電気自動車総合スレ その 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

ハイブリッド、プラグインハイブリッド車も含めた
電気自動車全般について語るスレです。
純粋なEV車はもちろん、
きわめてEVに近いシリーズ式プラグインハイブリッド車、
プリウス改造のパラレル式プラグインハイブリッドの話題もOKです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。

・前スレ
電気自動車総合スレ その26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335640797/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 14:25:27.61 ID:sGtBTFBf0
2get
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 16:20:06.51 ID:GZpjGGAV0
現時点での結論。
EVの普及は無い。
本命は燃料電池。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:18:54.75 ID:XYOWcdVR0

原発の時期に必要ない。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:18:23.31 ID:DvgfHnBq0
日本敗れたり? 電気自動車の充電規格は米独8社で共通化!

clicccar
http://clicccar.com/2012/05/05/146674
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:20:26.72 ID:QYXtYvjy0
>>140
いいかげんなこと書いて、間違ってたからこっそり切除って
2重に恥ずかしい行為ですね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:21:08.05 ID:QYXtYvjy0
>6
おれどこにかいてんだ?
失礼しました。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:27:10.15 ID:3pWt8nVU0
本命はPHVでしょ、
当面は小型発電機付き、将来は小型燃料電池付き
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:19:39.47 ID:15vA15/L0
>>8
燃料電池車が期待されつつも、インフラがぜんぜん整わず
仕方ないからレンジエクステンダーEVで何とか使うかと言う流れになって
そのまま定着して主流になってしまいそうな悪寒。

俺が期待してるのは地球に優しいとかクリーンな排気とかじゃなくて
純粋にモーター加速のトルク感と静かなところなんで水素じゃなくてもいいや。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 07:01:38.33 ID:z1f4tQ1Ni
インフラはこれからだよ。
3.11で、もう電気はダメということになってから、まだ1年。
これからだよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 08:14:07.90 ID:Sg+qba4Y0
>>9
モーター駆動車はいいよね。
だから別にレンジエクステンドEVでいいんじゃないの?
発電用エンジンを定速で回して、それに対応した防音をすれば
かなり静かにもできるだろうし。
燃費がある程度までいくなら、無理に充電できるようにする必要もない。
単なるシリーズ式HVで十分だ。
充電インフラ整備なんて、発電方式が自然エネルギー主体になってからでいい。
今作っても無駄になるだけ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 11:18:50.94 ID:S79nsNNX0
無理矢理充電インフラを促進してもダメだよな。
経済的合理性がなければ絶対に普及しない。
ガソリンスタンドも携帯電話基地局も無理矢理じゃなく経済合理性で普及したんだよ。
充電スタンドが経済的に成立しない時点で充電インフラは終わってる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:44:41.01 ID:W/HIGFhq0
シリーズHVなんて百年前からある単なる効率の悪い原始的HVシステムにすぎない。
最新技術を駆使したスプリットHVが主要特許をトヨタに抑えられて
他社はしょうがなくシリーズHV出しているだけの事。
後数年で特許が切れれば各社のハイブリッドも雪崩を打ってトヨタ方式の
スプリットHVになる。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 15:46:27.47 ID:Sg+qba4Y0
いやだから、純粋のモーター駆動車っていいよね、ってこと。
燃費がトヨタ方式にかなわないのは承知の上。

走行はモーターのみで、エンジンは走行を前提にしないものだったら、
それはそれで今とは違ったアプローチがいろいろできそう。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 15:53:03.19 ID:lXO9Brwm0
百年前からあるシリーズHVは、電池だけではあまり走れなかった。
でもこれから出るのは電池だけで日常生活をカバーできるから、全然違うでしょ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:15:17.46 ID:W/HIGFhq0
>>14
全然よくない。
普通に考えてエンジンがあるなら態々モーターやバッテリーを経由するより
エンジンとタイヤを直結した方が効率がいいのは当然の話。
実際には回転域でエンジンとモーターに得意不得意があるから
スプリット方式ではエンジン出力とモーター出力を動力分割で最も効率的に
なるように自動的に電子制御している。走行はモーターのみなんて
100年前と何にも変わらない原始HVがこの先生き残れる訳がない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 17:14:11.07 ID:Sg+qba4Y0
>>16
効率のことを言ってるんじゃないよ。
>>9も言ってるように、モーター車の走行フィールが欲しいってこと。
ロータリーエンジンの魅力を、モーターのようなと形容してたように
そういうフィールを求める層もいるからね。

生き残る車が効率だけで決まるのなんて、ちょっと悲しくないかい?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 17:28:31.43 ID:MDr5ZXtD0
そもそもバッテリーの値段が 1/10 になったら、エンジンとモーターの
両方を乗せるなんて選択肢は (一部の趣味的な車は別にして) ないよ。

バッテリの値段の低下によって、エンジン車 ⇒ HV ⇒ PHV ⇒ EV に
なるのは必然。

問題はその時期なんだが…。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 17:41:53.94 ID:S79nsNNX0
>>18
値段だけの問題じゃないよ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 19:24:19.13 ID:MDr5ZXtD0
はいはい、別に君の持論はどうでもいいから。


※ また、いつもの人なんだろうな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 20:56:11.87 ID:S79nsNNX0
なんだかなあ。
これまで色々な課題が挙げられているのに、いまさら電池の値段さえ下がれば見たいな事書かれてもな。
こう書いてもまた罵倒するだけなんだろうけどな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:10:41.38 ID:MDr5ZXtD0
値段に比べれば、それらは些細な問題。

物理的にどうしようもない問題以外は、値段が安くなって普及すれば、解決する。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:14:36.90 ID:S79nsNNX0
>>22
それがあんたの持論ね。
何も考えてないことが良く判るよ。
電池の値段が10分の1になったらどうなるのか具体的に書いてみなよ。
例えばリーフクラスのEVがどうなるかとか。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:28:05.18 ID:tzjPC+sq0
余計な物積まないで軽量化した方が良い
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:34:13.89 ID:tYrIdnFI0
>>18
>問題はその時期なんだが…。
うん、多分君や俺が運転しているうちには無理だと思うよ。
だから悩まなくていいよ。
あと30年ぐらいはPHVだよ。

自動車ってのは輸出商品なんだからインフラ整備なんかに頼っちゃだめだよ。
急速充電器や水素ステーションなんて俺たちの近所なら作れるだろうけど、
広大な北米や中国に作れると思うかい?無理だと思うな。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:34:38.24 ID:MDr5ZXtD0
>>23
>電池の値段が10分の1になったらどうなるのか具体的に書いてみなよ。
>例えばリーフクラスのEVがどうなるかとか。

現在のバッテリーの価格が 10万/kWh とすると、リーフで 240万ぐらいだから、1/10 になると -216万。

つまり、タイプ X で 160万、タイプ G で 190万ぐらい。

普通に買える車になる。

ついでに言うと、+24万で航続距離 400Km (まあ、実質 300Kmぐらいか) にできる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:36:55.49 ID:MDr5ZXtD0
>>25
>うん、多分君や俺が運転しているうちには無理だと思うよ。
>あと30年ぐらいはPHVだよ。

まあ、爺には関係ない車だわな。

>広大な北米や中国に作れると思うかい?無理だと思うな。

ガソリンスタンドが出来てるのに、水素ステーションが無理とか、馬鹿過ぎ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:46:19.86 ID:S79nsNNX0
>>26
> ついでに言うと、+24万で航続距離 400Km (まあ、実質 300Kmぐらいか) にできる。

本当にそうか?
よく考えてみろよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:03:24.35 ID:nrWoTowS0
書いたら書いたで、よく考えろとさ。

バカじゃねーの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:18:22.01 ID:rFf6RukT0
>>29
質問の意味が判らなかったか。
じゃ、聞き方を変えてやろう。
実質500km走るようにするには幾らかかるんだ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 00:32:55.85 ID:nrWoTowS0
質問? >>28 が?
意味どころか、質問にすら見えないんだが。

馬鹿ほどもったいぶるって、やっぱ真実だな。(w

500Km だと +50万ぐらいでいいんじゃね。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 01:00:25.40 ID:rFf6RukT0
>>31
やっぱり何もわかってないじゃん。
自分で気付けば恥をかかずにすむだろうと思って誘導してやったのにねえ。
電池を増やせば航続距離が伸びると思うのは仕方ないけど、実際は電池を増やせば電池の重量も増える。

+50万円というのは電池を3倍にするということだろ。
でも、リーフの電池を増設して24kWh→72kWhにしても実質航続距離は150km→450kmにはならない。
電池重量は24kWhで300kgなので電池を3倍にすると+600kgになる。
つまり車両重量は1520kg→2120kgになる。
航続距離は車両重量にほぼ反比例で減るので計算すると約323kmにしかならない。

じゃ、ガソリン車並の500km走るようにするにはというと電池を何と8倍の192kWh積まなきゃなんない。
そのときの航続距離は504kmだけど、車両重量はなんと3620kg。
そのうち電池が2400kgだから殆ど電池を運ぶための存在になってしまう。

電池の価格だけの問題じゃないことがわかったかな?

ついでに書くと重量以外にも充電時間の問題もあるしね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 01:08:24.55 ID:XTkStwTj0
現在のバッテリーの価格が1/10になったとて、そいつを大量に積んだら車として成立しない。

500q走るEV作るには、経産省のいうとおり性能7倍、価格1/40のバッテリーが必要になる。

そんなものができるのは・・・やっぱ俺の生きてる内には無理っぽい。

リチウムイオン電池ってさ、爺の俺がガキの頃には、その可能性が話題になってたのよ。
これが完成すれば電動ラジコン飛行機が普通に飛ぶぞってな。
予想は現実になったが、30年以上掛ってしまった。

今、研究所レベルで性能7倍、ドラスティックにコストを下げられる可能性のある電池ってあるか?
(なんでもかんでも大量生産すれば安くなるって屁理屈はダメよ。)
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 01:13:41.09 ID:rFf6RukT0
>>33
> 今、研究所レベルで性能7倍、ドラスティックにコストを下げられる可能性のある電池ってあるか?
> (なんでもかんでも大量生産すれば安くなるって屁理屈はダメよ。)

無いね。
強いて言えば金属-空気電池(リチウム-空気電池)だけど、実用化はまだまだまだまだ、だし。
リチウムイオンは最初の実用化から20年かかってやっと性能3倍だしもう限界だよな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 01:47:04.70 ID:fNv1404RP
>>33
生きて居る間なら、カーボン・ナノチューブ・フライホイール・バッテリーの実用化が可能だろう
化学変化による燃料密度よりも高密度が得られるから、化学物質を還元剤として使う意味が無くなる時代を見れる可能性は有るぞ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 01:52:12.25 ID:nrWoTowS0
>>32
>航続距離は車両重量にほぼ反比例で減る

そんな、ガソリン車の常識で語られてもねぇ。

回生って知ってるか?

あと、エンジンとモーターでは制御領域が全然違うし。

まあ、航続距離や充電時間とか言い出す奴には「燃料電池」の一言で充分だと思うが。(w
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 02:00:26.95 ID:rFf6RukT0
>>36
あー、こりゃだめだ。
ガソリン車とEVで物理法則が違う訳じゃないぞ?
回生は既に織り込み済みだ。制御領域の話も関係ない。
念のため言っとくが、あの試算でもまだEVに有利なようにいろいろ無視したんだぞ。
電池重量が増えればモータもインバータも大きくしなきゃなんないしボディも重くなるが、それを無視しての計算だ。
おまえさんが技術のことを知らないのは良くわかったからこの話題で無理するのはもうやめておけ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 02:21:00.59 ID:nrWoTowS0
>>37
> 回生は既に織り込み済みだ。

どういう風に織り込んでるだろう…

> 制御領域の話も関係ない。

はぁ、エンジンの効率がいい領域って結構狭いのも知らんのかなぁ…
まあ、関係ないことにしないと辻褄合わないしね。

言い訳考えるのも面倒だろうから別にいちいち反論はいらないよ、
燃料電池なら文句ないだろ?(w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 02:31:34.72 ID:rFf6RukT0
>>38
リーフをベースに重量と距離の反比例で計算したんだから、基本特性は全て元のリーフと同等に織り込み済みだよ。
技術にうとくてもエンジンの効率の話は関係ないことはわかると思うんだがな。
重量あたり移動距離あたりの必要エネルギーっていう考え方がわからないと無理か。

燃料電池の話にしたいんならそれでいいよ。
そもそもはおまえさんが>18みたいなことを言い出したんだから燃料電池は全然関係ないんだけどね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 02:50:47.22 ID:nrWoTowS0
>>39
> リーフをベースに重量と距離の反比例で計算した

脳内でないなら、ソースなり、理論なりを書いてね。
ちなみにガソリン車の例は ⇒ www.mlit.go.jp/jidosha/nenpi/nenpilist/05.pdf
まあ、反比例と言えなくもないぐらい。
もちろん回生は入ってないし、エンジンの効率のいいところだけで使ってるわけじゃない。

> 技術にうとくてもエンジンの効率の話は関係ないことはわかると思うんだがな。
> 重量あたり移動距離あたりの必要エネルギーっていう考え方がわからないと無理か。

ひょっとして、車重が同じなら燃費も同じとか言い出すのか?
そんなあさっての人だとさすがに議論にならないんだが…

> そもそもはおまえさんが>18みたいなことを言い出した

燃料電池 (fuel battery) も、バッテリーですが何か?(w
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 03:05:42.38 ID:rFf6RukT0
>>40
ああもうどうしようもないね。
脳内も理論もなにも、さっきも書いたけど距離あたり重量あたりの必要エネルギーという本質かつ単純な話としか言いようがない。

>燃料電池 (fuel battery) も、バッテリーですが何か?

はいはいそうだね。そのとおりだね。そういうことにしとこうね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 03:26:00.59 ID:nrWoTowS0
>>41
ねえ,人のレスちゃんと読んでる?

> ひょっとして、車重が同じなら燃費も同じとか言い出すのか?

この答えは、Yes or No しかないんだけど、どっち?

行きがかり上 Yes と答えるしかないと思うけど、実際は違うよね?
どうするぅ〜?(w

そもそも、回生織り込んでるとか言ってたのはどうなったんだろう…

> はいはいそうだね。そのとおりだね。

敗北宣言乙。(w
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 04:08:44.00 ID:nrWoTowS0
>>33
今までの 30年とこれからの 30年が同じ速度で進歩すると?

そもそも航続距離 500km の EV の実現方法は、なにもバッテリーをでかくするだけが
解じゃない。

走行時無線充電とかも、まじめに研究されてる。
まあ、鉄道 (リニアモーターカー) の方が早いと思うが。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 04:49:39.19 ID:vCyAasaK0
>>43
だからさ、がんばって超高性能な電気自動車の開発が何とかなったとして
国内の一部の便利な都市部だけじゃなく、世界全国でまともに使えるようになるには
インフラが整わないと実現可能とは言わないんだが。

ガソリンスタンドが水素スタンド用地に転用できる可能性はあるかもしれないが
そこで水素を作るのかね?生産能力が追いつかないだろうから水素ローリーも
開発しなきゃならんですな。そしたらそれの安全性もいろいろ検証しなければいけない。

技術とは別の、経済の理論で、純EVは筋が悪い技術でしたってことで終わると思う。
レンジエクステンドEVがなんとか限定的には生き残れるかもしれないけどね。
4533:2012/06/17(日) 07:53:39.35 ID:LMScax240
>>43
>今までの 30年とこれからの 30年が同じ速度で進歩すると?
進歩の速度が速くなるとでも?俺は逆に遅くなると思う。
速くなる理由がない。
「技術」ってどこかの偉い誰かが勝手に進歩させてくれるもんだと思ってるようだがそうじゃない。

EV推進論者のセンセイ方が主張したそもそもの利点はインフラ整備が必要ないってところだったんだ。
電気が通ってるとこなら世界中どこにでも売れるってことだな。
走行時無線充電なんて「まじめ」に研究してるわけないじゃん。

リニアモーターカーか、大阪万博で模型を見たけど生きてる間になんとか乗れそうだな。
500qEVも今の幼稚園児が定年を迎える頃にはできるかもな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:18:16.79 ID:nrWoTowS0
>>44
安全性の検証なんていくらでも出来るでしょ?
儲かる見込みさえあれば。

そもそも、全世界の車が全て EV にならないと普及したとみなさないというなら、そりゃ無理だわ。

俺は、日本の軽四ぐらいの普及度合いでもいいと思ってるから。

>>45
> 速くなる理由がない。

コンピュータシミュレーションの普及、データベースの検索能力の向上、計測機器の低価格化/高精度化
いくらでもあるんだけどね。
そもそも、ちょっとはなれたところにいる研究者がディスカッションするというだけでも 30年前は
結構大変だったんだよ。

> 走行時無線充電なんて「まじめ」に研究してるわけないじゃん。

実用になるかどうかは別にして、やってる奴に失礼な言い方だな。
まあ、まじめにやったことない奴ほど、こういう言い方するんだなよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 11:44:48.35 ID:FAQxF6RT0
>>45
> 速くなる理由がない。

電池の市場規模、研究者数も30年前とは違うと思う。多分。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:07:54.84 ID:eCqpepRF0
http://blogs.yahoo.co.jp/naisdaypop2007/archive/2012/6/17?m=lc

日本列島ミニキャブMiEVの旅(東日本編)
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:29:21.96 ID:liLwx64I0
>>45
電池の研究はモバイル機器用の技術として急速に進行中
近年はパイクスピークヒルクライムを中心にEVでのモータースポーツが熱い
常勝チームだったモンスター田嶋も今回はEVで参戦する
http://www.youtube.com/watch?v=zvMWXnIkcCA
そういうのがいずれ市販車に降りてくるんだよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 12:40:52.82 ID:liLwx64I0
>>49
動画を見るとわかるのだがバッテリー部にモザイクが掛かっている
どんなセルを用いてどうレイアウトしどう配線するかが極秘なのだろう
おそらく試行錯誤を重ね導き出した理想的なレイアウトであると思う
そういった事でも性能は格段に違ってくるのかもしれない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:00:55.93 ID:rFf6RukT0
>>42
> > ひょっとして、車重が同じなら燃費も同じとか言い出すのか?
> この答えは、Yes or No しかないんだけど、どっち?

答えるまでも無いと思っていたけどね。Noに決まっているじゃないか。

> 行きがかり上 Yes と答えるしかないと思うけど、実際は違うよね?

なんでそう思うのかなー。どういう理屈でそうなるのかなー?
聞いてやるから説明してみ?
まさか、「航続距離が重量に反比例すると言ったから」なんて言わないでね。腹の皮よじれちゃうから。

> そもそも、回生織り込んでるとか言ってたのはどうなったんだろう…

これももう説明してるのに全然判っていなかったのね・・・
同じ車のバッテリを大きくしたときとしないときで回生がどう違ってくるのか説明してみ?
それでバッテリを大きくしたときに回生によって航続距離が伸びるのかどうか説明してみ?

まさか、「バッテリが小さいときは回生しないで大きくしたときは回生する例」なんて出さないでよ。笑い死にしちゃうから。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 14:25:20.99 ID:nrWoTowS0
>>51
>答えるまでも無いと思っていたけどね。Noに決まっているじゃないか。

だったら、車ごとに違うんだよね。
なら、

>> リーフをベースに重量と距離の反比例で計算した
> 脳内でないなら、ソースなり、理論なりを書いてね。

よろしくね。

>まさか、「航続距離が重量に反比例すると言ったから」なんて言わないでね。腹の皮よじれちゃうから。

「重量あたりの必要エネルギーという本質かつ単純な話」なんだよね。
単純なら、説明してくれ。

>> そもそも、回生織り込んでるとか言ってたのはどうなったんだろう…
> これももう説明してるのに全然判っていなかったのね・・・

どこでどう説明してるのか、書いてくれ。

> それでバッテリを大きくしたときに回生によって航続距離が伸びるのかどうか説明してみ?

誰もそんな話してない。
俺は、ガソリン車の例 (>>40 ね) しか持ってない、それはまあ反比例と言えなくもない。
で、EV だと回生の影響があるはずだから、それをドンだけ考慮したのか書いてくれと言うだけのこと。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 15:17:55.88 ID:rFf6RukT0
>>52
ここまで頭の悪い奴とはね。
何回も書いたけど距離あたり重量あたりの必要エネルギーの話なんですけど。
これ以上簡単にしようがない。
2倍の距離を走るには2倍のエネルギーが要る
重量が2倍になれば同じ距離を走るのに2倍のエネルギーが要る
というレベルの基本的な話なんですけどねえ。
この原則を大きく崩す画期的な理論があるのなら教えてほしい。ノーベル賞かもしんないよ。

>どこでどう説明してるのか、書いてくれ。

「リーフをベースに重量と距離の反比例で計算したんだから、基本特性は全て元のリーフと同等に織り込み済み」って>39で説明したんだけど理解してなかったんだなあ。
回生制動をやってる車をベースに考えたんだから、すでに回生制動の効果は計算に入っている。
もし違いが出てくるとしたら重量を大きくしたら回生の効果が変わる場合なんだけどな。
だからおまえさんに聞いたんじゃないか。

なあ、おまえさんの戦法はもう飽きたよ。
質問には答えず、自分の考えは一切説明しない。
いくら説明しても「説明してない、俺の勝だ」と言い張る。

いい加減逃げ回らずにちゃんと説明しろよ。
バッテリの値段が10分の1になるだけで世の中がEVになるのが必然なのはなぜなのか。(>18)
値段以外の問題が「ささいな問題」と言えるのはなぜなのか。(>22)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 15:46:59.28 ID:nrWoTowS0
>>53
面倒だから、一つ一つやるわ。

>重量が2倍になれば同じ距離を走るのに2倍のエネルギーが要る

抵抗がまったくない世界だと「エネルギー保存の法則」で、初期運動エネルギーさえ与えれば、
後はいくらでも遠くまでいける。
つまり、重量が倍になっても、同じ初期運動エネルギーで (時間はかかるけど) 同じ距離 (と
言うか、いくらでも) 走れる。

これは、あんたの説明とは矛盾するよね。

つまりあんたの想定では、抵抗が存在していてその抵抗が重量に関連していると思えるんだが、
その関連は「重量あたりの必要エネルギーという本質かつ単純な話」なんだよね?

まずは、「重量が2倍になれば同じ距離を走るのに2倍のエネルギーが要る」の証明をしてくれ。

計算式 (公式) / (論文とかの) ソース / 理論…、どれでもいいので説明よろしくね。

---
>いい加減逃げ回らずにちゃんと説明しろよ。
>バッテリの値段が10分の1になるだけで世の中がEVになるのが必然なのはなぜなのか。(>18)

エンジンとモーターの両方を乗せる意味はないと書いてあるんだが、見えてないのか?
まあ、これは俺の私見だから、べつに反対意見があっても問題ないよ。

>値段以外の問題が「ささいな問題」と言えるのはなぜなのか。(>22)

技術開発も「経済」で動くから。
技術系の所で働いてりゃ、マジでこれは常識だと思うぞ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 16:25:47.97 ID:rFf6RukT0
>>54
> 抵抗がまったくない世界だと「エネルギー保存の法則」で、初期運動エネルギーさえ与えれば、
> 後はいくらでも遠くまでいける。

そんな、高校物理で習った話をされても・・・
宇宙船じゃあるまいし。

> つまりあんたの想定では、抵抗が存在していてその抵抗が重量に関連していると思えるんだが、

当然だよ。走行エネルギーの話は抵抗(ロス)の話とイコールだ。

> 計算式 (公式) / (論文とかの) ソース / 理論…、どれでもいいので説明よろしくね。

自動車工学の本を何でもいいから読んでみることをお勧めする。
あるいは「走行エネルギー」とか「輸送エネルギー」でググってみな。
公式や理論というほどのことはない、距離あたり重量あたりのエネルギーの話が書いてあるよ。

> エンジンとモーターの両方を乗せる意味はないと書いてあるんだが、見えてないのか?

自分で「バッテリの値段の低下によって、エンジン車 ⇒ HV ⇒ PHV ⇒ EV になるのは必然。」と同じレス(>18)で書いているのは無視ですかw
都合の悪いことは見えないのかな?

> 技術開発も「経済」で動くから。
> 技術系の所で働いてりゃ、マジでこれは常識だと思うぞ。

どんな技術系の所で働いているのやら。
経済で動くのは当然だよ。それは同意する。でもどうしようもない課題が「ささいな問題」になるはずもない。
本当に技術にかかわっている人間なら誰でも知っているはず。
そういえばおまえさんは別の話題の流れで、技術は自動的に進歩するみたいなことを書いて誰かに諭されていたよな。
課題というのは時間がたてば自動的に解決するもんじゃないんだよ。

特におまえさんの説は「電池の値段が下がるだけで重量の問題も解決する」なんて言う不思議な説だから経済原理も関係ないわな。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 16:43:07.80 ID:nrWoTowS0
>>55
ねえ、具体的に書こうよ。

>自動車工学の本を何でもいいから読んでみることをお勧めする。

その本の名前と、記載されているページを書いてくれ。

>あるいは「走行エネルギー」とか「輸送エネルギー」でググってみな。

URL を示してくれ。

こういう時に適当なこと言ってる奴は、そんなの自分で調べろとか言う
んだけど、ここまで自信満々だと、さすがにそんなことしないよね?

----
> 自分で「バッテリの値段の低下によって、エンジン車 ⇒ HV ⇒ PHV ⇒ EV になるのは必然。」と
> 同じレス(>18)で書いているのは無視ですかw

ガソリンエンジンよりモーターの方が効率がいいから、素直にモーターにすればいいんだけど、今は
バッテリーが高いから過渡期として HV とか PHV

> でもどうしようもない課題が「ささいな問題」になるはずもない。

ひょっとして「>>22 物理的にどうしようもない問題以外は」って書いてある意味がわかってないとか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 18:07:01.17 ID:rFf6RukT0
>>56
> その本の名前と、記載されているページを書いてくれ。
> URL を示してくれ。

ああ勘弁してくれ。
>初期運動エネルギーさえ与えれば、後はいくらでも遠くまでいける。
こんなこと書いているレベルの奴に懇切丁寧に教えて差し上げる気力も義理もない。
頑張って中学の理科の教科書から始めて勉強してくれ。
そして、いつの日か「航続距離は重量に反比例する」が間違っている根拠を見つけたら教えてね。

> ガソリンエンジンよりモーターの方が効率がいいから、素直にモーターにすればいいんだけど、今は
> バッテリーが高いから過渡期として HV とか PHV

「バッテリーが高いから」じゃなくて「バッテリーが高くて性能も悪いから」でしょ。
そこが間違ってると延々と説明してあげてるのに今さら同じことを繰り返すなよ。

> > でもどうしようもない課題が「ささいな問題」になるはずもない。
> ひょっとして「>>22 物理的にどうしようもない問題以外は」って書いてある意味がわかってないとか?

ああ、やっと認めたのね。
価格以外にも航続距離や充電時間や寿命というどうしようもない問題があるってことを。
それで、それらの「物理的にどうしようもない問題以外は、値段が安くなって普及すれば、解決する」っていうにはどういう意味なんだ?
航続距離や充電時間や寿命以外の値段が安くなって普及したら解決する問題って何なんだ?
それが解決するからEVが普及するんだろ?
航続距離や充電時間や寿命が解決しなくても普及するんだろ?
具体的に書いてよ。是非知りたい。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 18:31:09.95 ID:QKOom8IK0
idあけえエエ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 20:23:54.48 ID:nrWoTowS0
>>57
>こんなこと書いているレベルの奴に懇切丁寧に教えて差し上げる気力も義理もない。

書名と URL 書くだけなんだけどねぇ。(w

>そして、いつの日か「航続距離は重量に反比例する」が間違っている根拠を見つけたら教えてね。

もうそろそろめんどいから、引導渡しとくよ。

抵抗の多くを占めるタイヤの転がり抵抗は車重によって影響受けるけど、重量に比例するなんて
生易しいものじゃないし、タイヤの空気圧・種別によっても特性が違う。

逆に、空気抵抗は多くの車で車重の影響をあまり受けない。

つまり、タイヤの転がり抵抗と空気抵抗のバランスが違うだけで、車重に対する燃費への影響は異なる。

なので、単に「重量と距離の反比例」なんて言ってる奴は、馬鹿でしかない。

これぐらいは、普通に車に乗ってりゃわかると思うんだが、車の運転したことないんかな? (w

後は、かわいそうだし、面倒だから省略しとくよ。

元気があるなら、また馬鹿な反論でも書いてくれ。(w
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 21:10:24.88 ID:rFf6RukT0
>>59
> 抵抗の多くを占めるタイヤの転がり抵抗は車重によって影響受けるけど、重量に比例するなんて
> 生易しいものじゃないし、タイヤの空気圧・種別によっても特性が違う。

転がり抵抗、でググって最初に出てくる Wikipedia 読んだか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%A2%E3%81%8C%E3%82%8A%E6%8A%B5%E6%8A%97
荷重を W、転がり抵抗係数 C をとすれば、転がり抵抗 F は F=CW
つまり転がり抵抗は重量に比例する、ってはっきり書いてあるじゃん。これ読めない?理解できない?
この大原則の下に、誤差要因としてタイヤの変形とかがある、っていうことなんだけど。

つまりあれか、俺の書いた>32がタイヤの変形を考慮してなかったと言いたいのか?
あれがそんな細かなことを考えてないのは最初から明白だけど?

そんな瑣末なことで揚げ足とってないでさっきの俺の質問に答えてよ。もう一回書いたげるから。

航続距離や充電時間や寿命以外の値段が安くなって普及したら解決する問題って何なんだ?
それが解決するからEVが普及するんだろ?
航続距離や充電時間や寿命が解決しなくても普及するんだろ?
具体的に書いてよ。是非知りたい。

これが議論の本質だよ。あんた自身が>56の最後にそう書いたんだからな。答えろよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:05:22.23 ID:nrWoTowS0
>>60
必死でググッたんだね、笑える。(w

>荷重を W、転がり抵抗係数 C をとすれば、転がり抵抗 F は F=CW

その Crr って、一定じゃないんだよ。
例えば「転がり抵抗は速度と共に斬増し、臨界速度を超えると急速に増加する。」とか書いてあるでしょ。

まあ、確かに瑣末と言いたいなら、一定としてもいいよ。

でも、 空気抵抗はどうなったの?
ついでに言うと、回生の話は?

>>56 の最後にかいてあるのは、>>22 の参照だから、>>22 の言葉書くね。

>> 物理的にどうしようもない問題以外は、値段が安くなって普及すれば、解決する。

>>49 も書いてるように、金をかけて一生懸命研究してる奴がいっぱいいるんだ。
普及さえ見込めれば、技術的な課題は結構解決するモンだよ。
それは、歴史が証明してる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:27:21.81 ID:RJ5lbpaq0
何だこの長文gdgdお花畑のオンパレードは!?
読む気が失せるわ…
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:44:23.56 ID:rFf6RukT0
>>61
なんか話をそらすのに必死だな。
回生の話とか何回説明しても同じ事を聞くんだな。>51とか>53とかちゃんと読めよ。
それで>51に書いた質問の答えはどうなった?ごまかさないで答えろよ。もう一回書いてやるから。
>バッテリを大きくしたときに回生によって航続距離が伸びるのかどうか説明してみ?

> >> 物理的にどうしようもない問題以外は、値段が安くなって普及すれば、解決する。
> >>49 も書いてるように、金をかけて一生懸命研究してる奴がいっぱいいるんだ。
> 普及さえ見込めれば、技術的な課題は結構解決するモンだよ。
> それは、歴史が証明してる。

だから全然答えになってない。そうやってとぼけ続けて逃げ切る気かねえ。
その解決する課題ってなんだよ。
航続距離や充電時間や電池寿命は「物理的にどうしようもない問題」ということらしいから、それら以外でな。

おまえさんは「バッテリが安くなるだけでEVは普及する」って言い切ったんだぜ?
「値段が安くなるだけじゃダメだ」という意見を否定をしたんだぜ。
その根拠を示してみなよ。ほらほら。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 00:19:51.42 ID:HIbyP9Gy0
>>63
>なんか話をそらすのに必死だな。

そうだね、空気抵抗には一切触れないんだもんな〜、笑える。

回生については説明した気になってるなら、まあいいよ。

まずは、空気抵抗について説明してくれるかな。

「航続距離は重量に反比例する」って言うのに、速度のパラメータはないよな。
なぜ、速度のパラメータがいらないのか、説明よろしくね。

> その解決する課題ってなんだよ。

課題なんて、山ほどあると思うけど。
一例としては、廃バッテリーの処理、充電設備の低価格化、補助金・税制の制度設計 とかね。

>「値段が安くなるだけじゃダメだ」という意見を否定をしたんだぜ。

そもそも、だめだという理由を示すのが普通だと思うんだが…
重量問題については、「燃料電池」が解でいいや、面倒だから。(w
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 01:57:46.34 ID:RxfpZ3RB0
>>64
はあ、心底疲れる奴だな。
相手の言ってることを無視して何回も何回も同じことを繰り返す作戦か・・・。

> そもそも、だめだという理由を示すのが普通だと思うんだが…

面倒だから核心部分だけ書く。
俺は電池の値段が安くなるだけではダメだということを具体例を挙げて>32で示した。
リーフを基準に計算すれば航続距離500kmを実現するには電池が8倍必要になる。
そのときの車は車両重量3620kg(そのうち電池が2400kg)という重量になる。

おまえさんはこれを否定しておきながら根拠を示していない。

回生なり空気抵抗なりがあるからこうならないというのなら、どうなるのかを具体的に示せ。
別の計算でもいい。電池の値段が10分の1になって普及するEVというのはどういう仕様なのか示せ。

それができないのなら、電池の値段だけではなく性能(重量エネルギー密度他)も進歩しなければならないということだ。
そしてそれは極めて当たり前のことで、EVの事を考えている人は皆そう考えている。資料も山ほどある。
どこかに電池の性能は今のままで値段だけ下がればいいという資料があったら示して見ろ。

> 重量問題については、「燃料電池」が解でいいや、面倒だから。(w

それが答えならそれでもいいぞ。もう。
>燃料電池 (fuel battery) も、バッテリーですが何か?(>40)
そこまで開き直るのであればあきれてもう追求する気も出んわ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 05:18:08.79 ID:HIbyP9Gy0
>>65
>相手の言ってることを無視して何回も何回も同じことを繰り返す作戦か・・・。

だよねぇ〜、結局空気抵抗の説明なしなんだもんなぁ。(w

>俺は電池の値段が安くなるだけではダメだということを具体例を挙げて>32で示した。

だから、その >>32 の計算おかしいでしょ。
転がり抵抗は重量によって増えるけど、空気抵抗はそうじゃない。
ましてや、EV には回生があるから、「航続距離は重量に反比例する」なんて言うのは
単なる馬鹿でしょ。

おかしい前提を根拠に持論展開されてもねぇ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 06:54:10.89 ID:tBRFt20a0
よくわからんが
電池の値段が安くなるだけではダメ  の方が正しい

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 07:52:13.52 ID:RxfpZ3RB0
>>66
> だから、その >>32 の計算おかしいでしょ。
> 転がり抵抗は重量によって増えるけど、空気抵抗はそうじゃない。
> ましてや、EV には回生があるから、「航続距離は重量に反比例する」なんて言うのは

空気抵抗でどれぐらい変わるのか示してくれないか。
どれぐらいの車両重量で500km走るようになるんかね。
回生に関しては重量の増減に対して中立であると何回も説明したんだけどね。

> おかしい前提を根拠に持論展開されてもねぇ。

おまえさんもとっくに自分でも気がついているだろ?
バッテリの値段が下がるだけではダメなんだよ。
ただし、バッテリというのが燃料電池をも含んでいて、その値段が劇的に下がるという主張であれば一理あるけどね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 08:46:38.37 ID:97nGcbmE0
>>50
協力企業以外のメーカー名やロゴが、入っているからモザイクしているだけ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 08:59:40.34 ID:CAmuY5R8i
重量が2倍になると航続距離が半分ていうのはピンとこないな。
テスラのモデルSって、どうだったっけ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 09:38:46.93 ID:GqB0HVio0
60万円車が発売されたら近場利用のEVは完全に不要だな。
EVは終わったな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 10:00:37.97 ID:O0J+oMO/0
>>71
では、なぜアルトやミラや軽トラが70-80万で買えるのに
近場利用の、マーチやパッソやデミオやフィットが絶滅しなかったの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 12:14:21.02 ID:CAmuY5R8i
テスラ モデルSを調べてみた。
電池容量2.1倍で航続距離1.9倍だった。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 12:49:38.57 ID:97nGcbmE0
>>73
テスラロードスターは、民生用のリチウムイオンバッテリーを約に6800個使用。
テスラsモデルをSは、プリウスPHVでも採用したいるパナソニックの車載用の専用リチウムイオンバッテリーセル
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:57:36.63 ID:CAmuY5R8i
>>74
モデルS同士の比較です。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 18:51:11.78 ID:tMFlpAs80
うっとおしいのも居なくなったから楽しい話しようぜ。
日産と三菱がワイヤレス充電器出すらしいじゃん。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:16:02.56 ID:KjW7JtNe0
>>61
おいおい>>60見たいなばかっタレを相手にするなよ!
どうせ売れない枯れ葉出してる傭兵会社の従業陰じゃねえ!?
全体像を見られない頭で車作ってるから、ダメ〜な車しか出せないんだ!!
買っちまったバカたれどものこれからの悲惨な状態が想像できるけどね!
ざまみろだけど・・・そんな会社の車買うのがバカって事だけど(笑)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:36:51.37 ID:97nGcbmE0
パカっぽいから変な当て字を書くのはやめてくれ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:39:53.62 ID:aW+q1bpu0
kWh単価が2万円以下になれば25kWh積んでも50万円ぐらいだからなあ。
それぐらいなら燃料費で元が取れるだろうから補助金なしでも経済的に成り立つ。
ただそんなに安くなるにはどう考えても60-70万台以上は売れないと無理だろう。
ゴーンが日産とルノーだけで50万台と言ってたのもその意味だろうな。
ただ実質100km走れるか走れないかで、急速充電でも30分、1時間かかります。
の電気自動車がそんなに売れるか。リーフの販売実績見ても少なくとも10年かそこらでは無理筋だな。

燃料電池車は2015年の販売当初価格が500-1000万円の間。水素ステーション100箇所。
しかし技術の進展速度、価格の下落率は歴史の浅い燃料電池車の方が圧倒的に上。
500万円で500km走れる車なら2015年の時点でも市場価値は電気自動車と大差ないだろう。
時間と共に電気自動車は燃料電池車に追いつき追い越されるのは時間の問題だろうな。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:09:36.92 ID:6MHidAIy0
もっと安くなれば電池交換式も成り立つ。
電池なんてスタンドに山積みしとけば良いんだし。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:18:13.50 ID:F6E/7xgj0
まあ確かに、電池が劇的に安くなれば、電池をたくさん搭載するんじゃなく
交換式にするという解決方法の方が現実味があるよな。
電池以外の車体はEVの場合安くできそうだし、
電池はリース料を払って社会全体で共有するようにすれば
リサイクルとかの問題も解決しやすい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:42:00.24 ID:HIbyP9Gy0
>>68
> 空気抵抗でどれぐらい変わるのか示してくれないか。
> どれぐらいの車両重量で500km走るようになるんかね。

自分で計算しなよ、俺はお前がアホなこと言ってることを指摘してるだけ。
まあ、まだ回生が中立とか言ってるような人なので、まともな計算になるとは思えないけど。(w
一応言っとくけど、100% の回生なんてできないからね。

>どれぐらいの車両重量で500km走るようになるんかね。

そもそも、500km なんていう距離からしておかしい、300km でも十分な人はたくさんいる。
>>46 にも書いたけど、全部の車が EV になる必要もない。

ちなみに、テスラで 300km 程度は実現のめどが立ってるから、机上のアホ計算出してきても
意味ないよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:56:50.43 ID:RxfpZ3RB0
>>82
まだカッカしてるのか。
俺は醒めたからもし真面目に聞く気があるのなら普通に説明してやるよ。

回生が中立という意味は、回生効率が同じなら重量が変わっても航続距離に対する貢献は同じと言う意味だよ。
知ってると思うが回生制動というのは加速で得た運動エネルギーを電力として回収すること。
例えば重量が1tの車をある速度まで加速するエネルギーを10として回生効率50%だとすると回収されるエネルギーは5だ。
その加速減速の過程で消費されたエネルギーは差し引きで5になる。
それが重量が2tだとすると加速エネルギーは20になり回収されるエネルギーは10になる。
つまり消費されたエネルギーは差し引きの10になる。これは1tのときの2倍。
結局、重量がn倍になれば加減速での消費エネルギーはn倍になる。

これが回生が車両重量に対して中立という意味。

理解してくれるといいのだが。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 00:31:24.82 ID:d4FJ5wV/0
>>83
うわっ、マジで素人さんなんだ…

残念だけど、回生効率って一定じゃないよ。
8583:2012/06/19(火) 00:42:38.05 ID:g3co1SBH0
>84
うん。そうだね。
いろいろな要因で回生効率は変わるけど、ここでは一定の場合で試算した。
重量が増えたとき回生効率は向上するとも悪化するともどちらとも限らないから一定と仮定するのが妥当だと考えた。
机上の試算ってそんなもんだと思う。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 00:46:21.19 ID:g3co1SBH0
>>82
ついでにテスラSについても書いておこう。
淡々と書くから普通に読んでくれたらと思う。

テスラSは基本タイプで40kWhの電池を積んでいる。
これはリーフの24kWhに対して1.67倍。
航続距離はリーフの200kmに対して257kmで1.29倍。
電池が1.67倍なのに航続距離が1.27倍なのは計測方式の違いにしても差が大きい。
この差の(すくなくとも一部は)車両重量の違いによるもの。
リーフの1520kgに対してテスラSは1735kgと重い。
アルミボディであるにもかかわらず1735kgはいかにも重い。
テスラの電池重量は公開されていないみたいだが、やはり電池を多く積んだ分車両重量が大きいのだと思う。

上に書いたようにテスラの電池容量あたりの航続距離性能はリーフよりだいぶ悪い。
航続距離を伸ばそうとして電池を多く積むとモータも車体もインバータとかも大きく重くなり、ますます効率が落ちるという良い例だと思う。

これはあくまで俺の考えだから賛成してくれなくてもいいけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 01:24:38.63 ID:qbjVSQYI0
電池の寿命はどのくらいなんだろう
ハイブリッド車だと電池の容量が半減しても燃費が悪くなるだけだろうけど
電気自動車の場合は航続距離が半減したりするんだろうか
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 01:59:48.88 ID:DRilhoqwi
テスラSって、480km走るモデルのほうが、基本モデルより加速がいいんだね。
意外。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 05:57:27.54 ID:d4FJ5wV/0
>>85
>机上の試算ってそんなもんだと思う。

なるほどねぇ、空気抵抗無視とか、いわゆる「机上の空論」って奴ですね。(w
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 07:17:48.09 ID:EhQ0hCa80
テスラSって、480kmも走るんだ。凄いな
電池が安くなってテスラが買いやすくなれば普及するな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 08:47:09.69 ID:DRilhoqwi
>>86
テスラS同士の比較では、>>73のように電池容量が2倍になると航続距離も2倍になっている。
これは車両本体の重量に比べれば、電池の占める割合は無視できるレベルってこと?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 11:24:24.18 ID:iH+NmKlE0
>>91
逆じゃないの?
電池2.1倍なのに航続1.9倍にしかならないのは電池の重さが重いからじゃ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 12:43:30.22 ID:DRilhoqwi
>>92
なるほど。
では、85kWhで480km走るテスラSが、500km走るようにするにはどのくらいの電池容量が必要だと思う?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 13:11:43.96 ID:5j3JTa+U0
>>93
大体89kWhくらいじゃない?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 15:20:34.17 ID:oU46d2tC0
公称航続距離と実際との差が激しいからなあ。
暖房を考慮に入れると半分以下かな。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 16:48:44.29 ID:/UYZF+Ps0
電動パワステとバイワイヤ的システム(学術的にはタイプT)の違いってなんですかね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 16:58:30.13 ID:CprCmDQ50
>>96
電動パワステの定義がアイマイだと違いが見いだせないのでは?

既存の自動車に多く使われるステアリングのシステムは
油圧か電動のパワーアシストで、物理的に軸はつながってるので
パワーアシストが無くても手動操作で操舵できる。

フライバイワイヤのように電気信号と電動機での操舵システムだと
電機が切れたり、電線が切れると操舵が不能になるという差だろ。

ちょっと意味合いは違うが重機のように操舵が完全に油圧に頼る
ようなパワーステアリングなら、飛行機の油圧操舵と同じで
油圧漏れや油圧故障で操舵不能になる

既存の自動車はそういうパワステは装備されていないで、アシストタイプ
ばかりなので、物理的な故障や破損にならないかぎり操舵が可能
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 17:21:35.04 ID:DRilhoqwi
>>94
89kWhか。
>>32の試算だと192kWhになるんだけどね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 17:22:09.69 ID:/UYZF+Ps0
>>97
ありがとうございます
図を見てたらどちらもコラムシャフトがあってステアバイワイヤタイプTは常時前輪軸と機械的結合が
あると書かれていたので広義のSBWには一般のコラム、ラック、ピニオン式EPSも含んじゃってそうなんですが
あとフライバイワイヤのようにコードのみでつながってたりするのはタイプ3と言うらしいです
ちなみに
ttp://www.ntn.co.jp/japan/products/tech/review/pdf/NTN_TR79_P042.pdf
ここです
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 18:25:35.54 ID:/LI1zloM0
>>98
実質航続距離は半分なんだからその倍以上電池いるんだからそんなもんじゃね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 20:43:51.63 ID:g3co1SBH0
>>99
タイプ1のSBWはコラムシャフトに遊星ギアが入っているはず。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 11:57:40.29 ID:NPpVpP1W0
日産も減産を発表したし、もうEVはダメだな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 13:56:20.66 ID:tMjG6LMP0
いや、日産が方向性を間違っただけでEVはこれから伸びる。
常々俺はEVはシニアカーやゴルフカートみたいな方向に行くと言ってきたが
現実味を帯びてきた。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 14:37:59.05 ID:NztIzAgG0
三菱は地域周回が可能に、という要求に足りる車を作った。
小型で長距離に向かないけど近距離なら十分なシティコミューターができた。
そもそも軽だから長距離は期待してない人たちが買っていったので大して不満は出なかった。

ホンダは米国の規制を逃れるための車を作った。
本気で売るわけじゃないので性能重視で採算無視した。
一般庶民には出回らないので評価についての問題は無い。

日産はガソリン車に変われるファミリーカーを作ろうとした。
乗り心地がいいけど長距離走れないファミリーカーができた。
EVに過度な期待をするファミリーが買って、距離や充電の不便さに不満を漏らすこととなった。


そういうことだな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 16:08:25.33 ID:tMjG6LMP0
だいたいそんな感じかな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:23:33.26 ID:elGcdhrw0
>>103
> 常々俺はEVはシニアカーやゴルフカートみたいな方向に行くと言ってきたが

それって伸びないって言ってるようなもんだぞ。(w
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:38:28.27 ID:crwgyuCdi
作るのが難しくて高価。
といわれていた大画面液晶テレビは韓国が勝った。
大容量リチウムイオン電池も韓国が勝つ気がする。
日本の会社って難しいことに挑戦する人より、現実的なことを言って勝つ確率の低いものは切り捨てる人が偉くなる気がするし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:42:25.22 ID:tMjG6LMP0
>>106
それはどうだろうか?
例えば電動アシスト自転車の売り上げは原チャリを超えてモーターサイクル全体の
売り上げに迫る勢いだ。
原チャリの方がよっぽど速いし安いし(同じくらいか?)走行距離長いのにお手軽な
自転車の方が人気がある。

同様にお手軽なモノの方が伸びる可能性がある。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:58:17.42 ID:fub9KZjl0
>>104
傭兵在日悲惨自動車は枯れ葉を権の趣味で作った! ・・・ これで売れなくて工場閉鎖
するのって株主代表訴訟桶なレベルじゃね(怒)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:44:26.65 ID:YhNpCnbh0
>>108
だからそれはEVが伸びたって言わないってw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:14:08.06 ID:rm0K4OwN0
>>108
お手軽=免許不要、ヘルメット不要
制度上の問題であり、本質じゃないな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 10:59:59.40 ID:iNre6Nbq0
>>110
なんで?

>>111
だったらこれからの高齢化社会、シニアカーの伸びる余地有りだね。
ゴルフカートみたいなのも制度次第で来るよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 11:29:27.25 ID:iL4GBfYX0
シニアカーに跳ねられたら災難だな。
自賠責保険しか入ってなさそう。
ボケてたら責任能力なしで無罪
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 11:36:34.22 ID:iNre6Nbq0
それは自転車も車いすも同じだろw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 11:51:14.64 ID:Xd1HZv21P
>>113
シニアカーに自賠責保険なんて物は無いだろ
任意保険しか無く、入ってない人が多くて問題になってる
シニアカーはもっと軽量なのしか許さないようにするべきだろう

>>111
そういうお手軽な電動アシスト四輪自転車は作れる訳だが出て来ない
屋根だってエアコンだって、付ければ付けられるのに
電動アシスト自転車が伸びてるのは、置き場所に困らないからってのが一番じゃないかな
バイクが衰退してるのも、駐禁取られるようになって置き場所が困るようになってからが大きいような

まあ、そう考えると電気自動車は車体自体は普通の自動車と同じだが、充電する場所ってのが困るのが大きそうな
やっぱ電池は外して自走して家の中で充電できるようにするべきだ
シニアカー型で乗っかってでも、猫車型でも良いから
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:10:35.25 ID:uWt8SfED0
>>115
するってーと、ボケかかったジジイが乗っているシニアカーにぶつけられたり
牽かれたとしても、なにも補償すらされず、牽かれたほうが悪い状態ってことか?
恐ろしくて近寄れねえな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:15:02.27 ID:vqti+dNZ0
EVが普及した未来の光景
http://i.imgur.com/IKdxu.jpg
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 06:21:49.25 ID:7yBNMQ1z0
刑事と民事の区別が付いてないアホがいるな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:08:57.54 ID:2hHubAXf0
ちっちゃなEVを論じるならまずはこれを見てから

http://www.gaura.com/ev/luciole/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:28:59.08 ID:4A9qB/oq0
>>118
シニアカーにひき殺されても、刑事では、耄碌してて責任能力なしと判断され
ジジイは不起訴、民事では無保険で逆さにふっても一銭も出ないので
支払い能力ゼロで泣き寝入りですね、判りますw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:46:27.99 ID:DbA1cym40
そもそもシニアカーって徒歩扱いなんだから
事故があったときには、法的には車両対徒歩ではなく、
徒歩の人と徒歩の人がぶつかったというところからスタートするのでは?
民事的には交渉の余地はあるだろうけどね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:48:25.65 ID:7yBNMQ1z0
>>120
シニアカーにひき殺されるような奴は、そもそも一人で外歩かせるなよ。(w
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:20:32.85 ID:dikgxjpW0
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 11:49:34.86 ID:jDX0BMeA0
ルノーのこれって、急速充電はCHAdeMO?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:58:22.38 ID:CvLMT6X30
なんかこのスレもすっかりEV諦めムードだね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:49:48.09 ID:qSqWaoO/0
このスレだけじゃないね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:27:31.84 ID:26OKU2Gw0
EV、キタアアア。
でも結局、
業務用とか用途限定という事を証明しているから悲しい。
やはり広く一般に普及するのは無理だ。


トヨタ、超小型EVをセブンイレブンに リースで3000台
2012/6/28 2:00日本経済新聞 電子版
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 10:41:31.30 ID:pRl6L71r0
125tクラスのやつだっけ?
やっぱそっち方向に行くんだね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 13:55:10.51 ID:mzjCNI5O0
【科学】 電池不要の電気自動車に道 「5年後には実用化したい」と豊橋技術科学大学の大平教授
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340858600/
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 18:26:21.95 ID:pRl6L71r0
太陽光発電もそろそろ
【エネルギー】あれほど盛り上がった太陽電池ビジネス、中国で"もはや虫の息に" [06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340699185/
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 01:02:16.96 ID:0XbIdRWc0
会社の同僚で、ミニキャブ・ミーブで通勤してる人いるよ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 03:50:02.69 ID:F228tnCq0
【環境】 トヨタ・プリウスは「ガラカー(ガラパゴスの自動車)」か? 欧州では「エコカーの本命はHVではなく、ディーゼル車だ」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340895433/
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 09:34:35.17 ID:zmpmrWGq0
>>131
性能的には悪くない選択肢だよ。
通勤なら軽EVで充分だし。
もっと安くならないときついけど。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:39:35.24 ID:p+200GX50
電池の課題は車両用リチウムイオン電池のエネルギー密度と出力密度の両立が難しいことと、材料費・加工費によるコスト高でしょ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:56:39.09 ID:u5MmuT7B0

電池が課題であることは100年前からわかってる
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 09:14:44.36 ID:4+SdQdD40
50年後見てろよ。
必ずEVがガソリン車を逆転してるからw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:57:58.60 ID:1upQLZBW0
50年後が見れる人が、このスレにどれだけいるか・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:51:03.30 ID:RNE6J/DE0
小型EVを自転車代わりに使う用途なら今の性能でも十分だ。
性能だけはね。
問題は、バッテリーの劣化が早すぎる上に交換がバカ高いこと。
バッテリーが5年使っても90%以上の容量を維持できるくらいになったらEVを買ってもいい。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 13:55:04.84 ID:1osI3UtN0
>>138
そういうのはな、i-MiEV や LEAF を買ってくれた人たちが言えると、俺は思ってるぜ。
最初に買ったりして、人柱になってくれてる人がいるから変わるんだ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 14:14:35.49 ID:RNE6J/DE0
金持ちじゃない消費者にとって人柱が必要なのは、
公開されている情報があんまり信用できないってことだからな
カタログスペックを疑って買い控える消費者が大多数じゃなければ技術の進歩はないぜ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 14:27:36.77 ID:zYQvfcBc0
>>137
医学も進歩するし結構いけるんじゃね?
少子化の時代、古くても修理しながら使い続けないといけないんだしw

>>138
5年で90%なら余裕で可能だろ。
金さえ出せば。
それより安く作った方が良い、バッテリーが5万円なら毎年交換しても良いわけだし。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:32:15.94 ID:RNE6J/DE0
そりゃ5万で交換できるのならいいけど、ノート用のバッテリーの値段考えると
車用のでかいバッテリーが数年で10万以下にもなるとは思えん

リチウムイオンの話だぞ、念のため
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 22:08:46.38 ID:Jow1/Xn9P
>>142
ノート用のバッテリーは下取りしてくれんけど、車用は下取りしてくれると言ってるからなあ
2割減の8割を下取りして、住宅用充電池としてリユースする話になってるしな
2割分の購入価格なので、車用のデカいバッテリーとはいえ、結構安くなる可能性はある
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:07:24.22 ID:B3ScvQmq0
トヨタ車体、超小型電気自動車『コムス』を発売
http://www.toyota-body.co.jp/ps/qn/usr/db/d_file5-0001-0312.pdf
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:19:55.37 ID:BE2Tu/4b0
トヨタ車体:1人乗りEV 買い物や通勤に…66万円
http://mainichi.jp/select/news/20120703k0000m020032000c.html
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:21:51.03 ID:RiLm65IC0
>>138
ムリムリ、暑さ寒さにも弱いしww
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:27:42.27 ID:y3o0PAFj0
>>143
その話、よく考えると凄く無理っぽくね?
5年間酷使して80%性能まで劣化した電池を元値の80%で誰が買う?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:32:18.31 ID:vtrylTisP
>>147
下取り価格って、値引き代わりに上乗せしてる場合も多いから、
売値が同じになるって訳じゃなかろう
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:43:27.15 ID:y3o0PAFj0
>>148
値引きはまた別の話だろう
中古電池を買う馬鹿がいるだろうかっていう話
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:46:06.04 ID:Dobk0ASE0
>>145
アルトバン4人乗り、エアコン付き、最高速度140km
677,250円
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:53:12.49 ID:vtrylTisP
>>149
据え置き電池の値段の高さからすると、中古電池でも安いが
よくまあUPSなどであれだけ高い電池を買う客が居るもんだ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:59:08.18 ID:y3o0PAFj0
>>151
というか、10kWhの電池が新品で100万円として、5年酷使して劣化して8kWhになったとして80万円で買う奴がいるか?
80万円出せば新品の8kWhの電池が買えるのに。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:03:17.06 ID:vtrylTisP
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:23:30.22 ID:y3o0PAFj0
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:46:25.71 ID:vtrylTisP
>>154
値引き替わりに下取り価格を上げるって言ってる以上、
売るのは買値から8掛けとかだって意味だと説明しないと分からなかったか済まないな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:49:24.15 ID:vtrylTisP
10割性能新品100万円の下取りとして8割性能の中古を下取った扱いで、
実際は新品を2割引の80万円で売って8割中古は60万円で買い取った
で、住宅向けに64万円で売るって事をするんだろうという話だ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:17:59.55 ID:O61Tyh7V0
>>156
それって5年間電池の性能も値段も変わらない前提だろ。
実際は5年間の間に電池の技術が進歩していて、新品のもっと高性能の電池が安く買えるじゃないかな。
5年酷使した来歴不明の中古電池を64万円も出して買う馬鹿が居るとは思えない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 00:21:46.99 ID:4+c92Od2P
>>157
新品の電池が安くなったら、下取り金額も安くなって当然じゃね?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 05:48:13.59 ID:XGLF5cMh0
ここ10年でリチウムイオン電池の価格は5分の1程度まで低下したが
燃料電池は30分の1以下にまで下がっている。
歴史の浅い燃料電池は進歩の速度がバッテリー技術に比べて格段に速い。

すでにリチウムイオン電池の価格低下率は鈍っているが今後10年も過去10年と
同じ水準の価格低下が続くとして1kWhあたり10万円の車載用バッテリーが2万円
になってもコンパクトカークラスを100km程度動かせる25kWhなら50万円。
ガソリン車同様の300-500kmの航続距離を達成するには150万円から300万円の
費用がベース車価格に追加される。

燃料電池車はすでにガソリン車と同等の機能性を実現した車両が1000万円程度で
製作可能と言われている。過去10年と同じ比率で価格が低下すれば33万円になるが
それはあまりにも非現実的価格なので、トヨタが2015年に500万円で燃料電池車を
売り出せるという言葉を信じれば5年で2分の1までの価格低下。そこから更に動きが鈍っても
10年後には300万円程度にまで価格が低下する可能性は十分に考えられる。

この時点ですでに勝負にならないだろう。航続距離、燃料充填時間、価格。すべてにおいて
燃料電池車の圧勝である。最終的にガソリン車を完全に代替するには、ガソリン車に高率税を
課税するなどの政策的措置が必要になるが、電気自動車が相手なら市場競争だけで普通に
燃料電池車が勝利する。電気自動車はごく短距離用途で限定的に使用される程度。

リチウム空気電池などの革命的なバッテリー技術が開発されれば状況が変わる可能性が
ない訳ではないが、そこまで想定するなら燃料電池車の方も技術の進歩で革命的な
高効率が実現される可能性だってある訳で考えるだけ無駄な話である。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 08:13:57.44 ID:O61Tyh7V0
>>158
うん。
だから>143みたいな話は無理があると思う。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 08:29:29.29 ID:4+c92Od2P
>>160
10kWhの電池が最初100万円だったのが50万円に安くなっても、
下取り30万円でしてくれれば、やっぱり20万円の支払いで新しくできるんじゃね?
新しくする価格が下取りで安くなれば良いんであってさ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:49:56.92 ID:OxSXxgbA0
>>161
そういう場合は下取りが30万にはならないでしょ?
新品が半値になれば、下取りはもっと下落率が大きいのが普通だよ
リサイクル後に新品より安くならなくちゃいけないんだから
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:56:29.74 ID:ndBCiWXs0
リーフの電池は何年でいくら安くなったんだろう?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 09:57:09.41 ID:4+c92Od2P
>>162
50万円の8割は40万円なのに、30万円でしか下取らないなら、十分に落下率が大きいだろ
それで住宅用として売るのには新品の40万円と競争すりゃ良いんだから
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 10:07:06.28 ID:OxSXxgbA0
なぜ下取りするかと言えば、リサイクルするからでしょ?
中古車のように、ほとんどそのまま売るわけではない

下取り価格+リサイクル費用+利益<新品価格
とならなくちゃいけないわけで
現実には下取り価格は相当安くなってしまうと思われる
別にバッテリに限らずそういう品目はよくあるでしょ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 10:07:48.75 ID:ndBCiWXs0
10万で住宅用にコンバートできるんかな?
167160:2012/07/03(火) 10:16:54.38 ID:BzY/V1Kx0
>>161
値引き込みとか買い換え時の差額とかの気分的な話であれば特に異論はない。
気分ではなく実際の損得で>143みたいな事は無いと言いたいだけ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 10:41:01.64 ID:4+c92Od2P
>>167
定価ベースの2割での更新ができるような価格体系は不可能じゃないってだけで、
時価ベースの2割での更新は流石に販売促進などでのメーカー持ち出しが無いと難しいだろうな
でも、定価ベースでもリユース前提の下取り価格の想定額を表明してれば、購入への不安が無くなるでしょう
日産などはバッテリーの定価自体も公表してないから、かなり不安だが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 10:45:14.03 ID:4+c92Od2P
>>165
日産のはリサイクルじゃなくリユースだって話だよ
トヨタのプリウスなどは電池一つ一つの劣化チェックして組み立て直したリサイクルをしたバッテリーがあるらしいが
日産のはバッテリーのケースまでそのまま使って家庭用バッテリーケースに全部入れて流用ってな発表
利益を上乗せするかも怪しいくらい
まあ、定置バッテリーのコスト高からすると、結構利益を乗せても売れるだろうけど
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 11:12:03.64 ID:ndBCiWXs0
家庭にバッテリー設置してメリットがあるくらいなら電力会社が大規模にやってるよ。
大してメリット無いんで2段にダムを建設して揚水発電なんて大変なことをやってるわけで。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 11:23:20.50 ID:4+c92Od2P
>>170
大規模にたとえやりたくっても、そんな技術は電力会社に無いよ
自動車会社だからこそ、電気自動車に使えるほど低価格化できたんであって
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 13:34:09.13 ID:ndBCiWXs0
いやいや、別にダム作る技術も発電機作る技術も鉄塔建てる技術も
電力会社にはないけど普通にやってるってのw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 14:37:13.86 ID:4+c92Od2P
>>172
実際に、自動車メーカーが電気自動車として売ってるバッテリーが一番安いんだから、余所にはそういう低価格化技術が無いと言ってよい
できないけど本来はやれたはずって言っても意味ない
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 14:39:41.43 ID:cMsa9G1l0
揚水発電の代わりに、しようとしたらリチウムイオンバッテリーが1kwで10万円として200万キロワットで消耗品のバッテリーだけで2000億円 
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:41:32.90 ID:DJ5SSSEm0
【自動車】60万円からの小型電気自動車、トヨタ車体が7月にも発売--国交省が新設した"超小型車" [06/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339155628/
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:58:31.55 ID:ndBCiWXs0
>>173
はいはい、にっさんすごいすごいw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 18:51:20.04 ID:8PYF0iQ+0
>>176
本当に、傭兵在日悲惨自動車の従業陰は知ったかぶりで邪魔なだけだね!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:27:12.97 ID:OecVL+0O0
>>172
ついでに、原発を管理する能力もないな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 10:31:15.47 ID:l43b2dV10
age
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:42:54.78 ID:x7N9bSrK0
1人乗りなんて怖くて乗れるか。
小型トラックとぶつかったってペチャンコだろ。
老人を殺す政策かよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:01:51.04 ID:JH6Dq/7B0
>>180
君はまだ見たことがないのだろうけれど、この広い世の中には

 オ ー ト バ イ

って乗り物もあるんだよ。今度機会があったら見てみるといいよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:18:18.92 ID:AtvbwXKW0
それ、専用の免許(原付除く)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:35:35.97 ID:JH6Dq/7B0
原付だと>>180の言う「ペチャンコ」にはならんのかね?
原付って丈夫なんだねw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 06:21:28.24 ID:j6ELRMOT0
馬鹿。
二輪は細いから、後ろから居眠り運転の車が迫ってきても逃げられる。
しかし、この小型車は無理だ。
ペチャンコになるのを待つしか無い。

誰かバイクが大型トラックに引かれる映像を出してくれ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 07:59:43.85 ID:Fd7xiOLc0
俺バイクに乗ってるけど、最後尾いると確かに追突とか気になるけど
でも逃げられる気がしないw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 08:04:09.17 ID:CrJGyG8K0
バス事故映像 台湾で起きた衝撃玉突き事故の瞬間 高速道路

http://www.youtube.com/watch?v=pHvlunzPRgc
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:53:30.29 ID:yWdRJ/6c0
マツダ、電気自動車「デミオEV」のリース販売を10月から開始
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2012/201207/120706a.html
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 06:53:56.94 ID:aCbKWmqL0
>>187
「中国地方の地方自治体や法人顧客を中心に、合計約100台を販売する予定です。」

だってさ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 07:37:22.54 ID:PBYL2z+50
まあ、電気自動車もやってますと言うアピールだけだな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 14:21:20.92 ID:wQW6tKi10
>>189
電気自動車に力を入れて発売したけど、売れませ〜ん
ってな、バカな会社より良いんじゃ無い!ああ(笑)
たしか、その車の名は「枯れ葉」とか言ったかな〜
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:37:56.39 ID:rGXHT4Aw0
>>175
先日の三菱自動車の株主総会で株主から超小型車について質問されてたが、
「規格の成立していない・・・・・」と回答していたと思うが?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:54:35.91 ID:btTbHaxV0
>>191
先日売り出されたコムスは、昔からある原付カー規格。
新しい「超小型車規格」を「視野に入れて」開発しているというだけのこと。

でもちょっと前に「超小型車規格」は、軽ベースでの認定取得ということになった。
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1206/27/news092.html
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 17:07:42.95 ID:rbCAtwv/0
こんなもんは、電気自動車ではなく、電動車と呼べばよい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 17:30:36.83 ID:oTAn6CA1P
>>193
フル電動四輪自転車だろう
規格として国際的に原付だし
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:01:34.27 ID:u6dMJvZ00
400万のデミオ。
誰も買わない。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 10:33:49.10 ID:7weKKkbF0
>>191
そういうのは規格を成立させるだけの政治力を持ったメーカーに任せとけばいいと思う。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 14:41:24.82 ID:iwFmFntW0
時速300kmで23名を運ぶ電気自動車『スーパーバス』プロジェクト、
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341886504/
オランダで開発進行中
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 14:59:27.99 ID:iYlr7SEBP
>>197
こんなに速度は出なくて良いが、普通の路線バスもこういう低い車にしてくれんかな
今の大きなのじゃ前も見えないし追い越しにくくてかなわん
最低限の1.3m幅なら追い越しやすくなるのに
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 12:15:45.14 ID:EvvW4qo/0
もう無理だよ。
これから真夏でエアコンをガンガンつけるのに、
あっという間に電池切れじゃ、誰も乗らないよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 13:10:48.36 ID:fpQ1r3tk0
>>199
ヒーターはともかくクーラーに関しては大して電気食わんよ、しったか君
むしろ余計な熱源が無い分効きがいいくらいだ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:47:43.89 ID:Ar6o3vNz0
あっという間に電池切れは事実。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 16:04:50.57 ID:3RERx0mb0
日産自動車、100%電気商用車「e-NV200」の投入に向けた実証運行をフェデラル エクスプレスと開始
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2012/_STORY/120711-02-j.html
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:26:16.88 ID:DYVi028Q0
>>200
車載用エアコンは動力4kWくらいあるだろ
だから定地走行燃費が1割悪くなる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:27:02.99 ID:DYVi028Q0
>>200
車載用エアコンは動力4kWくらいあるだろ
だから定地走行燃費が1割悪くなる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:37:55.50 ID:V9DzotSJP
エンジンで動かすのって、昔の家庭用エアコンのようにOnOffだけで温度調節するような奴だからじゃね?
今時のインバーターエアコンだと、動き始める時だけは昔のと同じくらい消費するが、
温度が達すると1/10くらいしか消費せずに温度を保ち続けてくれるが
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 20:39:15.12 ID:DYVi028Q0
断熱性能ゼロ
直射入りまくりの車を舐めんな
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:02:29.74 ID:V9DzotSJP
>>206
まあ断熱悪くて1/10は無理でも、1kWくらいで済むようだし
24kWhの1/3の8kWhで8時間使えてる
http://www.corism.com/blog/8/1379.html
リーフの電力&エアコンは凄い! 8時間使用で3分の2もバッテリーが残っている!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 22:23:08.52 ID:71rhiKRL0
>>207
車庫でって書いてあるw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 22:33:47.57 ID:V9DzotSJP
>>208
車庫でって事はリーフの外気温33℃が車庫室温で、エアコン排熱も車庫室温を上げ続けて行くんだよな
エアコン屋外機を密封してるようなもんだから結構ハード
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 22:56:25.81 ID:71rhiKRL0
>>209
エアコンは、熱を移動するだけなので無人なら熱源はコンプレッサーのモーターからの発熱程度。
冷蔵庫でキッチンの温度が上がり続けるか?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:13:27.76 ID:V9DzotSJP
>>210
キッチンほどの断熱性能が車庫にあるとは思えんのだが
車庫自体が日光でどんどん暑くなって、リーフの断熱性能が低いならその熱が入ってエアコンで出してるだろ
逆に冷蔵庫並みにリーフの断熱性能が高いなら、冷蔵庫と体積比しか変わらないで済むだろうし
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:36:49.46 ID:pI17ftfT0
>>207
>リーフの電力&エアコンは凄い! 8時間使用で3分の2もバッテリーが残っている!

これって全然凄くないと思うが
リーフの車室程度の広さの空間の冷房でこんなに電気を使うなんて・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 00:39:50.84 ID:l+9xrmMX0
>>207
車庫で日射もなく、走行してないので空気の入れ替えもなく、発熱体である人間も居ず、スタート時の外気温33℃だけどその後の外気温は不明、という条件での結果ですね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 00:43:03.07 ID:fih4kcL8P
>>213
人間が居ないなら撮影で出入りして空気の入れ替えがあるんじゃね?
中に居続けて空気の出入りが無いなら発熱体である人間が居るし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 00:52:15.43 ID:tjBBvRon0
>>212
人間が出している熱量は一人当たり100Wぐらいと言われているよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 03:02:52.90 ID:71GEOTjm0
晴天時日光直射条件でないと
まったく話しにならん
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 07:21:28.15 ID:VqWGJmB90
馬鹿者。
エアコンだけで1/3も電池を使う奴なんて乗れるか。
車の一番の目的は快適に走ること。

真夏の過酷な条件で使ったら2/3はエアコンで使うだろ。
所詮、使えない大人のオモチャだ。

やはり燃料電池にしよう。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 10:24:30.25 ID:2+V1rfEW0
なんだ、電池君だったか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 11:02:52.71 ID:n5SA/xA40
誰が言ったかじゃなくて内容が問題じゃないか?
走行距離を気にしなきゃいけないことには間違いないわけで。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 11:25:29.74 ID:2+V1rfEW0
言ってる内容も滅茶苦茶やん
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 21:56:09.31 ID:JGpw3S7G0
知ったかぶりせず、
実際試乗研究やっているブログを読め
http://blogs.yahoo.co.jp/naisdaypop2007/archive/2012/7/12
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 23:31:51.68 ID:l+9xrmMX0
とても研究と呼べるレベルのしろものでは無い
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:23:01.09 ID:NG/vP7oR0
タミヤとかイイ電気自動車作れんじゃね?
1/24だんだんと
1/12
1/6
1/2
1/1スケール
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 15:06:13.37 ID:3QAggS980
九州工業大の学生が作った衛星が快挙
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342240674/
宇宙の太陽電池で350V発電 世界最高値
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:10:15.42 ID:b9xhvTk40
やっぱミラ・イースがいいっすよ。

燃費32kmだもん。
すごすぎる。
100万で買えるし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:24:50.52 ID:swMm8VW/0
走る棺桶だけど
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:41:24.24 ID:N/Ep49yc0
棺桶は閉まってるだろ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:42:09.00 ID:N/Ep49yc0
↑誤爆
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 18:29:04.28 ID:7tgw5rN10
>>225
だよね〜。
安いんだからとっとと買って、もうこんなスレにこないでね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:56:50.62 ID:b9xhvTk40
いやー、しかし最近、蒸し暑いわ。
車でもエアコンがんがん状態。
でもevは電池切れを心配しながらだからストレスいっぱい。
もーやだ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:41:47.36 ID:xiS3FgAl0
これどうやってMTとモーターを組み合わせてるんだろう
わかる人いますか
http://www.youtube.com/watch?v=ibSb3vc4b6g&list=UUuXRgQm8WdqYP9B4-JxrLbA&index=8&feature=plcp
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:48:43.47 ID:B6A0NvQX0
>>231
良く知らんけど、別に普通に組み合わせればいいんじゃないの?
意味があるかどうかは別にして。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 07:51:07.19 ID:QyeBML1H0
燃料電池車は1台300万円台で出来る目処が立ったメーカーもあるんだってさ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1002S_S2A710C1000000/?df=2
ガソリン車と同等性能の燃料電池車が300万円だったら
もう電気自動車の出る幕はないな。




234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 08:35:56.20 ID:ZAgflbDk0
日経記事は、風呂敷広げ過ぎの傾向があるのて、細かいところまで読まないと騙される。

コスト=燃料電池単体の製造原価。
300万円台=400万円切る程度。
目処=机上の計算
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 09:00:55.69 ID:gEqk2NV40
燃料電池車は、車本体が安くなるだけじゃ意味がない
インフラが整わなくちゃ誰も買わない
ガソリンで発電できる燃料電池ならいいけど、水素でしょ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:40:48.44 ID:qyVFXVz+0
>>234
>コスト=燃料電池単体の製造原価。

「燃料電池車は1台300万円台」の内容として、さすがにこれはダメでしょ。
騙されるとまで書いちゃったら、訴えられてもしょうがないと思う。
まあ、日経もこんな馬鹿を相手にしないとは思うが。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:50:59.25 ID:hauSOqzV0
ドヘーーーー。
今日も暑いわ。
エアコン、ガンガン状態。
やっぱりEVは無理だわ。
燃料電池がいいわ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 13:30:14.45 ID:ZAgflbDk0
>>236
自動車メーカーが共同開発や連合でかいはつしてしのぎを削っている
燃料電池。
の、話しの流れで、
「1台当たり300万円台までコストを下げられるメド がたった」と語るメーカーも出てきた。

この書き方で、どうして車両価格と読めるんだ?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 14:23:29.14 ID:qyVFXVz+0
>>238
車両価格以外の何に読めるんだ?

燃料電池単体のコストが車両価格の大部分を占めるのは確かだが、その理論で
言うなら水素タンクと燃料電池スタックの価格だと言い張ることも可能だろ。

そもそも、昨年秋時点で車両価格 500万円の見通しはあったんだから、今時燃料
電池が 400万円ではニュースにならないことぐらいわかりそうなもんだが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 15:00:35.04 ID:xEBYHBgL0
【社会】暑いっ!関東各地で真夏日
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342267631/
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 15:18:14.41 ID:CM9wKua/0
ちょっと聞きたいんだけどさ

電気自動車とかが海に落ちたらどうなんの?燃料電池車とか

発電しっぱなしで電気垂れ流しで引き上げようとしたら感電死とかすんの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 18:18:28.43 ID:28C35NzJ0
網もってけよ
魚すくい放題だぞ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 23:38:10.22 ID:AOiPcVKx0
脱原発とかやってる今の日本で電気自動車ってどうなの?
電気自動車が増えればそれだけ電気の需要も増えるわけでしょ?
脱原発したら火力発電で使う化石燃料の燃料代がアホみたいに増えて電気料金も高くなりそうな気がするんだけど
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:00:46.64 ID:ICfCQO1E0
>>243
だからこそ、燃料電池車
EVは燃料電池車のための捨て石
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:31:21.91 ID:65iHuzij0
バッテリーだけのEVの限界はほぼ見えたと思う。
本命はレンジエクステンダEV。
当初はエクステンダは内燃エンジンで徐々に燃料電池に移行していく。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:40:46.39 ID:i35o+xBw0
バッテリーはこれからでしょ
バッテリー容量と急速充電の技術が進めば普通に電池だけで行けるよ

今の技術だから電気はダメだって見えるだけで
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:49:10.00 ID:qRerUiPO0
>>246
もうずっと前からそう言われ続けている。
電池が十分進歩するにはあと30年ぐらいかかる。
充電時間や設備や電力集中の問題もまだまだ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 02:56:43.57 ID:i35o+xBw0
>>247
そうか?電池はそれなりにしかニュース見てないけど、そこそこ行けそうな技術は結構出てたと思ったけど
まだ量産体制とかには入ったとか聞いてないけど
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:30:26.28 ID:WsKeuRs10
太陽光発電の能力をいまの2倍以上に高 める技術を京都大が開発した。特殊なフィ ルターを使い、
太陽光の熱を発電用電池が 吸収しやすい特定の光に変える。
英科学誌 ネイチャー・フォトニクス(電子版)で発 表した。

太陽電池で最も普及しているシリコン は、太陽光のエネルギーを電気に変える効 率が20%程度。
どんなにがんばって改良 しても30%ほどが限界とされる。太陽光 にはいろいろな波長の光が
混ざっている一 方、シリコンが吸収して電気に変えられる 光は特定の波長に偏っているためだ。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/science/update/0709/OSK201207090032.html
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/10/143/index.html


(熱→光)&太陽光→発電が40%
夜間でも熱→光→発電が20%
もうエンジン要らんね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:59:06.81 ID:zOslCMAJ0
今の太陽光って思ったより発電すんだよね
屋根いっぱいに敷き詰めれば家一軒位は普通にまかなえる位

値段はこれから一気に下がるし効率が上がるしで戸建位は多分電気余る程に成るんじゃねーかなぁ

唯電気代自体は上がるだろうけどな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:06:51.31 ID:bAbhLuk40
>>248
現実にガソリン車を代替するにまだ5〜7倍以上の性能向上が必要。
現状では全くメドが立っていない状況。
もちろんコストや寿命や安全性を踏まえての話。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 14:03:18.72 ID:v6r97TRJ0
オイラは、インフラが整備されたらいけるような気がするんですよ、
遠出のときに高速道路のSAで駐車場に止める、そこに課金制充電器が、あれば、休憩ついでに充電できるし、
コンスタントに充電していけば、どこまでも、止まらず進める気がするんです。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 15:22:28.18 ID:LCu5gfs00
>>252
そうなると思うけどね
充電スタンドなんてガソリンスタンドより大幅に安上がりだろどうせ
SAでも良いけどスーパー・コンビニとか駐車場が普通にガソリンスタンドの代わりになるだろうし

充電が給油の感覚になりゃ良いだけの話なんだから、普通に電気自動車が本命だと思うけどね

そんな充電池は10年位内に普通に出てくるだろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 15:50:31.13 ID:2xEe5Urw0
急速充電ったって5分で出来ればいいけどそんな時間じゃ無理だし
まかり間違って普及しちまったらPASAなんかじゃどんだけ充電器要るんだって話しになるだろ
無理ゲーでしょ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 16:25:25.49 ID:ZVnBWcC6P
>>254
5分なら目処立ってるでそ
FitEVが15分80%充電だが、チャデモの電流容量の問題に達してるだけだから
チャデモのコネクタ自体は更に2倍の電流を流せるのに、電力会社の都合で下げてる仕様だし
電池容量を2/3の14kWhに減らして、チャデモの電流上限2倍のを出せば5分80%充電
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:41:29.04 ID:LCu5gfs00
>>255
燃料電池の方が要らないと思うよね
携帯とかじゃないのかな逆に必要なのって

あれのほうがバッテリーの持ち時間深刻だろ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:17:55.44 ID:ivLwo57M0
>>255
無茶に言うなや。
125kW供給するならケーブルが倍の太さと重さになる。
10Cで充電しても耐久力のあるバッテリーの開発が必要。
125kWならビルや工場に有る様な変電設備が必要。
自動車側の電磁波対策が大げさになる。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:29:14.20 ID:ZVnBWcC6P
>>257
バッテリーはFitEVに使われてる東芝のSCiBはかなり近い所に来てる
充電器変えるだけで8分80%充電できる電池を使ってて、チャデモで2倍近い時間がかかってるだけ
8分を5分への性能向上なら、そんな無茶でも無いかと
そういう超急速充電は高速道路に整備だけでも良いだろ
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1109/28/news083.html
>3分間でEVが搭載する電池容量の50%を充電でき、8分間で80%に達するという。

>東芝によれば、SCiBをCHAdeMO方式の急速充電器(三相交流200V、50kW)で充電した場合、5分間で電池容量の1/4程度、10分間で半分、15分間で80%充電可能だ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:36:09.88 ID:ZVnBWcC6P
>>258
つか素直に3分50%充電で細目に充電した方が早いか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:56:28.80 ID:Q4MUv7KM0
>>250
ちょっとまて。
日産のCMを参考にすればリーフで2日分の電力だそうだ。
屋根いっぱいに敷き詰めて家一軒分だということは、その太陽電池で
リーフに充電しても48時間かかる計算になる。
ピーク時の発電量があるのは何時間だよ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:01:53.72 ID:3b3gy+Qy0
>>259
ソースによると電池容量11kWhの場合のようだね。
3分で50%つまり5.5kWhの充電。
5.5kWhでどれだけ走れるかというとおそらく40kmぐらい。
サービスエリアを乗り継いで行くのは相当しんどそうだな。
しかもバッテリーtoバッテリー方式だからいつでも充電して貰えるとは限らんし。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:14:32.55 ID:ZVnBWcC6P
>>260
太陽光発電だと年間平均で3〜3.5時間分/日の発電量があるので、その発電量が住宅1日分って話だろう
今の住宅の屋根は南側片流れが少なく屋根一杯に敷き詰めても建坪の半分以下しか敷き詰められないから、
EV対応前提に南側片流れに作れば昼間のピーク時だけで満充電で夕方の買い物には使えると
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 19:22:20.92 ID:ZVnBWcC6P
>>261
容量はFitEVが20kWhでも15分80%充電ってチャデモの限界が出せてるから、その実験機の11kWhよりも増やせるんじゃないかね
つか並列に容量を増やした分、電流容量を増やせば良い訳で
いっそ、チャデモの充電ケーブルを2本や4本同時に繋いでとか
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:13:06.11 ID:L/DstyE50
いやー、梅雨明して、いよいよ夏本番。
マジで暑いわ。
もうエアコンはフル稼働。
とてもEVじゃ無理だ。
早く燃料電池にしてくれ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:40:07.15 ID:prLbWu7q0
急速充電30分って言ったって実際はほとんどの施設がコスト上の問題から
1時間充電にしか対応してないらしいからな。そんなんで普及する訳ない。

そもそも論で言ったら天然ガス車やLPG車は改造費差し引いても燃料費ですでに
元が取れる体制が出来てる。ガソリン車より割安でもガススタンドが少ないという
理由だけで売れてない。

LPG車なんかより遥かに割高で使い勝手の悪い電気自動車や燃料電池車が
普及する訳ないんだよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:51:47.55 ID:prLbWu7q0
電気自動車だってパソコン用のリチウムバッテリーはもう価格下落率が下げ止まってきている。
ありえないけど車載用バッテリーがパソコン用バッテリーなみに普及して10年後にkWh単価1-2万円になっても
ガソリン車と同等の航続距離を達成するには100万円単位で割高の価格が必要になる。
燃料電池車だって燃料電池本体と水素タンクの構造上、どんなに技術が進んでも量産しても
ガソリン車より安くなる事はありえない。

電気自動車や燃料電池車が普及するとしたら原油価格が今まで考えられていた水準を超えて高騰するとか、
CO2や排ガスの排出規制がガソリン車では対応出来ない水準になるとか、高率の炭素税が課税されるとか、
今までの予想を超える事態が何かしら起きないと無理だろう。実際に原油価格がそれ程高騰したら石炭液化の
技術だってあるし、CO2規制関係は産業界や世論の反発に耐えられるのかっていうと無理があるような気がするけどね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:07:54.08 ID:prLbWu7q0
まあそれでも可能性があるとすれば燃料電池車の方だろうな。
20-30年の単位で見れば新車価格でガソリン車+50〜100万円ぐらいで
燃料電池車を作れると見ている専門家もいる訳で、それくらいの価格に
なれば白熱電球のように政治判断でガソリン車を製造禁止にして
環境性能の高い燃料電池車に入れ替えるという事はありえる。

電気自動車はどんなに価格が下がってもガソリン車の機能性と同等性能を
実現するのはほぼ不可能だからな。短距離用セカンドカーか環境マニアや
物好き専用車が関の山って所だろう。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:20:56.17 ID:WJ7nb/hi0
来年2月、海老名市と名古屋市でエネオスが
日本初、GS併設水素ステーションの実証実験開始
http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2012/20120620_01_1016062.html

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 23:23:46.24 ID:6YH2aY1R0
燃料電池車と言っても、多少は普通のバッテリを積むだろうから
今現在EVの開発をやっておくのはマイナスではない

それより当面EVで行くなら充電スタンドの普及が必須だが
燃料電池車になってしまえば、不要になってしまう

インフラ整備のコストを考えると、そういう二度手間的な整備は止めて
EVはせいぜい家庭用100Vの充電で何とかなる2輪や
例の超小型車規格程度のものにとどめておき
現在のGSをどうやって水素ステーションに置き換えていくかに
コストや人材を使った方が良いだろう
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:10:19.91 ID:Cp0dgbzH0
>>264
そういやエアコンて問題も有ったな

電気自動車でエアコンはキツイかー、いくらバッテリー進化しても
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 00:12:59.47 ID:Nt/+SStN0
なんだスレが伸びてるかと思ったら、いつもの燃料電池君か。
普及するわけないとか思ってるなら、こんなスレ見なきゃいいのに。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 06:17:31.21 ID:ZCDQrCqV0
間違った方向で進むことは阻止しないとね
いくら趣味と言っても
趣味で原発建てられて事故られて悲惨になったんだし
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 07:12:22.62 ID:pTMcGJF60
トップの石油メジャーから待ったんのGSまでがEVは絶対にやらせないよ。
燃料を水素に変えるだけだから、こっちを支持する。
物事は広い視野で見ないとダメ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 07:18:06.28 ID:bX4Wy9kc0
電気自動車はミニ四駆だからな
そのへんの町工場が勝手に作れるぞ
既存の自動車改造してな

これの核は要するにバッテリーだからな

自走車メーカーにしか出来ないのはシャーシ自体に太陽光発電仕込む事位じゃないのかね

仕込んだ時点で一般家庭の乗用車は充電がほぼ要らなくなる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 08:01:37.61 ID:f4m0+73y0
>>274
カーポート屋がルーフ太陽電池は絶対にやらせないよ。
物事は広い視野で(ry
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 23:51:53.55 ID:Nt/+SStN0
>>272
> 間違った方向で進むことは阻止しないとね

こんなスレでなにほざいてるの?
馬鹿じゃねーの。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 08:48:54.79 ID:fx1rW77i0
この暑さじゃ電池切れが心配でEVは乗れんない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 09:28:00.20 ID:lWYo07pH0
水素ステーション 設置規制を緩和へ

 次世代エコカーの本命とされる燃料電池自動車(FCV)の普及促進のため、経済産業省は来月にも、FCVに燃料を
補給する水素ステーションの設置規制を緩和する方針を固めた。さらに水素ステーション設置を後押しするための補助金を、
二〇一三年度予算の概算要求に計上する。

 FCVは燃料の水素を空気中の酸素と化学反応させ、その際に発生する電気でモーターを動かし走行する。化学反応では
水ができるだけで、二酸化炭素(CO2)を排出しない環境に優れた車とされる。

 経産省によると、現在は市街地に水素ステーションを建設する場合、安全性への配慮から水素の圧力が三百五十気圧まで
に制限されている。しかし、国際的にはより水素を圧縮した七百気圧が標準になっており、一度の補給で燃料を満タンにするためには
七百気圧が必要。経産省は七百気圧でも危険性はないとして、気圧を定めている高圧ガス保安法省令を改正し対応する。

 省令改正と同時に、水素ステーションの補助金創設も検討している。トヨタ自動車や日産自動車、ホンダなどがFCVの
二〇一五年の販売開始に向け開発を進めているが、ステーション設置は高額の費用がかかることから整備は進んでいない。
同省は一千カ所設置を目標に概算要求する。

 次世代エコカーでは電気自動車(EV)が充電に長時間かかるのに対し、FCVはガソリン車の給油と同様、三分ほどで満タンにできる。
さらに「走る発電所」として災害時には非常用電源としても期待されている。また、EVは走行距離が短いことが大きな課題だが、
FCVはガソリン車に劣らぬ走行距離を実現。水素一キログラムで約百キロメートル走るため、一回の補給で約五百キロメートル走行できる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012071902000101.html
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 09:38:35.55 ID:3AVUh8vN0
FCVってレアメタル問題とか、触媒が高額で交換コストがかかったりするし
やっぱ、EV+水素ガソリンハイブリッドロータリーの時代がやってくるってことだね。
matsudaってなんでもいけるすげぇ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 11:32:54.88 ID:Yueja7+t0
玩具
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 18:40:27.24 ID:sUMyqqUu0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 11:36:19.55 ID:jIpCoayq0
>>267
すでに電気自動車は機能性能でガソリン車に追いついてるよ。

問題はお前様の言う通り、バッテリーにある。(価格・充電時間・容量などすべて含めて)
こればっかりは技術のブレイクスルー(含むモーターの省電力化)がなければ、せいぜい今の半額
(MiEVで言えば電池200万⇒100万)、充電時間半減(SCiBとか)が関の山だろうね。
この辺改善できないと、10年後でもEVは今と変わらない状況になってるだろう。

一方、FCVについては今のところ一般試乗すらない状況だから、出ているスペックで想定した話をする
ことになるけど、こっちも問題はパワーソースの価格と効率と補充。
現在の予価(+500万程度)が初期価格なら、量産効果とかでさらに下がることも期待できるかも
しれないけど、前例がないからどこまで下がるのか見当もつかない。
とはいえ、1/10とかになるには、こちらも技術のブレイクスルーが必要だろう。

長く研究されつくされているのに、今もって停滞している電池に比べて、若い技術であるFCVのほうが
ブレイクスルーは起こしやすいだろう。
でも、逆にいえばそれを起こさない限りFCVにはEV以上に未来が無いともいえる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 11:37:09.16 ID:jIpCoayq0
それを前提で、価格破壊が起こってEVとFCVが同じ値段(+50万程度)に、一充填でEVが250km/FCVが1000km
が普通と仮定すると、水素ステーションが各市1軒程度に設置されていれば、FCVのほうが選択されるだろう。
逆に、水素ステーションが大都市にしか配備されない状況だと、FCVは今のEV以上の趣味車または都会専用車
にしかならないだろう。
なぜなら、EVはまず家で満充電できるから選択肢はある。
FCVはスタンドに行かないと充填できないのに、充填するために目的でない方向に小旅行程度の距離を
走らなきゃならないようだと使い物にならないからだ。
それが気にならない距離にスタンドのある人しか購買対象にならなくなるわけだ。

つまり、EV普及の課題は「充電時間」「走行距離」「価格」と、車本体にほぼすべてがかかっている。
FCV普及の課題は「価格」「スタンドの普及」と、片方がメーカーの手が出ないところにかかっている。
そういう意味では、FCVはかなり分の悪い戦いじゃないかと思うんだよな。

日産みたいに全国ディーラー主要拠点に水素スタンド設置とかできれば解決できそうだけど。
電気と違って常に流れてくるものではないから、タンク残量管理とか水素輸送とか夜間利用どうするかとか、
問題山積みになりそうだけどね。


そういえば水素充填ってセルフでできるものなのか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 11:47:03.38 ID:xzDv5kJJ0
浅口市、公用車を電気自動車に改造ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20120719_9
浅口市が、市内のおかやま山陽高校自動車科の生徒の力を借りて、公用車を電気自動車に「改造」しました。
ガソリン車を電気自動車に簡単に改造できるキットを用いたものです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120719_9.jpg
電気自動車に改造されたのは、浅口市が公用車として10年間使っていた軽乗用車です。
作業にあたったのは、おかやま山陽高校自動車科で整備士の資格を持つ3年生6人。
公用車からエンジンや燃料タンクなどを取り外した後、モーター、バッテリーの取り付けや配線作業を行いました。
改造に使われたのは、車体のネジ穴にボルトでとめるだけで装着が可能なモーターです。
電気自動車の普及を狙い、横浜市の企業が開発したもので、改造後はナンバーを取得して公道を走ることもできます。
改造後、栗山浅口市長が早速試乗しました。8時間でフル充電でき、50キロの走行が可能なこの電気自動車。
改造費用は150万円ほどです。改造された車は、高校生が新たに外装を施し、8月中旬から市内を走り始める予定です。
当面この1台だけですが、浅口市では公用車に電気自動車を増やすなど、環境対策を進めたい考えです。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 15:25:33.12 ID:xzDv5kJJ0
公用車を高校生がEV車に改造ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012071905 PCサイトで動画有
お役所の古い車が、高校生達の手で環境に優しい車に生まれ変わりました。
岡山県浅口市の高校生たちが市の依頼を受けて、公用車を電気自動車に改造しました。
こちらの浅口市の公用車、10年使ってきた古い車を、おかやま山陽高校自動車科の生徒6人が電気自動車に変身させる
ことになりました。
浅口市では今年3台の電気自動車を購入予定でしたが、エンジンなどを積み替えるだけで電気自動車に変えるシステム
があることを聞いた市長が、うち1台を古い自動車を改造することに決め、地元の山陽高校に依頼したものです。
高校生たちがエンジンやガソリンタンクなどを取り外し、モーターやバッテリーを装備すると、およそ30分で古いワゴン車が電気自動車
に生まれ変わりました。改造の結果、排気ガスを出さない電気自動車は、マフラーなどこれだけの部品が不要になりました。
改造の終わった車をさっそく学校内で試走させてみたところ、音も静かで、見事に環境に優しい車に生まれ変わりました。
山陽高校ではこの後、お菓子作りを専門に学ぶ女子生徒が考えたデザインに車を塗装したあと、来月中旬頃、市に納車
することにしています。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 20:44:07.98 ID:4xNpVi550
>>285
廃バッテリーのリサイクル現場な大変さを知らないクセに電気自動車なんか増やすなw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 20:50:07.96 ID:4lh0gfVl0
いや、現実を考えろ。
仮にEVが普及したら、殆どのGSが廃業になるぞ。

そんなことは業界が絶対にさせるわけねーだろ。
マジで命がけで阻止するよ。

水素ならGSを水素ステーションに変えるだけだから生き残れる。

どう考えても普及するのは燃料電池。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 22:41:27.19 ID:iPf25omE0
>>287
すでに低燃費車が増えたりとかの社会情勢でGSガンガン減ってんじゃん
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:00:33.32 ID:V0MOtmKL0
おいおい、GSが廃業ってレベルで考えるんじゃなく
世界の石油業界がどうするかってところから考えなきゃ。

原油は偏在してるから、まず油田を見つけて、
それを大消費地へ移転させることで利益が生まれる。
水から水素を作るなら、水は基本的にどこにでもあるから
石油みたいな発見や移転で利益は生まれない。

とはいえ現状だと、天然ガスの改質とかで水素を作るわけで
結局は石油業界が水素業界に移行していくだけのような気もするな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 06:40:26.45 ID:CTVVd1e+0
石油は他にも用途あるんだぞ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 09:50:25.31 ID:TpVdmNTg0
なんで石油業界のことなんて考えないとダメなんだよ、馬鹿じゃねーのか?

業界の人なら、ご愁傷様と言っとくよ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:19:40.00 ID:PBU21TrO0
なんだ、ニートかよ。
業界パワーをしらないのか。
GS業界が黙ってるわけねーだろ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 11:24:30.01 ID:TpVdmNTg0
はいはい、ご愁傷様。(w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 12:49:41.85 ID:SRgZ3m0k0
GS業界パワー(キリッ
ププッ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 13:56:55.22 ID:yYk42DHk0
>>278
トヨタが2015年に500万円で燃料電池車出すって言ってたのだって元記事よく見たら
ドル表示だからな。アメリカで500万円なら内外価格差考えたら日本なら700万円以上だろう。
その価格でも当初は採算度外視した原価販売だって言うんだから量産したからってすぐに安くなる
保証もない。700万円の普通車なんて一般にはほとんど売れない。売れても官公庁とか関連業界の
宣伝用とか大金持ちぐらいだろう。ステーションなんて1000箇所どころか当初設置予定の100箇所でも
稼働率低すぎて話しにならないぐらいの状況になる。ぜんぜん普及しない天然ガス車よりも
悲惨な事態になるぞ。はっきり言って2015年に一般販売開始なんて前のめりすぎなんだよ。
水素ステーションに補助金出す前に後10年でも20年でも基礎研究続けて少なくとも
ガソリン車+数十万円で出来る水準まで持っていくのが先だっての。そこに補助金出すのが
まっとうな政治ってもんだ。EVも同様。今の技術でいくら事業化しても赤字垂れ流すだけで
経済的に何のメリットもない。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 14:22:58.22 ID:TDhi5Kdt0
金持ちだった近所のGS経営者は、自己破産した。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:09:39.70 ID:1AxWy9qv0
GSなんて、石油利権ピラミッドの最下層
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:11:32.08 ID:YF42Ef6B0
データが古すぎるよ。
3.11以降、燃料電池はすごい勢いで進歩している。

燃料電池がすごいのは、大規模発電から、ビル、自宅、携帯端末まで
なんでもござれというシステム。

自家発電だから給電が必要ない。

これからの世界は燃料電池の世界になる。
蓄電池は補助的な役割に過ぎない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 20:15:54.15 ID:dxuki7vT0
定置用燃料電池はこれから多方面で役立つが、
水素の燃料電池自動車は、車自体は完成域に近付いているが、
水素インフラが非経済なので、特別な地域以外では導入は困難。

メーカーは早く引導を渡して貰いたく、無理を承知でインフラ整備
2015年〇〇箇所とか迫っているが、国がグズでノーを言えない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:09:13.08 ID:JGHH9n0w0
>>298
してねぇよバカw
暑さ寒さに弱いしww
ほんのちょっと前まであらゆるモノに燃料電池が搭載されてるって言ってたのになかった事になってるだろ?ww
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:15:59.15 ID:PBU21TrO0
無理無理。
全国のGSを廃業に追い込むような政策は絶対に取れない。
100%断言できる。
結局、GSを水素ステーションに切り替えて行く政策しか選択肢は無いよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:57:12.97 ID:TpVdmNTg0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 02:14:24.24 ID:rgKtVvTo0
2chで陰謀厨が100%断言しても現実は微塵も変わらないけどな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 06:30:36.89 ID:gOXPV12+0
どう考えてもEV普及はあり得ない理想論。
全てのGSを廃業に追い込むような政策は政治家は絶対に取れない。
結局、みんなが納得できる水素ステーションへの転換で決着する。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 08:49:22.37 ID:NjSaqVdC0
近年GSは半減したが政治家は何もしてないぞ。
GSを儲けさせる政策なんていくらでも思いつくのに何もやってない。
低燃費車反対!とか、セルフは危険だからフルサービスで!とか
オイル交換作業をオート○ックスにやらせるのは危ないから免許制にしてGSにだけ許可を卸す!とか
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 11:49:24.23 ID:j7vz+MN00
エコカー減税をなくして、低燃費車の普及を遅らせ、揮発油税を下げて、ガソリンを大量に消費させるとか
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:12:49.24 ID:pf5Codbk0
>>304
世界を裏で支配しているのはユダヤだと聞いていたが、GS業界だったとは。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:26:58.72 ID:HmWeLhUh0
309mr x:2012/07/22(日) 15:40:32.99 ID:FNSf6e7L0
電気自動車で一番の問題は遠隔操作だよな、、、
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:33:49.94 ID:p4s3rH8V0
話を総合すると、

  エネルギー問題、これ、大丈夫だな。解決する。

おれが子供の頃TVのノストラダムスの予言とかで散々脅かされていたのは
石油が枯渇したら、人類はおしまいって話。

しかし、昨今の「それだと業者が」とか「産業構造が」とか「失業者が」とか
そんなの、はっきり言って、単なるぜいたく病だろ。
日本が滅びたり、地球が滅びたりすれば、雇用どころの騒ぎじゃない。

おまいらの議論から、
水素ステーションだろうが、差替可能な自動車用電気バッテリーだろうが、
やろうと思えば、来年からでも実用できることが分かったわ。

こくさいきょうそーりょく 云々とか さんぎょーこーぞー 云々とか
そんなぜいたく言わなきゃ、明日にでも全部解決できるという心象を持った。

あー、よかった。ひと安心。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:45:17.64 ID:4ZLKZopk0
石油よりウラニウムの方が先に枯渇するんだがww
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 08:32:36.80 ID:UDcy9g8P0
水素ステーション、系列給油所の2割が併設可能−JXエネが試算

 JX日鉱日石エネルギーは18日、燃料電池車の普及に向けた水素ステーションについて、
1万店強ある系列の給油所のうち、1―2割で併設できるとの試算を発表した。
業界団体では2015年までに100カ所、25年までに1000カ所の水素ステーションを
設置する目標を掲げており、その大部分をJXの給油所で展開できるとした。

今後は規制緩和の進展や政府の支援策などを受け、具体的な投資計画を策定していく。
 18日開かれた「エネルギービジネス戦略研究会」で、JXエネの親会社、JXホールディングスの
渡文明相談役が明らかにした。5月末時点でJX系列の給油所は1万1670店。水素充填設備を
置くスペースに余裕があるかなど、条件に見合う給油所を1店ずつ精査した結果、
「1―2割はOKだということが分かった」(渡相談役)という。

すでに、来年2月には神奈川県と名古屋市の給油所2店で、水素充填設備を併設する
実証実験を始めることも決めている。
http://www.nikkan.co.jp/dennavi/news/nkx0820120719qtkb.html
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 09:57:44.34 ID:zYUjWT1w0
>>311
ウランも石油と同じで値段が上がれば採掘可能量も増えるから心配ない。
原子力発電におけるウランの価格はまだまだ上値に余裕があるので大丈夫だ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 10:00:50.52 ID:5NDBXKzA0
確か東京ガスも自前のガススタンドのほとんどすべてを水素ステーション併設にするとか言ってたよなあ。
500万円の燃料電池車がガソリン車よりお得な天然ガス車より普及するとは思えんが、
エネルギー業界のやる気はとにかくすごい。

ひょっとするとまだ公表されてないメーカー側の極秘情報を得ているのかもしらんな。
300万円で燃料電池車作れるめどが立ったとかなんとか。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 10:53:12.00 ID:PA7ToSlH0
車載用の高圧水素タンクだけでコストは、200万円らしい
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 12:11:02.20 ID:By/DwdSe0
日本仕様の「フィットEV」が日本最高の電費性能を達成
http://www.honda.co.jp/news/2012/4120723a.html
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 13:39:50.91 ID:hIRdvmnM0
水素スタンドは、要するにタンクと制御弁と制御PCの簡単な構造だから、タンクを数本内蔵した
大きめの箱を置くだけで設置完了にできるらしいからな。
(制御弁そのものについてはかなり高度らしいが、ユニット単位で言えばそれだけ。)
電力も大して食わないらしいし、タンクの容積が必要になれば内蔵タンク本数増やしたりで
対応できるというし。
価格はともかく、ちょっと場所があれば設置についてはすぐできるというわけだ。

急速充電器は大電力が必要だから必ず電気工事が必要になるので、ユニットの大きさの割に
持ってきた→はい設置完了、というわけにはいかない。

そういう意味では、水素スタンドのインフラは整えようと思えばすぐに、そしていくらでも可能。
これで水素自動車普及の妨げにならないことはわかったな。
(可能と実際できるのとは別の話だがな。)
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 13:46:30.62 ID:hIRdvmnM0
>>316
ギア比を一割程度速度重視にしてるらしいな。
トルクを犠牲にして、一定速走行時の消費電力を減らしてる。
MiEVのどっかんスタートはイラネ、ガソリンFIT並みの非力に合わせりゃいいだろうと
やった結果だろう。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 14:14:47.76 ID:By/DwdSe0
安川のモータドライブシステムがマツダ株式会社の「デミオEV」に採用
http://www.yaskawa.co.jp/php/newsrelease/contents.php?id=235&year=2012&
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 18:59:12.17 ID:u4nhh9FV0
>>316
「日本最高電費」とか言われると、最近はたいしたことないと思ってしまうな
世界最高の車種は何で、はどれぐらいなんだろう?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 19:09:27.82 ID:cuSbEsI00
とてもじゃ無いが、全国のGSを潰すような政策は絶対に無理。
政治家には出来ない。
よってGSを水素ステーションに切り替えて行く方法しか取れない。
間違い無い。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 20:20:42.25 ID:ymD+1Aov0
>>313
石油よりウラニウムの方が先に枯渇するって言ってんだハゲw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:01:20.10 ID:euGzmjn50
>>321
政治家が気にするのは「石油化学工業協会」で、JX とか出光興産とかが会員で、
それなりの発言力持ってる。

GSが入ってるのは「全国石油協会」で、政治的な力はほとんどないよ。

だから、>>305 みたいなことになってる。

まあ、いきなり全部つぶすなんてことにはならないとは思うが、政治家から見たら、
末端のGSのことなんてはなっから眼中にないよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:43:49.59 ID:3gUOkY3b0
フィットEV、レンタカーで乗ってみたいのだが、いつくらいから可能なんだろう
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 03:44:45.32 ID:j8NSZUxw0
>>314
2000年頃に3億円と言われた燃料電池車が2010年には1000万円になり
2015年には500万円で売り出せるって言うんだから、2025年ぐらいには300万円に
なってても何の不思議もない。天然ガス車はあくまでディーゼル車やガソリン車
よりマシというだけの代物だけど、燃料電池車は自然エネルギーで水素作れば
有害ガスをまったく出さない究極のエコカーと目されている訳で、廃ガスやCO2排出の
規制が今後強化されると将来的にガソリン車に取って代わる可能性すらある。
言わば近未来カーの最終形態が燃料電池車。エネルギー各社が力を入れるのも当然の話。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 05:42:39.91 ID:8FD/mcKt0
>>325
そんなややこしいものいらねぇ
1急速充電20分で500km走れば電気自動車で十分
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 07:17:04.37 ID:KpqWWCAK0
>>325
まだ夢見てんの?w
もうバラード社の話題なんか一切出てこないじゃん。お前が何時までもしつこく覚えてるだけww
原子力は未来のエネルギーって言ってるようなモンだぞ。いい加減目を覚ませよw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 07:36:23.05 ID:hGFcsNNL0
>>320
世界最高は知らんがUS最高は同じくフィットEV
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 08:23:37.48 ID:Q0GrCfpW0
>>326
そんなめんどくさいもんいらねぇ
どこでもドアがあれば十分
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 08:53:06.52 ID:+wxX7rRk0
>>325
全国で実証試験している水素ステーションは、自前で水素を作るのが主。水素を運んでくる方式も有るがタンク容量的に規模がデカくなるのでガソリンスタンドサイズに出来ない。電気分解も半端なく電力が必要でソーラーパネルでは生産が追いつかない。
そこで、灯油や都市ガス、LPガスを原料にして水蒸気改質で水素を作るのが主なので環境に優しいは幻想。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 11:11:02.54 ID:vZQJoIN50
手作り電気自動車お披露目ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120723&no=0008
民間企業による手作りの電気自動車が完成し、ガソリンスタンドでは県内初の設置となる急速充電器と共に、
松山市内でお披露目されました。紹介されたのは、車のエンジンを電気モーターに置き換えるコンバートEV。
今後、普及するであろう電気自動車の知識と技術の習得を目標に、太陽石油の整備士らがおよそ1年かけて手作り
で製作しました。
中古の軽乗用車を改造し車は1回の充電でおよそ100キロ走行することができるということで、今後は、営業や店舗間
の移動などに使われる予定です。
また県内のガソリンスタンドでは初の設置となる急速充電器も披露され、菊川典明代表取締役が、スイッチを押し、
充電サービスの開始を宣言しました。
充電器は、国産の電気自動車すべてに対応していて、およそ30分で80%ほど充電でき、当面はだれでも無料で
使用できると言う事です。
電気自動車は急速充電器の普及が急務となっていて、菊川社長は「電気自動車ユーザーに快適なカーライフを
過ごしてほしい」と今後もスタンドへの充電器の設置を計画しています。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 13:17:34.76 ID:+wxX7rRk0
電気自動車の充電が無料な理由
http://bwt.blog.so-net.ne.jp/2012-02-25

有料化されると1kw/h売電価格の42円が最低ラインじゃないかな?
リーフは、1kw/hで約8km走れるので30kmで3.6kw/h=151円。
燃費30キロのガソリン車よりも少し高い。
法整備のされガソリン税の約50円/Lに相当する税金も加算されると
30キロ走るのに+50円で、約200円/30km。
ガソリン車のほうがエコノミーだな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 13:42:33.74 ID:hGFcsNNL0
>>332
去年からすでに電気自動車充電事業は電気事業法規制外ってことになってて有料充電の試験サービスも次々始まってんのに
どこ馬の骨ともしれないブログ拾ってきて何いってんの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 22:07:45.71 ID:Q0GrCfpW0
>>333
それって幾らで充電できるの?
有料充電って補助金抜きで採算とれるの?
未来永劫EV用電力は道路整備用の税金は免除なの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:24:47.58 ID:euGzmjn50
> ガソリン車のほうがエコノミーだな

そもそも普段は家で充電すればいいだけのことだろ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:01:30.91 ID:G7v17M3U0
>>335
携帯やゲーム機を充電するのとは訳が違うけどな。
半日、電子レンジと電気ヒーターとドライヤー付けっ放しとかゾッとしない?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:13:19.95 ID:xFn65xMv0
エアコン3台付けっ放しでも全然ゾッとしませんけど?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 04:03:00.40 ID:E1tVz6+X0
設定温度を3度程下げると?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 13:56:52.65 ID:7C8xICLO0
小難しい理屈ばっかでメンドくせー
車は全部チョロQにしろや
右左折不可 ブレーキ無効 直進のみでな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 11:25:26.99 ID:SGhPivKI0
どっち道、温暖化を阻止するには最終的にエネルギー源は自然エネルギーと核融合を含む原発以外認められなくなる。
水素を電気分解で作るとして、現状で一般的な水素製造装置の効率は30%前後、燃料電池40%として総合効率は12%。
電気自動車の効率が80%とするとその差、6倍以上。もっともホンダのホームエネルギーステーションはすでに水素製造効率が60%に
達しているという話しだし、理論的には90%以上も可能と言われている。燃料電池もSOFC型になれば効率は60%を超える。
水素製造効率80%、燃料電池効率60%とすると総合効率は48%これならその差は1.6倍程度で論外の差とは言えなくなる。
電気自動車は航続距離と充電時間に問題があり、燃料電池車は効率性に問題がある。

結局、結論は
短距離、小型車、セカンドカー=電気自動車
中距離、自家用車=プラグイン燃料電池車
長距離、業務車両=燃料電池車
という事になるだろう。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 11:39:35.18 ID:wLPzGcEh0
温暖化ってどこの世界の話だ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 12:57:19.88 ID:e/3Qq+4S0
>>340
まず電気ありきの前提が変。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 14:10:40.30 ID:ZoIezzYq0
気象庁3か月予報を発表、8月上旬は猛烈な暑さに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343202427/
8月上旬の本州は、日中の気温が35℃を超える猛烈な暑さになる日が多く、
熱中症に厳重な警戒が必要となる。9月から10月にかけても、夏の高気圧は
強く日本付近にとどまり、気温は全国的に平年並みか高くなるため、今年の秋は
厳しい残暑になる見込み。


電気自動車終了
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 15:32:31.97 ID:TjAMMt0h0
超小型エコカーお目見えttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42366
一人乗りの小型エコカー「コムス」の販売が、愛媛トヨタではじまりました。
この車は、走行中にCO2や汚染物質を出さない電気自動車で、
交通法規上では普通免許は要るものの「原動機付自転車」の扱いとなり、車検や車庫証明も不要で、
重量税や所得税もかかりません。
運転席は普通車並みにゆったりしており、静かすぎるくらいの走り、小回りがきき、ハンドル操作も楽です。
充電は家庭用の100ボルトで、約6時間で満杯、この状態で約50キロの走行が可能とのことです。この「コムス」、
価格は経済産業省からのエコカーの助成金が出て、それを使うと60万から70万円で購入できます。いま予約すると、
納車は10月末頃とのこと。愛媛トヨタでは、県下で来年3月までの年度内に若い女性の顧客中心に50台の販売を
見込んでいます。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 19:43:33.21 ID:xJdJ2dJO0
>>343
この前はエルニーニョ観測で冷夏だっつったくせに
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:32:27.92 ID:WZIH2uvi0
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 22:00:29.53 ID:UW7UYGzi0
>>340
温暖化をまだ信じてるバカ発見ww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 22:27:29.59 ID:OgpVvBDt0
>>344
ルシオールが出たときに、ミニマムサイズのEVといえど、
エアコン効かせて首都高で空港まで往復出来なきゃダメって証明されたのに。
いっぱしのメーカーがこんなおもちゃを売って恥ずかしくないのかねえ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 00:35:17.54 ID:0FCWNv6O0
>>344
こんなものより光岡のミニカーのほうがエコだとおもうのだが
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 17:13:23.20 ID:vVngSbld0
連日の猛暑だ。
もうエアコン最高出力でかけまくり。
あっという間に電池切れだよ。
やっぱり本命は燃料電池。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:40:40.11 ID:h7cwfcdG0
>>350
燃料電池は暑さ寒さに弱いって言ってるだろうがww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 11:26:25.95 ID:4Sse+5zJ0
逆逆。
暑さ寒さに弱いのは電池だよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 11:48:13.38 ID:g0nfS6aG0
逆逆じゃねえだろ
燃料電池の反応で出る物が0℃以下の環境ではどうなるか小学校卒業してればわかるだろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 11:52:02.03 ID:4Sse+5zJ0
あほ。
出た後にどうなろうが知らん。
しかし出るときは高温で出る。
燃料電池の発熱はすごいんだ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 12:49:28.43 ID:SjQwWOiM0
>>353
馬鹿すぎる。
それは水素エンジンでも同じだろ。
ガソリンエンジンでも。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 13:49:32.95 ID:1szNiJWB0
>>355
ガソリンエンジンは世界のあらゆる環境で使われてますけど。何か?ww
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 13:55:52.07 ID:+IxPfZ0v0
>>356
それで、ガソリンの燃焼反応で出る凝固点0℃の物質で何か問題が出てますか?
日本語、大丈夫? 文脈、読める?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 15:05:29.90 ID:4Sse+5zJ0
いやー、1週間ぶりに救出された。

EVで山奥にキャンプに行った。
電源があると思って、EVから電源とって、照明やら冷蔵庫やら電気コンロで
キャンプを楽しんだ。
さて、帰ろうと思ったら電池残量がゼロ。ひえーーー。
携帯も電池切れ&電波入らず。

たまたま通りすがりのマタギに出会って助けてもらった。
もうEVはこりごり。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 15:10:05.43 ID:88GGKvu60
>>358
闘う人間発電所チェルノブかよそのマタギ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 17:39:16.82 ID:S9FXPjjZ0
352名無しさん@そうだドライブへ行こう2012/07/29(日) 11:26:25.95 ID:4Sse+5zJ0(3)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう2012/07/29(日) 11:52:02.03 ID:4Sse+5zJ0(3)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう2012/07/29(日) 15:05:29.90 ID:4Sse+5zJ0(3)返信 (1)
> いやー、1週間ぶりに救出された。

遭難中もにちゃんだけは欠かしませんて?
燃料電池君てなんでこんなに馬鹿なんだろう。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:16:30.23 ID:7pTevhyJ0
>>357
ガソリンエンジンは−40度でも始動出来ますけど、燃料電池は?ww
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:22:34.81 ID:+IxPfZ0v0
>>361
日本語読める?大丈夫?
>353からの話題の流れ、理解できる?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:31:27.40 ID:7pTevhyJ0
>>362
なんだ逃げてるのかww
負け犬ww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:16:13.72 ID:+IxPfZ0v0
>>363
すまん、俺はDQNの考えていることは判らん。
何から逃げていると言っているのか教えてくれ。
できれば>353からのレスの流れに沿って説明してくれると助かる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 00:00:13.34 ID:Ps1WhqiDP
-40℃でガソリンエンジン車を押し掛けすれば実用的だとでも思ってるんだろ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 07:35:30.55 ID:G5p9r1cA0
つまり結論は燃料電池ということ。


2012年07月25日 16時00分 更新
小寺信良のEnergy Future(19):
産業用燃料電池にエネルギーの未来を見る (1/3)
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1207/25/news009.html

エコロジカルで高効率、排出されるエネルギーの再利用性も高く、
エネルギーの未来が詰まった燃料電池。
中でも、あまり知られていない産業用燃料電池は、既に十分な運用実績もある上に、
今後の応用が期待できるポテンシャルも備えている。
[小寺信良,@IT MONOist]
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 10:56:01.41 ID:WV+TObr90
>>358
文章全体にまんべんなく突っ込みありすぎてどう反応すればいいのかわからんな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 07:25:34.43 ID:V8Zc+1pu0
【環境】 国交省、エアコンやカーナビなどの影響を正確に反映させた新たな自動車の燃費測定・表示方法を導入へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343665648/
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 11:37:05.27 ID:dev+9Wfm0
うへー、毎日、暑すぎる。
エアコン、がんがん。
電池切れを心配して、エアコンをセーブするEVはごめん。
やはり燃料電池がいい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 01:50:20.07 ID:0Se1uu5u0
>>369
燃料電池車まで行かなくてもHVやガソリン車で充分!EVはいらん!!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 03:38:30.42 ID:wdU9TLQM0
>>369
燃料電池の反応温度をしってるの?w
せいぜい定置式で車載は無理だろww
デリケートだし直ぐにダメになるしw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 09:08:49.83 ID:64M44lGc0
>>371
逆質問して持論の結論だけを言う奴は卑怯。
胡散臭いセールスや安物講師に多い。

で、何度?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 16:45:20.12 ID:kzY8DITz0
>>371
ガソリンエンジンの燃焼温度をしってるの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 20:06:18.33 ID:wdU9TLQM0
>>372
なんだ、知らないんだww
まぁ車載は無理だから諦めろw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:21:39.22 ID:KgGP1xq90
>>374
>なんだ、知らないんだww

ここで、さらっと答え書ければかっちょいいのにねぇ。

まあ、燃料電池君の実力はこんなもんだ。(w
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 08:22:51.54 ID:aqq63GvM0
車載用で開発している燃料電池は、70℃。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 08:36:34.23 ID:aqq63GvM0
エネファーム等の据置型でセラミックを使った物は効率が良い代わりに1000等近くまで加熱が必要。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 16:19:40.20 ID:IXbhQCYHP
乗用車規模にも使えるように開発されてるチューブ型マイクロSOFCは450℃だけどね
まあ普通のSOFCが普及して開発予算が豊富になってからじゃないと開発も進まないだろうが
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 19:41:09.30 ID:wPUMN5kt0
>>375
涙ふけよw
車載は無理な事が分かったろ?w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 19:59:20.98 ID:JwaXNFOf0
>>379
反応温度が千度だと燃料電池全体が千度になると思ってる?ねえ本当にそう思ってる?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:20:49.93 ID:UIefyfJD0
徳大寺爺が「作動温度の問題から燃料電池自動車の実用化はほとんど不可能」て本に書いてたのはいつ頃だったかな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:33:43.54 ID:wPUMN5kt0
>>381
燃料電池厨は早く否定しろよw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:10:50.55 ID:bJeh13Bz0
いつから技術者になったんだ、徳大寺。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:16:28.55 ID:R0IcvVlY0
>>379
で、何度なの?

また、はぐらかすだけなの?

>>380
て言うか、今時反応温度なんて問題にしている知恵遅れの関係者はいないよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 22:52:18.03 ID:ZfpeAZME0
>>384
燃料電池馬鹿はそんな事も知らないのかよwww
もうちょっと勉強しようなw
話しにならんわw
世間で誰も燃料電池なんて言わなくなったのになww
ひょっとして情弱の爺いか?w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:40:30.12 ID:R0IcvVlY0
そんな事という割には、何で書かないんだろうねぇ。

自信満々の >>371 のレスが、馬鹿みたいですよ。(w
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 05:35:48.77 ID:QGdsSe3pP
>>385
世間で燃料電池を言わなくなったのは、反応温度とは無関係だぞw
あくまでPEFC燃料電池の触媒使用量削減技術の目処が立たなかったからだ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 12:15:52.22 ID:eQbOrgSs0
>>387
だれが関係あるって言ったよw
世間で言わなくなったのは事実だろうがwww
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 14:24:04.55 ID:Dq6dEzaL0
ホレ、燃料電池バカにwww
http://www.gas.or.jp/fuelcell/contents/01_6.html
しかし常温で作動とかウソだろ。
80°からじゃねぇの。排熱もあるし。www
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 14:36:50.04 ID:DkDGBENkP
>>389
別に常温の範囲のゴタゴタネタにかかわりたくは無いが、
既に住宅用として実用化済みのSOFCに対して、試験研究段階って書かれてるような古い資料を出されても……
何でそこ、更新しないのかねえ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 20:58:04.19 ID:BB8cxwGS0
>>390
それから技術的になんの進歩もないから更新出来ないんだろww 言わすなよw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 21:26:15.17 ID:DkDGBENkP
>>391
試験研究段階と実用化済み家庭用導入普及段階とは違うだろ
PEFCの方は携帯用導入普及段階って、一体どこで買えるんだ?って不思議な事が書いてある表だぞ
PEFCもPAFCもMCFCも停滞しててSOFCに追い抜かれた現状が追い抜かれる前のままなので逆転してる表になってる
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 14:46:27.61 ID:dJrQZvOC0
BMWの最新型電気自動車『アクティブE』。アクティブEは進化させてきたのかと思いきや、
ミニと全く同じだった。このブレーキ、誰でも違和感あるようだ。試乗した知人曰く「好みじゃ
ありませんでした。あれならリーフやi−MiEVの方がずっと良いです」。
渋滞時やユッタリ乗りたいときの「アクセル戻した途端に急エンジンブレーキ状態」は
厳しいです。
http://ecocar.asia/article/57457654.html
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:32:18.21 ID:gW2xSa/x0
>>392
じゃお前が更新しろよw
まぁ何も進捗がなくて更新出来ないんだろうけどw
分かったか燃料電池馬鹿ww
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 10:55:59.32 ID:8SEWOWdd0
デロリアンEVどうよ
世界限定30台
資産価値もあるで
http://delorean.co.jp/
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 14:51:23.54 ID:Wo+jVkYO0
>>395
うわっ
ちょっと欲しいかも
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:17:51.38 ID:FYuJ7u3y0
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:09:49.55 ID:XSupoVNt0
今年の猛暑でみんなが分かったこと。
EVは使えない。
やっぱ、燃料電池しかない。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:12:41.44 ID:OTbThs1P0
>>398
燃料電池は車載出来ないww
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 08:44:18.72 ID:d+b1gN/v0
最大航続可能距離
182km トヨタ『RAV4 EV』
132km ホンダ『フィットEV』
122km フォード『フォーカスエレクトリック』
117km 日産『リーフ』
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=24141/
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 08:55:57.78 ID:K8J+E8nC0
ttp://wired.jp/2012/02/25/bricked-tesla-roadsters/

電気自動車(EV)の開発・販売を手がける米Tesla Motorsは、同社製スポーツカー「Tesla Roadster」について
「バッテリーが完全放電してしまうと、クルマ自体がまったく動かなくなり、再び充電することもままならなくなる」という声が上がっていることに対し、
「これは理論上どのEVにもあてはまる事象であり、定期的に充電しておけばそうした問題を避けることができる」と反論している。

Max Drucker氏のもとに通算340台目のRoadsterが納車されたのは2009年のこと。
同氏は自宅を改築するために貸家に引っ越したが、その際にRoadsterは自宅のガレージで保管することに。
そして6週間ほど経過した今月はじめに、Roadsterを始動しようとしたところ、まったく動かなくなっていることに気付いたという。

RoadsterはロサンゼルスにあるTeslaの店舗に送られたが、Tesla側から「バッテリー自体を交換する必要があり、それには3万2000ドルかかる(作業代、税別)」との連絡があったという。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 12:28:30.45 ID:5QIdlRr00
>>401
どのEVというより、「充電地を使用しているすべての製品に」と言えることだわな。
完全放電で放置すると使えなくなるのは充電地の常識。
その辺の電池だってそんなことしたら一発で充電不能になる。

『弁当を買って台所に一週間放置したら食えなくなっていた、こんな不良品を売るとはどういうことだ!』
というのと同じくらい馬鹿な主張。
そもそも鉛バッテリーだって長期放置する際はたまに充電させる、それを忘れて完全放電放置したら
交換しなきゃならないのがのが常識。

燃料電池だったら大丈夫だったかもしれないけどな。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 12:30:31.69 ID:5QIdlRr00
>>398
だったらさっさとその燃料電池の車を販売しろよ。
今存在してないものを引き合いに出しても意味ないだろ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 13:56:44.56 ID:4xNpGEUoP
>>402
電源制御でカットされるまで使った後でも、数か月放置しても完全放電されないように作るのが基本だがな
この例の倍の12週間ならまだ同情の余地があるが、たった6週間でじゃカットする保護容量が足りな過ぎで制御装置の設定ミス
容量を多く見せるカタログ性能のために、カットが遅すぎにあえて作ったって疑われる
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 14:06:37.48 ID:iyVC4UMD0
リーフもi-MiEVも12Vバッテリーが空になると走行不能どころか充電も不能になる。
高圧系も含めた制御系が12Vに頼っているため。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 14:34:15.23 ID:whuoL55D0
>>402
走れなくなるまで放電→3か月放置→再使用なんてチャリンコでも出来ることなのに。
もちろんバッテリーには良くないが。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 14:39:59.68 ID:Gm2bzqWOO
>>403
ホンダが北米で試験販売してなかったっけ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 14:41:35.10 ID:4xNpGEUoP
>>405
プリウスですら双方向DCDCコンバーターで、12Vバッテリーに充電すれば両方充電されるのになw
でもまあ走行不能や充電不能は良いんじゃね?
Teslaは高圧系のバッテリー完全放電でバッテリーが死ぬってトラブルだから問題が違いすぎる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 15:00:57.52 ID:K8J+E8nC0
>>408
>プリウスですら双方向DCDCコンバーターで、12Vバッテリーに充電すれば両方充電されるのになw

それほんと?少なくともプリウスPHVはそれやってないそうだが
ttp://www2.toyota.co.jp/toyotajp/faq/entry/8885.php
(補機バッテリーから駆動用電池へは、電圧が異なるため充電はできません)
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 18:12:20.40 ID:m/FiRkYk0
新技術きたあああああああ。
次は時速20km以下でエンジンストップだ。
もっと早く気付くべきだった。


「ワゴンR」の燃費が新技術で28.8km/lに、時速13km以下でアイドルストップ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 18:27:14.46 ID:4xNpGEUoP
>>409
勘違いだった、済まん
プリウスも走行用バッテリーが上がるとディーラー充電するしかない
エンジン始動させるのに回せなくなるリミッターの方が先なので、まだ電気でゆっくり自走できる残量が有っても充電はできないんだな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 19:04:11.94 ID:ZQ7t6oE10
ほとんど全てのHEV、EVは高圧バッテリーの根っこのところのメインコンタクタをオンしないと高圧は使えない。
メインコンタクタは12V駆動なので12Vバッテリーがあがるとお手上げになる。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 19:27:23.55 ID:whuoL55D0
今時ラジコンでも駆動用バッテリーさえあれば動くのに。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 19:34:54.95 ID:K8J+E8nC0
>>410
スズキは従前から時速9km以下でエンジン止めてたのを今回ちょっと拡張しただけなわけだが
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 19:40:11.72 ID:8DJRD+sX0
デロリアンが電気自動車で復活
http://delorean.co.jp/

カウンタックLP400が電気自動車で復活
http://m.jp.autoblog.com/2012/08/06/lamborghini-countach-lp400ev/

FIAT500が電気自動車で復活
http://www.redstar.co.jp/fiat/fiat500.html

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:13:08.30 ID:t5bXjBhG0
ミラにワゴンRと同じシステムを入れれば燃費は更に良くなる。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 01:18:07.89 ID:nzYlq+xS0
>>414
停止前にエンジンが止まると通常のブレーキ倍力装置が働かなくなるのでブレーキブースターを電動油圧ポンプにしないといけないが、コスト高。
そこで、アイドリングストップ時にESCを働かせてブレーキブースター代わりにして追加コスト無しでブレーキの効き具合を軽くしていた。
時速9キロがESC用の油圧ポンプの限界だったのかもしれない。
それを何とかしたのが新技術。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 09:25:17.25 ID:EK/sYdOc0
EVスレでただの軽の話すんなや
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 09:33:23.25 ID:NDqpAQTN0
軽しか買えないんだろ、たいした話題もないんだからスルーしてやれや。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 11:43:17.80 ID:mLY5YzBf0
【自動車】三菱自、北米で2012年型「i―MiEV」を少数リコール [12/08/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344526002/

売れてないのバレちゃった?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 11:47:36.91 ID:mLY5YzBf0
【日韓】長崎・五島市の電気自動車(EV)実証実験、韓国から視察団来島「韓日が交流を深め、一緒にEVの普及発展を」[08/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343987466/
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 18:12:49.24 ID:qMG9Pu1u0
やっぱり、ミラが最高。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 18:58:50.83 ID:laVybaVVO
テメェここ連日書き込み回数連続1位のスバオタ
何かあるとすぐ三菱貶しか
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 02:37:53.32 ID:mV/spjSY0
>>420
誰が売れてるって言ってたの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 08:24:20.88 ID:JLQD2ObW0
歌手の朝倉美沙を詐欺容疑で逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344607048/
普通乗用車を電気自動車に改造すると称して現金計210万円と車1台(30万円相当)をだまし取った疑い。 
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 10:45:28.32 ID:BlSwX+1A0
【特別寄稿】カウンタックLP400がEVに!! なるわけない!!!!
http://ht.ly/cR7A1
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 14:35:31.03 ID:d1aLniGz0
電気自動車開発現場の見学会ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004122891.html
最先端技術を使った電気自動車の開発現場の見学会が10日松山市の研究所で開かれました。
この見学会は、愛媛県の産業政策課が開いたもので、夏休みの親子連れなど県内各地から39人が参加しました。
一行はまず、松山市の愛媛県産業技術研究所を訪れ電気自動車の開発の現場を見学しました。研究所では、
2年前から従来のエンジンで動く自動車を電気自動車に作りかえる技術の研究を進めています。参加者は、研究所
の職員の説明を聞きながら運転中の自動車の揺れと同じ衝撃を与え部品の耐久性を調べる機械などを見学し、
電気自動車の開発の一端に触れました。また、研究所が製作した電気自動車も見学し、参加者は
実際に車に乗って乗り心地を確かめたり研究所の職員からどのくらいスピードが出るのか聞いたりしていました。
松山市の小学5年生の男の子は「電気自動車に乗るのは初めてで、思ったより音が静かでびっくりしました。
もっとこういう環境に優しい車がふえるといいですね」と話していました。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 16:14:26.32 ID:+NG86PC10
>>427
ガソンリ車からEVに改装するのが、最先端技術といってるのか?
そんなもん、中国内陸の農家でもやってるだろ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 12:14:17.88 ID:jqguXDEX0
最先端技術をパクルのは、中国の一番得意とする所w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 12:31:58.29 ID:uwlsfZ0U0
日本も人のことを言えないけどな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 19:47:27.09 ID:Nwhh/HBk0
中国でやってるコンバージョンEVなんて鉛バッテリーに直流モーター抵抗制御だろ
どこが最先端なんだよw
ダイハツ・ハローかよwww
とかバカにしてるとすぐ追い越されるからな…
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 06:50:02.57 ID:heD47tw60
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 09:26:29.23 ID:aJ49nGJP0
電気自動車のバッテリー、1分で急速充電=蔚山科技大が開発
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/08/14/2012081400494.html
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 09:38:18.73 ID:3tgZhmYP0
>>433
単に急速充電できるだけで、耐久性やコストの評価が無いとインパクトは弱い。

例えば次期ワゴンRに搭載されるリチウムイオン電池は、わずか36Whの容量で
消費電力1000W以上のセルモーターを回している。

最大出力は30Cで、これは2分で満充電になる電流量。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 12:41:02.99 ID:yAAP/BPv0
>>433
なんだ朝鮮日報か、だったら議論は実物が公開または学会に出てからだ。

それ以前に、EVの充電時間は充電電力量上限の問題のほうがでかい。
実際に、今のMiEVやLEAFの充電時間はかなりの割合で充電器の出力に左右されてる。
これは、充電速度は間に合ってるけど電気が流れてこないから時間がかかってると言える。

それに、1分で充電できるにしても、1分で25kWhの電池を充電するには
単純計算で1.5MWhの電力が必要になる。
充電速度が上げられるのも重要だけど、そこまでやっても意味がない。


本当であれば技術蓄積的または転用に意味は大きいけどな。
たとえば発電衛星からの受電設備のキャパシタとか、瞬時に大電力を
確保するような用途には向いてる。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 13:14:19.74 ID:Zq3+wbQ+0
>>435
なるほど。
1000ボルトをで充電しても1500アンペアの巨大なケーブルとコネクタ。
ドッキングステーションは、馬の交尾見たたいな形になるのかな?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:06:28.80 ID:r7JhoqgT0
電気自動車のバッテリー、1分で急速充電=蔚山科技大が開発
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/08/14/2012081400494.html
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:07:00.07 ID:r7JhoqgT0
ごめんかぶったw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:02:25.50 ID:YqmnF/cX0
そもそも、そんな大電流を短時間に流せるインフラをどうやって整備するんだ?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:05:52.26 ID:aRxGbo8h0
家庭用原子力発電w
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:33:57.50 ID:CnYP1lIM0
この手の話題になるとインフラが〜って、バカの一つ覚えみたいに騒ぐ奴がいるがアホ杉。

スタンド側にバッテリー置いといてちまちま充電、EV が来たらスタンド側バッテリーから
EV 側バッテリーに一気に充電すればいいだけのこと。

>>436
関東の私鉄が 1500V で、フル加速時に 800A 程度流してるから、パンタ×4ぐらいの設備で
何とかなるかと。
まあ、1分でなくても5分位であれば何とか許容できるだろうから、EV の頭にパンタ付けといて
スタンドに来たらパンタ上げて充電するとか。(w
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 18:38:37.34 ID:YqmnF/cX0
>>441
>スタンド側にバッテリー置いといてちまちま充電、EV が来たらスタンド側バッテリーから
>EV 側バッテリーに一気に充電すればいいだけのこと。

うーん、それはない。
スタンドがいったいどれだけの容量のバッテリを準備すればいいの?
それに一回バッテリに充電すると、下手するとそこで2〜3割の
ロスがあるでしょ?

>スタンドに来たらパンタ上げて充電するとか。(w

それに近いこと、既に中国でやってるじゃん。上海のバス。
バス停でパンタ上げて充電。
積むバッテリを減らせるから効率的だとか。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:14:20.19 ID:CnYP1lIM0
>>442
> うーん、それはない。

いや、そういうデメリットとインフラ整備のデメリットのどちらがマシかの話。
インフラ整備のコストはあまり変わらないけど、蓄電池の価格や効率は改善する
(かもしれない) でしょ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:16:49.94 ID:aRxGbo8h0
>>443
しねぇよハゲ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:52:05.21 ID:yAAP/BPv0
>>441のいうスタンド側に蓄電池を置く方式については日産が実証実験してたよ。
LEAFの古い電池を利用して、倉庫に数台分の電池を入れて、そこに中速充電。
外に充電車がきたら、バッテリーtoバッテリーで急速充電。

たとえば80%まで減ったLEAF電池を4台分倉庫に入れておけば、80%急速充電が4回できる。
一台分の電池がなくなったら、それに中速充電で充電する。
残り3台分を使って充電している間に1台目は充電完了して使用可能に。
どうしても4台とも空になったら、中速充電になるけどね。

ひっきりなしに並ばない限り、結構余裕を持って充電できる。
利用率が高い場合、バッテるー台数を増やせばいい。
利点は、中速充電の電力契約で行けるので、電気契約の月額が安くなること。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:38:29.99 ID:J3oKYp0q0
もう直ぐ脱原発が国家政策になる。
そうなれば燃料電池の時代になる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:09:12.29 ID:9ams0Lbj0
脱原発は良いが、燃料電池は疑問。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:13:23.00 ID:qQHUUYXf0
いつもの燃料電池君でしょ、スルーでいいよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 08:24:03.03 ID:xMiXzAFM0
いつものジジイか
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 12:38:16.19 ID:b/Wiu+op0
↓ペテン師
2010年5月26 日
カルロス・ゴーンは、2012年までに全世界で年間50万台の電気自動車を販売する計画。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-L301GG0YHQ0X01.html

↓現実
2012年8月15日
発売から1年半の累計販売が約3万台と想定よりもペースが遅れている
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120815/biz12081508030001-n1.htm
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 12:16:06.94 ID:INeBOQx00
いやー、暑いね。
今年一番の暑さだって。
こんなんじゃ、EVのエアコンなんて効きゃしない。
やっぱ燃料電池にして。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 12:46:34.88 ID:bbs+wBjL0
存在してないものを待って熱中症になってな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 17:08:48.52 ID:lLluP+CF0
リーフのエアコン炎天下のスタートでもすぐにキンキンに冷えるし
電力消費もせいぜい5%増し程度なんだけどなぁ
もっとも冬は我慢大会だけど
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:13:28.35 ID:rNbPtoMxO
ニッケル粉末に水素ガスを通過させると常温核融合で高温になるんだぞ
この熱を電気に変えれば高性能な電気自動車ができる
エネルギー豊満だからボディ全面ディスプレイで簡単に痛車にできたり楽しくなる
パワフルだからトラックなど働く車にも使える
楽しくて楽チンで安心な方がいいなら常温核融合

常温核融合の最も信頼できるソースは日経サイエンス2002年4月号13ページ
工学社の水素プラズマ エネルギー革命も可
常温核融合の第一人者はアンドレア・ロッシ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 22:17:32.49 ID:PlS8KQ1t0
リーフのエアコンって結構優れものだな。
何かワザがあるのかな?

http://www.corism.com/blog/8/1379.html
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 01:58:08.99 ID:VIYW0WvS0
普通の(ガソリン)車にくらべて断熱材多目と聞いたことがあるが。
あと電動コンプレッサなので制御が緻密かもしれない(推測)。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 08:07:38.81 ID:vE1ERrX10
8h で 24kWh の 1/3、つまり 1kWh と言うことでしょ。
家庭用のエアコンでも平常運転だとそんなに食わないよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 12:53:35.48 ID:4Dt5dn3P0
【日韓】長崎・五島市の電気自動車(EV)実証実験、韓国から視察団来島「韓日が交流を深め、一緒にEVの普及発展を」[08/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343987466/
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 17:24:47.37 ID:fprSTBGQ0
>>434
新型ワゴンなーるはセル始動用に鉛も搭載してるよ
リチウム電池はアイドリングストップ時のオーディオ、空調用
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 18:55:10.95 ID:K5luOdxK0
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 00:29:12.13 ID:UE8sCeTi0
【USA】 「電気自動車(EV)を2015年までに100万台を走らせる」とのオバマ政権の政策に暗雲 「税金の無駄遣い」と野党共和党は批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345271656/
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 06:08:35.19 ID:ZdFlKYfT0
水素ステーション、きたあああああ。
やはり本命は水素しか無いのです。
もう電気を贅沢に使う時代は終わりました。
EV は法律で禁止しましょう。


ガソリン離れ進行 30年度、消費最大6割減の試算も 低燃費車普及、給油所淘汰へ
2012/7/7付日本経済新聞 朝刊

ガソリンの値下がりが加速している。
資源エネルギー庁が発表したレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)は
2日時点で1リットル139.8円。
13週連続の下落で約1年4カ月ぶりの安値をつけた。
消費者には朗報だが、原油価格の下落だけが理由ではない。
低燃費車の普及で需要が減り、給油所は過当競争に陥っている。
過疎地への安定供給や電気・水素ステーションへの構造転換を迫られる。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 20:34:34.57 ID:tbzxHgUg0
>>462
燃料電池厨は死んだんじゃ?ww
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:55:18.34 ID:vwV33VKw0
>EV は法律で禁止しましょう。
その根拠は?w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 00:48:23.50 ID:z+OUloFX0
水素より天然ガスの方が先だろ
天然ガスと電気ステーションが「エコステーション」として優先だな
シェールガス革命で数年後天然ガス価格が下がればなおさら

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1331043250/148
◇いすゞ、GMと次世代エンジンを共同開発…来月にも合意
 米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)と提携交渉を進めるいすゞ自動車が、
トラックなど商用車向けの次世代環境対応エンジンの共同開発で、
来月にも合意する見通しになった。
ディーゼルと圧縮天然ガス(CNG)を組み合わせたエンジンで、
開発コストの削減を図り、共同生産も視野に入れている。
CNGは、今後の経済成長が見込まれる新興国を中心に普及が進みつつある。
ディーゼルとの組み合わせで熱効率が上がり、燃費向上が可能になるという。
 共同開発の対象になるのは「デュアルフューエル(二つの燃料)」と呼ばれるエンジン。
エネルギーのロスが大きい着火時に軽油を利用することで、CNG単体の場合よりも
熱効率が良くなり、商用車向けでは短いといわれる走行距離
(標準的なCNGトラックで150〜200キロ)
が長くなるのが特長だ。
CNG車は、ガソリンに比べて二酸化炭素や窒素酸化物の排出量も少ない。
デュアルフューエルは海外でボルボが実用化している程度。
いすゞは数年後をめどに小型トラックなどへの搭載を検討している。
(毎日新聞8/12)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 11:49:34.71 ID:eS+8cuCj0
いや、シェールガスもまだまだ、分からんよ。
それ以前に、もう化石燃料に頼るのはやめよう。
どのみち資源は枯渇する。

これからは、自然エネルギーと燃料電池の時代。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 12:12:53.32 ID:apDA2TOy0
何を言ってるんですか
北海道で原油天然ガスが採れちゃいましたよ
我が国も産油国の仲間入りですよ
ジャブジャブ使い放題の時代がやってきますよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 19:21:53.53 ID:z+OUloFX0
やっぱり燃料電池は望み薄だ
ほぼ可能性ゼロ
スレチだし
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 19:50:15.12 ID:x/HuesamP
>>468
一応、燃料電池車自体はスレチじゃないよ
>きわめてEVに近いシリーズ式プラグインハイブリッド車
に燃料電池車は入る
実用化見通しも無いPEFC車が実用化するって妄想を垂れ流してるのが無意味なだけで
CNG燃料SOFC車ならトラックやバスでの実用化は有り得るんだが
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 00:45:57.65 ID:WPRc4094O
電気自動車とか所謂次世代自動車って
故障とかしたら普通の整備屋さんで見てもらえるの?
仕組み自体が違うから取り扱い不可かな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 05:37:37.27 ID:6EMzhx+l0
故障した場所による
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 09:31:43.80 ID:3TbIxJTm0
>>470
ハイブリッド 感電
とかでググったら各社から注意事項のリリースが出されてる。
メーカーでも講習とかやってるので整備屋さんは勉強してるんじゃないかな?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/23(木) 19:32:44.27 ID:QnIepKVJ0
電気自動車の荷台(ラゲッジルーム)に、小型のジーゼル発電機を積んで
A重油を焚いて発電しつつ、バッテリーに充電しながら走行したら
バッテリーの限界を超えて行動半径が広がると思うんだが

これって脱税になるんだろうか?

EVに充電する電力を発生させるための燃料に課税済みのガソリンや軽油を
使わなければならないって法律は(今のところは未だ)無いと思うんだけど
これが許されるならエンジンルームに専用発電機を積んで、走行中充電が
出来るEV(当然バッテリー容量は小さくて済む)もアリになってしまうような
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 20:31:03.15 ID:m8JCGFzR0
>>473
丸の内シャトルというガスタービンを使ったシリーズハイブリッドのバスがあります
燃料は軽油です
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:28:06.70 ID:clcKA1Ol0
>>473
ガソリンは精製段階で課税されてるから、しようと思っても脱税できない。

軽油は販売段階での課税だから、非課税が基本で
一般の自動車用がガソリンとのバランス上あえて課税されてるだけ。
自動車用でも、自動車学校とか自衛隊なんかで使うのは課税されない。

重油はそもそも自動車用として想定されてないから、
自動車用としての課税をする法律がない。
つまり、軽油みたいに課税・非課税の両方があるわけじゃないので
法的には、脱税という概念自体が存在しない。

ということで重油発電なら脱税では無いと思うが
重油発電機で自家用車のラゲッジに入るような大きさのってないでしょ。
それともA重油は軽油と大差ないから
軽油用ディーゼル発電機をA重油で動かそうってことなのかな?
それだと軽油の代替だから、法的には脱税と言えなくもない。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:56:05.89 ID:KJ+P2BAZ0
ここのラインナップが凄い事になってるぞ

最新のハイパフォーマンスカーをわざわざEVにする必要なかろうに
中古アメ車ベースのナイトとか
デロリアンだけはデッドストックのパーツで作るからマシだけどさ
http://www.redstar.co.jp/product.htm
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 00:20:52.35 ID:YIr39bhy0
【リコール】三菱 i-MiEV 走行不能に至るおそれ…ヒューズのはんだ付け不良 2012年8月23日(木) 22時12分
http://response.jp/article/2012/08/23/180123.html
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 08:30:01.76 ID:E0pzrqOx0
テスラの新型4ドアEV、モデルS…受注は1万1500台突破
http://response.jp/article/2012/07/30/178788.html
何年も前から宣伝していまだに受注が1万台かそこらじゃなあ。

大手メーカーは法規制対応とか広告宣伝費として割り切ってるから
赤字でもEV事業を推進出来るだけの話。
ベンチャーでEV専業で年間2万台かそこらしか売れない車作った所で
破綻は目に見えている。馬鹿を騙して赤字を穴埋めする投資詐欺が
いつまで続くか続かないかという話でしかない。

こんなの買っても乗り換える前に会社は倒産。修理しようにも
部品が入手不可なんて事になりかねないね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 10:16:13.11 ID:tBF/NVaV0
モデルSはいくらなんでもデカ過ぎるわ
せめて5尻くらいのサイズにしてくれ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 11:30:29.45 ID:VMup86p40
>>478
月産100台いくかどうかみたいだけどそんなにバックオーダー抱えて大丈夫なのかね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 12:53:51.15 ID:v+g8GblT0
これは停電時便利

レクサス、「CT200h」にAC100Vコンセントをオプション設定
AC100V電源を1500Wまで使用できるアクセサリーコンセントがオプションで設定された。
コンセントはセンターコンソールとラゲッジルームに設置され、車両を非常時の発電機として
使用できる。 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120823_554869.html
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 13:47:46.25 ID:B4Si3iEN0
そんなの5年くらい前のエスティマとかにも付いてたろ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 14:13:07.78 ID:tBF/NVaV0
ふつうのガソリン車のラゲッジルームコンセントの大容量版みたいなもんじゃないの?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 15:06:57.25 ID:v+g8GblT0
>>483
それは100Wくらいだし、長時間供給するためにアイドリング続けるのは効率悪い
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 16:09:00.06 ID:B4Si3iEN0
エスティマは1500Wだろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 16:18:15.74 ID:VMup86p40
>>485
エスティマハイブリッドっていったほうがいいんじゃないの
しかしありふれたDCACコンバータとの違いはなんなんでしょね。大容量のもあるよね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 16:31:17.54 ID:pdWxGtpk0
>>486
いやいや、オルタネータ(発電機)の出力の違いですよね
一般的なガソリン車のオルタネータの出力は100W程度ですから、DCACコン付けても、100Wに変わりはないですよね
1500W引けると言うことは、オルタネータの出力が1500Wということです
ちょっと口説くなりました
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 16:57:52.49 ID:IN4A+NPGP
10年後ぐらいには手軽に買えるようになっててくれよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 17:00:53.32 ID:VMup86p40
>>487
ボク男の子だよ?
それはともかく、なるほど、ふつーの大容量DCACだと別バッテリーでも用意してないと実用的ではないですかね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:47:04.83 ID:tXzVGuE80
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:30:06.56 ID:Velh0ZWT0
>>486
CT200hは、ハイブリッドだよ。
普通のDCACは、DC12か24ボルト。
12ボルトで1500ワットなら125アンペアの太いケーブルが必要。
HV走行用バッテリーを使うので
DC200ボルトをAC100ボルトにする専用コンバーター
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 12:07:27.88 ID:rr3bgTWi0
>>487
もう少し勉強してから発言したほうがいいよ。
知ったかぶりは読んでるほうが恥ずかしくなるから。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:46:30.53 ID:EZ9ERwiZ0
>>492
やはり、1500Wオルタネーターに引っかかりましたかね
大容量コンバーターを使っても、入力電力が相応でないと、所望の出力電力は得られないことを言いたかったんですが
誤解される書き込み、失礼しました
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 14:09:16.48 ID:rr3bgTWi0
>>493
真性のバカだったか。
普通は指摘されたらちょっとぐらいは調べてからレスするものだ。
恥の上塗り。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 14:16:37.59 ID:EZ9ERwiZ0
>>494
すみません、どこが問題でしょうか
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 14:26:53.95 ID:rr3bgTWi0
>>495
「一般的なガソリン車のオルタネータの出力」を調べてみるといい。
アンペアで書いてあることが多いからそれに13.5ボルトを掛ければワットになる。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 14:59:00.11 ID:EZ9ERwiZ0
>>496
あっ、100Wって書いてますね
1000Wの間違いです 失礼しました
ちょっと調べましたが、最近はもっと大容量なものも増えてますね
電装品多ですからね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 17:26:20.55 ID:RUNbPhes0
もうEVはオワコンだ。
スズキからも出ないし。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 21:26:23.61 ID:GkG4kwPW0
>>498
EVはガソリン自動車より歴史あるのに、今だに、普及してないんだぜwww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 22:28:34.59 ID:fe5/ehUz0
「第三次EVバブル」は本当に崩壊するのか?
http://diamond.jp/articles/-/23610
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 17:19:44.19 ID:k+RKzuVK0
日産、三菱も、撤退時期を考えていると思うよ。
ビジネスは引き際が肝心。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:20:11.09 ID:gFNPDC8y0
アイミーブのプジョー・シトロエン版は生産停止
http://kaisendon.seesaa.net/article/286493939.html
日本やアメリカでも販売不振だから、三菱のEV撤退は近いんじゃないかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 19:52:03.63 ID:+gE6VNfm0
i-MiEV、MINICAB MiEVの駆動用バッテリーシステムについて
ttp://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=SC130

サービスキャンペーン開始日
平成24年8月23日

不具合の内容
駆動用バッテリーシステムの故障検出において、故障判定条件が過敏であったため、
故障判定に用いるデータが一時的に変動した際、駆動用バッテリーシステムの故障と誤判定し、
フェールセーフモードになる場合があります。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:43:05.18 ID:/P4iEaUS0
そもそも、原子力発電ありきの余剰電力目当てのEVだろうが。オール電化住宅並みにオワコンだろ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:58:34.31 ID:o/reIJt70
EVが本格実用になるには、まだまだかな・・・
ハイブリッドもディーゼル潜と同じで、基本は燃料機関だし。
バッテリーの進化は想像を超えるものがあるから、近いうち実用になるかも知れんが。
内燃機関より歴史が古いが、それでいて普及が出来なかった。

空調と装備品それに充電時間、これが解決すればいいんだが
俺には想像も出来ない。

俺の想像では、家庭で充電プラス燃料電池かな?と思うが。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:05:48.66 ID:o/reIJt70
ディーゼル一潜はハイブリッドだが、洋上航行の艦船にはない。
効率は議論の必要がない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:32:06.88 ID:w7hLpZmiP
>>504
東京電力が積極的だったのは原発推進の目的だったろうが、EVは自然エネルギーとも相性が良いぞ
ようは水力火力のように出力調整の自由度の高い発電との相性がイマイチなだけ
スマートメーター化してって、風力の変動分をEVで吸収するような運用をすれば相性抜群

>>506
洋上船舶向けは大型船舶での実験中だが、効率はかなり上がるってさ
モーターだと船体から切り離せるので、船体とプロペラ部を別体化して双方の形状設計を最適化できる理由らしい
EVで言うホイールインモーターのような効率化の発想だな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:49:45.87 ID:FhfpyWsU0
なるほどね。サンクス
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 01:25:50.56 ID:E+GeMbSD0
★★電力の電気自動車推進
ttp://myup.jp/JBR74KyE
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 08:33:55.36 ID:TzuMYjvG0
日産エコカーは日立製電池…系列NEC製使わず
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120827-OYT1T00170.htm
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 10:10:46.11 ID:TGsUla670
トヨタ、WEC(世界耐久選手権)第4戦シルバーストンで2位入賞
ファステストラップも記録
http://f1-gate.com/toyota/wec_16289.html

トヨタTS030 HYBRID
エネルギー貯蔵は日清紡ホールディング製キャパシタ(=コンデンサ)
自然吸気ガソリンエンジン3.4リッターV8
前輪モーター アイシン・エィ・ダブリュ製
後輪モーター デンソー製

アウディR18 e-tron Quattro
エネルギー貯蔵は(F1チームの)ウィリアムズ製フライホイール
直噴ターボディーゼルエンジン3.7リッターV6
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 11:07:43.30 ID:TGsUla670
パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムで
EV部門1位になったToyota TMG EV P002 の車載カメラ映像
http://www.youtube.com/watch?v=94fMQd90DZg
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 13:41:14.63 ID:XX+NOlcO0
>>511
燃料タンク最大容量:ガソリン車75L ディーゼル車60L
トヨタはガソリン車でタンク容量がでかいのに燃費悪すぎで
ピット回数の分負けた。
徹頭徹尾燃費走行のアウディに対してのファステストラップは当てにならないよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 14:35:35.17 ID:nCcW+0Nk0
>>507
自然エネルギーに夢見てんの?
スゲーな。
安定して供給出来ないから無理なんだけど。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 14:48:35.83 ID:w4kjs/oHP
>>514
安定供給はされてるだろ
されてなきゃ地球が死の星になってる
数%の変動で農作物が取れなくなって困るくらい安定してるのが自然エネルギー
単に活用する技術不足なだけ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 15:07:05.38 ID:XX+NOlcO0
屁理屈
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:08:42.55 ID:KpneiS+v0
>>515
世界の何処に一定した風が吹いたり、
日光を照らしたりしてる個所があるんでしょうか?www
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:31:45.55 ID:w4kjs/oHP
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:33:42.91 ID:w4kjs/oHP
>>517
年平均でそんなに変動してないんじゃね?
去年よりも日照量が半減した地域とか聞いた事無い
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:52:32.24 ID:+nup1DL+0
年平均ですか
その変動を平均化する装置が蓄電装置ですね
最大日射量で1000W発電する太陽光発電装置の出力を年間で平滑化できる蓄電装置の容量って、どのくらいでしょう
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:56:16.12 ID:w4kjs/oHP
>>520
大体1000時間分なので1MWhですな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:04:40.35 ID:KTgEp4jq0
読売新聞の週刊@CARSのQ&A
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/weekly/qa/20120820-OYT8T00314.htm?from=yoltop
質問「電力不足でも電気自動車は有効?」
この回答の中に
「電気自動車の動力であるモーターは(エネルギー変換の)効率が90%以上です。
これに対してガソリンエンジンは30%以下。省エネルギーを果たしながら、
自動車を有効活用するには電化しかありません。」
とあるが、
これでは電気自動車の方が3倍効率が良いように誤解される。
発電効率(平均50%以下)についても一緒に書かないといけないのでは?


523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:07:59.92 ID:w4kjs/oHP
>>522
ガソリンエンジンの30%の方が、ハイブリッドカーやレース車だけだがな
以下だから含まれてるって事なんだろうが、市販車は12%前後だ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 00:03:19.94 ID:pVjJb1gd0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 16:34:26.70 ID:8Dup1om10
まあ所詮オモチャ。
金持ちが買うだけ。
日本では軽が1番売れる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 17:19:15.86 ID:TAX43+g60
効率が全てなら今頃ガソリン車なんて鉄道の気動車なみにしか走ってない。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:04:08.90 ID:bsULmAhxi
>>522 の変換効率はあくまでも燃料からの利用効率だから間違いじゃない。
電気からモーターだから効率が高い。

それに対して「発電の効率は云々だから効率良くない」というなら、
ガソリン車はガソリンを精製する効率から語ってもらわないとダメだよな。
綺麗で効率良いガソリン精製するために置いていくものを考えると、すごい精製効率は悪いだろうな。

ちなみにCo2排出量について発電所まで話を戻す奴も同類な。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:30:46.67 ID:48gCcG4V0
と言う夢を見た
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:38:18.58 ID:rRXNZh4N0
>>527
ガソリンのタンクより上流側の原油採掘から輸送・石油精製などのエネルギー損失を
含めると、使用した一次(原油)エネルギーはタンクに給油されるガソリンのエネルギー量の1.2倍。

一方、電気は送電損失、発電損失、その上流の石炭や天然ガスの採掘から輸送などの損失を
含めると、使用した一次エネルギーはコンセントを通る電気のエネルギーの2.15倍。
(2009年の日本の電源構成の場合)

根拠:「総合効率とGHG 排出の分析」(日本自動車研究所 2011年3月)
http://www.jari.or.jp/jhfc/data/report/2010/pdf/result.pdf
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 09:26:35.39 ID:saQy0rJW0
電気自動車がいつまでたってもガソリン車に勝てないのは効率の問題ではない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 10:06:35.97 ID:oxXjLTzqP
電車は気動車に勝ててるしな
燃料補給の問題だ
だから電気自動車って表現だと問題点が隠れてしまってるんだよなあ
蓄電自動車と言えば、蓄電池が問題だと分かり易いだろうに
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 10:22:58.77 ID:ihHZEFv20
【調査】 ハイブリッド車や電気自動車の実燃費、3割の購入者が不満…JDパワー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346201654/
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 12:35:49.22 ID:2Lios/Tc0
レース=電気自動車の「フォーミュラE」、2014年開催へ
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE87S02A20120829
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 13:22:58.76 ID:saQy0rJW0
>>531
そういうことだよね。
逆に言えば、蓄電自動車が普及するなら非電化区間の鉄道でも蓄電電車が普及する。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:12:32.35 ID:pQZ2yITm0
>>531
送電設備ありきで勝ててるとかww
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 07:18:29.38 ID:wzg0bEnu0
【TOTO】 座席が便器 排泄物で走る「トイレバイク ネオ」を披露
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346238446/
http://ttonmake.ddo.jp/up/src/up2797.jpg
http://ttonmake.ddo.jp/up/src/up2798.jpg
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 14:55:00.48 ID:s5qNSNXV0
>>535
受電もできないと無理だけどな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 08:28:45.79 ID:AWPBKBUA0
うちは田舎の法人です
ホンダにフィットEVの問い合わせをしたところ
○官庁や企業向けのリース販売
○首都圏が対象
○台数はごく少数
メンテナンス拠点が限定されているので、限られた地域でしか販売出来ないとの事

アメリカでは「環境基準適応してます!」とか、日本では「ホンダもEVやってます!」みたいなポーズである事が判明しました
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 09:54:55.40 ID:DdDnU8Mr0
なんだかんだいって日産と三菱ってすごかったんだな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 10:46:20.66 ID:wcpKT/st0
残念ながらすごかったなーで終了
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:01:13.90 ID:7jZPiutr0
やっぱり燃料電池が本命。


家庭1か月分の電力供給できる燃料電池バス
外部に電力を供給するシステムを搭載するトヨタの燃料電池バス

トヨタ自動車は、燃料電池バスが車内で発電した電力を外部に供給する
システムを開発した。

(2012年8月31日20時28分  読売新聞)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 07:55:58.91 ID:Jd2SsU680
しかし、サービス拠点が限られているフィットEVをよく平気でリーフ販売するな
旅先で故障したら付近のディーラーで治せないで回送かよ
どんだけ人柱
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 10:04:30.23 ID:dj0hlXwD0
>>542
> リーフ販売するな

日産のネガキャンかとオモタ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:23:14.06 ID:hhKpruVt0
まぁ、とりあえず次の車はハイブリッドくらいでいいかなぁ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:39:54.01 ID:H+8gBMWu0
      EV       燃料電池 

走行距離  200km以下   700km以上
燃料充填  90分      5分以下
価格    400万円    1000万円(いずれ500万円以下)

いまは充電無料ってのが多いがいずれは有料化が進む。
それを考えてもEVがお得になるとは言えない。

ちなみ水素ステーションは15年100基。30年3000基となる
計画が発動。もっと早くなるのではないかとも予想。
首都圏中心に1000基程度整備されれば、ぐっと加速する
だろうけどな。価格破壊は恐ろしい人が欲する物はあっと
いう間に価格下落が起こる。良い例が液晶テレビ。当初
40万円超えのテレビがいまや数万円に下落。
市場の要望だけであっという間に、広がるものもある。
どっちが普及しやすいか・・・昨今の事情だけ考えると
燃料電池に軍配だろw

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:42:23.16 ID:phmDwA4X0
ガソリンエンジン駆動(ガソリンカー)なんて、鉄道では蒸気機関車より前になくなったのに、
自動車っていかに遅れているのか。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:46:53.18 ID:6zNhd0+j0
>>545
燃料電池君乙。

比較対象に燃料代を入れてないのは、わざとかな?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:55:20.89 ID:H+8gBMWu0
>>34

てか、リチウムではせいぜいいまのリーフとかフィットとかさ。
あのトヨタのRAV4ですら効率的利用を極限にしても200km以下が
限界だから無理と諦めるべき。

ま、ボディを強度無視してフルカーボンボディにでもすれば伸びるだろうが
実用性としては全然足りないし、趣味の一貫の車でしかない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:57:19.95 ID:UYees2Sq0
燃料電池車のタンク、というよりボンベかな?はどの程度のサイズ重量なの?
水素ステーションを今のGS程度の密度で作るのは相当の投資が必要に思える。
ボンベを規格化して、水素の充填は限定されたところで行い、
現在のGS相当は充填されたボンベと空になったボンベの交換所的な役割にする。
つまり現在のプロパンガス的な感じ。

1台の車に3個程度のボンベを積めば、十分実用的に交換サイクルが成立すると思うけど、
こういう方式の問題点はどんなことがある?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 12:15:18.73 ID:H+8gBMWu0
10年前の燃料電池車なら電気自動車は互角だとも思った。
航続距離も300km程度と大差がなかった。
だが、燃料電池陣営はタンク圧力を35MPaから70MPaに変更した。
そうしたら航続距離も2倍になった。圧倒的な敗北を電気自動車陣営は
味わうことになった。電池の革新的な改良がないと勝てないだろうな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:00:34.65 ID:P1SkAtbaP
売ってないものは比較対象にもならんのよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:18:12.03 ID:6zNhd0+j0
燃料電池は、規制が色々厳しいからな。

>>550 は 35MPa ⇒ 70MPa って簡単書いてるけど、車のボンベはもとより、
社内配管の強度の変更も必要だし、そもそも水素ステーション側の規制も
変えないといけないから、そんな単純な話じゃない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:31:54.33 ID:VgiKN+ma0
>>548
テスラ モデルSは480km走るらしい。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:59:24.61 ID:UYees2Sq0
燃料電池のボンベって、どっちみち円筒状でしょ?
ガソリンタンクみたいに形状の自由度はない。
高圧だから、現在のGSで給油するみたいに補充するには
コネクト部分に相当注意が必要で仕組みが大がかりになる。
GS自体にも厳重な管理が求められるし、セルフでの補充なんて
できなくなるどころか、バイトの兄ちゃんとかでも資格的にできなくなりそう。

だったらプロパンガスのボンベみたいに、
1つのコネクト部分で入口と出口兼用にしてボンベ交換式にした方がいいのでは?
ってのが俺の発想なんだけど、ダメかな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:12:34.97 ID:H+8gBMWu0
>>554

なんか法整備とかいってるけど。
電気充電スタンドだって急速充電は法のおかげでそう簡単に
設置できないんだけどさ。

ただGSを活かすのはどっちよ?と考えたとき燃料電池だろw
電気はだから経済構造面から考えてもあり得ない訳。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:32:07.88 ID:6zNhd0+j0
>>554
ボンベは結構重いので、難しいと思う。
あと業界ではこのままの高圧水素ボンベでは重量・スペースの観点から普及が難し
いので水素貯蔵材料 + 小型高圧水素ボンベ とかの組み合わせを模索している。
水素貯蔵材料なら、交換式に出来るかもしれない。

>>555
「簡単に設置できない」というのと「現状の法律下では設置できない」では大違い。

知らないかもしれないから一応書いておくけど、現状では給油機と水素供給機の
併設は無理だし、水素貯蔵施設と供給機の距離の規制もあるので、現行のGS
より格段に広い土地が必要となるので、GS活かすとか、何を言ってるんだ?
という話。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:37:50.39 ID:H+8gBMWu0
>>556

だから法改正するんだろw

じゃなかったら、GS設置するなんて案はでないw
いつまでも現実から目を逸らすなよwま、100年たっても
GSに充電スタンドはできないがなw

代理戦争だよ。電気VS石油・ガスのね。
勝者は自ずと知れた利権者だ。世界の利権はなんだね?
それを知れば回答はすぐにでるwwwwwwwwwwww
あっ日本人馬鹿がたまに前者っていうやついるけど、
それは世界の非常識だからw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:48:51.65 ID:/MoD2wgF0
>>556
つまりGSみたいな所に、ガソリン等のタンクと
水素のタンクを併設するのはダメってことなんだよね?
だとすれば、全く別に施設にするか、ガソリンは廃業して
水素専門のスタンドにするしかないわけだが、それは現実的ではないなあ。
それに危険性が高いからそういう法律になってるわけで、
簡単に法改正して併設OKになるとは思えないね。

でも今のGSに水素のボンベを置くだけならどうだろう?
これなら、そもそも水素を充填したりするわけじゃないから、
安全性の面からもそれほど大きな問題は無いように思うけど。

現状のインフラ活用の面から言っても、
何とか交換可能なボンベを開発して交換式にするのが
燃料電池車普及の第一歩のような気がするなあ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:57:39.97 ID:H+8gBMWu0
あとさ。全国にディーラ3000。その他1800も充電設備があるんだけどね。
電気自動車どころかPHVも泣かず飛ばずの始末。
これは如何に。設備だけの問題じゃないってこと。車としての作りが
まだ未熟すぎて誰も手を出さないだけってのがわからないのかな。
車は一生の買い物の一つだよ。それが100km程度が走行できる程度の
代物だと誰もほしくないっての。

あと急速充電をすると電池はへたるし寿命も短くなるだろう。
電池の交換だって馬鹿にならないとなると嫌気さすよなw
急速充電でも10年保証できる電池ができれば別だがな・・・。

さらにいうと充電スタンド。もうそろそろ課金が普通になる。
月額3000円か、毎回500円〜1000円がふつうになると予測。
金がかかって急速充電して、家でもさらに充電費用が嵩む。
割に合わないし、各事業者毎に課金されたらたまったものでない。
統一の何かでもあればいいが、そのような規制があるわけでもない。
どうみてもガソリン車より割が悪いのが垣間見える電気自動車に
一部の解もないだろう。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:10:25.19 ID:rLquekaK0
>>559
素人アタマでアホな長文ウザい
もう少し勉強してきな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:33:11.51 ID:6zNhd0+j0
>>557
> ま、100年たってもGSに充電スタンドはできないがなw

100年前の人間かよ、バカすぎ。
http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/ev/index.html

あと、別に水素は石油・ガスから作るだけじゃないから、代理戦争とか言う
妄想は人前で話さない方がいいぞ。

>>559
まあ、実物が市販されてからせいぜい語ってくれ。
あと、>>547 にも書いたけど、燃料代も書けよな。

>>558
> それに危険性が高いからそういう法律になってるわけで、
> 簡単に法改正して併設OKになるとは思えないね。

欧米に比べて厳しめらしいから、本当にそこまで必要かについて NEDO +
水素供給・利用技術研究組 + 高圧ガス保安協会 で検証しているらしい。

ただ、ボンベ交換は >>556 にも書いたように、重量の観点から難しいと思う。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:44:31.31 ID:H+8gBMWu0
>>561

料金はかいてるだろwお前どこみてるんだw
遠乗りするとしよう。往復500kmとする。
5回充電だ。1回、急速充電が500円として80km走ると
仮定したら5回〜6回の充電が必要となる。
2500円〜3000円だ。ガソリン車と大差ないってことだ。

本腰いれるのをどっちかみてるといずれ代理戦争かどうかわかるさ。
素人ではわからないだろうけどな。
全国に3万強GSでたった100店舗しかなんだけどな。今現在に。
既に充電車両はその何倍ってでてるのにな。
所謂、やってます詐欺の一貫に等しいレベルなんだがw

日本は100か所。ドイツは50か所。水素ステーションを2015年に作る。
しかも官民共同。設置場所はGSが有力。その会議には石油ガス業界の
名だたるところが出席。もう方向性は固まったようなものだ。
寝言をいくらいってもGSにそれが増設される方向なんだよ。

ボンベ交換なんてするわけないだろwGS併設水素充填だ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:11:08.04 ID:H+8gBMWu0
水素の価格目標は資源エネルギー庁が既にだしている。
450円/kg
導入初期はkg単価倍でも採算取れると思ってる。

1sでいまのFCがどれくらい走るかってのがわかれば
簡単に予算比較できるんだけどね。
FCV-Rは公情報だと航続距離700km。水素が何kgかわかれば
試算など簡単だけどね。
5年前の資源エネルギー庁資料だとkgで100km走行だから。
2500円相当で500km走ることができるってことだ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:22:58.87 ID:6zNhd0+j0
>>562-563
> やってます詐欺の一貫に等しいレベルなんだがw

詐欺かもしれないが、「100年たってもGSに充電スタンドはできないがなw」と言った
アホ発言には、これで十分だろ。

> 全国に3万強GSでたった100店舗しかなんだけどな。今現在に。

と書いたあとに、

> 日本は100か所。ドイツは50か所。水素ステーションを2015年に作る。

三年も先なのに、たった 100箇所?
自爆してどうするよ。(w

> 水素の価格目標

それいつごろの目標なのか、ソースとともに書いてみな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:44:05.94 ID:H+8gBMWu0
>>564

アホw水素ステーション100基は限定地域だけだ。
ちなみに充電スタンドと違って3分ではけるからw
商業施設としてたてるの。なんちゃって100台と一緒にするなw

下手すると水素ステーション100基で1万台以上の
ケアは十分可能かもしれないからな。
充電スタンドなんて1回何十分もかけて無駄極まりない。

それ一か所に複数台設置も十分考えられるからw
理由は充電スタンドと違って効率性がよいからw

でたwソース詐欺wちっとは自分で調べてみな小僧w
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:44:45.72 ID:iEa6swE50
>>563
トヨタのFCHV-advの航続距離が約830km。
水素タンクが156Lで内圧が70MPaだから、水素の重量はおよそ9kg。

ただし、9kgの水素を70MPaまで充填するには67.5KWhの電力が必要。
FCHV-advに水素を充填する電力だけでリーフ3台を急速充電できる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:04:45.50 ID:6zNhd0+j0
>>565
>アホw水素ステーション100基は限定地域だけだ。

自分で書いた内容に後付で限定とか、バカすぎ。
で、日本全国でどれくらいなの、ソースつきでよろしくね。

>でたwソース詐欺wちっとは自分で調べてみな小僧w

でたw言い訳乙。

まあ、価格はあってるよ。
10年以上先の話だけどな。(w
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:24:40.84 ID:H+8gBMWu0
FCHV-advは公開資料は6.1kg
139km/kgだから航続可能距離は840km


>>567
負け惜しみはそれくらいにしとけよw電気チャリ野郎w

低脳だからもうっちょっと教えてやるw
2015年が700円〜800円。GS100箇所相当
2030年が450円。    GS1000箇所相当

これはあくまで電気マンセーの時代の資源エネルギー庁の予測で
もっと加速化する可能性は十分あるからな。

初期6.0sで850km。4200円。
それを500s換算すると、だいたい2600円で500km走れることになる。
全然ガソリン車と大差がないわけだ。

ま、何分自動車会社の大目見積もりがあっても、3000円あれば
500kmならいまのガソリン車と十分対等に扱えるってわけなのよw

電気自動車は土台すら乗ってないからwさいなら〜〜〜w
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:28:36.86 ID:6zNhd0+j0
>>568
> 2030年が450円。    GS1000箇所相当

そのころになったらまた来てくれ、さいなら〜〜〜w
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:29:47.54 ID:CM9HkbtP0
>>568
>ただし、9kgの水素を70MPaまで充填するには67.5KWhの電力が必要。
これについてはふれ無いのか?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:39:40.24 ID:H+8gBMWu0
>>569

あははw気が狂ったか?ちょっとは電気自動車自慢してよwwwwwww
何があるの?????????????教えてwwwwwwwwwww

>>570
水素ステーション公表資料だと0.67kWhなんだけどw桁間違えてない?
もちろん70MPa時だけどね。
生成からの電力でも9kWhで、リーフの半分以下なんですけどw

というか数字が出鱈目なのでスルーしてるんだがw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:44:01.86 ID:gGodVsyR0
>>571
>水素ステーション公表資料だと0.67kWhなんだけどw桁間違えてない?
>もちろん70MPa時だけどね。
>生成からの電力でも9kWhで、リーフの半分以下なんですけどw
それ水素1kg充填あたりの数字じゃないの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:44:12.68 ID:WF3H/lF00
2015年普及開始段階での予測値。

>水素ステーションコスト:4億円以下(70MPa)〜3億円以下(35MPa)

http://www.nedo.go.jp/content/100497511.pdf

どうやって、採算を合わせるんだろう。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:45:31.16 ID:iEa6swE50
>>568
水素の重量6.1kgってことは実際には70MPaまで入れないのか、
断熱圧縮で水素の温度が上昇して9kgも充填できないのか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:46:37.50 ID:6zNhd0+j0
>>571
> あははw気が狂ったか?

つ鏡
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:52:53.64 ID:H+8gBMWu0
>>573

国が半分だすらしい。それに民間も石油ガスだけでなくて
自動車業界も協力する計画が発動してる。

>>572
ご指摘の通り。1kgだ。
ただ、トヨタあたりが公開してる資料だと総合効率は
EVは26%。FCは36%。これ燃料生成からの総合プロセスだからw
断然FCが総合効率は高いわけですよ。2012年度の資料ね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:41:41.67 ID:FEYdOpTc0
銅が無くなんだよ!車のモーターに使っちまうと。だからモーター積んだやつは普及させたらダメなの。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:53:52.68 ID:OV8Ca06t0
EV:五島市の実証実験、韓国から視察団来島 /長崎
http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20120803ddlk42040492000c.html

毎日新聞 2012年08月03日 地方版

 電気自動車(EV)の普及を推進している韓国・済州島の道議会議員2人と関係者ら5人が1日、
EV実証実験中の五島市を訪れ、利用状況や関連施設の整備状況などを視察した。EVの普及発展に役立てるのが目的。

 五島市は国の支援で10年度から計85台のEVを導入し、急速充電器を市内7カ所に計15基設置。
併せてITS(次世代型カーナビ)の開発も進めている。

 視察団は県五島振興局を表敬訪問した後、急速充電器4基を設置している遣唐使ふるさと館を訪ね、
EVに充電したり、ITSについて説明を受けた。
済州スマートグリッド企業協会の金大煥(キムデファン)会長は「韓日が交流を深め、
一緒になってEVの普及発展を」と話していた。【椿山公】
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:14:14.36 ID:3hvvlBtf0
色々読むと、やっぱりボンベ交換式の方が現実味があるような気がするなあ。
ある程度集中してボンベに充填して、GSみたいなところではボンベ交換だけに
した方が総合的な効率は高いんじゃないの?

現実的には容量2kg程度のボンベを3つぐらい搭載する方が交換の利便性も高まるし、
自動車側のスペース効率も上げられる。
重量的に無理って言うけど、例えば水素2kgを充填するボンベって
どのぐらいのサイズ・重量なの?
10kg前後ぐらいまでなら無理なく交換できると思うけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:38:21.09 ID:6zNhd0+j0
>>579
燃料電池社のコストを押し上げてる理由のひとつがボンベなので、
複数搭載というのは相当難しい。
FCX クラリティなんかは2つの奴をようやく1つにしたぐらいだし。

それに万が一保存中や交換中に、口金が壊れてガスが噴出したら
ペットボトルロケット状態になるので危険きわまりない。
10kg の金属が走り回られたら怪我じゃすまないからね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 01:14:47.07 ID:C/S42db4P
>>577
自動車に銅を使うと重いから、CNTで電気抵抗を下げたアルミ線を使うなんて材料変更するべきだな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 02:14:04.42 ID:pwg/bgm10
燃料電池車総合スレへでも行けよと思ったら無かったw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 05:15:37.56 ID:qEmn+bqk0
燃料電池車も電気自動車
やるならここしかないよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 06:09:15.06 ID:y+5Z+dcz0
>>579
あほか
タクシーのうんちゃんでもLPガスのボンベ交換しねぇよw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 08:52:23.89 ID:qEmn+bqk0
>>584
水素ステーションの建設コストを考えると
ボンベ交換式もありだと思うよ。
LPガスとは圧力や充填量が全然違うから。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 13:11:32.13 ID:i2q3CI5w0
エネルギー論争はどうでも良いけど・・

最近、リーフやミニキャブが出てきてから、数が増えたのか、電気をタダで充電して貰えるのが当たり前
一番良い場所に止めて当たり前、どうせ後来ないから止めっぱなし・・・というの自己中が多くなった。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:21:09.05 ID:lclozcHH0
>>586
何故かi-MiEVでのそういうノーマナーってほとんど見ないんだよな。
まあ購買層と割合的的なものだろうけど。

i-MiEV乗ってる奴は、きちんと納得ずくで買ってる奴がほとんどだから、特性やらGAS車との違いを
きっちり理解した上で乗ってるからマナーが悪い奴はほとんど見ない。
リーフはタクシーやきっちり調べた上で選んだ奴以上に、「電気自動車に乗りたいけど同じ値段なら
軽よりでかいほうがいい」というろくに調査もしてないようなファミリー層が多くて、ぶっちゃけ
ガソリン車との違いも正しく理解してない奴すらいる。
当然そういうのは充電ステーションのなんたるかも正しく理解してないので、急速充電場所を専用
駐車場と勘違いして平気で長時間放置したもりする。
「自分は電気で高級で他と違ってすごい」という誤った優越感に浸るので、後ろに並んでるのに
追充電とか平気でやったりもする。
MiniCABはまだ分類できてないけど、やっぱり急速充電器を駐車場代わりにしてる節が見られる。
MiniCABの購買層の分類が知りたい今日この頃。

駐車場が混んでるから、自分も電気だからと、急速充電器前に停めるプリウスは論外。
(以前、マジでそういう言い訳で充電スペースに割りこまれた上、もめにもめてそこを出る際に
急速充電器にぶつけられて壊されたことがあった)
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:25:30.94 ID:u6y+JvtB0
単に i-MiEV は買い物車として割り切ってて、外で充電する奴が少ないだけでしょ。

て言うか、リーフはたまに見るようになったけど、i-MiEV はほとんど見ないな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:08:37.65 ID:GoIUbvji0
>>585
車載用の高圧タンクは、各自動車メーカーが研究開発に力を入れているキーデバイスなんだから交換式はありえない。
タンクだけで200万円程の製造コストらしい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:34:06.46 ID:d7GqEJzT0
タンク200万のコストというけど、車全体だと1000万オーバーっていう
今の燃料電池車のコストの中での話でしょ?
技術革新が早くて、すぐに陳腐化するなら交換式にはならないだろうけど
量産化すれば劇的にコストが下がりそうな部分ではあるし。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 11:22:10.91 ID:M4lC/EgM0
水素吸蔵合金とかの話はどうなったんだ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:14:52.04 ID:GoxXDWNs0
>>590
ガソリン車でも、試作だと1000万オーバが普通だよね。
i-MiEVはガソリン車からの流用が多かったため
普通車のより安かったと聞いたが、量産化しても
あの程度の台数なら量産効果が出にくいし。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 18:59:00.62 ID:HCrMGdgu0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0302L_T00C12A9000000/

中国ではEVの普及は間違いなさそうだ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:20:51.29 ID:A/absUCP0
「ニュースの深層・充電1回351km走行可能な電気自動車」ゲスト・清水浩
http://www.youtube.com/watch?v=wMsqsG2w92I

この動画見て、EV開発している人は世界が違って見えるんだなあと衝撃だった。
ところで、
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120827/1042661/?ST=life&P=5
>一方、最大の欠点とされるバネ下重量の増加による乗り心地の悪化だが、ぶっちゃけほとんど気付きませんでした。
これが本当なら凄いな。インホイールモーターの欠点が消える。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:34:29.30 ID:PYG3lc/V0
>>594
そのEVってエアコン、パワーウインドウ、カーステ、ナビ使えんの?w
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:01:16.73 ID:dpgEES8r0
>>590
> 量産化すれば劇的にコストが下がりそうな部分ではあるし。

じゃあやってみなよ、大儲けできるぞ。(w

量産化ごときで劇的に下がるなら、誰も苦労しないよ。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 01:20:13.91 ID:JA5tR7PU0
>>595
記事読めば巨大な液晶モニターついてんのわかるだろ
エアコンは今後車体を断熱材で厳重にコーティングするんだってよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:47:37.97 ID:vEeSlB3S0
>> 594
> 「ニュースの深層・充電1回351km走行可能な電気自動車」ゲスト・清水浩

また航続距離訂正が出なければ良いが・・・
http://www.sim-drive.com/news/2012/0507sim-lei.html
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:54:13.80 ID:pgXe1ccI0
>>591
30年前の図鑑に武蔵工大の試作車と一緒に
未来の水素タンクの選択肢として載ってたけど
最近話題に上らないってことは実性能の向上が絶望的なんだろな

素材そのもので勝負する類のものはブレイクスルーが難しいんだと思われ
高温超伝導と似たようなもんかな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 14:12:32.51 ID:uOJXIj9K0
>>599
水素は化合物じゃなく単一元素だから、割合変えるとか別の物質と化合させて特性変えるとかもできないしね。
エタノール改質型燃料電池車とかなら改質部分やエタノールそのものに手が出せるんだろうけどね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:55:41.99 ID:GYssmjUH0
DME改質が一番簡単、早道なのだが、なぜか何処も手を出していない、、
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:42:41.98 ID:NvDumPs90
http://www.webcg.net/WEBCG/essays/makkina/e0000027112.html?pg=2

>充電設備の維持管理も問題だ。イタリアやフランスの街中で故障したり、
>壊されたり、もしくは燃やされてたりしている公衆電話や自動販売機を
>見れば、それが難しいことは想像がつく。

あー、それでCHAdeMOが採用されなかったのか・・・?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 09:49:51.61 ID:WDJMB0uz0
チャデモだろうが何だろうが、充電設備が人間の監視なしに放置は
できないんだよね。すぐ壊されるのがオチ。
充電設備とか自販機とかが、夜間人気の無いところに設置されてて
次の日まで無事なのは、日本と韓国、シンガポールぐらいじゃないか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 09:52:57.42 ID:89azHrEb0
韓国はない
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:48:29.39 ID:hcG41tm30
ワゴンR、あれだけやっても燃費28km。
ミラは30km。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:50:19.94 ID:BNBcbAax0
>>605
誤爆か?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:42:30.89 ID:+vKfeBvw0
>>590
タンクは、CFPの材料費のみで40-80万円。

ソース
http://hydro-star.kek.jp/event/misc/20110527_toyota.pdf
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:33:56.61 ID:URuWdhuRP
ここを読んでたら石油がいかに素晴らしいものかと感心したわ。石油火力をガスに置き換えて、HVなんかで継続的に燃費改善すればあと100年位石油でいけるんじゃね。もちろんいろんな競争相手がいるのはいいことだ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:44:26.81 ID:BPkwgahxP
>>608
中国インドの伸びっぷりを考えりゃ、石油で百年は無理
天然ガスや石炭の化石燃料自体は三百年くらい持つが
今のロスの多い天然ガスや石炭の液化じゃなく、もっと効率の高い液体燃料化技術が欲しい所
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:10:41.95 ID:ZnX6pDb90
>>607
水素5kg入る高圧タンクは100キロもあるのか、、、
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:12:34.86 ID:URuWdhuRP
<<609
それもどうなるか分からんでしょう。
1.世界で自動車は10億台あるそうだけど、中国は7千万台、インドと合わせても1億台行かない程度。それが、5倍になっても、トータルでは5割増し。他の新興国もあるが、先進国では減るわけだし。
2.ガソリンが足りなくなれば、価格が高騰し、普及が遅れるし、より燃費重視になる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:55:04.34 ID:HMt9BpbH0
>>609
全然余裕w
アメリカの石油埋蔵量だけで今後100年持つw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:41:05.19 ID:BacxTpvG0
水素は無限に安く作れる。
例えば、洋上風力発電を四方の海に無数に並べて常時、海水から水素を作れば
日本のエネルギー問題は一気に解決する。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:12:43.72 ID:HMt9BpbH0
>>613
貯蔵が出来ないんだよ、ハゲ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:12:49.41 ID:URuWdhuRP
洋上風力は津波ご来たら全壊?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:36:27.84 ID:crSNlm8u0
>>609
ダメなら穀物からバイオエタノールで。
穀物高騰→発展途上国で人口減→石油の需要減って美味い具合に進むはず。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 16:31:37.56 ID:ZjIBx9G50
>>615
台風来て終了
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:17:38.90 ID:GHQ5aZQ80
>洋上風力発電
台風にしろ津波にしろ、災害復興に電力が必要なときに役に立たない
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:32:29.87 ID:20y+AlXS0
>>616
まずはエタノール混合燃料認めろってw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 11:51:26.18 ID:FLarlJc/0
>>619
うん?国内限定のお話?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:11:04.01 ID:kkYHFxr00
日産、パリショーに燃料電池車「TeRRA(テラ)」SUVコンセプト出展
前輪はリーフと同様のEVシステム、後輪はインホイールモーターの3モーター4WD
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_559129.html
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:16:18.73 ID:xMQDC1Fp0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 06:40:28.60 ID:C9KH4WbS0
【経済】HVやEVなどの電動車両購入者、29%が燃費に不満
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347571123/
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 06:45:22.32 ID:2OxZMX57P
[409]9/14(金)06:36
燃料電池、キタアアアアアアア。
もうこれで原発も盗電も要りません。


2012年09月13日 13時40分 更新
「量産の準備は整っている」、日産が燃料電池車「TeRRA」を発表

日産自動車は、「パリモーターショー 2012」において、
燃料電池車のコンセプトカー「TeRRA(テラ)」を公開すると発表した。
同社が、燃料電池車の新モデルを発表するのは、
2005年12月の「X-TRAIL FCV」以来、約7年ぶり。
[朴尚洙,@IT MONOist]
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 13:07:25.47 ID:jJR955TR0
で、発売はさらに7年後くらいですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:55:35.19 ID:xTkzepTu0
「水素(インフラ)が広く普及すれば、(中略)という、日産の姿勢を示すものです」

誰かがインフラ作ってくれれば付き合うけれども、自分から積極的には
やりませんよ、ってことですな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 02:58:02.83 ID:6nsVsUpG0
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 17:05:40.72 ID:JOYS8Eq/P
原発村のネガティブキャンペーン、電気料金2倍キャンペーンで
EVは閑古鳥。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:53:34.12 ID:4oSzAR4e0
実際は2倍では済まない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:01:15.53 ID:JOYS8Eq/P
電気代が2倍ということは、やはり燃料電池しかないな。
燃料電池車だけで、家の電力の1週間分をまかなえる。
大災害でも安心。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:13:02.72 ID:QD59ZtRKP
まあ、EV自体が、原発前提の代物だったよな。電力のもとがほとんど化石燃料だったら意味ねえし。HVなんかで燃費よくすればいいわけね。原発ゼロ=火力増大か横ばいだからEVは死亡。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:47:56.40 ID:RslIhTqy0
燃料電池車も高速増殖炉の排熱利用で水を熱分解して水素を得るのが前提だったもんな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:51:33.43 ID:8xjqfdm10
>>632

いえいえw石油製錬でも、製鉄でも絶賛放出しますw原発なんていりませんw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:05:54.86 ID:j5FDFo9N0
電気代2倍になったら、日本の製造業も死亡?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:06:04.64 ID:JOYS8Eq/P
いえいえ、本当は広大な大海洋に国土に匹敵する広さの太陽電池を浮かべて
無人で自動で海水から永久に水素を作り続けることが前提です。
技術的には可能です。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:07:41.33 ID:WFPmq0550
それっていくらくらいするの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:15:02.25 ID:QD59ZtRKP
<633
ほんかどうかしらんけど、結局石油か石炭がなきゃダメなのね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:55:18.41 ID:xR9+76rF0
>>635
太陽電池ってオワコンだろ?ww
ドイツが反省してなかったっけ?w
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 01:50:27.48 ID:w6zcAjAaP
つまり原発が駄目だとすると、化石燃料があってはじめて水素が石油やガスとのコスト競争の土俵に乗るわけ?ということは水素というのは化石燃料の派生品扱いでいい?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 02:19:27.41 ID:AEFRvPlR0
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:57:47.01 ID:vzHzUMaQ0
>>637

簡易的にという意味、水素っていうか水ってのは無限にあるから
技術が進めば水からでもできるわけ。
ま、コストという面だけの話で石油製錬がいまはよい感じなだけ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:19:09.08 ID:isBNMcKe0
>641みたいな馬鹿が定期的に涌いてくるのはなんでだろうね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:36:33.11 ID:z//ofKUs0
>>642
ゆとり教育はやっぱだめだったてことじゃないかな。
落ちこぼれをなくそうとしたら全員落ちこぼれたわけだ。

表層的な知識はそれなりに見せかけることができても中身は小学校低学年だな。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:43:25.53 ID:w6zcAjAaP
電気自動車にしろ、燃料電池にしろ石油自動車に取って代わるほどのもんじゃなくて、LPG車みたいな存在に落ち着きそうだな。今の自動車と全然違うものを作るくらいの発想しないと駄目だよな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:03:11.96 ID:pHvoOTVD0
リーフのCMで年間10万得って言ってるけど、車両価格が200万くらい高いから
20年乗ってやっとトントン。アホくさw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:10:30.36 ID:ntRMfKnB0
まあ、さすがに俺でもあのCMはどうかと思うな。
現状だとまだまだコストを考えて買う車じゃないし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:31:09.61 ID:AQZrmTai0
>>645
お前はいくらの車に乗ってんの?
補助金入れれば充電設備入れても300万切るんだよ
補助金少ない地区もあるみたいだけど
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:42:59.39 ID:QCQb0CxO0
リーフは10年乗ろうとするとその前に確実にバッテリー交換しなきゃならんだろ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 01:46:22.56 ID:yBPQMDny0
>>648

確実に?
何キロ走る気?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:39:01.77 ID:AUjqE9vcP
自然エネルギー社会=自家発電社会

EVは完全に終わった。
これからは燃料電池の時代。

日産が慌てて公開した理由が分かるだろ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:48:27.60 ID:yBPQMDny0
>>650
太陽光発電を付けてリーフに乗ってる俺は時代の最先端だな

無い物の事をいろいろ言ってもつまらない

今、電気自動車に乗ってる人はいいものが出ればそっちにいち早く乗り換えるだろうからな

そしてお前らはまた妬み節をグダグダと書き連ねる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:26:28.06 ID:+jd2xtHHP
わかった!車に乗らない、電力使わないのが最先端なんだね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:19:42.71 ID:AUjqE9vcP
原発ゼロ、キタアアアアアアア。
自然エネルギー社会になれば日本は大発展します。


2012年09月14日 20時13分 更新
原子力に依存しない「革新的エネルギー・環境戦略」が決まる

政府は2030年に向けた「革新的エネルギー・環境戦略(案)」を正式に決定し、
原子力に依存しないエネルギー供給体制を構築する方針を明確にした。
節電・省エネルギーの推進、再生可能エネルギーの拡大に加えて、コージェネレーションを含む火力発電の拡充も戦略に組み込んだ。
[石田雅也,スマートジャパン]

原子力発電所の稼働をゼロにする時期を「2030年」から「2030年代」に
修正したことを除けば、特に大きな変更点はない。

戦略の目的である原子力に依存しないエネルギー供給体制の構築を
3つのテーマで進めていく。
第1は「節電・省エネルギーの推進」で、2030年までに電力使用量を
2010年と比べて1割以上削減する。
LED照明などを100%普及させるほか、
家庭用燃料電池や次世代自動車を急速に増やす方針だ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:38:22.13 ID:+jd2xtHHP
なんだ火力の拡充じゃん。温暖化は嘘だったんだな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:54:41.65 ID:uSmjGrl2P
>>654
温暖化が本当でも、内燃機関自動車を高効率火力発電+電気自動車にした方がCO2排出量は減るから
コスト的には現状高く付くがな
さらに、自動車じゃ大気中にCO2を捨てるしかないが、火力発電所なら地中保存や深海底保存の可能性が出て来たし
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:55:17.64 ID:uheqjmuZ0
次世代自動車とは少なくとも充電型電気自動車以外ということですね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:14:44.16 ID:K9fpZ8VIP
温暖化は確認できてないし、大たことない。CO2がなんちゃらとかどうでもいい。そうなると石油の枯渇を遅らせることが至上命題。発電に石油使わなければ電気自動車で賄えるところ(営業車とか近距離配達)は電気自動車にすれば石油の寿命が伸びていいな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 14:03:42.37 ID:S2XMpIAV0
石油が枯渇したらCO2も増えないんだからさっさと枯渇させりゃいい。
ってことで今日もガソリンガンガン使ってます。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:26:00.07 ID:kRlHFr8rP
携帯型の燃料電池を事業化へ ロームなど
2012/9/18 20:30(日経新聞)
ロームと京都大学、ベンチャー企業のアクアフェアリー(京都市、相沢幹雄社長)は18日、
来春をめどに携帯型燃料電池を共同で事業化すると発表した。
軽く安価で安全性が高い水素発生器を開発。
燃料電池と組み合わせてクレジットカード大の充電器や可搬型の発電機をつくる。
スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の充電や非常用電源などの用途を狙う。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:30:07.62 ID:may6EhRb0
>>621 >>624
「水素が広く普及すれば、すぐに燃料電池自動車を量産する準備が整っているという、日産の姿勢を示すもの」

「水素が広く普及すれば」
「水素が広く普及すれば」
「水素が広く普及すれば」

・・・駄目じゃん

百歩譲ってフューエル燃料電池だったならまだしも
扱いが絶望的に厄介な水素へ安易に逃げた時点でゴミっカス確定

やはり実用に耐える改質器はどうしても作れなかったのだな
技術の底が知れる
これは研究開発陣の無能を示すことだ

また単なるアドバルーンで終了でしょ
そんな無駄遣いが許されるほどに日産の経営が回復したってことは言える鴨

>659
スレ違いだカス
微小電力の話なんかEVのスレに持ってきて何を主張するつもりだボケ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:37:49.36 ID:39YCm/wR0
>>659
たしかにスレ違いだ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:30:19.92 ID:6WfNkXr80
んなこと言い出したら技術の進歩はないね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:49:50.04 ID:8bh3dv5rP
2chで該当スレに書かない事と技術の進歩の関連性をkwsk
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 13:18:30.48 ID:6WfNkXr80
ここが該当スレである可能性について頭から否定してはね。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 17:41:51.19 ID:0ZmnVQnU0
都合のいい将来予想を持ち出すのは詭弁のガイドライン
公的な計画、ロートマップを持ち出すなら暇潰しの相手にするくらいはできる。
公的機関の将来予測レベルじゃ駄目だぞ、ちゃんと予算が計上されてるもののみ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:40:12.75 ID:mIBL4PED0
バッテリーでの電気オンリーって無理ありすぎねーか?
計算したら乗用車でもアパート数十件がブレイカー落ちる勢いで電気使うのと同等の電気食うんじゃ
幾らバッテリーが進化しても無理でしょ

燃料電池来ないとどうしても無理臭い
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:48:54.25 ID:dosvHcD0P
>>666
そこで電池じゃ無理なのに燃料電池なら大丈夫だと思うあたり、工業センスが無いね
肝心の電極の電気容量に差が付く訳が無いって気付かないと
電池と燃料電池って、結局は電池の中の種類として空気酸化電極と燃料還元電極の作りで還元電極の化学物資を入れ替えて行ける作りなだけなんでさ
入れ替える最小単位以内ならシンプルな分、単なる電池の方が安全確実
大容量化してこその燃料電池となる訳だが、その前提として短距離なら電池でも十分な充放電性能を確保できる技術力に達してないとな
その短距離用電池がまだ無理で、結構な大容量電池を確保して初めて短距離にも使える容量になってるのが現在の技術力
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:42:28.74 ID:XJGlOl060
>>666 燃料電池が来るまで、出てくるなよ。
>>667 論理目茶目茶だぞ、工業センス以前だ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:14:54.02 ID:2lh7rp3a0
燃料電池は意味ないよ。
水素でエンジン回して発電すりゃいいじゃん。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:17:50.33 ID:VcAcDp2I0
水素でエンジン駆動して走ればいいだろww
まぁ水素よりエタノールやCNGの方が現実的だけどw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 00:34:31.81 ID:jbUZ9I7c0
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:00:21.31 ID:umN+9X250
水素エンジンだろうが、燃料電池だろうが、結局のところ
今のGSみたいな水素を補給するインフラを作らなきゃいけないから
そこが一番のネックでしょ。

インフラが整ってない燃料の車なんて、現実には売れない。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:01:39.92 ID:GbCYYIlX0
これすごいね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:51:29.02 ID:EFeh0KIv0
水素スタンドはガソリンスタンドと技術的にもビジネスモデル的にも類似しているから、ガソリンスタンドから段階的に転換・普及していくストーリが描ける。
採算見通しすら成立しない充電スタンドとは大違い。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 10:20:48.37 ID:ORUyKBRY0
現行法下では給油機と水素供給機との併設が出来ないことも知らないんだろうな…
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 11:22:44.62 ID:umN+9X250
>>674
まあストーリーは描けるが、そのストーリーを実現する金がどこにあるのか?
ってことだよな。

金があったとしても、当面はガソリンと水素の併売しないと
普及しないだろうし、そのためには法整備も必要。
でも法的に認められるためには、技術的に解決の必要なことも山積みだ。

ガソリンを入れて、排ガスが出ず、モーターで走るようなものができないかねぇ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:28:05.28 ID:EFeh0KIv0
>>675
法律というものは改正できるという事も知らないのかなあ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:37:18.37 ID:ORUyKBRY0
そういうことは改正できてから言えば?

何のためにそういう法律ができているかも知らないんだろうな…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:53:04.97 ID:EFeh0KIv0
>>678
日本語は苦手か?
ストーリーが描けますね、っていう話に「できてから言え」ってケチつけるってどういう頭してるんだか。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:59:15.36 ID:ORUyKBRY0
>>679
暗にそういう改正はかなりハードルが高い、
つまりお前のストリーは絵に描いた餅だ

って言ってるんだが、彼にはハードルが高かったようだ (w
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 14:01:22.38 ID:ORUyKBRY0
おっと typo だ、こういう奴は何でも突っ込んでくるから事前に訂正しとくよ。

○ ストーリー
× ストリー
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 14:34:28.16 ID:EFeh0KIv0
>>680
なんでそんなに絡むかねえ。
ガソリンとの併設が気に喰わなきゃ別にそれでもいいよ。
元レスの意図を読まずにネチネチと粘着されるのもかなわん。
併設抜きでも水素スタンドの経営モデルはガソリンスタンドと極めて似てるかことに変わりはない。
それに比べて充電スタンドは経営的に成立できるかどうかかなり怪しい。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:10:17.72 ID:ud0dPsxX0
いっそのこと現実的に
キャパシタだけ積んで発進に電気とモーターで普段はガソリンとかエタノールとかにでもすりゃいいんじゃないか
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:54:17.74 ID:lIW1s0a10
>>674 太陽光+風力+人力発電で充電のみを行なうスタンドならいけそうじゃないか?
当然電気を売るための法律改正は必要だしEVなりPHVなりがかなりの数走ってて
B/T充電時間が10分前後になる技術前提だろうけどね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 17:41:33.75 ID:EFeh0KIv0
>>684
それでどうやって採算とるの?
というか技術的にも成立しないだろうし。
人力発電とか画期的というかなんというか。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:38:10.05 ID:ORUyKBRY0
>>682
>なんでそんなに絡むかねえ。

自分は「日本語は苦手か?」とか言った事は忘れているらしい。

>併設抜きでも水素スタンドの経営モデルはガソリンスタンドと極めて似てるかことに変わりはない。

経営モデルがガソリンスタンドと極めて似てる事を批判してるわけじゃない。
段階的に転換・普及なんて出来ないと言ってるだけ。
そもそも規制はこれだけじゃないし。

>それに比べて充電スタンドは経営的に成立できるかどうかかなり怪しい。

初期投資が水素ステーションとは段違い。
充電だけでは無理でも、付帯サービスで儲けるという手もある。
そもそもガソリンスタンドもガソリンだけ売って生計立ててるわけじゃないぞ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:13:49.24 ID:EFeh0KIv0
>>686
はいはい、そうだねそうだね。
長文粘着にはかなわんわ。
せいぜい頑張って充電スタンドで儲けてくれ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 00:02:47.60 ID:vnQ4HULlP
水素スタンドには移行可能だが、
充電スタンドは絶対に無理。
よって本命は水素。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 03:20:27.11 ID:2X6yD1G5P
687で消えて688で復活するのはなんでだ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 06:24:03.42 ID:31kgcbr70
トヨタ 明日新型EV発表
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 07:53:46.61 ID:AgUNlNPP0
>>688
集客、足止め目的で充電機が、コンビニ、スーパー、小売店、有料駐車場等に普及すれば長距離はガソリン車、タウンユースでは、EV。
水素ステーションの商業化の余地は無いと思う
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 08:17:44.76 ID:s9UmhHsp0
>>688
>>686 に反論してみなよ。
まあ、結果は >>687 だと思うが。(w

>>689
ひんと: ID

>>691
だよねぇ、充電スタンドとしてはコンビニ、スーパー、小売店、有料駐車場等ぐらいで充分かも。
自宅でエネルギーを補充できるというのは、ガソリン車や燃料電池車にない特徴だし。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 08:47:46.05 ID:gus1vhnc0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 08:58:36.59 ID:2X6yD1G5P
IDがどうかしたの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:21:51.88 ID:s9UmhHsp0
あっ、いや、わからないなら無視してくれ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:10:20.72 ID:A906bW8+0
>>695
なんだそりゃ
脳内理由だったら最初から書くなよ。

697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 11:56:46.30 ID:yxp0CGaN0
なにやら妄想にとらわれてる人が多いね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 13:41:01.72 ID:s9UmhHsp0
>>696
> あっ、いや、わからないなら無視してくれ。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:23:44.54 ID:83hsohmS0
>>コンビニ、スーパー、小売店、有料駐車場等に普及すれば

妄想乙w

だいたい課金制が成り立たないっていうくらいなのに普及する?wwwww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:27:42.83 ID:83hsohmS0
>>645

あれさ電気代の相殺が入ってなんだけどwあんな詐欺CMは
ヤバいだろw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:34:37.82 ID:s9UmhHsp0
>>699
> だいたい課金制が成り立たないっていうくらいなのに普及する?wwwww

>> 充電だけでは無理でも、付帯サービスで儲けるという手もある。

あと、>>692 に書いた通り、そもそもそんなに普及する必要もない。

>>700
これは、俺もそう思う。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 18:53:23.00 ID:WJBSSuW10
日付でID変わるだろ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:10:29.40 ID:52S4363h0
■中国製品不買運動を広めよう

 暴力的圧力を繰り返す中国に対し、日本全国で中国製品不買を拡大し、
日本人の力と意地とプライドを中国に示そう!一人一人が行動を!

 中国は、日本がどんなに謝罪や工場建設、技術援助等をしても、
将来、延々と暴力的反日デモを繰り返すだろう。
遅かれ早かれ、将来、あらゆる面で脱中国は必要不可欠。

●中国製PC、出荷時からマルウェア混入
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

※ソースのリンク先貼り付けは省略。
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピペしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:23:49.61 ID:yIeTLFjk0
毎週末、スーパーオートバックスで白のリーフを充電してる人がいる。
自宅の200Vや100Vで充電してる人は皆無じゃないか?w
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:18:01.15 ID:uCoYtxUC0
え?自宅で充電して「いない」人が皆無だと思っていた。
夜寝てる間に深夜電力で充電というのが基本のはずだが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:22:36.76 ID:7MfwVile0
>>705
日中に急速充電を使えば充電費用は月1000円で済むからな!w
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:27:56.39 ID:6HYJKYc60
>>700
詳しくお願い
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 14:58:53.18 ID:MdHSpH4W0
新型「eQ」の価格高すぎワロタw
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/12/09/nt12_0911.pdf
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 16:24:41.17 ID:BcYyNfMh0
>>706
急速充電ばっかりやってたらバッテリーの劣化による損失は月1000円では済まないんじゃないか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:59:29.32 ID:s+E5sh3E0
【自動車】トヨタが新型HVを21車種投入 2015年までに世界販売100万台へ / 新型EV「eQ」を開発[12/09/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348469134/
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:17:37.94 ID:TCAqmy/A0
>>709
現状は利益を出すビジネスというよりも企業イメージ広告に参加するようなものだから
バッテリーが劣化したなんて言ったら保障の規定はなくても即行で無料交換してくれるよ
だからEVが普及する前にどんどん急速充電して交換してもらった方がいい
それでも車体の寿命の(規格の寿命も含む)の方が早そうだけどね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:39:38.97 ID:iTXOCi1C0
>>711
バッテリーの使用状況を充放電種別、電流、残量を時間軸で全てロギングしてるよ。他に速度や操作も
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:46:07.75 ID:omaViHWZ0
トヨタ的にはEVまで時間かかるから
そのつなぎのFCVってとこか
http://www.asahi.com/business/update/0924/NGY201209240005.html
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:56:15.64 ID:4dljiMR40
EVはインフラが完成してきてるが、FCVなんてまったくダメだろ。
トヨタの事情なんてクルマ業界は無視していいぞ。これはチャンスだ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:56:59.54 ID:6OG3DoDQP
>>713
まあセダン型で2015年に一千万円を下回るって、中々買いにくい価格設定になりそうだな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:03:21.66 ID:KVdif2MUP
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120725/317105/?ST=business&P=2
>トヨタは2015年に燃料電池車を500万円程度で一般販売する予定だ。

この話からすると、補助金入れて500万円になるって感じだろうか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:11:42.09 ID:71OQdDvo0
eQ、一充電100kmって。AC200Vで満充電3時間とか脅威すぎる・・・。
こら流行らんwやっぱEVは無理、無理。

次世代は、燃料電池だろ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 00:22:18.74 ID:71OQdDvo0
>>713

EVが少なくなったのはおそらく
あまりにPHVがでてないことと、
EVそのものの性能が劣悪なこと、

もちろん、充電設備も思ったほど
増えてないことや課金制への移行が
遅れていることなど複合要因だろね。

市場に受けいれられないとどんな車も
カス同然だから。EVでは到底無理だろ。

ちなみに1000人近くのPHVユーザーの
燃費は38kmらしい。広告ネタの60kmだっけ
それには到底達しない。それは充電をマメに
できる人が少ないってことだろうと思う。
でも15%は100kmを超える屈強ユーザーもいるけどね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 06:20:42.45 ID:TbkVTCL80
>>714
インフラが完成しつつある?
ご冗談を。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:43:31.61 ID:F4aD1KJmO
最低300Kmの走行、5分でフルチャージ、
200万くらいからの価格にならないと普及は、絶対無理だろ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:52:39.59 ID:azBZVpyL0
ディーゼル乗用車で1000qくらい走れる時代になってきてるからねえ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:53:55.57 ID:azBZVpyL0
>>711
そんなむちゃくちゃな理屈で他人を陥れようとすんな。
お前責任とれんのか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:45:44.86 ID:bdav0d4k0
原発ゼロを目指す国が電気自動車だろ?????????



自民も民主も何を考えてるんだ



724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:52:20.92 ID:an3LAGdL0
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:59:14.24 ID:evcpTf8n0
>>719
電気がない生活をしてる人ですね、わかります。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:08:34.73 ID:TbkVTCL80
>>725
インフラって?
具体的に何を言っている?
単なる寝言?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:16:57.67 ID:evcpTf8n0
>>726
急速充電設備や電力会社もない地域にお住まいのようで(笑)
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 14:24:51.63 ID:F4aD1KJmO
オール電化とか、EVなんてよくやると思うわ。
喉元過ぎればってヤツなのかぬ・・・(´・ω・`)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 15:47:12.58 ID:CRHPgSi/0
>>727
やっぱり寝言だったか。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 16:22:26.19 ID:+dfDqTxR0
>>712
急速充電を多用すると保証の対象外なの?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 18:06:42.74 ID:wnbLrE6n0
電気自動車もろくに乗れない地域もあるということ。
都市部の軽自動車はEVに置き換えて問題ないだろうな。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 18:09:23.51 ID:CRHPgSi/0
今はまだ充電方法での制限はかかっていないけど、データが蓄積されたら保証規定が変わるだろうね。
何年何万キロだけじゃなく、急速充電何回とかいう項目が出来るのじゃないかな。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 19:24:18.12 ID:GocyOVSD0
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:24:37.26 ID:GxmkCwWM0
>>733事故したら助かる確率低そうだなw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:14:05.17 ID:/IngI6YA0
電気自動車に乗ったことがない人ほどアンチEVの法則
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:43:57.48 ID:xrHkIuSY0
>>717
× 次世代
○ 次々々世代

現時点の燃料電池は自動車に使うには出来損ない揃いのシロモノだ
しかも水素なんかを使う時点で語るに落ちてる
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:37:00.94 ID:cVQFZGPb0
>>735
宗教っぽいw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 11:14:17.42 ID:qJD53inp0
アンチEVの大多数ってひねくれたプリウス糊だろ
EVどころかプリウス以外のHVが増えるのも疎ましく思ってそう
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 11:29:23.23 ID:cVQFZGPb0
これまた宗教臭いw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 15:10:01.61 ID:9SoDLM/JO
>>735
人は自分に理解出来ない物を取り敢えず貶す生き物だよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 17:39:48.18 ID:F5kUhWC+0
まぁ、どこの会社も基本省燃費になってきてますよね。
スズキもワゴンRで回生機能つきのモデルだしましたしね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:10:45.85 ID:K/PJkj6r0
2月に嫁にミーブ買って来月俺がリーフに乗る事になった。
来年脱電気時代が来てチャリンコ通勤になる・・・夢を見たんだ

リーフのナビってDVD見れないって本当?社外のナビ入れるとしても純正の
ナビ取っちゃうと色々面倒な事になるんだよね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 12:02:20.53 ID:bPe/nmr/0
>>742
リーフスレ池というのが本当なんだろうけどな。

まずDVD見れないのは本当。
なぜなら、リーフについてるドライブはCD-ROMだから。
DVDだったとしても、そもそも動画再生機能を持ってないそうだ。

そしてナビについては、単独ユニットではなくECUの外部端末というか、
内外情報制御系を移譲しているのでもはやECUの一部と言っていい。
むしろ情報系システムのおまけにナビが追加されてるというべきか。
つまり、これを引っこ抜くと一部の情報系が機能しなくなる。
確実なところだと通信系と表示計全般だけど、燃費計算等(残走行距離の計算)
の機能にも影響が出るという話もどこかで見た覚えがある。
もっとも、汎用インパネでないから、パネル外して引っこ抜いても格納部の
形状が違うので汎用インパネナビは搭載できないらしいけど。

まあ、ナビがなくなっても車の運航そのものには影響は無いはずだけど、少なくとも
LEAFの便利な情報処理&出力機能がごっそりなくなると思っていいと思う。


MiEVの場合は基本的に何もしてないから、社外品選び放題だね。
MMES(三菱専用ナビ)使うとCAN接続でいくつか情報取得してくれるみたい
だけど、せいぜい電費がどうのとか走行ログを表示したり程度みたいね。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:55:40.56 ID:oeONgGTs0
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 07:37:10.97 ID:2kgx3lDf0
>>743 ありがとう
スレチだったねごめんよ。
なるほど、、これは色々考えて社外ナビ別に付けるのが正解なのかな。
MiEVはあのモーターとバッテリが道路走ってる感覚が良いから余計な機能はいらない^^
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 13:58:10.18 ID:WZaZ2Vpv0
>>745
スレチではないね、うん。
電気自動車なんだから。
とはいえ、専用スレのほうが詳細な情報が聞ける可能性は高いと思う。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 15:43:22.15 ID:r+XwdJH80
いろいろ考えるまでもなくリーフに社外ナビは無いな
ポータブルDVDでも持ち込んだ方がマシ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:33:52.63 ID:90Zh22qg0
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:07:18.17 ID:j5h7R91a0
何の説明も無しにurlだけ貼る奴って、、、バカ?
750オレモナァ:2012/09/29(土) 08:58:28.61 ID:ssW8UOtj0
バカだと思うレスにレスしてる奴って、、、バカ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:01:12.84 ID:lej3IMWC0
世界に広がるエコカー技術の本命「ダウンサイジング」 過給機で世界一を目指す三菱重工
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348806234/
「ハイブリッド」のトヨタを脅かす

世界に広がる、欧州発のエコカー技術「ダウンサイジング」。
三菱重工はこの技術の基幹部品、過給器で世界一を目指す。

「うちのターボチャージャー(過給器)が載っていないのは、トヨタとメルセデス・ベンツくらい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:35:02.90 ID:5fxwQX4Y0
>車両情報系と車両制御系が連携している
iMIEVはガソリン車の「i」のエンジンをモーターに置き換えただけだが、
リーフはもっと先を見ている。EVになるとクルマの使い方が変わる、と
いろいろ考えている様子。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:55:51.92 ID:XbZ4CQ6J0
電気自動車は無理
モーターの電力見たら直ぐ判る

あんな莫大な電力ためられる電池なんか燃料電池以外では当分出ないし
燃料電池でもあれだけの電力発生させられるとも思えない

当分本格的な普及は有り得ない
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:23:41.58 ID:3P4GAoFp0
また出てきたのか…
ボコられるだけなんだから、ROM ってなよ。
755sage:2012/10/01(月) 19:59:47.32 ID:zGrkxIX30
インフラの話出てたけど、
EVやPHVに対応した、月極の駐車場ちらほらあるね。
外出先で充電、ってのはまだまだだけど、
とりあえずマンション住まいの人も購入出来るようになりつつある

http://www.narimasu2.com/parking/ev_motorpool.html
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:10:07.53 ID:Vy3X+9sc0
この問題はどうなったの


日本敗れたり? 電気自動車の充電規格は米独8社で共通化!
clicccar
http://clicccar.com/2012/05/05/146674
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 04:43:57.70 ID:AjJaAWfD0
まぁ、日本が負けてるとか良く騒ぐけど
世界規格で日本一社の企画を通す方が無理があると言えば有る気がするんだが
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 08:16:19.25 ID:DX4+9Kus0
EVなんてただでもコストパフォーマンス悪すぎでまったく普及する見通しも
ないのに、こんなどーでもいい話で企画争いして何の意味あんの?
あんたら馬鹿か?馬鹿なのカー?w

って話だよなあ。大体、欧米メーカーにまったく話し通さずに
日本だけで勝手に規格作ってそれが世界標準になると信じて疑ってなかったのかね?
馬鹿すぎる。合理的に見ても欧米の企画の方がコスト面でも使い勝手でも
上だろうし、無駄な充電施設これ以上増やす前にさっさとチャデモだか
なんだか知らんがさっさと撤退しろよ。バーカw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 08:48:14.36 ID:DX4+9Kus0
そもそも論で言っちまったら燃料電池車は性能的にはガソリン車とまったく遜色ないレベルに
すでに到達している訳で、後はコストを下げるだけ。
電気自動車はコストも高すぎだけど、性能面でもガソリン車にまったく太刀打ち出来ない。

しかも燃料電池車は本格的な研究が始まってまだ10数年しか経っていないから進歩速度も
日進月歩。電気自動車は100年以上の歴史があるから進歩していると言っても燃料電池車と
比べたらウサギと亀状態。燃料電池ウサギがよっぽど油断しない限り、EV亀が勝つ見込みはないね。

10年以内に燃料電池車はEVを商品力で上回り20年後には後姿も見えない位置に引き離すだろう。
そこから再逆転があるとしたら1000回充放電可能なリチウム空気電池とか革命的な電池が発明された
時だけだな。それが発明されるのは10年後か100年後か、永遠に無理かすら予測不可能な世界だ。

そりゃまともな思考能力のある人間は2択なら当然、燃料電池車に賭けるわな。
勝ち組のトヨタやホンダが燃料電池車を重視し、負け組みの日産や三菱が一発逆転を狙って
EVに賭ける。実に分かりやすい構図だ。つまりEVなんて人生負け組みが宝くじに夢を託す
レベルの話でしかないって事。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:15:16.40 ID:zOhWyHoh0
燃料電池スレ池やチンカス
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:38:02.60 ID:DX4+9Kus0
てかさ、EVなんて所詮金持ちのオモチャだろ。
実用性ゼロなんだから。

アイミーブ=サイドエアバッグすらついてない貧乏人仕様。 論外
リーフ=深海魚と言われた伝説の糞デザイン車。オタと爺にしか売れてないらしい。 論外
フィットEV、EQ=法人のみの限定発売。やる気なし。 論外
インフィニティLE=日本発売の予定なし 論外
テスラモデルS=どこの馬の骨企業。大体EV専業で利益出る訳なし。明日潰れるかも分からん企業。 論外


おいおい、いくら実用性ゼロのオモチャとは言え、論外しかないんじゃどれもかえねーじゃねーかw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 10:38:44.70 ID:XsVkJpPf0
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 16:44:07.04 ID:DX4+9Kus0
EVを普及させたいならまずやる事は量産車を作る事ではない。
研究所で使える革新的バッテリーを発明する事だ。この前提条件をクリア
しなければいくら量産しても無駄ムラ無理w

燃料電池車は性能面の課題はすでにクリアしているので後は量産するだけで
かなり安くなる見通しが立っているし、現状技術の延長線上でも
価格は急激に低下し続けている。EVバッテリーのように現状では
存在しない存在するかも分からない宝探しのような革新技術に
命運を賭ける必要もない。普及は時間の問題。

つまり結論を言うとだな。
革新的バッテリーの発明という奇跡のような逆転満塁ホームランが
出ない限り燃料電池車の勝利は揺るがないという事だ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:14:59.66 ID:lUy6FcQK0
待てど暮らせど市販される気配のない燃料電池車信者が鬱憤を晴らすために涙に枕を塗らせながら書き込むスレはここですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:52:17.65 ID:thF2dSMi0
水素ステーションの実証試験では、水素を運んでくる方式や電気分解は実用的でない結論じゃなかったか?
都市ガスや化石燃料を改質して水素を作るのがコストや供給体制で可能性があるが、それならガソリン車でいいじゃないか
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:56:05.79 ID:DdpLFm0y0
トヨタ、次世代燃料電池車を2015年に市販
http://response.jp/article/2012/08/10/179520.html
ホンダの次世代燃料電池車、2015年発売へ
http://response.jp/article/2012/09/24/181832.html
ヒュンダイ、燃料電池車を欧州でリース販売…2012年内に
http://response.jp/article/2012/09/28/182191.html
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:07:40.52 ID:Viz/Pqn20
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:14:26.81 ID:S2jGVLpdO
テスラのセダン航続距離480キロって凄いね〜。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:12:55.44 ID:uNI7nRCY0
>>759
燃料電池ブームの時から全く進捗進んでないだろ?ww
まぁ車載はむりだなw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:21:09.90 ID:NdqGVi2x0
【動画】未来世紀ジパング 日米電気自動車戦争
http://youtubeowaraitv.blog32.fc2.com/blog-entry-21979.html
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:47:23.18 ID:W0rWSJsg0
>>763
もうその話は聞き飽きたよ
能書きはいいからサッサと発売すればいいのに
発売されたらまた、おいでね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:58:10.86 ID:Nvagjc6T0
水素インフラと
水素燃料タンクと
白金の資源量の問題

この3つが解決されないと普及は無理と言われてるけど
実際どうなのかな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:53:57.03 ID:lMJmPRt/P
>>772
白金の資源は、以前燃料電池が低価格化できるって技術として微細化するってのが寿命短くって失敗したが、
その後はスポンジ状ナノ粒子ってのが言われてるね
単に微細化で表面積を増やすんじゃなく、そのくらい微細な穴開きスポンジ状触媒で表面積を確保しつつ、
単なる微細化粒子だとくっ付いて表面積が減って寿命が尽きてしまうのを、スポンジ状の一体化だからくっ付かないってので防いでる
まあ微細化とは違い、いかに表面積の大きなスポンジ状を少ない白金使用量で量産できるかって予測不可能な技術進歩が要る訳だが
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:10:18.51 ID:Nvagjc6T0
>>773
コアシェルってやつ?
あれは無理なんでしょ
白金のリサイクルの方が現実的な気がする
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:22:23.03 ID:lMJmPRt/P
>>774
コアジェルだとスポンジ状の触媒支持材料に元々微細化すりゃ低価格化できるってサイズの白金触媒をくっ付けて、白金同士がくっ付かないようにできないかって奴だな
スポンジ状ナノ粒子はナノサイズの空洞が細かく開いてる一体構造なのでコアジェルと違い変質しにくいと言われてる
リサイクルって言っても、そもそもの表面積を確保しないと乗用車に使える量の確保ができないし、寿命が長くないと運用コスト的に安くならない
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:31:58.68 ID:Nvagjc6T0
>>775
1平方センチあたりどれくらいの触媒量になればいいの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:36:45.62 ID:brutk0Bw0
だからな、白金なんて研究開始当初は車1台100kwのシステムで100g必要と言われたが、
今では20g以下が普通。10g以下の報告をする所まで出てきてる。たった10年かそこらでここまで性能が伸びてる。
白金使用量だけじゃない。エネルギー重量密度、エネルギー体積密度、耐久性、動作温度、価格。
あらゆる面で性能、コストパフォーマンスが飛躍的に伸びている。そして今現在も伸び続けている。
10年前には3億円と言われた燃料電池車が今では1000万円。30分の1にまで低下してきている。
これが重要な問題なんだよ。

バッテリーの性能が伸びたと言ってもこの10年で2倍がいいとこ。燃料電池と比べたらまさに桁違い。
ウサギと亀ほどに進歩速度が違う。いくらバッテリーが進歩しても燃料電池はそれ以上に進歩し続けているんだから
時間が経てば経つほどその差は開く一方だ。しかも現状のリチウム電池はエネルギー密度が現状から
2倍程度で理論的な限界値に達してしまう。つまりまったく新しいバッテリーを新たに発明しないと
電気自動車の本格普及などありえない。そんなバッテリーが実在可能かどうかすら分からない。

燃料電池車は燃料電池本体の性能面、価格面の問題はすでに目処が立っている。これまでの
価格低下、性能向上の曲線を延長するだけで実用化が可能な水準に達するのは時間の問題と見られている。
残る問題は燃料の水素タンクコストぐらいの物だ。これとて燃料電池本体の改良と比べれば
それ程難易度の高い問題ではない。要するにかたい素材を安く作ればいいだけの話。

つまり電気自動車は燃料電池車に比べて実用化に向けた技術的難易度が桁違いに高いから
日産や三菱みたいな負け組み企業が一発逆転を狙って手を出すぐらいでまともなメーカーは
本気では取り組まないって事だよ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:55:38.65 ID:4kFUt0Kh0
>>777
どっかのセミナーそのまんまな内容だね
俺もその内容何度も聞いたよ
白金量なんてもともと多かったのだから減らせるだろうし
値段ももともとレースマシンみたいな設定
ということで根拠無し

正直水素は危険だから
一般的じゃないよ、普及すれば事故が絶対おきる
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:11:04.20 ID:ROwzZYVa0
>>756
チャデモ規格はどう考えてもダメだろう
馬鹿でかいコネクタが2ヶも並んで付いてるなんて無駄
醜くて吐き気がする
さっさと淘汰されて滅びてほしい
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:28:11.44 ID:OtK2HgP+0
また燃料電池君が出てきたのか。

ちょっと前に水素ステーションでフルボッコされたのに懲りないねぇ。(w
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 03:06:51.33 ID:DNDtV0Fy0
>>779
チャデモを誤解している奴が多過ぎる。
アメリカのSAE-J1772規格の高速充電仕様がなかなか決着しないので、EVの一般販売前に何とかしなければならなかって普通充電コネクタと隔離された状態で取り敢えず決めたのがチャデモ。
SAEの普通充電コネクタは搭載されているので高速充電仕様が決定したら採用は決まっていたよ。
SAEの高速充電仕様がFIXしたのでSAE規格と干渉しないように接点を拡張してEUの電源容量事情や電圧に合わせたのが8社独自と称するコネクタでアメリカではSAE J1772準拠。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:34:34.04 ID:HkpXyB+k0
燃料電池は別に水素で有る必要も無いしな
バイオマス使えば良いだけの話だからインフラも問題無い

しかもバイオマスでも走るエンジンとバイオマスで発電する燃料電池開発すれば一石二鳥
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 07:35:38.50 ID:HkpXyB+k0
そうすれば燃料電池とエンジン車の共存からゆるやかに移行出来る
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 11:57:03.59 ID:8bKIAkxD0
燃料電池もPHVの補助電源の一つ。当面の補助電源は、内燃機関ですね。

トヨタ:プリウスPHV
スズキ:スイフトEVHV
三菱:アウトランダーPHEV
日産;エマージRExEV
マツダ:水素RE.RExEV
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:32:59.66 ID:nk09g4XEP
>>782
バイオマスって結局非可食部を使ったとしても、食糧生産もできる資源を割いて燃料生産に回してるにすぎないってなって来たからねえ
発展途上国での食糧価格より先進国での燃料価格の方が高いので生産設備を奪うのには変わりないという
飢饉時に発展途上国の餓死者が増えるのを織り込んでる燃料は余り増やしたくないな

バイオマス燃料の輸出輸入を禁止するって手もあるがね
米国のように食料輸出国でもある先進国が発展途上国へと輸出する食糧が無い不作年ができて、燃料に変換してるのに発展途上国で餓死者が出るってのは避けられんが
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:33:23.54 ID:ETP/s7ul0
>>782
賛成。
バイオ液体燃料であれば再生可能でCO2問題もないし、石油からの連続的移行が可能。
セルロース由来のバイオ液体燃料の開発に最注力すべき。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 12:37:25.66 ID:xQ2iighu0
>>780
フルボッコにされてたのは充電ステーションでは?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 15:52:24.86 ID:NwrxYFr/0
>>778
水素は危険だっていうけど、ガソリンと電池と水素ってどれが一番危険なんだろ?
海外に電池送るのにスゲー苦労すんだけど。
水素とガソリンは送ったことないんでわからんw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 18:13:16.54 ID:DNDtV0Fy0
>>788
高圧水素タンクが危険じゃないの?
350気圧のタンクが一気に割れると水素が燃えなくても車が吹っ飛ぶぐらいの風圧
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:04:50.98 ID:NwrxYFr/0
そうなん?
リチウム電池で飛行機は落ちたことがあるけどね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:18:39.66 ID:4kFUt0Kh0
>>782
生きてる間はそんな技術できないだろうね
改質に問題あるし
ヒドラジンやら、DMFCやらあるけど
出力に問題あるしまぁ無理だよな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:48:49.63 ID:b3KOHgh50
>燃料電池君
君、ちょっと前に軍板の潜水艦スレでもフルボッコされていなかったかい?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:02:10.05 ID:rSe+oAHQ0
>>789
中国のバスみたく、1気圧タンクで。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:13:46.78 ID:yTeuktNT0
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 03:01:50.39 ID:8OFbA+Qz0
で、みんなはシーテックに行くの?電気自動車勢揃いしてるらしいけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 10:55:07.24 ID:PsXVlUHo0
電気自動車は電池のブレイクスルーが起こってやっと今の軽自動車の用途に使えるかどうかって感じだと思うよ
だって今だと走るのに精一杯で暖房冷房我慢して距離もかつかつで走るレベルでしょ?

ここから容量10倍値段十分の一に成ってやっと今の家庭用乗用車の用途に使える位だと思う

電池の電気自動車で陸運とかは多分有り得ない

バイオエタノールの燃料電池車が本命だと思うなー、それに家庭用に電気自動車が補助的に普及って感じだと思う
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:25:56.40 ID:xScczf8z0
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:36:05.01 ID:PsXVlUHo0
非接触充電とかもそんなの何時になるんだよって感じ以前に
それを日本中の道路に敷き詰めるの?有り得るの?って感じ

まぁ、スーパー・コンビニとかの駐車場に充電設備作る程度は普通に出来そうだけど

それ考えても陸運まで電気自動車ではまかなえないなー
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 14:08:03.32 ID:plifD6MM0
いまだに容量10倍とかいうアホがいる
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 16:06:55.09 ID:fKpj2Nce0
今のバッテリーじゃ使い物にならないからこの程度のシェアなんでしょ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:54:44.33 ID:PsXVlUHo0
>>799
バッテリーの現状ってどんなもんなん?
俺が調べてた時は大体10倍位のもんが出てきそうだと思ってたんだけど

無理そうだって事に最近は成ってんの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:12:40.04 ID:U+0Y83850
>>801
知識もないのにあんまりくだらない意見しないほうが
恥かくよ
>バイオエタノールの燃料電池車が本命だと思うなー、
ばかじゃねーの?そういう技術あったらソース見せてみろよ


ちなみにLIBバッテリーの容量は
今の2倍程度が限界
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:21:06.65 ID:PsXVlUHo0
>>802
お前に人を笑えるどんな知識があると言うのだ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:44:46.03 ID:/5GwXcFT0
>>800
トヨタのバッテリーを馬鹿にするなw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:34:58.02 ID:HvpOJuP0P
>>802
LIBバッテリーのじゃなくって、LIBバッテリーの中の黒鉛系負極/酸化物系正極の組み合わせの限界が二倍なだけね
負極/正極の変更で、LIBバッテリー自体はまだ先があるし、LIバッテリーもある
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:40:43.28 ID:PsXVlUHo0
思うんだけど、燃料電池車をエタノールでやるんだったら
エンジンにエタノール使ってもいいんじゃねーかって気がしてんだけど

燃料電池の方が効率的だったりするわけ?

まぁ、ストップと加速の繰り返しには燃料電池車の方が普通に効率良さそうだけど
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:04:16.08 ID:HvpOJuP0P
>>806
エタノールを燃料電池に使うのが余り適してないからエンジンの方が向いてるねえ
改質するにも高温だし、改質の要らない燃料電池なら灯油を使う方が良いだろう
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 21:59:13.60 ID:/BcCUBzx0
>>787
どのスレで充電ステーションがフルボッコにされてたの?
あげてみてよ。

ちなみに水素ステーションでフルボッコされた負け犬のレスはこちら ⇒ >>687

>>806-807
どう見ても電池式 EV が普及したら困る人が無理やりこじつけてるんだと思うよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:27:22.82 ID:+GsJJ+kL0
燃料に自動車税を掛けにくいのが電気か水素。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 22:55:22.04 ID:U+0Y83850
>>803
あまりにアホっぽいレスが多いから

>>805
LIバッテリーって何?
Li空気電池のことかな
ありゃー燃料電池以上に見込みないよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 01:19:18.65 ID:Z/7sUm960
電気なんか使うよりおとなしくLPGあたり合成目指したほうが良くないか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 01:33:00.29 ID:tBaC/ANzP
>>810
リチウム空気電池より前にリチウム硫黄電池が実用化するんじゃね?
全固体電池にできるリチウム硫黄電池の方が車向きだろうし
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 08:57:13.66 ID:THKhZTzF0
>>800
価格が高いから普及が遅れている。
リッターカー未満の市場調査で一日の走行距離100キロ未満が約90%ですよ。過去一年間での一日の最大走行距離が100キロ未満が約80%。
年間走行距離が少ないので10年使っても燃費良いガソリン車と総価格価を逆転できない。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 09:39:09.96 ID:2TGA/4FP0
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 09:46:07.81 ID:BJs5W18n0
>>802
おまえ、あんまり痛々しいからもう出てこなくていいよ。
なんでそこまで無知なのに偉そうなの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 09:48:25.38 ID:BJs5W18n0
>>807
水素もバイオ燃料も結局そこへ行き着くよね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 12:45:08.16 ID:SVSopcA40
結局バイオ燃料使ったハイブリッド車が最終形態なんじゃねーの?もしかして

トラック含めた全自動車で電池オンリーはほぼ不可能だから燃料式のインフラは無くせない
で、エタノールを燃料電池に使うかエンジンに使うかの違いしか無いなら、特に燃料電池である必要も無い
更にエンジンを発電機として使うって手も有る

なんか移行とか色々考えると
結局エタノール使ったハイブリッド車が最終的な落とし所に思えて成らんのだが

まぁ、家庭用乗用車位はバッテリーの進化で実用化出来る様に見えるけど

液体燃料は無くならねーなぁどうみても
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 13:51:49.19 ID:eJjFiQEN0
>>817
私も最近そういう結論に傾きつつある。
あんまり夢はないが現実的にはそれが一番合理的だと思う。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 15:48:46.31 ID:tBaC/ANzP
液体燃料で行くのがまだまだ一番なのには同意
エタノールはディーゼルとの相性が悪いので否定したいが
燃費向上をさらに進めるには過給が重要だがディーゼルが一番過給との相性が良い
圧縮液化ガスなDMEが燃費と排ガスのバランス上最上だと思えるんだが
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 15:52:18.85 ID:7UgIkmzm0
そういうのは用途次第だろ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:18:16.14 ID:jpP0XxeE0
無理。
バイオ燃料は当分、量産出来ない。
やはり水素が一番有望。
水素は洋上風力発電とかで、24時間無人で作れるから、いずれ格安になる。
洋上太陽光発電でも無人で無尽蔵に作れる。
ロケットの燃料は水素だ。
パワーがあるよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:29:05.63 ID:KdJCooOLP
水素は宇宙のように重さあたりの価格が金以上のように軽さ最優先の用途以外には使えないよ
原材料として液体燃料を合成するのに使った方が輸送や蓄積で結局安く済む
洋上太陽光なり洋上風力なりで海水から水素を作るのでも、船での輸送でコストが他の手法よりも高く付くので採算が悪い
どうせタンカーが往復するのなら、行きに液化炭酸ガスを積んで持ってって、洋上では水素と二酸化炭素からメタノール合成でもして、メタノールを積んで持って来る方がマシ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 05:22:34.50 ID:jpP0XxeE0
パイプに決まってんじゃん。
沿岸でやるのに。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 07:15:42.60 ID:8TurPPAs0
バイオエタノールは普通に量産出来るよ、しかも格安で
詳細は書きませんが
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 07:40:51.13 ID:mK58FJwD0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 09:59:41.50 ID:CvDE40HN0
仮に水素がいいとして、
洋上で水素にして、パイプラインで地上に運ぶのと、
地上まで電線で運んで地上で水素にするのは
どっちが効率がいいのかな。

もっと言うと、水素スタンドまでタンクローリーで
運ぶのと、水素スタンドで水素を作るのは
どっちが効率がいいか。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:10:21.69 ID:akJv4U2p0
>>826
車に水を注いでコンセント挿して電気分解すれば
効率いいんじゃねーか?w
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:17:27.97 ID:WUqShUiT0
天才現るw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 10:18:31.47 ID:KdJCooOLP
>>823
パイプなんてメンテが大変な手法を使うくらいなら、電気で送電して陸上で作るでしょうが
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:16:19.28 ID:akJv4U2p0
>>826
逆算したらどうだろう?
ソコには「安全に」とか「安く」とか「実用に(航続距離に応じた容量とか)」
が絶対条件になる。
それを前提に

最終的に燃焼や反応させて、車両で消費する→実用航続距離分の車載貯蔵する
→車両に補給する→補給元が莫大な量を貯蔵する→生産元から輸送→生産拠点

もちろん、家庭で生成、圧縮とか補給元での生成、圧縮もありだが
「仮に良いとして」をもっと詰めていくと
最終目的からみて水素というのは、実用性として「仮にも良いところがない」
という結論にいたってしまい、海だとかパイプだとか生産コストの妄想をしないで済む。

水素を安定して安全な形で取り扱うには、酸化水素や炭化水素の状態にしたほうが
輸送も貯蔵も使用も楽だね。
とうぜん水素として使うなら分解が必用だが。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:23:25.42 ID:8TurPPAs0
水素を自動車に使う事自体がそもそも無理が有ると思うけど
気体の状態でタンクで積むってのは危なすぎて有り得ない選択だし

カーボンナノチューブに吸着させるってのも、給油する勢いで吸着しないと不便過ぎる

最初から吸着させておく個体や粉末は不便過ぎて問題外
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:38:24.05 ID:WBYXPshy0
埼玉県庁には、ホンダのソーラー水素ステーションが既に設置済だよ。
高気圧の状態で電気分解して高圧水素を貯蔵する優れもの。

http://www.honda.co.jp/news/2012/4120327.html
http://www.honda.co.jp/e-dream/backnum/archive/e-dream29/p3.html
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:50:23.89 ID:didGIdnT0
全世界的にみれば食糧だって十分足りてるといないし。
バイオなんてあり得ないだろう。ま、水素が落としどころ。

危ないっていうけど、高濃度の水素が外気に触れないとよいだけだし
そのための密閉構造はどうするかが課題だろうけどね
タンクさえ破裂しなければ惨事には至らないだろう。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:59:20.37 ID:wGLAa/ON0
>>832
24時間で1.5kg(150km)....
足りないじゃん
満タンにするのに何日かかるの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:34:08.65 ID:Ppqg/M8f0
>>826
なんか水素の製造方法は電気分解だけだと決めつけていないかい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:35:04.81 ID:STsE9yJB0
>>833
藻も有るけどね
あれをLEDで24時間光合成させるってことも出来る
しかも高濃度二酸化炭素を供給すれば更に効率が爆発的に上がると思われる

他にも普通に有るけど詳細は書かないよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:19:48.14 ID:CltdVoOl0
常温で固体でも気体でもない液体がエネルギーとして扱いやすいのは揺るぎないのか。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:38:30.71 ID:akJv4U2p0
>>835
まさかヘリウムから莫大なエネルギーを与えて創り出すとか?w

つーか何から造ろうが、どうやって造ろうが
画期的な輸送法があろうが
効率よく車載活用できないなら意味無いんじゃないか?
って話しなんだが。

もし画期的に水素生成できて大規模貯蔵や輸送やパイプラインが
できたとして、それらのインフラや水素を活用して産業機器や
家庭用機器に活用すれば良いんで、輸送機器の燃料にするのは
最後でいいのでは?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:02:16.55 ID:KdJCooOLP
水素をパイプラインで送るのは効率がなあ
パイプライン内を350気圧で送るのは無謀だし、低圧で送って圧縮機で350気圧に圧縮するのはロスが多い
電気分解だけで高圧作る方が良いから、電気と水を送って電気分解した方がマシ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 14:40:19.95 ID:kRIteIFT0
第三のビールって偽物が蔓延ってるのにエタノール混合が認めらないのはおかしな話だなwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:12:56.59 ID:01p/pmjY0
>>838
電気分解しか知らないのはあまりに知識が狭いでしょう。
熱分解、光触媒、マグネシウムサイクルとかがあるし、またバイオ燃料からの分解という手もある。
どこでどうやって作ってどう運ぶかの話。車載活用の話はまた別の話でしょう。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:46:28.35 ID:akJv4U2p0
>>841
電気自動車のスレッドだからねぇ。
水素を車載発電にするのか爆発で使用するかは
良いとしても、自動車の燃料に関わらないなら、たんなる
素材の製造法やエネルギー問題にしかならないね。

なんで電気自動車スレッドで、工業生産の効率や精製法
輸送法が関係有るんだ?
車と切り離した時点で関係なくなるでしょ。

車両稼働に関して、化石燃料やバッテリを凌ぐ非常に有能な
代替エネルギー源が水素であって、そこに何かしらのネックがあるならば
そこに議論の価値があって、解決すればスバラシイ車両が生まれるなら
議論にあたいするが

車にも使わない、輸送も貯蔵も菅家無い
純粋に水素製造の究極を議論するってならスレッド以上に板がちがう
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:02:32.30 ID:01p/pmjY0
>>842
元々は>826のレスだろ。
水素の製造と輸送の話だよ。
話の流れを強引に自分好みに持っていくなよw
自分の話をしたければアンカつけるなよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:07:07.24 ID:akJv4U2p0
>>843
すまん。
水素の光触媒生成を詳しく講義してくれ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:14:18.47 ID:STsE9yJB0
>>844
光当てると水分解して水素発生する物質

まぁ、太陽光発電の電気分解で水素作るのとどう違うんだろうとは思うが、コストかな?

将来太陽光発電が激安に成った時、意味があるのかどうか判らない代物に見えたけど
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:21:56.47 ID:01p/pmjY0
>>844
めんどくさい奴だな。
水素を得るには多様なパスがあるというだけだで、別に光触媒の話をしたい訳じゃないよ。
電気分解しか知らないなんて中学生レベルの知識でよく燃料電池車の話ができるな。
下記のページでも読んどけば。
jstshingi.jp/2005/pdf/102601.pdf
http://jstore.jst.go.jp/PDFView.html?type=techeye&id=71&property=printPdf
i.iis.u-tokyo.ac.jp/res03kd.pdf
www.shokubai.org/meeting/topics/105_2P06.pdf
www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/.../vol08_06_p27.pdf
unit.aist.go.jp/energy/event/20101202/p02.pdf
www.tus.ac.jp/tlo/new/pdf/090515b.pdf
division.csj.jp/div-report/12/1260206.pdf
www.jsps.go.jp/j-jisedai/data/green/GR001_outline.pdf
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:30:17.67 ID:akJv4U2p0
>>846
すまんが、噛み砕いて熱分解も頼むよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:30:17.64 ID:01p/pmjY0
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:35:33.88 ID:01p/pmjY0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:37:47.53 ID:01p/pmjY0
>>847
色々あるということを知るにはこれなんかいいぞ。概略だけだけど。
http://www.inpit.go.jp/blob/katsuyo/pdf/chart/fippan20.pdf
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:44:10.01 ID:akJv4U2p0
そういうことか、よくわかった。
では、車両に搭載する画期的な水素貯蔵法について解説を頼む。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:03:43.80 ID:01p/pmjY0
>>851
それは別の話。
というか、俺はどちらかというと>817あたりの意見に近い。
すなわち本命はバイオ液体燃料を使う内燃機関ハイブリッド自動車+プラグイン機能付き。
純粋な電気自動車は今のスクータやピザ配達車、福祉カーの領域のみ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:02:57.92 ID:SWNOZRn80
また燃料電池君が涌いてでてきてるのか…

毎回、フルボッコされてるのに懲りないねぇ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:28:11.41 ID:DMrPkboo0
>>853
どのレスのことを言ってるのか知らんが建設的な議論をする気の感じられない下品な書き込みだな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:46:01.65 ID:SWNOZRn80
> 建設的な議論をする気の感じられない

最終的に >>687 みたいになるんだよ、建設的でないのはどっちだか。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:18:20.20 ID:Ppqg/M8f0
>>855
なんでそんな今関係ない古いレスの話になるんだ?
よほど悔しかったのかも知れんがいつまでも粘着して関係ない話を出すのを非建設的と言うんだよ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:38:24.84 ID:SWNOZRn80
>>856
最初 (>>853) から、過去のフルボッコの話題ですが何か?

# 自分は建設的なレスしてると思ってるんだろうな…、笑える。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:38:38.45 ID:kdUtdgTQ0
EVは市場からフルボッコされてるねw
売れないから投下した資金を回収するのは永久に不可能だろう
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:44:35.36 ID:sh/b2tSp0
>>857
だからなんで>853で古い話をわざわざ蒸し返したのかってこと。
誰も燃料電池の話なんかしていないのに。
悔しかったのはわかるが、話題の流れを考えろよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:52:06.23 ID:kdUtdgTQ0
EV発売→フルボッコされる→撤退
これを100年以上にわたって繰り返してるんだよねぇ
今回も期待外れの売り上げでKOされる寸前
メーカーはいつまで赤字垂れ流しに耐えられるかな?w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:16:11.30 ID:SWNOZRn80
燃料電池君と燃料電池の話題の区別も付いてないのか…

そもそも「>853で古い話をわざわざ蒸し返したのかってこと」って
言うなら >>856 のアンカーは >>853 にするべきだろ。

>>687 へのアンカーが、ツボ突いちゃったのか? (w
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:29:16.46 ID:3OYUYw+50
>>861
???
なんか頭が妄想で一杯のようだけど、俺を誰かと間違えてるのか?
それとも>851か>852の人のことを言ってるのか?
もう一度自分のレスを読み返してみることをお勧めする。唐突に妄想モードに突入してるぞ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:33:07.12 ID:01p/pmjY0
>859
>861
妄想でも何でもいいから、つまんない話は他所でやってくれないかな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:33:41.39 ID:01p/pmjY0
>>862
他所でやれ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 05:08:57.48 ID:m1XVjwdd0
>>862
> もう一度自分のレスを読み返してみることをお勧めする。唐突に妄想モードに突入してるぞ。

つ 鏡
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 11:54:27.24 ID:RTAydeQY0
歴史的にはあまりの電池の性能の低さに、あきらめて電車方面で成功した
トロリー電気自動車も黒部ダムにあったねw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:22:52.91 ID:NjluQVI70
ありゃトンネルの中をひたすら走るだけだし
ほとんど電車と同じだろ > 黒部トロリーバス
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 20:11:35.36 ID:nhLeEDIj0
>>867
ちょっと乗り心地の悪いゆりかもめって感じだった。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:44:32.56 ID:3x+yDill0
景気低迷で誰も充電スタンドを作ろうとしない。
ガソリン車が普及したのは、最初から航続距離が長かったのと
ガス欠しても、ガソリンを持ってくれば直ぐに走れたから。
昔はガス欠も多かったんだよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 00:50:21.61 ID:p70cPS/A0
ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェ・ラップタイム

日本車新記録
7:14.64 Lexus LFA Nurburgring Package
 http://www.youtube.com/watch?v=r4wVb5QkZiQ

電気自動車新記録
7:22.329 TMG EV P002
 http://www.youtube.com/watch?v=5ZQV2G9W5vQ

先代
7:47.794 TMG EV P001
 http://www.youtube.com/watch&v=E9rA1eZYK3Q
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:33:54.57 ID:Gc7/99r9P
今年はじめてヒーターいれた。
日本は夏は猛暑で冬は極寒。
やはりEVは無理。
寒い車には乗りたくない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:59:08.03 ID:ZO8qMsID0
そうなんだよ、問題は冬なんだよ・・・
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:06:43.63 ID:BMvC1c9w0
>>871
ウチはまだクーラーいれたよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:28:03.12 ID:dAFDzVyj0
バッテリーは暑さにも寒さにも弱いしなw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:30:34.80 ID:ZDc9BBVA0
>>874
そうじゃなくて暖房用ヒータの電力で航続距離が短くなることだと思うよ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:37:55.35 ID:K6MN0hkH0
逆に急速充電と連続走行で電池が加熱するのは緩和される。
夏場に長距離(特に高速)を急速充電を交えながら連続走行すると出力制限が出たりするし。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/563/235/leaf36.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/563/235/leaf38.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121002_563235.html
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 09:10:19.16 ID:e1SvPkA70
NECは電気自動車(EV)やハイブリッド車に使うリチウムイオン電池の蓄電容量を、従来より3割以上高める新技術を開発した。
現在、市販されているEVが1回の充電で走れる距離は200キロメートル程度。この電池を使えば東京―長野市にほぼ相当する約260キロメートルへ3割延ばせる。
2年以内の実用化を目指す。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 13:57:47.06 ID:xM2zdhiH0
NEC、高電圧・長寿命を実現した次世代マンガン系リチウムイオン二次電池を開発
http://jpn.nec.com/press/201210/20121009_02.html
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 17:45:05.46 ID:jzTucKSyP
三割程度じゃね。
三倍にならないと普及は無理。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:16:27.58 ID:OugL07R00
3倍の道も3割から、3割が無かったらいきなり3倍ってのはないよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:32:08.10 ID:/8dNqA+a0
半導体の世界じゃ3割とか簡単にすっ飛ばしちゃうから製品としては
3割なんて無いままに3倍くらい行っちゃうよね。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:53:33.30 ID:NP0+m6yX0
いつのまに電池が半導体になったんだ。
リチウムイオン電池がこの10年でどれ程性能向上したのか知ってるのか。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:22:17.00 ID:/8dNqA+a0
>いつのまに電池が半導体になったんだ。

え?なってないよ?
いきなり何を言い出すんだ?

>リチウムイオン電池がこの10年でどれ程性能向上したのか知ってるのか。

しらなーい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:43:10.15 ID:HSl4mUbOP
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/10/post-1b4f.html
>「数年以内に出すクルマ」を担当しているトヨタの役員と電気自動車について話をしていたら
>「私は電気自動車なんか大嫌いです。あんなものは使い道がない」と言ってました。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:15:51.23 ID:ZW/ks4890
現状重要なのは、電池の容量よりも充放電回数と価格。
寿命を延ばすために、容量の7割程度しか使っていないのが現状。

EV走行50kmが可能なPHVがガソリン車の+20万円程度で
購入出来るようになるのが理想。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 01:12:43.79 ID:08L5bNI40
>>885
EVでの走行距離の短いPHVは充放電回数が増えそうな気が。。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 01:55:16.87 ID:9a7xPOks0
>>884
国沢w
ひょっとしてウケ狙いの引用?

>>879
質量比・容積比で考えると今のバッテリのエネルギ密度は
30年前の10倍を軽く超えていると思うが
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 02:34:05.76 ID:ZPAhnBda0
>>887
30年で10倍になった現状でも、性能やコストを考え
満足に実用化されないのだから、あと30年で更に10倍を
まとうと言うことか?
2042年なら希望はあるな

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 02:38:32.95 ID:56xy9tHD0
>>884
トヨタは電池を開発する技術力がないからなw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 07:17:18.23 ID:MFpFMbe+P
当面、phvしかないね。
車の用途は近場+遠く。
一般庶民に2台買って維持しろというのは無理だから。
後は技術の進歩で電池部分を大きくしていけばいい。
そういう意味で、やはり燃料電池しかない。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:20:49.46 ID:fXewWzD40
>>887
30年前はニッケルカドミウムしか無かったからな。
20年前と比べると質量比で2.5倍ぐらいにしかなっていない。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 09:27:54.90 ID:4Tb5XU4W0
>>887
30年で10倍ということは、あと10年で3倍は可能か。
実用ラインはエネルギー密度3倍、価格1/3ってところか。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 09:30:09.96 ID:d2NEy+Kl0
どんな理屈でそうなるんだよw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 09:39:36.20 ID:4Tb5XU4W0
感覚的なもんだから気にすんな。
30年前と今では電池の開発にかける費用が桁違いだから10年で3倍は可能だと思うよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 11:47:02.46 ID:d1glhsro0
「EVはタクシーには向かないわ」 売り上げ2〜3割減
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349744232/
タクシー運転手の切実な悩み
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 12:41:46.90 ID:iK0aCuLg0
>>894
それ、電池の研究やってる奴に言って見なよ。機嫌が悪いときだったら殴られっぞw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 13:58:14.80 ID:4Tb5XU4W0
>>896
おう、そいつ連れてこいやw
何回でも言ってやるわ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 15:28:59.13 ID:WEpA1tYz0
>>897
一休さんみたいなこと言うw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:59:23.86 ID:4Tb5XU4W0
電池の開発者は絵に描いたトラかw
絵に描いたトラが絵に描いた餅を研究してんのか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:09:22.23 ID:5vX7C7/D0
18年後に今の3倍という目標らしい
http://mainichi.jp/select/news/20120909k0000m020037000c.html
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:59:56.69 ID:sXSZw10n0
試合を1週間前にしてあと1kgの減量に悩むボクサーに
「1ヶ月前から始めて、すでに3kg落としてるんだから余裕だろw」
と言っているようなもんだと気がついているのだろうか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:06:59.74 ID:GPihcTu00
だな。あれって最後の1キロがきついんだよね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:21:36.21 ID:BeZh4hlV0
普通に1ヶ月で5キロくらい落とせるだろ。食べる総量を減らせばいい。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:39:09.85 ID:RMs2bG1Z0
>>889
そんなことないだろ
豊田市の工場やら、プライムアース(ほとんどトヨタ資本)で作ってるぞ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:01:28.52 ID:spKxKtrD0
困難な最後の1kgの減量をするよりも、一階級上げた方が楽になれる。

階級を上げて不足するパワーは、補助発電機でバックアップ!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:08:21.09 ID:TqTc2zjc0
なんで、やった事もないボクシングの話題で盛り上がってんの?
発言が素人過ぎて腹痛いんだか
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:10:11.62 ID:BeZh4hlV0
ダイエットの話題じゃないのかよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:07:58.80 ID:AYzCCM640
>>899
だれうまw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:24:06.56 ID:08L5bNI40
>>896
ソニー、松下、東芝、日立なんかに
30年前に入社して電池部門に配属されたら
ショックじゃないかな。
それとも技術者ってそういうこと気にしないのかな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:41:49.80 ID:aG46TmUY0
>>884
まぁ、数年以内に出てくる様な電気自動車は使い道が無いだろうよ
今のと変わらないんじゃ、何に使うんだか分からねー

電気代が安いですとか言っても、電池代が糞高いですが隠れてるからな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:43:54.49 ID:aG46TmUY0
しかも電気自動車ってマジで心配なんだけど

雨の日に事故ったら、あたり一面漏電で感電死続出とかなりそうなんだよね

電池の性能が上がれば上がる程そうなるわけで、もし実用的な電気自動車なんかが出来た場合

雨の日に事故ったらどうなんの??って感じ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:45:38.15 ID:RMs2bG1Z0
EVのアメリカでの火災事故の詳細教えて〜
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:47:03.17 ID:aG46TmUY0
>>900
当分無理ですな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:51:03.37 ID:aG46TmUY0
もしさ、雨の日に事故ってアクセル全開のままでパワーユニットから漏電したら
何千ワットとか1万数千ワットとか言う膨大な電力が回りの道路に垂れ流しにされるわけでしょ?

マジ怖いんだけど
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 00:13:38.73 ID:WUU4o+CW0
電池とか電力ってとこをタンクとかガソリンって読み替えてみ。
電池から漏電するような事故になったら、どっちにしろ間違いなく逝く
から心配スンナ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 00:22:54.60 ID:9gvJQO/50
>>894
ないないw
リチウムイオン電池がやっとだからさww
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 00:29:29.63 ID:FAqWKmiB0
>>915
いや、ガソリンより遥かに怖いんだけど・・・・
火は見えるし、火が付かなければガソリンは漏れても死なないけど

1万数千とか数万ワットの電力が垂れ流されたらあたり一面の通行人が一瞬でお陀仏だんだが
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:14:04.19 ID:DQdr65N10
いや電圧はせいぜい300Vぐらいだし電流経路はそんなに拡がらないないから乗ってる人以外は感電することはないだろ。
でも内在しているエネルギーは膨大だから電気火災みたいになったら手がつけられないだろうな。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:27:12.81 ID:WUU4o+CW0
まあ、目の前の箱でぐぐれば水の電気伝導率とかすぐ出てくる。
けど、落雷や送電線事故でもそんなことにはなっていないし、調べるだけ
無駄だと思うね。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 02:15:25.47 ID:DQdr65N10
電気自動車の電池は大地から独立してるからね。
電池のプラス極からマイナス極へ流れるだけだからそんなに広範囲に拡がることはない。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 03:17:22.18 ID:8mT6Jr/uP
雷は対地電圧差だから広域に広がる場合もあるが、電池は電池自体のプラス極とマイナス極との電位差であって対地電位差じゃないからなあ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 11:37:49.06 ID:Fo6M6dZD0
きっと事故で放電とか心配してる人は、ガンダムとかでやられたメカが
バリバリ放電しながら爆発するみたいな状態を想像してるんじゃないかな。

ラスト・アクション・ヒーローという映画で、映画の世界から出てきた
シュワちゃんが現実世界で逃走車を銃で撃って、「おい、何で爆発しないんだ?
あの車は防弾車か?」と不思議がっているシーンがある。
(映画の世界では、車は撃つと派手に爆発するのが当たり前ということらしい)

何が言いたいかというと、現実はそう大したことはないよ。(たぶん)
そんな周囲に危険が起こるような大放電ならほぼ瞬時に終了するだろうしね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 12:15:21.85 ID:F3umrCQi0
事故でのショートや水没は想定してるから、ブレーカー働くけど、
電池が壊れて中身が流出する方が怖そうだな。
水で中和できるんか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 16:32:53.50 ID:hkS3ybji0
>>901
いや、プロでも一流の人間は残り1週間まではある程度体重維持して
そこから一気に1週間で減らす。
じゃないとトレーニングも出来んし。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 17:27:15.04 ID:zI9qBD0T0
【トヨタ】 まるでナイトライダー ドライバーと対話できるドリーム・カーが現実に!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349938175/
「SmartINSECT」は小型電気自動車(EV)「コムス」をベースにしており、クラウドなどのIT技術を活用している。
音声認識や行動予測による目的地設定など様々な機能を搭載。カーライフをより便利で快適にするため、
ユーザーとコミュニケーションがとれるように設計されている。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:05:09.98 ID:DQdr65N10
>>925
これって電気自動車である必然性あんのか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:24:13.50 ID:XOVZrwU/0
実験的な試みなんで車自体も実験的な車が良い、よって必然的に電気自動車に積むって事じゃね?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:27:22.28 ID:iNt56CTH0
やっぱ本命は燃料電池か。
EVで800km走るのは無理だしな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 13:13:48.37 ID:EzB0AOai0
電気自動車じゃ陸運には壊滅的だからな
電気自動車だけにはどう考えても成らない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 16:01:57.90 ID:EQR+B41B0
【クルマ】ホンダ・ビート後継、2014年に復活 EVではなくガソリン車の可能性高い
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350021094/
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:48:59.76 ID:nfNXKjyG0
>>930
そもそもなんでEVかもしれんと思ったんだろう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:59:55.85 ID:4E74rGck0
今のままだと電気自動車なんて20年は一般に出回らないだろ
使用感とか読んでみると、カタログスペックの半分しか走らないそうだ
それを空調効かせて気兼ねなく走るには使える距離の4倍は必要だろう

9割が一回で100キロ走るなら実用的なレベルにはカタログ上は400キロは走らないと使いものにならない

大体今100キロ有るかどうかって程度だから、まぁ、当分無理だ・・・・・・
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 01:18:11.54 ID:OW+vuRNz0
>>895
EVが普及して同時にタクシーも衰退してくれるとうれしい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 02:37:50.31 ID:9E354HuV0
>>933
タクシーも衰退する方向だろうけどな
自動運転でおおまかな所なら行ける様にもう直ぐ成るだろうから
カーシェアリングと合わせてそれがタクシーに取って代わる

まぁ、人口減少の観点からみればそれは喜ばしいことなんだが
人口の現象と自動化のバランスが合ってないと失業の荒らしだろうな

まぁ、これからは穀物を自給自足したり、海洋資源なんかで今まで輸入に頼ってた分野で内需が生まれるとは思うけど

まー当分地獄だな。俺たちが働いてる内に暮らしが楽になるとはおもえんな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 09:45:36.95 ID:/4RS6oTR0
>>896
あまり本音いうなwできないのは誰もわかってるんだからさw
超天才でも現れない限り無理だろ。ま、EVの時代なんかあと100年先だ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 11:01:16.98 ID:OlG3f0uP0
やはり本命は燃料電池らしいね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 12:52:49.42 ID:paZAi3fH0
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 13:03:53.84 ID:ZkOXyxmz0
>>937
北九州市では治安上の問題からも危険すぎるだろ〜
襲撃に備えた装備にしないとw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:07:10.03 ID:fRmIrl0O0
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:33:23.69 ID:C8xkAE+10
また情弱妄想野郎か
世の中を見て見ろよ
カーメーカは燃料電池に舵を切ってるぞ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:41:27.03 ID:QFQQLEtO0
>>940
発売されたら来てね��
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:12:17.95 ID:qfMsUM/i0
燃料電池はあんまり無いと思うな

バイオ燃料の移行の問題も有るから
燃料電池は純粋なバイオエタノールじゃないと発電出来ないだろうけど
内燃機関なら混合しても使えるから、ガソリンスタンドの普及具合からしても内燃機関の方が現実的だ

多分ハイブリッド車が最終的な結論だと思うよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:15:04.36 ID:fRmIrl0O0
>>940
> カーメーカは燃料電池に舵を切ってるぞ

妄想乙 (w
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:50:17.24 ID:Nf8v7X/X0
>>943
自分の意見と違うからって罵倒するのはあまりにも品性が低い。
トヨタも日産もホンダもここにきて燃料電池車に力を入れているのは厳然たる事実だぞ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:52:44.20 ID:Nf8v7X/X0
>>942
俺個人としてはそう思うよ。
でもはそう思ってないカーメーカは多いみたい。
というか、もし内燃機関にとってかわるものがあるとしたら燃料電池だと考えているのも知れない。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:54:15.01 ID:Q60y+LEr0
燃料電池バカはいい加減、目を覚ませよw
2001年頃は騒いでたけど、誰も燃料電池なんて言わなくなったろ?
察しろよww
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:56:36.30 ID:vQJY4U0oP
>>942
だから、燃料電池はメタノールだってば
バイオエタノールは燃料電池とは無関係なガソリンエンジン代替燃料

エタノールを酢酸にする燃料電池はあるが、ありゃガソリンエンジンよりも熱効率悪いぞ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:58:32.26 ID:Nf8v7X/X0
>>946
いや、本命になるかどうかはともかく、誰も言わないとか言うのは事実に反してるよ。
http://www.corism.com/news/japanese/1011.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM10081_R11C12A0000000/
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:01:36.74 ID:rRDmcPn50
燃料電池は、車載の水素タンク価格が安くならない事が一番の問題。
10年後に普及レベルまで安くなるとも思えない。

SOFC方式で軽油燃料なら、5年程度での実用化の可能性も有るように思える。
高出力は無理なので、メインはEV走行で、補助発電機として使用する。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:13:18.76 ID:fRmIrl0O0
>>944
> 自分の意見と違うからって罵倒するのはあまりにも品性が低い。

そう言うことは >>940 に言ってやれよ。(w

あと、燃料電池車は別に「ここにきて」とかじゃないだろ。
かなり以前からやってるけど、結局市販車も出てないし
そもそも水素ステーションが出来るかどうかも怪しい。
出来ると言い張ってた奴は、問題点指摘されまくって
結局 >>687 で遁走したしね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:18:38.95 ID:Nf8v7X/X0
>>950
なんか燃料電池の話が出るたびに火病みたいになってるみたいだけど、何かトラウマでもあるのか?
バッテリEVも燃料電池車も(さらに言えば内燃機関も)、これから色々な技術が進んで色々な展開があると思うよ。
そんなに依怙地に粘着してるのは理解できないな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:39:41.49 ID:vQJY4U0oP
レンジエクステンダー型燃料電池車だな
ガソリンエンジンによるレンジエクステンダー型EVを置き換えるくらいにはなるかも
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:45:45.45 ID:fRmIrl0O0
>>951
> 出来ると言い張ってた奴は、問題点指摘されまくって
> 結局 >>687 で遁走したしね

って書いてあるんだから、そのあたりのレス読んでみたら?
単に夢物語を語りたいだけなら止めやしないけど。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:07:13.22 ID:MaE54L+K0
>>947
また、バイオエタノール基地外かw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:14:02.59 ID:Nf8v7X/X0
>>953
この議論があんたのトラウマなのか?
読んだけど単にガソリンと水素の併設という極狭い話題だよね。
しかもあんたの言うほどフルボッコでもないようだ。(見解の相違だから議論はしないけど)
これをもって燃料電池車の可能性が否定されたと主張したいのだとしたら相当に理解不能だよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:54:16.56 ID:fRmIrl0O0
>>955
やれやれ直近の例を挙げただけなんだが、何でそれだけとか思うかなぁ。
恥かく前に、このスレを燃料電池で検索すればいいのに…

で、その狭い話題を解決しないで、どうやって燃料を供給するの?

まあ、>>941 に従うのが賢明だと思うけど。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:10:18.43 ID:Nf8v7X/X0
>>956
> 恥かく前に、このスレを燃料電池で検索すればいいのに…

恥かくって?
別に誰かが恥をかく必要は無いと思うけどな。
このスレを検索する前にgoogleで世間を検索したほうがいいよ。
電気を動力とする車について色々な方式で色々な議論がされているし、その中で燃料電池の話もある。
なんでそんなに一生懸命燃料電池を否定するのかわからないねえ。
別に不合理or非論理的or不道徳な話じゃないと思うよ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:27:03.40 ID:vFUeUkvn0
ガソリンの供給がどーなるか判らん時代になる前に、
燃料電池を実用化して貰いたいね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:31:53.66 ID:vQJY4U0oP
ガソリンの供給がどうこうって極限状況だと、日本の場合は道路全部に架線引くくらいの事をしそうだがな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:42:50.50 ID:fRmIrl0O0
>>957
> なんでそんなに一生懸命燃料電池を否定するのかわからないねえ。

一例として、

>> で、その狭い話題を解決しないで、どうやって燃料を供給するの?

って書いてあるんだが、見えないのか?

人を依怙地とか言う前に、まず自分のレスを客観的に見ることをお勧めする。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:47:02.14 ID:ORdKGFCF0
>>957
ID:fRmIrl0O0の相手するな。
真性の粘着で判断基準が恥かくかどうかだから。
議論するだけの知識も知能も持ち合わせていない。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:47:33.40 ID:MaE54L+K0
ぶっちゃけ
FCはトヨタなら、いつでも出せる状態だよ
まぁコスト、インフラが問題なんだけどね
あと普及する可能性全く無し

ガソリン車で実燃費20km/l越える車が出ている以上
投入するの早すぎるね
液体燃料の安全性と使いやすさは揺るぎないからね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:52:13.72 ID:rfgmK0vm0
電気自動車スレ開いたと思ったら妄想スレだったなう
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:55:14.87 ID:QFQQLEtO0
電気自動車に妬みレスしてる奴らは燃料電池車が発売されても買えないから、結局燃料電池車にも妬みレスをするんだろうね
今、電気自動車に乗ってる人は燃料電池車が発売されたらすぐ乗り換えるだろうね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:55:34.67 ID:Nf8v7X/X0
>>960
もう少し論旨を理解してくれると助かるんだけどなあ。
俺は別に燃料電池車に課題が無いとか主張してない。
なんでそうやって噛み付いてくるのか、それが本当にわからないよ。
供給問題だったらどちらかと言えばバッテリEVのほうが深刻じゃないかと思うよ。
燃料電池車が普及する可能性が無い、という主張を持っていることはわかるけど、トヨタやホンダや日産が現に推進しているからね。
闇雲に否定しても説得力ある議論にならんよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:57:49.76 ID:C8xkAE+10
>>964
いくらなんでも低レベルすぎるw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:22:33.45 ID:aMrstLgP0
>>965
俺は、単に課題を指摘してるだけ。
指摘が間違っていると言うならわかるけど、「噛み付いてくる」とか、闇雲に否定とか、
言うだけで、具体的な話できてないのはどっちなんだ?
言うに事欠いて、説得力とか… (w

まあ、議論したくないなら早めに言ってくれ。
>>953 に書いた通り、「単に夢物語を語りたいだけなら止めやしないけど。」なので。

> 供給問題だったらどちらかと言えばバッテリEVのほうが深刻じゃないかと思うよ。

こっちは既に現実なんだから課題も見えてるでしょ。
まだまだ十分とは言えないだろうけど、それなりに充実してきている。
あと、>>692 に書いてる通り、そもそも自宅で供給できるしね。

>>961
涙拭けよ (w
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:28:07.79 ID:S0VmfYxv0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 05:41:43.20 ID:Ltpjr9Rc0
>>967
自宅で充電できることはメリットなのか?

そりゃインフラ整備の敷居が低いのは確かだが、
自宅で充電ケーブルをつなぐのに抵抗感があって
リーフを買わない例がすごく多いのを知ってる?

男性は割と抵抗が無いんだけど、とにかく女性が嫌がるんだよね。
EVが実用的に使える都市部だと、日常的には女性が使う場合が多いわけだが
車で帰宅したらまず充電ケーブルをつなぐなんて絶対嫌、
数週間に1度GSに行く方がはるかにマシなんだそうだ。

充電ケーブルをつなぐのなんてたいした手間じゃないことを女性に
論理的に説明しても無駄だよ。とにかく嫌なものは嫌で終わるんだから。
それに結局財布を握ってるのは女性だしね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:47:09.28 ID:aMrstLgP0
>>969
> 自宅で充電できることはメリットなのか?

インフラ整備という観点からわね。

> リーフを買わない例がすごく多いのを知ってる?

すごく?
かなり盛ってないかい?
そもそも、そんな話題になるほど普及していないと思うが。

> 論理的に説明しても無駄だよ。とにかく嫌なものは嫌で終わるんだから。

まあ、うちのカミさんなんてプリウス PHV の話したら、「電気代が高くなるか
らダメ」の一点張り、その分ガソリン代が浮くこともちゃんと説明してるんだが… orz
ぐらいだから、論理的な説明なんて無理なのは承知のうえ。
逆に言うと、周りが使ってるとかイケメン俳優がやってるとか言えばころっと
変わる例も多いよね (w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:54:01.72 ID:/L9BGd2v0
>>969
掃除機のコンセントつなぐのとたいして変わらないのにねえ。
排気ガスがでないとか、
まわりが乗っているとかってなると、
また変わるんじゃないかな。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:37:54.79 ID:EITAL/190
>>969

そら、基本男で嫌だろ。帰って毎日挿すのは。
暗がりで挿すと危ないし、まーそれくらいの車もってれば
自動照明くらい完備してるかw1回充電で500km走って、5分以内だろ。
それができないならEVは一生流行らないさ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:44:47.16 ID:k/YPnV9mP
毎日数百km走る人以外には、毎日充電はしないで欲しいだろう
リチウムイオン電池は満充電付近での劣化が激しいんだし
自宅周辺のみの近距離移動に使うなら、週末遠出する直前にだけ満充電する使い方が良い
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:51:13.32 ID:EITAL/190
実際、ハイブリッド車も売れているのは日本だけ。
アメリカでは、言うほど売れていない。
EVはアメリカの方がちょっと売れてるかも。結局趣味の車に過ぎないから。
アメリカでハイブリッドが伸びないのは結局燃料が安いとかの原因で
そこまで環境への配慮がされてないだけ。昨今ヨーロッパではハイブリッドの
興味が広がりつつある。それは環境車としてディーゼルはあるがアイドルストップで
居住性が悪いため、ハイブリッドが見直されつつある。ただ原油も先があり、
今後数十年って先をみるとやはり考える時期が来る。そのときに来るのはハイブリッドでも
ないし、EVでもないだろう。やっぱ燃料電池だろう。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:07:26.46 ID:O4pRpnVd0
なるほどね、現実的な流れですね
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:11:15.58 ID:k/YPnV9mP
何十年も先だとマイクロSOFCなどの改質無しで液体燃料が直接使える触媒無しで高効率な燃料電池が実用化してるだろうしな
数百年は持つ石炭を液化した合成灯油で走る燃料電池車が中心になるだろう
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:28:26.14 ID:EITAL/190
懸念は中国市場や今後成長が予測されるインド市場、
発展途上のロシアやブラジルの躍進で爆発的な成長が
起きたとき原油を利用する車は弊害の何者でもなくなる。
現に中国市場では、今年1800万台だっけ。2000年のときの
7〜8倍の勢いで車が売れている。すべてガソリン車。
車の総量は如実に増えている。ちなみに日本で原油に占める
ガソリン総量は全体の4分の1であって、かなりの量を占めている。
HVもPHVもガソリンがなければ鉄屑であって、将来的な手段にはならない。
だとするとEVもしくは燃料電池のどちらかがそこに該当する訳だな。
時間スパンでみると実現性込々で考えると燃料電池に軍配かと思われる。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:33:14.79 ID:aMrstLgP0
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:37:59.01 ID:EITAL/190
>>976
俺は水素燃料でいいと思ってる。何故か?無限再生エネルギーの要素があるから。
水素供給で走って、水漏らすんだぜ。結局水かよって。
限りあるエネルギーはもっと他に使うべきで、ダダ漏れの消費に費やすのは
効率面からも勿体ない。そのうち水入れて、水素に分解してその場で消費とかの方が
もっと面白いと思うんだけどな。ま、それは社会の建前上ないだろうけどね。
石油屋が居る限りはそれは、起こりえないだろうな。そのうち石油屋が水屋もかねるに
なるとそれも起こるかもしれない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:50:12.88 ID:rByxBwsG0
当たり前だが、水素と酸素が反応して水になるときに出すエネルギーより、
水を水素と酸素に分解する時に必要なエネルギーの方が多い。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:52:43.69 ID:dyNPIVrj0
そろそろ次スレだね
       V
      __,,..,,,,_        _,,..,,,,_
     ./ ・ω・ヽ     ./・ω・ ヽ < そうだね
     l      l     l      l
     `'ー---‐´     `'ー---‐'′
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:14:56.79 ID:k/YPnV9mP
>>979
水素でエネルギー運用するよりも、液体燃料の合成に水素を使って液体燃料でエネルギー運用した方が安くエネルギーロス少なく済む
まあ日本ほど水資源も送電網も条件が良ければ、自宅で電気分解して水素タンクに詰めるのも良いかもしれんが、そんな地域は世界には極少数
広い国で運用するには、パイプラインに流すにもタンクローリーで運ぶにも、密度低く金属を劣化させやすく圧縮するのにエネルギーロスするってタチが悪すぎ
余りに扱いにくい水素をどうにかしようと、ギ酸なんて扱いにくい液体燃料化する事すら研究されてるくらい水素は筋が悪いんだ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:49:32.65 ID:KP4hRY380
お前ら根本から理解が足りてないんだよ。今一番重要な問題は地球温暖化対策。

例え石油が枯渇しても石炭液化の技術を使えば数百年単位で化石液体燃料の寿命は延びる。
つまり石油枯渇など差し迫った問題ではない。

地球温暖化対策は2050年までに世界全体でCO2を半減、元々排出量の多い先進国に限れば
80-90%ものCO2削減をしなければ2100年までの気温上昇を地球環境に大きな影響のない
2度上昇以内に収める事が出来ない。

2050年なんて後40年もない。8割以上削減という事は化石燃料を燃やしてエネルギー源にする
従来型の動力システムは原則使用不可という事だ。エネルギー源は核融合炉、核分裂炉の
原子力発電に、太陽光、風力、水力、地熱他の自然エネルギー発電しか認められない。

自動車部門では原発や自然エネルギーから作った電気をそのまま使う電気自動車か、
電気分解等で水素を作りエネルギー源とする燃料電池車のみが認められる。水素は
取り扱いの難しさはあるが燃料を製造する工程を考えると最も効率性が高い。
だから燃料電池車を開発するメーカーも最終的にはほぼすべてが圧縮水素を利用する線で落ち着いた。

効率性のみを考えれば電気自動車に分があるが、航続距離と燃料充填時間の問題が
解決されない限り実用性の問題で燃料電池車の方が主流になる。これが現実的な推論だ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:54:23.16 ID:Y5EH+STg0
石油が枯渇しそうになったとき、本当の意味でエネルギー転換が始まるだろうな。
残り少ない石油を求めて戦争を起こす可能性もあるほどサルだけどw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:05:22.81 ID:EITAL/190
もう一つ電気自動車が流行らない原因。スタンドってのができにくい。
作ったとしても1台で30分も占有されたら商売として成り立たない。
燃料供給側の思惑もあるなら燃料電池がベストマッチってことだろう。
非接触充電なる手法があるのも事実だが、道路上すべて非接触充電仕様に
するくらいなら全国各地に水素ステーションを作る方が安上がり。
初期は水素ステーション4億らしいが1億円くらいがねらい目。仮に全国に
1万件作っても1兆円でできる仕事。非接触充電を敷き詰め全国道路に
波及されるのは、その数百倍どころか数万倍の費用がかかるんじゃね?
充電スタンドは容易につくれても商売性にかけるから、誰も手をだしたがらない。
これだけビハインドな電気自動車には未来すら感じない。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:14:51.93 ID:k/YPnV9mP
>>985
非接触充電は駐車場など固定位置で使う技術
路上に設置するなら接触給電の方が良い
感電しない安全性の高い接触給電も路面電車で実用化されてるしな
接触給電なら、町中に送電線張り巡らしてるコストで路上にも張り巡らせる
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:21:02.26 ID:iYQtJ5wn0
地球温暖化って、まだ信じてる奴いるんだw 温室効果ガスwをどうやって測定してるか知ってんの?
原子力発電推進派の妄言でしょ?ww
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:28:04.68 ID:Bvdt3H9w0
電気スタンドはそれ程問題でも無い気がするけどね
スーパーとかコンビニの駐車場に設置するだけだから
スーパー側としても新たな収入源として普通に機能するから普及はするよ

ただ、インフラが先行しないと電気自動車は普及しないから、結局電気自動車は当分普及しない

多分当面の本命はハイブリッド車で、ハイブリッド車のバッテリー部分が進化して
バッテリーだけで走れる様に成って電気のインフラも普及してきたら電気自動車に移行するって感じだと思う

だから大体ハイブリッド車に変わるのに30年、更に電気自動車が普及するのに30年じゃないかな

それでも全部が電気自動車に出来るとは思えないけど
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:29:15.03 ID:aMrstLgP0
まあまあ、数少ない知識で必死に語ってるんだから、生暖かく見てやろうよ (w
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:41:54.04 ID:KP4hRY380
もはや地球温暖化を否定する公的に認められた国際学会など一つもない。
つまり地球温暖化論というのはすでに科学的に結論の出ている事実だ。

温暖化懐疑論なんてものを喚いている奴の素性を見れば分かる。
自分の専門分野でもない話を、聞きかじりの知識だけで適当な事を
言っている奇人変人。あるいは人と違う事を言うとメディアに注目され
金が入ってくる事に味を占めた守銭奴詐欺師。こういう奇人変人、
ロクデナシの知識人モドキの寝言をメディアに出ている有名人と
いうだけで妄信してしまうのがお前ら馬鹿ども愚民という訳だ。

いくら感情論で原発を否定した所で原発抜きの地球温暖化対策など
ありえない。日本人の原発ヒステリーも温暖化対策の国際的枠組みで
実際に罰金刑が科される事態になれば変わらざるを得なくなる。

そもそも原発で何人人が死んだと思ってるんだ。そんなに原発が
危険だと喚きたてるなら、その前に原発よりよっぽど人を殺しまくってる
タバコや酒や自動車を全部禁止してから原発に文句を言えよ。
まったくヒステリー愚民は論理も糞もない救いようのない馬鹿どもだなw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:50:28.28 ID:Bvdt3H9w0
ここで暴れてる奴は電力会社の奴か?
自動車が電気になってくんねーとお先真っ暗的な
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:51:24.91 ID:Y5EH+STg0
電力会社しか発電できないと思い込んでる時点で老害だな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:00:43.72 ID:aMrstLgP0
て言うか、今でも需給が逼迫しかかってるのに、何でお先真っ暗になるんだよ…
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:09:21.54 ID:Bvdt3H9w0
それともあれか?バッテリー関係の社員か?
これは電気自動車に成らなかったらマジクリティカルヒットで死ぬだろ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:26:23.23 ID:aMrstLgP0
今現在、電気自動車なんてなくて普通に暮らせてるのに、いったい何を言ってるんだ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:47:46.41 ID:eokzVaFx0
↑刹那的
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:51:45.21 ID:iZYBfw0F0
次スレ

電気自動車総合スレ その 28
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350193835/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:25:11.99 ID:1kwOBtu+0
>>990
落ち着けハゲw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:41:47.67 ID:uguGXwOz0
エンジンの部品などを作ってる零細下請工場なら電気自動車の普及は死活問題なんだろうね
それじゃなくても海外流出で困ってるんだから、こんなところでステマしてないで新たな仕事探した方がいいんじゃない?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:48:35.44 ID:43ilJM7GO
レシプロマンセー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。