1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
>1
スレ立て乙です。
いよいよEV普及期に入ってきましたね。
わくわくします。
効率以外にも新しい要素も追加してみようか
例えば、駆動用だと物々しいサイズになるだろ
だが発電用なら小さくつくったり、燃料を軽油に
したり出来んじゃないか。
何も発電した電気でどこまでも走っていける必要は
ないだろ、せいぜい冷暖房コミでヘッドライト付けて
200kmも走れば十分。その不足分をカバーできれば
いいんじゃないか。
まぁ、駆動用エンジンがあれば万一バッテリーが
上がっても動けるという可能性があっていい
気もするが
なんか、リーフとプリウスで高速走った時の性能を比較してる香具師がいて爆笑したw
リーフで高速なんて走っちゃったら、しかも時速100kmとかでw
電費悪いにもほどがあるばかりか、数十分しか走れなくてすぐ電欠。
たまたま急速充電器があったとしても、充電にまた数十分。しかもバッテリーが劣化。
もうどうしようもない状態なのに、高速道路での効率がどうとか言ってるんだから、
どこまで現実離れしてるんだとw
他の車種と比較する以前の問題で、まともに高速道路を走れないってことにまだ気づいてないw
>>4 > 何も発電した電気でどこまでも走っていける必要は
> ないだろ、せいぜい冷暖房コミでヘッドライト付けて
> 200kmも走れば十分。その不足分をカバーできれば
> いいんじゃないか。
つまりテスラくらいの蓄電量をカバーできればいいというわけなんだろうけど、
問題は、テスラの充電には三日間かかるってことだね。
急速充電だとバッテリーが劣化するわけで。
>>5
ひでぇ、、、、
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 14:21:07.39 ID:H3DkJMOm0
>>6 文盲にもほどがある
リーフで高速巡航するには発電特化エンジンがよいか、プリウスエンジンがよいかの比較してるに過ぎん
>>9 リーフで高速巡行とか、まじめに話してる時点で腹筋がw
ゼロスポーツつぶれたか・・・
とりあえず実績のあるスバルザンバーで全部やっておいてから、
あとでダイハツハイゼットに切り替えすればいいのに。
リーフは時速60kmを過ぎると、急速に電費が悪くなる。
以前このスレに貼られていたデータだと、時速81kmの巡行で満充電から76kmしか走れない。
一般的なガソリン車でも、時速90kmを越えると燃費が悪くなっていくけど、
時速60kmが最適のリーフで時速100kmは相当やばいだろう。
満充電から三十分四十分走れればいいくらいか?
フル充電と同じだけの電気を三十分から四十分で消費しながら走りつづける、
ということは急速充電しつづけながら走るということにほぼ等しい。
急速充電器、500V DC(直流) 125A
この充電器の場合、30分で80%まで充電できる。
これだけの電力をエンジンを回してまかなうわけだ。
・・・さて、どんなエンジンを回すつもりなのか。
三菱ベースって話になったら、
郵政的には、三菱なら、ヤマトと共同開発の純正が、、、って事になるよね。
納期遅れで、、、てのは、郵政側が違約金を払いたくない、いい訳だね。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 14:49:45.35 ID:H3DkJMOm0
>>10 だからお前は馬鹿なんだよ
リーフの高速巡航をネタにして
発電特化エンジンがよいか悪いかの話
リーフ抜きにしたとたん、お前にはなにも残らない負け犬ってこと
わかる?
エンジンだけでは効率よいとは言えないのよ
例え発電とモーターを介してようとね
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 14:51:45.12 ID:H3DkJMOm0
しかも今度は急速充電に化けてやがる
どんだけ文盲を引きずってアホ論突っ走ってるんだよww
一旦引けよアホ
車体を別のメーカーのものに変えるとなると、納入台数から考えて
一年以上の実走試験が必要だろう。そうなるとコストと納期のメリット
が薄くなるから、メーカー車を採用した方がいいということになる。
>>14 > リーフの高速巡航をネタにして
> 発電特化エンジンがよいか悪いかの話
> リーフ抜きにしたとたん、お前にはなにも残らない負け犬ってこと
> わかる?
なんでリーフ抜きにしたらどうとか言ってるんだよ。
お前がリーフの高速巡行って言ってたんじゃないのか〜?
2ちゃんで勝ち負けとか、もうほんとにバカバカしいわ〜w
>>15 なんだよ返答できなくなってお得意の人格攻撃か。しょーがねぇなー。
35億円で1030台ということは、1台340万円。三菱が年末に出す商用車は
200万以下といってるから、補助金なしでも200万円台後半だろう。
郵便局が改造EVを選ぶメリットって、何かあるのか?
特別割引じゃね? 広告費として安く出す。よくあるパターン。あとは利権。
郵便局はカブの特殊仕様もそうだけど、EVも自らの用途に特化
した仕様を前提に進めたかったのかと思う。
とうぜん、市販されていたSUZUKIやダイハツのEVバンはテスト済みだろうし
コントロールが容易い弱小メーカにカスタムメイドが狙いだったんだろ。
市販車のオールマイティな部分はジャマだし、事前の摺り合わせでメーカ
各社が良い感触がなかったのかと。
>>18 外野で申し訳ないが
別にリーフじゃなくてもいいんだろ?高速巡航の話はさ。
i-MiEVだっていいんだろうし。
ただリーフを引き合いに出しているだけで
話の根幹は、発電特化エンジンを載せてEVがいいのか?
プリウスよろしくハイブリッドの方がいいのか?
こういう事でしょ?
自家用車として乗るならHV、レンタカーならEVにしたい。
EVは満タン返しが不要だからw
長距離まで視野に入れるなら、
電池丸ごと交換型じゃないと駄目でしょう。
走る分だけ電池積んで電池運搬車じゃね、、、
発電機運搬車も、なんだかなぁ、、だし。
航空機で、レシプロ+ジェットとかジェット+ロケットとかさ、みんな消えたよ
一部離陸用の固形ロケットが残ってるぐらいでね、
用途限定EVと純エンジンとエンジン+回生(バッテリーとは限らない)ぐらいじゃないかな残るの
高速なんか走るとEVの利点がまるで出ないよね。
高速オンリーならHVよりも単純にエンジン車が有利だし。
ゴーストップはEVが得意、ごちゃ混ぜだとHVが得意ってことになる
>>23 レンタカーは維持費や車両価格からレンタル料を算出されるんで
EVのように航続距離も少なく、レンタル料は高額で、充電返し
しようがしまいが、1km単価は莫大な額になるよ。
東名高速の全SAに急速充電器の設置が決定!
しかも、早ければ今月中に設置が完了するとの事
>>27 SAの設置間隔だと電欠警告灯による案内から辿り着くのは困難だな。
SAを通過した直後だと確実にアウトだわw
電気スクーターなんかは意外と中国都心部で普及してたりする。
が、車で高速道路とかなるとやっぱ電気自動車はしんどいかな。
小型&超大容量コンデンサみたいなのができれば、
EV>>>>ガソリン車なんだろうけど、いつのことやら。
うちは田舎だが、近所のレンタカー屋にリーフ5台配置決定。
試しに今度借りてみる。
急速充電器も10ヶ所出来るみたいで、まだまだ増えると新聞に出てたな。
>>30 急速充電器にも2種類あるから要注意。
遅いタイプだと電欠警告→8割充電まで最大60分も掛かる。
ほとんどの場合は電欠警告が出るまでに充電するだろうから、
15〜30分ほどで終わるだろうけどね。
その時間を車外で潰せる場所に設置されると思うよ。
100km足らずしか走れないEVは高速道路では一時間も走れないわけだ。
んーーー。
正直、長距離では使い物にならないね。
これは充電器どうのこうのという問題ではないよ。
全くの普段の街中足車と割り切る必要がある。
そう考えるとリーフは少し大きすぎるかな。
純EVは軽規格で充分。
本命はPHVだね。プリウスかVOLTか。
>>32 高速だと電費が下がるから、時速100kmだと
三十分くらいじゃないかな。
50km毎に急速充電を繰り返す。
待ち時間とかあったら死ねるな。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 19:06:22.51 ID:aq0sVH7Z0
>>29 普及つっても、1,2年乗ったら大部分がゴミ、みたいなヤツばっかだろ?
中国の電動バイク
>>36 相手しちゃダメ!2chに入り浸るアタマのおかしな人だからw
おまいら月の電気使用量どんくらい?
俺今月234kWhだった
リーフで100km/h巡航10時間分だね
そんなに走れないだろ。高速じゃ。
100km/h巡航で30psくらいだから22kWくらいで計算していいんじゃね?
時速81kmの巡行でも、満充電から76kmしか走れないらしいよ。(日産のデータによる)
更に速度を上げると急激に電費が悪化するらしい。
>>35 中国の電動バイクは平地で頑張って頑張ってやっと40km/hな性能。
殆どが高低差のない平地の中国でしか使えない
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 21:21:29.96 ID:Mk8m4T2V0
やはり結論はガソリン。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:06:18.41 ID:pVZ4dEql0
>>42 純EVはなかなか難しいなぁ。
やっぱり次世代はPHVなんだろうなぁ。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:40:15.27 ID:NozHYF9/0
>>12 >急速充電器、500V DC(直流) 125A
>この充電器の場合、30分で80%まで充電できる。
>これだけの電力をエンジンを回してまかなうわけだ。
>・・・さて、どんなエンジンを回すつもりなのか。
500V×125A=62.5kW=85PS
リーフの電動機が最大80kWなんで1.5Lエンジンか1Lターボエンジンくらいで良いだろう。
しかし、普通のガソリン車で100km/h巡航だと10・15モードより燃費が良くなることが多い事を考えると
そこまでエネルギーを消費するとは考えにくい。
満充電からの走行距離の問題は
バッテリーからの出力性能だからどうでもいい
単純に100km/hで22kWなら30kW発電すりゃ余裕で巡航可能
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 22:57:36.48 ID:GKxJJQkG0
>>48 1.5Lか1Lターボが85PS出してる状況って
上り坂でべた踏みでなんとか速度落とさず
巡航してるような感じでしょうか?
すみません。わかりませんwww
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:10:10.49 ID:NozHYF9/0
>>50 そんな感じだろ。
普通に100km/h巡航ならそんなパワーは要らない。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:16:50.21 ID:TNTpd1eH0
回生ブレーキを使わないと距離は伸びない。
プリウスのようなHVと同じで高速道路の電費は落ちる。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:19:58.71 ID:g2ExyCUz0
日産のデーターだとそんなに走れないって出ているのに何粘ってんだろうね?
高速道路で30分走って30分充電してと繰り返してたらどこにも行けないな。
電池は劣化しまくるしEVなんて使い物にならない。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:24:25.90 ID:NozHYF9/0
>>53 そのデータ見たことねえ。
30分で24kWh消費するってどれだけ効率悪いんだよ。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:26:36.52 ID:GKxJJQkG0
>>52 >回生ブレーキを使わないと距離は伸びない。
プリウスは高速だとバッテリが完全にデッドウエイトになるから
分からんでもないが、EVはずっとモーターで走ってるんだから
関係なくね?
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:31:11.27 ID:NozHYF9/0
っつーか、高速巡航に重さあんまり関係なくね?
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:41:54.66 ID:GKxJJQkG0
>>56 あんまし関係無いね。
ついでに高速ってあんまし回生使う必要が無いけど
だからって回生使う時より距離が落ちるってのが分からん。
回生使う=加速した分のエネルギー回収する(ロス有り)
だから一定速で走るのが一番効率良いと思うが。
プリウスの回生燃費が嘘800だから
相対的に高速燃費が落ちるってことだけ真に受けて他に適用してる感じ
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 23:51:01.12 ID:pVZ4dEql0
EVでもエンジン車でも等速巡航している時が一番エネルギー効率が良い事は変わらない。
でもEVがそれほど変化無いのに対してエンジン車はストップ&ゴー時に比べて等速走行時は極端に効率が良くなるので、それには勝てないって感じだよね
。
別の言い方をすれば、ストップ&ゴーの時には極端に効率が落ちるのがエンジン車。
モーターは高回転で効率が極端に落ちるから
>>60 エンジン車よりは遥かに良いけど、
トランスミッションが入らんとまでは行かんね。
俺みたいなお金持ちが近所のお買い物用に買うクルマだよ。
おまえらみたいな貧乏人には縁の無いクルマですw
>>60 またハッタリかましたね?
タイヤが何rpm出してるか解れば
それがモーターにとって高回転か否かすぐわかるものを・・・・
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:03:45.81 ID:xdIEoNEdO
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:07:39.65 ID:Mu587yhO0
EVは暖房や冷房をやったら航続距離が激減して使い物
にはならない。
とくに、この前の雪道での立ち往生みたいなことになったら
凍死してしまう。
EVというのは車として成立はしない。
リーフのキャンセルも凄い出てるっていうから
EVに引っかかるおバカさんも少ないんじゃないかな?
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 01:38:06.10 ID:Mu587yhO0
EVにひっかかる大馬鹿は多分、昔からいろんな新製品
に引っかかってきた懲りない珍し物好き。
いわば詐欺にひっかかりやすい奴wwww
リーフの高速燃費、日産データを確認したいなあ
高速燃費がよくないのは空気抵抗のほかにも
インバータが持ってる特性が影響しているのかもね
大電流だと変換効率がおちたり
あくまで推測だが
高回転型のモーターだと出足のトルクが細くなるからね。
リーフは中低速域を重視したモーターになってると思う。
100Km/hの時の空気抵抗は
50Km/hの時の4倍だ。当然電池も4倍減る。
速度倍=電流4倍=航続距離1/2
過電流放電も電池を痛めるし…
>>48 >普通のガソリン車で100km/h巡航だと10・15モードより燃費が良くなることが多い
これは信じられない話なので、具体的なデータで説明して頂けますか?
>>42 >時速81kmの巡行でも、満充電から76kmしか走れないらしいよ。(日産のデータによる)
この日産のデータは、どこに出ていますか?
日産USAのデータだと、夏の高速道路ドライブ(89km/h)、外気温35度C、エアコンオンで113kmと出ていました。
>>71 ここにもアホが
空気抵抗は4倍になってもそれは車の走行抵抗のほんの一部でしかない
逆に言えば低速ではほとんど無視される
ガソリンエンジンの車だと、低速走行時は、
エンジンの効率が良いところなんて全然使えてなくて、
高速道を定速走行してると効率が良いところを使えるので、燃費が良くなるけど
モーターの場合は、低速時と高速時の効率はそれほど変化しないので、
物理の法則にしたがって、飛ばせば飛ばすだけ燃費が悪くなるんだよ。
>>76のデータ見ると、
60km/h定速と比べて、たったの81km/hで半分以下になってるじゃん。
60km/hも出せば、走行抵抗のほとんどは空気抵抗だよ、
まして、電気自動車のような単純な機械は、メカニカルロスはほとんど無い。
ガソリン車に乗ってる奴も含めて、1日平均30q程度しか走らないのに
何で近距離専用のEVで、高速道路何百qも走らせたいんだ?w
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 10:58:00.09 ID:WgyvAmqV0
電動アシスト自転車が
今一番実用的かもしれない・・・と感じる今日この頃
高速移動がそんなに苦手なんだね。
EVって。
重さはたいした抵抗じゃないんだね。
ということは、高速走行時はボンネットとトランクから新幹線はやぶさみたいなノーズとテールがビヨーンと出てくる機構はどうよ。
ゴムとかで。
重さは、
転がり抵抗を増加させるので、空気抵抗が大きくなる速度以下では利いて来る。
重いと、加速時に負荷になるけど、減速時に運動エネルギーとして回収するので、
回生が無い車ほどには影響は無いが、加速、回生共に効率は100%では無い。
緊急時の普通のブレーキは重ければ重いほど当然効かないし
衝突時に相手に与えるダメージは大きい。
ニッサンが普通自動車然としたリーフから電気自動車に参入するのか判らないな、、、
近距離向きどころか、近距離専用車と言っていい車なのに。
スズキツインやスマートのような車で、EVが良いと思うんだけど。
>>76の資料では60km/h定地走行でエアコンオフだと220km走れるのに、
高速道路で平均81km/h走行するとわずか76kmしか走れない???
にわかに信じ難い数字ですね。なにかカラクリがあると思います。
車体に回生分の小さなバッテリーとモーターが作り付けで、
発電機(シリーズハイブリ)か大型バッテリー(EV)を
ポン乗変え出来る車とかどうだろう?
>>84 60km/h→81km/h、空気抵抗は約1.9倍
60キロの方は定速走行なんだろうね。
81キロの方は欧州走行モードで平均と書いてあるから、加減速があるのだろう。
60キロの方が非現実的過ぎると思う。
>>85を普及させると、
大型発電機を自宅に持つ事になるな、、、電力会社イラネ
>>76の資料では60km/h定地走行でエアコンオフだと220km走れるのに、
高速道路で平均81km/h走行するとわずか76kmしか走れない???
この欧州走行モードというのは、平均は81km/hかも知れないが、
最高は120km/hくらい出すのでは? そうすると、
この高速での消費量が効いて、燃費が悪くなると考えられる。
普通の使い方だと追い越しでそのくらい出すだろう
アホが都合のいい数字見つけて浮かれてレスしてるだけだから
時速100kmの時の車軸回転数ってタイヤ外形にもよるけど
950-1000rpmだよね
モーターに減速機付ける事のほうが多いだろな
>>94 >>欧州走行モードとして、平均時速81kmで走行すると、航続距離は76km。
>>89や
>>91の欧州モードとは関係なく、81km/h定速走行?
>>93 最終減速を噛まさずに、その回転数その速度だと、タイヤ外径はφ530〜560程度
ちょっと小さいかな
普通車並のφ650程度を履けば、820rpmで100km/h出る計算になるが、
そんな低回転のモーターも制御しづらいだろうから、減速するだろうね
ちなみにi-MiEVのファイナルは6位だったと記憶してる
>>95 それはない。
>>76 >>94のリンク先でも60km/hの表現には”平均”をつけてないことから明確に区別されている。
あ、そうか、'平均’が無いですね、、、
でもコレ日産がプレスに配った資料に書いてあったって事ですよね?
わざわざ凄い厳しい条件でやってるとも思えないし、不思議ですね。
場合によっては、もっと酷い航続距離になることも有るのでは。
>>96 ハッタリ君絶好調だな
車乗ったことあるのか?
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 20:27:51.39 ID:FJUnDWTo0
結局
モーター>エンジン
電池<<<ガソリン
なんだよな。
道路に給電レール敷くしかないなw
リーフの欧州走行モードの航続距離76kmは日産の情報のようだが、
「平均62.6km/h」と書くべきところを「平均81km/h」と書いたようですね。
そうだとすると
全く近所の足にしか使えないな。
100Km/h定速で何キロ走るのだろうか…
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:52:33.36 ID:BT3PYKS10
>>74 経験論になるので君を信じさせることはできない!
しかし、俺は2台続けて高速100km/h巡航で14km/L、10・15モードカタログ値11km/L台の車を所有している。
信じられないと言うのなら自分で試してみればどうか?
百聞は一見にしかずだ!!!
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 23:59:58.06 ID:BT3PYKS10
何その再現性に乏しいテスト手順w
公式データとして取り上げるにはあまりにひどすぎる!
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:02:14.55 ID:jwJDHGt50
>>106 その通り。
信用出来るデータは、高速パターンで110.6km、市街地パターンで64.4km
走れるという、NEDCモードだけですね。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 00:08:36.23 ID:e8h2hrop0
将来的にはTAMIYAンが割って入ってくる。
結局100キロ前後しか走れないって報告だらけだな
近場しか走れないリーフより軽1BOXの方がよっぽど使えるわ。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:19:11.08 ID:Xe/pQ1Yk0
>>111 まったくその通り。
今の軽自動車と比較したら月とすっぽんの実用性。
第一、いつバッテリーが上がるかわからない恐怖もあり、
そしてそれが実際に起こって年がら年中、牽引してもらって
家まで戻らなければならない。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 01:45:42.95 ID:Xe/pQ1Yk0
EVの問題点
1.寒いと航続距離激減(バッテリー低温で能力低下)
2.厚いと航続距離激減(バッテリー過熱)
3.暖房・冷房で航続距離激減
4.スピードを上げると航続距離激減
5.いつバッテリが上がるかわからない恐怖
6.バッテリー経時劣化で航続距離激減
7.充電に時間がかかる
8.短時間充電はバッテリーを痛める
9.バッテリー交換費用が膨大
10.車両価格が非常に高い
11.車としての寿命が結果的に短い
12.車両重量が重く、資源食いで本当はエコではない
13.事故時のリスク不明(電池破損での災害)
>>111は軽1BOXに乗り続ければいいよ。
リーフに乗ってくれなんて誰も頼んでないからw
軽1BOXの方がマシというのは、
リーフ <<越えられない壁<< 軽1BOX << 普通自動車
という意味だろうから、111のクルマは軽1BOXではあるまい。
恐らく111が乗っているのは軽1BOXよりも優れたクルマであり、
114が乗っているリーフは軽1BOXより明らかに劣るクルマである、
ということが言いたいのであろう。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 09:26:33.86 ID:vfdsh3oC0
>>113 にもかかわらず、売れるんだな。
全世界の有力自動車メーカーがこぞって参入するんだよな。
トヨタに騙される側のオンチさんには分からないだな。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:00:04.77 ID:vfdsh3oC0
逆だ。
巨大企業だから、相手に配慮しなくて済むんだよ。
相手が弱小というのもある。
ゼロスポーツの代わりはいくらでもいるんだし。
>>117 ベース車確保しないで契約したのは大きな落ち度だと思うけど
つーか、ボタンのかけ違いだよね、郵政側の
1030台納車できたとは思えないし、
納車できたとしても、その後どうするのよ?
無理無理。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 10:46:59.70 ID:flGBfmlm0
>>118 前倒しで2013年後半あたりに
出てこないかな・・・
郵便局の集配車の走行距離って1日にどれくらいなんだろう?
頻繁に充電を繰り返さなきゃならないなら使い勝手が悪いから1充電の航続距離と1日の走行距離が同じくらいなのかなあ?
>>119 そんなことは無いでしょ。
巨大企業は社会的責任が大きいのは間違いないし。
代わりはいるって、では別の会社と契約するとでも?
ゼロスポーツネタはニュー速ででもやってなさい
>>105 リーフの「欧州走行モードでの航続距離76km」の条件が良くわかりました。
Irish Timesの記者が横浜のリーフの説明会に来て、写真に撮った日産の
説明スライド(欧州での走行を想定したシミュレーションの値)は参考になります。
このようなデータは、日本の報道では詳しく出てなかったと思います。
>>118>>122 は、早く出して!トミーカイラのZZ2に積んで欲しいから!
ZZ1はリチウム積んで100kmしか走れないんで買うの止めたし。
リーフの2月販売台数日米合わせても2660台。
フル生産始まってるはずなのにこの台数って・・・
こう書くとホジョキンガーが出てくるのはわかってるけどねw
>>127 売れていないのでは無く納車が間に合っていないだけでしょ。
販売予定数は予約で埋まっているのだから。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 13:28:24.71 ID:flGBfmlm0
>>123 一般集配、大口系集配、ポスト集荷とか用途でまちまちだけど、
集配局を中心の場合は30〜60Km以内じゃないかと。
>>131 リーフユーザーのブログによると、12月12日に正式発注して補助金を申請した
人の交付決定番号が、センターのHPで発表されたのは2月22日。
>>131 納車されてなくても日産の車庫にナンバー取れた車があって
車検証のコピーもらえば補助の実績申請できる。
うちは先月末に実績申請出せたが、納車は来週。
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:24:12.91 ID:lE/XoyjP0
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:38:14.06 ID:Hqq42dqF0
>>136 118の下の方に、日立が2年後に、価格性能比10倍のリチウムイオン電池
出すと書いてあるが、こっちの方が凄いだろ?
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 18:42:05.05 ID:tqwkndP/0
日本郵便は113みたいなEVの現実を初めて認識して
うまく破談にしたのかもしれないな。
しかし、まだ「余所から買う」風な事を言ってますが
>>137 よく見たらありました サンクス
価格3分の1で性能3倍が2年後目標ってすごい
競争激しいな
日立、リチウムイオン電池のコスト3分の1に
2011/3/3 0:14
日立製作所は電気自動車(EV)など向けのリチウムイオン電池の最小単位であるセ
ル当たりのコストを2年後をめどに3分の1以下に引き下げる。容量を現在の3倍以上と
することで、あわせて10倍以上の価格性能比の実現を目指す。低価格攻勢をかけるL
G化学やサムスンSDIなど韓国勢に対抗し、車載市場での巻き返しを狙う。
総投資額は50億円で、リチウムイオン電池の基幹部材である電極材料の組成や形状、
セル構造や製造工程などを一から見直した。日立研究所、日立マクセル、日立ビークル
エナジー、新神戸電機など日立グループを挙げて開発を始めた。2012年末に技術を確
立し、13年には製品化と量産にめどをつけたい考え。
電池の基幹部材を見直すことによるコストダウンだけでなく、供給先を増やすことによ
る量産効果も見込む。新たに開発するリチウムイオン電池のセルを、EVやハイブリッ
ド車(HV)などの車載向けだけでなく、次世代送電網(スマートグリッド)や無停電電源
装置(UPS)、建設機械などの産業用途にも横展開する。
日立は車載向けの電池を手がける日立ビークルエナジーが、11年に発売予定の米
ゼネラル・モーターズ(GM)のHVにリチウムイオン電池供給を決めたものの、次の案
件が続かない。
矢野経済研究所によると、リチウムイオン電池の世界市場は15年度に3兆500億円
と10年度の2.8倍まで拡大する。このうち4割を車載向けが占める。車載向けリチウム
イオン電池の商談は14年以降に量産する新車に移りつつあり、日立は価格性能比を
武器に巻き返しを図る。
2年後には、EVの電池は今の3.3倍積みこんでも、同じ価格で、
電池容量は今の10倍以上になるってことか。
床一面電池ってことが普通になるのかな。
充電に今のままだと10倍時間がかかってしまうから、
電力会社との契約方法の規制緩和が必要だね。
結局総合的に考えるとシリーズでもスプリットでもいいからPHVが
バランスよく使いやすいって感じだな
リーフも30馬力の発電機積んだら相当航続距離伸びるだろこれ
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:16:25.41 ID:vMTtjyPI0
>>107 今の車は確かに1380kgあるから重いが前の車は1200kg程度だ。
少なくともリーフよりは軽い、重い車と言う定義は何なのか?
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:21:56.08 ID:vMTtjyPI0
>>123 台数が1000や2000程度の話なら各市町村に1台程度の割り当てで、エコアピール程度のものだろう。
>>139 時間の猶予はできたわけだ、早く買えば買うほどババを掴まされるのははっきりとしているので
のらりくらりと引き伸ばしにかかるのだろう。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 22:39:22.63 ID:jwJDHGt50
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 23:30:51.96 ID:vMTtjyPI0
>>146 10・15よりも高速巡航の方が燃費の良い車は結構多い
↓
車重の重いクルマはそうなるかもな。
↓
重い車とは具体的に?
↓
10・15と比較して高速燃費が良くでるクルマじゃね?
なんだか、もういいわと言う気分になった!!
cd値が低くて重い車とかだろな
市街地では重さで燃費上がらないけど高速では風圧の影響少ないから
同程度の重量でcd値高い車よりは格段に燃費でる
でも10・15モードの算定にcd値加味されてんだよな?
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 08:57:22.36 ID:27RiZa/B0
車重の重いクルマはそうなるかもな。
↓
重い車とは具体的に?
↑この時点でこいつバカ
長距離トラックはともかく、市街地走行がメインの中小型トラックについては
電動化が進むかもしれないね。
>住友電気工業は,京都大学 エネルギー科学研究科の萩原研究室と共同で,
>イオン液体の1種である溶融塩を用いることで,中低温で作動する
>Naイオン2次電池を開発したと2011年3月4日に発表した。
>既に住友電工の大阪製作所で,9kWhの電池モジュール4台(36kWh分)を
>所内の電力系統に接続し,実証試験を開始している。
>Naを用いた2次電池としては,日本ガイシが商用化しているNAS電池や
>スイスMES-DEA社のNa-Ni塩化物2次電池があるが,セラミックスを用いた
>固体電解質を用いるため,300℃まで温度を上げる必要があった。
>開発した電池は,57〜190℃の温度範囲での動作が可能である。
>セルの体積当たりのエネルギー密度は290Wh/Lを実現している。
>住友電工では,今回用いた溶融塩が不揮発性の無機電解液であることから,
>発火することがなく,過充電や電池温度の上昇による熱暴走が発生しない
>としている。そのため,電池モジュールにした際に排熱のためのスペースや
>防火・防爆装置が不要となり,セルを高密度に配置できるという。
>同社の試算によれば,同じ容量の電池モジュールにした際には,
>容積をLiイオン2次電池の約1/2,NAS電池の約1/4に小型化できるとみている。
>コストについては,1kWh当たり2万円が視野に入りつつあり,
>中規模の電力網や一般住宅などでの電力貯蔵をはじめ,
>頻繁に走行するトラックやバスなどの商用車での実用化を狙っている。
>また,現状の57℃からさらに低温で作動する溶融塩の探索を進める計画である。
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 11:05:30.21 ID:lYTYhvzc0
>固体電解質を用いるため,300℃まで温度を上げる必要があった。
>開発した電池は,57〜190℃の温度範囲での動作が可能である。
今朝の朝日新聞では使用時に80℃まで暖める必要があると・・
適温が80℃ってことなんかな?暖める2次エネルギーをどうするか・・
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 12:05:18.00 ID:BJuH1DFw0
灯油で暖めれば良い。
冬場のヒーターと合わせて一石二鳥だ。
夏場はエアコンの廃熱で。
>>151 昭和飛行機工業が、「e-VAN」という電気自動車にゼブラバッテリーという溶融塩電池を
使っているんだけど、一度冷やすと再加熱に2日かかるから、基本的には使わない時も
保温している。作動温度は約300℃だけど、保温のために必要な電力は数十ワット。
作動温度が90℃なら、保温用電力はより少なくなる。業務用車両になら十分使える電池
だと思うよ。
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/05(土) 18:38:22.86 ID:GG4lfSyM0
灯油で走れれば電池いらなくね?
トヨタコムスの登坂能力の限界ってどのへんでしょうか?
家の前の坂が、おそらく20%強あるキツイ坂なんですが
10mもない短い坂なので、速度が遅くても登ってくれさえすれば
購入したいと考えています。
公式では10%となっているのですが、本当の限界がどのあたりか、
どなたかご存じないでしょうか?
【エネルギー】ガソリン価格大幅値上げ、中東混乱受けた原油高騰で--国内元売り[11/02/28]
中東・北アフリカ情勢の緊迫化に伴う国際原油価格の高騰が国内ガソリン価格に波及してきた。
石油元売り各社は先週末、卸値を大幅に引き上げた。販売現場は「店頭価格に反映せざるを得ない」
と受け止めており、小売価格も上昇が避けられない。
卸値は原油相場などを参考に決める。基準油種のドバイ原油相場は先週初めに
1バレル=100ドルの大台を突破後、リビアやバーレーンでの混乱拡大に連れ、週末までに
さらに約6%上昇した。
これを受け、国内元売り最大手のJX日鉱日石エネルギーは2月26日からの1週間に適用する
ガソリンの卸値を前週に比べ1リットル当たり3円強引き上げた。
週間で卸値を決める現行制度を導入した2008年10月以降、最大規模の上昇幅とみられ、
出光興産、昭和シェル石油、コスモ石油なども追随した。
レギュラーガソリンの店頭価格(全国平均、1リットル)は2月21日時点で138.1円だった
ものの、各地の給油所は先週末以降、続々と値上げに踏み切っている。
業界では「140?150円が消費者のガソリン離れの起きる境界線」と買い控えを心配する声も
聞かれる。
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110228/Jiji_20110228X379.html
>>321 そういう日にもゴルフに行く人は、きっちり防寒してるよ。
少なくとも、無風の車内で寒さに震えない程度には。
えらいロングパスw
今朝は寒いなあ。これからゴルフだけど距離もあるからヒーターも十分に使えないリーフじゃ行けないね。
↑321踏んだ人これ使ってねw
>>124 べき論語ってるようだが、
現実を見れば分かるだろ。
代わりはいる。すぐに現れる。
むしろ、別の会社と契約しないとでも思ってるのか?
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 16:18:19.92 ID:wEAnvbtD0
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 16:19:02.38 ID:wEAnvbtD0
今やってるよ
>>162 代わりはなかなか現れないと思っています。
>>163 よくこれだけ物事を難しく書けるなと感心しますね。
読んでもさっぱりわからん。
というより、つらくて読みきれない(^^:
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 17:30:30.66 ID:wEAnvbtD0
>>166 なんでつらいの?
官僚言葉の難しいのがないから読みやすいじゃん
>>166 確定申告とかに比べたら遥かに分かり易い。
ただ、この程度の内容ならもっと分かり易く書けるとは思う。
普通の会社でこんな資料作ったら、即書き直し。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:08:57.99 ID:oI1mib+10
>>168 別にコレを使ってプレゼンするわけじゃなし
優秀な人が集まってるからこの程度なんて事ないでしょ
それに法律と関係あるから法的に厳密にしないと
>>169 プレゼンとか関係ないよ。なんの為にこの資料作ったのかって考えれば
これで良いわけがない(一般企業と比較してだけど)
覚え書きか、そこらのブログならこれでも良いけどね。
あと、法的に厳密?にする事と、分かり易く相手にものを伝えるのは
別に相反しないと思う。
これ以上はスレチなんでレス不要です。
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:23:28.06 ID:oI1mib+10
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:27:15.81 ID:oI1mib+10
高岳製作所(6621)は反発 「急速充電器の設置基準緩和、規制仕分けの重点項目に」報道で思惑的な動き強まる
政府の行政刷新会議が国の制度の是非を公開で議論する「規制仕分け」の重点12項目が明らかとなり、
電気自動車(EV)を短時間で充電できる急速充電器の設置基準が見直し対象として盛り込まれていると報じられたことが手掛かり材料に。
EV向け急速充電器の設置基準緩和が重点項目の柱となり、基準緩和が実現すれば、急速充電器をコンビニやガソリンスタンド、
自動車販売店に併設する駐車場などに設置しやすくなると伝わっており、急速充電器の中核銘柄である同社に対しては需要拡大期待が高まっている。
高岳製作所(6621)の株価は9時27分現在、13円高の476円。
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20110302247947.html
そもそも個人で、急速充電器取り付ける奴なんかいないだろw
>>173 いや、ニコニコの実況でつけたいって人結構いたよ
でも200万が高すぎって
それに急速充電器のインフラを充実させて電気自動車を普及させるのが目的だから
タダで充電してやるとか言ってる所があるから、逆に設置が進まん気がする。
立地さえよければ、設置したらコンスタントに稼いでくれるかもね。
ガソリンスタンドに比べればランニングコストはかからんだろうし。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:53:16.77 ID:oI1mib+10
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 18:58:16.13 ID:oI1mib+10
>>175 有料でも無料でもないけど
缶ジュース買ったら充電できるって言うのがあるけど
法律上電気を売るためには免許が必要ってことで中々すすめられないそうだ
政府(経済産業省?)は電気自動車の充電設備については免許は要らないとはいってるがね
とWBSで見た。
178 :
もう今日17時過ぎに終わった仕分けの評価結果出てるよ:2011/03/07(月) 19:02:42.31 ID:oI1mib+10
>>165 すぐに現れるよ。
三菱で軽商用車EVでるだろ。
>>179 工場が遊休になってるメーカーからしたら、大規模受注はドル箱だもんな。
>>174 付けたい人は結構いるかも知れないけど維持費を知ったら個人じゃ0人だと思うよ
日中急速充電増えたら電力会社が泣くと思うけどなー
日中の電気代あげて夜間の利用促進させなきゃならない羽目になるだろな
>>182 安い急速充電って深夜電力で中古電池に充電して使うんじゃないの?
「EVは深夜電力で充電しましょう」というキャンペーンが始まる。
>>179 そこと日本郵便が直ぐにEV車導入契約を結ぶとでも?
>>182 日本国中の車が全部EVになって、昼間同時に充電してもたいした電力じゃないよ。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 11:31:23.22 ID:02jcNWEt0
リチウム異音バッテリーでもまだまだエネルギー密度、安全性
価格、資源、環境、寿命、保守含めて問題だらけだ。そして当面問題解決
可能なバッテリーの商品化は現れない。
電気自動車のブームは一時のもので終わる。これは間違いなく預言できる。
そして本命は超高効率内燃機関に戻る。
>>187 まあまあw
現実問題は仰る通りだよね。
あと100年くらいは、使い物になるEVが登場するとは考えにくい。
でもさ
もう少し夢を見させてあげようよ。
買っちゃった人も居るんだからw
電池の価格破壊、はんぱねぇ!
1kwh当たりの価格推移
2009年20万円
2010年10万円
2012年 3万円
まぁそこまで下がるといいよね。夢だけど。
ただ、価格が安くなっても容量の問題があり、
容量が解決しても充電時間の問題が残る。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 13:27:13.11 ID:k9qiBxWI0
究極のエコカーは屋根つき低走行ロス3輪自転車だ。
これにより
@天候に左右されない移動手段
A駆動燃費ゼロ
B環境排出ガスゼロ
C暖房不要(漕ぐことで汗をかくほどw)
D荷物もある程度載せられる
Eバッテリー盗難等と無縁
F少なくとも相手をひき殺すことはない
G子供や犬猫も乗せられる
H価格はリーズナブル
スーパーへの主婦のお買い物などこれ一台あれば十分
>>186 平成22年11月末現在:79,084,386台
「入れた分しか出せない」
「出すには入れなきゃならない」
「入れるのも出すのも同じ電気」
これらが充電池の根本的な問題。
>>179 三菱が生産能力があったらとっくに売れてるはずだろ
三菱には無理だよ
日産じゃないと
>>187 そんな事言ってるうちにガソリン車や現在のディーゼル車がなくなるよ
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 14:27:47.73 ID:GSWxUyy1O
社用車がリーフとプリウスになった、リーフは走行可能距離を気にして落ち着かないね。
いつでも最大トルクが楽しい。
例えばリーフで航続距離500キロを実現しようとするには価格と重量ってどれくらい増えるものなの?
走行距離100kmあたり100kg程度じゃない?
50000キロ乗って
車両価格+ガス代+諸経費=車両価格+電気代+諸経費
ぐらいでは、物好きしか買わないと思う。
3割ぐらい安ければ、二台目の車としてなら買うかもだけど、
バッテリーの交換って何時ごろ来て、いくらなのよ?、、、
車は、20年20万キロぐらい乗るからなぁ
>>193 それの何処が問題なのか示されていないと思うけど、、、。
>>201 それのどこが問題なのかが判らない人は
電気自動車なんか買うもんじゃないよ。
>>190 充電の問題は規制緩和の問題であって、技術革新は必要ないから、
割とすぐに解決すると思うよ。
政府が大合唱で後押ししてるから。
電柱までは十分な電気が来てるんだから。
>>204 そうじゃなくて、容量が増えたら充電時間が増えてしまうという意味。
たとえば400km走るEVだと、充電に丸三日かかってしまう。
>>206 なんで?
たとえば容量2倍ならコード2本で並列で充電すればいいじゃん。
電柱から2倍の線を引けば済む。
規制緩和の問題だよ。
電池側のコントロールは今の技術で可能。
>>205 ひょっとして、
でっかい乾電池みたいなのがEVに1個だけ入ってると思ってる?
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 16:46:01.04 ID:2Pte9r/20
>>193 それってガソリンタンクと同じじゃん。
違うのは3番目の電気って部分だけ、そこが一番にして最悪の問題。
毎日400キロ走るわけじゃないから、続けて長距離を走るときだけ
急速充電すればいいんじゃない?
休日に長距離を走るなら、平日の間に数日かけて満充電にする。
>>207 二倍にしたところで一日半かかるわけだが。
>>210 いやぁ急速充電でも三時間半かかるんだけど、
そんなに長時間充電器を占有してもいいのかな。
つか、三時間半も時間とられるという時点でアウトではないかと。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 16:53:49.05 ID:2Pte9r/20
電柱には6000V来ている。
これを100Aで充電すれば60kWhの電池などたったの6分で充電出来る。
この充電器をガソリンスタンド並みに普及させればガソリン車並みの航続距離とガソリン車並みの利便性だ。
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 16:58:06.57 ID:2Pte9r/20
>>214 そんなものは技術力で解決しろ。
出来なければEVなんて普及しなくても良い。
213訂正、それでもガソリン車並みの航続距離と言うわけには行かないか。
30分で充電できるセルなら、1個だろうと100個だろうと、充電に必要な時間は30分。
充電器に必要な出力が100倍になるだけ。
>>209 まあそうなんだけど
なんだか、電気の場合は
入れた分よりも多く取り出せたり
入れなくても出せるって考えている人が居るみたいでね・・・
>>213 どんなケーブル使うんだい?w
そんなんじゃ自宅で充電できないよ。
技術で解決出来たら爆発的に普及するだろうけど
現在の技術じゃ解決出来ない。
だから、EVは普及しないって結論に達するんだと思うよ。
>>215 > 213訂正、それでもガソリン車並みの航続距離と言うわけには行かないか。
そんなものは技術力で解決しろ。
出来なければEVなんて普及しなくても良い。
ここで画期的な技術。
超○導w
技術力で解決とか言い出したらなんでもそうじゃん・・・
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:19:13.24 ID:2Pte9r/20
>>217 >そんなんじゃ自宅で充電できないよ。
自宅で充電したければしても良いけどさ、それにこだわる必要は無いよ。
普段は自宅で充電しといて長距離走る場合は出先で充電すれば良い。
>>218 60kWhで600kmというのは物理的限界があるんで技術力ではいかんともし難い。
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:22:06.79 ID:AqyVsaxA0
予想
EVがバッテリー改善により先行して普及
電気スタンドが増える
しかし高容量化が進むにつれ、1スタンドあたりの受電量限界に達する(2000kWあたりまで)
電気スタンドが自家発電化(太陽光と水素)
水素流通量が増え、インフラが整備されていく
燃料電池車が急激に普及する
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:22:42.34 ID:2Pte9r/20
>>219 ケーブル?
電柱と電柱の間にひかれている電線の大きさのものが1本あれば大丈夫だよ。
もちろん、感電防止に分厚い絶縁ゴムで覆わないといけないが。
だから、規制緩和の問題だってば。
なんか的ハズレな激論が交わされてるよなぁ。
1夜開けたら急に100万で冷暖房完備の400km走るEVが売り出される
ような雰囲気で話が弾んでるきがする。w
アトムもドラえもんも1晩じゃ作れないぜ。
100km弱の貧弱で充電量もすくないEVから少しずつ家庭や
法人に納車されて、それが少しづつ、何年も進化しながら
歴史を刻まない限り、そんな夢のEVなんて発売されないんだから
小さな歩幅で歩んで行けば、法も電力を含めた充電インフラも
その少し先の未来に合わせて変化していく。
クルマの進化とコストダウンが尋常じゃなく遅いのが現状で
少なくとも、EV以外のインフラは何の心配も要らない。
>>222 だからw普段は自宅で充電するんでしょ?
自宅に6600V引き込むの?w
6600Vで充電できるリチウムイオンバッテリーってのも
物理的限界があるんじゃない?w
>>219 電池を直列にして、100倍の電圧で充電すればいい。
開発中の超急速充電車では、400Vの組電池が5セット搭載されていて、
走行中はそれが並列に接続されている。急速充電時には直列に切り替わって、
2kV×100A=200kWで充電される。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:37:06.32 ID:cmckGiL90
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:38:13.40 ID:2Pte9r/20
>>227 普段は200Vもしくは100Vでいいだろ。
深夜電力時間帯の8時間で通勤の60km分くらいなら充電出来るんだし。
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:38:44.29 ID:cmckGiL90
>>225 じゃあどうして
容量2倍ならコード2本で並列で充電すればいいじゃん。
と発言したんだい?
一本でよくね?
電力会社の送電網を利用してダイレクトに電柱からぶっさして給電って技術的に可能なの?
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:40:01.99 ID:cmckGiL90
>>230 227 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2011/03/08(火) 17:31:06.41 ID:h70V+/Sl0
6600Vで充電できるリチウムイオンバッテリーってのも
物理的限界があるんじゃない?w
>>231 2本ってのは、だれにでもわかる、1つの例だって。
自宅用の充電のね。
それに、コネクタには共通規格があって、その規格が変わるまでは暫定的に2本刺しって車も出るかもよ。
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:45:41.27 ID:2Pte9r/20
>>233 バッテリーセル一つを取り出して直接6600Vかけると思ってないよね?
そんなの回路次第でどうとでも出来る、物理的限界じゃなくて技術的に解決出来得ること。
>>229 痛まない。
組電池の一つ一つに加わる電圧は、2kV÷5=400V。電流100Aで400Vというのは、
今の急速充電器とほとんど同じ仕様。
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 17:56:10.32 ID:2Pte9r/20
電池なんざ安くなりゃあちょっとくらい痛んでも良いんだよ。
携帯のバッテリー痛むのを恐れて満充電しない奴とか今時居ないだろ?
みな、EVは携帯やノートPCみたいに自宅で簡単に充電できると思ってるんだろ?
今売ってるEVだって、家庭用の100vコンセントではなかなか充電できないわけよ。
炊飯器がタイマーで動いたら、ブレーカー落ちるんだよ。
だから、家の配電盤から車用コンセントまでは専用の線を引く工事してねって取説に書いてる。
専用の線を引くなら、200vにしても費用は同じ。
この工事が、将来は家の配電盤からじゃなく、電柱から直接太い電線を引く工事にかわるわけ。
規制緩和は電池が安くなってEVが普及してる頃には終わってるでしょ。
>>236 急速充電器はバッテリーが傷むから極力使うなって、日産が言ってるじゃん。
>>235 回路次第でどうとでも出来る。
技術的に解決出来る。
便利な言葉だなw
セルが1個だろうと何万個だろうと
6600Vかけちゃうことに変わりはないんだよね?
それともトランスを間に入れてステップダウンする?
660KVAのトランスかぁ・・・・・
400km走れる車なら、ほとんどユーザーは稀にしか急速充電しないでしょう。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:30:25.44 ID:2Pte9r/20
>>240 セル1個に6600Vかけるのと何万個のセルに直列に繋いで6600Vかけるのでは同じ事だと思う?
技術的な限界と物理的な限界をごっちゃにしてる奴が居るからそう言ったまでだ。
>>241 だから、400km走るためのバッテリーっていうのは
家庭の200Vでは充電に時間がかかりすぎるんだよ。
充電を途中でやめても構わないけど、それじゃ400km走れない。
じゃあ、6600Vを家庭に引き込むのか?って話になる。
バッテリーの価格が安くなったとして
安くなった分沢山積んじゃえば、確かに航続距離は伸びる。
でもその分、充電時間も伸びる。
これはエネルギー密度が飛躍的に向上しない限り
ずっと付いてまわる、充電池の宿命。
それに、電池の容量が多くなるほど、走行距離当たりのセル一個の充放電電力が
少なくなる。充電だけでなく、高出力を続けたときの負荷も少ない。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:42:46.25 ID:2Pte9r/20
>>243 家庭では毎日走る分だけ充電出来れば良いんだよ。
普通の生活なら深夜電力分だけでちょっとずつ充電量が増えていくはずだ。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 18:48:50.65 ID:2Pte9r/20
下手な奴のデイトレと同じようなもんだと考えればわかりやすい。
こつこつ充電量を増やしてドカンと持って行かれる。
その持って行かれた時に急速充電が早ければ便利。
>>245 何をお怒りで?
家庭内に6600Vを直で引き込むなんて
将来的にも有り得ないから心配すんな。
20qしか走らないのに、何で400q分充電しないといけないんだ?
>>242 電柱から6600Vを自宅に引いて充電したとして、
となりの家が同じ時間帯にEV充電したい場合も、やっぱり同じ電柱から6600Vを引いて充電できるのか?
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:12:56.96 ID:HNr4sk/N0
お前らは都度丸一日かけて充電して実質20kmしか走れないEVを使え。
俺は、快適で直ぐチャージできて500kmも走れるガソリン車
に乗るから。
>>251 電線なんかEVに比べりゃアホみたいに安いんだから、
増強すればよろし。
マンションが立ったら電線増強するだろ?
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:13:46.13 ID:2Pte9r/20
>>251 なんで自宅でまで急速充電したいのかがわからん。
でも、長距離ドライブして出先で10分で満充電出来たら便利っしょ?
>>253 電線を10倍とか20倍にするのはいいけど、
ある程度の台数のEVが同時に充電した場合、発電所は対応できるのか?
>>254 というか、本当は急速充電自体NGなのでは?
便利とかいう以前に、バッテリーの劣化がやばいのではなかろうかと。
>>255 昼間にEVが充電してもたいした量じゃないので発電所は大丈夫だけど,
電気料金に差をかけて夜間充電に誘導すると思うんだけど。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:23:55.39 ID:2Pte9r/20
>>256 電池なんざ安くなりゃあちょっとくらい痛んでも良いんだよ。
携帯のバッテリー痛むのを恐れて満充電しない奴とか今時居ないだろ?
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 19:25:54.03 ID:b+aEf6evO
ジャメ・コンタント
=フランス語で「決して満足しない」という意味。
俺は決して満足しない。
日産がルノーの傘下になって10年を越えた。
残るはトヨタとホンダだ。
こいつらが外資の傘下になるかあるいは消えてなくなるまで
俺は決して満足しない。
舘内 端
>>257 > 昼間にEVが充電してもたいした量じゃないので発電所は大丈夫だけど,
えー、それは低い電圧でたらたら時間かけて充電してるから大丈夫なだけじゃないの?
6600Vなんでしょ?
>>260 6600vと言っても、日本中のEVが毎日昼の電力ピーク時間に一気に急速満充電するわけじゃないだろ?
ほぼカラから満タンにするのは長距離の移動から帰ってきたばかりのEVだけでしょ?
東京のEVなら名古屋まで行って帰ってきた車だよ。
しかも、その多くは夜中に充電でしょ。安いから。
昼に満タン充電する車って何パーセント?
10年10万kmでも、月平均では833kmだから、航続距離が400kmあるなら
急速充電を使う人は少ないだろうね。往復で500kmや600kmなら、足りない
分だけ充電すればいいから、充電時間も短くなる。
航続距離が100kmぐらいだと、渋滞とかの交通状況による変動も大きいけど
400kmなら数十kmの渋滞でも予想した航続距離への影響が小さい。
道路は痛むだろうね。
電池容量10倍ってことは、電池の能力3倍としても、
電池の重さ3倍。
乗用車は皆重くなるね。
道路工事が増えて公共事業予算が増えるかな?
タイヤメーカーも株が上がりそう。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:25:21.53 ID:HNr4sk/N0
そのうちリチウム電池の急速充電で爆発事故が多発するぞ
前、管制塔用のスーパーハイビジョン並みのモニター買ったが、
ACアダプターから煙が出た。
メーカーが飛んできて、モニター本体まで新品と交換してくれた。
新車持ってきてくれるなら、
誰も怪我しないなら爆発もありです。w
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:24:58.10 ID:F8GrQIFx0
電気自動車が増えたらガソリンも安くなるし、高速道路も空くし悪い事ばっかりじゃないような。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:28:28.37 ID:w0wLqngz0
なぜ怒られたのか理解して無い
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 22:49:03.40 ID:Cct5Rujw0
急速充電の必要のない燃料電池自動車(SOFC)が本命ですかね。
蓄電池は予備的に10kwh位は搭載した方が良いですね。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 23:04:02.09 ID:0R1U/roj0
何で6.6KVとかの話がでてきてんの?
EVの電池って1セル4Vとかだろ?
適当に100Vか200Vになるように回路作って
その電圧で充電したら、6Kもいらないじゃん。
高電圧=急速?なんだったら昇圧トランスでも入れればいいし。
線路の損失RI^2でも気にしてるなら別だけど。
ようするに家庭側に200Vで50Aとか必要な容量のブレーカ付けときゃ問題ない。
6KV引き込むより遥かに現実的だし。
>>270 家庭での話じゃないんじゃね?
200Vで50Aだとリーフの充電すんのに最低でも2時間半はかかるよね、
家ならそれで良いけど外でそれじゃ足りないからでしょ。
>>270 EVの電池がリーフの20倍の容量になった未来の話だってば
>>271 ごめん。50Aは適当。
だったら100Aでも200Aでも電柱についてるトランスと相談して
でかくすれば良い。
逆に言えば充電速度はトランス容量で決まる。電圧じゃない。
ちなみにビルとか、大きめの需要家だと66KVで受電するけど、
それはトランスのKVAが大きいだけ。
まさか66KVで充電するわけでも無いだろうし。
>>272 20倍、50倍の容量になれば20倍、50倍の電流を流せば良い。
なんで電圧上げようとしてるのかが分からん。
線路の損失とか需要家は気にせんでいいし。
電線が太くなる??んなもん安い安い。
たしかに計算的には電圧上げても電流上げてもどっちでもいいんだろうけど
200Vより上に電圧上げるってのは現実的にはハードル高いんよ。細かく説明せんけど。
特に6KVとかまず無理。
ただ、そこらじゅうの家庭で大容量の消費をし出すと困るので
その辺はよく知らんけどスマートグリッドとかにまかせる必要はある。
>>274 うん、200Vで太い線でも、
高圧で細い線でも、
どっちでも経済的な方でいいと思うよ。
そこは論点じゃない。
EVの電池容量が20倍になったときに充電を今と同じかもっと早くするって話で。
ガソリンスタンドのホースくらいの重さに抑えないと、女性や老人が充電できないが。
200Vの線20本分なら十分入るかな。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 00:23:03.63 ID:wEiD8rnL0
家庭でそんなもんは必要ない。
日々の移動分+αが充電できれば充分。
バッテリーが安く容量が増えたところで毎日の通勤などの移動距離が画期的に増えるわけじゃないんだから。
>>275 なるほど。女性と老人が作業できるようにってのは
そこまで気つかってなかった。
ちなみに200Vの線って何かしらないけど、
200Aくらいの電線だったらそんなに太くない。
(スタンドのホースと比べて)
重量も、スタンドのコイン掃除機みたいにケーブルを上から
吊っておけば負担にはならんと思う。
が、ひょっとすると問題は屈曲性だな。
200Aの可動ケーブルってあるんかな。
普通のケーブルだとむちゃ硬い、。
>>276 要するに、いくらバッテリー容量が増えたところで、
自家用車にレジャー用品つめこんで、連休中、ドライブを楽しむみたいな使い方は
EVには金輪際できないし、そういう意味でEVはセカンドカーどまりの存在である、
ってことが言いたいんでしょ?
>>278 そういう時は、ガソリンスタンドで急速充電出来ればいいと思うよ。
問題は、普段は自宅で充電終わっちゃう車が多いから、
過疎地のガソリンスタンドが潰れずに採算に乗るには、
店舗と併設して、充電中の30分で買い物してもらうとか必要だね。
それも無理なもっと山奥なら、観光客向けと割りきって、
自治体が観光予算で支えるしかないかな。
役場にも充電器置けるし。
>>279 スタンドで急速充電といった時点で、充電時間の問題がやはり発生してしまうわけで
結局、無意味というか連休のレジャーには使えないのではなかろうか。
充電スタンドがファミレスやカフェ、商業施設などに備えられてたらいいと思う。
急速充電はどっちみち使えないだろ。バッテリー劣化してしまうし。
>>282 エンジンだって足回りだって走れば劣化する。
道具なんだから、使わなければしょうがないだろ。
十分な容量があれば、例えば1000km走れるんなら、
年に20回急速充電して5年経ったら劣化して走行距離が10%くらい短くなっても問題ない。
リーフの電池を沢山積もうって話じゃないし。i-MiEVだと特に注記してないのは、
エアコンで温度管理しているからかな。
>>280 航続距離の問題とも絡むから一概には言えない。
先約がいると面倒になるのは確実だが。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:51:46.81 ID:wEiD8rnL0
>>278 長距離走るときは急速充電すればいいじゃん。
500キロ走れる車で充電時間が10分とかで終わればガソリン車と大して変わらん。
そんなんできるなら早く今の電気自動車を2分で充電できるようにして欲しいな
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 08:57:05.35 ID:wEiD8rnL0
今の塵屑人柱専用電気自動車じゃ話にならんって事だ。
F-ZEROみたいな感じの充電方法にしてくれ。
>>286 1000キロ走れる車の充電が5分で終わる方がいいんじゃないか?
いや、2000キロを5分
5000キロを1分くらいなら爆発的に普及するぞ。
まあ、500キロを10分の時点で、実現させる事は非常に困難だけどネw
航続可能距離1000キロなら、
自宅の充電設備での所要充電時間10日でも十分OKだな.
>>289 誰もがおもうよな。
よく考えると、あのゾーンを踏んでいるときに、上から充電機がサポートしてくれる方式なんだけどw
その技術でついでに携帯の充電は5秒で終わるようにしてくれ
走行距離の違いに、どれだけ価格差を認められるかというアンケートでは、
100→200kmが28万円だったのに対して、200→400kmは12万円だったから
相当電池が安くならないと難しいね。200km以下なら買わないという
人は19%。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:16:51.46 ID:wEiD8rnL0
>>283 > エンジンだって足回りだって走れば劣化する。
> 道具なんだから、使わなければしょうがないだろ。
ええー? エンジンなんて廃車まで使えるじゃん。
それだけ耐久性のあるものを、劣化するからバッテリーと同じっていうのかい?
> 十分な容量があれば、例えば1000km走れるんなら、
> 年に20回急速充電して5年経ったら劣化して走行距離が10%くらい短くなっても問題ない。
1000kmも走れないじゃん。妄想?
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 10:37:03.82 ID:NWT7oLm+0
>>295 現行のリーフやアイミーブはゴミ、それだけの話じゃん。
まともなモノが安く出来てくるかどうかだけにかかってる。
可能性は0ではない。
SCiBで6,000回通常の充放電サイクルを繰り返した後の容量維持率は90%以上です。
急速充放電を繰り返し電池に高い負荷をかけた場合でも、
6,000サイクル後に80%以上の容量が維持されます
ゼロではない可能性の話に、夢いっぱいの次世代電池。
よくあるリチウムイオン電池のロードマップみたいなもんで
現状では絵に描いたもちってやつだね。
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 11:12:54.03 ID:NWT7oLm+0
そうじゃないとでも思ってたのかよw
もしかしてアイミーブやリーフが出てきた時点で期待しちゃった人?
>>295 >ええー? エンジンなんて廃車まで使えるじゃん。
5万qも走らないうちに廃車になったガソリン車、何台も見てますがw
>>297 人は、まず絵に描いて、それから作るからな。
>>299 保障効くだろソレ。
ガソリンエンジンは、軽20万キロ 普通車 40万キロ
ぐらいは、普通に持つよ。
ちゃんと10000キロ毎にオイル代えて、
オーバーヒートさせたりしなければね。
>>290 500kmを10分てことは1000kmを20分で充電できればいいんだよね。
できそうじゃね?
>>302 可能性はゼロじゃないとは思うよ。
でもまぁ、我々の孫の代になっても実用化出来ないだろうが。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 14:26:07.00 ID:NWT7oLm+0
素人の予想は地球温暖化CO2原因説くらい馬鹿馬鹿しいものだ。
>>304 仰る通り。
素人の予想や意見なんか、何の役にも立たん。
鼻で笑われるのがオチ。
>>299 5万キロ走らないでエンジンがお釈迦になることはありえないです。
そんな設計していませんから。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:29:36.72 ID:NWT7oLm+0
知り合いのパッキン屋に言わせれば経年変化は存在するらしい。
走行距離が短くても年式が古い車は要注意。
ところでリーフのバッテリーっていくらくらいなの?
プリウスは10万ちょいとからしいが
日産の話だと200万くらいで売りたいってことらしい。
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 16:54:37.68 ID:Ve0pNj4y0
>>304 CO2否定してる人こそ素人だろ
おまえ自身が玄人かよ
すごい経済効果があるな
EVになって、故障や消耗品の実態がかわると
サービスやディーラの利益構造が大きく変わるだろうなぁ。
ブラックボックス化して、売ったあとも金を回収したいだろうし
サードパーティーも怖いだろうなぁ。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:13:51.57 ID:NWT7oLm+0
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 17:32:19.53 ID:2BhJftQR0
>>307 そうだね。耐久性は走行距離と一緒に必ず年数も見積もるからね。
>>306 お前みたいに、後生大事に乗ってる奴ばかりじゃないんだぞw
だからバッテリーも劣化するし、エンジンも劣化するし、同じなんだよと言いたいのかな。
ただの強弁でしかないがな。
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 19:48:20.00 ID:2BhJftQR0
電池なんて所詮は入れ物に過ぎないんだよ。
そんなもんに何十万も掛けてる時点でアホらしい。
この車のガソリンタンクには50万円掛かってるので100km走れますってあほか!!
>>319 > 電池なんて所詮は入れ物に過ぎないんだよ。
いい得て妙というか、そう考えると現実が見えてくるような気がした。
所詮はエネルギーをどうやって持ち歩くかということに尽きるわけで、
そこにお金がかかって、しかも劣化するとなると、
本当に将来性があるのかという疑問を持たざるを得ない。
資源も必要だし・・・
動力に無駄なスペースをとって、むだなエネルギーを消費するのは問題なし?
リーフの電池は300kgぐらいだっけ?
5年後交換費用に工賃込み250万円とか言われて捨てたくても
6年乗らなくてはペナルティーがあるからどうにもならなくて途方に暮れる奴もいっぱい出そうだな
そうなったら1年間放置プレイの後に廃車でしょw
数年後には炭素繊維電気自動車になるから安心だよ
5年後で250万円?
>韓国LG Chem社は米自動車技術会主催の「2011 Hybrid Vehicle Technologies Symposium」
>で、同社CEOのPrabhakar Patil氏は、同社が製造するPHEVおよびEV用のLiイオン2次電池の
>仕様を以下のように発表した。
>エネルギ密度は150〜200Wh/kg、出力密度は3000〜4000W/kg、1kWh当たりの価格は
>350〜400ドル(2万9050〜3万3200円)、寿命は10年以内である。
>LG Chem社のLiイオン2次電池は価格競争力に優れると言われていたが、正式な価格は
>明らかにされていなかった。今回の発表によって同社の自動車用電池の価格が民生用
>Liイオン2次電池と同等まで下がっていることが裏付けられた。
>では、現状で日系電池メーカーは韓国LG Chemに価格で対抗出来るのか?電池業界関係者、
>大学などの関係者からの意見を総合すると「3万円/kWhは、なんとか可能」だという。だが、
>もちろんそこには、思い切った経営判断が必要だ。
>>326 お前が一生懸命引用してるのはセルの調達価格だろwww
日産のセルだって現状でそのLGケムよりも少し高い程度だぞ
車の製造コストがどれくらいか分かってるのか?
日本郵便:集配用に電動三輪バイク 今春にも配備
日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)は9日、集配車の環境対応を進めるため、電動三輪バイクの配備を今
春にも始めることを明らかにした。今月28日に伊アディバ製の電動三輪バイク30台を調達する随意契約を輸入代理店
と結び、各地で実地試験を行う。日本郵便は集配用バイク約9万台を保有しており、試験結果を見た上で切り替えを進め
る。充電1回当たりの走行距離は50キロで、国内販売価格は1台128万円。
約2万台保有する集配用の軽貨物車については、電気自動車(EV)ベンチャー「ゼロスポーツ」(岐阜県各務原市、今月
破産申請)からEV1000台を調達する予定だったが、1月に契約を解除し計画は白紙に戻っている。【乾達】
【関連記事】
* EV開発:ゼロスポーツ倒産へ 日本郵便が契約解除 岐阜
* 郵便局会社:来年度、赤字110億円 日本郵便の不振影響
* 日本郵政:郵便事業 非正規社員人件費320億円削減へ
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 06:25:31.20 ID:7TWkv54J0
パソコンも、アップルやコモドールなどの初期低性能PC
にものすごい金を出して買って馬鹿を見た。
何でも最初に手をだすと高くてしかもすぐにゴミになる。
世の中の希少さに価値を求めれば割りに合わない買い物
となるのは覚悟が必要。
しかし、別に希少価値を求めず、見栄を張らないのなら
EVやハイブリッドではなく、燃費効率の良いコンパクト
〜軽が一番。
>>327 全自動車部品会社の総売り上げと、自動車の総売上額との比較で考えると、
およそ半分ぐらいになるね。エンジンとかの自社生産部品は除いての話だけど。
米国でのリーフ販売価格は、控除抜きで3万2780ドル(272万円)。
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:50:45.57 ID:fe0Vpmas0
>>329 うちの親父はPC-8001を持っていたが、なんだかんだで役に立った。
電気自動車ってガソリン車に出来ない事なんて何も出来ないじゃん。
>>319 そのシステムがないと駆動源にモーターを使えないからな。
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 09:58:46.28 ID:fe0Vpmas0
>>333 そのシステム?何を指しているのかわからんが、電池の事なら
発電して直でモーターを回したらよくないか?
>>334 それでいいのなら、とっくにソレで動いてるだろ・・・
>>329 その初期にマックを買った者だけど。
いまに比べると低性能というだけで、当時は高性能だったし、
高価だったけど、その満足感は計り知れないものがあったよ。
>>332 ?
無音で走れる。
>>336 電算機としては高性能だったと思うよ。
それが現在のEVとは違うところだよね。
自動車としては低性能なのがEV。
無音で走れる事?
自動車って言うのは、静粛性を追求する道具じゃないからねぇ。
そもそも、100kmチョット走れば否応無しに無音になってしまうのが現在のEV。
400km程度は無音にならないのが普通の自動車。
そして自動車って言うのは、この無音にならない事が重要。
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 10:54:25.16 ID:fe0Vpmas0
無音で走るくらいならシニアカーでも出来るw
そんなもん有り難がるってよっぽどのマニアだろ。
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 11:50:44.23 ID:BgQ2abiE0
>>336 マックはかなり完成度が上がってからのPCだからそう言える。
いまのEVは全然マックレベルに及ばず、PC8001にも及ばない。
最初に言ったように、コモドールのPETレベルがせいぜいなのだ。
ちなみにコモドールPETはBASICが走ったが、すぐにメモリー
がだめになり、30万円もして数回使ったら故障で終わりと
いう高いオモチャレベルの完成度。
いまのEVの完成度もそんなもの。
少し前にベンツが炭素繊維で車体作るって発表してたな。
その時は東レかなにかの技術だったと思うけど。
ようやく短時間で作れるようになったけどまだ高いからとか。
>>337 >自動車って言うのは、静粛性を追求する道具じゃないからねぇ。
なにを追求しているの?
エンジン車の騒音はいらないものの代表格だと思うけど。
シニアカーで100km/hもだして複数名が快適に走れたら、それでもいいけど。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 13:36:05.81 ID:fe0Vpmas0
>>342 自動車ってのは速く遠くへ移動する為のもの。
静かにとか快適にというのは本来の目的ではない。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 13:39:13.47 ID:fe0Vpmas0
PCなら初代マックの完成度で良いだろうけど、
自動車で走ってる途中に突然爆弾マークが出て止まっちゃうとか使えたもんじゃないw
爆弾じゃなくて亀マークだな
>>336 無音っていうけど、低速では音鳴らして走るし、
中速ではキンキンした回生音がするし、
高速ではロードノイズが入る。
EVが無音っていうのはウソだと思うよ。
その点、高級車はエンジン音も静かだし
エンジン音に対してもノイズキャンセラーついてたりするし、
外からの音も入ってこないし、ロードノイズもあまり入ってこない。
サスや足周りとあいまって、揺れも少ない。
総合的にいってEVより静かといっていいと思う。
>>343 自動車が何を追求しているかもわからない人間と会話してたのか?俺w
貴殿のおっしゃる通りで、速く遠くへ移動するために
パワーと燃費の両立に苦労しているのが現状のガソリン車だよね。
静かとか快適にっていうのは副次的なもので
そんなに静粛性を追求するなら動かさなきゃいいんだから。
まあ、だからこそなるべく動かさないように航続距離が短いって言うのならば
ある意味納得できるよねw
炭素繊維自動車ってぶつけたらどうなるの?
補修できるのか?
ミスタービーンはマクラーレンをちょっとぶつけただけで廃車にしたらしい
>>346 高級車とEVの比較ってなんかおかしくない?
>>347 自動車は移動手段だよね。
A地点からB地点まで一瞬で移動できれば目的は達せられる。
移動だけならエンジン車でもEVでも目的は達せられる。
ならば次に求めるものは移動の質である。
騒音、振動、などは無いほうが質が高いといえる。
つまり一定の距離以内であればEVの方が質の高い移動ができるということ。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 14:32:07.73 ID:fe0Vpmas0
日本に居て日本車だらけの中に居るとわからないけど、
ほとんどの高級車は静粛性なんて求めていないよね。
>>350 はいはい、お前の中ではなとしか言いようがないw
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:07:48.41 ID:fe0Vpmas0
>>352 128万円って・・・・
カブで何年走れるだけのガソリンが買えるんだよ!!!
>>349 EVは高級車の価格帯だろ。
どうであれ、無音がEVのみの利点だというのが
間違いだと分ればそれでいい。
飯食うのもカロリー摂取が目的で、味は副次的なものってことか。
>>350 > 移動だけならエンジン車でもEVでも目的は達せられる。
またそんなウソ書いて。
エンジン車なら一日で東京大阪間を往復しつつ、途中で観光までできるけど
EVだと急速充電を頻繁にしなきゃならないから、10時間くらい余計にかかるぞ。
> 騒音、振動、などは無いほうが質が高いといえる。
> つまり一定の距離以内であればEVの方が質の高い移動ができるということ。
冷暖房を好きなだけ使えるのは、それより優先度が高いと思うんだが。
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 15:18:24.18 ID:fe0Vpmas0
>>355 味は安全のため。
静かだと安全なのか?
>>355 そこまでは言わないけど、状況にも依るって事だよ。
EVが、本当にご近所の買い物専用だとするならば
そんな近場の移動において静粛性云々を声高に叫ぶのは
少々滑稽だよね。むしろ、振動も騒音も少ない方が楽だというのは
長距離ドライブでこそ実感できる事。
つまり近距離専用車の利点としては、それほどの利点になり得ないって事。
健康な人は好きな味付けの飯を食えばいいと思うが
病人食はそうもイカンだろ?
プライオリティの話だよ。
>>354 電気自動車を動力ベースで比較すれば、静寂性においてEVの優位性は揺るがない。
ガソリンを爆発させて動力を得る車と、磁力を動力とする車では比較する意味もないくらいだ。
>>355 味はカロリーを摂取するための衝動を起こさせる要素である。
>>359 > 電気自動車を動力ベースで比較すれば、静寂性においてEVの優位性は揺るがない。
それは違うよ。動力ベースでしか比較してないんだから、
モーターの優位であってEVの優位じゃないでしょ。
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:10:03.05 ID:fe0Vpmas0
はいはい、静か静か、だから何?
静かさなんてほとんどの奴が興味ないんだけどw
ロードノイズとモーターとインバーターの高周波音が気になる。
現状ではガソリン高級車の方が静かだよ。
>>360 なんでそこまで無理に否定するの?
EVが静かだとなにか困るの。
EVが静かだといったら、それを否定する人って超少数派だと思うけど、なぜ少数か考えたことある?
モーターが静寂性で優位ならそれを積むEVは防音においても優位でしょ。
結果的に総合的にEVの方が静寂性において優位は誰しも認めるところでしょ。
>>363 > なんでそこまで無理に否定するの?
モーターの優位にすぎないものを、無理してEVの優位にしてるのはそっち。
> EVが静かだとなにか困るの。
別に困らない。
> EVが静かだといったら、それを否定する人って超少数派だと思うけど、なぜ少数か考えたことある?
EVが静かだということを否定しているわけでもないしね。
俺はEVが無音だということを否定している。
そして、無音がEVのみの利点だというのが間違いだとも言っている。
> モーターが静寂性で優位ならそれを積むEVは防音においても優位でしょ。
それは違う。バッテリーの価格が高すぎるために、EVはサスペンションやら
防音やらの方に費用がかけられずにいる。これが現状。
> 結果的に総合的にEVの方が静寂性において優位は誰しも認めるところでしょ。
ヴィッツとかと比べればEVは優位。当然のことだね。
センチュリーだのリムジンだのと比べれば、リーフやアイミーブは劣る。これも当然のこと。
車種で比べなきゃならないところを「ガソリン車とEVの比較」ということで括ろうとするのが間違い。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 16:32:04.46 ID:fe0Vpmas0
なんでそこまでモーターの静粛性にこだわるのかわからん。
神経質過ぎてちょっと心配になるよ。
>>365 だって、モーターを動力とする車は静かだって言ったらそれを否定されるんだから。
常識が通じなのかなと思っちゃいますよ。
あくまでも「車種で比べなきゃならない」なんて、視点がずれまくっているでしょ。
こっちは一般論で言っているんだから。
まぁ、無視しても良いんだけどさ。
ここはEVのスレなんだから、おかしな論理でEVを否定するような書き込みにはつい反応しちゃう(^^;
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:00:02.26 ID:fe0Vpmas0
>>366 そんなにしつこくこだわりたいならデータ出せば良いだけの話。
静粛性なんて数字で出るんだから。
静かだ静かだ、EVは静かなんだ!!!!ってうるさく連呼されても誰も興味ないしw
>>366 > だって、モーターを動力とする車は静かだって言ったらそれを否定されるんだから。
EVが静かだということを否定しているわけでもないしね。
俺はEVが無音だということを否定している。
そして、無音がEVのみの利点だというのが間違いだとも言っている。
と、書いているのですが、あなたは急に文盲になったのですか?
> あくまでも「車種で比べなきゃならない」なんて、視点がずれまくっているでしょ。
> こっちは一般論で言っているんだから。
あなたの言う一般論では、EVにとって都合のいいところを都合のいいようにつなぎ合わせる形になるでしょ。
そんなのは意味がないと言っているのです。
> ここはEVのスレなんだから、おかしな論理でEVを否定するような書き込みにはつい反応しちゃう(^^;
で、おかしな論理でEVを肯定するような書込みを続けるワケですか?
そういうのは、偏見っていうのでは?
>>366 キミが過剰に反応しているだけだよ。
だ〜れも「静か」に関して否定なんかしちゃいない。
「静か」はEVの「特色」
「短い航続距離」もEVの「特色」
静かさと引き換えに航続距離を犠牲にしたのならば話は別だが
実際はそうではない。
「少々うるさくなりますが、航続距離は倍になります。無料ですが改造しますか?」
こんな話が日産から出れば、リーフユーザーの恐らく全員がYESとなるだろう。
一方、ノートのユーザーに
「かなり静かになりますが、ガソリンが10リッターしか入らなくなります。無料ですが改造しますか?」
こんな話をしても誰も乗っからないだろう。
静粛性の優先順位なんか、この程度なんですよ。
その程度の「利点」にもならない「特色」を、さも得意気に語っているから
キミは滑稽なんだ。
>>366 > 常識が通じなのかなと思っちゃいますよ。
こちらの意見を否定する理由は「常識」ですか。
あなたは常識は全て正しく、無批判に受入れなければならないと考えているのですか?
> あくまでも「車種で比べなきゃならない」なんて、視点がずれまくっているでしょ。
> こっちは一般論で言っているんだから。
一般論で括るのはおかしいというこちらの主張に対して、
あなたは根拠や理由もなく、ただ、一般論以外の視点は認めない、と反論しているのですが、
これがまともな反論として有効ではないということに気づいていますか?
EVが静かってのはもう常識だと思うよ
リーフとかのレベルなら誰が乗っても静かって感じるでしょ?
キチガイなガキが沸いてる
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 17:46:31.01 ID:fe0Vpmas0
>>371 ちょこっとだけしか乗ったこと無いしわからん。
街中で静かでも高速巡航でうるさかったら何の意味があるのかわからんし。
>>369 まぁ、得意気に語っているつもりはないけど、もしEVがエンジン車と同等に五月蝿かったら、
私はEVになんの期待もしません。
無音で窓を開けて小鳥のさえずりや川のせせらぎを聞きながらゆっくりと車を発進出来る。
子供がたくさんいるそばでも音も排気ガスも気にせずに居られる。
そして、その気になれば鋭い加速で一気に速度を上げられる。
それが超高級車じゃなくても実現できる大きな可能性を秘めている。
それが私にとっては重要なんです。
滑稽に見えるかもしれませんが。
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 18:19:01.81 ID:fe0Vpmas0
道路脇に立ってみれば、エンジン音よりロードノイズがかなりの割合を占めて居るのがわかる。
小鳥のさえずりや川のせせらぎなんてロードノイズにかき消される。
リーフ評(抜粋)
ttp://minkara.carview.co.jp/report/detail/101388/ 不満な点
静粛性、遮音性が良くない
走行可能距離が変化しすぎる
DレンジとECOレンジの変更操作ロジックはボタン操作のほうが良いと思う
車体寸法が大きい
サイドミラーが見にくい
雑誌などでの評論ではEVのメリット(静粛性、低重心、低速トルク)をべた褒めしていますが、
実際に乗ると「そうでもないね」という感じです。
今後、年次改良を続けていって、特に静粛性を上げるとEV感覚を強くアピールできると思います。
>>374 EVに期待していたのか・・・・
EVだって走り出せばガソリン車と同等に五月蝿いよ。
これは間違いありませんから、もう期待をこめた書き込みはしないで下さいね。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 20:10:08.87 ID:4xw1GQui0
>>378 発進時にうるさいEVなんて聞いた事が無いよ。
走り出せばというけど、EVが静寂で優しいのは、停止中や発進時や極低速時や駐車場や、、、、。
これって凄く重要だと思う。
これ迄の車じゃ静寂な自然の中に入って行っても、自分の車の騒音で小鳥の声や川のせせらぎを感じるなんて事は不可能だった。
ゆっくり移動しながらでもそれが可能になるのがEVだし、そういう意味ではまったく新しい乗り物です。
HVでも可能ですよ。
そういう意味ではHVだってエンジンがかかっていない限りEVですから。
その辺りは特に区別していません。
>>375 ガソリン車だからなぁ。アレ。
>>376 さえずり聞きたいなら、走行シーンは低速走行時だろ。
ロードノイズよりエンジン音の方が大きいだろうねぇ。
ロードノイズがうるさい状況なら、風の音の方がうるさいわ
小鳥の声聞きたいなら自転車乗ったほうが良いよ。
散歩も良いね。
家で聞こえるw
何鳥か知らないけど
斜め向かいのポルシェの坂道発進がうるさい。
EVに乗り換えてくれないかなぁ。
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 21:49:46.16 ID:fJerkJqI0
鳥のさえずりフェチが暴れてただけかwくだらねw
自動車は、救急車両のサイレンや踏切などの警告音が、乗員にある程度の音量
で聞こえる必要があるから、高級車も含めて極端に遮音性能を上げられない。
リーフに乗るとロードノイズや風切り音などはあまり聞こえないけど、周囲の車の
エンジン音はよく聞こえる。
それよくわかるわw
まわりのエンジン車マジうるさい
普段LSに乗っている人と
普段ヴィッツに乗っている人がそれぞれ試乗したら感想が違くなる
ということは分かる
EVは静か
ガソ車はクソうるさい
はい。もうそれでいいから他の話題でどうぞ。
全く、つまらない話題だな。
車に静けさを求める奴自体がごく一部のマニアだけなのに壊れたレコーダーのように
静粛性静粛性って、うぜえ。
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:07:25.61 ID:lYxDIDi60
>車に静けさを求める奴自体がごく一部のマニア
そうだったのかw
一度ビートで高速でも乗ってみろよ
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:13:39.13 ID:vBdyBjqg0
今時ビートに乗る奴なんてマニアもいいところだと思う。
でも、違った意味でのマニアで彼らは静粛性なんて求めないw
そして、ビートに乗って静粛性を求める奴なんてマニアの中のマニアだw
軽自動車も含めて、静粛性を考えずに作ってる車はほとんどないけどね。
そして、普段量販車に乗っている人が高級車に乗った時のインプレを書くと、
かなりの確率で静粛性について語っている。
>>394 そりゃそうだろ、でもそれは何十とあるメーカーの設計基準のうちの一つに過ぎない。
>>395 普段量産車に乗っている人のインプレだとそうなのかもなあ。
普段高級車に乗りなれてる人のインプレだとブガッティに乗って良い音するぜええっとかそんなのw
EVは静か
ガソ車はクソうるさい
はい。もうそれでいいから他の話題でどうぞ。
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:31:04.81 ID:vBdyBjqg0
でも、高級車に乗って航続距離に付いてインプレする奴は珍しいかも。
って事は航続距離なんて必要ないのか?EVマニアにとってはそうなのかもなあ。
ガソリン車は車内はうるさくてもかまわないから、外に騒音を撒き散らすのはやめてほしい。
あと、チューニングカーと軽とディーゼルの臭い排気ガスも車外に撒き散らすのはやめてほしい。
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:33:40.08 ID:Rfr2p0rH0
EVの魅力つったら普通タイムラグのない加速じゃない?
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:38:40.25 ID:vBdyBjqg0
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 00:40:03.44 ID:lj30m+DN0
スズキの燃料電池バイク良いですね、、
5倍程度の発電量があれば、軽自動車なら充分駆動出来ますね。
>>398 航続距離の違いを感じるほど、インプレで長い距離を乗らないだろう。
そもそも、いつも乗ってる車と比べて特に違いは無いんじゃないの。
燃費激悪のスーパースポーツの試乗だと、書いてることもあるね。
車の静粛性について一つ。
確かに高級車には現行EVなんかよりはるかに静かなのがある。
でも、それは車内のことであって、外に出ればエンジン音はガンガンに鳴り響いてる。
それ以前に、この世に「EV並に外が静かなエンジン車」は存在しない。(HVならEVモードで出来るけどな)
なぜなら、買う奴は乗る奴だから、車内を静かにできれば外を静かにする必要性なんか考える必要ないから。
そして高級な車ほど車体は重く、大きなエンジンを搭載する。
それがまた静粛性を悪化させる要因にもつながる。
なんか静粛性について語る際に、必ずと言っていいほど車内にしか気を配ってないなと思ってね。
>>404 > でも、それは車内のことであって、外に出ればエンジン音はガンガンに鳴り響いてる。
いえ、違います。ちゃんと測定してみてください。以前ベストカーに記事がありましたが、
マジェスタやセルシオの場合、「外から測定したエンジン音」は、プリウスのEVモードと大差ないです。
> そして高級な車ほど車体は重く、大きなエンジンを搭載する。
> それがまた静粛性を悪化させる要因にもつながる。
二気筒より三気筒の方が静か。6気筒より12気筒の方が静かなんです。
一般には大きいエンジンほど静かですよ。
ウソばかり書かないように。
EVは静か
ガソ車はクソうるさい
はい。もうそれでいいから他の話題でどうぞ。
>>404が一人バカだからしょうがない
高級車ほど静かなのは常識
>>390 ネタか???
>>404 ネタか?
新品のセルシオなんて外からでも驚くほど静かだぞ。
あれは危ないレベル。
EVにはかなわないだろうけど。
なんでこうもウソつきのヘッポコがもっともらしく語るんだ???
ひとつ言っておく。
高級車よりもEVの方が静かで無音で、川のせせらぎだのがよく聞えると感じるのは、
EVでは(航続距離を気にして)
エアコンを使わないからだ。
エアコン止めてくれれば斜め向かいのポルシェのエンジン音も静かになるのかなぁ。
>>410 お前はポルシェとセルシオのコンセプトの違いも認識できないのか?
おまえの頭の悪さをそこまでアピールする目的はなんだ? マゾなのか?
高級車でも、少しアクセルを踏めばエンジン音は聞こえるよ。
ヒルトンのエントランスを担当していたベテランホテルマンが、車待ちの
滞在客と話していて、EVモードで近付いた先代プリウスに気が付かず、
非常に恐縮していたというエピソードもある。
エントランスの直前が緩い上り坂になっていて、そこで軽くアクセルを
踏むから、普通ならエンジン音で気付くらしい。
EV車の静寂性でお騒がせしている者ですが、
それでは皆さんEVに何を求めているのでしょうか?
ECOですか?
経済性ですか?
力強い加速?
クリーンですか?
>>409 あ、セルシオの話をしてたのね。
前を読んでなかった。
>>413 うるさい内燃機関車は住宅街を走らないでほしい。
ゴルフする奴はわかってるだろうけど、ゴルフ場のカート10年以上前からEVだぞ。
今ではエンジン式のカート、ほとんど見ないな。
例えカートでもEVの乗り心地はわかる。
乗用カートの静寂性や、発進時の加速感等は断然EVが上。
>>415 セルフはあまりプレーしないからわからんけど
そんなにスタートダッシュする場所でも無いだろうに。
ゴルフ場だよね?
ゴルフ場のカートなんか、エンジンでも電気でもどっちでもいいよ。
>>416 どっちでもいい物が、EVに切り替わってる。
この意味わかるよね?
ゴルフ場のカートの特徴
冷暖房がいらない。
低速でトロトロ走る。
航続距離が極端に短い。
一日、決まった量しか走らない。
夜中にゆっくり充電すれば十分。
土砂降りの日や雪の日は走らなくていい。
レジャーでも使えるファーストカーに求められるもの
冷暖房がよく効いて快適であること。
時速100km以上で長時間走りつづける。
場合によっては長い上り坂を登り続ける。
航続距離は数百q必要。
短時間での給油が必要。
猛暑でも厳寒でも走れる。
わざわざ指摘する必要もないはずなんだが、
ゴルフ場のカートとファーストカーの間には、越えられない壁がある。
>>417 移動手段としてはどっちでもいいから
何らかのメリットを電動カートに見出したって事だろ?
少なくとも静粛性や乗り心地じゃないけどな。
418氏も書いているけど
自家用車としての現状のEVは
移動手段として、ガソリン車でもEVでもどっちでもいい。
このレベルには、全然達していない代物。
最優先しなきゃならない航続距離がおもちゃレベルなんだからさ。
含みを持たせた書き方して悦に入ってるようだけど
滑稽なだけだよ。
水陸両用車、最強だろw
原発停止したね。
極力電気は使わないようにとアナウンスされている。
都内は大渋滞。
EVはこういう時、どうにもならないね。
急速充電器の場所に合わせてドライブプラン組んだりしても、
出先で地震とか、ちょっと予想を超えたことが起きるともう対応できない。
>>421 ちょい不謹慎と思わない?
思っていても黙っておけよ
不謹慎。
EV叩いてる奴、民度低いね。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 23:44:44.32 ID:Acxtqdax0
>>421 原発危ないぞ。ほっとくとチェルノブイリ並にメルトダウンのパターンだ。
外部電源で復帰できればよいんだけど。
こういうとき、道路は緊急車両ように空けておいたほうがいいんだろうね
徒歩で帰ったが車より速かった
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 14:17:33.18 ID:Ed2FuVlW0
メルトダウン開始した様子 危険
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 16:13:24.53 ID:hDm7Svwd0
>>388 >普段LSに乗っている人と
普段ヴィッツに乗っている人がそれぞれ試乗したら感想が違くなる
ということは分かる
300万でLS並みの静かさならいいんじゃない。
>>390 >車に静けさを求める奴自体がごく一部のマニアだけなのに壊れたレコーダーのように
静粛性静粛性って、うぜえ。
300万のガソリン車もある。
同じ300万で買うなら、マニアじゃなくても静かな方を選ぶでしょ。
買うのは1日50キロ以上乗らないか2台持ちの人だけどね。
>>418 >レジャーでも使えるファーストカーに求められるもの
EVはセカンドカーだから関係ないんじゃない。
まあそうだな。現時点でEVをファーストカーにできる人は限られてるだろう。
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 17:20:15.70 ID:Ed2FuVlW0
一号機建屋外壁が消失。米軍輸送の外部冷却剤到着を待つようか。
10k非難では足りないんじゃないか。
なんでここでカキコんでんだ?
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 17:32:33.59 ID:Ed2FuVlW0
内部容器破損の様子。冷却間に合わず。 本日は概ね南風、救出の障害にならなけれ
ばよいが。
>>418 ゴルフ場のカートの話してるんだが?
話すり替えるなよw
ゴルフ場のエンジンカートが、EVになったのはなぜだろうなw
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 18:13:39.63 ID:Ed2FuVlW0
なんか暢気な対応だな。 チェルノブイリ実績では、事故後30km圏内移住措置、影響
エリアは風向きにもよるが。100km圏内でセシウム検出量大ってことかな。
>>433 冷暖房がいらない。
低速でトロトロ走る。
航続距離が極端に短い。
一日、決まった量しか走らない。
夜中にゆっくり充電すれば十分。
土砂降りの日や雪の日は走らなくていい。
って書いてあるじゃん。
二度いわせるなよ。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 19:57:16.70 ID:Ed2FuVlW0
20km非難エリア拡大だって。最後は一号機埋設か。だれが、どのタイミングで実行
するか。残った原子炉はどうするか。作業の安全性をとるか経済性を取るか。米軍が
どのタイミングで入るか。月曜の雨は怖いね。
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:13:11.33 ID:XxpZA7AR0
原発全廃
>>421 俺の住んでる所は給油制限されてるけど…
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 20:38:37.16 ID:Ed2FuVlW0
原発作ったのは、三菱重工業 - 日立製作所 - 東芝。
メルトダウンする様じゃ、新興国にプラント輸出できないね。
>>439 福島第一原発の建設は、2号機がGEで2号機がGEと東芝の共同。
営業運転の開始が40年前だから、まだ国内メーカーにノウハウの蓄積が無かった。
どちらも部品の国産率は50%台だから、主要部品は米国製だろうね。
電話などにかかせない電気ですが、停電がやばそうですね。
余裕のある夜中にEVに充電して昼間それを使えばヤシマ作戦にも貢献できそう。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 21:39:41.72 ID:Ed2FuVlW0
よかった。とりあえず容器は無事だそうだ。
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:45:17.54 ID:1AMq5bu90
やっぱり電気はダメだね。
地震に弱すぎる。
この寒い冬は、あったかいガソリン車がいいよ。
1回給油すれば何百キロも普通に走るし。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 22:52:45.46 ID:Pfyj4PCS0
神戸の震災の時は、電気はすぐ復旧したけど、
道路寸断されて、ガソリンスタンドは殆ど空だったな。
あと電気ないと給油もできんし。
>あと電気ないと給油もできんし。
手動でも、空気圧でも給油、給水はできる。
>道路寸断されて、ガソリンスタンドは殆ど空だったな
みんな、すぐに灯油、ガソリン買いに走ったからだよ。
被災地では、GSで灯油の入手ができなくなって大変なようです。
電気自動車は太陽光発電設備のある世帯限定か、優先にすべきではないか?
リーフのシートヒーターなら、電気毛布程度の熱量があって電磁波はでない。
シートを倒して布団を被れば結構暖かくて、1kWh当たり10時間ほど持つ。
わしの車はiPhoneを繋いで充電できる。iPhoneをナビで操作することも可能。
>部屋出て現実見ろ。
>そんな手動給油器具はスタンドに置いてない。
スタンド自体に付いている。
>>455 家で灯油いれる手動の奴の事言ってるだろお前。
あれでどうやってGSの地下タンクから吸い上げるのよ。
現実
>>451にあるように電気がなけりゃ給油できないの。
お前そんな甘い災害意識でいると死ぬぞ。
電気自動車って原発や火力発電所からの電力を使ってるのに、どこがエコなの?
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:33:30.96 ID:0vHtoVwF0
ガソリン車は普通なら数百キロは走れる状態だしね。
あと、災害時は電気自動車のような電力を大量に使う家電は使用禁止にすべき。
原発を止めたらガソリン車の方がCO2の排出量も少ないし、静粛性なんてユーザーの
エゴのためでしかない電気自動車の開発は中止すべき
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 00:38:23.20 ID:0vHtoVwF0
停電でも給油できる災害対応型給油所の設置が進められている。
しかし、停電でも充電出来る災害対応型急速充電器が普及する事は無い。
>>459 >「災害対応型給油所」につきましては、12年前の阪神大震災時に1週間以上の
>停電によりガソリン給油所の機能が停止し、 燃料切れにより消防活動や人命救助、
>災害復旧にあたる消防車、救急車、警察車両等の緊急車両が活動不能となり、
>2次被害を拡大させた検証をもとに、平成8年「災害対応型給油所普及事業」が
>経済産業省の外局である資源エネルギー庁により創設され、現在、全国石油
>商業組合連合会様を窓口として設備費の補助事業が行われています。
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 01:02:54.02 ID:0vHtoVwF0
コピペだけしてなにが言いたいのかわからない。
停電でも充電出来る災害対応型急速充電器が普及する事は無い。
これに対する反論のつもりだろうか?
意味不明だ。
東京電力が節電を呼びかけてるが電気自動車は有事の際に使い物にならんのが証明されたな
燃料ならタンクに入れて遠隔地(被災してない地域)から運べる
東日本で被災した皆さん頑張ってください
モーターが静かだというだけで、
EVとLSが同じくらい静かだと勘違いしているバカがいるな。
電気自動車を自動車としてではなく、水力発電がわりにつかうのはどうだろう。
電気が余っている時間帯に電気を蓄え、
電気が足りない時間帯に放出する。
続き
充電、放電のタイミングは電力会社が制御できるようにする。
移動はできるだけ公共機関を使う。
これが災害時に役立つ電気自動車の使い方かと。
>>462 災害対応型給油所があっても、ほとんどの一般車両は利用できないということ。
数少ない災害対応型給油所に一般車両の給油が集中すると、貯蔵分が尽きて
本来の目的である救急車両の給油に支障が出るから。
災害型というわけではないけど、大容量の電池を内蔵して夜間に充電した分で
電気自動車に超急速充電を行う充電器が開発中。将来においても対応できない
ということはない。
数日間も停電が続くような状況だと、一般車にガソリンが行き渡るような
供給体制にはならない。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 10:11:23.43 ID:0vHtoVwF0
>>470 緊急車両が優先ってだけのこと一般車に給油しないとはどこにも。
集中しないように増やすだけの話。
そもそも、あるだけのガソリンで充分数百キロは走れるのが普通。
>>469 公共交通機関が役に立たなかったのは今回で良くわかったでしょ?
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 10:35:56.61 ID:EFn1pk+/O
自称評論家みたいのがいっぱい居るスレだね
気持ち悪いよww
停電が広範囲・長期間続く地域は、深刻な被災状況で基本的に経済活動が停止している。
道路の破損があったり信号も停止しているから、普段のような車の移動はできないと思った
方がいい。公共交通機関が止まったら、ひどい渋滞で自家用車もまともに使えない。
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 10:38:12.26 ID:tXT8Ts2Q0
あなたはスレ評論家ですか?
>>474 関東の広域では公共交通機関が止まっていたが渋滞は普段と大差なかった。
ガソリン車は走れたが、最低でもこれから数ヶ月は電気自動車を使ってはいけない。
少なくとも東日本全域では電気自動車の充電は禁止すべき。
短期間で停電が復旧するような地域はともかく、ライフラインである電力の
供給が長期間に渡って途絶えたままの地域では、自家用車を使った移動を
自粛すべきでしょう。
>>476 >最低でもこれから数ヶ月は電気自動車を使ってはいけない。
個人的に、電気自動車が嫌いだから?
電力の需要を減らしてくれと言っているのは、発電所の停止によるピーク電力の
不足が原因だから、夜間の充電には支障がありませんよ。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 10:53:20.92 ID:+F5oHpii0
夜間電力が余るのは原子力発電所の稼動が前提。
福島や茨城、新潟で地震が起こった今はそんな事を言っていられない。
彼は個人的な好き嫌いで電気自動車を使いたくて仕方ない人なんだろうか?
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 10:55:11.28 ID:+F5oHpii0
60Hz地域は別ね。
変電所の能力が限界なんで関西で節電してもあんまり意味が無い。
>>479 余っているから安くできるという話じゃなくて、供給できるかどうかの話。
発電所が夜間も100%で稼働しているの思ってるのか?
東電だと、供給可能電力の半分も使っていないよ。
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:07:08.63 ID:+F5oHpii0
はいはい、夜間は好きなだけ電力を浪費してくださいね。
ハイブリッド車はともかく、火力発電でもガソリン車よりは資源消費は少ない。
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 11:13:47.45 ID:17kYOpQx0
現段階で資源消費がどうのこうのって言ってる場合じゃないのがわからないんだろうか?
緊急事態なのに。
馬鹿にいくら言ってもどうしようもないので、まともな人間は節電を心がけましょうね。
>>483 夜間の電力供給には問題が無いのに、無理に問題化したい人がいるようですね。
>東京電力は12日、地震で各発電所の稼働が止まった影響で供給できる電力量が
>落ちていることにより、同日18時から19時の電気の需要想定が供給力を上回る
>見通しだと発表した。これを受けて、電力需給がひっ迫した場合に操業の一部停止
>などをする需給調整契約を結んでいる企業に節電を呼びかけ始めた。
>東電の発電所は12日6時現在で、福島第一、福島第二の両原発をはじめ、火力
>発電所10プラント、水力発電所23カ所が停止しており、電力の供給力が落ち込ん
>でいる。他電力から100万キロワットを受電してカバーしているが、現状では18時
>から19時には電力の需要想定が3800万キロワットに達するのに対し、供給力は
>3500万キロワットしかまかなえない見通し。
>【東京電力】 「輪番停電」 3月14日から実施 地域単位で順番に3時間ほど停電 原発被災、電力不足長期化か?
>東京電力は、東日本大震災で発電所の停止が相次ぎ、電力供給が大幅に落ち込む
>ことから、14日以降、地域ごとに3時間ずつ電力供給を止める「輪番停電」を実施する。
>電力需要の少ない休日の13日は、通常通り供給できたが、企業活動の本格化する
>週明け14日は、供給不足が避けられないと判断した。
オール電化とか自殺行為だな
盛岡や仙台市の一部では電気は復旧。
しかし、ガソリンが不足して、自動車は動けないそうです。
ガソリン車は500キロとかそれ以上走れる
容器で簡単に小分けして運ぶことも出来るし色々と利用できる
燃料は簡単に小分けして運ぶことも出来るし色々と利用できる
>>492 ガソリンが不足しているようだから、それを緊急車両向けに提供するといいですね!
個人が自動車を普通に使えるのに、停電が数日も続くようなケースは
めったにないんじゃないの。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:46:51.17 ID:qqDb6tP00
>>494 今がそういうケースなのに、めったにないからと言って、いったいどうしたんだ?
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 12:50:49.38 ID:A+UV5/5d0
>>485 非常用の発電所をフル稼働してピーク電力をまかなって停電を避けている状態。
だからと言って深夜に好き放題電力を使って良いというわけではない。
原発や大型火力が止まっている状態では深夜の発電所の稼動が減らせれば減らせるだけ良いんだから。
今、どこがそうなっているんでしょうか?
>>496 >非常用の発電所をフル稼働してピーク電力をまかなって停電を避けている状態。
非常用の発電所というのは、具体的にどこですか?
動かすことで、どんな問題が発生するのでしょうか?
>深夜の発電所の稼動が減らせれば減らせるだけ良いんだから。
減らすことで得られる具体的なメリットは?
>>467 >EVとLSが同じくらい静かだと勘違いしているバカがいるな。
EV全体と一車種を比べている◯◯がいるな。
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:24:33.46 ID:A+UV5/5d0
>>498 >非常用の発電所というのは、具体的にどこですか?
具体的にはわからないがベース電力以外の発電所。
>減らすことで得られる具体的なメリットは?
燃料の節約、その分ピーク時に回せる。
燃料の備蓄はあるが燃料の供給を減らせれば他に回せる。
>>500 >具体的にはわからないがベース電力以外の発電所。
それは、日中普通に可動していますよ。
>燃料の節約、その分ピーク時に回せる。
483 自分:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 11:10:23.87 ID:yvEPKGgX0 [8/12]
ハイブリッド車はともかく、火力発電でもガソリン車よりは資源消費は少ない。
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:40:13.99 ID:A+UV5/5d0
>>501 深夜が減ったら日中に回せるじゃん。
>ハイブリッド車はともかく、火力発電でもガソリン車よりは資源消費は少ない。
ガソリンで発電するわけじゃないのになにを言ってんだかw
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:44:18.66 ID:ufUhA4Zk0
個人のエゴで屁理屈をこねてどうしても電気自動車に充電したい奴が居るようだな。
>>502 電力が足りないのは、燃料不足が問題じゃなくて発電設備の数の問題。
発電量は減っているから消費量も減っている。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 13:56:51.41 ID:5d+UDCyk0
>>504 沿岸の石油精製施設にも被害が皆無とは言えない、供給量も減る。
今後長期にわたり燃料の供給が確保できているのか?
出来るだけ節約すべきなのになぜそこまでごねられるのか?
全く持って神経のわからない奴だ!!
電気自動車に充電したい香具師は太陽電池使え
発電所からの電気使うな
電気の余裕があるときに電気自動車に充電した電気を走行に使うのではなく、
ピーク時に不足する電気の補完用として使えばいいんじゃね。
ガソリン車のガソリンも緊急車両用に提供するんでしょ。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 14:29:54.60 ID:5d+UDCyk0
そんなシステムになって無いじゃんw
今この災害に対してどう行動するかって話なのに。
電気自動車についてはそもそも普及もしていないしね。
ガソリン車は今でもできますね>、緊急車両に提供する件。
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 14:56:12.76 ID:AyfgtnoL0
そうだ!!!
電気自動車は普及していないから、自分一人がいくら節約してもしょうがないのだ!!!
自動車にガス入れるのは、移動用ではない。住居(暖房)に使用。
家で寝れないから車でねるんですよ。
電気自動車のバッテリをスマートグリッドの一部する話がある。
電気が止まっても、数日は電気を使えるね。
EVは、走る以外の用途にも使えるのですよ。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 15:54:02.57 ID:Ufyzj8NP0
そんなものに電池を使うなら据え置き形のバッテリーを設置した方が良い。
>>435 充電以外は、ガソリンカートと共通ですがw
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:07:53.74 ID:iV38ASAx0
女川は安全停止できたのに、福島第一は何故できなかったか。システム上の問題か。
福島第一第二共に、ほぼ壊滅状態。避難範囲拡大が最優先。
高額な補助金を止めて被災者救済金に回すべきだ
こんな時に道楽に近い物で補助金を受け取るか?
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:45:28.23 ID:jj7Zz3ql0
原発が成立しなくなるとEVの成立性も今よりさらに低くなる。
電力が逼迫しているのにEVなんかに電気は回せない。
各家庭の電力も輪番制で計画停電になるようだ。
EVなんかのために、家を停電にされたらたまらない。
遊びの時間はもう終わり、EVは即刻廃棄。
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:53:33.13 ID:Ufyzj8NP0
>>516 福島第一は10年以上古い。
古いBWRは危険性が高い、原発は早く更新すべき。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 17:29:42.05 ID:iV38ASAx0
現在も、福島原発から通常にない放射性物質の大気放出中。
更新以前に、その処置が急務。
炉心内も既に溶融途上。(メルトダウンの途中過程進行)
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 17:39:47.81 ID:pI2gSI0W0
>>458 >原発を止めたらガソリン車の方がCO2の排出量も少ないし、
>>518 >原発が成立しなくなるとEVの成立性も今よりさらに低くなる。
原発から自然エネルギーに舵が切られる。
原発予算を振り向ければ自然エネルギーは急速に普及する。
>>516 >女川は安全停止できたのに、福島第一は何故できなかったか。システム上の問題か。
冷却用の補助発電機やポンプの故障。
ローテクを甘く見たのかな。
そんなに高価なものじゃないから、補助を10個ぐらい用意しておけば、1〜2個は生き残ったんじゃないかな。
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 17:43:28.77 ID:XKXZb/3B0
自然エネルギーなんて不安定なものに国の将来を賭けられません。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 18:25:45.75 ID:/dX1yVYx0
ガソリンスタンドが休業に追い込まれるほどに製油所などが困窮しているのに
発電所の燃料だけはいくら使っても大丈夫だと思えるのが不思議だ。
この非常時に電気自動車に充電なんてとんでもない。
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 19:31:21.81 ID:R07+qZdK0
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 20:50:57.59 ID:qMhUQdyn0
東電によると、14日は夜間電力でくみ上げた水で発電する「揚水式」発電所用の水がほぼ枯渇。
電力供給は、13日より500万キロワット少ない3100万キロワットにとどまる。
夜間電力は使い放題だなどとほざいていた糞野郎はどこにいった?
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 21:17:31.60 ID:LnFPmo5e0
>>521 >原発を止めたらガソリン車の方がCO2の排出量も少ないし、
これってマジ?
EVの存在意義に関わるんだけど
沖縄ではガソリン車の方がCO2排出量が少ないという試算があった。
原発を止めたらそうなるだろう。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 21:35:21.05 ID:R07+qZdK0
沖縄でのリーフのCO2排出量はJC08モードで115g/km。
これはガソリン車のJC08モード燃費20km/Lに相当する。
今回の事故を受けて見直し、対策は絶対必要だけど、
それでも原発自体がなくなることはない。
これだけは確実に言える。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 22:23:21.70 ID:LnFPmo5e0
もうなんかちょっとくらいなら放射能を垂れ流してもいいみたいな
空気になってるのが怖いなw
CO2より遥かに恐ろしいものなのにな。
これから世界中に原発はどんどん増えるわけで、10年後には今回のレベルの汚染なら1年に一度はどこかで起きる様になってそうだな。
さらに問題は、それをちゃんと公表するという姿勢が期待出来ない政府の国が、どんどん増設していることだ。
人類滅亡に追い込むのは温暖化ではない気がして来た。
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 01:16:12.73 ID:YI904Eex0
>>531 新興国にプラント輸出しようとしてる会社も有る。世界中を放射能で充満させるつもりか。
出来ることは、新興国の人には、夜も働けとか、約束の時間を守って行動しろとかいった、
しゃかりきな習慣を根付かさせないことだな。
日本等の新興国も台風や地震(今回ほどでなくとも)が来たら、明日会社なんか行かね〜とかいった、のんびりライフスタイルに切り替える必要がある。
金曜日に歩いて帰ったり、会社に泊まったり散々な目に会ったのに、
月曜日にみんなちゃんと定時に出勤しようしてるとか当たり前になってちゃいかんのだ。
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 02:48:03.38 ID:DO/ShSIB0
原発事故で電気自動車の存在意義が建屋とともに吹き飛んだ
日本経済どころか、日本そのものの危機だ。
関東大震災が大正12年にあり、昭和の大恐慌がきたのは3年後だ。
株が十分の一に下落、リストラで日本中の労働者が職をうしなった。
福島原発だけは・・・
電気自動車最強だが、充電できるかどうかw
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 03:46:58.85 ID:tlVqV1FiO
やっぱ、自動車まで全部電気に頼るのは行き過ぎなんだよ。
トヨタ
電気自動車を実際に売っている日産や三菱は無罪か・・
随分とチョーシの良い正義だなw
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 07:09:12.48 ID:t1w6VbQJ0
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 07:47:05.14 ID:fNRGSWlh0
>>533 >月曜日にみんなちゃんと定時に出勤しようしてるとか当たり前になってちゃいかんのだ。
昨夜の午後9時に14日出社停止の連絡が入ったよ。
連絡がなかったら、皆、定時どころか普段より早く出社して仕事始めそうだもんな。
それにしても東電の停電情報ってわけわからん。
同じ町で第1グループと第5グループに分かれるのか?
しかも第1グループと第2グループは何時に停電だ?1日2回かあ?ふざけるな
これじゃあ会社の幹部も計画の立てようがないはずだ。
なお、停電時間は表中の数字(グループ)をご覧ください。
第1グループ 6:20〜10:00 16:50〜20:30 / 第2グループ 9:20〜13:00 18:20〜22:00
第3グループ 12:20〜16:00 / 第4グループ 13:50〜17:30/ 第5グループ 15:20〜19:00
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
電気自動車は駄目
電気自動車なんか、日本国内に数万台しかないのに
充電の電気使用量なんか鼻糞以下。
それよりお前達のPCの、電源切った方がよっぽど節電になる。
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 10:00:29.00 ID:B+DOUaq+0
またエゴイストがやってきた。
>>542 お前、被災地で同じセリフ言ってみろよ。
>>544 EVは被災地でも役にたつが、お前のPCは何の役にもたたない。
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 10:24:29.59 ID:B+DOUaq+0
EVは邪魔にしかならない。
電気自動車の補助金は馬鹿げた政策。
電気使用を控えろと呼びかけてるのに、一方で電気馬鹿食いの電気自動車に補助金を
支給するなんて、整合性がとれない。
来年度の補助金は撤廃しろ。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 10:49:03.37 ID:B+DOUaq+0
来年度と言わず、既に支給済みの補助金の返却を求めろ。
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 11:14:51.18 ID:YI904Eex0
>>548 福島第一1号3号は炉心溶融が進行中と推定される。海水注入効果は疑問。
周辺住民の避難範囲拡大を早急に実施して貰いたい。早くしないと危険だよ。
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 12:10:46.35 ID:JgHu1CyD0
おまいらも出社停止で暇してんのかい?
EVとか燃料電池車って、高速増殖炉がバンバンできて、
なにはなくとも電気だけは潤沢にあるってな未来社会が実現したときの
ツールのひとつのはずだったんだ。要するに今世紀中は無理。
タケコプターといい勝負の夢の乗り物。
そんなの最初から分かってたはずじゃん。
今は単なる物好きのおもちゃにしとくのが正しい
原発が故障したら当分ガレージにしまっとけばいいんだよ。
補助金制度は趣味車に水を差して、
いかにも環境対策でございってなつまらないEVだらけにする悪法だ。
いい機会だ、EVのためにも補助金は即刻撤廃だな。
現在、すべての経済活動に石油の消費が発生するわけだから補助金=石油
補助金分の金銭が動けば、その分必ずどこかで石油が消費される。
それを差っ引いてCO2削減とか何を言ってるんだかと思う。
つーか将来像が、世界中で共通認識されてないだろ。
例えば、人類が何万年も先まで繁栄して生存できるなんて
学者の多くは思っていない、地球の環境変化は生物を死滅させる
ことも特異なことじゃないから。
エネルギーが保つとも誰も思っていない。
何時の時か極限の環境や疫病で人類は滅亡するかも知れないし
Co2やそこらで、大騒ぎする次元じゃない。
環境問題やエネルギー問題の限界が年数が100年先か1000年先かの誤差だ
1000年先には、全てのエネルギーを放棄して、500年前の地球のように
自給自足と自然に死んでいく、極めて地球と共存する動物的としての
健全な繁栄活動に戻るかもしれない。
人間は猿やライオンと同じで、地球の自然に生まれて、自然に帰ればいい
だけで、その間に尋常じゃない環境破壊や浪費を使用がしまいが、所詮は
100年足らずの生き物だから、ピークを過ぎれば、無理をしない時代にもどるだろう。
>>545 被災地にいる人にとって、
Eメールが数少ない通信手段だったりもするのに
役に立たないとかよくいえるな。
>>553 >>545 被災地では電気がきていないのだから、EVもPCも役には立たないだろ。
Eメールは電力の小さな携帯利用が一番だね。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 13:57:30.93 ID:B+DOUaq+0
停電していないと被災地と言ってはいけないらしいw
>>553 被災地の人がそんなこと言ったワケじゃないだろ?w
遭難者がEメールで救助を求めてるわけじゃないし
救助者がEメールで連携作業してるわけでもないし
避難者がEメールで救援物資を手配してるわけでもないだろ?
細かいこと気にするなよ。
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:14:46.56 ID:YI904Eex0
被災地では携帯電波も使用出来ない。固定電話、衛星電話が主力らしい。
携帯機能がどんなに向上しても、インフラが崩壊すると役立たず。
EV用の給電施設の前に、基本のインフラの補強を望む。
横浜市内は何処もガソリンスタンドが閉まった
ガソリンを入れる場所が無い
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 14:35:44.18 ID:tlVqV1FiO
EV用の給電施設の敷設は、あまり積極的に成されてこなかったのは、
ここに至ってはとりあえず良かった。
巨額の投資が全て無駄に終わるところであった。
見通しを誤って既に買ってしまったユーザーは、負け組なのだから、グダグダ言わず速やかに廃車手続きを進めるべきで、
給電施設の増設を求めるとか、間違ってもしてはいけない。
将来性として
原子力発電×
その電気を狙ったEV×
なぜか大量生産された水素○
水素時代の幕開けとなる激しい花火は2発上がったw
>>556 > 避難者がEメールで救援物資を手配してるわけでもないだろ?
してるけど?
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 15:50:43.84 ID:YI904Eex0
>>561 2号機も冷却不能となった。福島第一はほぼ全滅。
明日は、北東、北北東、東北東の風向きも有り、都心部への放射能飛散も有りそう。
避難範囲拡大とその他地域での対応処置をはっきりして貰いたい。
現地で作業している方にも被害が発生している。よく分からぬ説明しかできない社員
や関係者は、現地作業を手伝うのが良いのでは。
東電社長は部下に仕事を丸投げ状態。収束したら責任問題追及も有りそう。
>>562 だったら現場管理をしている行政や自治体に要請して公的なルートから
一括の要請をした方が良いよ。
だれに要請してるかしらないが、避難者が個別に方々に手配を乱発
すれば、それがEメールの弊害だと言われかねない。
実際、意味あるわけだし、
弊害どうこう以前に必要だし、
屁理屈やごたくはどうでもいい話だな。
そもそもいらないと言ったPCは、被災地のPCじゃなく
お前らが2ちゃんに使ってるPCの事なんだけどw
>>545ではもう話題が切り替わっているのに今更。
568 :
566:2011/03/14(月) 17:26:39.96 ID:auK8ysXp0
>>567 545書いたの俺だけどw
その後の流れ読んでないの?
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 17:31:50.41 ID:B+DOUaq+0
被災地では2ちゃんねるからの情報が重要だった。
EVよりよっぽど使える。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 17:32:03.67 ID:tlVqV1FiO
>>566 だから、自分のこと棚に上げて、何八つ当たりしまくってんの?
EV買っちゃった人なの?
外の充電器は全て使用禁止にしないと電力需給バランスが逼迫する。
とくに急速充電器が癌。
それと全ての電気自動車の使用を中止すること。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:22:19.81 ID:2asf+Oxf0
>>571 西のEVは許してくれよ。
それから西日本の人は今日から暖房は石油ストーブ止めて電気にしてね。
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:39:48.62 ID:ZaOh6LJQ0
西は許すが、東ではEVは禁止だ。
EVに乗るのはもはや国賊行為
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 19:40:29.12 ID:ZaOh6LJQ0
しかし、現時点でEVが普及していなくて助かった。
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:12:31.73 ID:YI904Eex0
2号機は、燃料棒完全露出中らしい。炉心溶融(メルトダウン)が残された状態か。
比較的暖かい今日中に、避難範囲拡大すれば良かった。明日は寒そうだ。
4号機も問題発生前に海水注入を実施すべき。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:24:29.08 ID:pJcbLdJu0
想定外の燃料切れが起き、2号機へ海水を送っていたポンプ車が停止しました。
申し訳ありません。許してください。
東北電力さんとこはちゃんと停止できてる以上
東電の人災なんだよ、これ
廃炉になるのを嫌がって、さっさと海水入れないから。
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 20:41:01.21 ID:YdqON02C0
>>576 11日からほとんど寝てないだろう。
放射能を浴びながら必死で頑張っている。
死の宣告になるかもしれないが、東電は応援を出さないのか。
祈るしかない。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 21:33:19.73 ID:pJcbLdJu0
他の区域へ点検作業に出かけていたので燃料切れに気付きませんでした。
申し訳ありません。許してください。
>>576 燃料切れっていうか、三号炉の爆発で
二号炉を冷やしていたポンプ車が吹き飛んだって聞いたけど?
>>581 時間帯がちがくね?
違うBBSじゃ食事に行ってたとか書かれてたw
流石にそれはないだろう…と
ここでグダグダ言った所でなるようにしかならんよ。
福島第一原発・一号機、二号機、三号機への注水を確認だとさ
>週末の12日〜13日の需要は3600万〜3700万キロワットだったのに対して、
>ほぼ同水準の供給を保つことができたため、停電は避けられてきた。
>だが、3月12日に東京電力が記者会見で明らかにしたところによると、
>週明け14日には、企業活動が再開されることから需要は4100万キロワット
>に伸びる一方、供給力は3100万キロワットにまで落ち込むとみられている。
>供給が落ちるのは、夜間にくみ上げた水を使って発電する「揚水発電」用
>の水を使い果たすことが確実なためだ。
これは、13日深夜から14日早朝までの一晩だけだと、揚水発電所には
少しの電力しか蓄えられないということ?
昨年の数値だと、深夜2〜7時の電力需要は平均2000万キロワット以下で、
1000万キロワットぐらい余る計算になる。
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 23:29:38.15 ID:pJcbLdJu0
一号機と三号機へも注水するのにポンプ車の数が足りないことが判りました。
計7台にするように現在追加手配中です。
後手になって申し訳ありません。許してください。
冷静に見て今回の計画停電、原発の事故でEVだけを批判するのは
昼のワイドショー以下のミスリードだと思う。
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/14(月) 23:56:45.31 ID:4JY5x+iB0
EV以外を批判するのはむしろスレ違いだろw
今回の事でEVは無理なのがわかっただけの事だ。
関東大震災はチャンスの兵庫県知事ですが、なにか?
訂正)
冷静に見て今回の計画停電、原発の事故でEVを批判するのは
昼のワイドショー以下のミスリードだと思う。
ミスリードはネトウヨの十八番
EV購入時の高額な補助金も今後は打ち切りとか見直せ。
被災地援助や復興で財源がそれどころじゃないだろうしな。
と、言ってるハナからミスリード。
>>593 10000nGy/h=12.5μSv/h。
ニューヨーク−東京間を飛行機で往復すると190μSv。
バリウムを飲んで胃のレントゲンを複数枚撮れば4000μSv。
広島・長崎で被爆した12万人に対する発癌リスク調査では、
被爆線量100mSv=10万μSv以下での影響は見られない。
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 00:47:37.91 ID:AIY8cmPU0
停電来たら電気自動車乗れないじゃん。
やっぱ、ダイハツのタント
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 00:48:50.62 ID:uW+5+UEd0
節電の象徴として、電気自動車の廃止を提案します
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 01:18:01.13 ID:jNH70MFX0
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 02:10:33.73 ID:GuTU+W0/O
>>591 偉そうなこと言って、君はこれを覆し、EVの有用性をなにか導き出しているというのか?
↓
CO2撒き散らす火力発電で作った電気で走るEV。
→ガソリン車と変わらないし意味ないじゃん!
度々、放射能撒き散らす原発で作った電気で走るEV。
→ヤバイからやめようよ!
給電、航続距離に難のある電気自動車を普及させる意味は全くない。
リフトカーで病院の玄関車寄せで障害者や老人を出待ちすることがあるんだけど、
真夏はエアコンきかせて待っておかないと、命の危機もある人もいるわけよ。
でも都の条例でアイドリング禁止。
EVならエンジンかけないで冷房できるから、早く安くなってリフトカーをEV化してほしい。
エアコンの分航続距離が短くなってもいいよ。そんなに遠くにはいかない。
車体がでかいから、オプションで発電機のっけれるようにしてもらうのもいいが。
太陽電池を乗せた家と、EVが一台あれば、被災地で昼間に充電した分を夜間に使えるね。
太陽電池を乗せた屋根とスクリューがあればどこへでも行ける。
小豆島に電気自動車部隊が誕生。と載ってたがほとんどゴルフカートだった。
原付免許で最高速度35KM、航続距離40KM。高齢者用。一人乗り。
まあ、電気自動車の落とし所が見えてきたな。
こういう状態だと、太陽電池+EVというのは有効だね。バッテリーから
交流に変換するのは、日常利用を考えると電池寿命の点で厳しいけど、
被災時の利用と考えると悪くない。車での寿命がきた後は、家庭での
据置き用にコンバートしてくれるサービスがあるといいなあ。
ガソリンスタンド空みたいだけど、ガソリン車不法ゴミで道路に放置か?
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:31:21.90 ID:XeJ5lQTN0
島のような僻地では、独立した設備で
エネルギー確保ができるってゆうのは魅力だな
家庭用の電気のダムも作れるし。
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:50:17.37 ID:pE3XsE6X0
>>601 ディーゼル車にバッテリー駆動のエアコンを積めば良いだけ。
>>602 据え置き型のバッテリーを使えば良いだけ。
EVはやめて方向転換すべき。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 09:52:11.49 ID:pE3XsE6X0
>>605 それも長くて数週間だよ。
電力不足はこれから数年は続く。
世論が全ての原発廃炉なんて方向に動くと数十年レベルで電力不足になる。
そうなると、なおさら太陽光発電が注目されるようになるね。世界中の
原子力発電所が止まれば、燃料は確実に高騰するでしょう。
小型エンジンでの発電って、発電所とは比べものにならないほど、効率が
悪いんですよね。
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 10:07:24.57 ID:pE3XsE6X0
>>609 太陽電池で賄えるには数十年掛かる、その間EVは使えない。
それはさておきシャープやパナソニック株は買いかな?
地震の影響のなかった地域に太陽電池工場を作ってるんだけど?
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 10:12:15.49 ID:pE3XsE6X0
電気関連はしばらく下がるから底で買えたら良いなあ。
電気自動車も、そんなに急には普及しませんよ。夏の高需要期になったら、
供給制限が出て、エアコンを自由につかえるのは、太陽光発電世帯だけ?
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 10:29:15.74 ID:pE3XsE6X0
>>613 太陽光発電世帯ももちろん節電して電力線に還流しなきゃダメだろ。
その為に補助金が出てるんだから、自分だけ好き放題使って良いって話にはならない。
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 11:17:06.29 ID:SLItg3pv0
今となっては、50km以上の圏内対比が必要(最低でも)。
東電は電気事業者として危機管理、統制が取れていないと政府見解。
>>614 設置時の補助金なんてわずかなものだし、それなら貰わなくてもいいかな。
最も大きい売電補助は、自分で使った分は貰えないけど、利便性の方を
優先したいし。
もちろん、余った分はインフラに提供するし、一般家庭より消費電力が
少ないというだけでも、社会に貢献してる。
電気自動車と燃料電池自動車は 終了しました チィーン
西日本なら売れるだろ。
売れる売れないどころの話じゃないEV終了だろう
西日本にも原発はある。
日本にとって、CO2削減、化石燃料消費低減を大きく担っていた原子力発電が、
存続の危機にあるのに、化石燃料を使う自動車に影響がないと、何故思える
のだろう。
チェルノブイリの事故から、原発廃止、太陽光発電補助に進んだドイツより、
高額の税負担など、日本は厳しい状況になるかもしれない。
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:23:25.15 ID:SLItg3pv0
風向きは北西。首都圈は、昨夜0時から本日12時までの飛散ですむか。
TVで避難所のおばあさんが可哀想だ。何かしてあげられないものか。
日立・東芝は何してるのか。作ったら、あとは知らないって事なのか。
>>611 >それはさておきシャープやパナソニック株は買いかな?
関東大震災の時も、半年くらいは建設関連は上昇したが、数年後株価は10分一は暴落。
若者は国内に職がなくなり、満州ハワイ南米に移住した。
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:37:09.34 ID:pE3XsE6X0
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 14:38:10.20 ID:pE3XsE6X0
>>625 それは無理。
別に世界を先導する必要はないけど、日本の今のCO2排出量は、一人当たりで
ドイツやイギリスと同レベル。ドイツは東ドイツと合併して経済の平均値が
下がったことや、日本のように安く多くという商品展開じゃないから、金額に
比べて生産量が少ない。
原発を止めたら排出量で明らかに抜け出すことになる。アメリカのような
輸入超過の国と違って、エコイメージを失うのは、日本にとって致命的。
さらに資源高騰のタメージも受けることになる。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 15:24:34.04 ID:pE3XsE6X0
原発を止めてCO2削減なんて無理。
それこそイメージの話なんて問題にならないくらいダメージを受ける。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 15:35:08.26 ID:SLItg3pv0
新興国同様の扱いに格下げ。基盤がふらついた状態でEV、スマートフォンは意味なし。
インフラに頼る、頼らぬを仕分けし、必要なインフラの安全等の基盤強化が最優先。
東北の人を救う生き残る事が最優先。安全神話の崩壊した日本に残された道。
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 15:38:39.15 ID:jLQ1v2nc0
CO2による温暖化問題自体が原発推進派の捏造だからな。
第一、温暖化はそれほど問題じゃない。
それと、電気自動車の不成立性は今回の原発問題以前に
わかっている。今回の問題はそれにとどめを刺しただけ。
電気自動車は傷がふかくならないうちにやめるきっかけ
を得られたほうがよい。
>>542 そのたくさんあるガソリンスタンドもガソリンがないって有様なんだが?
さんざん言ってきたガソリン自動車の利点がなくなってるね
田舎でも都会でも電気屋ガソリンが止まっても太陽光パネルさえあれば
利用出来るEVはすごいね
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 15:40:05.70 ID:jLQ1v2nc0
ゼロスポーツの倒産も暗示的だったw
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 15:44:03.56 ID:pE3XsE6X0
>>631 今現在ローリーが大量輸送している最中。
ほんの数週で通常通りに供給される、ちょっとくらい我慢しろ。
電力はあと数年は元に戻らない。
2011年の現時点では、小型EVとPHVの時代に到達した段階と言えるんじゃないかな。
なんといってもEVは航続距離に問題点があるんだから。
ほとんどの用途が街中のチョイ乗りという航続距離100km程度の小型EVは存在意義があるし、
それ以上も視野に入れた場合には、エンジン式発電機も積んだPHVが有力となる。
もちろん従来のエンジン車もコストや馬力や航続距離など総合的にはまだまだ有利なので存続し続けるけど。
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 16:06:36.81 ID:pE3XsE6X0
つい先週終わりました。
確かに、今より削減するのは無理。かといって、今までの延長線では、
評価はがた落ち。必要なのは、
・国を挙げて最大限の努力をしていることを示すこと。
・個々に比較して、環境負荷の小さい製品を作ること。
何もしなければ、そこで終わり。
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 16:23:36.70 ID:pE3XsE6X0
現段階でそんな事言ってる場合じゃ無いだろ。
他所からの評価なんて糞くらえだ。
評価が落ちて円が暴落しても良いよ。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 16:32:11.97 ID:pE3XsE6X0
でも、津波被害にあった辺りは人が住まない方が良いから
全面に太陽電池パネルを敷き詰めて発電所にするのも良いかもね。
んで、津波がやってきて全部流される訳だな?
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 16:47:18.40 ID:pE3XsE6X0
人が死ぬよりは良い。
他に建造物がなければ表面を海水が流れていくだけなのではないか?
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 16:52:53.92 ID:SLItg3pv0
外国人の東北・首都圏からの脱出進行中。仏蘭西にs次いで中国も通達。
>>640 津波の被害を知らないのか?
土台だけ残してみんな流されてるよw
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 17:05:17.95 ID:pE3XsE6X0
>>642 数十年に一度じゃん。
流されたらまた作り直せば良い。
むしろそんなところに住むとか考えない方が良い。
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 17:40:32.26 ID:JiQE2nbG0
停電で会社を早退。
とぼとぼ歩いて帰る途中、変電所の前にTEPCOのアイミーブが停まってた。(怒)
何考えてんだこいつら。
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 18:05:43.14 ID:GuTU+W0/O
人力発電とかが始まれば、全くもってクリーンだし、おまえらが職に就けそうだし、
かなり良いんじゃないか。
そんなに難しいことではないと思うが、やはり発電量はたかが知れてるのか?
スポーツジムで発電すればいいんじゃないか?
原発も順次廃止だろうな
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 19:10:45.31 ID:WP0MgNx60
>>608 >世論が全ての原発廃炉なんて方向に動くと数十年レベルで電力不足になる。
原発予算は相当あるから、それを太陽光・風力・波力・バイオなどに使えばいいんじゃない。
人力で1時間分の照明を得るためには8時間の労働が必要だとか
せめて風車とか水車とか自然エネルギーを活用させてくれ
原発ゼロミッションの方が現実味がでてきたな。
人力で出来るのは、電池クラスだろうな。
ラジオ、携帯テレビには手動発電ハンドルを付けるべき。
太陽光発電住居には災害時用外づけコンセントをつけると補助金も増額とか。
PCとかどうするんだよ
人力なんかじゃ話にならん
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:03:42.60 ID:GuTU+W0/O
今は無理でもスクワット100回で携帯を満充電出来るとかのグッズは必要になってくる。
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:16:51.29 ID:FCcRpu/B0
>>649 >原発予算は相当あるから、それを太陽光・風力・波力・バイオなどに使えばいいんじゃない。
その金使って太陽光・風力・波力・バイオで原発補えるなら
すぐにやるべき。
ただ現実は太陽光・風力・波力もダメ。
水力が一番現実性がありそうだと思う。
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:19:39.56 ID:WP0MgNx60
>>654 >水力が一番現実性がありそうだと思う。
マイクロ水力いいよね。
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:31:40.89 ID:JiQE2nbG0
>>649 >原発予算は相当あるから、それを太陽光・風力・波力・バイオなどに使えばいいんじゃない。
原発関係者は、むしろ新型炉への建て替えが急速に進むんじゃないかと思ってるらしい。
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:44:55.17 ID:JiQE2nbG0
>>647 ジムでバイクを漕いだことがないな。
かなりがんばっても60Wだ。
辛うじてノートPCが使えるレベル。
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:51:29.09 ID:lURh9Ah80
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:53:35.89 ID:OpfXvacb0
>>656 >原発関係者は、むしろ新型炉への建て替えが急速に進むんじゃないかと思ってるらしい。
自然エネルギーに切り替えたほうがいい。
原発の予算を振り向ければできると思う。
原発予算を切る最後のチャンスかもしれない。
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 22:18:58.90 ID:nR667ROK0
原発より安ければ世界中で最初っからやってるっつーのw
>>659 >原発の予算を振り向ければできると思う。
そんなのできればやってるって。
計画停電を恒久的に行うなら原発何基か減らせるかもね。
>マイクロ水力いいよね。
マイクロ風車もあるよ。
太陽光発電等、電気も自給自足の時代がきた。
電気自動車に補助金を出すと普及してしまい、電力消費量が増えて電力不足に拍車を
かける。
原発大事故により、電気自動車は事実上、終わったのである。
その前にガソリンが無くてクルマそのものがオワコン
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 00:14:02.41 ID:SEeECLz30
電力不足が慢性化すると、太陽光発電と蓄電システムには追い風。
真夏に満足にエアコンが使えないというのは、現代人の住む環境として×。
すこしでも金に余裕のある人間なら、自宅に太陽光発電を設置するだろう。
商店や飲食店も、エアコンが使えるかどうかで売上げが変わる。
4.3kWの太陽光発電システムなら、地域にもよるが月平均で400kWh以上の
発電量になる。電気自動車で月800km走っても、使う電力は130kWhほど。
太陽光発電といっても、電気自動車を充電するのは夜。
電力会社が夜間電力を揚水発電で貯めて、3割無駄にして昼使うより、
昼に太陽光で発電した分をインフラに提供して、その分夜に充電した方が
効率がいい。損得じゃないから、夜間電力料金にはこだわらない。
震災による長期停電時には、基本的に自宅付近での生活になるから、自立運転用
コンセントから電気自動車に充電して、夜間の照明や冷暖房に使える。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 01:38:02.98 ID:gmtof9mN0
2011年03月16日 電気自動車を被災地へ
http://ecocar.asia/article/43852645.html 電気自動車が微妙な存在となっている。言うまでもなく電力は少なくとも今後2年程度
極めて厳しい状況となるだろう。長ければ5年程度電力不足に見舞われる可能性出てきた。
輪番停電措置も行われる中、短い時間に大量の電力を消費する昼間の急速充電など
もってのほか。
「環境にやさしい」という大義名分も、原発の稼働率低下で怪しい状況になってきた。
現在東京電力の原発は柏崎の5機しか稼働しておらず。この程度だと夜間の余剰電力も
極めて少なくなってしまう。夜間電力の優遇料金の根拠だって無くなる。
オール電化住宅の立場は厳しくなるはず。
一方、被災地での移動手段として電気自動車を考えると理想に近い。
燃料事情の悪い被災地に於いても今や電気は来ている。電気自動車が非難施設にあれば、
ガソリン不足という最悪の条件であっても急病人を病院に搬送することが可能。
そもそもガソリンは消防法で保管出来る量が少ない。
例えば日産が東日本の50ヘルツ地域に配置してあるレンタカーのリーフやi−MiEV
(こちらはディーラーの試乗車)をガソリン事情良くなるまでの期間、被災地に貸したらどうだろうか。
50ヘルツの地域で昼間充電されようものなら電力事情の足を引っ張る。
被災地であれば多くの人の助けになります。
ということで本日早速日産の国内営業担当役員の片桐さんに広報を通して依頼してみたい。
片桐さんの権限があれば十分可能だろう。三菱自動車にも広報を通し、
担当役員にお願いしたいと思う。
もし運送する人員や現地でアテンドするスタッフが必要なら、喜んで業界有志でお手伝いします。
(国沢光宏)
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 09:31:40.01 ID:2uCDYiOp0
今朝通勤途中で給油したらハイオク160円だったよ。
一回の給油で7000円以上だ。
電気自動車の夜明けは近い。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 10:34:46.48 ID:1n/QRqI00
>>671 LV6(チェルノブイリ1つ下)5号機6号機も管理でき切れていない。
最悪自体を想定して、早期避難範囲拡大が必至、早急判断望む。
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 10:37:55.24 ID:2uCDYiOp0
柏崎刈谷原発では、被災から最初の一基が営業運転を開始までに、2年5ヶ月
かかっている。福島第一・第二で、廃炉にならなかったものが営業運転を
始めるまでには、もっと時間がかかるだろう。
これから暖かくなって電力需要が減り、火力発電所の復旧が進めば一時的には
制限も緩むだろうけど、揚水発電所を使っても、大口需要家に節電を求めて
いる夏のピークには、どうしても大幅な電力不足が起こる。
照明と空調と食品の冷却は、客商売としては必須事項。防音施設も含めて
考えると、発電機はかなりの高コストになる。
電気自動車を選ぶのはまだ趣味の話だけど、商業施設での蓄電池需要は、
それ以上に伸びる可能性がある。
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 10:55:39.75 ID:2uCDYiOp0
>>674 福島第一は全て廃炉です。
これから数十年は東日本は電力不足になる。
工場や大型店舗は西日本や海外に移転。
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 10:59:45.01 ID:1n/QRqI00
なにゆえに東電がリアルタイムで現状認識できないのか。対策の基本。
高濃度放射線が充満しているので有れば、カメラ等の緊急設置をすれば良い。
時の流れで、会議で現象を推定していないか。東電の組織的努力に疑問。
予報では海側に煙が流れるのだが、陸に向かって放射能拡散している様子。
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 11:01:03.31 ID:2uCDYiOp0
何の役にもたたない情報をありがとう
>>675 春・秋の3000万kWと、夏のピーク6000万kWとの差は空調によるものだから
一部の製造業が生産シフトしても効果は薄い。商業施設の移転は、人口の
大量移動がないと意味が無い。
例えば日産が東日本の50ヘルツ地域に配置してあるレンタカーのリーフやi−MiEV
(こちらはディーラーの試乗車)をガソリン事情良くなるまでの期間、被災地に貸したらどうだろうか。
50ヘルツの地域で昼間充電されようものなら電力事情の足を引っ張る。
被災地であれば多くの人の助けになります。
(国沢光宏)
国沢の頭では被災地の方が電力供給は潤沢なようだ。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 13:02:04.82 ID:2uCDYiOp0
>>678 工場の移動→人口の移動→商業施設の移動。
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 13:12:15.68 ID:xmqwpsyA0
>>660 >原発より安ければ世界中で最初っからやってるっつーのw
地域対策など補助金支出をコストに入れてないから安く見えるだけ。
廃炉や廃棄物保管も入れたら相当高いだろう。
>>661 >そんなのできればやってるって。
今まではできなかったが、自然エネルギーのコストが下がっているからこれからはできる。
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 13:19:04.76 ID:1n/QRqI00
>>680 企業として国内の移転は少ないんじゃないかな?
同じ金を掛けるなら、アジア圏後進国移転の方が、将来性は有る。
残念だか、日本の品質神話も、原発のお陰で崩壊したんじゃないか。
>>681 累計だと膨大な額になるけど、今年分の予算で考えれば、全額を投資しても
原発の発電量には遥かに及ばない。
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 13:25:50.31 ID:2uCDYiOp0
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:37:04.36 ID:xmqwpsyA0
>>683 >累計だと膨大な額になるけど、今年分の予算で考えれば、全額を投資しても
原発の発電量には遥かに及ばない。
原発予算は表に出ていない地域振興などがあるよ。
それに10〜20年の長期の話だよ。
国が造るのではなく、企業や個人に50%補助すれば、同じ予算で2倍の発電量になる。
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:41:58.18 ID:2uCDYiOp0
その間電気が足りないままだな。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:57:05.36 ID:66IPPXNo0
>>670 まともなジャーナリストと認められたいなら数値の正確性にこだわり誤変換はなくすべきだね。
原発は柏崎の5機しか稼働しておらず→4基
非難施設→避難施設
クニサワは2chへの引用を禁止しながら、ここを読んで情報収集しているので
その内、訂正されるであろう。
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:58:11.11 ID:2uCDYiOp0
まともなジャーナリストなんてどっかに居たっけ?
岩手県民だけど
今回の地震発生中に停電で信号止まった
大渋滞で朝方まで幹線道路は1時間で1キロ〜2キロ程度進めればよかったし
翌日もスーパーやGS付近で大渋滞だった
ガソリン車でもガス欠で止まった車もあった
こんな時に現状のバッテリー容量で多くの電気自動車走ってたら
たぶん電池切れで道路脇に放置状態で緊急車両の妨げになって
2次3次の災害に繋がったと思う
災害時は電気自動車の運転しないとかの法令が必要かと
それと今回の場合は物資や人輸送で電気自動車はほぼ無理
その程度の距離なら運べてる
ガソリン車でも行ったきりになってる現状なのに
アホの戯言にしか見えない
少なくともEVならGSに並ぶ必要ないからな。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 16:44:21.04 ID:2uCDYiOp0
そうそう、自宅で充電出来るから電気が来てる間に充電し放題。
被災地救済でお金が足りなくなるから補助金はストップしないと駄目だって意見メールしておいた
まー高速無料も止めるみたいだし言わなくても止めるだろうけど
>>680 >企業として国内の移転は少ないんじゃないかな?
>同じ金を掛けるなら、アジア圏後進国移転の方が、将来性は有る。
マレーシアは年金受給者にかぎり10万人受け入れる計画がある。
これを100万人か200万人に増員して70歳以上は移住。
消費税40%で仕送り4兆円くらいすれば、年金受給者は大助かり。
年金付きなら、どこの国でも受け入れてくれるし、そうなるだろう。
1000万人だと20兆円で消費税100%か。
ちょっとしんどいかもしれんが、20年くらい我慢すればいい。
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 18:10:45.30 ID:2uCDYiOp0
>>693 流石にその負担は無理だな。
もう50Hz地域と60Hz地域で日本分裂するしか無いかもなあ。
>もう50Hz地域と60Hz地域で日本分裂するしか無いかもなあ。
なるほど、その手があったか。
パナもサンヨウも関西だ。あとマツダに三菱自動車。
よしもと工業。
三大産業かな。
AKBが5億円。関西一のケチな吉本が10億円くらい寄付しないかな。
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 18:42:56.56 ID:9LH2TdRWO
皆さん車に詳しい方にお伺いします
私の父が
内装が赤系の
車を買うらしいのだが
フロアマットの
プラスチックのような奴がありますよね(ρ_;)?
あれクリアか黒色が
大半だと
思うけれど
赤が欲しいらしくて
赤のプラスチックの
マットを知ってるかた
情報を
お願いします
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 19:04:15.74 ID:2uCDYiOp0
>>695 パナもサンヨーも同じ会社だw
家電ならシャープだろ。
トヨタも60Hz地域だ。
関西も節電、節約って関係あるんだっけ?
関西は景気拡大のためにも消費を増やしてほしい希ガス。
おろかな…
ガソリン供給網より先に電力事情が先に復旧している。
物資搬送も届け先付近で給油できなければ帰れないため
被災地への物流が滞っている。
EVなら電力復旧した被災地で充電して帰ってこれるのに。
関西で先にEVを普及させて、節約したガソリンを東北にまわすとか。
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 21:37:28.47 ID:p+/ObIVM0
>>700 そうだ! 関西に頑張って貰わないとね〜! 移住しようかな?
でも、リーフ(枯れ葉)買ったら、景気拡大にならないじゃない?
>三菱自動車は16日、東日本大地震の被災地に向け支援をおこなう事を発表した。
>深刻なガソリン不足が続く中、現地からは「電気自動車(EV)を貸して欲しい」という
>声が上がっているという。これを受け同社は、被災地に向け『i-MiEV』を提供する
>計画であることを明らかにした。
>三菱広報は、「電力供給も十分とはいえない状況ですが、ガソリンと比べると比較的
>手に入れやすいようで、現地からEVを貸して欲しいという声がいくつか届いています。
>三菱として、全力で復興支援をおこなっていくにあたり、EVの提供についても積極的
>に実施していきたいと考えています」と語る。
http://response.jp/article/2011/03/16/153366.html
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:40:02.04 ID:SMuqJT7O0
>>703 日本には何千万ものニートを支える余裕はありません。
企業だけ海外移転して生活はどうすんの?
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 22:41:59.04 ID:SMuqJT7O0
>>705 手に入りやすいからいくら使っても大丈夫と言う発想はどうなんだろうか?
三菱自動車は頭おかしいんじゃないのか?
まさか、自治体とかじゃなく個人に貸し出すと思っているんだろうか?
>現地からは「電気自動車(EV)を貸して欲しい」という声が上がっているという
>>706 >>684の
>何千万の難民を受け入れられる国はありません。
この↑文では「日本人難民を受け入れられる外国はありません」としか読めなくてね。
こんな↓意味があるとは思いもしないよ。
>日本には何千万ものニートを支える余裕はありません。
残念ながら
>>682は、
>>680に対して、あくまで、あくまで、あくまで、企業だけの事を考えた移転話をしただけでしょ。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:02:17.61 ID:SMuqJT7O0
EVを届けるよりガソリンを届けた方が良かろう。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:09:14.40 ID:SMuqJT7O0
>何千万の難民を受け入れられる国はありません。
この↑文では「日本人難民を受け入れられる外国はありません」としか読めなくてね。
こんな↓意味があるとは思いもしないよ。
>日本には何千万ものニートを支える余裕はありません。
最悪の場合関東には誰も住めなくなって移動するしかないわけで、何千万の難民を受け入れる余裕は
海外には無い。
けど、企業が西日本に移動せずに海外に移動したらこれまた何千万のニートが発生。
そうしないためには西日本移動しか無いでしょ。
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:11:58.97 ID:Za881ogE0
>50ヘルツの地域で昼間充電されようものなら電力事情の足を引っ張る。
>被災地であれば多くの人の助けになります。
(国沢光宏)
>国沢の頭では被災地の方が電力供給は潤沢なようだ。
>三菱広報は、「電力供給も十分とはいえない状況ですが、ガソリンと比べると比較的
>手に入れやすいようで、現地からEVを貸して欲しいという声がいくつか届いています。
三菱もこれをEVの宣伝のチャンスと考えているのだろうか!!
ただ被災地の反感を買うとは思わないのだろうか。
もし、三菱の社員が見ていれば、すこし考えてから行動した方がいい。
被災地が要求しているように見えるんだが?
>現地からEVを貸して欲しいという声
>>712 あなたが言いたい事は解かるし、企業が外国より西日本に来た方が良いと思うよ。
でもね、
>>682は何千万の難民が出る事やニート関係の事は書いておらず、企業自体の事だけを言ってる。としか思えない。
だから難民話を持ちかけられても困ると思うよ。
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:47:28.05 ID:Za881ogE0
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 23:52:02.78 ID:SMuqJT7O0
>>716 現地はそうかもしれない。
ガソリンスタンドはどこも空、電気は来ているんだから。
でも、流通ルートが整えばガソリンはいつでも届けられる、しかし電力はこれから数十年は不足する
そういった状況は現地には見えていないだろう。
欲しいって言われたからといって届けるんじゃなくて大局的に見ることが必要なんじゃなかろうかと。
ローダーに5台EV積んで届けるよりローリーを一台走らせて自治体や救援部隊で使えるようにするほうが
よっぽどたくさん動ける。
>>719 今現在、切実に困ってると言う話なのに。
水道もその内復旧するだろうけど、必要なのは今。
現地はそうかもしれない。 だが、
被災地の反感を買う(キリッ
>>721 被災地は経済活動が止まっているから、電力供給に制限がかかるほどの需要は無いよ。
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:13:24.18 ID:uRfOJS/Q0
>>720 今困ってるならすぐにでも使えて汎用性のあるガソリンの方が良いだろ。
EVは今日には届けられるのか?ガソリンとどっちが届けやすい?
>>723 >被災状況や各自治体のニーズに応じた災害支援車両を無償貸与することを決定いたしました。
ということなので、ガソリン車も対象です。おそらく現地付近のディーラーから供与されると
思いますが、ガソリン車ならすでにほとんどの被災地にあると思いますよ。
ああ、ガソリン車じゃなくて燃料の方ですか。
政府が輸送できない状況なら、三菱自動車にはそれ以上に難しいかと。
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:21:00.31 ID:pEsHQ2rP0
リコール隠しの時も今回も、とことん人々の神経を「逆なで」する会社だな
>>705 >ガソリンを必要とせず電力をエネルギーとするEVに一部で注目が集まっているという。
一部なのかよ!って言うかEV関連のレスポンスの記事は信用できないね
田舎のガソリンスタンドなんてただでさえつぶれているのに、復活できるのかなぁ。
EVが届くころにはガソリンも届いてるよ
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:38:26.70 ID:pEsHQ2rP0
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:41:08.66 ID:sc+46uOZ0
今回の原発事故を見ると、やはり電気は無理だ。
ガソリンが安いうちはガソリンがいい。
ガソリンの次は水素がいいや。
水素はいくらでもある。
水素の威力はよくわかった。
原発で簡単に出来ることも。
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:46:34.67 ID:TbkyVOGD0
もうEVは終わり。
これから慢性的な電気不足。
電気代は東日本で馬鹿高くなるだろう。
>水素はいくらでもある。
電気より水素の生産の方が、楽なのが分かった。
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 00:52:05.28 ID:pEsHQ2rP0
>東京電力の「撤退させて下さい」って歴史に残るよね
なぜ転進させてくれと
言わなかったのか、なぞだ。
先週の東電の水道橋博士を使った東京電力の「いかに東電の原発の安全技術が優れって
いるか」って週刊誌の広告すごかったな。
あんなに自分を褒められるのか」という内容だったが。
だれか、わからんかな。「週刊文春」かな?
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 01:16:47.66 ID:pEsHQ2rP0
なぜ、欧米では日本を絶賛する報道が意味不明だったが、
日本では震度重視だから、震度5、とか震度7ではふ〜んで津波の方に
ビックリしたが、海外ではマグネ重視だからマグネ9.0でパニックを起こさない
日本人に感動したんだな。
かれらの感覚を日本流に約すと震度9でも、あの態度「オ―マイガッド」と
成ったんだろね。
良い誤解、勘違いだよね。
その点、「撤退」という軍事用語は「降伏」と同義語だから
今度は悪い誤解になったろね。
>>731 水素が次世代燃料足り得ないのは生産コストだけじゃなくて
輸送と貯蔵に課題がありすぎるからだ
いくらでもあっても、ダメなものはダメ
>>734 放射能まみれの水素なんか使い物になるかよバーカ
>>655 水力発電できそうなところは、もう既に全部開発し尽くされてる
残ってんのは
>>655や
>>662みたいな重箱隅くらい
>>656 いや、九割九分九厘そうなるだろ、他にロクな選択肢はないのだから
658の動きも、喉元過ぎるまではってこと
いっそ都心や東京湾内に原発造ったらどうだ?
事故れば事故ったで大量の愚民や無能な官僚・政治屋供を粛清できるぞ
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 01:39:39.66 ID:pEsHQ2rP0
∩ 毒電波 ∩ マフー
∪ ∪
‖ マフー ||
‖ ,. '´  ̄ ̄ ` ‐- 、 ||
|^/: : : : : : : : : :/\: : : ::丶┐
|=========: ::i |
└|'::/−マフ ―-、ヽ : !┘それにしても面白い!
. l: ://=・= =・=-´ !: | ガソリンの値上げで大騒ぎしているのに、
f^Y´ `¨´ ヽ、¨´' !:/ デンキはタダで貰える。
|__| /`−一ヽ |
| / __,=、_,} │ リーフに乗っているとガソリン高騰なんか全く気になりませんね。
| ヽ `ニ' ノ / 明日はどこでデンキを貰おうか?
` ー へ,,_,、___,/
リーフで海へ
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/03/post-6931.html
計画停電は東電の妨害工作。
原発がなくなるとこれだけ不便になるとの脅しでしょう。
夜間停電でもない、一番電気が必要な時、場所を狙って停電するとは。
悪意計画停電ですな。
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 09:39:18.58 ID:P8BFuQok0
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 11:12:02.50 ID:QxB3+AuS0
>>742 建屋が1〜2mのコンクリート壁でできているだと?
嘘もたいがいにせえよ、共産党。
建屋は普通の薄壁だ。
たかが水素がポンッで2mのコンクリートが崩れるなら、軍隊が苦労して○×爆弾を作るわけねえじゃん。
>>714 たしかガス1本で30分とかだったかな?
携帯の充電とかに使うのかな
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:11:00.76 ID:5mnDxOHLO
ガソリン不足で普通のガソリン車は使い物にならないから、
電気自動車を貸してほしいと被災地から三菱自動車に要望があったらしい。
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:16:24.17 ID:dtvbkuMU0
米人避難勧告の80kmだと、日立市や仙台空港が際どいって感じですね。
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:20:46.96 ID:dtvbkuMU0
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:28:43.56 ID:cKAVjE590
タンクローリーの運転手が、30qエリア内の乗り入れ拒否してるんだな。
エリアが今後広がるなら、ガソリン供給無理で、ガソリン車使えなくなるよ。
ttp://kunisawa.asia/article/43852137.html 2011年03月16日 5年は電力不足
∩ 毒電波 ∩ マフー
∪ ∪
‖ マフー ||
‖ ,. '´  ̄ ̄ ` ‐- 、 ||
|^/: : : : : : : : : :/\: : : ::丶┐
|=========: ::i |
└|'::/−マフ ―-、ヽ : !┘それにしても面白い!
. l: ://=・= =・=-´ !: | 海沿いで被災した車両の中にはガソリンが残っていると思う。
f^Y´ `¨´ ヽ、¨´' !:/ 流された程度ならタンクに水は入らないし、入ってもガソリンと分離する。
|__| /`−一ヽ |
| / __,=、_,} │ 水没したクルマは使えないのでガソリンを抜いても問題ないと考えます。
| ヽ `ニ' ノ / ホースと灯油ポンプを繋いで使えば簡単に抜けます。(国沢光宏)
` ー へ,,_,、___,/ 勝手に盗んでもいいんデナイノ
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 12:57:24.97 ID:cKAVjE590
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 13:05:33.47 ID:cKAVjE590
小売店は電力節減のために営業時間を減らしたりして東京電力に協力してるのに、
まさか三菱や日産は大電力を消費することがわかってるEVを販売して、東京電力を
苦しめるようなことはしないだろうね。
2万台が毎日4kWhの電力量を消費しても8万kWh。夏の気温が1℃上がると、
東電の消費電力量は150万kW×24h=3600万kWh増える。電気自動車の消費は
気温で0.0022℃相当。
発電可能な総出力から、揚水発電所の充電分を引いても、深夜には桁違いの
余剰分がある。
太陽光発電+プロパン+EVが、被災停電地域では最強かな。昼間に充電した分で、
夜は照明や家電が使える。
親戚のうちではブロパン交換に来てくれなくて困っているらしい。
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 16:40:43.26 ID:lNNxEhreO
太陽光発電しててよかった
プロパンでよかった。
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 17:51:04.62 ID:P8BFuQok0
西日本で良かった
太陽光発電
薄っすらテレビが付く程度だった
電気ないよりましだけど
容量でっかい蓄電池が必要だとおもた
プロパンは常時2本置いてあって、プロパン会社がネットで使用量を監視
してる。少なくとも1本は満タンの状態になるよう交換しているから、
風呂の給湯に使っても冬に1ヶ月くらい持つ。太陽光発電と組合せて
使っていれば、インフラが回復するまでなら余裕で持つだろう。
うちは風呂は灯油(薪やゴミも燃やせる)
炊事はプロパン+薪
暖房は薪+灯油
照明はソーラーパネル+電池+12V駆動LED
水は井戸+山の水
これくらいじゃまだまだ無理だが、インフラ全部遮断されても
関係なく生きて行けるように目指してる。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:51:54.72 ID:8QPM3e1q0
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 01:27:30.87 ID:UFmjC7q90
>>767 東北にはソーラーパネル除いてそんな家いっぱいあるよな。
屋根にソーラー載せたら重くなって耐震性悪化で
家崩れて死亡とかならね?
>屋根にソーラー載せたら重くなって耐震性悪化で
>家崩れて死亡とかならね?
雪どうなん?
黒パネルで雪溶けるとか。
以前太陽熱温水なんか200キロあったからね。
>>770 屋根に重り載せて揺らしたらどうなるか分かるだろ?
ソーラー載せて屋根が重くなれば、それだけ耐震性は悪化する。
屋根が頑丈でも土台が崩れたら意味ねーよ。
>>772 まともな家なら、15トンの雪の重みにも余裕で耐える。東北ならその倍以上。
屋根全体に敷き詰めても200s程度の太陽光パネルだと、屋根の表面が振動
して、乗っている瓦やスレートがはがれるの防ぐ制振効果があるんだろう。
木造建築の家屋の重量は、基礎を除いて40トン程度。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 09:19:25.45 ID:WOWRNSxb0
>>773 太陽光パネルってそんな雪の重さに耐えられる強度なの?
雪下ろしで上に乗っただけで割れそうなイメージだが。
>>773 1u当たりの重量書かないと、意味無い。
15t/uなら確実に潰れる。
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 12:49:44.88 ID:rLger0gj0
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 12:52:06.23 ID:rLger0gj0
マジレスすると
太陽光パネルの裏側は、夏場は温度が異常に高くなる
そこでお湯沸かすとよさげ?
朝日ソーラー的な感じになるのかな
日本全国60Hzに統一すれば全国の電力会社の全電力を融通できるようになる。
それで東京電力の停電が解消できる。
50Hzよりも60Hzのほうが照明器具のフリッカーが減るので好ましい。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 15:24:54.37 ID:WOWRNSxb0
そんな事今になって言われても。
>>782 地デジ化ができるんだから、60Hz化なんて簡単なんだよなぁ
依存機器は少ないし、買い換えも経済活性になるい
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 17:46:08.00 ID:WOWRNSxb0
>>784 変電所から電柱上のトランスまで全部交換しなきゃいけない。
東電にその余裕は無いので無理だろ。
これを機に電気自動車が増えるかと思ったが、
今の東電と政府の対応見てると足踏み状態になるかも・・・
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 19:09:17.73 ID:WOWRNSxb0
>>786 これを機にって、何をどう考えたらそうなるのか教えて欲しい。
>日本全国60Hzに統一すれば全国の電力会社の全電力を融通できるようになる。
>それで東京電力の停電が解消できる。
有る意味ハイブリっトと考えれば、西日本が無事って気分的には少し楽。
明治から、敗戦でさえ統一出来なかったんだから、永遠に不可能でしょう。
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 23:39:34.42 ID:bHdt1sBH0
そうそう、西日本までが電力節約で工場の稼動も抑制となったら日本が本格的に死ぬ。
はっきり言って東京一極集中の結果、東京で何か起こると下手に助けないほうが良い事に。
>>746 所詮、ネタなんだけど
都合よく水素「だけ」発生するんじゃないんだよ
反応しきれなかった水蒸気や他の不純物はどうなんだよ
利用するときの都合を考えなきゃ
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:15:18.99 ID:ufnOI6gw0
>>775 サンテック(だったかな?)の太陽光発電パネルのCMで、ボールをぶつけたり
雹に見立てた氷塊をガトリング砲みたいなので撃ち付けたりしてたろ
それくらいじゃ機能に障害はでないようになってるらしい
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:24:51.18 ID:sLVSNHPB0
>>792 してたろって言われてもそんなCM見た事ねーしw
何キロまで耐えられるんだ?
らしいじゃわからん。
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:47:08.93 ID:ufnOI6gw0
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 00:52:45.82 ID:Okmmxgmm0
>>792 海水を注入した原子炉が再利用できるとは思えん。
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 01:24:45.74 ID:Okmmxgmm0
東電社員の家族が「社員はがんばってます」と、NHKで言っていたが
福島の被災者が「東京の皆さんにご迷惑をかけてすみません。」と謝っていた。
違いわかるかい。
ここの原発は建設されてから40年以上になるので、従業員が家族や知人という人も
多いから、住民としてはなかなか複雑な心境らしいね。
>従業員が家族や知人という人も
>多いから、住民としてはなかなか複雑な心境らしいね。
東電の社員?地元に?なにすり替えようとしてるの。
80のおばあさんが自分よりの心配より、東京(この場合都会と言う意味)も、
大変でしょう。と言ってるんだよ。
関東大震災とか、報道してるから、彼女は東京も福島と同じ被害受けてると勘違いして、
あんな発言したんだよ。
>多いから、住民としてはなかなか複雑な心境らしいね。
なんて発言だ。
すまん。
訂正福島ではなかったかも、知れん。記憶ちがい。
宮城だったかも、少し興奮してしまった。
福島のところ宮城に置き換えてくれ。
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 03:42:33.05 ID:Ay2xdWx00
今回の複合災害で、改めてガソリンも電気もダメなことがわかった。
ガソリンは遥か中東から運ばなければならない。
電気は地震に弱い。
水素がいいのは何処にでもあり、地産地消が出来ること。
しかも水を半分に割るだけ。
水素を作るためのエネルギーは?
>タクシーもガソリンが無いため大半は稼働していません。ガスを燃料とする車種も、
>電気が止まってガスステーションで燃料補給ができないため、稼働できません。
>偶然ガス欠で止まっていたタクシーの運転手さんを見つけたので、無線で燃料が
>残っている車を呼んでもらい、無事に退院させることができました。タクシーの運転手
>さん、夜勤で家に帰るところだったそうですが、事情を話したら快く受けてくれました。
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 10:27:00.50 ID:Ay2xdWx00
ドクター中松に頼めば、水素を低価格で大量に作る方法を教えてくれるよ
EVは家電と違って契約アンペアを増やさないといけないほど電気を食う。
EVが増えるほど計画停電が長引き、1日2回停電するグループが増える。
いまやEVは電力会社の最大の敵に成り下がったのである。
オール電化住宅も電力会社の敵。
電力会社はEVの使用を自粛するように呼びかければいいのに。
オール電化家庭にはガスや石油機器の導入を呼びかければいいのに。
電力会社は電気製品の導入には熱心なくせに、電気製品の廃棄には及び腰なんだね。
それじゃ必死さが伝わらないし、停電や節電の呼びかけに理解を得られない。
鉄道会社はもっと怒ってもいい。
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:06:31.97 ID:cIq84S4E0
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:40:57.30 ID:cIq84S4E0
震災に便乗しているアンチがいますね。
2万台が毎日4kWhの電力量を消費しても8万kWh。夏の気温が1℃上がると、
東電の消費電力量は150万kW×24h=3600万kWh増える。電気自動車の
消費は気温変化で0.0022℃相当。
発電可能な総出力から、揚水発電所の充電分を引いても、深夜には桁違い
の余剰分がある。休日は企業の消費電力が大きく減るから、暖房や照明や
調理などで消費電力の増える、17〜22時頃を避ければ電力に問題は無い。
原発は止められずにずに24時間動かさなければならないから電気が余っていただけ
電気が足りないって言っているこの非常時に
便乗で電気自動車の宣伝しているバカは消えた方がいい
>>810 東京電力のニュースリリースでは、現在の供給力3400kWに対して今日の電力需要予測は
ピーク時の18〜19時で3200万kW。需要の少ない休日の深夜に満充電にしておけば、日常
利用で4〜5日は充電の必要が無い。
こんな時に日中の長距離移動と急速充電を使うのは問題だけど、供給の不足していない
深夜の充電を止めるのは、西日本圏の節電で震災地に電力を供給しようという情報と同じ
くらいに意味がない。
>>812 ネオンや電灯の点灯し始める夕刻は電力消費のピーク時間。その後の消費電力は
徐々に減って行って、就寝時間帯の1〜6時が最も低くなる。
>>813 消費電力が少なくなったのは節電効果だか、深夜の節電によって供給不足の時間帯
で供給電力が増えないのなら意味がない。
関東圏の工場を止めさせ続け
深夜電気を余らせる
そして電気自動車に
トンキンらしい考えだ
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 14:33:38.92 ID:H0AX7ofC0
揚水発電の話はとっくに出ているのに、読めない人なのか読みたくない人なのか?
電力不足のときにEV買うなんて国家反逆罪。
EV予約してる人はキャンセルしようね。
さっき某大手運送会社のロゴ入ったアイミーブ見かけた
営業車も置き換わっていくのかな
>>818 お前の2ちゃん用の、PCの電源も切っておけよw
電気だけでも心配だから、ガソリンでも走れる電気自動車がいいよな。
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 21:45:33.07 ID:Ay2xdWx00
ガソリンと灯油を買うために、一晩中、ガソリンスタンドを探して
車でさまよっていたらガス欠になってしまった。
本末転倒だ。
トホホホホ。
駆動&発電モーター最高回転数
14,000rpm テスラロードスター
13,900rpm トヨタプリウス3(駆動専用)
12,000rpm エリーカ
10,390rpm 日産リーフ
8,500rpm 三菱 i MiEV
6,500rpm ホンダCR-Z
6,400rpm トヨタプリウス2(駆動専用)
6,000rpm ホンダインサイト2、ホンダフィットハイブリッド
発電モーター最高回転数
13,900rpm トヨタプリウス3
10,000rpm トヨタプリウス2
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 00:39:31.31 ID:PynTmyWO0
>>824 通常の点検業務を想定してるから、操作は現場の作業員がするようになってる。
カメラのためだけに、現場の作業員2,3人も使えん。
、
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 11:35:14.52 ID:Sfqu63GdO
原発の見直しが入ると、夜間電力が安くならないから、
結構微妙になるかな?
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 16:10:33.68 ID:NPVop08B0
アシスト自転車
大変役に立っています
PHVこそ最強ううううううううううううう
ソーラーカーレースの太陽電池って衛星に使うグレードのやつなんだってな
>>830 オマエら屋根に乗っけてるのとは違うんだよwって言わねぇの?詐欺じゃね?www
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 02:44:33.05 ID:MBHbMft+0
>ソーラーパワーだけで自走させようとしたら1億円以上かける必要がある。
あれ、平均時速100キロ弱ではなかった?
EVに求められるのは山間部のトルク重視の低速、近距離使用にするべきだと提言するね。
農家の軽トラックの代替輸送車。馬鹿にしないで相当の数だよ。
とても都会の富裕層相手のセカンドカーにはならん。
しかし、2CHの読み良く合うね。
>>833 失礼最近100K越したんだ。
作業者なら、原則夜の走行考えなくていいからね。
Tキロワットくらいで車は走らないのかな?
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 09:49:59.18 ID:MBHbMft+0
>>835 シャープND-191AVが3枚で軽自動車サイズになり僅か573Wの発電。
軽自動車が200kgの荷物を載せると1トンにもなるので10%の坂を登らんだろうね。
>>836 しかも、それは晴天で影も無くて太陽光がパネルに直角に当たっている
ときの出力だろ?
車の屋根に載せられるくらいのパネルじゃ、1週間充電して20km走るとか
そんなレベルだと思うよ。(計算はしていないが)
昼間なら自由に走れるとか、文系脳は恐ろしいな
>昼間なら自由に走れるとか、文系脳は恐ろしいな
いや、工業高校の方ですか。夢のない意見しか言えんとはさすがですな。
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 12:06:42.46 ID:MBHbMft+0
ソーラーカーだん吉がソーラーパワーだけで自走していたと思っているヤツがいるらしい。
補助金も完全に終わるだろうから
400万円もして短距離しか走れないEVを誰が買うんだろうと
そもそも、夜間の余剰電力で充電って目論見だったからなw
原子力政策見直し必須だし。
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 14:39:27.72 ID:xyUSrEnA0
>>809 急速充電時のピークを考慮してないね。
やり直し。
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:15:54.43 ID:bhv124of0
>>842 >急速充電時のピークを考慮してないね。
ピークって何時?
>>842 関東で一般公開されている急速充電器は100ヶ所ぐらいでしょうか。
全て同時に使用して合計4千kW。実際の利用率は平均で1日1回くらいのようですね。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:45:04.06 ID:MBHbMft+0
>>844 それって、ソーラーカーだん吉と同様のEVで形だけソーラーパネルを付けた紛い物じゃん!
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:55:43.80 ID:mgawOxWG0
>>846 >>844 >太陽電池を積んだ電気自動車なのである
まんま、書いてますけど。いいのかな?
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 17:15:16.06 ID:MBHbMft+0
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:06:40.48 ID:kGgUljma0
実はフリーエネルギー技術は1970年代に完成している。
これを封印したのは石油メジャーとアメリカ。
今回の原発事故を受けて封印が解かれると言われている。
数年後には電気と水素は無料になる。
ムーの読者か?w
太陽光発電静止衛星からの送電。
月のレアアース採掘と同じくらい、実現不可能技術なんですけど。
後、死語になりそう、死語にしないといけないでしょう。
夜間余剰電力。「ああ、昔はそんな言葉有ったんだ。」と言うくらい節電せねば。
ただ、あの若い女性がTVカメラのせいで、洗剤、赤ちゃんのためだろう。
「日本人はすごい。」の報道も大事だろうが、緊急避難的に持っていっていいだろ、
紙に「ありがとう」の一言書いていれば、大丈夫ですよ。の報道が欲しい。
戦争中勝つまではと、特攻まで追い込んだのマスコミだよ。
「ありがとう。」と書いた折りヅル運動初めてくれ。
すまん、スレチだった。
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 20:03:10.86 ID:bhv124of0
太陽光はフリーエネルギーじゃないの。
すげぇw
こういうのも統合失調症?
↑自己症状ですか?
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:12:12.98 ID:MihkRwQq0
結局、災害大国の日本では集中して作らなければ出来ないものはダメ。
ガソリンも原発も、そこがやられれば一気にアウト。
インターネットが分散化で成功したように燃料も分散化出来る物じゃないとダメ。
つまり水素だ
水素は何処にでもある。
ワンルームマンションにも、水素くらいある。
そ、それは水槽・・・。
人間や多くの哺乳類も、水素を持っている。
そ、それは、すい臓・・・。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 23:25:41.26 ID:NEnHx+lI0
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 01:38:06.86 ID:rOkofWd40
>>848 ネタのつもりだから問題ないよ。
しかも、その大会もう1つ仕掛けがあったんだな。
コースがタイトコーナーだらけのミニサーキットだから
回生ブレーキによるエネルギー回収が物凄かったのだ、つまり完全なデキレース。
あのマシンのすごい所は高効率の回生ブレーキを自力で実用化したこと。
>>850 フリーエネルギーはそろそろ世に出始めるだろうね。
最初は既存の発電機等の効率アップ機構としてブラックボックス的に使われ
その補助率を徐々に高めていく。
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 12:45:43.06 ID:OpU4v/aW0
>>860 たぶんレギュレーションの穴をついたんだろう。
衛星レベルのパネルを積んだような車でもバッテリーは積んでいるが、
走る距離が半端じゃないから補助的にしか使えない。
けど、距離が半端な大会だったから積んでるバッテリーの電力だけで完走して
しまえたんだろうな。アホ臭
ダン吉を信じてるようなお目出度いヤツがどんどん増えて技術立国日本の
お先真っ暗w
レースの前後で部品一つ一つまで調べるような厳しい車両検査があるから
バッテリーが有るとすれば皆同じ条件だよ
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:12:10.63 ID:iPfisEFM0
バッテリーを多く積むのは重量増で不利になるから、バッテリーの積載制限がなかったのかな。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 16:30:22.62 ID:xbp6TPdy0
非接触充電装置を交差点や駐車場に埋め込む。
こんなの周波数高くすれば
といってもインバータ限界から20−80kHz程度だが
非常に小さくできる。
真剣に非接触充電装置を開発すれば、
日常用はバッテリを1/3にできる。
車も軽いので、燃費は更にあがる。
当分原発増設できないとすると、ますます原油の有効仕様が必要
内燃機関では難しい。遠距離は小型のエンジン積めばよい。
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 17:47:03.90 ID:t/7BAFBG0
ガソリン不足は一週間以内に解消されそうだね。
東京電力圏内の電力不足は来年夏も心配らしい。
解消される迄の期間がどんどん伸びて行くね
とっくに解消されてそうなレスあったけどw
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:02:55.17 ID:qA5l/9x90
だから、水素がいいって
電池の話だけじゃなくて、乳の話をしようじゃないか。
じゃなくてモーターの可能性でも話そうじゃないか。
前に誰かがモーターはこれ以上効率は上がらないといってたが、今現在存在してるけど出てきてない技術に「SUMOモーター」というものがある。
今開発中のモーターでレアメタルを使わず同程度の効率の出せるモーターも実用化してきてる。
淫ホイールモーターも問題が解決すれば内蔵型より効率が良くなると言われてる。
てことはまだモーターにも可能性があるんじゃないかと思う
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:33:13.90 ID:HI7ksHOP0
>>866 夢物語にも程がある。
コストがかかりすぎ。
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 00:10:38.26 ID:nCd/Rci80
インホイールモーターって乗り心地悪いっていうけど、バスみたいな乗り心地になるのかな。
バスもバネ下重そうだし。
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 06:42:13.21 ID:JOHO5PEe0
>>876 慶応の清水教授はバネ下重量の増加はさほど影響なくて、
それよりバッテリを前後のオーバーハングに振り分けたときの
ヨー慣性モーメントが悪いって言ってるけど、眉唾もんだな。
だって、たぶんテストコースしか走ってないだろうから。
首都高を走ったらコラアカンってことになったかもしれないね。
バッテリーはホイールベース内の一択かと。
重いタイヤと重いホイール。
電気自動車はバネ上が電池で重くなるから、乗り心地には悪影響が少ないのかなぁ。
インホイールは路面との接触や走行中の衝撃はクリアされてるの?
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 13:51:57.66 ID:zPkGMFij0
エリーカは1輪あたりの重量軽減のため8輪車にした
バネ下は重量比の問題だから、車体が重くなるほど乗り心地は良くなるよ。
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 15:42:33.52 ID:oEY3pD/o0
自動車ヒョンカの国沢さんなら、すぐにEVの一台くらい作ってくれますよ!
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 16:03:21.57 ID:k57ISEtA0
乗り心地にバネ下重量も重量比も関係ない
バネのセッティングとバネ上重量の問題だ
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 18:52:39.85 ID:hubOvit90
age
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 00:03:28.30 ID:R4ERjZLL0
電気自動車って、今回の震災の様に、計画停電、節電など補給時にパニックにならんのか?
電気自動車。終わったのだけは事実だな。
リーフも日産は大々的に宣伝してるが、現地では受け入れてないぞ。
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 08:52:21.75 ID:ul06KYJA0
今回の地震と原発事故で分かったのは
ガソリンも電気もダメということ。
やはり水素を地産地消するしかない。
>>892 その水素にしたって自然発生してる訳じゃないんだから、同じことだね。
強いて言えば、現在は現地でも生き残ってたガススタンドが閑古鳥が鳴いてるそうだ。
ガス車なんてタクシーくらいしかないかららしい。
そういう意味でならアドバンテージあるかもな。
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 12:14:00.99 ID:wnRoq4gF0
自動車部品すら生産できないので水素も作れるはずがない。
原子炉の熱による水素を生産って研究してなかったっけ?
原子力発電と原子炉の熱で生じる水素の持つエネルギーとどちらが効率がいいのかは知らないけど
現実に生産されたわけではあるんだが
>>897 つまり原発がダメになれば水素も作れなくなるから
燃料電池車もおしまいと言うことでおk?
野村総合研究所グローバル戦略コンサルティング部の北川史和部長は
「福島第1原発の事故で各国の原子力政策が見直されれば、グリーンな
原子力エネルギーで走るとされていたEVそのものの位置づけも問われ始めるのでは
ないか」としており、エコカー戦略に対する政治的な影響を懸念する声も出ている。
台風や津波の時は移動可能な艀みたいなのに小型原子炉積むってのはどう?
核推進の艦艇はいくらでも実績あるんだし
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 20:34:19.50 ID:ul06KYJA0
馬鹿者。
中学生でも知ってるよ。
水はH2O。
つまり、水を空手チョップで半分にすれば水素が発生する。
水素は水素爆発で放射能が出るからよしたほうがいい
水素で放射能は出ないだろw
水素は製鉄所とかで何百万台分が作れるらしい
水素爆発か放射能は関係ないす
てか
放射能が出る は間違いで、放射性物質から放射線が出る です
(放射性物質が放射線を出す能力が、放射と
>>904なんかへんだったので再かきこ
水素爆発と放射能は関係ないす
てか
放射能が出る は間違いで、放射性物質から放射線が出る です
(放射性物質が放射線を出す能力が、放射能)
何れにせよ水素から放射線も放射性物質も出ないからどうでもいいわな
>>898 確かに、計画停電とかで電気節約しろーっていわれてると
電気自動車立場ないなぁ
関係ないけど、高層マンションの40階の人とか、計画停電
の時って、階段使うのかな?死ぬなぁ
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 22:52:22.65 ID:lvl7lX8K0
アメリカが本気を出したらすげーな!
早くバッテリーが駄目になってリチウム電池交換で数百万円コースだな
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:40:08.47 ID:3k/eB8z30
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/24(木) 23:45:40.87 ID:wnRoq4gF0
ボルトのHV時燃費は最悪で普通のガソリン車以下
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:06:45.54 ID:Oqiu7zqF0
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 00:09:10.89 ID:g3zG7hN30
>>870 ID:ul06KYJA0
現状を無視する or 知らないノータリンは喋るな
>>861 必要なのは正に「今」なんだよ?
「徐々に」なんて悠長な見立てでは全然困るんだ
それはつまり、40年も経った現時点でもまるで使い物にならないってこと
どうあがこうと日本の電力源の切り札には、原子力以外の手段は存在しない
>>889 被災地はともかく、首都圏の輪番停電なら深夜は対象外じゃん
そのときに充電すればいい
全く手に入らなくなったガソリンよりかは、よほど使い物になる
何のために計画停電するかって言うと、ピークを抑えるため
ピークと無関係な深夜に節電などしても、意味は全くない
開催時刻が21:00〜22:00以降なら、東京ドームでナイターやっても
電力供給面は無問題(他の問題が起きるから結局ナンセンスだが)
>>812-813 「深夜の」ネオンサイン自粛、NHK教育の停波、道路照明のカット、etc.も
本来は何の改善ももたらさないが、おまえらのように勘違いした愚民共が
筋違いの難癖をつける口実を与えないための見せ掛けポーズでやっている
それに考えが及ばないのが、愚民の愚民たるゆえん
>>816 馬鹿共は説明されてもわからんからな、お上も大変だ
子曰 民可使由之 不可使知之
>>900 ジャックされて持ってかれたらどうすんだよ
いっそ某アニメみたく、都庁の大深度地下に造ったほうがマシじゃね?
リアルマクロスのほうがまし。
原子力空母で。
>>917 いや、ベース電力発電を担っているところがゴソっと抜けたんだから、深夜も
本来は需要調整を目的としている低効率火力なんかが原油価格高騰にも関わらず
頑張っている訳で、そんなに余裕ぶっこいている訳じゃないだろう?
もとよりピーク需要を補助する揚水式発電所の揚水も夜間にやっていてそっちにも
電力必要なんだし、ピーク時間帯外だから問題ないって単純にいえる状況じゃないと思うが。
まぁ、個人的には電力削減するならパチ屋みたいに生産活動に無関係なのに数がやたら多くて
電力を使う処を真っ先になんとかしてった方がいいと思うけどね。
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 10:47:20.35 ID:pRS0Fmkn0
電気自動車の時代
「始まらずして終わる夢」
>>917 理屈はそうでも、これからはEVに乗ってるだけで白い目で見られる
大量の電気使いやがってと
「自分は環境に気を使う進歩的な人間」と自惚れてる
EVユーザーがそういう冷たい視線に耐えられるかな?w
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 11:49:34.61 ID:GrZSNxQY0
http://ecocar.asia/ ここにきて「電気自動車は終わったね」と様々な人に言われる。
確かに悪いニュースばかりだ。東日本地域では少なくとも今後2年、
慢性的な電力不足が続く。
電気自動車普及の大きな原動力となっている補助金だって期待できない。
そもそも「電気自動車を買いましょう」みたいな雰囲気にならないと思う。
日産や三菱自動車にお願いしたい。空気読めない輩のため電気自動車の
イメージが悪化するとイヤなので、電力に余裕ある北海道を除く50ヘルツ
地域での急速充電器は当面使用休止にするよう、
働き掛けていただきたいです。(国沢光宏)
急速充電器使う人は空気読めない人だってw
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 12:26:47.97 ID:KG1FqCZ10
まあ、EVが50万台なくて本と良かった。
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 14:00:01.34 ID:KG1FqCZ10
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 15:34:01.67 ID:zAOVcCc60
プリウスPHVかRAV4EV待ってたけど
エコカー減税間に合わんし、EV補助金も絶望的だろう
無印プリウス買います
化石燃料による火力発電でEVを動かすのとガソリンを燃焼させて直接車を動かすのとどちらが効率が良いのかってことじゃね?
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:23:26.32 ID:KG1FqCZ10
CO2排出量で言えば、石炭火力主体の沖縄でリーフは115g/km (JC08モード) を排出する。
これはガソリン車の20km/L (JC08モード) に相当し、それより好燃費のガソリン車や
HVの方がエコと言える。
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 16:25:19.89 ID:i2usFiIV0
水力発電所 160箇所(852万kW)
火力発電所 26箇所(3,637.1万kW)
原子力発電所 3箇所(1,730.8万kW)
元々原発比率低いし
震災時に半分も動いてなかったんだ
それなのに停電するのは原発が止まったせいだとか
いかにも原発がなきゃ困るという風評はいかがなものか?
外では家庭用燃料電池やガス発電やソーラとかの話題が増えてきた
原発は無くさないとリスクが高すぎる
>>929 東京電力の2009年エネルギー別発電電力量構成比。
ガス:54%
原子力:28%
水力:5%
石炭:12%
石油:9%
石炭火力発電所も、熱効率45%の常陸那珂火力発電所など、
沖縄より効率の高い発電システムになっている。
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:40:04.94 ID:KG1FqCZ10
>>930 それをトータルしても東電の給電最大記録6430万kWをまかなえないのは何か魔法がある?
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 17:45:44.10 ID:KG1FqCZ10
>>932 その常陸那珂火力発電所も止まっているワナ
>>934 効率がいいと言っても火力発電所の平均には劣るから、現状ではCO2の削減になっているね。
地震と津波の被害で復旧に時間がかかるといわれているのは広野と常陸那珂だけど、
広野も古い石油火力で排出量は多い方だね。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 18:12:35.90 ID:KG1FqCZ10
今はCO2削減より供給力回復が先決。
新潟沖地震から復旧の見込みがない柏崎刈羽原発3基も期待できないしね。
ガスタービン発電機を緊急増設するようだが…
夏のピーク時に過激な電気料金を設定するってのはどう?
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 19:26:20.27 ID:KG1FqCZ10
電気料金3倍ぐらいにして3円/kmぐらいにすればいいと思う。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/25(金) 22:42:03.53 ID:QC8EeXBs0
>>935 そりゃ、発電量を減らしてるんだからCO2削減できてるだろうけど、夏場死ぬよ?
>>941 涼しい朝と夕方に働けば良くね?w
そっちの方が貧しくなるかもしれないけど人間らしいだろ?
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 01:12:43.16 ID:3l7ACECm0
うん、工場や店や役所や学校や電車は深夜に動かせ。
東京電力の地域は12時間ずらしたサマータイムで動けば良い。
冷房需要は35%程度だと考えられているので、昼間はみんな
寝ていればエアコン付けていても全く問題ない。
人が集まって仕事をしている場所を冷やすより、それぞれが自宅で冷房をかける方が、
冷房による消費電力は増える気がするんだが。起きているときは「暑い」で済む温度の
設定でも、睡眠中だと眠りが浅くなる。
長期夜勤の人のブログを読むと体調管理が大変なようだし、電気代を節約しようとして
熱中症になる人も増えそうだ。
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:05:20.29 ID:XFEbYrOK0
>>913 でもエリュールもライトの変な形だけ直せば
そこらに走ってる空力重視の環境車と大差ないデザインだよね
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:15:43.49 ID:8YafeM0+0
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:16:55.42 ID:3l7ACECm0
>>945 それで40%になったところで他で電気を使わなければ耐えられる。
夜勤で体調を崩すのは変則的な勤務の場合が多い。
完全に昼夜逆転させれば大丈夫。
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:18:37.21 ID:tLjVab/C0
>>946 So what?
電気を使わないのが一番。
子供にも日の当たらない生活をさせるのか?
それとも、大人は寝て子供は放置?
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:41:59.39 ID:UOKxWw9l0
朝4時に学校が終われば既に明るい。
それでも嫌ならもっとずらすか?
とにかく11時から16時位の普通なら電力を一番使う時間帯に何もしないことが重要。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 10:54:06.93 ID:UOKxWw9l0
酷暑の昼間もエアコンを使わずに朽ち果てるか、商工業施設を昼間に止めちゃうか、他地域に逃げるか
選択肢はそんなに残されていない。
あと3ヵ月半後には熱中症とのぎりぎりの戦いが始まる。
下手すりゃ津波以上の死者を出す。
がんばれ
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 18:34:04.75 ID:lKvVQXSd0
>>926 一般家庭より動力(200V)の逓減制料金を従量制にすればすぐに
解決するんじゃないかなぁ。
>>953 エアコン前提の窓が明かないオシャレなオフィスビルはヤバいなw
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 22:26:22.42 ID:UOKxWw9l0
>>957 やばいなんてもんじゃないが、節電担当大臣の命令で直ちに健康に影響は有りません
とか言われて50℃の中で働かされます。
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 23:48:14.43 ID:qY+0trQY0
何度も考えても、ガソリンと電気はダメだ。
やはり地産地消できる水素しかない。
クリーンで無尽蔵にある水素が地球を救う。
>>959 生成するのにエネルギーが必要だろ。
副産物として得られる場合もあるが。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:02:25.54 ID:+8JsCtZ30
EVに蓄電しておいて、計画停電の間は車内冷房で涼みましょう。
原発と夜間蓄電は無関係です。自然エネルギーでも夜間電力は余ります。
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:07:03.37 ID:LqpWl+ay0
エネルギーなど必要ないよ。
俺が特許申請中の装置は、水槽に水道水を入れ、自転車を漕ぐだけで、ジャンジャン
水素 が出来る。
しかも有酸素運動でダイエットにもなるという優れもの。
バカ売れ間違いなし。
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 00:12:58.16 ID:dtSSFpMs0
>>961 電力は余らない。
停電していないからと言って電力を使いまくるのは人間としてどうかと思う。
夏の電力需要を考えたら、やはり太陽光発電にするのがいいね。
4kWを超えるシステムなら、曇りでも一室の冷房を賄えるだけの発電量はある。
少なくとも平均的世帯の消費電力より少くなるから、変な負い目を感じる必要もない。
停電時には自立運転コンセントからEVに充電しつつ、車内で冷房が使える。
>>966 夜は停電にならないから、エコな温度設定で使っていればいいんじゃない。
夜間に3割を無駄にしながら揚水発電で貯めた分を、昼間にエアコンを使う家庭
よりずっと節電に貢献している。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 01:48:17.92 ID:pYdh0FbH0
>>968 よく冷えそうだ、今すぐ東電に教えてやれ。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:08:25.63 ID:LqpWl+ay0
今日も一日考えていたが、やはり水素しかない。
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:47:07.53 ID:LqpWl+ay0
うぎゃああああああああああああああああああああああ。
放射能が1000万倍以上だあああああああああああ。
もうダメじゃああああああああああああああ。
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/03/27(日) 21:43:01.88 ID:wox3S9uj0
もし電力料金アップなら
太陽光発電の余剰電力も高く買い取って欲しい
そんで普及が促進されてパネルの値段下がって、それでEV充電したら
OKかな
シェル石油が確か九州に大規模工場作って、売り上げ増ならパネル値下げだとか
強気だった記憶があるが
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/03/27(日) 21:45:07.09 ID:wox3S9uj0
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:58:47.55 ID:dtSSFpMs0
太陽電池パネルは大阪湾岸で作ってるから地震の影響はないかもね。
太陽電池の材料、設備、協力会社等々等々が
関東・東北にまったく関係無いなら影響ないかもね。
材料メーカーが計画停電地域だったらアウトだな。
停電地帯の人たちが、たぶん欲しがりますからね
太陽光パネル
需要は伸びそうですね
材料はきっと深刻かな
関東東北に関係のないエリアまで節電してるぞw
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:25:35.98 ID:mQHletpy0
>>973 1000万倍は計測ミスでした。
申し訳ありません。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:27:36.68 ID:dtSSFpMs0
かなりあきらめムード
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 00:12:59.63 ID:Asyz4Asg0
これで途上国での原発新設は遠のいた。
経済発展が凄まじい途上国が、火力発電を増強するので、
石油価格が長期的に上がっていく。
LNGも石炭も上がるけど。
日本のガソリン価格は10年後には200円台に近づくだろう。
ハイブリッド車の1人勝ちになる。
日本では電気料金も上がっていくことになるだろう。
経済的にペイするようになり、太陽光発電の家が爆発的に増える。
新築の住宅の8割は太陽光発電になるだろう。
すると、電池容量を増やして、太陽光発電で充電するハイブリッド車も増える。
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 05:10:44.28 ID:jUeNqj2o0
ガソリンが200円になったら日本は破綻だよ.
乗用車はリッター20km程度も走れば、年間走行距離1万kmとして
ガス代は年間たかだか10万円だからなんの問題もないが、
大型トラックはハイブリッドにしたところで意味はないし、
漁業や農業に使う油も減らしようがない。
ありとあらゆるものが高騰して、挙句の果てに勤め先はつぶれる。
(大企業でも一時帰休程度は普通にある。)
ガソリンが高くなっても、太陽光発電やら省エネ家電に囲まれた
夢の未来社会がやってくるわけじゃなくて、ホームレスに転落して
ダンボールハウスに囲まれるだけ。
て、こんなことは数年前のガソリン高騰で日本人全員が理解していたはずじゃないか?
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 06:03:42.93 ID:jUeNqj2o0
太陽電池って、作るのに莫大な電力が必要だ。
最近のは良く知らんが、ちょっと昔なら太陽電池が一生涯に生み出す電力より
作るときに必要な電力の方が多かったはずだよ。
つまり、原子力発電所がバカスカ建設されて、夜間に電力が余りまくって、
その有効な使い道として、夜間に太陽電池を作って、日中に発電させる
という図式だったはず。
要するに原発なくしては太陽光発電もないんだよ。
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 06:27:12.98 ID:jUeNqj2o0
昨日、うちのマンションの来客用駐車場にリーフが停まってた。
停電でみんなが通勤するにも困ってる状況下で、
ゼロエミッションとかなんとか脇腹にデカデカとプリントされた車を乗り回すのはどうかと思う。
東京電力のアイミーブも結構派手なガラだから目立つ。
こういう車は今しばらくガレージにしまっといてほしい。
不謹慎厨w
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 06:41:06.66 ID:VC9/u9Ia0
>>985 知らないなら語るなよ
エネルギー収支は2年未満でペイする
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 06:44:12.53 ID:jUeNqj2o0
人の発言を否定するばかりですまんが、水素もやはり原発なくしてはありえない。
一昔前にたくさんいた燃料電池推進派の連中は水素の出所についてあまり言及しなかったが、
「水素社会」なんてものを大々的にやろうとすれば、
その辺で余っている水素では足りるはずもない。
高速増殖炉を作って、そこから得られる高温で水を熱分解して水素を取り出すはずだったんだ。
高速増殖炉が当分無理っぽいとなったら、次には水素は電気エネルギーを変換した姿の一つ
ということになった。
つまり、普通に電気を作り、水を電気分解するというお話で、
やっぱり原発がたくさんできて、夜間に電力が余っていなけりゃお話にならない。
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 06:50:02.89 ID:jUeNqj2o0
>>988 大分改善されたとは聞いていたが、それでも2年とは凄い!
ぜひソースを頼む。
>>989 原発って、こんだけ大災害引き起こして、その保証とか含めても
コスト的にペイするものなの?
たしかに「発電時には」CO2は出ないかもしれんが、災害で
放射性物質撒き散らすんじゃ、CO2のメリットなんか消し飛んでしまうな。
>>985 それはデマ。
世界最大の太陽電池メーカーは、自社工場で消費する電力を敷地内の
太陽電池で賄っている。
太陽電池の実績発電量は10年で出力1kW当たり1万kWhを超えている。
年間生産量で100万kWを超えたファーストソーラーは、100億kWhの
エネルギーを使っていることになる。
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 10:44:23.35 ID:Fl2PgfiK0
太陽電池を置く場所が無い。
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 11:27:15.80 ID:Fl2PgfiK0
福島第一原発の半径20kmは立ち入り禁止にして太陽電池パネルを敷き詰めてはどうか?
>>990 しないよw
してたら原子力船ばかりになってるハズw
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 13:16:35.00 ID:hbqLCWM90
太陽電池が売電じゃなくてMiEVやリーフのみたいな二次電池を使って電力の自家利用が
可能であれば買うんだがな。
少なくとも一年前では、それができる製品は存在しなかった。
どれも緊急用とかで100V15A(それもパネル出力直結だから出力不安定)だけなのな。
電気売って買ってとか面倒でいかんわ。
せめて家で使う分は全部バッテリーから取って、無くなれば買う、バッテリー溢れたら
売るで良いと思う。
シャープがやっと被災地向けソーラー発電システムで作ったけど、こっちで販売される
のはいつなのか。
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 13:59:27.82 ID:Fl2PgfiK0
個人ブログで語るのはやめようよ。
いくら言ったところでこの夏に熱中症で死人が大量に出るのは確実だから。
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 14:00:05.87 ID:Fl2PgfiK0
おわり?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。