【NISSAN】カーウイングス&日産純正ナビ Part.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
カーウイングス(日産メーカーオプションナビ)や日産オリジナルナビゲーション(日産純正ナビ)のスレです。


【前スレ】

 ◆【NISSAN CARWINGS】 日産 カーウイングス

  Part.1 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232281332/
  Part.2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242885887/
  Part.3 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250134544/

  【NISSAN】カーウイングス&日産純正ナビ

  Part.4 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1283680983/


【ナビラインナップ】

 ◆日産オリジナルナビゲーションラインナップ一覧
   http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/lineup.html

 ◆製造メーカーの見分け方

   メーカーオプション(MOP)ナビ・・・クラリオン。

   ディーラーオプション(DOP)ナビ・・・型番の1文字目・・・地図の収録メディア(C=CD、D=DVD、H=HDD、M=フラッシュメモリ)
                     2文字目・・・製造者(C=クラリオン、M=パナソニック、P=パイオニア、S=サンヨー)
                     3文字目・・・グレード(7>5>3>1)
                     4・5文字目・・・発売年(10=2010年モデル)
                     6文字目・・・地デジ対応(D=12セグ対応、無印=ワンセグ対応orテレビ非対応)
                     7文字目・・・−
                     8文字目・・・形状(A=2DIN、P=ポータブル、W=ワイド2DIN、Z=専用モニタ)
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:36:03.89 ID:oo1LCnKM0
【関連リンク】

 ◆日産オリジナルナビゲーションラインナップ一覧
   http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/lineup.html
 ◆日産カーウイングス・・・F&Qや会員ページログインはコチラ
   http://drive.nissan-carwings.com/WEB/index.htm
 ◆CARWINGS-Lab・・・カーウイングスの新しいサービスの実験サイト
   http://lab.nissan-carwings.com/CWL/
 ◆カーウイングスブログ・・・カーウイングスの最新情報はココでチェック
   http://blog.nissan-carwings.com/
 ◆YouTube - 日産カーウイングス・・・実際の利用シーンなどを紹介
   http://jp.youtube.com/user/cwishikawa
 ◆カーウイングス・タイトル情報サーチソフトウェアダウンロード
   http://drive.nissan-carwings.com/TITLE_SEARCH/
 ◆SANYO|CARWINGS・・・サンヨー製ナビ、ゴリラに搭載
   http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/carwings/index.html
 ◆日産:N-Link OWNERS・・・PCで目的検索、ナビにルートを転送
   http://n-link.nissan.co.jp/
 ◆ベネフィットライフ23・・・ホテル・旅行・レジャー施設、グルメや映画館、フィットネスなどの幅広いサービスがお得にご利用できる会員制のサービス。
   http://benefitlife23.jp/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:36:27.33 ID:oo1LCnKM0
【インターネットで目的地を検索してナビに転送】

 ◆Googleマップ位置情報ダウンロード

  http://maps.google.co.jp/ 

  利用方法は以下を参照して下さい。
  http://drive.nissan-carwings.com/WEB/GUIDE/MAPDOWNLOAD/

 ◆Yahoo!地図

  http://map.yahoo.co.jp/

 ◆N-Link OWNERS ドライブナビ プレミアム

  http://n-link.nissan.co.jp/OWNERS/DRIVE/index.html

 ◆NTTドコモ『地図アプリ』

  http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091112_00.html#p02
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:37:20.58 ID:oo1LCnKM0
【オペレーターサービス利用例】

 ◆目的地設定編1
  『お電話ありがとうございます。カーウイングス、○○です。』
  「目的地設定をお願いしたいのですが・・・。」
  『はい、かしこまりました。』
  「さっぽろテレビ塔までお願いします。」
  『かしこまりました。少々お待ち下さいませ。』
   ・・・
  『お待たせ致しました。目的地までは一般道路優先でよろしいでしょうか?』
  「はい、お願いします。」
  『(以下、内容の確認がなされます。)』
  ※NTTドコモのFOMA以外の機種の場合、決定ボタンを押してルート情報をダウンロードする必要があります。
   FOMAをご利用の場合、通話と同時に通信するため決定ボタンを押す操作は必要ありません。
   また、現在地や現在登録されているルート情報も同時に送信される為、よりスムーズにサービスを利用できます。

 ◆目的地設定編2
  「品川駅まで、一般道優先(有料道路優先)の最速ルートでお願いします。」

 ◆目的地設定編3
  「現在地周辺のラーメン屋を教えて欲しい。」
  ※複数の候補がある場合は、データをダウンロード後画面にて選択することができます。

 ◆目的地設定編補足
  目的地をすでに設定し、走行している途中で立ち寄りたい場所が出来た場合、
  経由地としてオペレーターに設定してもらうことが出来ます。
  また、経由地と目的地を同時に設定することも可能です。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:37:37.23 ID:oo1LCnKM0
◆その他
  その他にも、病院検索やディーラーやJAFなどのロードサービスへの取次ぎも行なってくれます。
  また、電話番号案内も通話料のみで利用でき、そのまま接続も可能です。
  もちろん、電話番号がわかっていれば、番号を伝え接続してもらうことも出来ます。
 
  ※オペレーターによる交通情報案内は2009年3月29日をもって終了しました。
   2010年3月19日より、情報チャンネルにて『iHighway(高速道路情報)』が配信されております。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:37:52.77 ID:oo1LCnKM0
【地図更新】

 ◆ディーラーオプション(DOP)またはメーカーオプション(MOP)でDVDナビをご利用の方

  現在ご利用のディスクを最新版のディスクと交換するだけで更新できます。
  ディーラーにて購入するか、NISSAN ONLINE SHOPからご注文下さい。
  その際、現在使用しているディスク表面に書かれているディスク番号が必要となります。

  NISSAN ONLINE SHOP:
  http://shop.nissan.co.jp/shop/contents3/navi_search.aspx

 ◆ディーラーオプション(DOP)のHDDナビをご利用の方

  以下のサイトを参照し、使用されているナビの型番をクリックして下さい。
  http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/D-OP/step_03.html

 ◆メーカーオプション(MOP)のHDDナビをご利用の方

  以下のサイトを参照し、車種・年式を確認の上、最下部のリンクをクリックして下さい。
  http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/M-OP/step_03.html

 ◆リアルタイム地図更新

  リアルタイム地図更新については以下をご参照下さい。
  http://shop.nissan.co.jp/shop/contents3/top.aspx
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:38:04.68 ID:oo1LCnKM0
【携帯各社ナビプラン】

 ◆WILLCOM カーナビ専用通信ユニット for CARWINGS

  [日産HP] http://drive.nissan-carwings.com/WEB/willcom_adp.htm
  [WILLCOM HP]https://direct.willcom-inc.com/dmc/carwings/carwingsindex.html

 ◆SoftBank カーナビプラン

  「カーナビプラン」は、月額使用料210円のパケット定額サービスの付加サービスで、
  「パケットし放題」の場合、月額1,029円〜4,410円にプラス210円で、
  ソフトバンク携帯電話(Bluetooth)経由のカーナビデータ通信が利用可能。
  http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/carnavi/

  ※地図差分更新および、CDトラック名取得時に発生するパケット通信料は定額対象外です。

 ◆au カーナビ用料金オプション

  Softbankと同様。パケット通信定額サービス+210円でカーナビによるパケット通信料が定額に。

  ※地図差分更新およびCDトラック名取得時に発生するパケット通信料は定額対象外です。

 ◆NTT docomo 128K通信

  パケ・ホーダイ ダブルまたはパケ・ホーダイ シンプルの契約のあるFOMAで、
  mopera Uなどの対応プロバイダにお申込みいただくと、特定アクセスポイントに接続することにより、
  外部機器から受信最大128kbps/送信最大64kbps(128K通信)でのインターネットがご利用できます。
  http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/bill_plan/for_phone/128k/index.html

  ※接続先(APN)が、mpr.ex-pkt.netになっているか必ず確認して下さい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:38:17.22 ID:oo1LCnKM0
【MOPナビの映像ファイルのコーデックとファイル制限】

  @拡張子(.avi .divx)⇒コンテナ形式(AVI)、映像コーデック(DivX3〜6)、音声コーデック(MP3、MPEG2.5 Audio Layer3、AC3、LPCM)

  ※映像コーデックがXvid、MS MPEG-4、MPEG-1、MPEG-2、WMV7、H.264などは再生できません。
   画枠:32×32以下、720×576(25fps)、720×480(30fps)以上は再生できません。
   平均ビットレート4Mbps以上、平均ピークレート8Mbps以上は映像と音声の進みが乱れる事があります。

  A拡張子(.asf)⇒コンテナ形式(AFS)、映像コーデック(ISO MPEG-4)、音声コーデック(G.726)

  ※映像コーデックがMS MPEG-4、WMV7〜9などは再生できません。
   画枠:32×32以下、720×576以上は再生できません。

  ☆参考になるブログサイト
   ttp://minkara.carview.co.jp/userid/608672/blog/15451240/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:38:34.34 ID:oo1LCnKM0
DOPナビの映像ファイルのコーデックとファイル制限】

  携帯動画変換君でSD-Videoに変換する方法が簡単ですが、画質がいまいちです。
  機種により対応する画枠やビットレートが異なるため、個別に調べてください。
  iPodに動画を入れて再生する方が対応ソフトも多く画質の面でも優れます。


【走行中の映像視聴について(MOPナビ)】

  DVD方式、HDD方式、地デジ対応・HDD方式共に作業はほぼ同一になります。
  以下の改造を行った場合でも、走行中のナビ操作は一部制限されたままになります。
  解除されるのは、TVやAUX、DVDなど映像の視聴に限られます。
  また、改造を行うことにより、保障の無効や安全運転義務違反に問われる可能性がありますので、改造は自己責任において行って下さい。

  改造方法:化粧パネルを取り外し、ナビ本体に接続されている40PINのコネクタを外し、
       上側の助手席側から3番目に0.75sqの電線を1cm程被覆を剥いて差込み、それをアースに落とします。
       被覆を剥いた部分が少なかったり、差込みが甘いと映りません。
       車種により、ナビ本体が画面下にない場合があります。
       DVD方式は、DVD挿入部の裏側にコネクタが接続されています。

  ※この改造により生じた故障・破損・整備不良等いかなる問題が生じたとしても、
   >>1は一切責任を負いかねますので、全て自己責任で作業して下さい。

  必要な物:http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=E177
  あれば尚良い物:http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=M273

  ☆参考になるサイト
   ttp://minkara.carview.co.jp/userid/308041/car/202393/333614/note.aspx
   ttp://www.geocities.jp/yokosaka1112/C25_SERENA_NAVI/MOP_NAVI_TV.htm
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:39:06.51 ID:oo1LCnKM0
【過去ログまとめ & 備考】

  ・カーウイングスの利用契約をしなくてもCDDB(音楽CDのタイトルなどの情報)を利用可能。
  ・mova向けFOMA変換アダプタは販売終了しているが、ドコモショップなどに在庫がある可能性が。
  ・オペレーターとの通話はもちろんパケット通信ではありません。
  ・走行中のナビ操作は、キットを購入か車速パルススイッチ化などで対応。(MOPナビ)
  ・オペレーターに個人宅の電話番号を言っても目的地設定はできない。
  ・MOPナビ本体で個人宅検索(電話番号)してもHITしません。
  ・SDやCFに音楽データを入れて再生する場合に、表示順がおかしくなる場合は表示させたい順にフォルダをSDなどへ移動。
  ・MOPナビのCFカードは512ファイルまで、フォルダは255個まで、フォルダ階層は8階層までです。
  ・FOMA非対応のMOPナビでFOMAを使用可能にするFOMAアダプタはio PLAZAで発売中。
   http://www.ioplaza.jp/shop/contents/07nvGTY11.aspx
  ・パイオニア製純正ナビの更新内容は以下で確認できます。
   http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/index.html

  ※スマートフォンの対応状況は刻々と変化する為まとめてません。過去ログをご覧ください。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 01:36:52.18 ID:QVMoujxX0
J50スカイラインクロスオーバー H22年式のMOPナビですが
走行中テレビなどを見る場合は素直にキットを取り付けするのが
一番いいでしょうか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 02:00:06.22 ID:raLdEGTg0
>>11
>>9のでいけるよ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 02:20:34.46 ID:QVMoujxX0
>>12
前スレ確認したらZ34やJ50はできないかもとありましたが…
やれば結果的に分かるのですが、なにせ面倒なもんで。
せっかく答えて頂いたのに申し訳ないんですが
同じ車種に乗られている方でしょうか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 08:22:26.56 ID:c/snn+XL0
>>11
同じ車種でないありませんが、同じ地デジHDDのカーウイングスナビです。
私も自分ではできそうもないので、
ディーラーに頼んでキットを取り付けてもらいました。
DataSystemさんの「TVキット」で、もう2年半トラブルなし。
安定してます。オートタイプがお勧め。安価です。
東照さんのテレビデコーダーは、ネットでの評価は高いですが、
どれもサクラの発言ではないかと思われ。推測です。
何より、価格は高いのに、できることはDataSystemと同じ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 12:47:21.66 ID:raLdEGTg0
http://item.rakuten.co.jp/auc-e-carparts/tvh-n16-j50/

スカイラインオーナーではないけど。
こういう>>9を応用した商品売ってるんだから、高いテレビキットなんて不要じゃないの?
配線いじって失敗が怖いなら、こういう商品を買うのも手だけど。
楽天で一番安いURL貼ったけど、ヤフオクでもっと安いのがあるかもしれない。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:41:40.12 ID:RMyfXZkK0
DUNを実装したカーウイングスで使える「スマホ」を探してたけど、
まだまだ選択肢が少ない。
それに引き替え、スマホのナビアプリがずいぶん進化してる。
docomoなら「ドライブネット」。パイオニアカロのの技術とサービスで、使い勝手よさそう。
その他でも「G-BOOK全力案内ナビ」は、トヨタG-BOOKのサービスをスマホで実現してくれる。
カーウイングスナビは、ナビだけじゃなく電話やAVや情報など総合的にドライブをサポートしてくれるけど、
旧世代のガラケーしかつながらないんじゃ駄目だな。そんなMOPやDOPを売っちゃまずいんじゃないか。
1711:2012/01/10(火) 22:40:17.36 ID:QVMoujxX0
回答してくださった方ありがとうございました。
キットを取り付けしようと思います。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:12:34.42 ID:rb3SMfWO0
私も新しいスマホがほしくて、
カーウイングスの「適合携帯電話」の更新をずーっと待っているのですが、
昨年11月頃から内容が変わってません。
電話で問い合わせたら「わかりません。毎月10日頃に更新されます」との回答。
ほしいのは11月に発売されたスマホなんですが、カーウイングスで使えるか
どうかが最重要なので、ずっと情報を待っています。
発売されて2カ月経っても、まだ適合がわからないのは、遅すぎませんか。
関係の方々、見ていたらぜひ改善頂き、早い発表をお願いします。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:48:07.44 ID:IHLgNy/i0
MP311D-Wを使っています。
カタログではUSBメモリに対応していたので、そのまま使えるのかと思ったのに、別売の専用ケーブルがいるんですね。
これって、パネルめくって本体引き出して、裏側のiphone用のケーブルと交換するってことですよね?
あと、USBでスマホをつなげて充電しながら中の音楽を聞くっていう使い方をしたいのですが、できますか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 13:01:11.31 ID:ZfkS72jb0
充電は出来ると思うが、音楽はBluetooth経由でってことだよね?
USBメモリも使うならオプションのケーブル買ったらいいけど、スマホのみで充電目的ならシガーソケットをUSBに変換する機器買った方が安いよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 00:45:20.07 ID:rm6hQcWd0
そのケーブルっていくら?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 02:47:36.48 ID:Ho7UCVfm0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:22:07.26 ID:Ho/OQVVZ0
>>16
スマホ用のナビアプリがすごい進化してんだ。知らなかった。
ナビだけなら、カーウイングスいらないくらいですね。
日産のMOPナビはこのままじゃだめだね。
リーフのは今風だけど。それ以外は、もう何年も同じまま。進化なし。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 12:37:38.09 ID:GkEQOpWh0
進化なしか。一応の進化はしきってるのか。怠けてるのか。
今後は、androidで動くカーウイングスになってくんじゃないか。
通信ユニットも載せて。
スマホを自動車専用にして搭載するようなものか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:24:45.28 ID:z4Xw+j8n0
製造メーカーがクラリオンとサンヨーっていうのが致命的だろ
パナかカロならいいのに
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 01:43:33.39 ID:UXqerh5t0
>>25
同感
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:01:17.59 ID:UN/YHFyQ0
CDDBのアップデートをしたいのですが型番を確認するにはどうしたらいいですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:35:08.18 ID:sbZSq8HWO
MP310-Aを久々に更新しようと思ったら拒否られた
頭に来てSD登録からやり直したらnaviofficeに登録出来ない\(^o^)/
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 08:08:37.25 ID:4GdaHb2D0
NAVIOFFICEって何ですか?
MOPとDOPは、結構機能が違うようですね。
MOPはSD使わないし。
どっちにどんな長所短所があるか、教えてほしい。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:41:45.83 ID:bbL3VheI0
NAVIOFFICEっていうのは、パソコンにインストールするソフトの名前。
そのソフトを使って、SDカードに最新の地図データや新規開店のお店のデータをSD経由でナビに入れられる。
カロ製DOPナビのMP3111D-Aとかに付属。本家で言うナビスタジオ的な感じ。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 17:19:42.88 ID:nE8HW2XD0
カーナビはクラウドで事足りる時代がいつかは来る。
ipadが純正ナビになんて事も。盗難が心配だけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 19:06:08.52 ID:glh7Xwhq0
>>31 時代はipad

ipad install to the car by PHKOSUGI
http://www.youtube.com/watch?v=hTwPmTAIedk
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 08:21:47.68 ID:JDFhu7bE0
>>32
いいですね!これは!
こうなってくると、自動車メーカーやカーナビやカーオーディオの業界も、
戦々恐々でしょう。みんなアップルにやられちゃのかな。
WalkManみたいなポータブルオーディオも旧タイプの携帯電話(ガラケー)も、
みんなアップルの新しい考え方と技術で参入されると、あっという間に駆逐されてる感あり。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 08:28:07.13 ID:Xn4ddGjG0
MOPナビを走行中にさせるには車速パルスをスイッチでOFFにする必要があるということですが、
信号待ちとかで動いていないけどサイドブレーキをかけていない状態で、操作することは可能ですか?
改造が必要な場合、映像視聴と同じようにアーシングするだけでOK?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 11:15:55.47 ID:VxTtRSjQ0
>>34
フットブレーキで停車中ならば、操作可能です。
走行中のナビ操作に関しては車速パルスをカットすればOKですが、常時カットするとナビ上の自社位置が更新されません。
車速パルスのON/OFFを切り替えるスイッチが必要です。
3634:2012/01/18(水) 21:08:16.51 ID:Xn4ddGjG0
>>35
ありがとうございます!
標準だと、サイドブレーキかけないとナビ操作できないと思ってました・・・
3735:2012/01/19(木) 09:48:49.61 ID:jMVfKm4P0
>>36
すみません。もしかすると、パーキングブレーキをかけないと駄目かもしれません。
当方、テレビキットを取り付けているので、停車した時にナビが使えるのかもしれません。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 10:37:53.39 ID:gKbYlhWfi
ナビは信号待ちでドライブに入っててブレーキ踏んでるだけでも使えますよ。動き出すと名称検索とか入力出来なくなります。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:31:30.58 ID:iwmcHJ370
新車買ってMP311Dつけたんだけど、テレビのアンテナが4つ全部フロントウィンドウ
についてるんだけど、これって普通?
なんとなく、車の4すみにつけないと意味ない気がするんだけど・・・。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:05:51.15 ID:wwidIAX60
昔はそうだったけど、最近はフロントに4つが普通ですお。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:54:01.93 ID:Sihca7JX0
カーウイングス「適合携帯電話」が本日更新されていました。

私のカーウイングス(地デジHDD)では、auのIS13SHとDIGNO ISW11Kがカーウイングスの通信ができることがわかりました。
auのIS13SHとDIGNO ISW11Kがカーウイングスの通信ができることがわかりました。
IS13SHは「電話帳転送」も○でしたので、カーウイングス使いの方々は買いです。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:25:10.54 ID:Sihca7JX0
それから、最近発売のdocomoのArrows μやauの姉妹機Arrows ESも、
通信、電話帳、ハンズフリーともたぶん○な気がする。
docomoのには特に期待してます。
今まで使えるdocomo機種がひとつもなかったからね。
softbank端末は、使えても私は買わない。
ので、スミマセン。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:20:57.40 ID:GYfs6eB60
>>41
相変わらずシャープ(IS13SH)は、電話帳を含めて適合が良いね!
IS13SHとISW11KともCDDBと地図更新が出来ないということは、少し不便な感じ。
カーウイングス接続は3G以外にもWiMax、WiFiなどで接続出来るのかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:22:45.60 ID:Ud2YRI3+i
うるしぇ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:39:07.37 ID:F35/AmZi0
HS511D-Wを頼んでいて、これにサブウーファーを付けようと思っています。
HS511D-WにはRCA出力ありますか?また、低音のカットオフ周波数等設定
出来ますか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 11:25:28.72 ID:0WWLUc1P0
F-07D発売しましたね
DUN接続、どなたか試された方いらっしゃいますか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:23:19.84 ID:ltSL3cAs0
F-07Dで接続、全部できたよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:45:47.82 ID:cjTDG0iu0
>>43
WIMAXやWIFIやスマホのテザリングでは接続できません。
カーウイングスの通信は、DUN接続のみ対応。
つまり端末をモデム化して一対一で通信する方法だけです。
CDDBに関しては繋がらなくても「FM de Title」があるから大丈夫なんじゃない?

>>46
このスレには「カーウイングスで使えるスマホ」に興味のある人少なさそうだから、
端末のスレを見たほうが情報が早いかも。
私は、近いうちドコモショップ行って試させてもらうつもり。
その時までに報告がなければ上げますね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 13:55:09.92 ID:cjTDG0iu0
>>47
もう全部試した方いらしゃいました!
ありがとうございます!
確認ですが、電話帳転送と、音声での電話番号呼び出しもできますか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:43:12.40 ID:ltSL3cAs0

≫49
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:46:37.12 ID:ltSL3cAs0

≫49 ごめん!それは、いつも使わない機能だったからためしてない。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 17:38:57.58 ID:oACWM1CD0
HS511D、細い道が好きなのね(+_+)
5345:2012/01/21(土) 21:45:51.31 ID:F35/AmZi0
車種別スレに行ってみます。失礼しました。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:09:54.73 ID:e/W4fIkI0
N-01Dで前に電話帳転送がふりがな不可だったんですが
bluetooth file transfer で送信したら、ふりがなも転送出来ました!
スマホからだと、デフォルトで完璧は無いんでしょうか?ね。
ハンズフリーが使えないSH-13Cのアップデートがまた来たので
使えるようになるのか、今度やってみます。
スレを読んでる限り、富士通は大丈夫なのかなぁ。
F-12Cはpdanetで問題無かったし。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 13:18:25.15 ID:Tv7i7St60
>>54
bluetooth file transferよかtったですね。
デフォルトで完璧はなくても、
androidスマホなら
アプリを使って、
何とかカーウイングス使えるようにできるみたいですね。
N-01Dはこれでほぼパーフェクトですか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:17:50.57 ID:ylJ5HqZJ0
C26セレナにMC311D-Wを付けました。
ビーコンが欲しいのですが、純正は高いので
VBCの940や960の購入を考えています。
取り付けは出来るようですが、動作するのでしょうか?
誰かやってみた人いますか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:39:38.13 ID:w22rr8pO0
日産のメーカーオプションナビ「カーウイングス」で、
自分のBlackBerry9700(OS6)を使えるようにする設定方法をようやく見つけました。
「通信」も「電話帳転送」も完璧です。連続での接続が不安定とかもありません。
電話帳の音声呼び出しもOK。やった!って気持ちです。

おそらく、トヨタG-BOOK・HONDAインターナビ・PIONEERカロでも,
このやり方で使えるようになるんじゃないかな。BBはOS5でもたぶん大丈夫です。

BBでは、カーナビの通信機能が使えないので、そろそろandroidスマホに
取り換えたいと思ってました。でも.、これでその必要がなくなりました。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:33:35.97 ID:PiwBiuHZ0
いろいろ回ってここにたどり着きました。
MP311D-Aを使用しています。
フロントカメラを増設したいと思っていますがパイオニアのフロントカメラは
装着出来ますでしょうか?

詳しい方宜しくお願い致します。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 14:12:39.53 ID:A3kMH9CX0
>>55
N-01Dは買った時が安定してて、ほぼパーフェクトでしたね。
しかし1回目のアップデートで
bluetoothのペアリング自体が不安定になり
接続と切断を小刻みに繰り返す時があります。
1度安定すれば連続使用も問題無いのですが
何が原因なのかが不明です。
早く再アップデートを希望します。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:14:33.39 ID:6RlbPtp40
>>56
VCB940をオークションで購入し取り付けましたが、
認識しませんでした・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 03:29:46.47 ID:9xee5cdA0
スマホメーカーと携帯通信会社はナビメーカーのお株を奪いたい。
DUNもわざとゴニョゴニョさせてお茶を濁している。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 19:13:41.59 ID:6IwhnV/r0
ビーコン付けるとどんな良いことがあるのですか?
より詳細な渋滞回避のルート検索をしてるのかなあ。
走っているとあまり役に立たないビーコンの図形情報は出ますが。
純正のビーコンを付けてますが、お蔭はあまりない感じがしてます。
ケータイとカーウイングスをつなげておくと、
ビーコンではなくセンターからの渋滞情報をダウンロードしてくれますが、
それがあればビーコンはいらないのでは?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 19:22:34.76 ID:S5cRn/xi0
>>37
TVキットでパルス信号を切った状態だとどの程度、ナビが狂いますか?
全く使えないほど?
今、取り付けようか迷っています
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 19:22:58.26 ID:1phjsUtE0
>>62
携帯:渋滞情報をダウンロードしてもそれだけ
ビーコン:渋滞情報に基づいて渋滞回避ルートを検索してくれる。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 19:44:42.12 ID:ItCv07JG0
携帯でも最速ルート検索すればいいが、ビーコンならその点自動だわな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:34:31.77 ID:9xee5cdA0
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:05:56.81 ID:1phjsUtE0
>>66
ありがとう
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 01:28:18.18 ID:a2f1g8PB0
更に補足をすれば、FM多重は国土交通省、光ビーコンは警察庁の管轄。
警察のイヌにはなりたくたいが、光ビーコンは地域が狭いけど情報量が多い。
渋滞の通過時間や道路規制(工事や事故など)も多く出る。
ルート案内が途中で「道路状況が変わりました。○分早いルートでご案内します。」
って機能もある。
プローブはVICSで出ない道路の補完的機能だと思うのが良い。
実際にVICSの表示を上塗りする機能は無い。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 08:43:55.86 ID:LgzIcKU80
カーウイングスで渋滞情報を得ても、それはルート探索に反映されないのですか?
あんまり意味ないんだね。知らなかった。やっぱりビーコン付けてよかったんだ。
そもそもセンターから得られる渋滞情報は、何を元にしているのですか?
ケータイをつなげているクルマからの情報を取りまとめている、ということでしょうか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 09:18:42.96 ID:H/hzfSzN0
意味がない訳では無いよ。
統計交通情報は地図に情報が入っているから関係ないけど
カーウイングスの「今」の渋滞情報も加味して最短になるように
ルートを探索してくれるので効果はあると思う。
しかし、突発的な渋滞を回避するには
走行中にも再探索をしないとならないね。
全く別の、googleの交通状況よりは
VICSとプローブの方が正確なので
統計交通情報と組み合わせて
ビーコン無しでも
目的地に早く到着すると言う目的には
近い所まで行けるんじゃないかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 09:32:22.57 ID:H/hzfSzN0
センターから得られる情報はVICS+プローブ
更に右左折別交通情報もあるから
情報量は増えて効果はあるんでしょう。
しかし、どの情報を優先させるか等の
アルゴリズムが公表されている訳じゃないので
その辺は腕の見せ所なんだろうけど。
7237:2012/01/27(金) 09:44:13.45 ID:hG/vJk/E0
>>63
全く自車位置が更新されなくなりますので、使い物になりません。
ナビ操作をしたい時だけ、車速パルスを切る必要があります。
車速パルスを入れれば、5秒程度で自車位置が更新されます。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:14:48.95 ID:nrbIOgG40
>>63
TVキット付けてます。
運転中の目的地設定はオペレーターがやってくれます。
ですから、私はオートタイプを選びました。
運転中にテレビやDVDをつけていても、
地図画面に戻せば自車位置はぴったんこです。
テレビをつけていても、裏でしっかりルート案内もできてます。
オートタイプは快適です。ヘンな切り替えスイッチもないから
見た目もスッキリですよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:18:34.50 ID:nrbIOgG40
ビーコン・渋滞情報・VICSなどの説明、
ありがとうございました。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:53:54.68 ID:3B5ggTac0
TV見る程度ならTVキット買わずとも配線加工だけで出来るよ。
裏でルート案内も問題なし。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:58:45.33 ID:97YfZrt60
走行中のテレビの視聴は購入時にディーラーに言ったらサービスでやってくれたぞ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 14:15:10.08 ID:7WXaP4Dp0
DOPもそうだけど、MOPは特にやってくれないディーラーあるな。
7873:2012/01/27(金) 14:48:53.98 ID:nrbIOgG40
シロートなので、
テレビを見るための配線加工もそうなのですが、
新車の化粧パネルを取り外しもビビっちゃいます。
購入時に、テレビを見るための配線加工をディーラーに頼みましたが、
やってくれませんでした。
「TVキットの取り付けなら(責任はそっちですよ)」で、
これはディーラーがやってくれました。MOPです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:38:16.80 ID:Og2jqBLa0
2005年式のラフェスタに純正で「DS504−A」というサンヨーのナビが付いてます。
地図ディスクが「JAPAN MAP4 NVP-KS40D」という2004年版の物ですが、
ZENRINの「JAPAN MAP11 DVD 全国版」というディスクは使用できますか?
それとも、オンラインショップの純正品(B8228-VG29B)でないとダメでしょうか?
定価が¥1万くらい違うので、なるべく安くあげたいんですが。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:55:12.52 ID:bjQqO1r00
mc311d-wをsh-13cで繋げない…pdanet,cobaltbuleなど使いましたが全て繋がらない。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 22:42:57.19 ID:Gk6j7shQ0
通勤なんかではナビを使用しないから、毎回手動でモニターをオフにしてるんだけど
エンジンをかけてもモニターがオフの状態のままにする設定ってありますか?
型式はHD7306AJ(サンヨー)です。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:30:52.44 ID:l/0wDr/90
>>80
naviconnαもだめですか?ならば、
ARROWS F-07DがDUNを実装しているので、
これに機種変更が一番の解決策。
すでにカーウイングスで使えるとの報告あり。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 08:16:15.07 ID:k/2kGLDg0
>>82
naviconnαも使ったが渋滞情報などデート通信出来ませんでした。
機種変は…金銭的に出来ませんorz
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 08:17:03.73 ID:k/2kGLDg0
>>83
デートじゃなくてデータでした。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 11:04:16.22 ID:h3PsUeNa0
今思い出しましたが、
このスレ(前のスレかも)のどこかにSH-13Cの報告がありました。
ハンズフリーは×。PDANetでデータ通信は○。
MOPかDOPかは不明です。年代も不明です。書かれていたかもしれませんが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 07:48:46.93 ID:vZHjOajC0
私です。
一緒に書きましたが、ティアナ最新MOP地デジHDDですよ。
SH-13Cは最近、アップデートがあったので
改善しているかも知れません。
もうN-01Dに買い換えているので不明です。

どんな機種でも統一だと思うのは
bluetoothの登録時にナビ側での設定は
キャリア選択でその他を選ぶ事。
ドコモ(AU、ソフトバンク)を選んではダメ。
自分は番号を123に設定、他は空欄。
登録後にスマホ側のbluetoothのペア設定で
MY CARを長押ししてオプションを選択し
チェックが全部入っているか確認。
そこまでしてダメなら、わかりません。
やりましたか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 16:18:19.39 ID:4y2WatKD0
>>85
>>86
ありがとうございます

http://db.tt/I52oxgjU


> どんな機種でも統一だと思うのは
> bluetoothの登録時にナビ側での設定は
> キャリア選択でその他を選ぶ事。
> ドコモ(AU、ソフトバンク)を選んではダメ。
> 自分は番号を123に設定、他は空欄。


上の画像見てもらえると分かると思いますがキャリアのその他がありませんorz
やっぱり無理なんでしょうか??
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 18:12:01.37 ID:q7uq76mo0
本日MP311D-Wの地図更新をしたら、再起動など繰り返しながら最終的に更新できたようだが、
ルート探索系の機能(自宅、住所、履歴、等々)が全て、データ読み込み中のためしばらく待ってから云々…となり使えない。
地図上で場所を指定して目的地指定は出来るのだが、、更新開始して1時間程度で全ての更新が終了したように見え、
更新用のSDは抜いたんだけどまた戻さないと駄目なのか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 18:20:24.36 ID:MOS2wd+Y0
>>87
ナビの機種は何ですか?
カーウイングスナビの設定に「データ通信」項目や
「プロバイダ設定」はありませんか?
設定項目がない機種では無理かもしれませんねえ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:40:36.57 ID:kTLA5dgN0
セレナの新しいMOPかな?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:44:01.84 ID:4y2WatKD0
>>89
MC311D-Wです。プロバイダ設定があったはずなので調べて見ます
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 01:11:38.14 ID:cHqB+Ibn0
AUのガラケーはハンズフリー、カーウイングス通信、メモリー読み出しの三拍子
揃って使える機種は少なくなった。壊れたら困るなぁ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 06:45:23.35 ID:9uYlOH080
SH-13C,MC311D-Wのことを聞いたものですが、やっぱり無理でした…orz
キャリア選択でその他がありませんでした。アドバイス頂いた方ありがとうございました
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 11:22:40.09 ID:lH/gEfGx0
先日、老舗スマホBlackberryでカーウイングスにつながるようになりました。
アプリPDANetを使いますが、ガラケー時代より接続が妙に遅いので、時間を計ってみました。

情報チャンネルの「現在地の天気予報」を選んでからナビの画面に表示されるまでの時間を計測。

☆ docomoBlackberry+PDANet/平均30秒
☆ ガラケーdocomoSH-04A(Bluetooth DUN)/平均12秒
☆(参考)ガラケーauINFOBAR2(USB DUN)/平均8秒

※ docomoは「128K通信」。auはデフォルトのまま。
PDANetは接続に(繋がるまで)15〜20秒くらいかかっている。
その後の取得時間はそれほどでもない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 18:31:07.10 ID:cHqB+Ibn0
アンドロイドは電気案内人の夢を見るか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 18:31:15.58 ID:25A204kDO
docomoから近々発売のアローズF-07DはDUN内蔵でカーウイングスの接続OKだってね。

雑誌のテストに書いてあったが全てのカーウイングスの機能が問題なく使えたらしい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:08:46.78 ID:Y3n1CuzK0
auのNEC製スマホIS11NもDUNのせてますね!
auはIS13SHもこのIS11Nも、DUN実装機種はなぜか女子スマホ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:02:36.06 ID:cHqB+Ibn0
IS11N Wimax非対応が弱点だが、よしとするか。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:18:29.71 ID:ZpqSY1BF0
auのMEDIAS BR IS11NがDUN載せてるなら、
先日発表があったdocomo「MEDIAS ES N-05D」も
DUNを実装する可能性ありますね。
カーウイングスで使えたら嬉しい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:36:07.24 ID:IJSDXjB6O
MOPかDOPで悩んでいます
値段以外でのそれぞれのメリット、デメリットを教えていただけると有り難い。
俺は〇〇だからDOPにした、とかあれば。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 13:01:38.26 ID:dVi0nVxm0
いろいろめんどくさかったのでDOPにした
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 15:03:07.20 ID:XmvGoXxX0
見栄えを除けば2DINタイプがいい。
最悪、他のDOPか社外品に入れ替えできるからね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 19:14:53.44 ID:aFDEPpes0
MP-311D-Aと楽ナビLite AVIC-MRZ09てどちらが機能的にはいいですか?
今日ジェームスに行って見ていたら楽ナビが目についたので調べたら売れ筋みたいだし
結構安かったので純正より機能が良ければ持ち込みしようかなと考えてます
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 20:28:43.56 ID:n3ViIucn0
>>97
嫁がMEDIAS買ったので接続試してみました

ナビ:HS511D/W 端末:MEDIAS BR IS11N by au

ハンズフリー:○ カーウイングス接続:○ 電話帳登録:やり方が分からない・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 20:31:16.96 ID:n3ViIucn0
ちなみにauの秋冬モデルでは ARROWS、DIGNOもDUN搭載してます
ソースはauのサイトからDLした各マニュアル
(カーウイングスと接続できるかはもちろん不明)
知ってたらスマン

嫁に感化されてオレもDIGNOでスマフォデビューしてしまった
今度時間が出来たらDIGNO も試してみます
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:20:13.45 ID:MqLqGM7+0
カーウィングスで市街地図表示にしていて市街地図が無い所を走行すると道路だけの画面になって市街地図のある道路に再度入ったときに自動で市街地図に切り替わるような事はできますか?
車種はE52エルグランドです
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:41:12.67 ID:SXHqhoa40
>>106
オレのはできない。でも,それ出来たらいいね。
2010年MOP地デジHDDです
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 16:52:23.12 ID:q8mH7AO/0
ドコモ F-05Dで2011年MOP地デジHDDナビにカーウィングス接続できた方いますか?私はpdanetとcobaltblueどちらもだめでした。うまくいった方いらしゃいましたらやり方教えてください。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:51:41.71 ID:Z3UTVKlJ0
>>108
86に書いてあることはやりましたか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 07:35:51.31 ID:pnXdjkYl0
>>108
F-05D相当のT-01Dで、これまたMOP相当のHC-509DAで使えています。
PdaNet3.02です。
ちょっとググれば設定方法はみつかります。
私はここを参考にしました。
http://s.webry.info/sp/colonel-air.at.webry.info/201109/article_2.html
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 08:07:33.31 ID:ZNEvcsop0
108です。>>109>>110ありがとうございました。お二人のを参考にやってみたらPDAnet3.02で接続できました。
どうもありがとうございました。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:21:47.49 ID:LgnSDTkh0
Pdanetってつながるのにずいぶん時間がかかるみたいですね。>>94に書かれてます。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 18:02:28.25 ID:eFLa95IVP
MOPナビCFカードの読み込みファイル数512ってマジかよ
16GB買っちまったよ…どうにか読み込めないもんかな?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 02:17:30.01 ID:72UDiY7p0
イチデジ用に置いとけばおk
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 02:18:21.56 ID:72UDiY7p0
と思ったけど、イチデジでCF入る奴あるよね・・・?
まあどうでもいいや。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 12:20:51.99 ID:SG1zLiACO
>>113
CFカードって何ぞ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 14:54:12.74 ID:uNRan1B20
うちのスカイライン前期型のMOPナビはCFだよ。
後期でUSBになったけど。
ちなみにSD−CFアダプタかませて使ってる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 05:17:00.81 ID:bwgLg4ZTO
新発売のdocomoエクスぺリアにしようかと思うのですがもちろんDUN載せてないですよね?

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 08:34:40.70 ID:vgmER1Se0
>>118
DUNはないからそのままではカーウイングスでは使えません。
過去のスマホでは、アプリPdanetを入れたら使えたという報告が多数あるようです。
もしご購入されたら、動作報告をお願いします。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 00:27:43.00 ID:Ue+rF9QO0
DUNがあっても使えない報告もあったよね?
人柱報告お待ちしています!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:08:10.72 ID:jB/cE+qA0
スマフォ接続テスト情報
ナビ:HS511D/W
端末:ISW11K DIGNO by au
ハンズフリー:○
カーウイングス接続:○
電話帳登録:やり方が分からない・・・
補足
価格comで電話帳登録は1件ずつしかできないとの記事が載ってた
それ以前にやり方が判らないわけだが・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:16:55.76 ID:jB/cE+qA0
もう一つ補足
接続するのに別途アプリは使ってないです
あと2月2日のアップデート済(var.142.2)での結果です
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 23:38:23.42 ID:gHDWBoVl0
救済処置でCFカード型の通信ユニット出してくれないかな。
ウィルコムのは配線がごちゃごちゃで嫌だ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 00:07:19.16 ID:ZOHfkyJH0
もしかしてカーウイングスって申し込まないと渋滞情報とかも拾えないの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 03:49:23.41 ID:H9chgoPN0
FM-VICS、渋滞過去データとビーコン付けてればそれからも。
会員になると会員からの情報とスマートループ系情報も貰える。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 16:44:52.81 ID:H9chgoPN0
テザリング可なスマホなら無線LANで通信できるBluetoothアダプタを
作ればスマホも使えるかな。接続先が特殊だからだめ?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 22:35:23.78 ID:hdROi5sV0
うちの地デジメーカーOPナビだと、
基本的には、ダイヤルアップでの接続が仕様なので、Wi-Fi接続状態でネットに
接続されていても、ナビからの接続要求があった場合、ケータイが3Gのダイヤルアップに
強制的に切り替える様になっている。(Au IS13SH、SH010で確認)
ちなみに、ガラゲー有線接続でも同じでした。
認証方法その他、CWの接続についての仕様が公開されていないので、
ダイヤルアップ以外の方法は難しいなあ。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:39:40.53 ID:EWkAkv8W0
MP310-Aなんですけど、ワンセグをアスペクト比を変えずに表示する方法ってないのでしょうか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 14:42:44.16 ID:IAEWRxMN0
>>124
カーウイングスセンター独自(現在パイオニアと情報を相互に提携)の
リアルタイム交通情報いわゆるプローブは、カーウイングスに契約して
いないと使用できません。

>>126
現在のカーウイングスは、ダイヤルアップ以外に接続方法がありません。
Wifiテザリングは使えません。ケータイはモデムとして使います。
ケータイ側にDUNプロファイルが必須。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 15:42:53.24 ID:IAEWRxMN0
すまん。今やってみたが、契約してないケータイでも情報チャンネルみられた。
契約しなければいけないのはオペレーターサービスくらいかもしれません。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 17:09:55.30 ID:chZAUq3S0
DOPのナビを頼んでいるのですが、カーウィングスは無料で利用出来る
のでしょうか?また、申し込みはディーラー介さずに出来るのでしょうか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 18:50:35.21 ID:vw+lvNEk0
中古で買った車なのでまだ会員になってないのだが
オペレーターサービスボタンを間違えて押したらしく
ネェちゃんの声が聞こえてきたので失礼ながら即切した。
非会員でも取り敢えず繋がるの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:14:50.13 ID:3XVlKEPF0
>>132
前オーナーの登録が生きてるんじゃない?
わざわざ解約しなそうだし
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:19:12.38 ID:fvrR0qHtO
>>132
俺はまったく分からずオペレーターのスイッチ押したら、
男と繋がったから、軽く使い方聞いてから適当に食い物屋検索してもらったんだけど、
ダウンロードしてからまた電話してくれ言われたからダウンロードを試みたら、
そこでこの先は会員登録してないと使えませんみたいな感じで進めなくなったからそのまんま放置したよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:48:04.85 ID:vw+lvNEk0
やっぱりそうですか。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:03:56.10 ID:2+UMOj710
auのIS12F、ARROWS ES はDUN搭載してるらしいんですが、
カーウイングスとのデータ通信を確認された方いらっしゃいませんか??
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 13:13:12.22 ID:t50Jm4Qc0
ドコモの古い携帯使ってるんだけど、ハイスピードエリア対応みたいな携帯のほうが通信速度早いの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 18:50:06.01 ID:Nmtu6R4U0
>>136
どちらもカーウイングスの通信機能が使えたと報告があります。
どの世代のカーウイングスかはわかりません。MOPかDOPかもわかりません。

>>137
ダイヤルアップ接続自体が遅いのと、受信するデータが小さいので、体感速度は変わらないでしょう。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 20:06:10.44 ID:j00twfX00
>>138
情報ありがとうございます。
週末にでもショップに行ってデモ機かなんかで最終確認させてもらおうと思います。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:04:43.57 ID:ljvTrUUTO
MP111ーA使ってますが、気になる事があります。
グローブボックス内の付属の接続コードに、iPodを繋ぎっぱなしにしてるんですが、特に外したりはしてないのに下端に出てくるオーディオソースに『iPod』の表示が出たり出なかったりするんです。
これって壊れてますかね、、、ディーラーに聞いてもよくわからないとの事でした、
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 08:49:27.41 ID:ldqNf01Y0
iPodのバッテリー切れとか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 10:38:18.37 ID:M/Ja5gGoO
>>141
140です。レスありがとうです。付属の線に繋ぐと充電もされてるはずなのでバッテリー切れはないと思いますが…違いましたっけ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 10:58:08.94 ID:ldqNf01Y0
>>142
繋ぎっぱで車に乗る頻度が低いと放電しちゃうと思いますが、
ウチのMP311では放電してしまうと、多少充電するまで暫く認識しないです。

そうじゃなければコネクターの接触不良とか。
ウチのは接触悪いので何度か抜き挿しする事があります。
ちなみにSDカードの認識も悪いです。。。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 13:49:48.05 ID:m0lPIuer0
スリープ状態になると切れちゃうとか
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 17:49:16.77 ID:EJ/2cwJO0
日産カーウイングスHPの「適合携帯電話」が更新されました。
最近のスマホでは、docomo「ARROWS μ F-07D」だけが、
通信・ハンズフリー・電話帳転送の三つとも注意事項なしですべてOKでした。
こんなの珍しい。
何も不都合なことなく、使うほうは何も考えずにただペアリングだけすればよい訳です
から、カーウイングス使いの選択肢として最高です。
但し、スマートフォンとしての評価はわかりません。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 00:48:21.35 ID:Swb1wBfG0
>>140
俺の場合、MOPナビとiPodtouch第2世代でその症状が出た。
認識したりしなかったり…サービスモードでもiPodのエラーが出てた。
メーカーの人がきてくれてナビを新品交換までしてくれたけど症状変わらず。
touch第2世代との相性だったんだろうな。
classic160GBはすこぶる快調に動いてる。

こんな例もあるよということで。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 09:26:42.46 ID:dzW4iuaRO
>>143
>>144
>>146

レスありがとうございます。是非参考にさせて頂きます(・o・>>140)
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 15:21:12.63 ID:Hek561B50
2010年のMOP(地デジHDD)ですが、
USBメモリに動画を入れておけば、カーウイングスの液晶で観られますか?
使用できるファイル形式や、他の制限もあれば教えてくださいl。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:18:54.50 ID:Hek561B50
連投、すみません。
>8 に書いてありました。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 02:53:59.47 ID:KsH5LePg0
MP311D-Wなんだけど、目的地を設定してない時でも「右折専用レーンがあります」とか音声案内が
頻繁にあるんだけど、これを無くすにはどうすればいいのか教えて下さいませ。
説明書読んでもわかりませんでした。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 07:27:44.24 ID:frYZcdxn0
136です。

見切り発車でしたがIS12Fを購入しました。
ナビはMOPの地デジHDDで、データ通信とハンズフリーは両方OKでした。
電話帳データの送信は1件ずつしか出来ないようです。

以上ご報告まで。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 12:06:41.33 ID:NFz0IHeM0
レポthx。
姉妹機のdocomo F-07Dは電話帳転送もOKなのに、不思議ですね。
153136:2012/02/21(火) 23:17:29.15 ID:cUSL/hKW0
>>152

そうなんですよ。
取説読んだり本体を色々みてみたりしても、やっぱり一括はダメみたい。

F-07Dのカーウイングスサイトの接続マニュアル見ると、一括送信の方法でてるんですけどね。。。

まぁ車に電話帳一式載せとくこともないかー、と負け惜しみ気味に思っております。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 11:55:18.65 ID:T2WX1FYW0
うまく行かない場合は、これが有効かと。
https://market.android.com/details?id=it.medieval.blueftp

HDDのMOPで、使えないとされているSH-13Cのハンズフリーですが
直近のアップデートで使えるようになりました!
CWも発売当初の仕様でしか適合の有無を表示していないのは
しょうがないですね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 15:13:46.41 ID:5W1Ak9Iz0
カーウイングスの「情報チャンネル」。
みなさん、たまには使っていますか?
便利ですか?何を観てますか?

私は「現在地の天気予報」と「googleカレンダー」くらい。
たまに「おまかせ再生」をやってみます。
MOP(地デジHDD)ですが、
「天気予報」を読んでくれる女性の声はイントネーションがヘンで慣れないと聞き取りにくい。
「おまかせ再生」に出てくる男性の声は、オジサンというかオジーサンかな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:55:11.74 ID:Yuh0JliD0
SO-02D+pdanetで接続できた方いらっしゃいますか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:50:14.18 ID:QXG2Eh1b0
>>156
SC-02Dは知らんけどSC-02Bは上の110の繋ぎ方でいけたよ
Pdanetの3.02のほうだったけど
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:40:54.53 ID:Yuh0JliD0
>>157
SCじゃなくてSO
Xperia NX ですね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 22:28:14.07 ID:uChGe6/O0
カーウイングスの公式サイトって分かりづらいね
地図更新なんか普通に検索しても出てこないじゃん
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 17:27:54.05 ID:8s5+ycRc0
カーウイングスはサービス名であってカーナビの名前じゃないからね・・・。
そもそも見てるサイトが違うってことだ。
それに地図更新ならテンプレにも書いてあるよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 18:37:20.03 ID:zbeuqH7q0
スマホが使えるとか使えないとか以外に、何か話題ないの?
dat落ちしちゃうよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 03:10:15.47 ID:ZDL8GYqc0
オペに目的地をナビに自動登録してもらってる人いる?
なんか恥ずかしくてしたことないよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 07:57:56.33 ID:ckol+neK0
>>162
それはもったいない。
新車から三年間は無料ですから、私はガンガン使ってます。
出発前に、目的地を検索したり地図画面で捜したりしなくていいでしょ。
「運転しながら」目的地設定してもらえところがサイコ―です。
時間短縮ですし、面倒なナビ操作も一切不要。
会話だから「東京の何区だかわからないのですが…」とかなりあいまいに
伝えてもオペレータは適切に調べて設定してくれます。
もしかすると、このナビ一番の便利機能。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 15:07:54.03 ID:wysm3cRN0
新車は三年無料?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 17:30:05.69 ID:qETn5qVa0
情報チャンネル、最速ルート検索とかは新車購入で永年無料。
オペレーターサービスは、新車購入から3年無料、以降3150円/年。
中古で買ったら、上記サービス全て込みで5250円/年。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 19:33:30.30 ID:hhOGX3mb0
オペレーターサービス3年間無料はMOPナビだけ?DOPナビも?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:44:11.50 ID:BrD2tUAW0
>>166
DOPも大丈夫(1回だけ)。
俺はタイミング無くてやらなかった。
有償でできるんかな?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:55:41.44 ID:YRmdmmQJ0
俺 「あなたの自宅まで最短ルートでお願いします」
オペ「^^;」
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 01:29:42.68 ID:cZSnW9u20
>>168
この前、繋がったオペはお兄さんだったぞ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 10:03:06.43 ID:NYl6sfHR0
結構男の人が出るよな・・・。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 15:16:03.98 ID:FsUmkQA+0
曲名ダウンロードって自作のCDではだめなのか?
曲順を入れ替えたCDをHDに入れてるんだが曲名が出ない。
たまに“一週間分の音楽データをダウンロードしました”みたいな
ガイダンスが出るんだが、あれはなに?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 15:36:54.17 ID:GDItyYu60
>>171
アルバムをそっくりコピーしたCDなら出る。
アルバムデータが、CDDBとかFM de TITLEのデータベースにあるから。
好きな曲を集めたもののデータベースはあるワケないので、
何も出ません。

「一週間分の〜」は、FM de TITLEです。
http://cddb.media-click.net/FMdeTITLE/about.html
CDDBとは別です。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:38:47.38 ID:NYl6sfHR0
>>171
CD-TEXTにも対応してるから、対応してるソフトでCD焼けばタイトル出るよ。
iTunesとかXアプリとか。
設定も忘れずに。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:58:12.78 ID:2Ajob8xS0
>>172
サンクス、大変よくわかった。
>>173
メディアプレイヤーで焼いていたのだがiTunesとかXアプリとか
で焼けばオリジナルCDでもタイトルがでるということ?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 08:06:32.93 ID:1pxUVWAVO
>>174
CDーTEXT対応の書き込みソフトでタイトルを入れて焼けば、オリジナルCDでもタイトルは出るよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 15:25:47.91 ID:GDAFK3jc0
CD-TEXTはドライブ側の対応も必要
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:36:05.04 ID:aaB+zAtZ0
昨日、カーウィングスに繋がらない不都合があったのはリーフだけ?
他のナビは問題なかったの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 08:08:42.82 ID:kpqnOJrm0
>>177
え、そうだったの?どこでその記事読めますか?
オレのは最近のMOP地デジHDD。渋滞情報はふつうにダウンロードしてた。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:27:58.09 ID:zUQrgsC60
昔は障害があるとカーウイングスブログでアナウンスしてくれてたのにな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 22:19:28.37 ID:h3e2zlIW0
カーウイングスブログ。
更新止まってどのくらい経つんだろ。
今の担当者はまったくダメ。サイテーの奴。
カーウイングスに対する愛情がないのに担当にさせられてかわいそうな面もあるがね。
前の担当者「石川」さんは、カーウイングスを愛してた。よかった。

今の担当者を放っておく日産は大馬鹿だね。
どちらもやる気がない。
自動車メーカーとしてダメなんじゃないかと思うよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:28:24.40 ID:AphUd4NV0
171なのだが、いまレンタルCDを借りてきてHDに音楽をいれた。
洋楽のアルバムはタイトルが出るのだが邦楽のシングルが出ない。
携帯で渋滞情報はダウンロードできる状況だったからCDDBは
接続出来ていたと思う。何故だろう?初心者でスマン
邦楽CDは二枚とも新作だった。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:45:35.59 ID:GWaD4odd0
>>180
CARWINGSのブログはずいぶん前に、一般公開をやめているよ。よって更新もされていない。
日産のお客様窓口に聞いたから間違いない。
その証拠に日産のHPからはリンクが消されている。
データ自体は残っているから、直接URLを入れてやれば見ることはできる。

ということで、CARWINGSブログは過去のものなので、あきらめたほうがいい。
石川さんの情報はとても有益だったんだけれどね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 11:22:00.36 ID:aCl+NAUj0
>>182
カーウイングスブログは、終わっていたのですかあ。
何も言わずに…。
終わっている旨を、ブログの冒頭にでも書いておく必要があるよね。
担当者の方も、最後の挨拶くらいは書けばよかった。
そういうことで、やっぱり日産はダメな会社。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:57:02.19 ID:dfnb0X0gO
今月15日発売のXperia acro HD SO-03Dでスマホデビュー予定です。

C26セレナMOPナビ付きに乗ってますがカーウイングスには接続できますか?

スマホ素人なんで誰か教えて下さい
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:29:54.41 ID:3/fsa4Kf0
>>184
Xperia acro HD SO-03D
BluetoothのDUNプロファイルが搭載されていない機種なので、
カーウイングスの通信機能(情報チャンネルやプローブ渋滞情報など)は使えません。
オペレーターに目的地設定を依頼しても、同じ理由でその情報をダウンロードできない
ので、これも使えません。たぶんそのままで使える連携機能はハンズフリーだけ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:36:10.61 ID:3/fsa4Kf0
>>184
とは言え、DUNを使えるようにするアプリもあるし、
電話帳を正常に転送するアプリもあります。
従って、苦労しますが、カーウイングスの機能は
たぶんすべて使えるようにすることが出来ます。
それは、すべてのandroidスマホに言えます。
但し、ハードにDUNを載せていてかつ正常に電話帳転送できる機種を持てば、
何の苦労もせずカーウイングスのすべての機能が使えます。
それが最も安定しているのでお勧めです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:37:45.20 ID:LMzB38fJ0
>>181
データベースに情報がなかっただけじゃね。
CDDBの取得先も選択できるから違うとこ選択してみるとか。
PCに入れても出なかったら確定だけどね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:08:51.25 ID:dfnb0X0gO
>>185
>>186
ありがとうございます(__)
スマホ持った事ないのでよくわかりませんが購入したら頑張ってみます。

またわからない事あったら教えて下さい
189Xperia acr SO-01C持ちです:2012/03/03(土) 22:13:10.57 ID:roxVSIxJ0
>>186
>とは言え、DUNを使えるようにするアプリもあるし、
そのアプリをアンドロイドマーケットで探すのに、何て検索掛ければいいですか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:13:23.36 ID:S3SSwsBQ0
こういう面倒な事をユーザーにさせてるから日本の企業は没落していくのだ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 08:28:39.42 ID:vqk6K4RJ0

たとえアプリ名がわかったとしても各種設定やらトラブルなんかで苦労するので
教えてもらうばかりの初心者にはお勧めできない

つまりなにが言いたいかというと
このスレの過去ログ見てガンバレ

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 08:35:00.94 ID:m8IXOq/A0
>>189
そこまで訊かないの。
個人の便利帳じゃないからね。
ネットで調べればぐわかる♪
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 08:54:50.83 ID:lNGahAoT0
2chなんて便利帳程度にしか見えないが(w

実際俺が>>189みたいな質問されたら、何て用語で検索したら早いかなんて答えられないし
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 09:16:22.29 ID:pzrdqn+p0
>>193
今、オマエ様の出る幕ないとおもわれ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 09:29:42.36 ID:bkcy2pNZO
しょうがねえなあ

それじゃあカーウィングスなんて触った事もない俺様が、
おまえらの質問に答えてやるから喧嘩はやめろよな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 09:55:48.98 ID:vqk6K4RJ0
ケンカしてるつもりはないんだが正直すまんかった
DUNなし端末での接続についてはこのスレの80〜110あたりまでを参照
ただし、もちろんうまく出来る保証はない

>>195
サメの生態について教えてください
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 11:49:01.20 ID:bkcy2pNZO
>>196
一般的に肉食が多いと考えられますが、ま、その通り肉食が多いです、
おとなしいと言われるジンベイザメもオキアミや小魚も食べますので広く肉食に属しますね。
こと凶暴な種と考えられている者は外洋棲が殆どです、何故か?
それは「根」が存在せず周りは海水しか無い不毛の地だからです。
「根」があればそこに棲む生物をターゲットにできますが、外洋はそれが出来ません。
エサと遭遇する確率自体が極端に低いので彼等はチャンスを逃さないように習慣づけられています、
なので「食えるかも?」と判断すると猛然と襲いかかります。
第二次大戦中、外洋で撃沈された船から飛び降りたクルーが漂流中に
多数サメにやられるといった事件が多発しましたが上記の通りサメには最高のエサ場になってます、
この時の恐怖のイメージから「サメ=怖い・凶暴」という悪評が定着してしまいました。
この時「ヨゴレ」というサメによる被害が多く、こいつはヘタすりゃホホジロより獰猛なやつで基本的に単独行動ですが、
エサを発見すると突然群れをなし、手当たり次第襲いかかるというたちの悪いサメです。
>>196分かったか?

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:02:27.32 ID:pzrdqn+p0
そんな。
シャレで済ませばいいのに
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 17:51:29.19 ID:SBUsc8hr0
docomo Arrows μ F-07D。
カーウイングスの通信機能すべてOKですが、
CDDBも地図更新もOKらしい。こりゃすごい。
他のDUN搭載スマホでは無理だったことが全部できる。
DUNエミュレートアプリじゃ、そんなことハナから絶対無理。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 14:30:25.16 ID:Qe43PwypO
納車イャッホオ!
早速上海問屋の30bUSBケーブルを買おうと思ったら売り切れじゃんorz
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 17:36:52.92 ID:yTZKlrYu0
何に使うんだ?
綱引き?大縄跳び?
それともただのバカなの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:08:26.81 ID:Qe43PwypO
MOPナビに付属のBeatJam2008ですが、MP3変換機能は搭載されてますか?
現在別のBeatJamがPCに入ってますがMP3には変換出来ない為、出来れば入れ替え出来ないならそのまま現状のを使おうと思いまして
インストールしている方、よろしくお願いします。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:09:24.56 ID:AnT5Sjy30
>>201
部屋のPCからデータを入れるんだよ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:31:32.45 ID:pHrVScef0
その発想はなかった。
usbは距離による速度低下とかないんだっけ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 21:48:24.55 ID:YrUf4HQv0
>>121
遅レスで悪いが…。

前もって電話帳をmicroSDにエクスポートしておいて、そのファイルを
共有⇒Bluetooth で転送すれば電話帳を一括で送信できる。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:47:04.96 ID:OquQWN/60
>>203
PCでナビをマウントできるんか?
興味深いが無理じゃね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:49:57.64 ID:Qx9j4xrZ0
近々スマホデビューしようと思ってるんですがMC311dでスマホ+pdanetで接続できた方いらっしゃいますか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:34:07.94 ID:YUtX0o9F0
usbはビートジャムの音楽データの転送とおもわれ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 18:09:37.70 ID:sDB1hhYc0
USBケーブルは最大25mまでらしく、下記のような記事がある。

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20050811/113120/?rt=nocnt
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:08:11.85 ID:+GPXZEMb0
>>205
レスありがと!
共有からいけたのか…

アドレス帳のエクスポートまではたどり着いたんだが
そこからファイルを飛ばす方法が分からなくて
bluetooth file transfer使用してたんだけど
これで胸のつかえがとれたよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:15:38.52 ID:+GPXZEMb0
>>200
30mのUSBケーブル買うお金で
安いI-pod買ってカーナビに接続して運用するのも有りじゃない?


212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:18:15.93 ID:bODhOSzI0
Pdanet3.05でCDDBにアクセスできるようになりましたね。
ただ実際に通信しているのはFoxfiというアプリを呼び出しているだけだから、こちらのみ使えば良いみたい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 21:26:03.39 ID:bODhOSzI0
ちなみに環境は
・HC509DA
・pdanet3.05
・T-01D
→F-05Dなどの富士通のAndroidスマホなら大丈夫だと思われる。
(動作確認内容)
・渋滞情報取得
・情報取得に失敗していたMusicBoxのアルバム情報の再取得成功
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:33:18.27 ID:nJeHulHoO
>>211
転用も効くし、そっちのが良いかも知れないね
ノーパソでも買い足そうかと思っていたヨ

ちなみに前車では、MDLPが付いてる→MDラジカセ(ニュアンスで)買い足し→文字入力面倒臭い→NetMD買い増しした
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 02:03:32.48 ID:w/gocv990
>>212
こりゃ、朗報ですね。
CDDBに接続するそのFoxfiというアプリは、
PDANetにバンドルされているのですか?
別途にインスコしておくのですか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 03:17:16.13 ID:zUxDoImU0
※19 携帯電話のメモリが全てハンズフリー電話帳の「数字」に登録されます。また、フリガナの読み上げ、ボイスコマンド発信もできません。

カーウイングスの注意書きに上記の内容が書いてあったんだけど、たとえスマホで接続できても音声でのハンズフリー昨日は一切使えないの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 03:19:48.07 ID:zUxDoImU0
ハンズフリー昨日×

ハンズフリー機能○

すまん(-"-)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:18:19.55 ID:/IfTSMuO0
>>216
うちのもそのタイプを使ってるけど
電話帳から共有ではなく
bluetooth file transfer を使えば無問題だったよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:18:38.97 ID:bzawaoAc0
>>215
PdanetでBluetoothDNUを開始すると、Foxfiのインストールを求められてMarketに飛ばされます。
CDDBのアクセスというより、DNUを使う動作はFoxfiが呼び出すだけのようです。
Carwingsを使うときはPdanetはいらないんじゃあないかな?という印象です。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:15:20.84 ID:m+5ovboV0
>>216
ハンズフリーは使えます。
電話を受けるのは問題ありません。
こちらからかける際も、問題ないのですが、
運転中、ケータイ(スマホ)もカーウイングスも全く触らずに、
ボイス音声で電話帳を呼び出して電話を掛ける方法が
「使えない」という意味です。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:51:00.74 ID:sf4YOUwA0
>>219
セレナC26 MOPナビ ISW11F Pdanet3.02でカーウィングスを利用しています。CDDBのみが、どうしても利用できなかったのですが、Pdanetを3.5にアプデすればいいってことでしょうか? そうなら完璧! 今、点検に出してるので午後に取りに行ったら早速やってみます。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:21:10.24 ID:dHURNGu20
>>219
ちなみに番号は今まで通りの123でOKですかね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:59:11.55 ID:Dg/B/Y440
3.02から3.05にアップしても、設定変更は無しでOKでした。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 15:41:10.30 ID:LgsuNICg0
FoxFi単独でもMP311のプローブ接続できるね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:02:11.20 ID:m+5ovboV0
>>223
レポありがとうございます。>>221さんですよね?
PDANetでCDDBも取得できるようになったなら、
もうハード的にDUNが載ることにこだわらなくてもいいかな。
カーウイングスで使えるスマホの選択肢が増えます。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:12:56.62 ID:m+5ovboV0
連投すみません。
FoxFiとは何をするアプリなのですか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:23:56.63 ID:q1xwqJNz0
221 222 です。今、点検終ったのでPdaNet3.5にアプデしてカーウィングスにつないでみました。車側の設定は全くいじらないで全てOKです。渋滞情報、情報チャンネル、オペレーターとのハンズフリー通話、データーダウンロード、CDDB取得すべてOK。感動です! 
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:30:19.63 ID:q1xwqJNz0
>>226
よくわかりませんが、Bluetooth DUN Ready となっているので、そんな感じで動いているんでしょうね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:02:32.80 ID:OgKj8Ner0
>>212
221 222 227 228 です。情報ありがとうございました。セレナC26を買って10ヶ月。やっと通信での悩みから解放されて、今はとてもすがすがしい気分です。本当にありがとうございました。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:20:53.46 ID:m+5ovboV0
PDANetを使ってカーウイングスのセンターに接続される時間って、
皆様の場合、いったいどれくらいかかっているのかおしえて頂けませんか?

たとえば、「情報チャンネル」の「現在地の天気予報」を選択し、
『“情報センターに接続します”と音声が出てからディスプレイに天気予報の画面が映るまでの秒数』
を計測します。 私のBlackberryは25秒〜35秒くらいかかります。ちょっと遅いです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:13:11.77 ID:OgKj8Ner0
>>230
俺もそんなもんです。ISW11F
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:22:59.87 ID:LyHI5zQA0
>>231
情報ありがとうございます。
接続とダウンロードの速さでは、
ハードにDUNを実装した端末がやはりダントツ早いようですね。
8〜10秒くらいでした。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:24:54.88 ID:YMhtT5tm0
511だけど、
cddbなのか、曲情報がめちゃくちゃでいらいらする。
ビートジャムやらは終了みたいだし。
xアプリで転送できないかな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 03:57:42.23 ID:8P7a+Bjg0
>>233
ビートジャム使ったことないので状況わからないけど
xアプリで取り込んだ曲を使いたいなら
CDからの変換方式ををmp3に変更して取り込むようにしてやれば
Walkman以外でも曲が使えるようになるのでは?

HS511ならWalkmanを直接刺してやったほうが運用が楽な気はしますが…
曲の出し入れが家の中でのんびりできるのでオレはそうしてます
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:22:03.46 ID:yyFmK/PTO
質問です
純正HDDナビと社外HDDナビって何か決定的な違いってあるのでしょうか?

あくまで道案内としてナビ機能を使いたいのでテレビやオーディオ機能は一切気にしません。
こだわるのは目的地までの正確なルール案内や自車位置精度の正確さや、リルート機能の素早さです。
また初めて行く土地勘が無い一軒家にすんなり到着したいので一軒家の目の前までルート案内してくれるナビが希望ですが純正と社外品ではその辺りはどうなのでしょうか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:40:41.74 ID:R2LU1SoY0
>>235
たぶん差はない。または差は少ないと感じます。
現代では、スマホのナビアプリでそれくらい正確にできるので、
道案内だけでいいなら、ナビは要りません。

カーウイングスナビのルート案内も素晴らしいですが、
カーウイングスの魅力や総合力の中の一部でしかありません。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:58:54.64 ID:yyFmK/PTO
>>236さん

差は無いか差は少ないのですね。

スマホのナビで一軒家やマンションも途中ではなく目の前まで案内してくれるのでしょうか?ナビはプライバシーの問題で一軒家やマンションは途中でルート案内は終わってしまうと思っていましたが最近のカーナビは違うのでしょうか?

スマホではない普通の携帯アプリのナビを使っていますが目的地までは道案内してくれず終わってしまいます。後は普通の携帯アプリの場合は自車位置精度がイマイチですがスマホはどんな感じでしょうか?
カーウイングスナビとは何でしょうか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:41:30.24 ID:OS5qfZEC0
>>237
なあ、少しは自分で調べるとか、試用版を試すとかしてくれよ。
聴くなとは言わないか、連投は正直うざったい。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 17:56:34.82 ID:JTXJalkt0
MOPナビってカロの楽ナビLiteと同等かそれよりちょっと賢い程度だと思うのは俺だけか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:01:27.08 ID:ol2SEt4f0
やはり、車との一体感って位の差じゃない?ハンドルリモコン、燃費情報、ハンズフリーなど
ナビと関係ない所に差があるかと。

F-12C→SH-13C→N-01D使いで安定しないので
さらにF-07Dを買ってしまったオレは負組みか。。。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 02:41:32.19 ID:yAY0A4wx0
>>235
> 質問です
> 純正HDDナビと社外HDDナビって何か決定的な違いってあるのでしょうか?

純正の方が音がいいです。
最近のHDDナビは予想以上に音がよく、
さらに純正はトータルでパッケージングされているため、
非常にレベルの高いサウンド環境になります。
音質はドンシャリではなく、非常に自然で安心して聞けるクオリティを持っています。

高音がシャリシャリしたり、低音がドロドロだとドライブも非常に疲れますが、
純正は抜群にナチュラルで彼女ににも非常に評判がいいです。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 07:43:13.74 ID:FxSf1umI0
>>240
確かに、MOPならではのクルマとの一体感って大きいなあ。
それが、高額であってもMOPを選びたくなる理由か。
どの機能も連携されていて、すごくスムースです。
【質問】
いろいろな最新機種をお持ちなのですね。F-07Dは、ガラケー時代のようにカーウイングスで「使える」スマホでしたか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 07:54:45.19 ID:FxSf1umI0
>>241
MOPだからなのですか。
ホント「音がイイっ!」て思ってました。
値段は高かったけれど満足です。
音楽や音質には興味ない嫁も
「映画館の音だね」と喜んでました。
連投すみません。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:01:34.74 ID:Rl2Ekh/t0
すいません、MP311D-A又はMP111−Aを考えています。
>>9 の方法を使うことが出来るでしょうか、ご指導お願いします。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:02:22.26 ID:Rl2Ekh/t0
すいません、上げてしまいました。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:13:11.13 ID:c2uSTZD+0
>>244
Pはパイオニアだから、サイドブレーキ検知の信号のみで検知しているはず。
なので、おそらく大丈夫。
念のためパイオニアのサイトから取り付け説明書落として、テスターで確認した方が良いよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:19:51.18 ID:9Moxi3V+0
>>244
MP311D-W使ってるけどパーキングをボディーアースするだけで操作できるようになる

>>9 の方法はMOPの話なので参考にならない
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:36:18.90 ID:Rl2Ekh/t0
>>246 レス有難う御座います。

取り付け説明書を見ると、サイドブレーキ線に若草色の線を繋げているみたいです。
これをアースすればいいのでしょうか?
>>9 の上側の助手席側から3番目をアースに落とす事とは違うのでしょうか?

>>9 の方法をする時。テスターで確認は上側の助手席側から3番目と車体アースに付けて
電流が流れればOKという解釈で大丈夫でしょうか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 16:40:46.07 ID:Rl2Ekh/t0
>>247 有難う御座います。

たびたび、すいません。
サイドブレーキ線に繋がっている若草色の線に、別の線を繋げてアースに落とすという解釈で大丈夫でしょうか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:25:42.57 ID:c2uSTZD+0
>>249
このあたりの質問をしているなら、自分で作業しない方がよい。
ディーラーでお願いしてください。
わたしはディーラーで作業してもらった。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:35:48.40 ID:FxSf1umI0
私も自分ではできそうもないので、
ディーラーに頼んでDataSystemさんの「TVキット」を付けてもらいました。
で、もう2年半トラブルなし。安定してます。
オートタイプがお勧め。安価です。
東照さんの「テレビデコーダー」という選択肢もありましたが、
ネットでの評価は高いけど、どうもどれもサクラの発言っぽい。
しかも、値段が高杉。安価なDataSystem「TVキット」とできることは同じなのに。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:05:43.65 ID:aJJ+qPCk0
キットは操作もしたい&車速パルススイッチ化は嫌って場合に使うべきであって、
テレビ見たいだけなら>>9とかDOPや社外ならパーキングブレーキをアースでいいんじゃね。

>>249
それするとブレーキ警告灯がつきっぱなしになりますよw
パーキングブレーキかかったまま走ってるのかちゃんと解除してるのかがわからなくなる。
一般的には、ナビからパーキングブレーキに繋がってる線を切断。
切断した線のパーキングブレーキ側は絶縁、ナビ側をアースに落とす。
まだ契約してないならそれ含めて営業マンに言えばいいよ。
253249:2012/03/13(火) 21:19:13.64 ID:8ID7KSvY0
みなさんご指導有難う御座いました。
まだ、交渉中なのですがそれも含めて、いろいろ検討して行きたいと思います。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 22:58:04.28 ID:Zc/f2gV00
>>253
交渉中ならディーラーに一言言えばやってくれるぞ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:07:15.94 ID:8ID7KSvY0
>>254 重ね重ね有難う御座います。今週末にも相談してみます。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 02:58:08.33 ID:XFvCvF8IO
>>208>>209
Beatジャムで音楽データ転送試してみようとしようと
リピーター付USB延長ケーブル3本+自作USBケーブル繋いで20メートル(ようやく車庫から2階PCに届いた)繋いでみたが
認識しないぉ(Тωヽ)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 08:17:55.21 ID:/xxickwEO
>>256
人柱感謝(-人-)ナムナム
俺はCDRWでセコセコ録音してるよ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 08:28:47.76 ID:U8HRYEnh0
au IS12Sでpdanetやコバルトブルー使って通信出来た人います?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 08:37:38.73 ID:NrOXtADB0
>>258
CobaltBlueは作者自身が「これから対応」と言っているので、今は使えない。
260240:2012/03/14(水) 10:24:16.25 ID:gB0DxJkS0
>>242
富士通以外は正直、駄目ですね。
F-12Cはpdanetでも安定していました
カーウイングスをドコモで使うには富士通が最強かと。
個人的には好きじゃないんですが・・・

他は
電話帳転送も簡単に出来ず(他の方法なら何とか)
渋滞情報が取得出来ませんでした
Bluetoothが使えません
とか表示が出て接続中に安定しなかったり
最初にナビとの接続段階で接続と切断を繰り返したり・・・

防水以外は買いたくないので
あとソニーとパナが残っているので買ってみますか。
261sage:2012/03/14(水) 11:17:59.08 ID:j3PAf2hQ0
【携帯各社ナビプラン】 見ても分からないので質問ですが
XI2年の固定で契約している場合、カーウィングスの通信料の上乗せはなし?
それとも別に課金されるのかな?

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 14:29:33.55 ID:7em3GhJT0
復活
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 16:52:51.25 ID:Ss+tJEYF0
>>260
貴重な情報をありがとうございました。
カーウイングスで使えるスマホNo.1は、やはりF-07Dということになりますか?

スレチですが、カーウイングス抜きで考えると、お使いになったスマホの中で
一番使いやすいのはどの機種だったでしょうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:00:09.40 ID:cAJeUpLV0
>>263
スレ違い
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:16:10.80 ID:uuS3ALsq0
いつからそんな厳しいスレになったんだよw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:39:41.98 ID:zZNTLhA10
>>265
ナビのスレで、どの携帯便利かって聞くのは明らかにおかしいだろ。
車にもナビにも日産にもなにも関係ないじゃん。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:50:58.67 ID:EfK/ChbR0
この時代にCDRWなんか買うとは思わなかったぜ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 13:24:52.39 ID:9iVOseP20
MP311D-W使い始めて数日。。。
なんでソースによって時計の表示位置変わるの?
設計に統一性なさすぎ(´・ω・`)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:09:32.51 ID:6SWLjaxx0
>268
あちきもそう思った。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:27:24.07 ID:FkjIS5nP0
ドコモのN-06Cを使ってます。
PDANet3.50をインストールしたらCDDBに接続できて
CDのタイトルがダウンロードできました。
FoxFiのインストールが必須?

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 14:07:48.61 ID:DB04tU2b0
カーウィングスを使う上では、PdaNet3.05はfoxfiを呼び出すだけのツールになってる。
なのでむしろPdaNetのインストールが要らないくらい。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 13:55:26.29 ID:nyJC6HXe0
カーウイングスに使う場合271さんが言うようにpdanet無しで使うのが良さそうですね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:40:19.20 ID:D037zcWF0
以前にpdanet3,50にアプデ(実際はFOXfi)してカーウイングスをスマホで使えるようになったと書き込んだC26 MOPナビ isw11f使いですがSC-O4DでCDDB取得できないという話を聞きました。アンドロイド4,0が問題なんでしょうかね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:37:08.21 ID:sZfDqdiW0
SC-O4DでCDDB取得できないという話を聞きました。
アンドロイド4.0できません。どなたかヘルプです。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:41:16.20 ID:sZfDqdiW0
SC-04Dです。やはりCDDBの取得ができないですね。
何とかなりませんか〜 アンドロイド4.0が原因か?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:35:18.49 ID:01XhkMjt0
地デジなしHDD、MOP2007年車を購入予定なんですが、
CDRに焼いたMP3のタグはID3v1とID3v2のどちらも読んでくれますか?

あとCFカードと専用ソフトを使ってPCからの曲情報入力で
CDDB自動だけじゃなくマニュアル入力はできますか?

オリジナルのCDなんかを作った時、毎回ナビからポチポチしないといけないのか
調べてもいまいちハッキリとしたものが見当たらなくて。。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:48:28.07 ID:bxnLe1dp0
>>276
説明書DLしてくれば書いてるよ。
CFからの曲情報編集はimport.dat(バイナリファイル)をいじれば出来るかしらないが、知らない。

対応メディア:CD-R、CD-RW、CF
対応ファイルシステム:ISO9660 LEVEL1、ISO9660 LEVEL2、Romeo、Joliet
※ ISO9660 LEVEL3(パケットライト)には対応していません。
※ ライブファイルシステムには対応しておりません
(Microsoft Windows Vistaをご使用の際には設定をご確認ください)。
ビットレートMP3:8kbps〜320kbps/VBR、WMA:48kbps〜192kbps
サンプリング周波数MP3:8〜48kHz、WMA:32〜48kHz
表示可能ID3/WMAタグ:Song Title、Album Title、Artist Nameを表示します。
※ MP3のID3タグはVER1.0、VER1.1、VER2.2、VER2.3に対応しています。
フォルダ階層フォルダ階層:8、フォルダ:255(ルートフォルダ含む)、ファイル: 512
テキスト文字数制限キャラクター:128文字
表示可能文字コード01:ASCII、02:ISO-8859-1、03:UNICODE(UTF-16BOM Big Endian)、
04:UNICODE(UTF-16 Non-BOM Big Endian)、05:UNICODE(UTF-8)、06:UNICODE(UTF-16 Non-BOM Little Endian)
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:50:01.49 ID:bxnLe1dp0
×出来るかしらないが、知らない。
○出来るかもしれないが、知らない。
279276:2012/03/19(月) 13:23:55.43 ID:l0LuStRc0
>>277
なるほど、datに関しては買ってからですね

マニュアル最新の地デジUSBのしかないかと思ってたけどあるのか!
探しますありがとう!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 13:28:40.29 ID:l0LuStRc0
unicode utf16がいけるならGoogle music用にタグ編集し直した
ファイルそのまま使えて俺得ウフフ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:02:09.32 ID:aezZY4dX0
MP311D-Aを発注しようと思ってます
カロの相当品はMP311Dとは逆でUSBケーブルが標準でついてて
それに別売のipodケーブルを接続ってなってるけど
標準でipodケーブルがついてるMP311D-Aはそれを外して
オプションのUSBケーブルつけとけばそれに
カロのipodケーブル接続すればipodも使えるのでしょうか

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 00:10:38.11 ID:zSIw7WL90
>>256
> >>208>>209
> Beatジャムで音楽データ転送試してみようとしようと
> リピーター付USB延長ケーブル3本+自作USBケーブル繋いで20メートル(ようやく車庫から2階PCに届いた)繋いでみたが
> 認識しないぉ(Тωヽ)

なんでノートPC使わないの?
今中古のノートPCは安いよ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 00:13:25.57 ID:zSIw7WL90
>>257
> >>256
> 人柱感謝(-人-)ナムナム
> 俺はCDRWでセコセコ録音してるよ

CDからだと、最大で132kbpsまでしか録音できなかったじゃないかな。
ビートジャムからだと、ATRACの352Kbpsできるので音質最高!!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 09:59:28.20 ID:f+6Chktx0
ユニバーサルシリアルバスの規格は5m以内。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:50:29.99 ID:QHlwU9/PO
>>283
最近はUSBを使う事を覚えた!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:40:12.08 ID:YGc5MVqa0
>>281
俺も同じこと考えて調べたが情報無かった。
ケーブル買ってる人少ないのかもね。
もし買ったら報告よろ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:20:14.44 ID:4LkmKX000
>>286
USB用のケーブルを使うシチュエーションが思い浮かばない
SDに転送して使うかフロントのAUXで事足りる
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:56:51.47 ID:+IzzabIZ0
iPodで管理しているプレイリストやら、そのままカーナビの画面操作で扱える。

AUXだとエンジン連動もしないし操作もiPodになってしまう。さらに音量管理がめんどい。

SDに入れてもいいが、iPod持ってるなら音楽の管理が一つにまとめられるので便利。

という理由から、私はiPodクラシックを二台の車に載せ替えて、電車のる時はイヤホンで聴いとります。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:12:38.53 ID:NTMvapyJ0
>>288
だからiPod用のケーブルさえあれば良いんだろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 07:26:57.18 ID:cnV3Cil70
USBケーブルつけとくと
USBに入れてある曲も聞けるからね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 08:32:20.74 ID:WgVvxZ8O0
漏れはケーブル部分のないUSB-iPod変換アダプタ付けてる。
これ最強!
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:03:02.92 ID:ble49qHW0
>>291
Dockコネクタメス-USB Aコネクタメスの変換アダプタを使ってるということ?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:24:53.15 ID:QQzgLXIO0
>>292

http://amazon.co.jp/dp/B002CJMBG8

これだよ。ケーブルないし、首振りするし、収まりいいので重宝しとりやす。

買ったのは黒色だけどね。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 17:16:15.10 ID:5Q3kJzyS0
もげろー
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 18:53:36.79 ID:IK0xF6vR0
カーウイングスHPの「適合携帯電話」一覧に、3月の更新が入りました。
auの「ARROWS ES IS12F」はCDDB/地図更新が不可なのに、
姉妹機のdocomo「ARROWS F-07D」は全部OKです。
どちらかが間違ってるってことはないのですかねえ。
姉妹機でもそういう違いがあるって、
どこで違いができるのだろう?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:10:29.69 ID:L+SVgXsy0
F-07D接続してみました。
初回にダウンロードする時に
テザリングになり料金が高額に云々と表示が出てビビったけど
気にせず、そのままOKを押して使っています。
やっぱり早いですね。pdanetの時より半分位の時間です。
ハンズフリーもシャープやNECより安定しています。
やはりスマホとして良い機種かは別ですが。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:41:12.08 ID:deBUVH/i0
>>295
スマフォ側の更新なんかで接続可能になるケースはある
でもそういうケースではカーウイングス側の適合表は初期の不可情報しか掲載してくれてない気がします

まあ結局は可能性はゼロではないという程度の気休めですが…
つまり、人柱よろしくm(_ _)m
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:08:41.45 ID:u2lI1hA30
>>296
docomoF-07Dは、
カーウイングスで「使える」スマホなんだね。
スマホとしての出来はイマイチらしいけど、
他のスマホで、不安定なPdanet使うより絶対いい。
オレも他のスマホ+Pdanet経験者だけど、
運転中にカーウイングスにつながらなくなって、
スマホをガチャガチャいじったことあるけど、
あれは危ない。ちょっとしたタイミングで事故る可能性大。
だから、スマホとしての出来にはこの際目をつぶる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 09:54:11.11 ID:gWPcrGUs0
N-05DでPDAnetにつながってたのに、又全然つながらくなった。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:50:02.73 ID:0CcfiQSK0
docom oF-07Dの接続でテザリングになり料金が高額に…とありますが、
パケほうだい内で収まっていますか?WI-FIテザリングの8,000代に
なったりしないですよね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:58:03.01 ID:+IL+Irux0
>>300
パケ・ホーダイ適用されるけど、テザリングと見なされて上限額があがります。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:06:30.92 ID:u2lI1hA30
>>300
カーウイングスの通信はデータが小さいから、
テザリングといっても、上限までぜんぜん行かないんじゃないかなあ。
F-07D使いの方、その辺いかがですか?おしえてください。
moperaUのライトを契約して、「128k通信」にするという手は以前からある。
最高5950円
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:09:20.10 ID:0CcfiQSK0
>>302
8000やはり8000円代ですか〜 ガラケに戻そうかな〜
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:58:11.09 ID:NW5mt2bF0
isw11fでpdanet3.5[実際はFoxfi]を利用してカーウイングス使ってるけど、全く普通に使えてるけど。
情報チャンネルも渋滞情報もオペレーターとのハンズフリー通話、データーダウンロー
ド、CDDB取得も全てOK。
切断なんてしないし。料金もauの定額内。念のためカーナビプランに入ってるけど、これが必要なのかは良くわかりません。
接続に時間がかかると言うけどガラケーの時と比べてストレスはないよ。もうスマホのDUN気にしなくていいんじやないかな。でも、うまくつながらない人もいるんだね。 
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:59:35.15 ID:NW5mt2bF0
>>303
それならWILLCOMのデータ通信ユニット使うのは?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:20:39.07 ID:MhvCcy5m0
ドコモのSH-13CはMOP地デジHDDナビでハンズフリー使えるようになたんですか?
対応表は×のままなんですが?
307F-07D使い:2012/03/23(金) 22:16:13.68 ID:42fOMztx0
昨日使った分を今日見てみました。
パケ・ホーダイ外です。
88円請求されています。
プローブのみでコレですので、地図更新なんて怖くて出来ません。
pdanetで繋がるなら、それでいいかも。

SH-13Cですが
直近のバージョンアップで
ハンズフリーは使えるようになります。
しかし、ペアリングで切断と接続を繰り返す症状が
たまに出ますので安定性は?です。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:36:42.64 ID:MhvCcy5m0
>306
どうもお答えありがとうっす
SH-12Cはもともと○だし問題きいてないから
同じように安定してればいいんだがねえ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:20:24.21 ID:rFgZ8kql0
>>303
WILLCOMのデータ通信ユニットですが、私のところでは圏外です。
田舎なのです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 08:57:10.48 ID:/T0eUSsA0
>>304
> 接続に時間がかかると言うけどガラケーの時と比べてストレスはないよ
それはいいな。Foxfiになって早くなったようですね。
「情報センターに接続します」と音声案内があってからその情報が
画面に出るまでどれくらいの秒数かかっているか、おしえて頂けますか。
以前にも書きましたが、私のPdanetは25〜30秒くらいかかります。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:02:00.32 ID:M0xTgJMf0
>>310
接続して最初はそんなもん。次回からは10秒くらいかな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:20:04.51 ID:xoj7p/l50
F07-Dでメーカーオプションのナビは、CDDBの取得は問題なく出来るのですが、嫁のHS310Dでは、取得出来ません。誰か分かる方居ませんか?                  
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:31:47.88 ID:6E+LMXou0
>>312
エスパーじゃないから、こんなツィッターレベルの情報では解析できないよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:44:31.98 ID:ISol1Mcd0
>>311
えっ!早くなったなー。10秒とは!
なら、ハードDUNとかわりません。
でも、最初とその次以降の接続スピードが変わるのなんでだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 18:03:13.38 ID:2IdiCX140
MP310-wにPioneerのサブウーファーTS-WX210Aは取り付け可能てすか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:31:07.97 ID:s1Trmo7Y0
>>312
F-07Dは対応できているみたいですがHS310は対応していないのでは?
ソフト入れてもだめですかね。
上から読んでいくとわかりますけど…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 07:32:49.18 ID:dfyaCPDq0
F-07DをソフトDUNで出来ないか色々とやってみた。
どれもダメ。
PdanetやFoxfiは動作せず、
カーナビのキャリア設定もドコモ以外では動作しなかった。
選択の自由はまったくない。
パケ・ホーダイ適用外のDUN搭載の代償は大きいね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 12:20:02.70 ID:U5I43kkI0
MOP地デジHDDナビにxpria acro HDでハンズフリー問題なし
電話帳もxperiaのアプリなら全件でも、選択でも入れれる
ふりがなもカタカナ登録されてれば(古いガラケーからインポート)
きちんと50音に当てはまる
Foxfi使って携帯番号手動入力でカーウイングス普通につかえた。
「情報センターに接続します・・・」ですぐつながる
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:17:03.89 ID:otbB1AFm0
>>318
Xpria acro HD
カーウイングスで「使えるスマホ」に認定。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:32:44.13 ID:Y1Gx2kQd0
>>318
Xpria acro HDは、docomoですかauですか?
少し前の書き込みに「姉妹機でも違う」と書いてありますので。
おしえてください。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:08:19.41 ID:U5I43kkI0
docomoですよ
ついでに家族が持ってたxperia arc so-01cも試したら全く同じに大丈夫でした。
Foxfiのおかげですね。
スマフォでも相性クリアできれば電話アプリ次第で
CW○HF○MR○とガラケと遜色なく使えると思います。

最初に1回ペアリングすれば後日はBTオンな携帯もってエンジンかけるだけで
即BT使えますとか画面に出てアンテナマークが付きます。
ペア認識時のタイムアウト時間は120秒のままですので特に関係ありません。

BTオーディオは最初使えてたのがさっきやったらタイトルが無いとか言われたので
なんかソフトDUN使用時は絡みがあるかも・・調査中!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:04:47.19 ID:zCecndR90
>>318

俺のauだけど、データ通信全般だめでした(ハンズフリーと電話帳はおk)

ナビ側設定は、接続先電話番号123にしただけだけど。
情報センターに接続しましたの後、しばらくしてから、ナビに電波状態が悪いみたいなメッセージがでます。もちろん電波良好なんだけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:04:27.32 ID:kmTe6eTg0
>>322
前のバージョンのPdanetなら、
ナビ側のプロバイダ設定?(だったかな)を、
一旦消去して、
あらためて設定し直すことで、
通信できるようになったことありますよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:06:55.09 ID:kmTe6eTg0
>>321 BTオーディオ
せっかく通信が完璧になったのに、残念。
調査結果、お願いします。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 13:22:54.76 ID:13ezTQdM0
321です。
xperiaの通信に関しては22年式と、23年式のMOP地デジHDDナビ付
2車種で上記の様に動作確認出来ましたので現行のタイプもOKと思われます。

BTオーディオに関しては当初CWはあきらめてたのでHFのみでつないだ状態で
AUXボタンだったかでBT選択したらxperia内の曲が再生されたのですが。
ものは試しとFoxfi入れてDUNエミュでペアリングしてからか、偶然なのか
よく分からないですが、再生リストに対応してない機器です云々と画面に出て
オーディオ機器として認識してない状態でした。欲張ったせいか??

しばらく車に乗れないので、どなたか検証できたら幸いです。。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 09:59:00.94 ID:rbtzA+Af0
上記BTオーディオの件完全に私の勘違いですた。。
xperia自体が曲目再生リストの表示に対応してないだけで
音楽自体は再生されてました。
車内のDVDやTVやらと著しく音量が違うため
かなりボリューム上げないと聞こえてこないというオチ
よってCW○HF○MR○ +オーディオもOK!です。

あと端末登録しなおすと電話帳やり直す羽目になるので注意
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:01:27.93 ID:AM4kGIie0
CD・DVD、フルセグ、ワンセグ、USB,AM、FMそれぞれ音量が違うから
それぞれ個別に設定できるようにして欲しいよね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:27:27.37 ID:IipERoSR0
>>327
そうそう。いい方法ないのかな? FMとCDのボリューム違いすぎて耳痛くなる。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:40:54.54 ID:C3wmtbG/0
>>327
MP311ではできるけど
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 22:46:52.14 ID:oxSa2RLF0
MOPはどうなんですか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:25:41.78 ID:GpkZsD/q0
エクスペリアのso-03dでスマホデビューしたんですがハンズフリー用の電話帳は一件ずつ
しか登録できないんですか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 10:15:08.00 ID:ob51Faii0
>>331
使ってるナビが何なのか書かないとねえ。
最近のMOPなら、答えが少し前の書き込みにあるよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:47:40.69 ID:fuuZb2m00
>>332ナビは日産MOPナビHDDです
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:06:19.32 ID:YfnqUgPxO
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:54:58.60 ID:epeLhCOi0
>>333
おめーは>>332の二行目読んだんか??
盲目なんかキチガイなんかわからんが
こー言う奴が車運転してるかと思うと恐ろしくなるな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 21:18:28.19 ID:lhGXN98i0
スマホデビュー(笑)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:52:46.81 ID:c5yDnns00
MC311D-Aのナビでpdanet使う時の設定ができないよ。

> bluetoothの登録時にナビ側での設定は
> キャリア選択でその他を選ぶ事。
> ドコモ(AU、ソフトバンク)を選んではダメ。

のキャリア選択の画面にその他の項目がありません。(ドコモ・AU・ソフトバンクしかありません)
何かいい方法ありますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:02:08.37 ID:4axaixm50
むぅ、さっき適合一覧更新されてたので前回のと見比べたら、
IS13SHがフル対応から全滅に改悪されてた。
不具合でも有ったんかいな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 10:45:14.07 ID:amRjOvPO0
何で最新のナビが古い携帯にしか対応してないんだよ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 15:35:00.10 ID:7vUnCw2s0
ガラケー当時の規格だから
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:08:05.09 ID:SlcSTKBQ0
17年式のB30ラフェスタを中古車で買ったら04-05のナビだった。
11-12のディスクが出てますが、画像は綺麗になってるんですか?
それとも画像変わらず、地図内容のみ更新ですか?
多少でも綺麗になっているなら最新版を買おうと思っているのですが。
親切な方、教えて下さい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 08:51:30.75 ID:bt5pi8ZXO
ごめん
悪い事例だけど
MOPナビで>>9で走行中視聴の改造したらショートした(笑)
みんなも気を付けよう
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:14:50.52 ID:Jhuw2heF0
電気の知識無いのか、たまたま失敗したのか知らないけど気を付けてね。
車も火事になるから・・・。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:55:43.73 ID:kDCPawhM0
俺も337と同じなんだけど何か技ないですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:42:20.15 ID:H4B/EFhE0
今のとこない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:55:04.57 ID:SegbiDG20
E52エルグランドのMOPナビなんですが、
ノートPCとUSBケーブルで接続しても
BeatJamでナビを認識しない。。
リムーバブルディスクとしては見えてるけど
ダブルクリックしても反応がすごく遅いです。

PCはwindows7 64bitです。
みなさん接続できてるのかな??
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:23:25.51 ID:zIH/r7efO
>>343
ありがとう。
電気の知識は、そこそこあるんだけどミスった…
一応書いておきます。

日産車のコネクタ断面↓

配 ―――――――― 本
線線線線メス端子
線 ―――空間――― 体
線線線線メス端子
側 ―――――――― 側
電線を差す部分を見ると分かるが
□←が
途中一部空洞になり左右下の壁が無くなって
 ̄←の状態
また本体側で
□←になってる

0.75の線だとキツ目で抜けなくて丁度いいのだけど
被覆向いた線をテキトーに突っ込むと銅線1本だけとか途中空洞部分で隣の端子に噛む事がある。
これで俺はショートしたorz
専用のメス側金属端子を買ってコネクタに突っ込まないと結構危険ス…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:32:46.92 ID:zIH/r7efO
こんな感じね(笑)

配 ―――――― 本
ココ→被覆線被覆被覆線
線 ――― \― 体
被覆被覆被覆端子ショート
側 ―――――― 側
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 02:17:52.09 ID:xCTaWpss0
テスターで隣とショートしていないか確認してから電源入れるべきって事ね。
それでナビは無事だったのかい?
バチって音がしてヒューズが飛んだ程度?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 08:36:17.78 ID:sEekfahc0
>>338
あら、ほんとだ。
カーウイングスの「適合携帯電話」が、後から内容を変更したのは、
初めて見ました。ユーザーからの苦情が結構あったのか、
メーカーがそう言ってきたのか。
IS13SHお使いの方、実際の使い勝手はどうなのでしょうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 09:22:29.47 ID:zIH/r7efO
>>349
そうだねーテスターでテストしてからやった方がいいね。途中空間空いてるトコすぐ隣のメス端子があるので

MOPナビだったんだけど
幸いショートという状態じゃなく接した隣の端子が
−アース端子だったのでナビとメーターに不具合生じただけで
治したら無事治りました。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 11:02:15.13 ID:ZEQZcoE90
>>351
もしかして、コネクタの裏にジャンパー線差し込んでいるだけ?
もしそれならばすぐにきちんとした工事をオススメします。
配線を安全に割り込ませるパーツなんて数百円ですよ。

火を噴くくらいならかわいいですが、
ナビは車速パルスなど車載コンピュータから直接信号をとっているものもあるので、車体制御を誤動作させる可能性もありますよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 17:00:11.76 ID:zIH/r7efO
>>352
そうでしたよー
なのでテンプレ>>9のやり方は危ないと思って書いてます。身を持って体験してますから

今、現状テンプレ>>9のやり方でやってる人も直した方がいいと思います。
被覆向いた線を突っ込んでるだけだと、
手前に1センチも抜けたら確実にショートするので
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 17:11:00.90 ID:Wuvgw1rd0
あのコネクタに差し込むパーツっでどんなの買ったらいいの?
エーモンとかで売ってる?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:07:12.47 ID:zIH/r7efO
ttp://mu.skr.jp/data/img/40953.jpg
ディーラーの補修部品ですね。エーモンとかじゃ無いかもですねサイズがマチマチだし

コネクタの後ろから差すとカチって中央空洞部にハマります
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 03:56:20.22 ID:/Sljynos0
住友電装NHシリーズ025型のターミナル買ってこればいいのね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 21:37:50.29 ID:OfIj+lup0
>>353
被覆剥いてただ差し込むんじゃなくて、コネクタのロックを解除してから差し込めば抜けないよ

↓が参考になるかと
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/927056/car/765343/1506175/note.aspx
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 02:28:07.26 ID:iiWzI1pQ0
問題なのは、刺す時や抜ける時に隣とショートする可能性・・・。
まぁ、配線を予めよっておいて、回しながらじゃないと入らないし、可能性は低いが。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 09:34:27.19 ID:KCzEwE5V0
ハンドルのイルミで040型注文する予定なのでついでに025型も買っとくかな

MOPナビなんだけど地デジの時だけ画面が歪むのは仕様なのか(DVDは正常)
センターが縦長に両サイドが横長になる
正常な時もあるがほぼ歪んでる感じです
ディーラーには電磁波の影響と言われたけどなんかそれとは違う気がする
おなじ症状の人いませんか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 11:34:17.09 ID:q69BTVif0
GoogleMap位置情報ダウンロード機能って、AndroidのMapアプリからでもできますか?
送信ボタンが見当たらないのですが…
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 06:23:36.68 ID:eRUre1cF0
年度モデルの切り替え時期っていつ頃?
今、新車購入するなら2012モデルになる?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 12:02:28.07 ID:5++jZxea0
6月ぐらいだね。
ちなみに去年は6月頭にワイド2DINの発表があって、2DINサイズのナビが6月15日に発表されてたかな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:10:36.05 ID:BRB1MLRp0
新東名の更新はいつだろう。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:08:23.06 ID:409gEstCO
GW前に春の更新で来そうじゃない?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 06:35:53.25 ID:quZIPb3F0
>>362 サンクス
納車時に新型でてたら新しいの付けてって条件出してみようかな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 16:04:09.12 ID:cNnLJRIT0
こんど乗り換える新車にMC311DAが付くんだけどこれって後席用モニター外付けできる?
うちはRV車じゃないんで室内灯タイプの純正モニターは付けれないから
ヘッドレスト取りつけの2〜3万円の市販VGAモニター考えてるんだけど
映像分岐するにはアダプターが必要みたいだし こういうのオートバとかで対処できるんかな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 17:58:02.47 ID:2fnt2qc70
これってもしかしたらバックアップ取れるの?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m99801097
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 18:45:43.61 ID:RDhtmsOL0
>>366
この機種は接続可能です。
ただvga出力端子がデフォならショップで問題なく対応可能だと思うけど、オプションなら要相談でしょう。
大概大丈夫だとおもいます。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 02:09:44.97 ID:BjKGe8JvO
MOPナビ使っている人で、サブウーハー付けている人っている?
やっぱしスピーカー線をエレクトロタップみたいなので、分配するしかないかなー?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:04:29.51 ID:Yb0l4tNg0
cobaltblue3 カーウィングス対応しましたね。
371366:2012/04/11(水) 21:25:31.79 ID:kpqGdoav0
>368
有難うございました 早速検討します!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 10:57:15.77 ID:FihWUZz50
>>369
リアの配線から分岐させてる人が多いね。
スピーカーのコネクタと同じコネクタ買ってきて2分配するのがいいかと。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 14:57:51.03 ID:q5xjFLVl0
MC311D-AってクラリオンのNX711とどう違うん?
カーウイングスサービスが「チズルとススム」に置き換わるのと
ボタンや操作方法が若干違う程度?
アプリとかナビ音声オプションとかはほぼ共通だし
カタログ見たところ地デジ機能も音響補正機能も同じものなようだから・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 16:49:43.44 ID:ezMdowQTO
>>372
おっ!ありがと
そっちのが配線に傷を付けずに済みそうだね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:13:07.71 ID:qJDxS2520
>>370
そりゃ良い知らせだ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:44:09.84 ID:Ihq+hReo0
パソコンの動画ファイルを再生できるナビを探してるんですが、
HS511D-WがSDカードのH264+AACなMP4ファイルを再生できるようですが
使ってる方いますか? 使用感など聞きたいです。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 02:14:22.48 ID:xW8F6X4P0
>>366
http://www.clarion.com/jp/ja/support/installation_manuals/index.html
ここから「NX711」と入力すると取り付け用の説明書が手に入る。
それによると背面端子やそれらに接続するアダプターやコードについて詳しく書かれてる。
おそらく日産純正のモデルもほぼ同じ端子があるはずなので、
ディーラーやカー用品店に取り付け依頼するとき
自分で用意できる部分と作業員にやってもらわないとできない部分が判別できるはず。

>>373
ユーザーインターフェイスがほぼ同じなので同一に考えてもいいと思うけど
クラリオンはステアリングリモート対応 日産純正はWALKMAN対応という独自機能もある。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 15:15:18.66 ID:0xEUpc4/0
すみません質問なんですが
MS511D-Wにアルパインのバックカメラ(HCEー90)を取り付けようとしてるのですが、
ナビ側のコネクタがわかりません
RCAからの変換コネクタは購入したのですが、ナビ側の差し込み位置わかる方
いらしゃいましたらご教授お願いします。

購入したコネクタは↓です
http://www.ism-ns.net/shopdetail/054000000003/
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 15:18:56.67 ID:0xEUpc4/0
失礼しました
MS511ではなくHS511です
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 15:27:07.07 ID:OjGXIJkb0
え、ナビの裏に合うコネクタ無かったの?
違うコネクタ買ったんじゃね。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 16:42:57.68 ID:QYBQpmaL0
× ご教授

○ ご教示
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:31:24.70 ID:0Z7c7R4R0
>>370
MC311D-Aは繋がらないOLT
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 01:54:29.68 ID:ZiRxtetL0
新東名はいつ更新されるのかしら
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 02:09:24.57 ID:KhG3XBjq0
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 15:37:53.30 ID:3ylNnMSz0
511は26日に新東名含む更新があるね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:07:31.60 ID:ELFTXiSt0
条件やモデルに関わらず希望者には臨時更新の対応してほしいね
新東名開通は大動脈の1つになるしカーナビ的にも結構影響の高い出来事だと思うので
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:23:48.23 ID:nEp59Zcz0
カーウイングスHPの「適合携帯電話一覧」に、
4月の更新がありました。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:30:35.82 ID:VQBAK3t20
mc311d-wはなぜスマホでつながらない…
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 13:00:11.51 ID:Qw9cQdoj0
同じ値段でサイバーナビ+通信ユニットにすればスマートループもばっちり。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 14:33:58.53 ID:YFwUcwVg0
サイバーナビはリルートに1分くらいかかって使い物にならんってばぁちゃんが言ってた。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 21:00:34.73 ID:lf0vP05a0
ディーラーで走行中TV見られる用にしてもらえなかった
MC311DAも>>9の方法で出来るのかな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 01:14:08.98 ID:Vne6mb700
>>391
俺は普通にやってもらえたよ。多分、mc311dならパーキングをアースに落とすだけでok
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 06:32:20.01 ID:oGmeKymM0
MC311D−Wスマホ接続何やってもダメみたい。
DUN搭載のF−07D(ドコモ)でさえ動作対象外ってなんで?
結局、うたっている機能何も使えないナビ?(ガラケー以外は)
誰か、このナビでスマホ接続成功した人はいませんか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:01:08.93 ID:tkiFBTA/0
同じくMC311Dだが何やってもダメ。
これってクラリオンだっけ?
ファームのアップデートとかやらんのかね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 05:17:36.98 ID:HvudWyVq0
ガラケーにイオンのSIMさせば?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 10:06:45.21 ID:ayOX+PwP0
>>394
そう、クラリオンOEMです。
ほんとですよね、ファームアップして欲しいものです。
ガラケーでしか使えないですよね。
今更ガラケーに戻れない人ほとんどでは?と思いますよね。
カタログとか販売説明きちんとしてくれていたら悲劇は起こらなかったと
思うのですが・・・凹みます。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 10:09:20.58 ID:ayOX+PwP0
>>395
イオンSIMですか・・・知りませんでした。
興味ありますね、一つの可能性として。
調べてみます。ありがとうございます。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 10:29:48.06 ID:o8JuQ5BFi

一般道のみ通るルートを走行中に、高速道路の真下の道を通ると、ナビが高速道路に現在地を誤認識してしまうんですけど、なにか設定などで対策ありますか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 11:04:12.66 ID:OTC059Hc0
>>398
永遠のテーマ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 11:58:56.66 ID:zR8o4Ze30
>>398
高速道路を走る。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 13:24:39.54 ID:+w/aGT640
>>398
真下を走らない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 21:22:42.35 ID:CcCmP5zk0
>>398
もっと高いナビを買う
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 03:46:57.61 ID:Zks4v2a40
>>398
ナビを使わない設定にする
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 11:17:18.85 ID:62bjkEZr0
スマホのネタですみません。
今夏発売予定のdocomoのシャープ製端末は、BluetoothのDUNを載せているようです。
Bluetooth認証にDUNが書かれていました。ハイエンド端末、LTE対応モデルらしい。
型式はSH-07DまたはSH-08D。
DUNでカーウイングスの通信機能が使えることを期待します。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:17:45.85 ID:buyBfgXQ0
オペレーターには自車位置情報って行かないんだな。
例えば近くの(マイナーな)チェーン店に行きたい
なんて時、いちいち現住所を言わなきゃいけないなんて
不便じゃないか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 14:17:53.05 ID:boZhzKyL0
いやいや、位置情報送ってるよ。
近くの〜〜って言って案内してもらった事もあるし。
位置情報どころか、現在設定してる目的地や経由地の情報も送られてる。
なんかたまたま不具合あったんじゃね?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 15:05:38.46 ID:buyBfgXQ0
そなの?MOPハードディスクナビなのだが、自車位置情報を送る
設定にしてオペレーターに近くの〜に行くみたいなこと聞いたら
現在そちらの位置情報はわかるサービスはやってないので
住所教えてくれと言われたのだが...
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 15:36:18.78 ID:O1sg7s7I0
MP311D-Aの地図更新(主に新東名)を行おうと思ってHPから地図更新ページに飛んだら、機種が見当たらないんですが
これはまだ地図更新されてないってことでしょうか?それとも見るページ間違ってますか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 16:00:12.38 ID:J4GjsyDQ0
511は明日公開だが。
確認するだ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 16:15:50.98 ID:boZhzKyL0
>>407
現在やってないって気になる言い方だね・・・やめたのか?たまたまやってないのか?

>>408
https://entry.air-agent.jp/navigation/NSSN/index.html
確か更新ソフトはナビにSDささないと取ってこれないはずだったかと。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:46:53.87 ID:O1sg7s7I0
>>410
ありがとー
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 23:02:23.56 ID:i5eCKgvg0
HS511地図更新完了
新東名反映されてた
これでGWも怖くないぜぇ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 23:44:51.73 ID:tYTGSgHX0
確かディーラーの営業マンが、「ドコモの携帯だと自車位置情報を送ってる」って
言ってたような気がする
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:13:07.59 ID:XFIM+yTn0
405だ。
スマホpdanet接続(ドコモ)なんだが、やっぱり自車位置はオペレータに
届いてないようだ。後日カーウィングスに問い合わせてみる。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 02:50:48.64 ID:P5MiArsh0
>>413
どっかで見たなと思ったら石川さんだ!!
ブログで言ってたわ〜ドコモは通話しながらパケット通信可能だから位置情報や目的地の情報を同時に送ってるって。
スマホは期待薄そうだね。。

http://blog.nissan-carwings.com/carwings/2008/01/post-c59e.html
416415:2012/04/26(木) 02:52:35.93 ID:P5MiArsh0
>>4
テンプレにも書いてあった・・・。

>※NTTドコモのFOMA以外の機種の場合、決定ボタンを押してルート情報をダウンロードする必要があります。
>   FOMAをご利用の場合、通話と同時に通信するため決定ボタンを押す操作は必要ありません。
>   また、現在地や現在登録されているルート情報も同時に送信される為、よりスムーズにサービスを利用できます。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:57:00.71 ID:GPqghpSD0
ここまで読んでみましたが。
とりあえずMP311DAで走行中TVとか見たいなら、TVきっとっての買っとけば安全牌ってことですかね?
ttp://www.ism-ns.net/shopdetail/127000000001/order/ ←MP311DA用のTVキットってこれですよね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 13:16:28.64 ID:yyj/IPab0
ステマ乙。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 13:26:53.93 ID:uOasDdy60
>>417
ここまで読んだらしいので書いてあげるけど、この話は前スレに出てたよw
メーカーオプションナビは裏技的な方法使うから上にも書かれてるようにショートする可能性がごくまれにあるけど。
ディーラーオプションのMP311D-Aとかは、一般的な方法でするからオーディオ取り付けるぐらいの知識があれば安全に出来るよ。
まぁ、配線切断したくないなら上に貼ってるキットで十分。ヤフオクでもっと安いのあった気がするけど。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1183957/car/902499/1583766/note.aspx
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 16:02:13.35 ID:GPqghpSD0
>>419
簡単なのはありがたいですね。感謝です
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:26:00.69 ID:uOasDdy60
簡単なんて一言も書いてませんが・・・マジで業者かよ。。
長文返せ。
キットなんて買わないでみんなみんカラ見て自分でやれよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:15:17.98 ID:gogzj4yh0
大きな声で言えないが、人間関係しだいで内緒でディーラーでやってくれるよ。
彼らは配線図持っているから的確。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:00:12.38 ID:yhrlr+sX0
平成11年式カーウィングスナビに新東名の地図データ更新ができるようになるのはいつ頃でしょうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:15:44.08 ID:iMi+MmKC0
>>423
DVDは7月上旬〜中旬ぐらいに出るかと。
ただ、前年の12月ぐらいまでの道路情報が元になるので、新東名に対応するのは来年かも。
ちなみに12月ぐらい〜になるとクオカードのキャッシュバックがあったりします。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:30:51.50 ID:yhrlr+sX0
>>424
早速のご返答ありがとうございます。
ただ、申し訳ありません。
2011年式の間違いでした。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:44:10.56 ID:iMi+MmKC0
>>425
今までの傾向で言えば半年〜9か月ぐらい。
大動脈だから早く更新してくれればもっと早いかも。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:03:20.01 ID:yhrlr+sX0
>>426
度々のご返答ありがとうございます。
ちょっと前のレスで他の機種は新東名の更新がされていたようなので、楽しみにしているのですが結構時間がかかるんですね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 09:09:15.06 ID:jYzdRuN10
運転中でもSDカードとか繋げたiPhoneとかの動画は見れる?
あとバックカメラの明るさって変えられるの?なんか試乗車のバックカメラモニター暗くて見づらかった
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 16:50:09.95 ID:h1xlEAC40
機種書かれてないので何とも。
ナビ全体の明るさは変えられると思うけど?
走行中の映像視聴はMOP、DOP問わず出来る・・・要改造。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:02:42.73 ID:gj6YhXH50
どなたかイオンの980円SIMでカーウイングスを使ってる、又は使ったことがある方いらっしゃいませんか?
いましたら、読み込みの速度なんかは実用の範囲でしょうか?
主観で構わないので、教えてください。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:55:00.78 ID:iHFX7b3V0
今日新しい地図がリリースになったけど、、、
> ※高速道路、有料道路は2011年8月現在のものを収録。
だって。新東名は来年収録だね。
ttp://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/M-OP/navi_info.html
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:41:36.69 ID:tvJt4XfJ0
周辺更新で対応しないかね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 12:15:33.94 ID:rKr8WnNF0
MC311D-Aでスマホ使ってカーウィングスに接続する方法ありますか?
なぜかこの機種だけ携帯会社選択がドコモ、AU、ソフトバンク以外選択項目がないので
多機種と同じ方法は無理みたいです。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 14:38:13.15 ID:Vce8BUWj0
カーウイングスのパケット通信ってどれくらいするんだろう?
大半は文字情報だからスマホみたいに一瞬で大容量なんてことはないと思うけど
コンテンツによっては画像付きがあるけど大きさはサムネ程度だし
画像取得拒否もできるからパケ代対策はできるような感じだけど
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 17:10:08.84 ID:h7Furlb90
>>433
みんな困ってるみたいだけど、無理っぽいよ。
>>434
自分は昔のパケホーダイだからパケホ+1000円ぐらい。
パケホダブルとかならPCに接続した場合の上限8,190円には行かないけど、6600円ぐらいになる計算。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:29:05.82 ID:+1Fa4BUA0
車についてたMP111-Aを走行中でもTV視聴可能にしたいのですが
テレビキット(オートタイプ)を購入して繋げたとして、純正バックモニターに影響はありませんか?
新車購入時ディーラーオプションでバックモニター付けので、Rにシフトを入れると自動でモニターにバックカメラの映像が映るように現在なってるのですが
テレビキットをつけると影響があるんどえはないかと心配なものでして。よろしければどなたか教えて下さい
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:00:53.47 ID:h7Furlb90
影響ないよ。
パーキングアラートを解除しないとダメだから、パーキングブレーキを解除しないまま走っても警告してくれないって事ぐらいかな。
438434:2012/05/02(水) 23:02:19.35 ID:Vce8BUWj0
>>435
即レスありがとうございました
うちはドコモでスマホが普及する寸前に出たモデルのFOMAガラケー
パケホーダイダブルに加入 地図更新とかはしないのでモペラ契約の予定もありません
やはり上限6千円では止まらないのかな・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:18:04.47 ID:a/nHwwmu0
>>437
よかったです。さっそくテレビキットをポチッてみました
今から楽しみです
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 16:18:26.01 ID:a/nHwwmu0
今日納車されたんだけど、デフォルトで走行中テレビ見れた・・・
昨日の夜テレビキットぽちっちゃったのキャンセルしようとしたらできないし
喜んでいいのか悲しんでいいのか・・・。まあ三千円で手間が省けたしラッキーかもかも
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:40:36.61 ID:APHTcoAr0
納車おめ。
オクにでも出せば誰かが活用してくれるよ。
ま、1500円ぐらいじゃないと買ってくれないだろうが。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 21:44:23.64 ID:pfG3xnT10
>>441
1501円入札予定者乙。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 17:03:46.16 ID:uJrUtxjb0
MC311D-Wですが、SDカードにPCからオービス地点データーを登録する方法は
どうすればよいのか?

マニュアルには、「よく行く地点を400件まで登録リストに登録できます。
登録した地点は登録リストから呼び出せます。
本機の登録リストに登録した地点は、4,500件までSDカードに書き出せます。
最大10グループ(1グループにつき450件)保存することができます。」とあるのだが。

いまいち意味が良くわからん。誰か出来た人いたら教えて下さい。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 17:20:23.76 ID:az38cC0i0
>>443
クラリオンならこれはどうなの、できるか知らないけど。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1507713/car/1108890/1887265/note.aspx
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 18:30:24.22 ID:uJrUtxjb0
>>444
ありがとうございます。参考になりました。
チャレンジしてみます。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 01:29:56.29 ID:oU63Kb2w0
HS511D-Aについてです
ライト点灯に合わせて明るさが変更されると思いますが
夜間ライトオフして停車時に明るすぎてしんどいです
前のナビだと夜画面・昼画面といった明るさ変更が簡単にできました
そういった機能はありますか???
メニュー長押しで設定は変えれそうですが・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 11:02:00.94 ID:jUIiliSi0
>>446

AV OFFボタンの長押しで画面が真っ暗になるよ
あとはライトOFF時の明るさを暗くしとくしかない
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:48:09.55 ID:lAK8pwdi0
511でSDの動画が再生できないorz
TMpeg5でエンコしてるんですがね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 10:10:19.10 ID:AWTYLqlcO
カーウイングスの、リアルタイム地図更新について質問です
PCで行う都道府県地図更新は、HPで告知のあった所だけですよね?
周辺地図更新は、常に最新の地図が更新出来るのでしょうか?

また更新時期はいつくらいですか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 11:11:43.86 ID:+Y+bsqll0
>>449
周辺地図更新をしても、都道府県地図更新と同じ更新内容だよ。
範囲が限られるだけ。
ただし、更新内容によっては都道府県地図更新じゃないと更新されない所もある。
更新時期は上にもあるけど、開通後半年〜9ヶ月後。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:43:33.13 ID:+79wEPe4O
10年前辺りのディーラー純正オプションの1DINのDVDナビを使っていますが地図DVDを最新版に交換を考えていますが何円位ですか?
仮に新しい社外新品HDDナビを装着する場合は現在付いているナビを外す作業も伴うので工賃は単純に倍かかりますか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 20:13:48.72 ID:yrVR6e1/0
>>451
新しいナビに取り替えなら取り外し賃は取られないとこが多いかと。
DVDは2.5万〜3万ぐらい、テンプレのURLから日産のサイトに飛んで今使ってるDVDのディスク番号入力すれば正確な金額が出るかと。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 20:36:50.79 ID:+79wEPe4O
>>452ありがとうございます。
DVDが2万5千円ともなるとゴリラ新品とかにした方が良いと考えてしまいます(汗)ナビ本体も10年物となるといつ壊れるかわかりませんし。
けど車速とバックセンサーに繋げるタイプじゃないと自車位置精度や車の向きが…って考えたらポータブルは抵抗がありまして…

但し2DINインダッシュより1DINのモニター固定型の方がオンダッシュみたく視認性が良いのは魅力的です。
HDDオンダッシュは市場から少なくなって地図更新もままならない状況ですし何か良いナビって無いでしょうか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:05:13.48 ID:AWTYLqlcO
>>450
どうも
結局は一般更新のリリース時期とあまり変わらない訳ですね
折角のリアルタイム地図更新なんだから、せめて3ヶ月後位で更新されればいいのに(´・ω・`)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:06:05.71 ID:yrVR6e1/0
>>453
サブでゴリラ持ってますが、自車位置精度が・・・ってのはかなり昔の話ですね。
駐車の際のちょっとした移動でも画面回転してますし、本線と側道の識別なんてのは余裕。
バックの時はさすがに矢印の向きがおかしいかもしれませんが、バックカメラつないでるのでわからない;;
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:50:40.15 ID:er44VnXj0
>>448
エンコードについての知識はほとんどありませんが
オレの場合、handbrakeのiPhone用設定を少しいじって再生できたよ

マニュアルに記載されてる再生条件は満たしてる?
情弱なオレにはbaseprofileとかその辺がいくら調べてもいまいちわからなかったが無事再生だけはできたw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 02:17:59.72 ID:P7h2hFn5O
>>455昔のポータブルと違って今のポータブルは優秀とよく耳にします。
けどより確かな精度や素早さと考えてしまい工賃はそれなりにかかるとはいえ、やはり車速とバックセンサーに繋げるタイプのナビが希望です。
リルートの素早さや交差点拡大や地図二画面表示や交差点名称案内や車線案内の機能も欲しいです。
これに当てはまるとなると最新版地図の新品モデルだと1DINではありませんよね?
予算的にカロサイバーナビは厳しいですしカロのメモリーナビはあれだし、カロHDDオンダッシュは長期継続モデルでモデルチェンジしないし…
何が良いのでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 08:14:38.18 ID:/AEY05Dd0
古いxanaviの純正ナビを使ってます。
この画面左側の上の、2つの
棒グラフみたいなのはなんで
しょうか。

ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYnOGxBgw.jpg
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 08:32:14.11 ID:PHRNWXBp0
>>458
403 Forbidden
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 09:05:48.57 ID:i/iDxtrM0
>>459
すみません、アップし直します。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 11:12:11.68 ID:5UjE3BVE0
>>460
距離とレーン案内
462458:2012/05/11(金) 12:02:22.89 ID:u6Vu1hes0
>>461
有難うございました。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 12:57:24.40 ID:9onLaF4A0
MP311D-Wを使ってて、たまに勝手に再起動する不具合が出てるんだけどそんな不具合出た人いる?
たまに一回だけの時もあるし、連続して何回もって時もあり。
再起動しなくてもAVメニューがすごい重たいときもあるし、外れ個体なのかな?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 13:15:25.01 ID:an3+LzPj0
>>463
更新後にナビ機能が使えなくなった事ならあった。
初期化で直ったけど・・・。
ダメ元で初期化してみたら?
修理に出したらどうせ初期状態だろうし。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 07:35:08.62 ID:qrzBu5V5i
>>430
root化streakにイオンsimを差しPdaNetでつなげています
まだ使用し始めて数日ですが問題なく使えてます。
使用する時間帯にもよりますが、天気予報が表示されるまでは15秒程度はかかりますね^^;
ですが慌てて取得する情報もないので、今のところ気にしていません^^;
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 16:00:51.20 ID:zr//MAPP0
MP311なんだけど
「プローブ情報を保存できませんでした」って出るんだけど
これってなんぞ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 16:19:38.57 ID:j9jz0PhB0
>>465
15秒なら早いほう。
私の環境では全部で25〜35秒くらい。
Pdanetは、接続が確立するネゴシエーションの時間に、だいたい12〜13秒くらいかかります。
そこから、データを取得して表示するのにさらに12〜20秒くらい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 16:23:36.20 ID:j9jz0PhB0
携帯電話をケーブルでつなげている時は、全工程8秒でした。早い。
連投スミマセン。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:30:53.97 ID:j9jz0PhB0
今日発表になったauの夏モデル。
ハイエンドの二機種
シャープ製ISW16SHと富士通製ISW13F。
どちらもDUNを実装しています!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:48:32.47 ID:O7JyV6xK0
>>466
SDカードいっぱいなんじゃない?
自宅付近に帰ってくると、走行中のデータをSDに書き込まれる。
SDをPCに挿入してNAVI OFICCEを起動すると、プローブ情報が自動でサーバーへアップされ。
走行距離や走行時間、発進時の加速度の割合をネットで確認できる。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:34:58.38 ID:/AjV4Omf0
スカイラインクーペV36のMOP+au IS11S pdnetで利用しようと考えてます。
結局、auのカーナビオプションの210円は必要なんでしょうか?
一応色々検索してみたつもりですが、検索スキル低いのか分かりませんでした。

さらに細かい話しをしますと、車に乗る日だけ、iPhone4S SIMをIS11Sに刺し、iPhone4S SIMなし→テザリング→IS11Sで使おうと考えています。
普段はiPhone 一本で使います。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:44:01.21 ID:9XwIJ37g0
>>469
明日発表のdocomoの新機種もたぶん、DUN載せてくるね。
カーウイングス使いとしては、ハイエンド機にDUNが実装されて嬉しい限り。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:56:35.71 ID:i4OcU0VI0
>>472
でも今や、FoxfiでもnavigatewayでもCobaltblueでもカーウィングスつながるからあんまり関係ないよね。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:31:42.73 ID:vmSwLe1Q0
>>473
確かにこの頃は関係なくなってきましたね。
でも、
ハード的にDUNが載っていれば、エミュレートと違って安定する。
カーウイングス接続に関しても、何も気にすることなくてラク、っていうメリットはある

androidばかりじゃなくて、iphoneにもDUNをエミュレートするアプリってないのかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 11:54:43.96 ID:mAKjO7+a0
ドコモのDUN付どれだろう
シャープだけで3機種あるんだが
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:03:11.67 ID:vmSwLe1Q0
>>475
ARROWS X F-10D
REGZA Phone T-02D
ARROWS Me F-11D
F-09D ANTEPRIMA

シャープはDUNなし。auの姉妹機はあるのにね。
docomoでは富士通がDUNを載せる役目を与えられてるみたいね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:25:02.81 ID:DL6NiO7G0
>>476
ありがとう!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:49:27.58 ID:8CTLdgTK0
CFカードを用いたタイトル情報サーチはMAC未対応ということでよろしいですか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:36:55.45 ID:mAKjO7+a0
>>475
おぉ、富士通が4つも出したのか
結局F-10D だけなのかと思ってたよ
情報ありがとう
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:20:52.18 ID:LXdBMJ460
スマン479は>>476宛だった
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:28:59.71 ID:cLmu5wzV0
今度こそMC311Dでも繋がるんだろうか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 13:16:00.19 ID:d8Xe4kyg0
511だけど、動画を小画面表示で再生できないのね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 17:47:20.34 ID:1l4Ye/5f0
DUNが載るとパケ・ホーダイ外だからなぁ。
ソフトDUNの方がいいな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:19:59.68 ID:CeFWGeQj0
>>483
すいません
それ、気になってるんです。
少し具体的な例だと、どんな課金をされてしまうんですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:56:12.35 ID:lOcRKnxV0
現行セレナのMOPナビはCPRMに対応してるんでしょうか?
ご存知の方おしえてください!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:17:44.06 ID:fdyvVsuk0
>>485
対応してません。
DOPはMP111以外なら対応。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:22:56.32 ID:fdyvVsuk0
>>484
パソコンなど外部機器を接続した場合は上限額が上がる。
ドコモのパケホフラットなら5460円→8190円
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:38:46.00 ID:8kgqOKSX0
>>484
Xiパケホーダイなら、
外部機器と接続しても、
変わらず5,985円
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:59:03.39 ID:lOcRKnxV0
>>486
ありがとうございます。
見れるという情報を見たもので確認しました。
よかったです。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:38:03.66 ID:CeFWGeQj0
>>487
>>488
ありがとうございます。
8190という上限があるなら、なんとか考えられますね。
あと、Xiなら、気にしなくてイイみたいですね。
新型Xiスマホがイイようですね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:27:58.23 ID:nESF81pa0
これって最新機種?
ttp://www2.nissan.co.jp/MOCO/lb0000160740
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:28:49.56 ID:nESF81pa0
訂正
MM312D-Aってやつ
http://www2.nissan.co.jp/MOCO/navi.html
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:02:40.72 ID:+JTBXVdk0
クラリオンもNX712とか新製品発表あったから日産純正モデルのOEMそろそろ出てきそう

【Clarion】クラリオン カーナビ カーオーディオ 17
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1330502658/l50
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 03:08:51.97 ID:FeHshbNe0
MP311Dのデータ更新を頻繁にしているんだが、いつになったら阪神高速の距離制料金に対応するんだろう?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 06:56:57.40 ID:TNA2YTA+0
>>494
首都高の距離別運賃にも対応できてないよね。
そのうち対応するのかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 11:21:29.41 ID:xzkuQ+JJ0
>>494
5月の全データ更新で反映されるんじゃない?
毎月の更新は所詮スポット情報や新規開通の道路情報だし。
間に合わなかったら秋の全データ更新だろうね・・・。
っていうかもう5月下旬なのに新東名で忙しかったのかな?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 10:20:31.85 ID:gMiU5PQq0
すいません、>>471にどなたか回答いただけませんでしょうか?
そろそろ納車が迫っておりまして
>>483様の話しから推察すると、パケ定額さえあれば、カーナビオプションの契約はなくても大丈夫ということでしょうか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 11:30:13.52 ID:/ScW4qo80
>>497
その端末とそのオプションの組み合わせがそもそもおかしい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 13:04:22.46 ID:yJJWV4300
>>497
DUNプロファイル実装の端末なら、カーナビオプションを付加可能。
IS11Sはそういう意味で、カーナビオプションはつけられない端末。
かわりに、DUNエミュレートアプリでたぶん定額範囲内でイケる。

万一、auに「外部機器に接続して通信している」と判断されてしまえば、
支払額がグッとアップするので、保険としてカーナビオプション付けられないか、
ショップに訊いたほうがいいですね。

駄目元で、一カ月オプションなしで使ってみるのも手。
結果報告お待ちしてます。

500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 15:03:01.25 ID:aJIiEs9X0
>>497
カーウィングス使っても、せいぜい千円いくかいかないかでしょ。カーナビプランなしで試してみたら。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 22:24:30.33 ID:8MG3x/RGO
「BTと接続しました」って時点で、パケ代が発生するものと思ってたりして
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 01:14:10.19 ID:CFvWDSKr0
>>498
>>497です
すいません、どう言う意味でしょうか?
理解が乏しくて申し訳ありません
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 03:55:12.43 ID:86LS2sHd0
MP311D-Aの後続機ないのか・・・。
http://goo.gl/TYIT6
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 08:38:21.28 ID:CFvWDSKr0
>>499
>>500
詳しい説明ありがとうございます
auへの相談&とりあえず試してみます
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:57:31.97 ID:nGDpGASY0
カーウイングスのホームページ。
「適合携帯電話一覧」に5月の更新がありました。

純正カーウイングスって、
今でも「地デジHDD」タイプが最新なのかね。
2009年くらいからずっと同じ。
地デジ標準をとれば、基本仕様はもっと前からずーっと変わってないような気もする。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:41:02.90 ID:gxdtbleS0
INFOBAR C01がCW使えるのか。
機種変の選択肢が増えた。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:37:34.88 ID:sEJeL8hR0
>>505
新型シーマも、昔のまんまのカーウイングス
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 08:00:20.31 ID:UIxrW+fZ0
ナビデータ更新の5月版予約受付始まったね。
今見たら最短で今日の12時からだった。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 20:18:42.77 ID:y3nf95Qx0
汎用ナビは予約いるのに、なんで純正ナビはいらないんだろうね。
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/map_charge/
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 03:46:58.76 ID:0/FfsCyz0
>>493
昨日キューブの最新版カタログ貰ってきたけど
そこにクラリオン製の時期純正メモリーナビMC312Dが早くも掲載されてた
今月末の発売予定となっていて
「iPhoneに連携、アプリで拡張。ユーザー好みにに進化するハイスペックメモリーナビ。」
とあるからNX712のOEMとみて間違いないだろう
なおパーツカタログのほうは従来のラインナップのままで掲載されてなかった
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 09:08:36.15 ID:42ItfKvU0
>>503のwikiにPhone連携って書いてて、一瞬何?と思ったけどやっぱりiPhoneだよね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 20:08:32.90 ID:NVhMypj00
>>510
今公表されている新機種は、キューブの
ttp://www2.nissan.co.jp/CUBE/navi.html
と、モコの
ttp://www2.nissan.co.jp/MOCO/navi.html
計4機種か。
昨年と変わらないけど、サンヨーが消滅したため、
HSがパナと同じHMになったってとこが変化かな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 20:38:10.35 ID:42ItfKvU0
4機種中3機種がパナで、1機種がクラリオン。
全機種カーウイングスに対応させたから、スマートループはいらないってか。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 20:54:47.69 ID:XIMfSNg+0
クラリオンは目的地方向線が無いのが致命的欠陥
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 21:35:12.80 ID:hqeYbkhF0
日産がカロ見捨てたなら、サイバー買っちゃうぞ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 17:43:10.73 ID:5Zs9qmTD0
>510 >512
速報見つけた オプション公式はまだ更新されてない
ttp://nissan.wiki.fc2.com/wiki/MC312D-A%E3%80%81MC312D-W
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 17:50:27.50 ID:5Zs9qmTD0
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:39:38.19 ID:t+icwXLc0
>>516
きたねー

今年もECLIPSE(富士通)製はなしか・・・・
ECLIPSEのDOPナビが最後に発売されたのが2005年度
NISSANとECLIPSEの間で喧嘩事でもあったのか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:02:34.21 ID:OJ0mZF0Q0
>>516
それ上に短縮URLで貼られてるよー。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:53:29.93 ID:o50foBY40
MC311Dでgoogleローカル検索させるために対応確認済のドコモガラケーを用意
チズルとススム日産純正専用ログインに登録したにもかかわらず認証できない

ケータイがmoperaへ接続しようとして切断が繰り返されてるから
やはりmoperaUのライトプランに入らないといけないのかな?
なおカーウイングスの渋滞情報ダウンロードは正常に作動してる 青葉接続も問題なし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 01:08:53.04 ID:5z6Zi2ec0
>>520
moperaはもうサービス終了してるからな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 01:27:32.92 ID:tiglv+0j0
追加料金かからないのに、なんでmopera U契約しないのかが意味不明。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 08:30:21.09 ID:bD1qwmLG0
HandbrakeのスレにHS511D-Wで再生可能な動画ファイルの作り方出てる。

>>HandBrake 総合スレッド 12 Win
>>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1332774105/
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:11:01.90 ID:4xbtX7x10
>>520 >>522
俺もドコモユーザー。全てのドコモガラケーがそうなのかどうかは知らないけど
ローカル検索、それにe燃費などの通信が必要なアプリについてはmoperaへ接続する仕様になってる。
だからmoperaUと契約しておかないと弾かれる。契約した途端ちゃんと認証するようになった。
契約といってもそのガラケーでiモード以前から利用していれば半額相殺され
通信費以外実質新たな費用をとられることはない。もちろんUライトプランで契約すること。
契約後IDパスワードや設定方法などいろいろ案内がくるけど
カーナビ通信用に使うだけなら何もしなくて構わない。
なお渋滞情報取得と情報チャンネルについては>520の言うとおりカーウイングスに接続するので
それだけしか利用しないのならmoperaUに契約する必要はない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:22:32.71 ID:LhEH1N+D0
先週Noteを買って309Aと言うHDDがついてました
SDカードは709以上じゃなければ動画が見れないとかかれていましたがBlueToothでは動画閲覧可能なんでしょうか?
機械に詳しくないのでよろしくお願いします
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:48:20.61 ID:gIGsBZbu0
>>525
709以上って言うってことは、HS309Aか?
HDDナビは他にもHC309Aがあるから機種名ちゃんと書こうね。
HS309で動画見たいなら、DVDかiPodだね。
Bluetoothは「Bluetooth Audio」って表現からわかるように音楽専用。
あとは、AUX(外部入力)に別のデッキから映像を送るとか。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 14:12:43.71 ID:LhEH1N+D0
>>526
ありがとうございます
HS309Aです
Audio(AV?)欄にあったのでBluetoothで映像送れるならモバイルノート置けばいいのかなと思ってました
iPodはUSB/iPodとiPod欄があり

USB/iPOd用のコード(USB)はありますが
iPodとAUX端子はありませんでした(問い合わせたら2万円ほどかかるとか)

DVDに焼く方法を勉強してみます
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:36:44.22 ID:Q2/t+Zb/0
>>516
昨日公式が更新された
ttp://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/lineup.html

MC312にはトイレサーチと道の駅サーチという有料アプリが新たに出ることも発表されてる
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 12:47:53.45 ID:dW2iV1FVO
今更な質問ですがMC311でiPodtouch(最近買ったので最新版だと思う)を元からついてるiPod用ケーブルに繋いでるんですけど、iPodの動画が再生されません。
音声だけはでるんだけど何か他のケーブルを繋いだりしないといけないのかな?
あと動画がMP4だけどこれも問題なのかな?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 13:27:26.70 ID:gM3Ckk7Y0
無責任なてけとー回答だけど、
映像の解像度、ビットレートとかがナビの仕様外とか。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 16:06:19.31 ID:Wtu0z6sq0
>>529
MC311から出てるドックコネクターは途中のUSBのオス、メスを繋いでる?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 16:45:30.95 ID:Wtu0z6sq0
あーすまん、USBつなが無かったら音も出ないな・・・

今、iphone4sで確認した
1920x1080のMP4の動画ちゃんと再生されました。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:35:02.98 ID:ET18CU+x0
>>529
フォームウェアは最新?
アップデート後はリセットした?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 00:51:17.46 ID:yoo2OCmVi
>>533
どこのジャージだよ
ファームウェアだろ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 20:47:08.90 ID:wdZbsU0I0
MC311はハズレクジだから・・・
536529:2012/06/01(金) 21:11:43.33 ID:00VnIheH0
皆さんありがとう。
i-tunesに繋ぐと最新になってるんで問題ないとは思うんですが。
映像のケーブル繋がってないとかかな?ちょっとバラしてみます。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:14:34.37 ID:o5dhGyVU0
HS511D-W使ってる人いる?
パソコンでCDから取り込んだwmaファイルをSD経由で
AV STOCKERに転送して聞いてるんだけど、1曲単位のリピートは
出来るんだけど、アルバム単位(フォルダ内)のリピートって出来ないの?
説明書だとmp3、wmaモードだとフォルダリピートできるって書いてあるけど
意味が分からない。CDに焼いたmp3とかwmaファイルのことを言っているのかな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:27:19.26 ID:VQB1HwDT0
MP311で質問したいんですけど、MP311用のリモコンってないのでしょうか?
社外品とかでもいいんですが、対応してるリモコンてありませんか?

あと、ソフトバンクのiPhone4でBT接続してるのですが、天気予報やリアルスループっていうのにつなげようとすると
BT接続が解除されてしまいます、しかも解除されて1秒でまた何事もなかったようにBT接続されましたってメッセージが出ます
これは何故なのでしょうか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:42:05.75 ID:ZvuCM1L40
MC311 ウオークマン対応なのはいいけど
接続用のUSBコードはユーザー側で用意しないといけないこと書いといてほしい
ipodはカーナビに接続コードが標準附属してるから何もしなくていいけど
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:31:07.79 ID:vv9dmV910
>>538
MP311はリモコン受光部が付いてないので、無理です。
BTはハンズフリーフォンとデータ通信とで使うプロファイルが違います。
やりたいことによってつなぎかえるということです。
これはBTそのものの仕組みで、MP311だからというわけではありません。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:41:41.35 ID:xMN5ivdX0
>>538
iPhoneにはBluetoothのDUNプロファイルがないから、使えないんじゃないの?

脱獄すれば出来るという噂も・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:46:41.03 ID:xMN5ivdX0
おぅ・・かぶった、、



携帯も進化してんだからナビ側で対応してもらうしかないよな
いつまでもDUN使ってんじゃねーよ! カーナビメーカー!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 13:01:22.24 ID:pIVnbXKu0
>>542
確かに。

でも、「通信が必要な時にだけつなげる」、という形ですから、
今もDUNが最適でしょうねえ。

ルータ機能やアクセスポイント機能で、つなげっ放しの状態
にしてもいいのですが、ケータイの電池持ちが問題だし、
回線を使いっきりはまずいでしょうね。
移動するクルマではたびたび切れちゃうでしょうしね。

ケータイのいらない車載通信モジュールを搭載するのが、
今後のメーカー純正ナビの行く道。結局、DUN接続ですが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 17:20:52.35 ID:4F76RyDV0
すみませんが、教えてください。

MP311-DWを使っています。

iphone4(iosは5.1にバージョンアップ済み)を
最初から付いていたケーブル(ipod用ケーブル)につなげて使っているのですが、
iphoneに入っている動画が再生されません。

リストには名前も挙がりますし、音声も聞こえるのですが、
画面は暗いままで、何も映りません。

iphone4には対応しているはずなのですが、
iosをバージョンアップしている事が問題でしょうか?

因みにバージョンアップしていないiphone4をつなぐと、
動画が再生されます。

どなたか、解決策をご存じではありませんでしょうか?
ご教授、よろしくお願いいたします。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:43:09.04 ID:xMN5ivdX0
>>544
バージョンアップしていないiphone4の動画を
バージョンアップしているiphone4に入れてみてどうかってとこだな

ファイルが問題なのか本体のバージョンが問題なのかを切り分けすれば答えは出るんで?
546ゆうパパ:2012/06/03(日) 22:31:45.70 ID:l/kOXtMW0
素人ですいません。
純正ナビのHDDタイトルをPCから入れたいのですが、
CFにデータを入れたくても、タイトル未取得情報のボタンがグレーアウトしちゃうんです。
何種類かのCFを試したんですが、だめでした。
どなたかそんな経験の方いらっしゃいませんか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 23:27:05.52 ID:nnw+KgZ90
>>546
あなたの車は何ですか?
車両型式は何ですか?(HCR32とかECR33とか)
初年度登録はいつですか?
そのナビはメーカーOP?ディーラーOP?
ディーラーOPなら、その型式は?

最低これだけの情報がないと、だれも答えられませんよ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 00:36:56.13 ID:d/iYRuUN0
>>528
MC311とMC312向け新アプリがDL開始
ttp://ec.clarion.com/cardget
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:47:44.70 ID:Yn9Y53BvO
6/6、新東名、ゲートブリッジ、その他更新。注目度が高いだけにやはり更新が早かったな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 01:50:14.47 ID:GzUQHrm9O
昨日ナビから地図更新の案内された(MOP
コレって勝手に通信したのかな?

せっせとホムペで更新を確認していたのが阿呆らしい(´・ω・`)
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:01:26.08 ID:xL8GZJSA0
先週納車のノートにつけたMP311の地図をSDで更新したら3時間もかかった
電源切るなって書いてるからずっとアイドリング
腹もガソリンも減るだけ減ってマジ最悪だった

こんなにかかるもん?
みんな待ち時間どうしてる?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:17:37.19 ID:plEuJkND0
更新中は適当に近所を回ってる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 01:49:04.61 ID:Uu6EPhTB0
エンジン切るなって出てるのはバージョンアップ中だけじゃない?
エンジン切るなって書いてない時にエンジン切ればよかったのに。
俺は、エンジンかけずに更新するけど、短距離ばっかりだとバッテリー上がるかもね。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 10:21:50.81 ID:9vxirGCc0
>>551
ファームウェアの更新の時間は電源きっちゃだめだけど、
地図の更新でナビ画面の下の方に○%とかって出てるタイミングは
電源きって大丈夫だと思うが。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 12:36:22.01 ID:nQF0ppos0
>>551
アイドリングせずに、更新したら
一時間くらいで自動的に電源落ちる設定になってる。
それで更新途中で落ちたのでマジで焦った。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 17:24:30.15 ID:y/fQLYhD0
>>551
50分掛かるって表示されたけど35分くらいで終わった
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:15:39.80 ID:xL8GZJSA0
みんなありがとうヽ(^o^)丿
画面下部の「更新中」で3時間待ってしまっていたよ
説明書に「更新中は電源切るな」って書いてたんだもん(´・ω・`)

次からは容赦なくエンジン切るよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 08:54:47.45 ID:s0oBNCP00
>>551
俺も土曜日納車でナビの更新が一度目は3〜4時間かかった。
自宅の駐車場ではさすがにエンジン掛けっぱなしにできなかったので、
実家に帰って敷地内の駐車場に停めて更新。

で、その日の夜にSDをPCに入れたら、本年5月版の更新案内が出たので
再度ダウンロードして更新をしてみると差分だけなのかな?40〜50分
程度で終了。土曜日の3〜4時間のがあったのでビビリながらだったけど、
今回はあっさり更新できて良かった。

ネットなども見る限り、結構時間がかかることも多いようなので、
あなただけじゃないよ。きっと。
お疲れ様でした。
559551:2012/06/12(火) 10:56:47.62 ID:2cLAaqyx0
>>558
同士よ
俺だけじゃなくて安心した
お互いお疲れ様

そして5月の更新は40〜50分とφ(..)メモメモ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 18:31:02.58 ID:cV9wnOD60
アップル、カーナビにも真っ向勝負...トヨタやホンダ、ベンツやBMWと組んでSiri搭載モデルを発売へ。
日産はどうなの?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 19:53:06.60 ID:0rNqxQMK0
別に日産が出さなくても社外ナビで出してくれないかなー。
それより日産は全車にステアリングリモコン付けろよ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 22:19:22.55 ID:LOyyf2e50
ドコモ餅だけどMC311で通信費いくら来るだろうかと覚悟してたら
パケ代が500円ほど増えた程度だった もちろんパケホーダイダブルには加入してる
目的地検索のたびカーウイングス交通情報ダウソに設定し天気などの文字情報を数回取得
ケータイみてるとかなり通信していたようだけど結局これだけの費用で済んだ
あとはグーグル先生使用や通信アプリの頻度で変わってくるんだろうけど
それでも千円以内には抑えられそうなのでひと安心
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:40:54.78 ID:EYmlPAwb0
>>562
スマホですか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:33:41.54 ID:JKmKLuCO0
MC311をスマホで使ってるとか見たことないな。
565562:2012/06/15(金) 10:01:30.69 ID:A/NQa2bA0
>>563 ガラケー(P機)です

>>564 今度のMC312もiPhone対応がやっとだからねえ;
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:01:57.94 ID:ZuYJHadD0
MC311は完全にハズレクジだな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 14:07:23.26 ID:pEnCI6wa0
セレナにMC311で注文してしまったよ。
変更間に合うかDに電話してくる(泣
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 18:32:04.86 ID:m74q74dm0
車検に出してMOPをバージョンアップしてもらったら、iPodのUSB接続とBluetoothの接続が
前は「DISC」だったのに、「TV/AUX」になってた。
ディーラーに聞いたら、今のバージョンはこのような設定になっているんだと……。

DISCを押すクセがついているので、切り替えるのにメッチャ不便
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 19:23:37.31 ID:LyEExKZYO
外部入力扱いか…
ipodって繋ぎっぱ?それとも都度繋ぐの?
570568:2012/06/16(土) 21:21:02.18 ID:m74q74dm0
>>569
基本つなぎっぱだけど、車検から帰ってきたらまったく認識しなくなってたから焦った。
前は「DISC」→「ミュージックボックス(だっけ?)」→「iPod」→「Bluetooth」→「DISC」……だったけど
今は「TV1」→「TV2」→→「iPod」→「Bluetooth」→「AUX」→「TV1」……と、一巡するのに1ステップ
多くなったから、余計に不便に感じる

今のMOPはそういう仕様だそうだから、最近買った人はそんなもんかと思っているだろうけど
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 21:10:17.66 ID:KLfZmZ2v0
MC311は糞機なのでスマホユーザは買ってはいけない。
ディーラもちゃんと説明しろや。
572567:2012/06/18(月) 22:58:23.88 ID:pRU5Q7Tw0
MC311からHS511に変更して貰うことにしたよ。
差額でについては交渉中。
取り付け前で間に合ったw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:12:09.71 ID:Rv2/aQhA0
>>572
よかったな!俺は手遅れだった
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 00:47:44.66 ID:XhVCjFCD0
3年後に社外ナビつければいいじゃないか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 09:27:59.77 ID:ag251aZy0
>>572
HS511いいよ。PCでH264+AACでエンコードしたMP4ファイルがそのまま見れるんだぜ。
DVDに焼かなくていいんだぜ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 10:27:34.10 ID:/c/DSgWk0
フーガのカーウイングスって何で一種類しかないの?
iPhone使えなくて困るんだけど…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 11:31:52.96 ID:uhXgPutK0
はぁ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:28:10.15 ID:eDcBE+7V0
親がフーガ乗ってて機械音痴なくせにiPhone買うとか言ってるから、ナビとつながらなくなるぞって止めるわw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:55:16.84 ID:sdGuzF+W0
>>578
Bluetoothとかは使えるんだけどね
オペレーターとも話せる
でもオペレーター経由の目的地設定は出来ない
未だにカーウイングスがBluetoothのDUNとかいう古臭いプロファイル使ってるせいで…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:26:42.15 ID:j9IjRSqC0
DUNプロファイルに対応したxiスマホなら、
パケ代を気にせずに地図更新でもなんでもし放題と思っていいよね?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 03:51:31.68 ID:j1nIuYDP0
>>580
キャリア設定のナビオプション入れとかないと愉快なことになる
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 13:05:11.06 ID:3VUaiDgQ0
ドコモにはナビオプションないからパケホーダイでいいんでしょ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 13:41:14.25 ID:m5QfHAA60
Xiパケホーダイフラットなら、テザリンクだろうが何しようが定額なのを知らない他社ユーザーは無視無視。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 13:43:18.14 ID:m5QfHAA60
×リンク
○リング
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:00:44.95 ID:3VUaiDgQ0
Xiパケホーダイフラットに対応してる機種がほとんどないんでしょ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:24:47.20 ID:m5QfHAA60
もうすぐ出る夏モデルでXiが合計20機種になるから、選択肢は増えるんじゃないかな。

ちなみにFOMAなら旧パケホーダイの方が定額外の通信も安い。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:26:59.25 ID:7wuqQqw30
>>579
プロファイルは古いものだけど、古いってことには問題はない。
必要な時だけつなげて、必要なくなったら切れるダイヤルアップが、
クルマには一番いい。
だから、今でも各社のナビはこのプロファイル。
クルマでナビがwifiってことは今後もない。
通信自体あまり使わないのですから、つなげっ放しになんてできない。
車載通信ユニット標準装備の方向。もちろんダイヤルアップ。


588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:31:59.37 ID:bQ9I1d540
>>585
機種は関係ない

FOMA端末でも契約をxiにすれば問題なし
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 09:59:45.75 ID:SszNxHsI0
>>588
そんな馬鹿なと思ってぐぐったらFOMAでもXiのプラン契約できるんだな・・・。
今回のドコモはちょっと違うな・・・。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 10:30:36.86 ID:FbCb70bF0
>>589
その判断は難しいわな。個人によって車への期待も異なるし、今回の変更が
ほしいと思う人もいれば、まったくいらないと思う人もいるだろうしね。
間違いなく言えるのは、とりあえず値引きは当分相当渋くはなるだろうね。
車検も通して待ってるなら、もうフルモデルチェンジまで待てばいいんじゃない?

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 10:33:46.11 ID:FbCb70bF0
>>590
誤爆です。すいません。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 21:46:10.93 ID:xZqFWHu40
MP311で契約したら
ナビが新しくなっててショック
納車してしまった

MM312がよかったなー
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 14:24:36.13 ID:eObIFLLZ0
スマートループの方がプローブ情報多いから点線はいっぱい出るんじゃないかな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:38:32.32 ID:c+bhtBHA0
ドコモは今年の夏モデルだと3機種くらいの中から選べる気がする
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/bluetooth/compatible_model/
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 22:00:21.20 ID:qUQl0Nt90
見事にゴミ端末しかねぇ(´・ω・`)
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:01:18.74 ID:uYitmW7mO
DUNプロファイルだっけ?
アレって今時のナビなら必要無いの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 01:56:35.77 ID:YmaWZsPf0
そのうち「DUN?有りましたね、そんなプロファイル。」とか言い出しそう。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 02:00:44.12 ID:YmaWZsPf0
※31 カーウイングス情報サービスは利用可能ですが、
タイトル取得(CDDB)のデータ通信に失敗します。
Noーーーー!
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 14:12:30.98 ID:PP2bZCwS0
スマホによっては、DUNを実装していて、カーウイングスの
データ通信(情報チャンネル・オペレータサービス等)はOKなのに、
CDDBはとれないってのが確かにあります。
どんな理由でCDDBがとれないのでしょうか?
情報チャンネルとは何が違うのでしょうか?

なぜか、DUNエミュレーションのFoxfiなら
CDDBもイケるそうですが。


600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 14:31:42.64 ID:PP2bZCwS0
>>594
おゝ、
富士通だけじゃなく、
シャープのSH-10DもDUN積んでる
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 14:49:08.77 ID:EtMi4zbC0
それって、MoperaU契約してないとか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 16:19:38.44 ID:SiONvtAB0
>>599
CDDBはポート80番じゃないからそれが関係してるのかな。
素人からしたら80と8080で何が変わるのかわからないが。

>>601
>>598みたいな注意書きがある機種があるから、そうとは限らない。
確かにドコモでmoperaU契約してないと通信エラーになるけど。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 11:50:04.12 ID:PHcScnTs0
HS511D-A使いです。
CDから取り込んだmp3をSDでAVストッカーに転送したあと、
アルバム(フォルダ)が意図した順番に並ばないのはなぜでしょう?

出来れば発売順に並べたいのでフォルダ名の頭に01 02 03と付けてみたり、
意図する順にフォルダをひとつひとつSDに移したりとしてみましたがダメです。
pdfの取説には、「曲」順の並べ方は書いてありますが、「アルバム」順は記載無しでした。
どなたかお知恵を拝借出来ればと思います。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 11:56:41.22 ID:5RP0lKz70
「FileTimeChange」を使ってすべてのフォルダ・ファイルの作成日時・更新日時・アクセス日時を同一にしてから、表示したい順にフォルダをSDに転送。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 14:13:29.07 ID:3hsE7KbV0
ディーラーナビで申し訳ないが、MP310-AとスマホP-02Dの組み合わせでリアルタイムプロープの取得できた人いるかな?
606603:2012/07/02(月) 17:43:10.64 ID:XA2+ZHLR0
>>604
遅くなって申し訳ありません、ありがとうございます。


今まで01 03 04 02 05みたいになってたのが
「順番」はちゃんと意図する昇順になったんだが、また新たな問題が。
既に転送済みのアルバム(フォルダ)が200ほどあるんだが、そこの間に割って入ってしまうんです。
01 02 既1 既2 既3 既4〜既50 03 既51 04 05
みたいな状態になります。これはどうしたもんでしょうかね。

クレクレで申し訳ありませんが、もう心が折れそうですw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 18:36:02.41 ID:VNFfE/nA0
511って動画ファイルが綺麗に再生できないのだが。どう?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:16:12.67 ID:qGFvfyYl0
>>607
うちはとくに問題ないけど。エンコはHandBrakeがおススメだよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:15:23.69 ID:bIZTBVbK0
>>606
一旦、PC内でカーナビに表示したい順に構成しなおしてから転送するしかない。
転送は下のURLの方法でやれば一発で出来るから、フォルダの再構成だけ頑張って。
フォルダの中にフォルダ作る感じで、もうちょっとまとめたら曲探しの面でも管理の面でも楽かと。
K-POP→KARA→アルバムフォルダ→曲みたいな感じ、すでにそうしてたらごめんなさい。
http://nissan.wiki.fc2.com/wiki/SD%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E4%B8%A6%E3%81%B3%E6%9B%BF%E3%81%88
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:26:45.55 ID:EQGKWPPt0
>>608
まじすか。
tmqegのエンコーダー最新バージョンだけど、
再生できなかったり、
出来てもきたなかったり。
fpsとかなんとかLevelとか設定がシビアな印象。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 08:26:06.92 ID:tmDCc7a10
>>603
俺も511だけど、ファイルの並びはもうグチャグチャであきらめた。
全部やり直しなんて無理過ぎる。
20万円以上する機械なのにファイル名でソートもできないなんて…
googleあたりでカーナビ用のフリーなOSを作ってくれんかのぉ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 10:02:51.69 ID:0Kc+DtXV0
ファイル名でソートしたいなら、転送しなおすだけで出来るのに・・・。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:59:10.17 ID:3yEg1aei0
サンヨーに期待しても・・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 18:36:32.97 ID:sRqDpo+70
>>610
HandBrakeなら超簡単。プリセットでUniversalを選ぶだけだよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 17:01:36.35 ID:7NpOhAWz0
docomoスマホpdanetで接続中。dun搭載の夏モデルに買い替えるか
思案中だけど、買い替えたら自車位置情報もオペレーターに
送信されるかね?自車位置が送信されないのが不便。
ガラケーじゃないとだめなのかな?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:26:14.85 ID:zRKdK3W+0
>603
UMSSortというのを使うと幸せになれると思います。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:28:06.67 ID:zRKdK3W+0
SDカードにえいやっ とコピーしてから作業してくださいね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 15:52:49.39 ID:270sNDfZ0
>>616
と、思ってたときもあったな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:01:08.45 ID:LianlITA0
UMSSortって効率悪すぎるよな。
しかもがんばって設定しても、その通りの順番にならなかったり・・・。
名前の昇順とかでいいなら、転送しなおす方が早い。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:23:12.94 ID:8DTVp5760
散々語りつくされた話題とは思いますがご教授願います。

ジュークでMP310-Aを使ってますがTV+DVD+ナビ操作ができるキットで
切り替えスイッチが不要のおすすめのキットはありますか?

自分で調べても商品の性能や車との相性などがわからずに聞いてみました
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 15:39:53.51 ID:jcKVAE+N0
性能も何も関係ない。
テレビキット買えばOK
ナビキットじゃないよ・・テレビキットね!!それで操作も出来るから。
心配なら、楽天にPL保険に加入&3年保障の店がある。
DOPナビは汎用ナビと同じで、パーキングをアースに落としとけば操作も出来るから。
622sage:2012/07/07(土) 16:04:13.56 ID:LLjqz13E0
ご教授願います。

MC312D-Aをつかってますが、パーキングのアースの場所を教えて下さい。
TV+DVD操作がしたく..

40PINでも12PINでもないようなのでわかりませんでした。

いろいろやってたら、シフト廻り?のヒューズ飛ばして
ディーラー行きでした...
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:14:28.65 ID:X5oi/VCx0
>>622
× ご教授(ごきょうじゅ)
○ ご教示(ごきょうじ)
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:25:25.20 ID:jcKVAE+N0
>>622
新モデルだからまだ情報無いんじゃないかな。
テレビキットがやっとちらほら出始めたところだし。
コネクタの確認までしたなら、テスターで調べてみたら?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:20:42.68 ID:t277f0bB0
ディーラーでやってくんないの?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:30:25.74 ID:agftTUra0
>>625
Dによるが、原則的は、ダメということになっている
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:33:54.99 ID:VOzQCfIa0
内装はずして、PIN数確認してる人がディーラーに頼まないだろう・・・。
ま、点検時についでにお願いするのもありだけど、ディーラーによっては拒否られるので注意。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:36:04.06 ID:F+DyLLpE0
MusicBoxのソートが五十音順で洋楽が主なオイラは涙目。
おまけにベスト盤とかはアルバム名一覧表示がThe Best Ofまでしか見えなくて
選ぶのに苦労する。あほかと。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 13:47:49.37 ID:4qTFrhB90
当方、MC312D-Wだけど、できナビNDN-8200のコントローラーキット取り付けで、問題なし。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 16:42:34.53 ID:7iP09BlR0
怪しげなボックスの中身はどうなってるんだろう
仕組み的にはあんなボックス必要ないのに・・・解析防止の為かな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:09:19.35 ID:gWSWQTfC0
17年式のラフェスタ中古で買った。
モニターとコントロール部にわかれてるやつなんだが、
2DIN社外ナビ取り付け予定。
んで、コントロール部を抜いて付け替えるんだけど、
モニター部は活かせる?
燃費計、サイドとバックモニターは映るようなこと聞いたんだけど、
ハンドルのスイッチでは切替できないんかねぇ?
ナビは本体で操作するつもりなんだけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:36:14.98 ID:2LrtNpPr0
>>630
中は普通の配線の奴がほとんど
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:45:56.18 ID:w1Gxcwnz0
DOPや社外ナビならパーキングをアースに落とすだけという書き込みを見るけど
それって常にサイドブレーキを引いた状態だと勘違いさせてるんだよね?

俺の車はそれだとパーキングブレーキを確認しろとギャーギャー騒ぐんだが
テレビキット繋げば解決しますか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:50:24.20 ID:WgTw8tbP0
>>633
取説読めば解決すんじゃね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 02:00:35.13 ID:EehjYfGd0
>>633
テレビキット買っても同じ。
その警告を設定でオフにする。
パーキングアラートとかの項目があるはず。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 17:25:09.33 ID:4vH3nJIy0
>>633
MP310か311だろ?

メニュー→機能設定→パーキングアラートをOFF

DOPは全機種サイドブレーキ信号線を切断後、ナビ側をアースでOK
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:46:29.63 ID:vvZyI9Hu0
MP311D-Wで質問なのですが、、、よろしくお願いします。
TVのチャンネル設定において、チャンネルの消去方法がわかりません。
現在、ローカルのTV局となぜか東京のTV局が一緒に並んでいて、
ナビ本体右下の<<>>ボタンで局選択するときに東京のTV局も順繰りで選択してしまいます。

東京のTV局を消去したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 01:41:16.24 ID:eZZEqabU0
>>637
ユーザープリセットになってるんじゃない?
TVの画面で画面タッチすると、プリセット切り替えってボタンあるからそれ押せば、エリアプリセットに切り替わる。
ちなみに、ユーザープリセットいじりたいなら、スキャンボタン長押しして自動登録する方が楽。
自分で登録したいなら、説明書読んでね、削除はできなくて上書きになると思う。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 07:20:58.20 ID:hCIfZIH50
もうDUN搭載の有無なんて考慮不要
FoxFiで全然、問題無かった。
もう2度と富士通なんて買わないから。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 08:12:32.93 ID:PidiVMHn0
富士通、、、ダメなの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 10:15:14.08 ID:/RcZIwG80
そのFoxFiで全然繋がらない・・・
642sage:2012/07/12(木) 12:05:08.82 ID:fwoPwsmg0
そろそろMC311Dでスマホでカーウィングス使える技、誰か発見しましたか?
643639:2012/07/12(木) 17:33:49.94 ID:RBgUwrEB0
>>640
大切に使うならカーウイングスと相性はバッチリなんだけどな。

富士通は作りが悪過ぎ。
F-12Cは2回壊れ交換。F-07Dも2回目交換の予定が
水没反応(ピンクのシールのにじみ)があるから保証受けられず
そのまま保留。
N-01DとSH-13Cは交換なんてした事ないし
IPX7で水没反応なんて無い。
IPX8の富士通が水没反応ってなんだよ。
色々なの作り過ぎて、ショボいの作ってるとしか思えないんだよな。

今はN-01DとFoxFiで全然問題なく使えてるし
パケホーダイ内だし。
まぁ、これから買うならXiだろうから関係ないけど。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 17:44:43.01 ID:PidiVMHn0
>>643
そうですか、ありがとうございます。
Pのガラケーから富士通の新型のXiスマホに、ほとんどデザリングとカーウィングスとお財布目的で考えてました。
急いでないんでもう少し様子見と勉強してみます。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:11:41.66 ID:Q9K95zjm0
>638
どうもです。
削除したいんですよ。地元は6局なんですが、9局(東京が3局)登録してあって、
いちいち画面タッチで局を上下で選択するより左下の<<>>でやったほうが安全
なんですが、、、
東京局が最初から入っていました。ディーラが設定をやったんだと思います。
初期化すればいいんでしょうが、、、、、
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:20:37.40 ID:eZZEqabU0
エリアプリセットでいいじゃん。
どうしてもユーザープリセットがいいなら、電波のいいとこでスキャンボタン長押しすればいいだけでしょ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 11:18:48.40 ID:DU/Jimym0
FoxFiで繋げてる人、設定どうやってるか教えてくれませんか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 11:42:26.78 ID:aVU++auE0
>電話番号については「1234」等適当に入力、「ユーザ名」「パスワード」は空欄、DNSは「自動設定」、あとの項目も「空欄」にします。
http://nissan.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 11:44:51.96 ID:DU/Jimym0
お手数かけます
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 11:50:34.08 ID:sxy2fD0r0
>>648
これDOPナビでも有効?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 13:22:53.81 ID:j4tl8X5m0
接続先プロバイダをその他とかに出来る機種なら有効。
もしつながらないなら電話番号も空白にしてみたりSBやau、ドコモの設定でやってみたり。。。
それでも無理ならアプリ変えてそれでも無理なら諦める。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 18:00:25.15 ID:flRQxl8P0
FoxfiならCDDB取れるらしい。なぜFoxfiだけできるのか?
>648のリンクに「moperaU契約すればCDDBも取れる」とありますが、それも意味がよくわからん。
わかる方、おしえてください。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:22:00.71 ID:C/e8dweF0
>>648
>>651
参考になったわ。DOPだけど使えるようになったw
ソフトはcobaltblueに変えたけどね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 04:33:32.03 ID:NK0QfTHU0
>>652
普通のWEBサイトのサーバーのポートは80番。
しかしCDDBは8080だったかな?
普通のポートとは違うが、FoxFiはそれにも対応してるからCDDBも可能ということ。

「moperaU契約すればCDDBも取れる」なんて書いてないぞw
moperaUを契約しないとCDDBは出来ないって意味だ。
ドコモユーザーは4月からMoperaUを契約してないとCDDBが出来ない仕組みに変わった。
moreraUを契約しなくても、カーウイングスの情報チャンネル・最速ルート検索・渋滞情報取得は可能。

ちなみに、DOPナビの場合はmoperaUを契約してないと何もできない。
渋滞情報やタイムズの空き情報・ガソリン価格情報などは取得できない(FM-VICSのは渋滞情報はもちろん出るよ。)

簡単に言うと、iモードやspモードを契約してる人はmoperaUライトプランに加入しても、実質無料だからとりあえず入っとけよって話だ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:14:16.25 ID:dm8O2SIl0
今度発売されるARROWS X F-10Dなら腐れナビのMC311Dでも
カーウィングスにつながるのかな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:24:43.36 ID:YSzpbyPH0
>>654
なるほど。
moperaUを契約したら、スマホ側の設定を変えるのですか?
カーウイングス側の設定を変えるのですか?
ご教示お願いします。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:23:42.00 ID:KMfeD8tI0
moperaUライトプラン契約しても、別に設定は変える必要ないよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:51:57.30 ID:3cGJtiNu0
2010年式のMP111-Aでワンセグは見れますか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 16:01:35.20 ID:YSzpbyPH0
>>657
はー!単に契約「しているか」「いないか」だけの問題なのですか!
>>654
FoxfiならmoperaUの契約がなくてもCDDBが可能なのでしょうか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 16:39:48.77 ID:H1I2lDmq0
オレもこれ良くわからないんだけど、
スマートフォン側のアクセスポイント名をmoperaUに選択し直さなくても良いの?
オレは普段、SPモードが選択されているんだが。
661567:2012/07/15(日) 18:15:00.67 ID:AwwE9fc70
DOP(HS511)なんだけど、cobltblue3入れてみたがうまくいかんです。
電話番号1234 id,pass空、dns自動
APN使用しないに設定して、情報チャンネルの一覧更新してみたけど暫く通信後、いつのまにかナビ画面に戻ってました。
スマフォはspモードのままがいかんのかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:32:40.11 ID:brCBSETy0
SPモードのCIDが1だとして、電話番号に*99***1#を入れてみるのはどうだろう?
あと、1234じゃなくて123にしてみるとか、上にもあったけど空白とか。
まぁ、アプリ使えばどの携帯でも通信できるようになるって物ではないけどね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 01:23:36.74 ID:Vny6rBBK0
MP311だけど、携帯電話会社を3社から選択するのみで、電話番号やDNS設定はない
仕方なく、使っている以外の携帯電話会社にして、FoxFiでもcobltblue3でもダメだった
よって諦め、、
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 10:12:16.32 ID:0dzfo9KF0
>>663
ウチのMP311D-Wは電話番号の設定できたぞ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:38:53.64 ID:+Pi965/c0
>>633
それMC311だろ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:50:56.87 ID:h6OfVeY10
>>663
うちのMP310でもあったんだから、それはおかしい。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 16:01:18.17 ID:17MReXs40
>>663
オレもMP311だけど、左側のメニューには3社のみ表示されているが、
右側の下にはその他のプロバイダだかが表示されているぞ。
そこからの設定変更は可能。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 17:43:28.81 ID:n9475Hrv0
>>659 >>660
これはおいらも疑問。
>>654
> 「moperaU契約すればCDDBも取れる」なんて書いてないぞw
> moperaUを契約しないとCDDBは出来ないって意味だ。
意味のの違いがわからん。教えてくれ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 18:24:42.04 ID:sQiFsVcY0
HS511+ドコモスマフォで接続出来てないんですが
cobltblueのLogみてたら、電話番号なに設定しても、
ATDT*99***2#
と出ている。
つまり、カーウィングス接続にユーザー設定は、反映されていないみたい。
うーん…
670663:2012/07/16(月) 19:14:16.28 ID:Vny6rBBK0
もとい、MPではなくMC311だった、失敬
でもうまくいく方法がないので諦めることに変わりなし
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:15:31.62 ID:+Pi965/c0
MC311は諦めよう・・・。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:18:19.90 ID:6utspd0Z0
MC311D諦めずに何らかの技開発した人こそ「ネ申」と呼びたい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:23:30.74 ID:bpwY2EaX0
さっき9月にフルモデルチェンジするノートの発表があったけど
カーナビがMC312-Wだった ちなみにクラス初のアラウンドビューモニターを装備するらしい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:26:37.57 ID:+Pi965/c0
ノートにアラウンドビューいるのか・・・?
まぁ、軽とかコンパクトでもぶつける人はぶつけるから需要はあるのかな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:30:50.37 ID:h6OfVeY10
>>673
ついにやるんだ・・・
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:34:37.58 ID:xeRtYw0r0
>>674
それ、メダリストってティーダ代替用グレードの専用装備みたい。
ノートスレだと価格も1.2L SCで210万するみたいだし
高過ぎ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:42:04.23 ID:h6OfVeY10
ノートって安さがウリなのにね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:49:22.64 ID:mKXbSlpV0
ガラケー:moperaU必要。
スマホ:moperaU不必要じゃね?
ガラケーの人とスマホの人が一緒に書き込んでややこしくなってるような希ガス。
繋がらない人はNaviGateway(700円)に成功報告あるよ。
MC311は不成功だったらしいけど。
679669:2012/07/18(水) 14:46:39.58 ID:aMi/j/4m0
cobltblueの掲示板を見つつ試行錯誤
HS511の通信設定で携帯会社をauに変更して、ユーザー設定でid,passを空に変更した。
どうも、cobltblueの掲示板のtam氏の書き込みを拾って見ると、APNが接続時に送信されると駄目らしい事が書かれていた。
au設定だとカーウィングスのAPN設定がグレーアウトされる。
実験してみたところ、情報チャンネル取得完了は、しないものの、6%受信まで動作した。
試しにYahoo検索を動かしたところ、
切断のエラーメッセージが出るものの、なにやら検索出来た。
ゴールに近づいてきた気がする。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 19:50:08.16 ID:rSloyNIc0
すいませんスマホスレから失礼します。

ドコモのxi+xiパケホ契約なのですが、
APN名がわからず困っています。
ぐぐってもmopera契約のしか見つからず詰んでます。

どなたかおわかりになりませんでしようかか。
ちなみにナビはHC508D-A、スマホはF-10Dです。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 20:46:10.67 ID:CWoyCvNb0
そんな質問するってことは、普通にドコモ選択するだけじゃつながらないの?
Xiの場合はDUN搭載しててもマニュアル設定でいろいろ試行錯誤しないとダメなのか・・・。
682680:2012/07/20(金) 23:28:17.43 ID:Wz9YH7yh0
>>681
普通にドコモ選んでもダメぽい。
ハンズフリーはおkなんだが、データ通信はまったく反応なし。
手動で設定するしかなさそうなんだけど、そのAPNがわからないOTL
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 23:40:30.35 ID:CWoyCvNb0
*99***1#こういうのでCID変えた奴はもう入れてダメだったんだよね?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 00:03:22.11 ID:/FX4VZNy0
G-BOOKスレに同じような人いたw

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 23:24:20.12 ID:lLagiSuZ0
今日発売のF-10D買ってきた
DUN搭載だがG-BOOK繋がらん・・・orz


くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/07/20(金) 23:59:33.70 ID:fIPet3G9P
>>180
ドコモではF-07DはDUN可能なので違いがあるとすればLTEですね。
auto.g-book.comがLTE非対応とか?
LTE圏外で試してはどうですか?
関係ないとは思うけどF-07DではWiFiがONになってるとダメだった。
685680:2012/07/21(土) 01:19:46.92 ID:QZ7xQUE30
スマホいろいろ設定してたらこんな時間になったったw

>>683
それはまだやってない。
朝になったらやってみるよ。

>>684
スマホスレでもみたw
DUNのためにこのスマホにした人多そうだから
結構あちこちで詰んでる椰子が多いらしい
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 01:47:14.85 ID:ZEsAVYNC0
F-10DがMC311と繋がるなら即買い換えるわ
人柱はよ
687680:2012/07/21(土) 12:43:18.12 ID:QZ7xQUE30
朝からいろいろやってるけど駄目ぽ。
これからFoxfiとやらを試してみるよ
これでだめならもう一回線FOMA契約してくるか…。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:34:54.17 ID:RAskosWA0
MP311D-W を使用していますが、
sdカードに入った音楽ファイルが
全て重複して表示されます。
再度pcにsdを入れてもやはり1曲ずつしか
入っていません。

また重複された曲はプレイできないと
表示されます。

この問題の解決方法はありますでしょうか?


689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 15:52:36.19 ID:Yo6f1pyN0
MP311D-Wを使っています。
SDカードに入れた音楽ファイルをアーティスト毎で、再生出来るでしょうか?
musicフォルダの中にアーティストフォルダ、その中にアルバムフォルダの構成です。
よろしくお願いします
690669:2012/07/21(土) 17:42:18.55 ID:vKTv9GMN0
>>679の設定のまま、bt-dunエミュレータをnavigatwayに変更したところ、一覧更新が、70%ぐらい進むようになった。
Yahoo検索については、エラーは発生しなくなった。

何だか面倒になってきたので前に使ってたガラケー(F01A)にsim差して動かそうかと思い始めてます。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 20:45:32.69 ID:Mzf6oT9N0
>>688
なんか聞いたことない不具合だね。
まず、SDを違うSDに変えて試してみる。
それで不具合出たら本体がおかしい。
再現しなかったら、SDをフォーマットしてみるとか。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 20:47:22.40 ID:Mzf6oT9N0
>>689
その構成でアーティスト毎に再生されるよ。
アーティストフォルダの中のアルバム全部再生したら次のアーティストに移る。
転送方法はちょっと上の方に出てたかと。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 21:53:44.18 ID:RAskosWA0
>>691

sdをフォーマットしてもダメで
新しいsdでもダメでした。

説明書の曲目リストも
重複されているように見えるのですが。。。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmuTrBgw.jpg
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:06:43.46 ID:Mzf6oT9N0
>>693
取説重複してるね・・・もともとあるバグなのか?
俺もSDにm4aとmp3入れてるけど、重複なんてしたことないけど・・・。
最初から重複して表示されてなかったなら初期化すると直るかも。
初期化したらもちろんデータ飛ぶけどね・・・地図データは最新のまま。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 22:49:48.95 ID:Yo6f1pyN0
>>692
転送はその通りにしてるんですが…
再生の仕方でしょうか?
1曲毎に他のアーティストへ

もしかして、ランダムだからかな?
同じアーティスト内でランダム再生出来るでしょうか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:17:17.14 ID:2e9dhF1r0
>>695
リピートOFFでランダムならそーなるね

同じアーティストを一つのフォルダに詰め込んでフォルダリピート&ランダムにすればやりたいことができるよ
アルバム毎にフォルダを分けちゃダメだよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 05:53:43.56 ID:bCUa/k1c0
>>696
あぁー、そういうことかぁー
やってみます。
ありがとー
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 10:40:17.57 ID:b6WtqpGi0
日産カーウイングスホームページの
「適合携帯電話一覧」に7月の更新がありました。
先月までガラケーもスマホも一緒にした表でしたが、
今月から色分けされて、とても見やすくなってますね。

ここのデータはありがたいものですが、多少間違いもあるようです。
私の使っているBlackberry9900は、表ではCDDBが不可に書かれていますが、
実はそんなことありません。普通に取れます。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:29:30.55 ID:J0K5wDSW0
F-10Dは接続できるのかな?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 13:07:37.41 ID:rqm17f+k0
F-10Dはアップデートの対応待ちじゃないかな。
他スレでも繋がらないと評判。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 16:43:00.69 ID:WGlOzBkv0
色々と難しく考えるからうまくいかないんじゃないか?
普通につながったぞ

F-10D側の設定
・設定→その他→モバイルネットワーク→アクセスポイント名
 これを初期設定の spモード から mopera U へ

ナビ側の設定
・接続先をドコモではなくその他
 電話番号のみ設定 *99***1#

これで渋滞情報でも天気予報でも見れた
702680:2012/07/22(日) 18:52:11.90 ID:b/kne31U0
>>701
もしや、mopera契約しないとだめなのか!?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 20:35:07.56 ID:RSXJ/sHd0
F-07Dはmoperaいらなかったよな・・・。
もうスマホややこしいわ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:42:55.95 ID:bCUa/k1c0
>>696
出来ました。
アーティストだけのランダムは、どうするかな?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:19:24.11 ID:J7cjzy6t0
7月の適合携帯電話一覧見たんだけど
MC311DでF-09Dならカーウィングス使えるようになってるけど
試した人いますか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:21:56.32 ID:myKj6IrB0
7月の適合携帯電話一覧だけど、キャリアのところ、ドコモ(FOMA)ってあるけど、Xiはないね。関係あるのかな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 12:01:19.64 ID:PYQZjTRu0
一覧表で適合になってるんなら使えるんじゃないの?

F-09Dってスマホだっけ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 05:52:00.60 ID:U+C56F+50
F-09Dもスマホだよ、DUN対応でFOMA
やっぱXiだと安定しないのかな?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 09:42:12.32 ID:2+qD35oL0
ついにMC311Dもスマホでカーウィングス使えるようになったって事?
F-09D以外のスマホはまだダメなのか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:21:46.13 ID:BTR3LwRv0
実はハイブリットもアイストも無いSが一番燃費いいんでね?
ハイブリットより50キロも軽いし。
高速では間違いなく一番燃費いいな。
今買うなら在庫有で値引きが多いマイチェン前Sが一番おすすめかも。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:24:03.99 ID:BTR3LwRv0
ごめんスレ違い
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:34:40.48 ID:KiuSscyt0
ただの誤爆だろw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 01:09:47.52 ID:mqYU3D0g0
昨日出たT-02もDUN対応なんだけど
XiでBluetooth4.0で富士通製だしF-10Dと同じなんだろうか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 12:59:54.55 ID:PhBlp/Fm0
F-10Dはもぺら経由ならつながるんでしょ?
G-BOOKスレでは相変わらず繋がらないって騒いでたけど。
つか、Bluetooth4.0とかいうややこしいバージョン表示やめろ。
以前のバージョンと互換性があるように見える・・・。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 13:53:06.44 ID:ebPSBZej0
>>713
一覧にはF-09DはCW対応だけどF-10Dは載ってないね。
ただの掲載遅れかも知れないけど
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 17:43:00.32 ID:VRuxbxM10
>>715
端末の発売後、調査結果が
カーウイングスホームページに
載るまで早くて2ヵ月はかかります。
3ヵ月の場合もあります。
実機でいちいち確かめるのですから、
調査結果が出るころは、
次のモデルが出るちょっと前さ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 23:25:56.93 ID:Sixrh5Rf0
調査結果がでてCWに対応となったときは日産お客様窓口で
うまくつながらないときはサポートしてくれるのかね?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 08:17:36.39 ID:ay2w78Iq0
>>714
価格のクチコミみてるとSPモードでもmoperaUでも
繋がっても不安定らしいよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:44:07.77 ID:2RKs1mmX0
最新のDVD版は第二東名載ってる?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 11:22:05.25 ID:pltfDFT/0
>>717
しません。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 11:26:44.55 ID:DSv/aYVa0
初歩的な質問だけど、
みんな携帯やスマホがつながるつながらないとか、
ナビと連携させてなにをしてるの?
何が目的でつなげようとしてるの?
釣りじゃなくてね。
ハンズフリー通話?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 12:02:00.01 ID:9KnOWfP50
スレタイ読んでから出直してこい>>721
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 12:06:59.09 ID:pltfDFT/0
>>721
カーウイングスのホームページを観ましょう。
http://drive.nissan-carwings.com/WEB/
それから、このスレの1〜10までを読みましょう。
リンクも含めて読みしょう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 14:10:46.67 ID:vW3XBlL00
俺は主に渋滞情報かな。
VICS非提供エリアの点線の渋滞情報が欲しい。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 16:05:30.49 ID:4QW0LiOo0
723のように書くと回答考えなくていいから楽でイイね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 00:38:08.41 ID:8e6DxW7J0
テンプレ様々。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 10:34:19.02 ID:q+vHyub90
ハンズフリーは出来るのが当たり前。
でも初期SH-13Cはバージョンアップまでハンズフリーでさえ使えなかった。
みんながやりたいのはプローブのダウンロードがメイン。

夏モデルのアンドロイド4.0でXiでFoxFi使えてるレポ
見た事ないんだが。
早く何とかして欲しいよな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 14:32:07.71 ID:vhS4k7VZ0
MP311D-WにF-10Dなんだけど
プロバイダ設定でSoftbank(3Gパケット)を選択したらうまくいってるみたいなんだけど
これでいいのかな?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 17:08:50.43 ID:cZwHooyk0
他社選択すると繋がるってのはめずらしい事じゃないし、それで合ってる。

にしてもこのスレは平和だな〜夏だからどこも変なのが湧いてるのに。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 11:06:14.96 ID:IkTEMhjw0
>>728
MP311DってCW対応してた?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 11:40:12.39 ID:5p8u/naa0
CW対応してないがスマートループに対応してるよ。
2012年モデルから全機種CW対応になってスマートループ捨てられたけど、プローブ情報今よりましになるかなぁ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 16:50:41.62 ID:iIice2Eu0
ずいぶん昔からこうなんじゃない?
 ↓
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/091126-01-j.html
日産自動車「カーウイングス」とパイオニア「スマートループ渋滞情報」のプローブ交通情報相互利用を開始
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 17:28:47.27 ID:5p8u/naa0
>>732
それ知ってるけど相互利用するのは走行履歴データで、リアルタイムに共有してないよね。
ナビに点線で表示される渋滞情報はそれぞれの自社データ。
スマートループは地方でもまぁまぁだけど、CWはダメダメ。
印象的にはやっぱりG-BOOKが一番情報量多い感じ。
国交省がプローブデータ収集して共有してくれ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 08:17:20.63 ID:NJMpQAwU0
日産とパイオニアは、リアルタイムにデータを共有。
そのデータに基づく渋滞情報の内容はそれぞれが出す。
従って、差異がある。日産には頑張ってほしいものです。
735680:2012/08/01(水) 08:18:52.91 ID:gnkfx1JO0
F-10D+HC508D-Aで接続キター!

悩むこと約2週間、ようやく、ようやくつながった。
情報チャンネル、渋滞情報、電話発信すべておk!

・やったこと
 ・キャリア選択「その他」で、*99***1#
  →それ以外は空欄
 ・moperaUスタンダード契約
  →でも、スマホ側のモバイルネットワークはSPモードで

・現状の不具合
 ・電話帳ダウンロードNG
  →厳密には、グループ登録していないもの”だけ”はダウンロードできる。
    9割9部グループ分けしていた漏れはほとんどDLできんかったorz
 ・Xi圏内では、電波状況アイコンが出ない
  →画面上ではアンテナ0本表示。ただ、音声発着信・データ通信に問題はない。
    また、3Gエリアではちゃんと表示される

以上、これから設定する方のために。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 12:55:45.42 ID:+zO2KFs00
>>735
乙。
有益な情報ありがとう。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 20:31:35.28 ID:lZX8WpbO0
スマートフォンホンなのに全然スマートじゃない。やれやれ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 20:38:14.04 ID:kxfA2IfP0
F-07DではmoperaU契約無しでCW接続できていたのに、
F-10Dではハンズフリーは出来るのに、CWに接続できない。
何が違うのでしょうか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:29:41.68 ID:po5+39H00
511だけど、線路沿いを走ってると北側なのに南に表示されるのはどうにかできないかな。
自宅が北側で、北の目的地に行こうとするとわざわざ踏み切りわたってってコースになる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:39:39.28 ID:+zO2KFs00
東日本は最大で5.3メートルもずれたらしいからそのせいじゃね。
サンヨーのナビはマップマッチング結構いいと思うけどな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:45:56.34 ID:po5+39H00
いや、静岡ですw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:51:08.60 ID:69NOrfRB0
MOPとHMしかスマホ接続出来ないとか作為的すぎ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 16:07:48.94 ID:xv+1LxC80
>>735
Wi-Fiオフじゃないと自動接続しないってどっかで見たけどホントですか?
744680:2012/08/02(木) 21:43:58.79 ID:0wibYZsj0
>>743
すまん、電池節約の癖でいつも家出る前にwi-fi切っちゃってたからわからん。
明日忘れなければやってみるから待っててちょ。

あと、丸二日使ってわかったこと。
 ・電池アイコンもうまく表示されない
  ⇒電池あろうがなかろうが、残二本表示
 ・Bluetooth入れっぱなしだとペアリングされない
  ⇒エンジンかけて、ナビ画面に地図が出たくらいでスマホのBTをonすれば、だいたいうまくいく

あと気になるとすれば…
xiエリアでも、FOMAエリアでも情報のダウンロード速度が同じ(つまりxiエリアなのに遅い)ってことかな。
745680:2012/08/03(金) 08:10:37.52 ID:qOz8JinD0
>>743

やってみた。
ペアリングはできるけど、データ通信不可。
 ⇒たぶん、wi-fiのAPを探しにいってるんだと思われ。
たぶん通話はできるんじゃないかな。電話かかってこなかったからわからんけど
746680:2012/08/03(金) 08:18:11.52 ID:qOz8JinD0
連投スマソ

>>743
ただ、”自動接続”という観点からすれば、
wi-fiがONだろうがOFFだろうが不可
毎回必ず手動でスマホ側のBTをON/OFFしてやる必要がある。
これだけが唯一マンドクセと思ってる。

あと、他スレ情報で、「電話帳サービスを無効にすると
電話帳のグループ化が無効化できる」
っていうのを見つけたので、今度電話帳サービスを
無効化して電話帳をDLしてみる。

747743:2012/08/03(金) 18:40:08.48 ID:09+wRYww0
>>680
Wi-Fiの件感謝です。
PCとのテザリングでもWi-Fiオンだとデータ通信できないみたいなので仕方ないっすね

Bluetooth自動でつながらないのめんどいですね
価格のクチコミで一応自動で繋がるようになった人いるみたいですけど

Bluetoothでのカーナビ接続について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375555/SortID=14856394/
devieさん

Bluetoothの接続(パナソニックCN-H500WD)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375555/SortID=14868817/
saku_x_sakuさん

この辺参考になりませんかね?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 08:55:31.85 ID:EHcx9ZB40
>>735
情報有り難う御座いました!
無事接続できました。
電話帳はグループ分けしたものは、電話帳サービスを無効でも駄目でした。
電話帳をSDにバックアップを取り、
グループを全部無しにして、ダウンロード成功。
どの後F-10Dの電話帳をSDから復元しました。
F-7DではmoperaU契約無しでCW接続出来たのに
F-10Dでは駄目なのか?
Xiのせいなのでしょうかねぇ・・・
749735:2012/08/04(土) 09:41:36.62 ID:FrY/v5AF0
>>747
情報トンクス
読んできたけど、根本的な解決はスマホ側のアプデ待ちですね
漏れの使い方では、毎回手でBTをONにするのは苦じゃないんだが、
ガススタ行ったときとかコンビニ行ったときがマンドクセですね


>>748
情報トンクス
登録一件一件手でグループ消すのがマンドクセと思ったら、電話帳のグループ長押ししたらグループ削除できたw
お陰で無事ダウンロードできたよ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 20:52:46.99 ID:BgkQ7pq+0
Xiは仕様が違うみたいだね。
次はXiにしようと思ったけど、ナビの買い替えとスマホの買い替え一緒にするか。。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:03:53.27 ID:TjGG6LNy0
テザリングに金払いたくないだけならガラケーに
xiのSIM差せばいいんだよね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 14:51:10.73 ID:SZb4Epg30
遅ればせながらカーウィングス対応のスマホ(F-09Dとか)が出てきたけど、これって
「PdaNet」とかのアプリ使わなくてもつながるの?
初歩的な質問かも知れないけど何分あまり詳しくないもので
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 16:28:36.13 ID:plfproYu0
>>752
おれも今調べてる途中で間違ってたら悪いんだが
自分の使ってるナビの適合携帯電話一覧でF-09DのCWに○ついてたら
PdaNetとかいらないんだと思う。たぶん。
このスレでDUNがどうのこうの言ってるのはBluetoothのDUNプロファイルの話で
DUNはテザリングに必要なものらしい。
PdaNetはDUNプロファイルの無い端末でテザリングするためのものっぽい。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 17:30:11.66 ID:K+LJfk0D0
PDANetとかFoxfiとかは、BT-DUN(Bluetooth Dial Up Network)のエミュレーションなので、
既にBT-DUNをサポートしている端末では機能が競合しますので機能しません。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 16:07:07.52 ID:uC/eTgwi0
ARROWS Me F-11Dってまだ出てないけど
Bluetooth3.0でDUN付でFOMAだから
moperaUなしでも普通に繋がりそうだな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 17:56:17.11 ID:Jy03r5+Q0
今月の更新はお盆開けに告知かな?
757735:2012/08/08(水) 08:16:51.92 ID:kviJmV4e0
前に接続成功!ってカキコしたものなんだけど・・・

ここ2、3日データダウンロードに失敗してるorz
具体的には、渋滞情報取得に行くと、スマホがキャリア圏外になってしまう。
再起動、再ペアリングやってみたけど復帰せず。

あと残る手段は、価格にあった、MoperaをCID2に登録して云々のやり方だが、
これをやってもだめなら詰んだなOTL

とりあえず密林行って、Bluetooth4.0のUSBレシーバをポチッて来たので、
CIDの実施結果はしばらくお待ちを。
たぶんできるのは今週末になっちゃうと思う。
758669:2012/08/08(水) 13:13:49.61 ID:ISKDZ5OS0
機種がわからんとです。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 13:15:49.72 ID:H2PRHKgO0
え?
760669:2012/08/08(水) 13:57:56.57 ID:ISKDZ5OS0
名前欄見てませんでした。
御免なさい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 14:36:40.25 ID:cddQZw7v0
今年1月ラフェスタ+カーナビMP311−DAを購入しました。
第三世代だったか古いipodの動画は再生可能なのですが、
ipod touchの動画が再生できません。(同じ動画ファイルなのに。)
これまでもたびたび同じ質問されてる方がいらっしゃるようなのですが、
なにか解決策はないのでしょうか?
ディーラーに聞いても、解決できず困っています。
誰か助けて〜
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 11:27:27.47 ID:VIeyoFae0
N-07DはFoxFiもCobaltBlueもPdaNetも全滅。
データ通信しょうとするとbluetoothが切断。
以前ダメだけどアップデートで直った、発売当初のN-01Dと全く同じ挙動。
なぜ、同じ過ちを繰り返すのか。。。

電話帳転送でフリガナが転送されない。
1件ずつしか転送されない人は
電話帳アプリでSDに全件エクスポートして
SDカードからASTRO Bluetooth Moduleとかで
全部転送すると、うまく行くと思うよん。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 14:57:03.32 ID:Oegdonrn0
>>762

それ、もしかしたら
L-05Dも一緒かもしれない。FoxFiしか試していないけれど
通信開始しようとすると、青かったBTアイコンが白くなって切断される。

で、通信できないってエラーメッセージが出るころに再接続されて元に戻る感じ。
L-05Dも全くダメって事なのかな・・・

当方MOP (地デジHDD)
新車納車までの代車のMOPでテスト中
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 15:42:04.19 ID:a9plELya0
面倒くさいぁ。CDDB受信出来ないとかもぉー。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 16:05:51.10 ID:xmi38ONN0
CDから録音するのはめんどくさいからやめたわ。
パソコンで音楽管理してメモリーなりiPodに入れたほうが時間に余裕が出来るよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 21:18:30.57 ID:eIspiUlw0
初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください
MM112Aで別売りAV入力コードを使用して、音声だけ入力したら音出ますか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 21:35:27.75 ID:xmi38ONN0
出ますよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 21:54:58.44 ID:EUbBXRMf0
地デジHDDのMOPカーウイングスですが、
トヨタ車と比べて、どうも地デジの感度が悪いです。
クラウンで地デジだった場所を走ると、
ワンセグになってる場合が多いような気がします。
皆さんはどうですか?
同じように4アンテナのはず。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 22:21:53.79 ID:xmi38ONN0
日産のMOPナビはクラリオンです。
日産がMOPナビのメーカーを変えるまではテレビの感度に期待しない事ですねぇ・・・。
個人的にはパナが感度いい感じ、トヨタ車時代もパナのナビ使ってたんじゃ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 08:31:34.59 ID:TnYDkI7QO
トヨタは富士通じゃ無いの?
俺は今だに日産ナビには慣れないワ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 08:37:09.06 ID:GkUC8JjP0
私も走行中にTVやDVDが観られるようにTVキットを付けていますが、
地デジで映るときよりワンセグで映っているほうがぜんぜん多い。。
クルマはティアナ。付いているのは最新のMOPカーウイングス。
地元サイタマ県北部では地デジをつかむ確率は低い。
クラリオン製だからなのか。地域の電波が弱いのか。その辺はわからん。
都内ならおおむね地デジが観られる。

MOPカーウイングスだけの問題かわからんが、
地デジとワンセグの画質の差があり過ぎることが不満だな。
ワンセグ画質ひどすぎる。他社製もこんなもんなのか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 12:37:39.99 ID:Vc8kSege0
>>770
トヨタのMOPナビって富士通テン、パナ、アイシンAWが作ってるんじゃなかったっけ。
DOPにカロも入ってたような気もするけど。
>>771
ワンセグの画質が悪いのは他社も同じ。
12セグが映らないで、ワンセグばっかりになるのは電波が悪いからだろう。
ただ、他社だともうちょっとましだろうけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 13:36:16.73 ID:B8DbD+FB0
暫く、適応確認されるまで様子見ることにして、
ガラケーは中古の適応機種を購入することにした。
スマフォはDTIの\499simでも入れとこうと思う。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 00:38:39.61 ID:q9OgrJWc0
ワンセグの画質はこんなモンでしょ。
地デジの感度は悪いと思うけどね。
トヨタ系のタッチパネル操作メインで
自車位置が点滅するアイコンが許せないので。
まだ、日産のナビ仕様の方が操作性も見やすさもいいね。
何よりUSBで動画再生まで出来るのは有利な所。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 11:12:46.96 ID:Q8tAVi/J0
MOP地デジHDDですけれど、結局のところL-05Dでは接続できず。
今の解決策は古いSim無しのF-12CにFoxFi入れて、これをL-05Dを母艦に見たててWiFi接続することで成功。

ただ、なんとかiPhoneで使えないもんかね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 16:59:46.88 ID:F2C0NNJx0
>>775
AndroidにはDUNエミュレートアプリがあるのに、
iphoneアプリにはなぜない?
Appleが許可しないのかな。
としたら、今後もiphone5になっても、
その手のアプリは出ないですねえ。
日本のカーテレマティクスはみんなDUNプロファイル使うのに。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 11:08:40.13 ID:qwDe3B4l0
>>775
へー!すごい方法ですね。
詳細希望。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 12:14:35.50 ID:o+6nhZEx0
>>777

特段難しい事はしていません。
ポイントはナビに接続した携帯自体がインターネット通信をしていなくてもOKって事が判明したって事です。
いずれにしても、カーウィングスに対応した携帯端末が必要な事に変わりはありません。

ただ、僕のケースだと、普段L-05Dを使っているて、これが今のところどうやってもDUNエミュレーションできない。しかし、以前使っていたF-12Cは、FoxFiを使ってエミュレートに成功しているので、次のような構成を組みました。
単に、SIMの入れ替えが面倒なので、こういうつなぎ込みになった次第です。

ナビに接続される携帯はDUNを実装かエミュレートしている必要がある。
しかし、その先のネットワーク通信では3G回線を強制的に利用するわけでは無いので、SIMの入って居ないF-12C (など) をナビとペアリング。
FoxFiを起動してDUNエミュレート開始。
同時にF-12Cは、WiFi子機として他の携帯 (僕の場合は、L-05Dのテザリング) に接続。

たった、これだけで通信は成功しました
ちなみに、自宅の駐車場だったら、WiFiの親機をL-05Dでは無くて自宅の無線LAN親機 (光回線) に接続してもちゃんと動作しました。

この接続の問題は、接続した携帯にSIMが入っていないので、電話としては利用できないって所。
音楽用の接続は、別のBT携帯 (僕はiPhone) を接続して、複数のBT子機がぶら下がれるのだけれど、音声とデータ通信は1つの子機に割り当てられているみたいで、ここがどうしようもないですね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 13:27:39.06 ID:qwDe3B4l0
>>778
ありがとうございます!
でも音声通話が出来なくなっちゃうって事でしょうか?
WiFiとBluetoothの同時ONでも問題ないんですかね?
スマホ2台でBluetoothでペアリングして通話も出来ないんでしょうか?

聞いてばかりですみません。
自分でも出来る事をやってみます。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:51:23.29 ID:T8BXYhhX0
docomoガラケーに接続する場合は、モペラに加入しないと通信出来ないのですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:29:01.09 ID:unBAzEc40
moperaUライトなら入っても実質無料なので入ったらいいじゃないか。
ちなみに、ほぼ通信出来ないと思っていい。
ほぼって言ったのは、MOPなら一部加入しなくても通信出来るから。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 06:07:23.57 ID:yXsiEPQO0
>>781
中古車にカーウイングスがついていましたが
今からiphoneを持っていますが、どうやっても出来ないようなので
知り合いのガラケーで試してみて、使えるようなら、sim買って運用したいとおもいます
DtiのSIMを使って試された方いますか?


http://www.dti.co.jp/release/120808.html
ワンコイン(490円) パーフェクト モバイルプラン「ServersMan SIM 3G 100」が遂に登場
〜いつでも使えるdocomo網で100kbps通信サービスに特許技術を転用した速度切り替えシステム対応
バックボーン直結のオンラインストレージ(ServersMan@Disk)1GBと次世代IPv6通信標準搭載〜

また8月中には速度切り替えシステムに対応。2003年に固定網で特許を取得した画期的な速度切替技術「R-switch」※1を
モバイルに転用することで、高速通信モードをonにしている間だけ、事前にチャージいただいた通信量まで高速通信が
可能になります。
SIMのみのご配送、モバイルルーター/USBルーターのレンタル(630円)※2併用の2パターンをご用意しております。
端末がお手元にある方はSIMのみ配送でお手元の機器の有効活用にお役立てください。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:58:57.32 ID:MZRyO+2Q0
ガラケーの様に全機能問題なく使える日はくるのだろうか。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 01:11:58.61 ID:yw9DdX+p0
来るだろうけど、どういう形になるだろうか。
ナビがWiFiに対応するのが一番簡単な気がするけど。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 06:24:38.66 ID:tLSYW0BS0
その頃にはスマホのナビアプリの性能が上がって
カーナビなんか要らなくなるかもな
786 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/15(水) 10:24:25.50 ID:0J5PEIXh0
>>784

本当にその通りだと思う
いったいどんな利権構造があるのか知らないけれど、普通にWiFi対応にして、携帯のテザリングでも、WiFiルータでも好きなもん使わせるようにすれば良いだけなのにね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:11:02.44 ID:VrJXAlXW0
というか、ここ1,2年で急激にスマフォが普及してきたせいで
ナビの方が追い付いていないだけだと思うけど。
まぁ、まだ普及率で行けばガラケーの方が多いしナビが追い付くのは数年先だろうね。

というかBT-DUN-WIFIアダプタみたいな製品作れば売れそうだよな。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:31:24.17 ID:tlKCka6e0
あ!
いまガラケーだからなんも考えないでいたけど、
秋にアイフォン5が出たら買い替え予定。
するとナビ経由でハンズフリー通話ができなくなるってこと?
ナビは511です。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 18:19:02.35 ID:qw6PmxDW0
今日DUN付F-11Dの発売日だな

>>788
Bluetoothのプロファイル次第だけど
ハンズフリー通話なら今までのiphoneでもできるみたいよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 00:31:40.62 ID:jNJjUbHU0
現行のMOPナビでデータ通信できるスマホは未だにF-07Dだけなのか
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 09:34:50.72 ID:oTiuLxPZ0
>>785
スマホの画面サイズじゃ小さすぎて、信号待ちの時しか画面が確認出来ない

7インチ以上の画面のスマホが一般的にならない限り、カーナビ専用機が廃れる事は無いと思う
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 10:23:37.81 ID:sG9ASuGY0
7インチもあったらデカ過ぎて電話として使い物にならんがな。
しかし、携帯売り場行ってみたら、スマフォが大画面化(5インチぐらい?)してるんだなw
もうちょっとタブレットとうまく住み分けてくれないと使いづらいよ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 11:33:13.15 ID:OJO4HtTu0
市場の予想では、カロのアプリユニットみたいな機種と高級カーナビに2極化するらしい。。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 14:08:56.58 ID:sG9ASuGY0
今日DTIの500円定額SIM届いた。
ためしてみたら、イオンsimのような制限はないようで、skype,radiko,youtuube(遅いが)が使用できた。

iモードも復活させたのでガラケーにドコモのsim入れて、スマフォはDTIsim入れることにしたよ。

imode.net+iMonaでiモードメールもスマフォから読めるし、もともとスマフォで電話は使いづらくて
ガラケーに戻りたかったので、結果オーライかな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 16:11:36.64 ID:SQtErczs0
>>790
そんなF-07Dも生産完了のようだが。
ドコモ終了。。。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:31:19.95 ID:S2hG/ITb0
>>794
カーウイングスには接続出来ましたか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 22:09:32.61 ID:q5uij+Ed0
>>791
モニターだけでいいんじゃね?HDMI入力端子付けてくれればそれで
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 22:23:55.75 ID:r6AgvTBm0
モニターだけじゃ画面で操作できないからアプリユニットで。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 00:27:15.09 ID:Ff5NySe40
>>795
現行機種でもせめて繋がるか試してから買えるといいんだけね
レンタルスマホみたいのはDUN付いてない機種ばかりだし
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 08:05:20.80 ID:K2AIAZe/0
>>796
ガラケー(適合機種)+docomoSIMですから当然w
DTISIM+スマフォ/ガラケーは暇が出来たら試してみますが、
b-mobile(イオン含む)で接続できる組み合わせならAPN設定次第で使用できると思いますよ。
スマフォの方はDTISIMにして困ったことは、SPモード決済が出来なくなることぐらいかなw
そもそもスマフォで動画見るわけでもないので丁度良いです。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 08:09:10.31 ID:K2AIAZe/0
>>799
電気屋orドコモショップでホットモックで試させて貰えないか交渉してみては?
意外と対応してくれそうなところはありそうな気がします。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 11:43:04.89 ID:IvQ+6L9z0
うちもF-12C+pdanetとN-07DでWiFi接続してみた。
F-12Cのpdanet表示はデータ通信している表示が出るけど
途中で止まってしまう。
bluetoothとWiFiで干渉しているのか上手く流れず
渋滞情報が取得出来ませんでした。と言われて終了してしまう。
N-07D単体で接続していた時のように
電話機を接続して下さい。の表示になってしまうよりは少し改善か。

なぜ、最新のスマホでこんな苦労が必要なんだろう?
早くBluetoothのアップデートでFoxFiが使えるようになれば
何の問題も無いのに。。。

今回のドコモXi最新モデルは、みんなBluetoothに問題があるようで
Bluetoothキーボードすら接続が安定せず
カーナビはDUN搭載のFもカーウイングスのみならず
G-Bookも全滅。

早くBluetoothのアップデートをお願いしたいね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 13:45:35.78 ID:AfENcyXL0
>>802
私は、SH12C+cobaltblue3/navigatewayでHS511で試行錯誤しましたが、
同じように接続通信を始めるのですが切れてしまう、また再接続できなくなる等々。
特にナビ側が再起動しないと復旧しないような状態に陥るに至って、さすがに使い物にならないので、
公式なカーウイングスの適合スマフォがある程度揃うまで無駄な足掻きはやめることにしましたよ。
このまま出揃わないでナビ側の規格が変わってWifi対応になり旧機種放置な可能性も高そうですがw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 15:05:50.54 ID:3GlXphNJ0
docomoで販売してる
カナダRIM社の老舗スマホ
BlackBerry9900
カーウイングスへの対応が完璧です。

moperaUの128k通信で安価に使ってますが、
CDDBも地図DLもOK。デフォルトのままでは
アドレス帳の転送がうまく行きませんが、
これをバッチリうまく行かせる方法があります。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 16:13:25.04 ID:AfENcyXL0
そもそも手持ちのスマフォで動かしたい、または、最新のアンドロイドスマフォを使いたいってところで、
みなさん苦労してる話なのではないかと。

BlackBerryでいいなら最初からそうしているんじゃないかな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 18:07:47.22 ID:3GlXphNJ0
>>805
BlackBerry9900を勧めたわけではありません。
私自身が「カーウイングスの機能を全て使えた」ことを報告しただけ。
ちなみに、BlackBerryでもカーウイングスで使えるのは9900のみ。
9700や9780にもDUNは載っていますが、使えません。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:01:13.31 ID:AfENcyXL0
>>806
それは失礼いたしました。
ただ、BlackBerry Curve 9900が一部の機種で適合確認されていのは、カーウィングスのサイトで確認できます。
また、不適合となっているナビもありますので、一概に完璧とは言えないようですが・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:52:48.03 ID:L4rETusT0
>>801
ドコモショップなら対応しくれるかなぁ...('A`)
ダメ元で聞いてみます
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:01:41.00 ID:L4rETusT0
>>804
カーウイングスナビゲーションシステム(地デジ内蔵・HDD方式)だと
CDDBと地図DL、アドレス帳の転送に問題があるみたいなんですが
それクリアする方法があるんですか?安定してます?

BB気になってたので使えるなら買いたいです
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:06:35.39 ID:3GlXphNJ0
>>807
訂正します。
BlackBerry9900は、
最新のMOP/地デジHDDの
カーウイングスに、完璧対応。
です。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:19:08.96 ID:3GlXphNJ0
>>809
ハードでDUNを実装しるから、
ガラケー時代のように超安定してます。
ペアリングと設定が終われば、
あとは、いつも何も考えずただクルマに乗るだけで
カーウイングスすべての機能が自然に使えてます。
オペレーターでの目的地設定も、
「ダウンロードボタンを押してください」がありません。
自動的にスーッとダウンロードされますね。
128k通信(moperaU)だから、CDDBなどがOKなのかもしれません。
そこは、確認していません。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:34:56.90 ID:L4rETusT0
>>811
ガラケー並みに安定して使えるは魅力ですね(゚∀゚)

データ通信の問題はmoperaUで解決できるとして
メモリがすべてハンズフリーの「数字」登録されて
フリガナ読み上げ、ボイスコマンド発信ができない点はどうなりますの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:29:54.07 ID:UkhkLj440
カーナビ優先ならとっくに解決してるって。
みんな使いたいスマホが優先だから困ってるんでしょっ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 09:45:03.82 ID:3lty5izs0
スマホ優先だよなあ。
優先順位通り好きなスマホ買ったんだから満足だよ。
カーウイングスは二の次三の次。
でもこのナビ高かったなあ。スマホ何台買えんだろ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 10:01:03.59 ID:8WfDgeOP0
>>812
アドレス転送の方法は、ここでは書けません。
ここではもったいなくてw
近いうち自分の忘備録としてブログにアップしますよ。
128k通信の設定も、
ID・パスワードの取得、
CIDの設定方法、
カーウイングス側の設定などが、
一般的には結構ハードルが高いと思うので、合わせて書いておくつもり。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 12:15:57.80 ID:vzp+6Les0
ブログ書いたら教えてね。
817812:2012/08/18(土) 12:53:59.38 ID:WgSS9DY10
>>815
楽しみにしてまっせ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 16:59:13.14 ID:2PWS6e520
>>815
書けないんじゃなくてほんとはできないんだろ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 17:22:59.72 ID:b7L6jhgu0
どうでもいいよ。BlackBerryなんて買う予定も無いから。
そもそも、あれって、昔から使ってる人以外誰も買わん機種じゃないの?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 20:17:02.72 ID:YaLeuIUB0
夏だね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 21:24:30.30 ID:73KaAm1I0
MP311D-Aを使っています。
今は、SDに音楽を入れて使ってるんですが今、ipodの購入も検討しています。
そこで、質問なのですが。最初から付いているipod用ケーブルは、充電も可能なのでしょうか??
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:03:47.29 ID:rMYe8Rep0
>>821
可能だよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:44:22.74 ID:Tmj7dGUG0
>>822
ありがとうございます^^じゃあ、前向きにipodの購入を考えます!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 10:18:02.78 ID:pmtsAec60
頻繁に取外しするんなら延長ケーブルもあった方がいいかも。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 08:49:17.68 ID:GBd9JoQ80
車で生活するんじゃなければ車で充電はしないな。
普通に使うなら2-3日は持つ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 16:04:49.92 ID:7Mv5fh700
BlackBerry潰れそうでしょ。
身売りしたいのにサムスンに断られたそうな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 16:07:00.30 ID:7Mv5fh700
それとBlackBerry意地貼らずにキーボードなしのタイプを出せばいいのにね。
でカーナビ完全対応を売りにすればいいじゃん。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:00:43.02 ID:FLKrbOSy0
iPodは常に車につみっぱなし・・・というか車専用だから充電されなかったら困るわw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:07:28.16 ID:7Mv5fh700
いい加減、ナビメーカーと携帯会社は話合ってまともに使える様に
して欲しい。こんな事やってるから諸外国に負けてしまうのだ。
変な国だよ日本は。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 21:47:03.70 ID:7g1js4yp0
iPotは車に積みっぱなしで問題なく動いてるけどな
曲の入れ替えの時だけPCに繋いでる
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:37:13.09 ID:w38sPEC20
>>830
×・・・iPot
○・・・iPod
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 02:38:58.96 ID:6PUIQqdG0
DUN付で繋がってるのってBluetooth2.1ばかりで
4.0どころか3.0でも繋がる機種無い気がするんだが
けっきょく夏モデルがつながらないのは何が原因なんだろうな
LTEかBluetoothのバージョンか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 03:11:51.10 ID:6PUIQqdG0
ソフトバンクでBluetooth3.0の繋がる機種あるんだな、訂正
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 09:42:30.66 ID:W4693QZl0
ドコモユーザーだが、そろそろスマホを買いかけたい
そのスレを毎日見ているが
結局どの機種に買い替えればいいんだ?
べつにxiじゃなくてもdun実装機じゃなくてもいい
使い勝手のいい、カーウィングスにつながる
おすすめのスマホ教えてくれませんか
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 11:03:35.85 ID:AQjD0NlC0
カーウィングス繋げたいなら、悪いこと言わないからガラケーにしとけ。
というか、スマフォなんて別にいいことなんて殆どないぞ。
どうしてもと言うなら、APモード対応ガラケーとiPodTouchがお勧めだw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 12:12:48.86 ID:cTbI0WOP0
Touchもっさり杉
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 08:40:07.88 ID:Z/QSfJws0
アプリでDUNをエミュレーションする場合、正常動作できても「なんとか使える」レベル。
まともに動かない場合が多く、DUN実装の機種に比べて使い勝手は悪いです。

トヨタの一部車種は、「専用車載通信ユニット」DCMを載せていて、
プローブ情報などのデータ通信にケータイやスマホを使いません。
日産も、リーフでTCUという通信ユニットを載せてきました。
トヨタも日産も、クルマのデータ通信において、今後はケータイやスマホに依存しない
方向性が出ていますね。「どのスマホが使えるのか」といういう話は、数年先にはなくなりそう。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 10:48:38.90 ID:wLPShtZq0
まぁ、高級カーナビはそうなるかもね。
低価格帯はアプリユニットに置き換わるだろうし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 11:11:40.00 ID:2AhjPZ/e0
最終的にはナビアプリが進化してカーナビ自体なくなる気がする。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 13:02:13.20 ID:T3buY89VP
メーカー純正のHDD方式のナビを地デシ・HDD方式に取り替えたいのだけど地デジ・HDD方式のナビってディーラーとかで買えますか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:07:10.02 ID:M9SfmJQ70
無理。
社外のナビを取り付けてくれるショップを探そう。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:07:35.61 ID:oGXb3hS10
買えるが、つけれるかどうかは別問題
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 09:57:27.45 ID:Qco+q4pO0
夏モデルのF-11DはG-BOOKでデータ通信もできたってよ
CARWINGSもつながるかもな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 16:53:09.02 ID:/xB/tlDN0
救済処置としてカーウイングス専用のBluetooth通信可な
通信機出してくれないかな。
ハンズフリーだけスマホにやらせる。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 17:22:55.64 ID:tsgWL2QI0
前にF-10D+HC508D-Aで接続キターと書き込んだ者ですが・・・

結局、Bluetoothが不安定で、スマホが再起動を繰り返したり、
データ通信ができたりできなかったりと、とにかく不安定&イライラするので、
今まで使ってたガラケーにDTIの490円SIM突っ込んで、データ通信のみ運用することにした
ハンズフリーはこの際あきらめるorz

あとは、今後の展開として、FOMAの契約を新規で作って、
ガラケー復活させた上で、
スマホのほうは(Xiトーク24入ってるので)転送電話契約して
新たに契約するガラケーに転送すれば、着信のみはナビでできるようになるなあ。
(Xiトーク24契約携帯→ドコモケータイへの転送は通話料無料だそうだ⇒ドコモ確認済)


結論としては、スマホでカーウィングスやるのは至難の業だったということですわOTL
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 02:06:46.61 ID:J4jxFpyj0
ハンズフリーもダメと来たか。やれやれ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 02:14:21.02 ID:J4jxFpyj0
スマホ不買運動しよう。
848845:2012/08/25(土) 07:29:19.22 ID:AWUcqNTd0
事故レス
なんかすげー勘違いしてたw

DTIの490円SIMは、docomoの奴だからdocomoのガラケーに挿せばそのままイケると思ったが、
よく考えたらapnが違うんだから繋がるわけないよなorz
自分でATコマンド叩いて登録してやらないとダメだわ。

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:47:13.95 ID:diQcfcaV0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:56:22.19 ID:diQcfcaV0
>>848
上手く行ったら是非教えてください。

私は、スマフォにDTI差して、ガラケーに戻しちゃったんですが、
通話もカーウィングスも快適なんですが、2台持ちは結構面倒です。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 16:04:40.83 ID:alf7+NDM0
docomo DUN付2012夏モデル全5機種

F-10D  Bluetooth4.0 Xi    つながっても不安定
T-02D  Bluetooth4.0 Xi    F-10Dの兄弟機 LTEオフ可
F-09D  Bluetooth2.1 FOMA  一部機種でメーカー動作確認済み
F-11D  Bluetooth3.0 FOMA  最新G-BOOKでフル接続報告
SH-10D Bluetooth3.0 Xi    8月30日発売

SH-10Dはガラケー並みに安定してつながるといいね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 08:08:12.83 ID:50xn60HW0
>>849

SUGEeeeee!
ソフト紹介サンクス
これがあれば、いちいちハイパーターミナルからATコマンド打たなくても設定できる。

試行結果出たらまた報告するお。
853845:2012/08/26(日) 09:11:56.68 ID:50xn60HW0
DTIの490SIM+ドコモガラケー(P-07A)での接続成功しました。
ただし、当たり前だがデータ通信のみ。
トラブったのは、通信方式くらいで、あとはすんなりペアリング成功(そりゃそうだが)
APNの通信方式は、IP方式じゃなくPPP方式を選ばないとダメだった。

スマホの通話は別にBluetoothレシーバイヤホンを買って補完するとして、
とりあえずは実用に耐える状況まで来た。

満を持して買ったスマホがなんの役にも立っていないというオチはついたがw


>>850
たしかに二台持ちは面倒ですわ。
なので、DTIガラケーは車載専用にしてしまいましたw
充電器つなぎっぱにしておけば、電池切れも心配ないし、
万が一盗難にあっても、490円なんでwww
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 13:32:37.57 ID:l3ipRBY30
ウイルコムの通信機、ブルトゥース式の出してくれないかな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:42:57.31 ID:fVVvsHIsO
12年MOPナビでドコモのガラケーですが、CDDBの習得が出来ません
カーウイングスやハンズフリーは問題ありません
上の方で書いてあったが、moperaの契約をしないと駄目なんでしょうか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:46:39.57 ID:cox4aqFy0
カーウイングスに関するデータ通信について

カーウイングスの情報チャンネル、最速ルート検索や渋滞情報取得についてはこれまで通りご利用できます。morera Uへの加入は必要ありません。

ただし、日産タイトル情報サーチ(CDDB)やNTTドコモ携帯電話を利用した地図更新(周辺地図更新)については、mopera Uに加入して頂く必要があります。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:00:25.30 ID:FA/KLN0z0
>>853

有益な情報があったので、さっそくF905iにDTI simを入れて接続してみた。
foma設定ソフトを使って、あっさりネットに接続成功。

F905iはBTがないので、どこからかBT-DUNを載せている古いガラケーを探してみて、carwingsと接続テストしてみる。

情報さんくす。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 23:30:51.84 ID:fVVvsHIsO
>>856
やっぱそうなのね
dクス
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 01:48:39.21 ID:u4Rmwf/70
質問ですが、現行スカイラインの純正ナビにiphoneをUSBにて接続し
音楽を聞いていたのですが、標準の音楽Appではiphoneの方で選曲等が
できなかったので他の再生Appで聴いて(操作して)いたのですが、ある日
突然純正以外のAppで再生することができなくなったのですが原因
お分かりの方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 07:25:04.30 ID:U+zWCpGq0
>>859
アナタ 日本語 ヘタクソね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 11:34:53.19 ID:eWgnasfg0
>>860
ニホンゴ ムズカシイ アルよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 12:07:30.59 ID:o4T+5vbN0
要はiPhoneの問題でナビは関係ないんじゃ?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:36:22.95 ID:iWBpBAs70
ガラケーにつなごうとおもったら
Pdc用ケーブルだったorz
FOMAにつなぐにはどうしたらいいんでしょう?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:46:26.95 ID:o4T+5vbN0
日産部品かディーラーに注文する。
まぁ、担当の営業マンに言ったらいいでしょう・・・5000円ぐらいした気がする。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 09:15:40.48 ID:s+fsnyOG0
今まで携帯電話から有線接続で普通に楽曲情報取得できてたのだが
急に接続できなくなった。

これって仕様?なんか楽曲情報取得するいい方法ないですか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:23:28.22 ID:m/qqY1yp0
867853:2012/08/29(水) 08:29:01.72 ID:SpnZZT5l0
追加情報。

DTI490SIM+ドコモガラケーの構成で、
CDDB取得もできました。

いや、この490SIM接続構成、すごく便利。
嫁の車はウィル込むの1280円通信機を付けてるんだけど、
DTIのほうに変更しようか悩み中。
ウィルコムのやつも通話はできないから、完全に同じ環境が
490円で作れるんだよね。



>>866
ドコモだけMoperaU加入必須というのは何故なんだろう?
FOMA網使ってるDTI490SIMは、特に意識せずに取得できたから
余計に謎だ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 09:28:22.64 ID:ZiiWPlSC0
>>867
ドコモの契約は、回線部分(携帯電話の通信部分)とプロバイダーサービス(インターネット接続)は
分離しているので、例えばiモードは携帯電話専用のプロバイダーなので、携帯をモデムとして使用する場合は、
別途プロバイダー契約が必要です。
以前は、このプロバイダーサービスとしてMoperaを無料で使用できたのですが、現在は有料となっています。
Moperaを契約しなくてもカーウィングスになぜ接続できるかと言うと、これらのプロバイダーサービスを使用せず、
カーウィングスの接続サービスに直接ドコモ回線から接続しているからになります。
CDDB等はインターネット接続が必要なので、外部機器で使用できるプロバイダーがいないと接続できないという話です。

ついでに諸々わかってきた事だらだら書きます
このプロバイダーは、どこで選ぶかというとAPNの指定で決定します。
携帯上にAPNを登録し登録した番号(順番)をCIDとして、電話番号で指定します.
例えば、4番目にDTIの接続サービス登録して使用する場合は、
*99***4#
となります。
(1〜3は、Moperaが通常登録されているはず)

スマフォでBT-DUNシミュレーションを使用している場合は、SPモードのプロバイダーサービスで通信しますので、
CIDの指定は意味を持ちません。
逆にドコモ携帯+カーウィングスの組み合わせの場合、APNをATコマンドで設定しようとしますので、
BT-DUNシミュレーションがうまく処理できず、通信出来ない現象となります。
MOPのように設定をすべて変更できる場合はAPN設定を行わないことで回避できます。
→HS-511で実験したところAUを指定するとAPN設定を行わない為うまくいくことが多いです。

以上何かみなさんのお役に立てたら幸いです。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 16:50:27.52 ID:Y1aPFTHP0
詳しいね。
謎が解けました。
ありがとう。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 17:51:14.99 ID:qVviHTZ/0
CDDBが取得できないのはDOCOMOのガラケーだけということでしょうか?

スマホまたは他社携帯は問題無く取得できるのでしょうか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:33:17.88 ID:ZiiWPlSC0
>>870
ドコモガラケーならば、DUN接続時の接続サービスを別途契約する必要があります。
通常MoperaUライトであれば、iモードと併用で実質料金追加はありません。
Moperaの詳細はドコモのホームjページを読んでください。
マイドコモを登録しているのであれば、そこから手続きは可能です。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:34:54.73 ID:SDQfDblP0
まとめると・・・
ドコモガラケー:moperaU契約しないとカーウイングス以外の通信は出来ない。iモードに加入してる人はmoperaUライトプランなら実質無料で利用できる。

他社ガラケー:今迄通り。

ドコモスマホ:今回の変更によるスマホへの影響は無し。
DUN搭載機でも、SPモード契約のみでOK。ただし、XiでmoperaUを利用する場合はライトプラン非対応なのでmoperaUスタンダード(SPモード契約時は実質210円)の契約が必要で、PCからATコマンドを使ってスマホにmoperaUのCIDを追加する必要あり。

他社スマホ:今まで通り。

間違ってたら訂正よろ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:03:09.60 ID:CIZfP8mE0
>>872
XiはmoperaUスタンダード契約しないと駄目って言うことでしょうか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:05:15.45 ID:SDQfDblP0
>>873
契約しなくてもいい。
XiでmoperaUを使うならって話。
875867:2012/08/29(水) 23:16:10.31 ID:4/5wOw/P0
>>868
詳しい解説トンクス
ドコモだけの仕様だったとはw

そういえば、F-10D接続をいろいろ試してたときに、mopera契約したの忘れてた。
今月中に解約しとかないと無駄金払うことになってしまう
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:55:47.46 ID:3CUOCh8p0
他にも言ってた人が居たけど
N-07Dで接続に成功した人って居る?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 09:22:24.54 ID:kaJCi/Ow0
今日発売のAQUOS PHONE SH-10D。
docomoのシャープ製スマホでは初めてDUNを実装してきた。
ほしい。でもカーウイングス使えるのか?誰かおしえてくれ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 10:57:32.62 ID:JvZtYIxO0
無責任に使えるよとか言ってみるテスト
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 13:31:29.43 ID:IAdp4oZ70
ドコモの秋モデル、SH-01EもDUN対応だね。
シャープも全機種搭載の方向か。
今頃?って感じだけど。。。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 14:00:11.05 ID:PgtBr+mz0
ただ繋がるかどうか
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 02:57:01.99 ID:1LTCaLCR0
嫌がらせとしか思えない。
自動車メーカーとナビメーカーはなんでゴラァしないのだ。
ふざけやがって。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:30:01.17 ID:3AJEp2sK0
まぁもうスマホでナビが主流になるのは時間の問題だろうね。
インターフェースだけクルマで、アプリ、通信はスマホってのが今後の流れじゃね?

それを少しでも阻止するためにスマホと連携はやりたくないのが本音だろう。
カーナビメーカーは淘汰されるだろうね。

それか、サイバーナビみたいな独自性でウリを作るか。
てか、あれミニバンならいいけど、クーペみたいのだと邪魔になりそうな気が済んだけど
どーなんだろう?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 02:58:42.18 ID:HpcYWlCd0
>>877
g-book繋がるってよ
購入者多そうだからそのうち接続報告来るかもね

SH-10Dが繋がればF-10Dが不安定なのは
LTEじゃなくてBluetoothのバージョンが原因ってことになりそうだな
884855:2012/09/01(土) 10:38:04.69 ID:MDclxw/q0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |    月が替わったからmoperaU契約したぜ
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /     
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f       
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::   最近携帯の調子が悪い    
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::   ガラケーは絶滅危惧種なのか?
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::: 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄    

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:00:49.53 ID:emBZ8nK60
MC311D-Wなのですが。ウィルコムのカーナビ専用通信ユニットWS012GSは取り付け出来るのでしょうか?
グローブボックスを見ているとipodやUSBのコネクタはあるのですが、通信コネクタが見当たらない様なので。
crarionのNX711向けのWS017INCと言うのがあるのですがMC311Dで使用できるのかどなたか情報ありましたらお願いします。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 14:12:19.39 ID:KXEEy/um0
>>885
それMOP専用でDOPその他には使えないって、
カーウィングスのおばちゃんが言ってた
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:52:49.55 ID:emBZ8nK60
885さん、ありがとうございます。
iphone持ちなので嫁のガラケーをカーウイングス対応のに機種変更するかもう1台ガラケー買うしかないのね。
残念!!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 16:53:45.18 ID:emBZ8nK60
>>887
間違った886さんだった。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:44:20.57 ID:KXEEy/um0
専用携帯を設置する気があるならいろいろ安くする手はありそうだよ。

ハンズフリー通話を諦める前提ならDTI SIMとDocomoの対応携帯を設定すれば、
約500円。但し私は未確認なので実際のところ分かりませがw

AU携帯だと、カーナビオプション(ナビの通信については300円程度で定額)で
月約1500円程度の契約は可能です。これならハンズフリー通話可能。
3キャリアで一番安かったはずです。
但し通話やナビ以外の通信は料金加算されますのでカーナビ以外の使用は、最悪はパケ死します。
恐らくカーウィングス以外の通信は定額に含まれない可能性があります。
→CDDBやMC311にあるCARDGET、Google検索等
この辺はAUに直接聞いて確認した方がよいかもしれません。が、聞き方が難しいな〜
カーナビの話をしてもAUのサポート、そんなの知らんと言うだろうなぁ・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:05:04.50 ID:nX2Xy0lO0
auに聞かなくてもカーウイングス以外の通信は定額外だよw
テンプレにも書いてるし、auのサイトにも書いてあったと思うよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:41:12.05 ID:KXEEy/um0
お、ほんとだテンプレにありましたね。
これは失礼いたしました。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:45:44.26 ID:emBZ8nK60
DTI simをDocomoのガラケーに挿してもカーウイングス接続出来るのですか?

標準SIMですからSIMカッターで加工必要ですかね。これが出来ればカーウイングス専用端末にしても
惜しくないかな。

適合携帯を中古白ロムなら7〜8千円くらいで調達出来そうですね。
893669:2012/09/02(日) 00:03:26.18 ID:ZIrU9SCr0
>>892
このスレの少し前に成功報告があるが、
携帯とナビの組み合わせと、設定方法の問題もあるので、簡単には行かないキガシマス。
それでもやる場合は人柱の覚悟で、
いく必要があります。
894853:2012/09/02(日) 09:13:47.07 ID:vAGLkNyO0
>>892-893

このスレのちょっと前に、DTIの490円SM+ドコモガラケーで設定成功した者です。
やり方を簡単にまとめておきます。

【用意するもの】
・DTIのSIM
・ドコモのガラケー ※当たり前だがBlueTooth対応機
             ※標準SIMサイズ対応のものを。
             ※当方P-07Aで確認済み
・FOMA USB接続ケーブル
>>849 で紹介されているソフト
・WinPC

【やり方】
・ガラケーにDTIのSIMをぶっ刺します。
・ガラケーとPCを、FOMA接続ケーブルを使って接続します。
 場合によってはドライバが要求されるので、そんときはドコモのサポートページに行ってDL。
>>849のソフトを使って、APNを書き込みます。
 初期状態ではCID1とCID3にmoperaが登録されているはずなので、
 CID2かCID4に登録します。
 ※この際、接続方式はPPPを選択すること。IPでは接続不可
・ナビと接続設定します。
 →キャリア選択「その他」
 →接続番号「*99***2#」※上記APN書き込みでCID2に登録した場合
 →接続ID、PASSは、DTIのSIMが送られてきた時に書いてあるID、PASSを入力

これで、当方は問題なく使えています。
ただ、当たり前ですが通話はできません。
以上、参考になれば。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 09:36:28.87 ID:zKRv/hJk0
MC311には「その他」が無いんだけどね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:54:56.66 ID:1CucMdww0
E52のMOPナビですが、SO-05DとNAVIGATEWAY(モード2)の組み合わせで、カーウイングスと渋滞情報の取得ができました。CDDBは試してないので解りません。

一時期はイオンSIMの契約して、別端末での通信も考えたけど、余計なことしなくてよかった。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:17:33.73 ID:aAOPHpht0
>>894

同じ事をP903iでやろうとしたけど、うまくいきませんでした。
そもそも、PCで接続している段階で、DTIのSIMではダイアルアップ接続不能。
なんでそうなるのか、原因もわかりません。

F905iだとダイアルアップ接続はできたんですけどねえ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:24:03.74 ID:zKRv/hJk0
>>897
そもそもP903iってお使いのナビの適合機種ですか?
カーウィングスサイトの適合確認出てこなさそうな世代の機種のような・・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:58:52.83 ID:F8wGTgMc0
MC311被害者の会でも立ち上げるか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 19:51:27.66 ID:2N9vbShQ0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1345078237/

861 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2012/09/02(日) 19:19:04.81 ID:pCacaYff0
>>857
俺はこの前代車に出たばかりのMM312Dってのが付いてて
DVDもテレビも画質が悪すぎるの見て楽ナビliteでよかったと思ったけど
初めて乗った時ワンセグナビかと思って調べたら、フルセグだったので
びっくりした
新製品でもあんな画質のあるんだね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:07:38.08 ID:aAOPHpht0
>>898

自分が使っている機種の適合表には乗っていませんね。さすがに古過ぎて。
でも、同じクラリオン製のカーウィングスナビのbluetooth接続対応機種には入っていました。

APN情報書き換えてもダイアルアップ接続できないのでどうもなりません。

もう少し新しい世代のガラケーを探してみます。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 03:13:36.40 ID:h72SzMlz0
すいません。いまさらMP310−Wの話です。

下調べもしないで、アマゾン先生のとこでフルセグチューナー買っちゃいました。

純正の天井からパカッってなるモニターとバックモニターがついてます。

外部入力のハーネス必要そうなことは過去スレみてきましたのでわかりました。


後ろの純正モニターにテレビ映るみたいな雰囲気だったのですが、

映るのでしょうか

バックモニターと喧嘩しませんか?

現物はまだないのですが、確認のため
パネルはがしてナビを、もっこり外してみたのですが、
線がうじゃうじゃ長くて、カプラーオスメス余ってるしで
いまいちよくわかりません。

この線買っとけみたいなのありましたら教えてください。

お願いします。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:22:31.48 ID:ggdU8sUj0
>>902
工賃払って車屋さんに頼むのが最善策だと思うよ。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:58:59.63 ID:7l3+7AD50
バックモニターって何?
リヤモニターとバックモニター?の2つモニターがあるってこと?
それともバックカメラの事言ってるだけだろうか・・・。

まぁ、後付にモニター2つあろうがバックカメラついてようが関係なく映るだろうけどね。
必要なのはナビにRCA入力するケーブルとチューナーに電源接続するケーブルだけど。
905902:2012/09/03(月) 21:57:02.34 ID:h72SzMlz0
>>903
最善策なのは承知なのですが、チューナーと同じくらいお金のかかる工賃を節約したいのです。
しかも、予算としてのお金使ってしまいまして・・・。

>>904
純正バックカメラとフリップダウンモニターでした。
RCAケーブルを挿すであろう部分にすでに何かがささっていたので
バックカメラの映像の引き込みなのかと思いました。

RCA入力ケーブルは今早速注文しました。
電源取り出しは車内のヒューズボックスからとろうと思います。

ナビ裏のカプラー引っこ抜いてもバックカメラの役割果たすのか
純正のフリップダウンモニターにフルセグ映るのか
心配で書き込みました。

分配が必要なのかも心配で・・。

コムテック(COMTEC) 4チュ-ナ-x4アンテナ車載用地上デジタルチュ-ナ- WGA8000A
を買いました。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:01:21.92 ID:1jPkqwx50
なんだか、工賃の方が安くつくんじゃねーかと言う予感がするがw
というか、ナビ外して背面配線が訳解からんって状態で自力でなんとかなる気がしないだろ?
とりあえず、なんとかなるものなら取説よく読めば何とかなる。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:29:48.69 ID:Y+Z+bx2O0
MP310ってワンセグのみ対応で、しかもそのワンセグはリアモニターには出力できない仕様だったよね。
外部入力は映るけど。
どうせならカロのチューナーにしたらナビで操作できたのに。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 07:22:05.01 ID:fC6oudpw0
MC312D-Wを使っているのですが、iPodnano(5th)でビデオを見ようと思ってケーブルにつないだんですけど
音声は出るんですけど、映像が出ません。同じ現象があって、解決されたかたいらしたら、解決策を教えてください。
よろしくお願いします。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 17:55:05.49 ID:0rnUB+Wd0
Bluetooth でカーナビと接続成功
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000375564/SortID=15015863/

SH-10DのMOPナビ接続報告キタ
若干問題もあるみたいだけどXi夏モデルの中では良い方かも
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:39:19.36 ID:QIRPTYSD0
ドコモライトユーザーの人これいいんじゃね。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_l/index.html
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 14:12:31.71 ID:cCLsd5CJ0
エルグランド(NE-51)の純正ナビにF-10D接続したけど、とりあえず渋滞情報
とか受信できた。

wi-fiでデータ通信有効にしてなかったから全然繋がらなかったわけだがww
wi-fiメインでネット使ってる人はDTISIMで運用したほうが財布には優しいかもしれん。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:01:04.79 ID:995/wWQi0
MM112不具合多過ぎってどういう不具合があるんですか?
http://vote1.fc2.com/cview/14582754/1/
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:51:46.03 ID:4uw6+H4M0
メーカーOPナビ(地デジ内蔵HDD方式)「適合表」に「F-10D」キター!?

ARROWS X F-10D(Bluetooth接続時) ○※23 ○ ○
※23 CARWINGSをご利用には、Bluetooth設定時に電話番号※99※※※1#を
登録する必要があります。ナビ設定手順:<設定>→<Bluetooth>→
<機器登録>→(確認のメッセージ)<はい>→<新規登録>→
<電話番号の登録>→「※99※※※1#」入力し決定→<決定>後、
携帯端末より操作し登録してください。

誰か試して〜
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 23:33:29.97 ID:3xqEOih/0
いっぱい試してる人いますよ・・・つながっても不安定らしいよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:14:34.50 ID:MlwD5Xxx0
>>914
やっぱり「不安定」なんですか....
有難うございましたm(._.)m
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 15:35:24.45 ID:3aWwnDjb0
>>915
安定していますよ!
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 15:47:43.36 ID:TJS2PPys0
エンジン切ったら自動で再接続しない問題は解決されたの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 16:56:58.71 ID:3aWwnDjb0
>>916
再接続出来ない場合は、
設定ーアプリケーションーすべてーBluetooth共有ーデータ消去
919845:2012/09/08(土) 19:24:52.09 ID:5Gdc8LJ+0
>>916
前にF-10Dで接続出来た者なんだが、
確かに設定してから一週間くらいはすこぶる調子いいんだわ。
ても、二週間目くらいから情報ダウンロードができなくなったり、
スマホが再起動繰り返したりするようになった。

>>916氏は接続できてどれくらい日数経ってますか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:52:36.49 ID:k7+6JpQj0
クロスオーバーやスカイラインクーペもOPにしてほしい
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 21:13:35.48 ID:3aWwnDjb0
>>919
1ヶ月ほど経ちます。
今のところ問題有りません。
922845:2012/09/09(日) 08:36:18.62 ID:jVaDY5rX0
>>921
レスサンクス
1カ月問題なしですかー。
するとナビ機種固有の問題なのか…。
まさかMOPはいけるがDOPはNGとかだったりしてw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 08:38:26.13 ID:zE9+ptz70
>>922
ちなみに当方MOPです。
924669:2012/09/09(日) 19:28:16.33 ID:5VaS+Lh70
>>922
DOPは、仕様違うから十分あり得るよ。
925名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/09/09(日) 22:48:28.06 ID:ShHdNlDQ0
F-10Dはアップデート後からは青歯の接続が改善されたはずだよ。
926845:2012/09/10(月) 07:01:44.11 ID:kmdeli6R0
>>925
噂ではそうらしいですね。
アプデして再挑戦してみるのも有りだと思うのだが、
すでにDTI490SIM環境で安定してしまってるので
敢えてF-10Dに拘る理由が無くなってしまったのでorz
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 12:55:30.90 ID:ktpYqy2m0
このスレ、スマホしか話題がない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:36:03.22 ID:KV/a+TYu0
他の話題があるなら遠慮なくどうぞ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 07:31:39.08 ID:+L93EYUA0
確かにスマホばかりで詰まらないスレになった
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 10:04:26.76 ID:jxrGXXDj0
先日書き込みした908です。先ほどナビの配線を確認しましたが、結線不良ではないようでした。
だとしたらiPodnanoが悪いのでしょうか??それともitunesのダウンロードの方法が悪いのでしょうか?
あるいは設定が悪いのでしょうか??同じ現象があった方教えてください。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:29:16.77 ID:InOat7/l0
結線不良ではないって、他のiPodでは再生できたって事かな?
iPodリセットしてみた?
日産のお客様センターが何か情報持ってるかもしれないから聞いたら?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 13:18:20.65 ID:8RCUnc/i0
「運転中は映像は出ません」なんてオチだったりして..
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 14:18:40.37 ID:jxrGXXDj0
>>931
一応、パネル外して、本体裏の結線を見てみまして、大丈夫そうでした。
ディーラーには話をしているんですが、わからないみたいです。
>>932
運転中も停車中も同じです。
テレビは運転中も見れるようにしてもらいました。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 16:23:31.90 ID:pkHSI2dY0
F-11Dとの相性ってどうなん?
使ってる人いたら教えて下さい。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:20:38.03 ID:wT5A6nZE0
こりゃキリがねぇなw

電話の話うんざり
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:30:30.70 ID:InOat7/l0
どこも電話の話ばっかりだよ。
F-11DはG-BOOKならフル動作確認されてる。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:07:20.55 ID:eSTivqgA0
とりあえず繋がらなきゃ話にならないから、当然電話の話になるだろ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:26:53.48 ID:XazfBY/40
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:22:53.34 ID:+e7kurJf0
電話の話じゃなくてすいません。

12年版純正ナビ「MC312DW」についてなのですが
背面にCCA727-500のようなプリアウトケーブルを挿す端子はありますでしょうか?
アンプ、サブウーファー等の接続用にと考えています。

現在購入検討段階で、公開されている取説書等に記載は無かったので質問させて頂きました。
上記製品をお使いの方、教えて頂けると幸いです。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 11:45:10.12 ID:Cc2P5qQ90
iphone5が発表になった。
カーウイングスで使いたいけど、DUNがないから無理。
PdanetやコバルトブルーみたいなDUNエミュレーションアプリもない。
AppleはDUNをエミュレーションするアプリを認可しない方針なのかな。
カーウイングスの通信が使えるようにする方法、どなたか知りませんか?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 12:21:09.85 ID:P/GtKmF40
JailBreakすれば出来るんじゃない?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:04:28.50 ID:G8mRuj0K0
>>939
そういうのは日産に問い合わせメール送るのが確実。
ディーラー経由で調べてもらってもいいけどね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:04:34.46 ID:qL6QP5In0
MP311D-Aを使用しています。
ハイウェイモードで、分岐点の画像がまったくでなくなってしまったのですが、
何かの設定ですか?
それとも故障ですか?
わかる方お願いします。
ちなみに首都高です。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:09:22.30 ID:PHBNyryq0
ディーラーに聞けよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 19:54:26.09 ID:G8mRuj0K0
>>943
ハイウェイモードがオフになってるんじゃね?
ナビ機能設定のオートハイウェイマップをONに。
地図更新後にバグってるのなら初期化。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 22:10:15.94 ID:V1fUAF7K0
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:58:38.38 ID:GDyhgo200
>>939
皆電話の話以外は興味ないスレだから可哀想だけど寺に・・・
12年製本家ナビは大抵付いてるから付いてると思うけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:58:25.80 ID:CU/eJKD80
>>939
残念ながら、そのような専用出力端子はありません。
接続用のハーネスを加工して、音声出力を取り出すことをしないといけません。
まあ、さして難しくはないので、加工に挑戦してみるのもよいのではないでしょうか。
自信がなければ、ショップにお任せしたほうがよいかと思います。
アンプやサブウーファーを購入したショップで相談してみてください。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:57:00.81 ID:rL7A0DVi0
質問です。
USBから動画再生(mp4,Dvix)できず困っています。
新型セレナを買って純正ナビ(T00NA-1VB2A クラリオン製)を付けました。

USBメモリは、USB2.0、8GB、FAT32です。
MP3は再生できています。

動画は、カメラの動画を次のソフトで変換しました。
・XMediaRecode3125
 カスタムでasf,mp4,DviX,appleのmp4関連のプロファイル
・SuperConv_v1.4(nissan_8506e1)
 MP311D,HS511D,AVI(DviX),ipodを試しましたが×
・HandBrake-0.9.4jp-r2-Win
ipodなど一通りのmp4関連のプロファイルを見ましたが×

mp4は、拡張子を.aviにリネーム。動画コーデックはmp4、音声は、mp3,aacの両方を見ました。
ビットレートも700〜2000の間の固定です。
サイズも320〜720pのSD,Wideの両サイズで試しましたが駄目でした。
動画をPSPに入れてつないでも×。

素材は、十数秒のMotionjpeg、wmv,mpeg1。ファイル名も40文字程度。
返還後は、PCでは正常に再生できています。
何が悪いのかさっぱりです。
もしかして、1つでも未対応のソースがあるとその後再生できないとかあるのでしょうか?
問い合わせ先は、カーウィングスではなく日産自動車のほうでしょうか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:25:58.37 ID:Iq9MmJFq0
USBのビデオってDivxならそんなシビアじゃないけどなぁ。
新型なら仕様が変わってるのかも、セレナのスレで聞いてみたら?
ちなみに、問い合わすなら日産自動車。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 01:31:34.67 ID:evVtYUuX0
>>950
ありがとうございます。
DivXのサイトでコンバータのお試し版を落としてMobile指定にすれば再生できました。
そこでXMediaでDivX形式を再度試しましたがやはりだめでした。
直接指定すると再生できないというのに再生に成功したファイルの後の連続再生では音声なしで再生できたり、
再生できたファイルも途中で切れたり・・・
もしかするとUSBメモリにいくつものフォーマットを入れて初めのファイルで失敗すると後のファイルも失敗する気がします。
このままDivXコンバータを買うか、コンポジットにメディアプレイヤーでも買って差し込むか、PSPをコンポジットでつなぐか悩みどころです。
車は新型でもナビ自体は2年前から存在する用でしたので情報がなくて残念です。
一度日産にでも問い合わせてみます。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 03:10:10.88 ID:+kCd8ZpFO
>>951
参考になるか分からないがC26セレナ純正ナビでUSB動画再生してるよ。MP4はASF形式のみなので作るのは諦めた方がいいと思う。
DivXのみでやってるが指摘にある最初にあるファイルがダメだと他が読めないは可能性あるかも。
試す時は
1フォルダ→1ファイルでやった方がいい

あとファイル名よく確認した方がいい。
40文字程度とあるけど長いと全く認識しなかった。
ファイル名に変な記号入ってないかも確認。
PCで当たり前の記号が読めないケース有り。日本語+英数字程度に

DivXもよく内容確認を。 フリーソフト系でエンコしてるがプロファイルの中身はXIVDって事がよくある。中身一緒なんだがXivdはフリー。純正ナビだと見れない。

俺はTMPEGでやってるが
安定して見れる。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 08:27:47.59 ID:lalj2cHEO
秋の地図更新はまだかね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:16:05.28 ID:+B2Yexp+0
【B'z】iori_i017854/tmg_parts_com【日産】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1347855608
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:33:32.53 ID:GFu36MgP0
>>953
秋の更新(10月以降)で新東名に完全対応するらしい。
主要メジャーな道路は、他社ナビの様に開通即日で対応してほしい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:33:15.50 ID:QAucmwGy0
この前の更新は不完全対応だったの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:50:27.17 ID:0TsEAalD0
>>952
遅くなりました。
> 試す時は
> 1フォルダ→1ファイルでやった方がいい
いい情報ありがとうございます。
この方法で、再生が安定しました。
それでもいくつかのフォーマットを試しましたが駄目でした。

> あとファイル名よく確認した方がいい。
ありがとうございます。一応アルファベットだけでチェックしましたが変わりませんでした。

> DivXもよく内容確認を。 フリーソフト系でエンコしてるがプロファイルの中身はXIVDって事がよくある。中身一緒なんだがXivdはフリー。純正ナビだと見れない。
こちらもDivXを選んではいるのですが・・・。

> 俺はTMPEGでやってるが
> 安定して見れる。
コーデックだけDivXをインストールしての変換でしょうか。

しかし、あまりのフォーマットの厳しさに心が折れてPSPのAVケーブルを買おうかと思っています・・・
純正ナビをいじってつくづく日本のガラパゴス化を実感した限りです。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 02:33:54.83 ID:pfkJXpS80
>>956
不完全じゃないよ、単にハードの制約で出来ないだけ。
今年のモデルからは、地点データも更新できるので対応できる。
ただそれだけの話。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:57:01.43 ID:8l1XcjEV0
MM312DとMM112てパナだよな
これってストラーダベースなの?
それともゴリラベースなの?

ぱっと見ゴリラベースに見えるけど
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:13:41.41 ID:d6pHCqVA0
>>959
去年までの機種は三洋ブランドだったじゃん
つまりそう言うこと。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:36:35.09 ID:8l1XcjEV0
>>960
面倒なんで純正でいいやと思っていたんだけど
ココで聞いて良かった
やっぱ社外にするわ
ありがとう!

前は楽ナビやストラーダもあったのにな
残念だ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 12:55:58.19 ID:YxulNa/P0
ゴリラはいいルート引くんだけど、名前がダメなのかねぇ。
楽ナビliteより全然案内はいいのに。
案内は!w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 14:09:29.15 ID:kli+Rqw20
>>957
どんな変換ソフト使ってるか分からないけど?
再生出来たファイルの変換方法でやればいいだけだから簡単だと、思うけど
USBメモリは楽だよ指すだけだし(笑)

変換設定やら決まったら
画面比設定を

全て720×400にすると
ナビのワイドモニターにぴったりくるので
参考に
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:07:32.50 ID:5tYWwCIH0
>>962
ルートも駄目だろ
目的地が細街路の先にある場合手前までしか案内しない
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:35:29.84 ID:YxulNa/P0
それいつ時代のゴリラだい・・・。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:28:58.07 ID:pNVsnPYZ0
クロスオーバー購入考えてるんだが、
カーウイングスって気に入らない時はサイバーとかに特に制約なくそのまま替えられる?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 20:49:46.09 ID:qhoM+jRk0
>>966
基本的に買い替えるまでカーウイングスのままって考えたほうがいい。
日産車の中でも社外ナビへの載せ替えが難しい部類に入る。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:28:25.74 ID:pNVsnPYZ0
>>967
そうなんですか。。。
ありがとうございます
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:03:49.12 ID:5tYWwCIH0
>>965
去年の三洋DOPナビはそうだった
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:46:00.75 ID:qhoM+jRk0
横レス悪いけど、ゴリラはPNDの事を指します。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:55:58.25 ID:5tYWwCIH0
AVゴリラをググれ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:56:22.39 ID:egIhPrKoP
MP111-Aを使用している方に質問です。
このナビにはリアモニター等用のビデオ出力コネクタは
標準で装備されているのでしょうか?
それとも社外品のハーネスを使用しないといけないのでしょうか?
御存知の方教えて下さい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:48:50.56 ID:0TsEAalD0
>963
> どんな変換ソフト使ってるか分からないけど?
>>949 >>951
で書いてます。
今のところDivXのお試し版コンバータのモバイル設定以外では動いていません。
ですので後10日以内に買わないとコンバートできるすべはなくなりそうです。
まぁアラウンドビューがあるから純正にしただけでナビには期待はしていなかったんですが
ここまで苦労するとは思いませんでした。

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 08:44:41.40 ID:39GUerI50
日産のMOPカーウイングスって、
もう何年も同じだよね。
数年前に地デジが標準になったくらいで、
そのまた何年も前からずーっと同じ。

進化しないのか

そもそも完成形だったのかな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 11:47:24.61 ID:omqV7GFA0
>>973
元々DivXはオープンソースでは無いので
使うには金掛かるのは、多少仕方ないのかなーとも思うけどね。
一時期期間限定でライセンス無料配布してたけど

Divxコンバーターは
Divxしか変換出来ないので

264とかAVCとか変換出来るエンコソフトで
Divxも出来るのあるので
そっちのが使い道あるよ
5kくらいだし
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 12:39:16.00 ID:8sAn7uCN0
うちはXMedia Recodeで全然問題無くMOPで動画を見れてるよ。
設定内容は

プロファイル カスタム
形式 AVI
ビデオコーデック MP4
音声コーデック MP3

FourCC DIVX
フレームレート 29.97
ビットレート 固定 4000

解像度 幅640 高さ360
アスペクト比 16:9

これが守られていないと
再生できなかったり、音飛びする事がある。
977973:2012/09/20(木) 22:11:28.90 ID:jciDxjVO0
>>975
> 一時期期間限定でライセンス無料配布してたけど

実はこれ持っていて、今回久しぶりにシリアル入力してみたんですが
コーデックは解除できたんですが、コンバータのほうが解除できなくて・・・
もらった当時のPCでは行けていたんですが。
まぁこの手のツールは、あまりいい思い出はないので買うのはあきらめ気味です。

>>976
たぶんほとんど同じ設定だったと思いますが駄目だったような。
(映像は流れるが音が出ないとか)
また休日の日に頑張ってみます・・・
978973:2012/09/20(木) 22:50:39.65 ID:jciDxjVO0
>>976
解像度など少し違う部分があったので今やってきました。
640x360,320x240など試しましたが音だけが再生できませんでしたorz
979973:2012/09/22(土) 11:37:23.93 ID:Ll2EP6Vd0
>>975-976
ようやくちゃんとコンバートできました。音も出ました。
>>8
に書かれている「SUPER C」をインストールしてDivXでコンバートするだけでした。
テンプレートで行けたのにお騒がせしてすみません。
一応このblogも見てはいたんですが、「SUPER C」と「SuperConv=すーぱー連続動画変換」と同じものと勘違いしていました。
すーぱー連続動画変換で日産ナビ向けの変換を紹介していたblogを先に見たもので・・・
今後は、「SUPER C」を使っていこうと思います。
980976:2012/09/24(月) 16:33:33.34 ID:Yg3RYNNk0
オレの、そんなのインストールしたかな?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 16:05:01.17 ID:P1gVVwo60
機械に音痴なんでくだらない質問かもしれないですがよろしくお願いします。
純正のMC312D-Wをつけたのですが、iPhoneでインターネット連携は出来ないのでしょうか?
何回やっても認証の所で切断されましたとなって、認証出来ません。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 16:46:48.13 ID:WdcDst4k0
iPhoneは無理。
他のスマホのように裏技も使えない。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 17:24:49.24 ID:mIxTVMz20
XPERIAアーク、pdanetで問題なく繋がってます。
機種変してXPERIA SXにしようと思ってるのですが
Xiとカーウィングスの相性が悪いとどこかで読みました。
pdanetでXiってつながるんですかね?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:08:36.80 ID:Dq4xUE4e0
NaviGatewayでつながるみたいだね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 09:46:02.76 ID:rwt7BYJg0
うちのN-07Dは何やってもダメ。

富士通もDUNがあっても不安定のようだし
Xiと言うより、icsに問題があるのかと。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 15:55:51.50 ID:l5P7BTKG0
>>982
ありがとうございます。
CDタイトルの読み込みなど自宅PCで更新するしかないのですね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:33:30.93 ID:I0X1vy3U0
もうiPod買っちゃえ。
買うなら旧型ね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:18:29.54 ID:0/B2nSeo0
なんで旧型なの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:04:25.17 ID:ApcJo7gn0
>>974

その通り。かれこれ5年はフルモデルチェンジしてない。
来年モデルの某セダンに乞うご期待。
いまサプライヤーが必死こいて開発中。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 02:44:53.86 ID:TRZ9t/3M0
>>988
新しいのはコネクタの形状が変わってるし、変換アダプタ使うとiPod outが使えないらしい。
だから、動作しない可能性もある。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 18:07:12.58 ID:a+TNKIHM0
そなの?
じゃ、コンポとかCDプレーヤーとかipodと接続するやつ
みんな使えなくなる可能性があるの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 06:59:59.21 ID:Yf1i2k/S0
次スレは?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 08:55:21.54 ID:XLOVXqGW0
【NISSAN】カーウイングス&日産純正ナビ Part.6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348790091/

テンプレは任せた
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>991
コンポからiPodを操作する事ができなくなるから、機種による。