車に詳しい高校生だけど質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
走り系のチューニングならそこらの走り屋より詳しいよ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:30:02 ID:QccmpAsy0
ゲームの続きはまた明日な
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:35:17 ID:oUBdIOS+O
>>1
そんな君が一番好きな車は?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:37:05 ID:eeJM5GVVO
車板でやるなよ…隔離されとけクズが
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:37:16 ID:edx84FLMO
>>2
ははっw
ウケるw

>>3
ちょっと前のスポーツ系が好きかな
自分はAE101レビンに乗ってるよ
速いよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:38:05 ID:eeJM5GVVO
sage忘れてた…不覚
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:40:58 ID:27twPssKO
>>5
レビン?遅いww
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:45:11 ID:cJRxr+fv0
>>1
おじいちゃんの形見のオート三輪を速くしたいのですが、どうしたらいいですか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 06:13:46 ID:hb2ElqgHP
男?かわいい?イケメン?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 06:53:55 ID:Up5ARlHYO
>>7
遅いの基準がわからないけど…
たしかに高速道路の加速勝負でGT-Rとかと比べたら遅いかな


>>8
ターボ積むんだ

>>9
彼女はいるよ
イケメンかどうかはわからない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:23:50 ID:WiOndl0kO
>>1
質問とは違うが

@現行インプレッサSTiの型式名は?
A日産RB系エンジンの最大排気量は?
BFD3SのRX-7とJZA80スープラ、先に発売されたのは?

とりあえず全部答えてみ。こんなスレ立てるんだからこのくらいの知識はあるよな?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:26:09 ID:uSRuizoYO
>>11ググって来るからダメだろ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:33:27 ID:L+tahzOIO
ターボが付いてるとやっぱり速いんですかね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:11:27 ID:orI3t3vNO
どうすんだよこの糞スレ…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:40:39 ID:sqxw98sMO
>>1
おれのラシーンをGT-Rより早くしてくれる
ショップのエロ画像ください
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:42:52 ID:SuBnNDIbO
質問があります。
私は高校生なんですが、同じクラスに「俺、チューニングに詳しいから何でも聞きな」とか言ってる勘違い野郎がいます。まわりの人は皆白い目で見ているんですが、本人は全く気づいてないみたいなんです。
どうすれば 
み っ と も な い という事に気付いてもらえるんでしょう。教えて下さい。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 09:11:53 ID:j2N282/+O
トヨタアバロンのエロ画像はどこにあるか教えてください
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 09:13:11 ID:jGJEEGYcO
バナビーよりも早いのでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 10:05:35 ID:Up5ARlHYO
>>11
1、スバルは型式たくさんでわからねーなぁ
今GDFあたりか?
2、日産純正なら26じゃね?ディーゼルで30があったけどたしかRDとかだったよな
3、FD3Sが90年、A80が93年だったかな?

質問じゃないなら逆に問題
インプレッサのブレンボ以外の対向キャリパーを作ってる会社は?
2、RBエンジンの「RB」は何の略か日本語で答えよ

3、「軽くてコンパクトなロータリー」とよく言われるがそれは間違いである
どこが間違い?

偉そうに問題だすなら余裕だよな?
お前の質問に関連した事だし
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 10:10:10 ID:Up5ARlHYO
>>13
速いね
>>15
んなの知らん
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 10:23:49 ID:YNy7hVrQ0
>>19
11じゃないけど答えるぜw


1の答え 菅原朔太郎商店 こんにゃく製造からキャリパー製造までこなす日本有数の中小企業。
2の答え (R)レッドゾーンまで行けるぜ(B)バキューム○ェラ最高!
3の答え 軽いだの小さければいいってもんやないってキモいロリータ好きのおっさんが言ってた。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 10:35:21 ID:mBNxhj6+0
氷上レースに出たいんだけど
ノーマルとマカロニとカップどれがいいかな?
サイズは195の16インチでベタ打ちとして
何ミリ位出せばいいかな?

11じゃないが日本のブレーキメーカーなんて数えるくらいしか無いし
質問もインプレッサのじゃなくスバルのってしたほうがいい
ロータリーは軽くてコンパクトだ間違ってないw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 11:20:04 ID:lWA/ATT6O
>>19

1.純正のなのか社外なのか分からなすぎ。
純正採用はブレンボ位しかしらん。
社外は腐るほどある。
2.シラネ。
3.実際補機類含まない単体ならコンパクトだと思うんだか・・・・
重量も軽いと思うし。
何が間違ってるかようわからん。



( ^ω^)まぁ>>11じゃないけど
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 11:36:17 ID:Up5ARlHYO
>>16
俺に皮肉のつもりで書いてんだろうけどマジレスしてやる。
どうしてお前が気付かせる必要がある?
先生にでも頼まれたのか?
そうじゃないならほっておけ。
大方嫉妬心から反論したいだけなんだろうけど
それならお前が相手より詳しい事を示せばいいだけの事だろう?

もし俺のクラスにそういうヤツがいたら楽しいけどな。多少間違った知識だとしてもそれは予備軍の特権だ、ありもしない妄想チューニングとかは楽しいぜ?
そんな事でキレて2ちゃんに書いちゃうお前のがよっぽどみっともないよw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 11:40:49 ID:pFwAg22WO
俺のデュアリスが変形しないんだが、どうすりゃいいんだ?
つか、よくVIPにスレ立ててるやつか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 11:46:06 ID:mBNxhj6+0
>>25
デュアリスはNT専用機だからOTな人が乗っても変形できない
ってどっかのスレで見た
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 11:50:31 ID:Up5ARlHYO
>>17
知らん

>>18
勝負したことないからわからねー
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 11:53:35 ID:Up5ARlHYO
>>21
1、0点
2、0点
3、0点

ネタとしても笑えなし最低レベルです
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 11:58:45 ID:Up5ARlHYO
>>22
車種もコースもわからずセッティング語るな馬鹿

1、勝手に問題文変えた上に何一つ答えてないから-20

2、都合の良い質問だけ答えようとする半端な姿勢が気に食わない-30

3、具体的に説明が何一つないから-20

合計-70点
馬鹿の見本だな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:00:37 ID:Up5ARlHYO
>>23

1、ブレンボ以外にも純正で対向キャリパーあるよ0点

2、0点

3、0点

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:02:27 ID:Up5ARlHYO
>>25
そろそろそのネタつまらないよ

スレは初めて立てた
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 13:06:04 ID:nWXm+F7EO
1 住友だっけ?

2 レスポンスとバランスだったか、そんや感じの言葉遊びだわな
プラズマエンジンとか言ってた頃もあったような
時代の古臭い匂いがするネタだな

3 補器類付けるとSR20と大差無かった気がするな
別段軽量コンパクトって印象は無いんだが・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 14:00:17 ID:mBNxhj6+0
>>29
わからないならそう言え
なぜ車種でなくメーカーにしろって書かれたのか
理解出来ないようじゃ話にならんw
ロータリーも「実物」見た事あればわかるw

先に馬鹿って言った方が馬鹿だってママに教わらなかった?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 14:08:36 ID:YNy7hVrQ0
>>5
質問1
AE101レビンに乗っているという証拠は? できれば画像うpを。

質問2
速いと言うが、具体的にどこのコースを走ってるの? 記録があるなら具体的に書いてください

質問3
>>8に対する答えで「ターボを付ければ良い」と答えていますが、具体的にどこのメーカのターボが付くのか
教えてください。

質問4
高校生だから知らないんだと思いますが、スレ立てすると請求書が来るって知ってますか?
クソスレ認定されると1つにつき1万ほど来るそうです。支払い能力はありますか?

質問5
自動車保険にはきちんと加入していますか?(自賠責保険じゃないよ)
その補償内容と年齢条件を書いてください。

質問6
私、実は20歳の女なんですけど、年上は嫌いですか?

35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 14:10:31 ID:Up5ARlHYO
>>32
1、正解!
当時、国産市販車用純正対向キャリパーはブレンボか住友しかなかったからね。STIもTRDも住友製
簡単だったかな
30点

2、惜しい!
その意味をちゃんと日本語で理解してるか知りたかった。
まああなたならわかるでしょ
オマケして正解30点

3、正解!
実は出力、トルク、重量的にもレシプロ2リッターエンジンと大差ない。
直列や水平対向みたく飛び出さないからコンパクトな面は多少あるけどね。
「軽量、コンパクト」は昔のレシプロエンジンと比べた場合で、今はそうでもない事は常識だよね
40点

合計100点
車板の人には常識だったかな?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 14:54:56 ID:Up5ARlHYO
>>33
解答チャンスは一回だけだ馬鹿め

だから問題分変えて都合良く答えるな
アホか?
ロータリーの乾燥重量とサイズ答えて他のエンジンと比べてみろバーカw

馬鹿な上にしつこいって最低だねw
見苦しいよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 14:59:23 ID:Up5ARlHYO
>>34

1、馬鹿か2ちゃんでさらすかよw

2、アホか2ちゃんでさらすかよw

3、どんだけアホなんだ。どれでも付くよ

4、その事知ってるならお前の質問は荒らし行為になって本名と年齢と住所晒されるの知ってる?

5めんどくせーよ誰かお前に教えるか

6年上女は好きだが馬鹿とうそつきは嫌いだ
2つを兼ね備えたお前はゴミ以下だ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:03:46 ID:BL42LdY+0
よく解らんけどここで質問して良いのはチューニングとクルマの豆知識系のみか?
整備のことって聞いてもいいの?クルマもスポ車のみ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:04:50 ID:PmzDImyBi
峠でもサーキットでも
レビン海苔で速い奴みたことないな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:13:22 ID:Up5ARlHYO
>>38
電装系とかだとあんまり得意じゃないけど
一応質問はいいよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:16:33 ID:QcL7qW7jO
>>39
レビトレやシビックよりは、スターレットとかに乗ってる奴の方が速かったりってのは、良くあるな
あいつら、頭オカシイんじゃないかって位のオーバースピードでコーナーに突っ込んだりもするしな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:17:07 ID:Up5ARlHYO
>>39
そりゃ引きこもりのお前が見れる訳ねーじゃんw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:23:11 ID:UQwxzUBx0
ちなみに、>>1は高校生じゃないからwwww
釣られるなよまったく・・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:29:21 ID:SMdwZMKzO
レビン乗ってるけど、決して速くはない。
特に101の4AGEなんて糞だし。

ぁ、それとも5AFEか?
それじゃもう市ぬしかないぞw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:39:26 ID:QcL7qW7jO
>>44
ま、良いんじゃないの?
若い時には速さに魅せられる時もあるだろうけど
速さだけで語るもんじゃないしな、車って
軽く流してドライブを楽しむには悪い選択じゃないし、AE101は

個人的にはそのクラスでゆるーく楽しむのなら、ロードスターが一番良いかなと思うけど
どちらにせよ、お気楽ドライブは楽しいな
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:42:51 ID:LoJ2L+Ca0
>>1
コントローラーを捨てよ 町へ出よう

世界はグランツーリスモよりも広大で不確定要素に満ちみちている
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 16:19:42 ID:mBNxhj6+0
>>36
だから理解出来ないならそう言えw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 17:38:45 ID:Up5ARlHYO
>>47
ぎゃははw
必死過ぎ!顔まっかですよ。

どんだけ言い訳しても不正解は変わりませんよー

残念でした
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 17:48:11 ID:mBNxhj6+0
そもそも答えてない不具合w
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:00:12 ID:YNy7hVrQ0
>>37
>5めんどくせーよ誰かお前に教えるか

え?任意保険未加入なの?どんだけDQNなんだよ。
頼むから近寄らないでくれよな。つーか車になんて乗るな。


>6年上女は好きだが馬鹿とうそつきは嫌いだ
>2つを兼ね備えたお前はゴミ以下だ

本当は免許すら持ってないんだろ? 嘘つきな上に糞スレまで立てる方がバカだと思われ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:02:21 ID:WdAislae0
>>46
ワロスw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:28:03 ID:Up5ARlHYO
>>49
うわぁキモい…
半端な煽りしてないで知識でねじ伏せたら?車板なんだしね

あっ、そりゃ無理かw
だからしつこく粘着してるんだもんねw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:29:44 ID:Up5ARlHYO
>>50
は?馬鹿なの?
死ぬの?

知識でかなわないから妄想ですか
お疲れ様

車板って大した事ねぇなw
ニュー速VIPの方がお前らより車詳しいぜ

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:31:54 ID:Up5ARlHYO
>>51
つまんねー煽り
センスねえよ

車板ならガンガン専門的な質問くるかと思ったらがっかりだよw

ここって全然車に詳しいヤツいねえのな

平均年齢12才くらい?
タミヤのプラモの話の方が盛り上がるかなw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:32:35 ID:eXvD4/tZ0
またみんカラでラジコンを登録してる奴(=>>1)が糞スレを立てたのかwwwwwww
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:38:55 ID:wVoI4O/U0
おれドカタなんだけど現場往復用のハイエースを400馬力くらいにしたいんだけどどうしたらいいか教えて欲しいんだけどわかるかな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:41:20 ID:LKO0hf+iO
免許もない車ヲタ高校生が妄想を垂れ流すスレはココですか?
日付とID書いた紙持って愛車のところ行ってこいよ
本当に車持ってるならな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:41:52 ID:Up5ARlHYO
>>55
うわぁ…つまんねーレス…

どんだけつまらない人生歩めばこんな書き込みできるんだろうな…
知識も知性も何も感じられない書き込み…

可哀相
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:42:29 ID:UgHMXt6KO
>>54
トヨタ1Jなんだが、エンジンラフなんだ。チェックランプ点灯はなし勿論ダイアグなし。

現象的にアイドル正常。緩加速時正常、通常走行正常なんだが、急加速時のみブッブーんと一瞬詰まった感じがするんだ。
パワーバランスも正常なんだよ。何が原因だろうか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:44:33 ID:Up5ARlHYO
>>56
まずエンジン乗せ替えてターボ付けろ

>>57
めんどくせーよ
なんでテメーみたいなカスにいちいち証明しなきゃなんねーんだよ
信じたくないなら信じなければぁ?

だけどそうすると無免許、車もってないやつよりオマエが馬鹿だって晒されるだけだけどなw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:47:34 ID:u6v+4rPYO
>>1
雨の日にウェット路面の場合、空気圧はどうする?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:48:34 ID:rqmnyWdq0
ネタスレでマジになんなよwwww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:49:24 ID:Up5ARlHYO
>>59
エンジンラフって何?
そんな用語ねえよ

1Jってもたくさんあるの車板住人なのに知らないの?素人以下じゃん
もしかして同じ型式のエンジンなら全部同じと思ってた?
アホか
それなら2ちゃんできかねーで素直に工場もっていけ馬鹿

ちなみに点火系かコンピュータの可能性が高いなその症状なら

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:49:47 ID:eXvD4/tZ0
>>60
なんだ無免許で愛読書がイニDのキモヲタかwww
生きる価値無しwwwwww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:50:05 ID:Up5ARlHYO
>>61
状況に応じて変える
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:53:06 ID:u6v+4rPYO
>>65
例えばどういう状況なら上げるの?
それは何故上げるのかも答えてくれるとありがたいのだが。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:53:38 ID:LKO0hf+iO
>状況に応じて変える
おもしれぇww
もっといっぱい答えてくれw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:56:01 ID:sOTV+SF6O
ワロタwwwwww

エンジン載せ換えとターボ化しか答えないとかwww
仁Dなんて読んで恥ずかしくないか?



RB26搭載の後輪駆動車がリッター1しか走らないんだがどうすれば良いかな?

これはネタじゃないからマジレス頼む
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:58:06 ID:Up5ARlHYO
>>66
基本は下げるよ
ただ水が流れるような場合は上げた方が良い場合もある

常識じゃん?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:58:13 ID:d7l8xy6JO
996乗ってるんだけどたまに右前からムゥーンって音がするんだけどこれ何の音?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:00:16 ID:Up5ARlHYO
>>68
イニシャルD面白いじゃん。

まさか漫画なのに「○○はありえねえ!」とか語っちゃう訳ぇ?

ダッセェーwwオタクってダッセェーww

漫画でマジになっちゃうんだwwぎゃははw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:01:32 ID:Up5ARlHYO
>>70
ムゥーン星人のせいだな。
996なんかゴミなのによく買ったね
なんかの罰ゲーム?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:05:12 ID:LKO0hf+iO
ムwwゥwーwwwンww星w人wwww
>>1のファンだわwww
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:09:02 ID:UgHMXt6KO
>>63
は?やっぱお前バカだろ。点火系かコンピューター? それしか知らねえんだろ。

点火系はあり得ねえよ。点火系でこんな症状は出ない。

それとも何か?1Jの下を指定すれば答えが出るのかw
あまり強がらないで普通にしとけ。無理すんなよw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:11:13 ID:Q/lMtyrqO
このスレのサブタイトル
歯車の合わない車スレ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:11:24 ID:Up5ARlHYO
>>73
馴れ合いはしねーぜw

>>74
ははは馬鹿乙
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:13:11 ID:sOTV+SF6O
>>71
さっさと質問答えろよ



仁D読む=厨房だろ?wwwwww

やっぱり湾岸だろ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:15:29 ID:Up5ARlHYO
>>77
質問?
そんなんしてた?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:17:47 ID:5qUkKDXS0
どうしたんだこのキチガイ
誰か鎮静剤飲ませとけ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:18:21 ID:UgHMXt6KO
>>76
お前はすぐ誤魔化すなよw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:19:43 ID:d7l8xy6JO
もうムゥーン星人のしわざでいいからお前のカローラ見せてよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:20:20 ID:ikWZ5nwC0
こいつvipによくスレ立ててるけど問題出して相手が正解を言っても
不正解!バカ乙!
とかしか言わなくて正解言わないよ

せめて正解言えよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:21:55 ID:1NGJXzJJO
おい>>1よ、
女子高生に人気の車って何だ?
あとよ、









女子高生紹介してくれ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:23:15 ID:Q/lMtyrqO
>>83
アナタの口車ならイチコロです
85似非 車好き!:2009/06/17(水) 21:23:31 ID:2VceXR9d0
国公立大学に受かるレベルの数学と物理の知識を持っていますか?
持っているなら、是非生かして下さい。
持っていないなら、勉強してください。
この様な、工学を知る上で、最低限の知識です。車に詳しいだけでは
限界が直ぐ来るよ。がんばれ高校生!
 
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:24:15 ID:Up5ARlHYO
>>81
カローラって言うなw
レビンと言えレビンとw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:25:40 ID:Up5ARlHYO
>>82
オマエが間違ってるから間違いって教えてあげたのに恥の上塗りですかぁw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:27:05 ID:Up5ARlHYO
>>83
レビンモテるよ

まあ俺みたく頭良くてカッコよくないと無理だけどね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:27:35 ID:uHXjzMCl0
レビンと呼んでいいのは92までだろう、常識的に考えて
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:30:31 ID:DGt0GGAoO
足にされてるのとモテるのは違うからなー?
サーキットじゃGT羽付きのダウンサス(笑)入れたレビンでドリドリ(笑)してるんでそ?
スッゲェね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:30:37 ID:ikWZ5nwC0
俺じゃねーよ

じゃああの時の問題の正解言ってみれば?
俺はROMってただけだし知らないから答えないけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:33:30 ID:sOTV+SF6O
>>78

>>68を最後まで読んだか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:34:29 ID:DGt0GGAoO
>>91
最低地上高の計算のやつか?
検査員資格者の正しい回答を不正解って笑ってたな
そしてお決まりパターンで自分は答えずに消えたしな(笑)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:35:54 ID:Up5ARlHYO
>>90
別に足にされてねえよ
ガス代貰うしホテル代も貰うよ

ちなみにサーキットでドリフトはシルビアでやったよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:37:20 ID:Tk89f52F0
>>52
ねじ伏せるってそれはもう完了してるw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:38:33 ID:Up5ARlHYO
>>91
あの時っていつだよ知らねーよ

>>92
読んでねえよ
書けば読んでもらえるとか勘違いすんなよw
あまえんな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:38:35 ID:UgHMXt6KO
レビンだろうがスパシオだろうが全部併せてカローラだw

ところで、冷間始動時のみ始動性が悪く、始動後ガス臭くラフアイドルなんだよ。エンジンチェックランプも点灯してて、完全暖気後は調子いいのだけど、ランプは付いたまま。
ECUのTHWは5Vなんだけど何が悪いんだろうか? レビンの101なんだが。

教えてくれよ。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:40:40 ID:ikWZ5nwC0
>>93
それだそれだw
ぐぐる先生に聞いても同じものしか出てこないんだったなw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:40:46 ID:Up5ARlHYO
>>93
あれか?

あれ明らかに間違えじゃん?

まだわからない?

大事な所が丸々ないじゃん

あれが正解とか思えちゃうの?

うわ…車板ってレベル低いわ…

つか中学生レベルだぜ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:41:36 ID:Up5ARlHYO
>>97
オマエじゃなおせないから素直に捨てろ馬鹿
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:42:05 ID:ikWZ5nwC0
>>96
質問スレで書けば読んでもらえると思ってんのかってこいつマジ頭おかしいんじゃね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:42:46 ID:Q/lMtyrqO
この自称高校生に対する車板住民現時点での評価は?
100点満点で採点してください
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:42:51 ID:DGt0GGAoO
あれぇ?
Fドリのやり方知らないからFRの話にして逃げちゃった?(笑)
シルビアの話題なんか一回も出したことないのにねぇ
あんだけレビンレビン言ってたのになぁ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:43:03 ID:yIx2zGrQ0
トイチレビンか・・・。
ミニバンよりは速いが、現行型のミドルセダンよりは遅い。
バブル期設計の車だから質感高い装備で決して軽くも無いが、今の車と比べて重くもない。
エンジンも平凡だから回してもおもしろくはない。
アルテッツァと良い勝負じゃないの?

車オタとか、スペック厨とか、頭D好きの小僧共は、四駆ターボばかり絶賛するんだよなw
NAだとタイプRばっか。

実際、馬力よりトルクだし、高回転回るエンジンは気持ち良いけど、低中速太ってるほうが乗りやすい。
車が好きな人は、最終的に大排気量車に行くのが自然だと思うわ。
三十路超えたオッサンが、キモいインプとか、ランエボとか乗ってるの見ると笑っちゃうよw

まず、本人が軽量化すべき。

自称、車に詳しい高校生くん
18になって早々に免許取ったのかは知らないけど、事故を起こして他人や家族に迷惑かけないようにしなさい。

料率高いけど、オススメはE36のM3Cだよ。Bもいいけど、もう150万で乗り出せるし、
マイナートラブルも多いけど、レビンより面白いよ。

NSX相手でも、ウエットなら負けないし、ドライでもNSX乗りはヘタクソばっかりだからケツ突っつけるよw

まぁ、2chの車板にいるヤツは免許持ってない自称金持ちのニートばっかだから気にするな。
もしくはメガネかけて、ドライビンググローブ付けちゃう白豚しかいねーよw

おせーしw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:43:14 ID:sPjgp5mf0
>>1
質問いいか?
この板にいるクソコテが、吸排気とROMチューンでレブ9500まで回り220馬力でてるDC2Rに乗っている
と言っているのだが、この程度のチューンでDC2Rが何の問題も無く9500まで回り220馬力出せると思う?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:43:16 ID:UgHMXt6KO
>>100
いいから教えてくれよw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:43:23 ID:Up5ARlHYO
>>98
ググってもまだわかんねーのかよw

中学生の数学レベルだぜ?
はっきり言って車の知識とか関係なく間違ってる

これだけヒント言ってもわからない?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:43:49 ID:ikWZ5nwC0
>>100
>>97は直す直せないじゃなくてこの症状の原因は何か聞いてるんだろ
答えられないからって毎度毎度誤魔化すなよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:45:05 ID:hGaYga8C0
>>96
質問ある?ってスレなのに、質問に答えないのかよ

>書けば読んでもらえるとか勘違いすんなよw
ならスレ立てんなww
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:46:22 ID:oHYfTPJi0
>>102

>>11の解答も間違ってるし、20点くらいかな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:48:27 ID:Up5ARlHYO
>>104
まっ腕次第だからね。
ウンチクバリバリのオタクが青ざめてブルブル震えながら言い訳するのがおかしくってさw

俺レベルの腕だとレビンで十分過ぎるほど速いよ

車板ってマジレベル低いなVIPのがまだマシだわw

ROMと吸排気で220馬力のインテR?
シャシダイ計測なら数字はでるな
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:49:55 ID:Up5ARlHYO
>>108
知らん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:51:09 ID:Up5ARlHYO
>>109
俺はオマエのお母さんじゃないからな
馬鹿な質問なんか相手にしねーよ

くだらねー話はママに言え
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:52:05 ID:UgHMXt6KO
>>111
早く>>97に答えてくれよ。
わからないなら、わかりません。宿題にさせて下さいでいいからさw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:52:37 ID:hGaYga8C0
>>113
そのママはもう居ないけどな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:52:39 ID:d7l8xy6JO
いいから早くカローラ見せろよ。ドリフト用のシルビアでもいいから。

家の冷蔵庫の写真取ってきてカローラですっていうのはなしな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:52:55 ID:Q/lMtyrqO
>>110
そっか、やっぱアホの子なんだねこのスレ立てた奴。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:53:53 ID:LKO0hf+iO
頑張れムゥーン星人負けるなムゥーン星人
何一つ答えられてないぞ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:54:22 ID:Up5ARlHYO
>>114
知らねー

>>115
なんかごめん
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:54:54 ID:yIx2zGrQ0
>>111
車オタクは本質的にメカオタクだから、運転は上手くないのはよくあること。
車オタにショップ連中主催のサーキットの走行会(エビス東のナイター)行ったけど、
初めて行ったオレの方がタイム速かったわw

能書きより度胸とか根性のが必要なのが理解できないのがスバオタとか、タイプR信者の特徴

ちなみにホームコースはどこ?(サーキットじゃないよ)
ワインディングなの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:56:40 ID:d7l8xy6JO
そういえばシルビアには設計上から重大な欠陥があるんだけど
何であんな構造にしたんだろうな。

今のシルビアの用途は本来のシルビアの用途と大幅に違うってのもあるけどさ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:57:07 ID:1NGJXzJJO
レビンてあれか?


入院とかした時にションベン入れるビンの事か?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:58:26 ID:Tk89f52F0
草耐久レース年間総合3位程度のタイプR信者参上w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:59:16 ID:sPjgp5mf0
>>111
レブ9500に関してはどう思う?
このクソコテはROMのセッティングでレブを引き上げてるだけで、他に何も対策せず
サーキットで9500回してノントラブルとかほざいてる。
こんな事してたら普通エンジン逝くよな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:01:04 ID:NLSPaXUnO
イニDの話題で盛り上がるスレはここですか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:01:53 ID:xCIdPgx10
テスト
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:02:09 ID:Up5ARlHYO
>>120
あるレベルまでは気合いと度胸がタイムアップの秘訣だからなw

アンタわかってるなw
ホームコースは勘弁してくれ
場合によっては特定されちまう

俺はどちらかと言うとメカオタクなんだが車板には失望したよ

詳しいヤツはほんの少しだけ。
あとは見苦しい煽りと中学生レベルの計算も出来ない池沼レベルのガキばっかり…

まともな質問なんか全部ないわ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:05:49 ID:Up5ARlHYO
>>121

オマエって性格悪い上にキモいね

全部わかるけど答えたくないわ

シルビアの設計上の弱点何個あるか言える?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:06:41 ID:hGaYga8C0
>>127
なら他板をおススメしよう
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:09:47 ID:Up5ARlHYO
>>124
9500は無理かなぁ…
まあSRみたくバルブサージングでいきなりぶっこわれるエンジンじゃないけど

実際9000回転ちょいだろ
車業界の人間て自分の話は大きく話すからな。
9000ちょい回したなら9500て言うヤツばかりだよ

メーター180越えたら200キロ出したとか言うヤツたくさんいるしな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:10:26 ID:DGt0GGAoO
>>129
いや他の板でもフルボッコにされて逃げたんだ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:13:35 ID:yIx2zGrQ0
>>127
童貞と、ケンカしたこと無いヤツには速いヤツ居ないよねw
後先考えちゃう時点で踏めないし。
まぁ、俺も20代後半入っちゃったんでイケイケはムリですがね。

レビンで、キモオタ共を煽ってやればいいんだよ。
馬力差が100くらいあっても、直線以外は引き離せないのが現実なんだから。
カップルが乗ってるミニバン煽って優越感に浸るのがヤツ等の限界点

ちなみに、111を買わなかったのはどーして?
親の車なのかい?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:13:56 ID:H600Tng40
質問1
>>1は免許を持っているのか?

質問2
>>1は車に乗ったことがあるのか?

質問3
>>1は友達はいるのか?

質問4
>>1は彼女はいるのか?

質問5
>>1は女の子若しくは男の子に乗ったことはあるのか?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:14:40 ID:TmnC6tjr0
うーん この受け答え。
前に プロレーサーだけどなんか質問ある?
ってのがあったな。
そいつににてるな。

135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:18:44 ID:d7l8xy6JO
あのさ、ピールP50でニュル最速目指したいんだけどどうしたらいいかな?

ちなみにピールP50知ってる?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:19:06 ID:Up5ARlHYO
>>132
あははw
上手い事言うね
キモオタが発狂するぜ?
AE111を買わなかったのは内装が安っぽかったから。
正直あのコストダウンはないな。
いやコストダウンじゃなく品質ダウンと言うほうがただしいかな…
ゲームとカタログの数字だけで判断するキモオタには馬鹿にされるが101は良いよ
女の子ウケいいし
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:19:59 ID:Up5ARlHYO
>>133
1〜6
うん。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:20:31 ID:hGaYga8C0
>>130
なるほど、だから自分の事もレビンで十分過ぎるほど速いって言ったりするんですね。

分かりました。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:24:22 ID:Up5ARlHYO
>>135
知らない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:25:34 ID:hGaYga8C0
>>135
死ねるwww
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:26:24 ID:yIx2zGrQ0
>>136
確かに内装はスゴイ差があるね
乗りやすくて、良い車なんだけどね。

若い子にはクーペがウケるのは分かる。
最終型のセリカとか、30ソアラとかでもウケちゃうからね
まぁ、S15もノーマルライクならウケますけど・・・。
Zは新旧ウケないんだけどね。
あと、オープンやら、カブリオレも。

まぁ、童貞独身のキモオタには関係ねーなw

タイヤ&ホイールサイズはどんな感じ?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:29:39 ID:d7l8xy6JO
http://bbs.fumi23.com/show.php?article_id=795475&host_id=bbs&view_type=1&type_id=&page=new

AE101に対する女子中高生の反応・・・はまあおいといて

じゃあイセッタでニュル最速目指すわ。どうしたらいい?
さすがにイセッタは知ってるべ?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:30:06 ID:Q/lMtyrqO
車は人や物だけじゃなく夢も運ぶ物だろ
夢のある車ってのは『走ってワクワクするクルマ』だ
速くなくても高価じゃなくても、小さな幸せを運んでくれるクルマのことだと俺は思うんだが?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:30:53 ID:Up5ARlHYO
>>141
まあBBやワゴンRとかも人気あるけどね女子高生にはw

タイヤは205サイズ
ホイールは16インチだよ
走り考えるなら15インチだけど見た目も大事w

そっちは何乗ってる?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:31:57 ID:Up5ARlHYO
>>142
ドイツ車だっけ?

>>143
そーだね
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:32:39 ID:H600Tng40
>>137

6は何?
NHまでは質問していないぞ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:34:32 ID:d7l8xy6JO
で、本題だがニュル最速のイセッタをどうやって作ったらいいかな?

エンジン変えるにしても何のエンジン入れればいいのかって話しだし
足回りもどうにかせんといかんでしょ?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:35:01 ID:Up5ARlHYO
>>146
間違えた
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:36:39 ID:YNy7hVrQ0
>>147
ターボを付ければおk ってレスが付く。たぶんw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:37:26 ID:Up5ARlHYO
>>147
部品ちょっとずつ変えていって最終的にマクラーレンF1が99、99パーせんと0、01パーセントがイセッタにすればいいんじゃね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:40:39 ID:yIx2zGrQ0
>>144
bBとSM-Xは田舎の女子にはウケるんだよね(自分が乗りたい車として)

控えめなタイヤ選択だねぇ。
好感が持てるね。
さすがに銘柄にはこだわれる年齢でもないしね。
インチ小さいんだから、車高も下げてるんでしょ?

俺は頭金300万+3年ローンで買った(痛いなぁw)46M3のMTだよ
レイズの18インチに050の組み合わせ(インチ上げないのがこだわり♪)
18から車の借金ばっか払ってるよw
92は欲しくないけど、CSLは欲しいかも(でも、相場上がって700万くらいないと良いの買えない・・・。)
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:41:38 ID:sPjgp5mf0
>>130

>9500は無理かなぁ…
だよなw
しかし本人はやたら9500回してると何度ものたまっている。
サーキットで走る度、必ず回すらしい。
ライトチューン程度でこんな乗り方をしてれば必ずトラブルは起きるはず。
俺含めてスレ見てる人間は、このクソコテは脳内DC2R乗りでFAしている。
しかも具体的なチューン内容は一切言えないんだぜ。
お前さんもこれは脳内だと思わざるを得ないだろw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:45:24 ID:Up5ARlHYO
>>151
良い車乗ってんな〜
車高は下げてるよ
純正形状ショックにダウンサスだ

車高調だとストロークが公道だと足りないからな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:48:36 ID:ZRUVwmFGO
>>453
ストロークはネジ式じゃなくて全長調整式にすれば問題ない。定番だけどオーリンズオススメ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:49:37 ID:YNy7hVrQ0
>>150
BMW イセッタ
1955年BMWの二輪車R-25の245ccエンジンを搭載しイセッタ250を発売。
1955年12月に298ccに排気量を拡大し、イセッタ300にモデルチェンジ。
それまでの後輪軸が前輪に比べて極端に短い4輪車に加え、主に英国向けの3輪車仕様が追加された。
1957年には全体を大型化し、通常の4輪配置となった582ccのイセッタ600を発売し、モデル全体で約16万台を販売した。


イセッタも知らずに「車に詳しい高校生だけど」とか言うなwwwwww
ああ、腹いてぇwww
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:50:39 ID:Up5ARlHYO
>>152
ROMと吸排気で+1000回転くらい回すのは可能か不可能で言えばなら可能なのよ。
ノントラブルって言ってもエンジン3万キロでオーバーホールかもしれないしね。

そいつのレスみなきゃわからないけど
脳内妄想野郎かもしくは目茶苦茶本気のレーサーかプライベーターかもね

2ちゃんねるは時々本物が書き込んでたりするからね

ちなみにどのスレ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:52:30 ID:Up5ARlHYO
>>154
まあストロークだけじゃないのよ
色々こだわりあっての純正形状なんだ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:58:40 ID:yIx2zGrQ0
>>153
年齢が年齢だし、独身だからね(ムリして買ったけど、ささやかな夢だったので)。
結婚したら、もうクーペには乗れなくなっちゃうな
ミニバンはイヤだなぁ。
別にドイツ車を崇拝してるわけじゃないんだけどね。
国産が最高だと思うよ。
楽しい車を作ってほしい!!

イジる金はバイトで稼いでるのかい?

>>154
横からすまないが、DFVってどうだい?

>>155
ニュルを速く走れる車は確かに速いけど、あんなサーキットのタイムに大した意味は無いよ。
通勤時間をいかに短縮できるかの方がマジで重要w
ニュル速くても、R35なんか公道では邪魔なだけだよ
「車高上げたらどうですか?」ってオーナーに言いたくなるくらい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:01:04 ID:DGt0GGAoO
純正形状でもフルバンプなんかしないんだもんなー?
あぁ腹筋いてぇ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:05:32 ID:sPjgp5mf0
>>156
【金魚の糞と】NA vs ターボ17【インテキモ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228295733/

スレはこれな。
お前さんを脳内扱いしてる奴がいるが俺はそうでないと思うぜ。
しかし上記のスレのクソコテはガチだ。
クソコテの名は「DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2」で強烈なDC2R厨。
呆れてモノも言えなくなると思うが見てやってくれ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:14:20 ID:2ypgG2pRO
>>158
うん。バイトしてるよ車も高校一年からバイトして買った


>>159
ははっ素人だな

>>160
途中までしか読んでないけどこいつは知ってるヤツだわ。
ガチで走ってないとこの表現は出来ない。
ただ日本語は下手だなw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:49:53 ID:9nJAYrFMO
>>127
お前がメカオタク?冗談は顔だけにしろよw顔知らねえけどww

お前の言う事は、漫画や雑誌、ネットで調べれば全部わかる事だらけじゃw

せいぜい、素人の知識オタクレベル。自覚しましょうねw

>>97の質問に素直?に知らねーって言っただけ救いはあるが…
ま、本当に高校生ならまだ先はあるからせいぜい勉強して頑張れや〜
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:50:27 ID:14b69XfT0
ぼくのミニ四駆を速くするにはどうしたらいいですか?

モーター替えろだとか電池替えろなんかのゆとり解答以外でおねがいしますw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 01:07:46 ID:2Gf2k80y0
>>1
俺のチョロQ速くしたいんだけど教えて〜〜w
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 01:33:59 ID:UEI0+q9uO
クソガキは寝る時間か?wwwwwwwwwwwwwww
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 02:43:13 ID:lFKe1ZCqO
塚、RBはオーストラリア向けだったかのRB30が一番排気量多いんじゃないか?

それくらいだったら厨房の時から知ってたぞ

>>1ってガチで高校生?

まあ、俺もそんなに詳しくないんだけどねw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 02:59:03 ID:zoNsbLQP0
ネタスレ厨が又糞スレ立てたのかよ。
免許取って1年と同じ傾向の餌だな、結構よく釣れている。
168 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/18(木) 03:35:47 ID:DMXxMmu0O
ダウンサスクソワロタwwwww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 03:54:37 ID:UEI0+q9uO
自宅警備暇なんでつが………
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 06:37:35 ID:63zPNhw40
>>155
元々イセッタてイタリアのイソ社が出したんだけど、
ライセンス生産(だっけ?)先のBMWの方が有名なんだよね…
イソ車の他のモデルは高級スポーツカーがあるけど
イソ・リヴォルタ・レーレなんかはランボルギーニ・ハラマに似ているけど、
実はこっちの方が先だったりして(両方ともガンディーニデザインだから似てて当たり前かw)
まぁ>>1にしてみたらどうでもいいことだけどw
速くしたいなら元がバイクのエンジンなんだし隼かZZR1400のエンジンあたり載せればいいんじゃねw
血統に拘るならBMのフラットツインでもいいけど…

23のゆとりだけど、高校ぐらいまでは俺も車に詳しいぜなんていってたっけw
まぁ上辺だけの知識なんて本やネットで調べれば誰でもわかることだけどな。
俺なんて学校で二級とったけど何もできないし、ドラテクも底辺以下だけど、
大事なのは技術や経験に裏打ちされた知識だからなぁ
正直高校の頃から車持ってて走り回れるだけで羨ましいよ。
俺の県じゃ卒業するまで免許取らせてくれないからなぁ…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 07:31:02 ID:uqvjsYCxO
質問しておきながらそのままこのスレ見るのを忘れてた>>11です

>>166
正解
オーストラリアのホールデンコモドアに搭載されてたRB30E
あとはメーカー純正じゃないがトミーカイラM30のRB30DEもあるでよ

いまさら蒸し返すのもアレだが>>11の正解発表
@現行インプレッサSTiの型式名はGRB。オプション読者位の知識でも分かりそうな問題だが。
A上記参照(ちなみにRB系のディーゼルはRD28のNAとターボ。3リッターもないよ)
B「1991年」に発売されたFD3S。スープラは93年で合ってる。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 08:42:30 ID:gnN0rzdD0
質問
1はなんで今さら高校に通おうと思ったの?
高校中退のままでも社会人としてやっていけるっしょ?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 09:03:53 ID:63zPNhw40
>>171
そうだったんだ…
R31の豪州仕様くらいかと思ったよ>RB30
コモドアってV8のイメージが強いからなぁ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 09:30:35 ID:hx7bUXU7O
>>171
>>173
ホールデンコモドアとかよく知ってるなw

俺MALOO R8が好きだわw
クーペみたいな変態トラックカコイイヨ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:17:55 ID:2ypgG2pRO
>>166
そういえば輸出向けで30あったな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:56:11 ID:e5tBVaR60
なんでオーストラリアは最高速チューンがはやってるんだ?

しかも日本以上に。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:04:24 ID:G/tGTcWA0
>>172
w
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:10:54 ID:2ypgG2pRO
>>176
なんでだろうね。
国土が広く、直線が多いとかかね?

ドリフトなんかも走る場所が少なく峠が多い日本特有の技術らしいしね

ヨーロッパのドリフトとか微妙に違うし
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:11:47 ID:2ypgG2pRO
さて、今日も質問に答えるよ

ちなみにあんまり低レベルな煽りは無視するからそのつもりでね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:18:37 ID:3hr1x4d/O
最近僕のムルシエラゴの加速が悪いんで考えられる原因を全部教えて下さい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:21:40 ID:3hr1x4d/O
お願いします。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:22:13 ID:2ypgG2pRO
>>180
壊れてるんじゃね?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:23:13 ID:3hr1x4d/O
じゃあ直してよ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:28:43 ID:2ypgG2pRO
>>183
いいよ。とりあえず5000万用意してね
185S.N:2009/06/18(木) 21:29:08 ID:jDK3zotx0
バーンナウトGOのやり方はどうすればいいの?
ラインロックなしで
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:31:25 ID:3hr1x4d/O
>>184
それだった買い替えた方がいいじゃん。

もういいよ!パパのガヤルド使うから!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:37:19 ID:Z+Sh7vnd0
そんなことより AE101について語ろうぜw

6代目(AE100/AE101型、1991年-1995年)
6代目(後期型)

1991年6月、フルモデルチェンジ。通称「トイチ」もしくは「ひゃくいち」。バブル期に開発されたモデル故にボディは大きく重くなったが、
皮肉にもスポーツモデルとしての魅力を削ぐ結果となった。クラスを超えた豪華な設備や内装などから、同時に登場した7代目(E100
系)カローラと同様に「ミニセルシオ」とも呼ばれた[要出典]。 4A-GE型エンジンはVVT(非連続可変バルブタイミング機構でVVT-iの
前身にあたる)を吸気側カムシャフトに装備し、1気筒あたり5バルブの 20バルブ化された。出力は160ps/7400rpmとなった。ただし、
スーパーチャージャー付きの4A-GZE型(170ps/6400rpm)は、これまで通り16バルブである。先代のZSに相当するグレードがSJとし
て設定された。エンジンは4A-FE型である。

スーパーストラットサスペンションがGT APEX(オプション)、GT-Z(標準装備)に設定された。なお、GT-ZにはビスカスLSDが標準装
備されている。またスーパーストラットサスペンションを装備していないGT APEXには、電子制御サスペンションのTEMS(上下G感応
式)がオプション設定された。

廉価グレードのSに搭載された5A-FE型は105ps/6000rpmに達する。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:43:15 ID:2ypgG2pRO
>>185
後輪駆動ならブレーキ踏みながらアクセル開けてクラッチつなぐ

FFならサイドブレーキ

4WDは知らん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:43:34 ID:Z+Sh7vnd0
>>161
> うん。バイトしてるよ車も高校一年からバイトして買った

高校生のバイト代で買える車っていいよな。
97年式 車検22年7月まで 7.9万円!w
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=U000000CU0004209570&car_cd=TOS049&clid=200038001

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:44:52 ID:2ypgG2pRO
>>187
何を語ればいいんだい?

ちなみに車重は重くなっているけど
実は問題じゃないんだよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:51:33 ID:Z+Sh7vnd0
>>190
1の乗ってるレビンののグレードはSですか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:57:46 ID:2ypgG2pRO
>>191
違う
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:06:01 ID:d5r6AE+W0
>>189
高校生にとっての10万はデカイだろw

ただ、俺の考えだと、彼は免許も取って、自分で車を運転したことはあるけど、
10代特有の誇張話ばかりで,実際は大した事ないと思うよ。

ナニを基準に速いのかの定義を示さない以上、「俺は速い、腕がある」と言われても水掛け論にしかならない。

携帯で車載動画でも取って見せてくれるくらいの若さがほしいね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:21:32 ID:2ypgG2pRO
>>193
別に信じてもらえなくて結構ですよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:29:29 ID:3Yb2Qu4GO
>>193
ワザワザ書かなくても、皆そう思ってるからw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:35:38 ID:myUJu8+C0
馬鹿だろ。テクとか何笑わせんじゃれんじゃれんじゃ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:15:26 ID:Z+Sh7vnd0
>>193
自分が高校生の頃は単車で峠を攻めてばっかりだったんだよな。
車の免許も取ったけど、車で攻めようと思うとそれなりにいじってないと怖いしね。
免許取立てでアホみたいに飛ばすほど無鉄砲でもなかったし。

あ、高校生と言っても別に18歳ってわけでもないんだよな。浪人とか留年してれば運転歴3年目とかだったりするんだよな、
今気付いたw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:17:40 ID:BWxGNjSYO
>>193
教習所の教官の社交辞令を真に受けて「俺ってうまい」とか勘違いしたんだと思う
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:48:56 ID:6ytYSdif0
>>197
俺も中免取って単車買ったけど、バイクほど車には感動が無かったのを覚えている。
車は快適な移動手段としての認識だったなぁ。

三十路に近づくにつれ、バイクもいいけど車の方が好きになった。
18の頃、FRターボ車で意味も無くリミッター当てて、サイドターンやったりしてた頃が懐かしいw

>>194
>>198

なんか10代って微笑ましいなw
色々なモノに腹を立て、色々なモノで憂さ晴らしして、色々なモノで虚勢張るのは誰もが通る道なんだな。

突き詰めると、運転の上手い・下手は“速い・遅い”とは別物なんだよな。
免許取って10年目のヤツでも、下手なヤツはヘタ。
センスが無い。

自分の運転を外から客観的に動画で撮ってもらって見るだけで気づくことはたくさんある。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:11:19 ID:rQyP1Rs5O
>>193
そういうのって会話でわかるもんじゃないかな?

その領域を経験した人間じゃないと表現できない説明ってのがあるからね。

盆栽仕様のヤツが多い今の車板じゃわかんねーかもなw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 13:57:54 ID:Bo81zAgH0
>>200
> >>193
> そういうのって会話でわかるもんじゃないかな?

少なくともここのスレ主からはそれは感じられないw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:00:55 ID:mxT2aAqdO
俺は高校卒業してから車の免許とって中古車買って峠で車の挙動なんて全く分からずただアクセル全開に走った。
端から見ればただのバカだって思われてもしかたないくらいにな!
崖にも二回落ちた。

改造費は成るべく抑える為に自分で田んぼ道の端でジャッキ上げて足回りや駆動系もやった。


ガソリン代も当時レギュラーでリッター\89〜\92で月6万以上使ったし、タイヤはもちろん買えないから○ート○ックスで夜な夜な廃タイヤを盗んで使い終わったら返したり…


車の維持費(税金、保険、ガス、消耗品)に修理代…

今の高校生はサーキットで腕を磨けるのか…

金に余裕あって羨ましいな…


もうそんな元気ないけどな…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:23:18 ID:rQyP1Rs5O
>>201
そりゃお前の知識や経験がないからだろw

小学生が大学教授の話聞いても意味不明なのと同じだ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:25:58 ID:rQyP1Rs5O
>>202
走るのが好きなんだね。
サーキットはそんなに行けないよ
でも修理代考えたら時々サーキット行く方が安くない?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:03:05 ID:bjtsVuaPO
お前のご自慢のレビンの仕様じゃどんだけ限界までいっても領域なんて御大層な言葉が似合うよなレベルにゃ届かねぇよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:13:50 ID:6ytYSdif0
この自称走りの腕がある高校生くんは、ただの見栄っ張りだね。

> >>193
> そういうのって会話でわかるもんじゃないかな?

2chの書き込みから、走りの腕が分かるっていうのはどういう理屈だよ。
論より証拠、百聞は一見にしかずと言うが、ネット掲示板で何言っても無意味。

「俺は年収2000万」
「俺の愛車はマラネロと、ファントム」
「俺はシビックR(ラジアル)で筑波57秒」

とか、書くだけなら誰でもできるからな。

「俺は現役高校生で、101レビン乗ってて、イケメンでモテて、その辺のヤツより速くて、
車の知識もパネェけど、ホームコースは教えれないし、愛車の写真もうpれない。
車板のヤツはハンパなヤツばっかwVIPのほうがマシw」


こんなん小学生でも書けるわ。

そのうち、“釣り”だの“ネタ”だの言って有耶無耶にするんだろうが、
その前にキミの“速さの定義”を言ってみ?

会話で分かるんだろ?=書き込みで分かるワケだ。
じゃあ、分かるように書いてみな?
用語だの知識だのはどうでもいい。

捨て台詞吐いて逃げるのもナシなw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:20:57 ID:JmWGAuVOO
俺はVIP住民だが、馬鹿が迷惑かけてごめんなさい。
VIPでもこんな調子だからウンザリなんだ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:29:22 ID:snnZEKKUO
>>205
ぶっちゃけると、アルトワークスにも勝てるかどうかってレベルだし
トイチは内装がいい方だが、所詮はカローラだからな………
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:33:59 ID:E0OC1c81O
>>1のカローラより速いピールP50作れるかな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:34:10 ID:OX+VdO3jO
>>208
おいおい、ワークスは結構速いんだぜ?

正直レビンクラスじゃ腕に自信が無いと勝てないよww
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:36:03 ID:ZuLwCPsoO
とうとう車板までくるとは
というか大学生じゃなかったのか
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:43:24 ID:snnZEKKUO
>>210
あぁ、知ってるよw
でも、峠の上りならいい勝負なんじゃ?
下りじゃワークスの勝ち確定だろうけど
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:47:03 ID:6ytYSdif0
「質問ある?」と聞いといて、都合の悪い質問には答えません。

結局、ただの痛いバカだったってオチか。

ダッセェw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:47:04 ID:bjtsVuaPO
軽四耐久出た事あるがイジると軽もパネェよな
トゥデイ買おうかと思ったもの
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:51:57 ID:6ytYSdif0
峠の下りw
峠の上りw

ホント、ボキャブラリー無いよね

何を基準にして峠だっつーのw
近所の坂道か?

タービン変えた旧規格ボディのF6Aに、テンロクNAじゃあ上りでも付いていけねーよ。
一緒に走ったことねーから数値だけでモノ言っちゃうんだよ。
ミラターボとドッコイ、EPにぶっ千切られる。

そんなもんだろーよ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:54:52 ID:cspqu/lb0
チョロQが狭い道でいくら速くても
あまりうらやましくないのは何でだろう
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:00:20 ID:snnZEKKUO
>>215
二つともノーマルでの話だよw

タービン変えるまでもなく、足まわり固めるだけで上りでもワークスが勝っちゃうだろw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:01:34 ID:j49AI/ZwO
VIPの時の最低地上高の話を聞きたいのだが…誰か内容教えてください。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:09:58 ID:rQyP1Rs5O
>>206
必死だなw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:12:23 ID:bjtsVuaPO
>>217>>1なんか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:15:51 ID:rQyP1Rs5O
>>215
オプションの知識乙wワークスが速いのは知ってるよ

でもね。車って人が乗ってるって事忘れてない?

車種、チューニング、コース。たったそれだけで勝手に速い遅いが決められる時点で口ばかりだってのが証明されてるんだよ。
つまり自ら「素人でーす」って言ってるようなもんだw

本気で走ってるヤツならそんな不確定な条件でどちらが上かなんて決め付けないよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:16:33 ID:snnZEKKUO
>>220
違うよ
ってか、なんでまた?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:16:53 ID:rQyP1Rs5O
>>214
実はいじるとビートより速くなるからな
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:20:14 ID:rQyP1Rs5O
さて…、
マジで走った事あるヤツはこの板にはいないのか…?

正直顔真っ赤で必死になったオタクばっかりでうんざりなんだが…
悔しかったらまともなレベルの質問してみな?

まあ手元の車雑誌見ながら質問してるレベルじゃあ無理かなw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:25:41 ID:bjtsVuaPO
>>222
いやそう思っただけだ
>>223
ドンガラにロールバーでカッコ良かった
でもロングドライブ好きな俺にはこの仕様の軽は無理だ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:28:19 ID:6ytYSdif0
>>224
>捨て台詞吐いて逃げるのもナシなw

と、書いておいたのにも関わらず

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/06/19(金) 23:09:58 ID:rQyP1Rs5O
>>206
必死だなw

だもんなw

挙句、「オプションの知識乙wワークスが速いのは知ってるよ」だってサw

不確定な上に、定義付けもしないのはキミ自身な。
「101レビン乗りだけど俺は速い」
十分、不確定だよw

本気で走るかどうか以前に、本気で人生生きてみたら?本当は大学生くんw

速く、キミにとっての速さの定義について答えろよ
不確定なものを確定しろよ
できるか?
ん?
できんのかよ?w

まともな質問なのに答えられないくらい都合でも悪いのか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:31:49 ID:rQyP1Rs5O
>>225
車体自体が軽いからな
エンジンはビートのが乗るし

実はカプチーノやAZ-1なんかよりもワークスのが速い場合も結構ある。
バブルのABC3車は凝った作りと豪華な装備で車重が重くなりがちなんだよね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:33:53 ID:6ytYSdif0
さぁ踊れ踊れ脳内最速伝説高校生(ホントは大学生)くんw

ぶっ壊れたイジメられっこみたいに
「オタクwオタク」「ゲームの知識」「雑誌の知識」の戯言の繰り返しに意味はねーぜ?w

曖昧な話で引っ張ってんじゃねーよ
早く、確定的な理論付けと定義を言ってみろよ

数値?スペック?ドライバーの腕?

そんなん2chでは証明のしようがねーやw

引くに引けねーんだろ?
言っちゃえよ?
「ごめんなさい。ボクの話は全部脳内です」ってよw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:36:53 ID:6ytYSdif0
>>227
さっきから見てると、wikiで調べながら書き込んでるようにしか見えねーぞ?w

カプチーノと、ビート・AZ-1とを比較して、カプチーノが最も不利な点は何だか教えてくれよ?
コレはwikiにも雑誌にも載ってねーぞw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:38:18 ID:bjtsVuaPO
ところで誰が>>1なんだ?
もうワケわからん
似たようなのはいるが
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:42:40 ID:6ytYSdif0
>>230
ゴメンw

俺は>>1ではない。
>>1は携帯からしか書き込まないしな。

wiki頼みでは、カプチーノは四輪ダブルウイッシュボーンだけど、
リアはトーしか調整できない事とか知らねーだろーなw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:42:44 ID:rQyP1Rs5O
>>226

必死だなw

「逃げるのナシなw」なんて聞く必要ないよ。
俺は別にお前のママじゃねえからな。

社会にでたら馬鹿は相手にしてもらえないんだぜ?w

相手して欲しかったらお前がそれ相応の知識を見せて見ろ。

屁理屈言って聞いてくれるのはお前のママだけだよバーカw

甘えてんじゃねえよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:44:23 ID:mGPNr/JVO
たのむから自転車にロールバー付けて強度テストで崖から落っこちて〜
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:45:41 ID:rQyP1Rs5O
>>229
俺が適当に書いた事はwikiに書いてあるんだw
俺ってスゲーなw
褒められた気分だよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:47:27 ID:7FECS7IJ0
ID:rQyP1Rs5Oが>>1か?
高校生が社会を語るなよ
236カプチ海苔:2009/06/19(金) 23:48:06 ID:OKQq5TYkO
>>232
滑稽だなww

カプチ海苔だからさっきの質問、俺なりの考え書き込みたいけどスレ主が書くまで待つわ。。
俺の答え見て「カプチ海苔の言うように云々」とかしたり顔で解説されても不愉快だからw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:49:39 ID:7FECS7IJ0
さぁそろそろいつものお休みタイムですよ
だいたいこれくらいからパタッといなくなるからな
238カプチ海苔:2009/06/19(金) 23:49:50 ID:OKQq5TYkO
スレ主の>>229の質問の答えに期待
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:50:06 ID:6ytYSdif0
>>232
ほらwこのパターンw

自分からフっといて質問には一切答えず、無茶な理屈で話の腰折w

間違いないわ。
コイツ、マジでガキだわw
正し、リアル中二

コイツの車においての、他者に対するアドバンテージを決める要素は“知識”のみ。
しかし、反面やたらと“経験”だの“本気で走る”だのを連呼するw

つまり、車オタクのガキ

同属嫌悪ってヤツだなw
2chで知識だの、走りの腕だのは時間のムダだってことにも気づけないカス

ブリッピングもできねーヤツが走りとか言ってんじゃねーよw
こんな用語を出すと、対抗してくるんだぜ?
「タックイン」だの、「クラッチ蹴り」だのwwww

フゥーーーーーー♪
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:53:06 ID:6ytYSdif0
>>234
自称最速101レビン乗り高校生:「(ヤベっ・・・wikiに載ってないぞ)話題を逸らそう!!」

脳内ダッセw

フゥーーーーーーーーーーーーーーーー♪
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:55:04 ID:rQyP1Rs5O
>>239
必死だなw

そりゃ寝るよ。夜だし
カプチーノの弱点?知らねーよw
お前が雑誌に書いてあったからそう思ってるだけだろバーカ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:56:02 ID:8yQEIy8O0
スレ主はどうみてもカマってチャンのクソガキなのにお前らって優しいな。
ここならいいけど、リアルでこういうの相手すると後始末が大変だぜ。
気をつけろよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:56:26 ID:E0OC1c81O
http://www.youtube.com/watch?v=n_R_w3AB288
こういう風にエンジン音のまねやりたいんだけど
・ポルシェ
・フェラーリ
・マツダのロータリー
・ホンダのVtec

これらをまねるときのそれぞれのコツを教えてくれないか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:57:08 ID:7FECS7IJ0
>>241
こういう形でもかまって貰いたいとか哀れにもほどがあるわ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:57:48 ID:rQyP1Rs5O
>>243
携帯だから見れないんだ
どの車種でどんな音?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:02:04 ID:RPA7uD3PO
今時の携帯でつべ見れないのなんかねぇだろ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:02:10 ID:6ytYSdif0
>>241
本日、3回目の「必死だなw」をいただきましたw

やっぱ、コイツパチだぜw

雑誌だってよw
自分より知識あるヤツは全部雑誌
腕のあるヤツは全部ゲーム

便利な脳内変換だぜ♪

宿題にしておいてやるよ“しょうもない知識自慢”の車オタクくんw
まぁ、実車触ったことねーと分からねーけどな

いっぱい立ち読みして知識付けてこいよなw

フゥーーーーーーーーーーーーー♪
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:04:05 ID:IJEIT8g0O
なんだスレ主は知らんのか…
つまらん…

>>229
俺の考えだけど。
ちなみにAZ-1の事は詳しく知らないからカプチとビートを比較してって話になっちゃうけど…
ボディ剛性であってる?
バルクヘッドの枚数がFRのカプチの方が少ないからボディ剛性も低くなる。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:05:08 ID:/RIxRR4XO
>>246
そんな事言っても見れないもんは見れないよ
>>247
宿題も何も知らないから答えないよ。
調べるのもめんどくせーし

必死に煽って残念でしたw
お疲れ様
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:07:39 ID:Ve2ci1me0
>>249
結局調べて答えてんのかよ
これからは詳しいじゃなくて検索が得意にしておけ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:15:24 ID:drQQRNbx0
>>250
ナイス突っ込みw

>>248
俺の質問の仕方で考えると、その考えだとAZ-1のほうがカプチより剛性高いって事になっちゃうよね?
AZ-1には剛性なんて存在しないからね。
でも、唯一のFRレイアウトに目を付けたのは正解だよ。
走り以外の弱点だと、下回りの錆、3分割ルーフのクリア塗装が弱い、
前期のコイトヘッドライトがあり得ないくらい黄ばむってトコか。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:18:33 ID:drQQRNbx0
>>248
分かりにくかったから補足しとくね

>でも、唯一のFRレイアウトに目を付けたのは正解だよ。

↑これは俺の質問の正解という意味ではなく、着眼点は合ってるよって意味ね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:36:28 ID:IJEIT8g0O
確かにヘッドライトは黄ばむなぁ。。
結局後期のヘッドライトに交換したよ(´Д`)


もうちっと考えてみるね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:35:45 ID:/RIxRR4XO
さて今日はまともな質問あるかな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:52:33 ID:ECIr3Zh4O
なんで>>1は死なないんですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 09:31:28 ID:J7PoqL960
釣れる、釣れる
「車に詳しい女子高校生だけど」にすればもっと釣れたのに...
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 09:44:27 ID:/RIxRR4XO
>>256
んな事言ってもチンコ付いてるしなあ…
女子高生にしたらキモオタが興奮し過ぎちゃうし。

とりあえずチューニングに付いての質問ないかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 09:46:41 ID:y/g3o6R50
>>257
おまえ>>1なの?
せっかくネタふりしてくれてるのにそれかよ。
ぜんぜんわかってないな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 09:48:35 ID:AoMCN2ds0
プリウスってホンダのモーター技術パクってね?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:10:49 ID:/RIxRR4XO
>>259
どこらへんが?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:29:49 ID:Qm5i2zWxO
HIDは何kにしてる?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 12:25:21 ID:i/ON0U4+0
>>254
さて今日は(俺が回答することが出来る)まともな質問はあるかな?だろw

お望みどおり、質問するとしますか。

「俺の乗ってるNCP15ヴィッツを速くしたい。予算は10万円。どういう内容のチューニングを
するのが一番効果があると思う?」

対費用効果とベストバランスを兼ね備えた回答を頼む。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 12:30:36 ID:v8/+eOa00
E46 330Ci乗ってるんだけどさ、ATだとつまんないんでMTに載せ替えたいんだけどパーツ何が必要かな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:15:35 ID:/RIxRR4XO
>>261
ハロゲンだよ
4600Kだったかな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:20:16 ID:/RIxRR4XO
>>262
なんかひっかかるがまあまあまともな質問だね。
「どこを走るか」「誰が乗るか」にもよるけど…
オプション厨的には大径アルミホイールにマフラーかな

車板的にはドリホルチューンw

マジレスすればハイグリップタイヤと4点ベルトかな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:23:10 ID:/RIxRR4XO
>>263
MTミッション
シフトレバー
シフトノブ
フライホイール
MT用ECU
クラッチペダル
クラッチマスター一式
あとは腕の良い整備士と設備、それと金
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:29:04 ID:v8/+eOa00
>>266
いやマジレスなんだけど…
純正MTは右ハンドル仕様が無いんだ
つまりM3辺りからの流用も難しいと思う
それを踏まえた上で答えてくれ

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:34:18 ID:/RIxRR4XO
>>267
マジレスだよ
工夫して流用と配置を考えるしかないじゃん
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:36:17 ID:BpF4q8D/0
RA164Eが一基、手元にあるんだけど、何に積んだらいいかな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:39:04 ID:ECIr3Zh4O
あれでマジレスかよ
良い感じに脳ミソヨーグルトだな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:43:47 ID:/RIxRR4XO
>>269
知るかよ

>>270
どうぞ模範解答お願いしますw

って言うと書き込みなくなっちゃうんだよねw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:45:32 ID:ECIr3Zh4O
お前の質問募集スレだろ
責任果たせよゆとり
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:47:12 ID:drQQRNbx0
>>262
予算10万でRE11が4本買えるのかねw
ノーマルシートに4点ベルトでどーすんのw
これだから脳内走り屋くんは困る

内装ドンガラでいいじゃん
リアシートも取っちまえよ
費用対効果も完璧だぜ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:51:07 ID:drQQRNbx0
>>267
46isのMTの車体に全部載せかえればいいじゃんw

工夫して流用と配置?w

超バカじゃん
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:52:58 ID:ECIr3Zh4O
>4点ベルトかな
>4点ベルトかな
>4点ベルトかな

ベルト換えたら速くなるんだ、知らなかったわ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:55:23 ID:drQQRNbx0
>>275
体をしっかり固定しないと安全に速く走れないとかいう理屈のつもりで書いたんだろうよw

ベルトよりシート変えないと固定も糞も無いのになw

マジ脳内はバカ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:02:57 ID:ECIr3Zh4O
>276の説明のわかりやすさに感動したw
つかコンパクトに大径ホイール…ww

まぁ普通に考えたら足回りか給排気か
ただ給排気は一緒にCPUもイジリたい所だから10万は厳しいな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:05:24 ID:/RIxRR4XO
>>272
ほらきたw
自分は答えられないのに偉そうな馬鹿
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:07:08 ID:ECIr3Zh4O
『吸』排気だったスマソorz
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:07:27 ID:/RIxRR4XO
>>273
ははっ
お前車乗った事ねえだろw
別にイレブンなんて書いてないよ
ヴィッツサイズで純正よりグリップあるタイヤならいいんだよ

4点てバケットじゃなきゃ付けれないと思ってた?
馬鹿じゃん
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:09:20 ID:UyJJGxsNO
シート変えてもノーマルのシートベルトじゃ意味ないよ。
四点ベルトならノーマルシートでもかなり速い。踏めるから。
安く速くならまず四点ベルトから。タイヤなんて駆動タイヤだけいいの履いてれば問題ない。
あとはスポンジタイプの握りやすいステアリングにシフトノブ変えてアルミペダルにすればサーキットなら2秒はタイム伸びる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:12:42 ID:/RIxRR4XO
>>275
>>276
うわぁ…マジで言ってんの?

>>277
素人だな。
いきなり足だけ替えても速くならんよ
吸排気なんかも体感だけで大した効果ないよ。
劇的に上がるのはまずタイヤ。
あと4点は操作の正確性が各段に上がる

まあファッションで4点付けてるヤツにはわかんねーかな…
この前街中で4点付けてるR乗りいたしw

交差点アブねーだろw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:14:48 ID:/RIxRR4XO
>>281
アンタマジでサーキット走ってるな!

アルミペダルをタイムで言ってくるヤツはなかなかいねーよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:15:12 ID:ECIr3Zh4O
イレブンって何ですかwww
まともに答えてないゆとりが何言ってんだか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:18:00 ID:/RIxRR4XO
>>284
RE-11の事だよ

RE-01は「ゼロワン」
RE-11は「イレブン」
て言うだろ?

あっw雑誌読んでるだけだから読み方しらなかった?
ごめんねーww

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:21:47 ID:ECIr3Zh4O
イレブンって呼ぶ奴初めてみたwww
興味深いな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:24:37 ID:/RIxRR4XO
>>286
お前なんて読んでんのぉ?
まさか「いちいち」とかですかぁ?

シルビアも「えすじゅうさん」とか読んでるのぉ?

馬鹿なのぉ?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:28:36 ID:ECIr3Zh4O
なんだ真性のDQNだったか
その煽りも飽きてきたな

289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:35:34 ID:/RIxRR4XO
>>286
ねえねえ、さっきまで即レスだったのになんでレス止まったの?
RE-11はなんて読むの?
ねえ?w

ほらな…車板ってこんなヤツばっかり
盆栽仕様や雑誌の知識だけ。

だからタイヤの読み方すらしらない。
4点の効果も体感した事ないから「ノーマルシートじゃ4点意味ない」とか真顔で答える。

まぁ、さっきのタイムアップでアルミペダル出してきたヤツはマジ凄いわ。
値段3千円くらいでステンレスメッシュホースと同じくらい効果あるからな。

ちゃんと固定する事が条件だけど。
ファッションアイテムじゃなくてタイムアップでアルミペダルを言ってくるレベルのヤツはなかなかいない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:38:03 ID:/RIxRR4XO
>>288
ぎゃははw
顔真っ赤じゃん

はい深呼吸して落ち着いて〜www

あっははははww

RE-11の読み方すら知らないのに何言ってんだかw

お前友達いねーだろ?タイヤ買いに言った事ねーだろ?

あはははダッセェー

ウケるw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:45:16 ID:Kr2XFrMK0
>>287
え?
えすさーてぃーんって読んでんの?

ヘンなヤツw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:45:17 ID:z7q02W8u0
>>288
早く気付けよw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:46:19 ID:ECIr3Zh4O
マジレスすると俺の周りはRE『いちいち』だな
あと段々言語怪しいよw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:48:20 ID:/RIxRR4XO
>>291
待て、それはない
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:50:52 ID:/RIxRR4XO
>>293
マジで「いちいち」っすかw
パネェっす
ぎゃははははw

「俺の周り」ってどこよw?
お前とママと婆ちゃんとかだけだろ?

ショップ行って「いちいち」とか言ってるヤツいたら肩震えるわww
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:54:51 ID:giRlvPckO
イレブンの方が笑えるw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:59:02 ID:ECIr3Zh4O
イレブンの方がどうかと思うがw
ああ、周りってのはショップとかな

お前はイニD仲間がイレブンって言ってんのか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:02:51 ID:NY5jyr6h0
いや、あんたら突っ込みどころおかしくね?
銘柄が11て。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:04:59 ID:/RIxRR4XO
>>296
レス乞食すんなw

>>297
もう見苦しいからやめなよ。
必死になればなるほどマヌケなの気付きなよ。
「いちいち」とか言ってる時点で車で走ってない素人確定だからね。

ID変わったら他人のふりしてまたおいでw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:07:19 ID:/RIxRR4XO
>>298
ネオバのが良いかな?
つか俺はハイグリップってしか言ってないよ
イレブンは勝手に決められてた。

ヴィッツクラスなら特価品のSタイヤ選べるかな?無理かな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:14:36 ID:3Zw1ilO+0
ドノーマルのヴィッツに11じゃ役不足だろ…

純正3点ベルトでもある工夫をすれば4点並とは言わなくてもわりかしホールドできるもんなんだよ…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:19:17 ID:ECIr3Zh4O
ネオバ11なんですか?
お前の脳内愛車と違って乗ってるから安心しろw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:21:02 ID:/RIxRR4XO
>>301
「役不足」の使い方間違ってるよ。まあ「確信犯」なのかも知れないけど…

シートベルトロックかけて運転するんでしょ?
4点がなきゃやるけど10万予算あったらタイヤと4点がまあ一番効率良いでしょ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:23:35 ID:/RIxRR4XO
>>302
はいはいw
もうお前いいよ
馬鹿には興味ないんだ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:26:44 ID:V5OYVHyn0
>>268
努力と工夫で着くなら聞かない
具体的に頼むよ
チューニングに詳しいんだろ?
一番悩むのはクラッチペダルの取り付けなんだよな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:34:55 ID:3Zw1ilO+0
ここはよい釣堀ですね。

コスパ考えるとヴィッツクラスじゃ11よりレブスペRS-02とかで充分だろ…
まぁタイヤと4点というチョイスはなかなかだが…

そういえばお得意のダウンサスは入れなくてもいいのか?
もう少し予算に余裕があれば純正形状のショックとか
ファンカーゴあたりのスタビが流用… て元から付いてないかw
RSかユーロスポーツから流用か…
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:35:08 ID:/RIxRR4XO
>>305
どう悩んでるの?
それをまず書かなきゃダメだろ馬鹿か

なんでも教えて貰えると思うなマヌケ
甘えてんじゃねえよ


どうせやりもしないのに1〜10まで説明させる気かよ池沼
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:42:22 ID:/RIxRR4XO
>>306
そこそこ知ってるヤツみたいだが
ダウンサスってだめか?
見た目だけの柔らかいダウンサスはダメだけどレート上げたダウンサスと固めのショックでちゃんとセッティングすれば大丈夫だよ。
車高調はストローク短いのが多いし、極端にバネレートが上がるからデフや補強も合わせて入れないとトラクションかからない車になる。
低い速度で走る分には車高調は速くなった気がするけどね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:53:48 ID:V5OYVHyn0
>>307
まったく、1〜10まで説明しないと答えられないのかw
クラッチペダル付いてない車にどうやってペダルを固定するかだよ

まあ何となく君の詳しさのレベルが分かったよw

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:59:46 ID:UIo66XGaO
今気付いたけど、NPC15って純正で13インチだったような…
だったら11もRS02も13インチないからNGだな…
ホイールまで換えると予算が厳しいし、バネ下重量が…
13インチで考えるなら165の01か旧ネオバか175の旧々ネオバになるな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:04:34 ID:z7q02W8u0
>>310
本気で考えてるとして、10万しかない予算でタイヤ買うの?

オレなら内装自分で剥がして、予算浮かしといて
安物で良いからFRPのボンネットと余ればFパッドくらいか。
エアコンも降ろすかなぁ… が一番速いと思うぞ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:12:10 ID:V5OYVHyn0
>>307
そうこうしてるうちに、もっと現実的な相談ができるとこを見つけたからもう答えてくれなくていいよw

じゃあな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:13:31 ID:/RIxRR4XO
>>309
えっマジで言ってるの?
バルクヘッドに穴開けてブラケットごとつけるんだよ

そんなレベルの質問しておいてなんでMT乗せ替えとかほざいてるの?
どうせ自分でやりもしないんだから質問なんかしてないでショップに持ち込んで金だけ渡してきなよ

お前の知識レベルじゃ10年たってもできあがらねえよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:16:54 ID:/RIxRR4XO
ちなみにこういう>>309みたいな部分的な知識だけ持ってるヤツがショップに迷惑かける見本な。

知りもしないのに部分的な事だけショップに指示だしてウザがられる。
本人は満足だけど、メカには馬鹿にされ出来上がった車は中途半端になる。

わからないなら全て任せればいいんだよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:22:37 ID:/RIxRR4XO
>>310
ちなみに俺はイレブンとは答えてないからな。
セカンドグレードくらいで良いんじゃね
>>311
エアコン取り外しや内装剥しはタダなのか?10万の内から工賃払うのか?
FRPボンネットは効果高いけどFFの場合フロントサスのセッティング変えないとトラクション抜ける原因にもなるからね。
ちょっと飛ばす分にはフロントの入りが良くなるけど、タイム狙いで走る場合軽いのがデメリットになる場合もある
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:28:13 ID:L4yR5wF3O
核心つかれるのビミョーにかわして畳み込む高等戦術湾ミならガッちゃんか(笑)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:32:36 ID:CNUv/Y290
この自称高校生は確かに知識あるけど
性格的には大きな問題があるしウザがられる
本人は他人を見下して満足だけど、誰にも信頼してもらえず馬鹿にされる
自分に都合のいい話しか聞かなくて他人の意見を聞かないのは自閉症の気があるから
マジで一回病院いったほうが今後の為だと思う。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:33:04 ID:V5OYVHyn0
>>313,314
だから答えなくていいって言ったのにw
よっぽど悔しいんだねww

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:43:02 ID:/RIxRR4XO
>>317
よくわかってるじゃないかw
最高の褒め言葉だよ。
俺は礼儀正しいヤツと車に詳しいヤツがすきなんだ。
前者には丁寧に教えるし、後者は語りあってみたい。

つまらんヤジ飛ばすだけの人間を無視したり、間違ったにわか知識を真実のようにタレ流すヤツは馬鹿にされて当然だ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:03:59 ID:/RIxRR4XO
>>318
「じゃあな」
って書き込んだあとになんでまたレスしてんのぉ?
書き込み気になってまた来ちゃって
俺のレス見て悔しくて我慢できなくて書き込んだのぉ?

ダッセェw

321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:18:16 ID:UIo66XGaO
シートベルトロック知ってるからスレ主はそこそこ分かってると仮定して、

俺のH31Aミニカで高速を走るとふらついて不安なんだ…
高速時のスタビリティを上げるチューニングをご教授願いたい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:24:26 ID:z7q02W8u0
>>315
冷媒処理の問題があるから細かくは書かなかったが
内装も含めて「外す作業」自体の難易度はスゴク低いだろ…
誰でも出来るレベルと考えてたが無理な話だったか?
*皆の衆、大気開放するなよw

リアシートも当然外すが、内装外しの軽量化の効果は
センター付近からリアに掛けてになるだろ。
フロント部分の軽量化をすることで前後が大きくは崩れないし、
ハイグリップタイヤ単品からくるアンバランスよりは
軽量化によるアンバランスの方が扱い易いと思う。
オマケにエアコン外すとエンジンのレスポンスも良くなるしな。
*外す人! エアコンのベルトが他と兼用してる車もあるから注意しろよw

軽量化は結果として間接的な馬力UPや制動UPに剛性UPとも言える訳で、
予算10万円で効果の高い能力UPとして考えてみたまで。
この程度の軽量化が仇になる速度域は、まだまだ先の話だろ?
このプランならタイヤはノーマルだしなw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:28:38 ID:/RIxRR4XO
>>321
どれくらいの速度でふらつくんだい?
普通に高速走ってる速度でふらつくならタイヤの偏摩耗やハブの傷みやアライメント狂いでしょ。
それ以上の速度で安定させるならトーインを強めにしたりリアウイングあたりの取り付けが良いかね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:33:15 ID:/RIxRR4XO
>>322
なかなか詳しいね。
ただ、最近は内装すらまともに外せない奴等もたくさんいるからね。
ボルト一つ回せないくせに知識だけはあるヤツもいるからね。

あと俺ちょっと勘違いしてたわノーマルサスにFRPボンネットならそこまでデメリットじゃないわな。
車高調とかで足固めてフロント軽くしたFFはトラクションかからねーけど
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:46:00 ID:03XuwIggO
俺、主と違って運転が上手過ぎてヤバイんだが、どうすればいい?
主と違ってイケメンで主と違って長身で主と違って脚が長くて主と違ってスマートで主と違ってオシャレで主と違って頭がいい上に主と違って運転が上手いから主と違って女にモテ過ぎてもう辛い。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:49:42 ID:/RIxRR4XO
>>325
頭良いヤツがこんな頭悪い書き込みするかよw
モテ過ぎて辛いヤツが土曜の夕方に書き込みするかよw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:53:10 ID:03XuwIggO
はい俺の勝ち
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:56:07 ID:/RIxRR4XO
>>327
はいあなたの勝ち。
お疲れ様でした
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:58:22 ID:03XuwIggO
お疲れ様でしたm(_ _)m

皆さんも頑張って下さい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:19:20 ID:V5OYVHyn0
>>320
君の痛いレスは癖になるw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:31:25 ID:/RIxRR4XO
>>330
ははっw
ようは最後になんか言わないと悔しくて眠れないんだろ?


俺を負かしたいなら知識で負かしなよ
レベル低い煽りなんかしても無駄だよ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:38:41 ID:y/g3o6R50
>329
悪いが「逃げるが勝ち」でスレ主の勝ちだな。

スレ主が目立ちがり屋でアタマがあまりよろしく無いのはみんな分かってると思うが
それゆえ文章から脳内か本物かを判断するのは不可能。
脳内ならうまく利用すればいいし、本物ならうまく知識を盗むべき。
だから煽りは無用。自重してくれ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:40:49 ID:UIo66XGaO
>>323
100`位なら大丈夫だけど、
大きな声で言えない速度域の話だからな…
とりあえずタイヤ替えて来月車検通してからトーインにしてみようかな?
あとリヤウイングだけだと駆動輪の荷重が抜けて危ないと思うから
カナードかリップ自作かな…
ディーキャトロのグランドエフェクターだっけ?
あれが効果あるなら類似品を自作しようと思うんだが、
素人が空力弄ると逆効果になりそうで怖い…
334おぅ?330ゲトw:2009/06/20(土) 19:02:30 ID:V5OYVHyn0
>>331
>俺を負かしたいなら〜
wwwwwwキモイ
誰がいつお前と争ってるの?
お前が質問してくださいっていうからしてるだけなのにw
質問の答えは杜撰だわ、逆切れするわでさっぱり解決しない上に最後はこれかwww



335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:05:00 ID:/RIxRR4XO
>>333
まあ150キロ〜
くらいと仮定して書くね。
とりあえずカナードはあんまりオススメできないな。
しっかり効くカナードにするならバンパーの補強も必要だし、カナード自体の強度も必要で何より整備不良になる可能性が高い。ランエボ6みたいな下まであるのなら良いけどね
FFベースなら極端な角度にしなきゃリアウイングは大丈夫だよ。
あとフロントの接地感がないのはショックが原因なのが考えられるね。伸び側がへたってくると高速域でフロントの接地感がなくなってくる。
つづく
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:10:30 ID:/RIxRR4XO
続き

あとグランドエフェクターね…
あれ、使った事ないからあんまり強くは言えないけど
おそらく効果あるようにするには車体底面を平らなカバーで覆ってレーシングカーのようにしてなおかつ車検には絶対通らないレベルまで下げて
しかももっと下に伸びた形状にして路面と車体がこすれるくらいまでにしないと効果はほとんどないと思う。

サーキットならともかく公道で実用性をもたせたまま効果を期待するのは難しいかな…
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:16:17 ID:/RIxRR4XO
>>334
wの多さは必死さのバロメーターですw
あんまり多いと頭悪いのがバレちゃうよw

質問してください
なんて俺言ったっけ?
質問ある?ならスレタイに書いたけど

あと全レスするなんて一言も書いてないよ俺。
お前が馬鹿な質問しても俺が優しく答えてくれるなんて甘えた勘違いしてんなよ。
俺は学校の先生でもないしお前のママでもねえんだよ。
バカが。
338自動車整備技術コンサルタント:2009/06/20(土) 19:22:13 ID:x/eqgYYsO
わたしは車に詳しいですか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:29:32 ID:/RIxRR4XO
>>338
知らねーよw
まあチューニングに関しては俺のが上だがな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:47:40 ID:V5OYVHyn0
>>337
はいはい無理しなくていいんだよ〜ww
流石に外車は無理だよね〜w

ちなみにお前の切り貼り工作でMT化すると、ディーラーでのメンテが受けられません。
その辺どうするつもり?

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:53:55 ID:/RIxRR4XO
>>340

はぁ?馬鹿かおまえ
ディーラーメンテ受けたきゃノーマルで乗れよ

お前オヤジの車かなんかで免許持ってねえだろ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:07:03 ID:+i5SSUrSO
質問

1.以前インテのエンジンは9千回転くらいしか回らない…とゆう話だったけど、なぜバイクのエンジンは1万8千回転も回るの?


2.よくプロドライバーが『車はアクセルで曲げるんだ』とゆうけど、実際どうすればイイの?普通に曲がるのと何が違うの?


レーシングカーは『速く走る』とゆう目的が同じなのに、F―1とGTのホイールサイズが全然違うのはナゼ?


答えてプリーズ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:10:37 ID:/RIxRR4XO
最近チューニングに関して>>340みたい勘違いしてる「バカ」がいるから
始めに言っておくな。
チューニングとは自分に合わせて機械を改造する行為だ。つまり自分に合わせる為、設計者の当初の設計バランスを崩す行為なんだよ。
つまり自己責任なんだ。
保証やディーラーのメンテなんて受けれなくて当然。ディーラーに対して相当失礼で侮辱した行為だと思った方がよい。

本来チューニングするならば自分でするにしてもショップに任せるとしてもそれ相応の知識や技術、それに責任が必要なんだよ

>>340の書き込みを見てみろ、失礼無礼な態度で知識を得ようとする態度、自ら車のバランスを崩した上に困ったらディーラーで直して貰おうとする態度。
全て「甘え」だ。

自分は何も持ってない。しかし周りは全て自分の思い通りに動かないと許せない。

ゴミクズ以下の甘え体質。見苦しい人間の見本だ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:11:30 ID:drQQRNbx0
現役高校生が、土曜の休日に携帯片手に一日中、2chに頭悪い文章書き込んで憂さ晴らしっスカw

考えられる返答レスを先に潰しておこう。

「バイトの片手間に書き込んでる」←働けカス
「友達と一緒」←携帯で2chに書き込むヤツなんかが、友人にいたらキモイだけ
「彼女と一緒」←上に同じ

さぁ、段々ボロが出てきたところで、自演まで始めちゃった彼をどうイジっていく?w

ちなみに俺は01Rなら「ゼロワンR」、11なら「REイレブン」ですがねw
050派だから、そんなの履かないけどサ♪

良識ある人間はチューニングなんかしねーんだよ。
車が速ければソレでいいの
チューニングなんかいい歳こいてやってんのはクズ

牽引フック付いてねーレビンでサーキットw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:17:08 ID:V5OYVHyn0
>>343
長文レス乙w
よっぽど頭に来たか?ww

それにしてもMT化してあとは知らんとか、そんな絵に書いた餅みたいな車いじり…ははっやっぱり子どもだねぇww
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:20:47 ID:/RIxRR4XO
>>342

1、一言で言うと設計の違いだね。
耐久性を落したり、低回転時のトルクを少なくしたり、燃費や環境性を犠牲にすればバイクやF1みたいな高回転エンジンは作れるよ

市販車は素人が運転しても10年10万キロノントラブルのエンジンとして設計してあるから9000回転でも相当高回転だよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:21:28 ID:nkcJQrGg0
>1
乾電池はどこのが長持ち?
単3と単4+アダプタ、どっちが速い?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:22:43 ID:UIo66XGaO
>>335-336
詳しい解説ありがと。
そうか… いろいろ厳しいな…
ワークスにGTウイング付けてもげたって話聞いたことあるし、
補強は大事だな…

ショックか〜。確かに12万5000`走っているからダメになってるな…。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:25:56 ID:K7UrVBiAO
袋たたきだな(笑)おもしれぇぇぇぜ!もっと頑張れよ少年!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:30:36 ID:/RIxRR4XO
>>342
これは経験すれば簡単なんだけど
例えば後輪駆動車の場合。
ステアリングはコーナー手前で軽く切るだけであとはアクセルオンで内側のラインへ、
アクセル緩めて外側に調整していくんだよ

速度域が上がってくるとステアリングだけじゃ曲らないからね

ちなみに「ブレーキングで曲げる」って言葉もあるよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:37:27 ID:/RIxRR4XO
>>342

F1とGTのホイールの違いは簡単に言うとレギュレーションが違うからだよ。
F1は13インチだったかな
GTは18インチまでって決まってたはず
ブレーキの構造や位置なんかも違うしタイヤの構造も違うからね

レーシングカーはあくまでそのレギュレーションの中で一番速い姿を追及しただけなのでストリートで速いとは限らないし、優れてる訳ではないよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:46:14 ID:/RIxRR4XO
>>348
頑張って良い車作ってね
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:57:20 ID:/RIxRR4XO
>>345
どんだけ甘えれば気が済むだよ。
ホントゴミクズ以下だな。

あと知らないじゃねえよ
あとはお前が責任もつんだよ。
それが出来なきゃチューニングする資格はない!

お前は自分の責任を自分で持てないガキだ。ゴミクズだ。
車を運転する資格もない
見苦しい人間だ失せろ
俺はお前みたいな無知で礼儀知らずで甘えて責任は他人に持って貰おうとする人間が大嫌いだ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:02:27 ID:z7q02W8u0
>>348
そんだけ距離出てるならブッシュ類も見るべきじゃね?

グランドエフェクターは使った事あるし一応の効果はアリとは思うが、
酷いフラツキの対策になるかどうかは?って感じだw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:07:01 ID:/RIxRR4XO
>>354
車種とどの速度からどういう風に効果が感じられて
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:12:25 ID:drQQRNbx0
抽出 ID:/RIxRR4XO (47回)

w

携帯から47回も頭の悪い書き込みご苦労様です。
ポンコツレビンこそブッシュを打ち変えないと・・・・あぁw車体より工賃のが高くつくかw

きっとカローラアクシオの6MTのが速いわ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:14:35 ID:V5OYVHyn0
>>353
わかったわかったw
少しは落ち着けよ
過呼吸で死ぬぞw

BMWってのはさ、時としてその辺の修理工場ではもてあます場合があるの。
だから側に専門店でも無い限り、お前の言う責任を果たすためにはディーラーのと繋がりは切れない訳。おわかり?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:19:52 ID:Nap1UrNHO
ポンコツの修理に金を取られてPC買えないんですね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:20:21 ID:/RIxRR4XO
>>357
やめておけ。

お前は車を持つ資格はない。
ガラクタみたいなBMも廃車にしろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:22:23 ID:Tu9rmQK/O
スポーツカー乗ってる奴ってキモオタナルシーしかいないよな


YOUもそうなのか?


調子乗ってっとタチバサミでチンコぶった切るぜ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:23:04 ID:V5OYVHyn0
>>359
落ち着いたか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:28:01 ID:drQQRNbx0
>>359
もうやめておけw

お前は車を語るセンスも能力も無い。
ガラクタ同然のレビンもオマエ自身も解体屋に行っちまえw

オマエの書き込みの大半は、オマエ自身の状況を表している言葉だろ
自己紹介のためにスレなんか立てんなよ色白メガネくんw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:30:54 ID:/RIxRR4XO
>>361
で?
お前はディーラーにメンテはおまかせして、チューニングは他人任せにして不満があったら他人のせいにして…見苦しいゴミクズだな

引きつりながら余裕ぶった書き込みして楽しいか?

お前の人生
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:31:56 ID:RPA7uD3PO
>>359
死ねクズが
知ったかぶりすんのも脳内妄想も勝手にしたらいいがな
人の車をガラクタ呼ばわりすんなや
車を語る資格ねぇよボケ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:32:59 ID:L4yR5wF3O
>360 ピーターソン、
 ケロイドがうずくのか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:35:15 ID:V5OYVHyn0
>>362,364
もうそろそろ終わりにしようか?
思ったよりも煽り耐性低すぎる
あんまり煽るとマジで人刺したりしそうだわ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:36:29 ID:Tu9rmQK/O
>>365

呼んだか?(´・ω・)
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:40:38 ID:/RIxRR4XO
>>366
携帯から自演までしちゃってよっぽど気に触った?

きゃははははw
ホントの事言われてキレるなよ。
ガラクタ乗り君
36935最強:2009/06/20(土) 21:41:42 ID:ms7JFOgAO
とりあえず86が最強じゃないからな!それだけは高校卒業しても忘れるなよ!
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:42:46 ID:V5OYVHyn0
>>368
はいはい^^
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:46:57 ID:Tu9rmQK/O
とりあえずYOUの二次元彼女のパイオツとマンコうp


質問はそれからだ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:52:17 ID:/RIxRR4XO
>>369
あっ、はい…

>>370
その即レスっぷりが必死な粘着さが現れてていいですねw
あんまり怒ると血管切れるよw
きゃははははw
ウケるww

いきなり携帯単発IDでお前を擁護したら自演モロバレじゃん

アンタばかぁ?
37335最強:2009/06/20(土) 21:59:06 ID:ms7JFOgAO
言い忘れたが、公道最強はインプでもエボでもないからな!ついでにこれも高校卒業しても忘れるなよ!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:59:48 ID:YcKvmFa5O
お前のカローラなんかゴミなんだよ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:05:41 ID:i/ON0U4+0
262です。スレ主お疲れさん。
あなたの答えは「ハイグリップタイヤ交換と4点シートベルトへの交換」ですね。

残念!通ぶりたいのならそれで正解かもしれないけど、答えとしては間違ってる。
正解は「高性能なブレーキパッドと予算内で収まる純正よりもグリップが程良いタイヤ交換」です。
10万円の予算の意味を考えてお答え頂きたかった。残念ですが、お立ちになって、次の質問は3人でお答えいただきます。
このスレが終わるまで発言をご辛抱!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:12:38 ID:V5OYVHyn0
>>372
ん?まだ相手して欲しいの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:13:37 ID:/RIxRR4XO
>>375
はっw
高性能なブレーキパッドねw

では問題
高性能なブレーキパッドの条件は?

お前、雑誌の知識に毒されすぎw
条件はタイムアップだぜ?
とりあえずブレーキチューニング言っておけば通ぶれると勘違いするなよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:15:34 ID:03XuwIggO
止まるやつが良いブレーキだぜ

止まらないのは悪いブレーキだから使っちゃ駄目だ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:22:21 ID:/RIxRR4XO
>>376
きゃはははは
お前馬鹿だからいらない
もう書き込まなくていいよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:25:12 ID:UIo66XGaO
しかし荒れてるな〜w

>>352>>354
確かに長くしっかり乗るならブッシュやマウントなんかも換えたいとこだよね〜。
ただ来月車検で金があんまりないからな…
正直繋ぎの軽にそこまでかけたくないのがw
まあ流用加工、創意工夫で何とかできるとこまで頑張るよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:34:57 ID:V5OYVHyn0
>>379
よかったねw
メンツ保てて^^

ところでさ、皆スルーしてることを敢えて聞くが、免許取って3ヵ月以内のお前がどうしてここに態々来てくれている諸先輩方に偉そうに講釈垂れてるんだ?まだ公道1万`も走ってないでしょw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:45:48 ID:/RIxRR4XO
>>381
免許がなくても車の運転は出来る場所がある事知らないの?

しかし君もしつこいね
無知でで責任なくて、粘着体質…
最低の人間とはこうヤツなんだろうな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:52:58 ID:K7UrVBiAO
天下の公道の事言うとんねん!広い私有地あってええの?歩行者、チャリバイク、車が走ってる公道なんぼ乗ったんや?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:55:51 ID:CNUv/Y290
このスレを見る限りどうみても人をバカにしまくりの最低人間はお前のほうなんだが。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:13:09 ID:V5OYVHyn0
>>382
>無知でで〜
まだ怒りで手が震えてるのか?

で、公道での運転歴は?それと普通自動車免許取得したのいつ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:15:25 ID:/RIxRR4XO
>>385
免許は4月に取った
お前みたいなAT限定とは違うぜ

公道ね3ヶ月弱だな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:48:01 ID:dXz/JeNq0
>>1
ない
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:27:57 ID:g0rhwaWe0
スレ主がちょいちょいまともな意見をスルーしてる件w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 01:08:23 ID:QiyBTDECO
>>388
スルーしたまともな質問てどれ?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 01:14:40 ID:g0rhwaWe0
>>389
質問じゃなくて意見だよ
たとえば>>384とか
391 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/21(日) 01:21:00 ID:qegxc2bPO
このスレ、ROMってると面白いな。
真性なのか釣りなのかも解らない香ばしさがまたいい。


で、>>1の言ってるストロークのない車高調なんて今時売ってるの?
オレの乗ってるミニバンと紙一重なトールワゴン用でさえそんな車高調は見かけないんだが。
ちなみにオレのはワンオフのフルタップでDQNレベルで車高を落としてるけど、
十分すぎるほどストロークはあるぞ。

>>1には質問してみたいんだが、答えられないだろうしなぁ・・・・・・・・
なんせマンガとかに出てくるような車じゃないし。


392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 01:27:01 ID:QiyBTDECO
>>390
なんで意見なんか聞かなきゃいけないの?
スレタイ読めないの?
馬鹿なの?死ぬの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 01:31:28 ID:3F/T3RVK0
>>355
今は乗ってないが車はS15Rの6MT

荒れた路面の雨天通勤路で…だが、毎日の道だし水溜りの場所も判ってる。
でFタイヤのプチハイドロが始まる速度が全体的に一回り上がった。
つまり何時もよりは「少しだけ」ハイペースで走れるようになった。

上って下りての高低差5mくらいの距離が全体で500mくらいかな
緩〜〜い右カーブがあって、まぁ100と少々w くらいで走るんだが、
下り側に入り始めて直ぐってのは当然フロント荷重が抜けるから
外へ逃げるだろ? あれが逃げ「難く」なったのが実感かな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 01:33:36 ID:QiyBTDECO
>>391
たくさんあるよ。
ストロークは長けりゃ良い訳じゃないからねその車とコースに必要なストロークがあればあとは短い方がよい

逆にワゴン系なんかはレート低くて長いスプリングいれるからストロークは長いのよ
アホみたいに下げて乗り心地うんぬんこだわるお前みたいな馬鹿が多いからな。

教えてやるけどストロークに限らずチューニングは「あればあるほど良い」とか「なければないほど良い」とかっていう単純な思考回路で考えてはいけない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 01:38:11 ID:QiyBTDECO
>>393
うーん…そのレベルだと「気のせい」の可能性もあるんだよね

トルマリンとかの燃費グッズと一緒で、信じてると効果あって疑うと効果ないレベル。

まあ俺も試してないから強くは言えないけど…
理屈上効果がないわけではないが体感出来るレベルじゃないはずなんだが…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 01:53:34 ID:3F/T3RVK0
>>395
普通にボヤーっと乗ってる時には全然判らないと思うわw

何時も使う道を何時ものペースで走ったから気付いたって程度の話で
違いも「極僅か」な程度とは思うぞ。
まぁチューニングって言う調理そのものじゃなくて、隠し味程度だよw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 01:56:38 ID:S/GARdu5O
>>386
免許取って3ヶ月。危ない時期だからせいぜい事故には気をつけろよ。

サーキットはサーキット。公道は公道。とケジメはつけな。公道は自己責任ったって、自分で弄くった不適合車はダメだぞ。適合してるならいいが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 01:58:55 ID:u9S8Wmvp0
コイツまだやってんの?w

自称10代が寝る時間以外、携帯片手に2chやってんの?
自慢のポンコツレビンで走ってくりゃあいいじゃんw

あっ?友達がいないのか。

そんな性格じゃあ、希少な車好きな同年代には相手にもされないわな
車の事より、他人との付き合い方を勉強した方が役に立つと思うけどな

キチガイには理解できないか、気が違ってるからキチガイだもんなw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 02:00:31 ID:QiyBTDECO
>>397
ご忠告ありがとう。
アンタは優しいね

ちなみに街中ではミニバンやトラックに煽られるほど安全運転だ

自己責任ってのは改造して寿命が短くなったり不具合が出ても自分で金出して修理するって事だよ
整備不良になるようなチューニングは論外だ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 02:17:02 ID:S/GARdu5O
>>399
ならいいが。

知らないウチに不正改造、万全だと思ってたが不具合が出た。車ってのはいろいろな事が起きる可能性がある。

自己責任で終われるレベルならいいが、不具合が原因で事故等…他人が絡む自己責任って言ってられない最悪の事態もあるって事は忘れるな。

責任って言葉は軽いもんじゃないんだよ。お前の人生を一瞬で台無しにし、全ての犠牲を払ってでも責任を取るって覚悟がなきゃ自己責任って言葉は使うな。

お前より少しだけ長く生きて、整備で飯食ってる俺からの願いだ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 02:33:56 ID:QiyBTDECO
>>400
それは店に出しても同じだろう?

まあ心配してくれてるのはわかるから感謝するよ

コーナーの先は崖かもしれないと思っているし、締めたボルトだって5分後に金属疲労で折れてるかもしれない周りの車は無免許レベルと考えて運転してるよ。

それでも安心は出来ないけどね
402 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/21(日) 02:53:28 ID:qegxc2bPO
>>394
おいおい、脳内で勝手に人の車高調のスペックや思ってることを決めつけんでくれよ。
ゆとり教育世代の子はそういうのが普通なのかは知らんけど。
妄想を働かしてレスした>>394にとっては期待外れかも知らんが、オレの車高調のスペックは
・とりあえずフルタップ(Fは倒立式)
・スプリング自由長 F=180ミリ、R=200ミリ
・スプリングレート F=12キロ、R=約19キロ
・ストローク
F伸び=22ミリ F縮み=35ミリ
R伸び=20ミリ R縮み=40ミリ
という仕様でさ、シェルケース以外は全てワンオフで>>394が言ってるのとはまったく対照的な車高調なんだわ。
数値上こんなのでも十分ストロークはするし、減衰とかもきっちり計算した上で作ってるから、ノーマルよりかはかなり乗り心地は悪いけど、ダウンサスよりかはマシ。
時速20キロメートル/h以下ではさすがに最悪な乗り心地だけど。


それに、車高を落とすのに乗り心地なんてワガママはどこにも書いてないんだぜ?
そんなワガママを言うぐらいならこんな車高調なんかとっくに捨ててるわなwww
逆にサイバーCR-XやS13に乗ってた名残からこういう足が好きだし。

それと、>>394が言うようないつの時代に設計したか分からんような車高調なんて今のご時世ほとんどないよ。
たとえワゴン用だろうがスポーツカー系用だろうがね。
商品をよく見てみ。

あと、勝手に教えられちゃってるけど、そんな当たり前なことは自慢気に書くと恥ずかしいから要注意な。

で、質問しようとしてたんだが、レスが期待外れでリアルでがっかりした(´・ω・`)
レスの内容がこれじゃ、多分聞いても答えは出てこないだろうし。
実際足周り弄りが得意なチューニング系ショップでさえ頭を抱えるような質問だしね。
ちなみにロールセンターと足周りの構造の相性に関することだったんだけどね。
ということでお疲れさん。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 03:01:59 ID:QiyBTDECO
>>402
能書きはいいんだよヘタレ

その車高調ゴミじゃん特注でなんでゴミつくるかな?
404 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/21(日) 03:15:11 ID:qegxc2bPO
>>403
自ら「ボク実は何もわかってないです」的なレスをしてるけどいいのか?ダウンサスマンセー君。
マジでみっともないゆとりな上にクオリティも低いなお前は。

ま、何の経験のない薄っぺらい知識だけで釣りのようなことをしてるお前に何を言われようとも屁とも思わんけどな。
頑張って釣りに精を出してくれ。

せめて能書きが理解できるようにはなれよ。


お疲れさん。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 03:16:33 ID:cBhKKU/60
>>1
質問させてくれ

SUS304でエキマニ作ったんだが溶接箇所が錆びてきちゃった。なんか他に良い材料ないか?

あとGT−RのVスペックてノーマルより遅いとか何とか聞いたけどほんとなのか?素人なんで理由が分からん
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 03:26:29 ID:QiyBTDECO
>>404
えっ?まだわかんないのかよ?
どんだけ頭悪いんだよオマエww
特注までしてまだ足周りで悩んでるなんて注文大失敗だろオマエ?きゃははははw
まあ馬鹿だからそんな車高調作って得意になっちゃうんだろうけどなw
だいたい乗り心地は悪いは減衰は安定しないは走行性能は最低だわ良い所一つもないじゃん。
俺なら5000円でもそんなサス使わねーよw
なんかの罰ゲームか?
大方「この車高でも底付しないストローク確保してます」ってVIPCARの雑誌あたりで言ってるコメント真似したかったんだろうけどなw
得意気にマヌケな仕様のサスを自身満々で自慢してくれてありがとうw
金かけたギャグだねw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 03:35:56 ID:QiyBTDECO
>>405
不活性ガスかなんかで包みながら溶接すりゃいいんじゃないの?
それにステンレスでもエキマニは多少錆びるよ

GT-RのVスペが遅い?加速かなんか?
たしかタービンの素材が耐久性重視で重いメタルに変わってブーストの立上がりが悪くなったとかそんな理由だった気がする
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 03:44:32 ID:g0rhwaWe0
皆さんよく考えてみてください。今は6月です。しかし彼は免許を持って3ヶ月の高校生です。矛盾してないですか?つまり、彼は高校生に成りすましたヒマ人のニート
か、単位を落として留年したポンコツバカ高校生です。まあ、前者の可能性が高いと思いますが。
皆さん、騙されちゃいけませんよ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 03:53:00 ID:QiyBTDECO
>>408
まずお前は「矛盾」の意味を辞書で調べてからレスを書き込んだ方がいい
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 03:56:21 ID:g0rhwaWe0
>>409
矛盾ぐらい分かってるわバカw
文章の内容にツッコメめないからそんなとこにツッコんでるんだろ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 03:58:08 ID:cBhKKU/60
>>407
薄板金属だぞ。普通にTIG溶接使ったよ。

Vスペックのニュルブルクリンクのタイムがノーマルとそんなに大差なかったとか聞いたもんで
非公開だし正確なソースが無いから何とも言えんが、値段や装備の割にちょっとがっかりした・・・
俺としてはRADICALのSR8を除いて市販車最速タイムとか出して欲しかった
412 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/21(日) 03:59:39 ID:qegxc2bPO
>だいたい乗り心地は悪いは減衰は安定しないは走行性能は最低だわ良い所一つもないじゃん。

ダウンサスで満足してるぐらいだからいくら言っても解らんわな。
これはまぁ経験が浅いだろうから仕方ないとしても、質問しようとしてた内容すら理解できてないのが丸出しなレスにはさすがにビックリ。

ゲームやマンガで得た知識+自分の知ってる範囲の知識から出てくる答えってこんなモンなんだろうね。


>>408
みんなそれを分かってて敢えて書き込んでるとオモワレ。
でないとこんな非常識が立てたスレなんかすぐに落ちちゃう。

413 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/21(日) 04:03:31 ID:qegxc2bPO
つーか>>1のレスを見て思ったんだが、今までに>>1が見て感じ取った車高調ってどんなのかが気になってきた。
余程な低程度の代物しか知らないのか、車高調そのものを体感したことすらないのか・・・・・・・

ま、とりあえずおやすみ。
がんばれよ、>>1
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 06:27:01 ID:OMQI+RsPO
さぁ面白くなって参りました
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 07:17:42 ID:hzbjKrAT0
すげえ伸びてるwwwww
>>408
そう思って>>381を聞いたんだが、文章の稚拙さからから考えて、真性の工房なんだと思う。
恐らく小さい頃からゴーカートでも乗ってて、人より経験積んだ気でいるんだろうw
でも残念ながら車の知識については浅いwww
加えて思い込みが激しく排他的だから偏ってる
国もこういうのに免許やるなよって思う。税金も払ってないんだしw


416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 08:07:45 ID:uMfn2MfR0
車に詳しいなんつってても公道走行する程度において必要の無い「速さ」に関する知識のみ。
サーキットに行かず一般的に車が好きです程度の人間において必要の無い知識。

趣味ってのはな、例えにわかな知識でも知ってるヤツと話をする楽しみもあるだろう。
自分の得意な分野において自分より知識量の低い者を見下す最低野郎には
間違った知識は無くとも、間違っても車関連ではいい人間関係を作れないぞ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 08:10:20 ID:g0rhwaWe0
そのとおり
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:18:29 ID:+XDdztWO0
本当に高校生で免許取って3ヶ月で車を持ってる状態だったら、ガス代やパーツ代稼ぐのにバイトを
しまくって、空いてる時間は自分のホームコースを走ってとネットなんてしてる状態じゃないけどな。
俺の高校生の頃はそんな感じだったけどな。

イニDの高橋兄弟みたく実家がお金持ちでバイトなんてしなくてもいい、という設定なんでしょうか?

実際のところ、免許も持ってるし車もあるんだろう。
公道でカッ飛ばしてぶつけちゃって修理するのに高額が掛るために、家に置きっぱなしで、親から
免許も取り上げられてる状態なんだろうな。それがスレ立てした日なんだと思う。こういう俺の予想って
不思議と当たるんだよなあwww
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:52:42 ID:QiyBTDECO
>>411
Vスペはたくさんあるからちょっと俺も記憶あいまいだけどね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:02:52 ID:+XDdztWO0
スレ主はSEVについてはどう思う?
http://www.sev.info/automobile/index.html

効果がある・効果がない とその理由を書いてみてください。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:03:54 ID:QiyBTDECO
>>412
>>413
まだ理解できねーのかよw
マヌケな車高調に金かけ過ぎて現実を見れないの?
2連続でレスとはよっぽど図星つかれて痛かったみたいだなw

普通に考えてみろ
市販の車高調でなんでお前が特注したようにしてないのか…

メリットがないし、まともな製品じゃないからだよ。

お前は「特注で四角のタイヤ作りました。金かけてスゲーだろ?」
ってレベルなんだよw
馬鹿乙w
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:26:52 ID:qOjjeJ3R0
今日はID:QiyBTDECOかw

おまえバカ?
なんでその特注的な物(クルマで言えばマクラーレンF1GTRとか)がトヨタや日産で売られていないか?

そこまでの性能を求め、そこまで妥協を捨てて割り切り、そこまでカネをかける人間が少ないから。
だから、ツルシで満足(それどころかアンタは多分バネカット車高短でもダウンサスと言い張りそうだが)
な連中にはそんなの要らん、「車高調」だったら早くなると信じてるバカ相手にゃ、それなりの
ツルシでいいわけ。

特注で四角のタイヤwww今更「カローラ」ルミオンのCMコピー流用か?テラワロス
それはタイヤとしての要件を満たすのかい?
その例で言うと、車高調の話をしてるときに「姿勢制御用ロケットブースターをつけたぜ!
カネかけてスゲーだろ?」ってレベルだろ?つまり、「無駄金」ってこと。

おまえにはどうやら、クルマの運転とか知識とか以前に「人間として必要ななにか」がまだ
身についてないみたいだねw
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:31:38 ID:QiyBTDECO
>>420
使った事ないからあんまり強くは言えないけど効果なんてないでしょ。

張るだけで効果があるなんて普通はありえないしね
しかも効能が一つじゃなくてたくさんあるでしょ?
普通一つの部品はある特定の使い方をした時に一つの効果があるだけのはずなんだよ

例えば「クァンタムの車高調なら乗り心地よくなるからもう1セット買ってエンジンルームとトランクに置いたら乗り心地が良くなりました。」なんて事はないだろ?

続く
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:40:44 ID:QiyBTDECO
続き

それに機械や部品自体にとっては乗り心や加速や燃費、ボディ剛性に良い、悪いの概念はないんだよ。
与えられた入力に対して物理法則にしたがって動くだけなんだ。

にもかかわらずまるで機械が意思をもったがごとく人間に都合が良い結果が出ているだろ?

そういうのはプラセボ(偽薬効果)と言って思い込みや自己暗示のレベルの可能性が高い。
まあ剛性やサスの限界が上がったと暗示にかかってサーキットでしっかり踏めるようになってタイムアップしたら効果があるのかもしれないけどね。

個人的にはメリットもデメリットもない商品だと思ってる
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:51:34 ID:QiyBTDECO
>>422
あはは必死だなw
あんまり奇声発して暴れるとママが心配するぞw

性能求めたらシェルケースなんか切るかよバカw
街中乗るだけでそんなスプリングレートにするかマヌケw

お前のサスは低くて底付しないだけの粗悪品だよ。ノーサスにバンプラバー付けたのと性能は変わらんw

だいたいお前アームの動きとかわかってねえだろ?
サスに詳しいヤツならそんな仕様は間違っても作らないよ。

「特注」ならレースや高級車の特注サスと同じと勘違いするなよww

お前は「特注」「計算」「十分なストローク」「高い」って単語だけで満足しちゃってんだろ?

ゆとり乙w
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:02:36 ID:kY5zJmBV0
>>19
RBで3リッターあります。国内モデルではなく、オースットラリア向けで。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:05:37 ID:+XDdztWO0
>>423
> 使った事ないからあんまり強くは言えないけど効果なんてないでしょ。
>>424
>個人的にはメリットもデメリットもない商品だと思ってる

ってことは、飯田章はウソを言ってる、と。
http://www.sev.info/automobile/centeron/imp.html
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:05:37 ID:OMQI+RsPO
ゆとりが『ゆとり乙』って言うと笑える
たまには陽の光を浴びたらどうだもやし
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:06:30 ID:+XDdztWO0
あ、それから>>418には反応していただけないんでしょうか?w
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:15:21 ID:QiyBTDECO
>>427
使った事のない俺が嘘だホントだとは言わないよ。

ただ個人的には効果なさそうだなとは思ってるだけ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:19:16 ID:QiyBTDECO
>>429
なんでお前の気持ち悪い独り言に感想つけてやらないといけないんだよアホかw

質問なのか意見を求めてるのかちゃんと文章かけばぁ?

お前リアルで人とコミュニケーション取れないだろ?

前のクラスでもいたよ机でブツブツ言ってるヤツ
キメェw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:26:30 ID:OMQI+RsPO
↑自己紹介乙
ぎゃはははははww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:04:09 ID:QiyBTDECO
さて今日もチューニングについて答えるよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:09:11 ID:qOjjeJ3R0
俺SMXの人とは別なんだけどなw正直、サーキット用と街乗り用で同じ車2台持ってるし。
足回りなんて、サーキットごとに変わるし、そのサーキットにしたって自分が何度か走って
苦手とするコーナー(馬の背とか、130R→ヘアピンとか)が巧く超えられるセッティングを毎回
換えて試すもんだろ。ほかのところに影響を出さず、苦手なコーナーが今までより速く抜けられる
ようなセッティングを模索するのが楽しいんじゃないかw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:47:45 ID:/aFQf1XmO
>>419
GT−R Spec Vなんてひとつしか無いだろ
少しは調べてから書けよ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:02:11 ID:Jg4Dq2gk0
>>433
こんにちお、VIPと同じ人かお(´・ω・`)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:03:16 ID:cByOf8WMO
>>435
32のVスペ、VスペII、33のVスペ、34のVスペ、VスペII、35のスペVと混同してるんだろ…
438 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/21(日) 15:21:04 ID:qegxc2bPO
おはよう。
自称バカなのに風邪を引いちまったorz

>>425
その昔、君がまだ小学生にすらなってないような時代にCR-Xやシビック用でバネレートがF=26キロ・R=22キロというキチ○゙イじみた
ショック一式をあの『無限』が出してたんよ。
ワークスと言ってもおかしくないようなメーカーがこんな足周りをツルシで出してたんだけど、これもゴミって言いたいのかな?

それと、オレはわざわざ酉をつけてるんだから名無しさんと間違うなよw

あと、オレのは『シェルケースを切った』とも書いてないし、『街乗りの乗り心地が気になる』と書いた覚えもないわけだが。
あまり自分の都合のいいように解釈するなよ。

つーか、足周りを弄る時点で『乗り心地』とか言うなww
ましてやダウンサスでwww

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:58:54 ID:+XDdztWO0
>>430
なんで? おまいさんの好きな「速さ」を追及してる職業がレーシングドライバーなんだぜ?
「クルマの速度が上がるにつれて、車体全体が沈み込むような安定感が出てくる。足回りが
しっかりとして、特にブレーキングの感覚が非常によかったですね。路面からのフィーリング
もダイレクトに伝わってくるようになって、ステアリングが引き締まったように感じ、旋回性も
アップしました。」と飯田氏は言ってるんだが、効果がないと思える根拠は何?

あんたの意見が否定でも肯定でもどっちでもいいんだよ。回答の内容であんたが本当に
車に詳しいかどうかを見極めたいと思ってるだけなんだから。


>>431
ああ、では質問をはっきりさせてもらう。
「車を維持するだけでもお金がかかると思うんだけど、どういうバイトをしてるの?」
「日中からネット三昧のようですが、いつ・どこのコースを走ってるの?」
なんで答えなきゃならないんだ?と思うかもしれないけど、信憑性の問題と言えば理解できるかな?

あ、それから俺は車関連の営業やっています。おかげさまでこの不況下にあっても前年同月比プラスで
やらせてもらってます。リアルでコミュニケーションが取れない人間には出来ない芸当だと思われますw
夏のボーナスは君のレビン9台分でしたw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:41:33 ID:QiyBTDECO
>>435
おいおい
Vスペックがいつの間にスペックVになってんだよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:42:29 ID:QiyBTDECO
>>436
別人です
初めてスレ立てしました
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:44:21 ID:QiyBTDECO
>>438
また馬鹿をさらすなよ
別に基地がいじみてねえよ

レバー比って言葉知らねーのかお前
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:46:19 ID:QiyBTDECO
>>439
やっぱりコミュニケーション取れないじゃん
理由はさっき書いた。
聞いてもいない事をダラダラ書くあたり本当は無職の引きこもりなんだろうね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:20:29 ID:av1HzEk30
おまえらいいかげんスレ主はキチガイだって理解しろ。

このキチガイを利用したいならうまくおだてろ。
排除したいなら荒らしてスレ飛ばせ。

やってることが中途半端なんだよ。
キチガイと同じレベルで無限ループのなじりあいやってんじゃねーよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:24:05 ID:QiyBTDECO
>>444
そうだそうだ!
つまんねー煽り入れてねえで知識で勝負しろや!
見苦しいぞお前ら
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:30:44 ID:yxjMjias0
>>1
初オナニーはいつ?
チン毛が生えたのはいつ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:34:43 ID:WgR4Q6VH0
ガラコとレインXだとどっちが好き?
448 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/21(日) 17:34:54 ID:qegxc2bPO
いきなりレバー比とかwwwww
クソワロタwwwwwwwwww

久しぶりに常駐できるスレかと思ったが>>1が真性過ぎてダメだわ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:42:09 ID:OMQI+RsPO
>>448 >>1が真性キチガイなのはスレタイの時点で確実
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:49:15 ID:3F/T3RVK0
>>439
営業が仕事なら判ってて当然だと思うんだが。

広告に「この商品は全然駄目ですよ」って書く馬鹿は
一人も居ないんじゃないかと考えてみた事は無いのか?

オレは主じゃないけど笑えたわw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:56:49 ID:3F/T3RVK0
>>438
>キチ○゙イじみたショック一式をあの『無限』が出してたんよ
どの辺がキチ○゙イじみてんのか詳しくプリ〜ズ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:57:26 ID:hCH3E8UqO
>>448
なんで前後のバネレートがそんなに違うの?
FFなのにリアのほうがバネレート高いし。
差し支えがなければレスよろ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:02:40 ID:QiyBTDECO
>>447
両方使ってないよ
撥水剤嫌いなんだ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:08:36 ID:qOjjeJ3R0
バラード、サイバーはホイールベース短いし、ホイールスピンを抑える為には
リア荷重を抑えめにする必要があったからリアのバネレートが高いんだろ。
455 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/21(日) 18:54:20 ID:qegxc2bPO
>>451
>>1にとってはキチ○゙イじみたモンじゃない?
当時のレース用足周りっていうのは。
さすがに1dを楽勝で切る車体にあの足周りで街乗りするとケツが割れるかと思うよ。

>>452
S-MXのことで聞いてると仮定して・・・・・・・
っ ヒント:前後の足周りの形状とレバー比。

>>454
多分S-MXのことを聞いてるんじゃない?
サイバーのはフロントのほうがバネレートが硬いし。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:26:09 ID:+XDdztWO0
>>443
自分に都合の悪いことを言われる=コミュニケーションが取れない ですか。すごい発想だね、さすが現役高校生!
俺はただあんたの書き込みの内容で判断したいだけなんだけど、それすら無理ってことですかw

>>450
広告うんぬんを問うているわけじゃないよ。スレ主の物事に対する見解を知るのにいい題材だっただけ。
職業ドライバーなんてスポンサーのためなら何でも言うだろw
つーか、俺、SEVスレの住人だもんww
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:29:34 ID:+XDdztWO0
そもそもスレ主が高校生っていう証明すらなされてないんだもんな。
ネットでならなんとでも偽れるから、別にそのこと自体は大した問題じゃない。
チューニングに詳しいところが見受けられないところが問題なんだよ、レスの内容が非常に乏しい。
そういう奴がスレ立てまでしてやることなのか?これがゆとりってやつなのか?と思ってしまう空梅雨の日曜だったのですw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:32:38 ID:QiyBTDECO
>>456
返答を書いたにもかかわらずにしつこく同じ質問を繰り返す。
聞いてもいない自分語りをダラダラする。

世間一般的には「意思疎通が出来ない人間」コミュニケーション能力がない人間と呼びます。
わかりましたか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:35:08 ID:DBKcBMdP0
>>456
>>450>>1のジエンと思われw
若しくは兄貴分(笑)が援護してるんだよ
文章の稚拙さで分かるwww

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:39:17 ID:czsH6TKL0
確かに文章は稚拙だけど、高校生の考え方じゃないな。
461ゴルゴダクロス ◆2Vu/evdxfM :2009/06/21(日) 19:45:09 ID:OBOnofAi0
ぶはははは

なんだこのクソスレは(爆)

1はおっさん+1以外は貧乏人たち(笑)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:54:50 ID:DBKcBMdP0
>>460
最近の工房なんてこんなもんじゃね?
廚二病丸出しな感じw
ていうか、これで成人してたら、それはそれで救われないぞ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:58:00 ID:QiyBTDECO
>>461
失礼な!ガラスの10代だぜ?俺はw

しかし車板て幼稚なヤツしかいないのな…
車に関する質問や問題が全然なくて変な独り言を書いたりつまんねー煽りばっか

俺にムカついてるなら車で勝負できねーのかよ

まあ無理かw高校生にかなわないレベルの知識じゃあな
クラスのDQNにも勝てないから便所で飯食いながらブツブツ悪口言ってるタイプのヤツばかりだもんなぁ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:01:03 ID:g0rhwaWe0
ガラスの10代とか言ってる時点で成人決定
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:02:56 ID:QiyBTDECO
>>464
ナイスツッコミw

でもマジレスぽくするなよw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:04:47 ID:6bHGR81RO
精神年齢が(ry
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:06:47 ID:QiyBTDECO
>>466
ほらな…
車の知識じゃ勝てないからこの書き込み
468ゴルゴダクロス ◆2Vu/evdxfM :2009/06/21(日) 20:07:17 ID:OBOnofAi0
貧乏人はイライラしすぎ哀れ(爆)
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:08:43 ID:av1HzEk30
ガラスの10代ってことは今で言うところのアラフォーくらいだ。
クソガキが生意気なこと言うからお前らイライラするんだよ。
アラフォー独身男が修理工場倒産してアタマおかしくなって釣りしてるとおもうば全然余裕だろ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:11:41 ID:QiyBTDECO
>>469
ネタでガラスの10代って言ってんのに
マジにすんなよw

車オタクはKYだなw
だから彼女出来ないんだよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:13:43 ID:av1HzEk30
車オタクはKYか。ほんとそうかもな。
呼び名はIDからとってデコちゃんでいいかな?
そろそろ後退してそうだしw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:14:28 ID:3cgMpACPO
>>464
むしろ、最近流行りの言葉で言うと「アラサー」ってのかとw

まぁ精一杯釣られてみるか
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:14:58 ID:DBKcBMdP0
そういや>>1はなんでトイチに乗ってるんだ?
同じクラスにインテRがあるじゃん
レースで勝つためにはより素性の良い車を選ぶものだが
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:15:19 ID:QiyBTDECO
>>471
ほらね車の質問は出来ないw
つまんねーヤツ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:15:57 ID:+XDdztWO0
>>468
おまえ、エホスレに居たゴルゴダクロスか?久しぶりだな。こんな所で見かけるとは。

知らない人への解説。
468は宗教板の基地外コテハン。そのDQN度はここのスレの>>1と同じ、いや、>>1には負けるかw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:16:39 ID:av1HzEk30
べつに楽しんでもらおうと思ってません。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:18:47 ID:DBKcBMdP0
>>475
なんか車板で単発スレ建てまくってるみたいね
なんか構ってもらおうと必死なのが痛々しくって(涙)
478自動車整備技術コンサルタント:2009/06/21(日) 20:19:20 ID:5o5vgd4qO
ところで自動車整備技術コンサルタントってご存知?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:21:15 ID:QiyBTDECO
>>473
インテは高い割に内装ショボかったからね

レビンは安かったし、カッコ良かったし、何より皆が遅いと思ってる車で速いのがカッコイイかなと思ってさ。
インテRだと速くても車が速いだけになっちゃうじゃん?
480ゴルゴダシャドウ ◆UFI4WW/.W2 :2009/06/21(日) 20:22:40 ID:lr5B+b9q0
>>1はおっさんだよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:23:14 ID:QiyBTDECO
>>478
知らん
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:24:50 ID:av1HzEk30
そう、>>1はアラフォーのデコちゃん
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:27:58 ID:QiyBTDECO
さっきから聞いてりゃおっさんだとかグーグルで調べてるとか言ってるけど

それって褒め言葉だよな〜
お前らより知識があるから悔しくて、そう妄想してんだろ?

恥ずかしいヤツらw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:31:36 ID:ccaaZpuJO
ゴルゴダクロスって昔良く見かけたな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:42:25 ID:DBKcBMdP0
>>479
確かに遅い車で速いのが一番カコイイさ
でもステージにもよるが、費用対効果で言ったらインテに軍配が上がる罠
まあ好みにまでケチ付けるつもりはさらさらないが

逆にレビンの利点ってなんだろ?軽さか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:48:47 ID:QiyBTDECO
>>485
まあね。
極限までチューニングするならインテRのが結局安上がりだろうけど…

重量は101とDC2だとほとんど変わらないはず。
レビンの良い所はね
安い所、内装なんかの質感が高い所
オタクっぽくないところんな所かなw

インテRに勝つと気持ち良いね〜
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:05:46 ID:BXa+4qzN0
今日インポートカーショー行ってきて
マレーシア製の車が出てきてるのかと思ったらランチアでびっくりした。

どうしてああなった?俺たちのデルタとかストラトスとかそういう時代のあれはどうなってしまった
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:10:18 ID:cByOf8WMO
>オタクっぽくない
確かに今敢えて101だとこだわりが感じられるが、
某漫画の影響丸出しな86や痛車でよく見かける111だと
途端にオタ臭くなるwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:17:46 ID:DBKcBMdP0
>>486
エンジン何入ってるのさ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:18:35 ID:3F/T3RVK0
>>459
稚拙な文章で申し訳ないが>>450はオレで、主の性格に偏りは感じるものの、
ド素人ではないだろうと思ってるが、兄貴分でも何でもないw

公平に見て>>1の「試してないから肯定も否定もしない」って
主旨も含めて回答の内容が悪いとは思わないんだが?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:25:20 ID:QiyBTDECO
>>489
ノーマルの4A-GEだよ
ノーマルでも十分気持ち良く吹けあがるよ

さすがにVTECと比べると落ちるが
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:33:21 ID:cByOf8WMO
>>487
今やかのロータスもマレーシア資本(プロトン)なんだぜ
確かにWRC撤退以降はイプシロンとかテージスとかエレガント路線になって寂しい物を感じるが…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:34:06 ID:OMQI+RsPO
↑おいおいキチガイが増えたな
磔にされて右脇腹を槍に刺されてろよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:38:08 ID:OMQI+RsPO
スマソ、>>468宛てな
495ゴルゴダクロス ◆2Vu/evdxfM :2009/06/21(日) 21:43:41 ID:OBOnofAi0
↑は貧乏人(笑)

101はボロ。よって1も貧乏人(笑)

貧乏人だらけのクソスレ(爆)
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:46:52 ID:u9S8Wmvp0
おいおいw

まーーーーーーーーだ、この自称高校生のキチガイは、携帯から大量にレスつけてんの?
リアルに友人が居ない白ブタだろw

携帯を片時も離さない休日ってナンだよ
キモイにもほどがあるわ

ポンコツレビンの画像うpれよ
オマエの車じゃなくても構わないぜw

俺は心が広いからサ♪

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:04:41 ID:BXa+4qzN0
>>492
だからってロータスはデザインまでマレーシアっぽくなってないだろ

そもそもランチアってマレーシア資本なのか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:07:35 ID:zERCzRTV0
ニスモ仕様のビアンテハイブリッドにブレンボ付けたいけど工賃込みでどれくらい?
ロリンザーのホイールも付けたいな。
499サーパス在住マン:2009/06/21(日) 22:12:25 ID:FZlHrssI0
どーしてゴルフのTSIエンジンは、低排気量なのに速いんだい?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:14:57 ID:uT7iQrisO
かきゅうきがついてるから
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:15:26 ID:GJHcPLJo0

質問です。車のフロント部分(正面から見て右下)にある、丸い蓋の
部分って、」名前はなんと言うのでしょうか?また、なんのために付いて
いるのでしょうか?車に詳しい高校生様お教えくださいませ!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:23:01 ID:g0rhwaWe0
>>499
低回転はスーパーチャージャー、高回転はターボで、燃費と速さを両立してるんだってさ
俺もよくは知らないけど
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:27:37 ID:av1HzEk30
>>483
ぜんぜん悔しくないよw

若いのに能力あるやつを妬んでたらTV見るのとかどんだけストレスなんだよw

バカをカマって楽しんでるだけ。わからないの?

恥ずかしいヤツw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:31:11 ID:QiyBTDECO
>>498
ブレンボってメーカー名で言われてもわからん

ホンダの車いくら?って言われてるようなもんだ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:32:50 ID:QiyBTDECO
>>499
技術者の人たちが頑張ったから
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:34:01 ID:QiyBTDECO
>>501
そんなの俺のレビンにないよ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:39:45 ID:QiyBTDECO
>>503
その割には余裕ないねw
あんまりエンターキー強く叩くと壊れちゃうよ。
お前んちの安物パソコンだと得にw

んじゃ馬鹿にしてくれたから馬鹿からの問題「ダブルウィッシュボーンサス」と「マルチリンクサス」の違いはなんでしょう?

馬鹿にもわかる問題が賢い君にわからない訳ないよね?
ちなみにグーグルで調べるの防ぐ為に10分以内にレスしてね。

できねーなら超大馬鹿決定なw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:41:14 ID:cByOf8WMO
どうも〜 キチガイのゆとりです。

>>497
確かにロータスはマレーシアぽいデザインでは無いな…
言われてみたらランチアリブラなんかフロント回りが
ペロドゥアのL200ベースのやつ(名前忘れた)に似ているからマレーシアぽいかもしれんな…
確かまだフィアットグループだっけ?だからまだイタリア資本か…

>>501
名前は知らないけど牽引フックを捩込む穴だと思う。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:03:34 ID:av1HzEk30
>507
まったくしらん。
自慢じゃないが整備はすべて人任せだ。
正直その時間仕事したほうが儲かるからだ。

超馬鹿でまったくもって結構ですwwwwww
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:11:12 ID:GJHcPLJo0
>>506
そうですか・・・
>>508
ご回答ありがとうございました!
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:11:38 ID:QiyBTDECO
>>509
超大馬鹿だなw

整備が人任せでも普通知ってるレベルだよ。
ストラットサスのレベルに乗ってる高校生の俺がわかるレベルだぜ?
ダッセェw生きてて恥ずかしくないの?
格好悪いよアンタw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:12:48 ID:czsH6TKL0
>>509
高給取りの余裕ですな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:15:25 ID:QiyBTDECO
間違えたw
ストラットサスのレビンねw

>>509
お前ホントは免許持ってないだろー

頭悪いしwID見るとAVマニア?
ぎゃはははwマジウケるw
頭悪い、女にはモテない、性格悪い、仕事もないw

救いようがねえなあw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:15:53 ID:g0rhwaWe0
サスの仕組みを知らなかったら生きてて恥ずかしいなんて思ったら大間違いだよ
もっと世間は広いよ、出たことないから分かんないだろうけど
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:19:58 ID:QiyBTDECO
>>512
>>514
なんだよお前らもわかんねーのかよw
あはははw
車板って頭悪過ぎだな〜
正直がっかりしたよ

なんでお前ら車板にいんの?
意味ないじゃんw
知識なくて馬鹿でつまんらない書き込みばかり。
存在自体が意味なくね?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:27:39 ID:ch708qiZ0
俺は今猛烈にエロい気分だ。腰を振るという行為がいかに厭らしいかという重要な課題を研究中だ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:28:03 ID:nMY44KMCO
>>512
そう見せてんのは、まぁ見りゃ判るんだが、
だったら何故ココに固執するかのようにレスしてんだろう?
と思わないか?

人として余裕が無いんじゃないか? と、想像してんだが
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:29:13 ID:av1HzEk30
>>511
いやー超大馬鹿かwwそうかそうか。

オレはね
「このクルマ、4輪ダブルウィッシュボーンでコーナリングがさ・・」
なんて言うとキモイって言われる世界に住んでいるの。
クルマの知識つめこむ時間あったら洗車するわwwww

クルマの知識つったってお前の場合趣味の世界だろ。
じじいの盆栽と同じだよな?
そんなの自慢して勝ち誇って嬉しいの?
ダッセェw生きてて恥ずかしくないの?
格好悪いよアンタw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:34:40 ID:av1HzEk30
>>517
あ、僕は普段車板にいません。
変な奴がいたのでここ2、3日見ているだけです。

妻がクルマほしいと言っているので
どんなくるまが人気なのだろうと車板きてみました。
よろしければ
30代主婦が乗ってカッコイイ車があったら教えてください。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:35:00 ID:cByOf8WMO
ところで1さんに質問。
101前期のスーパーストラットサスって
曲がらないとか整備が大変でSST無いとばらせないとか聞いたんだけど、
本当のところはどうなんですか?
操縦性においてダブルウィッシュボーンやマルチリンクよりも優れているのかどうかご教授願いたい。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:35:13 ID:S/GARdu5O
>>401
それは少しだけ違うぞ。
店は対価を得て提供している=責任が伴っている。絶対と言う言葉はないが、絶対にミスは起こさないという心構えで仕事をしている。

車両法にちゃんと基づいているマトモな店であればだけどな。

ま、そのウチわかる日が来るさ。頑張れや〜
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:37:20 ID:Z/574pYtO
どんな知識や技術があっても自分以外の価値観を認められない人間はカッコ悪いもんだ。
仕事できるのに部下が付いてこなくて出世出来ない奴っているだろ?
それと一緒だ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:41:24 ID:g0rhwaWe0
>>515
車が好きだから車板に来たら、車どうこう言う以前に人間的にどうかしてる人がいたから、面白そうだからいろいろイジってみた、ていう流れだけど、それに何か問題でも?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:49:09 ID:QiyBTDECO
>>518
何を言い訳しても無駄だよw「バカ」なんだから

見苦しいよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:51:11 ID:QiyBTDECO
>>519
デミオでいいんじゃね?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:58:44 ID:QiyBTDECO
>>520
だいたい合ってるよ。操縦性も大概のマルチリンクやダブルウィッシュボーンには勝てないと思う。
車はサスペンション形式だけで曲ってる訳ではないから単純に評価は出来ないけどね。

元々レビトレのライバルのシビックのダブルウィッシュボーンに対抗する為、ストラット用のシャシーのまま、対地キャンバー変化の少ないサスペンションとしてスーパーストラットが開発されたんだ
続く
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:59:44 ID:av1HzEk30
>>519
うう〜ん、もうちょっと高い奴がいいな。
と申しております。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:01:48 ID:av1HzEk30
ごめん
>>519 ×
>>524 ○
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:02:29 ID:av1HzEk30
ごめん wwwww
>>524 ×
>>525 ○
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:06:36 ID:QiyBTDECO
そうして、サスペンションがストロークしても対地キャンバーが変化せずタイヤが路面にしっかりグリップする素晴らしいサスペンションができたんだ。

しかしシャシーをストラットサスのまま開発したため複雑なサスペンション形状になってしまった上にショックアブソーバの容量め足りなくなってしまった。ノーマルで乗っている分には良いが車高を下げたりするとデメリットが強く出てしまうし、耐久性の面でも難があった。
結局サーキットや峠などで専用のセッティングを出す場合はノーマルストラットの方がタイムが出るようになってしまったんだ。

ノーマルで乗るならスーパーストラットは良いけどいじる事前提ならノーマルストラットのが良いと言う意見が一般的だね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:06:55 ID:av1HzEk30
>>525
つーかおめーかw
おめーには聞いてねぇww
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:07:54 ID:QHRPUS4aO
>>528
>>529

落ち着け大馬鹿
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:09:37 ID:QHRPUS4aO
>>531
だったらこのスレで聞くんじゃねえよ
大馬鹿

つうか今頃気付いたのかよ大馬鹿w

ホント頭弱いなオマエw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:10:37 ID:yR0SmGID0
>>533

わざとだよ、わざと♪
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:12:05 ID:MSUHjo7H0
おっ、ID変わったぞ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:13:15 ID:yR0SmGID0
おれもかわったわ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:14:51 ID:yR0SmGID0
>>533
あんたそんなでかい口たたいてるけど>>1なの?
証拠みしてみ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:19:08 ID:QHRPUS4aO
>>537
はぁ?
>>1じゃねえしw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:22:57 ID:MSUHjo7H0
同類登場、ってとこか
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:23:45 ID:FWPxuzRz0
女子高生にモテル車を教えてください。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:26:16 ID:yR0SmGID0
>>538
えええええ、>>1じゃねーのかよwww
なんじゃそりゃw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:28:17 ID:QHRPUS4aO
>>540
101レビンモテるよ
彼女以外に後輩とかも乗りたがるし
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:33:42 ID:yR0SmGID0
>>542
だからおめーは>>1だろってwww
何度も言うがおめーには聞いてねーし、
三十路のばばーがそんなボロ恥ずかしくて乗れるかっつーのw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:36:55 ID:yR0SmGID0
ああ、また誤爆か、オレwwwwwww

もう、寝るわ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:37:35 ID:QHRPUS4aO
>>543
なんだ?この必死な人は?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:44:21 ID:mKU7IWnl0
>>1トランスミッションとかの歯車の話
モジュールm=5,歯数z=13,圧力角α=20°の標準平歯車のアンダカットを無くすためのラック工具の転位量言ってみ?
あとトラックとかはリアサスにコイルばねじゃなくて板ばね使う理由書いて

こんな初歩の質問10分以内に答えれなかったらニー速いって糞スレ10個立てるまで帰ってくんなよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:46:16 ID:FWPxuzRz0
>>542
同世代の車ならサンバーだって乗るずら。
おっさんでもやれるの教えれ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:34:29 ID:ImZNdAofO
>ノーマルで乗るならスーパーストラットは良いけどいじる事前提ならノーマルストラットのが良いと言う意見が一般的だね



けど>>1はダウンサスwwwwwwwwww
ウケルwwwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 04:12:08 ID:ESjFlAMaO
良スレageだお( ^ω^)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 04:54:48 ID:5Gf4IxgP0
>>519
名前通りのZ33あたりとかは?
女性がスポーツカーをサラッと転がしてるとカッコイイと思うよ。
初期型なら新車のデミオくらいの値段まで下がってきているし。

というか>>1に彼女がいて俺は年齢=彼女いない暦というこの世界がw
まぁこんなアスペルガーなオタを好き好む女なんてこの次元に存在してたら可笑しいがw
まぁ魔法使いでは無いんだけどなw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 04:55:00 ID:rkpYSCEm0
車に詳しい高校生は女子高生も詳しいでつか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 07:13:34 ID:MSUHjo7H0
こんな奴とかオンボロレビンとかが好きな女の顔が見てみたいわ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:43:51 ID:QHRPUS4aO
>>546
さすがにギアの工具なんかはわかんねーなぁ俺「ギアに詳しい高校生じゃないし」
リーフスプリングは重い荷物を積んでも底付しにくいからだね。
あとは荷台を狭くしない形状だし

んじゃギアについて逆に問題。ドグミッションのギアと普通の市販車用ミッションのギアの違いは?またなぜ違うんでしょうか?
運転した時にドグミッションはどんな感じでしょうか?

簡単過ぎたかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:47:04 ID:QHRPUS4aO
>>547
案外軽トラはモテるよw
まあデートとかでは使えないけどw

>>548
君アホなの?
ノーマルストラットにもスーパーストラットにもダウンサスは使えるよ?
もしかしてダウンサスってサスペンション型式だと勘違いしてない?
だとしたら…w

そもそもダウンサスの事何も知らないでしょ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:47:52 ID:QHRPUS4aO
>>551
あんまり詳しくないよ。
556ゴルゴダシャドウ ◆UFI4WW/.W2 :2009/06/22(月) 10:28:34 ID:Zk/7nr8w0
>>485
安さ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 13:52:50 ID:ImZNdAofO
>>553
なんでお前が偉そうに問題出してるの?
馬鹿なの?死ぬの?

>>554
お前は薄っぺらい知識で足周りの蘊蓄を語ってるけど、結局はダウンサスなんかを選んで使ってるわけだろ?
そんな馬鹿が何を語っても無駄。
だいたい車高調=底付きするって言ってる時点で知ったか確定だしな。
ていうかさ、よくダウンサス=サスペンション型式って考え付いたもんだな。
昔はそう思い込んでたのか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 15:21:59 ID:QHRPUS4aO
>>557
ダウンサスの何がダメ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 15:48:37 ID:YQU7pnS00
>>558
なんでお前が質問してるの?
馬鹿なの?死ぬの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:02:23 ID:xtQCdyZJ0
笑ったよ…
スーパーストラットサスのメリットデメリットなんて、15年前に語り尽くされてるわw
ストラット車がスーパーストラット車よりも速く走れることが多いのは、社外足回りが
簡単に入れられるからだよwノーマル同士の話だとしたら、スーパーストラットのほうが
重いからだよw

最近の車好き高校生ってのは、インターネットで検索した最初のページの内容をここに
コピペするだけなのかw
俺たちが高校時代は実際に作図したり計算したり、ANDF(←二輪のだけどな)をばらして
構造調べたり 切り貼りでホーシング車にストラットサスぶち込んだりしてたけどな。

それにしても…101のレビンなんてまだ現存してたんだw
俺が学生でラリー出てた頃、101なんて2台まとめて3万円、って世界だったんだがw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:13:26 ID:MSUHjo7H0
だっておじさんだもん
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:29:56 ID:QHRPUS4aO
>>560
馬鹿めww
重いって何キロ重いか知ってるか?
それはサス単体での話だろうよw
アームまで含めるとほとんど変わらないし、重いのはスパストのグレードはブレーキを初め他の装備があるからだw

そもそも今はスパスト用の車高調だって普通に手に入るよ。手に入りにくかったのは出たばかりの頃だけだよ。
得意気に間違った昔話ありがとう!
おっさんwww
でも自信満々に間違った知識は迷惑だからやめてね〜

ぎゃははww馬鹿みてーw
お前こそネット知識じゃねえかよ。しかも昔のw
ダッセェなぁw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:01:49 ID:MSUHjo7H0
ねえねえ、君って何才?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:30:16 ID:QHRPUS4aO
>>563
前にも書いてないっけ?
18だよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:31:16 ID:MSUHjo7H0
留年したの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:33:21 ID:MSUHjo7H0
失礼、留年じゃなかった

なんで3月に免許取れてるの?
に訂正
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:49:48 ID:QHRPUS4aO
>>566
3月に取ったなんて書いてないよ

17の頃から教習所通って18ですぐ免許取った
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:55:03 ID:/iK5RYNWO
>>567
今は6月なので3月には取らないと3ヶ月は乗ってるってのは厳しくなっちゃうな。4月末に取り、約2ヶ月乗ったって事に訂正って事でいいのか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:58:02 ID:QHRPUS4aO
>>568
満3ヶ月ではないね
3ヶ月目だね。

3ヶ月目で車板のヤツより詳しくなれちゃう自分の才能が怖いわwwww
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:03:34 ID:CpOX1OZh0
知らんことは調べようともせず分からない都合の悪いハナシは無視
相手の話をバカや無知で終わらせ何が悪いのか何が間違ってるのか指摘をしない。
それでまともに質疑応答できるわけが無いだろう。

「ぎゃははははwwww
 ウケるwwww
 ネットの知識www
 知ったか乙wwww」

もうちょっと煽り文のボキャブラリーくらい増やせないのかこのアスペルガー。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:04:50 ID:/iK5RYNWO
では、約2ヶ月って事に訂正でいいな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:07:03 ID:MSUHjo7H0
つーか勉強しろよ
車じゃなくて学校の勉強を
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:07:18 ID:QHRPUS4aO
>>570
はぁ?
全部説明してあげてるじゃん
アホなお前でもわかるように。
これでわかんねーなら日本語の問題だから俺には無理だわwww

つまんねー煽りしてんなよ。
俺より詳しくなってから偉そうにしろや
童貞野郎w
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:09:02 ID:CpOX1OZh0
じゃあ修復暦あり車となし車の見分け方は?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:09:14 ID:uPyVwUJPO
ダウンサスは見た目以外に利点がないからなぁ…オーリンズあたりの全長調整式の車高調を吊るしのまま付けとけば>>1みたいな素人でも間違いないと思うよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:09:49 ID:QHRPUS4aO
>>570
約三か月でもいいぞ
今月残りすくないし、4月上旬に取ったから
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:11:55 ID:QHRPUS4aO
>>574
経験。雰囲気。
雑誌の特集にあるような「ここがポイント」みたいなのは無事故の新車と比べて初めてわかる。だからあまり参考にならない
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:12:54 ID:CpOX1OZh0
経験wwww
雰囲気wwww
そんなもので分かったら査定員はいらねーよ素人wwwwww
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:15:28 ID:QHRPUS4aO
>>575
お前ダウンサス使った事ないだろー
2ちゃんの知識で語らない方が良いぜー

なんで見た目だけなんだ?
実際にダウンサス何種類か使った事あるん?
アンタみたいなオー○バックスやイエローハットあたりで店員相手に得意気に語っちゃう素人よく見るけど笑っちゃうよww

あげくのはてにオーリンズ?
オーリンズはどこの国か知ってんの?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:16:37 ID:/iK5RYNWO
>>576
普通自動車2輪は乗るのか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:17:01 ID:QHRPUS4aO
>>578
文章で書いてお前みたいな素人がわかるんならそれこそ査定員いらねえよバカw

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:17:27 ID:/iK5RYNWO
普通自動車2輪×
普通自動2輪○

訂正。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:17:32 ID:u+sJqsr00
うわぁ、>>1お前ほんとに車板来たのか
vipに閉じ篭ってればいいものを・・・・

車板のみなさんほんとすまん。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:18:08 ID:QHRPUS4aO
>>580
乗らない。免許もないから乗れない
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:18:46 ID:CpOX1OZh0
バカといわずに説明してくださいw
まさかお前はレッドブックも知らんのかアスペルガーww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:18:46 ID:ImZNdAofO
>>572
世の中の勉強のほうが先じゃね?
>>1じゃ今さら手遅れだと思うが。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:20:02 ID:Jyi0Bj22O
>>526>>530
スーパーストラットサスについての蘊蓄ありがと。
ところで、>>520で言われてるスーパーストラット用のSSTとはどんな物で幾らかわかる?
自分でサス交換してるなら即答だから質問するまでもないけど…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:21:26 ID:ImZNdAofO
>>579を見て確信。



皆様、このスレは以降ネタスレとしてvipから逃走した>>1を生暖かくからかうスレとしてご利用ください。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:23:34 ID:ymri5q0/O
昔はネットねぇだろバカが
初心者マーク着けてる小僧が車二台所有で免許取得前からサーキット
ドリドリしてんの?って質問にサーキットでしてるって言ってたのにFドリに突っ込まれたら一度も話に出てこなかったシルビアを持ってるとか言い出す
公式に計算式が間違ってると言い答えは言わない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:27:27 ID:1nt8t9L90
車詳しい人ならダウンサスなんて使いませんからw
車高調入れるメリットはいっぱいあるよ。試してみな。

ついでに質問。
初期のDC5が出た時、有名どころのショップのデモカーがフロントSタイヤ・リアラジアルだった理由は?

ハイオクとレギュラーの違いは?(オクタン価って答えはナシね)

簡単だから1分でよろ!!



591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:29:48 ID:u+sJqsr00
>>575
とか言ってる時点で
シカトしていいんですよ。車板のみなさん。
拗ねてどこかに行くから
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:31:25 ID:QHRPUS4aO
>>587
いくらかはわかんねーけどボールジョイントプーラーが必要だよ。
まあなくてもできるんだけどな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:31:53 ID:/iK5RYNWO
>>584
そうか。2輪も楽しいぞ。

だとすると4月上旬に普通免許取得は物理的に無理だ。4月2日生まれだとしても早くても4月下旬に取得になるはず。

やっぱ約2ヶ月。2ヶ月目に突入ってとこだな。訂正する所は素直に訂正した方がいいぞ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:32:05 ID:MSUHjo7H0
<<1さんよお、ニッサンGT-Rってなんで速いか知ってる?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:33:51 ID:QHRPUS4aO
>>589
あんな不完全な式があるかよ馬鹿w
シルビアなんて持ってねえよw
借りてドリフトしただけだよ

適当に話作ってんじゃねえよカスがw

俺がシルビア持ってるなんて言ったんならログ持ってこいよ

ったくイライラするなゴミは
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:36:51 ID:QHRPUS4aO
>>590
なんでダウンサス使わない?理由言える?
言えないよなw


DC5は他の仕様と走るコースがわからなきゃ答えようがないよ
車種とタイヤだけで理由なんてわかる訳ねえじゃんw
これだから素人は困るんだよw
本に書いてある事が絶対的な解答でどんな状況でも正解だと勘違いしてやがるからなw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:38:01 ID:CpOX1OZh0
ほら俺の質問無視だww
文章で書いても分かるかだと?>>1は車に詳しいから俺みたいな素人にも分かりやすく説明できるんだろ?

レッドブックには文章で書いてあるしガリバーやラビットなんかの買い取り専門店の
査定員の教育にも口頭じゃなく文章で規則、規定が使われてるわ阿呆がwww
説明できないからって逃げんじゃねーよw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:38:02 ID:QHRPUS4aO
>>593
なんで4月下旬になるんだよアホか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:38:53 ID:QHRPUS4aO
>>594
馬力あるしタイヤデカいしブレーキデカいから
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:40:16 ID:MSUHjo7H0
あら、>>594はスルーですか。
答えてください。>>1を間違ってたのは抜きにして。

601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:41:53 ID:MSUHjo7H0
失礼、タイミングかぶった
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:49:26 ID:ymri5q0/O
>>595
はぁ?
お前は>>1じゃねんだろ?
書いた内容は全部>>1が言った事だぞ
お前>>じゃないってレスしてんだろが
釣るにしてもテメェのレスぐらい覚えとけや
このクソ低能
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:49:31 ID:MSUHjo7H0
それにしても、>>599で、>>1が最近の車の事を知らないってことがよく分かったわ。
GT-Rが速いのは空力とかトランスミッションとかのお陰だよ。480馬力ぐらいじゃあんなに速くなんねーよ
オンボロレビンなんか乗ってたら、最近の車事情についてけねーぞ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:53:33 ID:CpOX1OZh0
>>603
車重1700k台でもものともせずに車体を曲がらせてくれるアテーサE-TSとか
ローンチコントロールとかの電子制御もかなり凄いよな。

>>1の理論だと同じ日産ならシーマあたりにでも
デカいタイヤとブレーキと480くらいの馬力つければ速いんだもんなwww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:53:38 ID:/iK5RYNWO
>>598
じゃあ何故に4月上旬に取れるのか説明してくれよ。上旬とは1日〜10日までの事を指すんだぜ。
どうやって4月10日までに18才が普通免許を取るんだよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:04:25 ID:/iK5RYNWO
な、4月上旬には無理なんだよ。別に訂正くらいいいじゃねえか。素直に訂正するべき点は訂正しろよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:06:21 ID:MSUHjo7H0
ついに化けの皮が剥がれてきたな。こいつは元自動車整備工のニートだな、おそらく。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:08:16 ID:rthInsdt0
>>572
w
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:10:44 ID:rPOM5eaC0
アクセル全開でいけるから速いのよねGTR
シフトのたびに離される
610590:2009/06/22(月) 22:16:14 ID:lEan6yjlO
車高下げるのが目的だったらダウンサスでも良いけどね。
サーキットでタイム削るなら車高調じゃないとダメだよ。
ジオメトリ変化って知ってる?

わかりやすいので筑波タイムアタック仕様で良いよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:35:43 ID:cOQE6TQx0
ブッタ切りでスマンw

>>603
>>594の文面から何型GTRの話してるのか判らんのだが…
「ニッサンGTR」だから35なのか?

>>610
ジオメトリ変化を考えるとチューン程度がノーマルに近い場合
安易に車高を下げない方が良い場合もあると思うんだが どうなの?
612590:2009/06/22(月) 22:46:05 ID:lEan6yjlO
>>611

車種によってはノーマルでも十分かもしれませんね。
色々乗った訳では無いので偉そうに言えませんが。
しっかりセッティングすれば、ノーマル以上の性能になるのは間違い無いのでは?
当然ポン付けだけではノーマル以下の場合もあるかと。

スレ主の「ストロークしないから」という理由で車高調を否定するのが理解出来ません。

「音がうるさくなるから」給排気はノーマル?
「重くなるから」補強は無し?

チューニングの意味わかってます?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:47:14 ID:QHRPUS4aO
>>597
で、それを説明してお前が実車見てわかるのかよ?
わかんねーだろ?
それとも本と同じようにコアサポートがうんぬん書けば満足か?

めんどくせーんだけどw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:49:05 ID:QHRPUS4aO
>>601
恥ずかしいなw

>>605
教習所は17から通えるよ馬鹿
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:51:30 ID:QHRPUS4aO
>>603
そんな事言いはじめたらボディ剛性だって違うしサスペンションジオメトリーだって違うよマヌケ
いちいち全部言わなきゃいけねーのかよ

だいたいあの車が280馬力だっからミッションと空力で他より速かったか?

違うだろ?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:52:28 ID:CpOX1OZh0
だから素人に分かりやすく説明できると豪語していざとなったらめんどくさいとかww
逃げるなよwww
どうせ雑誌でしか知らなくてレッドブックも見た事無いんだろwww
とりあえず俺みたいな無知に理解させようとしなくていいから書いてみろよボロが出るからwww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:53:40 ID:MSUHjo7H0
>>611
34までは「ニッサン スカイラインGT-R」
35は「ニッサンGT-R」
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:54:15 ID:QHRPUS4aO
>>610
車高調にするとジオメトリー変化が同じ車高でもダウンサスと変わるんだ?
知らなかったわw

面白理論ありがとうw
お前「ジオメトリー」って言いたいだけだろ?マヌケめ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:54:41 ID:/iK5RYNWO
>>614
馬鹿はお前だ。
教習所が17才から通える誰もが知っている事など聞いていない。

俺が聞いているのは18才が4月10日までに、仮に4月2日に18才になったとしても、どのようにして8日間で普通免許を取得出来るのかを聞いてるの。

質問の意味わかるかな?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:56:54 ID:MSUHjo7H0
>>615
あら、何と比べてんの?もしかしてスカイライン?
失態を晒しちゃったね。ニッサンGT-Rって35のことだよ。
詳しくは>>617
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:57:45 ID:uPyVwUJPO
ダウンサスで速く走れるならわざわざ高い金出して車高調なんかいれんよ。車高調を否定するなら当然乗り比べてるんだよね?
交差点を曲がるだけで違いが分かると思うんだけど。バカなの?
減衰力調整できないダンパーに固いだけのバネ付けたって抜けて乗り心地が悪化するだけだよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:59:11 ID:FWPxuzRz0
つか、仮免が満十八歳じゃないと取れないんじゃなかった?
それからだから無理っぽい。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:05:52 ID:4NvEOJf+0
教習って18歳の前から開始できるはず
誕生日が4月1日なら不可能でもないが生まれたことがジョークなのかもしれない
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:06:55 ID:QHRPUS4aO
>>612
ストロークしないっていつ書いた?

ストローク量が少なくなるからとは書いたが
妄想で語るなよ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:09:38 ID:QHRPUS4aO
>>621
はぁ?交差点でわかる?
馬鹿かお前
お前ガチガチの足ならなんでも速いと勘違いするだろw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:10:18 ID:QHRPUS4aO
>>622
でも上旬に取れたよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:12:57 ID:ymri5q0/O
おい
>>602になんかレスぐらいしろや
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:17:19 ID:MSUHjo7H0
同じく>>620にもレス希望
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:18:15 ID:CpOX1OZh0
>>616にも頼むぞww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:19:20 ID:QHRPUS4aO
>>627
アホかお前空気読めよw
だからお前はクラスでも昔から浮くんだよw
グループ分けでいつも一人ぼっちになって涙目だったもんなw

先生「誰か、>>627君をグループに入れてあげてー」(しーん…ヒソヒソ…)

あっ、トラウマ思い出させちゃったぁ?
きゃははははw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:19:53 ID:4NvEOJf+0
>>619おまえ1よりばかだ

>>625そうだよな
曲がっただけで違いはわかるけど速いかどうかとは違うもんな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:20:34 ID:MSUHjo7H0
お前が空気読めって
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:21:29 ID:MSUHjo7H0
>>632>>630へのレス
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:21:35 ID:QHRPUS4aO
>>628
お前文章読めないの?
GT-Rの速さが馬力ではなくミッションや空力のおかげだとかマヌケなレスがあったから

仮にGT-Rが280馬力でその速さを出せたのか聞いてんだけどw
バカなの?死ぬの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:21:44 ID:ImZNdAofO
そろそろクズのメッキが剥がれてボロが出まくってくなwww
しまいにはPCからも自演か?

マジウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:24:39 ID:kKM6U5nJ0
みんな暇なんだな

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:26:57 ID:QHRPUS4aO
>>629
さっき書いた
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:29:15 ID:MSUHjo7H0
>>634
>だいたいあの車が280馬力だっからミッションと空力で他より速かったか?

これでお前の言ってる意味が分かった方がスゴイわ

しかも、俺が言ってるのは、480馬力あるだけじゃあんなに速くならない、っていう事なのに、いきなり280馬力持ち出してくるとか、マヌケなレスしてんのお前の方だろ、おばかさん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:30:10 ID:uygUZc+tP
それにしても意外と長く続くなw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:31:39 ID:CpOX1OZh0
書けてねーよあれのどこが分かりやすい説明なんだよwメンドクサイで済ますなよww
問題なのは俺が理解できるかじゃなくてお前が説明できるかなんだよw
俺みたいなバカな素人にも分かりやすく説明できるんだろ?
クズだの素人だのバカだのウケルだの下衆な言葉ばかり吐いてないでちったぁ世渡りの勉強したら?w
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:34:38 ID:QHRPUS4aO
>>638
そんな質問されてねえぞ
日産GT-Rがなぜ速いか質問されたから480馬力あるからと答えたんだ
後付けでそんな条件つけられても答えようがないw

お前は人生でも2ちゃんでも卑怯者なんだな…
かわいそうなヤツw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:36:35 ID:j7e6Tg4N0
>>553>>1
ギヤもとい歯車だって立派な車の部品だろ。パーツ屋みたいなのに転がってる部品とかは知ってても自動車の本質についてはまるで無知なのは分かった
知らないなら知らないって正直に書けよ。認めないのが一番恥ずかしいぞ
>>546は工具の話じゃねーよ。おまえアンダカットどころかモジュールもよく分かってねぇだろ。インボリュート曲線ってのを1万回勉強して来い
あと重い荷物を積んでも底付きしにくいだぁ?アホか。底付きしてる時点で製品として設計に欠陥あるだろ。もっと力学的な観点から論理的に説明してみろよ

あとお前がなんで問題出してんだよ低脳。お前のスレだろ。趣旨忘れんな屑。それに問題にすらなってねーよ
普通の市販車用のミッション?そんなん色んな種類あるだろ。トルコンATだってトロイダルCVTだって市販車用だろ
それもギヤの違いだ?そんなの種類によってまちまちだろ。冷間鍛造もあるし切削加工もあるんだよ
ドグミッションってのはドグクラッチっていう噛み合わせ機構をもったトランスミッションだろ。バイク乗りなら常識だろ
しかも運転したときどうかだと?バカかカス。何個人の感想なんて聞いてんだよ。
俺個人の感想言ってやるよw「俺のDR−Zはいい音だ」
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:36:47 ID:QHRPUS4aO
>>640
その前に書いた。

理解出来ないのはお前がバカだからだ

自分がバカで理解出来ないからっって人のせいにするなよ
クズw

だからお前は会社でも孤立するんだよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:37:10 ID:CpOX1OZh0
卑怯者が卑怯者呼ばわりしてますけどwww
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:39:30 ID:MSUHjo7H0
>>641
えっ君、車って馬力だけで速くなると思ってんの?よくそれでチューニングできるわあ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:39:33 ID:QHRPUS4aO
>>642
長文お疲れ様w
でも解答は不正解w
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:40:39 ID:CpOX1OZh0
経験と雰囲気ってヤツかwww
じゃあその経験を積む為の明確な基準をご教示願いたいw
エキスパートだって最初は素人なのに何の基準も無く経験が積める訳無いだろww

もう一回言うが俺が理解できるかじゃなくて
お前が素人に分かりやすく説明できるかが問題なんだよww
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:41:42 ID:CpOX1OZh0
また不正解つって逃げてるよ
正解言わなきゃ誰も信じねーぞ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:43:12 ID:j7e6Tg4N0
>>646
俺の質問を全スルーしてそれか。お前本当に無知なんだな・・・
スレタイ呼んでみろ。お前が質問受けるスレだろ糞

不正解ならさっさと解答を書いてみろよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:46:14 ID:QHRPUS4aO
>>648
フェンダーのボルトやらパネルの継ぎ目の色やらフレーム修正機の爪痕やらシール剤の硬度とかボディへの磁石の付き方やらパネルのチリやら言えば満足か?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:48:16 ID:Ds/MFvXX0
>>641
諦めろってw
お前の無知をこれ以上晒すなwww
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:50:01 ID:Ds/MFvXX0
>>643
オマエモナーwwwwwww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:51:12 ID:QHRPUS4aO
>>648
たしかにそうだね

ドグミッションに使われてるギアと市販車用のトランスミッションのギアだと歯が平歯と斜めの歯との違いがあるよ
理由は騒音の問題。

だからドグミッションはバックギアに入れた時に鳴るようなむぃーんて音が全てのギアで鳴るようになってる。
ごく常識的な事だけど本質を知る人にはわからなかったみたいだねww

本質って凄いなぁw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:52:06 ID:CpOX1OZh0
前にVIPでスレ立てた時の他の人の見解そのままじゃねーかw
フェンダーのボルトがどうであれば修正済みなんだ?
パネルの継ぎ目の色がどうであれば修正済みなんだ?
シール剤の硬度は具体的にどうであれば修正済みなんだ?
磁石の着き方は何処にどう付けば修正済みなんだ?
パネルのチリは改造のノーマル戻しの跡かも知れないぞ?

それと焦ってるのがよくわかるなw
どう考えたって不正解うんぬんは>>646に対してだろうがww
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:52:23 ID:ymri5q0/O
>>630
あぁ、つまりお前は>>1の振りしたら構ってもらえると思ったレス乞食か

低能は大変だな
アドリブは効かねぇわ、他人に頼らなきゃレスも貰えねぇとかな

バカっぽさは真似なくていいから楽そうだなぁ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:54:41 ID:QHRPUS4aO
>>649
質問受けるけど馬鹿にまで優しく教えてやらねーよ

お前みたいなマヌケに優しく教えてくれるのはママと金貰ってるから仕方なくやってる学校の先生だけだ。

お前みたいなクズに金のやり取りなしで優しくしてやる社会なんてねえよ。あまえんな
657590:2009/06/22(月) 23:55:31 ID:lEan6yjlO
ダウンサス+純正ショックと車高調で車高が同じ場合、足回りが動きが同じだと思ってるの?

ちなみにサーキット用はガチガチだけど、街乗り用はノーマルです。
峠走らないから峠用のセッティングは知らん。
公道でサーキット用のショックは怖くて走れないでしょうね。
そういう意味でストロークしない車高調はいらないと言ったのかな?
だとしたら同意。
でも俺ならストロークする車高調付けるけどね(笑)

車高落としたいならバネカットしなさいw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:57:00 ID:yR0SmGID0
>>550
おお、ありがとう。
Z33は同僚が乗っていて、中古市場暴落して涙目なんで
「そりゃお買い得だ」と思っていたところ。
でも、嫁は中古じゃヤダってダダをこねるし、
流行のエコカーも貧乏臭いとか言ってるし。
どうも話し聞いてると500万くらいかかりそうなんで、、

もうね、買って上げないことにしますw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:57:13 ID:CpOX1OZh0
どっちの解答も間違ってないだろうがw
そのお前の平歯と斜めの歯の違いとむぃーんて音の部分を全部書かないと正解と言わんのか??
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:57:15 ID:j7e6Tg4N0
>>653
斜め?はすば歯車のことか?
こんなくだらないこと書かせようとしたのか?
本当にゴミ以下だなお前。しかも間違ってるしw

お前バイクのミッションがほぼ全てドグミッションって知ってる?
バイクのトランスミッションのギヤは平歯車だぞ
得意げなとこ申し訳ないんだがwww

>>656
だから>>642に答えろよ屑
質問には答えるって何回自爆するんだよ低脳
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:57:22 ID:MSUHjo7H0
いいから>>645に対して何か言ってみろよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:58:15 ID:QHRPUS4aO
>>654
だからめんどくせーって言ってんだけど。

全部わかるよ。
ボルトは塗装割れてりゃそうだし、パネルは光りの加減で違うし、シールは厚みがあったり弾力があったりだよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:00:41 ID:MSUHjo7H0
めんどくさいんならこんなスレたてなきゃいいのに
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:03:55 ID:y1hdS7x3O
>>1ここまで完全に論破されてるのになんで強気なんだろ
どんどん無知を露呈してるしw
こんな奴に車触って欲しくないんだけど
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:04:20 ID:r1S3sZ1LO
>>657
荒巻きと直巻きだと同じレートでも体感は違うし
アッパーの構造とかも違うから同じ動きにはならないね。

どんなにストロークする車高調でも基本的には純正形状のがストローク量多いし、特に伸び側が
純正形状はスプリングとショックロッドがオフセットされていて耐久性と剛性が良くなっている。

ダウンサスでもたしかに下げるだけの粗悪品もあるけどしっかりした物はノーマルよりレートアップして車高もダウンしてタイムアップに繋がるよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:04:20 ID:CpOX1OZh0
>>662
ボルトのそれは外した跡があるかどうかであって交換したかどうかではない
パネルは同色再塗装しただけかも知れんし
シール剤もOHした跡かどうかなんてわからんだろうが

お前比べなきゃ分からないって言ってたのは何だったんだよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:05:34 ID:Eue+YNn6O
>>626
だからよ、どうやって上旬に取得するんだよ。

無理なんだよ無理。なぜ無理だかわかるか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:06:37 ID:cpBjZXxSO
とりあえず>>602にキチンと答えてくれ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:07:27 ID:r1S3sZ1LO
>>666
素人乙w

今の書き込みでお前が何もわかってないのが確認出来たよw

教えて欲しければもう少し態度あらためな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:07:39 ID:c5x7W3mQ0
>>656
かわいそうに…




いつもそう言われてるんだなwww
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:09:30 ID:fH3spvAS0
>>658
330Ciオヌヌメ

672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:10:20 ID:jdoATob6O
つうかスレ主って論破されると明確な根拠も示さずに「不正解w」って逃げるよな。
理解出来ないなら素直にそう言えば良いのに。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:10:45 ID:zS3g2L+90
だから>>645に対して何か言ってみろって
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:12:20 ID:L5UQjLy10
誠に申し訳御座いませんでした。
貴殿への此度の無礼の態度恥ずべきものとして肝に銘じさせて頂きます。
半端な知識で貴殿のような勤勉な方へ楯突いた事を心よりお詫び申し上げます。

これでいいでしょうか?
今度は逃げずに正確に素人にわかりやすく教えてください。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:13:15 ID:r1S3sZ1LO
>>667
わからん
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:15:26 ID:r1S3sZ1LO
>>674
まだ足りねぇよ馬鹿。口だけならなんとでも言えるからな

とりあえず全裸で土下座ムービーうPしてくれID必須なw

きゃははははw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:16:15 ID:zS3g2L+90
キモ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:18:28 ID:L5UQjLy10
そうですか逃げるんですね。
いつもの如く答えられないから逃げるんですね。


なんだお前の方がド素人のチキンか
論破されたの認めたくないからって話題逸らすなアスペル
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:19:19 ID:Eue+YNn6O
>>675
もう上旬取得は無理だって事なんだから、いい加減素直に訂正しろ。素直に訂正すればいいだけだろ?意地張るな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:21:41 ID:Xr/wIrsk0
おい>>1
>>642>>660の答えはどうした?早くしろよ
>>553で簡単って自分で書いてたろ

本当に無知だな。恥ずかしい奴
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:25:08 ID:FA4Vzgk30
このスレ主みたいなヤツを、

「アスペルガー症候群」とか、「自己愛性人格障害」って言うんだよな。

統合失調症とは違って、確信犯的だからタチが悪い事この上ない。
気づいたときには人間なんてもんは一人きりだ。

今はネットを通して人に罵倒を浴びせる日々が華
残るは虚無感と劣等感のみ

早く死ねよ
この国を腐らせるな非国民
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:25:56 ID:jQ4fMVty0
いちいちごちゃごちゃうるさい連中が多いんだな。少なくとも>>1はちゃんと答えているじゃないか。誰だ?構って
ちゃんだとか言ってるのは。高校生、しかも18歳で、免許取って3カ月目でこの知識は素晴らしいものがあると
は思わんのか? 車高調とかダウンサスとかについても明確に回答を述べているし、基礎や基本的なチュー
ニングについても理解してないとこれだけの内容は語れないだろう。 っていうかみんな>>1を羨やんでるんじゃ
ー無いだろーな? あれだろ、早生まれで高校卒業するころにしか車の免許が取れなかったとかwww
トオルの兄貴のイチモツ最高でした。ちょっとお尻が痛いけど感じるようになるのも時間の問題ですよね?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:26:37 ID:jQ4fMVty0
す、すいません、最後の1行はコピペミスです、本当にごめんなさい。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:27:28 ID:jdoATob6O
明確に答えてない件
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:27:31 ID:JFGWqor+0
>>671
おお、ありがとう。
画像を嫁に見せたら「カッコイイ♪」と言っておりました。
新車だとウソついて買ってこようかなww
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:27:59 ID:zS3g2L+90
でも車は馬力が多い方が速いって本気で思ってるみたいだよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:28:07 ID:OVQRuMHsO
キャンターに乗りたいんですが、キャンターエコディーもエコカー減税対象ですか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:28:39 ID:a4JGrv1O0
なんか失敗経験なしって感じがするなw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:29:08 ID:zS3g2L+90
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:34:04 ID:fH3spvAS0
>>685
もし買うならディーラーものの方がイイですよ?
なにせ日本車の感覚では有り得ないところが壊れるので
最終モデルは大丈夫なようですが
691 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/23(火) 00:39:29 ID:QoGPGN/4O
専ブラ使いの人向け>>1の迷言集

2009/06/16(火) ID:edx84FLMO
2009/06/17(水) ID:hGaYga8C0
2009/06/18(木) ID:2ypgG2pRO
2009/06/19(金) ID:rQyP1Rs5O
2009/06/20(土) ID:/RIxRR4XO
2009/06/21(日) ID:QiyBTDECO
2009/06/22(月) ID:QHRPUS4aO
2009/06/23(火) ID:r1S3sZ1LO

これで合ってるかな?
いまPCはOS再インスコのためi-momaを使ってみたんだが。
専ブラの人チェックよろ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:41:20 ID:L5UQjLy10
>>691
おk
693 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/23(火) 00:44:12 ID:QoGPGN/4O
専ブラ使いの人向け>>1の迷言集(訂正版)

2009/06/16(火) ID:edx84FLMO
2009/06/17(水) ID:Up5ARlHYO
2009/06/18(木) ID:2ypgG2pRO
2009/06/19(金) ID:rQyP1Rs5O
2009/06/20(土) ID:/RIxRR4XO
2009/06/21(日) ID:QiyBTDECO
2009/06/22(月) ID:QHRPUS4aO
2009/06/23(火) ID:r1S3sZ1LO

17日をミスってた。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:44:44 ID:jQ4fMVty0
>>691
17日(水)は末尾が0だし、明らかに違うような?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:45:14 ID:L5UQjLy10
うわ俺ハズカシw
まあ>>1ほどじゃないけどww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:46:01 ID:jQ4fMVty0
>>693
おkです
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:46:09 ID:JFGWqor+0
>>690
おけぇ。ヤナセとかでいいってこと?
そこらのいかがわしい中古屋はやめとけということでよろしいでしょうか?
トオルの兄貴のイチモツ最高でした。ちょっとお尻が痛いけど感じるようになるのも時間の問題ですよね?
698 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/23(火) 00:54:25 ID:QoGPGN/4O
BMWで思い出したが、車仲間が去年輸入販売したての1シリーズクーペをいつの間にか買ってたんだよ。
見せてもらったけどめっちゃいい車だったよ。
3gツインかたつむり+右ハンドル+6MT・・・・・・・・・・・
正直ウラヤマシス。


けどFFスキーなオレが欲しいのはVWのジェッタだったりするww

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:58:05 ID:L5UQjLy10
>>698
羨ましいな1尻クーペw
でも1尻ならハッチの130iに乗ってみたいな。
重いのが難点だけどFRハッチなんて他にないからなぁw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:59:24 ID:fH3spvAS0
>>697
ナゼ最後をコピペwww
一応BMW JAPANですが、最近はまたヤナセが力を入れてるようなので、いいと思いますよ?
基本ボッタクリなんで、良心的な店を選ぶのが肝要ですがw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:08:06 ID:fH3spvAS0
>>698
135!
シルキー6のTbは反則だ!
ミッションごと移植したいよ…

ほほうジェッタですか
2.0Tbでも(比較的)良心的な値段なのが良いですね

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:09:02 ID:jdoATob6O
>>688
失敗経験なしって言うか失敗した事にすら気付かない幸せな人間なんだろうなw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:21:50 ID:YXlz7MJO0
でもパワーのある車は素敵だと思う。

C63 AMGに乗りたい。できればC200のエンブレムを貼って。
死ぬ前に一度ヴェイロンに乗りたい。

こんな風に思うようになったのは去年の今頃絡み始めたテレビのせいかと思ってたけど
よく考えたら俺のオカンもパワー厨だった。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:38:15 ID:cjdPDOxGO
このスレでジェッタの名前を見るとは思わなかった

スポーティではなくなったけどいい車だしVWのセダンはマニアが多いよね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:45:15 ID:78dnumHd0
オマイラに一言、物申す!

チューニングとは調律。
車で言えば整備の事だ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 03:05:23 ID:NnDrOWBm0
チューニングカーとかそんな上品なもんじゃねぇ
俺が求めてるのは改造車だ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 05:35:25 ID:/6W/DTsr0
竹槍、出っ歯の世界ですね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 06:56:39 ID:tuYk0TO10
>>705
そんなのチューニング十色だろ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:14:08 ID:zS3g2L+90
うまいけど、なんか無理矢理な気が…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:34:34 ID:i6BV3eO0O
>>681は自分に言い聞かせてんのか?

>>682は本音? 釣り?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:02:56 ID:r1S3sZ1LO
さてチューニングに関しての質問あるかな?
今日も答えるよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:05:44 ID:h7iYBHYPO
チンコは未改造ですか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:08:28 ID:r1S3sZ1LO
>>705
半分湾岸ミッドナイトの受け売りみたいだけどそれは違う。

チューニングとは「合わせる行為」だ
楽器の音を合わせるのもチューニング、ラジオの選局を合わせるのもチューニング

もちろん車を自分に合わせる事もチューニングだ。
車のチューニングはスーツの仕立に例えるとわかりやすいね

つづく
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:16:54 ID:r1S3sZ1LO
つづき
例えば男性用スーツで大事な事はまず、着る人の体のラインにあっている事、そしてその人の使い方、使う場所、使う状況など。
こだわる人ならその人の哲学に合うかどうかだ。

既製品のスーツは身長や体の大きさによって細かく別れているが、完全に本人に合うような物はなかなかない
裾上げは常識だし、ウエストやその他のラインも着る人間に合わせたりする。
またラペルの形状やステッチの色や縫い方、ボタンの数などその人の使い方に合わせる事も大事だ。

さらに続く
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:18:08 ID:k6UfPlN50
>>592
知ってるてことはニワカじゃないてわけね。安心した。50点献上しよう。
タイロッドエンドプーラー若しくは2爪タイプのボールジョイントプーラーが必要で
トヨタ純正は壊れないよう頑丈な造りになっており、6200〜6500円ほどで購入できるらしい。
また、爪もボルトで締め付けてしっかり固定できるようになっている。

まぁ俺もググルカスなんだけどねwww

>>705-707
元々チューニングとは調律の通りメンテナンスやセッティングという感じの用法だったんだけど、
性能を高めるチューンアップが改造(カスタム)と同義として捉えられていったんだよね…
俺個人の見解ではカスタムは内外装等の見た目の改造、
チューニングは走行性能等中身の改造てな感じで区別しているけど。
まぁ俺も街道レーサー好きなんだけどねwww
以前アドバンカラー、引っ張り鬼キャン、なんちゃってオイルクーラー、6連ホーン、吊革等の
珍走+微痛車仕様の軽四でFドリごっこしていた黒歴史があるくらいだしw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:24:42 ID:k6UfPlN50
まぁとりあずくだらない叩き合いしている妖怪どもはあの世に送られるよう
比泉の人間に調律(チューニング)してもらえw

何が言いたいかというと、JUST TUNEは名曲ってこったw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:27:57 ID:r1S3sZ1LO
さらに続き

車をこれに合わせて例えると
たくさんある車種の中から自分に合う車を選び、さらにそれにチューニングを施して、自分にピッタリの車にする事だ。
速さうんぬんは関係ない。大事な事は自分に合っているかどうかだ。

よく「○○のショップデモカーと同じ仕様」なんてヤツがいるがそれは自分の体型を無視してファッションモデルが着てる服をそのまま着るようなものだ。
また「車種は○○で何からチューニングしたらいい?」なんてのもおかしい話だ。
「コ○カのスーツ買ったけど裾上げは何センチがいい?」って聞いてるようなもんだ。
まずは自分で着て合わせてみろって話だ。

最後にもう一度言うがチューニングとは速くする行為じゃない。
自分に合わせる行為なんだ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:28:09 ID:jdoATob6O
>>713
それを調律って言うんだよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:32:36 ID:r1S3sZ1LO
>>715
50点ありがとうw
プーラーをねじ込んで出るパキーンて音が俺は好きだw

ちょっと疑問なんだが「吊り革」って何の為に付けてんの牽引フック代わりなん?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:45:18 ID:r1S3sZ1LO
>>718
それは知っているよ
ただ、
チューニングは調律の意味を含んでいるが、調律はチューニングの意味を全て表している訳ではないと俺は考えている。
湾○ミッドナイトの作者は「機械を一番良い状態に持って行く事をチューニング」と表しているが、それは違うと俺は思う。
なぜならば機械自体は一番良い状態なんて判断しないからだ。
例えば同じエンジンをチューニングして10万キロノートラブルで100馬力のエンジンと
5万キロノートラブルで200馬力のエンジン。
どちらが最適な状態かなんて決められないだろ?
どちらが最適かは使う人間が決める事だ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:50:15 ID:55kw78VLO
オマンコの締まりがイマイチなんだがチューニングどすればいいんだ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:56:56 ID:W9Xq/IWDO
「チューニング」と言うよりは…

「厨二ング」かとw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:12:19 ID:k6UfPlN50
>>719
流石に詳しくても高校生にはわからないかw
吊革は族車の定番アイテムなのよ。
牽引フックやバンパー裏に取り付けてカラコロ地面に接地させたり、
本来の使い方よろしく室内の手すりにつけたりetc
今は使ってないけどあるツテから入手したJR純正(室内用)とアフターの赤いの(外装用)持ってる。
まぁ俺もゆとりなんで由来や意味や発祥は知らないけどな…
当時を知るベテランドライバーがいたら教えてもらいたいものだが。

>>720
例えば赤帽サンバーなんかの耐久性を向上させる改造なんかもチューニングの一種であり、
チューニング=馬力うpの引き換えに耐久性を犠牲にするなんてのは狭い視点での考えってことでおk?
確かに走り屋向けのチューニングでも走るステージ、メンテ周期やドライバーの腕によって
最適な仕様は変わってくるからこれが最高なんてのは無いからなぁ…
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:47:24 ID:ZQ+OUDwYO
1へ質問
フェラーリ360スパイダーのF1マチックのクラッチを変えたいんだけど社外でなんか良い製品ってありませんか?
あと交換した後ECUのリセットとオートキャリブレーションはしなくても大丈夫かな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 10:19:20 ID:r1S3sZ1LO
>>723
吊り革の説明ありがとう
赤帽サンバーなんてまたマニアックなの知ってるねえw
そうなんだよ。速い状態が車に一番良い状態とは限らないからね。特には遅くしてでも耐久性や扱いやすさを求める事もチューニングだと思ってるよ。


>>724
知らん
726ゴルゴダシャドウ ◆UFI4WW/.W2 :2009/06/23(火) 10:59:13 ID:/JuC1cte0
てか、>>1はただの暇なオッサンだから。

俺もバイク板で同じような事よくやるw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 16:06:39 ID:r1S3sZ1LO
>>726
お前がおっさんだからって周りもおっさんだとか思うなよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 16:29:57 ID:/X9OYmtZO
>>727吹いたw
729 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/23(火) 17:07:24 ID:QoGPGN/4O
そういや1シリーズクーペを買った車仲間、以前はカレン後期型の超ストラットサス車に乗ってたんだけど、
自らあの足周りを『朝鮮人参サスペンション』って言ってたのを思い出した。

形状からしてなんとなく納得できるとってもどうでもいい話。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 18:49:36 ID:cjdPDOxGO
>>721
括約筋鍛えるとマンコも締まるようになるそうだ
後は内腿かな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:00:47 ID:zS3g2L+90
ていうか、>>1ってなんで10時とかになっても書き込みしてんの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:06:31 ID:r1S3sZ1LO
>>731
授業がヒマだったから
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:12:08 ID:zS3g2L+90
まさか、ケータイっすか
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 19:45:33 ID:EF2mhtSX0
>>729
カレンw
懐かしいw
昔、カレンTRDの出ものを随分探した
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:34:05 ID:nFNkj7sRO
そういえば可憐の前身の北米ST18系セリカノッチバック仕様が出身短大に置いてあったな…
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:00:19 ID:Eue+YNn6O
>>732
さぁて、今日も免許について質問させてくれ。

免許取得して公道デビュー2ヶ月目に訂正でいいんだよな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 01:16:21 ID:B+cwG3O0O
>>1終了のお知らせ
738ゴルゴダシャドウ ◆UFI4WW/.W2 :2009/06/24(水) 02:24:07 ID:kI9Ofmf40
その車は、カレンです。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 03:14:10 ID:NUDMSpwlO
車のシャシーってどこの部分ですか?
底の事ですかね?
ググってみたけどさっぱり分からないです。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 07:12:23 ID:8BA/n2zm0
>>737
人間としてはとっくに終ってるだろw
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:35:47 ID:jkeHutn8O
>>739
本来はボディの下面や、サスペンションアームなどが取り付けてある部分周辺などを「シャシー」と呼ぶんだけど、今はボディとシャシーが一体化したモノコックフレームだからわかりにくいね。
また、そのせいで状況によってどこまでがシャシーと呼ぶかの範囲が変わってきたりして前後の文脈でしか判断できない場合もあるよ。
特に指定がなければ車体下側と考えて良いと思う
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:42:14 ID:gf3cO0Rv0
>>732以降、>>1の書き込みがパタリと途絶えたが…

1.アク禁くらった
2.ケータイの使いすぎでママンに取り上げられた
3.レビンで事故ってあぼーん
4.このまま放置し、>>1000で釣り宣言するための布石

どれだと思う?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 12:45:14 ID:jkeHutn8O
>>742
心配してくれて
ありがとう
いるよー

昨日は友達と遊んでた
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 13:11:26 ID:gf3cO0Rv0
>>743
>>741がそうだったのね。勝手に失礼なこと書いてスマン。
だいたい駆動系、懸架装置、操舵装置あたりってことでいいのか?>シャシ
一昔までのクラウンとかトラック系のベアシャシだったらわかりやすいと思うけど…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 13:44:56 ID:1FDGVLPhO
なんか>>1の文章が変わったな
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:45:34 ID:XA7BHY6D0
2代目が引き継いだんじゃないのか
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:45:06 ID:mXND2kU80
本尊にかわったんじゃね?
大学の自動車部所属の兄貴か、整備工の親父じゃね?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:21:56 ID:x7bHa4br0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g70139216
このトレノは悪くないな
>>1のなんちゃってレビンより乗りたい
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:15:57 ID:jkeHutn8O
>>744
そそ。俺もシャシーやフレームの定義を色々調べた時があるけど、状況によって定義が変わるから前後の文脈や話の流れで判断するようにしてるよ

>>748
素人はそういう車喜んで買うよな。
詳しいヤツやプロは特別な場合を除いて避けるけどなw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:21:09 ID:x7bHa4br0
欲しいとは言ってねぇよ
ほぼノーマルなレビンにGT羽つけるよなバカじゃないからさぁwwww
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:31:03 ID:jkeHutn8O
>>750
ははっw
見苦しいぞ
GTウィングの何が悪い?説明出来るか?
出来ないだろ?

さっきのトレノがなぜ詳しいヤツに避けられるか説明出来るか?出来ないだろ?

俺のレビンとさっきのトレノ。
もしプロが仕入れるなら確実に俺のレビンの方が先に売れるよ。
説明出来るか?
出来ないよな?

だからお前は馬鹿にされるんだよ。
お前は出品者本人かなんかなのかもしれないが煽り混じりに宣伝したのが間違いだったな。

752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:44:08 ID:x7bHa4br0
GT羽の効果が出てくるのは120kmくらいからだがはっきり言って180km
以上の速度が出ないんじゃつける意味はほぼ無い
ノーマルレビンで羽の整流効果が必要になるほど速度を出せるようなストレートばかりの
サーキットは殆ど無い
ダウンフォースの弊害の方が多いのを喜んで着けてるお前はバカ以外の何者でもない

街中ではもっと必要ない
ボンネビルでも出るなら
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:51:52 ID:mXND2kU80
ま、どうでもいいが、俺が中古屋なら
そんなボロイレビントレノより軽のワンボックス仕入れるわ。

なんかID似てるな、こないだID変わるタイミングも一緒だったし、近所か?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:56:18 ID:jkeHutn8O
>>752
少ない脳みそ使って必死で書いた文章がそのレベルかよww
正直がっかりしたわww
GTウィングが必要なのはストレートじゃねえよマヌケめw
そもそも今のGTウィングは80キロ程度から効果が出て、なおかつ以前のアルミ製とかの単純な形状のGTウィングに比べてドラッグが少ないんだよ
そもそもFF車のGTウィングの効果はストレートじゃなくコーナーとブレーキ時の安定性に有効なんだよ。

そんな基本的な事も知らずにお前は得意気に語ってたのか?

恥ずかしいねぇw

ねぇ?今どんな気持ち?
得意気に間違った理論を発表しちゃった気持ちってどんな気持ち?
ちなみになぜさっきのトレノがダメかわかる?
また面白説明期待してますねww
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:58:52 ID:mXND2kU80
まぁ、何言っても違うって言って悦になるだけだからやめときwww
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:10:14 ID:XCuRMkIA0
そんなことよりみんなで外車の話ししようぜ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:14:06 ID:5PanFUV+O
>>754
そんな事より、免許取得の話をしようぜ。2ヶ月に訂正でいいよな?

ダメならなぜ上旬に取得出来たかったそろそろ教えてくれ。俺には謎なんだよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:15:20 ID:5PanFUV+O
出来たかった×
出来たか 〇

すまん。訂正
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:20:13 ID:jkeHutn8O
>>757
前に書いた
しつこい
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:25:53 ID:5PanFUV+O
>>759
前の回答は全然回答になってない。

ちゃんとした回答をくれ。不思議でたまらないんだ。もったいぶってないで教えてくれ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:28:53 ID:tgBMagcCO
>>754
週末にミニカの高速安定性について質問した者ですが、
そのときリヤウイングをつけるといいと指摘をいただきましたが、
FFでは直線時よりも旋回制動時に効果があるとのことでは
先週末の説明と微妙に異なってきませんか?
そこのとこ解説よろしくお願いします。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:31:18 ID:WtJkzrL80
やっぱり今年のワールドチャンピオンはジェンソン・バトンで決まり?
それともゴードン・スマイリーの巻き返しの可能性がある?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:40:28 ID:5PanFUV+O
>>759
では答えやすくしてあげよう。

1、仮免許の試験は技能合格後に後日実施?

2、仮免許証は即日交付?それとも後日交付?

3、終了検定、卒業検定は何日おきに実施されてる?

まずはこんなもんで。回答どうぞ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:42:33 ID:jkeHutn8O
>>761
もちろん直線時にも効果あるよ。

って言うかね
直線やコーナーやブレーキうんぬんじゃなくリアの安定性を得る為にリアウィングが必要なんだ。
直線時にふらつくって言うのは言い方を変えると高速域で不安定なコーナーリングを繰り返しているのと同じ事なんだ
それを押さえる為にリアウィングが必要なの。
リアウィングって言うのは重量以上の荷重を空気の力を使ってかける事が出来、なおかつ低速域では負担にならないからかなり有効なパーツだよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:43:41 ID:jkeHutn8O
>>763
知らん
でも取れた。
しつこいからこれで解答終わりね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:45:11 ID:5PanFUV+O
>>764
違う質問の回答より、俺の方が先だったのだから早く回答くれよ。

それとも回答できない理由でもあるのかな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:46:48 ID:5PanFUV+O
>>765
>>763に答えるだけだ。簡単だろ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:47:45 ID:jkeHutn8O
>>762
F1は全然わからん
スマン
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:00:08 ID:5PanFUV+O
お〜い。そんなに難しいか?答えたくない理由でもあるのか?理由があるならなぜ頑なに答えない程の理由なんだ? 訂正するのがそんなに嫌なのか? 違うなら別に答えてもいいじゃないか。

9日間で普通免許を取得する方法を教えてくれよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:14:27 ID:5PanFUV+O
>>765
では、回答がないので、4月上旬に免許を取っておらず、公道歴3ヶ月は嘘ということで決定。

>>763 の質問にすら答えられないので無免許の疑いもあり。

常識的に考えるとこうなるが、もし違うのであればレスよろしく。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:29:43 ID:NV7D+G1RO
そんなに苛めるなよ。
こんな面白いおもちゃ他にいないんだからさ。


またとんでもな珍論きたいしてるよ>>1
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:36:08 ID:x7bHa4br0
>>754
ほんとに乗ってたらわかる事だがお前のノーマルレビンじゃサーキットですら
ストレートもコーナーもGT羽が必要なほどのスピードは出せねぇんだよ
そんなGT羽が必要なほどコーナースピード出したら減速できずにつっこんでギャラリーに笑われるぞ
チューニングとは〜とか持論ぶちまけた割には通勤用の足車にGT羽だもの
そりゃ他人を笑わなきゃ脳内最速な自我が保てないよな

ああ、トレノが駄目なのはお前が好きじゃないからだろwww

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:37:19 ID:BFeBuCgG0
流れ仏陀切りで悪いが>>748のトレノはねーわw
出品者の86海苔らしくない発言といい突っ込み所満載。漏れは素人だけど手は出さないな…

AE101ネタで一つ>>1に質問させてもらおうかな。
・AE101の弱点の一つとして定番のフロントハブ。ハードに走ると割とあっさりベアリングのガタも出る
しハブ自体の寿命も短い…ここをどう対策する?

漏れは101を二台乗ったけど消耗品と割り切ってたのよね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:39:35 ID:jkeHutn8O
>>772
いくら後から言い訳しても無駄だよw
必死になればなるほどマヌケ。

まあ君のビビりまくりの右足じゃウィングの効果がわかる速度までは踏み切れないだろうけどねw

トレノが嫌いだから選ばない?馬鹿かお前
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:43:49 ID:1FDGVLPhO
>>772って何か言い訳したか?
何?101レビンってノーマルでそんなに速いの?www
そいや『GT-Rよりは遅いけど』って言ってたからGT-Rの次くらいに速いんですね、わかります
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:44:28 ID:5PanFUV+O
>>774
免許取得してから言いましょうね。

サーキットで遊ぶよりまずは公道に出れるようになりましょう。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:52:15 ID:NV7D+G1RO
>>1が非常に見苦しい件
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:06:20 ID:ZXLmgn/V0
>>774
おまえの車は80kmからでも効くGT羽つけないとフラフラすんのかwww
さすが「だうんさす」だなwww
高速道路でもでせいぜい230km越えるくらいしか出ないノーマルレビンがどうやってサーキットの
ストレートでGT羽が必要なほど踏み切ったりコーナー曲がるんだよ
足が耐えれなくて縁石越えるのが落ちだぞwww

779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:16:20 ID:kDwejdsAO
>>778
ある程度のテクがないと理解出来ないか…

まあ理解出来ないからと言って馬鹿にしてるようじゃ恥かくぞww
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:18:12 ID:kDwejdsAO
>>775
その前のレス読め
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:22:10 ID:7i8EGjIZ0
トレノでGT羽が効くスピード出せないって。。。


ネタだろ。。。。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:31:08 ID:j0L84QUeO
>>788
その前に免許とれ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:48:37 ID:UbIAWXb7O
NAで馬力上げたいんだけど
予算10万以内で
点検・整備含めて何から始めればいい?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:51:22 ID:UQgkTyI+0
そもそも101の得意なステージってどこよ?
日光とかじゃ中途半端に重くて戦闘力無いし(あそこのレコードホルダーって未だシティ?)、筑波辺りのハイスピードコースだとパワー不足に悩まされる
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 02:49:23 ID:+latqzstO
>>781
ノーマルでサーキットの話じゃないの?
GTウィングが必要なくらいスピードが乗った時にはもうコーナー入っちゃうだろ
それとも>>1は富士か鈴鹿でも走ってんのか?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 07:26:38 ID:ZPoXMWqOO
>>779
出たねw
得意の「お前にゃ理解できない」w
そりゃ理解できんだろうよ。
お前と違って実際にサーキットを走ってる連中ばっかなんだから。

とりあえずまずは免許取ってからまたおいでw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 07:31:43 ID:xEjzcTsdO
ドリフト、グリップ、最高速と一通りやった俺から言えば、
はっきり言って公道じゃ最高速以外はGT羽根イラネ
大きなサーキット走った事ないからわからんが富士とか鈴鹿クラスは要るんだろうけど。
その辺どうなのか、走った人カモン
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 07:36:20 ID:8ize95tvO
>>751辺りからGT羽根の話が出てるが、
誰も「付けてる」とは言ってないような・・・

何で盛り上ってんの?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 11:01:15 ID:avA1wWjF0
>>787
セントラルは大きなサーキットでおK?
ストレートではスピード乗るが、コーナーは減速するからサーキットの規模で差は感じないな。敢えて言えばブレーキングの安定性?
そもそも、風洞実験の出来るワークスならイザ知らず、素人のポン付けで羽の是非を論じる事自体ナンセンスだと思うけどな。
エアロは全体のバランスがモノを言うから

790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 11:28:11 ID:gAbkymd20
1さんをそこまでバカにすることはないだろうよ。俺
は彼はちゃんと免許を持ってると思うよ。本当に
無いんだったら辞めて欲しいけど。でもそもそも
免許の有無とチューニングは関係ないし。
許してやってください。



ガチホモの兄貴よりwww
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 12:10:39 ID:xEjzcTsdO
>>789意見サンクス
身近にセントラルあるのか、羨ましす(´・ω・`)
俺なんか備北だぜorz
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 13:31:36 ID:TjKkRIUu0
>>791
近くと言っても100`はあったけどね
その前は日光に行ったことあるけど、走行会費はセントラルの方が安かった。
今どうなってるか知らないけど、トイレも完備されてたし、食事も出来たし言うこと無かったな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:32:50 ID:+latqzstO
>>788
いや、着けてるって設定だったのよ
前からGT羽(笑)って言われてたがダウンサスや車高調の話に埋もれてただけ

>>791
備北なら俺もそれなりに近場だ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:38:58 ID:ePiUaHKeO
俺なんかYZしか走ったことない…
あとは連れについていった美浜くらいかな…
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:53:31 ID:xEjzcTsdO
>>792 100Kmか…キツいな
>>793 mjk。俺んちは備北まで40分くらいだ。
実は同じ地元だったりしてなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:49:49 ID:cAHkcMli0
>>783
馬力は上がらない(対費用効果が極端に低い)から中の人も含めて軽量化汁!

先ずはステレオ、エアコン、体脂肪からだ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:02:32 ID:A9aCGsq60
>>795
寧ろその近さが羨ましい
ちなみに今の住処だと最寄りのサーキットまで400〜500`…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:06:31 ID:+latqzstO
>>795
下道だと結構かかるな
ちなみに県南の工業地帯だ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:29:10 ID:j0L84QUeO
>>790
ガチホモの兄貴w

マジで>>1は免許ないんだよ。免許とチューニングは関係ないって言えばないけど、
それより持ってない免許を持ってるだの高校生の設定なのに4月上旬に取っただの嘘ばっかりの発言が問題だね。

そんなヤツだから、チューニングの話も嘘ばっかりになっちゃうわけよw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:35:22 ID:8Riol93PO
羽付ける前にダウンサスやめればコーナースピード上がると思うんだけど‥

俺はシビック三台乗り継いだけど、リアよりフロントのダウンフォースの方が重要だと思ってた。
ステア切りながらブレーキするような場面でリアが落ち着くのかな?

1よ教えてくれ!
FFでリア粘らせたらアンダーにならない??
富士の100Rとかだったらわかるけど。
今後のセッティングの参考にしたい!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:45:02 ID:kDwejdsAO
>>783
まずは車種とグレードと年式を言ってから相談してくれ
10万円の使い道もそれによって変わる。
例えばエアクリを変えるとしてAと言う車は15馬力アップ。Bと言う車は2馬力アップ。Cと言う車は馬力が上がらずトラブルが出る。
なんて事もあるんだ。
NA 10万円と言う条件じゃ答えられないよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:46:19 ID:8ize95tvO
ウィングの仕事はダウンフォースだけじゃないと思うんだが・・・
まぁ目的に応じた設計だろうけどさ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:47:53 ID:kDwejdsAO
レスがたくさんあるからまとめて答えるけどGTウィングの話な

やたら否定してるヤツがいるがこのスレの中でGTウィングをちゃんと装着してるヤツは何人いる?
ほとんど付けてなくて雑誌の受け売りを自分の体験のように語っているんだろ?
馬鹿共が
804 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/25(木) 21:50:03 ID:PbkDzJrqO
決めつけ&捨て台詞wwwwwwwwwwwwwww
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:51:46 ID:kDwejdsAO
さらにGTウィングを付けたヤツの中でちゃんと取り付け、セッティング出したヤツは何人いる?
多分一人もいないだろう。
ちゃんとした取り付けとセッティングと言うのはな…
まず、前後の位置、高さ、角度、当て板補強。さらにサスペンションの減衰力やアライメントまでセッティングして初めてGTウィングをしっかり使っていると言えるんだよ。

お前ら出来てるか?
出来てないだろ?

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:56:10 ID:kDwejdsAO
せいぜいお前らがやってるレベルは
通販でわけわかんねーGTウィング買って、近所の自動車整備工場のおっちゃんに「左右対象でつけてね」ってレベルだろ?

んで走って「GTウィングは効果ねえよ」
だもんな。あたり前だよ。お前らのはGTウィングの装着じゃなくて「ボディにウィングを固定しただけ」だからな。どれだけ速度だしてもドラッグだけでまともな効果は得られない。あたりまえだ。

はっきり言ってお前らみたいな知ったかぶりは迷惑なんだよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:58:28 ID:kDwejdsAO
>>800
それはある意味正解であって、不正解。
GTウィングを装着したらアライメントまでセッティングするのが常識
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:59:40 ID:A9aCGsq60
>>805
お前だって出来てないだろw
809 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/25(木) 22:03:56 ID:PbkDzJrqO
専ブラ使い&今北産業な人向け>>1の迷言集

2009/06/16(火) ID:edx84FLMO
2009/06/17(水) ID:Up5ARlHYO
2009/06/18(木) ID:2ypgG2pRO
2009/06/19(金) ID:rQyP1Rs5O
2009/06/20(土) ID:/RIxRR4XO
2009/06/21(日) ID:QiyBTDECO
2009/06/22(月) ID:QHRPUS4aO
2009/06/23(火) ID:r1S3sZ1LO
2009/06/24(水) ID:jkeHutn8O
2009/06/25(木) ID:kDwejdsAO
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:05:50 ID:xEjzcTsdO
>>797 400Km〜…?一泊二日ですね、わかります

>>798 ウォーターアイランドか
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:08:04 ID:A9aCGsq60
>>810
すっぱり脚を洗ったさ…
また環境が変わったら行くことにする
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:09:19 ID:kDwejdsAO
しょうがねぇ馬鹿共ばかりがピーピー喚いてるから教えてやる。

まずGTウィングはデカいほど、位置が高いほど、位置が後ろなほど効果がある。

馬鹿共覚えておけ!
効果ねえのはお前らが効果ないウィングを選んだからだ。

次に翼端板形状でも安定性が変わる!
クズのテメーらがファッションで選んでる翼端板形状も性能に差がでるからな!


さらに
GTウィングを付けたらサスペンションのリセッティングは必須だ!
お前らみたいなマヌケはGTウィング付けたらアンダー出た、曲がらねぇ、とか情けない事ほざいてるけどアライメントを始めサスペンションのリセッティングは必ず必要だ
アホ共覚えておけ。

ここまでやっても効果がないヤツいるか?
いるなら詳細を書けばアドバイスしてやる。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:09:19 ID:xEjzcTsdO
ウィング?ショップで取り付け、ちゃんとドラッグまで調べたけど何か?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:15:38 ID:kDwejdsAO
>>813
ドラッグの何を調べたのよ?
いるんだよな…こういう素人w
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:18:01 ID:kDwejdsAO
あと風洞実験してないから意味ねえみたいな事言ってる素人がいたが風洞実験なんてある特定の条件しか再現出来ないからな。
エアロパーツは風洞で良いデータ得る為に作ってるんじゃねえよ。タイム良くする為に作ってるんだからな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:22:20 ID:xEjzcTsdO
>>812 mjk。勿体ない…が距離が距離だしな…


>>813臭いからアンカー付けないでくれる?
ドラッグの何を?ドラッグって何かわかってんのか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:29:54 ID:A9aCGsq60
>>815
ほほう
風洞実験は意味が無いとww
それは試した上で言ってんだよな?まさか脳内で決めつけてんじゃ無いよな?
何でも実践した上で能書き垂れるお前さんのことだ、まさか試したことも無い何てことは無いよな?あ?

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:32:43 ID:kDwejdsAO
>>816
はい注目〜
馬鹿の見本はこういうレスします。
ドラッグがわかってねえのはおめえだよ。

まあお前みたいな馬鹿なカモがいるから世の中楽しいんだけどなww
せいぜい計算したドラッグのウィングでマヌケな面さらしながら得意気に語ってくださいなwww

周りから失笑されてるのがわからないって幸せだなwww
ぎゃははw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:34:42 ID:xEjzcTsdO
くせぇんだからアンカー付けんなって日本語読めないらしいな
じゃ詳しく説明してもらおうか
ついでに風洞実験が意味ないらしいからそれについても詳しく
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:35:53 ID:kDwejdsAO
>>817
完全に意味がないわけではないけどね。

ただ、かなり簡略化された基本的なデータしか取れないよ。

このレベルだと計算でかなり近い値が出せる場合が多い。

ちなみに風洞実験はやった事あるよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:36:42 ID:kDwejdsAO
>>819
自分のレスにアンカー付けて臭い臭い言う人初めて見たわ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:38:59 ID:xEjzcTsdO
揚げ足取り乙
で、ドラッグの説明は?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:42:51 ID:kDwejdsAO
>>822
必死だねw
その前にする事ないの?
馬鹿だからわかんない?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:43:03 ID:BDMvfRnH0
JTCCやBTCCで使用されていたSR20DEは300馬力も出ていたそうです。
300馬力というとSR20DETのブーストアップよりも馬力が出ていそうですが、どんなチューニングをしたらNAで300馬力も出せるんですか?

あと、昔、N2シルビアレースというのがあったみたいなんですが、このレースで使われていたSR20DEも300馬力くらいでているんでしょうか。

シルビアといえばターボですが、NAで速くなりたいです。

トヨタ車に乗っているということで日産車は詳しくないのかもしれませんが教えてください。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:45:10 ID:xEjzcTsdO
どう理解したら必死と感じるんだ…流石はゆとり
する事?ゆとり相手になんかあったか…?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:53:43 ID:kDwejdsAO
>>824
2リッターNAで300馬力を出す事は可能だよ
具体的にはエンジン内部のパーツの軽量化、高精度化。それ+燃料系や吸排気、制御系の見直し。

ただそういうエンジンは一般公道ではまともに使えない。
エンジンをかけたあとに念入りな暖気は必要だし、渋滞はおろか信号待ちですら故障の原因。エンジンオイルは走行の度に交換で、ノーマルエンジンなら10万キロはオーバーホールは必要ないがこういうエンジンは数千キロでオーバーホールは必須。
さらに街中走る分にはノーマルの方が速い場合が多々ある。

これくらいの犠牲を払えば2リッターNAでも300馬力くらいは大丈夫だよ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:14:54 ID:PNONo5vI0
>>1
周りから失笑されてるのがわからないって幸せだなwww
ぎゃははw
って言ってますけど、どうするよ、おいwwwwww
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:18:38 ID:xEjzcTsdO
>>827しょうがないよ、脳内花畑なんだし

つかドラッグの説明はまだ??
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:19:08 ID:j0L84QUeO
>>823
必死だねw
その前にお前は何かする事ないの?

教えてあげようか?お前がまずすべき事は… 免許を取れww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:22:14 ID:ZPoXMWqOO
と言うかこの板ではみんなちゃんと理解しとる常識的な知識を「おめーらバカ共にはわからんだろーがw」とか言って調子こいてんのがムカつくなw

一番わかってねーのは自分だって事いい加減気付やw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:23:03 ID:A9aCGsq60
>>820
ほう
その風洞実験の資金は?
まさかバイトで貯めましたってことは無いよな?

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:26:58 ID:kDwejdsAO
>>827-829
つまんねー煽りはいいんだよ。車板なんだから悔しければ知識で圧倒してみろゴミめ

>>830
0点
具体例が全く書かれてない。
お前の妄想混じりの主観はいらない。
俺の説明を否定するならお前の知識を披露してみろ。


どいつもこいつもつまらねーヤツばかりだな。俺と対等に話せるレベルのヤツは車板にはいねーのかよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:28:24 ID:kDwejdsAO
>>831
個人でやるわけねえだろ
知り合いとの関係でちょっと実験してみただけだよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:30:38 ID:ZPoXMWqOO
そりゃお前と対等に話せる奴はいないべw

だってここにいる連中みんな実際にサーキット走ったりしてる連中ばっかだもん。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:30:53 ID:A+BepBMJ0
.
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:31:42 ID:xEjzcTsdO
やっと現われたか
早くドラッグの説明してくれよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:32:35 ID:ZPoXMWqOO
あ、あとその風洞実験で君が得た事を書いてよ。
やるからには何らかの目的があってやってるんだからそれを研究資料として残してるはずだよね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:33:32 ID:xEjzcTsdO
>>831 つ【レビンのプラモに扇風機】
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:37:55 ID:A9aCGsq60
>>833
なぜ高校生が買ったばかりの中古の101を風洞実験に持ち込めるんだ?
仮にそんな知り合いがいても、ノーマルに近い車を持ち込むのを快諾するなんておかしいよな?

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:38:47 ID:A9aCGsq60
>>838
ああ、なるほどwそういうことか
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:42:37 ID:mGnB0BpsO
ただいまググリ中…
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:44:25 ID:kDwejdsAO
>>839
レビンは入れてねえよw
まあ、とある車の風洞実験をやってるのをちょっと遊びに行った程度だよw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:46:22 ID:kDwejdsAO
しかしお前ら心底つまらねえのな。
知識で勝てないとわかったら
つまんねー煽りと
「そんなの嘘だ」
ってだけw

心底くだらねぇゴミクズ共が車板には集まってるんだなw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:50:04 ID:xEjzcTsdO
お前もその一員であり一因なんだがwww

で、ドラッグの説明は?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:50:52 ID:ZPoXMWqOO
心底くだらねぇゴミクズ?

あぁ>>1の事か
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:51:59 ID:ZPoXMWqOO
って言うかお前が負けを認めないだけで知識でもやられまくってんじゃんw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:52:21 ID:+latqzstO
>>842
自分のじゃないのに自分の事のように語るな

お前のご自慢のノーマルレビンにバカ丸出しの羽根着けて早くなったコース教えてみろや
局所的に良くしてもトータルで早くないなら意味がねぇだろ
848 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/25(木) 23:53:24 ID:PbkDzJrqO
>>838
その他に風の流れを読むため用の蚊取り線香と、風が散らばらないようにするための輪切りに両端をカットしたペットボトルは要るかとww
これなら>>1にも用意できるはずwww
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:55:43 ID:cAHkcMli0
>>848
ラジコンマニアがやってそうだ・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:56:09 ID:xEjzcTsdO
>>848蚊取り線香ワラタw

ダメです、>>1には風の流れが見えても対処の仕方がわかりません
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:57:02 ID:mGnB0BpsO
遊びに行っただけで風洞実験の全てを見透かしてしまうとは…師匠と呼ばせてください!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:00:02 ID:j0L84QUeO
>>832
で、いつ免許取るんだ?それが気になってしょうがねぇんだよ。

まさか教習所なんて通わないよな?運転凄いんだろw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:06:53 ID:zE8tkT9OO
>>843
しかしお前は心底つまんねぇな。

無免許が発覚するとつまらんいい訳と挙げ句の果てには逃げまくり。実験をちょこっと見ただけで、さも自分がやったような言い方。

でもお前が変なのはお前だけのせいじゃない。文部科学省のゆとりが悪いんだ。

お前が今努力する事は、ゆとりからの脱出と運転免許を取る事だ。 さぁ、バイトして教習所に行け。住民票も忘れるな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:10:09 ID:kLFV71/pO
>>853の優しさに全米が泣いた
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:14:51 ID:mViYUZnn0
知識が豊富な人→所詮誰かが書かれた文献をカンニングしただけ

褒めてほしかったら自ら研究なり実験なりして、ノーベル賞でも取ってください。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:21:45 ID:vryOp28uO
1は羽付けてきちんとセッティングしたんですか?
ダウンサスでwwww
笑いが止まらねぇwwww

チューニングしたエンジンうんぬん語ってたけど、雑誌やらで得た情報だろ?
それを自慢げに言っちゃったの??
自爆乙wwwwww

まさか「知り合いがレースやってて遊びに行った」とか言わないよね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:24:37 ID:qDrCuNc00
よし、今なら言える
>>1
レビンの自撮画像をうpするんだ!!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:24:49 ID:kLFV71/pO
やめて!もう>>1のライフは0よ!
859773:2009/06/26(金) 00:35:53 ID:eqolfgkf0
薄くて軽いな…

漏れの質問はスルーされてるがどうでもいいや。GTウイングの話もJTCCのエンジンの
話も風洞実験の話も、先人が出した結論を分かった「つもり」になってるだけでしかない。

なら何故>>1を論破出来る奴が少ないかって?

そもそもこんなスレ見てても苦笑してスルーしてるからさ。漏れは暇つぶしでカキコしてみ
たんだがね。もしかしたら案外凄い奴かもと思ってたけど予想通りだったよ。
860773:2009/06/26(金) 00:37:02 ID:eqolfgkf0
あ、それと>>859の1行目は何を指してるかは言わずもがなねw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:23:13 ID:/ib149zS0
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:40:00 ID:9D1BxTlTO
ボディ製造
車体塗装
組み立てライン
走行テスト
WRC使用車両展示ホール
を見てる俺は神様だな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 03:36:58 ID:4almDTSl0
>>859
その通りだな。俺も冷ややかな目で眺めてたがww
あと単純に>>1は自分が分からない、知らない質問をスルーしてるだけ
>>642>>660>>773あたりな
>>1が雑誌かなんか読んで調子乗った糞ガキだってことはレス見てて分かる

あとウイングの話で風洞実験とか出てるが、市販のGTウイングごときにそんな大層な実験設備使う必要無いだろw
流体の数値解析でもしてみれば充分
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 05:23:48 ID:ia2N0gZS0
>>1は話題の主旨わかってねーだろ
GT羽の意味が無いんじゃなくて
「お前のノーマルレビンにはいらない」
って言ってんだぞ
それを勘違いしてグダグダと書いてるが羽じゃなくてもセッティングはするだろが
まぁ皆が減衰や車高やらセッティングしてる横で「だうんさす」を取り替えてるのを想像すると笑えるがな
2周くらいして戻ったらまだゴソゴソしてるんだろ?
邪魔だから端っこにいてくれよな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 06:26:50 ID:sdSgnXij0
AE101カローラレビンのダウンサス、GTウイング仕様乗ってる。高3の4月上旬に免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてモテる。現役jkとヤりまくれる、マジで。ちょっと
感動。しかもバブル期の設計だから内装の質感も高くて良い。4A-GEは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。B16Aと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただダウンサスの組み込みはちょっとめんどいね。スーパーストラットなんでSST無いと大変だし。
公道で乗る分にかんしては多分車高調よりダウンサスの方がいいでしょ。車高調付けたことないから
知らないけど公道じゃストローク足りないし車高調の方が速いならアホ臭くてだれもダウンサスな
んて買わないでしょ。個人的にはダウンサスでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでFD2シビックRを
抜いた。つまりはキモオタの乗るシビックRですら俺のダウンサスレビンには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

改変コピペというものに挑戦してみましたが、文盲なので上手く書けません><
博識の>>1さん、添削お願いします。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 07:00:32 ID:xd2wKOekO
>>863
ギアなんか知らんと書いたはずだ
>>773
スマン見逃した
車高下げてキャンバー付けてSタイヤやハイグリップラジアルだとどうしょうもないよ。
キャンバーを余り付けないようにしたりフロント周りを軽くしたりくらいかな。
自分はやった事ないけどベアリングをばらしてなかの部品を磨き直して、グリスも変えると耐久性増すなんて聞いた事あるけどどうなんだろうね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 07:03:30 ID:xd2wKOekO
で、つまんない煽りばっかりで
俺より詳しいヤツいないの?
いないならピーピー喚くなよw
見苦しいからw

もっと俺がビビるような知識もったヤツいないの?
車板って車雑誌オタクの集まり?www
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 07:12:38 ID:Tmn3239SO
>>867
じゃあ、空冷のポルシェ911ターボにデカ過ぎるリヤウイングが装着されてる理由はなんだっけ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 07:14:43 ID:dkDfr3nr0
最近は構って貰うために必死さが出て来たな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 07:20:51 ID:kLFV71/pO
>>865ワラタw

必死さが>>1の売りだからな
やっと基本スペックに戻ったんだろ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 08:04:19 ID:sdSgnXij0
伝説の走り屋になるため中古車屋に車を見に行った。
そこで俺は一台の車に一目惚れした。2ドアのスポーツカー、AE101カローラレビン。
納車して俺はチューニングを 行うためにケータイからヤフオクを覗き
ダウンサスとGTウイングを 購入。GTウイングは目立つように角度をつけた。
やはりレビンにはダウンサスとGTウイングがよく似合う。
夜になって阪神環状線に向かう。
前方に車高を極端に下げ、うるさいマフラーをつけたシビックの集団を発見。
俺はその集団の中の一台に目を着けた。
なぜならば俺のレビンと同じGTウイングを装着していたからだ。
俺はその車にホーンで威嚇しバトルを申し込んだ。
しかしそのシビックは俺に恐れをなし、ウィンカーを出し進路を譲ってきた。
俺は王者の貫禄を出しながらシビックの集団を80キロの猛スピードで ブチ抜いてやった!
もうこの環状線で俺にかなう奴は居ないだろう。

サイノスコピペでもやってみたけど、改変場所が少ないのかしっくりこない…
こうして考えるとネ申のGTOコピペは優秀なんだと実感させられたよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 08:08:57 ID:sdSgnXij0
あ、101レビンは代車で乗ったことあるけど以外と走っていい車だったよ。
俺の童貞を卒業させてくれた記念すべき車だし。
4A-FEのSJだったけどねwww

夜勤明けで疲れたからもう寝るわ…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 08:20:07 ID:momo7MlK0
ちょっと実験するために実車持ち込みで風洞使えるなんて凄い知り合いですね〜w

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:38:28 ID:9oz0LtslO
>>867
お前より知識のある奴たくさん出てきとるのにお前が勝手にスルーしとるだけでしょw
それか明確な説明もなく「不正解w」とかなw


ご都合主義もここまでくるとおもろいなw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 12:20:25 ID:kLFV71/pO
>>1はポルシェ911のウィングをググっています。暫くお待ちください。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:10:06 ID:p4Bbb1WCO
>>653
おい>>1市販車のトランスミッションにもはすば歯車は使われてるんだけど
得意気にドグミッションの問題出しといて爆死w
頭悪いね。糞以下だよお前。一生自転車でも乗ってなw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:27:23 ID:INSztGZDO
携帯からググのは面倒なんだよねwwwww
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 15:18:37 ID:LjiEsb/SO
なんか胸がキュンってなるスレだな。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 15:41:06 ID:9D1BxTlTO
これもそのうち黒歴史として思い出す度にジタバタすんのかな
しないかバカだし
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 15:52:50 ID:vryOp28uO
1さん、可変ウィングについてどう思います?
ウィングが変化する度にアライメントも変化?笑
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 16:32:05 ID:kLFV71/pO
>>880もちろん>>1のレビンはアライメントも可変です
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 16:49:31 ID:NHzHMWiyO
怪鳥R381とニシボリックサスやトーコントロールサス思い出した俺はゆとり。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 17:07:51 ID:KlJwW6zD0
>>872
志村ー!それAE100じゃ…!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 17:56:22 ID:VPCXw8ssO
包茎臭い
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:04:01 ID:kLFV71/pO
日本男児の6割は仮性包茎なんだぜ
ユダヤ教じゃ産まれた時に『神様に捧げる』為に先っちょの皮をチョン切るらしいが。






神様何に使うんでしょう
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:10:54 ID:KU+HHIDtO
>>885>>1に付け足す為に
捧げて貰ってますた
887872:2009/06/26(金) 19:37:26 ID:NHzHMWiyO
>>883
AE100は5A-FE搭載のS、ハイメカでもテンロクの4Aなら101だったような…
888824:2009/06/26(金) 20:26:03 ID:bx8cF2Gc0
SR20DEの質問をしたものです。

さすがにレース仕様のエンジンで街乗りするつもりはありませんが、いろいろ調べてみたらオーテックエンジン+α程度のチューニングなら街乗りされている方もいるようですね。

ただ、JTCCやN2仕様のエンジンの詳細情報はなかなか無くて・・・

風洞実験もやったことがあるとのことだったので、レース関係の知り合いの方でもいるのかと思い、質問させてもらったのですが・・・残念です。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:29:48 ID:xd2wKOekO
ポルシェのウィングについてな。
「どうせググッてる」とか言ってるカスがいたからお望み通りググってやったよ。
それによると「RRでトラクションは十分なのでリアウィングの意味は飛び出したインタークーラーを覆う為とエンジンルームの冷却の為」と書いてあった。
正直インタークーラーの件はしらなかったな。
エンジン冷却に関しては常識だが。

ちなみに俺の意見を足すと、トラクションに関しては十分だが、RRのハイパワー車にもかかわらずホイールベースが911は短いんだ。
なので、一度横に向こうとしたら一瞬で動いてしまう。つまりポルシェのリアウィングはトラクションを増す為ではなくコーナー中のリアの動きを穏やかにする為でもあるんだ。翼端板形状からもそれはわかるようになっているよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:33:29 ID:qDrCuNc00
>>889
結局知らないのかよwww
無知乙ww
891773:2009/06/26(金) 20:49:43 ID:eqolfgkf0
>>888
 マジレスするなら実測200〜220ps位に抑える形で全体を組み立てればエアコン付きのストリート仕様でも
十分実用に耐えられて気持ちいい物にはなるよ。但しエンジン単体だけでなく冷却も駆動もボディや足
も合わせて仕上げないと楽しめないから金額はそれなりに掛かるけど。具体的には200万以上、車種
やコンディション、どういうステージを走るか・おまけに仕上げる店の力量によってかなり上下するの
で念の為。

 過去に仲間がP10プリメーラとS13シルビアでそれぞれサーキット仕様としてSR20DEの200ps仕様を作っ
たけど、まだ当時は定番メニューなんてのも無い時代だったから試行錯誤の繰り返しで費用はもっと掛
かってたよ。お陰でその仕様はそのままつい最近まで某パーツメーカーのコンプリートエンジンとして
使われてたけどね。

 とかくSR20DEをやるならしっかりとした技術を持った店に依頼しないと失敗するから地道にガンガレ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:27:06 ID:e3WJDgAF0
あんなオンボロ蝦蛄タンハナクソチンカスレビンに、金かけて大して速くもならないチューニングをするよりも、基本能力の高い最近の車を買ってチューニングした方が、絶対おトクで速いと思うんだけどw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:30:38 ID:9D1BxTlTO
>>892
車に罪はない
むしろ被害車

そろそろみんな飽きてきたみたいなー
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:36:39 ID:kLFV71/pO
なぜ正直に『知らなかったからググりました』と言えない
無知は恥じゃねぇ、言い訳と嘘こそ恥だと思うんだが
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:44:00 ID:xd2wKOekO
>>888
詳細、詳細って何が知りたい?
カム角度やバルブガイドの素材とかバルブスプリングのレートとかか?
アンタの質問があいまいなら
俺の答えもあいまいにしか答えらんねぇよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:45:23 ID:xd2wKOekO
しかし…頭悪いヤツばっかりだな…
ちなみに俺より詳しいヤツこのスレにいる?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:49:59 ID:xd2wKOekO
>>895
で、オマエは知ってたの?

僕は知らなかったけど聞かれてないから関係ありませんてか?

カッコイイっすねwwww

なかなかいないっすよこんなマヌケでダセェ人ww
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:52:22 ID:ruGQSddv0
>>897
お前のスレでお前が質問募集してんだから俺たちが理解してるかどうかは問題じゃないだろうが
なかなかいないっすよこんな支離滅裂で自己中心的でご都合主義な人間www
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:52:48 ID:xd2wKOekO
やっちまった…
>>895×
>>894



んで俺より詳しいと思うヤツは名乗り出てくんない?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:55:22 ID:xd2wKOekO
>>898
だったら車の質問以外のつまらねー煽り入れてんなよ。

煽り合いは好きだが意味が通らねえのは好きじゃねえんだよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:05:09 ID:8vLHvwVr0
高校生ではないですが、免許とりたての者です。
少ない給料はガソリン代に消えてしまい、なかなかチューニングが出来ません。
純正のシート&シートベルトなので、体をホールドできなくて困っています。
以前話題になったシートベルトロックは具体的にどの様にしたらよいのでしょうか?
902773:2009/06/26(金) 22:05:54 ID:eqolfgkf0
>>896
何を持って詳しいとなるかここまでの流れを見るとさっぱりだが…少なくとも経験量がある奴は
片手くらいはいたんでないか?
自分を論破出来るような相手を求めてるのならここじゃ無くてメーカーとかレース屋に「俺、知
識はそこらの奴よりありますよ!」と乗り込んでみるといいよ。それじゃなきゃOPTIONあたりに
このスレタイと同じタイトルのコーナー作って貰うように凸電してみるとかね。
こんな所でウダウダやってるよりよっぽど有意義だと思うよ?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:06:39 ID:yTrTC77sO
ウホッ 車に詳しい男子が居ると聞いて飛んできますた。
2屯で大型のようにでろでろした音を出したいんですが、どうしたらいいでつか?
904824:2009/06/26(金) 22:09:30 ID:bx8cF2Gc0
773さんありがとうございます。
一般的なチューニングでは200馬力程度が普通なんですね。

質問が曖昧ですみませんが、私自身そんなにエンジン内部に詳しくないので曖昧にしか聞けませんでした。

カム角度やバルブガイドの素材、バルブスプリングのレート等含めて、どんなチューニングをしたら300馬力も出せるのか聞きたかったのです。

そもそも、ブロックやヘッドは市販車ベースでつくられているのか?とか・・・

どうも場違いな質問だったようですね。失礼しました。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:12:16 ID:R4LrxlPt0
>>902
メーカの技術屋は自分の分野しかしらないよ。しかも狭すぎ深すぎで面白くないww
オタク高校生が楽しむならレース車両を作ってるところがいいんじゃないかな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:21:39 ID:xd2wKOekO
>>901
シートベルトって急に引っ張るとロックかかるよね?
それを利用してシートベルトが伸びないようになった状態で運転するんだよ。

具体的にはシートをいつもよりちょっと後ろにする。
シートベルトをかけた状態でベルトを手で勢い良く引っ張ってロックさせる。
シートを前に動かしてロックをしたままの状態で走る。

ちなみに交差点とかで前見えなくて危ないから街中ではやらないようにね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:25:03 ID:xd2wKOekO
>>902
そこまでやるのめんどくせー。

車板なら俺より詳しいヤツ少しはいると思ったんだけどなー
期待ハズレだ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:27:02 ID:qDrCuNc00
>>906
シートベルトロックwww

そういえばここ>>1以外の知識自慢スレでも議論スレでもないんだよねw
909773:2009/06/26(金) 22:37:41 ID:eqolfgkf0
>>904
 ドンマイ
 質問者が言おうとしてる事を汲み取って、適切な回答をする。もし回答がずれてるなら質問者に
聞き返して改めて回答…それがコミュニケーションだから。まぁ2ちゃんだし当てはまらない事も
あるさwww
 N2時代の部品は殆ど製造終了だし、JTCCで使ってたようなスペックの部品も今なら一般でもオー
ダー出来ない事は無いけど、値段も現実的じゃないかな。ブロックとかは基本は市販ベース…とい
う事にはなってるよ。

 余談だけど、素材やらカタログシートに載る程度の内容がエンジン、ひいては車の性能の軸にな
る訳じゃないです。求める要件(最終的な出力やらタイムやら)に対してまずベースとなる素体に
なる車種なりエンジンを選択して、必要な強度・重さなんかから各部品の素材を決めてそれを計算
しうるベストな精度で組み上げる。そして実際に動かしてみると計算しきれなかった部分の問題が
出るからまたバラして考えて…乾いた雑巾から水を絞るような果てしないトライアンドエラーの繰
り返しから「すげぇ!」と言われるような車が出来上がる訳で…

そうやって得られた答えを、その表面だけ見てさも全てを理解したように吹聴されるのと、実際に
手を汚して経験してきた人が言うのとじゃ、その言葉の重さに違いがあるよね…

ぐだぐだと長文スマソ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:37:48 ID:eldMdUml0
>>907
車板には居るだろw
ただお前のスレに来ないだけだろw
こんなキムチ臭いスレ荒らし以外誰が来るってんだよw

どうしても呼びたきゃそれっぽいスレで来てくださいってお願いしてこいよ
911773:2009/06/26(金) 22:42:48 ID:eqolfgkf0
>>905
 確かにw
 メーカー現場は一点掘り下げ主義はいっぱいいるよねwww

 過去に開発に居た時、特定の分野だけ詳しくて頭のいい奴はたくさんいたのに車好きって
奴は少なくてがっかりして辞めたのよね…今は全然違う仕事してるよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:42:49 ID:xd2wKOekO
>>903
知らん

>>904
SR20DEをだいたい1万1千回転くらい回るようにすれば300馬力出るよ。
高回転化にはエンジン内部の部品の高強度化と軽量化と高精度化、低抵抗化が必要

通常ヘッドやブロックは削ったりはするけど純正を使う。
新規の専用ブロックとかは使われても稀だね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:45:59 ID:xd2wKOekO
>>910
で、お前はどうなの?
偉そうに言うけど俺より詳しくないんだよね?

はぁ…こんなクズばかりか…
まあ2ちゃんだからな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:48:23 ID:qDrCuNc00
>>97
ところで、冷間始動時のみ始動性が悪く、始動後ガス臭くラフアイドルなんだよ。エンジンチェックランプも点灯してて、完全暖気後は調子いいのだけど、ランプは付いたまま。
ECUのTHWは5Vなんだけど何が悪いんだろうか? レビンの101なんだが。

>>229
カプチーノと、ビート・AZ-1とを比較して、カプチーノが最も不利な点は何だか教えてくれよ?

>>269
RA164Eが一基、手元にあるんだけど、何に積んだらいいかな

>>289
RE-11はなんて読むの?

>>342
1.以前インテのエンジンは9千回転くらいしか回らない…とゆう話だったけど、なぜバイクのエンジンは1万8千回転も回るの?
2.よくプロドライバーが『車はアクセルで曲げるんだ』とゆうけど、実際どうすればイイの?普通に曲がるのと何が違うの?
レーシングカーは『速く走る』とゆう目的が同じなのに、F―1とGTのホイールサイズが全然違うのはナゼ?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:51:27 ID:xd2wKOekO
>>914
前に全て答えた
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:52:15 ID:vryOp28uO
909が良い事言った!

F1の開発に関わってる知り合いいわく「研究所は子供の集まり。あれやってみよう、こうしたらどうかるか‥」半分ふざけて開発してんだってさ。
その中から凄い技術とかが生まれるんだろうけど。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:59:08 ID:kLFV71/pO
俺より詳しい奴いるの?と言いつつ『知らん』『前に答えた』。
やはり都合が悪いと答えない。

は?『エンジン内部の〜』?
馬鹿じゃねーのか、そんな事中学生でもわかるわ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:01:05 ID:qDrCuNc00
ID:xd2wKOekO
偉そうで悪いが助言をさせてくれ

他のスレに顔出せば?
車板自体には詳しい人いっぱいいるぞw

あと>>902も言っていたがメジャーなチューニングメーカーやレース屋等で議論してくるといい
めんどくさいならその時点で向上心と根性が足りない
もっと詳しくなれるぞw

あと本当に車について詳しいのであれば卒業後、就職や専門じゃなく
大学へ進学して大学院に行き、研究をしてメーカー本社に入るといい
そして、その「知識」とやらが存分に活かせばいいと思うぞw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:01:12 ID:eldMdUml0
>>913
でもお前より速いよ?ww
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:04:54 ID:f6ipIQ1a0
車に詳しい>>1,低脳のお前が大好きなエンジンの質問だよ
等しいシリンダを有する直列形3シリンダ機関がある.
この機関の1次及び2次の慣性力を完全につり合わせるにはクランクの位置をどのようにすれば良いか?
答えてみろよ.

あと>>876をスルーしてんじゃねえぞカス
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:08:27 ID:xd2wKOekO
>>919
ははっw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:12:53 ID:KekPnFY1O
トヨタの可変バルブタイミングってっ何バルブをどうこうしてバルブタイミング変えてるんだっけ?
こたえてー
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:13:55 ID:xd2wKOekO
>>920
馬鹿かお前
釣り合わねーよw
>>876
んなの知ってるよ
バックギアがそうだ

んじゃ質問じゃなく偉そう問題出してるから逆に問題。

エンジン関係好きそうだからな。
あるキャブレターメーカーの人間がレース用より大衆車用のキャブの開発の方が難しいと言っていましたがなぜでしょう?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:17:11 ID:xd2wKOekO
>>922
吸気バルブの開閉タイミングを回転数に応じて連続的に可変させてるよ。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:20:19 ID:KekPnFY1O
>>924
そこのバルブじゃねぇよバカw
装置をon/offしてるやつを聞いてんだよw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:22:21 ID:1RiX6zUk0
直列6気筒と直列4気筒の一般的な点火時期は?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:23:48 ID:eldMdUml0
>>921
恐らく俺はお前の糞レビンをお前より速く走らせることが出来る
お前には絶対真似出来ないドライブテクがあるから
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:26:02 ID:xd2wKOekO
>>925
だったら最初からそう聞けよクズ
929773:2009/06/26(金) 23:26:05 ID:eqolfgkf0
>>923
 >>920じゃないけど
 レース用は純粋にトップエンドでのパワーを追求すればいいけど、市販車は下から上まで
フレキシビリティがあって、尚且つ-20℃から40℃まで走れてメンテも不要、ついでに排ガス
もクリーン…なんて万能な事を要求されるからねぇ。
 今のインジェクションの方がもっと大変なんだけどね…

 つかさ、計算とか数値とか抜きにした一言トリビアが好きかい?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:26:36 ID:f6ipIQ1a0
>>923
お前のこのレスが完全に無知であることの証明だな
なんで釣り合わないの?クランクの位置の問題だよ?なんでその説明も出来ないの?
ちなみに>>920はごく基本な力学の話だぞ.こんな初歩も分からないで偉そうにしてんなよゴミ虫

あとギヤの話はお前が得意げに>>653で書いてたじゃん糞虫
なんで矛盾してんの?本当に馬鹿で字が読めないの?

お前人から聞いた話を得意げに書いてるだけだろ.>>923なんて問題にすらなってないじゃん.ただの個人の感想じゃん.
正真正銘の屑.何か言い返してみろよw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:27:23 ID:1RiX6zUk0
720÷3もできないのか>>1
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:27:27 ID:xd2wKOekO
>>926
そこらの本にいくらでも書いてあるよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:28:07 ID:1RiX6zUk0
>>932
じゃあ今すぐ答えろ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:29:38 ID:xd2wKOekO
>>930
屁理屈はママに言ってろ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:29:59 ID:1RiX6zUk0
早く>>922の答え教えてくれよ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:31:08 ID:qDrCuNc00
>>934
母親の事ママって言ってるの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:33:55 ID:1RiX6zUk0
クランク位置を監視しているセンサー名は?
気筒判別しているセンサー名は?
スロットルポジションセンサーの何ていう端子名がonしたら燃料噴射停止されるんだっけ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:34:05 ID:xd2wKOekO
>>929
正解!
簡単過ぎたかなw

まあ中には「これは個人の感想じゃないか!」なんて妄想しちゃって顔真っ赤にして喚いてキレちゃう恥ずかしい人もいるみたいだけどねwww
わからないならわからないって言えばいいのにねー
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:35:01 ID:xd2wKOekO
>>937
知らん
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:35:57 ID:1RiX6zUk0
お前詳しいんじゃねーのかよwwwwww

3級整備士以下だ。帰れ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:37:36 ID:f6ipIQ1a0
>>938
ねぇはやく>>920>>653>>923の矛盾の説明してよ
あとエンジンに詳しいんでしょ?早く答えてよ
でも分かんないんだよね屑w本当に屑だね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:39:19 ID:xd2wKOekO
>>940
3級整備士の本読みながら必死に問題お疲れ様w
自分でも出してて何がなんだかわからない感じが文章から滲み出てなかなか笑えたよw

943773:2009/06/26(金) 23:40:54 ID:eqolfgkf0
>>937
 やべぇw俺も分からんorz
 クランク角センサーとピックアップセンサーと…あれ、同じだっけ?
 三つ目ってアイドルSWがOFFで且つスロットル開度0の時を判別する為のスイッチになるのかな?

 これじゃあ>>1の事言えんなぁ俺orz
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:40:56 ID:1RiX6zUk0
暇だし答え書いとくかな〜
国家2級整備士の問題よりかは簡単にしたんだがな〜?w

>>925
1-5-3-6-2-4
1-3-4-2

>>937
クランクポジションセンサー
カムポジションセンサー
IDL端子
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:41:12 ID:xd2wKOekO
>>941
さっき答えた
しつこいw
キモいw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:42:34 ID:xd2wKOekO
>>944
点火順序はエンジンによって何種類かあるよ
ちなみに細かい順番は忘れた
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:44:31 ID:1RiX6zUk0
アイドル回転で回転しているエンジンがあります。
スロットルを開けると1500回転で回転が下がってしまいます。

これをなんという?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:46:31 ID:1RiX6zUk0
>>942
ごめんなぁ〜。俺、2級整備士保有者なんだわw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:47:36 ID:kLFV71/pO
>>945 いつ答えたんだよ池沼
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:48:02 ID:8DXgqM8M0
>>903
マニ割りでググレDQN
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:53:37 ID:1RiX6zUk0
明日も12ヶ月点検の予約でいっぱいだな〜。だり〜な〜。

水温センサーやバキュームセンサー、吸気温センサーが故障しても車はある程度走ることができます。
ECUが持つ「何を」利用したから走れるようになった?またそれを利用することをなんと言う?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:55:32 ID:1RiX6zUk0
「利用すること」じゃないな。「制御すること」だ。
953773:2009/06/26(金) 23:57:30 ID:eqolfgkf0
>>951
 スレ主の回答を期待age
 詳しいなら分かるね。チューニング雑誌でもこれに触れる事あるし…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:59:06 ID:1RiX6zUk0
おい、早くしてくれよw
明日は土曜日なんだから来店のお客様いっぱい来るんだよw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:03:04 ID:1RiX6zUk0
水温センサー故障時のエンジンの状態を挙げろ。

冷間時・・・
温間時・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:04:07 ID:1RiX6zUk0
ちなみに故障時、ECUは「何か」を利用して運転されてるものとする。
957773:2009/06/27(土) 00:08:15 ID:exO2aAaA0
案外そのまま乗っちゃう人も居るんだよねぇ…w

しかし予約一杯とかウラヤマシス
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:09:40 ID:17CcY3Pl0
>>957
ちなみに点検→洗車→説明込みで作業時間1時間とかマジきついよ?w
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:12:47 ID:YD5StHtQ0
まあまあ、高校生相手(多分成りすましだろうけど)にプロの方が大人気無いですよ。
タイヤ交換もした事無い坊主が一生懸命突っ張っているんだから、許して上げなさいよ。
960773:2009/06/27(土) 00:13:56 ID:exO2aAaA0
>>958
 うっはw
 明日の気温でそれ6台とか7台は死ねるわ…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:17:56 ID:YbiF7nD5O
>>955
無理だよ>>1には。だって>>97に答えられないもん。

そんなヤツにフェイルセーフやバックアップ、システリヒスなど無理だ。水温80度固定なんてもってのほかだ。

だってググッても出てこないものに関しては、知らんもう答えたとしつこいキモいってのが解答らしいからww
962773:2009/06/27(土) 00:21:20 ID:exO2aAaA0
>>961
 車によって(つか平成一桁の日産位か?)-55℃ってのもあったなぁ…燃料ボスボス噴いて燃費めっさ悪くなる
奴w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:28:14 ID:AwOQPW/B0
目標、完全に沈黙しましたw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:28:35 ID:17CcY3Pl0
>>960
ハリアーのタイヤとか1個持つだけでバテるからな・・・

>>961
ちょwwおまwwww言うなってwwwww
わざとググれないような問題出したのにwwwww

所詮>>1はカタログ見ながらでしか車を語れないクズ。
悔しかったらたんまり勉強して国家1級取ってみたら?w
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:30:10 ID:uaVHr8Tf0
ところでエヴァ観にいく?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:32:43 ID:eeUg/BhbO
>>889
ポルシェのハネについて質問した者だが、911の空力的な弱点に着目してほしかった。まあ間違ってはいないが。
正解は、アイロン状のテールのせいで浮力が生じてしまうから。
1963年に設計された車で250キロ以上出すからそんな事が起こる。

じゃあ、そのアイロンテールによる浮力を無くす為に、ウイングが無い時代の昔の人が取った対策は?
ボディ形状に着目して答えれ。ぐぐってもいいよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:35:22 ID:AwOQPW/B0
>>965
ああ、明日からか…
きっとネ申がうpを
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:36:55 ID:17CcY3Pl0
よく新作アニメを見てはすぐ飽きる俺なんだが、生まれてから一回もエヴァ見た事ないんだ。
そんなロボアニメ嫌いな俺でも楽しめますか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:41:37 ID:zUF10LnUO
要は『最初からやり直し』だから知らなくても楽しめるかと
ただ先に『序』は観ようぜ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:45:38 ID:Jw6FZ38Q0
>>1
バカなの? 世界トップクラスのバカなの? 全国どの交番でも「バカの家はどこですか?」って聞いたら
キミの家を教えてくれるほどバカなの?
道を歩いてたら「チリンチリン」って音がして「風流だな」って思ったら。キミの頭が鳴らしている音でガッカリするの?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:46:01 ID:YQXgOi2S0
今日はお寝むかな・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:50:02 ID:17CcY3Pl0
>>969
あれ、序ってテレビで放送される予定じゃなかったっけ?
もしかして俺、見逃した?w


>>970
所詮>>1は中2病の延長線だからボロカスにするなってwww
まぁまぁ>>1は授業中にいきなり「くそっ!RB26のエギゾーストサウンド(笑)がまた俺をっ!」とか言っておくといいよ^^
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:51:10 ID:VWKVzZhg0
普通の人がエヴァみたって意味不明で終わるだけだろjk
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:59:42 ID:3wRjjS9yO
>>999は最初から最後までお馬鹿な>>1が朝イチに負け惜しみを書けるよう、空けておこうぜ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:02:42 ID:AwOQPW/B0
>>972
7/3だな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:16:18 ID:gANXozAP0
システリヒス・・・
わざと検索にヒットしないようにしてるトラップだよな?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:20:52 ID:gANXozAP0
>>968
俺、嫌いな側だけど、あれってロボットじゃないぞ、多分。
なんか有機的でさ、ハラワタみたいのブチ撒けるし相手を食ったりするしキモス。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:33:31 ID:YbiF7nD5O
>>964
ごめww言っちゃったw
でも大丈夫。>>976がトラップと言っちゃったけど、トラップがあるからググれない。

他はググれるけど、所詮ググっても上辺だけだしw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:47:01 ID:YbiF7nD5O
>>962
日産の−55℃ってのはトヨタでいうー40℃の水温系断線時のECU値の事かな?

フェイルセーフは日産も80℃でOK?
980773:2009/06/27(土) 02:24:50 ID:exO2aAaA0
>>979
 そう。断線時の代替値。
 今手元に資料無いけどフェイルセーフは同じのハズ。
 これも記憶の話になるけど…話に出した平成初期の奴で水温センサ壊れた時はそのまま
フェイルセーフにならずに代替値で動いててびっくりしたのよね…
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 03:09:10 ID:RUywapyz0
某自動車メーカーで、エアロダイナミクス関連のデザイナーやってる者だけど、
最初から読ませてもらったよ。
もう少し早くこのスレに気づいていればよかったな。
こういうスレは久々だ。
残り少ないけど見守らせてもらう。

>>1は、どこかの工場見学で風洞見たのかな?
結構オープンにしているところだと見れるよね。
D社やF社のスケール風洞、S社の静音1/1実車風洞、
他にもN社やらM社やら...
実車を入れられるところは本当に限られるけどね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 03:50:11 ID:JrTkCu15O
>>966
アイロンテールがなんだか良くわからんなぁ…
とりあえずグーグルは面倒だからやらん。
それで答えても意味ないし
ボディ形状からするとオーバーフェンダーくらいしか思いつかんが…
答えなんだ?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 03:54:12 ID:JrTkCu15O
整備士の問題必死に写してた人
答えわからん


ぷっwきゃははははwあんだけ必死に書いて携帯で自演までしておいて完璧シカトされた気分てどんな感じ?

今まで連投してたのは全部ムダでした!
バーカwwww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 03:56:42 ID:JrTkCu15O
>>981
暇ならこのスレの2を立ててちょ
携帯からだとなかなか立てられなくて困ってるんだ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 04:07:45 ID:E+w3Z6nEO
>>966
あのようなテール形状だと乱気流が発生するんだっけ?
車のウイングはシャパラルが始めたと記憶しているが…
コーダトロンカってその前だっけ?
外出中だから詳しく調べられないゆとりがあてずっぽうに答えてみるテスト。
986 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/27(土) 04:59:37 ID:QLhuy5OX0
もう埋めちゃおうか?
携帯だとクソスレが立てられないみたいだしwwwwwww
987 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/27(土) 05:00:13 ID:QLhuy5OX0
@13
988 ◆/SMX/o6RLE :2009/06/27(土) 05:01:36 ID:QLhuy5OX0
@12

やっぱ自然埋まりを待とう。
ま、次見たときは埋まってるかな。

ノシ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 06:19:25 ID:Qmagt88+O
糞スレが蔓延するのが嫌なんでスレは建てんなよw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 06:53:44 ID:3wRjjS9yO
>>983
そりゃカスみたいなゆとり頭じゃ整備士の問題はわからんわなw

4時まで頑張って検索活動ごくろーさんw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 06:53:58 ID:zUF10LnUO
同意
こんな糞スレに次スレは要らん
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 07:20:19 ID:JN308Y5G0
ほっといてもいつの間にか>>1が建ててるだろ
993773:2009/06/27(土) 07:47:32 ID:exO2aAaA0
早いけど質問したみんなお疲れ!
携帯厨のゆとりのクオリティが良く分かったよ。長文書いてもロクに読まないしねw

そいじゃ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 07:49:17 ID:zUF10LnUO
>993お疲れー。ま、>>1は脳内だから仕方ないw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 07:58:11 ID:3wRjjS9yO
>>1
これからオナニーは部屋を閉めきってからやろうな

さーて、そろそろ会社行ってくる
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 08:31:43 ID:1NrcaGDZ0
>>984
>>981じゃないけど立てたよ。

車に詳しい高校生だけど質問ある? 二回答目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1246058761/

皆さん乙。ためになり楽しめるスレ提供してくれたから>>1には感謝してるよ。

>>989 >>991 >>992
糞スレ立ててすみません…
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:23:18 ID:3wRjjS9yO
お前なにやってんだよ氏ね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:28:36 ID:7pahcEq9O
>>996
タヒねカス
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:40:17 ID:OnYmWkI7O
ちぇきな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:41:25 ID:1NrcaGDZ0
>>1000なら>>1死亡
>>999なら俺が>>1以上のバカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。