【11】スタッドレスタイヤを語る Part 2【12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
スタッドレスタイヤを語る Part12 (【11】スタッドレスタイヤを語る Part 1【12】)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1317894339/

※今スレより新シーズンでの本来のスレタイに直しました。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 11:54:04.82 ID:fHEDR4Vh0
きたー!!!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 11:58:29.05 ID:fHEDR4Vh0
>>1
お前!乙!!!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 17:45:50.49 ID:oVZTsmRW0
今日スタッドレスにかえたよ。
めちゃめちゃ乗り心地良くなって静かになった。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 17:50:24.39 ID:rrOlC9ez0
>>4
どちらにお住まいで?
随分と早いですね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 18:02:02.93 ID:T2oBfOf30
今日ノーマルにかえたよ。
めちゃめちゃ乗り心地良くなって静かになった。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 18:46:50.49 ID:NlqjqtQv0
>>6
どちらにお住まいで?
随分と早いですね


8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 19:29:14.79 ID:qg4uKVYv0
>>1 こらカス!次スレ立てるにが遅いんだよボケジジイ!
それからスレ主として宣言します。このスレはブリジストンの
ブリザック専用スレにすることにします。マナー守れよなキチガイども!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 19:46:05.45 ID:NlqjqtQv0
yokohama最高です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 19:56:59.56 ID:ZzMrU9yU0
>>1

昨シーズンの長野県北部ベースでの感想。
自分の車(FF輸入大衆車)にIG30(2年目)1シーズン1万キロ
嫁の車(4駆錫菌コンパクト)にREVO GZ(1年目)1シーズン4千キロ

乾燥路 IG30>GZ
ウェットIG30>>GZ
ベチャ雪IG30>>>GZ
圧雪GZ=IG30
ミラーバーンGZ>>IG30(昼間溶けた水が夜に再凍結する下りの交差点はGZの方が止まる)
凍った上にうっすら雪GZ>>>>>IG30(IG30で、高速の直線を走っているにもかかわらずESP効きっぱなし)

IG30は2シーズン目8→5.5分山(プラットフォーム目前)のインプレ
GZの乾燥路が思いの外よかったのが印象的。でも、雨とベチャ雪は怖かった。

自分の車のタイヤ、IG30+++とREVO GZで悩み中。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 20:10:34.71 ID:ur7Ejbih0
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 20:16:13.62 ID:COn8X0tH0
スタッドレスの目詰まり=命取りです
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 20:23:47.81 ID:Y0H9a1SC0
ノーストレックN1買ったわ
通販のナンカンより安かった
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 20:27:04.57 ID:t4hgDTyT0
車は違うし、購入年、減り方まで違う素人のインプレなど参考にもならん
日記に留めておけ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 20:35:48.56 ID:wjFNmiZoO
お前等が色々言うから一向に決まらない
REVO2は候補から外してトリプラとGZで悩んでるから>>10は非常に参考になる
しかし余計に悩むことに…自分の車だったらどっちでも良いんだが
そもそも極寒だけど雪はたまにまとめて降る程度で乾燥路にもちょくちょくなる山だから困る
鰤のタイヤが未経験だから今回はGZにしてみるかなぁ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 22:20:55.67 ID:qg4uKVYv0
>>10のアホが適当なガセネタを書いているので、正確な情報をお伝えします。
まずは性能面で国産最高峰のREVOGZを履けッ!
他の銘柄を語るのはそれからだ!性能最高峰、価格はお手ごろで超寿命の
REVOGZを履きもせずに、スタッドレスを語るなボケカスキチガイ!
 
そういうことだ。
 

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:06:15.99 ID:C4uUstxw0
GZ 寿命短いだろ
あんま嘘書くな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:10:23.31 ID:42QAvLoU0
>>16
お前はREVOGZは最高とか言ってるけど実際買って
使ったり比較して言ってんの?
ろくに買いもしないでREVOGZマンセーしてんじゃねーよ
2ちゃんの書き込みに影響されてBS妄信かよ
俺は買ってREVOGZの挙動を生で感じた
そして思ったんだけどやっぱり門倉ってクソだわ

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:12:44.45 ID:ciFVM1250
>>15
鰤は悪くないけど過度な期待は禁物だな
鰤ユーザーのタイヤみるとほとんどの人が
汚く偏磨耗してて綺麗に使うの大変そうだよなー
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:14:23.79 ID:q2ya8juz0
>>5
秋田の湯沢です!!!
一晩で1mは積雪します!!!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:17:32.60 ID:pQnXJxFu0
ところでREVOシリーズの発砲ゴムについて、
これは吸水性能が良くなるの?それとも経年劣化が緩くなるの?
ガチレスお願いします(^人^)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:21:41.23 ID:8mzXSAZZ0
>>20
新潟じゃなくて?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:34:17.11 ID:mFRZCD1VO
>>22
秋田と新潟両方に湯沢があるけど、秋田の方みたいだね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:34:41.80 ID:42QAvLoU0
>>22
秋田の方は一応市やで。
新潟は町。知名度は逆だけど、ちと失礼やで。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:48:10.74 ID:wjFNmiZoO
>>17
そうなの?
減りはREVO2よりかなり改善されたと聞いたが

>>19
えぇ…普通に乗ってて偏磨耗するとなると考え直した方が良いかなぁ…

またフリダシ
しかも前スレで勧められた通販に気持ちが傾いてたんだが、
どの店にすれば良いか分からんから無理そう
とりあえず明日また山降りて足を運んでみる
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/02(水) 23:52:32.91 ID:Y2r+Txpd0
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。 ←今ココ
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月〜・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 00:06:41.76 ID:PGWW5eXrO
ガリット最高
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 00:20:56.28 ID:TPhSOJBK0
ホイールから古いスタッドレスを外して新しいスタッドレスを付けようと思ったけど
工賃だけで9千近いのでホイールセットにしても金額の差があまりないんだよな
セット買おうかな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 01:58:46.62 ID:GYP8Rw+HO
鉄ホイール埼京電設
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 03:27:31.35 ID:zBFatNs6O
>>21
両方。

吸水能力というのは誤解している人も多いと思うが、
床にこぼれた水を乾いた雑巾で吸い取るようなものではなく、
接触面にある水の逃げ場を作るような感じ。

氷上性能はゴムが柔らかい方がいいと聞いたことがあると思うが、
柔らかいゴムは経年変化で硬くなる。
しかし発泡させれば全体として柔らかくなるので、ゴム自体は硬いものが使える。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 03:53:59.34 ID:zBFatNs6O
>>28
廃タイヤとホイールの始末が面倒でなければどうぞ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 06:34:32.86 ID:qzfNMeSy0
降ってもシャーベット頻度が高くて
でも車がないと生活できないような地域には
SOTTOZEROを薦めておく

積もってないのに冬タイヤ規制な高速でも重宝するしw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 07:24:14.62 ID:yMo5LWVA0
>>32
Sottozero以外にも、北米と欧州にはある「パフォーマンスウインター」ってやつだな。
低温普通路〜雪路向けのやつ。

日本だと雪路〜氷結路向けの「スタッドレス」しか買えない。前スレでxi2輸入したって
書いた者だが、tirerack.comでタイヤ探したときに初めてこの事実に気付いたよ。
ただ、日本でパフォーマンスウインターの使い道があるかと言われるとちょっと悩む。
http://www.tirerack.com/images/pdf/TRinsidetrackLR_wint11.pdf
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 07:41:06.25 ID:qJJK/+je0
>>31
夜中にこっそり空地か路肩に放置してきますから大丈夫ですよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 08:21:22.07 ID:/7TQgNW70
>>25
通販は絶対ダメだよ!!
品質(特に製造年月と保管状況)がかなり怪しいからね!!!
安いには安い理由があるんだ!!!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 08:23:38.26 ID:/7TQgNW70
>>26
豪雪地帯でミシュランは話しにならない!!!
むしろ店にも置いてない!!!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 08:24:55.48 ID:/7TQgNW70
>>34
名前と住所晒してよ!!!
不法投棄で通報するから!!!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 08:26:48.78 ID:R6uoN/yH0
ノーストレック最高
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 08:38:44.62 ID:jBR00noy0
>>35
平野もヤバイ?
オーダーしたのは、メーカー発注だったけど
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 09:29:41.68 ID:/7TQgNW70
>>39
安い理由を考えれば当然
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 09:46:37.05 ID:wmF0JF7r0
一昨日届いた通販のタイヤは11年37週製造物だったよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 09:51:46.41 ID:syTIpjqW0
スタッドレスはFALKENに限る
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 09:53:08.09 ID:IvkrJ3ra0
ビックフットってとこでいつも買う。
下手な通販より安いし、在庫持ってないので今年製造分が手にはいる。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 10:06:12.06 ID:+ukTqJni0
日曜日にST-30買ってきた。
触ったら誰か言ってたけど、レボ2と変わらなかった
鰤だから長持ちだし、今年はST-30よく売れると
お店の人が言ってたよ。

           By 札幌

45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 10:12:24.68 ID:z+Y6YtMA0
コピペ飽きた
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 11:04:15.82 ID:jZgQ5cjh0
前スレにも書いたけどホィール付きなら通販が良いって。
2011年製GZ&新品アルミホィール(安けりゃ何でも良いって条件)で
地元で一番安かったフジより約2万円安かった。
タイヤ館なんて話にならん フジよりさらに5000円以上高かった。
大手量販も論外。
楽天でプレビューやヤフオクで評価みて買えば
間違いなく良い買い物ができると思う。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 11:07:54.98 ID:/v4EcKTe0
>>35
タイヤメーカーの店へ行っても製造年月がいつのになるか分からないと言われるじゃん
そりゃ在庫が残ってたら捌きたいのは当然だろうが、この話になると
どこも急に口を濁して誤魔化そうとするのが嫌
48 【東電 81.4 %】 :2011/11/03(木) 11:50:40.42 ID:LFesI0BF0
先入れ先出しは原則。
特別料金を払えば新しいのを出してくれるかも?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 12:17:35.72 ID:/7TQgNW70
>>48
意味なし!
製造年月表示偽装だからな!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 12:31:33.22 ID:zqp8cssj0
新しいタイヤの匂いはいいよね

G4最強
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 12:51:14.00 ID:T+rHKPd20
>>39
IG30+++だけど、先月平野に注文したときは11年25週製造のやつが届いたよ。
5251:2011/11/03(木) 12:52:30.28 ID:T+rHKPd20
あ、ごめん。正しくは先月1週目だ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 12:54:31.12 ID:hzMeNWtL0
他の意味でも【先入れ先出しは原則。】
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 17:14:15.09 ID:AoDLWN8L0
凍結路性能よりも、新雪とかシャーベットの方を重視したいけど、
ピレリ−ってどうかなぁ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 17:25:12.44 ID:qqx7vazi0
>>54
マジレス。
ファルケンEPZ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 18:01:33.90 ID:5/Dc4cK20
豪雪地帯は何がいいんだ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 18:02:29.63 ID:KKfXkHUWO
>>50
自分、先月買ったIG30+++はサランラップでぐるぐる巻きにして部屋に置いてる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 18:09:51.55 ID:5/Dc4cK20
>>57
通気悪くなって、タイヤ駄目になるだろ・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 18:31:48.15 ID:Dw8ROVsW0
今日地元のYHに行ってきたんだけど全体的にABよりスタッドレス安いんだな。物にもよるけど。購入したらの話だけど工賃がABより半値以下っうのも○。
6057:2011/11/03(木) 18:33:30.30 ID:KKfXkHUWO
>>58
・・・ぇ?
タイヤから油分が蒸発するのを防ぐのに、サーキット系のハイグリップではよくやる手段なんだけど?
それに、こうしておけば部屋に置いてても臭くないし。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 18:35:26.54 ID:qJJK/+je0
>>56
日本の豪雪地帯にまじめに対応できるのは、明らかに
ブリジストンのブリザックのREVO2かREVOGZしかない
と思います。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 18:40:33.73 ID:GYP8Rw+HO
降雪地のパトカーが何を履いているかで決めよう
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 18:47:42.84 ID:XS7WbUMT0
TOYOTAマークって、北欧ではポコチンマークと呼ばれてる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 18:50:45.47 ID:5/Dc4cK20
>>61
ただ、BSが宣伝上手ってだけじゃないの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 18:58:12.23 ID:MB3Ymfj00
お国とか大企業は入札で購入してる。
車とかガソリンも。
なんで、一番安い見積もりを出した会社を採用するはず。
ガソリンなんか市場価格より1gあたり30円くらい安い価格で入れてる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 19:12:44.86 ID:9H5q4ZRB0
>>65
それは無い
燃料は談合だよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 19:18:30.15 ID:hzMeNWtL0
真空パックに出来る奴はいないのか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 19:32:20.90 ID:8NCuCclSO
>>66
他は知らんけど警察は入札だよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 19:45:39.86 ID:zqmBnkIS0
最近のパトカーはスパイクタイヤじゃ
なくなったのか?
>>61
豪雪地帯なら鰤はナシだと思うが
極寒地帯で鰤なら分かるが
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 20:10:14.47 ID:5/Dc4cK20
>>69
豪雪地帯で鯖なしとすると、何がいいのかな?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 20:15:54.17 ID:mveA1Lm40
鯖かよw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 21:04:14.62 ID:qJJK/+je0
>>68
入札に対して、業界があらかじめ値段を取り決めた値段で応札をして
順番に落札するようなデキレースを談合という。まじめに応札をして
ると応札するほうも体力が続かんわな。抜け駆けしたところばっかり
に注文がいくわな。

もうひとつは、形だけの入札というのもあるわな。価格だけでなくて
これまでの実績その他を考慮してということで、あらかじめ予定して
いたところに落札させることが多いわな。いろいろ付き合いもあるか
らな。官庁の入札なんて国民の目を欺くためだけに、存在するような
ものだよな。

わかったかねボケカスキチガイ!ブリジストンのブリザックにしとけ!
 

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 21:57:08.70 ID:DkSAmTGJO
たまにしか雪が降らない東海地区で商用車(ライトトラック)に装着するのに最適な銘柄を教えてください
積載750kgの箱バンと軽のバンです
高速道は走りません
いつも最大積載量に近い重量です
よろしくお願いします
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 22:13:26.76 ID:jZgQ5cjh0
購入予定のお店で一番安いスタッドレスで十分じゃないの
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 22:37:38.86 ID:/7TQgNW70
>>56
豪雪地帯はREVOGZの一択だろ・・・
それ以外は自殺行為だろ・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 22:40:53.22 ID:/7TQgNW70
>>62
ガチレスするが秋田の警察と消防車(救急車を含)は殆どかREVO2かGZだよ!
やっぱり命を預かる救急車や消防車がREVOシリーズなのは納得せざるを得ない。。。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 22:42:33.68 ID:/7TQgNW70
>>73
非豪雪地帯ではミシュランが圧倒的にオススメ。
直進安定性が鰤と比べても桁違い。
やはりヨーロピアン仕様設計のタイヤと日本の豪雪地帯仕様設計では違うからな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:07:03.78 ID:qJJK/+je0
あほか。
ブリジストンが最高ですよ。研究にかける金と人材が桁違い。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:20:37.54 ID:6jk4TOJR0
新潟なんかのべちゃ雪だと鰤は詰まる
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:30:13.56 ID:zBFatNs6O
>>67
真空にするより窒素充填する方が簡単だけどな。
真空はピンホールから空気が入れば元の木阿弥
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/03(木) 23:41:24.12 ID:BcuFPwJHO
>>77
ミシュランのX-ICE-は日本仕様なわけだが。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:26:13.79 ID:BPLHJSj50
栃木の県南エリアで、積雪も数回程度
遠出もする予定ないFR車におすすめなタイヤありますか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 00:28:10.55 ID:m0LW3w5U0
宮城、福島だとダンロップDSXで十分
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 01:08:22.36 ID:C3XSOVpQ0
>>82
オートバックスオリジナルブランド!
ノーストレックN2!
これで十分だ!安いしな!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 01:09:43.77 ID:C3XSOVpQ0
>>81
基本設計の前提にあるのはヨーロピアン思考だよ!
それをカスタマイズしたのが日本仕様!
要はアウトバーンなどにも対応できる直進安定性があるわけだ!!!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 01:09:46.68 ID:0hLmrJQP0
>>82
ブリヂストン ブリザック REVO2

栃木南部で冬山に行かないなら、どれを選んでも性能には大差ない。

積雪の可能性があるのは1〜4月くらい
天気予報を見てから、タイヤ交換で十分に間に合う。

あまり距離を乗らないなら、
ゴムが柔らかくても経年劣化の少ないタイヤを選び、
長く使うことを考える。

その結果、安く済むと予想。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 01:10:34.57 ID:C3XSOVpQ0
>>83
若しくはGoodYear ICENAVI ZEA2がオススメだな!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 01:11:27.96 ID:C3XSOVpQ0
>>86
ブリヂストンなら ST30でも十分だ!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 01:12:19.22 ID:C3XSOVpQ0
>>79
REVO GZは性能が飛躍的に向上している!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 01:18:40.79 ID:BPLHJSj50
>>86>>88
ありがとうございます
REVO2またはST30で検討したいと思います
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 02:09:45.36 ID:r0Tda+aa0
これってどうなの?

新品VS中古スタッドレスタイヤ!雪上・氷上ブレーキテスト
http://www.youtube.com/watch?v=SOMwG9hLG04
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 02:16:44.13 ID:r0Tda+aa0
10年前、15年前当時のスタッドレス性能と
最新の現行スタッドレス性能に変わりがない件

93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 05:30:55.58 ID:+aD9ohii0
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 07:31:31.66 ID:9YXFYul40
>>91
ということは、ノーマルタイヤは雪道や氷上でもほとんど問題ないってことかよ!
中古のアジアンタイヤを履いておけば十分安心だってことかよ!なーんだ!
そうだったのかコノヤロウ!
 
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 07:49:09.72 ID:tugOxvQUO
新品ならアジアンでも結構使える
問題は二年目、劣化が国産より早い
三年目は使ったことないから分からん
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 09:20:44.25 ID:Tqoz/UlT0
この速度域ですら差は出てるから古いスタッドレスはノーサンキュー
まあ逆に雪がほとんど降らない地域ならウェルカムだな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 09:31:02.58 ID:+QQQA85J0
>>60
新品の臭さは異常だよなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 09:57:19.83 ID:8LW2texD0
ようやくREVO GZ予約しました。
175/65/r14で工賃処分費全て込みで60kです。
店頭販売でこの値段ならば大満足です。
どうですか、みなさん?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:25:25.03 ID:6o1IaWkU0
と言われてもw
ちょい高いw
トリプラだと4万、IG20だと35000円くらいが安値
このスレ鰤信者大杉だよな。
横浜も発泡ゴム使ってるからもう性能に大差ないぞ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:27:02.09 ID:DZFT5uec0
>>98
みなさんに何が聞きたいの?
私はあなたが満足しようがしまいがどうでもいいです
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:28:59.47 ID:ldeKdpK+0
>>98
トテモイイカイモノシマシタネ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:53:41.85 ID:8LW2texD0
>>99
はいはい。
鰤は高くてあなたには買えませんよね。
失礼しました。
私は鰤の圧倒的性能と信頼感を武器に今冬も闘います。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:54:59.27 ID:8LW2texD0
>>100
はい。
私の満足感をみなさんに分けてあげたくてね。
みなさんもどうですか?REVOGZで快適・安心な冬を過ごしてみては?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 10:55:43.03 ID:8LW2texD0
>>101
ありがとう。
あなたもどうですか?圧倒的性能と揺るぎない信頼感のREVOGZを?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 11:01:30.50 ID:+QQQA85J0
残念ながらジオランダーI/T-Sにしました
つかREVOGZに合うサイズないしw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 11:02:13.26 ID:8LW2texD0
>>99
それが甘ったれなんだ!!!
殴られもせずに一人前になったヤツがどこにいるものか!!!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 11:02:39.41 ID:8LW2texD0
>>105
お前変わり者なのか!?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 11:22:57.45 ID:49S22p1Q0
俺も、夏も冬もジオランダー
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 11:25:42.98 ID:4yJlnJ9x0
前スレだったかでREVO GXとかいうタイヤに興味持ったのだが、あれどうなったの?
お金貯まったらREVO GX-9900予約しようと思ったのに。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 11:29:34.18 ID:8LW2texD0
>>109
そんなもの存在しない!
REVO GZはアルファベット最終文字「Z」が示すように、REVO発砲ゴムGシリーズの最終進化系なんだ!!!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 11:56:13.17 ID:qVTx35xC0
>>110
すごいでちゅねぇぇw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 12:04:41.00 ID:49S22p1Q0
次はHなシリーズか
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 12:44:36.61 ID:YdJ9Xog4O
みんなが高性能な車に乗れるわけじゃないんだよ。タイヤも同じ。
出せる金額はそれぞれ。


でもタイヤくらいは多少高くても良いのにしようぜ。
凍結路走る奴は横浜か鰤の最新モデルにしとけ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 12:46:51.98 ID:5/Cf6h680
ノーストレックにしましたが何か
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 12:58:50.56 ID:VBCCmOrT0
>>113 凍結路走る奴は横浜か鰤の最新モデルにしとけ

最新モデルも“クソモデル”に成り下がる凍結路面ミラーバーンには役立たずwwwwwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:00:15.97 ID:VbbGUnLh0
2000 MZ-03 → 2003 REVO1 → 2006 REVO2 → 2009 REVO GZ

鰤3年マイチェンの法則なら、2012にREVO GZR(仮)でるんかな?
6年モノのREVO1を使って来年に新モデルを買うか
今年、新品REVO GZを買うか迷うわ



117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:04:06.94 ID:8LW2texD0
>>116
今年買うんだ!!
お前の命が惜しかったらな!!!
REVOGZなら事故っても保険金関係の査定が甘くなるぞ!!!
それだけ保険業界での信頼性も抜群なんだ!!!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:04:39.92 ID:8LW2texD0
>>113
鰤ならばREVOGZで決まりだ!!!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:07:32.71 ID:8LW2texD0
>>111
REVOGZはもはやスタッドレス界の重鎮。
比類無き孤高の王者なんだ!!!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:10:58.64 ID:8LW2texD0
>>114
命が惜しければREVOGZに交換することを勧める!!
ノーストレックの数万が無駄になったとしてもだ!!!
もし事故で大怪我や命を落とすことがあれば、数万程度では到底済まされない!!
自分だけでなく相手の命も懸かっているんだ!!!
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:14:59.51 ID:8LW2texD0
みんな、これだけは覚えておいて欲しい!!
スタッドレス界の唯一無二の王者、世界が認める本当のスタッドレスはREVOGZしかないんだ!!!
胸に手を当ててもう一度考えて欲しい!
自分、家族の命を預けるスタッドレスタイヤのことを!!!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:16:31.83 ID:8LW2texD0
76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2011/11/03(木) 22:40:53.22 ID:/7TQgNW70
>>62
ガチレスするが秋田の警察と消防車(救急車を含)は殆どかREVO2かGZだよ!
やっぱり命を預かる救急車や消防車がREVOシリーズなのは納得せざるを得ない。。。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:19:00.50 ID:49S22p1Q0
245/70R17が無い
鰤つかえねぇ奴
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:41:15.95 ID:imv+eyV30
神戸住みでたまにスキー行くくらいだから、激安に引かれて15インチDSXをホイールセットで購入。
だって11年30週で42000円だったんだもん…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 13:59:58.87 ID:sj91m0360
鰤にしとけよ鰤に!
命が惜しければREGZA最強だかんなREGZA!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 14:02:09.39 ID:Tqoz/UlT0
俺HS-1の酷さを目の当たりにしてからはネタでダンロップをいじる様にはなったけど
アジアンスタッドレスよりは断然いいと思ってる
何が言いたいかというと安心していいと思われます
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 14:12:49.35 ID:5/Cf6h680
>>120
前に使ったことあるから大丈夫だぬ
鰤高いしポッポの小遣いやるのヤダし
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 14:17:57.45 ID:SXW7GJkl0
都内在住、年明けにスキーに行くので205/50R16 revo2のホイール付き工賃込を
見積もったら135kでした。
高いので年明けまで待って在庫処分セールを狙うのと、
品切れを恐れてすぐ予約するのとどちらが良いかご意見ください。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 14:21:48.15 ID:FCExzwcO0
>>128
通販で飼え。いじょ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 14:31:16.26 ID:Tqoz/UlT0
シーズン真っ盛りに在庫処分なんてしないかと
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 14:48:16.76 ID:gfpXwZHR0
夏タイヤ165-65からスタッドレス155-80にすると
燃費は現状と比べるとどうなりそうですかね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 15:30:43.09 ID:FCExzwcO0
一般的には良くなる。
ただ雪道を多く走るとスリップする率が高いから
数値的には表面上変わらない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 15:34:16.61 ID:ZyVQIQKr0
何度も言わせるな!!!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 15:35:58.07 ID:PcUkeeBp0
>>98
なーんにも感じません

みなさんどうですか??
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 16:07:57.81 ID:ZyVQIQKr0
>>125
面白いと思ってんの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 16:08:23.05 ID:ZyVQIQKr0
>>134
ありがとう!!!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 16:27:47.64 ID:6/bjqTXq0
平野タイヤで、265/70R15のI/T-S購入、送られてきた。
11年15週ものですた
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 16:28:55.43 ID:6/bjqTXq0
>>132
スリップするから、燃費が伸びるというのなら理解できる
スリップの有無より、むしろ路面抵抗の有無が、
燃費に与える影響が大きいような気がするが
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 17:24:45.76 ID:VBCCmOrT0
雪道で低扁平タイヤを選ぶ奴のきがしれねぇ〜w
低扁平指定タイヤならまだしも・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 18:34:13.85 ID:ZyVQIQKr0
>>139
REVOGZなら安心だ!!!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:07:20.57 ID:9YXFYul40

そのとおりだ!ボケ!キチガイ!
命をお預けるスタッドレスには
最高性能のREVOGZが最善の選択!
 

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 19:32:41.35 ID:btv+vUCV0
きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 20:02:47.42 ID:ZyVQIQKr0
>>142
まともなヤツにREVOGZ以外の選択肢はありえない!!!
キチガイはどっちか考えてみろ!!!
REVOGZ以外に命を預けられるのか!!!
さあ!!!!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 20:05:48.86 ID:n5Sjb2MU0
創業者の子孫がルーピーだからな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 20:18:18.03 ID:KEvbhJBt0
もしも雪が降ってもシャーベット程度の積雪な地域にREVO2ってオーバースペックかな
その後のアイスバーンがあるからそうでもないかな?
146128:2011/11/04(金) 20:40:25.48 ID:SXW7GJkl0
価格comで見てもオフシーズンにそれほど値も下がらないようなので、
12月下旬取り置きで注文しました。
持ち込みで組んでもらうのが面倒なのでショップにお願いしました。
GZは22k高いのでREVO2で我慢して安全運転します。
また、以前7年使ったホイールが塩害で腐食して空気が抜けたので、
腐食に強そうなSE-10にしました。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:02:34.55 ID:HhgL+ymg0
シャーベットだろうがアイスバーンだろうが滑るのには変わらない
GZ買っておけば問題ない
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:05:51.01 ID:/uoEcsOm0
>>147
滑るのに変わりはないならGZ買う意味はない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 21:05:59.62 ID:VBCCmOrT0
>>147
問題大アリの不安イッパイ ・・・どうぞ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:02:03.55 ID:C3XSOVpQ0
>>147
REVOGZ以外で滑って大事故起こしたら絶対後悔する!!
REVOGZ(スタッドレスタイヤの比類無き孤高の王者)ならば命が助かった事に感謝することになるんだ!!!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:03:37.45 ID:C3XSOVpQ0
REVOGZ以外の車の近くには絶対近づきたくない!!!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:07:00.35 ID:HhgL+ymg0
REVOGZ付けてない車には乗りたくない
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:08:23.46 ID:C3XSOVpQ0
>>152
まったくだ!!!
REVOGZを全メーカー全車種の標準装備にすべきだ!!!
そうすれば日本の冬の交通事故は激減する!!!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:11:29.49 ID:vG0TswSB0
ブリ工作員ぱねぇ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:13:25.75 ID:HhgL+ymg0
ヨコハマ付けてる人は車に申し訳ないって思わないの?
土下座して謝るべき
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:18:47.71 ID:C3XSOVpQ0
>>155
まったくだ!!!
REVOGZ以外で大事故起こして全損ならまだしも、人身事故や高額器物損壊の可能性は非常に高い!!!
そんなリスクを冒してまでREVOGZ以外を履く理由がわからない!!
本気でわからない!!!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:24:08.44 ID:C3XSOVpQ0
>>154
俺はブリヂストンの関係者じゃない!!!
これは本気なんだ!!!
俺は実体験から言ってるんだ!!!
REVOGZ以外で後悔してほしくないんだ!!!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:26:28.48 ID:+/GLmfBP0
通販で調べてるが良さそうな店が分からん
ホイールもメーカーとか全然分からんからどれも胡散臭く見えてしまい選べんし
まぁ今時は粗悪なホイールなんて滅多にないのかな

しかし通販でも高いとこ多いな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:26:36.28 ID:EK5RTLJS0
NGID:C3XSOVpQ0
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:29:00.42 ID:ZyVQIQKr0
>>159
お前は甘すぎる!!!
REVOGZで大事故を未然に防ぎたいんだ!!!
俺はお前らのために命を懸けているんだ!!!
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:29:54.50 ID:ZyVQIQKr0
NGOD:!!
のほうがいいかもね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:45:43.80 ID:9YXFYul40
そのとおりだ!キチガイ!
ブリザックが一番止まる。止まれるから攻められる。
新素材配合のレボ発砲ゴムが効く!
新パターンがざまあな冬道に効く!
新非対称形状で直線安定性が抜群!
新設計のスリム&ロングロンガーロンゲスト!
長期間にわたって効きが長持ち!
氷上の水を吸い曲げてガッチリグリップ!
装着初期から効く!
ゴムの温度変化をコンクリート!
幅広い車種に効く!
圧雪もシャーペットもミラーバーンもばっちり!
研究開発力が違います!開発成果が盛り込まれています!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:54:12.46 ID:C3XSOVpQ0
>>162
REVOGZは欠点探すのが非常に難しい!!!
それくらい完成されたスタッドレスなんだ!!!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 22:55:58.34 ID:C3XSOVpQ0
スタッドレスならREVOGZ!!
コンドームならベネトン!!!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:10:49.36 ID:EK5RTLJS0
NGWORD:GZ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:12:16.30 ID:FCExzwcO0
>>158
ホイールは大手ならまず無問題だろうしJIL表示がある
国内メーカー品なら支那製でも大丈夫なんじゃね?

店まではどうなのか判らんけどw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:28:50.58 ID:9YXFYul40
粗悪なホイールや店舗では絶対に売れ残るようなカスホイールは
大量にあるど。通販なんて失敗してもトラブルになったら諦める
しかないぜ。キチガイ!
まっすぐタイヤ館へ逝ってREVOを土下座して値切ってこい!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:32:58.00 ID:5x4s4XW90
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:35:39.51 ID:DmhPYVR/O
>>168
語尾でわかるよなw
複数ID使って必死なんだなぁw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/04(金) 23:39:43.61 ID:50torTmb0
コンドームならREVOGZ!! これでOKだな(笑)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:10:34.65 ID:Q2bftzhM0
コンドームは滑りが良い方がいいから、DSXで決まりだろ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:16:54.40 ID:Yi3Zj/PU0
GZの性能いいのは認めるがREVO1とか2に比べて減り早いんだよね・・・
1のパターンが好きだったから復刻してくれないかな

173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:26:47.49 ID:ty7wOYKI0
>>171
先にイっちゃうからいかんでしょ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:30:24.34 ID:M7A4tAXL0
最強なのはラリースタッドレスなんだがw
なんにせ一冬もたんw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:34:33.08 ID:KnnpMQWhO
!!!の馬鹿は、中越の湿っぽい重い雪道走ったことがない蝦夷人だから、しかたがないよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:35:54.43 ID:3AZGaB4Q0
>>172
うそ?
乾燥路での性能が大幅にアップと聞いてたから
てっきり減り難さに関してもGZの方が上なのかと思ってた
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 00:42:20.22 ID:n35gPYsj0
>>174
最近のは使ってないけどラリースタッドレスって氷だと止まらないぞ?
圧雪やシャーベットは良いけど。あとドライは避けて走らないといけないw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 01:07:25.99 ID:gfS21Y+F0
>>172
ST30がRevo1の復刻版だろ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 01:54:23.39 ID:MM8MCcdQ0
中越の湿っぽい重い雪道≒蝦夷のミラーバーン 
>>175どっちもつんつるてんでおなじだろうwwwwww

                       by 蝦夷人
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 05:07:12.96 ID:KnnpMQWhO
釣れますか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 06:04:21.44 ID:MQ4/ljQ70
とにかくREVOGZの性能は比類無き頂点!!!
一度でいいから履いてみろよ!!!
履きもせずに否定ばかりするヤツらは何者なの!?!!!
どうせくちだけクソ野郎なんだろ!?!!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 06:40:42.62 ID:lBGdnapK0
これだけ工作員が湧くってことは
相当シェア下がってるんだろうなw
装着率のCMもやめちゃったんだろ?w
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 07:06:58.36 ID:SUtmRvDu0
255 70R18のスタッドレスねーよなぁ。。。探してるんだけど。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 07:21:45.25 ID:omcJIFh20
まぁ普段雪が降ってなくてたまに振る程度の場所ならブリじゃなくてもいいんじゃない
今年スタッドレス東北に持っていってるらしいし譲ってあげたらいい
あと北海道でブリ装着が大半ってのは本当だからな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 07:30:12.69 ID:lNsGWf0O0
>>175
辞めてくれ北海道にこんなバカ居ないから…スタッドレス販売ノルマ達成に程遠く発狂しちゃった関東のガススタ店員辺りだろw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 08:03:54.35 ID:pPBT9pz+0
>>184
たまに降るていどの地域は安いスタッドレスでいいだろう!!
鰤ならばST30がREVO1と同じトレッドで格安だ!!
極端な話だがノーストレックでも大丈夫だ!!!
だが豪雪地帯ではREVOGZを絶対勧める!!!
ちなみに俺は秋田の湯沢だ!!!一晩に1m以上も珍しくない!!!
187REVOGZ ◆UAtZfE/jqQ5A :2011/11/05(土) 08:09:04.82 ID:pPBT9pz+0
>>182
俺はシェア率のために勧めているんじゃない!!!
大事故や人身事故を起こしてからでは遅いんだ!!!
目障りだと思うヤツはNGIDに登録してくれ!そのためにコテハンにすることにした!!!
REVOGZで冬の事故を減らしたいんだ!!!
憎まれてもいい!
お前らに涙を飲んで欲しくないんだ!!!
188REVOGZ ◆UAtZfE/jqQ5A :2011/11/05(土) 08:10:13.99 ID:pPBT9pz+0
>>185
俺は秋田の湯沢だ!!!
ガススタ店員じゃない!!!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 08:37:33.78 ID:/2EU414W0
>>155
そもそも「車に申し訳ない」なんて言えるほど高貴な車なんて少なくとも現行の日本車には存在しない。
レクサス?
あんなトヨタのボロポンコツは中古のダンロップかオーツタイヤがお似合い。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 08:41:55.54 ID:oY0cyImJ0
トヨタのボロポンコツだとーっ!!コノヤロー!
トヨタの回らないクソエンジンをのっけた貧相な安物オンボロポンコツ
ウンコカーに申し訳ないと思わないのか!!キチガイ!!ボケカス!!
 
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 09:00:22.09 ID:D9SbSJ+C0
一般に、古くても大切にされてることが明らかなものは所有者に対しての良い印象を与える
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 09:07:57.46 ID:16oSeSyG0
秋田県人は性格悪いからなぁw
性格悪すぎて人を追い詰める陰湿さで、自殺率No.1だろ?w

しかも、湯沢ってww
湯沢っていったら知名度的に新潟しかねーんだよw
きりたんぽとなまはげの県の「湯沢」なんてしらねーんだよw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:20:11.82 ID:pAEQRP8Q0
きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:31:18.13 ID:9N9ieMaV0
今年は量販店でIG20を多量に安く売りさばいてるよね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 10:49:13.27 ID:10rwDXap0
ここもう機能してねーな
196REVOGZ ◆UAtZfE/jqQ5A :2011/11/05(土) 12:57:23.26 ID:pPBT9pz+0
>>189
どんな車でも感謝して乗れよ!!!
お前は車と同じ距離走れるのか?!
大量の荷物を運べるのか?!
できないだろ!!!!!!
197REVOGZ ◆UAtZfE/jqQ5A :2011/11/05(土) 12:58:40.19 ID:pPBT9pz+0
>>192
お前が知識不足なだけだろう!!!
責任転嫁だ!!!
198REVOGZ ◆UAtZfE/jqQ5A :2011/11/05(土) 13:01:11.09 ID:l27aZ/Ii0
>>190
私はHONDAのFITです。
175/65/r14です。
199REVOGZ ◆UAtZfE/jqQ5A :2011/11/05(土) 13:03:07.89 ID:l27aZ/Ii0
>>191
FITは4年目ですが毎週洗車(ガススタ)してます。
もちろんスタッドレスタイヤはREVOGZ!!!
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:06:38.98 ID:dU5HjfQ20
>>197
残念だが東京で「湯沢」と言えば、100人中99人は越後湯沢のことをイメージするんだよ。
たぶん100人中98人ぐらいは、秋田の湯沢なんて存在すら知らない。
201REVOGZ ◆UAtZfE/jqQ5A :2011/11/05(土) 13:16:08.66 ID:lrprcbFv0
>>200
知名度が低いことは承知してるよ。
でもお前が知識不足なだけだよね?
今回覚えてもらえてよかった。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:19:32.51 ID:R09v2MrD0
>>196
今のあんな格好悪くて無駄にでかく重くなった車をか?
スカイラインで比較してもわかるでしょ?
R32あたりなら感謝出来るけど、V35、V36あたりはもうゴミだろ。
ましてやトヨタ?レクサス?
見かけたら即刻昇龍拳で破壊していいレベル、滅殺!
そんな車に感謝する姿勢こそメーカーのエゴとオナニーを助長する。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:32:50.95 ID:RWzQAFVF0
>>202

どうだ?
スッキリしたか??
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 13:37:10.08 ID:mxv3QRPV0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2223836.jpg

先月の15日に、地元のタイヤショップがやってるネットショップで買って
午前中に前輪に装着したら空気圧が少ないように見えるのですが、やはり空気圧足りないですよね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:07:59.64 ID:FullXlWs0
>>204
スタッドレスは柔らかいから荷重がかかると見た目少ないように見える場合があるけど
これは確かに足りなそうだな
GSに給油にでも行ってついでに見てもらったらいいんじゃないか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:14:33.82 ID:7Q8dA7b60
空気圧メーターくらい常備しようぜ。
1000円くらいの物でも20年以上使えるぜ。
空気は自転車用高圧タンク付き空気入れがあれば自分でラクラクと入る。
フレンチバルブ用だと超楽に入る。

圧はまめに確認したほうがいいぞ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:18:23.33 ID:7Q8dA7b60
タイヤ組み替えしたときの高圧のままの場合もあるから注意なw
3kgくらい入れたままの状態が過去にあったしw
208204:2011/11/05(土) 14:33:22.97 ID:T2MP3rO6O
地元のタイヤショップの通販で買ったからタイヤショップ行って見てもらうわ。ありがとう。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 14:36:14.51 ID:v+mqrsFs0
ガソリンスタンドで給油のたび確認。
210REVOGZ ◆UAtZfE/jqQ5A :2011/11/05(土) 15:20:25.29 ID:lrprcbFv0
>>208
空気圧は最重要だ!!!
REVOGZ+最適空気圧!!これで今年の寒波も万全だ!!!
211REVOGZ ◆UAtZfE/jqQ5A :2011/11/05(土) 15:21:59.55 ID:lrprcbFv0
>>202
そう思うなら車に乗らなければいい。
どんなに遠くても、に持つが大きく重くても歩いて行けばいい。
ただそれだけだ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 16:03:02.83 ID:16oSeSyG0
うわぁ・・・基地外が住み着いちゃった・・・
このスレ廃棄した方がいいよ
213REVOGZ ◆UAtZfE/jqQ5A :2011/11/05(土) 16:10:42.66 ID:lrprcbFv0
>>212
俺はREVOGZによって冬の交通事故をなくしたい!その一心なんだ!!
嫌だったらNGIDに登録してくれ!!!
そのためにわざわざコテハン+トリップにしたんだ!!!!!!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 16:36:50.32 ID:p1pWB91g0
>>195
今月の下旬になれば実際のレポが出てくるよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 16:56:49.54 ID:CuCFfv7z0
このキチガイまだいんのかよ
216REVOGZ ◆UAtZfE/jqQ5A :2011/11/05(土) 17:23:32.38 ID:lrprcbFv0
>>215
お前らの命のために言ってるんだ!!!
嫌われてもいい!!!
お前らに涙を飲んで欲しくないんだ!!!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:40:18.95 ID:16oSeSyG0
NGWORD:UAtZfE/jqQ5A

このスレには必須です
テンプレに加えとけ

以下、基地外は無視でよろしく
218REVOGZ ◆UAtZfE/jqQ5A :2011/11/05(土) 17:53:57.70 ID:PEKYU/v1i
>>217
無視したいならNGIDにしてくれ!!!
それでも俺は闘い続ける!!!
日本の冬の交通事故を撲滅するために!!!
お前に涙を飲んで欲しくないんだ!!!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 17:54:53.85 ID:eqOJtCds0
オートバックスで
IG30トリプラ 195/65/15R
を74,000円 ホイールと工賃込で購入した。 なかなか安くね?
あと、店員がIG30で止まらなかったら、他は全滅とも言ってた
220REVOGZ ◆UAtZfE/jqQ5A :2011/11/05(土) 17:59:54.13 ID:PEKYU/v1i
>>219
もし検討の余地があるのならREVOGZを勧める!!!
無理にとは言わないが、お前に涙を飲んで欲しくないんだ!!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 18:01:20.06 ID:dgks1Z5A0
>>220
お前にはうんこがお似合いだよw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 18:05:02.83 ID:eqOJtCds0
>>220
いや、燃費も考えると、IG30トリプラ、一択なんだよ。
千葉からスノボー行くと、300km片道だから。
REVOは硬化と減りが早いと聞いた・・
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 18:06:28.07 ID:AiHENxge0
>>220
そんなに勧めたいなら、もうちょっと具体例やソースくれよ
お前の幼稚な文章じゃ全く伝わらない
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 18:10:06.36 ID:16oSeSyG0
>>222
IG30って少し固めな感じがする
大丈夫なのかね?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 18:23:26.14 ID:OBlTT59w0
1〜2万ケチり事故ったら大変だょ
節約したつもりが数十万から数百万の出費になる


黙ってGZ買いなさい


安心感が違う
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 18:27:23.88 ID:oY0cyImJ0
>>220 あほかボケカス!
ブリジストンのブリザックREVOGZはスタッドレスの代名詞だろ!!
まもなくスタッドレスが死語となり、ブリザックがその代わりとなる!!
秋田弁は既にそのようになってきたっ!キチガイ!日本語勉強してきた!
 
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 18:32:46.04 ID:Y1rPKOVG0
値段もあるが非対称パターンってだけでなんか躊躇する
228REVOGZ ◆UAtZfE/jqQ5A :2011/11/05(土) 18:48:22.28 ID:7U2l+vzE0
大事故を起こして痛いのは自分だけじゃない。
愛する家族や友人、もし対人事故の場合は相手の家族、友人にも・・・
償えるならばいいが、最悪の場合もうどうすることもできない。
これらを全て考えた上でスタッドレスタイヤを選んで欲しい。
俺はこの言葉を最後にこのスレからは消える。


お前らに涙を飲んで欲しくないんだ!!!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 18:48:37.85 ID:zRQ3wt8p0
普通に G4で満足なんだが
ここは準豪雪地帯で朝はアイスバーンの坂道
全然 G4で余裕だし満足だし
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 19:19:11.85 ID:q6dIVMlY0
>>228
そこまで最悪の事態を想定するなら、スタッドレスに毎日鎖を巻いて走れ。
煩いとかガタガタ言うな、愛する家族のための最善の策だ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 20:32:02.38 ID:YPyUGp0CO
>>222
REVOって硬化は遅いんじゃないの?

しかし上でも言われてるGZの偏磨耗が多いらしいのはやぱり非対称パターンのせいとかなんかな

まぁどこへ行ってもトリプラ売る気ない店ばっかだから今回はGZにしてみるか
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 20:35:29.84 ID:dwVxed7O0
ほ〜ぉ〜 GZね・・・・・・

減りが超早いタイヤで高い金を掛ける、間に受け買って失敗する

現実がこれだぞw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 20:37:41.71 ID:NmNakuw80
155 65 と155 80 では走行性能はどうかわってきますか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 20:49:22.34 ID:x3rJf37jO
トミマキネン位の豪快なスノードライブをするならまだしも、普通の制限速度以内の運転でしたら横浜か東洋で十分。以上!!
235 ◆4RevOgzfCE :2011/11/05(土) 21:42:51.21 ID:omcJIFh20
神タイヤ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 22:48:01.53 ID:OBlTT59w0
安かろう悪かろう

安物買いの銭失い
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:09:59.90 ID:oY0cyImJ0
安かろう悪かろう

安物スタッドレス買いの命失い
 

238 ◆ok.revoGZ2 :2011/11/05(土) 23:18:13.26 ID:omcJIFh20
神タイヤ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/05(土) 23:37:05.55 ID:m+wYQE/e0
>>228
きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 00:14:56.85 ID:wYwDS0+70
関東住みで、ナンカン使ってるけど、スキー場行く位なら充分。安全の為、三年で買い換えるけどな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 00:30:09.99 ID:dM+T4h3j0
ナンカン毎年交換しても国産よりも安上がりなのが魅力だよな
アイスバーンだけは性能が劣るが圧雪等・・・十分通用する性能だな
ちなみに、札幌で使ってるが毎年交換だよ(通年履きつぶし)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 01:40:18.31 ID:qPEVVyKG0
>>241
夏は夏タイヤにしろよ
Teo PlusとかEco Walkerとかに・・・。
冬はG4でいいよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 06:45:02.03 ID:IpayL37SO
>>241
だがナンカン買う大半の貧乏人は溝がある限り使おうとするだろう
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 07:42:05.80 ID:DuMnfa+c0
朝鮮タイヤ履いてるってネタだろ?
本当だったら画像晒せよ

嘘つきは泥棒(三国人)の始まりだぞ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 08:52:07.16 ID:53GlSEWv0
>>230
ネタだと思うけどスタッドレスに鎖は逆効果ね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 09:07:02.83 ID:53GlSEWv0
しかしレボGZは本当はどうなんす?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 09:52:11.43 ID:qcToQvqjO
ピレリのウインターアイスコントロールってどうなの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:02:49.35 ID:P/BN7Gn70
高性能なブリジストンのブリザックのREVO2またはREVOGZの、半分以下です。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:09:09.53 ID:lRNb6dlPP
>>245
どういう意味だ?
スタッドレスであってもチェーン巻けば、登坂能力、制動力は上がるぞ。

チェーン巻くとスピード出せないし、そもそも普通はスタッドレスのみで大丈夫だから、
非常時以外はチェーンなんて着けないのが普通だけどね。
平地の人は北海道であってもチェーンなんて持ってないし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:14:33.25 ID:53GlSEWv0
>>249
総合力は鎖を付けると劣るよね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:20:32.48 ID:14WoBZYX0
>>250
はあ?
チェーンは非常用で、ずっと付けてるなんて一部のトラックくらいだぞ。
スタッドレスじゃ厳しい坂とか深い雪道走る時以外はつけない。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:23:15.80 ID:53GlSEWv0
>>251
だからまともなヤツはスタッドレスに鎖なんてつけない(笑)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:24:20.22 ID:53GlSEWv0
冬道での事故率が多いのは鎖をつけた車という事実(笑)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:25:12.74 ID:53GlSEWv0
>>251
スタッドレスじゃ厳しい坂に行くなよ(笑)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:30:02.91 ID:P/BN7Gn70
鎖は最強だろ。

ブリザック>スパイク>鎖>靴下>他の国産スタッドレス>夏タイヤ>坊主頭>アジアンスタッドレス
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:37:35.10 ID:lRNb6dlPP
>>252
スタッドレスでも登れない、厳しい時にチェーンを付けるだけで、
人がまともかまともじゃないかなんて関係ない。

まさか、ノーマルタイヤにチェーンだけとか、そんな状況を想定してるの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:39:57.36 ID:lRNb6dlPP
まあ、スタッドレスが万能だと思って、チェーンを持たずに
厳しい道に入り込んでくる奴はまともじゃないけどな。
ノーマルにチェーン巻けばいいやと思ってる奴に次ぐくらい迷惑。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:41:22.53 ID:EEw0/+xw0
スキー場へ行くまでの坂で登らない時用に
念のためもってくだけだろ
付けっぱなしなわけないし
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:47:20.20 ID:53GlSEWv0
5963w
260 【東電 75.7 %】 :2011/11/06(日) 11:54:26.78 ID:bFwynD9C0
てか、スタッドレスにチェーン付けないと登れないようなところに登って
帰りどうなるのか考えたら、登らない方がいいと思うんだが…。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:57:37.69 ID:53GlSEWv0
>>260
それがまともな思考w
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 11:57:58.69 ID:Ch/BzRd00
志賀高原とかじゃチェーンつけたほうが楽な時あるな
チェーン付FF>4駆スタッドレスのみ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 12:00:19.27 ID:i4kMejkI0
そんな時には、4輪チェーンです。
まさか、チェーンは2輪分しか用意していないわけじゃないよね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 12:15:55.69 ID:lRNb6dlPP
>>260
そういう時は帰りもチェーンでしょ。
スキー場の近くだと、日によってはチェーン無いと厳しい時がある。
まあ、そういう日にはいかないって選択肢もあるけどね。

>>263
厳しいエリアだと、宿の車は4輪チェーンってこともよくあるな。
そういう所はスタッドレスのみだと来るなって言われる。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 12:28:42.04 ID:UMGy1lG00
ジオランダー205/70R15、込み込み¥55,000って普通の値段かな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 12:44:16.86 ID:53GlSEWv0
>>265
ちと高めやねw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 12:47:16.98 ID:uApbYVu30
年式も
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 12:48:42.32 ID:uApbYVu30
誤爆失礼
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 13:15:10.88 ID:IiKHQIr/0
>>110
「Z」が最終文字ってw
お前はゆとり世代かよ?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 13:19:27.18 ID:53GlSEWv0
>>269
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 13:21:01.26 ID:IiKHQIr/0
>>270
在日の方かな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 13:21:49.01 ID:qD+IqaQ00
>>269
Zの次は?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 13:24:48.73 ID:XLVD7Kav0
グレート
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 13:26:05.10 ID:DuMnfa+c0
マジンガー
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 13:28:47.03 ID:UMGy1lG00
>>266
高いのか…ありがとう。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 13:50:26.30 ID:EEw0/+xw0
ID真っ赤な人すごいですね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 14:34:14.71 ID:H6/cl5f20
奈良の山だけど、FFにスタッドレスで登山口までの林道が登れないことがある。
チェーン巻くんだけど、人によっては過剰だと見られる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 14:37:01.77 ID:RIBUTHrZ0
ピレリの顧客満足度が高いのは安いから?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 14:54:11.13 ID:oZVyMhn90
>>278
元から期待して買ったんじゃないからじゃね?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 15:29:53.99 ID:ot7585Fr0
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 15:37:38.07 ID:DuMnfa+c0
USA! USA! USA! USA!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 16:17:22.00 ID:GFrLVRAp0
買うならどっち

メーカーはヨコハマで7〜8分山の中古 アルミホイールセットで2万円
新品だけど韓国のメーカー タイヤアルミホイールセットで3万

共に14インチ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 16:24:00.09 ID:oZVyMhn90
>>282
通販ならIG20が3万程度で買えるんじゃ・・・
正直、チョンタイヤや中古を買う意味がない
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 17:32:32.41 ID:VXJxcrch0
>>282
買うなら・・・

REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 17:40:45.63 ID:VXJxcrch0
何!?絶対に滑らないスタッドレスタイヤがあるだと!?
過去最高のスタッドレスタイヤがあると!?
他者の追随を許さないスタッドレスタイヤがある!?
技術的にも比類無き孤高の王者がある!

それは何なんだ!?教えてくれ!!!!!!

それは・・・


国産車スタッドレスの頂点!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 17:48:29.40 ID:+NZ3AB780
>>285
きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 17:55:13.46 ID:RIBUTHrZ0
>>279
意外と良かったから満足してるのか
買ってみようかな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:54:42.72 ID:Pkh5FAqE0
BSの営業トーク聞いたらGZ一択におもえてきた
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:56:43.04 ID:Pkh5FAqE0
REGNOの技術使ってるなら性能が良いに違いない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 18:57:23.72 ID:YPTTbgoB0
>>288
洗脳が成功したようだなw

ほーれあなたはBSが買いたくなーる買いたくなーる♪
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:01:50.40 ID:oZVyMhn90
>>288
ネラーなら逆にヨコハマとか東洋へ行きそうだけどな
または新たなタイヤメーカーを探ってたりw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:05:34.13 ID:YOK5wstw0
今年はDSX-2でいく。性能はIG10より上、IG30より下といったところか。
なにしろ値段が安い。GZはブレーキ性能はピカイチだが横滑りしやすいので×
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:22:51.84 ID:I55t3wlu0
今までBSばかりだけど、政治利用で拡大してきた鳩山BSは絶対買わんことにした
By選挙区道民
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 19:41:42.00 ID:tvRXHAps0
年齢がばれるが
スパイクタイヤが禁止になった時からスタッドレス履いてる。
スパイクタイヤから履き替えた最初のシーズンは夏タイヤとどこが違うのってくらい滑った記憶があるけど
まあスリップ事故を起こしたことはないから効いてたんだろう。
自家用車は4WD+ブリジスdで浮気したことはない。
年間20日くらい志賀高原にスキーに行くけどチェーンは一回も巻いたことはない。
会社で乗ってる車はいろんなメーカーのスタッドレス履いてるけど(5年目とかw)事故とかスタックしたことはない。(一応全車4WD)@長野県北信

運転手の性能が一番重要かと・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:00:52.28 ID:lRNb6dlPP
>>294
志賀によく行くなら、発哺の奥には行かないのか?
あそこは4WDでもチェーン無いと厳しい事が多いぞ。
宿の車は4輪チェーンもしくはキャタピラだし。

俺も4WDに鰤スタッドレスだが、一応チェーン用意しているし、
たまーにある除雪が追いつかないレベルの大雪のときは念のためチェーン巻くよ。
チェーン巻くと走る道を選ぶ必要が無くなって楽だからね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:17:53.11 ID:WMrwIOVB0
>>295
足をまっすぐ伸ばしたまんまで腰振ってるんじゃないか。

そうじゃなくて、正坐して股を90度以上、痛くない程度に開いて、
それで挿入する。

お尻をかかとに付けるのではなく、足先を立てて、お尻は浮かす。

あとは、手を彼女の腰の両脇あたりに突いて前傾姿勢になって、
腰だけを前後に動かす。角度によって、お尻はかなり上に移動して自由に動くようにする。
こうすれば、力は大して要らない。

そのまま前に倒れて彼女を抱き締めても、足の位置は変わらない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:21:54.15 ID:cQ0jItcK0
すぐ下ネタに逃げるオヤジとか、最低
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 20:26:32.73 ID:tvRXHAps0
>>295
志賀高原は全て日帰りオンリーで宿泊したことがないのでわかりませんw
てか、発哺の宿へ行く道路って特殊だろ?

朝、志賀高原から下ってくる通勤車?がブラックアイスバーンで法面に刺さってる光景は見たことは何度もある。

スキー場でも、よほど特殊な状況でなければ4WD+スタッドレス+腕で可能と思うぞ。


299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 21:49:08.16 ID:ugvv4fQg0
>>292
GZが横滑りするって何度か見るけど、DSX-2がそれよりマシってことなの?
そのへんがいまいち分からんのよ
クネクネ山道を多く走るから横に強いのが欲しいのだが
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 21:50:00.95 ID:c/WyBtAc0
関東ならIG30 DSX-2 (ウィンタースポーツをやる場合)
雪国はREVO-GZ

で結論いいじゃねぇか!
REVOはIGとDSXよりちょこっと早く止まるだけだろ?
寿命と燃費考えたら、都会人には必要ない。



301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:26:21.94 ID:6OGEW+Ad0
DSX-2はない。
だったら、XICE2やGARIT G5の方がいい。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:26:55.06 ID:53GlSEWv0
雪国だろうが南国だろうがスタッドレスは一択だ!!

REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:31:11.18 ID:lRNb6dlPP
>>298
まあ特殊ではある。
4WDスタッドレスじゃダメなのは、
強烈な坂道や除雪の間に合ってない道くらいだからね。

結局はどういう状況まで対応したいか。
関東に住んでいる大半の人間にとっては、
雪道を走る事自体が特殊ケースでそもそもスタッドレスすら不要。
雪国に住んでても街中しか走らない、いざという時は乗らない覚悟があれば、FFスタッドレスで十分。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 22:59:31.30 ID:gBLU/I2u0
パトカーも採用してるREVOGZが一番。それで調子乗って飛ばして滑って毎年のようにパトカー廃車にする北海道警察。
一応北国には4駆のパトカーもあるんですが(レガシィとか)2駆のクラウンがとにかく多い。雪の交差点曲がるたび軽くカウンター当ててる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:15:07.23 ID:gEf+2INj0
北海道の住民は町乗りだろうがスキー場に行こうが9割9分チェーンを付けてない。
ていうか携帯すらしてない
あとはわかるな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:17:53.10 ID:fyYb96jr0
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:28:13.01 ID:lRNb6dlPP
>>305
北海道はスキー場の標高が低いし、そんなに険しい山もないからね。
山道の厳しさは長野や群馬、岐阜あたりのほうが遥かに上。

まあ、いずれにしてもどういう状況に対応したいか次第。
北海道みたいなところだったら、チェーンはまずいらないのは事実。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:32:18.90 ID:lRNb6dlPP
あと、北海道だと、常軌を逸した降り方もしないのも大きい。

本州の日本海側の豪雪地帯だと、
1日に1m超えるような常軌を逸した降り方をすることがある。
こういうときは除雪が間に合わない上に根本的に雪が重いから、
ちょっと裏道に入るとスタッドレスだけだと簡単にスタックする。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:44:26.55 ID:OClOHrEi0
スタックしたら、スタッドレスとチェーン付とで何が違うんだ?
車の腹つっかえたら、どちらも動かないんじゃ…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:53:37.67 ID:WMrwIOVB0
>>305
だから事故多いし車埋まって道ふさぐ奴多いんだよ。
特に4WDなんかは過信して深雪入るとすぐ埋まる。
チェーンなら腹擦ってもなんとかかんとか進めるのにスタッドレスだと腹擦って過重減るとすぐ空転。
空転するとひたすら雪磨くだけのスタッドレスじゃ進まないかチェーンならなんとかなる場合が多い。

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/06(日) 23:55:15.07 ID:P/BN7Gn70
ブリジストンのブリザックなら安心。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:01:05.59 ID:lRNb6dlPP
>>309
動けなくなる雪の深さがだいぶ変わってくる。
スタッドレスだけだと、バンパー超えるくらいの重い新雪があるだけで動けなくなる。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:07:21.86 ID:q10q42HO0
まあ、北海道だとチェーンあれば生き残れたのにって事がままあるからな。
実際はチェーンつけるのとてもめんどくさいから乗用車でチェーンつける人は少ないが、チェーンやスタッド付きのネットじゃないと止まれない坂とかあるし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:07:41.61 ID:9UoQlRNYP
しかし最果ての警察では・・・
http://uproda11.2ch-library.com/321589v0o/11321589.jpg
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:11:04.52 ID:/tiU3SUl0
積雪深度と排雪抵抗の違いか。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:13:54.40 ID:VhKvwztW0
>>314
DSX-2か
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:14:52.62 ID:nyOutWxk0
>>308
去年その振り方をしたんだけど
オロロンラインで
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:16:06.64 ID:q10q42HO0
深雪だけじゃなくて、小樽なんかの凍るとスタッドレスじゃ絶対に止まれない坂に住んでる人達なんかだとシーズン中ずっとチェーンやネット付けてるしな。
チェーンはさすがにうるさすぎるからスタッドいっぱいついたネットが主流なはなってるけど。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:20:11.85 ID:q10q42HO0
>>317
ああ、あったな。
その時はネカフェの3時間パックで店出て途方にくれたw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYucuLBQw.jpg
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:22:19.66 ID:yelfs8WC0
問題はスタックする前にチェーン付けなきゃいけないって事だな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:26:08.77 ID:Oi3FC+Is0
>>320
REVOGZならば精神的にも安心しているから、落ち着いて対応ができるんだ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:30:45.87 ID:Oi3FC+Is0
>>304
REVOGZは警察パトカー(含覆面)、消防車、救急車、各行政車両(これは例外あり)での標準装備となっている!!!
公的機関での採用がREVOGZの信頼性の高さを物語っている!!!

THE・スタッドレス!プレミアムスタッドレス!!
REVOシリーズの完成形にして比類無き孤高の王者!!!

それがブリヂストンREVOGZ!!!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:33:46.92 ID:q10q42HO0
>>320
実際雪降って寒い中でチェーンつけるのは非常にめんどくさいから生活かかってるトラックとかは別にして、ヤバイかな?って思ってもつける人は少ない。
だから毎冬何人も死んでるし膨大な数の事故あるんだけどね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:39:39.63 ID:fACGpxNAO
GZもすごいけどほんとにすごいのは北の国からに出てた正吉のじいちゃんの馬。
毎週月曜日午後10時からBSフジで北の国から再放送中!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:39:53.91 ID:qisx4o5k0
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:39:53.88 ID:q10q42HO0
>>322
GZのミラーバーンやアイスバーンでの効きは素晴らしいが、シャーベットや深雪じゃアジアンと変わらないレベルだよ。
シャーベットや深雪じゃかえってその辺のアジアンの方が効くくらい。
アジアンでも氷向きに作ってるのはシャーベットや深雪入るとゴミだし、氷でもブリ、横浜、東洋には敵わないから買う意味無いけど。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 00:45:02.25 ID:yelfs8WC0
>>321
REVOGZにデフォで合うサイズのラインナップ無いから
選択肢にも入らん
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:09:44.41 ID:lc7v3l3A0
>>301
履いたこと無いのにダンロップ嫌いっていうの多いよね。
人気ないおかげで安く買えますw。
昔は酷かったが今はそれほど悪くはないよ。

ミシュランはマキシグラス2以来履いてないなあ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:12:55.13 ID:yelfs8WC0
>>328
1回買わなきゃ次のチャンスは3〜5年後だからな
最初の印象悪けりゃ次は無い
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:42:25.81 ID:GZrhD1zE0
さっきDSX2ぽちった。DSXからの換装!
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 01:59:47.37 ID:aLiPUDhw0
レボGZで1シーズン使ったが、ハイパワー4駆には合わんな
コーナーで滑り出してからが早すぎるし、立て直すとつんのめる様に回復するからとっちらかる
これなら前履いてたGY の方が滑り出し穏やかで、真横向いてもいつでも建て直せますよって安心感があった

まだ溝あるから勿体無いけどZEA 2 買ってGY に戻るわ

332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 02:19:11.19 ID:2PdASGFT0
>>318
ワイン工場逝く道みたいな所ならスパイク履いた方がいいと思う。
あの坂なら許してもらえるだろ?w

>>317
たぶん内地の雪が多いところに逝けば判るが、重い雪がバンバン半端ねぇから。
ゴルフボールより大きい雪が走行中ボンネットに積もって逝くだよ、マジ怖い orz

>>319
三時間だろ、雪少なくね?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 02:50:59.96 ID:FjYQs6X60
>>192
無知を自慢するなよなw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 03:25:18.73 ID:WJ6v9RN/0
4シーズン使ったDSXから、IG30に換えようと思います。
幸せになれますか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 04:48:41.58 ID:VhKvwztW0
>>319
こうなったらどうやって帰るの?
みんな雪かきするわけ?
336 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/07(月) 05:16:41.17 ID:SxnMpaHD0
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 07:38:11.69 ID:nTwLwlYt0
>>314
車高の下がり具合がいいな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 07:49:04.24 ID:+CuwjjQH0
まあ、北海道だとブリザックはいてれば生き残れたのにって事がままあるからな。
ブリザックじゃないと止まれない坂とかあるし。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 07:55:17.21 ID:fyLAoydP0
ブリザックじゃないと止まれない坂について、具体的に聞きたい。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:06:57.06 ID:dkLVhYG1P
>>317
それで途方にくれてたら、本州豪雪地帯で生きていけないぞ。
車と車の間の吹き溜まりですらそのレベルだから、
日降雪量としては50cmもいかない感じだな。

ちなみに、1日の降雪量が100cmを超えたことがあるのは鳥取から新潟に掛けての本州日本海だけ。
1日80cm超えるレベルだと、主要国道で車がバンバン通っていても
車が雪を跳ね除けるスピードより雪の降りが上回って動けなくなることがある。
去年の年末年始に鳥取で起きたあれな。
一昨年は福井の高速道路でも発生した。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:11:14.51 ID:3ozg+fw00
>>326
お前も必死だなwwwww
REVOGZに勝てるところを探すのに必死だなwwwwWWWW
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 08:12:38.35 ID:3ozg+fw00
>>338
それを経験したヤツしかわからないだろうね。
だからこそレボGZを勧めてるのに。。。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 09:10:25.63 ID:OqhkOwPY0
REVO GZって2009年発売
3年毎にモデルチェンジしているから
2012年に新モデルが出るんだろ?

1年で型遅れの悪寒
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 09:58:54.05 ID:PjcDgPBV0
REVO2やREVO1の劣化版ST30が現役で販売されてるんだから
GZ買っとけば型遅れなんてあまり気にしなくていいんじゃない?

それより、結構優柔不断で迷ってる人のカキコミを目にするが
通販でGZを安く買うつもりの人はそろそろ買ったほうがいいと思うよ。
9月ごろから安いGZを探してチェックしていたが
安いものや安い店が少なくなってる気がする。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 10:18:14.52 ID:3ozg+fw00
>>344
REVOGZを履かずに今年大事故を起こしたらどうするの?
もし大事故ならばらもう一生運転できなくなる可能性もある。
人身事故で相手に大怪我やそれ以上のことを負わせてしまったらどうするの?
この先死ぬまで罪を償わなければいけなくなるんだよ?
スタッドレスをケチることは自分だけでなか、家族や相手の人生にもとても重大な影響があるんだよ。
そのときに後悔してほしくないんだ。


値段は少し高いが、俺は全力でREVOGZを勧める!!!
お前らに涙を飲んで欲しくないんだ!!!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 10:29:07.04 ID:cYQ8fuxt0
今日も営業ごくろうさん
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 10:33:34.87 ID:yelfs8WC0
え?
しつこい押し売りで購入意欲を下げさせるって手法のネガキャンじゃないの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 11:04:17.16 ID:3ozg+fw00
>>347
これは購入意欲の有無の問題じゃない!!!
良いものは良いと認める素直な心が必要なんだ!!!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 11:05:19.38 ID:3CSS8Cut0
YOKOHAMAサイコー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 11:07:00.45 ID:3ozg+fw00
>>346
お前はクソスタッドレスを履いて、冬道で大事故が怖くないのか?!
もう一生運転できなくなるかもしれないんだぞ!
できたとしても、一生相手に何らかの賠償をし続ける人生になるんだぞ!?
いいのかそれで?!
一度キリの人生、スタッドレス一つの選択ミスで台無しにしてほしくない!!

お前らに涙を飲んで欲しくないんだ!!!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 11:58:42.06 ID:8VV9mWvE0
昨日今年分のスタッドレス注文してきた
今年は本命のIG30はやめろと言われてIG20
ブリもヨコハマも今年は新製品は無し
ヨコハマは今年IG30の生産は無し
プラスとIG20は今年製造らしい
来年は両社新製品が出るらしいよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 12:20:47.81 ID:+Qds05CW0
安い型落ちのノーストレックで不満ない
高く売れる最新型売りたいのもわからんでもないが
ここ数年たいして進化してないだろ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 12:30:54.61 ID:Zev+ujtH0
通勤用に買った中古車にタダで付いてきたスタッドレスが、03年製造!のREVO1
それでも昨年の冬は難なく過ごし、
さすがに今年は韓国産でも良いので新品にしようと思ったんだが、

ttp://www.youtube.com/watch?v=SOMwG9hLG04

コレ見たら今のままでも良い気がしてきた。
ちなみに山は8割以上残っています。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 12:42:45.87 ID:KPnkFEKl0
>>353
ナンカンでいいから買った方がいいと思うよ
雪降って止まらないのに気づいた時には、タイヤの在庫が切れてるなんて事もあるからさ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 13:33:40.22 ID:Av+Lhini0
夏タイヤにゴムチェーンを常用すると
どんなデメリットがおこりますか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 13:39:22.43 ID:Av+Lhini0
すたっどれすも3年ぐらいで交換ってのは
オイル交換の3000kmと同じで悪しき様式美なのですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 13:51:06.36 ID:Av+Lhini0
>>353
俺の親父が5年前に買った国産新品タイヤで去年スリップして事故ったが
FR&アクセル踏んで加速するまでの遊びがおおすぎて踏みつけるクセを
雪道でもやってただけなのに
やっぱりスタッドレスは定期的に変えないとダメだなといって買い換えてたなぁ、馬鹿だなぁ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 15:03:06.11 ID:ITSZsiq8i
>>355
ゴムチェーンは基本的にアスファルト走ったらダメ。
高速なんか走ろうものなら切れる。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 15:14:17.91 ID:5yYI+R2jO
金属チェーンよりはマシだが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 15:14:19.69 ID:fACGpxNAO
しかし鳩山由紀夫もわざとらしいわ。いまだに古いセルシオで移動してる。もしかしたら防弾ガラスとかのすごい仕様なのかもしれないけどお金持ち、大富豪らしくマイバッハとかファントムで移動するべき。
それかマジェスタを3年置きに乗り換えるべきでしょうが。少しでも新車買うべきでしょうが。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 15:50:09.58 ID:v8RgW8Tj0
>>356
製品や使用状況によるから
自分で柔らかさや効き具合確かめろ
俺はREVO1を6シーズン使った
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 15:55:19.93 ID:+EPxGHCi0
>>351
今作ってるのはIG30じゃなくてIG30トリプルプラスだからな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 16:34:01.11 ID:3ozg+fw00
>>360
防弾ガラス、特殊タイヤなどの装備は天皇家専用車とほぼ同じだからな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 16:55:40.87 ID:8VV9mWvE0
>>362
知ってるよ、だけど今年もIG30の出荷はある、それは以前作った物のストックって事だよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 16:56:27.19 ID:MNzZIbzRO
>>358
長距離の連続走行しなきゃまず切れないって〉ゴムチェーン
乗り心地が悪いから長距離を走る気になれないし
速度は50km以下で走れと書いてあるけど、まぁ60kmくらいは大丈夫

降雪地域に行かず凍結時間帯に走らない車には保険になるよ
ただし下り坂には超々要注意、緊急用としても安全を考えたら
ゴムチェーンと安い金属チェーンの4輪分を勧めたいw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 17:40:37.72 ID:PXdPbbES0
発砲ゴムってそろそろ特許切れるんじゃないの?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 18:22:20.80 ID:3ozg+fw00
>>366
漢字が違う!!!
発泡ゴムだよ!!!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 18:23:02.35 ID:IWsaFcQZ0
>>343
なるほど
それでGZキチガイが沸いてるのか(笑)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 18:25:11.81 ID:Bcr27U9V0
>>294
禁止前の数年間のスパイク混走時代はスタッドレスに四駆でほぼスパイク並みに走れたんだ。
スパイクが氷面を荒らす為に何ら問題なく走れた。
全面禁止に成ったらあの状況。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 18:36:20.48 ID:0hF65fem0
日産シーマ予約なう!内金500万なり!

馴染みの日産販売店で予約してあります車両価格はまだ確定してないそうですが、
多分きっと恐らく778万円辺りが販売価格になるのでは??との事でした、
フーガ同様ベース車とVIP車が用意され、ベース車両のショートボディーと上位車種としてロングボディーも販売されるとか


価格等詳細が決定してないので、販社の本社へ資料が送られて来た時点でショートボディーのVIPに、
シートカバーとチャイルドシート以外のオプション全部付けて良いよ1日でも早く納車出来るように頼むねって、
店長さんにお願いしたら内金で500万って言われちゃったけどねオプションほぼ全部付けての購入だから1000万超えちゃいそうだから仕方ないけど(笑)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 19:08:32.44 ID:cYQ8fuxt0
>>366
バーン!

   バーン!
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 19:15:06.42 ID:VKOFWF3D0
山陰でX-ICE2履いている人いる?
正月の豪雪の時問題なかった?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 20:01:42.37 ID:JzleIMiC0
タイヤ館で見積もりもらったら、レボGZとDM−V1ってのをすすめてきた。
GZはこのスレにいろいろ書き込みあるけど、DMーV1ってのは性能イイのかね?
お値段はDMの方が2万円安い。用途は中四国のスキー場へのお出かけ。
ちなみに、車はフォレスター。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 20:44:02.48 ID:yelfs8WC0
まあ、タイヤ館は鰤系列の店だからなぁ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 20:45:30.82 ID:+CuwjjQH0
コラッ!キチガイ!
アホなおまえがいちいち書き込むなよ!
まっすぐタイヤ館へいってREVOGZを注文すればそれで間違いなし!
なんど言ったらわかるのかねボケカス!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:12:50.15 ID:DPZ/DuIw0
>>373
DM-V1はSUV用だからねえ。
そりゃ純粋に雪路での走行性能だけで言えばGZのほうがずっと上でしょ。
でも選択できるってことは16インチモデルだろうから、用途・価格差・磨耗性能を考えると
安くて長持ちのDM-V1で充分だと思うよ。実際、ブリザック履いてるSUVはみんなそれなんだし。

ちなみに、フォレスターの16インチに適合するサイズがあるのはGZとDM-V1だけなので、
タイヤ館のオススメというより「ウチ系列の商品はこの2択です」って感じw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:12:57.97 ID:yelfs8WC0
ID:+CuwjjQH0とID:3ozg+fw00は同一人物か
つか、自演失敗?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:26:25.05 ID:bmBDlnrG0
数年前まで岩手の盛岡住みだったんだがレボ2かGZの
使用率確かに高いな
真冬は轍が凍って4号線でもバスが30分以上
遅れるのがデフォだからスタッドレスで
金けちる発想がないかも
とりあえず鰤買えば安心みたいな
あと同じ車買うでも4WD選んでた
横浜とかミシュランもそれなりに効くような気がする

だがDSXてめーは駄目だ
性能悪すぎる

今は仙台だから正直輸入タイヤで十分だわ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:27:00.96 ID:JzleIMiC0
>>376
レスありがとうございます。おっしゃるとおり16インチです。
DM-V1でも大丈夫とのお話ですので、検討対象に入れてみます。
ちなみに見積もり金額はホイールセットで、GZが145千円、DMが125千円でした。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:28:33.09 ID:CmO/PRJh0
370は相手にされないから、別のスレにも書き込んでやがる。



               みじめ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:38:59.65 ID:Oi3FC+Is0
雪国だろうが南国だろうがスタッドレスは一択だ!!

REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:40:23.02 ID:j98ZknOl0
>>380
こらこら、相手にしちゃだめ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:44:40.22 ID:7nv9koMH0
家にブリヂストンの01年製造のSUVスタッドレス(名前忘れた)があるけど、さすがにもうやめとくべきだよね?(自分の車じゃない)
すでにジオランダーを強引に頼んだけど。

因みに、去年まではきちんとして保管してたけど、今年1年は陽の当たる南側で透明な袋に入れて保管。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 21:47:05.94 ID:3QZlb/5X0
なんかGZを勧める奴の、セミ日記スレだな・・・
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:31:11.86 ID:fF+8g7Pc0
>>381
きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 22:35:28.00 ID:xHV3aUlR0
やっぱり中ちゃん(中畑木材の中畑和夫)のランクルはかっこいいわ
つうか男はみんな誰しも黒板五郎
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:49:13.44 ID:VWTPuSLv0
まあ、ここまで層化や犬紹介みたいにしつこく勧めてりゃ、
鰤の印象が悪くなって当然だな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:52:47.30 ID:Oi3FC+Is0
REVOGZはカスだ!!
それでも履きたいヤツだけ履け!!!
履いたヤツのみが知るプレミアムスタッドレス!!
それでいいと思うようになってきた。
価値は自分自身が決めるもの。他人に勧められても最後は自分の判断。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:54:44.63 ID:+CuwjjQH0
なんだとコラカス!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/07(月) 23:59:21.71 ID:3aNdorcA0
>>388
>価値は自分自身が決めるもの。他人に勧められても最後は自分の判断。

そんなことに、今頃気がついたのかw
今日からキチガイを卒業して、一日も早く真人間になれるよう頑張れ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:06:13.38 ID:30eKajdJO
>>373に似てる質問になるけど、
REVO2とDM-V1で迷ってます。GZは高くて無しです。車種は一個前の型のCR-Vです。
CR-Vみたいな車だと車重も軽いし、SUVと呼べるサイズでもない?ので、DM-V1は不向きでしょうか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:09:23.35 ID:eKMRcxY80
GZ馬鹿が居るから、価格が下がらないんだよ。
性能は国内メーカーは同等だよ。TOYOは除くが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:13:36.25 ID:ZSinAt8M0
>>392
はあ?
トーヨーなんてミラーバーンでもかなり効くぞ。
G5なんてレボ2やトリプラと比べても遜色無い。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 00:54:15.96 ID:AvTgS8E50
>>388
きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 01:01:47.00 ID:nCRTTECN0
去年買ったG5かなりよかった
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 02:34:04.51 ID:iJ8hHw520
グッドイヤーアイスナビゼアってぶっちゃけどうなんですか?ヨコハマと同等?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 03:04:57.60 ID:LoaRSS7G0
>>391
REVO2とDM-V1は技術的にはほとんど一緒だが
耐久性はDM-V1のほうがやや優れる

おれなら後者を選択するな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 07:21:12.10 ID:iqD/+hdQ0
>>247
去年、鰤のが寿命きて履き変えたけど速度表記高いだけ有って
ドライはかなり満足、ウェットでも滑ってる感が少なかった。
ただ、このタイヤの特徴なのか、スタッドレス性能に関して横方向
グリップが弱と聞いた。
実際に100馬力程度のFF車ででダラダラと続く下りの圧雪路面を
走行中、エンブレで速度調整した途端、リアが横滑りした。
わずかにハンドル切りながらだったかもしれないけど、対向車線に
リアが出て暫くは直ドリ状態で肝を冷やしたよ。
タイヤの皮むき終わったくらいに豪雪地帯に凸したんだけど、やっぱ
そういう場所へ赴くタイヤではない気がする。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 07:22:54.10 ID:jhCXuHcC0
>>396
経年変化が酷い
1,2年目は問題なし
2になってからは知らない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 07:47:33.41 ID:OYxISn8f0
それにひきかえ、
ブリジストンのブリザックのREVO2やREVOGZは
経年変化も無く、耐久性、経済性が抜群ですよね。それな
のに最高性能なので結局一番おとくなのはブリザック!!
 
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 08:32:28.25 ID:q3XMQ+vk0
>>294
> 運転手の性能が一番重要かと・・・
名言!
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 10:11:17.50 ID:8xjHMt3/0
>>400

そう考えると、一番お得なのは  ST-30だな。

バイト粒子はメーカー的には内緒だけど、レボ2同等に入ってるらしいし
素材が同じで、REVO1のパターンであの値段は お得

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 10:14:48.32 ID:ZSinAt8M0
>>402
らしいってw
ソースは?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 11:34:09.12 ID:S1Wm83wZ0
たぶんだけど、
格安限定品ST30向けに、ゴムの種類を増やすと生産コストが掛かるから
レボ2のゴムを流用してST30を作ってるって話がソースじゃね?
逆の話で、ST30はバイト粒子が無いから氷の噛み付きは劣るものの
そのぶんGZやレボ2より磨耗が遅く長持だって話も聞いた事がある。

実は俺自身、ST30を買ってるんだけど
この手の話は都市伝説くらいに思って聞き流すことにしてる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 11:43:39.59 ID:Mn9iJPQt0
バイト粒子じゃ心配だな

正社員粒子にして欲しい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 11:52:20.71 ID:4FF08a0I0
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 11:58:25.01 ID:8xjHMt3/0
>>403
ん??
鰤の那須工場に勤めてる友人から聞いた話だから
別に会社として公表してるわけじゃないよ。
実際、そこで何作ってるかおれ自身は知らんが
社員が内緒で教えてくれたのを、信じない理由もないからさw
自分がST-30を購入したのは昨年だけど、実際満足してるよ。
信じる信じないは個人の勝手だから、君はGZを買った方が
いいと思うよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 12:19:34.46 ID://sdxS600
ST30は発泡ゴムは使ってるの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 12:26:17.81 ID:8xjHMt3/0
>>408
もちろん! 
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 12:30:22.49 ID:ncorA2Ue0
そもそもゴムという素材は吸水しないぞ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 12:30:38.90 ID:RwsNlBn4O
タイヤはST30がいい……とφ(._.)メモメモ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 13:14:34.91 ID:ALd01oaR0
タイヤ館ではST30はREVO1の再販品で内容はREVO1から
全く変わってないからお得ですって言われた。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 13:14:44.16 ID:vPzo2gp00
そろそろシャチハタが最強になってもおかしくないな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 13:22:25.35 ID:v7KLGBZF0
>>407
便所掃除のおばちゃんに聞いたことをそんなに大層にいうことでもない。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:09:21.27 ID:MzJuFRmo0
オイルやガソリンもそれぞれメーカーが製造してると思ってそうだな
チューニングメーカーのプラグもOEM元のと仕様違うと信じてそう
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:29:09.41 ID:K5uiWQB+O
突っ張る事が男のたったひとつの勲章だってこの胸に信じて生きてきた(^_^;)
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 14:44:08.05 ID:Mn9iJPQt0
屁のツッパリはいらんですよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 15:30:52.57 ID:8xjHMt3/0
>>412

それは違うよ公表は
REVO1 は ”レボ発泡ゴム”
ST-30 は ”ST発泡ゴム”と、表向きは発表しています。

何種類もゴム質を変えて作るコストを考えると
容易にどの説が本当か想像出来るけどね。

発表がREVO2と同素材なら、ST-30を販売出来ない店舗が怒るのは当たり前 安いからさ
手っ取り早いのは違う材質だと公言して、じゃんじゃん安売り。
他の安売りタイヤ(他社)も叩き潰せる。

REVOGZなどのオーナーもST-30は別なタイヤだと、思い込んで安心する。
素晴らし戦略だと思いますよ。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 15:42:58.40 ID:QiJqUn5/O
数世代旧型のREVO1のさらに劣化バージョンであるST30なんぞ
必死にでまかせを書き込んでもブリ愛好者は誰も買わないと思うよ。
いいかげんウザい タイヤ館
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 15:51:11.82 ID:ALd01oaR0
よく分からんので探してみた。

冬仕度は進めていますか?今年は『厳しい冬』になる予報が出ています。
ブリヂストンからスタッドレスタイヤの新商品のお知らせです。
 ブリヂストン専門店オリジナルスタッドレスタイヤ
  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
       ST30
  *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
「ST発泡ゴム」が氷に効く。そのうえ、効きが長持ち。
トレッド面はブリザックREVO1と同じですが、性能はブリザックREVO1より劣ります。
その分、お買い得になっています。

タイヤ館 ブリヂストン・リテール・中部(株)


おい鰤、ダメタイヤですって自分で言ってどうすんだよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 15:56:23.64 ID:8xjHMt3/0
>>419
おめでたいね。

劣化バ−ジョンを本気で製造すると思ってるの? 
それこそ理由が見当たらない。


まあ、何を信じるかは本人   

メーカーが復刻版を作って、性能を本気で落としてると
思い込んでいるやつは、無駄に高い金を出して GZを買いなさいwww


422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 16:00:29.42 ID:QiJqUn5/O
そもそも設計が古い製品をさらにコストダウンしたのがST30だから
ターゲットは韓国メーカーあたりなんだろ
ホームセンターで売ればいいのに。。。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 16:03:34.77 ID:sl+KUk760
MZ−01でも普通に使えてたし
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 16:16:15.51 ID:8xjHMt3/0
いままで、ST-30を実際店頭で見た人はいるの?
過去スレとかでも、レボシリーズと変わらないというコメントばかりだね 検索したらさ
ほんとに違う素材なら、1人くらい叩いても良さそうなのにね???何故でしょう????

>44
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−----------
前スレより

140 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/10/13(木) 01:07:45.98 ID:BBKPtTFQ0
ST-30 やっぱりいいね。レボ2と全然変わらないよ
違いはパターンだけだね。素材も違いがわからなかった。

181 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/10/15(土) 00:20:56.93 ID:95A0lfsq0
やはり、ST−30が価格性能のバランスが取れている。
タイヤ舘でサイズ切れが出てるから、早く手に入れないとね。
GZとかとさわっても柔らかさとかほとんど変わらない。

441 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/10/23(日) 09:10:48.74 ID:sUeYyH6m0
昨日鰤 ST-30買ってきたが、レボ2と素材同じだよ。

968 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2011/11/01(火) 23:10:09.68 ID:8jB2DIm/0
ST-30最高だってさ
REVO2と実質変わらない成分らしいよ。

425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 16:35:40.70 ID:QiJqUn5/O
こうやって宣伝書き込みを列挙してもらうと笑える。
タイヤ館の書き込みはわかりやすいわ。

必死に自演宣伝書き込んでもブリユーザーには売れないだろうな。劣化タイヤじゃ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 16:41:30.49 ID:L4NY+my70
てか、GZも業者ばかりが勧めてくる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 16:46:41.95 ID:8xjHMt3/0
>>425
メーカーが復刻版を作って、わざわざ性能を落としてると
本気で思い込んでいる君は、

無駄に高い金を出して GZを買いなさいwww
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 17:29:23.83 ID:iSZm7Dcv0
水路が何倍かになったレボ発泡ゴムとか
クルミの殻が何倍になったとか
ナンチャラ吸収バルーンとか
実際その存在をこの目で確認、比較を
してみたいね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 17:37:24.97 ID:46fyOiV70
ヤフオクに18年前のブリヂ9分山 で2万で売りに出ていた。
家の売ろうとしているスカイラインにはめていたrevo2と同じサイズ。
家のはまだイボも少しあります。  家のも4万あたりで売れないかな?

18年でも問題ないのなら売らずに、とっておこうかな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 17:52:23.57 ID:HhRHPFARO
>>420
おくゆかしいな。
これは鰤の人徳というものだろうか。
ダンロップが同じことをいえば誰も買わないな。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:01:02.58 ID:QiJqUn5/O
正直に劣化品ではさすがに売れないから
良心のない店舗では同等まで格上げして客を騙してるのかもしらんね

胡散臭い妄想話の代名詞→→→友人から聞いた話だからw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:15:53.62 ID:FQhklB/j0
ウチにも平成13年度製造の鰤ザックMZ-03一台分がある。
バリ山・ゴム質けっこう硬化・エア抜け無しで保管してあるぜ。
他にも平成15年度製造の鰤ザックREVO1一台分もあるが
今さわっても結構グニグニするほど柔らかい。
去年まで履いてて十分効いたが既に3分山だ。

車にMZ-03が合わなかったのでREVO1を使っていたけど
今年車を乗り換えてMZ-03も履けるようになったので
いざ10年前タイヤの効き味を体験できるぜw

問題は、大して雪降らない&降ってもその日で溶けちまう場所柄なので
効きを実感できるタイミングに乏しいって事か。
そのくせ思い出したように30〜60cm級のドカ雪が降ってみたりするし・・・。
そうなると日陰は溶けずに残っちまう根雪がアチコチに出来てメンドいし。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:20:00.42 ID:fwt1AYjWO
タイヤ試乗できればいいんだよな
色々な路面走って納得したのを買えばいい
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:43:31.81 ID:q+UM2TjS0

車検の都合で10月のうちにスタッドレスに交換しちゃったけど
なんか。。スリップサイン出てたなw今期大丈夫だろうか。。。??
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 18:52:53.19 ID:hvyqemCG0
スリップサイン出てたら車検通らないだろ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 19:15:35.93 ID:FGndyU790
プラットホームの間違いだろ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:12:58.03 ID:1WEqxGAc0
なんで車検の都合で10月にスタッドレスにする必要があるの
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:17:18.48 ID:0IUSagkN0
車検と一緒にタイヤ交換を頼んでサービスでしてもらったとエスパーしてみる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:27:38.79 ID:hh2USOBs0
夏タイヤでは車検にとおらないんだな。きっと。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:35:44.35 ID:a/AoFKfW0
夏タイヤがスリップ以下に一票
俺も前にやった事がある
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:40:48.40 ID:0IUSagkN0
スタッドレスタイヤのスレで交換済みの夏タイヤのことを話すとは到底考えにくい…
俺はプラットホームに一票
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:45:53.98 ID:lhynvHZ60
ICENAVI ZEA2って、シャーベットな路面ではどうなんでしょ?
REVO GZと比較して。
ABS無しのFRなんで、シャーベットな路面がいちばん怖い…

新潟での冬は今年が初めて。レボ2からの交換です。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:50:26.63 ID:ONTgpNVIO
175/65/15
GZ 60k
DSX2 54k
G5 40k
4本コミコミだったらどれ買う?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 20:51:10.61 ID:xGpWiPpV0
>>443
G5
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:16:54.38 ID:vPiyqW+40
ガチレスするけど、ST30はそもそも日本向けじゃないよ。
アジアの降雪地域向けの格安タイヤだよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:20:13.85 ID:ncorA2Ue0
雪国だろうが南国だろうがスタッドレスは一択だ!!

REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:26:11.04 ID:gEsH/WDg0
>>446
きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:31:22.57 ID:ncorA2Ue0
>>447
お前反応早すぎだ。。。
俺の負けだ。。。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 21:51:52.40 ID:OYxISn8f0
>>443

REVO GZ

これ以外はありえない。
 
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:15:52.79 ID:UH53E7hG0
>>443
WIC買え
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:24:05.06 ID:sMY8ibQZ0
ヨコハマIG30トリプルガードってどうなんだろうか?

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:29:24.05 ID:a80Hrdfw0
REVO-GZってうるさい奴
圧雪アイスバーンで起こった事故率で、どこの会社のスタッドレスが一番事故が高いか言ってみろ!
事故率だからシェアは関係ない 警察やメーカーは統計を録ってると思うが・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:35:59.51 ID:G+ldbFbOP
メーカーでは事故の把握すら出来ない
警察の記録も車種やスタッドレスかどうかまで、車のメーカーさえ記録して無いのに
タイヤの銘柄なんて記録してない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:48:06.58 ID:u0dxsyOv0
たしか損保会社でデータ持ってるとこがあったような
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 22:52:13.92 ID:/YIyGMmf0
タイヤの銘柄より運転手の技量だろ
アジアン履いても事故らん奴は事故らん
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:03:37.11 ID:a80Hrdfw0
いや、そうなんよ 公表できない理由はあるなず 保険会社とかでデータはあるはずなんだよ
企業の力関係で、何かと丸め込まれて売上が左右するから公表出来ないんだよね〜
>>445 だから「事故率」って言ってるやんか 事故らん奴はそれでええ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:09:54.08 ID:u9S9UETq0
事故を起こしたら、
保険会社でタイヤの銘柄を調べるなんて本当なの?

信じないわけじゃないけど、
本当なら、銘柄と使用年数、
製造年と残り溝まで調べないとな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:13:41.38 ID:u9S9UETq0
あと、タイヤサイズだね。
扁平率を上げて細いタイヤを履いていると
接地面積も変わるからね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:25:28.20 ID:u0dxsyOv0
普通は損保会社でも調べない。
事故後にタイヤの銘柄で保険金を変動できないし、保険料に反映させるには、
履き換えたら全部申告してもらわないといけないけど無理だから。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:25:53.97 ID:OYxISn8f0
これだけ普及率がダントツNo1なのに、ブルジストンが原因となって
事故った例がゼロっていうのは、まったく凄いとしかいいようがないな。

りブリジストンのブリザックのREVO2またはREVOGZが最高ですね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:29:49.35 ID:L4NY+my70
国内メーカーはどこも性能一緒だろ

事故率も対して変わらないと思う
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/08(火) 23:55:14.34 ID:S1Wm83wZ0
実は、性能過信で鰤の事故率って意外と高いのかもよ。
四駆も性能過信で雪での事故率は割と高いって言うし。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:01:19.96 ID:ZHhSxE+M0
>>460
普及率×

市場占有率(シェア)○

もっとお勉強しなさい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:08:01.50 ID:9/Elv0SN0
チャイルドシートアセスメントがあるんだから、
スタッドレスタイヤアセスメントもあるべき
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:20:36.73 ID:btYSrgMe0
結論
冬はガレージに車を入れてこたつでミカン食うのが正解
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:31:22.67 ID:o0TKGKW20
警察も事故を減らしたいならタイヤを安くするように規制を設ければいいのに
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 00:35:43.19 ID:tIj19ka10
日本は平和だから、事故がなくなったら
警察の仕事もなくなっちゃうぞ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 06:03:02.24 ID:jaC7/KSe0
>>463
鰤の営業努力も忘れずにな。
どうせ不正に値引きしてるんだろうkwど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 07:39:59.99 ID:2vGcuWCN0
>>467
いくらでもあるだろ
未成年売春婦、およびその幇助
ヤクの売人
挑戦玉入れ屋
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 08:27:06.95 ID:laE8pVQp0
去年、
代車の超山無し古ブリザックの方が
数年物、ガッチリ山有り三流メーカー品より
効いたのにはガッカリした
ので今年はブリザックを買う
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 08:29:41.53 ID:nkYOBVyd0
腐っても鰤
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 08:41:14.39 ID:v8t8lKzq0
>>466
パトカーはブリ使ってんの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 08:55:55.60 ID:mUgw9llA0
諸官庁の公用車に使用される場合はその都度メーカー指定去れるんじゃね?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 09:12:52.10 ID:/a2p4/7cO
前述のとおり今日弘前さリンゴ買いに行ってくる
こどしも青森のふじんめぇって評判みんた
青森の人スタットレスなに履いでるが見でくるがな

ちなみに青森の人はスタッドレスってしゃべねぇでスタットレスってしゃべるんだ昔から
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 10:29:02.51 ID:nMPTQXoQ0

ダンベ、だんべ〜
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 10:30:58.68 ID:VmZh/QIv0
官公庁は入札だろ女子高生

あと言っとくが、鰤だろうが他社だろうが亜細亜だろうが
運転者と車・走行環境・タイヤの状態3つが揃って初めてどうなるこうなる言える。
いくら鰤GZの性能が氷上性能で突出していようと
ぺーぺーの初心者がハイパワーFRをアイスバーンで全開すりゃ直ぐにガードレールにパイルダーオンだ。
夏タイヤだって、レグノ履いたデカいセダンのゴルフ帰りオッさんが雨天の高速ブッ飛ばして
中央分離帯にディープキスしてひっくり返ってるのなんか梅雨時の風物詩かってくらい見かける。

つまり何が言いたいかというと、おまいら安全運転でお願いしますって事だ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 10:35:47.63 ID:nMPTQXoQ0

ダンベ、だんべ〜
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 12:16:08.40 ID:UghHcLxS0
> パイルダーオン

同世代と見たw
おれキャンディーズはスーちゃん派、ピンクレディーはケイちゃん派
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 12:55:54.41 ID:V6TUc1qcO
>>476
なんかおもしろいw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 12:56:32.12 ID:3hLnPIhQ0
雪国だろうが南国だろうがスタッドレスは一択だ!!

REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
REVOGZ!!REVOGZ!!REVOGZ!!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 13:04:47.85 ID:LiBThTSZ0
ポチったスタッドレス無事着いた〜製造週36週か…9月の頭くらい?こんなもんでしょ
見た目きれいで異常なし。あとは近所のカー用品店へ持ち込んで組んでもらうだけ…
まぁトラブらなんで安く手に入ったんでとりあえずよかた
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 13:05:25.47 ID:ZnSGrvgx0
やっぱり北海道の冬は、ブリザックが良い感じに思えて
安全面を考えて高いけど、REVO GZを購入しちゃいました。
スタッドレスだけは、ケチる事は出来ないもんね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 13:35:24.02 ID:mz4cYVb40
田舎に引っ越してきて20年ぶりにスタッドレス買うわ
当時のスタッドレス(ヨコハマ)と比べればいまのスタッドレスは
どのメーカーでも良くなってるんだろうかね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 14:12:20.28 ID:PpfcKdO40
今日、生まれて初めて夏タイヤからスタッドレスに変えたんだけど、妙にハンドルが軽くなって気持ち悪い。夏タイヤではしっかり地面に貼りついていた感じだったのが、まるで滑っているような感じ。スタッドレスってこんなものなんですか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 14:18:12.28 ID:nkYOBVyd0
>>484
そんなもんです。スポーツカーとかだと恐怖感を持つほどです。
ちなみに溝が多いんで水はけ良いように見えるけど実は悪いんで
雨の日も妙な感じです。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 14:19:04.81 ID:0qkIuZKPO
>>474
わも青森だばって
たんげめがら
みなスタッドレスって
へてるばってな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 14:29:53.89 ID:nMPTQXoQ0
ダンベ、だんべ〜
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 14:40:01.09 ID:wK1UEIhZ0
>>484
実際舗装路で滑るから気をつけて
ちょっと無理して曲がる時とか、キキキーっと踏ん張らずにズリュリュリュリュっと滑る
止まるときも同様
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 14:59:07.38 ID:JuHO+4lD0
>>485
>>488
そうなんですか、気をつけて走ります。ありがとうございました。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 15:26:53.98 ID:W/6Zzv4r0
ヨコハマのタイヤが1番丸いと聞いた事がある。
30年位、車に携わってる社長ね。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 15:37:13.75 ID:0dSEsiP60
ブリジストンがいいのはわかるけど
初期コストも考えてほしいよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:01:20.20 ID:/bPhT4F/0
降雪は偶に、不意の路面凍結ありだとIG30トリプルプラスが良いかな?
乾燥路を走ることが多いのでREVOはランニングコストがアレだし
ミシュランは凍結路が不安だし
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:06:58.33 ID:3hLnPIhQ0
REVOGZは減りが早いとか言ってるヤツに聞いて欲しい。
気温が7度を下回ってからタイヤ交換してるか?
7度以下になるとタイヤは極端に磨耗しにくくなる。
そもそも7度以上では路面凍結やゴムの硬化は起きない。

減りが早いと言ってるヤツは履く時期が早すぎるんじゃないか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:11:12.57 ID:/bPhT4F/0
うーん・・・、何時も暇なニートじゃあるまいし7度を下回ってからタイヤ交換とか無理すぎ
不意の降雪や路面凍結に備えて12月頭にはタイヤ交換するよ
大体一度7度を下回ったからといってずっと7度以下の気温になる訳ではないし

でもその内容だと7度を上回る地方だとREVOは減るの速いんだね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:16:41.90 ID:piwQfH1WP
REVOGZは7度を境に毎日気温とにらめっこしてタイヤ交換しないと駄目w
運が悪いと毎日タイヤ交換が必要w
サボるとあっという間に磨り減ります@ソースはREVOキチガイ工作員だからマジかもw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:35:43.37 ID:+9hAzs820
>>495
そんなわけ無い。
朝変えて昼気温が上がったらまた変えて夕方冷えたらまたまた変える。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:45:02.78 ID:W/6Zzv4r0
ようするにREVOはオワコン
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:50:08.39 ID:piwQfH1WP
朝:6度なのでガソスタにてREVOGZ装着\2,100
昼:10度なのでガソスタにて夏タイヤに交換\2,100
夕:気温が下がり明日も寒い日なのでREVOGZ装着\2,100

こんな感じですか><
一冬でタイヤ交換費用だけで4,50万かかりそう・・・
そこまでしないとスグ摩耗してしまうタイヤなんだ・・・
諦めて履きつぶすにも他社より格段に高いし・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 16:55:22.42 ID:nMPTQXoQ0
ま さ に

プレミアム!!

庶民にはムリ 
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:00:56.79 ID:piwQfH1WP
どこかの馬鹿みたいにおかーちゃんに毎月1500万小遣い貰わないと無理
クルッポー
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:03:55.09 ID:nMPTQXoQ0
ミンス党政権になってから
減りがよりいっそう早くなった??
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:11:00.13 ID:mUgw9llA0
今まで使ってきた感想だとヨコハマが一番俺には合ってるかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:12:16.81 ID:YQiRkZDT0
鰤を掛け捨ての保険と考えれば安いもんだが
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:23:21.15 ID:moGm2pmK0
>>498
バカなの?
7度以下だと磨耗が少ないのはスタッドレス全般に言えることだよ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:23:50.50 ID:piwQfH1WP
凍結湖や永久凍土の上に住んでる人なら掛け捨て保険として鰤でもいいんだろうが
そうじゃないとこでは他社の保険で十分
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:24:15.44 ID:moGm2pmK0
>>495
バカなの?
7度以下だと磨耗が少ないのはスタッドレス全般に言えることだよ?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:25:08.16 ID:moGm2pmK0
スタッドレスをケチって事故起こしたら面白いよなw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:29:33.49 ID:7JUnNpRx0
一番高いスタッドレス履いて事故起こす方が面白くね?
さらにドライorウェットならなおさらww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:30:23.87 ID:piwQfH1WP
>>506
どちらかというとお前が馬鹿なんじゃね?
7度以上ですり減るのが速いのがREVOGZって言ってるんだし

それを
>7度以下だと磨耗が少ないのはスタッドレス全般に言えることだよ?

と論点のすり替え

それほど悔しかったのか?日本語が碌に出来ないのかどっち?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:39:02.73 ID:nMPTQXoQ0
グリップが良い⇒減りが早い⇒買い替えインターバルが短い⇒

BS黒字⇒鳩山高配当⇒日本破綻

こんな感じでしょうか??
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:47:09.78 ID:pkD7swPM0
それでおk
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 17:59:41.30 ID:0Qh3kAcn0
test
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 18:12:34.37 ID:DTWlLSsQ0
重量級セダン4WDの俺はやっぱミシュランだな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 18:17:31.13 ID:/bPhT4F/0
ig20とig30TPの性能差はどんなものでしょうか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 18:18:28.05 ID:1+oFhT7y0
いつも思うんだが重量級って表現おかしいよな

重量が重量級ってどういうことよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 18:53:51.12 ID:CG+G+j6u0
頭痛が痛い
フランスに渡米

つまりそういうことだ、分かったか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:29:03.44 ID:udvr9gKN0
ルー大柴風に言うと
weight が heavyweight なんだよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 19:53:29.11 ID:ebBb+R+30
ブリジストンのタイヤがバーコード部分からエア漏れするって書き込みを見かけるんですが
現行製品では問題ないんでしょうか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:26:29.07 ID:/yv5H5vZi
>>478
おれもそこにグッときた。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:30:16.31 ID:JTkR6FlyO
昔々、ミッテランにもバーコードからエア漏れがありましたな
何故にあんな大事な所にバーコードを貼るのか、
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:42:15.13 ID:XKj7wE0f0
ちょくちょく名前が挙がるフジとかいう店はそこそこ安いのかな
しかしホイールが分からん
不安そうな一番安いホイールでもタイヤ館にある鰤のホイールより全然高い
それでもタイヤとセットだと合計では全然安くなるし、価格設定がいまいち把握出来ん
ホイールのメーカーなんて知らねぇしいいいいいいいいいいいいい
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 20:48:16.63 ID:fc/nf10y0
とりあえずスタッドレスに交換した@帯広
もちろんREVO GZ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:04:03.81 ID:W/6Zzv4r0
>>514
燃費と直進性と摩耗と制動距離

IG30トリプラにしとけ
雪国住まい以外ならIG30が断トツで優れてる
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:19:33.80 ID:tuH9QfCY0
燃費と直進性と摩耗と制動距離

ブリザックにしとけ
雪国住まい以外ならREVOが断トツで優れてる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:49:59.96 ID:IJFRI33G0
燃費と直進性と摩耗と制動距離

アジアンは絶対やめとけ
雪国住まい以外でもお守りにすりゃならねー
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:51:12.37 ID:VxDmpMw50
雪国住まい以外なら、どこのスタッドレスでもいいんじゃないか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 22:52:14.25 ID:VxDmpMw50
アジアンはダメなのか・・・。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:01:22.09 ID:1+oFhT7y0
雪国でナンカンだけど普通
使ってから文句言って欲しいな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:06:25.57 ID:VxDmpMw50
だよな。俺はピレリのアイスコントロール買うけどな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:06:59.90 ID:5L+wr3LR0
ここのスレ見て検討中ですが、GZはむかつくし
ST-30がよさそうな感じです。朝鮮タイヤはイャだし
3流メーカーもちょっと気が引けそうです。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:19:38.05 ID:JDWvoa920
日本のために国産のノーストレックにしろよ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:22:10.76 ID:/bPhT4F/0
>>523
雪国住まいだとIG20が優れてるということ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:26:59.03 ID:8JlqLeZ50
今日ピレリのアイスコ買った。
はよ雪降らんかな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:39:48.68 ID:lJZPzwb5P
>>532
本当の雪国で路面なんて春まで見えないっていうなら
MTタイヤが一番優れている
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:44:44.83 ID:gKxqRS7WO
ST-30、買うんだったら早くしないと売り切れるよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:53:09.26 ID:/a2p4/7cO
弘前さリンゴ買いに行ってきたぞよ。笑えよ。
時期的にふじははえがったがらサンふじど王林ど紅玉どジョナゴールド買ってきたす。やっぱり青森のリンゴ世界一だ。長野だっけ目じゃねぇって感じ。
普通に食べるぶんだばふじどが王林がいいな。お菓子さ使うんだば酸っぱえ紅玉だな。ショートケーキさわんじゃに酸っぺえイチゴ乗せるのど同じ理由だな。お菓子さ甘いふじは合わねぇどおれは思うす。
そら確かに紅玉は酸っぱいばって農家の人が言うにはトータルのバランスではふじに負げねぇって言ってらっけしそれは間違いねぇど思う。こどしのふじまだ食べでねぇばって今日の時点では個人的には大満足だす。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/09(水) 23:53:36.56 ID:5L+wr3LR0
>>535
やっぱり売れてるんですね。
タイヤ館にしか売ってないのでしょうか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:06:35.43 ID:SNlpxkE30
>>537
BSショップ契約してる店と、大手のGSなら扱ってるよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:18:20.36 ID:qDWGVbD+0
>>532
雪国住まいなら、REVO-GZ
ただし、雪上以外はアジアンレベル

都内からウィンタースポーツをやるなら、IG30トリプラ

IG20を買うならランニングコストを考えて30のが割安

540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:18:58.13 ID:5hrVNtUa0
ST30はREVO1のパターンを使ってうるのでコーナーで横滑りし易い欠点は改善出来てない
タイヤ館やガソスタでST30買えるお金で通販だとREVO2どころかGZまで買えるわ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:24:16.27 ID:NPoMhKhd0
コンチネンタル、バイキングコンタクト3を3シーズン履いております。
今季も溝的にはまだ使えそうですが、7年同じ車に乗ることを考えると、今が購入ポイントになるかと思ってます。
今のは高速で120キロでも全く不安感がなく走れるタイヤで、ドライ性能は不満がありません。
しかし、新雪は良いのですがアイスバーンはどうも購入時からイマイチな感じがしております。
ウインタースポーツで群馬北部〜新潟に二駆で数回行くので、その時にアイスバーンを更なる安心感で走りたいのですが
日本の雪上性能はブリザックが最高だとして、それ以外でもコンチネンタルと比べれば劇的に向上するもんでしょうか。



542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 00:58:55.88 ID:K9wykP3l0
>>530
REVOGZがあるのにもかかわらず、3世代前の設計であるST30を買うとは?
あ、雪道で大事故起こしてもいいって考え方。
ようやく理解した。
スタッドレスにお金をかけずに大事故を起こしたくないからね。
雪道で大事故を起こして、自車は廃止、自分、相手にも大怪我重症かぁ。。。
命あるだけでも感謝だな。。。

改めて思うが、スタッドレスタイヤは最新設計の確かな製品を買おう。。。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 01:16:20.80 ID:5hrVNtUa0
なんか病的にREVO GZ押ししてるヤツって日本語がおかしな奴が多いのかな
友愛ハトポッポに近しい会社だから応援してるのか、ネガティブキャンペーンの一環として持ち上げてるのか・・・
朝鮮人なのかなぁ日本語おかしいし
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 01:58:07.48 ID:SsGswh6l0
GZとかをNG登録させるために工作してるアンチだろ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 04:54:27.76 ID:Uj8Yjf4UO
>>542
レボ01なんてちょっと前まで普通に売ってたもんだけどな
MZ−02とかならともかく
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 05:33:41.48 ID:mWDL0/K3O
ST-20(MZ-03)で十分、ST-30ならお釣が来るわ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 05:57:55.98 ID:5jyxWk0k0
雪国住まい
性能重視:REVOGZ
経済性:IG30トリプラ、REVO2、ST30


平野部
X-ICE、ICEコントロール


1ヶ月ROMった感じじゃこんなところかなあ
雪国に住んでる人が簡単にまとめ作ってくれるのが一番良いんだけど
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 06:12:14.65 ID:LYP4+M9mO
>>541
結論言うと、アイスバーンなんて、何履いても滑るから、
慎重に走るしかない。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 07:13:05.20 ID:JYOd6Xb00
>>541
結論言うとアイスバーンの滑り方は国産3メーカーとその他じゃ全然違う。
国産3メーカーなら危なかったで済むところ海外メーカーじゃ事故になる事もある。
実際ミシュランXI2なんかG5と明らかな違いあったし。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 07:53:10.78 ID:njoAVtK30
>>549
G5の方がいいってこと?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 07:54:57.06 ID:yC/diFfO0
日本語ワカリマスカ?
REVOGZがいいってことですよ。
バーカカスキチガイ!
552 【東電 66.1 %】 :2011/11/10(木) 08:00:13.44 ID:xFNw/vOL0
国産3メーカーって VHS 5 社みたいなもんか
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 08:02:55.83 ID:mWDL0/K3O
起きてきたか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 08:10:44.39 ID:JYOd6Xb00
スタッドレスに関してはヨコハマ、トーヨー、ブリジストンを予算に合わせて買っとけば問題無い。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 08:14:58.42 ID:D2XDLNWA0
トーヨー(笑)だけはやめとけ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 08:24:49.02 ID:iH/bTojq0
むしろ出社したんじゃないのかw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 08:32:57.51 ID:aBLI8Yzj0
NITTO買ったよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 08:49:07.54 ID:K9wykP3l0
>>557
NATTO買ったよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 08:57:31.37 ID:JYOd6Xb00
>>555
トーヨー履いた事あんのか?
G4とかG5とレボ2比べた事あんのか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 08:58:30.61 ID:FWKHp2oxO
週明け月曜 北日本の平野部で雪@NHK
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 09:09:48.46 ID:K9wykP3l0
>>560
ヨッシャー!!
ついにブリヂストンREVOGZの独壇場がくるぜー!!!
最高の気分だぜ!!!
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 09:22:30.97 ID:8ShMQXaY0
いつ履けば良いのか迷う
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 10:26:08.08 ID:D2XDLNWA0
>>559
履いた事あるから言ってるんだよ、レボと比べるな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 10:31:47.14 ID:kXX7XTEr0
TOYOの何履いてたの
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 10:34:54.85 ID:+B38jtqm0
ずっとROMってたけどここってタイヤ屋工作員しかいない感じ?
唯我独尊的な推しが必死すぎて参考にならないねマジで
特にヨコハマとブリヂストンがひどい
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 11:29:48.96 ID:3bvIaMEgP
取り敢えずREVOGZは工作員も認めるほど摩耗し易いらしいね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 11:38:35.88 ID:wdjf7kwy0
そんなに荒れるなよw
試しにREVOGZ履いたレンタカー借りてみるw
夕方にはレビュー書き込むから待ってろ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 11:41:58.86 ID:V3Jnm4BO0
レンタカーに最新モデル履いた車あるの?
この前借りた車は、IG20だったよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 11:57:20.48 ID:5rm9BppjO
元レンタカー屋だけど、GZみたいな高いタイヤはほとんど履かせてる車無いと思うよ。例えばP8からP10クラスの車なら一部あるかも知れないけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 11:59:10.26 ID:1ovhtgWs0
>>567
証拠として今日の日付の領収書も晒すこと。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 12:02:17.36 ID:5rm9BppjO
元レンタカー屋だけど、GZみたいな高いタイヤはほとんど履かせてる車無いと思うよ。例えば2500から3000クラスの車なら一部あるかも知れないけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 12:17:28.87 ID:Wdz2vX/u0
前のスタッドレス履きつぶしたので雪降る前にそろそろ買おうと思うんだけど
誰か北海道でココ安いぞってところある?札幌〜苫小牧間なら頑張って行く
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 12:29:31.46 ID:iH/bTojq0
参考にならないってか、鰤と浜しか選択に残らないじゃないか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 12:59:52.99 ID:fyKo1BSrO
新品型落ちの鰤浜あたりって大丈夫なのか?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 13:01:23.38 ID:Mlt8M4jf0
>>549
まじかー?XI2買っちまったよ しかも北海道乗りだし 
よし 今まで通りTOYOに変更するわ 
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 13:05:24.04 ID:njoAVtK30
GZよりG5の方が良さそう
http://d.hatena.ne.jp/tnakada/20100116/1263646169
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 13:06:23.76 ID:rjXxTKZa0
REVOGZ確かにいいよ!っていう使用評価が多くて、ぼろ貸すの
評価は殆ど見ない。からその実力は信用はできる。
でもTOYOけなす意見って単にブランドイメージに毒されてない?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 13:17:10.85 ID:mEavPDTgO
積雪、シャーベットを気にする人はファルケンが良いのでは。
凍結路でも必要十分な性能だよ。

道民の俺は今季EPZ新品。
因みに昨シーズン、一昨前シーズンはTOYO G5。
その前にEPZを使っている。EPZ、意外に非積雪路で燃費が良いよ。

二シーズンで履き潰すから三シーズン以後の経年劣化は知らない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 13:25:56.93 ID:PFUOnQtT0
去年みたyoutubeの動画なんですけど、
スケートリンクでブリザックとミシュランXI2とダンロップのスタッドレスを
テストしていて、XI2の方がブリザックよりわずかだけど性能がよかったんだけど、
これってどういうことなんでしょうか。
ソースなくてごめんなさい。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 13:31:41.05 ID:lyaZJxDp0
スタッドレスタイヤの評価なんてどれもプラシーボだって事
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 13:40:34.36 ID:JYOd6Xb00
>>579
ショップ系なら砂袋とか駆使して店が売りたい商品を1番効くように見せかける。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 13:45:56.28 ID:SsGswh6l0
ブリジストンのタイヤが負ける結果になってる測定や実験はすべて他社工作員の仕業です。
すべての性能で他社に圧倒的勝るので安心して今すぐ買ってください。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 13:49:21.59 ID:PFUOnQtT0
>>580
>>581
レスありがとうございます。
それと、>>579の書き込みの内容が間違っていたので訂正します。
テストの結果ではブリザックのほうがXI2より、わずかに、本当にわずかにですけど
性能上でした。
しかし、これほど性能に差がないならXI2のドライ性能や耐磨耗性能はものすごいメリットですよね。
ソース見つけましたので貼っておきます。
テストの信憑性まではわかりません。
http://www.youtube.com/watch?v=QyIJmmmD3Wo
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 14:09:36.43 ID:JYOd6Xb00
>>583
海外向けのタイヤと日本国内向けのタイヤは全く違います。
日本国内向けは国産各社ともミラーバーンを想定しているのでそれ用のコンパウンドです。
ちなみに数年前に札幌市であった国際冬季道路会議で札幌市のミラーバーンを見た各社とも「こんな滑る道路は世界中どこ探してもここにしかない」って言ったように
世界一滑る道路ができる札幌等とその辺のヌルい雪道じゃスタッドレスに求められるものが違うので札幌向けの高い材料使うのと海外向けの安い材料使うのは全く違います。
対して海外メーカーは極東の島国一つの為に、その国スペシャルなんて作りません。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 14:28:38.80 ID:K3C0mdR70
>>583
ミシュランの性能なんてもう定まってるだろうに・・・
ピレリ、ミシュランは路面凍結が起きる場所では怖くて使えないって

現状ドライ、耐摩耗性能とスタッドレスタイヤとしての能力はトレードオフ

あとその手の番組はスポンサーが提灯記事書かせてるのが普通だから
あなたは寒流大人気って思ってるクチなんだろうけどさちょっとは考えようね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 14:57:08.82 ID:6jjp23rr0
やっぱオートソック最強でok?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 15:00:51.30 ID:PFUOnQtT0
>>584
ありがとうございます。
今ブリヂストンに確認してみました。
海外のブリザックWSシリーズよりは、国内向けのGZはコンパウンドが更に凍結路
向けになっているそうです。
海外のWSシリーズはレボ2と同等程度とのことです。

>>585
死ねよ、バーカ。w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 15:04:18.44 ID:JYOd6Xb00
>>586
オートソック中途半端でFA。
付けるならスタッド付きゴムチェーンの方が最強。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 15:17:59.71 ID:i4dWsHT80
確かにメーカーの宣伝に踊らされてるよね、
内地で本物のミラーバーンを知ってる人間なんて
ごくわずかでしょうね。ツルテカでも北海道民から
みればただのアイスバーンでしかないと思ふ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 15:47:04.58 ID:Rb/GlKym0
>>1には書いてなかったけど、ここは北海道向けスタッドレスを語るスレだったのか
以前は北海道向けスタッドレスを語るスレは別で立ってた筈だと思ったが…

まぁそれでも、活気のある事は良い事だし
北海道の人達の実体験を元にした、万人に役立つレポを沢山期待してるよ〜
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 17:03:38.68 ID:N7bK375/0
昔は北海道専用とかあったけど今は全国同じ物でしょ。
札幌って気温が微妙な氷点下1度とかが長引いて
微妙に溶けて凍ってを繰り返すんだけど
これが一番滑るらしいね。
昔のタイヤは坂道で信号待ちしてたら勝手に滑り出してぶつかったりしてたけど
最近はそんなの無くなったよなw
降雨後の氷点下でもヌルヌルと効くし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 17:09:08.24 ID:eU3bXt6O0
世の中のスタッドレスタイヤは、大別すると二つしかない。
BRIDGESTONE or not つまりそういうことだ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 17:29:25.93 ID:lyaZJxDp0
バカじゃねえの
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 17:37:05.65 ID:aBLI8Yzj0
そうだね、ブリサイコーって言っとけばいいんだよw

まともな人間なら、このスレのあまりのブリ推しに違和感感じるはず^^

そういうこと
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 17:43:14.58 ID:LYP4+M9mO
>>582
逆もまたしかり。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:11:15.09 ID:RyDBob+I0
>>555
お前みたいなへっぴり腰は運転やめとけw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:30:46.76 ID:xgAqi12l0
IVO GX
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 19:41:39.88 ID:p+3QbAQu0
>>587
HERE I GO AGAIN ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 20:34:15.40 ID:YeLYq1zy0
ヲレはまだST10(MZ-02)だけど、このタイヤいいわ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 20:36:07.50 ID:yC/diFfO0
 
なるほど、安全、性能、耐久性の三拍子で選んだら
ブリザックREVOGZの右に出るものは世界中に
ナイッ!ということなのですな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 20:51:15.42 ID:szIIeAAh0
左ならいいですか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 21:01:38.84 ID:DHApnLy20
下からお願いします
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 21:09:04.56 ID:ya8Ya90O0
ピレリだけど凍結路でも別に不安は無いなぁ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 21:18:07.01 ID:SerxgD950
MZ時代からREVO-02まで石橋だったけど
今年は思い切って+++にしてみた。
比べたいのはアイスバーンの効きと減り具合。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 21:24:53.37 ID:FwZCiNS70
ピレリのアイスコントロールをポチったよ。
後は雪が降るのを待つばかり。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 21:26:26.19 ID:zK2W/RKd0
>>605
中華タイヤ乙w
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 21:39:40.84 ID:qCARijOF0
ラニーニャ乙
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 21:47:36.29 ID:FwZCiNS70
>>606
中国の工場で作ってるから、爆発しないか今から心配だw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 21:53:11.17 ID:zK2W/RKd0
>>608
うちの義弟使ってるけど、凍結路では磨り減ったアイスストームキューブより効かなくなった。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 22:19:58.66 ID:qaWfjCv/0
ミシュランよりピレリの方が相当安いのか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 22:26:39.53 ID:i2XUwg7/0
そもそも、「どんな車種」で「どんな路面」でって書き方じゃないと、
折角インプレしてもらっても参考にならんが・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 22:29:10.09 ID:rDEiVaqp0
>>599
ST−10 でもいけるんだぁ

やっぱり、ST-30で決まりだな。

ガリットは自分無理 クルミの殻に命は預けられない
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 22:57:29.70 ID:FyZ9grwd0
ミシュラン買っていいのは東京の人だけ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:03:37.26 ID:yC/diFfO0
ミシュランのスタッドレス買っていいのは沖縄の人だけ。
本土の土人どもは、とっととタイヤ館へ行って
ブリジストンのブリザックのREVOGZが常識です。
わかりましたかキチガイども!
615自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/11/10(木) 23:05:11.44 ID:vyC3McLP0
>>599
15年前のMZ01は、アイスバーンは良かったがシャーベットはまるでダメだった。
すぐスタックして尻押しの世話になり、1シーズンで履きつぶした。

べた雪の青森では、むしろ古いPM-30が売れていた。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:17:14.35 ID:3bvIaMEgP
>>614
毎日温度でタイヤ交換しないといけないREVOGZはちょっと・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:24:45.18 ID:qDWGVbD+0
REVOGZを買う奴は田舎者
あんなの関東で履いてたら、指差して笑われるわw ないわぁ〜ww どんだけチキンって
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:26:50.23 ID:KgChLWaV0
ヒラノにGZ注文したら、サイズ欠品で入荷見込み無しって言われたが
また今年も偏ったサイズばかり作ってるとかそんな状態なのか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:38:56.34 ID:FyZ9grwd0
津軽平野に雪降る頃はヨ おどうひとりでアイスナビゼア支度
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:49:11.46 ID:GErjPxrg0
エクストレイルにATタイヤ  AT694履かしていた時は、スキー場まで
難なくいけたよ。 前車で履いてたトーヨーのガリッド2と変わらない感じがしました。
 AT694の時、高速で、浅雪50`規制時、左を50`で走っていたら、右をとんでもない
速さでごぼう抜きするアルファード見て、さすがにスタッドレス買ったけど。
  ATタイヤでは、ブロックのエッジで何とか走れたのかな?
中華製の雪面エッジが丸いタイプは滑りそうな気がしますがどうでしょう?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/10(木) 23:49:52.45 ID:C1LH0aNk0
よしアジアンタイヤポチるとするか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 00:02:02.90 ID:5dKdsQJuO
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 00:44:35.93 ID:nJtXFXWV0
鰤のST-30人気だな。俺はサイズで買えなかった。
数量限定なんて、日本人の気持ちを揺さぶる遣り方は卑怯
ますます、買いたくなるじゃねえか!
185/65/15  どこかにないかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 01:22:39.73 ID:5W9AAlc30
>>623
ヤフオクに出品されてますけど!
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 01:24:13.34 ID:00auWs0s0
タイヤ館で値段見てきたけど195/65/R15で1本15800円
REVO2は22800円、マトモなネット通販だとREVO2が1本13000円
ST30って買う価値ある?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 01:30:56.52 ID:HVu70ovSO
>>610
半額
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 01:33:41.67 ID:00auWs0s0
ミシュランってコスパ高くね?
5分山になったら夏タイヤとして使えるだろうw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 01:38:32.70 ID:HVu70ovSO
>>606
中国製のピレリってそんなに悪くないって聞いてる。
てか、イタリア製も同じくらい酷いw
ウエイトいっぱい吐く奴とかブレる奴とか
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 01:39:35.45 ID:00auWs0s0
中国ってあれだろ、汚水枡に溜まった廃油でタイヤ造ってるんだろw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 02:20:49.43 ID:+rltZR3K0
ナンカンESSN-1カッタヨー
これで安全運転間違いなし!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 02:25:58.17 ID:cujUmjVc0
韓国製のスタッドレスはいて事故起こしたら過失の割合が増えたりするの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 02:38:05.90 ID:7Ak+hXJXP
万が一韓国製スタッドレスの欠陥で事故が起こったとしても
運転者の過失となる可能性は否定出来ない
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 02:49:57.36 ID:HVu70ovSO
>>631
もしそうなら間違いなく販売店が訴えられる。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 04:58:06.14 ID:ucuLk7ls0
アイスストームの次はダイヤキュート?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 07:08:01.15 ID:e95BKpQxO
ダイヤキュートて攻撃力が上がるんだっけ?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 07:28:00.74 ID:b6v+ZuAy0
おまえらっ!ごちゃごちゃうるさいよっ!
スタッドレスはブリジストンのブリザックで決まりだろ!
あれだのこれだの、掲示板を汚すのは迷惑行為だボケッ!
もっとマナーを考えろキチガイ!社会人失格だ!カスッ!

カスッ!!
 
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 07:49:04.95 ID:Z/Va3B7IO
起きましたね。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 08:31:17.35 ID:FAFWqWUM0
>>632
日本の韓国びいきを考えたら・・・・・



自己防衛が一番
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 08:39:27.34 ID:5dKdsQJuO
このスレ見ていたら、
ブリヂストソのイメージがダウソした。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:33:42.31 ID:pxwdKlFf0
数年前テレビを見てれば勝手にダウンしただろ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:43:06.81 ID:EdsAPj9Y0
製品の良し悪しじゃなく、企業イメージならブリジストン最悪だろ。
特に鳩山由紀夫のお小遣いになると思うとブリジストンに金出したくない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 09:54:11.27 ID:pxwdKlFf0
国道ならぬ R母親→由起夫 か
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:11:14.93 ID:adM0DJyx0
タイヤ交換しようとしたら買って来たタイヤ嵌んない(´・ω・`)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:27:22.62 ID:GZcelIiaO
タイヤプロって莫迦なの?
タイヤプロのG4アルミセットの値段=ホムセンのG5アルミセットの値段
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:32:21.62 ID:GZcelIiaO
訂正
組み込み、バランス工賃別途って書いてあるから
その分、G4の方が高いな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:35:04.86 ID:e95BKpQxO
>>643
嵌まらないって、何を間違えたんだ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:38:54.56 ID:tpAtDqHZ0
>641
おおっ!同士がいた。
ランドクルーザーから軽の4WDの乗り換えたから昔の1本で軽の4本アルミ付きが買える状態に笑ろた。
一番良いのはやっぱりBSの様だが値段が問題じゃなくて俺が払った代金が形を変えて鳩山のアホの
株主配当金になることが耐えられない。
きっと買ったヨコハマのトリプラスで事故を起こして意識を失うときも「しんでも鳩山に益を渡さなかったぞ!」
と悲惨な満足感を覚えることだろう。
BSから鳩山一族は手を引けば購入を考えるよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:40:31.67 ID:pYaBfVXd0
>>643

1 自分で組み換えが硬くてできない
2 PCDが違う
3 まさかの穴の数が違う
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:40:55.38 ID:sYqwzuLQO
昨日、部屋のベランダで15インチのスタッドレスを手組みした。
バイク用は手組みしたことあったけど、車用ははじめてだわ。


まぁ、その後ビート上げられなくてガソリンスタンドで空気入れさせてもらった訳だが・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:41:52.85 ID:tpAtDqHZ0
>643
ひょっとして雪上車の無限軌道にはめ込もうとしてない?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:46:29.63 ID:pYaBfVXd0
>>649
スプレーでボンッでいいやん
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 10:48:12.77 ID:gVCFeUOv0
ビート上げは中にパーツクリーナーを吹いて即着火でw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 12:37:14.52 ID:qkvezCURO
私は直接火を点けるのが怖いから
導火線代わりに556で線書いて点火してますよ。

ってラリー屋さんの多いスレですね。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 13:01:01.16 ID:dmkQN53VO
ラニニャン現象のため今年の冬は寒さが厳しくなる見込み@テレ朝
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 13:02:36.26 ID:2pUOE9Ta0
ラニーニャだろ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 13:12:52.25 ID:pxwdKlFf0
でも来年はその反動でテジナーニャ現象ゆえ暖冬になるらしいぞ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 13:33:33.35 ID:M9Up52gJ0
>>656
去年もラニャーニャーだったわけだが
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 14:15:09.77 ID:QoAaKQwB0
>>628
去年ピレリアイスコントロール買って10回位長野のスキー場行ったが問題なかったよ。
冷えてる時にDSCが3回くらい作動して、大雪の時2回スタックしたけど、まあ普通の性能はあるんじゃないかな。他のクルマも滑ってたしね。。4ー5年持つかは知らん。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 15:42:14.38 ID:2pUOE9Ta0
2回もスタックしてたら問題だろ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 15:52:39.02 ID:zaknlDl30
雪国のFR乗りは牽引ロープ常備ですよ^^
ブリ履いててもね^^
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 16:49:03.59 ID:Dws8lEBZ0
>>660
道民だが牽引ロープとスコップは必須 場所にもよるがトラックの運ちゃんに頼めば
タバコ2個と缶コーヒー1本の1000円位で、喜んで助けてくれるぞ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 17:31:45.07 ID:sa9MXpHfO
>>661 俺は4駆SUV乗りだけど冬は必ず牽引ロープと折りたたみスコップ積んでる。スタックしたり路肩に落ちた車見かけたら必ず声かけて助けてあげてるよ。女の子だけねw 男がはまってても絶対助けないwww
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 18:04:16.17 ID:wnaqWr2J0
心の狭いやつだ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 18:07:25.82 ID:HVu70ovSO
>>648
全部+キャリパーが当たってはまらない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 18:12:50.94 ID:cujUmjVc0
うちの田舎じゃ、困ってる車見ても助けるなって言われる
なんでも引っ張り上げてやったら、牽引のワイヤーでバンパーが
傷ついたから弁償しろって言う人が結構いたかららしい
666643:2011/11/11(金) 18:53:16.34 ID:adM0DJyx0
PCDが違ったようです
年式でPCDが違ってたので単純に自分の知識不足だったですね・・・
ホイールの在庫もなかったそうなので数日待ちだそうです
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 19:31:04.96 ID:Vc5TeWkbP
インプ乗り乙
インプといえばこれ、どんなタイヤ履いてるんだ?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1320027664/31
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 20:39:54.74 ID:e9s3HC190
>>603

ビレリのどのモデル?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 20:59:49.90 ID:5Rw+SZOV0
YHにスタッドレスを見に行ったら、全社値上げしてた。
輸入のミシュランすらも値上げしてあった。
理由を店員に聞いたら、今年は天然ゴムが値上がりしたからと言う。
本間かいな。

皆さんの地域ではどうですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:06:57.64 ID:3jxCjmJF0
具体的な値段kwsk
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:15:26.35 ID:jdvaaxF/0
>>643
車種はなんですか?
ついでにタイヤも教えて下さい。

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:25:35.84 ID:ANpb+hJpO
オクで買中古を買おうかと思っていたけど、製造週暦が04年のブリザックとか、強気な値段設定で目眩がした
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:34:14.11 ID:spFbrjHS0
>>669
春には卸価格が値上げされていたはず
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 21:42:38.76 ID:IVAJxPI90
今日のフジ僕らの音楽に平原綾香。ヨコハマのcmの歌を歌う予定。あれ聴けば来年ヨコハマ買おうと絶対思うはず。
あとタクシー運転手死ね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:06:45.34 ID:tmnF+rffO
ダメロップ9シーズン目突入…

急がつく操作はしないし、周りの流れを乱さないように走れてるからいいかな
事故も起こして無いです
降り始めから年明けまでと、春先が気を使うくらい

北海道だけど新品はいいんだろうねー
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:35:13.22 ID:3jxCjmJF0
さすがに嘘くさい
北海道はとても広いので道民は地名で語る
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/11(金) 23:48:11.11 ID:NyVBuYIn0
てすつ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 00:03:02.10 ID:KxYyWUyQO
YHと見ると思わずイヤッホと読んでしまう。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 02:28:54.30 ID:SLUfmMmiO
ハンコックってミシュランのサイプ内部のギザギザ、真似してない?あれぐらいは真似してもいいのかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 02:36:48.23 ID:hoaZ4lA/0
見掛け丸パクでゴム配合でたらめ、スタッドレス「っぽい」ただの夏タイヤだからなアレ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 02:42:38.05 ID:thOayki20
まだ朝鮮タイヤはまっとうな製品を自社開発出来る力はないよ
朝鮮タイヤを売てる店はユーザーの命より儲けが大事だと言ってるような物
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 02:51:23.28 ID:nI+8XaWQ0
タイヤは命を載せて走るもの。

コリアンクオリティに命を託す勇気はない。
家族のことを考えたら、買うことはできない。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 03:03:34.45 ID:b1vyU2940
台湾ならいいのか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 03:53:27.17 ID:vv4typzUO
>>683
日本メーカー製以外のアジアンの中ではいちばん信頼できる筈だが、
暖地にあるってのがな…
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 05:22:05.31 ID:ZBvvhFe/O
値段で勝負するしかない零細タイヤショップ vs YH
同じ商品で 35K vs 60K over
毎年こんなんだから、YHやABはハナから選択肢に入りません
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 08:37:04.62 ID:7VPEEF7J0
いまからG5はいてくる!!@仙台

トーヨー初めてだからwktkしてる。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 08:43:58.69 ID:8hG+EInN0
>>686
もう店空いてるのか?
早いなあ、おい・・・
お気をつけて・・・
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 08:55:46.90 ID:KrYt+A0o0
ABやYHは高いよな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 09:12:21.89 ID:vv4typzUO
そもそも AB や YH でタイヤやナビを組み付ける理由がわからん。
高くて仕事は雑。
タイヤなら量販店でも零細店でもタイヤ専門店の方がいい。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 09:56:06.63 ID:sgWfWupm0
男なら自分でやれ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 10:16:38.31 ID:EGRnUO/S0
 
アホカ!キチガイ!いっぺん死んでこいカス!

【正】

タイヤなら量販店でもタイヤ館でも、
ブリジストンのブリザックのREVO2かREVOGZにするしかない!!

何度いったら分かるのかね?痴呆かね?ボケッ!
 
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 10:18:37.16 ID:rmzDRPZ20
>>691
おはよう
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 10:22:30.87 ID:LajJGOzD0
今買うならG5がお勧め
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 10:33:01.39 ID:YBQFY/k+P
REVOGZがいいって言うからタイヤランド行ったら置いてなかったお(´;ω;`)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 10:52:15.10 ID:bP/RTzgpi
ダンロップDSV01買っといたが充分だろ
軽バンだから最新のはないし
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 11:02:53.10 ID:llJK7/lv0
札幌の法人タクシーの殆どは鰤。
噂によると一本2000円もしないで鰤を売ってるらしいw
で、個人タクシーはDとかYとかMを装着している。
装着率向上のカラクリw
NECのサーバとやり方同じだねw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 11:23:54.12 ID:QcvnB+Wc0
十数年BSオンリーだったが、最近5年でTOYOのG30とG4を使用
高いBSより安価なTOYOの方がコスパも効きも良かったわ @北海道
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 11:31:30.30 ID:ogDH0Gus0
>>697
コスパ良いのは同意だが、G4じゃはっきり効きが良いと言えるのはST-30までだな。
レボ2とG4じゃ効きは変わらない。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:26:28.13 ID:EGRnUO/S0
>>694
誰がタイヤランドなんかへ行けと言った!人の話をよく聞け!
人の書き込みをよく読め低脳!!最後にもう一度だけ言う!!

タイヤ館(かん)へ行け!そして一番安心高性能なスタッドレスタイヤをクレと言え!
それだけだ!キチガイ!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:29:31.43 ID:rmzDRPZ20
タイヤガーデンでもいい?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:31:14.33 ID:xJcOr44G0
>>699
ブリヂストンになんの恨みがあるのか知らないが、いい加減ネガキャンやめたら?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:45:34.85 ID:LajJGOzD0
ネットで安く買って持ち込みで個人の店に行ってやってもらえよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:48:12.98 ID:bP/RTzgpi
ダンロップDSV01履いたことあるかたいませんか?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 12:52:19.10 ID:C0NGqZOY0
ブリはポテンザで懲りてから選択肢に入らない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 13:43:29.47 ID:7VPEEF7J0
>>687
無事戻ってきたよ
古タイヤ付のホイールが貸し倉庫にあるから、それを取ってきて
知り合いのタイヤ屋が家から20km位のところにあるから、ちょっと早めに家出たんだよー
それに午後は混むって言うし。
おかげで、組み換え、バランス、付け替えで30分で終わった。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 15:32:42.13 ID:J/uEodIbP
米当局、EVの電池調査=GM「ボルト」で発火
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111112-00000020-jij-int

GMのリチウムイオン電池はLGが供給

韓国メーカーはパクリは出来るが、何故そのパターンなのか
何故ゴムの配合がそうなるのかという技術の蓄積がない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 16:46:37.91 ID:EGRnUO/S0
>>700
タイヤガーデンでは無い!!
タイヤ館(たいやかん)だ!
知能指数が低ければ、鯛(たい)ヤカンと覚えておけカス!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 16:49:50.81 ID:HNsZdmZK0
今年は、ヨコハマのig30にする。
無雪の都市部からの乾燥高速道路、
積雪地のスキー場までのアクセス、
早朝の凍結路、
さまざまな圧雪路、
バランスの取れた逸品だ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 17:40:59.03 ID:VZkI/xMg0
シャーベット雪はどのスタッドレスでもだめなんだよね。いくらBSといえども。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 17:46:12.64 ID:YBQFY/k+P
うちの近所の鯛ヤプロではブリザックを置いてません。
近くにあるタイヤ屋がそこなのですが取り寄せってできるでしょうか?
教えて>>707鰤博士!!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 17:54:07.46 ID:2EWwoBVq0
俺は平成2年からずっとミシュランだったけど,
>>707が勧めるのでREVOGZを注文した。
俺のところはタイヤ館よりABの方が安い。

アイスバーンに効くのは分かったけど,バカな実験してんな。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111111_489925.html
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 17:59:24.88 ID:r04+/cE50
そろそろ温帯向けスタッドレスのスレ立てる時期かなぁ?
一応テンプラ考えたけど、忍法なんちゃらで自分では立てられない。

変更点があれば適に変更して立てて欲しい。
-------------------------------------------------------------------
【温帯専用】日本のスタッドレスタイヤを語る2011-1【一般民】
日本の人口の7割が居住する温帯地域での実用的なスタッドレスを語るスレです。
通常は積雪しない地域の人からスキーやスノボに逝く人、ドカ雪が降る地域の人。
新雪、圧雪、ベタ雪、シャーベット、普通のアイスバーン、
山にたまに有るブラックアイスバーンまでが守備範囲です。
可能であれば @を付けて都道府県名を書いてくれると判りやすいです。
冷帯の方はミラーバーンが存在しない前提で語ってください。

冷帯居住でミラーバーンを主体としたスタッドレスを語りたい方は↓
降雪地域のためのスタッドレスタイヤ@車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1294152607/l50

過去の類似スレ
非降雪地域の人のためのスタッドレスタイヤ@車
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293974003/l50
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:14:12.31 ID:SLUfmMmiO
津軽には七つの雪が降るとか
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:29:38.74 ID:EGRnUO/S0
>>710
ブリザック博士です。タイヤプロではダメダメです。
タイヤ館が見つからないのであれば、お近くのカス
リンスタンドかオートバックスなどの量販店で結構
ですのでREVOGZ指定で注文しやがれカスッ!
で、あります。

715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:31:51.50 ID:EGRnUO/S0
>>711
ブリザック博士です。REVOGZご注文とのこと。
きっと幸せな冬道をお過ごしいただける事でしょう。
そのほかの、おまえらも>>711を見習いやがれカス!

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:33:28.85 ID:HyNiri3W0
こな雪 つぶ雪 わた雪 ざらめ雪
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:55:40.34 ID:2EWwoBVq0
急に言われると,あと三つがすぐに出てこない
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 18:57:14.39 ID:S1LWFYnC0
ジャパ雪
719 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/11/12(土) 19:09:26.18 ID:+3mtCXmrO
新潟県中越地方だが、
蝦夷と違い、凍るより積もる方が多いので、アイスバーン性能よりスノー性能を重視しているよ。
鰤は氷に強いが雪に弱い印象だな。
除雪が間に合わない小路なんかだと、辛いものがあるし、シャーベットでは、唐突にハンドル取られて冷や汗かいたこともある。
P社にしてからは、確かに凍結路では今ひとつだが、
会社帰りの猛烈に積もった雪や、シャーベットではむしろ安心出来るなあ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 19:10:26.15 ID:KfGwIU8aO
みず雪 かた雪 氷雪…だったか
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 19:16:09.74 ID:2EWwoBVq0
>>720

ありがd。
久しぶりにカラオケ行きたくなった。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 19:56:08.71 ID:ChXfDdk70
>>721
氷雨?粉雪?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:09:36.78 ID:cIqWD9so0
>>715
きちがい!きちがい!きちがい!きちがい!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:09:42.93 ID:7uUDUVBm0
>>719
同郷乙。

エゾっていうと、数年前に倒産したKw崎の犬盛者にいた
ガノモトって生意気なロクデナシ糞餓鬼思い出す。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:11:00.58 ID:yRsrvIn90
いい流れが続いたな・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:14:57.36 ID:2EWwoBVq0
>>722
津軽恋女
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:19:45.55 ID:ovSV9qDL0
ドカ雪
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:31:27.84 ID:zchDtNbJ0
ニーヌ=マッケンジー・・・
グレイテスト・ザパニーズ・ソウルシンガーだぜ
津軽恋女、おまいら堪能しる

ttp://www.youtube.com/watch?v=QWFaVikPMes
ttp://www.youtube.com/watch?v=4WNQKRpNqwg&feature=related
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:39:06.07 ID:UmUccF0n0
ブリッチトン
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:47:18.04 ID:5kj8ucyY0
>>707
鯛焼き屋に行ってしまいました。
申し訳ありません。

731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:53:01.33 ID:rmzDRPZ20
よし明日タイヤタウンにREVO買いに行くぞ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 20:57:06.33 ID:+3mtCXmrO
「TAIYA CAFE」じゃねぇの?()笑
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:09:58.63 ID:KxYyWUyQO
タイヤカフェってコーヒー飲めるのか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:12:18.27 ID:jjuFIxXY0
やっぱりDSX2が最高だな。
性能ももちろんだが、名前が最高にイカス!
流石ダンロップが放つ超高性能タイヤだぜ。
どの分野でも〜SXって名前、名作揃いだよな。
日本のPC普及に貢献したMSXや、ホンダが世界に誇るスーパースポーツNSXと並ぶ超傑作タイヤがDSXで、その後継のDSX2はもちろん性能、品質ともに世界最高。
REVO GZなんかと一緒にされては困る。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:16:09.25 ID:xJcOr44G0
>>734
ダンロップのグラスファイバーは体に悪そうだからお断りします。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:29:55.86 ID:7uUDUVBm0
「TIRE CAFE」ならまだしも、「TAIYA CAFE」とはw

なんか「HANDORU COVER」とか「WAIDO MIRROR」のAAを思い出したw

737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:37:39.98 ID:2EWwoBVq0
ニーヌ=マッケンジー
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:41:07.19 ID:VZkI/xMg0
ひとり東北道を北へ走る時は吉幾三・千昌夫のCDがおすすめ
739774RR:2011/11/12(土) 21:42:39.26 ID:oCPkvzJi0
ダンロップ履いてビックリするほど効かなかった。
あんな糞凶器みたいなもの平気な顔して売る会社は信用しない。
夏冬どっちもダンロップだけは絶対買わない。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:47:20.09 ID:rmzDRPZ20
>>739
銘柄ぐらい書けよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 21:59:22.01 ID:+3mtCXmrO
>>738
そう?
やっぱ津軽海峡冬景色だろ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 22:51:48.84 ID:r04+/cE50
>>741
秋は津軽海峡冬景色、冬は雪国だろ。
夏は津軽平野かみちのく一人旅。

北海道に渡ったら何故か大都会w
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:05:44.28 ID:MjSKkVWS0
KP61で北海道に帰る時は青函連絡船使ったものだが…
最後に乗った八甲田丸なつかしす
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:34:53.96 ID:vTNxP1H30
>>361
都市住民の自分は、7分山7年目に突入。

年明けに車買い替えだけど、ホイールは
同じだから、そのまま行ける(笑)

大丈夫かな?!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/12(土) 23:39:53.18 ID:xJcOr44G0
>>744
多分大丈夫。
と言うオレのスタッドレスはヨコハマ・ガーデックスK2。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 01:16:16.25 ID:fiPl1FrM0
6シーズン履いたMZ-03から、REVO-
GZにした
びっくるするくらい、タイヤの接地面がぷにぷにだった
新品ってこんなに柔らかいんだねー

なんとなく減りが早そうな気もするが…
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 01:31:41.95 ID:9OG3oL0W0
>>745
うぉぉぉ〜 俺も同じK2のF721で8年目突入♪
さすがに来シーズンはダメだろうなぁw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 01:34:50.68 ID:wvy/TnOTO
>>740
HS-1
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 01:46:53.41 ID:WVL9U4tU0
ダメロップはGT-Rの純正タイヤ。なんちゃってランフラット?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 03:44:05.51 ID:1As738FZ0
2件東京の友達が、東北道で事故で迎えにいったけど、どっちも磨耗したダンロップDSXだった
けど、やっぱ安いから都会の人とか買っちゃうんだろうね。
免許取り始め、新品グラスピックDS1、下り坂で1回転して田におちた。
まじびびって、DS1すてて、ミシュのダブルエッジだったか????で凍結路でも
普通に走れる、いや違うか、普通はどっちも同じで、やばい状況では安全マージンが相当違うと感じた。
DSX2どうなんだろうか?俺は安くても買わない。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 04:24:35.01 ID:KIM3goSn0
>>750
過信して飛ばすからそうなる。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 04:37:47.04 ID:s9oRz3R20
>>740
全部撥水タイヤじゃねーか
銘柄なんぞ関係あるかハゲ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 04:40:07.33 ID:XEwimXqQ0
GZとトリプルプラスIG30と、どっちアイスバーンに効くの?

ズバリ答えてほしい!!

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 08:42:47.02 ID:gpyDmBNt0
たすけてー! わかる人!!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 08:49:53.18 ID:b5AkoWZt0
2本ずつ買って、左右に分けて履けばよい。
ブレーキかけてスピンしたら、回転した外側に履いてるタイヤが滑りやすいタイヤだ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 09:12:27.08 ID:pT8q7+gJP
お前頭いいな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 09:15:22.69 ID:wvy/TnOTO
>>751
ダンロップを履くとなぜかタイヤを過信してしまう。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:08:23.85 ID:XK78pLfk0
今使ってるREVO2が4年目なんで買い換えるか迷ってるんだけど、
例えば、来年GZがモデルチェンジしたら、
REVO2が今のST-30くらいの値段になるの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:14:51.20 ID:kvA2Bv110
貧乏人は救い様がないですね。

すたっどれすならブリジストンのブリザックが常識なのに。
アホカス!キチガイ!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:28:53.36 ID:wvy/TnOTO
>>755
タイヤ会社の社員はそうやって本当はどこの会社のスタッドレスが一番効くかを知っている。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:39:02.86 ID:MX6NmbQ00
ABSが左右別々に効いて真っ直ぐになる気がするんだが
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:55:12.62 ID:K5L8dwbM0
その考えは捨てたほうがいいな
すなわち、『冬道で死を意味する』
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 10:58:36.35 ID:zY6lmxCJ0
>750
そりゃ運転技術に問題がないのか。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:04:58.24 ID:wvy/TnOTO
>>761
ABS で真っ直ぐにはならんよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:32:26.37 ID:2EPi6cvA0
宮城を走るならどのタイヤがいいですかね?雪はそれほどでもないですが凍ります。
予算は特にないですが無駄に高いのを履く必要は無いと思ってます。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:37:14.83 ID:DfurcTkI0
履き替え完了
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:39:13.27 ID:Xos90cWL0
>>755
スピンしている車の外側って、どっちだよ?
日本語で話してくれや。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:49:31.70 ID:bY9nZ0d90
>>765
宮城って言っても、どの辺りなのかとどういう車に乗ってるかで変わって来ると思うよ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 11:51:08.10 ID:oyIl2eO+0
ワタシチュウゴクジンアルヨ。
デモ>>755ノイミワカルアルネ。
デモ>>767ノニホンゴリカイデキナイアルヨ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 12:45:41.09 ID:tHXQe+lj0
>>765
GZ1択のみキック!!!!!!!
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 12:47:01.31 ID:2EPi6cvA0
>>768
すみません。仙台在住で宮城県内全域をまわります。車はFITです。
加美郡とかがやばいと聞いていまして・・・
練馬から今年越してきたばかりで右も左もわからないのです。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 12:55:25.45 ID:V4DRTjQ60
>>771
営業職で宮城県内を走りまわるんだが、凍結路にブリザックは良いけど
タイヤの減りが速いので不経済、2シーズンで終る
宮城ではタイヤ高いので通販で購入したらいい、うちはヨコハマのIG30TP

宮城って朝方だけ路面凍結して日中以降は乾燥路とかザラなんでブリザックは微妙
加美郡とか行くならチェーン持っていくといいよ
773RS海苔:2011/11/13(日) 12:59:48.52 ID:OT4Kq9txO
さあ、ついに関東の秘境・湯西川に住む自分も

スタッドレスに変えるとするか。下山準備じゃ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 13:16:07.33 ID:RdBlmjyQ0
>>771
高速だと金成-長者原当たりが吹雪いて視界が悪いような
みんな安全運転になるので追い越し車線は凍結してる
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 13:20:45.61 ID:c8sRDUoy0
>>771
まちBBSのここで聞いてみるのも一つの手だね
【加美町】宮城県加美郡【色麻町】★Part-3
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1111169593/
教えてくれるか教えてくれないかは分からないけれど
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 13:22:16.54 ID:2EPi6cvA0
>>772
丁寧なレスありがとうございます。大変参考になります。

ご忠告をいただきましたチェーンなのですが金属とゴムだったらどちらがおすすめなのでしょうか?
こっちの方が安全だ・取り扱いが楽だなどアドバイスをいただけないでしょうか。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 13:26:00.23 ID:2EPi6cvA0
再読み込みしておりませんでした。連投すみません。
>>774
築館にはよく行くので気をつけるようにします。
東北道はぐにゃぐにゃ曲がってたりアップダウンが激しかったりいろいろ残念な道路ですよね。
峠一つで天気も全然違いますし。まずは慣れるようにしたいと思います。

>>775
ありがとうございます。マルチになるのもアレなので、少し時間を置いてから聞いてみたいと思います。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 13:47:37.13 ID:c8sRDUoy0
>>777
自分はその先の一関まで行くから他人ごととは思えなくって
何かあったらお知らせしますよ
来年80になるばっちゃは、ビッツに乗っているけれど、冬タイヤは店任せだから
何を履いているかは分からないけれど
今度機会があったら聞くか見るかしてきますよ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 14:14:28.24 ID:0CSQd4CQ0
山形市内すみで、片道20分の通勤路を往復するくらいです
軽自動車からコンパクトカーに乗り換えてはじめての
スタッドレスタイヤ選びに困っています

車を買ったディーラーはレボ2GZのアルミホイールセットを推してくるの
ですがトータル12万近く見積もられました

近くのタイヤ館ではレボ2がホイル工賃込みで8万
タイヤガーデンでIG30+++がホイル工賃コミで8万

細い道は雪が積もり、大きな道は除雪されてドライなので
IG30+++のほうが向いてるのかなぁとは考えています。
アドバイスお願いします。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 14:17:34.31 ID:4KIn0+U70
営業だったら会社が勝手につけてるだろ。会社のいう通りにしろよ。
それとも火事場泥棒でもやってるの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 14:28:38.32 ID:V4DRTjQ60
>>777
ゴムやプラと違って劣化具合がわかりやすいので金属チェーンがおすすめ
取り扱いは慣れ次第

>>779
タイヤサイズがどれ位か分からないので価格が妥当か分からない
山形市内ならフジ5Daysモーターズに行ってみた?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 14:36:45.36 ID:+6+S8tYH0
地元イオンの乗り場で客待ちしてたタクシー、どの会社もブリッザック一色でワロタ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 14:53:08.40 ID:KTW0FKH20
>>781
175,65,15インチです。
そのお店は山形では有名なのでしょうか?山形にきて日が浅いもので…いってみようと思います。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 15:20:50.82 ID:2EPi6cvA0
>>778
ありがとう。どうでもいいことですけど長者原のレストラン何気においしいですよね。休憩するときによく使います。
ビッツは出張先でよく乗ります。自分でも何履いているのか次から注意してみようと思います。
ばっちゃによろしくです。

>>777
緊急用品がいざというときに使えなかったら話にならないですからね。今回の地震で身をもって知りました。
取り扱いについては、要は慣れってことですかね。金属のを積むことにします。

皆様どうもありがとう。IDも赤くなったことですしROMることにします。
私も人に何かアドバイスできるようになったらするようにします。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 15:22:56.99 ID:2EPi6cvA0
自分にレスしちゃった、失礼。>>781さんありがとう。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 15:26:08.61 ID:V4DRTjQ60
>>783
175/65R15でその値段は高いね
ディーラーの値段はアルミにもよるけどボリすぎ

少なくとも大手よりは大分安いはずだと思うよ
取り敢えずフジのネットショップで目当てのタイヤの値段調べてから行ったほうがいいと思う
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 15:31:41.44 ID:KTW0FKH20
>>783
ありがとうございます
ディーラーはかなりグレードの高いホイルを勧めてきます
八万でも高いんですね…うちのまわりじゃ一番安かったんですけど…
フジにも当たってみます、ありがとうございました
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 15:33:15.21 ID:KTW0FKH20
自分にレスしてしまった…
>>786さんありがとうございました
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:20:42.20 ID:tHXQe+lj0
交換g
終了ng
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:45:39.14 ID:AWJxksbu0
>>783
おれも10月から200万都市から山形市に転勤。

フジファイブデイズはネット販売のフジコーポレーションの路面店だよ。
平均的に安い。最初にネットで見積もって、それを持っていけばよい。

つーか、先週はがらがらだっだけど、今週は山形市内のタイヤ店は
かなり混雑してると思う。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:46:32.53 ID:U0Ce6OhK0
交換終了。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:46:40.99 ID:+vm5eArf0
フジ○ーポレーションとカーポート○ゼン
ヤホーと薬天の各ホームページで探すべし!
訳ありセットみたいなやつ、恐ろしく安い場合があるので・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:48:56.67 ID:+vm5eArf0
ちなみに俺的には○ゼンがおすすめ!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:50:52.42 ID:/AcR3x0/0
つーかオマイラそこらの町の「○○タイヤ」みたいな店逝け
自動後退とか黄色帽子とか目じゃない安い値段出してくるぜ。

>783 逮夜館とか鯛屋万とかでST30のセット買え そのサイズなら出てくるぞ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 17:56:18.71 ID:9OG3oL0W0
>>773
まず車の選択が間違い。出直せw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:08:46.84 ID:YkumcEuJ0
>>794
俺は今日レボ2買った、
交換・バランス・廃棄料金がサービスで
チェーン店はもちろん、
ネットなんかよりも圧倒的に安かった
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:11:40.62 ID:puFAo3Lti
なんだかんだでREVOGZ購入ww
絶対買わないと決めていたのに大幅値引きされて購入w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:18:45.85 ID:tHXQe+lj0
結局南極行き着くところはGZ!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:18:55.67 ID:luSZBfyf0
175/65R14 ヨコハマIG30 工賃込みで52000円
もっと安く買えるとこ知ってるけど付き合いで買った
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:22:48.57 ID:AvN3gqhc0
>絶対買わないと決めていたのに

毎日GZ連呼してる馬鹿が、妙な猿芝居を始めたようだ…。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:23:44.45 ID:O/yRSPEOO
うちの街はタイヤ館すら無いだめな街。タイヤマンならあるけど。タイヤマンのほうがなんか格下みたいな感じでちょっと行きたくない。
タイヤガーデンも無い市ね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:24:51.33 ID:/vf1ejF20
月末に仕事で一関ICから陸前高田方面へ行くのですが
例年、積雪や路面凍結などありますか?
冬用タイヤなどの準備が必要でしょうか?
沿岸はあまり雪はないと聞いています。
よろしくお願いします。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:26:26.95 ID:tHXQe+lj0
>>802
東北沿岸ナメんな!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:41:49.20 ID:2mNejRpB0
>>783
山形ならちょっとドライブがてらに酒田に来てみれば?
楽天でタイヤ一番で検索。注文して店頭で交換。
安いし、親切。タイヤも新しい奴だった。
私は近所だから、かなり助かった。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:48:39.11 ID:XEwimXqQ0
再び質問

発砲ゴム使ってるのは、BSとヨコハマだけ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:51:52.78 ID:b5AkoWZt0
+++、215/65R16 4本、アルミホイール+ナット20本+バランス、履き替え工賃込
¥103,500- 決めようと思うんだが・・・
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:51:54.37 ID:U0Ce6OhK0
>>805
この世に存在しません。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:53:33.28 ID:wvy/TnOTO
>>805
発泡ゴムは鰤だけですよ。
浜のは空気入りバルーンを混ぜ込んだゴムで、発泡ではない。
同じように見えるかもしれないが、全くの別物。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 18:53:44.48 ID:usWnG5OWP
タイヤ館でst30買える金額で他でREVOGZ買えるからな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:31:44.53 ID:CPZgHsWEO
>>805
そんな物騒なもの、銃刀法にひっかか(ry
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:38:19.92 ID:t7wGOqAA0
ヨコハマは発泡ゴムの気泡を潰れにくくした物で特許取ってるよ。
どちらも発泡ゴムだね。
卵の殻やクルミは内容物が抜け落ちる事により擬似的に発泡ゴムになる。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:50:31.65 ID:EfqWXClT0
以前、17インチの普通車にig20買った時、バランス工賃込みで13万円くらい取られた。
で、今回、13インチの軽自動車にig30+++買ったら、バランス工賃込み3万円だった。

6〜7万くらいかな、とか適当に思ってたから、小さいタイヤのあまりの安さにビックリしたわ。
813802:2011/11/13(日) 19:52:54.73 ID:cFKJ28hL0
>>803
すみません。まったく土地勘もなく初めての場所なもので。
11月末はもう冬用タイヤ必須でしょうか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 19:59:44.42 ID:tHXQe+lj0
>>813
必要だよ!天気予報見ろよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:25:36.90 ID:K5L8dwbM0
毎日GZ連呼してる馬鹿が、妙な猿芝居を始めたようだ…。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:27:37.27 ID:U9Hfk/4M0
>>813
都市部や平野部が溶けて乾燥していても、峠や日が当たらない日陰の部分が凍結路になってる場合が多い。
天気予報見つつ早めに交換しとけよ。
817802:2011/11/13(日) 20:43:25.49 ID:cFKJ28hL0
まだ雪は降っていないようなので気楽に考えていました。
直前の天気予報見て決めたいと思います。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:44:51.10 ID:/AcR3x0/0
>804 業者宣伝書き込み乙
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 20:50:30.88 ID:SzIbpfp60
鰤だいぶおとなしくなったな。
820802:2011/11/13(日) 21:04:07.19 ID:cFKJ28hL0
度々すみません。質問の仕方を変えます。
一関ICから気仙沼〜陸前高田方面に行くのみで北上はしません。
東北道にチェーン規制が出るような天候でなければスタッドレスは不要かと思っています。
時期は11月末。東京から東北道を使って行きます。

もちろん天候次第なんでしょうけど、
みなさんならスタッドレスに履き替えますか?
一応チェーンは持っています。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:08:07.59 ID:zbslwBt3P
仕事だろ?
だったら履き替える。

何かあって穴を空けるリスクを負うくらいなら、さっさとスタッドレス履く。
822802:2011/11/13(日) 21:18:38.44 ID:cFKJ28hL0
>>821
車は自前なんです。
またスタッドレスは持っていないんです。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:20:32.32 ID:AWJxksbu0
>>820
スタッドレスは当たり前。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:28:36.95 ID:SzIbpfp60
雪が降るか,アイスバーンになるか,おっしゃるとおり天候次第。
っていうか,運。
東北道では早めの冬タイヤ履き替えキャンペーンをやってます。
心配でしたら,スタッドレスを買うか,新幹線などの公共交通機関のご利用を勧めます。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:31:58.89 ID:zbslwBt3P
普段、スタッドレスは履かず、これからも不要ってこと?
だったら、ヤバそうならどこかでレンタカーに乗り換えるとかはどうだ?
天気予報見てれば、2〜3日前に安全そうかそうじゃないかは判断がつく。

この時期は寒気が入らなきゃ雪は降らないし、スタッドレスも不要。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:32:21.16 ID:MbdeT09f0
>>802
スタッドレスタイヤのオプションつけたレンタカーでいいだろjk
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:35:23.08 ID:tHXQe+lj0
一回滑って事故ればわかる
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:37:25.93 ID:t/zFCiTY0
夏タイヤもスタッドレスだよね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:38:18.59 ID:luSZBfyf0
そういえば高速道路でチェーン付けて走ったことないな
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 21:46:51.14 ID:6SVifZebO
今年はとりあえずG5にした
175 65 15でアルミ込みで60k
831802:2011/11/13(日) 21:52:07.46 ID:cFKJ28hL0
みなさま回答ありがとうございます。

>>825
そうなんです。都内在住でスキーとかにも行かないので。
晴れれば、ほぼ乾燥路を走ることになるだろうと。

岩手を北上するなら躊躇しないのですが。一関で下りてしまいますので。
一関IC〜陸前高田間の道路状況は気になりますね。

調べていたらこんなページを見つけました。
http://www.douro.com/
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:21:03.52 ID:t5UFYP0n0
フジてST30扱ってるか分かる人いる?
無いならタイヤ館行くので教えてちょ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:26:37.25 ID:dVB2MBkb0
なんでフジでST30扱かってんのよ。
ブリヂストン専売店モデルよ→ST30
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:27:50.24 ID:5GveTIlm0
>>764
ABSで真っ直ぐになるよw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:28:02.85 ID:9OG3oL0W0
>>831
車次第だけど今月中でチェーン持参、一回限りならスタッドレスは飼わないと思う。

ところで一関から逝くより奥州(水沢)から逝った方がいんでない?
(現地近く在の方情報ヨロ)
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:33:41.31 ID:6y2Xwy7k0
扱ってないよ
そんなコストダウン特化タイヤ
BSならせめてrevo2にしときな

revo2も買えないでST30にするくらいなら
横浜のほうがまだマシだよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:43:07.60 ID:oJOwJP3p0
台湾ではスタッドレスタイヤは作ってないですか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:44:32.49 ID:kvA2Bv110
 
ブリジストンのブリザック買っとけキチガイ!!
 
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:46:28.16 ID:fiPl1FrM0
>>831
岩手沿岸在住だが、回りをみると12月中旬に雪が降りそうになってから交換する人と、
内陸にいく用事がある場合は、とりあえず12月入る前に交換しとくっていう人が多いかな

理由はやっぱり峠

峠を通るか、市街地しか走らないかでスタッドレス交換の時期は違うなぁ

そういう俺は、今月末に峠を通って内陸に行く用事があるので既にスタッドレスだよ
峠で事故ると死ぬ確率が高まるからな
落ちたらぺしゃんことか笑えんしな
840802:2011/11/13(日) 22:49:39.69 ID:cFKJ28hL0
>>835
御意見ありがとうございます。

グーグルでルート検索したら一関ICからの案内が出ました。
水沢の方が遠いんですけど、アクセスは容易ですかね?
(スレチ申し訳ありませんが、現地に詳しい方いたらお願いします)
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 22:58:14.01 ID:O4lNsW36O
>>840
東京から来るなら、一関から沿岸に向かうのがいい。
道路がよほど荒れているのでなければ、水沢経由で行く理由は無い。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:01:55.70 ID:P69NAnB/0
>>829
速攻で切れて終わりだろw


今日タイヤ交換に行ったら、後ろタイヤのスリップサインがこんにちはしてるとの事・・・
今金がないんだよなあ。12月までは持つだろうけど・・・
MK4αでも買って人柱になろうかねw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:12:41.34 ID:O/yRSPEOO
軽自動車サイズのスタッドレスって安いから、一番高いブリザック買ってもそんなに高くない。
だから軽自動車は絶対ブリザック付けるべき。ケチってファルケンとか買ってもすぐ硬くなるよ。

あらお兄さんもう硬くなってるの?雄琴は初めて?お仕事で来てるの?マットどうしますか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:17:39.07 ID:ZR7jP2od0
やっと、ST-30 GET!!柔らかくて効きそうなタイヤです。
明日から雪予報だから、楽しみです。
845802:2011/11/13(日) 23:33:29.70 ID:cFKJ28hL0
>>841
ありがとうございます。一関から向いたいと思います。
ちなみに水沢経由だと道がなだらか?なのでしょうか。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/13(日) 23:53:50.32 ID:O4lNsW36O
>>845
「水沢からだとなだらか」みたいなことは無い。
一関から沿岸に向かう道路とあまり変わらないから。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 00:20:27.44 ID:dpwXOWe90
専売店で糞高いST30買う金額で通販や別店舗でREVO2どころかGZまで買えるのに
ST30に拘るのはなぜ?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 00:53:01.31 ID:GYfgPgjq0
>>847
なんか通っぽく見せたいからに決まってるだろ。
レボ2に比べシャーベットに弱いレボ1のパターンで、バイト粒子が省かれてる氷に弱いタイヤを積極的に選ぶ理由は無い。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 01:05:05.25 ID:9i6zWj5a0
バイト粒子が入ってないと、やっぱりアイスバーンに弱いんだ。
発砲ゴムとは一体なんだったのか。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 01:13:33.19 ID:GYfgPgjq0
>>849
発泡ゴムは発泡ゴムで効くけどバイト粒子入ってる方がより効くだけ。
スパイク禁止から20年たつが氷上での圧倒的なスパイクとの差はまだまだ縮まらないんだからちょっとでも効く方が良い。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 01:25:30.95 ID:4N572tUb0
関東・東北はタイヤ交換も大事だが、空調のエアフィルターも換えといた方がいいぞ。

ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=-T2foWQ6xoo#!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 01:32:05.75 ID:GYfgPgjq0
放射能放射能ってw
終戦後から広島、長崎の放射能なんか放置だったんだから、それに比べたら福島なんか微々たるもんだw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 01:40:07.19 ID:9i6zWj5a0
>>850
なるほど。
効きそうなアイテムは沢山入ってるに越したことはないってことか。

>>852
スレ違いだけど、原発事故で大気中に放出された分だけで広島の168倍だってさ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 02:27:53.22 ID:4fj1koJdO
>>834
片側が滑りまくりでブレーキが全く効かなければ、もう片方も効かなくしないと真っ直ぐにはならない。
片側が滑るとブレーキが全く効かなくなる ABS など、恐ろしくて使えない。
したがってそんな制御をする ABS はない。
855802:2011/11/14(月) 02:43:13.09 ID:PzhjijJ00
>>846
>一関から沿岸に向かう道路

ズバリ山道峠道なんでしょうか?
地図では大きそうな道路に見えますが。
856802:2011/11/14(月) 02:49:01.89 ID:PzhjijJ00
ちなみに車はレガシーです。とりあえず4WDです。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 03:09:00.41 ID:GYfgPgjq0
>>854
アホか?
ABSは静動距離を短くする装置じゃなくブレーキ踏んでもハンドル効かせる装置だ。
ブレーキ踏みっぱなしの下手くそには静動距離も短くなるが。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 03:28:30.46 ID:4fj1koJdO
>>857
ブレーキが全く効かなくなってもよいと考えているバカは氏んでください
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 03:41:53.95 ID:GYfgPgjq0
>>858
初心者かよwww
これの3:40から見てみろよw
http://www.youtube.com/watch?v=ZSqGPyWroes&feature=youtube_gdata_player
効かない方に合わせるからスピンしてるのと静動距離変わらないから。

お前が無知なくせに知ったかぶりの証拠でもあるからお前は質問以外のレス禁止だ。
お前は人の質問に答えられるレベルじゃないから3年はROMってろw
まあ、恥ずかし過ぎて同じIDじゃレスする勇気ないだろうがなwwwww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 05:17:14.93 ID:+GpO5adIO
ABS車でフルブレーキのみで真っ直ぐ止まれるか?
多少のステアリング操作は必要だよ。

とりあえず緊急時にブレーキを思いっきり踏んでも
ステアリング操作で危険を回避できる可能性がある分、
ABS装着の価値はある。
仮に回避出来なくて衝突してしまうとしても、全く減速しない事は無いし、
より少ない被害での衝突という選択肢も選べる可能性はある。

まぁ、
深雪や砂利道では非ABS車の方が制動距離は短いんじゃないか?
パニック時にブレーキングとステアリングを同時にコントロール出来る
神レベルのドライバーなら不要な装着なんだろうな
と思うけど。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 05:25:21.13 ID:/sX3gAY80
>>854は片側が滑りやすいというのを、片側がグリップ0と思ってるから話がおかしくなる。
本当に片側がグリップ0なら、もう片方も全く減速しない状態でなければ直進を保てないが、
実際には雪の上だろうが氷の上だろうがグリップが0という事はないから、
ブレーキが全く効かなくなる事はない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 06:43:26.18 ID:w64X0SRD0
グリップ0でブレーキする地点なら、そこ通る車全部が事故りますがな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 06:44:01.49 ID:GYfgPgjq0
>>858
ば〜かw
お前が死ねよw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 06:48:55.44 ID:gD9CgSO30
ど〜でもいいですよ♪
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 07:33:20.20 ID:cOqDtXCAO
ABSを語るスレはここですか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 07:34:49.96 ID:vOuRwKzK0
 
ABSが付いていればスタッドレスが不要だから
そのほうが経済的ですね。
 
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 07:36:40.30 ID:qp2LXHOOO
テスト
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 09:16:57.02 ID:MLehQzoW0
>>866
「エアバッグついてればシートベルトいらない」と同じ程度の馬鹿キターw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 09:46:50.26 ID:7NGFjdFB0
802サンまだ見てるかな?

> ズバリ山道峠道なんでしょうか?
> 地図では大きそうな道路に見えますが。

一関←→陸戦高田 R343経由
は峠越えです。
トンネルあり、ループ橋、日陰の橋ありの道です。
これからの季節、朝晩にはループ橋、日陰の橋が霜からうっすら凍り
よく滑る状態の時があります。
ので、朝晩通勤に使う人は、雪が降らなくとも11月20日前後には
冬タイヤに交換する人が殆どです。

一関←→気仙沼経由の陸戦高田 R284経由
は岩手県内でも雪の少ない地域の走行です。

これ以上は、スレチになりそうなのでやめます。
802サン更に詳しい情報が必要でしたら、
【山坂道】岩手を走るスレッドその20【路面注意】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1317728791/
あたりに誘導願います。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 10:18:47.39 ID:2ze/nWOo0
>>850
俺の場合はちょっと考えが違うんだけど、スタッドレスはスパイクタイヤと比べて
氷上での性能はどのメーカーもうんこレベル
少しでもいいうんこをとるか、どうせうんこなんだからと割り切って安価なタイヤを選ぶ。
俺は後者の耐久性の加味したうんこを選ぶ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 10:23:56.31 ID:E2YisT+T0
>>856
レガシィだからってこうなるなよw
http://www.youtube.com/watch?v=E_b-GjXi1qU
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 10:40:23.88 ID:xp+C2QDh0
>>871
この前日にいろは坂に行って下りで1回スピンしそうになったの思い出した
カーブ前に15km/h程度に減速してゆっくり曲がっていったんだがダメだった
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 11:30:49.38 ID:7AjtZK1u0
日暮れ坂 by渡哲也
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:38:11.90 ID:krPpNeL/0
後付けのスパイクのお勧めってある?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:42:12.31 ID:GYfgPgjq0
>>874
チューリップ>カップダブルフランジ>カップシングルフランジ>マカロニダブルフランジ>マカロニシングルフランジ>ノーマルピン
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:47:54.80 ID:GYfgPgjq0
>>870
ウンコレベルだけど差が出る以上は事故る事故らないの差も出る。
あと50センチで止まれたのに、コツンと当てただけで警察呼ばれて遅刻とかアホくさいし。
歩道の傾斜で止まれないで転んで車道出てきた奴を俺は避けれて後ろがひいた事とかあるしちょっとの差で結果に大きな差が出る。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 12:51:01.03 ID:t0mWlFW+i
冬道で大事故起こして自車全損+大怪我+相手高級車全損+相手重症+器物損壊 =損害賠償数億円w
これでわかるスタッドレスのありがたみw

スタッドレスタイヤの数万円の値段差が馬鹿らしくなってくるw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 13:03:34.00 ID:GYfgPgjq0
>>877
そこまでデカイ事故おこすくらいスピード出てたなら運転の問題だと思う。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 13:07:42.31 ID:PMQrB93a0
てゆーか
保険のありがたみだろ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 13:14:03.74 ID:2rPntk/r0
対人対物は無制限だしなぁ
問題は自分の車の分か
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 13:35:05.67 ID:6TD+fZjQ0
あのな、凍結路であと50cmで止まれたのに、は問題外だぞw
5m、10m手前で止まるつもりで止まらないとぶつかる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 13:44:36.12 ID:GYfgPgjq0
>>881
あのな、不測の事態ってのがあってだな、いつでもギリギリで走ってる訳じゃないだろ。
通勤中とか普通に流れに乗って走ってて前の車がガードレールに刺さって急制動かかるときとかの話だ。
右に避けても左に避けても大ダメージなんだからスタッドレスのブレーキ性能にかけるしかない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:03:55.52 ID:6TD+fZjQ0
>>882
凍結路走ったことあるの?
それで事故るのは車間距離短すぎだよw
前車が追突してもいいような距離保たないと走れないぜ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:09:22.69 ID:KfH0FN3e0
>>802まだ見てたら
一関で降りて気仙沼向かうなら
千厩、室根経由だから道幅狭いしカーブも
多いよ。峠ってか山間抜ける感じ

あと時間的変わらないので若柳金成で降りて花泉、千厩
ていうルートもあるよ

時間かけても安全にいきたいなら
仙台南ICで降りて南部道路、東部道路、三陸道通過して
登米東和ICまで行ってから本吉を北上するといいよ

ただ時間帯によってはかなり渋滞するから注意
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:13:06.44 ID:VhFqfu9U0
>>875
ピラミッドはどのあたり?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:18:22.68 ID:GYfgPgjq0
>>883
朝夕の通勤時間帯走った事あるの?
50キロで流れてても車間なんて車3台分あけたら車入ってくるよ。
流れから置いて行かれてもいいなら10年落ちのスタッドレスでも走れる。
流れに乗って走ってても自分だけは助かりたいからわざわざこんなスレでスタッドレス選びするんだろ?
効かないアジアンが事故ってる横をあざ笑って行く為のトーヨー、ヨコハマ、ブリジストンだ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:20:37.89 ID:2gfEpI8Z0
雪道初心者と若葉マーク初心者、同レベルなんだよ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:23:25.84 ID:rwxy4cru0
雪道で50キロで車間が車3台分って・・・
寒気が走った・・・
こういうやつが後ろについたら間違いなく道譲るね、おれならw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:35:03.08 ID:CqLwlUZwP
雪道50kmなら車5台分の車間距離でも危ない
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:35:12.61 ID:6TD+fZjQ0
凍結路にて50キロで走ってて車間3台分ってw
いや、ドライ路面の話だろそれw
ドライでも煽り気味だけど。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:38:37.22 ID:GYfgPgjq0
>>888
北海道の朝夕の通勤時間帯じゃごく普通。
だいたい通勤時間帯の幹線道路じゃ気温マイナスでも雪無かったら100キロ近く出してても抜かれるのに。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:45:23.78 ID:CqLwlUZwP
こいつ街中の道路と、郊外の幹線道路を都合のいいように切り分けて話してる
アスペルか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:51:54.12 ID:rwxy4cru0
>>891
それがホントなら、タイヤうんぬんの問題じゃないwww
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:58:05.07 ID:GYfgPgjq0
>>892
道民はみんな飛ばすって例えだ。

>>893
みんなが飛ばす中でも事故らない為に良いスタッドレス選ぶんだろ。
周りの流れに逆らってゆっくり走るならスタッドレスなんか10年落ちでも3部山でも問題無い。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 14:58:12.06 ID:ZncRtH290
ドライ路面に夏タイヤなら、前車の3秒遅れな車間距離がオヌヌメって聞いたな
障害認知〜判断〜操作開始で常人には1秒近く消費しちゃうから
経験と反射で時間は詰められるけど限度が有るし

で、スタッドレスなら+1秒
ウエット路面なら追加で+1秒(スタッドレスは雨に弱いのが多いからね
積雪路なら+3秒
凍結路なら+5秒

俺は下手糞だからこのくらいのマージン取ったりしてる
後ろで急いでる人には申し訳ないけど、事故って道を塞ぐよりは良いでしょ、勘弁してって感じ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:06:04.05 ID:6TD+fZjQ0
帯広か釧路民だろおまえw
煽るの飛ばすの当たり前の人達だからな。
道東は気温低すぎてそれほど路面は滑らないしな。
それとガードレールって北海道にはほとんど無いんだけど
あんた道民じゃないだろ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:10:03.49 ID:GYfgPgjq0
>>896
ガードロープって言いたいのか?
確かに除雪ギリギリまでやるからロープが多いが、全てひっくるめて普通にガードレールって言うだろ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:29:43.02 ID:ewmr9idW0
>>895
自分が安心出来る車間距離で走るのが一番
後続車に気を使う必要はまったくなし
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 15:32:48.78 ID:0mwcVpFp0
IG30注文してきた
今年タイヤ高いね去年の見積もりより2万以上高かった
去年替えとけばよかったぜorz
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:11:42.99 ID:2rPntk/r0
>>888
秋田もそれ以下が普通だわ
郊外行くと80kmぐらいで流れてるし
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:16:47.09 ID:t0mWlFW+i
たった数万円をケチって一生を棒にふるのもいいかもなw
哀れだが自ら選んだ道だからなw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:17:49.58 ID:rwxy4cru0
>>900
そんなこと自慢でもなんでもないのに・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:18:13.52 ID:t0mWlFW+i
>>899
orz→gz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:19:14.79 ID:t0mWlFW+i
ここのスレ民は本当の雪道知らないんだなw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:19:37.53 ID:2rPntk/r0
>>902
自慢なんかしてないだろ
秋田もそんなもんだ言っただけだぞ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:22:40.91 ID:GYfgPgjq0
>>905
実際に雪道当たり前の地方とたまにしか降らない地方じゃ隔たりがあるみたいだ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:27:49.05 ID:GYfgPgjq0
秋田と北海道でも降る雪全然違うしな。
北海道は秋田みたいに馬鹿みたいに積もらないけど、氷の道は秋田より頻繁にできるし。
タイヤに求める性能も当然違うしな。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:37:24.01 ID:2rPntk/r0
>>907
まあ、殆どが圧雪路だからな
基本的には走りやすいが、一番危ないのはそれが解けてミゾレ状になってるときだな
この状態の時の車線変更はマジで手に汗握る
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:39:19.76 ID:lFkuceJ10
南東北の栃木県中部在住なんだけどX-ICE XI2かIG30で迷ってる
17インチのアルミもBSのタイプツーリング063かOZ GT-EVOで迷ってる

金額は大差ないんだけどどの組み合わせが良いと思う?

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:43:54.81 ID:2ze/nWOo0
おれならインチダウンして浮いた金で風俗行く
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:44:32.77 ID:6TD+fZjQ0
>>907
あんたの感覚がおかしいのはよくわかったw
あんたは凍結路でも車間3台分約15mで走ってるって言ってるんだろw
ちょっと札幌にきてそれ実践してみてよ。
ガードレールもガードロープも市内にはほぼ無いからね。
歩道に突っ込まないでよw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:44:39.55 ID:t0mWlFW+i
スタッドレスだけは最高の製品(値段に関係なく)を選ぶべきだ。
「たった数万円」をケチったせいで、一生損害賠償の為に生きることになるからね。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:45:57.40 ID:t0mWlFW+i
スタッドレスに射精ww
最高ww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 16:51:30.66 ID:rwxy4cru0
>>912
一番大事なのは安全運転。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:07:00.13 ID:DIuNB0Uq0
>>913
お主のスタッドレスは卑猥なパターンのG4と見た。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:16:37.92 ID:lvIS6YEeO
ジャッキうpして半年ぶりに下回りをのぞくたびほんと鬱になる。ほんと融雪剤ってひどい。コストダウンテカテカモリモリ9年目のトヨタ車サビでシャビシャビ。
つうかおい国道交通省!道路の雪って溶かす必要あるのかね?トヨタから接待受けて車サビさしてサイクル早く新車買わせようとしてないか?
乾いた氷は滑らないわけだから雪は溶かす必要無いでしょうが!(`・ω・´)
子供がまだ食べてるでしょうが!(`・ω・´)

※ドラマ北の国からは毎週月曜日22からBSフジで再放送中です。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:22:24.52 ID:2ze/nWOo0
定期的に洗い流せば融雪剤による錆はないって友人が言ってたけど?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:29:17.63 ID:cOqDtXCAO
鰤履いてるからとたかをくくって、雪道チャラチャラ走るのと、
鰤じゃないので少し劣るのを意識しながら慎重に走るのと、
どっちが危険かは猿でもわかる。
鰤なら、あたかもドライ路面をレーシングスリックで走るように走れると思い込んでいるタコが一匹いるよいだが(笑)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:29:57.62 ID:cKzbDKJ30
新車で買う時、値引きついでにノックスドールの無料施工くらいしてくれるだろ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:46:30.84 ID:rrLUbMFT0
>>917
定期的に流す?
冬の間中、蛇口氷ついてて水出ねぇよ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 17:54:40.46 ID:KfH0FN3e0
盛岡の雪道は轍が凍って波うってるから
4号線とか46号線で出せても50〜60kmだった
そもそも除雪が追いつかない

1〜2月は最高気温もマイナスなったりするから
速度だせるのは最高気温が2〜3℃なって
雪が溶けて路面が乾燥してるときかな

仙台に転勤で来たら4号線とか環状線で
晴れの日は70〜80km出しててワロタ
そして自分もそれに慣れてるのがびっくり
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:10:21.07 ID:t0mWlFW+i
>>917
温水洗車場がオヌヌメw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:13:03.06 ID:38uk5OdH0
>918
鰤で慎重に走るコレ最強ってことですね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:42:58.46 ID:Z/pqvpwc0
自分で良かれと思うタイヤを履けばいいと思うよ。
ブリを履きたい奴は遠慮なくブリを履け。
浜を履きたい奴は遠慮なく浜を履け。
大陸物を信用する奴は遠慮なく大陸物を履け。

ただし、後から後悔するのは止めろ。
人に迷惑をかけるのは止めろ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 18:53:14.06 ID:PMQrB93a0
>>924
よく、上から目線って言われない?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 19:24:21.89 ID:yH3GzaGR0
岩手ですが今週辺り怪しい…

REVO2がセンター6ミリでまだ柔らかいのですが大丈夫ですかね?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 19:33:47.95 ID:2rPntk/r0
>>926
去年全然大丈夫だったなら大体大丈夫だよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 19:38:37.66 ID:2/ABuSbx0
トーヨーってホームセンターとかにおいてあるから特亜製なのかと思ったら国産なんだな、見直した。
つうか韓国や中国製って見たこと無いんだけどどこにあるの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 19:41:06.79 ID:BnUTu7xy0
>>912
数万円を「たった」と吐き捨てられる貴様はよっぽどお金持ちなのですねw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 19:55:12.41 ID:9i6zWj5a0
タイヤ専門店の店長がいってたぞ。
国産のスタッドレスはどれでも大差ないって。
ミシュランXI2ですら大差ないって。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:03:33.13 ID:9CpFCdf00
身分以上の自動車を買ってローン組んだ連中は、必要のないデコレーション系には金を惜しまないけど
命を預けるスタッドレスタイヤとかには金を掛けたくないんだよw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:09:51.04 ID:8qnG3AFs0
安物買いの銭失い
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:10:34.39 ID:PMQrB93a0
高いもの買って失うよりマシだろ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:14:59.84 ID:+2frxecGO
相談。新車初めての冬。鰤、トーヨー、ダンロ勧められたよ。鰤は込み8万。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:16:08.44 ID:+2frxecGO
途中スマン。土日しか走らない。ここ的には鰤がいいんだろうがもったいないかな??
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:20:09.37 ID:ocKAKAb80
何履いても飛ばさなけりゃ無問題
急ハンドル急停止したらどうにもならん

飛ばしてないのに事故る馬鹿は免許返上しろwww
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:26:58.15 ID:AYiEZ/Ip0
ここのスレはやたらと鰤を勧めるけど、他のメーカーでも国産なら十分使えるからな
騙されるなよ
938:2011/11/14(月) 20:27:03.49 ID:Jau1YYSf0
>>926
>子供がまだ食べてるでしょうが!(`・ω・´)



ワロタ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:32:00.66 ID:ocKAKAb80
>>937
そうそう

940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:50:26.68 ID:+2frxecGO
みんなありがと。運転に自信ないから高性能らしい鰤に傾いたけど。国産なら大丈夫なんだ!
寺はトーヨー勧めるんだよね。鰤8万、トーヨー6万。安すぎても怖いから中間のダンロにするか。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:53:02.93 ID:8qnG3AFs0
ダンロップは先に逝く
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:57:51.72 ID:PMQrB93a0
値段で決める人っているよね

いわゆるカモ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 20:58:54.90 ID:ocKAKAb80
>>940
個人的にはIG30とかお買い得だと思う
俺は見た目重視だからミシュランだけど
まあ飛ばさなければ何でも大丈夫

あとは車高の問題だから

どんなに良いタイヤでも腹擦ったら終了w
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:02:31.53 ID:PwcwIj1t0
>>940 ダンロップよりトーヨーのほうがいいよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:11:05.22 ID:y5gyVzFJ0
タイアの話じゃなくて悪いんだけどボルトとナットって毎回変えてる?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:13:37.53 ID:myzKwEup0
>>871
自分も上手い方では無いと思うが、これはヒドス〜
全く雪道走った事無い人みたいだw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:19:42.77 ID:2ze/nWOo0
>>871
こういう車載動画を平気でうpしてるヤツの神経が分からん
赤の他人をネットでさらし者にして良心が痛まないのかな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:20:14.74 ID:IqrTpBr00
今年はNorthTrekでがんばるぜ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:25:19.53 ID:ej3S/IHBP
>>871
「撮ってる場合じゃねえだろ」

「じゃあどうしろってんだよ」

ワロタ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:29:53.29 ID:kFf6PdA00
>>909
iG30とOZ GT-EVO
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:32:26.93 ID:SS5OhI5g0
>>871
なにこれワロエナイ

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:38:19.23 ID:e6koJWDh0
>>871
ブレーキ踏みすぎ
怖がりすぎのようだから、おそらく雪道初めてなんだろう
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:41:12.92 ID:cKzbDKJ30
>>940
トーヨーはここでの評価高い
ダンロップはかなり低い
一度トーヨーのコスパ知ったら鰤要らなくなるよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:45:56.35 ID:UGR+2mkc0
>>871
レガシィのドライバーがヘボすぎるwww
シフトをDのまま走行してるんだろうな・・・。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 21:53:13.17 ID:9i6zWj5a0
>>871 のレガシーはノーマルタイヤだと撮影者が言っている。
だからこのスレで議論する意味はない。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:03:04.63 ID:lvIS6YEeO
「タイヤ交換の待ち時間は普段の4倍です。震災の影響もありまして、雪が降ってから来られてもモノが無い場合もあります」@秋田市のタイヤ館のアホ顔の店長談
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:16:37.33 ID:4dIKd30v0
>>948
あ〜あ、一生損害賠償決定だなw
後悔するなよw 楽しい人生も今日までかww
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:17:21.45 ID:4dIKd30v0
と言いながら、俺はノーストレックN2の3年目ですw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:18:24.63 ID:4dIKd30v0
>>945
変えるだけ無駄ww
ディーラにとってはお前は神様だなww
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:30:24.93 ID:RHj5GD6N0
ST-30 185/65/15 アルミ付で5万2千円安かった。
工賃込みこみだからさ  通販だと心配だから現物見て買いました。
だれか、バイト粒子を抜いてると書いてたけど、
店員さんもレボ2とぜんぜん変わらないと言ってたよ。
店で現物見もしないと駄目だよ。
道北 豪雪地帯だから、降り出したらいろいろ試してみますね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:32:53.85 ID:plorWzqs0
ネット通販でポチったピレリのアイコンきた。
製造年月は今年の37周だった。意外と新しいな。
新品のスタッドレスはプニプニの柔らかさだな。
そして包装を解いたときのアンモニーな香りがなんとも
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:39:31.23 ID:9i6zWj5a0
>>960
ブリヂストンのお客様相談窓口でST-30のことを聞いたとき、バイト粒子は入っていない
とはっきり言われましたよ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:45:53.47 ID:RHj5GD6N0
>>962
そう言わなきゃ 扱えない店からクレームの嵐だからに決まってるだろ
マニュアルで答えてるだけ。
限定なのに製造コスト考えたら、レボ2と素材分ける意味がない
店頭で比べればわかる。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:49:43.59 ID:vOuRwKzK0
妄想乙
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 22:51:57.37 ID:9i6zWj5a0
>>963
そうですか。
まあ本人が信じていれば性能上がるかも知れませんね。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:00:13.40 ID:tOVCeIep0
新商品が高性能で旧商品はボロカスに言わないと高いの売れないから
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:05:15.95 ID:RHj5GD6N0
>>966
それもあるかもね。
お客様相談室で、 『ぜんぜん変わりませんよ』なんて答えたら
GZだって、買うやつがいなくなる。

まあ、俺みたいに店頭で判断して買えばいいのさ。
駄目だと思えば  レボ2かGZにすればいい。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:07:00.05 ID:SZTkMaWpO
>>952
ノーマルタイヤだから必死に車速を落としたかったんだろう
少し車速が上がればどんな丁寧なブレーキでも減速する前にリアが流れ(ry

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:17:45.88 ID:GKU/cwv40
>>967
店頭でどうやって判断するんだよw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:22:40.78 ID:OtL1clLA0
買うた止めた音頭でも踊って判断するんだろ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:22:54.11 ID:du5EDVB10
バイト粒子を肉眼で確認できると言いはる馬鹿
ST30の欠点はバイト粒子じゃなくパターンだから選ぶ意味が無い
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:31:29.80 ID:RHj5GD6N0
まあそんなに悔しがっても仕方ない。
GZもレボ2もいいタイヤには違いはない。
授業料だと思って大切に履きなさい。

悔しがって反論するやつがいると思ったが
案の定! すぐに3匹もかかった。でもそれが現実さ

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:32:27.54 ID:cOqDtXCAO
>>970

ST30はいい
心に沁みる
歌のようだ

とか、言いながらか?w
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:42:12.55 ID:du5EDVB10
悔しっていうかIG30TPなのでw
専売店でST30買う位なら街のタイヤ屋さんでREVO2が同額以下で買える
例えゴムが同一だと仮定してもREVO1よりパターンが改善されてるREVO2のが性能は上

ST30は情弱の証明
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:50:28.77 ID:vOuRwKzK0
おいこらカス!
バイト粒子の有無を見分けられないド糞トーシローども!
少しくらいは調べるなりここで尋ねるなりして見分け方
くらいは、知っておけよ低能サルのチンコ以下だな!
キチガイ!
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:52:36.13 ID:CqLwlUZwP
自演失敗乙
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:56:32.07 ID:RHj5GD6N0
>>974
うそだろ?
まともなフィンタイプのアルミ付で5万2千円で買えるか?
185/65/15 だぞ??
買えるなら レボ2で文句はない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/14(月) 23:56:41.21 ID:e6koJWDh0
>>968
だったら思いっきりタイヤの空気抜いて、2速とか1速で走るとかしないとだめですね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:03:54.22 ID:QLeD6OM80
今年で4年目のrevo1だがまだいけるだろうか・・・
1シーズン500kmくらいしか走ってないんだが
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:07:05.08 ID:XxpTaUQE0
05年のレボ1だけどプラットフォームから溝2mm程度残って硬化してないから今年も使う 北海道だけどまったく問題ない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:09:24.40 ID:rChpVa3V0
>974 なみだ目

そんなに安いタイヤ屋はさすがに無いだろ
嘘はいけない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:10:00.25 ID:QLeD6OM80
>>980
そっか
まぁ安全運転してりゃ大丈夫かな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:10:15.81 ID:vz2t13TX0
北海道は北極圏みたいな環境だからなw
本州とは全く違ってて参考にならん。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:11:25.58 ID:U6SGu9jo0
>>979
国産スタッドレスなら、山さえ残ってれば15年でも大丈夫。
ソースは太平タイヤ。w
ちなみに自分はグッドイヤーアイスナビで9年目。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:13:00.27 ID:QLeD6OM80
>>984
参考までに伺いたいがどこ地方住民ですか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:15:22.29 ID:U6SGu9jo0
>>985
富山県です。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:20:44.50 ID:OXo4beJt0
>>981
アルミってもピンきりだからな
新車取り外しの新古アルミもOKなら余裕だが
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:21:17.74 ID:RvWzuCJY0
>>983
世界一滑る路面ミラーバーン多発地帯だからなw
直線道路のちょっとした勾配で4輪とも外側に向かってスライドしていくんだぜw
冬季間はABS解除させてる人も多い地域ですw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:25:05.98 ID:rChpVa3V0
>>987
新古=中古だよ

だけど、どこの店だ? レボ2も相当高いぞ?

ここで答えられなければ、嘘つき確定ジャンwww

中古を売る店なら、古物商の資格いるからまともな店ではないだろうな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 00:31:18.23 ID:QLeD6OM80
>>986
ありがとうございます
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:00:14.69 ID:P6BOvexKP
>>983
>>988
北海道は中途半端な気温&豪雪だしな。

日中でも-10℃とか、もっとガッツリ寒い所だと意外と滑らない。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:24:07.89 ID:Z3LixWAA0
>>969
触ればわかるだろw
お前バカなの?w
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:25:14.59 ID:Z3LixWAA0
ぎゃー!!
雪振ってる!!!
道中
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:26:05.86 ID:SjJIWAlU0
ついに来たか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:34:36.26 ID:eyHNTihaP
>>988
全力でつられすぎ
大体マトモなアルミという時点でオカシイ。
先ずは52000円で全部込みの納品書と実物の画像うpするべき。
出来ないだろうから何時もの鰤夫の釣り確定。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:36:08.90 ID:eyHNTihaP
>>995>>987だった
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:40:06.28 ID:bESEEJ1n0
必死だな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:44:00.49 ID:SjJIWAlU0
REVO2
185/65R15…61,800円
入替、バランス、廃タイヤ処分費用コミコミ

地元店でこんなのしか見つからないな
入替前提だからホイール無しだし
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:46:05.75 ID:SjJIWAlU0
次スレ立てた

【11】スタッドレスタイヤを語る Part 3【12】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1321289134/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/15(火) 01:47:19.24 ID:6pGYA5E10
EPZ最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。