【ベーシック】安タイヤスレッド12本目【異国製】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
まだまだ語って。

前スレ
【ベーシック】安タイヤスレッド11本目【異国製】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222860253/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 09:40:29 ID:U+naNXDl0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 13:17:25 ID:LyFhTcEN0
乙です。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:10:32 ID:P6NJdVSO0
一番お買い得なのは韓国製タイヤですよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:35:06 ID:eVfPorPB0
ほおぅ・・・今日それを言うか?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:24:21 ID:yer2yFaw0
最近タイヤ館などのBS系ショップが取り扱いを開始した「DAYTON D320」っていう
安いタイヤがあるけどどんなタイヤなのか気になる
DAYTONはBSの子会社で欧州を中心に展開してるブランド
なので製造は欧州各地のBSの工場で行われてて品質は良さそう
ちなみに俺の地元のタイヤ館の値段
185/55R15 22800円
195/45R16 26800円
215/45R17 32800円
225/45R17 33800円
225/40R18 53800円
(全て4本セット)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 00:26:06 ID:l8HgxBpJ0
韓国タイヤだけはもう買わない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 07:59:54 ID:Zet15OnB0
基本、国内メーカーだろ
それがシンガポール製でもマレーシア製でもかまわない
最初から海外メーカーという選択はありえない
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 14:36:36 ID:KXpXc8aI0
外車乗れないね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 14:53:38 ID:6ECCPYY80
>9
なんで?
気に入らないメーカーのタイヤなら納車前に交換頼めば良いだけでは?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 16:04:53 ID:hcTYpf6v0
そりゃそうだ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:12:27 ID:fUTNjmLE0
1〜2年で履き潰すような人には韓国タイヤまじでお勧め
安い割りに品質もいいから
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 18:52:48 ID:6ECCPYY80
国内メーカー品でも十分安い
信頼性が問われる部分に韓や中など論外
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 19:41:19 ID:X93peuVV0
信頼性が問われないパーツでも韓国ものは使いたくもない。
韓国アレルギーが発生するようになっちまった。
今回の一件でトドメを刺された。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 23:53:32 ID:2jIkqVVb0
韓国車にはいまだハイパワー車が無いんだよね。
10年ちょい前くらいの韓国製タイヤなんて
20年前のド中古の小型車に取り付けてテストしてたくらい。
しかもそのテストの内容ってのが限界領域をテストできるような
プロドライバーがいないからとりあえず中古車に取り付けて
まっすぐ走ればokってレベルだったらしい。フィーリング関係なし、
グリップ関係なし、真円度関係なし。
最近までそんなもんだった韓国タイヤなんて絶対に信用できない。

ちなみに自分が10年くらい前に履いた韓国製タイヤは
本当にグリップしないクソタイヤだった。しかも飛ばすとブレが凄すぎ。
当時は詳しくなかったから自分の車がボロいのかと思っていたわw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 15:31:30 ID:7xHfuRVb0
このスレにいる時点で、国内メーカー、中韓タイヤを問わずこだわりはなかったオレですけど
このたびの事で韓国製だけは不買することにしました
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 23:50:42 ID:aXoIl7ul0
フジコーポレーションも中国製タイヤの扱いを開始したな
Starfireとかいうメーカーですげー安い
ttp://www.fujicorporation.com/shop/tireselection.html
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 17:56:49 ID:rptjiWqV0
韓国製は日本製と同等だけど中国製はちょっと不安だ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 09:22:03 ID:nUJVd9K/0
ファルケンは国外だとタイ以外にもどこで作ってるんだろう
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 12:46:01 ID:l3699+8w0
中華×2
インドネシア
タイ
ベトナム
がダンロップの海外工場。
ファルケンはタイでしか作ってないみたい
作る商品がすくないのかな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 13:30:07 ID:jfiCBtzJ0
タイヤ館で安売りしているファイアストンはインドネシア製という噂を聞いたが・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 19:50:16 ID:bdE2/vsH0
このスレ的にはマックスグレードSIIIってどうなの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:08:08 ID:Rx9rqJY40
>>22
オートバックスでホイールを買うとおまけでついてくるタイヤ
欠点はとにかく減るのが早くて丁寧に乗っても2万km持たない
タイヤ単体で買うとかなり割高になるので損した気分になる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 20:55:18 ID:1Rwf0lhw0
なぜか日本製
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 03:18:42 ID:17Msv0zF0
>>15
発展途上国の10年は
日本の10年よりはるかに変化が速いよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 06:15:46 ID:VQ3Myj3A0
は?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 07:27:06 ID:ErJVcMoV0
>23
減るのは早くてもそれ以外の性能は並ですかね?
今あまりお金が無いからホイールセットを安く買いたい
っていう分には問題無さそうだけど・・・
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 08:41:23 ID:ctXki8vu0
>>27
町乗りでなんの不具合もないよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 11:48:45 ID:Ic1/oYCO0
そもそも町乗りで不具合出るようなタイヤなど市販されません

一番安物でも問題なく乗れます
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 18:18:56 ID:lZZRonG20
炎石
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 18:55:34 ID:faAuU6nW0
>>6
安いですね。
DAYTONといえば、アメリカのワイヤーホイールの老舗ではなかったかな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 06:36:42 ID:fkSP5hQE0
先週末にFirestoneのWIDE OVALを買ってきた。Made in Thailandだった。
店員には減りが早いと言われたんで、どのくらいもつのか楽しみ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:31:48 ID:0vB/kcMd0
今は韓国・中国タイヤはまだまだ拒否感というか、多数のユーザーに受け入れられてるとは
言い難いが、おそらく数年でまるきり変わってしまうんだろうな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:45:45 ID:kVOOSSB/0
数年前にハンコック買ってみて同じようなこと思ったが
いまだに全然変わってないぜ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 15:56:28 ID:XiyYNYht0
軽の低グレードは半島タイヤ履いてるの有るけど、タイ産マーチが何着けて来るか興味あるわ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 23:25:42 ID:xIBjsNXE0
メルセデスやルノーも純正に韓国タイヤを採用しているんだよね。

品質では日本製に勝るとも劣らないのにリーズナブルな価格。

買って損はないのに妙な偏見で買わない石頭が多いね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 00:22:36 ID:U8wX9kP50
>>36
メルセデスあたりだと、性能がろくでもないくせに高いだけのコンチネンタルなんかがついてるから
まったくアテにならないと考えるのは俺だけだろうか?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 01:02:05 ID:g971SSVd0
ネットで買うのが一番安い
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 03:57:20 ID:WnLged7y0
韓国製なんか買わない

ええ偏見ですよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 07:21:43 ID:B6sN67jj0
うむ
性能とか価格とか関係ない
韓国タイヤと中国タイヤだけは絶対買わない

偏見だ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 08:48:30 ID:yUSGysTc0
コンチネンタルのすばらしさがわからない人が
韓国タイヤを絶賛してるということがよくわかった。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 13:26:21 ID:9ffPUArG0
いや、コンチはないだろ。あれなら韓国タイヤのほうがずっといい。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 14:39:46 ID:yUSGysTc0
>>42
プレミアム系タイヤのスレで
そのコメント入れてみなよw
おもしろいレスいっぱい返ってくるよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 17:52:46 ID:phboT6ChO
とりあえず韓国タイヤ否定者はどんな車に乗ってて、どんな運転するの?それによって論点も変わってくると思うんだが。そもそも並車で大人しく乗る人はBSでもハンコックでも変わらないと思うし、ハイトルク高馬力の車でそこそこ飛ばす人限定なんじゃないの?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 18:01:01 ID:phboT6ChO
俺は今BS履いてて、次回はまたBSで行くか、大人しく乗る前提でハンコックも検討している。ちなみに今乗ってる車はBNR34で最高出力340ps、最大トルク42kg-m。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 19:20:34 ID:WnLged7y0
誰がどんな理由でどこのメーカーのタイヤを使うかなんて自由でしょ。
オレは韓国タイヤは買わない。

偏見でけっこう。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 19:30:33 ID:ClV9+N8p0
何でそんなに韓国タイヤ履かせようとするんだろ。

個人的には韓国にお金落としたくないから
たとえ性能で勝ってようとも韓国製品は買わない。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:14:22 ID:phboT6ChO
>>46>>47
別に薦めてないし。ただ君らが軽とかヴィッツとかフィットとかに乗ってるんだったらハンコックで十分じゃん。君らがエボとかインプとか、俺みたいにR乗ってるんだったら国産オンリーって考えも分かるけどさ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:34:59 ID:B6sN67jj0
足車の14年落ちNA、AT、軽にでさえ韓国タイヤは絶対に履かせない
嫁車のヴィッツにも韓国タイヤはNG
4600ccファーストカーには言うまでもなく

当然、偏見です
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:46:12 ID:phboT6ChO
>>49
全部ハンコックで十分じゃんw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:46:25 ID:mFMDmU1C0
俺も軽に乗っているが、クムホとかハンコックなどはいやだな。
国産メーカーかミシュラン・ピレリー(そのPBは可)から選ぶな。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:56:00 ID:phboT6ChO
おかしくね? だってタイヤ性能云々言ってる奴多いけど、実際はヴィッツとかフィットとか軽乗ってる奴ばっかじゃんw 安い韓国タイヤで十分じゃんかw 国産タイヤ履きたいならもっと走る車買ってから言えよw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:18:02 ID:WnLged7y0
>>52
結局こんなレスするようになるんだよなぁ、韓国クンって。
この国では誰がどんな車でどのタイヤを選ぼうが自由なんだってば。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:31:21 ID:phboT6ChO
>>53
日本人だってのw ただアンタらの価値観のバランスがおかしいのは間違いw いいタイヤ履きたいならもっといい車乗れよってなw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 21:40:29 ID:WnLged7y0
価値観じゃないんだよ
韓国が嫌いなだけなんだよ
なんでわざわざ嫌いな国のタイヤを履かなきゃならんのか、と

いい車・・・のあたりにも引っかかるものがあるけど・・・
ま、言ってもムダか
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:28:09 ID:KEG+7s4w0
朝鮮人は日本人の祖先だし、日本語は朝鮮語から枝分かれした言語。
米作も漢字も仏教も半島経由で日本に入った。
敬意を持ってもおかしくないのに、何で嫌いなの?近親憎悪ってやつ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:34:14 ID:B6sN67jj0
そうそう
偏見なんだから、どんな合理的な理由があろうとも関係ないよ

韓国タイヤなんてタダでもいらない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:37:21 ID:phboT6ChO
>>55
心が狭い奴だなw どうせ軽とかヴィッツとかに乗ってんだろ? だったら韓国が嫌なら違う国の安いタイヤ履けよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:43:35 ID:phboT6ChO
>>56
多分そうじゃね?俺は野球だけ韓国に勝てればいいw 野球だけは韓国に負けるのは許さない。
まあ確かにイチロー暗殺Tシャツ作ったりとか韓国人って冗談にならない事を平気でするからな。基本韓国人って日本教だが日本人的にはそういうのが嫌なんだろうな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 22:47:55 ID:c2UaBP/f0
韓国を意識する人がこんなにいることに驚き
東アジアの一国に過ぎないだろう

敵意もなければ、敬意を表することもない
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 00:17:25 ID:Hrxq2shl0
>>52
リッターカーのターボ車乗ってる時は、かなりタイヤは気を遣わないと雨の日滑るから
良いの選んでたよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 03:14:47 ID:/MEWV6QH0
>41
コンチってイイの? 前にメルセデス乗ってた時に付いてたけど普通だったぞ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 07:37:34 ID:5WZdO9gE0
>>56
朝鮮人と日本人では祖先は違うから。
目鼻だちや顔の輪郭から体形までぜんぜん違うじゃん。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 10:59:20 ID:JoYqE4fp0
いや一部に朝鮮系の血が入っているのは否めない
日本民族は雑種だから色んな人種の要素が入ってるね
色んな文化を半島経由でもってきた事実はあるが別に半島起源のものじゃないし
単なる通過地点
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 11:11:11 ID:y1dIGQYR0
人類みな兄弟
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 14:32:24 ID:FPlcBNhK0
軽にタイヤ・ホイールセット付けようと自動後退にいった。
マックスランとアルミのセット19000円
セカンドカーだからこれで十分と思って買おうとしたら
店員「マックスランが無いからクムホになります。性能は下がりますけどね」
俺「そんなもん書いてないぞ」
店員「ここに小さく書いてますよ(ちっちゃい値札w)」
俺「お前が客ならこれが見える?」
店員「見えませんよね」
俺「・・・」
結局、在庫があってマックスラン付けたけど、あれに騙されてクムホ買わされるんだろうな・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 14:43:11 ID:H7+9MfA10
韓国製タイヤ履くぐらいならバルムでいい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 15:02:03 ID:0CAUSAe50
タイヤにうるさい運転暦数十年の経験から一言!

<車はほとんどが通勤に使っているので、
<急ハンドルを切ったりドリフトをしたりということはありません。


であれば、韓国製でも何ら問題がありません。
少なくとも昔の日本製のタイヤよりは性能が良いと思います。
日本製のタイヤでも真円性が感じられません。ミシュランのタイヤを数セット履きましたが、
確かに丸いと感じられました。(コンチネンタルや昔のクレバーも良いタイヤです)
韓国を旅行したときに、何日かタクシーを借り上げて観光地を回りましたが、
現代(ヒュンダイ)の車で高速では150〜160キロで飛ばしていました。何ら不安感を感じません。
そんなに馬鹿にしたものでもないと思った次第です
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 16:05:20 ID:wlXvDrAA0
>>62
まあ悪いタイヤってわけじゃないんだけど、ヤナセ価格で購入する場合、フザケンナ!って評価になると思う。
減りにくいのは美徳だが、それにあわせてグリップもイマイチの印象だけどね。
韓国タイヤのいいやつとか、TOYOあたりのほうがいいと思うけど、メルセデス糊にはタイヤのサイドウォールに
HANKOOKとかTOYOとかは許せないみたいだねw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 16:07:02 ID:DH0wWMSL0
超扁平セル塩のサイドウォールにKUMHOと書いてあると妙に納得する
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 17:16:24 ID:PJdLaeQP0
>70
(笑) 
俺は「失笑・・・」って感じだが
街で目立つ車のタイヤはアジアン多いね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 17:19:46 ID:PJdLaeQP0
>68
タイヤにうるさいならうるさいなりのプライドは持ってほしいぞ
安いタイヤと言えばブリジストンの直営店で買えるts2って奴とピレリのP3000を試したがどっちもイマイチ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 12:20:17 ID:5cKfXKZ10
現行ベンツSのブラバスだったか覚えてないけどチョー高いコンプリートカーを
乗ってる奴がいるんだけど、
チョーでかいブレンボのブレーキがついててこれだけでも100万円ぐらいする?
なのに、20インチホイールについてるタイヤはクムホだった・・・
たぶんホイールとセットで買ってついてきたんだろうなw

最近見掛けないから事故ったかな?w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 12:31:23 ID:23pLwfBo0
俺の近所にも異様にローダウンしてるDQNアリスト乗りがいるがタイヤはマーシャルだった
でも知名度が低いから一般人にはどこのメーカーかわからないと思う
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 12:50:06 ID:APmlNv6x0
>>74
まぁ、中途半端に名前の通ってる安ブランド付けるぐらいなら、
いっそ全く無名のタイヤ履いた方が思い切りが良くて俺は好きだぜw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 13:02:47 ID:UQxp0ya60
他人のタイヤの銘柄なんて全く気にならないが、
そういうので他人を見下して溜飲を下げたい人が多いんだろうな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 16:18:35 ID:sIn2ueGA0
うちの彼女は俺と付き合ってから
「あの○○、アジアンだー」とか言ってるけど一般の人にはタイヤのブランドなんて関係ない
ヨコハマとかトーヨーとかダンロップとかブリジストンならいーんだろう
グッドイヤーとかも安いのあるから無難だけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 16:32:48 ID:ULxiejHU0
まるで日本はアジアじゃないみたいな言い方だな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 18:54:21 ID:MU9XFgXF0
白人気取りの日本人ばかり
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 19:28:52 ID:f/ZLsnTo0
韓国のタイヤは買わないけどね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 21:53:30 ID:UQxp0ya60
SRI、「ダンロップ タイヤ安全プロジェクト」を全国で実施
2010年3月
「ダンロップ タイヤ安全プロジェクト」を全国で実施

ダンロップの住友ゴム工業(株)は、2010年度の「ダンロップ タイヤ安全プロジェクト」を、4月8日の「タイヤの日」前後の土・日と、
10月4日の「創業記念日」前後の土・日の年に2回、全国47都道府県で「タイヤ安全点検」を実施致します。

2008年10月より年2回開催している「ダンロップ タイヤ安全プロジェクト」を、今年も全国47都道府県で実施します。
点検内容は、タイヤに起因する事故の未然防止を目的に、装着されているタイヤの残溝チェックや、タイヤ表面に損傷などがないかを
調べる外観チェック等を予定しており、この点検活動を通じて、ドライバーの皆様にタイヤの安全で正しい使用方法や管理方法などを訴求します。

各都道府県の実施日及び実施会場につきましては、下記の通りです。

次回は10月の実施を予定しています。

2010年春「ダンロップ タイヤ安全プロジェクト」実施日及び実施会場
(以下略)

http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20100319s-01.html
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:56:27 ID:bZIEREiv0
韓国タイヤはやめた方がいい。ソースは事故を起こさず韓国タイヤを履き潰せた俺の経験。
はっきり言って信用できない裏切りのタイヤだよ。いろんなシーンでの危うさが半端ない。
その後国産B級メーカーのタイヤを履いて久々に感激したわ。操縦性、インフォメーション、
ブレーキング時のグリップに雨天性能・・・この差はでかすぎる。
簡単に説明するなら、超寿命エコタイヤとストリートスポーツタイヤの違いくらいある。
急激な荷重移動があったわけでもないのに韓国タイヤは突然スピンしたがるほど怖い部分がある。
何かあったらその境界線で悪い方向に転ぶのは間違いない。俺はもうこりごり。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 02:15:46 ID:AezgytQ+0
そんなに危険なら、日本や欧米メーカーがOEタイヤに採用するかよ。
つーか、北米で集団訴訟されているだろ・・・
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 03:14:24 ID:3klo7ktZ0
>>75  おいおいマーシャルは米国では乗用からトラックまでラインナップしてて
     グッドリッチ以上の知名度だぞ!日本にあまり入ってないだけ。

     向こうで履いてたがグリップ良いのにノイズ少なくて減らない、いいタイヤだった。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 04:07:40 ID:JbwoXvVI0
日本製以外のアジアンタイヤを履くくらいなら日本産の中古の方がいいな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 09:25:04 ID:UthZCKR90
オートバックスでピレリが安いんだけど、質よくないの?>P4 FOUR SEASONS
あと、AUTOBACS マックスラン エクセラ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 12:07:07 ID:37dpBWTg0
地元のタイヤ館のチラシにDAYTON D320が載ってた
値段は>>6と同じ
でも3台限定ってひどいな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 12:15:20 ID:Jjd1M3I30
>>60
こっちが意識しなくても向こうから何かと言い寄ってくるからウザい。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 12:48:28 ID:G9gRnf9W0
>>87
3台限定=無限に3台限定
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 21:28:32 ID:9Zwz1TjK0
3台限定=さっき3台目が売れちゃいました!少し高くなりますがこっちをどうぞ!=餌
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 22:09:07 ID:pxTLxCV20
>>90
あるあるw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:09:41 ID:UxPh0JCt0
まるで寝糞のやり口じゃん
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 00:56:57 ID:eH+aFH/O0
不動産屋の格安お買い得物件なんかでもそんなのばかりだな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 02:07:05 ID:xTIN4XqB0
>>93
最近は不況で格安物件も展示落ちの格安中古も本当にあったりするからなw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:35:28 ID:C0xjpK7S0
タイヤ館で扱いだしたデイトンというタイヤを履いている方はいませんか?
異常にお買い得・・・
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:46:10 ID:QIXXvrQl0
>>95
ちょっと試してみたい気もするんだけど、サイズが全然ないからなあ。
これって、石橋のサードブランドみたいな感じで出してる奴でしょ。セカンドはFirestoneね。
安物アジアン対抗なんだろうなあ。っつーか、石橋これぐらいの値段でタイヤ作って儲けが出るのを
証明してるじゃんw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 11:54:03 ID:kgDh0izg0
欧州の工場とはいえBSの工場で作られてるっていう安心感があるよな>DAYTON D320
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:15:12 ID:mDZ9dTfa0
もうちょい早く発売してくれてたら試したのに・・・
マックスラン(15インチ55扁平)にしちゃった・・・Orz
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 18:22:15 ID:p5EniGGq0
>95
俺のボルボ 205 50 16 のサイズがないのでムリー
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 19:57:15 ID:9XPM5W3f0
マックスランEZとピレリフォーシーズンで迷ってる。
タントだから足の硬いピレリの方がいいかも。
しかし安いね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:05:04 ID:p5EniGGq0
軽なんてアジアンで十分
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 21:13:33 ID:huXoKMDg0
>>101
あんたのボルボこそアジアンがお似合いw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:05:35 ID:qb2E9rE10
ID:p5EniGGq0


165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 22:12:12 ID:p5EniGGq0
■メーカー&車種: ボルボ850 1997年式 180馬力
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: ブリジストン直営店にて購入したts2(ポテンザG3の廉価バージョン) 205 50 16
■買い替え理由: 山は残ってますがもう5年目なのと子供が乗るので交換したい
■交換後のタイヤの希望: 燃費が悪い車なので燃費も気になるのですが1グリップ2燃費3静かさで
■予算の希望: なるべく安い物がいいですがアジアンタイヤはNGで 
調べたらグッドイヤーのレブスペック・ヨコハマのエコス・オートウェイのダンロップ海外物だ安かったです


104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 09:25:05 ID:SNfUv1W40
>>103
そんな古い車なら売れば?
アジアンタイヤ(安物)で履き替え頻繁でいいんじゃない?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 19:23:40 ID:aw/ryqw00
本日、噂の鰤の3rdブランドDAYTONに交換してきました (´∀` )
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 21:51:12 ID:sKJF1JjS0
おれも、今日フイットに、ファイヤーストン製をタイヤ館で付けてもらった。
ゼトロC4よりは、2000円高かった。アメリカ製?

ちなみに、レガシィにはゼトロC4今月付けた。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 00:52:43 ID:jRmoSFET0
>104
すまんが俺も古いNSX乗りだから発言には注意してほしい
スレが荒れるの嫌だし
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 01:16:23 ID:qBYoJiAs0
>>105
DAYTON D320のインプレは皆無なのでインプレよろ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 01:50:45 ID:FsDG/b0P0
>104
軽乗りがほざくなボケ 消えろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 02:14:56 ID:jRmoSFET0
まあまあ 軽乗りってのは外車とか高級車には僻む傾向にあるからマッタリやろうや
こんな安いタイヤスレで吠えてもカコワルイしね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 07:15:09 ID:FJCfeMbZ0
97年ボルボて・・・ゴミじゃんw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 11:04:20 ID:fy2evxe30
中古屋で15万くらいで売ってるな。古ボルボ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 11:11:42 ID:C/1c7/iH0
こんな、貧乏臭のするスレタイのスレに来ても見下しあう
にんげんさんの業(ごう)の深さに涙
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 13:30:01 ID:4BnzVW550
>>108
それでは長文失礼してインプレッションを少々・・・
溝はそこそこある古くてひび割れのあったRE050からの大幅ダウングレードw
215/45R17で\32,800、Firestoneの同サイズ\36,800もあったけど安いほうでw
タイヤ館での交換だったので工賃等コミコミで約\42,000弱だったかな?
製造国は私のはフランス製、他のサイズではイタリア製がありましたね。
ちなみにFSのほうは全サイズインドネシア製だったかな?
パターンは現代風でFSの乗用車風よりは走り屋っぽい好みのパターンです。
サイドのロゴは個人的には「DAYTONA」っぽく見えるので個人的には悪くない
デザインですが、「ダイトン」と発音してしまうとどこかしら中華の香りがw
まだあまり走ってないですが、交換したら以前よりロードノイズは低下、コンパ
ウンドは柔らかく感じました。
SABで横浜のDRBが598だったのでそれにしようと考えていたのですが、ネタ
として面白そうだったのとシナチョン製タイヤは絶対に嫌なので今回人柱にw
4本単位のみでの販売のみらしくパンク等の場合は1本売りはしないとのこと。
ライフについては全然判りませんが、ファーストインプレッションとしてはGood
でした。
皆さんも「3セット限定w」の在庫を発見し、私のような酔狂な方がおりましたな
ら是非人柱になってみてください。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 18:56:28 ID:b7aHYMOV0
112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 11:04:20 ID:fy2evxe30
>中古屋で15万くらいで売ってるな。古ボルボ

古ボルボのおっさん涙目wwwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:21:29 ID:kO/NFqQQ0
>>114
どうもありがとう。
次はデイトンにしてみます。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:53:20 ID:K4N4zJSi0
軽VS中古ボルボ ファイト
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:24:06 ID:qBYoJiAs0
このスレで話題になってるブリヂストン製のDAYTON D320、タイヤ館に行ったけど完売してて
クソ高いプレイズを勧められたから話だけ聞いてさっさと帰ってきた
今度チラシが入ってきたら開店前に並んで買うわ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:52:25 ID:h70ivkuV0
>今度チラシが入ってきたら開店前に並んで買うわ

ガンバレ、でD320とクソ高いプレイズは175/60-14で幾等。4本で2万位違うか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 23:54:27 ID:T1RZpsp30
>118

つ>90
121118:2010/03/24(水) 00:07:59 ID:dzVJpziM0
>>119
185/55R15だけどプレイズとの値段の差は4本で4万円以上違う

>>120
そうか…俺は餌に釣られたカモなんだな…
122114:2010/03/24(水) 01:05:47 ID:o4FnIOTR0
別のタイヤ館の前を通りかかった時にはまだ在庫あったようなので近所のタイヤ館何件か回るか
電話して在庫聞いたり、待てるのなら予め予約しておくのもアリかも
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 01:47:43 ID:xuSu+HBx0
>113
金持ちケンカしない 軽とかボルボ乗りケンカするw
中古ボルボ乗りも軽乗りもケンカして安タイヤスレでみっともねーw
俺は今日、ピレリ205 60 15のサイズのP3ってタイヤを一本3500円@新品で買った
オートウェイで6000円だった物だったが都内のお店で投げ売りをゲット
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 05:26:17 ID:tT43AdLz0
>121
RS-02とかエコスよりもデイトンの方が安いの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 06:09:07 ID:ikfBJwuG0
>>124
デイトンなかなか悪くないようだが、あえて他のタイヤを喰ってしまわないようにサイズが限定されてる模様。
だからエコスなんかとは比べられないよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 17:02:01 ID:GM0mvdeu0
ファイヤーストーンより下ってにが気になるね、デイトン
ファイヤストーンでもイマイチだったからなー

)123
俺ならボルボ乗るが目くそ鼻くそのドングリの背比べw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 17:31:43 ID:WKKhO2TZ0
ピレリP4 FOUR SEASONSを付けた人いないのか?
ウィッシュに履かせたいんだが情報が無い。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:09:46 ID:9RB24wMV0
ウィッシュなんて何を履かせても一緒
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:27:29 ID:n7NRpYpT0
ウィッシュならクムホでいいんじゃね?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:39:32 ID:WKKhO2TZ0
>>128
>>129
おまいら容赦ないな・・・誰がアジアンなんて履かすかよ
てめぇ〜の車にクムホ履かしとけ!クズ!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 18:54:02 ID:fQkSgZoc0
マジでクムホよりマシなんだから情報なくてもP4履けばいいじゃん
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:27:58 ID:GM0mvdeu0
だってウィッシュとか軽みたいなウンコ車じゃん 
マジで何を履いても一緒 新興国の手助けしてやれ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 19:40:41 ID:3FRIShur0
2ちゃんでトヨタ車乗ってますなんて言ったら袋叩きに合うに決まってんだろハゲ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 10:21:08 ID:V4QcI+Rr0
トヨタ車乗ってます  ^^
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 13:02:18 ID:Hf1WkUEX0
鰤のT'S-02とかMy-01ってみつけたら買いですかね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:48:16 ID:HV5w64mC0
>135
TSはポテンザG3の廉価バージョンだぞ 激安なら買ってもイイが積極的に買いたくなるようなタイヤではない
サイズにもよるが値段はいくらなのかが気になる
>134
日本も世界も車はトヨタ車ばっかりだよ 安心だし燃費もいいよね 外車乗ってる俺はいっつもそう思う
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 17:51:50 ID:HV5w64mC0
>135
ttp://cgc5081.cocolog-nifty.com/cgc5081/2009/08/post-2d93.html
これか 値段によるが直営店価格であれば激安って訳ではないでしょ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 19:59:24 ID:4jlBLaYt0
コルトプラスで185/55R15のタイヤを検討中ですがどれがいいでしょうか?

・マックスグレードSV 4本42800円(オートバックス)※日本製(ダンロップファルケン製)
・ハンコック VENTUS V8 RS H424 4本29800円(アップガレージ)※韓国製
・クムホ ECSTA SPT KU31 4本29800円(オートアールズ)※韓国製
・DAYTON D320 4本22800円(タイヤ館)※イタリア製(ブリヂストンのイタリア工場製)

重視するのは乗り心地とライフ性能です
グリップ性能やウエット性能はぶっちゃけどうでもいいです
値段でDAYTON D320に決めちゃっていいですかね?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:07:58 ID:QYzE5Bsh0
45口径最高w
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:28:11 ID:Hf1WkUEX0
>>138
チャオ!このスレ的にはDATON一択じゃない?w
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 21:23:44 ID:8jqrJvul0
サイズがあればDATON買うけどね。
185/60R15なんていう変なサイズは無いか。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 22:51:11 ID:1d8HO+i40
>>138
マックスグレードは消しゴム・・・
半島論外、DAYTONで逝け!
143138:2010/03/25(木) 23:51:07 ID:4jlBLaYt0
>>140>>142
やはりDAYTON D320がよさそうですね
なんと言ってもブリヂストン製ですし
そうします
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 00:52:00 ID:QvY76QZG0
マックスグレードはライフさえ普通なら結構良いタイヤなんだがな〜・・・
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 01:30:41 ID:ezoXVC090
>>141
185/55R15入れちゃえばいいんじゃない?w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 01:51:11 ID:pVyPFigH0
デイトンってイイのか? ファイアストーンより下のグレードって事だろ?
ぶっちゃけネクセンとかと同等なんじゃないのか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 04:45:37 ID:ezoXVC090
DAYTONの良さはヨーロッパ製であることだよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 06:33:03 ID:JnLuhdwp0
>145
ロードインデックスが下がるのが気になる。
万が一事故った時とか面倒なことになりそうで。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 13:35:45 ID:ezoXVC090
空気多めに入れちゃうとかじゃダメかw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 13:45:00 ID:ea6eS1O30
DAYTONはあえてサイズのラインナップを制限して他のタイヤを喰わないようにしてるんじゃないか?
だから今出ているサイズ以外は増えなさそうだ。
ちょうどいいサイズだったら超お買い得な気もする。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 13:49:12 ID:ezoXVC090
本当はこの価格では売れないタイヤらしいとネットのどこかに見かけたよ
ヨーロッパ製だから輸送にもアジアからよりはたぶんコストかかるしね
現在は新規導入モニターお試し価格なんじゃないかな?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 17:23:38 ID:cPxD4ZRZ0
安タイヤなんてどれ選んでも同じ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 17:58:09 ID:cIbCdHtK0
>>152
値段が高いだけのタイヤも、解んないやつにはどれ選んでも一緒なんで安タイヤで充分。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 18:03:37 ID:cPxD4ZRZ0
ひとつ間違えばあの世逝きみたいな運転するやつにはタイヤの性能差よく解るだろうよ

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 18:08:54 ID:bkWjm8A70
>>154
雨の中の高速のカーブでギリギリなら差が出るだろうね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 18:17:32 ID:cIbCdHtK0
>>154
そういう奴は、意外と鰤なんて選ばず、TOYOとかこだわって使ってるなw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 19:54:22 ID:NgNLiEoj0
138さんが書き込みしてますけど同じコルトプラス 185/55R15で検討中です。

同じく乗り心地とライフ性能重視で考えてます。
・DAYTON D320 4本22800円(タイヤ館、工賃別)
・YOKOHAMA ECOS 4本32800円(近くのタイヤ屋、コミコミ)

どっちがいいんですかねぇ…
このスレ的にはDAYTONですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:04:44 ID:bkWjm8A70
>>157
安い方で良いじゃん。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:42:08 ID:QvY76QZG0
>>158
工賃込みならエコスじゃね?製造年月日によるけどw
同じサイズのエコス履いてたけどサイドウォール柔らかいよ、縁石乗り越え状態でパンクかとオモタよw
リムガードも立派でヒビ割れも無く3万`以上持ったな〜減ると五月蝿いけどw

タイヤ館の工賃&廃棄料ってイクラ?
コミコミならDAYTONも同じぐらいになるんじゃないの?
まだ、インプレ少ないからどんなタイヤか判らんしな〜
ヒトバシラーになってくれるなら止めないがw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:43:35 ID:QvY76QZG0
あ、↑>>157にね・・・Orz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:47:08 ID:rEXbmTjy0
>>157
DAYTON D320はまだ販売が始まったばかりでほとんどインプレがないからな
しかもそれに加えてサイズラインナップが少ないから購入者も少ないだろうし
なのでDAYTON D320について質問されても答えられる人がいないのが現実だと思う
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 20:55:06 ID:ezoXVC090
>>157
今明細ないけどタイヤ館のコミコミ工賃10000円弱だた
このスレ的には・・・おながいしまつw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:02:41 ID:JnLuhdwp0
DAYTONはもっとサイズ増えて欲しいな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 21:06:48 ID:ezoXVC090
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 01:47:04 ID:aHjjyu110
ヨコハマのM7ってタイヤが投げ売りなんだけど評価を教えてつかーさい
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 02:00:09 ID:TmXUwnsq0
>>164
使用済みタイヤ処理じゃなく、用済みタイヤ処理って書いてあるのがなかなかお茶目だなw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 04:22:21 ID:NjD99Va30
本日のDAYTON取り付け報告
+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:19:05 ID:NjD99Va30
                    /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
           ┏┓      / ノ (             \    ┏━┓
 ┏━━┓┏┛┗┓    /   ⌒  __ノ     ヽ,__ |    ┃  ┃
 ┗━┓┃┗━┐┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
     ┃┃┏━┛┫┃  |            (__人__)   |  ┃┃  ┃
     ┃┃┃┃┃┃┗━ヽ           い_/   / ━┛┗━┛
 ┏━┛┃┗┃┃┛   /                \.   ┏━┓
 ┗━━┛  ┗┛    /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ  ┗━┛
                   ヽ_______/ \__/
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/27(土) 23:34:32 ID:PeVLWZfm0
ANTYRE HP188とブリジストン スニーカーだとスニーカーの方がずっと上?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 02:59:48 ID:R1ca1SWF0
初めてヨコハマのECOSを履いた車に乗ったんだけど
なんかもう全然ブレーキが効かない感じで驚いたわ。
初乗りタイヤのときは最初にブレーキチェックを何度かやるんで
とりあえずガンと踏んだらフロントが沈むのと同時に大して減速感がないのに即ロック。
まったくタイヤが踏ん張った感じがしなくてかなり戸惑ってしまった。
そのあとも何度か試したけどフルブレーキでロックするのが早すぎると感じた。
プレミアム系だと10の減速力でロックに至るとしたら、エコ系だと7とかその辺なんだね。
軽く濡れてる道路で急ブレーキ掛けたような、ジワリと生汗が出るようなこの感触。

安いからとか、ブランドとか、エコだとか、選ぶ理由はいろいろあるけど
タイヤってやっぱりある程度はグリップを重視した方が安全な気がしたよ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 04:47:19 ID:cMA3ktBC0
>>170
運転の仕方に問題があると思う。ECOSで怖いから乗れないといってるのなら
運転技量の不足でしかない。味噌汁で顔洗ってから出直してきたほうがいい。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 05:26:25 ID:4fJ/CNra0
>ガンと踏んだらフロントが沈むのと同時に大して減速感がないのに即ロック。
これはどんなタイヤでもロックするだろJKwwwwww

>フルブレーキでロックするのが早すぎると感じた。
グリップと耐磨耗性は基本的に両立できないんだから
耐摩耗性が売りのECOSにグリップ求めんな。ってことになるな
グリップ重視の考え方は俺も同意なんで
安くて海外の耐磨耗お察しだけどグリップそこそこタイヤがいいんじゃね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 08:53:42 ID:R1ca1SWF0
>>171
タイヤ履き替えて一皮剥いたら限界性能のチェックとかやらないの?
以前とどう変わっているかとかを掴むのは大事だと思うんだけど。
横のグリップは緊急回避にあんまり関係ないから無視してもいいけど、
縦の方はいろんな環境で時々やった方がいいと思うけどな。
こういうのを運転技量の不足なんて考えてたらいつか事故るかもよ?

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 09:03:39 ID:f9qUVBie0
>173
限界性能とかw
単に無茶してるだけだろ
タイヤの限界で緊急回避wしなければならないような運転を公道でしないでくださいww
いつか事故るかもよ?w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 09:07:01 ID:R1ca1SWF0
>>172
グリップとタイヤのインフォメーションだよな。
前輪がどのくらい曲がってるかとか、そういう感覚が
直感的に伝わりやすいタイヤが好きだ。俺の場合はだけど。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 09:45:48 ID:FfBNYXhr0
>>175
なら、何でECOSなんぞ買ったんだよ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 09:57:56 ID:zkeuBEp30
安いから
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 09:58:55 ID:h/Xq8kVY0
エコス履いた車に乗ったってだけだろ
そいつが買ったとは書いてない
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 10:21:59 ID:BhuXAhqO0
エコタイヤにグリップを求めるって・・・・・・ありえない。

タイヤの性能に合わせて運転すればよろし。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:01:08 ID:4fJ/CNra0
エコタイヤでもインフォメーションがいいタイヤってあるよね
思うにサイドウォール固めのほうがインフォメーション掴みやすい気がする。
そういう点ではPlayzは好みだった。あんま安くないんでスレ違いだったらスマソ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:16:09 ID:hAC875GZ0
>>170
A200→スニーカー→ECOS→溝なしAD06→レヴスペNS-02→NS-II→TR928(皮むき中
と来たが、グリップ不足は感じたことない。
タイヤの限界無いで動かせば、別段変なことも足りない事も無かった。

サーキットでグリップ不足感じる時はあっても、
怖いと思うときはなかったな。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 11:21:02 ID:7GqBknMZ0
今どきABSすらついていない車でインフォメーションうんぬんという感性に驚いた。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 13:32:39 ID:o8cp9zwp0
>>181
新車に付いてくる純正タイヤはカスが多いよ
特注品なのかレグノとかポテンザとか名前だけで本当グリップしない
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:00:31 ID:2oeUU3Ka0
>>173

ここの連中に言っても無理だわ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 18:17:57 ID:oscuPLiX0
DAYTONの225/40/18って、リム幅8が標準だけど
レガシィBスペの215/45/18に装着できるのかな?

今真剣に次タイヤ探してて、着くならコレが本命になりそう。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 19:37:45 ID:1TQ0zCaL0
ロレックスのデイトナをしている俺はデイトンなんてタイヤを履いていたらネタにされる事は間違いない
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:17:03 ID:o0gThQzQ0
sunew いいよ
お勧め
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 20:52:12 ID:pzE09CWi0
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 21:00:04 ID:pzE09CWi0
>>186
俺の時計ロレックスデイトナだからクルマのタイヤはデイトンな!ってやっちゃって下さいw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 21:03:43 ID:Ivy2rrA80
>>183
純正タイヤは減りにくいのが最大のメリット。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 21:05:13 ID:ss5xGup50
>>182
ごめん 文章が成立していない事に気付いて
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:33:38 ID:YVdX/25C0
>>188

サンクス!
何とか入りそうなので、タイヤ館に問い合わせてみるかー。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/28(日) 23:38:03 ID:pzE09CWi0
>>192のDAYTON取り付け報告
+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:57:10 ID:o2f9mR9H0
>>182
ABSの効果というのはタイヤのグリップ力に大きく依存するよ
グリップ力が低ければその車のブレーキ性能を最大に発揮できずに動作するし
ハイグリップタイヤだとABSの作動領域まで踏み込む事すら難しくなる


195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 04:54:18 ID:XXDYa8Ah0
値段にもよるがデイトンって工賃その他全部込みでおいくら万円?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 09:26:06 ID:uAXM/+E50
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 04:15:17 ID:yly1beDT0
>>194
182じゃないが
「ABSの効果がグリップ力に依存する。」ってわけわからん。
グリップ力を越えたブレーキングの場合にロックを回避するものなのよ。

ハイグリップでも実際には(まともな車で)フルブレーキすれば
(条件によっては)簡単に(ABS無しでは)ロックする。

小雨の路面でフルブレーキしてABSが作動しない車など捨ててしまえ。
ブレーキの容量がプアすぎる。


198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 09:16:53 ID:XtoCl7m50
>>194
> ハイグリップタイヤだとABSの作動領域まで踏み込む事すら難しくなる
これはタイヤが悪いんじゃなくて、
姿勢が悪い等の理由で正しく踏み込めない人間側の問題。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 10:15:46 ID:8JxF9QNX0
自分、恵比寿さんはカットするような人間なんで、あんま口出せないんすけど
さすがにエコタイヤとハイグリップじゃストッピングパワーに違いがあるでしょ。
これ速度が乗れば乗るほど恐ろしいほど違いが出るから、30km/hくらいからの
ブレーキングなら特に大きな差は出ないだろう。

ABS作動てのは初期制動時に一瞬タイヤがキュッと鳴ることじゃなくて、
そのあとにガガガガッ!とロック&解除を繰り返している状態を指すから
実際には速度が乗っていないとなかなかその継続を実感できないんだが
さすがに雨でABSが効かない車なんてないだろうよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 11:41:48 ID:Ro51dajO0
> 自分、恵比寿さんはカットするような人間なんで、あんま口出せないんすけど
ABSより自分の足が優秀だと思ってるようなバカは口に出すな。
てか公道で車に乗るな、サーキットだけにしておくれ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 11:50:39 ID:0PEytXW+0
蛭子さんだからか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 09:47:26 ID:rYm3LhAy0
ブリジストンのts02ってタイヤがあったが、あれがデイトンに変わったのかな?
価格にもよるけどヨコハマECOSとかグッドイヤーRS-02とかに比べてもイイ感じなん?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 10:00:58 ID:rYm3LhAy0
tesuto
204157:2010/04/03(土) 18:53:16 ID:uzYI2AdJ0
人柱としてDAYTON買いました!

185/55R15です。
Playzからの変更ですが、ハンドルが軽くなった気がします。
静かさは期待しないほうがいいかも…
高速にはまだいってませんが、街乗りには十分な性能だと思います。

工賃込で3万520円でした。
参考になればと思います。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 19:09:28 ID:hpZAQvkN0
>>204
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 19:13:35 ID:aHCMBSfl0
安タイヤやエコタイヤだからといって、
フルブレーキングでロックするわけではない。
ハイグリップだからロックしないわけでもない。

ハイグリップ+BMW(スポーツタイプ)だが、
乾燥路面でブレーキをガツンと踏めば、ABSが簡単に作動する。

ただし、よっぽどの経験がないかぎり
(まともな車の)本当のフルブレーキングなど、そうそうできない。

おまえらの車ならグリップなど気にするな。
このスレでは本末転倒だ。

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/03(土) 21:28:43 ID:pwFJwPYD0
緊急時にブレーキをしっかり踏み込めない人が多いので、ブレーキアシストがついてる車もあるよね。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_auto/w006166.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88

*ブレーキ倍力装置とは別モノ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 02:10:45 ID:vsFExd6F0
>>206
おまえにゃ安タイヤで十分だな、へたくそ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 05:06:07 ID:Bp/0aeaE0
>>204
人柱キター!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 12:00:52 ID:n8f8DBWu0
>>206
何を言ってるのか分からない。論理破綻してるぞw
・安タイヤはハイグリップタイヤに比べ、フルブレーキング時の制動距離が長い傾向が大きい。
この1行で済んじゃう話だ。

よほどブレーキがプアでなければ、ガツンと踏み込めばどのタイヤもロックする。
ただし、俺様は振るブレーキングできるが、普通の人間は本当のフルブレーキングなどできない。
だからグリップなど気にするな。本末転倒だ。

こう言いたいんだろうが、つまり「俺様はスゴイ! お前ら全部ゴミ!」って話だろw
それに、本末転倒の「本」は何を指し、「末」は何を指してるんだ?
リアル小学生は大人の世界に口を出さない方がいいよw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/04(日) 12:26:29 ID:3S2jlC1k0
>>206
1行にまとめろよ屑
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 15:49:17 ID:G9tUvLRtP
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:29:02 ID:0wPjctN40
>>210
何ムキになってるの。ぼく。

小学生に論理破綻って言ってもしょうがないでしょ。
それこそ論理破綻してるんだが。

安車で、フルブレーキングしないなら安タイヤで性能十分。てことですよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 20:46:52 ID:fiL61Q2z0
は?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/05(月) 22:17:30 ID:8HvTFvbR0
>>213
お薬の時間ですよ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:04:14 ID:2ghzv3G30
週末DAYTON買いに行く人いる?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:05:33 ID:QzAioTg50
いらない
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 22:06:24 ID:2ghzv3G30
えーw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:11:06 ID:Xn6ChpK40
>>216
215/45R17で迷ってる
たしかにDAYTONは安いけどATRならさらにその半額で買えるんだよな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:19:09 ID:XQnQetqJ0
トライアングル TR918 205/50R16
使い始めてみた。3k円/本。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 23:46:48 ID:tmFX8N1t0
Bristol BT-202 235/45R17

1本3970円。あぶねえかな、やっぱ・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 00:11:48 ID:7gY6E0oK0
>>219
ドリフターならATRでいいじゃんw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 04:19:14 ID:106gGxUqO
14インチのタイヤって一番安くてどれくらいの値段で買えるかな?

ピレリとかハンコックはやっぱり安いかな?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 04:35:04 ID:O/aSD+mQ0
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/09(金) 07:46:50 ID:7harI5DOO
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 01:28:40 ID:wFi3Gv640
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:31:25 ID:PgFYpPo70
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 02:41:31 ID:JZEeCWMe0
ワロてしまったじゃないかw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 08:15:40 ID:dyayZoKS0
>223
14インチなんてドコでも安いぞ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 11:55:15 ID:sxqFfsIP0
155/65-14、タントだけど、オートバックスで安いやつ見つけた。
マックスランエクセラEZかピレリのP4 FOUR SEASONS
実際履いてる人いる?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:02:52 ID:/0ajI9VQ0
14インチのP4四季なんて
縦溝が一本しかないぞ。
あれ排水性能大丈夫なのか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:29:17 ID:+ocAEbIg0
安めぐみの放尿動画ないかなぁ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:34:36 ID:JsaL8QlzO
>>230
いくらくらい?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:40:06 ID:xfPAR8k+0
14インチエコピアex10の縦2本溝がかっこいい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 13:46:52 ID:sxqFfsIP0
>>231 確かに、縦溝1本しかないね。
>>233
P4 17400円
EZ ホイールセットで29800円
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 15:10:38 ID:wFi3Gv640
DAYTONイパーイ売ってたぞ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 17:59:40 ID:PgFYpPo70
>>236
うそだあw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:32:43 ID:/0ajI9VQ0
>236
どこで?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 22:01:44 ID:XYcAlkXr0
>>235
ピロリはシリカ入ってるみたいだから、ウェット重視なら良いんでね〜のかな
マックスランエクセラEZの方は入ってないみたいだし・・・
漏れならピロリ・ストライクwに賭けてみるがなw
ttp://www.autobacs.co.jp/images/data/news/2009/06/08/6lHz6D.jpg
 ttp://www.autobacs.co.jp/ja/news/news.php?id=1253

チントゥラートP4とパターン以外でどう違うんだろうね?
ttp://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/road_impression/2009/pirelli_cinturato/08_l.jpg
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 17:33:11 ID:BGDbjcNFO
出来ればハンコックが欲しい

1本/2800円くらいでないかな…(´・ω・`)
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 22:51:51 ID:ZTMceG4s0
もう3年くらいしか乗らないので値段重視でタイヤを買おうと思っています。
タイヤ買って今つけてるホイールに組替えしてもらう予定です。

タイヤ代と工賃合わせると、どこも似たようなものでしょうか? 
タイヤ館、オートバックス、イエローハット、三菱ディーラー、カススタなど特に価格差はないでしょうか?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:15:51 ID:jCgCsH/k0
>>241
アジアンタイヤを通販で買ってきてディーラーで取り付けて貰う
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:28:50 ID:uyKkcU9s0
>タイヤ代と工賃合わせると、どこも似たようなものでしょうか? 
>タイヤ館、オートバックス、イエローハット、三菱ディーラー、カススタなど特に価格差はないでしょうか?

わたしが調べるのは面倒なので、オマエらが調べて教えろや
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 08:40:52 ID:xA16elDN0
ディーラーとガススタは高いんじゃないかな?
工賃の交渉次第かも知れないけど
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 11:50:58 ID:CUCiQBEu0
>>242
なるほど、通販は考えてませんでした

>>243-244
とりあえず電話してどれくらいかかるか聞いてみます

通販とかなりの価格差あったら通販使用しようと思います
それぞれどれくらいの見積もりだったか、また報告します
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 11:59:20 ID:pPqNmVHj0
通販で買うなら、持ち込みで取付してくれる所を確保してからのほうがいいよ。
持ち込みお断りとか、工賃3倍のとことかあるからね。
タイヤを車に積んだまま、ショップを放浪することになるw

サイズがわからんけど、オートバックスやイエローハットのオリジナルタイヤでも
けっこう安いんじゃないかな。

マックスランとかZETROとかね。
下手すりゃホイールごと変えたほうが安いかもしれんね。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:07:28 ID:xA16elDN0
通販ならAUTOWAYが取り付けの心配がないかもな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 12:17:56 ID:QunrvzAN0
>>242
> アジアンタイヤを通販で買ってきてディーラーで取り付けて貰う
さすがにそれはオレにはできんw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:24:58 ID:ftUPhVhf0
>>246
後退→黄帽子→グランドスラムに落ち着いた。

一応持ち込みでも歓迎と言ってやってくれる(本音は知らんw
工賃1000円/本、処分500円/本位だったかな?
いつも助かってる。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 22:09:39 ID:sVxFdhNZO
安っΣ(゚д゚)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 23:17:25 ID:wlY+WEEH0
うちの近くの個人ショップ 16インチまで安い
工賃1000円/本、処分250円/本、バルブ150円/本

安すぎるんで消えないでほしい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 02:11:56 ID:Larb7O9T0
今バイク売れてないからバイク屋でタイヤ交換するのも狙い目かな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 03:04:45 ID:Qxa4qbw30
子供がタイヤ交換
http://www.youtube.com/watch?v=fD3zcAY2tdU

この動画とは別に、幼稚園児ぐらいの小さな子に、インパクトレンチを使わせて
体が回りそうになってる動画見たことあるんだが知らない?
一種の虐待だな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 10:45:09 ID:SkjE/7eV0
>>236
朝イチでタイヤ館行ってきたがDAYTONは品切れ中で取り寄せって言われたぞ
いつ入荷するかわからないって言われたから帰ってきた
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 12:30:47 ID:Larb7O9T0
ホイールセットも含めて山積みw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 13:14:45 ID:aWBCaM1U0
都内か神奈川なら出張タイヤ交換サービスが一番安くてオススメ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 15:48:16 ID:rMuROxSDP
>>256
そんなのあるんだ。
バランス取りとか問題なくやってくれるの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 18:33:46 ID:Larb7O9T0
デリヘル?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 20:00:20 ID:QpmNr14I0
チェンジ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 23:42:09 ID:BUYNq30u0
急いで来てくれたのに、いきなりチェンジとかいうのは失礼だろw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 01:08:06 ID:4lSglODO0
DAYTON山積みワロス
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 18:52:36 ID:WbEBqFzm0
12〜16インチまで 
脱着 組替 バランス 廃棄で税込5000円だった
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 00:53:11 ID:IL2PCL7w0
>>257
バランス、エアチェック、交換、タイヤ処分四本で7000円くらいだったよ
みんからってサイトで知った
ヤフオクにも出てる
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:13:52 ID:YSNQtu360
日曜に高速乗ってエナジー3の2本がヤバイと感じた(縦振動と横揺れ)、サイドのヒビ割れは知ってたが
帰りに馴染の店に寄ったら、B500Siの最終在庫(06年39週)、2本コミコミ9千円なので迷わず購入した
入替後にグリップ向上とノイズ低下に驚いた、エナジー3は評判良で購入したがやはり日本製のBSだな
因みにサイズは175/60-14(エナジー3は伊製、B500Siは日本製)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 09:59:12 ID:3G12gMdM0
>>17のスターファイアとやらのレビュー・・・
履かせてみるか迷うな・・・
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/677504/blog/
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 12:26:18 ID:bCtxi0rr0
>>264
前にBMに乗ってた時にB500を履いてたがレグノに変えてウンコタイヤってわかったよ
06年だと硬化してない?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:40:23 ID:/aHrEFMo0
>>266
危険物貯蔵倉庫に入ってた物で、自分で確認しても硬化は感じない
「BスタイルEXの前モデルだけど、パターンの違い位だよ。現行品じゃ安くてもコミコミ2万位だね」
残2本のエナジー3(06年23週)ウェット性能だけ。静粛性は最悪でサイド、トレッドの罅割れが醜い
5分山位有るが換えるか、B500Siに替えてエナジー3はウンコタイヤってわかったよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 00:12:41 ID:UhKXALRj0
っつーかレグノを履いたらわかるよB500のダメさが
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 01:05:43 ID:DLCCQ2Pi0
>>268
安タイヤスレでレグノとか言われても
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 12:18:44 ID:SiaYhRes0
>>268
レグノとBシリーズを一緒にしてる時点で(ry
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 15:05:47 ID:qqEk92+x0
レグノを買えない奴が涙目だー
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 18:43:03 ID:+t4GsYwF0
スレタイ読めない奴が涙目なんですけどねー
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 23:10:18 ID:Su3m7qkE0
B500Siは以前に使った事あるが以外に良かった印象がある。
グリップ力うんぬんって使い方しなければ街乗りなら不満は少ないハズ。


話変わるが、アジアン系のタイヤって、バランス取れにくいって本当??
高速走行が多い場合フロント履きは不向き??
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 08:11:43 ID:O3HUiSO70
タイヤ屋でバイト経験のある友人はブリヂストンが一番バランスが取りやすかった、
というかバランスウェイトが必要ない事もあったとか言ってたから
逆にアレなメーカーのタイヤは取れにくいて場合もあるのだろうな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:08:43 ID:gTQ2Ynlz0
>>273
アジアンがいくらなのかにもよるが、高速はちょいと怖いなー
履いた事ないから怖い
うちの車庫のドキュンくらいしかアジアン使ってないからレポ不足
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 12:24:46 ID:cMW1wpC70
わざわざ評判の良くないEnergy3を選んでいる時点で残念さんだな。
普通にEnergy3 XM1を選んでいれば満足度が高かったのに。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 13:05:14 ID:HSr+QAMz0
下道オンリーならキムチタイヤでもおk
高速はすぐヒビが入るんでちょっと怖いな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 14:29:09 ID:MfT0/Ayn0
>>273
俺もフロントに使ったことあるけど、街乗りなら不便感じないよね、高いけど。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 15:17:39 ID:tXTF9wcD0
韓国タイヤって高性能だけど日本では高いよね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 15:49:41 ID:cHoTm+640
20インチ扁平35、NS2で昨年大阪ー鹿児島帰省で高速往復したけど
生きて帰ってこれたよ。今年も行くけど生きて帰ってくるつもりw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:26:24 ID:0HQUI+KF0
むかし、ハンコックのタイヤを履いたことがあるけど
100kmでハンドルが、120kmでボディごとガタガタぶれて洒落にならなかったよ。
120km出すとハンドルのグリップが3〜4本にも見えるほどだったよ。
たぶんタイヤそのものが欠陥レベルの強度不足だったと思ってる。
それで一時しのぎに中古の3分山国産タイヤを履いたら
180km弱でもピタッと安定していてクソわろた。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:28:34 ID:0HQUI+KF0
その後、さらに車検しのぎでナンカン履いたけどこれもまあ大丈夫だった。
ただ直進安定性がいまいちだったかなあ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 17:05:45 ID:zIm7P2Fw0
>>281
ナンカンやらトライアングルやら使ってるけど特に問題は出てない。
ホームエンドで3速レブだから、100km/hは超えてるだろうけど。

高速道路でも特になにも。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:35:22 ID:fgnIX8VZ0
リムガード必須の俺なんだが
アジアタイヤでリムガー付いてるのってあります?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:10:48 ID:MfT0/Ayn0
RSRとか太いからついてんじゃね?しらんけど
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:16:54 ID:3qWlGzzu0
>>284

ナンカンはリムガード付きは多いな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:49:56 ID:7DlqQUxW0
皆さんサンクス!!
以前に>>281
のような話を聞いた事あるからちょっと躊躇気味…(´・ω・`)

とりあえず今候補に入れてるのが…
・F:Pinso PS91 or ネクセンN9000  205/55R16

・R:ATR Sport   225/50R16

ってな感じでつ(´・ω・`)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 23:53:56 ID:Tvvp/tmaO
ファルケンシンセラってどう?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 00:29:18 ID:u2+wjsaB0
経済的という割りに2年で坊主。あとカーブで踏ん張らない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 01:53:18 ID:pA6CqtUe0
>>276
× Energy3 XM1 ○ Energy XM1
ライフ重視でエナジー3履いた訳じゃないし、新品時のハンドリングとグリップ性能は良かったな
ミシュラン好きで、以前履いてたビラージュが好印象で購入した。が年を経て性能低下に落胆しただけ
ビラージュ(日本製)は安価で、ジムカーナでも使えて町乗りも煩くなかったのでエナジー3を購入した
だが伊製のミシュランにはガッカリした、ショップで販売店カタログ見てB500Si在庫を購入したんだよ
B500Siの「S」はサイレント、グリップはGV並なら買いでしょ?通勤使用始めたが満足してるよ

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 02:42:04 ID:oGOpgJ1o0
>>287
PinsoとATRは姉妹タイヤだから、その組み合わせなら相性いいんじゃね?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 04:41:34 ID:+1URETB00
>>290
省エネだけが特徴で評判の悪かったEnergy 3。
しかも規格がETRTOで空気圧が若干高めになりがちでさらに乗り心地は悪化傾向。
こんなタイヤをサイドがひび割れした状態で乗る心意気に感動した。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 21:20:14 ID:C0x76QxZ0
>>292
私はエナジーXM1(07年15週仏製)185/60-14H使用しましたが>>264さんと同状態(罅割れ酷い)でした(180kPaを守っていたのですが)。
エナジー3より安価だったので購入しましたが、グリップは?でした。でも私はミシュラン派ですのでプレセダPP2をコミコミ3.8万で入換えました。
また3年程で劣化するでしょうが>>264さん、欧州製のタイヤはこの様だと思って下さい。ロングライフでしたら、日本製が1番だと思います。

小父さんからの忠告、すみませんでした。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 01:10:03 ID:QvfXULcZ0
ミシュラン(エナジー、PP2)買う気が解らん。以前履いたピレリP44、P6、P700Z全て1年経たず罅割れ。
EUタイヤはプレミアムと言われたが今は風土に合わないダメタイヤ、なぜ買うんだ?国産が良いのに...
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 06:03:19 ID:mGYMiqs10
>>293
> 私はエナジーXM1(07年15週仏製)185/60-14H使用しましたが>>264さんと同状態(罅割れ酷い)でした(180kPaを守っていたのですが)。
空気圧があまりにも低すぎるんじゃない?
いつもつぶれた状態で乗っていればすぐに痛むだろうね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 12:18:34 ID:pz09QZvq0
>>294
ベーシックタイヤスレでPZEROを例に出すのは申し訳ないんですが、
PZERO NEROを5年超使ってひび割れ皆無だったんですが、1年でひび割れはちょっと信じられません。
ちなみに生産国はトルコ、駐車は車庫未使用の雨ざらし、タイヤワックスは未使用でした。

1年でひび割れてしまったタイヤの生産国など情報聞かせてください。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 14:50:19 ID:IVhOiW800
>>296
月1位しか熱を入れないとか・・・。
いや、だとしても。

タイヤが1年以上もったことないから分からん(;´Д`)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 20:41:34 ID:n9ogN8LH0
>>295
私の車(JT191Fジェミニbyロータス)は指定空気圧1.8ですが、いけないのでしょうか?
過充填すれば、弊害も考えられますが。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:17:19 ID:WgiqMneL0
ETRTOとJATMAで適正空気圧違うから、国産車にETRTO規格のタイヤつけるときは注意が必要。
それともXM1てJATMA規格だっけ? 俺のSAVERはETRTOだけど。

http://www.yokohamatire.jp/check-de-smile/sp_airpressure/page04.html
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 21:25:55 ID:mGYMiqs10
>>298
そりゃ良くはないだろうな、LIが標準もXM1も82でXM1がETRTO規格ならかなり最大負荷能力が下回るしかなりつぶれ気味だろう。
それにしても珍しい車に乗っているね、あまり売れなかった車だから、オレはその前の初代(よく売れたほう)FFジェミニに乗っていたからちょっと懐かしい。
確かハンドルを切ると前後輪とも動くやつだよね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 22:32:07 ID:SVgFd8JTO
>>300
名付けてニシボリックサスペンション、開発者はもちろん西堀さん!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:57:52 ID:wA2sPPMY0
>>299
XLは適用外ですけれど、ロータスサスチューニングでこの数値だと思いますが?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 00:57:43 ID:HZAbxjnO0
>>296
初代P6とP44はドイツ製、P700Zはイタリア製だった?
PZERO NEROを5年超使ってひび割れ皆無はラッキーだな(俺の情報源も?だと)、量販店勤務してるが
代理会社無くなってピレリは薦められなくなった。御客様からの苦情嫌だからBSメイン、安価注文は
ヨコハマで。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 07:33:41 ID:sqyjot2I0
>>298>>302
純正ホイールとタイヤかい?
インチアップしているとお話は別。
あと、海外製造のホイールは質が悪い(空気漏れなんかもする。)ので、
管理をちゃんとしなくちゃならん。
OZでも日本国内でENKEIが製造したホイールと、
本国で製造したホイールではENKEI製造の方が精度が高い。

結構濃厚な線として・・・
もしかしてタイヤワックスとか使ってない?
アレ使うとタイヤの寿命縮むよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 11:24:47 ID:NXTg9c7h0
>>304
>>293からすると純正サイズだね。ロータスはBBSが純正だったみたいだけど
鋳造のドイツモノ?鍛造のワシマイヤーモノ?どっちかは知らん。
モノは圧倒的に国内の鍛造の方がいいだろうね。

俺は以前スペイン生産のピレリP3000履いていたけど、
確かに欧州産タイヤはひび割れしやすいね…
磨耗性は高いんだが、チョイ乗り主体で距離より年数の劣化が早く来る
日本で多い使い方にはあんまり合わないか?
306296:2010/04/27(火) 23:26:41 ID:IaSnaGrN0
>>303
情報レス サンキューです。
以前詳しい人に聞いたら、自分のNEROは北米仕様の並行輸入品だといわれました。
その辺が正規代理店物と差が出たのかもしれません。
2分山でもばっちりグリップするNEROは良い印象しかないのですが、今後の購入には気をつけます。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 00:14:12 ID:EQlu6QF/0
そのNEROって米国かカナダ製、それとも他国製を北米に持ってくの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 21:54:00 ID:qBV3NwR70
>>6
「DAYTON D320」185/55R15 22800円
買いました><

イタリア製 音も静かでいい感じ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:17:18 ID:1nEthjLn0
>>308
君イタリア?僕フランスw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:36:58 ID:qBV3NwR70
>>309
オサレな二人w

同僚曰くスポーティーなパターンらしい
あとハンドルがすごい軽くなったわ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 22:57:38 ID:1nEthjLn0
財布は軽くならなかったわい
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 23:30:42 ID:5PGw8dUX0
>>308
3000キロくらい走ってみて、またインプレをお願いします。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 17:37:54 ID:2FvvNvit0
>>308
>>309
俺ポーランドw
乗り心地と騒音はキムチよりかなりイイ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 22:27:01 ID:xt89NAVE0
きもっ!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 23:29:48 ID:5PLC0Xhp0
>>300
ショップで空気圧調整を頼みましたが、前XM1も現PP2もETRTO(XL、REINF)でなくSTD規格だそうです。
「最大負荷能力が下回るしかなりつぶれ気味」はETRTOタイヤで、STDの私は適正と言われたのですが?

316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 03:46:21 ID:u7voGurB0
タイヤにXLやReinforcedの刻印がないのなら、それはヨーロッパ規格のETRTO。
日本国内規格のJATMAみたいなもん。荷重指数に多少の違いはあるけど。

で、ジェミニの新車装着タイヤがETRTO規格品だったのなら
現行タイヤを同じサイズのETRTO規格品にする場合の空気圧は純正値の1.8KPaで正解。

もし新車装着タイヤがJATMA規格品だった場合、それをETRTO規格品に変更したのなら
常用空気圧は少々プラス気味にする必要があったんじゃないだろうか?1.8KPa→2.0KPaとか。

ショップの人が言ってるのは、XM1は強化タイヤではないよということ。
ヨーロッパのタイヤなんだからETRTO規格品だけど、その中のXLではないタイプという事ね。
だから潰れ気味どうのという話は4行上をもう一度どうぞ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 14:35:03 ID:QAEllYnU0
>>308
ワシもイタリア。在庫が払底していたのでお取り寄せ。
空気圧を標準値にして慣らし中。やっぱ新品はエエ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 20:26:13 ID:guqVycKP0
オートバックスのマックスグレードS3の評価ってどうなんでしょう?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 20:30:43 ID:xC0eVJxo0
>>315
タイヤの側面に、メーカー名とかサイズ、その他もろもろ出てるでしょ?
その中に、E4とかE2とかを○で囲んであるのがあったら、それはETRTO規格のタイヤ。
で、XLかReinforcedの刻印がなかったら、ETRTO規格のスタンダードっていう意味だよ。
どっちにしろ、JATMA規格タイヤの適正圧とは違うことが多い。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 20:46:21 ID:Nibl9kvy0
>>318
静粛性は上々。乗り心地もまぁまぁ良い。
ドライグリップ&ウエットグリップは普通レベル。
欠点は耐摩耗性がイマイチで減るのがやや早い。
利点はダンロップファルケンが製造しており日本製であるという安心感。
基本的にオートバックスでホイールとセットで売られるタイヤ。
そのためタイヤのみを買うと高くつき損をする場合がある。
製品の性格としては新車装着タイヤに近い。
321318:2010/04/30(金) 22:02:46 ID:s+JR65Ne0
>>320
参考になりました。ありがとうございました。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 14:35:54 ID:/TjOzHt60
>>320をテンプレに入れよう
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 23:12:26 ID:zyO5o6uI0
>>309も入れる?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 09:35:07 ID:uzDyNjGr0
>>230
しかし・・・俺がバックスの店員(最高フロア長)だったころとは
考えられないほどのアジアンメインになっちまったな
もう辞めて10年近くなるが久々にタイヤを見に行った

で、昨日意を決して買った(155/65-13)
チラシ限定5セット(その割にはチラシ期間外でもこの価格)14800円
はきつぶしスタッドレスと交換してコミコミ20000円

きょうは買いものでそこらじゅう走り
明日か明後日ちょっと遠出してみる

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 15:07:35 ID:ETK9iZFh0
155/65-13で意を決してかよ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 15:24:43 ID:Q5IDrGOO0
>>324
155/65R13は数年前から、店頭特価4本1万円のしか買ってない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 18:52:24 ID:IKBFfVOb0
>>325
何せ新品なんてタイヤくらいしか買わないんでヾ(´▽`;)ゝ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 20:03:38 ID:9TQKf18M0
ということは嫁さんも中古か。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 20:11:54 ID:IKBFfVOb0
>>328
(^∇^)アハハハハ!・・・ってオイ!

まだ独身だ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:34:40 ID:YDKG4/LP0
>>329
そこ、空気嫁。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 22:09:21 ID:eIQiytpg0
誰が上手い事を
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 01:33:36 ID:4CWcj4x40
空気嫁の中古とかなんか匂いそうだなw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 03:21:25 ID:GR5DnoSn0
空気嫁の空気圧はどれぐらいが適切ですか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 05:34:14 ID:N3QSbEIy0
>>333
1 10 8 kPa。
ひとはだ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 08:53:12 ID:+/BO545n0
空気嫁爆発で重軽傷
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 09:02:24 ID:onlFmJ790
筑波で2秒出してる俺がミニサーキットで手本みせてやるわ
下手糞どもは指くわえてみてろ
アンチコメは全部削除依頼だすから

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10532276
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 02:03:04 ID:0dJmbBDT0
アセレラαってどうなんでしょう
国産しか履いたことないのだが異国デビューしようと思います
ネットで探してもインプレ少なすぎです
お使いの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 09:04:16 ID:gxm8RmMV0
 タイヤのヒビ割れ対策について、国産のほうがいいって、ありえないよ。
ヒビ割れの原因は空気圧不足による、変形量、発熱の多すぎ、運転しなさすぎ、そして、タイヤワックス。 
あと、紫外線が主な要因だとおもう。(一般使用)
 いくら日本製でも、メーカーの考え方でよくも、悪くもなるもんだよ。
一部、外国製の駄目駄目君はあるけど。w
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:33:14 ID:1fzrBbYv0
195/65R15
ミシュランVIVACY(新車装着)→ピレリP6→ピレリP6と履いて来たけど、
約4年4万キロでトレッド面のひび割れが目立って来たところで思い切って
初の安タイヤ(P6も安タイヤの部類かもしれないが)にチャレンジしてみた。
ここでも海外タイヤスレでもほとんど話題に出てこないバルムの
ブリランティス2。
取りあえず第一印象としては乗り心地が非常に良くなった。
P6も新品の時は良かったような気がするのだけど、最近は小さな
ギャップでもドタドタする感じが気になっていた。
その割にハンドリングは甘くなった感じがほとんど無く好印象。
騒音も小さい。ウェットグリップは未確認だけど、パターンからは
それなりに期待できそう。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:39:52 ID:fv6CIS/v0
>タイヤワックスって、タイヤによくないんですか?
アウトバックにゼトロC4、茶ぽっくなつたのでワックススプレーかけたけど。
フイットに、ファイヤストーン、艶出しにワックス掛けたんだけど・・。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 18:55:51 ID:gEbam0970
油性のワックスだとひび割れる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:05:48 ID:9Su3tvnT0
>>337
なんかビタミンCたっぷりって感じだな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 23:43:18 ID:SGDGhogs0
タイヤワックスの類は、石原薬品の超耐久タイヤコート以外は認めない。異論も認めないw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 22:38:49 ID:vbKVMhmj0
たまに話題になるマックスグレードSVって値段的には安タイヤじゃないよな
例えば185/55R15のTOYO DRBが安い店だと4本セット3万円以下で買えるのに
マックスグレードはAB系列でしか買えないので全国どこでも4万4000円だ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 23:50:39 ID:CoM3FbzE0
国産の安タイヤだと思うが
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 00:24:29 ID:8OgYacGN0
>>319
185/55-14 80Hミシュランエナジーを、BSのRE01 79Vに入替えた(RE11が無く01が現行品)
BSマニュアルではETRTO規格STDは、JATMA規格内に載ってる(ETRTOはLI80、国産は79)
>>315が言うショップがマニュアル通りなら、適正じゃない?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 02:23:48 ID:YwhVLrQP0
アゲ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 12:06:03 ID:ATj/jx2C0
海外メーカータイヤスレから誘導されてきたんだけど
フェデラルってどんな感じ?
いまピレリのP7000をアテンザ(215/45R 17)にはかせてるんだけど
3分山強なので買い替え考えてる

349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 13:44:15 ID:tkjnnkppP
フェデラルでおk
http://www.federaljapan.com/
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 16:02:30 ID:c7IjtVO00
>>348
SS595なら、ドライは文句なし、ウェットは喰わない
595RS-Rなら、ドライは抜群、ハイドロにちょっとだけ注意
タイヤが溶けるようなスポーツ走行をしなければ、ライフも長い方かと
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 20:43:02 ID:ATj/jx2C0
>>349-350
Thx
以前、雑誌のインプレとか読んだ時にわりと良さ気な感じだったから興味はあったんだ。
台湾製なら、半島や大陸よりは信頼できるかなと
アップガレージとかで置いてるN○XENとかは蝶地雷臭いしw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 03:04:22 ID:rZi24mg30
ふむ・・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 10:07:58 ID:E9cH5J7i0
フェデラル高ぇ・・・

以前の倍くらいの価格になってねーか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 13:14:11 ID:9qPNh/fY0
>>353
くそだね
もうフェデはなし
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 15:47:49 ID:utvtLHRBP
ナンカンでおk
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 17:19:48 ID:zCr+xqi20
DAYTONじゃダメなんですか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 18:43:35 ID:Ix/3lN0T0
サイズがあればな・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 18:52:31 ID:E40IgWDD0
デイトンと言うと、タイヤ館で売ってるやつですね。
評判はどうなんだろうね。
フェデ高くなってるの?
平野の価格を見ていると実感無いんだが。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 23:51:01 ID:oi1OTXYS0
通貨レートが関係していると思う、輸入品は徐々に高くなっている。
固有の性能が秀でているだけの輸入品奨められたら、STDグレードの国産品買うよ。
他国風土で造ったタイヤで懲りているし(2輪で重症事故)、国産STD品も高価じゃ無いし。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 05:59:10 ID:RX7EcJUB0
>>360
おまえはニュースを見ていないのかw

 ”為替レート” は円高なんだから、
むしろ安く買えるように成っているだろw
ここ数日は円安、原油安方向に行っているが、
一年単位で見てみると、基本的に元や価格が上がっている。
高くなっているのはそこら辺と、台湾製品を売りやすくなったということが原因。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 06:00:07 ID:RX7EcJUB0
>>361
×元や価格が上がっている
○原油価格が上がっている
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 14:26:22 ID:WHgtQNqb0
         ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <おまえはニュースを見ていないのか
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 15:39:26 ID:PnQ8VSva0
>>360
国産のSTDグレードが高価じゃないと感じられるならそれでいいのでは?
自分は物の割には高い気がするので異国製に興味が行く。
つい最近履き替えた時の見積もりで、ありきたりな195/65R15、4本工賃込
BSスニーカー 42,000円
BSエコピアEX10 51,000円
ヨコハマ ECOS 39,000円
トーヨー TEO+ 41,000円
ピレリP6 34,000円
ミシュランXM1 45,000円

正直、ECOSやTEO+やスニーカーにP6よりも5千円以上高い価値があるようには
思えなかったのでP6にしたけど後悔してないなあ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 00:06:21 ID:VaVYSW2D0
>>364
この見積りを見るとピレリの割安感とともにBSの割高感が際立ってるなぁ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 00:10:22 ID:PATWkgpW0
ピレリは劣化速度が異常だから
長期間使用するか否かによっては高く付くよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 04:07:49 ID:22LM80c70
ピレリのP6000を5年使用してるけど全く劣化してない。(本当は取り替えるべきなのかもしれんが)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 10:33:40 ID:eQk5MfjH0
>>367
オマエの五感が劣化しすぎwwwww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 11:30:42 ID:ctrmP87W0
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 19:39:08 ID:w67y7NVQO
フェデラルは俺のサイズだと
ナンカンよりやや高いくらいでハンコックと同じくらいだな…
両社はアジアンでもトップクラスの品質なんだろうが
数千円ぐらいの差で国産2ndが買えるからけっこう悩むとこ…
コストパフォーマンスを考えるならば
グッドイヤーやトーヨーとかがいいのかな?

BSやYHだと国産他社の2ndと同等かそれ以上で
ベーシッククラスしか買えないから割高感は確かにあるよな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 16:26:09 ID:zKzPcuRj0
>>364
   BSスニーカー 42,000円
   ヨコハマ ECOS 39,000円
   ピレリP6 34,000円

ベーシックはBSスニーカー、YH-A200。2ndはBS-BスタEX、YHエコス。
エコスでこの価格ならアリじゃん。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:50:13 ID:bf/SGlFL0
中古タイヤってやっぱ危険?ビードの傷は外す時多少は付いてしまうものですかね?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:18:29 ID:W/dPBDkc0
>>371
は? ランクで言えばスニーカー=エコス=TEOプラじゃね
A200は一部サイズだけしかない、あって無い様なタイヤだし
だとしても、スニーカーよりはエコスのほうがお得なのは変わらないけど
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 23:45:42 ID:hjSDij4p0
個人的にはスニーカーはほかの二つより下な気がするけど。
スニーカーはうるさい。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 00:15:42 ID:1DJWHFAS0
スニーカーはエコスやテオプラスより下だろう。
エコスやテオプラスに相当するBSは(従来の)Bスタイル系かと。
エコピアEX10がBスタEXの後継ということを考えると、エコピアEX10も高いなぁと思う。

ピレリP6はさらにワンランク上と思っていたんだけど・・・安いね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 01:21:04 ID:wYZVl+0B0
スニーカー=A200
Bスタ=エコス=TEOプラ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 10:27:51 ID:ZX3RHZ1h0
スニーカー=A200=NP01
Bスタ=エコス=TEOプラ
安くて静かでTEOがイチオシ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 17:32:29 ID:pCiKRr/e0
>>372
俺は何時も中古だ。て言うか知り合いのメカニックの所に用事があって持って行くと「換えといたよ♪」と、
ついでに換えておいてくれる。勿論ただ。多少サイズが違う時もあるが、気にしないし何の問題も無い。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 11:20:38 ID:NvquJ7SV0
こちらへどうぞ
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 9【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269226878/l50
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:57:48 ID:25Kaa+wB0
車も中古は嫌だな
ましてやタイヤなんか中古だけは嫌
靴の中古みたいなモンで気持ち悪い
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 03:18:39 ID:m297iL2l0
>>380
まあ、考え方は人それぞれ。
嫁さん貰うときだって、中古品じゃないと言う保証はないけどなw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 10:03:54 ID:E/lf9neH0
モノと嫁を同一に並べて語ってる時点でダメだわ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 10:45:53 ID:lo7VHYXM0
いや、だからこそジョークになるんだろjk
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 10:53:20 ID:sX/sr2F00
2ちゃんで嫁ってのはジョークのネタの定番だろ。(空気嫁含むw)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 19:01:50 ID:oaIXFnKh0
>>382は2ちゃん初心者なんだからお前らあんまりいじめてやるなよ泣いちゃうだろ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 19:12:24 ID:E/lf9neH0
泣きゃしないけどさw
ジョークの品がなさ過ぎなんだよ
嫁いたらそんなジョーク出せないよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 19:20:51 ID:2ltLnnRJ0
>>386
嫁いるけど。
本人中古品だって言ってたんだけど、新品で返品不可になっちゃったんだ。
今でも気に入ってるから良いんだけどさw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 19:38:44 ID:DZGxUfcy0
こういう流れを見ると2chも高齢化したなあと思う
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 18:48:58 ID:U5jxL8co0
タイヤ交換したいんだけど ピレリP4ってどうですか?
クルマは、旧型オデッセイなんですよ。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 19:08:26 ID:hhLB+hXg0
>>389
トーヨーMP4が合う
安けりゃピレリでもいいよ
391389:2010/05/21(金) 19:41:02 ID:U5jxL8co0
レス ありがとうございます。
来月 車検(13年目)で この不景気。
今 履いてる ブリヂストン(ビースタイルRV)は満6年もちました。
サイドの ひび割れも少なく乗り心地も良かったけど、予算的に国産メーカーは不可でしょう。
今日 寄ったオートバックスにP4が有ったので決めようと思います。
ありがとうございました。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/21(金) 22:38:27 ID:Ooa9eoXi0
先月「一番安いの」って言って交換してもらったGY GT-HYBRIDなんだが、新品で溝深さが5.5mmしかないって、詐欺じゃね?
普通7〜8mmあるもんだと思っていたよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 04:30:30 ID:rJu/oST00
7mmあるって書いてあったのなら詐欺だけど
書いて無いんだろうから詐欺ではないだろ。
確認しないほうが悪い。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 08:01:46 ID:ejY4/klq0
 最近の国産エコタイヤも、新品時のころがり抵抗下げるため、溝を浅くしてるよ。
都合の悪いことは、書かない、言わない、言わせないってことだから。

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 09:30:44 ID:gcFj0jOI0
P4だったら、シンセラの方が安くなる気がする。
オートバックスじゃ無理だろうがw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 09:34:59 ID:+XsjPAZp0
>>394
タイヤとしての耐久性がどれくらいあるかが大事だよね。
従来と同じ距離、磨耗しないんだったら問題ないわけで。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 15:37:38 ID:ejY4/klq0
>>396
たしかに、そうであれば嬉しいが、ラベリング制度の性格上、
ライフ伸びる方向にはならないと思う。
 殆どの、エコタイヤはシリカのせいで柔らかくなってる。
昨年より、あるエコタイヤよく見るようになったけど、目に見えて減りが見える。
 営業車ではなくて、半年、1年程度で、肩ベリしてしまう状態は?って思うね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 15:45:33 ID:MlPdT+U80
>>392
>「一番安いの」って言って
いくらなんでもその頼み方はないだろ…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 16:16:48 ID:vb1rdvWk0
きっと一番薄いのって聞こえたんだろう
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 17:36:48 ID:yjMpT4vV0
>>392
「一番安いの」で韓国製で無いだけ良心的だと思う
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:33:58 ID:lINQVnou0
こうなると韓国製の方が長持ちするんじゃないか?
余計にネクセンなんかの価格対性能があがっちまうな
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 18:41:39 ID:8utbX/bv0
韓国製が長持ちだって?

プ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:04:22 ID:lINQVnou0
ナンカンやインドネシア製の減りの速さはすごいけどな
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:07:31 ID:V8t+zbio0
>>392
ヨコハマ系のショップなら「一番安いの」で溝が深いのが来たのに。
http://www.tg-toyama.com/modules/weblog/details.php?blog_id=955
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 20:23:14 ID:ygOAH93u0
GY GT-HYBRIDは減りが速くて良くないタイヤなのか?
406嫁は中古:2010/05/22(土) 21:19:26 ID:1Fpj8c2p0
韓国のゼトロと、ファイヤストンと比べてどっちが減りが少ないんでしょうか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 11:25:07 ID:oP1RfwJX0
普通の人間ならインドネシア産の火石買うだろう
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 12:15:15 ID:QArZnxjr0
KENDA、KR23のインプレってある?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 14:34:24 ID:1jsdR3Ls0
ピレリP4ってどうですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:28:23 ID:4+P8lUP60
>>6
DAYTONは驚異的に安いな。工賃が異常に高かったりしてw
タイヤ館は以前、行って値段見て高くて即効に帰った事があった
から全然ノーマークだった。タイヤなんて消耗品だから安ければ
安いほどいいからな。大して距離乗らないし、サーキット走る
わけでもないし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 15:28:40 ID:YsqMrRmh0
P6000は良かったけどP4はどうだろう?
プレイズが気に入ったからといってスニーカー買うようなもの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 16:47:32 ID:d1SW6fb90
DAYTONはサイズが少ないのが痛すぎるな。

>409
最近チンタラートP6に変えたけど、全く問題ないね。
聞いてる限りではP4もいいタイヤらしいけど。

ちなみにそのP4って、オートバックス専売のP4四季ではないよね?
あれは駄目らしいw
413406:2010/05/23(日) 18:47:32 ID:B16lLzq40
同じ時期に、黄帽とタイヤ缶で、別々の車に買ったので興味がある。
どちらもタイヤの外側につやがないので、スプレーかけてつやだししている。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 19:03:07 ID:s+Xp/TY30
スプレー(笑)
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 19:21:14 ID:V2ymvKxT0
タイヤワックスは、タイヤに有害。
そんなもの塗るな。
ひび割れを早めるだけだ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:24:40 ID:a7BLrywe0
>>415
じゃあ洗車後のタイヤのカサカサした茶色どうするの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 23:28:59 ID:EwNbDolQ0
>>409
安ければ今、買ってみて。冬になれば性能じゃなく、タイヤ自体を見て判るよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 00:02:52 ID:s+Xp/TY30
タイヤが不自然に艶々してるのってなんか気持ち悪い
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 01:41:32 ID:EKZJtHy20
>>412
こんなのフルラインナップしたらBS製品が全然売れなくなる
だろうね。客寄せパンダじゃね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 09:37:22 ID:OAelJNJJ0
>>416
からぶき
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 09:41:27 ID:x5/x0JIi0
車が汚れて見える大きな要因は
タイヤ等の足回りとプラスチックのライトの曇り
よってワックス必須
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 11:51:11 ID:PZ5E51Rx0
好き嫌いはあるだろうけど、あの茶色い粉は紫外線防止剤だとメーカーから聞いてるよ。
目ため重視なら、ワックスもありだろう。
 できれば、水性のタイプかな?
でも自己責任だよ。タイヤのせいにしてはだめだよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 12:36:29 ID:sxj5GkQ10
>>422
デマだろ
安いタイヤほど茶色くなるんだがw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 13:23:46 ID:2zcqc3tt0
http://www.craft-web.co.jp/enjoy/zatugaku/prodact/tire/caution/caution.htm
>タイヤには元々劣化抑制の為に保護成分が含まれています。
>簡単に言えば油分ですが、適度に表面に染み出すように出来ています。
>タイヤが茶色に変色するのは、この油分が酸化してしまうからなんですね。
>そこで、タイヤを洗ってしまいますと、この保護成分が洗い流されてしまいます。

何処とは言わないが
白っぽくなるほうがヤバイ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 13:43:30 ID:NV010e6D0
フィルムコートとかいうのはいいのかな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 13:48:44 ID:pY5ISfWV0
あちこちアーマオールが押されてるのな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 14:25:28 ID:slZdPFI90
茶色のアレはブレーキダストかと思ってたorz
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:13:59 ID:F2O8Z5U60
>>422
老化防止剤だね。
アミン系だから、空気中ではどうしても茶色くなる。
沢山入ってると、当然茶色くなりやすい。

ま、その老化防止剤をタイヤ表面に出さないようにするのが
メーカーの技術力だけど。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:28:35 ID:ze5P2C4B0
アーマーオールは確かバリバリの油性
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 20:32:38 ID:eId3QsyI0
同じタイヤ5年も6年も付けねえよ、って人はタイヤワックス使いまくっても問題なし
ソースは俺
1.5万〜2万/年のペースだとひびだのなんだのより先に溝がなくなる
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:04:23 ID:T3DQmnEc0
>>429
水性だよ(クレポリも)
裏側のラベルに表記されている
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:43:25 ID:PJwWswyu0
>>428
おいらのエコスは買って半年未満だが。
茶色出まくっているんだが・・・。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:40:08 ID:6//0yPf10
>>430
タイヤワックス自宅に転がってた頃は、何度か使ったな。
ツヤツヤになるのは何となく気持ちがいい。それだけだがw

量販店でタイヤ交換したときは、アーマーオール塗られるな。
影響とか気にする程なんかね?

まぁ、タイヤが1年以上もった事ないんで気にしたことはない。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 01:06:34 ID:Z4IgVPIk0
>>432
まぁ茶色いのは見てて気持ちいいものではないけど、
見た目が悪いだけで無害だからねぇ。
気にしないようにするしかないかと。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 01:29:25 ID:T5cjsSTs0
足元の汚い車はいやだ
日本人のきれい好きなめんなw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 01:50:36 ID:+BMklKCq0
だから、石原薬品のUNiCON超耐久タイヤコートを使えと何度もry
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 01:56:20 ID:SVtgSRVX0
タイヤを段差などに派手にぶつけると
その箇所だけ派手に変色するから
やはり内部から染みでるのかな。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 02:00:40 ID:kAKKz7540
>>437
中古車でタイヤの変色見たことあったけど、何か轢いたのかと
思ってたぜw人では無くても小動物とかの血液で色がついたの
かって。中古車屋は段差でぶつけたと言っていたがどうやら
本当だったようだ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 07:29:28 ID:Ud8VRZcG0
何も付けずにタワシでゴシゴシ擦れば綺麗になるだろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 07:37:10 ID:T5cjsSTs0
>>439
それって塗った方がタイヤに優しいし綺麗だわなw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 09:26:44 ID:j5jD14a10
タイヤは着替えようと思って調べてたら

トライアングルのTR918とミシュランのミレセダが同見ても同じ?って感じで
ミシュランから技術供給受けて作ってるのかと思ったんだだけど
ただ似てるだけ??
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 09:32:29 ID:j3C1NWCO0
三角タイヤってチャイナ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 09:49:04 ID:j5jD14a10
チャイナみたい

今ググってるんだけどやっぱり似てるだけかな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 09:51:17 ID:j3C1NWCO0
>>443
どこで売ってるの?
通販?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 10:09:33 ID:j5jD14a10
>>444
通販のセレクションって店が独占的に売ってるみたい
他にも扱ってる店あるけど、検索に引っかかるのはセレクションが殆ど

↓価格comのTR918
ttp://kakaku.com/item/K0000100011/

こっちが似てると思ったミシュランのタイヤのインプレサイト
ttp://www.halfmile.co.jp/tireimpre/thailand/preceda/precedaimp.htm

感じは違うけど似てると思うんだよね
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 10:37:48 ID:O/UvnCpu0
似ている場合に技術提供を受けているなんて、そんな中国様に失礼なw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 10:46:46 ID:j5jD14a10
>>446 )
 ̄∨ ̄     
         ピ
/ ̄ ̄|         ∧_∧  ですよねー
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|      ========  ヽ
 |   |.     |_|.   (__|_|___)
   ̄ ̄

万に一つでも技術供給受けてるなら どうなのかなと思ったのでw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 13:29:06 ID:ZEyrTR2b0
ついこの前まで(今でも?)何から何までマネしてた国が言えた義理でもないだろうに。

それはともかく、MXV8まだ売ってるのか。日本で安売りすればいいのに。
http://www.michelin.com.cn/tyre/patterndetail/PassengerCar/ENERGYMXV8

本国はこれだけ?
http://www.michelin.fr/michelinfr/fr/automobiles-utilitaires/pneu-auto/20061124113517.html

ABとかYHはとにかく高いわ。高いから技術は安心というわけでも必ずしもなさそうだし。
P6000何回か安売りで買ったが、うるさいとかすぐ減るとかの問題はあっても、トータルでは結構よか
ったがこれももうなしか。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 13:31:48 ID:j3C1NWCO0
>>448
かっチャイナよ
三角タイヤ
PSそっくりなタイヤもあったよね。
技術供与だったのか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 10:45:46 ID:IwsqSFdB0
タイヤを綺麗にしタイヤ本体にもやさしいのは水で洗ったあと布でからぶき
汚れが多いときは水で洗う際亀の子タワシ→からぶき
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 13:00:46 ID:2AQ9B/Q50
2年ぐらいで交換するタイヤなのに大丈夫だよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 09:44:20 ID:DOx5Yxux0
安いタイヤっていくらくらいから?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 10:40:42 ID:cqy4QWHY0
>>453
どんだけ漠然とした質問なんだよw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 13:50:37 ID:DOx5Yxux0
自分の205 55 16とか205 50 16とかはオートバックスのマックスランが1番安くて
オークションは6500円くらいのレブスペックとか
アジアンのなら3500円くらいからだよね
ダンロップの703のスポンジ入りを買おうとしたら規格が古いからやめておけって言われた
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 16:58:41 ID:8pT4X1G30
タイヤや車の種類によっても違うんだろうけど、アジアンタイヤで19インチとかだと、2.9キロもエア入れなきゃいけないって本当?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/29(土) 17:06:23 ID:tprEaDpX0
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 03:58:52 ID:iIY36Izu0
イエローハットでゼトロって安いタイヤがあったよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 12:21:49 ID:YEg2VfJo0
BFグッドリッチってチョン?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 12:31:20 ID:v0EsxOEV0
>>456
俺はN3000の17インチ40扁平付けてたときは
いろいろ試して280kpaがしっくりきたな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 20:46:25 ID:jA7wIGBh0
>>459
BFグッドリッチはミシュランの子会社ですよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 21:15:35 ID:3xE2hvjO0
そろそろタイヤ交換しなきゃと思いつつショッピングセンターの駐車場で
みんなどんなタイヤ履いてるのかキョロキョロしてるんだけど
SINCERAとかSneakerとかグッドイヤーなんかの安いのが多いね
アジアンタイヤもぼちぼちあるし
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 22:39:58 ID:rz4ZNV/B0
他人の車のタイヤをきょろきょろ見て回ってるなんて、控えめに行っても不審者だぞ。
誤解を招かないように気をつけろよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 23:09:32 ID:tfINhXoA0
ダイジョウブだよ。俺もよくキョロキョロしてるけど。

ウチの周りもエコス、スニーカー、グッドイヤーがほとんど。
一昨日なんて、セルシオにスニーカー履いてるのを目撃したw

ウチのゴルフも純正コンチのパンクの後は、エコスに入れ替えちゃいました。
法定速度で走っている分にはコレで十分かも。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 00:20:49 ID:I+tOOPOx0
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 02:49:18 ID:4aRCV9V30
うちの近くでよく見るのは

スニーカー シンセラ テオプラス LM703 Sドライブ ナンカン ネクセン辺りで
排気量小さい車の方が良いタイヤ履いてる事多い

たまに
ミラやアルトがプレイズ履いてるのと
ベンツやBMWがトライアングル履いてるのみた覚えがある

スポーツカーっぽいのはケンダとロードストーンが多いかな

そんな自分はダンロップの看板出したタイヤ販売店の店員でB500si
最近輸入タイヤの持込が増えてきて、工賃の問い合わせも同時に増えてきてる

車に対してオーバースペックなタイヤ履く人って残り溝気になるようで
まだ使えるのに換えに来る人多い
「もうしばらく使えますよ」と言うと「不安になる前に換えときます」だそうで
自分の車のタイヤを眺めて「あと千`走れるかな?」と思う自分には
とてもじゃないが真似できない

逆に高い車に安タイヤ履いてる人は溝無くなっても走ってる人も居て
「もうこのタイヤは危ないですよ」と言うと、逆切れされる事も有る程
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 03:23:25 ID:n/ngwJmI0
>>「もうこのタイヤは危ないですよ」と言うと、逆切れされる事も有る程

あるあるww
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 10:43:28 ID:kqxpG49+0
バッテリースレなんか見ていても、いかにバッテリー延命するかみたいな貧乏性多いからなw
店員が交換すすめると買わせるためのアレらしいw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 14:57:33 ID:yxwufu3w0
ガソリンスタンドの素人店員による売込商法の弊害。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 17:40:29 ID:hxs7HbTk0
残り溝5mm切ったから、そろそろ買い換えを考えてたけど、まだ大丈夫なのか…
いや、もう4年も使ったし替えるべきか…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 17:44:22 ID:887HfdMBP
安かろう悪かろうな製品が存在するのは分かるけど、
ハンコックやクムホみたいに、質が悪いくせに高い製品に存在意義を見出せない
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 18:02:13 ID:ZwDzgejK0
>>471
なんて?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 20:16:15 ID:Bbf10yoI0
>>471
ハンコックやクムホの品質は世界でもトップクラスだよ
競技でも採用されて国産以上の実績をあるし
現在では日本よりも韓国のタイヤのほうが優れてるからね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 20:44:48 ID:kounVMhs0

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/06/01(火) 20:18:48 ID:Bbf10yoI0
日曜日にサーキット行ってきた
国産タイヤで1分30秒を切れなかったけど
韓国タイヤで記録更新できた
最近の韓国の技術は凄いね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/01(火) 20:49:10 ID:ZD0IgBb20
うんこくさい
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 01:53:54 ID:26o6CY7l0
韓国製がそんなに優秀なら
わざわざ値段の高い日本やヨーロッパのタイヤ輸入しなくて良いんじゃないの?w
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 02:53:43 ID:ZhqAh/2I0
ナイス
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 02:56:34 ID:jsLN9Rv+0
まさかコッチのスレも監視してたとは・・・  人様に迷惑掛けずに巣へ帰れ

【ハンコック、クムホ、ネクセン】 韓国タイヤ 01 【韓国】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1271777422/
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 07:09:25 ID:5fypf6f90
>>478
あんたのスレ?
きたないからいちいち貼るなよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 07:52:40 ID:yhBBvk0l0
>>473
私もあまり期待しないで購入したけど
韓国タイヤの品質は実際に履いてみたら
国産並以上の性能はあることを実感出来たよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 08:14:52 ID:6TRAemML0
スレタイに「異国製」っての入ってるし、
書きたい人には書かせておいたら?
最近韓国タイヤは割安感無くなったから、俺は試す気持ちサラサラないけど。

レースとかで頑張ってれば、一部ユーザーの支持は得られるかもね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 08:45:14 ID:26o6CY7l0
近くのタイヤ館行ったらDAYTONの存在すら知らなかった...そりゃないぜ
そのうち連絡入るようになってるけど、どうなる事やら

サイズが少ないせいも有って、情報少ないよね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 09:10:48 ID:jMebNEnF0
>>482
アメタイヤなんて
この売国奴が!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 09:44:16 ID:26o6CY7l0
>>483
じゃぁ車乗るなww
輸入資源使うなんて、この売国奴が! と言われても仕方ないよね〜?w
程度の低いコメントありがとう
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 09:52:40 ID:y9RdH6xq0
>>483
DAYTONはブリヂストンの欧州工場製
イタリア、フランス、ポーランド製があり、どれに当たるかはランダム
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 11:59:29 ID:zWNDw72g0
近所には結構あるけどなデイ豚@船橋
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 14:32:29 ID:26o6CY7l0
顔なじみの店いくつか回って解ったことは
デイトンはタイヤ館専売タイヤで、他の店舗でも売れるが
タイヤ館→問屋→小売店の流れになるからコストパフォーマンス悪くなって買う意味が無くなるらしい
同じ理由で通販で出る事もなさそう

あと、このタイヤはロット買いのみで、一度在庫を抱える事になるから
小売店としては在庫を抱えたくないから扱わない店が出てくる

フランチャイズだから当然別地域のタイヤ館に在庫があっても横流し不可
取り寄せだとしても注文する気で居たから、凄い拍子抜け

扱ってる最寄のタイヤ館まで距離がありすぎて選ぶメリットが無い orz

北陸のタイヤ館...がんばってくれ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 14:53:23 ID:ZhqAh/2I0
>485
物価はフランス>イタリア>>>>>>>>>>>>>ポーランド
ポーランド製を履いてる奴のレポが聞きたい
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 04:59:16 ID:ZcezFFcY0
ピレリ好き
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 16:29:43 ID:JquyazY60
阿部商会乙
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 23:50:44 ID:leb1N4Yl0
ミシュランもコンチネンタルもピレリも色々と履いたが何がイイと言われたら国産と言うな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 00:14:47 ID:3EIZN5/j0
>>491
どうして?値段?入手性?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 05:24:21 ID:MTCQkobJ0
静かさと燃費かな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 06:09:23 ID:x+b87LUO0
燃費厨(笑)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:37:52 ID:NQNJcdIJ0
北陸のタイヤ館
DAYTON扱わない事に決めたみたい

今は注文すると40本単位で入荷する事になって
残りを売り切ることが難しいとか
もし注文するなら40本全部買い取れとのこと

今の所夏まで待てばBS扱いになって1本単位で販売始まるかもしれないらしいよ
BS扱いになった途端値上がりしたりして・・・
夏までは待てないからタイヤ選び振り出しに戻った( ̄□ ̄*



TR918が気になるんですけど 待ちのりとたまに高速で1d以下のシビックにどうですかね?
探してもこのタイヤのインプレが少ないんで情報あればお願いします
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 10:44:18 ID:ufEY+wjC0
WIDEOVALでええやん
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 11:10:22 ID:NQNJcdIJ0
WIDEOVAL勧められたんですけどね
1本約1万らしいので 値段的に魅力無いような
値段的に国産買えますから
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 11:24:54 ID:3BPTyauy0
シビックでかつDAYTONとWIDEOVALの両方にサイズがあるってことは185/55R15か
それならDAYTONが22800円でWIDEOVAL29800円(どちらも4本セット)なはずだが
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 11:29:38 ID:NQNJcdIJ0
見事な特定 d(’ω’*
3万てホント?…
ミスタータイヤマンでの見積41,800円だったんだけど
あれ何かの間違いなのか・・・それとも工賃ぼったクリ?

別店舗で見積もりだしてこようかな
500498:2010/06/04(金) 11:48:53 ID:3BPTyauy0
>>499
41800円は高すぎるのでたしかに買わないほうがいい
タイヤ館であれば29800のとこが多いはず
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 13:10:09 ID:QRdqrZCW0
その見積って工賃入ってない?
タイヤ館でWIDEOVAL買ったとき、タイヤ代+工賃1マソくらい(バルブ代込み)だったから。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 13:33:57 ID:5MiP8gHy0
図星やろw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 14:13:13 ID:ufEY+wjC0
窒素入れなきゃ2000円くらい安くなるやろ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 14:22:44 ID:MTCQkobJ0
ファイヤーストーンってどこで作ってるの?
タイだっけ?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 15:03:21 ID:NQNJcdIJ0
図星も何も見積って普通工賃入れない?

工賃込みの41,800円だけどタイヤ館とタイヤマンは工賃1万強が普通なの?

新品4を本持込で 車から脱着 15inchアルミ 組み換えバランス 廃棄4本
近くのホームセンターで平日 7,260円 鉄チンなら 5,460円
オートバックスだと 9,360円
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 15:52:07 ID:QRdqrZCW0
俺はタイヤ館で、
タイヤ購入、脱着、16inchアルミ、組み換えバランス、廃棄4本、エアバルブ4本交換
で工賃\9,000前後だった記憶がある。合計で4万ちょっとだった。
ちなみにタイヤ持込だと工賃が高かったはず。(レジ後ろの工賃表に書いてあった)
どっちにしても、俺だったら2千円前後の違いでタイヤ持って他の店に交換しに行くなら、その場で交換するな。
タイヤ館の思う壺かも試練。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 19:08:07 ID:ufEY+wjC0
タイヤだけ鯛薬缶で買ってAUTOWAYの持ち込み取り付け店でつけて貰えないの
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 22:24:25 ID:UuX1RE3G0
>>507
つけて貰えるだろ。金払えば。ただし買ったタイヤの保証が
どうなるかわからないけどね。取り付け時に一番タイヤの
ダメージが生じる可能性が高いからな。取り付けた店が
どの程度、タイヤやホイールを保証するかわからんし。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 23:10:40 ID:NQNJcdIJ0
あの・・・なんというか

DAYTON→TR918→WIDEOVALと引っ掻き回して申し訳ない結果になるんですが
今日、トーヨーのDRB 185/55R15の9年製造の新品が在庫処分で4本18,000円になってるの見つけたので
それに決めました

さんざん引っ掻き回してこんな結果になって本当申し訳ない orz
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 02:13:21 ID:e+KevKg70
ちっちゃいタイヤって安いな うらやましいぞ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 12:36:52 ID:HHnNfwkE0
>>509
まあ、せいぜいタイヤがウンコ臭いのを楽しめw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 12:42:38 ID:kLbwJJSA0
>>510
DRBが4本18000円ていうのは185/55R15というサイズでも超激安だよ
同じサイズのマックスグレードですら4万4000円もする
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 14:45:21 ID:e+KevKg70
185 55 15のサイズの車って何?
デミオとか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 22:03:30 ID:KaCyz/WE0
H12年のEKシビックの1500ccグレードですよ
http://www.goo-net.com/catalog/HONDA/CIVIC/2001462/index.html

純正が175/70R13なので 2インチアップで少し直径大きくなりますけど許容範囲
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 23:50:19 ID:PT9zYAvG0
燃費が良さそうですね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 03:16:27 ID:WHyKNcYt0
燃費いいよ〜
MT車って事もあってエアコン無ければ街乗り15k/Lを切ることは無いと思う
高が2月の頭に下道と高速で往復2500km程走った時に
スタッドレスで23km/Lを記録したくらいかな

ここ数日エアコンを動かす事が増えて 13km/L位になってるかも

中古を込み33万で買って8ヶ月目くらいかな、走行距離が3万3千程だからエンジン絶好調
走行距離少ないことも燃費に影響有るのかも


2ドアを割切って乗れるなら普通に良い車だよ
良くは記し燃費もいいし 燃費運転の類はやってないから
信号が少なくて一度走り出すとあまり止まらないから燃費伸びるのかも


シビックの前に乗ってたスターレットソレイユLは 4MTで18km/Lを下回る事無かった
黒のスターレットこじんまりして気に入ってたんだけど トラックにお釜彫られて配車 orz
親が乗ってたのを10万で譲ってもらって乗ってたから
33万以上の車乗ったことない という (ノд`*


どうでも良いけど厚くて寝付けない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 03:21:20 ID:WHyKNcYt0
忘れてた スターレットは平成4年の型で排気量1300ccのFFだったよ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 21:18:34 ID:prUeQl3G0
人柱チラシの裏日記 (ピレリCinturato5)

基本は、中国製のアメリカ向けだが、タイヤに貼ってあるステッカーは純正(?)で日本語。
アメリカのサイトでは、対象車種をドメスティック・セダンとあるのだが、
2.0トンくらいあるセダンは、アメリカにもゴロゴロ・・・していないか。
ただ、日本に入ってくるサイズよりも大きい径も流通しているようだから。
1.8トンのミニバンでも大丈夫か・・・と思ったが、今のところ杞憂。
ネットには硬い〜というインプレもあるが、ヤワヤワ (だってオーリシーズンタイヤだもの)。
でもタイヤ自体に腰があるからスタッドレスのような酷さはない。
音もオールシーズンという性格からすれば、普通レベル。

これで、夏場を無事に乗り切って、ライフが持てばお買い得だな〜。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 01:12:16 ID:kdHzGSBFO
>>504
亀ですまんが職場で205/55R16のワイドオーバル見たらタイ製だった。
性能はどうだか知らないけど見た感じの品質は悪くなさそう。
トレッドパターンもなかなかカッコいいw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 02:30:04 ID:zXyegxXf0
FR10がインドネシアか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 19:33:57 ID:sNnf6/R10
俺もp5履いてる。
高速はゴロゴロうるさい。
っていっても前についてたヨコハマと変わらないけど。
東南アジア製。
前の車で履いてたp4はスペイン製だったけど。
燃費が悪くなったけど、安物粗悪高重量ホイールのせいかな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 23:47:11 ID:MzWg9DYx0
RE01が2本逝って、中古タイヤ店行った。基本的に組替無の店だから、在庫確認だけ御願して。
店に行ったらP4000とRE01が2本ずつ有った、9分弱のピレリと新品のBS。
店長は「P4000はどうかな?BSは06年製だけど新品だし御勧めかな」、BSを1本1千円の計2千円で持帰り。
次日に友人の工場で入替し試走したが、残2本よりグリップは上々でノイズも少ない。
保管条件も有るけど、格安購入出来る店って探せば在るよな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 06:21:52 ID:pR9UUojV0
中古タイヤ店に行くのは絶対に嫌だな
やだ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 07:05:14 ID:9B2OIN8O0
いくら新品でも特亜タイヤ買うくらいなら中古国産の方が10000倍マシ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 13:02:16 ID:OG93TCmO0
>>524
ねえよw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 13:05:22 ID:G/pxGblX0
程度と場合によるんじゃないかな?
スタッドレスならカチカチに硬化した国産中古よりは
台湾製新品の方が安心できるし。
いくらアジアンの性能が向上しているとはいっても
>>522のような特殊な事例を出されたら国産の方が買い得になるし。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 20:41:30 ID:tSmaRp+c0
いくらなんでもパンクしてる国産よりちょい上
その程度
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 21:01:03 ID:b+1EAi4l0
国産車新車でも純正採用されている韓国メーカーのタイヤが安くいし品質もいいから
買うなら国産よりもいいかもしれないね
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 21:10:45 ID:n0awG7Hx0
■在日韓国人による犯罪
【在日韓国人がバイクの大学生に因縁つけ暴行。30発殴る】
http://www.youtube.com/watch?v=9K2SEDH65sE&feature=player_embedded

【在日韓国人によるタクシー強奪の一部始終】
http://www.youtube.com/watch?v=0xYHIRS5-_I&feature=player_embedded

【在日韓国人が日本人を丸焼きにし、逮捕】
http://www.youtube.com/watch?v=5PnUApBB_bQ&feature=player_embedded

【在日韓国人を逮捕、18キロのコンクリートを、路上の男性の上に落とす】
http://www.youtube.com/watch?v=UVn86hY0MvE&feature=player_embedded

【不法就労の在日韓国人 韓国人経営のホストクラブ摘発】
http://www.youtube.com/watch?v=BjBmwVpXrWk&feature=player_embedded

【南極で韓国人による暴行事件】
http://www.youtube.com/watch?v=TYjCL2KSdvU&feature=player_embedded

■中国人による犯罪
【在日中国人のグループが日本人を強盗致傷、被害者は失明の危機】
http://www.youtube.com/watch?v=M7dqESQui90&feature=player_embedded

【日本国籍を取得するため胎児認知を悪用の中国人逮捕】
http://www.youtube.com/watch?v=UPB-Q3tamDU&feature=player_embedded

【在日中国人が高級車などの偽エンブレムをネットオークションで販売】
http://www.youtube.com/watch?v=9R-o66NuhRg&feature=player_embedded
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 21:53:59 ID:6uRBLqdD0
韓国タイヤスレが出来たから 次から韓国覗くって付けないとダメだね
無駄に消費しすぎだよなぁ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 22:07:57 ID:6uRBLqdD0
間違えた 韓国除く だった
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/11(金) 23:03:14 ID:DkgSatiH0
オートバックスのピレリはイタリアピレリではなく名前を借りてるだけらしい
533522:2010/06/12(土) 00:03:38 ID:4br/Pwbf0
書き忘れた、185/55-14でRE11の今でもこのサイズはRE01
500km程慣らし先日ダウンヒルで○Ti-RAを追いかけたが、スキール音も無く上々
ラベル付の新品だったのでラッキー!他のショップで05年製新品DNA-GP2本コミコミ11000円
何度も検討したが、購入せず良かった

534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 19:55:04 ID:4HmoFobC0
お前ら自分でタイヤ交換してる?

まだ一度も交換した事無いから自信無いんだよな
ビードは何とかなると思うけど、バランスをどうしょう…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 21:31:00 ID:Ay14otF/0
>>534
タイヤ交換はした事あるけど、組み換えはした事は無いなぁ
ビード出しが出来ればガソリンスタンド辺りでバランスやってもらえるんじゃない?
近くのカーショップやスタンドに電話しまくればやってくれる所は見つかるはず

手組みでビード出そうとしたらエアが抜けて出来ないからって持ち込んだ場合
相手にしてもらえない可能性は有ると思う
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 08:05:35 ID:E8/XkqZT0
>>535
スレチかもしれないが参考として教えてほしい。
DIY的にタイヤ交換て出来るの?

タイヤ屋にあるような重機が必須だと思ってた。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 08:43:55 ID:NUFkHfBI0
>>536
「タイヤ 手組み」でぐぐれ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 08:54:09 ID:gcs2uAmI0
>>536
軽自動車の13インチサイズぐらいまでなら機械がなくても何とか手でひっぺがして装着できるレベル。
でも4本やると筋肉痛で動けなくなるw
ホイールにタイヤがなんとかハマったら、セルフのスタンドに行ってタンク式じゃない空気入れを利用して
エアを4kぐらいでパージ。ビードがはまるとパーンとすごい音がするが気にしない。
または、ビードの隙間にCRC-556を吹き付けて、マッチでファイヤーするとポンとハマってくれるが
あとでバランスがいまいち良くなかったと言う経験がある。

バランスは、リアにタイヤを装着してジャッキアップして、サイドを引かずくるくる回る状態にしてから
軽く回して、止まったところが重いところなので、反対側にちょこっと錘をはっての繰り返し。
好きで趣味でやる以外は絶対にお勧めできないんで、工賃ケチろうと思ってるならやめといたほうがいいよw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 09:22:09 ID:rRAiJ8C60
>>538
その方法ははじめて聞いた 興味深いからググってみたけど
そのものズバリってサイトが見当たらない orz

詳しい情報のってるサイトあれば教えて
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 09:23:16 ID:rRAiJ8C60
肝心のこと書き忘れてる

リアでバランス調整の方法
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 09:49:12 ID:RC9auda90
リアじゃなくてもタイヤがガタガタせずにクルクル回る場所ならどこだっていい
リアが一番手っ取り早いんじゃないかってことだろう
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 11:46:59 ID:45nIKAJ90
そのやり方じゃ軸方向のバランス取れんだろ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 12:50:24 ID:ft2Q/qoK0
とりあえず装着してみて、振動がガマンできないようならリアのブレーキ周りを外して
バランスを取る。ブレーキが微妙にでも引きずってたら絶対バランス出ないから。
単車のホイールみたいに重心がセンターにあるホイールならともかく、
クルマのホイールのスタティックバランスを自力で取るのはけっこう大変。
時間と手間、ホイールやビード損傷の危険を考えたら、たかが4本1万円程度の
交換工賃なんて激安だと思う。といいつつ、俺はスタッドレスは自分で組んでしまってるけどw
バランスなんて取らなくても何とでもなる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 13:04:32 ID:45nIKAJ90
まあ確かに、特に小さいタイヤはそんなにバランス気にしなくていい気もするけど
でも取りにくいのはスタティックじゃなくてダイナミックなんじゃあ…
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 14:27:04 ID:zq9sWrsR0
>>539
ニコニコあたりに動画うpされてた気がする
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 15:12:02 ID:GkGMXb770
修理工場で工賃訊いたら、持ち込みでも840円/本(脱着、バランス込み)だった
やってもらった方が割安な気もするが、
男の癖にタイヤ交換も出来ないってのも恥ずかしいし…
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 15:18:08 ID:ZYEd22HW0
タイヤ交換じゃないだろ
意味が違う
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 15:18:11 ID:GkGMXb770
ps
国産タイヤは品質が良いから、バランスはとらなくても大丈夫という考えもあるが、そんなもんかな?
160km/h位でも少しハンドルがブレる程度らしいから、殆ど高速乗らない俺は大丈夫な気もする
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 15:19:28 ID:KGQuJsRq0
>>544
ダイナミックは、もともと自分じゃ取れないから除外で。
というか、取って取れないことはないんだけど、計器作ることを考えたら店に出した方が安価w
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 15:22:04 ID:KGQuJsRq0
100km/h強までなら少々振れてても走行上の問題はない。
でも、やっぱり足回りやベアリング、ダンパーなどに負担はかかるわけで、
タイヤ寿命を含め各部の経年劣化を考えたらかえって損だという話になってる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 19:02:50 ID:45nIKAJ90
というかハブベアリングがしっかりしてれば
スタティックなバランスさえ取れてれば振れないのかな
負担はかかるだろうが…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 11:18:10 ID:pXnqyJLh0
タイヤ屋でも適当にしかバランス取ってないから

そんなに心配しなくても良いよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:21:26 ID:9il1zYLS0
国産タイヤと純正ホイールならバランスとる必要無いと?

何となくタイヤ交換したくなってきたけど、まだたったの3万6千キロしか乗って無いからなぁ…
流石に交換するのは勿体無さ過ぎる
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:44:38 ID:Yt51Nroi0
>>553
モチの良いタイヤですね。銘柄なんですか?
ウチのテオプラは2万`で3分山だったもんで、ちょっと興味があります。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 23:53:37 ID:844zenw/0
>>554
アライメントは狂ってないのか?
4輪の方
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:24:58 ID:94dW+zG60
>>554
ヨコハマY355
減り難いコンパウンドで元々溝が深い、まだ2万キロ位走れると思うよ
557554:2010/06/22(火) 00:31:47 ID:cSsEDmMT0
>>555
均等に減っているし挙動もおかしくないから
大丈夫だと思いますよ。

>>556
レスdクス。軽トラタイヤですね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 00:42:59 ID:94dW+zG60
バントラタイヤだ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 21:48:02 ID:hd/dlw+P0
NANKAN付けてるかたいらっしゃいましたら、乗り心地やロードノイズなどの感想を教えてください。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 08:17:27 ID:zSjamt3I0
デイトン、サイズ増えたんだな
ttp://www.bridgestone.co.jp/info/news/2010062501.html
やっぱ、アジアンタイヤの脅威に対抗するためだろうか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 11:58:52 ID:q0mPT4wN0
>>560
どうゆう価格設定になるか??だけど、国産が売れ悩んでるから
そうんな感じかもね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/26(土) 14:31:43 ID:hWfAtGmC0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 06:51:04 ID:Ur/fPZEO0
パターン的にはオートバックスのmax grade SVは
dunlop direzza dz101みたいですね。ゴム質とか構造は
わからないけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 10:17:09 ID:AyAbDugx0
NEXEN N5000 175/65R14買ってみたけどかなり柔らかいね
急ハンドル切ったりするとグニャっといく
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 20:17:19 ID:4NUPetQO0
>>560
165/55R15がある…ありがたや
次は候補に入れよう
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 08:01:42 ID:7EhBISO10
>>564
65ぐらいならメイドインジャパンがいいんやないの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 13:23:19 ID:1ZS953HU0
>>564
サイドが弱い、なのに重い
でも走り出すと確かに静か
サイドのひび割れがちょっと早い
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 15:58:48 ID:P7JHAVgXO
グッドイヤーLS2000-Uハイブリッド辺りはここに入る?
215-45R17で1本が8Kだったから。
ちょっと柔らかめで乗り心地優先なんだろうけど、長寿命を謳ってる割には減りが早い気がする。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 02:53:45 ID:5QWZYFer0
>>568
微妙に違う気がしますが・・。

GT−ハイブリッド迄かと。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/01(木) 13:02:09 ID:k19rk3sk0
安いね、どこ製なの?w
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 13:07:00 ID:H8YXHwc/0
デイトンの生産国ってどこ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 13:13:27 ID:a2wO2Xfe0
アジアンタイヤスレは馬鹿ネトウヨが荒らしてて質問しにくいから
ここで聞きたいんだけど
近くの量販店で扱っているのが韓国製しかないんだけど
品質や耐久性とかは問題ないよね
5年3万キロくらい持つかな?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 13:35:45 ID:DcR94uVT0
>>572
グレードもあるんだろうが5年はどうだろう

安い日本製のマックスランとかでも5年いかないうちにひび割れ出るだろうし
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 15:38:31 ID:feKVm+Fl0
むしろ、屋外5年で硬化しないタイヤがあるなら
教えて欲しい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:00:11 ID:HZtHu5/g0
つまり韓国製は普通ってこと
問題なく使えるよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:14:28 ID:5hSExV+L0
>>572
韓国はウォン安で特に量販店では大量仕入れで輸入価格が安く、必ずしも安かろう悪かろう
とは言えないと思う。
しかも国産の安いタイヤには配合されていないシリカ(低温でも硬化しにくい)が含まれている
製品も一部にあり、雨の日の運転にも安心できる。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:18:35 ID:kCi/uUZU0
>>571
フランス、イタリア、ポーランドだっけか
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:18:38 ID:r4gqfCYD0
>>564
N3000も柔らかいが空気圧上げたら大丈夫だったよ
でも40だけどね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:20:32 ID:r4gqfCYD0
デイトンってなんかうるさくない?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:34:48 ID:xzc4iZTA0
韓国タイヤなんて絶対履かない
たとえ韓国タイヤが世界一高性能でも (ありえないがw)

絶対にだ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:35:05 ID:kCi/uUZU0
安いから仕方ない、ヨーロッパクオリティは確保されてるでしょう
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:36:55 ID:lsT9Qtmx0
>>580
結局嫌韓なだけを白状かよw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:48:39 ID:CKHEb1f90
>>580
お前は絶対買うな、いいな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 16:55:52 ID:i2piWQhv0
>>572
他のアジアン系に比べれば
価格高いぶんもあるけど品質性能は高いね
タクシー等で使用し使われているようにサイクル長い
新車純正採用してるし安心
銘柄によっては国産同等位のもあるけどね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:03:01 ID:awIrG0cT0
>>580
ねえ
君みたいな人って食べ物から日常製品まですべて国産使ってるの?
メーカーが国産なら生産国がチャイナコリアでもいいの?それもダメなの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:07:18 ID:OpmgDQYR0
やめろ、このスレにまで厨を呼ぶ気かよ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:07:44 ID:MDNKiYtc0
まあオレも履かないな韓国タイヤ
何を履くかは自由だし
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:07:58 ID:6EGtJ2bL0
韓国の人達は嘘ばっかりつくのでこっちのスレ行ってください。
【ハンコック、クムホ、ネクセン】 韓国タイヤ 01 【韓国】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1271777422/

私も騙されてN3000、V8RS買いましたが国産並なんて真っ赤な嘘です。
N3000は30扁平でもぐにゃついたし雨の日はハイドロおきやすく、V8RSはECOSよりグリップなかったです。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:08:51 ID:e75Axxcc0
>>580
君の使っている携帯やパソコンや車の部品
使われている韓国製の部品を全て廃除して生活してみなよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:13:51 ID:awIrG0cT0
>>588

国産買えよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:16:48 ID:0ulRRbqu0
いちいち履きません宣言しなくていいからw
わかっている人だけが得をすればいいし、
普通の人は国産を選ぶだろうし
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:17:57 ID:ZfY/7IZY0
>>588
アンチ板なんて紹介するなよ
しかも自分が買って気に入らなかったのを他人のせいにするんかよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:18:45 ID:Vb7UB3u/0
>>588
嫌韓の嘘はいいからでてけよ
V8RS履いたことあるけどいくらなんでもエコ以下なんてのは有り得ない
セカンド以上に使えるそこそこ良いタイヤだぞ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:39:39 ID:6EGtJ2bL0
>>590
19インチだから国産だと10万金になるから毎年は辛い。
今はソナーのSX1EVO

>>592
韓国人が国産並とか嘘ついて騙されたんだから騙す方がわるいでしょ?

>>593
君はヨコハマECOS履いた事あるの?
V8RSなんかキーキー派手な音だけでECOSよりグリップ無い。
N3000はドライグリップは国産セコンドに劣らないけどウェットは排水追いつかずハイドロ起きやすい。
ドライグリップはTOYO PROXES T1R並だけどハイドロは最低20km/hは低い速度で起きる。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:55:51 ID:GtRBcApx0
結論: アジアンタイヤのユーザーはウザイ。 つか、一部に凄まじくウザイのが居る。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 17:59:53 ID:TWA26H2Z0
アジアンタイヤユーザーなんて貧乏人か無意味な低扁平タイヤ履いてるDQNだろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 18:38:54 ID:eIZ/8rXH0
タイヤをキーキー鳴らしてるDQNは国産でも買ってろw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 19:11:47 ID:C4MXahnn0
性能に大文句を垂れながら、
それでもなお、アジアンタイヤの中から選択せざるを得ないなんて哀れすぎw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 20:23:07 ID:kCi/uUZU0
ヨーロッパ製で安いからデイトンがいいよね8月からサイズも増えるし
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 00:19:45 ID:8MQuhTLX0
>>596
マキシス・クリーピークローラーやサイメックスエクストリームトレッカーを
履いている人はオフロード好きな人だ
高性能だが値段も高い、少なくとも貧乏人ではないな
オフロードタイヤなので低偏平でもない
アジアンタイヤを一括りにして馬鹿にするしか出来ないなんて低見識丸出しだw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 02:42:06 ID:TL/ixcVn0
つまり韓国タイヤはDQNなんだな やっぱ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 06:03:07 ID:5oDQTfS10
オフロードタイやなんてよく知らないけど、アジアンしかないのか?
国産でも選択肢はあるだろ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 08:21:39 ID:Pr4lbcE80
>>601
つまりってどういうこと?
日本語の使い方おかしいね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 09:07:41 ID:VoHzGJpQ0
>>599
ヨーロッパって品質的に中韓に近いとこがあるよね
だからヨーロッパでは韓国製品とか結構売れてるし
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 11:14:30 ID:OHSquqau0
>>604
何言ってんの?
韓国製品が売れるのは粗悪でも安いから売れるんだよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 11:34:54 ID:USVnZc6R0
>>606
粗悪ではないと思うよ
安くて高品質だから国産車にも純正採用されてるし
エンジンの製造加工も韓国に依託するみたいだし
将来的にF1に参入することからモータースポーツ部門でも
今後将来的に世界を席巻すると思うね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 12:36:23 ID:zmLznc/M0
>>605
もうその日本のおごりは謙虚になった方がいいと思うぞ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 13:02:22 ID:/wfWZTuZ0
アジアタイヤからこっちにまで飛び火してるのか・・・
殆どが捏造とパクリだけで成り立ってるような国が出てくる幕じゃない

韓国タイヤがそれほど優秀ならどうしてクムホは会社再生法なんて申請するの?

アジアンタイヤスレ同様 韓国マンセー組みは根拠出さずに何言っても信憑性皆無
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 13:12:05 ID:PfjnvyHV0
>>608
会社更生法はおまえのいう優秀な日本のいろいろな会社でも申請するご時世じゃないか・・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 13:39:11 ID:F1tj/ZKC0
谷垣さんも言ってるじゃない日本は元々一番の国って
残念だけど今は国産信仰の時代は終わり
中国や韓国の商品が台頭してくるだろうね
家電業界も国産信仰していた結果この有様だし
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 14:34:18 ID:9ELmuFJTO
〉609
タイヤメーカーの話をしような。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 15:39:11 ID:0NAPZHdZ0
トンスル飲んでると頭の中蛆が湧いてくるんだな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:04:59 ID:R0AKis+/0
安タイヤならピレリにするけどな。

国産より安いし、安いやつはアジアン波のもある。

オートバクスで買ったチンチュラートp3000とかいうタイヤ、かなり長持ち・・・ていうか全然減らない。
めちゃくちゃゴム固くなってて、雨の坂道発進で滑るけど
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:16:12 ID:UXO5+Fux0
中韓の製品は日本製品並のクオリティを 「継続して維持」 する事は絶対できないよ
製品の質を支えるのは人間の質
人間の質を変えるには最短でも人間が入れ替わる期間、最低50年は掛かる
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:21:19 ID:9NfttALU0
ピレリの4シーズンはパターンがオフっぽくていや
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 18:32:07 ID:+bNf/Idy0
>>614
そもそも日本製並のクオリティの製品がないしな。

韓国製並のクオリティの中国製タイヤは、韓国製の半額〜七割程度の値段であるけどね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:38:55 ID:i5AEmjmi0
日本製の工作機械やら製造装置にヘッドハンティングしてきた日本人エンジニアが教えて作ればそこそこなんじゃね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 22:55:21 ID:bjJ/g3CL0
韓国製は嫌でもこれからも増えるよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:38:51 ID:AUDEwAZf0
>>617
そんな単純なものでは無いだろ。実際に製造方法の特許もあるし。
特許料払ってまで作っても結局、価格が日本製と大差なくなるので
あれば売れない。手っ取り早いのは住友ゴムとかの株を買い占めて
資本参加し、韓国や中国メーカーのブランドで売れば一気に
クオリティは上がる。会社乗っ取りならば製造の特許も一緒に
ついてくるし。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 00:53:39 ID:Aq1x/i350
>>618
根拠を是非

真面目に考えると これから増えてくるのは韓国じゃなく中国だと思う
資金力に物を言わせて質を上げてくるだろうし・・・そうなった時に価格がどうなるかは別の問題だけど
なにより韓国と比べて中国は国内市場が大きいからねぇ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 01:01:20 ID:AUDEwAZf0
>>618,620
いや、意外に日本製かもよ。BSが欧州に子会社を作ってDAYTON
ブランドで低価格帯のタイヤ売り出し始めたからな。価格的には
十分、中国、韓国に対抗できる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 07:08:23 ID:UwRE17nj0
>618
20年以上前、韓国が車を世界に向けて輸出を開始した頃
圧倒的な価格の安さとそこそこの品質であろう外観から数年は北米において爆発的に売れた
日本車を追い抜くのも時間の問題だといわれていた

それから数年・・・

数年でガタガタの韓国車は何年でもきちんと走る日本車の敵ではなかった
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 07:38:37 ID:B+gwKRwj0
家電は負けた
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 07:53:12 ID:hLxxxcb80
>>623
家電は売り上げが負けてるだけで品質は全然負けてない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 08:38:57 ID:FBuepHRu0
携帯負けた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 15:26:41 ID:/gxyjbifO
韓国が中国にか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 15:43:17 ID:OPUWA5tf0
>>602
オフロードタイヤをオンロードタイヤに例えると(若干無理があるかも)
高性能スポーツラジアルぐらいの感覚のマッドテレーン(MTと略される事が多い)と
Sタイヤみたいな扱いのトラクションタイヤに分けられている
上の方で名前が挙がってるクリーピークローラーやエクストリームトレッカーはトラクションタイヤ
国産はマッドテレーンばかりなので高性能オフロードタイヤが欲しい人には選択肢が少ない
他ではミシュランXZLやアメリカのスーパースワンパー等が選択肢といった所
そもそも日本メーカーは国内で売る気があまり無いようでトーヨーは海外で販売しているオープンカントリーを日本では販売していない
昔からオフロードマニアはサイズが豊富なのも含めて海外製を選ぶ事が多いです
安タイヤスレなのに高いタイヤの話書いちゃったw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 17:10:45 ID:Shedfn+k0
toyoタイヤは最後の良心。
155/65R13で作ってるのはここくらいだ。

http://toyotires.jp/images/catalog/catalog/xwd_tire.jpg
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 17:48:07 ID:OhnZ2g5r0
>>628
何これ?
オフロードタイヤ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 20:00:00 ID:a22VV3wF0
韓国産プレミアムグレードタイヤ履いてるけど
自動道で価格はスニーカー以下で性能はB'style以上と感じたよ

嫌韓厨はネットユーザーなら一度は罹る麻疹みたいなもんだとずっと思ってたが
最近は慢性化してる患者が多くて煩いかぎりだ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:41:22 ID:p5bNWoxu0
まったくだな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 23:56:32 ID:AUDEwAZf0
>>623
負けたのはPCパーツだろ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:02:22 ID:oGe58NOa0
>>572
韓国製はダメだな。
グリップは低いし耐久性もダメ。
直進性も低いぞ。

特にこだわりがあるんだったら買えばいいけど。
俺はお勧めしないね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 00:40:18 ID:VgzWMYKw0
>>633
銘柄は何?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 01:10:18 ID:qyJoV/Z40
安くて居住性を重視するのなら韓国製で十分以上の性能。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 01:26:04 ID:R6hwvLeX0
ただし国産のような性能維持を期待してはいけない

こう?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 02:04:54 ID:zP3OAh0N0
いいんじゃないの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 04:23:50 ID:Y8PhzT2t0
シナチョン以外のタイヤのCPは非常jに良い

シナチョンはまだ高いよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 06:59:51 ID:ALi+yANO0
>>638
具体的にどうぞ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 08:32:30 ID:OpUl6Pt2P
安くて高品質なら韓国製でも中国製でも構わない
でも、韓国製は品質が低い割に値段が高いから、全く意味が無いと思う
台湾製も最近は安く無くなって来てるね
中国製は安くて値段的には魅力的だけど、品質は韓国製にも劣り使いたくないレベル

結局、安さと品質を考慮すると日欧米メーカー製が一番マシだったりする
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 10:44:16 ID:jk81Lu+k0
40タイヤとかは?
ネクセンとか十分安いぞ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:27:51 ID:o/20+8Wk0
>>641
ネクセンは値段以外の部分が残念ですねん。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:21:37 ID:dyw0tgoK0
>>642
俺はN30001年半普通に履けてるぞ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:27:59 ID:o/20+8Wk0
あなたの思ってる普通は実は普通じゃないもしれない。
夏の虫氷を笑うって諺もあるよ。

100円寿司超うめぇ〜〜www、高いすし屋なんか必要ないしwwww(行った事ないけどwww)
と考えるのもありだとは思うけどね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:29:28 ID:o/20+8Wk0
ごめん、井の中の蛙の方が分かりやすかったね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 16:40:50 ID:kjl/SMVU0
>>645
何言ってるの?w
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:20:55 ID:Y8PhzT2t0
半島の中の糞虫だろ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 17:21:38 ID:YPuDenNW0
俺もN3000使ってたけど、そんなに悪くないよ。
245/35-19だったけど、ドライグリップは国産セカンドと比べても全然悪くない。

ただ、ウェットはダメダメだったな。
パターンがいかにも排水性良さそうだけど、実は全然良くない。
轍の深い高速道路で雨の日100km/hで走る人は買わない方がいい。
すぐにハイドロおきるから事故る可能性大。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhZbJAQw.jpg
特に減ってくるとこんな風に立て溝ないからバンバンハイドロおきる。
ちなみにスリップサインまではまだある状態。

ゆっくり走る人はタイヤの性能なんか全然気にしなくていいから必要なサイズで1番安いの買えばいい。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:11:11 ID:JKuT4M5f0
だからお前は国産の高級タイヤを履いてろって言ってんだろw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 23:53:56 ID:YPuDenNW0
>>649
なんで?
今のソナーSX1EVOは今のところ過不足ないよ。
新品で値段もヤフオクで246/35-19が1本4980円だったしとてもお買い得だった。

これから極端に減り早いとかない限りN3000よりは良いタイヤ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 00:06:02 ID:5xEwlu8f0
シナチョン以外のほうが安くて性能もいいよな
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 10:31:26 ID:Dd0XKZ240
19インチで5000円以下とは激安だよな。
ここのところ海外向けのファルケンばっか買ってたけど今度はソナーにしようか。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:20:16 ID:E/8Y2Bjg0
SAILUNタイヤというのはどうなのさ?NANKANGより安いけど
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:45:28 ID:FfNFMna40
>>651
ナンカンやネシアを数種はいたりしたけどそれはないな
どちらかというとすぐ減りすぎる
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:04:19 ID:ItDewUJE0
長く使うなら韓国製だと思う
タクシーや新車でも多く使われている信頼
友人も長持ちしてグリップも良いという人多いね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:23:10 ID:iDj067950
チャイナタイヤが格安のままでもう少し品質を頑張ってくれたらなあ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:31:07 ID:4LF5Q8PO0
>>656
今の中国製は韓国製と同じくらいの品質だよ。
ケンダとかクムホと変わらない感じ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:41:11 ID:TXYMt+900
真円度や耐久性は大丈夫なの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 13:59:12 ID:B1SyMYtA0
アジアンタイヤ(日本除)に真円度と耐久性を求めるのは酷
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 14:15:40 ID:qLVLF1V80
耐久性と行っても2,3年持てばいい
ネクセンとか十分真円度も高いみたいじゃないか
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 14:21:37 ID:B1SyMYtA0
〜みたい で真円度が測れるなら

世界中のタイヤは見た目丸いから真円度が高いって言い換えられるんじゃない?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 14:24:46 ID:IyfjVHaP0
>>661
日本のタイヤの真円度はどこをみればいいの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:47:37 ID:B1SyMYtA0
タイヤ組み込み後のバランスウェイトの量かな
あとはブロックパターンと横に伸びる溝の幅

真円度が完璧ならパターンノイズって発生しないんじゃない?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:53:35 ID:tTp+6HPN0
アメリカじゃバイク用ヘルメットは韓国メーカーがトップシェアなんだな
品質で勝ってても商売で負けてちゃ先は暗いな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 16:55:39 ID:1oifvzxrP
韓国製タイヤは新車にも使われているとか言って、騙してる奴が居るな
ハンドリングや静粛性等、性能や品質おいて劣り、マトモな新車に使えたレベルでは無いけれど、
軽トラック等のコスト最優先で性能なんて無視しても構わない一部の車種にハンコックが採用されているだけだ

言い換えるなら、韓国最高峰のハンコックをもってしても軽トラに使うのがやっとの性能

ハンコックは韓国メーカーだけれど、韓国内では抜きん出た存在で、
ハンコックの性能がそれなりに認められたからと言って、ネクセンとか他製品の性能の証明にはならないから
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:11:19 ID:Dry94GAu0
何むきになってるんだよw
安タイヤの話にさ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:18:55 ID:0/hGmu0i0
>>665
無知丸出しで屁理屈書いてて恥ずかしくないの?
ダッジ・アベンジャーのタイヤはクムホだぞ
それともお前の中では軽トラなのか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:31:19 ID:CsDWJokk0
>>665
おいおいクムホもハンコックも結構な有名メーカーに使われてるぞ
ボルボやフォルクスワーゲン、クライスラーにGM、フォード
オペルにプジョー、シトロエン、オペルにメルセデスベンツ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 17:56:43 ID:zVPtsD/pP
ABじゃクムホよりシンセラの方が安かったりするんだよな

さあ、あなたならどっちにする?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 18:00:01 ID:DdROncSO0
ABでどっちも買わない
ネットでもっと安くロードストーン
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:24:04 ID:5xEwlu8f0
シナチョンいがいならおk
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:28:01 ID:B1SyMYtA0
この御時世に新車装着タイヤに関しては
メーカーの低価格車はコスト最優先で納入価格が安いところで手を打ってるってことは無い?
以前、軽自動車のOEMタイヤは1本数百円って情報を見たことあるから
軽の新車装着タイヤは一番安く納める所が強くても不思議は無い

大量生産したタイヤを安く納めてとりあえず名前売るって言うのは性能じゃなく宣伝行為

それぞれの車に合わせて専用に設計された新車用タイヤを作ってるなら確実に見直す

あと、メーカーの立場で考えると最低限の性能を有する一番安いタイヤを採用するのが一番利益効率が良い
もし性能で選んだら専用設計か無駄に高いタイヤになってしまいそう
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:38:28 ID:5xEwlu8f0
宣伝用に儲け度外視して納入してるのがチョン
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 19:50:38 ID:geNqL1oA0
ヨコハマのA200が31800円
firestoneのFR10が26800円
どっちを選んだほうがいいかな
車は10年以上前のセイバーで月走行距離は2000km未満
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 20:14:18 ID:U7uRclcG0
A200はねえな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:10:02 ID:geNqL1oA0
>>675
やっぱりそうですか
以前別の車にA200を履いてたときにあまり良い印象がなくて
firestoneに気持ちは傾いてたんですが
国産メーカーと外国メーカーどっちを選ぼうかなあと迷ってたました
このスレを見ているとfirestoneも悪くなさそうなのでこっちにしようと思います
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/10(土) 00:55:24 ID:7CHvqKnH0
>>672
同じ型番のタイヤでも、市販されているものとメーカーに卸しているものとで
若干性能が違うってケースが国産タイヤですらあったが、
韓国製だと、そういう度合いがもっと凄そうな気がする

・・・ってのはさすがに偏見かもしれん。
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:59:21 ID:36P/MH/xP
韓国タイヤを扱う店はホント詐欺臭い汚い売り方しかしないな

アメリカではオールシーズンタイヤ(マッド&スノー)が標準で、
ハンドリングや静粛性の優先度は低い、
更に、ワーゲンのジェッタ(ゴルフより上級のセダン版)ですら145万円〜で売られたりと、
ひたすらコスト最優先の市場だから、質より値段の市場で仕方なく採用しているだけ
品質が評価される日本市場じゃ使われてない
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:17:00 ID:D5hZ1d7g0
>>678
あーいえばこう言う屁理屈野郎の典型だなw
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:10:39 ID:iczSaIBx0
>>679

>>678 が言ってる事は何も間違ってないよ
韓国に限らず、安タイヤは性能が劣るが値段で勝負してるから市場バランスが取れてる

値段が安い国産と大差ない程高騰してきて品質が劣るなら、評価が変わるのは当然
それを不当評価と言い出すから話がこじれる

国産家電の内部部品ならいざしらず、ブランドとして大々的に外国が表に出れば消費者は買い控えるよ
得に車ってジャンルは、以前から「輸入車=壊れやすい」こんなイメージが有るから特に手が出にくい状態

韓国を勧める声がここで上がるって事は、安タイヤに属する事を認識してるだろうからそこまでは良いが
日本市場に入り込んできた時の激安から考えると、今現在の価格は激安には程遠い

でも、国内メーカーが作っていないサイズを補填するって意味で輸入タイヤの存在価値は十分に有ると思う
だが・・・輸入メーカーが国内メーカーに取って代わるなんて事は絶対にありえない
もしそれが起きそうになった場合、政府が輸入規制や関税引き上げ等、何らかの手を打つだろうね
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:30:42 ID:h5myYr/Z0
ガラパゴスタイヤ
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:28:43 ID:S1VTwgoq0
今まで履いていたヨコハマのA−046が、つるつると言うかワイヤー的なものが出てきたので交換しました。
N9000を選んだ理由は
@安い AパターンがカッコいいB国産タイヤにも劣らないという性能
そんな理由です(´゚∀゚`)
今日履いたばかりなので細かいところまでは分かりませんが、とりあえずの感想としては・・・・
食いっぷりは悪くないと思います。まぁガンガンに攻めたわけではありませんが。あくまで街乗りにかぎった話です。
このクルマを買った当初に履いていたナンカンNSーUよりは良さげですね。
あと結構サイドウォールはふにゃふにゃです。クイックにハンドルを切ると、ワンテンポ遅れるのが分かります。
ロードインデックスがXLのせいかな?
まぁ前回履いていたA−046がガチガチなサイドウォールだったので、余計に感じるのかも知れませんが。。。
まだ雨を体感してないので、ウェットの性能も気付いたら書いてみよう・・・
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:31:00 ID:WKd9kgdr0
>>678
日本で売ってる輸入車のタイヤ全部確認してるのかお前は?凄いな

>>680
日本が優位だと思ってる天狗野郎がまた出たか・・・
国沢に毒されてるとしか思えんのだが国やら企業の名前だけで知ったかぶるのやめような
会社が傾くと政府に泣きつく国アメリカのビッグスリーがグダグダなのは
一般ニュース見てるだけでもわかるだろ
あとファイアストンがブリジストンの傘下、BFGがミシュランの傘下って事も覚えとけ
政府が余計な手を出す国はガラパゴス化してむしろダメになる
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:37:44 ID:S1VTwgoq0
>>政府が余計な手を出す国はガラパゴス化してむしろダメになる

てめぇサムスンのことディスってんのか??
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:08:01 ID:99SqZXaO0
>>682
マルチうざい
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:49:11 ID:S1VTwgoq0
>>685
正常な流れに戻って欲しいと思って・・・。
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:37:40 ID:8bIJv7WE0
>>686
いやぁ。
いいんじゃね?
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:59:59 ID:IeG55m8d0
ABでセールしていたので7年落ちスニーカーから
ピレリのP4 FOUR SEASONS に替えた。
タイヤ、組み換え工賃、バルブ交換、N2充填込みで4本24800円でした。
変えた感じは若干乗り心地が良くなったような。
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:03:57 ID:+yVEtfth0
まだ数えるほどの種類しかタイヤを使ったこと無いが、
安物しか使ったこと無い。国産低グレードやアジアン。

公道じゃグリップ不足を感じたこと無いが、これって変なのか?
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:23:54 ID:99SqZXaO0
>>686
アジアンすれにも韓国タイヤスレにも同じ事書いてちゃ全く意味がない。
下手すりゃますます荒れる元にもなりかねん。
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:22:42 ID:rgGu60Uu0
韓国製タイヤも意外といけると思った。
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:50:48 ID:IeG55m8d0
>>688
普通だと思います。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:40:38 ID:7IdEMqMS0
>>691
もう少し安ければ選択肢にはなるんだが
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:55:58 ID:SA2CmSbn0
安いよ
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:10:48 ID:AjqHqI620
>>668
なんでそんなこと知ってるの?
朝鮮タイヤメーカーの人?
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:11:07 ID:SA2CmSbn0
>>695
ggrks
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:13:20 ID:qOLq58mC0
>>695
ほらほら
ネトウヨは韓国の情報を偏って調べてるから5分でできる検索をしないw
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:23:44 ID:nPpoMnhK0
てか国産つってもシンセラとかマックスランとかの安売りタイヤってある程度のアジアンタイヤと変わらんだろ
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:01:23 ID:WfZabdyQ0
スニーカーとP4 FOUR SEASONSどっちがいいかな?
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:35:07 ID:Z18hohXX0
テオが安くてオススメよ!
スニーカーと並べるとつくり凝りっぷりがよくわかる。
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:41:51 ID:AjqHqI620
>>697
え?
どういうワードで検索したらいいの?
マジで教えてよ。
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:19:32 ID:S+rERSw/0

【流通】ザ・ダイソー、5製品5万個に高濃度の鉛 注意呼び掛け 中国製と韓国製[10/07/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278630370/l50


【食品】中国でまた粉ミルク汚染 基準値500倍のメラミン[10/07/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278631649/l50
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 02:16:12 ID:KgMK4BC60
>>697

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 5秒で出た
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\


韓国は「歩行者地獄」…事故死亡者、OECDで最多
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=120254&servcode=400§code=400

戦時徴用?強制連行?245人?嘘つきは朝鮮人の始まりです
http://www.youtube.com/watch?v=IADSJc-kEe8&feature=related

在日コリアンの来歴 なぜ日本に住むようになったのか?
http://mirror.jijisama.org/zainiti_raireki.htm
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 17:48:32 ID:3vxbVtg40
またネトウヨが出たか
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 18:18:33 ID:LEMVZSyK0
朝鮮タイヤのメーカー採用を調べるためにはどのように検索したら委員でしょうか?
5分、10分で調べられるらしいんですが…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 18:25:44 ID:2zJqctpN0
情弱ウゼ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 18:32:30 ID:Tah/SUY60
>>705
多分ハングルで検索してるんじゃないか?
日本人には無理w
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 18:35:29 ID:LEMVZSyK0
>>706
で、どうやったら、それが検索できるんでしょうか?
ねとうよで情弱の日本人にぎゃフンといわせるためにお願いしますよ。ニダさん。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 18:36:53 ID:LEMVZSyK0
>>706
あと、いらいらしてるのはあれですか。
選挙ですか?
瓜に選挙権がないのは差別にだですか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 18:51:48 ID:2zJqctpN0
一生粘着してろ馬鹿
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 19:10:06 ID:PN7aFwBh0
シナチョンが来なくなるだけで平和になるのに・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 19:57:49 ID:CGYdRFdP0
馬鹿ばっかだな
一番の近道はタイヤメーカーのHP見ればいいだけだろ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:36:12 ID:572DH9w00
でも絶対にURLは貼らないっていう・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 01:50:18 ID:ENPKlu+p0
>>713
君は>>1すら読まずにこのスレに常駐しているの?w
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 02:12:43 ID:XrZjw5qZ0
>>1は読んだけど、>>2は読んでないんだろw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 04:28:47 ID:572DH9w00
へえ メーカーのトップページでいいならgoogleのトップでいいじゃん

で >>714,715 は2日掛けても >>697 の言う5分で済む検索が出来ない訳だ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 16:44:22 ID:R8kw53mB0
215/65R15のサイズのタイヤを購入予定です。
ヤフオク見るとファルケンのZE912が尋常じゃないな安さ@6500円。
しかしオレ的にファルケンは減りが早いイメージがある。
最近の改善されてる?買って幸せになれるかな?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 17:17:38 ID:ujlExW7J0
>>716
おまえ馬鹿すぎるよ
屁理屈ばっかw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:41:59 ID:d6PUoVCy0
>>717
そんなに安いなら、減りを気にする必要があるのか?
少なくとも、減りが早いからって、
他社同クラス比50%のライフ、なんてことは有り得ないと思うんだけど。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 20:25:07 ID:Av18SKYY0
オートウェイはタイヤの値段は安いけど
組み換え工賃高いから割安感が薄いね。
持込だと工賃高くない?廃タイヤ込みで9k位した。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 21:45:53 ID:TprQs9SM0
仮に、1本 6500円 持込工賃 9000円として、
工賃タダって店で、1本 9000円以下のタイヤとようやく釣り合うぐらいだろ。
それでも割安感が薄いってか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 22:40:45 ID:cy753y/K0
手当たり次第に、作業できそうな所に電話で聞いてみるといいよ

車社会な田舎で、タイヤのサイズは15インチ
組換だけスタンド、バランス廃棄はホームセンターでやってもらって

組換 680円 バランス 210円 廃タイヤ 315円
4本分で4,820円でやってもらってる

組替工賃がインチ数に応じて変わって
〜13in 480円 14in 580円 16〜7in 880円 18〜作業不可
カーエネクスの看板出してるガソリンスタンド


この地域の工賃相場が安いって訳じゃないから、穴場って感じの価格設定の店も
探せば見つかるかもしれないよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:52:08 ID:KgwY3w3g0
>>720
量販店の持込みで安いとこってあるの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 23:54:12 ID:v7aY2mVQ0
>>718
答えられなくなるとレッテル張り…。

悲しいねえ。

国籍の不自由な人ってw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:23:25 ID:YC5jW/5S0
>>724
負け惜しみはいいからw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:26:47 ID:j3EKDfs80
>>725
日本語苦手だね。
負けてない人間は負け惜しみって言わないんだよ。

5分で検索できるって言ってたのに
その検索ワードを示せない情けない人間が負け犬w
何日かかるんだろうねえ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:27:28 ID:InuNua520
え?
まだググレてないの??(藁
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:28:16 ID:InuNua520
>>726
恥ずかしくないの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:31:24 ID:InuNua520
>>726
阿保にいちいち教えないヤシには悪いが
横からだけどヒントだけ教えようか?w


てかググリ方なんて今更聞いてどうすんの?
もうクムホもハンコックもいろいろと純正タイヤ供給してるのは分かってる事じゃん
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:35:04 ID:j3EKDfs80
>>729
本人じゃないの?

本人は逃げて出てこれないわけ?
別人だったらいいよ。
本人が尻尾巻いて逃げてるのを笑ってるだけだからw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:37:20 ID:InuNua520
>>730
意味分からん
自分で検索すればいいだけだろ
5分もかかんないじゃん

おまえガキやろw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:38:33 ID:j3EKDfs80
>>731
じゃあ、その5分で検索できるキーワードを教えてよ。
簡単な話だよね。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:39:14 ID:j3EKDfs80
>>731
あ、俺ガキだから。自他共に認めるね。
だから、頼むよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:40:37 ID:THTQOiv20
こいつら痛いなぁ
何なの死ぬの
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:41:32 ID:j3EKDfs80
5分で検索できるキーワードって打ち込むのに5分もかからないわけでしょ?
なのに、簡単だっていう朝鮮人が何日たっても書き込まないのが哀れで哀れでw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:49:39 ID:InuNua520
>>735
で未だに調べきれないおまえはどういう語を試したんだ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:52:45 ID:j3EKDfs80
>>736
俺はガキでやるきがない日本人だからそんなことはやってないよ。
「簡単なこと」っていってる人に教えてもらえばいいじゃん。

検索キーワード書き込んで「この邸脳が」ってののしってくれよ。
楽しみに待ってるぞw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:54:15 ID:InuNua520
>>737
自分でしらべることをしない
まさにネトウヨ脳だな

あほらし
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:57:55 ID:j3EKDfs80
>>738
自分で簡単だと言ったことを答えられないのは朝鮮脳w?

自分で言ったことなのに他人の不利をするのは朝鮮脳w?

なにかあるとすぐネトウヨと言い出すのは朝鮮脳w?

選挙のニュースばっかでつらかったんだよね。

わかる。
わかるわー。

本国で投票すればいいんだけど朝鮮語も書けないもんね。
それもこれも日本人の差別意識の現われだと俺も思うよw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 00:59:50 ID:jne/kWVj0
>>739
チョンのなりすましうぜえ
そんなにチョンタイヤを宣伝したいのか
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 01:01:08 ID:F2WHqGKR0
新手の荒らしだなw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 01:01:14 ID:W/YYwz/n0
韓国タイヤなんぞわざわざ検索しようなんざ普通思わねーよ

どーでもいい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 01:01:57 ID:j3EKDfs80
>>738
韓国タイヤが売れ出してうれしかったんだよね。
朝鮮は誇りだもんね、朝鮮語もしゃべれないけどw

だから必死にちまちま調べて書いたのに日本人は相手にしてくれないし…。
つい、5分で検索できるなんて勢いで書いちゃったけど
そんな簡単には調べられないよね。

それを「5分で調べられるキーワード出せ!」なんていうとはひどいよね。
まさにネトウヨw

答えられないことわかってていじめてごめんね。
これに反省してもう朝鮮漬けは食べないようにするから勘弁してね。
744720:2010/07/15(木) 01:17:33 ID:g0pWjHIJ0
>>721
175 65 14なんだけどRX615が4本で13600円
工賃がタイヤマンで約9000円。合計22600円。

ABでクムホが16800円、工賃が組み換え、
バランス、廃タイヤ、バルブ交換込みで4000円、
合計20800円。

>>722
スタンドはいいイメージが無いので調べてませんでした、
ホームセンターでもバランス取れるとこがあるんですね
安く上がってうらやましい。

>>723
近所の量販店2店とオートウェイの大宰府は工賃ほぼ変わらず。
大宰府は直接購入してもタイヤ代に+500円くらい乗せてあるので
直接購入のうまみ無しです。


745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 01:33:35 ID:mte6Lyy90
こんなことだから俺達日本人は
常に勝ちつづける韓国と
常に負けつづける日本と世界に馬鹿にされるんだよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 01:42:14 ID:bUrplisXP
>>738
ネットウヨとか言ってる時点でキムチ丸出しだな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 03:13:23 ID:t502dDzW0
シンチョン以外のタイヤならおk
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 09:31:02 ID:vsViDw6B0
>>744
トヨタのディーラーでも全部込み込み5000円でやってくれるぞ。
(サイズは関係なしね。14でも18インチでも同じ)
最近はネットで購入・作業はディーラーだな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 09:33:14 ID:gediBgze0
>>747
おまえフェデラルおkのチョンだろ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 09:34:23 ID:kXXNnje80
>>743
おまえは韓国嫌いの俺から見ても痛すぎるw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 10:36:43 ID:8imsMSeQ0
キチガイはスルーでおk
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 11:56:24 ID:ygJqUL0WP
持ち込み工賃は修理工場でも訊いてみるのがお勧め
持ち込みでも同工賃で840円(脱着、バランス込み)だった

タイヤ屋や量販店と違って、タイヤを売るのがメインじゃ無いから、
持ち込みでも気にしないみたいだった

蛇足
アジアンタイヤは販売店がオー〇ウェイみたいなクソボッタクリ業者ばかりで最悪
結局、全然安くない氏ね
753720:2010/07/15(木) 14:06:53 ID:g0pWjHIJ0
>>748
ディーラーでも安いんですね、
電話して聞いてみます。
情報ありがとうございます。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 14:45:16 ID:B1YYZlsL0
ディーラーかあ
新古車だがデラで買わなかった俺には敷居が高いな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 14:54:28 ID:abh+JG+G0
安タイヤスレも国内メーカー専用スレが必要なのか?
シナチョンはいい加減にしろ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 14:57:57 ID:UrrEhfg60
>>755
島国根性丸出しじゃねえかw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 15:03:51 ID:abh+JG+G0
島国根性でもなんでも結構
国内メーカー(傘下含む)の安タイヤを語れればそれでいい

半島根性丸出しのレスなど不快
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 15:08:30 ID:zWtoVMGj0
やたら進行が早いと思ったら・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 15:25:04 ID:ppJKlnao0
>>757
え?
あんたが中心なの?ここ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 15:44:54 ID:QghBQvwV0
>>757のようなグローバルな視点で判断できない
ネトウヨがいるからいつまでも日本が馬鹿にされるんだよね
韓国製も高性能タイヤの部類に入るし世界でも支持されている
日本のライバルとなる存在
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 15:46:59 ID:8imsMSeQ0
スレタイに【異国製】ってあんじゃんよ
シナチョンも異国だろ
気に入らなきゃお前がスルーしてりゃいいだけじゃねーか
耐性無さ過ぎ、心狭過ぎだろよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 15:52:54 ID:abh+JG+G0
単発IDばかりです
本当にありがとうございました

次スレは
【国内メーカー】安タイヤスレッド13本目【傘下も含む】
になります
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 16:20:49 ID:t502dDzW0
シナチョン除くとしてほしい
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 17:01:56 ID:W/YYwz/n0
はげどう〜
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 17:57:58 ID:tayNDHkE0
ネトウヨうぜぇ
ハンコックやクムホのタイヤをどう評価しようが個人の勝手だが
多くのメーカーで純正採用されているのは事実
それを使われてない,使われていても軽トラだけ,なんて嘘を言うからネトウヨは嫌われる
ザ・コーヴ作ってる西洋の右翼と同じくカスだ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:05:38 ID:Aq3PhkjX0
まったくネトウヨというのは2chごときを自分の思い通りにしたくてたまらんらしいなw

>>762
2があるから書き込むの当たり前だろ
ただし国内に限るならセカンドグレードタイヤスレでいいから
このスレの役割は終わりだな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 18:29:15 ID:GW6c3QsJ0
必要性能満たしてて安ければ買うし、
性能足りなかったり高ければ買わない。それだけだ。

良いもので安ければ半島品も買う。
ただし、ネトウヨとか叫んで五月蝿いから避けるようにはなった。
製品に自身があるなら、ごちゃごちゃ言うな。良い物なら自然と客は付いてくる。


ネトウヨって、右ってことは日本保護派だろ。
守ろうとするなら誰でもいい。もっとやれ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:31:20 ID:rnODno140
韓国製は専用スレあるんだからそっちでやって。
これからはスレタイに韓国除外って付けなきゃダメだな。
韓国人は嘘ばっかりついて困る。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 03:54:01 ID:FYEXARMf0
>>768
ネトウヨは黙ってろよ
どこで嘘をついてるんだ?
多数の車メーカーで純正採用されてるのは事実だろ
他の異国製タイヤとは信頼性が一枚も二枚も上なんだよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 05:33:54 ID:Xol+gvLg0
くらだんレス付けるだけに毎度ageるのやめなされ

本当に優秀なら勝手に客が付いて来るんだから黙ってりゃ良い
人それぞれ好きな物を買うさ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 08:11:43 ID:ZTgRRXer0
別に嫌韓でも何でもなかったが、嫌韓の理由がよくわかった
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 08:12:00 ID:+gFjY5op0
こんなとこで叩こうがわめこうが売れる物は売れる
世の中韓国製よりも国産メーカーでもチャイナ製だらけじゃんw

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 08:13:27 ID:JGwu11930
>>771
過剰な韓国マンセーはネトウヨのマッチポンプが多いんだけどな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 08:13:33 ID:r1qQXEM10
NETで押し売りとかはやんねーから
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 08:17:56 ID:JGwu11930
>>774
?業者さん?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 10:28:19 ID:r1qQXEM10

>>773
出たー 在日工作員の分が悪くなると言い出す法則。

自作自演 の起源って在日だろ。 屁は元から騒ぐって本当だな。



「朝鮮学校に通う娘が、通学中にキムチを盗み食いされた」
http://tokua77.hp.infoseek.co.jp/jisakujien.htm

街宣右翼 :google
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%A1%97%E5%AE%A3%E5%8F%B3%E7%BF%BC&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

在日 自作自演 :google
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E3%80%80%E8%87%AA%E4%BD%9C%E8%87%AA%E6%BC%94&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 10:35:03 ID:M0Oj39CR0
>>776
もうそのコピペ見飽きた
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 10:51:28 ID:r1qQXEM10
>>777
見飽きる程の監視、即レスご苦労様です。 プロ工作員殿。

きっと2ch中でご活躍されていらっしゃるのですね。
お金も時間も不自由ないプロには小生などとてもかないません。


生活保護負担が初の2兆円台・特に外国人(在日韓国人など)生活保護受給者数が増大
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/37915984.html

生活保護受給の外国人、初の1万人突破 大阪市
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100614/wlf1006140015000-n1.htm

在日 生活保護 受給率
http://www.google.co.jp/search?aq=1&oq=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E3%80%80%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5+%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7+%E5%8F%97%E7%B5%A6%E7%8E%87

「ネット・ウヨクと毎日闘っている。彼らは外国人排斥のために手段を選ばない。」
http://www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=11743&page=1&subpage=2981&sselect=&skey=
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:32:43 ID:M0Oj39CR0
>>778
ほんとにくだらないなサポウヨ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:41:35 ID:AFpf5o2dP
ハイゼットでしか見た事無いけど、
きっとアフリカとかメキシコ辺りで作ってるメーカーは採用してるんだろうねw
あと韓国か、中国も中国タイヤよりはマシだから使ってるのかもなw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:39:16 ID:UQkJTLu30
>>771
2ちゃんに影響されて韓国嫌いとか言ってると現実世界で相手されなくなるぞ

>>780
それはお前が無知なだけ
自分でググれ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 15:35:13 ID:ptFi3LN80
チョンは不当にダンピングしてOEM納入して
買い替えのときには法外な値段で売りつける

正しい商行為ではないよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 16:04:08 ID:AFpf5o2dP
いくらググッてみても、有りもしない採用実績は出てこなかった…
つーか、朝鮮人の嘘にはソースを求めるのが基本なのね、アホらし
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 16:35:42 ID:FDJ5BC+g0
>>783
ハイゼットは実車見たことある
ベンツAクラスの純正装着はチョンタイヤだ
あとはシラネ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:37:43 ID:Xol+gvLg0
Aクラスってテストドライバーが死んだやつだっけ?

たしか車がゴロンゴロン転がってドライバー死亡だったような
殆ど改良せずに市販されたって言う噂を聞いたけど
改良無しっていくらなんでも・・・嘘だよな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:31:35 ID:/kJc/Mkp0
>>783
一発で検索出てくるけど、どんなキーワードで検索してるん
例えば「クムホ 純正採用」 3番目の 大元ACN に見つかるし
もっと一覧化してないとだめですかねぇ?

それと、、、人にもの聞くのに高飛車過ぎる事を指摘されてることに気が付いてほしいよ
教えてくん状態で無視されても怒るなよ ここ2ちゃんだぜ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:25:40 ID:De0Pm631P
>>786
一覧化してくれ。
教えて!gooとかみんカラしか出てこない。
出来れば信頼性のあるのがいいね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:41:03 ID:/kJc/Mkp0
>>787
やだね ちったー自分で努力しろや
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 22:53:49 ID:nkf+kYq50
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:11:16 ID:7/5mVFl+0

【自動車】日産自動車、新型マーチに台湾社製タイヤを採用…国内販売車で初 [10/07/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279212955/
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 23:13:01 ID:7/5mVFl+0
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:46:40 ID:8YcFjgos0
大元ACNって所確認したが、多くが中国、韓国で、日本は全く出てないな
軽トラにハンコック採用してるようだが、結局その程度でしか無いようだ…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:06:06 ID:DMRaQZrv0
>789
探しても口コミ系しか見つからず、どこかと思ったら。
ハンコック公式サイトかよ。

ぐぐってもヒットしないのはサイトが変なのか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 10:07:02 ID:QdR4NtEB0
声高にベンツに採用って、Aクラスかよ。
ベンツ凋落の象徴だし他メーカーも下位車種ばっかだし。

ほとんどのメーカーが上級車種でも昔っから大量に日本メーカー採用してるのはスルーだし。

しかし韓国マンセーってAクラスで ベンツ乗ってるぜ って自慢するんだろうな 絶対。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 11:11:46 ID:8YcFjgos0
「フォルクスワーゲンに採用!」って、やっぱりメキシコ製じゃんw
アフリカ、メキシコ、韓国、中国辺りだろうと馬鹿にされてたのに、
それが自慢だったとはw

ベンツSprinterに至っては商用のバンだね
まあ軽トラよりはマシかもしれないけど、似たり寄ったり
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 11:30:18 ID:W1NaJrhP0
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 12:14:49 ID:j7okLnBC0
>>794
馬鹿かテメー
声高に「ベンツが採用してます」なんて自慢レスがどこにあんだよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:02:09 ID:QdR4NtEB0
>>797
>>668  てか てめえクソチョンなめた口利いてんなよ こら 糞虫が
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 17:06:34 ID:j7okLnBC0
>>798
あ?テメーがクソチョン並みの低脳だろがコラw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 17:38:53 ID:XpwM9kGz0
おめーらどっかいけ。クダラネー。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 18:03:40 ID:W1NaJrhP0
初音ミク×GSRポルシェもハンコックなんだな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 19:19:45 ID:DhDRMzGJ0
GTのポルシェワークスと組んで、レース用タイヤの開発をしてるんかな?
にしても、木下選手を採用してるのが謎なんだがw つか、去年の1勝きりなのか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:15:29 ID:Lnj9ZOE+P
>>788
あっそう、別にチョンタイヤ何てどうでもいいから。
なきゃー無いでもいいよチョン何てw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:49:11 ID:oJ9jPrEL0
強い印象だけど意外に勝ってないんだな
ハーフウェットだと最強じゃない勝手くらいの速さなのに
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:29:18 ID:YRlpURk50
新車に採用される全世界の韓国タイヤのシェアは
28%みたいだねかなりの支持だね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 01:13:10 ID:t502dDzW0
不当なダンピングして納入しているからなw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 03:44:41 ID:g0pWjHIJ0
韓国を嫌に意識した人が居て
あぼ〜んだらけ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 07:59:27 ID:YYUMlsV00
糞チョンと嫌韓でスレが荒れてる。
ウザイ、両者共に消えて無くなれ

手組みやりたくてうずうずしてるんだが、
まだ5mm位残ってるから勿体無くて出来ない、貧乏性だなw
タイヤレバー3本、ビードクリーム1kg、ベビコン有り
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:23:36 ID:o8iX4hOT0
>>805
凄いシェアだな
バッテリーもタイヤも安いからシェアが伸びるのかな?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:58:23 ID:ygJqUL0WP
また、クソチョンの嘘か
嘘吐きは早く氏滅してくれよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:22:11 ID:8imsMSeQ0
耐性ってモンがねーなお前ら
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:22:53 ID:kCWhKsyB0
>>808
あと、ビードブレーカーがーないと、4本もやったら筋肉痛で起き上がれないぐらいになるぞ。
安物でもいいから手に入れておけ。
バイク用の小型タイプだと、軽自動車サイズまでなら何とかいけて3000円ぐらいで買える。
大型のなら17インチぐらいまでなら何とかなる。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 19:59:54 ID:T8t0wmVc0
>>809
タイヤだけでなくバッテリの性能も良いから
韓国製品が売れるんだろうね
車用品に関しての日本はもう駄目だよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 20:48:45 ID:j3EKDfs80
>>781
2チャンネルに影響されずに韓国嫌いなんだけど。

てか、普通に友達に韓国好き?ってきけばほとんど嫌いっていうだろ?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:52:19 ID:o8iX4hOT0
性能は値段なりだろ
バッテリーとかタイヤとかデリケートな部分だから、なるべく安物は避けたいとこだが
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:03:21 ID:bnaClGaS0
>>813
性能がよいんじゃなくて、 事足りるってことだろーな
高+安定性能、高寿命をのぞむなら国産 値段2倍決定

流石にチャイは事足りそうに無いんで、どーしても手が出ない
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:54:24 ID:rnODno140
>>816
中国製も韓国製も同レベルだよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:01:35 ID:5ILeOIVeP
>>813
臭い
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:08:43 ID:DSEhghl/0
>>817
韓国製は全世界で支持されているように
性能が上がってきている事実があるよ
日本>韓国>>>>>中国
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:27:30 ID:3mVUCSZH0
キムチ臭いぞ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 08:33:48 ID:gKCcpoJ40
>>812
ビードブレーカー、それだ
ストレートのバイク用3千円をゲットしたぞ
スーパーチープでムシ回しも確保、全てを輸入工具で固めましたw

タイヤは日本製にするかな
軽自動車とはいえ、TOYOが2,000円/本とクソ安いw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 13:52:23 ID:wsXssdhC0
>>821
スーパーチープツールズを輸入工具と言い切るお前の潔さにほれたw
あそこはどこと泣く漂う胡散臭さが良いんで俺も好きだよ。
ビードブレーカー大が確か5800円だったな。アレだと17インチまでいけるので
軽自動車を攻略したら、次は普通車でぜひチャレンジしてくれ。

155/65/13ならテオプラがまだ安値で流通してるからお買い得だと思うよ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 17:09:49 ID:a4pWfsKs0
同じ時期に、レガシィにゼトロC4
フイットにファイヤストンを履いたけど、
ゼトロは路面をゴツゴツした感じだがノーマルっぽい。
ストンのほうは、タイヤ音がややうるさい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 02:38:32 ID:/SRJWfdg0
ゼトロは良いタイヤだよね
回りでも評判が高くて履いている人多い
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 03:11:43 ID:bMrtm+Os0
TOYO良いよ DRBのコストパフォーマンス良すぎる

実際に長距離ドライブで交代で運転した時に、運転した友人は
タイヤ交換の時に、ロードストーンN3000とNS-2から同サイズのDRBに換えたくらい

N3000 → R34 235/45R17 NS-2 → MR2 195/50R15

少し値段は上がるけど満足してるらしいよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 08:40:35 ID:X4eX84wZ0
ゼトロはアジアンタイヤの中ではマシな部類だよ
でもオークションなら、格段に出来の良い日本製タイヤが買える値段だね

イエローハットで全部お任せは楽かもしれないけど、
スレ的にはオークションで買って、ディーラーや修理工場への持込、かな?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:58:30 ID:+HlA4EIB0
ファイアストンのFR10ってやつがエネオスで大安売り中だな
ABブランドより安いな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:23:06 ID:OCBTZ68b0
シナチョンじゃないしブリジストン工場製だからイイ!!と思う
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 23:37:23 ID:Q+R7bYxJP
より安い国産ファルケンで決まりですよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 03:00:30 ID:2d9rjSYW0
韓国産をどうしても排除したい方

【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 9【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269226878/l50
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:17:33 ID:cS1UMWD/0
先日、ABの専売ピレリP4に替えたんだけど
韓国タイヤとは持ちが違いますと言われたものの
去年の6月発売なのにそんなに減りが比較出来るもんかね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:55:29 ID:OUALOCc20
まず気持ちはだいぶ違うけどな〜
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 02:25:17 ID:W3xYCHyV0
タクシーとかルート営業の車に履かせれば物凄い勢いで距離伸びるから
比較は出来ると思う

持ちが何処を意味してるかが気になるけど
溝の減りが早いのか 性能の低下が早いのか

どっちにしろもう少し詳しく知りたい
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 02:47:38 ID:rf6Eo28Z0
車好きは必ずタイヤを見るよな
ぜトロもP4もストンも見られると恥ずかしい
835831:2010/07/22(木) 03:03:56 ID:cS1UMWD/0
>>832
気持ちは違うけど要は金額に見合うか、だと思うんだよね。
韓国だからダメ、何て事は無いと思う。

>>833
そうか、自家用だけじゃないですね。
減りは溝の減りという意味で書きました。
(自分がAB店員さんに質問しました。)

>>834
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1269518039/l50
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 14:05:45 ID:6kp4NIQP0
メーカーで実際に走行させて磨耗テストしてるよ
バン用だけど、これとか
ttp://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/vanradials/ry52.html

運送業とかタクシーとか、費用に煩い連中がアジアンタイヤを使わないという事は、
寿命が短か過ぎたりと、逆に割高になるんだろうな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 14:58:09 ID:zk7J+N/i0
タクシーで韓国製を採用しているところがあるよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 15:01:47 ID:1yryKdX40
そりゃごく一部には採用されるだろ
在日が経営してるとかいろんな事情があるんだから

そんな少数の特例をあたかも一般的であるかのように声高に主張するからおかしなことになる
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 15:54:11 ID:Ies9TOCJ0
ごく一部じゃないよ、商用車は韓国台湾製が当たり前じゃないの。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 16:09:33 ID:W3xYCHyV0
>>839
少なくとも、福井で見る商用車には韓国・台湾タイヤ付いてないよ
神戸、大阪、千葉etc 発電所関連の県外業者が大量にいるが
輸入タイヤ履いてる商用車は見たことない

BS TOYO YOKOHAMA ダンロップ かな

このスレ見るようになってから、タイヤを見ることが多くなって
やたらでかいホイールの軽と普通車は韓国と中国タイヤが多いかな
インチアップしてない車は殆どBS製だった
自分の車はTOYOのDRBとBSのPlayz
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:14:39 ID:1yryKdX40
まともな車に特亜タイやなんて付いてないよ
だいたい大径アルミDQNかボロ車貧乏DQNかどちらかだよ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 19:23:58 ID:ikhGzYxZ0
>>840
ただ単に付き合いのある修理が取り扱ってないだけじゃない?
地場のハンコックとかの営業所とかは存在しないだろ。
つーことは修理屋とかも取り扱うこともない。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 20:07:44 ID:W3xYCHyV0
>>842
言われてみると営業所って見たこと無いわ、カタログなら殆どの店にも置いてあるよ
ミスタータイヤマンにもカタログが有るから、注文すれば買えるみたい
自分が店でカタログ貰う時は、国内メーカーとミシュランかな

アジアンタイヤ等安タイヤ専門に扱ってる店も幾つか有って
置いてあるのは15〜19インチの35〜55くらいの扁平タイヤがメインかな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 21:39:13 ID:0lIrMS/V0
そもそも、クルマに特に興味のない層にとって
アジアンなんて選択肢に存在してない(そういうタイヤの存在を知らない)っつーの。

Dラの営業とかによると、アジアンは営業所が無くて、しかも当然利ザヤも小さいから
自分で手配してまで客に勧めるメリットなんて全く無いそうだ。そりゃそうだ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 09:41:29 ID:XIPivZsr0
ABやYHの専売格安タイヤへの対抗で、メーカー系のタイヤショップでも底辺ラインナップで
アジアンタイヤを並べてるから、タイヤにこだわりない人がその辺のショップやスタンドで
「とにかく安く」と言えばアジアンタイヤが出てくるよ。
例えば近所のタイヤガーデン(ヨコハマ系)の店頭在庫だと、
最底辺:GOODRIDE (中国製)=新聞折り込みチラシに載せる格安品
底辺:BARUM (東欧製)
並〜上:ヨコハマを中心にミシュランやピレリやコンチなどの海外品

ただ、ショップから見るとクルマに興味ない人=カモ、でもあるので、
「何でもいいんだけど…」みたいな態度で行くと高いほうから勧められる
可能性が高い気がする。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 09:47:20 ID:eVV9ShZf0
>>845
それは、客の方から買いに行ってる(量販店に出掛けてる)ケースだろ。
タイヤが目的ではなかったにせよ。もうその時点で、クルマに興味ない層とはチト違う。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 11:16:16 ID:CSveDvYM0
軽トラを整備してもらってる修理工場でも「とにかく安く」と言ったら、
アジアンタイヤが出てきたぞ
埼玉の田舎でこれだから、ハンコック辺りなら正規営業所もあるし、普通に扱っている筈だが…

業務用途に使って貰えないのは、値段以上にデメリットが多過ぎるんだろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:51:48 ID:ZJNm72Bb0
やっぱブリヂストンのDAYTONが一番だな
ブリヂストンの品質基準で製造されてるので他の安タイヤより品質面で安心
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 12:54:35 ID:mAD4OCjjP
>>845
バルムは横浜タイヤが輸入販売してるからどこのタイヤガーデンでも扱ってるね。
うちの近所のタイヤガーデンではチラシに載せてる最安はバルムになってる。

GOODRIDEは見た事無いんだけど、
他店の安タイヤに対抗する必要があるような店舗には置いてるのだろうか…
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 14:01:21 ID:eVV9ShZf0
>>847
だから ”普通” は取り扱ってないし、店によっては取り扱ってもくれないっつーの。
タイヤが使い物になるかどうか以前の問題だ。

オマイは要するにその最後の行を書きたいだけちゃうんかと。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:08:27 ID:9eF8e/Uh0
>>847
軽トラサイズだと145/12-6PRだよな。
このサイズはとてつもなく値崩れしてて卸のBSから買っても1800〜2100円くらいだぞ。
まとめて10本以上とかの条件はつくけどね。
軽トラサイズでわざわざアジアン入れる業者なんかあるのかな?

ちなみに他では155/65R13、スニーカー2が2000〜2300くらい。
155/65R14が2800〜3000。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 16:45:36 ID:CSveDvYM0
>>851
8PRだから結構高い(車種バレたなw)

結局、オークションで一流メーカー製を調達して、持ち込みで交換して貰ったよ
配達中にバーストなんてされたら仕事にならんからな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 17:19:43 ID:9eF8e/Uh0
>>852
アクティだな!!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 18:11:01 ID:hlyvP/Dj0
>>851
数年前、店頭セール品にはよくお世話になった。
155/65R13の、スニーカーやA200が4本1万円とか。

小さいサイズだと海外タイヤのメリット無いな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 00:29:06 ID:tuqC3FO90
マックスグレードSV、コンパウンド変わってないか?
初期の頃の製品は消しゴムのように早く減るタイヤだったが最近の製品は以前より減らなくなった気がする
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:04:47 ID:LrCWzTNP0
P4 FOUR SEASONS に替えたけど、
溝が深いのはいいんだが小石が挟まりやすくて困る。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:21:04 ID:g3dDSNY+0
ここのスレでGTラジアルって全然名前出てこないね・・・。
近所のホムセンで安売りしてるから買ってみようと思うんだけど。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 10:32:40 ID:Fm/by4j70
GTラジアルは止めた方が良いよ
オークションでまともなメーカー製を買って持ち込み交換がお勧め

サイズと値段言ってみ?
859857:2010/07/27(火) 15:26:13 ID:ZIGeZQLS0
>>858
名前が出ないって事は良くないからだったのかwありがとう。
【車種】トヨタ アレックス
【タイヤサイズ】175/70R14←純正でこのサイズです。これを15インチにインチアップする予定です。
【希望】国産だとTEOプラスが良さそうですが、それよりも安くグリップ重視でお勧めありますか?
通勤距離は25km程で田舎のバイパスを使うので、雨の日とかでもしっかり走ってくれるタイヤがいいです。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:59:47 ID:hBsYWtcD0
>>859
テオプラが予算内ならDRBは?
一回り小さくなるけど 195/55R15が直径-5mmで車検対応 のはず
861857:2010/07/27(火) 22:20:19 ID:ZIGeZQLS0
>>860
ありがとうございます。ググってみたところ、値段・見た目・性能とも良さそうですね。
前向きに検討したいと思います。国産という事でスレ違いになってしまい申し訳ありませんでした。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 23:42:24 ID:7x/uBDoS0
色んな要因から185/60R15のテオプラを薦める、径は+2_程度だし
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 14:34:48 ID:DfMfrzEY0
KINSTARのタイヤって凄く安いけど費用対効果はどうなんだろう?
性能そこそこでも使い方によっては良いと思うのだけど名前が凄いんだよねぇw
王様の星だよ,日本で言えばとのさまキングス並に最上級の名前だ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 17:54:34 ID:jPW2UNF80
北朝鮮のタイヤ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:14:24 ID:LtVsZI+70
>>863です
KINSTARになってましたね,正しくはKINGSTARです,間違えちゃってゴメンナサイ

>>864
KINGSTARは中国のタイヤメーカー
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:13:04 ID:aGPQHBsT0
KENDAのタイヤってどうなん?
自転車じゃセカンドメーカーとしてそこそこ有名だけど
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:21:34 ID:k7UDon4a0
KENDAは減りにくいタイヤってことで、一定の定評があるよ。(2輪でもそうらしいけど)
グリップのほどは分からないけど、まぁ普通は減らないタイヤは喰わないよね。
でもドリケツで人気があるんで、アジアン水準としては普通にグリップするんだと思う。
ドライ/ウェットのグリップバランスまでは分からない。是非インプレをお願いしますw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 20:39:00 ID:aGPQHBsT0
ドリフトで人気って全くグリップしないって事じゃないの?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:19:51 ID:86/ShQyH0
全く喰わなかったら、クルクル回るばかりだし、第一危ない。(コントロールが難しい)
喰いすぎると、吊しだとスライド状態の維持が難しい。

ってことで、カニ走りでは、意外とソコソコの性能のタイヤに人気が集中すると思う。
喰わないほど良いなら、スタッドレスとか、格安の中国製とかで良いわけだからね。
SS595とか、NS-2からの乗り換えが多いことを考えると、悪いタイヤではないはず。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 21:22:37 ID:uWpQ+iO10
フェデラルのFD2って静かなのかな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 13:41:19 ID:/cgumuui0
スターファイアのRS-C2.0入れてみた
気にして乗っているとネガティブな感想がわいてくるが
値段を思い出すとまあいいかって思う
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 11:14:54 ID:0RD7lHiP0
ポチってきたアセレラαが届いた。これから履き替える。
パターンカコイイし、サイドウォールもSS595よりずっと固かった。ちょっと期待。
でも、ゴムは柔らかめで、パターンやロゴの輪郭もシャープとはいえない。ちょっと不安。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 18:54:35 ID:7IT1VzGn0
>>872
サイズいくつですか。グリップはどう?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 19:31:04 ID:f5L9f8Gy0
やっぱ安くてグリップそこそことなると
595RSRかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/02(月) 16:32:47 ID:o9MhF8Gt0
>>873
F215/45R17、R245/40R17です。
装着すると、サイドウォールに入ってるデザインパターンが何とも気に入らないw
ショルダーが丸いのか、タイヤが僅かに小さくなったように見える。
あと、このタイヤは軽い。素手で掴んでもサイドウォールが撓んでたSS595より全然軽い。

絶対的なグリップについては、まだ履き替えたばかりだから何とも・・・。
ただ、台湾、韓国製だと、当たりが出るまでは半テンポ遅れて反応するような感じだけど
このタイヤは違和感ない。まぁ反対に、最後までこの程度のグリップなのかもしれないが。
でも第一印象は全然悪くないっす。喰う。ゴムは柔らかめなので、ライフは心配だが
雨の日とのグリップバランスが良さそう(これは未だ想像です)。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/04(水) 22:52:59 ID:oiGmvnWC0
>>875
ありがとうです。結構良さそうなのですね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 01:05:13 ID:H00n3Lpw0
やっぱDAYTONだな
安心のブリヂストン製だし(製造はヨーロッパ各国のブリヂストンの工場だが)
ただ欠点はサイズが少ない、激安アジアンよりやや値段が高い、タイヤ館などのブリヂストン系ショップでしか買えないことだが
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 15:08:25 ID:+FJYjXsB0
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/06(金) 21:48:45 ID:W+VRlPI60
Corsa 2233
はいてる人どんな感じか希望
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 08:53:16 ID:yXgnHon40
さあ、ピレリP5オールシーズンで初のロングドライブだ。
出発前から、この暑さでブロックがグネグネしているけど・・・。

アメリカ向けなんだから、当然、灼熱の砂漠走行とか想定しているよな・・・。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 10:01:30 ID:dnS8hKXa0
ポテンザからナンカンに変えたけど、そこまで違和感は無い。
しいて言えばカーブのときにふらつくかな…? 程度。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 13:45:58 ID:psYAgm6b0
>>880
P5ならチンチュラじゃないの?
AB専売のP4かな?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/07(土) 16:00:42 ID:MOD9o3ia0
>>881
怖っ!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 17:54:08 ID:Ipzj8MQL0
タイヤのことはさっぱり何だが、ブリヂストンのスニーカー2は良い物? 買った後に
ダンロップEC202との価格差が総額\5kほどしかなかったからorzしてるんだが…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:01:50 ID:YI9DZL9r0
最新のタイヤEC202 >>>>「名前だけBS」のスニーカー
だろ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 19:44:15 ID:T0StqdB70
スニーカーは2になってだいぶ良くなったらしいね
自分で履いてないから分からんが
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 20:40:49 ID:Ipzj8MQL0
>>885
ですよねーorz。広告出した店が土日混むからと、先走ったのがいかんかった…
近所の店も対抗値下げで、工賃等含んでそんな感じだったんだ

>>886
そうなの? それなら嬉しいけど、結局はEC202の方が上なんだろうなorz
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 19:26:16 ID:qNgXLoHM0
トライアングルとかサニューってどうなんでしょ?
グリップ的な意味で。

あとはドリフトとか
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 22:21:33 ID:f2cJ+t9e0
今日、ダンロップの知り合いにタイヤ安くなるか聞いたら
SP スポーツマックスGTが255/35-19で33000円 245/35-19で31500円にしかならないって言われた。
結構偉い奴でこれ以上は誰に言っても無理って言われたんだけど本当か?
高くてもったいないから国産で一本1万以下でないですかね?
サイズは255/35-19が2本と245/35-19が2本。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:09:07 ID:cNzBe6Xu0
あほかと
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:11:48 ID:JBDb/q4E0
ワロタw

コスト(価格設定)の感覚もないのに、国産にだけは拘るんだなw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/09(月) 23:45:28 ID:AM0fz6RC0
>>889
<丶`∀´>ウリの国産HANKOOK
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 00:33:06 ID:nTE8Kj7Q0
>>892
V8RSやらのインプレッション見る限りそんなに悪く無さそうなんだけど
韓国タイヤだから考え込んでしまう罠
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 03:12:14 ID:ji/pQ9UV0
いや、性能は(アジアンとしては)決して悪くないだろ。
韓国タイヤの問題は、ひとえに、訳の分からん強気な価格設定。
日本法人を置いてるからか、国産よりチョイ安程度でも買う客が多いのか知らんけど。

ハイグリとかSでは、信じられん事に国産の同クラスと同等か、それより高いんだぜ?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 04:02:52 ID:QolCrQ2L0
>>894
性能の高さは価格に比例するとゆうからね
韓国製は国産に匹敵する以上の製品を
販売しているから今後は高性能な商品を求めるなら
韓国製も十分に選択肢に入るよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 14:44:05 ID:oea9jes70
>>893
V8RSはまずまずの性能だよ。
値段が性能を現してるw

特別安くはないけどそれなりに満足できる性能でっす。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 17:17:12 ID:oye0NAWB0
そうなんだよね
今までに色々なタイヤを履いたけど
結局韓国製か日本製に落ち着くんだよね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 18:38:21 ID:caFeI0u+0
ブリヂストンのスニーカー履いてる。
先月パンクしてタイヤ屋に行って、見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。AT車だからアクセルを踏むと走り出す、マジで。
ちょっと感動。ベーシックグレードだけど天下のブリヂストンだから見栄も張れて良いし。
スニーカーは巷ではセコいと言われてるけど個人的には速いと思う。
レグノGR-9000と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差は無いって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ強風で雨の下り坂とかで100キロ以上出すとなるとちょっと怖いね。ハンドル取られるし。
速度に関しては多分GR-9000もスニーカーも変わらないでしょ。
GR-9000履かせたことないから知らないけど、
ノイズ吸収シートがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くて誰もスニーカーなんて買わないでしょ。
見た目も丸くて黒くて一緒だし、個人的にはスニーカーでも十分に静かで速い。
嘘かと思われるかも知れないけど、国道16号で110キロ位でマジでR33を抜いた。
つまりはR33ですらアテンザとスニーカーの組み合せには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:00:46 ID:4P8OFJzf0
オクで日本製の新車外し買うのが最強
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:40:15 ID:q14ygaxTO
>>895
>ゆう
>匹敵する以上



こっちにまで進出しているのか…。巣に帰れ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 20:45:21 ID:LEtUnsPY0
あっちこっちに出てきて宣伝しとかないと、
性能たいしたことないのに強気な価格設定を維持できないんだろ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 21:24:42 ID:fdRQu1Z20
別に宣伝にはなってないと思うんだけどなぁ・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 22:40:42 ID:c3mu5Lk40
新車外しは・・・グリップがそれなりだからなあ・・・。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:18:06 ID:3v1lKfJD0
>>897
今までにはいてきた色々なタイヤを教えてくれよ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:32:30 ID:LFBYCGeH0
韓国製の情報はいらないけどね・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 10:30:57 ID:X/iBK+1I0
いいじゃん情報だけなら。
で、結局イラネって判断するにも情報はあったほうがいい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 11:47:39 ID:jEhLFB17O
アジアンスレに続き、このスレもヤツらに浸食されるのか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 14:20:18 ID:oWWtx3zS0
でもチョンタイヤスレには書き込まない不思議
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 15:28:59 ID:pw/Vn+Lf0
FALKENとTOYO結構使ってる 信頼性ある
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 02:25:34 ID:fgu/mEk/0
>>894
フェデラルRS-Rとか?
あれはもう国産よりだいぶ安くね?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 03:12:44 ID:zd++peIBO
>>910
>>894が挙げてるのはクムホやハンコックのこと。
参考までに215/45R17だとフェデラルRS-Rは1万切るくらいの値段なのに
クムホV700やハンコックR-S3なんかはその倍以上の値段で
ヨコハマAD08と大差無い強気の値段設定みたい。

韓国製でもネクセンは比較的安いんじゃないかな?
上記タイヤに匹敵するハイグリがあるかは不明だけど…
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 07:01:10 ID:fgu/mEk/0
RS-Rでもネオバには少し劣るって程度で結構グリップはいいっていうけど
V700とかR-S3はネオバに匹敵するグリップあるのかな?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 07:41:55 ID:mihH/cg/0
俺の廻りではフェデラルRS-Rの評判だいぶ悪いけどなあ。
特にウェットは国産のセカンドグレードにも遠く及ばない。
でも2chではそこそこ評判良いんだよなあ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 08:39:41 ID:fgu/mEk/0
ウェットは基本そんなにスピード出さないから気にしないが、

縦溝があればなぁって思うのがRS-R
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 08:40:54 ID:xa/12lPR0
>>914
彫っちゃえw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 08:45:18 ID:PMbfXsR70
2chの場合は、1レスの文章で読んでるからだろ。
「RS-Rはイイ!」 ってレスがあったとき、
ともすれば、「アジアンタイヤにしては」 って前提を忘れてしまいがちだろうし、
また、性能に着目して話す人と、コスパに着目して話す人とが判別しにくい。
これが自分の周りなら、ニュアンスまでちゃんと伝わるから、そうそう勘違いのしようもない。

例えば、913の 「セカンドグレードにも遠く及ばない」 ってレスを見たとき、
知らない人なら、そんなに話にならないレベルなのか、って捉えかねない。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 09:20:08 ID:YbUHOfeG0
次スレは

【国内メーカー】安タイヤスレッド13本目【傘下も含む】

でよろしく
シナチョンタイヤの捏造情報は専用スレでやれ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 09:20:19 ID:cLe+6KRN0
フェデラルをさも素晴らしいタイヤのように必死ですすめる奴って何なの?w
外国人?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 09:22:37 ID:Ykxy2Hb90
性能とかコスパなんかより名前がいくない
クムホとかネクセンとか語感がいかにもっぽくてヤダ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:25:01 ID:GgRiFxTG0
>>918
言っとくけど、アジアン同士で比べた場合は、相対的には良いタイヤだからな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 17:16:06 ID:8Fsqe5Ul0
いや今や世界でも通用するブランドを排出してるよ韓国は
日本産が一番という時代はもう昔の話
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 17:55:10 ID:zd++peIBO
>>912
ドライグリップならネオバとかの国産ハイグリと比較して同等以上らしいが
ttp://www.tm-square.com/minoru/?p=4111
実質Sタイヤみたいなコンパウンドでウェットグリップや耐摩耗性には疑問があるらしいがな…
あと取り扱いやサイズが限定されていたり入荷が不安定なのがネックか?

スレ違いなのでここまで。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 19:19:46 ID:YbUHOfeG0
>921
ここでやれ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1279914756/

そしてここへは来るな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 19:35:31 ID:ZoiIwYs70
>>921
Teo+みたいなベーシックグレードでバランスが取れたいいタイヤを、
国産実売の2/3ぐらいで販売できるレベルになったら、ちょっとは韓国製も考えてもいいが
とんがった一部の性能だけがいい安くもないタイヤしか評価されていない現状では話にならない。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 19:45:51 ID:gSGIC+nN0
アジアンタイヤなんて馬鹿っぽいペッタンコのタイヤが安いだけで、そんな馬鹿タイヤに用のない人には何のメリットもない
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 21:46:10 ID:nsSbOErP0
性能が高いものは高いのが原則だから
韓国製品が高いのも仕方ないね
確かに価格が三分の二になったら日本は駆逐される
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 01:29:27 ID:xLjfHj7SO
>>926
だから、ここにはくるなって。>>923でも言われてるだろ?

日本語が不自由だから理解できなかったのか?祖国に帰れ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/13(金) 05:48:29 ID:bQ8yo3Yl0
外国人に日本国籍ばら撒くって民主が言ったときに見た事だけど

祖国の兵役制度が強化されると、祖国へ強制的に帰ることなる
兵役が終わって日本に来ても、その時には在日特権が剥奪されて日本にいてもおいしくない
だからといって、祖国へ帰っても在日は売国奴扱いだから祖国へも行けない

日々兵役に恐れそている・・・れが在日チョン、韓国さん...在日回収まだですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 04:07:27 ID:yAiXNitj0
ゴミはゴミ箱へ だよな
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 08:36:14 ID:koE5QHIf0
こんなの(http://www.autoway.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=043001000001&search=155%2F65R13&sort=)
履いてみた。
組み換え料・古タイヤ処分料込みで、\9,800也。
どんなもんでしょうねぇ・・・(^^;
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 15:12:51 ID:C+GSYclVO
A200最強
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/16(月) 18:09:15 ID:ROLcOR7D0
>>930
皮むき終わったらたらインプレをぜひ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 11:47:47 ID:cfyzobyj0
韓国タイヤ爆発して怪我人出たなw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 14:38:40 ID:NitMVcCK0
新手のテロですか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 14:43:00 ID:NitMVcCK0
得意の理論が炸裂するのかな?

負けた時には過程に意味があると言い
勝った時には結果が全てと言い放つ

この場合、破裂した事よりも選ばれた事に意味があるって感じかな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 15:06:56 ID:LYREr1Sm0
こんなの韓国製が売れたら困る
日本メーカーの工作だよ
日本製だって過去に破裂した事故が起こっているしね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 15:21:30 ID:caZeJBZu0
>>933
バスのタイヤだろ、安タイヤとは関係ないし、多分組みつけの問題だと思う。
国産安タイヤしか使わない俺にとってはどうでもいい話。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 15:47:16 ID:XeF9asGo0
韓国製がいくら高性能でも常識を外れた使用法
メンテナンスをしないと駄目になるのは
どんな製品でも一緒だよね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 15:50:23 ID:g7R6pDe+0
>>938
一部同意。
アジアンタイヤ使うような人は金をケチってる所があるのでメンテナンスも怠ってる確率も上がるという訳。
製品が悪いかどうかは判断できないな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 16:58:55 ID:XzbK9vu60
韓国タイヤが破裂したのは日本の猛暑とその対応を怠った歴代日本政府の責任である。

日本は痛烈な反省と 目に見える 気持ちを示し謝罪するべきにだ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 17:14:49 ID:r+ewtrf50
ありそうで困るw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 19:51:23 ID:0m15LTbk0
>>939
俺はアジアンにしてから空気圧チェックのスパンが短くなった。
なんつ〜かチェックしないと不安じゃね?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:07:18 ID:NIqbewcL0
引っ張りなら不安だけどサイズ合わせてれば問題ないだろ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 20:23:37 ID:1tknL1pR0
世間一般では韓国日本タイヤは万能とおもわれがちだけど
きちんとメンテナンスをしないと駄目みたいだね
ここ最近は暑さのせいでバースト危険だから余計に
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:16:58 ID:r+ewtrf50
暑さのせいって言っても、今まで30℃だったものが40℃になったわけでもあるまいに

アジアンタイヤの事故は、空気圧に起因するものが多いのではないかと予想。
XL規格とかが多いから、普通に0.3〜0.4くらい空気圧が不足したまま使われてそう。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:43:57 ID:5faQ7EhAO
>>898
ちょwwwwwwスニーカーってwwwwwwwwwwだっせーwwwwwwww
m9(^Д^)プギャー!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:47:08 ID:JCnAim3g0
>>946
何故、今更そんな駄作のセンス無い改変されたコピペにレスするの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 21:54:24 ID:phRin9G80
>>939
あらま、ユーザ層がいろいろなのかね。

こちらの周りは、アジアン使うのはリスクを理解した上。
メンテはこまめに、タイヤ不具合はあって当然。
普通に使い切れたら、思ったより良かった。程度。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:00:30 ID:y7IHcaqD0
バスタイヤ爆発、今TVでみたけど
ハンコックだったな 怖いなー
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 23:57:00 ID:4EwnRhpU0
>>947

恥ずかしいから黙っていたほうが・・・・946の為にも
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:09:44 ID:Gu0ty8wy0
>>949
ネトウヨの工作は帰れよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:24:29 ID:Tfa4ws9V0
>>951
屁は元から騒ぐ    朝鮮工作員乙
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 00:41:12 ID:L5k5ebDc0
チョン公はこっち行けよ。
【ハンコック、クムホ、ネクセン】 韓国タイヤ 01 【韓国】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1271777422/
なんで該当スレあるのに行かないのよ?
半島じゃそう習ったのかもしれんがここは日本なんで該当スレあるならそっち行けよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 04:28:23 ID:q+fHI9xM0
韓国・ソウルで路線バスのタイヤが破裂 衝撃で乗客3人がけが
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00182726.html
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 05:43:49 ID:Fnm0atfH0
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 15:48:16 ID:CBS/3lkm0
>>955
乙。今度は先を越されなくてよかったよ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:00:57 ID:yI5vNiqs0
韓国製品を批判するのはなぜか?
日本のネトウヨや国産工作員が工作しないと
日本製品が売れないから困る
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 19:16:08 ID:sY3k70t50
実際性能が悪いから
国が嫌い
こんなとこだろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 22:46:50 ID:aLaJXl+SP
チョンが嫌いが抜けてる。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 23:56:15 ID:5jUODWTt0
>>946
このスレじゃスニーカーは鉄板だろJK
お前はチョンタイヤの工作員か?w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 07:50:49 ID:JxzemeRg0
スニーカーは情弱用で実際には高い
鉄板は在庫テオプラかシンセラ
実はエナセーブもかなり安い
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 10:09:14 ID:1UF+v9xs0
スニーカー買うのは情弱と言われても仕方が無い
テオプラで充分幸せ(買うなら今のうちだが)
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 11:58:10 ID:tTDCyK5t0
しばらく前からBSはレクサスみたいなもん、同グレード比で高すぎる


:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:07:02 ID:
プレイズめちゃ高いぞ
俺のサイズだともうちょい出すとプレミアムコンフォートかネオバポテンザクラスが買えるくらい

:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 00:37:00 ID:
BSはF1始める頃から 欧州内ブランド構築等の暴利貪りでおかしくなった

:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 02:15:09 ID:
BSは2割くらいボッタ栗してる気がする

:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 09:18:09 ID:
プレイズだと、たとえグリップしていてもそのグリップ感がわからないから怖いんじゃないか?
雨だと特に。

:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:51:39 ID:
だいたいエントリークラスであるはずのスニーカーがなんでレブスペ02とかより高いんだって話だよな
DRBとかZE912の値段じゃねえか

:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 11:54:18 ID:
プレイズ(藁

BS厨
:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 18:25:04 ID:
…おやおや、今日も貧乏人がなにかをほざいているざぁますわぁ
と、いう上流階層のためのタイヤ。それがプレイズ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 20:35:29 ID:DVhJnUkN0
> 世間一般では韓国日本タイヤは万能とおもわれがちだけど
さりげなくうそが混ぜてあるな
気持ち悪い
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 21:37:35 ID:qqfs7bcnO
スニーカーを叩いてるのは「< `∀´>」
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:32:50 ID:7Bpo+0Sr0
スニーカーに罪は無い、ダメなのはBSのやり方
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 22:35:44 ID:C3tQOP0z0
>>966
確かに。値段設定はおかしいな
アジアン<<他社レヴスペック<スニーカー<<<<<<<<BSスタイル<プレイズ<ポテンザ<レグノ だしな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:02:04 ID:LcCUEAcd0
>>962
テオプラは柔らかすぎると感じる人には
スニーカーもいい。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 10:12:49 ID:IGjUIUDX0
>>968
それならMP4買ったほうが良いだろ。スニーカーより安い場合すらある。

スニーカーは柔らかい堅いとかじゃなく、とにかくダメなタイヤ。
価格帯より2ランクぐらい下が相応の実力のタイヤだよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 13:20:53 ID:iGk+eHEH0
>>968
買ってから「あ、柔らかすぎた。換えよう」なんて出来る人あんまいないだろ
空気圧上げて使うとか使いこなしでガマンすんじゃないのか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 18:26:55 ID:LGZ42zRQ0
スニーカーなんんて買うくらいならDAYTONを選ぶけどな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 19:04:33 ID:wG5SbGWG0
>>969の正体は< `∀´>
973966:2010/08/20(金) 20:26:55 ID:F43RfZoE0
繰り返すが スニーカーに罪は無い、ダメなのはBSのやり方
スニーカーに限らず、値段をクラス相当にすればBSは悪くない

上にある「F1〜ブランド構築等の暴利貪りでおかしくなった」 ってのが真理
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:40:51 ID:UmmB7dOs0
>>972
あのー、MP4って日本のTOYOタイヤって言うところの製品なんですけど。
普及品グレードはBSより安くていい物作ってるメーカーで、韓国まったく関係ないけど。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 23:45:47 ID:UmmB7dOs0
>>973
F1にタイヤ供給する以前から、広告宣伝費やブランドイメージを維持するための費用がかかりすぎていたんで
お布施の金額が、本来のタイヤの実力に対してだいぶ上乗せされてるけど、
お布施はいらないよって売り方するのは、もう無理な体質になってる。

そういうしがらみを避けて、ためしに出してみてるのがDAYTONのようなブランドってこと。
でも、こういうのに本腰入れちゃうと、自社主力製品が喰われてしまうというナントモな状態だよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 00:32:08 ID:rpJA2A6o0
BSが高いのは誰かのおこずかい捻出する為だと思ってた。




あんなエライ人におこずかいあげるなんてBSユーザーは凄いな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 00:45:27 ID:NfE6u7bS0
F1の頃(石油製品が総上がりした少し後の頃)、他社に比べ上げ上げした。それがダメ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/21(土) 17:15:04 ID:zTJQHZvH0
>>975
×F1のお布施
○ポッポ兄弟へのお小遣い

だからボッているのは納得だったりしてw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 13:05:04 ID:YHtnV2jk0
考えてみると、スニーカーはぼったくりなタイヤだなぁ・・・。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 16:49:11 ID:T9ZH8sJ50
考えなくても鰤にハイCPの製品なんてない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 18:31:52 ID:CHJBJl4WP
ファイヤストーンとデイトンくらいだな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:29:06 ID:FBmsWrks0
そういやDAYTONは試験販売期間が終了して正式なラインナップに加わったみたいだけど値段はどうなった?
以前より高くなってなければいいのだが…

それにしても正式な販売が決まってD320の195/45R16が消えちゃったのね
コンパクトカーのインチアップサイズとして需要は多いサイズなのになんで消しちゃったんだろう
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 00:37:18 ID:/nKdcskk0
売れすぎると困るとか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 01:14:59 ID:JlhKQDHD0
BSのほかの銘柄を食い荒らしちゃうとまずいことになるから、慎重に流通調整している印象だな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 10:09:01 ID:VS2LQ4mK0
文句言っても安いのは性能いまいち
性能高いの求めるなら国産か韓国産か欧州産の
グレード高いのを買うしかないよね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 10:22:30 ID:AcUb5rPJ0
安くしたからって、絶対数が出るモノじゃないから、うまく調整しないと
商売にならないんだろうな。タイヤとは言っても、結局は耐久消費財だよね。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 21:05:45 ID:CZ5JWv4Y0
最近の韓国製品は品質がいいのが増えてきたね
選択肢が増えるのいいことだ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 01:58:09 ID:mSxig01mP
何処の中国人だ?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 02:19:30 ID:H/ctXGgV0
>>987
販売実績もあるし国産安いのを買うなら
韓国製のほうが満足できると思うよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 04:47:33 ID:xgJ3Ww6g0
悪貨が良貨を駆逐する  か・・
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 09:58:42 ID:f97Dq8Xg0
>>987 >>989
実に参考になった
まさか韓国製がそれほどいいものだと思わなかったよ

ちなみに自分はTOYOのテオブラに履き替えました、十分満足しています
サイズは175/70R13
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 12:36:55 ID:qdc6VAH/0
>>987
それはあるな。一流メーカーの底辺ブランドは手抜き設計にして上位モデルを買わせるから。
上位モデルのないメーカーは廉価品の品質を上げようとするからね。品質はひっくり返ってるかも知れない
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 14:18:56 ID:ZGIaKbGk0
この気持ち悪いやりとりももうすぐ終わりだな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 14:51:48 ID:7KxwdiVG0
まぁ確かに国産最廉価グレードと台湾や
韓国のミドルハイグレードが同価格帯で買えるなら
国産を選ぶ必要はないね
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 15:28:27 ID:SlGeSsqUP
チョン爆発タイヤなんて危険だから買えるわけないだろう
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 15:56:45 ID:Wc9b5jzq0
出た国産盲目信者
国産でも何件も事故が起きてるのにね
国産が売れないから必死だね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 16:13:02 ID:xgJ3Ww6g0
出た アジアスレ名物、三行広告
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 17:53:56 ID:xIrxKvmw0
ああ、良かった。
このスレももう終わるからもう頭悪い国の嘘工作も終わるな。
次すれからは頭悪い国は除外だし。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 18:28:42 ID:2+R5rody0
次スレは気持ち悪い三国人が来ても誘導で
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 18:30:14 ID:2+R5rody0
1000なら、次スレは
息を吐くように嘘を吐くキチガイ民族は来ない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。