【09】スタッドレスタイヤを語る Part 6【10】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:00:06 ID:f+vugUau0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:00:36 ID:f+vugUau0
http://img.2ch.net/ico/anime_saitama04.gif
■価格調査はこちらで
価格.com スタッドレスタイヤ
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/studless.htm
ヤフーオークション スタッドレスタイヤ
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008452-category.html

■インチダウンのご参考に
タイヤサイズ早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

■慣らしについて(100〜200km以上推奨)
冬が来ても大丈夫?素朴な疑問Q&A
http://toyotires.jp/run/run_07.html
スタッドレスタイヤ豆知識
http://www.driving.co.jp/life/tire/studless/stud_basis/

■スタッドレスタイヤも無理は禁物。安全運転で。
JAFのコーナー
http://www.jaf.or.jp/dguide/advice/plan2/index.htm
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:02:01 ID:f+vugUau0
http://img.2ch.net/ico/anime_saitama04.gif
そろそろ雪の便りも聞こえてきました。
スタッドレスタイヤ本格シーズン突入!
ということで、引き続き語りましょう。

◎前スレ
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 5【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259131648/l50

過去スレ
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 4【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1258485776/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 3【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1257515822/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 2【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255875788/
【09】スタッドレスタイヤを語る Part 1【10】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253201507/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:03:07 ID:f+vugUau0
http://img.2ch.net/ico/anime_saitama04.gif
ホイール代をケチろうとシーズン毎にノーマル⇔スタッドレスを組み替えると
タイヤとホイールが痛んでしまいますし、組み換えを繰り返すと結果的に工賃
のほうがホイール代を上回ってしまいます。
タイヤ・ホイールセットでの購入が経済的にもお奨めです。

タイヤ交換時に工具を足で踏んで締めるのはやめましょう。
車載工具の他にクロスレンチ一本購入するのがお勧めです。
ちなみにハブボルト折れると工賃含め約1万円かかるらしいです。

タイヤ購入時には製造番号の刻印を確認しましょう。
大抵のメーカーでは製造番号の下4桁の内、上2桁が製造週、下2桁が製造年を表しています。
 例:2005年第30週製造→3005
 例:1998年第25週製造→258

スタッドレスは山があり減ってなくても数年で性能は下がります。
特にスタッドレスは硬化したらグリップしなくなります。
硬化したタイヤは減りにくくなります。
溝があるといって過信はせず3年を目安に交換しましょう。

一般的なスタッドレスタイヤは高速走行と雨には弱いです。
溝は多くとも雨天時ハイドロプレーニング現象になりやすいです。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:03:55 ID:f+vugUau0
http://img.2ch.net/ico/anime_saitama04.gif
ミシュランって御フランスざますよね?
  いえ、日本製です。オカモトゴムの施設を買い取り製作中の模様。
  スペイン、イタリア、ドイツ製などもあり。

御フランスの冬は世界一厳しいざます!!ゆえに最強!!
  厳しい事は厳しいですが、日本の融けかけの氷とは別物の厳しさですので…
  ただし(日本には無いけど)乾いた氷に覆われたアウトバーンでなら最強かもしれません。
  ていうかX-iceはハイウェイスタッドレスに近いので…
  改良版のX-ICE XI2では日本国内の使用条件向けにシフトしてコンパウンドが柔らかくなったりしてます。

ブリヂストンの氷上性能は日本一ィィィィ!!
  確かに氷上性能は…。後は鰤特有のグリップ特性と価格がお気に召したらならどうぞ。

ドライ重視or氷上重視、どっちゃがええねん?
  ドライバーの腕前とどの程度凍結の可能性がある場所を走る事があるかによります。
  凍結の可能性があるなら、安全重視で氷上重視タイヤか、腕に任せて(氷上でも多少は喰う)
  ドライ重視タイヤ、お好きなほうをお選びください。

スタッドレスタイヤの性能差はどれ位あるの?
  某短大のセンセーは5%以内だと…
  でも運転の仕方でも変わるので各自のインプレを期待してます!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:04:25 ID:f+vugUau0
http://img.2ch.net/ico/anime_saitama04.gif
(FFなんだけどorチェーンの様に)2輪だけの新品交換でも良い?
  チェーン同様緊急時にならOK。ただし、加減速は直線で終わらせましょう。
  交差点・コーナーでは古いタイヤ側が流れる可能性があるので注意!!
  古い方が"あまり劣化してないなら(乗り手の腕次第で)ありかも。
  でも、4輪同時買い替えの方が割引率高いですよ?

パンクしちゃったんだけど、4輪買い換えないとダメ?
  スタッドレスで普通に走る程度ならパンク修理でもOK。
  ガススタや量販店やディーラーに頼むか、自力でDIYするよろし。

  なお、空気入れから入れる補修材は内部がベトベトになるらしく、
  タイヤ組み換えを断られる・追加料金を取られる、なんて噂を聞いてます。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:04:50 ID:f+vugUau0
http://img.2ch.net/ico/anime_saitama04.gif
スタッドレス履いていればチェーン規制の所も通れる?
  地域によって異なります。一般に寒冷地では大丈夫の場合が多いですが
  もともと暖かい地方ではスタッドレス履いていてもチェーン装着を求められる
  場合があります。また寒冷地でも本当に凄い場所ではやはりチェーンが必要
  なケースもあります。冬のお出かけにはチェーンは積んで行きましょう。
  なお、高速道路(例えば関越トンネル)では金属チェーンを禁止している所も
  あるので、どうせ買うなら非金属チェーンが良いかも知れません。

スタッドレス履いていれば雪道でも氷道でもじゃんじゃん飛ばせるよね。
  スタッドレスは冬の道で少しでも車をコントロールしやすいようにする
  ためのタイヤです。夏タイヤのように飛ばすのは危険ですからスピード
  は控えめにしましょう。また、急発進・急旋回・急制動は避けましょう。

冬の道でもABS作動させればちゃんと停まれるよね?
  アイスバーンの上ではABSが作動した場合の方が停まるまでの距離は
  かえって長くなります。車間距離を充分長めに取りましょう。

スタッドレスは国産の鮮度のいいものをおすすめします。
中古・半島・中華は人柱になる覚悟でお願いします。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:05:20 ID:f+vugUau0
http://img.2ch.net/ico/anime_saitama04.gif
9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。 ←今ココ
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖

次スレの建立について
1.次スレは>>950が立てる
2.無理なら無理と宣言し次のキリ番か申し出た者が引き継ぐ
2.>>1000まで間もない場合は次スレへの誘導が来るまでは減速で

以上で、テンプレ終了
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:06:43 ID:f+vugUau0
誰もテンプレ貼らないので前スレ953ではないが貼っておいた。1がメーカサイト貼ってたのに
漏れも貼っちまったorz
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 01:38:32 ID:Tvrx+3aD0
>>10
乙です(・∀・)つ目
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 09:53:49 ID:TbM22pYS0

<日経>◇仏ミシュラン、日本でのタイヤ生産撤退を検討 群馬県のタイヤ工場閉鎖へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260033936/
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 13:08:00 ID:cXLIYKEB0
週間天気予報でも降りそうに無いから
交換は20日だな
これ逃すと27日になる
流石にここまでは引っ張れないだろう?

降らなきゃ来年でもいいのかな
雨でも朝夕突然のアイスバーンありそうだし
@北関東
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 14:18:59 ID:IpYo/eIe0
これから先モスクワの暖気が来て暖かくなるのかな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 14:37:15 ID:TUKL48XyO
ミシュラン最低

トーヨー最高
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 14:56:00 ID:fZ/Rebwh0
何年か前の12月は上旬にはスタッドレスとチェーンが売り切れでしばらく買えなかったなぁ@東京
7年前の今頃
http://2ch.matrix.jp/clip/img/147.jpg
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 15:30:00 ID:TRG48Z4KO
千葉住みで雪国とか行く予定も特にないけど、来年の五月まで冬タイヤでゆくわ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:22:03 ID:z4om4BPz0
鰤の製造コードって変わった? 今年のモデルなのにP0802ってのしかそれっぽい数字
は無かったのだが。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:37:40 ID:H993Ox2g0
去年から一部のタイヤ屋で先行でGZを試していたらしいから
もしかしたら。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:55:41 ID:AJoVllV70
ミシュラン買いました最高です!
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 20:24:31 ID:Ir5xV8BKO
まだ雪降ってねーよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 20:29:20 ID:/ISiDj0s0
>>18
ゴムに焼き印押してなかったっけ?
GZは入ってた。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 20:56:11 ID:QptkJ15W0
ミシュラン撤退は日本のユーザーには支持を得られなかったのだろうか?
X-iceなら履いたことあるが・・・お世辞にも・・・()苦笑
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 20:59:51 ID:Nu74Wrqu0
1おつ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 21:19:54 ID:LTj8xyoP0
購入してその固体を、持つ喜びってのもあるよな。
G4
綺麗なトレッド惚れ惚れするぞなもし
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 21:29:06 ID:SpwlGKL90
今のうちミシュラン買っとくかな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 21:49:39 ID:ssK6/02C0
つーか、物によっては、
既に品切れの声が聞こえるんじゃないの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 21:55:50 ID:4HmwAPb90
ブリザックのCMのママの人かわええ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 21:56:57 ID:pb/3iPRg0
前スレ578です、他のスレでも書いたけどこっちでもちょこっとインプレを

濱のI/T-S履いて800km弱走りました

今日のぶどう峠
ttp://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1260100893.jpg

先週履き替えた濱のI/T-S 画の辺りで走行600km程、 車のセンサで気温5℃
皮剥き終わらずヒゲピンピン状態、写真の登りを30〜40km/hで走って 不安無し、
狭い道だからそれ以上は夏場の乾燥でも似たようなもんになってしまう
30km/hからガッツンブレーキで問題なく止まる
下りだと20km/hまでは問題無し、30km/hを過ぎると氷の所で滑るのが解る
皮剥き終わってないから本領発揮って訳じゃ無いだろうけど挙動が解って
嫌な感じはしない、どんだけ走れば皮剥き終わるんだろか・・・
知ってる人には説明不要だろうけどぶどう峠は勾配が結構きつい
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:23:22 ID:/sQBauN70
雪降ってるけど気温が高いから積もるほどでない
@北東北
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:31:29 ID:Jo2l9anU0
今年はスタッドレス本当にいるのかな?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:57:32 ID:/6tfzrSaO
前スレ993

気を付けろよ…俺は2シーズン目のDSXですら限界を感じた。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:58:55 ID:/6tfzrSaO
ちなみにブラックアイスバーンの上に雪が結構積もった@道北

明日はえらい路面になりそうだ…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:08:59 ID:S+4UGsUI0
>>32 相当敏感なセンサーをお持ちでw俺は2シーズン目のナンカン
ですら何も危険を感じられないですw @旭川
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:36:46 ID:1jwo4whH0
>>33
明日は事故がおおいね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 00:10:55 ID:/IzC9l3gO
今、外見たら少し積もってるね
明日は早く出勤せねば
秋月橋あたりで絶対誰か中央分離帯に突っ込んで渋滞する予感
@旭川
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 00:21:25 ID:yz6IP3j0O
貧乏な人はすり減ったスタッドレスで初冬を迎え「今年もまだまだ行けるな(^o^)」とニコニコ顔。

しかし調子乗って凍結した橋とかで滑走事故起こして廃車に。
前の車のローン払いながら新しい中古車をローンで買って、でもスタッドレスは新品を買う。

ならし終わってない新品スタッドレスでいきなり雪道デビュー。

また事故起こす。→また貧乏になる。→
でもまたローン組んで中古車買う。→さらに貧乏に。


これが貧乏人による貧乏スパイラル。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 03:00:28 ID:BFMbnK4+0
>>28
俺も思った。
タイヤ指差して「これだよ、これ」って。
あの声としぐさが可愛い。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 08:07:43 ID:Bq8Yo7M20
妻は即決した
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 08:33:48 ID:ufyYDJ0Z0
かわいいけど、もう34歳なんだな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 09:12:06 ID:qMlPZgLn0
GZ、舗装路ではレボよりしっかり感あるけど、その分
路面の細かい凸凹も拾う。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 09:17:10 ID:P6BPRVPqO
去年もこのスレに常駐したネクセン@旭川

今年も安タイヤで安全運転するぜ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 10:04:40 ID:TPbSMdg50
昨日の夜は酷いブラックアイスバーンだったよ@道東
路肩に一台落ちてたしw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 10:33:11 ID:CGKe4ZoO0
路肩に落としたウテシ次回から異常なまでに安全な運転になるんだなぁ・・・どうゆう訳か・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 10:50:50 ID:/IzC9l3gO
そして落ちてるのは決まってサーフやテラノ系の四駆
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 10:57:39 ID:Bq8Yo7M20
今日はBbとミニカが落ちてました
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:02:23 ID:aojODFH10
俺の地域だと軽トラと小型トラックがよく落ちてるな。
あと大きな用水路に向かって傾斜がついてる超危険な道路があったんだが
若い母親とその子供が乗った車が凍結で転落して死亡した事故が起きてから
大きなガードレールが設置されて傾斜も埋められて安全な道に改修された。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:03:43 ID:N4U+5p8kO
>>42 おぉ、同じアジアンスタッドレス使い、しかも同じ旭川とはw俺はナンカンだけど、今度効き比べしませんか?w
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:04:52 ID:Bd5pjpe20
そこそこ積もったんでGZ試してくる
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:21:24 ID:WeDjmueZ0
>>29
レポ乙。
駆動は4輪ですか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:48:44 ID:dw78y6PA0
GZ買った皆からジロジロ見られる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:52:20 ID:RD31z86yO
>>50
パートタイム四駆で昨日は登りでは四駆にしたり二駆に戻したり
二駆でも写真の雪程度をレポの速度でなら問題無しだった
さすがに下りの雪氷区間は四駆に入れっぱなし
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:59:17 ID:QINqxliy0
ミシュラン、日本から撤退かもって
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 11:59:20 ID:sPwcHcqc0
>>52
ぶどう峠って相木村-上野村の道ですか。
近年逝ってないですが、凄く広くなってね?
この時期はもうこんなに積もっているんだなぁ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 12:07:33 ID:Dlrfm+l80
超寒いのに雪が降りません
新品タイヤがwktkしてるんですけど
まだ履きません
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 12:28:05 ID:RD31z86yO
>>54
場所はその通りです
全線舗装済み 離合が不安になりそうな狭い区間はそんなに多く無いです
写真の場所はそれでも車を停めてみる気になる場所でかなり広い所
降りて踏むとサクサク、場所によっては体重で踏み割る感じの表面氷で
シャーベットではなかった、
午前中に日が当たったような日陰でツルツルな箇所が少しだけ

なんにせよ皮剥き終えてからでないとレポにもなりゃしませんな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 12:35:23 ID:Zj8+lNJKO
仕事で使ってる車のタイヤ、先月からMZ03からレボ2に履き替えた。
雪やアイスバーンで色々試してみたけど、MZ03の方が効いてたような?…
乾燥路・雨や減りの少なさはレボ2が良いんだけど。。
こんなもんなのか?。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 13:11:41 ID:xOWIjB420
住んでる所はあまり積雪のない地域なんだが月一くらいで北陸へ行くので
今回初めて新品(アイスガードブラックIG20)を買ったんだけど
皮剥きしないといけないってのを知りました。
ドライで何キロくらい走ればいいんでしょうか?
他に気をつける事とかありますか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 13:32:37 ID:WeDjmueZ0
丁寧いに走ること。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 13:33:30 ID:WeDjmueZ0
"い"が多かった。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 13:53:42 ID:P6BPRVPqO
>>48
ネクセンはヨーロッパ向けらしいんで、正直あったかい今時期の街中はちょっと怖い
環状線の医大前から旭友への坂とかヤバス

圧雪やしばれるまで安全運転特に心がけますわ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:08:05 ID:N4U+5p8kO
>>61 おぉ、そうなんですか?ナンカンは思い切り国産のパクリって感じですね(笑)去年から使ってますけど、今の様な時期から真冬の時期まで特に危険を感じる事は無かったですね。今年ゴムを触った感じだと来年も全然使えそうな感じです(笑)
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:17:34 ID:sPwcHcqc0
>>56
ありがとうございます。
全線鋪装・・・群馬側だけじゃなくて? ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!

昔々、泥系山岳珍走族だった頃よく通りました。
月の無い夜は「漆黒の闇」「ヘッドライト以外に頼る物がない道」で
「天地がひっくり返っても判らない」と想像出来る道でした。
バックミラーを見ても真っ黒だったのはここだけでした。

時代が変わったんですね(とほい目
相木側にあった牧場は今でもあるのだろうか・・・
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:46:42 ID:YsHl4FocP
北海道もバックミラー見たら真っ黒だぜ。初めは鏡面落としてきたんじゃないかと窓開けて触ってしまった。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 14:54:17 ID:RD31z86yO
>>63
泥系山岳珍走族ですか、ヘッドライトって字づらがヘルメットライトに
読めてしまうのは私に付いてる泥が十年近く経った今も落ちて居ないと
言う事でしょうか?
ゲロ吐きそうになるまでバイク押し上げたり引っ張ったり・・・
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:30:12 ID:sPwcHcqc0
>>65
現役ですか?w 体を動かすって良い事ですよ〜(謎

自分は四輪でしたけど、真っ暗なぶどう峠だけは怖かったです。
後席に幽霊が居ても絶対見えない漆黒の闇。
地上の光は全て遮られるって感じで、ブラックホールでした。
当時付けていたピンスポが波動砲のように空中を照らすのは恐怖。

思い出してみましたが確かに11月くらいまでしか走ってなかったです。
霜が廻りの草や木に張り付いていたのは記憶しています。
雪解けの頃逝ってみたいなぁ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:48:34 ID:RD31z86yO
>>66
いやいや最早現役などではありません
Dのキャラメルパターンに糸のこでサイプ刻んで雪山に出かけたり
他にもあれこれしていたのは遥かな昔です
自作スタッドレスは腰砕けで舗装路ではパンクしたタイヤそっくりな
乗り心地でした、そう思うとメーカーはやはり凄い
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 17:27:20 ID:5KYGZMcbO
今夜も旭川市内は滑りそう。
ブラックだらけだね。
経費ケチってロードヒーティング、停止すんなや。
さっき新橋の大町側の信号で停まれ無かった。
右折待ちの対向車のウテシ、すみませんでした。
5年落ちのMZ-03は2年目のナンカン以下っぽいw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 17:47:58 ID:sPwcHcqc0
このスレ見てると一度も逝った事のない街なのに
何故か旭川の地理に詳しくなっていく自分が居る。

ぐるぐるさんありがとうw

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 17:52:09 ID:q2GFhtwR0
札幌からも参加してみようかな…
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:01:04 ID:P6BPRVPqO
ネクセンのくせに調子こいてすみませんでした
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:01:41 ID:mPt9EskE0
北海道でスリップ事故のニュースやってた。
事故の原因となった滑り出した1BOX車は
どんなタイヤを履いていたのだろうか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:22:02 ID:aq9z5A8D0
>>68
停止じゃなくて
稼動させてねーんだよ(´・ω・`)
買い物公園のヒーティングもまだ入ってないね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 19:18:01 ID:kkNRhzZe0
あかんw
ゲロ思い出した。。。2輪だが
懐かしいなぁ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:06:45 ID:k3KYnLpX0
>>58
>>59に同意
最近のスタッドレスは降ろしたてでも効く様に表面処理がされているので
タイヤの輸送や交換作業でどうしても付いてしまう接地面の油分が取れるで
あろう50〜100km程度を過ぎれば相応の性能は期待出来ますが
タイヤの挙動、癖と言うべきかな? が解るまでの間は距離によらずに丁寧に
運転すべきです
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:11:15 ID:mul/pmDv0
現行ハイエースはどいつも馬鹿みたいなスピードで走っていくな
どんなすげぇスタッドレス履いてるんだろうか
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:19:02 ID:9wFZCPWdO
ウチのハイエースはガリットSVです
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:36:41 ID:RD31z86yO
>>74
あなたとは合った事が有りそうだwww
7958:2009/12/07(月) 20:44:15 ID:xOWIjB420
>>59
>>75
丁寧に慣らし走行することにします
レスありがとうございました!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:04:59 ID:2s94H/ZUO
W965最高。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:10:31 ID:mxtRfmuJO
今日たっぷり旭川を楽しんだ
GZ最高だわ…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:14:43 ID:SlabxUdPO
気になっていた、ブリザックCMの奥さん
小山田サユリさんでした
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:20:23 ID:P6BPRVPqO
このスレの旭川人
GZ…1名
ナンカン…1名
ネクセン…1名(俺)


66.7%アジアン

旭川不況過ぎてカワイソス
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:20:24 ID:JJLdCblH0
>81
GZやっぱいいの?kwsk
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:31:46 ID:1yTcF5Xe0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:51:33 ID:aNqjhkP1O
>>83
地域的に旭川といえる俺はアイスナビNHとMK4です。

景気悪いですねw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:54:57 ID:mxtRfmuJO
>>83
すまぬ、俺札幌人なんだ…
高速で移動、美唄から圧雪だったが車線変更時も轍のシャーベットを軽くいなしてくれたわ
市内に入って直ぐはシャーベットばかりだったが用事を済ませ夕方になったら
モコモコ圧雪と交差点は
雪水氷の素敵路面
…が効く効く、まあ効くw 新しいから当たり前かもしれんがな!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 21:57:24 ID:idwY6qMj0
エコカーなんですけど、空気圧2.5とか2.3とかになってます。
接地面積少なくなりそうで不安です。
こんなに入れて大丈夫?

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 22:08:31 ID:FuwpR7/e0
>>88
エコカーだからいいんじゃないの?
メーカーの言う通りにあわすのが一番
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 22:27:51 ID:txRv7Kby0
メーカーの指定空気圧はあくまでも標準装着のエコタイヤの空気圧ですよ。
スタッドレスの場合はもう少し低いと思います。
自分なら適当に2.0〜2.2ぐらいにしますが、心配なら親切なタイヤ屋さんか
タイヤメーカーに聞いたほうがいいかと。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 22:32:49 ID:8XJyVBwOO
Xアイス厨出る幕なしの北国の冬その現実がやってまいりました
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 22:44:54 ID:TjG6+bpT0
今晩の旭川はDS-2でも無問題なくらい
グッドコンディションヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 23:12:22 ID:82MaRuxL0
GZ購入後2000km程度走行、乾燥路面では音がうるさいです。
ダンロップのほうが静かですね。
深雪(30cmくらい)でも試したが、ハンドルを取られろこともない。
ブラックアイスバーンでは、ブレーキで軽くABSを効かせながらも、
ハンドルが効くので怖い感じはしません。
乾燥路面以外では、なかなかいい感じです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 23:50:14 ID:Bc1TTB0q0
登別の俺はIG20だ
朝方はブラックアイスの上に雪が乗ってる感じでビクビクしながら運転したわ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 23:53:25 ID:B2ZUFF+30
豪雪地帯じゃないと
蚊帳の外って感じだな

まだ交換出来ない僕は
見て楽しみます

トーヨー一筋
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:00:08 ID:yz6IP3j0O
明日の朝は滑走事故多発の予感。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:05:12 ID:Mu9AHlhR0
北見でABのノーストレックN2履き…

そりゃあもう不景気ですわw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:07:20 ID:zQ39bruV0
今日の旭川は5年前のレボ1でも全然ok

多分、今日の路面なら15年前のPM30でも効くよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:24:17 ID:HK0vPRkp0
6年目のMZ-03でも
まだいい感じ
16年目のPM30も持ってるけど、どうかな?

100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:24:41 ID:3llRFfw0O
腕に自信あってスタッドレスの性能試したいなら今の岩手の道路気持ちよく走れるかもよー
スケートリンクwww
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:48:26 ID:w5zkY3Nc0
雪が降る直前、雨が降って凍るとタチ悪いよな
思わぬところでツッーと滑っていく
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:51:56 ID:rRBrVnPM0
>>99
新潟市に住んでるけど15年目のブルーバードに新車のときに買ったPM30をいまだに使ってる
月に100〜200kmくらいしか走らないからまだ溝はたっぷり
でもゴムは夏タイヤよりも硬化してる感じ
恐るべきは車はほとんどガレージ内で寝てるしタイヤも屋内保管なので15年目になるというのに
いまだにタイヤにほとんどヒビが入ってないということ
最近は暖冬でめったに雪が降らず氷点下にもならない新潟市ではこれでも充分すぎるほどなので
もちろんこの冬も使う予定
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:28:01 ID:woLauLuIO
旭川のナンカンの方。
ウエット性能はどうですか?
レボ系にパターンが似てる気がするのでやっぱりハイドロ感強めですか?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 02:32:10 ID:Q1nA8CvdO
北東北でIG30だけど2シーズン目に突入だからそのうちレポするねん。
昨シーズンはREVO1からこれに履き替えてマンホール上でキュルキュル
滑るのが鰤より全然少ないとレポした気がする。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 03:07:36 ID:wGwSNJe50
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 03:11:08 ID:zXDrh9Ld0
車載工具しかないんですけど
ナットの締め付けどの位の力で締めたらいいですか?
10キロは知ってます
今までは手ハンマーで限界まで締めて
車体下ろして一走りして足で超軽くキックでしたが

小心者のあっしは調べてたら不安になってきた

近くのトヨタディーラーで(ここで購入してないけど一度整備した)
トルクレンチだけ貸してもらえるものでしょうか?


出来ればエアー圧も貸してもらえたりしますか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 03:15:30 ID:wGwSNJe50
ナットのトルクはそれでもいいと思うが、空気圧を調整しないのはあり得ないので
ガソスタでもディーラーでもいいので調整してください。
セルフスタンドなら勝手に使っていい持ち運び式のエアタンク置いてるとこ多いし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 03:25:04 ID:Y7rnCy7s0
>>106
お勧めなのは、いっぺんディーラー等でサービスマンにトルクレンチで
規定トルクで締めてもらってから、その場で今度は自分の手でいつもの
レンチで手締めさせてもらって「どのくらいの締め具合(キツさ)なのか」
を確認すること。
109108:2009/12/08(火) 03:32:40 ID:Y7rnCy7s0
で、次回からはそれを思い出してそれと同じかそれよりも少しだけキツめに
締めればいい。

ぶっちゃけ、ホイールナットのトルク管理はそんなに厳密じゃなくてもOK
だからね。「規定トルクかそれよりもちょいキツい」程度で問題ない。

(規定トルクよりも緩かったり、規定トルクよりも極端にキツ過ぎるのはNG)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 03:48:15 ID:w5zkY3Nc0
>>106
タイヤ交換を自分でやるのなら十字レンチくらいはあったほうがいいね
普通の大人の男の力なら「フンッ」っと一呼吸分締めるだけで
大体、規定のトルクになる
足で締めるのは御法度
それほど神経質になる必要は無い
エアはバッテリーでテケテケ入れるポンプの奴でもいいよ
1980円とかで売ってる奴
ゲージはちゃんとしたので調整しよう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 03:48:24 ID:4W74N/Hw0
手ハンマーって言ったって人によって腕力のえらく幅が出るし
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 04:46:09 ID:80dvpInLO
去年中古のボルボ買った時に名前忘れたけどタイヤの両脇にひび割れが入ってた90年製のミシュランのスタッドレスをサービスで付けてくれた
このスレ見て命拾いしました。ありがとう
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 05:59:23 ID:eqevYj0D0
M+S100良いタイヤだ
>>112
昔はな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 06:35:22 ID:xCfOa2C00
ホイールナットの締め付けトルクは普通車なら10kg/mくらいだろ。
俺は体重が70kgなんで、車載工具のレンチの30cm位の所を腕を伸ばして持って
バランスをとるようにして体重をかければ、丁度自分の体重の半分がレンチに加わり
割ときっちり規定トルクになっている。
車載のレンチは体重60kg位の人が俺みたいに締めれば良い様な長さになってる気がする。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 07:00:16 ID:G0IkPUDf0
>車載のレンチは体重60kg位の人が俺みたいに締めれば良い様な長さになってる気がする。


かなりの妄想癖がある人とみた
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 07:29:41 ID:/hkA3yt7O
>>102
頼むから俺の後ろを走るなよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 07:47:54 ID:C1rtA+Qc0
>>106
純正のナットなら、きちんと締めておけば大丈夫。
社外のロックナットはトルクレンチ使用の物もある。
必要に応じて、使い分けすれば良い。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 08:23:21 ID:mWKX6i/+0
> 純正のナットなら、きちんと締めておけば大丈夫。

その「きちんと締める」にはどうすればいいのか?というのが質問の主旨なわけだが・・・・
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 08:27:50 ID:ys4izYeN0
>>115
車載工具のレンチの30cm位の所を腕を伸ばして持って
バランスをとるようにして体重をかければ、丁度自分の体重の半分がレンチに加わり
割ときっちり規定トルクになっている。

俺も大体上記みたいにしておけば問題ないと記憶していたが
たしか整備工場で働いていたときに教えてもらったはずだ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 08:47:07 ID:Y7rnCy7s0
たとえば70kgの人間が、その体重の半分の加重をホイールレンチの支点から
30cmの位置に垂直に加えた場合、そのトルクは 35×0.3=10.5 [kg・m] だから
計算上はそれで正しいんだけどね・・・・・

問題は、「体重の半分の加重を上手く加えることができるかどうか」じゃないの?

これって簡単なようで実はけっこう難しい
そういうことに慣れてない人ならなおさら
121旭川在住者:2009/12/08(火) 08:54:19 ID:aEDJz4Sv0
>>68
>5年落ちのMZ-03は2年目のナンカン以下っぽいw

やはり、新しいタイヤのほうがいいね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:03:45 ID:27ypN+tjP
>>120
横に体重計をおいて
どのくらいが35kgなのか
力の入れ加減を確認してから
やればいいんじゃないの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:14:07 ID:HYqSfP7z0
>>122
体重計に乗って35`減るところまでレンチに体重かければいいんじゃね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:16:26 ID:B0tQK+x70
>>118
普通の成人女性が、車載工具で体重をかけておもいっきり締めた程度。
メーカーは、そういう想定で作っているはずだが?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:18:28 ID:27ypN+tjP
>>123
うんうん
そっちの方がいいね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:29:50 ID:Ww7+0HU90
中古純正ホイールを購入した時、PM-30のバリ山が付いていたので夏タイヤとして履かせて車検を通した。

生産10年後のものだったが、ゴムが劣化してまるでプラスチックかウレタンみたい。
タイヤワックスのせい?か全体がツヤツヤと輝いているのが不気味だった。

何故かサイブが「ぱっくり」開いているような印象があった。
タービンブレード、あるいは(譬えは悪いが)同人誌に書いてあるマン筋を想起させる形状。
これは泥濘道や新雪路〜シャーベットだとかえって食いつきがよかったりするがそんな特殊な状況は滅多にない。

案の定、乾燥アスファルトやダートでの感触は結構良かったが、ラインや鉄板など平滑なものの上に乗ると早めにABSが作動する印象があった。
おそらく凍結路面では全く効かないだろう。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:32:05 ID:Ww7+0HU90
↑使わずじまいだったから冬道の感想がない。

ダート用としてはよかったと思うのでちょっと惜しかった。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:52:05 ID:nNebtGqwO
>>103 つい先日の雨の日も走りましたけど特にハイドロは無かったですよ。0発進から100オーバー、70の流れから追い抜きで120位、そのまま緩い右コーナーとかも特に問題なく走れましたよ。まあ元々スタッドレスにドライやウェット性能を求めてませんがね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:59:47 ID:eyQ9bxOA0
車載のL字レンチを持ち上げる様に締めたらいいよ
よほどの、背筋力あるやつでなければ締め過ぎにならない
130103:2009/12/08(火) 10:36:08 ID:woLauLuIO
>>128

レスさんくす
SNー1かGZで迷ってたけどナンカン買ってみようかな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 10:53:20 ID:GomKYnW00
>>129
背筋は体重以上なので危険。
http://www.mizuno.co.jp/card/report/no011/no11_3.html
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:12:02 ID:nNebtGqwO
>>130 サイズや扁平率にもよるけど、3シーズンごとに新品に買い換えても安くなる場合もあるし鰤を過信して走るよりナンカンで安全運転した方が良いかも(笑)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:21:08 ID:nNebtGqwO
>>130 続き
まあ鰤信者の方には絶対理解されないけどねw今年のナンカンは果実の殻が入った新コンパウンドらしいですよw俺は5シーズン目位まで耐久テストしてみるつもりです。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:33:56 ID:TpMJl1Oq0
久々に頭悪そうなのが必死こいてるな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:41:15 ID:7Hk+HGp50
【経済】ミシュラン、日本でのタイヤ生産撤退を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260065200/l50
136102:2009/12/08(火) 12:03:02 ID:rRBrVnPM0
>>116
さっき見たらPM30じゃなくてPM20だったわ
製造からもう17年目だw
でも新潟市ではこれで充分なのでもちろんまだまだ使う
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 12:14:01 ID:N3Tvpv9u0
>>135
これって生産やめるだけで
販売は継続なんでしょ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 12:40:03 ID:w/VqwBR80
>>135
XICEは日本開発じゃ…後継は無いのかな?
PILOTALPINEとか、PRIMACYALPINEを日本にも導入するのかな…
ブラックアイスバーンに、対応しきれるのかな…
139MZ-02-5シーズン目:2009/12/08(火) 12:58:16 ID:0W08p//q0
今年は、5シーズン目のMZ−02で乗り切る。
4年前に、1年倉庫保管の奴を安く買って履いたから、
製造は2004年。

毎年、3000Kmくらいしか履かないから
まだ溝はバリバリ有るから、なかなか新しいの買う決断が付かない。

年末に、関東から自走で北海道の真ん中ぐらいまで行くから
5年物のレポするよ。

関東の無雪地域から東北〜北海道と色んな雪質のレポする。

北海道に居た頃は、友達がタイヤ屋に勤めてて、
バリバリ溝も有るのに、毎年新作に履き替える客が結構居て、
そう言う廃タイヤを貰っては履いてたから、
タダ同然で、過ごしてたんだけどなぁ〜。。
今じゃ考えられない良い環境だった。
140締め付けトルク:2009/12/08(火) 14:50:19 ID:4B8BpJ4+0
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 14:58:47 ID:OaNMpocTO
>>139
から×5回
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:24:51 ID:s/8K8C0lP
テルクでねじ切ったことがある俺はトルクレンチを買いました。
3000円くらいだったしハブボルトの交換を考えれば安いもんさ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:49:41 ID:FroAEoZ20
俺も去年黄色帽でトルクレンチ買った。
広告の品でニッキュッパ!
一生安心だ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 15:52:35 ID:hshPpmlF0
>>143
あのぉ〜、トルクレンチって校正しないと使い物にならないんですけど?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:35:23 ID:WWBOWrnlO
車検の代車で借りできたサンバーさMZー03付いできた!
すげぇ、メーカー品だ!
おらの町では最高級品のブリズストンのタイヤだ!最高にたげぇタイヤだ!
ファルッケンだのエスピヤだのしか見だごどねぇもの、おら。
んだばっておらの町さジャスコあるはんで、そんたに田舎でもねぇよ(^^*)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:49:35 ID:gbEWczkV0
>>143-144
校正しないといけないんだよね。
3年ほどニッキュッパのを使ってるがさすがに信頼は低いので
とりあえず規定トルクで。次に心持ち増し締め。100km走ったら増し締め
最後の段階だと結構締まってるから、トルクはまあまあ甘くはないと感じてる。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:58:59 ID:s/8K8C0lP
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:00:53 ID:wGwSNJe50
まあ、いちいち心労するぐらいなら安いのでもいいから、トルクレンチ買っとけってことだな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:23:49 ID:eYoUiIvOO
標準サイズが215/55/16なんですが、205/60/16のスタッドレスの購入考えてます。
問題なく装置できますか?
車はクラウンエステートです。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:24:39 ID:zHlBZBxZ0
カチカチ音タイプの安モノ使ってるけど、ホイール締めるくらいのアバウトなトルク管理なら
注油したりしなけりゃ大丈夫だろと思ってる、テルクレンチよか少しだけマシ程度にさ
次に買い替えるとしたら、指針式のにすると思うけど

閑話休題

鰤のPM30って懐かし単語に反応すると、その前に履いてたヨコハメのガーデックスより
水に弱かったのが印象に残ってる。モルタル床の屋内駐車場の床に水たまりが出来てて
パーイングスピードからブレーキ踏んだらABS作動とか、横断歩道のペイントで空転とか
渋滞中の交差点で前車が交差点通過、さぁ漏れの番って所でばあさんの信号無視横断でABS作動とか
圧雪でもヨコハメのと大して変わらなかったし、凍結でもイマイチ信用出来なかったわ
(ヨコハメ+カペラ4WD:鰤+CR-Vでの比較)
その後、鰤は合わんって事でヨコハメに戻したけど、3年分のアドバンテージってのは
ほんの少しなんだなって感じたんだけど、言いたいのは水に弱いとは感じなかった事
凍結でMZと比較出来てないけど、通勤帰社時に路面凍結してた後に釜掘ったとか
事故自慢してたのは………だったんで、御愁傷様って言っといた

北の方じゃ鰤一択なんだろうけど、こう感じる奴もいるよって事で書いてみた
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:27:47 ID:JcAnPzbq0
去年未使用のMZ−01を買って人柱になって使ったけどそれほど危険な目にあわなかったな
通勤や買い物程度で使っている車だけど、今年もMZ−01を使います

今度、長距離走るのでどんなもんか楽しみ

危ないと思ったら、交換したらいい
先日の雪でも走れたし止まれたから、まだまだいけそうだよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:32:27 ID:ZZvFtDC1O
旭川39号線ヤバス

今日はブラックアイスバーンだから皆トロイぜ

でも5年目レボ1はまだまだイケるぜぃ!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:34:46 ID:hshPpmlF0
>>146
んだ。経年変化つー物がある。

>>147
購入当初はそれなりの誤差。問題は上で書いた経年変化。
この手の測定工具はバネ使っていたりして経年変化が大きい。
下のwebにあるプレート式は比較的経年変化が少ない。
素人が校正要らない(もしくは使い捨て)で信頼出来るのは
定規とノギスくらいかなw

自分は電気系だけどオシロスコープやミリバルなんか高いのを
素人さんが無校正で10年以上使ってwebデータ上げているのを良く見るが
なんだかなぁ、と思う。定規が狂っているのに長さ計っても意味がないと。

まあ、ホイールナットくらいなら十字レンチで締めて
軽く止まってから何回転(何分の一)とか覚えれば良いだけだと。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:37:36 ID:s/8K8C0lP
>>149
サイズは問題ない。ホイールのオフセットに気をつけないとはみ出るよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:49:01 ID:eD+Bo1bz0
会社の倉庫整理してたら20年くらい前の未使用ホロニックが出てきたw
ちょうど冬タイヤがなかったから人柱いってみるわ@釧路

生きてたらレポする
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:20:58 ID:RBJpIotXO
死ぬなよw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:28:49 ID:uAt7+ebc0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:....>>155.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:18:24 ID:4B8BpJ4+0
新潟下越、今日韓国タイヤ 新品ピンアイスエッジ215/60R/16汗をかきながら
取替え、暖冬で雪が降らないな?県境の山は白くなってるからもう間もなくかな?新潟県は消雪パイプが有るから、郊外は塩が
撒いてあるからドカ雪さえなけりゃ、それも除雪が入るからな、朝の新雪後の踏み固められ濡れ光アイスが怖いかな?
メーカの占有率は鰤は3割他も3割ずつ分け合い、フアルケンが上越で3割くらいだそうだ・・・黄色い帽子談
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:20:29 ID:jKOLvEz10
>>155
知り合いがヤフオクでPM−30の新品買って履いたら3日でバーストしたから気をつけてね
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:24:27 ID:Xt/Or+6aO
なんぼ雪が多くとも、凍みないのなら楽だ。
オラほうは凍るがら大変だ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:36:25 ID:jWPzfbIF0
せっかく旧X-ICEからジオランダーI/T-Sに換えたのに雪が降る気配すらない@埼玉北東部

つーわけで舗装路ばかり500km程走ってみた感想を。
率直に言えるのは旧X-ICEと比べても遜色ない感じ。
パターンノイズはさすがにスタッドレス特有の「コォーーー」って音は出るけど割と静か。
雨の中つくばの学園都市まで行った時も、高速使って阿見町のアウトレット行った時も不安は感じなかった。
不思議なことに燃費がX-ICEと比べて伸びる傾向がある。
ヘタすると夏用のplayz PZ-1より静かで乗り心地も良い気がする。

車種は旧型エクストレイル。
サイズはスタッドレスが215/65R16。夏用タイヤが215/60R17。
足回りはダンパーだけKYBのNew SR Specialに換装済み。


興味の無い方は華麗にスルーしていただいて結構です。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:37:54 ID:wGwSNJe50
>>161
レポ乙!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:38:06 ID:S1BdkF4P0
>>147、150
そのとおりだね。
手で締めるよりはよっぽどいいね。
>>144は玄人さんかな?

まあどちらも正しいんだが、気になる人は校正してね。
いくらかかるかしらんけど。

そういう俺は手レンチだね。
しばらく走行した後に、緩みチェックしている。
忘れた頃に再チェックしている。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:58:06 ID:4W74N/Hw0
>>161
レポ乙! SJ7のレポを誰か  レ( ̄□ ̄レ )
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:37:08 ID:MOvaeo7G0
弱ったな
 雪が全く
  積もらない  @北海道2
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:32:01 ID:6olcJbvX0
>>164
俺もGRANDTREK SJ7 のレポを待っている。
09モデルで価格も安いので、良さそうなのだが。。
ダンロップということでいまいち購入に踏み切れない。

無難にジオランダーの新しいやつにしたほうがよいか
それとも、ミシュランにしたほうがよいかな?

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:36:22 ID:1ksl3tDl0
おいらも初スタッドレスをI/T-S 215/70R16にした。@大阪
大阪にタイヤを置く場所がないので、実家に帰省し、履き替えてきた。
高速をちんたら走ってきたこともあるのか、燃費は悪くない。

むしろ、夏タイヤのズーラーはいたままで、
ぬふわまで出して東海北陸を突っ走ってきた行きより燃費が良いかも。
これを機会におとなしい運転に慣れようと思っているから、
今後も無茶な走り方する予定ないけどね。

それにしてもI/T-Sの同サイズは、メーカー欠品かな。
もうオーダー受けてもらえないとタイヤショップが言っていた。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:44:39 ID:1ksl3tDl0
>>166
ミシュランさいこおだから、ミシュランにすれば?
おいらは、ジオランダ選んだ負け組だけどね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:55:28 ID:wJ24JYDG0
>>144
15年以上前に買った東日の2分の1のトルクレンチを持ってて、
ホイールの締め付けや足回りの交換の時に使ってるけど、
未だ校正が必要な程狂ってないんだよね。

近所の工具屋で年に数回トルクレンチの無料測定キャンペーンみたいなのをやってて、
その時には店頭にトルクレンチのテスターが置いてあるんだけど、
毎回持っていって測ってみて、狂ってたら校正に出そうとは思ってるんだけど、
実際問題、校正が必要な程狂ってないんだよね。

もしかしたらプロが毎日使うならともかく、
素人がたまに使う程度ならそうそう狂うもんじゃないのかもしれない。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:59:22 ID:pDkboGGY0
どうせトルクレンチで締めても、不安だからちょっと強めに締めちゃうんだろ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 01:07:40 ID:qGQku8LZ0
>>169
そりゃ素人が使ってる東日(QLシリーズかな?)だからだろ?
5千以下の支那や朝鮮のピーコなんて酷いもんだぞ。
ごく最近のは知らないけど、一年も経つとナグリにしかならねぇw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 01:13:37 ID:cUvw9Xv20
今日、旭川から滝川まで往復したけど
普通に、90〜140で走れた!
途中、ブラックアイスバーン有ったけど
50分で帰ってきた。
タイヤはMZ-03を中古で勝手、4シーズン目


173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 01:14:40 ID:6olcJbvX0
やっぱりダンロップはダメロップですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 01:15:35 ID:cUvw9Xv20

勝手×
買って○
ごめん、打ち間違えた!!!




175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 01:28:49 ID:wJ24JYDG0
>>171
製品名出されたら気になって、寒空の下物置まで確認しに行っちゃったじゃねーかw
で、1800QLって奴だったよ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 01:38:15 ID:q6/j2xxgP
>>172
道民は冬もそんなに飛ばすのか。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 01:43:53 ID:6olcJbvX0
やっぱりダンロップはダメロップですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 01:45:27 ID:wJ24JYDG0
>>170
それはない。
トルクレンチは工具というより測定器具だから、
ソレを信用できなかったらソレを使う意味がないじゃん。

しかし>>171の言葉を借りるなら、
2980円とかの安物トルクレンチが1年程度で信用できない物になってしまうなら、
最初に2万ちょっと投資してちゃんとしたメーカーの物を買った方が、
結果的に安上がりなんじゃ…
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 01:55:32 ID:5pTNtEvTO
>>167
I/T-Sのそのサイズは今年9月発売だから 作り置き分が売れちゃって 製造が追い付いてないのかもね
しかも I/T(G072)の同サイズは終売予定(I/T-Sに切り替え)で在庫薄
180171:2009/12/09(水) 02:06:23 ID:qGQku8LZ0
>>178
そりゃそうだ。

問題はニッキュッパ程度のトルクレンチを飼う層が
それ程長期間使うのを製造側も想定していないからだと。
校正も出来るか判らん様な物だし。

言ってみれば百均でスパナやドライバ飼うようなもの。
ネジやボルト頭舐めたりドライバが曲がったりしても後悔しないレベルの商品
ゴミになった時デカくて流用が効かないからナグリにしかならないだけ orz
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 02:09:06 ID:etzphoNw0
ナグリ言いたいだけとちゃうんか、と
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 02:10:03 ID:c1AM6A/I0
ここはトルクレンチスレですか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 02:11:52 ID:ox/nUOth0
ナグリって何ですか?と思ってググッた。

他人の頭をぶん殴る凶器という意味じゃないのか…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 02:17:20 ID:wWok5qQT0
>>182
すいやせん >>106です
L型車載のレンチしか無くて
車もボロいので締めすぎたらボルト折れるような気がして
不安にかられた次第であります。

今まで通り、手できつく締めて、
少し走って軽く 軽くキックで終わります
後日、自動後退or近所のDラーでトルクレンチ借りて締めます。

軽くキック後トルクレンチ借りて確認すると
ほぼ、10キロなんですよね

ていうか交換来年になりそうですw
折角買ったG4さん
寂しそうにしてます
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 02:21:50 ID:qGQku8LZ0
>>182
スマンカッタ orz

>>183
ちょ〜w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 02:39:27 ID:d+79RN9+0
.fiヾ、n       _rュ_
.ヽ`´ j     (_6 6)       水を操り、氷を制す。
. (ヽ_')、  _(、 ∀ ,)_      転がり抵抗にも配慮した元祖エコ・スタッドレス、X-ICE XI2好評発売中!
. ゝ、_ノ`ナヽ、     __,)ヽ     日本工場は閉鎖するかもだけど、販売は継続するので、よろしく!
.  ゝ、_ノ  j ` ̄ ̄  `ソ、
.  | `ーt、`''ー─‐ '' ´ )ノ、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.  |   (`ー----─イノヽ     ,r─‐、 ,r──‐, ,r─ァ , -‐─‐-i ,r─,  ,r─, ,r──‐ァ ,r─ァ.   ,r─ァ ,r─‐、 ,r‐‐ァ |
.  |   (`ー--i--‐'´ナL_ノ、   ,'  , レ' 〃  ,' ,'   ,' /   , -‐、' ,'   'ー'   ,' ,'  r===,' ,'   ,'.  ,'   ,' ,'  ,  l,'  ,'  !
.  |   (ヽ--イー‐イ   {弍) ,'   ,'l   /,'   ,' ,'   ,' !   `--ァ ,'   ,r‐,   ,' ,'   ===,' ,'  ー‐, ,'   ,' ,'   ,'l    ,'   !
.  |  (ヽーイヽ‐-‐)     'ー‐' ー‐' 'ー‐'  'ー‐'  ``'ー─'. 'ー‐'  ー‐' .'ー──' .'ー──‐' 'ー‐' .'ー‐'└─‐ '   !
.  |==(ヽ_二フ ゝ二イ================================================================             |
.  |__ゝ、_ノ_ゝ‐r'________________________________________|
.     / =〈   ( =ヽ
.    (__ノ   ` -‐'
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 02:43:40 ID:VL+Gf8pU0
>>186
ミチェリン 逝かないで〜
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 07:17:52 ID:7oOl02TH0
北海道・北東北より南の地域では最高のスタッドレスなのになぁ。。。
鳩勢力に圧されて撤退かと思うと悲しい
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 07:21:59 ID:etzphoNw0
XI2も岡本ゴムで作ってるの?
撤退したらX-ICEシリーズは廃盤かな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 07:40:49 ID:UsvjZ59lO
タイヤ作っても売れないのでグルメガイド本に専念します

byビダンダム
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 07:45:51 ID:gfbpJPeg0
ミシュラン買いました最高です!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 07:46:52 ID:Uo05SXH70
>>173 >>177 ID:6olcJbvX0
なんか必死だけど、前モデルがダメロップだとか先に逝くは
このスレ住人なら誰でも認めてるよ
今は新モデルがやっぱりダメロップだったり先に逝くかどうかで
レポ待ち状態、もっとも前モデルの評判が悪すぎて物好きな
このスレの住人たちの中でも人柱になろうって人が出ない
俺自身(>>29)も最近I/T-Sにしちゃったし
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 07:54:58 ID:VGcvwlSm0
>176
俺171じゃないけど道民はそれくらい普通に出すわ

国道70km/hで走ってると次から次から追いつかれ左にウインカー出したら
俺が減速する前に皆さんすぐ抜いてってくれるからね
視界さえ確保出来て道路が平らなら夏も冬も走行速度は変わらないのがデフォ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:18:06 ID:yYegNckwO
>>193
雪のほとんど降らない地方の道民ですね
分かります
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:36:29 ID:/gEfqQieO
>>176
60キロで走ってる自衛隊のジープの後ろに渋滞がおきます。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 09:49:15 ID:LbyKhTlU0
>>166
今年X-ICEからDM-V1に乗り換えた私の経験から言うと・・・

・・・雪が降らないのでよく判らんです
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:03:30 ID:tABD1T0B0
一般道で80キロとか頭がおかしいだろ、北海道人は。
脇から人が出てきたらどうすんだ。
順法精神も無く危機管理意識が無いから、交通事故ワーストだったり、経済破綻するんだよ。
道内一律50キロ規制にしないと目が覚めんな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:12:55 ID:zcLfnTG4O
>>197
道内の非市街地を走ったことないだろ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:17:03 ID:hfGs3IvC0
>>197
北関東の幹線道路だと、昼間空いていればその位出てるよ。
北海道の幹線道路もそうだが、あんまり狭い行動範囲で物を語らぬ方が良いよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:29:34 ID:J5KEI4eH0
>>155
昔々、130Zにホロニック履いてて
信号待ちのマンホールの窪みから
出る事が出来なくなった記憶が…w
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:47:12 ID:XPR5xGMD0
>一般道で80キロとか頭がおかしいだろ、北海道人は。
東京都内の幹線道路でも流れのいいところでは普通にそのぐらい出てるが
免許持ってないアホガキか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 10:51:38 ID:O76A47tf0
>>197
人よりもシカが凄いんだけどな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 11:19:56 ID:7oOl02TH0
ゆとり教育ってこわいねーw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 11:40:04 ID:hfGs3IvC0
>>197
静岡の菊川警察署長が53km/hオーバーだとw(某ニュース)
こういうのを批判すべきだねぇwww
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:15:44 ID:ocb+ie6z0
署長、やるじゃんw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:46:51 ID:m/jYN+js0
>>188
妄想乙
鰤なんて北東北と北海道以外ではそれほど売れていないわけだが
単に味噌ランがくそなだけだろ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:47:25 ID:/403KPSc0
その菊川市民の自分がGZ買いましたw
機会が来たらインプレしますw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:49:33 ID:7VXGKzpfO
>>197
道東のどこまでも続く一直線を走ってみろよ。60キロでな。譲らないとバンバン煽られる。

スーパーに買い物いく軽のおばちゃんですら90キロで走ってるからな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:52:08 ID:+HLoVdY7O
カチカチアイスバーンでも面いち平板な箇所なら80で流れているもんだ。
考えようによっては、自転車やバイクもいないし
歩行者も少なくなる冬は運転もラクになる。
法規とか事故とかを別にすればなW
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:52:09 ID:Bs6IJ9AVO
今、25000km以上走ったEPZ。プラットフォームまで1〜2mm。
流石に滑るのでタイヤ空気圧を指定2.4から2.2にしてみた。
気持ちグリップがアップ。高速乗らないから大丈夫だよね?

G5買ってあるんだけど忙しくて交換出来ない@旭川
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:53:03 ID:Bs6IJ9AVO
スマン、誤爆した
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:54:24 ID:O76A47tf0
誤爆なのか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:57:06 ID:bNFCGM4HP
>>211のレス自体が誤爆?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:04:38 ID:kgvdnM0Q0
道民のキチ自慢かw
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:13:42 ID:J5KEI4eH0
>>208
全道産子が的な書き方はやめてくれ
俺は制限速度+10km位で走るのが好きで
道東の一直線を走っても変わらんよ
後ろに憑かれたら抜かせるし
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:39:51 ID:b5cnUoILO
>>206
その北東北と北海道以外でも、シェア50%超えてるわけなんだが。
君にとって売れてるってのはどの程度売れればいいんだい?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:46:33 ID:Uu+n/H8t0
>>216
ゆとりは相手にしないが一番Ne!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:08:57 ID:+2NntqQvO
>>214
法律遵守と言えば聞こえはいいが、
裏返せば予測できない
反射神経が鈍い
ブレーキが下手
と言ってるのと同じだからね。

状況を見て判断すべきでしょう。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:24:30 ID:cyxi/ErC0
まあ、実際に事故率1なんだから
道民はキチガイと言われてもしょうがあるまい
スピードに安全の裏付けがあるなら問題ないんだが
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:26:41 ID:ih73+BBF0
>>216
>その北東北と北海道以外でも、シェア50%超えてるわけなんだが。
そのソースは?
民間の会社に調査を依頼して北東北と北海道では売上No1というのはメーカーも認めているが
その他の地域については何も言ってないが
BSでなくブリザックな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:30:21 ID:yYegNckwO
>>218は初心者さんですね
内容みて分かります

もう少し世の中の事を勉強しましょう
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:31:52 ID:qGQku8LZ0
確かに北海道はアベ高いよ。夏場に一週間くらい走ったけど、
特に道東は昼間主要国道走っても下手すりゃ30分以上対向に会わない。
但し、峠は道を知っている事が高いアベの条件。
初めてだと回り込んだカーブにぬわわkmで突っ込む事になる。
死亡事故が多いのは当たり前だよね。

日本国内の一般的環境(要は本州)と違い杉で比較にならんよ。
スタッドレスでも同じ事が言えると思う。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:50:17 ID:Uu+n/H8t0
事故率って言葉に引かれて調べてみたら、
北海道の交通死亡事故発生率は1位ではないのね。
冬季と夏季の事故発生率を比較してみても、
要は凍結路などで自損事故や他者を巻き込んだ衝突事故が多いだけなんだろうな。
普通に納得した。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:00:55 ID:iBLjQzP40
>>219
件数は多いけど、事故率自体はNo.1じゃなかったと思うよ。
↓はH16のデータだが、見てのとおり。
ttp://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-perform/h17/08_3.pdf
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:07:56 ID:ox/nUOth0
>>197
> 一般道で80キロとか頭がおかしいだろ、北海道人は。
> 脇から人が出てきたらどうすんだ。
> 順法精神も無く危機管理意識が無いから、交通事故ワーストだったり、経済破綻するんだよ。
> 道内一律50キロ規制にしないと目が覚めんな。
北海道なら100Km/h超の流れはごく普通じゃないの?
北海道に似ていると思われるスウェーデンの一般道も制限速度100Km/h。

禁忌でも例えば国道173号線の能勢と篠山の間の登坂車線がある区間なんて夜間はよく100Km/h超で流れてるよ。
大型は登坂車線を90Km/hで走ってるが、これをヘタに抜かすと後の降りが怖いから地元の人はあえて控える。
以前は大型も100Km/h超で走っていたからその流れが停まることがなく、とある早朝など130Km/hで流れていた。
業者のライトバンが福住大橋(?)でカキーンと跳ねて谷底に吹っ飛んでいくのを見たことがある。

226197:2009/12/09(水) 15:33:06 ID:tABD1T0B0
大漁だわw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:33:51 ID:YAkuD8Ez0
今更出てきてもつまんないだけw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:35:50 ID:Uu+n/H8t0
>>226
満足したみたいで何より。
俺も都道府県別の事故発生率を知る事ができて満足。
良かった、良かった。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:46:57 ID:uC09BjNK0
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:07:15 ID:Uu+n/H8t0
>>229
わざわざ調べてくれたのに申し訳ないけど、
それは死亡事故に特化した資料だよね。

事故率って言葉から交通死亡事故まで連想してない訳で。
単に交通事故なら違うソースが出てくると思うよ。
死亡事故に関していうなら、北海道は平均速度が高い地域なんだから当然の結果ですわ。
むしろ、愛知や関東周辺などが死亡事故が多いのが俺的には興味を持ったかな・・・。
それと東京と比較されてもイマイチだね。
渋滞だらけの地域だもん。

まぁ、何にせよ乙。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:48:49 ID:qGQku8LZ0
>>230
そりゃ車の数が違うだろw
ttp://www.airia.or.jp/number/pdf/1967.pdf
車両数を面積で割れば単位面積当たりの車両数になんじゃね。

あと死亡事故ってのも事故が起きてから
被害者が24時間以内に死なないと死亡事故にならなんだよね。
忌まわしい年間1万人越えが3年続いた翌年だっけ?
K札の発表方針が変わったのは・・・
昔みたいに二週間であれば三倍くらいは死んでると思うが。
データの基準ですげ〜印象変わる。

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:56:12 ID:X1uRtsFO0
単位面積当りの車両数と相関関係を論議しても無駄と思うのは俺だけか?
せめて道路の距離とか人口比で事故発生率を単純に比較して欲しいもんだ・・・
北海道に不利な事には変わりないだろうけど
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:04:13 ID:qGQku8LZ0
>>232
やっぱ無理があった? orz

でも、北海道と他県を一対一比較するならば
現状の県別事故率に単位面積当たりの車両数の比を乗算すれば
イメージが湧くと思ったのだが・・・ (´・ω・`)ショボーン
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:08:51 ID:X1uRtsFO0
>>233
個人的に着眼点は面白いと思ったけど

高速道路と一緒で、平均速度が速ければ死亡率が高まるのも当然だから・・・
北海道の死亡者数が多いのは仕方ないかな

スタッドレスタイヤ別の事故率なんかのソースが出てくると興味深いかも
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:14:55 ID:iBLjQzP40
>>229
その記事は致死率の話であって、事故率とは似て非なるものだな。
走行あたりの事故率は>>224の通り。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:32:17 ID:Q9pqDzsNO
GZ買ってみた。
店で取り付け中にカタログ見てたら、鰤のシャーベット性能ってレボ1からあんまり進歩してないんだね。
アイス、ウエット、ドライはだいぶ向上してるみたいだけど。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:47:48 ID:uC09BjNK0
>>235
冬よりも夏の方が事故は多いらしいよ。

高い致死率は、いずれにせよ道民の運転に問題が有るって事では。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:50:56 ID:+DfuQzyb0
>>200
フロントヘビーのトラクションのかからない車だからですよ
239236:2009/12/09(水) 17:56:05 ID:Q9pqDzsNO
鰤だけじゃなく、横浜も似たような感じだった。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:32:38 ID:6V7bhD+x0
ミシュランの工場撤退でX-ICE廃止とかの噂があるけど、
こないだ買ったXI2がMADE IN SPAINだったから廃止はない・・・と思う
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:47:14 ID:iBLjQzP40
>>237
事故が少なくて致死率が高いのと、事故は多いけど致死率が低いのはどっちが安全だと思う?
致死率の高さなんて、数字のマジックでしかないでしょw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:11:59 ID:etzphoNw0
>>240
マジで!?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:40:01 ID:6clpWvwZ0
どっちにしろ凍結路でもゆっくり走って入られない場合があるのだよ。
うちは北海道ではないが、平気で80〜90出しているのはいますね。むろん私も含む。
だって、後ろから大型がとんでもなく突っかけてくるのよ。
あと、うちの場合は地吹雪で渋滞になることがあるな。視界0ミリ。頼りは前の車の
テール、ブレーキランプの薄明かり。それもたった3メートル先のクルマ。
追突されないようこっちは祈るばかり。左右だけでなく上下も分からなくなる
ホワイトアウトの世界だから、タイヤの性能など効いて当たり前じゃなきゃ困る。
暴風柵の切れ間や下がパウダースノーの吹き溜まりになってたりしてるが、
全面凍結よりはスピードも出ないしラクだな。ワイパーフル回転でもウオッシャー液が
拡がった瞬間凍りついて却って見えなくなったりして。あ、冬ワイパーにしてなかったな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:10:14 ID:Q+a1+xs60
>>240
俺のはイタリーだぜ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:27:40 ID:Ab4Rx9MF0
>>243
冬用ワイパーに交換しとかないと来週あたり死ねるぞ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:10:13 ID:zNl7uElb0
>>243
数年前に通った所が、まさに仰るような状態だった。

除雪された路面は、雪が薄くのって、フラットかつ良好なグリップ。

まれに対向車が来ると、路面がハッキリと見える。
殆どが、最徐行で走行。

郵便トラックに抜かれてからは、普通の速度で、追走できた。

夜中に通ったので、ガソリンの給油が出来ず、余裕の無い状態で
ようやくスタンドが開いていた。

岩手から、新潟までの行程。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:47:45 ID:rnPPgqou0
又明日雨かよ
いい加減雪降れよ
11月1日に降った雪は何だったんだよ

いつ交換したらいいですか?
@南東北
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:58:22 ID:TTWS8j+W0
>>247
週間予報見た?
来週からは最低気温がマイナスになり雪予報が出ている。
俺は今週末までには交換するつもり@北陸
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:07:33 ID:Q9pqDzsNO
>>243

それは視界0じゃなく3mだろww
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:09:38 ID:9n2nq3vc0
暖冬かなぁ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:25:47 ID:xr3J57vSO
ようやく週間天気予報で北陸地方に雪マークが点灯ですか。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:30:00 ID:ORcgkurOO
>>241
北海道は事故も多いし致死率も高いから、
危険ってことだね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:32:10 ID:hkCLXsro0
いい加減ウゼェ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:37:00 ID:2ox2MTBh0
>>240
うちもスペイン製。

円高だし人件費も高い日本でわざわざ作る意味がないって事でしょ。
空洞化だね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:45:43 ID:xu7U2vSW0
>>237
> >>235
> 冬よりも夏の方が事故は多いらしいよ。
>
> 高い致死率は、いずれにせよ道民の運転に問題が有るって事では。

高速走行を予想して道路に傾斜(バンク)が付けられている場所が多く、かえって事故を増やすと聞いた。
旅行者が制限速度を守ろうとして速度を落としたために進路を乱され反対車線に飛び出した事例を知っている。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:57:00 ID:6olcJbvX0
候補はダンロップのGRANDTREK SJ7 とミシュランのLatitude X-ICE です。
価格はほぼ同じなのですが、ダンロップは今年発売の新製品です。
X-ICEは確か2004年発売のモデルで若干設計の古さも感じます。
トータル性能はどちのほうがよいと思いますか?
ちなみにどちらも製造年は2009年です。

使用用途は都心に住み、普段は雪はまったく降らないですが、
1ヶ月に2回ほどスキーに長野、新潟に行くのみです。

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:57:07 ID:1ksl3tDl0
北海道は何度も走っているが、
速度よりも、ねずみ取りが怖くて走れないんだがww

はい、これまで2回ほど(ry
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:58:44 ID:cL/aH4Nk0
煽られたらどこまで平常心を保てるか訓練していると思え
後ろの奴のイライラしてる様子を見て楽しめるようになれば一人前
これ見よがしに抜いてった奴が先の遅い流れに捕まっててこっちが追い付けば
あせってる顔がまた笑える
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:01:13 ID:GzTy4nce0
>>252
答えになってないよ。
県民性だけで言えば、事故率が高い県は他にある。
事故件数自体も、北海道だけが危険という訳ではない。
君の話は、北海道を貶めているだけだと思うがね。

>>255
ソースを提示できなければ、都市伝説にも等しいと思うがw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:04:17 ID:ByHSnUq+0
北海道なんて居住禁止区域にすればいいよ
失業保険で生活する土建屋、無駄に使う化石エネルギー、北海道土人いらね
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:06:43 ID:oxxOcrbH0
>>259
だからゴミにいつまでも喰いつくなって
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:07:02 ID:1ksl3tDl0
>>258
あるあるww
嫌がらせというわけではないが、
スタッドレスに入れ替えたので、制限速度で東海北陸を走っていた。
ヴェルが路肩に寄せて、いかにも「避け」と言わんがごときwww
俺は、車線から外れるつもりはないから、勝手に路肩から抜いて行けとw

もう一つ滑稽だったのが、テールランプが続く松山道。
追い越し車線を必死になって追い抜かしていった車が2台。
で、しばらくの間、数台先でノロノロ走っていたよ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:11:37 ID:Uo05SXH70
>>256
SJ7はこのスレではまだ十分な評価が出来ていない
前モデルは印象が非常に悪い、前モデルのままなのか
モデルチェンジで化けてるのか人柱が欲しいと思ってる
住人は俺含めて複数居る

ただ、SJ7orLatitudeで考えてるって事はさしずめフォレスターや
エスクード辺りのそれなりに車重もありそうな車ぽいし、
それで都心住まいで新潟長野方面に出かけると言う用途だと
ブラックバーンやミラーバーンへの遭遇頻度は皆無と言って
よかろうし、正直『何履いても一緒じゃね?』と思う
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:16:28 ID:qGQku8LZ0
>>255
旅行者は全然真っ当でごく普通の行為。
法律適にも道義的にも何もおかしい事はない。

その状況で明らかに悪いのは反対車線に飛び出した池沼じゃんw
言い方悪いけど、そんな池沼は免許返納しろと言いたい。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:24:59 ID:Uo05SXH70
新しい分期待かけてSJ7で良いんちゃうかな?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:35:29 ID:IaKdrGWX0
太平洋沿岸部住まいで、積雪は年2〜3回ですが、
早朝・深夜の通行量の少ない道での通勤が多く、安心のためスタッドレスを購入を考えています。
狙っているのはピレリのアイスコントロールですが、評判はどうなんでしょうか?
値段も安いし中国製ってことを除けば、お買い得だと思うのですが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:38:30 ID:olyi5dCf0
>>266
買えばいい。誰も止めはしないよ。

ただアイスバーンで止まらなくなっても知らないけど・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:43:47 ID:IaKdrGWX0
>>267
他に較べてそんなに酷いんですか!?
269246:2009/12/09(水) 23:53:38 ID:zNl7uElb0
>>249
知りもしないで、尻、隠せず・・・。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:01:20 ID:etzphoNw0
>>268
今年のモデルだから、まだだれも評価できないでしょ。
前のモデルのアイスストームキューブは、価格の割に効くってことだった。これは日本製。
2009年製のアイスストームキューブもあるので、どちらを選ぶかはあなた次第。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:11:15 ID:2H09gVFB0
>>266
グリップ走行に拘らないなら、いいんじゃないかな。
雪は滑るものだと割り切れば。

昔、ピレリ使ったことあるけどノーマル並みにカッチカチに硬かったよ。
でもノーマルのつもりで乾燥路を走っているとズルッと滑る。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:29:54 ID:5Tn5LE9/0
>>270
アイスコントロールと、09年製のキューブの値段を値段較べたらそんなに違いがないですね。
あとは、日本製or中国製の問題か…。
>>271
グリップ走行には拘ってなく、毎冬サマータイヤで乗り切っていたのでその辺りは大丈夫だと思います。
今回はある程度の安心を買おうと思った次第です

というわけでピレリのどちらかを検討してみます(若干アイスコントロール寄り)
ありがとうでした。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 00:42:19 ID:GbiYIphU0
>>268
なんでも同じ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 01:27:40 ID:VnnBk/H/0
不安に思うなら日本メーカーの買いなさい
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 02:13:26 ID:nrh7s8Tx0
Revo2とGZのどっちにするか1ヶ月悩み続けてハゲてしまった・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 03:18:50 ID:vRHIXeH40
>>260
じゃあ、乳製品は飲むな買うな!!!
おいしい鮭、イクラ、数の子、昆布、明太子用のたらこ、食べるな!!

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 03:23:01 ID:utK0Zq1e0
北海道に日本人が住んでることで北方からの侵略が防げてるんだぞ。
感謝しろ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 04:33:47 ID:dbhfxqwi0
北海道に住んでるのは日本人じゃなくてアイヌ土人だろ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 04:58:38 ID:DF/bR0do0
>>278
おまいはツマラン、帰っていいよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 05:03:27 ID:utK0Zq1e0
>>271
それウインター・ソットゼロじゃね?


>>272
799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 22:38:12 ID:SjK4F4Q70
ピレリは国内向けのアイスストームキューブはトーヨー製と
(現モデルはウィンター・アイスコントロール、これは中国製)
高速向けスタッドレスタイヤのウインター・ソットゼロがあるから
位置づけは自ずと分かるでしょう?

801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 22:45:41 ID:SjK4F4Q70
>>793
http://www.hobidas.com/blog/scuderia/from/archives/2007/12/post_281.html

802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/12/03(木) 22:49:50 ID:SjK4F4Q70
>>793
http://www.hobidas.com/blog/scuderia/from/archives/2007/12/post_283.html
http://www.hobidas.com/blog/scuderia/from/archives/2008/02/post_297.html
http://www.hobidas.com/blog/scuderia/from/archives/2008/02/3_1.html

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 05:21:43 ID:o+XzLb6Z0
>>276
しょっぼいもんばっかりやな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 05:26:41 ID:utK0Zq1e0
日本人ならシャケ食え!シャケ〜!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 07:23:33 ID:VFDcJ/E70
車板には↓ってスレも有る

北海道が怖い
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1246330314/l50

北海道の交通マナーだとかは↑の方が合ってるんじゃないかな?
そろそろ少々の脱線ってレベルは超えてるように見えるよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 07:26:38 ID:3+qV81XW0
北海道のない日本地図を作ってみた
なんだか情けなかった
北海道があることで日本は引き締まります
北海道の皆さん、ありがとう
日本の明日があるのも北海道の皆さんのおかげです
北海道バンザイ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:13:39 ID:4vBvJbgw0
何が北海土人に有難うだ
国庫を蝕む土人じゃねえか
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:21:13 ID:BnXQMGzF0
>>285
北海道の女にでも振られたのか?w
風俗でも逝って、抜いてこいよwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:23:04 ID:gyKSohLX0
北海道の人はあおられたら急ブレーキを踏むってことがわかった
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:57:45 ID:DZabEhdzP
今年の秋北海道行ってきたけど、逆にマナー良く感じたけどなぁ。
追いついたら左ウインカー出して譲ってくれるし、譲り車線出来たらみんな必ず左に寄るし、
追いつかれて直線で左ウインカー出したらありがとーってハザード出して追い抜いていってくれるし、ライトは夕暮れ前からみんなつけてるし。

まあどこ行っても大してマナー悪いと感じない性格だが。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 08:59:12 ID:Lhn4Lx0i0
>>286
事実を口外されたからって怒るなよ、国庫にたかる乞食がw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:10:13 ID:b6lmBuXf0
2chで威張るしか能のないカスの集まり
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:14:13 ID:RKNxK7YyO
5年落ちのMZ02で登れなかった赤城山に新品ABノーストレックでは無問題だった
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:37:28 ID:BnXQMGzF0
>>289
何か勘違いしているだろ?
持てる物と持たざる物の違いは、パイを取ったか取られたかの違いでしかない。
労働者に企業や国が負担を集った結果が現在の不況だし、視点を変えれば持っている人間が乞食って見方も出来る。
おめーさんの北海道嫌いは判ったから、黙ってたら?レス乞食君w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 10:37:22 ID:BnXQMGzF0
>>289
ちなみに、北海道の公共事業にたかっているのは本州の土建屋。
ちょっと調べれば判る事だよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 10:41:18 ID:sc75tfyG0
その下にぶらさがってるのが札幌市民w
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 10:56:44 ID:BnXQMGzF0
>>294
公共事業が増えても、札幌の雇用自体は上がってないんだよ。
その意味は、スタッフも本州の人間。
情報弱者はこれだからw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 10:58:27 ID:yJ5ZMezL0
>>293
お前が絡んできたんだろう
ひょっとしなくても馬鹿?
レス乞食はお・ま・えw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 10:58:37 ID:sc75tfyG0
だからそのスタッフのさらに下にいるのが札幌市民でしょうにw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:00:55 ID:yJ5ZMezL0
北海道の土建屋が失業保険で暮らしてるのはガチ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:04:44 ID:BnXQMGzF0
>>296
そういう君のお里はどこだい?
他を貶めるだけで、自慢も出来ない所なんだろ?
聞かせてほしいねぇ。お国自慢w

>>297
あのー雇用のピラミッド型構造知ってる?
雇用に反映されてないってのは、関わりが無い事なんだよ。
ぶら下がりでもなんでも無い。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:11:14 ID:yJ5ZMezL0
>>299
俺?千葉だが何か?別に自慢なんかしたいとは思わないさ、周りに迷惑かけなきゃそれでいい
と思ってるしな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:15:28 ID:BnXQMGzF0
>>300
ああ、ころころ俳優上がりの知事が発言変える所ねw
あそこも公共事業で叩かれていたよな?
灯台下暗しって奴だw
足元見ろよ?愚か過ぎるぞw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:21:48 ID:t9aDc4Bg0
>>301
別に公共事業でさほど叩かれていなけどね?
冬になったら失業保険で生活する北海土人よりは周りに迷惑かけてないっしょ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:23:24 ID:sc75tfyG0
>>299
本州から来たスタッフの下の世話とか、食料の配達とかやって生きてるのが
札幌市民でしょw まともな職業に就いてるなんて誰も思ってないからw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:27:13 ID:BnXQMGzF0
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:34:40 ID:+BKcpFTW0
>>304
>ニュースくらい見たら?w

ってどうでもいいよな話ばかりじゃねえ、2000年って何のニュースだよ
強いて言えば県の問題は不正経理問題の処分が公になってない事くらいじゃないか
あとはマニフェスト通りだろ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:40:07 ID:BnXQMGzF0
>>305
答えになってないよw
公共事業で税金食い物にしてきたのは千葉も同じで、やっている所はどこも五十歩百歩。
そういう所の人間が他を叩こうだなんて、みっともないねぇw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:55:42 ID:gdsaF6uB0
おまえら他でやれよ基地外蛆虫どもが!
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:57:55 ID:VVjFdk6G0
>>306
千葉の人間は冬になったら失業保険で生活する北海土人とは違いますか
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:01:10 ID:IPaJ348H0
まして破綻した夕張市再生の為に道や国に244億円の支援を要請してんだろ
そんなの道の中で片付けろって
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:02:23 ID:OIM3BOBS0
アホと荒らしは晒すのが2ちゃんだよなぁage
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:02:44 ID:IPaJ348H0
>>306
>公共事業で税金食い物にしてきたのは千葉
具体的に何よ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:06:54 ID:BnXQMGzF0
>>308
失業率自体は大差ないぞ。
差は目糞鼻糞の範疇だ。

>>309
破綻寸前の県は他にもあるぞ。
夕張だけが、特別じゃない。

>>311
作る作る詐欺をやってきたダム事業があるだろ?
あれにいくら注ぎ込まれたと思っているんだ?
夕張の比じゃねーぞw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:10:19 ID:BPquD2UtO
政治板に行くなりしろよ
相手をレス乞食と言うなら餌撒くのやめれ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:14:15 ID:KRlp0RaY0
とりあえずミシュラン最強ってこった・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:21:19 ID:DZabEhdzP
ν速見てても思うが、北海道って一部に激しい基地害がいるよな。
ID:BnXQMGzF0とか。大半はまったり話してるのにいきなり暴れ出して空気を乱すような。
まあ犯罪者の末裔だから仕方ないか。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:22:07 ID:b6lmBuXf0
ぐっだらねぇクズ共がうぜぇ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:22:40 ID:BnXQMGzF0
>>315
あいにくと千葉県民だw
北海道に知り合いはいるけどなw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:29:29 ID:aBGiSpnX0
北海道ネタはもう
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:31:08 ID:JKqaia0i0
>>312
失業率自体大差ないってそれがちがうだろう
失業者じゃなく、業があるのに仕事しなんで雇用保険で生活してるんだから、根本が違うだろう
実際に仕事あるわけだしな

夕張だけ特別じゃん、なんで国から援助しなきゃいけないんだ?他の同じような県あるか?

八ッ場の問題は、まだ進行中の問題で解決してねえじゃねえか
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:33:21 ID:b6lmBuXf0
うぜぇよカス
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:34:12 ID:eVcPFoR90
>>317
おいおい、人のせいにしないでくれるかな
絡んできたのはあんたなんだから
嘘はやめてね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:35:00 ID:uzNEK8Ts0
【休憩所】
             __                    ジャー     ____
  /⌒ヽ     |;;lヽ::/                    ∧_∧   /__ o、 |、
 ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~                   ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□     旦旦旦旦( o     旦| ・  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   コーヒーの方はこちらへ    |  |     お茶の方はこちらへ     .|
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:50:03 ID:BnXQMGzF0
>>317
千葉に企業は無いのか?
嘘を言っちゃいけないよ。
失業者が保険貰って生活するのはどこも変わりが無いし、そこに差は無いがね。

国の援助は夕張に限った事じゃない。
千葉に許容限度以上の災害が起これば同様の援助が国からあるし、ぜんぜん特別じゃないよ。

>八ッ場の問題は、まだ進行中の問題で解決してねえじゃねえか
既に投入されている税金は、夕張の比じゃないだろ?

>>321
匿名掲示板で証明する方法は無いが、俺が千葉県民って言ったのは自分の事だw
他人のせいにしている訳じゃなく、恥ずかしい人間(>>321)が足元も見ずに批判ばかりしているのがみっともないから注意したまでだw
某登山家の、清掃登山の理由みたいな物だな。
他人のせいにしているのは、>>321自身じゃないのか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:01:13 ID:WNFE2FwXO
>>323
スレ違いどころか板違い。
いい加減うざい。
失せろ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:12:00 ID:MiQqt2+c0
おまえは本当に無知で物を語るね
失業者の扱いに変わりない?
北海道の土建屋は、冬季会社に雪が多くて仕事ない時は失業保険をもらって生活するわけ
だが?そういう事知らない?まあ、おれも細かい手続きをどうやってとるかまではしらんけどよ
千葉じゃそんなの認められないけどね

それと援助についてはあるかどうかはわからん話だよね、それは単なる君の妄想

無知でみっとみないのはどっちかだ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:13:57 ID:XIxZPESy0

おまえら落ち着け・・・・ガキじゃあるまいし

そしてスレタイをもう一度読め
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:15:00 ID:khRkPmmxO
>>323
もう巣に戻りなさい
君の相手は誰もしないから
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:17:45 ID:BnXQMGzF0
>>325
妄想だらけだなw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:20:54 ID:0tSy/Dpa0
4WD乗りだが、DLとYHの今年の新作タイヤが気になる
前モデルより〇〇%も向上!って、前が酷すぎるからか?
インプレよろしく!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:28:02 ID:neMBD3rmO
埼玉の南部だと4年目のファルケンEPー03で大丈夫みたいです
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:30:23 ID:WQUjCtI+0
>>328
妄想?
知人の実家が北海道で土建屋やってる奴に聞いたんだが?
たまに2chでもカミングアウトされてるけどな
まあ、スレチガイだし、自分の理解できない事は妄想としかほざけないカスはレスも
しなくていいよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:35:46 ID:bcw7gxq00
雪が降らないとスレが荒れまつね(´・ω・`)
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:46:52 ID:owE9jTk10
昼飯から帰ったら40レス近く進んでいて
新しいタイヤでも出たかと思えば

    池沼が暴れていたのか・・・ orz
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:51:15 ID:dlvrc91n0
>>331
季節雇用と正社員を勘違いしてないか?w
不安定な季節雇用に社会保障があるのは当たり前だし、正社員だったら同じ会社に再就職って訳にも行かないのが実情だろ。
そんなんだから、妄想って言われるんだよw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:35:05 ID:AcwzrLAxO
こんな時はナンカンの話しでもしようぜw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:58:43 ID:ISt1R+R8O
先日ブリヂストンのB250から
トーヨーのMK4に履き替えたら
燃費が良くなったんだぜ・・・



ポルナレフ談
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:06:52 ID:yZXlH/XT0
みなさんのお嫌いの韓国製ICEKINGはダメですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:26:59 ID:8tvariT40
購入時の選択肢に出てこない
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:32:01 ID:AcwzrLAxO
ナンカン使ってる俺はそんな高級品買え無いっすw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:32:01 ID:owE9jTk10
イメージ的に
国産>EU>>一流メーカー管理の支那≧台湾>>|壁|>>>朝鮮≧支那
こんな感じだw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 15:55:46 ID:Ew5xqWx90
本日、三年目のレボ1に交換しますたお。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:20:46 ID:dbhfxqwi0
なんか荒れてるねぇ・・・・
アイヌ人もどきが暴れてるのか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:34:33 ID:sc75tfyG0
別にこのぐらいの中二病患者、2ちゃんねるでは珍しくもないと思うけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:36:32 ID:zzl69vPC0
>>342 は、蒸し返すな。

そろそろ、降雪が、ありそうな予感。

REVO2が減ってしまったのに、次のを決めかねている。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:38:37 ID:1kNyFkzl0
>>344
> REVO2が減ってしまったのに、次のを決めかねている。

GZでいいんじゃないか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:40:17 ID:bztkOrz10
>>336
ブリヂストンのB250はインドネシア製だったっけ?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:41:04 ID:Jwx17n2H0
今日履き替えた

いつ雪が降っても大丈夫だぜ
まあ、年内は降らないだろうが
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:44:01 ID:CCdZ09E60
>>334
毎年、季節雇用で失業保険もらって再度同じ会社に勤めるような乞食土人はいらない
って言ってんだよカスw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:05:47 ID:utK0Zq1e0
しつけえ
スレチだ白痴
350272:2009/12/10(木) 18:08:03 ID:5Tn5LE9/0
アイスコントロール注文しましたん
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:11:49 ID:o6hgxk7LO
>>350
ナカーマ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:11:51 ID:utK0Zq1e0
>>350
乙!
貴重なレポよろしくお願いします。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:12:29 ID:SxkyDWU20
 ∧ ∧ 
 ( ´・ω・) おまいらどうぞ コロケは各自持参2個まで 
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、 
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■) 
       梅干  高菜 おかか ジャム ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ 
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、 
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■) 
          小倉 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 生クリーム 
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、 
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■) 
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  ぬるぽ ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ いくら 
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:24:03 ID:N5Yuz/G90
北海道、北東北て消雪パイプって無いの、

新潟県民
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:26:53 ID:WBYAyd2l0
>>349
うるせえボケ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:26:57 ID:0yRSCkye0
北海道にはないよ
東北は知らないけど
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:27:45 ID:utK0Zq1e0
>>354
範囲が広すぎ。
山沿いか沿岸部で県内でもまったく気候が違うし。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:32:45 ID:uzNEK8Ts0
>>354
気温が低過ぎてムダなんじゃね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:42:35 ID:W4Gz/0Wl0
>>354
新潟の道路事情がいいのは角栄先生のお陰なんだぜ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:43:56 ID:utK0Zq1e0
>>354
盛岡にはあったな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:59:33 ID:gaVz3zP5O
北海道と言ったら宗男先生
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:01:32 ID:EsY7j7h90
さて社用車でDSX2+4WDの車で山奥走ったからレポ
前スレで会社名出されて調子乗ってるって叩かれてましたwww
サーセンwwwDSXじゃ超怖くて俺は調子になんて乗れないけどねw

地域は北海道道北
車は軽四

ドライでは結構静かでいいが、かなりグニャグニャしてる。
無印DSXより悪化してる気がする。

圧雪路面では不安の無い走りが出来る。ラフなブレーキ操作でも結構効くみたい。

ブラックアイスバーンはまぁこんなもんかという感じでフツーに効く

氷に水がかかったような超滑りそうな所はDLの本領発揮!!!
ブレーキ必死に踏んでもポンピングしても全然止まらなくてワロタw
ブレーキに足乗せた途端ABS作動

個人的な感想は北海道で使うべきでは無い。死ねる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:31:01 ID:PmPvUIJ+0
ガリット買ったよ〜
初スタッドレスだけど、80km/h以上出すと不安定になるね
高速は走るもんじゃないな…@神奈川県
凍結は全くなしでした
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:35:04 ID:9TMKrSwa0
>>363
慣らしも終わってないのに、高速走ったのかw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:50:05 ID:0ish9g1G0
>>364
真っ直ぐ走る程度なら、高速でも馴らしになると思うYO。

一般道でも、ど新品でワインディング攻めた日にゃ・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:58:25 ID:9TMKrSwa0
>>365
一応、スタッドレスの慣らしの速度制限があると思うけど?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:00:50 ID:N5Yuz/G90
>>359
私もそう思います、道路事情がものすごく良くなりました、特に中越はものすごいです
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:17:11 ID:GAI0Aw590
>>354
ほんと、角栄に感謝しな。貴重なお国のお金が新潟の土建屋に集中投資されたんだろ。
お陰で他の北国は貧しいままだ。
大体消雪パイプなんて、アイスバーン製造装置になっちゃうんだよ、コチとらは。
恵まれた土地の皆さん、頑張ってくださいね。貧しい北国は皆さんの頑張りで支えられていますので
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:22:26 ID:aShdEHrL0
色々な意見があると思うのですが、
このスレでのグッドイヤー アイスナビZEA2の評価はどんなものでしょうか?

山陰地区での使用で購入を検討しています。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:25:53 ID:xW8fy/540
地球温暖化が進んで、スタッドレスを新品にするのは今年が最後かな?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:26:16 ID:4eCbEajK0
>>369
山陰のアイスシャーベットだったらブリジストン一択じゃないの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:27:45 ID:pODpP8gDO
>>363
おいらもガリット逝きます
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:32:30 ID:Vx80C6Lr0
韓国産タイヤとかはキムチくさいのはわかってるけど

インドネシア産スタットレスってどうなの?
コンドーム以下なの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:33:41 ID:OgPF+cYu0
夜さん、無期限ブロックの対処、お初かな。ありがと。
まっとうな方がちゃんと信任されてて、良いことだ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:43:38 ID:4eCbEajK0
>>373
雪を見たことがない地方で作るタイヤってなんだかこわい
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:50:02 ID:QK083K+E0
砂浜を走れれば、雪道だってきっとコンセプト
で、作られています。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:52:59 ID:aShdEHrL0
>>371
ありがとう。
性能から見てそれがまっとうなのは理解していて去年まではレボ2はいてたんだけど
磨耗してきたので今年は変えようと思ったんだけど
どうしても金額と折り合いがつかなくて安いアイスナビゼア2が気になったのです。
グッドイヤーのタイヤを履いたことがないので助言を求めてみました。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:26:15 ID:QuA3NSO80
スタッドレスに
履き替えたばかりなのに
帰りの道は
雨が降りつける・・・
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:36:03 ID:VFDcJ/E70
>>371
おかしいな上の方のレスでシャーベットは
ブリは苦手ってのが多々散見されてたんだが
シャーベットにブリ一択ってレスは初めて見た気がする
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:38:46 ID:j/We5mTH0
>>371
夜釣りは楽しい?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:58:19 ID:utK0Zq1e0
>>369
シャーベットならブリ、トーヨー以外が良いと思う。
これらは氷上性能に特化してるから。
シャーベットならアイスナビで問題ない。
ドライでも走りやすいし。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:10:58 ID:lzlw7PBrO
そういえば鰤の時はタイヤハウスへの飛び散った氷雪の貼り付きと成長が顕著だった。
ハンドル切るとつっかえて、ゴゴゴッていうの。
暖かくなって段差か何かの衝撃でゴトッと落ちて、酷いとサイドシルがベッコリ凹む。
ちなみにオラのクルマのサイドシルがまた凹みやすい形なので、過去板金してます。
大嫌いなエアロパーツ風のカバー、保護として役に立つかも。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:23:39 ID:ZsjaTg+k0
よーし、かなり遅くなったけどタイヤの注文完了っと。
届き次第、交換するかな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:27:04 ID:utK0Zq1e0
>>382
エアロスプラッシュでしょ?
一回樹脂で衝撃を緩和するから使えるアイテムだよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:28:13 ID:9/L/0UInO
現行型フォレスターのCM、ほどよい積雪の山坂道を力強く走ってますがどこのタイヤか判別できる方居ますか?
ヨコハマっぽい気もするけど‥
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:51:47 ID:HrtL4F4f0
>>385
フォレスターの純正タイヤはヨコハマのオールシーズンタイヤ(ジオランダー)だから
スタッドレスもヨコハマかもね。

ここの「CMをみる」でCMとメイキング映像を見る事ができるけど、タイヤの特定まではできなかった・・
撮影地はカナダのモンタナ州らしいが。
http://www.subaru.jp/forester/forester/index.html
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:59:59 ID:OkSeOshS0
>>385
あの雪質ならスタッドレスと名がつけば
ガンガンいけると思うぞ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:02:27 ID:cNfn74xk0
>>385
モンタナで撮影してるの?

俺はモンタナに住んでた事があるけど、
あそこだったら日本製のスタッドレスならどれを履かせても四駆なら力強く走れちゃうぞ。
冬季ならオールシーズンタイヤで全然余裕だしw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:03:08 ID:By6lAW2b0
>>385じゃなくて>>386だった…
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:08:12 ID:ovJvDReZ0
あのCM、雪道に強いフォレスターをアピールするために、あえてオールシーズンタイヤだったりして
フォレスターならそれでもイケるかもな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:08:21 ID:By6lAW2b0
>>387
その通り。
スタッドレスが必要なのは春とか秋の雪の降り始めとか解け始めの頃だけで、
冬になっちまえばオールシーズンタイヤで全然余裕だもん。

で、春とか秋にもオールシーズンタイヤを履かせっぱなしだから、
ニュース映像でありがちな盛大なクラッシュ続出するんだよなw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:33:25 ID:L4pYpAti0
>>382
それよりも大型トラックのタイヤハウスから落ちる巨大な雪の塊が嫌だ
ローダウンしたターボ車で前置きインタークーラーなんだがあれで破損したことがある
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 00:52:31 ID:7IXZvrxd0
>>392
ローダウンしてなくても真っ暗な高速とかであれに遭遇すると背筋が凍る
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 01:55:15 ID:Gv9DdhCM0
前のクルマが踏んだ猫がばらばらになりながらフロントガラスに
飛んできたときのことは一生忘れない。orz

って、スタッドレスに関係無かった orz

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 03:03:47 ID:DeIn2/xf0
orzorzorz  orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz 
orzorz  or  zorzorz  orzor   zorz         orzorzorz 
orz   orzorz  orzo  rz   orzorzorzorzorzorz  orzorzorz 
or  zorzorzorz  orz    orzorzorzorzorzor  zorzorzorzorz
or  zorzorzorzo  rz  orzorzorzorzorzor  zorzorzorzorzorz 
orz  orzorzorz  orz  orzorzorzorzorz  orzorzorzorzorzorz 
orzor  zorzo  rzorz  orzorzorzorzo  rzorzorzorzorzorzorz 
orzorzo    rzorzorz  orzorzorzorz          orzorzorz 
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz    
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 03:23:35 ID:Nsle3/UcO
>>394さんはそのうち猫にたたられて死んじゃうよね(・ω・`)まぁ、長生きは無理。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 03:43:44 ID:/X+YLNCb0
>>396
ねこなめんな。
そんなそんなくだらない理由で祟るかっての。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 05:08:45 ID:OZWusOh/0
なめねこか。
なつかしいな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 05:43:32 ID:HCa9GGjjO
>>381
逆にアイスナビはシャーベット、新雪に強い
パターンの荒さ、ゴムの硬さが現代に蘇るいわゆる「スノータイヤ」だ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:14:27 ID:KNhZZyobO
明日、DM-V1買ってくる!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 08:35:27 ID:KTRtaWZaO
残念ながら品切れです
402363:2009/12/11(金) 08:46:46 ID:Kv6Apsu90
>>364
一応鳴らしは一般道で200kmくらいやりました。
スタッドレスで高速走るとこんなに不安定だとは思わなかった世orZ
早く凍結しないかな〜…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:08:09 ID:PPfUrpLM0
>>402
凍結路や雪道でも夏タイヤと同様な走りを期待しないほうがいいと思う
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:16:59 ID:K/09jQif0
そんな奴はいねぇよ
405中越@新潟県:2009/12/11(金) 09:57:41 ID:kkuI28PzO
3シーズン目に突入のアイスストーム3乗、特に硬化は感じられず。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 10:55:49 ID:OZWusOh/0
GZって雨に弱いのは相変わらずなんだな
がっかりしたよ
他のにしとけばよかった
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 11:13:04 ID:oK5R+luC0
雪降らないから北海道で盛り上がってる人いるね。

DM-V1とG073のインプレが欲しい。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 12:16:23 ID:KTRtaWZaO
Vと73は、使用場所で選択が決まるでFAでているんじなかな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:01:55 ID:eO7GFu8r0
雨に強いスタッドレスってあんの?
X-ICEは論外で
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:18:04 ID:hoBaIMDU0
>>409
無いよ
対ハイドロ性能なら、縦溝が太くて数が多いの探せば余り間違わない
濡れた路面での性能なら、ゴム質かな。ゴムの細かい空洞とかは関係ないと思う
直進時の安定性、安心感なら、トレッドのセンターとかにぐるっと一周するような山がある物か
次点でセンターのブロックが長めな物を選べば相対的に良いのが選べる

とりあえず、スタッドレスのウェットグリップはエコ(ノミー)タイヤと同程度と諦めれ
411409:2009/12/11(金) 13:20:08 ID:eO7GFu8r0
俺じゃなく>>406に言ってやれ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:43:25 ID:hoBaIMDU0
>>411
んじゃ、最初からアンカー打っておいてくれよぉ グスンAA(ry
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:44:22 ID:i3dJhrZ30
スタッドレスのウェット性能が悪いのはなんで?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:47:39 ID:/X+YLNCb0
ゴム質、トレッドデザイン。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 13:53:29 ID:eO7GFu8r0
なるべく雪をつかみたい→水もつかんじゃう
スタッドレスは親水性が主流、ノーマルタイヤは排水性
設計思想がまったく反対だから
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:08:03 ID:fgmK0gB50
>>408
そうなの?
関東地方住みでスキー場に行くようにはどっちがいいの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:10:47 ID:DF0rp3Yb0
発砲ゴムの場合、ミクロの穴の分だけ接地面積が少なくなる。
また、タイヤにある溝と違って穴の中の水を外に排出できないうえに、タイヤにかかる
圧力で水が外に押し出されてミクロレベルでハイドロプレーニングが起きてると思われ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:15:44 ID:Px1us71G0
つまり、ラジコンのウエットレースをスポンジタイヤで走るようなもの。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:25:57 ID:B8JnNLw40
>>418
どうなるんですか?
ラジコンしたことない orz
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:30:23 ID:Nn9+ksSl0
>>419
滑りまくってドリフト大会

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:31:11 ID:Nn9+ksSl0
>>419
滑りまくってドリフト大会

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:32:07 ID:Nn9+ksSl0
うわっ

2回書き込んじゃったゴメン
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:45:37 ID:c6E3IXzy0
>>406
kwsk
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:01:13 ID:7xgnBxQ00
>>415
サイプの問題が大きいんじゃね?
でないと「乾いた氷は滑らない」スタッドレスだけがウエット性能抜群と評判になってたはずなのに
そんな評価は見たことが無い。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:06:01 ID:eO7GFu8r0
???
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:40:44 ID:ZHB9LPJb0
皆さんお騒がせ致しました。>>106です
本日めでたくトルクレンチ購入致しました。

5980円で通常販売が安売りしてて
割引券、ポイント使って2500円で手に入りました。
これで安心して交換出来ます。

でもまだ雪の予報出ないんだよなぁ
雨が続いてる  G4です
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:40:58 ID:FFpyoC670
>>413
ブロック剛性の低さが一番の原因だろうな。
次にコンパウンド特性でその次にパターンかな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:04:25 ID:PPPeGScc0
>>418
スタッドレスにもスポンジタイヤに被せるゴムみたいのあったらいいのになw
使い方は逆で
今日は高速走るから被せなくちゃってかんじ

しかし札幌雪は無いなぁ
旭川なんて幹線道路以外はテカテカだよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:17:24 ID:fhGli4we0
SUV用ならジオランダーアイティエスが最強だよね
シャーベットなどのウエット路面に強そう
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:24:53 ID:D2XQ0Wei0
強「そう」ってw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:26:35 ID:Hqx/x4FfO
私女だけどスタッドレスに過度なウエット性能
求めるなら
ずっと夏タイヤ履いてればいいと思うの
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:33:51 ID:WfQRwXMd0
トーヨーのガリットG5を買ったよ。
夏タイヤ(S.drive)と比べると限界低くてたわむねぇ。
雪は年1回降るか振らないかだから凍結路での性能はまだ不明。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:45:57 ID:Ux42zMzI0
>>429
そう思うなら早く買ってこい
品切れになるぞ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:48:39 ID:Ux42zMzI0
私処女だけど、スタッドレスにウェット性能求めるなら、
スタッドレスはトランクにいれて、必要なときだけ、
路上で履き替えればいいと思うの
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:58:16 ID:elKHWS0z0
>>434
綺麗な体のままお亡くなり下さい。他人を巻き込まないようにした上で。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:01:24 ID:gTsQg5+G0
ヤフオクで買ったG4届いたら2009年41週だった
2009年でももっと古いやつが来ると思ってたら意外だった
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:02:08 ID:tuamON960
【タイーホ】運転中にパンチラは見られるか?16枚目【注意】 レスNo.142
この女の子がこんな格好で運転してたら・・・・・おなに〜〜〜〜
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:45:26 ID:BdbEZJYT0
ちょいと質問いいですか?
さっき、ピレリの安いスタッドレス買ってきたんだけど
made in japan でした
どこで作ってるんですかね?
タイヤの造りはびっくりするほどしょぼいです
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:49:38 ID:xjSCgX6S0
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:55:54 ID:vmAEquM20
X-ICE 3年目、付け替えしたが、ちょうどプラットフォーム出てたよ・・・
買い換えるか否か迷うね〜

ちなみにX-ICE感想、
シャーベット、高速、乾燥路は大変良(好み)
凍結、REVO1に比べ弱いかな、そうと知ってれば問題は無し

さて何にするかな〜、ちなみに新潟
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:14:32 ID:BdbEZJYT0
ありがとう
これ、まるでトラック用ですわww
442441:2009/12/11(金) 21:15:20 ID:BdbEZJYT0
アンカ忘れた

>>439
ありがとう
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:16:43 ID:xFaSqhrm0
>>429
ミシュランのSUV用のX-ICEが最強と思うけど。

基本的にSUVサイズになるとあまり凍結路の性能差は出ないから
オンロードで一番強いミシュランがよいと思う、
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:32:28 ID:VLgIsmz00
MPVがSUV用のスタッドレス履いてた
SUV用のほうが安いのか?効くのか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:36:17 ID:8giBfzb90
雪がほとんど降らない都市部在住ですが、
ノーマルのままたまたま凍結路面を走って事故る可能性と、
スタッドレスに換えて雨天の走行で事故る可能性って
どちらが多いんだろうか
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:36:28 ID:7IXZvrxd0
今シーズンは雪降らなさそうだけど来週は気温下がりそうだな〜
凍結はするだろうから土日に換えるか@石川
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:45:04 ID:1HyxojCt0
>スタッドレスに換えて雨天の走行で事故る可能性って
はっきり言っておまえバカだろ
と言ってあげる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:50:17 ID:CkqqzIiA0
>>445
雨天時にスタッドレス履いて事故るなんて、
「普段から無謀運転してます」と言ってる様なものだぜw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:51:32 ID:QbbdoFrgO
>>444
安い。効かない。
四駆ならなんでもいい。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:56:38 ID:8giBfzb90
>>448
制限速度厳守で安全運転に努めてますよ
フツーの運転するぶんには雨天時でもノーマルとスタッドレスって
変わらんもんなのでしょうか。特に、スタッドレスはいて雨天時の
高速道路走る時が心配です。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:01:58 ID:HCa9GGjjO
>>444
耐荷重性能に優れ溝が深く長持ち、そしてなぜか安い
長く使うことを考えて構造上硬くなりにくいブリザックがオススメ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:06:45 ID:BdbEZJYT0
>>438
どのようにタイヤのつくりがしょぼいと思うの?
まるでトラック用ってどういうことかな。
別に他社のスタッドレスと大きく違うように思えないけど?
453452:2009/12/11(金) 22:10:08 ID:BdbEZJYT0
私は>>452ですが
>>438と同じIDが出てびっくりしました。こんなこともあるんですか?
私は438ではないのですが・・・。
板違いの質問ですみません。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:10:25 ID:wTr55Z9R0
鰤が売れるほどママの小遣いが増えてポッポへの贈与(非課税)がふえるんだな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:12:28 ID:HCa9GGjjO
グッドイヤーはサイドウォールに字を書き過ぎ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:15:24 ID:CkqqzIiA0
>>450
ドライ時でもグリップ力は落ちてるけど、
制限速度を守って走ってれば何の問題も無いよ。
ただし、カーブの減速はキッチリやるべき。
夏タイヤのときより、スピードを落とした方がいいね(40で曲がってたカーブなら、30以下で)。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:15:43 ID:HCa9GGjjO
>>453
涙拭けよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:18:12 ID:EN50lkFP0
>>453
同じ地域で同じプロバイダーを使ってるとIDが被る事が稀にある
俺も過去に一度あるよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:21:22 ID:VECErc270
おなじIDが被ることぐらいいいじゃないか
俺なんか過去に、IDが自分の苗字で順番狂いなく出た時があったし・・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:22:07 ID:elKHWS0z0
アイスストームキューブ、仙台で使っていますが特段問題は感じません。
確かに、ブロックパターンにサイプを刻んだような単純なパターン、
プラットホームが無い、ウェイトが多少多い等の特徴がありますが、
タイヤそのものは値段なりに頑張っている方だと思います。
北海道や北東北の厳しい冷え込みや、北陸の湿ったドカ雪ではどうか
わかりませんが、仙台ぐらいならこれでもいいと思います。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:24:06 ID:8giBfzb90
>>456
アドバイスありがとう
ドライやウェットを走ることがおそらく大半だからスタッドレスに履き替えるか
迷ったんですけど、思い切ってはじめてスタッドレスに履き替えてみました。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 22:30:30 ID:BdbEZJYT0
>>452
いつもはブリザックっ買ってるんだけど
ミニバンで1回きり出かけるために有名メーカーのできるだけ安いのを選びました。

普段ブリザックを見ているので
460がおっしゃるようにパターンが単純すぎるのと
ゴムがいかにもゴムという感じで、それでいて硬い
ここ数年のべちゃべちゃ雪での制動に慣れてると一瞬びびる予感がします。

>>460
インプレ乙です。
安心しましたありがとう。
463452:2009/12/11(金) 22:46:42 ID:BdbEZJYT0
>>458
>>459
ありがとうございます。IDが被ることもあるんですね。びっくりしました・・・ 

>>462
同じIDですみません(笑) ご近所さんだったりして・・・
実は私もアイスストームキューブを今年買いました。(安かったです。)
まだ積雪路や凍結路は走っていないですが特段変わったところ(安っぽい等)を感じて
いなかったので、このタイヤのことをどのように感じられたのか気になっていました。
なるほどパターンは単純ですね。サイプも少し荒い(間隔が広い)ように思います。
硬さはどうでしょう?私はけっこうやわらかく感じましたが・・・(特に一皮むけた後)
でもブリザックは細かいスポンジみたいでやわらかいというか、トレッド面を触った時の
引っかかり感が独特ですね。
早くアイスストームキューブで積雪路や凍結路を走ってみたいです。
(あまり雪は降ってほしくないが・・・)


464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:02:51 ID:BdbEZJYT0
わ、ほんとだIDが同じなんて初めて見たw
しかも当事者になるなんて・・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:07:31 ID:zA4RZQcx0
とりあえず第三者から判らんから
今日だけ捨てコテ付ければ?w
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:08:50 ID:tewhPtZ80
IDなんて何度も被ってるぞ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:14:21 ID:fap1XNWzO
ミシュラン買いました最高です!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:24:13 ID:/X+YLNCb0
なかなかのタイミングだな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:27:09 ID:zA4RZQcx0
>>466
どんだけ厨二病なんだよw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:31:55 ID:UMNDRmPY0
I/T-Sを買いました。
クォーーーという音がうるさいです。

やはりミシュランにすれば良かったと思います。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:33:20 ID:upUgOtLw0
2年目のMK3。
1年目と比べて乗り味が
何となくしっかり。
気のせいか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:36:51 ID:/X+YLNCb0
>>470
慣らし前はどのスタッドレスタイヤもそうだよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:37:51 ID:FZgx0y4e0
@北陸です。
今日、来週の週間天気予報に雪マークが!ってんで、
雨の中でしたがピレリアイスコントロールにタイヤ交換してきました。
ノーマル純正のブリに比べると低速時やや路面拾いますが、
予想よりすごく良い感じです。
ブレーキも今までのいきなり止まる感じが薄れ、
ブレーキペダルを踏む感覚のままスムーズ止まれます。
ハンドルが軽くなった感じで、カーブも切り返しも楽々です。
アクセルがすごく軽くなりました。
スーっとスムーズに加速してそのままスイスイな感じです。
ヤフオクで24000円+工賃6000円。
良い買い物した気がします、、、今のところ。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 00:04:36 ID:asIy33uz0
ひきつづきレポよろです。

中華モノですよね。知ってた?
聞いたとたんに評価下げないでねw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 00:13:00 ID:XsMb9XKU0
上に出てるよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 00:16:37 ID:q8+/cYzW0
>>470
俺もI/T-S使ってるけどやっぱ気になるよね。
昨日オーディオ止めて純粋にパターンノイズ聞いてたら減速時に
「ホヨホヨホヨ」みたいな音が出てたのが気になった。
SUV用スタッドレスだから仕方ない部分はあると思うけどね。
今まで履いたスタッドレスにはない音だからトレッドが関係してるのかなと勝手に分析。

ちなみに俺のスタッドレス歴は
ガーデックスF600→MZ-03→X-ICE→I/T-S
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 01:09:32 ID:yv5J48bz0
アイスコントロールかアイスストームキューブか迷う。
雪が降って、アイスコントロールのレビューが出てから決めようと思うんだけど、
それまでは溝無しEPZで我慢。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 01:24:01 ID:v3gBjTGJ0
>>476
あした、ぽにょぽにょ言っているか確かめてみるわw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 01:56:59 ID:7OZGN1ut0
ミシュラン買いました最高です!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 01:59:06 ID:XsMb9XKU0
ぽーぽぽぽー

あぶりやった
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 02:00:02 ID:XsMb9XKU0
やってないやってない
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 02:02:38 ID:oT7EZu8xO
>>477
意外と需要あるんだなあピレリ…
俺はアイスコントロール買ったが首都圏在住なもんでまだ未交換。
雪上を走るのは年末年始になりそうなんだよなぁ……
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 02:45:40 ID:fVwSynouO
>>482
俺のはスコーピオンアイスアンドスノーだが夏用の濱よりも速度レンジが高い。
選択理由は値段だけ。
高速性能には不満がないが凍結はだめだろな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 03:31:36 ID:4MqMiG1l0
ミシュラン買いました最高です!
明日 取替え予定です
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 06:04:58 ID:Wdm/i15Y0
GZ買いました最高かどうかはまだわかりません。
明日というか今日 取替え予定です
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 06:21:38 ID:7OZGN1ut0
GZってわだち対策で表記より細く高くなってるんだろ
すごいね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 06:58:50 ID:dRef91nzO
車手放しました。
もう悩まなくていいのでサイコーです!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 08:05:52 ID:JOn61z6R0
最強は必要なときだけレンタカーでFA
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 08:25:57 ID:F83esdZJO
毎日必要なので、毎日レンタカーの俺こそが最強
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:09:59 ID:WfJtiz440
4シーズン目のG4。
走行距離は5000km弱なので、殆ど減ってません。
一年目はドライの一般道でも腰砕け感がありましたが、
今年は高速走っても特に違和感は感じませんでした。
やっぱり硬化してきてるんでしょうね。
来週からいよいよ寒くなりそうなので、慎重にいかねば。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:44:29 ID:iIgvWPPZO
今朝の旭川市内、テカテカ路面の上にサラ雪積もってスケートリンク。
片道10キロ程の通勤途中で2台あぼ〜んしてた。
1台目は住宅街の一時停止の交差点で、自分の前に走ってた国産SUV車。
停まりきれず前車に特攻。
カマ掘られたおっさん怒ってたけど、ぶつけた本人は必死に携帯で電話してたなw。保険屋にかな?
2台目も信号交差点で停まりきれず前車を避けようと電柱にクラッシュ。
バンパーからボンネット大破してた。
ちなみに両方とも女性ドライバーだった。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:53:21 ID:8rhDTm+eO
>>491
旭川に買い物行こうかと思ったがやめた(笑)

うちのあたりじゃ雪無いから全然冬道モードになってないし…

黙って滝川にするよwちなみにアイスナビnh乗りです。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:09:31 ID:Y0WWvocrO
旭川、住宅街の道はフルピン必要だw

昨日だけでアンダー出で3回もサイド引いたFF乗りより
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:31:07 ID:NHfKN/fSP
自爆はいいが、カマ掘られるのはかなわんな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:35:18 ID:xZulLGKb0
>>476
X-ICEとジオランダーI/T−S比べたらどっちがよいですか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 10:40:48 ID:Y0WWvocrO
ある程度、車が古くなってくると誰かカマ掘ってくんね〜かな〜

と思い早5年が経つ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:10:10 ID:vJmq1OIE0
X-ICE-2. 開発試験は士別で行なったがタイヤ製造は各サイズで製造国が違うんですねぇ〜
扁平率50より↓は日本、オイラが買った65シリーズはドイツになっていた

国外産は作りにバラつきが大きい ホイルバランスを測るとよくわかるんだよね
ミシュランは滑り始めの分かるタイヤ = コントロールしやすいタイヤ
(長年乗ってる人はお分かりになると思いますが)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 11:12:07 ID:Nlem/x1KO
>>496
そういう奴は大体買い換えた直後に事故にあう
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:05:42 ID:F5NYmi/30
久しぶりに質問させて頂きます。

私の妹ですが、年に数回しか降らない雪に備えて、通勤車をスタッドレスタイヤにしたいと言っています。
しかしながら、スタッドレスは不経済な上、雪のない日は夏タイヤより危険な為、タイヤ交換はして欲しくないと私は考えています。
雪が降ったら、タイヤに関係なく車通勤自体を中止してもらいたい、と云うのもありますし…
なので、タイヤ交換をしないように説得しようと思いますが、どのように話せば良いでしょうか
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:10:47 ID:uY70Y6m50
「俺が養ってやるから、会社を辞めろ!」
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:14:45 ID:F5NYmi/30
ありがとうございます
でも勘違いされないか心配です
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:15:43 ID:F5NYmi/30
愛知県の尾張地方に住んでおります。
降雪回数ですが、年に1〜2回積もる程度です。
特に昨冬は積雪ゼロでした。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:19:14 ID:+DwNuoIOO
去年、地元は雪が降っても積もらず夏タイヤのままで大丈夫だったが、
今季の3ヵ月予報を見ると雲りや雨、または雪の日が多いとあるんで
今日、夏→冬タイヤに交換決行。
関東も来週16日(水曜)には強い寒気が入り込んで
グッと気温が下がるからおまいらも路面凍結等に注意な。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:34:53 ID:P+9ShQLd0
>>500
高見盛そっくりだよ^^
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:36:58 ID:C2ruzSro0
>>504
か、かわいい!画像うp
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:48:54 ID:KV9G64w30
>>503
何処の関東だよ?
少なくとも北関東と八王子〜秩父の山間部以外
地元走りだけならスタッドレスは必要ねぇだろw  @神奈川
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 14:50:05 ID:LLhY4LIP0
>>506
お前は真冬の津久井湖10周の刑
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 14:50:42 ID:/g6GkrRx0
>>499
車通勤をやめてほしい、と言うことは代替交通手段があるわけですね?
では

@雪は滅多に降らない地域ならば、降るときは事前に天気予報でわかるため、常時備えて置くメリットはほぼない。
Aそういった地域ではスタッドレスを履かない一般車が多いため、雪道の通勤は事実上不可能。
 (超ノロノロ運転の車だらけで大混雑になる。公共機関を使った方が利口)
Bどうしても万一に備えたいならチェーンを携帯しておけば十分

こんなところでしょう。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 14:58:54 ID:5cE7ZG+A0
>>506 東京は気まぐれで大雪が降るから用心するに超した事はない

東京都中野区
http://www.asahi-net.or.jp/~qm4h-iim/m-snw02.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~qm4h-iim/m-snw04.jpg

東京郊外
http://2ch.matrix.jp/clip/img/135.jpg
http://2ch.matrix.jp/clip/img/91.jpg
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 15:02:13 ID:7NrlycQ5O
>>499
雪積もったら通勤往復のタクシー代出してやれば?
511272:2009/12/12(土) 15:48:59 ID:M/w/j85r0
>>499
ここに詳しく載ってるよw
ttp://okwave.jp/qa5465761.html
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 16:15:24 ID:XnMcLO9q0
質問です。
知り合いから自力でタイヤ交換したいので必要なものを教えてくれといわれたのですが
野菜工具くらいしか持っていないみたいなのでとりあえずは以下のものを買えと言っておけばいいでしょうか?

・オイルパンタジャッキ
・大き目の十字レンチ
・軍手

金に余裕があれば
・トルクレンチ
・インパクトレンチ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 16:19:02 ID:2k+9il5c0
まっとうな車載工具であればタイヤ交換程度の作業になんら問題は無い
中古で買って車載工具が歯抜けになってるとか、交換対象のタイヤナットが
純正サイズじゃ無いとかそんなあれやこれやまでは解らんから以下略
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 16:19:50 ID:CZujxt1D0
北関東在住。つい先ほど、ダンロップDSX-2を購入し装着して帰ってきた。
先シーズンも少し積もった程度なので前のスタッドレスタイヤでも良いかとも
思ったものの、夏タイヤと同程度のゴムの硬さに思わず新品に変えた。
ボーナス減らされたからちょっと寒い。

でも、ハンコック安かったな・・。軽の人はハンコックだった。性能どうなんだろ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 16:24:22 ID:8rhDTm+eO
旭川の路面今日はスゲーな…(笑)

ぐちゃぐちゃ、ガタガタ、ツルツル

12号線の深川旭川間も半端無かった。軽じゃまともに走れなさそうなくらいガタガタ

みんな事故らないように…
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 16:34:51 ID:eMQXJK+z0
>>512
ジャッキはパンタよりもフロアが良い。
一輪ずつ作業するより遥かに早くて楽。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 17:00:35 ID:Mw1mWdrv0
スタッドレス買おうと思って数軒店回って
最後の店で
ハンコックを絶賛、すごく薦められた
感じのいい店員さんだったし…グラッ
しかし、韓国製が気になる
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 17:02:26 ID:uY70Y6m50
>>517
1年目は悪くないって聞くから、毎年替える人ならアリだと思う。
2年以上使うなら、日本のメーカーの方がいいと思うなあ・・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 17:51:47 ID:ybtzdsqm0
国産と変わらんよ@ハンコック
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 18:38:45 ID:9TRK+eWgO
DM-V1注文してきた!
来週末は初滑りだ!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 18:45:27 ID:hfTTGrc40
社用車でハンコック使ってるけど、普通に走れるよ。
どこのメーカーも、これから人件費安いところで生産するに決まってるんだから、
韓国製だからどうこう言うのもナンセンスでないの、もはや。
(うちのバイクはミシュランのタイヤだが、タイ製)
ただ、言われているほど安いかね?
あとアイスバーンの効きを最優先するなら、国産の型落ち探した方が満足度高いのでは?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 19:03:27 ID:7XEj6/FLO
強い寒気が南下してくるようだ。
今度の週末は北上してXICE2の性能を試してくるわ@兵庫南部
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 19:26:21 ID:LA9mb2uI0
>>517
もう12月も半ばなので余ってるの掃かしたいだけかも
親身な店員さんもいる、とは俺も信じたいけど
向こうとしては売ってなんぼですしね
1,2年で履き潰すんだったら、まあそれもありかなと。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 19:37:39 ID:C0RamgVG0
日本経済のために毎年ブリザックですw
といいつつピレリも買ってしまったけど・・・・
幸い日本製で救われましたw
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 19:39:33 ID:slgZs53B0
低賃金の俺はどうせナンカンだよ…
レボGZ1本の値段で4本買ってもお釣りが来る
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:18:16 ID:QMVi1Zch0
>>515
結局旭川行ったのかw
まあ確かに酷かったけどそれ以上に12号線の混み具合の方がきつかった
台場から春志内トンネルまで延々20km/hくらいの流れは精神的にきつい、無理やり割り込もうとする奴も多いし
あれなら湯内峠行ったほうがよかったと後悔したわ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:45:36 ID:8rhDTm+eO
>>526
やっぱり好奇心に勝てなかった(笑)まぁ神居古タン手前で納内方面に曲がったけどね。次は多度志方面見に行くかな。このスレのオフ会候補地(笑)


アイスバーンがでてきて興奮しまくりの自分がいかに変態か分かったわ(笑)


おまけに気付いたら積極的にアクセル踏んでて限界を確かめながらの走行楽しかったなぁ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 21:22:04 ID:17Poh3oLO
>>524
いい選択じゃね。
ブリザック買うと鳩山家特別子供手当にしかならねーし。
529おやじ2号:2009/12/12(土) 21:37:30 ID:7xEroCiM0

痛いとこつくね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 22:24:38 ID:MnaokdPA0
ALL
くだらねー事に捉われず、素直に最新雪上インプレ、奇盆ヌ也〜。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:18:10 ID:BwsBtuLm0
インプレ? まだ雪が降らないからムリ@福島県
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:29:14 ID:/y0Vv0BD0
来週末は冷えるそうなのでインプレできるかも。
鰤のGZだけど。

@中部のヘタレスキーヤー
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 23:43:56 ID:MnaokdPA0
>>531->>532 サンクス・○啓

引き続き、どぞー。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:13:27 ID:gfTN+Cdz0
>>521
どこの国で製造しているか?よりも
どの国の会社か?の方が気になるな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 00:25:26 ID:XgTdpmh80
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:29:45 ID:YYieY1e70
ミンカラうぜー
私怨うぜー
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:58:07 ID:Wq7nAXve0
殆どの人が、天気予報見て今日交換だな。
おいらもエアーチェックしたんで、今日夕方交換するべ。

トルクレンチ買ったし、もうオブジェとしての役目はオワタな
おいらのG4

最低気温-4℃ 最高気温+4℃が一週間続けば
雪の予報無くても交換時期だよね?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 02:01:08 ID:RPAEbzCE0
>>537
> 最低気温-4℃ 最高気温+4℃が一週間続けば
> 雪の予報無くても交換時期だよね?

うん。それだと路面凍結するからね。
オイラもタイヤ交換済ませたよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 02:33:43 ID:2WZnHnK60
俺も親の車のタイヤ交換してやったぜ
EPZは効くかな〜?
前に履いてたのが10年物のダンロップw

@北関東
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 03:05:19 ID:AhFopgzh0
もう一年ガンガレば、ファルケンの新作履けたのにな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 03:24:25 ID:Iq/FG4A50
ガリットPX3年目だが、ウェットでは飛ばしてなくともABS効きまくり。
法定速度走行中にいい子ぶって黄信号停止などしようものなら…
ブレンボでスポーツパッドというのが問題なのかも知れない。

ドライはどんなヘタレでもなんとかなるがウェットはやはり気になる。
というわけで、最新スタッドレス、特にG5とGZのウェットグリップに大いに興味あり。

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 04:25:59 ID:ETE/QPH20
>>532
ストップ ザ シーズン イン ザ サ〜ン♪
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 06:22:14 ID:moUzGXMaO
本日、ミニバン用スタッドレスを購入しようと思ってるんですが、予算7万円でアルミ付きを検討しているんですが、この金額でヨコハマのIG20+アルミは無理ですかね?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 06:31:06 ID:g7wIwNqB0
サイズしだい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 06:59:53 ID:CqE6D2//0
一昨日ティーダ(15インチ)用にIG20とアルミのセットを工賃込みでジャスト7万で買った。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 07:09:46 ID:tX2LutQQO
>>516
一輪ずつにしてもフロアのほうが楽だね
あと鉄パイプ
前回の作業がカーショップやガソリンスタンドだと締め過ぎで素人が緩められない場合も有るしね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 09:10:15 ID:A7D9Rc/eO
>>543

通りすがりですが、
205/65-15のIG20+アルミ付きで工賃込み6万7千で買いました。

新潟県の自動後退某店で。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 10:07:17 ID:+rQ+fBGWO
今日スタッドレス買いに行きます。ミッチュラン最高です!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 10:27:29 ID:muST+fbi0
>>537
>殆どの人が、天気予報見て今日交換だな。

関東甲信越方面だが16日に雪マークが出ていたから交換したよ。
まぁ今回ハズレても今後雪が降った時のお守り代わりになるからいいかな。
タイヤは3シーズン目のグッドイヤーICE NAVでヒビ等の痛みも無く
柔らかさもあって今の所問題無し。


550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 10:29:24 ID:Zk/qlAJU0
タイヤまとめて3台分替えた。
全然気にしていなかったがREVO1,2,GZと2年ピッチで買っていたことに気付いた。

それはそれとして、さすがに4年も使ってきたREVO1のトレッド面が荒れているというかスポンジ状態になっていた。
発泡ゴムというだけあってゴムは小さい穴だらけなのね。
この状態でもきちんと効くのかどうか楽しみだ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 10:29:57 ID:vLi8YRib0
それをいうならミッチェリンだと思うんだな。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 11:02:42 ID:chmuWUNV0
>>550
その状態が効く状態だよ
平滑なら効かないんだよ
段減りはよくないけどスポンジ状態がベスト
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:01:03 ID:Iq/FG4A50
早く交換し過ぎてその後暖かいまま雨ばかり降る状態だとそれはそれでストレスが溜まるよ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:10:16 ID:06udFx9q0
おいらの車は偏減りするんで、
2500Kmでローテーション予定してます。
減り方の様子見てだけど。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:01:14 ID:pc76uXgT0
車はSUV、雪はまぁ降るが消雪装置あるんで、通常道路と変わらないが、駐車場から出る時と
市街地、早朝、夜、除雪が間に合わない場合があるんで、スタッドレスがいるんだが、こんな条件でおすすめって何?
凍結とかはあんまないです。
556550:2009/12/13(日) 13:07:54 ID:Zk/qlAJU0
>>552
レスありがとう。
確かに水気はたくさん吸ってくれそうな感じです。

とここまで書いてちょっと気になったのが、吸った水が凍ったら氷が砕けるか解けるかしないとグリップしにくい状態になっているんだろうか。
今まで大丈夫だったのだからそう心配する必要は無いとわかってはいるのだけれど何か気になる。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:08:38 ID:c3+Xl6bV0
俺もガリット買ったんだけど、すげぇ不安定だなこれ。
こんなもん?ショップの取り付けが悪いのかな?ABなんだけど…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:12:09 ID:l45svnzl0
十字レンチに軍手が巻き付いた
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:14:08 ID:av1F4zPm0
国産タイヤも腰砕け感が強いタイヤばかりで・・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:17:37 ID:gQbrWuw8O
>>556
安心しろ
吸った水が凍ることはない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 13:39:01 ID:SMiao/rB0
ずっとDUNLOP履いてたが、今年は値段に負けてGOODYEARのICENAVI ZEAに
替えた(175/65/R14アルミ付き込み込み\36K)。DUNLOPのOEMだと聞いたので
大丈夫だろう思っていたが、余りのヘナヘナ感に走り出しで焦った。これ、
DS2より柔らかい? ドライではかなり気を使わされそう。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:03:58 ID:gLEc8mxCO
気象庁のHPを見たが関東甲信越も16日から1週間ほど
低温に関する異常天候早期警戒情報が出ているな。
特に週末は-30℃前後(上空1500mでも-6℃)の寒気団が下りてくるから
深夜・朝の路面凍結に要注意。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:13:07 ID:YYieY1e70
>>555
XI2じゃない?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:13:47 ID:YYieY1e70
>>557
G5ですか?
空気圧低くなってない?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:18:06 ID:OBoo6t9WO
オートバックスのノーストレックってチョン製?
安いんだけど。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:28:14 ID:P20sqhYn0
>>565
ダンロップファルケンの日本製
韓国製なのはイエローハットのゼトロでハンコックが製造してる
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 14:33:22 ID:OBoo6t9WO
サンキュー。
国産ならまあいいか。花王。どうせあと2年で車乗り換えるし。

ただ今年乗り換えることにならなければいいが。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 16:18:53 ID:F9khcZI/0
DZとDM-V1どっちが性能いいのだろう?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:15:22 ID:kvO/H8P70
>>541
MZ03->G4->GZだけど
昨日ワイパー最速にしないと見えないような大雨の中を一般・高速を200kmほど走ったが
ウエットでの不安は全くなし
MZの頃は水がたまっているような所があるとちょっとドキドキだったが全然OK
MZのようなフニャチンな感じもなくロードインプレッションはG4よりもハッキリ伝わってくる感じ
肝心の雪上・氷上をまだ走っていないが、これで氷上性能がMZより落ちていなければいうことなし
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:47:19 ID:Nv39PyC+0
本日REVO1を買った。4年使ったREVO1からの履き替え。
安かったのと、4年間不満無く使えたから。195/65がすべて込みで5万円。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:48:56 ID:puJcNjzoO
上戸グリップが最強なタイヤって何がありますか?(?_?)
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:51:34 ID:YYieY1e70
綾戸智恵
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:19:59 ID:BPAfrrkKO
j娘で買った激安アイスナビNHだけど、結構慎重に運転しなきゃなんて思ってたけど全然なんともなくてびっくり!

これなら二年ごとくらいにオクでホイールごと売り飛ばして新品買えばコスパ良さそう(笑)

来年はゼアかな
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:21:40 ID:BPAfrrkKO
ちなみに北海道旭川地区です。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:22:02 ID:PBeXG0oU0
MZ03>G4>GZ
に見えた
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:25:31 ID:mNuzlSum0
>>557
俺もガリットG5買ったが、高速の安定感やウェットは夏タイヤの
スリップサイン直前ぐらいの駄目さ。
といっても今ままで15%ダウンのスピードで走れば十二分かな。
ただロードノイズやグニャリ感は昔のモデルより格段に進歩。
まっドライの性能を求めるのは筋違いというもの?

肝心の雪、凍結路がまだだが、あのトレッドの柔らかさから十分
期待できそうだ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:27:42 ID:tmeFOCev0
G4で頑張ります
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:28:54 ID:gQbrWuw8O
>>570
製造年月は?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:43:18 ID:notT9+2R0
ヨコハマのiceGUARD トリプル(iG30)
205/65R/16アルミセットがネットで6万8000円で売ってたから買った。

製造が2008年40週だったort
2009年製じゃなかったのかよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:10:39 ID:78wdGLxuO
アイスコントロール到着!
明日交換してくるぜ。

性能比較サイトでもなかなかの評価なんで楽しみ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:12:11 ID:XHLSUP+JO
本日、REVO GZ購入しました。5シーズン使ったREVO 1からの履き替え。クルマはJZS175クラウンアスリートです
205/65R15が1本21000円×4とゴムバルブ4個1050円、合計85050円(バランス、廃タイヤ処理、商品税込み@千葉)でした。製造日は今年の49週。乾燥路のしっかり感は今まで以上ですね。
年末に志賀高原に行くのが楽しみです。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:08:12 ID:5vhhg3Ct0
4年目のX-ICEですが、写真のように、ゴムがささくれて剥がれてきてしまいました。
これ危ないですかね?

http://orenoyome.org/up/log/oreyome1060.jpg
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:12:09 ID:chmuWUNV0
>>582
ささくれよりも減ってる感じがするんだけど、どう?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:13:55 ID:f+RD/0cQ0
>>582
ちょwww
ささくれ以前の問題だろwww
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:17:20 ID:XWGic/6x0
>>582
画像見ましたけど普通に走って
画像の様な状態になるんですか?

上の方の画像を見た感じでは買い換えた方が
俺は良いと思うけど。他の人の意見も聞いてみて
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:22:25 ID:MQKyAxOL0
>>582
吊りか、スリップサインがw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:23:11 ID:XIWwx2+V0
REVOGZと安いアルミのセット買ってきた
205/55R16が全部込みで150,000
REVO2でも問題ないかと思ったけど晴れた日の方が多いしなあ
気になる点があればまた書き込もう
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:24:55 ID:D+zDLhXF0
>>582
ブロック飛んでるし、めくれてるし、プラットフォーム出てるし、
いろいろヤバいなw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:25:05 ID:Ir1DSss60
トーヨーの胡桃入りスタッドレスってホーキンスの胡桃入りソールのビジネスシューズ並みの効きなんでしょうか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:29:25 ID:0Qj0JBow0
新品タイヤで慣らし終わっていないから今週は雪降って欲しくないとこだね。
まあ、夏タイヤで雪道走ったときに比べればはるかにましだろうけど。
アウトバック載@北関東山沿い。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:31:13 ID:NwCm8eD80
>>582
もしかして夏も付けたまま?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:37:53 ID:uPJvRGS00
REVO1 新古 4本 22000円工賃込みで14インチのタイヤ買ったよ
これ安いほうなの?ホイールなしだったと思うけど
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:40:25 ID:puJcNjzoO
ささくれ刑事純情派
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:40:43 ID:iAAI6YaGO
>>592
偏平率が55以下だと悪くないと思う
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:41:42 ID:notT9+2R0
>>587

高いね・・・。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:41:44 ID:AXjXj5G80
>>582
トレッド部がゴム欠け状態になり、また、うろこ状にゴムが剥離したり、局部的にささくれた状態。ひどい場合はコードが露出することもあります。

<原因>
次のような場合、トレッドに限界を超えた引き裂き力を受け、ゴム剥離やゴム欠けを起こします。

悪路での過荷重、乱暴な運転(急駆動、急ブレーキ)。空気圧過多の場合は損傷発生を促進します。
ブレーキ・テスター機種の選定誤りや、取り扱い誤り

以上、横浜タイヤの情報ですがな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:49:45 ID:AXjXj5G80
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:55:03 ID:295Roh0L0
鱗状になったタイヤ。
大昔にレースに出たポルのタイヤで見たことがある。
ダラダラに溶けていた。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:04:05 ID:NwCm8eD80
付き合いの関係上、ちょっと高くてもいいや という人も多いと思いますよ〜
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:11:12 ID:CYi1iRA00
今日ジオランダーG73にしたんですが、
乾燥路で夏タイヤに比べて前輪の接地感が少ないというか、ハンドルが軽くなったんですが、スタッドレスってこういう物ですか?
スタッドレスは初めてなもので
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:18:47 ID:iIJB4pAD0
XI2 取り付けました あたりまえだが
ミシュラン最高!!
600げと
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:20:16 ID:AXjXj5G80
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:21:47 ID:JvwQArf/0
>>600
だいぶ改善されてきてるとは言えスタッドレスに変えるとハンドルが軽くなるのは仕様です。
要するにグリップが弱いという事。
Uターンするとすぐわかるよ。夏タイヤよりわずかに外側に膨らむから。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:28:28 ID:CYi1iRA00
>>603
親切にありがとうございます
だいぶ軽くなったので何かがおかしいかと思いました
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:43:36 ID:jRiCPbcW0
>>582
ちょw
運転見直すべきレベルなんじゃね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:54:12 ID:XIWwx2+V0
>>595
>>597
田舎だから通販ほどには安くなんないだろうしまあ仕方ないです
REVO2にしておけば良かったかもという後悔はありますけど。。。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:58:03 ID:hAX8Dirs0
なるほど。

「スタッドレスは乾燥路面はダメだ」とか言うヤツが多いのは、
>>582みたいになるほど乱暴な運転(加速・減速・カーブ)を
する非常識な馬鹿が少なからず居るからなんだな。

やっと分かった。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:58:36 ID:lF7LRfPY0
>>605
いや、この程度普通じゃない?
むしろ見直すなら運転じゃなくタイヤでしょ
ミシュランのスタッドレスは雪で役に立たないからもう2度と選ばん
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:13:34 ID:KNLxq6JiO
>>608
ということは、おまいは一回買って滑りそうになった経験から物言ってるわけだな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:13:43 ID:CpGJ/Vty0
おまえらもっとタイヤの良し悪しを語れよ
ブリザックって本当にいいのかとかさ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:16:09 ID:TOJ843MXP
お金があんまり無いから、オートバックスの
スタッドレス買おうと思う。

このスレではあんまり話題に上がりませんね・・・。

ちょっと前のレス見たら国産らしいいし、
まあそれなりに持てばいいかなと思っています。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:26:01 ID:dkrr7zXe0
北海道・東北・北陸以外の地域ならオートバックスとかファルケンの安いので十分だろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:26:39 ID:CpGJ/Vty0
>>611
そういうレポが大変重要です
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:26:48 ID:MSaQhx8q0
>>608
週末近くのお山に雪が降ったので2年目のXI2で走ってきた。
雪道の中でも極端にシャーベット路面でのトラクションのかかりが弱い気がする。
圧雪になると嘘みたいにグリップするだけに残念だよ。
融雪装置を多用する北陸のベシャ雪には合わないだろうなあ…

群馬県民の自分は万が一降った時に備えてる、という程度なので
乾燥路/ウェットで普通に走れてしまうミシュランが気に入ってる。
正直、車が雪に埋もれるような地域で使うには苦しいタイヤだろうな・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:39:33 ID:d8aE6XHI0
REVO-GZでもう1000km近くも走っちまったぜい
上の方で書かれているがMZと比べるとドライ&ウエットでの性能が全然別物だな
週間天気予報によると今日の午後ぐらいからやっと本格的に雪が降りそうなんで楽しみ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:44:52 ID:BOzpTwk00
1月に九州の熊本県阿蘇郡小国って所の温泉に行きます。
宿泊先の方にお聞きしたら、スタッドレスが必要と言われたのですが、どの程度の性能が必要なのか(お勧め銘柄)わかる方いらっしゃらないでしょうか?

ちなみに住んでいる所がまったく雪が降らない所なので、スタッドレスは未経験です。

タイヤサイズは205/55R16です。

よろしくお願いします。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:55:17 ID:WrtrzvN20
>>537です
交換しようと2本目に突入したらナット回らない!?!?
途中から締めも外すも出来なくなった!!!!

諦めてディーラー行ったらボルトタップなめてて外せなく
あっさり折られてボルト1本交換 orz

折角買ったトルクレンチが・・・。

タイヤはディーラーでそのまま交換して貰いました。
ナットは新品16個貰いました。

はぁ〜。なんてこったい。

今日は雪の予報いきなり出てて焦った。
まぁ、安心だべ

G4さん宜しくお願いしますね。

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:10:20 ID:l8/ZcPV90
鰤は最後までサイプがありタイヤが終わるまで(プラットホーム以下でも)
そこそこの効きが持続する
自己責任でなら10年使える
他のメーカーのはそうはいかない
確かにシャーベットには弱いけど問題無いな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:47:47 ID:9WkSbgVv0
昨日GZに履き替えました

ドライが良い
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:48:05 ID:JjQ6SzXUO
>>612 北海道でもナンカンで十分だけどなw今年2年目だが来年も全然いけそうだわw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:52:59 ID:aajbLIW10
>>582
となりのサマータイヤ見ると解るけどかなりカタ減りしてる。
アライメントが狂った状態で、ドライを高速走行した結果に見えるが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:53:40 ID:FEI56UNG0
コンチバイキングこそ最強だと思ってる。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:55:25 ID:vrXEDW4+P
>>589
友愛2からG5に変えたばかりなのに嫌な例えするなよ。
ホーキンスなんて、はだしの方がマシってブランドじゃないか。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 02:00:37 ID:aajbLIW10
>>616
ヤフオクでバリ山!ってタイトルで製造年月日が比較的新しい物なら何でもいい気がする。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 05:18:46 ID:2JLWttbi0
ミシュラン最高!!
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 08:53:35 ID:5xqb86W+O
岡山でスタッドレス買うなら、どこが安いかな?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 09:05:28 ID:HEasMwdx0
ヤフオク
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 09:18:04 ID:l7mULQU30
この際、新品であればハンコックでもいいやー

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 09:24:58 ID:7cdB8d580
ここで評判の?ガリット買ってみた。4本セットで30000円くらい。
確かに安定性悪いなw
でもこの値段ならこんなもんかな?
雪山行く時は前のブリザックにするわ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 09:49:15 ID:1ftxrheD0
朝起きたときより気温が下がってきて激寒@北陸
家から見える標高の低い山も雪雲の中。
タイヤ交換まだの人は急いで。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 10:00:28 ID:C1f3IZnj0
2年前ABで一番安く買えると言われてMZからガリットに替えたが1年目と2年目の差の激しさにびっくり
そのまま履き潰して今回別のを買った
結局高いものについた
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 10:24:57 ID:HEasMwdx0
北海道在住でG4今シーズン4年目だけど普通に使えるよ

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 10:41:59 ID:7iQuIKkcO
安く買いたいので楽天で買うつもりですが、
12インチ145幅のYOKOHAMA iceGUARD(1本\4000)か
13インチ155幅のナンカン SN-1(1本\3000)
どちらがよいですかね?

積雪は近年少なくて年に3〜4回です。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 11:12:28 ID:SWS3c44bO
>>633
どちらも指定サイズで値段的にもどちらでも良いなら横浜にしとけよ
やっぱり安いほうが・・・というならナンカンも別にいいんじゃない?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 11:27:05 ID:U2AJtJua0
明日は雪なのか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 12:01:01 ID:sFsaPW9FO
>>633
明日の飯代に困るくらい貧乏なら難関
それ以外なら横浜
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 12:10:04 ID:lw0DmDrm0
>>635
情弱にもほどがある
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 13:07:05 ID:Ib/C2ijO0
>>578
08年38週です 去年の9月位かな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 15:27:11 ID:dfPlkYjy0
週末にDM-V1に交換したぜー
09年製で安心しましたー
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 15:39:18 ID:jw9Y3V/C0
GSのカウンターに有るスタッドレスの広告みてたら
GZもG4もIG30も大して値段が変わらなくてびっくりした
だったらGZかな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 16:56:03 ID:lXt3stOCO
WR-13 220本仕様履きました。
最高です!夏と変わりませんw

@旭川
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 17:34:50 ID:yTkfJ0dT0
黄色帽子でタイヤ買うなら、先にオクで株主優待券買うと概ね1割程度得する。
例えば6万円のタイヤ買う場合は、優待券が60枚使えるから、
300円券60枚を、オクで200円で購入すると
差額100円×60枚=6,000円ほど安く買える計算になる。
ちょうど9月決算分の優待券が先週くらいから郵送されてきているので、
今はヤフオクにも出品が多いから狙い時ですよ。参考までにですが。
また、自動後退も優待券有るが、こちらは黄色帽子より若干相場が高めです。

黄色帽子の株主優待の説明ページ
http://www.yellowhat.jp/corp/ir/frameset_cdirect_06.html

今のヤフオクの出品状況
(即決価格180円買うなら、上記の例で7,200円安くなりますね。)
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=%a5%a4%a5%a8%a5%ed%a1%bc%a5%cf%a5%c3%a5%c8%a1%a1%b3%f4%bc%e7%cd%a5%c2%d4%b7%f4&f=0x2&alocale=0jp&mode=2&auccat=0&apg=1
643642:2009/12/14(月) 17:37:47 ID:yTkfJ0dT0
ついでに言うと、タイヤに限らずナビなど高額品買う場合は、
私はいつもこれを使って得しています。
ナビとかはスレ違いですが、タイヤ以外にも使えるということを
一応理解力の乏しい方にも教えて差し上げようかと思いまして老婆心ながら。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 17:40:43 ID:gAEeoqec0
出品者 乙
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 17:44:43 ID:7aHA+jcz0
ABやYHなんぞで買わない
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 18:51:21 ID:u3Ec8oVQO
秋田市内積もってきたね〜
今年から履いたEPZの真価を試す時がようやくきますた
夏タイヤで履いたZE912が好印象だったのでネットでの評判ではあれだけどまあ期待してまふ
ちなみにドライでは現代のスタッドレスらしく違和感がすくなくなかなかよろしいです
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 18:57:56 ID:g2gw129l0
ヒュンダイのスタッドレス?
嫌だそんなの
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:28:28 ID:LCAth/6O0
札幌も寝雪
              ,  ,-、
             ノ`-' ヽ
             λ    \
             λ    `ヽ、
              |      \
              |        \
               |         \
               |            ヽ、                   ,、
              ノ             `ヽ、           //
              /                `ヽ、       / ,/
              |                   `~`'`、,,,_/  /
              |                            (
             ,-'                            ヽ..,,_
             )                             λ━━━━━ !!!!!
   キタ━━━━━ l、         ゚∀゚                  λ ,,-''ニ⊃
             λ                              `'' /~
      γ~ヽ、 __,  ノ                            __,,,,,--'
      \  `~ '-''                         ,--,__ζ
       λ                         ,,/⌒`--`
      , /                       ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   '          `ヽ、    λ
    \    ''ヽ               `ヽ、   |
     ヽ    λ                \/
      |     ヽ、,,_
     /  γ`ヽ、  /
    /   i'''   `~`'
    l、_,--'
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:32:41 ID:3oMeDG2f0
>>648
ちょw
野付半島突き抜くなよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:45:58 ID:VKpa2P850
車いじったことのない、素人でも自分でタイヤ交換できますか?
サイズは195/65/15なので、大きさは問題ないと思うのですが・・・
工具もないので車に装備されてるのを使いたいんですが。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:50:27 ID:90PnsyfM0
自分でもできるが車載工具だけじゃなくて十字レンチぐらいは自分で用意しないとあかんね
締め付け具合は前の方に書いてあるから見れ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:51:50 ID:tkWNNB9V0
>>650
その「タイヤ交換」ってのは

・ホイールからタイヤ(ゴムの部分)を外して、別のタイヤに組み換える
・ホイール+タイヤの1セット(4組)を、別のセットに交換する

のどっち?
前者なら素人はムリ、後者なら車載工具でも可能(ただしクロスレンチ
くらいはあった方がラク)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:53:53 ID:jZNp1E+HP
>>650
平坦なところに車を止めます
レンチでボルトを軽く緩めます
交換するタイヤを地面とボディの間に入れます
ちょっと凹んでいるジャッキポイントにジャッキを確実に当てジャッキアップします
ボルトを外します。
タイヤを交換します。交換したタイヤはボディと地面の間に入れます
ボルトを手で星形の順番でにはめます
ボルトを工具で星形の順番で軽く締めます
ジャッキをおろします
これを繰り返します
最後に星形の順番で10kgmくらいで増し締めします(30cmのレンチなら30kgくらい)

片付けて終わりです
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:56:22 ID:tcxw47l20
>>616
ようこそ〜。杖立温泉でしょうか?福岡市在住のREVO GZユーザーです。

正直言うと杖立温泉ですとスタッドレスタイヤは必要ないかもしれませんが、
万が一に備えて装着おすすめします。

アフターサービス等考えるとヤフオクよりも近くのお店をお勧めします。
とりあえず、お勧めされるタイヤでいいと思いますよ。
10万円以上しそうですね。扁平率55以上だと高いので。

いい温泉旅行になりますように願っております。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:57:59 ID:gacezmgo0
>>650
まず、裸になって車に乗り込みます
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:59:03 ID:tkWNNB9V0
そして急いで口で吸います
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 19:59:59 ID:VKpa2P850
>>651-653
ありがとうございます。
タイヤはすでにホイールとセットになってます。
これまで車ディーラーのメンテナンスパックで無料で交換してもらっていたのですが、場所も遠いので、そろそろ自分で交換する方法を覚えようとしていたところです。
とりあえず十字レンジ買って、頑張ってみます。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:00:01 ID:dwXT5dw00
ピレリアイスコントロールに交換
MXV8と比べてもそんなに音はうるさいと感じない。普通の夏タイヤって感じ。
ただ転がり抵抗だけはあるけど
雪道はこれからだけど、これで雪道でもそこそこよかったら、安いからこれで十分って感じ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:04:37 ID:ETBjLXTy0
>>650
ホイール(金属)+タイヤ(ゴム)のセットになってる奴を脱着するなら、素人でも車載工具でもできる。
ただし、最初に、ナット/ボルトが緩められるかだけは、本格的に作業する前に確認して。
固くて動かないことがあるけど、その場合に根性でやろうとすると腰を痛める。
平らな固いところでやろうな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:05:26 ID:iM/ULaau0
ドライ路面での快適性だけを求めてXI2をよく調べずに買った。
で、今日ついに雪が降ったので、山道で実験してきた。
気温は4度で雪質はややシャーベット状、積雪は5cmくらいだったけど
なんていうか手応えのある滑り方で大満足できた。
国産メーカーが滑らないように滑らないようにつくっているのとは全く
違って、滑ってから積極的に安定させる感じを受けた。
運転が好きで、ある程度の雪道スキルがある人にはお奨めだと思う。

ちなみに新潟県在住で車は新型デミオ、サイズは165-70R14、空気圧はF2,3R2,0
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:08:10 ID:lw0DmDrm0
最近は自分でタイヤ交換すらできない人が増えてるのかねぇ
雪国の人間だと大抵は父親や祖父がやってるのを子供の頃から見たり手伝ったりして
自然に覚えるもんだと思っていたが

ちなみに俺の父親はナットを緩めるとき車載レンチで蹴りまくって
ボルトを何回も折った変人だった
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:12:22 ID:90PnsyfM0
シャーベット状の雪で、滑るとか滑らないとかノーガキたれるようなもんでもないと思うんだが
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:13:16 ID:CTFWJ/yVO
DSX2イマイチだな…今年入れたばっかだけど横方向にすごく不安がある。

会社の車だからなんぼ文句言っても他社にはならんけどね…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:13:58 ID:VKpa2P850
>>659
ありがとうございます。
セットになっているので、明日十字レンチ買ってきて試します。

>>661
出身が南国で雪は子供のころ年1回程度しか見ませんでしたので・・・
今は新潟なので、今後のために覚えたいと思っています。
ボルト折らないよう気をつけますね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:16:45 ID:90PnsyfM0
最初はどっちに回せば緩むのか悩む
えーっと誰か教えてやってくれ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:18:40 ID:gEBmvMFT0
>>661
緩める時に折ったのかよwww

雪の予報が外れて雨だ
今週末の雪予報も怪しいか?

霙になったようだわ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:21:54 ID:M+v+F2Bv0
>>661
自分でタイヤ交換なんて下々の民がする事だから知りませんことよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:22:17 ID:PJdud83s0
緩めるときは反時計回り
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:23:30 ID:nsDvQfxP0
外車は逆ネジだったりしねーのかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:24:14 ID:yHnBCmtX0
>>661
俺の周りには、
ワイパーのゴム交換とか、ヘッドライトのバルブ交換とか、
ウォッシャー液の入れ方も知らない男が数人いるぜw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:26:56 ID:ETBjLXTy0
>>669
外からまわすのがナットではなくボルトだけど、逆ってことはなかったな、これまで。仏シトロエン4車種。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:30:43 ID:lw0DmDrm0
>>666
そう
俺の父親は緩めるときに車載レンチをナットに引っ掛けたままガンガン蹴りまくって緩めるのよ
そうするとたまにボルトが折れることがあるんだわ
しかも折れると危険を承知でそのままディーラーまで乗っていって修理してた

祖父はちゃんとした人でL字レンチで丁寧に緩めたあと
異物が噛み合わないように双方の取り付け面をきれいにしてそれから装着
仮止め→ジャッキから降ろす→本締めと基本通りにやってた
ナットを対面に締めていくのも祖父から教わったよ

その祖父も3年前に亡くなり父親も歳食ったので今じゃ家の車全て俺が交換してる
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:35:16 ID:SWS3c44bO
うちの親父は自分で換える派だったからよく手伝ったよ
それで俺もタイヤ交換を覚えたが親父はL字レンチに乗っかって締め緩めをしてたな・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:40:35 ID:6forWXCr0
>>661
おまけレンチはすぐナメるし力はいるしでいいことないわな
カッチンカッチン鳴ってくれるレンチは生まれ変わっても絶対に買うもののひとつ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:42:41 ID:KS5dxCjB0
>>671
仏車ってみんなそうなんかね
うちのもローターからネジが生えてるんじゃなくて穴があるだけ
最初、そうと知らずに外したときあせったのなんのって
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:44:10 ID:yHnBCmtX0
>>674
トルクレンチ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:48:44 ID:SWS3c44bO
手ルクレンチで大丈夫だぁ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:50:17 ID:6forWXCr0
>>676
yes!
親父のお下がりだが本当に使える道具だと思う
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 20:58:02 ID:tcxw47l20
カチカチなるラチェットレンチもあるから
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:02:11 ID:sx5UlOYO0
そもそも普通車クラスなら足使うほど〆なくても良い件

十字レンチで止まるまで〆てもうちょっとってぐらいで十分
最後にトルクレンチで補正
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:05:32 ID:90PnsyfM0
足使うほど締めろとは誰も言ってない件
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:09:08 ID:SWS3c44bO
非力な人、女性なら延長パイプ使うのも手
怪力、デブはクロスレンチで充分楽勝
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:11:28 ID:KcIwYsWM0
IG30ちょっとビミョーかも。
さっきまで約1時間で積雪3サンチ降ってくれてたけど。
降り始めの雪でなんだが、ABS効くまでの限界は浅いなぁ。
けれど効く直前まではしっかり感がある。
鰤時代に較べたら限界が低いけどよく止まるというか、そんな感じ。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:14:29 ID:Fv/Mgg3lO
まあタイヤ交換めんどいから、俺は車買い替えてる。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:19:22 ID:3oMeDG2f0
俺は小学生の頃からタイヤ交換手伝ってたな
ていうか1人でやってたな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:22:54 ID:ogqRfVGK0
>>653
地上高次第では、ジャッキアップ前にタイヤは地面とボディの間に入らないと思われw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:52:35 ID:TOJ843MXP
明日か明後日にバックスのスタッドレス買いに行く予定。

バックススタッドって他の国産メーカーと比べて、
どのへんの商品と同レベルでしょうか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:57:30 ID:3w6jVWXw0
明日店に行くなら店員に質問すれば良いんじゃない?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:58:44 ID:F5ORNpx40
締め付けトルク10kgmて本当?
機械組み立てが仕事だけど、
10kgmと言うと片手でちょんちょんくらいな感じでしょ?
それとも単位が違うのかな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:05:17 ID:Npi5xAUR0
>>669
逆ネジ使ってるのはトラック系に多いな。
あとは旧型のボンゴとか。
運転席側は普通なんだけど助手席側は逆になってる。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:06:16 ID:sxuB8WZ60
数スレ前の長野単身赴任、会社が山んなか、初スタッドレス@GZのものです。

今朝、会社の前が凍ってました。
車降りて、歩いて初めて凍ってるって気づいたくらい普通に走れました。
(ずっとウエットだと思っていた、寮界隈はウエットだった)

で、早速2ゲット!ズサーな人も居たそうです。

本格的な積雪路はこれからかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:08:44 ID:r6AldFDi0
R5凍結路面キター
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:08:54 ID:yHnBCmtXO
昨日オートバックスでノーストレックN2購入してきた渡しが通りますよ。
購入時に店員から「3年なら持ちます」と言われ決断。安かったし見た感じよさ気。
雪道はまだだけどドライ&ウェットの感想。
ドライは普通。普通のタイヤと変わらない。ウェットはフニャフニャ。すごく滑りそう。明日は積雪路走ることになるけど、大丈夫かな。超心配。

結論:不安を全面的に感じさせることで逆に安全運転を促す凄いタイヤ。
悩んでるなら是非買って俺と同じ思いをしろ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:11:58 ID:9PExG3380
>>689
一般乗用は10〜12kg/m
Nmで言えば100〜130Nm
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:15:36 ID:3w6jVWXw0
10Kgf・m=約100N・m
数値の意味はよくわからないけど
充電式インパクトのカタログ値に100N・mとか書いてるから
結構な締め付けなんじゃないだろうか
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:19:16 ID:iRogcrQK0
BS2で20年前のスタッドレスで走ってるぞ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:21:15 ID:tkWNNB9V0
>>694
トルクの単位でkg/m ?
単位記号の分母にm ?

なら10kg/mで締める場合、レンチの支点(ナットに掛かる箇所)から

50cmの位置を掴んで回すなら5kg、
25cmの位置を掴んで回すなら2.5kg、
10cmの位置を掴んで回すなら10kgで

締めればいいってことになるでしょ
んなバカなw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:22:02 ID:tcxw47l20
>>696
ブリヂストンにそんなブランドがあるのかと思った
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:22:40 ID:yTkfJ0dT0
>>687
ノーストレック=ファルケン製造
技術的にはファルケンの1世代前と考えればおk
ノーストレックN1=ファルケンMV−02程度
ノーストレックN2=ファルケンMV−03程度
でいいんじゃね?
北海道路面の運転慣れてるなら、自動後退ブランドでも3年は問題無い。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:23:12 ID:F5ORNpx40
>>694-695
約100Nmですね。解りました。
前にも同じようなレスを見て、
???な感じだったんですけど
解決しました。ありがとうございます。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:24:51 ID:Wgt+jeiH0
クマーー






晒しage
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:26:32 ID:tkWNNB9V0
>>697訂正
× 10cmの位置を掴んで回すなら10kgで
○ 10cmの位置を掴んで回すなら1kgで

自分も間違えてどーする?w
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:31:21 ID:QJZmM9oDO
215/50R18ってあんまりないね…
このスレにも居ないかな?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:36:46 ID:CTFWJ/yVO
215 55 18なら俺のMPVに履かせてる。IG20→MK4って変えた。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 22:50:28 ID:9PExG3380
>>70
最近Kgの単位使わんから間違ってるかもw

とりあえず 100〜130Nmだ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:02:09 ID:tcxw47l20
>>705
札幌でトルク計測乙
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:06:50 ID:QJZmM9oDO
>>704
扁平率55以上はワリと見つかるね。
スタッドレスで50以下は変態なのかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:16:19 ID:aajbLIW10
>>629
こういうレスする奴って決まってモデル名書かないのなw
うちにG4履かせた車とG5履かせた車があるけど、G4の70扁平でも高速走行は全く問題なかったぞ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:18:13 ID:kmX4Yu/20
>>697>>702
おいこらwww

1mで10kgなら0.1mは100kgだ!
算数からやり直せwww
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:19:33 ID:aajbLIW10
>>658
レポ乙!
雪道レポにも期待してます。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:26:38 ID:kmX4Yu/20
ちなみに一般的な十字レンチはだいたい20cm。
10kg/mなら50kgぐらい(片手あたり25kg)の力で締めれば良し。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:27:12 ID:tkWNNB9V0
>>709
おまえ>>697のツッコミの意味判ってないだろw
最初の2行な
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:32:06 ID:ba1eYWyd0
札幌もそれなりに雪が降ってきた!
インプワゴンターボに履かせた3年目のDSX、結構劣化が激しいかも。
意図的に強めにブレーキ踏んだら、予想より早くロックした。。。
去年もまれに変に滑ったことがあったんだけど、
足がやや硬めな車とは相性が悪いのかな。

ちなみに明日ピレリのIceControlに履き替え予定。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:34:15 ID:kmX4Yu/20
あぁkg・mか、うっかりしてた。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:34:59 ID:Yjuvb57F0
温暖化で1シーズン2〜3回しか雪降らないので、
ウェット性能を向上させてほしいと思うのですが…@関東
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:52:38 ID:tyrHnVD80
>>715
激しく同意。地域に適した選択肢が欲しいよね。 @関東太平洋岸
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:57:13 ID:GBYhOF8e0
>>716
つミシュラン
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:00:48 ID:TOJ843MXP
>>693,699
ありがとおう。年間にトータル1週間くらいしか
積雪しない地域なのでこれで十分かと思ってます。

ただ積もらないけど、ベチャ雪なのが時々あります。
>>693氏の書き込み見てるとウエットが不安w
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 01:28:46 ID:usIMX7Ig0
ブリザック DM V1 09年45週を装着。 @大阪
車は、テリオス フルタイム4WD
初めてのスタッドレスです。
ノーマルはブリのDULLER H/L
で、感想ですけど、正直とノーマルと変わらん。
ドライでしか、走っていませんが、普通に走れる。
それまでノーマルがヘタっていたせいか、むしろ快適。
こんなもんなのかな。
720616です。:2009/12/15(火) 01:48:59 ID:ndpWyaLu0
>>654
ご丁寧に有難うございます。

ちなみに行くのは「熊本県阿蘇郡小国町北里山川」です。

近くのお店で安全第一でお勧めを購入します。

有難うございました。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 03:14:25 ID:ZOyP5BC1O
>>697
>10kg/m
これって1mのレンチなら10kg、なんじゃないの?
50cmの位置を掴んで回すなら20kg、
25cmの位置を掴んで回すなら40kg、
10cmの位置を掴んで回すなら100kgで

違う?
純正レンチが30cmくらいだから女性が腕で体重掛けて丁度いいくらい、と思っていたのだが・・・
722654:2009/12/15(火) 03:22:03 ID:pdLw+P4i0
>>720
山川温泉なんですね。
近くの はげの湯温泉にコイン式家族風呂があるので行きたいと思っていました。

2008年1月、宝泉寺温泉近く国道387号で撮影した画像出てきました。
http://img.wazamono.jp/drive/futaba.php?res=1747

山川温泉は杖立温泉よりもスタッドレス必要率高いみたいです…
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 03:28:22 ID:ZOyP5BC1O
あぁ、リロードしてなかったわ・・・
でもボケが紛らわし過ぎて真に受ける人がいたら大変じゃない?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 04:41:33 ID:nkg46IIa0
>>697がバカなだけっしょ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 04:42:18 ID:nkg46IIa0
ちゃう、>>694だわ・・・・orz
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 04:54:04 ID:nkg46IIa0
トルク(モーメント)の物理的な意味が正確に
理解できてればあんな間違いしないわ

力を距離で「割る」だなんて・・・・

そゆこと
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 06:59:26 ID:1YYtXlGBO
トルコ人青年が興味を持ったようです
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 07:16:51 ID:P1aefnKLO
車庫前の雪かきした。
もういや、こんな生活
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 07:45:42 ID:qbZNwQXF0
トルクレンチって必要なんだろうか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 08:06:15 ID:ZOyP5BC1O
要らないよ
有ってもいいけど無くてもいい
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 08:26:27 ID:JPUjnKiAO
トルクレンチでナット締めました、完璧です!

って奴に限って初期の増し締めしないんだろ。

大体、ホイルナットごときで必要無い
クロスレンチで体重かけないで腕の力で締める程度で十分
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 08:28:56 ID:sNQlloBP0
注文しちゃったので届くまで粘る
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:24:52 ID:qs5SpEAjO
>>732
どこのメーカーにしたんですか!? トルクレンチの(違
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:36:17 ID:WUF4W6hq0
クムホのICE KING はどんなんでしょう?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:44:24 ID:ayZ8zB0J0
>>729
一度ねじ切ったことがあり教訓に
三年前に買ったけど一度も使ってない
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 10:27:32 ID:5eNeyxv70
IG10の5シーズン目突入〜
2台のFFな軽に入れてて、1万km/年と5千km/年程走り、富山の平野部在住
4本は5部山、2本は2分山、残りがプラットホームギリギリという減り具合
ここ数年、深刻な雪が降らない積もらない凍らないんで、今年も乗り切れるかな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 10:43:21 ID:bA51KUH6O
ヨコハメタイヤ3年目凍結路面滑りまくり。終わってる
ブリジストンしにとけばよかった。。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 10:53:27 ID:oiptFmKn0
石橋最高!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 10:55:51 ID:vsp49xXpO
REVO2で3シーズン目、何の問題もない
07年製だがまだ9分山、需要がありそうだから来年オクで売ろうかな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 10:56:36 ID:N0fbovW70
脱税一家のブリジストンはちょっと買う気がおきません。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:20:22 ID:m8JCXs660
>>737
ブリジストン×
ブリヂストン○
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 11:48:48 ID:9Iduc7haO
>>741
ブリヂストン×
ブリズストン○
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:18:24 ID:SWK6zNiEO
ブリヂストン×
鳩山家子供手当○
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:19:26 ID:hH6pBd5a0
店員に「昨シーズンシャーベットではまってたのは大抵REVO2でした」って言われたんだけど、
詳しい人ならそういうの、遠くからちょっと見ただけで銘柄わかるもんなの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:25:22 ID:5eNeyxv70
>>744
彼の知る範囲且つ色眼鏡を通しての感想程度に受け取ればok

MかYかTかDのジャンパーとか着てたならネガキャンかもね
Bの着てたら正直者か反ポッポじゃね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:28:41 ID:gK0/vwPfO
結果的にリーズナブルでそこそこ使えるのはどこのスタッドレスなの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:29:07 ID:hH6pBd5a0
>>745
レスサンクス
ジャンパーはAかな?オレンジのやつ。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:42:53 ID:uaG2dYOoO
746
AB
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:51:15 ID:wLtqDbA00
高速無料化になった暁には、たくさん走ってたくさんブリジストンタイヤ買ってくださいね〜
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:54:46 ID:x57K7vKe0
はい、買います
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:55:09 ID:UqM8tuAIO
>>746 ナンカン
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:57:07 ID:5OgXEs6Q0
>>746
ピレリがいいんじゃね?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 13:26:04 ID:yrmh1wRGO
ガレージオフにレボ2とアイスナビが
大量にあった!新古品と掲示してありましたが
買い特なのかなぁ?155/65‐13の4本で
比べるとレボ2が2万2千円、アイスナビが
1万7千8百円でした!横浜IG20が
1万9千8百円でした!
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 14:07:45 ID:TqNoq3LP0
>>753
> ガレージオフにレボ2とアイスナビが
> 大量にあった!新古品と掲示してありましたが
> 買い特なのかなぁ?155/65‐13の4本で
> 比べるとレボ2が2万2千円、アイスナビが
> 1万7千8百円でした!横浜IG20が
> 1万9千8百円でした!

製造時期に注意。
これまでの保管状態如何では損な買い物。

保管状態が分からない以上、09年秋製造のモノしか買いたくない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:03:00 ID:ew+alivk0
>>737
こういう奴に限ってモデル名書かないんだよなw
もうちょっと他社モデルも勉強して来たらいいのにw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:09:50 ID:UqM8tuAIO
旭川から驚きのレポを一つw余りの金の無さに友達が買ったAC-101、ここ数日のアイスバーンと大雪で本格的に走ったがあの硬さなのに全然普通に走れたとの事wインドネシア侮りがたし!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:12:13 ID:ew+alivk0
インドネシアって天然ゴムの一大生産地でしょ?
ブランドが確立できたら結構シェアが伸びそうだな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:43:23 ID:QUPydpfg0
ブリはRevo1の時に突然ズバッといってすげー恐かったので以来毎年ヨコハマ買ってる。
新しい鰤は違うのかな〜
さっきIG30の175/65R14を工賃廃タイヤ込み\42000で着けてきた。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:44:50 ID:ew+alivk0
フィットですか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:03:25 ID:jGy1FKSbO
はきかえようとブリrebo2とGZで迷ってます…。やっぱ新しいほうがいいんですかね??
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:11:45 ID:OySnYJHo0
予算的に問題無ければGZ一択だと思うが
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:22:58 ID:f6C0shLPO
GZに現在交換中。
気温−1℃濡れ路面帰り凍結するかな?
ドライ、ウェットが一番気になってる。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:28:35 ID:JPUjnKiAO
GZにドライ&ウエット性能を求めるのはどうかと思うけど。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:29:26 ID:dgWetEpkO
>>756
そりゃ、北海道の雪は水分少ないから
ウンコタイヤでもそれなりにグリップするだろ。

スタッドレスの本領発揮って意味では
北海道はわかりやすいだろうけどな。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:33:48 ID:qBRSJvVTO
ミシュラン買いました最高です!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:39:55 ID:QUPydpfg0
>>759
BZ11キューブだよ。
群馬在住で週末はほぼ毎週末山に登る。
Revo1に比べてゆっくりズリズリしてくれる気がするので、気持ちは楽…だと思う。
IG30は初だから週末が楽しみ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:43:55 ID:ew+alivk0
>>766
こちらは同サイズでG5買いました。
IG20からの履き替え。
アイスガードは挙動の穏やかさが魅力のひとつですよね。
G5はまだ雪道を走っていないので、特性は未確認。
ドライは転がりが良くて快適ですよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:45:36 ID:qTM533DB0
>>760
GZは今年製造だから、長く乗るんだったら長持ちしそう。

出荷したてで軟かったよ。おいらのは4809 だった。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:55:53 ID:7QcxhNZPO
本日XICE2にタイヤ交換。
これで今週末山陰〜近畿北部〜北陸地方に旅立てる。
しかし事前に今年製造の確約はできないとは言われていたが、実際見てみると0817となっていて思わず笑ってしまったよ。
せめて0840ぐらいなら、まだしも。
やっぱりその年の新作モデルの方がよいのかな@兵庫南部。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:20:25 ID:jGy1FKSbO
GZの非対称パターンが気になってるんですがこれっていいのかな?
なんかバランスがかえって悪くなるような感じがするんだけど…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:26:22 ID:OnXEz4woP
>>770
レグノGR9000使ってるけど非対称パターンはいい物だと思う。
直進性とグリップのバランスがなかなかに素晴らしい。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:30:41 ID:2xWYfT+A0
スタッドレスタイヤ語りたいデツ
市川市から一番近い雪道はドコでツカ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:32:02 ID:vIec5lik0
>>757
世界の果てまでイッテQ!でゴムの加工技術は日本が一番だと
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:32:10 ID:9Iduc7haO
>>770
非対称パターンは今後の主流になると思うよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:34:18 ID:qTM533DB0
今までの回転方向指定はなんだったのかと…
まあ、回転方向指定よりもトレッド非対称パーターンのほうが
メリットあるからそういう流れになっていくんでしょうね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:37:57 ID:f6C0shLPO
>>763
性能を求めてはいない。
気になるだけ。週末に高速で仙台まで行くから。
4409だった。
ちょっと高い買い物だったが仕方ない。
やっぱ細い!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:41:27 ID:h3WBEr5E0
>>764
そんな事言ってたらカムイの交差点で刺さるぞ。
北海道はシベリアじゃないんだから1シーズンであらゆる雪質になる。
だいたい濡れてる「雪」なんてのはいつでもコントロール可能だから北海道人はなんとも思わない。
怖いのはミラーバーンとアイスバーンに薄く粉雪が積もった時。
778739:2009/12/15(火) 17:43:06 ID:kgepyiEzO
一昨日オートバックスのノーストレックN2を買った639です。
インプレをしてもいいですか?いいどすえ。はいありがとう。

シャーベット状の雪の峠道を50キロ走っての感想。
ウェットの感想と同じ。もっとダメかと期待したけどつまらん。。
不安感はタイヤから、ええんか?ええのんか?と絶えずあります。が、走って曲がって止まるに不自由なし。
橋の上は凍結していたけどぶれることなく本当に拍子抜け。
走ってみての感じは前に履いていたMZ02みたいです。
安くてそれなりならこれで十分かと。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:46:15 ID:ew+alivk0
>>778
レポ乙!
こういうの大事。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:49:04 ID:fgQaK6u70
昨日GZ買って家帰るまで10キロしか走ってないんだけど、朝起きたら雪積もってた。
ならし運転ってどんくらい重要なの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 17:55:44 ID:OnXEz4woP
>>772
今週末の夜明け前に金精峠か菅平か裏磐梯か三国街道に行けばたぶん積雪してると思う。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:04:39 ID:U4RU/0B00
>>781
金精はもう通行止めの時期じゃね?
水上の方に逝けばどうにかなるべw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:52:34 ID:yIjQxm2U0
ミシュラン買いました最強です・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:53:43 ID:68mbZ72n0
青森で軽自動車10m転落
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00168405.html

救出されたみたいだけど
こわいね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 18:58:23 ID:ew+alivk0
>>784
スタッドレスタイヤ履いてなかったりして。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:06:16 ID:w8LPMS7q0
>>669
遅レスだが、外車も日本車も締めたり・緩めたりする方向は一緒だよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:07:08 ID:x66eH7xg0
さっきタイヤ館行ってGZ買ったよ
205/60 16です
冬休みが楽しみだ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:08:19 ID:bm9ela5t0
去年の冬、鰤履いている車が道路わきの用水路に落っていたのを見たなぁ・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:13:50 ID:l3LLIUoD0
>>786
左右でねじが逆の車もある(緩み防止のため)。
790冬タイヤ規制厨:2009/12/15(火) 19:19:53 ID:uhnzpSks0
>>780
普通は100kmとか言われますが
50kmほど走れば充分な気がします
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:20:43 ID:yIjQxm2U0
>>787
ステップ乙
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:27:36 ID:x66eH7xg0
>>791
それが エクシーガなんです
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:41:35 ID:h3mc3iyl0
ミシュラン ARCTIC ALPIN、なんだこの運子タイヤはw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:43:06 ID:yCbupvSfO
ブリは経年劣化に強いよね

初年度はドコのタイヤも柔らかいんだけど…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 19:52:10 ID:0DiJKcoG0
今週末は全国的に雪が降るみたいだから
山間地では積もってレポが出来そうだね

オイラはとりあえず3年目のアイスキューブで頑張るよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:01:25 ID:UIOHXwjj0
>>794
3年目のブリは固かったぞ。
友人のなんで、効きは知らんが。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:04:44 ID:RGJu8daT0
初めて買ったスタッドレスは、DUNLOP
思い返せば、酷いタイヤだったかも。

次に買ったのがTOYOで、トラクション
は掛かるんだけど、乗っていて少しも
楽しくなかった。

出たばかりのREVO2を買って、少しは
不安を感じたが、何だこれはと言う位
乗っていて楽しかった。

他のクルマの居ないところを選んで、
飛ばしていたので、主に深夜だったけ
ど、真横になろうがクィックに切り返そ
うが思うがまま。

自分の腕が進化したような、気持ちに
なれた。

今日GZに変えてきたんだけど、雪道
を走るまでには、イボイボが減りそう
も無い。

こんなオイラは、負け組みですよね。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:06:49 ID:gqkXiTa70
>>767
おぉ、オレと逆パターン。
G4からの履き替えでIG30今日買いました。
G5のレポに期待大です。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:08:07 ID:cLqgt9oE0
クムホICEKING
去年、峠上れなかった。
FRだが。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:21:39 ID:d00ux26i0
>>797
クィック()笑
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:33:53 ID:f6C0shLPO
>>762だが、早速のアイスバーンありがと。
やっぱ滑るわ、でも前のダンロップよりはいいかな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:40:56 ID:5ytaH4Pz0
2日目のIG30。今日は昨日の降り始めシャーベット類似路面ではなく、
圧雪吹雪がけ除雪痕凸凹の一部凍結鉄仮面ツルツル状態。
いいところ。よく曲がる。よく止まる。これは昼間に会社の車がレボGZを
履いているので、それと較べても遜色なしだった。上回るってことはないな。
ところがトリプル君、発進が苦手。FF状態ではデリケートなアクセル操作必要。
私の車は日産の悪名高いe4ですのでそっちに切り替えればまぁ大丈夫。
曲がる、止まるはいいけれどスタートが苦手なようで。ちなみに右側がよく空転する。
回転方向指定でも非対称でもないはずだから、こういう癖になるのかな?トルク変動?
ついでに会社のミニバンのGZ。スタンバイ式のフルタイム四駆にする必要がないくらい
いいじゃないですか。雪道性能ではやっぱ鰤なのかなぁと思いつつ、自分の車のIGトリプル
にも満足した一日でした。
だって去年はミシュ乱のXアイス(無印)だったんだもの
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:47:01 ID:yIjQxm2U0
ブリジストン最強か・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:49:36 ID:UXZ8ZsSV0
>>708
> >>629
> こういうレスする奴って決まってモデル名書かないのなw
> うちにG4履かせた車とG5履かせた車があるけど、G4の70扁平でも高速走行は全く問題なかったぞ。

君ものすごい鈍感なんだね…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:49:58 ID:QUPydpfg0
>>767
なるほど。G5レポよろしくです。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:52:17 ID:5ytaH4Pz0
802だがちなみに氷点下2℃前後でした。
ある程度寒くて凍結に雪がちょっと被った程度ってある意味最悪よ。
タイヤの溝が雪を喰ってしまっているところにツルテカ路面だからね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:22:16 ID:ldIM05A60
買い物公園の3条本通りメチャクチャ怖いな
7丁目と8丁目はピンポイントでデンジャラス
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:41:58 ID:cyiwgYsJ0
今日、6シーズン目のMZ-03だけど
前後のローテーションして履き替えたら
花咲橋でリアが流れ始めた!!やっぱ、入れ替えかな?
近所の余湖刃痲で、IG20の185/65-15 4本入れ替えで、オール込み込み\48,000-の見積もりがでた。+10,000-で、IG30
黄帽子、自動後退より、安い気が?
FF,V6-2.5L
                  @旭川
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:43:54 ID:G9xlGm990
みんな滑って〜銀河の果てまで〜
http://www.youtube.com/watch?v=CySmFGxU6Bk&feature=player_embedded
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:55:16 ID:J+fbGxLd0
TOYOのクルミの殻ってのは実際どうなんですかね?
もっとも物理的に氷上を捉えそうですけど。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:56:15 ID:RGJu8daT0
>>800  クィックの感じ、知りたい?
気が有れば、個人的に、会っても良いよ。
見せるから。隣に乗せても良いし。

糞尿チビリは、勘弁してね。
即、クルマから、おろすよ。

超タイトなS字コーナーを、グラベル並に切り返して、
抜けていくんだよ。

ところが今度のGZは、非対称トレッドパターンとか、
直径が増えている。

迷っているうちに、イボイボを減らすタイミングを逸し
て、雪路突入となりそうなのだ。

18日には、日本海側に行く用事があるんだ。

因みにREVO2は、3年でプラットフォームまで減って
しまい、廃棄処分にした。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:00:28 ID:l3LLIUoD0
クィッククィック!!

>>809を見てるとタイヤの過信は禁物と思い知らされる
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:06:51 ID:QUH5FxeO0
>>811
クィック
超タイトなS字コーナーを、グラベル並に切り返して

次の名言にwktk
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:13:37 ID:RGJu8daT0
>>812
もっともだと、恐れ入ると、思えないよ。
この画像の意味が、理解できないぞ。

スタッドレスを履いていて、こんな動きに
なると思うか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:14:27 ID:7f2qkMia0
>>809
どこのスケートリンクだよw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:16:26 ID:RGJu8daT0
ノーマル・タイヤで、スケートリンクかいな・・・。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:18:38 ID:PA0ON/wIP
>>809はオレゴン州で普段全然雪が降らない地域だから
アメリカは雪が多いところ以外はほぼノーマルタイヤだからこの惨事
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:19:22 ID:Jur+Yc/00
>>809
鉄のチェーンつけないとダメポ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:25:14 ID:f3uuZuuG0
>>810
基本的に氷より硬度がある物質でないとスパイク効果は無い。

氷に対して最低1〜2mm程度の深さで引っ掻かないと効果は無い。
だからよくある「ミクロの引っ掻き効果」というのは完全に嘘っぱち。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:30:45 ID:ZOyP5BC1O
>>809
こうなるとわかってるのになぜ車で出掛けようとするのか理解不能
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:33:52 ID:4ZmMTn3e0
そろそろスタッドレスに交換すんべ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260883065/l50
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:38:50 ID:yDYC/UGfO
旭川人多いね。そろそろスタッドレススレのオフ会の道の準備も整ってきたかな?

旭川のナンカン乗り氏には是非お会いしたいw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:43:50 ID:yDYC/UGfO
>>810
アイスバーンにはてきめんの効果を感じるよ。

G4履いてた時は峠越えも楽しかったよ。DSXで死にかけたから今は超安全運転だけどね(笑)
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:54:41 ID:I8EcmSAX0
>>822 旭川のナンカン乗りですw雪も良い感じに積もってきましたねぇ。
旭川で圧雪、アイスバーン、出来れば交差点なんかも試走出来る良い場
所ありませんかね?都合が合えばAC-101装着車も連れて行きたいですw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:14:41 ID:QbNwo59vO
やはり雪の降り始めは事故ほんと多い。
うちの近所では事故で国道や県道の通行止めが相次いだ。
やはり減った、古いスタッドレス履いてるやつらが事故起こしてるのかな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:18:12 ID:ew+alivk0
>>825
サマータイヤなんじゃない?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:18:27 ID:UIOHXwjj0
そもそも交換していない可能性アリw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:25:33 ID:rPUk/H6O0
札幌は今週中には少し積もるかな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:29:13 ID:yDYC/UGfO
>>824
早速レスありがとうございます。

良い場所思い浮かびませんねぇ…旭川から約一時間半のうちのあたりなら山道もあって楽しいんですけどね〜

あえて三国峠とか石北峠あたりに集合とか(笑)遠すぎかな…
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:39:31 ID:eXL9RFLCO
今日前を走る軽パトカーに続いて走っていたら横滑りをした3年目の素DSX

1〜2年目はそんなに顕著じゃなくなんとか使えた記憶があるんだけどなぁ

今の車はそんなにながく乗らないと思うから安いナンカンを注文した
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:45:36 ID:yDYC/UGfO
>>830
二年目からのDSXはマジでヤバいね。突然滑りだしたり今まで経験したことない事がかなりおこる…

山もちゃんとあるし固さも問題ないと整備工場で言われたけど捨てました。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:55:54 ID:XsXDaCfl0
室蘭全然雪積もらんなぁ・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:35:47 ID:XR0rjdiq0
>>123
おまえ天才!!
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:39:18 ID:ZSKJs/GY0
>>832
だね
さて、タイヤ何買おうかな
まだ在庫あるかな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:44:37 ID:FAQKQouB0
>>831
分かるわ。
買った年はいいんだよ、値段も高くないから
何か良い買い物した気になってしまう。
嫁のフィットの履かせてたけど2シーズン目の途中で
劣化が目に余るんで変えた。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:49:12 ID:j8f5elXg0
先月買って慣らしを超えて800kmくらい走ったG4で
初雪道走ってきたが、ガリっと効いたよ(*^_^*)
去年まではREVO1を5年使用していましたが、
REVO1の1年目より効いている感じでABSの作動タイミングも
遅くなってイイ感じです。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 04:36:46 ID:kSS9ChjXO
DSX<ナンカン?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 05:22:25 ID:O9H9tjMi0
ナンダカンダ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 06:58:58 ID:sskC9rxr0
idにsがあったら今日こそ換える
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 07:00:11 ID:sskC9rxr0
(ヽ'ω`)…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 07:01:06 ID:YIZMPQrQ0
ワロ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 07:54:18 ID:TEYgtKfd0
>>838
藤井隆乙
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 08:31:20 ID:YnwZg5BT0
>>829
距離ウンヌンじゃなく
行く途中のコインスナック無くなったからやだw

でも石北は楽しいよね〜
明るい時間なら三国の景色も捨て難いし
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 10:19:35 ID:NZQUfyby0
大分雪が積もってるようですね!
ピレリのウィンターアイスコントロールの雪上性能のレポよろしく。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 10:27:56 ID:oRI2+d220
おおいた雪が積もっているのか?
846名無しのタイヤ:2009/12/16(水) 10:55:23 ID:+dReaRIMO
タイヤ交換したんですが225ー45のホイールに235ー45のタイヤ加工して付けたんですが走行には問題なく。いずれは合わせようと思いますが今年はこのまま行こうと思います。不具合などでないか少し心配です。ご意見お願いしますm(__)m
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 11:03:08 ID:cdmZP9jr0
最高ですか!!!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 11:05:12 ID:Tx8PKEVMO
>>846
その程度なら特に問題はない
空気圧だけ適度にチェックすればよい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 11:10:39 ID:s8DxxdMN0
>>846
タイヤ加工とか、いずれは合わせるってのがよく解らん。
具体的に教えてほしい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 11:17:06 ID:usbCohmy0
225と235ならリム幅は気にしなくても大丈夫だろうし、ホイールの径が合わなければ組み込めないし
計算してみたら仮に18インチだとして9mmほど直径が大きくなるだけだな。
何を加工したのかが気になるw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 11:26:44 ID:oy5V0pRM0
この冬をいちばんいい冬にしよう。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 11:45:29 ID:Tx8PKEVMO
>>849-850
言葉のアヤだろう、たぶん
他に何か考えられるかい?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 11:49:03 ID:c2VNphesO
DSX+アルトでびくびくしながら仕事中@道北

横方向がちょー怖いw
山道だから下手したら50キロとかで走ってる
854名無しのタイヤ:2009/12/16(水) 11:50:09 ID:+dReaRIMO
ありがとうございます。タイヤ交換できる日が昨日しかなく焦ってタイヤの前後の大きさ違うの忘れてまして、一本パンクでして。225が一本に235が三本の組み合わせになってしまいまして。。皆さんの言う通り支障なければ気持ちよく代金払って通常通り走りたいて思います。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 11:51:21 ID:exldGAZy0
>>854
それは無い
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 11:53:12 ID:PCR8lJpZO
今週は関東地方でも雪が降るとか言ってますけど東京も降るのかな?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:00:48 ID:icteeuax0
>>854
そう言う話だったら「 止 め と け 」でFA。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:05:13 ID:I0RMmxiQO
>>856
雪が降る可能性があるのは山間部だけでね?
後は深夜〜早朝の路面凍結に注意かな。
関東も21日頃まで寒気の影響でかなり寒いそうだよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:28:19 ID:CjV03aABO
純正が215 55 R16でスタッドレス購入予定です。
知り合いの知り合いの店員に215 60 R16の勧められました。
ただしサイズの関係で値段は高くなるが…と

なんでこのサイズ勧めるんだっけ。(聞いたけど忘れた)
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:36:51 ID:S/iLPXpu0
前225/40-1○と後235/40-1●な車の
前がパンクして、間違えて235/40-1●を入れたって事か

注文時に間違えたのが店側なら交換して貰えるだろう
店側が>>846,854の勘違い発注を受けての納品なら諦める
いっその事、残りの1本も同サイズにしちゃうのも有り
そうすれば、4本でローテーション出来るし
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:40:40 ID:o3YS2QSOO
左右で幅と径が違うの?
そりゃ避けるべきでしょう。
862名無しのタイヤ:2009/12/16(水) 12:43:14 ID:+dReaRIMO
完全に私の焦りですので今回はこの形で走ろうと思います。支障なく走れれば大丈夫かとf^_^; 安心させて頂きありがとうございます。ご意見ありましたらお願いします。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:53:16 ID:S/iLPXpu0
FRの前に履かせてるんだと、脳内補完してるが
高速道路等で真っすぐ走れなかったり、ブレーキでハンドル取られたりする事が有ると思っといて
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:55:34 ID:zGf34NoJ0
>>ID:+dReaRIMO
>855,857を見た?

支障有るよ
ABS等の車軸センサーから信号拾って動く物が誤作動起こすから止めとけ

865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:58:07 ID:S/iLPXpu0
>>864
それは有るね。失念してた。前言撤回する
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:02:30 ID:WNR/uLVxP
つーかデフが逝く
867名無しのタイヤ:2009/12/16(水) 13:14:59 ID:+dReaRIMO
前タイヤが225ー47ー17。235ー45ー17後ろが 235ー45ー17ー235ー45ー17になります。幅が一本違いで高さは同じと。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:16:52 ID:TEYgtKfd0
どう考えてももう一本買うべきだろうが
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:18:10 ID:C/BYTiXR0
全部総とっかえしろよ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:19:20 ID:okQu65RJ0
4駆でコレやると車両火災だぜ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:19:52 ID:PpoGi+Sd0
>>862
以前、パンクで1本だけ異なるメーカーのタイヤを履いているステップワゴンに乗ったことがあるが、
過大な負荷がデフにかかっているのか、高速ではハンドルがブレて大変なことになっていた。

デフから発火→炎上という話もある。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2564206.html

前後でサイズが違うので4駆ではないと思うが、もし4駆ならセンターデフも逝く。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:19:57 ID:dYyTuA270
こりゃ、一本とられたな。おとうさんの負けだ。あははは
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:21:15 ID:0CydxbdG0
四駆ならやめといたほうがいいな
二駆でも駆動輪側は揃えた方が良いと思うよ
874名無しのタイヤ:2009/12/16(水) 13:26:59 ID:+dReaRIMO
FR車です。ゆっくり考えようと思います。
225のホイールに履かせた235タイヤを後輪235ホイールに履かせて、パンクしてた一本を元の225タイヤホイールに嵌め込むのが最短の解決策ですね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:47:24 ID:iIrY+/zVO
>>859
ハァ?
55から60にすれば普通は安くなるだろ。
そりゃ完璧に騙されてるよ。
その店で買うのは止めろ。
他の店に行った方が幸せになれる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:50:26 ID:S/iLPXpu0
>>867,874
タイヤの扁平率ってのは%の事な、mmとかcmとかinchとかじゃないから
つまり、225/45と235/45じゃ10mmの45%の半径差(=半径が4.5mm増えるのな)
ホイールが17って事で(17×25.4mm≒432mm)ソレを足すと
225/45-17の直径は≒634
235/45-17の直径は≒643(1.4%程大きくなる)
さらに、パンクしなかった225/45-17が摩耗していればその差はさらに開く訳で
>>684氏が懸念するセンサー絡みのトラブルが起きないとは言えない数値となるやもしれない

フロント用とリヤ用でホイール幅が違うのかどうかが判らないが、同一ならば
新しいのをそのままリアに履かせ、そのリアのを225/45-17なタイヤ(新品)に換える
リアのもう一本も5部山以下に摩耗しているようなら新しいのに換える
フロントのもう一本も5部山以下に摩耗しているようなら新しいのに換える

面倒ならクルマごと換えて日本経済に貢献するでFA
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 14:14:14 ID:C/BYTiXR0
>>684はそこまで考えての発言だったのか。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 15:01:25 ID:5oRupcdgO
違う。
アントワネットが降臨したんだよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 15:38:06 ID:MkcpQvGp0
週末ABでスタッドレスに替えるんですが、みなさん窒素ガスって入れてます?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 15:41:27 ID:QRMAoT/Z0
78%位入れてるよ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 15:44:27 ID:oRI2+d220
>>880
オレも
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:09:53 ID:okQu65RJ0
おれもだ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:17:17 ID:S/iLPXpu0
じゃぁ、折れも
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:23:12 ID:exldGAZy0
3本だったら75%だ
残りの3%はケツの穴にでも入れてるのか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:25:52 ID:okQu65RJ0
(д´(⊃⌒*⌒⊂)窒素3% コイヤァァァァ!!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:29:09 ID:VCmkzP/x0
まさに空気嫁だな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:47:39 ID:9XKM5I49O
じゃ俺はタイヤにヘリウムガス入れてる。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 17:08:03 ID:XVb2X3Un0
888ならGZ購入!!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 17:33:59 ID:8ko1pS5ZO
折れの吸ってる空気も八割が窒素で二割酸素だぉ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:10:15 ID:QWksJdMuO
窒素入れる利点て内圧変化しにくいってだけだろ??
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:10:18 ID:jXJxiZv80
オイラの地域は1シーズンに2〜3回は雪積もる。それ以外はドライかウェット
で、通勤に使ってる車の冬タイヤ装着率は6〜7割程度

ほぼ全ての車が冬タイヤのエリアでは有り得ないだろうけど、冬タイヤ履いてる車と履いてない車の
雪道や凍結路での事故は過失割合に影響するの?
又、事故が起こる前に取り締まる法律ってないのかな?
『ゆっくり走れば大丈夫』 なんて言ってフリフリ走ってる奴、危なっかしくノロノロで迷惑なんだよな〜
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:12:35 ID:+s0WpGMy0
滑り止め規制が出ていれば切符も切れるし、過失も割合も変わる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:19:11 ID:cdmZP9jr0
>>887
ヘリウムは軽量化に有利
ただし高価ですぐ漏れるのが難点
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:27:46 ID:t59iuPU/0
ヘリウムって分子の大きさがすごく小さいんだっけか
実際ヘリウムをパンパンに入れた風船も翌日にはもうしぼんでるもんな
タイヤでも同じことが起こるはずだからまともに使えないだろうな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:30:50 ID:TEYgtKfd0
毎日入れれば!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:32:50 ID:tMcGzQOWP
水素入れれば良いですか!
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:54:16 ID:yJ0BUOMgO
新しいブリ凍結路キュッ音がして止まる まるでスパイクのようだ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:57:21 ID:C/BYTiXR0
分子の大きい、ガス・・・。
アルゴンとか・・・?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:59:25 ID:okQu65RJ0
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 19:03:07 ID:TEYgtKfd0
キセノン入れとけば、タイヤが2本ぐらいバーストしても、はやぶさみたいに何とかなるかも試練
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 19:06:38 ID:j8f5elXg0
>>899
で? 何が言いたいんだ?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 19:16:11 ID:3HHddrrm0
>>888
インプレよろ。
住んでる地域書くの忘れずにな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 19:49:38 ID:zZLZ4Zun0
G4 200Km走行
ファーストエッジという縦溝は消えそう
イボイボは丸々残ってます

乾燥路しか走ってないけど
今週末は雪道走れそう
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 20:50:39 ID:wLV94JjY0
>>831
最初の年はそれなりに効くから
設計自体は悪くはないんだろうなあ
素材の問題かな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 20:54:56 ID:Y7L7+GNh0
長野県在住でMZ03からXI2へ鞍替え。
乾燥路は評判どおり良い感じ。
明日から雪っぽいので楽しみです。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:11:36 ID:ZS3uFIkV0
DSXも今年で4シーズン目
溝も固さもよさげだが、さてどうなることか
今日初雪が降った山陰、今週末は雪道になるのかなぁ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:32:41 ID:kUE1tf8s0
608 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2009/12/16(水) 00:43:51 ID:PCR8lJpZO
バカは直感と思いつきと本能で生きてますからね。

スタッドレスタイヤへの交換も「雪降ってからで良くね?」っていう考え方。

いつまでもジマンのビカビカ社外ホイールで居たいから純正ノーマルホイール付きのスタッドレスなんか履きたくないんでしょう。

職場の同僚に「昨日オートバックスでタイヤ交換したら二時間待ちだったよ!クソ!」だの、「今朝起きたら辺り真っ白でびっくりしてスタッドレスに替えてきましたヨォ!危うく遅刻するとこだった!」
などと言いながら自身のクソ武勇伝を語るのでしょう。

そしてその日の夜もぐっすり眠る。
バカだから。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:41:17 ID:c2VNphesO
>>904
ゴム質が劣悪なのかな?

DSX履いて人生で初めて180度スピンしたわ。

まぁ鰤履いて180度スピンしたへたっぴな友人もいるがなw下手くそなのにスポーツカーフルローンで買ってたなぁ(笑)それにはレボ2だってさ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:41:39 ID:v4Ug1X6HO
この週末はこのスレで評判の某M社のスタッドレス(現行モデル)で播州戸倉、村岡、神鍋、上中〜近江今津、福井〜大野〜白鳥〜高山あたりを候補に走行予定。
無事生きて帰れますように・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:56:11 ID:wNx1JzkS0
やっぱ、カメムシが多い年は雪が多く降るのかな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:58:07 ID:FkEL46icO
今週は流石に雪積もるだろうなー
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:58:37 ID:Xdwh2IdC0
で、中華ピレリは雪の上ではどんなのかな??
レポよろしく。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:11:43 ID:01fOV+7N0
ビレリアイスコントロールの感想。
岩手県の太平洋側在住で、
先月末の交換から2000kmほど走って月曜に今年初めての雪道を経験。

朝、コーナーの立ち上がりでアイスバーンに遭遇し
横にスーっと滑ったけど、滑り方は以前のREV01と変わらず。

青森からの帰りは雪が降ってきて、
3cm程度積もった高速を他車に抜かれることのない速度で走った。
不安感は全く無し。

まあ、大した路面状況ではないし、
タイヤと一緒に車も変わっているので参考になるかどうか。
車は2500ccのFFです。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:45:08 ID:d4SWfDl90
初めての車購入&スタッドレスタイヤを購入するのですが
車屋曰く今のタイヤの性能差はそれ程無く、限界での停止距離が数cm変わるだけ
と説明されました。

そこでトー○ータイヤのスタッドレスを購入したのですが
私の知人から、トー○ーは危ないだの何だのと言われて今不安な状態です
やっぱリ、横○タイヤ・ブリジ○○ンに比べると相当な差があるのでしょうか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:46:30 ID:Xdwh2IdC0
>>913
ありがとうございます!!
うかうかしているうちにアイスストームの欲しいサイズが売り切れになってしまって、ウインターアイスはどんなもんなんだろうと悩んでました。
(10年くらい前に買ったピレリのスタッドレスがちょっと・・・という感じだったので)。
関東北部で、年に数回とスキーに行く時くらいしか使わないので、ご報告拝見して安心しました。
早速買いに行きます!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:48:59 ID:OwrVzJMi0
>>914
問題ない。という自分も今年からトーヨー
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:49:01 ID:h+ZrjQ1gO
スタッドレスタイヤって四駆が前提のような感があったな、その昔そう言えば。
スパイクタイヤ禁止、そして簡易な四駆システムがほぼあらゆる車種にラインナップ、
って流れがあったと思う。こっちは寒い雪国だから、四駆以外の乗用車がかえって珍しいくらい。
たまにフツーのFFの乗用車とか見ると、やっぱり他県ナンバーだったりする。
山の方でチェーン必須、ただし四駆はスタッドレスのみで可という規制の道があったなぁ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:49:47 ID:q8p4dyKY0
>>914
ガリットG5買ったけど、過去BS、GYと使ったが、
何の問題も無いぞ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:52:39 ID:A6OX+8EH0
>>914
クルミタイヤは、意外と評判良かったけどなあ。
友人を第一とするなら、車屋とか2ちゃんが何言ってもムダだとは思うけど・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:53:24 ID:+s0WpGMy0
>>914
なぜ伏せ字にするか解らん。
トーヨーはG4の評価は高いが?
ブランド料と安心感を買いたかったらブリヂストンにしたらいいよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:56:57 ID:oRI2+d220
>>914
安心したいなら高くても石橋だけど
ほかのメーカーも頑張っているので
雪道の度合いと予算に合うものでよいのでは?


急のつく操作をしないようにね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:57:40 ID:j1OR3b0BO
>>914
昔の話だと思うよ?
俺は鰤が値段的に折り合わないならG5オススメしてる
レボ2とあまり変わらないんだけどね仕入値orz
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:58:06 ID:SvDRztPD0
>>914
メーカー・ブランドの差よりも自分の精神状態変化の方がブレが大きいよ。
とりあえずスタッドレスタイヤが要るような状況で急の付く動作は厳禁。

あせらず余裕を持って走ろうね♪
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:59:30 ID:q8p4dyKY0
うおっ!>>914氏の人気と、
ガリットの意外な程の沢山の支持者w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:02:42 ID:tzP0Ta070
俺はG5にしたかったのにサイズが無くて断念した。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:08:09 ID:A6OX+8EH0
>>924
クルミタイヤ擁護しといてアレだけど、ファルケン信者だったりするw
やっぱタマゴよタマゴw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:12:52 ID:j8f5elXg0
俺も去年まで鰤だったけど、今年のGZボッタクリ鰤にムカついて
ここでも価格COMでも評判いい、良心価格設定の
TOYO(G4)にしたよ。
2.5万円くらい値段違ったから、迷うことなく即決した。
北海道、北東北で使うなら、TOYOでいいと思う。
乾燥路面性能は鰤より落ちるけど、普通に走行する分には問題ないし。
スタッドレスの購入目的は、あくまでもスリップ対策なんだから、
乾燥路面性能重視する方がおかしいと思う、
マジに、冷静に考えればすぐわかるだろ?
928914:2009/12/16(水) 23:16:40 ID:d4SWfDl90
皆さん素早いアドバイス本当に有難うございました!
もう迷う事無く決めたいと思います。
自分も色々勉強して人に教えられる程度にまでなりたいと思います

最後に本当に有難うございました
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:16:47 ID:q8p4dyKY0
>>927
G4は乗ったこと無いがG5はドライもちょっと改善されてるかも。
あのゴムの柔らかさの割にはグニャ感は少ない。
クオッーていう音もだいぶ少ない。窓閉めれば気付かぬレベルだよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:33:13 ID:OrMPW+8/0
>>582
よっぽど太ってるんだなw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:42:20 ID:j8f5elXg0
>>929
そうなんだG5いいかもね
G4はクオッ−て音は有る程度聞こえるね。
まあ、うるさくて嫌になるレベルではないですが。
グニャリ感は有る程度覚悟して買ったのですが、
これも予想ほどグニャッとしていなかったです。
冬タイヤにスリップ性能以外の多くを求めなければ
TOYOでいいですね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:43:49 ID:AJNCd11R0
G5のトレッドパターンは雪道は不得意だろうな〜
というのが見ただけで伝わってくるほど氷上性能命!な感じがする
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:44:42 ID:j8f5elXg0
>>914

>>初めての車購入&スタッドレスタイヤを購入するのですが
が正しくて

>>そこでトー○ータイヤのスタッドレスを購入したのですが
は誤りということかな?

どっちだよ! って1人突っ込み入れていたが、誰も指摘しないのが不思議だった。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:46:22 ID:OwrVzJMi0
>>933
なんか悪い気がして
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:47:17 ID:RmZwhECr0
まあここが重要なんだけどな>限界での停止距離が数cm変わる
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:49:25 ID:y9GppvNE0
なんで伏字にすんだよwww
このスレよく読めよ
どれほどTOYO支持者が多いか

俺はずっとTOYOだ
今年G4は3回目買い換えだ

冬場1万キロは走るから2年で買い替えナ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:52:05 ID:jw/+RGjnO
5年目のダンロップDS-2を今年も履く俺は負け組

2年前に年に1、2回家族と行くスノボのために中古の3年落ちを買って今に至るのだが…
このスレを見るたびに萎えるわ
貧乏人には買い換える余裕もなく…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:52:15 ID:LwBsTbPGO
すみません質問なんですが、スタッドレスタイヤとスタッドレスタイヤ+スチールホイールの値段ではどれくらい差がでるものなんですか?

タイヤが195/65R15でホイールが15×6Jなんですが…
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:54:04 ID:j8f5elXg0
>>938
3万前後じゃね?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:54:53 ID:j8f5elXg0
>>937
ナンカン買った方が安全かもw
ナンカン買う予算も苦しい?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:03:12 ID:6qBoUOiF0
状態次第じゃないの?
丁寧に使って丁寧に保管していれば結構持つ

DS-2なら元々がアレかもしれないが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:06:12 ID:OS+96l1J0
>>922
すごい告白!
ブリは販社の利益率高いのか!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:08:29 ID:g4VGB35WO
ナンカンのほうがまだマシなんですね。

ナンカンですら買い換えができそうもないので今年はこれで我慢します。
来年はさすがに買い換えようと思います。

ありがとう。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:10:09 ID:lSyVM6NUO
>>939
ありがとうございます

4本買うと12万。タイヤの値段も加えると…20万くらいは必要なんですね。

ありがとうございました。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:11:39 ID:29LiBWDd0
まあね
単純に経過年数だけでは何とも言えないところはある。
ただ5年は流石に限界。そろそろやばい。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:12:40 ID:kYxn/3hR0
>>937
それくらいで嘆くな
俺なんて9年目のIG721だ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:14:39 ID:seX0iZ7dO
もともとスタッドレスに換えるつもりが無かったのを、今年は雪が降りそうな気配なんで中古05年製IG20購入。

ミスだったのかorz

新品ナンカンとかABのやつとかと悩んだんだけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:14:39 ID:DwuN3qx60
>>944
おいおい、3万は4本分のホイールの値段だよ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:16:51 ID:sudGLw4H0
>>944 世の中の、価値基準を知ろうね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:17:20 ID:3Ou2DeTGO
>>942
GZ以外はどのメーカーもさほど変わんないよ
ウチみたいな零細店ならね
量販店とか羨ましいよ鰤以外のメーカーの安さが
型落ちとか特にね
大量に買い切りで安く卸してんだろうけど
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:17:25 ID:CeNgFuqG0
>>944
おーい、勘違いしすぎw
4本で3万くらいだろうと・・・
195/65R15なら売れ筋サイズだから、4本アルミ+タイヤセットで
10万円以内で買えるだろう。
組み込み済み買うなら、ネットで安いとこ探せば?
G5なら間違いなく今年製造のが来るよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:17:36 ID:Daf7wGUW0
>>942
新型と型落ちだぞ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:18:31 ID:CeNgFuqG0
944の人気に嫉妬w

それとも、釣られたのか??
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:19:08 ID:A/4/i9P60
>>944
20万なんて払えるの、お布施タイヤぐらいなもん。
アルミ込みで15万以下で買えるし。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:19:19 ID:3Ou2DeTGO
>>944
タイヤそのサイズで一本3万って大丈夫?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:20:28 ID:CeNgFuqG0
944ブレイクしたなw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:21:15 ID:JxKNQ1B90
>スチールホイール
すすんで鉄ちん選ぶなんて珍しい奴だな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:21:54 ID:R7nq2/JE0
>>938
スチールはわからんけど、アルミセットなら4本で2万くらい。
ちなみに同サイズのIG30を8万で買った。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:24:21 ID:CeNgFuqG0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:27:17 ID:3Ou2DeTGO
>>944
ゴメンアルミ3万って勘違いしたわw
なるべくPCDマルチとかの避けた方がいいよ
質悪いのあるからね結構
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:27:48 ID:jxqMVbbe0
セット販売の奴だから質としてはどうかと思うけどアルミホイールっていま安いよね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:31:22 ID:mR220xEgP
オクで純正ホイール1万で買ってタイヤ屋で組んで貰うのが一番良い。
963MZ-02-5シーズン目:2009/12/17(木) 00:33:26 ID:3PzuTPqT0
来週いわき市に行く予定が有るから、今度の日曜日取り替える予定。

いわき住みの人居たら雪の状態教えて〜。




天気予報で関東平野部でも今夜降るとか言ってたけど絶対降らないよな〜
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:33:32 ID:CeNgFuqG0
>>962
世間知らずの944には、ちょっと高度じゃね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 00:41:58 ID:ytpcCvI7O
代車のムーブがMZ03履いてた。
FFだし滑るわ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 01:32:42 ID:OS+96l1J0
今年初の積雪路を堪能してきた。外気温-4℃。
雪の量はこれくらいがいちばん気持ちいいね。
圧雪だと3年面のアイスナビZEAでも余裕。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1260979629.jpg
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1260979703.jpg
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 02:09:44 ID:txQYltrE0
北関東のうちのほうにも雪がチラついてきたぞ
積もるかは微妙だな
気温はマイナス2度
外にだしておいたビールが冷えて旨い
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 02:12:15 ID:OS+96l1J0
>>966
3年面×
3年目○

0℃付近のアイスがいちばん怖いよね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 02:21:21 ID:cqo/hEpr0
【政治】 鳩山首相 「国益も大事だが、地球益も大事だ」「温室ガス25%減が苦しくても乗り越え、生命体が生きやすい地球に」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260977129/
970646:2009/12/17(木) 02:22:24 ID:naIGn3NMO
EPZさっきまで雪道の感覚の慣らしも兼ねて走って来たよ
車はFFで175/65/14 いやーなかなか好感触! 凍結路からいろんなパターンの
雪道だったけど 単純に比較できないが前の車で履いていたIG20より効く感じ
某掲示板で凍結路には全く歯が立たないとか雪の降らないとこ向けとか
散々な言われようだったけど全然そんなことは無く運転が楽しかったね
絶対的なグリップは劣るのかもしれないけど挙動が安定してるので
スライドしても安心感がある あとは経年変化だなあ
値段が安ければまじお勧めですな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 02:33:22 ID:mR220xEgP
除雪がままならないのでダート状態
1時間前の新潟バイパス竹尾I.C近くの様子
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYoZAWDA.jpg
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 02:40:57 ID:OS+96l1J0
重たい雪は大変そうだね。
こっちは空っ風の地域です。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 03:04:01 ID:tIZIbfpt0
>>967
北関東って、南東北のこと?!!!


974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 07:59:58 ID:vfWDk+t60
>>973
北関東でも群馬の山奥や栃木の山奥と
伊勢崎や小山みたいな北東埼玉に近い地域じゃ
環境も生活圏も違うから比較にならんよなぁ。
南東北でも会津といわきじゃ全く違うし。
もう少し地域を絞らんと比較とか想像が出来ない。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 08:48:06 ID:v/6Z0Y08O
でも量販店のタイヤは、ボリ過ぎだな。
195/65-15で一本5000円くらい乗せてさらに工賃までとるんだから。
仕切ももっと安いはずだしバック入れたら一本一万位抜いてないか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 08:51:29 ID:7I0XPkAy0
嫌なら買わなきゃいいだろ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 10:41:23 ID:bqmFKld60
雪国の人って、スタッドレスを何度も買うのだよな。
勝ち組が多いんだな。
関東人には真似できん。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 10:46:53 ID:UsBhpFSD0
>>977
その分、夏タイヤ買う頻度が減るから同じじゃないか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 11:22:41 ID:7ZWTpIxUO
>>978
スタッドレスの方が高いし、夏用と冬用のホイール。
冬用ワイパーやら工賃やら諸々で雪国の方が金はかかるな。
さらに細かく言えば冬場なんか暖気しないと車に乗れたもんじゃないから燃費も悪化する。
まっその分、会社から冬季手当ってなる物が支給されたりするけどね。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 11:35:18 ID:ugdpcawTO
初心者なんで教えてください。
先日某オークションでスタッドレスタイヤを落札しました。
メーカー純正アルミホイール付きのレボ1なんですが、まだリブレット加工はもちろん、イボも残ってる状態なんですが、製造は2005年です。
古いので心配なのですが大丈夫でしょうか?
住んでる地域は蓼科高原の麓辺りです。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 11:36:07 ID:mPMmYTg70
冬季手当や燃料手当は北海道の特典だぁ!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 11:37:30 ID:U/MFLihi0
なんでデブに厳しいんだ!ふざけるな、デブで何が悪い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260971137/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 11:40:52 ID:bo3eSqK40
>>950
次スレ建てれ


無かったのなら無かったで、依頼なりパス出すなりしろよ
俺は規制で無理だったんだが
あと、次スレ建つまでレスは自重しようぜ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 11:46:03 ID:UsBhpFSD0
>>979
勝ち組と言うほどの差は出ないと言うことだよ。
タイヤより4駆買う方が負担大きいよ。
重量税が違ったり、燃費悪かったり
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 11:55:37 ID:cu8h2CfJ0
雪国であっても必ずしも4輪駆動が必要なわけでもない
確かに楽ではあるけどFFで十分
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:20:02 ID:4Wh0Lzgd0
950じゃないが次スレ立ててきます。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:23:51 ID:+hbhyy0EO
>>986
頼んだ!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:34:05 ID:4Wh0Lzgd0
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:36:28 ID:fDlFywrPO
雪国ではデュアルポンプ式4WDでもかなり威力を発揮しますよ。デュアルポンプ式4WDに良いスタッドレスタイヤ。
欠点はアクセル離すと前輪駆動に戻る点。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:38:48 ID:bo3eSqK40
>>ID:4Wh0Lzgd0
GJ 乙 ありがと〜
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:43:55 ID:tK0Ua+tl0
>>985
出来の良いFRは、そんじょそこらのFFより雪に強いよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:54:06 ID:XUfyY6Nk0
>>985

道路を走る分にはそうだろうけど、
仕事上、遅れる事ができないため、
まだ除雪もままならない駐車場から脱出していかないといけない人とか、
そういう場合はやっぱり四駆じゃないと無理だわな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 12:56:56 ID:hyfhH0ka0
【政治】 日本、90カ国以上に「1兆7500億円」出すことを正式発表…鳩山イニシアチブ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261021578/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 13:57:25 ID:QKpIivQZ0
いわき市内は雪が非常に少ないイメージだな。行くまでの道のほうがスタッドレスの必要性
を感じるかも。
俺の知り合いのいわき人で、冬でもスタッドレスは履かないって人もいるぐらいだから。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:10:30 ID:iF4GE6CP0
>>988
otu
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 15:54:17 ID:VS5KhAiw0
REVO2とPZでは性能差がありますか?
ほとんど、雪は降らない地域に住んでいますので、
雪道はひと冬に5-10回程度なんですが。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 16:14:00 ID:spb8iRcJ0
REVO2はBSのスタッドレスで
PZはヤマハのスノーモービルです
道の無い雪道を走破したい方はPZがお勧めです。
http://www.yamaha-motor.jp/snowmobile/lineup/phazer_m-tx/index.html
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 16:17:20 ID:VS5KhAiw0
ごめんなさい。GZでした。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 17:27:37 ID:g/oo6OzPP
スノーモービルってスピード違反あるのかな?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 17:29:23 ID:W59ScSHCO
人生初の1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。