若者の車離れ理由は責任やリスクを避けたいから20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・ヤフーバリューインサイトは5月20日、若年層から中堅層の男性における消費行動意識などを
 対象にした調査結果を発表した。それによると調査母体においては、自動車の所有意識は若年層ほど
 低い傾向にあることが分かった。また、自動車も含めたモノの保有について「責任やリスクとの天秤」を
 かけて考えた場合、所有に執着しない傾向が若年層ほど高い結果が出ている。
 今調査は3月28日から30日にネット経由で首都圏一都三県在住の男性300人に行われたもので、
 年齢階層比は20〜49歳で5歳刻みに50人ずつ。
 自動車を自分個人のものとして所有し、使いたいかという問いには、40代後半では7割の人が肯定的な
 回答を示しているのに対し、20代前半では5割にしか過ぎない。また、「絶対に」という強い意向も
 若年層ほど低い傾向にある。
 直前の記事で自動車への興味・関心度について解説しているが、それとほぼ同じ結果が出ているのは
 興味深い。
 また、自動車も含めた物品全般について、所有行為への考え方を尋ねたのが次の結果。設問としては
 「責任やリスクが生じる所有について、執着するか否か」言い換えれば「責任やリスクが生じても、モノを
 所有することにこだわるか」。「当てはまる」という回答は30代前半までが半数近くを占めており、特に
 20代前半では「非常にあてはまる」の回答が突出しているのが分かる。
 要は「若年層ほどモノの所有にはさほどこだわらず、責任やリスクを避けたがる傾向が強い。自動車への
 所有に関心が低いのもその一環」と考えることができよう。特に20代前半はその傾向が強く、リスクを
 背負うくらいなら買わなくてもいいヤと考えている人が多いことが分かる。
 収入の多い少ないや社会的地盤のあるなしを考えると、それらの項目でまだ足元が弱い若年層ほど、
 自動車所有をはじめとした「所有と引き換えに責任やリスクを背負うのを避ける」傾向が強いのは
 当然といえる。若年層の自動車離れも、これまでに存在していた傾向がやや強くなっただけ、
 という判断もできる。

http://news.livedoor.com/article/detail/4165111/

前スレ
若者の車離れ理由は責任やリスクを避けたいから19
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266497680/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:02:20 ID:C+YMwKCU0
国家資格試験問題

整備士試験問題の漏洩(2003.12.02)

 平成15年11月30日(日)に行われた一級小型自動車整備士技能検定の
筆記試験の問題のうちの一部が、事前に漏洩していたことがわかりました。
 現在、事実関係を調査しており、必要に応じて、関係者に対して厳正な
処分を行うとともに、早急に再発防止対策を講じる予定です。

1. 不正事実の概要【詳細調査中】
    平成15年11月30日に行われた一級小型自動車整備士技能検定の
    筆記試験の問題の一部が、事前にトヨタ自動車から系列ディーラーに
    配られた練習問題に含まれていました。
    試験問題の調査審議に携わっていたトヨタ自動車所属の
    自動車整備士技能検定専門委員から、作成段階の問題が漏れたおそれがあります。

2. 現在の対応
    トヨタ系以外についても情報漏洩がなかったかを含め、
    事実関係を詳細に調査しているところです。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/091202_2_.html


整備士試験問題漏洩に関するお詫び(トヨタ自動車株式会社・取締役社長 張 富士夫)
http://ime.nu/www.toyota.co.jp/announcement/031204.html

命に関わるかもしれない車検などの整備士がインチキだった・・・
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:02:33 ID:stAt56tE0
06 デフレの正体は「思い出より、おカネ」と思う心にあり
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/

> 個人的な話をしますが、僕が大学院生だったころは、当然ながらお金がなく、しかも文系的・
>ニューレフト的な思考法がベースにあったので(笑)、「嫌消費」的な態度をとっていたわけで
>すね。「お金がなくても、一生幸せに暮らすことはできるはず」といったように。でも、就職して
>いざ正社員になったら、やっぱり色々と消費をしはじめた。高い研究書だって気にせず買える
>ようになったし、遊びの幅も広がったし、外食も増えた。ライフスタイルが大きく変わらなくても、
>「財布の残り額」を気にしなくて済むようになった分、サイフの紐が緩んでいったんですね。
>あまりにわかりやすすぎる「転向」をしてしまったわけです(笑)。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:03:20 ID:stAt56tE0
>バカげた値段に思える本当の理由は、「それが自分には簡単に手に入らないものだから」なのですが、
>人はそれを「バカげた価格」と呼ぶことで自分がそれを買わないことを正当化します。
>「私の経済力では買えない」のではなく、「賢い消費者の私は、あんなバカげた値段のものは買わない」と
>理解しようとするのです。

ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/26/news004_2.html
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:14:14 ID:o71PZv+40
車不要派の主張まとめ
○人を殺したり、怪我させるリスクが格段に上がる。
○それだけでなく、乗車中の怪我も結構ある。
○運転中は電車と比べていろいろ不自由。両手が使えない等。
○後で運転する予定を立てると酒も飲めない。
○車を所持するコストが非常に高い。年間50万ぐらい。
○渋滞にイライラ。

車必要派の主張まとめ
○保険に入っていて安全運転を心がければ、人身事故のリスクは抑えられる。
○いつでもどこでも走れる車のほうが電車より自由度が高い。
○車を所持することで、郊外のスーパーに行け、生活コストが削減できる。
○渋滞する日中に車を走らせなければ渋滞は問題とはならない。
6■クルマを捨てて歩く! (単行本):2010/03/06(土) 23:15:20 ID:o71PZv+40
杉田 聡 (著)

歩くと人間が変わる!! クルマのない生活は可能、人間らしい生き方が始まる。
クルマを捨てると、時間がふえる!お金がふえる!体力がついて健康になる!歩く楽しさと、
心身ともにリラックスする快適さを味わえるシンプルライフの提案。

「クルマを捨てる」とは、本当に気持ちのよいことです。私がクルマに乗らないのは、やせがまんからではありません。
なによりそうすることが楽しいから、クルマなしの生活がとても快適だから、そうしているのです。
クルマを捨てる気持ちよさは山ほどあって、一言でいうのは難しいですが、あえて一番は何かと聞かれたら、
「精神的にリラックスすること」かもしれません。クルマに乗らなければ、渋滞でイライライすることもなく、
駐車場探しの心配もなし。もちろん、交通事故の加害者になる恐れもなく、神経をする減らす運転のストレスなどとも無縁です。
「クルマに乗らないと、毎日がなんと気持ちよく過ぎていくことか!」

http://www.amazon.co.jp/dp/406272085X
7<車を捨てるメリット>:2010/03/06(土) 23:16:24 ID:o71PZv+40
・毎年数十万から100万円以上のコスト削減が出来、その分生活にゆとりが生まれる

・ガソリンの充填、車検・点検、消耗品の交換補充や洗車、税金、保険、車の買い替え、事故や違反の対応などの手間から開放される

・車を捨てることで生活の場を郊外から都心に移す事が出来、通勤時間を減少させ自分の時間を増やせる

・郊外のどこへ行っても同じ郊外型SCやファミレスから、街中の変化に富んだおしゃれなお店での買い物・食事へ生活の質をシフトする

・会社帰りの近所のお店での買い物が増え、週末をジャスコでつぶされることがなくなる

・海外旅行などにシフトし国内でも新幹線や送迎バスを利用し、飲酒制限や事故や運転ストレスとは無縁の休暇旅行

・駐車違反の心配や駐車場を探すムダな時間、駐車時間の拘束から自由になれる

・違反点数の心配、交通事故の不安、加害者になる可能性がなくなる心理的負担の軽減

・運転することで生まれる肉体的・精神的ストレスがなくなる

・運転しないことで、帰りを待つ家族の不安が軽くなる

・車での移動中使えなかった時間が、読書・モバイル・睡眠などに使えるようになる

・普段の生活で歩く距離が意識せずとも増え、健康的である

・他人の目のある公共交通の利用が増え、いつの間にか服装にも気を使いオシャレになる

・車を捨てれば温暖化ガスの家庭排出量の3割を減少させることが出来、事あるごとにそれを人に自慢できる
8『事故で、人生終わってしまうかも...』:2010/03/06(土) 23:17:35 ID:o71PZv+40
http://www.plan.cv.titech.ac.jp/fujiilab/info/accident.html

「そんなことは滅多にないだろう...」
と思われるかもしれません。ですが、冷静に考えてみましょう。

@3分の2のドライバーが、「事故でケガをさせて」しまう
人にケガをさせてしまう事故は、「人身事故」と呼ばれます。
人身事故は、年間約100万件です。
クルマの利用人口(約5千万人注1)から換算すると、普段運転しているドライバーが人身事故をする確率は、一年で2%です。
ところが、これから一生、例えば50年クルマに乗り続けると、

一生のうちで、「人身事故」確率は、64%注2になります。
つまり、3分の2のドライバーが、「事故でケガをさせて」しまうのです。
注1:「余暇開発センター」の調査より、「普段、クルマを利用する」人口を算定
注2:1 - [1-(100万人/5千万人)]50 = 0.64

A100人のドライバーのうち1人は死亡事故を起こす!
交通事故で亡くなる方の人数は、年間約1万人です。
先ほどと同じ計算でいくと、一生で死亡事故を起こす確率は、1%注になります。
つまり、100人のドライバーのうち一人は、死亡事故を起こすのです。
この数字、少ないと思いますか?
注:1 - [1-(1万人/5千万人)]50 = 0.01

B300人のドライバーのうち1人は事故死する!
交通事故死のうち、約1/3が「運転者」です。
つまり、300人のドライバーのうち1人は、事故で死ぬのです。

C250人のドライバーのうち1人は、「人をひき殺して」しまう
逆に、交通事故死のうち、約4割が「歩行者・自転車」です。
つまり、250人のドライバーのうち一人は、見ず知らずの人をひき殺してしまうのです。
興味関心がある製品・サービスランキング(上位25項目。様々な財の中での相対的な興味関心度、現役大学生(エントリー世代))
 1:パソコン
 2:ファッション
 3:携帯音楽プレーヤー
 4:通信機器
 5:国内旅行
 6:音楽
 7:書籍
 8:アニメ・漫画
 9:ゲーム
10:外食・食べ歩き
11:映画
12:カメラ
13:海外旅行
14:テレビ
15:語学、資格試験
16:化粧品、エステ
17:自動車
18:時計
19:家具・インテリア
20:宝飾品・アクセサリー
21:資産運用
22:楽器
23:オーディオ
24:文房具・ステーショナリー
25:スポーツ・アウトドア用品

http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2008PassengerCars.pdf
10関連スレ:2010/03/06(土) 23:21:06 ID:o71PZv+40

2010年こそ車を捨てます。その8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1266498034/

☆クルマが売れない(サイレントテロ?)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259165902/

「クルマに金をかける男はダサい」 by 女子大生
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260368404/

車なんて目的地に着けば何でもええわい!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243745710/

若者の車離れ深刻 20代女性 圧倒的に興味なし
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1262166039/

最近の車カッコ悪すぎだろ……
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255673756/

\ 車に毎年いくら使ってるか正確に計算するスレ \
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222953491/

【免許】車が売れない7【イラネ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243165063/
11若者の自動車購入・所有に関する調査:2010/03/06(土) 23:50:57 ID:o71PZv+40
〜車を持たない、買わない若者の大きな理由は“お金がかかる”から〜
〜「是非車を購入したい」層は25%程度。年齢が高くなるほど購入意向は弱まる〜
〜車を持つこと=“他人や社会に対してのステイタスシンボルである”との認識は強くない〜

株式会社メディアインタラクティブ(本社:東京都渋谷区、代表:橋本光伸)は、都市部在住の若者(15歳〜34歳男女)で、現在車を持って

いない人を対象とし、「若者の自動車購入・所有に関する調査」を実施しました。
調査手法はインターネットリサーチ。調査期間は2009年2月20日〜2月26日、有効回答数は1174人から得られました。
世界的な不況が進行する中、その“象徴”のひとつとして、自動車販売の不振が取り沙汰されていますが、自動車が売れない理由として、近

年“若者の車離れ”が指摘されています。
かつては、実用性のみならず、若者の「憧れ」「ステイタス」を示すアイテムとしての位置づけもあったとされる自動車を、現在の、特に都

市部の若者は“なぜ、所有しようとしないのか?”。
本調査では、以上の問題意識に基づき、現在(自分名義での)車を所有していない都市生活圏の若者(15歳〜34歳男女)における、自動車所

有意向の状況とその理由を探っています。

【調査結果概要】

(車を持っていない若者の免許取得状況)
【1】車は持っていないが免許はある人は54%にとどまるが、彼らは平均20歳で免許を取得。運転はできるが車を持たない期間は平均約7年、

「11年以上」も4人に一人(25%)。
・車を所有していない若者の46%は「免許がない」。既婚者(35%)、30代前半(34%)でも、3人に一人は非取得者。
(車を持っていない若者の自家用車購入の意向)

【2】近い将来に自家用車を(ぜひ+どちらかと言えば)購入したいとの意向率は64%だが、「ぜひ購入したい」は25%にとどまり、「特に購

入したいとは思っていない」(36%)の方が上回る。
既婚者、30代前半では非購入意向者が4〜5割で、年齢が高くなるほど購入意向がない傾向。
・免許を持っている人でも、自家用車の必要性を感じているのは53%。47%は必要性を感じていない。24歳以下では「必要」が6割超も、25歳
12若者の自動車購入・所有に関する調査:2010/03/07(日) 00:04:11 ID:OIwXr6B20
以上では「不必要」が半数以上で「必要」を上回り、年代で明確な差がある。
(車を持っていない若者の“持たない理由”)

【3】車を買わない理由は、「利用することがほとんどない」に加え、「(購入・維持の)お金がかかるから」「車より他のことにお金を使いたい」など、お金の観点からが大きな理由。
・自動車を買う意向のない人の理由は「日常生活で車を利用することはほとんどないから」(56%)がトップ、
次いで、「自家用車の維持にお金がかかるから」(46%)、「自家用車の購入にお金がかかるから」(41%)、「自家用車を買うよりも他のことにお金を使いたい」(33%)の順。
・免許は持っていても、自家用車を持つ必要性を感じていない人の理由のトップは「日常生活で車を利用することはほとんどないから」で80%と圧倒的。
・自動車購入の意向がある人でも、「維持費がかかる」「購入価格が高い」といった“お金”の心配が圧倒的。

【4】周りに自家用車所有を進められた経験は少なく、もし、車所有をする場合、“ブランドにこだわらない”わけではないが、”他者に対して、あるいは社会的なステイタスシンボルである”との認識は、特に強くはない。
また、仮に経済状況(お金)が好転、あるいは結婚・子どもの誕生などライフステージに変化があっても、それが購入のきっかけとなると考える人は、非購入意向者の中では少数派。
・『自分の車を所有することについてのイメージ』についての評価をみると、《人生の大きな買い物》であり、《耐久消費財の一つに過ぎない》とまではいえない→“特別な買い物”との意識はあるものの、《買うなら安いほどよい》と、ひたすら現実派
また、車を所有しても《自慢できる》とは思わず、《社会人の証》でもない、《カッコイイ》《高級》な車への憧れは強くなく、《中古車》でも恥ずかしくない、との傾向が出ている。
・自動車を買う意向のない人に、今後仮に自家用車の購入を考えるきっかけとなることは何かを尋ねたところ、「転勤や引越しなどで、居住環境が変わった時」と「身近な人の送り迎えが必要になった時」という”現実的な生活環境の変化”が26%でトップ2。

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=36196
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 00:12:27 ID:VKi/j8250
これじゃあ、買いたくなくなるだろ。

 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:06:48 ID:+sORD4Xt0
    !!!「わたしは朝鮮人」!!! 

     クソ売国奴w、張富士夫トヨタ会長

    張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
    ‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
    韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

    「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
    私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」

    ※なお、張氏は自らのこの発言を否定されておりません

    中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
    http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300

14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 06:07:53 ID:E7BaOLDt0
都心部のレギュラーガソリン補給は2000円分
地方の場合、ガソリン満タンしないとガス切れでJAF頼み。
ガソリンスタンドの営業時間は終了早いよ地方は。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:15:54 ID:fOwKXb140
信用失墜

2月のプリウス受注は3割減、リコール響く
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100305/biz1003050130000-n1.htm



プリウスの保険クラスが高い理由は知っておいた方が良い

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267670504/29
http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/urev/detail1/TO/S122/F003/46/TOS122F003M001K029/

まさに地獄orz
これでも家族や友人を乗せたい?

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 12:35:14 ID:SEOQx1FK0
東京は都心部よりも葛飾とかのほうが車使いにくそう
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:21:04 ID:bz9R70hU0
たった一回だけの調査では、>>1のように「若年層の自動車離れ」という
分析結果は出ない。推移を集計できていないから。

10代、20代、30代、40代・・・の世代別データと
国勢調査のような過去の5年ごとの調査データなどが必要。

その世代の販売台数が減少しているとすれば、少子高齢化(人口)との
相関を見る必要があるし、排気量が変化しているとすれば、エコ政策や
エコ広告との相関を見る必要もある。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:25:12 ID:8cCCATrWO
10年落ちくらいのマークUやら
若者に売れてるらしい。

金が無いのは当たり前だけど
今のミニバンやら背の高いセダンやらに乗りたくない人も多いんだろうね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 16:11:25 ID:DlKnH79k0
あなたの周りにトヨタ(笑)の実験用モルモットにされている人はいませんか?
それとなく危険性を伝えて実験から開放してあげましょう。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:47:55 ID:nrZgempD0
「もうどうにも止まらない」
  都倉俊一 作曲

噂を信じちゃいけないよ〜♪
トヨタ(笑)のクルマは 糞なのさ♪
いつでも社長は 銭を見て〜♪
生きているのが 好きなのさ♪

今夜は分厚い 札を抱き〜♪
手抜きの貨物足 タコ踊り♪
それとも干上がる 充電地〜♪
熱い怒りをあげようか〜♪
あああの世逝き お陀仏になる♪
暴走した夜は クルマしだいなの〜♪
ああスッポ抜け ああ戻らない〜♪
もおどぉ〜にも止まらないっ♪

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:14:04 ID:aP/L5SFA0
>>18
背の高い車は嫌いだなあ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:18:17 ID:a2gMuwG40
>>18
そんなの昔からだろ?
チバラキ系の人達が古いマークUを愛するのは
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 21:42:46 ID:aP/L5SFA0
マーク2より、ローレルの方が渋い。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:42:02 ID:sXG4e9hoO
うっわぁ〜、爺さんばっかw
何だよ、チバラキとかその変な替え歌は
「若者の」じゃなかったっけ?ここw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 11:46:29 ID:JuYejcjg0
替え歌つまんない
空気よめ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 14:32:08 ID:E1FLllap0
年寄りの地方離れ
若者の地方離れ
東京一極加速
地方行くと交通事故多発、車ばっかり利用するから
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:01:13 ID:etHEjJs80
若者の地方離れは違うな、都会で正社員になれるわけでなし
それに今の若者は移動を嫌うし地元志向が強い。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:54:21 ID:Z0Lr/b+00
>>27
痴呆の人間はなんだかんだでレベル低い奴の寄せ集めだからねえ
都会の熾烈な競争には耐えられんだろうよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 08:08:59 ID:jTdzY5Sv0
最近のカーディラーは無愛想だよな、あれじゃ誰も来ません。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:08:57 ID:MdtfarmW0
>>29
別に売るとき愛想がなくてもいい
そのかわり、トラブルがあったときに「気のせい」「仕様」「原因不明」などと言われると嫌になる。
逆に、無愛想でもトラブルのあったときの処理が適切なら信用できる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:37:04 ID:5ECRAxOn0
買えないのにディーラーでカタログ集めかいw
そりゃ客でもないのに高価なカタログ持っていかれたら
嫌な顔ぐらいするだろうな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:28:01 ID:enAC2brl0
ディーラーにデフからの異音を指摘して持っていったら「気のせいでしょう」なんて言われて、
しばらくしたらリコール対象になったりすると自動車メーカーそのものへの信用が下がる。
そのためもあって次に買い換えるときに別のメーカーに乗り換えた。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:37:58 ID:yW/12Ky10
設計が糞で完治しないの分かってるから仕様で押し切るしかない、マツダとか。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:48:27 ID:9jg4z1bs0
>>31
お前は何を言っても難癖ばかり付けてくるな
少しは自分の接客態度を改めるってことを考えろよ いくら馬鹿でも。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:50:05 ID:9jg4z1bs0
>>30
全部接客態度に表れます。
あなたの言うような現象は起こりえません
頑固親父の店ではないのですから。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 17:03:38 ID:an9CkR6L0
餃子の王将の接客強化キャンペーン実施中
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 18:58:33 ID:enAC2brl0
>>35
あくまでもたとえ話で、たとえ態度が無愛想でもと言う例を挙げているだけ。
重要なのは、トラブルが起きたときの対応がしっかりしているかどうかという点にある。
まさか欠陥があっても上手く宥めて誤魔化せばいいなんて思っていないよね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 19:48:45 ID:hfNLtJUV0
餃子の王将、接客強化キャンペーンのポスタ貼ってます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:42:55 ID:lnZoBbBX0
ガイアの夜明け見たら若者のクルマに対する興味無さ加減をリアルに実感できたな・・・
これは難しいわ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:07:11 ID:10jEYPJH0
さっきガリ勉っぽい高校生が必死に車の雑誌(しかも機械系なの)立ち読みしてて
こういうのが車ヲタになるんだろうなって思った
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 23:08:51 ID:lnZoBbBX0
>>40
メカニックかエンジニアを目指しているのかもしれんぞ

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:41:37 ID:sBh7dqli0



何かに夢中になって真剣な眼差しで集中する表情



っておねーちゃんが惚れる瞬間だってよく聞くけどね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 08:29:16 ID:IymbDnjz0
若者の選挙投票離れ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 09:37:59 ID:TS2y/QbS0
>>41
その業界、先がないよと教えてやれよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 15:27:54 ID:ELAR7BzI0
地方の再生は永遠にない
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 17:44:43 ID:XGjWUZc60
>>45
地方どころか、都市部も含めて日本の未来は暗い
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 18:20:47 ID:ZNePO+xP0
車離れって言っても都市部だけだろ。
都市部では車は贅沢品でも地方じゃ生活道具だしな。
便利さで言えば都心での自転車みたいなもん。
20代半ばだが、学生時代東京に居た頃は確かに車は必要なかった。
就職して地方に配属になったら車ないと不便過ぎてその夏には買った。
金の面で言えば社会人なりたてで手取り20万でも数ヶ月我慢すれば
中古車買って維持できてたから、そう大した問題じゃないと思う。
48チャリ男 ◆3lZojDOA5k :2010/03/10(水) 19:46:25 ID:Ei2vrfew0
都会暮らしだし車なんか必要ないね
地方なんて何かの罰ゲームでもなきゃ住む気ないし
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 19:52:33 ID:6u5VB1p10
がいやのCR-Z特集で若者のクルマ離れの心理を調べるのに
ホンダの営業さんが都内の明治大学の学生をリサーチしていたけど
どうせやるなら併せて車必需の地方の大学でもそれをやれと思ったよ。
何か新しいネタが拾えると思う。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:22:33 ID:B32SQWSa0

今度は日本でトヨタ(笑)の20型プリウスも暴走、止まれずパトが割り込み停止させたとか・・・
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010030900623

北米では、またまた来たぜ30型プリウスの大暴走

http://www.asahi.com/international/update/0310/TKY201003100187.html
2010年3月10日12時8分

米でプリウス「暴走」 販売店が回収後回し

【ロサンゼルス=丸石伸一】
トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」が8日、米カリフォルニア州サンディエゴの高速道で減速できなくなったとの通報があり、
トヨタと米運輸省高速道路交通安全局(NHTSA)がそれぞれ調査を始めた。リコール(回収・無償修理)の対象車だったが、
販売店はユーザーの問い合わせを受けながら回収していなかった。

どれもこれも、欠陥まみれ

   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:



51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 21:34:09 ID:7NGsxeKh0
>>48
大学の学部選択で理学部地質学科を選んで
今は鳥取県...
地方に行かされたくないなら学部選びを間違えないように

52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 23:27:29 ID:uBscLwXS0
大学卒業して3年間、三重県に飛ばされて
バスの路線がどうしようもないのでオヤジのお古の車をもらって乗っていた。
戻ってきてもちろん処分したなあ。
田舎生活もそれなりに楽しかったけど、地方の将来はといえばやっぱりないかもなあ。
もう事業所もないし二度と行くことはないと思うが、赤福本店で飲むお茶はうまかった。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 00:39:07 ID:y6UavLpL0
地方在住だが自動車は雨降り以外ほとんど乗らない。
電動アシスト自転車を購入して運動もかねてジテツウしている。




54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 08:20:47 ID:8Ol+OMgr0
地方なんかは海外に売却すべき
日本=東京圏のみ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 08:46:17 ID:eJ37x8yz0
地方行かない
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 09:51:28 ID:K2VOuRVl0
日本は首都圏と地方の二つの国に別れてしまっているのさ。
そして情報発信は首都圏からだから、車は要らない車が売れない車なんか乗ってるのはダサいメタボは悪い歩かないのは良くないという自分達の価値観を発信する。
中央からの情報発信を真に受けて地方住民は自分達の置かれた立場との違いに戸惑いながら
自分達の今の生活は間違っている、変わらなければこのままでは先はないんだと、自らの衰退に輪を掛けてると・・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 10:57:30 ID:uwITg57H0
車を買った理由のひとつに「みんな持ってるから」ってのもあるんじゃないの?
つまり周りがみんな所有してるのに自分だけが持ってないのはダサいという強迫観念によるもの

ということは周りが所有しなくなると、この理由も成立しなくなる→ますます売れない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 11:53:28 ID:4+jI1quw0
JR西日本は3月14日のダイヤは普通列車大幅減便。
地方はますます捨てられる運命。    
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 12:42:30 ID:c8Qfx4WZ0
地方捨てた
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 13:53:08 ID:Y2qHp5/L0
引きこもりなのかわかんないけど、秋葉にいるアニオタはメタボと汗かきデブが多くね?
よく電車で見かけるけど。ヘンなリュック担いでメガネかけたさぁ
結局、都会に住んで車離れしても引きこんでりゃ醜いデブになるしかないのかな〜?

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 15:59:25 ID:FKkmi6Yw0
自己紹介乙
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 16:25:58 ID:SxhNtEBP0
鉄道も衰退しているからね
それだけ引きこもりが増えていると言うこと
自分が若い頃は周遊券で夜行急行の自由席で遠くに旅に行ったが
今は、周遊券も廃止(周遊きっぷはちょっと何かが違う)され、夜行急行も大幅に減った。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 17:35:17 ID:FWKy/ELI0
>>47
東京じゃ駐車場料金がたぶん君のアパート代より高いよ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 18:48:31 ID:I9oSzoCXO
>>61
よく2ちゃんのヒトが図星つかれた時のリアクションw
スルッとスルーでもしとけよw
引きで眼鏡ブタのリュックかい?
「自己紹介乙」ってかなりウケてますwあまりに直球過ぎるネラリアにw
車離れの風上にも置けません
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 20:23:56 ID:vLWwe4IN0
>>63
だろうね。
今は家賃8000円駐車場代タダの社宅だから。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 23:17:05 ID:7a6Z1JkJ0
>>56
この間東京の白金に行ったら、民家に普通に車があったよ。
普通の軽から高級車まで様々だった。
月極駐車場にも置いてあったし。

やっぱり、経済的な要因が大きいんだなって実感しました。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:07:18 ID:RMBlwNhx0
東京でも一戸建志向の人はやはり車
一戸建ては駅に極端に近いとか繁華街とか基本的に不可能
一戸建てに適した静かな地を求めるから、自動的に利便性(車の不要な利便性)は遠のくことになる
駅近、利便性、繁華街、都心はマンション住まいのキーワード
今の所せっかくの都市型マンションに車を持ってきて高い駐車場料金に四苦八苦する地方出身者や旧世代のグループもいるが
基本、車を手放す生活を選択しようとする人々だ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:42:47 ID:n1JFGYiC0
地方の鉄道と比較すると
一畑電車(島根県)
電鉄出雲市−雲州平田  10.9km  400円
京王電鉄(東京都)
新宿−八王子 37.9km 350円

距離が1/3でも運賃は高い、その上本数は5倍ほど違う
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:51:40 ID:n1JFGYiC0
鳥取県の鳥取市の例だと山陰本線の鳥取駅
ここは、県庁所在地の幹線だが、上り列車は9:28分の次は11:10分、その他の時間も大体1時間に1本。
さらに県庁所在地の幹線にも関わらず電化されていなくてディーゼルカーが走っている。
時間帯によっては1両のワンマン

これが地方の山間部になると木次線の出雲坂根駅(島根県)は1日に3往復
下りの最終列車は16時台
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 00:56:00 ID:n1JFGYiC0
まだ、それでも鉄道沿線はましな方だ。
最寄りの鉄道の駅から30km以上離れている地域もある。
そのため、この地方ではもはや歩行さえ困難な老人さえ車を運転している現状がある。
71過疎化に進む地方:2010/03/12(金) 09:10:42 ID:qvbfRMve0
>>70
田畑の土地を捨て、有料介護施設か息子の家に引越すよ。
特に公共交通の無い所w

  
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 10:58:17 ID:HbsIqRzV0
> だろうね。
> 今は家賃8000円駐車場代タダの社宅だから。

仮に共益費込みで5万だったとしても、それより高い
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 13:29:13 ID:G8zzgQ9o0
>>71
かつての中国の下放のように
若い人を半強制的に地方に移住させて農業に従事させる?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 14:55:12 ID:B6dsUnel0
>69
茨城空港よりもマシ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 15:02:37 ID:tTgGE3+D0
田舎の状況をえらそうに主張する人って何なの?
だから車離れはないってこと?
田舎が車離れする前に大勢の人が車離れしてるからご安心あれ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 15:03:44 ID:FZJe3/4a0
東京は逆に電車が混みすぎて問題だろ
地下に高速道路作った方が良いよ
関西がちょうど良さそう
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 16:17:41 ID:aVPgBOlM0
ここの人に質問しますぅ

@ 生活保護を受ける人は車離れしなくちゃいけないの?

A ここの人の何割が生活保護受給者ですかぁ?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 16:48:51 ID:2+hsGY/50
>>77
@ 生活保護を受ける人は車離れしなくちゃいけないの?
>自家用車ですが、原則として所有することは出来ません。私用での運転も禁止されているので、身内や友人などから借りて運転することもできません。
http://www.city.muroran.lg.jp/main/org4400/life67_qanda.html#3
釧路市ではこうなっているらしい。君の地方では違うかもしれない。

A ここの人の何割が生活保護受給者ですかぁ?
なぜそんな事がわかると思うのか?
全員にアンケートをして統計取るしかないと思うが、現実問題として不可能だ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 16:50:09 ID:2+hsGY/50
訂正
×釧路市
○室蘭市
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:15:46 ID:1g0iAcgpO
>>78
釣りにマジレスw
結局、車離れは生活保護受給のためか?w
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:46:27 ID:VkScdwh20
田園調布に住んでるけど車持ってる
若者の車離れ理由は金がないから
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:18:08 ID:1R+PnGd50
>>73違うな日本政府も財政ないんで地方は外国に売却する。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:47:52 ID:DSGYOOxK0
>>75
都会の人は選挙の際の一票の格差は訴えるのに
その他の格差のことをいうとなら都会に移住しろと言うよね
一票の格差に文句があるなら田舎に移住すればいいのに。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 21:58:31 ID:CH5HTtjM0
学生時代、都内の通勤ラッシュで通学したけど
あんな生活は二度と御免だよ。正直住むのは勘弁。
やたら都市部マンセーしてる人って、田舎出身を
コンプレックスにしてるおのぼりさんじゃないの?

ちなみに当時の東京生まれ&育ちの友人達は、全員車持ってるので
いくら否定派が都会の車離れを啓蒙しても、全くピンときません。
単に自分がそう思い込みたいだけなんじゃないの?って感じです。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:09:57 ID:aUX6qLQb0
ラッシュ時に通学してたとは、またずいぶんマジメな学生さんだこと
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:34:33 ID:hkZJngc+0
通勤ラッシュなんて学生ですら出来る事なんだよな
未成年でもおk免許もいらない
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:12:40 ID:upy8M62I0
地方出身の大学生ならあんまり学校から遠くにアパート借りないだろう?
電車代もったいないから徒歩やチャリンコ通学が多かったように思うが
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:24:48 ID:1g7Nr2IT0
話題がずれているみたいなので余談
学生時代の下宿は大学よりもやや市街地よりだった。
だから、ラッシュとは逆方向
あと、帰省の方向も東京から見ると上りの方角(関西−中部)なので帰省ラッシュとも逆方向だった。
名古屋や大阪のラッシュは経験しているけど、東京のラッシュのように「押し屋」がいるようなラッシュの経験はない。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:47:32 ID:QRwH+Noi0
俺の地元、各駅停車で東京駅まで5分くらいの都内なのに、昼間は数本/hしか電車がない。
どこだと思う?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 07:37:19 ID:gnU1FxLnO
>>89
越中島だろ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 09:10:35 ID:Xc6AQ+eN0
究極的にはやっぱり金だと思う
でも欲しいけど金がないって単純な話じゃなくて
バブル崩壊後の金のない時代に育って贅沢を知らないから
自然に車に興味がわかないようになったんだと思う
つまりクルマ好きのフラグである「親父とドライブ」「先輩の車」などがまったくない時代に育ったんだよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 11:09:13 ID:2e4Z4mhr0
今の若者は景気の良い時代を経験したわけじゃないし
無駄遣いする気も起きないだろうな
この大不況だし車買う気もおきんよそりゃ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 14:59:05 ID:t3/yRcC/0
追い立てられるものがなきゃ、誰だって無駄使いは嫌なもんだ。
今はいろいろ紳士協定が出来上がってるんだろう(暗黙で将来の不安や金がないのは皆同じだから、相互扶助的な意味で)。
ほんの5年ほど前なんて、ユニクロのアウターなんてありえねー、だったし
1万以下の服なんて嘲笑の対象だった。その為(だけ)にバイトに明け暮れる日々ww 田舎大学の田舎モンがみっともなかったねぇ。

見栄張っていろいろ金をかけなくても良いっていう風潮、それ自体は素晴らしいと思うけどねぇ。
でも実際にはそれで内需が圧迫されてるんだよな・・・
車否定なんぞはしないけど
日本の産業構造と収益構造は変える必要はあると思う。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 19:35:36 ID:2e4Z4mhr0
かなり長い目で見ると新興国も日本や欧米に技術的に近づいてくるんだしな
日本はいつまでも車を基幹産業にしてて良いのかなとは思う
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 19:47:36 ID:zV6m7xU10
代わりを探す事を良しとしなかったからな
特に政治と業界が。。。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 19:50:49 ID:VZkemN8S0
イギリスなんかはだいぶ前に自動車産業見切ったしね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 20:07:40 ID:hu/Sbt6s0
貧乏なのにハングリー精神のない若者たち。

日本オワタ\(^o^)/
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:08:42 ID:kgQ+oQPK0
都市近郊はスクーター乗れば渋滞解消すんがな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:21:39 ID:25//LMa70
多くの若者は真のハングリーを知らないからさ
あと10年もすれば、この国も飢える人が増えてくる
ぎりぎりの生活で餓死者が出て、デモ行進やら武力に訴える若者が出て
体制側が制圧にかかり、全体主義化しさらに貧困が進み武力蜂起が頻発し国内情勢がさらに不安定化する
何を間違ったか国民の怒りの矛先を無謀にも中国や米国のせいにし、彼らと対峙するということで核武装を宣言
ちょっとした武力衝突から、米国の空爆を受け人民軍に占領され、あっけなく全面降伏
同時に東海、東南海、南海、首都直下の大地震に見舞われ
廃墟となったハングリーな日本から、本格的に立て直そうとする人々が出てくると・・・・・
30年くらい先かね?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:30:16 ID:V772aDKw0
車離れしたいけど軽トラがないと農作業が出来ない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:34:58 ID:yCKuYWLYP
>>99
日本ではほとんど歴史法則であるかのように、手前勝手でやりたい放題の「わがまま世代」と、
その「尻ぬぐいを行う世代」の2種類の世代が交互に現れます。

具体的には1940〜50年代生まれの団塊世代と1970年代生まれの団塊チルドレンが前者に、
1930年代生まれの戦後復興世代と1960年代生まれの安定成長世代が後者にあたります。
後者の世代は、前者の「困った世代」の事後処理を行うよう宿命づけられています。

筆者を含む「安定成長世代」が、いま、壮年をむかえています。
これからしばらく、団塊世代が滅茶苦茶にしてしまった日本社会を立て直す作業に従事せねばなりません。
困難な仕事ですが、めげることなく、意を決して、取り組んでいきましょう。
幼くして戦争に巻き込まれた私たちの両親の世代が、焼け跡から日本を力強く復興させたように。

http://uegaharatarou.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_34f9.html
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 21:47:40 ID:VsVx/tBJ0
軽自動車が久しぶりにプラスになったようだが
軽トラックの伸びが大きかったそうだ。
軽トラック=自動車なんだろうなあ・・・・・今の時代
良くも悪くも自動車はそんなイメージなんだろう。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 23:48:46 ID:yej6/MOG0
移動手段が人生第二の買い物、な訳が無いだろうJK
全てにおいて金がかかる。基本移動手段だろ。
無理なんだよ、購買者を増やすのは。
XX35とかXX34、XX75、XX77とか、ずっと乗っている人も多い。
あと渋滞は真面目に酷い。何がエコ(笑)だ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 00:00:28 ID:DnomaK180
>>103
車という乗り物は輸送効率もエネルギー効率も最低レベルの道具だからな
いずれ社会から駆逐される存在
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 00:10:29 ID:J2B/Twcf0
昔みたいに、限られた一部の裕福層の乗り物=贅沢品に戻るだけじゃね?
その他大勢は、貨物みたいに「お決まりルートで一度に大量搬送されてね!」みたいな。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 01:04:28 ID:etHFqUnN0
いや、無理だろうね。
少なくともこれだけ量産技術が進んでコストダウンした今となっては
車はぜいたく品にはなりえない(所有コストはまた別の話)。
あと地方都市および郊外の公共交通は
確かにマイカー普及で廃線にまで追い込まれたとこもあったけど
元々が人口密度の兼ね合いで電車もバスも本数出せないんだよね。不便な乗り物。
それは昔もそんなに変わらなかったと思う。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 03:36:07 ID:c7k3GiAW0
駅まで10km。バスは3時間に1本。駅からの終バスは19時で終わり。
徒歩圏にコンビニはあるが駅前まで行かないとスーパーもドラッグストアもない。
こんなんじゃ車持たないと生活できない。
千葉県でも千葉駅以遠はこんなもんだ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:05:25 ID:MqznyIBO0
ドイツの若者の9割はインターネットが生活に深く入り込み、体にチップを埋め込んでもいいとさえ思ってる人間も多いらしい
完全にネット中毒の症状だが、生活の基盤のかなりの部分がネットに置き換わってるのも事実だろう
10年前の地方は車を転がす以外楽しみが無かっただろうが
その頃に比べりゃあ、外でしなければいけないことも減ってるわけだろ?
インターネットの世界の中で出来ることは都会も地方も同じ
車の必要性が薄くなってネットの重要度が上がっているのはむしろ地方の方だな
地方住民はまだそのことに気付いてはいないんだろうが、今後車離れが起こるのはむしろ地方だと思うぞ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:39:25 ID:LUVlFxD30
いかにも親のすねかじり引き篭りニートらしいお考えですね^^世間と断絶してるから全く社会が見えてない。
自分の世界だけで話が完結していて物知らず世間知らず恥知らずを平気で披露できちゃうメンタル
ネットとできることとネットでは不可能なことぐらい線引きしとけよ 現実もネットも見境なくなって暴走したら親が泣くぞw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:45:18 ID:XRBAXy1o0
地方に車離れなんか起こるかよ。会社行くのも日常の買い物も病院も彼女と
お出かけも車は必要なんだよ。

ただ今までと違うのは車の耐久性が上がって品質も良くなり安い車でも
安全性や快適性がないがしろにされなくなったから
買い替え頻度は伸びるし軽自動車をはじめとした簡便な車にシフトする層が
多くなるだろうってことだ。

賃金が安いと高級な車なんて買えないしそもそもそんな発想だって無いかもね。
俺だってたとえばクルーザー欲しいと思わないし無駄だと思うしそれと同じか。

ネットが普及して便利になったのは確かだけれどネットで出来ることと
車で出来ることがオーバーラップしてる部分ってそんなに多いのか?
そもそもドイツの若者に車離れが進んでるのか疑問なんだが。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 09:55:42 ID:nATy1eQs0
> ネットが普及して便利になったのは確かだけれどネットで出来ることと
> 車で出来ることがオーバーラップしてる部分ってそんなに多いのか?

買い物なんかはそうだな
対面販売の必要性が無いものはなんでも買える

あとは個人用の娯楽か
わざわざ出かけなくても楽しいものはネット上にいくらでもある
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 10:57:08 ID:kK6iDWve0
車離れと以前に世の中離れしてる奴は此処じゃなくて他に語る場所が有るんじゃないか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 11:00:20 ID:MQUgpiC40
比較的交通の発達してる首都圏と関西だけで日本の若者の
結構な比率がいるんじゃないのかな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 11:08:18 ID:stEEagMG0
>>111
>買い物なんかはそうだな
>対面販売の必要性が無いものはなんでも買える

誰に対しての返答?
そこはネットと車とのオーバーラップは関係ないだろ
必ずしも車で買い物に行くわけじゃないし、しかも対面販売の必要性が無いものほど近場で買える
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 11:33:16 ID:NiP/Wu+k0
大型トラックやバスとの交通事故で、
乗用車の方は死亡や重傷
大型トラックやバスの方は軽傷
こういうニュースを聞くと、バスの方が安全だと思う。
鉄道や飛行機は統計上さらに安全。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 13:38:44 ID:GJBayr/J0
>>111
ネットが全てなんだよね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:18:47 ID:iV5DfQRn0
インターネットで出来ること
・電化製品や本などの買物
・衣料品や小物の買物
・生鮮食料品の買物(ネットスーパー)
・お中元、お歳暮
・宅配ピザ、寿司、丼、弁当、レストラン食からパーティセットまで
・不要品、中古品の売買(オークション)
・新聞、テレビの代替
・本屋、図書館、ビデオ&オーディオレンタル
・オンライン対戦ゲーム
・預金移動、銀行振込、税金や保険料の支払(ペイイージー対応)
・株取引、FX、定期預金や投資信託などの金融取引
・確定申告
・通信教育
・友達探し、恋人探し、セフレ探し、職探し
・不動産探し
・わからないこと、不明なこと、知らないこと、評判などを尋ねること
・地図路線検索で旅行スケジュールや宿探し、スケジュールだけたてて行った人のブログや動画で満足しそれで済ませたりw
・mixi ニコニコ 2chwww

出来ないことを探す方が難しいな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:51:45 ID:1+7DYC0b0
>>117
むかーしウルトラマンか仮面ライダーか何かの怪人団が
各家にレジみたいな機械を配って、金さえ入れれば何でも宅配可能にして
人類を骨抜きにする(そのあと征服)というのを思い出した。
子供は学校に行かなくなり、街中の店舗はシャッターがおり、青年は家へ引きこもってだらしなく太り、
母は宅配のクリーニングと店屋物を取るだけで家事をしなくなり
お父さんは仕事へ行かなくなる(たしか偽札製造機能も兼ねる)、
しまいには仕出屋や宅配員まで仕事を放棄して
全員で飢えるという結末だったかな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 14:59:13 ID:0FdRGJ5z0
そうか!インターネットは宇宙人の陰謀だったのか!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 16:52:36 ID:nATy1eQs0
>>114
> そこはネットと車とのオーバーラップは関係ないだろ
え?なんでだい?

車に乗って店まで出かける→品物を選んでかごに入れる→レジで現金清算する→品物を車に積んで帰る

このプロセスが

画面で品物を選ぶ→カード番号を入力する→品物が届くまで家で待つ

と置き換えることができるようになったって話だよ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 17:01:32 ID:Bci1Jhfq0
責任とリスクを背負えなきゃ
幸せになんかなれないでしょーがっ!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 17:10:36 ID:0K1Esqpm0
ついにノルウェーでも、暴走事件

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 15:14:11 ID:syVtvnyZ0
プリウスが暴走、時速176キロを記録 ノルウェー

トヨタ自動車(Toyota Motor)のハイブリッド車プリウス(Prius)のアクセルペダルが戻らずに
最高時速176キロで暴走するというトラブルがノルウェーで発生した。ノルウェー警察と
トヨタ・ノルウェー(Toyota Norway)が12日発表した。

 運転していた男性(49)によると、11日にノルウェー南部クリスティアンサン(Kristiansand)付近を運転していたところ
アクセルペダルが戻らなくなった。ノルウェー警察は正午すぎ、踏み込んだアクセルペダルが戻らなくなったとの通報を
運転手から受けた。その時点で車は時速100キロを超えていたが、運転していた男性は最高で時速176キロまで加速したと話している。

 警察はトヨタに連絡して対処方法を求めたが、「そのころ、運転手はガードレールに車をぶつけて停止させた」という。

 ノルウェーの報道によると、この男性にけがはなかったものの、病院で検査を受けた。

 トヨタは、調査チームを現場に急行させた。トヨタ・ノルウェーのエスペン・オルセン(Espen Olsen)広報担当は、AFPに
「事故原因について意見を述べるのはまだ早い。あまり憶測しすぎるのは危険だ。この事例について徹底的に調査する」と語った。

 トヨタは全世界でプリウスを含む900万台をリコールしているが、ノルウェーでこのような事故が報告されたのは初めて。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2709214/5486720

123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 17:12:15 ID:Bci1Jhfq0
関係ないなんて状況は
この世に存在しないんだよ・・・

風が吹けば桶屋が儲かる!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:09:25 ID:nPR9m54D0
金融詐欺とか叩いてるけどこれから先先進国の生活がしたければ金融詐欺で新興国から強奪するしかないんだよ
なのに物作りとかなんとか貧乏になる事ばっかり叫ぶこの国
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 18:19:25 ID:T5rvNpeH0
食料品、衣料品、不動産は現物を見ずに買うことは無いな。
食べ物が傷んでたり、酸化して色の変わった肉や魚が送られてきたり、服のイメージやサイズが合わなかったり、家が写真よりしょぼかったら?
賃貸なら、最初から付いてた傷を自分のせいにされて弁償させられるかもしれない。

そういう不都合の一切を「まあ、使えるからいいか」で片づけてるんだろうか。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 19:04:40 ID:1+7DYC0b0
>>235
一人暮らしだけど
衣料品は面倒だから〜2万程度の物ならネットで買ってるよ。
インナーはユニクロ(店舗、通販まちまち)。そんな高い服に興味はないしな。
アパルトメントはふつーに
いい部屋ネットのねーちゃんの車で下見したよ。間取りや写真だけで契約なんてさすがにしねーだろ?
不動産屋もトラブル防止の為に下見は必ずさせるわ普通。
食料品は自炊メインでさすがにスーパーまで買出し。というか他に選択肢がないな。
ネットの宅配ってあまり受けたことないけど、どっかのブランド野菜とかが主流だろ?
日持ちしない野菜類は小分けにして配送とかしてくれるんだろうかね。いずれにしろその位は自分でやれよっつー感じだわな。
あ、肉類だけは羊肉が好きでドカっと冷凍で買ってる。特に安いって訳でもないが、なんとなく癖になった。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 19:38:47 ID:nPR9m54D0
>>125
車を持たない層は不動産も元々駅から徒歩圏にしか興味がないから下見には全く問題ないだろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 19:48:56 ID:YvmVrKrH0
>>126
ネットスーパーはイオン、ダイエー、ヨーカドー、西友の大手から紀ノ国屋などでもある。
たいていは3-4000円の購入で送料無料。3時までの注文で即日発送。
近所の店舗の支店管轄になり、店舗の折り込み広告価格で支店から送ってくれる。
タイムサービスの特売以外は店頭価格で買えると思う。
おそらく今後最も伸びると思われるサービスの一つ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 19:54:30 ID:nATy1eQs0
>>128
一応ヘビーユーザだったりするので>>125に言っておくけど
悪いものが送られてきた事は一度も無かったな・・・

っていうか、>>125みたいな人って車の存在意義を危うくする
物事にはとにかく難癖つけて否定しないと気が治まらないのかな?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:06:51 ID:YvmVrKrH0
不動産なんかは、絞り込むまでにストリートビューが使えるんじゃないかな?
空撮地図とあわせて、どんな建物か、周りの状況はどうか位は行かなくてもわかる。
最近どこかに出かける時はたいていストリートビューで一度確認するけどね。
田舎民はここでも差別されてたりするけど・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 20:40:07 ID:H3nDqltl0
なるたけ本物に触れた方がいいと思うが。
どっちにせよ都心部では相変わらず道路の容量が足らず渋滞だらけ。
少しでも車離れが進んでくれれば所有者には嬉しい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:15:59 ID:T5rvNpeH0
俺は衣食住には普通より凝るほうだと思ってるから、皆にもそうしろとは言わないさ。
さすがに不動産は最後は下見すると聞いて安心(?)したけど。
服もユニクロ等で「着られればいい」ってものを買うなら通販でも同じことか。
でも>>9でも「ファッションや食事、PC、音楽プレイヤーには興味ある」って結果だし、それなりに拘ってる人はいそうなもんだが。

で、食料品だけど、実際に店頭で商品を選ぶときにも気にしない?
まあ傷んでるものはあっちゃいけないけど、>>125で書いたみたいに肉や魚が酸化して黒くなってるのはたまにある。
やたらと脂身の部分が多かったり、刺身が乾いてたり、ピーナッツが黒ずんでたり、野菜の葉っぱの縁が枯れてたり、果物が食べ頃じゃなかったり。
そういうのがあるから自分で選べないのは嫌なんだけどな……

別に車で行かなくてもいいけど、現物を見ないとヤバいものもあるんじゃないかな、ってことだ。
俺も本はAmazonで買ったりするし。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:18:48 ID:nPR9m54D0
>>132
普通に考えてやばい物が一品でもあったらその店からは買わなくなるだけ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:23:33 ID:T5rvNpeH0
>>133
だから「普通に考えてヤバい」ってのはカビが生えてるとかそういう話でしょ。
>>132に書いたレベルだと別に普通に食えるんだよ。たぶん腹壊したりもしないよ。
でも嫌じゃないのか?気にしないのか?自分で選ぶことで避けようと思わないか?ってこと。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:26:13 ID:nPR9m54D0
>>134
違うよ。スーパーで買うときと同じだよ。
来た物を目で見て判断するだけ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:39:31 ID:T5rvNpeH0
>>135
つまり>>132みたいな物が来たことも無かったのか?
それなら、比較できないこと以外はそれなりに良い……のかもな。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 21:40:17 ID:tpKqpSar0
自動車って税金・車検と保険だけでも年に10万くらいかかるよな。GAS代が年1万キロとして10万。
中古で込みこみ100万の車を買って5年ごとに乗り捨てるとして車両代が年辺り20万。

あわせて、年辺り40万円を車に掛けていることになる。10年で400万円。これを
ネット通販やネットスーパーやレンタカーや公共交通機関によって削減できるとすれば
やる価値は十分にあるな。半分に出来たとしても、年20万が浮くわけだ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:06:39 ID:1+7DYC0b0
逆に考えれば車両価格を無視すれば年10万〜15万(排気量うp)ってことだな。
車両価格は趣味として割切る(貯金当てるなりなんなり)として
故障その他も年10万もみとけばいいだろう(サーキット走行なんぞで
”意図的に”酷使して故障率上げる奴の面倒までは見切れんが)
維持費は高くても年間30万程度かな?

俺としちゃ趣味として決して高くない金だよ。
他にやってる趣味だと同程度以上掛かってる。
逆に車が趣味になりえない奴にとっちゃ
えらい金額に思えるだろうけどね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:14:34 ID:1+7DYC0b0
あとメンテできない奴もだね。
車検まで油脂類すら交換しない奴のなんと多いことか・・・そりゃ後々何十万の故障にも繋がるし
そういう奴は200万以下の新車買って車検ごとに乗り換えるだろうってもんだ。
中古買うなら、距離や内外装のヘタリよりどれだけ”綺麗に”乗られたかを
注意して選ばないとな。
俺は中古の外車だけど
修理部品もリビルド品前提で海外から個人輸入すれば
驚くほど安くおさまる。下手すりゃ英語さえさっぱりでも行ける。ネットはそういう情報の宝庫だしね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:15:35 ID:YvmVrKrH0
>>132
ネットスーパーを紹介するテレビニュースの中でやっていたが
たいていは店の商品を店の人が検品しながら積み込むということらしい。
お客は商品を手にとって選べないわけだから、より丁寧に選ぶということだ。
クレームは店頭で受けるよりやっかいでリピーターになってくれないと商売にならないから慎重にならざるを得ない。
目をつぶって選ぶよりはマシなんじゃないかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:19:09 ID:MqznyIBO0
車の費用計算がいいかげんでは損得分岐点が正確に計れない
より正確に計算しようぜ、というスレでやりな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222953491/
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 22:24:48 ID:qYeun5A80
今日、車で走ってて、谷あいの蕎麦屋や畑の中のレストランとか、人気のある
所は車が満車って感じだった。自分も目当ての店に行ったけど、人多すぎで
やめた。むしろ市街地の店が閑散としてシャッター街になってるね。食べ物っ
て、ロケーションも大事だって思う。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/14(日) 23:51:09 ID:cap3pusb0
>>137
思い立ったらはじめ時、
一度車を手放してみたらどうだろう?
新しい世界、いままでと違った世界が見られるかもしれないし。
別に不自由だったら舞い戻ってくるだけだしね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 00:40:32 ID:IwZSeQxQ0
車?魅力ないなあ〜
昔は女をデートに誘う為に無理してローン組んで買ったけどね。
今の時代に借金したらデフレで年々負担が増えるし、車を運転したら酒を飲む楽しみも無い。
今、興味があるのは3DテレビとiPhoneかなあ〜?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 01:04:12 ID:WfUPWEGO0
ローン、借金しないと買えない車なら
買わないで正解かと。

>>142
しかし止まってる車はたいがい高級車だったりとかね・・・ちょっと近づき難いかも。
信州の山間の蕎麦屋とかはいいよね。親戚がそっちにいて連れて行って貰ったけど
おいしかった。雰囲気もあるだろうね。
うちの近場でもちょっと外れたとこにあるステーキハウスとか。
あとは四国(従兄弟の実家)でうどんのうまい店があるよってことで。
普通の民家みたいなとこで看板も出さずにやってるんだわ
これはもう、ロケーションとか冗談抜きに本当にうまかった・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 06:38:40 ID:kJANJ3Ul0
>>144みたいなパターンのレスの奴って金が無いだけだってわかるから悲しくなるよな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 09:36:38 ID:eiL1uxr9O
感性が鈍いヤツが多すぎw
昨日はPC画面で見て選ぶものとスーパーで買うものが同じだとかw
必ず、「買い物=車」と認定するヤツとかw
近場でしかも日常用品買うのに車で行くってw どんな田舎に住んでんだ
PCって、だから必要以上に田舎者と引きこもりが有り難がってるのかねぇw
車いらねえもんな、カップ麺も週刊誌買うのも
でもたまには外の空気に触れて感性磨いたらw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 10:00:49 ID:qNFEQKU50
地方は過疎化進む
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 11:24:15 ID:xmPHw8zW0
田舎者がカップ麺や週刊誌買うには車がいるだろうと
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:03:43 ID:+3YBTfF10
車なきゃ好きな時間に行きたい所にいけないじゃん。
一人で気楽なドライブも出来ないし。
車が無い人生なんてありえない。
つまらな過ぎる。
貧乏人は正直に金が無いだけと言えよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:19:34 ID:jaz0JgwK0
車椅子?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 20:35:28 ID:j3inxfJ50
ロード+輪行の方が下手な車より速い
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:15:52 ID:WdZNbqNp0
>>152
制限60km/hの国道の10km先のコンビ二行くなら下手でも車の方が早いよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 21:23:48 ID:tlW4AHje0
2km四方に大型スーパーがない田舎なんだけど
俺もチャリと電車通勤の生活に挑戦しようかと思ってる(幸い自宅&職場共に駅から2km以内)。
いざとなりゃネット通販で・・・

まあ、目的は年間故障率3割(年間4ヶ月ほど工場入り)以上と噂される
エンスー車を買おうとしてるってとこだが。
日常の足にはちょっと・・・下駄車を別に買うことも考えたけど、維持費その他考えてやめました。
思ったんだけど、くるマニアと
車離れ(車非依存)の生活って意外と相性良いかもしらんですね。都心のほうでこの車乗ってる人たちも
1ヶ月に1回くらいしか転がさないらしいし。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:18:10 ID:LuwYBTHT0
都会で車が売れないのは厳しいよな。
日本って東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県で人口3500万人っていう
第三世界もビックリの都市へ人口集中してる国だからな。
こんなの普通の先進国じゃありえねーよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:53:05 ID:YLk8JxLN0
通勤に自家用車を使っている人はこの国では半分に満たない
首都圏や近畿圏はもちろんだが、一番マイカー通勤率の高い山形県で75%
逆に言えば山形県の25%の人は自家用車以外の交通手段、公共交通、自転車、徒歩などで通勤している人ということになる
つまり、車が本当に必要な人というのはこの国では半数に満たないはずなのだ
通勤に使わなければ、車を手放す余力はあると考えられるから
環境問題がうるさく言われている今、車を乗らない選択をする人はこれから増えていくことだろう
「いやあ、車を売っぱらっちゃった」というのは、ちょっぴりカッコいいしな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 22:58:52 ID:tlW4AHje0
もし俺が売ってチャリ通したとしても「そ、そうですか・・・(気の毒に。。生活苦しいんだね)」
としか思われないだろう不思議。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:07:33 ID:LtzkkdDtP
公道をウロチョロ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:08:29 ID:LtzkkdDtP
他人の迷惑も考えず、安く買えて無免許で誰でも簡単に乗れる自転車なんかで公道をウロチョロか…
最近の若い奴は努力する事を完全に放棄してるよな
自転車なんて昔からあったけど、昔の若者は頑張って働いて金貯めて免許取って車を買って
公道というパブリックなステージにはちゃんと相応しい身なりを整えてから出て来たもんだ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:10:24 ID:WuS/hJkO0
http://www.youtube.com/watch?v=0YK-kGpFKhg

トヨタアピールだけど今の若者にはわからんだろうね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 23:23:35 ID:k+32MLEb0
俺は運転する自体が好きだからな。
車無しなんてありえない。
金無いからコンパクトでも良いけどさ。
かっこいい車ほど燃費が悪くて金かかるんだよな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 02:53:11 ID:+Z7SLKxj0
うーん
相変わらず10年一日の展開だな、ここは・・・
伸びるのだけは早い、鼻毛みたいなスレだ。いくら伸びても、みすぼらしいだけだが。
住人も、バカボンのパパみたいで面白い。
まともな意見やソースが出ても、最後は「これでイイのだ!」の名ゼリフ  
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 08:40:39 ID:Y+D0BagT0
>>156
車を手放さなきゃいけないなんてださすぎだぞw

ちなみにIT系、特にプログラマーのような超ブラックに多いんだけど
勝手に家に帰られちゃ困るし、電車は終電終われば帰れなくなるから
車通勤禁止だぞ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 11:16:05 ID:ABEsiYSy0
鉄道の方が安いけどなぁ
但し都市部は2社局以上跨らないと不便
日本は交通不便過ぎる
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 11:35:15 ID:iCEep7vj0
旧帝いった同じ高校のやつが事故でじーさん引いて刑務所いったからねぇ

今も服役してるけど、出てきたら前科あり25歳の高卒職歴無し

明らかに厳罰化で、くるまはリスクたかい。飲酒運転やスピード違反などでの事故だったら
もっと食らっていただろうね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:00:17 ID:ZObXlM7w0
>>155
23区内+若干地域、これが車無しでも生活可能な地域であり
23区隣接地域の市川や川口でも車無しでは食料調達不可能な方が
圧倒的に広いですよ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:53:20 ID:J+Whnp200
コンビニまで徒歩1分以下,駅まで歩いて5分だけどクルマ持ってるよ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 17:46:50 ID:u541Vw63O
>>167
威張る事じゃないよ
でも、買い物のために車を所有しているのなら大威張りしていいかもねw
車趣味板なのにね〜
そんなヤツは生活板で節約スレでもたてなってのw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 18:56:51 ID:blC95Dib0
市川や川口レベルなら車なんかいらん
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:00:08 ID:hKnqxBYO0
夢とか希望にお金使うのは悪なんですか?
なんでも実利っすか?
そんなのイヤやー!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 19:20:07 ID:dXMI05bg0
車に夢とか希望を掛けるのか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:15:54 ID:DLm8/fWM0
チャリ屋で気に入ったロードバイクがあって買おうと思ったら35万円だった。
カブの110も欲しいし悩むなあ〜
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 20:18:17 ID:et8uoItQ0
>>172
そんなつまんない日記はmixiにでも書いてれば?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 21:21:40 ID:blC95Dib0
35万なんて安物買うなよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 22:36:15 ID:1yAbGjdL0
>>171
夢とか希望とかそういうのとはちょっと違う。もっと現実的に
理論的に当たり前のことを当たり前に体感して、より理解を深める。
そのプロセスが面白いんだよね。PCやプログラムならアプリケーション、WEBよりも
よりハードに近い下回りに興味がいく(集客力のあるブログ、コンテンツ系は作れなくても
車載ECUの信号解析&通信アプリ程度ならオシロ片手に難なく作り上げてしまう)。非常に保守的で職人気質。
俺を含めて車にハマってる連中の殆どがそうだろう。高校文化祭で目立つ為に始めたギターなのに
いつのまにかバンド活動そっちのけで音響解析とか電子工作にハマってたりとかなww

じゃあ車好きに理系が多いかというとそうでもなくて
文系の連中も多い。奴らのコダワリは凄まじい。
俺にゃドイツ車のシートと足回りの良さを持ち前の感性で語られても
理解できまへん
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:46:13 ID:N/iY5Gq60
>>165
普通の交通事故で相手を死傷させても懲役と言う厳罰は下らない。
その話から見えてくるのは友人とやらが悪質と判断されるに足る行為を行った結果、
死亡事故を起こして懲役刑となったと言う事実だけだよ。
作り話じゃなければ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:39:18 ID:tAKCtBDT0
>>176
検察ナメすぎw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 07:55:56 ID:3UrkfGX10
>>177
歪曲しすぎ

ただ死亡事故起こしてもちゃんと対処すれば、懲役にはならんよ

うちの地域で相手方に謝っておしまいのとこが数件ある
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 10:08:21 ID:uBp01lPi0
車の運転辛い
スクーターの運転容易
これがわからない人が多いことやら
軽四やコンパクトカーとか跨がらない
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 12:09:21 ID:Stb6LnAD0
地方要らん
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 16:26:18 ID:daYwtCHa0
市川や川口レベルなら車なんかいらんw
地方なんだから高齢者以外持っているのが普通だわね。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 16:59:08 ID:C0e4nG3v0
福岡の切断遺体事件で、原因が交通事故の処理を巡るトラブルでは?と言う報道があるけど、
事故後の処理のトラブルで殺されるようなリスクがあると言うことも分かった。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:49:09 ID:e1Xtc4040
数年前までは車に乗らない生活というのはまるで考えられなかったが今ではすっかり徒歩と電車と終電が終わってればタクシーという日常だ。
というのも飲酒運転の危険性やもし事故を起こした時の被害者やその家族の事などを考える機会があったからだ。
当たり前のように車で移動していた時には気づかなかったが車にあまり乗らなくなって分かった事がある。

まず、遅刻が格段に減った。
というより遅れる時間が短くなった(笑)
何故か昔は集合時刻に家を出るというクセがあったのと(汗)
何処に行くのも30分で到着出来るという凄まじい思い込みがあったのだ(爆)
電車で移動すると、もし遅れていても相手に大体何分遅れるか伝えることができるしもちろん定時に着いた時には全く後ろめたい気分もないので気持ちが良い☆
さらに帰りが遅くなって電車が無かったとしても、よくよく考えてみたらパーキング代にかかっていた金額でタクシーで帰れてしまうのだ。
その方が楽だしお酒の誘惑にもいつでも負けれるって訳だ♪
でも週に1〜2度は必要な事もあるので手放しはしないが
そんなサイクルでしか乗らないのでルームランプなんかを消し忘れると確実に次に乗る時にはバッテリーが上がってる(涙)
つい最近もJAFを呼んでエンジンをかけてもらいカーショップに新しいバッテリーを買いに直行した、、、、。
何気にコストパフォーマンス悪いかも。。。。。

http://blog.tezya-sight.com/?eid=462529
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:56:48 ID:e1Xtc4040
飲酒運転だけじゃない。運転者がどんなに普段いい人でも、曲がったことが大嫌いな正直者でも、些細なミスで大事故につながってしまう車という乗り物。
また、24時間個室状態で移動できるわけですから、赤ん坊のときから車移動させられた子達が公共の場での暗黙のルールやマナーも知らずに育ってしまって、電車の中で化粧したりするのではないのかと思ったりもします。(しつけの問題もありますが・・・)
私は、排ガスによる空気汚染や温暖化への大きな影響力も考えると、車依存社会になってしまった日本にある種恐ろしさも感じます。
総量規制をするとか、公共交通をもっと充実させるとか、車社会自体を見直す時期に来てるのじゃないかと、ずっと前から思っていたのです。

狭い日本の狭い道、もう少し、車には配慮と遠慮と恐縮を持って走ってもらいたいと、歩行者の立場から切に思います。
東京大学名誉教授で経済学者の宇沢弘文さんは「地球温暖化を考える」という本の中で、歩行者に優しい道作りという観点から素敵な提言をされています。

「歩道橋という施設がいかに非人間的なものであるか改めて強調するものでもないと思います。
安全な歩行という市民の基本的な人権を侵害しないような形で、道を横断することが出来るよう
な配慮がなされなければならないことはいうまでもありません。したがって車道を歩道より低く
して、階段を使わないで横断することが出来るように設計を変更する必要があります。
また、車道と歩道は物理的に分離するだけでなく、その間に緩衝地帯を設け並木を植えたりして、
歩行者が直接自動車の排ガスをうけるようなことがないようにしなければなりません。住宅も直
接車道に面している場合が多いのですが、必ずある程度の距離をとって、樹木なども植えて、
人々の生活が排ガス、騒音、振動から守られるようにしなければなりません。」

誰でも被害者で加害者の車社会。
仕事は別にしても、体が元気で公共交通も充実した場所であるなら、「乗らない」「持たない」という選択だってかっこいいと思いますよ。

http://blog.goo.ne.jp/hanamiduki87/e/6210568a1ead3fe09805a51b6f553d7f
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 19:32:45 ID:Ni+LeQLh0
>>176
懲役という懲罰はくだらないが懲戒免職という懲罰が待っている
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:17:45 ID:k0j34ISj0
地方(横浜市)だけど車もってないよ
地方でも車いらないよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:24:34 ID:pu3uZdPQ0
渋滞予測出来るのに車利用?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:15:14 ID:8GiKC/t40
>>184
1日にバス3本、コンビ二まで8km、スーパーまで15km
スーパーまで丘を5つも越える街灯の無い道。
乗らない、持たないという選択肢は有り得ない。

これでも一応東京まで80km圏内だけどなw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:25:44 ID:Ni+LeQLh0
1日にバス3本、コンビ二まで8km、スーパーまで15km
スーパーまで丘を5つも越える街灯の無い道。
全然余裕じゃんチャリのみで生活できる
車がないと本当にダメってのはこういうところや雪国だけ
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/3/0/30049bf9.jpg
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:07:47 ID:KjUnbp/A0
何田舎自慢してんだよ、おまえらは
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:55:07 ID:k0j34ISj0
だから東京圏と言っても様々だろ
東京圏でも電車が網の目のように張り巡らされて高層ビルが建ち並ぶ
大都会なのは一部なのよ!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:58:15 ID:cfnOoxDg0
車=移動可能な個室と考えれば安いもんでしょ。
冷暖房完備、テレビも見れるしその気になれば車中泊もできる。
自分は車に乗るようになって、すごく楽しいよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 23:15:08 ID:ddIM0k2k0
>>191
逆だ
電車が網の目のように張り巡らされた外側は東京圏ではないと考えるんだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 23:32:48 ID:8GiKC/t40
>>189
すみませんでした
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 23:39:03 ID:Q6qkB6JR0
>>185
それを理由に懲戒免職となった例が有れば挙げてごらん。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 23:58:15 ID:DGYTQKAs0
>>195
公務員なら禁固以上の刑が確定したら、間違いなく懲戒免職だよ(法定されている)
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 23:59:57 ID:GVC/fT3Y0
普通の交通事故では懲役にも禁固にも懲戒免職にもならねーよ、ってことじゃないの?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:00:38 ID:tAKCtBDT0
>>178
井沢英行でぐぐってみりゃわかるが
わき見運転で死亡事故で実刑判決は普通に出る
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:26:43 ID:4cBk50Z80
狭い路地で幼児の集団を見落とし、その集団に突っ込むレベルの脇見が誰でもし得ると思うよう低脳なら確かに運転しない方が良いな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:29:50 ID:W0Ad+AWa0
車好きだけど、車がメインの移動手段になってることが地味に痛い。
上にも同じような意見があるけどセカンドカー持つほどの余裕はないから
必然的にコワれない、無難な車しか選択肢に挙がらなうんだよね。
ほんとは旧車とか手の掛かるマニアッキーな車に乗りたいんだけどねぇ・・・・

>>192
俺はそっち方面にはあまり興味ないけど
アルファードクラスの大型ミニバンで内装(リラックススペース、果てはベッド持ち込、
ハイエース辺りならキャンピングカー仕立てもありか?)に
拘るのもそれはそれで楽しそうだね。
オーディオに拘るもよし、車載PCも今は当たり前だしアイデア次第で
可能性はいろいろ広がると思う。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:55:13 ID:pV1TYI+c0
なんだかんだ言っても親戚の子とか知りあいの息子とかに
車は勧めないよな、万が一事故ったら親に顔向け出来んって思うし
匿名のネットなら無責任に車勧めてるけどね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:56:22 ID:8rtplr7r0
は?バイクだろ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 01:00:16 ID:nUjHryik0
>>199
言うだけなら簡単でいいねw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 01:04:51 ID:8rtplr7r0
今の人って根本的なところで大きな勘違いしてると思うんだけど
おんぎゃーって生まれ出でて死んでいくまで結局自己責任なんだよ。
自分の人生よくするのも駄目にするのも結局は自分次第。
周りはそんな自分に呼応するように移ろうていくもの。

親が社会が周りが国が政治が何かのせいにしてたら
ホント変われない。明日も同じ自分。グチるだけ。

その辺の意識改革が必要だね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 01:42:05 ID:W0Ad+AWa0
自己責任もそうだけど、男なら社会に出たら毎日が戦場だよな!
いわば生きるか死ぬかのギリギリの毎日。
仕事でもワンミス=即ドロップアウト。今の時代なら比喩でも例えでもなく”本当に”解雇さえちらつく。
・・・と思ってるんだけど、そういう無駄な熱血って
少数派なのかもしれんね。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 02:21:52 ID:FaddQnpW0
俺は車20年乗り続けて、昨年降りた。
繁華街に越して、徒歩でほとんど用事が足りるから、試しに車なし生活。
荷物が多い時や、たまーに深夜ドライブでも行きたくなるが、
車にまつわる、違反、事故、様々なトラブルに神経を割かなくて良くなってラクだ。
駐車場でいたずらされないかだけでも神経は使うしな。
また乗り出すとは思うけど、今はとりあえず気がラク。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 02:30:36 ID:acGlJbGy0
>>203
そのレベルの事故を起こさないのも簡単だよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 07:42:09 ID:BGWiuom70
毎年5000人ぐらい死んでるのに注意してれば事故は起こしませんは通じねえだろ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 12:04:04 ID:3oV1qmmP0
車の右折はイライラする。
右折すんなぼけぇ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 12:32:11 ID:G0ZwRCbR0
>>208
お前の周りの人間はそんなに事故を起こしてるのか?w
車は勿論の事、歩行者や自転車もルールやマナーを守ってれば
確実に事故は減るな。
お前の方が通じねえよw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 12:41:38 ID:Gghw7HaG0
>歩行者や自転車もルールやマナーを守ってれば
守ってくれるとは限らないわけで、だから事故が起こる。
責任はすべてドライバーが負うことになる。
もちろんたまにはドライバーがわき見することもあるわけで
そういう時に事故が起こる。
それが園児の列だったりしたら一大事なわけで、わき見=人生終了の可能性があるのが
危険物取り扱い中の底辺労働たる自動車運転という作業。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 13:14:02 ID:4fGb/OiI0
>>211
バカがw
だから「守ってれば」と書いてるのにw
守らなきゃ事故起こすのは当然だ。
それとな、
>責任はすべてドライバーが負うことになる
これは状況によって全然違うわけだが?
運転した事もないヘタレが語るなっつーのw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 13:15:51 ID:4fGb/OiI0
例えば物陰から子供が飛び出した。
そこに徐行運転して走行していた車とぶつかった。

果たしてこれは全て車側の責任になるのか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 14:05:47 ID:sx78LCtVO
たとえば、たとえばw
考えてばかりで行動しない、やらない、やれない理由ばっかw
人生において最も成功しないタイプw
だから引きこもり
てめぇで想定出来る範囲内で行動してきた結果が今の自分の生活環境だよんw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 15:36:59 ID:wDo7cqtw0
日ハムの中田選手は1500万のレクサスを購入したそうです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 16:17:25 ID:uE6on/3Y0
鉄道車両なら1962年製の471系電車や1964年製の103系電車が、今でも普通列車に使われている。
自動車には、そこまでの耐久性はない。普通に使用されている物はせいぜい20年だろう。
自動車でも趣味目的や保存目的の物はもっと古い物があるが、
それを持ち出したら鉄道なら明治や大正製の車両も運転されている。1922年(大正11年)製の8620形蒸気機関車など。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 18:37:31 ID:ND0WGe3G0
>>215
ここの車要らない派の愛車は?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 19:00:39 ID:JB05a0M50
>>217
中古のブルーバードシルフィ
車はやっぱりあれば便利。でも維持費がかかる。
通勤や買い物以外で車を運転するのはやっぱり面倒。
旅行に行くなら鉄道の方が良い。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 19:22:25 ID:ND0WGe3G0
それくらいのクラスの車が良いね
おれも通勤と旅行は鉄道だな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 19:36:50 ID:AJNd5lZH0
この系統のスレって

多彩で楽しそうな現代へ嫉妬の目をむける満たされぬ悲しい加齢臭と
未曾有の変革期で溺れかけてる自動車業界人の恐怖と社会への逆恨み

この2点で構成されていると思われる(・ω・)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 19:43:21 ID:PeWgSozB0
アルファロメオ156(と50ccのホンダ JAZZ)。
足の基本は原付かな。規制ぎりぎりの範囲で好きに弄くってる。
やっぱ車もバイクも排気量小さくて気軽に乗れるほうが良いね(最後の直4ツインスパーク)。
アルファは雨と雪の日に重宝してます。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 20:58:12 ID:0LszQNET0
飛行機嫌いな人もいるし車がリスクだって思うなら
それはそれでしょうがないと思うけどね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 21:28:30 ID:BGWiuom70
>>212
速度すらまともに守ってる奴はいねえじゃん
ドライバーは全員池沼かなんかなのか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 22:22:05 ID:YJ5kQ7NF0
>>222
飛行機を含め公共交通の場合のリスクは被害者だからね
加害者になるリスクを嫌うんでしょう
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:39:19 ID:QoWzRsPS0
地方狩りするよ
日本の人口大幅削減しなくてw
120000000人から30000000人にリストラするよ。
明治時代から日露戦争勝ち味しっとるから財政悪化にしてから貧困増加する一方だ。
日本人は猿以下で首都圏以外の地方に核を落とすしかない。
 
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 00:50:10 ID:dfNY95ny0
>>212
現実として事故は起こり続けているし死ぬ人間も発生し続けている

事故を起こして人を死なせているのは運転免許を与えられた者だ
この事実だけをもってしても、自動車社会というものがいかに危険な存在なのかは
小学生でもわかる

気をつけていれば事故は起こさないなんて安易な発想は
子供そのものだね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:12:15 ID:Xarh5JYy0
気をつけていれば事故は起きないだろう。
起こす奴は注意が足りなかったと言う事だ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 01:58:24 ID:620v8Il50
男の場合、車に乗れて初めて一人前って感じがするな。
車ごときでリスク云々言ってる人って、なんか頼りないし
経済的にも精神的にも脆弱という印象を拭いきれない。

それにある程度歳いって免許持ってないと、周囲に見下されるというか
童貞同様に馬鹿にされても仕方ないと思う。「未経験」という観点で。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 05:53:49 ID:sev62x030
生活保護受けてると、ガキの運転免許取得費用も出してくれる。
生活保護費以下で暮らしてる連中は自腹。

低脳高校を無償化するくらいなら、免許取得費用の補助に回せよ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 06:40:09 ID:wXnoWVZv0
車の運転ごときでリスクってwww
こういう奴って結婚も出来ないんだろうなw
だって嫁さんや子供の人生も滅茶苦茶にするリスクもあるんだからな。

>>226
お前さ、そんなに車社会が嫌なら日本から出て行って
どこかの密林の部族にでも合流して暮らせば?
現実的にこの世から車が無くなるなんて事は無いんだからさw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 08:36:52 ID:f2MgKLSQ0
車だらけの地方と都市近郊はストレス溜るなぁ。
何がエコだね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 09:13:45 ID:kQZAqF8TO
>>228
無免許は馬鹿にされるが童貞が馬鹿にされるなんて聞いたことないな。
童貞馬鹿にするのは恋愛至上主義者だけだが

>>230
結婚なんて車と違ってメリット無いからしたがらない男も多いんだが
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 16:21:40 ID:82dOKDww0
>>226
身の丈にあったご意見ご苦労サン
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:18:54 ID:6PvBqx920
女優・広末涼子さん、東京・世田谷区で追突事故 けが人なし
3月19日17時57分配信 フジテレビ

女優の広末涼子さん(29)が、車を運転中に追突事故を起こしていたことがわかった。
広末涼子さんは19日午前8時すぎ、東京・世田谷区の環状7号線内回りの羽根木交差点付近で、車を運転中、右折レーンに入ろうと進路変更したところ、前を走っていた車に追突したという。
広末さんと、相手の車の運転手にけがはなかった。
警視庁は、広末さんの前方不注意が事故原因とみて調べている。
広末さんの所属事務所は、「担当者がいないのでコメントできない」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20100319/20100319-00000866-fnn-soci.html

馬鹿なタレントがまた一人
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:31:53 ID:d7Kbf8750
童貞っつーか、いい年して結婚してない男でしょ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:13:16 ID:jEGGVSB+0
世の中、乗用車なくなればいい。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:27:28 ID:dfNY95ny0
>>227
運転している本人は気をつけているつもりでも実はそうではない
だからいつまでたっても事故はなくならない

>>228
昭和の価値観から脱却できていないようだな

>>229
車の場合は一瞬の不注意が人生を終わらせる
結婚の場合はまずいところがあっても時間的な猶予があるからいくらでも軌道修正できる
ってなんで突然結婚の話が出てくるんだ?
話のつなげ方自体もいかにも頭が悪そうだし
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:28:14 ID:dfNY95ny0
最後のアンカーは>>229でなく>>230
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:50:27 ID:fNnBvedW0
>>237
昭和の価値観と言うが、
地方では今でも4輪車の免許がないと一人前の大人として扱われないし就職もできない。
マイカーを所有していないと安定的な通勤手段を有していないとみなされる。

自転車や原付バイクで通勤可能な場合でも転倒や事故のリスクが高く万が一の時には
職場に多大なる迷惑がかかるため2輪車を通勤に用いるのは無責任な行為とされる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 22:55:50 ID:OQyZ2trH0
だからさぁ地方はいかねぇし住まねぇんだよ。
わかったかゴルァ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:19:18 ID:fNnBvedW0
>>236
石油が枯渇し自動車が禁止され、移動手段は電車のみで人々の行動をコンピューター管理でされた
21世紀初頭の米国に反旗を翻し、隠し持っていたレーシングカーを駆って自由な隣国に亡命
しようとする男を描いた映画がある。

http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD9526/
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:30:57 ID:YGpH4AdG0
まあ3連休なんだから、車ない奴もどこか出掛けろよ。家になんてい
たら欝になるだけ。そんなものは平日や夜で十分。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:41:06 ID:nVipS2Pn0
>>241
コンピューター管理でされた行動を取ってればエコそうだな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 23:46:52 ID:LqN9uGUZ0
>>239
屋根付き4輪自転車使うから問題ない
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:11:33 ID:woHQRCvp0
気をつけてるって道路交通法すらまともに守ってない車しか存在してない時点で何も気をつけてないことに気がつけよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:30:05 ID:LnUwOBN+0
世の中 安楽車が増えすぎたから熱くなれないのだよ
おまけに運転に集中させない車ばかりだから事故は減らない
MT車で毎日通勤や営業してれば
面白いって思う奴がもっと増えると思うけどな

ゲームで満足ってのもあるのかな
ミニサーキット増えて走れる環境は良くなっているのに

まあ欧米では責任取れるようになってから「走りやレース」という
価値観があるからいいんじゃないの
実際40過ぎて目覚める人もたくさんいる
自ずと物に拘るというより面白い道具を大事にするようになる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:35:02 ID:SGvKEitn0
>>246
それは所詮無理なお話
今の理想の移動手段は高級車でもスーパーカーでもなく、どこでもドアなんだから
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 01:26:57 ID:B5lYm7as0
>>246
仕方ないよ、日本での自動車の地位は所詮
舶来モノ、ハイソカー(これまた古い表現やね)止まりだったってことさ
誰かが勇気を持って「車を持っていてもステータスにはなりませんよ」と言い出せば
待ってましたとばかりにそれに追従
不便をおしてまで車文化に親しもうという土壌はついに育たなかった
そもそも日本の気質には向いてないのかもしれない
文芸、ファッション、音楽(これだけはどんな車否定者だろうが賛同者だろうが同意するはず)etc...
付随する歴史や時間的概念を切り離して、目に見える成果だけを効率よく盗み取ろうとする
明治以降日本社会の縮図だと思う

その意味じゃ欧州や(特に)米国がうらやましくもある
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 01:34:10 ID:B5lYm7as0
アメ車自体は全く好きではないけど、
アメリカ人の自国製品に対する思い入れは感服する。
そのいっぽうで日本車、韓国車を受け入れる度量も持ち合わせているんだから
あの国にはいろいろと問題はあれど、やっぱり本物の自由の国なんだなーと思う

話がそれたがまあ、日本は外国向けに現地工場(もしくはアジア工場)で
車作って売っていくしか道は残ってないかもしれないね。
それをどこまで日本車だと言うのかは疑問だけど。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 02:30:03 ID:EpIXNVW40
>249
ドイツ人だけど、日本でも割りと知られた会社の重役と車に乗ってる時に痛車の集団と出会った事があった。
細身&鷲鼻の典型的なゲルマン爺さんが突然カメラを取り出して写真を撮りながら微妙な英語で曰く。
「むほー、日本人ってのはもっと閉鎖的で頭の固い連中だと思ってたけどなかなかどうして、突き抜けてるじゃないか。
いや、あれは大人し過ぎるな…アレっ、アレだアレ!見たか?パンツ見えてるぞ。
あんなのも平気なのか、スゲー!日本スゲー!お前ら見直したよ、マジで!俺もアキバに逝ってみたくなってきたぞチクショウ!」
ってな感じでこっちが退くほどの大はしゃぎ。
が、TTSが見えた瞬間一気にテンションが急降下。
「日本人はもっと慎みの有る民族だと思ってたんだけどなぁ、正直嫌いじゃなかったけどガッカリしたよ、気分悪いわっ!」
てな感じ。
日本人が日本で日本車(つーか独車以外)をどうしようが平気だが、こと母国の車が陵辱されると即マジギレ。
それからは集団と別れるまで窓の外に顔を向けようともしなかったよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 10:29:22 ID:TEheUn+T0
>>243
このスレの貧民たちからみたら天国みたいな社会なんだろうな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 11:49:49 ID:+90J1pth0
刑務所の中でインターネットが接続されてれば天国みたいな社会に見えるオレって変?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 14:48:25 ID:K/NW6sGe0
>>248
そうかな、音楽配信で安く購入出来るようになっても購入量は減少だし
ファッションもファスト系進出なのに購入量は減少だし書籍も活字媒体に
金払いたいくない人は若年層で拡大の一途です、
結局文化というものは経済的余裕が大前提だと思うわ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 16:42:49 ID:1CeZB5bY0
>>253
それ経済的余裕があろうがなかろうがそうなる運命だと思うよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 17:03:49 ID:QNH7tWyN0
>>253
Tubeやファイル共有で幾らでもPV転がってるからねぇ。。
音質や画質の違いもさほど重要じゃないんだろう
あとは出版や放送業界への無意識レベルの反発じゃないのかな
新聞雑誌の記事は疑ってかかるのに
ネットの記事なら不思議と無批判に受け入れる空気が広がってるね
昔の活字媒体の信用度がネットに移った感じじゃないのかな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 18:52:10 ID:LnUwOBN+0
>>255 ネットなんて暇つぶし層相手だから
信頼度というか のせられているだけだろう
どうでもいいネタが受けるようだが主流になることはない

ああここもそうだけど
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:12:55 ID:0hfPThVf0
新聞や出版社系サイトより2chやmixiがアクセス数が多く
Youtubeやニコニコの盛況に比べGyaOはさっぱり
大型店が直売するショッピングサイトではなく楽天やカカクやヤフオクのショバ代稼ぎが通販の主流
インターネットというものは責任を持った大手主体が情報(商品)の発信源となる従来のマスコミ型ではダメで
小さなコンテンツが不特定多数から集まる双方向型じゃないと成功しないということがはっきりしてきたわけだが
わざわざ新聞サイトまで行ってニュースチェックしたりあまりしないもの
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:20:56 ID:seLbIfOA0
>>257
個人の手記を書かれても。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:30:39 ID:o7hf46R50
台数記録更新のトヨタのリコール
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0510/051027-6.html

愛知トヨタ万博跡地の開発を監視せよ!!!!
自然破壊しておいてエコだ環境保護だ等、偽善以外の何者でもない。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0510/051027-7.html

この程度の人間でもトヨタでは会長になれるのか
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0505/050519-5.html

やりたい放題の盗用多!
トヨタというえげつない会社と極悪人オクダヒロシのバカさ加減
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0504/050428-1.html

経団連トップの病院経営
http://www.geocities.com/kawaiclinic/toyota1.htm

純利益1兆円のトヨタ 〜下請け業者「自分の代で終わりか」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-09/08_01.html

トヨタ自動車の皆様へ
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0512/051206-1.html

リコール王にしてマスコミを牛耳る大スポンサー
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=470

トヨタのフニャ脚失笑を買うの巻w
http://jp.youtube.com/watch?v=EWjTbiYo3x0

トヨタに瞬殺された現行ハリアー炎上のニュース
http://www.youtube.com/watch?v=nISitmyxbJ4
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:50:39 ID:seLbIfOA0
マイクロソフトへの恨みに比べちゃまだまだ。w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:14:18 ID:qPxeklhF0
今の29歳以下は覇気がないな。車いらない、金に興味ない、彼女欲しくない、タバコ吸わないギャンブルやらない酒はほどほどに
なら全員死ねばいいんじゃねーか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 01:55:21 ID:JSQQmgPs0
研ナオコの「かもめはかもめ」の曲に合わせて
アルファード&ヴェルファイアの唱

「貨物は貨物」

諦めました、トーションビームの事は〜♪
もう、揺れても知らない〜♪
貴方が、何処で何をしても
何ひとつ 私には合わない〜♪
貨物は、貨物。 セダンやワゴンや〜♪
ましてや、高級車にはなれない。
貴方の望む 素直な乗り味には〜♪
最後までなれない〜♪

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 08:15:58 ID:LhNVtZWL0
>>261
車の運転はお金と事故と犯罪者のトリプルリスクを負って公共交通並のリターンしか得られない。
リスクとリターンのバランスが悪いから、車に乗るような無駄なリスクは取らない、というのは賢い生き方だと思うけれどなあ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 09:06:37 ID:8hWF4zNU0
賢く生きて、自室からほとんど出ないで、何もせぬまま、老いて死ね。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:23:30 ID:2xUIrMtc0
>>263
>公共交通並のリターンしか得られない
>リスクとリターンのバランスが悪いから、車に乗るような無駄なリスクは取らない、というのは賢い生き方だと思うけれどなあ

まあ、価値観は人それぞれだからね
自分は車乗りだけど日常の足は雨と寒い日以外バイク
イタリアのデザインが好きでね〜洋服も半分は伊ブランド
自分にとって気持ちいい毎日を過ごすための必須アイテムかな
価値観の相違はライフスタイルにも表れるから理解してもらわなくてもいいが世の中、いろんな人がいるんだよ

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 10:48:24 ID:yq6E5af60
トヨタ(笑)と口ッテの商売の手法が一緒なのはご存知のとおり。

・ロッテの経営者一族は外務大臣「重光葵」などを輩出した日本の名家
「重光」の名を騙り日本人になりすます在日朝鮮人。

・ロッテはグリコ森永事件の時、「大阪弁」で「朝鮮人顔」な「キツネ目の男」に
  な  ぜ  か  毒を入れられず、事件後には国内のお菓子業界でシェアナンバーワンになる。


・マスゴミが雪印を叩きまくり、株価が暴落した後に雪印のアイス部門を安く買い叩く。
その後もなぜか雪印のロゴを大々的に使い続け、雪印のアイスになりすます。

・2007年1月。「TBSで」みのもんたが「不二家がチョコを再利用した」などと捏造報道までして
雪印のように集団食中毒事件を起こした訳でもないのに  な  ぜ  か  不二家を叩きまくる。
http://news.livedoor.com/article/detail/3128144/
http://www.j-cast.com/2007/03/29006494.html

日本中の不二家が潰れまくった後、ロッテは不二家のライバル会社である
コージーコーナーを買収してボロ儲け。

ロッテ関連銘柄・企業

「Dole、HERSHEY'S、レディーボーデン、雪印、カルピス」のアイス類(製造がロッテアイス)
千葉ロッテマリーンズ、ロッテリア、バーガーキング、クリスピー・クリーム・ドーナツ、使い捨てカイロ「ホカロン」
銀座コージーコーナー、メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)、ベルギー「ギリアンチョコ」、ドイツ「シュトルベルク」 ←New !!

だから、トヨタ(笑)のヘ糞スに、口ッテリアのマークをつけているんだなw
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:14:03 ID:5nRXGwVwO
>>266
なるほど、なるほど
だからお前は車離れしたん?w
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 12:32:48 ID:JvWZmdI70
トヨタ(笑)が潰れたら

高速道路や工場周辺を部品・資材置き場にするトラックが無くなる
朝の通勤ラッシュ解消
出稼ぎ外国人が退去
パチンコ店撤退

・・・なんだ 日本の治安が良くなるじゃないか


269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 15:07:55 ID:cdi1B1Jb0
トヨタ(笑)が潰れたら

このスレの住人であるワープアさんは万々歳だろうw
・・・なんだ、皆俺と同じになるんじゃないか
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 16:25:16 ID:r/wYh9CJ0
車の免許もあるし車も持っているが出来れば運転はしたくない。
音楽CDは毎月10枚程度買っているけど、ほとんどが輸入盤のクラシック音楽CD。
本も毎月10冊は買うけど洋書や学術書。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 18:35:35 ID:5nRXGwVwO
>>270
フムフム
ところで運転の好き嫌いとあんたの購入物との関係性は?

なんかヘンな奴ばっかしw
朝のリスク、リスク言ってる奴とかも
まぁ、ニートやワープアならしょうがないけど、経営者や管理職はつねに物事の判断は有形効果と無形効果の両側面から判断しているんだよw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 18:48:10 ID:esVo9z010
マジレスすると、経済基盤と
自分の将来像が固まってくる頃に命運は分かれる。
俺も30手前まで車にはとくに興味はなかったし、必要もなかった。免許だけは持ってたけどね。
所有したらしたで今度は随分ハマってしまって・・・てな流れだな。それは俺が単に凝り性なだけだけど。

だから若い人(社会人2〜3年目と過程するけど)も、今は心配しなくて良いと思うよ。
必要に迫られなきゃ、具体的なイメージも沸かないだろうから興味がなくてある意味当然。
そのまま必要がなければそれはそれでよいしね。
とにかく維持費が辛くて車に乗れない、という状態だけは避けるべき。
昔は免許取ったらとりあえず中古買って・・・みたいな奴が多かったとされるけど、
それは高卒や専門の連中の話であって
大卒以上ならその辺は今とそんなに変わってないよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:10:01 ID:suHZXLXg0
将来像とか経済基盤とか。車より難しいぞw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:24:38 ID:MItwR9bF0
それなりに豊かな家庭で親がまともなら遅くとも高校受験のときには決まってるけどな>将来像
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:49:35 ID:u+RiSaXx0
>>271
総合的な価値判断の結果、「不要品」と判定されている現実から目を背けてはいけないな

>>272
そうだね
馬鹿の一つ覚えで所有するなんて頭の悪い人間の見本だ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:54:58 ID:qCc83Eoa0
いや大学生の頃、車など持っていないと思ってたら
3年生の頃には結構みんな自分の車を新車で持っていたな
中古など買う気分じゃなかった
バブルの頃の話だけれど
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:07:55 ID:u+RiSaXx0
>>276
3m理論w
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:12:21 ID:esVo9z010
>>273
そうだね、今の時代だと特に・・・

>>274
そうでもないよ。まあ人生いろいろ
俺も転職を経験したし、人生どう転ぶかなんて分からないもんだよ。

>>275
本当に必要のない人たちにまで需要を掘り起こすことに成功してたのが
日本の自動車業界の発展の歴史だったんでしょうね。
そういうどっちつかずの中間層はこの先も顧客候補として存在してると思うよ。
今は一種ブームみたいなきらいがあるしね。
まあ、既に現段階で本当に「買えない」「維持できない」人たちは
この先状況が好転する可能性は限りなく低いだろうから、厳しいけどね。

>>276
俺が学生の時分にはもうバブルは終わってたからなぁ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:31:16 ID:03W6sVxS0
>>276
入学祝いは車だった。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 20:36:45 ID:Cgpt9W5p0
>>274
>それなりに豊かな家庭で親がまともなら遅くとも高校受験のときには決まってるけどな
県内の有名進学校に行って理系コースを選んだのに、浪人中に文転して法学部に行った。
大学生の時は、将来車を運転する必要があるとは感じなかった。
90年代に失業して、その後大型特殊免許やフォークリフトの資格を取るようになるとは高校受験の頃は夢にも思わなかった。
281280:2010/03/21(日) 20:42:02 ID:Cgpt9W5p0
90年代と言ったけど、北海道拓殖銀行や山一證券が破綻した1997年。
浪人中に文転した理由は数学より英語が得意だったから。
282280:2010/03/21(日) 20:46:33 ID:Cgpt9W5p0
高校時代の友人が、大学の教員になっていたり、企業の研究職で業績を上げていたりするのをネットで知ると複雑な気分になる。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:01:05 ID:tX0AhmLf0
俺なんて従弟が教授になったぞ。
しかもFランでなくて、そこそこの。

ただ、頑張った奴らが全員報われてるかといえばそうではないんだよな。
適当だった奴も要領がよかったのか出世してる場合も有ったし。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:42:37 ID:03W6sVxS0
光ネット時代に、コストパフォーマンスが低い、いまどき車は持つのは情弱。
JRと地下鉄で充分。
家にいながら、マウス、キーボードを一振りするだけでいい。
情弱の旅行記よりも、ネットを駆使すれば遥かに上手に語れる。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:53:56 ID:8hWF4zNU0
Amazonが欲しい物届けてくれるからって、休みの日ずっと家の中に居るなんてゾッとするねぇ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 22:02:13 ID:O5jy3VxL0
>>284
なるべく本物に触れましょう。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:05:48 ID:gFxzq6Mu0
>>284
最近おまえみたいな知ったか多いよな。
知りもしなかったが必死で検索したあと「○○は○○なんだが」みたいな物言い。

無知は恥という言葉はあるにしてもさ。キミのやっているようなネットだけで知りえ
たことだけじゃ通じないところってあるんだよね。

まあキミはそうやって社会から隔離され、最後lの抵抗でそんな反論をしているんだ
と思うけどね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 23:41:58 ID:BxCOHmDI0
>>284 それじゃ家にいながら車種は何でもいいから
試乗レポ語ってみろ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 00:40:44 ID:NrIDOPBf0
>>288
そんな下らない物は語る必要がない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 01:01:51 ID:MJaRuPjh0
テンプレのような返しw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 06:40:40 ID:fC1mUIlb0
5年前に欲しかった車の中古車価格を見ると買わなくて正解だったなと思う。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 07:19:57 ID:dlXafD6N0
アマゾンで欲しいものを買うどころか、インターネットで見ていると
それだけでお腹一杯になりモノが欲しくなくなるんだよねぇ。
出かけることも減り、交通費やガソリン代も減り車も傷まず無駄な出費もせずに済み
ネットはお金の掛からない本当に経済的でいいものだと思うな。
ああ、食事はしなきゃ本当のお腹は空くんだけどね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 08:29:46 ID:XYnKxGI20
普通に走ってるだけで煽りくれるクソ生意気なオッサンベンツやBMを
びんぼ臭い旧車で泣き入るまで追い回すのが趣味っすww
おっさんども、もう年で動体視力も反射神経もガタガタなんやから
もっと落ち着いて運転しーや、せっかくのええ車がかわいそうやぞ

確かに雇用情勢は厳しいし、俺自信も決して自慢できる高給もらってるわけじゃないが、
生活費自体がかかんないんだもんね。
安く上げようと思うと上がっちゃうのが今の世の中じゃないのかな。
金なんて使わないからもう溜まって溜まって・・・こんなに生活に支障がないと
ハングリー精神のような物が沸いてこないのが難点かな。
それは自覚してるから日々努力してるけど、
1000万の車を買ったり100万の釣具を買ったり
一粒二千円のチョコ食うことがそれに必要かっていうと違うと思うんだ。

>>291
今こそ買うときだ、買うんだ、買っちゃえ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:35:59 ID:qyWa12qJ0
>>284
いまさら電車男w
ところで、車持ってなくてもフィギアは5000体ぐらい持ってんだよね?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 11:49:40 ID:gQTwFWZU0
"フィギャー"

猫を踏んづけたのではない。
これをググると、「フィギュア」関連がかなりヒットする。
タイプミスなのかわざとやっているのか。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 18:21:21 ID:FQcT7PrlO
>>295
お前かなり持ってるな?w
プギャ−だったけ
みんなスルーしてんのにダボハゼがw
予防栓まで張りやがてw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:42:32 ID:A9IwaiTj0
車で彼女とデート(プププ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:47:40 ID:A9IwaiTj0
今の日本の女

・金銭面で男に依存傾向
・自分のスペックも顧みずプライドだけは超一流だと思っている
・妄想が激しい(男達は皆アタシを好きに違いない)
・体重は50kgを超過&体脂肪率は20%を超過
・ダイエットに興味があるも、元来の怠け者体質が災いして成功した試し無し
・化粧の面は厚いしデカ目メイク等やのキモい顔
・あくまでも男の見た目に拘る(イケメン顔であるか、高身長等)
・ホモネタが好き、レズネタや非婚主義ネタに拒否反応
・男はみな結婚したいとか思っている
・現実では猫かぶり、2ちゃんでは男の振り、真の正体は本人のみぞ知るところ
・商品の中身のことは考えないでCMイメージなどにすぐに騙される
・金の切れ目が愛の切れ目
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:50:11 ID:VMUBZq7o0
車嫌いと女嫌いは一致傾向にあるのか?
ま、どっちも金かかるし予測不能だしめんどくせーよな確かに。
だけど何かに熱中するってのは悪いもんじゃないよ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:25:46 ID:8eHUT57b0
めんどくせーでも頑張るかっよっしゃ乗り越えたが幸せなのに
なんかもう狂ってるよ
色々。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 22:33:21 ID:LRcZrygq0
大型トラックに乗ってみると普通乗用車はみんな同じに見える
変な乗用車よりも、家にある軽トラックの方が運転しやすいし
だから通勤や買い物は軽トラック
最近普通乗用車なんて運転したことない
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:05:08 ID:fC1mUIlb0
>>301
ハイエースに乗ればトラックのような上から見下ろす感じで長距離は楽だと思うよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:31:01 ID:MJaRuPjh0
>>300
さっさと死んで欲しいよ。こういう働かない金も使わないという連中は
老人になったらそれまでそいつが払った税金以上に国から金を持ち出す事に
なるからさ。老後の為に無駄遣いしないと二言目にはこいつ等は言うけど
長生きされたら迷惑なんだよな、国としては。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:41:30 ID:tF8ilOck0
>>302
ハイエースを横から見ると滑稽だよな。
人間が乗ってるのは車体の前から1メートルだけで,あとは空気を運んでる。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 06:30:31 ID:cMCrg2s/0
ただ単に貧乏で車買えないだけの連中が
色々と言い訳が大変だなw
こいつらのおかしいとこって、車持ちの奴らはみんな
何をするにも車を使うと思ってることだよなw
買い物はネットで済ますからだって?
そんなもんは車持ちでも普通にやってますが?www

なんでもかんでも合理性だけを洗濯したいなら
もう死ねば?って感じですよw


306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 07:20:43 ID:9OslhP9q0
車原理主義者だと、車を買わないのはすべて「貧乏だから」らしい
2億円のマンションが買えて、車はあえて買わないのが貧乏人で
安アパートで高級車を食費を切りつめて持っているのが貧乏人ではない
これは車原理主義者の思想
まるで自分が信じる宗教以外を信じるのは悪魔と考える宗教原理主義者のようだ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 07:39:10 ID:AsPmzaqf0
かつて九州からの夜行列車は20-30年前には
東京行きが「はやぶさ」「あさかぜ」「富士」「さくら」「みずほ」
名古屋行きが「金星」
大阪行きが「なは」「彗星」「あかつき」「明星」
があったが今は1本もない

またこの間のダイヤ変更で上野と北陸を結ぶ夜行列車の「北陸」と「能登」が廃止された。

夜行列車をなくしたのは、自動車メーカーによる自家用車販売促進もその一因だが、
その自動車メーカーが販売不振なのも、歴史の皮肉。

いずれ自動車メーカーも整理統合が進んで、日本には何社残るかね?
意外に外資とのつながりが一番少ないトヨタが最初に自動車メーカーをやめるかもしれないね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 07:55:07 ID:zOT7G8n60
>>306
それは2億円のマンションに住んでる奴が言うセリフ。
只のニート引きこもりがそんな例えを出したって空しいだけよw
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 08:11:14 ID://a8ZROx0
確かにここに出てくる車嫌いは金が無いだけの僻みのレスの奴しかいない。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 09:59:57 ID:5OGkgqTl0
なんか彼女いらない、結婚したくないとか言ってる奴と似ているなぁ

彼女とか結婚めんどくさい  → ホントは誰からも相手にされない事をわかってる
                 だったらはじめからいらないと思い込む

車なんてダサい、面倒くさい → ホントは貧乏で買えない事がわかってる
                 だったらはじめからいらないと思い込む

思い込みのチカラってすごいよなぁ。 偽りも本当に思えてくるもんなぁ
自己暗示ってスッゲー 
311懐疑派:2010/03/23(火) 10:15:23 ID:cA6s0EYr0
相変わらず、程度の低い議論やってるな、おまえらw
バカは年中無休かw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 10:29:29 ID:QrnSaHRq0
いいねぇ、車乗れる奴。
俺なんて田舎なのに車乗れないぜ。
車乗らなくていいなんて言ってる奴は都会住か俺みたいな免許取れない人かどっちかでしょ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 10:35:28 ID:WZyewhIa0
>>312
でもちゃんと生きていられて、2chにも書き込みが出来てるでしょ?
車に乗らなくても大勢に影響ないじゃないか。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 13:17:21 ID:gHO6qL/20
>>311
糞コテひさしぶり!w


・・あれ?・・お前確か泣きながら尻尾巻いて逃げたんじゃなかったっけ?www
315懐疑派:2010/03/23(火) 14:58:57 ID:5yVFLn360
>>314
おー久しぶり!
お前も、まだこんなところで暴れてんのかw?
相変わらず、嫌味な物言いだなw

まあ、通りすがりに寄っただけだ。それじゃあな、バカ野郎w
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 15:07:16 ID:aD6KBPog0
ここで相手を「自動車会社のセールスマン」とか「引きこもり」とか「ニート」とか決めつけている人って、
事実と違ったら責任をとるのだろうか?
まあ、責任をとって賠償金払うなら一度的外れなレッテルを貼られた自分もいくらかはもらえる。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 15:59:22 ID:gHO6qL/20
>>315
おう!またな糞コテw

ご自慢の軽自動車(笑)でも磨いて寝てろwww
それじゃあな、屁理屈貧乏人w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 16:04:45 ID:5OGkgqTl0
ニセ懐疑派w
>>315は学歴コンプレックスで「この低脳ディーラーマン」が口癖のアク禁ヤロウです
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 17:10:04 ID:aiEcakT20
カーディーラ、腐っているわ。 
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 17:42:34 ID:Nptbh0NE0
狭い道は軽四に決まり。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 18:03:32 ID:fxblRApE0
責任やリスクを背負った時に
人は評価されるんだぞ。
そんなこともできない男を相手してくれるのは
おばけマスカラ女くらいだぞ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 19:19:26 ID:cav30eLe0
じゃあリスクしょって団塊の若い時みたいに革命ごっこでもやってれば?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:02:41 ID:UBWR2I2i0
もういいよ、腰抜けが。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:38:52 ID:XG0KNDz/0
団塊とかバブル世代のじじいどもなんて、俺らからしたら在日DQNみたいものだと思っているから;っlkmん;
祖国に帰れ。日本をめちゃめちゃにしやがって。
車がステータスだと思っている化石ども。
slkjしね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:41:28 ID:UBWR2I2i0
引きこもってネットで吼えてるだけじゃ在日DQNに乗っ取られちゃうぞ〜
いいのか〜それでも引きこもってるか〜腰抜け〜w
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:48:19 ID:cwIZoYDZ0
なんか糞コテがちょっかい出したんだねw

奴を見て皆理解したな。
このスレで車を否定する奴は田舎住まいの
軽や安物中古しか買えない貧困層。
そして酸っぱいブドウ発言をするという図式。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:05:39 ID:XG0KNDz/0
>>326
うせろ特権にすがっている在日が。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:19:36 ID:UBWR2I2i0
普通の国産大衆車も買えないほど貧乏しているのなんか日本人でもごく一部なんだけどな。
ニュースなんか見てると大部分が貧乏しているかのようだけど。
大好きなマスゴミ報道に踊らされて自分がマジョリティだと思い込んでるんだよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 22:55:49 ID:brwpz4/y0
>>316
なんか>>307の書き込みとか見ると、車アンチ=鉄ちゃんという
可能性もあるかもと思ったw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:02:25 ID:UBWR2I2i0
夜のニュース、電車通勤右往左往でワロス。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:22:22 ID:qB0D/TJt0
大好きなipodやノートPCで充実した時間を過ごしているんだから右往左往はしてないだろうw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:28:55 ID:Y21bhI1p0
>>326
首都圏の貧困層じゃないか?田舎だと車は必需品だから「酸っぱいブドウ」にはならない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:43:18 ID:cwIZoYDZ0
>>332
このスレの車反対派の主張をよく読むと、
明らかに車を持ってるか、車に関心がある奴ばかり。

首都圏の貧困層なんてゴロゴロ居るのに、
都会住まいのスマートさを夢見る発言を見るにつけ、
「田舎の貧困層」がアンチ車の中心人物かと思う。
その典型が某クソコテだなw

こいつらは新車はもちろん普通車が買えない層。
やはり「酸っぱいブドウ」ではなかろうか。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:04:17 ID:qB0D/TJt0
2億のマンションも相当酸っぱいと思うんだが。
そっちは酸っぱいを通り越して非現実の憧れに昇華してるのかな?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:29:58 ID:tbI6/zS40
夢は高級車で現実は軽やコンパクトというのが若者の実態らしいね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 00:57:03 ID:FS3MREoM0
現実的な話として、東京23区と川崎横浜東部は本当に車が不要品になっている
生活必需品としてだけでなく娯楽品としても
この地区だけでも人口の一割
この事実から目を逸らしてはいけない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 01:16:55 ID:v+j0fim30
本当に不用品になっているのに都内の半数弱の世帯が自動車を所有しているのはなぜなんだぜ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 03:07:34 ID:8NQcZfgl0
ぶっちゃけ東京はどこ行っても貧しい地域があるよ。区分けに関係なく。
マジで道路や線路を超えた瞬間に雰囲気がおかしくなるからわかるはず。
変な連中(新興成金・貧困層・勘違いした中間層)が入ってこない豊かな所は本当に希少。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 06:58:06 ID:/ktGxYwF0
車を買って貯金が無くなって貧乏している人間も多いぞ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 07:09:41 ID:6jVpnWLX0
でも金無くて国産車どころか、その日暮らしが精一杯な奴も大勢いる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 07:54:25 ID:+dOMtOVZ0
>>335
そもそも、軽なりコンパクトなり持ってればすでに車離れじゃないんちゃうか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:06:55 ID:ozEqukXj0
つーか今に限らずたいてい若者はコンパクトカーじゃないのか?
スターレットとかシビックとかさ。
いきなり高級車なんて、以前ならバブル経済のどこかのボンボンか
今なら中古セルシオとかのどちらかじゃん。
それでも普通車をなんとか維持できたものだが、今じゃリッターカーの維持すらおぼつかないから
問題なんだと思うが。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:22:15 ID:kVt5Uxs10
だから結局金が無いんだろ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:28:28 ID:h+WELGok0
消費が美徳と言われていたバブル時代のじじいどもと違って、
地球温暖化、CO2問題を真剣に考えているのが今の若者。
あえて車を持たないだけだ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:34:26 ID:Qd828Mm+0
>>344
涙拭けよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:36:02 ID:fa+FMHfQ0
\(^o^)/オワタ!
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:38:26 ID:waTWZNfO0
>>336
都内や横浜東部でも車がないと生活不便だよ。
必需品じゃ無いとは言えるが、車無し生活はひたすら我慢と妥協の日々
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:44:49 ID:h+WELGok0
車を持つことがいかにコストパフォーマンスが低いか。
自動車メーカーの労働者を使い捨てする儲け主義はどうだ。
警察の不条理な取締りや、高知白バイ事故のような冤罪もある。
昔と違って、あらゆる角度からネット情報を仕入れる事が出来る。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 08:51:52 ID:h+WELGok0
免許取得の費用が25万くらいかかるんだろ。
月5000円がJRの定期代として、50ヶ月分。
約4年分じゃないか。無駄に高すぎるんだよ。
教官から指示されるのも苦痛って聞くしな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:29:39 ID:99fc1VP30
>>348->>349

それがお前の車買わない理由なの?

キミは何年生かな?w
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:29:50 ID:waTWZNfO0
月5000円前後のJRの定期代って
渋谷と新宿とか、熱海と湯河原とか
そういう極短距離だよ。

ちなみに、印旛日本医大〜五反田の定期券は一ヶ月5万円
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:35:45 ID:YHISAm1Y0
ID:h+WELGok0

こいつに突っ込み入れていいの?
それともスルー推奨の鬱病患者なの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 09:52:38 ID:Ve1XAjnY0
地方は村社会なんで嫌い。
公共交通衰退しとるのに地方住めるわけねぇだろう。

 
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:03:46 ID:lrq9v0fb0
オーサカも地方扱い
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 10:47:56 ID:waTWZNfO0
地方だろ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 11:58:57 ID:QuMEgL5p0
地方あるだけでアレルギーになる
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 12:37:47 ID:1hSaGPVRO
自動車製造業で派遣ぎりにあって原チャで反則金w
泣けてくるな〜w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 13:31:30 ID:6ibvq0kI0
外出は控えましょう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 13:48:57 ID:aRe9Oj3q0
>若者の車離れ理由は責任やリスクを避けたいから20

こんなアホの言い訳を鵜呑みにするアホマスコミ

結局、金があれば乗りたい。けど金がないから乗れない。
と言うのはカッコ悪いから・・・・・・・・・

【10:233】若者「車欲しいっすw金無いだけっすw」だそうですw
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1268022928/l50
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 14:57:01 ID:Xzluy3ue0
何が少子化だよぼけ
国全体貧乏の癖にガキ産むな!
特に地方
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 15:18:24 ID:dFfKBfUp0
子供がいないと将来ますます貧乏になるじゃん!?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 17:15:51 ID:xp3ulKI70
運転しないのに何で車免許取るんだ。
ペーパードライバー
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 17:21:18 ID:GvMbJGnTP
何にも考えてないんだよ
一言でいうと頭が悪い
それだけ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 17:26:53 ID:xp3ulKI70
普通免許あってもトラックの貨物輸送できんよ。
貨物の運転免許新設すべきだよ。
前原君
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:24:47 ID:Sflw4imf0
車買わなきゃ毎日東京湾クルーズでランチとディナー食えるが
車買っても一食2万ぐらいポンと出せる金持ちは買えば良いんじゃない?
俺は毎食5000円程度でいっぱいいっぱいの貧乏人だから車なくていいや
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:32:18 ID:151UJh5U0
あはははは
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:02:02 ID:h+WELGok0
グーグルマップもあるし、スーパーでも気軽に通販が出来る。
ネットで事が足りるので、金はあるが罰金とか刑事罰などのリスクは負いたくない。
ドライビングプレジャーを味わいたければ、GTフォースとグランツーリスモがある。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:04:21 ID:h+WELGok0
今の時代、地球環境を考えない車持ちはDQN
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:44:16 ID:TUdQIMk70
若者に責任やリスクを背負わそうとしない大人達にも原因がある。

・いい人だって思われたい。
・嫌われたくない。
・吊るし上げられたくない。
・面倒臭い。

甘ったれたハナタレ小僧になんて嫌われてナンボです。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 20:53:45 ID:rGIhMEsv0
>>368
>367は電気使いまくってるみたいだけどw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:18:25 ID:bfDwOmRH0
200万前後で格好イイだけに特化した車を作れ。
外装も、内装は考え方を一新する必要がある。sfのような操縦席にしろ。


そしてセンターハンドル。一人用。
車作ってるところは大会社なんだからコレくらい出来るだろ。
高い金出して助手席有りなんて格好悪い。子供の頃からずっとそう思ってた。
フェラーリとかなんでハンドルを片側にどけて、消化器を運的席の隣に積むような真似をしてるの?と思った。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:36:56 ID:Sflw4imf0
20万で十分だろ
ネットブックが4万なんだから
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:41:23 ID:lBwOwxAd0
まあ、今の時代クルマがどんなカッコウしてたって結果は同じだ
自分で運転せずとも、目的地まで運んでいってくれる位してくれないと振り向いてくれないんじゃないかなあ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 21:43:38 ID:bfDwOmRH0
てゆうか原付とかバイクは嫌なのよ。団地の不良がいたずらしたり、こっちに絡んできたりと予想できるから
しかし車だとそういうのはなさそうだ、今のところは。将来的にどうなるか分かったもんじゃないが。

371の問題を解決出来たとしても、安全な駐車場がないと無理
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:04:08 ID:TUdQIMk70
田舎に引っ越せば?
広大な土地付きの中古物件なんて
破格で腐るほどある時代。

視野を広げよう\(^0^)/
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:08:38 ID:R7oeYG3A0
だって、もう腐ってるじゃん
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:10:00 ID:h+WELGok0
簡単に論破できる。車いらない派の完全勝利。

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:11:58 ID:mGVCyPVL0
昭和の時代から存在した多くのモノ(冷蔵庫から始まりカラーTV,オーディオ、携帯電話、コンピュータ・・・)が
コモディティ化して価格崩壊していく中、
車だけが高価格・高維持費、高リスク(何かあったら最後に責任を取るのは自分)で取り残された感じ。

まあ元々そういう性格の物なんだから仕方ない。
オーディオ、コンピュータ等と違ってオペレータへの要求錬度にも
小型化にも(そして維持費の低価格化にも)限度があるからね。
それでもAT限定免許で女性の運転率、所有率は随分上がったけど、
そこから先が難しい。マイカーの自動運転化なんて法律面の整備を考えたら(つーかそれで
事故ったら誰が責任取るの?)あと何年かかるのやら。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:14:11 ID:151UJh5U0
>>377
わたしまけましたわ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:14:21 ID:TUdQIMk70
論破とか言葉を見かける度に


「こいつリアルでチンピラに絡まれたらオシッコちびっちゃうんだろな・・・」


と遠くの空を見上げてしまう・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:17:45 ID:h+WELGok0
>>379>>380
土下座くらいしろ。馬鹿にしやがって。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:20:06 ID:151UJh5U0
うついけんしはしんけいつう
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:20:33 ID:h+WELGok0
>>380
うちの親を知れば、そんな事言えないと思うよ。
リアルでちびっちゃうのはそっちだよ。
ネットではあえて言わないけどね。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:22:19 ID:151UJh5U0
ぼくのぱぱはいんたーねっとのえらいひと
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:23:47 ID:bfDwOmRH0
銃持てるようにして、警察や裁判所も外見で判断してくれないと…
暴走族に囲まれたらどうするんだ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:24:06 ID:mGVCyPVL0
>>377
どうみてもあなた達の不戦勝でしょう・・・
どんだけ俺たちハンディ高いんだよw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:28:45 ID:h+WELGok0
さんざん車持ってない派を馬鹿にした奴ら、
住所氏名をここに書いて謝罪したら許してやる。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:30:29 ID:TUdQIMk70
ヒマラヤほどの〜
う○こがでたよ〜
くさ〜い〜♪
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:32:25 ID:151UJh5U0
「持たない派」じゃなくて「持ってない派」なのなw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:35:04 ID:GbM7d2uP0
横浜に住んでるんだけど、
確かに若い頃は車はそんなに必要じゃなかったな。
やっぱり維持費かかるし、色々と面倒だし酒も飲めないし。
親の車をたまに借りるくらいで十分だった。

ただ、結婚して子供ができると話は別。
やっぱり車があると断然便利だし楽しい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:40:30 ID:mGVCyPVL0
まあまあ、貧は罪ならず、ですよ

でも、現代日本で車を維持できない程の人の割合を考えると
やはり自主的に放棄してると考えるのが妥当ではないでしょうか
「無理をすれば」という部分が多少はあるにしても、
その「無理」が昔は趣味の車に向いていたことを考えれば。
俺は立場的には車マニアですが、彼らの言うことにも一理あると思います。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:45:28 ID:RYOLCC+F0
家族は危険にさらすしね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:46:17 ID:bfDwOmRH0
前にフェラーリを元にして、飛行機にしてる動画見たことあるよ。
ああいうのは何時でるんだ。

もうハガキ4枚分で接地して動いてる場合じゃないだろ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:50:17 ID:RYOLCC+F0
どこでもドアが先に来る
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 22:56:26 ID:mGVCyPVL0
>>393
セスナの維持費と機体価格みてみるといい。
俺もレシプロ機欲しいと思ってるけど
ライセンス取るだけでやばそうだ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 06:31:11 ID:SI+rB1cZ0
車持てない派(笑)の妄想の世界は凄いんだなw

・「俺は毎食5000円使ってる貧乏人」←wwwww
・「車の運転したくなったらTVゲームがあるから・・」←キモいwww
・「センターハンドルで200万前後の車を作れ」←お前が作れw
・「僕のパパは怖いんだぞ〜!ネット上じゃ敢えて言わないけど」←小学生かwww


現実社会では誰も相手にしてくれないから、仮想空間に引きこもるのは分かるけど、
いい加減に外に出ないと親が悲しむよ?w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 07:15:15 ID:fseS+bm40
車に詳しくないので、
免許とった直後はカローラとクラウンしか知らなかった
それで近くにあったトヨタオート店に行ってカローラが欲しいと言ったらスプリンターを薦められて、それが最初の車になった。
つい最近までは、サーブは飛行機のメーカーという認識しかなかった。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 07:48:43 ID:x+sKxxIP0
毎食5000円の食事代。

一日15000円。

1ヶ月で45万円の食費www
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 08:02:57 ID:pNBjJCNk0
\ 車に毎年いくら使ってるか正確に計算するスレ \
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222953491/

ここのスレの経費の例で計算すると

一年間の自家用車維持費 合計   804,635円
一日の自家用車維持費 合計   2,204円


駐車場がなかったり、もっといい車だったりするからコストは人それぞれだとはいえ
車に乗る乗らないに関わらず、毎日2千円が飛んでいくことになる。
恐ろしいCPだな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 08:46:09 ID:Pa/LdfxK0
都市近郊でも公共交通のない地域もたくさんある。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 09:15:03 ID:czQzpX5Y0
>>396
こうしたら買う、という事を言ってるのにお前はどうしたいんだ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 09:43:53 ID:RqgFXWrA0
日本政府は地方売却検討すべき
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:12:21 ID:KQCaOVEO0
年寄りの地方離れの理由は車の運転不可能になったから
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:31:37 ID:k5jOD0BG0
車はなければやってられんわ、 大きなもの買い物に行くときとか。たとえば、パソコンとプリンター買うにしても、自転車ではこぶってか、
米も犬の餌も日曜大工しようと木を買うにしても車がいる。
あと急いで現場にいくとき、バスに乗って 電車に乗って歩くか 面倒でやってられんわ。
いつも目的先が交通のアクセスがいいとかぎらない。
名古屋近辺でももう不便やと、思う。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 12:59:27 ID:tPnNwrcu0
車もてない派って地方がどうとかどうでもいい話題しか言ってないね
残念だが東京でも半分の世帯が車持ってます
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:02:36 ID:tPnNwrcu0
あと国から言えば東京都も「地方」です
現実を見ましょう
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:05:25 ID:QC0djkEn0
不要派=実は「持てない派」

実に簡潔で分りやすい結論ですな。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:13:38 ID:tPnNwrcu0
もてない派は東京に住んでることだけが唯一誇りのようだが
車と同様で東京に住んでることも何のステータスでもない
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:18:18 ID:FPMYp7Pd0
>>404
>パソコンとプリンター買うにしても
最近、店で買わんだろ、普通は

>犬の餌も日曜大工しようと木を買うにしても
米は配達でいいし、犬は飼わないし、日曜大工はマンション住民は普通しないものだし

>バスに乗って 電車に乗って歩くか 面倒でやってられん
可哀相になあ、タクシーも走っていないらしい
そんな所では飲みにも行けんな


>>408
ステータスなんかじゃない
このような不自由な生活に耐えて、大変だなあと同情してるだけ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:37:42 ID:hu2U2cdM0
車依存の地方(首都圏除く)は嫌い。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:46:01 ID:t5knX+Xb0
>>409
>このような不自由な生活に耐えて、大変だなあと同情してるだけ 。キリッ

「もてない派」ってとこは肯定なのねw
クルマごとき維持できない奴が同情w
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:56:22 ID:tPnNwrcu0
首都圏以外だと不自由な生活になるのか
おれも自由な生活がしたいから首都圏に移るよ!
どこがいいかなー
埼玉県の熊谷辺りに住もうかな!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:01:43 ID:aaeQbR0l0
田舎離れ歓迎
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 18:27:00 ID:rUR3O1Ek0
車が要らないと思えるくらい公共交通が整備された大都市の中心部の
家賃は田舎の家賃に車の維持費を足した金額を楽勝で越えるけどな。
要するにパラサイトなんだろうな、維持費が高いとかバス電車があるから
不要とか言ってる奴らは。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:09:04 ID:FPMYp7Pd0
しかもそういう地域の公共交通機関は人間の乗るもんじゃないぞ。

バスもタクシーも電車も、自分が時間に合わせなきゃいけないのが嫌だな。しかも乗り心地悪いし。
おまけにバスと電車はどこの馬の骨かわからんような連中と一緒にされる。
今日は久しぶりに丸の内線と中央線に乗ったけど酷かった。そういう時期なんだけどさ。

……おいデブ、俺のジャケットの裾はお前の座布団じゃねーぞ。
御老人、雨が降ってるのは承知だが、傘の先を俺の靴に向けやがらないでいただきたい!
こらハゲリーマン、俺のコートにお前の鞄の形の水染みが付いてるのはどーいうわけだこの野郎!

自分の好きな時にドアtoドアが一番。まあ駐車場が無い場所に行くときはちょっと面倒だけど。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:19:29 ID:KWw4ZWPG0
>自分が時間に合わせなきゃいけない
>どこの馬の骨かわからんような連中
とっても偉い人なんだろうな…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:37:22 ID:JNtT+1Kw0
地方離れ歓迎
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:17:45 ID:yERrRUhm0
>>416
言動から察するに対人恐怖症のひきこもりだと思われる
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:33:36 ID:r8GNX6CE0
なんでそんなに都会に住みたがるのかわからん。
地方だってちょっと行けばコンビニやスーパーあるし
高速道路だって新幹線だってちょっと使えばすぐに
都心にアクセスできる。海外にだってフツーに行ける。

何故故にそんなに都会がいいの?人の縁か?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:34:47 ID:czQzpX5Y0
田舎の人間の必需品だ、というのは関東に住んでいる人間には関係ないんだ。

格好いい車を出さないと。そしてそれを維持出来る制度
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:40:36 ID:a7MJby5l0
地方は恐い。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:42:46 ID:gK9glKcI0
>>419
職がない(´・ω・`)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:43:28 ID:a7MJby5l0
首都圏の人間は地方なんかは行かない。
地方あるだけで脚気が遅いかかる。
地方はゴミ処理場扱いだよ。
地方何かは旅行&住む所じゃない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:46:33 ID:uEIZ9foF0
>>422
農業があるじゃないか
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:48:24 ID:rUR3O1Ek0
ゆとり教育の弊害だな、ボンヤリ学校行ってればオーケーだった人間に
欲しい物ややりたい事が出来たら仕事頑張って金を稼げとか
我慢して金を貯めろとか言っても無理なんだよ。他人や世の中のせいにして
俺は悪くないと引き篭もるのが関の山って事だ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:49:02 ID:r8GNX6CE0
みんながみんなそんなふうに弱腰になってたら
どーなっちゃうんでしょーね?
日本国。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:51:04 ID:uEIZ9foF0
>>425
むしろゆとり世代にはミニバンとビックスクーターが売れまくってる。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:53:09 ID:r8GNX6CE0
結局責任やリスクを避けたいのは若いヤツだけじゃないって事か
みんながみんな公務員になりたがって
楽できる都会に住みたがる。

そのうち手足がない子供とかできるのかな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:54:30 ID:uEIZ9foF0
>>426
中国に食われる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:56:19 ID:r8GNX6CE0
楽をしたらそのあと死ぬ苦しみほどの苦労がくるって
まだ学習できてないクチですか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:59:27 ID:uEIZ9foF0
>>428
車を買うリスクや責任に耐えられないやつが親になる重責に耐えられると思うかい?
だからセックスもしないし結婚もしないんだろう、子供自体ができない。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:01:45 ID:wMZqst0d0
>>419
地方は腐ってるんで地方分権は出来ない。
道州制なんかは出来ない。
地方は外国に売るしかないよ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:04:30 ID:r8GNX6CE0
>>431
そーだねなまじそんな事なんだろう。
必死に汗掻きながらバイトしてボロいクルマ買って
女の子をドライヴ誘ってデートして・・

ってヤツと

インターネットで楽して出会い系でSEXして・・・

ってヤツ

同じようで全然違う気がする・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:06:21 ID:uEIZ9foF0
>>430
孤独にさえ耐えられれば楽を追求しても苦しみは来ないようだよ。
現状の熟年や老人の世代はリアルな人間関係がなければひたすら孤独だが
今時の若者が歳をとる頃には都合のいい時だけネットで社会と接点を持てるから
それほど寂しくもないんだろうな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:07:24 ID:wMZqst0d0
地方危ない
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:12:39 ID:r8GNX6CE0
>>434
そんな事ないと思う。
いくらメールやインターネットやTV電話でコミュニケーションとっても
人って癒されない。てかそーいうヤツっておかしくなっちゃう。
おかしくなってる自分にも気付かなくなる。例えばゴミ屋敷とか。

人って表情とか匂いとか温もりとか手触りとか
そんなん凄く大事で必要なモノだと思う。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:18:40 ID:O0MTYUZt0
地方の人間はカス
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:27:32 ID:vLuE8LDT0
地方は危険地帯、直ちに始末する。
日本の寄生虫だ地方の人間狩らなければならん。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 23:34:02 ID:h6H/xqHb0
都会のブラック企業に勤めるより
地方のまともな企業のほうがなんぼもましだと思うが。
まあ、給料低いから家族養うので精一杯だけどね・・・
しかしその俺よりも低賃金で、生活費の掛かる都会で生きてる奴って確実にいるんだ。
中年だったらリストラ、失敗その他いろいろ事情はあるだろうが
初めからスタートラインにすら立てず
そんな生活を余儀なくされる同年代が居るという事実。本当に気の毒すぎる。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:03:38 ID:uEIZ9foF0
>>436
メールは基本的顔見知りとやりとりするもの。
テレビ電話も同様に顔見知りとやりとりするうえにモロに相手に自分の姿を晒してしまう。
これらは意外と煩わしい。

楽を追求した行く末の究極の社会接点は匿名ネットワークだろう、そう、ココのことさ。
そして近年はアメーバピグのように外見を都合良くカスタマイズしたアバターで
理想の自分を演じる事ができる、楽を追求すれば行き着くのはその進化系だろう。

責任やリスクを避けたい世代の究極の行き着く先はオンライン業務専門のワープアで、
日銭を稼いではヴァーチャル上の自分を飾ることに注ぎ込んで最低限の食事をし
ヴァーチャル上では歳をとることもないままゴミだらけの部屋で孤独死するのさ。

これが、これ以上ない無責任で楽で苦しみのない生き方だ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:12:42 ID:5P0PeCiP0
>>416
子供の頃からどこに行くにもずっと車で送ってもらってたから、特に不愉快に感じてるのはわかってるけど
誰でもホームとか停留所で待つのは嫌でしょ。電車が出た直後に着いたときのイライラは誰でもあると思う。
偉いかどうか聞かれると、俺自身はまだ偉くないよ。

対人恐怖でもないけど、人の多い所は嫌だね。
大きいレセプションとかでは壁の花wを決め込んで、時期を見てさっさと脱出。
それに他人に無神経に汚される不愉快さは、それなりにいい服を着て生活してみれば実感できるぞ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:19:16 ID:v4BcA6aW0
着替えれば?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:26:20 ID:5P0PeCiP0
そういう問題じゃねーよw
生地が傷むから出来るだけクリーニングにも出したくないしな。
出すならシーズン終わりに一度だけ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:44:39 ID:v4BcA6aW0
そんな服に気にするのなら、運転なんか出来んでしょう。
背広はしわになるはズボンのオシリは擦り切れるは、シートの静電気と戦いながらの運転だからね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:46:30 ID:hUzTMVQ00
>>440
バーチャルといえば、セカンドライフっつーネットゲームがあるな。
だけどそこで繰り広げられる駆け引きや商取引は現実以上にジビアで
日本ではなかなか流行らんそうな。
日本で流行るのって、韓国産のRPG系だけやね。
あくなき時間(単純作業)とチートツール駆使すれば「最強」の自分を演出できる。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 01:09:24 ID:5P0PeCiP0
>>443
運転時にはジャケットは可能な限り脱ぐし、パンツは消耗品だから仕方ない。
スーツはあまり着ないけど、一応ツーパンツで作ってるよ。
同じものは早くて週一くらいでしか着ないから、弱い生地でもそれほど傷まずに済んでる。
日々の手入れもしてるしね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 01:11:41 ID:5P0PeCiP0
って>>444だった
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 08:34:52 ID:3KXetmZ+0
>>431
少子化の原因は「車を買わないから」ってことか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 08:52:42 ID:NalcOC2X0
都会の独身だったらクルマいらんよね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 12:24:18 ID:hqNeQcho0
車持ってない派って「東京」じゃなくて「首都圏」だから車要らないと
言うのは何故だ
千葉や埼玉は世帯あたりの保有台数1台以上あるぞ
持ってない派は東京にも住めなくて車も買えない貧乏人と言う事か?

たしかに独身で23区すみだと要らないのは事実
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 13:04:47 ID:d/CADgk80
>>450
23区でも要るよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 14:40:58 ID:zlHIcXuo0
首都圏の鉄道網は優れているが地方は脆弱。
時差勤務時間帯採用しない企業が多い。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 15:45:36 ID:qHIu+BXO0
>>436
人に会う必要性がなければ、人に見せる為の見栄行動の必要性が薄れるからそうなるだけだろ。
逆に家にいると蕁麻疹が起きるとか言ってる人の部屋にいったら、
ああ、これは蕁麻疹も起こるだろうな・・・という汚部屋だったりする。

>人って表情とか匂いとか温もりとか手触りとか
これも個人差が非常に大きい。
ああーなんか人と居ると疲れるなー独りになりたいなーって人から、
孤独を極端に恐れる、それこそ一人でいたら片っ端から電話かけて人に会おうとする人までいろいろだよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:10:21 ID:TAUBDrlV0
車って、バイクや自転車に比べて運転席以外にも複数の
座席がある事から、ある意味社交的な乗り物なんだって思う。
友人や恋人、家族を乗せたり。

なので、ネットに依存しながらの自分だけ安楽な生活がいい、という
人にはそもそも無用の長物なのかもしれない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:00:48 ID:d/CADgk80
>>452
人口密度が低いところでは公共交通の方が非効率です。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:22:21 ID:DChD91eC0
1人か2人しか乗っていない路線バスを定期的に走らせるくらいなら
移動したい奴それぞれが軽自動車で移動した方がずっとエコ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:30:04 ID:DHI7M5310
車を馬力とかスピードっていう面から捉えるから
つまらなくなった、面白くなくなったっていう風潮になってるんじゃないのかな?
物作りが好きだったり、手先が器用な奴(俺は不器用だけど)なら
そっちの面からも楽しめると思うんだ。
おれはメカ系はさっぱりだけどインテリアの趣味が高じて
車の内装にも手を出し始めた口。
カンタンなとこから、木彫パネル(オクで入手したパネルが
あまりにプラスチッキーだったので、エアブラシ塗装で模様書いた。
いつか本物のウッドの端材を加工して作ってみたいね)、
ドアの内張り張替えとシートカバーやってみたけど
それだけでもぜんぜん雰囲気かわるねー。後は遮音シートだったり(これ、本当に効果あります!)小物だったり。
車自体は何てこと無い型落ちの国産車だけど古い車でも
自分の手で仕上げると愛着もわくし、楽しいよ。これからどんどん手をかけてずっと乗り続けるつもり。
ふだん車に興味のない奴でも、この楽しみは分かって貰えると思うし
はまると思うけどなぁ。次はダッシュボードの合皮張替え(ベージュ)に手を出してみようと思ってる。
失敗はできんが・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 22:09:25 ID:z2iy/csa0
で、外装は初音ミクですねわかります
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:12:54 ID:9fBWAp9Q0
>>454
それは本当に思う。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 00:24:41 ID:MqFBrdU10
>>458
あほ、一緒にすんな

まあ、少なくとも俺のシュミじゃないな
外装はあくまでシンプルにいきたい
エアロでさえ嫌な位だもん
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 03:42:11 ID:kna9/tsf0
最近は当て逃げやひき逃げが多い。
車社会の限界
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 15:01:27 ID:KQ4NjHXTO
>>461
っていう責任をとれん貧乏人が増えたんだよ
そんな奴はさっさと車離れしろやw
迷惑なんだよ
保険ごときに加入出来ん貧乏人は
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 15:25:57 ID:MzdzvBfL0
おれも車嫌いだが、だからといって首都圏の満員電車で通勤はないわw
あれこそ真の負け組だろ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 15:30:15 ID:TDDY/NIg0
公共交通機関利用は首都圏が一番だよw
他社線乗換えと他社局跨ぐ運賃負担が重い。
例 私鉄と都営地下鉄 近距離運賃 月額2万円以上
           
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 18:02:57 ID:3IczEfT20
俺は都会に住むならこざっぱりした
ゆとりのある生活がしたいなぁ・・・でもそうなるとハードル高そうだ。
俺にも独創性とかクリエーターみたいな能力があればね。
WEBデザイナーのような仕事して、SOHOみたいな自宅勤務で
クライアントを小馬鹿にしつつ
賃貸でもいいから洒落たマンションで車はMINI。
はい、無理なので地方でプログラマーやりながら
5.7Lのアメ車乗り回してます。これはこれでいいのだ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 18:57:14 ID:1WI1m58o0
>>465
今は著名なクリエイターも、都会ではない首都圏の静かな所に
拠点をおいて活動する人が増えてるよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 18:58:44 ID:2VWbasPH0
>>461
自動車に乗る人間のモラルはひどいもんだな

>>463
首都圏と言っても広いが確かに埼玉や千葉のような田舎からの通勤はかなりきついらしい

>>464
会社で働いたことがあればわかることだが通勤手当は全額支給の会社がほとんど

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:25:14 ID:g3bN+Dzg0
購入、維持できる収入さえあれば、自分の車が欲しいっていう若者はまだまだ多いと思うよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:39:49 ID:kzComERq0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< もっと労働時間を増やせば収入が増えるジャン
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 19:48:12 ID:g3bN+Dzg0
>>469
労働時間を増やす≠収入増
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:27:47 ID:UHxORhnp0
>>456
>1人か2人しか乗っていない路線バスを定期的に走らせるくらいなら
>移動したい奴それぞれが軽自動車で移動した方がずっとエコ。
地方ではバス路線ながら末端区間はタクシーになる区間がある。
それに利用者はそもそも運転ができない学生や高齢者ばかり。
運転される車両はタクシーでもバス路線なので運賃はバスの運賃になる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 22:42:15 ID:ZI2EtHus0
都合の良さそうな例外事例が見つかってホッとしましたね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:03:19 ID:/yjKkQY/0
運転ができない学生や高齢者がいるのに
車でしか移動できない地域なんてそれだけで自己矛盾だな
衰退してある意味当然とも言える
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:37:13 ID:Cspz11j9P
スンマセンね、イナカッペなもんで。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:46:50 ID:AQZo6qsj0
>>465
SOHO(個人事業主)始めたら、税理士さんに自宅勤務な上、ほとんどネット上で取引しているので
車は経費として認めにくいと言われ車を買えなくなったでござる。
仮に認めるとしても2ドア車は認めないよと釘を刺されてますます遠のいた…。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 00:00:56 ID:oY01pDxNP
茨城なら普通に中学生が運転してるけどな
事故ったりよほど無茶しない限り警察も空気を読んだ法の運用してるよ
幾つになってもコワイコワイ病の歳だけ成人よりよっぽどマシだ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 05:39:02 ID:x8txAyla0
車依存の地方は住居放棄。
公共交通のない所は住めない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 05:42:45 ID:x8txAyla0
関西も田舎。
地方嫌気がする。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 07:07:48 ID:whNXcILY0
日本各地の地方は外国に譲渡しますッテどう?
先ずは北海道・四国・九州・琉球は要らん
  
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 10:50:51 ID:DF1v8FAh0
>>475
安いアパート借りてそこでやったら?
通勤用としてむりなの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:06:32 ID:moNwEYRR0
>>436
この人毎日毎日いろんなスレで全く同じような文章書いてるけど、相当暇なのかね?
現実で構ってくれる人がいないんだろうか
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:08:52 ID:XD8Ldi/T0
要するに利益を上げなさいということさ。
利益をたくさん上げてたくさん税金を納めればベンツでもフェラーリでも経費になる。
たいして税金も納めていないくせに車を経費にだと?ふざけるな!
と、まあ税務署というのはそういうところ。
税理士は税務署とケンカするのはイヤだから、自分で税務署で交渉する以上に自主規制しがちになる。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:18:07 ID:moNwEYRR0
ちなみに>>436の人の過去のレスから判断できる人柄

・車好きじゃない奴=現実世界に興味が無い奴と思っている
・「若者がネットに依存しすぎている」という愚痴を「ネットで」吐いてる。しかもかなりの頻度で
・職場で軽トラを扱う(だからMT運転できない若者は仕事ができないと思っている)
・田舎在住
・まじめな議論をしてるようにみせかけて実は若者を馬鹿にしたいだけ

きっと若者に注意したくてもそんな勇気も無いからネットで愚痴を言うくらいしかできない底辺
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:27:47 ID:M/UxORB30
>>473
家族と同居なら何の心配もない
駅への送り迎え(奥さんが旦那を駅まで送迎も普通の光景)や
大学生くらいで同居なら原付もあるやね
私も就職するまではそんな感じだったよ

>>483
もういい、もうやめるんだ・・・痛々しいぞさずがに
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:10:03 ID:5Otr/wdh0
金が無いだけのくせに車アンチとか僻みの塊だな。
そんなにリスクが怖いなら家から一歩も出れないじゃねえかよ。
お前は植物人間か?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:18:00 ID:gBseMSNL0
20代30代の頃にまともな仕事にも就かずにダラダラ日々過ごす事が
将来に及ぼすリスクに比べたら車の運転で被るリスクなんて無いに等しい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:29:55 ID:MBY5MiAC0
なんでいきなり車を持たない奴=ニートみたいな主張になってるのかな?
後、まともな仕事であればあるほど自家用車を持つ必要が無くなるんだが、
田舎の人には理解できない感覚なのかな〜?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:32:29 ID:hU6u6fPW0
>>487
糞スレageんな
無能なおっさんが無能な若者を非難するのは古代から続く由緒正しい伝統なんだよ
今ここで一生懸命レスしてるおっさんだってその上の世代から見たらチンカスみたいなもんだ
だから、「あーはいはい、そうですね^^;」って流しとけばいいんだよ
とにかく糞スレはageるな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 12:56:37 ID:WknxXcgG0
自分のお金は自分のためだけに使って
煩わしくない友人に会いたい時だけあって
ヤリたい時に適当にSEXして
あとは知らない。

こんなこと平気で言い放つ女が腐るほどいる世の中ですから。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:00:41 ID:gUjKXFDy0
>>489
やあ、またあんたか
せっかくの日曜なのに2chしてるようじゃ若者にネット社会の忠告をしようにも説得力ないぞ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:11:27 ID:XD8Ldi/T0
春休みの日曜なんてどこへ行っても混んでるだけ。
家の中でまったりパソコンは最も快適な過ごし方であったりする。
やっぱり車、要らんかな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:23:02 ID:FB3mWGlv0
>>489
でも一部20台男の財力が落ちた代わりに、
そのおかげで経済回ってるんだから。
知り合いの女の子(地方銀行勤め)はきちんと貯金してるよ。
「自分は結婚するつもりもないし、自分の力だけで生きていけるように」
30までに1000万貯めるのが目標らしい。
でも車は外車(POLO)乗ってるけどねー
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:37:06 ID:FiG76TQt0
ゲオでレンタルしてエイリアンシリーズ視聴。

 
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:59:34 ID:YqKYI3ia0
>>491
パソコンは熱に弱い、真夏はネット出来ん。

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 14:04:08 ID:WknxXcgG0
>>490
俺は夜勤明けだ!
今宵はバンドの練習だ!
お昼寝しながらの2chだ!

何が悪い?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 15:51:19 ID:LJtvh5Mg0
俺もぎりぎり若者と言える年齢だと思うけどw、車なんて移動の道具以外の認識はないね。
だからボロイ軽自動車。
100万以上も出してそんなもの買うくらいなら貯金するわ。何があるかわからないし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:27:04 ID:5Otr/wdh0
貧乏乙
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 16:49:51 ID:WknxXcgG0
根底から国がひっくり返りそうな時代に
金だけは信用できるからって発想が
デフレスパイラルを招いてると思う。

金こそ道具。使ってやらなきゃ活きないよ!

みんな実は安物に高い金払わされている事に気付かないんだろうな・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:00:06 ID:LkPAIwsj0
まあでも車好きが消費に貢献してるかというと…

例えばうちの職場の人ですが、
大の車好きで新人時代に500万もする車を買ってたみたいですが、
その後は15年間くらいずっとその車をメンテしながら乗り継いでいるのでトータルで車にかけたお金はそこまででもない上、
40になるまで車以外のものに興味がもてなかったのか独身、彼女もいない
貯金はそろそろ2000の大台に到達しようかという猛者のようです
むしろ車が恋人、みたいな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:06:26 ID:bKQpFMRt0
若者と年寄りは田舎行かねぇ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 17:59:18 ID:VzhAcZ3X0
>>498
車なんかに投資するより自分自身に投資した方が遙かに良い
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:03:16 ID:gBseMSNL0
免許取る金も出し渋るのに?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:03:38 ID:M/UxORB30
>>498
まったくそのとおり。でも「信用」を与えられない
国策と企業のありかたにも原因はあるんだよね。
ここで問題なのは、ひょっとすると現状がベストな状態に近いのかもしれないってこと。
若者の低賃金化も失業率も消費低迷も、
”もっとひどいことにだってなり得た”かもしれないんだよな。

>>499
R32GT-Rか
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:21:56 ID:M/UxORB30
つーか、今の若者は遊びすぎ(その多くは一人遊び)なんじゃないのか?
なにかにつけ携帯端末に付属するゲーム機能にしてもそうだし、インターネットを
「面白いもの」として捕らえてるとこからも、プライベートの大方は
趣味の時間に費やしてるんだろうね。
そして、それが出来る生活で充分だ、と言うことなんだろう。
ネットゲームに引きこもって大学(会社)に来ない奴が
増えているみたいだがそんなとこにも現れているのかもしれんね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:24:26 ID:iz5H67ZA0
皆が集まって(皆で同じ事して)遊べる時代じゃないでしょ…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:13:33 ID:opIq+xo00
>>504
別に人が自分の時間を何に使おうが知ったことじゃないと思うけどね

有限の時間を使う対象に車が選ばれなくなったことだけは確かだ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:15:28 ID:uqagwX6p0
ネット依存症やネトゲ廃人は、インターネットが道具の範疇を超えて
もう1つの世界になってるんだろうね。
その上下手に現実とリンクしてるから、一度はまると怖そう。
というか、どっちが本当の「現実」か判らなくなったり…ガクブル
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:24:45 ID:J2NuQ+3S0
車が生活道具であることは確かではあるが、車への依存度が小
さい都会においては車は嗜好品であり、若者にとっては都会と
地方・郊外の別無く玩具なのである。車は何かをするために乗
るのではなく、乗ることそれ自体が目的なのだ。行政は、車が
生活道具だという認識が強すぎ、車が持つ“風俗”としての側
面に対する認識が足りない。加害者の事故時の運転目的は大半
が遊びであり、目的そのものががはっきりとしない者も多かっ
たことを思い出してもらいたい。「乗りたい」という欲求が極
端化した結果、事故に繋がるケースが多いことを重要視すべき
である。平成8年に車検制度が改正され、改造に関する規制が
大幅に緩和されたため、車の改造はもはやアンダーグラウンド
の世界ではなくなった。「車に脅迫的なこだわりを見せる」こ
とが、いまや合法化されているのだ。行政は、彼らのような
「ただ車に乗りたいだけ」のドライバーの存在を、もっと強く
認識しなければならない。彼らは「どこにも行かない」し、
「何もしない」のである。ただ車に乗りたいだけなのだから、
たとえ車が居住地から遠く離れたところに移動しようとも、心
と体は車という密室の中なのである。言うなれば、自宅で車の
コンピューターゲームをしているバーチャルな感覚に似ている
かもしれない。その意味では、車に乗って出掛けたからといっ
て、必ずしも「行動範囲」が広がったとは言えないであろう。
ところが、安全と環境に対する意識が高まりつつある世論を尻目
に、ルーレット族やドリフト族、暴走族の車を集めたイベントを
後援する自治体があるのだ。おまけにこの自治体の知事は、法改
正運動を行った遺族たちへ国会や省庁の橋渡し役を行った人物で
あり、遺族たちの支援を受けて知事選に当選した人物である。こ
の自治体は、現知事体制になってもなおイベントの後援を引き受
けている。この知事が遺族に親身となったことが真心からなのか、
それとも単なる選挙対策であったのか。ちなみにその自治体とは、
千葉県である。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:41:32 ID:VzhAcZ3X0
つーか貧乏だから車がねーっていうけど金があったらハイヤー呼ぶから車なんていらねーぞ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:51:40 ID:qpv8jUmt0
車を所有する余裕も無い貧乏人のクセに、「お金がある」と言う状態を想像すると平均以上の資産を想定する所は笑うポイント?
その想像も外してるし、自分が運転する車を持ってない金持ちなんて探すほうが難しいだろ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:55:43 ID:VzhAcZ3X0
平均的な金しかないなら車なんか持つ必要ねえ
車持つ金でうかい亭でディナー食ったり海外旅行行った方が全然良い
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 21:02:07 ID:M/UxORB30
外食産業も旅行もアパレルも軒並み全滅だけどな
伸びてるのは低価格・高品質をウリにしてるとこだけ(もちろん、これはいいことだ)
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 21:05:23 ID:qpv8jUmt0
うかい亭に出向いたり海外旅行に行くくらいの甲斐性が有るなら良いんじゃ無いの?
通販の食料とGoogleで満足しちゃう奴は終わってると思うが。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 21:16:16 ID:M/UxORB30
俺はむしろgoogleアース見てると無性に足を運んでみたくなる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:22:00 ID:Tf3Pa2Hx0
20年後にはかなりの人が在宅勤務となる
NTTが目指すテレビ会議やクラウドシステムによるバーチャルオフィースが
実現することで大変エコな世の中になるらしい
例えばサポートセンターで働く電話サポートの人も
電話とコンピューターの置かれた自宅でサポートすることになる
働く人は会社まで出かけなくて済む
会社はオフィースコストが削減できる
自宅から出ることなく働け、自宅から出ることなく買い物も余暇も済ませられる
バーチャルリアリティというより現実がコンピュータの中に入り込んだ世界がすぐそこまで来ている
車どころの話ではない、実にエコな世の中ではないか
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 22:37:05 ID:gBseMSNL0
ウチのIME馬鹿だから「おフィーす」と変換するよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:17:21 ID:opIq+xo00
>>508
肯定派と否定派の共通認識として、
嗜好品としての車の存在価値は失われてきている。

この原因は世相の変化とメーカーの変質で、
行政でなんとかなるとはとても思えない。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:32:22 ID:UUULAUHA0
地方過疎にして外国に譲渡ッテどう?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:53:18 ID:A/KFNmtn0
手が届かないとわかると
封印を始めてしまうのが人間だ
都合のいいように理屈を考え出し
正当化しようとしたがる
プライドが邪魔をして
惨めな自分を隠そうとする

素直になれ
悲しい自分を見つめろ
そして叫べ!

高級車に乗りたい!
一戸建てに住みたい!
仕事よこせ!
給料上げろ!

と・・・・

貧乏に適応しようとしてんじゃねえよ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:11:35 ID:LWDbiGDw0
地方は外国に売れよ日本政府
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:27:23 ID:xTOtvo9U0
庶民の自殺増加
522懐疑派:2010/03/29(月) 00:30:13 ID:1VZs4b3S0
>>519
いや、俺はレクサスやるから、肯定派になれ、と言われてもアッカンベーするわ。
おまえのような、単純なバカは尻尾を振って、自分の哲学を捨てるんだろ?
金や女や高級車で、正義を買収するのは世の常だ。

おめーのような人間には、「クルマ社会」の負の部分なんか想像もできまい。
おまえみたいに、弱きを脅し、強きにおもねる奴というのは、どんな時代も一定数いるもんだ。
いや、そういう奴が大半かもな・・・
醜い・・・実に、醜い!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:01:55 ID:rPmhjjze0
正義を成し得るには
時に権力に迎合してる振りも
できないとねー
524懐疑派:2010/03/29(月) 01:13:25 ID:1VZs4b3S0
ここでは、その必要はないだろ?
金、金という奴は悪人の始まりだよ。
金がなければ、何もできない。それがあれば、何でもしてやろうと考える。
支配欲や顕示欲のカタマリのような奴らが多いよ、このスレは。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:26:13 ID:rPmhjjze0
ホントに必要ないのか?
金、金言うヤツが悪人の始まり?
支配欲や顕示欲のカタマリなのはひょっとして・・・

頭がいいなら解るよねー
526懐疑派:2010/03/29(月) 01:39:31 ID:1VZs4b3S0
>>525
ボロは着てても心は錦〜♪
・・・てなヤクザはいないだろ?

金なんかよりも、もっともっと大切なものがあるっしょ〜?
頭がいいなら解るなー
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:55:05 ID:nS2jXi8P0
何かを否定するなら、それを持っている(いた)人間が言わないとね。
特に富、権力、名誉については。
「そんなの無くても十分だよ」ってのは、持てる者の生活を経験していないから言えること。

それに今はヤクザに限らず、ボロを着てても心は錦なんて奴は居ない。
まさに貧すれば鈍す、ってやつだ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 06:20:28 ID:s2i4OhJC0
たま〜に現れては珍論を書いて逃げていく。


それが糞コテw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 08:01:08 ID:PqKW0Mcr0
>>508
森田知事に投票する千葉県民はアホで救いようがない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 08:01:22 ID:D53uMTRb0
>>526

>金なんかよりも、もっともっと大切なものがあるっしょ〜?

これって仕事もロクにできないワープアが良く言うセリフだよねw
金が全てじゃない!ってさwww



531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 09:22:26 ID:Zv6yoJFw0
>>529
石原を三回も当選させちゃう東京都民よりマシかと
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:12:44 ID:c0cM9h5B0
地方は痴呆
都会はアホ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:57:01 ID:H1dviNFm0
日本は「金(かね)」がすべて
北朝鮮は「金(キム)」がすべて

そもそも「金」というか通貨制度自体人類の歴史中数千年の歴史でしかない
文明以前の人類が通貨を使っていたか?
今の貨幣経済という「イデオロギー」を科学的真実と勘違いしている輩が多くないか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 11:22:01 ID:PKnjm2VJ0
地方を外国に売れって言ってるやつ( ゚Д゚)<氏ね!
オマイら売国民スかシナチョンか!

外国人参政権を超える基地外ぶりじゃないか。

しつこいよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 13:01:10 ID:0bpeD3c90
>>533
何をわけのわからんことを。
金を出せば世の中の大半のものは手に入るのは現実であり
それ以上でも以下でもない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 13:55:05 ID:OozWYg7W0
人は削減すべきです。
核爆破して人口減らす。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 14:04:04 ID:VOuaIXrEO
金が全てって訳じゃ無いが
その言葉をはけるのはある程度の金を持ってる奴だけだし
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 14:09:48 ID:H1dviNFm0
資本主義と社会主義って対立しているのに、実は似たもの同士
自分たちのイデオロギーは科学だと信じていて、相手のイデオロギーを批判するところが同じ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 14:09:53 ID:7L2ghtAC0
若しくは悟りを開いた坊主か仙人くらいだな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 16:54:17 ID:rPmhjjze0
金っていう概念と全く無縁の生活を
1年間していたけどこれが実際幸せだった
だから金がすべてじゃない。と言える

が金は必要だね。あくまでツールとして。

金が全てになっちゃったら
世俗にまみれてると気付かないかもだけど
案外失ってるよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:13:12 ID:707YtXpU0
乞食は3日で慣れるらしいしな
金が全てじゃないが金が無いとどうしようもない
だから金の無い奴が金があっても〜なんて話をするのは妄想オナニー未満の行為
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:21:28 ID:HmuOoVjd0
車を持たない(持てないw)言い訳
       ↓
「都会じゃ車なんかいらないんだぜ〜」

金が全てじゃない(稼げないw)という言い訳
       ↓
「金が人生だけじゃないんだぜ〜」


プwww
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 17:50:13 ID:8i4qFzvq0
CR-乙の受注の半分は20-30代の若者だったそうだ
これは想定外だったらしい
逆に想定していた世代は36%にとどまっているそうだ

つまり今の若者は勝ち組みと負け組みの差がひどいということになる・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:30:12 ID:rPmhjjze0
>>543
今の世の中の流れを肯定したとすると0or1文化
生き残るか死ぬかで将来半分ぐらいの人口になるだろう。
まあ一番効率的なエコだってことでいいんじゃね?
>>541>>542
金も服も電気もろくにない。でも自然と共に大家族20人で楽しく生きてる。
っていうパプアニューギニアの人より
果たして君らは本当に幸せだって言い切れるんだろうか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 18:56:53 ID:FOzO6Gf90
>>450
>>車持ってない派って「東京」じゃなくて「首都圏」だから車要らないと
  言うのは何故だ
  千葉や埼玉は世帯あたりの保有台数1台以上あるぞ
  持ってない派は東京にも住めなくて車も買えない貧乏人と言う事か?

なあ、県で区切って考える意味ないだろ。ケンミンショーの見すぎじゃないかw
千葉県だと市川駅から快速で東京まで20分だぞ。駅の近くに住んでたら
車必要ない。九十九里の近くとかだったら車無けりゃきついだろうし。
銚子も館山も市川も同じ千葉県だが公共の交通機関の発達度合いは違うだろ。
東京に隣接している市川市内でも車が必要ない地域と車無ければ支障が出る
地域があるんだよ。同じ市内でもそうなんだから、ましてや県や首都圏なんて
曖昧な区切りで交通手段としての車の必要性論じても意味ないんだよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:04:31 ID:JRmDN3fl0
俺は東京ではないがバス停が歩いて三分。
スーパーとコンビニと銀行と郵便局が歩いて五分。
地下鉄が自転車で七分。
JRが自転車もしくはバスで十分。
車の維持費を払うのが馬鹿馬鹿しい。
それなら、貯金するか他の趣味に使ったほうが良い。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:20:58 ID:rPmhjjze0
>>546
それはそーだと思うけど
じゃあ生き甲斐ってなんですか?
趣味とかじゃなくて目標とか志とかありますか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:25:49 ID:FOzO6Gf90
>>546
オオッ!IDがJRだwww
お兄さんは車乗っちゃ駄目だねw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:35:27 ID:YVYjvccr0
>>546
ずいぶん不自由なところに住んでるなあ。
さすがに駅徒歩圏じゃないと車なし生活は不便なんじゃ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:47:38 ID:HszIBJux0
ところでマイカー(笑)なんぞをお持ちの諸君、もうすぐ自動車税の納付が迫ってるが用意は出来てるかね?
まあ僕は公共交通で十分に事足りる環境にいるからそんなクソ税払わなくて済むんだがねw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:51:41 ID:rPmhjjze0
今月臨時ボーナスでたから
モーマンタイ!\(^0^)/
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:51:45 ID:B/0zcJlq0
>>547
逆に聞くけど、車が無い=生きがいが無い なんですか?
どんだけ車はあなたの中でランク高いんですか??
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 19:58:28 ID:rPmhjjze0
>>552
別に車が無い=生きがいが無いなんて全く思ってないよ。
俺の東京在住の友達はジョギングしてマラソン大会に出たり
休日に登山にいったりしてる。ゴルフや旅行ってやつもいるなー

単純に何が生き甲斐なのか?聞きたいだけ。

俺の生き甲斐は音楽をやることかな。
あとバイクでお出掛けするのも好き。
クルマはあくまで手段だからお金掛けたりはしてないよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:13:19 ID:nS2jXi8P0
>>544
口減らしなら中国やインド、途上国を先にしてくれ。
日本も30年後くらいには団塊の寿命だから、ピラミッドも少しは綺麗になるんじゃないかね。


そりゃ原住民はそれなりに幸せだろう。俺がその立場に置かれるのは真っ平だがな。
それに今は日本人の話だ。
本人がどう思っていようが、評価は周囲や第三者が下すもの。
「本人がいいなら〜」の極端な例が新興宗教だろうが?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:15:15 ID:JRmDN3fl0
>>553
基本的には貯金をするが趣味よりも自己投資に金を掛ける。
服、メイク、ジム、脱毛、アンチエイジング…他色々。
JR駅は他の鉄道にも乗換えができるし
近い駅には高速バスや新幹線まであるので旅行とかにも困らない。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:28:39 ID:rPmhjjze0
>>555
なるほどね。いつまでも若々しくキレイに。って事かー
大事かもしれんな・・・特に俺にとっては!
そーいう流れになるのはこの時代だと必然なのかもねー

不老不死も近し!
557「免許を取らない」というエコ行動:2010/03/29(月) 20:35:01 ID:aL/CYoL00

さて,クルマ利用をめぐるエコ行動,省エネ行動にも多様なものが考えられるが,その
中でも最も効果的な行動は, 「自動車を保有しない」という行動を選択することである.
ただし,クルマを前提としたライフスタイルを営む人々においては,そうした選択を性
急に選択することは難しいであろう.特に,都心部ならばいざ知らず,クルマでしか移動
手段しかない地域では,いきなりクルマを手放すことはほとんど無理な事柄のように思え
るであろう.
しかし, 「免許取得年齢に達した若者を対象に,運転免許を取得しないことを
呼びかける」という取り組みを実施し,それを通じて,実際に「免許を持たない人生」 「ク
ルマを持たない人生」を,その若者達が選択するのなら,上述のような問題は特に発生す
ることは無いとも考えられる.なぜなら,これから人生を設計する若者ならば,就
職して結婚をしてから住む場所を選ぶ際に,クルマが必要とされないような,まちなかや
駅前を自らの居住地として選択することが可能だからである.そうなれば,彼は,クルマ
が無い生活をほとんど明示的な苦労を感ずることなく,作り上げていくことに成功するで
あろう.

そして実際,筆者が行った実証研究では,免許年齢に達したばかりの 18歳の若者に対し
て, 「クルマを利用することの交通事故のリスク」や「クルマを持つ事による維持費によっ
て,出費が増えてしまうという事実」等を提供したところ,実際の免許取得率が 1 割程度
低減する,という結果が示されている.具体的に言うなら,対象とした若者達(この研究
は,京都大学で行ったものであった)における 22歳(大学四回生)の時点での平均的な免
許保有率が「9 割強」であった一方で,上記のようなクルマに関するメッセージを 18 歳の
時に,一度だけ提供した若者達においては,その 4年弱後の 22歳になったときの免許取得
率が「8割程度」になったのである.そして,その差異は,統計的に有意な差異であったこ
とが確認されているのである(Fujii, 2007) .

http://trans.kuciv.kyoto-u.ac.jp/tba/fujii/newfiles_0912/ecocar.pdf
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:19:26 ID:8i4qFzvq0
>>557
こりゃおかしすぎる意見だな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 21:33:54 ID:jTOrFaVn0
地方過疎
東京過密
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:07:02 ID:ffAtGzwm0
東京の低収入の原住民にはクルマを持たない人が多いと思う。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:08:22 ID:i4X96r0S0
車ごときにリスク云々言ってる奴は、そもそも車を
持てる立場にないという事に気づくべき。
大人しく頭を下げて他人の運転に頼って生きれば良いかと。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 22:43:49 ID:bN9IaJ3z0
>>558
リスクと金銭の面で車を持つと損である「事実」を若者に伝えれば
彼らは車のない生活をするであろうという、実にわかりやすい話だ。
先行き衰退するしかない車が必要な地方など捨てて都会に出て行きなさいという
車離れの勧めと同時に、地方離れの勧めをしているということでもある。
自動車業界と地方をしっかり敵に回してるな。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:34:22 ID:KdgkGrwx0
>>515
もう4年くらい在宅勤務してるよ。
昔は会社に行って仕事してたけど、慣れれば家でやった方がぜんぜん良い。
ちなみに仕事はソフト開発。

豪雪地帯の片田舎に住んでいるけどクルマ無しでも生活できるよ。

みんなどんどん在宅勤務しよう。
564地方でも車に乗らない生活:2010/03/29(月) 23:34:36 ID:aL/CYoL00

両親は車がない生活を伊達市で実践している。
都市部の年配は、公共機関も発達していることから、
もう車に乗らない生活になれているのだ。

伊達市内。天気のいい日は、市内は電動自転車で事足りる。
ただ北海道旅行となるとやはり不便だ。

そんな両親が、旭山動物園と富良野のラベンダーを見に行きたいと小旅行を計画した。

レンタカーを借りていく
日帰りで行くにしても結構な距離を走ることがわかった。
伊達から高速道で札幌経由旭川。
そのあと富良野をまわって夕張におりて高速道にはいり、千歳経由で伊達に帰ってくる。
このコースで約600km。

JRで行く
JRで行くとしたら朝一番で札幌までの特急、そのあと旭川まで快速。旭山動物園まではいいとしても、そこから富良野まで行くのは至難の技であることがわかった。
さらにJRならば、札幌往復だけでもS切符フォーの回数券を使ってもひとり6,000円かかる。
割高である。

バスツアー
旭山動物園と富良野ラベンダーを見て回るバスツアーがある。ただし日帰り。
朝6時頃から帰りは夜9時。昼食の時間もない忙しい内容のようだ。ただしひとり6,800円。大変だが割安。

結局バスツアーを2人で参加することにしたとのこと。

http://cometo-datecity.blogspot.com/2009/07/blog-post_11.html
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:37:12 ID:nS2jXi8P0
しかし無理に都会に出ても苦しいだけじゃないかな?
車をリスクや負担と感じる層の若者が、都会で快適な空間に住めるとも思えない。
郊外の都市化を進めて、都会を広げてそこに集中させればどうにかなるかもね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:44:42 ID:Z4LCMyPl0
>>565
うちの地元は10年ほど前だっけか、聖霊師弟都市になったんだけど
久々に帰ってその発展ぶりに目をむいた。
自動改札もなかったようなボロ駅が
駅ビルがたち高層ビルの立ち並ぶ(といってもせいぜい名古屋レベルだけど)
まあ少なくとも都会と言えるだけの姿を手に入れたな。
いずれはUターンで地元に再就職も悪くないかと思い始めてる・・・あ。ちなみに今も車は所有してます。
維持費も決して安くはないけど、そこまで負担にも思わないな。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:48:52 ID:Iej23ovY0
>>565
地方出身者が都市部に出て活躍するのは不可能に近いな
元々の知能に差がありすぎる・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:10:20 ID:gkpKs0Yi0
>>567
大学のレベルが上がるほどに地方出身者の割合が増えるのだが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:17:26 ID:/V6ugSWt0
維持費や事故の責任・リスクは勿論として
若者(特に男)の場合、女の足にされるというリスクがある。
下手をすれば友人にすら足として利用される場合もある。
公共交通機関を利用すれば公平だし
事故の際、運転手だけが責任やリスクを負わされることもない。
18切符、夜行バス&列車、ツアーなどを利用すれば
金銭的にもそちらの方が安上がり。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 00:51:00 ID:uyQ19R/60
地方は痴呆分権は無理。
有権者はアホばっかりで救われない。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 03:25:38 ID:aFW1gM7T0
大都市に長年住んでいる人間ほど選民意識が強い不思議。
特に、東京・名古屋・大阪。
マスゴミに簡単に洗脳されイカレタ思想を平気で信じ込む。
大都市・地方にかかわらずあほな有権者は多い。
自分の意思を持たず唯々諾々と流される人間達。
こういった人間は特に団塊世代を中心とした頭の固い高齢者に多い。
以降年齢が下がると共にイエスマン教育がなされ量産される意志薄弱な若者たち。
これはもう駄目かも知らん・・・・・
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 07:19:04 ID:baZ1fk+W0
>>568
つまり優秀な地方民はすべて東京に吸い取られて
地方にはカスしか残っていないというわけだな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 09:16:14 ID:fWFdTAUI0


 まあまあ、車離れは今後も進むんだから

574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 09:36:21 ID:uyQ19R/60
首都圏慣れると地方は行く気すらなくなる。
うらやましい
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 10:04:31 ID:UwU0++NV0
>>564
そもそも普段運転していないお年寄りが、レンタカーを借りて
旅行しようなんて自殺行為だよ。。

よく「必要な時にレンタカーを借りればいい」というけど、
ブランクがある上に乗り慣れてない車種を運転しようという
人の気が知れない。

だったらスパッと車の運転を止めた方が潔いし、周囲にも
迷惑がかからないと思う。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 10:27:14 ID:8NMUoiov0
>>575
だから車の経験そのものがないくせに批判してる人達なんだからどうしょうもないでしょ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 11:30:19 ID:sma/hftG0
都市部は不要って持論から都市部対地方の優劣比較へ持って行きたがっている奴が居るけど、
都内でも約半数の世帯が自動車を所有しているのは無視?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 14:07:26 ID:XK5ZAKyz0
都内の半数の世帯は車がないと不自由な地域
地方の大半の世帯は車がないと不自由な地域ということではないかと
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 15:40:00 ID:qsx6TWSe0
>>578
じゃあ高級住宅街は車がないと不自由ということだね^−^
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 16:34:37 ID:rtjKjZxW0
彼女を家に呼んで、グーグルマップでドライブ気分で十分だからな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 17:21:33 ID:ivyWsBZ40
>>580
それ笑うところ?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:30:34 ID:4GM5GhxnO
ここの車離れってか持てなくなった否定派?
大分いろんなスレに分散したなw
懐疑派?って訳わかんねぇ奴やバカバカ学歴コンプも結局貧困ジィだったからしゃ−ねぇかw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:45:07 ID:b03PLHIx0
自分に課せられた仕事で責任やリスクを負えと言うのなら分かる
だが何故単なる移動手段のために自身が責任やリスクを負わなければならない?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:54:35 ID:/V6ugSWt0
>>583
保険料や契約の手間だけでもリスクなのに
車が事故にあったりしたらそれだけでも精神的ダメージは大きいし
人身事故で裁判沙汰・懲役等食らったら洒落にならない。
ある程度の発展した都市であれば代替交通手段は幾らでもあるのに。
都心部に行くと駐車場代も馬鹿にならない。
路注しようものならすぐにレッカーされる。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:56:31 ID:Ach9ivBd0
だいたい車を買う奴なんて他の高い物が買えないからすぐ買える車で悦に浸ってるだけだろ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:04:34 ID:Qzr0eAlN0
事故一発で人生が終わるからな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:05:51 ID:Zil7nBpD0
日産のランドグライダーが早く実用化してほしい。
これだったら金のない俺でも、無理して買うのだが。
http://corism.221616.com/articles/0000099886/


588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:14:10 ID:TjoYvkVs0
>>585 原チャリや自転車もそうなんだね。。。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:27:23 ID:sma/hftG0
>585の考え方は生活必需品以外のあらゆる製品に当てはまる話だな。
つまらない人生っていうか、つまらない人間だな。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:29:42 ID:Ach9ivBd0
そもそも車買ってる奴なんか生活必需品にすらまともに金をかけていない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:36:16 ID:sma/hftG0
誰もが車を維持しただけで生活必需品を買えなくなるほど困窮はしないものなんだよ?
キミには解らないだろうからもうレスはしないけど、自分以外が自分と同じ低いレベルの生物だと思わないほうが良い。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 20:42:16 ID:Ach9ivBd0
>>591
まともな食べ物まともな服まともな住居
これをすべてそろえてる人間などほとんどいないじゃないか
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:18:35 ID:TjoYvkVs0
>>583
>単なる移動手段
車の価値はそれだけではないはずだ。
それがわからないから離れていくのだろうけどね。

移動時間を楽しむ使い方
運転そのものを楽しむ使い方
磨いて眺めて悦に浸る楽しむ使い方
メンテを楽しむ使い方

ゲームやネットじゃ実感できないだろう。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:33:44 ID:nAzodl7U0
金が無いから買えないとか、実質そうだけどそうじゃないと言い訳してる人
とかは置いておくとして
金があったら買う、金が有っても買わない
という人同士はもう理解し合うの不可能だと思うよ
前者は有るんなら車なんて必ず買っておいた方が良いじゃん、買わないとかアホなの?という価値観持ちだし
後者は金が余ってるっつったって特に買いたいと思わないもの買ったって意味無いじゃん、という考えが有るだろうし
つまり車に対する必要性の認識がまるで違う
いつまで話しても平行線だわ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 21:36:35 ID:nAzodl7U0
ていうか前者は後者を金の無い奴とレッテル貼りするし
後者は後者で前者を無駄金使うアホとみなしてるし
これじゃ罵りあいになるわけだわ
もうちょっと冷静に話せんのか
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:03:04 ID:TURwmKVK0
(非アジア系先進国と比較して)日本固有の問題として都市部が過密すぎるからね。
いちはやくAT普及率が90%代を超えたところからも分かる。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:09:06 ID:3zYnW9Rv0
>>592
「まとも」の程度にもよるけど、それなりに金はかかるな。
その中で真っ先に切るなら服だろうけど、車を買わなくても食べ物や家すらちゃんとした物が買えない層が相当多いと思う。
これは若者に限らずね。

>>594
「車を買っても買わなくても生活に関係ないけど買わない」って言えるほど余裕のある若者はほとんど居ないだろ。
若者じゃなくても少ないだろうな。買ってもローン組むのが多いんじゃない?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:22:04 ID:TURwmKVK0
平均年収(と中央値)で考えてみるとだいたいシミュレーションできるな。
それより多い少ないっつー個々の事情はあるだろうけど一般論としては。
衣食住や子供の教育に投資した結果、車は120万程度の国産車、
独身で家族を養う必要が無いがそこそこのマンション、
車は外車など・・・
満遍なく投資してる奴って案外少ないと思うよ。たいがいはどっかに偏る。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 22:51:50 ID:B13vE1JA0
都会で公共交通があるから車要らないってのと
田舎で公共交通がないから車買うってのは一緒だと思うけどね
移動手段の選択肢のひとつに車があるだけで
特に車にこだわりがないって点では
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 01:20:43 ID:tbs+vhbM0
「ゴミを金出して買う奴はいない」

ただそれだけの話だと思うけどね
都市部では車はただの粗大ゴミに成り果てている
この現実を正視できない連中が多すぎるのが痛い
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 01:29:28 ID:+P8ldBak0
まさかコンビ二弁当なんて食ってないだろうな
近所のコンビニから風が強いと色々なゴミが飛んできて迷惑だ
ゴミ代もしっかり料金に含まれているじゃないか
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 03:15:14 ID:TV0NLJ1N0
車依存の地方は不要不急の社会に陥った。
首都圏以外の地方は戦後から斜陽の風に吹かれまくりだ。


    
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 04:20:40 ID:HUFfsbLQ0
都市部でも車は生活必需品だよ。
ただ、洗濯機や掃除機と同等の商品にこだわりを持つ奴は少ないだろうねぇ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 06:20:06 ID:yJ2EL/H90
>>599
確かにそうだな。
本当に必要ない奴はそれでいいんじゃないかと思う。

だが>>584みたいな奴はどうかと思うがねw
保険と契約するリスクなんてそもそも意味が分からんし、
懲役なんかよほど悪質な運転しなけりゃ喰らう事はないし、
そもそも以前から出ている交通法規やマナー守ってれば、そんな目には
滅多に合わない。
>>584みたいな精神疾患を持ったバカは、最初から

「俺は運転すると犯罪を起こすぞ!」

と宣言してるのと一緒だから、車持たない方が正解だな。
ただ単に>>600みたいに自分が買えないから僻んでる奴も見苦しいだけだけどなw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 06:49:49 ID:AS9OlZWG0
>>604
確か人身事故を起こす可能性は年に2%という記事があったが
その割合であっても高い金を払ってまで乗る価値はないと思う。
ましてローンなんてとんでもない。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 06:55:14 ID:AS9OlZWG0
安全運転していても事故に遭わないという保障はどこにもない。
そして自分に非がなくてもキチガイの歩行者を跳ねたりして
自分の正当性を証明できなければ罪を問われる可能性がある。
懲役以前にその地点で絶望的。
金は勿論、そんなリスクを犯すメリットは感じられない。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 06:57:44 ID:AS9OlZWG0
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 07:39:08 ID:kh3sEMYg0
大阪人は無謀横断する。
歩行者・チャリ・車両問わず。

地方行けば行くほど交通マナー悪い。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 07:39:49 ID:yJ2EL/H90
>>605
それはもう価値観の違いとしか言い様が無いわなw
高いと思うなら買わなきゃ良い。
俺は車のローンなんか組んだ事ないし。
しかし現金一括はディーラーはあまり良い顔しないんだよw
知ってる?w

>>606
お前は一生そのまま引きこもってろよw
自分に非が無ければなんのお咎めも無いんだよ。
絶望的な罪を犯すなんて、そうとうな事故やんないと
そういう状況にはならんけどなw
お前がコンビニにスナック菓子買いに行く時でも、絶対にチャリは使うなよ?w
人を跳ねて絶望的な状況になるリスクがあるからなw
もちろん徒歩もダメ。
お前が小さい子供を転ばして殺すリスクがあるしw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 07:47:53 ID:EK+q59QY0
>>606は家で引きこもってていいと思いまーす^^
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 07:52:19 ID:AS9OlZWG0
>>609
自転車や徒歩と車の事故の死傷率を比べること自体が間違い。
最終的にお咎めがなかったとしてもその間人権侵害され捲くる。
それが日本の警察やり方。
要するにリスクを負うだけメリットが感じられないこと。
旅行も公共交通期間で事足りる。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 07:56:45 ID:AS9OlZWG0
都会では仕事で毎日必須にならない限り
費用対効果的に元が取れない。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 08:20:43 ID:kh3sEMYg0
山歩きも釣りも不要不急に陥る。

もはや地方の再生は無理。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 08:26:25 ID:kh3sEMYg0
>>608
おっと都会でも過疎化の地区にあったw
615器の合わない日本:2010/03/31(水) 08:46:54 ID:MH7ihF6t0
>>597
日本の国土狭いのにガキばっかり産む。
最大で30000000人程度で十分だな。

貧困で有れば有るほどガキばっか産む。
無産で無産を産む自体間違いで無駄な競争や紛争・犯罪発生する。

全ての元凶は地方から発生する。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 09:40:15 ID:Z0APeP2e0
>>615
禁止されても…、あるいはもっと生活が苦しくなるが分かっていても
貧乏人ほど子供を産む…なんんでか?
それは子供が人にとって「希望」そのものだから
苦しければ苦しいほど人は希望がないと生きていけないのよ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:34:52 ID:62AGa5UO0
ああ、キツイお言葉。
節制した生活を送るのはむしろ今の生活がいい人なのかもしれんね。
今の水準を維持したいからこそ先行き不安の中、無駄使いせず結婚を遅らせ貯蓄に励む。
今が絶望的な人は今の生活を変化をさせようともがく。
希望は変化の中にしか見出せないからだね。
「変化を求めて」ギャンブルに走り女を作り子供を作り借金でアルファードを飾り立て
さらに泥沼に陥り子供に暴力を振るう。


ということで車は持たないのが賢いw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 13:39:37 ID:m8HRaHvi0
>>600
都市部ってか東京ローカルな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 14:47:37 ID:ZzxLNJiM0
>>611
だからお前は一生ひきこもってろでFAだなwww
全て損得勘定で生きてるならお前が呼吸するだけでも人類にとっては損なのだがw

>>612
「費用対効果的・・」
   ↑
無理して書き込まなくていいんじゃね?w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:00:10 ID:AS9OlZWG0
多分、3億宝宝くじに当たったとしても車は買わないだろう。
貯金をして資産運用した方が余程いい。
何十年後何があるかも分からないし。
車が無い=引き篭もりたと本当に思ってるなら
馬鹿過ぎて笑う気にもならない。
多分、公共交通機関より安く安全な
乗り物が開発されない限り車には乗らないだろう。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:08:24 ID:ZzxLNJiM0
>>620
馬鹿過ぎはどう見てもお前w
あまりにも社会の仕組みを知らなさそうだから引きこもりかとw

>多分、3億宝宝くじに当たったとしても車は買わないだろう。
>貯金をして資産運用した方が余程いい。

頑張って当ててくれw
3億円持ってる奴が言うならリアリティがあるが、
お前みたいなワープアが吠えてもなんの説得力も無いw
しかし3億円が当たったらってwwww小学生かwwww

>多分、公共交通機関より安く安全な
>乗り物が開発されない限り車には乗らないだろう。

要するにあれだな?

「僕は運転しても下手糞だから怖いよ〜」

と言いたいんだなw






引きこもりがwww



622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:14:28 ID:AS9OlZWG0
>>621
とりあえず、職業に関係なく都会で車が必要な理由を説明してくれwww









話はそれからだ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:38:54 ID:ZzxLNJiM0
>>622
はぁ???w

俺は一言も「どこの誰でも車が必要」なんて書いてないが?www
引きこもりの妄想もいい加減にしろよwww

あまりにもお前の屁理屈が哀れで見苦しい上に、現実離れしてるから
突っ込んだだけだが?w
宝くじとか夢のような公共交通機関の話なんかしないで
現実的な事を書け。













話はそれからだwww
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:44:40 ID:BNfAz8HH0
ID:AS9OlZWG0
あまりにもニート過ぎる
家から出れないじゃん
そこまでビビリじゃ生きていけないぞ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:49:39 ID:BNfAz8HH0
ちなみに俺が3億円当たったら好きな時間に毎日車乗って好きな所にドライブ行く。
電車とかバスとかったるくて乗れないよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:51:52 ID:AS9OlZWG0
>引き篭もり
車厨の下手な煽り
そんなに無理して買った車を否定して悔しいのだろうか?

周りに車を勧める奴がいるので購入理由を
考えていたところだが買わない理由がハッキリした。
都市部にいる限り、金と資源(ガソリン)の無駄遣い。
趣味としても割高で安全性も補償されていない。
乗たら乗ったらで女や友人に足にされる。


もう一度言う。
都市部では毎日仕事に必要にならない限り車は必要ない。
乗ったとしても自己満足の世界だ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:53:45 ID:BNfAz8HH0
>乗たら乗ったらで女や友人に足にされる。

お前心も歪みすぎだよ
自転車も乗れないだろ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:57:15 ID:ZzxLNJiM0
>>626
出た!
ワープア特有の話のすげ替えwww

無理するなら車なんか買わないだろw
買えないから知らないだろうけどなwww

おいおいw
買わない(買えないw)理由がいつの間にか変換されてるぞ?w
今度は足にされるから嫌だってか?www
どんだけヘタレなんだよお前はwww

>都市部では毎日仕事に必要にならない限り車は必要ない。
>乗ったとしても自己満足の世界だ。

言いきっちゃったよこのワープア君はw

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 15:58:58 ID:ZzxLNJiM0
まぁでもあれだな・・

足にでもされるような車買えれば良いけどなw
どっかの糞コテみたいに軽自動車で吠えてたら涙もんだなw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:04:40 ID:AS9OlZWG0
>>628

車厨必死だなwww
図星だったようだなwww
少なくとも負担になっていなかったらここまで必死にならない。

足にされるのも過去に書いたと思うけどな。
それも理由の一つというだけの話。
乗らない理由は考えれば沢山あるのに
乗る理由は仕事にどうしても必要になったからの一つしかない。


628が顔をしかめているのを考えると笑える。
ここには煽るだけでまともに
車の必要性を説明できるはいないだろうし。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:08:55 ID:ZzxLNJiM0
>>630
必死なのはお前の方だっつーのw
少なくとも悔しくなければここまで必死にならないwww

だから結局車社会に不満があるから車買わないのか?
それとも足にされるから買わないのか?

ちなみにお前車所持したことある?






あ、ごめん・・酷な事聞いたなwww
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:11:12 ID:ZzxLNJiM0
>乗る理由は仕事にどうしても必要になったからの一つしかない。

>車の必要性を説明できるはいないだろうし

もうこのあたりが引き籠り、若しくはワープアを表してるなw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:14:05 ID:AS9OlZWG0
>>631
お前が必死に煽ってくるから気になって見てるだけなんだけどな。
さっきから何度も質問しているけど車を持つ合理的理由の説明はまだですか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:23:46 ID:12RVVn980
>>622
荷物の運搬
要人保護
火消し・救命・警察・ガス警報等々
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:25:20 ID:ZzxLNJiM0
>>633
合理的な理由だと?
お前ホントにバカなんだなw
そんなもんは人それぞれだろw価値観も違うし。
それになんだ?合理的理由ってよwww
本人にとっては合理的かもしれんが、他人にとっては非合理的な場合もある。
お前のその捻くれた価値観で俺を計ろうっての?wジャイアン風に言えば、

「ワープアの癖に生意気だぞ!」

ってところだなw
ま、あまりいじめるのも可哀そうだから、答えてやろう。

・好きな時間に好きな場所へ行ける。
・気分によってはメインとサブを使い分けながらドライブを楽しむ。
・自分で操る感覚を楽しめる。
・サーキット専用車もあるから、時にはクローズドも楽しむ。
・電車通勤やバスに飽きた時には車通勤もできる。

俺はこれくらいか。
これがお前には無駄と映るんだろうなw
お前のつまんない人生の観点で見ればなwww
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:31:21 ID:ZzxLNJiM0
じゃあ今度はワープア君に質問。

1 免許の有無は?
2 車歴は?

車社会をこれだけ批難してるんだから、当然運転歴も長いんだよな?
まさか所持した事無い奴がここまで言えるわけないし。
ただの妄想ならしょうがないがw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:46:27 ID:BNfAz8HH0
生きてりゃリスクなんて絶対背負うわけで。
まして男なのに情けな過ぎる。
ネットの中と妄想だけが本人の居場所なんだろうなと
レスから見抜けちゃうからニートって言われちゃうんだよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 16:49:46 ID:F6JkLASlO
悔しい度=wの数の二乗
これ貧乏アスペルワ−プアの法則

車ごとき買えんからそんな論議にムキになんのかねぇw
こんなやつかにぎってモテないくせに彼女なんか作るメリットなんかねぇとほざくんだろw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 17:22:34 ID:ZzxLNJiM0
やっぱりワープア君は逃げたのかw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 18:08:55 ID:jZwCJD6L0
ひきこもりスレだな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 18:10:03 ID:NixbhDH3O
なんで車の必要性について議論しているのに彼女云々の話しになるのか意味不明

こういう奴ってマスゴミの恋愛至上主義に洗脳されてんだろうな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 18:42:30 ID:EK+q59QY0
まあ1つ言えるのは次世代の車は電気自動車になるからロータリーにしろレシプロ車にしろ今のうちに楽しんで置くのも一理アリだね^^

というのもエ原発推進してるからエコだCO2がどうだの言われてるのかもしれないから

10年後がどうなってるのかよくわからんしね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 18:47:30 ID:nX6wLZ0Y0
>>622
趣味に都会とか田舎とか関係あるの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 20:03:11 ID:1mjcsMF70
18で免許をとったばかりのころ
外車Dの電話してシトローエンありますか?
とかジャギュアありますか?とか電話してた
電話のでたオヤジが??ってなかんじになってた
よくDラにカタログもらいにいったりしてた
ルノートゥインゴとかルノールーテシアとかの
840エステートくださいとかDラに電話したりしてた
そのころ俺は親からサニーR1Zって車を買ってもらった
中古で40万だったと。ほんとにくだらないことしてた
解く大事なんたらっていう自動車評論家の本かったり
国沢最高とか言ってた。キャルマガジンとかいう雑誌も買ってた。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:43:20 ID:m8HRaHvi0
>>622
自分で運転することは非常にまれですが自家用車は必要です。
今上天皇
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:48:34 ID:EobnHF1r0
敷地の外に出ないなら車の運転も悪くないよね
天皇陛下とか、トヨタのアキオちゃんとか
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 21:54:29 ID:TdwtMjgJ0
トヨタとか天皇とか韓国とか鳩山さんとか
ネタに使うヤツって
発想力が乏しいと思う。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:11:53 ID:TV0NLJ1N0
>>622
都心部に車停める場所はねぇよ
車庫証明取るのウザイ軽四までも
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:52:05 ID:qR2yWtjo0
>>522
都心部の公共交通は過密で不愉快だから。
渋滞で固められるのは車と車だが、満員電車で固められるのは人と人。
そのへんは個人の感覚だけど、平気な人は車使わないほうが楽かもね。

まともなマンションなら機械式があるし、一軒家なら普通駐車場はある。
出先でも傷つけられる心配はあるが、パーキングメーターも増えてきてるしね。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 23:52:59 ID:qR2yWtjo0
……>>622って訂正しなくてもいいよな?しとくけど。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:11:23 ID:7aBI13N80
本当に財政破綻して通貨が無価値になったら
自給自足できる田舎の農家が最強になるかもしれない
都会の人は、鉄道の駅から徒歩で重い農産物を買いに行く
まるで終戦直後のように

ただ、田舎の農家も、今のように農業機械に頼りきっているなら、都会と一緒にだめになるかもしれないけど
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:24:54 ID:uiSjo5EV0
>>651
変に煽るわけじゃないけどホントにそんなふうになる気がする
中国やインドなどの勢いみると日本ホントヤベーし
それが自然の流れな気がする。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:39:22 ID:k+JvvMEF0
冷凍餃子・・・毒入り
野菜・・・農薬
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:57:43 ID:SGrP3Kgd0
近所に必要な店舗の殆どが揃っていて
バス、電車、地下鉄も完備なら
車が生活自体に必要になることは無いんだけど
大きな荷物の運搬でさえ店が近かったり
通販や配達を利用するだけで解決される。
バスや電車も無いド田舎に遊びに
行くには不便だけど別に行かなくても不自由はしない。
乗りたい奴は乗ってれば良いんじゃないの?
余分に税金払ってるわけだし。

あと、車が無くても他の楽しみは
幾らでもあるわけだけど
車に依存している人には理解できないのかな?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 01:05:12 ID:ZBU47pPD0
>>654
理解できてたらこのスレこんなに続いてないよw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 01:34:29 ID:OJ1m7L360
車があって困らないなら持てばいいよね。困る人って結局金が問題じゃないの?
って話。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 01:38:20 ID:SGrP3Kgd0
必要の無いものに金払う奴はいないわけだが。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 02:30:00 ID:OJ1m7L360
いくらでもいるでしょ。
「生きていくのに必要のないもの」って意味ならね。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 06:52:39 ID:RiZb3t0B0
>>656
困る困らないじゃなく、不要なものを持つ必要がないということ
いらないものを買わないのは消費者として当然の行動
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 07:01:01 ID:RiZb3t0B0
車の所有が当り前と思ってる奴らは「学生は坊主頭が当り前」とか言ってる昭和オヤジとなんら変わらん
で、坊主にしない理由に関しても「床屋に行く金が無いから」などと言ってるのと同じだ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 07:11:32 ID:mrrYf2A00
別に車いらないならいらないでいいけど
何でわざわざ車板でスレ立ててまで主張するほど必死なの?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 13:50:11 ID:eZq8HvFD0
>>661
全く同意。
しかもその持たない理由ってのがあまりにもバカバカしくてな。
足にされるから買わないだとかリスクがどうたらとかw

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 14:32:32 ID:FbMT3352O
車板だからって車を賛美しなきゃいけないルールも無いわけだが?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 15:04:59 ID:yYuv/AHtP
もはや10年落ちとなってしまった初代Cクラス(W202)のC240ワゴンを、このところ日常の足としてよ
く使っている。買ったときには、ごくあたりまえのクルマで、正直なところ今一つ魅力のないクルマだ
ったが、それゆえ長く、飽きることなく乗れてきたと最近になってよく思う。10年もの時が過ぎたにも
かかわらず、新車の時のようなあたりまえさが持続している。ヤレてないとは言わないが、特に不満と
なることもない。ただ一点、6〜7km/Lという燃費の悪さを除けばだが。新型はパワーステアリングが軽
すぎること、インテリアがやや質感的に劣って見えることが気になるが、総じて不満のないクルマだ。
そしてなんといってもその燃費の差が歴然。これこそが10年前のクルマと今のクルマの明確な差である
と思い知らされる。新車購入総額で500万円を超えるような、いわゆる高級車の範疇に入るクルマにお
いては、燃費すなわち環境性能こそが、ここ10年で唯一の明確な進化と言ってもいいだろう。走りや快
適性はこのクラスの場合、そう大きく変わってはいない。もし誰かが「移動する手段としては今や大衆
車でも十分ゆえ、高級車に乗ることは環境に対する敵対行為である」などと言い出すと高級車は立ちゆ
かなくなるゆえ、メーカー各社は必死に環境性能を磨いてきた。その結果が、走りや快適性をキープし
ながら達成したリッターあたり数kmという燃費性能の向上だ。実際、環境のためを考えるなら高級車な
ど乗らない方がいい。2人乗りの「スマート」で十分と思うのだが、時々W202に乗ると、やっぱりこう
いうクルマもあるといいなとも思う。環境は重要だが、共産主義でもあるまいし、人間にはバリエーシ
ョンというか、選択肢のある世界が必要だ。高い対価を支払って高級車に乗りたい人は乗ればいい。と
なれば、それを作って利益を出すメーカーには、高級車であっても小型車と変わらない環境性能を持つ
クルマを、とにかく早く開発する必要があるわけだ。いずれにしても小型車になんてシフト出来ないと
いう人は、黙ってこれらのモデルを買うべき。Eクラスにしても、へんに贅沢を言わなければ、高級車
にして実際10km/Lで乗れるのだから、文句を言ったらバチが当たる。補助金などというイレギュラーな
制度に後押しされるという不純な動機ではなく、自信をもって買い替えをしていただきたいものだ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 15:40:43 ID:eZq8HvFD0
別に賛美しろとは言ってない。
買わない(買えないw)理由が痛すぎると言ってるだけ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 16:47:12 ID:mDNqFP3h0
地方を捨てて都会に出てきたから
郊外から都心のマンションに住み替えたから
計算してみたら車を持たない生活が割安だったから
年食って車の運転が嫌になったから
老人ホームに入ったから
事故って免許取り上げられたから
流行だからwww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 20:51:39 ID:uiSjo5EV0
今年は
自殺者
何人くらい
なんだろー?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 22:44:20 ID:sOBytDEr0
入社して営業職になって乗用車なのに運転研修まで
しなけりゃいけないという手間が増えたものだ
やる気のある奴は休みにレンタカーで練習してる
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 23:15:47 ID:WeQuI9ab0
>>667
いつかの年は34,427人で「さあ、死、死にな」って覚えてた
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:43:48 ID:A9p0P+PL0
都会で生活してるぶんには車なんてただの鉄クズ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:53:40 ID:9ZooTZqk0
>>670
例えば、
子供とか家族の者が具合悪くて、すぐ近所に良い病院ない人とか車必要だろ。
本音は車買って維持するお金がもったいないか、買えないだけでしょ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 00:59:12 ID:A9p0P+PL0
緊急なら救急車、そうでなければタクシー呼んで入院でもすりゃいいんじゃね?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 01:03:08 ID:tlH9Ahmu0
>>671
都会でも必要な地域はあるのは分かるが
逆に無くても全く不自由しない地域もいくらでもあるわけで。
生活に必須ではなくドライブの趣味が無いなら
維持する金が勿体無いと思うのは当たり前のことだね。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 04:11:43 ID:dDjPXUNR0
入試と入社試験って敷居高いから嫌なんだな。

ことわざ・・・一姫二和泉

675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 04:30:39 ID:4+9V9D5E0
いや普通に考えて車あった方が便利だし。
維持費がもったいないとかいう発想は金がないから起こるもんだよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 04:42:46 ID:QTQbOQat0
そりゃそうだ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 06:15:14 ID:VHwrhdJg0
>>673
そりゃ車に限らず他の趣味にも言えるだろ。
お前の趣味を、他人から見たら勿体無いと思うのと一緒。
俺はサッカーとか野球が好きだからよく見に行くが、
「そんなもんTVでやってるからわざわざ見に行くのは勿体無い」
とか言うんだろうなw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 06:17:56 ID:a2jALx950
いい加減「車持たない派(持てない派w)」の諸君達は、
その「他の趣味」とやらを教えてくれんかね?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 06:44:42 ID:tlH9Ahmu0
>>677
それを金が無いからと決め付けるから話がおかしくなる。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 06:54:15 ID:tlH9Ahmu0
A「お前まだそんな古い携帯使ってるのかよ」

B「大して重量も変わらないし電話以外殆ど使わないから」

A「要するに金ないんだろ」

B「そういう問題じゃ無いから」


ここの車絶対必要派のレスはこの程度のレベル
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:04:25 ID:4+9V9D5E0
その設定なら携帯いらない、にしなきゃ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:17:14 ID:HfkUV5Qy0
相変わらず車を持たない理由=金が無い、に結論づけようと必死だな

じゃあタバコを吸わない、パチンコしない奴らも全員金が無いからか?あほか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:21:40 ID:HfkUV5Qy0
車必要派の男「1万出すからヤラせてよw」
車不要派の女「やだ」
車必要派の男「じゃあ2万」
車不要派の女「やだ」
車必要派の男「じゃあ3万出す!おk?」
車不要派の女「だからやだ」
車必要派の男「くそっ、じゃあいくら出せばヤラせてくれんだよ!」
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:24:51 ID:4+9V9D5E0
その設定なら女いらない、にしなきゃ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:38:16 ID:tlH9Ahmu0
>>684

風俗の女「お兄さん、すごくカッコイイね。ホテル代込みで3万でどぉ」
イケメン 「あーあ、高すぎ。じゃあねバイバイ」
風俗の女「まってよ、一万にするから。ねっねっ」
イケメン 「だから良いって」
風俗の女「わかった。3000円で良いからお願い」
イケメン 「しつこいな。病気も怖いし風俗自体興味ないんだよ。」
風俗の女「そんなお金も無いの?本当に貧乏だねー」
イケメン 「だから彼女もいるし俺は不自由して無いの!!!!まったくウゼェ」
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:40:29 ID:4+9V9D5E0
車は風俗の女じゃなくて彼女に相当するよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:48:51 ID:u5fDrZdK0
>>675
勿体無いという発想がなければ金持ちにはなれない。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:52:46 ID:4+9V9D5E0
金持ちだったら車の維持費くらいどうってことないと思うけどな
経営者だったら経費で車買うし、節税になるし
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 07:59:34 ID:tlH9Ahmu0
>>688
車必要派も含めて一生遊んで暮らせるほどの貯金があったり
会社を経営している奴なんて殆どいないと思うがなぁ
それとも貯金自体を否定するか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 08:03:34 ID:4+9V9D5E0
まあある程度金稼ぎだしたら、今車いらないといってる人もそのうち車買うよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 10:39:22 ID:H5T0bfb20
かつて車を持っていたけど運転がこんなに面倒なら鉄道のほうがいいと思って手放しましたが?
目的地を入力したら、あとは完全自動運転で寝ていても目的地に着くなら買ってやってもいい。
新交通システムは20年以上前から自動運転が実用化されているのに自分で操作するような遅れた乗り物には乗りたくない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 11:05:08 ID:/wO8ysTS0
車依存になると無駄なバイパス道路ばっかり建設する。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 12:05:26 ID:ztYJ0In70
2000万円位より多くなった頃からだろうか(気が付いたらあった)。
金は増やす方が楽しくなってモノに金使うのはあまり興味なくなってしまった。
今は金融資産で1億超えてるけど、車は10年落ちのボロ。
今は親から譲り受けた築25年駅6分のボロマンション住まいだが、都心マンションにはちょっと興味がある。
ベンツやBMW、フェラーリなど買えないわけじゃないけれど、金が有り余ったらそんな車を乗り回すより車の無い生活を実現する方に憧れちゃうんだよね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:33:01 ID:ByfG1tr90
>>691

ま〜たお前かw

>>693

2ちゃんで自分の財産を自慢(晒す)ほどみじめな行為はないなw
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:35:13 ID:ByfG1tr90
>>688
金持ちじゃなくても普通に働いてて収入がちゃんとあれば、
車の1台や2台維持するくらいどうって事ないけどな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 13:41:14 ID:UcARTsbB0
もうコテハンじゃなくても誰が書いてるかわかるよ>>691とかw
ニートのド貧乏君www
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 14:26:51 ID:NgT3G2dY0
>>692
無駄じゃねーよ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 15:11:03 ID:kIRvDDdZ0
>>691はドラえもんでもいないと生きていけない超ダメ人間ニートだろ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 21:09:55 ID:mUYmsVRT0
いいから車マンセーのお前らは車検やら任意保険やら自動車税やら無駄金をせっせと払ってなさいよ
おれの生活はチャリ&バス(電車)で全然事足りるし、車持つ以上にラクラク生活〜♪

GWは彼女と石垣島に逝ってくるよ、島内の移動はレンタカーで充分だしねw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 21:51:29 ID:mPClxVmzO
この時期になると自動車税とかの話やたらする奴って本当に貧乏しながら車持ってたんだねw
そんな奴車離れして正解だろw
チャリとバスに乗ってることを音符マーク付けて喜ぶとは…
楽になったかい、生活は
そこまでやってせっかく浮かせたお金なのに、また無駄遣いしてたら今度は何離れしなきゃいけなくなるのかねぇw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 22:00:09 ID:ByfG1tr90
>>699
おやおや?
旅行はグーグルアースで済ますんじゃなかったのかい?w
リスクがあるからレンタカーどころか車には乗らないんじゃなかったのかい?w

で、何でお前は免許取得したの?www
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 22:21:50 ID:tlH9Ahmu0
かなり個人差があるので正確な額は書けないが維持費だけで50万。
リスク値や運転の手間や事故った場合の損害額や車購入代を
考慮したら軽く年間100万は越えるな。
もしもそれを節約する価値が無い。
節約するのは貧乏だと言い張るなら
見栄を張っているようにしか見えない。
2chでは何とでも言える。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 22:27:41 ID:NoK25SIn0
車社会を批判するとニートというのは
体制批判者を人民の敵というどこかの国のようだ
同じ民族だからかな?
解体屋なんかはそれらしき苗字が多いし

704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/02(金) 23:07:27 ID:d0YXAnWC0
はっきり言って流行遅れだよなあ。車社会とか自動車から離れられないとか言う奴は。
中古マンションのチラシを見るとバス停まで何分とか駅歩20分とか結構あるんだが
今見ると、これ絶対売れないだろと思う。
新築マンションではほとんどこんな物件はなくなってしまっているわけだ。
これはあれだ、この10年で世の中が大きく変わってしまったんだと思う。
一戸建てでは郊外物件も時折見掛けるが、駅遠の物件ともなれば2000-3000万円は安い。
昔はこんなに違いはなかったと思う。
今はそれだけ車の必要な地域の価値(=車の価値)が下がってしまったことの裏返しであると考えていいんじゃないかな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 01:33:05 ID:F6Lw8l6K0
>>697
姫路バイパス、トラック横転事故。
道路無料化にスルッと事故増加する。
高速道路無料化にスルッとさらに交通事故や渋滞増加。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 02:33:18 ID:zOUGm3zm0
マンションっていう中身の無いものに大金を払う連中だからこそ
駅近とかそういうのにこだわるんじゃない?

普通に戸建買えば良いのに
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 08:21:36 ID:Oeg6dsRp0
車必要派はいらないものを買わないという簡単な理屈が理解できないのな。

貧乏してないからって欲しくもない指輪やらネックレスやら買うか?それと同じことだ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 08:25:55 ID:tprRekpT0
575 :名無し不動さん:2010/04/02(金) 19:45:54 ID:???
都心20キロ圏内の千葉県某市ですが。
(平均的な3LDKか4LDKの場合ね)

@駅近マンション→4500万〜
A駅近新築ミニ戸(15坪程度3階建)→3500万〜
B駅遠新築30坪戸建→2500万〜(ただし車必須)

自分は年収300万台なのでBにしましたが、@Aより住環境は相当良い。
(年収が倍以上あれば@にしたかもしれんが、Aは正直ありえない)


金持ちが住むのが駅近マンション
貧乏人が住むのが駅遠新築30坪戸建車必須

らしいよ千葉県でも・・・・・w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 08:43:02 ID:DRieCIW30
何を言おうが、都内の品川ナンバー地域の高級住宅街には車がある事実はかわらないよ^−^
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 11:22:38 ID:4C8bvUtU0
車いらない!

車に興味ない!






と吠えてる連中が趣味カテの車板で必死になってる件について
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 13:42:07 ID:u/1JX95Q0
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  若者の○○離れとよく耳にするが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入
712リスク=自己責任:2010/04/03(土) 13:42:25 ID:YRjONOjU0
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,  http://www.hokuriku-shinbun.com/zzz/shosei-koda.jpg
    .,/'  ザルカウィ  ヽ http://www.hokuriku-shinbun.com/zzz/shosei-koda.wmv
   ,,i´            ヽ
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  |
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |
  ( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, |  )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //  陸自撤退の要求を日本が断ったから
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /    香田証生は首チョンパ!
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\      r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
/  |   \__.r'      香田      ヽ
          (                `ゝ
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 | . |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /     んっごう!!
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 15:00:55 ID:O1uCRp8qO
品川ナンバー地域の方々はヴィッツだのマーチみたいな大衆車に乗らないよ
お前らと一緒にされたくないってさw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 15:06:18 ID:zOUGm3zm0
千代田区、中央区、港区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、大島支庁管内、三宅支庁管内、八丈支庁管内、小笠原支庁管内

品川や大田、世田谷、島は普通に乗るだろ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 16:13:50 ID:jrO6Zv6v0
品川ナンバー=新車のドイツ車ですもんね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 18:41:59 ID:jrO6Zv6v0
>>708
真実を語るな! それは分かってても、土地が欲しかったんじゃ!!!

>金持ちが住むのが駅近マンション
>貧乏人が住むのが駅遠新築30坪戸建車必須
>
>らしいよ千葉県でも・・・・・w
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 18:45:14 ID:jrO6Zv6v0
>>1
日本は豊かな国だよ。

先のことは心配せずに、車を入手してみろって。
今も、苦労して車を2台維持してるよ。

地方じゃ、一家で車3台でも普通の話。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 19:34:21 ID:zOUGm3zm0
死んだ親父の実家、それなりにでかい駅前の商業地だけど
車は何台も持ってるな。
一人一台+仕事の車2台
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 20:18:39 ID:O1uCRp8qO
工作員が必死だなw
今日もショールームはガラガラだったのか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 22:59:43 ID:p/7KTOiRO
>>719
バカバカ言わんかいwこのワープアジィさんがw
けどな、ここでお前が言ってる工作作業なんかしても意味ねぇことは子供でもわかるんだよw
何言われても無い袖はふれんからなw
貧乏人にはなw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 23:28:31 ID:QoqP3dMJ0
自分の場合鉄道ファンで、車の運転は仕事でマニュアル車のトラックを運転だから。
車が嫌いとまではいかなくても休日まで車を運転したいとは思わない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 00:26:52 ID:EeZICvGM0
仕事はパソコンの前が多いが休日もパソコンを使ってることが多い。
車は仕事も休日もあんまり乗りたくない。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 00:32:19 ID:Fohrkr7I0
通勤先が歩いて行ける距離だからそもそも必要にならない。
たまに出張があっても原付と電車で事足りる。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 06:01:30 ID:yA6Ssua1O
>>723
出た、原チャで出張w
ナニ屋さんだよ。ピザ屋かよw
普通の会社で出張行くのに自分の車はあまり使わんよ。
まぁ、悔しいだろうが素直に「車欲しいけどブラックでローン組めないんですぅ」って言いなよw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 07:07:55 ID:Fohrkr7I0
と、学費や車を親に出させている田舎のF大生の >>724 が申しております。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 07:09:10 ID:Fohrkr7I0
車の維持費
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 07:34:24 ID:MdYclNFY0
>>721
凄いなw
マイカーの運転と、仕事用のトラック(笑)の運転が同列かよw
どうせ引越しのバイトで2tトラックでも運転させられてんだろうけど。

でも本当にそれが理由で自分の車買わないのかねぇwww
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 07:38:30 ID:MdYclNFY0
俺も出張たまにあるけど、さすがに原チャは使ったことはないなw
電車・・っていうか新幹線や飛行機を使うなw
原チャで出張しなければいけない仕事って、物凄く興味がある。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 07:42:45 ID:Fohrkr7I0
>>728
すまん、字が抜けていた。
営業や出張って言いたかった。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 07:53:53 ID:MdYclNFY0
営業や出張に原チャ・・

ああ、新聞の勧誘ですねわかりますw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 07:57:05 ID:Fohrkr7I0
>>730

新聞の勧誘に電車なんて使うかボケwww
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 07:59:36 ID:MdYclNFY0
普通の出張に原チャなんて使うかボケwww
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 07:59:57 ID:Fohrkr7I0
まー、しかし車必要派っていつもワンパターンなレスしかしないよな。

学習能力無いんだろうか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 08:04:18 ID:MdYclNFY0
まー、しかし車持たない派(持てない派w)っていつもワンパターンな
言い訳しかしないよな。

学習能力が無いんだろうか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 08:06:12 ID:Fohrkr7I0
車厨の特技

・オウム返し
・金無いの?




736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 08:06:19 ID:MdYclNFY0
つーか原チャ程度でいける距離の事を出張って言える仕事ってなんだろう?w

物凄く興味があるなw
しかもそれが車買わない理由なんてwwwwwwwww
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 08:07:19 ID:MdYclNFY0
ワープアの特技

・僻み
・妬み






・必死の言い訳wwww
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 08:09:10 ID:MdYclNFY0
「なんで車買わないの?」
     ↓

「日頃仕事でトラックに乗ってるから」

「営業や出張で原チャに乗ってるから」



??????
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 08:50:50 ID:yA6Ssua1O
>>731
悔しさの度合=wの数の二乗
いい歳して原チャなんか乗ってんじゃねぇよ
邪魔くせ〜。原チャってお国に貢いでるお得意さまってだけの存在なんだよw
まず、それから離れな
なにがリスクだよw貧乏くっさ〜
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 09:42:54 ID:0ArxpcNy0
農協・郵貯・簡保マンはカブで走り回っている。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 10:00:42 ID:MdYclNFY0
営業や配達はそうだろうな。

じゃあ農協・郵貯・簡保マンがカブで出張に行くのか?w
742チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/04(日) 10:01:44 ID:qLEHLvXOO
くるま?
あぁ、若者にソッポ向かれたアレか(プゲラ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 10:17:13 ID:MdYclNFY0
と、また一人ワープアが世間を見て見ないふりをして悔し涙を流しておりますw
744チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/04(日) 10:28:37 ID:qLEHLvXOO
くるま?
あぁ、欲しいものランキング17位に転落したアレか(プゲラ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 11:01:26 ID:MdYclNFY0
欲しいものランキングで順位が下がったのは、
ワープアどもの手の届かないシロモノになったからだよw
表では「必要無いから」とか見栄張ってるけど、
ホントのところは金が無いからだよwww
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 11:36:43 ID:yA6Ssua1O
プゲラってな〜に
ニートで引きこもりのねら〜語でちゅかぁ?
747チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/04(日) 11:50:41 ID:qLEHLvXOO
くるま?
あぁ、来場者減る一方のモーターショーで展示してるアレか(プゲラ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 13:58:15 ID:UQmfzWee0
ライナー券もグリーン料金も払う金がないので
座るために自家用車通勤をする貧乏人哀れw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 15:57:57 ID:yA6Ssua1O
>>748
どこまで通勤してんだよw
これだから実社会から隔離された生活を送られてる方はw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 16:28:05 ID:x5TyyhK70
>>748
君の住んでいるところはライナー号が走る郊外だよね。車が必要なんじゃないのか?
だいたい、ライナーが走る区間を車で通勤しようとする人はあまりいないと思うが。
つまり、君の言っているのは通勤方向が一方的に過ぎない。郊外から都市部に通勤
する人だけじゃないんだよ、わかるね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 18:00:44 ID:MdYclNFY0
>>748
引きこもり世間知らずニート自爆乙w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 18:14:41 ID:ImShbpli0
なんじゃ・・・こら・・・

商品名 %
洋服 20.7%
CDソフト 13.0%
携帯電話 12.9%
化粧品 9.9%
パソコン 9.7%
携帯型音楽プレーヤー/PCオーディオ 9.6%
かばん 8.7%
DVDソフト 8.7%
靴/サンダル 8.6%
本 8.5%
大型液晶テレビ 8.3%
コンサートチケット 8.0%
デジタルカメラ 7.9%
コミック 7.5%
ゲーム機 6.6%
DVDレコーダー(HD付DVDレコーダーなど) 6.4%
ゲームソフト 6.1%
アクセサリー 4.7%
携帯ゲーム機 4.2%
自動車 4.2%←←←←←←←←←←←20位
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 21:04:43 ID:FDzVN4WB0
その中で車が一番金かかるな
やっぱ若者は金ないんだな
素直に金なくて車買えないと認めればいいのに
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 21:11:00 ID:eeATFuGN0
>>751
車を否定すると勝手に「ニート」認定か
田舎者は知らないかもしれないけど、関東には普通列車にもグリーン車がある。
もっとも、ライナーやグリーン車で通勤というのは23区内ではないのが事実だが
23区内に住んで立って通勤するよりは快適な通勤と住生活が送れる。
>>749
都内の安アパートに住んでいるのですか?
23区内に住んでいるだけがプライドみたいだね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 21:27:38 ID:FDzVN4WB0
車も所有し、電車に乗るときもグリーン車に乗ればええがな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 22:17:34 ID:yA6Ssua1O
>>754
グリーン車で快適な通勤するためにわざわざ田舎に住むのでちゅかぁ?
これだから実社会から隔離された生活を送られてるニート君はw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 22:25:08 ID:ImShbpli0
今の若者は無欲で羨ましい限りですな。

逆に若者から学ばないといけないですな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 23:12:59 ID:KuaNDSD10
無欲はいいことじゃないかな
これから日本は年々経済が縮小し徐々に貧しくなっていく
彼ら若い人には直感的に嗅ぎ分けるのだろう
車のような無駄に金の掛かるものにかかわっていてはだめになると
まあ、時々鼻の悪い空気の変化を嗅ぎ分けられない薄ら馬鹿もいるけれど
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 23:13:41 ID:x5TyyhK70
昔の若者はステイタスとして車をチョイスしていた。
今の若者は車は買えないが、何を持っていれば自信に繋がるか。

携帯なんだよね。
携帯、それが全てなんだよね。
モテキという漫画に出てくる登場人物が握り締めているのは何か?

携帯なんだよね。
そう、携帯が全てなんだよね。

昔の若者は自慢の愛車を駆って街を繰り出し地方のスキーなどにも。
「俺、いい車乗ってるだろ?見てくれよ」

今の若者
通勤電車内で、最新機種の携帯を取り出す。
「俺、新しい携帯変えたんだぜ、見てくれよ」といわんばかりにメール
チェック。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 23:21:34 ID:x5TyyhK70
>>758
まあ、おまえみたいな息するだけのようじゃそう思うわなw

>まあ、時々鼻の悪い空気の変化を嗅ぎ分けられない薄ら馬鹿もいるけれど
こんな言い草がせめてノ世の中に対する抵抗ってかw

おまえの生活レベルで世の中を判断するのにはふろしきが大きすぎるんだよ。
死んでいるような虫の息しかしないんだったら黙ってろよ、
くそが。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 23:25:54 ID:ImShbpli0
>>759
最新携帯が自慢ってwww  それは無いっしょ。
それなら、中国の若者の方がもっと豊かだっての。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 23:36:21 ID:x5TyyhK70
>>761
いやいや。
>無欲はいいことじゃないかな
こんなセリフは贅を尽くした芸能人がいうか、手にとどかないから(生きるのを)諦めた
やから(つまりカス)が言うんだよ。

やっぱり人間が生きるより活きるのが大切。生きると活きるの違い、わかるね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 23:41:09 ID:ImShbpli0
つまり、車は2台所有を義務付けるべき。

ということですな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 23:52:15 ID:0uIIaihJ0
大都市圏は原付の移動はともかく車の移動は苦しい。
渋滞の酷さは凄すぎ。
近距離の移動は公共交通機関利用しない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 00:09:39 ID:yyBlb5Jh0
車厨が業者の場合…売れなくなると困るから必死になる

車厨がDQNの場合…普及率が下がると価格が高くなるから必死になる

車厨がオヤジの場合…頭の固い無職のオヤジ(一日中スレに粘着)

車厨がババアの場合…旦那の金で趣味は車の専業主婦(寄生虫)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 00:10:42 ID:6G9LbgXr0
あんまり突っ張って無理をするのもどうかと思うけどね
この国ではだんだん余裕がなくなってきて、無駄な部分を維持できなくなってきている
企業はもちろん、公共機関もだ
個人も同じように無駄なものを維持できなくなり、好むと好まざるとにかかわらず最適化をした生活を取らざるをなっていくだろう
車が必要のない都会に住んでいるのに車を持つというのが普通であったのが普通ではなくなるというわけさ
車が必要な地方でも、無駄に大きい車に乗るとかではなく、移動手段としていかに必要十分な車を合理的に選ぶかという動機が行動を支配する
まあ余裕がある奴はいいんだが、いつまでも余裕があるとは限らない
そんなら今から生活を最適化し出来るだけ余裕を残すという行動を始めても早すぎるということになはらんと思うがなあ
767チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/05(月) 09:44:46 ID:4eVlyo00O
くるま?
貯金800万あるけど買う気まったく無し(プゲラ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 09:49:12 ID:1qarErht0
内装が木目の車は、
昔内装が木の電車や客車に乗ったことがある(この時点で若者とはいえない)ので、古臭く見えるんだが
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 10:08:03 ID:1qarErht0
自家用車で移動するメリットは
公共交通機関よりテロの被害に遭うリスクが低いということもあるな。
ほかに公共交通機関では広い意味ではテロかもしれないが、頭のおかしい人に殺されるリスクなど。
公共交通機関だとテロ以外にも痴漢冤罪のリスクなどもある。

最近ではほとんどないが、かつてはストライキで1週間鉄道が止まったり、順法闘争で大幅に遅れたりした
ある世代以上が自家用車に執着するのはこのような理由もあるかもしれない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 11:58:48 ID:EK5Z7E5r0
テロに遭う可能性と事故に遭うと比べられるとでも?
それこそ子供に至ってはパチンコ屋の駐車場に置きざれにされ
脱水症状に陥ったり、焼き殺されたり・・・・・
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 15:47:24 ID:od24hZCC0
>>767
800万?
それじゃあ車は維持できないな(プゲラ

>>770
それは車の所為じゃなくてパチンコの所為だよ(プゲラ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 18:23:58 ID:OepPTjbs0
>>770-771
車好きって、タバコをすってパチンコをするような人ばかりなの?
鉄道やバスは最近はほとんど禁煙だから、喫煙者が自家用車を好む理由がわかる気がする。
ついでに駅前にパチンコ屋は減っているが、郊外に大きな駐車場を持つパチンコ屋をよく見かける。
だから、車好きは喫煙者でパチンコ好きなのではという印象。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 18:53:03 ID:ddKwMxXN0
電車なんか他人と隣り合わせで座るなんてよくできるな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 18:55:16 ID:od24hZCC0
>>772
何でいきなりタバコの話が出るの?
またお得意の妄想なの?
バカなの死ぬの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 19:56:26 ID:yyBlb5Jh0
>>772
とりあえず、都会の若者で車好きといえば真っ先にDQNが連想される。
その逆は草食系だとか真面目系だとかオタク系のイメージ。
776チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/05(月) 19:57:10 ID:4eVlyo00O
くるま?
電車&レンタカーで充分だから買う気まったく無し(プゲラ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:04:21 ID:ddKwMxXN0
ちなみに年収は?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:40:01 ID:od24hZCC0
>>776
なんでいつも携帯なの?
車どころかPCも買えないの?
それとも夜間警備の仕事なの?





かわいそうに
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 21:09:35 ID:OzACE5jgP
だいたい車なんて修理や整備で金がかかりすぎるんだよ

油脂類の交換とか簡単なものならともかく、何をやるにも最低数万円かかる
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 22:15:28 ID:asUBgWpb0
なんだ、つけあわせのミックスベジタブルみてーな顔しやがって。

誰だか分かっちゃうってか?そう、俺だよ、ハンバーグだよ。

学生時代から、ずっと革シートの輸入車に乗っていました。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 23:37:28 ID:n5EdURNj0
800万ってなんだか生々しい数字だなw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 23:45:28 ID:n5EdURNj0
てか、どんな主義主張も好きにすりゃいいが
それを相手にされないことに腹を立てるのはお門違いってもんですよ。
ニートだの貧乏人だのという反応は
その最たるものだと思うが。誰も本気でそんなこと思ってやしないと思うけど(少なくとも俺は)。
まあ、もし本当に買えない維持できないほどの困窮されている方がこの中に居らっしゃるのなら
深く傷つけることになるだろうけどね。
でもそれは自業自得ってもんですよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 00:26:48 ID:B1KrLSAi0
ちなみに釣りする奴も金と時間無駄。
釣る場所は無いし無駄な時間を過すだけだ。
桜見に行くにもギャーすかとか無駄な叫び声ばかりだ。
花見とか釣りはゴミだけ残すのみだ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 00:33:13 ID:q1WjCr8RP
貧困=自業自得という短絡的な考え方w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 00:47:21 ID:8Hft88KF0
大体、釣りそのものなんかは全面禁止にすべき。
クズの遊びなんだな釣りw。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 00:49:50 ID:8Hft88KF0
釣りSHOPなんか消えろや
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 00:53:31 ID:xt3NkcXn0
>>784
まあ、中には努力しても報われなかった人、努力の仕方が間違っていた人、世情に翻弄された人、
家庭的身体的な特別な事情がある人も居るでしょう。それ自体を責める気はありませんよ。
だけど自ら墓穴掘ってどうするよ、って話だ。このスレに悪意を持って特攻する時点で
間違ってると思うね。世間はそれほどには優しくないってことだ。
繰り返すけど、別に車を買わない奴が全員ニートだとか貧乏だとか言うつもりはないですよ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 00:58:53 ID:O91xBAcq0
釣り人は殺害対象
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 01:52:47 ID:nXf3EkPL0
村社会撲滅
790名無し:2010/04/06(火) 02:09:35 ID:y2XJIC5H0
おまえさみしい奴だな、友達もいないだろ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 03:16:23 ID:z5jgTCwT0
クズは死ねや
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 05:11:08 ID:4ehZ36J+0
邪魔な車が増えないで良い事だ!
793チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/06(火) 06:53:49 ID:spBftCBOO
くるま?
生活はチャリで事足りるから買う気まったく無し(プゲラ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 07:36:30 ID:M3IPbixp0
ワープア?

あぁ、車買えない言い訳を毎日必死で考えてる可哀相な人種の事ね?(プゲラ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 07:37:26 ID:SYcHLoMe0
>>793
中国人乙
796チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/06(火) 09:50:02 ID:spBftCBOO
くるま?
親のを借りときゃ事足りるから買う気まったく無し(プゲラ
797赤野光信さん(65)中国で麻薬密輸容疑で捕まり本日処刑:2010/04/06(火) 12:41:19 ID:HmGZmM6+0
      .,,-‐''"~~ ゙゙̄'''ー、,
    .,/'  ザルカウィ  ヽ   http://www.hokuriku-shinbun.com/zzz/shosei-koda.jpg
   ,,i´            ヽ  http://www.hokuriku-shinbun.com/zzz/shosei-koda.wmv
   | _,,,;---‐‐‐---、,____  |
  |‐''/         \゙''ー|
  | |            |  |
  ( ./ ,;;iiilllllllliii;;,,;;iiillllllllii;;,, |  )
  .| |  ≪・≫/| | ≪・≫ .| /
   | |\  ~~//  | ~~~ /| /
    | | | ./ .L;....;J ヽ | //  陸自撤退の要求を日本が断ったから
   .| ヽ、,,;;iiill|||||||||lllii;;, /.|
    ヽ   |'"~ー--‐~゙゙'''| /    香田証生は首チョンパ!
     |  ゙'''ー----‐''" |
  ___/\      r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_  
/  |   \__.r'      香田      ヽ
          (                `ゝ
          (;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
          |    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ
          |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 | . |
           リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
           }  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /     んっごう!!
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j,/
r‐'´ ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬     \  http://img.wazamono.jp/touring/src/1270206886111.jpg
798懐疑派:2010/04/06(火) 13:52:31 ID:tp/i4/9D0
クルマ社会の問題点はたくさんあるが、本当に悲しいのは、心の硬直化だろう。
道端の子ネコやたぬきの死骸を見ても、新聞の死亡者の数字を見ても、ニュースの凄惨な映像を見ても、
心を空にして、見ぬふりをせねばならない。
同情の心は、かえって苦痛を増す。「仕方がない・・・」という言葉こそは、最大の自己防衛だ。

これは、何もクルマだけの話じゃない。しかし、クルマ社会はその分かりやすい象徴だ。
強い者だけが勝利する。大馬力のエンジン、安全装備の高級車、無謀なトラック・・・
それらを駆る者に、他の人びとは道を譲らねばならない。老人や障害者も歩道橋を登らねばならない。
禁煙した人の肺も、いつまでも黒く、真っ黒なアスファルトの照り返しで、街は灼熱となり、
無意味な道路工事は絶えず、渋滞のイライラや割り込みへの舌打ち、あげくに車を降りて殴りあう。
ふだん大人しい主婦も、他のドライバーにガンを飛ばす。

・・・・・だが、心を硬くして、これらをやり過ごさねば、傷つくのは自分だ。
俺は、こういう日常がとても悲しく、不安で恐ろしいんだ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 16:54:51 ID:NV13tqKN0
糞みたいな日記はmixiにでも書いてろ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 21:42:00 ID:3DNSrBfL0
おーい、みんな!、俺の1BOXで迎えに行くから、

美味い飯食いに行こうぜ!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 21:46:19 ID:HWETEyUN0
別にいいんじゃないのかな・
事故も渋滞も減るし。

無駄に乗っている人が多いくらいだから
年寄りの危ない運転なんかはもっと自粛してもらいたいものだ。
若者よりもリスク高いし、責任だって、自分は後先短いからさ・・・
本当に迷惑は年寄り。
たくしーでものってくれれば、お金が回るのに。

802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 22:44:56 ID:ZxUWtJyw0
はーい先生!
私は、安全な人生を歩みたいのです
急がず、慌てず、無理をせず、余裕を持って運転をするのが安全運転といいます
そして同じように
急がず、慌てず、無理をせず、余裕を持って安全な人生を生きたいのです
キャッシュに余裕があり、生活に余裕を感じ、月々の支払は出来るだけ抑えたい
危険にさらされることなく、人を危険にさらすこともない
何より自分にも社会にも安全で無害な人生
それは運転しないことだと思うのです!!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 22:49:53 ID:FP/Jjbg1O
クルマを持たないリスクの方が怖いわ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 00:34:25 ID:KTTmykja0
もう言っちゃおうかと思うんだけど
買わない派の殆どの言葉が
金無いだけだろ
で封殺されるもしくはそう見えてしまうのはアンフェアだと思います(キリッ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 06:21:25 ID:BeMfojq90
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      買わない派の殆どの言葉が金無いだけだろで
     \     `ー'´   /      封殺されるもしくはそう見えてしまうのは
    ノ            \ アンフェアだと思います(キリッ
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 06:22:30 ID:ZB+oMLIv0
つ日本語
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 06:29:32 ID:CBI13ewR0
>>798のバカはこんだけ車社会を非難してるけど、
実は車持ちなんだぜ。

しかも軽(笑)だっておwwwww

軽しか維持できないワープアの僻みが、毎回滲み出てる書き込みだおwwww
808 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/07(水) 07:02:18 ID:BeMfojq90
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
         (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ 849ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / 
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ    
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、      
             /      ヽ  |  /   ノ
809チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/07(水) 07:44:09 ID:z8mWcSmpO
車なんか乗る奴は田舎者だからね

多少なりとも都会派を自認してるなら買わないほうがいい(笑)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 08:44:06 ID:NIxhGjK5O
「都会派」w
はぐれ刑事じゃないんだからさぁw
若者にはないボキャブラリーだね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 13:41:52 ID:383PzG5M0
と、都会派wwwwwwwwwwwww
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 19:22:03 ID:NIlVLy+y0
まるで車が廃れたら、車所有者が
生きがいを無くして路頭に迷うとでも思ってるようだけど・・・
仮に僕らから車を取り上げたところで、
君らワーキングプアにに劣るものは殆どないと思いますよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 19:38:30 ID:NIlVLy+y0
もっとも正直なところ、収入も不安定で
額も少ない同年代は車を持たなくて正解なんじゃないかなとは思う。
僻み発言は正直鬱陶しいけど、まあ彼らの置かれた状況を考えると腹が立つよりも
同情が先にたつ感じかな。これは正直な気持ちです。

もちろん、日本経済の成長を支えた方々が無理をして
車に乗っていたのを否定するものではないです。
時代時代のそれぞれの状況と事情の違いはありますから。
ただこれからますます厳しい社会を向かえるにあたって、
今より収入の劇的な向上や経済事情がよくなる見込みは殆ど無い。
将来設計と経済的にゆとりを持った生活を送るために
車を持たないという選択は充分に「アリ」なのかなとは思います。
ただその鬱憤の矛先を車所有者に向けるのはやめて欲しい、言いたいのはそういうことです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 19:44:37 ID:O5NckVuW0
単に経済的な理由、これ一点だとおもう。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 20:53:35 ID:kLNbAU1cO
たしかに、否定派に対して「哀れだよなあ」という同情の気持ちがあるのは事実だよなあ。

生活必需品を所有できないという点からすると、ホームレスに対する憐憫に似たような気持ちというか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:41:37 ID:MGWEposY0
車が生活必需品になっちゃうような環境って憐れだと思う
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:54:11 ID:dEOG6oK30
やれやれ工作員同士で傷の舐め合いですかぁ?

別に70〜80年代の若者が金持ちだったわけじゃない。当時はドライブなんぞが最大の娯楽であると同時に、
いち早く車を所有することが男としてのステータスシンボルでもあったわけだよ。必然的にいつまでも
車を買えない男は不甲斐ない男という烙印を押されるという危機感もあったわけ。
だからこそ車好きはもちろん、そうでない奴もある種の強迫観念にかられ、ボロアパートでパン齧ってでもと
必死になって車を買おうとしたんだよ。

時代は変わり、ネット・ケータイ・ゲーム等新たな娯楽や嗜好が増えれば、廃れてゆくものもまた存在する。
たとえば公営ギャンブル、映画、スキー、たばこ、パチンコそして車だ。

お前ら工作員は時代の流れに必死で抗い、営業報告で上司には「若者が貧乏だから」と言い訳し、消費者には
「ワープアw」などと見下してみるものの「なにくそ!」などと奮起する若者はゼロ、ざまぁwwwwww

はっきり言っとくよ、ブームが去った=金が無い、じゃないからな。覚えとけ、はっはっはw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 21:59:03 ID:NIlVLy+y0
>>814
たとえば車好きでも多くの人が高級外車のスポーツモデルを
必要の無い無駄な性能、ブランドネームに拠るところの不当な価格、コストパフォーマンス(CP)が悪い物と判断しますけど
それを普通に買える経済力があり、かつ興味がある人にとっては
決してCPの悪いもの、高い買い物ではないんですよね。

>>815
言葉は悪いけど、まあそういう面もあるでしょうね(それは認めます)。どんなに奇麗事を言っても人間ってそういうもんだ。
どの位の必要性かは生活環境、個々の事情によるでしょうね。

>>816
そういう発言はあなた自身の品位を傷つけると思いますよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:14:28 ID:BeMfojq90
   (..................................................... ..........\
  /........../ノ........ノ........ヽ.人..........ヽ...............)
  (........../  )...ノ....ノ ) ソ ヾ............丶....ヽ
 (........./    ノ   ノ  ..  ./)) ..........)
(........../                   ...........)
( .......// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |.........)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |./ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
( 。;・0”*・o; / .....l l... ... \ :。・;%:・。o ) <ブサイクは大型車で勝負だ!
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\.\.”・:。;・’0.)   \
.\。・:%,. )....|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ....(. o`*:c/
 \ ... o .........\____/  ..........   /
   (ヽ  ヽ.... _- ..... ⌒.. ........ -_    ノ
    \丶\_.._....._.... ....._/.... /
     | \ \ ........... .......... ... ..__/|
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:15:33 ID:NIlVLy+y0
>>817
残念ですが
>ネット・ケータイ・ゲーム
どれもさほどお金の掛からない物ばかりですね。
今は何をするにも昔ほどお金が掛からないのではないでしょうか?
その維持費、購入費を引き合いに
車への興味の衰退と結びつけるのは少々強引だと思いますが。
パチンコ、公営ギャンブルは実態をよく知りませんが
お金の使い道に慎重になったことによるものでしょう。
映画館の衰退はソフトウェアの流通経路の変化、
タバコは健康志向とそもそも社会的認知によるもの。
そもそもの背景からして異なります。
比べて車の衰退は相対的な維持費の高さが浮き彫りになったことによるもの。であると考えます。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 22:46:10 ID:dEOG6oK30
>車の衰退は相対的な維持費の高さが浮き彫りになったことによるもの
その通り、車がバカ高い買い物であることに気付いた=消費者として本来の姿に戻ったということだ。

つまり車の所有を美徳とするような時代こそがおかしかったわけだよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:03:39 ID:DN/1sqVV0
車は持っているけど
電話で話すような友人がいないから携帯電話は持っていない
パソコンでも届くメールは企業や団体からのメール(企業や団体の担当者からのメールも含む)ばかりで、
プライベートな個人からのメールはほとんどない。
ゲームもほとんどやったことがない。
テレビも民放はほとんど見ない。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 23:06:12 ID:MGWEposY0
今は車が趣味とは少し恥ずかしいから人前で言えなくなってしまったし
いい車買ったからって、人に見せびらかすと馬鹿みたいだし
何も言わずに乗ってるとうらやましがるだろうなんて思ったらアホ、
新しい車に気が付かれもしない世の中だ
ならば軽自動車だろうがフィットだろうが同じ
いっそ車を手放して、それを得意げに吹聴したほうがスゲー、やるじゃんと思ってくれる時代
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 00:54:21 ID:25Fd4Hks0
>>821
まあ、確かに決して安い買い物ではないですね。

>つまり車の所有を美徳とするような時代こそがおかしかったわけだよ
正しいとか間違ってるという話ではないけど、まあ時代でしょうね。そういう過程を経る必要があったんだと思うよ。
うちは父が割と初期の頃からパソコンに凝ってたんだけど、
今で言う車のような商品でしたよ。
車のディーラー網のような専門店が存在して、それぞれメーカーのバックアップ受けてた。
Appleのマックなんかは今でもそうですよね。あれで成り立ってるんだからiPodもそうだけど
やっぱり商売うまいなと思う。

もっともパソコンは車と違って、一般化する頃にはそういう特別扱いをすっとばして
早い段階で家電化したけどね。値段も安いし、特別なスキルもライセンスも必要なし。
車も家電化したとは言われてるけど、やはり税金の関係や免許取得の費用、
使うにも責任を持つ必要があるし、法的な義務も多数負う上に
維持にしてもメンテフリーとはいかない。それも車離れの一因なのかなと思います。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 00:56:21 ID:xIw8s4Fp0
車なんて冷蔵庫とかエアコンと同じもんだろ。だから「エアコンは嫌いだから持ってないんだ」といえば、たしかに
珍しい人間として話題のネタにはなる。ネタにしかならないが。

ただ、そこで「エアコンのコストが云々」と屁理屈をこね回し始めたら、それは単に保有出来ない人間のひがみと
しか思われないよなあ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 01:28:55 ID:0YT5NbBW0
タバコと酒と車、広く普及しているが必要としない人には煙たがられるもの。
だから税金を取られる。
827チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/08(木) 06:48:20 ID:ztNSn6WNO
車なんか乗る奴は歩きたくない怠け者だからね

勤勉で真面目さをアピールしたいなら買わないほうがいい(笑)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 07:14:02 ID:2aOsrBAs0
車程度も買えないワープアどもの特徴

○何故か「都心住みの金持ちは・・」と自分とは全く縁の無い世界を引き合いに出してみる。
○何故か「無駄な経費や税金が・・」と、消費税しか払った事ない癖に、偉そうに主張してみる。
○何故か免許さえ持ってない癖に、「事故のリスクが・・」と一足飛びに事故を
 起こした時の事を心配する。
○何故か「事故のリスクが・・」と主張して、車を持つ前から事故を起こす気マンマンだ。
○何故か車持ちは、全財産を掛けて車を維持していると信じてやまない。
○何故か「エコだ環境破壊だ」と吠えているが、自分は引きこもって無駄なエネルギーを
 消費している事には目をつむる。
○何故か自称若者の癖に、「昔は車がステイタスだった・・」と昔の事を語り出す。
○何故か彼女から「ドライブに行こう」と誘われたら、自宅に連れ込みグーグルアースで
 自分の妄想の世界に引きずり込もうとする。
○何故か出張に原チャで行くという摩訶不思議な仕事に就いている。
○「車よりも他の趣味につぎ込んだ方が・・」と言いながら、何故か未だに
 「他の趣味」とやらを公表しない。
○何故か軽四しか乗った事がないのに、まるで評論家みたいに現代の車事情を語り出す。
○しかもコテ付きで。
○何故か「金の問題じゃない」と言い張るが、結局最後は金の話で終わる。
○何故か免許も持ってないのに、「不当な取締りが・・」とさも自分の経験談のように語り出す。
○何故か良い車を持ってる奴は、他人に見せびらかす為・・と信じてやまない。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 07:15:31 ID:d7ijOcP/0
>>827
チャリさえ買えないド貧乏乙
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 07:42:35 ID:yWG3Ra9ZO
>>829
だからチャビなんだとさw
こんなんほっとこ。スルー、スルー
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 12:36:47 ID:7mqHh/Sm0
>>813
実際にもてない鬱憤を持ってる奴にぶつけている奴が居ない
居ても割合的に少ない
とは全く思わないが
かといって全ての車を持たない意見が鬱憤をぶつけている訳ではないし
俺は要らないけど持つ事自体は不自然な事では無いと思うと考えている奴の意見も歪んで解釈している人が居るのもまた確かだと思う
つまり両者に「それでいいじゃないか」で終われない奴が一定数居る
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 12:41:29 ID:im5vyP+n0
それで終わっちまったら掲示板の意味がない
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 13:21:55 ID:7mqHh/Sm0
うn
834懐疑派:2010/04/08(木) 16:40:25 ID:r4HJQbdr0
あえて釣られるが・・・>>828の特徴

○匿名掲示板なのに、発言者の実生活をうんぬんして、その場の議論からさり気なく逃げている
○自分が任意保険に加入さえすれば、交通事故の悲劇は悲劇でなくなり、統計上のデータも嘘に
なるらしい
○日本は大陸だと思っているのか、とかく「軽」を目の敵にする。小さな車の持つメリットや、
 その技術力には関心がなく、今だ韓国人のような普通車信仰をもっている
○「金」の問題と「価値」の問題をごっちゃにしている。300万円の京都の焼き物を買うのは
 「価値」の問題だが、クルマを買わないのは「金」の問題であるらしい 
○現代の、特に若者らの質素倹約やマイペース志向を「変化」でなく「退化」ととらえ、軽蔑
 している。かなり傲慢な性格らしい
○新車販売台数が上向いてくれば、「ああこれで当分の間は、またお寿司や焼き肉がたらふく 
 食える」と、胸をなで下ろすメタボ君らしい?
○総括:頭悪いくせに、あんまり偉そうにすんなよっ!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 16:49:53 ID:uQ1483U00
>>834
ホントにわるい・・
>>828と比べたらマジでお前の方がつまらんわ。
いや、煽りとかじゃなくて。
本気でおもろない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 17:24:14 ID:yWG3Ra9ZO
>>834
悔しい?
「アッタマ悪いくせに!」キリッ
プッ、コイツの文面から感じとれる余裕のなさは何なの?お金無いの?イラっとしちゃってw
837チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/08(木) 17:41:15 ID:ztNSn6WNO
車なんか乗る奴は中年オヤジばかりだからね

ずっと若々しさをアピールしたいなら買わないほうがいい(笑)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 17:44:13 ID:oBkn0cY50
ガキ臭さが抜けない=経済力が低いよりも
かなり良いよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:15:21 ID:uQ1483U00
>>837
お前も全くおもろない。

つーかなんでいつも携帯?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:24:43 ID:uQ1483U00
>>834
更に突っ込むと、あんたのは妄想入り過ぎ。
全く面白くない上に、本当に精神的におかしいんじゃないかと
疑ってしまうような書き込みだよ。
それに最後の”総括”って意味が違うんじゃ?
あんたの感情を書いてるのに総括って。ちゃんと学校に通った?
いじめられて不登校気味だったんじゃない?
過去レス含めてあんたのレス読んでみたけど、やっぱおかしいよ。
本当に病院に行った方がいいよ。じゃないとあんたみたいな性格って
いきなり街中で暴れ出すような感じだから。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:40:30 ID:70vDwYFO0
>>828
>車程度も買えない
やれやれまたワンパターンな煽りか・・じゃあ聞くけどさあ、
ゲームのたぐいは一切やらないって人がいるけど、そういう人達に「PS3程度も買えない貧乏人」だとか罵ったところで凹むと思うか?
車も同様。元々買う気すらないのに「買えないワープア」だとか罵られたところでグサリ、ところかチクリとも来ないよw

もっと買う気を喚起するような罵声浴びせたらどうよ?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:44:15 ID:0YT5NbBW0
今日は帰りにガラガラのショーケースで
二人揃ってパソコンやってる店員のオヤジを発見。
まさか >>828 じゃないよなw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:52:55 ID:yWG3Ra9ZO
>>842
ガラガラのショ−ケ−スの中でPCやってるオヤジ?
めだまオヤジでも居たんか?w
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 20:56:33 ID:uQ1483U00
>>842
ガラガラのショーケースってなに?
空っぽのショーケースの中にオヤジが2人もいたの?
エスパー伊藤みたいな感じの?





君も病院に行った方がいいんじゃない?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:12:43 ID:azUIsXzC0
ちょっと待ってくれ。

車持ってないのに、どうやってファミレスとか行くんだ?

都心駅近のファミレスって狭苦しいだろ。ビルの1Fとかで。

車で広い郊外のファミレスで、楽しくトーキングしないと。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:57:00 ID:nVQUCDcr0
ちょっと待ってくれ。

車に乗っていくのに、どうやってフレンチとか行くんだ?

大きな駐車場を備えているのはたいていまずく、うまい店は心駅近とか狭苦しい所だろ。ビルの1Fとかで。

都心のフレンチで、楽しくワインを傾けないと。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 02:45:41 ID:0RXCjKE3O
普通に都内でもとめるとこあるし

うまいとこでも駐車場あるぞ


高いとこなら尚更
848懐疑派:2010/04/09(金) 03:58:27 ID:QeDKLWOY0
>>840
俺が一番気に入らんのは、あんたらが「金がないから」だとか「気力がないから」だとか、
「経費が無駄」だとか、そんな愚にもつかぬ事を前提にだべっていることだよ。

もう、確信犯としか思えん。事故の悲惨さやマイカー社会の暴力性について、あんたらが
面白いほどに鈍感なのは、そこが最大のアキレス腱だからだろ。
クルマ社会を肯定する理由は、そのままその否定の理由ともなっている。
つまり、人を殺さないクルマなど楽しくも何ともない、ということだ。事故が無くならな
い原因の謎も、この一事に行きつく。

おそらく、今の法定速度を完璧に遵守すれば、事故は劇的に減少するだろう。
しかし、それはとてもノロマな乗り物だ。時速50キロのなんと遅いことか。そんなので、
会社に行けるか?遠くの海辺までドライヴできるか?
・・・最初からルール無視の、恣意的で行き当たりばったりのシステムだったんだよ。
「自動車は安全が第一だ」と鳩山さんも言ってたが、その安全なクルマは決して売れない。
  
849懐疑派:2010/04/09(金) 04:00:52 ID:QeDKLWOY0
気が散るから音楽もなし。ナビもテレビ機能なし。風邪薬を飲めば免停。携帯は罰金100万円。
GPS管理で、一般道は法定速度のリミッター。GT-RもワゴンRも、みんな仲良く安全運転ww
・・・こんな状況で、誰がクルマを買うんだ?トヨタはじきに政府に泣きついて、規制緩和を求める
だろう。結局は、「安全第一」なんてフィクションなんだ。

俺が一番気に入らんのは、こういう構図を十分に理解しながら、それをおくびにも出さず、
「若者の車離れって、なぜだろーね?」などと、あんたらがバックレている事なんだよ・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 06:09:44 ID:3RU7JN/v0
また病気持ちが復活したよw
自分は御自慢の軽四(笑)で140kなんて余裕とかぶっこいてる癖に
なに交通事故なんか語っちゃってんの?
マイカーが暴力的で悲惨と思うなら、まずお前の御自慢の軽四(笑)を
捨ててからにしろと何度も言われたろ?w

それに何でお前が気に入るような事を書かなきゃいけないの?

一度コテンパンにやられて泣きながら逃走したんだから、
せめてコテくらい変えて出てこいよなw

あ、それと一つ教えてやるけど、今法廷速度を上げようと
国が検討中だから。
851 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/04/09(金) 06:16:13 ID:a4hPG+vu0
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
         (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       (::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
       (:::::::::/ 彡  ノ  ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  / 
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / 
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ    
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、      
             /      ヽ  |  /   ノ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 06:16:42 ID:4c40ClPL0
お、糞コテまた復活してたのかw
相変わらずてめぇの事は棚に上げて、好き放題書いてるなwww

で、てめぇの軽四(ターボ付きw)は処分したのか?
そんだけ車社会を否定してるんだから、今は当然”歩き”だよな?

間違っても「自分はしょうがない」なんて言うなよw

この病気持ちの原始人がwww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 06:21:56 ID:HRJel3UG0
★車持たない世帯、4分の1に…不況で手放す

・日本自動車工業会が8日発表した2009年度の「乗用車市場動向調査」で、
 全国で乗用車を保有する世帯の比率は75・8%となり、前回(07年度)調査比で
 3・4ポイント減少し1995年度以来14年ぶりの低水準となった。

 車を持たない世帯が約4分の1に上っていることを示しており、不況の影響などで
 経済的理由から車を手放す世帯が増えていることをうかがわせている。

 一方、買い替え予定車のエンジン(動力)のタイプを聞いたところハイブリッド車
 (HV)が前回調査の22%から32%となり初めて3割を超えた。今回から選択肢を
 加えた電気自動車も5%に上り、環境に配慮したエコカーへの関心が年々
 高まっている様子が浮き彫りとなった。

 調査は隔年で行っており、今回の調査は09年9〜10月に実施し、3926人から
 回答を得た。
 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100408-OYT1T01132.htm

>不況の影響などで済的理由から車を手放す世帯が増えていることをうかがわせている

結局金が無いのねw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 06:24:10 ID:qFVj9Gj60
長文なんで読む気がしないが

要するになんだ、金が無いから買えないだけということだな。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 06:30:26 ID:2SB7Ur1L0
そりゃそうだろうよ。

大不況になったと同時に車の販売台数も落ちたんだから。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 06:30:30 ID:a4hPG+vu0
   (..................................................... ..........\
  /........../ノ........ノ........ヽ.人..........ヽ...............)
  (........../  )...ノ....ノ ) ソ ヾ............丶....ヽ
 (........./    ノ   ノ  ..  ./)) ..........)
(........../                   ...........)
( .......// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |.........)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |./ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
( 。;・0”*・o; / .....l l... ... \ :。・;%:・。o ) <ブサイクは33ナンバーで勝負だ!
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\.\.”・:。;・’0.)   \
.\。・:%,. )....|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ....(. o`*:c/
 \ ... o .........\____/  ..........   /
   (ヽ  ヽ.... _- ..... ⌒.. ........ -_    ノ
    \丶\_.._....._.... ....._/.... /
     | \ \ ........... .......... ... ..__/|
857チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/09(金) 06:53:23 ID:Tonq1mfBO
不況になったら真っ先に切られる

しょせん車なんてその程度の存在なんだね(プゲラ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 06:57:41 ID:l1NS6Y3s0
その程度の車でさえ、遠くから指咥えて眺めるだけしかできない
ド底辺もいるけどね(プゲラ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 06:59:27 ID:kvLR3kYw0
>>857
>不況になったら真っ先に切られる

ご自身の経験談ですねわかりません
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 07:26:03 ID:VZrvB1j40
不況で保有台数が減ったなんて言ってるようじゃダメだな
不況だから車を買い替えを控えて車検を取るというのはいるだろうが、不況だから車を手離し、ボーナス出たからまた車を保有するなんて奴がそんなにいるだろうか
販売台数なら景気の上下によって上下することもあろうが
保有台数が減ったのは不況のせいかどうかはともかく、生活スタイルが変わったわけだから簡単には回復しないだろう
いずれにしても自動車は保有台数=超長期トレンド(100年にもわたるトレンド)が減少に転じたわけで減少していくのがはっきりしたわけだ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 07:31:37 ID:9C1DuRc90
いや、間違いなく景気がよくなれば販売台数は上がるね。

それでなくてもハイブリッド車は売り上げを伸ばしてるし、
俺は嫌いだがCR-Zなんかは予約でいっぱいらしいからな。
実際エコカー減税やら補助やらで、売り上げも上がっただろ。
結局は”金”なんだよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 12:15:18 ID:MeqUFqljO
しかし、なんだ、やはり趣味の車板にわざわざ来て、
要らないという持論を毎回必死に展開してるというのは、滑稽極まりないな。
車不要なら不要でけっこうで、自由だし。興味もないんだろうはずなのに。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 13:14:08 ID:tYXiJD1s0
車は保有しているし、毎日通勤や買い物に使っている
仕事でマニュアルの軽の箱バンに乗っている。
ただ、長距離旅行は鉄道か高速バスが良い。

ここで長距離旅行は鉄道で良いというだけで、車を持てない貧乏人扱いするのはどうして?
お盆や正月でも、臨時列車を早めに取れば指定席はほとんど取れるから
何十キロも渋滞する高速道路を自家用車で出かけたいとは思わない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 13:42:54 ID:s6yg9Bqt0
>ここで長距離旅行は鉄道で良いというだけで、車を持てない貧乏人扱いするのはどうして?

そんな事どこに誰が書いてる?

865懐疑派:2010/04/09(金) 15:49:57 ID:wahZPcbtP
>>850>>852
スレタイは、「虎穴に入らずんば虎児を得ず」と言いたいんだろう。
クルマを運転するリスクは、厳然たる数字で出されているのに、その得られる「虎児」とは
何ぞや?・・・操縦の楽しさ?所有欲の満足?移動式オナニー空間の確保?
いずれにせよ、そのリスクに比べれば、曖昧なものに過ぎない。

確かに、金に余裕があるんだろうな。でも、だからといって無駄使いをする必要もないだろ?
「生活必需品」でなければ、これに乗るのは明らかに無謀だろ?
他人の趣味に口を出すなというのは、だから通用せんて・・・
なぜなら、何度も言うが、人の命に関わる問題だから。

いつかどこかのスポーツマンが言ってたろ。「車に関しては自制心を失ってしまう」て。
人命を軽視して、自分の趣味を優先させる態度に、怒りが爆発してしまう。
俺は新しいスニーカーを買った。職場まで6キロの道をジョギングしてる。このスレのお陰だ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 16:46:25 ID:s6yg9Bqt0
>>865

何?その長文屁理屈は?
全然答えになってないじゃんwww

「自分の軽自動車は処分したのか?」

と聞かれてるんだろ?
YESかNOで答えりゃいいのに本物のバカだなwwwww

自分も車に乗ってる分際で偉そうに講釈垂れるなって言われてるの。
分かる?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 17:51:33 ID:Ra1RMLTg0
>>865
良かったな。
もちろんボロの軽自動車も処分したんだろ?
これで人を殺すこともなくなって、車も一台減って、エコになって
実にめでたいことばかり。
一生車に乗らないでくれ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:10:30 ID:zeNFZloL0
>>861
>間違いなく景気がよくなれば販売台数は上がるね。

まあ願望は自由だ罠。タラレバ定食ごっそさんw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 19:21:43 ID:s6yg9Bqt0
不景気になって急激に車が売れなくなる。

エコカー減税や補助を出すと言えばハイブリッドが売れ出す。


これって結局金の問題だよな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:13:10 ID:5HLulK3Q0
国が貧乏になっていくのだから仕方ないね。
いまのうち楽しんでおいた方が良いようだ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:15:42 ID:o8vPkZb30
どちらかと言うとハイブリしか売れてない。
販売台数と登録台数を考えると、本当に買い換えだけかな…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 20:31:29 ID:s6yg9Bqt0
>>868

お前も、

「俺が買えないんだから、例え景気が良くなっても他の奴も買えないはずだ!」

という願望だね。可哀そうに・・
あ、それと、
>タラレバ定食ごっそさんw
これ、自分で”w”つけるほど面白くないよ。
873懐疑派 :2010/04/09(金) 21:09:13 ID:TmAxhn6G0
>>866
おまえ、都会に住んでるんだろ?だったらなぜ、そこまでクルマの所有にこだわる?
おまえみたいなのが、ウジャウジャいるから、渋滞や事故が絶えないんだろ?
街を歩いて、電車に乗って会社や行楽に行くのが、そんなに怖いか?
>>867
めでたいと思ってくれるなら、おまえも肯定派気取りは止めろ。
>>869
ハイブリッドがこれだけ売れるのも、みんなクルマの害悪を気にしてる証拠だな。
1rのタバコが売れるのと同じ原理だろ。
やっと時代はここまで来た。楽しさ(エゴ)よりも環境(エコ)を重んじる風潮になった。
「金の問題」だと?ディカプリオは金が無いから、燃費のいいプリウスに乗ってるのか?
やっぱおまえ、関連企業の回し者か?おまえの思考は、いちいち不自然なんだよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:15:49 ID:H8d8e6vd0
趣味だからな、スキーやスノボが趣味なら冬に何回かしか使わないからって
言っても自分の板くらい持ってるだろ。車も同じこと。
逆に持ってると便利だからなんて言い分はエクスキューズだよ、一応高額な買い物だからな。
ただの趣味に数百万円も使うとなると何かと角が立つしな。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:16:34 ID:MeqUFqljO
あら、懐疑派が言葉が悪くなってきた。なに必死に熱くなってんだか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:18:51 ID:s6yg9Bqt0
>>873
おい、負け犬w
なにまたいじめられたいのか?www

いいからお前のご自慢の軽ターボ(笑)は処分したのか?
別に車の所有には拘ってないだろwww
お前の質問に対する回答がまるで違うから突っ込んでるんだよw
それに何で肯定したら関連企業の回し者なんだよ?w
その病的な妄想壁は早急に治さないと、その内取り返しがつかなくなるぞ。

で、お前はまだ車(軽w)を所有してるのか?
YesかNoで答えてみろこのバカがw

877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:23:01 ID:s6yg9Bqt0
この糞コテって、>>848で散々車社会を否定してるけど、
自分も車乗り回してるんだよなw
何度も説得力が無いと言われてるのにwww

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 21:47:30 ID:OqoMle2h0
おいおい、我々、人間様のレベルに達したのか、車ごときが。

クビだなんて。

>>不況になったら真っ先に切られる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:10:35 ID:kzmiYvnQO
>>873
ディカプリオがプリウスw
あの人ね、何台車所有してっか知ってるか?
メディアにプリウスで登場すると本気でいつもそれに乗ってる思い込んでるオッサン発見w
おめでたい人だね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:13:36 ID:OqoMle2h0
100インチストレッチしたリンカーンのタウンカーで

赤絨毯・・・に対するアンチテーゼ、パフォーマンスだわな。

アメリカ人は大きなV8が大好きだから、

たまには小さいのに乗ってもらうべきだろう。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:23:48 ID:zeNFZloL0
>>872
>自分で”w”つけるほど面白くないよ。

当り前だろ馬鹿、お前らにとって面白くないことを書いてるんだからな。
お前らの不興はおれの喜びでしかない、身の程をわきまえろカスw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:27:37 ID:xM3Kq30v0
>>880
俺も大陸に生まれたかったな
かの国の自動車文化はやっぱりうらやましい
883懐疑派:2010/04/09(金) 22:37:24 ID:nEGAc/kS0
>>876
答えはNOだ。田舎ではライフラインだから、簡単には手放せん。アメリカの拳銃みたいなもんか?
隣町まで行く時は、最寄りの駅までクルマで行って、そこから鉄道に乗る。
買い物は、できるだけ帰宅途中に済ませる。当てのないドライヴはしない。
今は、これで十分だと思っている。法律的な負い目なんて一つもないんだからな。

おまえらこそ、法定速度を1キロもオーバーするんじゃないぞ。一旦停止は完全に止まれよ。
移動中に携帯が鳴っても決して出るな。テレビなんてもっての外だ。駐車違反も一秒もするな。
俺と違って、法律違反になるんだからな。
クルマに乗るとは、そういう事なんだろ?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:41:12 ID:0gCJDpPU0
車なんていらないじゃん。
手放せば楽になれるのに・・・・
何無理してるんだか。
885チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/09(金) 22:47:35 ID:Tonq1mfBO
「自動車」っていうけどさぁ、運転はまるっきり「手動」じゃん、だっせ〜w

おれ、やっぱり車買うのやめとくわ(笑)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 22:52:40 ID:JpDA3Ozl0
>>885
全自動洗濯機もウソだから、買わない方がいいぞ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:06:54 ID:aHAgocxG0
最近残業が多くて、カネとストレスが溜まるという状態。
週末に近距離ドライブして運転に集中することで、
日頃の雑事を忘れて心身のバランス取ってるよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 23:17:51 ID:OqoMle2h0
うーん、非常に考えさせられるが・・・車が秘密基地って言えば分かるか?

俺の秘密基地なんだよ、ミニバンが。隠れ部屋って感じ。

車なんていらないじゃん。 手放せば楽になれるのに・・・・
車なんていらないじゃん。 手放せば楽になれるのに・・・・
車なんていらないじゃん。 手放せば楽になれるのに・・・・
車なんていらないじゃん。 手放せば楽になれるのに・・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:08:04 ID:NkRRSNA40
   (..................................................... ..........\
  /........../ノ........ノ........ヽ.人..........ヽ...............)
  (........../  )...ノ....ノ ) ソ ヾ............丶....ヽ
 (........./    ノ   ノ  ..  ./)) ..........)
(........../                   ...........)
( .......// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |.........)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |./ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
( 。;・0”*・o; / .....l l... ... \ :。・;%:・。o ) <車は男のステータスだ!
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\.\.”・:。;・’0.)   \
.\。・:%,. )....|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ....(. o`*:c/
 \ ... o .........\____/  ..........   /
   (ヽ  ヽ.... _- ..... ⌒.. ........ -_    ノ
    \丶\_.._....._.... ....._/.... /
     | \ \ ........... .......... ... ..__/|
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:09:07 ID:r2ueK9Bj0
>>889
社会人になれば買えるって。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 00:16:22 ID:rArA5NhG0
テスト
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 05:45:37 ID:6F/fCTf80
>>883
おい、くそ野郎。
自分が車に乗るのは「アメリカの拳銃みたい」と正当化する癖に、
他人が車に乗るのは思いっきり否定するのかよ?
てめぇホントに気が狂ってるのか?
それとも「俺だけは特別」なんて思ってるのか?
ふざけるのもいい加減にしろよ。サイコ野郎が。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 07:13:42 ID:wfSmxHd10
>>889
このAA見てて思ったんだけど、
ステータスっていうかやっぱり今でも男が軽とかコンパクトに乗ってたら女は嫌なのかな?
いや、俺自身は不細工だから別に車だけ良くてもどうしようもないんだろうけどさ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 08:20:35 ID:Ndy27FvF0
>>883は車社会を批判したいのか、単に道交法や運転マナーを守れといいたいのか、どっちよ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:31:53 ID:nya5r2BO0
このスレ見てると本当にニート税でも導入すればいいんじゃねと思う時があるな
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 09:57:22 ID:dWXY4+te0
ニートなんぞは強制収容所で労働させろ
所得税ならぬ貯蓄税導入したほうがよい
年齢は〜30まで、限度額は500万くらいから?
本当の貧乏人には優しく、何の理念も根拠も無いただの吝嗇家には消費を促す。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:15:08 ID:6F/fCTf80
>>894
このバカは、最初は車や車社会を非難してて
自分も車に乗ってる事を指摘されると、今度は交通法規うんぬんと
話をすり替える卑怯者だよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 10:27:15 ID:r2ueK9Bj0
車がありゃあ、どこでも行けるぞ。

思い立ったらすぐに目的地。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:27:01 ID:h7WK6WbT0
で、駐車場を探してイライラすると
車でしか移動したことない人間は
移動場所がかえって限られていることに気づこう
歩いていける場所にうまい店があることを知らない?
ま、田舎にそんなものはないか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:32:48 ID:6F/fCTf80
>車でしか移動したことない人間は

妄想ド底辺の特徴www
車持ちは車でしか移動しないと本気で思ってるんだなwww
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 11:32:58 ID:Ynw6247Q0
渋滞やP探しに難儀しそうな場所には車じゃなく電車やバス使うけどねぇ。
普通に使い分けるだろ、その辺は。
902チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/10(土) 12:03:24 ID:5cReremYO
車なんか乗る奴はメタボオヤジが多いからね

スリム体型を維持したいなら買わないほうがいい(笑)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:15:59 ID:r2ueK9Bj0
車があるとモテる。

男ににも女にもモテる。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:40:26 ID:IWAGhuceO
チャビといい、懐疑派といいアホ過ぎる的はずれの極論ばかり。

車に乗っててスリム体型維持しておりますが?何か?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:42:55 ID:RarujM3y0
   (..................................................... ..........\
  /........../ノ........ノ........ヽ.人..........ヽ...............)
  (........../  )...ノ....ノ ) ソ ヾ............丶....ヽ
 (........./    ノ   ノ  ..  ./)) ..........)
(........../                   ...........)
( .......// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |.........)
 | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
 |./ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
( 。;・0”*・o; / .....l l... ... \ :。・;%:・。o ) <車があればカーセックスし放題だ!
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\.\.”・:。;・’0.)   \
.\。・:%,. )....|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ....(. o`*:c/
 \ ... o .........\____/  ..........   /
   (ヽ  ヽ.... _- ..... ⌒.. ........ -_    ノ
    \丶\_.._....._.... ....._/.... /
     | \ \ ........... .......... ... ..__/|
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 12:53:16 ID:NRRHjZkC0
田舎の人ほどメタボリック度が高く、田舎のガキほど肥満が多く、脳梗塞で倒れる老人が多く寿命も短い
昔は都会っ子という言葉があったほど街の子供たちがひ弱とされていたが
今はすっかり逆転しているらしいね
だから田舎は馬鹿にされるんだよ
車ばかりに頼り切っている田舎が馬鹿にされる
馬鹿にされるのがいやな若者は都会に憧れ、地方の衰退にますます拍車をかけ
ますます車離れが進む
車社会の負のスパイラルだな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:17:58 ID:r2ueK9Bj0
車なんてのはほとんど靴だからな。

将来的には飛行機社会になるとは思うが。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 13:49:19 ID:6F/fCTf80
>>906
>田舎の人ほどメタボリック度が高く、田舎のガキほど肥満が多く、脳梗塞で倒れる老人が多く寿命も短い

ソース
無ければお得意の妄想。

>>907
と言う事はここの車持てない派は靴さえ買えないコッチェビだなwww
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 14:01:07 ID:r2ueK9Bj0
たぶん嫁用の買い物や通勤用が軽の電動自動車になると思う。

で長距離は、カーシェアリングでハイブリッドの大型ミニバン
になったりするんじゃないか。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 15:27:01 ID:JLgoJ3je0
社会人6年目だけど
若いやつには就職して数年のスズメの涙ほどの金を惜しむな、と言いたい。
別に車を買えとは言わないけど
その金がないと後々生活が破綻する、なんてことはないんだから。
もっとも・・もしそうなることが分かってるんだとしたら、君はかわいそうだけど
どちらにしろ将来詰むんじゃないのかな?今の自分のありかたから考え直したほうがいいと思うよ。

車に乗る責任やリスク、別に反論するようなものでもない。
事故れば死ぬし轢き殺せば人生終わる。当たり前のことだし、教習所でも習う内容だからね。
免許とって、最初に車に乗る瞬間までが一つの壁だと思う。
んでその壁を越えちゃったら、後はその責任やリスクを背負うことが日常になる感じだよ。
911懐疑派:2010/04/10(土) 20:00:34 ID:QNU01ebk0
>>892>>894>>897
何か誤解をしているようだが、俺はクルマ自体を全否定してはいない。
乗らなければ、文化的な生活の水準を保てない人たちは、勿論乗るべきだろう。
それは、憲法に定められた国民の権利なんだから。
しかし、だ。都会の住民たちも同様にクルマに乗るなら、逆にこの権利が阻害されてしまう。

毎年毎年、5千人もが即死し、百数十万人が傷害される生活の何が文化的だ。
有毒な排ガスを吸わされ、狭い生活道路にさえクルマが突入してくる日常のどこに、人権が
ある?
俺はできる限りの努力はするつもりだが、それは、自分自身のためだ。あんたらに褒められ
なくても、俺が納得すれば済む話なんだ。俺が文化的生活をして何が悪い?

しかしあんたらには義務がある。道交法を守り、人命を守る義務がある。一体その義務の何%
を果たし得ている?法定速度を守ることもできず、テレビや携帯を我慢することもできず、薬を
飲んだから、と運転を控えることもできない・・・

「クルマを捨てて原始生活をしろ」と言うなら、あんたらも法律を100%守れよ。
子供みたいに不可能な要求を突きつけ合ってるのは、お互い様だ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:30:28 ID:DusQHU6P0
車に乗って文化的な生活かあ、おめでたいなあ。
田舎民は原始的な生活でいいんじゃないかね。
車なんか乗らずに、歩ける範囲を行動範囲にしてさ
お天道様と共に目を覚まし自然と共に生き、井戸水を掘り人糞で農作物を育てて自給自足。
それで何が不満?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:12:18 ID:yEpXoKcf0
>>911
大都市在住で完全車無し生活してるおれから言わせてもらうと、
>毎年毎年、5千人もが即死し、
おまいもその加害者になる可能性はゼロじゃあないんだぞ?ちなみにおれはゼロだ。

>有毒な排ガスを吸わされ
必要最低限の利用とはいえ、おまいが出してる排ガスもまたゼロじゃあないんだぞ?ちなみにおれはゼロだ。

自分のやってることはすべて許容範囲とし、それ以上はダメとか言うんじゃやっぱり独りよがりというほかないな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:32:40 ID:Ynw6247Q0
ゼロじゃないだろ、家に宅配便が届いて欲しいとか近場のスーパーや
コンビニに新鮮な食材が並んでいて欲しいというお前の我が侭のせいで
無用にトラックが走り回り歩行者を危険に晒し排気ガスを撒き散らしているんだぜ。
自分でハンドルを握らないからって加担していないなんて想像力が貧困すぎるよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:52:34 ID:DusQHU6P0
こっちは金を払って仕事を頼んでるに過ぎない。
責任は金を受け取って仕事をする業者にある。
こっちには責任ないから無問題だな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:14:10 ID:dWXY4+te0
もし宅配業者に頼らないと生活が成り立たないなら、
それは加担してるのと同じことだぜ。
他にもたとえばコンビニの商品、まあ主なところでペットボトルがあるだろう。
これが冷え冷えや熱々の状態でコンビニに並んでいる、という状態を作り出すだけで
(ペットボトルの製造廃棄の問題じゃないぞ)その流通に使われる車のガスだけで
物凄い環境負荷になっているって知ってるか?

とまあ突き詰めると先進国で暮らす限り環境負荷って奴と
無縁には生きられないんだよ。人が暮らす限りエネルギーは消費する。
だからせめて人間の生活を脅かさない範囲内であればいいと思う。
高度成長の頃に比べると大きな会社ほど
企業単位の公害問題(水質汚染など)はかなりナリを潜めてる。それだけでもたいしたもんだと思うけどね。
俺の勤めてるとこも相当気を使ってる(でもあえてそれを前面に出して宣伝はしない。当然のことだからね)。

917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:34:41 ID:yEpXoKcf0
だーかーらー、おれが直接殺してるのか?おれが直接排ガスを出してるか?
こじつけ始めだしたら誰でも殺人犯にでもテロリストにでもでっち上げできるわ。

そういうのを言いがかりっつーんだよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:40:30 ID:DusQHU6P0
荷担してようがしてなかろうが知ったことではないな。
自分に責任が及ばないのならかまわない。
業者が人殺しをしようが排ガスをばらまこうが環境負荷を掛けようが、それは業者の責任。
責任分も含めて業者に費用を払っているのだから業者が責任を負うだけの話。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:44:11 ID:Ynw6247Q0
じゃあオレがオレの車で人をひき殺すかもしれないリスクも
知った事じゃないだろ。良かったな、結論だ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:50:03 ID:r2ueK9Bj0
というわけでミニバンを買って、ドライブにいって

人生をエンジョイしなさい。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:54:57 ID:wfSmxHd10
うーん
形的にはミニバンよりSUVみたいなのが好きなんだけどだめですかね
高いからローン組んでも今の給料だと5年とかかかるけど…
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:55:58 ID:DusQHU6P0
>>919
もちろん俺には関係ない。
君の責任だ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 23:57:16 ID:Ynw6247Q0
>>922
わかった、お前バカなんだ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 00:06:29 ID:lI4I44Op0
>>921
デリカD5の4WDあたりが理想だが、最終型のスペースギア
でもOKかも知れんね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:01:54 ID:kF2IvC/P0
懐疑派とかいう奴も頭からケツの穴までコチコチに凝り固まった馬鹿だが、
yEpXoKcf0は別の意味で馬鹿だな。
お前に懐疑派を批判する権利はないぞ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:07:55 ID:7o8kE1Zs0
>>925
具体的にどう馬鹿なのか説明がなければ単なるイチャモンでしかないな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:13:48 ID:dJd+6Xgv0
オレは今のところ車で人を殺していないし、生まれてこの方あらゆる意味で
オレが使った石油の量だけじゃ環境を破壊もしないし石油資源も枯渇させないだろう。
自分だけに限った話なら何も問題なんか存在しない。
そういう人間が何億何十億と集まってチリも積もって山となって社会や文明の
問題として顕在化してくる訳だ。
オレは運転していないからそれらの問題に加担していないなんて理屈は通用しないんだよ。

分かるか?馬鹿。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:21:07 ID:7o8kE1Zs0
じゃあ運転していないおれがどうやって人を撥ねるんだ?
おれが喰う飯を運んでる運転手が人を撥ねたらおれが逮捕されるのか?

間接だの加担だの言い出したら全人類が殺人鬼だの環境破壊者になる。
小学生レベルのイチャモンつけるなキチガイ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:29:51 ID:dJd+6Xgv0
そうだよ、こうして文明を享受しているだけで人は誰でも交通事故や環境破壊に
加担しているんだよ、そういう想像力が利かないのはバカなんだよ。
お前が注文した荷物を載せてトラックを走らせているのは運転手じゃなくて
お前なんだよ、お前が下らない注文しなけりゃ運転手は家で寝ているかもしれないんだから。
リスクを事故や環境破壊のリスクを生み出しているのはお前の我が侭がそもそもなんだよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:36:27 ID:7o8kE1Zs0
あっそ、じゃあ公正に法で裁いてもらおうじゃないの。
おれの我侭とやらが死亡交通事故に加担してるんだよな?

自動車運転過失致死で通報してみ?偽善者さんw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:37:23 ID:kF2IvC/P0
>>928
だから、それはあくまで「自己の責任」に焦点をあてた、自己の(法的、社会的な)責任回避だけに限った話だよね?
勿論それ自体は間違ってない、自分を守ることは大切。
だけどそれを全体の問題といっしょくたにして考える思考、
非難できる神経が理解できないって言ってるんだよ。
まあ、これ以上言っても分からないだろうな。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:46:29 ID:dJd+6Xgv0
こんなバカが前や後ろ走っていたらシャレにならないから
どうぞ車になんか乗らないでくださいよ。
ポリに捕まらなきゃ何やってもいいなんてメンタリティの奴は
一番道路出ちゃ駄目だよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:59:34 ID:7o8kE1Zs0
何気なく生きているだけで自分が殺人だの環境破壊に加担してるだの考えてるようじゃ気苦労が絶えん罠、はっはっはw

>>927が「チリも積もって」と言うとおり、少なくともおれは運転しないことによって事故や渋滞、温暖化の要因を1つ減らしてるわけだ。
別にお前らも車を手放せとまでは言わんが、とやかく非難される覚えはないな。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:03:12 ID:dJd+6Xgv0
あぁやっぱり全然分かっていないよコイツw
免許とって普通の車買う程度の稼ぎの仕事にも有り付けない筈だわ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:03:21 ID:7O02LnSL0
>>932
たぶん大丈夫でしょう。
彼は田舎に居ても車が必要ない存在だと思うよ。
性格的に誰にも必要とされていない感じだし。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:21:23 ID:N7jnpvKw0
テスト
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:23:04 ID:tSZJYey70
基本的にこのスレの車マンセーは倹約、貯金、
石橋叩いて渡り、リスクは未然に回避という
考え自体が理解できず
車は生活必需品、男のステータス。
乗らない奴は貧乏人という考えを
前提にしか考えられないDQN野郎ばかり。

単純に趣味の範囲で車を乗る人間が減れば
渋滞や事故や環境破壊が減るという話であっても
変な方向に話を持っていこうとする。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:35:32 ID:7O02LnSL0
自分が毛嫌いしているDQN野郎と同じ視野狭窄ぶり、937もDQN野郎。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 07:26:21 ID:ICw77rM60
簡単なことだよ。
リスクがあり重い責任が付いて回り
そのくせ労働単価の安い自動車運転などという底辺労働は割に合わないから避ける。
賢く生きるならそうするべきだ・・・・という話だよ。
940チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/11(日) 09:39:30 ID:U0+a4QCHO
車なんか乗る奴は温室効果ガスをぶん撒く反エコだからね

地球に優しくいたいなら買わないほうがいい(笑)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:28:12 ID:H9ySU5ltO
電車やバスも温室効果ガスをぶん撒く反エコだから却下

自宅に引きこもってるのが究極のエコw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:36:29 ID:lI4I44Op0
私は車は2台所有しているが、倹約し、貯金に励み、
せっせとローンを返している。

むろんリスクだって回避するよう心がけている。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:46:59 ID:h6wEOXb20
なーんかやたら金の有りそうなレスが多いのは車板だからなのかね
極一部は実際は金の無い奴の見栄の可能性も有るが
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 10:49:43 ID:3leRwkIZ0
>>943
車は高級車だけど車以外にはさっぱり金かけないって人もいると思う
945懐疑派:2010/04/11(日) 13:47:41 ID:E2Gsulhn0
>>913
911の内容をもう少し掘り下げれば、クルマ社会とは妥協の産物であり、現時点での
必要悪でしかないという事と、こんな破綻したシステムから離れられる人は離れよ、
と言いたかった。
都市生活それ自体への好き嫌いはあるが、こと交通環境に関しては、あなたはとても
幸せな生活をしている。あなたみたいな人もいると思うと、こっちも嬉しい気持ちに
なるよ。
・・・確かに言う通りだよ。俺が明日、いや今日にも加害者とならない保障はどこにも
ない。例えば俺が一カ月後に事故で死んでいても、だれが驚く?
このとてつもなく危なっかしい「日常」・・・それが「クルマ社会」
あまりに身近で、あまりにも巨大だから、その姿は目に映りにくいが、それが正体だよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 14:48:07 ID:jNQ/Ta7tO
>>940あんたも生きているだけで温室効果ガスを産み出し、資源を消費してるんだから、
あんたが地球に一番優しい方法とればいいじゃん。解決じゃん。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:33:37 ID:Y3KfxdOD0
>>945
お前なんでそんなに上から目線なんだ?

>こんな破綻したシステムから離れられる人は離れよ
>こっちも嬉しい気持ちになるよ。

お前も車を乗り回してるのに、自分は棚に上げて他人を諭そうとする
意味がわからん。
一体自分を何様だと?

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:09:42 ID:Ek82RZYsO
>>1
『買わない』じゃなくて『買えない』だけの事。

テレビでやってたよw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:13:21 ID:oW3D3QMA0
『買えない』じゃなくて『買わない』人もいっぱいいると思うが
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:22:37 ID:dUyi83ze0
責任を背負いつつも
駆け抜ける悦びさえあれば他に何もいらない。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:32:21 ID:Ek82RZYsO
>>949
ただの貧乏人の見栄。

『貧乏人だから買えないので買わない』の
『貧乏人だから買えないので』を恥ずかしいので省略してるだけ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:36:30 ID:NszKKQ/r0
>>951
最近の若者にはその「見栄」の概念が皆無なんだそうだ。
だから必要もないのに見栄でカッコつけて車を買うような馬鹿なことはしない。
貧乏であることを隠さず恥だとも思わない。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:43:50 ID:N0e3Y2700
>貧乏であることを隠さず恥だとも思わない。


その割には、このスレにはそのように言う奴が
極端に少ないようだが。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 16:55:52 ID:dUyi83ze0
見栄だとかそんなものどうだっていい。
駆け抜ける悦びさえあれば他に何もいらない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:19:29 ID:qzviCido0
若い頃はターボエンジンのマニュアル車に乗っていて、週末はドライブに出かけていた。
その頃にスピード違反で捕まったこともある。
今はエコカーを保有しているが、休日はまず車には乗らない、家にいることが多い。
買い物も平日の帰りもしくはネット通販。
今はゴールド免許。
都会に家や職場がある環境なら車を手放していたかもしれない。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:48:31 ID:Y3KfxdOD0
誰に対して自己紹介してるの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:51:14 ID:L5N17YxM0
歳がバレるだろうけどガキの頃はジャンプでサーキットの狼が流行ってたし、スーパーカーブームもあった。
ウルトラセブンのポインター号もめちゃカッコよかった。トミカもいっぱい持ってた。なによりも当時は車が輝いていた。

今の車はエコだの低燃費だの衝突安全だのおりこうさんなだけでみんなカッコ悪い。
こんな糞つまんねえ車持ってるのが常識?生活必需品?持ってなきゃ貧乏人?アホかっての。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:10:42 ID:LRQ3Bidf0
先月、某地方ディーラーマンと話したことだが…

俺 「今時期は新社会人の需要増で、忙しいでしょう?」
デラ 「いやぁ…女の子のお客はまあまあだけど、男の子はさっぱりこないねえ。新車中古問わず。」
俺 (このスレを思い出して)「車に対する興味がなくなったとか?」
デラ 「それもあるけど、やはり一人暮らしをする子が少なくなったからかな。就職にしたって親元のほうが
   稼いだ金を自由に使えるし、車が必要になったときは親のを借りればすむことだからね。」
俺 「女の子の需要は?」
デラ 「少なくなったのは確かだけどまだ来てくれてる。男のほうが親元に残るのが多いみたい。女の子は
   夜の一人歩きもさせたくないだろうし、車の需要はまだ残ってるね。」

地方の車離れの要因の1つになるだろうが、ちょっとショックだったよ…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:13:51 ID:SlFxs5Bc0
いやちょっとまて
地方で車が必要になったら親のを借りるって状況がまずありえん
そしたら親はどうやって職場にいくんだよ

俺の場合は新社会人になった時には車買わなかったけど、それは単に
大学1〜2年でバイトして買ったボロいい中古をずっと乗ってたからであって
車がいらなくなったからじゃないぞwww
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:19:37 ID:LRQ3Bidf0
そうだねえ、考えられるのは親は自転車、息子は車ってのがあるんじゃないか?
実際、自転車通勤になった団塊の世代もけっこういるよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:20:53 ID:syuljUp+0
借りるのは休日だけでしょ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:23:40 ID:NszKKQ/r0
>>953
このスレは車離れを現実として受け入れている車好きが
現実を受け入れられない往生際の悪い車好きを諌めるスレなんだよ。
双方ともにオッサーンで本物の車離れな若者なんか居やしない。

オッサーン視線ではバブル時代などと比べるが今時の若者は比べる対象を
持ち合わせていないから現状を当たり前に認識し何事もなく受け入れ
疑問を抱かず不満も感じてないんだよ。

要は貧乏だと思っていないし現状に不満がないから
頑張って金持ちになりたいとも思わない。
都市部で親と同居している若者はとくにな。

貧乏を実感して不満に感じているのは地方から派遣で都会に出て来て
派遣切りにあってネットカフェ難民になったような奴らなのさ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:28:26 ID:NszKKQ/r0
>>959
地方では母親が専業主婦でもお買い物用に車を持つ一家2台体制が一般的。
子供はそれを使える。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 20:32:42 ID:SlFxs5Bc0
>>963
なるほどうちは共働きだったからか
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:11:43 ID:kF2IvC/P0
>>963
就職して自分が車通勤余儀なくされたら毎日でしょ。母ちゃんの足がなくならないか?

てか、うちはまさにそんな感じで実家通いが不可能だった。
庭の木切って駐車場にすりゃもう一台入るじゃん、って言ったら殴られたw
結局県外に就職して一人暮らし始めましたさ。
都会は電車通勤がイヤンだったから結局車は買っちまったけどな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:25:52 ID:kF2IvC/P0
つーか、都会でよろしくやってるナウなヤングの皆さんは随分と達観してらっしゃるようで。
仰ることはごもっとも。俺にはマネできんわ。
車は生活する上でも便利だし安かったし(中古)、維持費も思ったほどでもない。
とりあえずの軽から一年で
過走行の普通車に買い換えてしまったわ。
まー、そこそこ壊れるけど今はネットのおかげで殆どDIYで修理できるしな。それも楽しかったり。
いまさら手放す気にはなれんなぁ。
967チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/11(日) 21:49:22 ID:U0+a4QCHO
車なんてのはマイカーブームをはじめとする昭和の遺物だからね

トレンディな若者を気取るなら買わないほうがいい(笑)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 23:18:26 ID:lI4I44Op0
まったく羨ましい世代だわな。

今の若者はしっかりしてるよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:13:00 ID:csBDk1Ct0
20年ぐらい前はなんであんなに猫も杓子も車だったんだろう…
今思うと不思議でしょうがない
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 00:30:31 ID:wPa6jh7v0
>>969
当時はテクノロジーとしていちばん先端的なモノが車だったんだろう。

いまはもっと先端にいるアイテムが増えたから興味の中心から外れた。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 06:22:44 ID:g69Tyrbw0
別に買わなくても買えなくても、それはそれで良いと思う。
「維持費が高いから」とか「自分の価値観に合わない」とか
そういう理由も有りだろう。
だがいくらなんでも携帯やPCを車と同列に語るのはどうかと。
俺は26だけど自分で運転するのも好きだから3台持ってるが、
だからといって毎日車に乗る事はないし、携帯やPCだって持ってるし
もちろん他の趣味やスポーツもやってる。
しかしそれらを車と比較した事はないし、そもそも出来ないだろうw
逆に言えば「俺は車持ってるから携帯いらない」とかだったら変に思わないか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 06:57:24 ID:NGLlJ97A0
「PC持ってるから携帯イラネ」ってのも変じゃね?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 07:18:01 ID:H/acYB0xO

金が無いだけだろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 07:41:32 ID:pfogBMax0
田舎者じゃなきゃ3台もいらないし、駐車場代だけでも維持できないし
それ以上につまらないモノに無駄使いしていて、老後資金の貯金は十分なのだろうか
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 08:06:30 ID:YjlHaQmV0
趣味の玩具であって生活必需品じゃないだろ。
だいたい一人で3台必要な田舎ってどこだよ…。
25でも年収が1千万有ればその他大勢より700万程度余裕が有るわけだし、
排泄物製造業ほど将来を心配する必要も無いだろ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 10:46:37 ID:zs+YJ+VO0
>>975
>一人で3台必要な田舎
乗用車、軽トラック、農耕用トラクター
こう考えれば北海道、東北、山陰などの農村はほとんど当てはまる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 10:51:13 ID:zs+YJ+VO0
鳥取県の郡部だが
軽トラックはほぼ1軒に1台ある
農耕用トラクターもほとんど持っている
油圧ショベルやクレーン付トラックを自家用に持っている家も数件ある。
ちなみに最も近いコンビニは20キロ先だ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 12:15:10 ID:zcTFOjAN0
>>947
>お前も車を乗り回してるのに
だから、乗り回してないって。人をDQNみたいに言わないでくれるか。

>自分は棚に上げて
ぶっちゃけ、俺の事なんてどうでもいいんだよ。>>913の言う通り・・・
他人の命を奪う危険性は「0」じゃない、かといってクルマを捨てることもできないでいる。
その点で、確かに俺は「くそ野郎」だろうな。異論はない。
                 ・・・ ・・・ ・・・
田舎暮らしにとって、クルマに乗ることは一種の「正当防衛」的なところがある。
俺の両親も勿論運転する。そして母親が買い物なんかに出かける時は、できるだけ俺が運転を
する。なぜなら心配だから。自分の方が、運転に対する意識は数段高いはずだからな。
・・・こんな風に日々、あんたの想像もしない所で、「マイカー社会」は庶民を苦しめている。

>他人を諭そうとする
この事を分かってほしいからだよ。俺だけが分かっていてもどうにもんらん。
金銭的な事情や、個人の趣向の問題にかこつけたところで、ご都合主義でしかない。風向きが変わ
れば、またみんなしてクルマに乗るかも知れない。日本人の歴史に対する「健忘症」は有名だが、
人権や人命に対してもまた、そうなのか?

>一体自分を何様だと?
それは、>>911のレスを読んでくれ。あれが、今の俺のすべてだ。
文句があるなら、「マイカー社会への名誉棄損」で訴えてくれ。喜んで出廷するよ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 12:33:21 ID:NtzUqoiiO
>>978
コテ忘れてるよんw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 13:41:12 ID:EPpho9120
車が購入者のためにあったなら、車離れもココまで加速しなかっただうね。
車は国と地方とメーカーと自動車関連産業と土建屋とetc...
とにかく、車を所有してるだけで購入金額の数倍のお金を強制的にこれらの関係者に払わなければならない。
早く車をタダで配る時代がこないかな、それでも十分、余裕で元取れるでしょ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:17:50 ID:ll7btyWE0
事故コワーいのかいワープアさんよ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 14:51:57 ID:Tk/eVxF00
スーパー行くなよ
渋滞するから
983971:2010/04/12(月) 15:19:27 ID:ntRiAI6C0
>>974
住んでる所は杉並区。田舎といえば田舎だが。
駐車場代?一戸建てだからいらない。
普通車5台入るガレージ持ってるから。
つまらないものかどうかは個々の価値観の違い。
お前が持ってるフィギュアも俺にとってはつまらないものだが、
お前にとっちゃ宝物だろw
老後の貯蓄ね・・先はどうなるかわからないけど今んとこローンもないし、
貯金もある程度はね。

>>975
生活必需品とはどこにも書いてないがw
運転するのが好きだとは書いたけど。

やっぱり否定的・・というか車を非難してる奴らって
「車は生活必需品!」と思いこんでるんだなw
色んな人がいるのに。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 17:49:32 ID:gcMfPJjGO
>>959
ディーラーの話だろ?


ディーラー以外の中古屋もいくらでもあるし
ディーラーは保障とかあるけど
高めだしなるべく新しいのをおくから
中古をディーラーで買おうとする男が少ないと思うぞ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 19:05:39 ID:Uhl2NNRG0
二束三文の中古車でもヤフオクでアルミホイール探して付けてみようとか
もうちょっと良いステレオ欲しいなとか思い出したらそれは車趣味なんだよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 19:12:44 ID:cZXLPvJ60
>>968
祖先達は貧乏なんで子孫造らないで
孫達が怨みます
987971:2010/04/12(月) 19:36:54 ID:ntRiAI6C0
>>985
ボロい4畳半のアパートに住んでても
良い家具とか良い家電とか欲しかったら
それはボロアパートに住む事が趣味なのか?w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 19:37:24 ID:vawhnGjLO
【若者】良い子の諸君!若者の○○離れとよく耳にするが、当時群がってたのは今のジジババ共だ!←超納得
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1271047418/
989チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/12(月) 20:53:52 ID:NtzUqoiiO
車なんて自称田舎住まいのキモヲタデブが乗るものだからね

颯爽と都会暮らししたいなら買わないほうがいい(笑)
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 00:52:44 ID:B5YkF5eyO
都会では貧乏人以外はほとんど車もってる罠


ニューヨークみてみろよ
地下鉄利用が多くても車所有してるから
991懐疑派:2010/04/13(火) 01:56:41 ID:kqt8xpec0
「雀の子 そこのけそこのけクルマが通る」なんて高級車崇拝を抱くオヤジや、
アマチュア自動車評論家の会社員、公道レーサーを気取る若者・・・・
こんな「自動車板@」の住人に説教しても時間のムダ。

圧倒的多数派とは、みんながクルマを買うので自分も買い、みんなが高額な経費を
払うので自分も払い、みんなが「責任やリスク」に知らん顔してるので、自分も
知らん顔してる・・・こんな人達。
もし、この人たちが動けばクルマ社会に革命が起きるだろうな。

もうみんな、悲惨な事故の加害者でも被害者でもなくなり、運転中の凶暴な心理や
ストレスからも解放されれば、その波及効果は必ずこの社会を、今よりも豊かで、
幸せにする。街から犯罪が減り、もっと緑が増え、人の活気にあふれて商売も繁盛
するよ、きっと。・・・・チャビちゃんも、そう思わないか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 06:19:22 ID:n1HXqSIo0
>こんな「自動車板@」の住人に説教しても時間のムダ

説教w
お前ホントに何様のつもりだよ?www
つーか車板にノコノコやってきて散々叩かれて
やっと自分の愚かさに気づいたのか?おせーよwwwwww

>みんなが「責任やリスク」に知らん顔してるので

本当に責任やリスクを知らん振りしてるなら、
誰も任意保険なんか加入しないんだが?w

>人の活気にあふれて商売も繁盛するよ、きっと

お前さぁ、もう日本出て行けよ。
そんでベトナムかなんかに移住したらいいよ。
恐らくお前の理想郷がそこにあると思うよ?wwwwww


なんにせよお前の軽ターボ(笑)を処分してから
偉そうな事ほざいてねw
田舎暮らしのワープアちゃんwwww

993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 06:21:17 ID:rdaMuZRz0
>チャビちゃんも、そう思わないか?

キチガイ同士の馴れ合いは他所でやってくれる?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 06:24:27 ID:Cl1nuTTD0
「雀の子 そこのけそこのけクルマが通る」なんて高級車崇拝を抱くオヤジや、
アマチュア自動車評論家の会社員、公道レーサーを気取る若者・・・・
  ↑
おいおい、「ワープアのド底辺」が抜けてるぞ?w
995 懐疑派:2010/04/13(火) 12:54:19 ID:bW2AXpPB0
>誰も任意保険なんか加入しないんだが?w

任意保険がナンボのもんじゃ。家族を失った人は、金なんかもらっても嬉しくない。
死んだ本人は、1円も貰えん。大ケガを負い、後遺症を抱えて生きる若者が、金で何を
買うんだ?・・・・・これが本当のリスクであり責任だ。こんな事を意識してクルマ
に乗る人がいるか?あんたか?嘘つけww

>そんでベトナムかなんかに移住したらいいよ。 恐らくお前の理想郷が・・・wwwwww

あの国の美しい自然は魅力的だが、交通モラルなんて鼻くそみたいだろうな。
中国でこれから加熱する交通戦争も、日本の70年代の比じゃないだろう。
そんな猿の惑星には行きたくないw

・・・・ホント、肯定派の連中の煽りの下手さには笑うわ。
なあ、チャビちゃん?でも、君は何でそんなにクルマが嫌いなんだ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:28:11 ID:dTcT0Ofc0
俺はクルマに乗りたくないのは金よりもリスクの方だなあ
交通事故での運転者責任をすべて免責にしてくれる
被害者宅へも保険会社の担当が毎日見舞いすべての言い分を聞いてやる
子供をひき殺したことをすっかり忘れて日常生活を送っているうちに解決してしまっている
そんな自動車保険であれば、2倍や3倍高くてもいいんだけどなあ
997チャビ ◆Ogh12W6Jy2 :2010/04/13(火) 13:43:04 ID:CNWL2Fo/O
車を買った理由なんて大抵「女にモテる」だとか不純な動機だからね

誠実さをアピールしたいなら買わないほうがいい(笑)
998懐疑派:2010/04/13(火) 15:10:10 ID:kqt8xpec0
俺がドラゴンボールを七つ集めて、「明日マイカー社会を消滅させて下さい」とお願いしたら、
世の中は悲惨なことになる、と分かってる。
自動車メーカー、下請け企業、保険会社、石油卸会社、精密部品メーカー、化学繊維メーカー
土木業者、町の修理業者・・・この国の労働者の大半があぼーんする。

クルマ社会のガン細胞は、資本主義経済の隅ずみにまで転移していて、手術のしようがない。
後は延命治療か、安楽死かの二択だろう。
毎日激しい痛みが襲うが、モルヒネを打ってしのいでる。
まだ脳に転移していない内に、次の世代に「遺言」を残すべきだ。

仮に地球温暖化で死ぬか、資源の奪い合いをして自滅するか・・・
それがイヤなら、何かを変えるしかない。
自動車文明は、その何かの中の一つなのは間違いないよ。
「テクノロジー」は、七つのボールの一つ。それだけでは、ただの石ころ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 15:11:50 ID:13yYPomq0
>>996
どアホぅ、そんな考え方自体おかしいと思わないか。
責任に対する危機感の違いなんだろうけど、轢いた時のリスクを考えるんじゃなくて
轢かないよう常日頃安全運転を当たり前に心がけるんじゃないのか。

といいつつも自分に過失がまったくない貰い事故が存在するから無理強いはしないけどな。
1000971:2010/04/13(火) 15:18:29 ID:kfk0eoQ70
チャビと懐疑派って気でも狂ってるんだろw
ま、ワープアの上に基地外なんて相手にしないのが吉w
なんか気味悪いわ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。