【11】スタッドレスタイヤを語る Part 8【12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スタッドレスタイヤに関する諸般・四方山話を楽しむスレです

テンプレは>>2以降にソレっぽいを上げときます
基本的なポイントですし、読んでおきましょう
要らぬトラブル避ける為、2ちゃんと浮き世のルールとマナーを忘れずに

前スレ
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 7【12】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1324780120/
その前のスレ
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 6【12】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1324429885/
その前の前のスレ
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 5【12】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1323318069/
その前の前々スレ
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 4【12】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1322112869/
その前の前々々スレ
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 2【12】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1321289134/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:43:19.75 ID:5ddzoEzC0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:44:12.64 ID:5ddzoEzC0
【アジアン】
ナンカン
http://www.nankang.com.tw/home.php?fn=jap/product&no=26
ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/product/
クムホ
http://www.kumho.co.jp/tire/index.html

【量販店PB】
オートバックス?ノーストレックN2?(ファルケンOEM)
http://www.autobacs.com/static_html/shp/pb_tire_n2.html
イエローハット?ZETRO?Ice?edge?(ハンコックOEM)
http://www.yellowhat.jp/product/recommend/zetro_iceedge.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:45:27.09 ID:5ddzoEzC0
スタッドレスタイヤの選び方
http://www.clg-sv.com/tire12.htm
スタッドレスタイヤ性能比較(日本・欧州)
http://www.clg-sv.com/tire10.htm
スタッドレスタイヤ比較(アジアン)
http://www.clg-sv.com/tiresale3.htm

スタッドレスタイヤ比較(米国某販売店HP)国内販売モデルとは別物では有りましょうが参考まで
http://www.tirerack.com/tires/surveyresults/surveydisplaywinter.jsp?type=W&VT=C
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:49:58.33 ID:5ddzoEzC0
関連?スレ

降雪地域のためのスタッドレスタイヤ Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1324784810/

【金属】タイヤチェーン【非金属】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1323080275/

2011-2012 季節到来!雪国自動車生活Part31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1321357594/

雪道が好きだ!!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1323903747/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:53:00.21 ID:5ddzoEzC0
スタッドレスを履くのは雪の降る地域なら義務とほぼ同義
個別の性能や特性に付いては、スレ内にて既に多く語られているのは周知の事実
なれば、他に目を向けてみる事も時には有益かもしれない
「彼(状況)を知り、己(スタッドレス)を知れば、百戦して殆うからず」とも言うじゃない
そんな訳でちょっと用語を挙げてみる

基本系
圧雪路:踏み固められた比較的フラットで均質固さと滑り具合な雪路
 この路面で使えないと言われるスタッドレスタイヤは滅多に無いが…、使用者(車)次第で××が無い訳ではない
シャーベット:抵抗高いのにグリップは低い。ブレーキで止ろうとせずに抵抗で止まろう
 深雪との複合でハマリを演出
積雪路:踏み固められていない雪路。積雪高が腹の下で収まるウチは安心。乗り心地は雲の上感覚
深雪:長靴より高くバンパーで押し除けられない程度に固い。ハマリ易い
 チェーンが有っても掘るだけだったりするので油断ならない
未除雪の駐車場:とてもハマリ易い。4WDならばほぼ安心だが、スコップ常備がお薦め

氷結路系
ミラーバーン:スケートリンクのような究極のアイスバーン。ほぼ地域限定(寒冷帯市街地の交差点手前等)で発生
 そこで生活する人にはとても大事な単語なので、用法要所に配慮すると良いかもです
アイスバーン:クルマの挙動でも判るけど、見りゃ判るんだからスピード落としましょう
ブラックアイス:濡れた路面と勘違いし易い、黒いまま凍った路面。雨水と思って油断してると被害甚大
※ドライアイスバーン:晴れた日の放射冷却で路面に霜が付いた状態。内陸で出現しやすい

※名称未設定アイス:表面の溶けたアイスバーン。濡れた石鹸か清掃中の大理石の床のように滑る
 渋滞中にアイスバーンがエンジンの熱で溶け、道路中央に帯状に滑り易い部分が出来てみたり
 -10℃程の低温下で散布された融雪剤がアイスバーンの表面だけを融かした状態
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:54:32.26 ID:5ddzoEzC0
凸凹悪路系
洗濯板:ウチのボロ車のネジを緩めたのはコイツの筈。ナイソウ ウイタヨ
そろばん道路:ウチのボロ車のダンパーにトドメを刺したのはコイツに違いない!
ラクダコブ:ウチのボロ車のバンパーを落とさせたのはコイツです!ウワ~~~ン
アイスパッチ:突然現れる路面に張付いた氷の塊(高さ1〜5cm、幅10〜50cm、長さ30〜100cm程が多い)
 屋根に雪を載せたまま走り出したら走行中に落っこちてとか、ホイールハウスに付いた氷が落ちて踏まれて発生成長
※マンホール地獄:根雪地方で発生。圧雪が深くなるとマンホールの上だけ落とし穴のように窪む。ハマリ易い
 車間距離を取って路面を良く観察し、凸凹の凸上にタイヤを乗せて停まるとか、タイヤを凹に落とさない運転しよう
ワダチ:直進時は逆らわない。進路変更はコントロール出来る範囲で勢いを利用しよう
すり鉢道路:路肩に積み上げられた雪山の一部が溶けて凍ったもの。路面が傾いているため対向車線方向に滑る

地形・敷設関連
危険の潜む要注意ポイント:下り坂・上り坂・橋の上・日陰・見通せない曲がり角やカーブ
 ベテランで有っても気を引き締めて安全運転で
ロードヒーティング:電力消費量的に漸減傾向。多くの自治体で融雪剤散布に切替か?
撒水型融雪路:融雪中と直後はシャーベットと水たまりの中を走る事に。歩行者に気配りを忘れずに

気象状況
ホワイトアウト:吹雪や地吹雪で路面と路肩と空の区別ができない状態
 自分がどこへ進んでいるのか分からない上に、それではと停車しても回りが停まるとは限らないのはコワイ
 ライトやリアフォグで自車の存在をアピールしよう。地吹雪なら視点の高いトラック等は有利かも

オマケ
「凍ってるね」:車を発進させる前にドアを開けて路面を触って確かめよう。オジサンが懐かしがってくれます

※印付きは、単語が初見だったり、適切な呼び名が見つからなかったもの
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:56:06.78 ID:hssBNTmj0
ID:5ddzoEzC0よ、
分かりやすい解説ありがとうよ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:56:50.49 ID:5ddzoEzC0
9月・・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。 ←今ココ
3月〜・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:01:36.82 ID:5ddzoEzC0
以上、テンプレっぽいのを羅列終了

冬本番&受験シーズンでもあるしスベラナイようにスタッドレスで行こう!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:47:49.66 ID:gTtXmpyK0
乙です。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:06:02.73 ID:mnEf0iit0
>>1


東京にドカ雪カモーンщ(゚Д゚щ)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:10:20.54 ID:amFekw+N0
ナンカンの実力を知りたいの雪が降らん・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:29:40.54 ID:DCIHlHbxP
ミシュランの実力を知りたいのに雪が降らん・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:51:53.29 ID:FxTw3g500
>>14
ドライ路面がミシュランの独壇場だけどね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:52:26.13 ID:FxTw3g500
>>13
降らなくて正解だと・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:58:17.96 ID:FxTw3g500
受験生がこのスレに書き込めば滑らない!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:09:29.40 ID:SQES27FI0
アイスバーンや雪では良いけど、かわいた路面と濡れた路面では最悪だからなぁ
すべるかもよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:35:19.63 ID:rGK6DhVW0
鰤のST30って買った人いる?
安いらしいね
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:36:31.42 ID:amFekw+N0
>>16
試してみたいんだってば
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:37:59.10 ID:PK/wwvvx0
雪が降ったらお山へ出掛けよう!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:48:21.94 ID:7cFn6aJI0
>>19
中身はREVO1だから安いけどまあまあの実力、今年のYOKOHAMAとどっこいだと思えばいいと思う
安売りできないタイヤ館の安売り即汎用だけど元々それほど本数を出していないので
まだ在庫があるのを見かけたらかなりラッキーだよ、GZでなくてもいい人は買いです買い!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:01:37.67 ID:QabzzHfu0
関東の湿雪じゃ、どこのタイヤでもかわんねーよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:11:23.38 ID:UoptYbZ40
>>23
雪ではそうなんだろうけど、ドライでかなり違う。
初めてレボ2使った時のドライグリップの感動は今でも覚えてる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:22:12.43 ID:ylAdZSP80
中古レボ1 バリ山 15インチ 工賃込み 2万円 買いですかね?  年数だけ来てみないと分からん
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:22:37.02 ID:7cFn6aJI0
>>23
雪国育ちだが首都高のブラックバーンは相当怖いぞ
予測できない凍結やアクシデントに対応するためには性能的に優れたものを選んでおくべき
ETCレーンから加速してきていきなりスピンしながら合流してくる奴とかいるんだよ
都内ではとにかく他車に注意、雪国の常識は都会人(笑)には通用せん
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:33:36.60 ID:39pgBx9o0
>>26
それむしろ凄腕
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:35:31.72 ID:FxTw3g500
>>26
バリバリだろ!?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:38:26.35 ID:7cFn6aJI0
>>27
言われてみればww永福の出口で車線変更しようとしてスピンしたゼロクラがくるくると回転ながら出口を下っていったのを見たことあるしww
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:39:50.14 ID:7cFn6aJI0
>>28
むしろオイル撒かれてる感じ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:51:39.18 ID:QabzzHfu0
>>26
雪国で接客業やってたから、都会人の常識はよく知ってる。
「このタイヤでよくぞここまで」とか「帰りは4Km下りなんだけど…」とか。
彼らはノーマルタイヤで、どこまでも走るからなー。
そんな人達の中だったら、スタッドレス履いてるだけで合格だろ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:55:18.84 ID:v/ycC4Jl0
つまり都会人のドラテクは雪国のそれの比ではないほど優れているわけか
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:08:02.58 ID:Jz1ST7SSP
スピンしながらでも合流してきてるんなら凄腕だよなw
スタッドレスタイヤの銘柄の違いなんて差よりも、
性能的に優れた「車」と「スピンしながらでも立て直す腕」がまず要求されるんじゃない?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:12:18.09 ID:2vzqXUVB0
>>32
自分なら絶対下れない雪道を、ノーマルタイヤで下りきるのだから
ドラテクと根性はすごいと思ったよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:12:25.44 ID:cO3Vrq1P0
ドラテク?笑わせんな、恐いもの知らずで無謀なだけだろ
雪の中でも走れたのは運が良かっただけ、よくスタックしねぇよ

昔、ガソスタの店員だった頃は冬になる度に県外ナンバーの車の救出に向かってた
スタックした連中の言い分は、それはもう酷いもんだったよ
「地元民はチェーンを履かないで走ってるから、自分達もいけるだろ」
「ベンツだし、4WDだから大丈夫」
こんな事を本気で思ってるんだからな、どうかしてるわ
対向から突っ込んで来られた日にゃたまったもんじゃない、単独で谷底へ落ちろと思った
恐怖心が無いってのは恐ろしい事だよな、ほんと
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:16:14.17 ID:fHBLHG9w0
>>73
雪の怖さを知らなければ恐怖心なんてつくはずない。
電気を知らない未開人が電線を恐れないだろ?
知識を持ち、危険なこととそうでないことを正しく理解する必要がある
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:20:20.45 ID:Jz1ST7SSP
雪国では冗談は通じませんw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:30:31.37 ID:f+CO4UaL0
>>35
キーワードがグレーだから気をつけて
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 05:21:33.57 ID:rtl9qpXB0
都内に雪が積もるとどうするかっていうと、「その場に車を放置して帰る」だからな
だから都内は渋滞してまったく動くことができなくなる、マジだから。
そして渋滞にハマっていると路地の坂の上から、でかい外車が横向きに滑り落ちながらこっちの方に・・・
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 09:12:38.05 ID:SM3ytZdu0
>>36
電気を知らない猪は牧場の柵の電線に電流ながしておくと近寄りませんよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 09:27:59.32 ID:8esfnlwh0
>>40
それは一度触って痛みを知ってるからだろw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 10:05:07.66 ID:ArLh2Vme0
確かに都会のドライバーは怖いもの知らず
というか最近レンタカー多いな
大丈夫かいな?という速度で突っ込んでいくよ
で、割と行けちゃったりしてるのが逆に怖い
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 10:18:26.78 ID:urVlc9z/i
>>42
最近のスタッドレスタイヤは性能が良いから、昔だとアウトと思えるような運転でも意外とイケてしまうんだ。
俺たち古株も最新技術についていかなくてはならないね。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 10:20:16.92 ID:J/tai5gS0
でも冬季になるとグッチャグチャになったレンタカーが整備工場に入ってるの良く見るw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 10:22:04.08 ID:urVlc9z/i
>>44
無理な速度はあるよ。
わかってるよね?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 10:32:58.02 ID:DoBmiYUWi
付けてて良かったスタッドレス@東京
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 10:39:42.34 ID:RjpEGoeA0
レンタカーってGYとか住友系おおくね?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 11:19:54.92 ID:ArLh2Vme0
>>43
最新技術は凄いよね
その技術を長靴にも使ってくれ
以前、見た気もするんだが・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 11:52:58.02 ID:wtcgazXR0
>>48
その技術、長靴に使った製品ただいま販売中!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:34:34.56 ID:ArLh2Vme0
>>49
あるのか
なんつー商品?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:46:18.29 ID:iKkBjRRF0
長靴ならスタッドレスにする必要は無いだろ。
スタッドでおk。
釣り用のスパイクソールの長靴でいいんじゃない?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:52:20.32 ID:urVlc9z/i
>>51
あのさ、ここスタッドレスのスレなんだけど?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:07:03.81 ID:TF2MMWwI0
長靴良いが、普段履きのソールだけスタッドレスタイヤ仕様とかも欲しいな

鰤のは水&ツルツル床に弱そうだから、浜かトーヨー辺りで頼みたいが
靴屋系の販路はDLに抑えられてるような気がするので
Webやカー用品系販路頼りとかだと上手く回せるかしら?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:46:01.27 ID:ArLh2Vme0
>>51
知らないんだな
ピンは鉄板で滑るし傷が付くので嫌がられる場所も多いんだよ
車の運転も出来ないし(内装がガシガシになる)

今日の雪は水っぽいね なごり雪のようだ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:59:50.43 ID:EULDLyQYi
>>54
最近は無いのかな?
あの長くつやスノトレのかかとのスパイクをかちゃっ!って裏返すヤツ。
タイヤにも応用して欲しいw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 14:11:42.99 ID:ArLh2Vme0
>>55
あるよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 15:20:50.07 ID:urVlc9z/i
今朝も国道30km/h走行で大渋滞になってしまった。。。すみません。。。
事故るよりはいいかと思いまして。。。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 16:43:46.17 ID:Ot8SEvYJO
>>57
てめーみたいのは毎朝2時間早く出勤しろ粕
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 17:11:01.91 ID:YaxyRgtY0
>>58
毎朝2時に出勤しろに見えたwww

それって、どこのみのもんただよと。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 18:01:32.31 ID:9tniu+Oai
三勤の製造業や物流業では普通にあるよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 18:16:55.97 ID:urVlc9z/i
>>58
そうすると、2時間前に同じく出発する人が迷惑になりますが。。。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 18:17:55.26 ID:urVlc9z/i
電車通勤にすることにしました。
全て解決です。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 18:31:54.82 ID:dZlYacvk0
今日の東京の雪は期待外れだったお・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:15:58.17 ID:nfZxN6JOP
>>63
夜中に凍結するらしいよ、俺は夜中に横浜まで帰るんだが、246もつるつるピッかになってるかな
そのまま富士方面に雪遊びしに行こうか考え中、、
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:25:08.00 ID:xB/3S88v0
>>64
やめろ。迷惑だ。来るな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:28:14.74 ID:DWyR3/7fi
>>62
>電車通勤にすることにしました。
>全て解決です。

この人も、電車通勤してくれないかな。
前スレ
>>552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2012/01/13(金) 11:26:41.41 ID:R6m12g95O
ちなみに雪道走行は今年で22年目です

これまで一度も事故はなく 仮に事故が起こったとしても
溝に落ちる程度の事故で済むようなスピードしか出してませんね

走行中もいつ滑るか分からないと常に慎重に運転してます

雪道では基本的に30キロ程度と低速で走行してますが
後方に車が来れば道を譲るなどの気配りも当然きちんとしてます

あなたにごちゃごちゃ言われなくても全く問題ないのでご安心を


67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:36:38.42 ID:nfZxN6JOP
>>65
なんでやねんw須走に帰るだけなのに!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:06:52.97 ID:wtcgazXR0
見事な連携プレイの自演ですね
感服いたしました・・・w
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:23:04.88 ID:urVlc9z/i
>>68
しかし、ようやく春が近づいてきましたね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:25:23.12 ID:F0bP6o/L0
まだまだ遠いわw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:47:09.21 ID:f+CO4UaL0
やっと大寒w
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:16:10.15 ID:Ot8SEvYJO
>>62
是非そうしてくれ
深夜早朝以外マイカーに乗らないでね^^

熟年で収入も地位もあるだろうし家族もいるだろうから
貴方に何かあったら大変ですし^^

浮いたスタッドレスの購入費を趣味や家族サービスに使ってくださいね^^
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:34:35.65 ID:JuxEl7i30
雪道はミツウマの靴が最強

第一ゴムに限って異論は認める
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:33:58.28 ID:JtmPVwn90
愛知には雪が降らんのか
ナンカン様の実力を知りたいのじゃ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:18:27.18 ID:m9rFRpLJ0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:20:18.34 ID:JtmPVwn90
>>75
誰が氷の上で滑れと・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:32:36.40 ID:m9rFRpLJ0
雪もあるのに・・・
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:41:55.91 ID:Z3SQtH7ZP
クッソワロタww
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 06:06:57.37 ID:4H5JQYsgO
>>73
靴はダンロップ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 08:59:08.41 ID:of7XACwx0
地下足袋最強
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:29:28.18 ID:S2GjC+Xz0
>>75
これアジアン中古の扱いひどいよね
危険だからアジアン中古の実験はしなかったって
ノーマルタイヤで実験したんだからアジアン中古でもしろよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:43:58.63 ID:PLkYAzAx0

普段から「都内メインでたまにスキーならミシュラン最強!」とか連呼してるくせに

昨日のレポートが全然ない。

やっぱりここは、『都会人を装った田舎者のミシュラン厨』の巣窟だったんだな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:13:19.57 ID:lZfaXDIrO
ミシュラン最高!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:17:16.21 ID:of7XACwx0
>>82
雪が降る田舎でミシュラン履くひとはほとんどいないと思う。だからじゃね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 11:07:03.07 ID:TjtEGjR/0
さすがGZ
昨日の都内の雪でもなんともないぜ!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 11:38:36.36 ID:7dvADe/10
ミツウマスタッドレス ブランド化してくれねぇ〜かな
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 12:01:48.33 ID:+F0JdAZk0
グッドイヤー、交換後初日、積雪もしてないのに湿潤路面で滑りまくりだったよw
二日目の昨日…雨じゃん…orz (都内)
でも、初日で表面剥けたせいか滑らなくなった気がする
問題は積雪路と凍結路だが、条件が整わないね…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 12:20:50.20 ID:MeETtdzCP
>>82
昨日全然凍らなかったし、積もらなかった。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:32:39.39 ID:du2WWXKV0
>>87
情弱乙
スタッドレスタイヤはどのメーカーでも雪道以外だと滑りやすいってあれほど(ry
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:36:29.74 ID:7oK/+TY90
>>89
滑りやすいって言うけど140k程度までなら気にはならんよ、何時の時代の話をしてるのやらw
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:37:16.95 ID:Xy9zhfvt0
おまわりさん、コイツです
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:42:15.19 ID:7oK/+TY90
うわぁぁぁぁぁww
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 15:09:30.18 ID:WwLye8ho0
さっき、グラスピックHS3履いてるムーブ見たわ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 15:12:24.99 ID:xwoGAgaW0
大丈夫だ、去年買った新車にサービスで付いてきた冬タイヤが新品のHS-1だったからな
速攻で○フオクに出したが4万で売れたのは素で驚いたが
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 15:13:57.52 ID:7oK/+TY90
>>93
近寄らないほうがいいなw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:25:26.89 ID:7s/TYc4x0
昨日乗った箱根の山間部を走るバスが、
道中でチェーンを巻いたんだけど、どうして?
スタッドレスタイヤだけじゃダメなの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:41:47.48 ID:UJUCNlUh0
宮下から上の勾配は、スタッドレスだけでは登れません。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:47:24.66 ID:WA1rR8Bk0
>>79
滑るじゃねーか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:52:00.89 ID:vdYOS0FwO
昨日の雪でスリップ事故を起こした車は都内だけで272台(本日18時現在)
ほとんどがスタッドレスタイヤ未装着
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:29:49.22 ID:d5qG98/a0
スキー行ったりしてる都民は分かるだろうけど普段雪道走らない都民は雪道の経験も気構えもなくちょっとくらいの雪なら大丈夫だろうと舐めてるからな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:33:35.58 ID:iC/u4MXc0
BSで私をスキーに連れてってやってた
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:40:49.17 ID:of7XACwx0
低速走行だけでいいなら、チェーンがあれば十分だな。ていうか坂道はチャーンのほうがいい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:46:44.14 ID:ffrFMkFV0
>>99
こりゃぁ、スタッドレス装着が道路交通法で義務化される日も近そうだな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:59:25.49 ID:4uVcYtT50
関越道の上り線、関越トンネル渋滞すぎると都心ナンバー車ってめちゃくちゃ飛ばすよね。150とか出してそう。
ハイウエイ対応のやつ履いてるわけねぇし。あと都民はチャーン付けても80ぐらい出そうとする。チャーンたわんでホイールハウス壊してちぎれたチャーンの「コマ」を交差点に撒き散らしてパンクを誘発する。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:17:40.04 ID:shjHel++P
ボロイ デミオFF 1300cc
7年落ちのトーヨー ガリッド
乗り心地グー 走行音うるさし 雪道ゆっくりならOK
ハンドルだるめだけど曖昧さが巧妙でよかった
凍結もホントの助けてほしい道では効いてくれるんでまあまあ信頼できる

ブリジストン レボ2(まだ千キロイボ残りあり)
乗り心地なんか悪い 車体のガクガク感増えた
走行音静か 雪道まあまあグリップ感あり(これは尊敬?)
ハンドルがやたらシャープ ステアリングインフォメーションの情報
ありすぎて神経質にも思えた 疲れてしまい 反対に飛ばす気にならない
凍結路、、言われるほどスゴイおもわない 期待しすぎた
ステアリングが神経質なんで 効くのがわからない速度まで落としてしまう
(どっちかというと飛ばす俺が恐怖症なったくらい)
すべる時はすべる悟った


んんん〜ん慣れかもしれんが BSは もういいかな
ネット情報だけでBS選ぶと後悔するかも
どこか曖昧さのあるガリッドのほうが全体的に好印象だし
オレ的に飛ばせる
凍結路の急な下り急カーブで効いたときは嬉しいよw


106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:33:40.97 ID:7s/TYc4x0
安全順に並べるとどうなるの?

・ノーマルタイヤ
・ノーマルタイヤ+チェーン
・スタッドレスタイヤ(雪タイヤ)
・スタッドレスタイヤ+チェーン


雪国でもバスやヤマト運輸、佐川急便などはチェーン巻いてることあるけど、
雪国を走るのにどうしてスタッドレスにしないの?
よそから来た車ならチェーンでも分かるけど。
それとも、大型車はスタッドレス+チェーンなの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:38:19.53 ID:WA1rR8Bk0
ヒント アイスバーン
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:46:26.94 ID:yG8VAWNfP
>>106
スタッドレス(最悪でもミックス)履いてるが、
それでもチェーンが無いとダメな事があるから。

安全の定義次第だが、滑らない、登れる能力という意味ではこの順番。
・4輪チェーン(夏タイヤでも冬タイヤでも同じ)
・冬タイヤ+駆動輪チェーン
・冬タイヤ
・夏タイヤ+駆動輪チェーン
・夏タイヤ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:47:50.26 ID:OXbA+aoL0
チャーン って何?

>>106
ヒント 駆動方式
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:06:12.64 ID:5ecB/xJ80
>>105
うるせーよ馬鹿は黙ってろ

>>106
大型でも俗にいう増トン車(15t積載車)は重量配分を一番後ろの引きずりのタイヤにも掛かるようにしてあるので
坂道に行くと駆動輪が浮いた状態になりスリップしてしまうんだよ、雪の上にただ乗っかってるイメージ
一応駆動輪(後ろから二番目)のタイヤを地面に押し付けるように、エアで荷重をかけるベローチェがシャーシとデフの間に
付いてはいるんだけどあまり効果がない、だから最近の大型トラックは雪道でチェーンを巻かないと進めなくなる
バスの場合は人命第一という意味、旅客のね。だからリアに巻いてさらにフロントタイヤの片側だけ撒いたりすることも多い
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:16:50.25 ID:sLUZ2p5fP
>>104
常磐道なんか三郷料金所からの合流でそれやるぞ。
チャーンは知らんが。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:20:37.42 ID:pWdRJorVP
トラック業界を知ったかする頭でっかちのカキコに大笑い

お前 職業として働いたことないだろ?(w

新型 旧型 デフの種類にかかわらず
長野の難所(岐阜や東北でもいいわい)どこ走ろうが 
進めなくなる経験無いよ 進みにくいはあるけどな
進めなくなるのは下手か よほどの急坂だけだ

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:29:49.86 ID:5ecB/xJ80
>>112
はぁ?俺も長野で冷凍車乗りだったが、紫の。それ以前は佐川の路線やってたよ
紫の会社は超長距離ばっかりだったから冬も東北から北海道、九州まで、一月に一度家に買えれればラッキーな運行してたぞ
増トンになってからはVOLVOもベンツも日野も乗ってるが雪道ではどれも似たようなもんだ。
お前は雪道の経験が足りないだけの小僧だ、偉そうに語るな。
ダブルのチェーンを巻いたって増トン車では進めない場面は往々にしてある、だから真冬に糸魚川から
カムバックする時は必ず低床四軸に先導してもらってたよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:44:24.90 ID:pWdRJorVP
グダグダ女みたいに説明するちみの気持ちはよくわからんが
糸魚川から148号入り→道の駅中条あたりまでのルートで動けなくなる程度の
テクだとわかったw おまえにゃデフをだますって意味 いってもわからんよなw
一時的にLSDのような効果ださせるにゃどうしたらいい?
先輩に殴られながら得たテクなめんなよ!
まあ いまの仕事がんばりや
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:51:23.48 ID:5ecB/xJ80
>>114
糸魚川からの帰り、昔は難所があったんだよ、オリンピック以前な、俺だって低床4軸に乗って出れば
トレーラーをぶっとい鎖で牽引して引っ張ってあげてたわ
デフを騙すも何も高床3軸車の増トン車は、上りでは駆動輪より引きずりが食い込んで浮くんだよ
浮いた車輪に何をしても前には進めんよ坊主
だいたい長野県内に大型で困るような難所はない、経験がないだけだろう。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:59:32.78 ID:BSV608uLP
たぶん>>114は低床ウイングにしか乗ったことがないアホw
デフロックもないのにデフを誤魔化す?どうやって?ブレーキペダルでも蹴飛ばすの?
3軸車はロック付いてませんよ?一軸駆動ですよ?先輩に殴られるわけだわwwwwwwwww
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 01:06:54.41 ID:5ecB/xJ80
>>114
先輩に殴られるわけだ(´・ω・`)アホすぎ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 01:16:18.87 ID:BSV608uLP
>>117
妙高の高原ドライブインの手前は増トン以前でも登れなかったっしょ、大型と大型バスは建設省のグレーダーが待機してて引っ張り上げてもらうのな
年食ったなぁ俺らwちなみに丙午w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 01:23:42.08 ID:5ecB/xJ80
>>118
今はもうあそこのカーブはなくなったし高速もあるから、あと丙午生まれほどは年食ってねーよwwwww
大仏峠も知らない糞ガキに能書きタレられるとは思わんかった、マジで。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 01:42:04.96 ID:BSV608uLP

>おまえにゃデフをだますって意味 いってもわからんよなw

こういう事書く奴ってネットで何か嘘を教えられたかなんかなの?実際はデフが壊れるだけ・・
よゐこの皆さんは真似しちゃ駄目!絶対に!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 01:48:44.79 ID:HncRaDYX0
まあまあ、「先輩に殴られながら得たテク」とやらを聞いてみようじゃないか。
それがない以上、pWdRJorVPはヘタレ確定!w
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 02:01:34.54 ID:BSV608uLP
後輩を殴ったら警察に捕まります、リアルではねw
運転は自分で覚えるものですよー
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 02:15:02.62 ID:5ecB/xJ80
だいたい道の駅なんつー物はなかったよ、それこそ冬の小谷越え、初冬の旧安房なんて命がけだったけどさ
一昔前は大型なんかスタッドレスもスノーも履かしてもらえなかったんだから、それを考えたら今は楽ちんだ

確かに年食ったわwwボヤキになりそうだから寝るノシ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 02:41:28.46 ID:q3niO3NHi
>>123
無知無能を晒し過ぎで恥ずかしい事になってるぞ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 03:22:55.41 ID:HkJ9AJgz0
>>123
商用車は大体オールシーズンタイヤだろ・・・
1267 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/22(日) 04:11:17.77 ID:XS3Lfk7X0
>>93
一昨年俺はHS-1履いてた。
あれは、。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 07:35:25.70 ID:5ecB/xJ80
>>125
今どき大型でスタッドレスも支給されない会社には荷主はつかんよ、知ったかするなって。
あんた真冬にミックスタイヤの観光バスに乗りたいんか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 08:06:39.45 ID:BSV608uLP
>>124
で、「先輩に殴られながら得たテク」はまだ?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 08:46:00.37 ID:Tgyicv590
>おまえにゃデフをだますって意味 いってもわからんよなw
>一時的にLSDのような効果ださせるにゃどうしたらいい?


このバカレスはどこかで見たことがあるな(・・? 
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 09:07:46.46 ID:eu4bh7Vq0
味わい深いスレになってきたな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 09:55:58.28 ID:sLUZ2p5fP
先輩はただ殴りたかっただけなのかな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:22:11.38 ID:Tgyicv590
口で説明しても理解出来ない場合は実力行使する会社なんだろうねきっと。
どんだけブラックなんだよw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:40:00.16 ID:Tk9e+5gX0
先輩に殴られた上にスレでもフルぼっこw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:53:31.61 ID:YnKWvF2j0
>>106
バスやトラックはスタッドレス+チェーンだよ。
そもそも雪国でスタッドレスを履かないという選択はない。
人前では必ず服を着るような感覚だ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:55:49.75 ID:YnKWvF2j0
>>114
一時的にLSDのような効果を出すには簡単な方法がある。
サイドブレーキを半分だけ掛けておくことだ。そうすれば空転がほぼ防げる。
雪国でのスタック脱出の必須テクニック。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 10:56:24.75 ID:cfZ1X2JS0
たまに服着てないやついるもんな
137 【東電 80.9 %】 :2012/01/22(日) 10:58:42.13 ID:pLggeeDc0
>>50
ダンロップのデジソール
138 【東電 80.9 %】 :2012/01/22(日) 11:03:16.45 ID:pLggeeDc0
>>114
デブを騙したらいつの間にか結婚させられていたぞ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:04:39.96 ID:nP1XylLe0
>>138
それは騙したんじゃない
騙されたんだ!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:10:30.57 ID:bKPKcww60
>>87
スタッドレスなめんな
湿潤路面では、スタッドレスのグリップ力は夏タイヤの6割程度しかない
制動距離は、1.6倍に伸びる
気をつけろ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:35:11.48 ID:Tgyicv590
>>140
いつの話してんだよ・・・過去から来た人乙

>>135
車を壊すだけだし今はESPとか付いてるからさ、なんのことやらって話
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:41:16.15 ID:CLumfyOH0
>>137
おまwダンロップて時点で最新技術じゃねーしww発砲ゴムくらい開発してから家
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:42:41.65 ID:N1oLv1Jo0
ESPに頼る池沼発見! 
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:45:19.02 ID:BSV608uLP
>>142
ダンロップの悪口を言うとID:pLggeeDc0に訴えられるらしいから気をつけたほうがいいよww
日曜だというのにダンロップの中の人も大変すなあwwwwwww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:48:35.79 ID:CLumfyOH0
>>143
どういう意味で言ってるのか詳しく説明してくんないかな、出来なきゃあんたが池沼だと思うよ
ちなみにエスクードの2.4xs乗り、ESP付きだが。
エスクードユーザーの中でももちろんESPシステムは絶賛されてるけど、一応あんたの偉そうな意見を聞いてやるよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:49:12.10 ID:CLumfyOH0
>>143
一時間後に帰ってくるから説明しとけよガキ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 13:03:12.32 ID:5qdoGh6O0
デフをだますのがブレーキかけることだと言いたんなら、そう言えばいいじゃん。
トラック海苔ってシャイなやつ多いな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 13:45:53.45 ID:BSV608uLP
もしかして昨夜のアホだったのかw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:28:51.86 ID:CLumfyOH0
>>143
帰ってきたけど説明はどうしたよ?お前昨日のアホドライバーか?そんなことだから先輩に殴られるんだよ、ちっとは自覚しろ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:43:07.93 ID:ctYiPfeh0
香ばしいのが湧いていたのか。
底辺トラックドライバーのDQN自慢おもしろす・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:22:03.61 ID:BOBW7Hss0
俺が前に住んでた所では、圧雪や路面凍結時に路線バスが山間部を走るときには
長い下り坂対策にスタッドレス+駆動輪チェーン+左前輪チェーンだったぞ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:24:55.69 ID:CLumfyOH0
>>151
左前輪チェーンの話をしたらスレが大荒れになったことがあるけど、結構普通の話だよね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:27:15.29 ID:eu4bh7Vq0
>>152
少なくなったけど
今でも見るよね
極めて普通
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:32:53.95 ID:CLumfyOH0
>>153
うん、四駆でも下りで前輪片側チェーンてのはやることがあるんだけどさ、あん時は相当荒れたな
もちろん普通の四駆は前輪に巻くのが普通だから両輪なんだろうけどエスクードは後ろに巻くんで
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:33:00.57 ID:BOBW7Hss0
>>152
大型車は駆動輪チェーンだけでは、凍結した下り坂は止まれないからねー。
雪の部分に左前輪を乗っけてゆっくりブレーキングしないと横向いちゃうし。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:48:22.78 ID:5qdoGh6O0
チャーン買うとき、片方だけなんて買えるの? 大型のチャーンなんかたぶんすごく高いでしょ?
それとも、片方しか使わないのに、両方買うの?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:58:12.40 ID:eu4bh7Vq0
>>156
ラグ付きのは高いけどね
だいたいは使い回しやトラック屋から貰ったりじゃないのかな
サイズなくてもコマ調節で作っちゃうし
大型でも普通のならビックリするような値段じゃ無いよ
重機用のは目玉が飛び出る値段のもある
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 16:04:22.16 ID:BSV608uLP
>>156
前輪に巻いたチェーンが切れると非常に厄介なのでおそらくは軽量で細く強度のあるチェーンを使うと思うけど
そういうチェーンはとても高価なので、同じ会社の中で分け合うんじゃないかね
大型(トレーラー)だが冬はヘッド10本がすべてBSスタッドレス、台車側12本は一軸目と二軸目にミシュランスノー
一番後ろの軸がまたBSスタッドレス。
チェーンはダブルチェーンを四本、シングルを8本、軽量チェーン2本、これだけ持って出て
会社に帰ればコマを交換&修理、時間がなければ整備にやってもらって変わりのを持って出るよ。
トラックは重量があって切れやすいから、どこの会社でもチェーンは豊富に準備してあるんじゃないかね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 16:38:56.18 ID:5qdoGh6O0
>>157,158
お前らすごいですね。あんなぶっといのをねじらずにタイヤに巻いたり、帰庫後にコマを交換とか、たいへんそうだなあ。
おれも必死にはたらいてますけど、お前らにくらべりゃ年収300万円以下なのもしょうがねーかな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:05:22.18 ID:j/eHQMzb0
なんで片側だけチェーン巻くの?
どうせなら両方巻かないと意味無くね?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:08:59.51 ID:5qdoGh6O0
そこからかw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:17:37.46 ID:/qQnpsho0
>>155
なんとなくわかったけど、
前輪片側チェーンの意味を詳しく教えて。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:24:44.88 ID:CLumfyOH0
やだよその流れは荒れるw普通に考えれば分かりそうなもんだと思うけど
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:26:49.54 ID:+M+9kNVD0
>>156
チャーンチャーンうるせえよジジイw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:30:03.41 ID:5qdoGh6O0
しょーがねーな教えてやるか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:36:38.45 ID:BSV608uLP
前輪チャーンじゃなくてチェーンについてよろしくw

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:44:27.43 ID:bImzFYQS0
いい加減スレ違いだからここでやれ
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1323080275/101-200
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:55:25.65 ID:JJvs1JnQ0
洗濯板路面の上に雨が降ると凶悪だな。
洗濯板は硬いから、雨でシャーベット状にならず表面がツルツルになって
直線で踊りまくり。

この後、放射冷却で全部凍るのが最悪のパターン。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:19:31.56 ID:CLumfyOH0
>>167
うるせー、お前は先輩に殴られてろ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:38:49.82 ID:nsrShTMO0
>>158
てか、トレなんぞ駆動軸にしかチェーン巻かないぞ。
トラクタ、シャシにスタッドレス履いてる前提だけどさ。
もしかして、ミックスか縦目のはなしかい?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:41:07.32 ID:YnKWvF2j0
>>169
※暴言警告
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:49:30.70 ID:qMwahNzh0
      ∧ __∧ シャキーン
     ( `・ω・´) _,,..,,,,_
    .ノ^  y ヽ-,o/ ,' 3 `ヽ
    ヽ,,ノ===lヽノ | ̄ ̄ ̄/
     /   l |   !.o―-o'
 """~"''"'"""''~"'""~"""~"'""''
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:24:36.51 ID:N1oLv1Jo0
このスレクオリチーも滑り落ちるように下がってきたな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:02:48.36 ID:CLumfyOH0
>>171
うるせーハゲ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:20:38.71 ID:YnKWvF2j0
>>174
※警告2回目
1767 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/22(日) 21:21:41.92 ID:XS3Lfk7X0
>>87
goodyearのwrangler ip/nをジムニーで昨冬から使ってるが
変えた直後の雨はひどかったな。
簡単にロックしたわ。
ま今でも夏タイヤと比較すると明らかにグリップが低いのはわかるが
なれたしコントロールしやすいから問題ない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:02:39.67 ID:CLumfyOH0
>>175
うるせーデブ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:45:28.44 ID:pWdRJorVP
あらら オレが女とやってる間に 動揺しまくってる奴が一人www
148の旧道なんて知ってらw仏像みたことあるか?
そんなガキに見えたか どんなトラックにだってのったことあるよーんw

LSDをごまかすのにはサイドブレーキで正解
ただやりかたはここでは説明むずかしいなw

179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:56:32.10 ID:j3GVMFK10
虚勢張らんで良い
底辺の糞テク自慢はスレ違い

去ね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:11:31.65 ID:b90ZG29kP
チャーン

大五郎〜
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:35:10.24 ID:lUxmRFx3P
>>178
お前まだ居たのかよ、さすが底辺の雲助だけあって言うことがむちゃくちゃだよなw
君の話しは誰も相手にしてないけどさ、あんまり恥をかかかすのも可愛そうなんで良いこと教えてやるよ



LSDを誤魔化したら滑るんじゃね?www
馬鹿だからわかんねーかもな、そしたら先輩に殴ってもらいえば良いと思うよ雲助君www


182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 01:05:12.26 ID:ZzsrlH/gP
そもそも、今時の車にはブレーキLSDが付いていて、
滑ったら勝手にブレーキ制御してLSDと同じ効果が出せる。
スタックからの脱出という意味ではビスカスLSDよりは高性能。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 01:14:25.57 ID:xVab4clxP
あれ?そういうの乗用車になかった?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 01:32:26.97 ID:OAqEZNir0
トラクションコントロール
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 01:35:12.77 ID:rE+z7XnQ0
そろそろスタッドレスの話に戻ろうや
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 01:43:21.67 ID:lUxmRFx3P
>>183
ESCとかESPね、名称はメーカーによって色々
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 02:35:38.06 ID:lRfrAvGp0
>>177
※警告3回目
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 03:05:07.19 ID:c4V8PDh20
>>178
君は一体何と戦ってるの?LSDって俗にいうノンスリだぞ?ノンスリが滑ったら意味なくね??
長野県にはこんなバカしかいないのだだろうか、謎だ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 08:14:04.22 ID:S+cenJHTi
LSDと同様の効果を簡易的に実現するにはサイドブレーキしかないやろ?
動作原理知ってる人なら反論できないはずだよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 08:20:40.37 ID:k/y3z5P30
FR限定だしLSDほどの効きも無いけどな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 08:39:07.74 ID:0rsjkZCV0
>>182
ホンダはVSAって呼んでる機能だよね。
前車EG6(純正ビスカスLSD)から、今のフィットシャトル(VSA標準搭載)に乗り換えたけど
凍結路面からの発進とか前車より優秀だったよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 09:18:59.49 ID:aYs3x+S10
>先輩に殴られながら得たテクなめんなよ!
>先輩に殴られながら得たテクなめんなよ!
>先輩に殴られながら得たテクなめんなよ!


こんな香ばしいヤツが降臨していたとは
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 09:41:04.40 ID:S+cenJHTi
>>190
FRの場合はフットブレーキを軽く踏むことで対応可能。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 09:53:55.11 ID:bDKzJ67j0
>FRの場合はフットブレーキを軽く踏むことで対応可能。

フロントが効き過ぎる為余計にスリップするでしょう プッ!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 10:33:18.95 ID:xVab4clxP
サイドを断続的に上げ下げじゃなかった?
むかしバスの運転手がそれらしき事やって脱出してた
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 11:02:48.62 ID:S+cenJHTi
>>194
間違った。すまん。
FFはフットブレーキ
FRはサイドブレーキ
これに訂正願います。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 12:05:54.40 ID:c4V8PDh20
>>190
FF限定?四駆でもやってたよ昔は


>>193>>194>>195>>196
ここを見てそうかそうかなんて真似をしないように、脱出はできる可能性はあるが
かなりの確率でシャフトが逝く、そうしたらもう動けなくなるよ!
スコップやエアジャッキを使って車を出すか、おとなしく救助を待ちましょう
せっかくレスキューしても工場に直行で、多額の修理費がかかります。
絶対にやっては駄目!
無責任な書き込みはしないように!!
by元JAF隊員
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 12:31:10.98 ID:62/ijxtBO
ナンカン4年目北海道
最初は怖いもの見たさ今は限界が来たら国産にと思いながら普通に走れるから換えられない
今年もこの感覚じゃこのまま使いそう
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 12:40:45.43 ID:nPCml32w0
>>191
カスビスさんと比べんな。
せめてヘリカルと比べろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 13:08:00.41 ID:k30yBh9r0
タイヤテストのアジアンタイヤはちゃんと商品名まで明記すべき

日本製スタッドレスタイヤは鰤と暖炉を同列に語れないだろ?つまりそう言う事だ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 13:39:28.08 ID:nQXEyhjrO
明日朝にかけ関東甲信越地方で雪の予報。山間部では大雪。@Yahoo!ニュース
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 14:23:32.20 ID:ekXk07T50
大雪カモーンщ(゚Д゚щ)

@東京
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 14:42:49.31 ID:0BiqQ8UY0
トレでもダブル巻いてるの見たこと無いな。
てかあんな重いのどうやって巻くのだ?
普通は駆動にシングル巻いてリアカーの左1本巻けば十分だと思うが。。。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 16:41:51.49 ID:bDKzJ67j0
JAF元隊員も出てきました。

昔、JAFに救援要請をして吹き溜まりから出した事があった。
オイラの車を出す前にJAFのレッカーが埋まりそちらの救助を行い
出し終えてからオイラの車を救助したもんだwww
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 16:58:52.02 ID:c4V8PDh20
>>203
セミの重トレだとツーデフでも坂道を登れないことが多いから当然ダブルチェーンを二軸とも巻かなきゃなんない
とにかく重量をほとんどトレーラ側に持ってかれるから、ツーデフでも空転しがち
ダブルチェーンはタイヤの上からバサッと掛けて内と外のフックを掛けてしまえば良いので簡単だよ
あとは少し走ったら真ん中のフックを閉めてやればいい、重いけどね。
荷物を分割できれば荷重がかかる部分を調整できるんだが、一台で40tとかだと無理だし
そこまでんのにやってただ凍結した坂道で止まってるだけでもジャックナイフを起こすことがあるから油断できん
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 17:04:24.76 ID:lUxmRFx3P
>>205
停止してる状態でジャックナイフになるって聞いたことがないんだけど、どういう事ですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 17:08:42.03 ID:ekXk07T50
下り坂で停まってて、トレーラーが押してくるってことだろ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 17:11:17.87 ID:Sp3DUqm20
趣味のカテゴリーで仕事車の話題禁止、続けたければ【会社・職業】カテゴリーの板でやれ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 17:14:09.26 ID:c4V8PDh20
>>207
逆、目の前10台程先に同じ重トレが止まってた、もう何時間も雪で動けない状態で吹きっ晒しの吹雪
突然トレーラー側が首が折れたようにカクっと右に滑ったと思ったら、後は雪崩のように対向車線の後続車を巻き込んで
坂の下まで下り落ちた。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 17:33:23.11 ID:ddg+KB920
アイスロード・トラッカーズの方ですか
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 17:46:33.86 ID:8yfv8iXq0
>>197
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 17:48:58.53 ID:lUxmRFx3P
>>209
なんとなくわかったようなわかんないような??
車に詳しいみたいですがトラックドライバーなんですよね、それともJAFの人なのかどっち?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 17:57:17.15 ID:FRaYe4bcQ
暑苦しく寒ーい大型車両のお話が続いていますが、
このスレ住人やお客人たちには全然面白くも、役にもたちませんが・・・w
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:04:35.10 ID:lUxmRFx3P
>>213
そう思ってるんだったらスタッドレスの新技術情報だとかなにかネタを出せよ
ツマンネーレスしか出来ないなら黙って寝とれハゲ

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:10:10.40 ID:3YEzpQ0/0
大型乗れる俺恰好いいー。て感じか?運輸板帰れって
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:28:34.99 ID:xVab4clxP
まああれだけど知識はふえた
純粋なスタッドレスの話題にもどそ
上にも出てたけどブリジストンの技術のすごさはオレも認める
ただ誰もが「このフィーリングいい!」とは感じてないおもう
ナンカンだってさ慣れれば都
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:32:43.09 ID:c4V8PDh20
>>212
新卒でJAFに入って12年在籍して今はドライバー、ここを見てるとヒヤッとするなw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:33:03.64 ID:guMoFrRh0
ピカピカのアイスバーンの上で停車せざるを得なくなった
いざ発進しようとすると滑って落ちていくというシチュエーションに出くわした

最終的に、2速に入れてアクセルの細かいON/OFFで脱出した覚えがある
ローンチコントロールを思い出してみたんだが、結果的には同じ事をやってたんだな
ホイールスピンを検出したらアクセルを抜いてグリップ回復、その後再度入力、その繰り返しだった
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:41:16.84 ID:5GQLcOkk0
>>205
君カッコイイよ トレーラーの運転手は腕一本で命がけで仕事してんだよな〜
20年前はシングルデフで30tの荷物引張ってアイスバーン走ってたもんな 前荷前荷で荷物積んで・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:51:54.99 ID:c4V8PDh20
>>219
雪道のブレーキってどうしてました?未だにジャックナイフの原因が分からないと言うか原因は不明なわけで
最近は台車ブレーキをかけながらアクセルを少し吹かす感じにしてるんですが
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:27:35.85 ID:5GQLcOkk0
>>220 ここはスタットレス語るスレだから、タイヤで言えばトレーラーでもBS中心になるが・・・。
ジャックした事は無いが、しそうになった経験は何度もある。空荷でシャーシを滑らす練習を何度もしたよ。
北海道だから峠の下りで練習はよくしたな。君が何処の地域在住か知らないが、冬場のカプラは前の方が絶対に良い。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:45:24.15 ID:aYs3x+S10
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:23:24.73 ID:uK7HBuMH0
>>222
大惨事...
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:24:56.63 ID:mrubE0PY0
世界大戦
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:40:00.17 ID:c4V8PDh20
>>221
いろいろ試してはいますが難しいですね、参考になりました。こちらは長野県の飯山が会社で主要の重機積込み先が山の中
路面のの凹を拾っただけで台車にキャビンを潰されたことがあるので気をつけてはいますが。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:35:04.72 ID:aF1nqyV3O
ジャックするってのはリアカーが不測に滑るわけで
リアカーにこそチューンを巻くべきでは?

まあ回送車だとフェンダーのクリアランス無いからあれだけど

しかしダブルを内側まで送り込んでフックするにはカッパでも着て潜らないとだから
そんな時にジャック始まったら死にますね
気を付けて下さいな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:57:37.06 ID:rE+z7XnQ0
いつからトレ運転技術スレになったんだ?
いい加減戻そうぜ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:07:55.11 ID:Rekx6S7d0
寒いので、車の下にネコが居ますが
どうしたら良いでしょうか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:08:26.54 ID:KfmpK4iI0
いいじゃねえかこまけーこというな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:13:50.89 ID:QolLGZSV0
20年以上前タイヤハウスから
チェーンが自動で出るのには度肝を抜かされたもんだ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:22:12.66 ID:LKGZoUmN0
今冬、G4からIG30 3+に換えた。金土で丁度長野方面に行っていて、雪道凍結路はさほど問題なく
走れたのだが、帰りの雨の中央道がすげー怖かった。

常に浮いている感じというか、微妙な轍に引っ張られて左右に滑るorふらつく感じというか。
G4の前はアイスナビ、その前はDS2だったが、ウェットが怖いと思った事は無かったんだけどねぇ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:38:50.21 ID:hflWUqIB0
都心部の皆さん、スタッドレス活躍してますか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:43:37.33 ID:kZ7CUwc90
>>232
帰省用に履いたけど、全然降らなかったから、
今回初めて役にたったw
iG20も中々やるもんだ、この程度の雪なら少しスピードを落とす程度で普通に走れちゃう。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:44:43.34 ID:guMoFrRh0
>>222
そこまで酷くはなかったけど、似たような状況だったな
ミラーバーンの上で身動き取れなくなって立ち往生した車に阻まれて大名行列ができてる、といった具合

停止していれば問題ないが、発進しようとするとホイールスピンして谷側へ落ちる感じ
まぁ、一歩間違えればこの動画みたいになりかねない状況ではあったよ
場数がものを言うね、危ないと言って避けるよりは、むしろ積極的に経験した方が後学のためだと思う
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:49:01.49 ID:KfmpK4iI0
いや、危ないってわかってるなら避けたほうがいいべやw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:56:14.32 ID:guMoFrRh0
明らかに大きな危険がある時はそうだけどw

たとえば、一人でスタックしたような時も経験があるのとでは違うから、という意味でね
結局、同じような状況になってみないと打開策も何もないからさ
それに、場数を踏むうちにどこが危ないのか分かるようになってくるから、自然と避けるようになると思うよ
死なない程度に頑張ればいいんじゃないかね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:58:33.10 ID:guMoFrRh0
>>231
雪国のドライバーが最も恐れているコンディションのひとつだよ
勢いが乗りすぎて滑り出したら、一切のコントロールは効かなくなる
下手な凍結路面よりはずっと恐い、ひとつ勉強になったね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:02:18.56 ID:AvqiX1wY0
ちょっと雪降っても大丈夫大丈夫と車運転して事故起こして車買い替える東京のお金持ち
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:10:21.12 ID:Aj8idTO20
ブラックアイスバーン!!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:10:33.28 ID:KfmpK4iI0
そしたらその事故車を中古で買えるから俺らさいたまラッキー
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:12:21.27 ID:guMoFrRh0
当てられる方はたまったもんじゃねーけどなw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:13:03.69 ID:q7/A7fs/0
ジオランダーI/T-S G073ってIG30 3+と比べると大分劣る?
車はエクストレイル20GTなんだけど
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:43:09.31 ID:b90ZG29kP
>>232
電車で帰って今寝るとこです。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:56:41.82 ID:nQXEyhjrO
都心の積雪4p。八王子では10p。スリップ事故多発。さいたま市ではスリップによる事故70件以上。首都高・中央道は一部で通行止め。タモリさんの移動車はちゃんとスタッドレス装着済み@フジテレビ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:06:42.80 ID:loddKjRr0
ボタ雪が10cmぐらい@東京西部地区

道路もほとんどアスファルトが見えない状況まで降りました。
今は20km/hぐらいでノロノロ走ってるノーマルタイヤばっかですね。みんなケツ振ってる状態。交通量少ないです。
自分はG乙ですが、FF大排気量車ですが発進時はVSA作動させないようにじんわりアクセルに気を使いますね。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:44:56.84 ID:s4p5yg3V0
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 01:00:06.91 ID:m3LayRk00
キミ達積もり足りないだろう(笑)
さあ、普段知識を披露している通り走っておくれよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 01:02:25.89 ID:m3LayRk00
スリップ事故多発は、冬の標準仕様ですね。
これがある事により板金塗装店が潤うんだよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 01:17:28.97 ID:k+PRhpRs0
>>247
インフルエンザで39.5度熱あるんで無理。
治ったらな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 02:11:12.97 ID:luH3D9HL0
関東地方に雪が降りました。

平野部は雪が既に溶け始めてますが、
山岳地帯はかなりの積雪があったようですが。
今頃箱根とか秩父とかの除雪車は出動してるのだろうか?

それとも除雪はあくまでも朝9時からしかやらないのかな? お役所だし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 03:06:11.49 ID:zmjhoQtBO
たまにしか降らないから普通タイヤの俺。
今回の雪、四駆は余裕なんだろうか…
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 03:32:48.37 ID:DjimzQqI0
積雪となると関東の道路は地獄と化すな
ほとんどの人がノーマルタイヤだし、四駆神話信じてる人多いし
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 04:19:25.52 ID:WLA9sxf90
>>251
無理だ
電車にしてくれ

タイヤに布みたいの被せるの、前にDラーで扱ってたけど
今無い?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 04:26:30.69 ID:QsE6f15m0
ちょっと質問なんだけど、FRならやっぱり車重がある方が雪には強い?去年車買い換えたついでにトリプルプラス買って山中湖まで走ってきたんだが全然駄目だった、両国橋の途中でスタックしそうになったよ、
車種は違うけど以前履いていたDSXは余裕だったのに、ショックです
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 05:30:22.95 ID:4Phkccpx0
FRはトランクに100キロぐらい重し積んで
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 05:32:57.60 ID:220bbXn7O
>>255
重しはうまい棒がおすすめ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 05:59:02.78 ID:fZvRIifr0
>>254
FRで雪道は駄目だね
車重関係無し

しかし、この程度の雪で事故多発とはね
都会のドライバーだってスキーに来る奴は普通に来て帰るんだから
やっぱ事故起こす奴は雪なめてんのだな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 06:35:40.47 ID:ghyCzR16P
夜中に箱根でヒャッハーして帰ってきたが都内もテッカテカだなw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 07:10:45.62 ID:rY+sLhp10
>>252
数センチ積もっただけでトップニュースだからねぇ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 07:17:28.42 ID:BpAr9n4n0
トリプルプラスは給水吸着するタイプで
DSXは氷をひっかくタイプだっけ?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 07:23:03.17 ID:ghyCzR16P
>>260
DSXは氷を引っ掻くのって見本だけだから
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 07:37:02.22 ID:u5bAh28l0
氷上ドライブのイベントで講師の人(元ラリードライバー?)が撥水タイプは(吸水と比較すると)
ダメだと言っていた。協賛がYOKOHAMAだったので、なんとも判断に困るが。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 07:43:47.60 ID:BpAr9n4n0
>>261
まあスパイクタイヤでもない限り引っ掻けるわけはないよな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 07:53:45.27 ID:kXu+AhSH0
>>263
本当の新品は中々良いみたいよ。
ただ、表層が無くなると、ピック部分は殆ど寝てるらしくてマトモに引っ掛けないんだとさ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 07:59:39.02 ID:iPab8Co70
>>252
それでも2・3日したら完全に溶けて何事もなかったように元にもどるだけマシ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:00:01.07 ID:fZvRIifr0
>>264
細かいピックを立ててタイヤを作るなんてのは至難なんだよね
アレとかクルミとかは抜けた痕を発泡タイヤ風にする苦肉の策と聞いた気がする
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:34:49.67 ID:90egG0vrO
練馬区環八、トラックなど6台が絡むスリップ事故のため一部通行止め@NHK
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 09:20:08.09 ID:loddKjRr0
@東京多摩地区

夜中の間に溶けて再凍結
ワダチの山がカチンカチンで最悪
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 09:34:42.58 ID:8tpsshhl0
>>253
タイヤソックスのことかな?
大阪だけど自動後退やコーナンで売ってたな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 09:42:08.46 ID:3JzdotXo0
サクラいないし結構マトモな出会い系サイトだよ。
俺は無料ポイントだけで、ピュアな出会い掲示板でいい感じの可愛い年下の恋人出来た。
この手のサイトは相手もヤリモクがほとんどだから話が早い。
書き込みは一日一回無料。コツコツマメにやればいい子見つかる。
「すぐ会いたい」系の掲示板はほとんど援助目的だけどね。

ハッピーメール
http://happymail.co.jp/?af4120519


1. 機能充実
メールを読んだかどうかを確認できる。(未読・既読の表示)
メモ機能 (相手毎に記録できますのでHNが変わっても識別できます)
お気に入り書込みアラート (気になる女性の募集を察知できるかも)
見ちゃイヤ☆リスト (オキニにナイショで募集できる)

2. ポイントを無駄に消費させない
自分が相手側で無視リストに登録されている場合には
メール送信の時点で判ります。(他社は送信できても相手に届かない)

3. WILLCOMやPCでもOK
絵文字の入力も対応しています。
自宅ではPC+ブロードバンドで快適に!
パケット料金の節約にもなりますね。

4. サポート充実
メールでの問い合わせにも、すぐに回答が来ます。(24時間体制)
電話での問い合わせもOKです。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 10:04:02.22 ID:MZd+8Nb50
お前らに不評()のDSX2シーズン目だが問題な〜ィ
ICE-NAVIは7年持ったがDSXはどれくらいで逝くか楽しみ〜
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 10:19:50.10 ID:ghyCzR16P
>>271
お前は問題なくともヨコハマや鰤を使ってる側から言わせてもらえばノロノロ走ってるから邪魔でしかない
限界が低いんだからしょうがないのかもしれんが、公道に出てくんなよ、マジ迷惑
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 10:33:57.71 ID:MZd+8Nb50
そんな書き込みには釣られないニダ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 10:51:24.88 ID:3Vh9I6z+P
関東は雪=祭りって感じでテンション上がるんだよね。
ノーマルベンツがケツ振ったり、カマ掘ってる横を悠然と四駆+スタッドレスで通り過ぎる時の
優越感。

雪国の白い目線もなんのそのw

朝のニュースで「雪道の歩き方」やってたよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 11:39:30.47 ID:8UMp32JA0
雪道の歩き方:歩けないなら転がって進め!!

事故を起こして己の未熟さが分かる関東圏のドライバーwww
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 11:46:25.48 ID:Y8+iCICy0
雪国の人っていつもこんな不便な生活環境で生きてるの? マゾなの?
バカなの? 人が住める土地に引っ越せないほど貧乏なの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 11:47:07.06 ID:loddKjRr0
>>268だが、自分だけバリバリ走れても、他の車がノーマルタイヤでノロノロ運転。
あちこち渋滞も酷いので、出かけるの中止して家に帰ってきたお・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 11:59:31.09 ID:8UMp32JA0
ゆとりの方が1名居られるようですけど・・・(笑)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:04:39.50 ID:YDOhxjjxO
東京だとスタッドレスのタイミング難しいよな、年に一回降るか降らないかだし、朝になると溶けてるし、タイヤ置く場所ないし

テレビで大袈裟にやるのはスタッドレスの販売促進だよ

ただチェーンくらいは車内に常備して、付け方練習するのは必要かな


都内なら雪の日は別の交通機関使うのが吉


ちなみに4WDが雪道で速いのは4WD機構のおかげじゃなくて、エンジンの性能が高いからね

それ過信してか雪道の4WD事故は意外と多い

280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:07:38.00 ID:90egG0vrO
昨夜から昼まで関東甲信越地方でのスリップによる事故は2168件、けが人は256名。今夜から明日朝にかけても降雪・凍結に注意がひつよお(*^_^*)@NHK
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:07:56.15 ID:8UMp32JA0
少し的外れな意見がでていますが、勘違い野郎が単独事故を起こすのですwww
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:11:51.14 ID:3Vh9I6z+P
雪国で明け方の交差点で突っ込んだ車が放置されてるのを見ると、大体がパジェロとかランクル。
だから重くて止まれないのが4WD事故の筆頭では?

なんにしても事故ったら、事故に巻き込まれたら負けだよね。
自分が走れても、廻りがヤバイと思ったら、戻って地下鉄使うわ〜。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:16:05.45 ID:8UMp32JA0
今晩もまだ積もればいいのにねwww
スタッドレスの生のインプレ待ってるよ

20pも積もればおんのじだね!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:17:54.89 ID:8UMp32JA0
今晩もまだ積もればいいのにねwww
スタッドレスの生のインプレ待ってるよ

20pも積もればおんのじだね!

追加ですね、
回りに合わせた運転を出来ないんですね? わかります。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:22:50.40 ID:loddKjRr0
結論。
ノーマルタイヤ車が渋滞おこしてるので、都内ではスタッドレスは役に立たない。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:38:21.16 ID:3Vh9I6z+P
>>284
その廻りがノーマルタイヤばっかりなので、合わせるも合わせないも無いのですよ。
君子危うきに近寄らず、他の交通手段が発達してるのだから、地下鉄など雪の影響を受けない
移動をすればよい。
最近はJRとの相互乗入も増えてきて、ウザイんだけどね。

>>285
ただ、ノーマルタイヤ車が渋滞を起こしてるのは昼間なんだよね。
退勤後の夜ドライブなんかだとスタッドレスは役立つよ。
まあ、都内だけ走る分には要らないと思うけどね、その分ドライタイヤや他の部分にお金を
使うべき。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:43:13.48 ID:ghyCzR16P
>>279
スタッドレスなんてそう何年も使うもんじゃなし、12月になったら履かせとけば良いんだよ
都内なら電話一本で出張交換してくれるし交換したタイヤも預かってくれるぞ?
そんな金もないのに見栄張って都内で車なんか持たなくても宜しい!

>ちなみに4WDが雪道で速いのは4WD機構のおかげじゃなくて、エンジンの性能が高いからね

エンジンなんてミニバンとそう変わらん、デカイやつはそれなりに車重があるしさ
だいたい今時事故ってるクロカンなんて見たことねーよ?貧乏人のヒガミだろw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:00:31.00 ID:x4Eipir80
>>282
1行目のソースくれよぉ〜

クロカン4WDが流行ったずいぶん昔には、スキー場近辺で年に数台落ちてた事も有ったけどさ
んでさ、クロカン4WD並の重量の大型ミニバンの方がより多く走ってるんだよね
すると、重量だけに着目して同じ率で事故ればもっとミニバンは事故数が多い筈
でも実際はそうじゃ無いようなふいんきだし、まぁ、そうだとしたら
その違いが生まれた理由を考えるに、スレ的には
スタッドレス履いてるか否かが問題なんじゃないかなぁ…とw

※ 趣味で乗ってる率が高くなったクロカンは一般道では大人し目な運転してる気がする








※ ミニバンの方が遥かにDQN率高いと思うんだがなぁ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:22:44.36 ID:BvuoZGLY0
パジェロ4WDの僕は余裕すぎますw
こういう時のために無理してローン組んだんですよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:31:54.41 ID:fZvRIifr0
かつてブームの時に大型四駆が落っこちてたのは車高のため
ノーマルでも重心が高いのでとっちらかると収拾がつかなくなる
あとオールシーズンを過信していたため

>>479
>ちなみに4WDが雪道で速いのは4WD機構のおかげじゃなくて、エンジンの性能が高いからね
インプやレガシィみたいなスポーツ四駆以外当てはまらないよ

雪道は四駆に限る
断言できる

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:32:56.12 ID:fZvRIifr0
>>279だったね失礼
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:35:44.49 ID:j0zWH+/Z0
たった4cmの積雪で事故る関東の人って……交通事故1842件
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327378875/l50
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:45:36.43 ID:8UMp32JA0
さぁインプレの話聞かせておくれよ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 14:36:49.90 ID:8UMp32JA0
いままでの話は空想のかけ離れた話をしていた訳か?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 14:37:48.40 ID:3w+oN1fF0
グッドイヤーの使い手の者ですw
前回、湿潤でスリップ多発したとカキコした奴です
降雨時、結構慣れてきた。制限速度を遵守していれば特に不安はなし(後続のノーマル野郎には煽られまくり)
降雪に変わり路面に積もりだしてから、本領発起!一応スタッドレスらしい仕事をしてくるるじゃない
凍結が心配された首都高も無事に走破、問題は明け方に起きた
午前四時頃までは大体制限速度をだせたけど、路面の凍結と共にグリップ低下し、それでも何とか走れた
念のため車間を開けたら他の車線の車が割り込む事!
午前七時に帰宅を決定、路面はスケートリンク
これにスタッドレス装着車とノーマルタイヤ装着車と二輪とチャリが
混走行しているから、もう…
今シーズンはスタッドレス+チェーンで乗り切るけれど、來シーズンはディーラーオヌヌメのミシュかヨコハマにしてみる。
今朝みたいな凍結状態は、やっぱり苦手だね。でも、初期発進さえうまくやれば問題なさそう
こっちの自爆事故の心配はなかったけれど、対向車飛び出しや下り坂で直前までブレーキかけず、クラクションを鳴らしまくる阿呆を何とかしてくれ
特に品川・川崎・横浜の連中だよ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 14:48:57.50 ID:x4Eipir80
ID:8UMp32JA0
名無し止めてコテハンにしたら捗るぞ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 15:01:41.08 ID:ghyCzR16P
>>295
おれ横浜のナンバーだけど昨夜は河口湖、先週末は白馬にいて雪の中でヒャッハーしてたよ
今朝は嫁を東京駅まで送って行ったけど、貴様みたいな奴がチンタラ走ってやがってイライラしたわ
大人しく鰤かヨコハマに履き替えるか、さもなくば家の中で大人しくしているか、どっちかにしてくれ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 15:02:48.51 ID:8UMp32JA0
>>296
だが断る!wwwwwwwwwwwww
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 15:12:19.74 ID:nrMdzhkv0
>>290
おまいは正論だ!
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 15:27:11.03 ID:94sbu7LI0
インプレ?5年目中古レボ2弱い路面の特徴掴んでれば何処も問題なし
冬はわざわざ雪国に行くヒャハリストにしてみれば昨日の雪なんぞ鼻糞。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 15:35:07.09 ID:x4Eipir80
>>298
ちぇっ、つれないこと言うなよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 15:36:02.26 ID:fZvRIifr0
>>299
うむ

>>300
雪国に比べれば誤差の範囲
いつくるかわからない地震の備えをするなら
少なくとも数年に一度の雪に備えをすべき

別に雪国住民が特別な人種ではないのだよ
我々は厳しい冬のためにお金と手間を掛けて備え準備している
それだけだ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 15:42:04.21 ID:90egG0vrO
関東地方 スリップ事故2168件
@ギャル文字NHK(≧∀≦)

雪の影響で関東地方の1都6県でレ£24日午前11時までL=車のスリップ事故カゞ少ナょ〈とも2100件を超ぇ、事故L=ょゑレナカゞ人も256人とナょっτぃますο

このぅち埼玉県でレ£事故カゞ513件、事故L=ょゑレナカゞ人カゞ64人、
千葉県でレ£事故カゞ507件、レナカゞ人カゞ65人、
東京都内でレ£、事故カゞ470件、レナカゞ人カゞ53人、
茨城県でレ£、事故カゞ360件、レナカゞ人カゞ47人、
神奈川県でレ£事故カゞ286件、レナカゞ人カゞ27人、
栃木県でレ£、事故カゞ32件とナょっτぃますο

1都6県合ゎせナ=事故件数レ£2168件、レナカゞ人カゞ256人とナょっτぃますο警察レ£引(キ続(キ路面の凍結ナょどL=注意すゑょぅ呼び力ゝレナτぃますο

一方、NHKカゞ関東地方の1都6県の警察ゃ消防L=取材ιナ=とこЗ、凍結ιナ=路面で転ぶナょどιτこれまでL=198人カゞレナカゞをιナ=とぃぅことですο

このぅち神奈川県でレ£川崎市で転ωで足の骨を折ゑナょど7人カゞ大レナカゞをιナ=のをレ£ぢめ、相模原市でも2人カゞ大レナカゞをすゑナょど、合ゎせτ64人カゞレナカゞをιまιナ=ο

東京都内でレ£江東区と世田谷区で男性カゞ雪で足を滑らせτともL=骨折すゑ大レナカゞをすゑナょど合ゎせτ59人カゞレナカゞをιτ病院L=運ばれナ=とぃぅことですο

埼玉県でレ£±ぃナ=ま市と川口市で自転車L=乗っナ=り歩ぃナ=りιτぃナ=合ゎせτ4人カゞ転倒ιτ足の骨を折ゑナょど、合ゎせτ52人のレナカゞカゞ確認±れτぃますο

茨城県でレ£牛久市で自転車L=乗っナ=60代の女性カゞ凍結ιナ=路面で転倒ιτ病院L=運ばれゑナょど、合ゎせτ14人カゞレナカゞをιτぃますο(^_^;)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 15:47:58.91 ID:BSu7beXS0
日本語のようで...
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 16:12:49.23 ID:dRMPkjoR0
俺も東京住まいで、本当は99%スタッドレスいらないのはわかってるが
青梅の方にある老人病院に入院している父親を見舞いに行くのに
安心料としてスタッドレス履いてるわ
途中で動けなくなったら困るからね
あっちの方はたまに凍るみたいだし
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 16:39:32.47 ID:Hqr15KA20
止まる事に関しては4WDも2WDも同じ。
クロカン四駆は雪道でも走りやすいから、こんな単純なことに気づいていない人が当時は多かったんじゃね?

重いクロカンは滑り出したら止まらないのになW
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 16:42:42.73 ID:ghyCzR16P
>>306
今はクロカンよりミニバンのほうが重い、ESPやヒルディセントモードまであるクロカンは下りでも弱くない
バカはいつまでバブル期の話してんだよまったくw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 16:46:10.30 ID:Hqr15KA20
>>307
ヒルディセントモードって時速何キロで設定できるんだい?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 16:59:39.32 ID:ghyCzR16P
>>308
そんなことお前みたいな奴が気にすることじゃないよ、それより四駆の方が事故が多いってソース出してみな?わかったか貧乏人。
一時間待ってやるからな、逃げんなよ?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:05:20.79 ID:k+PRhpRs0
>>309
お前雪国じゃないだろ。
札幌、旭川なんかでアイスバーンになるとしょっちゅうクロカン刺さってるの見るぞ。

下りの交差点とか止まれないのはクロカンのお家芸。
加速中滑らないからって減速でも大丈夫って勘違いしてる奴が多いのも原因だな。

最近はミニバンも同じ理由でしょっ中刺さってるけど。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:06:20.46 ID:Hqr15KA20
>>そんなことお前みたいな奴が気にすることじゃないよ

お前は一般道でヒルディセントモードを使って走ってるのか?
大渋滞だなW
公道に出てくんなよW
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:08:54.56 ID:xkCyXdgD0
うちも雪国だけど
車買うとき、俺はFFでいいって言ってんのに
やたらと4WD進めてくる車屋ばっかりw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:09:19.67 ID:/L7CPiKs0
全角の「W」を使うアホは何なの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:10:03.36 ID:ghyCzR16P
>>311
一般道で使ってるなんて誰が言った?早くソースくれ貧乏人さんw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:13:17.58 ID:B9L6bjtxO
相変わらずレベルの低い争いだな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:17:14.73 ID:k+PRhpRs0
>>314
じゃあ何の為にHDCなんか出してきたんだ?
制御は結局ABSなんだから重いと下りで不合格落第なの変わらないだろ。

止まれるスピードでしか走らないってのがHDCだぞ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:18:05.80 ID:/L7CPiKs0
関東だと雪でスタッドレスもチェーンも品不足になったのかな?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:21:15.77 ID:MDVPseq60
>>309
308でなくてすまんけど、北海道の2010.11〜2011.03のデータ
http://www.signal-net.co.jp/2010/12/abs-1.html#No13
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:27:55.33 ID:2rRB2+yU0
ランクルのクロールコントロールで下りブレーキ制御は
25km/h以下じゃないと効かない。

あの手の装置の動作に、速度上限があるのを普通に知らなかったんだろ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:28:27.61 ID:aJmWlZQPO
下手糞は何履いても事故るんだから好きなの履け
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:28:44.44 ID:HnmOSfEq0
>>310
クロカンやミニバンが刺さるんじゃなくて
状況判断も出来ない馬鹿な奴が刺さるんだよ


札幌、旭川は馬鹿が多いんだろ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:31:01.31 ID:/L7CPiKs0
クロカンはスタックしたら手も足も出なくなるけど
軽だと人力で動かせたりするw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:34:00.05 ID:ghyCzR16P
>>316
横レスするならソース!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:51:14.13 ID:k+PRhpRs0
>>323
>>318にすでにあるじゃねぇか。
お前が無知で馬鹿なのをお前自身に理解させるのが目的だから黙って聞いてろ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:52:10.02 ID:IsTNLfxyP
前に4tトラックのってた時に雪道の安定感にビックリした
いまだにあれほど安心して雪道飛ばせる車に出会った事無い
当時はレガシイGT-VDCのってたけどそんな安心感なかった
クロカンなら安心感あるの?
パジェロミニは結構とばせた記憶ある(コントロールしまくりだけどたのしかった)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:54:37.73 ID:ghyCzR16P
>>324
どこにクロカン四駆って書いてある?
レンタカーを借りても巣通に四輪駆動車がスタッドレス装備で出てくるような場所で四輪の事故が多いのは当たり前

早くソース!

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:54:39.18 ID:pUsFfWVd0
>>318
駆動方式別登録台数にそのまま当てはまりそうだ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:57:13.25 ID:HnmOSfEq0
>>324
それ、クロカンじゃなくて四駆だろ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:57:52.31 ID:B9L6bjtxO
>>321
今回の雪で関東は状況判断出来ない奴ばっかなのがわかったよな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:59:48.88 ID:ibY7+8d80
横浜だが、昨日の21時頃雪の中を乗せてもらって帰宅した。
雪道不慣れドライバーだし、タイヤもノーマルだったがまだ道路が白くなる前で
止まっている車もない、乗せてもらった車無事に走っていたのだが、
速度こそ遅めなのだが、アクセルの踏み方も、ブレーキのかけ方も
普通と変わらないのがちょっと怖かった。
雪道不慣れとはこういうことなのか、と理解したよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:03:03.57 ID:k+PRhpRs0
>>326
てか、わざわざHDCなんてものが開発されてそれがクロカンにしかついてない時点でクロカンはスピード出したら止まれないって理解できないの?
どんだけ馬鹿なんだろww
数学の証明とかちんぷんかんぷんなんだろなw
試験官にソースとか言ってたりしてw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:03:29.25 ID:ghyCzR16P
>>311
おいハゲ、ソースはどうなったんだ?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:04:43.52 ID:Sh1AEuR2O
雪道のふんわりアクセル、ふんわりブレーキは常識だろ?
横滑りはドリフトで…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:16:22.60 ID:HnmOSfEq0
>>329
今回の雪以前に、関東で車乗ってる
それだけでわかるだろ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:16:59.13 ID:8UMp32JA0
幼児のつつきあい見苦しいなあwww

そんな事より早くスタッドレスのインプレ聞かせろや!!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:21:41.44 ID:HnmOSfEq0
>>335
ジオランダーI-T/S
何も問題ない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:23:11.40 ID:lH86QQnQ0
>>318
これは北海道のデータだから四駆が多いのは当たり前だろう。
道民の四駆乗車率に比べて有意に多いというデータじゃなければさ。
それにクロカンとその他の四駆も一緒くただから、クロカンが突出して事故率が高いといえるデータにはならないね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:28:15.26 ID:8UMp32JA0
事故率のデータのつつきあいは他でやれよ!バカ者!!
事故率のデータでタイヤが語れるんかぁ ハーーァ!?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:29:53.90 ID:2w5+wjl60
空気読めなくてスイマセン、質問してもいいですか?
昔は偏平率が45とかのスタッドレスは激高だったと記憶しているんですが
最近は45、17インチでも買えそうな値段に思えます。
そこで質問なんですが、同銘柄なら偏平率が45でも55でも性能は同じですか?
「下手くそは何履いても同じ」は無しで、よろしくお願いします。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:35:32.58 ID:HnmOSfEq0
>>339
毎回言ってる気がするが、居住地域とメイン用途を書けよ

個人的には
乾燥 45>55
圧雪 45=55
新雪 45<55
シャーベット 45<55
凍結 45<55
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:55:11.94 ID:2w5+wjl60
>>340
失礼しました、またご丁寧にありがとうございます。
住んでるところは茨城県西部です。
日常生活ではスタッドレス無くてもなんとかなるんですが
スタッドレスがあれば冬に旅行に行けるかなと思い調べ始めたしだいです。
アルミホイールの都合上45の性能が55と変わらないのなら
45が良いなぁと思いまして。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:21:07.64 ID:HnmOSfEq0
>>341
45でいいんじゃない
雪に慣れてないなら45も55も差感じないから
慣れてない分慎重に運転すればよし
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:26:13.35 ID:2w5+wjl60
>>342
ありがとうございました。
ついでにご意見をお聞きしたいんですが
性能は鰤が一番として、次はどこですかね?
荒れる話題でしたらスルーして下さい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:26:31.25 ID:14xyVzcA0
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:31:44.97 ID:HnmOSfEq0
>>343
個人的には浜

だけど、何でもいいと思うぞ
どれ履いてても最初は滑るという感覚しか無い
このタイヤは限界が・・・とかは、慣れないと無理
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:32:33.08 ID:ghyCzR16P
>>343
おれは鰤だと思うが、しかし見た目はヨコハマの方がオサレ。
大差ないから好きな方、又は値引きの大きい方を選ぶのが良いと思います。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:32:34.12 ID:loddKjRr0
タイヤが薄くなるとホイールが路面に近くなるよ
新雪が固まったところとか雪が深いところ走る時はリム傷つけないように注意してね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:39:05.04 ID:wZqISSRp0
おれは70だから大丈夫だけど。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:24:15.05 ID:qr8lW0Ug0
スレチだけど
スタックしてる所に喜んで助けに来るような奴は断ったほうがいいぞ
先週の夜に雪山走ってて亀の子状態でスタックした
友人もいたしスコップも積んでたから雪かきすれば余裕で出られる
そこに地元の走り屋が止まってどうしたんですかー!とか言いながら勝手に車押して
ボンネット凹ませやがって脱出したら走り去って行った
凹んだの気付いたのは翌日の朝だけどさ
好意で他人の車レスキューする時はトラブルに注意な
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:27:35.43 ID:wZqISSRp0
微妙に何かが違う気がする
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:32:36.73 ID:PSHx5L810
脱出訓練をしていると言って断れ、凍死しても知らんけど
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:35:00.62 ID:ghyCzR16P
>>349
知恵遅れかよw嫌なら断れってw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:35:21.71 ID:8x1lW0Wl0
嫌々助けに来る奴がいい奴なのか
それとも助けに来ない奴がいい奴なのか
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:44:26.58 ID:qr8lW0Ug0
>>352
んな暇あるかよ、断る暇なく押してきたんだよ
俺と友人は凹むの解ってるから除雪して脱出しようとしてたんだから
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:44:39.66 ID:qhFLVySv0
>>325
基本ホイールベースの長い車ほど安定は良いと思う
あと別にクロカンの方が安定が良い訳でもない
自分はサーフ、弟がレガシィGT-B乗ってるんで乗り比べたけど走ってる時はサーフの方が安定感あるけど
アイスバーンの制動時になるとレガシィの方が安定感があるように感じた
だから車の特性に合わせた運転をするしかないと思うな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:52:06.54 ID:wZqISSRp0
>>354
断れなかった無念は理解できるけれども、それは君自身の問題ではなかろうか?
「スタックしてる所に喜んで助けに来るような奴」
なんて呼んで、注意を呼びかける意味がわからない。

なんちゃってねーw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:03:14.09 ID:S1wspCp90
そろそろのナンカンの実力が試せそうだ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:06:21.55 ID:qr8lW0Ug0
>>356
彼の一連の行動見てて例え自分が頼まれて他人の車レスキューする時も傷ついても責任取れませんよ
とかの一言は必要だと学んだよ
それとこっちからの申し出なく助けに来る人の無責任というか無神経さもね
好意はありがたいけど、スタックしてる車見たら嬉しくなっちゃったんだろうな、彼

スレチだからこの辺で、タイヤの話どうぞ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:14:02.79 ID:Wp8JC9e10
相手からすりゃ邪魔だからとっととどかせって感じだろうな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:21:21.76 ID:NGImWEQW0
俺は相手をよく見てから助けるな
数人居て道具も揃ってるような場合は素通りするよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:25:18.00 ID:ghyCzR16P
俺は逆だな、レスキューしてくれんと通さないみたいな感じで車を取り囲まれたわ
山帰りでピッケルを持ってたから、きっぱりお断りしたが
エスクードでアルファードを引きずり出すのは_
というかクラッチが痛むやん
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:27:24.44 ID:AXLu0HMd0
ナンカン、クムホ、オートバックス、どれも実力は同じようなもんですかねー?
普通の積雪は大丈夫で凍結路面ではノーマルよりマシって程度かな?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:41:12.13 ID:HpD5zoi90
>>362
実力は同じ 油分が抜けるので2シーズン目からは糞
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:41:24.64 ID:HnmOSfEq0
>>361
エスクードなら副変速機付いてるし行けそうな気もするけどなぁ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:42:26.37 ID:qr8lW0Ug0
>>359
後だし出悪いけど邪魔な場所じゃないよ
峠道のチェーン脱着所みたいなところだからね
除雪してなくてその場所で車止めて休憩しようとしたら亀の子になった
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:51:46.54 ID:uxcucWQY0
レスキューするならMTは止めた方がいい。
ATだったら駆動力も大きくなるからいいけどね。
それと、今の車のけん引フックに見えるものの中には
車載車に載せたときの固縛用の能力しかないものがある。
それでけん引するとフックが千切れる。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:53:58.50 ID:ghyCzR16P
>>364
余裕で引っ張れるよ、でも確実にクラッチは痛む
自車より重いものはやめた方がいい
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:55:21.75 ID:wZqISSRp0
まあ、引っ張り出すのと牽引するのとは、そもそも違うからね。
ウィンチでも装備してれば引けるけどね。シャックルミサイル喰らう覚悟で。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:57:15.92 ID:qr8lW0Ug0
>>367
MTならしゃくるんだよ、しゃくればクラッチ痛まない
自分のクラッチより相手の車のダメージの方が大きい気がするけどね
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:59:30.99 ID:HnmOSfEq0
5ナンバーエスクード復活しないかねぇ
初代ディーゼルエスクードは良い車だったわ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:02:47.62 ID:oTf3SLsn0
エスクードでアルファードなんて余裕のよっちゃんだろ
http://www.youtube.com/watch?v=e-OQCC5Qv3M
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:10:52.85 ID:Q0xjfKnc0
見ず知らずの赤の他人のために、自分の車痛める覚悟で助ける気は起きないって言うならわかるな
素人に頼むよりおとなしくJAFでも呼んだほうがいいと思う
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:11:13.82 ID:ghyCzR16P
>>370
エスクードというかグランドビターラは、イギリス向けにディーゼル出してるよ
エスクードは5月をもって販売終了.....
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:13:59.77 ID:118r5+qZ0
何のスレだよボケエ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:17:00.79 ID:HnmOSfEq0
>>373
今のはサイズがデカいんだよなぁ
田舎の山の中にジジババ連れて行かなきゃならなかったりするし

今乗ってるビーゴも良い車なんだけどね
たまに副変速機が欲しくなる
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:18:01.79 ID:b9d7fola0
東京の雪で2700件じこったらしい。異常だ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:26:24.66 ID:WzzgKzYrQ
オートバックスはファルケンOEMで実質的な内容は同じ物。当然国内工場の製品。
住友ダンロップファルケングループ共通の引っかき物質(ファルケンと同じ卵の殻様物質)を混入したトレッドゴムや、つづら折りサイプ@ダンロップ(ブランド毎に呼び方は異なる)など基本的な設計は同じ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:29:22.83 ID:8UMp32JA0
なにが異常だよ? 普通だろうwww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:00:54.54 ID:fYeT0juB0
>>376
東京あたりじゃまともにスタッドレス持ってるヤツのが少ないだろw
メーカー問わずw
ならそうなるわなw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:14:18.26 ID:zXD77ISN0
今必要ないから 夏に買おう びっくりするぐらい安くなってると思うぞ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:25:35.02 ID:BpAr9n4n0
夏まで在庫残ってるのかな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:30:23.09 ID:meG3RroJ0
路線バスはチェーン装着者を割りと見るのに
高速バスでのチェーン装着車をまず見ないのはなぜ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:35:41.08 ID:T9E4JAcI0
>>382
止まる頻度が少ない
カーブも緩い

必要性は乏しい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:45:40.31 ID:8UMp32JA0
何のスレだよボケエ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:52:32.00 ID:k+PRhpRs0
>>380
夏にわざわざ買う奴はよっぽど必要な奴だから値引きしなくても売れる。
シーズン前に他の店に客取られない為に安く売るのが商売の常識。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:06:14.21 ID:14xyVzcA0
スタッドレス履いててもダメらしい
何履きゃ、いいんだ?
ttp://sakurachan.moe.hm/up/src/up13520.wmv.html
DLKey:car
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:07:44.91 ID:IVF+09am0
>>386
見れねぇよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:09:26.62 ID:NfukzwMo0
見れないのはサーバが混んでただけだよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:13:35.88 ID:2j6mocTvO
>>381
DSX ならあるだろ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:13:57.53 ID:XG/2+wTE0
>>370
エスクード
パジェロイオ
愛4

全部5ナンバーなくなったな。
ラッシュビーゴぐらいしかないや
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:22:29.58 ID:IVF+09am0
>>386はグロ注意!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:25:40.49 ID:TOg/WxF7P
>>390
ラッシュは何気に海外では好評価
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:29:47.18 ID:x67xaW3k0
>>391
お前、嘘言うな
性格悪いな

あの路面状況だとスタッドレスでも無理
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:38:41.34 ID:hbhAYjJc0
映像見る限りでは、あの場合はチェーンの方が有利だな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 01:47:37.38 ID:IVF+09am0
>>386の映像見るかぎりじゃ単に下手糞なだけだな。
それかチョンとか中華のスタッドレス使ってるか。
あの程度の「アイスバーン」は雪国じゃほとんど毎日なるし国産スタッドレスなら余裕。
3967 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/01/25(水) 04:15:20.75 ID:8zHqziOg0
副変速機付きでパートタイム、ラダーフレーム5ナンバーだしてくれよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 04:26:02.91 ID:WuEbf6ON0
>>396
それってどんなジムニーシエラ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 04:39:14.75 ID:hk/td+zq0
一年前の持ち越し品は安売りされるね
劣化なんて知れているしお買い得だね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 04:46:38.75 ID:WuEbf6ON0
>>398
スタッドレスを安く買いたいならオクだろうね、今年は新品の鰤DMV-1(定価11万)を3万で買えたよ、一年落ちな
毎日嫁にかじりつかせておいたw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 07:56:48.52 ID:JlkiLNHf0
>>392
狐の塗装して、のりたいな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 07:57:22.19 ID:8+o7G0Zd0
>>376
雪や凍結路面なのにノーマルタイヤで運転しようとすること自体に大いに問題あり!
スタッドレス装着を義務化すべきではなかろうか!?
このスレで議論願いたい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 07:59:49.31 ID:8+o7G0Zd0
スタッドレスタイヤなんてたった数万円なんだからさ。
ノーマルタイヤで一回事故れば数万円じやま済まないことをわかってるのだろうか!?
しかも交通密度の高い関東なら尚更だ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 08:11:38.08 ID:I8QveJTf0
ビーゴ、ラッシュはデザインが残念
RAV4みたいなら良かったのに
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 08:16:14.61 ID:Z66967HV0
>>403
コンパクトで、あれだけのもの、よく作ったとおもうが。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 09:10:27.30 ID:wUngR1NF0
さすがダイハツだよな
トヨタだったらクソだったろう
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 10:06:10.09 ID:b0ubui7h0
あの中身で、タントやらのユーティリティをも持った車って作れなかったかなぁ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 10:25:59.18 ID:WuEbf6ON0
海外ではテリオスで売ってるね、フロントマスクがもうちょい良ければ買ったかも
しかしそのポテンシャルはとても優れている

http://www.youtube.com/watch?v=DUfOsApymM4&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=cXwaQTW7ajM&feature=related

エスクードと同じで海外での評価はかなりのもの
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 10:32:06.07 ID:QAg+lQRcP
ビーゴ、ラッシュはトップギアで出てきたやつがカッコよくて見直した。
こっちだとお買い物車みたいになっちゃってて残念。
あと内装もがんばって欲しわ。
車格的にはジュークよりは下?エクステリアはいいからインテリアはあのぐらい冒険しても
いいと思う。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 11:04:44.89 ID:hk/td+zq0
福井だけど現在全然雪積もってない
毎年12月20日〜3月20日まで
雪のない路面のほうが圧倒的に多いね。
行きあるのはまあ20日間くらい。温暖化ですよね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 13:01:30.85 ID:Z4NCU/0U0
ぺシャリ専門のスタッドレス厨が出てこない件・・・・・・・・・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 13:13:49.20 ID:PURaZp8WO
割高感あるけどラッシュビーゴはいい車だよ。乗った事無いけど。MTもあるし。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 14:02:37.06 ID:WxC92m3Q0
昨晩降った雪道。シャーベットの上に重い雪が積もって
真っ直ぐ走るのも一苦労だった…
タイヤは今年買い換えたトリプラなんだけどこんなもんなのかね?
ウエット怖いし凍結路でもなんの前兆もなく滑るし…
でも縦方向のグリップは強いような気もするんだよね
なんか不思議なタイヤだ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 14:05:47.07 ID:4/n/EnHm0
>>399
中古だともっと安いぞ タイヤ屋に出物任せたら 鰤レボ2 1.7万工賃込 2年雪道走れればOK
うちの嫁は全く関心なしw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 14:07:45.69 ID:4/n/EnHm0
>>412
気になるので質問 交換してから何キロ走ってその感じ?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 14:11:53.07 ID:h3PO4XJv0
>>412
>昨晩降った雪道。シャーベットの上に重い雪が積もって
>真っ直ぐ走るのも一苦労だった…

この状態ってハンドルもまともに効かない雪でしょ
どのタイヤ履いても一緒、車重のある車が多少楽
・・・まっすぐ走ってる車がいきなりスピンしたり、飛んでったりするのはこの雪の時だよね

つか、同じような状態の雪で去年は大丈夫だったの?
416412:2012/01/25(水) 14:17:42.22 ID:WxC92m3Q0
>>414
交換後、ドライ路面も含めて1.000キロ位

>>415
修正舵入れまくりみたいな感じでしたね。
去年というか、毎年苦労はするんですけど今年ほど
苦労した記憶がここ数年はないですね。
評判良いって聞いて購入したから期待しすぎたのかもしれませんが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 14:30:44.00 ID:h3PO4XJv0
>>416
うーん、どのタイヤでも微々たる差だけどなぁ

うちの周りがよくその状態になるけど
グリップした雪の下にもザラメ状の雪(氷)がたんまりあるから
雪崩を起こすみたいにズレて行ってあっちへ行ったりこっちへ行ったり
MZ-01,MZ-02,クルミ,ガラス繊維,IG20,REVO2,I-T/S
と経験あるけど、物を言うのは車重だった
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 14:35:27.05 ID:b0ubui7h0
ドライが良くなってっから、基準が上にズレちゃってんだよ
人の主観なんて、そんなもんよ>>416
M社やD社がディスられるのと同じで普通だ普通
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 15:06:32.46 ID:4/n/EnHm0
>>416
レスd 1000キロじゃ交換極初期の効かない時期とは違うな
確かに評判いいと期待大きい=それほどでもないと残念感大きいよね
良い情報サンクス
420412:2012/01/25(水) 15:10:13.40 ID:WxC92m3Q0
>>417
確かに車重がモノを言う路面ではありますね
俺もこれまで車種はちがえどMZ-03、ドライス、Revo2、X-ice
X-i2と使ってきましたけど、軽い車は安定感が損なわれる
感じは一緒ですね。

>>418
今回、初めて同じ車に違う銘柄履いたんで、どうなんだろう?と
期待しすぎた感はあります。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 15:34:28.31 ID:eeHNbU500
ザクザクの雪だとどのスタッドレスでも同じだよ。
溝の深さと太さ見てみろよ。
車重があるほど食い込んで有利なんだよね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 15:39:10.06 ID:oD37tneM0
都内だけど、あちこち事故がすごかったね
保険会社は大変だw

おとといの夜〜昨日の午前中まで幹線道路の雪は残っていたけど
交通量が少ないかと思いきや、ノーマルタイヤでソロソロ走ってるヤツが多かった
そういう奴が渋滞の原因
首を前に出してハンドル抱えて緊張して運転しているオバサンとかも多かった
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 18:09:57.18 ID:semh+AHrO
パッサパサになった雪ってどうしようもないよな
車が浮いてる感じで
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:28:47.61 ID:8IRpVIJj0
その下にピカピカのアイスバーンがあると最強に滑るね
車じゃないけど、歩いてた時その上通ってすっ転んだ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:43:13.31 ID:wurotTq90
バカだな、そういうときはペンギンみたいにちょこちょこ歩くんだよ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:47:11.92 ID:91FNAbn2O
>>425
お前口は悪いが言ってる事は可愛いな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:03:24.56 ID:ey3B77140
>>425
むしろペンギンみたいに胸で滑るんだよ!

⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ズザザーー
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:04:23.12 ID:YOSHP9F1Q
ペンギンウォーク。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:26:25.27 ID:2j6mocTvO
ペンギンってよく段差で滑って頭打ってるけどな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:28:04.96 ID:QemZjljK0
【11】ペンギンウォークを語る Part 8【12】で、OKかな?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:32:54.08 ID:wurotTq90
違うんだって北海道では常識なんだってボケ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:46:23.48 ID:CYv9+94J0
たった数万円のスタッドレスタイヤをケチって大事故起こすヤツらもいるわけだw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 23:06:32.85 ID:YEQ32vmI0
って事は安いスタッドレスで細いタイヤを買えば良いの?
面圧高い方が良いのか?

確かにシャーベット状には細いタイヤの方が有効だと思われる。
パウダーも良い感じがする。
ブラックでは・・・面圧高い方が良い様な気もする。

225/50/16が標準なら195/65/16の方が雪は良い?
沖縄なので机上の空論しか出来ねぇ・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:14:36.16 ID:nPO7cxQcO
9号線の殆どがミラーバーン状態@島根県
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:26:29.28 ID:GZXTZspc0
>>434
ブラックアイスバーンな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:33:25.85 ID:1ge8jvaN0
覚えたての言葉同士で戦う小学生みたい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:33:29.82 ID:8NV1MqRm0
エスティマだけどスタッドレスで余裕だわ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:38:38.05 ID:LyJ9F9rn0
北関東だけど全く雪がないわ
東京が降ってんのに納得行かねえ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:40:21.09 ID:hjYOnfzL0
昨年だったかな、ホロニック履いてる車見かけて大爆笑したな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:47:57.90 ID:YUoMHfBj0
ホロニックか
25年も前のタイヤだぞ
あれには散々泣かされたが
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:52:28.91 ID:hjYOnfzL0
昭和のタイヤだよね
そんな俺も7年目のアイスストームで笑われてるんだろうな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 04:18:45.97 ID:FwTvvK9i0
北関東だけどブラックアイスバーン状態だった・・・
スタッドレス履いてんのに2速1000からアクセルゆっくり開けてんのにすべったのにはワロタ いや笑えないけど・・・
たまらず細い小道に逃げたわ(こっちは少し雪が積もってる)
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 04:28:53.59 ID:FwTvvK9i0
日常的にこんなとこ走ってるやつはすごいな 坂道とか交差点の右折とか怖すぎるわ
深夜だからよかったようなものの
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 08:56:35.39 ID:4QCeYTqn0
軟弱者!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 08:58:04.75 ID:R0I05hXZO
エコタイヤみたいにラベリングやって欲しいな。
ドライ★★、圧雪★★★とか。
アイス星ゼロの大手メーカーの反対で無理かも知れんが。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 09:52:19.38 ID:ZNMnMO1/O
>>433
パウダースノーなら幅が広い方がスタックしなさそうだが…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 09:59:47.25 ID:WlMg59g80
>>433
悩むぐらいなら標準と同じサイズ買っとけ
・・・取説に適合が何種類か書いてあったら扁平率高いの買っとけ

というか、指定サイズ外の空気圧計算できるのか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 11:43:19.47 ID:nDrQn1sq0
そんな子といってる自転でへたなんだから
なんでも同じだ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:01:22.49 ID:oTpI4xaz0
いまだにタイヤのインプレが書かれない件について、
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:33:53.00 ID:SCx7FE3B0
滑ったで
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:47:38.38 ID:2YWYCTygO
つか沖縄なら関係ないだろww
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:58:46.78 ID:oTpI4xaz0
うるー年に沖縄で雪が降ったっていいじゃないかwwww

沖縄県民の雪を経験して人が喜ぶかもよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 13:07:54.38 ID:2lq3XeZq0
雪のねーとこはいいなー
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 13:15:16.33 ID:dz3kE8Lu0
多少積もると私をスキーに連れていってを見たくなる
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 13:28:37.62 ID:NbDaL5910
沖縄の道って雨が降るとアイスバーン並みに滑るよね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 13:28:39.43 ID:NG3QfKK5P
鹿児島なんか年中スタッドレスだって
ところがレンタカー借りたら地方からの転送車で
普通タイヤでさ火山灰で路面が面白いようにすべったw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 13:35:09.83 ID:a7d3Q/6u0
>>439-440
実はホロニックのブランドは商用車用スタッドレスで去年までカタログに載ってたんだぜw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 13:50:26.24 ID:oTpI4xaz0
鹿児島 沖縄 暖かくていいよなあ・・・

そろそろ流氷が接岸するよwww
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 16:00:14.71 ID:OnU8UlIeO
バカヤロウ
そんな時こそペンギンちょこちょこ走法だろ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:35:21.40 ID:UhBvH0Dq0
雪が皆無の時に
スタッドレスって逆に危ないの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:36:06.76 ID:UhBvH0Dq0
雪国の人は冬季の間ずっとスタッドレスだけど
雪のない道だってあるし、
東京のタクシーは念の為冬季は雪の有無に関わらずスタッドレスのところもあるけど・・
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:39:10.47 ID:WzPukbjjP
>>460
バカみたいに飛ばさなければ別に危なくは無いよ
高速でも120キロ辺りまでは平気
ちなみに俺が使ってるメーカー以外ではどうだか知らんが
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:40:18.53 ID:WlMg59g80
雪が無くても気温5度以下ぐらいから
スタッドレスの方が安心だね

夏場はいざというとき危ない
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:41:42.31 ID:UidlEpgy0
でもブレーキ効かないからそのつもりで。
コーナー攻めるとスキール音しないでずるずる際限なく滑るからそのつもりで。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:44:27.67 ID:I4aNmm2c0
>>460
雨の日なんかに、流れに乗って前の夏タイヤの車についてったらコーナー曲がれなかったとかオカマ掘ったとかで事故多い。
雪よりスピード出てるから死亡する率も高かった。
ので、北海道警察から公式に履きつぶしスタッドレスは危険だから履かないようにって注意勧告があった。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:14:57.00 ID:YUoMHfBj0
気温5度以下の使用を想定したものを
常温で使うのは代用品程度と思った方が良いね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:20:58.35 ID:iFaf57L10
>>466
それだったら夏タイヤとしての使用は想定していませんって書くだろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:31:08.61 ID:WzPukbjjP
はき潰ししてよいスタッドレスはBSだけ、というかAQドーナツだけ




469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:35:45.81 ID:8NV1MqRm0
まぁ確かに雨天での急加速だとスリップするけど、
そんな運転しないように普通に走れば問題ないよ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:39:27.82 ID:WlMg59g80
>>469
俺が怖いと思うのは前走車がウインカーなし急減速とかされた時だな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:44:25.32 ID:YUoMHfBj0
>>467
夏タイヤに使うなとは明記されていないが

冬用タイヤは積雪路および凍結路面性能を重視しています。
乾燥路および湿潤路で使用する場合は、走行速度に注意し、急制動、急施回等を避け、安全運転に心がけてください。

だとさ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:48:25.41 ID:UidlEpgy0
タイヤは4つもあるんだから2ずつ夏タイヤと冬タイヤはいとけばいいんじゃね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:50:28.49 ID:8NV1MqRm0
>>470
そういう危ない挙動の車ってわかるよ。
アクション起こす前から怪しいし、車間取っとけばok
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:51:32.25 ID:YUoMHfBj0
>>472
全車輪とも、同一のサイズ、種類、構造、タイプ※のタイヤを使用してください。尚、自動車製作者が軸別にサイズの異なるタイヤを指定した場合は、その指示に従ってください。
※タイプとは夏用タイヤ、冬用タイヤ等をいう。特に四輪駆動車はご注意下さい。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:14:34.81 ID:jhrMwqqSO
前後でノーマルとスタッドレスに変えて舗装路走ればスタッドレスの舗装路の弱さがよくわかる
よくスタッドレスで舗装走るから弱さはわかってるつもりだったけど、こう単純に前後変えて比較すると想像以上
リアにスタッドレス履いてLSD入ってるリア駆動車なら簡単にクルクル
ドリフトやってる奴らの気持ちがよくわかったw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:21:45.57 ID:WlMg59g80
>>475
スキール音がしないし、簡単に出来るって理由で
廃棄屋のスタッドレス好んでもらってる奴いたなぁ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:59:02.35 ID:STLNoA3Y0
スタッドレスタイヤ買おうと思うけどどの店で買えばいいの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 23:00:58.59 ID:UidlEpgy0
おれはヤフオクでig20の5年落ちをホイル付き4本で4000円で買って今年で2年目だけど絶好調。
ヤフオクまじおすすめ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 23:18:58.96 ID:m8QdPA8NQ
凍結していなくても低温路面での安定感はノーマルタイヤよりある夜泣きガス。
ノーマル(エコ系)だと低温路面でアンダーずるずるがスタッドレス(国産普及品クラス)だとしっかり食い付いてアンダーが無くなったように感じます
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 23:31:34.07 ID:I4aNmm2c0
>>479
完全に気のせい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 23:33:49.40 ID:UidlEpgy0
カピカピのリブラグパターンのバイアスタイヤ VS 新品スタッドレスならありえなくもなくね?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:15:18.38 ID:4DwddpkaO
>>479
スタッドレスの方が柔らかいからタイヤが粘ったような感覚に陥ってるだけで普通に限界は低い

限界越えたら一気に流れるよ

こーゆう単純な擬似的感覚に騙される鈍い奴らが事故起こすってゆう典型だな
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:21:52.23 ID:MJsmpiAo0
>>475
前スタッドレス後ノーマルで走ったとき死ぬかと思うくらい車が左右に動いたw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:23:22.31 ID:C8/n/Fyv0
エコタイヤを履いたこと無いから俺には比較できないけど、限界以下のところでグリップしてる感じがするんだろ多分。
それにしても、エコタイヤってそんなに滑るのかー。
485ハイA4WD:2012/01/27(金) 00:41:59.44 ID:MXM0ASxy0
値段につられてATタイヤよりはマシだろうと評判の悪いダンロップ買った、GRANDTREK SJ7ていうヤツ
15年ぶりに買ったスタットレスタイヤだったが、あまりにも滑らないので驚いている
今仕事で毎日冬山に通ってるんだが、スケートリンクのようなミラーバーンでも、新雪でも、
発進、急勾配登坂、ブレーキ、コーナリング、どれをとってもただの舗装路を走っているいるようだ(元々運転はおとなしいですが)
しみじみと、15年でスタットレスタイヤはこんなにも進化したのかと感心させられる
ブリザックとかだと、もっと滑らないのだろうか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:44:51.61 ID:3iIXwrubO
>>477
自分で付け替えや組み換えの手配できるならネット通販。
メンドクセーのがイヤなら高くてもAB,YH,タイヤ館。
雪国のネット通販より安いよーな店は12月に売り切っちゃってブツ無いよー。
487ハイA4WD:2012/01/27(金) 00:49:08.56 ID:MXM0ASxy0
ちなみにATタイヤは6年目のデューラーAT(ヒビだらけ五分山)で最後の急坂が登れないので仕方なく
当然、タイヤチェーンは持ってないですw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 01:17:55.36 ID:PY2ByQco0
>>485
クロカン四駆だと
よほど酷いタイヤでなければスタッドレスは似たようなモンかと

乗用車は銘柄メーカーで全く違う
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 01:28:13.00 ID:2YI01CEkP

>>488←まだいるんだなこういうバカ


490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 01:29:12.10 ID:gGOu3ETV0

栗子峠を毎日通勤していますが、雪道やブラックアイスバーンはやはり慣れしかありません。
ついでに、なぜ豪雪地帯のドライバーが平気かと言うと、それは関東のドライバーが驚くほど慎重な運転をしているからです。
発進はほぼクリープ、ペダルに足を乗せるだけ、走行時のスピードもかなりの低速です。
ブレーキングも同じで、本当にゆっくりです。雪道走行では一瞬でも油断はいけません。
即危険が待っています。
ですので、豪雪地帯のドライバーは冬場の所要時間は2倍以上を見込んで運転しています。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 01:43:19.84 ID:2YI01CEkP
>>490
横浜ナンバーだけど豪雪どころか山岳地帯を爆走しとるが?
関東は田舎者の集まりだから、君が言ってるのは「雪国の奴って運転下手だな」と同意義
東京のアイスバーンの怖さは寒冷地の比ではない
氷の上にうっすらと水が張ってる
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 01:59:06.85 ID:PY2ByQco0
>>489
ほう、知った風なクチを聞きますね
どこがどう違うのが吐いてもらおうか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 02:12:24.14 ID:2YI01CEkP
>>492
バカはレスすんな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 02:13:43.21 ID:ga/cM8mk0
>>491
他人に迷惑かけずに事故らなければ別にどんな運転してもいいよ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 02:16:57.81 ID:9tsufyVw0
>>491
笑いとろうとしてんの?
それともただの釣り?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 02:31:03.53 ID:h+0Ifr4v0
>>492
俺は>>489ではないが、
各メーカーの乗用車用スタッドレスで得意としてるところ、弱点としてるところは、
クロカン用スタッドレスでもちゃんと継承されてると思う。

やっぱりBSは凍結路で有利だったりするし、
ミシュランは非積雪路で一歩抜き出てたりする。

ただ、元々が鈍重な車なので、
例えミシュランでも乗用車のようにシャッキリ走る訳じゃないし、
接地荷重の大きさで凍結路でもそこそこ走れちゃうから、
>>488のように感じる人が居るのも理解できる。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 03:13:55.52 ID:2YI01CEkP
>>495
猿は毛が三本足りないって本当なんだなって思ったわ。
4987 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/27(金) 03:55:45.50 ID:4Nv4NHvHP
>>489
四駆用のタイヤっつーのはモデルサイクル長いのもあんじゃね
乗用車用みたいに最新モデルがバンバンでるわけじゃなし。
そう言う意味では間違えではないと思う、
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 05:38:52.40 ID:Z2ROQyqM0
太い道でスピードだして急ブレーキの練習している。

ABS効いているねガクガクするよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 06:05:09.44 ID:ugwzSOah0
>>486
初めてのスタッドレスだからお店で買うよ
サンクス
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 07:06:12.48 ID:785X29kU0
>>500
店で買うことに決めたみたいだけど、持ち込み交換ってそれほどハードル高くないよ。
ttp://garenavi.com/ ←近くに登録店舗あるかな?
通販で買ったタイヤを自宅じゃなくてその店に直送できる場合もあるしね。
次回のタイヤ交換の参考になれば。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 09:31:34.81 ID:Tf/ZY8m80
>>500
行きつけのガソリンスタンドで持ち込み交換やってないかい?
俺は通販で買って近所のGSで交換してる。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 10:15:39.02 ID:BZpIDCsOP
>>460
ドライでは低性能なタイヤって自覚を持って運転すれば大丈夫。
昔に比べれば大分いいし。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 10:22:08.21 ID:fwwM/WOq0
>>488
こういうう馬鹿が下り坂で突っ込んでんだろwww
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 11:21:03.29 ID:XSjeKhii0
>>491
自演乙w
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:28:49.49 ID:opWEyvxU0
レス番がしょっちゅう飛ぶんだよなぁ

さっさと死ね・バカ・コラ・ボケ・カス・面白いと思ってるの
ブリジストンの・REVOGZ・www・他に全角英字使う
上記単語以外の特徴は、一行レス量産と、他人を蔑まずには自己表現が叶わないと思い込んでる点
多人格自演もあるようなので、マトモな人のレスが読めなくなるのは勿体無いが
ID末尾がPとiとIとQとOもまとめて透明非表示にしてる

つまり、コテハンになってくれよ〜って祈ってるよというチラウラ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:34:30.36 ID:dAaJkeQp0
>>506
PはわかるけどiとIとQとOって何なの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:46:39.73 ID:opWEyvxU0
携帯=O、Q=中間サーバ型携帯ブラウザ、エアーエッジ=o
P=公式P2、i=iPhone、I=iPhoneの一部、0=その他

Oとiは天然のアレが目立ち、Pは真性のナニが多いというイメージ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 13:00:44.45 ID:PW2Ebtcr0
なるほど、メモメモ!

おい、タイヤ用語がでてこないじゃまいかwww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 14:37:25.71 ID:2YI01CEkP
>>508
Pって見たことないけど
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 15:17:49.35 ID:mCshtSdDi
>>510
ツマンネ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 17:04:14.05 ID:za3kAZzj0
>>510
NGにしてるんだろ。俺もそう
Pは本当に迷惑だからな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 17:13:09.83 ID:tu5ZRo8Z0
専ブラ(Jane)使ってると端末の種類が自動的に表示されるから、目をこらしていちいち末尾を見る必要ないぜ。
↓こんな感じで。

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 12:46:39.73 ID:opWEyvxU0 [2/2] (PC)
携帯=O、Q=中間サーバ型携帯ブラウザ、エアーエッジ=o
P=公式P2、i=iPhone、I=iPhoneの一部、0=その他

Oとiは天然のアレが目立ち、Pは真性のナニが多いというイメージ

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[age] 投稿日:2012/01/27(金) 13:00:44.45 ID:PW2Ebtcr0 (PC)
なるほど、メモメモ!

おい、タイヤ用語がでてこないじゃまいかw

510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 14:37:25.71 ID:2YI01CEkP [5/5] (p2)
>>508
Pって見たことないけど

511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 15:17:49.35 ID:mCshtSdDi (iPhone)
>>510
ツマンネ

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 17:04:14.05 ID:za3kAZzj0 (PC)
>>510
NGにしてるんだろ。俺もそう
Pは本当に迷惑だからな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 17:14:15.28 ID:Tf/ZY8m80
>>512
誰と話してんだ?w
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:34:45.77 ID:PlZFH9nk0
信号が青に変わり全車発進、しかし対向の右折待ち車両1台に道譲った高齢者ジジイカローラのせいで急ブレーキを強いられジジイカローラに追突しかけた。
気温マイナス6度、交差点内はアイスバーンに雪が数センチ積もった路面状況。なんとか止まれた。銘柄はブリヂストンDM-V1。
多分どんな銘柄でも止まれたと思うけど溝無いスタッドレスだったら追突してたかも。
ジジババと女のドライバーにはほんと注意しないといけない。走行中に急にブレーキ踏んでウインカー出して曲がったりする。
交差点もほんと注意しないといけない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:40:07.26 ID:mCshtSdDi
>>515
高齢者はもみじマークで識別できるけど、
女性ドライバーは後ろからでは判別困難だろ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 19:01:13.66 ID:Tf/ZY8m80
動き方で何となく分かる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 19:19:21.83 ID:za3kAZzj0
>>514
志村〜
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 19:47:36.17 ID:F1V8O4Sc0
表面が凍りかけた圧雪の車道を走るチャリは勘弁してくれ
歩きでも滑る路面をチャリのタイヤで止まれると思っているのか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:48:15.45 ID:IWBgS8P30
路側帯〜路肩に積った雪を避けるためにチャリが車道中央に出てきて危険
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:41:04.49 ID:ugwzSOah0
>>501
>>502
ありがとう
通販って言ってもどのタイヤがいいかも全くわからない素人なんだ
だから最初はお店の人に聞きながら購入するよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:43:43.76 ID:za3kAZzj0
これこれ!この一番高いブリザック!
マジオススメです!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 22:04:27.34 ID:wPgKoGgKO
>>506
お前の母ちゃんデベソ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 22:18:56.65 ID:uduqrXnU0
お前の父ちゃん、ゲジゲジ眉毛
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 22:34:59.63 ID:Z2ROQyqM0
>>516
女は片手運転して 頭か髪の毛なでるので後ろからわかる
526ハイA4WD:2012/01/27(金) 22:40:42.47 ID:MXM0ASxy0
何故オレの話を元に荒れるんだ?そんなフリじゃないよねw

>>488
オレの車は100系ハイエース4WD(フルタイム)でどちらかと言うと1BOXバンでクロカン四駆じゃないかと
たまたま買ったタイヤはクロカン用ラインナップだったみたいだけど、安くて国産スタットレスならなんでもよかったんだよね

ただ自分の感覚ではすごく滑らないこのスタットレスがたまたまダンロップで、
対してネット検索やこのスレではダンロップのスタットレスは糞ミソなわけ
じゃあ評判の良いブリザックはトンでもなく滑らないのかと思ったわけです

まあ後問題は寿命なんだけど、まだ未知数なのでなんとも
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:04:51.52 ID:C8/n/Fyv0
燃費悪そうだな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:05:41.90 ID:Tf/ZY8m80
>>526
自分で使ってみた感想が一番!
ダンロップも貴方も運転、車に合ってるという事ですよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 00:29:12.30 ID:D0qOnFG70
ダン、ダン、ダンロップ、ダンロップ、ダンロップ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 00:34:08.88 ID:CE3f1P7y0
ダメロップ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 01:13:37.76 ID:+tD8jbQA0
現行スタッドレスより【お前の母ちゃんデベソ】のほうがもの凄く効きそうだね(笑)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 01:57:04.25 ID:7DJOuSru0
ダンロップって負け試合になぜわざわざ毎年参戦するんでしょうか。
うちもスタッドレス作ってるんですよ的な?
安くすればどこか貧乏企業が社用車用に大量に買ってくれるから?
効かないスタッドレス延々作るよりもわりと需要あるオールシーズンタイヤでも作ればいいのに‥
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 02:12:20.21 ID:T9P7a/Q/0
>>532
朝鮮や中華に比べたら段違いのレベルで効くから実用には事足りる。
腐っても国産。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 07:10:22.98 ID:VWESz2yYP
>>533
比べる相手がそもそもw
氷った路面ではYとBSには太刀打ち出来ないよ
車と免許証を大切にしたい人はやめておいた方がいい
もう買っちゃった人は、一般道では空気圧を低めに、凍結した路面ではチェーンを巻いて今シーズンは乗りきるしかないね
先行車が一流メーカーだとオカマを掘りそうになるから気を付けて
履き替えたタイヤは中古でも売れないから廃棄
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:06:42.49 ID:vSD3J4MJ0
>>532
押し付けで販売できる量がかなりあるし、トヨタ部品やリース会社経由でどんどん押し付けてくるよ
おれも駄目ロップ強制だからさ、なんとか良くなってほしいと祈るばかり
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:07:05.55 ID:+wWV/n92P
ダンロップって北海道ではブリに次いで多かったなんて言ってなかったっけ?
勘違いかな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 11:51:19.26 ID:oN6bz5iO0
ダンロップだって一年目はそれなりに効くぞ…一年目は…。
次の年は…知らん…。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 11:54:07.89 ID:CE3f1P7y0
この前、北海道でレンタカー借りたらダメロップだった

去年借りた時はGY
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 13:29:22.60 ID:vSD3J4MJ0
>>538
トヨタレンタカーかい?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:34:11.68 ID:CE3f1P7y0
>>539
当りだよw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:36:21.63 ID:vSD3J4MJ0
>>540
トヨタはDL押しだからなぁ、マジ迷惑
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:52:35.11 ID:aLS9w2IVO
トヨタとブリヂストンっていまだに仲悪いのかな。新車純正装着タイヤでトヨタはブリヂストン付けない事多かった。昔。
しかしF1でしぶしぶブリヂストン付けなくてはいけなくなり‥

To Be Continued
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:59:35.95 ID:vSD3J4MJ0
>>542
トヨタっつーかトヨタ部品販売がDLしか選べないみたいだね
トラックでも日野自動車だと純正部品の扱いがトヨタ部品販売だったりするから
しぶしぶ引きずりに使う分だけはDL買ってるよ、利かねーしすぐすり減るから
コスパは最悪、夏タイヤは良いのあんだけどね・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 15:56:12.14 ID:eH/XSHjPP
どこのメーカーかは言えないけど
数年でひび割れる会社や減り速いのはダメダメすぎる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 16:03:18.32 ID:8ANBGAyK0
>>544
じゃあ、ぜひ、そうでないほうのメーカーを全部言ってくれw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 17:37:33.90 ID:t7x7MEkr0
タイヤの開発の仕事は面白そうだよな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 17:50:38.48 ID:B148z6EQ0
イノウエ、三星、マキシス
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:02:05.13 ID:7DJOuSru0
超円高続きだと国内生産しなくなるよね‥
もう国産メーカーの国内製造タイヤは細っていくよね‥
ニコニコ顔でブリザック買ったら生産国が東南アジア製だったり‥
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:09:17.04 ID:ADxLO+II0
雪の降らない国でスタッドレスを生産するってのは、
女のいない国でブラジャーを生産するようなものだ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:29:04.48 ID:8ANBGAyK0
女のいない国はあってもスタッドレスのない国は無いだろ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:29:52.27 ID:8ANBGAyK0
間違えた。
雪の降らない国はあってもブラジャーのない国は無いだろ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:30:09.74 ID:8ANBGAyK0
また間違えた。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:48:59.85 ID:2iZ3piLt0
トヨタはブリヂストン嫌いなのか
応援したくなった
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 19:16:19.10 ID:vSD3J4MJ0
>>553
で、滑って他人に迷惑をかけると。
公道にでてこないでね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 19:23:52.86 ID:U+5c6vTJ0
【話題】突然の雪にも慌てない、雪道で安全運転するための「すべらない話」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1327744486/
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 19:27:22.76 ID:2iZ3piLt0
>>554
とりあえず通報しとくね^^
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 19:28:55.84 ID:gnRvmqLW0
ブリヂストンが値下げ要求に応じないからだろ

トヨタのOEタイヤは最近しょぼいね、2流タイヤばっかり
そのうちクムホやNANKANGになりそう w
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 19:35:38.58 ID:vSD3J4MJ0
>>557
DLが一番ピン撥ねできるんじゃね?それ以外の理由が見つからん。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 19:43:51.89 ID:CE3f1P7y0
せっかくトヨタ車買ったが、ライン装着タイヤがTOYO R30だったので萎えた
しかもこれがマンホールの上で鳴きまくるときた
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 19:44:17.61 ID:T9P7a/Q/0
トヨタは政治的理由で非国民鳩山に金出すのがNGなんだろ。
ダンロップなら財閥系だし。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 19:44:27.13 ID:3BI3kLHf0
>>556
どこに?(笑)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 19:57:56.08 ID:1ZzqoaIk0
東洋はトヨタも出資してるからねぇ。
BSの販社になかなかトヨタで新車装着しないですよねって聞いたら
トヨタの要求する価格と折り合いがつかないと言ってた気がする。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:23:50.47 ID:v10MPHSl0
共販はGY推しだろ?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:31:02.23 ID:VWESz2yYP
>>562
BSが値下げしたら独占禁止法でやられるから出来ないからね
5657 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/28(土) 21:04:20.42 ID:5poRpNIjP
>>542
トヨタF1はbsにしてからのがよかったけどな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:58:20.69 ID:aLS9w2IVO
新型インプレッサG4見てきたけど純正装着タイヤがグッドイヤーだった
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:59:13.68 ID:+wWV/n92P
>>552
間違ってばかりですね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:20:21.33 ID:/IvPx1dp0
今日初めてスタッドレスを履いてスキー場に行ってきたけど、積雪してる道より、雪解けと融雪水でビチャビチャの道路ほうがむしろ危ないね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:21:53.73 ID:2iZ3piLt0
そうでもない
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:33:04.51 ID:HYvlGSeqO
去年まではいていた暖炉に別れを告げて今年から鰤に乗り替えたんだが
正月に一般道で50キロ、高速で150キロの走行距離で岐阜の山に挑んだらツルツル滑って、急な下り坂の圧雪路ではまともにブレーキ踏むとすぐにABSが作動してしまった
それが今日走行距離1000キロくらいで再び同じ山に挑んだら異次元の効きのよさだった
慣らしってやっぱ大切なんだな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:14:03.24 ID:CE3f1P7y0
ABSが作動するのはある程度予期できるが
急にVSCが作動するとビックリする
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:16:37.88 ID:/IvPx1dp0
>>568の続き
スタッドレスを買うに当たって、ここを読んでいたから
濡れた路面は危ないって知識だけはあったんだ。
んで、サマータイヤのセダンに着いて濡れた路面をズバーっと走っていたら、水溜まりで車が浮いたような感じ、ハンドルがとられる、(ハイドロってこれか?)になってきたから、スピード落とした。
まーチト大げさだが、オマイラに助けられた気もする。
サンクス。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:52:26.31 ID:dzLSYDuf0
ほんとうのハイドロは100数十キロでアイスバーンに突っ込む感じだよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:04:25.20 ID:6vyxfCQx0
>>573
ハイドロは100数十キロでアイスバーンに突っ込む方がまだましなレベル。
いきなりエンジン回転が上がって、ハンドルもブレーキもアクセルも全く効かない。
中を浮遊して滑っている感じ。事故らなっかたのが不思議なくらいだった。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:06:11.69 ID:mvjRyKU00
トヨタのライン装着タイヤは、銘柄が2,3種類からのランダムなんだよな
客によってはタイヤメーカーを指定したがるけど、システム的に指定できない
お客様相談センターにも、指定させろとの苦情がやたらと来るらしい

だが、タイヤメーカー社員とかが車買うときに、どうしても自分の会社製品にしてくれと頼むと、
ディーラの新車ヤードでそのタイヤメーカーのタイヤがついた同型車を探して付け替えてくれる

あくまでディーラによる特別サービスで、いつもできるわけではない
販売量が少ない車種・仕様だと、都合よく付け替える車が見つからないことも
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:19:04.18 ID:ZA3ANqJX0
>>553
でも、LFAのタイヤはポテンザS001だけどね
金に糸目をつけないモデルではBSを選ぶのかね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:38:07.58 ID:pwnn/mC00
トヨタ車買ったときダンロップ付いて来たけどすごく軽いタイヤだった。相当無理させたんだね。軽く作れこの野郎!と。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 06:28:29.18 ID:S4zVUHT/0
>>576
さすがにそのレベルだとBSしか選べないからなぁ、もともとBSがお高いのはCARTにカネがかかってるからという話もあったね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 09:02:57.53 ID:BVATHUC30
新車についてたのトーヨーだけど
グリップしないし、全然減らないw

全然減らないから、いつまでたっても交換できないw
去年、思い切って交換して捨てたわ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 09:43:52.90 ID:tn5FI3KI0
>>579
ひぇ〜
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 10:10:04.24 ID:WzVUm8Yk0
馴れ合いに ・・・・・以下略

さらしておくよ(^_-)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 10:13:21.66 ID:5bAqyeXp0
>>575
だからうちのアクシオ軍団は導入時期でタイヤがバラバラだったのか
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 10:26:14.87 ID:ItzYUAHW0
とりあえずブリジストンのタイヤ買っておけば捗るんだろ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 10:49:02.54 ID:6npwr+OHO
>>578
腐れ鳩家のこども手当てのせいなんだろ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 11:02:13.17 ID:S4zVUHT/0
>>584
どうなんだろ、でもPCも買えない奴はアジアンメーカーでいいんじゃネーノw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 11:07:35.08 ID:NqvTNApj0
>>579
うちもトランパスだったけど減る前にひび割れて交換したよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 11:31:13.09 ID:+sg+a5RO0
ワックス塗るからヒビ割れするんだろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 11:38:27.85 ID:zR3x6+M7O
スタッドレスは鰤 東洋 横浜であれば間違いない。
福山は高速でバーストする確率が高過ぎ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 11:56:41.00 ID:+sg+a5RO0
アイスバーンでスリップするリスクと
ドライの高速道路でバーストするリスクを考えたら
危険性は後者の方が高いからな
非降雪地域メインならスタッドレスはドライ性能高いピレリかミシュランを選ぶべき
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:01:59.35 ID:mT5IkyO50
ふと思ったが、アイスバーンでホイールスピン
させまくったらバーストするのかな?
発進時とか空転しまくりな時あるけど。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:41:38.18 ID:6vyxfCQx0
>>590
アイスバーンでのホイールスピンでタイヤバーストなんてしねえよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:56:46.02 ID:ugDzPqIS0
RE71(国産タイヤ初のポルシェ標準装着タイヤ)全盛期に日産車買ったらRE71が着いてた
ハイグリップタイヤという感じのグリップ感が全くない
友人の車両のタイヤ屋で買ったRE71と比べても明確な差がある
当時、調べてみたら新車に装着されているタイヤは
同等の金型を使用しているが、コストダウンのため材料は別モノということだった
パターンと刻印は同じでも全く違うタイヤだったってなことがあったよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:58:03.33 ID:m7nMHOapP
>>589
非降雪地域ってことは怖いのは凍結だろ?
ミシュランじゃ自殺するようなもんだわ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 13:16:47.00 ID:JBSR3P6Z0
雪国から雪道でのお願い(アフターケア:チェーン・ウォッシャー液他)
http://togetter.com/li/249021
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 13:21:22.37 ID:WzVUm8Yk0
>>589
非降雪地域ってことは怖いのは凍結だろ?
全メーカでも自殺するようなもんだわ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 13:26:59.04 ID:+sg+a5RO0
>>593
凍結路を60kmで走るバカはいない
徐行でグリップ力の多少の差で滑って当たっても命までは失われない
氷上・雪上性能に特化したタイヤで高速道路を走ってバーストしたり雨でスリップしたら命の危険がある
597 【東電 73.1 %】 :2012/01/29(日) 13:48:16.95 ID:s486tgUy0
>>571
もっとビックリするのは VSC が動作限界を超えたとき
598 【東電 73.1 %】 :2012/01/29(日) 13:49:00.70 ID:s486tgUy0
>>596
道民ってバカばかりなの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 13:49:36.78 ID:+sg+a5RO0
>>598
都民だよ
おまえバカか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 14:13:34.04 ID:S4zVUHT/0
>>596
冬の道央道とかカキンカキンの東北道で60kmで走ってたらオカマ掘られて死ねるわ阿呆w
やっすいスタッドレスしか買わんのなら冬は引きこもってろ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 16:36:57.91 ID:GbNq+BRnO
>>596
信号付き交差点頻繁で車が多い都市部ならわかるがな…

ちょい都市部離れたら出すスピードは夏道と大して変わらんわ

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 16:43:45.23 ID:Ugl3aWg60
北陸道で視界がほとんどきかない吹雪の夜に
みるみるうちに積雪が増えてくようなスゴイ降りでも
トラックは飛ばしてるよなあ。
スピンして止まってる車でもいたらアウトだろあんなの
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:08:20.70 ID:BVATHUC30
北海道の平野の左右畑の直線道路、例えば500m先の信号まで見通しが良い道路とか
凍結まじりの圧雪では、みんな80ぐらいまで飛ばしてるね
さすがにそれ以上は少ないけど

はるか先の信号が変わったのを見てアクセル緩めて時間をかけて減速
ほとんど電車の様な運転だよ

他の車がいたり、短い区間で信号がある時は、自分でコントロールできる60ぐらいまでだ

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:23:20.52 ID:S4zVUHT/0
東北道だとリミッターが付けられる以前は100kで走ってても怖いくらいだった
青森ナンバーの冷凍車の連中は、120k位は出して追い越し車線から来る
俺も長野だから雪に離れてる方だけど、あれには本当参ったわ
制動距離なんか300mは必要だと思ってたw
もっとも冷凍イカを満載にしてる状態と滑るってことはないんだけど
120kで追い越してくる奴らにブレーキを踏ませたらヤバイからこっちも加速するしか無い
パトカーなんてこっちを見ても見ぬふりだったな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:25:01.07 ID:cF74YC9t0
>>604
青森ナンバーの冷凍車の連中の前にバナナの皮を置いといてやりてーなwww
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:29:00.13 ID:eh7SutDd0
死亡フラグが…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:36:31.97 ID:FvdVyvuQO
俺は静岡の西部地方に住んでいるものだが冬になると自分の車(日産ウィングロードe4WD)に乗って長野や岐阜の雪山へ出かけます。
自分は雪道素人なので雪国で毎日運転してる皆さんからアドバイスを戴けたら幸いです。
ちなみに2ちゃんも素人なのでイライラするかもしれないですが、自分の長文駄文に最後まで付き合って戴けたら幸いです。
タイヤはブリザックレボGZ一年目。
高卒一年目に買って去年まで履いていたタイヤが糞だったからか、ブリザックの性能の高さに驚いている。
特に、急な登り坂のアイスバーンに入った際に全く滑らないで普通にアクセル踏めたのには驚きました。
ちなみにアイスバーンは5m位だったけど、以前のタイヤだと勢いで登りきるか、滑りながらも四駆にしてゆっくり登りきるか、どっちかでした。
だけど性能が高い反面、逆に限界が分からなくてどこまでスピード出せるのかが分からない所があります。
今は基本的に前走車につかず離れずついていくことにしています。(高速のインターを降りてからはみんな大体行き先が同じなので、自然と何台か連ねて走る事が多くなります。)
自分が先頭の時はなるべく後続車に先を譲るようにしていて、自分しかいないときにはペースが分からないのでメチャクチャゆっくり走ります。
こういうスレを見ていると色々な路面が出て来るけれど、自分は危険な路面とそうでない路面の判断ができないので、恐いところがあります。
あと、スキー場までの道は基本的に圧雪路かシャーベットか極稀にアイスバーンなんですが、ブリザックでもやっぱりチェーンは必要なんでしょうか?
ちなみに以前のタイヤの時も今もチェーンは所有していません。
一昨年一回スタックしそうになりましたが、他の車(駆動方式不明)は普通に走ってました。
本当に長い文章でごめんなさい。
雪道を走る上でのアドバイス等を戴けたら幸いです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:38:53.51 ID:GbNq+BRnO
>>602
トラック位の車高あると乗用車で視界利かなくても見える時はある

しかしあいつらは時間に追われてるから必死なだけかもな(´・ω・`)

>>603
道民か? 喜茂別側からの中山峠登りは平日は100がアベレージな ^^
下りは皆ゆっくりだがw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:41:04.62 ID:6vn+Lpa/0
>>596
北海道行ってみw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:53:11.24 ID:S4zVUHT/0
>>607
志賀、万座、菅平、白馬国際
このあたりを外せばチェーンなぞいらんよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:56:06.02 ID:FvdVyvuQO
>>610
ありがとうございます。
前のタイヤの時は滋賀でスタックしそうになりました。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:57:07.13 ID:FvdVyvuQO
すみません。志賀でした。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 18:04:12.96 ID:tn5FI3KI0
やっぱり最強だぜっ!!!
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 18:05:07.84 ID:tn5FI3KI0
今年替えてよかった!!
周りの車は滑りまくっていたが、俺の車は抜群の安定感!!
本当によかった!!!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 18:07:58.46 ID:FvdVyvuQO
>>614事故らないことを祈ります。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 18:16:44.52 ID:m7nMHOapP
おいらも今年は新しくしたぜ、嫁を。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 18:17:42.93 ID:pwnn/mC00
トラックは視点が高いから乗用車視点が地吹雪でもトラック視点ではなんとか見えてるっぽい。だからか地吹雪でもすげえ飛ばすトラックいる。
あと東北道の北東北エリアで個人的に恐いのは「これからフェリーに乗ろうと急いでるトラック」と「フェリーから降りたてのトラック」。
前者はやたら飛ばすし追い越し車線全然どかない。追い越し時にウインカーも無かったりする。
後者はフェリー内で酒飲んだのかフラフラしてたり、やはり時間ないのかすげえ飛ばしたり、ほんと危険。鮮魚関係のトラックはその性質ゆえにキチガイが多い。時間通り付くか捕まるかのどちらか。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 18:20:20.54 ID:6vn+Lpa/0
>>617
いろいろと情報発信をしたい気持ちはわかるんだが、「キチガイ」などという言葉を使うと、情報の内容も信用されないよ。
あと、肝心の情報のほうも、君以外はみんな知ってたよ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 18:27:31.46 ID:HrdNehui0
大型トラックのスタッドレスって乗用車のスタッドレスと比べて性能はどうなの?
あんなに飛ばしてるんだからさぞ効きが良いんでしょうね
鰤だろうがピレリだろうが乗用車用はトラックのスタッドレスより高性能だと思うんだけど
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 18:52:55.82 ID:m7nMHOapP
>>619
性能はさほど変わらないと思うけど、鰤限定の話だと大型用は大きく分けて
減りにくいタイプ
減りやすいけど利きが良いタイプ
この二種類。末尾が05か10でちがう
スタッドレス面がなくなるとまったく形の違うトレッドが出てくるので最後まで使いきれる。
5年前にモニターで持って来た無印タイヤが、数年後に正式に売り出すかんじだから相当煮詰めてある商品だと思うよ
うちの会社は数百台、全て鰤なのでテストタイヤを持ち込んでくることが多いね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 19:17:35.48 ID:FvdVyvuQO
自分は>>607です。
追記ですが、FF車の場合コーナリング中はアクセル、ブレーキの操作はどうすれば安全に走行できますか?
ちなみに現在はコーナリング中はアクセルもブレーキも踏んでいません。
自分基準でちょっぴりオーバースピードでコーナーに侵入してしまった時なんかはコーナリング中にブレーキ踏むのが恐くてそのまま抜けてしまいます…
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 19:32:37.25 ID:6vn+Lpa/0
>>621
充分減速して入る以外にマージンをとる途はないと思うよ、自分のやり方で言うとだけど。
FFの場合、回れる限界よりも余分に減速して、回り始めてから様子を見つつ加速しつつ回るのもラクでいいよ。
アンダー出始めたらアクセル緩めれば希望のラインに戻れる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 19:37:54.02 ID:6vn+Lpa/0
>>621
ああ、でもごめん、オーバースピードでコーナーに入っちゃってからどうしたらいいか? って話だったよね。
端的に言うとスピンかドリフトアウトだけど、最後までしっかりブレーキを踏んで運を天に任せるのが一番マシかなともおもう。
コントロールブレーキは墓穴をほる。車の向きがでたらめに変わった後に急にグリップ回復するとこわいからね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 19:42:29.61 ID:FvdVyvuQO
>>622
ありがとうございます。
そのやり方なら様子見でどこら辺まで踏んでいいか分かりそうですね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:28:04.40 ID:tn5FI3KI0
>>616
面白いと思ってるの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:40:52.45 ID:7pNtDNO60
>>621
アクセルを完全に抜くよりは速度維持できる程度の駆動力をかけてる方が安定する気がする。

車体が真っ直ぐな状態以外ではフットブレーキは極力使わない。でエンジンブレーキを上手に使う。

後は経験と慣れ。無事故をお祈りしております。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:42:45.77 ID:CTaxD5cG0
さっきニュースで札幌市内が映っていたが、
夕方降りしきる雪の中、ほとんどライト点灯していないのな。
たまにスモールだけつけている奴がいる程度。

雪道慣れとかそんなレベル以前の問題だと思うんだが。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:56:01.63 ID:FvdVyvuQO
>>628
ありがとうございます!!
2ちゃんねるでこんなにいい人に出会えるとは。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:58:12.17 ID:cF74YC9t0
>>629

>>629
ありがとうございます!!
2ちゃんねるでこんなにいい人に出会えるとは。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:59:26.67 ID:S4zVUHT/0
>>628
良かったな、幸せになれよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:05:58.18 ID:m7nMHOapP
>>625
面白いかどうかは知らんが本当だし4回目だし....
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:10:54.75 ID:tn5FI3KI0
>>631
このスレでレスすることじゃないよね?
運営に連絡する?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:11:36.04 ID:FvdVyvuQO
>>631
私は不覚にも笑ってしまいました。。。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:14:17.05 ID:m7nMHOapP
>>632
何でやねん ノシ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:37:18.46 ID:/S7o/Rf00
The.自演
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:11:54.59 ID:GbNq+BRnO
>>627
鳥目か?
(´・ω・`)っ人参

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:20:07.16 ID:mT5IkyO50
どんなに吹雪いて見通しが悪くても
日中は絶対ライト点けないバカがいるのも事実。
周りの事何も考えてないんだろうな。
自分さえ良ければいいっていう。

昨日はリアフォグ欲しくなる位の吹雪だったなぁ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:25:55.71 ID:0d1RbAdo0
自分の存在を教えるのにライト点灯は必須
自分が見えてるからと点けないのが多いね
酷い降りだと特に白や黒の車は雪を被って迷彩になるからね
除雪車からも見えにくいし
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:29:53.88 ID:rMOOlDcc0
だいたい女だよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:45:26.21 ID:JaIbGs1GO
マイカーが白いんで道路に雪が積もってたら昼間でもライト点灯してるけど、対向車が「ライト消し忘れてるよ」って、ヘッドライトピカピカさせて教えてくれる。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:47:05.17 ID:gYGdZCINO
よっぽどじゃなきゃ実際見えるだろ
それで見えませんでしたとかで事故るような奴は冬じゃなくても事故る
まぁ俺は早期点灯派だけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:52:40.25 ID:0d1RbAdo0
ライト点灯で事故が減るなら推進しようや
雪が多くなると枝道から出てくる車に見落とされるのが怖い
横っ腹ぶつけられたことあるし
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 00:02:52.63 ID:FvdVyvuQO
>>637-642
非常に参考になりました。
まだ昼間に吹雪いた経験ないけど、あ、高速ならあるかもだけど、ライト点灯やってみます。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 00:33:47.83 ID:zDjqPdMx0
ミニスカートの女は目立つだろ?
あれと同じ論理だ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 00:40:17.60 ID:GU3cGjV8P
飛ばしまくるトラックだけは何とかしてくれ
4tあたりがウザクテ仕方ない
646 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/30(月) 01:53:30.73 ID:ye9zVX4x0
雪が降るとなると
ワイパーを立てる車が多いけどどうして?
雪の重みで折れちゃうじゃん
647 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/30(月) 01:55:32.03 ID:ye9zVX4x0
現にバスやトラックはワイパー立てたりしてないし
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 02:11:30.60 ID:vqRk+RET0
>>646
凍り付くのが嫌なんだよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 05:29:51.55 ID:t8yWBqg2O
スタッドレスタイヤ以外の話は雪国生活板でやってくれ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 05:31:37.85 ID:t8yWBqg2O
×雪国生活板
○雪国生活スレ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 09:51:11.36 ID:OygM8K320
>>646
ど素人おつ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 10:14:10.37 ID:r/swPv7MO
>>646
こないだスキー場の駐車場に8時間位止めといたら車の前後左右と上が雪で埋まって雪かきしないと脱出不可能な状態になったけど、立てたワイパーには雪積もらんかった
ついでにスレチだけどサイドブレーキ凍らせたくなくてギアをPにして駐車したときに、駐車場が坂になってるとメッチヤ不安
その状態で輪止めって効果あるの?
輪止めごとツルっていかない?
素人でごめんなさい。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 18:43:16.02 ID:ICNiPL62O
>>652
アイスバーンの傾斜地には普通駐車しないよ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 19:06:39.82 ID:THt4yLVD0
坂で駐車する場合、端に止める時は ハンドルを切った状態で止めてくれよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:45:41.25 ID:BpDT4zzf0
>>654
ハンドルを切っちゃったら動けなくなるだろwwwバカスwww
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:50:51.34 ID:ceRxi7hV0
>>655
え?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:09:41.04 ID:c81OVksn0
今時は知らない人もいるんだよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:16:33.61 ID:THt4yLVD0
あらら・・・ ほんとだね 基本中の基本だけど

 
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:18:10.32 ID:JkyJY00UO
>>655はボケたんだと思うのだが・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:36:17.90 ID:BpDT4zzf0
ハンドル取られたら車庫から出れねーよwww
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:40:44.48 ID:i5MHArI/O
ハンドル切ったまま車停めておいたら車が壊れるってじっちゃんが言ってた
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:41:35.25 ID:MXx89VL40
>>BpDT4zzf0さん
すまん、ボケの解説を頼む
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:50:15.97 ID:InskBli20
天然馬鹿か?
それとも面白いことを言ったつもりか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:55:28.12 ID:ceRxi7hV0
ボケにしても素にしても、ちっとも面白くないのだが、どっちだったのかだけでも教えてください
おねがいします>>655さん
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:55:42.50 ID:6GmHqitk0
>>662
ハンドルを切る=切断するって意味だと思われ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:56:51.61 ID:gb4mjKHt0
>>660
あ?え?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:58:02.17 ID:6GmHqitk0
あ、突っ込んじゃダメだったのかな

あまりにくらだない流れで悩んでしまった。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:22:16.09 ID:kibRRiEKO
10年に一度の寒波でこんなにもインプレがあがらないのは何故?
今までのは妄想だったのかな?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:30:02.39 ID:ecll2HYS0
代車のFFで駐車場ではまったw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:35:03.22 ID:ESK6dIHl0
>>655
は?!意味不明だけど何?!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:38:42.24 ID:IjufpZvx0
>>668
鰤だろうが暖炉だろうが東洋だろうが違いなんてわからないからな
大型トラックのタイヤと乗用のタイヤの違いも無いらしいからね
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:44:57.56 ID:ESK6dIHl0
>>669
大変だね。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:47:08.40 ID:+P83V+rZ0
ビリヂストン最高!^^
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:58:43.98 ID:kibRRiEKO
>>671
やっぱりね
ただやっぱ国産のがアイスバーンは利く。俺にはこれしか言えない
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 00:25:34.58 ID:Zg1q5MXk0
>>673
面白いと思ってるの?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 06:08:30.16 ID:uWDS0jhZ0
ピレリのICE CONTROL意外といけるな。
REVO GZからの交換で不安ありまくりだったが、非降雪地域の保険として考えれば、
無茶な運転しなけりゃ十分効く。
鰤の半額だったし、コスパ最高!
さすがに氷上性能はGZには及ばんけどw

ここではあまり話題にならないが、昨年発売されたハンコックの
Winter i*cept IZ W606ってどうなんだ?誰か試した奴いない?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 08:36:46.10 ID:K6pF0FZV0
>>676
氷上性能の差をもちっと詳しくヨロ
出足、減速〜停止、曲がる この辺どこが弱いか知っとくと買いやすい
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 09:14:13.98 ID:8cx3XCSl0
あー早くノーマルタイヤに戻したい
戻した瞬間、すごい静か滑らかで感動するんだろうなと
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 09:38:46.73 ID:LetM7UroO
雪国のみんなに教えてほしいんだけど、
年末に買ったスタッドレスで関東から東北に行ったんだけど
凍結した路面でやたらと滑ったから空気圧調べてみたら
標準2.2に2.6キロはいってたんだけど、これってグリップ力と関係ありますか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 09:51:32.00 ID:B9r2zNAA0
>>679
ありますがな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 10:07:12.99 ID:PbmRzqp9O
>>679
経験上スタッドレスでそれだと、雨降っただけでツルツル滑るはず
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 10:13:05.09 ID:6EZSS3PN0
>>679
走り終わった直後じゃなく、冷えてる時で+0.4なら入りすぎだな
もう滑りすぎてしょうがない

スタッドレスは標準と同じか少し下(-0.2ぐらいまで)が一番
・・・雪や凍って無いときは、+0.2ぐらいまでかな
683679:2012/01/31(火) 11:38:24.16 ID:LetM7UroO
返信してくれたみなさんありがとうございます
どうりで出だしでは空回りするはブレーキすれば滑るはで、全くなんでこんなにいれたのかな
少し少なめのほうがいいみたいですね。
今度行くときは2.1くらいに抜いて行くようにします
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 11:57:37.79 ID:VuB9aGeSP
「抜いて行く」
20代の頃よく言ったフレーズだw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 12:29:32.47 ID:PbmRzqp9O
>>683
スタッドレスはハイドロプレーニング現象が起きやすいから高速乗るなら標準の方がいい希ガス
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 13:13:34.05 ID:T6oqw/jr0
そら標準だろうな
どうせ少しずつ抜けてくし
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 15:06:07.41 ID:sGAOOk0B0
不安があるからええのよ。不安なかったら人間て勉強せえへんし。
688679:2012/01/31(火) 16:15:33.03 ID:LetM7UroO
じゃぁ、高速のるので標準にします
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 16:43:16.93 ID:uWDS0jhZ0
>>677
当方関西なので、正直過酷な状況で試した訳じゃないけど、
滑り出しが早く、限界性能は低いと思われる。
逆に言うとそろそろやばいなというのが分かりやすい。
ただし普通に発進するときや、路面状況に合わせたスピードで
走行する分には劇的な差はないように思う。
ドライが良いという評価があるようだけど、個人的にはGZやIG30の
方がグリップ面で良かったと思う。ただ少し前のスタッドレスよりは
しっかりしていて走りやすい。ハイドロ耐性はやや低いように思う。

タイヤ性能も大事だけど、車の重量や駆動方法、横滑り装置の有無、
ドライバーの腕などのファクターが大きいように思う。
当方1t切りFFコンパクト。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 17:58:34.17 ID:K6pF0FZV0
>>689
レポd この性能で半額なら買いですね。
頻繁にスキー場行く人だと厳しいかな〜
最近はFFがほとんどだから良い情報ですよ(^^
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 19:20:43.88 ID:PbmRzqp9O
>>688
高速を空気圧高めで走って、高速降りたら釘をブスッとやって空気抜けばおK
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:17:18.90 ID:wzq+1kAzO
この前EG6で雪道をビビりながらポコポコ走ってたまら後ろから物凄い速さでランエボ5?6?が迫ってきて一瞬で俺を抜き去ってった・・

「やっぱエボは雪道強いし速いわ」と思ってたら数キロ先で事故ってた・・

フロントグチャグチャ
まぁ運転手はケガはなかったから安心だったけど
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:26:51.83 ID:/+SR3qwK0
>>692
調子こいたんだろうな・・・
4WDが強いのは発進時だけだ

それを分かってないで飛ばすとそうなるわなw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:51:42.43 ID:OA+/Yadx0
2車線の左コーナーで俺左車線エボ右車線で並走してたら、そのままエボが雪煙の中に消えたの思い出したw
俺の車FRだからってアウトからでも同じスピードでいけると思ったんだろうな。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:52:13.30 ID:B9r2zNAA0
>>693
荒れるの承知で言うが
発進時だけじゃないって
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:53:34.88 ID:qFIhUoFz0
後退時も早いぜ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:54:58.89 ID:VnBt46Ni0
>>692
俺も似たような経験あるわ
雪の中あせってもしょうがないと思って缶コーヒー飲みながらのんびり走ってたら、物凄い速さ抜き去っていった奴が少し先で畑に刺さってたw

インプだったけど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:01:38.94 ID:T6oqw/jr0
淫婦が刺さったと聞いて飛んできました!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:01:43.22 ID:6EZSS3PN0
インプやエボって事故ってるの偶に見かけるよね

でも、スカイライン・ADバン・RAV4・テリオスキッド
毎日見かける爆走四天王なんだが、事故ってるのを見たこと無い
何が違うんだ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:26:08.82 ID:dIJZWV4b0
ADバンはいいぜ
4区はリアマルチリンクだぜw
滑っても怖くない
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:26:27.39 ID:IpIDDsjv0
>>699
いや俺はスカイライン・ADバン・RAV4・テリオスキッドが事故ってんのは10分ごとに見るけど?

そういう煽りはやめた方がいいよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:28:20.62 ID:PbmRzqp9O
>>696
ナイスフォロー
まあ四駆が発進だけしか意味ないんだったらエボもインプも日産のモーターで後輪回す四駆で十分って話だがなw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:28:40.77 ID:6EZSS3PN0
すげぇ
俺、インプ・エボが事故ってるの年に1回見る程度だわ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:33:37.26 ID:9tOHS1fh0
現行GT-Rのスタッドレスタイヤって効くのかな?
タイヤホイールセットで130万円位するらしいけど
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:35:54.65 ID:MTMGE6U/O
そうだったら、セカンドカー買ってスタッドレス入れたらいいね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:40:59.58 ID:VDJYA+ru0
走ると曲がるは駆動方式と姿勢制御デバイスでドライバーの技量をある程度カバーできるが、止まるに関してはどうにもならない……。

グリップ限界を把握した上で運転しないと、低μ路面ではエライコッチャになるのは当然。事故って学ぶ事もあるさ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:43:01.67 ID:dIJZWV4b0
まあ最近は圧倒的にプリウスだな
高速通行止めにしやがった馬鹿プリウス
詩ねよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:46:09.55 ID:6EZSS3PN0
>>707
そういえば今日プリウス事故ってた
ブラインドカーブでw
曲がった瞬間見えて、マジでビビったわ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:46:10.41 ID:c1Dwngxv0
今日磐越道通行止めになってたね
まさかそのこと?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:47:38.01 ID:6EZSS3PN0
高速じゃないよ
県道w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:49:28.65 ID:87AEuspt0
プリウス買う人って運転下手な人多いよね
燃費だけ興味があって運転自体に興味がない人っていうか・・・
一度任意無保険のプリウスにお釜掘られてからプリウスには近づかないようにしてる
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:52:32.55 ID:LR2+d+rj0
4WDはエンブレにも生かせるが2WDより止まれるわけではない
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:56:13.76 ID:6EZSS3PN0
>>711
無保険ってどうなるの?
相手が無職で金無し、とかじゃなければ払ってもらえるんじゃないの??
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:02:17.53 ID:TjQBYx1Z0
9月・・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。

いやあ、本当に降雪とともにあれほど強気だったミシュラン厨が
すっかりだんまりを決め込んでしまいましたよ。ww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:03:51.44 ID:1www1kF40
プリウスαはアイスバーンでバランスいいど!
重いニッケル水素を後ろに積んでるからかな?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:04:26.88 ID:87AEuspt0
>>713
治療費は自賠責から降りたから大丈夫
車両の修理費や修理中の代車費用は現金払いが基本だよね
事故ったその時に金持ってるか確認したよ、あと相手の住んでる家の謄本も取った
50代だったから持ち家かと思ったら賃貸だったけどね
デラで見積もり貰って相手に請求して払ってもらった
払えなかったら自分の車両保険使う予定だったよ

相手が無保険だと凄く面倒だよ、自分の車両保険使えば保険やと加害者のやり取りだから楽だけど
等級落としたくないから保険使わず自分で加害者とすべて交渉した
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:06:31.26 ID:dIJZWV4b0
中古車屋とか最低だぞ
店の無保険車ばっかりのってる

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:08:06.71 ID:6EZSS3PN0
>>716
そうか、相手が金持ってればちゃんと払ってもらえるんだな
まあでも面倒そうだな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:11:33.33 ID:87AEuspt0
>>718
因みに同僚も無保険に追突されて相手に金がなく車両保険使ってたよ
車両保険使うと、自分から保険会社に賠償請求権が移るから保険会社が加害者に取り立てするみたい
昔聞いたけど街を走ってる3割は無保険なんだよな、今はもっと率増えてそう
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:12:54.28 ID:wlrfyneY0
車乗るなら保険は必須って考えはもう古いのかねぇ……
自分のためだと思って入ってるけど。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:14:50.18 ID:6EZSS3PN0
>>719
保険屋が加害者に取り立てする場合も等級下がるんだろうか?
つか、無保険でよく走れるよな

と思ったけど、事故る奴って何度も事故るから保険に入れないんだろうかw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:20:13.02 ID:87AEuspt0
>>721
車両保険使えば等級下がるよ、保険会社が修理費を立替えてくれるようなもんだから
自分の保険会社は加害者を救済するものではないからね
保険会社が支払った修理費は加害者に請求するんだよ

俺の場合信号待ちだったんだけど、加害者にもし人轢いてたらどうすんの?って聞いたよ
はぁ・・・すみません・・・だって(呆
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:45:12.07 ID:VnBt46Ni0
>はぁ・・・すみません・・・だって(呆
事故起こした直後の人間なんて放心状態になるから、反応もそんなもんだよ。
土下座するような勢いで詫びるのは食中毒で人殺した焼肉屋くらいしかいない。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:52:11.94 ID:PbmRzqp9O
ワロタw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:54:22.25 ID:BESPMtE90
自分も雪道で掘られた経験があるけど
請求金額(修理代+代車料)聞いたら結構な金額で
無保険じゃ絶対運転したくないな。
修理屋も自爆の時はリサイクルパーツ使ったりして安くあげるけど
100対0の時は遠慮なく相手から毟り取るよw。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:00:47.25 ID:Zg1q5MXk0
20代はよく抜いたもんだ。
一日4発とか。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:09:44.68 ID:VuB9aGeSP
スポーツ4WDはサス固いし低いし雪道もろいよ
最低クラスでセドグロの4WDあたりが一番安心
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:11:00.34 ID:i/up6/v/0
せやな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:20:13.17 ID:asQPwzx40
>>727-728
セドグロ程度のスピードならエボもインプも安定してるっての。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:21:29.34 ID:QMlgzVX60
>>715
どうりでスタックした時、男30代3人で押したがビクともしないわけだ・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:21:49.38 ID:xeu9z9jP0
w
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:46:04.98 ID:7fuxnySF0
みんなほんとに事故現場見てるの?作りじゃなくて?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:54:02.46 ID:asQPwzx40
>>732
札幌なら雪降る度に事故見れるよ。

ミラーバーンになると同じ場所で朝から何台も事故って警察が勘弁してくれって愚痴こぼす程だかさw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 01:51:22.97 ID:ln0zsbx/0
>>732
冬場は見る、大体同じ場所
軽い乗り上げただけってのや、ひっくり返ってグチャグチャなのまで
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 06:51:20.44 ID:OQHmY5DW0
雪が降った東京も凄いんだぜwたぶん北海道の比じゃない
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 07:55:50.59 ID:fWy8+U0c0
雪降った東京、
「夜、急に雪降っちゃって出先からなんとか帰ってきた」というならまだ理解できるが、
一晩経って状況は悪化してるのにノーマルタイヤで乗り出してのろのろ運転してるオバサンとかが多いこと!
あちこち渋滞とか事故引き起こして。単独事故でタヒねと思う。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 08:12:00.66 ID:EyigzsA30
>サス固いし低いし雪道もろいよ

>サス固いし低いし雪道もろいよ

>サス固いし低いし雪道もろいよ


こういうのがゆとりと言うんでしょうな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 09:11:58.27 ID:JC5UbF2JP
おまえハイスピードで亀の子なったことないだろw
脳内妄想やめなさいww
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 10:00:42.59 ID:VJGLTxlS0
車底部にソリ付けておけよw
亀の子なったとき威力を発揮できるよww

高速で毎日「事故で通行止」情報がながれていますが、問題でも?
冬は日課になっていますね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 10:40:50.57 ID:LjOSb09KO
10cm以上の雪が降ると除雪車が入りますが、
これは国道、県道、市町村道の順に
作業機械を使用する優先順序が
決まってると思います。
除雪作業の発注者は道路管理者だと思います。
必要最低限の除雪しか行わないので、
沿線に人の住んでない峠越えの林道などの
除雪は行わず、通行止めになる思います。
除雪を行った道路はスタッドレスタイヤで走るのが普通です。
要するに、4輪チェーン履いても使う時がナカナカない。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:01:33.85 ID:LjOSb09KO
10cm以下の雪の場合は除雪作業が行われない場合があります。
道路管理者の予算の苦しい市町村道などです。
通行止めにもならず、
危険なアイスバーンが放置されたままです。
山の北面の坂道などはアイスバーンが溶けないまま放置されます。
早朝は特に危険です。
4輪チェーン履いてても恐ろしいです。
雪道ヒャッホーって言ってた方は
どんな道をヒャッホーしてますか?
素朴な疑問です。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:38:48.02 ID:i5mKRsduO
インプとかエボは低く見えて腹下の車高はかなり高いけどな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:19:17.43 ID:tDukiLJY0
ラリーが主戦場だからね
妬みで雪道弱いと思いたいんでしょ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:27:17.64 ID:+CP/Q3KsO
今思ったけど韓国って日本より北にあって結構雪降るよな
やっぱ日本製より格下の韓国製のタイヤで雪道走るのか?
韓国は日本と違ってアイスバーンとかないのか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:30:49.37 ID:JC5UbF2JP
実際に体験した事言ってるんだけどな〜

群馬から長野のサンラインという雪深いとこまで遊びに行ったとき
仲間のインプのバージョン3
オレのY32グロリア4WD(2500ccターボ)

インプはプチラリードライバー
何回も亀の子なって引っ張ってあげたよw
同じ速度での安定感はグロがバツグンでどんどん速度あげれた
もう口に出せない速度まで
インプはシビアで恐いんだよな 安定してるわけでもないし
飛ぶ時は飛んでしまい刺さるのもおおい


746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:39:30.00 ID:tDukiLJY0
亀の子?同じ車高なのに?
まさかインプはローダウンしていたとかいう落ちじゃないよね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:53:33.11 ID:Pvq+i9x+0
>>744
韓国って案外雪降らないんだぜ?
日本海より北にあって内陸型だから。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD#.E6.B0.97.E5.80.99
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 13:14:11.72 ID:xeu9z9jP0
糞馬鹿力をアクセルコントロールするのは難しいだろうな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 13:30:48.66 ID:9PYFXW1WO
インプはそがーに雪道強よーねーわ
インプはFRベースの四駆じゃし

へーじゃけどエボはFFベースの四駆じゃけーつえーわ
ありゃ雪道走らせりゃ最強じゃわ
ぼれすげーで

って地方色バリバリな話し方で話をしながら歩いてるおっさんを10年くらい前に広島で見掛けた

おっさんの戯言なんで本当かどうかは知らないよ

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 13:43:38.27 ID:5UkdeA2gO
スタッドレスは雨のハイドロには強いよな?

制動距離は長くなる?
ヨウツヘ゛で夏タイヤより短い結果があったがホントか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 13:44:44.97 ID:EyigzsA30
>>745
浅間サンラインなんてそんなに雪は降らないし積もらないよ。
俺の通勤コースだし軽でも十分
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 13:52:52.99 ID:v2IInLN90
>>750
ハイドロに関しては、溝は多いが抜けが悪いので弱い。

2つ目の条件指定無しじゃ???
アスファルト?ウェット?水溜まり?雪上?氷上?
一般的には、長い。長い。長い。短い。短い

3つ目は一般を外れるが、比較対象・条件次第であり得る。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 13:54:08.29 ID:JC5UbF2JP
夜中いってみそ
全然除雪追いつかない時間帯に
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 13:57:35.09 ID:zud38ddW0
アメリカの分類では
スノー
アイス&スノー
スタッドレス
の3種類ある
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 14:06:23.53 ID:EyigzsA30
>>753
夜中行って味噌も何もあそこはR18のバイパスだから、大型やバスがビンビン走ってるでしょ
嘘つきはやめなさいよみっともない。途中にICまで出来てるんだから国道より整備されてるじゃん
大体さ、軽井沢から長野市までって寒いけど雪はそれほど積もらないよ
サンラインで亀になる車だと、新潟や富山では使い物にならないね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 14:27:12.39 ID:jCfal4Z50
>>753
いってみそ

すごいおっさん臭
ヤバい位のおっさん臭
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 14:27:37.64 ID:j8S8RSj80
やっぱり雪道最強は軽トラの4WDだ!
軽いから手伝いいなくとも脱出可能。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 14:48:23.87 ID:eLw12tfDO
つかその前にY32に4WDなんかあったか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 15:04:48.90 ID:5UkdeA2gO
路面状況を伝えてなかった

ヨウツヘ゛のは普通のウェット路面でテストしていた

外国だったが、後で探してウプするよ

他にも日本の中古タイヤ屋がヨウツヘ゛に揚げてたが5年古くても性能に大差ないってあったがホントか?

760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 15:21:11.72 ID:ln0zsbx/0
IG20は6年ぐらい履いたけど大丈夫だった
が、性能に大差無いってのはどうかな、最後は明らかに滑るようになってた
・・・つっても、多少の差といえば多少の差だな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 15:24:22.59 ID:i5mKRsduO
6年も使えば大差出るだろ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 15:33:35.39 ID:vxjyXdiqP
鰤は値引きしてくれないから選択肢から外したよ
だいたいさ、自動後退で買うよりも直販店の方が高いって、どう考えてもおかしいだろ!



  


763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 15:33:50.07 ID:KMJXsUW30
5年〜履くとゴムの硬くなったのがハッキリと分かる
カーブでグニョリとならなくなって発進時やたらスピンする
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 15:36:41.78 ID:ln0zsbx/0
んー、だから滑るようになって
あ〜これは来年替え時だなって感じ

といっても
夏タイヤ<<<<<<<<<<<<<<<6年目<<新品
ってレベルでしょ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 15:51:30.80 ID:LBkUwZFe0
県道で車16台多重衝突 路面凍結「スタッドレスタイヤも駄目」
http://www.47news.jp/news/2012/02/post_20120201142636.html
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 15:56:10.30 ID:TjYmNuhh0
>>749
インプの廉価NA車はFFなんだが。
DCCD装着車は設定次第で35:65のリアに振ることも出来るが、
雪道でそれをするのはアホ。
普通、50:50にするだろ?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 16:00:47.51 ID:vxjyXdiqP
>>766
45:55あたりがベストだろう。47:53か。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 16:42:19.69 ID:q1Zrdxab0
51:49とか出来たら面白そうだな。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 17:07:22.75 ID:ExzibKiL0
バカみたいw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 17:17:21.45 ID:+CP/Q3KsO
47と50の違いを走行中に感じることができたら一流な気がする
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 18:25:32.69 ID:cqk3mU9d0
>>770
トルクを等分するとオーバーステアになりやすいだろ、フロントに回しすぎれば雪道ではアンダーになる、そこんところのバランスが難しいんだよ。
実感するというより「乗りやすい」「乗りにくい」みたいに感じると思うけど
しかし雪道や不整地では後輪にできるだけ駆動力を持っていきたいしね、難しい処だ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 18:44:35.89 ID:JxC+k8XS0
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 20:58:06.24 ID:Wgwtsk5/0
>>750
JAFのテストじゃスタッドレスはノーマルの1.5倍の制動距離だったよ

>>766
35:65の不等配分センターデフを50:50にすることなどできない
差動制限ができるだけだ
詳しくは4WDスレに来い
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:12:10.94 ID:dpstv2V70
>>773
>JAFのテストじゃスタッドレスはノーマルの1.5倍の制動距離だったよ

過去から来た人乙
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:25:01.36 ID:dpstv2V70
>>773
ソースがWikipediaの人ですかwwwwwwwwww
バカジャネーノ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:40:46.96 ID:bbr0nl4T0
>>775
最新のスタッドレスタイヤのウェット制動距離ってどうなの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:41:52.86 ID:Wgwtsk5/0
>>774
なぜそこまで否定する
JAF MATEのテスト結果の記事の画像までネットに上がってるじゃないか

あれ、もしかして履きつぶし目的で夏にもスタッドレスを履いてるの?
それを否定されたのが悔しいのか
ケチなまねはやめたまえ
安全の方が大事だろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:44:15.47 ID:D9MDLWf10
うちはダメダメと言われるダンロップだが
言うほど悪くないぞ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:52:14.09 ID:/mRgTU+q0
ダンロップは1万キロくらいからよくなる
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:58:38.84 ID:OnKsJ0dF0
>>778
スキー場への急坂登れますか? チェーン必須?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:01:51.04 ID:vxjyXdiqP
>>777
その記事見たこと無いけど、テストに使ってるのはどこのメーカーのタイヤ?
走行距離は?詳しく書いてくれ、ちなみにWikipediaにはあなたの言っているような記事はないです。
782ハイA4WD:2012/02/01(水) 22:03:23.19 ID:SCFLSbOF0
当方ダンロップですが、今日交差点前の超ミラーバーンでかなり滑ってヒヤヒヤ(なんとかブレーキを踏みなおして止まりましたけど)
発進時も4輪ホイルスピン少しケツフリました
やっぱり今時ABSなしはダメなのかと思いました
>>779
その言葉信じていいですか?
自分のは未だ使用1000KMくらいでイボイボがまだ少し残ってます
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:06:59.00 ID:/mRgTU+q0
おいおいポンピングは基本だろ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:07:12.59 ID:dXadsKe50
>>782

> 発進時も4輪ホイルスピン少しケツフリ
気をつけててこの状態なら止まれただけでもいい腕してんじゃん。
今はいてるのがどんなタイヤかぐらいわかっててもいいと思うが。
そんなタイヤなんだよw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:08:25.18 ID:D9MDLWf10
>>780
余裕

下に書いてある通りミラーバーンはヤバイ
でも滑った方が面白いだろ?w
786ハイA4WD:2012/02/01(水) 22:08:35.51 ID:SCFLSbOF0
ミラーバーンでもすべらない時はズリっともいわないのに、
ミラーバーンと言っても温度とか何かの条件でミュウが激変するんですかね
787ハイA4WD:2012/02/01(水) 22:13:44.58 ID:SCFLSbOF0
>>784
残念ながら腕はよくないですハハハ
まあ一つ言い訳をすると靴底の厚い靴で運転していて(なんせやたら寒いもので)
ブレーキやアクセルタッチはラフだったかもですハハハ(汗
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:16:26.34 ID:31H1hoBV0
ミラーバーンは何処のタイヤでも
滑る時は滑る。
だいたいミラーバーンやアイスバーンでは
スピード落として、まったり走らなきゃダメだぜ。
少し飛ばして面白いのは、新雪や圧雪路。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:18:17.44 ID:/mRgTU+q0
今日ははでにカマほった事故現場にでくわした
左折しようと減速した車に突っ込んだ馬鹿女
よけるスペースはたっぷりあったのになぜか真っ直ぐ突っ込むんだよなw
790ハイA4WD:2012/02/01(水) 22:19:44.32 ID:SCFLSbOF0
>>783
ご指摘のとうりでございます

すこしビビったので途中のスタンドで前後0.1ずつ空気圧を下げました(このスレで勉強したので)
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:20:38.02 ID:mlb8AqE10
>>789
カマ掘られた相手が女って、、どういうことです?
792ハイA4WD:2012/02/01(水) 22:23:36.39 ID:SCFLSbOF0
>>788
明日からはスーパーまったり運転にします

ただ後ろに誰かつかれるちゃうとまあまあまったり位になってしまう
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:23:48.70 ID:BC/A1gDX0
RVが路肩や車に突っ込んでる事故を良く見るけど
雪道でも大丈夫と勘違いしているのかな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:34:14.91 ID:vxjyXdiqP
>>793

>RVが路肩や車に突っ込んでる事故を良く見るけど

俺はミニバンとかセダンが突っ込んでる場面にしか出会わないな

くっだらねーネタw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:36:44.67 ID:ln0zsbx/0
>>793
これ、定期的に見るけどスクリプトなのか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:37:09.71 ID:/mRgTU+q0
4WDにする方法がわからなくて
はまって出られないランクルなら見たことある
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:38:52.40 ID:ln0zsbx/0
>>796
フリーホイールハブ付いてる奴か?
あれ、知らないで乗ってるの多いよな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:38:57.74 ID:+CP/Q3KsO
カッコ悪w
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:40:03.29 ID:Ejdo3Aol0
>>791
ペニバン
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:41:00.56 ID:i/up6/v/0
>>924
いらん
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:50:43.63 ID:asQPwzx40
>>786
滑らない時はミラーバーンじゃなくただのアイスバーン。
ミラーバーンは人口過密地域の通勤時間帯くらいの交通量ないとできない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:56:08.08 ID:Wgwtsk5/0
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:11:19.28 ID:xeu9z9jP0
>>796
そこでウインチの出番です
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:22:38.29 ID:fWy8+U0c0
オーバースピードでコーナーに進入した時は
全神経をケツに集中し、ハンドルをカウンター当てる準備、
あるいは膨らんでも安全な場所では少し膨らんで半径を大きくとる
後は神に祈るしかない
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:22:46.97 ID:1jV/ucXH0
夕方、職場の店の駐車場の雪掻きしてたら
某欧州系スタッドレス+ADWのレガシーが自慢のバイトのK山君が
推定時速5km/hで、後ろに30台くらいの車を従え、渋滞を作りながらやって来た。www

駐車場に入る前に、彼のはるか後ろから歩道を走っていた、高校生が乗るママチャリが
K山君のレガシーを追い抜いてしまったのには正直苦笑してしまった。

それでもK山君いわく「国産タイヤは変に限界が高いから破たんした時危ないんスよ」とのこと。
お決まりのセリフご苦労さん。www
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:25:39.53 ID:VJGLTxlS0
いかにも【ゆとり世代】らしい言い訳ですねwww
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:29:34.35 ID:xeu9z9jP0
>>ADWのレガシー
運転難しそうだな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:40:27.96 ID:JC5UbF2JP
>>755
おまえリアルであそこ夜中に走った事あるか??w
吹雪で除雪追いつかない経験もないだろ
大型とかは冬季ぐっと台数減るよ

たぶん高速だろ皆
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:54:28.69 ID:i/up6/v/0
俺は10km近い渋滞を作ったことがあるんだ。もちろん俺が先頭。
これ武勇伝な。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 06:04:05.52 ID:QFyAHiNDO
自動後退ってオートバックスのことかぁ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 06:32:08.67 ID:j3ImMfEj0
名古屋積もった?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 06:39:04.51 ID:MLQHzNTzP
>>808
うちの妹はワゴンRで毎日通勤してるけど、雪で帰ってこれないようなことは無いみたいだが?
サンラインの先のGSで働いてるんだが、24時間営業だから夜中に帰ってくることも多い
お前みたいな奴の話をしたら「ヘタレかよw」って笑ってたわ
俺も朝5時には家を出るし帰りが遅いときもあるけどね、あんなところでスタックしてたら笑い者だよ
うちのかあちゃんでもばりばり走ってんのに
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 06:54:34.00 ID:3FkXRHci0
優秀なドラテクをお持ちの一族のようでうらやましいですw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 07:31:28.59 ID:s0rt/W6g0
>>811
3センチだよ。午前中までかな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 09:35:50.62 ID:nJwPgFeO0
やっとナンカンの実力がわかる by愛知
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 10:25:59.49 ID:96oorhgnP
名古屋で雪積もるとひどいね。
今朝はすべり止めをつけてない車が道を塞ぎまくってた。
スタックした車を押すのを手伝ったよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 10:29:47.27 ID:BN0axlsj0
>>815
ナンカン!この野郎!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 10:30:56.25 ID:8/CZ/TBa0
>>815
やっぱナンカンだと怖くて岐阜へテスト走行しにいけませんか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 10:51:12.40 ID:BN0axlsj0
ナンカンで冬の間中本番走行している俺に謝れ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 10:55:18.46 ID:uwxPdNwO0
ナンカンって割とまともだろ
台湾製でヨコハマと技術提携してるし
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 10:57:09.41 ID:BN0axlsj0
そうだそうだ!
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 10:59:26.46 ID:MLQHzNTzP
あれは夏タイヤにカミソリでサイプを刻んだだけ


なんて事はない

823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 11:00:41.70 ID:BN0axlsj0
ほう…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 11:26:20.35 ID:d3R2Rl07P
>>795
ミニバン台頭までは事実、俺が感じてたのは10年以上前だったな。
今はみんなミニバンに乗り換えたんだろうな、車変わってもドライバーがバカならおんなじ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 11:38:40.22 ID:8/CZ/TBa0
>>819
あらスマン 今GZ3シーズン目だけど次はナンカンにするよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 11:47:01.10 ID:BN0axlsj0
L(@^▽^@)」 ワーイ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 12:02:22.81 ID:TmTLyM+AP
長野 トラックドライバー NGワードw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 15:07:28.29 ID:z3mLbeubO
長野
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 15:55:42.36 ID:BB00DfJEO
国産全般はアイスバーンだと踏ん張りながらズルズル滑る感じだけど
ナンカン(俺はSN1)は踏ん張りもなくツーツーと滑ってく
かと言って使えない訳でもなく北海道の比較的速め?の車の流れでも普通に流れに乗って車間開いていれば問題ない
ナンカンに替えてからミラーバーンでATのエンブレですらタイヤロックしたのは驚いたw
ブレーキで無理矢理減速してアクセル踏んで姿勢立て直してブレーキ…の繰り返しだった
その時に後ろに居た車が俺に追突しそうになったのを回避する為に路肩の除雪された雪に刺さったのはいい思い出
俺の危機回避も自画自賛するけど後ろの車も最善の危機回避だったと思ったw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 16:09:52.74 ID:YHFdcIa10
GZだけど
東京で保険として履くには少々かったるい
ミシュランにすりゃよかった
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 17:04:23.11 ID:QFyAHiNDO
たまにスキーに出掛ける都会人と豪雪地帯の人が、同じスタッドレスを希望するはずがない。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 17:56:55.77 ID:IqZfH+4MO
>>830
東京でスキーにも行かないなら GZ は違うだろ。
都内しか走らないならオールシーズンでもいいんじゃね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 18:49:18.61 ID:BN0axlsj0
たしかに
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 18:53:43.90 ID:X0IVRpwX0
>>829
スピード出した状態でD4からいきなり2に入れたんじゃねーの?
そういう時はシフトダウンするタイミングに合わせて軽くアクセルを踏むといいよ。
ちなみに俺もSN-1履いてるわ。
君のカキコには半分同意する。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 19:44:12.96 ID:BB00DfJEO
>>834
エンブレと言うよりアクセルオフって言った方がよかった。さすがにツルツル状態でそんな馬鹿な操作はしない。
そこでセカンドに入れて回転合わせたとしてもその後もアクセル上手く当てるのが難しかったと思う
何であそこがあんなに滑ったかわからないけど今まで体験した中で一番滑った
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:24:32.37 ID:BN0axlsj0
車にもよるしな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:29:32.10 ID:1CDCKIxKO
>>835
カーリングと大して変わらないじゃん。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:14:54.09 ID:wN8gDYvC0
>>812
特定した!
839ハイA4WD:2012/02/02(木) 22:02:23.48 ID:aoi4I7Er0
>>801
自分が滑った交差点は人口過密地域ではないです、多分
ただ見た目はまるで使い込まれたナニのような黒くてテカテカな感じでした

まあ滑ったと言っても↓位だと思うんですけど
http://www.youtube.com/watch?v=m4VRnv1KJgs
運転している側からは結構恐怖ですね

ただ、走っていて道の肌が流れて見えているときは、
そのミラーバーンと普通のアイスバーンの違いが直ぐには判らないですかね
結局、状況証拠的に信号付きの交差点では、
おそらく発進ー停止で磨きこまれたミラーバーンが有るだろうと予測するしかないかも
なんでも想定内であるようにすることが最良なのかと


ところでネクセンってどうですか?誰かユーザーさん教えて下さい
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:17:40.65 ID:4jYKXAcyO
>>839
テンプレ見ればおおよそ分かるかと思うが、ミラーバーンは車重で固められた圧雪表面がエンジン熱や摩擦熱で融けて再び凍る事でできる。ついでに発進時のホイルスピンで磨かれるからスケートリンク状態になる。だからミラーバーンの色は白〜乳白色系だよ。

重大事故にはなりにくいが他車や歩行者確実に巻き込むから厄介極まりない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:56:25.20 ID:SOhs5aMt0
歩く以下の速度で対角の角の雪の山に刺さるからなw
ミシュランで刺さったw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:57:40.27 ID:SOhs5aMt0
自分で書いてなんだけどこれじゃよく意味がわかんないなw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:11:36.45 ID:Z7sNudAy0
>>839
ダンロップ住友と同レベル
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 04:28:44.90 ID:xvVfjA760
>>842
大丈夫だ、理解できる!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 05:44:02.49 ID:O3k0y4Gr0
チンカン(笑)
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 06:54:32.30 ID:GTjA8raVP
>>828
ハゲきんもーっ☆w
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 06:58:55.07 ID:56JxV2YMP
>>828
アホアホマーーーーン!!

848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 07:00:26.65 ID:YxaVYNK00
>>828
バカすぎワロタwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 07:00:51.54 ID:YxaVYNK00
>>838
頑張れハゲww
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 08:29:58.90 ID:N6ZBuuto0
菅平寒すぎワロタ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 09:10:34.91 ID:9C5fjyRZ0
カンペイちゃん?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 09:17:47.59 ID:tUEnK9FwO
>>840
路面の色は舗装までの間の雪や氷に空気がどの程度含まれているかによって決まる。
ただの圧雪は空気が多いため白い。
一度完全に溶けて再凍結すると、空気がほとんど逃げるため、アスファルト舗装では黒く見える。
上層だけが溶けて再凍結すると、下層に空気が残っているため見た目白いが、上層は上記の黒い場合と大差ないわけで、
呼称はともかく、実態は白くても黒くても滑るものは滑る。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 12:27:34.14 ID:95sRr/jr0
ブラックアイスバーンという呼称がわざわざあるぐらいだから
アイスバーンは白色系、ミラーバーンは透明系じゃないの?
朝方の山間部のコーナーにあるミラーバーンはマジ死ねる
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 12:33:35.23 ID:yjgacmk3O
>>848
ウケたw
スルーされたかと思って反省中だったから良かった
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 14:29:53.38 ID:6P1Qw6DS0
ミラーバーンは乳白色だよ。
札幌市内に良く現れるボスキャラだw
ブラックアイスバーンよりもかなり強いw
発進で空転繰り返すと路面が出るブラックだけど
ミラーは分厚い氷の路面だ。
微妙に凍りかけてるから一番滑る。
歩行も困難な路面でスケート靴装着したらそのまま滑れる路面。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 14:43:02.30 ID:4h0R8P370
>>855
え?
北海道のブラックアイスバーンってのはすぐ路面が出るの???
関東近郊で言うブラックアイスバーンってのは完全に透明氷が出来ている状態なんだけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 15:00:11.54 ID:MxFl4zzKO
>>856
>>855の書き方が悪いだけでおまいの言うとおり
そもそもブラックアイスバーンは普通の舗装路のように見えるから(個人的には全く違うが)
油断して夏道感覚で突っ込んだら死ねるよってだけで
磨き込まれてなければそんなに問題ない
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 15:35:00.91 ID:fZM9zMpS0
ミラーバーンはアイスバーン(乳白色)やブラックアイスバーン(透明)が
磨かれた状態だね
金属の鏡面加工みたいなもん
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 15:36:24.56 ID:krYQ92gN0
昼溶けて水になって夜凍って薄い膜作るのが
ブラックアイスバーン
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 15:44:28.51 ID:6P1Qw6DS0
ブラックアイスバーンは薄氷で
降雨後に凍ったような路面で
舗装の凹凸が分かる様な路面でしょ。
水分が薄く凍った路面のことを言うんだけど
ミラーバーンは雪が踏み固められて氷になった路面を言うんだよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 15:59:42.22 ID:fZM9zMpS0
>>860
ブラックでも
水捌け悪いと厚めの透明な氷になることがあるよ
昼ならいいんだけど、夜見分けがつかない
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 16:12:38.63 ID:rzwiBE6Z0
そんなときは一度車を止めて
ドアを開けて路面を確認
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 16:15:34.19 ID:AjxHoPkO0
凍ってるね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 16:38:52.57 ID:RunhdWO60
高橋ひとみの泣きぼくろが色っぺーのなんの
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 17:44:56.38 ID:56JxV2YMP
>>860
東京は気温が高いので降った雪は直ぐに溶ける
で、びしゃびしゃの水が朝方の放射冷却で一気に冷えて出来上がるのがブラックアイスバーン
上にうっすらと水が乗ってるので、恐ろしいくらいに滑る
はっきりいってあれは洒落にならん。
地元でも巻いたことがないのに、東京でチェーン巻く破目になるとは思わんかったw

866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:40:57.09 ID:Kqwbw5S70
>>865
そんんなぁ〜こと今頃気付いたんかぁ〜???(笑)

>恐ろしいくらいに滑る

楽しいくらいに滑ると思うようならないとダメだよwwwwwww

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:45:06.20 ID:Kqwbw5S70
このスレ特有の【凍結とか雪が降るとレスが一気に減る】不思議な現象があ・・・

想像で語る部分が8割 不明部分が1割5分 経験談が5分 分かりきってる事だけど
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:47:30.29 ID:Oo2oUogHO
北国が1年中寒いって勘違いしてる人がたまに居るよね
北海道は気温が低くて乾いた氷だから〜とか。こっちは気温が高いから〜とか
北国も気温が上がる時期にはありがちな事を武勇伝のように語る
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:58:01.20 ID:DPXilBeaO
ブラックアイスは一見すると舗装だけど、
よく見ると信号の光などが薄く反射している。
ピカピカとした光の結晶みたいなのも見える。
逆に、表面の雪を払うと乳白色のスケートリンクが登場したら、ミラーバーン。
坂道のミラーバーンは危険。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:04:11.45 ID:hy1sScdY0
んなもの凍結路面でいいだろう
スタッドレスタイヤの話はどこいったんだよ
871ハイA4WD:2012/02/03(金) 21:26:26.71 ID:bBLoeODH0
おお、じゃあ自分滑った交差点はブラックでOK?

でダンロのSJ7なんだけど、高速道路ドライで結構フニャフニャする
まあ一週間も乗ってればそのハンドリングも慣れてしまい違和感なくなりますけどねw
乗り心地は突き上げ感が少なくタイヤの音は結構静かですね
新雪や圧雪路のグリップは縦横方向共に結構限界は高いですかね
で安心しているとミラーかブラックでツーーーッ
まあ何処の履いてもあんまり変わんないですかね、もしかして
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:34:05.69 ID:krYQ92gN0
どこのでも限界超えたらすべる
タイヤと路面にあわせて走ればいいだけ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:47:21.31 ID:QKs3JkkIP
凍結路の特徴は外見からだけでは危険

知ってる人はいるかもだけど
凍結路になるとタイヤの音がシーン、、と ほぼ無音になるよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:01:11.03 ID:Hb9VQdBa0
>>867
お前のレスはくだらん妄想以下だけどな
下らねーやつ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:36:35.42 ID:iwkRPDF60
どうしようもないツルツルもあるけど、
「滑るかもしれない」って慎重に運転すれば案外対処できる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:10:13.87 ID:dHkJ2yEH0
そしてドライと雨降りのウェット路面は「止まらないかもしれない」と慎重に。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:24:09.83 ID:3wrsmLp20
明日、大阪から福井のスキージャム勝山にいく予定。

気が向いたらIG30+++のインプレ書くわ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:28:56.01 ID:Oo2oUogHO
>>875
何当たり前の事言ってんの
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 23:52:48.89 ID:jfXBGXHd0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:04:11.88 ID:2iNIbj3V0
スキーのようだな
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:06:57.89 ID:Uztdp7nx0
>>879
さすがマーシャやスルツカヤのお膝元、華麗だwww
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:18:25.05 ID:LOVbCBOZ0
>>879
重いクロカンならではの挙動だな。
撮影者は余裕なのにw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:12:31.62 ID:1jrHHFT2P
しかし日本海側や東海ですら雪だって言うのに、関東のこの晴れっぷりはなんなんだ?
気持ち悪いぞ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:14:25.72 ID:2iNIbj3V0
いやそれ普通だから
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:18:10.28 ID:JyX7P1760
お前らイエローアイスバーンの恐ろしさしらねーだろ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 03:46:41.62 ID:IHhkrLV1O
ブラックアイスバーン見ただけでわからん奴は運転すんなよw

音? んなもん常識だ
せっかく雪降ったんだから早くお前らの大好きなミシュか鰤のインプレ聞かせれお^^

887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 06:08:11.27 ID:X7V8T6QO0
鰤のレボ2最強
ウチの女房はフィット、近所のオバハンはマーチ
共に生活四駆、運転は横に乗るのが嫌になるほど下手
豪雪地の急な山坂のある道、スキーヤーが立ち往生してる道を難なく走ってる
少なくともこの板に来るお前らより明らかに車の知識や技術は劣る
四駆だから?いやいや、地面に接してるタイヤの性能が駄目なら四駆でも走らないよ
反論求む
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 06:24:21.98 ID:pUW6x4qlP
>>887
四駆での登坂のレポなんか意味無くね?
ATタイヤでもガンガン登っちゃいます
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 07:08:14.52 ID:4UTYfCSC0
立ち往生してるスキーヤーの車でも、最強のタイヤをつけてた奴がいたかもしれない訳で……。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 07:55:28.68 ID:dHNRugOlO
>>887
登坂能力はスタッドレスの性能の差が一番はっきり分かる
登るか登らないかの2択だけ
おれゎスキーヤーだけど最後までチェーン無しで登りたいからGZ履いてる
マーチの四駆ってE四WDでしょ?
おれも同じシステムの四駆に乗ってるけどあれはゆっくり走っててなおかつ前輪が空回りし始めると後輪が回り出すからたぶん実際は坂をまともに登ってるとしたらほぼFFと思われ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:09:48.97 ID:0p5MknVs0
>>887
明確に路面を分類してなくても、経験からなんとなくどの路面ではどの程度
グリップを期待していいかをつかんでいるはず
言葉で表現しなくても、その行動からは、実際にはある知識に該当することを
体得してると推察されることはある

あと確かにレ簿2は効きは十分よかった

たぶん、上の二つが半々くらいだろうと思われる
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:20:45.12 ID:JyX7P1760
ATで4駆なんだから誰が運転したって坂ぐらい登れるだろ。
それほど誇りに感じることでもあるまいにw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:29:15.19 ID:dHNRugOlO
スキー場手前でスタッドレスの四駆がスタックすることはたまにある
ただしその横をFFの鰤が普通に登ってく
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:34:36.31 ID:NDQQTy/BP
>>890

>登坂能力はスタッドレスの性能の差が一番はっきり分かる

アホでしょうか?
いいえ池沼です。



895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:42:54.53 ID:dHNRugOlO
雪国の方だとミラーバーンとかブラックアイスバーンとか大変そうだけど、スキー場までの道はただの圧雪路かただのアイスバーンがほとんどだからスキー場手前の坂を登りきれるかどうかが全て
経験上ダメなタイヤはチェーン付けないと登らない
ギリで登っても鰤においてかれる
反論あるならどうぞ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:58:04.91 ID:Q5CYJSDM0
887だよ
いろんな意見がでるね
俺はちょい前にヴィヴィオのフルタイム乗ってた
で、ミシュのXアイスだった
ちょっと凍ると普通のコーナーでもアンダーでまくり
女房が鼻くそほじりながらボケェーと走る車より劣る
やっぱねタイヤは重要
オールシーズン?バカですか?
1シーズン経たずにタイヤ替えたよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:01:50.17 ID:hR9qnKLx0

>>896
お前の糞嫁の話はイランw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:09:25.10 ID:XwM6syiL0
オレは北陸で安いからとゴミみたいなミシュ履いてる情弱もんで
単純に高価な鰤履いてる人は金持ちだなー、ってうらやましく思っている

だがココ見てると鰤の信者の人って気持ち悪いなぁ
俺の安物より効くのはわかるがそんなに性能の差があるわけないのに
そこまでほかのタイヤをコケにしなくてもいいじゃん
値段が10倍とか違うわけでもなし

でも一番気持ち悪かったのは
>おれゎ
>E四WD
どうやったらこんな変換できるんだよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:19:28.41 ID:8VyBZZ8s0
鰤信者といわれればそうなるな
他のタイヤが1/3の価格でも選ばないとおもう
1/10 なら選ぶかもしれん
逆質問
何で鰤にしないの?価格だけの問題?
すべての銘柄が同価格ならどうする?
グニャ感はミシュ除けば鰤よりみんなあるっぽいけど
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:25:31.40 ID:VhvTdqO40
同僚が凍結路面でオカマ掘られたので、修理に出したところ
代車のスタッドレスがすごい効いて感動したって言うので、
銘柄何?って聞いた答えが、ワカリマセンだってw
使えない奴だ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:25:42.94 ID:dHNRugOlO
>>
898勘違いさせてすまん
ミシュランをコケにしたつもりはない
ミシュと横浜は認めてます
ただ鰤はさらにその上を行くってだけ
結局は腕にみあったタイヤを履けばおk
コケにしたのはダンロップとか韓国とかグッドイヤーとかw
変換キモくてすまん
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:26:25.53 ID:NDQQTy/BP
>>895
反論はないよw下りはノーマルタイヤで下っておいでねノシ

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:33:15.28 ID:0p5MknVs0
2年目IG30+++のインプレね

去年の前輪を後輪にもってくることができたので(FF車)、リアの滑りは
減り、トータルではむしろ扱いやすくなった印象

圧雪:問題なし
結露によるブラックアイスバーン:問題なし
アイスバーン:まあ大丈夫、IG20よりはっきり上
洗濯板:凹凸の大きさにもよるがおおむね問題なし
シャーベット:前の5年くらい使ったIG20と大して変わらないのではないか
ドライ:それなりにいい しかも、積雪前早めに履いてもそんなに減らない
あと、各路面状況でのグリップ感もそれなりにわかりやすいかな、と

アイスバーンや凍結系では、慣れてしまったのもあるが十分止まれる
前車が減速するところで減速し始めれば、ほぼ確実に危険なく止まれるので、
実用上は問題ない

これはちょっと私見なんだけど、皮むきはドライで100キロでは足りない気がする
表面の薄溝が無くなるくらいからグリップがよくなったような・・・
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:33:59.59 ID:dHNRugOlO
>>902
下りは雪が溶けてほとんど水になってるから気を付けて走れば問題ない
どか雪の時は下りも雪べったりだからダンロップは先に逝くかもね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:40:45.53 ID:NDQQTy/BP
>>904
登りも雪がほとんど溶けて水になってたら問題なくね?
どうしたらそんなアホに育つの?親もアレなの?
じゃあ凍った下り坂で、ノーマルタイヤに近い性能のものと鰤、どっちもあんまり変わらない?
四駆であれば、上り坂しかないならスタッドレスなんていらないよ。
下り坂やカーブで危険だから買うんでしょ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:51:49.23 ID:dHNRugOlO
>>905
温帯地域からスキーに行ったことないと分からんかもしれんが、基本的に車中泊するから夜中の一時とかにスキー場に着く
だから行きは毎回雪べったり
帰りは雪がよっぽど降らない限りほとんど溶ける
下りは危険ってのは同意
下りで雪べったりだったらダンロップとかはダメだろね
ミシュ横浜鰤ならそこまで変わらないと思われる

ただ登りは鰤じゃないと登らない時あるから鰤をはく
愛知県の茶臼山までノーマルの四駆でたどり着けたら誉めてやるw
温帯地域の愛知県だよ〜
余裕だよね?
ぶっちゃけダンロップでも登らん可能性大
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:51:55.27 ID:W0NG7wRR0
青森で車が何百台も動かなくなる事故があったが
みんなスタッドレス履いてんじゃないの?
亀の子になったとか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:00:46.82 ID:NDQQTy/BP
>>906
凍った箱根新道だろうが富士スバルラインだろうが登りだけならスタッドレスなんかいらんわw
クロカンやるときは4LLでしか上れない雪の急斜面でもMTタイヤでで上り降りするよ。


909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:20:50.52 ID:dHNRugOlO
>>908
すまん
話を整理すると下りとカーブについてはほぼ同意
登りについてはクロカンは別
>>887みたいな四駆だと鰤以外登れないときがごくまれにある
だから鰤をはく
俺は急な登り坂がなくてもミシュランか横浜あたりは間違いなく履いてると思う
登るか登らんかはミシュと鰤の僅かな差
スタッドレスを履く理由は下りとかカーブとか色々あるけど、鰤を履く理由は登りに強いから
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:31:02.67 ID:8JnkkEdn0
>>899
>逆質問
>何で鰤にしないの?価格だけの問題?
>すべての銘柄が同価格ならどうする?

なんで、鰤にし無いのかって?
それは、鰤が大嫌いだからさ。因みにトヨタも嫌い、インテルも嫌い。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:34:03.61 ID:dHNRugOlO
ワロタw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:42:29.02 ID:3Ywm/BD30
鰤と他の会社のタイヤの性能が段違いだったら
鰤装着車に追突事故が多発しているわw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:44:37.27 ID:D/Zm2MCf0
ブリジストン穿いて滑ったら諦めも付くが他銘柄穿いてて滑って
「ブリザックだったら滑らなかったかも…」と悔しい思いしたくないから鰤一拓
現実は知らんがなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:49:37.61 ID:vwghME8+0
鰤信者の友達の車に乗っけてもらった時、カーブで滑り始めたんだが
その時の奴の顔の青さにはワロタwwwwwwww
915名無し:2012/02/04(土) 11:02:32.46 ID:sDaeM7AB0
15インチでスタッドレスどのくらいからありますか?
新品か1年落ちぐらいの中古品を考えてます
 九州の山間部で1年に5回ほど使う予定です
雪が降らない日はノーマルタイヤに変える予定です つまり雪が積もるとスタッドレスの交換します
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:08:21.07 ID:dHNRugOlO
履いても履かなくてもゴムが固くなるから一緒じゃね?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:12:09.33 ID:W0NG7wRR0
>>913
俺もまさしくその理由で鰤にしてるw

ちなみに携帯も、
docomoで圏外だったら諦め付くが、SBとかauで圏外で
「docomoだったら電波来てるかも…」と悔しい思いしたくないからdocomo一択
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:16:03.87 ID:XHQm3q6+0
滑って事故してタイヤの銘柄のせいとかアフォか?
自分の運転を改めよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:16:49.05 ID:UAnAvHyH0
>>910
期待通りのお答えありがとう
冬タイヤの銘柄は好きか嫌いじゃなくて
実用になるかならないかで選んでる
俺にはギャグのように聞こえるけどね
こっちじゃ鰤か激安のダメロップの2択になってる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:27:40.24 ID:pUW6x4qlP
>>918
まずちゃんとしたタイヤを選ぶのが社会人としてのマナーだろ
ダメ六腑とか買うやつには自己中も大概にしろと言いたいわ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:32:03.39 ID:XHQm3q6+0
>>920
まずちゃんとした運転をするのマナー以前のルールだろ。
事故るようなヤツはどんなタイヤ履こうがそれができていないんだよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:37:28.87 ID:dHNRugOlO
急ブレーキを踏まないといけない時って絶対あるでしょ

同時にブレーキ踏んだらダンロより鰤が先に止まるわけ
どんなに腕がよくても止まらんもんは止まらん
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:41:27.36 ID:XwM6syiL0
>>899
貧しいから価格のウェイトがでかいが
それに加えてポッポの餌代になるのが嫌なのもある

>>912
だよな
でも次は
「そうならないように鰤はレベル合わせてやってるんだよww」
とか言ってきそうで怖い

>俺にはギャグのように聞こえるけどね
鰤嫌いで鰤を履かない他者を貶める鰤信者で鰤しか履かないヤツ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:41:50.05 ID:4UTYfCSC0
おはようさんです。いまIG30+++でジャム勝に到着。

名神高速は90km/h流しで、アース1より若干うるさいかな?程度で全く問題なし。

北陸道は米原〜長浜の直線(ハーフウェット)のみ180km/h出してみたが、車線変更程度なら問題なし。120km/h超えるとコーナは多少アンダー気味も、実用レベルなら問題なし。

木之本辺りからシャーベット〜ややアイスで100km/h流しで問題なし。

ワインディングは登りの急カーブでタイヤが空転する事はあるけど余裕でコントロール可能。

結論は、FFでこんだけ走れたら何の不満もありません。長文で大変失礼致しました。

追伸
危険と思った箇所は十分に安全マージンを取りましたので念の為……。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:43:59.33 ID:8JnkkEdn0
>>919
書き忘れた、docomoも嫌いなんだw
他社製品も十分実用的だと思うがね、まー使う人しだいたか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:48:24.32 ID:mcJfpDIwP
ここは北陸 20-30cm積もってるかな?
オヤジにサンバーの移動してくれ頼まれて4WDの性能に驚嘆
やっぱブレーキはきついかな?
何のタイヤだろおもってみたら 普通タイヤだったw
結論4WDなら普通に走る
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:49:30.34 ID:xdcrvfsB0
REVO GZは減りが早いって聞いて、今シーズンはREVO 2買ったけど、やっぱりGZは減りが早いですか?
私の場合はREVO 2なら2シーズンで交換。
REVO 2より減りが早く1シーズンで交換となったらコスト的に厳しい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:58:21.09 ID:bFqvvOYW0
>>927
REVO GZの減り方は、REVO 2と同じくらい。
REVOシリーズは、他社と較べて減りが速いように思うけど。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:25:29.49 ID:AZqqekae0
思う???
あんたなに言ってるの? 早すぎると言うのが本当でしょwww
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:45:41.28 ID:kv0t24VB0
たしかGZはREVO2より長持ち設計だった気がするが。
来年当たりに新型が出そうだから去年わざと続けてREVO2にしたが
これ以上進化できる余地なんて有るのか正直疑問
現状に低温で硬化する樹脂のピンを埋め込むみたいな方向しか残ってない気がする
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:48:12.38 ID:mcJfpDIwP
レボの性能はみとめる もし減りが事実ならガックリ
 
最初から効きがいまいちでも7シーズンぐらい平気でもつガリッドのほうが幸せだった思う
どうせそんなにスピード出さないんだし
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:51:12.82 ID:OuV87hUdP
>>921
ちゃんとした運転もちゃんとしたタイヤを選ぶのもマナーです。

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:52:23.00 ID:CNLrb4QO0
会社の車に履かせてるREVO2と自分の車に履かせてるREVO GZを比べてみると、
REVO GZの方が減りが少ないように見受けられる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:01:00.61 ID:OuV87hUdP
>>933
RCコンパウンドの配合やらなにやら全面的に進化してるからね
鰤の減りが早いなんてあり得ないし、減らずにそのまま夏タイヤみたいになるのもあるみたいだけどさw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:08:03.69 ID:NDQQTy/BP
>>930
鰤の特許でも調べてみると面白いよ、なぜ氷に効くのか、何故柔らかく減りが遅いのか
何故乾燥路やウエット性能も進化出来てるのか、何故劣化しないのか。

他社のタイヤとは分子の結合レベルから違う。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:17:26.11 ID:+MljjdQT0
             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )
        i (⌒)` ´(⌒) i,/          < 僕のお小遣いの為にブリジストンのタイヤを買ってね♪
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:18:26.05 ID:9feKvvKo0
出ると思ったがやっぱ出たねポッポ
そんなの事故リスク考えたら誤差だよ
こちらは一応関東圏だが現在の積雪は2mかな
累積じゃないよ実測でそんくらいある
今朝はマイナス12℃だった
ヤワなスタッドレスじゃどうにもならんのよ
高速性能より凍結走破性が優先だし
だから鰤一択になる
これで制御不能なら諦めもつく
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:27:10.77 ID:OuV87hUdP
そうは言ってもポッポを出されるとうんざりするな
まあ鰤の欠点はそこだけだw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:28:55.94 ID:+MljjdQT0
ブリジストンの中の人も大変だな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:34:44.99 ID:OuV87hUdP
>>939
タイヤ屋なのにヨーヨーまで作らされるのも大変だなw
原価にヨーヨーの分も乗せてんの?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:37:56.23 ID:d7a5ux5h0
地方住@通勤もお出掛けも車
去年履かせて4ヶ月使ったREVO2、リア2本はまだ表面のイボ残ってたぞ。
タイヤの種類に関わらず減る減る言う奴はドライでの走りが荒いんじゃないのか。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:42:34.12 ID:yctdOsdp0
スキー場にノーマルタイヤで来る人がいるってマジ?
そういうのってネタか、それとも狭山スキー場みたいなことを言ってるんかと思ったが・・

でも外見でノーマルタイヤかどうかって分かるの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:43:14.49 ID:yctdOsdp0
あ、もちろん、ノーチェーンで。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:51:35.46 ID:8JnkkEdn0
停止状態ならトレッド見れば分かるだろう?
分からんの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:53:03.37 ID:dHNRugOlO
FFノーマルプラスチェーンはよく見る
ノーマルタイヤでチェーン無しは見たことない
ただし、チェーン無しで行けるとこまで行こうっていう輩がいるから、最後まで行けちゃう可能性はなくもない
ほとんど坂を登らなくてもいいスキー場は結構あるし、朝行けばそんなに雪ないから行けるっちゃいける
止まってるとこを近くで見ないとスタッドレスかノーマルか判断できない

946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:56:00.48 ID:xdcrvfsB0
>>928 >>930

どもども
REVO GZがREVO 2とあまり減りが変わらないのは勉強になりました。

以前はヨコハマ使っていましたが、IG20が減りが激しかったので、減りやすいが氷上性能が高いREVOでいいかなと変更しました。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 14:00:23.00 ID:OuV87hUdP
ノーブラは見ればすぐにわかるんだけどなあ
安心のAAAとかだと判断出来ないけど
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 14:19:36.16 ID:Uztdp7nx0
>>917
それ情報古杉。今一番飛んでいるのはau、
ドキュモはFOMAにしてから飛びだけを見るとかなり差をつけられているそうだ。

で、俺もドキュモ使いだけど、田舎逝かないから変えないw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 14:23:44.27 ID:dHNRugOlO
>>948
AUだがどんな雪山に行っても圏外になったためしがない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 14:31:50.69 ID:2iNIbj3V0
         ,..-―- 、
        /       ヽ
         {      }
         ヽ ● ● /       お前それエベレストでも同じ事言えんの?
          '、_ ▲ ,ノ
          i '=' i
        (^ヽ_`'―'´_ノ^)
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 14:52:05.54 ID:1SwvBvo70
>>943
春なら桶
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:11:42.08 ID:IHhkrLV1O
やっと鳩の下僕が出てきてくれたかw
相変わらず信者きめぇな
運転の仕方でいくらでも補えるのに洗脳されすぎだよ

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:23:42.81 ID:8G0tI6jJ0
>>952
プ
毎日雪道走るのに補うような神経使ってらんないの
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:26:44.50 ID:JBo9ygRT0
>>901
おれ、ダンロップDSXで、軽くおまえをちぎった上に、涙で前が見えないってセリフをはかせる事ができるわ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:28:04.52 ID:dHNRugOlO
テクニックで制動距離はカバーできないでしょ?
だからいいタイヤを履くのは安全のために必要なこと
せめてミシュラン横浜あたりを履いとけ
鰤が一番
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:36:27.36 ID:8JnkkEdn0
テクニック及び日頃の経験、その経験による予測により空走距離が短かくなり、結果として>>955の運転する車より停止距離は短かくなるよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:38:55.64 ID:8JnkkEdn0
書き忘れ、安全なタイヤを履くというのは同意。
ただ、それは残りの溝の深さや、亀裂などの損傷異常の無いタイヤと言う事であって特定の一社を指すものではありません。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:39:30.58 ID:13AS6dWP0
滑ったらおしまいって言うような下手糞は
冬は運転しないでくれ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:45:17.72 ID:XHQm3q6+0
>>922
急ブレーキ踏まないといけないってことは先が読めていない。
つまりヘタクソってこと。
自分の運転を改めよ。
その上で性能の良いタイヤを使って、その性能はマージンに置いておけ。
お守りみたいなモノ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:46:58.24 ID:1R86yMiM0
うむ、冬は360度スピンしても何事も無かったかのように
走り続ける気概が欲しいな
ビビって止まってはイカン
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:48:17.67 ID:QE0/4uAt0
前後の状況も考えずに急制動かけるおばちゃんが鰤履いていたら
あちこちで大惨事が起きそうなもんだが・・・。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:51:10.37 ID:dHNRugOlO
>>956
同意
つまり>>956が安全なタイヤを履いてればさらに停止距離が短くなる
そして俺は鰤を履いてるし鰤を推してるけど、横浜でもミシュランでもいいと思うよ
あくまでも個人的に鰤が一番いいと思ってるだけ

ただしダンロップで十分とか言ってるやつはあほ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:57:21.97 ID:13AS6dWP0
ダンロップで十分
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:57:56.21 ID:rUU/mu0j0
他力本願なら

登りは駆動方式
下りはタイヤブランド

とフルタイム4WD乘りがほざいて見る。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:58:21.92 ID:dHNRugOlO
>>959
絶対なんてありえないだろ
お前の言ってることは間違ってないが急ブレーキをかけなきゃいけない時は必ず来る
そうゆうときに性能の低いタイヤはとまれない
以上
運転に絶対なんてない
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:08:11.08 ID:j4fpdngJO
面白い面白い
タイヤ選びの前に止まれる車選びだな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:08:38.49 ID:OuV87hUdP
DSX-2はほぼ夏タイヤだけどな、でもそれで十分だっていうならいいんじゃね?
困るのは自分だし、放っておけば良い。
でも腕が超一流以外はダメみたいだから普通の人は鰤か横浜にしておけってことでしょう。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:10:01.54 ID:13AS6dWP0
タイヤが良くても下手糞じゃ宝の持ち腐れ
公道じゃ空想距離でほとんど決まる
予測できてりゃ早く止まれる
馬鹿は止まれないし
回避も出来ない
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:13:01.96 ID:XHQm3q6+0
>>965
絶対なんて確かに無い。
だから、急ブレーキをかけなきゃいけない時は「必ず」来るというのも無い。
で、タイヤの性能差なんて運転技術の差に比べれば誤差みたいな物だよ。
運転技術ってのは車を操作する技術だけじゃなくて先を読んであらかじめ対応するってことが大きい。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:18:03.66 ID:13AS6dWP0
追突した人ってみんな気づくのが遅れたかわき見してたって言うよな
タイヤが悪くて止まれなかったって言った奴は聞いた事が無い
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:23:00.88 ID:dHNRugOlO
>>967
二人で頑張りましょう!!
ダンロップじゃあ誤差もくそもないって!!
急な下りなんて恐くてブレーキ踏めないって!!
ブレーキ踏むとしたらそれは100%ABSまかせ
まあ>>969なら一秒間に少なくとも100回くらいはポンピングできると思うからABSも必要ないかもな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:26:27.67 ID:gAX/P+iG0
むしろヨーヨーの景品としてDSXを付けてみたらどうだろう?500円くらいでw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:28:48.67 ID:XHQm3q6+0
>>971
キミがヘタクソで無知で経験不足なことはよく分かった。
オールシーズン運転しないで欲しい。

で、>>965に矛盾が含まれていることの言い訳はないのか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:32:16.90 ID:gAX/P+iG0
>>969
>タイヤの性能差なんて運転技術の差に比べれば誤差みたいな物だよ

じやあ夏タイヤでも履いてろ。
どうしてDL厨は運転技術にこだわっても鰤に勝るとか言えないわけ?
劣ってるものを押すとかどうかしてる
どうせ下手くそなんだろうし
とにかく俺の後ろだけは走ってくれるな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:32:46.01 ID:xVmg629M0
X-ICE XI2と散々迷った挙句GEOLANDAR I/T-S G073にしたんだが
思った以上にフニャフニャしててちょっと気持ち悪い
スタッドレスタイヤはどれもこんなもんなんだろうけど
ミシュランのほうが正解だったんだろうか
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:33:33.63 ID:gAX/P+iG0
>>975
ミシュは凍結路では駄目みたいだが、本スレ覗いてみたら?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:36:47.33 ID:13AS6dWP0
事故調査してる保険の人が言ってた
言っちゃまずいけど事故起こす人はそろって
頭が悪いって
ほんとうは知能検査で保険料決めたいってさw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:37:52.06 ID:1R86yMiM0
極論きたwww

夏タイヤ<<<<<<<<<<<<<<<ウンコスタッドレス<<良スタッドレス
なんだから、夏タイヤでも履いてろw
とか言い出す奴はマジでアホ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:38:26.32 ID:gAX/P+iG0
>>977
事故ばっかり起こしてると安いタイヤしか買えないよね、アタマが悪いのうww
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:39:44.12 ID:1R86yMiM0
>>977
前にも書いたけど
事故起こす奴って何度も事故起こすよね
学習能力が無いっつーか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:40:58.39 ID:gAX/P+iG0
>>978
極論を言ってんのはDL厨だろ?
実際氷上で止まる技術が投入されてない時点でノーマルにサイプを刻んだだけなのと同じ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:41:51.89 ID:xVmg629M0
>>976
確かにミシュランって乾燥路以外で良い評判があんあまりないんだよなあ
同じ車で同じ路面でいろいろテストできれば良いのに
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:43:30.52 ID:XHQm3q6+0
>>974
オレはダンロップを推すつもりは無いが。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:45:40.35 ID:gAX/P+iG0

>>983
すまんアンカーミスwごめんなさいm(__)m
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:46:56.77 ID:gAX/P+iG0
>>982
ミシュランの強みは高速で190kまでokってところでしょう。普通は160kmとか。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:49:30.53 ID:1R86yMiM0
>>981
とはいえ夏タイヤとは比べ物にならないからな
極論出す奴はアホだと思われる

まあ、俺もクルミとグラスファイバーだけは買わないがな
・・・どっちも1度買って1シーズンで替えたw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:00:28.24 ID:DteNERWB0
雪国では駐車時にサイドブレーキを引くなって本に書いてあったけど、
そんなことしたら車が暴走しないか心配なんだけど。

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:04:27.71 ID:13AS6dWP0
昔の車はサイドブレーキのワイヤが濡れると凍った
今は大丈夫
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:11:35.39 ID:IFZ0tyl7O
>>987
サイドブレーキが凍結したら再度走り出せないから…
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:12:35.35 ID:vGN1fDcM0
>>987
ニュートラルで止めっぱにする馬鹿がどこにいる
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:18:17.50 ID:XwM6syiL0
罵り合いで面白くなってきたな
別にメーカの看板背負ってるわけじゃないのに熱くなれるのっていいな!

>ミシュ
雪国では履かないほうがいいと思う
今年買って2台で履いてるオレが保障する、クソだと
扁平がゆるい方は使える気がしないでもないが…車の違いかもしれん

>サイド
昔はワイヤー凍ったりして戻らなくなることがあったらしいけどどうなんだろうな
それが凍ってる程の状況ならオレなら車動かさないね
オレは常に引いてる。
というかMTなので引かないと動く。ギヤを入れる癖はない
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:22:56.49 ID:yuijcgDf0
>>988
その昔、うっかりサイド引いたまま一晩止めて次の日、サイド戻したが戻った手応え無くて、それでも走り出したら
「ゴンッ」って音がして戻ったことがあった。

上のほうで鰤信者が騒がしいが、普通の使用範囲内のスタッドレスタイヤならなんでもいいよ@北陸
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:28:10.98 ID:13AS6dWP0
昔は良くやかんにお湯もらって
サイド溶かしたもんじゃよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:35:20.08 ID:1R86yMiM0
>>993
凍った事無いからわからないけど
どこらへんに湯かけるの?
ブレーキドラム?奥にあるワイヤー??
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:01:22.78 ID:LOVbCBOZ0
サイドはブレーキパッドが張り付くんだよ。
完全に張り付いてるから機械式のLSD入ってるとオーバーヒートして壊れるほど。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:06:03.90 ID:a1c+aSAQ0
次スレ立てたよ

【11】スタッドレスタイヤを語る Part 9【12】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328345890/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:28:20.91 ID:14bKhR7a0
サイド引いてるよ、諏訪地区で。雪国ではないが気温はかなり低いと思う。
いままで凍ったこと無いし、MTでリモコンエンジンスターター使ってるから
ニュートラルでサイド引かざるを得ない。

>雪国では駐車時にサイドブレーキを引くな
昔はよく聞いたけど、今はたまに思い出すだけで聞いた事が無い
なぁ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:50:39.54 ID:Q8RQdJ3H0
保険会社は、鰤のスタッドレス装着車は保険料を安くすべきだと思うんだ!
鰤信者の妄言が本当なら!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:09:11.79 ID:rpbsa2iC0
動力性能の高いスポーツカーと同じようにするのですね
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:12:43.76 ID:bXK/9GkC0
狂信的鰤痔巣豚至上主義症候群
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。