>>1 おいアジアンタイヤはいれなくていいだろ
関連スレでアジアン上げてるんだから
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 00:49:08.52 ID:QCh4/3JjO
オムニセントLIZA
5 :
1:2011/10/10(月) 01:42:03.48 ID:P5dQ8DX90
>>3 実はオレもそう思って、リンクのチェックしてたときに一旦消したんだけど
前々スレからあるのに、誰も触れてないし
ヘタに触ると 「何故消したし」 って言うヤツが絶対居ると思って。
結果的に、消さなかった事でツッコミ入れられたので、考えるだけ無駄だと悟ったがw
つか、そんな事より、入れようとして入れ忘れてたのを思い出した・・・
DAYTON(デイトン)
http://www.dayton-tire.co.jp/
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 04:35:23.76 ID:EfQhaAHC0
ここのスレは国産安タイヤのみかい?
アジアンタイヤスレあるんだけど機能していないから(あらしがひどすぎる)
俺ここが安タイヤ総合スレのつもりでいたんだが
その荒らしを隔離するために分けたようなもんなのにまた戻してどうするよ
国産安タイヤのみではないな、アジアン等派生スレ以外の安タイヤ
本来、アジアンは派生したんだから それはそっちの問題。ただ、機能しなくて
聞きたい事も聞けないようなら、嵐・通報等含めはスレ上で論議するのも有りかと思う
>>7 国産限定じゃ無いけど、粗悪アジアンタイヤは除外なんじゃねーの?
グッドイヤーとかミシュランはこっちかと
生まれて初めて車のタイヤ交換したw
難しくは無いけど3本外した辺りでバテた
>>11 原付用のビードブレーカー使用
ストレートで3千円位だったような
>>12 タイヤ入れた後にビードはどうやって上げました?
自家用のエアコンプレッサーを所有しているんですか?
>>13 50Lタンク付きのベビコン使用。
25万位だけど、造りが良いし静かだし、むしろ割安な買い物だった。
国産の激安タイヤなんかにまったく興味なしだな。てかそんなタイヤに興味あるやついるのか??
アジアンタイヤも仲間に入れたら良いじゃん。
あくまでもコストパフォーマンスだろ?
本当に粗悪品ならそうインプレすれば良いだけじゃん。
アジアンのスレがあるんだから、それはそっちでやればいいこと。
チョソ荒らしが来れるような布石を打つんじゃねーよ。キムチわりーな、チョソは。
>>15 やっぱりコンプレッサーも持っているんですね。
私も扁平率60までならレバー2本で手組できるけど、
その他の設備がないので結局は店に頼んでます。
興味無いなら来るなよ、隔離スレが有るんだから
ファルケンのZIEX912ってオートウェイに売ってあるのも国産?
北関東であんまり雪は降らないんだけど、安くてイイ!冬用タイヤを探そうと
思ってる。このスレでオヌヌメを聞いてもいいかな?
>>23 それって何か根拠あるの?
なくてそんなこと言ってるならやばくないか?
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 15:28:24.82 ID:FkJjw1Kh0
PIRELLI P4 FOUR SEASONS 195/65/15
このタイヤ購入w
意外と静かで満足しているわ
今までマックスラン履いてたから余計マシに感じるw
>>25 腐ってもピレリ、なのかな?
確か自動後退の専売モデルだったよね
ちなみにそのサイズでいくら?
>>26 工賃込みで4万だったわ
まあ安タイヤで値引き交渉も出来ないしwww
>>27 スレチなのか・・・安タイヤだからここでも良いと思ってたわ
P4FSは廉価タイヤとして売ってんだから、ここで語るのはありだと思うが。
あれがダメならデイトンとかナンカンとかも締め出すことになるよ。
それで良いらしいよ?
ここは国産のみらしい
適当な言うな、分けたアジアン以外の安タイヤだからここで無問題
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0211] (161)
スレ分けてあるんだからすれ違いだろ?バカですか?
>>34 俺が悪いんか?それなら謝るよ
でも昔から海外タイヤスレあったけどこのスレでP4FSの話題も上がってたしディトンもやってたよ
いつから鎖国するようになったか教えて欲しい
アジアン拒否られたからか 何処の工作か、逆に国産だけしようとする工作かよ
元々メーカー不問の安タイヤスレ、嵐のせいのアジアンのみ隔離、だから
安タイヤスレでも海外メーカータイヤスレでもP4は書く人の自由でいい。元テンプレにもあるしね
>>23 正規品。海外向けラベル(北米・欧州向)
B級とかどんだけ知ったかwww
ちなみにロープロは旧FKかDLの工場で作られることが多い
サイズによってはアジアとかも有るけどな
>>23は、
ホームセンターの特売のカストロールRSは再生油とか言っちゃう人なんだと思う
とりあえずID:uKaab+Hw0が不穏分子であることは判った
海外向けラベル品を日本に流してるって事は非正規品だろ
逆輸入にしろ、処分品にしても
別に非正規品だろうが、怪しいB級品でも安ければアリだけど、
素人騙して売る悪質な店には係わらん方が賢明だね
必死になってるバカの言葉遊びには付き合ってられんわw
腐れ業者乙
>>23>>42みたいな書き込みって罪に問われないのかな
特定の日本国内の業者を名指して怪しいだの悪質だの連呼してるわけでしょ?
SN828とEC202とテオプラスの3択ではどれがオススメでしょうか?
155/65R14のムーブカスタムです
>>46 EC202
他の2つは履かせたことないから知らないしおすすめできないだけだけど。
設計が古い。型落ちで手に入るか分からない。そう考えると一択だよ。
ID変えて必死の擁護が余計怪しいw
チョン系と糞業者が悪事をバラさられると、似たような荒れっぷりに・・・
ここ安タイヤスレッドだよな
いったいいくらくらいが安いってなっているの?
基準がまったくワカラン
>>50 多分、逆輸入タイヤの意味を理解できずに値段で買ってしまった情弱が
逆恨みして私怨で叩いているだけかとw
一応オートウェイに通報しようぜ
逆輸入ってのは、一旦輸出した物を再度輸入する事で、
タイ製の平行輸入品は非正規品だ、全然別物なので騙されないように
多分、平行輸入の非正規品でトラブルになっても、日本では補償を受けられないと思う
ヤフオクの悪徳業者には注意した方が良いよ
56 :
48:2011/10/15(土) 01:51:54.04 ID:CFF9ffHh0
敢えて言う。三つ検索しな。意地悪じゃなくて、アンタの為だ。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:45:34.30 ID:sHgv0Khx0
もったいぶるほどでもないよな。
その3つなら、ここでの評判はEC202かテオプラスがいいね。
58 :
48:2011/10/15(土) 19:05:16.60 ID:CFF9ffHh0
バカ。検索もできねーで、どうする。一人で解決できるだろ。
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:40:18.00 ID:HmdYUSoX0
>>36 P4フォーシーズンと競合するのはアジアンではなく国産
だから ここ でよし
>>54 通販業者に押されてるタイヤ屋は2ちゃんでネガキャンするほど大変なんですね。
>>51 金額どうこうよりも、タイヤメーカーの中で安価な普及品に位置づけられるグレードのタイヤってことでいいんジャマイカ
工作員がウザイので、事実のみを書いておく
オートウェイで販売されたZE912はM+S(オールシーズン)表記の付いた製品
ついでに、海外向けラベルが貼付されている
ダンロップファルケンタイヤ(株)で確認をとった
(お客様相談室、担当:高橋様、ネットで公表する事は了解済み)
1、日本仕様の正規品ZE912にはM+S表記が付かない
2、M+S表記の付くZE912は海外向けの製品であり、日本仕様品とは物が違う
(仕様の違いに関しては、グリップが低い等の違いが有る)
3、海外向けの並行輸入品は、ダンロップファルケンタイヤ(株)で保証を受けられない
反論というか素朴な疑問だけどタイヤのメーカー保証ってそんなに重要かな?
大抵は販売店でクレーム交換して終わりじゃないの?
通販業者が対応してくれるかどうかは知らないけど。
>>63 別に、ダンロップファルケンの保証が受けられず、グリップの低いタイヤでも、
ちゃんと明記されていて、納得づくで買うならアリだと思うよ
でも、非正規品を騙して売るような店で、マトモな対応が受けられると思うなら甘いと思うな
残念ながら、一部に悪徳業者が居るから、注意して善良な業者を選ぶべきだと思う
非正規っていうても、ただの平行輸入品だろ。
>>64 そうじゃなくてタイヤ選びにメーカー保証の有無が重要かどうかって疑問なんだけど・・・
販売店は当たり外れあるから一概に言えないし。
中古車屋で車買うときに5部しかのこってないので
4本2万交換は普通ですか?
変えないほうがいいかな?
>>67 5部あるなら、あせって交換するよりも、後から自分の好きな店・銘柄のタイヤを買った方がいいかと思うぞ。
ただし、その2万円が市価と比べてお買い得なら買えてしまってもいいけどね。
タイヤってのは、同じ銘柄でもサイズによって金額だいぶ違うからね。
うん、ありがとう。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:15:00.84 ID:CWbMFTgp0
>>67 普通ランク以上のタイヤなら値段は妥当かと
銘柄がクソなら高い
古いタイヤだとかでも高い
>>64 >非正規品を騙して売るような店
>一部に悪徳業者が居る
参考のためドコの店のことなのか詳細を頼む。
>>66 拘りの強い人だと、バランスや性能に納得がいかなくてクレームを付ける事が有るけど、
そういった時にメーカーで交換してくれる事が有ったりする。
販売店が外れでも、最悪メーカーで対応して貰えるのと、
販売店が糞でメーカーにも見放される非正規品、重要か否かは人によるかもね。
>>71 済まんが、荒れるの嫌だから自分で探してくれ
>>72 言えよゴミ。
何が荒れるの嫌だだカス。
適当な嘘ばっかりついてるから言えないだけだろ。
お前のレスなんか妄想だってみんなにバレバレなんだぞ。
メーカーは海外仕様品が、なぜか安い値段のまま日本に流れてくると
商売に支障を来すから、性能が同一以上の物でも、性能は劣る
保証は一切できないと口を揃えて言うもんだ。
手厚い保証が受けたいなら、その分見込んで安心して買えるタイヤを
信頼できる店で買えばいいし、自分の判断力で平行品をお買い得で
手に入れて使うのも良し。
すべては自己責任で。そんなの基本でしょ。いちいちグダグダ言うことでもない。
装着に関しても、今は持ち込み大歓迎で安くて腕がいい業者さん結構多くなってるしね。
タイヤの工作精度でバランスが滅茶苦茶というのは聞いたこと無いアジアンならともかく
ファルケンなら心配ないだろ。
>>67 中古車屋が引き渡しの時に交換して渡してくれると言ってるなら、断った方がいい。
奴らは新品に見えるタイヤを手に入れてきて適当にくっつけて出してきたりすることが多いから。
前後二本ずつで銘柄違いますが気にしないでね。なんてこともザラにあるし、
ほとんど使っていない中古再生品を使うこともある。
本当に新品だったとしても、大型ミニバンに初代スニーカーとか平気で入れてきたりとかもある。
いくら海外向けでもファルケンがバランス取れないとか有り得ない。
グリップは国内向けと海外向けを履き比べないと分からない。
海外向けを明示しないからって届いた時点で分かるし気に入らなきゃ返品すればいいだけでしょ。
悪徳業者とか言ってるクセに名前も出さずに騒ぎ立てる意味がさっぱり理解できんわ。
予想通り必死の工作活動・・・
レッテル張りの人格否定までいった後だから、一周したのかな
しっかし、典型的過ぎて笑えるな
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:00:33.79 ID:oDRsJE6YO
1行目と2行目の矛盾にワロタw
返品しろって言ってんのに工作員認定とか頭いかれてるとしか思えん
品質と性能は違うからな
バランスとれないどうこうは品質の問題
グリップは性能の問題
品質に問題がなければそれでよい
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:47:33.58 ID:yJgHM5qA0
タイヤって前だけ2本かえるのは全然あり?
古いのから新しいのに変えたらタイヤで燃費結構かわるの?
全然アリ。
上手くローテーションして、4輪同時ってのが基本ではあるけど、
短期の出費が嵩むし、タイヤの場合は工賃的に同時にやるメリットが少ない。
燃費については、タイヤのタイプを変えるならともかく、同じタイヤの新品にしたくらいじゃ
ほとんど変わらない。運転方法の影響の方がよっぽど大きい。
4WDなら注意が必要、いずれにせよ銘柄・サイズ全く同じ物交換が基本だが
フルタイム4WDでなければ銘柄は同じでなくても良いと思うが?
>>83 フルタイム4WDでも数ミリの外径差は無視できるけど。
いったいどんな問題があるんだい?
ちょっとお尋ねしますが
みなさん選択肢がFALKENとTOYOの2択ならどっちにしますか?
>>85 俺ならTOYOにする。
ファルケンはダンロップに工場を乗っ取られて新製品がぜんぜん出せない経営状態だからね。
通販で買ってディーラーで取り付けしてもらおうと思って価格.comチェックしてるんだが、
「送料無料」って書いてあっても、「1本だけ買う場合」なんて変な制限ついてるな。
最安値の店は姑息な店だな。
普通は4本で送料無料とかやるんだがな
1本のみとか聞いたことない
価格.comにはあるんですよ
岐阜県内のみ1本だけ購入する場合には送料無料とか、
1本だけ送料無料だけど、分けて買おうと思っても次の注文は1ヶ月以上経ってからとか姑息な「送料無料」って言いたいだけの店がね。
>>91 隣近所3軒に頼んで買えば良いだけだろ。
キモヲタだから近所と交流もてないなら別だが。
たかがタイヤ、数千円のために隣近所に頼むほうがキモヲタ臭い
>>93 いや、キモヲタは絶対に隣近所と交流持てないからキモヲタ臭いって事は無い。
まあ、どケチ主婦っぽいがな。
>>85 TOYOに一票
日本製が多いし、低価格帯なら一番お買い得感高いと思う
てか価格コムに掲載されてる値段って必ずしも最安じゃないけどな。
品にもよるが楽天とかで検索するともっと安い店が普通にあったりする。
>>80は駆動方式もサイズも何も書いてないから、仮定で注意するしかない
何が何でも最安値で買いたい訳じゃないからな
自分にとって条件の良い店を一覧表から選べることが価格コムの利点だろ
最安値厨みたいに手間掛けてもしょうがない
>>91 その店がそれで儲かると考えての制度なら別に構わんだろ。
その店によっぽど弱み握られてるか東電みたいな独占クソ企業ならともかく、選ぶ権利位あるだろうにケチとか姑息とか大きなお世話だわ
ここって・・・タイヤの話しないのね
ネタギレ
タイヤのメンテってしてる?タイヤワックスとか。
ノータッチってのが2缶で安かったので買った。
アワアワでキレイに汚れが落ちたけど、この上になんかした方がいい?
まぁヒビ割れまでいかないだろうけど、
あんまり乗らないからタイヤちびるより経年劣化が先かと思って。
>>102 その手のタイヤ艶出し剤塗るとタイヤが傷むよ
特にひび割れし易くなるから、見た目気にしないなら止めておくべき
>>102 それ多分しばらくしたら油分が酸化してタイヤが茶色っぽくなるよ
メンテというより化粧みたいなもんだ >ノータッチ系
化粧すると肌が荒れる
だが化粧すれば見栄えが良い
107 :
85:2011/10/22(土) 09:23:10.29 ID:jvh26qRZ0
>>87 >>95 回答どーもです
TOYOで良さそうですね
ありがとうございましたー
>>25 俺もPIRELLI P4 FOUR SEASONSを嫁のワゴンR用に購入した
155 65 13インチ
工賃込みで2万円ちょっと
静かだし、当たりが柔らかいし乗り心地も凄く良いので笑ったw
前に履いていたスニーカーなんて産廃レベルw
>>108 ピレリ乗り心地とか嫌いじゃないが、ロードノイズがでかめな印象があるなあ。
ヨーロッパの雨の石畳でも滑らない性能を満たすんだとああいうパターンになるのかなと
納得してたけどね。
確かにP3000とか、最初に履いた時はハブベアリングが壊れちゃったのかと思うくらいノイズが凄かったw
P4 FOUR SEASONSは静かですよ
なんか物足りないくらい静かw
145/80R12で一番性能のいいタイヤはなんだろ?
このサイズで性能も糞もないかもしれないが、選択肢が意外と少ない。
シンセラのショルダーが異常に摩耗してたようで、ちょっと引っかけたときにバーストしてしまった。
ショルダー摩耗は空気厚不足とかってオチではなく?
シンセラはショルダー磨耗するよ
シンセラの減り早すぎ
ファルケンは別物というけどマックスランと変わらんわ
スニーカー、エコス、EC201、シンセラ、テオプラス、どれがいいのかね?
住んでるのが盆地で、どこ行くのも坂だから、長寿命のスニーカーが俺はいい。
自分で結論出してんならスニーカーにすればいいじゃんw
>>115 どれでも良いけど、スニーカーだけは無いわ
あれは産廃レベル
煽りじゃないけど
このクラスのタイヤって
たまたま行ったタイヤ屋や用品店で
そのとき安売りセールしてたのを買うってのが
いちばんお得なんじゃないの?w
その結果、エコスとか、クムホの安物を買わされるんですね、分かります。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 20:27:59.01 ID:/uTdErlcO
>>102 油性と水性があって、
水性のタイヤワックスなら大丈夫らしいけど
油性のタイヤワックスの三倍くらいの値段がする。
122 :
115:2011/10/29(土) 23:47:36.61 ID:u49Gh/ZS0
>>116 111氏とは別人でして…。
>>117 145/80R12は無いよ。
>>118 >あれは産廃レベル
アンタ、他スレでも書いてるな、それ…。
>どれでも良いけど、スニーカーだけは無いわ
なら、どれでも良い訳じゃないじゃんw
111氏に参考になるようなレス書けよ。
P4 FOUR SEASONSでいいじゃん
>>122 俺もスニーカーは産廃レベルに同意するよ。
グリップはクソでも良いからとにかく減らないタイヤが欲しかったら、オススメだがw
空気読めよ、工作員w
産廃レベルとは思わないが、スニーカー買うならさらに安いアジアンタイヤ買った方がいいと思うな。
性能的に底辺でも走ればいいよって人向けなんだし。
>>122 エコス、EC202、シンセラ、テオプラス、P4 FOUR SEASONSは
一長一短有るが総じてベーシックタイヤなら充分という評価が多い
スニーカーとEC201だけは良い話を聞いたことが無い
>>127 さりげなくP4混ぜるなよw
オマエさんが一人で良いって言ってるだけで、総じての評価は出ていない。
>>128 じゃあ悪いって意見を教えて
俺は前スレ辺りからの評価を見て書いているだけだよ
TEOとEC202は静粛性どっちが上?
>>130 2ちゃんの意見の又聞きって
何の信憑性もないんですがw
>>130 特に静かでもないし、特にグリップ良くもないし、特にライフ長い訳でもないし、特に燃費良くなる訳でもない長所の無いタイヤw
安くてバランスがいいともいえるな
テオプラみたいに静かで柔らかいけど減りが早いとか一長一短型の逆
>>134 5段階評価でオール3って訳じゃなく2と3が混ざってる感じだからバランス良い訳でも無い。
全く使えない訳じゃないが積極的に使う理由が全く無いタイヤw
ピレリって名前は付いてるけど、オートバックス専売タイや扱いだもんな。
ファルケンが作ってる専売の安いタイヤと同じようなもんか。
ピレリって書いてあるけど安いしー。っていう層が騙されて買っていくのかな?
まあ中華製ピレリ買うよりはファルケンやトーヨー買った方がよっぽど良いというのはそう思う
ピレリ、ファルケンってネームバリューそんなあるか?
素人はどこの企業かも知らんと思うが。
ただ安いから選択肢に入ってるだけのような。
ファルケンは昔CMでよく見た記憶がある。
三本爺さんの新車情報なんとかって番組でよく見せられたな。
素人とプロの垣根がわからんがそんなに興味の無い人の知名度なら鰤かダンロップじゃね
このクラスのタイヤを買う人の大半は
行った店でいちばん安いから買うってなもんでしょw
>>111>>115 145R12 6PRのバンタイヤあたりはどうかね
一番性能がいいのは無いが、長寿命
4本送料込みで10Kぐらい
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 21:57:20.35 ID:7xOabn1T0
205/55R16のDIERZZAを1本8000円で買った。
東南アジアで作ってるから安いという話を聞いたけど到着してみたらMADE IN JAPANの刻印があった。
なんでこんなに安いんだろうか。
>>132 へ?
じゃあなんでお前はこのスレにいるの?
>>144 ググるのめんどくさいからだろ。
ググってもたくさんページ開くのめんどくさいし2chで聞いてソース見て判断する。
2chのレス鵜呑みにするなんてあり得ないバカ行為。
へ?
お前に聞いていないんだけど
>>146 ID変わってるが
>>132なんだけど。
君は普通よりバカなんだから黙って人のいう事聞きなさい。
148 :
111:2011/10/30(日) 23:57:31.24 ID:rtpV5gFK0
>>142 今日店に行ってきましたが種類があまりなくて
エコウォーカーやEC202のような最新のモデルは取り扱いがありませんでした。
その中でテオプラスを案内されましたが、距離のって耐久性を重視するなら142の言ったように
バンタイヤも選択肢としていいのではないかということでした。
ただオークションだと安いようですが、店ではなぜか1本5800円位していたので却下になりましたw
結果テオプラスを購入しましたが、店ではスニーカーがすごく安かったです。
スニーカーが2500円、テオプラスが3600円という感じでした。
>>148 バンタイヤ考えてたのだったら、グリップしないけどなかなか減らないスニーカーにすれば良かったのに。
スニーカーのあれはゴムじゃなくてプラスチックだと思えばいい
スニーカー減りまくりなんだけど
ブリジストンは糞アンチが多いのでネガティブな意見は半分ぐらい端折って読まなきゃねw
ブリジストンは糞マンセーが多いのでポジティブな意見は8割がた端折って読まなきゃねw
>>151 減らないタイヤはないだろ。
アンタがテオプラ履いたらあっという間に減ると思うがw
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 10:12:41.69 ID:AfmBedfB0
結論から言うとだな・・・
消耗品のくせに高すぎるんだよ!!!
DQN運転すると早く減る
オレはゆったりと走るから摩耗してタイヤ交換したことない
溝はたっぷりあるのにゴムが硬化して交換のパターンだな
近所のコゾーが頂戴っていうので、危険性を説明した上であげることがよくある
コゾーはたった3ヶ月でワイヤー出るほどボウズにしてた
ええ子や
>>152 氏ねチンカス野郎
b-styleよりよっぽど減るわ
>>158 なんだおまえは糞アンチのほうだったのかw
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 08:37:55.00 ID:Oeip1eKc0
>>148 >距離のって耐久性を重視
スニーカーにするべきでしたね。
ショルダーを強化してあるから結果的に長持ちするよ。
テオプラスだと、特に前輪のショルダーの減りは早い。
店の人が耐久性重視ならバンタイヤもいいよって言っただけだろw
スニーカーマジ使えねえ
ちょっと飛ばしただけでゴム溶ける
安いの買って飛ばさずにそこそこ走りなさいな
このクラスのタイヤに何を期待してるの?w
DZ101とRS-02ならどっちがロードノイズがひどい?
2ちゃんで聞いてもねえw
工作員がけなし合うだけだからさあw
マルチだな
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 01:31:10.88 ID:x/hErizl0
後ろのタイヤなんて1年しか使ってなくて減ってないけど、
エコスはうるさいのでテオプラスの4本セットが安かったから
変えようかと悩んでる・・・。
ちなみにパンクしてテンパーです。
来月ショックを交換してアライメントをとるけど減ってなくても
4本変えたほうがいい?
2本だと割高だし悩む
テオプラ175/65/14 込で27000円
その値段なら4本交換しても損はないと思う。
アライメント取るならなおさら。
>>167 ショック交換にアライメントまでいくくらい金をかけるなら
妥協せずにレグノGR-XTにすればいいのに。
175/65R14なら取付込みで4万円くらいなんじゃない?
通販で買ったEC202届いた
2011年41週製造の出来立てホヤホヤ
触るとンギモッヂィィィ
亀頭は、なすりつけるなよw
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:39:08.38 ID:/c7ZmyjZO
エコスでも困らないや。
コンパクトにレグノはいみあるかな
その昔は安いグレードのタイヤは安いだけでロクなのがなかったから
エコスが出てからは安タイヤの中では絶賛されてた。
その後TeoがPlusになって、それよりも高評価になったけど、その後継の
エコウォーカーはイマイチぱっとしない。
EC201の時はたいした評価ではなかったダンロップがEC202になったら
だいぶ性能が良くなってきたようで、俺みたいなエコス→TeoPlusと
履き替えてきた奴にとっては、次はEC202かなと思ってる。
しかし、あれだけ絶賛されてたエコスが今やゴミ扱いというのは、それだけ
他社のタイヤの性能が向上したのか、それとも2ch上では古くて旬をすぎた物は
ボロクソ叩かれる法則が発動しているだけなのか?
工作員とそれに同調する人々も加味な
TEOも以前は減りが速い説に否定的な人も多かったからねえ
なかなか減らないタイヤのほうが、性能としては怪しいよなw
スニーカーとか。
鰤の評価でドライ・ウェット4,5(満点10)のタイヤに何を求めてるw
>>173 一人っ子で王子様、お姫様待遇で育って、
自分が満足できないタイヤは耐えられないって奴がいるんだろ。
>>176 ミシュランの中には性能そこそこ減り遅いのも有る。そもそも全体的に高いけど
>>177 いや、何も求めていないが、そこまで性能低いくせに、値段は他社並かそれ以上
というのが何だかなあと思ってるだけ。
安タイヤで重量軽いのって何ですか?
フィットに重いアルミ付けて加速鈍くなっちゃったんで軽いタイヤ探してるんですが・・・
ちなみに今は新車装着の横浜アスペックです
サイズによる。カタログみたらどう?
>>181 今だとカタログには重量はあえて載せていない。
タイヤメーカーにとっては一番知られて欲しくない情報らしい。
お客様相談センターなどに電話かけて聞くと、
渋々教えてくれるメーカーもあるようだ。
ホイールは鉄チンにした方が軽いよ。
>>180 インチアップしたのならタイヤの重さよりトレッドが広がったことによる抵抗増だからあきらめろ
変えてないならエコタイヤを選択かな
>>185 お前みたいな初心者には質問に答えるだけの知識無いんだからロムってろ。
>>180 たぶんブルーアース系のタイヤはタイヤ自体の軽さをアピールしてるんで軽いんだと思う
アスペックと同等品ってエコスですかね?
セダン乗りです。
納車時に付いてきたプロクセスがツルツルになっちゃったので、最近タイヤを買いに行ってきました
予算の都合上、スニーカーにせざるを得なかったのですが、ここのスレ見ると地雷のようですね…
んで長距離を乗ってきた結果なんですが
ドライ プロク>>>>スニーカー
ウェット 不明
直安性 互角
乗心地 プロク>>スニーカー
静粛性 プロク>>スニーカー
まあ値段を考えればこんなものか。減りが少ないならスニーカーも悪くないかな
>>126と同じ意見。次買い換える時はファイヤストンを試してみたい
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 21:58:22.07 ID:pJAJJT8p0
新車装着のアスペック、3万キロ走ってやっと半分くらいの減り方でうれしいやら早く替えたいやらで
ドリ
>予算の都合上、スニーカーにせざるを得なかったのですが、
工作員か情弱か…。
プレイズも先代モデルは減らなかったって聞いた。
グリップもやっぱりしなかったみたい。
現行モデルは改善されたのかな
>>194 その後貶しまくってるから工作員では無いと思うぞ
>>190 一概には言えない。
例えば、デミオスカイアクティブに標準のアスペックはブルーアース同等品。
198 :
自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/06(日) 22:48:30.66 ID:t8f6jpWA0
>>196 バカ。スニーカー買える予算なら他社の買えるわ!
ゴムのような何かだろ。決してゴムではなくてw
Something, not rubber
スニーカー(SNK2)を車重1,550kgのセダンに履いているけど
正直、違う選択肢があればそちらがおすすめw
ネガキャンw
>>202 信号待ちで観察してると、軽コンパクトよりミドルセダンの方が安タイヤ率が高い気が…
Cクラスや3シリーズに安タイヤ履かせてるのを見ると、見ているこっちが悲しくなる。
>>204 他人の安タイヤ見て悲しくなるアンタの性格のが悲しいぞ。
オレのタイヤは高いくて良いぜ、よく見ろ、庶民どもってかw
でも高いほうが良いかって言うとそうでもないよな
でも安いアジアンより国産品を履いていたいのもまた真実
>>205 悲しくはならないけど、見栄っ張りだなあと思う。
高い車なのにタイヤケチってるなあって。
スニーカー履いてるRX-7(FD)やアルファードを見かけたことがあるけど、
悲しくはならんが、パワーや重量のある車にあのグリップ力で大丈夫なのか とは思ったな。
ひょっとして、17〜18インチだと14インチ辺りとはコンパウンド変えてたりする?
車にこだわりがあってもタイヤには無頓着な人も居ると思うのが普通では?
途中で送っちゃったorz
車にもタイヤにも無頓着な人でも金あれば相応な車種を買うだろうし。
まぁ他人のタイヤまでチェックする奴のほうが珍しいだろう。
しかしケチをつけるまでいくと性格歪んでるとしか思えんなw
靴を見れば(ry
タイヤを見れば(ry
己れの竿は十人並みでも、装着するコンドーさんは最高級品
やっぱこれだねwwww
他人の車を品定めすること自体が・・・
ましてやタイヤから目がいくとかかなりのヘンタry
きっと向こうは、
何ちょっと隣の車から覗かれてる〜
なんかキモいんですけど〜
って思われてるに違いない。
心配ない
キモがられるなんて、いつもの事だから気にもしてない
俺だがな・・・orz
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 14:14:48.47 ID:RujfFMjGO
他人のタイヤ銘柄って全く見ないよね・・・
ホイールは目に入るけどそのデザインだけだし
他人のタイヤが気になる時は古くて汚かったり
逆に新品で綺麗すぎたり溝パターンが変わってるとき、
それでも銘柄までは見ないよなぁ・・・
ボディの艶や汚れ傷は他人の車でも見てしまうがw
>>219 事故ってる車のスタッドレスはよく見るよ。
どういう状況で事故ったのかは、だいたいわかるから性能低いのがだいたいわかる。
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 21:29:37.48 ID:aM307SLE0
国産コンパクトカーで
横浜、エコス。東洋、テオ。ファルケン、シンセラ
どれが一番良いですか?
224 :
自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/10(木) 22:57:06.40 ID:vyC3McLP0
・エコス…10万キロ持つが、2万キロ弱からノイズが大きくなる
・テオプラス…この中では静か、寿命はエコスより2割減
・シンセラ…減りは早くないが2年で側面のひび割れが目立つ
どれも国産メーカの日本製タイヤ、粗悪品は無い
10万kmとかどこのプラスチックタイヤだよw
エコスは60,000km台の寿命をカタログに書いてある。
テオプラスは手に入らない可能性がある。
シンセラは減りが速い。どれが良いかは人に依る。
>>223 お前の「一番良い」は何なんだよ
お前の一番良いが万人共通だと思うな
228 :
223:2011/11/11(金) 01:17:29.81 ID:V2Uo7lG60
ありがとうございます
>>224 エコスが一番長持ちってことですね。
>>226 シンセラ他の2つより減り速いのですか?
>>227 安い、長く使える、雨の日に止まれるの総合力です。
229 :
某救護藩:2011/11/11(金) 01:25:11.78 ID:kBarSwcI0
空気アツぱんぱん入れれば、どのタイヤでも持つよ
(´(エ)`)y-゚゚゚ 保障はしないが
>>228 エコスは個人的な感想としては、交差点でブレーキかけたときに
マンホールがあるとそこで滑るタイヤ。
ドライ性能は申し分なかったが、ウエットのマンホールや橋の継ぎ目とか
アスファルト以外が弱い印象。
>>224 シンセラを減りは早くないと書いてる時点でしったか確定だな
異常に両肩落ちするのを知らないのか?
確かにシンセラ、マックスランは減りが早いよね
エコス10万キロってw
相対的にはエコスが減りが遅いようだけど10万はないわ
エコスを基準にしたらテオ、シンセラが1〜2割早く終わるって所か
テオプラは柔らかい乗り味の代わりによく減る感じ
固くて耐久性自慢だけが取り柄のピレリのコンフォート系ですら10万なんて絶対に持たんわ
妄想ネタにしても酷すぎる
エコス6万3000キロでスリップサインまで0.5mmくらいだった
6年ひび割れもなくタフなタイヤだと思った
エコス10万kmの人、
もしかして年間の半分近くはスタッドレス履いてるんじゃないかな。
オートウェイ売り切ればかりなんだがなんとかならんか
(´・ω・`)
239 :
226:2011/11/12(土) 17:42:15.53 ID:7Oj43cWb0
横浜タイヤのカタログには、エコスの推定磨耗寿命は62,950kmって書いてあるよ。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:16:49.68 ID:+eMnH+x10
シンセラの肩落ちはほんと凄いよな
新品でも撫で肩な形状なのに肩のブロック高さがセンターの半分ぐらいしかないし
ものぐさなFFコンパクトに履かせたら1万ぐらいで前タイヤの肩だけ坊主になるんじゃないか?
乗り心地やウエット性能は安タイヤの中でも最安の価格にしては結構頑張ってると思うな
>>240 運転の仕方と、車重の問題だと思う。
2t近い車に履かせてこじるような運転してるとか。
そういうのでもとにかく削れない方がいいという場合は、ゴムのような物を使った
性能最悪のスニーカーにすれば、望みは達成できると思うよw
4WD車に履かせると4輪全てが片落するという壮絶な有様だからな
あのなで肩警乗改善したらいいんじゃないのかね
ダイハツムーヴにシンセラが初めから付いてたけどフロントのショルダー部は一万キロでかなり減ったわ
センターはあまり減ってない
3年経ったけどひび割れはしてない
こう考えるんだ、肩が減るんじゃなくて、センターが長持ちしすぎなんだw
なんてお買い得なタイヤだろう。まっすぐ走るぶんには問題ないw
空気圧を+気味にしてセンターも減るようにすれば
ショルダーの減りが相対的に少なくなる・・・気がする。
246 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2011/11/12(土) 19:26:00.83 ID:lMylSEjT0
私のシンセラSN828も減りは早かった。
1年8000キロで前がローテーションサインが出た。
ライフね。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 19:48:43.08 ID:mDuxKg9b0
>>245 空気圧でごまかせるもんじゃ無いと思う
最近のエコタイヤは撫で肩で表記幅より実際の接地幅を狭くして
(同じ表記でも昔のタイヤより2サイズぐらい幅の狭いタイヤにして)
無理矢理燃費向上を達成してるのが多いけどそんなかんじ。
シンセラは始めからバイクのタイヤみたいな断面形状になってる
ついでに質問をさせてくれまいか?
当方現在BSのB-style2005年物でありますが、いよいよ限界でし。
これから季節は冬なので、近々スッタッドレスにしますが(BSレボ2)
来春が困ったちゃんです。
そこで馴染みのタイヤ屋さんで4本2万にてやってくれる所があり
(脱着・バランス・廃タイヤ処分込み)今回もおながいする気でいますが
銘柄は国産ベーシック何種かありこの中から選んでねと言われてます。
タイヤサイズは全て155/70R13 75Sであります。
ファルケンSINCERA SN828
ダンロップDIGI-TYRE ECO EC201(在庫無ければENASAVE EC202)
横浜DNA ECOS
東洋TEO plus(在庫確認の上)
もう+5,000円すればBSのSNK2や横浜BluEarth AE-01もOKだそうですが
そこまでは要らない、むしろ無駄だと思われます。
使用目的は、毎日片道10kmの田舎道通勤と精々土日に買い物で20〜30kmという
年間5000km程度の走行距離でして、高速道路は一切使いません。
グリップ性能なにそれ美味しいの?レベルです。
耐久性>雨天時の安定性>乗り心地>音の静かさといった優先順位では
どれを選択すれば幸せになれるでしょうか?
249 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2011/11/12(土) 20:45:06.05 ID:lMylSEjT0
>>248 その優先順位ならECOS 2番目がEC202
ちなみにシンセラ SN828はその優先順位と反対だな。
TEOもそこまでではないが、優先順位と反対っぽい
2つとも国産ベーシックの中では耐久性は重視せず、タイヤすり減らして
乗り心地やグリップ方向に振ってるタイヤだから
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 07:43:46.44 ID:RCmXX1kB0
2年前にEC201からシンセラに変えたけど
乗り心地と静かさだけはマジで2クラス上だね
サイドが減るのほんとに早いけど。
201はサイドのブロックが大型で山も高くて減りにくかったな
>>240 減り方は車種による影響も大きいな。
1万5千キロ走ったあたりで車検だったので、
ついでにローテーションしてくれるよう頼んだら、
終わって渡される時、前後の減りが均等だったので
そのままの位置に再取り付けしときました、だとさ。
ちゃんと言われたとおりやれと・・・
>>248 年間 5,000 km での耐久性って、減りじゃなく経年変化のことだろ。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:01:01.47 ID:aeMLpNgf0
P4 ALL SEASONS履いて2年高速主体の営業用のクラウンで7万キロ走った。
FOUR SEASONSは知ってたけど ALL SEASON なんてのもあったのかしら
シンセラはショルダー減ってつるつるになると
ちょっとしたことでバーストするから気をつけた方がいいよ。
とにかく出費を抑えたい方が買えばいい。
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 16:53:10.34 ID:EWEPbLfP0
シンセラってP6000のパターンを独自解釈したみたいで好き
ちゅき。
シンセラは、言うなれば国産品で下の下
エコスやデジタイヤ、テオプラは下の中
一段上がって、ジークスやRS-02は中の中、Sドラやプレイズは中の上
更に上がって各メーカーの名前が通った製品(ポテンザやネオバ等)は上の中
つまりは、アジアンタイヤ全般が属する下の下にもっとも近い国産品がシンセラだ。
乗り心地と静粛性・ウエット性能は1〜2ランク上だが、耐久性・減りに関してはもうメロメロw
なので、国産品と思わないでアジアンタイヤのちょっと高い銘柄と思って使っていればよい。
他の国産ベーシックタイヤが●年持つならシンセラは1年引いた寿命で
その代わりアジアンタイヤとは思えない乗り心地を手に入れる。
こう考えればいいんじゃないかと。
>>258 プレイズが中の上だって?
自称、中だが下に近いじゃないか。高いだけだし。
>>259 上中下は、性能ではなく単純に価格と思って下しあ。
某社の「運動靴2」などは
価格でいけば中の中ですが中身はすり減らないシンセラ程度うわなにをするやめろ・・・
すり減らないシンセラ、ワロタw
BSってネーミングセンスがずれているような気がする
ポテンザやレグノはいいとしてセカンド以下はオッと思わせるものがない
>>258 デジタイヤって商品名じゃないんだけどw
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:08:01.01 ID:LgkdmNg20
例の妄想大好き10万キロのぼっちゃんじゃないの?
265 :
こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2011/11/14(月) 21:06:12.61 ID:bGdjksvs0
運動靴2が磨り減らないシンセラはありえん
減り以外はシンセラ>>運動靴2だろ
シンセラはダメです。
偏摩耗激しい・・・。
シンセラは重心高めの車には厳しい。
だいぶマシだがTeo+も似たような所がある。
ミニバン系には辛いところだな。
シンセラはミニバンどころかミニカでもショルダー欠けになります(^_^;
ミニバンならミニバンタイヤ使おうぜ
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 12:23:23.88 ID:Z9hkKjb20
>>270 だからシンセラの両肩摩耗は構造的なものだと何度書けば理解するんだ?
シンセラの性能は、やたら減るスニーカーみたいなもんと言うことでよろしいか?
274 :
自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/17(木) 22:12:06.52 ID:o4fgeTow0
但しスニーカーよりは滑らない
つまり要約するとだな・・・・新世良:運動靴 弐は
【対摩耗性能】
のび太:スネ夫
【乗り心地】
出来杉:のび太ママ(パパ談)
【ロードノイズ】
しずかちゃん:ジャイアン
【雨天性能】
ドラえもん:先行者
何言ってんだこいつ
↑確かに良くわからね…出来杉はツマンネ
そんな事よりトヨタのCMの、のび太が妻夫木 ・ジャイアンが小川直也は、まー良いとして、
スネ夫の山ピーは…
ドラえもんがジャンレノなんて、???? 感想無しだなw
>>275 ジャイアントと先行者で吹き出した みんなスマン謝る
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 19:10:39.17 ID:fG4SWVMG0
スレ違だが中華や台湾タイヤて国産では絶滅した毛がはえてんのな
あの毛の手触りがちゅきな奴は多いはず
俺はちゅき。
代車で来た車にヨコハマのアスペックなんちゃらってのが。
うるせーなぁと思ったら2007年末製造の5分山だった
A200って長持ちするよな
初期型のプレイズも減らないって聞いたけど
ゴムのようなもので出来ているからなw
オートウェイのsport MAXXってTTとかつかない安タイヤ?
>>286 サイズによる。
TTには、ちゃんとTTと明記してある。
あと、TT付かないのは1世代前ってだけで、安タイヤではない。
(オートウェイでの売値は安いが)
>>287 ありがとうございます。オートウェイのSportMAXX無印は型落ちってことですね。今のグレード的にはスタンダードぐらいのクラスでしょうか?
>>288 何をおしゃっる。
プレミアムクラスです。一応。
国産逆輸入品。
気にならなければ、買い。
サイズは?サイズによっては国内仕様がまだ安値でオク・通販してるかも
あぁこのスレの住人がアラシに来たのか
馬鹿にしまくってる派生スレも見てるんだな。
そのばかにしているタイヤより劣るタイヤが
国産にあるとは許しがたいというわけか
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 20:47:15.90 ID:HUeYeMlg0
スレチだコラ
>294
むしろ普遍的で安定感の有るデザインといえる
5〜10年前は異常なデザインのタイヤが多くそれが生理的に受け入らなかったので
こういうコンベンショナルなパターンは大歓迎だ
見栄っ張りの癖に貧乏でウンコタイヤを極上と勘違いしているかわいそうな人たちの集うスレ
ああ、そうだよ
だからはやく巣にお帰り
FK452とか、NT555もここ?
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 05:29:59.88 ID:OIdgdh0P0
300
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 11:11:38.95 ID:CHbIyTX2O
EC202はうるさいの?
GT-ECOも同じ?
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:12:09.31 ID:DBTp662AO
不人気
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 00:32:41.39 ID:kQ4wAhnN0
イエローハットで売ってるゼトロってどう?
タイヤ館のデイトンはどう?
>>305 そんな事より俺の股間のテントはどうよコレ!?
>>299 FK→セカンドグレードスレ?
NT→トーヨータイヤスレ
スニーカーとファイヤストンって、グリップは、どっちがいいかな?
>>309 ファイアストンはメーカなんで、そっちも銘柄を指定しなきゃ、わからんだろ。
ああ、すまん。
FIREHAWK WIDE OVALってヤツ。
ファイアストンって、FIREHAWK WIDE OVAL一種類しかないと思っていたけど、
軽用にFR10ってのがあるみたいだね。
FR10は普通車用もラインナップありますよ
コンパクトクラスで、15inなんだが、
スニーカーが意外と高いんで、
ファイアストン(FIREHAWK)ならもっと安いし、
ブリジストン製なので品質も良いと言われていて、
どうしようか迷っているところ。
グリップとライフが決め手かなぁと思っているんだが、あまり情報がないのよ、このタイヤ。
>>313 スニーカー買おうと思って高いというなら、鰤以外にしたほうが幸せになれると思うけど。
今ならダンロップのEC202あたりが安くていいと思うけど。
TOYOの テオ+が評判良くて
後継のエコウオーカーが評判悪いんですが
やっぱダメですかね?
スタッドレスだと安くていい効きなんでTOYOが
なんかお気に入りで・・・
んで、安いDLやGYのLS・RS02辺りが見直されてる
いっそ逆輸入タイヤにしちゃうとか
オールシーズン仕様(アメリカ向け)とか爆安じゃんか
318 :
富士観音:2011/12/21(水) 21:35:22.07 ID:GoFFRshc0
CREWプレマシーにP4四季205/55R16を装着。
動きだした途端、磨り減ったライン装着タイヤよりも、えらくハンドル軽い。
アレっと思ったら食いつき悪い。さっと車線変更したら少し流れるような感じでどっきり。
空気の入れすぎか?と思って測ったら指定圧よりちょっと高いだけ。
だから乗り心地のほうは非スポーツのピレリらしく滑らか。
結局普通のP4の1.8倍の寿命を謳うにはコンパウンドをかなり硬くする以外
道がありそうもなくてこの結果か。
ただまだトレッド表面のゴムのポッチも取れてないから皮がむければなんとかなるかと思い、
軽くウィービングしまくったり、郊外でやや頑張った走りをしてみたりして、
峠に行ったらまあスピードが出せるようになった。
ただ向きは切り出しはだんだん普通の反応速度で変わるようになったが、
コーナーの途中でリアが少ーし回りこんで、ハンドル切増し無しにクリアして、
なんか少しスキーみたいだ。
ロードノイズは普通とうか十分の静かさ。
スレ違いかとも思ったがピレリスレは高いほうが話題の中心で、P4はこちらがよい。
結論:飛ばさない人なら、ハンドルの軽さ、乗り心地のよさ、安くてライフが長いという事で勧められる。
ただスピード出せない事もないので俺でもまあいいか。
>>318の>CREWプレマシー
プレマシーかクルーかどっちか一瞬わからなかった
マイナーな車種を型式で言うと余計意味不明になる典型的な例だなw
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:26:19.35 ID:QqVLJWSJO
日産クルーはメジャーだろ
>>321 >>318のCREWは2代目プレマシー2000cc車の型式。日産クルーの事を言っているのではないw
>>323 だからプレマシーの話にクルーは関係ないだろ。大恥かいてくやしいのうw
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 13:35:30.68 ID:xcINQrq/0
318が二代目プレマシーを型式で書いて、それがたまたまCREWというものだったので319が一瞬混乱。
↓
プレマシーみたいなマイナー車を型式で呼ぶと余計に混乱すると320が指摘。
↓
321がまだCREWを日産クルーだと思い込んでいるのを322がやんわり指摘。
↓
323が日本語だの流れだの頓珍漢なレスをする。
つまり日本語や流れを一番分かってないのは323だなw
>321がまだCREWを日産クルーだと思い込んでいる〜
え?何?冬休みだから?横から、スマン。
321氏の「日産クルーはメジャーだろ 」は、アンカーが無いだけで、
320氏の「マイナーな車種」に対しての発言じゃないの?
318氏の「CREWプレマシー」をクルーなんて言ってないじゃん。
ここまでベーシックタイヤのべの字も無し。
>>325 え??
俺は釣れてウメェって喜べばいいのか?
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 10:42:08.55 ID:ELc0zcdQO
べ
エコスとP4f/sが同じ値段だったらどっちがいいかな?
オートバックスには関わらないほうがいいからエコスだな
P4f/s相手なら、またエコスの方がマシだろうな
>>331 >>331 そうですかぁ、ありがとう。
ここで結構評判いいからどうなのかなと思いまして>P4f/s
実は近所のABにての価格でした。
>>318 このスレでは珍しくP4四季を実際に装着した人のレポートなので参考になるわ
乗ったことないのに、トレッドパターンだけで乗り心地や運転性能まで力説する奴がいて辟易する
あと、>332みたいな根拠の無い決め付けとかねw
どっちも使ったこと無いけどP4四季の方がエコスより良さそう
ホンダRN3 足回りへたっています。
現在プレイズRV195/65/15乗り心地硬くハネ気味でうるさいです
Teo+かP4フォーシーズンどちらが長期間静かで総合的に良いでしょうか?
また他に安価でオススメ商品があれば教えて下さい
>>334 必死だなw そんなにP4f/sは売れないのか
漏れもタイヤを換えるときにP4四季にしようか検討対象であるから、ちょいと参考になったわw
ただな…サイズによってトレッドパターンが違うんだよね。漏れのは、175/65R14だから、真ん中に一本立て溝があるだけ。
これで、ウエットグリップはどうなんよ…と思うと、決断できんな。
>>336 ショックアブソーバー交換した方がいいと思うよ。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 10:20:24.76 ID:6DqrcJznO
そうだな
カヤバのサスが安いだろ
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 10:21:24.31 ID:6DqrcJznO
175/65R14みたいな超メジャーサイズが、イコールフィットになる思考回路が分からんw
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 17:26:36.26 ID:XRSsptxu0
エナジーセイバーはここでよろしいおまっか?
344 :
富士観音:2011/12/26(月) 21:55:23.55 ID:agOV7GbW0
タイヤの排水性を特に気にしだしたのは930ターボの205/225サイズあたりからじゃないかなあ。
P4四季は175幅ぐらいでそんなに心配しなくても。それよりゴムが硬くて初期のドライグリップの方がね。
>>337 お前がパターンの見た目だけで乗り心地語ったやつ?
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 16:39:57.99 ID:Gvogfp0m0
保守
L175型のムーヴのタイヤなんだけど
走行15000キロ3年経過のシンセラでロードノイズがめっさうるさい。
タイヤのせいですかね?昔は多少静かだったような気がする。
他人のワゴンR乗ったらとても静かに感じた。
指定空気圧確認 若干高め推奨
シンセラで高めにすると今度は転びそうになるんじゃないかな
んなこたーない ハイグリップではあるまいし
>>348 タイヤ自体の硬化と磨耗が進んでそうだ。
あと5,000km程度で交換した方がいいんじゃないか?
シンセラは他に比べてすり減るタイヤだし。
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 08:04:37.87 ID:TFHG5ju90
シンセラググッタけど別に安くもないしパターンもかっこ悪いしグリップも悪そう
あんまり参考にならないスレだな
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 08:37:38.05 ID:FzmVBb7r0
シンセラは国内メーカー品だと最安だろ
どんなマヌケ検索したのか気になるw
1000位安いだけじゃお話になりませんな
この書き方だと誤解を生むな
シンセラみたいなゴミタイヤ買うくらいなら1000くらい足してもう少しまともなタイヤ買えるわってこと
コスパが良いとはとても思えないw
コスパ語るんじゃないのここ?ただの最安値自慢するとこ?
シンセラはいたことないでしょ?w
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 10:12:17.58 ID:YrRfA59R0
シンセラは減り(両肩磨耗)さえ目を瞑れば他は案外良いタイヤなんだけどな
穿いた事が無い知ったかクンには見えてこないだろう
>シンセラは減り(両肩磨耗)さえ目を瞑れば
十分クソタイヤじゃん
どこがコスパいいのかがまったくわからんな、ってかコスパの意味知ってるの?
ただ安ければいいんじゃないんだよ?
貧乏人の格安タイヤスレに変えたら?それならシックリくるよ
見えない何かと戦う戦士がいるようだな
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
>>360 完璧なタイヤが欲しけりゃ他所に行きな
ここは吟味できないお前が来れるような場所ではないぞ
アジアン並みのカスタイヤをありがたがっているスレか
まぁ貧乏人同士傷なめあってくれやw
おや?またお会いしましたね。
あなたもアヴァンティですか
>>368 コスパって意味知ってる?w
最安値=コスパがいいとは違うんだよ
小学生レベルだなw
コスパって言いたいだけか
大体コスパってなんだよC/Pって書けよと思う
2chでは何でもかんでも変に略したがる奴が多い。
お前らの大好きなスレタイじゃねーか
本当救いようの無いバカバッカだなw
カスタイヤ好きなやつはカスバッカだなw
なんか頭悪いヤツが居ついたな。
メインのファーストカーにはポテンザ履かせてるけど、
街乗り用のチョイ乗り下駄車にゃ安タイヤでいいんだよ。
草履もエルメス履くんか?
涙目なんだから掘っといてやれ
アーッ
すげw
ポテンザ履かせてエルメスのつもりでいるんかよwお前相当のバカだな
宝石でもはっつけておけよ
病気だな
本当に馬鹿だね。
冬休みだからな
>>313 少しうるさいけどアジアンタイヤを履くよりはイイかと
よそのスレで相手にされなくなった構ってちゃんだろ
しかも己の無知を思う存分発揮してしまい「コスパ」という言葉で罵倒され、
悔しくてそのフレーズを使いたくて使いたくて仕方なかったんだろうなw
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 07:48:18.24 ID:Siht9QVpO
お前らいちいち構うなよ
スレタイを否定しまくるスレッドと聞き急いできました
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:29:17.55 ID:cJHz0BJS0
職場のK13マーチのタイヤをシンセラに履き替えたらノイズが半減した
シンセラが良いのか、純正がクソなのか?
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 23:58:06.78 ID:MszSbsOb0
シンセラって新しい時は静かだけど、
2年目になって硬化したり摩耗したりすると
劇的にうるさくなった記憶がある。
LingLongのタイヤ履いてる人いる?
ホイルのセットタイヤなんだけど、問題無さそうなら安くて良いかと思って。
シンセラって言ったら、オートバックスのマックスランという名前で売ってるやつと同一だろ?
純正のほうがいいよ
同一ではないだろ
>646:ID:zjAlZWt0:2011/03/05(土) 15:04:44.22 ID:dGPZsa58downup
>
> 話を蒸し返して悪いが、ファルケン(住友ゴム)と、オートバックスにマックスランのことで問い合せてみた。
>
> マックスランはオートバックスの委託を受けて、オートバックスが設計開発し、住友ゴムの
> 工場で生産しているものであって、タイヤパターン、ゴムの配合、材質は別だそうだ。
>
> 住友ゴムの回答は「弊社が開発した商品ではなく、設計や構造材質も全て異なり、全くの別物」。
> つまり、工場を貸しているだけだと。
>
> オートバックスも「ブランドが全く別なので、タイヤパターンは異なる。ゴムも配合は異なる」
> しかし、オートバックスは、「シンセラと共通点は多い」などとして、似てるんだよと言いたそうだった。
OEMは委託元の情報を明かさないのが普通なので、住友は定型文の回答をしてるだけだよ
つうか、そんな重要な情報を一般消費者に明かすわけないだろ
>>389 車のOEMは普通にマスコミに発表してるけどな。
どの業界も情報開示は基本的に契約条項次第。大手同士ならハナっから明かす事多い
大手が技術や権利持った中小に委託とかだと一般に明かさないけど、調べれば判ったりする
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 00:57:30.49 ID:U3DYyn820
DAYTONってタイヤ館ならどこでも買えるんだろうか?
アジアン考えてたが田舎で送料考えるとDAYTONと変わらないんで
>>392 販売店情報見てみたけど、すべてのタイヤ館で買えるってわけではなさそう。
タイヤ館以外でもミスタータイヤマンやコクピットなどの一部で買えるね。
>>392 先にサイズ調べておちた方がいいよ
ラインナップが少ないのと、普通車からコンパクトカーまでの大衆車設定がほとんど
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:44:15.49 ID:pqfmNjrL0
今朝の凍結路面で坂道発進でみんな立ち往生する中
PIRELLI P4 FOUR SEASONSは最強だった。
期待した点ではなかったが、良かった。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:57:32.70 ID:glhZWVeVO
なら君はずっとそれで
397 :
富士観音:2012/01/25(水) 07:43:57.05 ID:Lj6D8EZo0
PIRELLI P4 FOUR SEASONS装着して1500km走行。
凍結した下り道でもゆっくり走れば、ABSも働かずに止まるのを確認。
食いつきの悪かったドライグリップも最近ライン装着タイヤと同じになって満足。
これでうたい文句どおりライフが長ければ言う事ない。
でもあんまり過信するなよ
調子に乗ってるとズルッと来るぞ
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:28:17.86 ID:JMy6VNqV0
P4 FOUR SEASONSって、最近積極的に売っていない
ユーロ安なのにあまり儲からないとの話だ
>>399 ピレリが海外で作ったものを輸入してる訳じゃないんでしょ?
ピレリのブランド名を使って中国かどこかで生産しているという話題を見た気がするが…。
だって、ピレリの公式ページにはそんな銘柄ないしw
P4四季はメイドインチャイナ
スタッドレスは
TOYOから韓国製になってたしなぁ〜
RETURN
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 17:17:50.98 ID:Jrbyhn920
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:06:58.66 ID:0LUkBMjl0
>>406 ハンコック・クムホが検討している、反面ブリヂストンは低調。
日本の提灯記事とどちらが本当なの?
408 :
富士観音:2012/02/01(水) 00:19:03.07 ID://Lc90nJ0
>>406 P4四季についての評価は納得かな。
ABから出た当初は糞味噌に言う奴もいたが、
自分で使ってみてグリップが安定した今は欠点は感じない。
195/65R15のタイヤを検討してます。
後ろ2本は3年弱のアース1。
前に持ってくるには、何がいいでしょうか。
車はマーク2です。
ファルケン
つか4本一緒に換えろよ
3年なら惜しくないだろ
通販で安い奴でいい
通販いやならAB逝ってP4四季
412 :
富士観音:2012/02/02(木) 15:34:59.50 ID:f2dAaNV30
FRなら前後の減りはそんなに違わないはず。
前回後輪だけ換えたのか?
>>409 GY 在庫のLS3000安いぞ プレミアム系だからマークU向きだね
普通に考えたら同じアース1だろうけどね
レスくれた方々thx
ダウンサス入れたらフロントだけ内側が片べりしたんで、先日アライメントとったんですよ。
んで、フロントだけ交換予定なんですが、通販でテオプラスやLS3000あたりで検討してみます。
タイヤ替えてからアライメントとれよ…
またズレんだろうに
>>414 テオプラスなんかお前の車だと1年持たずに偏磨耗しまくるぞw
アライメント取らないならアジアンのやっすいの買って使い捨ててなさいってこった
さっき、中古タイヤショップでYOKOHAMA S−217ってタイヤに交換してもらってきました。
確かに溝は残ってるけど、なんか古そう。合うサイズのタイヤが、これともう1組しかなくて。
ネットでちょっとのぞいただけだけど、減らないけどグリップなし、とか・・・。
妥協せずに、もとのB-style EXとか探せば良かったかな。
どなたか情報教えてください。
サイズも車も不明なのに何をアドバイスして欲しいのか
アホなのか?
419 :
417:2012/02/05(日) 18:13:45.82 ID:SaN/FnV90
YOKOHAMA S−217 という昔のタイヤについて、どなたか情報教えてください。
ここはタイヤそのものについて語るスレじゃないんですか?
何が私の車に合うのかなんて聞いた覚えはありません。
失礼は承知で書きます。いろんな板をのぞくけど、
>>418みたいな人は初めてです。
そのまま熨斗付けて同じ言葉を返したいくらいです。
出来れば他の人にレスいただきたいのですが・・・。もう、無理かな・・・。
>>417 事前に下調べしない奴にゃ中古タイヤショップなんて安物買いの銭失いってこった
高い勉強料にならないといいな
>>417 返品きくの?これからでも。
もう買ってしまったんだから、変なあら探ししないで安全運転した方が精神的にも良いと思うよ。
タイヤなんて町乗りで安全運転している分にはどれも大差ないよ。
タイヤの情報はもってない、ごめんよ。
>>419 本当はクレクレ何箇条のコピペ貼ってやりたいが、しょうがねえから調べてやったぞ
型番的に新車装着タイヤくせえなと思ったら、やっぱりそうだった
浜ゴム '09 1月のカタログ
S217
△175/65R14 82S
△195/65R14 82S
△155/65R13 73S
△印は在庫限り
型番とパターンを写真で見るに、恐らくS208の新車装着互換品
これだけで性能、特性は窺い知れるだろ
判らなけりゃググれ
てゆーか2009年の時点で在庫限りのしかも中古って、性能特性以前に賞味期限大丈夫かよ
製造年週調べてみろ
最終的に止まる能力はタイヤに依存するから、安タイヤと云えど中古でいいやとか甘く見ない方がいいぞ
>>417 タイヤ製造年の見方を知らないみたいなので 「タイヤ製造年の見方 ヨコハマ」でぐぐって方法を調べれば簡単
かなり古い純正装着タイヤっぽいですね。(90年代後半) 山はあってもゴム硬化が心配ですね。
ショップで新品タイヤと触り比べればかなり差を感じるはずです。 期待しちゃだめでしょうね。
走ってみて不安なら交換をお薦めします。問題なきゃそのままどうぞ
>>422 良く調べたな すげぇぜ 09年まであったのか ロングランじゃなくて単なる売れ残りだなw
実は中古じゃなくてメーカー在庫処分の新古品扱いだったりするかもよ それならもしかしたら大丈夫かも
425 :
419です。:2012/02/05(日) 21:40:36.60 ID:SaN/FnV90
いろんな方にレスいただいて感謝です。
勉強になりました。本当は自分、いいオッサンなんですけど、クルマのことにうとくて。
タイヤは数年に一回しか買わなくて、前回中古タイヤショップで3本買って2万ぐらいだったので
こりゃいいわとあっさり決めてしまったのが浅はかと言えば浅はかでした。
なんか古いし(もちろんタイヤをツヤツヤに見せる作業はしてあるけど)
調べたら2006年とか2008年とかの過去画像が多いし、英語サイトらしきとこに
ひとことだけ、“三菱ギャランにピッタリです”、みたいな説明があったり・・・。
しばらく慎重に走って、買い直しも視野に入れてみます。
最後にもう一度、皆さんありがとう!
おっさんなのにこの常識の無さ
なんだ、オート三輪だったのか。
すげえな・・・
ゆとりかと思ったがw
>>425 最低限買い替える前に製造年調べなよ
オレの今はいてるタイヤは日本製造の2007年物でも全然問題ない
あと、サイズ、車種を聞かれる理由は
車種によって駆動方式や車重が違うので薦めるタイヤが変わる=今のタイヤが合ってるかわかる
サイズもそれならインチダウンした方がなど アドバイスも細かく出来る
情報は隠すより渡した方が良いアドバイス貰えるパターンが多いよ
と、ここまで書いたが もうみてないだろーなーw
>>426 禿げ同なんだが思い直して書いてみたよ 俺もトーシロさんだった頃が有るからさ
知らないなら知らないで、「なぜ車種やサイズの情報がいるのか?」と素直に聞けばいいものを、
馬鹿のクセに「タイヤのことだけ答えろ。お前のような奴は見たこと無い」とか書いちゃうからw
このおっさん、世の中渡るの相当ヘタこいてきただろうなw
ま、だからいい年こいても中古タイヤで下手うって息子ほどの若造に馬鹿にされるんだろうけど
うpする時は〜のコピペ思い出しちゃったよ
スレの優しさに泣いた
つかおっさんですとかんな情報はどうでもいいから車種くらい書けよな。
ただの「俺のが歳上だぞ」アピールなの?じゃ若造に質問すんなよおっさん
心から同意
こういうおっさんに限ってもう用無しとばかりにここも見ることも無いと思うけど
まあその方がこれからも下手な人生歩むんだろうからいい気味ではある
中古タイヤなんて買うのはこんなクソ貧乏なおっさんか走り屋気取りの餓鬼くらいだからしょうがない。
安タイヤスレッドっで言う言葉じゃないと思うがw
新品のアジアンタイヤを買ったとしても、中古の国産タイヤなんか買わねーよ
劇安ってほどでもない中古タイヤをわざわざ買うヤツなんて、
四輪テンパーで走ってろよって思うわ。マジで。
>>431 女だけど→おっさん
うpはしない→おっさん
うpって何?→おっさん
うpめんどい→おっさん
うpレススルー→おっさん
うpしてもID無し→おっさん
うpの仕方わかんない→おっさん
携帯、カメラ無いor壊れてる→おっさん
じゃあおっさんでいいよ→最初からおっさん
>>436 とりあえず国語からやり直せ
学力が低いのがバレるぞw
前はアジアンなんてなかったから、安いタイヤは国産中古しかないんだよな
オッサン、礼儀も知らないなら一生独身でタイヤとか小さい悩みでハゲてろや
>>437 違う
私に許可を取ってうp〜の方
貼ってみようと思ったら見当たらなかったんだけど
その「私」がこんなんなんだろうなって思ったんだよ
もうおっさんどうでもいいわ。長い。
タイヤの話しようぜ
タイヤがかたいや
タイヤに踏まれていたいや
タイヤを替えたいや
安タイヤの実物見てみたいや
およげ たいやきくん
ありがタイヤの秋山タイヤ
もうやめたいや
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:09:23.08 ID:rn2HQ28V0
>>406 友人が多摩の降雪でも平気で走れたというから買おうとおもったP4四季だが、ABでP4四季の販売していない店舗が増えてきたな
やはり儲けが少ないのか?
>>446 P5M/Sつうのもあるよ
一社専売みたいになってるけど関東在住なら無問題
AB専売より安いのも良い
>>406の表ってユーザーレポートの点数なんじゃないの?
英語不得意だから誰か確認よろ
ユーザーレポートって疑ったのは表の中に
Would buy againって書いてあってこれってまた買うかどうかを聞いてるんでしょ?
それとリンクのread detailed descriptions of surveyに飛ぶとcompleting our online formってあって
ユーザー投稿フォームがあるみたいなんだけどどうなん?
>>448 そのとおりユーザーレポートの集計だよ。
各レビューも個人の主観で書かれているから、ずいぶん評価が違うね。
ファイアストーンの
FR10ってどう?糞安いMADE IN JAPANなんだが・・・
>>450 タイヤなんか安くていい
けど得体の知れない海外製品には抵抗がある
買い物やチョイ乗りで走るだけの軽〜コンパクト車
こんな方々の為にBSが出したお安いタイヤ
>>451 例えるなら、ホムセンで売ってる激安のスニーカーみたいなもんかw
でも、ファイアストーンなんて国内市場でそんなに出回ってないと思うけどな。
タイヤ館のチラシ定番
近くに量販店あればFSより安ければ
と値切るのにも使える
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 19:59:44.50 ID:BqzwxE6N0
>>452 20年ぐらい前にホームセンターで買った事がある。
結構、うるさかったような気がする。
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:04:38.14 ID:HC25h5e/O
ファルケンもう少しラインナップ増やしてください。
住友傘下吸収合併でブランド数が過多気味、実質DL系の中で造る上ではFLの「銘柄」は縮小方向
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 18:07:49.41 ID:pV6hz09UO
海外で売ってるファルケンを国内で販売でいいんですが。
自分の車種のサイズだと
シンセラには無くて
ジークスZE912にはあるんですが
あの斜めのパターンが気にくわなくて。
それはもうファルケン選ばなきゃいいレベルじゃ
ファルケンが好きならまだ分かるけど。
サイズ知らんけどA200やらFR10やらと価格帯一緒だし
マックスグレードとかでもいい気が
マックスグレードってファルケンの劣化版じゃね?
両方履いた事有るけど、更に減りが早い印象(´・ω・`)
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 23:16:11.88 ID:F9s1usnN0
どうしてもオートバックスでタイヤを買うなら、マックスグレードにあと少し予算を追加してP4四季を買ったほうがよろし
P4四季って名前だけピレリが貸してでアジアンメーカーが作ってるって
オートバックスの店員言ってたぞ。
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 07:40:30.06 ID:eKAUJIhIO
オートウェイで最近扱い始めた
ブリヂストンのインシグニアやスポーツツアラーってタイヤはどうですかね。
>>461 ピレリP6000が中華製のだけ酷評だったのと同じじゃないのか
FR車のタイヤとりあえず2本交換しようと思うんだけど、
前と後のどちらから替えた方が良いですか?
FRなら後輪を新しくした方がいいんじゃないかな。
466 :
富士観音:2012/02/17(金) 14:12:56.99 ID:eJtwVUWX0
>>464 質問の前に前と後どっちが余計に減ってるんだ?
もし迷うくらいに差がないなら4本同時だろ?
前後同サイズのクラウンのことだったけど、溝のまだある前輪を後輪に持っていって
新品を前輪に入れられたと親父が言ってた
FRなのになんで?と思ったけど俺のじゃないしそのままほっといた。でもなんで?
賞味期限が短い方を後ろにして早く使い切った方がイイじゃん
2本だけ交換ならそうするよ、漏れは
お金が有れば4本交換するけどねw
この春から履くタイヤを選んで下さい。
車はFFのノート。175/65R14
車の使い方は
月土は仕事で配達で市街地をまーたりと。
仕事で高速乗ることも有り。
休みの日には高速乗る事多し速い流れの140ぐらい迄出す事も有る。
峠を頑張って走る事はあまりしなく成った。
静かな方が良いし、ウェットも効く方が良いし、、、
その癖、減ったスタッドレスはスリップサインが出る坊主になる迄使っている。
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 07:34:15.17 ID:0uphY1BqO
最近、オートウェイで「サマータイヤ」って表記が入ってるけど
アメリカから輸入のMSタイヤじゃなくなったの?
もしかしたら、そういう問い合わせが多いから入れてるのかな。
サマータイヤだと信じて購入したらMSタイヤだったら、どうするんだろ。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 09:17:04.14 ID:QGV58Z+e0
>>464 俺のFR車は前後の減りはほとんど同じ。
車検のときローテーション頼んだら、
前後の減りが同じだったので、そのままの位置に付けときました
と言われた。
注文通りやれよ・・・と思ったけど、バランスのいい車は
タイヤの減りは4本均等で片摩耗もない。
レグノやデジベルで5万キロ走っても、まだ溝は十分残ってる。
デジベルわろたw
>>471 スノーと書いてあるから雪道も快適に走れると考えかねない人がいるからでしょ。
M+Sって、雪降ったら実際どのくらい走れるんだろうな。
南関東なら、幹線道路に出るくらい大丈夫なのか。
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:22:08.77 ID:ChRtaxipO
>>475 ファルケンのジークスZE912を購入した人が
購入後にマークを見つけてメーカーに問い合わせたら
アメリカの法律でMSタイヤの表記が無いと売れないだけで
国内の同モデルと同じなんて解答されたらしいが
それって、アメリカのユーザーが知ったら訴訟もんだよねぇ?
MSタイヤのほうが柔らかくてグニャッとするらしいけど。
それ履いてたせいで事故したって因果関係がはっきりすればでしょ
479 :
475:2012/02/19(日) 16:14:08.20 ID:3C7s2PT20
>>476,477
勉強になったよ。
ありがとう。
誰か
>>470の質問に答えていただけないでしょうか?
国産suvに履かせる予定です。
もっと絞ってから、ちゃんと聞きなよ。
タイヤ交換・購入相談スレで真面目に聞いてみな。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 06:36:01.25 ID:AHehz+txO
このクラスで静かさを求めるならチンチュラP4くらいしかないわな
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 11:04:31.79 ID:eMDKlQFvO
グッドイヤーEAGLE LS2000 Hybrid II
ニットーNEOテクGEN
の購入を考えています。ミニバン2000ccで町乗りメインですが、性能やコスパを考慮するとオススメはどちらになるでしょうか?
安タイヤって時点でBSは外れそうなスレだな
BSの中では安タイヤのスニーカーについて語ればいいんじゃないの?
俺のはミシュランのエナジーXM1。205/65/15を9000円ぐらいで通販で買って1年3ヶ月。
新品当時より静かに、柔らかくなってる印象。距離は1万kmちょい走って5000kmでローテーションしてる。
もうサイズが限られてきて同じタイヤに替えられないけど、これ相当いいんじゃないかって思い直してる。
>>485 >グッドイヤーEAGLE LS2000 Hybrid II
自分もそれ検討中(1300tコンパクトカー、嫁使用)。なんとなく無難なタイヤかな〜というイメージ。
対抗がファイヤストンのwide ovalとBSのスニーカー2。
金ないんで安くあげたいけど国産ではこのあたりが再安なんだよね。
さすがに嫁の車にアジアン使うのはためらうし。
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 18:17:21.27 ID:7UtdTAyjO
スニーカーは中国製じゃなかった?
2だから違うの?
「アジアンではない日本(系列含む)メーカー製」
って言いたいんだと思う。 たとえそれが何処の国で製造されていようとも。
ただ、BSスニーカーは国内製のもあるよ。
そもそも、スニーカーなら安いのか?って話だけどな。
販売価格でも、Sドラと同じ価格帯だし。
プレイズと11の価格差があんまり無いのは、何かの冗談かと思うよ。
注目してたタイヤを明日装着予定。
今まで値段はピンキリだけど有名メーカーのものばかり使ってたが、初めてAUTOWAYで手に入れた格安無名メーカーにチャレンジ。
怖いもの見たさだけど、どの程度の差があるのか興味津々だわ。
>>487 スニーカーはこのスレでは値段の割りに全然だめと烙印を押されたダメタイヤ。
俺たちはお布施の安心感より、実際の性能を重視するのです。
ファンケルのどこがいいんだ?
お肌にいいんだ
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:57:49.96 ID:naGQnfJL0
鳩にお布施
ミシュラン買うとレストランガイド作りに金使われるのか
お布施よりはいいと思うけどガイドに載ったお店なんか行かないし
アベニールに乗っているのですが、最近ロードノイズがうるさいので新調しようと思っています
今はプレイズとかいうのを履いています
なるべく静かで快適な乗り心地にしたいのですが、あまり高いのは買えません
国産で、ほどほどの性能でコスパに優れたオススメは何かありますか?
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 19:55:42.84 ID:+hdbcucfO
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 13:14:52.56 ID:XuYpJuJQO
>>503 ファルケンの場合は設計が古すぎるから。
エコタイヤなんて出始める前の商品だし。
TEO+もTEOの基本設計は2002年
ラベリング制度だとC/d
いつまでこんなものを薦めているのやら・・・
年10万円のガソリン代だとしたら
5%の燃費差は5,000円(C→A)
4年で2万円の差
多少安くても非エコタイヤだと
トータルでは損をしている。
>>505-506 500読んでる?ラベリングとか燃費を求めてないだろ
何を勧めている訳でもないしエコタイヤ馬鹿の戯言にしか見えんわ
燃費まで考慮すればコストも悪い
>>503を見ても、韓国製エコタイヤにすら負けるパフォーマンス
コストパフォーマンスがよかったのは昔の話
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 17:43:36.82 ID:XuYpJuJQO
韓国タイヤでも、本人が恥ずかしくなければいいんじゃない?
自分は無理だから、最低でも国内メーカーを選んだだけ。
取引先の従業員の真っ黒なマークXの足元に「KUMUHO」とあるだけで、なんだかなぁ〜って残念な気持ちになるよ。
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 17:44:25.64 ID:sKqAR5Ei0
>>506 タイヤ単体の燃費改善が5%だとして、車全体が5%良くなるわけじゃないだろ
DUNLOPのカタログにはタイヤによる全体への関与は7〜25%と書いてある
5% X 25% → 1.25% が期待できる最大の燃費改善だ
貧すれば鈍するか まったく。。
〉〉509
はいはいステマステマ
嫌韓ネトウヨは巣に帰ってね
>>511 息をするように嘘をつく ってやつじゃないの?
暗に韓国推しみたいだし
最低条件の7%では全体の燃費改善は0.35%か
それを全体で5%とは10倍級の大嘘 これはひどい
>>506は嘘で
タイヤ C ⇒ A で 単体5%改善として
単体改善率に全体関与率 7~25% を掛けるので
燃料年間10万円 の場合
1年の燃費差 350~1250 円
4年で 1400~5000 円
が本当か やれやれ
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 02:58:04.66 ID:9/wm1zqqO
そんなことより、おすすめタイヤを挙げてやればいいのに。
ヒント 韓国
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 12:31:15.91 ID:YnG3XfP1O
結局、それかよ
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 14:58:12.37 ID:1MW/Xii4O
ヨコハマタイヤのADVANdBって安タイヤ?
ここまで嫌韓ネトウヨの自演 わかるよな
>>509 俺は
あ、そこそこの車なのに節約してんのね〜って思う
金がある人はタイヤとかやも金ぶっ込むよね
でももう最近はおカネとかじゃなくて性能でも韓国だけどね
F1や純正にも採用されてるしね
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 22:16:46.34 ID:vVPuF65hO
F1でてるなんて初めて聞いたよ?
国内GTならハンコックがでてたけど。
そんなことより、おすすめタイヤを挙げてやればいいのに。
オートバックス行ったらクムホおし凄くてにちゃんとのギャップにワロタ
オレたち低所得には不可欠だし嫌韓が何してくれるわけでもないから韓国人には仲良くして貰わないとまずいよね
そもそもクムホもハンコックも全然安くねえわな
アジアンならもっと安いわ。アジアンが不安ならDATONとかファイアストンとかブリヂストンの廉価版って選択肢もある。それでもクムホ並に安い。腐ってもブリヂストン系列だから品質は水準以上だし。
クムホとかは韓国云々抜きにしても性能、価格共に中途半端でわざわざ選ぶ価値あるとは到底思えない
↑
×DATON
○DAYTON
価格近くてもコスパはやっぱりあるよ 今や性能の韓国だし
店頭の売り場面積で証明されてるし韓流すごいしね
ネトウヨと国産タイヤ屋の危機感が凄いw
悪貨は良貨を駆逐するってやつか
意味分かって使ってるか?
まぁ誤用の方が一般的意味として定着する例もあるけどな。性善説/性悪説みたく。
自動後退のチラシにあるタイヤホイールセットはクムホとかが必ずセット
になってるね。でも実際は店員は国産進めてくるよ。
今年の冬は初めてアジアンスタッドレスに挑もうと思います。
埼玉在住で、スキーによく行きます。
夏タイヤはすでに難関を使って特性(ボヨンボヨンだが飛ばさない限り実用性に問題なし)は把握してます。
スタッドレスは、難関どうですか? 他に何がおすすめですか?
うちの近所ではやたらピレリのP4が目立つな。イエローハットはTOYOのDRB押しっぽい
何?一日一回、チョソタイヤ薦めないと死ぬのか?句読点打たない奴は?
タイヤスレで民族差別とは同じ日本人として恥ずかしい
代わりに韓国朝鮮人の皆様に謝ります
彼らは嫌韓ネトウヨ国産タイヤ屋という病気なのです
韓国メーカーは価格も性能も中途半端で選択肢に入らない。
俺は人種差別と朝鮮人が一番嫌いだ
ほらね こういう差別主義の嫌韓ネトウヨが正体
韓国朝鮮はいつもこういう不当な弾圧を受けてきた証明
俺達日本人はちゃんと反省して謝らないと未来は無いね
在日朝鮮人の中には生活保護不正受給者が多いんでしょ
頑なに国籍を替えず5世とかにもなっておいて不正な受給受けておいて文句ばかり言っている
そんな人に何を謝らなければいけないのかわからないな
またネトウヨが捏造流布
だけど例えそうだと仮定して韓国タイヤが優れていて実際に売れている事実は微塵も揺るがない
そしてそういう本質でない中傷行為自体がそれを反証しているね
日本人として恥ずかしい
アジアンタイヤスレ、韓国タイヤスレが趣旨に合ってるから、もういいよ。
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:45:50.25 ID:kAYv9ZyL0
>>533 東京の雪を契機にP4四季が増えているのかも
イタリアで四季といえばヴィヴァルディか。関係あらへんな。
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 05:14:04.22 ID:I2bkmSER0
ウォン安で、韓国現地で2000円で買えるのに日本で売ると8000円になる不思議w
でも国産は1万円で微妙な価格なのでアフォに売れるとw
過去の未転嫁分とイラン情勢緊迫のせいニダ
いくら貧乏でもアジアンだけは無理
いくらコスパが高くともアジアンだけは無理
最近、自分の車と嫁の車のタイヤ計8本一気に変えた。
整備費用等の出費がかさんだので安タイヤにで探したけど韓国タイヤは最初から選択肢になかったな。
ネクセンは安いけどそれでもナンカンやインドネシアタイヤより高いし、クムホ・ハンコックに至っては国産の安タイヤと大差ないし。
もうちょっと安くないと魅力感じんわ。
金がないとすさむな
創氏改名をしたfuckinjapがキムdisとか許せない
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:39:52.26 ID:7CA0HR7C0
クムホ、ハンコック買ってる奴って、一生貧乏人でしょ。
国産よりたいした安くないのに、わずかの安さのために他の事が目に入らない奴は
人生においてもずーっと自分が気づかないうちに損ばかりしてるんだろなw
日本語でおk
HTCのスマホ、サムスンのメモリを使っている俺でも
アジアンタイヤはノーサンキューだなあ
自分の車のサイドに燦然とKUMHOの文字とか、死にたくなるわ
半端に知名度あるからクムホは嫌だ
まだネクセンのがマシかも
でも国産ファイアストンのが安いしなぁ〜
私女だけど従軍慰安婦を知って贖罪の一つとして韓国タイヤにしてる
地域の韓国語教室でグンソク似の優しい彼とも出会えて幸せ
日本人の前彼はDVで辛かった 神様は見てるよ
今週は謝罪ドライブでも行くか
最近イエローで見かけるピレリのP7ってなんだありゃ
新しくPBで始めたらしいが、サイドがめっちゃ膨らんでるし
とにかく剛性がなさそうで、軽く押しただけでぐにゃぐにゃ
よく見たらメイドインチャイナだし
こんなもん買うのはブランドだけ有り難がってる貧乏人だろ
ピレリなんて有り難くもないけどな
胃にいると困るよな
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 12:06:50.33 ID:RRztJcKiO
ピレリのドラゴンなんて投げ売り叩き売り状態だけどね
それでも誰も買わないみたいだが
ピレリブランドである事だけが利点で性能そのものはうんこタイヤ
みんカラや価格.comでもオーナーによる評価はボロ糞だし
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 16:19:29.58 ID:8/BUmTX4O
じゃじゃ丸〜ピッコロ〜ピ〜ロリ〜
なんでスニーカー叩かれてるんだろ
他のタイヤに比べて性能が足りてないのか、それとも性能は他メーカーのタイヤと同じくらいだけど割高だからなのか
別に貶されるほどひどいタイヤじゃないと思うんだが
コスパ悪いからでは?
■メーカー&車種: 普通車 180馬力
■現在のタイヤの銘柄&サイズ:195/60R15
■買い替え理由:スリップが見えそう
■交換後のタイヤの希望:燃費、静粛性
■予算の希望:格安 2本
各 車やさんの中でおすすめの2流メーカのタイヤをおねがいします、
ケンダ KR23 ファルケン シンセラ フィヤーストン FR10
ロードストン CP661 ぜトロ C4
どなたかおすすめを。
>>564 硬めの乗り心地が嫌いな人が多いのかねぇ?
俺は柔らかめのタイヤのコーナリングの乗り心地が苦手。
でも、ネットの叩かれ方と世の中の装着率は反比例。
今、流行りのアレか?
>>567 スニーカー買う人は性能とか他メーカ製品なんて気にせず
ブリヂストンだからと安心と思い込んでいる人だからじゃない?
>>566 ファルケンかファイアストーンにしとけよ。
他はまともな性能が維持されてるか保証がない
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:56:40.12 ID:LgGiRahW0
>>564 ちょっとマニアになると トヨタ ブリヂストン ナショナル(涙w)・・・などを
とりあえず馬鹿にしたくなるものなんです。。
韓国を叩く嫌韓ネトウヨも同じww
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」
中国 「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に
入っても怒らない」
韓国 「独島を占拠しても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国 「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北 「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓 「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露 「ふーむ…」
米国 「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、
日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
米韓中北 「あ!」
豪「じゃ、ちょっと鯨で因縁つけてくる!」
米露韓中北「どうだった?」
豪「てんぷらご馳走になってきた・・・」
チョン必死
>あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら
狂牛病のことなんだろうけどちゃんと書けって感じ
肉骨粉
じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろり…か?
スニーカーはベーシックタイヤの中では固めでしっかりしているが、うるさい。
耐摩耗性は悪くないがひびわれは結構早く出てくる。
総合的には悪くはないと思うけど、他社と比べて高すぎなんだよな。
特にタイヤに疎い客が「安いのがいいけどブリヂストンのにしてくれ」なんて
買っていくから、売れる。
そんな人にも他社にはもっと安くて良いタイヤがあることを知ってほしい。
だからスニーカーは薦めたくない。
よく新車装着のタイヤがブリヂストンじゃないと「ブリヂストンに変えろー」とか要求する
おっさんがいるとか聞くからなー。そういうおっさんは大抵ミシュランやピレリも知らない。
>>576 一瞬、エロいギャグをカマしてるのかと思ったら、全くそんなことは無かったぜw
>>577 そういう情弱は韓国タイヤの良さも知らないよな
ネクセン、クムホ知ったらブリジストンなんか履けないって
いくら貧乏でもアジアンだけは無理
いくらコスパが高くともアジアンだけは無理
なぜだろう
アジアンでも台湾やタイやインドネシアなら平気だぞ
反日国家に命は預けたくないな
ナンカンならいいよね?
スクーターのタイ製タイヤは平気になったけど
車のアジアンは無理
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:55:49.18 ID:pTooyLFQ0
ピレリのP4はオータバックスが販路のためかたまに見かけるが
P5って何?
自動道のMAXXTT買って100キロ程走ってみた
なんというか良く言えば乗り心地、グリップ、ハンドリングをそれぞれ高いレベルで両立させたタイヤだね
悪く言えば高いベーシックタイヤと言う感じだ。まぁポテンザ050からの履き替えだし値段が値段だからね
震災の黙祷の後、いつも私達の命を乗せて走ってくれているクムホに感謝。
復興放置で支援も断る冷たい日本人より暖かい援助をくれた韓国や中国のご恩に報いたいよね。
そうか
せいぜいお前だけ頑張ってくれ
俺らは特亜以外の暖かい支援をして下さった国に感謝してる。
微笑むプレミアム NEXEN
>>588 単発ネトウヨ
マッチポンプしてんじゃねえよ
>>593 話題にすらならなかったかのが悔しくて二日遅れで自演レスか。
マッチポンプしてんじゃねえよというマッチポンプしてんじゃねえよ
ネトウヨのマッチポンプは分かりやすい
自分らのマッチポンプは無視してレスが付くと返す
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:10:33.17 ID:maYU8hKBO
なんか、気に入らない事があったのか
午前中当たり散らしていた正社員が
愛車マークXの中でふんぞり返ってるが
脚元には大きく「KUMHO」の文字がw
この、クムホ野郎が!
で、バイトなのか契約なのか知らんがここで憂さ晴らしか?
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 16:10:57.98 ID:3bdvNjFG0
てst
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:09:10.54 ID:TUnDf4Ub0
クムホはどたばたしてダメだ、直前まで履いていたミシュランは良かった。
雪上はどちらも試していないが、氷上はどちらも滑った。
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:33:59.66 ID:oEUuaxT80
P4四季、本当によかった。レグノGR8000からの履き替えだが多少音が煩くなったが
他は普通に走る限り差は感じなかった。
ただ、新品の頃のにおいには参った。1ヶ月位は車に近づいただけでわかる程臭かった。
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:21:03.56 ID:RhXUe9xX0
自働後退に行けど、P4四季は完売とかで売っていなかった
販売好調で品薄なのか、販売終了なのか、どちらだろう?
今やってる決算セールでチラシ出したりしてるから本当に売れたんだと思うよ
セール終わってもどうせ大差ない値段か同じ値段で買えるでしょw
多分すぐに入荷するよ
クムホがあるから問題無いしむしろチャンスだよ
オールシーズンタイヤだし生産絞ったんじゃね?
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 15:59:02.45 ID:9XvA2BNaQ
自動後退のMAX走EZでオケ。
中味はファルケン。
国産最安値の春の余寒
>>561 ピレリはF1用タイヤでブランドイメージが落ちた気がする
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:16:44.32 ID:2xB06K0X0
山があっても5年ぐらい使うと細かいヒビがサイドに出ますよね。
タイヤ自体は空気も抜けず曲がって止まってくれるのですが、
交換した方がよいですか?
ネクセンかクムホならもっと持つよ
>>610 そうやって質問されると、「替えたほうがイイに決まってる」 としか言いようが無いが
タイヤが5年も持つ使い方している人にとっては、
性能劣化は、実は大して影響ないと俺は思う。ただし、死んでも知らんぞ。命を懸けろ。
バカウヨって嫌いなくせして韓国人になりすますよなw
キムチくさい
>>610 ひびが出るってどこのタイヤ使ってるんだ?
うちの下駄用重量級車にファルケンのシンセラ履かせて年間約二万キロで五年近く使ったけどゴム硬化位だったな
グリップやロードノイズは値段なり
次回の車検通して廃車にする予定なのにタイヤズルズルだったからナンカンにしてみたが乗り心地やグリップに関しては国産と対して変わらなかったがゴムがいやに柔らかいかんじでサイドが潰れてるような…
コンフォート系だからなんだろうか
あとトレッドの削れが早い気がする
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:05:12.60 ID:cbXrDOHm0
>610
今日スタッドレスからサイドに細かいヒビがでた2006年の夏タイヤに
タイヤ専門店で交換してもらったけど新品を買えとは言われなかったな。
「まだ使える、ちびったらうちで交換してください」と言われました。
うちのもタイヤ自体は空気も抜けず曲がって止まってくれます。
タイヤには二種類ある
韓国タイヤか、それ以外かだ
それ以外が当たりということだな。
よかったナンカンで。
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:39:57.76 ID:4BLezCg7Q
キムチの唐辛子は日本伝来と逝ってみる。
アジアンタイヤと聞いてナンカンを引くのは難関
またネトウヨのマッチポンプw
マジ巣に帰れ
韓国タイヤ買っちゃったの?
ご愁傷様w
タイヤ館で売ってるデイトン。
どうでしょうか。
>>624 DT30付けてるけど、ごくごく普通の安タイヤじゃないかな?
嫁車(コンパクトカー)なんで乗る機会は少ないが、今のところ不満はない。
市街地中心で飛ばすわけでもないならコスパ高いと思うよ。
なんたって安い。サイズにもよりだろうが、アジアン並み(もしくは銘柄によってはこっちのほうが安い)。
雨の日も問題ない。乗り心地は純正より良くなったくらいだ。ハンドリングがダルくなるわけでもない。
ただ、転がり抵抗が思ったより少ないせいか今までよりブレーキの踏力がやや強めになった気もするが、
はっきりと違いを感じるわけでもないし、当然ながら危険を感じるレベルでもないけど。
あと、トレッドパターンはまあまあだけど、サイドがカッコ悪い(自分のサイズはリムガード無しなので特に)。
ピレリのP-ZEROネロとP7とP7000の違いはなに?
ネロが¥8925-何だよなぁ
安くてコスパの良いタイヤを探しています。
黄帽子 モビシス480 21800円
トーヨー テオプラス 26800円
あたりを候補にしていますがどうでしょうか?
これら設計が古いとか問題はあるんでしょうか。
>>627 いい選択だ
値段ですきなほうにしたら?
630 :
富士観音:2012/03/23(金) 10:01:16.25 ID:xZd/sa0B0
>>627 サイズ書かないと高いか安いかわからない。
モビシスって営業車に履かせるようなタイヤだったっけ?
設計が古いうんぬんより、古いって分かってるなら在庫品(かなりの売れ残り品)で投売りしているようなら、製造年を確認して買ったほうがいい。
2年以上前の製造年でそんな値段で売りつけてくるなら、アジアンの新しい方がマシだと思う。
>>628-631 レスサンクス。
175/65R14の4本セット本体のみです。
HPで性能の等級を見ると
最近のタイヤに比べて等級が劣るようなんで
どれがお買い得なのか判断が難しいですね。
>>629 オートワールドです。
会員だともう少し安くなるみたいです。
>625
225/45R17を検討しています。
今度お店に行ってみます。
ありがとう。
クムホかわいいよ俺のクムホ
日本マンセースレな件
636 :
631:2012/03/24(土) 00:46:18.34 ID:F76h28ty0
>>632 おっウチと同じサイズだw奇遇だねw
今月の初めに買ったよそのサイズのタイヤ。楽天のフジコーポレーションでホイール付きでピレリP5というタイヤで送料込で37kくらい。
P5にすることで5kプラスになってるから、実質32kかな。
もうすぐ走行距離100キロだが、値段の割にはしっかりしてて気に入ってる。他のアジアンは嫌いなのでわざわざ5k出したが、悪くなかったな。
ちなみにABで売ってるP4四季とウチのP5、たぶん同じものっぽい。が、どちらもピレリHPに載っていないw
あとは耐久性だけだ。
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:10:24.28 ID:iqLFi42oQ
クムホ=九尾のキツネ。
ムホ x 9
ッアーー
何も知らずにファイアストンにした俺勝ち組
>>632 高トルクな車とか攻めた走りしないなら多少設計古くても大丈夫だよ
そもそも安いタイヤなんだから性能は値段なり
それより生産年数が重要
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:17:23.38 ID:AktHXC/aQ
バックスのPBタイヤ特価セールで最強、最安値。
安心の国産品(ファンケル・シンセラ)OEM。
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:26:58.62 ID:6xo9t0DEO
>>642 後退のPBって何時の間にか国産になったのか
出始めは確かキムチ産だったのと、インパクトレンチ使ってボルトへし折る悪名があったから敬遠してた
今じゃイデミツもタイヤ作らせてるんだね。ヨコハマ製だとか。名前は忘れたけどw
>>644 出光はかなり昔からPBタイヤ持ってたはず、逆に今あるなんてホント?
どこが製造してるかは忘れたが友だちの車が出光ブランドで、自分のと全く同じパターンだったことがある。
>>642 マックスランとシンセラは全然別物。パターンも全然違う。
シンセラはインドネシア製だが当然シンセラのが性能はかなり良い。
それは後退の店員も言ってた。
モビシスはまだ新品作ってるよ。
イエローハットにしか卸してないんじゃない?
自動後退でも売ってるよ。
韓国のおもてなし NEXEN
Pinso Tyres PS-91 215/45R17(ZR) 91W
FEDERAL SS595 215/45R17 87V
レガシィ(BH5)で購入考えてるのだが
それぞれどんな感じですかね?
SS595は結構話に出るけどpinsoはでなよねぇ
クムホ やすい。 オートバックスで買った
通販ならもっといいタイヤが同じ値段で買えるのにあえて韓国タイヤを選ぶなんて・・・
オートバックスでタイヤ買うなんて安くもなんとも無いのに
いくらだったの?
サイズと金額を言えば
その金で買えた一番良いタイヤを教えてやるよ
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 18:22:11.20 ID:x99r8K1+0
ヨコハマ、エコスとグットイヤーLs2000のどちらかを買おうと思ってるんだがどっちがいいかな?
車はFFコンパクトです
>>655 金額って漢字が読めないの?きんがく。いくらおかねがかかったか
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 19:36:48.56 ID:2G9mpHyFO
スミトモが逆輸入国産品で安くていい
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 01:43:20.35 ID:80cRn0vT0
>>658 そうですか
2chではエコスは賛否両論だけどLs2000Hはあんまり話題に上がってないよね
みんカラとかcomは若干だけどLs2000Hの方が好感触の評価が多いような
>>651 グリップはピンソの方が上。持ちはフェデ
攻めないならフェデで十分でしょ
釘というかもう少し太い画鋲のようなものを踏んでしまっていた。
大体路面との接地面の真ん中くらいだけどリペアでいけるかな?
>>660 そうですかぁ 目に見えるほど減り方変わりますかね?
普段使いなのでロードノイズは比べるとどうかな?
Pinso Tyres PS-91 215/45R17(ZR) 91W 4本送料込みで
¥20,460-
安いなぁ2年持てば御の字だよ
>>661 >大体路面との接地面の真ん中くらいだけど
ちと意味不明、ショルダーにかかっているとやばいこともある。量販店やスタンドじゃなくタイヤ屋で見て貰うが吉
現状を視認しないで、よく診断できるな
エスパーかよw
視認? なにいってんだこの人。
667 :
661:2012/03/31(土) 08:03:04.23 ID:Qswh1QPs0
内部には達してなかったから抜いて終わったよ。
しばらく空気圧の観察かな。
エスパーさん達ありがとう。
初めてTOYOの夏タイヤ(DRB)買ったんだけど、静寂性と耐久性はどうですか?
買ったんなら自分でわかるだろ
670 :
668:2012/03/31(土) 13:07:47.15 ID:uYUXL88E0
買ったけどまだ手元に来てない
それに買ったばかりで耐久性がどうしてわかるというのか?
落ち着いて。もう買っちゃたんだから、もうちょっと待てばいいんじゃね?
乗ってるうちにわかるだろ
買ってしまってるのに「耐久性無いよ」とか言われてどうすんの?キャンセルすんの?
あとセイジャクセイってなにかね
DAYTONってこのスレでいいのかな
DT30の185/55R15を購入。組替・バランス・バルブ交換・窒素サービスで
3万円切るくらいだった
DRBからの履き替えだが、同じくらい持てばいいかな
>>661 真ん中ら辺なら大丈夫
うちも前に太いボルト踏んでパンクしたけど修理してタイヤの寿命を全うした
>>673 それって中国製もあるんじゃねーか?
そうならクソ高い気がする
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:56:19.98 ID:Ku/mQuK70
>>673 そのサイズだとD320じゃね?
まあ、パターンが違うだけでDTと同じかも知れんがな
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 23:59:25.73 ID:Ku/mQuK70
678 :
673:2012/04/02(月) 01:20:18.30 ID:k/YjgyO+0
>>676 俺も最初D320しかないと思ってたんだが、サイズが追加されたようで
DT30にもラインナップがあった。
値段は320も30も同じ、ライフも変わらんくらいらしい。
>>653 普通のタイヤ屋でも同じくらいの値段か安いくらいだよね。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:55:09.60 ID:he5caFAo0
友達がハンコックを八年前から履いてるが
毎日通勤に使ってまだ五割残ってるらしい
ひび割れも無くグリップ低下もなし音も静かで神タイヤだ!と言っていた
中国台湾日本のクソタイヤ履くよりは韓国製の方がいいよ!
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 10:14:38.00 ID:loq9XqyNQ
と、海外工作員が申しております。
八年で五割しか減らないとか中華のプラスチックみたいなタイヤもびっくりな性能だな
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 14:27:34.98 ID:FtLaFZdq0
175/65R14のキューブ。
最近、エコスからP4四季に履き替えた。
ファイヤストンのFR10とP4四季とほとんど価格が変わらなかったが
P4四季を選択した。
ロードノイズは多少は気になるが、満足している。
あと、ウェットでグリップして安心出来る印象。
昔、ファイヤストンのFR10を履いたがすぐに摩耗した経験あるので
あまり、ファイヤストンに良い印象がない。
>>680 タイヤが神なんじゃなくて、その友達がネ申なんじゃね?
東方神起 つまり 韓国こそが唯一絶対神
日本猿は黙ってろ
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 00:33:56.75 ID:UidRCk5K0
>>684 ちがうよハンコックタイヤが神なんだよ!
平均週5通勤10km休日30kmで八年間
五割しか減らなくてひび割れなしグリップ低下なし
音も新品時と変わらずでまさに最強タイヤでしょ!
1年〜2年しか持たない中台湾製や
4年はなんとか持つけどすぐうるさくなってバカ高い日本製買うヤツの気が知れないw
テレビはサムスン、タイヤはハンコックで決定でしょ!wwwwwwwwwwww
ここまで意味が通じてないと、ネイティブとの超えられない壁ってモノが良く分かるわw
何語っていう意味じゃなくて、言語全般ね
語学力無しを笑われたと思って銃乱射するような連中だからね
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:31:58.39 ID:+vZQpm7FO
車はベンツです
北かよ
「ハンコックを」とか「ベンツです」とかメーカー名しか言わないのなw
「クルマ、何乗ってるの?」「トヨタです」「トヨタの何よ?(なんだこいつ・・・)」、みたいな
693 :
息子より:2012/04/06(金) 19:21:38.98 ID:2zqxYB+KO
中古車のシボレークルーズに中古タイヤを履いている親父
標準165/65R15からインチダウンして195/65R14に履き替えた俺の親父
ブリヂストンスニーカーの型遅れだった
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:20:26.08 ID:BMBfe0at0
4本セットの特価はあるけど
2本単位では売らないと言われて困ってます。
2本単位でも買える安タイヤってないですか?
ヤフオクになんぼでも転がってるけど...
>>695 ヤフオクはやっていないので店頭限定でおながいします。
2本の値段はいくらか聞いても2本だと売らないと言われてしまいます。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 22:52:25.03 ID:rwZSD4rwO
オートウェイ
>>696 ?1本価格が載ってる店で買えばいいだけだろ。
YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
/ \
【調べた?】 NO → なら、ねぇよ。死ね。
\
NO → 死ね。
1.読まない・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
8.自分にしか分からない質問をする・・・説明不十分、URLや製品名を書かない、自分が分っている事は相手も分かっていると思っている。
9.情報の後出しをする・・・持っている情報を最初から全部出さずに小出しにして、質問に質問を重ねる
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:12:38.02 ID:3vDHHdqj0
700GET
4本セット特価のタイヤを2本しか必要ないのでその半額で売ってくれ
と言うのなら無理な話だな。
>>694 オートバックス マックスラン ピレリP4FS
イエローハット NP01 モビシス
それでも高けりゃ アジアンタイヤ
>>701 袋菓子半分買いたいというわがままと同じレベルだよな ハンズマンにでもイケ!w
今日スニーカー2買ってしまった。
ブリジストンの店で安かったので買ったんだけど、
走って数kmで、もうやな感じ全開
ごつごつしてるし、ふらふらしてるし、なんなんだこれ?
帰ってきてからこのスレを見たんだが・・・
ええ、そうです。皆さんの言うとおりの糞タイヤです
ここ数年で一番後悔した買い物だ ORZ
安かろう悪かろうって言葉があってだな
昔の人は偉いな
>>703 冬の間、物置の中に積んでおいた夏タイヤに履き替えた時にそんな感じになるが、
まだタイヤとホイールが馴染んでないとか?
空気圧とかも自分で点検してみた?
新品組んだ時にわざと高めに入れるって事もあるからね。
707 :
703:2012/04/08(日) 20:37:37.39 ID:DlRYirEe0
703だが、怒りにまかせて書きすぎたかもしれん
しばらく乗って様子見てみるわ
長距離通勤なので、今の状態が続くとちょっとしんどい
一応車種とタイヤサイズ、前タイヤの銘も教えてほしいな
スニーカーはブランド以外価値無しと、このスレで散々概出なのに・・
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:30:30.06 ID:00DwU3ytO
今235/45R18のMAXTTをマークXに履いてるけど、まず安くてライフ長くて静かなソコソコのタイヤて何かお薦めあります?
予算はコミコミ6万から8万以内なら有り難いです
>>708 カローラランクス1.8
195/60R15 純正アルミ
今まではミシュランのENERGY 3?という購入時からついてたのを履いていた
直接的には、スタッドレス(YOKOHAMA IG20)から履き替えた直後の感想なので、
硬く感じるのはあると思うが、それにしてもこんな感覚は初めて
しばらく乗ってみて慣れなかったら、高い授業料だったと思って、買い換えようと思う
毎日の通勤が地獄になるのは耐えきれないので
あらためて、高い買い物する前は2chをのぞくべきだったと思ったorz
「スニーカーは避けろ」と宇宙探査船パイオニア号の金属板にも彫ってあるのに
ようやく雪が降らなくなったので愛車キューブ(175/65R14)を夏タイヤにしようと思うのですが、
安タイヤで雨天時によく停まれるものを探しています。
近所のヨコハマのショップでバルムブリランティスというのがありますが、
キューブみたいに車高のあるものにも平気なタイヤはこれでいいでしょうか?
支那製じゃ無いか。俺は買わね。
>>711 アレックス1.5に乗ってるけど、195/55/R15のサイズ履いてる。60でもいいんだ。
>>703 スニーカーそこまで酷くないぞ。
とりあえず指定空気圧にして1000キロ走ってみろ。
215/60R16なんだけど、お勧めのタイヤってありますか
車種はウィンダム最終生産モデル
家のセカンドカーで俺の通勤車なんで、持ちが良いのがいいなぁ
>>716 ミシュランエナジー3が付いてたんだから比べられたらそんなもんじゃね?
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 11:14:13.97 ID:yEIwZ9fxQ
事故責任と言うことで。
>>711 エナ3良いタイヤだぞ!スニーカーなんかと比べたらアカンw
以前履いてたけどウェット&ライフ最高、音は五月蝿いw
スニーカーならまだアジアンタイヤのほうがよくね?コスパ的には
>>714 いや、バルムブリランティスは東欧製って聞いているんだが…。
キューブみたいなのには限界性能を追求した国産よりも、
ヨーロッパ製のウェット性能を重視したタイヤがいいんじゃないかなあと思ったのよ。
お前が重視してるのは安さだけだろ
そもそも175/65-14みたいなサイズに限界性能云々のタイヤなんてないし
…安タイヤスレで何言ってるんだか。
175/65R14でウェット性能重視なら、やっぱり安心のバランス型、スニーカー2じゃない?
>>717 重いFFならショルダー部分を強化してあるスニーカーがいいよ。
スニーカー厨キター
>>704 スニーカーは安タイヤの中でも安くないんだよ。
同じ値段出すなら他社のもっと性能のいいタイヤが買えるから。
だから、安かろう悪かろうじゃなくて、ただのボッタクリ。情弱さんイラッシャイw
パナソニックですらとうとう安かろう悪かろう路線にシフトしつつある時代だ
鰤がスニーカーみたいなネタタイヤ出しても不思議ではない
>>726 インスパイアにつけた旧スニーカーは
サイドが弱いのか外から見るとタイヤが沈み込んで
パンクしてるのかと勘違いするほどだった。
ブリジストンの純正レグノからB65、B650、Bスタイルや他社も含めてあんなのはなかった。
新スニーカーは改善されたのだろうか?
旧マーチのタイヤをどうしようかと思っているんだけど、
ここまで読む限りではスレ的にロングライフでウェット性能の良いスニーカー推奨?
スニーカー以外は挙がらないみたいだからそう見えてしまう…。
スニーカーのウェット性能がいいとか釣りだろ
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 07:25:24.63 ID:f3iMUJbZQ
自動抗体でオケ。
安心の?国産OEM(住友ダンロップ・ファンケル)
>>715 1.5と1.8はタイヤサイズ設定が違うんだ。車重のせいかな?
クムホが鉄板は常識
何年か前、ABにTEO+を買いに行った時、店員の兄ちゃんが
スニーカーを進めてきた。BSですよ、値段同じにしときます、などと。
TEO+にして良かった。今は無くなったみたいだが。
>>732 MICHELIN ENERGY SAVER ウエット&ロングライフなら鉄板だろ
スニーカーとたいして値段も変わらない
>>732 スニーカーは性能の割に安くないと散々言われている通り。
BSしか嫌だという人以外には勧められん。
スニーカーは乗ってて楽しくも気持ちよくもないし、少しでもタイヤにこだわりがあるなら
他を選んだほうが。
旧マーチにミシュランのXM1を付けてとても満足しているが、今は型落ちとなっている
のでエナジーセイバーがよいと思う。
>>365 どうしてこんなに素敵な詩が書けるんですか。
うっとりして涙が溢れてきて止まりませんでした。
みんなにも教えたいと思います。
テキストファイルに保存してもいいですか?あつかましいことを言って
もうしわけないです。
精神的に参っていたのですがこの詩に出会って
子供の頃のように幸せな気分になれました。
できることならこの詩を作るきっかけを教えていただきたいで
す。
>>739-740 ありがとう、ミシュランにしてみるよ。
近場だとオートバックスぐらいだから、セール時期を狙ってみる。
通販使えるならピレリもお勧めなんだけどな。
性能は悪くないのに入手のし難さでミシュランに差を付けられてしまっている。
勿体無い。
ピレリはスタッドレスタイヤではありません
と書いてあったのにはワロタw
ミシュランは硬いだけ
それより良いタイヤがあるなら薦めてみたら?
ミシュランのなにが硬い?
全部試したこと無いだろうに・・・
乗り心地の柔らかさはテオプラスよりXM1だったりするんだが、何と何を比べたんだろう
ミシュランきちがい警報発令中
OEのは硬かったかなぁ
ZXシュペールは忘れた、クサラVTRはPプライマシー、C4の1.6がエナジー3
まあ、マッチング次第だけど
過去ログを見ているんだが、
スニーカー・XM1・エコス・828・モビシスと不動の顔ぶれだよね。
安タイヤって古い設計のまま延々続くもんなの?
そんな中でベーシックカーで雨天時の制動距離が短い事を重視すると、
BSスニーカーとミシュランXM1のどちらかという事になりそうだ。
お前はめくらか
754 :
富士観音:2012/04/13(金) 01:09:16.13 ID:Th6nZ0mp0
お題のコスパという点からして、P4四季こそ安いわトレッドウェア760(トランパスMpfは300)で、
長持ちしそうで最強じゃねと思うが・・・
皮が剥けて本来のグリップがでるまでが飛ばして1500kmかかった以外に何の欠点も感じない。
ブラクラ注意
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 13:41:19.72 ID:Hcd+88MB0
>>758 てんかん日本人だって虐殺してるじゃんw
あれ、チョンだろうな
明らかに正気で暴走してるログが出たみたいだな
医者抱き込んでてんかんの偽装、卑劣過ぎ
日本人にも危ない奴は少数だがいる。
チョソは危なくない奴を探すのが大変なレベル。
これで終了。あとは安タイヤの話で。って言っても来そうだな…。
日本人の犯罪は単独で単純、手を貸す仲間も当然居ない
ちょんは違う、必ず組織だってる、犯罪規模も大きい
まーたネトウヨが在日韓国人いじめ
嘘つきはネトウヨの始まり
>>764 そうかなあ。自演で被害者面してるようにしか見えないけどw
ネトウヨはマッチポンプが生きがいじゃん
だから韓国除外とか言いながらスレ立てても
自分らのスレにとどまっていられない
以後すべて単発になります
タイヤスレでさえこんなに差別されてる
リアルで考えるとどれほど苦しんできたのか恐ろしくなる
ピレリチンチュラートってフジコーポレーションのサイトで見ると、
高い順番にP6>>P4>>P5なんだけど性能もこの順番?
どうやらP4とバルムとモビシス480が安タイヤ三強のようだな。
BSとダンロップが安タイヤを提供しないのはブランド力があるからだろうか。
>>771 BSはファイアストンブランドで安いの出してるし、ダンロップはマックスラン系じゃね?
>>770 比較はしてないけど今P5履いてる
同じ価格帯の国産安タイヤより性能は良い感じ よく曲がるし乗り心地もイイよ
>>768 で、その具体的にされてきた差別を聞くと答えないんだよなあw
強制連行されてきた、とか嘘ついてるしw
フィリピン人でも自分の名前を名乗るのに差別なんてあるわけないじゃん。
朝鮮人であることがよほど恥ずかしいんだろうね。>朝鮮人
朝鮮人を一番差別してるのは朝鮮人自身だよね。
今度は韓国海とか言い始めたらしいな
エルグランドにファイナリスト4本交換、
タイヤ代、廃タイヤ処分、工賃コミコミ\29,000ぐらいだった。
今のところ何の問題もないが20,000km持ってくれれば御の字だ
しかしさ、日本はこんだけ雨が降るんだから、ウェット性能が神がかっている安タイヤぐらいあっていいのにな。
13インチなんですが、東洋テオプラス、横浜DNA ECOS、ファルケンSINCERAあたりで検討してます。
余裕があればBSかミシュランなんでしょうが、金欠で・・・w
DNA ECOSにしようかなと思っていたら価格コムだと設計が古いと散々な感じですね
設計が優れているから今も(安く)販売してるんだからいいんじゃないのかと思うんですが、
このスレのみなさんの意見も伺いたいです
>>777 中華製や半島製のタイヤを買って使ってみたら、日本ブランドの安タイヤは
なんて高性能なウエットグリップ性能なんでしょうってことに気付くと思うよw
>>778 好きなの買えばいいけどさ、ECOSなら、他社のもっと設計が新しいタイヤの方が
あらゆる点で良いと思うよ。
個人的にはまだ手に入るなら、TOYOのTeo+がおすすめ。
候補には入っていないようだけど、ダンロップのEC202も悪くない。
>>780 テオプラスはやっぱり評判が良いんだね
ECOSと同じで3年持てばいいみたいなレビューがあったけど
寿命はそんなものなのかな
ダンロップのEC202はちょっと予算オーバーでした。ちょっとの差ですけど
>>779 安タイヤの範囲で雨に強い国産はタイヤあったっけ?
過去ログを見る限りそこそこ総合評価は高いんだけど、
それでもシンセラは轍に弱いと言われエコスは設計が古いと言われてる。
エコウォーカーは安タイヤと言えるほど安くないし、うーん…。
>>782 突出して鬼ウエットなんて無い。
このクラスなら、タイヤ云々よりも速度を-5km/hする方が余程効くわw
となるとタイヤのパターン的にウェット路面に強いスニーカーがトップに踊り出てくるな。
スニーカー買えるならその金でワンランク上の他タイヤにするよ普通
だよな、スニーカーなんてBS信者か店員に言われるがままの情弱しか買わねえだろw
>>778 それで悩んでたけど、4本2000円の違い位で結局EC202にした。グリップあるしそこそこ静か。
通販で155R13/65のEX10が1本3600円で出てたので嫁軽の片減りしたECOSと交換した。
なぜ軽乗りが堂々と書き込んでるんだろう
>>785-786 >パターン的にウェット路面に強い
とか書いてんだから、マジで反応しちゃ駄目だろw
>>789 軽でもタイヤは付いている、なぜ堂々と書いたらダメなの?
ごく簡単に言うと、車重が軽くて、タイヤも小さいから、タイヤ性能の影響が出にくい
振動や騒音についてなら、ここ2,3年の新型の軽であれば、論評に価するとは思う。
>>789 そうやってお前みたいなアホの虚栄心を満たしてくれてるんだからいいじゃないか
>>791 軽自動車板に書けってことじゃないかな。
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:06:46.94 ID:ntMCzr5s0
BSはMADE IN JAPANと海外工場製との差が結構大きいので要注意
海外製はヒビ割れが早くバランスをとるのが難しいとか
聞いた話で要注意とか言い切るんじゃねえw
sage進行ブッタ切ってネガキャンか、盗用さん。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 00:20:45.26 ID:zv+z1Y2F0
DNAエコスとシンセラ828、どちらがよろしいでしょうか?
車はH16年式の日産ティーダです。
2年前に中古で買ったけど、タイヤは純正装着品のトーヨーです。
シンセラは前のアコードで使ったけど、静かだけれど路面の凹凸でフラフラして良い印象はありません。
しかし、国内メーカーとしては、飛び抜けて安いので候補にあげています。
>>797 DNA ECOSじゃね
というか二択なの?
トーヨーTEO+は適合サイズ無いのか?
あったら一押しだけど
>>797 どっちもどっち。エコスの方は確実に日本製
取り寄せだろうけどテオプラスにしておけ
シンセラは安いけど、ファルケンの通販のは海外向けロットが混在するから
個人的には気持ち悪い
そもそも国産がどうかも怪しいし
>>797 その選択肢の他にGYのGTエコステージも加えてみては?
一応このジャンルのタイヤの中では新しい部類だし。
あとエアバルブ交換も忘れずにね。
802 :
797:2012/04/23(月) 21:23:32.17 ID:zv+z1Y2F0
みなさん、ご助言ありがとうございました。
勤め先の会社が取引してる修理工場から買おうと思っているので、
ブリヂストン、ダンロップ、ヨコハマ、ファルケンの4社しか選択肢がないのですよ('д`)
以前のアコードに装着したシンセラも、そこで買いました。
エコスもシンセラと大差ないとすれば、そう言えば、同じ頃の世代なんですね。
少し奮発してエナセーブEC-202も見積もってもらおうと思います。
>>802 タイヤだけを通販で買って、修理工場で取り付け工賃&廃棄料&エアバルブ代を支払うと
いう手もあるが。
大体の修理工場ならば融通が利くぞ。
勤務先つながりならそれはやりにくいだろ
ティーダは足回りが弱点だからな、しっかりしたタイヤ履かせた方がいいよ。
遮音はさほど悪くないから多少煩いタイヤでもいいけど。
自動後退のタイヤって、どこのメーカーで作ってますか?
>>806 いろいろ
ファルケンもあるし、ピレリの専売モデルもある
MRワゴン Mリミテッドのタイヤ換えたいだけど
燃費・高寿命・安いのでお薦めありますかね?
ちなみに現在は、純正タイヤで磨耗のために交換を考えてます
>>808 軽乗りは自分の車のタイヤサイズもわからないのか。
脳も軽いんだろ
クムホでおk
>>808 エコスかGTエコステージでおk
エアバルブ交換は忘れずにな。
>>806 なんだ勝手にバックするタイヤなんてあるのか
>>812 これは良い釣りですね
超自動後退送りにしてさしあげましょう
Autobacsだから自動後退はおかしいと釣られてみるテスト。
黄色いびっくり
中古タイヤなんだけどミニバン用ブリPlayz195/65/15七分山
4本工賃込み21000円
街乗りオンリーミニバンに履かせるとして持ちはどう?七分山からの減り具合が知りたい
819 :
818:2012/04/28(土) 12:50:21.69 ID:oVuX+ydz0
連投すまそ
1本5000円×4+工賃1000円
7分山ってもうゴミ寸前だろ
2万も出すのが信じられん
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 13:23:39.99 ID:0fdKKiq00
あーあ・・・
そんな日本製のクソタイヤなんか履かずにハンコック履いてれば
小学生殺すこともなかったのに・・・
822 :
631:2012/04/28(土) 13:24:36.61 ID:LQk7QHQN0
>>818 プレイズは元々長持ちするから、それなりに使えるが…
問題は、山ではなくて製造年だ。現品見ることが出来るなら、確認してから買ったほうがいい。
4年以上経ってたら、やめたほうがいい。
823 :
818:2012/04/28(土) 15:39:25.73 ID:oVuX+ydz0
製造年月は2009年20週くらいで現物見たけど全身塗り塗りされてて手がベトベトになったw
変な減り方はしてなかった
だが自分のゲージで残りo測ろうとしたら、うちはそういうことされるとうんたらかんたらで追い出された
正直そんな店で買いたくない。
そんなゴミを売りつける店なんか俺なら二度と行かないぜ
みんなどうも
ネクセンCP662かP4四季あたりで検討する
どっちも30000円くらい
ミニバンならどっちが良さげかな?
>>823 感じ悪い店だなw 何か都合悪いことでも?て聞きたいところだが。
今は新品を通販で買って持ち込み交換してくれる店で替えることを覚えたのでそんな中古は
絶対に買わないが、店頭売りの中古タイヤで商品の状態を考慮し工賃も含めると値段は高くは
ないと思う。
減りはそんなに悪くないと思うけど2シーズンくらいでひび割れてくるんじゃない?
塗り塗りは、なにか見えないようにしてるだろ
>>826 静かそうなのはネクセン 安心できそうなのはP4 どっちもほどほど
タイヤトラブルした時に文句言える方でよくね? って事はバックスでP4
>>826 P4四季はサイドのたわみが・・・
あれって本当にピレリの工場で作ってるのかな?
>>831 取り付け前のサイドぽこんは笑えるな
中華ピレリが嫌な人はNGだろうね
P4四季はパターンさえ気にならなければ良いタイヤだと思う
見た目の品質を良くして高価格戦略に乗れたのがミシュラン
見た目など性能には関係ないと放置したのがピレリ
個人的にピレリは中身の品質的にコストパフォーマンスの最も高いタイヤメーカだと思う。
でも見た目は酷い・・・
ビードの切れっ端がゴムの外に出てたりねw
四季は中国せいか〜なんだかなーと思って
ちょいと高いチンチュラの方のP4にしたら中国製が来ましたどうも僕です。
個別レスじゃなくて申し訳ない
みんなやさしいなw
とりあえず価格押さえたいからネクセンとP4四季を候補にしたんだけど、あとは持ちが心配だったんだ
・静かさは求めてない
・パターンやサイドの膨らみは気にしない
・低価格の中で持ちがいい
ピレリ履いたことないから冒険してみようかな
YHのP7も交渉したけど新しいからまけられないって言われた
P4のたわみって何?P5買ったけど思ったより静かだしいい買い物した。
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 23:37:37.90 ID:GVWbS4bj0
中華ピレリは評価が高いが、
コンドームをみるとやはり日本のゴム製品の信頼度が高いと感じる
>>833 最近のタイヤパターンってほとんど同じで個性なくてツマンネ P4のパターン意外と好きだぜ
とほぼ同じパターンのP5履いてる俺 サイズがなかったからP5なだけだが
>>834 > 個人的にピレリは中身の品質的にコストパフォーマンスの最も高いタイヤメーカだと思う。
まさに! ミシュランは距離乗る人用だよな 減る前にヒビが入る
>>838 こないだオカモトの使い捨て手袋が1箱全部穴あいてたからオカモトは信用出来ない。
スレが進んでてスマソ
P4四季と漏れが買ったチンチュラP5。どう見てもトレッドパターンが一緒なんだが、
このカラクリを知ってる人いるかい?
どっちもピレリから消されている歴史なんだろうか?w
P4のたわみってさ、XL規格のタイヤにスタンダードの空気圧しか入れてないからじゃない?
そのへん、売ってる側も買ってはしゃいでる側も、ちゃんと理解してる?
補足:P4「四季」のこと。
>>846 なるほど。するとウェット性能を考えてP4オールシーズンを外してP5にするとかは無意味なのか。
ノートのおいらはP7かはたまたミシュランみたいなしっかりしたタイヤがいいのかな。
848 :
843:2012/04/30(月) 00:36:36.48 ID:TDbQ6WUX0
>>846 THX
P4四季は、北米仕様かつAB専売モデルなんだな。
しかし、P5というのは分からんのか…w P4四季の前モデルだったとして、
漏れの買ったのは去年製造されたものだったぞ。 新旧で変わったポイントが無いのもおかしいしなぁ…。
>>847 P4四季もP5もどちらもオールシーズンですぜ。
根本的に違うものを選ばないとね…。
>>835 P1が出てきたからP4が中国に追いやられたのかな・・・。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 12:41:22.72 ID:1AIhdHzq0
>>850 金が無かったから2回ほどFR10にしたけど、摩耗が早かった。
今回も予算の関係で、FR10かP4四季に迷ったけど、(FR10に懲りたので)
結局P4四季(価格がFR10とほぼ一緒)にしたよ。
クムホやマックスランは評判があまりよろしく無いので対象外した。
FR10ってBS系販売店でスニーカーでも高いっていうコスト重視の客のためにおいてる
性能は推して知るべし
>>851-852 ありがとう。鰤さんFirestoneブランドをこういう使い方するのはダメじゃないかな。
>>852 ツルツルになるまで使う客に、乗り心地だの静かさだのグリップだの無意味だからな
ABやYHっていいお値段してるなあ。遠いがフジコーポレーションにも行ってみるか。
P4四季はウェット性能どうなんだろう。
14インチだけどこれからの季節を考えるとウェット性能とか高速の安定性を大事にしたい。
雨天重視は海外物?
>>855 P4四季などのオールシーズン型は、基本的にはウェット性能は悪くないよ。
ただ、高速の安定性はオールシーズン故に期待しないほうがいい。
オールシーズンというと春夏秋冬どんな季節でも大丈夫的なイメージだが、そうではなくて、
夏タイヤとスタッドレスの間の子のようなイメージで、基本夏タイヤだが、少しくらいの降雪ならば走れるよという程度。
四季がはっきりしている日本では、昔から夏用冬用って履き替えてるから、オールシーズンというタイヤは欧米ほど浸透していない。
逆に欧米は、国境を越えたりトンネル越えたら銀世界というような長距離かつ天候もバラバラなので、中途半端なオールシーズンというのが主流なんだよ。
それ故に耐摩耗性を考えて、グリップ力が弱いのも確かだ。
>>856 積雪寒冷地乗りの俺に言わせて貰えば
日本にオールシーズンタイヤがほとんど無いのが不満なんだわ。
季節の変わり目でタイヤ替えタイミングは意外に面倒
オールシーズンなら季節変わりで早め(遅め)に変える必要もないし
こりゃ根雪だなって時点で変えればいいわけだから。凄く楽
ファイナリストのタイヤってどうですか?
メーカー名も聞いたことなかったし、あまりにも安いから大丈夫なんだろうか?と思っちゃうけど
コスト面で選択から排除できないもので
>>856 なるほどね、オールシーズンは避けておくよ。
ベーシックカー用に雨天・高速走行性能を高めたタイヤを6000円ぐらいで出してくれたら買うのに。
安タイヤは過去ログと大して種類が変わらないよなあ。
別スレで反応ないのでこちらで伺います
ミニバンに履かせるならどれが良さげですか?
28000〜30000円(工賃込み)
・クムホ KH17
・クムホ KH18
・ネクセン CP662
45000円前後(工賃込み)
・クムホ ECSTA KH11
・ピレリ P7
クムホはすぐ鳴きやがるから嫌だw
と思ってID見たら・・・
なんだNHKのステマか・・・
>>859 真に受けるなってw
早めにタイヤ変えさせることでスタッドレス磨耗させたい中の人だろ。
銘柄によるとは思うがオールシーズンだからドライがダメって事もない。
少なくとも俺が使ったアメリカ製オールシーズンは普通の夏タイヤと変わらん。
ただし真冬はダメだぞ。
それでも、思いも寄らない到来でアイスバーン峠難なく越えたこともあるけどな。
日本のタイヤメーカーは開発力無いんじゃないかと思うわ。
なんでM+S表示の夏タイヤ無いんだ?
俺のNITTO NT850は日本製でM+Sだよ
少なくとも前履いてたトランパスLuよりドライもウェットもグリップ悪い
でも全然減らない
>>860 車種とタイヤサイズが分からずに何を答えれば良い?
エスパーさんお願いします
↓
868 :
エスパー伊東:2012/05/03(木) 01:24:52.70 ID:WmTvUrbI0
クソ重くて重心がクソ高いミニバンにはその中ならピレリしかない。
でも安全運転に徹することができればどれでもよい。
横風と雨には注意してね。
>>871 今日別件で金使ったから予算が工賃込みで30000円までしか出せなくなった
なので
>>860の上記3つに絞ってみる
通販は考えてなくて店頭で購入予定です
>>872 フジコの店舗が近くにあるなら、インターステート、リンロン、GYエクセレンスあたりが選べるね。
ただ、これらがクムホ、ネクセンよりまともかはわからん。安い店見つけたら、報告よろ。
セレナC26HSの純正タイヤホイールセット(走行2500`)なら余ってるけどどうすか?
フジコって私の街にもありますが安いのですか?ファンカーゴ用で比べたら、
リンロン 4300円<ピレリP5 5100円<ファルケンZE912<エコス<EC202<シンセラ828<ピレリP4 6600円
ピレリP6 7600円<ブルーアースAE-01<エナジーセイバー<コンチエココンタクト3 9400円
価格順の表示でこんな感じに。先週メモを取ったので微変動はあるかも。
表示されていないものはメールで問い合わせてとの事でした。
P5のお値段は魅力的。イメージ的に豪雨の時にも安心なのはエナジーセイバー?
安いタイヤの範囲でも少し奮発すれば性能はあがっていくのか、迷っています。
>>876 フジコが最安かどうかはわからないけど、autowayとか通販で買って持ち込みは敷居が高かったんで、通販系?で店舗も近くにあるフジコを利用してみた。
価格COMとかで調べても、通販価格で買えて店舗で取り付け出来る店が近くになかったんで、、、
まーABやYHよりは安かったんで、良しとしている。車検前に交換して、デラで車検時に取り付け具合の確認もしてもらったし。
>>878 残念おいらC24です
>>874 フジコ近くにないから不便
店頭探し回ってるガソリン代考えると通販+持ち込みの方が結果的に安上がりなんだろうけどね
現物を見て買いたい派なんです
残念です
インチアップになりますが取り付けは問題ないそうですよ
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 02:54:20.69 ID:7Bn7um4tO
コンパクトカーにブルーアース履かせたけど
静かで良いじゃねーか
>>876 P5イイよ とても安心して走れて曲がれるタイヤです。 雨でも困ったことは無い
デメリットは静かなタイヤではない事 乗り心地も良いし良く曲がる 多少静かじゃない そんなタイヤ
中華ピレリで問題ないならok
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 11:52:03.46 ID:bP2KuJ470
ファイヤストンは、どう?
1〜ROMって見たけど、あまり書き込みないのですが。
近所のタイヤ館で、激安だったので、このスレに来たのですが。
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:26:25.44 ID:OsTWN9Kv0
確かにP5はいいね。
ウエットグリップはいいし、そこそこ静かで路面による音の変化が小さい気がする。
某フジコで取り付けたんだけど、15分位で取り付け終わったのが、ちゃんとバランスとってるのか気になる。
888 :
884:2012/05/05(土) 17:02:23.16 ID:Aae7SdZ3O
セレナです
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 17:50:22.88 ID:KUS3ufMn0
ストリーム(DBA-RN6)の夏タイヤ購入を検討しています。
205/65/15で予算は25000〜30000円程度です。
最も長い期間履けるのはどれでしょうか?
・ファルケン
・ピレリ
・クムホ
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 18:39:58.35 ID:EVIWru2WO
クムホ以外かな
ピレリに1票
耐ハイドロ性は良い
耐摩耗性も良い
見た目悪い(仕上げも雑)
トータルでは悪くない(安く買えるなら)
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:06:09.43 ID:KUS3ufMn0
参考になります。
ありがとう。
旧ラクティスの廉価グレードにノーマルサイズで乗っている訳だが、
大して変わらないエコ性能はいらないから、
雨の日のハイドロと坂道下りの安心が欲しいと思っても国産はエコばかり。
バルムブリランティスとかなら俺の要求に応えてくれるかな?
P4四季が小型ハイトワゴン向きかどうか分からんしなあ。アジアンにも俺向きなタイヤある?
ナンカン rx615
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:48:28.10 ID:PaJ6/e/i0
>>884 ファイヤストンでFR10だったらおすすめ
出来ないなぁ。
摩耗は早いし、ロードノイズがうるさいし。
タ○ヤ館の店員曰く、安いタイヤはカーボンが多めに
入ってダメらしいって言ってた記憶が。
同じ価格帯のP4四季のほうが良いかも。
もっとも、サイズぐらい書いてほしいが。
クムホが鉄板
キムチタイヤ好きの集まるスレ
ちょっと君 それ差別だよ
,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ / ∠ 、___/ |
署 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
ま \ l トこ,! {`-'} Y
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
で , 、 l ヘ‐--‐ケ }
ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ /
来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ
| −! \` ー一'´丿 \
い ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
, -──- 、
/:::::::::::::: ::\
/::::::::::: ::∨ト、 こいつはくせえッー!
:::::::::: :: レ'ノ
:::::::::::::: ::: レ'⌒ヽ くせえにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ' ノ くせえぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; ) こんなくせえのにはくせえことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ' くせえなァ────ッ
i1(リ r;:ドヽ K
ヾ=、 に二ニヽ `|; ) くさいせいでくさくなっただと?
_,ノ| i. {⌒゙'^ヽ.{ i;; ヽ くせえッ!!
_,ノ!i ヽ、 ヾ二ニソ ,';;; ;;冫=:、
_;(|.!. \ ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__ こいつはくせえからくせえッ!
'ト、\. ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ `ニア ,. -┴‐‐' ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ くせえッ!
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ . l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー- くせえとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._  ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: くせえッー!
:\:::::::::::::::ヽ  ̄ ̄ !:|:::::  ̄ ̄ ::::|::::::::
215/45R18だとあんま選択肢ないなあ
ピレリとナンカンならやっぱピレリかな
901 :
884です:2012/05/06(日) 21:21:10.06 ID:X/nux92m0
>>895さん
195/65R15のセレナで、
10年目で、いまだ4万ちょいしか走っていません。
エンジンその他、絶好調です。
が、9年の車検の際に、タイヤ溝はあるけど、ひび割れしているので、
早急に、交換したほうがよいです、と言われていました。
11年の車検はとるかもしれないけど、
13年の車検は予定ないです。
で、それまでのつなぎに、ファイヤストンの安売りにしてしまいましたよ。
で、少し遠出してみました。
5年以上前のファルケンというやつより、路面悪いと確かにロードノイズ拾いますね。
カーステの音量少しUPか。
でも、意外と乗り心地も、特に変化なし。
高速でも、変化気にならない。ハンドル持たなくても、まっすぐ進むし。
8万位覚悟していたのに、すべてコミで、3万8千でしたよ。
満足ですよ。
街乗りでは、十分です。
P-ZEROsystemなので安タイヤに入るか微妙だがウェットグリップとドライグリップの
バランスは良かった。ハイドロ耐性は最高だった。
サーキットでのタイム狙いには向かなかったが180km/hで水たまりに突っ込んでも
ライン乱れなかったよ。
P-ZEROrossoや今のP-ZEROは明らかに安タイヤじゃなくなったからなあ・・・
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:39:08.98 ID:2586TfFx0
195/65R15
工賃、バランス、廃タイヤ、バルブ交換込み
イエローでモビシス480
今から1年半前に28000円
それの前
今から3〜4年前だと27000円だった。
4本19800円の中国製のタイヤでも
諸々の費用を考えると+6000円ぐらいでしょ。
イエローさん、安いわー。
でも、通常価格だとタイヤだけで32800ぐらい?34800かな?
+費用でしょ。自分が買うタイミングって特売日と重なってるのかな?
>>903 売れ筋サイズのタイヤは競争になってるから安いよ
軽の155/65/R13、乗用の195/65R15
>>884 昔のTZ100の頃はまんまブリヂストンって感じだったけど、
FR10はいかにも安物だな
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 08:39:27.05 ID:hLoiO37b0
安いよって?
何処で買っても安いって意味?
バックスでも中国製が22800+費用でしょ。
国産で総額28000なんて、どこにも無いと思ってるんだけど・・・
>>900 NEXEN CP672 Pinso Tyres PS-91
コレも候補に入れたれ 難関よか安い
なんだか最近アジアンタイヤを候補にしても叩く人少なくなった気がする
アジアンタイヤスレに統合でいいのか?
195/65R15は量販店の特売品になりやすいから、
オートバックスとかイエローハットの数量限定品でよくあるでしょ。もちろん日本製。
1年半前なら今より少し安かったハズだから今なら3万円超えてるかもしれんけど。
最近はチラシに載せていない特売品が多いんだよね
タイヤ4本セット
タイヤ4本+指定アルミ
後者が安いことが多かったりする
銘柄同じなんだけど、ホイールイラネって言っても融通が効かないんだよな
少し前の話だけど、冬タイヤから夏タイヤに戻すので
10年製の1シーズン使ったスニーカー見たらひび割れだらけで笑った。
騒音も高速安定性も冬タイヤのIG20以下だし、グリップしないし、劣化も早いとか改めて本当にゴミだな。
まぁもう乗り換える車だからどうでもいいんだけど。
以前使用していたSNK2ではない先代のスニーカーも、2年ちょっとでひび割れてきて3年で
サイドがバリバリになってきた。耐摩耗性は優れているかもしれないがこんなに劣化が
早いんじゃダメだね。
安タイヤでもテオプラスとかXM1とか、(10年前の感想だが)エコスとか、安いなりに頑張った感
が感じられたが、スニーカーに関してはBSのタイヤの序列を崩さないための手抜き感しか
感じられない。
そういえばP4四季とチンチュラP4って全くの別物なのかな?
過去ログを見る限り四季はハンドル軽く乗り心地がいいみたいだけど、
チンチュラを選ぶ価値はどの辺にあるのかな?
>>912 まったく別物だよ トレッドパターンがまったく違う
四季はM+Sのオールシーズンタイヤ チンP4は普通のサマータイヤ
P4四季が安いのに意外に良いから、チンP4選ぶ意味が薄いな
145/65R15 155/60R15
で、一番グリップの低いのはどれでしょうか?
タイ製のグッドイヤーのエクセレンスってどうですかね?
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| /| ::::::::
|\::::: |ミ|/ | ::::
|.. \ _______|ミ|ー 、| ::
:: | / \、 ::
:: ,,.-'"_ ... _ \、 ::
:: / ヾ ( " ,,.// /( . \
:: i ^\ _ ヽゝ=-'// ⌒ .\
:: ./ \> ='''"  ̄ .\
:: / . ''" ヽ ...\
:: / i 人_ ノ / \
:: /' ' ,_,,ノエエエェェ了 / /
/ じエ='='='" ', / / ギギギ…アプール…
\ \ (___,,..----U / ::
\ \ __,,.. --------------i-'"/
\、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ ::
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120418-00000500-san-l14
AS-1買おうかと思ってるんだが
レビューみてるとウェット性能全然問題無い派がほとんどの中
全然止まらん派がたまにいてちょっと不安
個体差があるのかこのタイヤ
>>917 そのレビューしてる人が、それまでどんなタイヤだったのかや、どんな走りをしているのかはちゃんとチェックしてる?
そうじゃなくて、各人の閾値の違いかと。
普通に走る分には 「全然問題ない」 が、
性能チェックを標榜してちょっと急なブレーキとかでグリップを試すと、
国産では想像できないほど 「全然止まらん」 って話。
>>917 誰もが限界性能を試してレビューしてる訳じゃない
普通に走ってる人が問題ないなら 大ハズレ引かなきゃ問題ないって事
限界性能を知りたいなら 質問するかレビュー読み取るしかない
>>917 そんなに悪ければ酷評だけになると思うぞ
以前のタイヤとの比較なのか
安いというバイアスを掛けるか
で違ってくるしな
まあ普通に走るってのがまずよくわからん
80kmでカーブの多い山道を走るのは普通に入るよね?
それでグリップするならまず問題ないだろう
This is サイコーにちょうどいい
KUMHO!
>>922 80キロじゃなくても必死にコーナー攻めてなければ普通に走ってるって事
余裕は人それぞれ タイヤの好みも人それぞれ
最近やべーよこのタイヤって感じたのは純正タイヤだけ それはダンロップだった
アジアンタイヤも数種類履いたけど、そんなひどいのに当たったこと無いわ 外れた人カワイソ
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:52:00.48 ID:PTr5/thB0
>>910 >>911 ひびスニーカーって、日本製ではないな
スニーカーは産地によって性能が異なるので、見てから買おう
純正タイヤは良かった記憶しかないけど高いので買っていない。
インプレッサstiだからなんだろうけど。
>>925 ネガキャンだからスルーしていいよ。
2、3年じゃヒビっつっても全然問題無いシワ程度。
>>926 日産ノートの純正(ダンロップ)、3年半6万kmもった。
まあわりとのエコ走行ではあったけど。
俺のスニーカーはインドネシア製。
1年経ったがひびは無い。
思ったより良いタイヤだ。
931 :
富士観音:2012/05/14(月) 21:06:46.65 ID:/e1dCfKKP
P4四季はハンドル軽いと以前書いたが、
それはグリップの悪い装着直後の話で、
グリップが十分でた今は普通の重さだろうな。
購入するなら夏場がいいだろう。
ゴムが熱くなるから冬場よりはグリップでるだろうし、
皮がむけるのも早くなると思われ。
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:00:50.96 ID:K/r3csVV0
ファイヤストンFR10、グリップは良好だよ。
上り坂の急発進、スリップしなくなったしね。
何時も音楽かけているので、ロードノイズは気にならないよ。@セレナ
>>932 爆音で音楽聴いてるんだね
セレナあたりじゃ防音もたいしたことないから大変だよね
>>927 事実を述べたまでだが?
何がネガキャンだよ。褒めることしか書くなってか?
まあネガキャンだと思ってる人はその自分の意見を信じればいいよ。
2〜3年のヒビが問題ないシワ程度かどうかなんて見なきゃわかんないんだから
適当なこと言っていいもんじゃない。
性能的に大丈夫かはともかく、
数年でヒビが入るのは、日本じゃ受け入れられない。
うちのピレリさんは1年目でひびわれはじめたけど
根性で5年履いた
ここはクムホ・ネクセンを誉めないと叩かれます
>>936 数年の定義が・・・
3年経過だと早いなと思うけど
4年経過だとそんなもんかって思わない?
そうですね、単車なら4年乗ればゴム劣化で取り替えますね。
4輪はミゾがあればたいてい乗っちゃいますね。
たいていヒビなんていうと、どんなもんかなって見るとシワだったりします。
昨日信号待ちで、隣にパトカーが並んだ(180系クラウン)
タイヤマニアのオレがすかさずタイヤを見ると、テオプラだった
どうやら交換して間もないようであった
警察車両のタイヤ交換は、入札で決めるのでしょうか?
近所のタイヤ屋で安い物を調達している。
>>941 BS スニーカーだったな by 茨城県警
PLAYZってどーなの。 中古ホイル買ったらついてきた。
コスパで見れば最低ランクのタイヤだけど、性能自体は中〜中の上ぐらいはある
少なくともこのスレで語れるようなタイヤじゃないが・・・
付いて来たんならいいんじゃね?カネ出して買うタイヤではないw
しかも中古だろ
新品のプレイズならいざ知らず
THX.
最低の性能じゃなくてヨカタw
レグノ>プレイズ>Bスタイル>スニーカー
だからどちらかと言えば上級タイヤ
あらやだ、そーなの! ミニバン用のスニーカーに相当するようなタイヤだと思ってた
中古タイヤは 製造年と残り溝はチェックしようぜ
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:53:46.07 ID:Lb+0K+nM0
初期プレイズは古くなるとコチコチに硬化するよ。
もちろんヒビワレックスでもないし、6年ほどたってる割にはおおよそ劣化している風ではないよ。
どうも倉庫で保管していたみたい。今シーズンだけもてばOK.
山もほとんど減っていないし。
効きは全く期待できないだろうね。
プレイズは減りが遅い
硬化するとタイヤは減らないからなぁ・・・
それ何て新品のスニーカー?
> どうも倉庫で保管していたみたい。今シーズンだけもてばOK.
> 山もほとんど減っていないし。
どういう状況だと今シーズンだけでいいのかな。
あと1年で廃車とか?
スタッドレス用に買ったんじゃねーの
ニコンはアホウヨ
みんなお詫びにクムホを買おうよ
>>961 たとえこの世からキムチタイヤ以外が無くなったとしても
それならそれで車自体に乗らなくなるな俺は。
>>963 朝鮮人に肩車頼めるか?
オレは無理だわ
肩車と自動車のタイヤじゃ全然話が違いますよ。
せいぜい5キロくらいしか出ない人間の肩車と、法律の範囲内でも100キロ出る自動車
むしろタイヤのほうが重要なぐらいだと思うけどw
ほんとだよなw それを一緒にしか考えられない
>>964てwww
>>966 >せいぜい5キロくらいしか出ない人間の肩車
べつにチョウセンジンに走らせる意味ではないと思う
自分の身を預けるほど信頼できるかって問題
オレは信頼できない
キリッw
ウヨくせえスレだな
貧乏人が
と、朝鮮人が吠えています
ここにもいるな
相手が気に食わなくても朝鮮人が書いてると書いて思い込めば
自分の心が納得するんだろうか?
なんかそんな奴らが逮捕されてニュースに出てたなw
くわばらくわばら
とりあえず安タイヤの話しようぜ。
>>973 でも、朝鮮タイヤはスレ違いじゃなかったっけ?
在日韓国朝鮮人は特別な経緯があって日本人と変わらずに日本で暮らしてる
タイヤも同様に日本製と同等にしないとおかしいよ
すっかりキムチ臭いスレになってしまったニダ<丶`∀´>
>>976 じゃ在日朝鮮企業のタイヤはこのスレでいいよ。
キムチトレッドベロリはいやでござる。
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 03:14:28.28 ID:mO2zC/uW0
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 05:39:42.90 ID:mO2zC/uW0
シンセラSN828ってインドネシア製だから安いと思ってたけど、
コンパクトは知らんがミニバンサイズ以上は日本製だった。
ほとんど同じ値段で韓国製が並んでた・・・