.52 ID:VAnUSYhZ0
ID:BmSgmLQt0
ID:BmSgmLQt0
ID:BmSgmLQt0
ID:BmSgmLQt0
ID:BmSgmLQt0
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:32:28.82 ID:lxwfy9v50
モヒカンバギーの世界では常識です
カメラよりも体を鍛えたほうがいいです
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:37:06.90 ID:8mY9NpoG0
失うものが無い連中と世間知らずの怖いもの知らずは
360°カバーした方がいいと思う
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:37:56.33 ID:suno6W+jP
ID:BmSgmLQt0が言いたかった事まとめとそれに対しての答え。

Q.
パパラッチのPZ-95を使用、オプションカメラ9800円を追加で設置して室内用として使用
車からおりてきて殴られた時とかの証拠に付けたいが、後方の煽り・当て逃げに対しても兼用になるか?

A.
オプションカメラは室内用撮影用としては必要十分だが画質はよくない。後方煽・当て逃げ撮影は後方ガラスに設置しなければ撮影はほぼ不可能。
オブションカメラの性能を見てもナンバー撮影は無理ではないが微妙なレベル、よって室内からの撮影ではナンバーはおろか車種の判別も厳しいと思われる。
車から降りてきて殴られるシーンは撮影出来るだろうが、人相なども撮影するのであれば設置場所は後方向きではなく助手席ヘッドレストあたりから運転席方向。
それでも室内と外の明度差が激しい場合は白飛び黒潰れなど、まともな画質は期待出来ない。
これらの事からPZ-95を増設するより前後に1080p機種1台ずつと助手席から運転席窓際撮影専用カメラ(720p程度の望遠寄りレンズ改造)の計3台の新規設置が最低条件となる。

短くまとめれば
「今のじゃお前の条件は満たせないので新規で3台買え」
以上です。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:45:30.10 ID:/EY5Nuqf0
ID:BmSgmLQt0叩かれ過ぎだろw
ドラレコ付けてるのだっていざって時のためなんだからID:BmSgmLQt0はそれより少し用心深いだけなのにw

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:47:04.38 ID:oS1eo8lG0
ミラー型の4980円の奴を予約してみた
型番でググっても詳細な仕様が出てこないのがあれだが
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:49:09.15 ID:0QIRoGHY0
3台買えばいつ殴りに来られても安心だなw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:59:04.71 ID:rsOy3aLc0
ID:BmSgmLQt0のお薦め構成
フロント1台・リア1台・センターの2カメ一体型で左右録画、これで死角はない!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:06:08.33 ID:suno6W+jP
ちょっと考えれば判る事なのですが
物騒な世の中とは言え空気を読んだ運転をしていれば無用な交通トラブルはある程度避ける事が出来る。
最初から殴られる前提、周りは敵だと言わんばかりの言い方では病気認定されても仕方ない。

そもそもオプションカメラは無いにしろ、該当機種を持っているのだから後ろに向けてみたりぐるりと撮影したりして
どのくらいの画質なのかを実際に試す事をしていればこんな質問は出てこない、工夫する知恵も行動力のカケラも見受けられない。
自分の頭が悪い事を露呈するような質問でちゃんとした答えが帰ってくる事を期待するほうがアホ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:23:53.64 ID:rsOy3aLc0
ちょっと聞きたいんだが、皆はなぜドラレコ付けようと思った?
やっぱり事故で揉めた経験から?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:26:09.59 ID:WdzOxbKn0
ドライブ行ったときの風景をまた後で楽しみたいから。
月極に停めており、通りがかりの人からのいたずらが絶えないので抑止力として。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:28:00.84 ID:iZLQlxNF0
>>754
どっちかっつーとドライブの記録用、最近のは画質いいから
事故ったケースはオマケ程度に考えてる、10年以上無事故だし
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:31:02.74 ID:LuXBsd9u0
>>754
千葉県に住んでると季節柄観光客が多いので、他県のルールで走られると揉める。
万が一にも事故等起きた場合に相手に言い訳させない為の保険だな。

過去の経験というよりも前もっての保険。中華製の安いヤツでも映像記録だからな。
実際に役に立ってしまった事があるのが悲しいとこだがw

ちなみに、今日フロントガラスにコーヒーっぽいものをかけられていた。駐車中に。
なので次回からは停車中も動作させとく。


こんなとこ見ては居ないだろうが犯人よ、今回警察介入させてるからね。
ウソだと思うなら警備員に裏取ってみなさい。
防犯カメラの映像解析終わり次第お縄なので覚悟しとくよーにw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:59:20.64 ID:0QIRoGHY0
マジレスするとそんくらいなら警察もろくに動かないよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:00:37.34 ID:S52ZGB9u0
>>754
自分に対する戒め
自車速度も記録する事ができるからね
全員がゼロアクシデントを目指したら
いい社会になるんだが
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:01:05.27 ID:iUkPXhaz0
>>753
偉そうな事書いて悦に入るお前もアホ。俺はプロだけど、いくら空気読んでようが考えられない運転する輩はたしかに居る。クスリやってたり飲酒してるのもいるだろう。街の防犯カメラは何の為に付いている。室内用も有るに越した事はない。
開発者じゃあるまいし、今貼り付けてあるドラレコ剥がしてあっちこっち向けてしてまで研究しないわさ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:04:10.18 ID:h++zkEUc0
自己防衛しないといけない時代だからね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:08:35.06 ID:F6j9NDVJP
>>760
プロとは知らずに出過ぎた事を言ってすみませんでした。
世の中にはアホのプロというものもあるんですね。
ちなみにパパラッチは本体は張り付けじゃなくて取り付けするための土台を張り付けています。
本体ずらせば取り付け治具から簡単に外れて自由な方向にカメラを向ける事ができます。

持っていない私でも判る事を所有しているあなたが知らないなんて。
さすがアホのプロですね。びっくりです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:15:45.28 ID:iUkPXhaz0
直付してるんだよねー。ごめんね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:16:34.59 ID:c114A9K+0
とまぁこんな板ですらアクシデント起こしたい人ばかりなので
いい社会にはならないっすねw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:16:58.95 ID:t1qenWGL0
>>762
さすが末尾Pの2ちゃんプロですね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:19:53.04 ID:rkJV6BjR0
>>758
いや、しっかり警察呼んで対応させたよ。
俺の車は古いから、もし万が一次のいたずらで器物損壊レベルになったら修理効かなくなる。(部品出ない)
だから、今回の一件で確実に次が無いようにしなきゃならんから、とな。

これでもし次があったら最初に俺が警告した意味が無いからな。
何かあってからじゃないと動けないのが警察ならば、今回すでにいたずらという被害受けてるんだから動け、
と言っておいた。
ちゃんと届出出してあるから次回があったら警察にも問題があるってこった。

警備員にも色々と予防線じゃないが言っておいたからな。
次は無いだろうが(つか捕まってくれれば幸いだが)もし次あったら困るのでな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:20:56.69 ID:F6j9NDVJP
>>763
ごめんなさい言いすぎました、アホプロさんは取り付け方も判らなかったんですねw
説明書に書いてあると思ったのですがアホなら読めなくて当然。

私はフルハイビジョンの機種を買った時などはどれくらいの画質なのか試したりして
どんな映り方をしたり音声のレベルはどのくらいなのかを試したりしました。
そうやって2台目の機種選定の参考にしたりしました。
そうですか・・・アホはカメラ直付けでテストやチェックすらできないのですか・・・

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:30:16.93 ID:ckAPdzM70
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:30:51.84 ID:qHhgczFo0
サメの話しようぜ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:36:53.09 ID:k+5uUESE0
アホが多いというかアホしかいない気がしてきた。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:47:38.77 ID:PcAlsTBo0
AC1-8G-BK買ったよ。初ドラレコ。デザイン良いし画像もいいね。
付属8Gマイクロで常時90分、32Gまで対応。

惜しいのは左ハンドル用に状態LEDが左側にあるから右ハンだと
助手席側に来ちゃうこと。ビューワーで上下逆転ボタンがあるけど
ファイルごとに逆転ボタンをクリックするのは現実的じゃないから、
普通に設置することになる。でも実際に取り付けたらLEDが助手席側に
あっても問題ないかな。。コンパクトだしオヌヌメ。実売18K前後。
質問あったら答えます。亀レスですが。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:49:52.91 ID:UxcQE1gE0
毒電波報告されている機種をわざわざ買ってきて
余計な金と手間を使ってあれこれ対策している自分スゲーみたいなアホも多いしね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:21:04.31 ID:UW6R3ro30
>>771
取り付けはどういう感じでやってるの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:49:09.67 ID:x6GCiutS0
>>754
1.学生時代に行ってた商店街で当たり屋の被害と逮捕の騒動があったのが強烈なインパクト。
2.平和な都市だと思っていたら朝鮮人部落が存在していて悪行の数々が起こっているのを知った事。
3.知人が当たり屋のようなのに絡まれて撃退したという話を自慢げに言うが、俺には言い負かす自信が乏しい
  確固たる画像など証拠を元に回避したい。
4.観光地が多いから無茶苦茶な行動を取る中国人にヒヤヒヤさせられることが多くなっていた。

事故遭遇と旅行記録はオマケ
775711:2012/10/09(火) 01:51:23.47 ID:PcAlsTBo0
取り付けですか?ブラケット取り付けはルームミラー裏にマニュアル通りw
これだと状態示唆LEDと手動録画ボタンが助手席側になっちゃう。左ハンドル
仕様だから。ブラケットを天地逆につけるor本体をブラケットに天地逆に
突っ込む(出来なくは無い・・)も考えたが、当然画像は天地逆に。
→対策として専用ビューワーに「天地逆ボタン」があるものの、
1分(1ファイル)の再生ごとに「天地逆ボタン」を押さなきゃなんない。
あと本体のレタリングも天地逆になっちゃうからね。で、普通に取付けた
けど、常時録画だから手動録画スイッチも押さないし、状態示唆LEDも
首を捻ってのぞきこめば見えなくもない・・・とw
電源はシガーライタ電源。天井内張り→Aピラー内張り、とめくってコード
入れ込んで、めちゃキレイに設置できました。
まあ、とにかく小さくてカコイイですよ。ググって本体画像をご覧あれ。
夏頃発売のですが、そろそろ、皆さんレビューしてます。
ファイル間の途切れもまったくありませぬ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 05:29:04.56 ID:qRaiEeL80
>>768
その中に入ってる
てか、こんなにたくさんあるのか
うちのは左ハンドルだから左モニターは助かる
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 06:53:37.64 ID:MuNsgyPG0
>>754
揉めてはいないが、追突された経験から
事故の際に相手がマトモな人でなかったら困るなぁと実感したので。
あと、自分が気が小さいのが最大の理由かなw

相手にすごまれたらすぐビビってしまうので黙って映像見せればいいってのは精神的にかなり楽。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 08:08:52.78 ID:4BYlUpWwO
>>774
思いっきり支那や南朝鮮差別してるから
台湾国製しか選択肢が無いだろう
台湾もシャープ買収事件で
やっぱり中国人だなと思った
779河馬:2012/10/09(火) 12:06:30.30 ID:RBX3jb2K0
突然ですが、色々な事を知っておられるマニアックな方々に質問したいのです。

ドライブレコーダーで、
リアルタイム録画でHDで、ダッシュボードに設置可能なタイプのものってありませんでしょうか?

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:12:00.77 ID:JWv4n6/T0
あります!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:18:49.47 ID:UW6R3ro30
ドライブマン1080買えよもう
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:28:38.71 ID:s5Fy5Iaq0
ぜんぶ!
783河馬:2012/10/09(火) 12:31:15.36 ID:RBX3jb2K0
出来れば、シガーソケットから電源を取るのではなく、車内のコンセントから
電源を取るタイプで、
リアルタイム録画でHDで、ダッシュボードに設置可能なタイプのものってありませんでしょうか?

当方、ドライブレコーダーには、まったく無知の河馬なので、詳しく明快に教えて下さいませ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:35:14.87 ID:q1vtYIz10
車内のコンセントってところでイミフ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:38:28.20 ID:McXN7edH0
大抵が5V起動なのでコンセントの100V起動は無理
コンセントに携帯とかで使うUSBアダプタ付けて、そこから給電なら可能

ダッシュボード設置は吸盤がつけば可能(付属吸盤で無理でもゲル式のスマホフォルダで代用可能)
リアルタイム録画でHDは、このスレに出てきている機種なら大丈夫
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:43:21.86 ID:fjJYr+GwO
最近車に豚鼻コンセントオプションで付けられたりするからなぁ…
ちゃんと何のコンセントとかいわないとわかんない
787河馬:2012/10/09(火) 12:57:41.09 ID:RBX3jb2K0
エクストレイルのオプション装備で車内にコンセントを取り付けられるんですわ。
スマートフォンも使ったことがないから、わからないので、
箱に最初から入っているセットの方がいいんです。
788河馬:2012/10/09(火) 12:59:33.65 ID:RBX3jb2K0
そ、それでですね。
価格が2万円以下のが欲しいのです。
789河馬:2012/10/09(火) 13:02:52.18 ID:RBX3jb2K0
さらに、国内で万全のサポートが受けられる逆輸入とか輸入物ではない
国産のようなものがあれば・・・・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 13:03:54.12 ID:McXN7edH0
コンセント電源がセットになっている機種なんてない
791河馬:2012/10/09(火) 13:07:09.04 ID:RBX3jb2K0
出来れば、こんなの欲しいんだけど高そうだし。。。ハア・・・懐が・・・

http://www.e-comtec.co.jp/0_oem/dr350/dr350.html
792河馬:2012/10/09(火) 13:09:05.71 ID:RBX3jb2K0
コンセント電源がオプションでもOKなので・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 13:09:54.67 ID:q1vtYIz10
AC100Vコンセントってところで普通は屋内での使用を前提に作られてるから
直射日光や高温等の劣悪環境下の車内で使うことを考えられてない。
素直に車載用のを買ったほうがいい。
つか
>>791のって標準はDC12Vじゃん。
794河馬:2012/10/09(火) 13:13:15.61 ID:RBX3jb2K0
>>793

オプションで、AC100V電源が・・・
795河馬:2012/10/09(火) 13:23:28.57 ID:RBX3jb2K0
でも、デンソーセールスに聞いたら35000円というとんでもない値段ふっかけられて卒倒。

他のメーカーでもいいので教えて下さいませ、御主人様・女王様♪
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 13:45:45.79 ID:McXN7edH0
>>791
VGAって、どこからこんなゴミを勧められたよw
中華じゃ1000円しないぞ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 14:01:14.97 ID:McXN7edH0
>>795
無理にコンセントを使おうとするな

まあ、希望に一番近いのはドライブマンの車載用電源セット(17800円)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 15:02:10.13 ID:F6j9NDVJP
>>791

本体
http://www.aliexpress.com/item/NEW-1080P-HD-Car-DVR-Camera-F9000-with-2-0-TFT-LCD-Screen-Free-Shipping-DW/538030411.html
マウント
http://www.aliexpress.com/item/Universal-3M-Double-Sided-Adhesive-Metal-Car-Mount-Holder-Car-Bracket-to-Fix-Car-DVR-Car/650614682.html
100v→5vアダプター
http://www.aliexpress.com/item/Freeshipping-US-Plug-USB-AC-DC-Power-Supply-Wall-Charger-Adapter-MP3-MP4-DV-Charger-Black/541798541.html
あとは適当な長さのUSBケーブルとSDカードを買うくらいで、大体6000円前後で全部揃う。
付属の吸盤マウントとシガソケ電源を使えば本体とSDカードで良いので4500円〜5000円程度。
入門用としては中華で敷居が高いけど失敗しても惜しくない額。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:21:40.86 ID:YR/TlokT0
これにしとけ
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-fh200/spec.html

オプションのACアダプターを使えば解決する。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:23:03.00 ID:niPdyl/nO
モニター付き限定ならロジテックのLVR-SD100は入門用としてはまぁまぁですか?
またモニター付きでナンバーを認識できるおすすめモデルはありますか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:48:54.57 ID:sZF2xnwZ0
>>799
10FPSワロタ。もっと本気の製品をなぜ作らない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 17:21:06.39 ID:bG1tcTI90
国産大手が出てきたら本気出す。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 17:27:03.28 ID:RfnmzczG0
Panasonic製とかSANYO製が出れば買うんだけどなあ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 17:37:11.78 ID:tPW1DFep0
ざぶとん2枚没収。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 17:37:32.06 ID:H60Tld5b0
液晶モニタやらGPSなんかいらんから
常時撮影可、30fps、フルHD、熱に強い
で、2万以下なら天下取れると思うよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 17:50:41.75 ID:RfnmzczG0
SONYなんかが出しても買わないよ
今の季節でも熱でこわれそうだし。
車業界に精通している家電メーカーはSANYOとパナくらいしかないだろ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:15:19.47 ID:4/6f1rXyP
>>783
ドライブマン1080でいいんじゃないの?
ACアダプタもセットで付いてくるし、ダッシュボードに本体を逆さに設置してもモニタ画像も180度回転できるし
まあ予算は超えるけど
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:59:46.56 ID:Oc8Zu5EV0
DRY-FH200発送のメール北
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:06:28.54 ID:ZgwS/hi90
10月23日に新機種発表が決まっったようだ。
今までの機種と比べて機能も品質も格段に違うらしい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:16:36.40 ID:4/6f1rXyP
どこのメーカー?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:04:58.55 ID:HxpS+CHj0
>>800
微妙
LCDが正方形なうえに小さいからアスペクト比がおかしくて映像は見づらい。
その代わりメニューの文字はドットバイドットな感じでくっきりしてて見やすい。
耐久性はなんとも言えないけど、
とりあえず俺の使ってるのはひと夏超えられたよ。
途中で両面テープがダメになったから3Mのに張り替えたけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:13:49.31 ID:tBXxRS/1O
シガソケ無くてコンセントある車なんかあんのかよw


と思ったら本当にあるのな。
最近の車恐ろしいや…

まあ2ドアセダンでシガソケが4つ(前後左右)ある俺の車に勝てる奴はいないがな!
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:01:07.84 ID:3YyGA4MTi
>>808
俺のトコにもキタ━(゚∀゚)━‼
とりあえず週末に電源はロングUSBで汎用吸盤マウント使って
週ワゴンのリアに取り付けて様子見してみる。

リアだから毒電波あまり関係ないし大丈夫と思いたい(´・ω・`)
814河馬へ:2012/10/09(火) 21:01:13.00 ID:I1W7qViB0
給電口がUSBになってるやつ探せばいいだけの話じゃん?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:08:26.91 ID:ug/sTr2f0
DRY-FH200はヤバい。
1080だと紙芝居だしLED信号機が1〜2秒ほど消える。
720で信号機がどう映るかだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Yz_gKfd4BFc
ttp://www.youtube.com/watch?v=r3s7hOLfg2o
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:14:48.77 ID:jNO0pJ/BP
自分の車にゴルゴ、レイ付ける予定だし、この際ドラレコもユピにしちゃおっかな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:33:53.44 ID:rnviQrBoO
>>815
フリッカーはどの機種でも起こるけど10fpsだと30fpsの三倍長くなるし信号判別には不向きだわな
10fpsは動画みるのがつらい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:38:17.31 ID:sv8geYSM0
>>815
みん空でジャミングが少々出るという記事もあるし
今回はパスだ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:55:44.44 ID:gLJ+GsGs0
>>651
自分も同じこと感じてた。
視野角120度くらいの機種だと距離感が遠くなる。
100度くらいの機種の方がこの点では無難かなと思えるよ。
820河馬:2012/10/09(火) 22:20:12.51 ID:RBX3jb2K0
迷う・・・・・
結局どれがいいんですか?
うーんうーん。
ドライブマン1080ってアマゾン送料無料で20000円位で売ってますか?
海外版でないやつ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:20:15.13 ID:TZf3Xl7F0
リアカメラもついてくるドライブレコーダーってどうなの?サンコーの
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:27:46.89 ID:ug/sTr2f0
>>820
ダッシュボードに拘る理由が分からないけど、これをスマホホルダーにでも挟んでダッシュボードに載っけたら?
合計20300円
ttp://arc-harley.ocnk.net/product/3441
ttp://arc-harley.ocnk.net/product/2149
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:30:29.16 ID:N+WBDLcY0
>>820
車は地デジ付き?
地デジないなら、あまり毒電波を意識しなくていいので別な機種を薦めるよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:54:22.04 ID:+J0wIVC80
ユピの動画見たけど、FHDだとパラパラ漫画だね
綺麗でもなかったし

夜はどうなんだろw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:02:52.56 ID:rkJV6BjR0
なんか良いドラレコないかなぁ・・・つべとか見てると画質良いなーって思うんだけど・・・
大抵そういうのは電源コネクタがUSBじゃなかったりバッテリ内蔵してなかったりなんだよな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:17:07.27 ID:K/OyyHIS0
>>726
まじでたまにおかしい奴いるよ。
俺が遭遇したのはうっかりハイビームで走ってたら前走行車が進行妨害して降りてきて、こっちのサイドガラス叩かれたんだけど、窓開け無かったらドア蹴られたわ。

それ以来ドラレコ導入を真剣に考えだした。

ハイビームは申し訳なかったと思うが、そこまでするほどのことか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:23:54.22 ID:00D7Bcob0
>>826 はちょっと空気読めない人っぽいな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:24:49.43 ID:BCGbvpaG0
>>826
俺の知り合いもデコボコ道でパッシングと間違われてブラジル人に車ボコボコにされたらしい・・・
日本人の常識が通用する人間だけの国ではなくなってきてるのよね・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:30:46.48 ID:K/OyyHIS0
>>827
あー悪い、スレに張り付いてないから即時レスじゃなく掘り返したみたいになったか。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:31:32.60 ID:gLJ+GsGs0
>>826
ハイビームに加えて車間詰めまくって煽りでもしてなければ
相手が異常だと思う。

信じられない事態ってのは起こり得るわけで、
それに対処しようと備えるのは懸命なことだよ。
危機感のない人間にはなかなか理解されないけどね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:33:13.05 ID:yiPYViPa0
DRY-FH200
1080HDだとかくかくの信号スロー点滅だけど
1080Pだとプチフリが気になるが、信号は点滅しないのか?
たまたますべての信号が電球なのかな

ttp://www.youtube.com/watch?v=TflEdXXv-ww&feature=share&list=ULTflEdXXv-ww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:36:59.03 ID:yiPYViPa0
すまん、すべてもなにも上の映像には信号が1カ所しか出てないな
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:43:37.98 ID:9MN7SAMt0
ひ酷いww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:48:06.66 ID:rnviQrBoO
>>831
フリッカーでぐぐって
ドラレコの録画タイミングとLED信号の消灯が重なった時信号が点滅や消灯
デジカメで1/1000でLED信号録画してフリッカー検証してるHPとかあるから
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:48:08.20 ID:1y681XaQ0
ブラジル人の癖に生意気だな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:24:30.67 ID:wUajGcHK0
このスレみてたら、3年くらい前に高速で横から空き缶投げられたのを思い出して
左右にもカメラが欲しくなってきたわ
まぁ、空き缶投げてくるのは名古屋以外無いから良いけど
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 01:47:36.06 ID:bHWB7TIE0
ドライブマンにしようかなぁ
DRY-FH200いまいち
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 02:05:43.37 ID:h+8JImGQP
国内サポートで初心者にも安心なのはその2つですかね
ユピテルのDRY-FH200は価格が魅力ですね
ドライブマンは常時録画の質に徹したシンプルさと信頼性が魅力
ドラドラも良いですが、今となっては若干性能と価格が釣り合っていない気がします
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 02:45:12.46 ID:WC7v1CgF0
>>827
改行せずに書き込むあたり普段から空気読めないんだろうね
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 02:49:12.42 ID:bHWB7TIE0
>>837
同じく
悩みが消えた感じ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 03:46:40.24 ID:0ZzoNRcA0
やっぱりキチガイ対策にもドラレコいいよなー
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 04:11:46.31 ID:56xy9tHD0
ドラドラは9800円が妥当
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 04:13:48.00 ID:ycuH4HUP0
ロジテックのアレにしときな
コストコで8800円で売ってるし
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 06:20:55.15 ID:SElfbcxV0
>>826
ハイビームで走ったお前が悪い。
つかハイビームでうっかりなんてありえない。
赤信号無視とか一時停止の標識ちゃんと見えない人レベル。免許返上すれば?

>>838
ドラドラがDRY-FH200と同じ値段なら迷わずドラドラを選択するよな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 06:31:52.14 ID:xPgkKN9/P
乱入を録画してても肝心のドラレコもぎ取られる可能性も高いだろうなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 06:52:09.27 ID:I8leuoTS0
つか後ろからハイビームあてられ続けるほど
気が散ることはない

一度同じ目にあわなければ
危なさがわからないんだろうな

ハイビームに気がつかない=計器類を見ない
つまりスピードも見ない奴なんだろう・・
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 07:31:33.03 ID:5DKlAjdd0
だからって、ドア蹴るのは異常だよ。
言葉で指摘すればいい。
ハイビームでもリヤフォグでも、
走りを観察していればうっかりかどうかはわかる。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 07:42:08.85 ID:YsSxdG3R0
前車がいるのにハイビームは明らかに過失だよな…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 07:52:04.48 ID:5DKlAjdd0
例としてあげてくれたんだから、
826をそこまで叩かなくても。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 07:55:23.06 ID:TFzrWtxC0
白バイに捕まったバカくらい空気が読めなかったんだろうな
>ドアキック
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:12:26.14 ID:cf7qQSMbO
今は前に車や対向車(者)が居るときは下向き、それ以外は上向きだっけか
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:19:08.50 ID:agS4p46R0
窓開けないから蹴られるんだろ。
ハイビーム当てられ続けるのは本当にイライラするぜ?
まぁ、出て行って蹴ろうとまでは思わないが抜かせてやり返すレベル
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:25:30.66 ID:YsSxdG3R0
最近はポジションランプ+上向きHIDフォグなんてバカも結構いるからな。」
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:39:16.90 ID:6S6s3Rr30
アホとか貧乏人の乗ってる車ってライトがロンパリだったりするな
ローでも片目ハイ寄りくらいで、そりゃ自分は見やすいだろうよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 09:00:57.23 ID:OIvis6z/0
たかが録画するだけの製品なのに
ぐちゃぐぢゃとキチガイ並にウルサい奴が多いのは
気のせいか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 09:02:48.12 ID:f0esOUgqO
ドラレコデビューを考えてるんですが、
ドライブマンの1080と720の大きな違いってなんでしょう?
1080は値段だけの価値はありますか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 09:56:51.34 ID:gEycJRFm0
ハイビーム降ろし忘れなんて普通に見かけるが、みんな気が短いな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 10:00:45.94 ID:Vo+wnvbY0
>>847
余計な事を言ったのだろうな。
この類いは、罪悪感なく相手を怒らせるので、原因が自分にあると思わないものだよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 10:51:17.43 ID:uFdRbTUf0
>>856
値段の差は財力の問題だからなんとも言えんが1080でも720P撮影できるから
別に機能的には大は小を兼ねるでいいんじゃなかろうか。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 11:34:45.82 ID:CJjxr/Hk0
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 11:35:03.99 ID:rs1HP7C20
初心者のころやらかしたけどなんもされなくてよかった
福岡の人はみんな優しい
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 11:38:29.00 ID:agS4p46R0
比較的空いてる高速なんかで遅いやつを抜いて前に入ったらハイビームにしたやつだった。
ハイビームをやめることもなく眩しいから離れようとして加速したら張り付いておっかけてくる
眩しくてうっとおしいから減速して抜かせて先行かせる
抜かせたらまたチンタラ走りだす。
以下ループ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 11:48:06.68 ID:72VAVkA80
先週末、スバルからワーゲンに乗り換えたおいらは、慣らし運転の新東名で前走車を思いっきりビビらせてしまった。
ごめんよ。ウィンドウォッシャー使いたかっただけなんだ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 11:56:37.29 ID:5g/oOYyS0
>>862
映像無いの
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 12:10:49.21 ID:YsSxdG3R0
>>857
都心部でハイビーム使う機会なんて煽り以外ほぼ無いからな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 12:36:33.76 ID:1JxWEBXt0
>>860
同じだろうけど高いな
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 12:37:02.06 ID:il0/4AWw0
原チャリBBAのハイビームもうざい
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 12:46:03.34 ID:OIvis6z/0
>>860
ほぼ仕様が同じモノを買ったが日本円換算で3200円送料込みだったぞ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 13:19:59.58 ID:h+8JImGQP
>>863
逆に「この野郎!」とパッシングしてやろうとして、ウォッシャー液が出た時の情けなさと言ったら…
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 13:26:54.41 ID:dxjlyCts0
>>868
差額は国内ってだけの安心料
海外通販は敷居が高いって人は多いからな

楽天でもdvrーa1って名前で売ってる
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 13:33:20.40 ID:xPgkKN9/P
オレンジメニューのGS1000をAliから仕入れたんだけど、塗り絵っぷりが酷い・・・
iTrackerロゴ入りタイプでフォーカスも少し甘い気がするし
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 13:49:41.99 ID:OIvis6z/0
>>870
この手のやつは平気で嘘つくのも山ほどいるからねえ。
返品おkと言いつついざ不良が出たら受けないとか
国内発送と言いながら深センから送りつけてきたり。
商品説明が嘘だらけとか。
安心料っていうけど、どこが安心なんだかサッパリわからんw
ヤフーにしろ楽天にしろ、あの糞どもはトラブっても知らん顔しかしないぞ?
あの手の糞業者から買うのって、余計な散財した挙句、禿や三木谷に不要な税金収めてるだけなんじゃ?
個人輸入なら、物によっちゃ1/4、1/5の価格で手に入る物もたくさんある。
返品どうこう言ってるより買い直したほうが早い安い、とかね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 14:10:25.78 ID:Duq/cMi/0
ドライブマンにしようと思ったけど保護できないのがやっぱり引っかかる
でもドラドラの投稿画像とか画質が悪すぎるよお
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 14:12:33.20 ID:CJjxr/Hk0
>866,868,870,872
ありがと。初期不良と日本語マニュアルなしがちょっと気になってさ。
でも872氏の言うことももっともなので、海外通販トライしてみるよ。
この機種は高いもんじゃないしね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 14:24:49.38 ID:dxjlyCts0
>>874
aliで送料込みで4000円以下だし、海外通販入門には丁度いいかもね
k6000は持っているけど、ETCとラジオだけでは毒電波を実感することはないし
ハズレ機種ではないよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 15:04:59.48 ID:uUcRcg1pP
VGA2つでも頑張るw
http://www58.atwiki.jp/x8000/

x8000改 8mm lens
http://youtu.be/edW3U6oU32M
x8000改 12mm lens
http://youtu.be/W8Lpfa5Qk4k
x8000改 16mm lens
http://youtu.be/H_rskqZ0Efs
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 15:35:51.41 ID:wceii6F70
DR400G-HDスレで次期DR500の話がちらほら出てきたね
なんでもwifi搭載でスマホでのリアルタイム再生可能だとか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 16:34:27.98 ID:/LyobN7d0
ITB-100HDを取り付けたが位置がちょっと上過ぎたので
一度はがして下にずらそうとしたら、フロントガラス割れたorz
トヨタで修理費12万ぽいけど、修理出してくるわ。
両面テープだからと思って無理やり引っ張るのは気をつけなよ〜
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 16:37:16.44 ID:WBo2XUuX0
>>878
ご愁傷様です。orz

ところで。
ルックイーストのZS720DR05を買った人はまだ居ないのかな?
カカクコムでは11位から毎日1つずつランクアップして現在8位。
レビュー次第ではソッコーでポチるんだが。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 16:41:22.29 ID:vhuGue1W0
>>878
なんつー怪力
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 16:44:10.34 ID:oh5PEaHu0
>>878
修理出す前に写真うpしてくれ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 16:51:49.76 ID:UeUWfxCn0
ヒビでも入ってたんだろう・・・さすがに引っ張るだけで割れないだろw
とりあえず取り付ける時は養生テープで仮固定して確認すべきだな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:22:10.25 ID:h+8JImGQP
自動車のガラスって、中心付近よりも端の辺りのほうが弱いんだよな
車内から脱出する時は、ガラスの真ん中じゃなくて端のほうを叩き割れって言われた
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:23:26.20 ID:7Fyybx1L0
フロントガラス割ると中古で売るときにつっこまれそうだな
おとなしくドライブマンでもつけてもらった方がいいじゃない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:29:48.38 ID:Duq/cMi/0
COWONって言うの評判よさそうだしいいじゃないと思ったけど
モロ韓国なんすなあ
韓国なら5000円以内じゃないと買う気しないよな
やっぱドライブマンかなあ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:30:19.90 ID:swMt+P/R0
俺の車は車検シールのところに3cmくらいの傷が入ってるわ
車検に出した時にやられたっぽいが、ここに力を加えたら簡単に割れそうだ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:42:34.31 ID:RwJqjLUy0
>>878
あの両面テープそんなに強いのかよw

3Mのヤバそうなやつだったけどな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:47:09.12 ID:CmYdtw7T0
3Mの恐るべき粘着力
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:47:22.46 ID:rs1HP7C20
>>885
COWONは、過去デジタルオーディオプレイヤーで
音質については右に出るものがいないほど席巻した

後にビデオプレイヤーに進出してそこでもニッチ層を取り込んだ
ドラレコについてはわからんけど、製品の質は結構高くておすすめできるよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:50:41.23 ID:1i6qa0Wi0
いくら3Mでもそれだけじゃ割れんだろw
内張剥がし突っ込んで剥がそうとしたんじゃないか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:01:44.15 ID:h+8JImGQP
台座こじって粘着力がテコになってバリンって感じ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:12:17.38 ID:/tro2PuJ0
でもあのブニブニしてるやつ、曲面にもフィットしていい感じだね
一般用途でも普通に欲しいと思ったよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:42:54.92 ID:f0esOUgqO
なんかガラスに両面テープ貼るの抵抗あるんだけど、
流行りの粘着ゲルシートじゃ無理?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:52:08.94 ID:ydPIQTOW0
>>893
なんで抵抗あるのか理解出来ない
ガラス犯すような接着剤は絶対に使っていないしアルコールとプラスティックのヘラ使えば安全に綺麗に剥がれるぞ?ガラスは接着面平滑だから絶対にノリ残りしない
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:55:43.56 ID:t5/ak/Xo0
>>889
小さくてスマートでデザインも良いけどあの解像度と値段はおもちゃとして興味持てない
実用で考えると全てが中途半端、何が言いたいかと言うと889さん人柱になってレビューお願いします
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:13:35.41 ID:7Fyybx1L0
事故ったときに警察に映像見せられない時点でだめでしょ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:18:27.35 ID:YvlyRggF0
フロントは積層ガラスだから粉々には割れないぞ
割れるときはクモの巣状にヒビが入る程度
たぶん>>878は端部に負荷かけてヒビが入ったんだろうな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:33:35.12 ID:Xst4AXv90
>>828
ブラジルは夜間は赤信号で止まらない方がいいらしいからなあ、平気そうなら進め、と
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:03:29.44 ID:fvIuSXH+0
だね
止まると銃を持った人に襲われるらしいね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:33:22.15 ID:nUj0iQt50
>>879
わずか4000円のドラレコにそんなに慎重にならなくても・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:38:00.30 ID:/F/7mgKT0
ITB-100HDで98%心が決まりつつあるが、
低電圧時に再起動が起こるらしいのがややネック…。
バッテリー保護機能を内蔵しているせいかな…。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:45:11.41 ID:WBo2XUuX0
>>900
東日本住まいならYouTubeの動画で十分なんだけどね。
LED信号機が消えるなら全く意味を持たないので、4000円を捨てることになるんだわ。
安物買いの何とやら。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:20:21.26 ID:xPgkKN9/P
SDカードの消耗ならデータが消えないみたいだな
夏場の暑さだけが問題か

http://phase.s214.xrea.com/module/techreport/overdrive/index.html
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:47:38.99 ID:jLH2o67h0
うむ。
日本の人口の7割近くは60Hzのエリアにいるし、60Hzのエリアに行って事故ったと考えると
懸命な判断だと思う。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:49:50.41 ID:vQI+lDRz0
関係ないけどいい加減周波数統一すりゃいいのにな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:53:01.25 ID:+x+Z+PQJ0
どっちにするかで決まらないので現状維持です
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:56:38.80 ID:9mDS2lKx0
>>879
俺もそれ買おうかなとは思ってたが0.5秒途切れるんだっけか
それ考えてFS-DR4000Kとかいうのもいいかと思案ちゅ
金ないから国内で保証付には惹かれる
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:20:59.09 ID:7Fyybx1L0
電源をきれいに整流してから点灯すればすべて解決
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:32:27.04 ID:zxdTxBxV0
整流はされてるけどな。
交流そのまま使ってるわけではない・・・。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:44:57.38 ID:7Fyybx1L0
点滅するくらいリップル残すとかろくに平滑もしてないんでしょ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 02:13:04.10 ID:RJqZBDFY0
警視庁が作ってるわけじゃないけど、警視庁は問題把握してても改善する気はないらしい。。。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 05:53:16.73 ID:ewsKS8Hk0
どうでも良いような些細なことをネチネチネチネチグチグチグチグチ
暇というかなんというか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 06:02:15.52 ID:x+Kvbhdo0
>>903
そこのMSGBAは今microSDHCで主流のTLCね
大昔主流のSLCは書き換え10万回、少し前主流のMLCは1万回、
TLCは1000回で寿命に達すると言われてるけど、これだけ長持ちするわけだ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 12:41:44.31 ID:/jegOgtq0
深センで一昨日出したとのことでトラッキングナンバー示されたが下記で追
跡出来ないのだが…
相手が発送したという日から2〜5日ほど追跡サイトでは受付を確認できない
ことはよくある話です。相手が発送したという日から2〜5日ほど追跡サイト
では受付を確認できないことはよくある話です。ということか…

http://www.17track.net/IndexEn.html
http://www.11183.com.cn/mailtracking/e_you_jian_cha_xun.html
http://www.ems.com.cn/index.html
http://intmail.183.com.cn/item/itemStatusQuery.do?lan=0
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:39:19.50 ID:Ul5mnLAj0
>>914
確認できるようになった頃にはもう自宅の近く、って事もありますね
前回自分の荷物は9月24日荷受け、29日到着でしたよ(EMS)
知ってるかもだがEMSなら日本郵便のサイトでもチェックできるよ、運送状況の反映がこれまた遅かったりするが
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 15:42:40.01 ID:XgeDmkIb0
前方用にドライブマン720付けてるんだけど、
後方用にどれにしようか思案中。
素直にドライブマンの方がいいんだろうか。。。

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 16:00:32.12 ID:RJqZBDFY0
後方は赤色LEDを点滅させてます。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 16:11:18.19 ID:ZLNmCVYe0
>>916
前方にドライブマンってことは、用途としてGPS時刻合わせは必要ないってタイプだろ
なら後方用も、mini病なし・HD画質を満たせば十分でしょ

後方なら多少の毒電波も許容できるようになるから、中華でも十分じゃないですかね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 16:42:49.45 ID:zaPLtH0x0
ユピのDRY-FH200を取り付けたが、毒電波一切無い様だ
散々中華でGPSレーダーと地デジとナビで影響有ったが(ETCは不明)、
今のところ問題無い、7,240円で買えたから十分だわ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 17:20:04.20 ID:euafoRUX0
>>919
720Pで使えばよさそうですね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 17:30:21.73 ID:/sppDYDq0
>>916
後方は視界とかあんまり気にしなくてよさそうだからDRY-FH200でいいんじゃね。

だけど、あんまり録画してます的な装備を他人に向けてると嫌われるよ。
君だって常に前の車に自分の姿録画されてたら嫌じゃね。
おれは嫌だ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 17:35:04.01 ID:ar6U8v360
>919
画質はどう?
ここで言われてるとおり紙芝居なのかな。
レビューよろしく。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 17:42:57.78 ID:KLZepwcZ0
ITB-500HDって売ってるかどうか知ってる人いる?

http://dsxuite.com.sg/itb500.html


もし売ってるのなら、どこで買えるのか教えて欲しい。
もしくは2ch撮影可能なドラレコでオススメがあったら、それも教えて欲しい。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:22:16.97 ID:7rSMNN0v0
eBayにひとつあったし、↓のオーストラリアっぽい業者のサイトからも購入出来るんではないかと
http://coretech.com.au/shop/categories/dashcams/itb-500-hd/

スペックの割に値段は高いねぇ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:35:41.75 ID:/sppDYDq0
>>922
YoutubeにXtrailの人の動画載ってるけど、信号何秒か消えてるな。
常用するのにFull解像度はきつい感じだな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:38:07.20 ID:nJ0uwlxl0
>>925
720は信号も大丈夫っぽいけど、1080は画質も信号も酷いな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 18:43:04.85 ID:geXYFQjh0
>>924
オーストラリアからの発送だけど、経営者は韓国人ぽい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:15:17.64 ID:9gUW5zKT0
>>921
フロントリアの2個付けの俺だって、ドラレコ作動中のステッカー貼ってる車とは車間距離開ける
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:33:42.64 ID:rUk6NwZt0
>>928
2つの動画を合成して立体視出来たらすごいな。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:47:04.95 ID:mI/LyeH80
ITB-500HDは初期ロット完売です。
しばらく掛かります
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:00:21.50 ID:Z3qInQui0
紙芝居
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:14:23.63 ID:KGScQJ0F0
ようやくドライブレコーダーも決まって、
設置も完了したのでこのスレ卒業する。
悩んでるばかりじゃダメだぞ!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:20:26.17 ID:DgV0b4dD0
>>932
参考までに何にしたか教えてくれ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:21:34.47 ID:KGScQJ0F0
>>933
GS5000
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:27:02.90 ID:Zt6Nb70F0
>>921
後ろにドラレコ搭載してステッカーまで貼ってる車を見かけたら
自分なら逆に感心して親近感沸くだろうなw

後ろめたい運転してるでもない限り、カメラなんて何とも思わん。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:32:56.62 ID:nn99jCTSO
>>935
変な運転してたら幻滅だけどね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:42:55.13 ID:KHVoD7o50
>>934
卒業レポートを提出してからじゃないと、卒業証書は出せませんw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:45:54.02 ID:Rhi2QGmv0
そうだよねえ。
俺も前後にドラレコつけてるので、ステッカー貼りたいんだけど、軽微な違反ですらしにくくなるよね。
「あいつ、ステッカー貼ってるくせに、違反してやがんの」とか思われそうで。
例えばハミ禁の場所で、自分の前を原付が30KM/Hで走ってる時とか。
今は、線を超えないように、ぎりぎりで抜いてるけど、ステッカーを貼るとそれすらやりにくいかな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:46:29.22 ID:Zt6Nb70F0
>>936
そりゃそうだ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:03:32.50 ID:euafoRUX0
アクロバットでも線を越えなければOK
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:07:23.36 ID:ou4NsilOO
んなこといちいち気にするかよw

自分の違反は棚にあげて事故時の証拠部分だけを使うに決まってんだろ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:47:02.82 ID:KBNU1vSv0
自分の運転は棚にあげて他人の運転とか違反をようつべに晒すのに使うに決まってんだろ
あえて煽らせるような状況したりしていい画が撮れるように工夫するのがポイントです
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:32:34.93 ID:wF/Ix/yeP
>>942
もちろん、ステッカー貼ってないんだよな?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:47:50.63 ID:NCZV9JR9O
相手も撮っていて、貼り返されてファビョる>>942の未来がみえます
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 00:18:19.89 ID:dLkfL4JS0
そろそろあらすじをまとめるから、あとは適当に埋めてくれ
前スレではスレ終盤に新機種の話が出て盛り上がったはいいが
すでにまとめ終わったあとだったから盛り込めず無念だった
950以降に新しい話題出してくるとか空気嫁といいたい
次スレが立つのが深夜だと投稿辛いぜ空気嫁おまいら


…というあらすじマンの苦悩を想像してみた
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:10:08.05 ID:Gp5ZOtXSP
あらすじとかいい加減寒いから
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 02:37:16.58 ID:GSvDRC150
警視庁の歌舞伎のステッカーにする方が効果がありそう
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 02:45:44.33 ID:/eWAwYB40
警視庁って書いて貼った方が効くだろ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 02:56:59.13 ID:eEkaLFVq0
俺は旭日旗貼っています
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 05:14:36.02 ID:icZofgLM0
シナ製品で2台騙されて、今度はJ201Rをアマゾンで買った。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 08:11:01.75 ID:CMbmPOl20
>>950
J201RはECM装置なのに・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 08:40:55.35 ID:JtP0jJYq0
>>946
結構面白いと思うけど
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 08:48:24.46 ID:zQOUTJma0
俺もいい加減ウザい。
ちょっと受けたからって同じギャグを繰り返す、イタいオヤジみたい。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:05:27.11 ID:HCNAe7sZ0
分かってるのは、あらすじが無くなったりテンプレを更新する人がいなくなったら
この手の製品スレは過疎る。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:15:36.13 ID:QBtlGFit0
ドラドラ01のブラケット接続部分のギアが死んだので買い替え。
ここ2週間ほどDRY-FH200とドライブマン720とLVR-SD100BKでさんざん悩んだ結果、
LVR-SD100BKを買った。これがドラドラに一番近い。

DRY-FH200に期待していたが、どうしても許せないのが本体が出っ張ることだ。
カメラが上に付いてるのとブラケットがでかすぎるせいで視界をどうしても妨げる。
画質の良さと使い勝手を天秤にかけて使い勝手をとった。

DRY-FH200はオプションでいいから、小型のブラケットを用意すべき。
それと、今さらカメラレンズが本体上って消費者馬鹿にするのもいいかげんにしろと。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:32:44.86 ID:uRA0L/HGO
出雲大社の交通安全ステッカーを張ってます。
アメ車に。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:37:13.92 ID:KgEH3XQs0
DRY-FH200をスマホ用ブラケットでダッシュボード上は可能?
その際良いのは有るかい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:56:45.72 ID:YPFgV8MG0
ダッシュボードがつるつるじゃないと、通常吸盤は剥がれるよ
ゲル吸盤のやつから選べ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 10:05:00.49 ID:QBtlGFit0
>>955は嘘です
本当はまだ悩んでます・・・orz

>>957
あれって、デジカメによくある汎用規格のねじ込み穴かな?
960923:2012/10/12(金) 11:27:49.55 ID:r+2+rRui0
>>924 ( ・ω・) d

煽り運転とかの証拠映像も取りたいから2カメラのが欲しくて、
どっかに無いかと探してたら見つけたんだけど
売ってるのか分からなかったから。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 11:36:19.90 ID:AZKa2kwq0
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:34:08.76 ID:8EpJ98Wr0
2カメ一体型の後方映像は車内しか映らんよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:41:00.85 ID:ZFQY/Dfm0
車内録画ってなんのためにするの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:47:14.75 ID:8EpJ98Wr0
旅行の記録くらいしか、思い浮かばんね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 13:22:56.29 ID:MBUa7GYC0
営業車の車内暴力
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 13:29:58.30 ID:8EpJ98Wr0
タクシー運転手には需要がありそうだな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 14:00:18.73 ID:rrZVZK6/0
SDカードとmicroSDカードで耐熱性とか耐久性、書き込み速度などで
どっちが有利なんだろう。
素人目には大きいほうがべて優れてるような気がするし価格も安い。
microSDの機種がほとんどになってきて、気になった。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 14:06:31.06 ID:W6n3Vi6H0
性能的な差はわからないけど、車内で扱うなら大きいほうがいいな
レーダーがmicroSDの機種なんだけど、うっかりエアコンダクトに落としてしまって回収するのにものすごく苦労した
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 14:42:17.26 ID:8EpJ98Wr0
現場再生を考えるとスマホ直入のマイクロのほうが便利
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 15:05:51.91 ID:SfezaBBk0
>>969
どの機種だったか忘れたけど、改ざん防止のために独自フォーマットを使ってて、PCのソフトでAVIに書き出すっていうヤツもあるよ。
まぁ本体のディスプレイで再生できたら問題ないんだけどね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 15:44:46.13 ID:8EpJ98Wr0
>>970
市販されてないけど、ドライブマンのポリステが独自フォーマットだっけ

事故映像は、現場で警察記録にうそが入らないようにする・保険の交渉でごねさせない
の2点が重要だから、現場で再生できないとつけている意味が半減

それと本体だと映像荒い(VGA以下)
ちゃんと解像度にあった再生環境を用意しないと、何のために高解像度にしたのかと・・・
972963:2012/10/12(金) 16:02:44.91 ID:ZFQY/Dfm0
車内録画といえば
>>725
>>826
への異常なまでの叩きは酷かったな。

過去にも、
http://sp.logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/car/1291595757/685-735
あたりで議論されている。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 16:04:04.32 ID:SfezaBBk0
>>971
独自形式の機種は上で紹介されてたコレだった。
ttp://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLVR-SD100BK

>改変を防ぐため独自形式を採用していますが、AVI形式への出力や、JPEGへの変換・出力も可能です。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 16:21:04.53 ID:M1lgZ9cm0
おいお前ら!ついに撮影に成功したかもしれん!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 16:22:39.03 ID:lIf1wCyd0
>>972
それ、車内録画そのものが叩かれてたんじゃないだろ。
よく読めよ。
976963:2012/10/12(金) 16:31:20.96 ID:ZFQY/Dfm0
>>975
826はハイビームだけど
725は車内録画そのものじゃなかった?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 16:50:42.79 ID:8EpJ98Wr0
>>974
事故映像ならツベにUPしろw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 16:56:43.85 ID:e9hb8LEv0
JCぱんつでもつべに
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 16:58:12.73 ID:M1lgZ9cm0
ミニスカートの女子高生がスカート尻の下に挟まずヒラヒラさせながら自転車のってたんだが720pじゃいまいちよくわからんな・・・スカートの動きは超良いからとりあえず保存しといた
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 16:58:26.07 ID:lIf1wCyd0
>>976
違う。
車内を撮っておくのは、車に乗っていて、いきなり殴られた時の証拠に、
とか言うスレスレの神経症的発言について、だ。
本当に病気なら叩く場面じゃないというのも正論だが、
類は友を呼んでるだけじゃないかぁ?ってことだろうな。
981963:2012/10/12(金) 17:27:06.51 ID:ZFQY/Dfm0
>>980
殴られた時 とか って書いてある
んだから、例としてじゃない?
憶測でその人を同類扱いするのは
どうかと。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 17:27:12.57 ID:ZRcaURVl0
信号待ちで、複数の人間に囲まれることもあるから、全方位監視は必要。
あと、自分の頭にかぶるタイプがあれば、自分の見えているものすべてに対応できる。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 17:37:08.82 ID:d+d0udy+0
次スレどなたかお願いします
984963:2012/10/12(金) 18:13:13.94 ID:ZFQY/Dfm0
>>980
続けてスマン。
赤信号になったのにつっこんでいった車に
危うくひかれそうになった歩行者が、
運転席に近づいて文句言ったら、
どうやって見ても車側が悪いのに

ドライバーは大声で怒鳴り返してた。
歩行者はドアを蹴ったよ。

そんなのを沢山見てきたよ。
ひとごととは思えないな。
だから、病気扱いは酷いと思う。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 18:51:03.23 ID:dLkfL4JS0
>>984
叩いてるのは危機に対して想像力の足りてない奴。
いろいろ情報集めれば実際に起こってることだとわかりそうなものなのにね。
このスレにいながら何も学んでないらしい。

他人を悪者に仕立て上げる想像力だけは逞しい住人w
986963:2012/10/12(金) 19:03:00.70 ID:ZFQY/Dfm0
>>985
わかっている人がいてうれしいよ。
YouTube見ると、信じられないような
映像が沢山あがっているもんね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:52:47.56 ID:0XOfc5QB0
ほとんどロシアだろ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:54:22.55 ID:dS3pdTsL0
実際に起る可能性がほとんどないことまで想像して対応しようとするのは病気だろ。
想像力が豊かなのはいいが記録したSDカードを盗まれたらとか気を失って上書きされ
たらとか想像しだすのと一緒。
もっと言えば相手が刃物でも持ってない限り窓ごしの攻撃ではたがかがしれてるし、
殴らせてから警察を呼べばいい。さらに金をせびってくれるとナイス。
診断書とって傷害罪で訴えろ。示談してくるから治療費と慰謝料をいただきましょう。
ビデオの証拠なんかなくても余裕。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:01:49.59 ID:YA3MFlAU0
埋めるためのスレ違いの雑談タイムか
ドア蹴られたら車内録画してても証拠としては弱くね?
フロントに1chセンターに左右の2chリアに車内と後方の2chの3台体制がベターか?

ホビーとしてドラレコ付けてるからスペックとか画質気にしても事故った時の
証拠能力としては期待はしていない、録画出来て無くても仕方ないかって気持ち
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:02:15.10 ID:CMbmPOl20
ドラレコ設置理由は人それぞれなんで、ここで争っても意味なし

それより、あらすじマン、次スレ立てお願いします
991963:2012/10/12(金) 20:02:29.67 ID:ZFQY/Dfm0
>>987
外国の多いね。でも日本のも見たよ。
見ていて虚しくなったよ。

>>988
貴方は気が強くて力も強い人なのでは?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:02:55.21 ID:M1lgZ9cm0
この人一人だけが何故かキチガイみたいに否定してるんだよねw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:07:40.55 ID:SC5k8JNM0
ヒント:このスレで一日に何度も書き込む奴は頭狂ってるのが多い。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:15:22.75 ID:/DwYmieiO
例えばだけど、ドライブマンの1080と720なら>>979の場面で写りはだいぶん違うもん?
あくまで例えばの話だよ。
995963:2012/10/12(金) 20:18:35.10 ID:ZFQY/Dfm0
またこのパターンか。
これってさ、完全にいじめの構図だよね。
よってたかって酷い言葉で一人を攻撃。
匿名だから、もっとたちが悪い。
ま、それが2chという場所か。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:23:30.76 ID:M1lgZ9cm0
>>994
1080の方が画角が狭いから女子高生大きく映る上に映像がきめ細かいからだいぶ違うと思う
ちなみに60fpsで撮ってたんだが編集して書き出すとファイルがおかしくなるorz
フリーで対応してるソフトないかな・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:25:38.93 ID:e9hb8LEv0
あと速度にもよるかな
徐行どころか後退する勢いで撮ればかなり映りそうだ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:28:13.73 ID:9IvqWt8B0
ume
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:31:03.88 ID:9IvqWt8B0
宇目
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:32:36.13 ID:SfezaBBk0
1000ならこのスレに書き込んだ人に3.9億当たる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。