スタッドレスタイヤを語る Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【10】スタッドレスタイヤを語る Part 11【11】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1312024825/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 18:52:53.22 ID:KPfIUJXY0
>>1
乙!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 19:08:05.33 ID:rQKEnI+q0
絶妙のタイミングで新スレ突入なのに、勝手にスレタイ変えんなよ。

本来は新シーズンだから
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 1【12】
で立てなきゃいけなかったのに、前スレ966読んでなかったんか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 19:13:06.27 ID:PKAWCLKmO
勝手にスレタイ変えるのはダメだよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 19:18:40.47 ID:n3reIgQx0
レボ2昨年生産分とig30プラス今年生産分が同じ値段。この場合何方が良いのか?求むアドバイス。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 19:26:30.91 ID:MAJXGlLj0
しゃあねぇ
今年もDLのHS-3で凌ぐとすっか
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 20:03:27.08 ID:KPfIUJXY0
>>3
>>4
前スレは、2ヶ月強で消化したから

Part13を、
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 13【12】
にすればいいんでは?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 21:57:39.36 ID:ezDZcBn60
>>5
それなら+++
性能は五分五分か+++が上かと

住んでいるのは埼玉
年間30日ぐらいスキーに行く

志賀や福島がメイン 福島は下道で行く。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:16:42.99 ID:rQKEnI+q0
>>7
だからPart 13じゃダメなんだって。新シーズンだからPart 1からじゃなきゃ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:21:53.23 ID:n3reIgQx0
>>8
5です。値段はディーラーで聞いたんですが、最初はレボ2高いなと思い専門店に相談したらさらに約二万高い値段をふっかけられ、ディーラーの方が安かったんです。ネットの時代ですが自分も付き合いが有りますので。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 22:51:25.54 ID:KPfIUJXY0
>>3
ひとつ確認なんだけど、↓の

【11】スタッドレスタイヤを語る Part 1【12】

【11】と【12】って、2011年・2012年ってことですよね?


前スレ【10】スタッドレスタイヤを語る Part 11【11】の
レス1にある「前スレ【12】スタッドレスタイヤを語る Part 10【01】 」の
【12】と【01】ってどういう意味?ただの間違い?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:27:13.48 ID:CTkpAb/M0
乞食ども!
命が惜しいのならブリザックにしとけ!カス!
 
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:35:17.82 ID:fCcnVnDg0
年に数回の積雪時に片道5kmの通勤に使うだけだからなあ
ブリザックなんて宝の持ち腐れ
韓国タイヤでもいいような気さえしてきた
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:50:34.65 ID:PFOxNhsx0
>>11
>【12】と【01】
カン違いだったような記憶があるような気がしないでもない・・・

【10】が10月、【11】が12月と自己流解釈してた奴が
12月と1月のつもりで付けてたような・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/06(木) 23:52:06.03 ID:PFOxNhsx0
>>14
【11】が11月  に訂正
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:01:39.65 ID:agEH9+ve0
ログをあたってみた

>【12】スタッドレスタイヤを語る Part 10【01】
>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296410483/4

>4 名前: 1 [sage] 投稿日: 2011/01/31(月) 03:05:44 ID:ZkcH1oQb0
>スレタイ間違えました。すいません。
>本当はこうしたかった。
>
>【10】スタッドレスタイヤを語る Part 10【11】
>
>次スレ立てる人、よろしく…。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:13:39.28 ID:agEH9+ve0

【10】スタッドレスタイヤを語る Part 7【11】 :2010/12/07(火) 06:50:28 ID:p0qq+3ql0
  ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1291672228/
             ↓
【12】スタッドレスタイヤを語る Part 8【01】 :2010/12/27(月) 20:06:29 ID:IRVV9J9Q0
  ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293447989/
             ↓
【02】スタッドレスタイヤを語る Part 9【03】 :2011/01/06(木) 10:08:13 ID:B/O+CRR+0
  ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1294276093/
             ↓
【12】スタッドレスタイヤを語る Part 10【01】 : 2011/01/31(月) 03:01:23 ID:ZkcH1oQb0
  ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296410483/
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 00:51:29.29 ID:YAialSJH0
>>13
韓国製スタッドレスって、圧雪路でのグリップ力が夏用タイヤと大差ない代物もあるらしいよ。
JAFのテストや車雑誌のテストでもそんな事が書かれてた。
年に一回の積雪でも事故ったらタイヤ代より高くつくもんだ・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 06:36:35.54 ID:g5/ZmXai0
>>12
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:22:59.58 ID:uYzE6OBk0
都内に住んでいて、雪道は年1回、磐梯への家族旅行のみ。

こんな自分はレンタルのスタッドレスで十分でしょうか?緊急用にはオートソックを積んでいます。

以前は良くスキーに行っていたので、スタッドレスにしていたのですが、コスト、置き場所が勿体なくて。


21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:38:44.89 ID:2ecC/flE0
電車が一番
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:51:33.41 ID:YAialSJH0
>>20
年に一回じゃ、さすがにレンタルだね・・・w
でもオートソックは普通タイヤ用の緊急装備なんで、
スタッドレス+αの緊急用なら安い金属チェーンの方がいいかも。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:54:55.79 ID:uYzE6OBk0
>>21
それを言っては身も蓋もない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 11:59:40.47 ID:uYzE6OBk0
>>22
ありがとうございます。

レンタルだと性能が心配なので、念のための装備が必要だと思ったのですが、オートソックよりも金属チェーンですか。

手頃なのを探してみます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 13:43:56.53 ID:TiAOM8Rr0
温室効果ガスを25%削減しないといけないから、
鳩山ブリヂストンのタイヤは買うなよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 13:49:37.36 ID:InRJkDFD0
|゚ー゚)ノ ィョゥ
以前テンプレだった月毎のスレ傾向のアレとか
メーカーや銘柄の評価とか載せなくなったんだな

今年のスレ推奨銘柄とか決まった頃に又来る
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 15:09:55.37 ID:g+1snqvI0
鰤でも5シーズン目は無理ですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 16:50:13.41 ID:DSfIYr990
>>27
まだいけると思うけど・・・
事故っても俺のせいにするなよ!
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 17:21:38.17 ID:llWp2q3h0
今回もジオランダー1択だな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 17:45:49.36 ID:PO4gnXzn0
DSXの評価が悪いようだがDSX2はどうなのよ
DPの社員はここ見て改良してんじゃねぇ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 18:31:29.65 ID:DEdIZCou0
吸着(吸水)機能が無いのは大手ではDSXだけでしょう?
ひっかき機能だけじゃあねぇ・・
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:11:58.44 ID:xcocM4pI0
IG20とREVO2
年数によるゴムの硬化は、どちらが早いでしょうか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:41:55.85 ID:on3CSqxX0
REVOには硬化も劣化も無いっ!カス!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 19:47:12.26 ID:28041LBAO
つまり硬化劣化以前にカスタイヤなので関係無い、という事ですね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 21:25:23.60 ID:HeispJYy0
都内だといらないな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/07(金) 23:59:05.27 ID:PTDFvFdl0
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。←今ココ
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月〜・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:02:14.25 ID:c+KV8gA20
あほか田舎もんカス!都内でもおっぱいでもいいからブリザック買っとけボケ!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:05:01.79 ID:ujsqIwtq0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:09:00.67 ID:ujsqIwtq0
ホイール代をケチろうとシーズン毎にノーマル⇔スタッドレスを組み替えると
タイヤとホイールが痛んでしまいますし、組み換えを繰り返すと結果的に工賃
のほうがホイール代を上回ってしまいます。
タイヤ・ホイールセットでの購入が経済的にもお奨めです。

タイヤ交換時に工具を足で踏んで締めるのはやめましょう。
車載工具の他にクロスレンチ一本購入するのがお勧めです。
ちなみにハブボルト折れると工賃含め約1万円かかるらしいです。

タイヤ購入時には製造番号の刻印を確認しましょう。
大抵のメーカーでは製造番号の下4桁の内、上2桁が製造週、下2桁が製造年を表しています。
 例:2005年第30週製造→3005
 例:1998年第25週製造→258

最近のスタッドレスタイヤは性能も格段に向上し、10年プラットフォームまで十分に使えます。
オイル交換3000kmのように販売店に踊らされる時代は終焉を迎えました。

一般的なスタッドレスタイヤは高速走行と雨には弱いです。
溝は多くとも雨天時ハイドロプレーニング現象になりやすいです。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:10:29.61 ID:ujsqIwtq0
ミシュランって御フランスざますよね?
  いえ、日本製です。オカモトゴムの施設を買い取り製作中の模様。 ←工場を閉鎖することになりました
  スペイン、イタリア、ドイツ製などもあり。

御フランスの冬は世界一厳しいざます!!ゆえに最強!!
  厳しい事は厳しいですが、日本の融けかけの氷とは別物の厳しさですので…
  改良版のX-ICE XI2では日本国内の使用条件向けにシフトしてコンパウンドが柔らかくなったりしてます。

ブリヂストンの氷上性能は日本一ィィィィ!!
  確かに氷上性能は…。後は鰤特有のグリップ特性と価格がお気に召したらならどうぞ。

ドライ重視or氷上重視、どっちゃがええねん?
  ドライバーの腕前とどの程度凍結の可能性がある場所を走る事があるかによります。
  凍結の可能性があるなら、安全重視で氷上重視タイヤか、腕に任せて(氷上でも多少は喰う)
  ドライ重視タイヤ、お好きなほうをお選びください。

スタッドレスタイヤの性能差はどれ位あるの?
  某短大のセンセーは5%以内だと…
  でも運転の仕方でも変わるので各自のインプレを期待してます!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:11:16.63 ID:ujsqIwtq0
(FFなんだけどorチェーンの様に)2輪だけの新品交換でも良い?
  チェーン同様緊急時にならOK。ただし、加減速は直線で終わらせましょう。
  交差点・コーナーでは古いタイヤ側が流れる可能性があるので注意!!
  古い方が"あまり劣化してないなら(乗り手の腕次第で)ありかも。
  でも、4輪同時買い替えの方が割引率高いですよ?

パンクしちゃったんだけど、4輪買い換えないとダメ?
  スタッドレスで普通に走る程度ならパンク修理でもOK。
  ガススタや量販店やディーラーに頼むか、自力でDIYするよろし。
  なお、空気入れから入れる補修材は内部がベトベトになるらしく、
  タイヤ組み換えを断られる・追加料金を取られる、なんて噂を聞いてます。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:12:12.65 ID:ujsqIwtq0
スタッドレス履いていればチェーン規制の所も通れる?
  地域によって異なります。一般に寒冷地では大丈夫の場合が多いですが
  もともと暖かい地方ではスタッドレス履いていてもチェーン装着を求められる
  場合があります。また寒冷地でも本当に凄い場所ではやはりチェーンが必要
  なケースもあります。冬のお出かけにはチェーンは積んで行きましょう。
  なお、高速道路(例えば関越トンネル)では金属チェーンを禁止している所も
  あるので、どうせ買うなら非金属チェーンが良いかも知れません。

スタッドレス履いていれば雪道でも氷道でもじゃんじゃん飛ばせるよね。
  スタッドレスは冬の道で少しでも車をコントロールしやすいようにする
  ためのタイヤです。夏タイヤのように飛ばすのは危険ですからスピード
  は控えめにしましょう。また、急発進・急旋回・急制動は避けましょう。

冬の道でもABS作動させればちゃんと停まれるよね?
  ABSはタイヤがロックしてコントロールを失うのを防ぐためのものです。
  ABSだから止まるとか止まらないとか関係ありません。
  車間距離を充分長めに取りましょう。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:15:56.57 ID:ujsqIwtq0
次スレの建立について
1.次スレは>>950が立てる
2.無理なら無理と宣言し次のキリ番か申し出た者が引き継ぐ
2.>>1000まで間もない場合は次スレへの誘導が来るまでは減速で
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:17:52.46 ID:c+KV8gA20
スタッドレスタイヤはどこのメーカーがお奨め?
 ブリジストンのブリザックのREVOGXで決まりです。

ブリジストンのブリザックのREVOってどんくらいすばらしいのですか?
 ダントツです。

ブリジストンのブリザックのREVOってどこがすばらしいのですか?
 雪道、氷路、乾燥路、全てにおいて格別です。


ブリジストンのブリザックのREVOを買わない人は何ですか?
 安物買いの銭失い。命知らずの嫌われ者。迷惑条例です。
 
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:19:32.91 ID:ujsqIwtq0
次スレ
【11】スタッドレスタイヤを語る Part 2【12】

>>950 よろしく。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:31:04.54 ID:vQ1+a/0X0
>>37
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 00:31:52.71 ID:vQ1+a/0X0
>>44
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 08:12:04.16 ID:c+KV8gA20
ミシュランって御フランスざますよね?
 そうザマス。

御フランスの冬は世界一厳しいざます!!ゆえに最強!!
 最強はブリジストンのブリザックです。

ブリヂストンの氷上性能は日本一ィィィィ!!
 ブリジストンは世界一です。

ドライ重視or氷上重視、どっちゃがええねん?
 ブリザックREVOなら両方とも完璧です。

スタッドレスタイヤの性能差はどれ位あるの?
 ブリザックREVOの性能は、他の100倍くらいです。

パンクしちゃったんだけど、4輪買い換えないとダメ?
 4輪ともブリザックREVOに買い換えなさい。

スタッドレス履いていればチェーン規制の所も通れる?
 大丈夫です。

スタッドレス履いていれば雪道でも氷道でもじゃんじゃん飛ばせるよね。
 ブリザックREVOならじゃんじゃんカッ飛ばせます。

冬の道でもABS作動させればちゃんと停まれるよね?
 ブリザックREVOならきちんと止まれます。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 08:13:24.51 ID:GYkJu8NK0
>>44
ブリヂストン大株主の鳩山の命令で温室効果ガス25%削減しないといけないので、
ブリヂストンのタイヤなんて絶対購入しちゃだめだよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 09:36:46.02 ID:HbAQrq7H0
トーヨーのCftが凄い気になる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 14:17:15.30 ID:c+KV8gA20
そんな細かいことを気にすんなカスッ!
黙ってREVOGXを買っとけボケッ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 14:25:37.96 ID:YPucRVyW0
>>51は明らかにわざと鰤の人気を落とすための工作行為だな
こんな書かれ方されると意地でも鰤なんて買いたくなくなる

鰤の中の人でここ見てたら2chにIPの開示請求おこして>>51を営業妨害で
訴えた方がいいよ
日本最大の掲示板でのネガキャン行為だから損害額はかなりの金額になるだろうな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 14:34:46.67 ID:c+KV8gA20
>明らかにわざと鰤の人気を落とすための工作行為

どこをどう解釈したら鰤の人気を落とすための工作行為かね?
どこをどう解釈したらわざとかね?
どこをどう読めば明らかなのかね?
おまえアホだろ?キチガイだろ?ボケッ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 14:45:25.78 ID:IP2+K6rp0
ブリ「ジ」ストンとかGXとかわざとやってるよな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 14:57:05.13 ID:YPucRVyW0
>>53
あら?
図星をつかれて焦ってる?
観念しいやwww
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 22:07:16.73 ID:vQ1+a/0X0
>>53
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
ボケナス基地害キタァ〜〜〜〜〜〜
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/08(土) 23:48:49.18 ID:T1+EkCGJ0

なんだかんだで、タイヤ館では ST-30が爆発的に売れてるらしい

去年買ったユーザーREVO2から履き買えでも、

遜色の無い感じだったらしい。

お買い得感はかなり高く他社ユ−ザーをひっくり返すのは簡単で売りやすいらしい

もう品切れのサイズも出てきたり、早くしないと手に出来ない時事も大爆発を後押ししてる


58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:08:34.75 ID:R7fl+//J0
ブリは最強だまじで
そんな俺は今年もDL HS-1を装着する
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 00:20:37.74 ID:EfGUF7Hq0
>>57
最後の一文なんて?時事?大爆発?
60 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/10/09(日) 01:03:57.33 ID:uqceFnzX0
エイジ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 01:30:59.71 ID:CwUX8H9L0
鰤の時代オワタw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 07:32:48.81 ID:uYHZvp+vO
横浜ゴムか石橋しか選択肢にないね
住友ゴムは論外
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 09:43:46.84 ID:MPsrIu380
まあ、なんだな。まともに言えば石橋しかないな。
横浜も住友も論外だキチガイ!
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 09:49:54.25 ID:J589DKbo0
>>58
以前、俺もHS−1履いてたがあれは全くグリップしない
スタッドレスというよりミックスタイヤレベル
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 11:00:16.23 ID:DodcoXphO
>53
とりあえず鰤のお客様センターに通報しといた。
自分がどれだけ鰤のイメージを落としてるのか反省したほうが良いよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 11:39:40.83 ID:+z9L4QQx0
スタッドレスって、プラットフォームが出るまで
どのくらいの距離を走れるのですか?

もちろん、状況によって変わるのは承知していますが、
主に乾燥路を主体に走って、大体の目安を知りたいです。
ちなみに、関東在住で夏タイヤでは4〜5万キロくらい持ちます。

いつもはオクで中古を買って、春に売るような使い方をしていましたので
スタッドレスを使い切ったことがありません。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 11:59:42.31 ID:MPsrIu380
うるさいっ!カス!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 15:46:15.94 ID:4Und8WVs0
ブリヂストンの工場がたくさんある福岡県久留米市。
その、市の入り口にはゲートがあってタイヤのチェックをしている。

もちろん、ブリヂストン以外のタイヤを付けていると市内に
入れないから福岡県民はブリヂストンがデフォルト。

…という夢を見たのでした。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 15:56:46.00 ID:MPsrIu380
チェック入れるまでもなく、99%が高性能のブリジストン製。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 17:45:06.30 ID:kYGu11wu0
>>67
永久追放されるのも時間の問題だなぁ〜♪ プウッwww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 18:24:06.39 ID:goITc8tc0
ig20購入予定だけど ならし って何キロくらいなの?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/09(日) 18:38:21.55 ID:bs+/4NdJ0
>>66
同じ関東住まいだけど夏タイヤの3分の2くらいの持ちと思えばいいよ
(ただし磨り減ったタイヤだからいつ事故ってもおかしくないと思って安全運転してのこと)
そういう意識がもてないのなら夏タイヤの半分。あなたの場合なら2万から2万5千キロと思えばいい。
これは横浜の場合ね。1シーズンに1セット履き潰してきて10年の経験からいったけど
横浜以外は某メーカーを一度だけ履いてすぐに横浜に変えただけだから解からない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 20:20:56.55 ID:MPsrIu380
いいえ
7466:2011/10/09(日) 22:08:59.29 ID:+z9L4QQx0
>>72
ありがとうございます。大変参考になりました。
このスレは変な人が多いから、
普通のレスをいただけると、すごく嬉しいですね。

私は、冬シーズンは5〜7000キロくらい走りますので、
今までどおり、毎年中古を履き替えるのが安上がりのようです。

ありがとうございました。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/09(日) 22:35:05.56 ID:DodcoXphO
変な人は多分1人だけだと思う。
その人ももうすぐいなくなるし。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 07:39:10.79 ID:rv74dbgi0
>>74
2チャンネルでまともな返答を期待するのもどうかと思うが
ここで変な人は一人だけかと…俺も思う。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 07:43:16.30 ID:gfYWwUDhO
乾いた氷は滑らない

滑らないと豪語しといて滑った業者は訴えてもOK
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 07:55:03.61 ID:6Mv2Th+z0
>>77
「乾いてねーし」で終了
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 09:00:21.01 ID:QY/toFXN0
限定品のST-30見にいったら、先週より高くなってた。
自分のサイズももう売り切れ、取り寄せは確認しなかったけど
サイズも厳しくなってきたのかな?
先週買えばよかった。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 10:33:14.14 ID:7auYBAGF0
ST30ってもう市場に無い。
追加で作れよ。売れるんだから。
無いからもう1年REVO1使うか。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 10:42:40.02 ID:NL9lcYd50
>>77
それ単に現象を説明してるだけだからな。
タイヤの機能のことではない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 12:55:35.00 ID:CkFgeJas0
去年買ったファルケンのスタッドレス…直射日光には当たらないとこに置いてたけど、雨ざらしだったorz

もう、ワンシーズンくらいは使っても大丈夫ですかね?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 13:55:06.29 ID:GdGzmex90
>>82
全然無問題。
只、速めに履いて一皮剥いた方がいい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 16:51:16.77 ID:CkFgeJas0
>>83
ありがとうございます!!
11月くらいには履き替えます。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 17:12:20.24 ID:IArpCNiwO
2007年製レボ2、8部山を8000円でポチった。
サイズは185/65-14。
今日届いたがゴムがまだまだ柔らかいのな。
発泡ゴムってすごいな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 18:33:10.64 ID:SZgionv10
ST30ってタイヤ缶限定みたいなヤツ?
revo1相当らしいけどなんだか触手が動かん
最低でもrevo2 やっぱgzがいいな
スタッドレスだけは良いの買っとくわ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:29:06.17 ID:9ogy/yGQ0
>>83
俺のも剥いてくれますか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 19:34:32.38 ID:KopyOmz30
>>86 そのとおり!それが正解!おまえは偉い!
 
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:21:34.14 ID:ua+kDs930
>>86
同等品ってソースはどこかにあるのかな?
いままでREVO1履いてたけど、とても良かった。
性能が同じくらいなら、敢えてREVO2にする必要はないかなぁ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:46:27.33 ID:CWWMVMZA0
>>89
ソース=タイヤ館の店員
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:49:33.69 ID:KopyOmz30
ST30はREVO1とデザインが同じである。しかしながら、
REVOの最大の特徴といえる氷を噛む「バイト粒子」が省略
されている廉価版なので性能はREVO1には遠く及びません。
ボケナスはボケナスらしく素直にREVO2かREVOGX買っとけ。


92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 21:57:48.92 ID:ua+kDs930
>>91
>REVOGX

釣り?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:07:35.89 ID:SZgionv10
ageる人がいうように
厳密にいうとrevo1の廉価版みたいですね
販売業者によってはパターンも効き目も同じと謳ってるのを見ましたが・・・
revo1は販売期間が短命でブリにしては悪い評価も結構あったみたいなので
そいつの廉価版ってのも食指が動かない一因かな

タイヤ館で価格聞いたらずいぶん価格差はあったけど
これから買うならgz、少なくともrevo2かな 
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:25:27.92 ID:DdrQKlPc0
そういやなぜレボ1、レボ2ときてレボGZなんだ
過去はPM10−20−30エクストラ
MZ01−02−03だったよね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:32:48.47 ID:ThWYfYJn0
>>94
商品名に濁音を増やして氷を引っ掻く感じを出す。
『レポPQ』とか、『ツルットC4』とか、あんまり買いたくならないでしょ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 22:40:09.06 ID:ua+kDs930
>>95
なる
97113:2011/10/10(月) 23:09:40.03 ID:FcKC1GJR0
>>86
触手?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/10(月) 23:40:40.56 ID:Weva9CRQP
>ツルットC4

不覚にもワラタ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:00:54.22 ID:ms+ih+6I0
>>97
きっとうねうね動いてるはず。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:26:51.84 ID:RPdXcZ480
>>85
ブリは10年使っても柔らかいからな
溝があればずっしり使える
特許で縛ってるから他のメーカーは真似できない
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:30:38.62 ID:XB/mbm9c0
内緒で教えてくれたけど、ST-30の材質はREVO2とほとんど変わらない
らしいよ。
ワザワザ1種類のタイヤ作る為に、材質まで変えてたらそれこそ
採算に合わないらしい。
クレームが出る可能性があるから、GZなどより成分を落としてると
言った方が価格差の言い訳ができる。
お店の人はみんな知ってるけど、そういうことにしておいて
GZを売れる客にはそっちを勧めるし、他社ファンには値段でST-30進めるらしい
なるほど合理的な販売方法ですね。



102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:39:44.83 ID:bOqK/xnt0
つーか、なんで又聞き情報ばっかなのよw
単純にタイヤに記載されるコンパウンドNo見れば判るじゃん。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:40:18.64 ID:XB/mbm9c0
>>57
>去年買ったユーザーREVO2から履き買えでも、
>遜色の無い感じだったらしい。

やっぱりw 材質変わらなさそうです。REVO2買うなら ST-30かな?
GZ好きならそっち買えばいい氏ね

104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:43:30.51 ID:XB/mbm9c0
話し逸れるが、DSXの店頭お試しは酷すぎるね。
タイヤと違うサンプルで、ざらざら感www

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 00:57:57.40 ID:q2T/bx+T0
すみません、質問させてください。

質問1:ディーラーでホイール付きのスタッドレスタイヤ4本を譲っていただけるのですが、外経が22mm小さいそうです。 (すみません、具体的なサイズは忘れました)
これだけ違うと、速度や走行距離に影響が出ると思うのですが、それぞれどれくらい違ってくるのでしょうか?

質問2:外経が違うと、車検が通らないそうですが、仮に事故を起こした時に保険は下りるのでしょうか?


この2つの質問を営業さんにしたのですが、わからないとのことでした。全て自己責任でと言われましたorz
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 01:30:52.86 ID:bOqK/xnt0
>>105
譲るってお金払うんだろ?
一般的に22mmも違えば適合すら危ないからディーラーで売るわきゃ無いんだが。
口悪く言えば、詐欺か産廃処分じゃねぇの?

んで、22mmだとどれくらい違うか計算すればいいじゃん。タイヤサイズで比率も変わるし。
まあ、直径が小さければスピードメーターは高く表示されるから速度違反の可能性は減るw

今付いているタイヤの銘柄とサイズ調べてタイヤメーカーサイトで標準直径が出る。
そうすれば2×π×r でタイヤ外周の長さAは出るだろ。
標準直径-22mmで同じ計算をすれば外周長さBが出る。
(1-B÷A)x100で何パーセント違うか判る。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 01:45:56.60 ID:c3dRuZw90
>>105
@タイヤの直径って荷重や空気圧によってたわむので、現実にはきっちりした寸法じゃないよ。
 実際、速度計の精度は±10%も認められてるはず。当然、走行距離計もそういう精度しかないということ。
 警察が制限速度の10%オーバー程度じゃ捕まえないのは、そういう理由もあると聞いたことがあるね。

A直径が違っても、オプション設定されているタイヤなら車検に通る。コロナなんか70タイヤで13inと14inの設定があった。
 でも装着を前提としていない寸法のタイヤだとひっかかる可能性がある。スピード車検だと通っちゃうらしいけど保証できない。
 単に標準装着のタイヤで車検に出せば良いだけと思うけど・・・・
 
 事故った時の保険は、タイヤの整備不良状態が事故原因って事でなければ下りるはず。
 整備不良といっても、スリップサインが出ていたとか傷だらけになっていたとか極端な例のみ。
 少なくとも被害者に対しては支払われるので、それほど心配しなくても良いと思う。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 07:21:49.44 ID:mkaYIPLl0
直径22mmはミスマッチすぎる。事故責任は自己責任だ。
ちゃんとマッチングしたサイズのブリザックを選ぶべきだ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 09:22:18.03 ID:WvFCl6jLO
ここにもいた


そんな鳩山タイヤを勧めてどうする?バカ丸出し
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 10:28:15.43 ID:Foqt07BuO
レボGZは何故か外径が大きいよね
エッセに去年買ってはかせたんだけどリヤがフェンダーに触れそう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 12:29:40.02 ID:roJtPOCy0
能書きだけではしにんを出す事故をおこすな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 15:55:08.51 ID:Co091u+i0
>>106-108
御三方、ご丁寧に有り難う御座います。
御礼を申し上げるのが遅くなりまして申し訳御座いません。
やはり、適正なサイズの物を買うことにします。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 17:48:24.70 ID:WCFq4ztP0
10月3日に注文してその時ホイル持込み
本日引取りに行きました
BS GZ195/65R15
シールは派手なやつ
白黒の小さいのでは無い
製造日 29週2011
2111と刻印
愛知県
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 19:02:11.23 ID:Fkh+bJ9a0
> 製造日 29週2011
> 2111と刻印
> 愛知県

ん?2911って刻印されるんじゃないの??
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 19:09:52.08 ID:WCFq4ztP0
間違えました。 2911です。
113
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 19:34:18.96 ID:uUvcjil60
>>113
で?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 20:13:47.45 ID:wTpU7sTo0
>>116
オレも気になっていた。

>>113
で?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 21:49:08.66 ID:cbYMp1ROP
同じ銘柄、サイズで2年前のアルミホイール付きと今年のタイヤのみの
値段があまり変わらない。値上がりしたんだねえ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:11:07.81 ID:EOzzElXu0
そんな君たちにはグラスピックHS−3の
亀甲パターンがお勧めだ
まさに亀甲縛りなみに効く
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:19:44.40 ID:YFSRjKa50
温室効果ガスを25%削減しないといけないので、
鳩山ブリヂストンは買うなよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:34:21.01 ID:b0ldU+yb0
>>106
あの、どうでもいいことですけど、
外周の減る割合を計算するだけなら、2とかπとかAとかBとかいらないのではないでしょうか?

  22÷(標準直径) x 100 (%)

中卒の私がいうのもお恥ずかしいですが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/11(火) 22:40:04.13 ID:mkaYIPLl0
>>121
そのとおりです。
>>106は中学もロクに逝っていないカスですから相手にしないでください。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 03:38:29.30 ID:dbQGK90E0
スタッドレスタイヤが品薄になるって噂に釣られてポチっちゃったんだけど。
九州で29日にスタッドレスに付け替えってはやすぎるかなー?
受け取りの日に付け替えて帰るっていったらちょっと驚かれたから・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 04:11:43.71 ID:U2uTYksk0
>>123
おいら福岡です。
毎年、スタッドレスに替えていますが、早くて11月、普通は12月な感じですー。

でも新品ですから皮むきや、後日、交換の手間を考えると10月でもありかなとも思います。


125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 07:10:54.27 ID:KLnmN/8j0
気になるのはヨコハマとトーヨーだけ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 07:46:06.45 ID:xmMUNVRR0
そんなちっちゃいモン気にすんなボケ!キチガイ!
まっすぐブリジストンだけを見ておけばよろしい!
 
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 07:59:01.88 ID:flUjNX8H0
兵庫県で毎日往復60kmの乾燥路メイン。
年に2〜3回の降雪+早朝の微妙な凍結何度かあり。

高速もたまに使うのでミシュランにしようかと思ったが今年のモノがまだ出回ってないらしく結局レボ2にした。
ポッポに金が回るの嫌で横浜も考えたが結局これに。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 10:14:04.27 ID:qhCYZmVk0
アメリカで売ってる X-ICE2 って仕様が違うのかな? コストコで150ドル位なんだ 17in でも
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 11:35:20.04 ID:2T9Sg3pA0
>>128
安っ!マジすか!
コストコのカード作ろうかな。
とりま型番など見てメーカーに問い合わせするのが良いかと。
そしたらレポ宜しくお願いします(>人<)
130 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/12(水) 13:35:47.08 ID:dbQGK90E0
>>124
お、同じ福岡の人いたか!
なるほど、ありがとう!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 15:03:51.94 ID:FkJjw1Kh0
質問なんだがタイヤ表記M+Sだと冬用タイヤ規制された道路で検査パスして通れる?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 15:28:09.65 ID:1m4Do3Kn0
基本ダメなんじゃね?
条例次第なんだけど確かスタッドレス標記が要る記憶。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 17:53:53.18 ID:vpSVIAdu0
豪雪地域じゃ除雪されてても夏用タイヤで走ること自体が交通違反だもんな・・・・・
会社が北陸方面に顧客を作った時、雪が降ったらチェーンを使えばいいだろ、
…なんて言っていて切符を切られ、あげく事故起こした奴までいた。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 19:08:22.69 ID:AxYHJMMU0
コストコってタイヤまで売ってるのか・・・
地方民にとっては夢のような店舗だな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 19:37:48.12 ID:kUwh+bL/0
ジオランダーITS予約してきた。
今年製造の16インチ、中古のホイールで
73500円とのことだった。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 22:53:36.92 ID:i9TxhrWW0
>102
コンパウンドナンバーってどこに書いてあるの?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/12(水) 23:03:51.15 ID:nU0vB7nI0
本州が本社の会社つうのはヌルポなんだよ。
一度、お偉いさんを呼び(部長)運転させ期待通り事故ってくれたw
それ以来、改善されました。
めでたしめでたしwwwwwwwwwwwww
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 00:06:43.83 ID:Cn1DYX8o0
ニートの妄想は具体性が無いやねw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 00:52:58.23 ID:cK80opIm0
>>137
ガッ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 01:07:45.98 ID:BBKPtTFQ0
ST-30 やっぱりいいね。レボ2と全然変わらないよ
違いはパターンだけだね。素材も違いがわからなかった。
ありゃ売れるのわかるよ。
値段がお手ごろだから、名前を変えないと他の一般店からクレーム来るの
間違いなしだね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 07:44:42.97 ID:Tum1TJKM0
バイト粒子が働くブラックバーンで初めてREVOとの違いが分かるでしょうね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 08:02:45.38 ID:J05LrUvC0
バイトつぶ子が働くブティックバーン
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 09:35:45.79 ID:Z8VAPBXb0
>>140
まだ雪が降ってないのに、気の早いレビューだな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 09:47:15.00 ID:6gDveiFX0
はぁ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 11:43:20.84 ID:xbL4HOuQ0
>>143
レビューって・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 13:49:54.44 ID:AUoC7CyY0
デビューの合いの子だろう・・・wwww
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 15:11:06.73 ID:MBKmb3S/0
ST30の書き込みがウザくなってきた
ST扱ってる関○者っぽいなぁ
宣伝したい気持ちはわかるが
なんでもそうだがさじ加減が大事だよ

まっ STはブリ以外のスタッドレス検討者向けの商品だな
高いブリを最初から検討する人は安いからって劣化版なんか買わないよ
最低でもREVO2 
さらに安心を求めるならGZだろう

おいらはネットでGZを買ったよ
近所のタ○ヤ館のST価格でREVO2
REVO2価格でGZが買えるくらいの価格差があっては・・・。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 16:36:47.29 ID:YJqTZbYg0
気になるのはヨコハマとトーヨーだけ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 17:14:03.82 ID:xDfu05OT0
八分山の鰤 MZ03を知人から譲って貰った。
去年までMZ02を履いてたんだが、03は02に比べて性能はどうだろ?
車自体も4WD→FRに変わりまるで挙動は別だが、リヤタイヤを滑らさなきゃモウマンタイ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 17:36:52.39 ID:AhCFUEEK0
レビューも知らない奴が居るのか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:05:33.21 ID:Tum1TJKM0
ブリのSTは、他社品並の低価格と劣化性能で貧困層向け。
常識ある消費者ならば、REVOGZを購入するのだがね。
 

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:17:28.78 ID:Lu7jYdOjO
ST30=レボ01でFA?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:27:42.60 ID:5WVLTnYi0
>>149
03はさすがに年数が経過してるから、ちょっと心配だな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 19:47:44.89 ID:AUoC7CyY0
ヨコハマ・・・ 被害者また・・・ 増えるのか・・・ ご愁傷さまだな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:14:50.51 ID:3OXz/9T40
家族の車のスタッドレス(205/70R15のMZ03)の買い替え検討中。

ネット通販で買うつもりですが、何かおすすめありますか?
安いのが良いけど、性能もそこそこは…

自分は去年エスピア(155/65R13)を買ったけど、安さで選んだからおすすめしにくくて。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:20:56.29 ID:5IVHupMA0
この流れでそんな相談したらGZ薦められるに決まってるじゃないか。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:25:19.17 ID:gN/FxSVS0
いやブリジストンのREVOGXだろ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:39:54.68 ID:QXA2uff40
GZ盲信してる奴等いるけど、シャーベットとかは全然良く無いよ。
ミラーバーンができる交通量の多い都市部の降雪地以外は積極的に選び意味が無いよ。
札幌、旭川ってならGZは最高だけど北海道でも豪雪地の田舎とかはGZの威力発揮する事は無い。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:42:29.84 ID:3OXz/9T40
>>156
全然、上見てませんでした…
GZは高いので、家族におすすめしにくいです。

160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 21:56:39.01 ID:5IVHupMA0
せめてどこに住んでるとか、積雪多いとか少ないとか、重視する性能とか、
もう少し情報出したほうが有意義なアドバイス貰えるんじゃないでしょうか。
サイズと今はいてる銘柄書かれても、鰤買っとけば間違いではないよ、みたいなのしか来ない気が。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:04:31.31 ID:HOxPd/Td0
>>160
アドバイスありがとうございます。

近畿中部ですが、山間部です。
でも、積雪は多くても30cmくらい。
スキーとか静岡方面に行くこともあるので、積雪地を走ることはそこそこあると思います。

値段をそこそこ重視。
最近、出てるアジアンタイヤは×。
一応SUVなので、SUV専用の方が良いよかな?と思ってます。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:05:55.38 ID:fnPfezGT0
DM-V1で終了
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/13(木) 22:36:17.86 ID:HOxPd/Td0
>>162
サンクス
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 00:03:50.05 ID:rzsqaSv00
>>161
サイズがあれば ST-30 だな。間違いなく!!!


165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 01:24:28.54 ID:JDpVrQQ+0
鰤はトータルバランス悪下げで却下!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 07:23:38.92 ID:WBgcuK650
 
ブリジストンのブリザックREVOGZは値段は普通ですが、
性能は世界最高峰。さすが世界の雪道、凍結路を知り尽くした
ブリジストンが開発しただけあって効きは世界最高ですね。
効き、寿命、乗り心地、安定性のどれをとっても満点です。
REVOGZのことを悪口言ってるヤツは、中国韓国のカス
タイヤか中古のツルツルスタッドレスしか買えない乞食か
負け組みのキチガイだけではないでしょうか。北海道の道路
を良く知るタクシー装着率がダントツ一位であることもその
証拠ですね。ボケは黙ってブリザック買っとけキチガイ!
 
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 07:25:09.81 ID:WBgcuK650
>>164
安物を薦める乞食だなおまえ、惜しいな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 07:27:06.79 ID:GrxSnP7F0
>>166
北海道のタクシー装着率のソース宜しく
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 08:14:00.20 ID:WBgcuK650
http://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/pre_2005/c_050901.html
ほらソースだキチガイ!

東北北海道ではブリザックの装着率は、
一般ドライバでおよそ5割
タクシーでおよそ8割
だボケッ!文句あんのかコラッ!ざっまあみろ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 10:04:25.17 ID:r5Xre5Da0
これで脱鰤を決意できましたw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 10:25:12.47 ID:5yrl3Kiz0
おもれ鰤だったがやめた。
高すぎるわ。
とりあえず鰤と読売とヨタは嫌いだ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 10:40:24.14 ID:iotr2QaV0
これってネガキャンだよなぁ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 11:22:23.55 ID:aoPqNL4j0
温室効果ガスを25%削減しないといけないから、
鳩山ブリヂストン買うなよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 12:01:47.05 ID:GrxSnP7F0
>>169
おまえさぁ、ブリヂストンのホームページのURL貼り付けてドヤ顔は痛すぎるよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 18:05:09.99 ID:q/voScPf0
タイヤとホイルのサイズの組み合わせに関してなんですが
夏タイヤのホイルが165/65なんですが
これにスタッドレスのタイヤを履かせる場合
155/65のサイズは無理でしょうか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:01:24.29 ID:+BMmDxXB0
>>175
同じホイールサイズとすれば、直径が10数ミリ
小さくなるだけなので大丈夫といえば大丈夫でしょう。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 20:51:52.98 ID:llGhE8Jx0
タクシーすたっどれす 価格が安くでるから鰤を選ぶんだよ ソースだのケチャップ
この言葉にだまされるなよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 21:48:25.01 ID:KsPmKBST0
今の車でドライス、レボ1、IG30とつかってきて今年はIGトリプラを買った
鰤は価格差分のアドバンテージがないんだよな
高くても売れるから強気だよなー
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:06:09.20 ID:QExVXX+O0
俺も今年スタッドレス新調したけど、タイヤの値上がりっぷりを実感した。
4年前にREVO2買った時は込み9万位だったけど、同銘柄同サイズで12万とか・・・
思わずホイールセットの値段?って思ってしまった。

ST30にはサイズ無かったし、ってことで今回は俺もIG30トリプルにしてみた。
タイヤ屋のおっさんいわく、今まで鰤選んでた人が他社に結構流れてるみたい。
やっぱ値段がネックらしい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 22:46:10.41 ID:zDxu/RXc0
命を載せて走るスタッドレスタイヤ。
安っぽいおまえの命なんか、安かろう悪かろうのクゾタイヤで十分。
オレ様の貴重な命は、REVOGZで安心安心だ。貧乏人氏ねよw
 
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:20:56.93 ID:95A0lfsq0
やはり、ST−30が価格性能のバランスが取れている。
タイヤ舘でサイズ切れが出てるから、早く手に入れないとね。
GZとかとさわっても柔らかさとかほとんど変わらない。
あんな値段出すくらいなら、ST-30とアルミでセットにした方が
いいんじゃない?

こんな書込みしたら店頭で比べて、大して変わりがない事に気が付いて
ガッカリした GZバカが騒ぎそうだけど
買っちゃったんなら、観念して仏壇にでも飾っておけばよろし
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 00:50:52.29 ID:WEvJ4sQz0
さわって柔らかさが同じ=雪道や氷上性能が同じ
と思っている低脳キチガイ野郎かよおまえ。氏ね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 01:03:01.72 ID:5g3ngmm5O
>>169
新潟とか富山あたりは自分たちが雪国の本場だと思ってるが、鰤の装着率はそんなに高くない。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 01:30:10.24 ID:90y//M5J0
2年目のスタッドレスでも慣らしは必要?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 02:22:49.84 ID:WEvJ4sQz0
>>183あほかキチガイ
>>184不要
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 04:56:57.37 ID:wxWUbt3aO
>>183
俺新潟だがビビるような凍結なんて年に1回くらいしかない
国産の安いスタッドレスで十分
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 06:17:29.69 ID:ODeCMDU60
鰤は氷用タイヤ、雪用ではない。

て思っているがなにか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 06:31:31.92 ID:UDkluvQ70
オレも新潟だけどスタッドレスはブリ。
外見上のパーツとか必要以上のオプション品などは不要または安いもので十分だけど
スタッドレスだけは良いものにする。
アルミで安いスタッドレスなら鉄でいいからブリにする。

ちなみに会社の冬タイヤ保管棚にはいろいろなメーカーのスタッドレスが並んでるけど
数年後の柔らかさがブリだけは別格だね。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 07:09:54.42 ID:e7j1yO3QO
北陸の出身だが、市街地の積雪路面なら、確かにドコのメーカーでも変わらんな

今は北海道民だが、スタッドレスがCMのように本領発揮することに感動した
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 07:11:42.83 ID:jSJt4SkG0
>>182
鰤基地キタァ〜〜〜〜〜〜
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 07:37:07.99 ID:hPVmpNg60
積もったばかりの積雪路じゃスタッドレスの銘柄なんか関係ない気もする。
でも格安中韓製なんか履いてたら圧雪になった時点で・・・・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 07:44:46.68 ID:3yNTjjaNP
スタッドレスタイヤにも保安基準みたいなのがいると思う
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 09:26:18.74 ID:d/gJo9Pw0
コリアンタイヤは無いわ…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 11:12:17.06 ID:OgGBRbhW0
ブリが良いのは、数年後まで柔らかさが維持するということ
他メーカーは硬くなるのを見越して、最初にかなり柔らかいタイヤにする
結果的にタイヤがすぐに減る
雪国でブリが良く買われてるのは、もちがいいし、性能劣化が少ないからさ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:46:41.34 ID:XQKfA6pqO
新潟県だが去年、シャーベット路面で道路脇の用水に落ちていたヨタのプレミオだったかが履いてたのが鰤だった。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 12:56:33.43 ID:d/gJo9Pw0
どんないいタイヤでもカーブでアクセル踏んだり、ブレーキをいきなり強く踏み込むと滑るよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:35:48.33 ID:AEDRLQLY0
んじゃダメロップやヨコハメ穿いてたら溝に落ちないのか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 13:42:28.00 ID:5uy8bAEr0
ガリットG4ってどうですか?
セール品で安くなってるんですけど
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 14:55:58.60 ID:OBFQZ0pS0
>>194
>>197
シャーベットは車体が浮いた時点でアウト。メーカーとかは関係ない。
俺も新潟県在住だが、12月と3月に多いんだよね、シャーベット。

凍結しない、12月と3月の路面の上にシャーベット・浅雪だと、SUVが履いてるような
溝が太いオールシーズンタイヤの方が具合が良い。

>>198
>>ガリットG4ってどうですか?
何ら問題なし
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 15:47:41.54 ID:XQKfA6pqO
雪道はオフロードに近いものがあるしな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 15:58:21.79 ID:jTySgJYs0
今年はどこがニューモデル出してますか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 16:54:48.29 ID:T32qb1w/0
>>201
ブリヂストン LEVO GX




じゃなくて、トーヨーだっけか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 17:29:10.36 ID:BydnUwvd0
温室効果ガス25%削減しないといけないから
鳩山ブリヂストンは買うなよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:39:35.19 ID:drCzO3Q+0
>>203
了解 (ロ_ロ)ゞ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:39:49.34 ID:zpHmKGkd0
グットイヤーやファルケンのはどう?安売りでこの2社が1番安かったんだが?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:55:16.52 ID:XQKfA6pqO
>>205
その二択ならファルケソだな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 18:58:51.90 ID:gAi8YnoD0
ダンロップとグットイヤーを買うヤツは可哀想
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:05:12.17 ID:yqra46270
コラ!カスッ!おまえら!
ちっこい役立たずの脳味噌でごちゃごちゃ書き込むな!板が汚れる!
アホが何も考えなくてもブリジストンのブリザックREVOGZを
買えばよいのだ!低脳ども!安全性、経済性、走破性すべての観点
で、それがベストチャイスだ!キチガイども!
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:14:57.93 ID:sY92LFhh0
冬の日本海はブリが最高
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:21:31.46 ID:eFj7rv0fQ
ブリヂストンはCMで装着率○%ってやらなくなったね
他にかなり食われたのかな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:22:58.87 ID:5uy8bAEr0
鰤がいいのは認めるが高杉
鰤以外使い物にならないわけでもない

>>209
香箱のカニ面もうまいよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 19:31:58.35 ID:yqra46270
>>210
ブリが圧倒的にシェアを握っていることはこれまでのCMで国民周知済み
なので、次の団塊として今はCMの貴重な時間を他のことに使っているの
でしょう。キチガイ!

>>211
高杉ってどういうことだ!コラッ!キチガイ!
世の中の普遍の条理として性能に応じた値段ってことだ!ボケ!
安かろうボケかろうのおまえには、安物タイヤで十分かもな!


213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:13:05.35 ID:a1yhm3wE0
ブリ基地見てたらGZ持ってるのが嫌になってきた。
そんなに薦めるんだったら、もっとちゃんとした根拠を
出してくれよ。
BSのサイトをソースとして提示してドヤ顔するような
低レベルなのは求めてないからな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:17:52.23 ID:zpHmKGkd0
>>206
205だけどファルケンの理由を教えて欲しいんだが?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:27:20.67 ID:yqra46270
母親が使っている化粧品だからだろボケ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:40:19.72 ID:fGNFVFrm0
>>215
しゃーねーな
突っ込んでやるよ。
それゃ、ファンケル!!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:42:41.28 ID:Gxlj3G8G0
そりゃファンケルだろっていって欲しいのかボケ!

免許とってからずっと鰤履き続けてる人がいて、
鰤高くない?他メーカーでいいんじゃないの?って聞かれると
「万が一事故った時、鰤を履いていれば・・・!って後悔したくないから」
って答えるそうです。信者って怖い。



自分のことですが。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:44:50.65 ID:jTySgJYs0
いつかは鰤と思いつつ今年もまたDLになりそう
鰤だけ?新作
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 20:59:05.57 ID:8R404M/40
酒板の3酉工作員と同じだな、鰤工作員て。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:07:11.68 ID:+DtgiuKb0
REVO 1を使って6年目、REVO GZに交換予定
ヤフオクだと安いけど製造年週不明なので
タイヤ館とオートバックスで合い見積もりした。

どちらも申し合わせたように同じ金額w

どちらに頼んだほうがいいかな?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:14:45.47 ID:jSJt4SkG0
>>212
こいつマジで真性だな、可哀相に。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:26:42.98 ID:/8yMKvLM0
簡単に・・・
道路のマンホール融けてるなら何でもいいのでは?国産ならね
マンホール融けてないなら鰤ですかね?
うちは鳩ポッポにエサ嫌なので買わないけどね
ようはブレーキテストして感覚養えたらいいのでは?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:31:26.37 ID:HRcJdMkf0
>>220
鰤は価格統制うるさいらしいから。
タイヤ本体以外の工賃等で値引き大きいほうにしたらいいんでない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:46:38.23 ID:9brzJS1MO
新車のミライースに履かせる今日タイヤ4本セットアルミ付き買ってきました。
IG30プラスとスマックコルセアのセット。

サイズは155 65 14です。
値段は54000でしたがこれって得?


ちなみに新車には鉄ホイールがついてくるため、アルミは使わずスタッドレスに鉄ホイールをはきかえる予定です。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:52:04.50 ID:UDkluvQ70
>>220
オクの出品者に製造年問い合わせてみれば?
安いホィールセットだけどオクのほうが
タイヤ館見積りよりも2万円以上安かったよ。(2011年製)


226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:55:50.81 ID:yqra46270
 
貧乏臭い軽自動車なんて、どうでもよい。

 
 
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 21:57:27.89 ID:Gxlj3G8G0
通販とかオクならもっと安く買えるんだろうけど、買っちゃた後は値段とか調べないほうが幸せ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:08:43.41 ID:cAqV12fD0
あるある。
買い物でスーパーでレジに並ぶ時も
一番左側に並んで後ろ気にしない方が幸せ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:22:34.19 ID:taUY34qH0
>>226
貧乏臭い人間は黙ってろ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:56:26.36 ID:jSJt4SkG0
>>226
こいつマジで真性だな、可哀相に。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:57:35.59 ID:drCzO3Q+0
>>225
前にも書いたけど、ホイールとセットなら一番安いのはオートアールズだな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 22:59:39.36 ID:WjoDrXOm0
今日量販店でスタッドレスコーナー行ったら
手書きのポップで
REVOGZとREVO02を
見分けがつかないように書いてた
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:23:04.30 ID:w7Wfg/wl0
こういう路面じゃないとタイヤの性能なんてわかんねーだろ
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~iwazaki/uploader/src/up9123.jpg
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:38:11.83 ID:WsCYkS5E0
>>233
こんな道は冷帯外にないですよ〜w
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:49:47.78 ID:l7It4I/ZP
直ドリとか余裕だな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:50:36.95 ID:ZKIYPt1R0
>>233
こえー
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:55:09.40 ID:a1yhm3wE0
>>233
そんな道で性能の違いが把握できるような走り方してたら事故起こすぞ。
性能テストをしたいなら試乗会かクローズドだね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/15(土) 23:58:29.86 ID:koZ20o/JP
>>233
これくらい、スキー場の近くなら普通にないか?

スキー狂で北海道含め、至る所のスキー場に行っているが、
最強だと思うのは志賀高原にあるトンネル内のブラックアイスバーン。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:02:38.51 ID:mOJ/eI89P
同じ志賀高原内だが、発哺温泉の先の宿に行くための道もなかなか凄い。
4WDスタッドレスでも登れない事がある。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 00:11:43.65 ID:jwMPr4xj0
もう2ヶ月もすればまたこんな季節になるんだよなあ。
はやく春になんねーかな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 01:11:30.11 ID:C47VjvQr0
うちの街はヨコハマとトーヨーのトラックが運転マナー悪い。ほんと残念。
シーズン入って配達忙しくても見られてるんだから改めてほしいけど‥
その印象強いからヨコハマとトーヨーは無い。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 01:19:01.15 ID:aSj0kSSy0
>>233
走行車線の真ん中と路肩近くとか、とにかく路面状況の良い場所(タイヤが噛む場所)を常に探すような運転してれば大丈夫。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 02:29:22.56 ID:Cx0ywFy0Q
札幌在住。FF車でESP付きのDセグ輸入車。
レボ2が摩耗したため交換予定。
冬期間も頻繁に峠道を越えて札幌〜函館間を往復。
レボ2でも全く問題が無かったので、今度もレボ2にしようと思ってますが、性能Upしたと言われるGZと迷っています。
実際の所、GZはどうですか?皆さんの良いアドバイスをいただければありがたいです。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 03:02:59.46 ID:uRp+Susi0
マルチウゼェ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 06:22:12.20 ID:+Fi0SK9VO
>>233
北海道民の俺から言わせると、冬なら普通の光景だわW
こんな路面だと鰤最強だな。
降り始めや道南の路肩に雪が積もってない状態だと最悪。
どーにもならなくなったら、縁石にタイヤ当てて停める。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 07:22:12.82 ID:TXjOEJzE0
>>239
その辺りの宿に行く時4駆の4輪チェーン以外途中で立ち往生するから来んなといわれた
手前の駐車場まで迎えに来てくれたのは4輪チェーンの70ランクルだった
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:16:08.68 ID:9wkQt33O0
ここで改めて言うまでもないのだが、一応言っておく。

 ブリジストンのブリザックユーザー=勝ち組み
 ブリジストン以外のアホタイヤ乗り=負け組み

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:21:18.55 ID:fVitIQhZ0
頭悪そうな書き込み・・・
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 09:48:56.13 ID:FsJDNpIJ0
ブリヂストンな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 10:50:45.98 ID:DZ1o/l6W0
なんかすごく聞きづらい雰囲気なんですが、
年に数回積雪する程度の地域で、主に通勤で5キロくらいの使用を想定するとして
タイヤ寿命(ゴムの硬化)の年数重視で選択するのならブリヂストンが一番良い選択なのでしょうか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:51:37.00 ID:9wkQt33O0
>>250
いえいえ遠慮なさらず気軽にご質問ください。
タイヤ寿命が一番であることは勿論のことですが、
万一の積雪の際にも一番なのは既に明らかですよ。
ブリジストンがなんでも一番だと何遍言ったら気が済むんじゃコラッ!
ふざけんじゃねえぞ!ボケカス!キチガイ!二度とくんなカス!氏ね!
 


252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 11:58:52.20 ID:HpP6PBpN0
このスレは「ブリジストン」をNGワードにしておけばおkのようだな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 13:28:00.91 ID:GZty3cnF0
だから、ヂッ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:01:30.41 ID:s0u9qEyx0
>>251
マジ気狂い
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:09:13.07 ID:YDAn19rB0
GARIT G5使ってる人いる?どう?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/16(日) 14:14:05.42 ID:5B6yHuz/0
>>250
>年に数回積雪する程度の地域で、主に通勤で5キロくらいの使用
雪以外の雨や乾燥路での性能も考えた方がいいかも
雪に強くても雨(濡れた路面)に弱いならかえって雪以外の日が危なくなりそう
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:36:06.32 ID:gWRFDfjs0
スタッドレスの特性を理解して履けばなんでもいいんだが・・・
理解をしていない【奴】が履くと『制動は伸びるし、フニャちんみたいで怖い』など
論外のくだらない感想しか出てこないんだよなwwwwwwwww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:42:11.70 ID:bXltnjOo0
さっきタイヤ館に行ってきました。
ST-30結局買ってきました。 店員さんにここだけの話
自分が買うとしたら、絶対これだと言われました。実際その店員さんも去年買って
満足してるそうです。 (札幌某店)
儲けはお店にとっては少ないので、GZ買える新製品バカにはGZをプッシュしてるそうです。
自分はアルミつきでも相当安かったから満足ですね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:46:31.41 ID:qN1m+Vjv0
三年ぶりに来たが、このスレの腐りっぷりは異常
ほとんどの書き込みが便所の落書きレヴェル
昔はだいぶ使えたのに
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 14:50:49.47 ID:bXltnjOo0
>>259
そうだな。あんたみたいに読む価値の無い
内容無い書込みは最低だ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:33:50.10 ID:eakbGuRk0
なんで乞食がえらそうに餌場に文句つけてんの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 15:37:53.68 ID:sqkeIzZ90
>>250
>タイヤ寿命(ゴムの硬化)の年数重視で選択するのならブリヂストンが一番良い選択なのでしょうか?

あまり距離を走らないので、減ってしまうまでに年数がかかるということでしょうか。
であれば、その通りだと思います。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:31:43.21 ID:5ypC7+BaP
これだけ偏執的に薦めておきながら社名を間違えるとは
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 16:58:29.51 ID:aNFTP/xd0
REVOスルッッ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 17:19:44.61 ID:vn3jVR9g0
>>233
北陸・信越のシャーベット路面を甘く見るなよw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:37:14.83 ID:kcpICnDe0
タイヤ館が必死でうざいw
revo劣化版のST-30なんか売れないだろうよ

267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 18:38:11.88 ID:+Fi0SK9VO
>>265
シャーベットならスピード出さなきゃ走れるよ。
深雪がとけたシャーベット状態なら、クロカン以外はみんな亀さん状態だけどなW
>
>233みたいな路面や本当のブラックアイスバーンだと、アクセル離しただけでタイヤロックする。
あとはなるようになるしかないって感じ。
だから縁石にタイヤ当てて減速するしかない。
北海道の底辺大型トラック乗りの俺が言うから間違いない。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:06:06.16 ID:vn3jVR9g0
クルマでキタキツネの大地なんか行かんから関係ないね。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 19:26:21.94 ID:AQbBTiGH0
185/70/R14
ST-30…脱着込44000製造年不明
GARITG4…オクのストアで送料込29800プラス付き合いのあるデラで持ち込み交換3200円2011年製造

北海道じゃないし10000円の差がありゃ後者を選んで正解だよね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 21:14:20.45 ID:k44UeVnsP
インプレッサ?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 22:55:48.75 ID:jhm/b7eP0
オクで自分の車のタイヤサイズのスタッドレス調べたらなぜかX-ICE2が最安だった
日本海側だけど大丈夫だよな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:07:45.74 ID:8oeCstFM0
Wi-fi VS 3Gは飽きたから別スレでやってくれ。




予約情報引き続きどぞ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/16(日) 23:32:57.94 ID:9dTPQ3+00
おまいさんこそ別板でやってくれw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 01:10:04.08 ID:znsG87xr0
ソニー板に帰れ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 08:56:26.14 ID:EHhttV2C0
温室効果ガス25%削減しないといけないから、
鳩山ブルヂストンは買うなよ〜。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 10:47:25.96 ID:BW/1Jt820
夏タイヤとインチ数がかわらないスタッドレスで
扁平率だけが増えると
タイヤの外径も増えるんだよね?
ロールが増える以外のデメリットってなんですかね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 10:54:42.50 ID:sHrD1Gri0
その場合は、幅を1サイズ落せば、外径はほとんど変わらんとおも。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 11:42:21.92 ID:EAm4SuO10
>>276
つまり少しでも安く買いたい…ってことだな。
扁平率、例えば55⇒60にするだけで極端に値段が違うことがあるからな。
外径差、ワンサイズくらいなら車検も含め、問題ないよ。
多少のメーター誤差とやはりロール、チェーン巻くときのクリアランス?
スタッドレスの性質上、ロールは3サイズ以上大きくしたような違和感を感じるはずだ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:16:29.12 ID:dGHX0EbL0
タイヤ直径くらい自分で計算するかメーカーサイト見れ。
(25.4×ホイールのインチ数)+(タイヤ幅×偏平率×2)が直径(mm)だ。
例えば185/65R14ならば、(25.4×14)+(185×0.65×2)=596.1mm

インチアップして15インチ履きたきゃ、まず596.1から(25.4×15)を引く。
215.1になるから、単純に(215×0.5×2)の215/50R15が(計算上の)適正サイズ。
計算上のサイズだと往々にして製品で実在しない場合もあるが・・・。
そこで偏平率を55にすると幅は195にすれば214mmでピッタリだ。

同様に、ホイールは同じで幅を狭くし偏平率を上げたい時も同じことだ。
上記の185/65R14なら単純にタイヤ部分は240.5mmだ。
この値を(希望偏平率×2)で割った結果がタイヤ幅となる。
ただし、ぴったり185とか出ないので法規的に合致しない場合もある。
そんときゃ諦めるか標準タイヤにしとけ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:48:53.66 ID:5rcPCZcK0
「タイヤ サイズ」でググれば一番上に出てくるだろ
どいつもこいつも少しは自分で調べてみようって気が無いのか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 18:49:57.61 ID:Y1MtHD2+0
195/65R15

脱着、バランス、取り付け、バルブ交換、旧タイヤ廃棄

これで1本幾ら掛かりますか?



282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:11:40.76 ID:mVyLcL+t0
>>281
店によっては1000円でやってくれる
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 19:20:50.78 ID:HCHWSEOV0
仕事の車は鰤だけど横浜やダンロップのもあるし他のメーカーがダメかというとそうでもない。
鰤はいうほど性能が突出しているわけではないよ。ただしミシュは例外。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:19:59.61 ID:WNYxWGj50
ミシュランもこの頃、性能が伸び悩みだよw
スパイク禁止元年、チンチンに毛が生え始めた頃の性能でしかなかった
国産メーカと3歩進んだミシュラン、性能がダントツでバランス良く効いてくれたんだけど

その名残が一部の厨房で語り継がれてるんだよww

スタットレスはミシュラン一筋の信者より。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 21:44:36.98 ID:GI9y3eLA0
昨年から日本で製造されなくなってしまいました。←ミシュラン
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:03:57.40 ID:o7S5hIMu0
タイの洪水被害ってタイヤメーカーに関係あるの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/17(月) 23:22:44.72 ID:8UEiYZh90
>>286
これによるとタイヤメーカーについてはいまのところ触れられてないな↓

タイの洪水による被害企業一覧(17日午後6時現在)
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK063622820111017

でも物流等々で何らかの影響は出るだろうね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 09:16:34.80 ID:0sS9ljFqP
住友ゴムの工場が沿岸にあるみたいだね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 09:45:10.60 ID:SMsRWYqi0
工場は無事でいいけど、素材の生ゴムはどうなんだろうねぇ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 11:10:05.46 ID:cTlS2zk90
俺はラテックス製のコンドームを使っていますが…
STDとタイの洪水の影響が心配です。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 12:15:16.67 ID:1EfsqYmC0
俺はいつも外に出してるから大丈夫!




ソロ活動でな・・・orz
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 13:59:33.39 ID:BBBHvxrJ0
活動前は自慰を表明しろよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:05:50.80 ID:Js+AbDR00
いい流れだ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:20:22.79 ID:FOn3mrg50
オートバックスに、国産オリジナルブランドで売ってる安タイヤはどうでしょうか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:42:37.64 ID:172be00T0
>>294
空気嫁
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:44:17.42 ID:oJwPUVp40
>>294
福島産だとおもう
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 14:46:38.45 ID:FOn3mrg50
半額ですたい。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 17:22:44.30 ID:PaFDM6Az0
古いスタッドレス付けた車は整備不良で取り締まるべき。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 17:48:09.43 ID:ANFe+zZC0
revo2新品で17インチ買いました
褒めてください
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:07:46.01 ID:oJijd4NK0
.∧__∧
(´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ ⌒ヽ )
(___  (  __)
''' ゜` ゛ ゜ ゛''`
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:20:02.82 ID:ANFe+zZC0
生まれてきてごめんなさい
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:23:10.80 ID:llinmPWG0
後輪駆動のクーペでもスタッドレスと
念のためチェーンもってればイェティや
岐阜の高鷲みたいなとこもいけますか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 19:42:55.81 ID:FOn3mrg50
>>294
買おうかな〜と、思いますが情報が欲しい。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:14:51.11 ID:VazOqh5b0
さて6部山の07製REVO2に履き替えるか
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:15:04.75 ID:WkUSs7160
>>294
住友ゴム白河工場製だったはず。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:18:12.00 ID:KVVoAez10
持ちはブリヂストンは5年、他は3年って考えてOKですか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 20:23:23.99 ID:DK4Z4Iki0
そんなことはない。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:06:21.12 ID:6zgyha4xO
桃栗3年柿8年。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:17:23.95 ID:7LPaesRg0
>>306
ハマで6年使ったぞ(北陸)
さすがに7年は無理だと思うから今年は買い換える予定
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:19:46.37 ID:FOn3mrg50
>>305
2年で履き替えるからこれにするか…
寒くて雪降らない所は本当金かかるw
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:19:59.61 ID:BCsag/xH0
ダンロップは2年
キムチは1年
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:21:40.76 ID:FOn3mrg50
残念!ブリもみんな2年
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:26:10.23 ID:mMbHXep60
使い方により2〜6年ってことですね。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:27:12.80 ID:QGxxpPTu0
>>309
浜の7年使ったわ、北東北
まったく問題なかったw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:41:35.87 ID:AlJf0AFQ0
>>255
G5を二年使ってたけど、値段の割りにヨカッタよ。
安心したいならREVO2かGZだろうが、G5でなんら心配なかった

今年は、津波で車やられて買い換えたから、ST30にしようかと思っていたが、
評判よろしくないみたいだから、またG5にする予定


316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 21:47:59.98 ID:jwV7wvIW0
G30はREVO2と比べてどうかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 22:29:18.52 ID:GP6isscL0
G5ならレボ2より良いくらいだ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:03:59.87 ID:NJntGiTi0
スタッドレス初心者だが、
みんな、スペアタイヤもスタッドレスに換えているのか?

降雪地域とそうでない地域では考え方も違うのか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:12:42.33 ID:wCDitPnW0
替えない
駆動輪以外にスペアタイヤ着ければ、取り敢えずトロトロは走れる
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:13:35.23 ID:WkUSs7160
>>318
スペアタイヤは付属のテンパータイヤのままだよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/18(火) 23:43:43.92 ID:NJntGiTi0
> 駆動輪以外にスペアタイヤ着ければ、取り敢えずトロトロは走れる
なるほど! とりあえず、駆動輪をスタッドレスにすればよいのか。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 01:04:35.66 ID:vf63isMD0
>>318
そもそもスペアタイヤがない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 02:53:13.98 ID:5O3qUav40
そもそもタイヤすら4本付いてない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 05:28:08.28 ID:iIbOE2380
オート3輪ですね、わかります。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 09:00:10.47 ID:F1LfeW6c0
>>302
昔はHCR32でダイナランドとか行ってたよ。
スタッドレスで行けた。
まあ、FRでも最初動き出せれば何とかなるもんよ^^
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 10:04:30.85 ID:xlNHnEKy0
それなりに有名なメーカーの
08年製のタイヤ165がアルミホイルつき中古で
中国製タイヤのテッチンホイルつき新品の155の半額なんですが
保管の仕方にもよるでしょうけど3年落ちは普通はまだ使えますかね?
触ってみた感じ弾力はあるし溝もバリバリでした。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 10:06:43.34 ID:g9mmVHjBi
>>325
ありがとうございます
車高もあげてがんばります
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 10:59:15.01 ID:429zxgJx0
IG30+の175/65-14を34000円で購入。
脱着バランス破棄で5000円の合計39000円

以前使ってたIG20は札幌市内の通勤で4シーズン使ったが最後まで効きも良かったよ。

札幌市内の信号待ちで周りの車を観察しても一般車のBS装着率が高いなんてウソなのがよく分かる。
発泡ゴムで特許取ったBSだけど、発泡ゴムを使えない他社と性能に大差無いと思うな。
それとBSって商業車には超安で卸してるんだよな。
装着率という数字を上げる為にw
タクシー1本1000円とか軽トラ用REVO2、2000円とかだぜ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 11:10:19.28 ID:mAXjUaDN0
【政治】「東アジア共同体構想は必然」=鳩山元首相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318984825/l50
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 12:27:26.93 ID:n3MXOqmk0
古タイヤから組み替えでコミコミ
ガリットG4    37000円ぐらい
ナンカンSN−1 33000円ぐらい

北陸在住でFFミニバンだけど、どっち買う?
背中押してくれ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 12:57:36.27 ID:eavAArtn0
>>330
どっちも新品?
332330:2011/10/19(水) 13:01:42.60 ID:n3MXOqmk0
>>331
どっちも新品です
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 13:20:22.83 ID:eavAArtn0
ガリットG4でしょ
価格差も1本あたり1000円ぽっち
ナンカン選ぶ積極的理由が何もない
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 15:50:21.74 ID:TORvekqi0
多少安くたってナンカンは選んじゃいけない気がする。
北陸在住ならなおさら。
335330:2011/10/19(水) 18:16:57.21 ID:n3MXOqmk0
イメージじゃなくて実際使った人のインプレキボン
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 19:05:14.03 ID:afess9oF0
ワガママ言ってんじゃねえよゴミクズ!
おまえの言い分だと両方使ったことある奴じゃなきゃダメだろうが、そんな奴地球上に何人いるんだ?
下手したら存在しないぞコラ!
インプレ希望ならググれや!
背中押して欲しいとか言っておきながら甘ったれてんじゃねぇよ!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 19:47:33.78 ID:SKcmTBnx0
>>330
冬道を走ることに不安を感じる?冬道を走った事はある?坂道多いところ走るの?
スピード出すの?積雪は多いの?行動範囲内にアイスバーンはできやすいの?
質問するならちゃんと情報も出してくれ。

氷上走行会で振り回した経験を元に言わせてもらうと、俺ならどっちも買わない。
鰤や新しい浜と比べたら、グリップの希薄さや回復の遅さはどっちも同じようなもん。
逆に、公道オンリーで冬道の走り方を心得ているならもっと安いのでも十分。


>>336
まあまあ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 20:12:01.59 ID:YEPtN7ZO0
シーズンは氷上走行が9割だが ・・・なにか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 20:16:41.91 ID:syXYo9mx0
別に何も
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 20:23:13.04 ID:SUVcdK860
>>302
そもそもイエティはまったくお勧めできない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 20:50:47.68 ID:GL5VBqpG0
ITS明日引き取りに行ってくるぜ〜
楽しみ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 21:05:23.50 ID:ilkVbMWg0
>>336
ほいで?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:20:14.27 ID:qnxet/SZ0
男ならファルケン。藤岡弘、さんもそうゆってる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:22:02.57 ID:Wc75m9Y70
REVO2とIG30どっちが氷上性能が上?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 22:59:07.53 ID:A9wb96q90
>>328
> 脱着バランス破棄で5000円

タイヤ買った店での工賃? それとも タイヤとホイール持込みでの工賃?
後者で札幌だったらどこか知りたい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/19(水) 23:06:56.56 ID:429zxgJx0
>>345
菊水元町の「アルミ館」でぐぐれ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 03:23:34.18 ID:PoHpCzCA0
>>344
金属製チェーンと併用しろ!
雪上・氷上性能はこれで最強だ!!!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 14:23:42.04 ID:CN1S8uda0
新しく買ったので引き取りに行くんだけど、
もう履いちゃったほうが良いかなぁ?
関東だから雪はなかなか降らないんだけど、
11月に秩父行くし、慣れとくために早めのほうが良いかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 14:45:24.56 ID:a5PwP7qN0
秩父にいく直前でいいよ。
減るから勿体ない。慣らさなくちゃいけないような厳しい状況はまず遭遇しない。
無雪地で暫く走っているとあっという間に減っていくから。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 16:10:57.45 ID:/Hy8mack0
>>349了解です。
とりあえずは引き取りだけにしときます。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 16:41:04.75 ID:YmQnu2L80
11月の秩父は雪が降るのかい?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 17:26:50.30 ID:xoXleNs+0
積雪は少ないけど路面凍結はするな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/10/20(木) 19:15:56.80 ID:OD6XZTuj0
>>335
死ねやゴミ
オマエみたいなヤツが冬道を通行止めにするんだろ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:16:53.66 ID:Y03TMGW40
エックスアイス2はシャーベット雪に弱い?
日本海側なんだけど・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:24:42.11 ID:PQcQodtK0
ミシュランは全体的に氷雪路性能が
悪いがシャーベットは特に悪い
ドライスしか使ったことないけど
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:27:20.66 ID:WsXcAKvJ0
>>353
死ね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:29:54.73 ID:Y03TMGW40
>>355
そうか
水分の多い雪が降りやすいからシャーベットになりやすいんだよね
BS高いから横浜か東洋で考えようかな・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 20:34:24.97 ID:OQYlQSaY0
>>357
IDも横浜や東洋っぽいしなw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:26:32.34 ID:+Em/YOmE0
IG20だけど慣らしは何キロくらいがいいですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:34:44.31 ID:+OnvMN8E0
>>359
なるべくアクセル踏まないブレーキ踏まないハンドル切らないで100キロメートル
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 22:35:35.48 ID:sgbTawMJ0
>>346
ありがトン。

持ち込みタイヤ4本、脱着バランス破棄で5000円 だったら、
通販タイヤ最強だね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:05:01.18 ID:tVXUdAYF0
もう8年くらい前のヨコハマのスタッドレスタイヤがあるんだけど、かなり性能って落ちてるのかな?
6~7分山で室内保管
m455ってやつなんだけど
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:09:43.94 ID:+OnvMN8E0
>>362
アイスバーン、ミラーバーン走らないなら気にするな。
アイスバーン、ミラーバーン走る気なら捨てなきゃダメ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/20(木) 23:16:44.78 ID:8mgLCsNb0
今年初めてスタッドレスタイヤを買おうと思うんですが、
ホイール(アルミ)は一番安いやつでも乗り心地や安全性などに問題は無いんでしょうか?

高速を良く使うなら、この位のグレードが良い、等有りましたら教えていただけると幸いです
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 00:07:44.34 ID:W1vY+bdG0
>>364
制限速度程度なら安いアルミで何の問題も無い。
アイスバーンが無くて高速よく使うならミシュランXI2一択。
アイスバーンも走るし高速も使うならレボGZ、ガリットG5、アイスガードIG30選んどきゃ安心。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 02:13:30.90 ID:Z/bkVdlw0
>>362
3年くらいが限度、
それを過ぎるとスタッドレスとしてはもう終り。
申し訳程度にしかならない。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 04:53:58.01 ID:2uXPh/ZpO
>>362
性能が落ちてることは間違いないし、新製品の性能も上がっている。
使うかどうかはコストとの兼ね合い。
北陸では8年使う奴は3年で換える奴と同じくらい少ない。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 07:16:34.01 ID:bRGta3kq0
>>363
俺もそう思う。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 07:33:08.89 ID:eTxQCrFX0
IG30+++を1シーズン使ったがお勧め。

氷雪路での絶対性能は必要十分、その上再凍結した轍にも強い。
ブラックアイスバーンでは鰤に勝てないだろうが、実は鰤はなまじ吸水性能が高いせいで湿雪が貼り付いて危険だがこちらは全く問題がない。
大半の状況で鰤をも凌ぐ性能ならより高価な鰤を選ぶモチベーションはもはやない。
ドライ、ウェット性能もミシュランドライスと同程度には高い。
全ての条件でバランスがよいことは絶対性能の高さ以上に大事なこと。
走行距離が長いので今シーズンまで使って来年の今時分に入れ替える予定だが、新製品が出なければ次も同じモノを選ぼうと思う。

秩父に向かう299号正丸トンネル周辺には随所にブラックアイスバーン警告が立っていた。
何もなければあんな警告は立てないはず。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 08:47:09.59 ID:W07W9FaS0
IG30も高いんですけど
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 09:25:13.73 ID:zi8yiele0
ヤフオクで買えば安いよ。
鰤は昔からシャーベットと新雪に弱いよね。
雪がまとわりついて取れずらいから。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 09:27:45.03 ID:edEExwrJ0
鰤とかは性能がイイのですね。
私のはファルケンですのでスピードを落としての慎重運転です。
これが一番では?と思って走っています。

変えた方がいいのでしょうか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 10:27:40.53 ID:tsPwmp7g0
問題ありません。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 12:20:47.63 ID:bG9GPtqC0
メーカー問わず安全運転第一だよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 13:14:17.92 ID:xVNHN1wM0
195/65R15の新品DSXをアルミセットで43000で買っちゃった。
ここでは評判よくないけど、安かったし前のガリット2よりかはいいっしょw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 13:20:26.93 ID:6B+DMEcl0
 国土交通省は21日、東北地方の高速道路で12月から新たな無料化を始めると発表した。
 東北自動車道を含む太平洋側エリアは東日本大震災の復興支援として平日、休日や被災者か一般かを問わず全車種に無料化を拡大。これに対し青森県内の東北道や日本海側エリアは観光振興のため、無料措置を土日祝日、ETC搭載の普通車以下に限定する。
 被災者が無料措置を受ける際に提示が求められていた罹災・被災証明書は不要。原発事故の避難者らはこれまで通り、東北地方一帯で無料措置を受けられるようにする方向で検討中だ。
(共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011102101000294.html
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 15:36:22.62 ID:mh7HweY4P
>>372で結論が出てしまった
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 15:55:37.36 ID:3DwGjBbG0
>>372
タイヤは変えても運転スタイルは変えないでいて下さい。
皆が貴方のような運転でいれば
滑ってタコ躍りするFR車海苔や、性能過信してスタックするお馬鹿四駆海苔がいなくなり
平和になると言えます。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 16:40:07.25 ID:LjSVkebO0
165/65の夏タイヤから155/65にすると
グリップの限界は夏タイヤに比べるとどうなりますか
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 17:06:06.51 ID:YU8xmycC0
>>378
激しく同感!

だが、FRは発進時にフラフラするのは許してくれ。
動き出せば安定する。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 17:06:18.75 ID:edEExwrJ0
>>379
このあいだ整備工場の人に同様のことを聞いてみたら、
車重や道路とか・・要はバランスが大事だと言われた。

382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 17:43:27.82 ID:o5tRXgRmP
去年買ってバリ山残ってるノートに履いてた
ST30ノーブラアルミ付を売りに行ったら12kナリ
ヤフオクなら2万は固いが10%引かれたりなんだり
を考えて売っぱらった。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 19:15:14.89 ID:3lsPkMiS0
>>379
外径を同サイズにするなら155/70R13ぢゃなきゃメーター狂うよ。
384 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 20:53:32.65 ID:rbHe1E420
>>371
それでもPM30の頃は新雪・シャーベットは良かったよ。
今のコンパウンドであのパターンなら最強だと思うが・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 21:11:26.27 ID:zi8yiele0
>>384
その次のMZ-01は最悪だったよね。
新雪で深雪な峠で登らなくて大変だったもんw
シャーベットではハンドル切っても真っ直ぐ行くしw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:48:32.11 ID:PVxxvDd20
>>382
バリ山で12K?????
自分もノートですけど、去年廻りの友人たちが
ST30買って絶賛してたんで、買いにいったけど
売り切れてた。今年は爆発的に売れてるらしいです。

自分だったらアルミつきなら3万でも買いましたorz
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 22:56:51.25 ID:+0CfloNz0
<<369
IGトリプラ良さそうだね
IG30使っていて今シーズンからトリプラになるのだが
横浜のスタッドレスは良くなったよなー
鰤からIG30に替える時は不安だったが
今では鰤を選ぶ理由がなくなったもん
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:07:35.51 ID:pgtGzfvs0
>>384
PM30って技術が未熟でサイプがまだ直線だったし、
少なくともそれをギザギザにする必要はある罠
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:12:40.70 ID:gi2QxadR0
まあPM30でも走れてたんだけどね
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 23:44:40.12 ID:rbHe1E420
PM20-PM30
アイス性能は未熟だった。

だが、あのブロックパターンのおかげで、
スノー性能は今のにも引けは取らない(むしろ良い)と思うぞ。
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/21(金) 23:47:35.15 ID:rbHe1E420
でも面白いよな。
当時も今も、冬道の走行速度に大きな変わりは無いってことは、
当時のも今のも、本当は思っているほど性能差って無いのかも。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:53:43.89 ID:MR5RLzNM0
曲線サイプもサイプの斜め彫りも当時はミシュランの特許で手が出せなかった
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/21(金) 23:58:56.76 ID:o5tRXgRmP
>>386
何かごめんね。
ここで宣伝してオクするのもなんだし・・・。

ちなみにノートから中古iQに乗り換えて今度はアルミ付ZEA買った。
アルミ付きで脱着取付コミコミで54kナリ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 05:20:46.19 ID:oXL7KjsW0
ドライバーがバカなだけじゃないか?
晴れの日も雨の日も同じようなスピードで走っているし。
雨だ雪だで事故が桁違いだし。
グリップの違いを痛感する能力のある人間が少ないんだろうな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 06:30:51.69 ID:m6cEQwdV0
また蝦夷人の独りよがりかよ。
蝦夷と北陸じゃ、雪質がまるで違う。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 06:50:06.48 ID:n4qsrby30
みんな一度重ステABSなしの車で、
ハンドルがやたら軽くてブレーキ踏むとスーっと滑ってく感覚を味わってみればいいんだよ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 08:25:04.35 ID:ivAWGLCv0
>>396
今そんなクルマないし。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 10:34:14.32 ID:a/doUV+S0
>>397
古いけっトラならおk
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 10:48:09.72 ID:eYNW08NY0
「タイヤは円高だし安めかも?」と思っていたら高めとか?

東北への供給もあって高めって、ディーラーが言っている。
そうなのか〜?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 11:05:24.89 ID:Y4kNOlOH0
>>399
自分がディーラーの立場になって考えればいい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 11:27:54.83 ID:KgHb0Hct0
東北の震災でタイヤの供給不足とか価格が上がってるとか言ってる輩が
いるが、当方の市内では昨年とまったく変ってません。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 12:16:48.67 ID:Ec2Ml8H10
安さに釣られてノーストレックN1買ったわ
古タイヤから組替え、バルブ交換、処分無しで3万でお釣りきた
195/65R15
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 12:26:26.87 ID:7SuAbl8V0
>>401
地元のオートバックスですげえ煽ってんだけど。
津波被災車両代替で購入した車数十万台が一斉にスタッドレスを履くから
今年は在庫が超ピンチになりますよ!急がないとなくなっちゃいますよ!って。

…ホントに超ピンチなら、スタッドレスに履き替える人の少ない東京で
わざわざ煽るんじゃねえよ、って思うんだが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 12:44:57.17 ID:UlwAB0jw0
被害あったのは太平洋沿いだから比較的温暖で雪もないから
言うほど品薄にはならないとおもうけどね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 12:46:50.27 ID:0CCkxXx0O
北海道で冬の峠を頻繁に走るけど、ST30で問題ないよ。
限界性能はそこそこに高いと思う。

履いてる人自体少ないみたいだけどZEA2もオススメ。

買い換えのときZEA2にする予定だったが結局納期の関係でST30になった。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 13:11:07.36 ID:GdX27tUA0
北海道の冬の峠ってそれほど滑らないんだぞ。
大型の多い路面が溶けかかった日勝峠は別として。
交通量の少ない田舎道のブラックアイスバーンもさほど滑らない。
むしろ市街地の方が良く滑る。
ちょっと表面だけが溶けかけてる路面ばかりだし。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 13:33:12.29 ID:0CCkxXx0O
日勝、狩勝、石北、三国、札幌、旭川市内走るけど、
発進、制動に不満はない。
満足レベル。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 14:26:38.98 ID:GWe3jF/S0
ABの「お得意様チラシ」が届いたんが、IG20特価ってのがあった。
相当な型落ちじゃないの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 15:08:52.78 ID:Y4kNOlOH0
レガシィ現行型でIG30+++注文。山形市。やっばり雪が降ったら
プリクラッシュブレーキで止まり切るのは無理だろうな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 15:50:39.93 ID:k40UzVWH0
>>408
IG20は海外モノの安スタッドレス対策で去年まで作ってたでしょ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 16:30:25.71 ID:qP0x1KcJ0
>>404
いくら雪が少ないって言っても、ほぼ全車スタッドレスにするよ!
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 16:41:19.12 ID:O7r6Xz910
>>411
いわきの親戚はスタッドレスイラネって言ってたぞ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 16:55:36.70 ID:qP0x1KcJ0
>>412
だからぁ、ほぼって言ってるでしょ!

【ほぼ】
・全部あるいは完全にではないが、それに近い状態であるさま。だいたい。おおよそ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 18:23:58.39 ID:Zw34kIsxO
>>401
5月くらいにガソスタの店員から言われて予約薦められた
俺はピレリのウインターアイスコントロールを去年買ったから断ったがw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:17:10.18 ID:1cjcqbID0
ノーストレックN1、やたらと前面に出した広告になってたけど結局売れなくて在庫処分なんだろうね

冬期間7000-10000kmほど走るがN1は1シーズン使ったら次シーズンは効きがはっきりわかるほど落ちた
N2は2シーズンが限度、なおかつやや減りやすい
値段的にはあまり得した感じはしないな
これなら型遅れの他日本メーカーを買ったほうが得なようだ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:22:48.59 ID:0HbTQQXK0
今年は設備の回復は充分間に合っているし生産期間の延長もして対応していたので
予定数は生産しています、ただ例年にくらべて増産をしているわけではありません。
ほぼすべてのメーカーで通常より大幅に需要が増えるとは予測していません。
当然ながら販売数が例年より多いものは不足します。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:26:29.56 ID:7q/bvn8t0
>>413
『要らない』 と 『要るが履かない』 とでは受ける印象は全然違う

要らないと言ってる人が居るエリアでほぼ全車、ってのがどうも・・・

おっと、地元民の生の声なら   すまん
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:28:48.20 ID:1cjcqbID0
型遅れも含めて在庫が潤沢だからそんなにあわてることもないと某タイヤ問屋が言ってた
珍しいサイズは例年のごとく生産数少ないからそういうのとか絶対手に入れないと困るというひとは混雑予防も含めて早めがおすすめだが
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:41:00.58 ID:O7r6Xz910
>>413
俺も>413と同じ印象。言ってたのが農家のおばさんだし。

浜通りでスタッドレスの装着率って高いのかなぁ?
中通の郡山付近ですら100%って訳じゃないみたいだし。

感覚的に相馬辺りで半数くらいなんじゃね。
名取くらいまで行けば生活圏の問題も有るから
スタッドレスの装着率は100%近いと思うけど。
420419:2011/10/22(土) 19:48:01.59 ID:O7r6Xz910
あ〜レスアンカーまつがえた orz
× 俺も>413と同じ印象。言ってたのが農家のおばさんだし。
○ 俺も>417と同じ印象。言ってたのが農家のおばさんだし。
訂正して陳謝いたします。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 19:58:20.44 ID:Ec2Ml8H10
>>415
持ち越し品かと思ったけど、今日買ったノーストレックN1は
2011年35週製造だったよ。
10年程前にノーストレックNS02だったかを(型番?)
型落ち品で安かったので履いたことあってそれなりに使えたし
それよりは進化してるでしょ、MADE IN JAPANだし
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 20:45:47.24 ID:qP0x1KcJ0
>>419
宮城在住ですので福島の事情は分かりかねますが、こちらでは、12〜3月はスタッドレスですね。
日本海側に比べれば、降雪は全然少ないですが
朝起きたら、5〜10cm積もってることは何度もあるし
スタッドレスなしというのは無理ですね。

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 20:52:00.28 ID:8LF5qI6W0
新潟だけどスタッドレスはかない人も居るよ
雪積もったら乗らないって理由で
まあ少数派だけどね
実際積もるとそこら中で渋滞だし
向こうの海沿いなら普通に履かない人も結構いるんじゃないかな。憶測だけど
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:12:04.52 ID:KNAn/dvt0
新潟も南北に長いしw

>>423
新潟市内なら、雪が少ない年なら履かなくてもなんとかなるかもしれんが、
中越地方のような豪雪地帯だと必需品だがな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 21:45:50.79 ID:AFRT07Gg0
すまん、ちょっとお尋ねします!車種はカローラフィールダーなんですが、アルミを社外17インチに替えたいと思ってます。ミスタードーナツの中ではどのドーナツがフィールダに装着できると思いますか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:05:55.39 ID:k7iEXWp+0
>>425
ポン・デ・リング
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:07:39.00 ID:1cjcqbID0
>>425
フレンチクルーラー
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:10:33.12 ID:k7iEXWp+0
そろそろ、履き替えようと思っていたら雨@小樽
来週にしようかな。

>>427 それはRVじゃ?w
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:23:29.59 ID:Zw34kIsxO
>>424
新潟@中越だがスタッドレスなしなんて有り得ないぞwあと海沿いは風が強いから降らなくても凍る気がするんだが
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:41:38.76 ID:vnaF8/8uP
さすがに日本海側で夏タイヤはありえない。
嫁が島根出身だが、このあたりでもスタッドレス装着率はほぼ100%だぞ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:51:29.40 ID:KgHb0Hct0
新潟市内でスタッドレス履かないなんて
お前は死にたいのか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:52:28.82 ID:O7r6Xz910
>>422
宮城の海沿いなら装着率は高いでしょ。生活圏に仙台市内が入るだろうし。
福島の中通でも郡山と福島では全く違うし、山超えたら雪国だったですもの。
只、被災地は広いから福島ではそれ程大きな影響があると思えません。
人もかなり南に散っているしw

>>429
まあ、実際新潟市街地以外は必要だと思いまする。
只、海沿いって言うか水に囲まれている場所は比較的地温が高いのですよ。
あとは行動範囲の問題かと。新潟市内を走るだけなら付けないでも逝けそうな気がするw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/22(土) 22:57:58.48 ID:D1giSm1k0
>>425
米粉ドーナツ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:02:05.19 ID:NB4rsbXk0
そっか、スタッドレス買う時は製造年月の希望は出せないのか
今買うと昨冬製造のになっちゃうかな
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:08:21.91 ID:IS3FtDno0
>>434
冬に間に合わせるんだから去年の冬ってこたぁないだろ
在庫処分でなければ今年の春先くらいだと思う
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:14:14.00 ID:E3tW3dQS0
TOYOタイヤって性能どうなの?
ミニバン乗ってるから、ウィンタートランパスにしようかと
思っているんだけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 00:18:28.69 ID:IpeZpV720
CM見たんだけど
ダンロップってDSX2からは新商品でないの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 02:30:20.74 ID:YWrCtdED0
>>436
トーヨーは鰤やヨコハマと比べても遜色ないよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 06:39:17.97 ID:/zvfDesp0
>>437
でてない。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 08:46:01.77 ID:S4scvCK30
>>434
俺は毎回製造週30週以上のねっていってるよ
一回12週くらいのが来たけど組み込む前に割り引かなければチェンジって言ったら
新しいのを取り寄せ直してた

むしろ夏タイヤの方が問屋も古いの在庫してること多いようで3年くらい前のが来ることがある
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:10:48.74 ID:sUeYyH6m0
昨日鰤 ST-30買ってきたが、レボ2と素材同じだよ。
やっぱり他社対策で作ったタイヤだね。 レボ2買いに行って
現物見たら変わんないんで 価格でST-30にしたよ。
そういう人多分多いだろうね。旭川は滑るんで鰤・横浜以外は無理
特にDSXとガリットG4なんかは不評
雪が少ない北海道以外ならいいかもね。値段で選べばいい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:18:36.67 ID:QOz86e8b0
6年ぶりにスタッドレス新調しようと思ってます。
馴染みのお店で、今まで使ってたミシュランののモデルチェンジ後(Xice→その2)の見積りとったら
6年前に買った値段より4本で1万2千円(=1個/3千円)も高かったんですよ。
ずいぶん粘って値切ったんだけど・・・それ以上マケラレナイって言われました。
ちなみにクロカン用の265・70R16です。

スタッドレスってここ数年でそんなに相場的に値上がりしてたんですか?
値動きに詳しい方がおられましたら教えてください><
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:20:31.06 ID:Ui+QPoTc0
ST-30 = REVO2 ってことか?
で価格差はどの位あるの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:36:11.31 ID:sUeYyH6m0
>>443
自分はアルミも付けたけど 195/65/15
REVO2 は9万5千円 +工賃
ST-30    6万5千円+工賃
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:38:05.52 ID:64RogPKA0
さて去年買った南関が2シーズン目突入や
さて今年はどうなるかな?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:43:50.39 ID:YILEQOgQ0
>>445
1シーズン目どうだった?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 09:58:04.65 ID:Nt386zGg0
>>441
ったく。俺様一番の冷帯道民が嘘吐くなよw

北海道って雪は多くないんだよ。氷は多いけど。
ttp://www.yukicenter.or.jp/infosnow/menu_01a_00.html

雪が多い場所で鰤なんて高いだけでメリット薄い罠
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:00:04.25 ID:64RogPKA0
縦のグリップは必要十分
対して横はやや不足気味
この微妙なアンバランスが一昔前のスタッドレスと同じ感じ
普通に使えて買った俺ですらびっくり
圧雪やアイスバーンでも問題無く使えた
新潟の魚沼でこんな印象だから南東北以南ではまず問題ないだろう
北東北や試される大地は知らん
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:04:31.19 ID:64RogPKA0
日本で一番過酷な環境は札幌だと思う
まるで車が通る度にカーリングのように磨かれていくから本当によく滑る氷だった
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:09:05.65 ID:sUeYyH6m0
>>447
はぁ???

旭川の冬の気温を知って言ってるのか?
雪もそこそこ降って気温が低いんだよw

まあ道民のほとんどが鰤をはいてる
あとは横浜 その他はごみ扱い   それが事実

ガラス繊維が横に入ったタイヤと
胡桃で止まれると本気で思ってるのか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:14:43.71 ID:Nt386zGg0
>>450
お前が>447のリンク先見てそう書いているなら話にならない。
北海道・本州の冷帯を除き殆どの場所ではアイスバーン主体のタイヤなんて必要が無い。
圧雪や新雪、轍対策の方が遥かに重要。

道民専用スレ↓逝け
降雪地域のためのスタッドレスタイヤ@車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1294152607/l50
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:24:12.75 ID:YWrCtdED0
>>451
>圧雪や新雪、轍対策の方が遥かに重要。

圧雪や新雪、轍ごときはミラーバーンに比べたら全然過酷な状況じゃないから重要視されない。
ミラーバーンが1番過酷な事故りやすい状況だから日本のタイヤ会社はそこに1番力を入れてる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:25:36.46 ID:sUeYyH6m0
>>451
批判ばかりでお気楽でいいなw
1つでもためになる情報ないの?

そんなおまえはどんなタイヤ買ったんだ?
みんなに披露してくれ 住んでる地域 銘柄 買った価格




454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:30:31.01 ID:Nt386zGg0
>>452
道民はそうかもしれないが、殆どの本州民はバランスだよ。
ミラーバーンなんて冷帯以外に存在しないし、
無い物を対象にすること自体がナンセンスw

>>452
俺はIG721以来飼って無い罠。
昨年はピレリのウェット特性が比較的良いらしいからピレリに逝く予定。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:30:34.45 ID:YILEQOgQ0
アイヌ語でおながいします
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:38:12.51 ID:sUeYyH6m0
>>454
スタッドレスにウエット性能を求めるのかwww


君のレベルが十分わかったw  ようするにド素人ということだろw

457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 10:42:57.65 ID:Nt386zGg0
>>456
道民と違って都心近郊は真冬でも殆どが夏タイヤ、
廻りがそういう場所でも使用せざる得ないから。
北海道と違って首都高とか流れ場速いし、車の数が半端無いから自己防衛なんだよ。

雪深い場所に逝くにはブロック系のスタッドレスを選んで
出来ればウエット性能が良いのが楽なのよねぇ。

あ、ツンドラと一緒にしないでね♪
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 11:03:49.45 ID:+S1v7U5vO
>>445 自分は3シーズン履いて、今年新品に変えた(^_^) ニューモデルのESSN-1欲しかったけど、買う前に気が付かなかったのとサイズが無かった…。
http://pita.st/n/fkny0126
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 11:34:42.02 ID:Ui+QPoTc0
>>444
安くて良いじゃん
ところでST-30ってのは何処でも売ってるの?
GS AB YH など
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 11:41:23.15 ID:fNCPDhvZ0
>>459
基本鰤直営店専売。一部GSで扱ってる場合もある。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 11:54:26.38 ID:uX9mxlvEO
雪はそんなに降らないんだが、北海道並みに寒くなる山だと(札幌とか道南?よりは寒い)
選ぶのに悩んでしまう
鰤か浜にするつもりなんだけど、山道とかでの横に対する強さは大差ないのかな?
鰤は雪にイマイチとか見たり…どうしたもんだか
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 12:16:49.59 ID:dmePNkBk0
>>443
ST30はrevo1と同パターンなんで、さすがにrevo2とイコールではない
素材に関しては諸説あるが、どうも販売店のいうこともまちまちで、
結局鰤の製造関係者でないと本当のところはわからない
俺もrevo1からの履き換えで1シーズン使ってみたけど、良くも悪くもrevo1新品の時と特に違うとは思わなかった
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 13:29:07.79 ID:stB6zgpD0
新潟県の豪雪地帯に住んでるんだけど、今年初めての冬越
スタッドレスは何がオススメかな?

タイヤ専門店は鰤しか置いてなかった・・・
他のメーカーがいいなら通販で買う
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 14:23:29.74 ID:Y9fRyGz80
>>462
ST30とRevo1は同じものだけど、
対外的には素材は少し違うってことにしておかないといけない大人の理由がある。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 14:59:41.93 ID:YILEQOgQ0
タイヤガーデンのチラシに特売品でIG10が載ってた
安売り対策用なんだろうけど今でも売ってるんだね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 15:05:53.37 ID:stB6zgpD0
>>464
REVO1であった氷を噛む「バイト粒子」が入って無いとか説明されたぞ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 15:16:49.18 ID:/v68WJc0P
昨シーズンWS70とか使った人いる?
http://www.youtube.com/watch?v=a3wA5w-0aN4
通販で安いんで興味あるんだけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 15:52:33.84 ID:c2OuR05b0
>>467
安物買いの命失い
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:05:56.24 ID:/v68WJc0P
>>468
使ったのならレビュー希望
使ってないのなら黙っとれヴォケ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:15:06.72 ID:z8GsZ9YH0
またドヤ顔乞食か
471 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/23(日) 16:21:06.42 ID:Qw4oAeou0
>>441
>雪が少ない北海道以外

はぁ? 甲信越は雪が少ないんか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:24:53.94 ID:ygH10pI40
>>457
あのさ 温暖化しているとはいえスタッドレスタイヤが必要な時に
ウェットなんて本当に東京都民?小笠原かな?

都民だがこんな馬鹿か同じ都民だとすると恥ずかしい。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:30:13.00 ID:YILEQOgQ0
道路に地下水散水してるような北陸あたりだと
雪は降ってても路面はウェットなこと多いけどな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:31:26.36 ID:stB6zgpD0
都内は雪は殆ど降らないけど、路面凍結くらいならあるからな
でも、夏タイヤで冬越す人も多いのは事実
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 16:48:55.29 ID:ygH10pI40
>>474
だからウェットだよ
路面凍結ならスタッドレスでいいだろ

夏タイヤで越す云々はそんなの当たり前
ウェットにこだわるのがおかしいといっているだけだ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 17:16:35.47 ID:stB6zgpD0
何で喧嘩腰なの?この人こわ〜い
カルシウムたくさん処方しておきますねw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 18:00:08.64 ID:ygH10pI40
>>476
何でこの人こんなに馬鹿な?嘘つきなの?
なんで東京の冬にウェットを心配するんだろw

馬鹿につける薬はありませんねw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 18:38:35.39 ID:tS0LpVgy0
元札幌近郊在住で、3年前から23区内在住ですが、頻繁にスキーに行く関係で
12月末〜3月頭はスタッドレスで過ごしてます。

都内で不安に思うことがあるとすれば、気温の低い雨の日、雨上がりから1〜2時間
経過した状況で、橋の終わりで赤信号、という非常に限定された状況位かな?
23区内の状況なんて、安物でもいいからスタッドレスを履いて気を付けていれば
全く問題ないですよ。

きっと>>457は「ウェット性能重視で選んだスタッドレスだから」といって
ウェット路面で全開にして事故るタイプだと思います。
スタッドレスに限らず、夏タイヤでも路面状況に合わせた運転をしてくださいね。

札幌では、高速で路面が凍結してても100km/h以上出てた記憶が・・・
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 18:49:05.31 ID:Ui+QPoTc0
ST-30 195/65R15 幾らで売ってんの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 18:55:42.85 ID:IBXvgQjE0
道民でFR大型系所有だが、ずっーとBSでした 何回も峠越えしてるけど
最近の国産ならどこでも差はないですよ BSが一番ってことは全然ない
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:19:55.82 ID:cIXPtjZ60
>>464
一度顕微鏡で見たことあるけど確かに違った
Revo1でもないしMZ-03でもない、違った構成だった
利き具合の差が体感できるかどうかは知らん
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:35:30.77 ID:Nt386zGg0
>>457
都民じゃないっすよ〜、生活圏が都内なだけだった人。
都内で普通に10年運転した人比較で都内の走行距離を三倍は楽勝に走っている。
ドライはまあどうにかなるけど、ウエットではかなり辛いのよ。
特に首都高は問題が多い場所が沢山有る。

>>478
首都高走ったことが無い人らしいなw

霞とか芝公、神田、高樹町、宝町、江戸橋IC、箱崎IC、芝浦etc,怖いところはいっぱいあるぞ。
速度落としても合流が難しくなるとか。下道だけなら気にするほどの事は無いけど。
雨の日のブレーキングは凄く気を使うよ。そのまま車で中越や福島、山形にはかなり逝く。
冷帯の北東北は自分(会社も含む)車では数回しか逝った事が無いが、とりあえず事故は無いw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 19:42:24.79 ID:/v68WJc0P
スタッドレスいるような局面では即通行止ですしおすし
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:00:08.12 ID:stB6zgpD0
大抵、チェーンが必要ですし・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:05:39.07 ID:oH0U/ZfE0
>>482
スタッドレスだろうがなんだろうが、都内で雨の日やウエットで
ブレーキに気を使うのは、運転が下手なのにスピード出し過ぎなんだよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:21:31.96 ID:qLLAUgt50
横浜のジオランダーi / tsって評判はどう?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:24:25.66 ID:Nt386zGg0
>>485
霞み内回り合流って判るか?w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:44:57.02 ID:ygH10pI40
>>485
禿同
スタッドレスタイヤでウェットが怖いっていたら冬の関越トンネル前後通れないだろw
100k程度なら普通に通っている。

>>482はよほど下手で運転していないと思うね
首都高含めて雪道は殆ど運転していないと思われ
首都高は凍結しそうなときは>>483氏が言うとおり即通行止めにする。

>>482
霞みは知らない 霞は知っているがなw

おそらく東京にあこがれる雪が降らない地域出身の田舎物
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 20:59:37.19 ID:DOeDFGzS0
175/70R14 サニー用でIG20を買ってきた。
組み換え、バランス、新品バルブ4本、脱着込み¥36,000。
10年使ったガリットからの交換だったんだけど、お袋のお買い物車
なんで10年経っても溝はバッチリ残ってた。
店員さんにIG30を勧められたんだけど、
「正直IG20もIG30も氷上や雪上での性能は変わりません。ただ、IG30のが
耐久性が上がってます。」
の一言で、オレもお袋も口を揃えて
「元々走らないから耐久性が低くても、安いIG20でイイや」
ということでIG20に決定した。

490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:22:55.56 ID:Nt386zGg0
>>488
そのままお返しいたします〜♪

誰が首都高の雪が怖いって書いているんだよw

スタッドレスでレインの内回り霞合流が怖く無い人は素晴らしい腕の持ち主なんだな。
小心者の自分は夜に入り口入って合流すらドキドキ、真冬に藤原湖周遊するより以上に怖い。
夏場でさえ雨なら週に一回は事故る場所なのにw

なんで通った事すらない田舎者が書くんだろうねぇ ('A`)
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:29:20.68 ID:zAiWYzoDi
雪降る時は、首都高通行止めデスが何か?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:29:54.91 ID:F+syXidp0
タイヤ館にて155/65R13、鰤のREVO2をホイール込みで\49,800で購入。
新品ホイールは夏タイヤに組んでもらい、
これまで使ってた標準のホイールを冬タイヤに組んで使用。

初めはST30にするつもりだったが、\47,800だったので
冬はほとんど車乗らないつもりだけど、REVO2にした。

ST30のつもりで出掛けたので少し予算オーバーになったが、
良い買い物だったと思う。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:30:28.89 ID:2ODYDncG0
スタッドレスは雨の高速でそれなりの制動かけると簡単にABSのお世話になれるよな。
念のためスタッドレス、とかいう使い方だとそっちのほうが気になるのは同感。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:33:34.38 ID:/v68WJc0P
霞の合流でスリップ気にするって、一体何キロで進入してるのやら
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:40:56.37 ID:oH0U/ZfE0
>>490
そう、お前が運転下手なだけだよ。
お前からみればみんな凄腕ドライバー。

ところで、なぞなぞは小学校までで卒業しておいたほうがいいぞ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 21:41:15.04 ID:nSV146bwP
首都高のことなんてどうでもいいわ、うぜーよ。
免許取って10年経ったが1回も走ったことねーわw

>>492
良い買い物だったね。こっちでは1本で2千円差があるからな〜
ST30よりREVO2の方が性能もリセールバリューも良いし〜うらやま
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:04:05.53 ID:wr5SPSDsP
首都高でスリップ気にするって一体どんだけスピード出してるんだ?
神奈川在住で冬は毎週のようにスタッドレス履いて首都高で都内を抜けるが、
怖い思いなんてした事は一度も無いぞ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:04:21.82 ID:7HCUQugP0
首都高は積もってもチェーン付けた四駆なら通してくれるんじゃない?
積雪だからって通行止めにすると却って復旧が遅れるってことで変更になったと思う。
名古屋高速はちょっと降っただけで即通行止め。
スタッドレス装着率が高いのに、東京よりずっと雪に弱い・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:11:20.75 ID:Nt386zGg0
>>494
普通に60km/h程度だけど? 霞入り口からだとすげ〜怖いぞ。
夜の内環状流れだと80km/h+α近いし、追い越し車線に合流だし、
坂登ってすぐに渋谷分岐だから割り込みとか居るし。
雨が降っていると追い越し車線側に水溜りが出来る。
そんなところで入り口から下りで合流すぐ上りなんだから構造欠陥に近いがw

>>495
何をもって上手いか判らんけど、
泥や雪を速く走らせたらソコソコだよ二昔前はJAF地区戦レベル♪
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:11:54.72 ID:S4scvCK30
乗り遅れた感があるが霞合流ってどこ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:16:24.92 ID:stB6zgpD0
>>492
え?タイヤ館でST30のアルミホイールで38800だったぞ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:17:03.45 ID:l1C1f2hK0
首都高だろうがどこだろうが状況と技量に合った運転ができないから恐い思いをするんだよ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:17:45.94 ID:nSV146bwP
ヒント:地域差
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:25:25.19 ID:sUeYyH6m0
>>501
こっちの地元では、4万5000円くらいじゃないかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:25:57.73 ID:3rQ34Eq70
ST30は地雷だぞ

事故って後悔するなよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:26:59.23 ID:S4scvCK30
>>499
ああ霞ヶ関の入口のことか
夜だって普通に流入あったら本線側が譲るし別に難しくもないけどな
サンドラがいる土日の昼間なんかの方が難しそうだ
まあ難しいと思うなら飯倉までいって乗ればいいじゃない
3号線いきたいなら池尻まで行って乗れば?三茶だっけ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:27:32.69 ID:ToT7AdaE0
霞合流とやらがそんなに恐怖で危険なのか、実際に動画で見てみましょう☆
http://www.shutoko-douga.jp/facility/infor/vbb/b_ee001093_c1_ien_kasumigaseki.html
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:28:21.04 ID:sUeYyH6m0
>>505
みんカラでの評価は高いよ。
乗った人が言ってるんだからさ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:35:30.20 ID:nSV146bwP
ST30を1シーズン使用したが、ぐちゃぐちゃ雪道&アイスバーンで
安定感はあった(効果には個人差があります)
REVO2が高いうちの地域ではコスパ最高。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:38:45.20 ID:tS0LpVgy0
>>499
冬は鰤履いてるけど、そこで怖いと思ったこと無いです。
二昔前のJAF地区戦のレベルとやらが疑われかねないですね♪

ところで、C1で追い越し車線ってどっちでしょう。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 22:56:36.09 ID:Nt386zGg0
>>507
良い動画upありがと。
でもこれランクルかトラックのドラレコ画像じゃね?アイポイントメチャ高いっス〜
料金所の上通ってます、普通車だと1m近く(もっとかも)低いでんがなw

>>510
メダルくらいはいつでもup出来ますよ〜♪

んでC1って何?環状の事かな?
追越って普通は右車線じゃないのかな。
追い越しは無いとか、重箱の隅突付きそうな莫迦がいそうだけどw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:11:14.60 ID:sUeYyH6m0
ST-30のインプレ抜粋

--------------------------------------------------------------

ST-30 製造年月日は今年製造品です。
とあるテスターをやった頃のレビューです。
同じ車両を数台用意して、国産メーカーの冬タイヤ
何種類か用意します。
タイヤ表面の皮むきを全てした状態で全て同じ空気圧、
車両も同じ、同じテストコースを走ります。
滑りやすいコーナーや直進安定性・氷上急ブレーキ等
色々走りました。
自分以外にも何人か走ってデータをとった結果、
自分はこれに決めました。
中にはテスト車両なのにガードレールにΣ(゚д゚lll)
(様々なメーカーがありますのでここでははっきり言えませんので
 御了承下さい。)

513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:13:56.46 ID:stB6zgpD0
ブリジストン御用達の店が横浜とTOYOをdisってたから横浜にするかな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:18:31.33 ID:szu2BxxK0
そうだな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:27:17.86 ID:+/FOw8xn0
タイヤ館やタイヤガーデンって高いのかな?
REVO2かGZかIG30+++のどれかにする予定なんだけど
ABやYHとかでタイヤ買ったことないからちょっと不安
と思ったが皆買ってるから問題なんてないか

上の3つを履き比べた人なんてまだいないか
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:33:58.65 ID:Zye75GVm0
宮城県内のあるタイヤ量販チェーンで、今年は今までに無くミシュランX-IceXI2を売りたがっていて、
値段も以前とは逆転してダンロップDSX-2より安いみたいなんだけど、なんか事情があるのかなあ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:45:13.57 ID:z/OULtbb0
IG10は横滑りが酷かったけど、30トリプラでは改善されているの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:46:17.13 ID:elLRsr0O0
流れ見直したら、雪が少なかったらDSXとかガリットでもいいかもね、って話が発端に
JAF地区戦がどうのとか言い始めてわろた。



519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/23(日) 23:51:46.00 ID:nSV146bwP
今年の晩夏ごろ製造した大量のZEAをアジアンと同額で出してる店があったり。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:11:50.00 ID:DR6h+Un/P
ID:Nt386zGg0は意地でも自分のレスが最後で無きゃいけないという
一昔前の2chの厨房そのものだなw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:18:26.78 ID:MN8XH3Hy0
>>511
いくらなんでも首都高一回でも走ってたらC1てなに?はないだろw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:48:22.13 ID:0PQMmimA0
>>521
爺は古いから後から付けた名称では呼ばないんだよ。
内環状、外環状、目黒線、羽田線、向島線(6号)・・・こんなんがデフォ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:55:01.99 ID:DR6h+Un/P
とても爺の発言に見えない件w
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 00:59:08.79 ID:Mn79Vy9x0
てすと
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 01:10:06.68 ID:Mn79Vy9x0
23区在住で冬はスキー場30往復する俺様がきましたよ。通算1000往復してるよ。
平日の首都高(雨でも)周りのペースと同じに走りたいから、XI2が一番ですね。
静粛性が高くて快適だから、雪道でもペースを上げてしまうところが欠点です。
つるつるの日陰アイスバーン下り坂なんかは、Revo2でもXI2でも太刀打ちできません。
私の場合、危険箇所がわかってるんで、XI2でOK。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 01:20:07.59 ID:H8VifLlt0
ヤフーで売っている
サイレン ICE BLAZER2
ってどうなの?
全く情報が無いのですが…

東洋ガリットG4を3年間履いていたけど
寿命で今年買い換え

次期車検は通さないつもりなので2シーズンもてばいいのですが
大陸産のスタッドレスは危険ですか?

場所は長野県飯山市
片道40キロの通勤に使用します
車はFFで1500ccのコンパクトカー
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 01:27:17.59 ID:E1mMWv1p0
>>526
危険
夏タイヤと性能が変わらないものも合ったという試験結果も有
ちなみにチョンタイヤ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 01:43:35.05 ID:0PQMmimA0
>>526
せめてナンカンSN1にしとけば?
今年は高いから国産とそう変わらないかもしれないけど。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 01:54:23.47 ID:E1mMWv1p0
>>526
中古スタッドレスは?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 02:11:02.10 ID:m14HicmAP
長野北部だったらさすがに国産を勧める。
中部・南部ならアジアンでもかまわんと思うが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 06:23:25.23 ID:E/Y1gs3Y0
>>526
マルチ氏ね
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 07:13:27.30 ID:Ggd3v8KU0
新品特亜スタッドレスタイヤと、
国産の3年落ちスタッドレスは後者の保管法がそれなりにまともな場合
どっちがいいですかね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 08:26:25.15 ID:lYnpKbti0
つうかG4がたった3年で寿命って…
乾燥路ばっか走ってたのか?
それともタイヤワックス(笑)でもスプレーしまくった?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 08:47:43.85 ID:5NAEraen0
片道40キロの通勤って書いてるから月間2000km近く走って目が減ったんじゃない?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 11:19:37.04 ID:/Yg/Ble70
軽自動車用のスタッドレスタイヤ(155/65R13)を探してて
ABの土日チラシ見たらクソ高かったんで状態の良い中古品探しています。

鰤REVO2で2009年製、ヒゲ取れたレベルで触ってもプニプニ、傷み無さそな4本に
外観傷無しアルミ(13x4.5J)4本付で税込18,000円はお買い得でしょうかね?
現物を仮当てしてもらったらはみ出てもいないしイイんじゃまいかと思うんですが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 11:41:31.16 ID:+PRKSSfm0
>>534
俺も冬季は月1700キロ走っててなおかつ職場の規定で11月1日〜4月10日まで雪が降らなくてもスタッドレス強制装着
最近温暖化?かわからんが雪の量が減少傾向なので乾燥路を走る割合が増加
そんな状況で既に4年使ってるが寿命ってほどは減ってないよ?@秋田

まあ、あまりの寿命の早さに違和感を感じただけなんでこれでおしまいにします
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 12:09:36.23 ID:5NAEraen0
スタッドレスとしての磨耗限度まで残り2〜3mmくらいになると
氷上性能がかなり落ちるからそういう状態なんじゃない?
俺も4シーズン使ってだいたい残り2mmくらいになってるよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 15:41:11.36 ID:OqIGziwB0
>>535
元の持ち主や店の保管状態を信用できるならいいんじゃあるまいか
2年そこらでまた交換するつもりがあれば
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 16:40:38.63 ID:0PQMmimA0
>>536
そりゃあんたが特殊。
スタッドレスで1700km x6ヶ月≒年一万x4年≒4万kmで
プラットフォームが出ないタイヤって何よ、銘柄を知りたいw

4万なら夏タイヤでも寿命だろ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 17:12:39.81 ID:9MmAToxK0
>>539
それ車種によるんじゃないか?
重量ある車、4WDとかはやっぱ減り早いし

それに乾燥路を走る割合が増加とか書いてるけど、朝夜は凍ってるし
12月〜3月は雪道だと思った方が良い
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 17:40:57.97 ID:0PQMmimA0
>>540
多少の差は有るだろうが、大きい車はタイヤも大きい。
単位面積あたりの加重はそれ程変わらないと思うのだけど。

んで凍ろうがドライだろうが4万km走ってプラットフォームが出ない
スタッドレスタイヤのほうが興味があるw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 17:43:10.96 ID:9MmAToxK0
俺も知らんけど、ミシュランとかは実際どうなんだろうね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 18:01:33.86 ID:5NAEraen0
まさかとは思うがプラットフォームを通り越して
スリップサインまで残ってますとか?w
プラットフォームまでせいぜい5mmくらいしか無いのに長持ちだな。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 19:00:20.14 ID:auUYHpHU0
>>541
http://img.wazamono.jp/car/src/1319450127476.jpg
ジオランダーI/T-Sを2シーズン5万km強使ってまだこんな感じ。
今シーズン使って終わりだと思うが、7万kmはいけそうな勢い。
うち1万kmは北海道での使用なのでそのぶんの距離数はノーカウントかも?
クルマはジムニーワイド。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 19:21:57.33 ID:9MmAToxK0
俺もジオ買わねば
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 19:26:58.52 ID:0PQMmimA0
>>544
ありがd。
すげ〜、未だサイド側のブロックに新品浅サイプが残っているw
五万走ったとは思えないわ。
俺の7年もの距離3万より溝がある orz
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 19:57:23.49 ID:OqIGziwB0
もしプラットフォームがもっと中央よりだと終わってないかい
あまりバランスよく減ってるように見えないので
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:07:26.58 ID:Se232aKaO
そういえば今月のジャフメイトにスタッドレスとノーマルの性能比較実験が載ってたな。
ウェットやカーブで実験してたように思う。
私は2ヵ月後にノーマルからスタッドレスに交換予定。
ミシュランXI2で2年で2万キロ走ったので3年目の今季がラストラン。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:14:18.93 ID:RWTHT4hWO
あれ、ジオのI/T-Sって去年出たばかりじゃなかったのか
去年買った俺のがホヤホヤの新品ってだけだったのを勘違いしたのか

ちなみに乾燥路走行はATタイヤとほとんど変わらないくらい快適、圧雪も良好
山道の凍結やシャーベットである程度滑るのは仕方ない
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:28:02.79 ID:9MmAToxK0
>>549
去年からG073
その前G072
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:29:11.03 ID:zaqoV3ND0
ジオI/T-Sは2シーズン前の発売だよ。
1シーズン使ったのを去年もらったんで使ってるけど、
去年の冬はグリップ、剛性感とか、なかなかよかった。
クルマは約2トン、FRのミニバン。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:30:02.78 ID:9MmAToxK0
あ、G072はI/Tか
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 21:34:58.86 ID:auUYHpHU0
>>549
2009年秋から発売だった。
SUV用のスタッドレスは製品のサイクルが長いというか、なかなか新製品が出てこないから、
9月に発売されると同時に予約を入れて10月に購入。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:02:44.15 ID:TTXQgUEB0
>>541、542
X-ISE2なら3万キロは大丈夫かと
Rev2は2万キロ弱で駄目だったが・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:26:03.80 ID:gcJZ4Zcs0
>>539
例のキチガイが出てきそうで銘柄書くの控えたんだが、タイヤはブリのST20
プラットホームまでは1.5mmくらい残ってたが釘が刺さってたので今年の使用はあきらめた。
夏タイヤも4シーズン履いてまだスリップサイン+1.0mmくらいある。銘柄はTOYOのteo+。
俺の運転の仕方がタイヤ減りにくい運転なのかな?
車は先代フィールダー4WDでタイヤサイズは夏冬共に純正
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 22:44:06.08 ID:YLwTDo3C0
アウトランダに二年前から、its入れてるな。可もなく不可もなく。値段も含めて、変な欠点はないわな。

オモチャでパジェロかったから、それもitsの予定
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/24(月) 23:50:25.36 ID:RWTHT4hWO
おぉすまぬ、I/T-Sは結構前からあったのか
たしかに四駆用のスタッドレスはなかなか新しいの出ないみたいね
悩む心配がないから良い
それより嫁車のスタッドレスをどうするかだな…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 08:48:19.09 ID:AJEn/TbF0
1シーズン3000km。4シーズン目はいつも交換を迷うんだけど
地元では全く降らないからこんなもんなのかなと。
スタッドレスは保険みたいなもんだからな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 10:47:04.93 ID:ilHVC0tg0
スレチな気もするんですが、良ければご教示下さい。

今年11月2週目か3週目の週末に名古屋から新潟北部に行く用事がありまして
せっかくなので、そのまま青森まで行って東北道乗って名古屋まで帰ろうと思ってます。
この位の時季だとスタッドレス履いていった方が良いでしょうか?
現在ジオランダーIT/S G073を発注中で予定までには届くのですが
降ろしたてで行き成り2000km位走るのは抵抗が有り問題無ければ
ノーマルタイヤ(ディーラー684II)で行きたいです。
またスタッドレスでもそんなに減らないなら問題無いのですが。
車種は三菱アウトランダー24G4WDです。(金属チェーン有り)
(普段の使い方は通勤含み週450km程度(高速利用あり)。毎年降雪時に5〜10回白川郷と長野北部に行く。)

書いておいた方が良いかなと思った事を書き連ねてしまったので長文すみません。
完全スレチでしたらスルー又は誘導頂けたら幸いです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:04:47.28 ID:4NQDSfA20
11月中旬の新潟は例年どおりなら大丈夫
青森は無謀
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:39:27.09 ID:p/onXUlY0
おまえら。スタッドレス履く前に四輪アライメントをお勧めするよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:45:09.86 ID:5iDFtsXl0
>>559
俺ならスタッドレス履いてく
昼は良くても、朝夜一部凍ってるとか、昼でも日陰で凍ったのが解けてないとかあるし
あと、新品は滑るから少し削るのに丁度いいと思う
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 11:49:40.62 ID:zecW+NphP
下ろし立てでいきなりっーか皮剥きに丁度いいんじゃね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:06:45.79 ID:ncr+vzje0
>>559
到着までが馴らしと考えると、グッドタイミングじゃね。
往路途中のガス補給時に空気圧点検〜変更とかも頼めるだろうし
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 12:46:42.94 ID:45YqJER/O
俺のMK4αは今日完成らしい。明日履くのが楽しみ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 13:56:07.63 ID:ilHVC0tg0
>>559です。

>>560>>562-564
ありがとうございます。
何か有ってからでは遅いですし
思ったより磨耗気にしなくても良いようなので
ちゃんとスタッドレスに履き替えて行く事にします。
ありがとうございました。

>>560
青森はやっぱ無謀ですか新潟に3年ぐらい住んでたことは
有ったのですが、それ以上北に行ってなかったので
淡い期待を持っていたようです。反省します。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:01:29.67 ID:Ey39BIH40
氷の都八戸へようこそ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:23:54.88 ID:TlTrnWb90
八戸のおいしいかき氷屋さんを教えてください。せんべい汁氷やいちご汁氷など
興味があります。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 16:29:11.72 ID:szRbXFxV0
青森以北、真冬のススキノを走ればよく分かるさぁ(笑)
顔がハッキリ映る磨かれた氷だよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:40:26.07 ID:ZmwupZaeO
弘前さリンゴ買いに行ぐど。こどしも。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:45:26.55 ID:jiyNv+C70
関東以南だったら長野のりんごで十分じゃけぇの
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:55:17.10 ID:nI1xkGKB0
塩山のリンゴも旨いっぺ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 19:49:07.25 ID:FGqFk/Ik0
最近は長野のシナノゴールドやシナノスイートが美味い。
と果物屋が言ってみる。
弘前富士も美味いけどな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 19:57:23.99 ID:ddz7yWir0
王林もうまいよね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:05:01.68 ID:lPzIR3BWO
ここが噂のリンゴスレですね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 20:57:28.11 ID:uKiZAMU40
おいしいリンゴ、セシウムさん
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:04:51.00 ID:ekVekCbo0
X-ICE XI2 オクで買ったが安かったな。アジアンタイヤと同じ位なんて異状だぜ
今日着たが、11年の33週でスペイン産だった
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 21:25:18.47 ID:nDd4egBr0
わっちを思い出すリンゴ

>>577
今スペイン産なんだ。知りませんでした。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:20:03.96 ID:JyqGxjGD0
>>567
7月の終りに行ったけど
肌寒く、地元の人達は長袖着てたな
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 22:32:16.12 ID:szRbXFxV0
スペイン産 サイズ超扁平足だとジャパニーズだよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:00:37.43 ID:xQ+wsECn0
ふざけんなてめえら!カス!
キチガイどもがいろいろ書き込みをしていますが、
総括すると、スタッドレスはブリジストンのブリザック!
REVOGZかREVO2を履くのは常識だということですね。
カスッ!
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:05:23.84 ID:s59aTP130
迷わずG4にしなさい
幸せになれます

僕のG4は3年目
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:08:20.44 ID:xQ+wsECn0
ふざけんなてめえ!匿名だから何を書いてもよいとでも
思っているのかよキチガイ!ぶりザックにしとけカス!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:43:31.16 ID:B0JAD9Lj0
俺のG4は5年目だぜい
585526:2011/10/25(火) 23:44:53.87 ID:V4ldxdiy0
雪道&凍結路ではREVO1=G4って感じだったけど
濡れている路面ではG4は恐怖に感じた(実際雨の名古屋市内(清須市?)で追突してしまった)

片道44キロの通勤&2週間に1回の元妻の実家(名古屋市)への往復(子供面会)

1ヶ月約3000キロの走行で心もタイヤも擦り減りました。

>>582
G4だと幸せになりません。

サイレンICE BLAZER2を履いて元妻と子供を乗せて幸せの国へドライブしに逝きたい

ヤフーで国産は1万1千円〜
サイレン4千円台〜

値段の安さは魅力です




586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:45:24.12 ID:zecW+NphP
俺のレボGZは4年目だがコンパウンドは柔らかいぜ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 23:48:57.09 ID:xQ+wsECn0
 
他人様のクルマに尻穴から突っ込みたくなければ
ブリジストンのブリザック REVOGZかREVO2 これ常識。

ブリザック履いてないカスが公道をうろちょろしたら迷惑なんだよキチガイ!
 
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:01:18.54 ID:ckrGv8HL0
おいてめぇREVOGXはどうしたコラ。
基地外がエラそうにGZとかのたまうんじゃねぇよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:03:04.08 ID:hklbtXhp0
明日、店巡りしてくる
どれにするかまだ決めてないから買うのは後日になりそうだけど

よく分からんがスレをざっと見ると、
凍結路だとGZ>REVO2=IGトリプラ
雪だとIG>GZ>REVO2
乾燥路(タイヤの減り難さも含め)だとGZ=IG>REVO2
価格はIG=REVO2>GZ
みたいな感じなんかなぁ
横滑りに関しては回答ないようだけどどうなんだろう
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 00:11:30.46 ID:wtLV80t90
やっぱyokohama最強で決まりだな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 07:15:03.12 ID:5NU+LqaH0
あほかキチガイ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 08:21:07.06 ID:gAxV30AZ0
横ハメでいいよ。
鰤は高すぎるしポッポがむかつく。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:13:09.10 ID:Sd9t6qNA0
ピレリの評判はどんなもんなんでしょ?
ディーラーのオマケ以外はヨコハマ主力で使い続けて来てるんですけど
IG30の雪上性能がモノ足りなく感じるから溝が多いって事でピレリに期待してます。
ただ、回りに使ってる人が居なくてちょっと不安で聞いてみたいなと。

車は、FFのちょっと古い軽四と、FRの古い小型車です。住んでるのは富山の平野部
スレの皆様、情報〜アドバイス宜しくお願いしますです。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:35:02.42 ID:qvjBAOF5O
>>586
ジョン・タイター登場だな。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 12:39:38.30 ID:nFDbWYEZO
ホロニック
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 13:28:34.01 ID:3LtdEN7g0
都内の輪っぱ回し本業なんだけれど、そろそろ探し始めようかと。
スレを見ていたら、先輩から譲り受けた5シーズン目のGOOD YEARの
スタッドレス(型番忘れた)を履いて、首都高や坂道上り下りする自信が無くなって来たw

チェーンを携帯しろと言われれば済んでしまうのかもしれないけれど

597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 13:44:32.40 ID:Tb1ZjAC+0
横浜のIG20新品がクソ安なんだけど、どうかな。
何シーズン前のモデルだよって感じだけど2011年製。まだ作っているんだね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 13:48:24.25 ID:FhZCqzpXP
ST30(<REVO1)、ZEAなどと並んで低価格品(アジアン)対策だね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 15:05:12.43 ID:koAm7/St0
格安アジアンタイヤの低性能ぶりが知られていないのは怖いね。
事故の巻き添え食ったらたまらない・・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 16:37:17.71 ID:jpDIppei0
ウチにはセダン、コンパクト、軽トラの3台があって
履いてるタイヤが今なにかなんて全然気にしていなかったけど
よく見たら夏タイヤはスニーカー、Bスタイル、デュラビス
冬タイヤはレボ2、MZ03、何とか(失念w)という鰤まくりのブリブリ状態だった。







横ハメてぇな〜w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 16:41:58.97 ID:sGOdTYes0
俺様のブリDMZ3、5年目、プラットホームまで2mm
これで朝5時に山間部を50km通勤するライフスタイルを評価頼む
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 17:27:44.69 ID:PDw7Xs3j0
わずかなタイヤ代を惜しんだ為に谷底へダイブすることになろうとは
この時の>>601には思いもよらなかった。



日記はここでおわっている・・・。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 17:33:37.98 ID:tRUrdL540
>>597
タイヤガーデンにIG20どころかIG10売ってるよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 20:08:21.87 ID:5NU+LqaH0
きさまら低脳どもは、まっすぐタイヤ館へいけっ!カスッ!
 
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:16:31.41 ID:x4go5z8/0
>>589
横滑りは、REVO2とIGトリプラともに経験なし
だから比べようがない
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:32:33.59 ID:rncPQiY30
ススキノ鏡の氷に役立たずのレボ・・・m9、m9、(笑)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 21:44:59.92 ID:WXm1DRf/0
IG20減りが早いけどいいよ。REVO2と同等
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 22:41:29.53 ID:5NU+LqaH0
ということは、REVOGZに比べればゴミカスみたいなもんだな。キチガイ!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 22:52:12.28 ID:rncPQiY30
ということは、REVOGZがゴミカスみたいなもんだな。

まで読んだが・・・・www
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 22:55:20.98 ID:h1K4mC980
IG20、至って普通。困らない。
BP乗り都内住みスキーヤー。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:00:32.93 ID:k3p3pghx0
1年中このスレに貼り付いているている、
基地外を連呼する基地外は、
このスレで何がしたいのですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:14:53.94 ID:K/BQS1no0
 普通車用スタッドレスって3年でモデルチェンジと思ってたけど、今年ほとんど新製品が
無いのはなんで?

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:23:19.34 ID:tRecqPqo0
回転方向指定タイヤだと、ブレーキ時、ブロックに高低差ができて、多角形の
転がり状態となり、燃費悪化とかあるのかな?  INFINITIエクストレイル
にDMV1 2年目です。 段差ができました。
 今日岐阜白川通ったらもう山頂に積もっていました。今日は冬型西高東低です。

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/26(水) 23:26:08.40 ID:tRecqPqo0
白川郷でした。 紅葉見ごろです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 04:12:25.09 ID:CkNYbGuS0
>>605
そっか、トリプラで極寒の凍結山道を恐る恐る下る時、何度か横にズルズル滑ったんだが、
やぱりそういう場所はGZでも同じなんかな
インプレ色々見るとブリでもGZとREVO2とで賛否両論だから困る

ところで店行ってみたんだが、ABとかYHって高いのな
売る気なさそうだったから店頭の値段見ただけだし場所にもよるんだろうけど、
タイヤ館の方が安かったわ
去年製造のになってしまう可能性もなくはないと聞いて萎えたが、
GZが予想より全然安かったので余計に悩んでしまう
タイヤガーデンが閉まってたから近々出直した後に決めるかな・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 06:19:23.73 ID:7acnBt3c0
>>615
どこの使ったって滑るだろw
ゴムタイヤだからな。
REVOシリーズ全然効かないっていうのたまに聞くけど
期待が大きすぎなんだろうな。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 06:31:33.98 ID:bnaClGaS0
>>615
FF GZ 昨シーズンスキー場まで何度も行ったレポ
凍結路面で無理に突っ込んで交差点曲がろうとして滑ったwがABSで復活 このパターンは何でもNGだろうね
それ以外ヤバイ横滑りはほぼ無いかなぁ 凍結した曲がった陸橋でも問題なし
バンパー超える豪雪でもガンガン登っちまったし 俺はGZにして正解だったよ タイヤは保険だから悩んで決めて
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 07:29:36.71 ID:QSBpHqNO0
そのとおり!脳なしのおまえら!

 正解は REVOGZ しかないんだよ!バーカ!
 
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 07:30:30.19 ID:58fWrV1T0
やっぱyokohama最強?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 07:45:51.57 ID:QSBpHqNO0
ふざけんなキチガイ!ボケカス!

 最強は言うまでも無くブリジストンのブリザックのREVOGZです。
 
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 09:56:55.36 ID:w8Ffvk9r0
不平、不満は言うまでも無くブリジストンのブリザックのREVOGZです。。

まで読んだが・・・・www

622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 10:05:44.59 ID:/9mghqzp0
何回言えばわかるんだ! ここの智恵遅れどもは

ブリジストンじゃなくブリヂストンだ!!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 10:30:00.08 ID:M9/Mv6w/0
いわゆる豪雪地帯に住むものだが、
オートウェイでニットーSN2ポチるよ^^
レビューまってろ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 10:33:28.81 ID:pbjTZHHr0
ブラックアイスバーンや札幌の鏡面研磨路面に対してはブリヂストンしかないだろう。
それ以外はヨコハマのほうが守備範囲は広い。

非氷雪路:ミシュラン>ヨコハマ>>トーヨー>ブリヂストン
湿雪路:ヨコハマ=ミシュラン=トーヨー>>>ブリヂストン
乾雪路:ヨコハマ>ミシュラン=トーヨー>>>ブリヂストン

湿った雪に対する弱さは酷かった。
雪がトレッド面を覆ったまま再凍結してしまうからあり得ないところでいきなり滑り出す。
吸水性能を誇らしげに強調するが、その発想自体が間違ってるのだろう。

自分は高額所得者としての社会的責任からブリヂストンとトーヨーを忌避、あえてヨコハマに拘っている。
ちなみに、夏タイヤで一番嫌いなのはヨコハマ、好きなのはブリヂストンとトーヨー。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 10:34:50.51 ID:pbjTZHHr0
ブリヂストンとトーヨー→ブリヂストンとトーヨーとミシュラン

でも、最近ミシュランには縁がない・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 10:43:09.46 ID:oDKHp/TA0
>自分は高額所得者としての社会的責任からブリヂストンとトーヨーを忌避

それは間違っています。

私は、低所得者としての社会的責任から、あなたに現金を要求します。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 10:49:38.04 ID:pbjTZHHr0
>>626
ワラタ。
振込口座ここに書け。
628626:2011/10/27(木) 11:18:54.10 ID:oDKHp/TA0
>>627
申し訳ありません。 
せっかくですが、アク禁になってしまいましたので
レスができなくなってしまいました。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 11:32:50.18 ID:qOSjf/AT0
アク禁で書き込みか、凄いテク持ってるな
630626:2011/10/27(木) 11:36:11.18 ID:oDKHp/TA0
そうなんです。
アク禁が解除されたら、口座番号をお知らせいたしますので、
その際には、よろしくお願いいたします。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 11:47:42.88 ID:58fWrV1T0
>>626
新手のデジタルかつあげか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 11:55:15.84 ID:FH05gHZwO
デジタルなのにカツ上げとはこれいかに…
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 12:12:40.43 ID:nXFRUZgk0
お〜い!山田君

いや、なんでも無い
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 12:42:18.95 ID:NWWsU2qa0
トヨタ店にスタッドレスの値段を訊いたら、ミシュランとグッドイヤーを勧められた。
プリウス用のホイール付き1セットでミシュラン16万、グッドイヤー15万だって。
ディーラー価格はともかく、なんで国産を勧めないんだ・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 12:55:48.40 ID:K1wKRiSh0
>>634
そこにはちとオトナの事情がだな…
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 13:03:11.75 ID:AhGSS3P30
>>634
ブリヂストンでF1優勝できなかった
器の小さい三河商人の腹いせです。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 13:32:52.33 ID:k19Dc/zy0
この季節になるといつも思うんだけど・・、
「付け替え不要の通年タイヤ」でイイ物が何故無いのか?って。

冬場専用タイヤに比し若干性能低で若干価格高でもしょうがないけど、
十分に使えるものならOKだ。

技術が進んでもタイヤ会社の都合で2種類で儲かる方がいいからでは?
どこかの会社で画期的な通年タイヤを売り出してもらいたい。
どんなもんでしょうかね?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 13:40:37.57 ID:luDGKK7c0
路面状況によって変わわってくる要求を会社の都合とかいうのはどうかと思うよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 13:43:52.88 ID:MetX6RjY0
>>637
夏冬どっちも中途半端になるからだろ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 14:16:12.26 ID:Kb7s9JlY0
>>637
XI2なら通年でいいんじゃないか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 14:29:39.03 ID:oDKHp/TA0
初めて書き込みいたします。

先ほどの方が仰っていたとおり、1年中使える夢のタイヤがあればいいですよね。

実は私、小さいながらゴム素材の研究・開発会社を経営しております。
この度我が社では、温度が低くなると柔らかくなり、
温度が高くなると硬くなる、夢のゴムの開発に成功いたしました。

只今、更なる改良を重ね、実用化を目指しております。
しかしながら、折からの不況で、銀行の貸し渋りもあり
我が社の資金も底をついてしまい、実用化までもう一歩のところですが、
開発が中断しております。

そこで皆様にお願いしたいのですが、私に投資をしていただけないでしょうか?
ここには、日本で1%しかいない超富裕層の方々が集まる場所と聞いてきました。

この技術をブリヂストンに売りに行けば、数百億の利益が生まれます。
相応の利子をつけてお返しいたしますので、是非ご協力をお願いいたします。

ご協力していただけるようであれば、振込先をお知らせいたします。

初めてお会いする方々に、こんなことをお願いするのは、
少し調子に乗りすぎなのでしょうか?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 14:44:27.05 ID:4ttyWAmJ0
年収350万だが富裕層とは知らなんだ
643641:2011/10/27(木) 15:10:21.41 ID:oDKHp/TA0
>>642
ありがとうございます。350万円の融資をしていただけるのですね?

口座番号をお伝えしたいのですが、先ほどからエラーが出て書き込みできません。
これが噂のアク禁というものでしょうか?

それでは、アク禁が解除されたら、口座番号をお知らせいたしますので、
その際には、よろしくお願いいたします。


                                        



                                    今度は反応薄 さみしいな・・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 15:20:32.38 ID:9Ue5jz+s0
じゃあ今度は寒くなるとサイプができて、暖まると元に戻る、
夢のタイヤ構造を開発してくれ。
それなら投資の価値がありそうだ。

しっかし、俺も富裕層だったのか。w
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 15:30:41.49 ID:58fWrV1T0
>>641
今度はデジタル詐欺ですか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 15:39:08.05 ID:MNs31GBx0
>>644
道路凍結や積雪が好きな冬躁、なんちて
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 17:05:16.52 ID:M9/Mv6w/0
ホバークラフト最強
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 17:47:22.19 ID:AhGSS3P30
ティーガー最強
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 18:22:29.47 ID:k19Dc/zy0
通年タイヤってベストではないにしても
ベターな良品が作れるように思うんだけどな・・

誰かが内緒で開発中かも?・・できたら世界中で売れるぞ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 18:27:56.96 ID:uxTXR0et0
一度でもオールテレーンで派手なスリップしたら二度とM&Sマークを信じる気にはならないよな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 18:35:30.93 ID:Nn5IWG4r0
CFt
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 19:25:48.31 ID:PBV4mc/50
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 19:33:42.88 ID:aUr+aCM40
>>649
M&S・M+S・M/Sなんて表示があるタイヤがオールシーズンタイヤと呼ばれるもので昔から売ってるよ。
1シーズンでいいから真夏の山道・高速や大雨の高速とアイスバーンを通年使用で試してみればいいよ。
>>650
だね、まあそれでもバーンでマッテレよりは1ミリくらいはマシかもね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 20:10:07.58 ID:qvU9KbFK0
暑いときと寒いときの年二回履きかえればいいだけだからなあ・・
スタッドレスの性能が十二分になったりするほうが先だろう。
そしたらレイン性能が欲しいな。ドライ性能なんかバーストしなけりゃ同じだし。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 20:33:51.80 ID:fdZLV/Kh0
もう履き換えてる近所のヤツがいてわろた@東京
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 21:29:06.58 ID:CTudwj8+0
鳩山由紀夫が大株主のブリヂストン
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 21:51:07.77 ID:QSBpHqNO0
FFなので前輪だけスタッドレスにしています。
日本国中これで行けないところはありません。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 22:07:53.75 ID:soyxNxGPP
おいww
4WD+4輪スタッドレスですら行けない所があるぞ。

運が悪いと、さらに前輪チェーンを巻いても行けない所もある。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 22:09:40.84 ID:vHcks1U40
>>657
でも、周りのスピードに合わせて走れないんだろw
中途半端に除雪された後にスタッドレスで磨け上げられたガッタガタのツルッツルの
凸凹路面ではまったら30分は脱出出来ないわな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 22:18:27.60 ID:KAzsqVSl0
勝手な想像だけど性能なら日本向けで開発費いっぱいかけてそうな鰤かな
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 23:04:46.32 ID:QSBpHqNO0
そうだ!いまごろ気づいたのかカス!キチガイ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 23:04:55.41 ID:qC7O+ERE0
>>649
それだったら既にある。

SOTTOZEROなら非積雪路でもドライ、ウエット共にプレイズ辺りよりグリップするし、
(但しステアリングが妙に軽くてダイレクト感は乏しい)
積雪路ではFRだとちょっと厳しいけどFFならなんとかなる、四駆ならそこそこイケるレベル。
凍結路だと四駆じゃないとちょっと厳しい感じ。
ついでに夏も履かせっぱなしにしてても減りはプレイズ辺りと同等。

君が四駆に乗ってるならまさにお望みの商品、
FFだったらギリギリ許容範囲内、
FRだったらやめといた方がいいかも。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 23:11:59.33 ID:58fWrV1T0
やっぱyokohamaで決まりだな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/27(木) 23:18:05.20 ID:dMwvFK2Q0
鰤でもヨコハマでもトーヨーでも好きなの選べよ。
この3社からならとりあえず失敗は無いから。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 00:36:35.66 ID:WZryAJL/0
俺はトーヨーでいいよ
鰤はヘボ1で懲りた
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 00:44:35.41 ID:D0btMEzf0
>>664
ダンロップは無しかよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 00:53:43.75 ID:TXnbui7B0
わざわざ他人に勧めたいとは思えないかと
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 01:05:47.76 ID:bdMeg+cq0
FALKENの話は出ないんですね。せっかくタマゴが入っているのに・・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 02:27:51.22 ID:pY97fcCF0
>何回言えばわかるんだ! ここの智恵遅れどもは
ブリヂストンじゃなくブリジストンだ!!

まで読んだが・・・・正しいじゃ〜ないかwww



670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 08:44:18.67 ID:/YgH2byx0
鳩山由紀夫の持ってるブリヂストン350万株(時価60億円)
配当金だけでザクっと年間5000万はくだらない
財産持ってる奴は株の売買なんかしなくても
配当金だけの不労所得で悠々自適
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 09:41:38.62 ID:79PkcLZH0
>>658
ボロボロの毛布か、使い古しのゴザ持っていけ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 10:18:07.35 ID:J3auzjZ20
レボ厨、おとなしいなwww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 10:39:54.39 ID:WA+9Z9fo0
道路状態がたいした事無い地方の奴はスタッドレスに進めるか進めないかの性能を求めるが、
道路状態が悲惨な地域の奴は止まれるか止まれないかでスタッドレスを選ぶ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 10:59:20.75 ID:WU36tyH50
ブリジストンしか履いたこと無いけど、新製品が出るたびに摩耗が早くなってる。
REVO1までは3シーズン持ったけど、REVO2になったら2.5シーズンでスリップサイン(スタッドレスとしてのね)が出る。
10年で4セット履きつぶしてるw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 11:03:06.18 ID:cvDdqWJR0
2.5シーズンってどういう意味? バカ専門用語?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 11:07:53.14 ID:ptTAmV+X0
>>675

ゴメン、アンタのほうがバカだと思ふ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 11:15:09.59 ID:WA+9Z9fo0
普通に2シーズン丸々と1シーズンの途中って意味だと解釈したけどな。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 11:32:50.45 ID:xqH6pp3X0
2.5は2と3の間だろjk
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 11:55:42.03 ID:EauMWy0n0
みんな寄って集ってちょっとアレな675をいじめなくても。。。

>>675
大漁でよかったですね!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 11:57:05.47 ID:AdDLwQ170
まさかのガビ〜〜〜〜〜ンって感じやなw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 12:00:01.76 ID:J3auzjZ20
>>679

>アレ
濁しちゃいけませんわよw  正確に伝える為にもハッキリと言ってくださらないと・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 12:52:01.00 ID:M+0J6HfE0
ピレリのアイスコントロールと
ヨコハマのアイスガード20だったらどっちがいいんだろ?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 12:59:33.04 ID:WA+9Z9fo0
ピレリはトーヨーから中華に変わりました。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 13:51:52.68 ID:93is6aSO0
だがその中華になったピレリも案外悪くないモノだったりする。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 14:21:17.98 ID:dXghvz5r0
>>674
参考の為に聞きたい。

俺もREVO2ユーザーで、今度の冬で3シーズン目なんだけど、
あなたの使用状況を聞きたい。
(タイヤサイズ、車、REVO2での1シーズンの走行距離、路面状態、使用地域等)
686674:2011/10/28(金) 15:03:03.21 ID:WU36tyH50
>>685
アルファード3.0L 4WD。205/65-16
スタッドレスタイヤでの1シーズン走行距離約8000km。
乾燥路約7割。積雪凍結3割。(志賀高原往復20回/シーズン含む)@信州。
てな感じですw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 15:57:51.63 ID:r6eBFbCki
REVO969は乾燥路でもなかなか減らないぜ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 17:01:04.59 ID:3geOFY3L0
>>687
そか?知人のハイエース2シーズン目の969見たけどかなり減ってたぞ。
もうじきプラットフォームって感じだったが。効きはそれ程変わらないらしい。
この点は感心した。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 17:25:57.13 ID:F9I0maXY0
新品時から滑りまくり
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 18:49:05.49 ID:2GHmuAWhO
当方4WDの現行セレナだけど、今年モデルチェンジしたMK4αはどうなのかな?
って、まだ発売してから間が浅いから買った人すらいないか。

鰤、濱と同等ならミニバン向けなだけに惹かれるものがある。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 20:21:11.32 ID:CaNJ7fZK0

「労働なき富」は社会的大罪、首相がガンジー引用−施政方針
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=arxGiNFsMwaw

ママからのお小遣いと株の配当金がっぽりもらってるくせに
「労働なき富」は社会的大罪だってw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 20:21:14.45 ID:L6kd/Qg20
>>681
アレ(43)
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 20:56:49.71 ID:7SQVJk8U0
ブリザックって色々あるけど、どういう性能の差があるの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 21:04:07.55 ID:2bsHP6f00
>>688
発売された年から履いてるが
もうじきプラットフォーム
年間二万キロくらい走る
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 21:21:03.10 ID:UvNJMx1l0
277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/08(木) 08:21:27.27 ID:z1MuO1ZZ
>>255
北海道は隠れ創価王国だろ。運送はほぼ占領済み。
ttp://www.matsui-bld.co.jp/
この辺りも知る人ぞ知る創価だけど、3色旗に拘ってたら判断誤るぜ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 21:28:20.43 ID:JIR10zYY0
さてRAVO2に明日履き替えますよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 21:28:58.47 ID:2yqLUaVS0
LEVO2 じゃなくて?w
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 21:34:13.10 ID:tuascCmK0
それ新手の中華コピーくせーwww>RAVO2
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/28(金) 21:58:36.35 ID:m66leAKj0
>>686

685です。

情報サンクス。
ちなみに当方フィールダー、FF、195/65/15なので車重を考えると
もう少し持つかも。
地域は北陸。ウエットが一番多い。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 02:40:19.50 ID:8jNKyy4r0
G4最強
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 06:53:37.13 ID:GDEfFmur0
「TAIYA CAFE」バロスwwwwwwwwwwww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 11:49:20.75 ID:Wg9vKxDH0
今、タイヤメンでST30とアルミのセットを注文してきた記念パピコ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 12:01:41.65 ID:jeDmWV4L0
>>702
価格を書かなきゃ意味ないよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 12:54:32.84 ID:9WoQIHzU0
ABやYHのプライベートブランドスタッドレスタイヤは如何なのか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 13:57:26.02 ID:1BXZC6x10
雪が余り降らない地域ならまだしも、そこそこ降るなら怖くて買えないよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 14:03:27.79 ID:Js7fPeF50
>>704
アジアンと同格
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 14:22:26.67 ID:HQcmtv2S0
鏡の氷【ミラーバーン】国産海外メーカ問わず、使い物にならない結果をだした
ススキノを走るドライバーだが、やっぱりスパイクよwwwwwwwww
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 14:23:35.68 ID:HQcmtv2S0
乾いた氷も良く滑る国産海外スタッドレスwwwwwwwww
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 14:30:59.74 ID:09BbW2eW0
↑つまんねーよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 14:35:51.44 ID:7uhfnM7m0
>>704
そこそこ降る岐阜県山間部だけど、FFのミニバンだけどABで余裕だよ。
このスレの住民は要求スペックが高すぎて参考にならないよ。
結局は、路面状況を的確にすばやく判断して、それにあった運転ができるかどうかだろ?
雪道は滑るに決まってんだからね^^
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 14:40:20.22 ID:2yS9DnYG0
>>704
どうしてもそこから選べと言われればABを選ぶ。
ベースの技術がファルケンだから。
EPZは地味に良かった。価格.comで酷評されていたけど。

もう、ファルケンはオリジナルのスタッドレスタイヤを出せないのかな。
もしそうだとしたら、ファンとして悲しい。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 15:01:07.71 ID:L866PXbD0
>>710
夏タイヤでも雪道走れるんだから路面状況読んでなんてヌルい事言ってるならこんなスレいらない。
100台玉突き事故の中で自分だけはオカマ掘らないでオカマ掘られるだけにするには良いスタッドレスじゃなきゃいけないとかそういうレベル。
交通の流れに乗ってて前の車が次々事故起こしても自分だけは生き残る為のスタッドレス選び。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 15:11:13.20 ID:9HA36oCXP
そういう奴に限って雪道で前車と車間詰めて煽ったりする
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 15:16:15.06 ID:7uhfnM7m0
>>712
雪道不慣れなんですね^^;
雪国に住む人なら、車に乗る前に積雪状況で判断してますよ。
当然、気温なんかも参考にしながら安全運転してます。
経験から出しても大丈夫なスピードとかわかるんです。
無謀なスピード出してるのは、大抵他所ナンバーの四駆ですね。

ちなみに夏タイヤでは雪道動きませんよ^^
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 15:19:04.42 ID:dBeSEuVFP
12kで売ったST30(175/65R14)が36kで並んでてフイタw
同じくバリ山のMZ03の方が安くてもっとフイタw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 15:22:26.20 ID:t2CKJvTp0
>>713
結局、その状況に適切なタイヤを履いて状況に的確な運転をするのが最強。
どんなタイヤでも、最悪チェーンでもすべる時はすべるんだから。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 15:23:37.20 ID:prEQY6V60
みんな〜、上から目線の自称腕自慢が来たぞ〜〜〜(棒
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 15:38:56.88 ID:2yS9DnYG0
事実を書いただけで腕自慢とかどれだけ下手糞なんだ?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 15:40:11.54 ID:L866PXbD0
>>714
そんなヌルい道路状況しか走った事無い奴はアジアンスタッドレスで十分。
いつもは何ともなかったのに今日だけコーナー途中でいきなりそこだけミラーバーンとか経験した事無いんだろ?
それで後ろの車が次々事故ってくの見た事とかあるか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 15:57:34.32 ID:rOqOnINg0
四駆だからといって調子に乗って突き刺さってるのは良く見る光景
タイヤは四輪しかないから、止まるときは一緒なのにな。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 16:05:35.12 ID:7uhfnM7m0
>>719
いきなりミラーバーンだったら、どんなタイヤでも危険ですよね。
でも、そんなシチュエーションを予測できるかできないかが経験の差です。
周りの車が全部が全部、新品の高性能スタッドレスを履いてるはずがありませんし・・・
まあ、このスレの趣旨はスタッドレスタイヤを語るってことなんで、
スレチになってますが^^;

ちなみに、いきなりアイスバーンになってても、
一定の速度でタイヤを転がせば、意外と滑りませんよ。
あっ、凍ってるっ!と思って、あせってアクセルオフや急ブレーキは危険。
あっ、スレチですね^^;
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 16:27:13.30 ID:L866PXbD0
>>721
どんなタイヤでも危険だけど、そこで事故までいくかヤバかったで済むかがスタッドレスタイヤの性能の差。
うちの会社でもオートバックスとかイエローハットの激安スタッドレス買って事故る奴が結構多いが、ブリ、ヨコハマ、トーヨーだったら危なかったで済んでたかもしれない。
ミラーバーンなんか30キロ出てたら50メートルくらい止まらないが、さらに下りとかだとスタッドレスの性能差がもろに出て止まるまで10メートル以上違ったりする。
10メートル違えばオカマ掘らないで住む。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 16:35:59.71 ID:7uhfnM7m0
タイヤ銘柄別に事故率って出てるんだっけ?
結局集計すると、事故るヤツはどこのタイヤ履いてても事故るような気がする^^;(夏でもw)
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 16:42:03.40 ID:t2CKJvTp0
>>723
その口ぶり・・・事故を経験してるね?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 16:54:39.45 ID:7uhfnM7m0
>>724
まあ、人生経験だね^^;
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 17:17:28.32 ID:xhoLpCyI0
前後に車がいないことを確認して急ブレーキをしてみる。←その時のイメージと現実のずれを修正
T字路交差点は停止距離が倍と思う。
トイレはマメに行っておく。←田舎道でもよおして地吹雪遭遇。立ちしょんもできん。

北海道在住営業マンの自分ルール 
若いころは、人身は無いけど3年に1回は事故ってたわ
お詫びに、ブースター、ロープ、スコップ積んで人助けをしている。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 18:21:25.92 ID:uapAPU8pO
ブリ以外のスタッドレスは7割り引きで売っても損しないとのこと。


あと、札幌では夏にスタッドレスを履いて事故る確率が高いらしい。
雨道とかね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 18:24:29.09 ID:lYjLougR0
結局 IG20にしたよ 安いしな

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 18:27:02.35 ID:R+Om53aO0
せめてIG30にしろよ・・・
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 18:32:42.11 ID:LmqpifKq0
別に間違った選択ではないでしょ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 18:37:55.15 ID:wBplylcx0
スタッドレスというかタイヤに定価というのが無くなったけど
たとえば定価1万円のタイヤだと3000円で売っても儲けが出る仕組み。
昔からタイヤは3掛けって言うよねw

IG20が超安で売りさばいてるけど
札幌市内で使用しての4シーズン目でも十分効いてたから問題無いよ。
4シーズン目でも夕方雨が降ってそのまま凍結した市内でもヌルヌル走れたしw
雨後の凍結って性能差がモロ出るんだよね。
あちこちで接触事故しててもIG20で問題なしでした。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 18:59:03.30 ID:ufFU3PVP0
ナンカンはやっぱりダメ?
愛知だから年2回積もればいいところ。
通勤用だから高くなくていいんだけど。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 19:13:56.20 ID:voQTWy1n0
>>732
ナンカンはSN-1に関してはアジアンの中で1番効く。
レボ1並と思っても間違いじゃない。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 19:36:00.75 ID:0UhRilzh0
>>732
ブリジストンのブリザックのREVO2かREVOGZを
履いて走り比べてみろカス!どんだけおまえのコメントが
恥ずかしいか思い知れよキチガイ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 19:56:38.21 ID:JgVysY5t0
ナンカンについてどう?ぐらいのコメントに
カス・恥ずかしい・キ○ガイとまでいわれる>>732がかわいそうだ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 20:09:01.12 ID:sjQro56+0
過剰反応する子供じみた奴が住みついちゃってるんだよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 20:18:13.89 ID:VPbLsjML0
最新型→安心!最高!事故率激減!
旧型→ゴミ。目先の安さに釣られてやんのプギャー
みたいなニュアンスの書き込みちょくちょく見るけど、旧モデルが出た当初はそれをありがたがって履いてたんだよな?
今最高だと言っているGZも30+も数年経てば旧モデル。
路面状況が年を追うごとに過酷になる訳じゃないんだから先代モデル買っても安全運転してれば全然大丈夫だと思う
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 20:23:45.63 ID:X1P6SF6w0
そう思う。
気分の問題だけで、安全運転すれば旧モデルで問題はないよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 20:28:28.05 ID:voQTWy1n0
>>737
周りの性能が上がると周りが止まれるのに自分は止まれない状況になってオカマ掘る。
もしくは流れに乗れないで「邪魔だカスお前は冬に車乗るな」って思われながら走らないとダメになる。
流れに乗れない奴は余計な進路変更やブレーキを他人に強要してる自己チューで迷惑な存在って理解して欲しいよな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 20:33:36.80 ID:aDJhZPSx0
じゃ買い換えない方がお釜掘られなくていいな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 20:44:32.66 ID:0UhRilzh0
>>737
黙ってREVOGZを 履いてみろカス!
どんだけおまえのコメントが 恥ずかしいか思い知れよキチガイ!
ブリジストンのブリザック最強、覚えとけカス!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 20:49:34.40 ID:ufFU3PVP0
>>733
俺は徒歩通勤だから雪でも大丈夫なんだが、
嫁も働いてて車で20分くらいの会社へ行ってる。
スノボとか行かないからナンカンで大丈夫かなと。
REVO1くらいの性能があれば大丈夫そうですね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 21:00:30.01 ID:+/6jwIrn0
>>742
難関は知人の話ではスノーやアイスバーンはソコソコだがドライでの減りが速いらしい。
タマにしか雪が降らないならミシュランは高いからピレリって言う手もあるよ。
ドライ・ウエット共に良くて、一応スタッドレスとしても使える。

どのみち愛知辺りじゃ積もれば渋滞でしょw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 21:05:46.06 ID:weEW7xR6O
CMは今年横浜ゴムは織田裕二じゃなくなったね。住友ゴムは福山雅治、ブリヂストンは長瀬智也と石原さとみだね。
今年からIG20からG4になりました。
トーヨーは初めてだ。
ここはブリザック好きが多いね。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 21:21:32.39 ID:9HA36oCXP
>>739のレボと、運転上手い奴のナンカンなら、
停止距離は後者の方が短そうだ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 21:30:34.90 ID:itkTcY9i0
RAVO2に履き替えましたよ
(5シーズン物)
6〜7部山だった・・・
アスファルトでは甲高く頼もしい音がしてましたよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 21:43:53.51 ID:+K/NtkqO0
>>746
なにその偽物?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 21:55:02.00 ID:ufFU3PVP0
>>743
ピレリも検討しましたがサイズがなかったんです。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 21:55:20.01 ID:z7Wyx62SO
タイヤの限界使えないなら何履いても一緒
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 22:00:57.52 ID:C5hhbxxz0
スタッドレスで限界は使わないで済むなら使わないほうがいいのでは?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 22:04:42.62 ID:lfeg6k2i0
おまえら!やかましいわ!ボケッ!

スタッドレスはブリジストンのブリザックのREVOが最高だって
ことはとっくの大昔に結論が出ているのに、いまさらなにをごちゃ
ごちゃぬかしているのですか?キチガイども!
 
これにて解散!!!
 
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 22:30:18.66 ID:9JnxvN380
>>751
DM-V1じゃダメなんでしょうか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 22:36:34.31 ID:lYjLougR0
>>731
月何キロくらい走行ですか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 22:59:48.82 ID:lfeg6k2i0
月まで38万2440キロくらいです。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 23:12:09.74 ID:0UhRilzh0
>>751
おまえ誰だ?
俺の真似すんなボケ!
カス!キチガイ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 23:49:43.12 ID:z7Wyx62SO
>>750

使わないのと使えないのは全然違うぞ

雪道でよくある玉突きはブレーキだけで危険回避しようとした結果

限界域での操作を知らないで雪の公道出られると慣れてる人間からすると
物凄い迷惑
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/29(土) 23:54:21.59 ID:D8ScAvwv0
>>712
夏タイヤでも雪道走れるつうのがすでに馬鹿。
ぬるい以前の問題。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 00:04:38.49 ID:Lv2GwiK50
あなたの言う限界域の操作って何?
昔の車ならともかく、最近の電子制御まみれの車なら止まるって事に関しては下手にこじるより車に任せたほうが安全確実なのでは?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 00:20:36.60 ID:ofGM8rug0
一杯釣れてるなw ココ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 00:32:02.39 ID:koXKCVQA0
>>757
人の迷惑気にしないで自分のペースで走っていいなら夏タイヤでも路面状況読める奴なら全然走れる。
最低でも前の車についてかなきゃならないなら無理だけどな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 05:08:18.23 ID:jwPY6+NW0
>>757
いや、案外普通に走れるよw
オマエ走ったことないだろw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 07:22:40.58 ID:EuGs1Vij0
まっすぐなら走れる。「曲がる」「止まる」が全然ダメ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 07:22:56.05 ID:N6Z1gO0SP
平地ならね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 08:10:09.28 ID:YHEveS3n0
>>763
だな
あと「登る」もダメなので登りカーブとかもうどうにもならない
危ないの承知でバイクで試したら死にそうになった
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 09:45:09.04 ID:lb9HJSYy0
アイスバーンの時の曲がり方って
トラクションかける為に軽くブレーキしながら曲がった方がいいの?
それとも何も踏まずに曲がった方がいいの?
2駆での話で
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 09:54:31.65 ID:DJhVuocb0
おまえらっ!キチガイ!

山が十分にあれば、普通は夏タイヤでもスタッドレス並に走れるだろ。
走ってみたことも無い低脳が、まんまとカモにされてるってことに、
まだ気づいていないようだから、教えてやるよ アフォども!
 
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 10:02:06.37 ID:wH3mCmwuO
スタッドレス買うのはカモにされてるのかw
まぁ夏タイヤで頑張ってくれ。
あとリアウインドウに「夏タイヤ履いてます」って書いていてくれると大変助かるw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 10:21:34.16 ID:Pi+2atRf0
昔インテグラ乗ってた時
山形で朝5時頃5cm位の雪の上をノーマルタイヤで走った事がある
新雪状態だったからゆっくり走れば大丈夫だった
試しに30km/h位から強めのブレーキしたら尻が振れ出して2回転した
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 10:23:35.71 ID:xJyxoQ4SO
>>765
ブレーキを踏みながら曲がるのは、なるべく避ける方がいい。
カーブの途中でブレーキを踏み過ぎて、タイヤのグリップの限界を超えてスリップ、
そのまままっすぐガードレールか対向車線へ…となりかねない。
カーブに入る前に減速を済ませて、わずかにアクセルを踏んでカーブを曲がるのが基本だよ。
ただ、アクセルの踏みかたは一定の速度をキープする程度で。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 10:37:20.03 ID:Pi+2atRf0
ガチガチのアイスバーンって何やっても滑るからね
雪国の人は滑りながら運転する感覚分かるよね
急な加速減速しないように運転すればいいんだよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 10:50:30.05 ID:lvADb3Hm0
そもそも運転しなきゃいいじゃん
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 10:59:52.36 ID:BIqpjDkX0
運転しないと近くの店に買い物もいけない地域があるんだよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 12:16:48.13 ID:H7obXm5z0
レースやっているときの限界挙動と一緒。
北欧からはぶっ飛びレーサーがよく出現する。

黒澤元治参考画像。
http://www.youtube.com/watch?v=DdGoFhs1pf4

ブレーキ残してハンドル→アクセル軽く当てると向きがスーッと変わってくる。
アクセルを入れずにハンドルだけで向き変えようとして切りまくってからアクセルオンをやると、
その瞬間が一番回頭性が高いのでいきなりスピンする。
コーナー中にブレーキ踏んで離す瞬間もそう。

レンタルカートで練習すべし
http://www.rental-kart.com/DX/index.shtml
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 12:59:14.36 ID:tVxDo4Ob0
>>773
参考にならんっつーか、悪い見本じゃねぇか。
最初はアンダー出しすぎだし、レッド入れ過ぎだろ。

参考画像出すならせめて特大痔とまっ黒沢、ドリ珍は避けようw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 12:59:58.66 ID:thyMAejX0
みんな自動車安全運転センターで限界挙動の運転体験をしてくればねえ・・・・
金は掛かるけど事故を起こすより安いし、つまらん議論に付き合う事も無くなる。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 13:42:01.53 ID:DJhVuocb0
うるせえカス!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 13:44:42.30 ID:ofGM8rug0
年に1、2回程度の降雪やガチ凍結なら夏タイアのみでヤバイときは運転しなければいいだけなんだが…
どうして極論になるのか意味がわからん。

買うならいいやつ欲しいし、コスパ重視や性能重視な奴がいて当然。
で、コスパ悪すぎでアンチが沸いてる訳で…
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 13:47:40.02 ID:Ks7qwyEN0
雪道だと前後方向の荷重移動を意識するほどの過減速はできないからな
さらに揺れるので微妙なアクセル、ブレーキのコントロールはできない

ブレーキングは直線のうちで終了
コーナーリング中はアクセルペダルもブレーキペダルも触らない
これが簡単確実
除雪状態の良い所なら、アクセルをちょい触って維持
轍なんかで揺すられる場合は無理しない
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 13:57:07.63 ID:Ny/2XKbGO
昨日量販店行ったら、横浜一択だって言われたわ。
石橋→高い。横浜で必要十分
段→ちょっと劣る。引っ掻きなので劣化が少し早い。
とのこと。

使い方は、週末雪山に行く程度。普段は雪は降らない。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 14:58:20.58 ID:Q00Ce6Ps0
残念。
雪道では>>769のわずかにアクセル・・・が正解。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 15:10:27.82 ID:cevfd8dV0
こらあかん、と思ったらクラッチ踏んでる・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 15:21:12.24 ID:G8OJSOtc0
駆動方式で操作方法が微妙に変わるんだ
ただ、>769のが基本だべ?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 15:30:52.54 ID:s/D2hBwk0
>雪国の人は滑りながら運転する感覚分かるよね

そんなの極一部の人だろ、操れるのは。又温暖な地域にもそんな人は居るし
前者も後者も全く初めての雪道を同じ条件で10分も走れば、あんまし変わらんよ

要はセンスと慣れ。慣れと言っても雪道って意味よりも、走ろうとする道の事
不慣れな道はドライでも走り難く、達者な若者がおばさんにアオラレル事も有るからね
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 15:33:27.39 ID:Kjt2bk1PO
DSX-2 アルミセット (先代までの)ワゴンRサイズ 工賃込み
DLメインの小さな店 35K
黄帽子 63K

200mくらいしか離れてないんだわ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 15:46:33.39 ID:saYUOPBB0
専売店は在庫抱えないから安く出来るよな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 15:51:09.17 ID:Kjt2bk1PO
結局、ジャスコでIG20の鉄っちんセット、\29,800てのにしました。
豪雪地帯,FFだけど、これで十分かと。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 16:21:33.58 ID:DJhVuocb0
 
貧乏人はとっとと逝けよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 17:23:19.69 ID:BIqpjDkX0
>>786
俺はアルミのIG20で30000でさっき買いました
同じく豪雪地帯、FF

BSは高いねぇ・・・
789 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 17:24:54.25 ID:P/twA8L20
そもそも雪道を普通タイヤで走行するのは道交法違反じゃなかったっけ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 18:01:45.17 ID:Pq8Bv+1w0
タイヤを買ったんで古いタイヤをホイールからはずしてみたんですが
リムの端っこから5mmくらい錆びてて、とりあえず錆は落としましたが
むき出しのままで問題ないですかね?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 18:09:17.28 ID:PP69DOje0
>>789
雪道の定義があいまいだった気がする。
チェーン規制とか滑り止め必須とがだとアウトだけどね

ただし、事故を起すと過失が10%加算されるのはガチだが・・・
792 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/30(日) 18:47:45.70 ID:P/twA8L20
>>791
少なくとも、夏タイヤ厨がいう雪道は、無雪路じゃないだろうな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 19:18:50.50 ID:FY3O7mCJ0
5年ほど前だったか2輪だけスタッドレス状態で事故ったやつが
ノーマルタイヤで事故ったと判定されて石川県警に検挙されてます
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 19:25:29.80 ID:jZiVAmGMO
それ秋田
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 19:29:37.52 ID:DJhVuocb0
秋田のゆるい雪道程度でスタッドレスなんか履いてたら笑いものだな。
女かよ、カス!男なら夏タイヤで高速ドリフト走行以外にないだろカス!

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 19:54:33.97 ID:BIqpjDkX0
秋田は正確悪い奴多いからな・・・
自殺率No1だしw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 19:57:23.13 ID:GM4Wu9V70
>>795
今シーズン頼むぜ!
是非、やってくれよ!!

その時、ここのスレで『決行する』とカキコすれよ!!!

次の日、全国ニュース楽しみにしてるからな(爆笑)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 20:53:12.62 ID:FkuzibA/0
>>795
とりあえず100キロくらい夏タイヤで雪道を走って、ようつべにあげてよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 20:57:10.10 ID:3K4TJ/io0
ま〜た>>795が夏タイヤで高速ドリフト走行やって秋田の自殺率1の維持に貢献するのか
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 21:40:54.23 ID:thyMAejX0
NG設定してスルーしろよ・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 22:44:17.76 ID:GWkqCPuC0
今日某タイヤ館でST30買ったんだけど、見積書にバルブ交換4本\1040てのがあって、
今まで壊れたことないからって拒否したら、更に強く勧められてこちらも更に強く拒否したら
「無料でサービスしますからお願いします」だってさw
タダならやってもらったけど、ST30不良品? 窒素ガス無料で入れてもらうから?

誰かこの話の裏側の真相わかる人がいたら教えてください。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 22:46:27.94 ID:Vfxnirq70
それは店員さんに感謝しないと。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 22:54:08.35 ID:X2HmVtYp0
まあ、よくあるのが上からバルブ交換で上乗せして稼ぐようにって言われてノルマつけられる。
ノルマこなすのにタイヤの値引き抑えて営業かけて、色々サービスしてさもお買い得なように見せかける事だな。
自動車業界じゃ初歩の営業。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 23:05:09.32 ID:GM4Wu9V70
鉄チン用バルブ5年で固くなり亀裂が入る
それで交換を勧める訳よ

俺も高速でバルブが切れバーストした経験がある。
見ると、バルブの頭が飛んでなかったんだが・・・www
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 23:07:27.11 ID:BIqpjDkX0
>>801
GSで「バルブ壊れてて空気漏れします。このままじゃ走行に支障出るかもしれない」
とか言われてバルブ交換お願いしたらタイヤ破けて、全品交換させられたことがある。
保証するとか言ってこないし、そっちが交換して欲しいからとか言われて、結局その店でタイヤを買う羽目になった。
(タイヤ一本ないと走行できないし・・・)

そういうところもあるので注意
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 23:24:01.89 ID:GWkqCPuC0
>>802-805
ありがとう。バルブがらみでいろんなことがあるんですね。
今まで一度も壊れたことないし、交換強くすすめられたのも初めてだったから違和感あった。
\1000値引きできたと思えば結果オーライ!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 23:27:10.88 ID:XcXJ4yc60
バルブは消耗品なのは間違いない、10年経っても問題起こらない場合もあるけど。
しかし、タイヤ交換後にスローパンクとか起こってクレームとか来たらやってられん
から店の為にも客の為にも交換すすめる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/30(日) 23:46:15.88 ID:Jy+xFB600
BSを褒め殺しにして逆に悪い印象を拡散してるアホがいるのか。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 00:09:59.44 ID:ux9xHmV/0
>>808
工作員だろ、じゃなかったらあんな頭の悪い書き込み出来んわ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 00:15:30.17 ID:5DoOPa3VO
>>783

いや雪国のちょい滑りはデフォに近いぞ

極度のびびり♂か運転普通レベル未満の女と年寄り以外は
ゼロカン〜ハンドル90゚くらいカウンターだぞ

ちなみにおばちゃんに煽られるのは達者ではなく達者なつもりの若者

もしくはおばちゃんが元走る人
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 00:52:08.94 ID:h+zZGt310
教えて下さい。
スタッドレス、買いました。(195/65 R15)
(まだ、タイヤショップに預けているけど)

これに最悪の時に備えて、チェーンも買おうと思ってます。

スタッドレスって角張っているので、チェーンのサイズ少し大きめのサイズがいいのでしょうか?(金属亀甲チェーン)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 00:57:13.38 ID:FzCyLe6K0
金属亀甲チェーンの適合表を見る
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 01:05:12.10 ID:2Dp7FL4l0
>>811
チェーンは適合表で確認。
あと、車に依っては指定チェーン以外は
タイヤハウスやサスペンション廻りに干渉する車もあるので
これは車メーカーか販売店に確認した方がいい。
(このサイズだとまず問題ないと思うけど念のためにね)
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 01:46:10.07 ID:/t4iFPaH0
>>811
最悪の時ってどんな時?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 02:14:47.37 ID:UA7uPtuO0
>>814
下り坂+路面凍結
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 02:30:11.39 ID:G0cIiNKz0
急勾配なクネクネ山道で凍結新雪圧雪乾燥とバラエティ豊かな場所だとタイヤ選びに悩む
GZかトリプラの2択まできたんんだがどうしよう
そろそろ買わないと皮剥き前に雪が降ってしまう
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 02:42:00.44 ID:2Dp7FL4l0
>>816
ミラーバーンとか言うスケートリンクに水撒いた状態が無ければ安い方でいんじゃね?
普通のアイスバーンなら今時どれでもソコソコグリップするし。
818811:2011/10/31(月) 02:45:09.16 ID:h+zZGt310
>>812-815
どうもありがとう。

適合表 ( そんなの有るの知らなかった (^^;) ) 確認します。

超初心者なんで、心配だからチェーンも用意して行きます。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 02:52:54.43 ID:2Dp7FL4l0
>>818
適合表はチェーンごとに違うから注意汁ことw

でもスタッドレス履くならチェーンよりドンゴロス(コーヒー袋)と塩を
用意した方がメリットが有ると思う。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 03:17:33.26 ID:Pbpd1AGhO
タイヤ買った人にヨーヨープレゼント‥ってバッカじゃねーのダンロップ。
しかしダンロップは毎冬毎冬CMが必死だなぁ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 04:16:41.11 ID:biEVP8H/0
スタッドレスにチェーンはやっちゃいけないって習った記憶がある
理由は覚えてないが…

チェーンよりは脱出用スロープとかスコップを用意するのを勧めるぜ

スタッドレスが意味ない状況で慣れないチェーン装着ができるか?って話
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 05:26:31.59 ID:ksE88S6/O
>>806
タイヤを換えるときはバルブも必ず換えることを勧める。
バルブはゴム部品で劣化するし、
バルブだけ後から交換となった場合、タイヤを外さないといけなく、結構な手数料を取られる。
ただし、タイヤと一緒にバルブを換える場合、俺はバルブ代を取られたことがない。
こうなればタイヤを換えるときバルブも換えなければ損である。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 05:39:17.83 ID:ksE88S6/O
>>810
富山の平野部でも融雪のない道ではそのとおり。
想像しにくいかもしれないが、ずっとハンドル 90 °切った状態で直進とか。
もちろん、普通に右に左にハンドルをきりまくって直進する場面もある。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 07:37:50.81 ID:4QB9FcZO0
何年か前に12月にスタッドレスタイヤ買おうとしたら
どこもかしこもうりきれで大変だった記憶が
あるのですが、今年もスタッドレスタイヤは
年末になってくると品薄になってくるのでしょうか?
地域は首都圏です。銘柄にはこだわりなく価格重視です。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 07:38:17.39 ID:21j1uCTk0
おまえら!くだらないスタッドレスのことはどうでもいいから、
ブリジストンのブリザックのREVO2かREVOGZを語れ!
アホカス!キチガイども!
 
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 08:47:02.99 ID:kzz1RM5Y0
雪降ったら運転しないからどうでもいいや
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 09:04:22.74 ID:V/mgkoHH0
>>825
「ブリヂストン」なwwwwwwwwww

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 09:07:09.17 ID:V/mgkoHH0
>>822は素人か悪徳業者か?

バルブ交換ならビード落とすだけで出来るわwwwwwwwwww

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 09:22:02.98 ID:/t4iFPaH0
>>824
年末までに売れなきゃ不良在庫になっちまうだろ
だから、売り切れる量しか入荷してないし、年末には売り切ってる
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 09:33:10.27 ID:LezoPYuT0
週末スタッドレス予約しに行ったらまだ問屋から価格表が来てないと言われた
来週出直し@千葉
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 09:42:30.38 ID:mcnJOpGv0
@東京なんだけど
年に2−3日の雪に備えて12月から3月までスタッドレス装着しとくのは馬鹿ですかねー?
ちなみにスキースノボの趣味はありません。
会社名義なので経費で落とせるんで迷ってるわけです。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 09:47:43.30 ID:TYpb1NU3P
>>831
たまにいるよ。

俺はスキーが趣味だから11月から5月までスタッドレス履いてるが、
会社の人で全くその趣味がないのに履いてる人がいた。
雪降った時に、この日のために履いてたんだって言っててビビッタ。
ちなみに、普通に個人の車ね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 09:49:16.42 ID:LezoPYuT0
>>831
東京近辺で積雪ある時は夏タイヤ車がうようよしてて危険なので車はもちろん
徒歩でも外に出ないことが肝要

スタッドレスはドライ・ウェットグリップが夏タイヤに比べて格段に低いので
無意味に履くことはオススメしない
湧き水凍結や降霜凍結があるなら話は別だけどね
経費で落とすなら夏タイヤのグレードを上げた方がいいと思う
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 09:56:13.58 ID:xJTQKavX0
dsx買ったけど
効く面が出るまで何キロくらい走るといいですか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 10:00:25.30 ID:2Dp7FL4l0
>>831
ミシュランとかピレリのスタッドレスなら保険と思えばいんじゃね?
ドライやウエットもソコソコだし。
国産のアイスバーン向け履いているのは莫迦だと思うけど
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 10:01:59.64 ID:t3LkMEIQ0
交換時期は微妙だね。
雪が降りそうにないと替える気しないし、いざ降りそうになると店にタイヤが無い。
ちょっとでも降ろうもんなら、どこの店も交換待ちで満車状態。
しょうがないんで手持ちのブリザックを自分で付け、そのまま春まで乗っちゃう。
さすがに五年目なんで、今シーズンは替えたい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 10:05:58.10 ID:1MJk65QB0
昔と違って意識しての表面の皮剥きは必要無し。
組み替え脱着後にそのままブラックアイスバーンの上走っても十分効く。
表面に溝加工してるだろ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 10:09:56.70 ID:/t4iFPaH0
>>837
新品のタイヤについてるラベルのシールはちゃんと剥がした方が良いよな
取り残しが有ると、滑る

まあ、昔みたいな皮むきはホント必要なくなってきたよね
・・・アジアンタイヤとかは知らんけど
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 10:34:00.35 ID:kwekVEx80
>>834
新品状態の表面が一番ザラザラしていてかつ撥水効果もバツグンなので皮むき厳禁です
その時が来るまで走らせてはいけません
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 10:41:14.52 ID:s2im1rUEO
東京の日本橋界隈の上場企業の役員車は冬になるとスタッドレスに履き替えている。しかも圧倒的に最新のブリザックが多い。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 11:10:24.86 ID:wOR5EaGz0
一日といえども大雪や寒波による凍結での
スリップ事故がいやで12〜3月末までスタッドレスを
履いています。 京都人。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 11:51:35.92 ID:MMhqLUjMO
皮剥き要らないの?
なんか鰤はGZやREVO2でも皮剥きに結構な距離を走る必要があるし、
それをしっかりやらないと滑る、と何度か見たんだが
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 12:24:14.55 ID:o+6lE1M70
>>825
一昔前ならお前みたいのいっぱい居たんだけどなw
MZ01 ~MZ03 みたいなクソタイヤ叩きしてたら10倍になって帰って来たもんだよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 12:33:36.11 ID:1MJk65QB0
昔は表面の普通のゴム質を削るために皮剥きしてたけど
いまはその表面に溝加工して撥水をよくしてるので剥かなくてもおk

そういえば発泡ゴムの特許っていつ切れるの?
クルミとか卵の殻いれて擬似的にやってるのもそろそろねぇw
横浜はそういうのやらない正統派だよな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 13:41:39.35 ID:YQwjO5pU0
先日11月末取り付け条件の早期割で鰤買った。
でも皮むきイラネって流れを読んでると、
ホイールだけ付けてもらって家に持ち帰り
年末の初スキー直前に自分で交換しようか悩むわ。
たぶん地元じゃ年内に雪なんて降らないし@埼玉
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 13:46:28.15 ID:9Zww6diG0
100km程度の慣らしは必要。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 13:52:16.86 ID:H0ukpLXhO
黄帽子のアルミセットの値段
REVO2=iG30p=DSX2=G5=XI2
これの15%高=GZ、35%安=EPZ
分かりやすい値段の付け方だけど、全体的に高いんだわ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 13:58:46.86 ID:kwekVEx80
去年IG30+++を買ったけど500km程の走行ではなんじゃこりゃ?って性能だったな
その後はどうかというと試せない状況になったので元々こういう性能だったかどうかが分からん
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 13:58:48.28 ID:/t4iFPaH0
>>845
使わなくても結局は5,6年で駄目になってくるから
余り使わな過ぎも考え物、バリ山残ってるのに処分とかは何かもったいない
かといて、乾燥路での性能はウンコだから雪降ってないのに履くのも微妙なんだよねぇ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 14:34:56.01 ID:wOR5EaGz0
>>849
おっしゃる通り!!
私も4シーズン使用後でプラットホーム出てきた。
スリップサインまでは全然大丈夫だったけど
翌年入れ替えましたREVO1⇒GZ
メチャもったいないとおもたよ。
雪国に住む人らは使用限界はどこで線引きしてるのかな??

京都人

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 15:06:08.08 ID:/t4iFPaH0
>>850
こりゃ来年駄目だなと思ったら
次の年に変える
マジ、感覚的な判断
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 15:14:42.65 ID:/t4iFPaH0
ちなみに秋田

>>850
まあ、感覚的なものは毎日雪道走らなきゃ分からないだろうし
その状態なら5シーズンで交換で正解じゃないかな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 15:29:08.65 ID:8TJeoFIf0
山形エリシオン
revo2を5シーズン+夏の間
最後の冬はゴムが硬くて怖かったがね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 15:46:40.48 ID:Kxc5P3iri
2006のレヴォ2だけど
霊安室に入れてるので凄い柔らかいぞ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 16:19:37.21 ID:biEVP8H/0
来年はこれ無理だなって体感だよね
山は8分以上残ってても履く気にはならない

でも去年みたいな豪雪だと何履いてても滑ったんじゃないかとも思う
流石に回ったりはしなかったけど常に滑ってた4シーズン目のRevo1@秋田
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 16:37:15.65 ID:/t4iFPaH0
>>855
去年のはグチャ雪だからな
乗り上げると雪がグシャグシャっと崩れてく
ハッキリ言えば崩落する道路走ってるようなもんだから
滑るってより、乗り上げたところがそのままズレる感じだったね

あの雪の怖いところは、水分含んだ重い雪のせいで
ハンドルが取られるんだよなぁ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 17:40:08.96 ID:Pbpd1AGhO
真の意味のタイヤならしはイボイボとリブレットが消えるまで。
ちなみに5000キロ走った程度ではリブレットもイボイボも消えない。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 19:54:15.88 ID:dyv9jj2f0
>>857
形式的な議論はどうでもよくて、実用的に使えればいいんだが。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 20:37:18.40 ID:p3A1kRiA0
去年は貰った05年製REVO1で奥飛騨を何度も攻めてたが、保存状態が良かったお陰かヒヤリとする事は無かった
(但し速度&路面には十分注意しながらだけど)
ただ、さすがに硬化してきてるので今年はDSX買ったが新品ってあんなに柔らかいのなー・・・


DSXって評価がかなり割れてるんだけど、実際使ってる人の話を聞きたいなぁ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 21:09:26.40 ID:EV28WcEmP
DSX…
ネタに命かける根性は認めてあげます。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 22:05:34.30 ID:9yvwDRCe0
>>855
昨シーズンの秋田は酷かったね
隣の県でGZ履いてた
無難に効くけど腹がつきまくり
タイヤの前に車高のある車選びだわ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 22:21:41.39 ID:orclOCGR0
DSX1シーズンで履き替えた。特に下りのアイスバーンが怖かった。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 22:22:34.27 ID:XhVWqftx0
ABやYHとか高いよな
浜のトリプラなんかタイヤ館で見積もり出したGZとかと値段が変わらんから、
それならタイヤ館で頼んだ方が安心出来そうとか考えてしまう
とりあえず浜のトリプラと比較したいんだが、タイヤガーデンてやる気ない感じだし
ちゃんと見積もり出そうとしないし、どこもまずはIG20の金額を提示してきたり

あと早めに買いたいけど、去年製造のタイヤになってしまう可能性はなくはないと
何処でも言われるのが残念
次は東の街へ行ってみよう・・・と考えてみたものの、
場所変えても金額はそんな変わらんもんなのかな
まぁ良い店で頼みたいから探す手間がかかるのは仕方ないか
しかしそんなこんなでウダウダしてるうちにシーズンが始まってしまう
それこそタイヤの値段が上がってしまうような気がする
どうしたもんだか困って呟くもんだから愚痴が長くなってすまぬ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 22:26:08.71 ID:21j1uCTk0
おまえらアホか?ABなんかに寄り道しないで
まっすぐタイヤ館へいけば幸せになれるのにな。
マジでキチィガイかコラ!
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 22:38:32.21 ID:pVGZhLqk0
>>859
ガラス繊維のやつだね。 店頭デモの材質が実物と違うと
話題になった奴ですね。
あんまり言いたくないけど、知り合いが2年前にこれ履いて
事故って、今も苦労してるから 俺は絶対履かない。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 22:51:04.69 ID:szgiOhQa0
>>810
うちの母親が元走る人だわ
昔自動車部でラリーやってたらしくて
特に冬になると峠道で前後にクルマがいなくなると
4輪ドリフトでコーナーを抜けてくらしい
父親は怖がって冬は助手席に乗らないと言ってたわ
子供の頃はそんな運転しなかったんだけどな
死ぬときはどうか人様に迷惑かけませんように
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 22:55:02.54 ID:Te3wpynX0
>>831
駆っておけば安心だぜ!、と言おうと思ったら>>833を読んで、
あ、なるほど。自分がいくら安全装備しても周りが危ない状態だらけじゃ意味が無いと。
都心ならタクシーバス電車移動できるし、旅行の際にはレンタカーがえんじゃないっすか。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 23:04:20.49 ID:2Dp7FL4l0
>>866
あんたの苗字って大井じゃね?w
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 23:11:03.29 ID:p3A1kRiA0
>>860
>>862
>>865
うーんやっぱりあんまり良くないのかねー・・・届いたタイヤ見た限りじゃしっかりしてると思うんだけど
まぁ買っちゃったしそれまでのREVO1よりかは安心出来るだろうし今まで通り気を付けて走れば良いと思うからコレ履いて今年頑張ってみるわ


どーでもいいが一昨年軽SUVの2駆にTOYOウインタートランパス履かせて高鷲行ったら山道登れなくなりそうになって焦った
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 23:16:48.03 ID:4vOU+toM0
GoodYear ICENAVI ZEA 3シーズン履いた!
昨シーズンはもう滑りまくりで最悪だった!
今シーズンは新規購入する!

BSのREVO GZを検討中!

アドヴァイス求む!!!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 23:20:21.37 ID:21j1uCTk0
BSのREVOGZで間違いなし!
深雪、凍結、ミラーバーン、氷上 ムチ、ろうそく、
どんなシーンも安心して責められるのはこれだ!!

カスッ!
 
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 23:46:40.23 ID:8TJeoFIf0
タイヤ専門店ってやる気無いよね
店員が店頭にいないなんてざらだし
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 23:52:18.17 ID:1JTjwIGC0
>>872
接客を売りにしてるんじゃなく技術を売りにしてる所が多いからそういう対応になるわな。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/31(月) 23:54:59.83 ID:2CqVBq1h0
BSのREVO GZを候補から外しなさい。
2シーズンでキミの言う最悪になりますからwww

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 00:07:51.95 ID:awqGxOSp0
>>873
技術いらねぇだろ
チェンジャーとコンプレッサーあれば誰でも出来る
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 00:10:58.57 ID:LDFqc3LS0
おいおい、量販店口先大将みたいな事いうんでないwwwwwwwww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 00:39:11.94 ID:YPWAzBtD0
タイヤ屋に必要な技術か…
無知な客に亜細亜タイヤを高値で売りつける技術とか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 00:44:58.54 ID:NRStg+ER0
>>875
20インチ未満のタイヤしか買った事無い奴は黙ってろw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 00:55:48.15 ID:KKdJLgTe0
車はノーマルスレに湧いてる純正至上主義者がキチガイすぎて寒気がする。

「技術があれば寒冷地でもスタッドレスはいらない」とか、
「寒冷地でも雪の日は運転するな」とか…

無知って怖い。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 01:08:58.79 ID:awqGxOSp0
>>878
店員さん乙
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 01:14:15.02 ID:NRStg+ER0
>>880
店員でもなんでもない。
タイヤ館では19インチのホイールに傷つけられ
オートバックスで買った20インチのアルミとタイヤは一本だけ空気の減り早くて、履き替える時にビード裂け発覚した経験あるだけ。

汚くても数こなしてるタイヤ屋の方が技術あるからそういう事も無い。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 01:31:02.99 ID:JGZOvGWJ0
オートバックスはダメだね。アルバイトばっかりで、傷付けてもとぼける。
苦情ポストを片付けちゃって、店長宛に内容証明でクレームを付けてもシカト・・・
会社としてまともじゃない感じで全く信用できない。
イエローハットの方がマシというか、ごく当たり前の対応をする。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 01:35:29.51 ID:1mTASqPx0
>>840
なぜか吹いたw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 02:03:58.05 ID:N1tx23Mb0
ODAさんのCMじゃなくなってちょっと物足りない…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 02:10:34.84 ID:PhNnYWDx0
昨日IG30+++注文しました
195/65R15のホイールセットで70k
あとは装着タイミングだな

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 02:45:22.83 ID:ztQsF0+l0
ABやYHでパーツを買うのが間違ってる
あまつさえ取り付け作業まで依頼してるとかw
情弱と罵られても仕方ないだろ
あそこはバルブとか芳香剤なんかの消耗品を買う店

大切なクルマなら信頼出来るショップに作業を依頼すべき
出費ケチってトラブって2chで愚痴かよ。素敵な反面教師だな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 03:22:10.89 ID:E093+qUs0
>>886
エアコンフィルタの交換はABで良いだろw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 06:54:49.00 ID:2hNJ1/y20
>>878
お前が黙れクソ野郎!!!
調子に乗ってんじゃねーぞ!!!
あ!?!?お前は何様なんだこら!!!
うぜーんだよ!!!マジで!!!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 07:36:22.90 ID:IUgxV5xN0
信頼漢100%のタイヤ館へいけ!カス!キチガイ!」
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 08:13:03.40 ID:2hNJ1/y20
>>889
お前が行けよ!クソ野郎!!
俺に指図するんじゃねーよ!!!
あ!?キチガイはどっちだ?!!
答えてみろや!!!!!!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 09:11:07.80 ID:gMr2mYWa0
↑脳無し
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 09:16:06.94 ID:JGZOvGWJ0
>>886
なに勝ち誇ってんだw
オマエ>888,>889と同類だろww
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 09:26:49.94 ID:2hNJ1/y20
>>892
はぁ!?俺と同類にするんじゃねぇぞコラ!!!
クソ野郎は黙ってろ!!!!!!
俺は賢者なんだよ!!お前らとは違うんだよ!!!
クズどもが!!!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 09:27:46.35 ID:2hNJ1/y20
>>891
はい
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 09:28:38.61 ID:2hNJ1/y20
>>889
すまなかった
タイヤ館いってくる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 09:31:37.49 ID:XmdBvurO0
>>895
タイヤ館でホイールに傷つけられた事あるから気をつけてね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 09:49:28.94 ID:IU/ahEYu0
タイヤ館で心を傷つけられた事もあるから気をつけてね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 10:29:19.25 ID:Xp+FuCZbO
結論から言うとどこに持ち込みしようが作業する人やその人の体調、気分によっては傷がつく可能性があるってことだな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 10:52:38.42 ID:ChgQImSm0
>>898
結論から言うと、体調悪くてもその可能性が0.01%か90%になるかが技術の差だな。
つまい良い所は良いしダメな所はダメ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 11:01:33.23 ID:2hNJ1/y20
タイヤ館にきた!!!
結局ブリヂストンのREVOGZは買い?!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 11:06:10.05 ID:eOf5rO9C0
やめとけダンロップにしろ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 11:07:43.88 ID:ChgQImSm0
>>900
ミラーバーンできる地域なら買い。
深雪かシャーベットにしかならない地域なら買いじゃない。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 11:17:28.24 ID:2hNJ1/y20
>>901
ブリヂストンREVOGZをゴリ押しされてるよ!!!
他メーカーは3歩以上遅れてるらしいよ!!!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 11:21:55.87 ID:2hNJ1/y20
>>902
ここは秋田だから超豪雪地帯!!!
ブラックアイスバーンも日常茶飯事だよ!!!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 11:32:19.25 ID:IU/ahEYu0
うちの方も超豪雪地帯だけど殆ど路面見ることないです、
アイスバーンなど雪が少ないシーズンの最初と最後だけです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 11:47:44.34 ID:A2vkIrCk0
>>885
同サイズ・同銘柄のタイヤ、オクでタイヤ+ホイール購入で60kでした。
工賃も込みならだいぶ安いですね。自分の場合は、昔バイトしてたスタンドで
チャンジャー借りて自分でタイヤ組むのでこの値段で済みますが・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 11:48:30.33 ID:2hNJ1/y20
かなり悩む!!!
どうするREVO GZ!!!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 11:49:22.30 ID:2hNJ1/y20
>>906
60kは高いだろ!!!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 12:19:52.51 ID:cvuilpYy0
色々質問等したけど、今年生産レボ2購入と相成った。因みにディーラー。車種は20系プリウスG 。アドバイスくれた方々如何もでした。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 12:24:44.27 ID:WXpU7ogn0
>>903
ブレーキかけて3歩先に行ったら危ないだろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 12:47:27.26 ID:2hNJ1/y20
>>910
技術的に3歩劣っているらしいぞ!!!
そんな危険なダイヤは履けない!!!
決めた!!!!!!
俺はREVOGZを買う!!!
さあ午後からは怒涛の値引き交渉だ!!!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 12:48:15.29 ID:2hNJ1/y20
タイヤ館!!値引いてくれよな!!!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 13:04:04.09 ID:OYVgF+/R0
スノータイヤください!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 13:48:21.79 ID:2hNJ1/y20
タイヤ館!しぶといな!!
全てコミコミで62k!もっと値引いてくれよ!!!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 13:51:53.31 ID:2hNJ1/y20
50kになるまで俺は帰らないぞ!!!
覚悟しとけよ!!タイヤ館!!!!!!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 14:35:41.15 ID:ChgQImSm0
>>915
いい加減うぜえ。
買って雪道走るまでレスすんな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 14:58:16.65 ID:cvuilpYy0
>>915
サイズは?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 15:05:33.97 ID:MRBneNas0
レス乞食なんだからNG入れてほっとけよ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 15:06:45.51 ID:MRBneNas0
大事なこと忘れた
PCで書き込んでるんだから、店に居るわけないって気づけよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 15:16:46.90 ID:jZuxhsC2P
このスレでブリヂストンがプッシュされてるので、
レボ2かGZにしようと思って見積取りに行ったら塩撒かれた。
せっかくの見込み客になんてことしやがるんだタイヤガーデン。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 15:20:56.52 ID:ChgQImSm0
>>919
スマホとPCの区別つくのか?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 15:38:12.36 ID:2hNJ1/y20
>>917
サイズは175/65/R14!!!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 15:39:01.70 ID:2hNJ1/y20
>>919
悪いが俺はiphone3gsだ!!!
ちなみにios4.1だ!!!
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 15:40:14.89 ID:2hNJ1/y20
>>916
お前もな!!!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 16:04:29.11 ID:l2oRKhxr0
>>920

お〜い山田ク〜ン

いや、なんでもない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 16:14:09.66 ID:OYVgF+/R0
スタッドタイヤください!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 16:52:54.38 ID:J918lr8PO
155/70R13とかの極小タイヤとかでもGZはホイール込みで7万越えるのね…
まぁトリプラも6万オーバーみたいだから大差ないか
さてどうするか
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 17:06:46.51 ID:FVgim84l0
当方山陰在住でミニバン持ちですがREVO2とREVOGZとトリプラと迷っています。
4シーズン持たせたいけどどれが良いですかね。
昨年は豪雪でしたが、基本的には凍結よりもシャーベット雪か雨が多いです。
高い分GZですかねえ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 17:14:29.80 ID:hBE1h5Ms0
今シーズンは新型スタッドレスタイヤ出ないのかな?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 18:17:06.53 ID:cnRXRQxf0
>>927
ホィール付きならオクとか通販で買えって!
175-65-14だけど
2011製造GZ+新品アルミで六万円代で買ったぞ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 18:23:00.47 ID:M/dCOrcr0
>>870
俺もICENAVI ZEAは3年目で同じ状況だった
経年変化に弱いのかもしれない
Uでは良くなったのかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 18:46:10.61 ID:C7c6RVem0
>>882
オートバックスは客の車に傷をつけても知らん顔ってのは有名な話だが…。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 18:48:05.35 ID:ChgQImSm0
>>928
凍結少ないならGZやトリプラのアドバンテージはクソの役にも立たない。
IG20とかの方がいい
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 19:06:51.02 ID:Qev/EG6B0
>>926
ABとかなら普通にききそうな会話だねぇ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 19:32:24.93 ID:PEX44O5u0
東京なんで、ドライ路面最優先のスタッドレスってある?
ほんの数回雪が降るんですけど、せいぜいシャーベットくらいかな、100%凍らない。
それに対応できればいいんだけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 19:37:42.58 ID:MRBneNas0
>>935
ミシュラン
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 19:42:19.60 ID:eQIMRMyQO
>>925
山田大樹「く、くにお?」
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 19:43:25.74 ID:JQU3b/1+0
>>928
909です。自分も山陰在住です。候補タイヤも同じでした。レボ2が1番安く手に入るのが決めてだったんだけど、GZを進める人はあまりいなかったよ。逆にヨコハマ進める人皆無でした。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 19:50:26.37 ID:ekHKWTdW0
鰤CM

「TAIYA CAFE」ワロタw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 19:58:30.35 ID:zm78UjlR0
>>919
俺は自宅鯖にrep2仕込んで書いてるからどこから書いても自宅からになるぞw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 20:17:18.33 ID:IUgxV5xN0
>>939

笑うなカスッ!
 
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 20:30:47.93 ID:2dmnfK+y0
>>935
ピレリのWinter SNOWCONTROL Serie II&Winter SOTTOZERO Serie II、とか。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 20:31:56.35 ID:PEX44O5u0
>>936
ミシュラン了解。
でもあまり安くないんですよねー・・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 20:33:34.41 ID:PEX44O5u0
>>942
ピレリですか。うちの近所の店に、扱いあったっけな??
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 20:35:45.83 ID:WXpU7ogn0
>>938
なにが逆になん?日本語不自由?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 20:43:17.10 ID:jEuD0dMq0
>>945
ワイも同じ事思ったw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 20:58:32.82 ID:eQIMRMyQO
GZはレボ2より直進安定性はいい
横滑りにはiG30の方が異物のおかげで上
ミシュランはわからん
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 21:01:05.27 ID:8QAPxhhb0
  ↑
カタログ見て比較した脳内スペック
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 21:05:10.04 ID:Ftc7jqOXP
トーヨーのCFtで充分乗りきれるんでもっとサイズがふえればなぁ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 21:08:27.95 ID:3SyWBJmm0
スノータイヤ乙!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 21:11:13.07 ID:awqGxOSp0
デラに注文したのに
1週間経ってもまだ音沙汰が無いよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 21:18:56.11 ID:J918lr8PO
>>930
タイヤの通販ってやったことないんだが大丈夫なのか?
そもそも通販だとホイールセットで買えないと思ってたお
よく通販で買って店に持ち込むとかいう話を耳にするから

送られてきたタイヤをそのまま装着するだけで良いのかな?
たしかに安いのはかなり魅力だが、嫁車だしなんか色々と心配だったり
とりあえず帰ったら調べてみる
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 21:26:49.45 ID:ekHKWTdW0
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 21:28:25.79 ID:19uK2tny0
>>931
俺のICENAVI ZEA、今冬が3年目なんだぜ…
気をつけるわ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 21:29:42.95 ID:OYVgF+/R0
乾いたまんこは滑らない!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 21:49:06.08 ID:NmZ/WbxQ0
ブリジストンのスタッドレス7年間1年中はきっぱなしだったけど
やっと買い換えられました
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 22:01:58.41 ID:2hNJ1/y20
ついにREVOGZ購入した!!!
値段は58kで決着!!!
シャー!!!!!!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 22:02:18.86 ID:E093+qUs0
>>952
サイズ的にお袋ライフと同じw

うちは夏タイヤの磨耗で夏にホイル付飼ったけど
近所のタイヤ屋でTEO+の交換が38000円
通販のタイヤ屋でTEO+に国内メーカーアルミ付が送料込み32000円
(ライフだったからナット交換要で1600円別途)
送られてきたタイヤを装着だけで済みました。

正直、ホイール付なら通販マジに安いです。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 22:03:02.46 ID:5Kvn6ncD0
>>955
痛そうだな。。。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 22:09:46.84 ID:IUgxV5xN0
ローション要るだろボケッ!乾いたまんこで無理やりすんなよカスッ!
タイヤもたまにはローテーションしろよキチガイども!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 22:18:17.53 ID:cnRXRQxf0
>>952
ホィール付きなら絶対通販がお得だと思う。
空気圧指定しとけばバランス調整済みだから到着後即装着おk
近所のタイヤ館や量販より数万円は安いよ。
量販で並メーカーを買うつもりなら同価格でGZが買えるよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 22:21:51.39 ID:3/DdBs3u0
中古ホイールと新品タイヤを通販等で買って、自分で手組み。
バランス取りをガススタでやってもらって完成。
ラジアル15inchは楽でいいわw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 22:28:24.59 ID:VBd9SHqk0
>>870
>>931
アイスナビゼア今年4年目。怖くなってきた。
2月にスタッドレスで納車されたから最初はめちゃくちゃ滑って
皮むきの必要性感じた。
2.3年目はほとんど滑らなかったけど買っちゃうかな。
205/65/15のREBO2で78000円だった。ちなみに秋田
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 22:46:29.64 ID:pi4L2FMw0
2〜3年目でほとんど滑らなかったなら今年は大丈夫じゃね?とは思うけど、
怖いって思うなら保険的な意味で買っちゃえば?
一回ぶつけたらタイヤ代以上の金は余裕で飛ぶし。
お金で済むならまだマシって事態もありうるし。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 22:54:10.60 ID:1Oj5D6Iw0
東京なら「雪が降ったら乗らない」という選択肢が一番賢い
念のためというならチェーンでも積んどけ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 23:02:16.68 ID:1Jh79Cax0
>>961
確かにそうだね。175/65R15のGZをアルミホイールとセット(ナット、送料込み)で確か76200円で買った
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 23:02:17.14 ID:W8GWpKnX0
スタッドレスタイヤを語るってスレで何いってんのこの人
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 23:10:09.68 ID:8jB2DIm/0

ST-30最高だってさ
REVO2と実質変わらない成分らしいよ。
コスト考えたら、同じ材質で型だけ変えたほうがコストが低いらしくて
表向きは、成分変えてるといいながら製造してるらしいよ。

触ってみたらわかるよ。間違い無いと確信した。
もう残り少ないけどね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 23:17:43.23 ID:NRStg+ER0
>>968
嘘つきw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 23:21:06.36 ID:DZf9/B7E0
>>960
座布団いるか〜?
今、山田君はちょっと忙しいみたいだが・・・
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 23:28:13.76 ID:35/E1Qot0
今日、ピレリのアイスコントロールが届いた。
205/65-15 アルミセットで送料込みで 60k

ちなみに埼玉で年に数回、高速使ってスキーに行くぐらい
(遠くても新潟の湯沢ぐらいまでしかいかない)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/01(火) 23:50:28.97 ID:E093+qUs0
>>971
実に的確な選択だと思う、マジで。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 00:00:49.08 ID:5JotHpNq0
>>972
ありがとう!
この一ヶ月、悩みに悩んで選び出しただけに
褒めてくれてすごくうれしい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 00:51:10.51 ID:29k7qbHG0
>>958>>961
なるほどさんくす・・・バランス調整までしてあるのか
家に空気入れだのエアゲージだのタイヤ交換に関する諸々はあるから、通販も良いのかなぁ

まだちゃんと調べてないけど、配送時に壊れたりしないのか心配だったり
それよりも通販なら尚のこと信用出来る良い店を探さないと・・・
今まで以上に選択肢が増えた結果、更に悩むことに
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 03:30:16.52 ID:UdmiwcnV0
ピレリのアイスコントロールってミシュランのXI2みたいにドライ性能いいの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 06:16:31.22 ID:l54n87Cu0
>>961
近所のフジで買ったのは失敗だったか。
サイトと同じ値段だったんだが、、、もっと安いところがある?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 07:29:42.42 ID:+lcbdwkt0
>>974
タイヤ&ホイールセットだとタイヤが緩衝材代わりになるから、
ホイールの破損とかは普通は考えなくて大丈夫。
店によっては車種を言えば適当なサイズを調べてくれるし、
ホイール込みで買うならみんなも言う通り通販がいいと思う。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 07:40:07.10 ID:qg4uKVYv0
そろそろ次スレ立てろカス!

「【石橋】ブリザックを語る Part13【最強】」
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 07:52:28.61 ID:fHEDR4Vh0
>>961
通販のホイール付格安タイヤは注意ね。
新品でも製造年月が2009年とかだから。
安いには理由があるからね。
寒冷地以外は大丈夫だろうけどね。
ね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 07:53:51.05 ID:fHEDR4Vh0
>>13
ハンコックでいいよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 07:55:20.12 ID:fHEDR4Vh0
>>974
通販タイヤは製造年月を事前に問い合わせること!
到着したらまず製造年月を確認すること!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 07:56:38.63 ID:fHEDR4Vh0
>>978
自分で立てれないの?!
バカじゃないの?!w
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 08:16:58.75 ID:AA6HfhTF0
この前通販で買ったとこは11年25〜30週のがきたよ
ホイールのオモテ面は段ボールとテープでがっちり養生してあった
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 08:19:19.84 ID:owAweqid0
自分でスレ立てられないのに他人をカス呼ばわりする>>978って…( ゚д゚)ポカーン
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 08:58:26.93 ID:fHEDR4Vh0
>>984
まったくだ!!
スレ立てられない理由がわからないんだろうねw
もちろん解決策もわからないんだろうねw
2chのシステム概要を知らないのかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 09:25:07.75 ID:T2oBfOf30
さー今年も彫刻刀で溝を彫るぞ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 09:28:24.12 ID:nMhXbIQ40
Part13じゃなくてPart2じゃねーの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 09:30:30.51 ID:c/spP/3c0
チャーンのスレも落ちたままだな
989928:2011/11/02(水) 10:18:36.16 ID:olRtc+BI0
>933
>938
>947
レスありがとうございます。近所のタイヤ館ではGZを勧められたんだけど
REVO2の方が良いというクチコミが多くて迷うんですよね。
書くのを忘れてたけどスキーにもシーズン10回くらい通うので雪も氷も考慮しないといけなかった。
REVO2かなあ。
それとTOYOのミニバン用の新製品も気になります。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 11:51:24.60 ID:xVOoktZ/0
次スレ立ててきた

【11】スタッドレスタイヤを語る Part 2【12】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1320202258/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 11:57:32.55 ID:fHEDR4Vh0
>>989
俺はREVOGZ購入した!!!
そして昨日履き替えた!!!
慣らし運転中!!!
バリバリ乾燥路面だがスゴくいい!!!
直進安定性、ロードノイズの少なさが最高!!!
REVOシリーズ最高峰、プレミアムスタッドレスの名は伊達じゃない!!!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 13:16:33.05 ID:NlqjqtQv0
>>989
GZで走れてREVO2は走れない、止まれない
雪道なんてないんだからREVO2で充分。
製造日だけ気をつけてね。
TOYOはスバルの四駆とホンダの四駆くらいの
差はあるよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 14:04:37.29 ID:fHEDR4Vh0
>>992
REVOGZは高くて変えないんだろ!!
悔しさが滲み出てるぞ!!!
GZはスタッドレスの王者だ!!!
REVO2とは次元が違うからな!!!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 14:54:04.19 ID:mkx/RSWQ0
必死だなw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 15:03:54.24 ID:DxPF71Ii0
>>989
Revo2とGZの両方を履いたけど、冬道の基本を忘れなければRevo2で十分。
ただし、Revo2にする場合は可能な限り新しいのを選ぶのを忘れない様に!
正直言って、はっきりと違いを体感できるのは、ドライでの
直進安定性くらいだと思う。

結局のところ、GZでも事故る奴は居るしアジアンで無事故の奴だって
居るんだよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 15:31:53.81 ID:YB4WgCTO0
>>995
Revo2とGZで悩んでGZにしたけど、Revo2でよかったかなぁ〜ちょと後悔してました。
比較レポ見て、雪なし高速〜ドカ雪スキー場ってのが一番多い利用なのでGZで正解だったんですね。
比較レポサンクス!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 15:35:48.57 ID:oVZTsmRW0
>>996
不正解。
ミラーバーン、アイスバーン以外はGZの優れているところなんて無い。
人が立てないような氷の上でしかGZの優位性は発揮されない。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 15:48:44.58 ID:NlqjqtQv0
ひさしぶりに
真っ当なレス。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 17:23:40.85 ID:COn8X0tH0
>>997
正解は、
氷の上でもGZの優位性は発揮されない。
でした 残念ですね〜
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 17:41:51.05 ID:DtL/H+Je0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。