頼む、サンドラは運転しないでくれ!その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
サンドラの行動は不確定。
理論や計算の精度以前に本質的に不確定。
その行動は確立的であり、我々の常識は通用しない。
なぜか脇道からオートマダッシュで割り込んできて、割り込み終わったらちんたら走ることや
明らかにゆるくてそのまま走り抜けられるカーブやすれ違いでブレーキを踏むことを
我々が予想できないのも無理はない。
なぜならそれらの行動はこの不確定性原理によるものであるからである。

【※サンドラの中には現役の虎乗り・拓乗り・バス乗りも多く含まれている事にも注意する事】


サンドラの3ない運動
1.付いて行けない : 交通の流れに付いて行けず、後ろに大渋滞をつくる。
2.抜けない     : 路線バスがバス停に停まっている間も追い抜くことができずに
              ずっと後ろで待っている。
              自分が抜けないのなら、端っこに寄って他車に道を譲れよ。
3.気付いてない  : 他車や歩行者に大迷惑をかけていることに全く気付いていない。
              自分は善良なドライバーであると信じて疑わない。

関連スレリンク・過去スレは>>2
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:12:01 ID:0znAsd9l0
自覚があって勉強したい人は↓
スムーズな運転を極めたい
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229866105/

関連スレ↓
トラック運転手は低学歴の落ちこぼれの仕事か?40
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1237308573/
トラック運転手はドキュンのホームラン王です24
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1238466712/
トラック運転手はドキュンのホームラン王ですF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1199702953/
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ21【禁制】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236489716/


ちなみにサンドラとはサンデイ・ドライバーの略。
英語ではSunday Afternoon Driver らしい。
たまにしか運転しない下手糞のこと。
全く運転しないペーパードライバーの方がまだ社会に害は無い。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:13:01 ID:0znAsd9l0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:02:33 ID:Eiv2TGz5O
ベテランサンドラだけど、なにか質問ある?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:04:52 ID:KXgc5OLi0
もうワルキューレには出ないの?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:03:51 ID:PVdDTH/B0
サンドラとツンデレの違いがよくわからない
7(‘д‘)y-~~ ◆7EKcF5SVoM :2009/04/01(水) 02:02:26 ID:hI2uwOPRO
>>6某スレより

普段車の運転をしない人が仕事が休みの日曜にだけハンドルを握る事がサンデードライバーと言われる由来ですが、
今日(こんにち)では休日に現れる周囲の状況をKYなドライバーやとにかくヘタクソで運転のおぼつかないドライバー、職業ドライバーが迷惑に感じる免許を返上した方が良いドライバーを総じて「サンデードライバー」と呼んでいます。


8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 02:22:48 ID:p16twUwu0
エルピープルはサンドラ撃破に向かいます
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 06:19:09 ID:hkMkMMMd0
サンドラが多数派、マイノリティが何言ってんのw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 06:58:22 ID:Az1MXV1ZO
>>7
職業ドライバーが自己中な運転つまり信号無視や速度違反や急停止や路駐などで迷惑かけている点も忘れるな

ちなみにサンドラに苛ついて荒い運転するような職業ドライバーは↑に該当する

技術だけじゃなくマナーもある《職業》ドライバーはサンドラにがみがみ言わない

下手くそには譲ったり運転テクを感じさせるスムーズな追い抜きをする

見習いたいところだ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 07:06:51 ID:Az1MXV1ZO
>>9
サンドラは多数派ではない
公道を走ってる車の大半が職業ドライバーか通勤や趣味などで日常的に乗っているドライバー
サンドラの最大の特徴は週に1回から月に1回へたしたら数か月に1度や年に1度くらいしか乗らない事

人数が多くても公道じゃ少数派なんだよ
大多数の慣れた人達がサンドラ…とひきつつ無言で後ろ走ったり時に追い抜いたりして
うまくミソッカス扱いしてスルーしてくれてるだけなんだよ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 07:39:08 ID:QWB1z22dO
コブラをにがすな!打てー!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 07:41:25 ID:8PUVjIvOO
初心者マークや高齢者マークがあるんだからサンドラマークを作ったらどうだろう?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:34:59 ID:gHtt9Irs0
三菱車に乗ってる人はサンドラ率が高い気がする
安全運転には程遠い亀運転が多い
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:04:53 ID:G4pnhNMMO
>>6
サンドラはツンデレではなくシンデロです
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 14:14:19 ID:dwuOSZavO
俺は週1くらいだけどサンドラじゃないよ。
ちゃんと高速合流も止まらずできるし、ハザードサンキューもする。
公道120`もやったりするし。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 15:16:25 ID:ADxBOl8VO
サンドラにもランクあるよな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 15:22:57 ID:gftaNRcT0
上位にはボンクレドライバーが居るしな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 16:04:28 ID:cyXcSgcj0
ペーパードライバー最強!
運転さえしなければ存在に気付くこともないがw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 16:59:49 ID:5IIGJr90O
サンドラマーク


あと1ヶ月以上運転してない時はサイレン鳴らせw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:08:54 ID:dwuOSZavO
俺は三ヶ月に一回の給油です。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 08:11:23 ID:WuG6pjCmO
>>20
ぜひ国会で審議して欲しい
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:38:06 ID:pBcwhQ8r0
サンドラ・アキ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:41:49 ID:ubQnm2oJO
>>20
思いっ切りかっこ悪いデザインにしてほしいな。
お日様マークで顔はヌケサク先生、とか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:56:56 ID:Ktjs5JbKO
あの変なリボンに恥ずかしいメッセージがかいてあるやつ
サンドラマークじゃなかったのか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 18:21:59 ID:pBcwhQ8r0
>>25
DQNマーク♪(´ิ౪`ิ)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:51:39 ID:6cO4xeBm0
>>26
何だその顔は(笑)。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:54:06 ID:Tf+17CJd0
サンドラのHP
http://hicbc.com/tv/sundra/
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:19:17 ID:L7ZUvfxd0
明日もサンドラがでてくるな・・・orz
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 00:05:58 ID:lyJ4Ei6EO
まいったな、明日仕事で横新・第三京浜経由で新木場まで行かなきゃいけないんだよな‥
高速値下げとネズミーランド目当てのサンドラどもに苦しめられそうだ‥
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 07:07:47 ID:hBX1ytcO0
>>25
そうだったのか…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 11:00:24 ID:AMN4qpW90
車椅子マーク
クローバーマーク?
が貼ってあるのも変なのが多い
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 11:04:13 ID:7uGTwdnq0
>>28
右の子がかわいいのですが、何という人ですか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 11:44:13 ID:gtVvKeLCO
>>32
車椅子マークは車椅子マークつけたら路駐できるとDQNが勘違いしてたり下手くそが免罪符になるかと思ってつけてる場合多い
同様にチャイルドシートマークも下手くそが多い

ちんたら走ってるから子供がいるのか?と中覗いても運転手一人だったりする
一人の時くらい普通に流れに乗れよ!と言いたい家族の為に事故らないように気をつけるのも大事だが
暴走と流れに合わせるのは違う
駐車許可標章は別なのに…
障害者ごとに申請して渡されるからタクシーや友達の車に乗っても表示可能

四葉のクローバーは本当に障害者が使う標章だから優しくしてやれ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:20:30 ID:gtVvKeLCO
>>34
カキコの編集した時に繋げ方ミスった

駐車許可標識は〜って話はチャイルドシートの前に書いてたんだけど…

文章めちゃくちゃですまそ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:29:54 ID:j73BQZpQ0
>>33
夏目ちゃん
名古屋でプチブレイク中!?w
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:33:41 ID:lyJ4Ei6EO
桜並木のところでポケーっと上見ながら同乗者に指差して
「ほら、あそこキレイよ!」
なーんて言いながら運転してる婆が黄線割って逆走してきたり
ETCゲート目指して一般レーンから90度ターンかましてくる団塊オヤジとか
追い越し車線からサービスエリアめがけて3車線ぶち抜き変更する奴とか‥

行きだけでこれだ。
無事に帰る自信がない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:30:30 ID:oUQMvhUM0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:00:04 ID:MGYGwD6x0
この子いいね、今年は夏目でいくよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:17:48 ID:/9S2jWoIO
>>37

お疲れ様・・・・・・。







今日も事故だらけだったのだろうか。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:53:59 ID:8xkc0m6Y0
信号待ちで信号見てないの多すぎ。
お〜〜〜〜〜〜い、青だよ〜(´ิ౪`ิ)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:47:39 ID:h0x2+Vr80
その顔最高!。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:54:13 ID:SXKpRsO/O
今日もサンドラ多かったよ…。
(´・ω・`)
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:04:50 ID:eMUPgfku0
そんなに運転が上手きゃ、サンドラを早期発見して早期回避すりゃいいだろ
それとも、注意力散漫で先読み・状況読み運転できないサンドラ並みの注意力なの
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:28:09 ID:Vl0nadel0
>>44
確かに。>>37のような運転を平気でやる輩が増えたよな。
マジで免許更新時の技能検定をやって欲しいよ。

で、今日の反省。

某長野道上り明科TN手前のS字にビビって追越車線で
ぬぬわ→ゆわkm/hに減速した直線番長サンドラが運転する
(これまた高速をまともに走れない)ボロディナを突いてしまいますた。

追越し後、走行車線に戻ったら逆切れのパッシングを食らいますた。

先読みすること、車間距離をとることの大切さを思い知りますた。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:44:30 ID:rkq1ouKZO
普通に流れてる道で後続があるのに減速して右折をさせてあげる馬鹿は死ね

つーか右折なんてさせる必要無いの
左折してぐるっと回ってこいよキチガイ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 02:40:39 ID:dMoUOUKvO
>>44
避けれるから事故ってないが
突拍子無い動きするから避けるのが大変なのと事故って事故渋滞起きるの勘弁して欲しい

ようは邪魔つう事
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 02:52:21 ID:Q36ZnNBJ0
>>46
いるよな、そういうのも

反対車線に右折車すり抜けるスペースがなくて
右折待ちのせいで後続が渋滞してるならともかく
反対車線右折待ちのやつだけ、こちら後続多数でも
譲るあふぉがいるからな
譲ってやったと自己満に浸ってるんだろうが
後続はイラっとくることに気づいていない
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:35:09 ID:EkBImTy0O
いきなり急ブレーキ掛けて、

低速走行していたので、
ウィンカー出して右から抜いて行く。


としたら、いきなりウィンカー無しに右車線に急発進。

これは何かの訓練だな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:48:35 ID:qoYbrF370
入りたい路地や店舗を探すならとりあえずウインカー出してくれ
減速→ノロノロ→急ブレーキ→ウインカー
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:28:27 ID:6EwHcJn60
>>48
かと思うと歩行者信号が点滅してる交差点に
前が詰まってるのに突っ込んで
交差車線から盛大にクラクション鳴らされてたりするのでわけがわからない
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:10:20 ID:rrTkabDi0
>>51
T字の交差点でそれやられると、信号青になっても全然合流出来ないんだよな('A`)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:38:00 ID:yCL0uKfSO
>>52
踏み切りでそれやる馬鹿もいるからな。
前が詰まってたところで踏み切り通過して俺が最後尾にいた。
ミニカトッポの馬鹿がそれにも関わらず踏み切りに進入。
当然踏み切り内で立ち往生、ようやく事態に気付いてパニクってクラクション鳴らす鳴らすWW
対向車の奴らも失笑の嵐。
2、3分その状況が続いていい加減鳴らしっぱなしのクラクションにむかついたんで降りてってゴルァした。
涙目でようやく空いた対向車線に退避、しばらく歩道に乗り上げて動かなかったが、
こちらの車線が動きだした時には再び対向車線が渋滞。
踏み切りに引き続き今度は歩道に封印されたままバックミラーの点になった。
サンドラって本当に馬鹿な。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:03:55 ID:T03Fg6Xs0
土日はサンドラだらけでたまらんかった。

大した交通量でもないのに、十分長い右折車線が溢れて右車線塞がっていた。
右矢印が出て流れ出しても、馬鹿車が何台も、間抜けにも程があるというくらい
間を空けてノロノロ右折して行き、いくらも列が捌けない。
こいつらこの無駄に長い行列に並んでいて何も感じてないのか?
俺が右折する番がやっと回ってきたら、右折車線に入るときも左車線から
ウィンカー無しで急角度で入ってきた馬鹿女が、
歩くのと変わらんぐらいの速度で右折あそばす、右折終わりにウィンカー点けて。
勘弁してくれ。

高速の追い越しの車列に、速度差無視してわざわざ強引に入ってくる低能。
1〜2台待てば、最後尾に入れるのが分からんか?
そういう奴は例外なく、走行車線の速度+5km/hぐらいで大名行列を作りやがる。


55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:40:52 ID:lkXVWdLr0
もうね、車の運転以前に人として頭おかしいとしか言いようのないヤツが
ハンドル握ってるわけで。
運転不適正って言うより、人間不適正。サル山に帰ってくれって感じ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:50:57 ID:tOV9BYDbO
>>49
もうね釜掘ってくれ言ってるとしか思えん

でなきゃこっちが後続車に釜掘られるように仕向けているとか…

サンドラは事故を招く原因だよなぁ

遅いなら遅いまま予告動作だけしっかりやってくれたら良いのに…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 11:00:33 ID:tOV9BYDbO
>>53
日曜に運転してて腹へってファミレス入ろうと駐車待ちで行列に並んでいたらクラクションの音…

振り返ると踏切の先が渋滞してるのに渡ってきた馬鹿ワゴン車がいた
運転していたのは如何にもなダッシュボードの一面を白く飾り立てているDQN女だった
このまま放置して恐怖に震えさせても良かったのだが
窓明けて踏切は停止して踏切の向こうが空いてるの確認してから渡れ馬鹿!

と怒鳴り対抗車線も空いてないから
ファミレスを諦めてその場を走り去ってやった(でなきゃワゴン女事故る)

本当サンドラは死んで欲しい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 11:28:28 ID:C4GewVeP0
その馬鹿女、自己らせて遠い処へ逝って頂いた方が世の中の為になったのに、惜しいことをしたな・・・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:09:06 ID:cd/22zHFO
歩行者が通過待ちしてるのに
馬鹿みたいにギューギューブレーキ掛けて
当然歩行者が渡り始めてしまった。
車が逆にそのまま通行しようとして急ブレーキ。

?????

ウテシの女、とにかく脇に歩行者がいたから減速したようだが、
ブレーキが勘違いサインにつながるから却って危ない場合がある
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:58:05 ID:2h5sLCCIO
一方通行の狭い道で、俺の前の車が踏切で立ち往生してた経験あり。
踏切の停止線で停まった俺を、前が空いてると勘違いして抜いて行った。
警報が鳴り始め俺を睨んでバックしてきたが、そこはお約束通りに知らぬ顔。
やがて遮断機も降りてしまい、今度は涙目で懇願しだした。
駅に併設した踏切だったので直ぐに駅員が駆け付け、踏切の先が空くまで電車を待たせてたよ。
踏切が開いて俺はそのまま立ち去ったけど、オッサンは相当絞られたんだろうなあ。
いや俺の行為は間違ってるのは理解してるけど、踏切のずっと手前から煽られてたから少しムカついてたんだよ。ごめんね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:06:39 ID:l4Yh7gR2O
>>60は間違えてないだろ

俺も絶対にどかないよ
62(‘д‘)y-~~ ◆7EKcF5SVoM :2009/04/06(月) 16:12:36 ID:H/lllWnjO
>>60
グッドなおしおきですな。

俺もどかん。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:17:09 ID:v9D1Fv8f0
電車が突っ込んで死人が出たらどうすんの?
いくらむかついたからって、あかの他人を死のリスクに晒す権利はない。
60本人は頭では分かってるようだが、>>61-62はもっとよく考えて運転したほうがいいよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:20:39 ID:jRhQC5ja0
>>60
ダッシュで下りて、緊急停止ボタン押せば良かったのにw
めったに押せるもんでもないし、余計に騒ぎが大きくなりそうw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:16:59 ID:l4Yh7gR2O
>>63はちゃんと>>60の文章読んだ? 勝手に捲くってハマった阿保のためになんでさがっやらないといけないんだ?だいたい捲くれる幅は空いてるんだからそこにバックしろと。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:29:58 ID:v9D1Fv8f0
>>65
もう一度書くけど、電車が突っ込んで死人が出たらどうすんの?
いくらむかついたからって、あかの他人を死のリスクに晒す権利はない。
抜いたスペースにそいつがバックで戻ってこれるならほっときゃいいが、
そいつには無理だったんでしょ?
大体、運転中はムカついたことを判断の基準にしちゃだめなんだよ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:36:24 ID:A6LjNG2uO
>>66
キチガイ晒しage
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:56:41 ID:v9D1Fv8f0
>>67
なんで俺がキチガイなのか、説明してくれる?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:20:06 ID:1xrhoHdU0
俺も>>66が叩かれる意味がわからん。

避けてやらん奴は人間小さすぎ、つかアホドライバーの仲間入り。

まぁ本当にそんな場面になったら下がってやるんだろう・・・
避けなくて事故にでもなったら、警察から色々聞かれ後々('A`)マンドクサ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:27:43 ID:lkXVWdLr0
>>66がキチガイとは思わんけど、俺も下がらないかも。

その場面の緊急度がどれくらいかにもよるけど、
俺なら下がらないで緊急停止ボタン押すかもなぁ。
一応本人には反省してもらわないと。
サンドラは他力本願で、よほどの事がないと反省しないからね。
凶器にもなりうる物を操作している事を自覚してもらわないと。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:46:25 ID:l4Yh7gR2O
>>66
俺もただ前の車についていって踏切の中にとまったサンドラならさがってやったり、止まる時に一台入れる位空けて止まるよ。
ただ>>60書いてる馬鹿は狭い一通で煽ったりしてる奴だぞ。他人を危ない目にあわしてるんだから、自業自得だろ

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:04:43 ID:C4GewVeP0
電車が突っ込むまでじーっと車の中に居るようならそいつは正真正銘のバカなんじゃネ?
一方、緊急避難を要する状況下でも意地を張って避難させて(やれるのに)やらないんだったらその馬鹿以上に非人間としか言いようがない。
もし一大事が起こった場合は責任をとらされることになるだろう。
上手く逃げたとしても全国放送で目撃情報求むの報道がされることだろう。
もしかしたら踏切内に入った奴より責任の度合いは大きいかも。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:04:55 ID:1xrhoHdU0
うわ、否定派多くてビビッタ。

自業自得とか自覚してとかって、まぁ判らんでも無いが、
サンドラやDQNドラがどれだけいると思ってるんだ?馬鹿一匹駆除しても無駄。

万が一事故があったり電車止めたりしたら、どれだけの人数に迷惑かかるか判るだろ。
「その原因は100%馬鹿のせいだ」って思う奴は普通じゃねえぞ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:06:12 ID:tOV9BYDbO
>>66
踏切立ち往生しかけた女に道譲ってファミレス諦めて道譲った57だけど

60の状況なら動かない
相手が踏切に到達する前からずっと煽り続けてきた馬鹿だから
きちんと停まってなかったら60が逆に踏切突っ込んでたかもしれない


実は黄色で停止した(対向車が右折していて危なかった)のにトラックにクラクション鳴らしながら車間詰められて前に押し出され危うく事故になりかけた経験がある

そういう前方の車がなぜ停まったか徐行したのか考えない身勝手な奴がいたら他の人が事故に遭うよ

その馬鹿に煽られて立ち往生するハメに60がなったかもしれない
7573:2009/04/06(月) 19:44:40 ID:1xrhoHdU0
>>74
あのさぁ俺思うんだけど、>>57の状況がイマイチわからないが、あんた間違ってると思うよ。

ファミレスに入ろうとして踏み切り後に駐車場待ちで停車してたんだよね?
だからDQN女ワゴンが立ち往生しかけたんだよね?


けど、踏切の前後10mって駐停車禁止のはずだろ。
後ろに車が入れない位の間隔で渡って、停車してるあんたがダメだと思うよ。
クラクション鳴らしてるDQN女の方が正しいと思うよ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:51:59 ID:isd2BBNH0
>>75
ものすごくまれなことなんだが、クラクションの正しい使い方だなあ。
間違った使われ方しか普通はされないが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:52:14 ID:2h5sLCCIO
いやいや、みんな悪いね。
>>60なんだけど、後出しで悪いが補足させて。
書いてるように駅に併設した踏切で、田舎の単線の線路。
駅自体もホームが一つしかない対向待ちも出来ない駅。
で遮断機が下りたのは、その駅に停車してた電車が発進しようとしたから。
駅に併設の踏切だから、閉じ込められた車は電車の真ん前で、電車は発進しないと。
他府県ナンバーで事情を知らないだろうし懲らしめようと思ったんだか。
もしそれでも俺が悪いなら素直に反省する。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:04:37 ID:tOV9BYDbO
>>75
こっちはちゃんと踏切先が空いてるの確認してから渡り
それからファミレスに並んだのですが?

つまり詰まった状況になってるのに
DQN女が渡って来たんですよ?ちなみに踏切から見えますよ?

踏切先が渋滞してたら渡らないのが常識だしその踏切はファミレス渋滞じゃなくても赤信号で詰まってる時もあります
踏切から4〜5台先に歩行者横断信号があるのでちゃんと道空いてるか見てから渡らなきゃ危険です
ちなみに私はちゃんと見て渡るので立ち往生した事はありません

正直その女が無理やり渡ってこなければ
踏切空く頃には私は駐車場入れましたよ
(別に長々と道塞いでた訳じゃないです。次に入れるとけでした)
もしハタから見てたらあのワゴンなんで渡ってきたんだ?って貴方も思ったと思うくらい踏切の先を全く見ていない運転でしたよ?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:13:26 ID:tOV9BYDbO
>>75
もうひとつ言いますけど停車(完全停止)はしていませんけど?
一台ずつ入ってくとこで次は私の番というほんの数分のできごとでし常時じりじりと動いてましたし
後続車がじれて渡ってくるというより全く見てない状況でしたよ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:26:38 ID:+RY/+LmK0
入れるまで数分とかかかるんだったら、
じりじり動いてるから停車じゃないって言い訳にしか聞こえないけどね・・・

道路交通法44条で「踏切の前後10メートル」が駐停車禁止になってるんだから、
前後10メートルは踏切内と同じ扱い。

踏切内をじりじり動いてるのと一緒のことじゃない?>じりじり駐車場待ち
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:12:02 ID:boSapB2L0
前車が44条違反でも俺は50条2項守るよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:16:28 ID:yCL0uKfSO
どく、どかない、道交法、いろいろあっても結局そんな状況で踏切に進入する奴が一番悪いと思う。
当たり前すぎるが。

悪気はいっさい無くてもどくにどけない状況だってあるわけだし、
道交法あげた人もいたけど、前後10m以内に信号があったりして、
物理的に道交法守れない、つーか守りようの無い場所だっていくらでもある。

そもそも道交法のそのくだりを知らないで(正確には忘れてるわけだが)
運転してるやつもかなり多いはずだしな。

そんなことより、状況を確認せずに踏切に進入するほうがはるかに非難されるべきだと思うが。

ま、どけるのにどかない、って奴は運転適性的にちょっとどうかと思うよ。
気持ちはわかるが。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:17:04 ID:R2fmT/UoO
>>80
あのさ停車の定義調べて下さい

ちなみに普通にじれて渡るような通行止めしてた訳ではありません
私が渡った時は1台が駐車場に斜めに頭突っ込んでいてもう一台が駐車待ちでその後ろに私が入って大丈夫くらいな状況でした

車(頭入ってる)



踏切(私が渡る前)

で渡ったら一台入っていったので次の1台と私だけになりました。
でその辺りで踏切が鳴り始めて女は渡ってきた(私の前の車が駐車場に入り始めた)


…おかしいだろ?踏切詰まってるなら空いてから普通渡るだろ?

ちなみにそのファミレスの前辺りに信号付横断歩道もあるから駐車待ちじゃなくても赤信号待ちの行列が出来てる事もあるんだ

もう入れるとこだったのに諦めたんだよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:37:44 ID:R2fmT/UoO
>>82
踏切から10M以内には信号無いけどファミレスの前は横断歩道で駐車場待ちが無くても信号で詰まってる事がよくある場所でした

また駐車待ちって言っても駐車できるのがいつになるやら?じゃなく入口がひとつだから一台ずつ入ってただけでサンドラ女が来た時は前の車が駐車場に入り始めて次は私の番というとこでした

でも諦めて前に進みました。
私はその踏切が詰まってる時は諦めて踏切前で待ってます
また他の踏切でも朝の通勤や日曜の繁華街の駅近くの踏切は詰まっていて
先見ないで渡るのは自殺行為ってよくあります

って貴方に弁明する事では無いのですが…

もし不快だったらすいません。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:46:47 ID:cUxI4BwJO
所謂ス・ヨンリンにはよくある事だ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:51:42 ID:KLIqinEzO
踏切の前後10b、前は
ともかく、後ってホントにホントにこだわってるぅ?右左折しながら、とかだったら(道に対して直角とか。)わかるけど、普通の踏切で前のヤツが適用(?)したら嫌だな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:13:01 ID:zph3oHK70
踏み切りの向こう側が10m空かないと渡っちゃいけないって解釈してるんじゃない?
当然踏み切りの10m手前で一時停止して踏み切りの安全を確認してシフトチェンジなし(MTの場合)で一気に駆け抜けてるんだよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 02:34:40 ID:KLIqinEzO
もしかして誤解?あらぁ〜でもね、停止線で一時停止、遮断棒ギリ手前で一時停止と左右確認はしてるよ。もちろん、踏切の先に自車スペースを見届けてからね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 02:49:35 ID:Ce40pSEcO
>>84
駐車待ちの列が進んでるなら別にそのまま進めばお前がもといた場所に後ろの軽来るだけじゃね?列外れる意味なくない?
それともお前が線路の中で行列待ちしてたの?
9075・80:2009/04/07(火) 04:02:53 ID:xAce4SJ20
停車の定義なら知ってるけど?駐車場待ちで何秒か止まってたなら停車でしょ。
まったく止まらずに動いていたんなら車1台ぐらい入るスペースすぐ出来ないか。
ましてや>>83の状況だったら1台分スペース空いてるじゃん。

ん〜まぁなんだ、>>74で動かないとか言ってるのを含め「間違ってないか」と思いカキコした。
DQNワゴン女が正しいっていうのは俺も言い過ぎたと思ってる。
その辺りが気に入らなかったのなら申し訳ない。
スレチだし、この話題はもうこれぐらいにしないか?というかもう寝る。

あぁ〜文句言い逃げも何なんで・・・

サンドラじゃ無いかもしれないが、俺は異様に車間を空けて走行する人が嫌い。
店とかスタンドとか探しながら走ってるのかな?と思って走ってると、延々車5〜6台分程
車間空けて走る、ブレーキも前が踏んだら車間空けたままブレーキ、そしてゆっくり減速。
郊外で60km〜とかで流れているなら問題ないんだが(つか空けてる方が正解でしょうね)
40km位で流れる街中でやられると、前はそんな感じ後ろは煽ってくるでリズムが狂う・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 07:52:40 ID:AC8c4W3VO
法的に悪くなくても、痛いのはイヤだ。
9282:2009/04/07(火) 10:43:50 ID:/pvpU5SLO
>>84
不快なんてとんでもない。
どっちかって言えばその状況ならあなたを支持してるよ。
まあとりあえず丸く納まりつつあるからこの話題はここまでW

何にせよ危ない奴が多いから巻き添え食わないように皆安全運転汁。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:13:14 ID:FnCpR5XX0
>>90
>俺は異様に車間を空けて走行する人が嫌い
胴囲。
そんな奴の後ろに居るとロクなことがないから、可能ならなるべく追い越すことにしている。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:40:33 ID:KWZiCKz+0
>>93
俺もそー思う。
車間空けるにしても常識的な範囲があるわな。
やたら不自然に車間空けるヤツってダラダラ走ってるわりには
信号無視とか、ウィンカー点けないで曲がるただの漫然ドライバーが
殆どなので追い越すことにしてる。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:49:02 ID:FnCpR5XX0
ついでに言うと、信号停車のときも前に何十mも空けて止まられたりして、右左折車線へ移りたいのをブロックされる。
青になっても発進がトロいので短い信号だと間に合わないこともある。
自分だけは際どいタイミングですり抜けて行ったりすると不快感が増すw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:27:22 ID:dcbTHLG30
>>95
あれ、嫌がらせでわざとじゃねえの?ってぐらい絶妙なタイミングだよなw>自分だけは際どい〜

発進トロイのも多すぎだよな。
2,3台前の車の動きを見ながら前車と呼吸を合わせて発進するってだけの
簡単な操作がなんで出来ないんだろ?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:13:03 ID:KWZiCKz+0
>>96
発進がトロいうちの何割かは燃費計とにらめっこしてる可能性大
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:59:40 ID:dcbTHLG30
>>97
自分勝手だなあw
俺なんか車がトルコン付きCVTの軽で発進時の滑りロスが大きいから
発進頑張ると燃費わりいけど
後ろがいる時は泣く泣く迷惑にならない加速してるってのによw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:25:57 ID:FnCpR5XX0
「右・左折可」の矢印信号で、可の時間が極めて短いときがあるよね。
そういうときでも前にガバーッと車間空けて微速前進してる奴の脳ってどういう構造なのか不思議に思う。
自分だって何回も信号見送ってきたはずなのに、自分の番になると「自分さえ行ければ良い」と思うんだろうなぁ。
なのに「一旦停止」標識は完全無視。
そういう奴が周囲に若干1名実在するんだけど、いっぺん捕まるべしw
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:43:05 ID:lXmTM7uT0
高速の追い越し車線を前車との車間を異様にとりながらダラダラ延々と走られるのも鬱陶しいよな。
おかげでそいつの後ろに渋滞は発生するし、さっさと走行車線に戻らんかい!と思ってしまう。
左から抜く場合でも左側追い越し違反にならないように気は使うし、万独裁奴だぜ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:48:28 ID:FnCpR5XX0
>>100
左からでも抜くだけなら違反にならないと思う。
そして前が詰まれば追い越し車線に戻ればいいし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:55:51 ID:KidwPNETO
昨日の事だが本当苛立ったのが、前を走るマツダ車。
走りながら車内で何か捜してるのか知らんが、その度に減速しやがる。

で、また加速→捜す→減速→加s(ry

そんなコンボを5回程…

停車して捜せぼけ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:05:09 ID:lXmTM7uT0
>>101
その通り。左から抜くだけの「追い抜き」は無問題だね。
問題は「追い越し」で右レーンに戻るタイミング。走行車線はわりと混雑しがちだから、すぐに右に戻る状況になると「左側追い越し違反」をとられやすい。


104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:41:33 ID:ADzJuwmNO
>>94
高速の渋滞なら有効。
左なら右車線を一気に20台ぐらい抜いて
ノンストップ渋滞解消
>>97
発進加速遅くする場合は、
車間空けて止まり、
助走付けながらスタートするのが礼儀だな。
詰めて止まると到達速度遅くて前と開き、
隣に数台抜かれてしまう。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:34:35 ID:/pvpU5SLO
そろそろ高速免許制を導入してもいいかもね。
高速免許っつうか一般道限定免許。
AT限定と取得後5年以下は新たに出来る高速試験を受けて限定解除しなければならない。
新たに免許を取得し、高速免許も取得するものはこれまでの教習に加え、
高速試験のための計12時間の高速教習を受けなければならない。

とかな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:48:29 ID:11yOTvpX0
サンドラっぽい動きをして、実はあたり屋かヤンキーだったりすることもあるから、
警戒が必要。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 05:47:02 ID:mZ1Y2uV1O
>>98
SUBARUの軽?

あれ発車踏んでも加速しないから飛び出し事故起こしにくくて良い
あと出だし踏んだくらいじゃ普通車を遥かに上回る燃費で済む

インサイトやプリウス除けば最強の燃費だよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 08:56:08 ID:PZlA3hH+O
サンドラ=外国人?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:36:41 ID:e2GgFlbl0
>>107
当たりだがスーパーチャージャー仕様で燃費イマイチだよw
90000キロ走っててトルコンの滑りも大きくなってきてるみたいで
発進時の空回り感が結構ある。音だけ盛大で前に進まねえwwその間ガソリン馬鹿食いw
発進は3000rpm以内でロックアップまで我慢。結構辛い時間だ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 10:59:40 ID:aKs+7DLO0
>>109
原因分かってるなら修理するか乗り換えるかすればいいんじゃね?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:14:54 ID:e2GgFlbl0
>>110
簡単に言ってくれるなw
「まだ走れる」の嫁の一言で終了だよorz

CVTフルードは交換してるけどあまり効果なし。
もともとこんなもんかもしれん。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:01:55 ID:Divj+zaY0
娘が運転免許取りました。
当然若葉マークですが、土日しか運転しない私がみてもかなり危ない運転。

駐車車両があるときに対向車線に出ての追越がなかなかできない。
車の流れが多い時に車線変更がなかなかできない。
高速のICで、スピードを落として合流しようとする。
右左折でノロノロと走る。
信号のタイミングを見誤り、とんでもない所で停まろうとする。
まともにバックができない。

ごめんなさいね、運転上手の皆さん。
だいぶ慣れてきたようですから、
イライラせずに見守ってやって下さい。
お願いします。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:15:18 ID:/RvChKI90
>>112
危険運転に慣れてきたって事?
安全運転できるようになるまで公道を走らせないで欲しい
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:33:50 ID:mZ1Y2uV1O
>>112
慣れるまでそんなもんだろ。そんな初心者丸出しに構ったりしねぇから安心しろ

ただ慣れるまでは流れの早い道と深夜は運転させないようにしないと事故るから気をつけさせたほうが良い

安全運転第一にさせろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:53:17 ID:ZHfe0oJh0
>>112
どうせ親父の言うことなんて聞かないから
運転の上手い彼氏を作らせる方が早いw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:30:14 ID:/DXVgBupO
運転の仕方でけんかして別れたりして。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:50:24 ID:nLlRL2m00
>>116
大丈夫w女は運転の仕方について何言われても聞く気はないからw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:17:50 ID:Z6bGC1oMO
サンドラという文字を見てサンドラ・ディーを思い浮かべたのは俺だけじゃないよな?な?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:54:00 ID:CPnwFqiAO
片側2車線で、跨いで走る奴がいたな。
クラクション鳴らせばどけるんだけど、追い抜き際に顔をみると「何で鳴らすんだ」って見てくるから質が悪い。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 02:23:22 ID:H2S9oGKjO
>>119
いるいる
右か左か直進か迷ってるんだか知らないけど線の上走る馬鹿が…

録画して運転お前上手いよなぁ(笑)と嫌味たっぷりに言ってやりたい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:27:25 ID:LTF7KJxb0
>>120
跨って走っている認識自体無いのです('A`)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:32:24 ID:OMtX5/KH0
>>16
ハザードはいらん。君もサンドラだ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:47:48 ID:OMtX5/KH0
>>54
サンドラはバカだからしょうがないと思う
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:33:41 ID:dStrVaOy0
>>119
いるいる。平日でもいるけど。
パトカーの「前の車、左に寄って止まりなさい」の2倍くらいの音量で
「あんたバカなの死ぬの?」←(ちと古いが)と拡声器から投げかけてやりたい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:00:30 ID:H2S9oGKjO
>>115
ギアチェンはうまくなるかもよ
握り方は素直に聞くだろ?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:52:37 ID:U8ImZFO30
>>118
わたしは69歳ですが
あなたもそれくらいのお歳で?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:59:32 ID:gzBvQahT0
>>119
俺がみかけるのは、袖ヶ浦ナンバーに多い。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:36:53 ID:GaecFg4VO
最近友人がいる関係で横浜周辺走ってるが友人や横浜の知人達から下手な奴は湘南ナンバーと聞いていた
は?ナンバー(地域)じゃ決まらないだろ?と思っていたが車線変更下手な奴は確かに湘南が多かっただった

同じ周辺地域でも川崎ナンバーや地元横浜はきちんと走れてるのに湘南ナンバーはなんであんな下手くそなんだ?
と考えたがいまだに暴走族がいる田舎だからか…と納得した
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:25:40 ID:YqNieapT0
いなかもんは運転下手や自己中が多いのは確かだな
今は湘南ナンバー地区に住んでるけど
片側2車線の国道で右側にある店舗等に入ろうとして渋滞つくったり
右折禁止の交差点で右折待ちしてたり
いい流れで流れてるときにわざわざブレーキ踏んでまで脇から出てくるの譲ったり

普段から交通量少ないとこで走ってるから後続のこと考えることができないんだな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:34:40 ID:6rEfuksr0
それはないな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:01:16 ID:y582DH4c0
転勤で盛岡にきて何年かたつが、まさに>>129だな。自己中で周りを気にすることがない。
サンドラとは関係無しに、平日でも同じなんだが。

片側2車線でも中央分離帯がなければ、交通量関係無しに右側の店舗に入るのにも、右折禁止
の交差点でも右折待ち。

来た当初、そんな場所で右折待ちする馬鹿が普通にいるのを知らなかったから、後ろで待って
たんだが、そいつが右折するまで5分近く待ってた。当然後ろは大渋滞。でもそいつは気にしないし、
あきらめない。それが盛岡では普通。右折禁止のポールができても数ヶ月で破壊されてなくなってる。

脇から出てくる車に、ブレーキ踏んでまで譲る車はいないな。そのかわり、信号で止まっても、
脇から出る車には絶対譲らないやつばっかり。あと、車線変更しようとすると加速して妨害するとか。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:56:38 ID:6rJccJA80
>>128-129
湘南ナンバー地域のR1やR246といった主要国道が片側1車線区間ばかりってのもあると思う。
藤沢や茅ケ崎辺りだと鉄道も便利だからサンドラ率が高くてさらに酷い事になっている。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:25:00 ID:y1QayymcO
>>132
袖ケ浦や春日部もそうだろうが、湘南は首都圏に住みたがる田舎者がこの十年ぐらいで激増した。
湘南セレブ気取りの東北人あたりが本当に酷い運転をしている。
鉄道や道路などインフラ整備の整ってなかった相模ナンバー時代からの住人は
長距離運転にも慣れてるから割りと運転はうまいのが多い。
藤沢、茅ヶ崎、平塚あたりはニ十年前ぐらいまでは車無しでは生活できなかったから。
バブル期の都内の地価高騰以降、お洒落なイメージWも相まって田舎者が本当に増えたが
奴らは通勤は電車の上に、土日の為にこっちで免許取って運転してるのばかり。
ある程度田舎で鍛えてきた奴はまだましなんだがな。

そもそも湘南ナンバー自体、そんな奴等が言い出して出来たものだしな。
代々住んでるような人間にはまあ迷惑な話だ。
あげくサンドラ扱いされちゃかなわんのでマジレスしちまった。
昔からの住人として言わせてもらえば、湘南なんか昔通り田舎扱いで十分です。
都会人気取りの田舎者はいらんよ、みっともないから。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:57:38 ID:D3zgN7Zr0
湘南ダセーwww
地元気取りもっとダサいwwww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:26:51 ID:y1QayymcO
はいはい田舎者乙。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:44:04 ID:fRvdVxEw0
湘南ダセーwww
地元気取りもっとダサいwwww
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:26:47 ID:lBIhIvgrO
沖縄じゃサンドラは有り得ない話だな
(普段は二輪使って、たまに車の奴なら別だが)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:38:14 ID:GeDTXILAO
サンドラに一々イラつくのは止めよう。
車(交通)社会も、僕らが生活する社会も同じなんだよ。
どんなジャンルであれ上手い奴もいれば下手な奴もいるよ。
身体が不自由な人が前を歩いていたとして、
その人に対して健常者の僕らがイライラするかい?
このスレに来てる人たちは皆、運転に関してはベテランであり、
上手な人ばかりなんだろう。
だったら、運転がうまく出来ない人に対し、ベテランはイライラすべきではないよね。
運転の未熟(危険)な人なんて、わずかな時間で判るじゃん。
だから、そんな車は何するかわからないから車間空けたり、
離れて走ればちっともイライラしないよ。
…あぁ、やっぱりウインカー無しで曲がったな。。とかさ。
とにかく社会は色んな人(ドライバー)がいるという事。
それを頭に入れてイライラしない事が大切だと思うよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:00:00 ID:ugznIXtq0
>>138
優先道路通行中に脇道から一時不停止で出てきたサンドラに吹っ飛ばされました
この場合、どの時点でサンドラと見抜けばよかったのでしょうか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:05:26 ID:2XLUH8CR0
>>138
事故ったら分かると思うけど過失割合0でも
大人な対応してたら損をするのが普通な世の中(保険屋がくそなせいだが)
こちらがどんなに注意しても防げない行動取るサンドラはいるぞ
車間とか速度とかそういう問題じゃなくな

いきなり追突されて大事な人を失ったり
それこそ自分が障害者になるかもしれない運転されて
しょうもない保険金で許せるのか?
加害者は運転下手だったからしょうがないって思うのか?
安全確認やルールを守れないなら車乗るな!と思うはずだ

渋滞つくったりくらいならともかく
高速でおかしな挙動したり脇道から確認なく飛び出したりするようなら
生涯免許剥奪でいいよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:53:25 ID:PGmvC7+80
>>138
おまえの家族がサンドラ事故に巻き込まれて
「まぁ相手は初心者だから許してやろうよ」って言えるならそれでいいんじゃない
でもオレは言えないな。
殺人マシンを操ってる自覚が無いヤツは初心者もへったくれもないの。
車ってそういうもんなの。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:16:46 ID:ghAxLkJd0
>>138
障害者になるのに資格試験は要らない
自動車運転免許は国家資格
そして国家資格を受けるに当たっては法規その他をきちんとマスターしたはず
そのマスターしたことを守れば危険は何も無い
サンドラはそれらを守れていない
だから危険
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:08:09 ID:uwQ0q6JV0
教習所じゃ譲り合いの精神を散々教えられたが、
サンドラ(こっちの主観で決定)相手なら例外も認められるのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:20:29 ID:Ifaqw6sP0
譲り合い、というか意思表示の重要性だな、教わったのは。
「俺はこういう運転するぜ」というのが明確に伝わってくれば、たとえDQNな運転でも理解する
(もちろん離れるけど)。
止まるのか曲がるのか分かりにくいから、後続車は不安になって不快になる。

まぁ迷惑かけるドライバーは自覚もないし、こんなスレ見ないから改善しないんだけどな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:20:50 ID:LSq6sGSe0
サンドラを簡単に見れるのはやっぱり土日のジャスコみたいなデカい商業施設だなw
右折のために急停車やら接触事故やらも拝めると
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:30:26 ID:JNnQJFkq0
右折待ちで思いっきり左端で右折待ちするバカは死んでくれ。
車線内で右に寄って待つと対向車が迫ってきそうで怖いのか?おい。
だったら家から出るな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:04:00 ID:ZIt0E7Rr0
>>146
禿胴。
交差点近くで真ん中の直進車線を走行中、右側の右折車線の与太が急に際どく幅寄せしてきたので一瞬ヒヤリとした。
この期に及んで気が変わって直進したくなったのかよ!?、と思いきや、ただの右折待ちだったよ。
同じようなところで、左側の左折兼直進車線の与太に烈しく幅寄せされたこともある。
一瞬「コイツ何がしたいんだ!?」と思ったが、ただの左折だった。
面白いことにどっちも与太なんだなこれが、色も似たようなグレーがかったベージュというか所謂老人色。
もしや、同一人物だったのかもw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:09:38 ID:97K8Iy3D0
>>146
左折なのに右寄り、右折なのに左寄り
頭おかしいとしか思えないサンドラ。
寄り方考えれば対向車も後続車も簡単に通れるのに通せんぼして。
運転技能がどうこう以前に、人のことを考えた行動ができないんだよ
あいつらは。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:36:20 ID:TUnRoYNW0
>>146
左寄りながら信号で止まったあとに右にウインカー出す猛者もどうにかしてほしいね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:54:33 ID:cvWNB8PZ0
>>146
最近そんな馬鹿が多くなったね
もう少し寄れば後続車が通れるのに絶対動かない
俺は遠慮なくクラクションを鳴らすが逆に睨まれてしまうパターンが殆ど
サンドラは無謀に素早く割り込んで来るのは大得意だがそれ以外は亀よりのろい
信号無視もすごいな。ちんたら走って交差点を平気で赤で突っ込む
警察もスピード違反やシートベルトを検挙するより、もっと事故に直結する信号無視を取り締まるべきだ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:25:34 ID:97K8Iy3D0
>>150
俺も鳴らす
でもあいつらの車両感覚では絶対に通れないと思ってるから必ず睨むなw
あいつら首都に大渋滞を巻き起こす交通テロリスト。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:31:05 ID:Xi/QJxkZO
>>133
新興住宅地=サンドラ生息地はガチ。
関東近郊はそんなのばっかだな。
確かに古くからの住人には迷惑極まりない。
そしてサンドラ=田舎出身の都会者気取りも確かにガチ。
アウディやプジョーみたいな半端な外車海苔が多いのも特長。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:38:03 ID:iZi0IG4F0
>>146
右には寄るんだが、車体を斜めに向けてるのも迷惑だな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:22:16 ID:AYktPf1X0
>>153
それって、追突されたとき対向車線に飛び出すから危ないんだよな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:36:46 ID:s4iJFMfl0
>>154
非常に模範的な解答ですね。
10点差し上げます。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:49:28 ID:G3qaYpi/0
オレの地方なんて、右折待ちに目一杯左によって、さらに斜めにして待つ奴までいるぞ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:54:54 ID:/w9r+6L40
サンドラに限ってのことじゃないだろ。まあ比率的には多いがな。
俺は都合で一か月に2回くらいしか運転しないが、迷惑かけてないし、自分でも上手いと思ってる。
いや、マジなんだよ。事故もしないし、煽られねえし。流れにも乗れる。
つまり、センスある奴はサンドラでもいいわけなんだな。
逆に毎日乗ってるのに、下手糞なんてごまんといる。
無駄なブレーキとかありえねえ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:14:00 ID:AYktPf1X0
本人は無駄だと思ってないってこったw
「流れ?何それ?」とでも思ってるんだろう。
159158:2009/04/15(水) 16:16:39 ID:AYktPf1X0
いやあんたのことじゃないんだ>>157
>毎日乗ってるのに、下手糞
な奴のことネ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:43:12 ID:xuq56JuP0
>>150 なにしろ、お上もマスゴミも徹底して「スピード=悪」と洗脳しているから
スピードさえ出さなきゃ模範ドライバーということになっている。
円滑な交通を妨げるサンドラはむしろ速度抑制に一役買っているから警察庁長官表彰モンだw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:17:59 ID:s4iJFMfl0
交通三悪
無免許運転、飲酒運転、速度超過

新交通三悪
シートベルト非着用、過積載、違法駐車

新交通三悪2009
サンドラ、サンドラ、サンドラ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:48:05 ID:/9sIGI8p0
>>161
最新版にはス・ヨンリンも入れてくれ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:31:06 ID:f6PRDRwKO
土日の度に見かけるエコ運転Wなんだけど、あれって道交法的にはどうなの?
もう二十年近く前だが、俺が免許取った時には
「発進の際には安全確認後、速やかに流れに乗るよう加速しなければならない」
って教習所で習ったんだが。

酷い奴は高速の合流でもエゴ運転してるしさ。
高速に限らず一般道でも、あれって立派な危険運転じゃないのか?
それとも最近法律変わったの?
「発進の際には安全よりも環境に配慮してタラタラ加速しなければならない」
とかって。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:05:21 ID:jzQpCQoU0
>>163
禿げ上がるほどに同意!常々同じ事を思っていた。
今の教習所は「円滑な走行」を教えなくなったのかな?

もうねフィットスレとか読めばわかるけど、燃費命wって
ヤツがかなり多いのよ
メーカーがエゴ運転用に燃費計なんか付けちゃうから
前見るより燃費計ばっかしみてるしw
安全、円滑、且つ低燃費な運転をして欲しい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:23:37 ID:z+hagSya0
あれって瞬間燃費だよな
平均で見ると一気に加速→パーシャルで速度維持と大差ない様な気がするんだが
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:56:29 ID:lc7OfwKm0
なんかのカー雑誌のエコドライブ特集では
だらだら加速より適度にアクセル踏んで一気に巡航速度に乗せたほうが
燃費は良かった、という記事があった。
なにがふんわりアクセルだ。
御用評論家竹岡圭死ね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 14:22:41 ID:jzQpCQoU0
かなり昔からトルコンの特性として最初強めで速度が乗ったら
緩める方が燃費は良いっていわれてたよね。
最近のテレビとか見ててふんわりアクセルの燃費いいって聞いて
CVTとの組み合わせだとそうなのかと思ってたよ。
やっぱり今でもグッと踏んでふわ〜の方が良いんだな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:21:54 ID:isz9KOeI0
どーでもいいけど、事故中のノロノロ加速→トロトロ進行は邪魔で迷惑だから止めて欲しい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:24:59 ID:NUQPJFWm0
>>168 事故車にふさがれて道幅が狭くなっているからノロノロ進行なのかと思っていたら
通行には支障のない状態になっていても見物渋滞だからな。
警察とか消防は事故車両にはとっととシートとか被せて晒しものにしないで欲しい。
そうすれば見物渋滞は減る。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:02:35 ID:f6PRDRwKO
>>169
いやいや、そうしても特殊車両マニアが。
特にサンドラはそういう車滅多に見ないから余計に。
そのうえ子供乗せたりしてると
「ほ〜ら○○ちゃん、レスキュー車でちゅよ〜」
とかって、事態は変わらん気がする。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:11:57 ID:qBknOnn00
>>133
我が家は昭和50年代に藤沢に移住して25年以上経っているが、両親ともに免許無し。
俺の代になって免許取るまで当然車無しの生活してたぞ。
藤沢駅徒歩圏内だからそういう芸当が出来たんだけどな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:56:47 ID:ux/nPJNkO
2速4000回転より、4速3000回転の方が燃費は良い。
信号停止が少ない方がトロトロ発進より燃費が良い。
無駄に車間をとると、脇から割り込まれるからかえって危険。

これ、間違ってるかなぁ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:07:08 ID:isz9KOeI0
>>172
1〜2行目はビミョーなのでわからんが、3行目は同意!
命知らずの歩行者にも飛び込むスキを与えるしな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:13:04 ID:KMHqJdHh0
自分の運転は信号で先頭に止まったらアクセルをぐっと踏み込んで
加速するんだがミラーに映る後続車は亀のように鈍い
制限速度になったら巡航するんだけど、しばらくすると後続車がバンバン
追い抜いていき次の信号が赤でも我先に行こうとする馬鹿ばっかり

円滑な運転する車をたまに見かけると嬉しくなるね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:31:53 ID:f6PRDRwKO
マジな話、一台のエゴ運転によって得られるCO2削減量と、
それによって引き起こされる交通渋滞が生み出すCO2排出量を比べた時
どちらが多いかは馬鹿でも解る話で、ことエゴ関連ではその辺りの当たり前の理屈が
一切無視された近視眼的なヒステリック環境保護論が幅を利かせているわけだ。

エゴ替えなんてまさにそれで、環境負荷を考えれば
ハイブリッド車の生産、リサイクルによるCO2排出量より
旧来の車両を乗り続けることによるCO2排出量が少ないことは
各種データにより明らかなわけだ。

それに気付かず、ひたすら燃費追及Wするサンドラっつう存在がいかに笑止千万か。

とりあえずエコの名の下にやる危険運転はやめてほしい。
下手くそに本当のエコ運転は出来ないから。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:22:02 ID:/LSvhODGO
>>161
新交通三悪2009
サンドラ・シニア・スイーツ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:37:27 ID:yVU/B9w10
その昔俺が免許を取った時(二十年ほど前)には
「機敏な発進、力強い加速」って習ったな。

ノロノロ加速は迷惑だしエコでもないと思うが、
二十年程前から十年程前の間に、発進の加速が速くなったと思う。
ちょうどATの普及と重なると思う。
昔はATは発進がトロイと言われてた(実際そうだった)から、車の性能が上がっても
とにかくアクセル踏む傾向にあったんだろうし、ATは踏めば加速するから何も考えずに
必要以上に加速する輩が増えたんだろう。ガバッと踏んで行く。
信号ダッシュが速い奴が増えるとそれに合わせて全体が速くなった。
場所にもよるが、無駄に速い加速が当たり前になった。

最近はエコエコ言われるようになり、ノロノロ加速する奴が増えた。
ほどほどを知らんのかと思う。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:00:40 ID:5F+QUUFMO
つーか週一しか乗らない上にエコ運転Wとかしてて、ガソリン劣化しないのか心配。
半年前のガソリンで走る方が余程環境に悪いような。

なんか日本人の特性って結局運転とか向いてない気がするね。
熱しやすく冷めやすい、マスコミの言うがまま、下らないことに異常なまでに神経質‥

車を作るのには向いてるかもしれないけど、走らせるのにはあまり向いてないんじゃね?
とりわけ週一しか乗らないような奴等は。
週一しか乗らない、ってのがすでにさ‥。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 05:49:19 ID:fEoXezPY0
AT車を好む奴って車の運転には向いてないと思う。
しかし現実殆どそういう車しか売られなくなった。
困ったもんじゃ・・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 06:56:31 ID:OseoRYB/0
今時黒電話好んでいる奴も珍しい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 08:07:03 ID:UANW537Z0
>>175
超禿同!
おれもいつも同じことをぶつぶつボヤいては助手席の嫁に「ウルサイ!」って怒られてるw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:55:58 ID:bVgrg1rw0
>>179
なんで向いてないと思うの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:40:19 ID:fEoXezPY0
>>182
向いていると思うんならその理由を聞かせてくれ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:46:18 ID:UANW537Z0
185182:2009/04/17(金) 12:19:04 ID:bVgrg1rw0
>>183
別に俺は向いてるとも向いてないとも思わないよ。
なんで向いてないと思うの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:32:45 ID:nBQuLRVi0
>>175
まあ、企業がエコエコうるせえのは全部方便だもんな。
スーパーでもエコって言えばマイバッグは売れるし今まで無料だったポリ袋は5円で売れるしで
ウハウハだしな。
車のCM見たってどいつもこいつも燃費燃費と呪文のように繰り返してて馬鹿丸出しだな。
CVT?利幅が太いから売りてえだけだろww
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:43:27 ID:5Gzu7wde0
マイバッグでウハウハのはずが、万引き多発で涙目になってるぞw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:27:35 ID:Hv4wimn00
エコって怖いね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:59:40 ID:blNX/P5y0
エコエコアザラク
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:33:35 ID:JIEKEAVp0
>>174
同意。
都内とかの一般道は信号で交通量制御してるから、速度出しすぎは
渋滞の元なんだよね。
サンドラは速度出しすぎて赤信号に突進するもんだから、車溜まりまくりで渋滞w
それでいて青スタート加速は異様に遅いという、渋滞を作る事しかやってない。
あなたのように、加速はある程度素早くしていち早く適度な巡航速度まで達して巡航するのが良いですね。
平日のトラックとかそうしてるし。
信号渋滞を作らない為にドライバー自信が速度抑制して交通整理して
次の赤信号に車を溜め込ませない寸法。

長い立体部分になると、張り切って飛ばすサンドラも多いなw
あれも渋滞のもと。次の赤信号で大量に車が溜まるから。
プロは長い立体交差では適度な速度に抑制して、車を立体交差に溜め込んどく。
すると、ちょうど次の信号が旨い具合に青になっている
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:02:31 ID:RvGOU0nSO
今日もサンドラ大漁だったな。
ハザード焚いて道端に停まってた奴を抜かしにかかるとまさかの発進。
ハザード焚いたまま、知り合いらしい歩道の歩行者と会話したまま(当然後ろは見えんわな)
車線へ戻るとかマジありえんわ。
二車線道路で道に迷ったか、いきなりの減速にウインカー無しの車線変更の合わせ技。

まさに走るシケイン・サンドラ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:55:20 ID:JIEKEAVp0
サンキューハザート撲滅して欲しい。
乗用車なら手を上げれば済む話だし。
サンキューハザード。あれは長距離トラックの運ちゃん達が
気性の荒い物同士が無用なトラブルを避ける為の知恵であると同時に
手を上げても見えない見えずらいから苦肉の策としてのもの。
別にトラックの運ちゃんだって好きでサンキューハザード点けてるわけじゃないんだよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:05:46 ID:2iPHUlA90
今は点けない方が主流?
うちは黒ガラスだし、ミニバンタイプだから後ろから手が
見えないこともあるかと思って一応点灯させるんだけど…
時代が変わると暗黙の了解的ルールも変わってくるから
おじさんは大変だよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:06:03 ID:pBA7SWmX0
ハザードはそれよりもバックする時に使うのやめてほしいな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:06:18 ID:SkgPEGCi0
なら灯火による挨拶は全てだめだな
パッシングだって今は譲り合いの目的で使われているが、元々は後続車が先行車に対して
「今からあなたを追い越し(PASS)しますからブロックしたり変な動きをしないでね」って意味だからな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:25:07 ID:JIEKEAVp0
>>193
進路変更において、よほどの事が無い限りハザードも手も上げる必要は無いよ。
針路変更する車に対して入れてあげるのは当たり前だし。
手もハザードもつけないで車線変更が主流だと思う。
何の挨拶もしないとすぐ煽ってくるサンドラ。。。
いつから日本人の心はそんなに狭くなったんだいってかんじだよw

挨拶するのは、店舗や脇道から入る時とか工事車線奇声とかの特殊な場面でいいだろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:49:16 ID:jPyMOOQO0
下手糞がトロトロ走ってんのはまだいいけど
高揚しちゃって暴走ぎみのサンドラはマジにムカつく!
ドラ見るとDQNって感じでもなく、普通のパパなんだよね。
ハンドル握ると人が変わるってタイプ。
事故ったり、喧嘩早いのが絡んできたら行楽気分も台無しなのに
家族乗っけてよくやるわ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:50:25 ID:7N+Co8y40
サンドラの新人がたくさん。。

今日一番のサンドラはまっすぐ走れないミニバン。
コーナーはげっそり減速、直線は番長で速度調整でブレーキパカパカ。
これはまぁ珍しくないんだけど、コーナーから直線に移る度に
黄色センターをタイヤ分ぐらいはみだすw
こんな運転ははじめて見た。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:50:37 ID:mNxIGInm0
>>198
飲酒じゃねーのw
といいたいとこだけどそういうの最近すごい多いわ。金さえ払えば免許貰える世の中をあらわしてるね
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 05:00:34 ID:WzoxlAvu0
そういや地元ではこんなのやってるよ。

http://www.police.pref.shizuoka.jp/koutu/pashing/pashing1.htm
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:57:11 ID:6rBLhTOP0
>>198
最近のミニバンはそれがデフォだよ

サンドラミニバンがあまりにも多くなって来たので私はミニバン乗るのを止めたよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:57:55 ID:ZrjoWhQX0
今日見たサンドラ
@分離帯ありの2車線+右折レーンの交差点で信号待ちしてたら
交差道路左方から右折してきた車が
こちらの右折レーンに逆進入しそうになってバックしてた。
(右折誘導ペイントあるんだから見ろよ。)
A給油口のパネルが半開きで、キャップがチェーンでぶら下がってた。
(ドアミラーで、ブラブラしたもんが見えね?変な音もするんじゃね?)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:04:43 ID:NHq3ca0M0
それ乗ってたの老人じゃね?
年よりは目先の事しか思考が届かないらしい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:46:55 ID:qhgmysdpO
>>196
進路変更にハザードは不要だけど
ウィンカーつけずに割り込もうとする馬鹿なんとかならんのかな

こないだ若葉がそれやってきた
多分サンドラなんだろうけど
いつか事故ると思う
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:50:32 ID:qhgmysdpO
>>197
いるいる
家族連れなのが見えてたから
後ろのんびり走ってたけど
何度も車線間違えて右車線左車線とうろちょろしてウザイから
軽く抜いてやったらクラクション鳴らしてびったり後ろついてきた
面倒臭いから加速してさよならしたが
奴は信号で引っ掛かってたなぁ…
あの後無事にたどり着いたんだろうか
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:54:38 ID:qhgmysdpO
>>198
そいつの後ろ走りにくい
って他人事じゃなく昨日そいつのクローンの後ろ走った
様子がおかしいの気付いて車間多めに取って走ってたからまだ良いけど
毎回ブレーキ踏むハメになって
うざかった
前が詰まり気味だったらのんびり走れつうの
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:01:07 ID:heIokVN60
今朝高速で左に入るタイミングを測れないミヌバンに遭遇した
140kmくらいで走ってるからケツについてったら定期的に減速すんの
左が空いたから入ろうか迷ってるんだろうけど100km近くまで落として再加速
んでその先でまた繰り返し

サンドラ丸出し
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:11:34 ID:Z+c1QLCvO
>>207
加速を楽しんでるだけじゃね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:44:52 ID:qhgmysdpO
>>208
それこそサンドラだと思うが

右車線はサンドラの加減速練習場所じゃありません
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:24:13 ID:pV9PKE4hO
公園の駐車場から半ば割り込みで右折した車、勢いで助手席ドアが開いた…。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:45:56 ID:T+8r9U8k0
さっきすげ〜の目撃してきたw
大通りに入る信号のない(直角でない)三叉路で、前の車が左ウインカ点けて停止。
左折にしてはちょっと車の向きが変だったが、下手なだけで当然左折だろうと思って待っていたが大通りの車列が途切れてもなかなか動こうとしない。
クラクション攻撃を噛ませてやったらいきなり右ウインカに切り替えて右折で飛び出して逝った。
ポカ〜ン・・・・・・・・・
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:08:37 ID:qhgmysdpO
>>211
それサンドラじゃなくてもいるよ
平日でも見る。ウィンカーつけ間違えのただの天然
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:45:39 ID:WZsXFJ/V0
サンドラはヘッドライト点けなくても暗闇を走れるのか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:36:39 ID:ICtcdAGw0
>>213
みんながライト点けてくれてるから回りは見える
私は電気代節約

って事じゃないの?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:43:23 ID:i+tvKGPI0
今日遭遇したサンドラは自動車専用道での合流で加速するどころかブレーキふんで減速。
空いてる時間帯だったからいいものの、危うく自分が合流できなかったな。
合流はちゃんと加速しろって教わらなかったのかね。
加速しない方が逆に危険なのにな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:36:45 ID:Zq/V295zO
ヘッドライトが片側切れていて、かわりにフォグランプ付けてる変な車がいた。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:55:44 ID:Mefma4TE0
近くの片側2車線大通りへの出口(そこには信号無し)で、時々なかなか動かない左折車が居座っててウゼ〜よー。
マー右折なら車が途切れないと逝けないのでわかるが。

そこから大通へ出たところから右折車線が増えて3車線になっているので、その先すぐに右折したい車は手前側の車線には入りたくないという訳だ。
もし手前の車線へ入ってしまうと、もう余程車が少ないなら別だが進路変更は難しい。
で、延々と車が途切れるのを待っていると信号が変わり車列で埋まって入れなくなる。
そこは、無理やり右折車線へ入らないでもとりあえず直進してその先で右折2回+左折(いずれも信号無し)で目的の通りへ楽に出られるのになぁ。

法規上はどうだったけ?左折で大きい通りへ出るときは先ず手前の車線へ入らないといけないように聞いた気もするが?
いろんな法規忘れてしもうた、やばいなこりゃ・・・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 09:54:34 ID:Oh0zllAwO
>>213
サンドラはライト消し忘れてないか?
ライト不要なくらいに明るくなった朝に擦れ違う車(トラック除く)がライト付けっ放しだと
消すタイミングが身についてないんだなぁと思うよ

サンドラのほうがライト点けるのは早くないか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 11:20:33 ID:zFvvS2lq0
>>218
>サンドラのほうがライト点けるのは早くないか?
そりゃないな、サンドラの特徴として一般的に
1.ライト点けるとエコに反するという意識がある
2.行動が遅い

トンネル出た後でよくライト消し忘れる俺ってサンドラみたいだなorz
しかし、昼行燈でも別に他人に迷惑掛ける訳じゃないからいいジャマイカ
役所の車なんてわざわざ「昼間ライト点灯します」というステッカーまで貼ってるぜ。
お前さんみたいに昼行燈をバカにする香具師が居るからわざわざディスプレーするんだなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 11:59:26 ID:uOha2T4p0
サンドラってアクセルの踏みムラが多すぎじゃね?

サンドラの前がガラ空きで、こっちが後ろで速度ほぼ一定で走ってても急に車間が迫ってきたりする。
当然ブレーキランプもついてない。

221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:03:51 ID:FCcjj37SO
サンドラ・ブロックってのがいるくらいだからな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:07:07 ID:Oh0zllAwO
>>219
いやライト付けっ放しでも構わないよ
馬鹿にしてる訳でもなく慣れて無いんだろうなぁって見てるだけだ
それより
わざと点けないサンドラなんかいねぇだろ?って指摘したかったんだが
家の電気じゃあるまいし何の節約してんだ?車のライトつけても電気代なんか変わらねぇだろ

真っ暗な中ライトつけずに事故ったら
修理代もかかるわ廃棄パーツが発生して全く地球に悪いよ
そんなの実行してる奴いるのか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:25:43 ID:FbFM5RIG0
サンドラは灯火類わざとケチってるだろ。
他車に自分の存在を認識させるとか、
行動の予告の意味があるなんてまるで考えてない。
ケチるくせにブレーキランプは人並み以上に点灯しやがる。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:33:25 ID:u3zlDbNA0
サンドラのライトつけ忘れはオプティトロンメーターのせいってのが多いんじゃないのかな?
まあ中途半端なエコや車の知識のヤツは節電とか言ってつけないのもいると思うけど。

ちなみに俺は昼間でも曇ってたり雨が降ればライト点灯する事があるんだが
それを「ライト消し忘れてるぜよ」って得意げな顔でパッシングしてくるサンドラがウザい。
お前、パッシングしたいだけちゃうんかと。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:20:41 ID:LYT7u+wM0
サンドラとかいってバカにしている奴らへ。
毎日運転していることが、そんなに偉いのか?
だったら社会の底辺タクシー・トラック運転手が一番偉いことになる。
お前らが一番恥ずかしいことを早く気づけ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:35:24 ID:zFvvS2lq0
ライトは早めに点けるようにしてる。
曇りや酷い雨ならなおさらのこと。
前を明るくするだけじゃなく、自車の存在を目立ち易くする方が事故防止の為になるだろうという意味もある。
しかし、トンネル抜けて消し忘れ目的地に着いたところで「ライト点いてるよ」と指摘されるのは恥ずかしいなwww
逆に、街中であまりにも周囲が明るいとマジで点け忘れてる(てか点けてると勘違い)ことはあるなorz
歳はとりたくないもんじゃ・・・・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:40:07 ID:EPKHUGAY0
>>225
で、まともに運転できない奴が週末にかけて大増殖する件については
仕方ないってか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:44:05 ID:zel6LOdy0
日本一ドケチで運転マナーの悪い名古屋地方では、電気食うし、スイッチが磨耗するからと
ライトやウインカーを極力使わないときいたことがある。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:15:27 ID:3aT97CiW0
サンドラにとって灯火は懐中電灯と一緒
自分から他車が見えていれば不要と考えてるやつが多い
他車から自分が見え難いなんて考えてはいない
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:46:54 ID:sn/VkZi/0
おれはサンドラだがここでサンドラを馬鹿にする。
運転に慣れ不慣れの問題じゃないしな。
他者に対する配慮がない、それに気づかない、指摘されても聞く耳もたない それがサンドラ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:57:11 ID:U0/I1XTuO
サンドラってウインカー等の操作ミスや、いきなり止まったりする、どちらかと言うとトロい奴って認識があったが、無駄にアクセル全開で飛ばして車線変更を繰り返す馬鹿野郎もサンドラだと分かった。
自分では運転が上手いと思い込んでる様だが、なぜか混んでいる車線に自ら突っ込み詰まる(笑)とか見ててもうね、バカかとアボカド…
先も見れないのか。しかも煽る奴。
見てるこっちがイライラするっつーの。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:34:53 ID:zFvvS2lq0
そんなサンドラいねェ気が・・・・・・・ただの無謀運転なんじゃネ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:34:24 ID:UQ2FQk2a0
>>228
                   __,,,,_
                   /´      ̄`ヽ,
                   / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
                i  /´       リ}
                 |   〉.   -‐   '''ー {!
                 |   |   ‐ー  くー |
                  ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  
                ヽ_」     ト‐=‐ァ' !   <正解!
                 ゝ i、   ` `二´' 丿
          ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、` '' ー--‐f´
         / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
         j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
         ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
        l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
         /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_  ノ'i,
       /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
    ../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
    ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
       /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
      ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
     .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::! | ゙'ーベニ,ノ


361
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:49:38 ID:XkZY9H3zO
ドラドラドーラドーラ
サンドラのーせーてー
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:26:51 ID:mfc0UmBt0
サンドラは自転車乗ってるのと同じ感覚だから自分が見えている限りライトを点けない
このスレの住人は事故を防ぐために早めに点ける
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 06:59:43 ID:0hz+G47M0
>>235
「自分が見えてる=周りも同じように見えてる」ってな感じだね。
日が落ちる前とか歩行者側から見ると、無灯火の車って結構見づらい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:43:48 ID:E7mVc3WY0
タイトルをバカサンドラにしたほうがいいような気がする
自分は前は平日のりで今はサンドラだけど異常なやつらと一緒にされると悲しくなる
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 06:45:05 ID:pw0hMWxVO
上手い、下手の定義は意見割れるからなんとも言えないが
サンドラはとにかく「廻りが見えてない」につきると思う。

流れに乗れない、右折のタイミングが変、信号無視、無灯火、後続が急いでいるのに脇に寄らない、などなど
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:31:40 ID:VuhOxxnw0
>>238
見えてないのではなく、見てないんです。('A`)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:49:01 ID:WtJsWv600
正確に言うなら、早い話が「迷惑運転」だろうな。
上手・下手とは確かに別次元ではある。
下手は下手なりに弁えた運転をしてくれてればほぼ無問題。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:43:27 ID:KeMOq50vO
ナビとにらめっこするのが趣味の黄金厨が出動しだすぞ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:10:11 ID:YQEdpNqR0
公共交通機関が撤退してマイカー依存率の高い地域に住んでいる。
毎日のように運転してても超マイペースというか他車への迷惑なんかまるで意に介しないような奴が一杯いてウンザリだな。
さっき遭遇したMRワゴン、ウインカー無しで急ブレーキ、歩道ぎりぎりまで左に寄ってからおもむろにウインカー出して右折していったよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:42:56 ID:2P0vM5HO0
空いている左側車線を通常進行中、詰まってた右側車線からDQNがウインカー無しでいきなり直前へ飛び出しやがった。
そして間もなく左側の露地へ消えてった。
俺が必死の形相で急ブレーキ踏んでやっと追突をかわしていることなんか全然わかっちゃいないんだろうな・・・・・・・
後になって、クラクション鳴らしときゃよかったと後悔した。
しかし、俺の車はクラクションのスイッチが小さ目で手からチョット離れた位置にあるので咄嗟のときつい鳴らしそびれるんだよな。
もっと大きめのスイッチが押し易い位置についてりゃいいのに。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:49:19 ID:kFk3Y43D0
鳴らさなくて/鳴らせなくて正解かもな〜
予防のために鳴らすのはアリだけど、事後に
抗議の意味で鳴らしたって、DQNが絡んでくるだけだから。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:13:57 ID:2P0vM5HO0
>>244
あぁ、DQNに対してクラクション鳴らすことのリスクはわかるよ、確かに事後に鳴らすのはヤバいかかもしれんね。
回避操作開始のついでに押し易いようなスイッチだったら、クラクションで相手が行動を中断すれば間に合うようなタイミングで鳴らせたろうと思う。
ハンドルぐっと握り締めるとそのままでは指が届き難いもんだから、どうしてもクラクションは後回しになっちまうんだよね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:56:32 ID:D32YeBt/O
>>243
それサンドラじゃなく完全にDQNだよな

どんなに乗ろうがそういう身勝手な運転する奴は性格が歪んでいて治らないと思う

あと事後にクラクション鳴らしてもDQNは絡むか無視する

事前に鳴らせば一応一旦ブレーキ踏むから危機一髪は防げるとは思う
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:04:34 ID:lswk1T7FO
平日の夕方とか、みんなが急いでいるときに、マイペースな車がまぎれこんでいるのも邪魔だな。
片側1車線の高速で、普段はほぼ100で流れてるのに、その日は80で走る車にみんながブロックされていた。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:56:53 ID:kaYZVqGGO
毎日運転していても下手な人は下手。
青森に行った時。こちら本線で、相手側道。どちらも単独1台。
相手が一時停止したのを確認し、そのまま直進。
…………………。
ってオイ!
待っていたはずの側道の車が、通過の直前で、ぶつかるタイミングで横断して来た!
とてもブレーキでは間に合わないタイミングだったので、
サーキットでスピンした車を交わす要領で、道路幅一杯にS字描いて交わした。

そのわずか15分後、今度もまたこちら本線、相手2台。こちらに合流しようと待っている。
田舎道なのでこちらは80kmで流れている。
車間に瞬間合流しようと思えば、セルシオやシーマ、レクサス、メルセデスE・Sクラスのパワーが必要。

……………………………。

ってオイ!
通過する直前、K自動車2台がチンたらマンたらシケインのように入り込んで来た!
フルブレーキ!高速で事故や落下物で止まらされた時ですら掛けた事のないレベルのブレーキ。
見ると、2台共に話に夢中になっている、ハンドルにしがみ付いたヲバハン。
1台は話し相手を見て会話し、天井向いて口開けて笑ってる…
笑ってる場合ですよ!
さすがKや非力コンパクト。
推定時速が10→15→20→25→30と本線の壁になったまま。
あーあ、タイヤ勿体なす。

このように青森では、毎日サンドラ運転している人を次々と発見した。
是非皆さんも青森や北海で生きるか死ぬか味わってみて下さい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:00:08 ID:r4ynSNkIO
日曜日に名古屋→東京行くけど、サンドラウザーだから新幹線にした。
高いけど、イライラするよりいいからね。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:07:41 ID:hcmYMyzH0
>>249 日曜の昼間の東名か。
想像するだけで恐ろしい。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:24:47 ID:x+63+Tfz0
ふと思ったんだが、こういうサンドラは車のメンテとかちゃんとしてるのかね?
自分は基本的に車に乗らない日がないからちゃんと車のメンテには気を使って
いるけど、1ヶ月に1回位しか乗らないような人間はそういうこととか考えるのかな?

そんな自分は出張中で自分の車に乗れず欲求不満。レンタカーじゃあ満足できん。
車は親父に頼んで2,3日に一回は動かしてくれと頼んでいる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:34:20 ID:s5R7YRB60
>>251
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <そんなもん、サンドラさんが
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈      やるわけないですよ〜〜〜
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 02:22:12 ID:hGb+DaNz0
>>251
壊れる前に事故全損するので無問題
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 08:38:18 ID:3WWzfIwb0
サンドラ=土日しか運転しないドライバー じゃなくて、
土日しか運転してないように思えるほど酷い運転してるドライバー
ってことだからな。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 08:49:59 ID:bU0RzMgcO
>>248が運転下手なだけじゃないか?

違うか。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 10:02:34 ID:1VZOBHIc0
あってる、248は腕がなさすぎる、オレの能力を248に分けてあげたいよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 10:20:27 ID:EFqwWHXaO
>>256
軽が合流してくる時に248はスピード出てて…つうのは下手くそ

合流ポイントは前もって表示されてるんだから減速するなり合流してくる椰子がどんな様子かはよく見て対応すべきだろ

予測が甘すぎで笑えた
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:05:09 ID:s/15CzCm0
248が下手とは思わんな。
お前らサンドラは、合流車は居そうなところにくるとガンガン減速するのか?
だから渋滞を招くんだよ。
合流する方が本線の流れを読んでそれに合わせるのが基本だろうが。
本線側はそれを妨害しないような配慮をすればよろしい。
本線が合流車に合わせなきゃいかんなんてどこで習った?
考え違いもいい加減にしろ、下手糞どもが。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:15:58 ID:p9Atkfht0
結果回避義務のことを言ってるんだよ、サンドラはすっ込んでろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:30:32 ID:ArvEVx+s0
サンドラ=気に食わない車

そういらいらせず、お互いにもっと仲良くしなさいよ
運転の技術なんて目糞鼻糞なんだから
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:46:11 ID:Z9e/3ZaK0
サンドラって安全に合流できるだけの間隔が開いてても
止まったままで合流しないのかと見せかけておいて、
わざわざブレーキ踏ませるタイミングまで
じっくり引きつけてから飛び出してくるよね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:55:50 ID:s/15CzCm0
上手く回避出来たということで>>248は運転上手いじゃないか、サンドラ>>259よ。
お前さんには出来ない芸当だろうな、俺のトラックだって満載ならムズイかも。
まー精々譲りっ放しの精神でも事故だけは避けてろな、事故るよりマシだから。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:23:16 ID:LM0sJSVrO
>>257
一緒に行こうか?
それとも青森シンパ?

完全に通過待ちしているのを確認していて、
いきなり通過直前で入って来る馬鹿は東京では運転出来ないレベル。

で、何で青森ドライバーが平気で入って来るかというと
ノンビリしているから本線も支線も無く、
相手が居れば勝手に譲ってくれるのが習慣になっているようだ。
また、やたら車間を詰めて走る人が多いので、
普通の車間だと空けてくれてると思うようだ。

それが証拠に商用車やダンプが多い通りでは
この頓珍漢な運転をする人は全く居なくなった。
前後の車は前にビタ付いているw
ちなみに直線とはいえ、県道や国道は100km前後で明らかに車間詰めすぎだが、ここでは普通の車間らしい。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:25:53 ID:EFqwWHXaO
>>258
馬鹿だろ

サンドラじゃねぇから下手くそや遅い車いるの前提で危険回避するつう話

動き悪い車いるたびに急ブレーキ踏むような不安定な運転してたら事故るぞ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:30:14 ID:EFqwWHXaO
>>263
257だけど横浜在住なんで
いつも東京〜横浜ばっか走ってるよ

青森出身の連れがこっちの道は怖くて走れないって言ってた

248はドヘタだと思う
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:32:53 ID:LM0sJSVrO
>>257
全く読み違えてるな。
合流ではなく、普通に流れてる道に
脇の路地から、止まってる状態からいきなり出て来たんだぞ。
出る場合は少し動くから予測は出来るが、
入り込むタイミングを過ぎても止まっていて、
ぶつかるタイミングで飛び出して来たから
多分名古屋ならクラクション鳴らしながら追突されてる。
一応こちらはサーキット走ってるから緊急回避には慣れてるだけ。
チミはサンドラだから理解出来なかったようだね。
267ワルキューレ:2009/04/25(土) 13:41:57 ID:jEPyk/NLO
えっサンドラ運転できたの!?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:45:11 ID:zkeoN4+4O
えっ!サンドラ・ジュリアンじゃないの?
269T.デビアス:2009/04/25(土) 14:02:14 ID:jEPyk/NLO
えっ?!アンドレ運転できたの!?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:36:52 ID:s/15CzCm0
>>266
まったくそのとおりですな。
サンドラっつうのは全く予測不可能な動きをするから手の打ちようがない。
サンドラ自身がそれに対しても完璧な回避を可能にする為には、先ず運転しないことだね。
無理して(背伸びして)繰り出して予測だ回避だとチンタラやってるから渋滞の原因になる。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:48:50 ID:wzmGwF600
合流車とノ間でいやな目に逢いたくないなら、
追い越し車線に逃げとけよ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:02:30 ID:S26+7w9y0
>>260
その目糞鼻糞以下なのがサンドラなのだが。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:22:54 ID:rpldOE070
>>266 路上の常識を超越した存在がサンドラだからな。
あるいはサンドラと見せかけた当たり屋かも知れんな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:56:15 ID:zouePkyw0
信号待ちで気を抜くなと何度言ったらわかるんだ、サンドラさんよ( ^ิ౪^ิ)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:25:41 ID:4AMztw+xO
>>271
田舎は片道一車線
>>274
接触するタイミングで出て来るのを全て予測するなら、
全ての道路を制限速度の半分以下で走り、
全ての交差点手前を徐行しなよ、サンドラさん。
2ちょんやってる時間を運転か、免許の返上に回しなよ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:33:03 ID:oUNR6/300
危険回避だの予測運転だの持ち出して、規則違反の奴らに寛容すぎる対応をしていたら
交通規則そのものが無意味になる。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:21:48 ID:E9+1OB6aO
ストコーで本線左車線走行。
ランプからの合流車あり。

譲っているのに怖くて入れない車が。
じゃあ待つのかと加速。
加速しているのが分かっているのに、
数秒後、本線に出て来る。
当然こちらはカックン急ブレーキ。

勿論助手席の漏れはこうなるのは動きから読めたが、
譲るならパッシングして早めに減速しないと、こういうドライバーは入れない。
むしろ加速に勢いが無い時点で、譲らないで先に通過すべきパターン。
車が豚インフルエンザに感染しているかも知れないからだ。
特に車がコンパクトだったので、
加速に勢いが無い(全開キックダウンではない)時点で、
非力車の瞬間加速に期待する方が誤り。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:25:52 ID:E9+1OB6aO
昨日も全国的に

全日本
高速右車線
低速走行選手権

が開催された模様w

何故連休ドライバーはそうなのか。
実は右車線が追い越し車線という理解が無いのだろう。
一般道のただの右車線走行という認識なのである。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:49:56 ID:pBiWK21x0
そういう車を、K札がバンバン捕まえないのが一番の原因。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:50:06 ID:03A0O7zB0
0.5島たりとも特亜以外の所有物になるのは許せ無いってことさ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:32:45 ID:SQPbGTy40
>>278
サンドラブロック選手権も土日に引き続き今日も開催されてました。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:44:37 ID:nUT5Z3Xu0
久しぶりにこの板に来た。
随分とスレタイが変わっているようで、見たことの無いものばかりだ。
検索かけてもヒットしない。
おかしいなぁと思いつつよく見ると、「自転車」板だった。


みんな気をつけてね。GWの道路は、予測不能の灼熱地獄だよ。
意外に、高速を降りてからの方が危険がいっぱいかもしれん。
あと、個人的には、慣れてる人の危険予測は
想像もつかない不測の事態に対しては、かえって反応が遅れる気がする。
いつもの調子で運転せず、とことん(原始的に)気をつけてね。
もしもGW中に高速で死者が一人も出なかったら、俺は凄く嬉しい。
そうなるよう、願ってる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:31:37 ID:bGF4+zw0O
ぬこっているよな。

道路を横断しようとして
こちらの接近に気付いて
段々近付いて行くと目と目が合ったままこちらを確認
更に近付くが微動だにしない
では通過を待ってくれるのかとそのまま通過しようとすると
通過のタイミングでいきなり目の前に全力で出て来る。
老人自転車とサンドラ4輪とヌコは同じ挙動。
左足ブレーキの成せる業で回避
車だけハンドルで交わしただけでは駄目。
タイヤで踏まないよう真ん中を通過させる。
出来るかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:17:55 ID:Ytl5Bg830
頼む、そういうぬこにはタイヤでとどめを刺してくれ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:05:02 ID:gYN+4ew40
ま〜つ〜りだ、ま〜つ〜りだ、サンドラ〜まつ〜り〜♪
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:52:54 ID:lXJIC+sf0
>>283
ワロタ。
全く同じ経験したんでw
俺の場合は、いるなと思ったら周囲の交通情況を見て、
急ハンドルを切っても大丈夫な場所を確認してから近づく。

遠目には風に煽られるビニール袋に見えたんでそのまま行こうとしたら、
ぴょこぴょこ撥ねるテンだったってこともあった。
深夜で他に車無しなんで、大袈裟に対向車線にハンドルを切って避けた。
車に遭遇した時の動物の挙動は、実に危険だね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:56:37 ID:sSzOpzsVO
>>281
サンドラブロックっていう選手がK-1かなんかにいなかった?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:14:27 ID:LgsEsibb0
たのむから踏切の一旦停止中に抜くのはやめてくれ・・・
事故ったらシャレじゃすまんよ・・・
サンドラじゃないかもしれんけど、土日祝日はほんとありえん運転するやつ多いぜ・・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 02:10:08 ID:+Wm7n62j0
自分最初ワルキューレの伝説に出てくるサンドラのスレかと思った
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 07:41:15 ID:vlwOMN+40
>>286
>遠目には風に煽られるビニール袋に見えた
俺も数回そんなのに出っくわしたことがあるが、全くそういう風に見えるね。
見たのは一旦他の車にやられて血だらけで烈しくのたうち回ってる猫だった。
犬の場合は怪我すると元気無くなるみたいだが、猫ってのはなんで断末魔であんなに元気出すんかねー?
スゲー奴なんか、50a程は飛び跳ねてたよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 09:46:12 ID:jNW0MFZ+O
〉〉288

そうまでしても抜きたい運転をアンタがしてたんだよ。自覚しろ、サンドラ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:19:17 ID:d3fbL4RW0
>>291
仮に>>288の運転が後続車が抜きたくなる程のものだったとしても、
踏切で追い越すのは論外。
それが理解できなければ、あんたこそここで批難しているサンドラの1人で
あることを理解すべし。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:40:55 ID:6lufd5dWO
>>292
踏切で一時停止してる車追い越すのはサンドラ超えてきちがいだと思う
いつか電車に潰されるよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:01:22 ID:XR0bvXF/O
>>287
吹いた
確かに何かそんなような名前がいたよ

よし、そなたに東京〜名古屋、神戸〜鳥栖の
右車線低速占有車バッシング権利カードを差し上げよう
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:44:37 ID:a+7LNkKT0
>>293
自分が、路地からに車線の国道に左折しようと、待っているとこちらに向かってウインカーつけて
一台車が来たので、その車が5mくらいに接近してきたくらいに発進しようと少し徐行で前に
出かけたところ、直前になって左折しようとしてた車がいきなり左折をやめて自分の目の前を
加速していきやがった。えらいビックリした顔してスルーして行ったが、ビックリしたのはこっちじゃい('A`)
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:46:55 ID:a+7LNkKT0
>>295
アンカーまちがえた。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:19:04 ID:XR0bvXF/O
>>295
ウィンカー消し忘れか

速度を観察して止まる気配を察しないと危ないな
以前も方向変更でいきなり直進に直った車あった。
しかも顔はこっち向いたまま。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:40:45 ID:iSMZSoL80
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 09:41:09 ID:0N1PIhJeO
一分一秒を争う時に
僅か14分の区間に
右張り付き低速車がいただけで
20分以上になってしまう。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 09:49:01 ID:TLldBdBc0
>>299
いつもそう言う運転をしていると何時か事故る。
良い機会だから、安全な運転とはどう言う物かを学ぶべきだな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:04:07 ID:0N1PIhJeO
>>300
常にブレーキ準備とステアリング回避準備をして走っているから
漫然運転80より事故遭遇はないはず
無事故無違反だ
低速安全のスピード神話は
その遅さから招く事故を想定していない
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:44:01 ID:utKAZPgXO
>>301
運転手がどんなに反応良くても80km出てる車と40kmの車ではブレーキ踏んでから停まるまで距離が全く違う

反応して踏んでも停車するまえに事故になる
そんな当たり前の事解らないとはサンドラつうよりただのDQNだ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:07:59 ID:+zdV8HRG0
>>300,>>302
お前らダニはすっこんでろ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:35:03 ID:d1JO9eWPO
すっこんでろニダ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 12:18:12 ID:n2X4uvqN0
んだ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:55:25 ID:dZXB0nTw0
                                       ,.-‐'''"
                                   .-‐'''"
                        ,. -ーァー 、      .-‐'''"       (´ิ౪`ิ)ニダ
                    /    廴ノ |  ,.-‐'''"
                      /廴) _   ,.-‐'''"               ___,,,,,,--''''''
                 /   /´/''''"             ____,,,,,,--''''''
      [辷5イ]        /   ,.イ´ /          ___,,,,,,--''''''
    ー丑丹丑‐'   / ,.-<.ノ  {    ..___,,,,,,--'''''     ズドーン
.   、  マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、  \. ;--''''''
    \此亜沙''´‐''´  l \ー'人\   /
.    / 7 ̄「 ‘’l      l二l>'´  `7´
  ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
     八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::.  `ヽ
      ー辷_'ー'う‐- ..;;j_:::::::::::::::::::::::::::::  ::}
          ̄     `'' ‐ ..;;_:::::::::::::  ,ノ

307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 03:14:29 ID:I6s+QoCKO
>>303
サンドラはダニ以下(笑)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 04:01:58 ID:tzJgMDwOO
視野を広くして運転すれば100キロでも安全だぜ!
サンドラのノロノロ50キロ運転より遥かに安全安心!
サンドラは目前の車しか見てないからな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 06:25:33 ID:FzfGURKIO
目糞が鼻糞を笑うスレはここですか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:27:47 ID:I6s+QoCKO
>>308
教習所行き直せ屑!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:42:54 ID:tjkouil1O
何も法定速度超で走れとはいわん、その付近で走ってくれれば問題は無いから。
今日の出来事だが、とりあえず先頭で法定速度60を40で走って渋滞作ってるヤツがいた。
後続車の迷惑を考えないバカはマジで死ねば良いのに。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:37:48 ID:tzJgMDwOO
>>311
目前の車を見て運転に必死でバックミラーを見る余裕が無いのさ…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:53:25 ID:Mb1NhCWp0
>>312
いや、先頭に居るんだからそれはちょっと違うだろう。
バックミラー見てない可能性もあるが、いちばんの原因は「自分さえよければイイ」という思想であること。
中には更に発展した「嫌がらせ主義」な奴も居るからな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:41:17 ID:f+/qUWN80
>>311
いちいち数字を書かなくっても一般道じゃあ法定速度は常に60km/hだよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:43:17 ID:pIh0s3hfO
法定速度と制限速度って違うんだっけ?
316(‘д‘)y-~~ ◆7EKcF5SVoM :2009/05/01(金) 13:10:46 ID:JWcsAffUO
>>315
それを言うなら法定速度と指定速度。

指定速度30キロの所を法定60キロで走るとどうなるだ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 14:25:40 ID:mr6M+CCe0
>>314
いや、それを知らない奴が多過ぎるのよ。
実家の近所の国道バイパス&堤防道路もそう。
40-50km/hで大名行列を作っているジジババ&スイーツ(笑)だらけ。
お前ら、車校行き直せっつーの。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 14:36:11 ID:5cgXGFAP0
>>317
車校自体がスイーツ仕様なので、効果は望めんけどね。
俺なりの経験上、こういうKY連中は、びっくりするほどミラーを見てないし、
音への反応も鈍い。全てが自分と関係無い所で生じてると思ってるようだ。
この間なんか、赤信号&左折指示に切り替わった左折レーンでずっと
動かない2台前の車にクラクションを鳴らしたんだが、
気づかないもんだから5回も鳴らしちゃったよw
って言うか、1台前の仕事だけどなぁ、これ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 17:01:24 ID:sR5YG/t90
まあまあ、落ち着きなさいって。
世の中君のような田舎の底辺の職業ばっかりじゃないんだから。
一流企業ビジネスマンの俺からすると、
平日に車乗ってる奴の方がよっぽど特殊。
普通電車かタクシーで移動するだろ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 17:10:29 ID:6ySPz6W4O
おしい!本当に一流企業の方でしたら
“ハイヤー”で、と庶民を切り捨てて欲しかったぜ
 五十三世様!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 17:10:37 ID:HcJoOjZjO
>>319
釣られてみる。
底辺職がいなくなったら困るのはお前w
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:27:21 ID:lemYj7c50
>>316
良くトラックに

高速道路 80km/h
一般道 法定速度
で走ります

って書いてあるがこの手のトラックは一般道では指定速度無視で60km/hで走るって意味?

法定速度ってのは文字通り法の定めた指定速度の意味だと思ったが・・・
60km/hっていうのは一般(国)道で標識や表示により制限速度が指定されていない道での
制限速度だと思うのだが、俺の認識違ってる?
323(‘д‘)y-~~ ◆7EKcF5SVoM :2009/05/01(金) 18:59:53 ID:JWcsAffUO
指定速度40キロを60キロでネズミ取り喰らいましたが。

うちの会社のトラックも一般道路法定速度だが、指定速度40キロ厳守で走るとバックモニターに映るくらいまで煽ってくるバカチンは何だ?
バックモニター録画ちうと掲示しよか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:07:33 ID:GBc4joM90
交差点で合流してきた車がどんどん視界から消えていくのに後ろに行列作ったままペース維持する馬鹿って
なんなの?死ねば良いのに。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:07:56 ID:ZIfNJ02C0
>>323
三度のメシよりケツが大好きなんじゃないか?(´ิ౪`ิ)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:51:10 ID:I6s+QoCKO
>>311
前方注視しながらバックミラーとサイドミラーに目を配れと教習所で教わったんだが守れない馬鹿多くてびっくりするよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:07:08 ID:ZIfNJ02C0
高速割引になっても、近場で遊ぶヤツが多いらしく、街中が空いてることを期待してたのに、
サンドラ満開で連休初日からえらくモッサリ〜ノだった。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:20:54 ID:tzJgMDwOO
速く走れとは言わない…


譲ってくれぇ〜っ!!
40キロで大名行列状態だぜ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:38:38 ID:rK89L6zG0
>>328
俺は更に妥協して…

速く走れとも譲れとも言わない…


一定の速度をキープしてくれぇ〜!
スピードを何度合わせても、結局詰まっちまうんだよ〜!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:08:24 ID:MHU6jm2d0
頼むから高速中央車線をトラック以下のスピードで走るな
一番左にいてください 
周り大迷惑なんだよね
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:51:25 ID:61gSCUhq0
>>330
後ろビタヅケしてクラクション連打汁!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 05:14:25 ID:HRg3hEAU0
てゆーか何でサンドラはガラガラの高速でも右車線に居座るんだろう?
でもベンツやBMWがパッシングしながら迫ると慌てて逃げるんだよなw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:34:07 ID:8tdnJB0F0
>>332
追い越し車線、奴らにとっては「右側にある」だけの車線なんだろうな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:47:06 ID:YXJ0jMYxO
全日本

高速サンドラ
渋滞詰めすぎて
急ブレーキ停止し
渋滞距離拍車
左車線一気抜かれ

選手権〜
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:48:35 ID:YXJ0jMYxO

行列の出来るサンドラ右車線

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:51:51 ID:r0YGl/lZO
誰もが はまる 
 高速道路の 落とし穴
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:43:49 ID:gyGa7BjE0
>>332
きっと左車線→遅い車
右車線→速い車 
という基本概念からないんだろな〜
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:00:38 ID:V/l0yL+20
>>337
仮にその基本概念があったとしても
「え?これでも十分早く走ってるつもりなんですけど」
てな感じなんだろうな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:25:54 ID:ec11NRZw0
JARTICが重すぎだからyahooの交通情報を見てるんだが、事故多すぎだろ。
340お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/05/02(土) 11:30:32 ID:R1ZhEs9x0
>>339 確かに多いな。 JAFの作業車足りなくなるんじゃねえか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:41:05 ID:61gSCUhq0
いや、「制限速度守ってるんだから文句ないでしょ」という感じでは?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:50:57 ID:8bYl3Yyi0
>>332
自分より遅い車に引っかからないから
車線変更なしで楽に走れるからだと想像。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:54:54 ID:LVv2/1s70
「煽ったりしないで、隣が空いてるんだからそっち走れば良いじゃない」
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:01:55 ID:6SeeIVAy0
サンドラがやらかしたwww

阪神高速湾岸線 5台がからむ玉突き衝突、13人が負傷
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200905020066.html
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:05:29 ID:LVv2/1s70
>>344
>渋滞の最後尾にいた乗用車に、堺市東区の運送会社員(27)が運転するトラックが追突
運送会社員(27)がサンドラ?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:08:35 ID:YXJ0jMYxO

阪神高速

渋滞最後尾にトラック追突


サンドラが最後尾ベタ付いてたんだろw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:09:33 ID:6SeeIVAy0
渋滞の最後尾が急停車したか
30mくらい離れたとこでNに入れて足はなしてたんだろ、調べなくてもわかる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:10:03 ID:xKXlUCDOO
普通に車間あけてとまってても後ろからトラックに突っ込まれたら意味ねーっす!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:19:45 ID:lxrcQ8GhO
サンドラさえいなければ、トラック無事だったのに
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:42:56 ID:XnMuC8Uy0
>>339
だよね。
多すぎ・・・
大部分がサンドラ絡みと思うのは私だけかな???

この連休は警察、高速道路会社、JAFを始めとするレッカー会社、シャレにならないくらい
忙しそう。。。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 12:59:58 ID:ec11NRZw0
この時間、東名は御殿場以西は半分以上真っ赤なのに対し、中央道は順調なのね。
この渋滞の中に、東京近辺から出た奴がどのくらいいるか分からんけど、
初めから中央道を経由して行くという考えはサンドラには無いんだろうな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:55:30 ID:ZA4whXm90
ナビが東名にいけと言うんだから仕方ないでしょ!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 15:47:53 ID:YXJ0jMYxO
食らった

全日本
右車線低速サンドラ
選手権

食らった。
右が130で流れていたのに、
サンドラコンパクトがブロック進入。
カックンして急ブレーキの漏れの数台前。
以後、漏れの後続数台後方で
急ブレーキの音が。
メーター見たらサンドラコンパクトの時速は68ぐらい。

次々と左車線へ。
左は125で流れていた。

サンドラコンパクトの前へ出ると、
その前が1km以上不在。

サンドラ恐るべし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 15:54:56 ID:lxrcQ8GhO
>>353
ジジイと女に多いな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 16:03:11 ID:QQn0k16EO
中央道の方が、東名より難しいんだろ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 16:05:31 ID:oIEd6pbi0
サンドラの特徴
・ナビを鵜呑みにする
・ひたすら前(または燃費計)を見る
・ゆっくり走る=善と考える

他にもあったらヨロ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 16:06:30 ID:YXJ0jMYxO
東名道も大井松田や秦野中井界隈は
トラックに囲まれたコンパクチとか結構パカパカブレーキで後続塞いでる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 16:16:38 ID:2f5eko2KO
>>355
サンドラは、山道でカーブの多い中央道の方が難しい。
運転に慣れてる奴は、サンドラがウヨウヨいる東名の方が難しい。

年始に嫁の実家から帰るとき(兵庫→東京)中央道を経由したけど、サンドラが少なくて快適だった。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 16:21:42 ID:KDqZCYPf0
というか、高速道路で68km/hってねーよ。
168km/hの間違いじゃなくて?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:00:14 ID:Bn21iF8V0
サンドラが168も出さないってw
130→68だから予測不能で後続が急ブレーキになるんだよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:12:38 ID:UCPnaaXTO
サンドラ祭開催中

登り坂でタレまくり

トンネル内でアクセルを緩めてしまう

オービス前で必要以上に減速

工事など有れば
監督気分で工事の進行状況を確認するように異常減速

故障車見つけりゃ
車内全員が
そちらの方向に熱い眼差しを
後続車には お構い無しの減速開始

勿論 事故なら停車する勢いで 野次馬フルブレーキング

振り返る程 見なくてもイイだろ
前を見なさいよ

YouTubeでググれば
事故動画&画像なんていくらでも見られるよ
グロサイトなら悲惨なのも沢山あるから

そんな かすり傷程度の接触事故でテンションageてないでくれ−−−

ジェスチャー入りの解説を車内の皆様に しなくてイイから
アクセル踏みなさいって

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 17:30:26 ID:4282d7ogO
>>361氏、サンドラの坂道運転は↓↓↓みたいな感じだろ。

(下り坂)アクセル踏んで更に速度を出す。ブレーキペダル多用だから、パカパカブレーキになる。(あるいは、ずーっと踏みっぱなし)。エンジンブレーキを知らない

サグ区間から、上り坂にはいる

(上り坂)アクセル一定の踏み方だから速度は一気に落ちる。速度域を一定になる運転の発想はまるで無し。問い詰めたところで

「上り坂だから速度おちるのは当然だ\(#゚Д゚)/バカヤロー!!!」

みたいな反論しかできない(しかも、自然な気持ちで)


こんなかんじでしょ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:30:02 ID:eY57LoJFO
てかさぁ

なんでサンドラによる事故が多いのに対策しないの?

更新のときに運転経験に応じたテストとかできんのかね?そういうの免許センターじゃなく教習所でやるとかさ

あんな飲酒運転でお涙頂戴のビデオより「スムーズな運転は何か」とか「プロによる安全運転の秘訣・勤続30年ベテランバス運転士」による講座みたいなビデオを見せた方がいいじゃん
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:33:44 ID:YXJ0jMYxO
ワロマ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:56:22 ID:prSgs5ej0
サンドラって多分独りで運転してるわけじゃないよな。
同乗者も周りに配慮できないDQNなんだな、きっと。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:17:28 ID:26nOSNYrO
>>357
車間距離をとらなければ怖いよ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:39:35 ID:ch+QuGfo0
サンドラは俺みたいに高速道路は全車速対応レーダークルーズコントロール使えばいいのに
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:59:51 ID:ec11NRZw0
>>367
サンドラがそんな上等な物を使いこなせるとは思えないが。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:10:28 ID:o5Y+IYDSO
片側二車線国道を並列でトラック以下の速度で走るのやめれ!!!
軽とレクサスISが併走とかありえんから!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:15:24 ID:Ge5NZIwVO
>>363
過去スレなんかでも散々既出だが、せっかくIC免許になるんだから走行記録車載機を義務づけるべきだよな。
サンドラの基準をどこにするかはさておき、ペーパードライバーのゴールド免許なんていう
どう考えてもおかしな現象は阻止できると思う。
一番事故起こしそうな輩が保険料や免許更新の面で優遇されてるわけだからな。
あとサンドラマークの制定。
ある意味、若葉や枯葉以上に実害が大きいサンドラが野放しで公道を走っていいわけがない。
今回の高速千円企画はそういうことを議論するいいきっかけになってほしいわ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:47:54 ID:mSo/QFvCO
今日は中央道小仏トンネルを通ったんだけど
ほんと渋滞する理由が分かったよ

サンドラが60kくらいに減速しながらトンネルに入ってく
しかもほとんどの車が新興宗教にでも入信するように。

なんで?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:51:24 ID:26nOSNYrO
>>367
クルコンをクレ!
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:04:40 ID:ec11NRZw0
昨日1日だけで、東名で事故59件だってさ。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241270780/
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:04:51 ID:mHh3sy2n0
>>371
明るいところからは暗いところが見えにくいからだよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:08:01 ID:GrzYHWoU0
>>363 免許行政を仕切る警察庁がそもそも「スムーズな交通は走行速度があがるからダメ」という考えなんだろう。
なにしろ田舎の国道でわずかでも制限速度を超過していたらその先のまるで需要のない信号機を赤にして
わざわざ無駄に停車させるようなことをやっているくらいだからな。
サンドラブロックはむしろ警察としては願ったり叶ったりの状況だと思う。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 01:35:06 ID:C9WAE/rR0
もう自動車教習所は全て廃止でいいよ。
免許取りたての人は当然運転に不慣れ、つまりサンドラと同条件なんだから公道を走られちゃ迷惑千万。
当然免許の新規交付業務も廃止。

あと、周りに迷惑かけてるだけの人より実際に点数引かれるような人のほうがよっぽど危険なのは明白。
よってそんな人の免許を更新する必要もない。ましてや再交付なぞもってのほか。

よって今後はゴールド免許の更新業務だけ行えば、公道の安全性向上、運転免許試験場の業務効率改善、
そして運転人口の減少から渋滞の減少につながる。

ペーパーは‥‥車に乗らないんだからペーパーなわけで。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 01:40:35 ID:O2D8M6KS0
>>376
そんなんだったら車幅2mの車も乗れない普通免許のみの奴も排除でいいんじゃない?w
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 01:40:49 ID:1yFgLApN0
>>376
それならいっそ免許制度を廃止しちゃえよ
トラックを含むすべての車両は使用禁止
自転車や台車も例外ではない
物流はすべて人が担いで徒歩で運べば交通事故は起きない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 02:44:47 ID:R4EBLlHy0
Nシステムでスピード落とすなよ・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 05:35:36 ID:lqF1FIi/O
>>369
並列で走るのは迷惑だけど、レクサスだから速く走らなきゃいけないわけじゃない。
俺もパワーある車乗ってるけど、普段はそんな飛ばさないよ。
車種だけで判断されるのは迷惑。
あと、軽だろうがコンパクトだろうがハイパワー車だろうが、一般道で走るのに速さの差なんてないよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 08:15:04 ID:+0kW0XXg0
併走してるから邪魔だって話だろ
アホかお前はw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 08:41:42 ID:ltlHTRFd0
昨日の中央道はいつもよりもサンドラがかなり多いように感じた。
383(‘д‘)y-~~ ◆7EKcF5SVoM :2009/05/03(日) 08:54:45 ID:vuaht60rO
今日から土岐市で投棄市。
21号次月峠で昨日も今日もサンドラ狩りのネズミ取り。

特に今日は入れ食い必須


多治見警察署イイ仕事してますねぇ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 09:16:33 ID:C9WAE/rR0
>>377-378
サンドラやそれに類するやつら以外まで排除してどーする。
ここはそういう人たちがサンドラ相手にドケオラしたいってスレだぞ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:16:34 ID:wDl9iTFWO
さっきスーパーの駐車場で、いきなりバックしてきた
カルディナにぶつけられそうになった。
こっちは停止しているのに。
あービックリした(>_<)
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:34:36 ID:ekKc8dXRO
>>385
平気でぶつけてくるよ
スーパーはチャリで行ったほうが良い

擦るは日常茶飯事だよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:24:10 ID:R4EBLlHy0
スーパーの駐車場でアホファードにつけた牽引具が
真後ろのムルティプラに穴開けてた
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 17:06:22 ID:N2rBEHHl0
>>374
だから俺みたいなプロドライバーは、トンネル進入前の
10秒間ぐらい両目をつぶって暗さに目を慣らしておく
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 19:12:38 ID:rfKCcre/0
>>388
両目はヤバくないか?
片目だったらまだしも。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 19:38:20 ID:R4EBLlHy0
あと心理的に圧迫感があるところだと無意識にスピードを落とすとかあるね
トンネルの中でバスや重トレーラーと併走したらなおさら
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 19:45:23 ID:1jz873hZO
女優サンドラブロックの事馬鹿にすんな!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:46:57 ID:2E6CDKnF0
>>391
ゴールデングローブ賞やラジー賞にノミネートされるムラのことですね。わかります。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:12:05 ID:jkPZVFS1O
今現在(正確には5分ほど前)

全日本
サンドラ右車線占有
長時間に渡り左車線と併走
選手権大会

開催されまくり

東北道も常磐道も関越道も中央道も
全部右車線占有選手権だよ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 02:17:19 ID:zzDEmLxw0
ホーン鳴らそう!

でもサンドラは鳴らされる理由がわからないか・・・
395お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/05/04(月) 02:40:31 ID:7Fwa2O9N0
俺は最近サンドラの動きが読めるようになってきた。
と、言うか、奴らの行動パターンを先読みしてバイロンスラロームの如く
ひらひらすらりとかわすことが多くなった。
逆にウインカー点いて無くても解ってしまうくらい奴らの動きパターンは
単一化している。訓練すれば読める。

つまり、もう、むかつく領域を超えてしまったんだ。
要するに「末期症状」 終わってるよね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 03:50:10 ID:76AF0ZDpO
>>395

奴らたまに有り得ない動きするから気をつけろ

ハンドルきり間違えて突っ込まれる可能性がある
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 04:30:53 ID:Qx9QLHm4O
サンドラ大量発生のこんな日にバスの運転しなければならない俺が通りますよ。
バスターミナルに駐停車してる馬鹿が居ませんように・・・。
まぁ高速乗る予定は無いから良しとしよう。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 04:45:57 ID:hVU1T0LmO
今日も東名で多数のサンドラにパカパカブレーキ攻撃を受けました。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 05:30:04 ID:wEOhep3dO
低学歴負け組の俺はずっと仕事だがパカパカと割り込みに血圧アガリッぱなしどうにかしてほしいよサンドラとス!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 06:42:58 ID:voPifuDd0
サンドラでMTなコンパクト乗っている者です。
高速道路でエンジンブレーキで減速はやっぱ迷惑ですか?
ルームミラーはよく確認しているほうだとは思うのですが、
後ろの車に車線変更されるのは結構経験してます。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 06:54:05 ID:mRYkZVt6P
>>400
状況による。すべてフットとか、すべてエンブレとかw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 07:10:28 ID:JfuRvDovO
悲惨ドラ

有り得ない動きが多くて恐怖すら覚える
危ない存在なのは重々承知しているけど頼むから車だけは傷つけないでくれよ



単独自爆も無駄な渋滞を引き起こすから勘弁
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 07:29:23 ID:SdsYpKDV0
土日に高速走ってきたがサンドラの習性を改めて実感した

追い越し車線をひたすら走る、降りるICの50m手前まで追い越し車線
磁石でもついているのか前の車に吸い寄せられるように走るからパカパカブレーキ
坂道、トンネルでは自動で速度制御されるかのように失速
追突されても不思議ではない神業的な車線変更

あと10mでも車間距離開けたら渋滞がだいぶん緩和されるような気がするし事故も減る
404400:2009/05/04(月) 07:30:16 ID:bD141HX00
ID変わってすみません。

>401
早速のレスありがとうございます。
エンブレの前にフットで予告ブレーキは出すようにはしています。

流石に全てエンブレは迷惑過ぎるのでやってません。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 07:30:56 ID:ruJOQZ/a0
>>400
漏れはアホなサンドラミニバン海苔
に煽られた時、5→3速に落として
ビビらせてます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:34:59 ID:GKC6vAKR0
中央分離帯のある片側2車線道路、左車線のみが妙に渋滞。
次の交差点を左折したいので後ろに付いたが、妙に止まってる時間が長すぎる。
そんな混雑してるんなら別の道通ろうと、右車線が開くのをしばらく待って出てみたら。
交差点手前、分離帯の途切れた箇所付近のラーメン屋から右折で出ようとしていた
オッサンの車が中途半端に出てきて左車線をふさいでた。
左車線に並んでたのはその店に入りたい客。

昨日午後3時ごろの話だったんだが、そんな時間帯に行列作るほど
うまいラーメン屋だったんだろうか。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:54:53 ID:+fAuBg0u0
高速合流時、加速車線でちゃんと加速してくれ。頼む。
タラタラ加速じゃ本線との速度差ありすぎで合流怖いわ!
本線の流れを妨げないように合流するって習わなかったのか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 11:00:42 ID:KoM9kZwh0
>>406
>そんな時間帯に行列作るほど
>うまいラーメン屋だったんだろうか。

お前はそれを知ってどうしようというのだ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 11:42:16 ID:DOGZ5BxFO
>>405
俺もよくやる。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:38:27 ID:zKa9Ffo4O
中央道下り双葉付近で、追い越し車線を100q以下でタラタラ走ってる春日部ナンバーの
BMWがいたんで走行車線から抜きにかかったらいきなりノーウィンカーで
車線変更してきやがった。

車間距離10mぐらいしかなかったのでさすがにクラクション&ハイビーム。
300mぐらい走って、またノーウィンカーで追い越し車線に戻ったが
今度も車間10mぐらいでインプレッサの前に割り込み。
その後3qぐらいそのインプに煽りまくられてた。
もう本当氏ねと思ったよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 14:46:49 ID:/Q8ojWwG0
ウインカーは周囲への意思表示ではなく、車線変更や進路変更を行う際の儀式のひとつ。
ハンドルを切る瞬間に出せば問題ない。
また、パカパカブレーキは前車との距離を一定に保つためであり、仕方がない。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 14:47:43 ID:sRRkluZk0
>>400
明確な減速の必要がある場合なら仕方ないが、
少しスピードを落としたいだけなら、MTなんだし、アクセル緩めるだけでいいだろ。
>>410
ナンバーを晒すべきレベル。
世のため人の為に、そういうバカ車に関する情報は共有すべき。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 14:52:58 ID:suC/0eoNO
>>405
つっこまれるで
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 14:55:42 ID:2vf8TGxA0
足立ナンバーのベンツE430ワゴンが車線中央で跨いでふらふらしていた。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 15:29:15 ID:0eCGy7Ji0
>>414
車線中央で何を跨いでふらふらしていたの?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:15:50 ID:gtpWGJwI0
>>414
追い越し妨害か?
まるで「名古屋走り」だな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:00:47 ID:ujEmnWGp0
マスコミが高速1000円で走り放題って言ったからって、
無理に遠出する必要ないんですよサンドラさん
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:36:54 ID:JOnuvZ220
サンドラ料金
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:40:10 ID:alI9W+YxO
サンドラ事故って昇天してくれ頼む
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:57:18 ID:5Xv/4+Vx0
>>419 それは大歓迎だが、事故渋滞は迷惑だ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:11:51 ID:sYvKv45w0
免許の色も緑の坊主が、もう天狗になっている事のほうが脅威だよ。
精々事故を起すなよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:42:46 ID:wtca/CqP0
せやね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:10:14 ID:/8gLYT8X0
サンドラかと思ったらゼロクラ覆面だったw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:13:06 ID:a754Ded9O
>>421
ゴールドならいいのかww?
サンドラ的にはゴールドのがやばそうなの多そうじゃね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:18:33 ID:YsSWnEXSO
>>417
違うんだよ
あれは1000円でサンドラに高速走らせて練習させる為の改革なんだよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:22:09 ID:6wpvgIuH0
弘前さくら祭りで全国から特上なのが集まって困るww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:58:16 ID:zpbZaGaQO
>>397
お 同業者

今日はいつもより道が空いてて楽だったぜ、路線はこういうときいいね(・∀・)

てかもうみんな帰ってくんなwww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:04:04 ID:a754Ded9O
帰ってこないと、客がいなくて赤字路線になって廃止されて、
食いっぱぐれるぞ!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:20:59 ID:ujEmnWGp0
高速の渋滞回避で下道がサンドラ満開だったぞ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:25:28 ID:YLjPRJf3O
サンドラ諸君、頼むから高速道路走らないでくれ。
トラックの駐車スペースは埋まってるし、PA内逆走、ゼブラしか停めるトコしかないではないか!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:32:29 ID:lQzwaL3oO
>>430
仮眠場所とられて泪めだよな
俺、帰り荷なしで待機中発狂しそうだ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:44:46 ID:PM9d97srO
そんな時には、冷凍車乗りの方々に活躍していただこう!
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:01:16 ID:Aw5vH/fq0
サンドラの特徴

・左折するのに右に寄る
まあ気持ちだけは分かる。
下手なんだろうと思うが。

・右折するのに左に寄る
これはわからん!
どういう意味があるんだ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:37:14 ID:Hcybe+xS0
>>433
1ミリも意味はない(´ิ౪`ิ)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:51:03 ID:YnHTfpwB0
>>433
アウト・イン・アウト
ムダにブレーキ踏まなくて良いし、エコ運転
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:37:44 ID:eZD6vJdd0
他車の走行を妨害しておいて、事故ったらエコもクソもねぇだろ。

このご時勢で混雑すると分かってる高速道路に、わざわざ乗ってく理由が
さっぱり分からん。しかも溢れかえってるのはドヘタクソばかりなのに。
案の定、事故起きてるしw N速+の関連スレでも予定に間に合わなかった
とか愚痴ってるヤツいたけど、お前バカだろって言いたくなったw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:43:03 ID:kdVjb2Yr0
>>435
確かに右折の時は対向車線に割り込むくらいインをついてるけど
左折でも対向車線割りそうになるからアウト・アウト・アウトになってるな

その走り方するやつはだいたい赤信号に向かってアクセル踏んだり
無駄に車間詰めてパカパカブレーキ踏んでるね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:43:34 ID:sEwfJHfVP
>>402
_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 02:49:47 ID:mhlvJAEpO
>>433

左折するなら左寄ったほうがトラブらないんだが
空いた場所に原付き入ってきたりとかさ
サンドラはそれも解らないんだろうか?
440お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/05/05(火) 04:24:16 ID:C/0FMI300
>>432 「冷凍車!?」と思った方へ。

トラックゾーンで休憩していたら、DQNサンドラが隣に停まった。
間を見て冷凍機のエンジンON。 流石に五月蠅さにはかなわなかったか、
しばししてそいつは移動したよ。 
サンドラにはしっかりとお仕置きをしなければ。

と、いう旨のトラック板での書き込みに由来。
441バロタンふゅーちゃりんぐ(‘д‘)y-~~:2009/05/05(火) 07:35:28 ID:V2ItfTP8O
割り込んだサンドラにはおしおきとしてオーディオサービスさせていただきます。









リクエスト不可能。抜刀隊しか流しませんw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 07:45:29 ID:j/zedm6p0
>>407
合流車があるのに、
走行車線を車間つめて「意地でも入れまい」とする奴も困る
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:38:16 ID:kKGmhWESO
サンドラてなんで後ろにフェラーリとかポルシェがつけても道譲らんの?
ランエボとかインプレッサとか見た目ふつうに見えるのならわかるが
明らかにスポーツカーとわかる車ならどくやろ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:47:28 ID:YtabrsD7O
後ろなんか見てないからだろ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:49:39 ID:zU60pneL0
お前ら後ろ気にしすぎ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:52:17 ID:8gCaCO2NO
全日本

右車線長時間占有サンドラ

選手権大会
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:56:39 ID:sEwfJHfVP
後ろ見れ馬鹿ww
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:07:36 ID:4BJdWGM30
>>442
車間詰めた車の後ろは簡単に入れるスペースが有るのに
『なんとしてもソコに入る』と突っ張る奴も困る。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:06:01 ID:Ohx12aZ3O
サンDQN号のミラーは

●センターミラー
同乗者確認用

●右ミラー
身だしなみ用(鼻毛飛び出確認)

●左ミラー
オマケ(車の作りは左右対称なので着いているだけ)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:09:00 ID:j/zedm6p0
>>443 なんでお前のために道ゆすらなくちゃいけないの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:12:27 ID:3LyOsQIy0
鈍亀オンボロ貨物は黙って道譲れ!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:16:52 ID:8c6kBLiB0
>>449
サンドラの後ろ走ってると、
結構な頻度でルームミラーに運転手が移ってないことがある

つまり
○ルームミラー…正面から見て身だしなみ用
○右ミラー…右側面からの身だしなみ用
○左ミラー…左側面からの身だしなみ用(擦り傷だらけ)
これが正しいと思う
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:23:06 ID:16TPRnfl0
>>443
フェラーリやポルシェに名を借りているが、要は早い車が来たら
道を譲れというのが本音。
道路は歩行者・自転車も居るし、車だって遅いトラックとかも居る。
サンドラ叩きしている奴は、それらを無視して自分が飛ばしたいから
道を譲れと言っている自己中な奴らなんだよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:27:44 ID:dDShZ7lz0
救急車が来ても道を譲らないサンドラはよく見かける
高速でパトカーに『止まりなさい』と言わてるのに走り続けるサンドラを見たことがある

サンドラは後ろも見てないし音も聞いていない
自分の車を中心に世の中が回っていると思っている
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:27:55 ID:rsmZ+/57O
速い
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:24:03 ID:BlvGo81B0
高速での運転マナー

真っ当なドライバー(このスレの住人殆ど、トラック・バス運転手)>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>> >>453を始めとするサンドラ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 16:27:59 ID:j/zedm6p0
>>456 DQN走行を正当化しようと必死すぎ。

自分が事故しないのは当然、品のあるドライバーなら
サンドラだろうが事故しないように防衛運転をしながら
自分も交通法規を守るもの。

そんなに目的地に早くいきたきゃ飛行機に乗れ。
おまえもイライラせずに済むし、高速も1台分空くから。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:02:00 ID:16TPRnfl0
>>457
何を言っても無駄ですよ。
自分がやってもらうだけの我侭放題で育った世代ですから。
昔のような子供が多ければ自分が年上の人にやってもらったり、年下の子に
やってあげたりで常識も学べたんですけど、今はね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:15:57 ID:5Mzr82PUO
etc割引&GWの高速危なすぎてワロタw

普段、閑古鳥が鳴くような路線すら主要都市高速みたいになってる。

北陸道を走ってるはずなのに、一瞬首都高かと思った。

今の交通社会は危険な欲望で溢れてる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:16:26 ID:496TedYlO
団塊と団塊ジュニアを駆除して、ポスト団塊とポスト団塊ジュニアの世にすれば
少しは改善されるかと思うのは、俺だけ?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:55:52 ID:scJ9t+k80
スバル車はなんか駐車灯つくけど
あれ後続サンドラへの牽制に効くな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:36:11 ID:iLSRQOh5O
重量税を10倍にすればサンドラが消えて問題解消


馬鹿が消えるなら安い物だよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:00:48 ID:qGEtTafSO
見物渋滞をつくるなよ。
オービス手前も。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:58:22 ID:QnsmuA5c0
>>462
相手は馬鹿なんだろ
車検の費用が上がったなぐらいにしか
思わないんじゃないか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:49:00 ID:6pioaL5T0
SAからの合流が遅すぎる><
早めに加速してくれよ。こっちは軽なんだ。分かるだろ!・・・なぁ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:21:05 ID:jTOekOES0
>>457
>事故しないように防衛運転をしながら自分も交通法規を守るもの。

当たり前。免許を持つ者の義務だ。
更に我々は道交法の趣旨である「円滑な交通の流れ」を確保するよう
最善の努力を払っているの。
その例の一つが(例え速度超過であっても)速い車には道を譲るというもの。

そんな運転手の義務を放棄して、自分より速い車をDQN扱いする辺り、
お前はゆとりか、はたまたミンス支持者か?

>>458
>自分がやってもらうだけの我侭放題で育った世代ですから。

上にも書いたとおり、このスレの住人の殆どは権利を主張するだけでなく
「円滑な交通の流れを確保する」義務も可能な限り果たしている。

走行車線がガラ空きなのに「車線変更しなくていいから楽」というだけで
追越車線にデンと居座り後続車の権利など端から無視、
あるいは建物の近くに停めたいとばかりに、大型車or身障者スペースに
駐車したりと、我儘やっているのはむしろお前だろうが。
お前も>>457同様、ゆとりかミンス支持者だろ?どうせ。

<結論>
>>457>>458は運転不適格者。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:02:08 ID:QRXdihrk0
巧いやつの安全運転は、文字通り安全。
サンドラの「安全運転」は単なるオナニーで、有害無益。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:35:32 ID:ql20ix1uO
>>453

サンドラは文字通りサンデードライバー

つまり休みの日に愛車引っ張り出して乗るから性能だけは良い車は結構ある

ドン亀=サンドラではなく流れを守れないのがサンドラ

軽だろうが普通に普段走ってる奴のほうが邪魔にならねぇよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:38:44 ID:ql20ix1uO
>>464

無駄に高い車乗ってて峠攻めたり高速をサーキット扱いするのもサンドラ

重量税上がったら普通のドライバーのほうが困る気がする
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 02:02:18 ID:OGDq0oQX0
こちらからは優奈の太ももくらいから見える位置。
優奈は右の手で陰部をなぞりながら、左手を後ろ手に回しパンティの
上からお尻の周辺を・・・。
(えっ、優奈のやつ・・・右はクリトリス、左手は・・・おいおい・・・そこってまさかお尻の穴??小5でそんなこと・・・)
兄としてちょっとショック・・・。
家でも親の言うことをよく聞いて、小学校でもまじめで大人しいと聞いていた優奈がアナルオナニーとは・・・。
優奈の指はエスカレートしていき、パンティの上からとはいえ左手の中指は
すでに第一関節くらいまで優奈のお尻の穴に入ってしまっていた。
(あんなに指入れたらパンツにウンコ付いちゃうじゃん・・・)
その中指を入れたままグリグリと動かして感じている優奈。
右手でクリトリスをサワサワ、左手で肛門をグリグリ。
あどけなさの残る優奈がこんなことをしている光景は、僕に衝撃を与えた。
興奮してきたのか、自分でパンティを下ろし始める優奈。
初めてナマで見る自分の妹のアソコ・・・。

意外とアンダーヘアは多め、すでにヌレヌレの状態だった。
きれいな色をしていて汚されていない優奈のオマ○コ。
優奈は右手でクリトリスを撫で撫でしながら、左手中指で肛門の表面付近を
触っていた。
優奈の肛門は肌より少し茶色い感じできれいな肛門をしていた。
優奈はオマ○コの愛液を自分で肛門の方に持ってきて一気に中指がアナルの中へ・・・。
「・・・んっ!・・・はあんっ!・・・」
優奈はビクッとさせながら喘ぎ声を出し、左手中指の根元付近までズブズブと
お尻の穴に入ってしまっていった。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 02:07:50 ID:mDvMwzh50
>>462
自動車税と重量税を下げてその分ガソリンと軽油にかけたらどう?
車乗らなければ維持費は安くなるから、今より車売れるだろうし・・・
でも、ガソリン代が高いのでサンドラ達は高速なんか乗らず近所のスーパー
行くだけになるから安全かも。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 02:15:28 ID:yn9tY+1F0
明らかにサンドラで、家族連れなのに、やたら飛ばしてる車見てると煽りたくなってくるよね。

この間、やたら飛ばしてる家族連れの前に割り込んで、わざと減速して妨害してやったわ。

もちろん、走行車線の車と併走する感じで、抜くに抜けない状況をつくってやったw

すげぇクラクション鳴らされたけど、そのあと猛烈な勢いで幅寄せしたら大人しくなったわw

家族乗せてるのに、無茶すんじゃねーぞ、パパw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 02:58:31 ID:HrcKHYyZO
全日本

対面通行60km後続渋滞作成
追い越し車線登場で追い越そうとするや
いきなり120km全力対抗
何こいつ

選手権大会

により、30分で通過出来る区間が一時間
電車なら運休である
遅延証明書発行せよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:29:57 ID:iBKe4+wYO
今もアチコチで事故祭り開催中。
深夜だというのに高速道路は大渋滞
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 04:07:54 ID:ql20ix1uO
>>472

スポーツカーや無駄にでかい排気量の車乗ってる奴もサンドラ率高い

奴ら月に数回しか乗らないから燃費もガソリン代も気にしない

普段から乗ってる奴は軽やコンパクト
2000cc程度のセダンぐらいのに乗ってる

平日見かける車は圧倒的にそれ

家族連れのでかい車運転してるおっさんは平日は軽で通勤しているからサンドラじゃねぇよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 04:23:32 ID:6oxf1OXI0
サンドラ率ってどこでもとめたんだ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 06:44:10 ID:4x26fMns0
速い車に譲れとかわめきちらしてる奴って、抜いた後も当然100以上で走り続けてくれるんだよな?
いずれつかまると思うが、本人らは車の性能も運転の技術も高い人間は、優先的に高速を使っていいと
主張する基地外だから、やってくれるよね。

順番に80あたりで走ってるトラックをぬけばいいものを
追い越しかけてる車まで煽って、一体何がしたいのかと。

200で移動したきゃ新幹線乗れって。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 06:46:15 ID:4x26fMns0
>>472 それが原因でその家族が事故死したら、お前はどう思うのか?

へたくそだから死んだって思うのか?地獄に堕ちろよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 06:46:16 ID:zNju48P70
↑正論
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 07:21:34 ID:oBleFyuC0
>>477
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:36:33 ID:Buq2zuJ50
>>472
明らかにDQN
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:34:38 ID:X5ubW49mO
ようやく地獄のGWが終わった。
今宵の中央道は雨も相まって快適な運行が楽しめそうだ‥。
サンドラ以下の連ドラ、1000ドラどもに占拠された空間が
ようやく我等職業ドライバー達の手に戻ってくる。
歓喜に打ち震えて100q巡行を楽しもう‥。
では行ってくる。
483バロタンふゅーちゃりんぐ(‘д‘)y-~~:2009/05/06(水) 20:50:53 ID:hrv1EI7lO
やれやれ。
やっと通常……
しかし16連休ちゅー会社もあるから油断は禁物ですな。
484お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/05/06(水) 20:52:31 ID:B/o5Wnex0
>>482 Good Lack

    V   .________.,____________________
        |三三三三三三三三||三三三三三三三三三三三三三三三三三三||
     .__(ニニ(ニニ(ニ).三三三||三三三三三三三三三三三三三三三三三三||
    , '"―――――‐, '"―‐ ヽ...||三三三三三三三三三三三三三三三三三三||
   ./._/@二ヽ    .//'~ ̄ ̄|.|l .||三三三三三三三三三三三三三三三三三三||
   .i (・∀・ .)    i !  _,._|.||..||三三三三三三三三三三三三三三三三三三||
 [;].!_っ⌒'と ).__0[;],l |  f _..┘|| ||  三三三三三三三三三三三三三三三三三||
  ~l!=;:,...二二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !|.||     三三三三三三三三三三三三三三三||
  li..,._. ~ ̄。 ̄~ ._.,...!.| .   .......~ノ,!,||____二二二二二二二二二二二二二二||
  il_`}≡≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽl|!-イ||==l| ̄ ̄|====q,/ ⌒ヽヽ,/ ⌒ヽヽ====q`''
.  {=i::::::::::[二]:::::::::i=i::」  |i.(*).i;;;;|ii::===!!!==!!==!!==;;;;;;;;|ii.(*) i;;;|ii.(*) i;;=!!==!!==;
   ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ゞ_ノ         ゞゞ三ノ ゞゞ_ノ~ゞゞ_ノ       ≡3
 
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:42:30 ID:LHBGzj2X0
良いを不足させてどうする。
486お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/05/07(木) 01:43:35 ID:5VhVqkUv0
スペルミスった。 Good Luck! だよな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:58:06 ID:joHRIL1ZP
wwwww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 09:02:08 ID:Re1UDUQZ0
各高速道路の大渋滞をニュースで見る度に思うのだが、
これだけの田舎者が上京し、普段は東京人面して山手線に乗っているのか・・・と。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:18:13 ID:ucTM0cqZO
連休中、比較的すいてる時間を狙って高速走った。
走行車線を80〜100qで何不自由なく走る俺、その一方
追い越し車線では見える範囲だけで30台ぐらいのサンドラどもが
ギッチギチに連なって申し合わせたようにパカパカブレーキ踏みながら
60〜100qぐらいの異常に振り幅の大きい速度で走ってた。
走行車線には俺以外に遥か彼方にトラックが一台いるだけ。

本当、シュールな光景だったな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:41:20 ID:4q8QnuomO
>>482

今日の明け方走ったら田舎の道みたいにガラガラでびっくりした
あんなにうざかった車達はどこ行ったんだ?

ちなみに横浜〜川崎間を国道1と16と246メインに細かい道もちょこちょこ走ったがガラガラだった
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:21:11 ID:Ar9mTJ7aO
昨日、東北道を上ってたら、栃木県の辺りでアルファらしき赤いハッチバックの車が燃えてたな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:39:12 ID:F2OipAGs0
赤いトラクターじゃなくて?w
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:44:13 ID:p6ta8Vz/O
>>489
とばすのにパカパカブレーキ…それが連ドラ。

ずっとエンブレで速度調整してると、そのうち車間あけてくるけどね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:59:53 ID:VLY4js5v0
うちの近所というか目の前に線路に平行した道路があるんだが
2キロ内に踏み切りと一時停止が10箇所くらいあって
絶好のネズミ捕りスポットなんだけど
GW中毎日いつ見ても誰か彼か捕まってた
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:13:45 ID:QDuA5FTB0
>>494

2キロ内に踏切と一時停止が10箇所くらいあることがなんで、「絶好」のネズミ捕りスポットなのか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 03:03:33 ID:31eUGq1EO
>>495
一時停止義務違反がわさわさ出てくるんだろ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:21:25 ID:IaartqJEO
用事が無くても毎週車動かせ

というこっちゃな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:18:00 ID:Mwsyf3AfO
ワルキューレの冒険に出てきたあれだろ!?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:26:24 ID:QGAOc3Uc0
「ネズミ捕り=スピード違反取り締まり」だと思ってた
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:35:50 ID:DUhxCAUdO
>>499
それで合ってるよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:44:31 ID:O2AYicwdO
昨日2週間ぶりに大井PA入ったら、3台分使用禁止ほか2箇所後ろのポールが曲がっていた。
何があったんだ一体。これはひどい。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:32:47 ID:31eUGq1EO
>>501

サンドラ祭の残骸
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:31:09 ID:PHn5LLlOO
>>138

サンドラに釜掘られて死ね!!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:11:49 ID:31eUGq1EO
>>503
釜掘りはサンドラじゃない奴のほうがしねぇか?
慣れててよそ見したり仕事疲れで一瞬寝たとか煽ってギリギリブレーキかけるつもりが失敗とかさ


サンドラは釜掘りより思い付きで急に方向変えるから避けにくいんだよ

渋滞で詰まってて耐えれなくなったのかいきなり対抗車線出てきたり
なれてる奴みたいに出るタイミングが解っててなおかつ手早くUターン出来れば良いんだけどな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:04:26 ID:fWpjvCafO
>>475

スポ車乗りはサンドラは多いが空気読める奴が多いからまだ許せる。
一番問題なのはミニバンな。

たまに首都高とかでミニバンや軽が調子乗って追い越し車線で飛ばしてる癖にスポ車が来たらそそくさと減速とかもう見てて哀れとしか思えんね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:12:05 ID:I9rTqQ8g0
俺はサンドラだが制限速度しか出さない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:16:14 ID:wumDaBhh0
挙動不審の車ってミニバンに限らないじゃん。
連休中で印象に残ってる挙動不審車 テラノ プレミオ イスト ポルテ セレナ ノア シビックセダン
まあミニバンばかり売れる今のご時勢、絶対数が多いから挙動不審車にミニバンが多いのは当然ともいえるが。
スポ車は確かに挙動不審は少ない。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:28:05 ID:t6PfVVXnO
>>497 免許取得した20歳からずっとペーパーで22歳の終りの今年2月に小型セダン購入、平日は2.30分毎晩乗ってたが、さすがに慣れるな。

迷惑かけない程度に練習あるのみだよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:29:32 ID:eo7mjABx0
調子に乗ってるやつが一番危ない
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:22:16 ID:LhJyvU+vO
ちょっと運転頻度が上がったりして、慣れて来たと思った時に、事故を起こす奴が多い。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:28:35 ID:vSpViGXiO
運転歴実質3ヶ月とか、サンドラ以前のレベル。
せめて3年たってから来なよ、ぼうや。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:39:08 ID:PmJoY8FW0
ほとんど車乗らないがペーパードライバーコースでタクシー崩だかの爺さんに教えてもらってたらか
時々知らないドライバーからライン取りがいいと褒められること多数。こっちは意味が分からんてOrz
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:39:41 ID:Ik/1skmr0
プリウスは全車サンドラだよね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:53:41 ID:vSpViGXiO
>>513
いいえプリウス海苔はエコドライバー気取りのエゴドラばかりです。
それより>>512が一体何を言いたいのか全く意味不明な件。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:44:09 ID:gZMIm02x0
今日、田舎の山道を走ってたらサンドラのレガシィがゆっくりゆっくりと走ってるんだ。
車間空けてたら前触れなく急停車。おまけに追いついても動かないから思わずむかついてクラクション鳴らしたら、
これまたゆっくりと路肩に寄って左ウインカー。
だけどそこはクソ狭い路肩の悪い区間で寄り切ってない上に黄線で対向車がじゃんじゃん来る
そしてサンドラの方を見ると、必死に手で追い越せと言いたげに合図のようなものをしている

しかし抜けない。サンドラは動かない。車は溜まる。

なんとか追い越したが全く理解に苦しむ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:10:37 ID:DJtXV7VE0
意味不明なのがサンドラです。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:35:11 ID:f0OE0q/+0
>>516
右折するのに逆ハンきって、左車線にはみ出してくるバカとか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:46:03 ID:iod8K3oD0
>>515
急に故障したのかもしれないじゃないか

昔、お台場に渡る橋(らせん上に上っていく見通しの悪いくせにスピード出る道)のカーブの途中で
走行中だったのにエンジンが急に止まって、後続の車にクラクション鳴らされて死ぬ思いをした。
道路はもっと広く作るべきだ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:53:22 ID:nzG6zbze0
>>515
あー俺も同じ経験あるわ

信号待ちしてたら前の車が突然ハザード
ガラス越しに携帯取り出すのが見える
運転手は会話しながら窓から手を出し、「行け」との合図

赤信号のうちは追い越せないし
青になったら対向車はくるし
そもそもそこで停車するのはおかしいし

理解できん
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:01:54 ID:rChjZAb80
普通、まず故障だと思うよな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:54:54 ID:BrAN1fTZ0
ていうか路線バスがバス停に止まってしまったら抜けなくない?
3台くらい後ろのクセにガンガン抜いていくアホ居るじゃん?
何チャンスだと思って下克上しちゃってんの?て感じ。

それに路線バスが止まったら後ろについてる車は路線バスを
抜くために車線変更するな?って読めるだろ。
何私はこの車線前から走ってましたが?みたいな顔して普通に
横通過しようとしてんだよ、譲れよボケ。
場合によっては開いててもスピード上げるアホとか居るからな。

路線バスも一応運転手なんだからサンドラじゃないくせに
バス停でウインカー出すの遅いんだよ。とまるときも出るときも。
ウインカー出すの遅いって誰でもできる一番ベーシックな部分ができてない。

あてはまる自称ベテランドライバーは反省するように。難しいことは言わない
からウインカーははやめに出せ、それだけ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:04:24 ID:WNZlo9b3O
バスがバス停に止まったら
抜くだろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:10:23 ID:BrAN1fTZ0
抜くのはいいけどウインカーくらい出せよ。
出さずに入ってきても入れないよ、俺は。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:55:34 ID:xJ+FxMnH0
高速でサンドラが3車線中、中央車線をノロノロ運転するのをシステム的に防げないかな?
彼らが真ん中にいる理由は
"左車線はトラックが多いため視界が悪く、圧迫感がある"、"左車線はICからの合流がある"
の2点だよね。首都高みたいに合流を右側にするなど、これを解決できれば…。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:16:56 ID:+wIPXppT0
>>524
「右側からの合流」じゃないけど、首都高で右側に出口がある場合、そこから出ようとする
クルマが早くから右側車線をトロトロ走っていて、ムキー!とさせられることが多い
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:27:10 ID:yZ9ybG2M0
>>524
んな大掛かりなことしなくても、免許更新時に再試験とか再教育すればいいんでない?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:10:43 ID:qBhlZxQM0
>>524
たった3車線や2車線では構造的に仕方ない。
左車線は視界が悪いってのより、合流時に気を使うってのが圧倒的な理由かと。
それでも片側3車線あれば、仮に真ん中がノロノロでも右車線から抜けばいいんだからマシだろ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:28:35 ID:I9LBxdtsO
>>527
アメリカ駐在時アトランタにいたが、あそこのフリーウェイは6車線あった。
まあオリンピック時に4車線を無理矢理6車線にした道だったが、
それでもあまり日本と状況は変わらなかったぞ。
アメリカは車検もないから金のないヒスパニック系とかがとんでもない
ポンコツでタラタラ真ん中走ってたり、かと思えばとんでもなく飛ばす
タクシーが6車線ぶち抜きで車線変更したりと、マナーもへったくれもない。

日本のサンドラなんか可愛いもんだ。
まあアメリカだとあまりひどいサンドラなんかは射殺されたりするかもね。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:30:37 ID:ZwpuCZ0t0
>>524
そういう時は真ん中以外走れば快適じゃん。
文句いってる理由が「自分が真ん中走りたい」とかだったら、
お前と同じ考えのやつがいっぱいいるってことだ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:19:13 ID:DQSDte920
俺がアメリカにいた頃なんか隣人(黒人)がぎりぎりにゴミ出そうとしたんだが
黒「行ったかと思ったよ」
ゴミ運転手「とんでもねえ、待ってたんだ(バババババババ」

だもんな、いやあ恐ろしい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:46:30 ID:nIoGBLSH0
俺の住んでる地域のお国柄かもしれんが、
土日だけやたらと飛ばしたり乱暴な走りをする奴が多い。
サンドラといえば遅いイメージがあるが、俺のところは逆。
でも速くても周りを見てないから危ない
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:58:12 ID:PnIINLLWO
全日本

右車線

低速併走

左どいた瞬間100フル加速トラック

選手権大会〜
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:09:33 ID:I9LBxdtsO
>>530
バババババは銃声かw
酷い国だよなアメリカは。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:24:55 ID:umlPfMX/O
意味がわからんで悩んだわ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:58:40 ID:IlmbX+jY0
何?隣人蜂の巣にされたんか?
怖ぇ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:39:03 ID:MrmygTPeO
高速道路。前の車に接近しすぎてブレーキ。
そこから右に車線変更してから右ウインカー。
追い越した車の前に距離置かずに車線変更。もちろん車線変更後にウインカー。

なんでこんなやつらがETC1000円乗り放題だ天国だと、なんで全国各地の高速を我が物顔で走っていりのか。

家が貧乏だったからお金持ちの友達の広い家に遊びに行くと「わーい広い広いー!」っつって走りまわる貧乏の今年のようでもある。
貧乏人にとって高速道路はアトラクションか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:48:24 ID:S4/MAWNMO
映画のセリフだぬ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:41:49 ID:wqLvYbdJ0
>>536
言いたいことは分かる
俺もそう思う
ただ、もう少し他人が読みやすいように配慮して書いてくれ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:10:51 ID:+O4xBKUe0
頼む、サンドラは外出しないでくれ!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:22:36 ID:kjA+bf+MO
サンドラならそこまで下手じゃないだろ。
だって一般の休日は130日以上あるんだぜ。

渋滞引き起こしているのは連休ドライバー。
1カ月か2カ月に一回ハンドル握るかどうか。

渋滞のメカニズムは
中・左車線から右車線に、変なタイミングで入り、
後続に急ブレーキ踏ませる。
この減速が20〜50台に波打ちする。
そして車間を詰め過ぎて、登坂で慌てて急ブレーキ、
登坂はその何倍も渋滞波派生。
時速35kmに車間10mで、200台で3km渋滞。
そしてまた変なタイミングで入り……………
を繰り返し、細かい渋滞が連結した瞬間、
10km単位の渋滞として包括表記される。
左車線で車間を取っているのが断然早く着いたりする。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:40:27 ID:PtOj00OA0
ボンクレーゴールド>>>>>サンドラ>>越えられない壁>>一般ドライバー
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:36:32 ID:K1sCd1Ix0
>>536
そーゆーのがサンデードライバーだな。
田舎に住んでいると、土日になってどこからともなく沸いてきて
むやみに車間距離詰めたり急な車線変更を繰り返し流れを乱す品川や横浜ナンバーの高級車たちのことだ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:22:16 ID:SihRCqoa0
今日見た新聞の投書欄で、投稿者(30代主婦)は、
--------------------------------------------------------------
GWに旅行をした。前から予定していた旅行を前に、高速1000円はラッキーだと
思ったが、行ってみてがっかり、

1.SA/PAは大混雑、ランプウェーまで違法駐車。本線上も大渋滞
2.空いている区間では、遅れを取り戻すようにスピードを出していた。
3.観光地でも人だかり。仮設トイレが故障で使用できず。
4.マナー違反の客が目立つ。

このような状態を観光地の皆さんはどう見ているのであろうか? 高速千円に
疑問を感じた、と総括しているのだが…。
---------------------------------------------------------------
俺が思うに
1.当然予想されたこと。つか投稿者も渋滞を作った一員だろ。
2.空いてたら速く走るのは当然。投稿者がサンドラブロックの張本人っぽい。
  渋滞あるなしに関係なく右車線を80km/hくらいでのんびり走ってたら、追い抜く車が
  危険に見えるだろうよ。
3.高速千円とは直接関係ない。GWに観光地が混雑するのは毎度のこと。仮設トイレが
キャパを  オーバーしただけ
4.これは言えるかも。普段車で遠出しない層が、この時とばかり繰り出したんだから、
  中にはDQNもいることだろう。

推定移動距離片道400km、通常料金片道8千円が千円になったんだから、十分恩恵を受けて
いながら疑問を感じたって、そりゃ我が儘ってもん。渋滞が嫌ならGWを外すか、電車で
移動しなよ。
ワタシは千円でラッキー、でも渋滞は嫌だから他の人は乗ってこないで、ってコト?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:40:16 ID:W//Z3B2i0
正確な分析だと思う。
もっと簡略化すると、
「わらわがトイレに行きたくても行けなくて苦しかったぞよ」
ってだけだろう。携帯トイレ持っていけよな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:59:05 ID:K7yNf4Fr0
SA/PAが混雑するのは、途中で降りると高速料金が割高になるせいだ。
ETCで何時にどこから入ってどこで出たか分かるのだから、
1日乗り放題、それができなくとも、同じ方向へ乗る分については、途中ICでの途中下車?も可能にすべきだろう。
JRの長距離きっぷで後戻りしない限りは好きな駅で途中下車できるのと同じ考え方さ。

そうすりゃ、超絶混雑のSAでわざわざ駐車待ちなんかしなくたって、
IC出たところのコンビニやスーパー、みやげ物店のトイレを借りてついでに金も落としていけるじゃないか。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:02:03 ID:IqMdJI9J0
高速全体が大渋滞してるんだから
途中のSAに入るのに混むのもトイレが混むのも店が混むのも当然のことなのに
ばかなの死ぬの?
547(‘д‘)y-~~ ◆7EKcF5SVoM :2009/05/14(木) 08:23:05 ID:O0nj39iXO
サンドラも集中工事に協力すべき。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:51:07 ID:xrQ5mcto0
>>546
散々安いのに釣られておいて、少々高くても空いてる方がいいと言い出す始末。
どんだけご都合主義なんだか ('A`)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:36:54 ID:Y6HBoP760
>>547
全体のペースを落とすことでスムーズな分流合流の手助けしてるじゃん
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:48:23 ID:DqTfZBYL0
>>543
>行ってみてがっかり
>このような状態を観光地の皆さんはどう見ているのであろうか?
>高速千円に疑問を感じた

自分のわがままを、さも地域住民を代弁するかのように見せかけての投書だな
わざとか無意識かは知らないが、他人のせいにする準備も万全なのはさすが女といったところ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:09:59 ID:d+7EKBciO
もう土日の高速なんて怖くて乗れんよ。
同じ考えなんだろうか、今走ってきた下道はトラックばっかりだったわ。
まあコスト削減も兼ねてるんだろうがトラック哀れだな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:03:55 ID:itEXHnLi0
サンドラの動きは予想できず怖い
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org34098.asf.html

東京料金所(下り)

きもい黒光りのマーク×。
サンドラが運転する車は、まさに走る凶器です
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:04:50 ID:n12fI+mf0
まったくだ。今日高速走ってたら、ろくに加速せずに死角を確認しないで合流しようとしたやつがいた。
ちょうど死角に漏れがいるのに、加速車線のゼブラが終わったあたりで本線に入ってきた。
ホーン鳴らしたんだが、気に食わなかったらしい。

そいつは、その後、漏れの後ろで2車線使って蛇行運転、漏れにに追突するような具合で抜いていって
割り込み、ブレーキ、本線上で40km/hで蛇行運転と、ものすごいDQNだった。漏れは路側帯に逃げて
とりあえず無事。

サンドラなのかもわからんし、ただのDQNかもしれんが、高速に土日だけ変なのが増えたのは間違いない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:17:12 ID:JWnRYGkDO
土日に仕事の営業野郎が会社の社用車であおって来た。
土日仕事でも平日休めるんだから周囲に当たり散らさんで欲しい。
会社の車だからどんな運転しても大丈夫o(^o^)oってか。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:45:21 ID:s7POBtc/0
>>553
悪いのはDQN野郎で間違いないが、他車の死角に入っていると
気づきながらその死角に居続けるあなたにも問題があるかと思います。
バカにぶつけられない運転で自分を守らなきゃ!!

>>554
追い越し車線では、煽られるほうがバカかつヘタクソ。
走行車線では、煽る方がバカかつDQN。

片側一車線の一般道では、、、
前方に車が連なっているにも関わらず、煽る方がバカ。
前に車がいない状況で煽られたなら、見通しの良い直線で
譲ってあげようよ。

554さんの煽られたシチュエーションはどれ?
556553:2009/05/16(土) 23:07:11 ID:n12fI+mf0
追い越し車線は130km/hぐらいで追い越し中の車の集団がいて、そっちには逃げられなかった。
後は漏れの速度を変えるぐらいだが、こっちが100km/h、DQNが70km/hぐらいなので、ブレーキを
踏むのは論外、加速すればぶつかりかねなかった。

こういう細かい状況を書かなかった漏れもアレだが、555はずいぶん偉そうだな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:37:41 ID:5YxGa9i30
偉そうというより、スリランカ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 03:31:18 ID:wJK2e9UD0
>>556
偉そうというかウンザリしてる古参の人じゃね?
2〜3ぐらい前からこのスレ見てるけど「社用車」って単語は結構見たし
誰もが何度も遭遇し得るシチュエーションだし
ひょっとしたら初期に出尽くした話題なのかも
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:06:33 ID:y3o/rZ+UO
>>553
553と556の文章を読む限り、悪いがあなたの運転はまだ未熟だとしか思えない。
とろい車や大型トラック等スピードが出ない車が合流して来る可能性は常にあるのだから
合流地点の前に追い越し車線に進路変更しとくか、合流してくる車を自分の前か後ろに入れる様に自分も速度調整
してあげるべきだったと思います。DQNを含め下手くそな運転の車をどうあしらうかであなたの安全運転にも繋がりますよ。
まぁ、クラクション鳴らしたくなる気持ちはわかるが、鳴らした所で下手くそな運転してる奴が危険回避出来るとは思えないw
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:41:34 ID:0e9YCIF3O
2車線有るなら大人しく左車線走れカス
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:25:59 ID:CTHY9Uld0
>>559
その通りだ。
合流される側は、合流してくる車が見えているワケだから、それなりの配慮をするべき。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:06:21 ID:tMgd05YgO
ただし、「取り敢えず追い越し斜線へGO!」
というのは勘弁して欲しい。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:13:27 ID:qirhlZS00
553はどっちもどっちじゃないか
加速が足りないのに突っ込んできた奴も悪いし
相手の死角にいる自覚があるのに何もしなかった方も悪い

あとホーンならしたタイミングがよく分からん
入られる前に注意のためにならしたんならいいけど、入られてから抗議で鳴らしたんならまずい行動
DQN走行する奴にホーン鳴らしたら逆上されるくらいのことは予想できるでしょ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:17:11 ID:pR5Y0uu90
正論は

>>555
>追い越し車線では、煽られるほうがバカかつヘタクソ。
>走行車線では、煽る方がバカかつDQN。

>>560
>2車線有るなら大人しく左車線走れカス

だと思います
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:07:54 ID:Ho9bFAeh0
553は思いのほか皆に責められて逃げちゃった?
553も話題のサンドラと同程度ってことで、
この話題は終了でOK?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:34:03 ID:hDgeXX8L0
高速で渋滞でもないのにパカパカパカパカブレーキ踏むな
モールス信号でも送ってるの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:35:36 ID:/9ZBzQ9e0
あーあー、これでまた追い越し車線を延々と走るやつが増えちゃったよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:46:15 ID:d1eN+OW+0
高速バスにクラクションを鳴らされるサンドラって何を考えてるんだろうね
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:51:50 ID:sCOIl7XA0
高速バスのウテシが言ってた、
こっちは定速で走っているのに、前のサンドラが近づいたり離れたりw
そんなのに限って、「煽られた」って苦情入れてくるんだって。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:58:27 ID:6rXHejk0O
定速では走ってないよ。クソバス野郎は。一定速度で走ってるおれの前に入ったり後ろに付いたり併走したり、ほんとうざい。
加速時に黒煙まき散らしておれの前に入る。明らかに嫌がらせだろ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:58:56 ID:61n5q7Vn0
高速バスにもいろいろあるよ
どうみても車線変更は無理なのに割り込んで来るバスもいる
その時はクラクションを鳴らすよ。死にたくないもん
ウインカー出したら入れて貰えるってサンドラ並の神経がわからない
大手でも120Km/hでぶっ飛ばしてるは良く見かける
お客さん乗せてるの無茶な運転するプロ?ドライバーはダメだろう会社もダメだな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:19:45 ID:WXpOjfGb0
昔、客乗ってるのに150キロくらいでぶっとばしてる高速バスがいたが
いろんな意味で怖かった
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:47:56 ID:i0TtKocL0
高速バスの運転士ってやっぱうまいね。
首都高の湾岸線、C2でよく見かけるけど。湾岸は100km/h定速でC2は90以上で。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:56:17 ID:Ho9bFAeh0
>>570
ウザイんなら、自分から離れて行く運転すりゃよかったのに。
正しかろうが、間違ってようが、事故する・されるが最悪の状況。
定速走行してる俺が100%正しいと判断し、危険から離れる
事をしなかったアナタも第三者から見るとダメだね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:07:06 ID:5oio2EOv0
対面通行の時速70キロ制限の自動車道を雨も降ってたので80キロでエコ運転しました。
後ろには10台以上連なってました。
登板車線では70キロに落として走りましたが、後続車の抜くスピードの遅い事遅い事
遅いなら抜くなよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 06:08:15 ID:TSh9D6u+0
後ろ気にしすぎ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 06:36:09 ID:7DmEXtt20
| ̄`ヽ,
|-‐一ヘヽ
|    リ}
|  '''ー {!
| くー |
|"_,,>、 ゚'}
|=‐ァ' !
|二´' 丿 志村、うしろーーー!
|--‐f´
| /|\_
| \|  |  ̄\
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 09:21:59 ID:qvz+syyM0
>>554
>土日仕事でも平日休めるんだから
ゆとり乙
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 09:37:37 ID:IVfScG1R0
>>566
先日の土曜日、10年ぶりに高速走ったけど、パカパカブレーキがほんと多くてげんなり
追い越し車線を延々と走り続ける、車間狭すぎるからパカパカブレーキ、車線変更と同時にウインカーとか

一番困ったのが、走行車線の遅い車を抜く為に追い越し車線へ移動した直後に後続車が車間5m未満で煽ってきたこと
140km出てるのにそれでも煽ってくるなんて、こっちがブレーキ踏んだらどうなるかの予想すら出来ないDQNだった

無理な車線変更して割り込みした訳じゃないのに、進路塞がれて切れたのかねぇ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:22:57 ID:4hKtBxpN0
>>579
相手のスピードはどれくらいだった?
法律違反がどうこうはさておいて、180で走って来る前に
140で入られたら煽られて当然だよ?
車線変更で重要なのは自分の速度ではなく、相手との速度差。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:04:33 ID:mGeEBA8y0
>>579
追い越し車線では速い車には道を絶対譲る
>>580が言ってるように制限速度は関係ない。それが高速の掟だと俺は思うし実行してる

>走行車線の遅い車を抜く為に追い越し車線へ移動した直後
これはトラックの追い越し車線ブロックと同じで自分勝手な運転
だから車間5m未満は煽ってる訳ではない。遅すぎるから自然に詰まるだけ
無理な車線変変更かどうか後続車が決めること
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:05:20 ID:RMf7chTP0
まぁ落ち着けよ
アクセル踏むだけならサンドラでも若葉でも簡単だよなw
嫌でも速度は出せる

走行車線に障害物が飛んできて追い越し車線まで回避されるとか、
リスクとしてそういうこと考えない?

下らん理屈並べて掟とか騒ぐ前に危険予測能力を身につけよう。
140とか180とか言う数字は出てこなくなるはずだぞ

まぁ免許とって半年くらいの若造と同レベルかな
精進しなされ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:14:51 ID:a62KvzxJO
追い越し中に後ろに追い付かれたので、すぐ左によけたよ。左も詰まってたから、右車線でブレーキ踏んで、
左車線の速度に合わせてから左に入ったけど。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:24:34 ID:m/A1aNWy0
>>582 最大の危険回避は道路を走らないことだなw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:59:34 ID:RMf7chTP0
>584
うん。

そうだ

たしかにそうだ
たしかにそうだ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:15:23 ID:uGvN8g3R0
>>584
つまりサンドラ以下の奴等が行動から消滅すればおkって事ですな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:32:54 ID:2MlMGRti0
>>582
あなたの言う事はもっともです。
もう一歩踏み込んで、追い越し車線を180でふっ飛ばしてくるバカ
がいるかもしれないって事を579に危険予知してほしかったな。

140で走るやつも180で走るやつも両方バカ。
後方からの危険予知ができなかった579もバカでOK?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 06:12:15 ID:mlll0YWg0
おk
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 14:32:44 ID:wdVb5prT0
(´◉◞౪◟◉)ノシ サンドラw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:33:27 ID:lcAVZEjA0
スピード狂のサンドラも居るって知らなかったよ。
糞っトロいのばかりかと思ってたw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:57:20 ID:mxzKiSyn0
>>590
579はバカ。579を煽った奴はDQNでは?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 08:46:52 ID:Vj2KewUB0
>>590
直線でアクセル踏むだけなら猿でもできる。
後は>>582に同意。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:41:14 ID:3pLmqIEq0
つか、180って数字は>>580が例えに出しただけで実際はわからん件。
>>579が車線変更した直後に後続DQNが急加速したのかもしれないし、
そもそも後続車は元々>>579と一緒に走行車線を走っててほぼ同時に車線変更した可能性もあるわけだろ。
とっとと譲るべきというのは変わらんけど。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:42:42 ID:t6dddfWf0
ごちゃごちゃ言っても仕方がない
結局、公道にはいろんな力量な奴が走っているし
それぞれのマイルールがあるだろうから他人に理解してもらうのは難しい

事故らず如何にスムーズに走るかがこのスレの住人の目標
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:58:36 ID:SjjqjNxF0
クルマ社会でマイルールなんて言う奴はサル。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:25:12 ID:tUG63Ukc0
>>582 前を走るトラックが荷崩れしたらとか,そんなことを前提にしていたら道路は走れない。
気を付けられるのは,せいぜい隣車線からウインカー無しで車線変更して来ることくらいまでだろう。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:59:09 ID:AQuaVZPv0
>>596
車間距離って本来そのためにあるんだけどな。適正な車間距離をとっていれば
前車から何か物が落ちても安全に停止できる。そんなことは全く考えずに
車間距離を詰めている人が多いけど。私は車間距離は取るよ。どんどん
前に割り込まれるけど気にしない。安全には代えられないからね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:02:30 ID:qY5Pf26f0
そりゃそうだ、オレなんてマンホールからマクレーが出てくるかも知れないことを前提に運転してるぜ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:09:25 ID:F/uBlqwN0
>>598
コリン・マクレー?
2007年9月15日に事故死したとばかり思ってた
最近はマンホールにもぐっているのか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:17:18 ID:pVpw/Fss0
俺なんて前方注意を徹底してるぜ。
なんたって双眼鏡で見てるんだからな。

>>597
車間距離は大切だよな。それは分かる。
だけど、前にどんどん割り込まれて、適性車間を得るために減速してって
繰り返してたら、しまいには止まっちゃうんじゃなかろうか。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:40:06 ID:Z6jzDcPLO
トラックの荷崩れとか、滅多に無いと言っても、目の前で発生してそこに突っ込んだらアウトだ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:54:43 ID:TzP7YYQw0
俺も歩道橋から万が一自殺志願者が飛び降りてきたら避ける自信が無いから
歩道橋の前では最徐行、場合によっては一時停止して安全確認してから通過している。
後続のトレーラーとかダンプにホーン長押しされても安全第一。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:07:54 ID:ALL0hDbs0
>>597 無理だよ。100キロ出してたら,100メートルでは止まれない。
100メートルというのは対クルマを想定したもので,落下物を想定したものではない。

高速道路の上から石を落とす事件があったが,ああいうのもまず避けられない。
>>600
終いには止まってしまうというのは至言ですな。597氏が理解できるかは知らんが。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 03:46:17 ID:vxij+gRJ0
なんかあれだな
自演の匂いがするな


「車間取ったら停止してしまう」かw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 04:49:57 ID:1Ttvy3Ho0
>>603
落下物に衝突は避けられないかもしれないけど、十分に減速できるので
大事故にはならないと思う。車間距離を取っていれば。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 05:52:29 ID:g9JSJ4oZ0
日曜の夜、空いている高速でバンバーが落ちていたのを見たことがある。
俺は走行車線をまったり走っていたんだが追い越し車線専用サンドラがそのバンパーを巻き込んでいた。
バンパーが落ちていることも理解でないがサンドラが前を見ていない事も理解不能。
サンドラはいくら車間距離があっても事故は起こす。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 07:53:21 ID:KXOzDOnj0
「スピードさえ控えていれば安全」「車間距離さえ開けていれば安全」
そう思い込んでいるサンドラは多い。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:27:05 ID:vxij+gRJ0
意地になるな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:51:28 ID:KXOzDOnj0
必死だなサンドラ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 13:35:08 ID:tEsGtFTg0
サンドラは頭が前を向いてるだけだからね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 16:57:54 ID:qT3DIg68O
>>610
同乗者がいたら横を向いてるよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:20:09 ID:pgVSD0CV0
>>606
俺は走行車線の真中にコンクリブロック、
走行車線と追越車線の境に脱落したタイヤチェーンの落下に
出くわしたことがある。
いずれも朝方だったので余裕で避けられたが、
夜間だったら… 避けられるかどうかはわからない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:22:55 ID:pgVSD0CV0
連投失礼。文章がおかしい。

×:俺は走行車線の真中にコンクリブロック、
  走行車線と追越車線の境に脱落したタイヤチェーンの落下に

○:俺は1件は走行車線の真中に落下したコンクリブロック、
  もう1件は走行車線と追越車線の境に脱落したタイヤチェーンに
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 07:50:57 ID:eGdeas4+0
安心しろwお前の頭がおかしい。
下らない連投乙
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 07:57:40 ID:Ew+W6XgK0
オレより頭悪い奴はいないと思っていたけどお前には負けたよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:52:57 ID:eGdeas4+0
大丈夫だ。ちゃんとお前が頭悪いと認めている以上
怒ってくれるやつはいるwww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:12:09 ID:jCpeC2xA0
サンドラグランバザール開催中(´ิ౪`ิ)
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:41:36 ID:hwuIPik00
サンドラもむかつくけど普通のドライバーもむかつく。
なぜ精進しようとしない?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:14:07 ID:URkjIsYw0
高速1000円の影響か、事故との遭遇がいきなり多くなった
案内板表示含めて。

今日2時間くらいの間に2回くらい東名入り口通ったら、案内板に別件の事故が2件
さらにR246鷺沼で派手に潰れた車がいたと思ったら…これだった。。ひどい
http://www.nhk.or.jp/shutoken/lnews/02.html
無事を祈る・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 07:01:05 ID:D8NlgEiU0
高速渋滞を避けたサンドラが下道まで溢れかえって、もうどうにもならん。
これが2年間も続くのかよ、も〜何が何だか('A`)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:37:04 ID:MZEs3pJL0
サンドラが高速渋滞を避けるために下道へ行くなどと言う事を考えるだろうか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 13:14:47 ID:YWD9XNfT0
北海道の高速道路は土日でもさほど混まないけど
110キロくらいで巡航していると
定期的に90から100キロくらいで7〜8台で走行車線も追い越し車線も団子状態になっている
車群に追いつく。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:34:38 ID:MISAHiTs0
サンドラ逝ね
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:04:07 ID:DTiV2Cf/0
サンデードライバーもむかつくけど、サンダルドライバーもむかつく。
まじで危ないから、せめて裸足で運転しろよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:58:41 ID:qvs+E52O0
アクセルワークが下手な奴はクルコン使えよ、おれはクルコン使ってるんだぜって自慢でもしてろよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:34:28 ID:j4n6tKvl0
サンドラが車購入しなきゃメーカー大打撃だろ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 02:29:42 ID:pD9b8j37O
土日は車に乗らない!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:28:24 ID:JcL9NEfc0
>>625
クルコン使用したまま前車追突でよろしいか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:34:13 ID:rJsUPmSx0
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:16:53 ID:R3Qd+/6l0
>>628
ほんとにやるから怖いよな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:33:49 ID:09dQb1eB0
サンデードライバーもむかつくけど、サンダードライバーもむかつく。
車に雷はきかないっつーのに。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:25:10 ID:QgOzFbz00
なにそれ?>サンダードライバー
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:51:47 ID:ZR/8mPCs0
>>632
本人は面白いと思ってるんだから
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:13:52 ID:Fohtog550
これの面白さがわからないというのは自らセンスのなさを認めているようなもの
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:18:12 ID:4a2owDfP0
これが面白いというのは自らのセンスが狂ってるのを認めているようなもの
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 15:47:07 ID:xyUYQs7K0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:36:02 ID:1xYzL/f80
酸だードライバー
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:13:25 ID:KvyIwT95O
リーチイッパツツモ トイトイサンアンコ サンドラ ウラサンドラ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:38:40 ID:0QTTG2x10
リーヅモしてんのにトイトイサンアンコっておかしいだろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:22:39 ID:97SGE1ZQ0
  ./  ̄/  ̄  / _|__ ___|_
    ―/     /   |/   /|
    _/  _/    |  _/|
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │二│三│四│二│三│四│二│三│四│◎│◎│◎│伍│|伍|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│◎│◎│◎│萬│|萬|
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:27:08 ID:QK5co6cbO
しゃー
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:12:40 ID:ws7o8zfR0
vipperが流れてきた模様です

先ほど近所の住宅地で、十字路を右折しようとした車に
直進車がかなりの速度で突っ込んだ模様。
右折者おばさん、直進者メタボオヤジ

おばさんが事故処理すべてやってて、オヤジはその脇でゴルフの素振りをしていたそうだ
このオヤジの異常っぷり、プロなのか、関係者なのか、底抜けのあほなのか。

普段どうやったら事故なんか起こるんだろうというところ。
相当な速度が出ていたとしか思えない。それか、故意?

こんなのに当たられたらたまんないね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:46:29 ID:TC9hDvu+0
右折者おばさんが悪いだろ?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:00:05 ID:9N0Y0I1H0
右折車が悪いんじゃなくてか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 05:39:42 ID:RjwHUMED0
高速\1000が始まってから
車線をまっすぐ走れない車が
増えた気がする。
週末高速利用すると必ず1回は
追い越しする時、いきなり
右にフラフラ寄ってきてヒヤッと
する事が起きている、
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:14:00 ID:V7sV2ZEM0
JCの分岐の間際まで追い越し車線トロトロ走って
直前で左に割り込む馬鹿にはマジで殺意を覚える
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:18:06 ID:zeK6ecwaO
>>645ミラーたたみっぱなしでも第3の目で走れるサンドラ様に失礼だぞw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:37:24 ID:M703tcSC0
>>647
それで、二つの目で見てないわけですね。わかります。(´ิ౪`ิ)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 06:49:45 ID:jnUmHBgwO
サンドラ
年間50〜100日

連休ドラ
年間10〜20日
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:23:08 ID:r1+nTWAVP
>>649
どっちにしても本人に「あなたはサンドラですか? 連休ドラですか?」と確認せずに
認定するのは無理だよね。スピリチュアルの人とかでない限り。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:52:00 ID:g+uQS/PI0
スピリチュアルって何?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:22:34 ID:b4YSI6rPO
土日に運転するとリズムが合わないな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:52:31 ID:wMgmYlJM0
勘弁してクレよ……↓

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/06/07(日) 21:25:45 ID:GQ0hx1JM0
上り坂が遅く50〜て下り坂で早く70〜なるのは物理としては当然の動きですよね?
後続車が一定の速度で走っているらしく、くっついたり離れたりを繰り返します。
排気量が大きい車になると坂道なんか関係なくなるんですか、私はNAの軽乗りです。

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/07(日) 21:54:17 ID:FYawsLVp0
>>937
軽はパワーがないから傾斜の影響を受けやすいよね。
ある程度しょうがないことです。
頑張って踏んで速度をキープしてください。

942 名前:937[] 投稿日:2009/06/07(日) 21:57:26 ID:GQ0hx1JM0
燃費の為にエンジン回転数を一定にしています。
人間CVTとして頑張っています。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 01:12:42 ID:plDQCG1v0
明らかに頑張りのベクトルが違いすぎるwww
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:34:59 ID:mzfVb2JSO
今日聞こえてきた会話
A「昨日燃料切れで止まっちゃってさ」
B「嘘、どの辺り?」
A「〇〇(ガソリンスタンドがたくさんある道路)のコンビニのとこ」
B「…なんで給油しなかったの」
A「ほら××(そこから20kmくらいのところ)のほうが3円安いじゃん」
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:07:32 ID:Y0y55+lw0
ガソリンケチるくらいなら車に乗るなと言いたい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:47:01 ID:P3f3xvhx0
去年の暫定税率騒動の時は、セルシオに乗ったスイーツが銀座にお買い物にきてガス欠で立ち往生して
JAF呼んでたシーンがTVで放映されてたな。
やらせかもしれんけど。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 02:48:56 ID:7C0YJdZU0
普段車に乗らずに鍛えているから20kmぐらいは余裕で押していく自信があったんでしょう。
ところでバイクは降りて押してると歩行者扱いだけど、四輪車の場合はどうなんだ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 04:22:17 ID:6s7vdpzF0
>>658
他の交通の邪魔になるw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 07:23:45 ID:ilDcwHKbO
>>653
それどこのスレ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 10:02:26 ID:J4qJS8O30
>>658
軽車両扱いだと思うけど?
例え大型ダンプでも。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 10:49:56 ID:aGFiK8lK0
>>661
そんなソースはどこから?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 10:59:48 ID:J4qJS8O30
すまん、ソースはないんだ、そう思うだけ。
人が押すだけなら免許もいらないだろう?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:26:28 ID:iH4JSqXD0
適当に言うけど、その代わり道路使用許可が必要になるんじゃなかろうか
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:53:05 ID:aUVVlrsnO
>>658
故障者(車)だろ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:55:23 ID:9xgziw6f0
>>660

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板384
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242867501/
(dat落ち直前)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:08:19 ID:wlxZ8uHN0
>657
それ見た。失笑した。
セルシオといっても古いやつだっけか
てか今セルシオをビカビカにして乗るのはかなり悲しいね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:13:53 ID:wlxZ8uHN0
>658
3輪以上の自動車扱いかと。要は普通に車。
根拠はバイクを押す感覚で車を押す、という考慮がないと思うから。

エンジンを抜いても、大きさとか重量の関係とかで
軽車両にはならないかと思う。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:21:42 ID:wlxZ8uHN0
あ、大きさ関係ないね
人が引く(押す、も同じだな)ものは軽車両だと

いい例では、ねぷたの奴とかだんじりの車とかも軽車両だよね
(飲酒運転禁止。祭りで酔っぱらいが引いたら飲酒運転)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 11:17:10 ID:/sfJoXYC0
馬に引かせる馬車・荷車とかもそうじゃなかったかと?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:51:12 ID:nE8AicZd0
前後レスの流れ読まずに・・・

今日近所を走っていて教習車に書いてある教習所名を見てびっくりした。

ttp://www.sun-driving-school.co.jp/image/akusela.jpg

”サンドラ”養成教習所があったとは・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:51:23 ID:wlxZ8uHN0
馬も飲酒運転禁止
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:27:49 ID:6L1xLSi50
御者がシラフで馬が酒飲んでた場合はどうなんだ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:41:40 ID:mkssDp7M0
馬だけで歩いてるとどうなるんだ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 02:38:12 ID:ETHBHA4aO
サンドラなんて言うけど、性格の問題だ。
ウィンカー出さないわ、アクセル・ブレーキ雑だわ、一時停止しないわ、
60キロ80キロオーバーなんのそのって奴が友人にいるが、自分本位なんだな。


タクシーなんて酷いだろ。30km道路を猛スピードで走る、クラクション
鳴らし放題、トラックと同じようにすぐ煽る。

俺だってサンドラだけど、50キロの道を70キロで走ったって、後ろから煽る奴は煽る。

流れに乗る、なんて要は飛ばしたいだけだ。
一般道は追い越し車線なんてものはない。首都高だってそうだ。
とりあえず、制限+10km/h出してれば、文句言われる筋合いはない。そう考えて運転してる。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 03:18:38 ID:6L1xLSi50
だからサンドラは・・・・・・・・・ry
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 04:15:06 ID:6QHR7ij20
>>674
逆に+10出してたらプレッシャーかけるよ。
+20〜40くらいまでは出せよ、って。
制限速度で走ってると、逆に何も出来ん。
どっかで抜くしかない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 09:56:32 ID:+VHtGAUy0
>>677
馬カワイソス
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 10:11:30 ID:PpyT9JH8O
馬->>677で馬券買えばおk?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 10:16:12 ID:UHOIGmDg0
>>677
スパルタ調教だな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 10:32:29 ID:6L1xLSi50
煽られる馬かw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:01:01 ID:ETHBHA4aO
ネタだと思えないから困る。
無謀運転で他人巻き込むなよ。死ぬなら単独事故で死ねよな。

サンデードライバーと口にする奴は、得てしてモラルがない、という解釈でOKだな。

やだやだw こういう大人にはなりたくねww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:01:21 ID:lOxxfhq+0
>>682 そう。お前だけはピュアなお子ちゃまでいてくれ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:27:39 ID:VLaIGKZU0
> >>682 そう。お前だけはピュアなお子ちゃまでいてくれ。


             -― ̄ ̄ ` ―--  _   
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー 
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:42:53 ID:k1YKUmGl0
>682
自転車と同じくらいの速度でのそのそ走ってるのはあなたですか
徐行してれば確かに事故は起きないでしょうが、渋滞が発生して迷惑です。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:09:59 ID:J7RQ1cjy0
Kがうろうろしてるのにスピード出してるバカは死んだほうがいいよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:44:27 ID:/cGv0/VU0
加藤?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:00:28 ID:bcejJ6t60
田中ですけど
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:55:47 ID:F9CXpC450
小木ですけど・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 06:08:51 ID:einlqOI90
矢作ですけど・・・
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:22:15 ID:x+KdkbCXO
全日本

高速道路

右車線

スロー占拠

選手権〜

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:23:18 ID:YBZBtNEWQ
ちんたら走るな
「どけ」
俺様のカロバンは今日も公道最速記録を達成。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:48:58 ID:vXM8kPxD0
>>692
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち
          {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ
         |    −!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:15:18 ID:OOuNfQwb0
いるよなスピード出すことを自慢げに話す悲惨ドラが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 03:37:21 ID:Uit2q5o/0
女叩きスレ削除されたら
ここに来るね
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:15:15 ID:GfAEVVHv0
>>694

運転が未熟なサンドラも、困り者だけど
「高速は速い奴が偉い・上手い」って勘違いしてる人も、
サンドラと同様に困り者だよなぁ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 12:38:11 ID:qrE1QZZK0
>>696
そこへ「大きい車に乗る奴が偉い」も追加してくらはい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:36:19 ID:wkf7pUXOO
>>696
更にそこへ
「外車に乗る奴は偉い」
も、追加して下さい…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:04:29 ID:nkcJQrGg0
確かに
自分の下手さを誤魔化すための手段だよな

あとは、「せっかく金払っての晴れ舞台!出せるだけ出さないと!」
という貧乏性

週末の高速が本当にいろいろとカオスになってるよ…
1000円高速始まってから、ほんと危ない奴増えたわ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:59:58 ID:v9auK/rE0
最近なんかさ、道もまっすぐに走れないやつ多くないか?
今日見ただけでも、中央線ギリギリ寄りで走ってる馬鹿とか、S字連続カーブで反対車線に平気ではみ出してる馬鹿ばっかいたよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:04:45 ID:JPvinG9H0
左側の車両感覚ない人多いね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:13:31 ID:m29fUyQb0
>>700
> S字連続カーブで反対車線に平気ではみ出してる馬鹿ばっかいたよ

こういう運転どこで習うんだろうな。
前車にやられたら、危なくて仕方ないので抜くか停まるかしてしまうわ。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:17:53 ID:v9auK/rE0
スピード出しすぎて曲がれないとか直線でショートカットしようとしてる感があったな
ゲームじゃないんだから安全運転しろといいたい。対向車でトラックきてたら一発即死だしさ。
あと、一車線の対向のトンネル内で超左寄りで走ってるやついたよ、いつ擦るんだろうと車間あけて様子見てしまったわ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:24:11 ID:H7BzZ+sH0
ミニバン全体とトヨタ車はちゃんと曲がれないんじゃないかな
スラロームテストの動画があったが、ドアンダーでほとんどのパイロンなぎ倒してた

あれって、トヨタ車だけ条件が厳しいとかそういうことはなくて
皆同じ条件なんだよね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:09:53 ID:bjsWBGnZ0
板違いによるスレッド削除により女叩きスレから移民が来る事になりますが、受け入れの方宜しくお願いします。

【スイーツ】頼む、女は車に乗らないでくれ25【禁制】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243482666/
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:43:46 ID:yRVUWtJq0
板違いのスレを同じ板で引き取れとか理解不能です
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:50:48 ID:wsQ+iVwp0
このスレも削除対象にしようとする陰謀だな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:07:12 ID:bjsWBGnZ0
そうですか・・・無理ならここも削除した方がいいかもしれませんね。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:14:49 ID:cK1chZOn0
ここも荒らすつもりなのか・・・>>ID:bjsWBGnZ0
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:24:41 ID:bjsWBGnZ0
荒らす?
訳のわからない事を言わないでもらえますか?

同じ系統のスレだということでこちらに頼みに来たんですよ。

ところが板違いで消されたスレ住人は受け入れられないとの事なので
ここも同じように特定の対象を叩くスレなので板違いなのでは?と思っただけですよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:30:27 ID:cK1chZOn0
ID:bjsWBGnZ0はいい加減に車板に自分の居場所なんて無いってことに気付いたほうがいいと思うよ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:08:57 ID:mKfRZeQa0
京都で歩道に突っ込みと炎天下車中置き去りか
さすがサンドラクォリティー

報道されてないけどきっと踏み切りに立ち往生とか
アクセルとブレーキを間違えての店舗に突っ込みもあるはず
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:33:06 ID:CXLBr35Y0
炎天下に7時間置き去りだっけ?
普通に殺人だよな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:36:33 ID:CmBZfAwt0
今回の炎天下は、ありがちなパチンコ熱中じゃなくて、
涼しい早朝に家に着いたら子供が寝てたので、そっとしておいたら日が昇って炎天下になってしまったという特異例。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:38:42 ID:KmvVRV390
7時間?
事故に見せかけた殺人で間違いないと思う
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 08:48:34 ID:CXLBr35Y0
>>714
いくら寝ていたからって、1歳未満の子供を車内に放置すること自体異常
親の頭の中が特異な例だわ
腹が減ったり大小便なんかで起きてもおかしくない
それを7時間だぞ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 10:23:14 ID:lGs0FffU0
>>714
0才と1才の子供なんだから、寝てても家に入れることは、
簡単に出来ると思うんだけどな。

何か別の理由があるんじゃないかと、どうしても考えてしまう。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:04:05 ID:ySjkWyCv0
あれだろ、7時間も放置したって事は両親も疲れてくたばってたんだろうな。
もしかしたら、少し休んでから子供を家に入れるつもりだったのかもしれない。
でも結局7時間も2人揃って爆睡してしまったと。こんな感じかなぁ?

あと、さらに邪推してしまうと
7時間の前半は3人目の子作りをしてた線はないだろうか?www
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:06:46 ID:I+b0q4b7O
4人兄弟じゃなかったっけ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:32:15 ID:V5npG+yB0
その炎天下云々の事件は知らないんだけど、ソースリンク貼ってくれない?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:20:52 ID:I+b0q4b7O
探すのメドいからこれで我慢してくれ

【社会】 赤ちゃん2人、車内に7時間放置され死亡。雨上がりから一転、真夏並みの暑さで熱中症か…新潟★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245648293/
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:32:16 ID:I+b0q4b7O
自分で見直して勘違いしてたことに気付いた
>>719は忘れてくれ
723720:2009/06/22(月) 18:56:21 ID:V5npG+yB0
>>721
スマンね、ありがと。
その種のことも、飲酒運転も、まったく性懲りもなく後を絶たないね。
ほんと腹立つわ・・・・・・・
バカッと車間開けてチンタラ逝ってる奴等はまだマシな方か・・・・・・・
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:35:12 ID:lGs0FffU0
>>718
夜通し走って、家に付いたころに夫婦そろって変なテンションになって、
子供は寝てるから後で家に入れようって事で、急いで家に入って一発。
終わったころに疲れがどっと出て爆睡、目が覚めたら昼、車で子供がぐったり・・・。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:44:16 ID:BOvurdJd0
そんな事米でやったら生きてても児童虐待で逮捕だからな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:57:22 ID:E1Wm+i5l0
>>724
子供じゃなくて荷物ではよくある。
旅行中に食べ残したパンとかがあるから車から降ろしたいのに、ついついそのままにしてしまい、
いつの間にか車内は灼熱蒸し風呂・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:52:05 ID:EyqkSiBK0
車も偏光ガラスにすればよいのにな。バブル全盛期に会社にあった。
スイッチ一つで透明になるタイプのガラス張り会長室。もちろん今は
ない。いやはや会社自体ないからな。
ともかくエンジン切れたら窓が真っ黒になるように設定しておけば、
そうそう灼熱にはならないだろう。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 10:32:50 ID:fNx/K8ohO
゚727
下手にそんなもの出したら、
「このガラスなら子供を放置しても大丈夫だわ!」
でさらなる惨劇が

第一、ボディが熱くなるなら一緒だろ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:23:57 ID:9cmjMV2S0
俺も車内に豆腐とチクワを一週間放置してしまったことがある
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 14:11:11 ID:1181FBN1P
>>727
窓ガラス黒くしたら余計熱くなると思うよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:50:35 ID:r0+2uoqC0
>>727
極黒フルスモ推奨ということですね。わかります
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 12:50:06 ID:h2Vct1k7P
>>729
豆腐とチワワを、に見えた
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:57:46 ID:C0tC+iEq0
>>730
太陽光は地面に届いて始めて、熱を発する。
だから上空よりも地表の方が気温は高い。

それと同様に車内に届かなければ、熱くはならないよ。
窓で光を吸収してくれれば、そこである程度断熱できる。
通過、黒いカーテンを閉めたら部屋の中あつくなる?
ならないでしょ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:05:15 ID:YedrjgRN0
>>733
ならお前が車にカーテンひいて
中で7時間耐えてみればいいんじゃね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:55:44 ID:1aGAWwb10
>>733
なぜか冬用カーテンは黒いけどね。

結局反射が最高。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:07:47 ID:7cXzy2eZ0
白は各種光線(紫外線、赤外線等)を透過する
黒は遮断するけどカーテンを赤外線が暖める
つまりカーテン自身が発熱する
たぶん黒フィルムウィンドーも同じじゃないかな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:31:43 ID:atzv1lPL0
黒い日傘さしてるか
黒いTシャツ着てるかの違いかな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 02:31:52 ID:1aGAWwb10
>>736
遮断って吸収か反射なんだけどね。
黒フィルムって結局車体を暖める落ち。
おまけに中の熱は逃げにくくなる落ちもつく。

空調が効いてる間は良いが、日なたに放置されたら遠赤レンジ化。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 02:53:42 ID:8ScNuXv00
以前なんかのテレビ番組で実験してたのでは
ダッシュボードが熱せられて暑くなるという話だったな
ただ、どうせ車体の鉄が熱を伝える(色はほとんど影響しない)し
窓を閉めれば風が通らないから熱は逃げない
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:18:07 ID:Ee9cprQjO
すべてのサンドラを徹底的にポアするぞ。
Ψ('A`)Ψ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:22:23 ID:76lkMPC50
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ ぽあ♡
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:05:10 ID:X74/iyVx0
サンドラの空気読めなさは異常
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:13:27 ID:+kAjoJjj0
朝から病院いっての帰り、サンドラ繁殖しすぎたろ。
朝は空きまくってたのに10時すぎからサンドラ大発生でもう帰ってきたわ。
それに、枯葉老害は土日出かけんでも平日暇なんだから出かけろよ、迷惑なんだよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:23:38 ID:0M8hJ/ZnP
皆さんのいうサンドラは河童以上の実在の証拠があるんですか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:56:57 ID:EvpKZmQV0
>>743
>10時すぎからサンドラ大発生

害虫のような表現だなw まさに害虫そのものだが
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:18:08 ID:44r95oL80
君たちまじクズやん。どんな分野だって下手糞な層はいるのはわかるよね?
それを認められずにポコポコほざいて下手な奴は帰れなんてゲーセンとかでも悪しき風習としてあるけど
彼らにとって君らが迷惑なんじゃないかな。
迷惑だからやめろっていうなら、君らも運転やめちまえ。そういう結論になるけどいいのかな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:19:28 ID:57RbZZAoO
こいつらいてーな

自分は特別だと勘違いしてやがる

サンドラサンドラって
ほんとヲタクはキモいな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:21:44 ID:iyjmVU8z0
>>746
クズの中のクズが何ほざいとる?
サッサと消えな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:29:49 ID:+kAjoJjj0
下手なのにも限度あるんだよね。
追い越し車線延々走ってるけど低速で後ろ大渋滞、そのくせ左車線に入ろうとしない年寄り。
道幅白線内を右に左にフラフラ・・・・。
交差点で前が詰まってるのに突進して信号変わって交差点塞いでたり。

しまいには、ウインカーつけずに曲がったり、左車線から強引に3車線またがって右折しようとするとかさ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:34:28 ID:0M8hJ/ZnP
>>749
それってほんとにサンドラなんですか? よく確認してみた?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:37:17 ID:+kAjoJjj0
俺が上の見た限りでは休日にこのてのが多かった。サンドラ率高
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:38:34 ID:1aGAWwb10
複数車線で突然その場に止まって後から右ウインカーだけはやめてほしいな。
流れの良い道が一瞬にして大渋滞。おまけに危険。

その店に行く道はいくらでもあるし、教習所でも右に曲がる時は寄せることぐらい教わったはず。

土日は油断ならないクルマが確実に増える。

753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:38:58 ID:1BzT7/ZT0
>>738
 断熱効果を狙うなら、黒フィルムじゃなくて、
 マジックミラーフィルムを使えばいいと思う。

 窓まできた太陽光は、ミラーフィルムで
 反射されるから、少なくとも黒フィルムよりは
 車内が暖まりにくいと思えるが・・

 まぁ、それでも閉め切った車内にいれば
 どんなフィルムをつけようと、
 真夏だったら30分も耐えられんとは思うけど
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 16:39:45 ID:0M8hJ/ZnP
>>751
曖昧だなあ。
じゃあ休日に俺があなたの運転を気に食わないと思ったら、あなたもサンドラってこと?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 17:35:57 ID:Ee9cprQjO
愛知のサンドラは珍走以下

たくさんシバいてあげて下さいね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 17:39:43 ID:t5Nkcxd20
愛知は平日も珍走以下
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:02:29 ID:UvB617qt0
頻繁にホーンを鳴らされるやつは路上に出るな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:08:37 ID:76lkMPC50
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  なぁ、にいちゃん
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ     なんで>>754 は必死なん?
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:15:39 ID:jVOFj5E10
いわゆるサンドラと呼ばれるドライバーの運転の特徴は
>>1付近からずばりと指摘されているが、

・周囲の交通状況に対して著しく関心が低い
 窓を全く開けないので緊急車両のサイレンが聞こえない
 もっとも、この例にあてはまるドライバーは流石に少ない
・余所見が多く相対的に運転に対する集中力に欠けるゆえ
 つまらない追突・接触事故が目立つ
・前方車両の動きに合わせられない(合わせたがらない)
 信号待ちで赤→青に変わっても、その車列が恐ろしい勢いで伸びていき
 平常時と比較して信号通過台数の大幅減少に繋がる
・ブレーキの扱いが極めて雑(きつめに減速の後、時間をかけてずるずると前に詰める)
 これは平常時でも、メガネ併用、比較的年齢の高い方など、
 相対的に見て視力の劣っている人に多く見られる
・目的地不定のドライバーが相対的に増えるため、そして不案内と重なって
 急な進路変更動作が目立つ


ある程度の部分は、その運転目的と、
比較論としての経験不足から来るものなので、仕方がないと言えるが
その自覚が最初から感じられないドライバーがほとんどなのは頂けない
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:22:20 ID:jVOFj5E10
あと追加

・助手席の同乗者の、「助手」としての自覚がない例が目立つ
 運転者への妨害的行為(注意を運転以外の行為、対象へそらす強制行為等)

これはサンドラに関係ないが、>>1にも含まれている件
どこで間違ったイメージトレーニングを仕込んでくるか知らないが、

・路線バス後部にぴったりとついて雁行しているので追い越しが出来ない

目の前に対象があって大きく視界を遮っていれば、他に何も見えないのは
自明の理であるのに・・・
運転に不慣れであると自覚があるなら寧ろこれでもいい。人身事故を起こされて
大渋滞を引き起こす可能性を想起すれば、文句は言わない。
黙ってずっとバスの後ろにつくか、バスの乗客になって欲しい。
少なくとも追い越し意思があるなら、視界確保のために

普通車3台分程度(私の経験則による)は車間距離を余計にとって続行する
必要がある。

普通に信号停止している状態でも、前車の後部タイヤが見える停止状況なら、
その間を普通車が真横に横断できる程度の空間が空いているもの。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:31:09 ID:jVOFj5E10
平常時のドライバー特に運送業界のトラック等は、
私が免許取立ての頃、十数年前はとにかく無謀運転が多かった。
その中で煽り煽られて教わった部分も多かったが、
普通免許しか取得していない中で知りえた特徴も多い。

・加速が遅い。
 これは燃費を重視して意図的に抑えている。
 一見加速が遅いが、信号通過を明確に意図して、巡航速度はそこそこ
 ぎりぎりの速度まで上げる運転事例が多い。
 これを知らないサンドラはゆったりと付いていって
 交差道路が青になった状態での赤信号通過や信号停止の目にあう訳だ。

・ブレーキも時間が掛かる。
 これは、大事故につながるためジャックナイフ現象や後続車追突を回避するため
 意図的に減速度を抑えている。
 本気で急ブレーキを掛けさせたら普通車の比ではない。
・運転台直前直下の視野が狭い。
 ミラーを用いなければ、バン型の軽自動車1台分程度は丸々見えない可能性がある。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:39:08 ID:jVOFj5E10
いろいろ一方的に書きたい事柄が出てくる

車列を成している中での車間距離の取り方について。
車列を成しているということ自体が一つの秩序の中にあると考えられるが、

信号が林立している路線で、遠方の信号が赤であると
著しく低加速で運転するドライバーがあるが、これは明言して迷惑行為。
その所要時間の内に、通過した後方の信号が赤になってしまい
通過台数が減少し、渋滞の原因になる。

信号設置間隔が例えば3〜4kmと比較的長く、
ある程度のペースを保って走行できる見込みがあるのであれば
この運転方法でも一切問題はなく、寧ろ無駄な信号停止を排除する方向に
つながり、賞賛されるべきなのであるが、
ケースバイケースであるということ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:42:16 ID:jVOFj5E10
一直線の道路で見通しよく
視界の彼方に信号が1箇所見える程度の状況で
1km程度の距離がある。
あわよくば迅速に加速したとしても、平均時速60kmまでもっていくのは
相当なきつい加速を行わなくてはならない。
仮に無停止で時速60kmで走行しても1分かかる。
市街地であれば、その内に信号が一巡する場所が多いことも知っておくと
運転上楽をできる。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:45:09 ID:1aGAWwb10
500mもあれば普通に加速してもらわないと。
時速60でも30秒かかるよ。
加速ならさらに倍。

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 19:08:17 ID:0O7XsyusO
あともう一個
走り慣れない道路で、かつ
前方に先行車両がない状態で後続車から煽られたら
試しに素直に道を譲ってみる。

田舎と言っては失礼だが、そう呼ばれてしまう一部地域と
不本意にもサンドラと呼ばれてしまう人達の中には、
案外意地っ張りの人が多くてこれが出来ない。

続行して走行ペースを教えてもらった経験が何度もあるが、
その時はすべて地元ナンバーの車だった。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:06:43 ID:0O7XsyusO
更にもう1個追加

・他人の判断に頼って運転する傾向がある

 どういう状況かと言うのはサンドラと呼ばれる人達自身が
 一番良くわかるはずだが、自身での判断力・決断力が無いにも係わらず
 後続車の動きにとっさに煽られて、その前方で進路変更し
 前後関係を無理矢理維持しても、後々良いことはありません。
 最低最悪。なぜ他車がそういう動きに出たか意図するところが
 分からずにただ反射神経を働かせて真似するだけ。存在が危険すぎる。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:17:41 ID:9EgaKh+t0
右折時に右に車線変更するのが怖いから、右車線を延々とトロトロ走るのはまだ同情の余地がある。(迷惑だが)
右車線をトロトロと走った挙句、左車線の車の前に割り込むように車線変更してそのままブレーキ踏んで左折するバカはダンプに潰されろ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:23:42 ID:jVOFj5E10
色々書きたいことがあるなぁ

道路を走ってくるほかの自動車を道路端で眺めたり、
線路をこちらに向けて走ってくる列車をホームから眺めた経験から、
その見え方に気付いた点はありませんか???

遠方にあるときは低速に見えて、
接近するにしたがって速度が上がってくるように見えるでしょう。

これが自身の車の運転でも同じことが言えます。
結論から言えば、割り込みに注意しましょうということです。
気付いた(意識した)時は既にタイミングが遅い、ということ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:34:26 ID:jVOFj5E10
書き出してみて逆に少しずつ気付いてきた点を挙げてみると

・ブレーキの扱いが極めて雑(きつめに減速の後、時間をかけてずるずると前に詰める)



・余所見が多く相対的に運転に対する集中力に欠けるゆえ
 つまらない追突・接触事故が目立つ

への対症方のようにもなっている気がしてきました。
動体視力の問題で、緩やかな動き、一見風景と馴染んでしまい変化が無いように
見える動きというのは強く意識することが出来ない(北海道で交差点事故が多い原因がこれ)
一種気付けの為に安全の範囲内で急な動きをしてみせるのも
手法の一つかもしれない、と。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:37:14 ID:9EgaKh+t0
運輸業の適性検査にある、

火の玉が走ってきてトンネルに入る→トンネルから出てくると思った瞬間ボタンを押す

を免許センターの視力検査に加えて一般人にも実施するべき。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:39:51 ID:jVOFj5E10
>>770
ゴールド免許だと受講機会がない現行の制度が間違っている。

と思う。
むしろ特典として、後は多少の娯楽性も加えて機械を与えるべき。

最近は毎日運転でゴールドなので違反者講習の機会が減ったが
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:40:52 ID:jVOFj5E10
途中で送信した・・・
運輸業専業ではないが上記の通り毎日運転する業種のため
受講した経験はある。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:59:00 ID:2UDPXLwH0
589 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/05/29(金) 13:52:28 ID:ORuhFMDj0
6畳ワンルームにマスクの大きなダンボール15箱
全く売れねえ

おわた
まじつれー

593 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/05/29(金) 13:56:27 ID:ORuhFMDj0
マスク冬まで持ってたら、
また価格爆発することあるか??
部屋が狭い、、、

599 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/05/29(金) 14:03:34 ID:ORuhFMDj0
やべえ、マスクで25万円損だ。
35万円損でもいいから全部捨てたつもりでさばくのがいいのか、
ちまちま売って長期で25万円損で回収するのがいいか、
どっちがいいかアドバイスくれ。

ワンルームだから狭くて馬鹿にならんから、売っぱらった方がいいのか?
つれー泣

612 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/05/29(金) 14:12:02 ID:ORuhFMDj0
おわた
深夜のバイトローテ増やして穴埋めするしかねえ
深夜バイト増やした分で補填しても、半年はかかるな、、、

774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:25:51 ID:J9e5ha1n0
万年青の連中を丸い部屋のなかで受講させて
それと同時にゴールドもやるんだけど
ゴールドはその丸い部屋を見下ろせる位置からディナーしながら悠々と
万年青の屑ドライバーをみながら
メシウマしながら軽い講義を受けるみたいな制度がいい
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:29:42 ID:Y0wlPqft0
免許更新時にもう一度
学科試験と実技試験をやる。
しかも学科も実技も、難易度は高め。
運転適性、健康診断、高速走行、雪道走行、

実技の試験官は、警察の人。
同情の余地や、お客さんと生徒などという関係は
一切排除。

違反を繰り返してる奴は、免許の交付禁止
飲酒で捕まったら、生涯に渡って免許の交付禁止

運転適性検査(バスやトラック会社でやるやつ)が悪かったら、免許の交付禁止
健康診断の結果が悪かったら、免許の交付禁止
サーキットでトロい走りをしてたら、免許の交付禁止
雪道で曲がれなかった、止まれなかったら、免許の交付禁止

これくらいやってほしい。
パイロット並に厳格にしろとは言わないけど
ダメなドライバーは淘汰されるような仕組みが必要。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:42:41 ID:WY+0FTwd0
2車線道路で、わざわざ路中の多い左車線に移ったタクシーについていって、
歩道のすぐ向こうでタクシーが停車+ハザード、
歩道上に、交差する交差点に車体の後半分を出して止まり、右ウインカーをつけたまま、誰にも入れてもらえないサンドラを見た。
信号が変わり、クラクション鳴らされまくっていたw。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 05:50:51 ID:kcIJC2Fc0
合図車優先を知らない奴がサンドラだろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 07:09:34 ID:6AD/eU9S0
しかし最近のエコブームは何とかならんかね?
サンドラとは違うかもしれんが、
自分勝手なエコドライブ(エゴドライブ?)で後続に大名行列。
こんな車が増えている。
追い越せる時には追い越すが、追い越し禁止区間ではせめて流れに乗ってくれ。
空気読めよと言いたくなる。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 08:20:06 ID:oB+w2RBWO
奴らが読むのは空気より燃費計なので無駄です
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:28:56 ID:R1mkPHci0
>>777
合図車優先って何だ?
合図出せば最優先で走れるのか?
ならば右折車は直進車よりも優先って事になるな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 14:55:11 ID:eNZDvzKs0
合流車じゃないのか?

それはともかく、ファスナーできないヤツは路肩に止まってろ。
並んで来たのに、本線側止めて前に入ろうとするヤツ大杉。
一台後に入ったから何が違うワケじゃないが、本線止めたら大渋滞の元。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 15:36:49 ID:cC0GkJulP
皆さんにとってはムカつく車は全部サンドラなんですね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 15:47:50 ID:ES3m1PI20
しょっちゅう車に乗るにも関わらず運転がヘタクソなままの人だと、そう不思議に感じるのかもな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:13:55 ID:HNTUPk+E0
>>782
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ イエーッス!
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:26:12 ID:jYadqOSSO
前の週末も、変なのがいた。
坂の上りも下りも速度一定、上りにかかっても全く失速せず、下りにかかっても一度もブレーキランプを
点けず加速もし過ぎずに下りていく。なのに、その速度が遅すぎるし、後ろが詰まっても、煽っても無視
してマイペース。
多分オートクルーズを使っていたんだろうが、それならもう少し速い速度にセットしてくれれば、文句は
出ないのに、後ろの状況を見て考えろ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:50:49 ID:xli6r5aO0
なんでよ、一定速度で走るっていう意思は伝わってるじゃんか。
遅すぎて不快なら抜くか、一旦停車して間隔あければいい。
勾配やコーナーでげっそり減速するくせに直線だけ速度出す方がよっぽど迷惑だ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:55:08 ID:bkMU+2Th0
だな。
速度が一定しない奴のほうが余程鬱陶しいと思うが…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 01:20:35 ID:mE14pItw0
>>768-769
アホだな、抜けるなら文句言わねーだろ。
速度一定がどーした?トロいから迷惑なんだ。
速度不定でもいいからサッサと逝ってしまった方が邪魔にならない。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 01:28:50 ID:FDO6BkL80
まあ、批判されたからって熱くならず落ち着け。
アンカーがメチャクチャだ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 01:38:00 ID:mE14pItw0
すまんね、何故だか時々こうなるorz
歳のせいかも・・・・・?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 02:22:51 ID:UeFDC4C90
昔50km/h制限の上り下りとカーブのある道で実験してみたことがある
40km/hの定速で走るのと40〜60km/hで速度を安定させずに走ってみた
40km/hのがあおられなかったよ
10往復しての結果だから後続車の運転者の個人差では無い
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 05:50:16 ID:lrPQPk6x0
>>791
御苦労。ま、その実験の目的にはサンプル数少なすぎて結果とは言えないな。
しかし、俺が後ろに付いたなら、その結果通りの行動になるな。
「制限速度で走って何が悪いんじゃ」スイーツと即認定できるから。「はいはい」って感じ。
安定しない速度の車だと自然と距離が詰まってしまい。結果煽ってる形に。でイライラもしてくる。
要は周りの車の属性を把握した行動をってことかな。DQNならそれなりにとか。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:00:25 ID:SIdNVIVU0
制限速度以上なら、運が悪かったと思って
大人しく後ろを走るしかないよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:23:46 ID:EeYVQqeU0
サンドラは緩い下り坂から上り坂に差し掛かってるところで速度ダウンしてるのに気付かない
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:56:07 ID:jR5EHSSR0
>>790
男でも更年期障害ってあるらしいから、お気をつけてください。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:27:04 ID:w002AVpj0
>>794
東名高速。下り坂110km/h、上り坂80km/h。
しかも追越車線キープって車を見たことある。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 01:50:58 ID:HKuivaLX0
>785
たぶんCVT車。
エンジンの力によるが、一定速度で走りやすい。

コンパクトカーに乗ったサンドラだと登りでかなり失速するが、
失速しないならかなり速度が遅かったかw、大排気量車か
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 02:06:43 ID:f0wvK43Z0
>>797
>たぶんCVT車。
>エンジンの力によるが、一定速度で走りやすい。
CVTを誤解してますよ
エンジン回転のおいしいところが使いやすいミッションって言うだけで一定速度で走る事とは別問題です
上り坂でアクセル踏み増してやらなければ失速するし、下り坂でアクセル緩めなければ加速します
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 11:03:51 ID:jLcEeRXI0
一定速度で走りやすいのはMT車だろ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 12:35:10 ID:jP3VSa61O
オートクルーズは、前車をレーダーで自動追従するタイプで無い場合、前車に追い付くと使えないから、
わざと自分が先頭になるように遅目に走ってるとか?
本来は道がガラガラだったり、後続が追い越し出来る場所で使うべきだが。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 16:36:24 ID:tx4+6u030
>>799
MTは加速でガクガク
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 18:13:13 ID:Gg+Knr6o0
・??意味不・・お前MT下手なだけちゃうん
男でAT免許しか持ってないゆとりはまさかいないよな
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:05:41 ID:GPoSQ1cV0
>>794
たまに、下り坂から上り坂に切り替わる瞬間にブレーキを踏む上級者もいるな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:20:21 ID:HKuivaLX0
>798
>エンジン回転のおいしいところが使いやすい
実際使ってるのはスバルの軽くらいではないかと。
これベースの日産N-CVTもそうなのかな

今のCVTは、ひたすら回転を低く抑える方向に行ってます
で、少なくとも日産エクストロニックCVTは、一定速度で走りやすくなってる
速度や排気量にもよるが、だいたい40〜70km/hの速度域ならね
下り坂では常にエンブレ制御してるよ

どんな速度でも一定で走りやすいのはMTこれはガチ
どんな速度でも一定で走りにくいのはATこれはガチ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 01:55:24 ID:5DW0z79H0
>>802
CVTには勝てないよ、MTで無断階変速は無理
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 07:19:03 ID:ZQVQk60d0
そりゃMTは無断で変速できないだろうに
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:23:14 ID:Pbsvzp6E0
今出てるCVTは自動無段変速ばかりだが、バリコンかボリウムなんかで操作する手動無段変速を作ったら面白そうだな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:34:18 ID:fw+IOoPA0
>>805
勝つことはないにしろ、同等のスムーズな加速ができないなら操作の問題でしょ?
802も、ガクガクするんなら下手クソなだけだろ、ってツッコミだと思うが。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:48:04 ID:gibTzxRz0
>>807
学研のフロクみたいだな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:37:52 ID:A6oVdgo/O
園原合流で豊橋ナンバーのサンドラが入れてくれなかったので恵那山TN65キロでおしおきしてあげました。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:54:35 ID:/fR6QM3qO
サンドラの多くは自分でサンドラ=運転下手だからよろしく!って自認してるヤシ 多くねぇか? 少しは練習するとか努力するヤシ居ないかね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:46:39 ID:ABi9EhOy0
練習も努力もしないからサンドラなんだろ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:00:39 ID:2Gr9Rasa0
俺激空きの高速道路左車線80キロで走行するのが好きなんだけどたまに
80キロの俺をペースメーカーにしてる後続車が出現してちょっとウザイ。
とっとと追い越して視界から消えてほしい。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:14:27 ID:R6zO4jxTO
自意識過剰じゃね
抜くのメンドクセだから同じペースで走る事はある
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:52:02 ID:ABi9EhOy0
100km/hで左車線を走ってるときにわざわざ追い越して目の前で80km/hに減速する奴のがウザい
そのくせ追い越されると必死で追い越し返して目の前で減速
勘弁してよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 01:37:48 ID:bErGI2vP0
一昨日、高速のジャンクションで方向を間違えたのかバックしてる
馬鹿(サンドラか?)に遭遇した。
テレビのニュースかなにかでは見たことあったが、実際に遭遇した
のは初めてだったので、まじでこんな馬鹿がいるのかと驚いたよ。

とりあえず進んで一つ先のICから引き返すという考えは起きないの
だろうかね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 12:58:34 ID:ugoUl7jl0
起きないだろうね。
マンドクサイし料金も時間も余計に要るからな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:14:58 ID:5vMvvHIq0
ジャンクションでバックしたら罰金50万とかにすればいいのにね。当然主要なとこはカメラ撮影してさ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:19:44 ID:ugoUl7jl0
後退しようとしたら踏み板が跳ね上がるような仕掛けでも開発しないと防げないだろうな。
820お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/07/06(月) 18:22:37 ID:xVi43HBx0
>>819 あれか、米軍基地のゲートにある逆走進入しようとすると
タイヤがパンクさせられるやつ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:33:43 ID:bErGI2vP0
>>817
なるほどね。
確かにサンドラならそういう考えをしてもおかしくは無いわな。

しかし「料金+時間」と「命の危険」を天秤に掛けて前者を選択する
サンドラの意識はどうなってるのか。。。。
命の危険があることすら理解出来ていないのか。。。
822お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/07/06(月) 18:42:04 ID:xVi43HBx0
多分な、高速バックがドンだけ危険か、全く理解していないんだろうな。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:47:21 ID:Ct4yCtIG0
昨夜21時ころの事。
セルフ式のガソリンスタンドにて給油中、
窓を全開にしてくわえ煙草で隣の給油スペースに
入って来た”わ”ナンバー。

思わず”すぐ消せ!”と叫んでしまった。orz
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:47:26 ID:lwZAF3rA0
>>822
入り口までならセーフって思ってるんじゃない?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:13:35 ID:thEfUZBQ0
土曜の夜に近所のGS真ん前で車両火災があったみたいだな・・・
電気屋なんか知ってる?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:15:20 ID:kazG2SniP
>>820
ジャンクションでパンクして、立ち往生するのはさらに迷惑。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:22:32 ID:zd2YVcREO
>>816
バックより凄い光景みてしまったよ。
一昨日の土曜日、高速出口通りすぎたノアが減速し始め、バックするかと思ったら、いきなり入口をUターンして逆送していった。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:08:00 ID:S5l1/2mN0
なんかこのスレ見ると土日祝祭日は怖くて高速乗りたくないw
最近平日高速乗る機会があるけど夕方ラッシュ時以外はマッタリ走ってるお。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:47:09 ID:vvt0owwv0
>>823なぜお前がorzなのかが分からない
当然の事をいったまでだし。
文句いったらガソリンそいつの車にかけてやれ、それでもすい続けられる根性があるか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:11:33 ID:vN+tjDkp0
>>827
1000円乗り放題が始まる前だったらそれなりに見かけた光景だな
ETC割引多段適用させるためにETCカード入れ替えてIC乗り降りする
今それをやる意味は分からん
831_:2009/07/07(火) 07:05:09 ID:zrBgKZcl0
830が言ってるのは、ETCゲート抜けてすぐUターンのこと?
これは、今だって平日の通勤割引等では良く見かける光景。

827が言ってるのは、
本線上で、出口車線から降りそこねて、
その先の合流車線を逆走して降りて行った車のことでしょ。
入り口ゲートからどうやって出る気だったのか・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:01:02 ID:DFYEnpzj0
>816
たまにみるね
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:10:49 ID:DFYEnpzj0
おっそろし…

俺もこないだ出口じゃないけど、
料金所手前で、ほとんど並走していた車が、
やや後ろから突然アクセル全開で俺の車の目の前を横切って
3つ隣のレーンに車線変更。

横切りざまにぶつかりそうになって、こっちが派手にフルブレーキ+ハンドル回避させられた
奴からみれば前に俺が走ってたのに、何で気づかなかったんだろ
超ニアミスでもそのまま気づかずに行ってしまった
訳が分からなかったよ

前にそのドラレコ画像うpしたが、どこにうpしたか忘れてしまった

まぁおかげで?ABS効き出す寸前の感覚を身につけられたw
タイヤから徐々に右足にズズズズ、という振動が伝わってくる
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:12:42 ID:j/7eVhvF0
>>833
>右足にズズズズ、という振動
それABS作動してるよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:58:00 ID:aFzzowOA0
うひ、作動すると動作音が聞こえてブレーキペダルがそれ以上踏めなくなるんです
タイヤにもよるんだろうけど、半分くらい使ったBSプレイズではこんな感覚が来ました
ちなみにスタッドレス履いてたときにぬこが道路をお渡りになったときは、
踏んだ瞬間ABSだった
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 01:39:32 ID:pWnVFGz20
>>833
暇有ったら、その動画もって警察に危険運転してるので警告しろって言って相手調べて注意してもらったら
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 01:41:33 ID:pWnVFGz20
てか、ドラレコあるんだったらそれぶつかってやった方がよかったね。
100%向こうの過失証明できるやん
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 14:31:32 ID:bYN2HYPc0
サンドラとは己の精神を鍛える為の試練と心得るべし
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:11:46 ID:Eh0rZD7D0
>>837
100パーにはならんだろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 12:40:06 ID:+dTBXn7n0
通常走行中で、相手がかってに強引割り込みぎわにぶつかってきたらこっちは過失ないやん。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:47:44 ID:J10WDCU60
無理だろ。
こっちも動いている以上100:0は考えにくい事例だ。
842833:2009/07/11(土) 20:50:12 ID:8ma/MpqM0
並走中にウィンカー点けずに突然車線変更は10:0
親が同じことやられて軽くぶつかった事例あり。

ウィンカー点けないのは思いの外重いみたいだよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:50:52 ID:t+d6kzbG0
特異な事例は参考にならないよ。
とりあえず「車線変更 衝突 過失割合」でググって。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2koujkas.html
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/e0.html#a61
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:57:08 ID:UDwyQpLJ0
>843
上の方は10:0になった事例だね
状況がうちと全く同じだ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:04:34 ID:R76AyMAb0
>>842
でもさ、ぶつけてきた相手がウインカーはちゃんと使った!と言い張った場合
過失割合とかどうなるの?
ドラレコ装備していない場合、かなり揉めそうで怖いので今後の為にも詳細をー
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 13:12:35 ID:suoSvqXL0
事故検証とか車の傷の状態で無理に入ってきたの分かるからどのみちせいぜい90:10くらいになるんじゃない
それに、もし裁判まで行って、虚偽がばれたら偽証罪は10年以下の禁固だったと思う、かなり罪は重い
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:27:35 ID:UDwyQpLJ0
>845
うちの場合、相手がはじめから認めたようだ。
車線変更始めてから出したって
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 09:38:45 ID:8GWrQEaK0
>>845
相手が認めなかったら揉めるけど、
基本的に、指示器なしは、おおむね+10%の過失が問われる。

ちなみに、物損事故で、現場の状況や車の状態から、
お互いの供述の信憑性を警察がチェックしたりはしない。実に機械的に処理されて終わり。
849845:2009/07/13(月) 13:18:29 ID:H2/n1eZl0
返答してくれた人ありがとう
>>848
機械的って…しょせんお役所仕事ですなぁ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:02:16 ID:7oVAzaSZ0
基本的に民事なので。
刑事責任に関することのみ。

たとえば人を跳ねた場合とか

この場合でも、調書はそれぞれの話を入れて
2部作られるよ
後での民事での叩き台にでもしてね、という程度のもの

当たり前だが、ひき逃げとかは違うからな
轢いたほうは当然、犯罪者だ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 01:50:38 ID:Y2u5UZMh0
サンドラやDQNは大抵
事故以外にも突っ込みどころ満載だったりするから
とにかく警察やなんかを呼ぶの嫌がるよね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 02:51:41 ID:tZAPF9LsO
日曜に運転してるからってみんながみんなサンドラなわけじゃないし…
つか話変わって、偏見かもしれないけど女性のドライバーは迷惑な運転するやつ多いな。
車の仕組みも分からないような女性は運転しないで欲しい。
いつも思うけど判断力悪すぎだし…
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:14:02 ID:GEX7upp60
>>852
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ26【禁制】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245491974/
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:52:32 ID:m6seHsvf0
>>853
そのスレは基地外ババァが連日沸いてイライラするのでお勧めできません
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:36:53 ID:k4SBQWPN0
>852
うちの母親も天然でDQN行為やる
2車線またぎとか
おいおい…
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:49:17 ID:RHsjY7enO
さて
今夜からまた
全日本
連休
高速
低速
右車線
占有
選手権大会
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 21:00:37 ID:F6WLDz3wP
なんとか選手権大会とか言ってる奴つまんないしきもい
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:09:16 ID:UGuFDjNr0
じゃあ盆踊り大会
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 01:01:31 ID:Kty15MYlO
東京から嫁の実家(兵庫県)に行く為に東名を走ってるんだけど、
もう心が折れそうだ…orz
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 01:52:57 ID:yyemxIhC0
>>859
ちゃんと前に進んでるの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 02:25:09 ID:Y8qYStSI0
>>859
静岡は長いぞ、覚悟しろよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 02:58:47 ID:Kty15MYlO
>>860
一応進んでる。
けど、何も無い平坦なとこでいきなり速度が落ちたりするし、訳わかんね…

>>861
ただでさえ長くてだれるのに(静岡県民すまん)、サンドラ大発生で大変だよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 03:39:18 ID:yyemxIhC0
>>862
乙。まだまだ道中かな
事故らないようにな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 04:55:25 ID:Kty15MYlO
さっき、東名を抜けた。
意味分からん減速は、どうもSAPAまで3km位のとこから始まってるっぽい。あと、オービス手前。
それと、速度のムラが激しい(100〜60Km/hを行ったり来たり)
東京近辺から名古屋以西に行くやつは、中央道を使う方がいいかも。

以上、報告終わり。
仮眠を取ります。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 07:58:08 ID:6G1ZEOJE0
今の渋滞情報見てると、いつもと変わらない感じが。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 09:16:39 ID:3pKVbRME0
サンドラは制限速度内で走っててもNシステム手前でブレーキ踏むからなぁ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 09:36:53 ID:O8gPzNCv0
サンドラの出してるスピードでは光らんから
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 09:40:32 ID:3pKVbRME0
300km/hで走っててもNシステムは光らんよ
それなのにブレーキ踏んで減速するから後続も減速を強いられ渋滞の原因になる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 15:26:54 ID:6G1ZEOJE0
高速にはいるとアホみたいに飛ばすのがサンドラ。
速すぎて車線変更やブレーキのタイミングが分からず、前の車に突っ込むのがサンドラ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 15:29:45 ID:1ncri0vK0
>>859
今日は京都以西がカオスだったから夜行で助かったな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:24:52 ID:Kty15MYlO
>>859です。
速度ムラとオービス前減速は最後まで続いて、非常に疲れました…
更に、吹田で20kmの渋滞に2時間嵌まったりで散々だった。
サンドラの運転をたっぷり堪能できました('A`)

高速代を安くしろとは思ってたけど、地方部高速代1000円はやはりやりすぎ。
もし、民主党案の高速無料化が実現したら、今日以上のカオスになるだろうね。
正規料金の半額位でいいよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:27:23 ID:rfozM4m40
>>871
無料化だと乗り降り自由になるから、迂回路があればそちらも使いやすい。
上限1000円だと途中で乗り降りしにくいから混雑を引き起こしやすい。

乗り降り自由なら名神(または新名神)を突っ切って吹田の渋滞にハマることなく、
東名阪の亀山から名阪国道経由で関西入りすることも可能。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:02:30 ID:zxvOy42BO
>>872
上も下も満遍なく渋滞するんですね。分かります。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:47:47 ID:WhVYqW1o0
交通量が同じなら分散させると渋滞は緩和するからね。
上限1000円だと高速に集中するから性質が悪い。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 01:53:58 ID:tW8KRtmQ0
下が空いてればベスト
高速は隔離
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:36:39 ID:31eSxbOL0
少し前、湖西道路(片側一車線対面通行、中央分離帯はないがプラスチックのポールが立ってる)で
反対車線からポール間に鼻先突っ込んでこちら側の出口へ出ようと右折待ちしてる車を見た。
そいつとそいつを抜けないミニバンを先頭に渋滞が3〜4kmくらい。
今は無料化されて地図の上ではタダの国道161号線だから勘違いしたのかなぁ‥‥
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 13:05:15 ID:jv3Ng7xY0
大阪・箕面山の道路で寝そべっている猿を轢く勇者サンドラが現れたら褒めてやるぞ!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 09:49:14 ID:iibGKTwg0
>>874
それから、高速渋滞を回避するために下道に大量に流入する→高速、下道共に大渋滞
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 17:53:47 ID:qKTTbFjR0
高速無料化じゃないと自由に乗り降りして渋滞を回避できないとかいってる時点で,貧乏根性丸出しの下手くそサンドラ確定.
同一日内での割引適用回数の制限がない時点で,十分割引の恩恵を受けられるのに.
どうやら1000円以上払った時点で,正規通行料を払う以上の損をしてると考えてるみたい.

まあそんな下手くそどもはずっと高速の渋滞で缶詰になっていてくれ.下に降りてくるな.
おれは下道使って悠々自適に渋滞を迂回するから.
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:05:48 ID:+h+JsMvp0
>>879
>同一日内での割引適用回数の制限がない時点で,十分割引の恩恵を受けられるのに.
>どうやら1000円以上払った時点で,正規通行料を払う以上の損をしてると考えてるみたい.

確かに。
地方部で通常5,000円の区間を高速のみで行けば、料金は1,000円で済む。
途中1ヶ所の渋滞区間を避けたとしても合計は最大で2,000円。
通常料金に対してどの位のメリットがあるか、という視点が無いのがサンドラ・クオリティ。

例えが悪いが、飴の掴み取りで袋が破けようがなんだろうがとにかく詰め込む、
そういう浅ましさをサンドラ(言い方を変えれば千円乞食)に感じてしまうんだよな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:20:39 ID:SR3zjLfG0
>>880
掴み取りを例えるならつかみ過ぎて
手が抜けない状態の方が適切じゃないw
882お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/07/21(火) 23:34:38 ID:0xNegMJz0
プレジャーボートで漁師も酒盛りするような嵐の中出港して
遭難する奴とか、キャンプ場で馬鹿やる奴とか、
技量不足なのに高度な山アタックして遭難する奴とか、

どれもサンドラと同じ匂いを感じて仕舞うのは気のせいだろうか?
行動パターンの根底が同じ気がしてならないのだが。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 13:55:51 ID:3+hiUkpiO
皆さん高速、下道共渋滞情報はどこからのものを利用してます?
出先ならナビの簡易なものか、携帯からしか得られないでしょ?
迂回するならオンタイム情報が欲しい

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 14:02:03 ID:DuCmipKK0
>>878
おまいの脳内では無限に車が走ってるのか?w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 15:08:56 ID:/eHBehVtO
>>883
サイバーナビ使ってるからスマートループ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:21:12 ID:DdSYBsBn0
>885
どうよあれ?

俺はiコンシェルだ。あまり使えん。
PCがあれば、本家見てる

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【貴重な】鉄道車両解体画像 13両目【○○が…】 [鉄道路線・車両]
老猫な日々5 [犬猫大好き]
北海道の動物病院 [犬猫大好き]
今日も一人でドライブ行ってきたお(´・ω・`) [孤独な男性]
キヤノンの裏事情Part7 [ちくり裏事情]

ここにいる人のジャンルが見えない・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:59:00 ID:mT/qMBDP0
高速の料金所付近で急に車線変更する馬鹿が急増したな。
料金所の手前では毎週末のように接触事故が起きてるぞ。
888お○り○き▲電□屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/07/24(金) 00:21:28 ID:5oPophbW0
ETCラインクロスがあまりにも危ないから、
すいている左側レーンから抜けるのが正解。
安全でしかも速い。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:53:30 ID:cISILNzX0
例えば東名の東京料金所みたいなところだと、レーンの右から3つ分ぐらいがETC専用じゃん。
で、なぜかその右側3レーンの最右レーンは車の列が出来ていて、その横の2レーンはガラガラ。
しかもそのガラガラの2レーンに向かっていた車が、詰まっている最右レーンに無理やり車線変更・割り込みとか。
マジでなに考えてるんだかわかんないよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 01:21:31 ID:/vlcv76m0
行列を見ると並ばずにはいられないんだろ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 01:28:08 ID:2Jks3cav0
なぜ、並ぶのかと言えば、「そこに行列があるから」
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 07:28:31 ID:6ubQCM3u0
俺その東京料金所でまさにそのケースで当てられそうになった

後ろからアクセル全開で最右から一般レーンまで、
ウィンカーもなしで車線変更。

追い抜きざまに接近されすぎてぶつかりそうになって
こっちが急ブレーキ急ハンドルですよ

後ろからってのが、未だに分からない
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 08:37:04 ID:4++L/gmE0
サンドラの車にサンドラが突っ込んで自然淘汰されていくのが理想
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:03:11 ID:oAyhEYLH0
行列の後尾に次々と付くのはサンドラの習性じゃねーの?
高速に限らず一般道の信号停車だって、空いてる方の車線に入ってくれればスムーズに進行出来る※のに、わざわざ長い行列の後ろに付きたがる。
※例え、ばその先が右左折車線に別れているが長い行列のせいで移動できない、1回の信号で通過できなくなる、など
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:48:39 ID:JlGPQrI30
そういえばだいぶ前に高速のガソリンスタンドがすんごい行列だったけど、
一番左に行ったら並ばずに給油できた。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 10:45:41 ID:62TdCmza0
そこは軽油が出ないブースだったんだろう
そして並んでいたのは軽自動車ばかりではなかったろうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 11:26:17 ID:JlGPQrI30
ミヌバンが一番多かったかな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 12:03:07 ID:ukaXhPeA0
怖いよ〜・・・、怖いよ〜・・・、
うわーーー!、カバの行列が高速走ってるーーー!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 13:26:28 ID:brDlh1NK0
>>890
東京人の宿命ですね、それ・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 18:22:41 ID:n+sRQVXFO
田舎によくあるインターチェンジで2レーン式(左:一般、右:ETC専用)では
ETC車が左レーンアタックしたりETCレス車が右レーン突撃をかますのをたまに見るが
目の前にあるゲートの文字さえ分からない奴等が道路標識なんて守るはずも無いと思ったよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:38:09 ID:ExOEETDKP
>>896につっこんだら負けですか?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:06:41 ID:RSqJwomP0
>>813
3車線の左巡航ってのは評価できるが(真ん中キープするバカが多いから)
普通の自家用車なら、せめて時速90kmは出そうよw
いや、ガラガラでしかも80kmなら文句ないんだけど
時速90kmのデジタコ車にとって80kmの乗用車はウザイだけだし
機動力の無いトラックに無用な車線変更を強いるだけだし。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:57:51 ID:XyPhRS5P0
80巡航な、ものすごい燃費になるぞw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:09:25 ID:69RB8F9T0
>>901
わざとだろ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:50:55 ID:X3qiJGMr0
>>902
だから空いてる場合って書いてるじゃん。
主に平日昼間の関越全部に中央道に常磐に東北道とかかな。
東名はさすがに90キロは出すけど。

俺が80キロキープでも他の大型車80キロキープもソコソコ出くわすけどな。
また大型や観光バスにも良く抜かれるがこっちが80キロがっちりキープして
いるからみんなスマートに抜いていくよ。
ちょっとしんどそうな大型とかだったら75キロくらいまでスピード落として
あげる場合もあるし。
またカローラバン等商用車も綺麗に抜いていくし。
逆に乗用車のがウザイくらい。

そして前方注意するよか後方ばっか注意しながら走行してるほどなんだけどね。
高速5,600キロ走行中多分バックミラー1000回以上チラ見してる。
やっぱ高速は90キロくらいで流す方が全然楽って分かってるけど俺の車
燃費が悪くてな。

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:03:25 ID:RoRaI6C60
>>894
かといって、片側2車線の道路で、信号待ちの列が1台でも短い方へと必死に車線変更しているのも痛いぞ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:38:48 ID:/n2Yfhak0
別に痛くないけど?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:36:14 ID:ETily5Z80
>>905
エコ中 まじ うぜぇー
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 01:26:24 ID:p1NdAoaAO
>>893そうして最後に残ったサンドラは蠱毒の要領で最悪に
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 01:40:55 ID:jrybR6SUO
何でサンドラは、交差点の赤信号で停止線直前で平気で大型車の前に割り込めるんだろう

追突されて怪我するのは自分なのに
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 02:59:06 ID:fclKQDD70
>>908
オフロード用のタイヤだとブロックが飛ぶから80km/h以上は出さないな
ブロック飛ばなくても変な磨耗してオフロード性能がた落ちになるし
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:30:26 ID:Cow7O7oC0
>911
あのゴロゴロガラガラとかいう、キャタピラタイヤかw

あれって、オンロードでグリップするのか見てて不安になる。
あと乗り心地は、常にバイブレータに当たってる気分なのかな
高速ではトラックの荷台に載せるとかw

ちゅーか>905
80か90かなんてどうでもいいよw
で時たこから見れば、60くらいで走ってる方がいいのかも
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:02:03 ID:cm1NJ8tm0
         ___   
         |--∞-|  < 乗ってみる?
         (Y・∀・)つ 
       ─┬=====┬─┬─┬
         ヽ┴-----┴ 、/_ /
.       ==||:|:  :|: 「r-┴──o
 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
 |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ギュルギュルギュルギュルギュルギャラギャラギャラギャラギャラギャラ〜
 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
  ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 16:35:43 ID:IH2ZL1NZ0
>>913
履帯に肉球ついてるなら。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 06:01:18 ID:l1ofiFSd0
>>914
            ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  ハァハァハァハァ
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/   じゃあ、こちらで  
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 06:16:56 ID:RCr0nwFe0
この時間に東名厚木IC〜東京IC間で事故3件。馬鹿じゃねーの?
サンドラうぜえ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 06:54:30 ID:ux0B2mgz0
今日も派手だねえ、サンドラさんは
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:33:23 ID:vppRGL+iO
全日本

サンドラ

右折出来ずに

立ち往生

後続大渋滞


選手権大会〜!

ドドドドン!
パフパフパフ!
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:00:31 ID:0TSQfGA9O
パンク修理のサンドラ高速で跳ねられ死亡
跳ねたトラック運転手逮捕らしいな


見なくてもわかる
停止板はおろか
ハザードやトランクも開けないで
周りも見ないでジャッキアップを試みた事が
はねてしまったトラック運転手かわいそす


最近はサンドラが高速でスタンディングウェーブの果てにバーストさせたり
痛んだサイドウォールやスリップサイン超えタイヤでパンクという事例が多すぎる
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:07:40 ID:E2uobBUh0
>>919
ニュースで見たわ

事故防止の対策もせず、路肩で自力タイヤ交換は
馬鹿じゃねーのと本気で思った
せめて道路外に出て、そこでJAF等呼んで交換してもらえば
事故は起きずに済んだろうに…
921お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/08/02(日) 13:50:48 ID:hwabcAyz0
×事故は起きずに済んだろうに…
○事故は起きても死なずにに済んだろうに…

JAF職員でも過去に何人も殉職しているからな。
だから今は必ず2台で出動し、一台をパイロン代わり(後方警戒)にする。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 14:20:51 ID:6FF0oE1e0
亡くなったのはバス運転士なんだけど…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:16:47 ID:OODFR93g0
乗用車がバスほどは目立たないことを忘れたんだなきっと
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:20:29 ID:zAnSc/mE0
>>922
だから余計に性質が悪い。
二種免持ちであれば、より一層車の状態には注意を払うべきだと思うのだが…
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:30:59 ID:+MxbHz9D0
バスの運転士のサンドラ率は高い
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:31:12 ID:D4L9/JKn0
ジャロ呼んだらレッカー車が来てSA/PAまで移動してそこで作業だろ?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:41:03 ID:rcROb8V90
>>926
ジャフと言い直してみる
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:49:07 ID:pNzk8HqR0
とりあえず非常電話で連絡して、JHの車が来て路肩規制をかけてから作業するんじゃないの?
俺が以前高速でパンクしたとき、そんな風な対応をされた。
JAF呼んだら時間と金がかかると思ったから自分で交換したけど、
その間ずっと職員がついて規制してくれていた。
929お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/08/02(日) 16:57:18 ID:hwabcAyz0
>>928 JAFくらい入れよ・・・・。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:57:06 ID:DYcAfbyYO
最近は、保険に付いてくる無料のロードサービスとかあるし、JAFに入らない人も多いんじゃない?
931お祭:2009/08/03(月) 13:42:50 ID:9Qw7kZ7U0
>>930 まあ、そうなんだけれども損ではないよ。
まして>>928みたいなこという奴には。
年間5000円くらいだったとおもうが。

まあ、サンドラどもはJAFメイト読んでキチンと勉強してから
路上に出なさいってこった。
まあ、「アレ」な記事も多いけれど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 15:00:23 ID:BytCwCuX0
>>931
サンドラさんには丁度いい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 18:40:44 ID:ISYq9LEQ0
>919
発炎筒は焚かれていた
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:03:29 ID:KYn1JuhYO
こないだの日曜日高速で出掛けたが、雨のなか追い越し車線を車間詰めて爆走するミニバンの群れをみながら、コイツらスリップしたらどうなるのかわかっているのかと考えてしまう。
そして巻き込まれたらたまらんと思った。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:22:37 ID:XmR9BcF00
>>934
ミニバソの限界の低さがわかってないのですよね(´ิ౪`ิ)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:43:25 ID:JmsXO4PvO
>>934
スリップストリームで燃費うp!
とか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:56:08 ID:Ii7yYl6t0
>>934
それ言ったらセダンやスポーツ車なのをいいことに
それ以上に爆走してる連中もどうかと思うけどw
なんぼスポーツ車でいいタイヤ履いてても
雨の日の限界はそんなに高くないだろ。
自分の嫌いな車種は特に目に付くもんだよw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 06:27:29 ID:+SquzZUU0
スポーツ車の集団がICから乗ってきた時はうざかったな。
速いのだから道開けろと威嚇しながら、待ちきれずにクルマの間をクネクネ。
接触が怖くて全員金縛り。

いくら良いクルマでも、頭の中は典型的なサンドラ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:53:42 ID:yuyU3SwA0
最近は単にマナーが悪いだけの暴走車を総合してサンドラと呼んでんのか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 09:42:08 ID:BDW2g05s0
ちょっと前を読み返すとわかるが、職業運転士もサンドラだからな。
もうどうでもいいみたいだよw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 10:37:22 ID:tErBsRb70
>>934
それ、カバが水場を求めて大移動してるところじゃないの?(´ิ౪`ิ)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:04:18 ID:vZ6m3Dgr0
カバか、うまい例え方だwww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:34:11 ID:dXHpA1V0O
明日からいよいよお盆狂乱の拘束地獄かぁ。
毎年車で帰省しているが今年は田舎での不便を我慢して飛行機で帰る事にしたよ。
お盆期間中は普通車料金倍にすればいい。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:48:01 ID:mlzx41jj0
>>938
サンドラの定義は、

A. 日曜にたまにレジャーに行くヘタで恐い車
B. 日曜にサーキットに行く自分は上手いと思ってる恐い車

この2つあるって、ずいぶん昔のスレで聞いた。
Bはアメリカでのサンドラの定義に含まれてるんだっけかなぁ…。

その話聞いて以来、Bのサンドラにならないように自戒しとります。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:31:37 ID:AzHmtDCMO
ボンクレーおしおきミュージックサービスしてやんよ。

そんし
そうか
よぜみ
だ。
946盆ドライバー:2009/08/05(水) 20:37:20 ID:foliPOKSO
追突スレスレノーウィンカー車線変更

低速のまま合流

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:51:03 ID:fZuo1GcY0
意味の無いパカパカブレーキ。
上りで失速、下りで加速。
追越車線からいきなりIC出口・SA/PA入口・JCT分岐車線にGO!!
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:53:54 ID:foliPOKSO
一般道気を付けろよ。

路地や敷地から、
通過寸前の10m以内でいきなり出て来て、

まあこっちは予測しているので予め反対車線出る準備して交した。

凄いよ、盆ドラ。
F1のタイムアタック出なよ。
セナと一緒に後続邪魔しなよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:36:11 ID:mlzx41jj0
盆ドラ? 早すぎね?
って思ったら、明日からETC割引開始なのね…。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:53:52 ID:CE1x1+c3O
クイズ
タイムショック

正解3問以下ですと盆ドラが回ります
951名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/06(木) 02:54:19 ID:Z/BC6Es30
先週から、高速バスのバス停を普通に走って行く人を良く見かける。
かんべんして欲しいよなぁ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:19:31 ID:jVTM3A5z0
田舎の片側1車線高速で、
追い越し車線区間になったら、それまで先頭走ってたアベンシスが
右車線に出てきた。
追い越す先行車などいないのに、追い越し車線の意味がわかっていないんだろうな。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 12:46:57 ID:fX8Ij0IRO
やいボンクレー!!
逝田犬作大先生のおかげで高速1000円で走れるんだぞゴルァ!!



そうかソングを渋滞ちうにたっぷり流してやるから感謝して聞くように!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 14:54:15 ID:gjce9hRq0
>>952
見える人間には見えるんだよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 15:04:10 ID:mxUArfAW0
>>954
あ、あれは絶対UFOじゃよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:00:52 ID:M1ktuYmNO
8月に入り、平日からエンジョイしてる車ウゼー

海目当ての子連れ主婦、老人夫婦、若葉大房、原付工房、チャリの糞ガキ

公道は危険に溢れてる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:03:38 ID:o5MFeR500
片側3車線の東北道、前がガラガラの追い越し車線を中央車線と同じ速度で走るのは勘弁して…。
そっちはレジャーかもしれないけど、こっちは仕事なんだよ。

あげくに、パッシングしてもなんの反応もないし…。


制限速度で走ってるから文句言われる筋合いは無いと居直ってるんだろうか。
通行区分違反なんだけどなぁ…。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:36:18 ID:hPxaeEt50
>>957 まさに「100キロなんだからいいべ」という考えだろうな。
ルームミラーなど見ていない。
踏み潰してやっておk
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:51:46 ID:faF4FwBm0
サンドラか?通行区分違反は17条だよ、20条違反は通行帯違反だボケ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:58:50 ID:o5MFeR500
>>959
すまん、法律家じゃないし捕まったこともないので…。
要するに追い越し車線を延々走ってると捕まるアレ。
961_:2009/08/07(金) 06:55:23 ID:s+vZlvOF0
>>957
>>958

そうそう。
この手の奴らは大抵、制限速度を持ち出して、
自分の正当性を主張するんだよな。
追い越す相手がいないのに追い越し車線走るのは、
立派な道路交通法違反なんだけどな。

車両が左側通行の日本では、制限速度に関わらず、
公道に出た瞬間からキープレフトが原則。
速度より優先されるべきだと思うんだが。

追い越しをブロックして走る車の後ろに行列ができ、
行列が成長すると渋滞が発生し、
渋滞末尾で事故が起きるのに、
危険な状況を生み出している本人は、全く気づいていないし、
自分は安全運転をしていると信じ切っている。
事故が起きるのは自分の遥か後方で、
自分が事故の当事者にはならないから。

理解していないドライバーも問題だが、
さらに問題なのは、警察も交通安全協会も、
この点について何ら啓蒙活動を行っていないこと。
所詮奴らの活動目的は、交通安全ではなく、
現金収入の獲得だからね。

お盆はゴールデンウィークの再現になるんだろうな・・・

962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 07:28:22 ID:z+AJS3etO
合流は予め一車空けたまま入れよ

詰めて詰めて合流の段階で止まると
自分自身の通過が10秒前後遅れ、後続にその何倍もの渋滞を強いる。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 08:46:17 ID:mYfD8eLp0
C2外回り小菅-堀切。
…小菅で車線合流の開始直後で合流しようとすんな。
後ろがものすごい渋滞になってるじゃねーか…。

合流車線は、車線の最奥まで行って合流するようにルールを徹底するだけで、
渋滞ってだいぶ減る気がするよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 08:59:12 ID:wrnC3ROV0
あそこは・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 09:41:20 ID:zi+h3hPs0
>>963
合流のそれってどこでも同じような現象が昔からあるわな。
1, せっかちなヤツが先を急ぎ過ぎる
2、 レーン移動が怖いヤツの早め過ぎる移動
の2通りなんだろうけど、心理学的に奥で合流したくなるような
おもろい仕掛けでもないとダメなんじゃなかろうか。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 09:42:11 ID:K0r4roMuO
かゆいんです
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:35:49 ID:L/cxTQKP0
>>956
エンジョイプレイ(´ิ౪`ิ)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:48:45 ID:iyVGjn0s0
>>965
3.最奥まで行った挙句合流できず停車せざるを得ない
 可能性に対する恐怖心
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:30:40 ID:edt3nnUa0
>>968
だな。
地域柄から、周りの車を信用してないってのがあるかも。 以前は俺もそうだったw
今住んでるトコでは、ウィンカー出したからって、
後続が急進して車間詰めたりしないのに気が付いてから、奥で合流するようになった。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:46:30 ID:mYfD8eLp0
>>965
4. 手前で合流した人が居るのに奥に先行して入ることへの気後れ(小心者)

けっこうあると思うんだ。

小菅〜堀切は合流(というか折り込み)が700mもあるけど、猛烈な渋滞を尻目に
つつーっと奥まで行って合流するのはけっこう勇気が要るw
でも奥まで行った方が流れてるから合流しやすかったりするんだけどね…。(堀切に限らず大抵の合流で。)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:28:52 ID:C5X0K0sN0
たしかに手前で合流する人が多いが、小菅〜堀切は乗り慣れていないと
どこが最奥かわからないと思うので、あそこだけは仕方ないと思うが。

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:35:24 ID:EldOeRI80
合流の話題が出ている所で申し訳ないが、別の話題を。

今日、実家に戻るべく高速バスに乗っていたのだが、
休憩場所のとあるSAに入ると、バス優先駐車枠に
警備員3名程とパイロンが。

実際休日特別割引が導入されてから大型車枠に平気で停める
サンドラが増えたのは事実で、高速バスに乗る度に
内心腹を立てていたこともあって、上記の対策にネクスコGJ!!と
思うと同時に、頭の悪いサンドラのおかげで
余計なコストが掛かっているじゃねーかと、別の怒りが出てきたのも
また事実。

参考にネクスコからの周知文書へのURLを貼っとく。
ttp://www.c-nexco.co.jp/info/others/pdf/20090717/20090717_naka05.pdf

サンドラの皆さん、日本語が読めるようになってから高速に乗ってください(´・ω・`)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:34:48 ID:D51srV720
>934
同意。
前の車のケツしか見てない。
こうなると前の状況も分からないし、スピードも掴みにくい。
それでいてTV見ながらとか携帯いじりながら口開けてぼーっと運転する。
なので前が強めにブレーキかけたら即追突

>937
BMWがその典型例だな
なんかサンドラが名前だけで変なイメージ持って、
これ買えば運転うまくなる、運転うまいのは速度を出すことだ、
周りの車にギリギリまで近寄ることだ、と勘違い。

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:39:05 ID:D51srV720
>968
わざと塞ぐサンドラが居るからね
自分が急ブレーキする羽目になるのも分からずに…

で、案の定急ブレーキして逆ギレww
975コピペ推奨:2009/08/08(土) 07:19:34 ID:711tgfbZO
やい、サンドラボンクレー!!
池田大作大先生のおかげで高速道路1000円大盤ぶるまーになったんだぞ。
渋滞中創価ソング流してやるから感謝して聞くように!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 08:48:06 ID:MLqKJwqF0
>>972
俺の車マイクロベースのキャンピング(免許区分は普通車)なんだけど、
大型の所に停めて良いよね・・・?普通車枠入らないし
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:44:38 ID:meDKVFybO
ドルアーガにワルキューレ出しちゃう位だからね
(´・ω・`)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 11:59:59 ID:OR9/hconO
普段ではあまり見ない変なのがもういっぱい。orz

渋滞しているというのにちょっと流れ出したら後ろにべったりくっついてきて、
突っ込まれたらかなわないので、だいぶ前から緩くブレーキ踏んで制動灯点けているのに何度も突っ込みそうになる奴。
意味不明のハザードたきながら何キロもべったり付いてくる奴。
コンビニの駐車場でこっちが停めようとしているのが分かってるのに、駐車スペースから出ようとして
一度停止したくせに、またそのまま動き出して逆に舵きって接触コースをとろうとする奴。
広い駐車場でなんで逆の苦しい方向にハンドル切ってこっちと接触確実でも出ようとするのか。

もうホントに勘弁してほしい。orz
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 15:09:16 ID:OR9/hconO
待てよ?
あのハザードはもしかして、渋滞していますよ、の合図だったんだろうか…?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 15:44:31 ID:nXHh46WH0
>>979
サンドラだったら、ただの消し忘れ(´ิ౪`ิ)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 17:03:22 ID:MgXLt79LO
1000円になってからデジャブか?と思うぐらい毎日東名厚木で事故のニュース。
ちなみに昨日、今日と二日連続で車五台の事故で通行できません、ときた。
入り口すらクリア出来ない盆暮れドライバーは頼むから高速使わないでくれ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 17:18:36 ID:vIO/h8YP0
田舎の「暫定無料」の高速道路で、目的のICを通り過ぎたのかバックしてる奴を見た。
数百メートル前を走っていた日産リバティーがいきなり左に寄ってブレーキかけるから、
?と思ったらバックランプが点いた。
まさかと思ったら本当に50mくらいバックしていた。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:28:06 ID:SaQCvcO60
地域高規格道路な
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:33:38 ID:D51srV720
街中でも、前の車について行けないようなのがゴロゴロいる…
でもこういう奴らって共通して信号無視はするのな…

無視というか、前の車のケツしか見てないから、信号が目に入らないのかな

赤になり、少し経って反対側が青になっても2〜3台ダラダラと進入していく。
で、交差点の先は詰まってて、真ん中にどでーん、と居座り道塞ぐ。
当然のごとくクラクション鳴らされるが、全く端に寄せようともしないのな…

ほんとに神経が分からんよ
985お祭り:2009/08/09(日) 00:11:17 ID:dAuTtaok0
そしてそういう奴に限って「ゴールド」

おいらなんて最近又くだらない捕まりかたしたよ。
バイクで走ってて、踏切渋滞を右から突き抜けたら「ハミ禁」(T_T)。

捕まってから注意しようと心入れ替えて走ると、ホントに
そういうラフプレイがすごく目立つ。
何でこいつらは捕まらないのかって。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:24:53 ID:4WwJuZbq0
店の駐車場内とかで突然止まるな
突然止まるから抜こうと思ったらまた動き出すし
危ないから教習所通ってくれよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 01:09:26 ID:PY7xKdF30
>985
普通に捕まるわな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 04:30:18 ID:eo2TT5ci0
>>985これは痛い、免許捨てろ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 05:38:59 ID:nqVj+alD0
>>984
そういう運転するやつに限って、横の信号が黄色になったあたりでトロトロと進むのな。
んで、なかなか青にならないのに進みすぎて、ブレーキ踏んでたり。
年配に多いような気もする…。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 05:44:01 ID:9HsETnWx0
>>989
逆に前の信号が黄色になると、加速するんですよね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 05:58:55 ID:nqVj+alD0
>>986
駐車場内で、右に曲がったのでついていこうとしたら、いきなりバックで駐車しようとしたアホがいた…。
ぶつかりそうなのにためらいが一切ない。後ろ全然見えてない。

クラクション鳴らしたら大あわてで逃げてったよ。
なんで逃げんだよ。
当面の危機を回避したら、こっちは安全確認してバックして退避するよ…。


バック駐車に自信ないなら、田舎の駐車場なんだから、頭から入れて頭から出せるスペースを選べと思う。

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 07:41:43 ID:GHC2h7sbO
最近本当に事故多いね。
昨日は行きも帰りも首都高渋谷で追突事故。どちらも自然渋滞中からの派生事故。
いきなり所要時間が倍になった案内板を見て溜め息。

道中も酷い。
上りの谷町では分岐に入ってから急に進路を変えようとして三角地帯を横断する馬鹿。
下りは分岐渋滞中の列に右車線から割り込もうとして入り切れずに本線を塞ぐDQNに、
飯倉の出口車線を使って追い抜きを敢行する阿呆。
谷町の分岐では後ろの車を追い越して次々右側の路肩に突っ込んでくる池沼共に本当に身の危険を感じたわ。

マナーが悪いとか乱暴だとかそんな次元じゃない。とにかく挙動がやばい。
これじゃ事故は防げんわ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 08:34:32 ID:+rEBqCk20
首都高の合流で1台づつ合流しているのに、わざわざ妨害する奴もいるよね。
ただのDQNかも知れないけどさ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 12:34:46 ID:7ALWRLBXO
直進車線から交差点に進入して、
交差点のど真ん中で右折合図出す馬鹿を見かけたよ
そもそも右折禁止なのに
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:11:06 ID:PY7xKdF30
谷町周辺か

> 上りの谷町では分岐に入ってから急に進路を変えようとして三角地帯を横断する馬鹿。

もう論外。トレーラーの直前に入ったりしたら、
トレーラー横転するか、そのまま突っ込まれてぐちゃぐちゃになるかだな
こういうときは躊躇無く突っ込んでやった方が、危険度は少ないだろうね
こないだの5号ローリー横転もあったことだし・・

> 下りは分岐渋滞中の列に右車線から割り込もうとして入り切れずに本線を塞ぐDQNに、

本線の後続が故意に塞ぐというのも十分あり得るかと。何とも胃炎な
ノーウィンカーでフラフラなら論外か

> 飯倉の出口車線を使って追い抜きを敢行する阿呆。
> 谷町の分岐では後ろの車を追い越して次々右側の路肩に突っ込んでくる池沼共に本当に身の危険を感じたわ。

マジデスカ
つおいwミニバンSUV系かな
それともBMW系DQNかな

まともじゃないね
休日夜の19〜20時頃に多いね。
DQNファミリーが幼虫抱えてモールから帰ってくる時間ってことだろうな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 15:35:54 ID:nBy7vtPH0
昨日保土ヶ谷とK3でプリウスにブロックされたよorz
4台別の車。
最悪。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:40:51 ID:bXnnoL5xO
対向車いるのに、インカットしてくるキチガイって何なの?
教習所からやり直せよ…
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:48:59 ID:sT2XLiev0
車間距離開けないやつ多過ぎ
この前駐車場でバック駐車しようとしたらベタでついてきやがったやつが
クラクション鳴らしてきた
側に空車のスペースあるんだからバックしてくることくらい予想しろよ
馬鹿なの死ぬの?

危険予測できないやつは店の駐車場に入って来ないで側の田んぼにでも駐車してろよ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:56:26 ID:nqVj+alD0
1000!

>>998
実際は充分車間あったんだけどね。
おもいっきり右に出てから、おもむろに長距離バックして駐車しようというアホがいたんだ。
悠々後ろをすり抜けられる距離からバック駐車ってどんだけ。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:56:28 ID:it3z2Zlm0
チンタラしてたんじゃねーのか?早目に方向指示器点けたか?
いや、あんたがという訳じゃないがそういうウザい奴が結構居るもんでな・・・・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。