頼む、サンドラは運転しないでくれ!その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1盆暮レーゴールド
サンドラの行動は不確定。
理論や計算の精度以前に本質的に不確定。
その行動は確立的であり、我々の常識は通用しない。
なぜか脇道からオートマダッシュで割り込んできて、割り込み終わったらちんたら走ることや
明らかにゆるくてそのまま走り抜けられるカーブやすれ違いでブレーキを踏むことを
我々が予想できないのも無理はない。
なぜならそれらの行動はこの不確定性原理によるものであるからである。

【※サンドラの中には現役の虎乗り・拓乗り・バス乗りも多く含まれている事にも注意する事】

サンドラの3ない運動
1.付いて行けない : 交通の流れに付いて行けず、後ろに大渋滞をつくる。
2.抜けない     : 路線バスがバス停に停まっている間も追い抜くことができずに
              ずっと後ろで待っている。
              自分が抜けないのなら、端っこに寄って他車に道を譲れよ。
3.気付いてない  : 他車や歩行者に大迷惑をかけていることに全く気付いていない。
              自分は善良なドライバーであると信じて疑わない。

・前スレ
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1313745025/

過去スレ・関連スレリンクは>>2-5付近
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 02:05:58.04 ID:Ydk60dGj0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 02:11:23.92 ID:Y/6cgTt/O
>>1
乙! 武洋匡
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:37:48.03 ID:NCzYnijo0
いいや
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:24:56.79 ID:jcoHlOyG0
ごめん、24歳だけど毎朝車で髭剃りしてる。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 17:02:05.09 ID:Ht0OuV5F0
多かれ少なかれひげ屑が車内にこぼれるのでやめた方がいい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 19:35:55.44 ID:wK0tUZRFO
2011/12/28(水) 02:08:03.99 ID:IRP6gyiG0
速度超過するくせに、誰もいない赤信号でボケーと待っているサンドラいるよね
8ボンクレーレベル5発動ヨイか?>(/^^)/⌒○~*:2011/12/28(水) 20:21:31.64 ID:eDBIaiDs0
>>1乙!
ボンクレーに聴かせるなら、山本伸一先生の歌か、麻原尊師の歌か、それとも軍歌か?
明日から気合い入れておしおきするぞ!
9お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2011/12/28(水) 23:10:02.63 ID:oDTYzZu50
>>8 ユーロビートでせかさせるというのもありだと思いますよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 23:11:54.11 ID:IvP09tiG0
>>1
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 03:41:07.68 ID:HN81NF4C0
試乗の際、営業さんからさりげなく受けたアドバイスで自分がサンドラだと分かった。
超恥ずかしい。だがド田舎モンは運転しないと生活できないのだよ。すみません。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 04:12:42.97 ID:EgMGA/q30
>>6
>多かれ少なかれひげ屑が車内にこぼれるのでやめた方がいい。

8時くらいが一番、髭が伸びるらしい。
剛毛な(俺か!)向き、とも考えられる。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:07:51.07 ID:bZqEFFCoO
>>11
2里以下は歩け
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 11:09:26.79 ID:/LFCC2Fe0
>>11
何言われたん?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 14:05:45.17 ID:okJZsMCw0
車線踏まずに走ってくれるだけでいいやもう
暮れにもほどがある
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 15:58:07.00 ID:rH6Phqgv0
一番いいのはこれから1週間くらいは車に乗らないことだな。
サンドラがいるとわかっているところに突っ込んでいくことはない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 16:07:01.09 ID:b9ToqaFAO
昨日あたりから結構道路ヤバイよ。
ホント運送業の人とかかわいそうだな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 16:43:11.28 ID:2YfVmBSH0
あした帰省でかなり恐怖なんだが…
サンドラ以上に恐怖のボンクレーだからなあ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:01:17.26 ID:Ku+esVMB0
今日左カーブ曲がってたらさっそく対向車がセンター割ってこちらへ向かって突撃、しかもこっ
ち見えてるはずなのにクラクション鳴らすまで回避もしない中級に遭遇したよ・・・。ブラインドコー
ーでやられたらガシャーン!だったぞ・・・。運転やめろよ・・・
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:32:09.91 ID:bZqEFFCoO
宮城ナンバーのデミオがR43を爆走してた。
ループコイル式のオービスだらけなのを知らないのか?w
しかも、稼働と非稼働が混在してるのに。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:54:26.05 ID:AiQnz9Js0
ここで文句を行っている奴に、まさかブルー免許はいないよな?

ゴールドじゃないのに、他の車の運転に文句言っちゃダメだろ。

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 19:35:36.90 ID:IrJ92uN5O
サンドラ用のステッカー要るよな。

予想外過ぎる行動止めてくれ
周りは非常に疲れるんだよ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 20:10:31.58 ID:2YfVmBSH0
サンドラのゴールド率は高そうだぞw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 20:12:42.14 ID:5CWp+RS90
民間委託の駐車違反では点数がつかなくなったので、
よほど横着な運転をしてない限りゴールド免許も簡単に取れるよ。

ブルー免許のやつは免許返納すべきレベルだなw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 20:13:49.71 ID:AiQnz9Js0
ゴールドなんて、5年以上免許歴があれば当たり前だしな。
やっぱ5年以上は運転していないと運転は語れない。

ブルー免許とかグリーン免許で、大きなことは言えないでしょ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 20:56:21.76 ID:2KbFROel0
帰省してきたと思われる県外ナンバー。
スーパー駐車場から俺の前に飛び出してきてブレーキ踏まされ、
車内を見ると何やら助手席ゴソゴソしながらノロノロフラフラ運転。
まぁ500mくらいで俺が曲がるとこだったからまだ良かった。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 23:56:10.79 ID:decsk7Zr0
>>20
R43って40`制限なんだよね。
あそこの殺伐度は東京都内なんて目じゃないな。

道のド真ん中に停めてバッテリー交換してるらしい車に出くわした事がある。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 01:00:15.92 ID:s6+X2d7a0
クラクションがなってるのを平日に比べてよく聞く。
ちょっとしたことで鳴らしてるのか、危ないことが頻繁に起こるから鳴らしてるのか。
この前はどっちが悪いのか知らんが、鳴らされた方が鳴らし返してたし。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 09:05:35.14 ID:9GuZl0M40
>>28
運転に慣れてくると勘違いする馬鹿多いよなw

(クラクション鳴らして)パパ凄いだろと家族に自慢w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 10:42:43.46 ID:HWA4jC8x0
>>28
>この前はどっちが悪いのか知らんが、鳴らされた方が鳴らし返してたし。

現場みてないからあれだが、お礼のクラクションに対して、さらに返事のクラクションを鳴らしただけでは?
そういうのはあるけどなー。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 11:26:17.53 ID:knxKxtVm0
>>28
平日なら普通な車線変更でも、教本しか知らないサンドラには
車間がねえとこ入ってくんな!となったりする。
特に負けず嫌いな団塊ジジイが鳴らす。
あいつら自分の知ってるルールが絶対だからな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 11:34:11.81 ID:s6+X2d7a0
>>30
いや、長めのクラクションがなったと思ったら、すぐに長めのクラクションがなったから
お礼じゃないと思う。
クラクションがなった方を見たら、細道から出ようと停止してる車と優先道路を走ってきたであろう車が
止まってた。
多分だけど、細道から来た車は優先道路に出る時、一旦停止するつもりだったのに
優先側から来た車からすると止まらずに来る勢いに見えてクラクション。
鳴らされた方はちゃんと止まるつもりだったのにと怒りクラクション返ししたのではないかと、
勝手に推測してる。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 12:43:44.54 ID:AAInxf370
http://mannerty.driveplaza.com/report/index.html#atcl07
★NEXCO東日本マナー啓発サイト『HEARTFUL HIGHWAY特設サイト』を開設しました。
2010/09/15
★お客さまから高速道路のマナーが悪くなったとのご意見等を多数いただいています。その一部をご紹介します。

・SA・PAのトラック駐車スペースに小型車が多く駐車しているので、大型車両を駐車する場所がない。
・ウインカーをつけたとたんにいきなり車線変更をされた。
・路肩を観光気分で走ったり、見晴らしが良い場所で路肩に止まって体操をしたり写真を撮ったりしている人がいる。
・走行車線から追い越しをするなど、非常にあぶない感じがした。
・追い越し車線の無い区間での無理な追い越しや、極端に短い車間距離などの車が急増し大変危険。
・追い越し車線をノロノロ走行していたり、急な車線変更をする危険運転が増えている。
・路肩に車を停車させ立ち話しをするドライバー、携帯電話で話をしているドライバー、
  道路脇斜面で昆虫採取している親子など、非常識なドライバーが大変多くなった。
・高速道路の走行に不慣れなドライバーが目立つ。追い越し車線を通常の走行で走り続け、どっちが追い越し車線かわからない。
  また、インターを通過し本線に合流するのに一時停止をしたり、本線合流時に本線走行車が道をなかなか譲らないなど、とても危険な目に遭遇する機会が増えた。
・停車、Uターン、携帯電話操作、40km/hの遅い速度での走行、追い越し車線のゆっくり走行などの車が激増していて大事故につながりかねない。
・遅い車を追い越そうとする車が、一車線しかないので路肩を走って追い越していった。
・路肩に停めてたばこを吸っていたり、景色を眺めたりしている車が増えた。一般道と同じ考えで走行しているとしか思えない。
・片側1車線で、反対車線の車がUターンをしてきて自分の前に入ってきた。事故にはならなかったが危険な思いをした。
このようなお客さまからのご意見等がなくなることを目指し、引き続きマナー向上に向けた取り組みを実施していきます。
      NEXCOで一年も前に取り上げられているのだから余程なんだろう。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 14:58:16.68 ID:whqV5WDCO
運ちゃん時代に、道の駅の大型車駐車エリアで、車中泊らしい一般車を包囲して出られなくしてやったことはある
無線仲間数台呼んで、囲んだ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 15:14:10.53 ID:pxzo0xpY0
勝手にブラインド大回り突撃しといて「ハァ?」な顔されたでござる

>>33
>ウインカーをつけたとたんにいきなり車線変更をされた。

確かにウインカーはハンドル切ってからついでにチカッと1回出すだけの奴は多いけど
つけた途端に車線変更されて困るなら
「車間を確保せず突然目の前に車線変更してきた」ならわかる
この言い分はちょっとアレな気がする

数珠繋ぎはスルーすればいいのに
わざわざ仲間入りする奴らって何がしたいのw
なんかもう高速面白くなってきた
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 15:18:17.06 ID:7d0qxw3C0
>>33
休日1000円終わってから高速は随分と快適になったよ。
これは実感としてある。
ただ、これを機会に高速を使うようになったサンドラは相変わらずなんだろうな。

>>34
よくやった。

バイク駐車場に停めてる奴にもそうやってやるべきだったかなと、ちょっと思った。
写真を撮ってそのまま、それくらいしか出来なかった。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 17:04:43.27 ID:HWA4jC8x0
>>32
>鳴らされた方はちゃんと止まるつもりだったのにと怒りクラクション返ししたのではないかと、

なるほどそういう感じか。って、かなり微妙な状態だったんだな。これは難しい。
(´・_・`)
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 17:20:43.58 ID:HWA4jC8x0
>>36
>ただ、これを機会に高速を使うようになったサンドラは相変わらずなんだろうな。

便所の落書きと言われる2ちゃん(の、このスレ)で良いから、読み、刺激を感じればかなり考え方が変わるんだけどねえ…。

まあ折れみたいにトラップ仕掛ける走り方も考えるようになるとあれだけど。
(子供のカード集めと同じで興味あると自然と向上するもので。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 17:33:47.23 ID:s4pBU92S0
>>33
高速道路で40`!?
ほんとにいるのかそんなの
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 17:51:17.21 ID:+YQndDn00
それよりもUターンってのが信じられん…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 18:33:40.51 ID:7d0qxw3C0
>>38
「便所の落書き」っのがステレオタイプなんだよな。
読んでみて、説得力のある部分ってのを如何に見つけ出すかが2chにおける旨味だと思うんだけども。
勿論、それには読み手の実感的理解が必要な部分もあるんだけど。

>>39
2年くらい前、東名沼津〜清水でそんな車いたのを覚えてる。

状況としては、バイクで走行車線で最初流していたら、だんだんと速度が落ちてきてついには時速40km。
半ば煽るように車線変更してゆく後続車に恐怖しながら、もっと早くに車線変更すべきだったと何とか追い越し車線に入った。
そして、しばらくして渋滞の先頭車両を発見したとき、煽られ、割り込まれ、怯えたようにあたりを見回す運転手の姿が見えた。

こんなのも高速を走ってるんだと、このときの経験は本当に忘れられない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 19:27:41.60 ID:wqRFx8uIO
普段は誰も駐車しないような致命的に邪魔な場所に車が停まってる。
例えばスーパー駐車場の出入口周辺や交差点周辺など。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 20:19:28.90 ID:XDSYcUiB0
サンドラに張り合ってるのかタクドラもひどいなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 20:21:25.27 ID:GcAYjK3K0
サンドラの中にもうまい人とかかなりいると思う。
高速の入り口から先頭のサンドラがノロノロフラフラあやしい動き。
わたしはその後ろで先頭から2番目。
こいつ本線の合流で絶対止まるなと思って車間超長めにとってたら
案の定合流車線で加速するどころかノロノロぺースダウンで止まった。
本線のサンドラが察知して譲ってくれたようだ。サンドラやるじゃんと思った
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 20:21:37.13 ID:w6vLH2sA0
>>43
タクドラは平日でもひどいんでスレ違いかも。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 20:24:59.53 ID:GcAYjK3K0
高速合流車線で止まるのは本当にやめてほしい。
合流車線で止まってる車がいると、こちらが加速して普通に本線に合流しようとして
止まった車がいきなり来てガチャーンってあり得る。かといってスローペースで
本線に合流しようとしても本線側との速度差で、これまた危険。
本線側の車が勇気をもってスローダウンしてくれたことに敬意を表する。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 20:32:42.05 ID:Vw4NnBZT0
あぁ〜もう早速今日普段ではぜったいにあり得ない場所で事故ってる
盆暮れサンドラがいた。巻き込まれた人達がかわいそう。皆も気をつけよう!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 20:44:35.29 ID:XDSYcUiB0
たまに高速の本線上(ICを通過したあたり)でバックしてるやつがいる。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 20:48:26.50 ID:jGniy9GDO
センターラインなしの細めの道
前から銀のアルファードみたいなやつが、
ど真ん中を徐行して来る
俺は左にギリ寄って停止したが向こうは微妙に避けただけ
俺のR1がいくら小さいからって…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 20:53:38.08 ID:waHv4QKF0
ICを通過したあたりでバックって、入口から入り損ねたからバックして入り直すってこと?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 20:55:50.05 ID:XDSYcUiB0
>>50
SA/PAの入口やIC出口を通り過ぎたり
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:02:17.62 ID:waHv4QKF0
>>51
ああ、なるほど。

しかしサンドラ達って、これをやったら危険だろうって考えが
よぎる前に、その行動に出ちゃうんだろうか・・・。

明らかに危険な行為を目の前でやられると、本当に疑問に思う。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 21:40:59.29 ID:MMrGgPQG0
2車線の道路で右車線から左車線に移れないで中央で止まってる車が居た。
で、なんでこんなことになってるんだと思いながら後ろから見てたら、とにかくドン臭かった。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 22:10:36.54 ID:wt0v9O4M0
狭い道路の住宅街
アルファードみたいな馬鹿でかいワンボックス
家族連れ

これだけでもう役満扱いできる状態だな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 00:32:32.90 ID:q3RUgAK50
で、ハンドル握ってるのがおかーちゃん。

まあ女性の方が空間認識能力いまいちなのは理解できるが
どん臭い通り越してド厚かましいのは腹立つ。

それにしても大きい車で女性ってのが多すぎ。
どの道どん臭いんだからマーチでも乗ってて欲しい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 03:15:31.99 ID:fOdTpLEC0
図々しいオバハンやサンドラは、
でかいミニバン乗っていようが、
コンパクト車乗っていようが、
思い切りはみ出してきたり、
ウザ過ぎるし危ないので運転禁止じゃ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 08:21:25.56 ID:LFP/+ScP0
とはいえ、直線限定だが、(特に若い)女のアクセルの踏みっぷりは半端ない気がする。
基地外じみて飛ばすのと、超ドン臭いの両極端で周囲に合わせてまともに流れる車は稀。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 08:42:30.61 ID:B4EEBIIv0
親と友人のおばちゃん(いずれも60代)が結婚式参加のため常磐道三郷と桜土浦を往復
行きは親父が、おばちゃんのワゴンRで100〜110`で運転
帰り親父は酒飲んだので持ち主のおばちゃんが常磐道60`で走行。
「こんなに時間かかるとは思わなかった」と親父。
「買い物etcで免許取ったから高速のったの初めて」とおばちゃん。
  本当にいるんですよ。
59ボンクレーレベル5発動:2011/12/31(土) 10:20:35.97 ID:Vgkzm2bz0
県外ナンバーがボンクレーとは限らない。
ゴルァボンクレー!!自慢のブーブーでイヲンにお買い物か!おめでてーな!!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 10:43:23.53 ID:/Gk9975o0
俺が住んでる地域は、おっとりした土地柄のためか普段めったにクラクションが聞こえてこないとこなんだが、今日は朝からせわしくびーびー聞こえてきて不愉快だ。
まあ俺がクラクションに慣れていないってのもあるかもしれないけど。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 10:53:49.73 ID:bfFWkLgV0
駐車場から出ようとしてる車にまで鳴らすおっさん、あれは何だ
危ないぞって思ってるのに自分は減速しない強靭なメンタル
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 12:07:04.57 ID:eg5o3uNH0
昔乗ったタクシーが、脇道があるたびに車がいようがいまいがクラクション鳴らしてた。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 12:10:03.51 ID:s4xv+ZF/0
居るなー、ジャスコに行くための抜け道が俺んちの前の道なんだけど
ここは生活道路なんだからいつ子供が飛び出すかわかったもんじゃないから
 ノロノロ運転するもんだけど
土日の家族連れのおっさんドライバーはお構い無しにクラクション鳴らして
スピード緩めず通過していってるな
いつか誰か事故るんじゃなかろうか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 12:13:15.21 ID:BSPHuX/Z0
>>63
そういう奴らに限って運のよさだけはカンストしてる
運任せで運転してると言っていいレベル
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 12:34:29.10 ID:MStV4YwG0
クラクション鳴らすだけまだましだよ。飛び出してくる物があるかもしれないって思ってる証拠。

同じような道路でも馬鹿みたいに飛ばすのが女。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 12:56:36.02 ID:Tk8fB0gjO
>>62
見通しの利かない場所でホーンを使うのは正しかったりする。
徐行した上で鳴らすのは言うまでもないが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 13:19:21.43 ID:oLQmYKcS0
ウチの近所の交差点、左折する時にショートカット気味になるのを防ぐ為の
鉄の冊が立ってたんだ。
何度も飴細工の様に曲がったので、太い鉄冊になったんだ。
それでも曲げられるってんで、太い鉄柱に…
それでも曲げられるんで、今度は石の柱になった。

名うての左折下手が居るのかな?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 13:20:05.14 ID:m7i5YXbU0
>>66
こういうのはすれ違いで邪魔だといいながら鳴らしていると解釈したほうがいいと思う
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 19:19:56.60 ID:D+/SPPjY0
帰宅した。
とにかくものすごく走りにくかったし、そこらじゅうに路駐しまくってやがった。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 21:36:05.52 ID:5Ef2v6k50
昨日はまたセンターカットする軽に遭遇した。もう勘弁してくれ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 21:41:57.88 ID:fWHKFmvL0
逆モヒカン?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 10:37:01.13 ID:VGBqAUEG0
昨晩直線レーンの前から2台目で信号待ちしてたら、隣の右折レーンに他県ナンバーが入って来た。
右折してもどこかに抜けられる道ではないので、間違ったんじゃね?と思ってたら、
信号が青になると同時にスーーーっと直進して自分の前の車を追い越して行った。

これが所謂「名古屋走り」ってヤツなのか?

>>70
さしてキツくないカーブでも、直線でも平気でセンター割るヤツ多いよな?
停止線も同様だけど、「境界」に対しての意識が低すぎると思う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 11:43:51.43 ID:052VBlgnP
先頭の車が遅かったり、直前の車と運転感覚が合わなくてイライラしたらやるなー
名古屋じゃないけど
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 13:33:44.01 ID:xtXPVqsKO
>>61
ヘタに減速すると譲ってもらえたと勘違いして急いで飛び出してくるぞ。
サンドラを甘く見すぎじゃないか?w
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 17:14:37.14 ID:xt/jQNi50
>>74
逆の話だろ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 20:28:03.12 ID:W02FVoGy0
頼むから、高速を時速80〜90キロ位で流すんだったら、真ん中車線じゃなくて左車線へ行ってくれ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 20:30:06.22 ID:nr8wnZEQ0
進路変更が下手な奴がそれ言うことあるね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 20:58:49.68 ID:052VBlgnP
80-90くらいの奴を抜くために
100くらいの奴が右車線にくるのが嫌なんだろう
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 20:59:54.20 ID:Z7VBKOf20
いつも流れが速い道路なのに、トロトロと走ってる。
交通量が多いからだろうなって思っていたけど
どうやら、先頭が制限速度以下でトロトロ走っているようだ。
年末年始ドライバーってホントにきびきび走ってくれないな。
プリウスよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 21:17:56.00 ID:ZnC4yV5L0
高速入口を挟んだ外側にある直進・左折専用の側道から
青信号をフライングして片側3車線道路を一気にUターンしたサンドラがいた。
すぐ近くに警察がいるのに何をやってるねん。捕まえろや。

>>76
左車線はさらに低速だったりするの?
俺は3車線の高速で左車線からガンガン追い抜きする派なのだが。
前の車に追いついたら中央車線から追い越して左車線に戻る。
遅い車でダンゴ状態の追越車線を走るよりも早い。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 21:33:52.94 ID:UMyqHgr/0
>>80
あまり、調子こくなよ・・・

抜く前にトラックの間に変なクルマが居ないか見極めろ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 21:44:47.43 ID:ZnC4yV5L0
>>81
左車線に戻れば正しい追い越しだから問題はない。
中央や右側の車線に戻る場合は左側からの追い越しになるので注意したい。

これまでにも左車線を使って追い抜き、
中央や追越車線を使って追い越しをしてるが捕まったことはないよ。
高速で捕まってるやつはよほどの下手糞なんだと思う。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 21:46:07.28 ID:Z5gKlDPO0
「追い抜き」と「追い越し」の違いを理解してない人には難しい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 22:17:34.31 ID:ny2KrAob0
サンドラに限りませんが、3が日、神社付近で飲酒検問やったら1年分の
ノルマ達成しそうに思いますが気のせいかな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 22:29:24.13 ID:UfemfGC+O
どうしてサンドラって制限速度以内で走るんだろ
イライラして追い越し禁止区域で追い抜いたら先頭にパンダいてまじびびった
すかさず右にあったコンビニに入ってトイレ借りた
警官に尋ねられたけど緊急避難で済んだわwww
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 22:31:17.32 ID:UNJHj7Jg0
御屠蘇のことを言っているのかな?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 22:44:38.43 ID:1fSUyBaQ0
>>84
渋滞がさらに酷いことになりますね^^
88 【小吉】 【604円】 :2012/01/01(日) 23:07:35.78 ID:ZYCHqLAU0
>>84,87
ええやん、どうせ渋滞ついでに。
おもろいからどんどんやってくれ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 23:09:10.21 ID:W02FVoGy0
>>76です。
>>80氏の疑問に答えるとすれば、左車線は殆ど車がいないって状況です。
せっかく3車線あるのに、実質真ん中と右の2車線しか機能してないのに疑問を感じているのが正解です。

今日の関越道がそうだったけど、左車線はほぼ無人、真ん中が80〜90キロ、右が120キロ位で流れていて、
100キロ位で走ろうとすると、基本一番左で左車線にもっと遅いのが詰まっているとどうにもならなくなるってこと
が何度もあった(その都度、真ん中の車と車の隙間から一気に右車線まで行って真ん中と左の車をまとめて追い
越すが、右を120位で走りたい車の邪魔になっているのがよくわかる)。

やっぱ盆正月の高速道路で100キロ走行をしたいと思う方が間違っているのかな?
燃費を考えると120キロは出したくないし、80〜90キロなんと速度はやってらんないし。


>>85
制限速度以下で走るサンドラって、速度以外のルールを全く守ってないことが多いよね。
なのにトラブルになると「自分はルールを守っている」と強気に出るから手に負えない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 00:01:21.04 ID:Z7VBKOf20
>>89
関西だと、名神の三車線区間はほぼ同じ状況だ。
真ん中が詰まって追い越し車線は、好きな速度で
走るやつらが追い上げてきて詰まっても、先頭が
真ん中に車線変更できない)。
真ん中車線は追い越し車線から戻るために空ける
ってのを教習時に習わなかったのだろうか。

おいらは、一番左車線を80-90で走っても
真中車線の車をどんどん抜いて行ってしまうけどね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 00:26:15.17 ID:PI8di2Gu0
>>82
追い越しと追い抜きが判っていて、廻りの車に注意を払っているならモウマンタイ

登坂車線でカマして捕まったバカが身近にいるから3車線でも躱し方次第で御用だからね
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 04:01:45.17 ID:q0aU9PLD0
登坂車線は本線車道とは異なるから最低速度の範囲外なので、
仮に20km/hで走行してる車がいて追突しても文句は言えないからね。

さらに法定最高速度は60km/hなので速度違反にも要注意。
たまに登坂車線からゴボウ抜きしてる車両があるけど警察がいると確実に捕まりますw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 04:11:05.88 ID:frG3gkrYP
さすが正月

━━━━┛ ┗━━━━
→ 俺>    <■
━━━━┓ ┏━━━━
一方通行の道路で信号待ちしてたら、プリウスが逆走してきた
交差点に差し掛かったところで信号の向きを見て気付いてオロオロし始める
━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━
→       俺>    <■
━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━
で、俺んとこの信号が青になるやいなやパニクったプリウスが物凄い勢いで後退開始
(多分横断歩道の信号見たんだろう)
二台すれ違えるくらいの幅がある道路だったから俺もそっちに走って行ったんだけど
すんげーフラつきながら後退してるプリウスはメーター読みで40km/hくらい出てたw
結局そのまま500mくらい先の次の交差点までエビみたいに逃げてった
ミラー見たら後ろ走ってた車のオッサンがゲラ笑いしてたわw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 09:56:59.58 ID:oUXqJsGB0
40kmでバック?
映画じゃないんだから、こえええ。

Don't Panic!(難しいけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 11:43:54.65 ID:gi0QnC7uO
突然の雪で、凍結した道路よりも、
無灯火でパカパカブレーキ踏むミニバンが危険
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 22:25:14.20 ID:ZM/C41M10
片側3車線の中央車線で信号待ち。
青信号になって前がどんどん進むのにノロノロで左への車線変更の機会を伺う黒のノアヴォク。
ウインカーは出してないがドライバーの挙動がスモークガラス越しに見える。

さすがに50mくらい前が開いたので今年の初ホーンを鳴らさせてもらいましたよ。
すると即座に急加速して次の交差点で右折レーンに入っていきました。
車線変更したいのであれば、まずは方向指示器を出そうぜ。
何もせずに止まってると周囲から何をしたいのか判断できないんだよ。

最近は車線変更するときに自分が入るスペースを確保してから
わずかに1〜2回だけウインカーを点滅して突然割り込む輩が多い。
ウインカーを出せば進路が開けるかもしれないのに、右往左往しながら車線変更のタイミングを計ってる。

頼む、サンドラは運転しないでくれ!
97お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/02(月) 23:44:24.00 ID:025siGCw0
今日はバイクでお宮巡りに行ったが、覚えているだけで5回も殺されそうになった。
どれも予測運転で回避したが、本気で殴ろうか思った。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 02:27:20.02 ID:UQkJy9am0
サウンドトラックに見える人多数…
99ボンクレー警戒レベル5発動なう:2012/01/03(火) 05:46:45.64 ID:vRHeKxDz0
ちゃんとお題目したかな?>>97


某高速SAで菱重の刑執行なう
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 14:43:10.09 ID:FbvEv7uGO
>>92
以後気をつけるわw今まで覆面すらいなかったのに幸運を覚える
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 15:11:06.97 ID:vyAo/hPd0
東名上り
目の前に、スモール&ストップランプ切れてる馬鹿車居るんだが・・これって通報して良いの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 21:04:01.62 ID:5SnqNhNJ0
高速ならやばいな。
下道だとエンジンブレーキからハンドで一気に止まるやつもいるから区別がつきにくいが
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 21:27:26.17 ID:FerfCR4P0
サンドラ以上に正月は想定外の動きをする車が多い、普段以上に神経つかう
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 12:23:56.02 ID:4bifATYT0
>>33
>・走行車線から追い越しをするなど、非常にあぶない感じがした。

こんなことを思うやつがいることの方が危ない。
こんくらいで危ないと思うなら、家にこもってろよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 12:27:22.56 ID:4bifATYT0
>>33
>また、インターを通過し本線に合流するのに一時停止をしたり、本線合流時に本線走行車が道をなかなか譲らないなど、とても危険な目に遭遇する機会が増えた。

流入車が本線に速度合わせるのは当然だな。
本線の流れに合わせずに無理やり入ってくるカスドライバー(カス車?)多すぎファック
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 12:44:40.54 ID:Xe+pK9Xy0
馬鹿か。加速車線の最高速度は60キロだよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 12:49:41.33 ID:qUOm63bj0
>>106
ソース
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 13:10:36.39 ID:o0HVT75+O
>>107
道交法みるか、教習所からやり直せ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 16:12:35.59 ID:4bifATYT0
キリッ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 16:35:05.14 ID:4bifATYT0
今日も60キロで高速の本線に流入し、周りに迷惑をかける>>106であった。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 16:52:42.88 ID:uVCT6Ln70
本線車道は50キロ以上であれば問題はないよ。
50キロ以下になる場合は登坂車線(最高速度60キロ)に移る必要あり。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 18:35:56.21 ID:/2cH94ItO
法を正確に解釈すると50〜60km/hで合流するのが正しいからな。
マジで狂ってるわ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 20:46:40.11 ID:ty6StCM10
道交法みても、車線に速度規制は書いてないんだが
車道にはあるとは読める
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:05:38.08 ID:FblVYfpB0
>>106
サーキットのピットロードの制限速度ですか?それなら分かるw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:14:54.78 ID:CW42fc+0O
ドヤァッ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:29:34.24 ID:jP2VkVgl0
>>113
高速道路の法定速度は本線車道にのみ適用される。
つまり、本線車道以外(加速車線、登坂車線、減速車線等)は適用外ということさ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:37:06.40 ID:qEJu62Gh0
なるほど、無制限と言うことか
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:14:15.06 ID:0TYSNv0u0
歩行者が横断するのを待ってる左折車に後ろからクラクション鳴らしてる馬鹿
前のトラックが普通にかわして進んでるのに続いて行けないのか?
こっちがお前にクラクション鳴らしたくなるじゃないか馬鹿w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:12:53.65 ID:ty6StCM10
本線車道だろ
本線車道は本線車線により構成される車道だろ
で、車道は?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 23:34:13.95 ID:BvxA4HUS0
違うよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 02:17:47.09 ID:ANUjWxzE0
カーブでセンター割る奴は、「センターライン」って意識が完全にないだろ。
「ショートカット走行できる俺峠攻めててスポーティでカッケー」としか思ってない。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 02:20:23.01 ID:w6IH9AMd0
サーキットを走ればいいのにw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 06:15:08.30 ID:aYjkUROf0
>>121
山道のブラインドカーブで、対向車がショートカットしてセンターライン割ってきた後も
中々元に戻らないので、こちらも避けずに直進してやったら慌ててフラフラになってた。

124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 10:11:20.46 ID:eb9Kl+jS0
運転席に犬を乗せて、犬の顔を窓から出させながらなんでもない直線でさえパカパカブレーキしてるミニバン。
後ろ走っててすごくストレスでした
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 10:16:34.54 ID:6futjV3N0
>>121
たぶん何も考えてないと思う
左だと大きく膨らんでる奴も多いし
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 13:55:26.60 ID:ANUjWxzE0
>>125
左カーブで右に膨らむ奴は、「アウトインアウトで走ってスポーティな俺カッケー」
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 19:41:40.53 ID:uSYRHw2/0
住宅街の対面通行の道路でも平然とセンター割って走ってる人も居るからな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 19:54:59.44 ID:6futjV3N0
>>126
アウトアウトアウトー!じゃねw
対向に驚くなら普通に走れと
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:54:08.07 ID:RExdN3/+0
サンドラ あうと〜
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 20:56:09.51 ID:fwl/Yz0A0
大人を甘やかすと調子に乗る。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:43:48.91 ID:7IYsf+8P0
それあるね、クラクションが仕事しないから
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 02:11:25.17 ID:qHzaJOQ7P
アウトインアウトよりアウトアウトアウトでライン割るミニバンとかの方が危険臭がする
(必然的にアウトインアウトになるような速度で走ってる奴は除外)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 02:29:17.96 ID:BhRfw4is0
山道のS字カーブにストレートで突っ込むバカも死んでほしい。勿論単独で。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 14:46:42.69 ID:6txhomAK0
正月ドラがいなくなって、普通に運転できる事を期待してましたが、
今日はいつもにまして原付の無茶運転が多かった。前が詰まっているから
徐行始めたとたん、左から中央に急に寄ってきて、おまけにUターン、
2車線左側を並列且つ縦列でノロノロ運転、普通あまり見ない酷いのが多かったですね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 23:02:28.84 ID:Ru/rUsYL0
こちら側の陣営としても、ホーンを最も教育的なタイミングで鳴らす練習を怠りなくやっていきましょう。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 00:01:22.44 ID:oTpAmCRA0
ホーン(クラクション)を鳴らされてるのは下手くそ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1317130042/
へたくそはすぐクラクションを鳴らすから困る2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1306329899/
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 00:16:57.06 ID:G45IO8IeP
まだ正月ドラの残党がいる
今日も一時停止側からありえないタイミングで割り込もうと突っ込んできた
そして2台分のスペースがあるところで右に寄せずに右折待ちして後ろを詰まらせると…
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 09:49:04.74 ID:ugmDB8Ke0
駐停車禁止の場所に駐車してるやつが車の流れのある中でウィンカーも出さずに急発進したり
別に渋滞だったわけでもないのに、赤で歩道のど真ん中に停車するやつがいたり、
さすが休日って感じの現場に遭遇しまくったよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 18:45:25.27 ID:2eu2K3nA0
プレミアムホーンと高効率ハイビームでサンドラを数台ほど成敗してきたぞ。
なんとなく年末年始よりも悪化してないか?この連休が山かも。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 19:05:55.64 ID:4Jt2lb960
サンドラの横暴には抗議の意味も込めたクラクションが有効だと思う。
大人を甘やかすとろくなことがない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 19:47:45.58 ID:UQufZtYK0
動きとめてやる位ホーンとか鳴らしたほうがいいな
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 22:43:32.53 ID:ugmDB8Ke0
いちいちクラクション鳴らすこっちがみっともないと感じてしまうが
それでもやらないと相手はわからないままだから困るな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 23:11:18.79 ID:kEsjlBPk0
警察が仕事をしないのだから仕方がない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 23:12:46.38 ID:ZgiXj0+c0
他にたくさん仕事があるんだよ。それくらいお前が注意すればいいだろ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 01:19:35.56 ID:8gCz+ppE0
>>142
鳴らしても、無意識にヘタクソ迷惑運転している輩は自分が鳴らされてると気づいてないから「何かあったのかしら」で終わり。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 01:29:47.68 ID:gr18jTct0
二車線併走の右左折中に車線変更するなよw
曲がってる最中にミラー見てもそりゃ斜め後ろには何もいないわな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 02:51:30.19 ID:5XLe1Ial0
沓掛の京都縦貫道とR9の分岐。
少し前に工事で車線が逆になってからきょどる奴多すぎてイライラする。
挙げ句の果てにバックで戻ろうとする奴はなんだよもう。
並走してるんだから、間違えたなら潔く一区間くらい乗れ。
腹立ったので愚痴らせてくれ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 16:52:21.94 ID:GR3yDn0NO
丁字路を↑向き直進で病院の駐車場に入ろうとしたら、
病院から出てきたフリードのおっさんと交差点の中央で鉢合わせ。

どうやら右折したいようだがウインカーを出してない。
運転席を見たらそのまんま東に似た色黒がこちらを睨んでる。

頼む、ハゲは運転しないでくれ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 20:22:53.63 ID:HPdoG2FK0
ホーン鳴らしても無視する奴は、サンドラと言うより、性格がひねくれている奴。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:01:18.98 ID:2eFjCdS/0
聴覚障害者が車のってることもある。そんなことも分からないお前は脳障害者だな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 21:55:59.02 ID:LnH4LKao0
>>150
本当に聴覚障害者であれば聴覚障害者標識の表示義務がある。
http://www.jtsa.or.jp/topics/T-110.html
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:04:00.81 ID:2eFjCdS/0
馬鹿か?法71条の6、令26条の4の2、則9条の7の2よく読め。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 22:26:52.33 ID:Q+vKxGogO
若葉や枯れ葉。
ネガ要素を隠して運転するなら自己責任だな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:14:17.75 ID:svl88Pwo0
そのまんま東に似た色黒がこちらを睨んでる様子の想像の容易さは異常
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:09:44.94 ID:Y5rp+ZOP0
今日国道の右車線走ってたら、前方の青信号が赤に変わって←↑→の矢印に変わった(時差式で対向は赤になる)
そしたら左前方走ってた乗用車が停車したww ブレーキ光らせるのはよく見るが停車は初めて見たかも
んでその後も動く気配なかったので追い抜きざまに軽く鳴らしてあげたけど、ミラーで確認しても動いてなかった。

まあ青→全方向矢印とかいう訳わからん信号つくる奴も悪いんだけどね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:19:36.58 ID:ISv1FjAS0
信号を分かってないのは高齢者に多い
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:26:40.75 ID:L/FijPCj0
連休ヤバいな
交差点で立ち往生してるのいたわ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:27:59.91 ID:o7t77dIv0
>>155
>まあ青→全方向矢印とかいう訳わからん信号つくる奴も悪いんだけどね。

それでないと、相手方の信号が赤かどうかが確認できない。
ずっと青だと、向うがどう動くかが予測しづらい。
正直、こういうのを機に覚えておいて欲しい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:34:05.44 ID:ISv1FjAS0
信号機の表示方法は都道府県によって微妙に異なってたりするからな。
全国で統一してほしいものだ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:39:26.93 ID:Y5rp+ZOP0
>>158
なるほどね〜
特に考えもしてなかったが、確かに分からんわな
「サンドラに注意(ドヤッ)」とか言ってたら俺自身サンドラだった。何をry orz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:53:49.60 ID:H+hgaA4+O
三連休ほんと道路酷いな。
道路の流れに絶対合わそうとしないやつ多すぎ。

タラタラ走るやつ。
アミダクジのような車線変更しながら、少しでも前にいこうと必死なやつ。
こいつらが今日は全体の3割りくらい占めてて 結構カオスだったな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 01:16:54.47 ID:56kv49g+0
タラタラ走る→パカパカブレーキはまだ許す

お願いだから、進路変更or右左折時はウインカーを出して下さい・・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 01:24:40.92 ID:hIuhLco80
そういうやつはアクセル調節で捕まえる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 01:29:52.26 ID:o7t77dIv0
すみません、アミダくじ走り、やりました。。。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 02:05:40.22 ID:T/r/MDHg0
アミダ走りが悪いのではなく、結果として流れを滞らせる奴が悪い
車の流れを読んで、邪魔にならないようにやればそれでいいんだよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 02:09:40.02 ID:hIuhLco80
アミダーは殺気立ってるから動きにキレがある
うほ、こっち少ねえwwって動きで車線変更したあとにその前の車が右折などで止まる
当然こっちに戻ってくる、好きで行っておいて戻してくれってのはあれだな
信号で待てばいいものをカットしてここから出してくれと言わんばかりのカッターさんもだ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 02:24:46.88 ID:P4dhywHrP
明らかに無茶な割り込みをしそうな素振りのヴォクシーとプリウスが二車線のところで並走してる後ろを走ってたら
案の定ウインカーも出さずに強引にプリウスの前に割り込もうとしたので
ホーン連打したらプリウスが一瞬ヨタヨタしたけど無事気づいたらしく避けてくれた
でヴォクシーは物凄い勢いで走り去っていった

さすが正月明けの日曜日
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 02:26:55.36 ID:qxSHpu/R0
土曜、日曜も出勤。朝6時代はいいとして夕方は通行量の割に流れない。
鉄道並みで加速する低速キャラバン、お店へ左折で入るのに低速走行が長いミニバン
ラーメン屋入るのに入口じゃないとこで左折しガードレールにぶつかりそうになるNOTE、
、法定60を40で快走するジムニー、さらにZENTUUあたりのお行儀のよいトラックが輪をかける。

七左町先頭の上り渋滞なんか、平日のピーク時と同じだった。
裏道を抜けていたら、R4近くの交差点は立往生した車で渋滞に拍車をかけていた。
サイコー!明日はガス入れに行くのもやめた。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 02:33:28.44 ID:hIuhLco80
あっちの車線に行ってその先曲がりたいってとき
変更した車線の方が流が早くても「必死だな」って思われないように
元いた車線との速度差はあまり作らない
かといってモタモタするわけにもいかないので少しづつ速度を上げる
めんどくせえこと考えてるってのは自覚してる
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 02:42:33.95 ID:L/FijPCj0
Cクラスも下手糞が多い
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 02:49:26.16 ID:d6XfNynC0
あみだくじ走りは構わないし、とくにこれと言って問題はない
ただし、ウインカーを出してから3秒(3回点滅)後に進路変更を開始してくれ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 03:02:40.84 ID:hIuhLco80
通常走行で確認、チカチカしながら確認、周知
もう我慢できずにセンター踏んでからウインカーとか何なの
右左折での逆振りと同じように無意識なんだろうけど
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 03:17:59.29 ID:d6XfNynC0
とにかく先にウインカーを出した方がいいよ。
ウインカーを出してから確認すれば3秒なんてあっという間だし。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 03:37:25.74 ID:hCcmehK00
ブレーキパカパカ率が高すぎるな
煽ってるとかじゃなくて…
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 08:40:52.38 ID:wPhSAwzhO
周りと同じ速度で定速走行できない奴が多い。
遅いだけならこっちがかわせば済むんだが、変な加減速を繰り返して車間を開けたり詰めたり、それで後続車がパカパカブレーキになったり。
アクセルで速度調節もできないのかサンドラは。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 09:34:29.92 ID:JdPtMrha0
そういえば、そいつが鈍いから滞らせる→隣の車線がスイスイ流れ出す
→「お、こっちの方が流れ良い☆」とか思ったのかまた車線変更する
→そいつが鈍いから滞らせる→隣の(ry
ってのを繰り返してたアミダを見たな。
なんで煽られてんだろうと思ってたけど、見て納得のうざさだった。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 12:46:17.26 ID:DjwGtWv30
>>175
そんな奴等が免許交付されてるんだから面白いよね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 13:07:19.30 ID:pMfd954J0
ノロノロ走ってて、他の車に抜かれる度にブレーキを踏むのが居るね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 16:25:26.73 ID:cf+1RlON0
本当にノーウインカーは勘弁してほしい…
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 16:45:15.09 ID:Tzfy2s/IO
>>175 今しがた走ってきた自動車専用道がまさにソレ!
雪のため、制限は70km/h。しかし路面はほぼドライ
IC付近以外は基本片側一車線なので、休日は大名行列
50〜90km/hの間でゾロゾロダラダラと流れてるからめんどくさいのなんのって(;`皿´)
ブレーキランプも頻繁に点灯してたなぁ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 16:48:58.64 ID:pjjK+HNt0
そもそも普段から車に乗ってないサンドラの体感速度なんてあてにならないから、
しっかりとスピードメーターの速度を見て判断してほしい。
運転以外のことで頭の中がいっぱいなのか、上の空状態で運転してる人も多い。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:45:03.36 ID:xyo+knBI0
渋滞の車線変更でこちらが譲る意思を表示してもいないに無理に車線変更するのは止めてくれ
譲って欲しいなら隣に並びかけている俺の後ろの車に譲ってもらえよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:49:15.37 ID:NBNiC6o+0
俺の後ろガラ空きなのに「今行かないと地球が滅びる!!」みたいな勢いで出て来てブレーキ踏ませるの勘弁してほしい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 17:54:14.36 ID:pMfd954J0
ムリムリ入って来て、サンキューハザードまで出すから次の交差点で曲がるのかと思いきや
暫く走るやつ居るね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 19:00:34.47 ID:hqBl0+a70
サンドラがいると、交差点は酷くカオスになるな。
青矢印右折が出て、右折車が一斉に右折するが
その青矢印が消えて、交差する道路信号が青に変わっても
まだ右折から突っ込んでくる車が多いわ、この日祝日とかになると。
特にトヨタ、黒いボディカラー、黒い軽は99%の確率でつっこでんで来る。、
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:21:39.21 ID:AG6LAZTY0
ずっと無灯火のまま大阪から奈良まで走り続けた黒のタント。
運転席には爺が鎮座してたよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:32:34.84 ID:94t+sLuw0
>>185
黒とは限らないw 白も多いぞ〜

トヨタは昔から。。 車種ではアルファード ベルファイア エスティマ乗りはどうしようもないね
この3車種の背後に付くと不快だし危険だから できるだけ近づかないようにしている
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 20:40:50.64 ID:MF5EPxF20
逆にプリウス乗りは・・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:13:37.85 ID:hIuhLco80
>>187
あのCMで欲しいと思うくらいだからヴェル乗りそのものがアレなんだろうな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:54:29.76 ID:QSJzoRTU0
>>148
フリードには近寄らない方がいい。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:03:10.31 ID:Hs3XhI0u0
いっそのこと新スレ立てようか?
【近づくな】サンドラ御用達車種【低民度】  的な感じで
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:15:26.36 ID:3llzse9L0
どう考えても一時的な流れ
車種だけ挙げていったら全車種揃うぞ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:29:47.50 ID:lv0pKfR70
車種・メーカー
http://kohada.2ch.net/auto/
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 00:47:37.74 ID:GZ3MtaRf0
miraを運転していた爺さんが回送の東武バスに煽られていた。
爺さんが左折するときバスはセンターまで出て抜いていた。
 だって片側1.5車線歩道付き40制限を明らかに30以下で走って、歩いているオイラの方へウインカー出さずに入ってくるんだもの。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 02:53:35.24 ID:o3QF6iC40
とんでもサンドラババアでーす。
道を譲って貰ったのに、おじぎでお礼できる余裕が無かったので、
みんながしているように後ろのライトを点滅させようとしましたが
どうしていいかわからず、適当にボタンを押してたら、何とワイパーが動いてしまいました。
しかも後ろの方にお礼をしたかったのに、動いたのはリヤでなくフロントでした。
すみません、人間失格です。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 03:13:53.99 ID:WT/z5Ygb0
お礼なんて気にしてないけどハザードつけられないんじゃ停車もままならないだろ
しかもなぜワイパーw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 04:15:34.10 ID:JOskO2pz0
正月、神社周辺で交通規制しているのに、
カーナビしか見ていないのでバス・タクシー以外進入禁止の所に突っ込んでくるサンドラ。

警備員が交差点手前で警告しているのに理解できないようで、
今度は交差点の先で警官に停止させられている。(取締目的ではないので追い返されるだけ)

警官もサンドラへの説明に嫌気がさしてきたのか、今年は2日の昼頃から居なくなってしまった。
看板と警備員だけの性善説規制に。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 07:14:50.22 ID:B9LasRIN0
>>195
余裕がなきゃお礼なんかしなくて良いですよ。
お礼なんて余裕がある時だけやりゃいいのです。
それを知らない、または判断出来ないからいつまでもサンドラなんですよ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 21:45:54.61 ID:UUPfgewY0
>>190
禿同。
交差点でこっちが優先道路で、向こうが一旦停止してても、フリードのドライバーは
一定の間隔があいてれば出てくる。
出てこられたらこっちはブレーキを強く踏んでようやく追突を逃れるぐらいの状況でも。
フリードの窓ガラスは広角レンズでも入っているのかと思うわ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:24:42.81 ID:iwBed6SDO
フリードって車の長さがオデッセイより短いから、
この隙間にも入れる!と感じるんじゃないかな
よくわからないが
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:26:26.37 ID:N9Vp8W8x0
図体の割にパワーがないので遅い。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:00:24.01 ID:UUPfgewY0
平日街中を走って何度か遭遇した場面

信号が青になって車が走り出してきているのに
赤信号の道路側から突っ込んで右折してくる
配送トラック
毎日同じ交差点を通っているから大丈夫、と過信して
一旦停止の標識を無視して、優先道路を通っている車にブレーキを踏ませる
営業車

こいつらが休日になったらサンドラと呼ばれる
悪質ドライバーの一員になるのだろうか。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:21:18.60 ID:2g1JaJhB0
ホーンでお仕置きしてください。

ホーン(クラクション)を鳴らされてるのは下手くそ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1317130042/
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 02:30:28.54 ID:NnusQF9M0
>>203
俺も今までそう思ってたけど
合流で車間凄い開けて入ったのに
ホーン鳴らされてる奴いたから微妙だと思う
両方オッサンだったわ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 13:08:45.63 ID:D+C83BvAO
(´ω`)
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 21:33:19.52 ID:fnfTNmF/0
>>256
澤穂希
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:32:15.89 ID:8Da0JK3l0
上手い奴はできるんだよ。出来ないのはお前が下手だから。
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/11(水) 23:16:05.31 ID:WYxMvH5g0
>>206
>>256でバロンドール
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:34:02.58 ID:EYIyUcEn0
ウィンカーを出すのが遅く、そこから曲がるまでが更に遅く、
それ以前に十分な加速をしていないから、車間距離がなく、後続にフルブレーキさせる。
自身のブレーキだけは異常に速く、だけど完全停止にするまで異常に時間が掛かり、
更に赤信号で完全に停止し続ける事すら出来ない。


それがサンドラ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 06:39:06.12 ID:WvDz7D+w0
フルブレーキの意味を知らないサンドラに限ってフルブレーキ言うよね。本当のフルブレーキ教えたろか
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 07:51:38.03 ID:IXWxYY7X0
>>209
自分の前にこんなのがいると殺したくなるよなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 07:52:01.53 ID:IXWxYY7X0
>>210
>>本当のフルブレーキ教えたろか

(^ω^)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:17:47.11 ID:IZX59veI0
>>210
教えてー^^
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:55:23.40 ID:cOVa7wjs0
タイヤから煙が出てフラットスポットができるくらいがフルブレーキってやつじゃないの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:01:44.08 ID:Fq5Le9ONO
>>214
今時は、ABSって言うのがあってだな…
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:36:24.73 ID:IXWxYY7X0
>>214
鉄道乙
217AKB48 チームB 5th シアターの女神:2012/01/14(土) 10:37:00.47 ID:IXWxYY7X0
>>215
マジレスする奴は童貞(^ω^)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 12:29:41.75 ID:yNUdo8/20
>>217
根拠は?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:17:43.18 ID:ahMX1LE80
>>209
ホントにウインカー点けないよな。
特に右折の信号待ちしている時とか、交差点に入ってからチョロッと義務的に点けてるだけって感じがする。
220AKB48 チームB 5th シアターの女神:2012/01/14(土) 14:49:28.23 ID:IXWxYY7X0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 16:15:56.45 ID:lMU1PYkx0
サンドラガ溢れる夕暮れの町に繰り出しますよ。。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:45:56.17 ID:SSDwlwo40
なんでサンドラは街中でハイビームにするの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:22:23.68 ID:rNpBQMsM0
サンドラだから
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:52:35.55 ID:684MyTI/0
光軸がずれているとあれほど(ry
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:57:02.71 ID:eRIqIcIG0
ワザとだよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:08:29.80 ID:cw1E7NoE0
なんでサンドラはヘッドライトが切れてるのにそのまま走るの?

ヘッドライト→  ○  ×
  フォグ → ×    ○

おかしいだろそれ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:21:29.13 ID:chcTTJGD0
あえてだよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 13:46:12.35 ID:gTwIxOpX0
>>221
ニューリリース
「サンドラも溢れる街角」♪
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:06:25.65 ID:jFfr+Qo8O
サンドラだらけのスーパー駐車場で買い物待ちしてるが本当にひどい。

前向き駐車でフロント下部を車止めにガリガリしてるインサイトのオッサン。
何度も切り返す軽自動車のオバサン。
薄暗い駐車場を無灯火で走るオバサン。
狭い通路を速度を上げて走るオッサン。

(´ω`)はぁ…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:42:55.26 ID:Rvccy42E0
お題目と軍歌
サンドラにはどっちが効く?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 00:47:59.37 ID:bT6DjHOd0
お経を唱えて成仏を願うのが聞くと思う。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 02:48:01.53 ID:4whCZQxH0
スピードのテーマが効く
サンドラ・ブロックってね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:12:07.08 ID:/0sT0xCs0
歩道がある道路では自動車が車道から路外の施設に入る場合、
歩道の手前で一時停車の義務があるって本当ですか?
http://car.mag2.com/kakekomi/rule/101104.html
234お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/18(水) 00:16:50.09 ID:5rvWl/aK0
>>233 結構まともな意見だな。そうなんだよね。道交法というのは
ハナっから「本音」と「建前」の矛盾の中で運用されている法律なんだ。
だから必然的に理不尽や不公平も招じる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:21:45.97 ID:/0sT0xCs0
>道路交通法第一条の目的の「交通の安全」と「交通の円滑」

すでにこれが矛盾してるんだよね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:24:38.72 ID:lcVpRwJqP
法律は全部そうだよ
矛盾っつーか妥協点を探すもの
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:27:48.62 ID:/0sT0xCs0
そしてその妥協点も法の運用側の裁量で勝手に決められるもの。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:35:15.70 ID:lcVpRwJqP
そりゃ自分で決められたら法律じゃないw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:40:45.47 ID:/0sT0xCs0
>>238
司法が勝手に決めたらダメでしょ。
三権分立とか知りませんか?義務教育で習ったでしょ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:59:50.30 ID:lcVpRwJqP
法の解釈は司法権のド真ん中だが
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 02:25:39.80 ID:Py0JR/sv0
解釈の幅が広すぎるということでは?
もはやイチャモンを付けてるレベルだな。

イチャモンを付けられるくらい抜け穴だらけなのが道交法でもあるのだが。
242お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/18(水) 17:17:40.62 ID:47SWMrKY0
だから結局ポリ公りさじ加減一つという独裁になるわけだ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:58:06.74 ID:uYdR/4swO
異義があるなら法廷で。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 09:51:39.63 ID:irj0Yflw0
国道沿いのスタンド。出る時は信号で車がいなくなってから出ればいいのに
なぜ来てる車の隙を無理やり入ろうとするのだろうか。それが上手いとでも思ってるのかな
それならそれで全開加速すればいいがノロノロ。
しかも歩道に乗り上げてノーズを車線手前ギリで待ってるののデフォなの?
普通は歩道の手前で止まって待つでしょ十分に見える場所なのに。
歩道塞いで一時停止すると自転車や歩行者がよけるために車道に一時的に出てくる可能性も想像できないらしい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 11:11:07.20 ID:zADuRwn3O
>>244
歩道の手前で一時停止、歩行者がなければ車道の手前まで進んで停止の2段階。
歩道の手前からいきなり車道に飛び出してはイカン。
自動車教習所で習うはずだが。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 11:21:19.73 ID:ljY02c9x0
>>245
つかBBA一時停止無視がデフォだからw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 12:08:11.32 ID:r4bOuP0V0
田舎の地元で今、遭遇したのだが
レンタカー
ま、サンドラなんだろうけど交差点というか道が交わるところと
対向車が来ると必ずブレーキ
もういい加減にしてくれ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 12:33:41.24 ID:7PRv2puD0
偶にだが、真っ直ぐな道でも対向車が来る度にブレーキを踏むヤツ居るよね。
中央分離帯やポールがあっても踏むのw
片側2車線で抜かれる度に踏むのも居るね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 12:40:37.76 ID:r4bOuP0V0
>>248
いるんだよね〜
でも今日のは酷い
踏んでもブレーキランプが光るくらいなら、まだいい
今回のは50〜60k/hで流れてるのに30くらいまで車速が落ちる
でまた加速、加速は思いっきりするんだよね
ブレーキもギュっと掛けるからギッタンバッコン
それの繰り返しだもん後ろついてると疲れちゃうよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:05:11.37 ID:Jjvl4+rR0
今日のサンドラ、二車線の左車線走ってたらノーウインカーで右車線から割り込んで来たんで
おもわずクラクション鳴らしたんだが、その後もノーウインカーで右車線へ移動、でまたノーウイ
ンカーで左車線へ移動、。脳みそあるのか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:30:13.89 ID:l3dwMUkZ0
全員脳みそがあると思いこんでるお前もサンドラ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:17:25.63 ID:nVHCa2BY0
自分も含めて全員基地外と考えて走行しないと危険は回避できないぞ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:42:12.97 ID:zZwqtVMH0
昔は893屋さんでこういった運転をするのが定石だったらしいが、今はサンドラか・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:47:58.24 ID:r9FAPs/f0
>>248
分離帯やポールが怖くて突然左に切るバカもいる
トンネル−外−トンネルと続く道路があるんだが
その間ずっとポールが立ってて開けた場所に出ると左に逸れる
次のトンネルに入るとまた正常なラインに乗る
トンネルの中だと左が壁、右がポールだからちょうどいいんだろう
レールが無いと走れないんじゃないか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:54:28.03 ID:l3dwMUkZ0
逆だよ逆。お前の正常が異常
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:22:48.52 ID:EbElH8JT0
今日はやばかった
久々に晴れたせいもあるのか
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 02:44:26.19 ID:RKdYn88j0
BMWとかベンツに乗ったジジイは高確率で
俺の運転まだまだイケるぜみたいな顔して、平気で車線はみだしやがる。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 13:29:10.79 ID:OmWoiDgbO
誰も書き込まないってことは誰もサンドラーの被害に遭ってないってことか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 16:33:30.37 ID:Z+GQ+P9pO
>>258
もうあきらめたのでは?w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 16:39:07.05 ID:sRziCpgI0
おい サンドラだか下手糞だかしらねえけど最近運転ヘボイ奴多すぎw
俺の運転レベルが上級だからだと思うけど、とにかく邪魔。カスは運転するな交通のコレステロールがw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:27:44.10 ID:bgXh60gP0
雪が多くて追突されたくないから土日は運転しない
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:34:39.46 ID:m4/WE9a20
下手糞を邪魔だと思うお前も下手。俺クラスの本当に上手い人は軽くパスするから邪魔だと思う暇さえないし
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 17:48:06.88 ID:sRziCpgI0
俺のレスに釣られた>>262は自身をカスだと認めてるようだw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 18:19:50.17 ID:4FkH8Bh/0
最近トロいのより、やたら飛ばすヤツが多くなったような気がする。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 19:53:23.45 ID:K0r9gO+N0
>>264
加速がトロくて、ダラダラ加速するけど最高速が高く、んでダラダラ減速するのが増えているように感じる。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 20:03:18.18 ID:BnolJ/QsO
そこそこ流れの速い三車線道路の一番右側を走行中に、右折車線に入らなで交差点手前で急停車して右折車線に入る奴を、今日は二回も見た。
ウィンカーだしゃそこから曲がれると思ってんのか。
素直に途中でUターンするなりしろよ。



二回ともその後続に車すぐ来てたけど、結構ぶつかりそうになっててヒヤッとしたわ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 20:09:47.37 ID:hfRGTlhb0
>>264
プリウスとかプリウスとかプリウスαとかですね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 00:17:29.64 ID:ZbSzjD0G0
>>260
横からすまんがコレステロールは重要な物質なんだぞ
269お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/01/30(月) 03:09:52.28 ID:3CRHaRFp0
>>268 そのつっこみをするなら「悪玉コレステロール」という所だろう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 09:42:04.55 ID:m8ULC2uT0
>>233
10数年前の自動車学校ではその様に教えられたが?(路上教習のあと毎回校内に入る時に一時停止する)
今はそもそも教えられもしないのか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:08:06.32 ID:tVCjBpXL0
今もそう教えられるよ
そいつがアホなんでしょ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 17:46:41.73 ID:QZg0iJDq0
>>233
リンク先、法律の何条かまで書いてあるじゃん
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:19:13.87 ID:6nXT/Ne40
交通ルールを守らない教習車が居たから、教習所に「〜〜〜はしなくても良くなったの?」
とメールしたら「駄目に決まってるでしょ、当たり前ですよ」的な返答が来た。
で、お宅の車で何度も見たよと返信したらプッツリ返答が無くなった。

そんな酷い教習所もあるのも事実。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:53:33.55 ID:oKW+HHo30
それなんて麻○自動車学校?
対向右折待ちあり交差側信号青でも突っ込んでくる送迎車居たところ
275サンドラ警戒警報:2012/02/12(日) 05:55:52.28 ID:vZ/7TB0c0
てすとん
276サンドラ警戒警報:2012/02/12(日) 05:57:05.80 ID:vZ/7TB0c0
>>273
その教習所晒せwww
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 00:10:10.57 ID:IpOkRBP00
>>265
テレビ(世界一受けたい授業だったかな)で渋滞吸収運転を紹介してからその傾向が強くなった気がする

渋滞撲滅!「ゆっくり走る」は金も時間もオトク
「渋滞学」の東大西成教授が実験で証明
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090806/1028145/?ST=trnmobile
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 03:09:24.48 ID:g/xLq3iJP
>>277
このせいで、考えることに向いていない連中が勘違いしてる。
「完全クローズド&追い越し・合流無し」の実験環境と、実際の路上との区別ができてない。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 06:00:04.21 ID:CQBD8yFs0
じゃたら飛ばす奴が多いって言ってるだろ。サンドラか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 08:49:27.02 ID:to5zRziV0
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 09:10:16.03 ID:Kdswjj3p0
じゃたら?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:09:41.11 ID:CpyKwNWu0
矢鱈飛ばすをグンマー語で言うと
じゃたらになるんだよ、知らないの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:33:35.56 ID:TEdmT0lf0
>>282
ひょっとして… 蟻のことをアリンドンて言う?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 04:13:11.45 ID:odwYvtEjO
>>281
メキシコ人なんじゃね?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:46:30.62 ID:3rBUwIexO
あまりにも寒いからサンドラも冬眠してるの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 23:10:15.30 ID:Rtabv4YO0
>>285
俺も思った。今日の昼の海老名SAの空きようは異常。
てか、こんなに必要も無いのに道を塞いでいる連中ってこんなにいたんだなと、ガソリンパニック以来久々に感じた。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 14:14:31.17 ID:O8VgL+t70
サンドラ壊滅状態w
288お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/02/19(日) 14:44:03.67 ID:fmqyB8AI0
ツー事はドライブ行楽の絶好のチャンスwww。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 19:10:14.04 ID:pqToOMhK0
雪が多いので神経すり減らしながらドライブしてきますた
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 10:12:25.78 ID:bwa65TcwO
休日に運転手してきたが
サンドラと通勤組の争いが酷いな

サンドラは流れを把握する努力を怠るな
法律守って運転しろ

通勤組は、サンドラの加減速を大目に見てやれ
休日用のゆったり運転に切り替えろ

おまけでタクシー
休日は優良以外出勤停止に
Ksタクシーは混乱の元凶

そして俺、落ち着け
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 12:08:40.13 ID:CzUbAYlp0
昨晩、夜なら大丈夫かと思い映画を観に行ったが、日曜と言う事を実感させられたよ。
制限速度60の片側2車線の道で、50以下でひたすら併走してるのが居た。
数キロ走って退く気配が無かったから、パッシングしたら減速して左に除けてくれたが
追い越し車線を走るくらいならチョイと左の車の前に入っても良いと思うんだが。
蓋をするなら、せめて制限速度でして欲しい。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:09:07.90 ID:CCuia1E20
>>291
並走してるボケ腹立つね。
同じ速度で走るなら1列で走れと思うわ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 22:02:17.38 ID:xeN5DuKB0
>>291
やつらには左側通行の原則が欠けている。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:08:45.00 ID:61dur8cT0
>>290
> そして俺、落ち着け
真理ですね。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 15:29:26.91 ID:bcffGB/RP
子供が車内で暴れてるミニバンとハッチバック見ると休日だなーと思う
そしてそういう車の後ろ走ってるとロクなことがない
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 16:43:32.65 ID:9I7GQD0eO
思い立ったように回転寿司屋の前で急ブレーキするサンドラ。
後続車のことなんて微塵もアタマにないのだろうな。
ホーンを鳴らしてから運転席を見たらアホ面がよく見えたよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:40:56.62 ID:kIOJ/mwB0
・JAFの会員章シール
・神社のお守りシール
・帽子を被って運転している

この3点の全て若しくは何れかが当てはまる車のサンドラ率は異常。
十数年運転しているが、この3点が当てはまる車でまともな車を見たことがない。
こいつらの前後走ってたらろくな事ないから、すぐ離れるようにしている。
君子危うきに近寄らず。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:01:05.36 ID:xSyGkDON0
車にいっぱいお守りつけてる人怖い。
フロントガラスに吸盤で貼り付けるお守りは視界を遮るので逆効果。
299お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/02/21(火) 23:26:57.51 ID:WczkS5Z50
>>297 それ、サンドラというよりヘタクソの見分け方。

・JAF長期会員証ステッカー
まあ、必然的にベテランになるからジジイ率高くなるが、
それを置いてもトロい。

・希望ナンバー
特に1122とか1188はもう絶望。

・帽子
これもJJI/BBAが高率

・一旦停止無視で入ってくる奴。
テンプレにもあるが(>オートマダッシュで割り込み後はちんたら〜)
ホントにこういう奴でまともなのは居ないと言っていい。

・テレビを見ている
勿論論外。ヘタクソほど運転に集中していない。携帯電話も同じく。
実はトラックの運転台からはリアガラス越しに車内丸見えなのよ〜。
廻りを気にせずぼけっとしているそこの貴方・・・見えてますよ。
つーか、そうやってプロファイルしないと危ない。危険予知の一貫。

・介護系車両
これも論外。たしかに車いす搬送は揺れに弱いという問題もあるが、
係員しか乗っていないライトバンも含めて全部駄目。
この手の車でまともな走りな奴を見たことがない。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:14:38.55 ID:c7KVy4OY0
>>296

そして、何故自分がホーンを鳴らされたか、まるで気付いていないんだよな。
逆に睨みかえさりたりしてさ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 11:32:35.15 ID:cxNXzVeC0
>>299
そういうJJI/BBAの心理。

「気のみじけえやつだな。そんなに急いでどこに行く。」

これじゃあ下手くそへらねえよな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:21:23.42 ID:G780tOoHP
そういう爺婆はマイペースだから周りのこと気にしてない
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:35:20.84 ID:LhE6CpDc0
併走カーブでミラーに後続が映らないことで周囲に車がいないという判断も困る
数秒前の状況からすればそんなことはあり得ないと思うんだが
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:58:58.80 ID:0qhZSC0n0
混んでる時でもない限り、併走って気分の良いもんじゃないと思うのだが…
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 13:54:41.32 ID:LhE6CpDc0
複車線だとそういう状況に出くわすというところまで読み取って欲しかったです
内と外では距離が違うわけでこちらの意図に反してそうなる場合も
真横に並んでれば見えているわけですし併走という言葉の意味の捉え方にもう少し幅を・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 14:15:05.08 ID:0qhZSC0n0
>>304
すまんすまん、オマイに宛てたレスじゃなかったんだよ。
ただ、漠然と併走してる人に対してだったんだ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:56:40.63 ID:u7kKD1k00
>>299
>介護系車両
以前バイトの陸送でこの手の車両を運転する機会があったんだが、装備によっては、まともに運転するのはかなり難しい。
搭載している装備機器類自体の重量もそうなんだが、それらが完全に重量配分とは無縁に設置されてるんで、まっすぐ走るのさえ怪しいのもある。
高所作業用のバケット乗っけたトラック以上に難しいのもあるよ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:51:30.98 ID:Wg53y3eG0
重心が高いからな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 06:36:41.44 ID:odIb8IRd0
>>307
その割には裏道でも飛ばすしこんな所で停めるか?wみたいな所で停めるし、めちゃくちゃですわ。
まあ俺大阪に住んでるから仕方ないか。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 15:22:39.64 ID:wdjjyXH2P
爺婆乗せてるから仕方ない部分もあるけど
ウインカー出さなかったり変なとこで止まろうとしたりするのは関係ない
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:31:46.15 ID:K/Ub0EZm0
運転してるのが、帽子かぶってプレミオ運転しているような団塊ジジイか、スィーツ・ババアだもん。仕方ない。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 23:51:11.26 ID:gC3K+QWu0
オービス対策
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 02:41:01.96 ID:EL09EaiPO
野球帽のような大きなツバのついた帽子だとバイザー代わりになるよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:14:39.44 ID:OZZCKS9z0
どうしよう…
今まで土日は乗らない様にしてたんだが、乗らなくてはいけなくなるかも…
鬱だ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:29:17.26 ID:liLmU5Iw0
>>307
今朝5時半くらいにいたよ介護車両。
方側1車線の道で信号もあまりなく常時50〜60キロで流れてる道。時間が時間なだけに他に走ってる車はない中、30キロでトロトロ。視界が良い所で抜いたった。
後部に誰か乗ってたっぽいんで介護者搬送中だと思うがそんな早い時間に何処に行くのかとw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 17:19:47.43 ID:YQaqXRL2O
法定50キロを40未満で走るバカ!死ねよ!邪魔なんだよ!
なんで先頭でノロノロ走るんだよ!無駄に信号に捕まって渋滞になってんだろ!
後方の迷惑考えろボケが!
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 19:07:16.82 ID:eTW8i5Ta0
お題目してますか???
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 19:22:14.94 ID:ABPci7tX0
いろんなサンドラ見てきたが。制限50を40未満で走ってる奴見たことないな。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 05:26:03.25 ID:kUo8PeM20
うちのおやじは、サンドラでもなく、
日常からどこでも30km/hです。ごめんなさい。
町内にはもうひとり、どこでも25kmのジジイがいるので…
セカンドってのは噂にならずに済んでるです。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 06:41:23.08 ID:cEW+GC9L0
やい!サンドラ!!!
自慢のぶーぶーで家族総出でイヲンにお買い物か。おめでてーな!!!!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 06:55:30.14 ID:esjCyF1sO
まぁおめでたいだろうなぁwつつがなく日常を送れるのはおめでたいし、有難い

ただしサンドラ行為だけはおめでたくない。…テンプレネタ的な話だったろうけど何となく返したかった
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 18:06:06.46 ID:lZJ3fDh40
>>318
いや、それがいるんだよ。俺も見た事がある。
あと1000円時代だけど、高速道路を60km/h走行のBBAドライバーも。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 19:21:49.15 ID:DyHO6gRo0
そんなドン臭い奴に限って追越車線で蓋してるのな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 19:59:57.15 ID:IHWX6yGFO
>>322
もしかして:都市高速
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 21:47:05.14 ID:4WHIWpfC0
高速自動車国道の本線を60km/hで走行しても違法ではない。
法定最低速度は50km/hです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:05:32.98 ID:8KOFYNhc0
>>325
>>322は違法性の話じゃないんだが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:14:50.26 ID:aCsuCbK90
違法でなければ問題はない。
それらを避けられないドライバーが下手くそというだけ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 01:39:19.78 ID:8KOFYNhc0
サンドラすげえなw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 08:18:12.27 ID:kGKM0XEx0
違法でなけれは他人の迷惑など関係ない。
これがサンドラ、いや、スの理論である。
当人は違法でなくても悪が存在することに気づかないお子ちゃまなのである…。

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 17:13:21.49 ID:LP/JChJx0
違法で迷惑を掛けてるやつが何を言っても説得力に欠けるね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 17:42:20.02 ID:OCb1ol6YP
限度を超えないなら違法でもいいんですよ。
迷惑をかけないで下さいね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 17:45:49.52 ID:KMCBx2GZ0
>>331
冗談でもそんな恐ろしい事言うな
第一、お前にその「限度」が判断できるのか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 19:10:25.08 ID:OCb1ol6YP
>>332
ドライバーなら判断できてしかるべきです。
周りに合わせて走っていて捕まることはまずありませんし、十分な証拠をもって取消訴訟を起こせば勝てるでしょう。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:27:02.86 ID:pNZyah0J0
国一の信号有り区間を80以上で走ってたのにバイパスに入ったら50まで落とすのがいた
高架の上り坂で失速したのか対面にビビったのか・・・
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:30:56.85 ID:+FwJU9ln0
>>333
>周りに合わせて走っていて捕まることはまずありませんし

周りに合わせたスピード違反でも1台だけ捕まるわけだがw
周りに合わせて駐車違反でも1台だけ捕まるわけだがw

脳内ドライバーは何も知らないのね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:33:18.26 ID:KMCBx2GZ0
>>333
そういう考えなわけね。
捕まるか捕まらないかなんてどうでもいい
何で違法がまずいことなのか、教習所時代に戻って考えてみろ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:27:05.38 ID:OCb1ol6YP
>>335
前後の状況をドラレコに記録していれば勝てます。
ドラレコって結構心証形成に影響するものですよ。
そこまで意地張らずに払っちゃう人がほとんどですし、金銭的にも損ですが。
それに、駐車違反では「そこに止めた理由」が弱いから無理でしょう。(相当性の逸脱ですね)

>>336
「この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、
及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする」

100制限の高速を110で走ることによる危険 < 60で走る危険
でしょう?
しかも>>322はおそらくメーター読みだから、実際は100を超えるか超えないか程度でしょう。

違法性、相当性、どちらについても110より60のほうがいいなんて言えませんよ。
80で左を走ってたら何も言われないかもしれませんがね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:04:35.90 ID:P4HcrZQS0
というか、それ全然違うし。
免許取得時の条件を維持しないといけないというルールはないし。
更新時に視力片目0.3以上あれば更新できるし、その後落ちてもそれを罰するルールはないんだよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:15:22.14 ID:wGYvuYew0
>>336
なぜ違法がまずいのかではなく
まずいことを違法と定めているわけであって
何がまずいかが分かっていればそんなことは言えないんだがな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:23:43.83 ID:OCb1ol6YP
>>339
定められたまずいことの類型というのは、それほど厳格ではないんですよ。
ティッシュ一枚を盗んでも窃盗罪にはなりません。
何がまずいかは道交法の趣旨通りですね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 02:20:19.94 ID:8DcYlA2fO
片側1車線の交差点、右折するのは構わないが、何故もう少し前やもう少しセンターに寄れない?
後ろが詰まって渋滞してるじゃないか。
自分が右折する事しか見えてないのはサンドラか女ドライバー。
偏見で申し訳ないが…
342お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/02/29(水) 02:40:50.90 ID:c4/kyAvs0
>自分が右折する事しか見えてないのは〜

いくらドン臭いとはいえ信号タイミングまるまる使って右折するアホ。
ホントに「自分だけ安全にいければそれでヨシ」だもんな。。
いけるはずの青信号を足止めされたこっちの気分も少しは理解して欲しい。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 02:43:18.93 ID:PcA195XjO
それくらい待ってやれよ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 03:24:42.01 ID:G04pO/G10
どうせ、その先の信号で停められるのに、何でそう先を急ぐのかね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 03:29:31.54 ID:pkOEo2w40
早くしろと呼ばれてるのだろ、死神に・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 08:50:35.42 ID:gTl3BLUM0
いけるはずという勝手な憶測で走ってる時点で自己中、俺様の道路
まぁそいつは色々と痛い子だから
拡声器積んで携帯持ってる奴に怒鳴るとか武勇伝語ってたこともある
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 20:47:15.85 ID:YMVwjXVU0
片側1車線の高速で後ろが何十台連なってもちんたらちんたらちんたらちんたら
何なんだよ。少しはミラー見て空気を読めよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:17:31.01 ID:gANIrnaI0
お前が追い越し下手なだけ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 11:47:38.44 ID:ctBfh11o0
片側1車線で追い越しとは…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:33:03.65 ID:YHFJFG+h0
猛吹雪の時に車列の先頭でほとんど
前が見えないからスピード落として
慎重に走ってんのに後ろにピッタリ着くバカ
テメーは俺のテールランプという目印が
あるから走れてるのに勘違いすんな!
SAに入ってそのまま素通りしてそのバカを
先頭に立たせたらそれまでの俺よりも
遥かに遅いスピードに落としててワロタ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 02:30:22.42 ID:Z89zYrkz0
>>350
前の車を見失わないように付いていくのに必死なんだよw
352サンドラ警戒警報:2012/03/03(土) 06:06:50.20 ID:2E8PG6NG0
週末毎に高速で死亡ズコ爆増だと?
お題目しかないな!!!
ズコりなくなければお題目1000万回唱えよ!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:23:45.48 ID:wkfQNIi80
東北道の追い越し車線走ってたら
走行車線のトラックが追い越し車線に出ようと右合図出してきた。
そしたら、オレの前走ってた奴が阻止しようと加速するも
結局入られブレーキ踏んでた。
なんでサンドラって、一生懸命に無駄なリスクを増やすのか?
福島サンドラってこんなのばっかり。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:52:06.37 ID:ZUQISCtYO
やはり放射能にヤられてるんだなw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 18:49:48.60 ID:DxzpRWUD0
おまえら運転すんな
なんで高速の入り口で止まってんだよ
後ろが大変な事になってんのに気がつけやサンドラ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 14:57:35.84 ID:R5G1aqyP0
交差点以外(車線変更etc)でウインカー出さない奴多すぎ('A`) 
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:07:33.58 ID:yL8RhCJA0
交差点でも曲がる直前になってからウィンカー出すからな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:45:48.33 ID:elWsqOnc0
>>357
 たしかに何の為のウインカーか分からないのが多すぎ!
突如ブレーキ、「なにかあったのかな〜」
結果は左折、早く情報を周りに示せ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:53:50.73 ID:FheXHGiB0
それは自己中過ぎだよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:13:54.23 ID:elWsqOnc0
>>359
 書き方悪かった。
ブレーキ後にウインカーを出すってこと。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:23:41.24 ID:gFt9L4oC0
>>358
前走車がスピード落としたら停車するか左折するか進路変更のタイミングをとっているかなんかするかもしれないんだからそれに備えればいいだけ。
ウインカーがあとかさきかなんて関係ない。もしからしたら運転適正ないんじゃないか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:42:49.57 ID:elWsqOnc0
>>361
 別に状況判断が悪いわけではないと思うが
ただ単にウインカーが遅い車が多いと言いたかっただけ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:43:19.64 ID:t/cX6rc40
>>360
ウインカー云々は運転する者としてウザいという話はわかる
でも「何かあったのかな」の後に左折したからムキー!ってのは結果論でしょ
まず減速しようとしているという情報は出てる
左折する意思がもっと早くから分かってたとしてどうする
ウインカー出した途端に右折レーンや対向に出てまで抜いてく奴いるんだよね、危ない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:50:50.91 ID:elWsqOnc0
>>363
 別にムキー!は思っていないよ
>>356-357に乗っかっただけだから
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:54:01.60 ID:oNf/Z+qe0
ウインカーやヘッドライトつけるのが遅い奴は間違いなくサンドラ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:57:27.59 ID:G2s0nI/T0
>>364
文章で伝えるのが下手なのか後付けしようとしてるのか微妙なとこだな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:59:28.80 ID:FheXHGiB0
それに対応出来ない奴もサンドラ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 18:00:59.67 ID:YQG1W1Rb0
さっき小一時間程車乗ってきたんだけど、ドアミラー畳んだままの車が二台
両方ミニバンだった

一台は右折してもそのまんま
一体どこを確認して右折してるのかと
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 18:04:35.72 ID:G2s0nI/T0
発車時にまず両サイドに目をやるよな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:10:15.24 ID:PJ2Eh0tB0
今日のサンドラを追い越したらカーブではノロノロ運転だったのに追い越し中に突然加速しだ
して笑った。自分とペースが違う車が消えるんだからムキになるなよ・・・。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:31:58.04 ID:elvzrCgl0
赤信号で一旦停止したのに、ジリ進する奴も間違い無くサンドラ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:01:03.32 ID:yL8RhCJA0
>>370
・カーブでは遅いのに直線で速くなるやつ
・上り坂では遅いのに下り坂で速くなるやつ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:41:23.57 ID:moHUyPdZO
さっき電柱に突き刺さってる車がありました…。サンドラ決定!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:58:13.22 ID:U4aWzv8IO
縁石に乗り上げて亀になってる奴が居たな、

どうやったらあんなとこで乗り上げれるやら…
375お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/03/05(月) 00:27:51.35 ID:/LsrGNTm0
ゲレンデ駐車場で雪壁に真っ正面というのはもう全然当たり前すぎて・・・・。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 13:30:25.69 ID:6iMHILAxO
>>363
あえてウインカーを遅く出す意味を教えてください。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 20:22:10.52 ID:TTZUmiI90
http://www.youtube.com/watch?v=Wi1SfNuN3N0&feature=related&hd=1
かなり過激だけどサンドラ行為の結末がこうなるんだぞ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 02:15:02.17 ID:RLID+pBR0
ウインカーは前後に付いているんだよ。何でもかんでも3秒30mって訳じゃない。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 03:33:48.65 ID:1ZGsHwSA0
最低でも3回点滅させてから進路変更を開始してほしい。
そして進路変更完了後に指示器を解除。教習所で習ったよね?
進路変更開始と同時に格好だけ2〜3回点滅させるのは無意味。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 16:30:11.78 ID:qBdS04lk0
>>363
>まず減速しようとしているという情報は出てる
制動灯のことかな?
そんなのはブレーキを使わない限り点かないし義務でも無い。
それより左折するのであれば道交法を守り合図を出せ。

>車間の詰まりかな左折する意思がもっと早くから分かってたとしてどうする
判っていない方が円滑な交通に役立つのか?

>ウインカー出した途端に右折レーンや対向に出てまで抜いてく奴いるんだよ>ね、危ない
誰が危ないんだ?そんなことまで気を使い、敢えて道交法違反をしているのか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:52:58.33 ID:48Rr6I9+0
合図を出さないやつは下手糞
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:12:37.90 ID:NXV5PcXn0
外車にはウインカーって言う物は付いていないのでしょうか。
車線変更してくる外車はウインカーを出しません。
たまたま、俺の車の前に出てくる外車だけなのかもしれませんが^^;
っていうか、俺の車、見えてないのか?!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:52:55.56 ID:WZPEBSfB0
「ベービーインカー」のステッカーを張って、周りに注意喚起してるくせにウインカーも出せない車をよく見るんだが。
そのたびに赤ちゃんは運転すんなよと笑ってしまう
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:12:10.09 ID:B96I/huF0
>>380
いつまでやってんだよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:51:17.39 ID:8Fat8fmF0
>>380
キモチワルイ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:31:29.63 ID:nYOlGjUT0
>>380
「以上の理由から私はウインカーを出しません」
という脳内作文付け加えて屁理屈かます気満々で興奮のあまり引用ミス
運転も落ち着いてたのむよ

>>383
あれについては散々語られてきたけど結局は自己満足でしかないわな
だからなんだよ、としか
赤ちゃん乗せて走ってるから多目に見てね派もいるらしいけど
数年間乗せて走ったけど多目に見て頂きたい場面なんてなかったわ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 03:03:52.76 ID:WygnrO9M0
>>386
「ベイビーインカー」は
事故ってるこの車のどこかに赤ん坊が居ます、だろ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 06:47:59.47 ID:kJkXWhZe0
>>386
あのステッカーには保険が掛かっているんだよ。
万一の時に自動車保険以外からも保障が受けられる。
それを「チャイルドシートが無くても大丈夫」と勘違いしている輩は多いが。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 08:52:55.39 ID:vSH6n9T90
>>387
そのために貼ってるやつはいないんじゃね
常時貼ってある
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:18:27.39 ID:pX/w/jC+0
よ〜し!パパこれから事故っちゃうぞ☆
なんて言って貼ってから出かける奴いないだろ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 19:21:11.03 ID:vSH6n9T90
>>390
うん、いないよね。そういうのはもういらないんじゃないか
着脱できないシールタイプのものが溢れてる今
本来は〜なんて建前のは薄れて無くなってるでしょ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 19:33:54.23 ID:YWau3OJ60
>>389
ガキが居るからお手柔らかにwww
程度に貼ってるようにしか見えない
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 21:29:59.82 ID:eSuQOTAw0
>>392
それでいて、運転は粗いというwww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:05:13.94 ID:Lwjw4B6V0
リアハッチやガラスに貼ったステッカーなんて
事故で吹っ飛ぶ可能性あるだろ
つまらん屁理屈こねてないでファッションで
やってることを認めろ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 00:50:26.29 ID:JCAjauQM0
相手がファッションでやってても、こっちがあわせてやる必要はない。
チャイルドシートなしだろうから、事故ってたら車内を見ないようにすればいいだけ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:54:31.15 ID:/pOXuwIy0
>>89
>>90
同意。真ん中居座りのせいで真ん中車線が長蛇の列。
左車線走行車が真ん中つかって追い越したいのにタイミング待ち時間が発生する。
追い越し車線走行車が真ん中へも戻りずらい。
その結果、すべての車線がどん詰まりで3車線高速というよりは、実質片側1車線が3つあるだけの
マヌケな状態になってる。
大体、片側2車線の高速では追い越し後走行車線に戻る事が実現されてるのに
3車線だと何故それができないのか意味不明。
解決策は通行帯を以下のようにするしかない。

走行車線   走行/追越し車線   追越し車線
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:59:47.66 ID:/pOXuwIy0
試に空いてる片側3車線高速の左車線を90km程度で巡航してたら変な現象に気付いた。
5,6台の真ん中車線金魚の糞集団が(車間超短い)通り過ぎ、誰もいなくなり、
しばらくまたその集団がやってきては去るの繰り返し。
空いてるのだから車間思いっきり開けて悠々と走行すればいいのにw
あいつら前の車のテールしか見てないのか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 14:26:03.21 ID:yEgSnQibO
>>124これからそれ捕まるから
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:39:47.52 ID:0urGUIwaO
まさかキープレフトの原則を知らないとか?
400400:2012/03/13(火) 02:06:31.99 ID:6VYSmNCAO
400Get!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 15:23:24.07 ID:OwicENUB0
どんだけキープレフトの話が好きなんだよw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 16:12:09.78 ID:gp8sasZWO
サンドラ道交法というのが存在してだなw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 16:22:55.37 ID:jWFJWyhy0
頼むからトンネルではライトを点灯しやがれ
たとえ昼間でも吹雪や濃霧だったら点灯しろよなこの糞サンドラ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:04:36.44 ID:GHpz3qzM0
サンドラが何か言いてるな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:10:07.43 ID:X4vYymMgO
さようでござるな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:16:06.66 ID:HGJOzvUZ0
サンドラってCBCの番組かと思った
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:18:12.35 ID:fhEbafjd0
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 05:35:18.57 ID:yShPS/oC0
ワルキューレはどこですか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 07:40:41.65 ID:8arJsh910
居ません
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:24:17.02 ID:HGFPKslEO
サンデードライバーのテーマソングリクエストしてるのに流さないラジオ局ってなんなの?

サンデードライバー贔屓なの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:26:23.21 ID:Y9wmeQ9I0
何その漢字。難しくて読めんわ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:42:45.65 ID:HGFPKslEO
ひいき
贔 屓

ひくずではない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 18:42:26.23 ID:8AnNC8dC0
止めてくれ〜迷惑〜��サーンデードライバーア��
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:08:20.80 ID:hxl/F4pu0
ヘタクソほど右折したがる
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 08:10:05.21 ID:dt+mcT210
本日サンドラ祭り絶賛開催中!!!!DQN、ヌイーツも緊急参加!!!!
皆も早くおいでよ!!!!!

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 11:37:38.98 ID:wtm6amSSO
>>415
巻き込まれたくねーよw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:31:58.49 ID:Yf1DZb01O
DQNまたは、女のミニバン 、老人のセダンはやっかい
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:41:47.47 ID:wJNDFhPJ0
今バイクでちょっと買い物に出かけてきたけど、サンドラ酷すぎワロタw
ショートカットでぎりぎり右折待ちのバイクを横切ってゆくし、左折で横断歩道者待ってると、右側から被せてくる。
あと青信号で全く発進しない奴もいた。

あと原付もサンデーライダーか、信号待ちで間隔なく真後ろについてくる。
「やめろ」の意志も解さない。
まあスクーターの品行の悪さは今に始まったことではないけれど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:12:39.20 ID:Jbh94M2g0
やめろの意思も解さないって何?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:22:02.91 ID:wJNDFhPJ0
真後ろにくっつかないで〜って視線を送る。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:06:09.13 ID:YAfv9csl0
発信前にお尻ペンペンしてやれ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 21:08:01.75 ID:qu/aDe2X0
警察はサンドラを取り締まれよ。ルールをまったく理解してないぞ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 17:26:26.07 ID:dh35oRin0
春のサンドラ祭りに参加したけど、白いお皿はもらえなかったよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:07:56.50 ID:ivLCnEqUO
点数集めないと
お皿は参加賞じゃないよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:11:32.00 ID:dh35oRin0
       /:::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::!
      l:i ,ro、  ィo,、 |:|
      l:{  ~ ノ 、~  ri
      ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ
     ,r''ト、  〈 ̄ )' /
   ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l


426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 21:19:17.73 ID:FiDr2Wxy0
国道沿いにあるコンビニから出てこようとするプリウス。
国道は50〜60km/hくらいで流れている。
先頭を走っている車と、プリウスは30mくらい。
プリウスはそれでも本道に出てきた。
前車はブレーキを踏む間もなく対向車線によけて迂回。
そこまで接近しているのにでてくるとか理解できない。
やはりプリウス、その後は片側1車線道路をノロノロと走って
後続車両の蓋をしている。
後続車数台ドンドンとプリウスを追い越していくのが見える。

どうしてプリウスに乗る奴らって、ああも運転下手なんだろうか。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:16:39.99 ID:+pVedB120
脇道から強引に出てきた車を対向車線に出てかわしたら、その車は直後に右折
して来て、こっちの横っ腹に激突。
その日の予定は全てパー。
左右どころか前すら見てたのかも怪しい。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 04:07:40.06 ID:Fp1JeHLd0
>>426
プリウス及びヨタ車が多いからそう感じるんだと思うぞ
まぁ最近のヨタ乗りは車に無頓着で〜ってのは否定しないけど
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 04:21:27.00 ID:yCB9pk3G0
プリウスは低速だと瞬発力のある加速が可能なのだから、
さっさと加速して流れに乗ればいいのに。
ECOランプとかそういうのは不要だから見るな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 07:21:46.28 ID:A4sTHM0DO
エコという名のエゴ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 09:54:42.12 ID:clU8LQav0
でも、妙にちょこまかと早いプリウスも少なくないよね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:06:40.97 ID:1WrIfWF9O
俺ホンダ車海苔だけどホンダのコンパクトやミニバン海苔は嫌い
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:18:00.09 ID:8Gfr/gtD0
>>432
コンパクトやミニバンがホンダの屋台骨を支えてる。
それらが売れてなければ今のホンダは存在しないね。
つまり、そういった車種に乗ってる連中がホンダを支えてきたわけだ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:16:35.23 ID:rFeIQw3e0
車で遠出したが、この土日は春のお出かけ日和なのか、
いつもに増してひどかった…

高速で線を踏む車と、
ぶつかりそうなタイミングで車線変更してくる車が多かった
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:41:05.02 ID:IdM3YZuZ0
ネットカフェの駐車場の順番待ちで長蛇の列が・・・
そこまでして行きたいものなんだろうか。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:52:23.19 ID:iap3QWBr0
片側2車線の国道沿いのショッピングセンターに左折で入ろうとしたら右側車線から被せて左折していった
黒い諏訪ナンバーの糞プリウス 頼むから死んでください。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 12:46:12.34 ID:GOI3cgNg0
信号待ちを休憩時間かなにかだと思わないでくれ。
信号明けたり、矢印出てからの発進が遅すぎるんだよ。
チンタラしてる癖に赤信号では停まりたがらずに赤になっても平然と通過しやがるし。
438今更のコピペですが:2012/04/04(水) 18:36:57.57 ID:Asg8i5hS0
87 名無しさん@九周年 [] Date:2008/08/21(木) 18:28:24 ID:9cH9qZXy0 Be:
女の運転・サウザーの定理

『退かぬ!』
何が何でもバックをしない。
狭い道でのすれ違いで、自分が下がればすれ違えるのに絶対に下がらない。
壁に突っ込んでガリガリ異音がしているにもかかわらず、さらに前進しようとする。
自分が一方通行を逆走している場合でも「バックできないんでそちらが下がってもらえます?」と平気で言う。

『媚びぬ!』
周りの車両・歩行者に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。
他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。
車を停めるときでも
「ここに停めたら車両・歩行者の通行の邪魔にならないか?」
「ここに停めたら建物への人の出入りの邪魔になる」
など停めてもいい場所かどうかを考えない。
世の中は自分を中心に回っているというような思考を持っているようだ。

『省みぬ!』
事故を起こしそうになった。または事故を起こしてしまった。
狭い道や車庫入れのときに車体を壁に擦ってしまった。
メンテナンスを怠って故障した。調子が悪くなった。
このようなときに「自分のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」
という自らを省みる行為をしない。すべて他人のせい。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 02:03:58.51 ID:01DkU3EJO
週末運転のサンドラだけど、今日、平日の夕方から用事で車を運転したけど、流れに沿った適度なスピードや、きちんと車間距離を取ってゆったりした流れで快適に走れた。 週末とは明らかに違う流れだった。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 14:51:07.83 ID:te5Fd5dHO
>>439
週末の異常な状態に気付いただけ偉いサンドラ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 19:46:41.32 ID:kwr9Cajd0
休日ドライバーの民度の低さ
http://youtu.be/5N27TebS45Q
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 20:02:04.26 ID:HcYam3om0
馬鹿はお前。50条よく読め。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 20:06:50.76 ID:kwr9Cajd0
サンドラは馬鹿だよな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 20:58:43.60 ID:4RJoR4wtO
>>442
安価位使えカス
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 06:36:39.66 ID:PCGqwPN40

交差点内に止まることになって、交差側の通行を妨害する時は交差点に入るなって書いてあるじゃん。
別に交差点内に止まるわけでも交差側を妨害するわけでもないんだから突っ込んでも違反じゃない。
交差点内の距離感も分からないサンドラは出てくるなよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 13:43:37.59 ID:w4KZP4f8O
交差点内の範囲を理解できてない可能性
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:58:28.11 ID:d7uZbv0X0
サンドラ警報
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:33:08.44 ID:TgzmO6CGO
週末はサンドラとタクシーが特にひどい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 19:39:46.34 ID:otXihc3TO
>>446
停止線の内方・・・でいいんだよね?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 18:55:53.53 ID:3L8P7Zs60
>>449
道路が交差している部分が交差点。十字路なら赤十字の様な形ではなく□になる。
ただし横断歩道上に停止することは出来ないから、
動画の交差点では自車が奥の横断歩道を越えれないのならば進行不可。(横断歩道手前で停止すると交差点内なので結局NG)
その場合停止する位置は横断歩道の手前、つまり停止線の手前って事かと。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:00:28.98 ID:f9D57v040
交差点内でも交差側を妨害する位置じゃなきゃいいんだよ。よくよめ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:49:31.67 ID:Ax0qP/eQ0
>>451
まあまずないけどな、そんなシチュエーション
とりあえず>>441の動画で左車線で詰まってる奴らも撮影者の前に入ってきた奴も総アウトなのがわかればよい
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 18:25:17.23 ID:cxWCfvfVi
まあ寛大な心で許してやれよ
誰でも最初は上手くいかないのさ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 18:42:24.35 ID:5X8LqKTk0
お前チンコでかいな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:49:36.76 ID:luqVyPz00
片側一車線の自動車専用道。速度表示は80km/h

前方でブレーキランプが点灯しまくり、なんだ?と思うと、路側帯を60km/hほどで、ハザードも左ウインカーも上げずに進む軽自動車
しかも、ハイビーム・・・なんかもうね・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:09:15.39 ID:91j65jK/0
渋滞中の高速料金所を出てから本線にまとまる所で、3台の車が互いに譲らず、
結局2車線を3台の車が並んで延々と走って行った。何か笑えたが。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:58:46.85 ID:UlYvmRJ30
二人三脚みたいな?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:57:19.55 ID:kUxW7Vuu0
この前、高速のICで左から合流してくる車が
左のウインカーをチカチカさせながら力尽きてた。
サンドラだよね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:42:18.55 ID:Riy/QZgU0
サントラ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:44:09.03 ID:d/XuFH4L0
>>458
便所に行きわすれたんだろう
 見えないところでふんばっている
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 19:51:35.84 ID:+Uz2crPF0
>>460
それは大変だ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/21(土) 12:08:53.43 ID:WTi4IoBa0
休日の幹線道路通行は、罰ゲームかと思うくらいヒドイな。
マジで、路面上に負のオーラが漂ってる。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 12:58:40.05 ID:S6W0ozE+0
毎度だけど、流れてるトコに割り込んでくる車まったくタイミングとか考えてないな、ぶつける気はないけど、いつか事故るぞ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 13:24:50.60 ID:zEHyBqTF0
首都高に乗るか、下道で行くか。
土日に車出したくないなぁ…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 18:15:24.69 ID:gLgjZdov0
すでに黄金厨予備軍みたいなのが発生してる。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 18:27:38.00 ID:CxYCI3HrO
関東ネタになってしまうが、千葉穴川インター辺りから南方面のサグ渋滞に遭遇するたびに、
車間距離とらない + 速度域を一定にしない(アクセル一定で速度落ちる)
下手なのがいかに多すぎか。

サグ渋滞は千葉に限った話でもないけどな。


サグ…………平坦/下り坂→上り坂 になる区間
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 19:48:28.84 ID:jAYHLVfd0
アクセルだけで速度キープはサンドラには厳しいんだよ。
急加速、車間狭くなってブレーキパカパカ、追い越しのループ…。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:35:41.36 ID:a0/EZkod0
この間サンドラの友人の隣に乗って高速走ってるときにトンネルに入ったんだ
そのときに友人はライトを点けずにいたから「ライトくらい点けようぜ」
て言ったら
「え?私見えてから大丈夫だよ」て言われたよ。

お前じゃなくて他の車からお前が見えるようしろってんだよ!
なんで奴らはこんな事もわかんねーんだよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 01:34:11.73 ID:2i0FehH90
>>468
それでいてトンネル内で目に見えてスピードも落ちるんだろ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 01:48:53.41 ID:mmXYPHbt0
>>468 が生きているという奇跡
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 02:19:00.85 ID:7vnjym760
>>465
同感。変なの多かったわ。
GWは恐ろしいな。
15年ほど前、3連休のうちの2日、
10〜20qほど近所を買い物などのためバイク(400)乗ったうち、
2回とも殺されかけた。
10年ほど前は2時間ぐらいの間に、
何ヶ月に一回見るか見ないかのレベルの馬鹿に遭遇して堪らんかった。
ここ数年も大きなことはないが、変な奴の数は多い。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 03:50:21.08 ID:484vq0Fa0
>>468
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そんなのがワラワラ追い越し車線を爆走しまくってるんだぜ・・・
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 07:43:00.77 ID:rcFOferV0
こんな日に限って用事が・・・いやああああああ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 09:29:46.06 ID:0BKR6vWO0
>>471
現在の方がもっと酷いんじゃないの
ナビも安くなったしスマホナビも誰でも簡単に使えるようになったから
昔だったら出てこないようなとんでもないカッペサンドラが大型連休には
街に溢れてる
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 19:16:11.58 ID:Yc4arzHj0
用事で一部R22を往復しなければならかったのだが
・(R22に出る前)片側一車線、40制限の道で25〜30km/hでフラフラする奴
・その後ろでイエローセンターラインにも関わらず散々反対車線に出たり入ったり→追い越し
・R22中央車線を45km/h前後キープの横浜ナンバー
・道路横コンビニから目の前に飛び出し→黄色車線跨ぎまくって最右車線に移動
・テールランプ片目&ガスタンクフタ開きっぱ&助手席に子供放し飼い

日曜は運転するもんじゃねーな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 21:54:22.17 ID:NJ3w6dKc0
サイドミラーたたみっぱのプリウス2台見たわ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 21:59:14.84 ID:YnwZ3Re50
トンネルライト点灯は大事。特に自転車や歩行者がいる一般道のトンネルでは絶対点灯しろ。
トンネルの外側からトンネル内の車は見えにくい。
そして消灯する時はトンネルを完全に抜けてからだ。トンネル出口手前で消す奴いるけど意味がない
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:47:39.68 ID:S9boJeSY0
右ウインカー出しっぱなしで高速道路の走行車線を走るサンドラ。
追越車線はの車がこわごわと様子を見ながら抜いていく。

パッシングして入れてやろうとするやつまで現れるが、
サンドラがそんなことに気付くわけもなく華麗に無視されてたw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 02:41:52.49 ID:vuw37dG7P
2車線になったらとりあえず右車線へ、高速ではとりあえず追い越し車線へ
そして隣の車線の車と速度合わせて走る。
後ろ詰まってるんだからどいてくれ。
やっとどいたかと思ったらまた戻ってくる。
そんなに右側が好きか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 07:36:13.54 ID:hKFBTluZ0
この間左車線はまばらで80〜90位の流れ、右車線はガラガラ前に一台後ろは無し。
その一台に近づいた。加速するでもなく隣の車と並んでダラダラ走行。
仕方なくパッシングするとやっと加速して一応譲ってくれた。
追い越した後ミラーみるとつかさず右車線に移動。おそらくその後もダラダラ走行だろう。
並んで走る位ならおとなしく左走っとけ思う。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 09:40:30.71 ID:qDBXyOD20
他車の後ろにピッタリ付いていないと不安、併走していないと不安…
そんなヤツに免許をやる事ないんだが。

速度がそう変わらなくても、休日の流は何か苛っとする。
これだけ彼方此方にある都市部のコンビニ。後ろに列を作ってまで何故右折で入ろうとする?
右折車の脇を普通に通れる道でも、道の真ん中で待つ低脳。何故か軽が多い。

近頃、ガソリン高杉。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 10:23:50.31 ID:GYgVrANGO
サンドラはこのスレに来ないだろうから、ここで何を言っても意味がないと思うぞ
どうせなら休日のPAで啓蒙活動しなされ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 14:37:08.35 ID:DwtmKZSB0
>>479
一番左の車線を制限速度で走ってるとまったく気にならないよ。
追越車線でフタしてるのも煽ってるのも両方サンドラじゃないの?
そんな両者の争いを一番左の車線から生温かく眺めてますw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 06:34:20.64 ID:CdwU1O5h0
483が正解
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 08:51:17.66 ID:wnlAsnMD0
見た目は大人、頭脳は子供。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 09:26:11.62 ID:ZmSgau0u0
サンドラエチェバリア
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 08:18:35.71 ID:QPSdeH4i0
明日からサンドラ祭りだよ!!DQN、ヌイーツ、そしてゲストにテンカンも緊急参加!!!
みんなの参加、待ってるよ!!!!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 15:46:28.87 ID:JIsKvLyr0
さあ、菱重出動だ!!
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 20:41:04.34 ID:Rrx7tjqgO
>>487
また中央道のあそこが渋滞するんだろうな。
490お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/04/28(土) 02:22:57.22 ID:b9Cp3f410
勿論大和トンネルもね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 14:38:22.40 ID:fyFY2DnS0
車間ベタベタに詰めるヤツって「当たらなければどうということはない」って感じなんだろうか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 14:41:04.55 ID:R8tAUoPv0
高速でサンドラが事故りまくり。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 17:51:01.43 ID:IYpKUDOF0
二時間ほど出かけたがヤバかった。
ほんとに免許持ってる?てレベルのやついすぎ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 19:29:21.05 ID:NiLByeunO
>>491
俺は運転がうまいって思ってる粕だよ
俺が左ウインカー出してるのに車間を開けない粕居たんだけど、ブレーキ踏んだ瞬間にはんたいしゃせんに飛び出て俺を避けた。
結果は対向車と正面衝突
警察には、俺を煽って片側一車線を逆送した
って、証言しといた
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 19:50:26.70 ID:DKHWtVzx0
正直な奴だ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:21:39.71 ID:BU2j4dYh0
そんな奴は死のうが片和になろうがどうでもいいけど
相手の人が災難だな
なんとも無けりゃいいけど
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:41:10.12 ID:kXt0TrBI0
今日は運転し辛かったな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:51:36.95 ID:onozMMon0
何か運転するとメンドクサイ事が多い日だったな・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 00:45:06.00 ID:7c78lFFv0
やつらはサンドラだもの。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 02:50:41.41 ID:22eZvC3k0
一方通行(2車線)を逆走→車が来てるのにUターン開始→回りきれずに切り返し、の流れるようなコンボ
サンドラさんパネェっす
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 04:07:55.95 ID:nTaQ1FHJI
都会なら分かるんだよね。サンドラ。
が、実家は田舎だけどやっぱり休日は変な奴が増える。
今も田舎住まいだけどやっぱり休日は変な奴が増える。

田舎で仕事してるなら毎日の様に車運転すると思うんだかね。
502サンドラ警戒警報:2012/04/29(日) 06:07:25.91 ID:HuPsj6yV0
山本伸一先生に感謝しなさい!ですからお題目たっぷり聞かせてやんよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 08:06:35.00 ID:Ttxoj1mPO
.       @  @  @
.       |\/\/|
.       └────┘
    /:::ヾ          \
    |::::::|   .  大 先 生  .|
 ..  ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
   /ヽ ──|  ∀ | ̄| ∀ ||
  ヽ <     \_/  ヽ_/|
   ヽ|       /(    )\ ヽ
    | (        ` ´  | |
    |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
    ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ / 世界の平和を守るため〜!!
      \ \    ̄ ̄ /
      >?  ヽ <ニニ>/ヽ
     /   ヽ_人_〈〈_ノ iィ\
      ヽ  <!   〉〉  |__  )
     i |>  } 二{二}ニ! `〈
      l(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ__ノ
      i !  `―‐‐‐^―‐‐ヽ
      | !-、 |   ! !   |ィ
      `j   ¨ !  .! !   !
         l  ̄ | |  ̄│
        i´   ヽ\  ヽ
        `ー----┴'―‐ '
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 15:14:17.56 ID:XXTJnIfu0
>>501
都会のサンドラが田舎に流入してくるのでは?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 19:38:38.72 ID:YAuy4lHKO
高速で加速車線から走行車線へ合流してるやつがいたから、
追越車線に移っていたのに、なんで加速車線から追越車線に直接入ってくるのさ?
接触する寸前だったから、あわててクラクション鳴らしたら、
俺に気づいたみたいだけどバカなの?
死角ができるにきまってるだろ。
マジで最近運転がこわいわ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 19:47:29.10 ID:F5iAOdFq0
>>505
ホリデードライバーは我が道しか見えない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 19:58:26.38 ID:YeJs7kg40
追越し車線で追い越して走行車線に戻ろうとしたら
なぜか同じ速度で負けじとついてくるバカがいるからなあ。
サンドラの行動原理が判らん。理解するつもりもないが。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:01:56.91 ID:yhw18RxM0
>>507
自分で運転してないんだろうね、悪い意味で周りに合わせてる。
なので追い越されそうになると加速したりする。本当にどうしようもない奴らだ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:21:02.30 ID:KJkmvGAo0
事故遭遇率半端無いワロタ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:29:11.16 ID:Exw33ir90
>>507,508
あるなw
で、その車の後に行こうと減速(危険だけど)すると、一緒になって減速される・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:56:10.99 ID:nc9Eqj1i0
交差点で信号待ちしてて、青になったから直進したら
プリウスが平然と赤信号無視して左折してきやがった
初代プリウスとジジイの組み合わせは最悪だな
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:56:41.42 ID:mFryDpQZ0
でも、それって珍しい事じゃないんじゃね?
「先頭きって飛ばすな、早い車について行けば捕まらない」ってよく聞くよね。
で、それを実践しようとするが、日頃乗らないが故に併走してしまうと。

危なげなヤツを抜く時は、普通に抜くんじゃなく、スパッと抜くのが吉。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 22:44:03.74 ID:pl5m6MzuO
今さらだけど、全国サンドラ警報発令age
連休中も運転業務ですorz

生きていたらまた書き込みに来ます ありがとうございました
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:18:39.25 ID:YeJs7kg40
>>512
で、結局スパッと抜いて走行車線に戻るんだよ。エンブレで減速もする。
そしたら、あいつらはスピードあげっぱなしだから車間が詰まってあげくに
    びぃぃぃぃ
鳴らしやがるんだぜ。いちいち苛つかせるのがうまい奴らだ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:39:34.05 ID:GvaOOSMmO
嗚呼疲れた…(-o-;)
遠方から友人が来てたから、空港まで片道90分ドライブだったが、通常の2倍疲れた

帰り道に、サンドラではないだろうが、軽貨物保冷車が過積載なのか、大小のアップダウンが続く60km/hの国道を、40km/hで走ってて、ただっ広い路側帯あんのに全く譲らない(やや左寄りには走行してるが)ので、センター黄色だったけど、抜いちまったよ

ただでさえイライラさせられて来たので大人気無い行動に出てしまったことは反省するよ
GW後半は、仕事だから車に乗ることはないし助かる!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:58:43.85 ID:gY7OB6ak0
>>505
サンドラは右側を走らなければいけない(キープライト)と信じてる。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:08:16.02 ID:idfOzaQP0
>>514
俺は煙たいヤツの近所に留まらないから、そういうのは解らんな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:23:59.48 ID:ZN6h9z8W0
>>516
ICなどの分合流が恐いから、中央又は2車線道路の右走る傾向があるね。
3車線高速道だと左が一番楽だわー。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:26:12.66 ID:tKB9sngK0
>>518
3車線の一番左は空いてて走りやすいよな。
故障車には注意が必要だが。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 01:31:55.19 ID:AGllddnS0
>>505
>追越車線に移っていたのに、なんで加速車線から追越車線に直接入ってくるのさ?
走行車線を跳び越すのか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 01:40:36.81 ID:LyDJAyy80
>>505
しかもそういう奴に限って制限速度ぴったり
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 04:22:52.22 ID:HVkdGE6k0
>>521
とみせかけて±10km/hくらい変動する
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 04:55:19.32 ID:NR8Oesd/I
たまに見かける2車線の真ん中走る奴はサンドラなのか?キチガイなのか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 05:18:50.17 ID:0WRekJTw0
GWはレスの伸びがパネェっす。
さすがサンドラさんやで!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 07:40:47.45 ID:0ZpU46uoO
ゴールデンドライバー

・ゴールデンウイークに県外へ単独や家族で繰り出すテロリストのような存在である
一度走り出せば目的地へまっしぐらでウロウロトロトロとテロ行為(大渋滞)を行う

・またはゴールド免許保持者だが大連休以外は一切運転しない猛者
ペーパードライバーより事故る危険性が高く高確率で運任せである
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 07:49:15.25 ID:vmAQSq4/0
おまえペーパードライバーの意味が分かってないな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 07:50:43.96 ID:0ZpU46uoO
>>526
はい
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 07:59:38.63 ID:BHKnV2cyi
片側二車線の右側が混んでたら大抵交差点直前で右折レーンに入り損ねたバカが止まってる
右折レーンの奴が誰も譲らないのか譲ってもらったのに気づかなくて詰められたのか知らんけど諦めて次の交差点から回り込めよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 09:52:48.46 ID:aJog3MyP0
3車線の真ん中の先頭を90〜100で速度変動するサンドラいた。後ろは長蛇の列わろた
で左車線は誰もいないから左車線を走行するべきなのにな。
どうやら道路交通法は制限速度だけしか知らないらしい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 10:25:00.55 ID:TIt6XfM20
>>529
> どうやら道路交通法は制限速度だけしか知らないらしい。
きっとそういうことだと思う。免許が交付されたら全ての法規を忘れてしまうのだろう。(青信号は「進め!」は忘れないw)
そうでないと昨日見たような、サイレン鳴らして注意呼びかけながら赤信号交差点に最徐行で進入してきた救急車の前を悠々と通過していく普通のコンパクトカーの存在を説明できない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 11:22:17.68 ID:6J50LdM30
道路交通法を知らないサンドラ529,530がいるスレはここですか
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 12:10:53.92 ID:TIt6XfM20
>>531
>道路交通法を知らない・・・
えっ、青信号は緊急自動車より優先なのか?知らなかったよ・・・・・orz
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:16:22.60 ID:idfOzaQP0
青信号は「勧め」じゃないだろ。
おれは教習所に通った事がないんだが、「勧め」と教えてるのか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:22:04.38 ID:idfOzaQP0
あぁ、変な事言ってすまない。
「進め」ね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:22:21.69 ID:52V0utVU0
青:進め
黄:急いで進め
赤:注意して進め
こんなの小学生でも知ってるぞ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:29:31.21 ID:IPyXvlO20
大阪の常識をひけらかされてもね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 14:50:42.61 ID:N7OLk5be0
事故起こして死んじまえ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 16:32:41.34 ID:zQ9pnPp4P
サンドラって変に意地悪いやつ多くて鬱陶しい。
路上駐車が邪魔で片側通行になってるところで
相手側の路上駐車なのに無理やり突っ込んできて下がろうとせず、こっちは後続いるのにこっちが下がるの粘り続けたり
脇道塞いで信号待ちして車出てきたら一旦下がってやり過ごせばいいのに知らんふりしたり
こっちの左折に無理やり右折で前に割り込んできた癖に走るとトロいとか。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:24:28.33 ID:E2Uk9lOQ0
青は「進め」じゃなくて「進んでも良い」な
この程度のことでも訂正入れてやらなくちゃならない
低レベルな奴らは公道にもネットにも出てくるなよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:59:40.79 ID:TIt6XfM20
>青信号は「進め!」は忘れないw
では、わかりにくかったか?

これぐらい書かなくちゃいけなかったのかな  ・・・青信号は「進メッ!!!!!!!!!」は忘れないwwwwwwwwwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 19:51:30.43 ID:/zOzXDYqO
>>535
さっさと自爆して死んでこい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 21:24:37.14 ID:KaeAO9ac0
他府県ナンバーの白いクラウン
T字交差点の右折赤信号待ちで
左側が左折右折供用レーン、右側が右折専用レーンだった。
信号が青に変わり、左側レーンの2番目に止っていた俺と
その右隣に止っていたクラウン。
同時に右折したが、クラウンは、右折後右側レーンにいかず
俺が曲がってくる左側レーンへおもいっきり突っ込んできた。

急ブレーキとクラクションで衝突は回避したが、その後クラウンは
驚いたのか車線をフラフラ運転。


ヘタクソの代表トヨタクラウンの運転は、マジで怖い。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 21:29:48.62 ID:BjQ0D+uu0
>>538
全くだ。
ホント、そーゆー奴らには降りて行ってボロカスにしたいくらい腹が立つが、
さすがにそんなこと出来ないので、ストレスがたまる。

いっそウィンダムかミクラスの様な身代わりカプセルが欲しいなぁ。
DQNも含め許せんやつらが出没したら、「ウインダム、頼んだぞ!!」って
投げて、俺の代わりに『厳しく教育』してきてくれるようなものがホントに欲すぃ・・・。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 22:30:21.03 ID:N7OLk5be0
おめぇ、ウィンダムかミクラスの様な身代わりカプセルを知っているんかw
じじぃだなw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:42:25.81 ID:yLHlcZ7I0
は?身代わりカプセル?
何その知ったかwww
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 01:40:07.20 ID:xWE3Ox4VO
>>545
ウルトラセブンを知らないなら黙ってろw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 01:41:47.80 ID:Bf8ZarIg0
首都高3号線から、銀座方向サンドラ醜すぎ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 05:08:25.87 ID:jNeuHtd70
カプセル怪獣って、最近は身代わりカプセルって言うようになったの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 07:07:02.17 ID:WuyhtMu30
>>548
>>546あたりがしたり顔でそう呼んでるらしいぞw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 07:13:58.10 ID:xWE3Ox4VO
>>549
昔から身代わりカプセルって言ってただろ
必ず自分の代わりに負けてくれるんだ〜な
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 09:59:28.55 ID:i/ZMhQ6m0
サンドラだろうが何だろうが常に色んなドライバーが居るのが公道
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 12:49:06.32 ID:mYeoe+Sb0
朝の通勤で高速乗ったら制限速度80キロのところで追い越し車線に居座って70キロで走るパッソ。
後部座席に子供たくさん乗せてはしゃぎまわってる。
パッシングしてもクラクション鳴らしても意味がわからないのか、無視してるのか動かず。
走行車線の車が空気読んで横並びやめてくれて、みんなすり抜けて行ったら
次に待ってたのが追い越し車線を80キロで塞ぐセレナ。
今度は走行車線も家族連れのキューブで空気読んでくれる訳もなく最後まで80キロで横並びで走られて参った。
もう一度高速教習受けてこい。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 13:43:49.29 ID:8JYi74rv0
制限速度80だろ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 13:55:14.14 ID:TQ9G6Ea2i
>>553
じゃあなんで並んでんだよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:26:55.06 ID:vyF9C4hm0
制限速度80km/hの道路を80km/hで併走して何か問題あるの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:29:27.50 ID:SxoP5TRH0
まぁ、空気読めないあたりがサンドラだよな。

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:32:05.22 ID:eNLsVfKD0
>>555
追い越し車線をずっと走ってるのが問題なんじゃねーの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:38:17.21 ID:SxoP5TRH0
走行帯区分違反とか追いつかれた車の義務違反とかそんな感じの違反になりそうね。
交通状況的にやむを得ないのでないなら、ちょっと減速してキューブの後ろに入ればいい。
それをしないセレナは厳密には何かの法令違反と思う。

けどまぁ、そんなこたーどーでもいいのよ。
常識で考えろとw

>>555 みたいなこと言うヤツこそ、高速をろくに走ったことが無いサンドラだろー。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:40:22.16 ID:8JYi74rv0
なわけない。79キロの奴を80キロで抜くには4分7キロかかるんだよ。その間は並んでいるが追い越し中だよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:44:42.83 ID:SxoP5TRH0
>>559
こういう屁理屈がサンドラw

そもそも、最後まで併走されたと言ってるじゃん。追い越しの意志がないよ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:45:34.79 ID:xWE3Ox4VO
>>552
奴等は、制限速度を守ってるんだから悪くない














って思ってんだよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:09:25.85 ID:rnGnc2f90
>>559
一体どう言う計算なんだ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:09:36.98 ID:NRRwTALd0
走行車線が90キロ、追い越し車線が120キロくらいで
渋滞とはいえないけどぴっちり詰まりながらもスムーズに流れてる状況で
物凄い勢いで後ろから突っ込んできてパッシングするサンドラに遭遇したわ
出かける前にトイレくらいいっとけよと
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 21:27:17.87 ID:L0QhpqXHO
さっきサンドラに駐車場でぶつけられた

コンビニの駐車場から交差点に出るとき県外ナンバーが前に居たんだが
県外ナンバーがなかなか出れずに信号が赤になりそうになった
俺はなんか嫌な予感がしてサイドブレーキ引いたんだわ

その2〜3秒後に後ろも見ずバックしてきたからクラキション鳴らしたがゴッツン!

警察が来るまで俺がぶつけたとかほざきやがるしマジで死ねや
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 21:36:55.15 ID:YIvZol/u0
嘘つきはサンドラの始まり
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 21:38:49.72 ID:L0QhpqXHO
ネタ追加したが早々にバレたか^^;
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 21:41:08.06 ID:YIvZol/u0
>>559
1km/hで毎分16.6mは進める計算になる。
4分あると66.6mほど進むことになるね。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 21:41:15.87 ID:zI3jBZsP0
制限60km/hの一車線道路で、前との車間詰めて、パッパカパッパカと
ブレーキランプを点滅させ続ける黒いクラウン見たなあ。
トヨタに乗る人って、どうしてそこまで運転下手くそなのかなあ。

アイシスって中途半端なミニバン。アホみたいに飛ばすのに下手糞。
T字交差点で、一旦停止無視して突っ込みその先の峠道では、
カーブで対向車線はみ出しまくり、ブレーキで減速の意味がない。
さらに、黒アイシスは前走車との車間距離を詰めてブレーキ踏みまくり。
市街地に入ってもこの行動は同じ。

サンドラよりも下手糞で蔑むわ。免許持っていないレベルの運転かよ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:36:29.06 ID:Z2VWgdUb0
GWドラ凄いね…
さっき、Y字路になってる分岐のど真ん中(中央線の上)で、フットブレーキ踏みっぱで停めて
地図を開いてたよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:01:52.50 ID:BKNQRPBl0
Gw期間はいつもより5割増しで気を付けよう!
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:04:36.57 ID:rGpKPauT0
SAの観光地化で「あ、ここだった!」って感じで本線で急減速からSAイン
もう怖いよ、もう
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:17:55.83 ID:SxoP5TRH0
車間距離開けて対処時間を稼ぐぐらいしか無いな…。
あとは暗黙の了解を信じないこと。

他地域車だと、たとえサンドラじゃなくてもローカルルールが異なるから、
例えば右折タイミングの呼吸とかが信用できない。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:32:44.57 ID:Xu8SDEnrP
あいつら思い立ったらいきなり車動かすから怖い。
せめて後方と左右確認しろよ。
なんで目の前横切るんだよ。せめて後ろ通れ。
テンションアガってるからか危ないことしてることにさえ気づいてないし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:35:33.76 ID:YIvZol/u0
>>571
追越車線を巡航してたサンドラが、
いきなりSAに吸い込まれていく光景を何度も目の当たりにしてるw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:37:43.03 ID:IuWanzaN0
>>572
車間距離を長めにとると、サンドラが割り込んでくるんだな。しかもトロトロ、ふらふら。
576連休は楽しいな:2012/05/01(火) 23:39:11.94 ID:/X7u+k3Q0
 朝の下り、草加の自宅をでて4号バイパスへ出るがいつもと変わらない混み方。
越谷市内で右車線を水色パッソが60km/hきっかりで走行してるのが見えた。おまけに低加減速。
信号が連動してるんだから急いでもしょうがないよとばかりにドヤ顔してた。
後ろで10dが煽っていた。その後ろにトレーラー多数。
トレーラー先頭でプチ渋滞が出来る状況と似てますな。
 その先では、エルグランドが前はどうなってるんだとばかり車線の真ん中を行ったり来たり。
せっかちに車線変更で。当然ウインカーなし。で結局春日部入るころには自分の2,3台後ろを走っていた。
 これは単なるDQNか。  

昼間、2tで納品中。前を走るNOTEが給油口のフタ開けっ放しで走っていた。@松戸市内

帰りはPLATZが40`で… もうやめとこ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:17:46.82 ID:O1QRp5pT0
>>576
サンドラとDQNに挟まれたら地獄
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:59:37.52 ID:X2nGodcU0
DQN|走行|追越|
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 06:20:02.36 ID:4v5S0W7J0
80km/h→約74分
90km/h→約66分
100km/h→約60分
110km/h→約54分
120km/h→約50分

80km/hでトロトロ走ってる奴と120km/hで速度超過してる奴の100キロの差は24分
たったそれだけの時間差の為に覆面に捕まったり、
無理な追い越しで事故ること考えたら普通バカバカしいとは思わんもんなのかね?

80〜90km/hでトロトロと追い抜き走ってる車は確かにイラッとくるけど、このことを思い出したらいい
理屈で考えると迷惑なことやってんのは俺らの方だから
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 06:28:38.42 ID:Ge+xVrUO0
>>579
浦和から青森まで、80km/hで走り続けると約10時間半。
120km/hで走り続けると6時間10分ほど。
(2時間運転するごとに15分休憩)

早朝東京を出ると120km/hで走り続ければ昼飯を青森で食べられるが、
80km/hで走り続ければ完全に夕飯の時間です。ごちそうさまでした。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 06:31:56.19 ID:4v5S0W7J0
>>580
6時間もぶっ通しで運転するわけじゃないんだから極論過ぎるわ
トロい奴いるなら休憩早めに切り上げて出発したらいいだけの話じゃん

大した時間差でもないのに違反してる方が客観的に見て迷惑やってんのは事実だよ
繰り返し言うが気持ちはわかる
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 06:37:03.39 ID:Ge+xVrUO0
>>581
休憩は何のために取るのですか?
速度だけ守ったって、休憩削って疲労運転してたら本末転倒ですよ?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 06:37:14.31 ID:1sEoEVGR0
疲労度が違うから休憩時間は同じじゃないでしょ。若いうちはいいけど年取るとつらいんよ?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 06:40:25.53 ID:4v5S0W7J0
10分単位でgdgd言ってる忙しい奴らが、
休憩時間のことになると急に神経質になるのなwwwwww

そんなに休憩したら運転にもゆとりを持てよ
言ってることが屁理屈だしダブスタ過ぎる
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 06:47:02.84 ID:Ge+xVrUO0
>>583
80km/hで走ると時間当たりの疲労度が減るぶん、運転時間は長くなりますね。
結局大差ないと思いますよ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 06:48:35.35 ID:Ge+xVrUO0
>>584
関越7人死亡のバス運転手も法定速度は守ってたみたいですね。
疲労による居眠り運転だったそうですが。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 06:48:58.55 ID:1sEoEVGR0
そうそう。
あと、俺の場合80キロだと18キロ/L、120キロだと12キロ/Lくらいなの。
浦和青森700キロ?走ると150円/Lで3000円くらい浮くから。
年取ると時間より金になるし、疲労度の少ない方を選ぶんよ?

>585
若いうちはそうかも知れんね。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 06:52:29.72 ID:4v5S0W7J0
>>586
だから何だよwwww

俺が言ってんのは
「いつもの休憩時間を10分でも早く切り上げて出発したらいいんじゃないんですか?」ってことなんだけど
居眠り運転と120km/hの暴走で事故る確率が高いのはどっちかなんて小学生でもわかる話だ

とりあえずゆとりを持てよ
トロい奴にもっと寛大にならんとホントに事故るぞ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 06:52:50.99 ID:POMQzWsuO
別に競争している訳ではないから
ゆとりを持って運転したら?
バスなんていちいち追い越したりバカ丸出しだよね
5分や10分 急ぐ為に他人の運転にケチ付けるなんて男らしくない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 06:53:52.58 ID:D+MuhdAL0
何の話題になってんだか…。

でも、左側車線まったり走ってるのが実は一番楽でヘタすると一番速かったりする。
追い越し車線ギッチギチ、中央車線もビッチリなのに一番左がガラガラどころか、
数キロ走って1台も居ないというアホみたいな状況に遭遇したことあるよ。
年度末の週末の夕方上りだった。ほぼサンドラの集団だと思われ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 07:25:19.39 ID:Lj6PXxOt0
>>588
20キロ程度の速度超過と比べたら、居眠り運転・・・過労運転の方が違反としては重いんじゃないか
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 07:29:22.72 ID:4v5S0W7J0
>>591
言葉が抜けてたスマン
居眠り運転する確率と120km/hの暴走で事故る確率で起きる可能性が高いのはどっち?って話
それに休憩時間を10分そこら削っただけで居眠り運転だ過労運転だって可笑しくない?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 07:36:13.33 ID:4v5S0W7J0
遅刻限界まで布団で寝てて猛ダッシュで通勤するか
早起きして歩いて通勤するか

普通どっちが事故るよ?


誰しも前者を選びたくなるのが人間ではあるけどね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 07:40:10.81 ID:s8pPqK9h0
早起きして猛ダッシュで通勤して始業時間まで会社で寝る
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 08:04:56.82 ID:xowQTIDDO
君が勤めている会社なんてあったか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 08:57:58.45 ID:jiQuI4iz0
俺も>>594と同じタイプだw
早く行くと道も空いてて相乗効果がのぞめるw
今は無職だが
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 09:50:11.26 ID:T7eDulKs0
>>582
80と120で疲労度が違うの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:34:48.03 ID:DAZpIfwqP
67になる親父でも110で東京−大阪を往復できるのに1sEoEVGR0ときたらw

120くらいで流すのが一番楽
80はイライラするか眠くなるか、だな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:37:13.27 ID:hyMZuo7e0
固定式オービスは別にして、120で走ると速度超過の違反切符切られるリスクや他車との事故のリスク増えるから嫌だ。
まあ事故に巻きこんたり、事故で渋滞作るなど俺に迷惑かけてくれなければ勝手に飛ばしてて下さい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:44:11.24 ID:4v5S0W7J0
別に110〜120km/hで運転するから事故るって話じゃないんだけどな
周りに合わせないで飛ばすから事故るわけ

何故か速度超過する奴に限って「周りに合わせろ」と日々宣うから変なことになるんだよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:46:16.01 ID:j+eQoSsb0
大差無いと言う主張は解るが、追い抜き車線を塞ぐ理由にはならないだろ。
(10分ならともかく、30分はでかいと思うが)

免許取得時や講習等、警察でビデオなんかを見てる時に
他車(流れだったかな)になるべく干渉しないように的な事を言われたよね。

色々な人が居るのが当たり前。
遅い方が安全だ!と言いビュンビュン派の人に蓋をして苛つかせたり
早い方が快適だ!と言いノロノロ派の人を煽るのが、諸悪の根元だったりする。

試験官が、日本人は、とにかく↑が多いと言ってた(適正検査の結果らしい)
自分とは逆の考えの人間に干渉しない。 コレが一番なんだと。
ノロノロ派は左を、ビュンビュン派は右を使いながら中央を。
お互い領域を侵さない様にするのが皆が幸せになれる。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:54:38.86 ID:4v5S0W7J0
>>601
「相手が悪い」との結論に至る奴が一番運転に向かない性格なんだと思うんだよね

確かにその通りで80〜90km/hで追い越し車線をいつまでも封鎖するのは考えもんだよ?
でもだからって高速を120km/hで走ることを正当化しちゃいかんでしょ

大抵の場合は「相手も悪い」し「自分も悪い」
前にトロトロ走る奴がいたら速度を落とす!不条理でも自分が周りに合わせないといかんのよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 12:04:29.85 ID:1sEoEVGR0
上手く説明できなくてゴメンね。出来ないんじゃなくて出来るけどやらないって言いたかった。長距離トラックに付かず離れずの感じです。とにかくごめんね。すいませんでした。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 17:48:20.01 ID:p20pAiOt0
雨の高速なのに車間距離詰めすぎでひどいな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 18:27:44.51 ID:T7eDulKs0
どうせライトもつけてないんだろう
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 18:38:09.15 ID:qKvHJu380
ゴールンデン県外さんに思いっきりケツにブチ込まれた
キーッバキッって感じじゃなくもうね、どかーん!と
追突されて助手席のドアがズレるってどんだけ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 19:14:23.20 ID:haiNIyPp0
>>604
>>605

怖いな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 19:35:02.96 ID:POMQzWsuO
トロトロ走るのは悪く無いだろ!
120キロで走る奴らが頭おかしいだけです
勝手に常識だとか思っているみたいですが非常識ですよ
違反しないで運転できない奴らは車運転する資格無し
気が短いのは頭がオカシイ幼稚な証拠です
早く大人に成れよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:33:55.99 ID:paWqbkik0
>>608
お前のレスも十分気が短いように見えるんだが
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:49:35.07 ID:Or9xkW8T0
お前ら遅いんだよゴミ
追い越し車線200kmドヤ顔で走ってるクズ
さっさとどけよノロマ
ずっと俺のケツでも拝んどけカス

by隼ライダー
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:03:28.60 ID:D+MuhdAL0
本日の目撃談。

東北道下り羽生IC。ここってすぐ先に羽生PAがあって、間違えやすいんだよね。
羽生IC出口ランプからバックランプ点灯させて戻ってくる車が居ましたよw

おりからの大雨で視界悪いし。
白と赤のライトが混じって見えるからまさかなーと思ったらホントにバックしてたw

命知らずなことです…。
IC出て料金所の所で間違っちゃったと言えばすぐ戻れるのにね。


ついでに。

大雨のなか、右車線で煽りまくる車、車間ぎゅう詰めの車多すぎ。だれと戦ってるのか。
何かあったら多重衝突必死だよ。
左と中車線開いててもひたすら右車線走ってる車がすげー多かったし。
まぁ、左車線は75km/h巡航ペースだから嫌かもしれんけどね、家族の安全考えろとw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/02(水) 21:07:14.17 ID:vuY3/eke0
ウ○コみたいな書込みが多いから、ハエが来たぞ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:16:40.73 ID:QOr30jEk0
120キロだとメータ-誤差で実測110キロ位だろ?
普通は捕まらない速度だよな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:48:08.83 ID:TE9VqMB9O
>>613
普通は80qの道が多いの知ってるよな?
まぁ、基地外が免許を無くすのは賛成だから、>>613は頑張れ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:01:31.19 ID:D+MuhdAL0
>>614
どこの地方の人か知らないけど普通は100km/hじゃね? 高速道路って。

左車線がトラック主体で90km/h、
真ん中が巡航する乗用車で110km/h、
右がそれを追い越す専用で120〜130で追い越しかける、
ってのが平日の東北道@関東平野の日常。

ちょっと混んでくると10km/hずつアベレージが落ちる感じ。
ちなみに社外デジタルメーター読みなので、車についてるメーターだと5km/hぐらい高く見える。

120で走ってるつもりでも実際は110ちょいぐらいの安全圏内だろうな。
大抵の車は出しても110巡航ぐらいまで。ProboxとADバンは飛ばすけどね。
616715:2012/05/02(水) 22:28:02.68 ID:SyTFEbhE0
片側1車線の道路で、信号待ちの先頭でウインカー出して右折待ちしてると、
対向の先頭車が信号変わってもしばらく進まないので、譲ってるのかと思ったら、
ウインカー出さずに右折するただのカスだった。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:28:05.95 ID:POLGF5Ev0
>>615
読解力なけりゃ黙ってりゃいいのにw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:37:19.85 ID:dyN7Rn7A0
>>582
休憩するために速度違反を肯定するなよ。明らかに旅行プランがおかしいだろw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:38:32.45 ID:QOr30jEk0
>>614みたいなのが高速を制限速度に関係なくどこでも
80キロで走って渋滞を造るんだろうな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:47:25.46 ID:DAZpIfwqP
ぶっちゃけ120巡航が「80より疲労の溜まる暴走運転」になってる奴には理解できないと思う

可哀想だけど本人にはマジで疲れることなんだろうな
車の性能か、経験か、適正が足りないのかな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:47:25.77 ID:J+MJVhiV0
>>614
法定速度
一般路  60km/h
高速道路 100km/h

標識が無ければ住宅街も林道も60km/h。
事故を起こせば安全速度違反。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:49:41.60 ID:AFV5K4L80
80キロの車の後ろに渋滞ができてるのなんて見たことない。
速度が一定せずにぱかぱかブレーキ、車線変更を繰り返す車が渋滞の原因。
登坂車線から追い越した車が走行車線に割り込んでブレーキ踏んでるのを見かける。

特に平日の今日は、下手くそなサンドラが目立った日でもありましたよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:51:08.67 ID:T7eDulKs0
さすがに高速でパカパカブレーキは見ないなあ
追い越し車線で煽ってる馬鹿以外は
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:52:04.77 ID:AFV5K4L80
追越車線でブレーキランプを点灯させてるのは決まってサンドラだからなw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:55:30.08 ID:POMQzWsuO
120キロで走って疲れない俺かっけ〜とか思ってんのか?
糞みたいな屁理屈たれてんなよ
ダメな物はダメなんだよ
屁理屈は、ちらし寿司の裏側にでも書いてろよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:01:31.39 ID:EFmkIvdW0
>>625の言いたい事は分かる。よくわかる。
俺もどちらかと言えば、80から90km位で
のんびりと走りたい方だからよくわかるよ。

でもな、最後の一行の「ちらし寿司」はいただけないぞ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:09:25.80 ID:QOr30jEk0
って言うか120キロって遅いスピ−ドやん
DQN自慢になるけど
夜中にヘッドライトとフォグのダブルHID仕様の車で
追い越し車線を160〜200位で巡航すると大体の車はよけてくれる
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:16:52.07 ID:EFmkIvdW0
もう一度、教習所行って基本から学び直して欲しい。
ほんとそれだけ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:22:24.53 ID:aepC+YMq0
自分だけの高速道路だと勘違いしてるやつがいるんだよな。
多くの人で供用するためのルールだということが分かってない。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:36:01.36 ID:4v5S0W7J0
走行速度=運転技術 と考えてる人とはやっぱ話は平行線に終わるよね
残念だわ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:46:56.57 ID:kNqor0Uo0
120程度で走るのに技術がいるかよw
それで疲れるとか言う奴も疲れないことを自慢する奴もただのバカw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:52:12.09 ID:M+Vg0Ys50
>>627
スピード出したいだけの人の話はここじゃないだろ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:53:47.08 ID:ouQZv2yk0
>>602
> 大抵の場合は「相手も悪い」し「自分も悪い」
> 前にトロトロ走る奴がいたら速度を落とす!不条理でも自分が周りに合わせないといかんのよ
後ろから追いついてくる奴がいたら自分に不都合のない範囲で進路を譲る!相手は速度違反だとか言わずにお互い出したい速度で走ればいい
・・・・というふうには考えられないか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:55:00.43 ID:POMQzWsuO
ひゃくにじゅっきろで
はしるのは、こうつういはんなんだよ
ひゃくにじゅっきろではしっても
こわくないのは、おまえがばかで、むちだからだよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:17:24.89 ID:UJh0P8b+0
3車線の直線の多い高速を2000cc以上の車で走るには、時速120キロは十分安全速度だよ。
道路交通法には違反してるけどね。
同じ道を軽自動車で走るなら、100キロでも安全とは言えないね。
道路交通法には違反してないけどね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:20:34.22 ID:WIB1anmj0
もうすでに「安全」の意味を取り違えている。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:25:06.97 ID:HHqa5Han0
>3車線の直線の多い高速を2000cc以上の車で走るには、時速120キロは十分安全速度だよ。

安全と言えるのはサーキット
だからサーキットには100キロ制限なんてないでしょ?
飛ばしたいならレーサーにでもなればいい

軽が邪魔だ!チャリが邪魔だ!歩行者が邪魔だ!
そうやってクラクションを鳴らせば目の前から消えるとでも思ってんのかね?
公道はオマエの私有地じゃないんだよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:27:59.52 ID:UJh0P8b+0
>>637
ずいぶん荒れてるね。
一度2000cc程度の車で高速走ってみたらどうかね?
だいたい、絶対的な安全を求めるなら、自動車なんかに乗ってはいけないよ。
運転してる時点で交通事故にあう確率はゼロではないからね。
もっと言うなら、家から外に出た時点で、絶対安全ではなくなってしまうよ。
キミの人生に幸あれ!!
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:31:56.11 ID:J0B9Fmpd0
たかだか120キロで違反とか危険とか

たしかにサンドラは運転しないでくれ

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:32:50.67 ID:WhNUJmepO
だから馬鹿なんだよ
絶対安全を求めて何が悪いんだよ
馬鹿は自分が馬鹿だと気が付かないってのは本当だな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:37:08.04 ID:UJh0P8b+0
>>640
絶対安全を求めてまったく悪いことなんかないよ。
私にはそれが楽しい人生とは思えないけど、何が楽しいかは人それぞれだからね。
WhNUJmepOさん、ぐっどらっく!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:37:51.62 ID:gWpdgIFA0
>>637
メーター読み120キロ程度で
80キロと比べて具体的にどんな危険が発生するのか教えてくれ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:40:54.18 ID:7mvTsRAo0
プリウスだってメーター読み120km/hはド安定だよ。
もし安定しないとしたら、タイヤ逝かれてるとかだよ。

100km/h越えて恐いって人は、一度タイヤとかアライメントとか点検した方がいい。
空気足りないだけってこともあるから。

今どきの軽自動車でも、110km/h程度ならまったく不安無く走れる。
逆に言うと、110km/h出してヤバい車は車自体が整備不良の恐れあるぞ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:45:36.14 ID:aWIBSyAT0
もう100〜120くらいで違反違反と、そんなに気に障るなら高速上がってくるなって話だし
それで遅いって言うなら勝手に抜いてくれ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:50:52.02 ID:WhNUJmepO
昭和三十年代のシートベルト無しのビートルだけど
百キロ巡行だって難しいぞ
技術が進歩したって
足回りなんてそんなに変わらないよ
防音材とかで感じ無くなっただけで
旧車でダイレクトに路面の振動を感じる我々にとっては如何に高速が危険か知っているつもりだよ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:54:39.79 ID:AvCnIcD/0
>>645
釣り?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:59:00.68 ID:J0B9Fmpd0
>>645
50年の進歩は凄いよ
たぶん今の軽トラの方が安定していて速いよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:59:36.98 ID:zNX8vJBZ0
俺のクルマの安全速度は120キロだから、80キロで走って渋滞を作るなよ!(キリッ

だってさw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:02:20.54 ID:WIB1anmj0
安全を求めるって・・・もうそこから違うだろ。
安全は求めるものじゃなくて、相手に与えるものだろうが。
自分は殺人機械を操ってるんだから、相手に安全を与える
為の規則をしっかり守って・・・・・って、車社会の大前提を
今さらおさらいするのかい。。。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:02:33.02 ID:AvCnIcD/0
>>645
釣り?は失礼だった、ごめん。
確かにその車で100キロ走行は危険だ。だからおとなしく一番左端を30キロ走行していてください。
普通に走行している交通のジャマにならければ、少なくともワタシは文句は言いません。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:03:46.34 ID:gxao539d0
>>633

>後ろから追いついてくる奴がいたら自分に不都合のない範囲で進路を譲る!相手は速度違反
>だとか言わずにお互い出したい速度で走ればいい ・・・・というふうには考えられないか?
車両密度が高いといつもそう出来ないのは、今の時期の渋滞を見れば明らかだ
が、そもそも20条を守っていれば、緊急車両以外に譲る義務は無い。

>>635
>同じ道を軽自動車で走るなら、100キロでも安全とは言えないね。
3車線の高速は設計速度は120Km/h以上が多いよ。
軽で100Km/hは安全だね。昔、軽は80Km/hだったが、僅か360ccの
エンジンで何の問題も無かった。

>>642
>メーター読み120キロ程度で
>80キロと比べて具体的にどんな危険が発生するのか教えてくれ。
制動距離が2.25倍伸びるから、停止車両を発見して生死を分ける充分な差だね。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:12:55.81 ID:AvCnIcD/0
>>651
>車両密度が高いといつもそう出来ないのは、今の時期の渋滞を見れば明らかだ
が、
不都合のない範囲といっているが・・・

>そもそも20条を守っていれば、緊急車両以外に譲る義務は無い。
・・・こちらが20条を守っていれば譲るのだな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:18:16.69 ID:7mvTsRAo0
どっちかっちゅーと、今日の大雨のような日に、高速道が80km/h規制になってるのに、
100km/h超、120km/hぐらいで追い越し車線で車間ゼロな戦いしてるサンドラが恐ろしい。
ミニバンだから安定して突進できてるけど、止まれると思うなよ…。
※実際、車間距離2〜3車長ぐらいしかないよね、サンドラで飛ばす人。

一昨日夜かな、東北道で事故あったでしょ。
車線変更した軽がトラック引っ掛けて停止した所にトラックが突っ込んで、
その後ろにミニバンらしき車が2台突っ込んだ。
突っ込んだ車の子供が一人死亡。
雨の中飛ばしすぎたんだと思うよ。

逆に平日昼間や深夜など、車間距離が長く取れる状態なら、
120だろうが130だろうが、車が逝かれてなければ危険ってほどじゃないし疲れるわけでもない。
お勧めするかどうかは別としてね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:39:46.89 ID:gxao539d0
>>652
>不都合のない範囲といっているが・・・
不都合が無ければ20条を守るだけ。簡単さ。

>・・・こちらが20条を守っていれば譲るのだな。
読んでないのか。 緊急車両以外に譲る義務は無いんだよ。
それ以前に、普通には譲れない。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:47:14.89 ID:D8ZkdvR40
俺が高速走行時にいつも思っているのは、
120キロ以上の速度を維持して走行したいんだったら、流れの先を読むって事だけ。
そうすれば無駄な加減速も減らせるしその分疲れない。
あからさまに判るサンドラに関しては可能な限り近寄らない。

あと個人的な意見だが、

何があっても止まれる程度の車間距離は基本。
ウインカーなどで自分の意思をきちんと見せるのも基本。
右車線に居座らないのも基本。

たった3つしか無いコレすら出来ないから嫌われるのがサンドラなんだよな・・・・
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:52:09.81 ID:zNX8vJBZ0
東北道、サンドラが急に車線変更しようとしてトラックに接触、
路肩に止まったところへ別のトラックが衝突して本線をふさぐ。
そこへサンドラ2台が突っ込む。

もうね、サンドラの存在自体がテロなんですよ。

【栃木】東北道で5台衝突、4歳男児死亡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335909882/
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:53:36.74 ID:/d2rGQE50
サンドラが右側車線をキープライトしてくれるおかげで、左側車線が空いてものすごく走りやすい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:56:49.56 ID:xpkyg3X00
上の方にトンネルの話題がありましたが、今、照明のあるトンネルは無灯火で良いんですか?
点灯してない車多いですね。
父が言っていたのは、トンネル出る時に後方車両が見えにくくなる、万一トンネル内停電とか
発生したら真っ暗闇で、事故多発だから必ず点灯する様にでしたが。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:59:53.19 ID:/d2rGQE50
>>658
あれは点灯するのが面倒くさいとか、そもそも忘れてるという類の人だよ。
日が落ちて目の前が真っ暗になっても点灯してない人がいるからね。

ヘッドライト早期点灯のススメ★5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332258769/
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 02:08:16.04 ID:YNFyUb6w0
>なかなか点灯しない
ありゃ車の設計も悪いだろ。
自分で光る?メーターだと暗くなってもよく見えるが、電球で照らすやつだと点灯させにゃ見えない。
自然に点灯させることになるが、なかなか点灯せんやつはメーターそのものを見てなさそうだな。

蛇足だが、車の悪い設計が習慣になるきっかけをつくるのはトヨタ車が多い気がするが、気のせいか?

日本語が不自由でスマンね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 02:17:13.54 ID:7mvTsRAo0
>>660
ヨタブレーキにヨタアクセルか。サンドラ御用達。
アレ疲れるんだよねぇ…。

あと、ライトの光軸が斜め上向いてるのトヨタ車が多い気がする。
どこのDQNだと思ったらパッソだったり。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 02:31:26.05 ID:PZpU2eWqO
サンドラは、電車で済むなら車に乗るな。迷惑。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 02:35:07.09 ID:/d2rGQE50
>>660
サンドラはメーターさえ見てないのでw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 03:24:35.40 ID:4UKb/SA/0
>>623
走行車線でパカパカブレーキだらけだったよ
なぜか頑なに追い越さなかった
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 05:59:18.40 ID:AvCnIcD/0
>>654
・・・残念、
要するに、制限速度さえ守っていれば最強っ!のサンドラさんだったわけだ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 06:14:23.58 ID:3g2zbOIG0
>>665
サンドラは速度違反ってのはよく知っててそれを声高に叫ぶけど、
通行帯違反なんてものが存在していることすら知らないから。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 06:26:15.94 ID:2cHpDqob0
1km/hでも速度超過したらこの世の終わりみたいな言い方するよな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 07:10:27.99 ID:H1y0ggOC0
その辺は個人差があるね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:01:39.40 ID:NYjlMcoa0
>>658
トンネルは短くても薄暗くても点灯。あんたも親父も偉いわ。
日頃クルマ自慢・運転自慢の輩はもちろん、運転のプロの大型トラックも平気で無灯火だからね。
アホだからなぜ点灯するかの意味がわからないんだろう。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:04:40.13 ID:VDouUeA50
ライトなんて自動でつくもんだと思ってたら
そうじゃない車もあるんですね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 08:10:10.84 ID:H1y0ggOC0
お前がオラオラ運転したいからだろ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:00:30.61 ID:z1rl8NSy0
>>658
俺の車は、オートライトだから付け忘れはないな。
安価な装備だから、全車に義務化すればいいと思う。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:03:09.39 ID:WIB1anmj0
オートライトはいいんだが、トヨタのって標準設定の
感度低くないか? 付いて欲しいのに「まだ明るいっ!」
ってぬかしやがる。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:11:12.09 ID:7oZgiCQ/0
ホンダがサンドラ駆除に乗り出したぞ
>周りの自動車より速度が遅かったり、
>急ブレーキや急加速を繰り返したりすると、
>後続車に影響を与え、渋滞発生の一因に
>なることが知られている。
>新システムは、速度やブレーキの頻度などから
>走行パターンを分析してドライバーに知らせ、
>より滑らかな運転を促す。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 10:29:29.79 ID:w0214L1m0
どうせインターナビの機能だろ。
100%オプション扱いwww
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 10:33:09.91 ID:Gyp6b5FS0
いちいち「法廷速度なんだ!」とか「120でも安全!」とか
自分の考えを、他人に押し付けるなよ。 そう言うのが周りから見たら迷惑なんだから。

法廷速度をビュン吉に押し付けても、理解はしないし
流れとかをノロ助に行っても理解しない。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:09:54.17 ID:HHqa5Han0
120キロで安定してるのはあくまでも車で、人間の限界は超えてるよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:14:57.42 ID:7LXJSMYUO
人間の限界値ギリギリで速度上限を設定してるって?
高速道路開通時は「国産車の機械的限界値」だったんだよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:18:56.35 ID:7LXJSMYUO
連投ごめんね
つまり言いたいのは、100km/hでいっぱいいっぱいの人は高速道路走行にむいてないからどうぞ利用をご遠慮下さいって事
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:26:48.79 ID:VDouUeA50
>>677
外国じゃ200km/hとか出してるのに
日本人だけ100で限界とかありえんだろ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:37:11.73 ID:mXcQGt7c0
>>627
明るくすると速く見える錯覚と、
そういう車に乗るヤツはえてして面倒くさいヤツだから
かかわりたくないからよけてくれるだけ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:43:34.05 ID:HHqa5Han0
堂々巡りだけど200キロで走れてるのと200キロで安全運転できるかは別だと思う
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:48:28.79 ID:AvCnIcD/0
100km/hは自分の限界を超えていると思うなら90でも80でも自分で安全に走行できる速度で走ればいい、ほかの者のじゃまはするな。それだけのことだ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:51:12.78 ID:shRhHnxL0
気のせいかな?
このところ、何が何でもトラックの後を走り続けようとするサンドラも多くなった気がする。

「スリップストリーム」を理解しないままに、「トラックの後はトラックが風防代わりになって燃費が良い」
とでも思っているのかな?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:55:44.53 ID:7LXJSMYUO
>>200キロで走れてるのと200キロで安全運転できるかは別だと思う


そう
「100km/h出せる」と「登り坂でも向かい風でもゆとりを持って100km/hを維持したまま長時間安全巡航出来る」は違う
サンドラが流れを無視してまで100km/hに固執し真ん中車線に居座るのは制限速度を遵守したいのではなく、100km/hがいっぱいいっぱいで通行区分を知らなくて左からの合流車が怖いからだ
そしてトンネル手前や登り坂でお約束の渋滞を引き起こす
だからどうぞ高速道路のご利用は断念して下さい
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 11:59:42.45 ID:hm5dgnLC0
高速道路は時間をお金で買ってるのにそれを理解出来ないサンドラ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:01:08.42 ID:gxao539d0
>>665
>要するに、制限速度さえ守っていれば最強っ!のサンドラさんだったわけだ。
制限速度には触れていないぞ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:23:50.48 ID:gxao539d0
>>685
>そしてトンネル手前や登り坂でお約束の渋滞を引き起こす
それは疑問だな。高速の渋滞は50Km/hの流れが一定の距離と時間続く事を
指すから、サンドラとて単独なら80Km/h程に落ちる程度で、彼らも渋滞の
犠牲者なんだよ。

>だからどうぞ高速道路のご利用は断念して下さい
上から目線だな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:30:10.30 ID:7LXJSMYUO
サンドラは見下されて当然


アンゼンガーとかお題目唱えてても、一般道で信号が変わりそうになったらそれまでの制限速度未満走行から急に猛ダッシュかますのがサンドラ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:31:43.45 ID:AvCnIcD/0
>>687
>>633>>652>>665のレスを完全に取り消す。
話の流れからうっかり20条のことを制限速度を定めた22条と勘違いしていた。
20条を守っている場合についてはあなたの言うとうりだと思う。
サンドラさん扱いについては謝る、申し訳ない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:45:02.00 ID:7LXJSMYUO
>>サンドラとて単独なら80Km/h程に落ちる程度で、彼らも渋滞の犠牲者なんだよ。


渋滞のメカニズムを知らず己れがその発生源だという自覚が無いのがサンドラ
その渋滞最後尾に突っ込み新たな事故渋滞を引き起こすのもサンドラ
反対車線で見物渋滞を作るのもサンドラ

なのでどうか高速道路のご利用は断念して下さい
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:28:11.49 ID:gxao539d0
>>690
勘違いは誰にも在るからね。俺の考えを解ってくれるなら嬉しいよ。
でも、別の人にサンドラ扱いされているよ。

>>691
>渋滞のメカニズムを知らず己れがその発生源だという自覚が無いのがサンドラ
サンドラ以外はそのメカニズム精通しているのかな?
俺の観察では大半の運転手はサンドラになるよ。

>その渋滞最後尾に突っ込み新たな事故渋滞を引き起こすのもサンドラ
渋滞時の50〜80Km/hを守らないといけないね。

>反対車線で見物渋滞を作るのもサンドラ
困ったもんだね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:37:29.25 ID:gBT47C1eO
路肩に停車中の車を避けずに突っ込んで死者を出すのもサンドラ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:00:24.69 ID:7LXJSMYUO
>>サンドラ以外はそのメカニズム精通しているのかな?
俺の観察では大半の運転手はサンドラになるよ。


「トンネル入口や景観のよい場所ではつい無意識にアクセルを緩めてしまう・緩やかな登り坂ではそれと気付かずに失速してしまう…これが渋滞の原因となるのでアクセルを踏み増してそれまでの一定速度を保とう」

教習所で習ったね

しかも渋滞の名所ではご丁寧に注意を促す標識まで出ている
でもそれが自分に向けた物だという自覚が無い・そもそも標識もメーターもろくに見ないのがサンドラ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:34:07.00 ID:7mvTsRAo0
昨日、東北道下り鹿沼付近が大渋滞だったんだが、ありゃただの事故見渋滞だよなー。
反対車線が大事故だったから。

サンドラに限ったわけじゃないだろうけど、
サンドラだと「渋滞になるからよそ見しないようにしなきゃ」という意識は希薄だろうね。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:52:57.39 ID:gxao539d0
>>694
>「トンネル入口や景観のよい場所ではつい無意識にアクセルを緩めてしまう・緩やかな登り坂ではそれと気付かずに失速してしまう…これが渋滞の
>原因となるのでアクセルを踏み増してそれまでの一定速度を保とう」
脇見運転はいけないね。車が少ないと失速車両がいても渋滞は無いが、増えて
くると皆が少しでも前に行こうと追い越し車線に行き、それが後続の減速を招
き追い越し車線から渋滞が始まるのが多いね。
だから、渋滞の第一原因は車が多い事だが、自覚は無いだろうが、自称、非サ
ンドラの君らも加担してるのだよ。

>教習所で習ったね
習ってない。

>しかも渋滞の名所ではご丁寧に注意を促す標識まで出ている
運転手への教育、道路構造変更、電光板や仮設看板でのPR・・・
対策は色々在るだろうが、速度規制を守り渋滞最後尾に早く到達し悪戯に渋滞
を伸ばさないのが肝要だね。

君も、サンドラが〜と嘆くだけでなく、現状で自分で出来る事を粛々と実行し
てくれ。解ってるだろうが、決して我先にと思ってはいけないよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:07:09.03 ID:7LXJSMYUO
>>習ってない。


寝てたんだろ?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:23:06.18 ID:gWpdgIFA0
>>651
制動距離が伸びるたら車間を取るだけ
車間取らない馬鹿には危険だろうけど
まともな人間には危険増大の要因ではないね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:51:10.37 ID:7mvTsRAo0
>>698
その車間取らない馬鹿が多いから問題なんだろなぁ…。

混んでると、追い越し車線とか飛ばしてるのに超ギチギチだもんな。
まぁ、渋滞開始前の飽和寸前状態だとそんなもんだけど。
ココでちょっとリズム崩す車が出ると相転移して、一気に渋滞モードが発生しちゃうね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 16:16:51.28 ID:WdOckS1f0
>>684
高齢者
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 16:31:14.11 ID:gxao539d0
>>698
>まともな人間には危険増大の要因ではないね
走行中の前車の制動灯や車間の詰りを感じで自車の制動を開始しても滅多に追
突しないのは、前車が制動開始後直ちに停止する訳でなく、例えば50mで停
止するとすれば100mの車間が在れば自車が150m以内で停止すれば追突
を避けられるのは解るよね?
これを「進行方向空間距離」と呼ぶらしいが、前後車のブレーキ性能が同じな
ら、制動開始のタイムラグ分の空走距離+αで追突は避けられる訳だ。
かなり鈍くてタイムラグが1秒在ったとしても、100Km/hで30mも進行
方向空間距離が在れば追突はしない。

それを知ってか知らずか、1車身の車間も取らない運転手もいるね。
そんな運転が習慣になっていては、大荷が跨いだ落下物に乗り上げるくらいな
ら良いが、夜間、事故で灯火類が壊れ停止した車を直前で発見しても時すでに
遅しで衝突するだけでなく、車外でウロウロしたり路上に投げ出された人を轢
く羽目にもなる。
自分をまともな運転手と過信して安心したいのは解るが、明日は我が身だよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 16:36:46.81 ID:7mvTsRAo0
>>701
高速道路上で人を轢いた人などが、「気がつかなかった」と良く言うけどホントかね。
120で走っててもちょっとしたゴミですら見えるもんだけどな…。

自分が見えてる範囲をきちんと認識して、その範囲内で安全的に妥当な車間・速度を選択すれば、
特に危険が増大するってわけでもない。

ま、大多数のサンドラはそこらへんの認識バランスに欠けるから、安全側に振った運転してくれればそれでいいけどね。
ただ、追い越し車線に居座るとかはマジやめて欲しいな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 16:50:16.13 ID:gWpdgIFA0
>>701
そこまで踏まえて「車間を取る」だろ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 17:02:52.02 ID:gxao539d0
>>703
他人への願望は良いが、君はどんな運転をしてるんだ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 17:15:53.93 ID:+lGhguFF0
サンドラの悪い点は流れるような運転してないことだな
80km/hだろうが120Km/hだろうが余計な動作多すぎだろ
フラついたり不要なブレーキ・・・数えるとキリがない
前後左右の車に迷惑かけるような運転は止めような
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 17:44:02.92 ID:Dxs9cjVD0
>>705
サンドラ云々じゃなく、そういう車の運転手はまず間違いなく携帯ガジェットをいじってるよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:17:16.05 ID:gWpdgIFA0
>>704
適切な車間を取りつつ流れに乗った運転だけどなにか?
人に聞くなら自分がまず言ったらどうだい
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:01:14.90 ID:gxao539d0
>>707
自分の運転はマイペースだね。だから安全車間は意識するが、適切な車間を取
りつつ流れに乗る運転は、流れの速度がマイペースとシンクロ時は一時的にそ
うなる事が有だけで流れに乗っている意識は無いね。

>適切な車間を取りつつ流れに乗った運転だけどなにか?
自分は「流れに乗った運転」とは、自車の前後車両の一団のイメージが在るが
、それって疲れないかい?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:08:14.90 ID:Bc+HKDQH0
自分も>>707同様流れに乗った運転を心がけてるよ。出来てるかどうか客観的に見ることできないから実際はわからんけど。
運転はうまいとは思わない。むしろ毎日通勤で使ってる割には下手くそかもしれん。駐車場で枠にきっちり入れるため
切り返したりするし。でも、自分なりに「上手い運転とはなんぞや」と考えながら日々運転してる。
サンドラ、スイーツなどが叩かれてるのは不慣れなのを言い訳にして運転技術を向上させようとしないからだと思う。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:22:10.34 ID:WdOckS1f0
免許なんてただ就職前に教習所に通ってもらうものだし
車だって特にこだわっているわけでもないから
小難しい事は知らないけど運転なんてそんなもんでしょ

みたいな感じかもね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:51:13.55 ID:+lGhguFF0
そもそもサンドラは高速運転に向いてないから走行車線チンタラ走ってろよ

と言いたいわ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:52:15.42 ID:upDrTbCqO
ゆっくりでも飛ばすのもいいが定速で走れよ

片側一車線でノロノロ、ニ車線なったら突然加速する奴は死ね
追い越しも出来ねぇだろボケ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 21:43:25.04 ID:gWpdgIFA0
>>708
高速なんて自分の前後ろと隣車線程度
一般道に比べたらはるかに楽
これで疲れるなんていってたら一般道でどれだけ注意力散漫な運転してるのさ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:26:12.93 ID:gxao539d0
>>713
>高速なんて自分の前後ろと隣車線程度
>一般道に比べたらはるかに楽
>これで疲れるなんていってたら一般道でどれだけ注意力散漫な運転してるのさ
高速と一般道では、それぞれの難しさが在るが、自分は一般道が変化に富んでい
る分、注意力散漫にはならないね。

ところで君は642で
>メーター読み120キロ程度で
>80キロと比べて具体的にどんな危険が発生するのか教えてくれ
と、訊ねているね。それは知らなかったからだろうが、651で、自分が制動距離
が2.25倍伸びると情報を提供したら
698
>制動距離が伸びるたら車間を取るだけ
>車間取らない馬鹿には危険だろうけど
>まともな人間には危険増大の要因ではないね
だからな。
具体的にどんな危険が発生さえ知らないで、制動距離が伸びると指摘されたら
「制動距離が伸びるたら車間を取るだけ」にはビックリした。
全く対処療法にしか見えないね。
642から想像すると、君にとってメーター読み120キロ程度は普通なのだろうが
、危機感が欠落した運転手と見られてもしょうがないな。

君の高速道路の感覚の「一般道に比べたらはるかに楽」が注意力散漫に繋がっ
てことさえ解らないのだろうな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 00:32:21.15 ID:WHj/VetM0
>>666
登坂車線から追い越しするやつとかなw
716お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/05/04(金) 00:39:24.64 ID:eV90TLax0
観光バス事故で670Kmワンマン運転が騒がれているけれど、
実際サンドラは何の計算も計画も無しにロングドライブをやるから
本当に恐ろしいんだよな。

ちなみに 横浜→神戸 で約500キロ。

過労運転による事故は勿論、燃油計算の甘さによるガス欠とかね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 04:50:44.07 ID:tn3Jmorzi
>>712
北海道の高速乗った時これやられたけど本当イラっとするな
片側1車線80キロトンネルで60キロ台になるけど抜かそうと加速するのに合わせて加速しやがる
レンタルコンパクトだったんで追越し1kmしかない所じゃ抜けずかなりの距離ついて行ったわ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 05:43:56.40 ID:jH3nmk230
>>716
肩持つわけじゃないが、無計画なのはサンドラ関係なくやるだろう。
根拠なく自信ある奴が「東京〜大阪を○時間で走った」とか無駄な自慢してるやん。時間かかるのはカッコ悪いみたいな思考。
719サンドラ警戒警報:2012/05/04(金) 06:01:39.85 ID:BoBKFv940
ゴルァ!!!サンドラ
!!!
山本伸一先生のおかげで高速半額で走れたり自慢のエコブーブーが買えるんだから事故しないようにお題目唱えよ!!!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 06:25:08.69 ID:lAL414zXO
.       @  @  @
.       |\/\/|
.       └────┘
    /:::ヾ          \
    |::::::|   .  大 先 生  .|
 ..  ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
   /ヽ ──|  ∀ | ̄| ∀ ||
  ヽ <     \_/  ヽ_/|
   ヽ|       /(    )\ ヽ
    | (        ` ´  | |
    |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
    ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ / 世界の平和を守るため〜!!
      \ \    ̄ ̄ /
      >?  ヽ <ニニ>/ヽ
     /   ヽ_人_〈〈_ノ iィ\
      ヽ  <!   〉〉  |__  )
     i |>  } 二{二}ニ! `〈
      l(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ__ノ
      i !  `―‐‐‐^―‐‐ヽ
      | !-、 |   ! !   |ィ
      `j   ¨ !  .! !   !
         l  ̄ | |  ̄│
        i´   ヽ\  ヽ
        `ー----┴'―‐ '
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 07:15:38.30 ID:X6ZbL+/l0
後方の車が交差点内に取り残されてる渋滞の中、前の車と車1台分以上のスペースを空けて信号待ちしてる奴とか

昨日のお台場は酷かったw
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 08:34:36.51 ID:M0TUUboO0
>>715
これはサンドラだけじゃないけど登坂車線の最高速度知らない奴多すぎだな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 09:34:12.40 ID:G8hYqFPJ0
>>722
加減速車線もそうだけど厳密に守ろうとしたら本線に迷惑かかるからなー
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 10:00:13.03 ID:wHezB8Xj0
>>723
40km/h規制が終わって合流区間(最高60km/h)、そして本線へ(最低50km/h)、
間違いなくサンドラは法律を守ろうとしているw
そして登坂車線(最高60km/h)は知らないので最高100km/hで突っ走る。

思ったんだけどさ、「登坂車線」とか「追越車線」とか、ああいう漢字が読めないんじゃね?
よくわからないけど、そういう場所が大好きじゃん、サンドラって。

あと速度規制でよくある「ここまで」を意味する「←」の補助標識は絶対意味知らないw
「50 ←」って標識出てるのにそこで減速するとか意味不明すぎるぞ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 10:04:23.50 ID:Avsx7+c40
>>724
「←」の意味がわからない人多いのか、最近は「ここまで」って表記も多いね。

しかし高速道の合流車線って最高速度60規制なのか。知らなかった…。
真面目に守ってたらかなり危険じゃね?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 10:18:54.22 ID:wHezB8Xj0
>>725
ホントに低速で本線に合流したら危なくてしょうがないので、
「加速車線を通行して十分加速し、本線車道を通行している車の進路を妨げないように合流」
するようにしか言わないし、教習所でもそうするようにしか教えてないけど、法律上は最高60km/h。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 10:21:38.55 ID:M0TUUboO0
登坂車線で追い越しかけようとしてトラックが前にいるとパッシングして
威嚇するサンドラとDQNは見てて痛々しい

>>725
合流で守ると逆に危険だろうな
でも登坂車線は遅いトラックが走るケースが多いからなー
登坂車線終点でも道を譲らないのがサンドラとDQN
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 10:22:43.97 ID:HeSgzfSt0
>>714
ああいえばこういうで後付の言い訳つけてるだけだねえ
車間を取るといわれて制動距離がどうこうなんてことを今更のように出してくるなんて
じゃあ車間を取るって一体どういう意味だと思ってたんだい?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 10:34:45.59 ID:nyu3lOqJ0
一般道のほうが高速より楽とか…
こういうサンドラが事故引き起こすんだろうな
車間距離の意味もわかってないみたいだし危険極まりない
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 11:38:45.85 ID:X2DVHSuV0
>>728
言い出しっぺは君だぞ。
メーター読み120キロ程度で
80キロと比べて具体的にどんな危険が発生するか解ってないんだろ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 14:58:30.08 ID:ofL25Jx2O
サンドラの多い中トラックで仕事してる

不思議に命永らえてる

幸か不幸か、俺はまだ今日も生き延びている

また生きていたら書き込みしにきます。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 15:21:37.93 ID:l1VRoTjT0
>>731
人間はそんなに簡単に死にはしない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 15:33:43.49 ID:1+nPcctM0
最近なのかわからないけど、先日中央道と東名で、渋滞解消付近で、速度回復願いますって案内みた

ああ、勾配あるし渋滞解消遅くなるから、こういうの出すんだって思って加速したけど、サンドラらしき車が全く加速しないので、さすがサンドラ案内板なんて見てないんだなと…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 15:34:10.98 ID:/eOQi8xa0
これが732最期の言葉であった
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 15:48:30.28 ID:HeSgzfSt0
>>730
まだ言ってんのか
メーター120程度なら適切な車間をとるだけで過度の危険なんて生じないっての
車がぼろいか運転手がよっぽど能力が低いか以外はね
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 16:20:06.81 ID:5oEGn/5c0
普段から高速は160キロ以上で走ってますが、なにか
独車はアウトバーンで200巡航を元に設計されてるので安全です
120で危険とか鼻で笑ってしまうレベルですね
実際の危険度は車によります
低脳な遵守房は単にルールを守る事でしか自分を確立出来ない出来損ないの人間です
世の中全てのルールを守ってたら女も口説けません
きっと童貞の戯れ言ですよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 17:12:29.16 ID:+2Xr2WtAO
>>736
15点

はい、次の方どうぞ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 18:43:31.08 ID:Ih7FzyUQ0
サンドラ運転、鬱陶しいし怖い。
国道の渋滞を避けるためか、住宅街の道に入り込んで
一方通行逆走、すれ違いができないで、いちいち止る。
対向車来なくなったのにいつまでも歩いている方が早いような
速度で走るプリウスとか、もうね国道だけ走っておけよな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 20:44:06.35 ID:3HvK9fDQ0
>>738
+それほどきついカーブ・速度でもないのに「センターライン?なにそれおいしいの?」運転も
追加で。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:13:41.00 ID:5kkKU/da0
お前のボロ車自慢は聞きあきたよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:48:56.52 ID:obFOSK8j0

まったくだ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:54:48.94 ID:8OYhiy+UP
サンドラって無自覚なDQNって感じ。
左折に平然と右折で突っ込んできたり、
直進来てるのにUターンで飛び出して進路塞いでのんびり切り替えしたり、
いきなり路肩から飛び出してきたり。
その癖走るとトロいから余計にイライラする。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 22:50:45.85 ID:gYYT8/n60
昨日淡路島縦断してきたけど
さっすがGW
平気で追越車線に蓋するし
上り坂だとすぐに前が詰まって団子状態w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:12:40.56 ID:CAeLq0iK0
険道って程じゃないけど、狭い道幅に強引に黄色センターラインを引いた感じの歩道の無い県道。
インターから遊園地に向かおうとすると、県道のバイパスとなっている市道(県道は遊園地手前で強引ねじ曲げられた旧道的線形で合流する)
もしくは別ルートの市道が一般的なのに、ナビでは県道が案内されてしまうらしく、
今日はサンドラが県道への右折で何十台も連なって大渋滞。そんな需要想定していないので、右折矢印は短く全然はけていかない。
ちょっとメシウマだった。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:15:11.09 ID:rXzFsI370
>>744
何より凄いのは、今でも平気で暗峠に案内してしまうカーナビがあるところ。
「国道だから安心♪」って入ってくる奴らを毎日打ちのめしてるw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:56:10.84 ID:/wJT0D6h0
どこの道路いっても40キロしかださないやつが点々と目立つな。
50で流れているところに入ってくるなよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 01:03:10.71 ID:VRbg5m080
>>735
>メーター120程度なら適切な車間をとるだけで過度の危険なんて生じないっての
その適切な車間はどれ位なんだい?

>車がぼろいか運転手がよっぽど能力が低いか以外はね
それなら、その条件で安全運転すればよい。
沖縄の運転手は雪道運転の能力は低いからな。
それより困るのは、無知・無関心・無気力・無欲の君のような運転手なんだよ。
高速走行は楽だと勘違いしてるが、自分だけミンチになるのはいいが、他人を
巻き込むなよ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 01:17:01.52 ID:cZi0Jjsu0
>>747
高速道は楽だろ…。
まぁ首都高とかは除外するとして。

高速道で疲れると言ってるヤツは、車に問題あるか、走り方に問題があると思うんだな。
気合い入れまくりで自分の限界速度ギリギリで走ってるとかさー。
余裕を持った走りしてれば高速道は超楽よ。

毎日通勤に使ってると、30分ぐらいの運転ならぬぼーっと運転して疲れ知らずで行ける。
それでいて危険な運転してるわけじゃないんだよ。
サンドラじゃわかんないと思うけどさー…。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 01:26:41.17 ID:BpaPlD0b0
>>747
まだやってんのか無能ドライバー
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 02:02:47.77 ID:0uYjIaqq0
>>735
ごめ、120kmの時、車間距離は自動車何台分あければいい?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 02:06:55.55 ID:RVDDYwuNP
制限50のとこを30キロそこそこでちんたら走るプリウスに引っかかって帰ってきた
途中で抜いたけど俺の後ろバスだったから後続の皆様……
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 02:21:47.15 ID:n62HCJyR0
サンドラは周囲の流れを読めないから異様に速かったり遅かったりする。
片側3車線の幹線道路で右へ左へ車列を縫うようにして1台でも前に出たがるサンドラもいれば、
青信号に変わってから先行車量との車間がどんどん開いていき、
いつの間にか後ろには行列を作ってたりするのもサンドラの特徴だな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 03:37:47.33 ID:C5sw0ILlO
このスレ日本語不自由な奴多すぎ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 04:10:34.78 ID:hJbOdPRD0
ミニバンとかホイールベースの長い車はスピード感ないから
思った以上に出てるんだよなあ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 07:35:04.39 ID:bdKa4wQq0
木曜日の雨の東名上り
御殿場合流付近→熊谷ナンバーの軽・追い越し車線を占有・ドライバー女
東京料金所付近→軽・追い越し車線を占有・パトが後ろについてもどかない・ドライバー女

どうやら走行車線と追い越し車線の意味がわかっていない様子w。
東京料金所付近の軽女は走行車線よりも遅かったw。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 07:58:46.16 ID:uTsswTNU0
サンドラで何が悪い
トラック運転手、タクシードライバ、サービス残業の営業マン
日常で車使わないといけない奴は下層の負け組だろ

黙って上流階級のサンドラ様に従えばいい 
底辺労働者ども黙れ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 08:02:19.07 ID:03gB3PFH0
周囲を見渡す余裕が無い奴が大名行列の先頭ってよくある話だよな。
そういう人は免許返上して公共交通機関で移動してほしい。
あと、先日見かけて呆れかえった話なんだが、
プリウスがガソリン無くなって道のど真ん中で立ち往生してた。
燃費がよすぎるせいか、燃料計すら見ない馬鹿が運転するな!とマジで思った。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 08:05:59.73 ID:uTsswTNU0
底辺労働者どもは天下の公道を自分たちが主のように騙ってサンドラを排除するんだな。
公道は底辺労働者どものものじゃない。黙れ。

サンドラ様は上流階級なんだから大名行列して何が悪い。
おまえらは黙って従えばいい。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 08:15:20.99 ID:JMPAxaWJ0
>>758
ちょっと釣り針でかすぎ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 08:15:46.06 ID:F6oZSP570
いずれのサンドラも我々の動きを一瞬でも停止させたりする。これが俗に言う
サンドラ・ブロック なんだろうな・・・。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 08:26:51.13 ID:JMPAxaWJ0
>>760
サンドラ・ブロックがこんな連中と掛けられちゃってることを知ったら
きっとスピードに出たことを後悔するぞw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 08:31:04.25 ID:QcAIhI9Ai
>>750
車にもよるが、俺はフルトレーラー5代分は取るな。
735が120キロでの危険を人に聞く無能運転手なのは確定。
当然サンドラにさえもなれない。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 08:48:08.91 ID:uTsswTNU0
だからさ、そんなにサンドラにむかつくなら車乗るのやめたら?
無理なんでしょ 
運転しないとオマンマ食っていけないもんね 底辺ドライバーさん達は


所詮おまえらは社会の底辺、ゴミなんだよ
ゴミが我が物顔で支配階級の余暇であるサンドラに楯突くな ゴミが
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 09:02:48.98 ID:xwFbw19WO
ヒィー!サンドラ様がお怒りだm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)mm(__)m をゆるしおー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 09:03:54.62 ID:YdbK/kimi
>>750
ググレカス
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 09:10:32.52 ID:zp1CEtjF0
>>763
???
俺は普通のサラリーマンだけど、親父は会社やってて平日も銀行回りとか取引先行ったり現場見に行ったりするよ
俺が底辺なのはそうかもしれないけどw
少なくともそんな想像力のカケラもなさそうな底辺の僻みみたいな書き込みするような奴よりかはマシだな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 09:19:17.77 ID:LUNRkeNQO
>>750
前の車との4秒前後の差のある車間距離
可能なら4〜6秒ほど

先行車両が橋の継ぎ目や影などの何かの目標物を超え(一例)、自車がそれを超えたときの時間差




簡単な距離換算方法

一秒間に、速度10キロごと×3b (例:時速100→→→10×3=約30b/秒進む)

時速100で、相手との時間差が5秒あった場合は、約150bの車間距離あったと考えると目安になりまつ。(正確な数字でなく、あくまでも簡易測定方法ね)

768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 09:37:50.63 ID:uJhx8ShTi
つーか車間距離りかいしてないやつって
高速乗っててちょこちょこある確認地点を何だと思ってんのよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 09:40:21.68 ID:JMPAxaWJ0
>>768
そんなものに気づくはずもなく…。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 09:45:40.50 ID:1DoiL5A50
ギリギリまで車間距離詰める俺って、高速走り慣れてるぽくってカッコイー
…だな、きっとw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 10:03:03.87 ID:Djlv5CGT0
GW程の大型連休になると、プロもおかしくなるのがね…

サンドラに対して、殺意を抱くような運転をしてるプロがけっこう居るもの。
トラックの周りをチョコマカして、トラックの運ちゃんを怒らせる→幅寄せや煽り、排気を
掛けるとかされてる。

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 10:13:14.84 ID:ABFmAH4MO
マジでGW車ヤバイな、なんでこんなムキになってまで外出すんだよ。

通勤に時間かかりまくり
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 10:26:36.13 ID:xwFbw19WO
サンドラよりトラックやタクシーの方がムカつくけどね!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 10:37:08.58 ID:73Y7IrzgO
サンドラブロック!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 11:45:24.16 ID:bdKa4wQq0
>>756 >>768
あら?品川ナンバー地区に住めない練馬ナンバー住民さんでしたねw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 12:09:19.15 ID:V48MGr+QO

     /ヾ   ;; ::≡=-
   /:::ヾ          \
   |::::::|    カ ル ト   |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
  /ヽ ──|  ● | ̄| ● ||
  ヽ <     \_/  ヽ_/|
  ヽ|       /(    )\ ヽ
   | (        ` ´  | | < ちんちん出しちゃった!
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
    \  \    ̄ ̄ /
    /     ゝ ── '   ヽ
   /   ,ィ -っ、        ヽ
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
   |    /        ̄ |  |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ
     |      x    9  /
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
      |     (U)    |
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 12:12:24.63 ID:pK8TOhaM0
おまえらサンドラ叩くのはいいが法定速度守れよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 12:41:49.44 ID:VDcupIzj0
今時品川ナンバーにステータスとか笑える
何処に住んでようと貧乏人は貧乏人
つか都内に住んでたって移動は車だろ
電車なんかここ10年乗った事ねーけど

あ、庶民には無理だよな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 12:59:52.52 ID:V48MGr+QO
むしろ電車なんて8年くらい乗ってないわー
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 13:37:04.08 ID:1BwzYqM/P
都内じゃ車は金持ちのモンだからなあ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 13:44:36.17 ID:03gB3PFH0
いやはや無職のゴクツブシどもがあーでもないこーでもないと堂々巡りの議論もどきを繰り広げてるけど、
2ちゃんで持論繰り広げる前に、さっさとハロワに行って仕事探した方がいいと思う。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:17:55.46 ID:VRbg5m080
>>748
> 高速道で疲れると言ってるヤツは、車に問題あるか、走り方に問題があると思うんだな。
それが本当なら高速バスの運転手になれ。雇用主は給料倍出すと思うぞ。
事故を起こさないのだから人を殺さずに済み、保険もいらないからね。

>毎日通勤に使ってると、30分ぐらいの運転ならぬぼーっと運転して疲れ知らずで行ける。
30分過ぎると過労運転になるのか?やっぱり職業運転手は向いてないな。

>それでいて危険な運転してるわけじゃないんだよ。
危険な運転をするともっと疲れないんだね。
でも、>気合い入れまくりで自分の限界速度ギリギリで走ってるとかさー。
これと矛盾するぞ?

>>757
>プリウスがガソリン無くなって道のど真ん中で立ち往生してた。
何でガス欠と判った。

>>766
>俺は普通のサラリーマンだけど、親父は会社やってて平日も銀行回りとか取引先行ったり現場見に行ったりするよ
サンドラと関係あるのか?休日も開いてる銀行も在るんだね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:22:46.15 ID:elgo4BpQ0
金持ちの成功者がサンドラなんてやってるわけないだろ・・・
車趣味のやつもかなりいて頻繁に乗っているしな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:26:34.91 ID:cZi0Jjsu0
初心者の頃は高速道路疲れたなー、というのを思い出した。
ICでの合流とか緊張したよね。

速度を出し続けるのに慣れてないから、気が張ってるんだな。
まぁ回りもよく見えてないししょうがないね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:36:40.29 ID:QcAIhI9Ai
>>784
緊張感が無い君に死神が忍び寄る。
人間は慣れが一番恐ろしいんだよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 17:10:51.63 ID:OW6kQVlt0
>>784
緊張感なく運転してるのはサンドラ
常日頃から運転する人は前後左右に目配りしながら運転するんだよ
間違っても「だろう運転」はしないな
いつも「かもしれない運転」に心掛けてるわ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 18:09:52.34 ID:GOZYaBoO0
長距離トラック運転したらわかるよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 18:51:07.11 ID:5MVPMDVB0
今日はサンドラは来ないかもしれない
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:08:28.28 ID:wW2uT4lr0
出先で3件事故現場に遭遇した、それくらい不慣れな人が多いわけだ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:20:05.66 ID:VRbg5m080
>>768
>高速乗っててちょこちょこある確認地点を何だと思ってんのよ
オーバーブリッジに付いている「走行車線」「追い越し車線」も守ってほしいな。

>>789
車が多いと事故も多いよ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:24:51.97 ID:BpaPlD0b0
>>782
高速バスは何キロ走るんですか?
馬鹿だねー
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:26:38.67 ID:uiQ2THCF0
酒酔い運転は危険だと思うが、酒気帯び運転ぐらいどうってことないだろ。
スピード違反・信号無視・合図不履行などのカスのほうがよっぽど危険だわ。
日本の酒気帯び運転の基準が厳し過ぎるんだよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:40:48.04 ID:1GLLhrVP0
>>792
酒気帯びの状態で危機予測回避のシミュレーター試した事ある?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:46:24.23 ID:VRbg5m080
>>791
路線で様々じゃないか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:39:57.13 ID:03gB3PFH0
酒気帯び状態でも物凄く反応鈍くなるよな。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 00:10:50.29 ID:BlHm+j340
>>794
仕事として成り立つ程度の距離って感覚が無いんだな
無職はこれだから
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 01:14:59.65 ID:RDrJbplG0
ま、底辺ほど無職って言葉使いたがるんだよな

つか観光地で事故ってる都内ナンバー大杉
地元の人も迷惑だろうな
普段から車乗らないヘタクソは公共交通機関使えよ
こないだは山中湖でバイク敷き殺したmini乗りの練馬ナンバーがいたな
いかにもサンドラな糞オヤジだったが
練ナンでmini程度しか買えないなら車に乗るなよ
死んだバイクの兄ちゃん(多分)も可哀想に
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 01:24:13.12 ID:dV5dtiCmO
サンドラ対策で行楽シーズンは必ず免許センターに行き運転技術を判断してもらう制度にしろよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 01:37:39.11 ID:j83Zfi2oi
明らかにこいつ働いたことないな
という馬鹿な発言ってかなり目立つんだよな
計画停電関連のスレ見てても思う
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 01:51:15.04 ID:FyZ5iGJd0
平日のProBoxとADバン見たら避けろ。
サンドラ以上に危険だぞw

たまに殺気感じることあるよ…。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 03:31:05.85 ID:XOaEcU7+0
あれはわざとだからな。
自分からぶつかってきておいて、よけないのが悪いというような人種だ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 05:38:56.94 ID:dV5dtiCmO
>>799
あ、別に自己紹介は聞いてないんでぇw^^
803サンドラ警戒警報+ボンクレーレベル4発動:2012/05/06(日) 06:03:04.60 ID:C1U5myGT0
大型車駐車場で車中泊か。おめでてーなwww
モーニング菱重してやるからさっさと出てけ!
山本伸一先生のおかげで自慢のエコブーブーが減税で買えたり高速半額で走れるんだからお題目と創価ソング聞け!!!
ナンミョーホウレンゲキョー!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 06:41:29.84 ID:HU/g7EnP0
>>800
つーかマジで殺す気なんだと思う

右折待ちで何の落ち度もない若葉マークにクラクションは鳴らすわ、
交差点で右折追い越しするわ、
さらに前方車もベタ付けで煽るわ、
最後は追突したwww

急いでるだか何だか知らないけどやってることはあんなの殺人だよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 08:15:40.25 ID:TD2LTtMVO
>>803
オカルト宗教の創価学会うるせえ馬鹿!!!
文句あるなら、いけだだいさくのオヤジの目の前で鳥居をくぐりやがれ


806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 08:49:53.81 ID:dV5dtiCmO

     /ヾ   ;; ::≡=-
   /:::ヾ          \
   |::::::|    カ ル ト   |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
  /ヽ ──|  ● | ̄| ● ||
  ヽ <     \_/  ヽ_/|
  ヽ|       /(    )\ ヽ
   | (        ` ´  | | < ちんちん出しちゃった!
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
    \  \    ̄ ̄ /
    /     ゝ ── '   ヽ
   /   ,ィ -っ、        ヽ
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
   |    /        ̄ |  |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ
     |      x    9  /
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
      |     (U)    |
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 10:43:04.72 ID:RDrJbplG0
商用車速いとか都市伝説でしょ
まあネタにマジレスで恥いんだけど
奴らは精々140キロ程度しか出せないよ
それって速いの?普通でしょ
いかにもサンドラが言いそうな事
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 10:55:57.74 ID:r8Jq53G50
>>807
商用車速いよ。
運転手は燃費のこと考えなくていいからフルスロットルでアクセルを踏み込んでるんだと推測してる。
自家用車では、燃費よりもスピードを優先する人しか飛ばさないので、無茶な運転は少ない。
私の場合、本当に急ぐときは、稀に160くらいだすこともあるが、通常は100〜120キロ運転。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 10:56:03.05 ID:4nQKfcRh0
>奴らは精々140キロ程度しか出せないよ
またまたご冗談を
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:01:39.30 ID:evvaNMkj0
4速マニュアルのポンコツだから精々120キロ程度しか出せないよ
会社はとっとと買い換えろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:05:03.69 ID:exVnlFYx0
>>807
実速じゃなく、いきり立った様な運転をするって事だろ。
「商用車でソコまで出すか?そんな走りをするか?」と言った印象じゃね。
GTRが100で走ってればチンタラしてる印象でも、軽トラが100で走ってたら速く見えるだろ。

一昨日見たサクシードは160は出てたけど。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 15:56:05.26 ID:cQzaPc3r0
結局、サクシードは何km/hまで出るん?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:04:41.09 ID:sSBK0OAV0
>>812
160は余裕
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:05:22.19 ID:sSBK0OAV0
って、上に書いてあったかw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:07:42.08 ID:8RHnMPt/0
>>812
2Lモデルだったら限界の180とか余裕だろうな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 18:29:48.32 ID:RDrJbplG0
>>808
というか自分の車でも燃費考えて運転した事ないな
そう言う輩が大名行列の先頭で蓋してる奴じゃね
おもいっきりサンドラじゃん
つか燃費を気にするのは車購入の時であって
普段の運転で気にしたって仕方ないし迷惑
一番迷惑なのは大型ミニバンやスポーツグレード買って燃費気にする奴な
気にするなら最初からプリウス買っとけよと

まあ俺は燃費ケチほど貧乏でないので燃費気にする奴って馬鹿にしか見えない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 18:48:04.31 ID:XOaEcU7+0
本来は燃費云々ではなく、ガソリンをなるべく使わないようにしようという意味合いだったはずなんだが
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 19:04:41.59 ID:NzjZXbuGO
>>816
ばか丸出し
って、こいつの事を言うんだな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 19:39:19.88 ID:wuFSauhX0
>>807
バンは基本荷物積むから、ギアが低い=街中はキビキビ走るが逆に高速は不得意
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:20:21.62 ID:/S7qZf9f0
>>816
急発進急加速急停車上等だゴルァ
って運転してんだろうなw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:32:09.69 ID:eLiJ1SzL0
マジレスするとプロサクはスピードリミッター当たる
平坦路で空荷ならね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:37:27.23 ID:RDrJbplG0
燃費ばかり気にしてる糞は車乗らなきゃいいのにな
馬鹿だから下らん理由付けて自分を正当化しなきゃ生きて行けない最低の人間
生きてる価値すらないのはそいつの親も認めてる、氏ねばいいのに
823お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/05/06(日) 21:38:11.39 ID:slZf585C0
ダイナトラックも120`でレブリミッター発動します。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:55:52.44 ID:dV5dtiCmO
サンドラは池田大作先生に感謝してお題目唱えとけや
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:56:34.89 ID:vFGXT9Q50
>>816
キミも年をとればいずれわかるときが来るよ。
今は死なない程度にスピードを楽しんでおいてください。
愚弩楽!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:12:59.29 ID:cJD2QuFD0
千葉ナンバーのガイア

名神上り多賀付近から、みるみると接近してくる
いったい何キロ出してるんだろうってぐらい。
直線は160くらいは出てるだろうか。
しかしそんなに飛ばしても、今日日巡航できるはずもない。
すぐに詰まって速度はガタ落ち。しかし車間を詰めて必死に
狭い隙間を縫って車線変更を繰り返す。

そんなことをしていても、90〜100で走っている周りの車と大してかわらない。
米原JCTで北陸道に進路変更した俺の前に出てきて
流出レーンを100km/h以上で思いっ切り突っ込むが、悲しいかなトヨタ中途半端ミニバンは
フルブレーキングしないと曲がれないw

結局、直進だけの馬鹿サンドラだったか。
単独事故ってどこかで人知れず死んだらいいと。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:13:43.21 ID:6SrPTwSK0
バンは適度に荷物積んであると安定して気持ちよく飛ばせるな。
バンといってもハイエースやプロサクなんかはVVT-i付きだったりして
上まで回らないエンジンという訳でもない(燃費対応の機構だが、気持ち的に?)。

まあ、車がどうこうより、日々使っているルートのオービスの位置や覆面の動向なんかが
キビキビ走れるポイントを抑えていて、さっさと移動して昼寝したい、とか謎のパワーになるな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:45:03.98 ID:TD2LTtMVO
>>824
>>805

オ カ ル ト 教 団
オ カ ル ト 教 団

うるせえ馬鹿


大事なことなので強調しますた(笑)
829お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/05/06(日) 23:04:28.78 ID:slZf585C0
>>827 しかも生粋のFRだからな。適正積載だと荷重バランスも最適で
非常に安定している。だから首都高とかでも小気味よく攻めることが出来、
できの悪いミニバンなんぞあっさりとあしらうことが出来てしまう。
830お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/05/06(日) 23:06:06.26 ID:slZf585C0
あ、突っ込まれる前に言っとくけれど、プロ/サク&ADVANはFF。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 23:17:59.40 ID:dV5dtiCmO
>>828

     /ヾ   ;; ::≡=-
   /:::ヾ          \
   |::::::|    カ ル ト   |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
  /ヽ ──|  ● | ̄| ● ||
  ヽ <     \_/  ヽ_/|
  ヽ|       /(    )\ ヽ
   | (        ` ´  | | < ちんちん出しちゃった!
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
    \  \    ̄ ̄ /
    /     ゝ ── '   ヽ
   /   ,ィ -っ、        ヽ
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
   |    /        ̄ |  |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ
     |      x    9  /
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
      |     (U)    |
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 01:59:59.74 ID:sieQufWj0
ハイエースで首都高攻めるとか
実際は遅いので速い車来たら退いて下さいね
相手にするのはミニバンだけにしてね

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 02:12:50.25 ID:jCkWrbdZO
バニングなめんなよ!

100km/hまで30秒だからな!!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 07:39:41.36 ID:uV61XSPIO
>>831
ハサミでちょん切るぞwww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 08:15:09.41 ID:jCkWrbdZO
ようやくサンドラに解放され普段通りの交通が訪れた
836JR:2012/05/07(月) 09:16:21.99 ID:rfAWjlFI0
必死にここに書いてる君らもサンドラ!!
追い越し車線を前がガラ空きなのにのんびり走らないでね、お願い。


837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 09:30:36.55 ID:UcFJaMRM0
酒酔い運転は危険だと思うが、酒気帯び運転ぐらいどうってことないだろ。
スピード違反・信号無視・合図不履行などのカスのほうがよっぽど危険だわ。
日本の酒気帯び運転の基準が厳し過ぎるんだよ


838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 09:36:24.88 ID:ZsLiWKDv0
連休ドラがうようよしてる中を猛スピードを出したり車間を詰めたりする
「上手いドライバー」たち。頭がお花畑としか思えない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 12:08:40.07 ID:p1rS7bJ20
>猛スピードを出したり車間を詰めたりする
これも交通状況を読めないサンドラの一種なんだが
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 15:06:09.38 ID:BPf1lCBIP
若葉やシルバーマークみたいに、サンドラマークもあったらいいのに
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 16:02:57.37 ID:jLOZJGca0
いい所に気が付いたなぁ。
土日しか乗らない割引の保険に入ってるヤツに配るとか良いかもな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 16:39:26.47 ID:HDHBL8wg0
>>840
じゃあ、これで↓

    ∧__∧
   ( ´∀`)
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 17:11:39.77 ID:0YCVXi1r0
首都高の分岐間違ったからってバックするのマジでやめてくれ
もう少しで突っ込むところだったよ。。。。。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 18:21:03.14 ID:D+gXIQMa0
GW中有り得ない事故見たわ
高速SAでA、日産ミニバン  B、ホンダミニバン
Aが駐車スペースからバックで走行車線に戻ろうとしてた
Bが走行車線逆走してきた
Aの横の駐車スペースにBが頭から突っ込んでAの前バンパー落下Bは殆ど擦り傷程度

揉めただろうなこれw
俺はBが悪いと思ったけど会話をこっそーり聞くとAの運転手のオッサンも大概DQNな感じがしたw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:21:25.99 ID:d89OkFZR0
>>844
Aには落ち度無さそうだけどな。その話だけだと。
サンドラじゃなくても突っ込まれたら終わりだろ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:54:39.71 ID:cwjfvdHZ0
ドラレコ付けて保険会社に見せれば過失相殺有利になるな。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:52:17.39 ID:LQjN4tKK0
>>844
高速SAに走行車線は無いぞ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:57:17.13 ID:hhipwn0W0
>>847
文脈から状況を察してあげろよ。
頭悪いなぁ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:35:01.32 ID:/7YpD7f7O
>>846
衝突事故で同じ保険会社の場合は相手に100%の過失があっても

8:2で相殺しようとするからなw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 02:01:10.79 ID:SFTkvTNG0
保険屋は契約者の利益よりも自分たちの利益が大事だからなw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 02:39:48.52 ID:YUomqJDU0
保険屋にはかなり強気でワガママ言うくらいが良い
俺は隣のオバちゃんの車にぶつけた事有るけど
まあ普通なら8:2で俺が悪いような状況だったが
近所の付き合いも有るし全額俺の保険屋に払わしたよ
保険屋は絶対全額払うとか言うなって言うけど、そんなの無視で良いんだよ
契約には過失割合分しか払わないって条項は何処にも無いからね
担当がグダグダ言ったから、オメー金融庁の保険局に電話すんぞって言ったら速攻了承してくれたな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 05:10:37.66 ID:EvYkM1uz0
gw終わったんだから出てくるなよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 13:01:38.62 ID:3CI953dRP
今日から仕事だったんだけど、すげーな。
道が平和。トラックばっかだけど。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 17:11:27.93 ID:/7YpD7f7O
だろ?
また土日が怖いぜw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 18:58:19.74 ID:bEed3hgK0
サンドラレジャーは交通マナーもないから事故を誘発させるんだろうなw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 19:06:34.53 ID:yYnsLQKu0
はいはいダロウ運転ダロウ運転
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 01:24:11.38 ID:Hroo5Vx40
年間走行5000キロ以下の奴は免許剥奪で良くね
猟銃の免許なんかは年間最低使用弾数が決まっていて
消化しないとその銃は使えなくなるよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 02:21:37.60 ID:dL746Q9U0
連休はサンドラによる無差別テロが相次いだな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 03:11:14.98 ID:434MdoroO
>>857
なんで例え話が猟銃の話になるの?w
あなたは走行距離の話してるよね?wwwwwwwwwwwwww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 04:43:03.04 ID:jgVVqVrG0
>>857
そんなことしたらペーパードライバーがレンタカーで湧いてきて
ものすごいことになりそう。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 05:22:21.20 ID:+BEamCIG0
まるで走行距離多いほど運転能力高いみたいな書き方してるが、

無謀運転するタクシーやトラックがいるのを忘れちゃいけない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 05:59:57.91 ID:Hroo5Vx40
>>859
お前がバーカだからじゃね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 06:16:09.95 ID:oa+0htni0
>>859
もう、ゆとり脳(もしくは単なる馬鹿)は例え話が通じないとか、なかなか困ったもんだな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 07:25:30.36 ID:434MdoroO
足りないよ!もっと侮辱しないと射精できないよ!!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 08:25:19.87 ID:HDto65a20
サンドラも2chみたいにNG登録でスッキリ出来ればいいのにな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:39:26.01 ID:HUI/JTcS0
とある田舎道。右のウィンカーを出したまま、ずっと走っている軽がいたんだが、気づかないものなんだろうか。
それとも、ウィンカーの戻し方がわからないのか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 01:15:14.25 ID:2riAeQbx0
>>865
街中であぼーんしてるサンドラ想像してワロタw

>>866
気付いて無いと思われる。こないだの日曜はハザード出しっぱなしで走ってるジジイがいた。
そのままハザード出したまま左折して行ったw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 09:17:27.66 ID:yLd5MyuD0
そういえばウインカーよりハザードのほうが優先なんだよな。渋滞で
ハザード出してるときに車線変更しようとしてウインカースイッチを
動かしてもハザードのまま。これはけっこう危ないと思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 09:47:32.38 ID:wrl3qzgC0
>>868
だってハザードだし
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 18:16:36.38 ID:4317zrhl0
渋滞でハザード出さなきゃいいだけ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 20:37:15.52 ID:FtMHFjYK0
渋滞ハザードはNEXCO推奨だっけ。JAFだっけ?
ポンピングブレーキ連続で制動灯点滅の方が効果ありそうだけど、
その行為が危険かな。

でもサンドラが渋滞ハザード焚こうとして危険なことになる、ってのも有りそうだなぁ。
サンキューハザードと誤認したりねw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:04:16.45 ID:PEfMupqj0
譲るとサンキューハザード付けたまま掘りに行ったりするからなw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:45:04.66 ID:AIsKEikV0
ハイウェイラジオで渋滞ハザード推奨してるよね
JH時代もしてたと思う
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:56:39.94 ID:pR5fHpWE0
サンキューだと思って突っ込むサンドラ居そうだ…。

そういう意味でもサンキューハザードは危険だとは思うんだけど、
ま、ハザード出たらサンキューだと思いこまないよう心がけましょうということで自己防衛w
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 07:29:07.45 ID:mcPTf73U0
怖いから後ろの車がハザード点けるか明らかに減速するまでハザードとブレーキランプもパカパカさせてるわ。
ついでに出来る限り大型の後ろに付かない、前に入らない様にしてる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 08:33:39.55 ID:1kgbMWbX0
>>875
俺はそれに加えて車間も目一杯とる
高速なら100m以上
いざって時前に逃げられるように
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 11:46:57.27 ID:0qsJgjnr0
サンドラだけど、片側1車線の高速で、
制限速度+10では知ってたのに煽られたので、
意地悪して制限速度-10で走ってやった。
ざまあみろww
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 11:57:44.67 ID:oI43KucX0
>>877
氏ね
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 12:02:10.99 ID:WuKqgQIjO
なんでみんな制限速度守らないん?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 12:27:58.71 ID:ZEv7u+m6O
親戚の叔父さんの名言

【捕まらなければ違反じゃない】

ちなみにルート20のOB
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 13:19:19.86 ID:zKnKYuL4i
>>880
身内にDQNがいますって書き込める神経が理解できん。
血も繋がってるし、同レベルなんだろうけど。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 14:15:35.36 ID:5NzzSkb30
>>879
みんな守らないんじゃなく、守らないやつがこぞって書いてるだけ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:27:49.95 ID:sVdVVGIj0
俺の車は高速で一定以上の強さでブレーキ踏むと自動でハザード付くけどな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:12:16.50 ID:oqiVXoc70
>>883
さり気なく外車自慢かよ、羨ましい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:15:08.89 ID:sVdVVGIj0
>>884
と、0.5秒で解るお前もさり気なく外車オーナー
羨ましい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:18:26.21 ID:IRwKIqTMO
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:54:25.72 ID:g8msGLPH0
>>883
そこが高速かどうかを車自身がどう判断するの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 00:01:33.28 ID:0FV9jHxK0
>>887
道路じゃなくて車速の話だろ
と釣られてやる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:02:15.80 ID:vs+lS8iB0
朝6時半すぎの通勤時間帯。
対向車線側で行われていたネズミ取締りを目撃した途端
急ブレーキで取り締まりレーダーを確認するバカ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:26:10.04 ID:1lk1CWfY0
平日の通勤時間帯に運転してんならサンドラじゃねーじゃん。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:34:42.68 ID:vfvwg7ph0
サンドラの箱を開けてしまった奴が一言
          ↓
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 09:54:14.13 ID:GYJFoOaiO
ぼぼぼぼくは、おおおおむすびがすすすすすきなんだなぁ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 11:12:07.22 ID:5C8IaR2i0
>>868
外車だとハザード点灯中にウインカー出した場合は
ウインカーの方を優先する車もある
ウインカー出し終わるとまたハザードに戻る
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 13:29:31.63 ID:yF3/ovMn0
>>893
そっか。その方が合理的かも。867の後半のジジイも実はウインカーレバー
動かしてたのかも知れないし。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:12:54.39 ID:gaKbsL68O
896866:2012/05/13(日) 09:16:50.62 ID:ILh/fjvM0
昨日の夜の横横(制限80)、後ろのほうでなんか赤いランプらしきものが点いたり消えたりしてような感じなので、走行車線へ戻って他者に混じって走っていた。
しばらくすると、フロントグリル内に赤灯をつけた覆面パトカーが100キロぐらいで走っている車をずっとぴったりついていた。
前の車は気づく様子もなくずっとそのまま走り去っていた。
後ろに赤灯のついた車がずっとくっついてのぐらい気づけよ。

その2
これも昨日の横横、料金所から合流までずっと30〜40キロぐらいで走ってる車が。加速車線もトロトロと。
しかたないのでその車にかかわらないように車間距離を開けて走って、本線に誰もいないのを確かめてから合流後一気に追い越し車線へ。
もち、抜いた後は驚かせないようにしばらくしてから走行車線に戻りましたよ。おそらく、合流後もトロトロ走ってるんだろうなぁ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:49:38.71 ID:HmBND1ji0
サンドラ祭りだワッショイワッショイ!!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:24:00.70 ID:ZM5H3ZaB0
祭だ、祭だ、サンドラ祭り〜♪
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:57:59.87 ID:qu84mlUD0
これも横横。なぜか、前の車が加速車線へ。また走行車線へ戻ってきましたが。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:32:01.32 ID:bAulXL6c0
200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:49:16.96 ID:1T2chTH20
BMWドライバーのほとんどが傲慢運転、ちょっと気負っている感じがする。
なんとなく解ることは、要するに貧乏金持、成り上がり、コンプレックスから少々小金を稼いだ者たちの一種の精神疾患ではないかと私は分析する。
別にBMWに乗ったからといって、道路の優先権があるわけではない。ましてや、人間が偉くなったわけでもない。
あなた方は思いっきり勘違いしている。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:14:25.97 ID:0WaAIdTL0
>>200
おれのBMWはまったくのノーマルだが、
高速とか峠道とかだと道譲ってくれる車多いぞ。
別に先に行きたい訳でもなくただ流れに乗ってるだけなのに。
あれはなんでだ?
おまえみたいなコンプレックス持ってるやつが譲ってくれてんのか?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:47:34.56 ID:uj2QxvtOO
>>204
それスゴいわかる!
追い越さなきゃいけないみたいな雰囲気やだね。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1336804800/
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 17:41:18.03 ID:N+p4rYPO0
信号が青になっても進まないから前方をよく観ると、
直進レーンから右折レーンの右折車にかぶせて気味に右折待ち。
そして直進レーンの進路をふさいでやがる。
後ろのやつも鳴らせよ。なんで3台も後ろのオレがホーンを鳴らすんだw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 02:14:47.68 ID:qKHqwB/lP
サンドラって一時停止で車来てるの見えると慌てて一時停止無視して飛び出したり、
対左折に右折で無理やり車体ねじ込んだりする癖に前を走りだすとトロいからイライラする。
遅いんだったら最後尾ついてろよ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:39:22.51 ID:H3TqtzcJ0
>>1でバスを抜かないとか書いてあるけど、
バスを物凄い勢いで発進妨害しておいて、バスより遅い速度でトロトロ走る(バスが乗用車を抜くのは困難だから後ろ大行列)をやってこそサンドラ。
904ミーオ:2012/05/14(月) 23:03:15.73 ID:3TAPBo4J0
大形トラックよりも遅い奴は高速乗るな!!

路線バスよりも遅い奴は公道に出るな!!

どっちも大迷惑だ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 00:23:59.83 ID:TD79koHx0
>>904が出なければイイ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:56:43.19 ID:TWUS5Xvu0
自称ベテランドライヴァー様は、
黄色線ではみ出し追い越し禁止でも、
サンドラはバスを追い越すべきだと思っているのだろうか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:45:07.29 ID:UD/lBH6yP
ちょっと何言ってるかわかんないですね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:58:42.13 ID:gKImIvuCO
>>907
基地外に触るな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 04:48:08.28 ID:EjGdPKlk0
別に黄色線でも遅い奴は抜けばよくね
どうせ法規なんて100%守ってる訳じゃねーんだから
自己責任でよくね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:01:46.98 ID:4Qhu8U9gO
自己責任で済んだらなんのためのルールかわからんが
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:36:33.63 ID:IsaHRLnV0
チンタラ一般車両ならチャンスがあれば黄線でも抜くからなぁ。
路線バスならバス停て退いてくれるから問題無いし。
ただ観光バス(特に県外車)は退いてくれないから邪魔くさいとは思うね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:44:14.64 ID:2A3ZTRVB0
サンドラが何か言ってるな
913:2012/05/16(水) 20:14:49.60 ID:2WtORwIV0
サントラ乙
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:37:15.29 ID:1uYJjMwr0
俺も激遅車は黄色でも抜くなぁ
困るのが延々抜かないで煽る奴

『お前も邪魔』と言いたい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 02:02:08.81 ID:qkdQwLmV0
困らないよ、まとめて抜くから
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 02:15:35.44 ID:CKwJuegQ0
>>915
                                            __/|
               __________________/   /
              /_____ _______________/
              /       | ./|     ‖      ‖       | | |
             /∧__∧     //     ‖      ‖       | | |
   どけオラ!>. /(・∀・ )    //      ‖      ‖      | | |
           / O⌒⊂ )   //       ‖      ‖      | | |    
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |    ブオォォォーッ
        .  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||_/ ̄ ̄ ̄\___/ ̄ ̄ ̄\__ | | 」   _  
        / ○○===○○|    / ̄ ̄\  煌   / ̄ ̄\.  | | |_//
       //(==========/__| (( ○ )) |____ | (( ○ )) |____/
       ───────」 ──\__/──── \__/───」
                      (    )        (   )
                     (      )      (     )
                     (       )     (      )
                     (        )    (        )
                    (           )   (         )
                    (            )   (          )    
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\



917サンドラ警戒警報:2012/05/19(土) 06:02:25.38 ID:q40705sT0
ナンミョーホウレンゲキョー
ナンミョーホウレンゲキョー
ナンミョーホウレンゲキョー
ナンミョーホウレンゲキョー
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 15:05:54.62 ID:BRpkC3WpO
何でサンドラは車間距離をつめたがるんだ!
何でトラックの後ろにいる車がある程度車間距離開けてるかわかんねえのか!
そこに割り込んで入ってくるなよサンドラ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 15:08:25.84 ID:n3QH6c1F0
>>918
お主もトラックが車間空けてたら割り込むだろ?
それと一緒。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 15:33:06.98 ID:AkwNCPXb0
>>918
何か有ったときに特攻してくれるのはサンドラなんだから、感謝した方がいいのではw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:15:27.72 ID:Nk09RDPP0
前方の信号が赤なのが見えてる状況でトラックの前に割り込んで急減速する奴もいるしな
他人を巻き込んで自爆するのが趣味なんだろ
爆弾岩みたいだなwww
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:52:55.76 ID:E9MYvMx70
乗用を煽る糞トラックのせいで「トラックって乗用車なみに止まれるんだな」って
思っちゃってるのかもね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 17:24:22.52 ID:HaSZPz7+0
空荷のトラックは鬼だからな…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 19:07:50.82 ID:7M6kivZq0
>>918
車間が大きく空いているときはトロいのに、一旦車間が詰まると
ベッタリ前車に張り付いて離れないんだよな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 21:08:38.70 ID:+iEig/bc0
>>920
いや、高速に事故ゴミを撒き散らして、後続車のバーストの原因作られてもなあ。
このあいだ、身を以て知らされたよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:13:29.11 ID:nZ5vr+h80
>>920
サンドラがトラックの後ろに付くとパカパカブレーキがうざいし、
加減速しまくるから、トラックの後続を走ってた時より車間を取らなきゃいけなくなる。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 00:47:17.71 ID:7ppOn9JP0
加減速の激しいウザい奴のためにとらされた車間にまた加減速の激しいウザい奴が入ってくる
後ろのバカがまたそのウザ車との車間を詰めろと煽って来る

ああ、諸行無常
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 00:53:13.02 ID:Zxl4dxay0
>>927
なんというあるあるネタw
よくて自分の前の前くらいしか見ないからな。それで余計な勘違いを・・・・w
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 02:40:17.18 ID:5pH0JP3o0
サンドラサンドラいってるけど、皆、結構な距離走っているようでゴミ拾わないとか、相当運が良いんだねえ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 03:19:54.59 ID:7JD5rVIa0
運をアテにして走ってたら早死にするよ(笑)
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 07:19:38.89 ID:KChCC3/M0
なにいってんだこいつ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 10:25:51.78 ID:k4z0FBg40
サンドラが走るような時間帯に走ら無いもんでね
休日、高速道路状況見て「おいおーい…」ってのが恒例
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:40:09.73 ID:ta6DPpBG0
>>930
いやね、もう馬鹿かと。
本当に走行距離かなり走ってるのか怪しいなあ。

>>932
いや、そうじゃなくて、サンドラが事故ってまきびしをする、そういった話。
落ちたゴミは曜日、時間帯関係なく、あらゆる車両の脅威になる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 01:50:33.03 ID:CLgd+nQI0
そういや、もう地球10周くらいしてんだよなぁ
意外と事故に遭わないもんだな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 11:40:01.89 ID:YeIbGJX/O
昨夜夜に湾岸線を走ってたら、ネズミーランド客の何台かが、交差点塞いでいやがったw

キョロキョロキョロキョロしてやんの
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:07:50.61 ID:IMzl7U5TP
道わかんねぇなら邪魔にならないところへ停めて地図でも見ろよ
なんで迷子のお前に後ろみんな付き合わされないといけないんだ
その笑っていいともが映ってるモニターはナビにはならねぇのか
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:18:53.34 ID:k4hfERuS0
>>934
タクシーの運ちゃんの話、現役中、無事故無違反という人が稀にいるみたいだけど、殆ど運みたいなもんだってさ。
まあタクシーの運ちゃんが字義通り思っていたら問題だけど、もらい事故はいつ起きてもおかしくはないし。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:41:52.74 ID:gcHEsrFN0
>>936
あいつら地図読めねえんだよ。マジで。
で、音声案内頼りで現地近くまでは来るんだけど、近くまで来たところで
「目的地周辺到着です。案内を終了します。」って音声案内が終わっちゃって
パニック起こすんだ。
駐車場の入口が何ヶ所かあるから、現地着いてるのに思いっきり迷子だぜ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 06:26:20.84 ID:7KZsph6C0
>>938
ネタ乙
いくらなんでも、そんな漫画みたいなマヌケが居るはずがない。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 07:40:51.82 ID:nA65GrpF0
事実は小説よりどころかマンガより奇なり
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 07:43:04.34 ID:vf6mkMlt0
ところが居るんだなそんなマヌケが
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:06:00.64 ID:i6Z45hNB0
>>939 ナビが最後まで案内してくれなくていつも途方にくれる俺、マヌケだお・・
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:37:45.49 ID:Jmv4/g4M0
>>939
いるなぁ。
車のオフ会でファミレスに行こうって事になった。
先頭を走ってくれた人が目的のファミレス入り口手前で停車、何か問題か?それとも駐車場いっぱいなのか?と思って降りて行ったらナビみてたw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 08:40:18.49 ID:tyx4DI/I0
>>939
              , -‐;z..__     _丿
        / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  夢じゃありません
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
 /:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 10:59:20.57 ID:jYZEl4c/0
音声案内だけだと立地関係・方角が把握できないよな
やっぱ視覚で確認するクセをつけとかないと方向感覚が鈍る
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 12:08:43.15 ID:u2QBjd3ki
頭の中に走るルートと周辺地図入れとけば
いいのにな。
ナビなんて迂回ルート探すのにしか
使わん。

まぁそれが出来ないのがサンドラか。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 21:18:43.89 ID:gy9009ng0
いや、サンドラだからこそ、それくらいの準備はして欲しいものだが
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:26:17.57 ID:JfYPEdJtO
ハンドル両手で握ったまま、オドオド運転している特に女。
無理して身の丈分からずミニバン乗ってイオンですかw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 05:27:48.38 ID:CzM3QtEl0
>>947
サンドラってそーゆーのをちゃんとやってるんだよ、意外と。
でも実際に運転すると、ノースアップの地図ん中で自分がどの向きにどう走ってるかが
イメージできなくて、自分がどこをどう走ってるのかわからなくなっちゃうw
ナビの地図をヘッドアップで見るから、予め頭に入れてあった地図と全く噛み合わなくて
余計どこをどう走ってるのかがわからなくなる結果に。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 08:51:41.47 ID:Z5RR/t890
男と女で地図の見方が違うんだよな。
男はフロントワイドの進行方向が上向いてる地図だが、女は北が上向いた地図を好むとか。断然男のほうが地図の理解度は上らしい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 16:45:28.14 ID:+1ILo1dz0
この前母親がナビ欲しいって言うから新しいの買ったけど
最近のは目的地まできっちり案内するし
駅入れたら「北口か?」「南口か?」
駐車場なら「○番入り口か?」まできっちり聞いてくるぞ。
逆に入力が面倒だが。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 21:49:16.77 ID:IKv6PKV80
サンドラ的に面倒なのは良くないなw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 12:27:22.15 ID:0KQQ/qXTO
>>950
その地図の好みは男女で逆だろ。
ノースアップは男が好むと思うが、女は地図をぐるぐる回すパターン。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 08:16:24.64 ID:wGO3X5RO0
そうなんだよな、なんで地図を回しちゃうんだろ?
不動点(東西南北)を決めて見ればいいのに動いてる自分を基準にしてる・・





・・・・バカだな・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:02:47.78 ID:3/uhWsXmO
ヘディングアップよりもノースアップのほうが見やすい。
地図上の目標物まで動くから自分に身につかん。
と思うけど、運転者の技能次第だ罠。
956お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2012/05/25(金) 23:20:07.08 ID:WDXWGMlN0
俺は地図固定と回転を適時使い分けている。

通常は進行方向に向けるのが自然だが、(これは紙の地図を読むときでも基本)
細道を切り回すときなどはぐるぐる回ってしまい表示か追いつかないのと
基準方向がわかりにくくなるのでジョイスティックでちょいとずらして
方向&位置固定を掛けてしまう。

そもそもこの話、サンドラ(に限らないが)地図読みの基本を身につけずに
ナビに頼るから「アレ」になっちゃうって話。
例え電子化されても基本は紙の地図だ。これが読みこなせなければ
カーナビなんて本当の意味で使えるようにはならない。

その証拠にヘタクソはカーナビの表示をMAX(25m尺)のままにしている。
だから全体の位置関係が全く解らない。普通は100m〜400m尺くらいが
適正で状況に応じてズームする物だ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 00:32:35.18 ID:ilBG0yDf0
俺はヘディングアップ、200m尺がデフォ。

ナビは2005年版CD-ROM…w
地図はマップル東海版と街の達人東京23区1/7000を常に手元に。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 04:04:09.60 ID:13WMPOZG0
自分もヘディングアップが多い。100m〜1.6kmをちょくちょく切り替えてる。
現在位置が把握できなくなったらノースアップで確認という感じ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 05:24:13.26 ID:G7Vw//p40
>>953や955見て焦ったが、俺もヘディングアップ派で200m縮尺がデフォ。
昔は地図片手に営業車乗ってたから紙の地図もしょっちゅう見る。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
ヘディングアップかな。
ヘディングアップだと自分の進行方向が広く表示されるから
これから先の情報が多く見れるから好み