【NISSAN CARWINGS】 日産 カーウイングス Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
日産自動車が提供するテレマティクスサービス、カーウイングスのスレです。
主にメーカーオプションナビ(日産純正ナビ)やディーラーオプションナビの一部にて提供されています。


【前スレ】

◆【NISSAN CARWINGS】 日産 カーウイングス
  Part 1 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232281332/
Part 2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242885887/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:36:25 ID:bNS/C75Z0
【カーウイングス対象車種】

◆DVD方式(渋滞予測データルート検索、VICS FM多重、ビーコン渋滞回避、バックビューモニター、マルチファンクションスイッチ)
・プレジデント(08.02.07〜) ・シーマ(08.02.07〜) ・ラフェスタ(07.05.15〜)

◆HDD方式(上記+VGAモニター、HDD30GB、タッチパネル、フロントサイド・アラウンドビューモニター対応)
・フーガ(07.12.20〜) ・ティアナ(08.06.02〜) ・スカイライン(06.11.20〜) ・シルフィ(07.05.16〜09.05.26)
・フェアレディZ(02.12.01〜) ・スカイラインクーペ(07.10.02〜) ・ムラーノ(08.09.29〜)
・デュアリス(07.05.00〜) ・NISSAN GT-R(07.12.06〜) ・エルグランド(07.10.31〜)
・ウイングロード(07.07.00〜) ・プレサージュ(07.06.07〜)

◆地デジ内臓・HDD方式(上記+HDD40GB、サイドブラインドモニター、標準にてiPodの接続に対応)
・キューブ(08.11.26〜) ・エクストレイル(08.11.26〜) ・セレナ(08.12.18〜)
・ティーダ/ティーダラティオ(09.05.19〜) ・シルフィ(09.05.27〜) ・スカイラインクロスオーバー(09.07.13〜)

※いずれの方式も、VICSビーコン、ナビ連動ETCはオプションにて対応。
 上記日時以前に購入された場合は、下位モデルやカーウイングス非対応になります。
 ディーラーオプション(日産オリジナル)ナビでカーウイングス対応の物もあります。
 また、サンヨー製ポータブルナビ、NV-BD600DTはカーウイングスに対応。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:37:06 ID:bNS/C75Z0
【関連リンク】

◆日産カーウイングス・・・F&Qや会員ページログインはコチラ
  http://drive.nissan-carwings.com/WEB/index.htm
◆CARWINGS-Lab・・・カーウイングスの新しいサービスの実験サイト
  http://lab.nissan-carwings.com/CWL/
◆カーウイングスブログ・・・カーウイングスの最新情報はココでチェック
  http://blog.nissan-carwings.com/
◆YouTube - 日産カーウイングス・・・実際の利用シーンなどを紹介
  http://jp.youtube.com/user/cwishikawa
◆カーウイングス・タイトル情報サーチソフトウェアダウンロード
  http://drive.nissan-carwings.com/TITLE_SEARCH/
◆SANYO|CARWINGS・・・サンヨー製ナビ、ゴリラに搭載
  http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/carwings/index.html
◆日産:N-Link OWNERS・・・PCで目的検索、ナビにルートを転送
  http://n-link.nissan.co.jp/
◆カーウイングス おとなのクルマ旅・・・ドライブや旅行に役立つ、おトク情報を提供
  http://kurumatabi.jp/ncw/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:37:48 ID:bNS/C75Z0
【インターネットで目的地を検索してナビに転送】

◆Googleマップ位置情報ダウンロード

 http://maps.google.co.jp/ 

 利用方法は以下を参照して下さい。
 http://drive.nissan-carwings.com/WEB/GUIDE/MAPDOWNLOAD/

◆N-Link OWNERS ドライブナビ プレミアム

 http://n-link.nissan.co.jp/OWNERS/DRIVE/index.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:38:29 ID:bNS/C75Z0
【オペレーターサービス利用例】

◆目的地設定編1
 『お電話ありがとうございます。カーウイングス、○○です。』
 「目的地設定をお願いしたいのですが・・・。」
 『はい、かしこまりました。』
 「さっぽろテレビ塔までお願いします。」
 『かしこまりました。少々お待ち下さいませ。』
  ・・・
 『お待たせ致しました。目的地までは一般道路優先でよろしいでしょうか?』
 「はい、お願いします。」
 『(以下、内容の確認がなされます。)』
 ※NTTドコモのFOMA以外の機種の場合、決定ボタンを押してルート情報をダウンロードする必要があります。
  FOMAをご利用の場合、通話と同時に通信するため決定ボタンを押す操作は必要ありません。
  また、現在地や現在登録されているルート情報も同時に送信される為、よりスムーズにサービスを利用できます。

◆目的地設定編2
 「品川駅まで、一般道優先(有料道路優先)の最速ルートでお願いします。」

◆目的地設定編補足
 目的地をすでに設定し、走行している途中で立ち寄りたい場所が出来た場合、
 経由地としてオペレーターに設定してもらうことが出来ます。
 また、経由地と目的地を同時に設定することも可能です。

◆その他
 その他にも、病院検索やディーラーやJAFなどのロードサービスへの取次ぎも行なってくれます。
 また、電話番号案内も通話料のみで利用でき、そのまま接続も可能です。
 もちろん、電話番号がわかっていれば、番号を伝え接続してもらうことも出来ます。
 
 ※オペレーターによる交通情報案内は2009年3月29日をもって終了しました。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:39:11 ID:bNS/C75Z0
【地図更新】

◆ディーラーオプションまたはメーカーオプションでDVDナビをご利用の方

現在ご利用のディスクを最新版のディスクと交換するだけで更新できます。
ディーラーにて購入するか、NISSAN ONLINE SHOPからご注文下さい。
その際、現在使用しているディスク表面に書かれているディスク番号が必要となります。

NISSAN ONLINE SHOP:
http://shop.nissan.co.jp/shop/contents3/navi_search.aspx

◆ディーラーオプションのHDDナビをご利用の方

以下のサイトを参照し、使用されているナビの型番をクリックして下さい。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/D-OP/step_03.html

◆メーカーオプションのHDDナビをご利用の型

以下のサイトを参照し、車種・年式を確認の上、最下部のリンクをクリックして下さい。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/M-OP/step_03.html

◆リアルタイム地図更新

リアルタイム地図更新については以下をご参照下さい。
http://shop.nissan.co.jp/shop/contents3/top.aspx
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 17:22:49 ID:6HILjcbd0
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:45:16 ID:4gFTIpdn0
>>1ポニー(ry
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 08:40:45 ID:SVVCBgltO
さっき発見したこと
CDDBはカーウィングス契約無しでも利用可能だった。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:19:39 ID:jEb6lL4Z0
保守保守


しかし、ネタがないね
燃料が足りなさ過ぎるよ

誰か、良質(よい方向で活性化できる)な燃料を投下して欲しいよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:57:43 ID:ebn5zwob0
オペレーターの回線増やして欲しいな・・・。
新しく出来たIKEAが地図に載ってなくてオペレーターに頼もうとしたら、
回線が混み合ってるとか・・・土日のお昼時は忙しそうだね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:38:13 ID:rY2fgKCc0
ほしゅ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 08:22:07 ID:+/+atybM0
納車されてすぐカーウィングスは使えますか?手続きに時間かかるもの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:12:10 ID:M07fkl7W0
手続き時間かかる(約1週間?)ので、納車前に担当者にカーウイングスの登録をお願いしてるとスムーズかもね。

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:54:18 ID:+/+atybM0
>>14
サンキュー。さっそく頼んでみます。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 19:52:37 ID:lfZSI1MsO
新古でかったんだが、3年間の無料登録ってできる?

昔、ググったらできたひとがいるって、書いてあったような気がするけど…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:40:58 ID:+/+atybM0
正規日産ディーラーで新車扱いならいけるんでは?ディーラーの人にやってもらえばいいと思う。新古車ってことは、IDが使われてなければいけそうな。。中古なら無理そう。
http://drive.nissan-carwings.com/WEB/GUIDE/CHARGE/index.htm
1816:2009/09/03(木) 00:28:58 ID:T2ZdII32O
>>17
ありがとう。
ディーラーに隣接してる中古車店での新古車(登録済車)だから、微妙な感じだね…

年末に定期点検あるから、そのときにでもきいてみる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:37:35 ID:GrHGSgA1O
旧ムラーノ乗りです。movaが使えなくなったらこの先カーウィングスをどー使っていけばよいのやら。。?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 01:01:00 ID:2Jqrvvdx0
http://novalux.jp/store/

前にこれがヤフオクに出品されてたのを見たが、定価の何倍ものプレミアがついてたなぁw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 10:06:31 ID:mo8Zmt1m0
>>20

まぁ>>19みたいな人で、どうしても欲しい人が多いってことだろうね・・・。
俺ならナビかえると言いたいところだが、メーカーOPだしな・・・。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:21:06 ID:G6K4sFOHO
>21
日産で何か対策品でも出してくれるといーんだけど…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 00:12:48 ID:cFTUaJ8r0
ほしゅ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:26:15 ID:cFTUaJ8r0
さげ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:52:12 ID:b703ilnli
やっぱりiPhoneは対応してないんですよね?
iPodとしてUSB接続して使うと、Bluetoothとバッティングするのか、コントロールできる時とできない時がある。Bluetoothを切るとハンズフリーが出来なくて不便になるし。
うまく使えてる方いますか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:08:29 ID:7PXPp+4n0
ホシュ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:01:56 ID:1K4bMv8uO
>19です。FOMAを使うためのアダプターがドコモに在庫あったので試しに使わせてもらう事になりました!在庫のみで製造は打ち切りになってるそーです。
28sage:2009/09/10(木) 20:10:19 ID:cKyCK/kO0
新しいiPodが出ましたが、無事に接続できると嬉しい…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:46:48 ID:ZMwGyrO+0
一日一回保守
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:42:32 ID:1lG98i3A0
>>27
メーカーの在庫がないからオークションぐらいしか無理だと思ったけど、
あれってドコモショップで扱ってたんだねぇ・・・どっちみち在庫あるところ少なそうだけど・・・。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 13:27:15 ID:rMr0cZcTO
>30
旧ムラーノのカーウイングスに使えれば良いのですが…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:43:11 ID:F9p4Oe+q0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 21:46:12 ID:rMr0cZcTO
↑何が糞なんすか?
そりゃ、旧ムラーノのナビは。。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:54:43 ID:l76BvrCM0
まぁ、オーバーパスのど真ん中で「右です」って言うナビだからねw
側道に案内しろっての!!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 07:55:28 ID:Jmt7opFO0
>>34
地図の問題だろ
同じ場所で他のナビは全部試したのか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:21:08 ID:H/deoX8M0
>>35
関西人しかわからないかもですが、大阪の中央大通りでの話です・・・。
田舎ならまだしも;;
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 01:24:51 ID:9crtj/3o0
カーウイングスのディーラーオプションのナビを
他メーカー車種につけてもらうって出来る?

ベンツEのナビオンボロなので・・・
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 08:21:25 ID:hFv+dYHd0
カーウィングスはメーカーオブションだから無理じゃないのかな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 09:01:15 ID:SH5mKxhC0
いやいや、ディーラーオプションのナビでカーウイングス対応のあるよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 09:35:40 ID:9crtj/3o0
>>39
他メーカー車でもとりつけしてくれたらカーウィング素魅力あるね。
ゴリラは低性能だからちょっとアレだけど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 15:26:55 ID:BQS5BG6e0
これって  リモコン付いてないの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:30:38 ID:OKpNSV7L0
これって何やねん
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:17:03 ID:9ATTUMza0
>>42
ナビやねん
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:27:59 ID:sVvI3sRa0
リモコンはハンドルについてますよ・・・。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 04:04:00 ID:0rBXlEO30
ディスク取り出し押したつもりが
オペレーター呼び出し押しちゃっていつも焦る
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:56:18 ID:zQOyk2iR0
FOMAでcarwingsをつないでいてよかったです
willcomの専用通信機の宣伝と日産のCAから
しつこい勧誘があったけど…
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253465681
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:10:21 ID:7G7yEhrv0
ほしゅ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 07:06:49 ID:/EH8crOA0
ケーブル接続してしまうと、ハンズフリーできないんでしょうか?
携帯が二台あり(Bluetooth非対応FOMAとiPhone)、カーウィングスとハンズフリーをそれぞれ別々の携帯でできればFOMAをBluetooth対応に買い換える必要が無くていいんですが。。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:56:47 ID:8fS09Yzs0
>>48
車に付属するマイクでハンズフリーにならないんですか?
MOPじゃないcarwingsの方ですか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:19:40 ID:5ILxedj4O
>>48
二つの事が書いてあるので答えにくいが、少なくともHC509Dはケーブル接続でハンズフリーもCARWINGSも出来るFOMA端末はあります。
CARWINGSのサイトに対応表あり。

用途でケーブル・Bluetoothを使い分けられるかは謎。
来週納車なのでテストしてあげたいが、Bluetooth携帯が無いのよ…すまん。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:45:12 ID:x1vh0Go90
>>49
俺も、同じ事考えた。
意味不明。
>>50さんは理解できるみたいだけど、
本人の自演?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:41:47 ID:5ILxedj4O
>>51
私50の書き込み者だが、質問者と別人。
恐らくパケットはBluetooth接続のiPhoneで、音声はFOMAで、と使い分けたいのでは?と予想。
5348:2009/09/25(金) 00:02:10 ID:9+6iCq+J0
48です。
言葉足らずですみません。ナビはMOPです。
FOMAでカーウィングスを使って、音声通話はiPhoneでと考えてます。余ってるFOMAがBluetooth非対応なのでケーブル接続してます。

それだとiPhoneでBluetooth接続できませんでした。ナビのハンズフリーの項目がグレーアウトするので、FOMAのハンズフリーも使えないのかと思い込んでしまいました。
使えそうな短縮ダイアルを試そうとしたんですが、充電ぎれになってしまい試せてません。接続ケーブルでは充電されないんですね。

Bluetooth対応FOMAをカーウィングスに使うとiPhoneで音声通話する時には、いちいち選択しないといけなくて面倒でした。電話を掛けるときは選択でもいいんですが、掛かってくるタイミングはいつか分からないので切り替えも現実的ではなく。。

あれこれ悩んだのですが、やっぱりBluetooth対応FOMA一本で使うしかないのかなと。。ほんとiPhoneって日本では使えない子ですよね。。iPhoneを二台持ってるんですが、電波もイマイチなんでトランシーバーにもなりません。
みんなにiPhoneの電話番号を教えてしまってるので、後戻りしないでいい方法を考えてましたが。。

みなさん、ご親切にありがとうございます。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 08:36:45 ID:Ds8f+gEMO
>>53
相変わらず複数の内容が書かれていて解りにくいのだが、要はみんなに教えてしまったiPhoneをBluetoothFOMAに番ポすれば解決ではないのか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:16:17 ID:c6HILMle0
質問
初代ノート(DVD方式)のビーコンユニットは、現行セレナ(HDD地デジ対応)に
流用可能でしょうか?
ノートは親に譲り(地方)セレナへの乗り換えなので、ノートのビーコンが流用できると部品代が安くすむかなと勝手に考えてます。
ディーラーは「やったことがないので分からない」とあっさり。
ググってもそれらしき情報は見つかりません。

こんなことチャレンジした人いますか?
それともビーコンをつけるのは邪道?
個人的には首都高で結構便利なんですよね>ビーコン
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 07:30:00 ID:VqFMbvWV0
地デジ非対応・HDD方式ならALPINEなどのビーコンユニットを流用できてたんですけど、
差し替えるだけで対応できるとは思いますが、DVD方式並びにHDD・地デジ内臓はどうなんですかねぇ・・・。
5755:2009/09/28(月) 22:27:09 ID:wD8kh1qr0
>>56
ノート、セレナ共に並べて見比べられればいいのですが...。
ノートは今週末親の実家に輸送。その次の週にセレナ納車なんですよね。
つまり、並べて見ることができないという...。

ナビの中の人の意見とか聞けるとうれしかったのですが、さすがに難しいのでしょうね。

しょうがないので、お金貯めてセレナ用に購入することを検討します。

情報ご提供ありがとうございました。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:28:01 ID:Yq1/1qcd0
ほしゅ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 00:21:36 ID:AlFJLVfx0
やっぱり保守
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:55:34 ID:tYu2WJ960
ほしゅ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:17:32 ID:vHwSHXK30
カーウィングスのオペレーターとの会話はパケット通信ですか?

HDDタイプです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 12:59:28 ID:G85Eu4vdO
>>61
そうです。128単語ごとに課金されます。
たくさんオペレータのお姉さんと話ししたいなら、オペホーダイの契約をおすすめします。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:18:39 ID:r5at06pe0
             .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                    l::::::::.
          ::::::::::!                友愛                 i::::::::
            ::::::::::l                                      ';::::::::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                           ,,ノ´⌒`ヽ,,               ̄ ̄ ̄
            __,. -┐     ,,γ⌒´         ゝ,,
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',    /             )⌒ヽ      r::-  _
               :::::::::'、 /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)    /::::::::   ´` ' 
                :::::::: /   ノ             ヽ (   ,.:':::::::
                 :: (  彡                  i  )/:::::::
                 ) i     /\     /\   i (::'::::::::::
                (  !        ヽ   /      i  ):::::::::
                 r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i:::::
               { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }\
              /   \_! \  /(   )\      !ノ`、 \
          /     , '  't    /   ^ i ^   ',   /   ヽ \
       /     ,      ヽ     _, -‐‐-、._    /     ヽ \
       /      , '      \_ヽ.  ヽ   ノ  _/          \
    /      , '         \.  `ニニU´  λ.         、  \
  ./       , '          _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \       `、   \
                _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:38:20 ID:BVWW8M4ji
>>62
そうなんですね。ありがとうございます。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 15:10:40 ID:iyntnLCTO
HC509Dなんですが、昨日パーキング信号線をアースに落としたら、走行中にテレビ視聴とナビ操作出来るようになりました。
車速切らなくて済んでよかった
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:19:19 ID:p76l5J4L0
メーカーOPも、とある端子をアースに落としたら走行中に映るもんねぇ。
操作は無理だけど。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:39:39 ID:roud2QN9O
クラナビスレから誘導されてきました。ホントにこっちで聞いて良いものか疑問なのですが…
HC509Aなのですが、これ目的地方向を示す記号や線は表示できないのでしょうか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:16:26 ID:iR56aG8m0
定期保守
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 13:18:21 ID:lPz//PnK0
>>67

たぶん、ここにはディーラーオプションのナビの人は少ないような気がする・・・。
クラナビスレでこっちに誘導されたのに悪いが、ここでは答えは出ないかとw
ダメ元で、日産に問い合わせてみたらどうだろう?クラに問い合わせてもダメだろうし。。

https://secure.nissan.co.jp/KMD/INQUIRY/CONFIG/090826/index.jsp?Con=09
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:40:48 ID:lWXjVt0TO
>>69
コメントありがとう。
日産に直接聞いてみます。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:33:53 ID:VgzaqYtai
Bluetooth対応携帯を複数台登録したら、どちらもハンズフリーで着信できますか?

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 21:54:11 ID:IwoVmAeX0
同時は無理です。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:14:18 ID:t88Xrz8T0
>>72
サンクス
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:25:26 ID:dYJQ+GjH0
ほしゅ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 05:32:08 ID:foukgh820
個人宅もオペレーター検索できますか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 01:59:41 ID:8hNVDyE90
個人宅の電話番号から目的地設定してもらう事は出来ないです。
また、メーカーオプションの為、ナビ自体で検索しても出てこないと思います。
ディーラーオプションの場合も同様かと思います。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 02:00:45 ID:8hNVDyE90
あ、もちろん住所を最後まで言えば設定してくれますが・・・それじゃ意味無いですよねw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:09:50 ID:10mgKdy30
定期保守
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 01:14:59 ID:BnuHG/sF0
sage
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 00:17:30 ID:R+2o+uN40
保守
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 01:46:31 ID:GmN+jakY0
エクストレイルのスレでMOPのカーウィングスでUSB接続で動画が再生されたということですが、何か情報ありますか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:49:56 ID:b8nkPRKA0
>>81

まだ試してないけど、スカイラインクロスオーバーの説明書には、
USBに入れたDivXの動画が再生可能と書いてあるよ。
8382:2009/10/18(日) 11:15:32 ID:b8nkPRKA0
>>81

MP4もOKになってるね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:02:27 ID:HzUXrilmO
走行中にTV見れるようにしたいんだけど、パーキングをアースに落とすだけじゃ無理なの?
もちろん俺はTV見ないけど
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:14:13 ID:HzUXrilmO
ちなみに>>84は地デジ内蔵HDDタイプです
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:56:38 ID:YdY0FeSv0
パーキングをアースに落としても見れないですよ。
地デジ内臓・HDD方式もHDD方式と同様に、コネクタに配線ぶち込んで、
それをアースに落とせば出来ると思うが・・・。
ヤフオクの素人が作った変換コネクタを5000円も出して買う気にはならないしw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:18:54 ID:0Q5EiajW0
>>81
セレナHDD地デジ対応にて確認。
DivX5形式のデータを作成して、USBメモリのフォルダに入れて見たところ、きちんと再生できました。
必ずしもDVDに焼かなくてもOKの様です。

読み込み可能なストリーム形式とかは、マニュアルに記載ありますね。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/MOP/manual_UTN29-T951J-04-2.pdf#page32

変換ツールは、 SUPER C を利用しました。
できあがった動画の形式確認には、MMname2を利用しました。
ちなみに、MP4形式の変換は難しかったので、DivX形式が楽そうです。

参考までに。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:25:42 ID:dpzXPCLY0
定期保守
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:10:32 ID:dpzXPCLY0
ほしゅ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:59:17 ID:dpT2SNwJO
スレチかもしれんが…
HDDの非地デジナビにビーコンユニットつけたんだが、これって送信機の下を通過すれば、必ず受信する?

まだ一般道しか試走していないから、光だけしか試していないが、一度も受信していない…
自己診断では問題なしだった。
渋滞していないと送信しないとかあったっけ?
試走したのは夜だから、渋滞は皆無だった。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:14:34 ID:qnhUpbQqO
>>90
うちらへんでは必ず受信する。渋滞していなくても図形表示と所用時間が表示されるよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:08:05 ID:dpT2SNwJO
>>91
ふつうそうだよねぇ。
休止してるやつかもしれないから、まず地元の警察にきいてみるか…

デラにもっていって、受信テストとかやってくれるんだろうか…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:10:55 ID:lyFN9NB+0
>>90
10月の5〜9日、12日〜16日は年に2回実施されるメンテナンスウィークだったよ。
作業時間は午前1時〜5時、あと19日は定例休止日で作業時間は左記と同様。
9490:2009/10/23(金) 09:36:24 ID:dLqDJ05AO
>>93
そんな日があったんだ。
ただ、20日から昨日の22時くらい走ってみて受信しなかったからなぁ。
残念ながら該当しなさそうだ…。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:43:46 ID:0hHac8eH0
保守
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:22:01 ID:G8VESZwki
>>87
やっと変換して試すことができました!同じようにsuper cでdivx変換です。ちゃんと見れました。パーキング入ってる時じゃないとできないですが、諦めてただけに感動です。

ちなみに、エクストレイルの地デジHDDナビです。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:48:00 ID:sQPgS3jf0
>>96
それはよかったですね。
お役に立てて幸いです。

しかし、ちょっと形式(映像、音声)を変更させるだけで、
再生できたりできなかったりと、かなり面倒な感じがしました。
自分に合った形式を見つけだして、設定を保存(Export)して
おくとその後は便利なんでしょうね。

当方、yuotubeの変換を試しましたが、今後複数のDVD
を1枚にまとめられるようにチャレンジします。
自宅のDVDを社内に持ち込みたくないので。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:57:05 ID:a1+g2/s/0
捕手
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:57:28 ID:qRNU3Eh50
地デジ内臓・HDD方式なんだけど携帯を有線接続すると何ができるの?
つなげるケーブル届いたけど使い道わからない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:19:12 ID:tbl5aKzCO
オペレーター機能(オペレーターに目的地言うだけでルート設定、電話代のみでの電話番号案内&接続など)
カーウイングス情報チャンネル、ハンズフリー。
電話帳のメモリをナビに転送しとけば、電話かかってきた時にディスプレイに名前表示されるし、
電話かけたい時は、マイクに向かってメモリに登録されてる名前を言えば発信できる。
携帯がBluetoothに対応してれば、この機能を使わないのはもったいない。
有線はつなぐのがめんどうだが・・・。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:22:15 ID:l1tkHjl1O
Bluetooth対応してれば有線の意味なし?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:26:59 ID:tbl5aKzCO
有線は、Bluetooth非対応携帯のためにあるだけなので、意味ないですよ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 07:58:51 ID:/JMwNhEAO
あらかじめ侵入車線を教えてほしかった
左の車線に入ってから右ですって言われても
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 01:09:15 ID:u49/QhJp0
すまんかった
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 21:58:08 ID:RXDZvcCe0
さげ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:44:11 ID:QQK+gC5v0
ほしゅ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:48:02 ID:r+Yb750+0
TOPVIEWR マルチカメラっていうのがアルパインから発売されるね。
アラウンドビューモニタの社外品みたいなやつ。
アルファード、ヴェルファイア、プリウスしか対応していないけれど。
でも高いよね。26万もするんだから。
もっと汎用性を持たせて10万くらいにすれば、ポンポン売れると思うんだけれど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:51:52 ID:csR/7SdmO
携帯つなぐケーブルってディーラーとドコモショップどっちにある?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 15:18:50 ID:U2+jeaxm0
>>108
ハンズフリーフォンをご利用いただく場合の通信ケーブル(ディーラーオプション)は別売となります。
通信ケーブルはdocomo FOMA用とau WIN用の2種類ございます。
PDC(docomo、SoftBank)、au CDMA 1Xはご利用いただけません。
Bluetooth(R)ハンズフリー機能はBluetooth(R)対応の携帯電話のみご利用いただけます。
携帯電話によっては、ご利用できない機種がありますので、
詳しくはカーウイングスホームページ(www.nissan-carwings.com)の「適合携帯電話一覧」でご確認いただくか、
カーライフアドバイザーにお問い合わせください。

「通信ケーブル(ディーラーオプション)」
とHPに記載されているから、ディーラーで注文するようですね。
販売店に在庫は多分ないと思うから、取り寄せとなるのではないかと。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:35:59 ID:HYhw0UYd0
保守
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:41:04 ID:EbAZppXx0
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/091112_00.html

NTTドコモ(以下ドコモ)は、トヨタ自動車株式会社、日産自動車株式会社および本田技研工業株式会社のカーナビ向けに、
ドコモの「地図アプリ」で検索した目的地情報を送信するサービスを2009年11月20日(金曜)より提供開始いたします。

本サービスは、今後順次発売される2009年度冬春モデル20機種のうち、12機種に搭載される「地図アプリ」を利用し、
自宅や外出先などの場所を問わず、検索した施設名や住所などの目的地情報を上記各社のテレマティクスセンターへ
送信することにより、乗車時に情報をカーナビに取り込むことで目的地設定を行うことができます。
これにより、携帯電話で調べた場所を目的地に設定する際、その情報を事前にメモし、カーナビ上で文字入力するなどの操作が不要となります。

ドコモは、今後も携帯電話とITS(Intelligent Transport Systems : 高度道路交通システム)を融合させた様々なサービスを展開してまいります。

対応カーナビ/サービス(会社名、五十音順)

自動車メーカーが提供する通信カーナビ向けサービス

トヨタ自動車株式会社 : 「トヨタ G-BOOK」「レクサス G-Link」
日産自動車株式会社 : 「日産 カーウイングス」
本田技研工業株式会社 : 「インターナビ・プレミアムクラブ」
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 08:11:01 ID:QMbygBSVO
ムラーノZ50の俺はこれからどーやってカーウイングス使っていけばいーん…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 11:06:49 ID:3IawD5sU0
保守
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 09:55:58 ID:x9mhpg9H0
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 12:43:38 ID:j5i8IwIdO
Bluetooth接続でハンズフリーにしているのですが、携帯本体から発信するとハンズフリー通話出来ないのは普通のことなんでしょうか?
それとも特異な組合せの症状?
ナビはHC509D、携帯はF-01Bです。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:51:27 ID:c2qUwjjb0
>>115
仕様みたいです
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 08:40:14 ID:FzihO6Ww0
HC705−A使いです。二つほどお願いします。
@CDにmp3詰め込んで聞いています。が、DVDでは同じことが出来ません。私の操作ミスでしょうか?
Aバックカメラの補助線(誘導線?)の調整が上手くできません。グリッドと左上に出る数字が微妙に違うんです。
 駐車場の白線とも合いません。調整にコツみたいなものがあるんでしょうか?

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 17:55:43 ID:CDhIqtIdO
>>116
ありがとうございます。
仕様ですか…残念です。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 21:34:05 ID:p6pxySJO0
定期保守
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:14:15 ID:KSnP9jQD0
>>117

今更ですが・・・。
@mp3はCD-R/RWに書き込んだものでないと対応していないと思います。
機能的に同等だと思われるアゼストのMAX950HDの取説にも、CDに書き込むように書かれていました。

Aに関しては、私自身質問の意図が掴みきれませんが、メーカーオプションのナビでも進路予想線は多少ズレます。
カメラの設置位置が中央でないことも完全に合わない原因かと思います。
121117:2009/12/27(日) 08:13:18 ID:B4ED8dyA0
>>120
@A共に了解しました。どうもありがとうございました
122 【だん吉】 【1239円】 :2010/01/01(金) 01:18:33 ID:PzJ63Ary0
新年最初の保守
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:39:05 ID:YMyNO0XH0
保守
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 14:39:04 ID:2Bumpy0A0
Softbankの941SHに機種変したらハンズフリー通話しかできなくなった。
サポートに問い合わせるとまだ新しい機種なので調査中とのこと。
Softbank3Gだとケーブル接続もできないし、ナビのソフトウェア更新とかで対応可能にならないと困るんだけど。
CDDBも更新できないわ最速ルート探索もできないわオペレーター接続もできないわ・・・。
そんじょそこらの市販ナビにグレードダウンしちまった。
ちなみにメーカーOPのHDDナビ地図更新機能なし。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 16:47:03 ID:6YBe1qxR0
>>124
それは災難ですね。俺のは920SH YK
そろそろSoftbankの「カーナビプラン」が開始しますね。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2009/20091020_01/index.html
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 17:58:30 ID:2Bumpy0A0
>>125
それが始まるからこそ対応してて欲しかった・・・。
お陰で車で出かけるときのみ旧携帯とUSIMを入れ替えて使うことに。
WILLCOMの通信ユニット使えってことかな。。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:32:04 ID:VJ7pV02l0
携帯の青歯をDオプのナビに接続して、渋滞情報取得してる人いない??携帯はSBの940SC
ダイヤルアップの接続がうまくいかなくて、取得に失敗するんだが・・・。。。なぜ・・・。
『ダイヤルアップ接続しました』→『ダイヤルアップ接続するためには、待ち受け画面に戻ってください』
って出るんだが・・・( ̄ー ̄;
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 21:35:35 ID:xPa3kD+N0
保守
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 21:24:38 ID:aB4uKjmRO
「Bluetoothで接続」が消灯したまんまで、連打してもONにならず、反応無し。
ここ数日ハンズフリーフォン使えず。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 23:41:18 ID:aB4uKjmRO
ちなみに携帯はSoftBankの825SHです。
つながる日もあったのに……
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 12:06:37 ID:cVIq1KAr0
ソフトバンクの「カーナビプラン」まだァー?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/01(月) 10:29:12 ID:KJIXD5Lm0
>>129,130
なぜここに日記を書く?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 00:35:55 ID:uCO4zXQl0
>>129,130
携帯の電源入れなおしてみたら?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 14:50:53 ID:cNJNkgMW0
>>133 電源入れ直したら、調子よいです。ありがとうございました。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:24:11 ID:I7runkdy0
最新地図、まだ2008年12月現在のものなのね。
いつ頃2009年版になるんだろ?

HDDアナログ方式だから地デジユニット買わなんといかんし、アンテナ線どうしよ。
ナビに入ってくる線を流用できるのかな?

数万円でアナログ方式の基盤を地デジにしてくれて、リアルタイム地図更新対応してくれないかなぁ。
リアルタイム地図更新なんか、どうせソフト処理だけぢゃないのかねぇ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 10:45:04 ID:OABlnPYW0
どっかの日産デラで地デジ取付共36kとか見たことあるなあ
勘違いかもしれんからツッコむのはヤメテ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 11:08:19 ID:J3r0c5aW0
とりあえず、アンテナ線は流用できないだろw

地デジのアンテナなんて、室内のウインドウに貼り付けるだけだし、配線も楽。
4チューナーの買えば、純正より低い値段で感度抜群。
いや、2チューナーよりはましと言おうか・・・住んでる地域によっては2チューナーで十分だが。
フルセグ観ていて、ワンセグに切り替われるとうっとうしいのなんの。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 11:11:08 ID:J3r0c5aW0
>>136

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/OPTION_AUDIO/TUNER/index.html

これだろw
家にもハガキが来たが、ちょっと金だしてパナ買うだろう。
パナと言っても純正の場合は10万ぐらいになるが・・・。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:12:56 ID:gRJw0drY0
取り付け費別やん
デラのサービスかな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:36:55 ID:kWhFkPpX0
リアルタイム地図更新の公開情報は以下のとおりです。
※2009年12月23日公開の更新情報は、概ね2009年4月時点で集約したデータを元にしております。
※2009年12月23日公開の更新情報は、ナビゲーション地図のバージョンが08-09年度版地図1〜4、09-10年度版地図1のナビゲーション
に対して更新可能です。
※2009年12月23日公開の更新情報は、09-10年度版地図2のナビゲーション地図に記録されている情報と同じです。
http://shop.nissan.co.jp/shop/contents3/top.aspx
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 14:12:59 ID:I7runkdy0
地デジチューナー高すぎ。っつーか、ぼったくりすぎ。なんでこんなに高いの?
アンテナ線だめですか・・。貼るタイプってかっちょ悪いんだよなぁ。配線めんどうだし。

リアルタイムじゃないナビの地図更新はいつ?

過去2回、首都高湾岸線→辰巳JCT→9号を走ったとき、
MOP(HDD、アナログ版)ナビが箱崎JCT手前で一般道に勝手に落ちてて、
JCT間違えて通過しちゃったんだけど、他の人はどう?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 08:07:07 ID:lOKaUMqb0
>>139

つ 勘違いかもしれんからツッコむのはヤメテ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 10:58:20 ID:Yx0GkAqN0
フルセグからワンセグに切り替わった時に気分が悪いなら、いっそ最初からワンセグでいいのではと思う
チューナー安いし
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 18:15:50 ID:vr3cpmkK0
帯に短し襷に長しであることは確かだよな
8〜9インチで320x240じゃ、映りのいい時のアナログに完敗だろうな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 23:58:57 ID:77xmkQLY0
ウイルコム常時接続とブルートゥース携帯って意外と簡単に使い分け出来るのね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 02:25:02 ID:v03vzkNW0
ウィルコムもってるが、カーウイングス専用のやつではないんだけど。

ちなみに、どうやって使い分けるの?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 03:00:30 ID:282ThyLz0
>>146
当初ブルートゥース携帯持ってなかったんで
専用ウィルコムユニットを使ってたんです。
最近ブルートゥース携帯を入手しまして、乗り込んだ際
ウィルコム接続であっても、電源さえ抜けば即座にブルートゥースに接続してくれるんです。
なので、仕事連絡が有る時はウィルコムユニットを切って乗り(携帯メインで)、
プライベートで流す際はウィルコム(常時接続/5分毎道路状況チェック)で、って感じです。
無駄っちゃあ無駄ですが、契約途中なので。。。
常時接続のナビ、意外に臨機応変で大変便利です。
何度も救われました。
148145-147:2010/02/12(金) 03:13:01 ID:282ThyLz0
ちなみにウィルコム接続時でも、電話がかかって来たら
電源を切れば即座にブルートゥース携帯経由でハンズフリー出来ます。
本当に便利。無駄っちゃあ無駄ですがw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 14:27:34 ID:S2k/NTyi0
ウィルコム更正法申請でどうなるんだろな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/18(木) 15:46:27 ID:yTmuN1EZ0
オペレーターってこっちの車がいる場所はわかってるんですか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 01:07:05 ID:YFqsxK/e0
少なくともFOMAは通話しながら通信してるので、現在地把握してる。
他社はわからん。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:42:12 ID:2kEJiBdR0
カーナビの座標を送ってると考えるのが自然だと思う
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 01:22:24 ID:jn6z3xZP0
auってマルチアクセスできないよね・・・。
ドコモとSBは自車位置とか現在設定してるルート情報も把握してるかと。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 17:15:25 ID:2mPDn1hn0
保守
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 23:15:33 ID:RXRAaqQM0
純正HDDナビでウィルコムつなぐ時の事で質問です。

ウィルコムの電源を切ればBluetooth経由のハンズフリーがてきるのは分かったのですが、Bluetooth経由の音楽再生(iPhoneとか)はどうなんでしょうか?
ウィルコム接続中は再生不可ですか?
仮に可能だとして、5分に一度渋滞情報を取り込みに行くと音楽は止まってしまいますか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:03:21 ID:q4OM2iYY0
>>155
ウィルコムユニットとブルートゥース携帯両使い者ですが
音楽はHDDに入れたのしか聞かないので分かりません。
電話自体、両方同時は無理なので
ウィルコム接続中はたぶんダメじゃないかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:09:04 ID:GZr0d93s0
俺はウィルコム持ってないから何とも言えんが・・・。
音楽と通信は別物じゃ?
ウィルコムと青歯接続の携帯が同時に使えないのはわかるけど。

とりま、ウィルコム検討中なので日産にメールしといた。
土日挟むから、返信は遅いだろうが。

その前にウィルコム大丈夫か?w
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 22:51:22 ID:rGO6cGim0
155です。

ありがと。
自分は明日納車でちまちま準備していたんだけど情報が少なくて大変ですね。
自分でも試して報告します。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 18:40:22 ID:xSdA3WAv0
155です。

自己解決しました。
現行ムラーノのMOPナビ+BOSEで試しました。
ウィルコムのユニットを接続して、5分ごとの情報接続中でも問題なくBluetooth音楽再生可能でした。
心配していた途切れもなく快適そのものです。
iPhone3GSを使っていますが内蔵Bluetoothではリモコン操作不可なのでプラネックスのBluetoothアダプタで接続し、ムラーノのステアリングスイッチで操作可能です。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:50:55 ID:W/Yjo6Qk0
韓国人こえぇ・・・。

>>159

納車おめ、レポさんくす。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 20:54:22 ID:IN1katXw0
再び155です。

上の方のレスでウィルコムの電源を切るとすぐに携帯につながり着信も取れるとありましたが、残念ながらiPhoneではウィルコムの電源を落としても自動でBluetooth接続出来ませんでした。
設定画面から手動で接続すれしかないようです。
惜しいところですがそんなに着信があるわけでもないので良しとしました。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 08:58:14 ID:bgF53BjU0
>>159
BOSE羨ましいです
おめ

ところでカーウイングスのオペレーターって
G−bookみたいに店舗を言わずに
例えば「パスタが食べたい」って品目を言えばイタリアン店舗を探してくれますか?

「ラーメンが食べたい」といえばラーメン屋を探す、みたいな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 09:34:43 ID:fX/O+7vA0
>>162

もちろん可能ですよ。

塩ラーメンが食べたいとか、ラーメンの種類指定するのはさすがに無理ですが・・・。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 10:43:03 ID:WpyqLlS60
>>163
ありがとうございます!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:23:12 ID:0Rxs2xpS0
保守
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:55:07 ID:GdD0luiD0
全国の地図更新すると携帯料金いくらかかるの
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 01:40:18 ID:buiaza5O0
そもそも、都道府県単位の更新はパソコン経由(USBメモリー)でしか出来ないよ。
周辺地図更新の場合でデータ量が多い時(通信料が最もかかるプランで500円程度になる場合)、
更新するかどうかを確認する画面が出るし、その時にパケット数も表示される。

キャリアもプランも書かれてないから後は何とも言えん。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:50:25 ID:uVPTrOak0
ここです車メール。時々、次の日の届いたりするんだな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 12:07:38 ID:1ssSkLbj0
SBに送ってたりしない?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 14:00:23 ID:uVPTrOak0
SBって?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 15:39:50 ID:1ssSkLbj0
ソフトバンク
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:37:07 ID:J59XGh9x0
パケホーダイダブルだと適用してるの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 21:50:15 ID:1ssSkLbj0
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:47:17 ID:J59XGh9x0
>>173
月4200円で良いというこてですね
ありがとうございます。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 23:19:36 ID:9Pw6qhIt0
カーウィングスナビゲーションシステムの'10-'11年モデルっていつ頃でるのかなぁ。
たとえ小規模な変更であったとしても、購入した直後にバージョンアップしたらちょっと悔しいから気になるところ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:35:54 ID:x7Jqjfnk0
>>175
今年は毎月のようにブランニューとフルモデルチェンジがあるから微妙ですね。
エルグランドかセレナの発売あたりでモデルが変わるような気もしますが、フーガのモデルが最新だからあまり変わらないような気もします。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 17:14:06 ID:17KfzLWH0
>>173

docomoのソースを良く読むと、

>カーナビゲーションなどの外部機器を接続した通信を行う場合は、「パケ・ホーダイ ダブル」「Biz・ホーダイ ダブル」の上限額対象となりますが、「パケ・ホーダイ」「パケ・ホーダイフル」「Biz・ホーダイ」の定額対象外通信となりますので、ご注意ください。

とあり、なんかややこしい言い回しなんですけど、
結局は定額の対象外と唱っているような気がするんですが・・・
実際のところはどうなんでしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:09:34 ID:WAgdep580
>>177
パケホーダイダブルもしくはBizホーダイダブルの契約になっている場合には定額。
そうでなければ従量制。

自分の携帯電話の契約内容を確認しよう。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 09:07:05 ID:kbDmiMff0
パケホーダイの方が安いからダブルにしてないんだけど、ダブルはカーウイングスの通信も含まれるのか・・・。
なんか、損していた気分だ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:17:33 ID:wX70ohfV0
ドコモショップで前に聞いた。
パケホダブルの定額適用されるけど、PC使った時と同じ上限13650円になります。

って言われたお。

181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 11:06:01 ID:WPafVdvD0
パケホのままでいいや・・・。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 16:00:01 ID:YP+hOLZJ0
パケホダブルの定額128k通信で使えるんじゃないの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 18:43:39 ID:P4CDUVEX0
情報チャンネルの高速道路の交通情報が地味に便利かも。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:48:36 ID:BNq/11+i0
CARWINGSぢゃあ、たいした情報もないし、パケット量も多くないんだから、
iモードと同じ金額にしてほしいよね・・。ブラウザ機能あれば別だけど
見たいところはRSSしか見れないし、
情報チャンネルの高速道路の交通情報は、もうやってないだろ?

これでPCと同じ料金って言われても・・あほらし・・。

ということは、楽ナビのスマートループ?もPCと同じ料金なのか・・・?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:27:26 ID:hma2PcIB0
>>184
高速の交通情報やってますよ。
最近、新しく始まったチャンネルです。
iなんちゃら。名前は忘れたw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:43:17 ID:u9J0fMdr0
2010.03.19 情報チャンネル(AutoDJ)に新しいチャンネル『iHighway(高速道路情報)」「さいたま観光情報なう!」を追加いたしました。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 00:44:40 ID:u9J0fMdr0
上のを貼ってたらもっとすごいの発見!!

2009.11.26 日産自動車「カーウイングス」とパイオニア「スマートループ渋滞情報」のプローブ交通情報相互利用を開始

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/091126-01-j.html
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 01:10:41 ID:IjX0saAC0
>>187
去年の11月から提携してたのね
知らなかったわぁ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 08:51:49 ID:CDJudlzr0
>>184
さんくす。こういうのは最初からあるべきだと思うんだけど。ちっとマシになったか。

>>187
でも最速ルートにしか使用されないんだよね・・・。

地方だと、地図上に点線引かれて、お!誰かCARWINGSな奴が走ってるな!と
思ったら自分のだった・・・。ということが結構あるんだ。寂しい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 09:29:57 ID:r6TRHYys0
なんだよ、愛車カルテの過去の自車位置みれたページ、いきなり終了かよ。

なくなる前にデータ拾っておきたかったな。なんで事前に広報しないんだろ・・。
あれって、もし盗難されて自走してたら役に立つと思うんだけど。

どんどん改悪されるなぁ・・・。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 09:33:59 ID:qlj7PE5b0
>>190
カーウイングスのブログに地図上のプロットがなくなったのは5月上旬にサイトの更新が予定されていてその準備のためって書いてあるよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 11:18:43 ID:r6TRHYys0
過去分のデータが復活すればいいけど、なんとなーく、オールリセットな予感・・。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 13:33:13 ID:deeAhWjx0
GPSロガーとか、ユピテルのレー探とかあるじゃん。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 08:48:30 ID:swGTUJ1+0
それだと盗難されたときにPCから追跡できない。。w
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 13:11:51 ID:yvEp+Qjd0
>>190
Googleマップになって復活したよ!
ちゃんと以前からの履歴も残っている
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 00:36:04 ID:Sy3ZzAfX0
Googleマップ愛用してるだけに、見やすいし使いやすかった・・・。
こういう改良はいいなぁ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 11:17:08 ID:hd6xyqUg0
>>195 サンクス.

昨日はiハイウェイ見てみた。画面ちっちゃい!しかも読み上げで渋滞何kmって言うくせに詳細表示には文字表示されないのね・・。

ついでにようやくBluetooth付き携帯を買ったので、電話のときだけウィルコムの電源切るように、シガーソケットのON/OFFスイッチ付き買って付けた。
こりゃいいね。電話の後、スイッチ戻し忘れると、携帯のパケット代がかかってしまう罠付きだけど。笑
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 15:34:56 ID:SUR6GzQN0
日産は売れてる車ないなぁ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 16:46:52 ID:QxAphwK+Q
>>198
はいはい、売れてない売れてない。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 13:12:00 ID:UzG+V1L50
これドコモの普通のパケット通信でやるとどれぐらいパケ代行くんだろ?
もちろん使用頻度にもよるだろうけど、使ってる人いたら教えて
201197:2010/04/07(水) 13:51:33 ID:+6DypdUf0
渋滞取得で1回で10円以上。
取得するものによるが20円越すこともあるかと。

けちけちやるなら...
・普段はFM-VICSで我慢して、欲しいときだけ「渋滞取得ボタン」。
・「最速ルート」も欲しいときだけ最速ルート探索できたような?
 (交通状況変化したときの対応がどうなるかな?)
・自分の走行情報はセンターに送らない
・情報チャンネルは使わない(っつーかパケット代払う以前に見る価値なし)
・iハイウェイはi-mode(http://c-ihighway.jp/im/)でやればパケ代はi-modeのほうで済むし。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 14:16:33 ID:UzG+V1L50
>>201
WILLCOMのを買うかどうか考えてたんだけど
週末しか乗らない俺なんかは、そのぐらいの節約で1000円以下には抑えられそうだなぁ…どうもありがと。
というかWILLCOMに踏み切れない最大の要因はBT同時使用不可って点なんだけど。
>>197の方法でもBT電話着信は受けられないよね?
もしや電話が鳴ってからWILLCOMのスイッチを切れば間に合う?
203197:2010/04/07(水) 16:08:05 ID:+6DypdUf0
時間なくて試せなかったけど、電話が鳴ってからWILLCOMのスイッチを切るつもり(w
携帯は自分のそばにおいて着信がわかる状態にしないといけない。(w
(今晩試せたら、結果書くよ)

ウィルコムにイヤホン接続線があって、以前はそれ携帯に接続してた。
が、結構面倒(乗るたびに接続、降りる時に忘れて車内放置)だし、
着信してもナビ上から話せるまでに30秒くらい待たされることもあって、
相手はずっーと「もしもし」と叫んでたり。しかも発信できないし。

で、BT付携帯を買ったんだけどイヤホン端子なかった。
変換端子あるかな?端子あれば着信できるし、繋げたままでもウィルコムOFFでBT経由で発信できると思う。

最初は面白くていろいろやったけど、今は渋滞取得と最速ルートしかしてない。
定額なんで走行情報は提供してる。けど、地方だと自分の軌跡しかなかったりするほど過疎化してたり。
今思えばスマートループなナビが良かったと思ってる。

オペレータも全然使ってないなぁ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 18:10:45 ID:ArlmcXZnQ
>>200
docomoでパケホ・ダブル契約です。
車は土日に3時間くらい、つまり月12時間くらいしか乗りません。
設定は、渋滞情報:30分ごと、走行情報:送る、最速ルート:毎回利用

carwingsのパケットはパケホ・ダブル契約外なので
明細に金額が上がるのですが、毎月40円弱です。
予想外にパケ代かからないので少々驚いています。

128Kのパケホ適用プランも一時検討したのですが、モペラ加入(400円弱だっけ?)が必要なため
見送りました。

205198:2010/04/07(水) 21:13:57 ID:y5G96Dwr0
>>199
そう怒るなよ。
俺はBNR32乗ってるんだ。
アンチじゃないからさ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:57:37 ID:Y5k0rB9j0
>>204
いま、HS709D-A検討中だから
この前docomoに聞いたらパケホダブルに適応って言ってたけど?
フルブラウザの利用料金のほうだけど。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:33:19 ID:JkhrdKZa0
>>205
>>199は怒ってるんじゃないだろ。

>>198がスレ違いだから軽くあしらってるだけだ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 08:58:58 ID:IAqqF2LuQ
>>206
128k通信とかでなければ、これはいい情報。
少なくとも3月利用分までは適用外で課金されているので、4月から約款変わったのかも。
docomoには念のためメールか文書で回答貰った方が吉です。
209206:2010/04/08(木) 09:16:05 ID:ROvzJQ0k0
>>208
そうですね。
もう一回、問い合わせてみます。

あまり関係無いかもしれませんが、
ケーブルとか青歯とかの接続状況で
適用外になるパターンもあるかもしれないし。

結果、また報告します。
210200:2010/04/08(木) 09:34:41 ID:eEgMl/bd0
皆さんどうもありがとう。
WILLCOMとBTの件も気長にお待ちしてます。

moperaの128kパケホダブル定額通信のアレは、専用APNの指定が必要なはず。
具体的にはmpr.ex-pkt.netに繋がないと128k定額内にならないことになってる。

カーウイングス絡みで接続するとnissan.bizとかってとこに勝手に繋ぎに行ってるから
パケホ定額にはなってないと思うなぁ…
211197:2010/04/09(金) 09:20:53 ID:5Uouw7B/0
docomoでパケホ・ダブル未契約の場合。iアプリで見た結果。
渋滞情報取得ボタン1回押しで、56パケット(FOMAパケット通信料11円)と出た。
(FOMA iモード通信料ではない)
この時に走行情報送ってるかは不明。
>>204の月40円って謎だ。

電話が鳴ってからWILLCOMのスイッチを切ればBTで携帯と接続して、着信できた。
すぐに切られると間に合わないけど。大丈夫だ。
212206:2010/04/09(金) 09:34:29 ID:iJia+Rs00
>>211
まだドコモからの回答が無いんだけど
FOMAパケットなら6000位の
定額で収まるんじゃない?

回答あったら、また報告します。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 13:57:14 ID:J56xPeDRO
>>211
40円男です。

一回56パケットという情報は貴重です。ありがとう。

40円のからくりは、ドコモの契約によってパケット単価が違うことだと思います。
パケホダブル未加入だと
パケット単価0.21円。
加入するとこれが0.081円。
さらにフルブラ上限まで使うと0.021円になります。

つまり通信一回11円→4円→1円と換算できる訳です。

私が月40円前後と書いたのですが、毎月フルブラ上限まで使っているのが理由だと思います。
携帯から書き込みなので舌足らずで申し訳ないです。
214197:2010/04/09(金) 14:24:24 ID:k7YzYXa20
>>213 パケット単価ですか!詳しい説明ありがとう。

56パケットは、地方だから情報少ないんぢゃないだろうか、と思ってしまう。
都心とかだったら情報量も膨大になりそうな予感。
215197:2010/04/09(金) 14:56:47 ID:k7YzYXa20
単純計算してみた。5分で見積もった、いい加減な計算なので信頼性は低いよん。
おいらの場合、過去の利用履歴見てみると、1000回の履歴(今年3月〜去年10月分)が残ってた。
約6ヶ月で1000回(渋滞取得は5分毎)。
1回の取得を多めに100パケットと見積もった場合、計10万パケット。
0.21円/パケットなら、2.1万円。3,500円/月ですな。
パケホダブル加入で0.081円/パケットなら、8,100円。1,350円/月かよ。

土日しか乗らないから、ウィルコムの定額のメリットは少ないなぁ...
10分に1回取得にすれば、さらにウィルコムの必要性が...orz

オペーレータのおねぇさんとお話したい場合は別途通話料金ね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:08:06 ID:jCkpFQDBO
HS708D-A使ってて最近青歯つきのケータイにしたんだけど、
これって情報チャンネル登録できないの?
217206:2010/04/10(土) 21:38:49 ID:x1ijVq1B0
回答きた。

パケホ・ダブルならFOMAパケット通信の上限は、13500のやつでした。

この前聞いた時とは違ってた。

128k通信は、再度確認中。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:12:46 ID:Vskpf3Y/0
パケホの件は>180で答えでてると思うが
219206:2010/04/11(日) 21:05:23 ID:ZBn/eB7E0
128k通信の回答あり。

128k通信用のAPNに設定した場合の通信は
¥5985定額に収まるらしいです。

ただ、スマートフォン定額対応アクセスポイントへの通信中は、
Bluetooth通信、USBケーブルの接続利用、赤外線通信および
無線LAN通信ができなくなりますので、あらかじめご了承ください。

とあったので、機種によっては通信不可になるものもあるかも。

128k通信は納車されて、試した結果またご報告したいと思います。

>>218
前に出てたんですね。
見落としてましたね、すみませんでした。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 23:21:35 ID:eBKURsaJ0
新車契約で、WILLCOMの専用通信モジュール使って3年無料の申し込みしたいと言ったら、
携帯番号がわからないと申し込み出来ないと言われた。
HPでは先にCARWINGSの申し込みを、って書いて有るんだけど、どうすればいいのやら。
担当の営業が糞なのかな。
221206:2010/04/17(土) 00:25:23 ID:thCnU5wo0
>>220
俺は、普通にドコモの携帯使うつもりで
普通にお願いしたら番号なんて聞かれなかったけど。

もう一回、確かめてみたら?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 00:42:36 ID:hVQ+oxOd0
>>220
うちは担当に聞かれたのはナビのIDとモジュールの品番(WS012GS)だけだったよ

モジュールの箱の中にウィルコムの申込書が入ってて
さらにそこからウィルコムと契約するから結構手間と時間かかる
早く使いたいならまずはモジュール買うべし
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 20:11:23 ID:ya6D6d/X0
よろしくお願い致します。
1,willcomで契約すれば月1200円以上はかかりませんよね?
2,カーウィングを契約しない場合、個人電話番号検索は可能ですか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 21:13:18 ID:u2srhY+CO
1、ユニバーサルサービス料ってのがちょっとだけかかる。ほんのちょっとだが…。

2、契約してもしなくても、個人は無理。つまり、ナビ本体でもオペレータでも個人は無理。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 09:11:49 ID:7pQG51h40
>>223
純正扱いのナビはそもそも個人電話は無理だと言ってたなぁ。
プライバシ云々とか。

>>220
持ってる携帯用のケーブルサービスあるから(今は知らないけど) 、
それで登録すればいい。おいらもドコモで伝えて、ウィルコム使ってる。
CARWINGSのページが電話番号登録式?になったから最近は番号欲しいんだろうか。
とりあえず、今ある電話番号で登録して、後から自分でウィルコム番号を追加登録するだけだよ。

ディーラーのにーちゃんが馬鹿すぎて、最初は「お客様自身でインターネットで登録してださい」って
言われたよ。で、結局、「あんたがやってくれないと駄目なんだよ」って
客のおいらが説明してやっとわかったらしい。が、auで登録しやがったのでauのケーブル来たよ。
もう話するのもアホらしくなったので、センターに電話して交換してもらった。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 23:50:17 ID:RAHSZx1G0
エクスペリアかiPhoneのBluetoothで、オペレーター検索は使えるのでしょうか?
227三国人:2010/04/20(火) 02:20:48 ID:naMF7X9r0
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/sns/1271123602/92
1日3回ランダムにコピペすると良い事が起こります!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 13:23:33 ID:y3rApq4X0
>>216

情報チャンネルには対応してないよ。

>>226

iPhone、Xperia共にBluetoothのプロトコル、DUNが実装されてないor許可されてないので、ハンズフリーしか使えない。
自分の知る限りスマートフォンでカーウイングス利用できる機種は無いような気がしますが・・・。
229次期スマートフォン検討中:2010/04/21(水) 21:08:07 ID:sRWq8SQb0
>自分の知る限りスマートフォンでカーウイングス利用できる機種は無いような気がしますが・・・。

ウイルコムのws027sh (ハイブリ)がDUN-GWをサポートしていて、カーナビのモデムになれるという書き込みが携帯機種板であったのですが
他メーカーのカーナビでの話です
カーウイングでも使えない理由はなさそうですが、使えたという情報をまだ見つけられません

ちなみにウイルコムの場合は、カーナビでティザリングしてもPHS通信なら基本料金1450円のままのはず

販売停止の話もあって、なかな購入(03からの機種変更)に踏み切れません
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:44:00 ID:1BsiONIk0
地図更新っ全然されないね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 03:00:25 ID:CPsX9LBY0
公式ブログなくなっちゃうのかな?
すごく楽しかったので残念
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 11:08:34 ID:raMsGR200
あのブログよかったよね
担当者の人柄も良く出てるし
旧機種でできないこととか、対応しない携帯についてとか
そういうできれば忘れてしまいたいだろう情報もばんばん出してくれてたし
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 16:02:19 ID:al74V9f70
au携帯電話のパケット定額サービスに「カーナビ用料金オプション」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100428_364485.html

ドコモよ、さっさと対応せよ!
234次期スマートフォン検討中:2010/04/28(水) 22:46:14 ID:uLgACnSs0
>>233
あとは、IS02がDUNーGWに対応していれば、これに決めます
Wi-Fi以外はディザリング可能という情報があったので、期待していますが、
BT-PANだけという可能性もありますので
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 17:07:34 ID:i8yMSLBL0
WS012GSのW−SIMの申し込みはがきポスト投函した後に、
試しに青耳のW−SIM挿したら、普通に使えた・・・。
専用のW−SIMとか書いてあるけど、関係ないのかな??
10万パケットまで1050円のコース入ってるから、もしかしたらコッチの方が得なのかも??
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 17:15:14 ID:U5rNn/l60
ipheneなんとかして
ソフトバンクに期待、、、できねえ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 22:32:39 ID:/fcgoWYm0
PCとナビに繋げるケーブルってどのような物?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 23:15:10 ID:HVUg8at20
>>237
オス-オスのUSBケーブルだお
ナビ側にUSBがない機種は知らないお
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 23:17:50 ID:hxWy6Wou0
>>235氏もう少し詳しく聞かせて!
ナビの種類、プロダイバは自前の契約プロバイダ?、アクセスはx4 or x1
でしょうか?大変興味があります。
当方が検証出来た範囲では、235氏と同じ通常の青耳で、自前プロバイダでx4でダイヤルアップでOKでした。
ライン装着のメーカーOPのナビで、だだのHDDナビはOK、地デジ対応HDDナビはNGでした。
よろしくね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 23:22:03 ID:U5rNn/l60
willcom使おうと思ったけど地方だから電波が心配です
携帯使えばいいのでしょうが、iPhoneなのでソフトバンクが何とかしてくれないと使えません
241235:2010/04/30(金) 00:29:00 ID:H1V5FTcU0
自分のはwillcom03で使ってる青耳です。
アクセスはx4で、車はスカイラインクロスオーバーで標準装備の地デジHDDです。
設定はWS012GSの取説に書いてある通りそのまま。
渋滞情報やCDのタイトル検索等の取得は普通に出来ましたね。
オペレーター接続は試さなかったけど・・・。
本当に専用SIMが必要なんだろうか?
明日オペレーター接続出来るか試してみようかと思ってます。
これで繋がったら、今日葉書でSIM申し込んだのを取り消せないか電話してみようと思います。
242235:2010/04/30(金) 00:45:24 ID:H1V5FTcU0
追加。
気になって、今試してきてみた。
オペレーター接続はOK。
メールの送信もOK。
これなら、あえてSIM申し込む必要は無いね。
ようやくSIMの有り難味が出てきた(笑)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 23:28:37 ID:8PzTTEgO0
>>238
返事ありがとうございます
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 00:01:08 ID:UAcpxSHr0
235氏ありがとう クロスオーバーいい車ですね。当方セダンです。
ナビは同じ標準装備の地デジHDDナビと青耳なのですが上手くいきません。

ナビの制御プログラムの差異によってはねられるのか?
元から所有している青耳の契約プランの違いによって可否なのか?(当方ネット25)
WS012GSが微妙に隠れアップデートして、はねられるか?
よくわからん。
説明書に記載されている0570572618##61にダイヤルアップしたのですよね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 19:04:41 ID:4uLdIqxH0
2010年モデルの発売次期をしれたいのですが、例年は何月にかわるのでしょうか?
246235:2010/05/02(日) 22:40:54 ID:cZafE9ys0
>244
ありがとうございます!
今年1月にM/CしたV36でしょうか?
だったら、システムは同じですね。
ダイアルアップもその通り。
電源入れた時『電話機を認識しました』って出ます?
WS012GSは今年4月末に購入した物です。
後から調べたらWS012GSに付属されるW−SIMも青耳なんですね。
うちのは新定額+データ定額1050円のコースです。
ネット25との違いが関係あるのかなぁ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 13:02:42 ID:IsJdJM8hP
オービスDVDはどこがおすすめ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 22:30:47 ID:xb5Fe4/Y0
人生初の携帯電話を契約しようかと思ってますが、折角だからBluetooth機能のついた
カーウィングス対応機種を購入しようと思ってます。初心者にも安心のFOMAを考えてい
ますが、カーウイングスを使うには最低限どんな契約にしておけば良いんでしょうか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 22:37:30 ID:6Y6liwOh0
>>248
i-mode
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 22:57:16 ID:xb5Fe4/Y0
>>249
i-omdeが使える契約なら大丈夫ってことですね。
どもありがとう。
251206:2010/05/04(火) 23:03:29 ID:yvlMAV4P0
>>248
パケホ・ダブル
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 23:08:21 ID:8ySsBKpT0
オービスに対応できるんですか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:27:52 ID:VeQqWiz+0
>>246氏 色々ありがとう。まだ見ていたら、
地デジHDDナビがWS012GSを認識しているので、
契約プランによって、接続の可否が決まる様な感じがします。
ただのHDDナビの時は、ガンガン使用出来たのに残念です。

注意点としては、246氏のやり方でデータ通信として考えるなら
キャリアーとしては問題ないかと思いますが、
プロバイダのタダ乗りしているとみなされる可能性もありますで、
ダイアルアップ先を自前で用意したプロバイダにするなどして、
接続した方が良いかもしれませんね。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 23:57:44 ID:Y3pMBOgNP
カーウィングス:DVD方式
SoftBank:923SH
適合表だと、CW;×となっていましたが、試しに読売新聞ニュースや渋滞情報取得をやってみたら
使えました。

で、HPには以下のように記載されています。
------------------------------------------------------------------------
ソフトバンクカーナビプランに対応する機種は、一覧表の「CW」欄をご参照ください。
ただし、カーウイングスナビゲーションシステム(DVD方式/最速ルート探索機能対応)は、
ソフトバンクカーナビプランの定額対象外ですので、ご注意ください。
------------------------------------------------------------------------

どういう理由でDVD方式だけ定額対象外なのか不明ですが、やはり自分は定額対象外なんですか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 00:32:06 ID:OILbH3bF0
DVD方式は、パケット通信ではなく回線交換方式を採用しているからでは?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 01:05:34 ID:+Su5AZWzP
>>255
調べたけどたぶんそのようですね。

中古で車を買ったばかりで、
結構カーウィングスを使ってみたいので、ウィルコムがいいということですね。
でも、ユニットが1万近くなのがちょっと躊躇してます
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:47:09 ID:iL1Wt2p90
オペレーターにつないで男が出たらorzな気分になるから全員女にするように
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 21:51:20 ID:BfSyDWhC0
あんまり利用しないけど、男が出たことあったなぁ・・・女性とマニュアル同じのせいか女々しかった・・・。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 17:49:37 ID:yZEZzCHp0
現在 Xperia の購入を検討しています。
過去レスを見ると、ハンズフリーは使えるとのこと。

これは、Xperiaからの電話帳転送。音声による操作「電話をかける」→「ハンズフリー電話帳」→「相手名称」→通話。これらをはじめ受信着信一般的な携帯と同じように使えるという解釈で良いのでしょうか。

あと、今は携帯をBluetoothで接続しても通話にしか使っていません。
ですから上記の事が出来れば問題は無いのですが、逆に一般的な携帯を使うと他にどの様な事が出来るのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 02:45:03 ID:mNerjhZN0
カーウイングスの会員ページから、「利用履歴」だけじゃなくて、「クルマの走行履歴」も
見られるようになったね!
GPSロガーを買おうかどうか、もう悩まなくて済むなー
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 04:03:45 ID:12zO1qsw0
公式ブログ続く様ですね。これは嬉しいかな。
でもあの担当のお方が離れるのはやっぱ寂しいな
こんなとこ見てないかもだろうけど、本当におつかれさまでした!
本当にすごく役立ちました。ありがとうです。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 10:09:58 ID:xKJ4hGvN0
ipodに関して質問です

去年セレナ買ったんですが、ipodに標準対応していたのでcarwingsのナビにして
今迄ipod nano は問題なく使っていたのですが、昨日iphoneを初めて繋げたら
「USBメモリを読み込んでいます」
となり、一向に使用出来ません

iphone内のipod機能は使えないのでしょうか?

詳しい方宜しくお願い致します
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 19:40:12 ID:qBp79eap0
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 03:10:55 ID:TpZXqDtL0
>>263
カーウイングスの方にはiPhone載ってない。
こっちじゃないか。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/PDF/ipod.pdf
265206:2010/05/19(水) 22:05:49 ID:ftAh6J9v0
先日ようやく納車になり、試してみました。

結果、128k通信でいけそうです。
【試したこと】
準備:FOMA PC設定ソフトで128k用のAPN設定を作成し、cid#1(任意の番号)で登録

設定→電話・通信→データ通信→携帯電話会社→手動設定→携帯会社選択→
新規登録で電話番号に”**99***1#”(1はcidで128k用apnを作成した番号)で
あとはmoperaUのIdとパスワードでいけました。

最初、この設定をせずにテストすると当然carwingsのAPNにつながりましたが
設定後はmoperaのアクセスポイントが携帯の画面表示されていました。

以上、ご報告まで。
266206:2010/05/19(水) 22:42:17 ID:ftAh6J9v0
書き忘れてましたがMOPナビです。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 08:45:50 ID:TQX0VRDB0
ドコモはパケホーダイダブルの上限額値下げしただけかよ・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 22:33:52 ID:itD1hWVb0
やっぱりだめでした>128K
本日My docomoで確認したら
"FOMAパケット通信料[一般]"
が増えてました。

やっぱり128kじゃ出来ないんですね・・・
269206:2010/05/22(土) 10:19:03 ID:Enfg/B3L0
出来たかも。

携帯に入ってたデフォルトのcid以外の番号に設定し
指定し渋滞情報の取得を実行。

すると"FOMAパケット通信料[一般]" は増えてませんでした。
これで128k通信で使えるかも!
270sage:2010/05/23(日) 15:46:05 ID:mQFVuYoG0
困っているので、教えてください。
au携帯でHDDナビを約2年間使っているのですが、
使った覚えがないのに、au.NET料金を請求されたことが2度だけあります。
1回は、入れたCDの曲目を検索したということらしい。
もう一度は不明。CD検索をしないように設定できませんか?
同じような経験をした人はぜひお願いします。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 20:46:49 ID:24sjICU10
>>270
auの事はよくわからないですが、携帯を通じてタイトル情報を自動的に取得しないように設定できますよ。
MUSIC BOXの画面で、「メニュー」という文字がありますので、カーソルを合わせて決定を押してください。
更に、「Music Box情報/設定」→「Music Box設定」と選んでいくと、「携帯電話でタイトル自動取得」という項目が、
ONになっていると思いますので、OFFにして下さい。

地デジ内臓・HDD方式の場合は、「メニュー」→「Music Box設定」→録音時のCDDB自動オンライン設定をOFFに。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 22:28:25 ID:9qhvnIm00
>>271
ありがd!!わかりやすく説明してくれて感謝感謝。いつの間にかONになっていたようだ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 00:03:28 ID:j2mpaq7k0
地デジナビなんだけど、カーウイングスのルート履歴がWebで見れない。
なんか設定いるの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 11:15:09 ID:u6VEOw4H0
>>273

カーウイングス契約時のIDでログインして、利用条件に同意しないとダメです。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 00:58:20 ID:esKBQwrcP
ウィルコムユニット届いた、ナビで電話をかけたら電話ができた。なぜ?
料金はどうなる?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 19:54:59 ID:+W+Twi/q0
操作パネルのデザインがダサイんだよなぁ。
中高年も違和感なく使えなくちゃいけないからなんだろうけど、もう少しなんとかならないものかねぇ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 20:03:26 ID:H0RAQu/w0
DOPにすれば・・・ただ車種によるけど視認性が悪くなるけどね。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 01:48:57 ID:tjqucmgb0
大橋ジャンクションはまだ更新されてないですよね?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 12:19:12 ID:7B05nCYC0
MAPデータの更新って7月頃でしたっけ?
無料更新今年したいんだけどどうしよう・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 00:09:18 ID:JS5VIsK80
iPhone4でカーウィングスつかえるん?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 18:54:32 ID:Od5kaSb4P
使えないん
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:13:52 ID:JRkhSlYL0
>>278
まだだとおもふ。

>>279
忘れたけど、まだ出てない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 18:57:20 ID:e/psvXrj0
こっちに書いた方がよかったな。イーモバイルのH31IAは
登録できるんだが、接続できなくて不可。
H11Tは問題なかったが、H31IAに機種変更して無駄だった。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:08:04 ID:/XR23OZ+0
WiMAX対応しないかなw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 00:12:35 ID:ZtmHAK/c0
iPhone4もやっぱダメなんだろうか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:47:46 ID:LI7wRyvp0
dunはiPhone側は対応しているがソフトバンクが許可しないと使えないんじゃなかったか?
Twitterで禿に頼んでみては?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:14:51 ID:VLvnyVFo0
スレチかもしれませんが質問です
カーウイングスから社外ナビへの交換ってできますか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:23:47 ID:pny7kAhg0
>>287
車種何ですか?
MOPナビでエアコンの設定とかできるタイプだとエアコンが使えなくなるので不可です。
それ以外はできるけど、お店によると思いますよ・・・MOPナビ外してポン付けで社外ナビつけれるわけではないので。
自分でやらないのであれば、かなりの支出は覚悟で。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:36:28 ID:VLvnyVFo0
>>288
エクストレイルのDVDタイプです
かなりの支出ですか…差し支えなければ参考までに教えていただけますか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:17:21 ID:pny7kAhg0
>>289
金額まではわからないですね・・・すいません。
ただ、店側としてはあまりやりたがらないと思いますし、やるとしたら時間かかりますのでお金の方もかかるという意味で。
MOPナビはそのまま残してAUX入力にオンダッシュナビを出力したり、「NSA-03」のような商品使うと安く抑えられると思いますが。

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:25:33 ID:VLvnyVFo0
>>290
なんとなく把握しました
ありがとうございましたorz
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 01:52:28 ID:FxwLlHWNP
カーウイングス(DVD)から
カーウイングス(HDD)に変えることって出来ますか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 10:33:06 ID:Zcs3LTl10
MOP乗せ変えは無理ですよー
DVDタイプって地図が醜いですよねぇ。
オンダッシュナビ乗せちゃいましょう。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:43:59 ID:AZpf7TRm0
豆知識

F-06BとのBT通信で電話帳の一括送信ができない。
一件づつの送信しかできないのでF-06B買われる方はお気をつけて
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:02:43 ID:ciAuBbU60
うちの親もSBの携帯で一括ができないって嘆いてた。
SBなんか買うからって笑ってたらドコモもかよ・・・もう笑えない。
ところでF-06Bってあの噂の?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 01:07:44 ID:keZRh4f90
>>295
噂というと不具合の噂?
該当スレでは色々紛糾してるみたいですね。自分のは不具合らしい不具合はでてないっす。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 19:10:47 ID:iswkOCgvP
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:00:52 ID:HbuWQcj10
「マイチャンネル」の名前が更新されない・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:53:36 ID:Wh/rhcNi0
CDDBを自分のPCとかで編集できないものかな。
自分で作成したCDを入れるとデータベース不明だったり、
本体側に古いデータがあって、ネット経由で違うCDのタイトルを検索できなかったりして困る。

本体で編集するの面倒だし。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:54:55 ID:KtwYc+NA0
Yahooのメアドでメール設定したが「情報をダウンロードできませんって」って言われた。
Yahoo側のPOP設定もカーウィングスHPのPOP設定も間違ってないのに・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 17:50:43 ID:f4AlDqLU0
>299
Xアプリで焼いたCDはちゃんとタイトル出るけどなぁ。

>>300
Yahooってメール購読しないとPOP使えないとかじゃなかったっけ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:14:44 ID:PPfnDNKk0
age
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:53:02 ID:Wh/rhcNi0
>>301
SONYのXアプリだと表示出るの?やってみるよ。
うちのはデュアリスの初期型だから、今のHDDナビとは違うけど。
304303:2010/07/18(日) 07:16:51 ID:jmTHIV/90
>>301
ありがとう。Xアプリに取り込んでCD-Rに焼いたら、MP3のタグ情報が
焼き込まれてナビに取り込んだらタイトルやアーティスト名がでたよ。
これで使い勝手があがる。<(_ _)>
305301:2010/07/19(月) 01:00:48 ID:JTPVLSAD0
>>303
よくよく考えると、ソニックステージではCD焼いた事あるけど、Xアプリになってから焼いてなかったので心配してた。。。
表示されて何よりです。
自分はPCに入ってる曲はCFカードで聴く派だが、表示される順序の規則性がよくわからん・・・。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 19:14:23 ID:mKPAu51Y0
地デジ内蔵・HDD方式にソフトバンクのシャープ製機種を接続できますか?
適合一覧からごっそり消えていたので気になってます。
307303:2010/07/20(火) 05:09:35 ID:zotcvixW0
>>305
調べてみたらCD-TEXTに対応してたんだね。
たまたまドライブもCD-TEXTの書き込みに対応してたから、
曲の情報が表示されたってことみたい。

CFカードの順序って、てっきりカードに入れた順だと思ってたよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 19:29:46 ID:4WfsrUAh0
10-11年版のクラリオンDVDソフトは首都高速の大橋JCTはあるのかな?HPを見ると出てないけど。。買った人教えて。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:27:57 ID:6bG3YSJ3P
>>308
点線はある、計画道路ってことかな

でも発売日にHPみたらあったんだよね・・・
翌日消えてしまった。
で、届いて試したら点線だった
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 06:20:09 ID:cvqhB29t0
>>309
点線か、トンネルの扱い?ルート検索で検索されないかなあ。
311300:2010/07/22(木) 11:37:45 ID:KtVRhSim0
YahooからNiftyにメアド設定を変えたらOKになった。
結局、Yahooは、対応してないって事か。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 14:00:50 ID:PNmTMh0T0
先月までyahooメールで設定できてたよ
もう使ってないけど
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:12:22 ID:wswDchtR0
HC510Dというナビを付けたんですが、
USBメモリで動画が再生できず、困っています。
説明書ではMP4(ASF形式)と記述されており、
その形式の動画を作成しては見たのですが、
再生できませんでした。
どなたか、再生できた方は、どのようなツールで
どのような設定で作成したかご教授して頂けないでしょうか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 11:41:31 ID:9k01KP/y0
>>313
ここにはDOPナビの情報はあんまりないよ・・・。
HC510Dのベースとなるナビ調べてそこのスレなりブログなりkakakucomなりで調べたら。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 02:01:02 ID:gOjYJuLh0
みんなのMOPナビは音量の個別調整ってできてる?
たとえばTVの音量と音楽の音量が別々に記憶できるかどうかなんだけど…
Z12キューブのMOPナビはラジオ・ミュージック・TV全部連動してしまって不便だ
Z12だけ特殊なんかなぁ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
普通は別々に設定できる。
ただ、音楽のボリューム下げようとした時に、ナビの案内が入るとナビの音量下げてしまう・・・。
まぁ、それは仕方ないけど。