ハイオクガソリン総合 Part.21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ハイオクガソリンについてマタ〜リと語る21缶目です。

前スレ
ハイオクガソリン総合 Part.20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1279864602/

過去スレ
ハイオクガソリン総合 Part.19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1248960756/
ハイオクガソリン総合 Part 18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228239725/
ハイオクガソリン総合 Part.17
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1214853897/
ハイオクガソリン総合 Part.16
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204456271/
ハイオクガソリン総合 Part.15
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191579312/
ハイオクガソリン総合 Part.14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177249496/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 04:13:24.56 ID:+MbZyhpA0
・各社ハイオクガソリンのWebページ
http://kygnus.jp/products/high/index.html キグナス石油
http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/magnum.html コスモ石油
http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/vigo/index.html JX日鉱日石エネルギー
http://www.showa-shell.co.jp/products/shellpura/index.html 昭和シェル石油
http://www.taiyooil.net/product/corona/index.html 太陽石油
http://www.self-express.jp/synergyfuel/synergyf1.html エクソンモービル(エクスプレス)ゼネラル/Esso/Mobil

※以下は製品情報はありません。
http://www.idemitsu.co.jp/index.html 出光興産
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 06:34:59.80 ID:2uWKL6ua0
/   //   /   //    ______     /   //   /
 / //   /|   r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、.,   /    /
  /   / |  |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''"   ヽ、_'´  `| |:::::|'"       二.,_> ,.へ_
         /  //__// / / /      `ヽ7::/
 か っ も  |  / // メ,/_,,. /./ /|   i   Y   //
 ァ  て う.  |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
  |  約 ク  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
  |  束 ソ   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
  |  し  ス  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
  |  た  レ  |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
  |  じ  は  |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
 ッ .ゃ .立   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
 ! ! な  て   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
   い  .な    ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
   で   い   ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
   す      /    `/:::::::/ /,」:::iン、 /    /
          〈  ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__  /
      ,.:'⌒ヽ ´         | |  , i |ノ   `ヾr-、
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:48:24.58 ID:CdBmHgfP0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 19:58:00.02 ID:a9+qpg/80
シェルピューラ逝った苦
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/27(日) 22:29:22.84 ID:0ssozf/h0
ピューラもETBEは0〜8%なんだよね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 11:13:33.58 ID:fyK8awPiO
バイオ嫌なら支那爺にいくしかないよ
毒々しい色と匂いがたまらんぜよ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:08:13.75 ID:rFwjx2xG0
明日から値上がりらしいし、ピューラ入れてみようかな
ハイオク初体験wktk
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/02/28(月) 12:25:59.66 ID:ktAcZP/t0
バカ舞い降りる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 13:57:31.30 ID:yRFi+8lEO
ついに150円越えたな…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:23:19.28 ID:fXgenCJi0
5月の連休にはシェルピューラが\205/1L
当然、バイオヴィーゴも\200/1L

日本石油連盟は悪徳商売上手だっちゅーの!
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/5/b/5b0b1572.jpg
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 16:31:30.53 ID:DtGF93+M0
バカ舞い降りる
13↑ キチガイ:2011/03/01(火) 18:41:09.07 ID:EjdEE7Ce0
精神病院からカキコ乙

ガソリン価格、大幅値上げ=中東混乱受けた原油高騰で―国内元売り 時事通信 2月28日(月)19時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110228-00000111-jij-bus_all

原油コスト上昇、ガソリン卸価格引き上げ必至
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110225-00000039-rps-bus_all

ガソリン価格・年次
http://www.garbagenews.com/img10/gn-20100111-08.gif
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/01(火) 19:15:33.95 ID:u7GUdqLj0
価格のことならこっちでやりやがれ

★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ59バレル★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298630513/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 00:28:19.75 ID:00oyesWU0
>>13
悔しそうだな真性
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:22:13.50 ID:i38s6k6G0
シェルピューラ逝った苦
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:32:49.35 ID:bxrvBm8MO
5円値上がった
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/02(水) 10:33:27.05 ID:vAf1Kasf0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/03(木) 21:43:51.46 ID:RQJCgetS0
スターレックス18円引きは今月から?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 16:14:51.25 ID:TPt9cdmwO
ETBEのハイオク入れると車が不調になるのは何故ですか?
外資系のハイオクだと絶好調です…
燃料以外に原因があるとすれば何でしょか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/04(金) 20:46:10.22 ID:yMwnbtxb0
        ___
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   <なにいってだこいつ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 03:39:43.40 ID:fM2jC8p7O
なんだかエネオスばっかりだな。
あちこちのジョモもエネオスに変身してるし。
んで客も多い。
もちろん俺はそんなのこだわらないんで、客多いエネオスは行かない。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 15:14:37.34 ID:lFlzF8kl0
こだわらないならエネオス池よ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 20:43:53.65 ID:y5wcJZJ3P
150超えるとうわータケエーって感じになるな
しゃーないからレギュラー半分作戦でしのぐか
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:15:37.88 ID:PT8+jdNVO
全部レギュラーでいいだろ。現行クラウン3.5だけどレギュラー入れてるよ。最初は抵抗感あったけどエンジン何ともないし、今は抵抗ない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 21:34:40.07 ID:y5wcJZJ3P
95オクタン指定の欧州車なもんで
レギュラーオンリーだと壊れるんだわ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/07(月) 22:00:48.42 ID:JimxFWUf0
ブレンドしても差額なんて300円くらいでしょ?
それなら精神衛生的に高くてもハイオク100%にはするな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 00:13:42.88 ID:pkQBpo7t0
ガソリン高くなればなるほどハイオクは安くなってる事実に気づけば、値上がりした時こそハイオクだとおもうが。

絶対値が高くてもレギュラーとの価格差が10円程度なわけで、レギュラー100円の時のハイオク110円より、レギュラー150円の
時のハイオク160円の方がお得になってるよね?価格差のパーセンテージを考えると。

高いのに何の特徴も無いレギュラー入れるのも勿体ない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 01:32:30.69 ID:wH5bvpzz0
おまえあたまいいな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 02:37:40.24 ID:KVegbaXYO
そもそもケチるぐらいならハイオク車なんて乗るなよな( ^ω^)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 06:28:54.56 ID:/u0sL1WyO
俺もハイオク車乗ってるけどレギュラー入れてる。
3年で買い替えるし、差額でタバコ一個と発泡酒一本買える。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 20:55:36.89 ID:xyHxfMy40
>>31
3年間で!!w
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/08(火) 21:29:21.35 ID:omElTt0/O
今流行りの残クレですね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:34:07.72 ID:k4LO177+0
ガソリン価格  リッター145円に上昇
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299652265/l50
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 15:59:24.27 ID:+1Vv5raiO
>>33車検
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 22:55:36.21 ID:J6UEIpZDO
スーパーマグナムってハイオクの中では洗浄力低い方なんですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:15:34.76 ID:p1Tb+ERRO
楽しくドライブする為なら燃費は気にしない
ハイオクリッター3です
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/09(水) 23:30:31.90 ID:lkQy0JCzO
洗浄力を気にする意味が分からない…

一体エンジンの何処をガソリンで洗浄するんだw?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 00:11:17.10 ID:nkCWxTKYO
牛乳と同じ値段だね‥‥
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 06:32:06.31 ID:cSXa9QY/0
洗浄力wwwww
どっかの通販番組と一緒だww
こんなに綺麗になりますた
最初から新品だろがwww
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/10(木) 19:44:19.88 ID:O9a3sthN0

CPUのグリスはガソリンで洗浄すると綺麗に落ちるとWin PCは毎度書いている......もう飽きた
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:53:25.61 ID:dT/DtGi40
結局どこのハイオクがいいんだよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/11(金) 12:57:10.39 ID:J+I6o5l90
今なら安くてレギュラー混ぜてないハイオクだろな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/12(土) 19:38:35.90 ID:vu3PuPRL0
混合ガソリン「E10」は本当にエコなのか
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1103/04/news005.html
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 16:34:32.32 ID:NMiStpfM0
良く利用してる近所のエネオスが閉まってて、その先のエネオスも閉まってて
仕方がないから入れた事もないキグナスで給油した
α-100ってやつ
とても調子が良いんですけどw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/13(日) 21:03:51.55 ID:A0kw9ByB0
高速で長距離走ると強制的にエネオスな構造

http://www.c-nexco.co.jp/guide/pdf/gs_map110201.pdf
47 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/15(火) 00:53:09.52 ID:FOyiGcn+0
俺、東燃ゼネラル系…。

ほんとっ!
困る…orz
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 07:08:06.35 ID:7gEHQBZZO
なんでもいいからガソリン(ハイオク)売ってください。。
夜じゃ遅いのか!?
売ってるとこないよ‥
さいたま市見沼区、岩槻区、蓮田市…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 20:07:51.08 ID:Vk8XpLRC0
日本海側まででればある。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:29:26.38 ID:rde2mWhQ0
>>48
何で逆送してんだよ
探すなら大宮バイパス沿いを南下しながら最後は笹目橋渡って左の宇佐美だろ
うまくすれば田島のイハシ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/15(火) 21:42:40.39 ID:rde2mWhQ0
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 14:35:27.11 ID:YGDkdCwzO
>>28
なるほどな。
ハイオク入れる方が得だわ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/16(水) 16:38:03.98 ID:QTo8gEIM0
>>52 >>31
率の問題以前にハイオク仕様車にレギュラー入れると燃費が落ちるよ
レギュラーで安くなった分以上にガソリン食うからトータルではじめから損
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 08:33:42.93 ID:7FU9E7Pm0
そんな事どうでもいい
動きゃ良い・・・今は
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 20:35:43.48 ID:4SzIu5jv0
ハイオクどころかレギュラーも売っていない
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/17(木) 22:24:22.92 ID:0JoWv6Kd0
レギュラーのほうが品薄なんじゃないの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 15:13:21.92 ID:LV1itykT0
20日はシェルのポイント1.5倍の日。
給油は無理だな…。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/18(金) 20:56:23.83 ID:WZ51jOOG0
銘柄選んでる場合じゃねーぞ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 04:12:34.77 ID:ryuSp4sv0
この際だから走ればどうでもいい。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 04:56:16.20 ID:yED18BP2O
ハイオク車にレギュラー入れても、急発進急加速せずマッタリと走れば燃費大した差はないでしょ?
多少変わるのは分かってるけどさ、こんなご時世だし、たまにはレギュラーでもいいよな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 11:31:40.20 ID:sgICXVUhO
>>60
アカの他人に許可を求めてどうしたいの?
自分のクルマなら勝手に判断すればいいじゃん。

もしどうしても心配ならDに電話して訊け。
ハイオク入れろと言われるから。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 16:14:29.39 ID:BhaDxL9w0
明日の1.5倍デーに向けて最寄りシェルを視察。あ、もちろん歩いてね。
お、行列ないな、と思いきや売り切れ終了、再開未定ときた。平常に戻るにはまだ時間がかかりそうですな。

…つか、会員H161ってのを見て1.5倍デーなんてどーでも良くなったw

環八沿い@世田谷
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/19(土) 16:55:58.98 ID:ksD2Dt3A0
金がないなら最初からハイオク仕様の車を選ぶなと言いたい。
64都内某所:2011/03/20(日) 10:00:49.88 ID:MtFQdXk10
さっき、セルフのシェルへ行ったら、行列だったのでやめた。

日曜日の午前にそのような光景は見たことがなかった。やっぱり、3連休の影響も
あるのか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:39:02.03 ID:3x/ZAXBIO
レギュラー品薄だから少し割高なハイオクを皆さんお買い求めになっている状況でございます。ピューラ大人気でございます。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 17:45:38.85 ID:MtFQdXk10
GSは、ここぞとばかりに特需かも?? 半年分位稼いでくださいなw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/20(日) 19:44:10.46 ID:5vZdgffp0
いやいや売る物が無いし
むしろ余計悪いくらい
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 11:47:34.65 ID:n9qhJGf10
油外が出来ないから辛いだろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 14:57:28.70 ID:hp2SuaAOO
いつもいくエネオスはレギュラー140円
ハイオク148円
やっぱハイオクっしょ!
堺市美原区
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 15:11:02.51 ID:p7v6WHRK0
いいにゃあ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:05:32.89 ID:29nNE+MoO
大阪ハイオク安いですね。なぜ?(?_?)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 16:08:07.92 ID:GG1GYhoC0
ハイオクが289円になってた、9時間並んでその価格とか泣ける
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:35:27.96 ID:sE3wSeXPO
ハイオク無いからレギュラー入れた。SC430
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:41:21.34 ID:qMKkWxu3O
ふざけた値段つけてる店晒せよ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 18:55:23.15 ID:EM2FVBdhP
ハイオク無いからレギュラー入れた
SS-II 2ZZ-GE
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/21(月) 22:20:55.59 ID:dStjIdQr0
>>75 それはやばくないか?緊急時とは言え・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 01:53:41.28 ID:yYoADcis0
>>72
何そのぼったくりぶりは。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 12:41:07.10 ID:mJe7bHf00
俺っち周辺のスタンドは給油渋滞起こしたからお上からこっ酷く指導受けたそうな。
片側一車線のスタンドはガソリン有るけど渋滞回避の為開店休業すよカワイソース
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 20:32:17.20 ID:6QY5mQZe0
ガソスタ付近でバッテリー充電してる奴いたけど、並んでるときにエンジン切って暖房つけてて上がったんだろうなw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:25:25.28 ID:uWTwyzE30
>>79
エンジン切って暖房って・・・・
どういうこと?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 22:54:02.54 ID:kzMSbbmZ0
車の中で焚き火じゃね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/22(火) 23:53:46.67 ID:OXYcrvAJ0
練炭かぁ.....
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/23(水) 12:28:40.55 ID:yqViR4OB0
ニュースで、給油○時間待で10L規制とかやっていたが、
それだけ待っていたら、給油してもらう量よりも、消費する量の方が多くね?
アイドリングストップやっていても、チョコチョコエンジン切ったりかけたりしていたら
ガソリンの消費量結構あると思うけど。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/26(土) 08:58:49.91 ID:8MlHgCY8O
ハイオク車に仕方なくレギュラー入れて気になる人は
一緒にガソリン添加剤入れましょう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 11:12:45.15 ID:rQOGQKrl0
>>84
保守上げw

ガソリン添加剤と言ったて、水抜き剤からオクタン価を上げる怪しげな物まで
ある。

もっと詳しく!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:29:32.99 ID:Poafo5H20
俺の車パジェロGDIで、ハイオク売ってねーから先週仕方なくレギュラーを入れた。
タンク内はハイオク:レギューラーが1:2くらいか?
ディーラーにレギュラー入れるなと言われたことがある(入れた事無いけど)から
どうなるか心配だったが、意外と大丈夫でほっとした。
燃費も悪くならなかったな。
昨日地元周辺のスタンドが復活してたからハイオク入れなおしたけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:29:36.51 ID:+TcJdHLDP
>>84
砂糖オヌヌメ
カロリーあがるよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 12:38:58.29 ID:3/wuYT7iO
>>87は早く死ねば良いのに。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 14:21:08.66 ID:wOO/3hzW0
しかし、エネオスのハイオクは吹けが悪いな
まぁ看板だけエネオスの地方店だからピーコとかじゃないけど
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 20:46:07.24 ID:YWUjpDWV0
いつもシェルピューラ入れてるけど、エンジンオイルのせいなのかガソリンのせいなのか、
エンジン(3GR-FSE)が冷えているとカラカラ音がする…。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 21:48:30.13 ID:t7OKuvubO
>>90
タペットの打音でしょ。
やっすいオイル入れてるかオイルが少なくなってると思う
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 22:16:15.16 ID:YWUjpDWV0
なるほど、それならオイルですね。
純正の安いやつなので。ありがとう。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:15:11.79 ID:W0F7FhQ70
ガソリンなんて何処のでも一緒…。違った気がするのは
その人の気分。価格競争の方が熾烈なのだし,そんなに
商品に差別化を計れるわけもない…。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/27(日) 23:43:06.33 ID:3/wuYT7iO
そういうの、貧乏舌って言うんだぜ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 01:40:42.91 ID:Q0QBPXfV0
>>93
バイオハイオク入れたら、気分なんてもんじゃないくらい
エンジンが死ぬほど不調になったよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 02:33:20.58 ID:LAK1YNEYO
>>92
純正オイルでそんな事にはならないと思うがなあ…
97 【東電 66.9 %】 :2011/03/28(月) 02:51:16.56 ID:eXjl8Oi7O
>>96
シビアコンディション、無謀な交換サイクル
とか。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 03:22:17.36 ID:A4f4x5IXO
ハイオク使用なんですけどレギュラー入れても大丈夫でしょうか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 08:35:52.14 ID:iS2m3UC60
はじまったな

こっそりネガキャン
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 09:04:59.03 ID:PvNXvAJR0
冬場は水分がエンジン内にたまるのでキンキンという音がよく出ますので
手の打ちようがありまへん
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 12:40:22.97 ID:sXmkvAR80
>>98
車の取説嫁としか言いようが無い。
レギュラー不可の場合、レギュラー入れるとエンジン壊れる。
緊急時レギュラー可なら、燃費の悪化と加速の鈍化があるが
エンジンは壊れない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 15:22:34.31 ID:IVFM4kIDO
ハイオク専用(メーカー系コンプリート)車にレギュラー入れた時
減速時、常にエンストだった
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 18:54:54.53 ID:5LGTGxIr0
>>95
とっとと死んでくださいw
104 【東電 90.6 %】 :2011/03/28(月) 19:45:52.48 ID:eXjl8Oi7O
>>102
ちなみに車種は?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:27:06.11 ID:cJpdgDRr0
ハイオクだけ160円超えてるからそろそろ環境税だっけ?暫定税率撤廃後に入れたのって。
それが撤廃されて安くなるんだろ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:28:52.40 ID:IiH/Hz+o0
あうあうあー
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:46:00.42 ID:7fr+9df30
>>105
そうでしたっけ?フフフ…
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 20:58:10.26 ID:vDVi/0P60
>>105
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:02:11.22 ID:5LGTGxIr0
>>108
その悔しい気持ち分かります。

ズボラなお子ちゃまには理解出ませんよねw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 21:13:34.32 ID:cJpdgDRr0
審議ストップしてるから160円がどれだけ続こうが25円撤廃されないんじゃないかと
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:52:07.94 ID:IiH/Hz+o0
エネオスのハイオクだけ150円で売るべきだわ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 22:53:05.46 ID:7/aYNw+X0
A重油に灯油を混ぜるとハイオクが作れるってホント?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:28:58.46 ID:awXHGoKf0
>>112
無理w
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:39:39.59 ID:SvGAnSo20
セックルした後、コーラで洗ったら避妊できるという中学生時代流れたデマを思い出した
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/28(月) 23:54:31.22 ID:zpHUhvYV0
>>114
まだ、そっちの方が、可能性は、高い。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 12:38:52.81 ID:iByBH+d90
>>112
A重油に灯油を混ぜたものを、熱分解したらガソリン作れるよ。
プラント作ればガソリン生成できる、あとはやる気だなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 15:23:21.95 ID:zG1ZvKiEO
それなんて脱税?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:09:14.59 ID:jdhVhnOy0
2GR-FE乗りなんだけど、メーカー取り説には「レギュラー可だが、性能発揮できない云々・・・」と書いてある。

先週のガソリン不足で、やむを得ずレギュラー入れた。
その状態でエンジンに負荷をかける気にもならず、2000回転ぐらいまで使って大人しく走ってるんだけど
(3.5リッターなのでそれでも充分加速する)、ハイオク入れてた時より燃費がいいwww

街乗りで
ハイオク・・・4.5km/L
レギュラー・・・5.3km/L

やっぱアクセルの踏み方なんだな、と実感したよ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:37:58.27 ID:OkMazImI0
ハイオクの残量0でもあるまいし
一緒に燃えてるだけなんだよ
実はハイオクとレギュラーのブレンドこそ最強だと俺は思う
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 16:55:18.83 ID:IHOrmEBh0
>>119
それは安売りGSがやってるよ 当然、ハイオクとして売ってる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 21:39:08.13 ID:wM7YLYOB0
日本のレギュラーガソリンもオクタン価95にするだけで全て解決
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:06:32.61 ID:AuHGT2Dp0
理科室のトルエンはガソリン代わりに使える?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:14:34.37 ID:siPwQ9Td0
>>122
いまや、ハイオクガソリン成分の20数%はトルエンだが、
トルエン100%だと、揮発性が悪くて、ダメだろう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:36:50.37 ID:kUZJDkhu0
>>121
ハイオクが売れなくなるからやらないw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 22:47:17.86 ID:36FxcpXx0
>>118 ウチにも2GR-FEの車があるけど、どんな乗り方したらそんな燃費になるんだ?
ハイオクでコンスタントに7km/L前後出てるよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/29(火) 23:04:43.69 ID:7k8DY4CtO
フェラーリだってレギュラー入れても車として機能するだろ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 01:15:11.71 ID:ZF6PCw8yO
>>122
それは小瓶に入れてガキ共に売った方が良いだろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 01:47:33.15 ID:v/DvN5oB0
>>126
ん?酔ったみたいだ・・・寝る。

フェラだって口に入れればセックスの機能するだろ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:02:26.01 ID:KCE449VAO
1GRだって7kmは走るのに・・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 11:36:24.57 ID:hz7RG4+CO
結局の所、エネオスバイオハイオクはどうなの?
明らかに体感出来る違いとかあるの?
近くがエネオスばかりになって来たから離れたスタンド変えるべきか悩む
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 12:18:31.24 ID:NcJ0H3ba0
今日は天気もよろしいから
さぞエンジンの調子もいいだろうと行ってきたが
エネオスの粗悪燃料のおかげで一向に調子が出なかったよ
あそこレギュラーもよりひどいから悪いながらもハイオクにしてる
132118:2011/03/30(水) 12:37:20.80 ID:vQtN9Exs0
>>125
2トンのミニバンで、都内の郊外市街地の、
いわゆる幹線道路じゃない道路で短いゴーストップ繰り返してるとそうなりますorz

高速では12-13ぐらいは行くんだけど。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 19:49:49.79 ID:IzM73CL40
よくチューニングでカリカリにチューンした車がレギュラーからハイオクに変えるってのは聞いた事あるんだけど
同じようにバイクをフルーチューン(ターボ化とか)にしたらそれもハイオクに変えなきゃダメ?
しかもバイクはモノによっちゃハイオク入れると壊れるって聞いたんだけど…
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/30(水) 20:08:20.53 ID:NcJ0H3ba0
そうだな、日本の粗悪レギュラーだと高回転のときしんどかったりする
特に火付けをよくしてる冬のレギュラーは。
135125:2011/03/30(水) 20:49:57.67 ID:ZcIFVv/m0
>>132 たぶん同じ車だ。ウチは郊外(坂道多い)に住んでるのもあるんだろうけど。
高速は本当によく伸びてくれるよね。
ちなみに旧型の1MZ-FEでリッター5キロちょいだった。
どっちもコスモのハイオク使用。先日1度入れたシェルの方が加速が良い気がしたけど。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 03:23:30.52 ID:/oCWiu1wO
>>93
同意。
>>96
同感です。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 08:26:55.69 ID:iEVeJzFq0
>>136
同意

相変らずバカが沸くね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 09:48:28.40 ID:JXk28qKd0
>>133
ハイオクの方が耐ノック性能が高い・・・からエンジンには優しいはず。

だからといって圧縮比上げたり、余計に回すから壊れる、って話じゃないの?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 15:40:19.45 ID:3cwmSN9b0
5月から25円安くなるな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 16:14:16.70 ID:ehJicSpL0
>>139
震災が〜って言って、安くならないに1000ペリカ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 17:39:57.26 ID:3IW7Q+SCO
ガソリンてどこのブランドの入れても中身は同じ(ブレンド)だったりするんだよ〜
特にESSOやモービルの看板の店って殆ど他社ブランドだったりする
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/03/31(木) 18:08:56.64 ID:nIXAZRss0
エネオスは軽油でもブレンドしてるのか
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 03:34:10.29 ID:mEBep/Xk0
俺の車はレギュラーの方が調子いい

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 05:45:13.16 ID:y/7xSnWoO
ガソリンに灯油混ぜて売ってたとこあったな…

ガソリンと灯油は少しくらい混ざってても処罰とかされないらしいね
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 07:30:19.93 ID:tvlwYlbDO
>>144
タンクローリーを使い回し(軽油運んだりガソリン運んだり)すると、どうしてもタンクの底に残った分が少し混ざるからって事らしいね

それを逆手に取って始めからブレンドしてたってやつだね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 12:29:15.29 ID:0g7ypCDR0
>>144
5%までは、ガソリンに灯油が混ざっても良いことになっている。
それを、逆手にとってガソリン貯蔵タンクに間違って灯油を入れたしまった油を回収
それを、系列スタンドに配送しガソリンで希釈して売ったのが、旭川が本店の茂田石油。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 13:24:39.17 ID:8xPdvSom0
どっかがそういう事をやって競争で優位に立てば
他も真似せざる得ない。
そんな糞レギュラーなのに、日本車の大半はレギュラー仕様なので
ハイオク入れる奴は馬鹿と言われたりする
愚かなことだ、灯油で希釈するのはやめさせなあかん
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 15:20:12.72 ID:ro/rOEzo0
>>146
しかもハイオクで販売したという・・・
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1268372276/l50



モダ石油 灯油で検索するといっぱい出てくる
149 【末吉】 :2011/04/01(金) 17:32:41.33 ID:9BF2IaEp0
ハイオクセルフ151円
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 18:56:06.22 ID:8xPdvSom0
今日はエネオスの粗悪燃料でも調子良かった
寒さに弱いな、あの子は
151 【ぴょん吉】 !dama:2011/04/01(金) 19:40:49.25 ID:D2tUy47N0
シェルピューラ 164/L 埼玉南部
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 22:30:19.24 ID:SYAbkNBT0
オススメの銘柄のハイオクガソリンってどこですか。
どこも一緒?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/01(金) 23:15:23.05 ID:WjF3zCAw0
うんこたれがアップしはじめたね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 22:46:40.44 ID:lORxWFZg0
スーパーマグナム>>ピューラ>シナジー>>>>>(越えられない壁)>>>>>ヴィーゴ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:24:03.72 ID:Se1Y8hag0
はいはいそれで終りかうんこたれ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/02(土) 23:42:02.02 ID:ngAcywln0
途中にレギュラー挟んでも良かった
157!omikuji!dama:2011/04/03(日) 00:37:30.05 ID:7oAQgk3X0
中国が支援で持ってきたガソリンってオクタン価どのくらい?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 00:46:57.29 ID:Sg8mXzVQ0
>>157
ま、普通に考えてRON90だろうね。
民主党のせいで被災地には持ち込んでないらしいから、何でもモーマンタイ
ttp://huaihua.blog5.fc2.com/blog-entry-658.html
「汽油」がガソリンの意味だ。気化する油から来ているのだろう。
上の写真では、リッター4.35元と表示されているが、これは#90のガソリン価格だ。

中国のガソリンは、#90、#93、#97の3種類がある。
おそらくオクタン価を表しているんだろうが、日本のレギュラーガソリンのオクタン価は、90〜92なので、中国の#90に相当するのだろう。
一般の乗用車の多くは、#90を使っているようだが、#93を使っている車もそこそこ見受けられる。
159 忍法帖【Lv=1,xxxP】 株価【E】 【東電 65.7 %】 :2011/04/03(日) 04:10:52.52 ID:5eWvgTL/O
>>158
すげぇ勉強になった
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 08:29:04.33 ID:R8kjZalK0
>>158
わかりやすい解説すなぁ
161!omikuji!dama:2011/04/03(日) 10:13:21.38 ID:7oAQgk3X0
>>158 回答(解答)サンクス

何処かの自動車会社の技術者で中国現地生産とかに携っていたの?
何にしても凄いです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 12:10:11.85 ID:5z8kHgLc0
中国で、規格どおりにちゃんと作られたものしか
売られてないなら、苦労はしない。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/03(日) 22:12:27.58 ID:yioXYoNG0
汽車=自動車
火車=蒸気機関車
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:40:39.92 ID:R5L7fWCeO
金に余裕があるならレギュラー車でもハイオク入れたほうが良い?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 20:50:53.40 ID:fr2LKIjU0
>>164
最近の車だとほぼ無意味だから・・・
洗浄剤による効果を期待したいなら、素直に洗浄剤だけを使った方が効果的だし安い。
ノッキングしやすい古いエンジンであればハイオクを使う意味はあるけどね。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 21:59:31.73 ID:Xc8bSCx/0
シェルのカードだと、割引増しの日があって
ハイオク6円〜10円引きなんだよな。

レギュラーとほぼ同じ値段になってしまうのでハイオク入れてるw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 22:38:47.01 ID:5cwJwEK30
日本のハイオクが欧州基準のレギュラーだから
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:11:04.54 ID:fr2LKIjU0
日本のハイオクはオクタン価100でしょ。欧州のレギュラーはそんなにあるの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:46:04.91 ID:o0byIHhM0
>>168
無知にも程があるな・・・
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/04(月) 23:52:06.56 ID:12o7t5uB0
>>169
>>167が致命的に間違ってるからなぁ・・・
>>168だけを責められない。これも愚民化政策の賜物か
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:00:35.74 ID:ho1BTAgu0
オクタン価99.5とか言い出すのか?恥ずかしいやつだなw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:09:19.48 ID:JAnmz4XM0
>>171
何それ?どういう意図を持って言ってるの?

俺が言いたいのはwikipediaにも書いてあるようなレベルの話。
EU圏の現地歩いてガソリンスタンドを観察してみたらすぐわかるような事柄。
ある程度クルマ好きで、欧州車所有していたら常識レベルの話題。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:10:33.68 ID:vRlhjuJM0
>>166
1.5倍還元サービスは今後も継続するのかな。
ずっと続けるならカード作ってシェルに鞍替えするけど。

>スタープライズコース会員様の2011年4月の10日、20日の給油に関しまして、
>従来通り1.5倍の還元を継続することとなりました。
>詳細はこちらをご確認ください。5月以降の実施につきましては、
>決定次第ホームページでお知らせいたします。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:24:07.02 ID:PL11hJVP0
少し前にドイツへ行ったときはガソリンだけで3種類あった。
ベンジン、スーパー、スーパー+の3種類がね。
オクタン価は順番に91、95、98となってる。
感覚的には通常レギュラー、ちょいハイオク、ハイオクという感じ。
日本にもスーパーをラインナップしてほしいわ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:30:33.85 ID:JAnmz4XM0
それはちょっと違うな。
大抵のEU諸国は91の供給は少ない。よって販売量が少なく売っていない店も多い。
普通に走っている普通のクルマは95を入れる。だから向こうは95がレギュラー扱い。
その上がSuper。一部のハイオク指定車が入れる。これの販売量は少ない
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:35:34.33 ID:nsvLgxEH0
欧州では91の粗悪燃料をレギュラーとはいわんだろうな
そして日本にはオクタン価の規格が存在しないのだから
悪さしても問題とならない

http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g21205f51j.pdf
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:45:13.29 ID:JAnmz4XM0
>>176
一行目はあっているが二行目は勘違い。

> そして日本にはオクタン価の規格が存在しないのだから
ちゃんとJIS規格がある。番号は面倒くさいのでJICSTあたりで探してみてくれ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:47:35.77 ID:YJrdd55Q0
>>173
あれ、確か4-6月は1.5倍還元継続じゃなかったっけ…俺の記憶違いか
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:47:59.81 ID:nsvLgxEH0
任意規格であるJISは言わば自称に過ぎない
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 00:59:13.41 ID:T6Gg5KAL0
ハイオク仕様車だって、レギュラー入れとけばいいよ。
今の車は、レギュラー用のマップも持っているからノッキングなんてしない。
パワーと燃費が若干落ちる程度ww
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 01:04:22.32 ID:nsvLgxEH0
だいたい日本のメーカーは欧米に大きな工場を立ててそこを生産拠点としてるわけだが
日本の車だけは日本水準のレギュラー仕様にしてあるかのようなミスリードをする奴の多いこと
182 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/05(火) 01:30:37.78 ID:ybuXS/sN0
>>180
そういうことを書き込むと、ごく一部のセリカ乗りは妙に反応して反論する奴がいるなw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 09:41:51.57 ID:X5c8XoO+0
マップを知らないやつもいるからねw
ハイオクという名前にだまされて、パワーが出るとか燃費がよくなると勘違いしている人も多い。
単に ハイオク=燃えにくい (メーカーは添加物で内部が綺麗になるとかでごまかしてるw)
レギュラー車にハイオク入れてパワーが出るわけが無い。
燃費がよくなるなら、最近出てきいる低燃費車はハイオク仕様にして、燃費40とかで出すはずだよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 10:00:57.13 ID:dC1Bi24tO
燃えにくいなんて大ざっぱに言うと、また「燃えにくいハイオクをレギュラー仕様に入れると爆発力が無くなるから余計にパワーダウンするんだ!」ってニワカが勘違いするぞ。
自然発火しにくいだけだしな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 15:08:49.71 ID:lcSATtxdO
レギュラー車にハイオクは意味ないと思うけど、ハイオク車にレギュラーを常用するのはマズイと思う。

点火時期は変えられても、圧縮比は変えられないからね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 18:51:50.75 ID:nsvLgxEH0
>>183

レギュラーを入れた場合、国産車のほとんどは粗悪ガソリン用のマップを
コンピューター内に内蔵しているので、点火時期を変えたりしますが
出力などが落ちて8割5部ぐらいの燃費になってしまうため、
トータルでハイオクを入れたときより燃費が落ちますから、経済的な理由で
レギュラーにするのは無意味です(トータルで高くつきます)。

これのことか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 21:50:42.73 ID:nsvLgxEH0
エネオスじゃないスタンドでハイオク入れたら
エンジンかけたときの第一声から違うわ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:19:08.50 ID:+dEpgtX80
なんでそんなにバカなの頭悪すぎ
小学生の時うんこ漏らした事あるだろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/05(火) 22:36:37.55 ID:nsvLgxEH0
自己紹介乙
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 13:00:56.69 ID:m006B8RnO
>>186
> これのことか?
って・・
ソース元はハイオク売りたいガソリンメーカー?

普通は、出力は8割5部ぐらいかもしれんが、燃費の落ちは五分〜一割程度だよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 13:45:08.90 ID:GfiKqX6q0
レギュラーと10円しか違わないから実はかなりお得
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 13:58:04.35 ID:2a8BdoeVO
10円!! チャアアッ!! クソマァッ!!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 19:09:01.57 ID:pJbYOnh20
ハイオクとレギュラーの差なんてこの程度www

高いハイオクを買い続ける意味はなんだったのか。 ↓
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20061017/111857/?rt=nocnt

ハイオク ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/06(水) 22:03:25.80 ID:qMMTBGKr0
見るのが面倒だ掻い摘んで説明してくれ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 09:28:20.95 ID:wZb//LOM0
ハイオクとレギュラーの価格差は大体10円程度。
なのにハイオク指定車にレギュラー入れなきゃならないなんてのは
身分不相応って意味でもうその車に乗る資格ないと思う(緊急時除く)
毎日通勤に使ったってせいぜい年間数万しか変わらんなら
ハイオク入れて気分良く走った方が楽しいよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 10:04:52.54 ID:VIT7Hte60
>>194
おれが説明してやるわ!
ハイオク車にレギョュラー入れても何も問題無いって書いてある。
昔のハイオク車はレギュラーマップ(ノツキングセンサー)なんてものが無い(現在のバイクなども)からレギュラーを入れると
燃費は落ちたが、最近のハイオク車はレギュラーマップを持っている(レギュラー入れることも前提?)から、対して変わらない。

ちなみに二年ほど前にハイオクが200円近くまで行った時、ディラーで話していて(ハイオク車だけどレギュラー入れてもいいの?)の電話
が一杯掛かってきてディラーの人は、(パワーダウンしますが別にいいですよ)と返事しているんだって。
そのとき、俺もハイオク車にレギュラーマップを持っていることを知ったwww
実際はガソリン価格が高くなればなるほど、価格差率は下がるのだけどね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 14:42:00.57 ID:zrWzdi7FO
レギュラー車なのにハイオク入れ続けてる人ってやっぱり居るよね?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 15:16:25.11 ID:oCL7WJ4Y0
初めてハイオク入れてみたが、アイドル時のエンジン音が
静かになってビクーリした
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 17:39:30.53 ID:GKXMdO3T0
奇の精
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 17:52:40.54 ID:BN1k2MHV0
その「気のせい」も含めて効果だろうな。
高級車もハイオクも、ユーザーが満足すりゃそれでいい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 17:58:39.07 ID:L5x4z1f/0
車購入3年目
最近エンジン音が気になってきて、試しに入れてみようと思って
入れてみたから、気のせいだとは思わない
信号待ちでちゃんとエンジンかかってんのか少し怖かったくらい
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 18:50:17.83 ID:CJ3pmstd0
>>201
10円高いガソリンに変えたらエンジン騒音に有意差が生じる、というわけですね。

それが万が一真実だとしたら大発見ですので「ネイチャー」「サイエンス」などの有名雑誌に
論文を投稿してください。

嗤われるから、貴方の名誉のために身近な人には話さない方が良いですよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:11:34.32 ID:7DKVD1qS0
>>197
レギュラー仕様のハチマル車だけど入れてるよ。
レギュラー入れ続けるとスロットルバルブが激しく汚れるから。
ガソリン高騰時にレギュラー入れ続けたら約6千qでかなり黒くなった。
ハイオクの場合はやや煤が付いている程度。

パワーはレギュラーもハイオクも余り変わらないが、
ハイオクはノッキングしにくいというのは高いギア低回転ではしってみれば
嫌でも体感出来るよ。


204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 20:50:01.18 ID:9aFpk7i80
>>203
キャブレター&ディストリビューターの古い車MTは体感できるが、最近の車でATでは・・
ノツキングセンサーが勝手に点火時期を換えてノッキングしないw
ちなみに高負荷低速運転ではハイオクでもノッキングする。(5速で20`とか?)
これは通常のノッキング(自然発火)と違う現象(発火にピストンが着いてこない?)!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:42:36.39 ID:zJ8OMstr0
>>202
体感できるかはともかく、変化がないんならメーカーもノックセンサつけて、
制御ソフトを書いて・・・と面倒で金が掛かることを、わざわざやらんぞ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:58:33.56 ID:F4NasRgd0
皮肉だよヒニク
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 21:58:43.55 ID:VdLsW57LO
マッハG100ってネーミングが好きだった
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:04:13.20 ID:xmyTTAfC0
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 22:18:25.32 ID:CJ3pmstd0
>>205
俺は、ハイオクとレギュラーでアイドリングの音に違いが出ると言っている
ネ申に対して、すごい発見ですね、と感心しているだけ。もし本当ならコペルニクス級だ。

ハイオク仕様の欧州車に長いこと乗っているがパワーやドライバビリティには有意差がある
とおもう。燃費もちょっと違う。

このスレだったか、別のスレだったか、長いことGSの地下配管が逆だったという報道をみて
一般人にはハイオクとレギュラーの差が判らないんだと驚いた。
出荷伝票と入荷伝票を付き合わせたらわかりそうなもんだが。
ソース忘れたがレギュラーとハイオクって出荷量9:1くらいだったよな。

>>206
うん、髀肉。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:03:21.86 ID:aTRS0DWh0
皮肉とは相手が悔しがってこそ成立する。
大抵皮肉を言ったつもりになっている側が過剰興奮しているのが世の常。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/07(木) 23:30:40.61 ID:I1z4JSn70
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 02:07:31.80 ID:AaYSKqkJ0
最近の車:何年くらい前〜
古い車:俺のA32ハイオク仕様は、古い車でok?

キグナスのH30リットルにR8リットルで燃費・パワー変わらない下限のような気がする。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 18:22:45.98 ID:rYWQC4SLO
セフィーロ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 19:27:21.67 ID:AaYSKqkJ0
>>213
そう
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 20:46:04.96 ID:jXPjGuz40
>>209
>長いことGSの地下配管が逆だったという・・・
>193の    高いハイオクを買い続ける意味はなんだったのか。 ↓  
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20061017/111857/?rt=nocnt  

私なんて新車買ってハイオク仕様の車だって知らずに、13年(13万キロ)位ずっとレギュラーで乗り続けていたw
2年ほど前に燃料ポンプの故障でハイオク仕様と知った!
しかしその後もレギュラー(現在15年16万キロ)ww
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:36:38.86 ID:ITWVula/0
バカ自慢はいいから
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 22:46:04.12 ID:7R2o317D0
>>215
自分でガソリン入れたことないの?
ガソリンタンクのキャップのところに大きな字で明記してあるが













バカは馬鹿のママでいい。その方が無駄金使ってくれて日本の経済のためになる。
俺にはとても真似が出来ない。
ずっとそのままでいてください(はぁと)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/08(金) 23:46:47.44 ID:UyIahxyr0
高速のETCゲート通った後にフル加速するチャンスぐらいしかないが、
ハイオクの方がATのシフトアップのタイミングまでが速い気がする
まあ僅かな差
219215:2011/04/09(土) 01:24:27.41 ID:a1kFDIe80
>>217
今はセルフが主流だから自分で入れているが、16年前はセルフなんて無かったのでスタンドの人が入れていた。
新車時にガソリンの蓋の裏に「無鉛ハイオク」のシールが貼ってあった。(ハイオク車だからね)
それがなぜかちゃんとした「無鉛ガソリン」というシールが「無鉛ハイオク」の上シールの上にかぶせて貼られていた。(現在も貼られたままw)
ポンプ故障時にデラの人が言うには、当時は有鉛ハイオクもあったから間違えないようにスタンドの人が貼ったのだろう!これでは誰でも間違えるねだってww
そこで今後レギュラーで問題無いのか聞いたら、レギュラーマップもっているし、コンピューターがアクセル開度やユーザーの走り方を勉強するから
ピーク時のパワーは落ちるだろうが、普段の使用には全く問題ありません!と言われ現在もレギュラー。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 01:37:41.32 ID:4BKvrrld0
作り話はよそでやれ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 02:24:50.20 ID:5Z/oqE7G0
>>218
そりゃ幸せだな
こっちはレギュラーだと吹け上がりがガサツすぎて回そうって気にすらならん。
さっきもエネオスでハイオクいれてきたが、それに近い気分を味あわせてくれる
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:23:22.22 ID:99H3V4zw0
早くポンコツ捨てて幸せになれよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 09:56:28.30 ID:p7XBqLhI0
×エネオスヴィーゴ
○シュルピューラ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 10:53:02.44 ID:aJSDBWLsO
◎キグナスアルファー100
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:38:30.08 ID:9vqtzAZU0
行きつけのJOMOはいつの間にかENEOSになっちまったし
近所はENEOSばっかりだぜー。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 12:45:53.42 ID:JV/U6IoU0
>>225
jomoはENEOSに吸収合併。
全国のjomoはENEOSになる。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:00:46.36 ID:Y4WqYdyC0
エネオスのハイオクって老けが悪い気がするの俺だけ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 15:04:11.06 ID:WSLZgYUr0
>>227
ハイパワーターボ車に
エネオスのバイオハイオク入れたら、
故障と思うほどのエンジン不良になるよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:42:02.61 ID:FeIF4xi0O
大排気量NA車なら何入れても大丈夫風
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 16:52:26.78 ID:5Z/oqE7G0
エネオスのがきゃあ
まじで調子悪いわ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:03:29.75 ID:vevSuMT60
旧JOMO系スタンドはJOMOの看板を ENEOSのオレンジ色の看板に換えただけで、
他の部分はJOMO時代の緑色のままで、不自然なんだよな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:42:49.57 ID:HRFXmrDi0
>>226
行き着けもそのパターンでJOMOから
エネオスになってた><
まだ出光の方がましなんだろうか・・・・・
近所にあるのは
出光、モービル、エッソ
どれがいいんだろ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 21:59:23.83 ID:Qut/qCIJ0
モービル、エッソがいい感じですけど
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:00:04.59 ID:HqSIaMOJ0
10円たけぇ。まいったあ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/09(土) 22:58:07.12 ID:JwNc8LUe0
>>233の言う通り完全バイオガソリン化してないのは
昭和シェルとモービル、エッソくらい
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 01:54:31.05 ID:mlxgkzMr0
そういえばエタノール燃料?だったっけ?
あれはどうなった??
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 03:01:33.12 ID:lzRBz/IH0
>>236
ガイアックスのことか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 11:36:11.38 ID:LCWZpqXn0
ハイオク入れてパワーうp!
http://2ch-ita.net/upfiles/file0759.gif
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 19:10:09.46 ID:TswUM5yM0
ガイアックス安くて良かったけど部品を溶かすとか調子悪くなるとか問題あったね。
でも南米じゃE80だのE100があるほどなのに、なんで対応できないのか不思議だった。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:07:12.39 ID:Av6YC2ex0
ステージア25X FOUR(11万キロ)に乗っているんですが(ハイオク車
6万キロまでハイオクで それからはレギュラーを使っていました

今からハイオクに戻してもさしさわりないでしょうか?
というより戻した方が良いのでしょうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:12:03.30 ID:PoMDis6J0
>>240
そろそろお車買い替えませんか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:14:50.18 ID:Av6YC2ex0
>>241
残念ながらそれ決められる立場にいないのよね
この車気に入ってもいるし
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 20:53:24.20 ID:mlxgkzMr0
そうそうガイアックスね。
近くにスタンドあったけど数年前に潰れた。入れたことは無いが、結構混んでいたよ。

ミンカラの燃費の所を見ると、俺と同じハイオク車にレギュラー入れている人も結構いるし、
ここにも話が出てくるから先月からレギュラー入れてみた。(価格高騰も要因の一つ)
先月末はレギュラー入れても燃費がほとんど変わらなかった。
間違いかもと今日さっき二度目の燃費測ったらやっぱりハイオクと同じ(町中のチョイ乗りばかりでリッター7位)
私の車は圧縮比が10強だからかな?
ハイオク入れる意味あったのかね?
今後は遠出や山道に行く時だけハイオクにしようと思った。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 22:53:20.67 ID:3bfIZEuYO
>>243
それ遠出も山道もレギュラーで(゜з゜)イインデネーノ?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:10:14.19 ID:R/uGTyLk0
震災後のガソリン不足で、やむを得ずレギュラーを入れたんだけど、
エンジンに無理をかけたくないし、また行列して給油するのが嫌だから
おとなしく走ってたらハイオク時代より燃費が良くてワラタ

徐々に給油して、今のタンクの中身はオクタン価97ぐらいになっているはず

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/10(日) 23:30:48.48 ID:inAiadOD0
パジェロイオをレギュラーで走らせて10.5〜11km/l。
10年以上前はハイオクを入れた事もあったが有意な燃費差なし。
2chではハイオク入れないとGDIエンジンは壊れるとか燃費悪くなるとか言う人もいるが
20万km走ってレギュラー給油に由来するトラブルはまだ無し。

こんな車に今更ハイオク入れたら何か幸せになれる??
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 00:09:07.05 ID:BxGVg5M50
>>243
ガイアックスって、売り込みはハイオク仕様だったような気がする。
レンタカーでGDI仕様のギャランが来たとき、店員氏からしつこくハイオク入れて下さいと指示があったので
ガイアックスはどう?って聞いたら大丈夫と言われたので入れた気がする。もちろん、返却時にね。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 08:34:10.99 ID:P+n9otMh0
GDIは三菱も投げたクソ内燃機
何入れても変わらん心配スンナ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:01:20.64 ID:va0W6XR10
ハイオク仕様車にレギュラー入れると、、、
ノッキングするのでパワーダウンや燃費が落ちるのだから、、、
センサーがノッキングさせなければあんまり変わらないって事だよね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:45:04.57 ID:pu0YnshY0
それなら、ハイオク、レギュラーどちらでも良いと宣伝するだろうな
わざわざハイオク指定なんて事はしないはず
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 10:58:10.05 ID:/lKpDAWo0
>>249
パワーは落ちるよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 11:03:28.60 ID:xOguUI/p0
>>249
正確にはノックセンサーが感知して
レギュラーガソリンのマップへエンジン制御を切り替える
点火時期が遅れるから若干モッサリ気味になるけど
鈍感な人だと気付かないレベル
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 12:23:58.58 ID:8wDTYAMJ0
>>248
最後まで粘り強く改良して売り続けたじゃないかw
ホンダの直噴なんて、直ぐに引っ込めて無かった事に(笑
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 13:01:54.51 ID:kRAJeAXSO
ハイオクなんて、ガソリンスタンドを儲けさせるためじゃん
車の性能が良くなり、ATが増え、レギュラーとほとんど差がないから、エンジン内部がきれいになる!とかで差別化はかった
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:30:33.20 ID:pu0YnshY0
自称レギュラーみたいな粗悪ガソリンをハイオクとほとんど価格差無しで
売るほうが儲かるだろうな。仕入れ値やすそう
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/11(月) 14:36:41.59 ID:wL52kATUO
>>240
RBは、ハイオクとレギュラーの差がよくわかる
257240:2011/04/11(月) 21:06:13.29 ID:025FO4Nh0
ハイオク入れても問題無さそうですね

>>256
そうなんですか、今度入れて試してみる事にします
ありがとうございました
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:06:59.88 ID:9FEUxTH80
確かにレギュラー入れるとパワーも燃費も落ちるね>R33のRB25DET
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:44:48.54 ID:lVaWGFx10
>>252
レギュラーマップって点火時期を遅らせるのですよね。
すると点火する前に自然発火しないのかな?
圧縮比が同じで、同じ燃焼力のガソリンなら同じパワー?
ハイオク=カーボンが溜まりやすい!
だから、洗浄剤を入れているので燃焼力が弱いと言う人もいる。

NAのATではガソリンの差は体感出来なさそうだから、燃費がどうなるかだけですねw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:48:15.41 ID:5+IZ//E30
>>254
ガソリンスタンドの利益なんて、ハイオクとレギュラーでほとんど差が無いだろ。
てか、ガソリン自体の利益なんぞたかがしれてる。
ハイオク仕様車は素直にハイオクを入れること。嫌ならレギュラー仕様車を選べばいい。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 09:58:07.28 ID:uCLIzPSA0
レギュラーに比べハイオクがどうというのは戯言だよ
レギュラーのが火付が早すぎるなら、ハイオクが遅いと言えばいいという発想
こういうことでまるでハイオクが劣ってるかのように聞こえる、万事そう
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 10:05:17.96 ID:YRwB/tMJ0
レギュラーもハイオクもJIS規格に合わせるためにオクタン価調節してるのに・・・
263257:2011/04/12(火) 14:20:15.33 ID:QdC4LtUt0
ハイオク入れようとしたら
これガソリン車って言われたw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 15:14:55.56 ID:+B22CO9UO
>>260
スタンドの利益は、ハイオクとレギュラーでめっちゃ差あるのだよ!
以前バイトしてた時仕入れ伝票を見せてもらったが、販売は10円差なのに、仕入れ価格は5円高いだけ
たとえば競争激化でレギュラーが2円しか利益無くても、ハイオクは7円だよ
まあこの違いがわからなきゃしょうがないがw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:23:59.71 ID:FUfGhnfx0
>>264
ハイオクの場合、月単位で販売ノルマが存在するの?
ハイオクが余っていると、時々レギュラーと同じ値段とか+2円程度で販売している
時があるんだけどどう?

最近、ハイオクとの販売差10円だったのが11円に増えたGSが多いと感じるのは気のせい?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 16:56:58.83 ID:uCLIzPSA0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014156085

あやうくダマされるところだった
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 17:48:06.33 ID:ieYuX8/90
>>265
そこの仕入値段の差が2円と言うことでは?
>>266
>単純にレギュラ−は多く売れるから安く販売可能。ハイオクは、指定車両のみが購入する為に絶対販売数量が少ない。
>売れない製品が、割高販売になるのはガソリンに限った話では有りませんからね

単純にハイオクは、売れないから高いって事だねwww
ちなみにハイオクはエンジン内にカーボンが蓄積するって良く言われていたが・・どうなんだろう?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:09:15.29 ID:ieYuX8/90
暇にまかせて知恵袋見ていたら・・
>海外ではレギュラーと同額の場合も多いです。  だって!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1158569646
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:29:23.63 ID:EOM9jCqE0
>>268
暇だったら知恵袋なんざに書き込まれた情報など鵜呑みにせず
他のソースも当たれ。情弱っぷり甚だしく情けない。

さすがの日本もそこまでガラパゴスではない。
ttp://bit.ly/eMMtG6
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:34:37.45 ID:uCLIzPSA0
何から何まで誤りの情報だったわけだな
レギュラーが海外でも安物、粗悪燃料であることはわかった
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 18:44:52.60 ID:+B22CO9UO
>>265
販売ノルマは無いと思う。
事務のおばさんがタンク残見て注文しているだけ
同じ値段とか+2円程度で販売しているのは、ハイオクの地下タンクに漏れがあったとかで点検でないかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 19:45:32.58 ID:GqSIx6HU0
>>259
自然発火とかどんだけ高圧縮なんだ君の車はw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/12(火) 20:18:21.89 ID:YRwB/tMJ0
>>272
>>259の車はディーゼルエンジンなのさw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:04:36.52 ID:6XOIKZsN0
一番値引けるとこドコー?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:35:54.51 ID:nBHUotgA0
くそっくそっくそっ
あのスタンド信用してたのになんか混ぜやがったな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 11:38:36.89 ID:nwpZsWoE0
>>275
ごめんなさい
賞味期限切れのリンゴジュース混ぜました><
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:03:13.55 ID:dOlkeBIM0
転職してエネオス縛りからようやく開放された。
速攻でスーパーマグナムに代えたけどぜんぜん違うのね。
やはりヴィーゴってハイオクじゃなかったんだw
ちなみに車はインテRの2.4L仕様(DC5)。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 12:04:32.45 ID:YSMHXvQY0
作り話乙
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 15:53:38.49 ID:FznEEBLF0
>>277
混ぜ物でもはいってたんだろ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:14:03.34 ID:mpos9/Cg0
だな、俺もホンダだけど
コスモはざらざらした感じが付きまとう。

エネオスのほうが好き。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 18:28:12.15 ID:HvhhGx9r0
どこもかしこもエネオス
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:00:18.65 ID:EmBQLGzL0
>>274
安い所は・・・混ぜ物有りの可能性が・・・
レギュラー並みのハイオク入れているだけで満足しているかもよ。
オクタン価を簡単に測れればいいのだけどねw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/14(木) 23:39:27.52 ID:nnI0lzpR0
エンジンの音でわかるでしょう
音に差が出ないって事は
その程度の車ってことで
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 00:44:52.67 ID:qIHUf6K30
基本軽やかに吹けないとダメ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 01:06:15.65 ID:5ARoCWXXO
VQ30DETだけどレギュラー入れると、すぐにカリカリとノッキング音出すから、すぐ解る。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 07:23:28.37 ID:J8WUURJr0
>>282
高いからと安心して余計な金出してレギュラー並みのハイオクを入れることが無ければいいけどw
値段とかブランドでしか価値を判断できない人は特に
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:24:30.71 ID:ZEEfiQEb0
店側の良心を信じるしかない訳だな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 08:35:27.23 ID:hE+zuNUc0
>>285
同じくVQ35DETだがレギュラー入れるとアクセルのツキが悪い
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 09:59:19.01 ID:Wf0yssyH0
>>285
レギュラー入れてすぐにノッキングって、レギュラーマップが無い古いエンジン?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 10:50:27.64 ID:P+x8Ko7n0
>>282
さすがに大手の看板しょってる所は大丈夫でしょ
俺は29000円のプリカで5円引き(esso)なんだけど、
もっと引いてもらえるのがあるのかなと
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 12:17:51.74 ID:VSubSvSt0
ハイオクならシェルじゃね?割引的に。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 18:11:38.50 ID:i7Xtt/nA0
VQは欠陥だし仕方無い
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:24:12.63 ID:kOpVMDp3O
バイクスレで聞いたけど知らないみたいなんで詳しい方が多そうなクルマスレで質問します。ハイオクガソリンに灯油を混ぜてオクタン価約90にしたいんだがハイオク:灯油=7:3ほどでいいのだろうか。知っている方いたら教えてください。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 20:38:56.61 ID:TTDUEsVl0
レギュラーまぜたらあかんの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:22:30.65 ID:FGtimFld0
>>293
オクタン価約90ならレギュラー入れればいい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:33:26.65 ID:qIHUf6K30
日本水準では85〜90をレギュラーとしてるからな
85と考えたほうが無難だろう
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:35:22.03 ID:cXpmbCJK0
ハイオクに対する能書きはもういいから、いったいどこのGSのハイオクがいいんだ?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 21:59:24.37 ID:FGtimFld0
俺がエネオスの2円引きカード使ってたころはヴィーゴが一番だった。
しかしスターレックスカード作った今シェルピューラが一番に決まってる。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:15:26.92 ID:8l4M55vA0
地域限定販売のシェルピューラが一番心憎い
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:22:38.34 ID:aW250BmS0
それを言いたかっただけだろ
回りくどい奴だな
自演馬鹿じゃねーの
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/15(金) 22:46:57.62 ID:kOpVMDp3O
>>293
詳しい人はなかなかいないね。気長にまちます。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:27:46.60 ID:ZL9k4Lq+0
個人的にピューラとヴィーゴでは燃費が800mほどヴィーゴが良かったので、少々高いがヴィーゴを入れてる。
しかしいつものエネオスが閉店になるので今度からどこで入れようかと困っている。
近場のピューラは現金155円。混ぜてそうだけど、シェルにもどすかな・・・。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:35:37.64 ID:mVun6KuJ0
日本のレギュラーは、国際的には粗悪燃料の部類だよ。
寡占業界だからこれで通用してるんだね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:44:23.93 ID:HUwj9q8z0
>>302
ちょっとマジに聞きたいんだけど、今のヴィーゴのこと?
最近このスレ知ったばかりなんで過去スレざっと見たんだけども今のヴィーゴはバイオになってるよね?
バイオになっててもヴィーゴが良かったってことなの?
バイオは最初から全否定する人もいるし、使ってみてそんな人が言うほど悪くないような意見もあったと思うんだけど、いったい今のヴィーゴはバイオ化されていないシナジーとかと比べるとどんな感じなんでしょう?
うちは近所エネオスだらけでバイオの悪評聞いてわざわざ遠くのエクソンモービル系のスタンド行くんだけど、「人が言うほどバイオのヴィーゴは悪くない」「試しに入れてみたら実はバイオという先入観だけで決め付けていたが一番良かった」など・・・
実際に現在のバイオのヴィーゴを使ったことある方なども是非とも教えてください。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 09:44:59.21 ID:ED6SdPVgO
ETBEのハイオクは最悪
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:00:21.19 ID:ZL9k4Lq+0
>>304 ほとんど独り言のつもりで書いたんだけど、レスきたのでまた書きますw
   二年くらい前の満タン法でヴィーゴにしてた。
   最近このスレ戻ってきたらヴィーゴ駄目ピューラ最高みたいな感じになってたので驚いた。
   そういえば近くに英語で発音して「モーボウ」もあったので三井、モーボウ、シェル、エネオスでまた
   満タン法で2ヶ月ずつくらいやってみて燃費と価格で比較して決めようと思う。
   とりあえず今日はエネオスで満タン法でやってみる。
   以前はたしか高速で9.8 通勤で6.8だったかな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:07:44.06 ID:3npcgbbVP
ピューラは、エアコン入れるとパワーが出なくなるのがよくわかる。
トルコンATの車乗ってる人は感じにくいかもしれないけどね。
出光ハイオク最高!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:36:30.78 ID:xK8Q6jZ60
俺の印象だと一番パワーと静粛性が高いのは出光興産。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:38:05.34 ID:ED6SdPVgO
ヴィーゴはストールするし音煩い…

季節の変わり目に燃費比べても駄目でしょw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 10:41:06.86 ID:rIb4iu6qO
車種との相性もあるんでしょ
うちはモービル石油のF-1が一番燃費良いよ
エネオス、出光はダメ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:07:15.34 ID:V1U1Xm280
オレのプリウスは
出光>mobil>日石>シェル

出光が一番調子良い
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:08:56.10 ID:HUwj9q8z0
みなさんありがとう!!
ちなみに燃費は置いておいて加速フィーリングやトルク感、上の伸びだとどこがいいのでしょうね。
エネオス抜きならエクソンモービル系・出光・キグナス辺りでしょうか?
うちの近くシェル潰れてしまってピューラは入れたくても相当遠くまで行かないとだめなので上記の中ならどこがお勧めなんでしょうね〜
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:42:54.40 ID:8xJkcR1X0
ガソリンでそこまで違いを感じられるオマエらに脱帽
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 11:44:13.96 ID:3TejdxmD0
ハイオク入れられない貧乏人は車乗るな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:14:47.05 ID:XTjPYYNY0
銘柄によってそんなに違いがあったらクレーム続出で社会問題になってるわな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:28:08.56 ID:DQr39wTR0
>>315
何もハイオクに限った話じゃない
レギュラーでも相当な体感差があるし
車やバイク屋でも普通に語られる話題
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 12:57:27.49 ID:tw1g+aO30
スターレックス申し込んだ、申し込んだぞ−!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:33:08.95 ID:f1gwUXXiP
潰れたJOMOだけど、数回に1回夜中にこっそり業転玉を入れている店もある。
JOMOからエネオスに鞍替えした店でも、時々JOMO時代に業転玉と思える、他県ナンバーの
無印ローリーがやってきて燃料を入れていた店もある。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 15:49:42.48 ID:tw1g+aO30
                 /゚    。
    業転玉      / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_ノ、_人_人_人_人_人人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  元売りのみんな、オラにちょっとずつガソリンを分けてくれ!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ
.  |. `iT.   ヽ j
  \ll'    `'
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:21:31.10 ID:Jo5uJ+ZH0
スターレックスなんてものがあるのか。知らんかった、つか、ちょっと入会してくるw

ずっとヴィーゴ派だが、行きつけのGSが最近バイオ化した。(って凄い表現だなw)
まだコース走ってないけど、ハズレのスタンドで入れた時のような違和感は無いよ。
ピューラは、店舗が少ないのが玉に瑕だが、
今どきどこで入れてもレシートにヴィーゴって書いてるENEOSより、逆に信用できるw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:29:25.43 ID:tw1g+aO30



     .<ヽ.    _______    ,.'">
      \ヽ,;:' " |  | ゙` 、,.."/
      ,ィ\ヽ. ::|._.|. ,."/、
     ,;';:::::::::\ヾ===f'"/:::::;゙;,
     .i';::::::: 〃 ゙-' l_l ゙‐'ヾ.:::::::.:;i
    ,.'"‐-,ィ--.、===, --゙、.-‐'゙、
    l::::::,;´   ゙i. 只 i   `;,:::::l
    .!:::.i    ,;:'  |. ゙:、   .,i:::::!
     l;, ゝt‐ '"  ..!.  `゙‐-i" ,;l
     ヽ.._j'       :     i、./
        ヽ..    :    ,/
        Iゝ、_  .  _,..イ
       ,IiI; :::i  ̄. ̄:::Ii;,.I.
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:31:19.31 ID:0PWlUq800
それはバイオライダー
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 16:49:37.02 ID:HUwj9q8z0
>>319
>>321
>>322
笑わせてもらったぁ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 17:13:25.57 ID:7Z89gVRk0
>>323
イキイキしてんな楽しくてなにより
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 20:27:03.01 ID:egIoL8y6O
中部地区にあるLapit(キグナス)のは値段安すぎて怪しい!
イオンカード会員だから、高くてもコスモに行くことが多い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:07:22.94 ID:TR5XztBxO
blackとRXはガチに好きだ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:22:30.68 ID:q9t8I3/F0
>>326
そんなハイオクの銘柄あったか?
と一瞬ガチに考えた
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:37:03.53 ID:usjm+D5M0
なんかハイオク激安だったんだが・・・4000円分で約30リッター??
リッター135円だよな?これ値段の設定ミス?
ちなみに直営SS、銘柄もハイオクの正式名称だった。もっと入れればよかったわw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/16(土) 23:40:37.69 ID:usjm+D5M0
いや、たぶん直営SSではないな、でもトレーラー?はメーカーのやつだった。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:12:31.68 ID:ofeM1SYCO
なんかもう疑い出したらキリがない

結局はスタンドの良心を信じるしかないなぁ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 08:15:06.30 ID:a7OvbNxhO
どこだよ。俺が見てきてやんよ!


レギュラーでも入れたんじゃね?表示がハイオクと同じスタンドでさ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 11:37:45.52 ID:8ziGDUU10
>>328
オクタン低いかもね・・・その値段だと・・・
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 12:46:29.06 ID:FYN8IfkD0
>>328
地元のレギュラーより12円くらい安いな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 16:00:09.62 ID:yG4DyBiB0
水メタノール噴射付ければ?
一時的に粗野ガスのノッキングを防ぐ事が出来る
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 20:50:30.73 ID:5BpAGS/K0
粗悪低オクタン燃料+水メタノール噴射=雷電
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:11:47.01 ID:QRfTyvxh0
飛燕・月光
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:16:02.28 ID:mQkyKc4x0
富樫・虎丸
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:18:02.06 ID:QRfTyvxh0
松尾・田沢

>>337
やりおるのう〜
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 21:22:32.77 ID:mQkyKc4x0
何か悪い予感がするの〜、、、
http://pds.exblog.jp/pds/1/200602/20/35/a0057535_21301524.jpg
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:46:51.04 ID:QRfTyvxh0
男塾鎮守直廊三人衆のひとり、男爵ディーノはおらんのか!!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:49:53.26 ID:JEZhkLsd0
>>339
全何巻なのかね?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/17(日) 23:57:21.00 ID:ofeM1SYCO
民明書房に聞け
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 00:38:10.32 ID:Y/q7bXpT0
>>342
デタラメを当然の事柄にしてしまう・・・
ゴルフのやつはワロタ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 03:32:39.06 ID:9ms0UUrf0
ご・りゅうふ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 08:35:45.68 ID:Ibg1wXTT0
微妙に荒れてるな
バカに触ったのか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:46:43.62 ID:DfKOkLdX0
今時のNA.ATのハイオク乗りは、レギュラー混ぜられてもわからないからね
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20061017/111857/?rt=nocnt
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 09:52:11.30 ID:J9DgpPOmP
トルコンが誤魔化してくれるのかな?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 10:43:07.71 ID:Xsg6vl1p0
ロリコンが胡麻貸してくれるのかな ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 13:36:09.19 ID:sZUhlTSZO
この前、ロリコンオタクの姉ちゃんと意気投合して結婚した
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 16:10:21.66 ID:tHk210ksi
>>296
日本のレギュラーは、おしなべて90程度みたいだな。
日本のガソリンは、とにかく質がいい。
オクタン価100ってのも、日本だけだっけ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:18:26.53 ID:vGEddPFx0
俺の車はドイツ車だが、要求オクタン価は96以上とあるからレギュラーとハイオクをイーブンでOK?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 17:31:12.53 ID:dqoWP4gH0
うまく攪拌できずに下93上98とかになりそう
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:18:13.21 ID:vGEddPFx0
問題はそこだな。
C−3燃料でいくか〜
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:27:58.01 ID:9InNpUSyO
エッソは大丈夫ですか?
怪しい店で163円でマンタンにしてきたけど壊れないか心配
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 18:46:03.48 ID:PXvgm2xn0
日本で売られてるガソリンは実際レギュラー89、ハイオク98オクタンくらいだよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:34:57.10 ID:ZHHcTNUnO
三代目デミオにハイオクを入れてみた。そしたら吹け上がりが良くなった。燃費はほとんど変わらなかったけどね。レギュラー仕様でもノッキングセンターが付いてるとちょっと違うようだ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 19:41:40.39 ID:PONIn7FZO
レギュラー廃止して全部ハイオクにすれば良いのに。
エンジンの性能向上を妨げるレギュラーの存在はわからんよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:11:46.14 ID:VwQfQETd0
http://response.jp/article/2010/12/22/149688.html
オクタン価を簡単、正確に測定できる装置が開発、販売されたのが2010年
測定できなきゃ誤魔化すに決まってる
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/18(月) 22:35:17.59 ID:fHAw2FUUO
バイオ入れたらヤバぃ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:04:56.94 ID:4Za7motlO
マーチだけどハイオク入れると20km位で伸びる
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 00:46:07.49 ID:VrgBPBll0
ちんこがか
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 02:48:06.56 ID:wVPmWuFT0
ウォッシャーの飛距離だろ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 04:49:16.41 ID:QHO1DJO6O
>361-362
くだらねぇ。これだからクソバカは困る。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:22:50.00 ID:cT5M9W2F0
真面目か
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 08:35:17.30 ID:vWwKxeNI0
ageておくかな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:13:27.20 ID:9I75Bb9u0
つまらない馬鹿ほど突っかかってくるよね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 15:39:48.94 ID:b89Mg6f00
スターレックス入ったが、近所唯一のシェルが他店よりハイオク4円高い…orz
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:23:53.90 ID:0NyWivmr0
シェルピューラって薄ピンク色だね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:31:30.69 ID:ARbfeA360
>>367
スターバックス入れたにみえた
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:56:47.00 ID:4NwZlrAQ0
>>360
>20km位で伸びる ??
レギュラーだと22km位で!伸びるんじゅないwww
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 17:58:43.45 ID:rybsq7mz0
>>368
あー俺もそう思った。口まで入れた時に気付いたよ。
つうか、他のガソリンは薄ピンク色じゃないの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:16:22.06 ID:yTukIpJZ0
ガソリンは薄ピンクだよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:19:59.74 ID:6DKPeXzgO
ハイオクは薄いピンク
レギュラーは薄い黄色
女子高校生のぱんつもこういう色が理想
374ノータリン:2011/04/19(火) 18:25:21.30 ID:P8swcCZY0
本当わ〜無色透明で、匂いもベンジン
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 18:42:35.71 ID:8zJM6RkHO
関西だがハイオク便乗値上げヤバい
キグナスセルフ148円
有人エネオス171円
つぶれろよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:16:11.03 ID:nJ3HSPUb0
環八沿い(世田谷)は今日一斉に7円値上げしてるね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:25:47.94 ID:27WSMYuxO
俺、スターレックス5スター4月から。 
明日20日はなんと18円引きだ…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:32:55.23 ID:q519+8Up0
ハイオクをペットボトルに入れてベランダに出しておくと、いつしか黄色に・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 20:38:47.83 ID:TYRsotzd0
何で、わざわざそんなことすんだw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:09:15.59 ID:jwUpcwC/0
出先でガソリンすっからかんになって、仕方なくバイオ以外のスタンドを探して走っててもエネオスしかなく、絶対に入れたくないと思ったが取りあえず帰れる分程度だけバイオハイオク入れてみた。
ここで悪評ばかりなので本当に嫌だったのだが走るうちになんだか調子が良いのだが車のためには今後は入れないほうがいいのだろうか?
今まではバイオガソリン絶対否定派だったのだが、もう何がなんだかわからん。
やはりダメダメなのか、それとも本当はバイオでもハイオクは良いのか、誰か同じように感じた人はいないかな?
もちろん、バイオでもハイオクのほうの話でお願いします。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:20:09.44 ID:W8IOjfJk0
>>380
同じ価格でハイオクとして売ってる以上、エンジン性能に対して、
同等(少なくとも不具合が出ない程度)の性能が保証できるかどうかは検証してるでしょ。

バイオ燃料100%って訳でもないし、別に違和感が無いなら、それが全てだと思う。
オレも、ヴィーゴで、8000rpm以上ぶん回してても、取り立てて違和感は感じない。
強いて言えば、高回転時の振動が少し増したような気もするが、
どう考えても先入観っぽいので、今度ピューラでも入れて対照実験してみようと思ってる。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:35:22.35 ID:VrgBPBll0
まぁ長距離走ってエンジンが本調子になってれば
少々のものでも関係ないと思う
次の日乗って変わらず良いならエネオス使えば
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:39:09.08 ID:emQDdcWlP
>>380
15年物のセフィーロに3〜4回に1回稀に入れてるが、不具合は起きてないよ。
震災前は、エネオスが安かったしマイルとTポイントも貯まったので2回に1回は入れていた。
バイオといっても全体の1%って店員氏から説明を受けたが調べてみると1%〜8%だったとは。
ttp://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/biogasoline/index.html
ttp://www.paj.gr.jp/eco/biogasoline/

それより、疑問なのはセコイ話で申し訳ないけど、ガソリン税が全く同じというのが納得できん。
1%はガソリン以外の物が入っているのだから、割り引いても良いと思うが気のせいか。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/19(火) 23:52:41.75 ID:jwUpcwC/0
>>381
>>382
>>383
ありがとね。

しかし最近ほとんどのスタンドがエネオスになってるよね・・・・・
うちの近くのシェル全部潰れてエッソと出光だけわずかながら残ってるだけだよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 00:13:17.56 ID:Ub/1MLJk0
>>384
インプSTi、エボ、GTR以外なら入れても大丈夫じゃね?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:05:07.36 ID:hpQ74fDA0
>>377
ここまで来ると給油が10/20に縛られるよな…。メーター読みで半分残ってるけど、来月もあるとは限らないから、GWに向けていれておこうかなと。
しかし今日0.5倍分の6円値上がったのが悲しいな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 01:06:44.85 ID:hpQ74fDA0
と思いきや5,6月も実施だとさ(^-^)/
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 08:15:08.07 ID:QKh+3hTY0
>>380は何時ものあれだろ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 20:19:33.62 ID:WU6bNDIm0
ハイオクは燃えにくいのでススが貯まりやすい

だから各社は洗浄剤入れてるが

ピューラの洗浄剤が一番強いそうな

エンジンの調子を維持したいならピューラに決まりじゃね?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:27:01.28 ID:/NOFs/pEP
つぶやきbotうぜぇ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 21:57:42.79 ID:zXTPzGUU0
>>389
またおまえか成仏しろって何度言ったら分かんだよボケナス
392ノータリン:2011/04/20(水) 22:15:46.36 ID:P9jb55mY0
煤が溜まり易いのは気筒内噴射の奴。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/20(水) 23:39:54.71 ID:NKkqEkUs0
神経質過ぎ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 10:20:35.36 ID:VafGobxd0
新車からずっとハイオク入れていたアリストに、二回レギュラー入れて燃費調べたらレギュラーの方がいいじゃんww
ミンカラでもレギュラーの方が良い燃費出ていたし〜
今までなんだったのって、笑えてきたよ
夏に買い替え予定だから今後もレギュラーでいくわ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 16:33:42.11 ID:bSjnkubV0
ノッキング出たら精神的に悪いからハイオクにしとくわ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 17:18:16.18 ID:PMbY3CHs0
>>394
はいはい、良かったですね。でも、あまり口外しないでくださいね。恥をかきますよ。
あなたのために言っております(はぁと)

はい、次の方〜
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 19:00:51.27 ID:rAbk5o4q0
>>394
夏に買い替え予定なら問題無いでしょ。
下取りに出しても二束三文だろうし・・w
みんカラ見ると確かにアリストはレギュラーの方が燃費良いね。
私のウィンダムはハイオクの方が良いみたいだから、ハイオクにしとくわ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:15:23.58 ID:+fZ0w9MK0
俺も下取りに出す事が決まった時点で先代BMW525iにレギュラー入れてしばらく乗ったら、
燃費計の数値がいつもより上がって驚いた事がある。
でも、トルクは明らかに落ちてた。

まあ、95オクタン指定の車だからかも知れないけど。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 21:18:41.02 ID:fzv6AuzR0
外車にレギュラー入れるとプラグ解けると聞いたけど…大丈夫?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:34:07.98 ID:bRnxzG7QO
ウィンダム(笑)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/21(木) 22:40:25.43 ID:VFgPyZKY0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 01:57:39.73 ID:UncK0/Fj0
>>400さん
おれもウィンダム(新車からもう13年も経つ古いの)に乗っているが・・何か??
あなたは何乗っているの??  
こんなのですか?↓
http://www.imslow.kr/ghost/
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 04:40:16.22 ID:4ThyR4rQ0
関係ない俺がブラクラ踏まされると
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 06:30:13.80 ID:1TzF9pfG0
>>402
ノートン先生にはじかれた。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 14:40:58.69 ID:wGpqViPi0
やれやれ復旧完了
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 14:59:04.94 ID:blsGwMA70
>>402 のクソオタク外道キモ野朗のせいでパソいかれたの??
俺は途中で強制終了させたから何とか無事だった・・・
最後まで見たらヤバかったのかな?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:02:44.19 ID:tN76CfwxO
これだからウィンダム乗りは
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:25:46.37 ID:n75xd9/DO
無視しろ!
君達の地域はガソリンいくらよ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:28:06.16 ID:KBEgKv+M0
H159
R149
29000円のプリカで5円引き
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 15:57:35.73 ID:2Of/C01C0
ハイオク153円@東海第二原発とかJCOの近くのシェル
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 16:30:04.66 ID:8o0nvbBo0
東海地方は安いはずなんだけど・・・
レギュラー160円
ハイオク165円
早くプリウスワゴン欲しい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 16:41:34.31 ID:oSHJoovJ0
>>410
俺村松住民なんだけどどこ?
413410:2011/04/22(金) 17:44:34.26 ID:2Of/C01C0
>>412
あらご近所さん。

シェルプラザ東海だよ。6号沿いで2車線になる直前のとこ。
3月31日は156円だったからちょい下がったのかもね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/22(金) 17:46:45.60 ID:oSHJoovJ0
>>413
旧JOMOと並びの所かな?
てか凄い近所だねw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 00:05:09.05 ID:RQYUSa9mO
付き合っちゃいなよ(*^_^*)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/23(土) 15:14:54.85 ID:ZXH95+Q/0
ウホ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 03:49:01.05 ID:oyR1URPXO
埼玉の安いと言われる地域、たまたま通ったら現金ハイオク151円だった。
うちの近隣158円、入れるのアホらしくなる。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 08:14:50.70 ID:lJ7X4KebO
160円@愛知県北部
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 09:46:40.93 ID:5f6gYrS40
165円@青森県
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 13:39:01.45 ID:vVhULf+x0
148円@神戸市西区
ただしキグナス
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 13:54:00.83 ID:TbDHwkhz0
>>420
キグナスって、なんか二流のイメージがあるけど、
今だとハイオクの中身はエクソン系列と一緒だよ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 13:56:12.59 ID:Xr7Gy3Pp0
★ガソリンの店頭価格変動に右往左往するスレ63バレル★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1301807821/
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 14:54:57.71 ID:SCCY+I+H0
オレの地域はシェルピューラではなくシェルプレミアムなのでどこのハイオクが
来てるのかわからん。
スターレックスカードの値引きから離れるつもりはないのでシェルしかない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 15:52:22.57 ID:CR03OBpJO
ガソリンって本来の品質が保たれるのはどれくらいだろ?
一ヵ月ぐらいじゃ大して劣化しないかな?(・ω・)?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:07:44.43 ID:K9bq8/vm0
>>424
いったい何千年の間地中に眠っていたと思ってるんだ?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:19:10.98 ID:AoZw024H0
>>425
精製してからは劣化が速まるぞ。
牛乳の鮮度と同じぐらいだと思っても良いかも。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 17:38:00.05 ID:bQYqOf+m0
まぁ2ヶ月くらいまでは大丈夫とか聞く。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 19:35:40.65 ID:hh+k3h6L0
>>424
01. 燃料油の品質保証期間はどれくらいですか?

品質は、保管状態(光、温度、水分等)に大きく影響されるため、保証期間は特に設定されておりません。
保管状況にご注意頂き、ご購入後早めのご使用をお願いいたします。
http://www.showa-shell.co.jp/contact/faq/faq-0008.html

燃料油(ガソリン/灯油/軽油/A重油)が劣化しない保管限度はどのくらいですか?

A.弊社では、燃料油に関して、品質保持期限(保障期間)を設けておりません。
燃料油は光・保管温度・水分・空気との接触等により、品質に影響を受け、お客様の保管状態によって、この影響が異なるためです。
一般的には気温の変化が少ない冷暗所の保管であれば、半年程度は使用に関して問題ないものと思われます。
購入から半年間の品質を保証するものではありません。早めの使用(入れ替え)を推奨します。
http://www.noe.jx-group.co.jp/faq/qa/e71_faqa_008.html
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:07:50.19 ID:CR03OBpJO
>>428
今の時期なら一ヵ月ぐらいは全然大丈夫みたいね。
実際にガソリンが劣化したとしたらどのような弊害があるんだろ?(・ω・)?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:08:18.67 ID:KCo5gFSH0
>>423
ピューラ以外は外注なの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:38:29.72 ID:hh+k3h6L0
>>429
失火が多くなる、エンジンの掛かりが悪くなる。
最悪エンジンがかからなくなる。

アルコールが添加されているガソリンは劣化が早いので要注意。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/24(日) 20:43:45.36 ID:O2jMZyFp0
>>430
ピューラにできないと言うことは色々混ざってるんじゃない?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 01:04:40.81 ID:ldY3Be1L0
>>430
シェル直営の製油所から出荷されたもの→シェルピューラ
それ以外の提携してる製油所から供給されたもの→シェルプレミアム

ホントは全国ピューラにしたいんだけど製油所からの位置関係で
できない地域がたくさんあるんだろう。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 01:15:25.31 ID:Z30qc9cQ0
ジョイフル本田のGSはハイオク 1L 149円

何処の精油所だか知らんけど
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 08:29:38.90 ID:2pAamXuhO
シェルプレミアム=業転玉

でおk?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 08:36:55.44 ID:jvZkGrHh0
自演ウザス
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 11:44:46.82 ID:/nDGaWncO
ヴィーゴ
151円
堺市美原区

但し、水土日
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:34:41.79 ID:MbTC8x+o0
>>433
どうなんだろね。
シェルプレミアムは従来型だよね。同じシェルでも、ピューラを製造している製油所とそうでない製油所があるんじゃないか?設備やコストの関係で。
地方だと一部大都市圏にしかないからなぁ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 15:44:20.70 ID:SNQdSXUu0
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 19:33:10.58 ID:ldY3Be1L0
>>438
エネオスのヴィーゴは日本全国が対応みたいだけど、
なんでシェルピューラが地域限定なのだろう、
エネオスの製油施設が日本全国をカバーできるほど多いのか?
それとも添加物入れる過程でヴィーゴとピューラでは手間の違いがあるとかあるんかいな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 20:19:04.63 ID:wJkOH8q40
>>440
JXはガリバーだよ
他社よりSSの数が桁違いに多い
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:13:39.58 ID:TygZdJbq0
久々にエネオスのレギュラー入れてみたら
速度の常用域が10km下がったな
がらがらの道でも無意識に60kmで走るなんてレギュラーならでは
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:51:23.54 ID:iraziJmd0
そうですか
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 21:56:20.22 ID:qFSOy6Nr0
>>442
チラ裏は寝言で言え基地外
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:03:27.66 ID:GzyscZjk0
442は、ハイオク仕様の車にレギュラー入れてみたら、
騒音(あるいは振動も)が増したために、自然と10km/hほど抑えて走るようになり、
そのため、道がガラガラに空いている時でさえ、60km/h以上出すような事が無くなった、
・・・って話だよね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:11:55.09 ID:TygZdJbq0
いやレギュラー指定の車だよ
だから、逆に60kmで走らせるレギュラーはある意味よく出来てるなと。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/25(月) 22:34:07.45 ID:GzyscZjk0
>常用域が10km下がった
>がらがらの道 「でも」 60kmで走るなんて

>「逆に」 60kmで走らせるレギュラーはよく出来てる

日本語でおk
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:28:36.30 ID:pVFHgrsb0
>>446
もしかして、レギュラー仕様にハイオク入れるとパワーアップすると思ってる?
レギュラーだろうがハイオクだろうが、常用域の速度に違いなんて出るわけない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 01:32:31.60 ID:2ZUx/awbP
感性も知能もグダグダだね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 02:49:09.24 ID:QxbiPDnC0
>>446
こういう奴が逆走事故起こすのでみなさん注意しましょう
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 04:26:24.39 ID:QrCpXZ090
ハイオク指定にレギュラー入れるとパワーダウンすることは認めても
その逆になると違いはないと言い切るのは、不思議だ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 04:57:16.29 ID:TiQuYc1KO
>>434
ジョイ本は20時までだよね。
もうちょい遅くやってたら仕事帰り行けるんだけどなぁ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 07:06:50.39 ID:zLiXJs800
>>451
ハイオクを生かすような燃料マップじゃないんだから不思議でもなんでもない
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 08:44:53.10 ID:JhBBTGaS0
>>446
お前って古ーいレスで
太古車シビック1500かなんかにハイオク入れたら巡航時のエンジン回転数が下がったとか
喜んでいた痴呆老人だろ?
論理の組み立て(というほどのもんでもないが)似てる気がして。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 10:07:30.44 ID:f20oXCGoO
ガソリンでギア比まで変わるのか
スゴイなwww
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 14:17:48.31 ID:kl6BUM6F0
>>451
マジで言ってんの?釣りだよね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 14:41:49.42 ID:F9hWPbxJ0
>>455
> ガソリンでギア比まで変わるのか
ハイオクでエンジン回転下がるって言っていた馬鹿が前スレに湧いていた。w
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 18:32:21.87 ID:QrCpXZ090
ハイオクガソリンは、単にオクタン価だけを高めている
わけではなく、様々な成分を混合して作られています。ガソリンに求められる条件には
低温化でも安定して気化することや、ヘッドや燃焼室を汚さない、バルブやガスケットを
痛めない、優れた環境性能など、様々な性能が求められる。ハイオクは別名プレミアム
ガソリンとも呼ばれ、オクタン価以外にも優れた部分がある。

まぁ個人的に冬場にハイオクを使うのは、こういう理由。
レギュラーも冬場は火付をよくする工夫をしているが、どうもそのやり方が安っぽい
エンジンの調子が出やすい夏場では、質の良さそうなレギュラーを出すスタンドを利用する
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 18:41:25.59 ID:JhBBTGaS0
「ですます調」と「である調」を混ぜて使って平気な奴って
かなりの年寄りだ。

頼むから高速で逆走しないでね。その前に免許返納して(はぁと)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 21:54:47.77 ID:ao6TVv4O0
欧州だと3種類あるBenzin、Super、Superplusのうち、
日本ではBenzinとSuperplusしかないわけだろ。
レギュラーの5円増しでSuperも売ってくれよ・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:02:03.71 ID:U00K9NH20
>>460
レギュラーとハイオク半々で入れればおk
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:09:33.37 ID:gZBrsFDB0
一部のファミレスのドリンクバーみたいに、混ぜて入れられればいいんだけどなあw
最初にタッチパネルで、50:50とか70:30とか設定できたら楽なのに。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:09:38.31 ID:bv/wIZxoO
>>420
ここより安い店ないわw
最近真ん中のレーンに二台止めるアホ増えてね?
停止枠見えてないんだろうか…危ねー
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/26(火) 22:26:41.47 ID:ohSesBAG0
>>462
そうなったら外車楽だろうね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 00:42:12.36 ID:vNKSSyIK0
>>455
4速ロックアップも付いてないような太古車ならあり得るんじゃね?
4速100キロではトルコン滑りっぱなしみたいな車ならアクセル開度が減れば回転下がるし。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 08:33:59.76 ID:q0u1AtkV0
>>465
俺の車は太古の車か...

確かにエンジン始動直後と温まった後だと同じ60km/hで回転数が500は違う
始動直後2k
暖気後1.5k
アクセルオフ1k
って感じだ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 09:55:33.30 ID:SxgDfT0q0
>>466
タコメーター壊れた?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 10:44:33.23 ID:SacNDkIU0
>>466
トルコンが暖まるまで、単にODに入っていないだけだろ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 13:36:34.28 ID:pbAL2T9MP
バイオガソリンって調べたら、すすの減少、NOx、SOxの減少で、
エンジンや触媒に優しいらしいじゃん?
熱量が減ると言っても、日本では3%までしか配合を認められてないようだから、
実質1%程度しかパワーダウンしない
このスレでパワーが下がっただの調子悪くなっただのほざいてるのは、
たいていブラシーボ
当然3%程度ならエンジン、配管の腐食はない
アメリカでは10%まで配合したガソリンを普通車に入れて問題なし
ブラジルにいたっては20-25%まで配合
100%バイオエタノールは、専用車でないと無理なようだが
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 15:47:38.52 ID:DBmHwVJc0
>>469
へぇ〜
バイオガソリンはそうなんだ
でもバイオハイオクはやめといた方がいいよ
明らかに不調になる
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 15:56:38.87 ID:X2NzQUx50
>>466
温まるまでODに入ってないだけだな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 16:16:33.94 ID:ao2G7tgJ0
>>470
同意。
エネオスがハイオクに混ぜ物するようになってからトルク落ちた。@自分はタービン交換程度のライトチューン
セカンドカーのオートマ車じゃどこのやつ入れても一緒、違いが分からん。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 16:20:31.73 ID:SB3r1xtz0
>>469
まあ、御託並べるのはどうでも良いから、一度入れてみな。
二度と入れる気が起きなくなるからw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 16:20:31.60 ID:2rEXer9i0
>>470
でたでたポンコツ海苔
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 16:21:59.74 ID:hIp1Btdz0
>>468が正解
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 16:22:52.62 ID:2rEXer9i0
>>473
二匹目のポンコツ海苔または自演だろ
477466:2011/04/27(水) 16:45:17.26 ID:q0u1AtkV0
>>468
>>471
ODってそんな機能ついてたのか...
無駄に回転数上がるだけで迷惑に感じるが
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:16:53.16 ID:PuHQs8ps0
>>477
5分も走ってると、普通にODに入るだろ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:32:50.60 ID:SacNDkIU0
>>477
ちなみに、おまえのポンコツ車にはロックアップ機構付いていないようだな。
>アクセルオフ1k
この一文から推察した。今時、ロックアップ機構の付いていないポンコツさっさと買い換えろw
燃費が違ってくるぞw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:36:57.43 ID:Qo1v1xEL0
マニュアル車ですが、何か?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 17:52:02.86 ID:hIp1Btdz0
暖機に時間が掛かる場合はサーモスタットが閉じなくなってる可能性。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:37:41.35 ID:ao2G7tgJ0
>>474
セカンドカーはポンコツである
これ常識
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 18:38:56.51 ID:0bkwYFml0
ファーストカーもポンコツです…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 20:11:30.12 ID:3c65vmIQ0
JA-SSのハイオク入れたらやけに調子いいんだけど
これってどうなの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 20:25:47.42 ID:RdySvr9q0
プラシーボ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:27:47.61 ID:+UKcgS4f0
>>484
お米のバイオエタノールが入ってる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/27(水) 21:34:10.27 ID:+UKcgS4f0
>>470
>>472

それはだね
エタノールにはガソリンタンクの水抜き効果があるのはご存知のことと思うが
溜まった水がエタノールでガソリンに溶けて、ガソリン自体の熱量が下がったからだ
バイオガソリンを使い続けていくうちに水が完全に抜けてパワーが戻る
488466:2011/04/27(水) 22:00:34.96 ID:OhRqohmG0
>>478
5分位で確かにOD入るわ
>>479
その通りなんだけども...
流石に買い換えどきか、MT乗りたくなってきたところだしなぁ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 11:42:06.65 ID:1pV7agGr0
エネオスはハイオクよりレギュラーのがましだな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 12:19:38.04 ID:y871rS9C0
うざい奴だなもっと具体的に言ったらどうよ
解雇された社員なのか
おまえの恨み節など聞きたくねーよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 14:39:58.07 ID:k7Cl8NLm0
その通り。
ほとんどエネオス化されているが、絶対にクソバイオガソリンなんて入れねえ。
俺は敏感なんで車でもあきらかに燃費も加速も悪くなり振動も多くなった事を感じる。
また、買い物用で使ってるスクーターは最高速5キロ程度ダウン。
坂もまるで登らん。別にその間太ったわけでもない。
バイオ入れるなら無名の怪しいスタンドのほうがまだまし。
いいげがにしろ、エネオス!!
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 15:05:24.18 ID:BQe4pMDx0
>>491
そんな程度で敏感に感じるならフェラされたら死ぬんじゃないのかww
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 15:14:35.93 ID:8hvlAvFTi
>>492
触っただけでいっちゃうかもね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 16:28:17.16 ID:k7Cl8NLm0
そうきたか(笑)
入れて2時間程度持つから心配御無用、悩み無用。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/29(金) 17:50:30.36 ID:snbkX8iK0
他店セルフ表示H159
昭和シェル有人H163
スターレックスで155.24からの12円引きとかmjkw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 07:36:35.08 ID:zcSlm3pcO
エネオスはあのCMのゴリラがムカつくので絶対に入れない
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 08:11:21.41 ID:du+CGjeV0
公衆便所の落書き以下だな
こどもかよw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:09:00.51 ID:Kxf+Boja0
エネオスを悪く言うとツッコミが入るんだね
トヨタジャイアンツドコモエネオス大嫌い
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 11:49:48.97 ID:du+CGjeV0
おまえ含めてウザイだけだ
ちなみに豊田と読売は俺も嫌いだ
燃料はESSO使いだからね勘違いしないでよね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 12:25:25.66 ID:FD55DhWo0
変態新聞こと、 毎日新聞を忘れてもらっては困るw
501ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2011/04/30(土) 14:35:04.37 ID:uBu36T0g0
ENEOS好き(^▽^)
トヨタ好き(^▽^)
docomo好き(^▽^)
読売ジャイアンツ好き(^▽^)
トップを叩く工作員さんは大嫌い(^▽^)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 17:04:32.43 ID:qKGyGypa0
>>501
ENEOS好きだが、トヨタもdocomoも嫌いだな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 17:27:34.87 ID:2JZ+lDEY0
ENEOSとdocomo好きには犯罪者か精神異常者が多い。
特にdocomoは「長い物には巻かれろ」的な考えしか出来ない奴も多い。
自分の意思が無いから犯罪グループに誘われると断れきれないし、
docomoはロリコン好きが最も多いため、その系統の犯罪も多い。
どっかの雑誌でも危ない奴が持つ携帯会社1位がdocomo。
犯罪を犯しそうな携帯を持っているのもdocomo。
まぁ、これ見て童貞の奴は考えるんだな。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 17:47:31.35 ID:TSFcjCAM0
読売は新聞を安く売り、協定違反でも洗剤やビールを配る奴だが
エネオスは安物を高く売ってるだけだしな。バイオ燃料って税金掛かってないんじゃないか
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 17:56:48.50 ID:1ApT4fvZ0
ENEOS好きとか言っちゃってるヤツ、オマエが入れてるところ元はジョモなんじゃねーの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:21:51.55 ID:pISKOrTq0
自演するならもう少し時間空けないとバレバレだって何度も言ってるのに…学ばない奴だな、まったく。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 18:25:09.38 ID:9eNVxoyA0

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 19:43:56.34 ID:ob3htVpq0
ガソリンはエッソが好き、ドコモ好き、トヨタ嫌いでジャイアンツは野球に興味ないからどうでも良い俺は?
ガソリンは近所のスタンドで一番燃費がいいから、携帯は電波が一番良くて修理対応も良いからと言う理由なんだが。
トヨタは日本市場舐めて手を抜いた車作るから嫌い。ヨーロッパでレンタカーでヤリス借りたら、ビッツとの違いに唖然としたわ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 20:21:05.91 ID:5H0dV8c00
俺はキグナス好き。
マイナーでブランドイメージが低いせいか、値段が安めだけど
中身のガソリンは今だとエクソン系列だから安心。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 22:01:54.51 ID:8hQjDb2b0
コスモのハイオクを何時も入れてます。
コスモハイオク@159円(セルフ)
バイオガソリン4年位入れてますがやめた方が良いですかね?
車種・オデッセイRB2アブソルート

宜しくお願いします。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:07:15.57 ID:b1g6qdkcO
超す喪調子良いけどなY32アルティマ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:10:59.84 ID:9Okq7fDl0
高速で古いスバル車(BE5)に ENEOS ハイオク
3回連続入れたらエンジンあからさまにおかしくなった・・・

加給かかっても坂路で全然加速せずに大型トラックに煽られるわ
ATシフトでシフトダウンさせようとしたら車に拒否られるわ
アクセル抜いてても点火時期動き回るわ
終いにはエンジンから妙な音聞こえるわ

はじめは古い車なんでとうとう壊れたかと思ったが、
次に他のメーカーのハイオク入れたらみるみる蘇った。
既に全国的にバイオハイオクが蔓延ってるのかなぁ。
高速ENEOSだらけだし、怖くて遠出できんわ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:14:16.97 ID:W6lGpsWM0
まぁ車メーカーはバイオガソリンなんか知ったこっちゃないだろうからな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:16:11.34 ID:j+r5CWp3O
確かに高速SAはエネオスだらけ。仕方ないけど入れるしかないよね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:20:19.15 ID:GnjVcTrqP
バイオハザードすなぁ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:29:36.89 ID:9Okq7fDl0
>>515
だれうまw
しかし登坂途中のPAから合流するときは
バイオハザードよりも恐怖だったよw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/04/30(土) 23:40:28.38 ID:IKjZITIE0
個人的にエネオスは嫌いだからバイオだろうがなんだろうが入れない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:03:27.66 ID:HReTKLL8O
>>512
廃車
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:45:41.74 ID:oJivz1w80
>>512
とっとと買い換えたら?
化石車乗ってておかしくなったじゃねーよw

きたねぇ車捨てちまえよwww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 00:58:20.91 ID:L+ELjStF0
別によくね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 01:13:47.05 ID:FKwcpNyf0
震災前は、隣町のエネオスGS群はバイオ一色だったけど、
今調べてみたら、どうやらバイオじゃないみたい。

あり得るのか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 04:50:22.85 ID:TKnPlRoZO
エネオスだコスモだエッソだ、どうでもいいよ。

たまたま近所で安いエッソセルフあるから入れてるけど、こだわりなど無い。
ハイオクならどこでもいいし。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 06:15:56.34 ID:aEcgaCVz0
確かに粗悪GASならとっくに訴えられてるわな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 06:51:55.55 ID:VU/433c80
>>512
ガソリンタンクに相当水が溜まってるよ
水抜き剤とか入れてないだろ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 07:04:41.57 ID:1Y/Zzkefi
自分はずっと出光だわ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 08:07:56.88 ID:SFflIzFdO
廃屋なんて灯油でも混ぜられていない限りDoCoMo同じだからね(笑
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 08:31:44.89 ID:BGY996F90
>>523
証明できないから安心安全
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 10:38:42.90 ID:GpWS8dzq0
>>524
バイオハイオク自体水抜き剤入りガソリンみたいなもんだろ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 11:39:33.94 ID:jferApz3O
日石ETBEハイオク詐欺は品質保持をするべき経済産業省が後押ししているため訴えても無駄です…

ガソリンの違いが分からないのに何故此処に居るのw?

それともエネゴリ?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:13:08.64 ID:4gDVF1+J0
>>512
BE5ならまだまだ現役だろw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:43:12.07 ID:4gDVF1+J0
関東エリアでのバイオガソリン販売中止について
http://www.noe.jx-group.co.jp/carlife/product/biogasoline/index.html

再開されるまでは安心ということか!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:44:47.77 ID:ChUBykW70
ETBEって地球には優しいけど自動車には害なんだよね?
何でわざわざ自動車を劣化させる様な物を混ぜるんだろね?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:49:31.82 ID:5vDorsPe0
綺麗にする詐欺だぜ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:51:14.95 ID:5vDorsPe0
>>529
よ粘着
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:53:38.01 ID:ji7OGZCX0
>>528

     ________
_ノ\_´         __`丶_
   マ  (    ,. ´: : : : : : : : :`.  、
     r  /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
   ジ ./ ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
ゲ   { /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |
   で 〉 : : : :|/、|oヽ  ` /.:oヽ|: V
ソ   / : : : : | {o:::::::}    {:::::0 } Vハ
    . {: |: |: : :| ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
っ   .|:ム:|∨:| 〃    ____ /// }|    r--ッ
!? .ヽ:.r|: : :l/// r ´    \}    ハ、   }  >
-vヽ/: ヽ|: : :|  |       ノ /: : : :\ /_ゝ
/: : : /: :/ : : ト ._丶 __ . イ: :{ \:_:_: :ヽ
: : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ    |: :|
 ̄/: : : :/: : / }}      } \ | }: : }   |: :└
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 15:59:04.19 ID:4gDVF1+J0
>>532
少なくとも客が店頭で選べるようにすべきだな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:33:59.96 ID:ctFq4bBO0
>>512
新潟の新発田BPを降りて、国道7号に降りて、そのまま行った先の左手にあるエネオスで給油時に聞いたら
バイオガソリンのハイオクって何ですか?と逆に聞き返された。地方はまだ出回っていないのか?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:54:49.48 ID:jferApz3O
地球に優しくしようとした結果…原発が事故ったんですけど〜w

経済産業省が絡むとロクな事にならんよねッ♪
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 16:58:22.85 ID:9BR61ALe0
ウェブでSS検索すれば分かるけど、エネオスのバイオガソリンは
まだ関東近辺だけ。
だから、田舎の方ではエネオスでも大丈夫のはず。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:06:56.73 ID:V5a0fWZ80
JX日鉱日石エネルギーって震災後韓国から大量にガソリン買ったよね
ということは今のエネオスには韓国製ガソリンが混じっているということか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:22:37.27 ID:HOxdMAypO
岡山でもエネオスのバイオガソリンはあるよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 17:55:22.87 ID:e+E2DCFSO
バイオガソリンって都会だけなの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:14:11.45 ID:icKqaoLu0
>>540
ガソリンみたいな物に関しては、どこ製かよりも、精製プラントの設備が
いかに優秀かで品質が決まるので、ひょっとしたら韓国産のほうが
新しいプラント設備で優秀かもしれない。

オイルなんかのVHVI精製なんかは現状では韓国のほうが高品質で低コストだから
さりげなくベースオイルとして輸入されてるし。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 18:52:40.17 ID:ZGiV+cZU0
>>543
この間三井石油で入れた139円のレギュラーが調子いいんだよなあw
そういう設備要因の高品質なのかも知れない
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:07:07.42 ID:BGY996F90
VHVIが日本で重宝されるのは高価な化学合成油を名乗れるから
もちろん欧米では区別されてる
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:25:40.66 ID:ZLwqkwIr0
>>541
大都会強調したいだけちゃうんかと
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:31:10.78 ID:VU/433c80
>>528
そうだよ
だから、水が溜まってる車にバイオガソリンを入れると性能が下がるのさ

ガソリンタンクの水を抜かないとそのうち燃料ポンプのフィルターが目詰まりして、
燃料ポンプが壊れるもととなる
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:31:26.08 ID:jtH+FW660
>>545
一昔前の認識だとそれで正しかったけど、今だと高級品でない普通に使う
オイルでも、省燃費の低粘度鉱物油は、改質してない鉱物ベースでは
所定の性能が出せないから、VHVI合成が半ば当たり前になってるよ。

なので高級品でなく需要が増えてるところを、韓国の財閥が国策のように
力入れてやってたりする。が、日本で本気だして精製したのよりは劣るらしい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:35:30.23 ID:/bvcr/boO
で結局どこのハイオクが良いんだ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 19:36:38.93 ID:IYRU6mHuO
地方の個人経営スタンドに別ブランドのローリー停まってたりするけど…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:03:08.49 ID:428I48uU0
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 20:16:51.03 ID:BYOX/hNb0
岡山はENEOSの製油所があったような。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 21:58:24.72 ID:428I48uU0
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.85【NC】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1301706423/927

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 21:49:12.64 ID:kyJ3vAzn0
>>890
昔クラブマンという雑誌があって、そこでエネオス?とシェルの廃屋を其々
使い続けたBMW2気筒のオーバーホール比較記事があった。シェルの方が断然
キレイで、それを見て以来ずっとシェルを使っている。ただ、もう10年前の
記事だから今はどうだか…

廃屋とレギュラーの違いは、むしろ添加剤の優劣にあるという記事もあった
と思う。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/01(日) 23:05:53.27 ID:WVeS6r8Q0
CLUBMANは、バイク雑誌か・・・
これは、昔見た事が有る
ちなみに
雑誌名は忘れたが、クルマ専門雑誌でも同じような、ハイオク比較がその頃あった
数千キロ同じ銘柄のハイオクを入れ続けて、エンジンを分解して内部のカーボンをみる企画
一番綺麗だったのは、シェルだった
まぁ、
うちの地域はシェルが殆ど無いから入れられんのが困ったモンなんだがw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 00:58:06.92 ID:6b4LdtfE0
20年位前のシェルのハイオクは真っ赤に着色されてて、いかにも性能良さそうな感じしたなあ。
あのときはセルフなんて無かったから、あまり色を知る人は少ないかも知れないけど。

俺もガス欠こいて携行缶にガソリン買って、入れるときにスゲー!真っ赤だ!って気がついた位だし。

サーキットとか走る人で携行缶にガソリンかってた人は知ってるだろうけど。

ガス欠こいたのは1回だけなので、当時の他社のハイオクの色は知らんw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 01:50:56.05 ID:oXO4Bavt0
JAってどこのガソリン使ってるんでしょうか?
製油所持ってないですよね?
地域によって変わるのでしょうか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 05:40:01.08 ID:1r7HGxTRO
農協明日潰れるの?
ノーキョー
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 06:08:57.07 ID:kQl5KTzc0
>>556
出光、エネオスから仕入れてて、その地域によっていろいろ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 06:34:01.08 ID:zBrCwppV0
無印ローリー→粗悪品とは限らない

って事でおK??
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 09:24:06.31 ID:oXO4Bavt0
>>558
ありがとうございます
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/02(月) 20:17:39.68 ID:2Dg/x4eJO
太陽とか鈴与とかってのも一体どこのガソリンなのか解らん

中には全て業転玉で賄ってるスタンドとかもあるんだろうな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 08:18:31.43 ID:/snk26mI0
業転玉でも貝とかだったら儲け物
たいてい深夜に無印ローリー(しかも他県ナンバー)来るアルヨw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/03(火) 11:15:54.45 ID:bnQoUENf0
農協は地域ごとにバラバラだけど
農協オンリーの看板のところは自前の油槽所からきてるから中身は独自配合かと思われ
特別な添加物の宣伝とかしてないから、昔ながらのハイオクなんじゃないかな多分
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 00:45:47.51 ID:HR/k+S/s0
>>563>昔ながらのハイオク

KWSK!!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 01:29:28.26 ID:f0Cl0E1g0
群馬のセルフ元JOMO現エネオスヴィーゴですが
よくわからん混ぜ物ガソリン屋で入れる149円レギュラーより
1万円プリカ152円ヴィーゴのほうが好きだぜ俺は。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 03:05:20.31 ID:vHg7WMNR0
>>564
スパークエイダー、F1、レーサー100、マグナム100
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/04(水) 11:05:37.40 ID:nUyCnaU10
Naviて日本製なん?安いけど
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 08:23:09.14 ID:mIEE+f840
ナビゲーション??
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 13:53:46.96 ID:Q3QOyM8x0
一応シェル系じゃなかった
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 19:43:34.11 ID:g+P0rlIzO
近所のJA-SS、震災後仕入れ先変わったみたいだ…
ハイオク専用車に
ハイオク入れてんだけど、走行中エンストするんだよな…前にレギュラー入れた時も走行中エンストしたっけ…

仕入れ先は、エネオスか…?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:07:05.05 ID:oM+U9TZ+0
いやすぎるな、ソレ・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:18:30.71 ID:ORasRduc0
ハイオク関係ないと思うけどな、エアフィルターが詰まってるとかじゃないのか
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 20:23:56.80 ID:feWM71+O0
レギュラーとハイオクで燃費に差が出たが、どちらでも経済的には同額だった...(燃費上昇とコスト上昇が被った
どうしよう
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/05(木) 22:42:55.29 ID:o9uzbOhD0
運転席からキリッ)出来る方で
575 【東電 80.2 %】 :2011/05/05(木) 23:06:01.12 ID:Atc3D7Y10
ガソリン在庫ダブついてるって聞いたけど、まだ高いの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 00:34:55.21 ID:TPRGeAuy0
茨城にもピューラ入れてくれよ…
そしたらカードも作るし、月2で入れるからさ…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 02:22:36.57 ID:F/QTa4450
エコだのバイオだのいい子ぶってないで、またこれくらいのCM打ってみろよ。
http://youtu.be/5gr8zrvLnHk
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 04:24:02.12 ID:nm299bIP0
>>577
懐かしいなぁ
こういう時代はもう二度と来ないよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 07:38:50.32 ID:aEPEkYYy0
>>577
出演してる女は、オカマ⁈
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 10:48:01.58 ID:3DuMfLpJ0
>>573
エンジン洗浄でハイオクだろjk
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 15:36:45.86 ID:UkSumSvb0
>>573
経済的に同額なら、迷うこと無くハイオクだろ?
なんで迷うの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 16:44:59.54 ID:sOdLjA1g0
>>570
相変わらずですね
携帯ageageくん
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:04:49.65 ID:ycPvjSLqO
>>574
(キリッ
とした方が
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:19:28.79 ID:Pgz4LeC90
旅行してきて2回ほど給油した
ピューラとヴィーゴとF-1がブレンドされた状態になってる
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:34:56.00 ID:JRB/J4Si0
それはもう自己主張の強いヴィーゴと考えるべきだな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 18:45:15.46 ID:LkWYyBm60
廃屋入れてる奴に限って安い鉱物油のオイルしか入れてない現実。しかもオイル交換は車検事w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:01:13.16 ID:Pgz4LeC90
半分当ってるかな?
ディーラーの純正オイルだから。
でも交換は5000kmでやってる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:11:32.05 ID:p7h4t3YM0
>>586
それが、メーカー指定だと普通じゃまいか
車検毎のオイル交換は別にして
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:33:22.72 ID:IeMrrfBG0
どこの現実か知らないけど、なんだか悔しそうだなw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 19:35:38.35 ID:iPYuXXE60
>>580
>>581
そっか、そうだった
同額に囚われすぎてたよ、ありがとう
ハイオクライフに変えるよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 20:00:03.56 ID:rLqVPpKR0
>>583
素で間違ったわ
眠かったのかな…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 21:12:22.18 ID:5LaIIRkN0
>>587
同じだな。5000kmか半年か早い方でオイル交換。安い10W-30か5W-30にしかしていない。
V型エンジンなんで、個人での交換は面倒なので、千葉や群馬に行ったとき、カインズなどで
交換しているよ。余裕があれば、タイヤの前後ローテーションもする。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:18:10.97 ID:caHSx6V2O
問題は2万`位まで交換しないユーザーがいる事だね。
海苔みたいのが付着しちゃってるのをディーラーで見せて貰った(修理中の車で)
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/06(金) 23:37:05.52 ID:Pgz4LeC90
オイル交換はディーラーに任せてる。
俺もV型エンジンでオイルが5-6リットルぐらい入るので
安心点検10項目+オイル交換で4500円だからからかなりお得。トヨタキャッスルオイルだと思うが、気にしない。
出されたコーヒー飲んで雑誌読んでれば終わる。

バックスとかの茶髪の坊やに仲間と私語しながら車いじられたくないってのが最大の理由だがw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 03:18:16.93 ID:/k39R/TwO
>>594
純正で十分。
今ってディーラーも安いんだな。
どこのディーラー(トヨタ)もオイル交換は落ち着いた金額なんだろうか…
ディーラーでオイル交換した事ない俺より。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 03:35:45.75 ID:2e363xwQ0
スバルだがDでCastrolの5-40を4.5lで8,400円のを入れとります
純正は5-30だけど、自己満足だなー
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 09:20:59.92 ID:SQdeSakm0
シェルのカード作ろうかとも思うが、
どういうわけか現金会員価格と同じ
なので躊躇しているw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 11:57:57.29 ID:5T74Owa/0
燃費だけ考えるならレギュラーだな
エンジンを回す気がおきないから伸びる伸びる
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 13:02:52.70 ID:2ojKWtp50
>>597
普通じゃないか。なにか問題が?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 16:33:39.36 ID:YftCaq100
エッソでシナジーF1入れたけど他のハイオクに比べて灯油臭いんだけどこんなもん?
体感的にはエネオスバイオハイオクより相当上でシェルピューラより若干下って感じ。
後、コスモと出光はバイオでは無いの?
知ってる人教えて〜
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:16:04.86 ID:rHk3xZ/t0
>>570
ハイオクの地下タンクにレギュラーを下ろしてたりするかもよ。
ひどい店だとレギュラーとハイオクの配管が違ってたりするらしいがw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:39:09.55 ID:XjWsKufX0
>>600
出光は不明
コスモはバイオも扱ってる
お近くのバイオガソリン取り扱いSSは、サービスステーション検索にてご確認ください。
http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/search/index.html
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:40:50.82 ID:XjWsKufX0
>>597
クレジットの精算時にそこからまた引かれるだろ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 17:52:37.17 ID:eGO+PDgs0
コスモはハイオクもバイオなの?
このスレ的にはバイオはENEOSだけかと思ってた。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 18:12:34.68 ID:V5I8/CZX0
http://www.paj.gr.jp/eco/biogasoline/index.html
ここによるとエネオスとコスモだけっぽいな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/07(土) 20:35:32.33 ID:YftCaq100
>>605
サンクス!!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 02:43:30.88 ID:oYastBgl0
ずっとエネオスヴィーゴ入れてたけどたまたまこのスレ見て
試しにESSOで入れたら体感できるほどの変化にびっくりしたわ

おまえらありがとう
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/08(日) 05:26:39.47 ID:ZtnGiYUt0
町田市金井H150、1円引きチケット使って久々のH149
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 22:23:13.04 ID:0Yk6NAF10
>608安いなぁ!!!
コスモザカード使用週末限定価格161円勿論セルフ
@静岡
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:23:56.10 ID:vJfUvHc60
コスモザカード&メール会員1円引きでハイオク156円、レギュラー145円だった。
セルフ@奈良
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/09(月) 23:33:19.49 ID:5Fd26ymd0
西日本と東日本は事情が違う。その他物価もアカラサマな差が。

H148@神戸。ただしキグナス。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 15:11:02.82 ID:6cCZgIvrO
コスモは半年程前に関東内200店舗がETBEを使用
JOMOはエネオスに吸収直前からETBEに変わった

俺は圧縮上げた車両でテストしているから一目瞭然

現在国で行われている検査方法ではETBEの検出が不可能…
つまり何%混入しているか解らない

経済産業省が絡んだ国家的な水増し詐欺
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 15:37:30.46 ID:iF1d+nB10
10日20日は1.5倍!
163円-18円(スターレックス初月)=145円@滋賀
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 15:55:55.02 ID:6CFuFIqH0
シェルかエッソで間違えない、って事だね。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 17:48:50.53 ID:Hy6moRXv0
私もセルフでシェルピューラにしてる。
ぽんた価格ってかなりお得?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 18:42:11.66 ID:i+yNbWvx0
ポンタ価格ってただの現金会員料金で、ポイントが付くってだけだろ
スターレックスカード作れ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 19:02:34.46 ID:cGSrfi8V0
>>615
ポンタだと、現金会員価格より、2円上乗せのところがあった。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:29:08.63 ID:9IjLOS1g0
最近ポンプを不正しているGSが多い。

60リットルしか入らないはずなのに63リットル入るGSとか。
5%の誤差って許容範囲?

携行缶で言ったら20リットル入るべきなのに19リットルしか入ってないとか。

これ平気でやってるGSって5円位安くてもまだ儲かる計算。

20リットルのガソリンの重さって何kgなんだろう?
これが分かって携行缶に入れたガソリンの重さ量れば
インチキしているGSを晒せるのだが・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 21:46:47.63 ID:qmUJnZSeO
おいおい…
今日スターレックス18円引きの日で
大田区内ハイオク149円のとこで満タンにしたんだけど(131円) 
何故か66Lも入ったんだよね〜
emptyランプ付いたばっかだから10リッター位残ってるはずで、
70リッタータンク…
給油中漏れてるのか?とか不思議に思ったけど
まいっかってなってた。
でもこんなん初めてだし今考えるとメーター狂ってるかも…!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/10(火) 23:42:23.56 ID:s4yqVbiN0
>>618
ttp://biviriga.com/gasorin_h/
によるとレギュラーとハイオクで違うみたいね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 00:06:32.75 ID:BcBan4Le0
満タン数なんて目安でしょ?
今はどうか知らないけど、バイトしてた時は、給油口スレスレまで入れてたな。
エアが抜けるのを待ってまでして。
膨張もするだろうから、あれがメーカーのいうタンク容量とは思えない。

以上、おさーんのチラ裏。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:13:27.54 ID:jXBvWf5i0
比重が違うならやっぱり携行缶に入れて
持ち帰ってリッター数を測り直すしかないな。

昔、サーキット(たしか日石)でガソリンを携行缶に入れたことがあったが
20リットルを注文して、ゆっくり入れてもらったら15〜16リットルしか入らなかった。
明らかに少ないので、クレームを入れたら携行缶満タンまで入れてくれた。
ガソリンスタンド側の数値は25リッター位だった。
(もちろん支払いは20リッター分)

そんなこともあるので、GSのポンプなんていいかげんだと思った。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:13:31.27 ID:kHcWpyNx0
>>616
>>617
目悪いからこの前初めて気付いてよく見えなかったんだけど
やっぱカードが一番なんだね。
ありがとう。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/11(水) 02:16:21.80 ID:+pNYt4Ku0
シェルで安い店は稀
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 01:25:11.40 ID:13P0f5ELO
内税外税
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 01:52:08.94 ID:PSlxMIpV0
ジャギアミバ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 07:53:27.36 ID:hLn40lCSO
>>618
年一回ディスペンサーの計量検査が法律で義務づけられてるから、通常なら有り得ん話なんだが

そもそも検査業者やメンテ業者ならまだしも、スタンド側ではそんな小細工は無理
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 09:41:33.25 ID:UJSABcNJ0
昔、パチンコ玉のカウンターで、横に玉流して玉数少なく表示する詐欺があった。
流した量より少なく表示するのはできるけど、流した量より多く表示するってのはメカ的に難しいんじゃないのか。
やるとすれば電気的な設定とかだけど、そんなに簡単にいじれるものなのか?
>>627の言うように無理だろ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 10:10:04.95 ID:tdqPq1AP0
計量器は定期的に都道府県の検査があるからなあ
それをかいくぐってるなら相当悪質だと思う
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 10:43:04.49 ID:624U5xfn0
たまにだが給油中ホースがゴポゴポ踊るように動くけど空気が送られてるよね?
こんな時も正常に計られてるのかな?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:55:44.46 ID:VXuw3IGJ0
エネオスのバイオガソリンを給油しました。
高負荷時の力がなくなった言うか、エンジンの回り方が悪い感じがします。
偶然車の調子が悪くなったと言う事ですかね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 21:58:47.91 ID:tdqPq1AP0
>>630
自分が給油中、裏の給油機で給油が始まると一瞬抜ける感じになる
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:09:18.74 ID:L84iWxlU0
>>632
あるある

>>631
ソウデスネ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:17:13.93 ID:5YQm09Jp0
電子制御の車は、メーカ変えた直後は、
ICがいつもとは違うと、判断反応して
混合が薄くなったり濃くなったりするということで
しばらく、いつもと違う感じになる事があると聞いた。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:28:01.24 ID:9grYpnIPO
>>631
空になったら外資系に入れ替えてごらん

二度とエネオスでは入れたくないと思うはずw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:38:44.73 ID:uEcOkIrL0
コスモは駄目って事でおK??
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:42:47.82 ID:tdqPq1AP0
近所のシェル給油器の選択ボタンが「レギュラーバイオガソリン」に・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:45:43.20 ID:9grYpnIPO
>>636
コスモはどこまでETBEが浸透しているか定かで無いので…
先ずは外資系で試して欲しい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 22:45:59.38 ID:PSlxMIpV0
>>637
え〜
大問題だな、これは。
どこ?関東?
ほんとなら後はエクソンモービル系しか残らなくなるな
640631:2011/05/12(木) 22:52:57.70 ID:VXuw3IGJ0
皆さんありがとうございます。

今までずっと出光ハイオクばかり入れてたのですが、緊急避難的にエネオスバイオハイオク入れました。
まったり走ってると差がわからないのですが、山道(上り)を走ると違うんです。
高回転でパワーダウンを感じます。

ちゃっちゃと使い切って外資系入れてみます。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:10:49.86 ID:L84iWxlU0
>>636
お近くのバイオガソリン取り扱いSSは、サービスステーション検索にてご確認ください。
http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/search/index.html
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/12(木) 23:14:26.60 ID:tdqPq1AP0
>>639
埼玉東部のイハシエネルギー
もうESSOに変えようかな・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 01:38:03.49 ID:3NUmctT6O
>>642
ハイオクはバイオじゃなくピューラでしょ?
だとしたらピューラ入れれば問題なし
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 08:54:52.46 ID:NUOpjyjO0
工作員が必死な件
エネオスの繁殖に恐怖してるようだなザマー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 09:02:41.44 ID:8Mx3JBHm0
>>643
ピューラもバイオベースらしいぞ・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 09:49:14.94 ID:Cd6N6Eft0
じゃあどこのいれればいいんですか
教えなくていいです
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 10:59:42.32 ID:3NUmctT6O
>>645
まぁそんなこと言ってたらどこのガソリンも入れられなくなるw
そのうちエクソンモービルも含め全部バイオになるんじゃねw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 12:35:11.04 ID:S98GNB2gO
倍汚がすりん
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:19:33.74 ID:CXm1pCBK0
最近ENEOS入れはじめたんだけど加速が良くなった気がする。
気温が上がって暖かくなったせいなんだろうか・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 13:36:22.61 ID:859szwAO0
気温は低い方が吸気密度が高いと思われ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:00:25.17 ID:uWtsDRZe0
普通はそう
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:24:16.28 ID:WwNd/jBmO
現時点ではスーパーゼアスとピューラが一番良い
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 14:45:44.81 ID:SR/4KOUb0
気温が低いとエンジンが規定の調子まで上がらない
加えて走ってればオーバークールもある
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:06:06.59 ID:NUOpjyjO0
日本の気候(北海道冬、沖縄夏除く)で国産車なら気温に関係なく差は無いだろ
ポンコツ海苔は別だポンコツ海苔が騒いでるだけ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 15:13:59.20 ID:NUOpjyjO0
気温上昇で調子がなんたらかんたら言うのは電気系統がなんたらか
バッテリーが本来の調子をなんたらマンドクセ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 16:26:11.40 ID:xeDo9L0SO
一概にバイオと言ってもETBEとE3〜?では違うんだが…

問題が多発しているのは日石と経済産業省が推し進めているETBEです
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 19:53:31.84 ID:Xhzl4GEJ0
シェルがバイオってソースくれよ
画像なりなんなりで
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:07:10.90 ID:8Mx3JBHm0
>>657
今度携帯で給油機の画像撮って来る

    レギュラー
   バイオガソリン

給油機の選択ボタンはこんな表記だった
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 20:43:43.78 ID:Ods8wLl+0
シェルがバイオと聞いてすっ飛んで来ますた
うんこガソリンの仲間入りでつね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:20:52.91 ID:3NUmctT6O
ここはハイオクガソリンのスレだ
レギュラーガソリンの話題はスレ違いだろ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:30:47.31 ID:uWtsDRZe0
いづれみんなバイオになるから安心しろCo2
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:33:57.08 ID:Ods8wLl+0
何いらだっての?いつもの事じゃん
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 21:39:10.67 ID:Ods8wLl+0
>>660
ハイオクも時間の問題だなワラワラ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:40:21.19 ID:3NUmctT6O
スルー検定実施中
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/13(金) 23:44:54.94 ID:Ods8wLl+0
ザマーww
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 06:45:56.57 ID:qNGrkAoD0
いつもピューラ使ってたけど
三井のレギュラーの方が調子いい理由がなんとなく分かった・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 09:20:24.88 ID:7aGHlaOoO
今日も粘着基地外工作員が来るのかなw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 12:01:43.29 ID:J5cEzoAh0
>>666
レギュラー仕様なら当然
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 19:33:36.34 ID:rS7Lm+EiO
倍汚がすりん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:10:22.86 ID:1+ticBa90
レギュラー仕様ってレギュラーも使えますよ程度だよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:13:23.42 ID:6+UYf38w0
レギュラー仕様車にハイオクを入れても無意味だよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/14(土) 20:21:27.12 ID:1+ticBa90
最近レギュラーばっかりで
エンジン内にけち臭いおかんが住んでるようや
あんたあんまアクセル開けたらあかんよっ!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 00:00:28.59 ID:Uq+3FtkIO
新車で買ってから今日まで約8500km、エネオスバイオハイオクだけ入れてた

今日からシェルピューラに替えたんだが
今までよりエンジンがスムーズに回るようになった
発進時のクラッチミートも楽になった
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 10:59:25.69 ID:S+yHe4aTP
スムースに回るようになった。って、
パワーが出なくて回すようになっただけじゃねーの?
クラッチもパワーが無くて楽になったんじゃねーの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 11:41:50.27 ID:Uq+3FtkIO
工作員ご苦労さんw
トラックとかバス運転したことあるか?
トルクがあるほどクラッチミートは楽
バスなんかアクセル煽らないでクラッチだけで発進できる
あ、AT限定免許の奴に言っても無駄か
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:16:24.43 ID:Y0kM0pka0
工作員に工作員とか言われちゃ世話ねーな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 13:41:15.29 ID:JUTeXmiAO
ETBEハイオクではパワーが出ないから発進時にストールしてしまう
加速時も当然パワーがある方が回転の上昇はスムーズになる

スムースw

ウホッ♪
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 15:28:42.83 ID:fgL6Oc4x0
エネオスもレギュラーだけはちっとはましかと甘い顔をしてたが
3回目の給油でエネオス純度が高くなると、糞ぶりが途端に顔を出す
燃費も最悪、軽油でも入れたかと思ったぜ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:27:47.87 ID:jhGpQl5qO
>678軽油でも走るってことかい?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 16:50:22.34 ID:FwbTJ/cY0
おめーな、こんな時代に贅沢言うなよな!走れば何でもいいだろ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:47:28.89 ID:9AIaNsfmO
レギューラーは各メーカーの寄せ集めだから全く差は出ないのですヨ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 17:52:58.86 ID:S+yHe4aTP
>>675
なんでピューラ入れたの?
ウホウホ言いたいだけじゃねーの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 18:13:36.43 ID:y7C0FNcp0
あ、エネゴリ君
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:40:16.52 ID:S6wlLTKpO
普段はピューラ入れてるんだけど、このスレを見て試しにエネオスのバイオヴィーゴ入れて見た

給油二回目だけど、加速時などの吹き上がりが少し悪くなったような…なんか引っ掛かるような感じがする
まぁこれは単にプラシーボかも知れんけど

しかし、信号待ちや右折待ちなどの停車時に、アイドリング回転が下がって、たまにエンストするようになった

こんな事はガソリンをヴィーゴに変える前には全くなかった

因みにエンジンはマツダの2.3l直噴ターボ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 19:42:52.86 ID:3CtL2Jh/0
GSの問題でねーの。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 20:32:15.09 ID:G+l2LCG40
>>628
無理とか努力した人間が言う資格がある
最後まであきらめるんじゃない
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 21:28:45.80 ID:S+yHe4aTP
>>684
botウゼーよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:00:10.88 ID:T8I6J09Z0
>>684

俺も前、バイオヴィーゴ入れると低速トルクが無くなったように感じた
気のせいじゃないかもよ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:57:42.69 ID:ap76XXaO0
>>670
馬鹿すぎる
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:59:10.20 ID:REc8oryf0
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 22:59:13.92 ID:fsmY9G970
>>688
それスパシーバ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/15(日) 23:16:59.70 ID:fgL6Oc4x0
>なんか引っ掛かるような感じがする
レギュラーなんかは引っかかりまくりだけどな
ハイオクで引っかかるのはエネオスくらいかな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:12:07.28 ID:R8DYzrX40
>>675
大型でも最近の小排気量直6ターボは昔のような鬼トルクじゃないぞ。
昔のV12NAとかは凄かったけど。

ガソリン車で言えば、軽トラなんかもストンとクラッチ繋げる。
トルクは細いけど、それを補うようなギア比になってるからね。
パワーないから、ガソリンの差が分かりやすい。
俺は鈍感だからブランドの差はそこまで分からないけど、無印スタンド業転玉だと
たまに絶対これおかしいと思う事はある。

メインで乗ってる98オクタン指定欧州3Lターボは体感出来ないけど、燃費計の数値に差が出るね。
同じ走り方で、同じ道順を休日以外は毎日走ってるんだけど。

燃費が一番いいスタンドで入れてる。軽トラもそこでレギュラー入れてるけど、快調な感じ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 00:57:23.88 ID:RrOSohT5O
>>693
なるほど昔の大型はそんなに凄かったんだね
俺は2L NAで買ってからずっとバイオヴィーゴ
初めてピューラ入れたけど明らかに低速トルクがうpした感じ
上りの峠も軽快
高回転域はまだ回してないからわからん
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 01:02:52.33 ID:H56ihYHr0
昔のディーゼルは排ガスとか関係無しの燃料ブッコミまくりだったからなぁ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 01:08:39.82 ID:IzEvzkvQ0
エネオス(非バイオ)・コスモ・エッソ(キグナス)・出光とそれぞれのを試してみたけどここで言われるほどの違いは体感出来ないなぁ…
シェルは粗悪品を扱う店が最大勢力な地域なのでスルーしたw
強いて言えば高回転時(6000〜9000回転)のフィーリングはエネオスが1番好印象なんだけど…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 01:18:54.13 ID:H56ihYHr0
全て試さないで、評価などと笑止
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 01:31:34.73 ID:IzEvzkvQ0
>>687
あえてスルーしたシェルと上記の4社以外の他に何処があるの?
レプソル?BP?
俺の住んでいる田舎には無いからなぁw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 01:44:57.14 ID:OQOEvwQHO
>>698
今度エネオスのETBEハイオクを試してみてねッ

9000回して欲しい…w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 03:25:06.96 ID:Gn5oXejI0
悲しいかな何を入れてもミートのみだとエンストします(FD
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 06:28:17.29 ID:j1pFbeZd0
昨夜もID変えまくりでバイオ叩きか
そもそもここはガソリンの悪評を語るスレじゃ無いのだが
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 08:26:31.47 ID:OQOEvwQHO
>>701
ハイオクがバイオ化してるから問題視してるんだが…なにか?

ウホッ♪
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 11:20:23.10 ID:ieH63vjG0
チラ裏ウザス
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 11:38:00.46 ID:ieH63vjG0
>>702
おまえのオナニーに何時まで付き合わなあイカンの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 20:15:04.70 ID:oTjxuMik0
この前エネオスバイオハイオク入れたら高回転の吹け上がりが悪くなったと書き込んだ者です。

やっとガソリンを使い切って、いつもの出光のハイオクに戻しました。
結果、吹け上がりも元に戻って断然調子良くなった。

よく調べたら地域であまり評判の良くない系列でした。
なので、エネオスバイオハイオクのせいなのか?系列のせいなのか分かりません。

でも、これだけは分かった。

ガソリンで変わると言う事です。
706320:2011/05/16(月) 22:04:41.49 ID:OBProk6w0
今日、ようやくスターレックスカードが届いた。
ずっとエネオスメインでやってきたオレだが、今月中にも実験、確認をしてみようと思う。
コースで走って確認できるかどうかは微妙だが。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 22:19:02.67 ID:vuwqvsAG0
>>705
漏れの場合、車買って数週間後

近所のエネオスでハイオク入れる

レシート見て初めてバイオハイオクになっていることに気付く

だんだん車の加速が悪くなってくる

ディーラーで車のチェックをしてもらうが異常なし

気のせいかと思い放置して走行

その後、コスモでハイオク入れる

生き返ったように加速が戻る

バイオハイオクは2度と入れないと誓う
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:21:54.33 ID:k+Xk1yLI0
>>707

バイオが駄目なんですかねぇ・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:24:11.57 ID:URk5scs60
コスモのハイオク入れてるけど、ピューラ入れたときの方が加速良かった気がする。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:29:02.69 ID:4D5ByDus0
>>707
コスモのハイオクはいったいどっちなんだ?
コスモはレギュラーだけバイオでハイオクはバイオじゃないのかな?
http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/biofuel/index.html
http://www.cosmo-oil.co.jp/ss/magnum.html
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/16(月) 23:48:44.00 ID:a1hyhpjm0
>>707
近所のエネオスでハイオク入れる

だんだん車の加速が悪くなってくる

レシート見て初めてバイオハイオクになっていることに気付く

この順序であれば信憑性も高いのだがw
712707:2011/05/17(火) 01:40:35.33 ID:xnSy41Ag0
>>711
事実がそうだったんだから仕方が無い
レシート見た時は「ふーん変わったんだ」ぐらいにしか思わず、
その後加速が悪くなっても原因が燃料にあるとは思わなかった
で、ブーストが0.5kg以上かからなくなるこの車特有の持病を
疑ってディーラーに持っていったってわけ
ちなみに後にハイオク入れたコスモは、バイオハイオクではなかった
スタンド出る時に突然ガツンと加速が戻ったんでビビったよw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 04:51:56.82 ID:2tT58sJZ0
最高速をやってみると違いがハッキリする。

宇佐美のENEOSで250km/h
高速SAの出光で263km/h

宇佐美のENEOSハイオクには灯油かレギュラーが混ざってるんじゃないかと思った。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 05:45:58.50 ID:vsCDUH6z0
バイオが3%混ざってるんだろ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:06:49.69 ID:+PmaXanO0
レシート見なきゃ気づかないんだろ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 12:36:25.55 ID:Nd1TOGPEP
だから、3%程度のアルコールで体感できるほどパワーに差はねーよ
明らかに差が出た場合は、タンクに水が溜まってんだよ
ガソリンの熱量が水の溶解でガクッと下がるからな
タンクに水を溜めたまま走ってると燃料ポンプのフィルター詰まらせて故障するぞ
ガソリンをタンクから一回抜いてもらって、水を抜けよ
特にブースト0.5病の旧車は注意だぞ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 14:54:44.07 ID:lp1c/byyO
>>716
ETBEは3%ではありません8%です
然も検出不可能…
実際に何%混入してるか知りたいもんだわ

水が入ってもフィルターに溜まってガソリンが行かずエンジンが停止するだけで何も壊れないw

ウホホッ♪
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 15:12:56.98 ID:Nd1TOGPEP
>>717
エタノールより発熱量の高いETBEなら、8%配合でも1-2%程度しかガソリンの発熱量は下がらない
それが体感できるなら、人間ではないな
精密機械だ

ただし水がエタノールによりガソリンに混じれば、パワーダウンが実感できるだろう
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 15:16:37.10 ID:Nd1TOGPEP
>>717
補足

燃料ポンプのフィルターが水で詰まるとポンプに負担が掛かって、燃料ポンプが壊れる
そう書いてあるのだが?
20万円コースだ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 15:50:57.10 ID:YSRFEkCs0
>>717
おまえ






前スレで同じ展開で逃げたよな



また、繰り返すのか
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:09:55.60 ID:lp1c/byyO
>>718
その8%が怪しいと書いたつもりだが…

>>719
ぼったくりだねw

>>720
相手にされてないだけだろw

ウホホッ♪
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:46:35.04 ID:1MC5h05O0
>>721
法律で決まってるから、それ以上入れていたなら違法だな
怪しいと思うなら証明して告訴してみれば?

燃ポンの相場はそんなもんだよ
バイオガソリンでパワーダウンを感じたら、タンクから水を抜いた方が作業工賃は安い
ただし、ガソリンは第4類危険物だから、自分でやるなよ
ガソリンスタンドでやってもらえ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 18:54:46.22 ID:03kVnsIQO
キリッ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 19:03:05.27 ID:YSRFEkCs0
>>721
今日は良く話すな
何時もID変えて工作するくせに
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/17(火) 21:06:46.98 ID:PPm86WXfO
と工作員が申しております
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 00:38:36.05 ID:+w0pySc1O
>>722
法律で決まってるから…ってwww

何度でも言うが
品質を守るべき経済産業省と日石が結託しETBEを推進してるんだよ

水はポンプ後のフィルターで留まるからパワーダウンしないしね
ガス欠の様な症状が出るだけw


ウホッ♪ウホッ♪
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 01:15:31.66 ID:u9VHqSySP
義憤で粘着して、それがオナニーだと気がつかない哀れなやつ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 04:52:58.65 ID:H/neNzTr0
ETBEを推進してるのは分かるよそれとおまえのポンコツ車との因果関係を説明してくださいね

国語辞書の検索結果 - 大辞泉
いんが‐かんけい【因果関係】
1 二つ以上のものの間に原因と結果の関係があること。 
2 犯罪や不法行為などをした者が法律上負担すべき責任の根拠の一つとして、ある行為と結果との間に存在していると認められるつながり。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 06:20:05.37 ID:YLyRvKuI0
まぁ、ETBTを推進する側が8%混合すると燃費が1%悪化すると認めているから、
実際は3〜6%程度のトルクダウン、燃費の悪化は確実にある。
この傾向は小排気量、古い車ほど顕著になるから車種によっては
ETBT混合燃料を使用しない方がよい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:23:05.71 ID:r3HQQrc40
>>726
グルだろうが何だろうが、日本は法治国家だから、法律は絶対だが?

エタノールがあると水はガソリン中に溶け込むんだよ
燃ポンのフィルターにも引っかからず
それを謳ってるのが水抜き剤

エタノールのない普通のガソリンは水はフィルターに詰まらせて、燃ポンに負担が掛かるんだよ
これが原因で燃ポンが壊れる事例は多い
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:26:48.12 ID:r3HQQrc40
>>729
勝手に水増ししないように
ETBEより熱量の少ないエタノールを10%入れても、
3%程度のダウンだよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 07:37:21.96 ID:U8I2ffGcP
とうとう辞書引き厨まで
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 08:21:54.13 ID:Sq27AU1a0
それ相応の資料なりを出せば解決するだろ

それをしないで調子が悪くなったとしか言わない
それが事の始まり
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 11:32:46.51 ID:WZGquLmNO
>>713
だいたいの車は180でリミッターが働く
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:16:18.91 ID:+w0pySc1O
>>730
燃ポンのフィルターって何だよw
茶漉しみたいな奴か?w
フィルターは燃ポンの後に付いてんだけど…w
燃ポンが焼き付く原因はエタノールと空回しなんだがw

素人めんどくさッ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 14:21:38.83 ID:rgfaS39SP
>>735
燃ポンを見たことない?
燃料フィルターのこと言ってんじゃないよ
燃ポンにもフィルターがついてんだよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:09:59.56 ID:9lKzHE8qO
ココロも満タンに
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 19:25:53.41 ID:QRi2VtJj0
水抜き剤で満タンにされるよ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/18(水) 20:55:48.17 ID:YLyRvKuI0
>>731
時代遅れの10.15モードや11モードでのテスト結果だし。
カタログ燃費なんて出ないのだから多少割り引いて考えるのが普通。

俺は基本的にハイオクガソリンしか入れないから、
ハイオクにETBEを混合するようなメーカーのガソリン入れない。

参考までに上記のテストでエタノール10%だと4%燃費が悪化する。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 07:55:50.22 ID:BqLyBeB2O
>>739がうまくまとめてくれたな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 08:17:03.14 ID:8TTXSJCci
>>739
つまり、思い込みをプラスしたっつうことかい?
時代遅れのテストというなら、新しいテストの結果も示して欲しいね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 19:57:05.85 ID:v/HxDBfL0
>>741
テストしなきゃならんのも結果を公表しなきゃならんのもETBEをハイオクに混ぜているメーカー
若しくは問題無いと主張している側だろう。

それに10.15モードや11モードが時代遅れで実燃費と乖離しているとしているのは国。
ETBE混合ハイオクをJC08モードでテストした結果を貴方が公表してね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:03:25.76 ID:xLXC8NmO0
>>742
そんな馬鹿なw
>>729で3〜6%の燃費ダウンと言い切ってるのだから、
その根拠を>>729が示すのは当然だろう
なんでメーカーや俺が示す必要がある
まさか、憶測で具体的な数字を書いたんじゃなかろうな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 20:04:21.38 ID:xLXC8NmO0
>>743
燃費ダウンではないな
トルクダウンだな
データを示してくれ
憶測でない実験データをな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:01:25.29 ID:ASNbFciS0
明日は満タンにしますお〜
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/19(木) 21:04:51.14 ID:aMUrfXXK0
おー!
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:42:52.56 ID:pihOpD/7O
アーッ!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 07:50:46.42 ID:GIVX6xQr0
今日は満タンにするぞおー
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 12:28:04.48 ID:pihOpD/7O
さて俺は放電するか
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 15:10:26.20 ID:EKpmgXOrO
ウホッ♪
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:02:38.84 ID:ksxktYvF0
で、どこのメーカーのハイオクがいいんだ?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:09:04.40 ID:aNeh/rkh0
>>751
今日ならみんなシェルでハイオク満タンにしてるお!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:10:52.77 ID:1RGVo+B10
>>752
なんで?今日割引DAY?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 17:52:23.86 ID:ZwjJ1ZzvO
シェルなら基本大丈夫と思ってOK?
エネオスが駄目なのは理解したが、シェルとエッソとキグナスだったらどれが良いとかある?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:17:24.17 ID:NRPPU0XH0
>>753
10・20日はハイオク最大18円引き
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 18:49:31.41 ID:1RGVo+B10
そうだったのか来月から使おう
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:26:03.57 ID:nVygZmb30
ま、先ずは半年頑張ってカード使わないとね(^-^)/
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 20:27:46.26 ID:tG02D1Lh0
入会月と翌月はフルだしね
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:07:31.20 ID:1RGVo+B10
すぐには割り引いてくるわけないわけか
最近このスレ見てシェル使い始めたんだ先は長いね


760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/20(金) 21:11:02.23 ID:nVygZmb30
そうだ、古田!
761おっπ:2011/05/21(土) 14:15:29.49 ID:2fha1Aj6O
ぱいおつ満タンで```
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 07:40:05.23 ID:iw9ZNrS5O
精子充填しました!!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 08:12:24.39 ID:K9MFFQ+EO
旅行先で、給油しようとシェルのスタンド探してたらガス欠したorz

とりまシェル少なすぎ。エネオスは腐るほどあるのに。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 11:16:39.78 ID:eibLIUhV0
田舎者は農協で入れとけ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 14:13:33.20 ID:n55zAEF50
観光地は農協でいつも入れてる。
ほかは観光地価格でも農協は地元価格で出してくれる。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/22(日) 22:35:35.93 ID:l6JmCReS0
>>712
>ブーストが0.5kg以上かからなくなるこの車特有の持病を
ヌバル車ですか?
767707:2011/05/23(月) 01:37:51.23 ID:xys6GNzf0
>>766
もちろんそうよw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 15:16:38.93 ID:3lSXle+p0
311の時、コスモ石油の千葉製油所の火災が、多くの人々を恐怖におとしいれた
チェーンメールまで出回る始末

あれから、大して謝罪もないし、被害者意識ありあり
今ではHPのトップには謝罪の跡形もない

それ以来コスモ石油は絶賛不買中
お前らも協力してくれ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 15:18:43.57 ID:6aYdrVdY0
コスモはバイオ入ってるかもだから元からノーサンキュー
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/23(月) 22:43:43.56 ID:XfwDNAbk0
>>768
カード会員には無駄なお詫びのはがきを送ってきたよ

われわれは非常に重要な産業を担っていることを改めて実感しましたみたいな
ことかいてあったよw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 00:19:58.32 ID:uvxcGraG0
今までどんな意識で経営してきたのかとw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 01:56:55.79 ID:tHAjS9Qz0
東電と似たような思い上がりで生成されてます
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 12:33:11.92 ID:MV3XmvdEO
コスモザカードでキャッシュバックが廃止されてプレゼントコースのみになっちゃったね(;ω;)
会費525円払った途端に・・・・解約しようかな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 12:37:41.42 ID:jZa7a6/R0
つ スターレックスカード
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 17:55:49.34 ID:eREXaebj0
あの日、コスモ石油が火災を出したメラメラ燃える炎は、
原発や津波と相まって、首都圏の被害の象徴的な事件だった。

揺れの大きさはともかく、他のコンビナートが火災出してないんだから
地震に対する備えが甘かったのは間違いがないだろ。謝罪も全然足りない。

何がココロも満タンに。だ。
ココロを恐怖のどん底に叩き込んでおきながら。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 18:31:19.08 ID:NqL6cJbS0
東電を助けるならコスモ石油も助けないとね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 18:59:29.21 ID:S9u8ovVN0
そう言われれば俺も怖かったのを思い出した
おいらもコスモは入れないようにするお!(ていうかもともとコスモのスタンドが少ないw)

ビーゴはあれだからピューラ一択!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/24(火) 19:12:15.21 ID:xKz+aI6W0
相変らず必死だなwwq
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 00:12:35.90 ID:hirHRIZb0

「ココロをどん底に コ・ス・モ石油」
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 08:51:50.22 ID:OUWEHIkY0
銘柄に拘ってる人は、旅先で指定銘柄のGSが無いときはどうするの?
シェルに変えたいけど、ピューラ扱ってない地域もあるしなあ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 11:31:27.60 ID:mlvB/Zfw0
旅先≒一時的なものなので
とりあえず指定銘柄無さそうだったらどこでも入れる
でも、極力エネオスは避けたいね

入れた直後に指定銘柄のスタンドが見つかるのは割と良く有る事w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:25:22.55 ID:QItb2IcUO
俺の車「しぇるせきゅう」って喋ると目的地までナビしてくれるよ^^
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 12:28:54.01 ID:k6YaOfim0
行ったら潰れてたりするお^^;
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 14:32:54.41 ID:mlvB/Zfw0
>>782
ナビなんか付いてねーぜ


   by変態スバル海苔
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 17:45:55.13 ID:ctLnQU+d0
3回続けてハイオク入れて、レギュラーに戻したら非力になった感を
露骨に感じた
高速走らんからいいけど
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 20:58:19.09 ID:wm0NmC9a0
レギュラーとハイオクを分けて製造する意味ってあるのか
別にエッソでシェルピューラ売ったりエネオスでスーパーマグナム売ってもいいと思うんだけど

レギュラーみたいに近くの製油所から仕入れた方がどう考えても安くなるだろうから
ハイオクに一本化して製油所もスタンドも効率化したほうがいい

つうかレギュラーガソリンって何のためにあるんだ?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:18:53.13 ID:HnQFfxZb0
ハイオクは利益率が・・・うんぬん・・・なんだよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 21:27:15.67 ID:A5cS+QIs0
ヴィーゴとスーパーマグナム両方いれてるが、たいして違わない。
ただ始動時の調子は明らかにヴィーゴが上。マグナムは咳き込む感じでヒヤッとする。
悪魔でも自分の車においてだ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:06:24.63 ID:s8YJ0pv70
レギュラーガソリンのオクタン価を95以上にするだけで全て解決
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:07:06.19 ID:o2Kv2yGm0
クズモ石油といえば数年前にプロジェクトXのナレーターをCMに使ってるときに
アフリカの地で井戸を掘ってあげて現地人が水を喜んで飲む映像があったけど
あれ実は全然関係ない映像ってことがばれたんだよな
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:10:24.93 ID:Y/enR4300
おまえキメーよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/25(水) 22:21:27.48 ID:cV99M4zk0
コスモのガソリンは、環境ハイオクとかで
ベンゼンを除去してるそうだけど
芳香族炭化水素は、オクタン価が高いんだが
ハイチューンなエンジンには不向きなのかもしれんの
まぁ、
バイオETBE混入ガソリンよりかはマシだろうけどw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/26(木) 08:48:56.11 ID:kkVdmPNg0
カスモなんか入れないから関係ないわ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 00:25:13.88 ID:I1a6qrUoO
ハイオクガソリンからレギュラーに変えたら燃費計の数字が1`悪くなったぜ(@0@)!!
560SEL-AMG
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 01:12:21.11 ID:ejx7mu0DP
リッター4`か
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 13:15:25.06 ID:G8V/Kl230
1MZ-FEに、レギュラー入れてるわ
自営業の関係で、レギュラーだと経費にできるんでw
燃費は、ハイオクでおとなしく走って約10kmぐらいだったのがレギュラー化で0.8kmほど悪化
基本的に低回転トルク型のエンジンなんで、極端に体感できるほどのパワー低下は感じない
でもエンジン音は明らかに大きくなったな
ハイオク時には、回すとV6特有のドロドロとした排気音が聞こえてたけど、エンジン音しか聞こえないわw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 14:22:53.13 ID:WS2A3yif0
>>796
うちの会社はハイオクを経費で落としてるが
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 14:39:43.16 ID:I1a6qrUoO
うちの会社LPG
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 15:42:16.38 ID:y365hZLm0
>>797
仕事で使う事業用資産の車はレギュラー車で
とても業務には関係ない、必要ない趣味車がハイオク車とかだと
ハイオクいれたらごまかせないってとこだろ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 18:11:52.54 ID:l9mGP/m50
うちは会社の車がハイオク指定の2GR-FE
そんなわけで嫁さんのコンパクトカーにもハイオクを入れて・・・w
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 18:41:13.48 ID:NRui0gXE0
嫁のコンパクトなアソコに    まで読んだ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 19:52:03.31 ID:Y93goMUl0
うちの会社も休日のゴルフに使うVQ35のエルグランドがある
駐車場スペースの関係で平日は営業車として使用w
ランプ付いてからハイオク入れると1万円超える
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/27(金) 22:16:29.94 ID:Ouru5hyP0
ウチの会社はハイオク車はハイオク、レギュラー車はレギュラー入れてるわ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 12:25:27.61 ID:E44+AdfH0
ここ5〜6回給油はヴィーゴだったが、今日久しぶりにピューラ入れた
なんかピューラの方がいい感じ
気のせいだろうけど
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 14:01:42.48 ID:3j6RUKGc0
欧州車だからだろうけど
ヴィーゴもピューラも違いがわからんぞ
スターレックスだから殆どピューラしか入れないけど
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:16:04.05 ID:g/3tEbUy0
俺なんでもおkよ
近所にはエッソ、エネオス、キグナス有るけどとにかく安いとこで入れるな
国産V6だけどガソリンの違いくらいじゃ何も変わらん
よっぽどガソリン半分の方が走りの違いを体感できるよw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 15:20:00.79 ID:hnEM0ugH0
ガソリンが空に近いときと満タンだと、満タンの方が静かに感じるしね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 20:37:47.64 ID:ZdoQMynU0
>>806
いや、宇宙石油からその他(出光等々)に変えると体感するかもw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/28(土) 22:34:26.14 ID:8C+qaJsG0
国産280psミニバンだけど、3-4人ぐらい乗った時に一番落ち着いた挙動をするね。
一人の時は路面の震動の拾い方にしても品がない感じ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 00:07:16.71 ID:AZ5A51blO
スレチ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 08:35:04.24 ID:AAZohANT0
>>808
近場の出光は宇佐美だから入れない
てんちょの趣味炸裂でチャラ女ばっかしかも押し売りうざいのよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 09:13:49.01 ID:/3tQIdM00
>>811
これまさにウザ美だな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 12:55:19.15 ID:YxHyHwxdO
>812お上手(>v<)!!
あんたモテるでしょ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 13:36:24.21 ID:1JMgP0ts0
イタタタタ…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 15:40:38.61 ID:zVQ/aycm0
ただいまエッソ・モービル・ゼネラルのセルフスタンドでは、ガソリン・軽油20L給油で
抽選でエクスプレス・コールマングッズが当たるキャンペーンを実施中
はずれてもチケット3枚でレジャーシートをもれなくプレゼント
ttp://www.self-express.jp/campaign/coleman.html
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 17:40:46.16 ID:aA03U8ee0
>>805
欧州車だと、何入れても違いが出ないの?
817805:2011/05/29(日) 17:51:30.78 ID:OKm0bGM90
向こうじゃRON95指定だからかな…
べつに全然気にならなかったよ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:13:27.73 ID:0xB87CBB0
>>805
>>816
欧州車にもよるのかな?
うちの1.6リッター直4自然吸気は長年近所のSSで○ーパー○グ○ムを使ってたけど、
春先のガソリン供給不足の際、仕方なくスー○ーゼ○スや○ェ○ピ○ーレを使ったら
エンジンの調子が今までに比べて良かったけどね。それ以来、○ーパー○グ○ムは
止めて、○ェ○ピ○ーレを給油してる。(なぜ○ェ○ピ○ーレかというと、地の利の問題。)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:53:08.54 ID:Hhksi8VX0
ちょっと何言ってるかわからない
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 19:59:46.40 ID:0xB87CBB0
>>819
ごめん。伏字が多すぎたぁ〜。

「○ーパー○グ○ム」は千葉の製油所が火事になった会社の製品
「スー○ーゼ○ス」はアポロマークの会社の製品
「○ェ○ピ○ーレ」は「○ェ○ピ○ーラ」の間違いで、貝殻印の会社の製品
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:03:36.46 ID:OKm0bGM90
いやまて、そもそも伏せる意味あるのかよww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 20:12:59.94 ID:zPkQ3szp0
>>821
中2病を拗らせちゃっただけだよ
そっとしておいてやれ
823320=706:2011/05/29(日) 21:19:11.93 ID:ImF6mmLI0
ヴィーゴから、ピューラに変えてから2度ほど満タン給油をしたんだが、
ハッキリ言って、明らかな違いは感じられない。
あったとしても、先入観によるものだという事を、自分自身で否定しきれない程度。

カタログには、特に清浄性が良いと書かれているので、
何らかの理由でエンジンが汚れている場合にしか違いは出ないのかもと思ったり。
少なくとも、銘柄よりも給油所(販社)の違いのほうが遥かに大きいと確信した。

ただし
一つだけ気になるのが、今ピューラを入れてるGSが、シェルのWEBサイト上は
ピューラを扱ってるんだが、実際の店舗には、ピューラのピの字も表示が無いんだよな。
何だか、いつも入れてる店舗のヴィーゴと比べたらクソ安いし。
まさか・・・と思いながら、次はピューラを明示している別のスタンドへ行こうと思う。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 21:24:18.33 ID:k2POeEQx0
判りやすい伏線だこと
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/29(日) 23:31:28.34 ID:YxHyHwxdO
コスモせきゅが1番でしょ
VAIOで水抜き剤も必要無いし清浄剤も含有率高いからエンジンも綺麗に保つ事が出来る(キリッ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 00:32:16.68 ID:gDbkZUN60
>>815
どうせなら寝袋やマットレスのような車中泊グッズを・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 02:24:15.13 ID:1tsnjb8/0
エッソ・モービル・ゼネラルの燃料事業撤退の噂があるけど
シェル辺りから相手先ブランド供給受けてセルフスタンドは残してほしいな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 06:21:52.84 ID:heRBtb8I0
>>827
またエネオスが増えるのか・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 07:20:32.57 ID:OZpB7U1L0
>>819
ほっとけ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 07:43:08.10 ID:8GLJFyZw0
バイオガソリンって何で嫌われてるん?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 08:22:20.42 ID:tO8wHzpA0
お前の様なのが居るから
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 08:57:25.89 ID:4Pg2IDXDO
バイオガソリンでエンジンが綺麗になるの?
そもそもエンジンは汚いの?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 09:02:56.36 ID:8GLJFyZw0
>>832
いや、ETBEなんて売ってる側からすれば、
オクタン価高めで、
基剤のオクタン価で頑張らなくとも
オクタン価上がって便利なくらいで、
清浄剤の効果なんてあるの?


軽油輸出の帰りのタンカー…いや、なんでもない。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 12:17:01.65 ID:3rhspWH8O
24時間営業とか書いてあるくせに22時で終了かよ!
糞コ○モセルフ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 13:15:27.54 ID:TAIf5QdQ0
勤務中に携帯なんていじってないで馬鹿騙して水抜き剤でも売りつけてこいよ。
強引な営業しなきゃ近所のコスモセルフに勝てないんだろ?w
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 15:55:33.90 ID:tO8wHzpA0
出光セルフの末端バイトがネガキャンしてるスレはここです
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:11:25.89 ID:ncsD82hr0

「あなたのココロをどん底に♪ コ・ロ・ス石油」
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 21:48:25.79 ID:2ti0S4C20
加速と燃費は良いと思うぞ、客観的にみても。
スーパーマグナム
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:03:11.32 ID:7vfk/Hmw0
出光セルフの末端バイトが粘着してるスレはここです
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/30(月) 22:46:21.20 ID:sb4HXdkv0
貝の次に良いのがコスモ石油。
これ豆な!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 07:33:51.42 ID:B9hmjuP8O
コスモマンセー
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 08:57:02.10 ID:hk2NV+/80
コスモは有人ばっか
しかも、店員が3人以上居てうざい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 09:44:03.64 ID:stKr8Wpq0
コスモ石油は絶賛不買中  お前らも協力してくれ!

3月11日、コスモ石油の千葉製油所の火災は、首都圏の被害の象徴的な事件だった
あの炎は数日の間メラメラ燃え続け、津波や原発と相まって、人々を恐怖のどん底におとしいれた
チェーンメールまで出回る始末

震度4は、大地震でなくてもよくあること
震度5弱はそれよりタッタ1つ上なだけだ・・・
まあ揺れの大きさはともかくとして、他のコンビナートが火災出してないんだから、地震に対する備えが甘かったのは間違いがない

それなのに大して謝罪もないし、逆に被害者意識ありあり
今ではHPのトップには謝罪の痕跡もないとは、どんだけ厚顔無恥な企業なのか

・・・

何が「ココロも満タンに」だ
ココロを恐怖のどん底に叩き込んでおきながら!

♪ コ・コ・ロをどん底に!コ・ス・モ石油 ♪
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 10:56:17.55 ID:PWcu/7Nw0
こんな所で荒らすなボケ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 10:57:10.49 ID:Xr3SV0fbO
カスモでETBE増殖中

ウホッ♪
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 10:57:43.36 ID:stKr8Wpq0
>>844
荒らしてるわけじゃねえよ
他社の工作員でもない


俺は怖かっただけ.
847 ◆SLIMEoBOXw :2011/05/31(火) 11:20:26.84 ID:gjomIUh9O
怖かっただけで実害も無しに経済的不利益突き付けようとすんなよw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/05/31(火) 18:25:04.97 ID:2A5oNsL70
>>846俺はお前が怖いわwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 05:08:07.84 ID:Wu5eDBui0
>>823
オレの住んでる所はピューラの販売地域ではないんだが近所のシェルはピューラ販売地域の販売会社の支店の為
表示はシェルプレミアムだけど本社で仕入れて地元の油槽タンクに運んでるので中身はピューラだと言っている。
離島の系列スタンドが仕入れルートが違うのでピューラではないからシェルプレミアムの表示に統一しているそうだ。

ピューラ販売地域で逆の事があったりするんだろうか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 06:17:29.29 ID:74uyW5S50
国産V8なんだが レギュラーを2回続けて給油してみたら
エンジン制御システムに異常が発生しました・・・とか
いきなりしゃべってあせった。もうレギュラーは入れない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 07:48:28.46 ID:sborxoX7O
>>850車種はなんですか?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 12:30:49.86 ID:TZbaSy3H0
何?そのナイトライダーwww
表示した、の間違いじゃね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/01(水) 12:35:05.61 ID:P/bc2mT/0
50シーマだね〜
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 06:44:24.43 ID:+vlza3jXO
ハイオクなんてどこ入れようが変わらん。
俺は今は安いエッソで入れてる。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 07:42:10.71 ID:Smb0o8KOO
えっ?そ〜
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 08:23:49.53 ID:bAyx9+uz0
山田君、
>>855 に座布団1枚差し上げて〜
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 12:31:34.00 ID:Smb0o8KOO
>>856Thank you.
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 17:06:57.58 ID:8CwxoAVt0
マグナムいれて雨ん中今日も絶好調
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 17:23:46.13 ID:hnSp6bB/0
>>854
前に函館でハイオク入れたら燃費2割悪くなってエンジンも眠くなったことあるぜ。
ありゃたぶんレギュラーだ。まぁ怪しげな無印だったが・・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 17:25:06.86 ID:K2FxM4hG0
てす
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 19:57:11.13 ID:lRs4YjCN0
レギュラーに灯油混ぜたら
着火温度上がって
ハイオクみたいにならんかな〜?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/02(木) 20:35:13.05 ID:hnSp6bB/0
>>861
もっといいこと教えてやるぜ。軽油を混ぜるんだ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:07:31.75 ID:zQtYDpHm0
>>861
ヒント…脱税
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 00:51:00.33 ID:NwmT4WSg0
マント…脱腸
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 12:36:55.29 ID:xzqzRuuU0
新車買うことになったので、ハイオク車を手放すんだが
最近レギュラーを入れるようになった
燃費全然変わらないw
最初からレギュラーにしとけば良かったorz
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 13:09:43.83 ID:6z1WzzbY0
>865みたいなカスが多いから中古車は怖いなぁと思う
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 13:55:18.05 ID:54U1pQYs0
オナーの自由である
お前にカス言われたくないし〜
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:11:46.50 ID:sZK9Bl8z0
ハイオクを入れる余裕がないなら、最初からレギュラー仕様の車を買えよと思う。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 14:35:59.29 ID:6z1WzzbY0
>867
レギュラー入れることに文句言ってる訳じゃないだろ
実質自分の物ではなくなった時点で乱雑な扱いをする態度をカスだといってる訳で
こういうヤツは他にも何かと乱雑な扱いをしてるよ
社用車やレンタカーをボロクソに扱うくせに自分の車は必要以上に大切にするタイプ
ほんと、カス
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 16:30:31.25 ID:gyf+Q69j0
ゴミ屑のマーク罰ですらレギュラー入れたら2割近く燃費悪くなるのに
>>865はまったくの謎
もともと不調車だったんだろ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 17:06:20.45 ID:B6WdzELk0
>>870
加速が悪くとも気にせずに踏まないとか。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 17:38:17.94 ID:akIldy1m0
自分の車も大切にしてない奴
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 19:16:29.68 ID:yiJ2E5pbO
>865最低。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 20:28:02.89 ID:OIy7rLbg0
>>865
オレもそれやろうと思った。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 21:56:07.40 ID:QlTB2P0H0
単発IDで必死な件
何時もの粘着きちがいかwwwwwwww
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:22:22.66 ID:pNpKFBOE0
コスモ石油のハイオクとレギュラーって色が違う事に初めて気づいた。
レギュラーの色が濃いんですね!
てか茶色の色素がレギュラーの方が濃い
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 22:27:18.65 ID:gyf+Q69j0
色なんか薄いほうがいいに決まってる。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/03(金) 23:08:24.73 ID:MvZXXd5T0
ピンクじゃないか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 00:05:17.90 ID:hH1bo+03O
ドドメ色です!!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 00:08:54.29 ID:Qn8w9l290
遊びすぎだ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 00:37:23.84 ID:ALL69VPZO
薄ピンだょ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 01:43:10.94 ID:/kpPJKyv0
デコピンだょ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 10:25:12.03 ID:SvOKEP3y0
ここで私が
颯爽と白い添加剤を
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/04(土) 12:19:50.77 ID:/kpPJKyv0
部屋にワイセツなコケシ〜♪
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 01:07:08.07 ID:Su+xxKU90
部屋にババシャツのタケシ〜♪
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 01:10:52.78 ID:YXy5E3ttO
南極に行った犬はタローとジロー
実は猫のタケシも一緒だったんだよ

マメな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 01:13:40.44 ID:Su+xxKU90
なるほど。
ためになったねぇ〜
ためになったよぉ〜

ア〜メマ〜
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 07:48:24.61 ID:K/ngUYef0
いつもエネオスのハイオクを使っていましたが
試しにピューラを入れてみました。

結果
同じ使用条件で燃費が4.5km/lから4.8km/lに向上。
アイドルが安定。
吹けあがりが軽くなった。

しばらくはピューラ限定にします。
 
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 07:58:38.36 ID:jEVp8CS10
>>888
その向上率は高すぎるなぁ
エネオスだと3・4%くらい悪化するのが常だけど、そのGS固有の何かが有るのかもね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 08:43:05.27 ID:SRQ43UbD0
>>889
何で燃費変わるの?
発熱量?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:02:19.46 ID:jEVp8CS10
>>890
灯油交じりとかイカサマガソリンじゃない限りそのカラクリは判らん
エネと比較したベンチマークのGSでもたまに悪化してる事もあるから製品のばらつきも有るだろうし。
そこには無印ローリーと元売マークのローリー2種類入ってる事が判って
それと燃費の関連を調べてるところ。無印のときに悪化してることが多いけど
地下タンクが空で入れてるわけでもないので無印有印どの程度の比率で混ざってるのかも判然としないし道のりは長い。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:30:59.20 ID:rDCMoi9w0
エネオスのバイオハイオク入れたら、高回転でパワーダウン。
ディーラー談ではノッキング→点火時期リタードが原因だろうとの事。
他社のハイオクにしたらパワーダウン解消。

そこで、エネオスに聞いてみた。
回答はテキトウでイヤな会社と言うイメージだけ残った。


893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:31:39.31 ID:YF2Q3RPw0
灯油混ざりのハイオク
軽油混合のレギュラー
燃費伸びるのはどっち?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 09:56:31.65 ID:jEVp8CS10
都合の悪い事正直に言うマトモな元売があれば見てみたい
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:00:26.43 ID:rDCMoi9w0
やっぱり、都合が悪いんですかねぇ・・バイオハイオク
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:13:56.63 ID:jEVp8CS10
特に石油業界は終わってるでしょ。官との癒着が酷いし

無印GSで燃費がやたら悪化(2割)したことあったんで経営本社にどこのガソリン使ってるのか聞いたことある。
返答は無かったよ。
自分の売り物を隠さなきゃならない業界は異常。
役所に言ってもやる気が無いのはミートホープで証明済み。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:16:55.58 ID:SRQ43UbD0
ETBEはオクタン価高いだろうよ…
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 10:22:37.46 ID:jEVp8CS10
ETBE混合ガソリンは、水分が混入しても、ETBE が水と混和して分離することがなく、
水分を除去することも可能であり、ガソリンの性状は変化しない。

との事で文字通り水増し手法が簡単だねw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 11:09:17.25 ID:SRQ43UbD0
>>898
おいおい、どれだけ水和すると思ってるのよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:37:40.81 ID:ul6jjQk60
普通に乗ってても、出掛ける先や走り方によって
燃費なんて 0.5km/hくらいの誤差は生じるのに、
変化したって言ってるヤツの検証方法を知りたいわ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 12:54:09.39 ID:eVHxg3mN0
アホの粘着にマジレスいくない
普通の人なら誤差範囲を偉そうに報告しないよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 13:19:45.50 ID:jEVp8CS10
>>899
1%も混ざらんの?
>>900
0.5km/hですかw
>>901
安物国産車なら燃費計も誤差酷いからw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 14:30:26.25 ID:cn6SLVFt0
定期的に来るキチガイだな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 14:35:34.03 ID:jEVp8CS10
エネオス工作員時給700円さまで?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 15:12:20.49 ID:i3AlxMlY0
水混入を疑うなら、性状表でも確認したらどう?
または、分析できるものなんだから、証拠掴んでから言ってくれ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 15:19:24.35 ID:jEVp8CS10
>>905
規格の中に許容された量があるだろ
たとえば灯油混入だったら4だか5%だかまで。
先日はその許容量を間違って多めに入れてバレた所あったけどさw

それに誰も「エネオスは水を混ぜてる」なんて言って無いしw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:36:53.78 ID:i3AlxMlY0
ああ、ただのゲスか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/05(日) 16:39:54.30 ID:jEVp8CS10
ゲスな石油業界じゃないけどねw
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 10:29:46.99 ID:kAHc2uB00
何故こんなに必死なんだろう
一日中張り付いて
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 10:34:04.05 ID:nCT5cUmp0
それはいいとして、オマエはそんな事を書き込むためにわざわざ覗いてるわけでも有るまい?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 10:50:49.46 ID:GSDb/POb0
アホは目立つから仕方ないな
つうか有益であろう情報を湾曲しようとするからたちが悪いのだ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:24:24.69 ID:pkgpXPs4O
コスモで満タン
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 12:50:22.12 ID:Wx2d/cJXO
今は石油以外にも天然ガスや水素・太陽光・風力とか色々なエネルギーの独占が進んでいるんです…その全てに取り組んでいるのがエネオスと経済産業省

ウホッ♪
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 13:39:37.67 ID:nCT5cUmp0
実は取り組んでる振りして邪魔してるというw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:50:09.05 ID:+EkOR8EsO
今までは通勤途中にあるシェルを利用していたが、近所に新しくエネオスが出来て価格も安かったので三回程入れてみた。
結果、信号待ちなどでアイドリング回転が下がってエンジンがブルブル振動し、たまにエンストするようになった。

シェルに戻したら症状は全く出なくなったので、原因はガソリンだったとしか思えない。

今まで特にガソリンにこだわりはなかったが、もう多分エネオスは入れないと思う。

別にネガキャンでも工作員でもなく、本当に正直な感想。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:51:48.54 ID:EWXMMrGF0
>たまにエンストするようになった。
さすがにこれは、クルマも診てみた方がいいレベル
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:54:44.92 ID:iHv1fsbqP
車種も年式も書けないボロなんだろ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 21:55:17.07 ID:+EkOR8EsO
でもシェルや、たまに入れるモービルでは不思議と全くそんなことないんだよ。

わからん。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:02:32.99 ID:EWXMMrGF0
別に不思議じゃないよ。劣悪スタンドってのは実在するから、別に疑ってない。

ただ、まともなスタンドで入れててエンストするなら(燃油、車のメーカーは問わず)
クルマを診て貰った方がイイぞってだけの話。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:16:59.74 ID:6qdP3Tpv0
>>915
そこまで酷いのは元売の種類ってよりそのGS固有の何かだろ
たぶん灯油
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 22:22:13.68 ID:lGAboJQy0
それは胡散臭いw車がボロ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:09:51.09 ID:6qdP3Tpv0
車がボロだとエネオスじゃ走れなくなるのか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:25:01.50 ID:efa4WaIs0
今までピューラ入れててアクセルに連動して回転が上がるけど、
ビーゴ入れるとちょっと遅れて付いてくると感じることはある
まあスパシーバ効果かもしれんが・・・
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:25:21.39 ID:CoaezXtk0
調子悪くなったとか言ってる奴って必ずエネオスだよね
判りやすすぎ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/06(月) 23:58:08.83 ID:IFzTrJSJ0
まあエンプティから満タンにした時、妙に加速がよく感じることもあるんだし
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 00:15:26.34 ID:tJt9GSTP0
>>924
なぁエネオスひでぇな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 08:20:12.61 ID:NHWFklvB0
>>915
お前の車がポンコツらしい
早く年式と車種をさらせ
ネガキャンじゃなくとも改行がきもいぞ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 12:34:41.67 ID:M15CSxyfO
コスモマンセー
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 15:03:12.87 ID:LbzzNgMa0
俺のはコスモのハイオクからシェルに変えたら明らかにエンジン音変わってトルクUPした 
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 15:48:33.76 ID:2pFlcAwz0
エネオスのハイオクからJAのレギュラーに変えたら
明らかに猿人音うるさくなった…
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 15:54:20.40 ID:r1Khch2X0
ウキー
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 16:03:54.47 ID:s9L57wmE0
ごめんなさいウソでした、つい面白おかしく煽ってチェコ線見てオナニーして寝ます
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 16:48:02.29 ID:xW/C3vrwi
>>902
外車の燃費計より安物国産のほうがましだろ
てか、安物国産でも結構正確だっての
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 17:01:01.84 ID:cjpyUpeS0
まぁまぁ、関税も為替レートも価格戦略も知らなさそうなヤツにマジレスせんでも
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 17:16:39.90 ID:6CaGlaf0O
エネオスはハイオクにもETBEを使用しています
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 18:11:50.51 ID:RdMevn4z0
>>935
うん。近くのエネオスも給油器にはそう書いてあるステッカーが貼られてたよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:31:28.84 ID:MUZFnH+a0
>>934 ←車に関税掛かってると思ってる基地害ジジイw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 19:42:38.74 ID:yVgnWBJu0
外車は輸入関税が掛かってるから高いと思ってるアホがまだいたのか。貴重だw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 20:24:52.56 ID:l7NRNWeP0
>>933
酷産の妄想ですか・・・

プリウスの燃費計は目安程度なもんだったけどなw
+-両方に誤差が出て正確さとは程遠かったぜ、補正の掛けようも無い。
反面チビックは結構正確だったなぁ、-誤差が常に5%程度だから補正を欠ければ正確と言っていい
独車と仏車4台ほどどれも-4%ときわめて正確。
ついでと言っちゃ何だがオートエアコンも欧州車はダントツに正確で快適。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:01:26.78 ID:c2lCiUOk0
害車なんて故障ばっかしちゃってhそうがないだろw
修理の度に在庫ないから輸入ってどんだけぇぇぇwww
日〇の相模〇サービス部品センターに行って在庫見て来いw
害車なんて買えなくなるぞw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 21:07:20.70 ID:IcyOBvRB0
マジレスするとどこのガソリンも一番近くの製油所で精製したもので差はないよ
ヴィーゴのみ添加剤が入っている程度
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 22:03:50.14 ID:l7NRNWeP0
>>940
もういいからジジイ引っ込め
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:15:38.59 ID:c2lCiUOk0
>>942お前はチンポの皮でも剥くトレーニングwでもしてろやチンカスw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:23:48.91 ID:6CaGlaf0O
エネオスのハイオクで不調だった車にシェルのハイオクを入れたところ好調になりました

車がボロいんですかねぇ〜w?

多数の店舗で試しております
ウホッ♪
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:25:23.74 ID:DdenADeM0
イマイチジジイがファビョッてもぜんぜん面白く無いなぁ

JAはなぜか知らんが粗悪が多い。マメな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:45:25.94 ID:bZrR/7Bl0
>>939
丁度今日BMWに満タンしてきた俺が来ました。
満タン法と燃費計の誤差は0.1km/l以下だったかな。300キロほど走行、燃費計表示で5.4km/l満タン法は5.3ちょい。
前回給油と同じセルフで、オートストップで給油止め。

確かにエアコンいじったこと無い。25度にしておけば1年中快適。

>>940
壊れたって電話1本でサッと試乗車を代車に持ってきてくれるし、保証期間内で乗り換えるから全然気にならないよ。
幸い、走行中止まってレッカーみたいな事は1度もないし。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/07(火) 23:54:00.86 ID:DdenADeM0
いまどき欧州車壊れるなんて言ってるのはジジイしか居ないってw
30年前で時間止まってるんだから。

>>946
欧州車の場合は満タン方が燃費いい傾向だけどね。
燃費計の方が厳しく出る。
比較するときはセルフで同じポンプ使ってやったほうがいいよ
入れ方と傾きの給油誤差を極力減らすため。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 08:29:32.82 ID:ccF13KUi0
修理工場には国産より欧州車が3対1位の割合で修理が入る輸入代理店の指定修理工場だけどな
特にBMWなんて警告等1コ点くとハッキングされたように他の警告等が点いてエンジン停止さww
コンピ管理だらけで融通が利かないのがBMWwww
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 09:26:35.74 ID:aH2bUte+0
バカ整備士がBMなんか弄っちゃダメだよ♪
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 10:55:05.09 ID:ccF13KUi0
客だよば〜か
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 11:45:07.21 ID:ebYGkpbzP
え?ものすごくでたらめな日本語です…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 12:22:52.71 ID:6oCu3q+5O
外車→害車
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 15:06:18.58 ID:t6j3Tbyy0
独車と伊車を一括りにするスレはここですか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 15:55:07.12 ID:euk15pqz0
>>953
ここは「サーキットの狼」の

多角形コーナリングを勉強するスレです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 16:06:31.41 ID:LOjpdwMpO
いいえ
ウホッ♪ウホッ♪するスレです


ウホッ♪
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 16:12:19.61 ID:GymC8rmd0
エネゴリ君おちついて!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 17:14:47.08 ID:ccF13KUi0
>>955
逝ってしまえ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 18:00:05.58 ID:9ArkN/oc0
害車www
ば〜かば〜か
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 19:11:18.13 ID:6BbZE35q0
粘着単発ID必死杉
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:20:17.96 ID:QwmdaQq90
今日まさかの値上げがあったんだけどなんなの?
8円もあがってるし
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:28:00.10 ID:euk15pqz0
仲良くしなさい!!
上海万博の巨大赤ちゃんと仲間たち。
おやつあげないわよ


すみませ〜ん、

「はい。いらっしゃい」

10円せんべいいくらですかぁ??

ひでぶっ
あべしっ
ぱっぴぷっぺ・・・ぽぉ!!

おまえはもう・・・シンデレラ

精子が!!!!!!
精子が!!!!!!!!!!!!!!!!!!


卵子が!!!!!!
卵子が!!!!!!!!!!!!!!!!!!


wwwwwwwww


合体!!!!!!!!!!!!!!!!!!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 21:52:51.85 ID:my90/tEO0
順位 都道府県 レギュラー ハイオク
1 徳島県 137.1円 147.4円
2 和歌山県 139.7円 150.5円
3 茨城県 140.2円 151.0円
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/08(水) 23:28:35.98 ID:2KkqhDh/0
>>962
和歌山県安いよね。ガイアックス85円の頃、ハイオク89円だったことがある。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:33:30.73 ID:hydtTu3h0
うちなんかハイオク172だぞ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 00:46:20.02 ID:JgcWsSqz0
>>948
BMWのフェイルセーフって他の会社と考え方が真逆なんだよね。

普通の会社は何とかセーフモードで馬力が落ちたりしても何とかディーラーまで自走を目指す。

BMWは、壊れた状態で走行するのは危険だからと、エンジンを掛からなくしてしまう。

BMWで警告灯が点いたら絶対エンジン止めてはダメ。エンジン止めたら二度と掛からなくなる。
そのままディーラー直行するのが吉。

アメリカなんかじゃこの考え方絶対嫌われると思うんだけどなあ。何十キロも何もないようなド田舎で
警告灯点いたらどうすんだよ。
アメリカじゃ、何とか自走で安全なところまで走行するというのが一番求められるのに。メイン市場でしょ。
その割にアメリカ市場意識して、パンクしても安全なところまで自走出来るようにランフラットにこだわったり。
凄くちぐはぐ。

コンピュータ管理も訳分からん所までやってて、システムをアップデートしたら旧5シリーズの眉毛みたいな
オレンジ色のラインが付かなくなったとか、そんなのスモール連動で配線すればいいだろみたいなところまで
コンピュータ噛んでるみたいだし。
その代わり、診断機が有ればちょこっと設定書き換えて、アメリカ仕様用のデイタイムランプ有効にすると、
常にハイビームがうっすら点灯して、デイライトになったり出来るみたいだけど。

近所のスーパーまで買い物行くときに、ぼさぼさ頭に髭も剃って無くて、
ヨレヨレTシャツ短パンサンダルで運転してるときに警告灯点いて、
慌ててディーラー行ったら通されたショールームで浮きまくりで酷く惨めな姿になってしまったw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 02:00:25.08 ID:0glaXp/h0
北欧車(ターボ付き)だけど、レギュラー入れても燃費変わらず。
OBDで進角みても、ハイオクとレギュラーでおんなじ負荷と回転数なら同じ角度。
いまんとこレギュラーで1万キロ走ってるが、至極快調。久々にハイオク入れてみるかな。

逆にハーレーのスポーツスターはレギュラーだと低速トルクがスカスカになって至極不調。
こっちはハイオク専用。25km/lくらい走るから、タンクも小さいしまぁ差額もほとんどないし。

アジアンな2stバイクだと、レギュラーでもハイオクでも大してかわらんような気が。
でもこの間久々にハイオク入れたら加速がよいような…スパシーボ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 03:00:41.07 ID:8vFBq9hE0
>>966
低価格向け製品は
安全マージンを多めにとるだろうからな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 06:28:50.89 ID:BeUG8ETiO
ブランドがどうとか言ってるやつ、自己満なんだろうがくだらねぇ。
どこで入れても変わらないよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 06:33:55.00 ID:3piajxx40
鈍いヤツはそうだろうねぇ
ブランドどころか、給油所ごとにも違うし、もっというと時期によっても全然違う
だから使う給油所をコロコロ変える

正直鈍い人がうらやましいなと思うことも時々ある
でも鈍い人にはなりたくないな、絶対に
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 06:34:37.65 ID:8ne6T1VjO
性能とかわからんが、エネオスのゴリラが非常にムカつくのでエネオスでは絶対に給油しないことにしている
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:04:51.28 ID:wXsE5fYNO
ゴリラが馬鹿してる事すら分からないほど鈍い人が多過ぎるw

ウホッ♪
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:14:33.07 ID:WuefoALz0
>>969
多くのドライバーは>>968の考えなんだよおれもそう
>>970みたいなのが粘着して正常な流れを頓挫させてあらぬ方向に誘導する
もう少し他の実例が出てくると信用性も有るんだが自演が酷すぎるんだよな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:43:33.63 ID:wXsE5fYNO
これまでは給油所毎にインチキしてるケースは多々あるが…

2年程前からETBEがレギュラーで普及すると同時にエネオス自体がハイオクにもETBEを使用し始めた(確かにオクタン価で言えば同等なのかも知れん)

車種によっても個体差があるだろうし鈍い人もいる
だが…他のメーカーに入れ替える事で確信に変わる人が存在するのも事実

ウホッ♪ウホッ♪eco♪eco♪言ってれば消費者を騙せると思ってる企業と経産省が気に入らないだけ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 08:51:07.25 ID:WuefoALz0
うけうりだが

気に入らなかっただけで実害も無しに経済的不利益突き付けようとすんなよw 
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 09:17:09.82 ID:wXsE5fYNO
>>974
実害があったから言ってる
経済的不利益?
消費者の不利益は…?

企業の立場で物言ってると云う事はエネゴリさんですねッ

ウホッ♪
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:17:06.01 ID:Bgpv1JEp0
>>969
鈍くなくても、ヨタみたいな手抜き車燃費計だったらそこまでの違いは判りようがないぜ。

もっとも安物車燃費計ですら気付かない鈍さは認めるがw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 10:20:28.25 ID:WuefoALz0
>>975
おまえは逝かれてるな

もう少し自分を客観的に見ることを進めるよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 11:00:29.32 ID:wXsE5fYNO
>>977
うけうりで己の鈍さを誤魔化した挙げ句に中傷し始めたのかw

この問題は行政絡みの偽装なんだよ
御前みたいな無頓着が居るから原発や食品の様な問題が多発するのさッ

ウホッ♪
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 11:11:47.06 ID:WuefoALz0
今日はおしゃべりだな

正義の味方気取りかw
ここでほざいても何もならない事ぐらい分かってるだろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:29:13.45 ID:LW0314hc0
仲良くしなさい!!
上海万博の巨大赤ちゃんと仲間たち。
おやつあげないわよ


すみませ〜ん、

「はい。いらっしゃい」

10円せんべいいくらですかぁ??

ひでぶっ
あべしっ
ぱっぴぷっぺ・・・ぽぉ!!

おまえはもう・・・シンデレラ

精子が!!!!!!
精子が!!!!!!!!!!!!!!!!!!


卵子が!!!!!!
卵子が!!!!!!!!!!!!!!!!!!


wwwwwwwww


合体!!!!!!!!!!!!!!!!!!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 12:29:32.60 ID:HHYcJ3l0O
豆腐の角で頭打って逝きなされ(。-∀-)
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:05:02.71 ID:SvZhF4PE0
>>978
自分はわかる男キリッ!(AA略
と思っているのかもしれないけれど、
JISに通ってるガソリンで不具合騒ぎするのは、
制御がお粗末なクルマに乗ってます…と、
自己紹介しているのと同じだよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 13:51:13.67 ID:wXsE5fYNO
>>982
JISにETBEの検査基準も方法も無い事を知らないんだねッw

自分の頭がお粗末です…と、
自己紹介しているのと同じだよ。

ウホホッ♪
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 14:14:48.22 ID:bsmJWuoXO
新しいものを受け入れる事ができず喚いてるオッサンにしかみえん
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:09:58.57 ID:4R7BvE/+0
>>982
たまに不正が摘発されるのはなぜ?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:11:34.10 ID:tf+aLkSXO
自動車ガソリンのJISK2202ではETBEの上限が定められているし、K2536-2ではガスクロ定量法が定められている。

アホッ♪

さあこれで、2chで恥をかいたという「実害」が生じたなw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:46:45.82 ID:4R7BvE/+0
そもそもすでにJIS規格は時代遅れだよ

ところでたまに不正が摘発されるのはなぜ?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:50:40.20 ID:wXsE5fYNO
>>986
検出できるのは、僅かな酸素だけ…
上限が定められているが守られているとは限らない
それを確認する方法が無いと言ってるんだがw
経産省に確認してごらん

操作された情報に踊らされて恥ずかしくないんかね〜
改めて、ゆとり教育の効果が出てると実感したよ…f^_^;
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 15:59:21.38 ID:wXsE5fYNO
>>987
摘発される不正は別な混ぜ物

『ETBEは検出できないから検査対象外』
…と言う経産省の回答

然もETBEへの移行は経産省が推進している
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:57:57.67 ID:SvZhF4PE0
>>983
馬鹿には見えないように書いてあるから仕方がない。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 16:59:33.39 ID:SvZhF4PE0
>>988
含酸素分は分析できるが?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 17:26:08.17 ID:tf+aLkSXO
酸素定量はK2536-5と6じゃないか。
K2536-2はETBEを含む7種類の有機化合物全成分定量だぞ。
そもそも、JISCはMETI所管だろ。役人が定量法の存在を知らずに
テキトーぶっこいただけじゃないのか?
「役人の言」を根拠に掴まされたガセを自信満々に振り回すとは、
お前はゆとりかよ。

アホッ♪
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:28:22.40 ID:8ne6T1VjO
宴たけなわですが、そろそろ次スレお願いします(´・ω・`)
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 19:31:31.79 ID:HHYcJ3l0O
廃屋なんて何処でも同じでしょ?
安い所で給油すればヨシ!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 20:09:57.31 ID:xc/nKsGi0
>>994
発達障害のジジイはカキコ禁止
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 20:36:39.84 ID:wXsE5fYNO
>>992
一生懸命ググってきたかw
定量は俺も既に突っ込んださ

酸素分はJISK2536-2/4/6
ETBEが混入していれば酸素分が検出されるだけ
ETBE自体の混入量が測定できる訳ではないとの事
またJISでオクタン価/蒸留性状/銅板腐食/硫黄分/実在ガム/酸化安定度/ベンゼン/MTBE/エタノール/酸素分以外の成分分析をする必要はないとされた

何度も言うが…
ETBEに対してJISの定義が曖昧過ぎるのは経済産業省が推進している事だからねッ

実害が発生して最初に経済産業省が調査したが…途中で上から圧力が掛かった経緯もある


ググる事しか出来ないゆとりは黙ってゴリラに搾取されてなw

ウホッ♪ウホッ♪
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 20:54:12.14 ID:wXsE5fYNO
因みに実際…JISK2536-2によって行われたエネオスハイオクの酸素分量は不検出
レギュラーで0.2…
この結果の中にETBEが入ってるんだがw

ゆとりだったら納得するのかな〜?

ウホッ♪
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:17:04.63 ID:WmR8DVPX0
ハイオクなんて何処のスタンドで給油しても同じだよ!(これ豆な)キリッ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:21:37.95 ID:hD6d6pe+0
つうことでウッホホ劇場の終焉です
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/06/09(木) 21:23:00.74 ID:HHYcJ3l0O
>>995ばーか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。