【金魚の糞と】NA vs ターボ17【インテキモ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:44:45 ID:UjlKl8y00
                                ┳━┳
        ┏━━━━━━━━┓              ┏┻━┻━━┓
        ┃受水槽式給水の例┃          ┏━┫          ┃高置水槽
        ┗━━━━━━━━┛          ┃  ┠─────┨
                                ┃  ┃::::::::::::::::::::::::: ┃
                                ┃  ┗┳━╋━┳┛
                                ┃  ┌┸─╂─┸───┐
                受水槽          ┃  │    ┣┓(゚д゚)ウマー│
                ┳━┳          ┃  ├──╂─────┤
                    ┏┻━┻━  ━┓  ┃  │    ┣┓(゚д゚)ウマー│
                  ┏╋┓          ┃  ┃  ├──╂─────┤
                  ┃┠──────┨  ┃  │    ┣┓(゚д゚)ウマー│
                  ┃┃::::::::::::::::::::::::::::::┃┏┻┓├──╂─────┤
       メ―タ― ┃┃:::::::○┴<::::::::╋┫Ρ┃│    ┣┓(゚д゚)ウマー│
   .    ┏━┓  ┃┗┳━┳━┳━┛┗━┛└────────┘
水道━━━┫Μ┣━┛            ポンプ
本管      ┗━┛
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:45:41 ID:UjlKl8y00
                                ┳━┳
        ┏━━━━━━━━┓              ┏┻━┻━━┓
        ┃受水槽式給水の例┃          ┏━┫          ┃高置水槽
        ┗━━━━━━━━┛          ┃  ┠─────┨
                                ┃  ┃::::::::::::::::::::::::: ┃
                                ┃  ┗┳━╋━┳┛
                                ┃  ┌┸─╂─┸───┐
                受水槽          ┃  │    ┣┓(゚д゚)ウマー│
                ┳━┳          ┃  ├──╂─────┤
                    ┏┻━┻━  ━┓  ┃  │    ┣┓(゚д゚)ウマー│
                  ┏╋┓          ┃  ┃  ├──╂─────┤
                  ┃┠──────┨  ┃  │    ┣┓(゚д゚)ウマー│
                  ┃┃::::::::::::::::::::::::::::┃┏┻┓├──╂─────┤
       メ―タ― ┃┃:::::::○┴<:::::::╋┫Ρ┃│    ┣┓(゚д゚)ウマー│
   .    ┏━┓  ┃┗┳━┳━┳━┛┗━┛└────────┘
水道━━━┫Μ┣━┛            ポンプ
本管      ┗━┛
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:46:13 ID:UjlKl8y00
                                ┳━┳
        ┏━━━━━━━━┓              ┏┻━┻━━┓
        ┃受水槽式給水の例┃          ┏━┫          ┃高置水槽
        ┗━━━━━━━━┛          ┃  ┠─────┨
                                ┃  ┃::::::::::::::::::::::::: ┃
                                ┃  ┗┳━╋━┳┛
                                ┃  ┌┸─╂─┸───┐
                受水槽          ┃  │    ┣┓(゚д゚)ウマー│
                ┳━┳          ┃  ├──╂─────┤
                    ┏┻━┻━  ━┓  ┃  │    ┣┓(゚д゚)ウマー│
                  ┏╋┓          ┃  ┃  ├──╂─────┤
                  ┃┠──────┨  ┃  │    ┣┓(゚д゚)ウマー│
                  ┃┃::::::::::::::::::::::::::┃┏┻┓├──╂─────┤
       メ―タ― ┃┃:::::::○┴<::::::╋┫Ρ┃│    ┣┓(゚д゚)ウマー│
   .    ┏━┓  ┃┗┳━┳━┳━┛┗━┛└────────┘
水道━━━┫Μ┣━┛            ポンプ
本管      ┗━┛
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:47:04 ID:UjlKl8y00
なぜずれる
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:00:13 ID:lOwl1WGgO
ネタ切れ、、、の予感、、
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:11:11 ID:5kcna5MD0
ロータリーは至高。乗ったことないから知らんけど。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 14:37:05 ID:1SyD3zh+O
>>7
帝都新聞派か…
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 15:10:17 ID:Lr/U/MAU0
EVは至高。乗ったことないから知らんけど。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:12:45 ID:IUCwGIB00
EDは最高。もう女体には乗れないけど 何もかも超越した ネ申 の領域
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:44:44 ID:7yFqJZNVO
ETは最高。
まじ感動だわ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 02:47:00 ID:4ZgxJ10f0
ターボもNAも一長一短あるからな。。

ただインテキモの発言でNAが嫌いになった。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 08:33:27 ID:8RTIiv+i0
インテキモの
「NAのりは犯罪を犯した人だけが基地外、ターボのりはターボ車に乗ってる時点で100%犯罪者」
って考えを持ってるとわかったら精神病を患ってる人の妄想にしか見えなくなった

14DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/06(土) 11:11:00 ID:wiAWNBYS0
>>13
そうだよね〜





























・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 13:53:36 ID:XRyzRSgZ0
確かにターボ車に乗ると「この加速力は反社会的だな」と思うわ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 15:18:57 ID:I6uf/qjf0
つ[ジムニー]
ターボなのに犯罪的な鈍足ですがなにか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:43:21 ID:scBzgBrC0
加速だけでみるならターボもNAも関係ないと思うけどな
加速感はドッカンターボのが圧倒的だけど
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:33:47 ID:+729N5lu0
ターボがドッカンとなる前の タイムラグがうざい

峠/ミニサの旋回性なら 断然 ハイカム/ハイコンプNA
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:36:05 ID:dKhu4Xel0
ドッカン嫌いな人は排気ターボじゃなくても良いんだよな
スーチャーもターボの一種だし、今時のターボのラグなんてきにするほどじゃないし
どんな状況でも下から使えるほうがいいから、個人的にはある程度排気量のあるターボが良いな

ゴルフのスーチャーターボみたいな小排気量エンジンはアイドリングからの発進が嫌い
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 03:16:51 ID:8oYmGIc/0
町乗りだと、
あのターボが遅れて効く感じが
逆に心地宵。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 03:18:59 ID:8oYmGIc/0
峠/サーキットなら断然高回転NAを
クロスミッションで味わう。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 08:40:28 ID:I2IyxrEU0
前スレ783

まだここ見てるとは思わないが見てたら返事ほしいな
ここにも「峠」とか行動を基準に語る人がいる
どこがNA乗りへの「偏見」なのか詳しく聞かせてくれよ

まぁ、見てても返事くれないと思うけどね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 08:41:58 ID:I2IyxrEU0
行動→公道
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 09:16:28 ID:I5m+Ye3Y0
>>21
煩いだけじゃん。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:56:25 ID:7rR37tIU0
>>24
カン高いエキゾーストのよさが分からないのね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 01:25:07 ID:qhUjKVD80
>>25
と、言うからには当然カーオディオの類は全部取っ払ってるんだよな?
エンジンルーム内の遮音材も。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:20:22 ID:YUN7NJVxO
あなたが極論しか考えられないお馬鹿さんですか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 02:30:34 ID:yq2L4dvs0
そこまで突き詰めないからNA厨は半端者って言われるんだよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:43:33 ID:objlUb9CO
半端者とかじゃなくて普通だろ
本当にみんながみんなオーディオやら遮音材とっぱらってると思ってるの?
無理して噛み付かなくていいからおとなしくしてなさい
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:54:30 ID:KO8vBNUE0
ナチュラルな特性がいいといっておきながら電子インジェクションの世話になり、
音がいいといいつつ、その音は遮音材越し。エンジン音を満喫するのかと思えば
ちゃっかりオーディオも楽しむ、か。
本当にどうしようもないねえwNA派は。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 18:46:55 ID:gjNRkM+g0
半端なターボ乗りが何やら言ってるが
俺から言わせればまだまだ甘い
まぁ俺はターボ車をある意味極めているから
タービンを取っ払ってるけどね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 20:19:46 ID:qyKuDz070
それただの低圧縮エンジンじゃん
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:33:11 ID:1gbX2GPQ0
フィーリング勝負だからwって言うタイプR乗りの言い分で一番うさんくさいのはシフトフィールには言及しない点だな
34DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/11(木) 22:13:30 ID:kyFQtWz80
>>33
シフト・・・フィーリングは・・・文句・・・なしに・・・いい・・・
DC2R・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:16:27 ID:1gbX2GPQ0
ガキーンって感じが良いのか?
ロドスタに乗ったときには感動したもんだが、タイプRは普通のFFって感じだったぞ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 00:18:42 ID:WwYRnzIN0
ターボもスーチャーもNAもどれもクソ!

時代はスーパーターボ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:26:08 ID:oaH90UlX0
マーチですね、分かります。
38DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/12(金) 12:49:33 ID:1zuZ8XBK0
スーパーターボ・・・

重ステが・・・酷いけどな・・・加速・・・自体は・・・1500の・・・NA程度だし・・・
どこも・・・回転・・・フィールが・・・酷くて・・・気持ち悪かった・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:07:54 ID:WwYRnzIN0
>>38
NAばかにすんな
40DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/12(金) 23:41:38 ID:6BoH43r+0
>>39
俺は・・・NAが・・・いいと・・・言っている・・・んだが・・・
ただ・・・あの・・・加速力・・・なら・・・NAの・・・ままで・・・いい・・・だろう・・・と・・・

ターボも・・・チャージャーも・・・積んで・・・パワステ・・・取って・・・ステア・・・フィール・・・
悪く・・・してまで・・・やって・・・あれでは・・・加給・・・しない・・・方が・・・いいだろう・・・

コンセプトは・・・いいんだが・・・

現代で・・・出して・・・いれば・・・もっと・・・NAに・・・近い・・・フィールに・・・出来た・・・
だろう・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:50:34 ID:WwYRnzIN0
>>40
ホモだ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 08:00:29 ID:hLy9t3Lo0
>>38
そんなに遅いわけないだろw
43DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/13(土) 08:42:27 ID:YrzFyLEJ0
>>42
実際・・・その程度・・・だよ・・・
マーチに・・・しては・・・パワー・・・あるな・・・程度・・・

排気量930cc
最高出力110ps/6400rpm
最大トルク13.3Kgm/4800rpm

だからな・・・

馬力は・・・1500〜1600NA・・・並み・・・トルクは・・・1300NA・・・並み・・・
今の・・・技術なら・・・NAでも・・・実現・・・可能・・・

アイドリングから・・・ドカッ・・・っと吹けるが・・・下品な・・・吹け上がりだし・・・
中速までは・・・まあまあ・・・トルク・・・あるな・・・と・・・思ったら・・・どんどん・・・
上で・・・糞詰まって・・・いくし・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:39:15 ID:BEcLUX1J0
アホか?930ccでNA1500ccクラスの加速するなら
上等だろうが。1800ccのtypeRが排気量1.5倍の
2700ccと同等の加速するかと言えば答えはNoだし。
それにtypeRのあのやったら軽いにゅるにゅるの
パワステよりかは過給器背負った重ステの方がダイレクト
で気持ちいい。
最近のガキはキャブ車も知らなければ重ステも知らないから
「ダイレクト」の本当の意味がわからないんだな。
かわいそうに。
45DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/13(土) 10:16:53 ID:SSh3ztIn0
>>44
プロ・・・ドライバーでも・・・重ステは・・・ハンドリングが・・・悪化・・・するから・・・
推奨・・・していない・・・んだが・・・

俺も・・・重ステ車・・・何度も・・・乗っているが・・・ダイレクト・・・感・・・以前に・・・
パワステ車・・・より・・・ギア比を・・・軽く・・・する・・・関係上・・・キックバックが・・・激しく・・・
また・・・修正が・・・遅れる・・・欠陥が・・・ある・・・

旧車の・・・ボールナットなら・・・まし・・・だろうが・・・ラック&ピニオンで・・・むりくり・・・重ステ車は・・・
悪・・・以外の・・・何者でも・・・ない・・・
一番・・・最悪・・・なのは・・・方向・・・転換や・・・切り替えし・・・なんだが・・・
あそこまで・・・重いと・・・車に・・・対して・・・イライラ・・・する・・・

ステアリング・・・フィールや・・・ダイレクト・・・感に・・・拘るなら・・・
高回転型・・・NAで・・・非電動の・・・重めの・・・パワステで・・・ギア比が・・・クイックな・・・
DC2Rを・・・勧める・・・

本当の・・・ダイレクト感を・・・求めるなら・・・ステアリングを・・・外して・・・
コラムシャフトを・・・握って・・・ステアリング・・・すればいい・・・
最高に・・・ダイレクトだ・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:49:04 ID:sQddCBW00
>>45
ダイレクト感やフィールでNA乗るんだったら
段付トルクのVTECじゃなくて下から上まで素直につながる
4G63NAを進めるがな

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 11:24:35 ID:x6SLS+ah0
>>45
こいつどんだけ甘ちゃんなんだかw
家でゲームばっかりやってるから重ステに耐えられないんだよ。
だいたい切り返しが面倒だから重ステが嫌いってバカか?w
パワステの感覚そのまんまで据え切りするから重く感じるんだよ。
正直なところ乗ったこと無いだろ、重ステ車。
正しいドラポジとって、きちんと脇締めてハンドル握れば
キックバックなんか問題ない。重ステ嫌うプロドライバーって
誰だよ?wトライアル系3競技じゃパワステポンプのパワーロス
嫌って取っ払ってるのはザラにいる。特に小排気量NAクラス。
それに非電動のパワステが電動よりフィールが悪いって、脳内にも
ほどがあるだろ。低速域じゃ舵角によってエンジンパワーは食われるわ、
それで回転数変化してパワステがニュルニュル不安定になるわで
気色悪いことこの上ない。燃費にも悪いし。
それだったらVWポロの電動パワステポンプ式が最強だわ。

あと、それと「ギア比を軽く」という表現無いから。
「ギア比が大きい」=ハンドル回転数は増えるがキックバックは減る
「ギア比が小さい」=ハンドル回転数は減るがキックバックは増える
重ステ車は上。タイヤとダイレクトに繋がっているから直接衝撃が届くが
キックバック量自体は大きくない。パワステは下。キックバック量が
大きいところを無理矢理パワステで押さえ込んでるだけ。だから路面
状況が掴みにくいニュルニュルのフィールになる。「クイック」と言われている
TypeRは特に。
いい加減な表現をして煙に巻く詐欺師のような真似はやめた方がいい。
人格最低のインテキモw

>>46
同意だね。AMGもいいけど、普通のDOHCを丁寧に乗ったときの味も
なかなかにいい。
48DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/13(土) 12:39:02 ID:ylHQXJ+k0
>>47
ギア比に・・・ついては・・・面倒だから・・・端折ったが・・・
送油量・・・不足の・・・いかれた・・・パワステ・・・持ってきて・・・不安定・・・
だとか・・・

重ステ・・・までして・・・乗りたくないと・・・いう・・・ドライバーの・・・方が・・・
圧倒的に・・・多いよ・・・

みんなが・・・みんな・・・レース・・・仕様の・・・ような・・・車に・・・乗りたいと・・・
思っているのか・・・

DC2Rは・・・コンビニから・・・スノボ・・・レースまで・・・オールマイティーに・・・
こなす・・・ことが・・・出来・・・ダイレクト感・・・満点の・・・まま・・・最低限の・・・
パワー・・・アシストを・・・持った・・・パワステを・・・採用・・・している・・・

変に・・・軽いのや・・・速い・・・切り替えしで・・・ガクッと・・・重くなる・・・ような・・・
パワステは・・・要らないが・・・

いい・・・バランスだな・・・DC2R・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 18:51:57 ID:HbmpaMR6O
タイプRのシフトフィールは普通のFFとはちと違うよね。なんかFRに似たゴリッて感じがある。
普通のFFはワイヤーだけあってスカスカだけど
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 00:15:07 ID:6gr+Qo440
ゴリッつーかガキッて感じだな>タイプR
FRでシフトフィールが良い奴はコクって感じで入る。ゴリッなんて無粋な感触はないよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 09:59:26 ID:lqXS8lAz0
>>48
typeRが中途半端なお気楽NA厨には最適な車ということだけはわかった。
>>50
ワイヤーをシャフトに変えただけだからな。ミッションケースの
中身には何の変化も無いから仕方ないでしょ。その点C73Aは
不思議だったな。ワイヤーでストロークも大きかったが、
入りがすごく軽くて手首のスナップ効かせて「投げ入れ」れば
スパッと入った。フィールをあきらめて「セレクタ」に徹するなら
それもアリかと思った。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:58:41 ID:JJiXgBGL0
>>49>>50
ダブクラ踏んだら どんな車でも スパッと入るよw
ゴリッて鳴らすのは おまいらが下手くそなだけ(くくく
53DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/16(火) 00:19:10 ID:AhMV9I1N0
>>52
ダブルも・・・上手いとは・・・言えない・・・んだが・・・
普通は・・・一発で・・・回転合わせて・・・入るだろう・・・

シフト・・・寸前に・・・軽く・・・シフトノブに・・・テンション・・・かけて・・・
おけば・・・アクセル・・・オフと・・・同時に・・・クラッチ・・・蹴る・・・感じで・・・
吸い込まれる・・・ように・・・入る・・・だろう・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 01:01:15 ID:zfOKfUNv0
回転合わせようが何しようが駄目なものは駄目だ
それがフィーリングというものだからね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 07:00:54 ID:/p0v/bMK0
要はロッド式にしてみたものの設計がまずかったってことだろ?
56DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/16(火) 07:41:58 ID:AhMV9I1N0
>>54
回転さえ・・・合って・・・いれば・・・シンクロ・・・関係無しに・・・入るもんだ・・・
じゃないと・・・ドッグ・・・ミッションが・・・成り立たない・・・だろ・・・

自分で・・・ミッション・・・傷めてる・・・だけだ・・・
練習・・・しろ・・・
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 09:19:25 ID:+pqYGcge0
>>55
要はそういうこと。所詮FFのミッションだからFRに比べると
必要とするシフトストロークはどうしても大きくなるし、
ミッションのパーツの動きもFRに比べて大きくなる。
シフトチェンジのときのゴリゴリ感の原因は多分それ。

ワイヤーをシャフトに置き換えたくらいじゃ話にならん。
クイックシフトを入れてストローク短くしても今度は重くて
フィールが落ちるから、まあ根本的な解決方法は無いね。

>>56
人がフィーリングの話をしてるのに何言ってんだ?この馬鹿は。
シフトが入りさえすればフィーリングが良いミッションになるわけ?
その程度の感性だからNA厨は馬鹿にされるんだよ。すっこんでろ。
58DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/16(火) 10:08:44 ID:qQw96sIq0
>>57
回転・・・合ってれば・・・スコッっと・・・入るよ・・・
フィーリング・・・良くな・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 11:52:33 ID:+pqYGcge0
ますます馬鹿だこいつはw
>>58
昔の路線バスみたいに60cmもあるシフトレバーでも
入りさえすればフィーリングが良いって言うのか?
今の世の中、シフトなんざ入って当然、そこから先の
フィーリングの話してるのに馬鹿じゃね?半年ROMれば?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 11:56:47 ID:y/oUsu02O
そんなに力むな。
肩の力抜いて深呼吸してオナヌーして怒りを鎮めなされ。
この先やっていけなくなりますよ
61DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/16(火) 12:53:09 ID:FCiLEYoc0
>>59
だから・・・無理やり・・・入れるんじゃなく・・・ちゃんと・・・入れれば・・・
フィーリンク良く・・・入る・・・

入る→フィーリングがいい×
ちゃんと合わせて入れる=フィーリング良く入る○
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:49:38 ID:srmbl/HOO
また馬鹿の後出しかよ
お前のレス見てドグミッションは使ったこと無いのは判った
シンクロ付いてるミッションでフィーリングなんたら言う前にドグミッションで決めてみ
あれこそ素晴らしいフィーリングだ

まさに研ぎ澄まされたって言葉が良く似合う
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:56:32 ID:srmbl/HOO
って言うかキモインテ少し丸くなったんじゃねーか?

もっとガッツリ噛み付いてこい!w
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 16:27:05 ID:0e/iP6DqO
相変わらずインテキモは馬鹿丸出しだなw

本当に新車各種を試乗出来る身分なんかいなw

明らかにシフトフィーリングの優劣は存在するだろうが(笑)

まぁ、脳内妄想ヒキコモリ童貞の限界レスか(笑)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:05:43 ID:9u09wWGJ0
>>61
回転合わせてもロードスターとかと比べると糞だよやっぱ>インテR
4AGのFFよりは遙かにマシだが
66DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/17(水) 12:34:02 ID:wXBa3n/I0
>>65
それは・・・自分が・・・回転・・・合わせ・・・られていると・・・勘違い・・・
している・・・だけだろう・・・

練習しろ・・・フィーリング良く・・・スコスコ・・・入るように・・・なるから・・・
それと・・・下手に・・・入れて・・・傷めて・・・いない・・・ミッションも・・・
忘れずに・・・用意・・・するんだな・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:44:27 ID:SV1Ku7/AO
スコスコ入るのが最強ってかw
んじゃ、アルトバン最強だなwww
68DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/17(水) 14:52:09 ID:P3TcyAGQ0
>>67
『フィーリング良く・・・スコスコ・・・』だ・・・
勘違いするな・・・よ・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 15:14:55 ID:ZBuH1d8y0
DC2R程度で「フィーリング良く」だもんなあw
感性腐ってるとしか思えないねw
同じように回転合わせてスコスコ入れたにしても
気持ちよさではロドスタにはもちろんインプレッサにも
劣るだろJK。
>>67
まあ、とにかく軽いからなwストロークは大きいけど
その分入れ違いってものもないし。
70DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/17(水) 19:39:38 ID:ouXhjGB+0
>>69
だから・・・練習しろと・・・
下手糞を・・・棚に上げて・・・『車が悪い』・・・そんなこと・・・
口が・・・裂けても・・・言うな・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:28:43 ID:ZBuH1d8y0
たぶん練習すれば練習するほどDC2Rのウンコ加減が
目立つようになると思うよ。
いくら食べてもウンコはウンコ。ウンコをカレーと
思い込むのは自由だが、ウンコは決してカレーには
なれない。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:10:39 ID:5HWTwJl70
>>70
車が悪いとはいってないだろ
横置きFFの特性上、縦置きFRよりフィーリングが悪いってだけだ
横置きFFの中では健闘してると思うよ>インテR

スレに絡めて言うならターボの音はこもり気味になるとかNAはターボに比べてトルクが無すぎとかその程度の話
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:45:18 ID:GPpuHhzUO
今回の件についてはインテキモあんまり変な事言ってない気がするな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こうj:2008/12/20(土) 08:46:34 ID:DgTd2q7f0
>>73
どんだけ自演してんだよ

どう見ても>>71>>72の意見の方が正しい
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 13:30:36 ID:KKv+eHs30
ターボは音は悪いしアクセルレスポンスも悪いから楽しくない
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:06:23 ID:RsxXcY8LO
なんでここのインテ乗りはキモいレスの仕方するの?
かっこいいと思ってるの?
77DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/20(土) 19:37:57 ID:ZzxdGET30
ターボ=コマ(補助輪)付き自転車or電動ママチャリ
NA=ロードレーサー
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:16:22 ID:05MnTS8Z0
>>77
上り坂が楽なのはロードで車だとターボなのに
NAはロードみたいに登りを登れないのに
なんでロードになるの?なんで?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:08:04 ID:dfIRQ04F0
>>77
ロードレーサーよりもコマ付きやアシスト付きママチャリの方が速いってことってあるんですか?

自転車は分からんけど、2LクラスのNAとターボで比べると、2輪で言うなら原付2種と中型くらいの差はあると思う
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:27:57 ID:G7i5VCt7O
まぁ、インテグラをいくらフルチューンしたって、シルビアのフルチューンには
逆立ちしても勝てないからな。
それは公式の記録が物語っている。

ま、ライトチューンとかまでなら確かにインテグラは速いが。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:45:59 ID:O8BVYMEW0
>>78
>>79
彼は

「NA乗りは問題起こした人だけが問題
ターボ乗りはすべて基地外」

こういった考えが全てだと言う
現実がまったく見えない人だから
すべて脳内の話だからさ

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:20:00 ID:aPHu7+GH0
速ければママチャリだろうが電アシだろうがなんでも乗りこなすプロ=ターボ乗り
粋がってロードレーサー買ったはいいが、股がったら足がペダルに
届かず涙目のガキ=NA厨
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:34:44 ID:JfPwmdV50
ターボ=クォーツ時計
NA=機械式時計

よってNAの方がステータスも味もあるんだよね。
84DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/21(日) 11:48:01 ID:aHddxRUS0
>>83

そんな・・・感じ・・・だな・・・

ターボ=クォーツ時計(G-SHOCK、たまごっち、ラジオ付きウォッチ等)
NA=機械式時計(オメガ、フランク ミュラーのクレイジーアワー等)

こんな感じ・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:48:33 ID:8/OJ54AB0
ターボ=電波時計
NA(インジェクション)=クォーツ
NA(キャブ)=機械式
ということで、世間一般のNA車はステータスにも
ならなければ、精度でも役に立たない半端物と言う
結論が前スレ出てますが。
86DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/21(日) 11:52:42 ID:KJeJZ1vr0
>>85
キャブまで・・・行くと・・・からくり・・・時計の・・・世界・・・なんだが・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:56:01 ID:J+AhzyoQ0
ターボとNAじゃ圧倒的な性能差があるわけだがキモインテはそこを無視して時計でたとえようとする

トルクが倍も違うんだぜ?
88DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/21(日) 12:57:49 ID:O8IMeiii0
>>87
速さや・・・数値だけが・・・車の・・・気持ちよさ・・・ではないことを・・・早く・・・知る・・・ことだな・・・
『俺のR35、480馬力もあるんだぜ!!』と・・・騒いでいる・・・ガキと・・・変わらない・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 13:56:02 ID:ldpTfzgL0
>>88
【インテキモ】NA vs ターボ16【愉快な仲間】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223721045/81

81 名前:DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 [sage] 投稿日:2008/10/14(火) 22:26:03 ID:eIrUiA/u0
>>80
・・・ブレーキングの・・・必要は・・・ない・・・
ETCから・・・全開・・・加速・・・3速まで・・・稲妻・・・シフト・・・80km/h・・・規制の・・・区間で・・・80km/hに・・・到達・・・
アクセル・・・全開の・・・まま・・・クラッチを切る・・・車速は・・・80km/hから・・・徐々に・・・下がりだす・・・
回転は・・・9500を・・・目指し・・・一気に・・・吹ける・・・この間・・・約・・・0.002秒・・・

余りに・・・時間が・・・短い為・・・一般人には・・・爆竹・・・程度の・・・破裂音にしか・・・聞こえない・・・


こんな妄想満載で気持ちよさを語られてもねぇ・・・w
90DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/21(日) 17:22:06 ID:D9oj+WFV0
>>89
確かに・・・そうだな・・・
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:50:21 ID:J+AhzyoQ0
>>88
別に数値だけのことを言ってるんじゃないよ
なんで性能差があるものを性能差がないものにたとえるんですか?
と聞いてるだけだ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:01:40 ID:CN6Y32P0O
>>90
反論しろよ!
素直過ぎてお茶噴いたじゃねーかwww
93DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/21(日) 20:08:47 ID:YpQ87bHz0
>>92
NAのように・・・素直な・・・時もある・・・
94DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/21(日) 20:09:52 ID:YpQ87bHz0
>>91
いや・・・ターボの・・・書き込みの・・・99%は・・・数値の・・・
ことしか・・・言って・・・いない・・・

速い・・・馬力・・・何秒・・・他・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:06:45 ID:J+AhzyoQ0
>>94
別にターボ派の書き込みのことについて言ってる訳じゃないよ

せめて、圧倒的な性能差があるのに性能の悪いものが支持されるようなもので例えろって言ってるんだよ
96DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/21(日) 21:37:26 ID:Z921V9sf0
>>95
圧倒的な性能=クオーツや・・・電波時計・・・
こんな狂わないしか・・・能がない・・・時計・・・欲しいのか・・・便利・・・以外は・・・
なんの・・・魅力も・・・ない・・・

と・・・言って・・・いるんだが・・・

ターボで・・・言う・・・性能差・・・とは・・・馬力・・・トルク・・・タイム・・・その程度の・・・
便利・・・スペック・・・でしかない・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:39:37 ID:gRmnek/X0
機械式時計なんて買ってる奴はアホだろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:40:29 ID:CN6Y32P0O
>>93
芸風変えてきたな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:37:51 ID:ksxlItnT0
というか

ターボでも気持ちいいと思ってる人に対して否定しかしない

ただの差別でしかないんだよな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:52:28 ID:e0qKSG7q0
まあ電子インジェクション車乗ってる段階でターボ云々言える資格はないわな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 23:40:33 ID:Cjdp1Qn1O
メカニカルインジェクションのターボは?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:29:26 ID:nwdLrw/k0
>>96
時計なんて時間を計るしか能がないもので例えるのはバカだって言ってるんだよ

本当にNAが好きならもっと説得力あることがいえると思うんだけど、やっぱ脳内なのかね
例え話も全く説得力ないし飽きちゃったの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:35:18 ID:oRQmus2u0
ロリータエンジンはNAやターボとは次元が違うよな。
断面図のアニメを見ると もはや芸術と神秘の域に達している。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:37:16 ID:oRQmus2u0
ただしFDに限る
105DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/22(月) 07:35:26 ID:AVgjtk/s0
>>102
『時計なんて時間を計るしか能がない』
こんな・・・やつは・・・

荷物・・・運ぶしか・・・能がない・・・バンや・・・トラックで・・・
自分だけ・・・運んで・・・いれば・・・いい・・・

丁度・・・いいだろう・・・荷物・・・なんだから・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 08:31:05 ID:YSxYzM5IO
>>105
インテキモはゴミなんだからゴミ収集車でいいでしょ
ゴミなんだから
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 09:52:27 ID:lGFRHjRu0
つか荷物すらまともに運べない完全能無しがNAでしょw

まあNAが淘汰されるのは時間の問題。良くて街中専用の
コンパクト車かハイブリッド車の電源用に小排気量が残るだけ。
そうなりゃ一般人も評論家もターボ車に快楽を見出すように
なるよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:07:32 ID:nwdLrw/k0
>>105
時計の形式によって1秒の長さが違うならすごいと思うよ

ターボとNAってまさにそんな感じだからね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:10:35 ID:nwP+xYGE0
>>105
時計の本質を否定しやがったwww

車も「走る」という本質を無視しているからこそ
妄想満載のキモイ台詞を吐けるんだなwwww

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:14:56 ID:sR6XMA2a0
機械式時計は正確な時を刻むという時計にとって本質的な機能が劣ってるから興味なし。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 02:43:24 ID:dvuLPqp90
機械式時計を長く使い続けるには、メンテをしっかりしなければ駄目なんだぜ。
脳内でもDC2Rで対策もせずに9500回すと言ってのけるモノの扱いを知らんような
奴がする時計ではないな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:17:09 ID:zuYylWGM0
機械式とクオーツってレシプロと電気自動車位の差があるでしょ
電波時計はさしずめナビかな

なんにせよエンジンを時計に例えても全然しっくりこないわな
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:37:21 ID:PjupQ2Dl0
夏でも気になったことは無いが、やっぱり
冬になるとブーストの掛かりがいいね。
トルク太いから深雪で4輪回してもゴリゴリ
走るし、冬はやっぱりターボだわ。
FRとFFで雪道はどちらが強いかで対立する
サーブとボルボが、ターボについては共通で
採用してるのもわかるな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 13:05:19 ID:mLukrPJzO
おれ車について全然素人で運転もへただけど、ターボ付きのFFとFRはパワーありすぎて逆に進まないんだけど。
上手い人はちゃんと走るんだろうけど俺みたいな万人は余計なものない車のがいい気がする。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:48:09 ID:+0tcXsWm0
オープンデフなだけじゃね?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:28:32 ID:9K8MCdXZ0
>FRとFFで雪道はどちらが強いかで対立するサーブとボルボ

何年前の話だよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:14:26 ID:Xf0qQ1vI0
↑ そんなに古い話じゃないよ
850以前のボルボは FR
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:34:37 ID:eRbnB2510
十分古いよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こうj:2008/12/27(土) 11:02:12 ID:UnJK+/Mm0
>>114
否、色々付いていた方が良いらしい
例えばターボ派は当然ターボは付いてる方が良いって意見だが
基地外NA派(インテ)も、シンプルなNAでは無く
ブイテックとか付いている方が良いって意見みたいだよ
因みに、フィーリングが悪いとか乗り難いなんて言う様な発言すると
ターボ派に「加給によるトルク変動とかターボラグが気持悪いってのは
お前が扱えていないからだろ?」って注意を、いつもされている側なのに
>>70のように
全てヘタクソなお前が悪い、練習しろって命令し出すから
まともに話も出来ない


120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:10:38 ID:cfwaB0WsO
操る=NA
ねじ伏す=ターボ
121DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/27(土) 20:46:24 ID:GC9ENlAA0
NA=操る
ターボ=乗せられる・・・出し切れない・・・持て余す・・・
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:54:37 ID:8o9oC08d0
>>121
だから・・・練習しろと・・・
下手糞を・・・棚に上げて・・・『ターボ=乗せられる・・・出し切れない・・・持て余す・・・』・・・そんなこと・・・
口が・・・裂けても・・・言うな・・・
123DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/27(土) 21:28:43 ID:GC9ENlAA0
>>121
補足・・・

ターボ乗り=練習せず・・・ブーストUP・・・タイヤの・・・グレードアップ・・・その他・・・チューニングに・・・走る・・・
タイムで・・・負けた・・・また・・・チューニング・・・これの・・・ループ・・・ドライバーの・・・基本性能は・・・上がらない・・・
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:16:08 ID:cfwaB0WsO
真逆

NA=ハングリーぶって知ったかぶる(漢ぶる)


ターボ=普通に四輪のパワーを嗜む
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 22:18:55 ID:cVLOqtsW0
>>123
インテキモ=物事の本質もわからない馬鹿

>96 名前:DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 [sage] 投稿日:2008/12/21(日) 21:37:26 ID:Z921V9sf0
>>95
>圧倒的な性能=クオーツや・・・電波時計・・・
>こんな狂わないしか・・・能がない・・・時計・・・欲しいのか・・・便利・・・以外は・・・
>なんの・・・魅力も・・・ない・・・

一番大事な「時間を計る」という部分を否定する馬鹿
車においても「走る」という一番大事な部分には魅力を感じないみたい

VTECだのNAといった「単語」に萌えているだけの脳内だけで語る存在だろう
126DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/27(土) 23:43:13 ID:GC9ENlAA0
>>125
機械式なら・・・巻き方や・・・毎日・・・時計合わせ・・・することで・・・
ちゃんと・・・答えてくれる・・・

何も・・・しないで・・・車が・・・助けてくれる・・・ターボや・・・クォーツとは・・・ちがう・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:45:57 ID:PIPBf83v0
値段が高いほうが性能が劣るってよくわからん世界だな時計は。
それに比べてクルマはわかりやすい。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:57:44 ID:cVLOqtsW0
>>126
そういうセリフは自分で燃調を返れるようになってから言うんだな
まさにキャブ車のように自分でジェット変えたりして燃調をやっているようなもの

インジェクション任せで何もしないのにNA=機械式時計とか・・・

129DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/27(土) 23:57:59 ID:GC9ENlAA0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:58:15 ID:cVLOqtsW0
返れる→変えれる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:01:47 ID:cVLOqtsW0
>>129

結局

【インテキモ】NA vs ターボ16【愉快な仲間】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223721045/81

81 名前:DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 [sage] 投稿日:2008/10/14(火) 22:26:03 ID:eIrUiA/u0
>>80
・・・ブレーキングの・・・必要は・・・ない・・・
ETCから・・・全開・・・加速・・・3速まで・・・稲妻・・・シフト・・・80km/h・・・規制の・・・区間で・・・80km/hに・・・到達・・・
アクセル・・・全開の・・・まま・・・クラッチを切る・・・車速は・・・80km/hから・・・徐々に・・・下がりだす・・・
回転は・・・9500を・・・目指し・・・一気に・・・吹ける・・・この間・・・約・・・0.002秒・・・

余りに・・・時間が・・・短い為・・・一般人には・・・爆竹・・・程度の・・・破裂音にしか・・・聞こえない・・・


この妄想の世界から抜け出せないんだな
132DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/28(日) 00:05:46 ID:FO2MWzt40
>>128
だから・・・キャブは・・・からくり・・・時計の・・・領域だと・・・
きっちり・・・セッティング・・・出そうが・・・それは・・・セッティング・・・時の・・・話・・・
結局は・・・走る時には・・・気温・・・湿度が・・・変わっていて・・・それを見越した・・・
曖昧な・・・セッティングと・・・加速・・・ポンプ・・・負かせの・・・濃い目の・・・セッティングで・・・
誤魔化して・・・いるに・・・過ぎない・・・

今時・・・最低限・・・O2センサーと・・・エアフロもしくは・・・圧力・・・センサーと・・・補正は・・・必要・・・
NAで・・・言えば・・・セッティングを・・・自前で・・・すると・・・言う・・・意味では・・・なく・・・
狭い・・・ おいしい・・・領域を・・・いかに・・・引き出して・・・走り・・・それが・・・出来た時に・・・
気持ちよく・・・感じられるかが・・・大切・・・

ターボでは・・・1つ・・・上の・・・ギアに・・・シフト・・・ミス・・・しようが・・・回転・・・外そうが・・・
どうにでもなる・・・車・・・任せの・・・走りに・・・なる・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:06:26 ID:C6uxhHbDO
こないだ岡山国際の白枠使って練習してきたんよ。
俺の車はGDB
オイルクーラーとブレーキパッド、ブレーキフルードをはじめとする油脂類交換以外はフルノーマル。
タイヤすら純正ね。
その白枠に二台のFD2が居たし、他にもナンバーの付かないアルファロメオとかも居た
FD2は足回り変更されていて、タイヤもホイールも変わっていた。
このうちNA車は一台も俺が操るノーマルGDBに勝てなかったぞ。
俺の記録は1分52秒な。
ブレーキパッド以外はノーマルだし、タイムはこれ以上詰めるのは、あとコンマ5ていど。
ノーマルGDBに追い付けないNA乗りの方が多いってこった。
ターボ乗りなめんなよ。
ちなみに当日はR35GT-Rのノーマルも走っていたが、ノーマルでも性能引き出せると速いね。
1分46秒出していたよ。

まあ、インテキモはもて余すんだろうけど(笑)
134DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/28(日) 00:06:42 ID:FO2MWzt40
>>131
そうだな・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:11:36 ID:C6uxhHbDO
インテキモも、訳のわからない抽象的な表現せずに俺みたいにきっちりと
仕様とか具体的な数値示せよ。

嘘か本当かわかるしな。

お前の言う内容からすれば、むっちゃくちゃヘタクソつーか、まだまだ
初級者程度の内容しか言ってないから、数値出せないのはなんとなくわかるが(笑)
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:37:25 ID:bJE62rfq0
34Zいいね、買おうと思う。
137DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/28(日) 01:17:30 ID:FO2MWzt40
>>135
車なりに・・・速いのと・・・車が・・・速いのを・・・混同・・・するな・・・

>>135は・・・GDBなりには・・・速くはないだろうし・・・車の差で・・・R35には・・・勝てないだろう・・・
また・・・R35乗りも・・・タイム的には・・・速くても・・・気持ち的には・・・満たされないだろう・・・
もっと・・・もっと・・・が・・・先行して・・・

元BNR32乗りの・・・俺が・・・言う・・・のだから・・・間違いない・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 02:15:52 ID:oA3724kg0
>>137
(1)速いターボ車だとドライバーが速く走らせていないと言う理由は?

(2)お前は車なりに速く走らせられると言う根拠は?

何でもいいから証明してみろよ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 02:54:54 ID:3SAQNZjQ0
ターボ乗りはNAと勝負してるとか思わないからな
逆にNA乗りはターボの何秒落ちで周回できる俺スゲー

昔でいうとスカイラインとポルシェの戦いみたいな感じだろ
140名無しさん@そうだドライブへ行こうj:2008/12/28(日) 08:38:24 ID:PH9fgMSz0
>>137
完璧間違いじゃねーか!
元BNR32乗りだったらR35乗りが気持ち的に満たされ無いって
判るって言うのが常識で考えれば有り得ない
お前がR32を乗りこなせなくてションボリしたのを
他人にまで当て嵌めるな
持て余すパワーだろうと、もっともっとって向上心を持って
練習積んで充実する人だって居るだろう
全て機械のせいにして「面白くない」って投げ出してしまう
お前と他人を混同するな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 09:10:15 ID:L83vGuZ70
>>132
なぜキャブをからくりにしたい

俺に言わせれば
ターボ=電波時計
NA=クォーツ
キャブ=機械式

って感じだがな
日ごろのメンテを怠ればすぐご機嫌斜めになるキャブと一緒でな

ろくにメンテも行っていないようなお前が扱えるんなら
機械式のような繊細さはない

142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 09:13:16 ID:ZxZ0lQJoO
>>137
お前、ノーマルGDBで岡山国際走ってみろよ。
ノーマルGDBで1分52秒ってタイムはほぼ限界タイムだよ、バーカw
ランエボでもノーマルだと1分52秒あたりが限界だ。
つーか、FD2やDC5なんかだと、同じテクの持ち主が乗っても間違いなく出せないタイム。
改造したFD2二台がこのGDBに勝てなかった理由がそれ。
車の速さ、完成度の高さの差もあるがGDB>>>>FD2乗り手の差が大きい。

インテキモが己の主張を引っ込めないなら、ノーマルFD2でこのGDBの記録に勝てる、もしくは
インテキモがノーマルGDBに乗ればもっと速いと言うなら、インテキモ自身がやってみればいい。
挑戦する価値のある、凄い記録だからな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 10:36:33 ID:yfgB40RX0
>>126
ちなみに、その時計あわせとやらは何を基準にやるわけ?
117?結局クォーツ電波原子時計だよりですか?w

なんだかんだ通ぶっては見ても、結局電波時計ターボ車
依存の生活にどっぷり使ってるだけ。親のすねを齧る一方で
親のことを馬鹿にする厨二病体質のガキと変わらんねえ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:13:37 ID:wmmFmHZf0
たしかにタイプRの2速とランエボの3速は同じような加速をするが、だからといってランエボがシフトチェンジをさぼってたらタイプRなどの「より遅い車」と同じタイムになっちゃうじゃん
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:20:20 ID:y7xyskvu0
それは同じ人間が同じようにシフトしたらタイプRはエボに永久に勝てないというのと同義だ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:45:29 ID:SNod9bj3O
3速以上の速度域ではランエボのほうが速いから結局インテでは勝てないけどね。
147DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/29(月) 11:55:05 ID:qaGDNULP0
>>142
『凄い記録だからな』

これが・・・ターボ乗りの・・・価値観の・・・全てだ・・・
なんて・・・しょぼいんだ・・・

俺・・・あそこで・・・タイム・・・いくら・・・出したんだぜ(どや顔)・・・
相手は・・・へぇ〜(苦笑)・・・

人に・・・どうこう・・・ではなく・・・自分が・・・楽しむのが・・・基本だろ・・・
148DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/29(月) 11:55:42 ID:qaGDNULP0
>>143
日光に・・・決まって・・・いるだろう・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:33:18 ID:SNod9bj3O
自動車に限らず競いあってこそ向上してきた。
自己満してたらもう終わり。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:33:45 ID:ZxZ0lQJoO
>>147
へっ!
どの口が言ってんだかね(笑)
お前は本当に恥知らずだな。
おまけに厚顔無恥
151DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/29(月) 12:52:50 ID:qaGDNULP0
>>149
競って・・・意味が・・・あるのは・・・イコール・・・コンディションの・・・車両・・・同士・・・
つまり・・・ワンメイクだ・・・

そんな・・・環境は・・・ワンメイク・・・レース・・・以外では・・・そう・・・揃わない・・・
だろう・・・

車が・・・違えばいくら・・・いいタイムを・・・出しても・・・それは・・・車や・・・仕様が・・・
速いだけで・・・お前が・・・速い・・・わけでは・・・ない・・・

だから・・・無意味だ・・・
車同士の・・・性能の・・・自慢を・・・したい・・・だけなら・・・しかたない・・・が・・・

だから・・・タイムなど・・・何の・・・意味も・・・ない・・・

思った・・・通りに・・・反応・・・し・・・操作に・・・素直に・・・応える・・・気持ちいい・・・
車で・・・その・・・車なりに・・・速く・・・走ることが・・・気持ちいい・・・んだ・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:55:29 ID:EaVBrQeC0
>>147
>>142のタイムを出せる腕がございません。自分が楽しむのが精一杯です」

と何で言えないの?
サーキットで記録を出せる技量も無い、薀蓄だけのお前が何で上から目線なの?

>> 人に・・・どうこう・・・ではなく・・・自分が・・・楽しむのが・・・基本だろ・・・

お前の今までのレスから判断すると単なる逃げ口上にしか聞こえない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 13:37:20 ID:SNod9bj3O
>>151
そうそう、だからお前はそれでいいの。それで自己満しちゃってるんだから。
NAで格上のターボ車食うとかアクセルのツキとかフィーリングとかコーナー立ち上がりでコンマ何秒詰めるとか、全て競い合って出てきた物。
でもお前はそれ以上は得られないし発揮出来ない。いや、しようともしない。

そういうことだろ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 13:39:31 ID:bbpsHBfBO
F1を代表とするレース活動そのものを全て無意味という大胆発言ww
ワンメイクと言えど完全ノーマル限定とかじゃなければイコールコンデションはあり得ないのにww
それこそオマエラの大嫌いなチューニングでな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 13:54:48 ID:wmmFmHZf0
>>151
つまりセッティング能力不足というわけですね
パーツはすべて吊しのままで付けてタイムが遅いのは車のせい
でも俺の方が楽しんでるからwww

9500rpmまで無理矢理回して、15だか20PSうpってよろこんでたのはおまえだろ
156DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/29(月) 14:10:16 ID:qaGDNULP0
>>153
『NAで格上のターボ車食うとかアクセルのツキとかフィーリングとかコーナー立ち上がりでコンマ何秒詰める』

これは・・・普通に・・・タイム・・・競う・・・などでは・・・なく・・・競り合いと・・・いう・・・形で・・・
楽しめる・・・だろう・・・
157DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/29(月) 14:13:28 ID:qaGDNULP0
>>154
排気量や・・・車重・・・その他・・・多くに・・・縛りが・・・あるだろう・・・
その中で・・・タイムを・・・競う・・・ことは・・・意味が・・・あるだろう・・・

ただ・・・タイムより・・・競り合いで・・・勝っている・・・ドライバー・・・の・・・方が・・・
支援・・・したいな・・・負けても・・・車で・・・勝てない・・・と・・・言うだけの・・・結果だからな・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:16:21 ID:ve9TvnjV0
>>148
部屋に引きこもってばかりだから精確な時計は必要ないということか。
お前にはからくり時計がお似合いだよw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:32:28 ID:SNod9bj3O
競り合いて(笑)

ちなみに、ドライバーの話はスレ違い。
コンマ1秒を削り取るために生まれてきたインテRでタイムは関係ないとな?
全く矛盾してますねw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 17:24:01 ID:lKFquKHj0
キモインテに正論ぶつけてもだめだぞ。
自分が正しいって思い込んじゃってる
かわいそうな子なんだから。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 01:27:03 ID:GJ4kNF0q0
>>157

151 名前:DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 12:52:50 ID:qaGDNULP0
>>149
競って・・・意味が・・・あるのは・・・イコール・・・コンディションの・・・車両・・・同士・・・
つまり・・・ワンメイクだ・・・

ずいぶん意見が変わりましたねw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 03:39:11 ID:eHQAhaHL0
つか、いくら車をワンメイクで揃えてもドライバーがターボ経験者とNA専属とでは
決定的に差がつくぞ。動体視力と操作速度ではターボ経験者の方が圧倒的に
勝るからな。NA車で勝負してもNA専属が一杯一杯で走らせてるところを、
ターボ経験者なら限界突破した走りができるし、ターボ車で勝負したらそれこそ
NA専属に勝ち目はない。

ドライバーの育ちにも影響するんだから、ターボの優位は圧倒的だよ。
163DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/30(火) 08:26:59 ID:w1Ns9Lg60
>>162
『動体視力と操作速度ではターボ経験者の方が圧倒的に勝る』

どれだけ・・・自惚れ・・・ている・・・んだ・・・
あきれる・・・ほど・・・だな・・・

差が・・・出る・・・わけが・・・ないだろう・・・

むしろ・・・直線・・・番長な・・・ターボ・・・乗りには・・・鋭い・・・突っ込みの・・・
見切り・・・その他・・・多くの・・・要素が・・・甘いだろう・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 08:52:13 ID:HIXgyBSU0
NAは突っ込み速いって言うけどさ
速さなんてどうでも良いって言ってたじゃん
それにインテは非力なぶん軽いってだけでNAだからってのとは違うと思うんだ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 09:04:18 ID:VN9BPUTl0
>>163
直線番長とかいうが、エボ・インプやFDとかはコーナリング早いぜ

鋭い突込みやらコーナリング性能はNAやターボといったほうじゃなく
駆動形式やシャーシや車重やサス等の方が比率が高いと思うが

同じコースを走った場合NAよりターボのほうがはるかに
速い速度からのブレーキングを強いられるしね

166DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/30(火) 09:51:45 ID:aRiSQEET0
>>165
高い・・・速度・・・からと・・・言うが・・・かなり・・・手前から・・・ブレーキング・・・開始・・・
するだろう・・・

NAの・・・方が・・・ブレーキングの・・・タイミングは・・・遅く・・・短い・・・距離で・・・減速・・・する分・・・
減速Gや・・・技量は・・・遥かに・・・上・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:00:18 ID:HIXgyBSU0
減速Gは一緒だろw
168DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/30(火) 10:08:20 ID:u+Yim34a0
>>167
へえ〜・・・

200m使って・・・300km/h→60km/hと・・・
100m使って・・・300km/h→60km/hと・・・

同じ・・・Gなんだ・・・

じゃあ・・・2m使って・・・300km/h→60km/hに・・・減速した方が・・・効率がいいな・・・
タイヤに・・・掛かる・・・負担は・・・一瞬だし・・・

>>167にとっては・・・一定・・・速度で・・・ステアリングを・・・同量・・・切る・・・場合・・・
速く・・・切っても・・・ゆっくり・・・切っても・・・Gは・・・同じ・・・らしいな・・・

勉強に・・・なった・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:20:29 ID:VN9BPUTl0
>>168

ブレーキの効きが同じならば物理的に速度が速いほうが減速に
時間がかかるんだから同じ速度まで落とすにしても早めに
ブレーキングするのは当たり前

減速Gに関してはブレーキ性能と車重とタイヤのグリップ力の関係だから
一概には言えないが

>200m使って・・・300km/h→60km/hと・・・
>100m使って・・・300km/h→60km/hと・・・

これはNAやターボとは関係ない話だなwww



NAは物理の法則も超越してるんですか?www
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:23:31 ID:RYcA1GBb0
>>163
過去スレ読めば科学的に証明されてるはずだけど。
>『動体視力と操作速度ではターボ経験者の方が圧倒的に勝る』
身体能力的に劣ってることを認めたくない気持ちは分かるけど、
これは越えられない壁であり客観的な事実だよ。
>>165
> 駆動形式やシャーシや車重やサス等の方が比率が高いと思うが
まあ、ターボの方が優秀な場合が多いけどね。ブレーキ性能も、
ターボ車の方が一回り優秀な物を付けてる場合が多いし。
>>166
減速Gや技量、ブレーキングの見切りはターボ乗りの方が上だよ。
同じ280PS出すのにNAでは2600cc以上が必要だが、ターボでは
2000ccでも未だ余る。それを1500ccの車体に積んでるから、
性能的にはバスとカートほどの差がある。
トップスビードが同じならターボの方が制動距離が短いし、
同じ制動距離ならターボの方がより高いトップスビードから
突っ込める。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:28:39 ID:RYcA1GBb0
>200m使って・・・300km/h→60km/hと・・・ =NA車
>100m使って・・・300km/h→60km/hと・・・=ターボ車
ということだね。同じ300km/hで走れる車ならターボ車の
方が軽量に作れるから制動面ではターボの方が有利。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:34:36 ID:AHZ4W4Hy0
>>168

じゃさ、その違いってのを数字で教えてくれよ。 
173DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/30(火) 16:11:22 ID:pGb7znkx0
自分で・・・やって・・・みれば・・・いいだろう・・・

まあ・・・ターボと・・・NAで・・・ストレート・・・速度に・・・100km/hも・・・差が・・・あるとか・・・
妄想・・・する・・・ような・・・やつには・・・何を・・・言っても・・・無駄・・・だろう・・・

相手が・・・GT-Rだろうと・・・イボ・・・インポ・・・だろうと・・・DC2Rの・・・突っ込みが・・・
上回る・・・ストレートエンドで・・・後ろからでも・・・インに・・・鼻先を・・・突っ込む・・・
そのまま・・・高い・・・コーナリング・・・スピードを・・・維持・・・したまま・・・
立ち上がりで・・・差を・・・つけるが・・・直線だけ・・・速い・・・ターボが・・・
得意げに・・・抜きにかかる・・・が・・・並ぶか・・・並ばないかで・・・ターボは・・・
重い・・・ボディーの・・・おかげで・・・ブレーキングを・・・開始しなければ・・・ならず・・・
後ろへ・・・さがる・・・この・・・ループだな・・・

必死な・・・ターボに・・・対し・・・スペックは・・・下の・・・NAが・・・気持ちよく・・・
嗜める・・・と・・・いった・・・感じだな・・・
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 16:31:25 ID:HIXgyBSU0
>>173
ターボが付いただけで制動距離が倍に伸びるってことですか?
つまり制動距離はブレーキやタイヤや重さには依存しないって事ですね


あなたが乗っていたターボ・・・BNR32でしたっけ?
あれだけこき下ろすのはなぜかと思ったら壊れてたんですね


あと>>173の理論だとタイムの上でもタイプRより速い車が存在しないことになっちゃうよ
せめて、直線で抜かれるけど車のせいって事にしないとさ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 16:38:40 ID:VN9BPUTl0
>>173
まずお前自身がやって来いwww

176DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/30(火) 16:47:37 ID:66Bh1v+l0
>>174
DC2Rより・・・ハイパワーで・・・軽い・・・ターボ車は・・・存在・・・しないだろう・・・
ブレーキ・・・システム・・・4WD・・・タイヤ・・・すべてが・・・重さとなって・・・跳ね返る・・・
いたちごっこ・・・だと・・・いうことだ・・・軽さは・・・強い・・・武器となる・・・
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:06:28 ID:HIXgyBSU0
>>176
同じパワーならNAよりターボの方が軽いって何回も言われてるだろ
そもそもランエボと比べるのが間違ってる。アレは同じ排気量ってだけだw

タイプRより軽くてパワーのあるターボ車があったら乗り換えるのか?
178DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2008/12/30(火) 17:22:46 ID:HBSVlzfE0
>>177
ターボ・・・その物の・・・特性が・・・気持ち悪い・・・から・・・乗らない・・・
DC2R・・・その他・・・ピュアな・・・特性を・・・持つ・・・NAになら・・・興味はあるが・・・

AV22も・・・所有しているが・・・実に・・・気持ちよく・・・走る・・・ことが・・・出来る・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:49:23 ID:HIXgyBSU0
>>178
つまりNAは遅いけどそれも含めて好きって事だね

まあ、それなら良いよ
間違ってもランエボより速いとかターボの方が重いとか言っちゃダメだからね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:54:31 ID:4Mewr86FO
所詮三世代前のオンボロFFと、電子制御スロットルとATの制御に違和感の残る
フロントヘビーなFRだろw

特にE46後期の320は、ハズレの一言W
ギリギリ憧れのBMW6気筒買ったからといって悦に入るのは結構だが、
代車で乗ったりしてE46後期の320ってこんなの?ふーん…それなりだな。
って感じたリアルオーナーからすりゃ、物凄く滑稽だよ(笑)

割りきるなら、318isがベストバイだ。インテキモよ。
ミニサなら確実にM3なんぞより速く走れるからな(笑)
コーナリングでの楽しさ、ナチュラルさでも勝てない320(笑)
エンジンの滑らかさに加えてトルクフルさ、パフォーマンス、制御で勝てない320(笑)
必死こいてBMW6気筒を買いたい奴以外は見向きもしない320(笑)
それで悦に入るのは結構だが(笑)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:11:58 ID:GnCNc7H80
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1229484674/244

電子制御スロットルとATの制御に違和感の残る
フロントヘビーなFRだろw

特にE46後期の320は、ハズレの一言W
ギリギリ憧れのBMW6気筒買ったからといって悦に入るのは結構だが、
代車で乗ったりしてE46後期の320ってこんなの?ふーん…それなりだな。
って感じたリアルオーナーからすりゃ、物凄く滑稽だよ(笑)

割りきるなら、318isがベストバイだ。
ミニサなら確実にM3なんぞより速く走れるからな(笑)
コーナリングでの楽しさ、ナチュラルさでも勝てない320(笑)
エンジンの滑らかさに加えてトルクフルさ、パフォーマンス、制御で勝てない320(笑)
必死こいてBMW6気筒を買いたい奴以外は見向きもしない320(笑)
それで悦に入るのは結構だが(笑)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:16:57 ID:kiUEc3Kd0
>>180

AV22 Mspなんだが・・・
ただの・・・ファミリーカー・・・だと・・・言うことも・・・わきまえて・・・普段乗りに・・・使って・・・いるのだが・・・
多分・・・乗り方を・・・間違って・・・いるんだろう・・・>>180は・・・
気持ちよく・・・走る=飛ばす・・・のような・・・小学生・・・レベルの・・・認識・・・なんだろう・・・
車・・・好きとしては・・・悲しい・・・現実だな・・・そういうのが・・・増えたと・・・いうことは・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:22:04 ID:HIXgyBSU0
だよな
気持ちよく走るってのは無駄に9500rpmまで空ぶかしするとかだもんな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:26:12 ID:caQhQSUD0
>>183
DC2Rで・・・9500は・・・気持ちいい・・・これに・・・勝るものは・・・ないだろう・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:38:45 ID:HIXgyBSU0
インテ君は年末年始はどこにもいかないの?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:54:23 ID:TzG9MLq50
>>185
予定は・・・しているが・・・今年は・・・比較的・・・のんびり・・・なんだよ・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:29:47 ID:4Mewr86FO
>>182
いや、お前はクルクルパーか?
318isに乗ってみてから言ってくれる?
コーナリングだけに拘るなら318iでも十分だし、エンジンも不足感はないから。
燃費も318が上だし、リセールも上。
なんでかわかる?

市場は車の評価として、この件に関しては正直なんだよ(笑)

ま、車音痴ぶりをここで晒しておけよ(笑)

乗り比べたら、間違いなく速さ抜きに語っても、楽しさは318>>>>越えられない壁>>>>320(笑)
6気筒乗るなら、最低でも325よ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:45:22 ID:nrlH6HfM0
>>187
じゃあ・・・318か・・・325買えばいいだろう・・・俺は・・・要らないが・・・

試乗して・・・一番・・・良かったのが・・・E46後期320Msp・・・

これ以外は・・・考えられないな・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:54:47 ID:8tVZ7OnI0
E46に318isってあったっけ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 20:15:26 ID:HIXgyBSU0
インテ君の感性とみんなの感性が合わないってだけだろう
E46に乗ったことないからE46については何ともいえんけど、DC2Rがすべてにおいてフィーリング最高って言ってる時点でちょっとおかしい
みんなと違う価値観に基づいてのキチガイ発言なのだから、もうこれはしょうがないとしか言えない
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 20:19:19 ID:ZAevV0hA0
>>190
だな・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 00:37:37 ID:ODYHZf5w0
E46の中で 320iが最もカス!
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 07:44:57 ID:balBp+Yw0
キモインテ、コテハンはどうした?
なくってもキモさは伝わるけどなw
DC2Rのフィーリングが良いとか、
もうさ、すきずきなだけじゃん。
そんなので、ターボを批判するなってw

批判なしでDC2R最高なんだ・・・
ってだけいってりゃいいじゃん、なんでできない?
中身がおこちゃまだからか?w
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 12:36:47 ID:g3G3hMJjO
インキモ暇なら年越し談議に参加決定なw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 01:56:40 ID:bc85tkmZ0
プロージット!!
インテキモ最期の年に!!
196 【中吉】 【52円】 :2009/01/01(木) 21:08:36 ID:SDW84r5o0
NA=手コキ

Vテック=ローションで手コキ

ターボ=オナホールでシコシコ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 02:36:51 ID:VksDxsocO
それは全部気持ちいい!果てるまでの時間とターボは同じか。
198DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/02(金) 14:04:35 ID:Je07+bjc0
>>196
VTECの・・・DC2Rが・・・一番だと・・・いうことだな・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:14:12 ID:rUol+la10
>>198
人それぞれなんじゃねーの?
ローションが嫌だって奴だっているだろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 14:15:47 ID:2Flf30U90
>>196 常識で考えて

NA=手コキ

Vテック=9500rpmで手コキ(段付きを避けてドライブするのがキモらしい)

ターボ=ローションで手コキ

だろう?
201196:2009/01/03(土) 16:50:24 ID:gelUs4h40
>>199
その通りです。

>>200
ローションで手コキ シコシコしやすい=よく回るだけ
オナホール=タービン
ということで。

異論は受け付けます(インテキモ以外)。

個人的にはNA・ターボの好き嫌いでクルマを語って欲しくない。
ましてや、○○最強って中学生かと。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:52:38 ID:LhtVhshI0
NAだろうがターボだろうがある程度の排気量は欲しいな
燃費至上の小排気量ターボとか超走りにくそう
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:03:48 ID:5I/6y7E70
>>202
燃費志向のターボは高圧縮比エンジン+低回転型&低圧ターボで
下から厚いトルクでるから、段付VTECなんかより余程走りやすい。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:15:53 ID:f0wqUl190
>>203
走り出せばそのとうりだけどアイドリングからの発進が嫌いなんだよ
MTなら気にならんのかもしれんけど非トルコンの某ATは・・・・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:33:41 ID:bIkMhQ2K0
TSIエンジン、高圧縮比なのは間違いないが、過給圧も
半端無かったような気が。
>>204
それならエンジンじゃなくてミッションの問題だろ?
スレ違いじゃね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:58:13 ID:f0wqUl190
>>205
MT運転したことないからどっちのせいかは分からん
ターボメーターに不圧表示がないのってのも原因の一つだとは思う
とにかく立ち上がりが敏感なんだ。普段2.5Lの非低圧ターボのMTに乗ってるからよけいにそう思うんだと思う

キモインテじゃないけど、あのエンジンは良い意味でも悪い意味でもディーゼルっぽい
でも、アレが今の時代に合ってるんだろうなと思うと多少なりとも感慨深い
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:07:35 ID:ZqQsMk4k0
>>205
連レスだがTSIの過給圧2.5barって確かにスゲーな
それだけ無理してるならあの不自然さも納得できるわw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 09:45:16 ID:OUb9+b880
>とにかく立ち上がりが敏感なんだ
そりゃそうだwそのためのスーチャなんだしw
VWターボの伝統として、アイドルから一気に
過給して2000rpmには最大トルクに持ってくる
エンジンが多いから、ぼけっと発進すると自分が
思っているよりも3m先を車が走ることになる。
慣れると頼もしいけどね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:13:34 ID:oIyLz0vYO
普段乗りの車で出足が良すぎるのはデメリットだと思うがなぁ。
特にサーキット走る様な車種じゃないのに。
何で高級車は二速発進なのか考えて欲しいね。
高ブーストなのはVWだけじゃないよね。
ランチアとかフィアットもそうだし。
ヨーロッパ車は国産車と比較して、昔から高ブーストだよね。スペックの割りにw
まぁ、ターボ車はブースト圧だけが全てじゃないけど。
インプみたいに純正で1.35掛かっていて、その圧が純正タービンの性能ほとんどを
使っている…って例もあるし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:40:33 ID:n2pF24B20
べた踏みしなきゃブーストは掛からないだろjk
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 07:58:07 ID:XC2PjFooO
>>210
まぁ、最近のターボに乗ってみろよ。
フルスロットルじゃなくても、簡単にフルブースト掛かってるだろjk
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 09:02:27 ID:SJLJ9teMO
NSXが強いです
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 10:56:48 ID:uEwT6q240
>>209
お前さんの好みを基準にしたってどうしようもなかろうがw
向こうではフル乗車荷物満載で発進し、なおかつ巡航時には
なるべく低回転高速ギアで走れるように2000rpmあたりの
トルクを太らせてるんだから。
お前さんの右足がNA厨のon-off足なら仕方ないが、そうで
無いならそのくらい車に合わせてやれば?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 12:24:54 ID:XC2PjFooO
>>213
いや、乗ったからわかるけど、VWいらないし。
やっぱり排気量小さい車は排気量小さいなりだよ。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 14:01:34 ID:SVapKspvO
小排気量NAのギクシャクする非線形スロットルの方がよっぽど酷いけどね。
ヴィッツなんか最悪じゃん。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:09:26 ID:ALgJu0gd0
GTTSIのエンジンは一気に過給がかかるからギクシャクするよ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 09:45:59 ID:rIcCtDQ40
お前さんの右足なら何乗ってもギクシャクすると思うよ。

俺普通に発進できるもん
>ツインチャージャTSI
初心者は、発進時前の車が動き出した後に、
ワンテンポ待ってから元気良く発進するように
するといい。慣れればエンジンの付きを見ながら
徐々にアクセル開けられるようになるけど。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:02:38 ID:R/nvFhdA0
初心者が工夫しないと乗れない時点であまりよろしくないと言うことで
玄人は普通に乗れます
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 08:15:49 ID:imJwyD9c0
>>218

そんなあなたはトルコンAT車最高!って人なんでしょうな

MTだって初心者はギクシャクしがちだ
それを工夫や経験でスムーズに走らせるようになる

MT車はよろしくない車ですか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:01:56 ID:Bgiy/2I70
MTでもクラッチやらシフトフィールがよろしくない車はいくらでもある
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 07:43:43 ID:GwafIidb0
typeRとかtypeRとかtypeRですね、わかります。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 14:20:59 ID:/XzWB4Z+O
タイプRとかタイプRとかタイプRとかもあまりよろしくないね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:54:47 ID:znpE+vbA0
タイプRバカにすんなアレでも峠道なら速いんだからな
キモインテが乗ったら2速で空ぶかしするのが精一杯だけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:08:03 ID:p49u4o+gO
インテキモが得意なのは料金所ダッシュだけだろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:28:52 ID:8CTS/YpC0
>>223

3速9500rpmです
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:37:13 ID:NOUSTGcb0
2速全開で 100`も出ないタイプRなんてクソだろw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 07:51:53 ID:IUIAC7UrO
Type Rがいい車なのは解るが汚方が加わるとけなしたくなるんだよなぁ
NAもしかり
228DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/10(土) 08:27:55 ID:NmcbBBVL0
>>227
そうだな・・・
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:38:56 ID:IUIAC7UrO
>>228
今年初の



お 前 が 言 う な



w
230DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/10(土) 18:01:20 ID:NmcbBBVL0
>>229
お・・・あけまして・・・おめでとう・・・
今年も・・・NAの・・・DC2Rが・・・最強・・・
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:29:07 ID:aZtaIhu20
でもFFだろ?
VTEC最強はS2000じゃないの?

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:33:32 ID:IUIAC7UrO
>>230
明けましておめでとうございます
今年もヨロシク
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:36:03 ID:dCOanEP70
>>231
いちおうNSXじゃねーの?
234DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/10(土) 22:43:40 ID:c/+nbkij0
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:57:24 ID:dCOanEP70
何が言いたいんだ?
雨のクネクネっていう限られたフィールドならインテも速いのは知ってる
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:20:46 ID:7TzoNQVp0
それ以上にランエボ・インプが速いわけで
237DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/10(土) 23:49:33 ID:c/+nbkij0
238DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/10(土) 23:57:36 ID:c/+nbkij0
>>236
インポ・・・ターボ乗り・・・結局・・・こんなもの・・・邪魔するなと・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=1A430Ddqdng
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 00:11:13 ID:ptn/r0EE0
サーキットでは遅いよ>インテR
雨の峠ならとついてけ無いけど
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:48:22 ID:99N6f84K0
ベスモばっかりで当てにならんだろwwwwwwww

自分が走って速いかどうか示せよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 02:42:24 ID:1RsrV3yc0
>>240
結局ベスモ信者なだけで自分の意思とか全く無い
当然、自分で走ったら車&腕が悪いので遅過ぎるし
信者だから客観的な判断なんて出来る筈も無い
あんな糞動画を毎回得意気に貼って
悦に入っているのは
否信者で有る人からすれば痛々し過ぎる



242DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/11(日) 03:00:45 ID:0BV8Heq30
>>241
ドライブ・・・しているのは・・・俺だ・・・
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 06:19:14 ID:an3FpeSi0
お前は土屋だったのかw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 07:02:54 ID:JjylD9/70
癌爺が運転すると2割増しの性能になる
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 10:03:52 ID:j6I2n/LL0
>>242
ガンさん乙
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:31:31 ID:9kyynJRK0
ソース古w
キモインテにとって、最高に輝いてた
時なんだろw
時間が周りと一緒に動いてないんだなwww
そりゃーいつまでたってもDC2R最強だという戯言がでるわけだな。
247DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/11(日) 12:53:25 ID:0BV8Heq30
>>246
バカやろう・・・同世代の・・・実力が・・・その程度だと・・・いうことを・・・
表して・・・いるんだ・・・

そのことを・・・考えても・・・現代の・・・車と・・・わたりあえる・・・DC2Rは・・・
最強と・・・呼ぶに・・・相応しい・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:40:04 ID:LHojyeu80
クーリングラップ中にスピンワロスwww

http://jp.youtube.com/watch?v=1i8hhVfdxgo
249DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/11(日) 13:46:57 ID:0BV8Heq30
>>248
まあ・・・こう・・・ならない・・・ように・・・ねじ伏せるのが・・・楽しいんだが・・・
ターボ・・・乗りは・・・こういう・・・車は・・・難しいから・・・ヤダ・・・
という・・・ゆとりの・・・集まり・・・
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 15:42:55 ID:LHojyeu80
>>249
ならばNA乗りはターボラグのある車は難しいから(以下ry
251DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/11(日) 17:33:38 ID:m7Y2OZq40
>>250
エンジンに・・・欠陥が・・・ある・・・ターボと・・・狙った・・・シャシ・・・設定を・・・結びつけるのは・・・
無理が・・・あるだろう・・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:49:31 ID:LHojyeu80
>>251
段付トルクこそまさしく欠陥。
253DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/11(日) 18:11:59 ID:m7Y2OZq40
>>252
あれは・・・設定・・・有名な・・・話・・・
それに・・・常時・・・体感・・・する・・・こともない・・・
ラグは・・・常に・・・付きまとう・・・欠陥・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:38:06 ID:LHojyeu80
>>253
ターボラグが欠陥ねぇ…

それと引き換えに強大なトルクを得ているんだから
お前の理論ならそれも設定だろう。
255DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/11(日) 18:54:03 ID:m7Y2OZq40
>>254
一番の・・・欠陥は・・・ターボ乗り・・・なんだが・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:19:55 ID:j6K9zx+80
>>255

公道で3速9500までまわすと言っておいて
160キロ出ると言ったとたんに
空ぶかしだの逆相違だの0.002秒で吹けあがるからOKとか
ターボのりはすべて犯罪者でNA乗りは犯罪犯した人だけが犯罪者とか
意味不明なお前の頭の中が一番の欠陥だろ

いまだに車の仕様も言えないんだもんな

言えなくてしょうがないよな
脳内スペックなんだから

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:15:29 ID:ptn/r0EE0
そうだな
よく分かってもいない車のことを書き込んじゃったのは失敗だったよな
もうすこし勉強してから書けば、不自然なスルーもせずに遊べたのにな
258DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/11(日) 22:21:40 ID:m7Y2OZq40
>>257
そうだな・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 08:01:01 ID:xIn43qwyO
NSXのフルチューンっぽい車両がフルノーマルGDBに負けていたよw
NSXは、GTカーばりのワイドフェンダーフルキット組んであり、かつブレーキも変更、
もちろん車高もペタペタ、ホイールキャパシティに乏しいのに頑張って
NSXの限界サイズを履いている(って言ってもフロントで215w)
排気音も猛々しく、まぁ見た目は激速そう。
エアロと塗装代だけで300万は掛かってるね。
そんなNSXがフルノーマルGDBにサーキットで負けていた。
まぁ、走るシケインとはあの事。
なんでわかるかって?
そのノーマルGDBでフルチューンっぽいNSXをちぎったのが俺だから。
つーか、足回り一式と吸排気変わってたFD2二台いたが、そいつも俺のGDBに負けていた。
つーか、何台かのポルシェも俺より遅かった。
つーか、NA乗りでむちゃくちゃ速い奴自体がとても減った。
こだわってNAで速い奴なんて絶滅危惧種だね。
頭でっかちで厚顔無恥な屁理屈屋しか、最近のNA乗りは居ない。
口ばっかで、下手くそばっか。
カートとか同じ車でよーいドンしたら、絶対に負けないからなぁ。
屁理屈こねの口だけNA乗りには。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 08:05:30 ID:xIn43qwyO
まあ一言で言えば、





下手くそかつ屁理屈屋かつ口だけ番長=インテキモ






下手で無知で厚顔無恥の代名詞な存在だよね(笑)
インテキモって(笑)
こいつには、運転では絶対に勝てる自信があるわ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 08:25:04 ID:oNIWR0c70
NSXはともかく、FD2より遅かったらかなり恥ずかしいわけだが
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 08:27:13 ID:xIn43qwyO
いや、FD2と言っても相手は改造車両なんだけど…
263DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/12(月) 10:43:06 ID:YP+Mg5c20
>>262
そんなことで・・・吠えてる・・・お前が・・・一番・・・イタイんだが・・・

金は・・・かけてるが・・・速くなっていない・・・NSXと・・・FD2を・・・相手に・・・
遅かったとか・・・俺が・・・速いだとか・・・

小学生かと・・・

一言でいうと・・・その・・・NSX・・・FD2が・・・お前の・・・インポより・・・遅かった・・・
という・・・だけの・・・話・・・

どっかの・・・パーキングで・・・たむろして・・・車・・・自慢・・・してる・・・やつと・・・同類・・・
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 11:42:45 ID:UniFjuKgO
>>263
ノーマルでもターボ車は敵ではない
ターボより断然早いと息巻いていたのはどこの誰でしたっけねw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:02:57 ID:ARB3WaI00
>>263
2ちゃんねるww
で自慢してるおまえがいうなwww
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 07:58:34 ID:2N/cH27fO
>>263
E46後期320iとDC2くらいで天狗になり、したり顔でターボ乗りを
偏見で馬鹿にしてしまえるお前の方がよっぽどキモいw
ていうか、本当に新型とかを試乗や乗り比べ出来る身分か?(笑)
そういう身分なら、特に320は無いわ。同じ予算で他に行くな。普通にw

ていうか、釣りにしても言い訳や主張にしても、まったく一貫性無いから馬鹿を露呈していて滑稽。
勘違いすんなよ。
お前の釣りは、ネタとして面白くも無いし、知識とか経験の裏打ちも無いし
オチも無いし、非常にくだらない。

そんなお前が、そんなコメントを良く出来るよな(笑)
厚顔無恥とはまさにこの事(爆笑)

そんで、そこまで執拗にねちこくターボ乗りを貶める歪んだ気持ちって
どういういきさつで生まれたのか?
はっきり言って病んでると思うぞ。
犯罪犯す前に、カウンセリング受けとけ。マジで。
真面目な話し。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 09:41:39 ID:7SB7bhTh0
>>266
ターボへのコンプレックスに決まってるでしょw
最初ターボが買えなくて仲間に馬鹿にされ、
ようやく買ってみたら仲間は練習積んでもっと
上手になってて馬鹿にされ、結局NAに逃げたって
口でしょw
ホントに車持ってるならって話だけどさ。

NAの限界までなら誰でもそこそこの早さで上達する
けど、そこから先ターボだけの領域になると自分で
コツコツ鍛錬するしかないからね。
ターボの世界の入り口覗いただけでパワー扱いきれ
ないとかフィール云々と言い逃れしてるのはただの
負け犬。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 07:53:53 ID:AtJuGcfcO
>>261
サーキットで見かけるNSXはどれも遅いよ。
ベスモのNSXは本当にノーマルなんかいな?って疑いたくなる程に。
エンジンまで改造しているフルチューン車でも、33とか34の厚揚げの
タイム出ていない車がほとんど。

つーか、なんであんなにタイヤキャパシティ無いんだろ。
3000ccのミドシップなのにフロントタイヤなんてノーマルフェンダーだと215で限界だよ。
ていうか、シャシー的にもフロントタイヤは215が限界らしいが。
なんであんな神経質な作りにしたんだろうなぁ。
だから思ったより限界低いんだよな。

215ってキャパシティが正にシビック的な発想だよな(笑)
1000万するシビックか(笑)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:14:27 ID:xyDdKIc40
>>248
緩やかなS字で速度も遅いのにFFでスピンって…
>>249
クソが「まあ・・・こう・・・ならない・・・ように・・・ねじ伏せるのが・・・楽しいんだが・・・
ターボ・・・乗りは・・・こういう・・・車は・・・難しいから・・・ヤダ・・・
という・・・ゆとりの・・・集まり・・・ 」
とか無知全開を曝け出しているが
あれは足回りが壊れたんだろ常識で考えて(例:アームが折れた等・・・本田車なら十分有り得る)
車が壊れて無ければ、とんでもないド下手かワザとでも無ければ、
あんな低速でド初心者専用FFでスピンする訳無い
(それともNA乗りの本格派は、あんなスピンを普通にするのか?)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 21:58:24 ID:wkO+jo4+0
つか>>248はただの下手糞じゃねーかw
S字の最初で先行するエボ3(?)と同じ速度で突っ込んでみたはいいが、
切り返しでアンダー出して、ハンドル切り足したところでいきなり巻き込み。
そこでとっちらかってタコ踊りという典型的な初心者自爆パターンじゃん。
>>173を真に受けて「突込みならNAが上」と勘違いしたバカがやらかしたんだろ。
もしかしたらインテキモ本人かもねw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 00:47:30 ID:VbvQSSNd0
>>270
解説が適切すぎ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 01:21:37 ID:UMcE1tK00
>>248
あっぶねー
にワロス
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:36:00 ID:7Jc84Dtj0
軽量NAがターボ4WDのコーナリングスピードに
ついていけなかったってことか。

FFと4WDの違いというのもあるのだろうが、
だったらVTEC車にも4WD用意すればいいだけの話で、
VTECに4WDを引っ張る能力が無いという事は、結局
ターボ>VTECということになるのだろうな。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:50:47 ID:vIncMWlWO
なんにしてもこれからはディーゼルの時代だね。
軽トラ応援してるよ
275DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/16(金) 14:14:55 ID:lze81kCB0
>>273
理論が・・・破綻・・・しているな・・・
マジで・・・言ってるのか・・・酷すぎる・・・
276DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/16(金) 14:15:29 ID:lze81kCB0
私は・・・DC2Rが最強・・・だ・・・
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:00:20 ID:kZ4InfhMO
つーか、V-TECのトルク(3000cc程度)じゃ、競技指向のトラクションばりばりなAWDシステムを
組み合わせたら、トルク喰われてロスの方が大きいと思う。
まぁV-TECじゃなくても、あまり排気量の無いNAだと競技指向のAWDは
システム的にもきついと思う。

NAはFFやFRとかへだてなく、二駆の方が速い車になると思う。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:19:08 ID:UMcE1tK00
そりゃ速く走るために4駆にするなら、わざわざ(相対的に)遅いNAを選ぶ理由はないからな
逆も真だと思う
279DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/18(日) 00:43:42 ID:PuMw3otf0
DC2Rに・・・一度・・・乗ってみろ・・・
きっちり・・・レッドまで・・・回してな・・・

ターボなど・・・バカらしくて・・・乗ってられなく・・・なる・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 01:15:07 ID:k660ssYE0
1.8LのNAにしてはよく走るよな

でもそれ以外の感想はないぞ
軽いのは良いかもしれんが、無理矢理軽くしたもんだから無駄に五月蠅いだけの営業者みたいな車だ
レスポンスだけ良くても前に進まなきゃ意味がないし・・・・・・
っていうか、すでにNAにはレスポンスの優位性なんてほとんど無い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 06:24:35 ID:KIaAPOAl0
意識しないで乗った場合NAの方が何かと楽ではあるな。
メンテとか燃費とか。
フィーリングとか言い出すと、好みの問題だと思う。
NAもターボも両方乗ったが、たまに違う方に乗りたくなる。

「フィーリングなんかどうでもいいやぁ。動力になってさえくれれば。」
って思ったのは省燃費ハイブリッド。
精神的に現役引退したら乗るのには最適と思った。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:42:24 ID:luxLBXV80
高出力でちょっと弄ったターボに乗るとDC2Rの加速はどうってことは無い
まだGT-Rやランサー、インプの方が気持ちよく上まで回せる。
同じVTECならS2000の方が断然気持ちいい
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:22:23 ID:eFWC6E8k0
ターボに乗り換えたがNAの遅さがバカらしくなった。
NAで速さを語っちゃいけないねぇ。
FFをねじ伏せるとかNA高回転気持ちいいとかは、自己満オナヌーの世界。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:06:29 ID:Lk5C+hN0O
つーか、ターボ乗りがDC2やEG6、EK9などのうちどれか未経験って思い込んでる
インテキモが激しく世間知らずでワロタ(笑)
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 00:36:39 ID:827dFoS50
タイプRは誰もが一度は乗ってみたい車だからな
良い意味でも悪い意味でも
286ウンチ:2009/01/19(月) 05:11:03 ID:nfLaMhCpO
結局DC2が速いって言っても、2000cc未満クラスのお手頃スポーツカーのクラスでの話。

だいたい、速い車の基準も確立出来てないのに、DC2が速いとか、ターボは重いとか言うのは変。

ターボにはターボの乗り方や楽しみ方があって、NAにはNAの乗り方や楽しみ方があるんじゃ?

DC2が最強さんは、DC2に固執し過ぎですよ。
287DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/19(月) 07:45:49 ID:922EIvuj0
それは・・・DC2Rが・・・最強だから・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 09:48:23 ID:IdHaq5X90
6000しか回らないシビックを8000まで回るようにしただけだからなあ..
>typeR
初めて乗ったときはホントがっかりした。でろーんと回転が上がって
行って、カムが切り替わって音が変わると「お!?」と思うけど、
冷静に速度計見れば相変わらずでろーんだし。
パンチ力ならEF-7の方が刺激的だったね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:41:12 ID:yLxbCFsI0
おれはそのデローンはS2000の時に感じたよ
S2000だけ平地で乗ったからかもしれん
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:07:34 ID:qrbbBZ+oO
S2000の初期モノは特にそう感じる。
なんだかエンジン回ってるだけ…って感じたもの。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:55:27 ID:GVzjxbCx0
>>288〜290
昔、山とか走ってるタイプRを見たら速いんで期待て借りてみたんだよ
で、実際に乗ってみると段付き加速以外には
下から上まで全く刺激が無くエンジンが只回っているだけ
有る意味アルトワークスのターボとかの方が余程面白い
(下手クソでも簡単に扱えるのはアルトよりFFタイプRだけどね)
S2000は乗ったこと無いけど、面白そうな気はする
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:08:01 ID:S6lYot5g0
なんだかんだ言っても峠道だと速いんだよな>>FFタイプR
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:08:16 ID:tuqefZhS0
そうか?無駄にボディでかいから全然走らんぞ。
下りのKは反則としても、シビックのSIRやミラージュRS
の方がトータルでは速いっしょ、幹線国道のバイパスみたいな
峠で無い限り。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:34:53 ID:k0My4xWuO
つーか、今さら峠なんて流行らんだろjk
サーキット行け、サーキット
295DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/22(木) 11:58:11 ID:SWDz0Ji10
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:50:31 ID:Vk3lk6ix0
>>294
同じところぐるぐる回るなんてつまらない。
林道貸切これ最高。
297DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/22(木) 12:54:29 ID:SWDz0Ji10
>>296
林道も・・・同じ・・・所だろう・・・1回通過して・・・それ以降は一度も走らないのか・・・?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:04:59 ID:IkCF3VdbO
とりあえずインテキモは自重してくれ。シビックに乗ってる俺も同類みたいで嫌だ。
でもこの車は楽しいよ。FDの2型から乗り換えたがハンドリングがとてもいい。何よりエンジンが丈夫。
でもシートに押し付けられる加速が懐かしいこの頃。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:10:03 ID:W/tg5yKP0
>>297
つか、お前バカだろうw
サーキットと違って林道は逆走も出来るし、
一本だけ借りるという訳でもない。周辺の
枝道とかもまとめて借りるのが普通。
それにダートやスノーなら一本目と二本目では
轍の出来かたで全くコンディションが変わってくる。

ゲームでしか車転がしたことの無いお前にはわからんだろうがw
300DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/22(木) 22:21:09 ID:NL9XBwty0
>>299
そんなこと・・・分かっている・・・モトクロスや・・・エンデューロを・・・
これまで・・・やってきた・・・

だが・・・結局は・・・同じ・・・ところを・・・周回・・・往復・・・することには・・・
変わりない・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 22:30:58 ID:PESatbV80
>>300
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 07:52:07 ID:llHxzOkf0
林道でも峠でも普通は一本目は下見だろ
路面状況や落下物を確かめてからじゃないと怖くて飛ばせたもんじゃない
303DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/23(金) 08:39:53 ID:r7RlzBGy0
>>302
どちらにしろ・・・2本目以降は・・・同じ・・・ところを・・・走ることに・・・なるんだが・・・
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 10:25:24 ID:cAg79Wvp0
>>303
都合の悪いレスはスルーなのか
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:49:49 ID:nw/f1eEj0
>>303
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 17:58:59 ID:cypWWgyJ0
しつこい
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 08:17:58 ID:uBDAiBhHO
インテキモも痛いが、林道ってのも痛いなw
で、こういう奴に限って速くないんだよな(笑)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:20:10 ID:NvbiaQy+0
>>307
同感!!

雑誌房を卒業したつもりのベスモ房丸出しの痛々しい
レス&貼り付けをしている奴がだからこそ
>>300の様な
「そんなこと・・・分かっている・・・モトクロスや・・・エンデューロを・・・
これまで・・・やってきた・・・」
って言う赤っ恥レスを貼っているとしか思えない


309DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/26(月) 22:45:39 ID:rtN9vxgv0
>>308
そうだな・・・DC2R・・・気持ちいいぞ・・・
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:54:15 ID:kl/Y2FZMO
インテキモは気持ち悪いがな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:32:04 ID:u2l8T0wf0
>>309
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
312DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/01/27(火) 11:05:49 ID:pOTf5Xbo0
>>310
そうだな・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:26:13 ID:u2l8T0wf0
>>312
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:23:48 ID:Yf0TLKdd0
この人まったく相手されなくてかわいそう
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:19:39 ID:Ao5BjKAt0
こんな雑談スレでマジな質問しても
誰も相手してくれないってコト 判ってないんでしょうねw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 09:31:41 ID:Hk0V+MWx0
ここはインテキモの釣堀ですw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 16:12:06 ID:F/Et1utc0
そして全力で喰らい付くのがここのマナーです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 00:06:02 ID:2nAgasse0
常連の皆様は 流石判ってらっしゃるw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:01:51 ID:sckNXwO/O
一人だけ間違った食らい付き方してるやついるけどなw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 18:41:48 ID:A4UZG4wX0
雑魚w
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 03:16:49 ID:M+XNQjBQO
インテキモもすっかりマスコットキャラに定着したね。
このスレの一人が別スレで全く同じ書き込みしてた。多分>>313。インテキモ嫌いって言うか、ただのホンダ嫌いだと思う。
岡山国際でノーマルインプでFD2とNSXをぶち抜いた。NSXはサスアームとタイヤキャパシティが…ってここと全く同じ書き込みしてて吹いたw
あ、ごめんチラ裏でしたね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:26:51 ID:1djTvySiO
インテキモと違って主張がブレてないから、それはそれでいいんじゃね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:02:09 ID:1ckR5L3M0
インテキモも 「DC2Rが最強!」って言ってた頃は良かったんだけど
BMW320i乗るようになってから ヒヨッたように感じる
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:05:22 ID:a0NKcqT70
BMW320i乗ってることにするようになってから ヒヨッたように感じる
325DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/02/09(月) 01:00:18 ID:cDVYfpCR0
>>324
そうかな・・・今でもDC2Rが・・・最強だろ・・・
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:00:19 ID:YfwsEcj1O
今でも何も
いつ最強だったのか記憶に無い
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:14:17 ID:2/45gVg60
>>325
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
328常連一同:2009/02/09(月) 23:06:11 ID:j3zsxnsi0
↑ 貴兄はこのスレの趣旨に合わないからスルー

329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:13:57 ID:8Rx0Rq790
>>325
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:22:57 ID:YfwsEcj1O
このスレで唯一キモインテよりつまらないヤツだよな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 03:17:56 ID:QDCCsyNzO
んだんだ。ここまでつまらない奴も珍しい
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:42:16 ID:Hkyi5nFN0
つまらないとか言うけど、このコピペするの
一人じゃないんだよね
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:44:22 ID:08mnJc/B0
なんで一人じゃないと知ってるの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:21:50 ID:yqqB1xFS0
>>333
そりゃ、>>332の他にもいるからだろ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 02:03:50 ID:AzgWRKHq0
>>333
ヒント:ID
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:28:39 ID:qzPMCKwL0
おつるよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 06:38:21 ID:1j4oHRV10
川崎重工、大型二輪車にターボ

川崎重工業は、大型二輪車にターボチャージャー(過給器)の搭載を検討していることを明らかにした。

二輪の商品性を維持しつつ、排ガスや燃費性能を高めるのが狙い。国内の二輪各社は1980年代に
ターボ搭載機種を投入したことがあるが、いずれも短命に終わった。

ホンダやヤマハ発動機は環境対応として電動バイクの開発を表明しているが、中・大型車が主体の
川崎重工は、出力と燃費性能を両立させる過給器技術を環境対応の目玉と位置づけ、商品化を急ぐ。

2009.2.18 日刊自動車新聞
http://www.njd.jp/main/20090218-002.html
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:55:22 ID:7FZvk0610
【トヨタ カローラアクシオ“GT”登場】ライトウェイトスポーツの復活

かつてエンジン排気量1.5リットル前後の車といえば、ライトウェイトスポーツとして、
車種もモデルも多数ラインナップされていたカテゴリだ。
値段も手ごろでとくに若者や競技のエントリーカーとしても人気を博していた。
カローラアクシオ GT]
しかし、いまやリッターカーの上は1.8 - 2.0リットルクラスになってしまい、間がぽっかり空いている。
ところが2007年ごろよりこの隙間に動きがなくもない。
三菱『コルト』やマツダ『デミオ』、スズキ『SX4』などがスマッシュヒットを飛ばし、
トヨタ『カローラ』にターボモデルの「GT」が発売された。
正確には、TRDトヨタテクノクラフトが、「カローラアクシオ」の「X」グレードにターボを搭載し、
ECU、TRDスポルティーボサスペンション、エアロパーツ、17インチホイールなどを装備した「カローラアクシオ“GT”」だ。
クラッチカバーも強化されており、機械式LSDはメーカーオプションで用意されている。
これは、明らかに「AE86」を意識したカローラのスポーツモデルといえるだろう。
このご時世、ファンにはうれしいモデルの投入だ。開発プロジェクトは08年6月ごろから動かしていたという。
同年末には概要が発表され、09年1月のオートサロンでは車両展示が行われているので、媒体で目にしている人もいるだろう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090219-00000008-rps-ind
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:46:25 ID:QxjcxbMc0
>>338
これはひどい。ターボつければスポーツって・・・
軽じゃあるまいし。
インテキモじゃないけど、中古のDC2Rの方が楽しそうだな。


かっこ悪いけどねw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:27:29 ID:B1NBWBZr0
アクシオよりはかっこいいよ
341DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/02/22(日) 08:54:05 ID:RAY/FuBk0
>>339
ステッカー・・・貼っただけで・・・JTCC!!・・・みたいな・・・グレードが・・・
エクシブに・・・あったくらい・・・だからな・・・

所詮、DC2Rの・・・本物志向・・・とは月と・・・すっぽん・・・

DC2Rが・・・最強・・・
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 09:31:37 ID:WUYmxbfZ0
>>341
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 06:18:36 ID:hBqzlnCLO
まぁ、偉そうに言っても所詮EG6ベース。
ボディサイズやデザインと比較してホイールハウスが変に小さいアンバランスな
シルエットは今見ても滑稽だ。

貧乏臭い
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:08:25 ID:fwYMb/Tq0
>>341
10年後も言ってそうだw
化石おつw
345インテキモファン一同:2009/02/28(土) 00:15:31 ID:xFPP2TyN0
100年後でも
「DC2Rが最強」って言い続けてくださいませ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:03:16 ID:fFwhj3Mo0
たまにはツインターボも思い出してあげてください。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:43:37 ID:xFPP2TyN0
インテキモが乗ってたのは 32タイプMだから シングルターボ
348DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/03/01(日) 19:49:42 ID:9MZ8KZZ60
>>347
いや・・・紛れも無く・・・BNR32・・・軽い・・・前期の・・・GT-Rだ・・・
ガレージに・・・ノーマル・・・マフラーが・・・立っているから・・・
見せて・・やっても・・・いいが・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:09:10 ID:A2rTiJcH0
ブースト立ち上がりが遅い壊れたGTRですね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:20:10 ID:xLefi4C50
ひどい中古を掴まされたものだw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:19:16 ID:mdb5ST6k0
まさかR32の初期Rのターボだけでターボを語っていたのか。。。

ヒソヒソ( ´д)ヤダァ(д` )ネェ、キイタ?( ´д)オクサン(д` )アラヤダワァ
352DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/03/01(日) 23:36:03 ID:9MZ8KZZ60
>>349-351

そんなわけ・・・ないだろう・・・
BNR32自体は・・・ラグは・・・それほど・・・多くは・・・ないが・・・
いくら・・・ラグの・・・減った・・・最近の・・・車両でも・・・やっぱり・・・ターボな・・・
感触は・・・拭えない・・・

キモチワルイの・・・一言だな・・・
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:28:11 ID:eekICuYT0
>>352
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:21:24 ID:0PI3owMy0
>>352
液晶TVがどんなにがんばっても
遅延があるとかいってるAVヲタに
通じるものがあるなw
ターボラグはなくならい、だけど、それ以上に
ターボらしい魅力もある。
きっとその魅力 が魅力ではないってだけだろ?
ラグだとか欠点ばかりつつくのも、民主の小沢みたいだわw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:20:49 ID:8TVeFpxp0
DC5インテもう少し安くならんかな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:21:02 ID:BrFyD8yG0
DC5インテは特例で 自動車保険入るのに審査があります

自宅屋内ガレージ以外は ほぼ車両保険拒否されますので
保険料料率低い 現行シビックにされたほうが 宜しいかと・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:20:55 ID:2+V6kK/N0
>>356
どんな特例だよ...
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:34:15 ID:NSPSMYCi0
そうだったの??
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:22:34 ID:zTzj2vuw0
DC5はマイチェン後モデルに限る!
マイチェン前はライトが派手過ぎて好みに合わない。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:15:37 ID:J3Duan0M0
正直EPのほうがかっこいいと思う
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:04:05 ID:cMr63UEQO
EPの方が乗り心地もいいしね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:03:50 ID:ax+LmcUe0
個人的には3LくらいでEPを作ってほしい
ちょっとした坂で2速使わないとドカンと加速しないのはちょっと・・・・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:05:21 ID:BP0ITS0U0
KPに7Kスワップ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 06:16:18 ID:IgWi2E1FO
エボ]の4B11ターボとTC-SSTは相性良いね。
マイベックで極低速からもトルクが出てるし、ハイプレッシャーターボにも関わらずTC-SSTの変速時間が短いからブーストの落ち込みがなく良い意味でマイルド(悪く言うと従来のドカンとくる加速感が希薄)。
簡単に言えば大排気量NAのような感じ。
ちなみに]では三菱得意のミスファイアリングシステムが無くなり重くなっているが、旧型(ここではGSRで比較)より0-400、0-100共にタイムアップしている。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:51:55 ID:T+UdF3jR0
そんな [ 子供騙しw ] 乗ってて 楽しいの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:58:01 ID:ikx+4ZhN0
>>365
子供だましのVTECですね、わかります。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 12:21:06 ID:xCjjIRXuO
>>365
最近のターボに乗った事が無いのと、乗る金も無いのと、乗ってる友人知人も居ないから
触れる機会すら無さそうだな。
貧乏人乙w

ド中古のEG6かEK4でも乗って、一生シコってろw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:17:18 ID:nVQId8XL0
そのうちアクセル踏んだ瞬間に回転数に関係なく過給されるようになるんだろうな
そうなったらNAは本当に用無しだ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:10:08 ID:/slcDbAH0
NAにはNAの良さが
370DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/03/24(火) 21:17:42 ID:JT6OSm+a0
そこで・・・DC2Rが・・・最強なんだが・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:12:20 ID:mMiaCUD7O
>>368
ラリーカーなんかそんな感じだね。
アイドリング中でもミスファイアリングでブーストかけてるし。
パンパン煩いがwww
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:06:54 ID:m5fs45a30
ターボが最高ということでFA
373DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/03/25(水) 07:09:14 ID:PMmTts9G0
ターボは・・・コマ付き・・・自転車の・・・様なもの・・・

早く・・・コマを・・・外して・・・自力で・・・立つことだ・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 07:22:20 ID:LPrOm0LZO
うん。ターボがいいわ。
NAでも40キロくらいトルクあればいいけど。
375DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/03/25(水) 09:52:52 ID:twUhjRo50
軽なら・・・ターボも・・・容認・・・するが・・・
それ以外は・・・ただ・・・テクが・・・足りないだけ・・・だろう・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:58:33 ID:1yny5wWM0
>>373
>>375
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 15:33:52 ID:/u+4x75gO
>>373>>375みたいな偉そうな発言しているインテキモがここの住人の中でも一番下手くそっぽい件
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:23:39 ID:zTzATa2AO
友達がDC2R降りてミニバン乗りになっちゃった、いい車だけに残念だ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:42:04 ID:b0YOTpGGO
確かにインテ乗りは下手糞多いwww
エボインプも車に頼りきった下手糞が多いが速い奴はほんとに速い。
エボインプは中間層が少ないのが特徴的。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:40:36 ID:msqy3pOAO
このスレ見てた直後にインテグラに絡まれた
ワタクシメインテキモが全否定しそうなMSアクセラ

隣の車線でバンバン煽りながらこっちに向いてるのでシグナル青でわざと遅れてついていったんだけどターボの効かない1速2速でも追い抜けました

そのあと山道で先に行かせたけどあまりにも遅い
低速高回転でかんばって攻めてるようでしたが五月蝿いだけでした

インテキモおまえか?
あとMSアクセラをどう思ってるか聞いてみたいw
381DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/03/29(日) 22:57:12 ID:iNBkBiSE0
>>380
最新で・・・あろうが・・・ターボな・・・時点で・・・要らない・・・

ただ・・・車としては・・・いいかもと・・・思った・・こともあった・・・
だが・・・DC2Rとは・・・ステージが・・・違いすぎた・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:35:23 ID:5TWS0k58O
>>381
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:24:47 ID:IPHCXf630
↑ もう飽きたから 別のコメ返せ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:40:06 ID:eQAxuHpI0
>>381
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
385380:2009/03/30(月) 01:41:34 ID:8I90fn1oO
おぉすぐレスしてるとはw
はりついてるのかwww

MSアクセラは最新でもないんだけどな
インテグラRは前々に乗ってたよ
当時はブン回るエンジンで楽しかったけど最強とは思いもしなかったよ

あまりにも遅いからアクビしなからのんびりインテグラの後ろついてったさw

確かに今となってはステージwがちがいすぎる


MSアクセラとってことじゃないからね
386380:2009/03/30(月) 01:51:02 ID:8I90fn1oO
連続でスマソ


>違いすぎた
比較できたって事は乗ったことあるのかな?MSアクセラ

因みに自分の車マンセーではないからね
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:59:42 ID:roMC7wPy0
まだやってたのかw
この執念深さは一体ww

DC2Rは確かに最強だ。
間違いない。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:42:02 ID:yjw9YLH00
DC2Rは確かに最強だと思うが
「BMW320iも最強!」とか 言い出した頃から
インテキモは 支離滅裂になって 今に至る・・・
389DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/04/01(水) 07:03:53 ID:dy3hSqxc0
>>388
そう・・・だな・・・
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:43:13 ID:0qhojk/hO
>>389
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:24:01 ID:vrw3i9rHO
最強のFFスポーツFOCUS RSが正規に日本導入される事を希望します。
動力性能、デザイン、ブランド、人気、価格どれを見ても
FOCUS RS>>>>>インテR
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 11:22:25 ID:8D8jgUlmO
DC2なんてポンコツに何を拘ってんの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 11:34:31 ID:8aE4DHpGO
確かにDC2は見た目にしても一般の目でみればただの古くさい車だな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 11:41:36 ID:mzy8rt/7O
最強のFFスポーツってメガーヌじゃね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:35:26 ID:Vc2QVUVA0
フランスで4つ目のタイプRを見たときはチンコがおっきした
そのあとフェラーリが石畳の道を走ってるのを見て白いの発射した
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:56:00 ID:HpZJT+cPO
>>394
フォーカスRSに一票
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:57:35 ID:c2rMea7x0
>>394
コルトRに一票
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:05:08 ID:PPNYkqXK0
MPSに一票
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 09:41:26 ID:bvm5LDye0
シビックタイプRとカローラアクシオGTならシビックタイプR選ぶだろ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:52:03 ID:6srk8dBM0
EK9と DC2なら インテ選ぶけど
現行4ドアシビックタイプRとなら 話しにもならんw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:26:46 ID:fVBWD5R/O
DC2とEK9なら、車音痴じゃなけりゃEK9選ぶだろjk
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:18:28 ID:DLSpeJ3N0
>>401
排気量や車重で考えたらDC2Rだろjk
よっぽど思い入れが無い限りEK9に乗る意味がわからん
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:23:06 ID:u4hGy26i0
EK9にB18C積んだら早いけど
闇検だしなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 06:03:15 ID:g12xKWlLO
>>402
重量バランスやシャシーの設計年次考えたらEK9だろjk
DC2はEG6ベースにクーペボディ被せただけ。
実際に同じ条件で改造していきゃ、最終的にはEK9の方が速いんだよ。
排気量大きい=速いっつうのはターボ厨と変わらねぇ。
馬鹿だお前は。車音痴代表みたいな馬鹿だ。お前は。
馬力馬力、トルクトルクと言わずに、もっと車の本質を見ろよ。

ちなみにDC2やEK9より、インプレッサSTIの方が、車としてはかなり上。
車の本気度も性能もキャパシティも、何もかもが上。

車音痴には、一生わからないだろうな。
スペヲタ、頭でっかちな脳内車かぶれ、車音痴はンダを選ぶ(笑)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:46:49 ID:DnKLdLgh0
排気量と車重だけで車は走りません>>402
お前は恥ずかしい人間だな、おいw

NA厨ってこんな奴が多いよなw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:30:33 ID:zP0QqNSa0
おまいらいいかげんバカな言い争いはやめろよ。
つうか、車の本質を見ないでNAだターボだ直6だV6だ言ってるヤシ、
かーちゃんのオッパイでも飲んで出直せ。そういうのを木を見て山を見ずって言うんだ。
レースを見ても分かるだろうが車なんてバランスなんだよ。
サスペンションもシャーシも車を構成する重要な要素だ。エンジンだけすごくたって速く走れねえ。
まあ、少し冷静に考えりゃ分かる事なんだから、頭のクーラント交換しとけ。ボケが。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:39:00 ID:ja0p3helO
つうか、FOCUS RSっていくらなの?
走り云々は別として、めちゃめちゃかっこいい!
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:41:28 ID:2k7nDxYj0
>>404
ハッチバックより 2ドアクーペの方が
どうみてもボディ剛性高そうなんですけどw

あの 一連の組合せの中では
CRX(EF8)にインテRのB18C積むのが 最強
どうせ ロールケージにフル補強とフルピロ足組むんだから
ノーマル車のボディは 小さくて軽い程イイ

インポレッサSTI??
エボに勝ってから 「最強!!」を 名乗ってねw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:23:42 ID:Jl6PxH510
(´・ω・`)GRB型も勝てずにWRC撤退しちゃったしね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 06:31:04 ID:qj9C9aUWO
>>408
お前はアホの代表だな。
軽けりゃ軽い程速くなるならN360あたりにB18Cでも積んでろボケがw

後ね、電子制御に頼った車とそうでないのを一緒にすんなや(笑)
これだからゲーム脳は(笑)
しかし、インプ相手にンダ車とかNA出てこないのが悲しいよな(笑)

ちなみに見た目でクーペがボディ剛性高そうって悲しいね。
実際に乗ればDC2もボディ剛性大したことないからEK9に負けると言うのに。
正しいツッコミ受けたらエンジンスワップの話題しか出せないボキャブラリーって寂しーね(笑)
ま、こんなのがNA厨です(笑)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:21:10 ID:XYcJ7z390
おもくてパワーがありゃ速いんならGTOでも乗ってろボケがw
つーかインポ厨はED厨とでもつるんどけ。
かがやかしい歴史があってもヨタに買収された時点でオhル
レースの技術もEVの技術もヨタに吸収されて消えていくバル哀れ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:34:40 ID:/8m5pZ+CO
GTOはアンダーが強いってだけで速いんだがな。

NA脳は物事知らないからな…
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:39:41 ID:Jl6PxH510
(´・ω・`)今年の全日本ジムカのSA1でEK9よりEF8の方が速いのなんで?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:51:08 ID:3pDdSirD0
EKやDC2に乗るくらいならEPに乗るわ
さすがにホンダのRの古いやつはウルサすぎる

でも俺はER34のターボが好きなんだよな
あんま速くない車だけどね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:52:30 ID:qj9C9aUWO
>>411
↑貧乏丸出し乗った事の無い妄想癖溢れる厨房代表w
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:13:38 ID:Xxw6inBS0
>>412 >>415
たとえばどんな所からそんな事が読み取れるんだ?
てか藻前らは何を読んでるんだ?
よくみて縦横無尽にドリフトする感じで考えてみろよ。
みえないならお前の目はヒヨコマメだってこった。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:06:52 ID:LxfJyTWNO
物事知らない>>416はホント恥ずかしいな。
ちょっとググるだけでも分かるというのに。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:32:38 ID:TzWS6TkO0
わらえるwwww釣られすぎだろwww特に>>412>>415
ろくな頭じゃねえなwww>>417も同類wwwバロスwwwww
すぐになんでもググれば解るってもんじゃねーぞwwww
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:23:03 ID:Xxw6inBS0
>>406
ターボかNAか、それは重要な問題だぜ。
てめーは総合力を問題にしてんだろうが、総合力なんて状況次第だろ。

>>411
たかだか資本参入程度で買収とか言うなよ。
てかヨタで何が悪い?

>>418
たまたま藻前が何かに気付いたからってそんなに人をコケにすんなよ。
てめーが引っかかった時スゲー惨めな思いすんぞ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:40:15 ID:Xxw6inBS0
>>417
おやおや、物知りさんは知識だけでなんでも判断するんだな。
もう少し目ン玉大きく開いて世の中見た方が良いぜ。
ろくに読みもせずレスすると恥をかく事になる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:47:23 ID:GK06LYf90
↑ スバオタ乙w

昴なら 1300Gが好かったな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 03:05:51 ID:MfAj3wHa0
ターボ厨もいまさら縦読みに引っかかんなよ(プゲラ
とても賢いターボ厨様でござい。みたいにしてるくせに、アフォだな。
縦厨うまくやったつもりかも知れないがばれてるぜ。
わざわざ手の込んだ事してる割に釣果少なすぎてワロス。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:31:46 ID:ifgo20A80
縦読みなんて久々に見た
未だにやってる人いるんだ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:05:05 ID:4n1yPagA0
>>422
NA厨を引っ掛けるネタじゃなかっただけでターボ厨を笑ってもな。
なんのかんの言っておまいも引っかかって笑われるのが落ちだな。
めめしく揚げ足取りするしか能のないNA厨超おちゃめ。
425DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/04/09(木) 23:10:16 ID:MXCtvA6z0
DC2Rが・・・最強だな・・・
426GDBFが最強 ◆TifJg3PVTQ :2009/04/09(木) 23:39:38 ID:sCnXe74l0
笑わせるな...
427NA1が最強 ◆USIWdhRmqk :2009/04/10(金) 07:47:34 ID:RzNwC5iiO
スポーツカー以外はどれも豚車。
三下はすっこんでろ。。。。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:08:02 ID:az1ttKsW0
>>425
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
429GDBFが最強 ◆TifJg3PVTQ :2009/04/11(土) 02:20:31 ID:S8P/EGmK0
DC2Rは一言だけ言って去りましたwさようならw
430NA1 ◆USIWdhRmqk :2009/04/11(土) 09:30:23 ID:qdDIXTIJO
最強・最速スーパーカーの俺様には逆立ちしても勝てないからな。
431NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/11(土) 12:21:12 ID:qdDIXTIJO
6速なんていらないね。
5速で十分だ、豚車相手ならな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:34:31 ID:52ghyNYgO
燃費の六速
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:53:08 ID:QJni5SpK0
DC2は乗ってたけど飛び抜けていい車とは感じなかったねぇ。
所詮FFだからコントロールのしやすい、引っ張れば格上とも勝負できる車
って程度だったよ。
直線でターボ車に離されてそれで終わりだよ。
そんなに運転上手じゃないけど、EKの方が攻めても安心感があるし、
総合的に上な感じはしたよ。

でもクルマって速さだけじゃないからねぇ。ノーマルの時点の味だけで比較したら
速さを取るよりこっちがいいってグレードの車だってあるわけじゃん?
基本トヨタはウンチだけど、スープラやアルテッツァは好きな人がいてもおかしくないし、
GTOだって32Rと比べてノーマルと大差ない強化なら速さに大した差は
無いわけで。

とりあえず速さを求めるならターボだろうけど、あちこちお金かかるよね。
スポ車に乗るなら速くなきゃだめって風潮は確かにあるけど、
お金をかけずに楽しみたいってだけの人はたくさんいるだろうから、
ガキっぽくてソコソコ速いDC2は脳内コドモな方にはいいんじゃないですか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:52:37 ID:L3Vs3Oub0
>>433
長文乙。どこを縦読み?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:05:27 ID:lMPNXiiz0
マジな話、日本製のスポーツカーってZZだけだろ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:27:47 ID:gFSJkPDIO
車なんてな、自分の好きな車が最強なんだよ。そんなことも分からんのか。
437NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/11(土) 22:36:51 ID:qdDIXTIJO
>>435-436
何言ってんだ。
国産唯一のスポーツカー、スーパーカーはNA1だけだ。
バカが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:44:34 ID:sa43hRhO0
NA1ってなあに?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:50:42 ID:BQNomzdB0
裏がオレンジ色のジャンパーなのかな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 02:40:31 ID:RsaFXjV40
NA1って2型にあった4ATのNSXだろ、なんでATのNSXが最強なんだよwwwww
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:04:20 ID:wDv2khvOO
NSXってゴルフバッグの為にトランク拡大した車だろ?
真のスポーツカーだよなw
開発初期のクレイモデルはカッコ良かっただけにあのトランクは残念だ
442NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/12(日) 09:29:30 ID:rqo4hSStO
バカ者!
リアの長さはゴルフバッグを積む為だという訳では断じてない!
空力を追求した結果、あの高貴なスタイリングへと進化したのだ!
伸びたボディにあわせてスペース効率を追求したら、ゴルフバッグが積めただけだバカもん!

そこらのファミリーカーベースの愚民共はひれ伏すがいい。
豚車とは、生い立ちから全く次元の違うスーパーカー…
それがNA1なのだ!
443DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/04/12(日) 10:19:54 ID:TcGZSvBx0
>>439
MA。。。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:39:52 ID:wDv2khvOO
>>442
いいんだよ
真のスポーツカーじゃないんだから
むしろあれくらいのトランク無いと不便だしね
445NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/13(月) 12:28:37 ID:iig8kRhkO
むぅ…
こいつは骨が折れるわい…。
何故ここまで孤高のスーパースポーツカーのNA1に対して激しく勘違い出来るのか…
こんなに思い込みの激しい厨房にどう説明すれば理解してもらえるのか…

まぁ、一度身銭切ってNA1を俺みたいに買え。
買って乗り回せ。
すると、いかにNA1がそこらの糞くだらないFFだのAWDだのの
ファミリーカーベースの豚車と根本的に違う、
孤高のウルトラスーパープレミアムスポーツカーか
理解出来るだろう…
446NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/13(月) 12:30:41 ID:iig8kRhkO
しまった…
上記の説明に

「ピュア」

を入れるのを忘れてしまった…
不覚…
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:35:28 ID:c1iO9hyPO
>>446
最速ではないだろ〜
でもプレミアムカーであることは認める

ネタでもいいからNRみたいにオーバルピストンで作ってくれたら良かったのになぁ(´・ω・`)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:12:30 ID:GsvAt4YQ0
国産ならZZが最強だろ
屋根はつくけど窓が無いから雨降ったらカッパ着ないといけないしw
449NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/14(火) 10:06:51 ID:XtfmJvGIO
大衆車エンジンをいくら改造したところで、所詮大衆車エンジン。
ましてやキャブ仕様なんて…
横置き大衆車エンジン搭載車で最強とはこれいかに!
純粋なサラブレッドの血統…F1テクノロジーが惜しげもなく注ぎ込まれた
NA1こそが、唯一無二の最強スーパーピュアスポーツ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:57:04 ID:hu8sBJ9l0
NA1も横置きじゃねーかw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:25:12 ID:12EcW9/Z0
レジェンドクーペ、それがNSX
ディアマンテクーペ、それがGTO
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:30:18 ID:12EcW9/Z0
NSXのATに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。MTと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
加速にかんしては多分MTもNAも変わらないでしょ。MT乗ったことないから
知らないけどクラッチがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもATな
んて買わないでしょ。個人的にはATでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで35GT-Rを
抜いた。つまりはGTRですらNSXのATには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:08:38 ID:12EcW9/Z0
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
NSXでAT買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。NSXのAT乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それともNSXに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだNSXにしか乗ってないからMTがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでNSXってATでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと全員信じてないみたいだけど本当の本当に35GT-Rを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:12:30 ID:gg4lV1fXO
NSXって舗装路でもランエボより遅いんでしょ?
更にダートでもコルトRより遅いんでしょ?
日本のスポーツカーってのはラリー車以下だよな。
ダサ
455NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/16(木) 09:53:26 ID:s5UnxXycO
F1純血のサラブレッドとランヘボやコルト?
みたいな体臭車を比較しないでくれる?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:23:19 ID:pL3NNI/P0
>>455
お値段の高さ以外で勝てる要素がないからねw
457NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/16(木) 14:28:48 ID:s5UnxXycO
>>456
1速で軽自動車並に40数km/hしか出せない、せわしなくギャンギャンエンジンを
下品に回す泥道専用体臭車と、優雅な佇まいを備え、F1で鍛え上げられた
強靭かつ繊細なフィーリングで鋭く回る高回転型NAを搭載する純血サラブレッド
ピュアスポーツを比較する時点で、頭がどうにかなってる程おかしい。

もちろん、速さにおいても比較する次元にない。
ランヘボなんて、オイルクーラーがなきゃ、一周すらおぼつかないヨタヨタエンジンw
へんな電気仕掛けのデフをふたつも付けてなきゃ、ただの重心が高く
フロントヘビーな一般体臭豚車。

そんな安物と、本物を比較しないでください。
読んでいるこちらが恥ずかしくなります。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:43:52 ID:7yuWVri20
>>457
どこを縦読みか分からなかったので、私なりに縦横斜めみて見ましたが・・・

1
 品
   か
     ス


 ん

んー、NA1は逸品じゃなくてカス。買ったら損すると言いたいのでしょうか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:05:05 ID:pL3NNI/P0
>>457
せわしなくエンジンを回さないとどうしようもないのはむしろ
そっちのエンジンだと思うがw
なにせ3.2Lの排気量を持っていても15年以上前のエボTのトルクにすら
及ばない非力なエンジンだからなw
常にせわしなく上まで回していないと何も出来ないエンジンだろw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:20:02 ID:DCwJVJ+b0
>>457
所詮、レジェンドを逆転しただけの車なんだから
ピュアスポーツだと本気でおもってんの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:22:58 ID:DCwJVJ+b0
ホンダのピュアスポーツはS2000だろ
専用エンジン、専用シャシーだぜ

NSXをピュアスポーツなんて思ってるのはアホだろ

逆にランエボはおっさんセダンという不利を承知であそこまで速くした車
潔くていいと思うがね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:59:07 ID:Zw4HWGfl0
トヨタはスープラ
ホンダはNSX
日産はGTR
スバルはアルシオーネ
三菱はGTO
マツダはコスモ
ダイハツはストーリアX4
スズキはジムニー

ってのが俺のメーカーイメージ
意外とスズキが最強な気がする
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:02:06 ID:DCwJVJ+b0
スズキはカルタスだろjk
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:36:31 ID:ba2Jjd7B0
カルタス、千里、走る!
465NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/17(金) 23:43:12 ID:s5+y84+CO
>>458
日本が世界に誇るホンダという名門企業が産み出した至高の珠玉、芸術品であるNSXを買えば
損するどころか、一族浪党みんなが幸せになれる工業製品をこえた存在だ。
例え不動車であっても、そのうっとりとする機能美溢れるボディラインを眺めているだけで
満足できる芸術品、それがNSX!
466NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/17(金) 23:51:58 ID:s5+y84+CO
>>459
これだからスペック厨は…w
乗らなきゃわからないだろうなぁ〜w
ランヘボンなんて、タービン回ってなきゃカスエンジン。
尚且つ、汎用エンジン改の悲しさか、回り方が下品キテレツ極まりない。
あんな回転フィーリングのエンジンで満足出来るって幸せだね〜。
安くついて良いね。
NSXに乗ってみなさい。
ランヘボンが加速出来ないタービン回らん回転域から高回転まで淀みなく
スムーズかつ情熱的に加速する。
そこにはホンダの愛が溢れているわけよ。
ランヘボンみたいに、お下品お下劣なただ加速すりゃおkな回転フィーリングじゃないからw
それにランヘボンはオイルクーラー付いてなきゃ、ただの燃料バカ喰い
燃料冷却の嵐エンジンだからw
補機類にたよらなきゃ走れないエンジンなんて、魅力ないね。
オイルクーラーなきゃ、ご自慢のサーキットでも二周目以降はタクシーにすらヤバい
勝負になるんじゃないのw
まぁセダン同士、戯れとけw
467NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/17(金) 23:53:56 ID:s5+y84+CO
>>460
どこからどう見てもレジェンドとは違うだろw
これだから厨房は…w
468NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/17(金) 23:56:54 ID:s5+y84+CO
>>461
あんな回るだけで色気もドラマも無いアコードベースエンジンの腐れオープンと
比較しないでくれるかな?w
あんなにトルクすかすかなエンジンで何が楽しいのよw

F1の血を受け継いだピュアスポーツはNSXだけだ!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:20:13 ID:oLwfdmbw0
>>465-468
アホンダ厨もここまでくると・・・
そんなに皆幸せになれる車ならなぜ生産中止になり
次期NSXの開発も中止されたんでしょwww
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:48:50 ID:C/WSEWbS0
>>468
そんなこと言ったらNSXだってレジェンドベースエンジンだろうが
C型エンジンの成り立ちしらねえだろ?

ホンダ厨はDC2Rといいこんなんばっか
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:44:45 ID:bTGBufNb0
トヨタはクラウン
ホンダはシビック
日産はフェアレディZorスカイライン
スバルはレガシィ
三菱はパジェロ
マツダはRX-7
ダイハツはミラ
スズキはアルト

だろjk
472997ターボが最強 ◆UVSeuvPcMg :2009/04/18(土) 21:36:38 ID:WqPl8uKCO
最高のNAエンジンにターボを付けた物が最強だろ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:28:44 ID:C/WSEWbS0
ちょwww増えてきたwwww
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:52:20 ID:K6SiaozV0
ここでROTREXのスーチャーが登場
475NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/22(水) 07:47:16 ID:e6pJNhBoO
偽物のスポーツカーなんて要らない。
ピュアスポーツNSX…これ一台あればいい…
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 07:59:05 ID:NF8jJ3hSO
痛すぎるw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:41:52 ID:T2dXxVo2O
糞コテに釣られてる馬鹿って惨めだなw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:53:20 ID:GEJUWp1lO
コテハン増えてるしw
インテキモにインプキモにNSXキモかw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:01:43 ID:nk7HwIq40
その糞コテはホントにNSX乗ってんのかい?
480NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/22(水) 18:31:49 ID:e6pJNhBoO
ホンダミュージック最高〜♪
481997ターボが最強 ◆UVSeuvPcMg :2009/04/22(水) 19:07:25 ID:2OMebP16O
NSXの不運は信者に金持ちがいなかった事だな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:38:18 ID:40/2zT4B0
増えたコテハンは両方とも携帯か
483DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/04/23(木) 07:14:34 ID:AqdG3V870
まあ・・・DC2R・・・B18Cを超える・・・エンジンは・・・未だ・・・存在・・・しないのだが・・・
DC2R・・・最強だな・・・
484NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/23(木) 08:49:33 ID:T14yHWIvO
布教活動に勤しんでおるか、我が下僕よ。
まあちっとは我が輩にも流れているホンダF1テクノロジーが、下僕である
DC2Rにも流れているからな。
それしか知らなければ勘違いしてしまう、ある意味不幸な宿命が
可笑しくも可愛らしく見えて初々しいかぎりである。

早く三下FF生活豚車から、我のようなF1直結血統のウルトラスーパーピュアスポーツに
乗り替えて、ますますホンダテクノロジーにハマるが良いわ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:31:25 ID:1ujALsWvO
トルコン4ATってF1直系だったんだ
他社が5AT6ATとかDCT系SMTを市販車に投入してくるなか最後まで軽並みの4AT
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:10:17 ID:nHzLc2Wm0
横置きMRに存在価値は・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:02:02 ID:qaHncUUZ0
ホンダw
F1みてればわかるだろwww
エンジン、メルセデスになったとたん
この速さw
ホンダのエンジンは糞って事がはっきりしてよかったねwww
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:16:35 ID:e0WAuLaiO
彼氏がインプレッサやランサー エボリューションに乗ってたら、
恥ずかしくて、デートに行きたくないですね。

489NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk :2009/04/23(木) 18:45:45 ID:T14yHWIvO
なんでわかんないのかなぁ〜
マニュアルミッションを運転出来ない愚民にも、ピュアスポーツの片鱗を味わえるように
お優しいホンダ様はひとつの選択肢を用意して下さったのだよ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:39:53 ID:Iz9AiGc40
NSXより安いピュアスポーツならRX-7があるしw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:46:46 ID:pDFmjNhF0
日本車のピュアスポーツはZZだけ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:36:16 ID:NOXkk4Gu0
ジョグZより遅い セピアZZの どこがピュアスポーツ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:28:31 ID:4FinsRDcO
加速はセピアZZどころかアドレスにも負けるJOG
しかし最高速では絶対に敵わないんだよなぁ

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:40:26 ID:xKTrtplR0
そーいえば昔、原付用の電動ターボなんてのもあったな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:30:56 ID:iPv5hihI0
いやいや、リードSSには誰にも勝てネェーよ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:57:10 ID:NOXkk4Gu0
ホンダノビオを チューンして リードSSブッチ切りましたがw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 08:53:25 ID:canDuMwCO
>>495
確かにあの車格とディスクブレーキとタコメーターには敵わなかったw
498DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/04/25(土) 09:31:35 ID:OVpDr0Dz0
Hi-up R
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 10:58:20 ID:WQ1y4Chq0
リードSSのスポーツバージョン、リードR
スクーターの癖に1万rpmのタコ
もうバカかとアホかと(ry
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:05:15 ID:WxRTyuW70
もっとアフォなのは V-TACSペダル踏んだらパワーが上がる ビート
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:39:38 ID:canDuMwCO
>>498
君はジェンマか蘭にでも乗ってなさいw

ってか
ビートがあるだろ
ちょいインチキスクーターだけど
502501:2009/04/25(土) 11:40:40 ID:canDuMwCO
リロードし忘れてた
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:06:51 ID:WxRTyuW70
あホンダ様って なんで2輪と4輪で同じ名前が多いの?

ビート フィット トゥデイ インテグラ ホライゾン 
セイバー ラクーン ジャズ ストリーム

しかも 2輪では悪評車種ばかりなのに・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:03:46 ID:dZTHXbgWO
二輪ではホンダはトヨタ的に優等生的なバイクを作るからじゃないか?
(いい意味でなw嫌味じゃないよ)
だから多少問題あってもカワサキとかヤマハとかスズキとか…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:24:55 ID:AmvF9FDN0
昔ホンダで今はヤマハに勤めてる友人が言ってたが、感性を大事にするのはむしろホンダなんだとさ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:49:30 ID:1LLNMdL10
↑ ンダの社員だったら プライドがあるから
どんなことがあっても ヤマハには転職しないと思うんだけど?
507501:2009/04/27(月) 08:05:27 ID:bhSxmOZaO
>>506
カワサキ社員が他のメーカーに行かないのなら判るが…
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:09:40 ID:jTKwYSNB0
カワサキの社員って ヘンコなのが多そうだから
何処のメーカーも 採用しないと思われます

アーク店の オーナーって 99%元カワサキの社員でしょ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:48:19 ID:DdFyWNjwO
ネタがないからって脱線しすぎだぜ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:35:29 ID:0njkNbFNO
じゃあ話戻すけど

56ccで出したDJ1Lの存在ってなんなんだろうね?
70ccや80ccだとダメだったんだろうか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:50:32 ID:zUaLZitdO
もうちょっと戻そうぜ。
512DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/04/30(木) 20:58:42 ID:1tbSnnKb0
DC2Rが・・・最強・・・って・・・とこまでな・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:55:39 ID:8Euv+/EA0
484 名前: NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk [sage] 投稿日: 2009/04/23(木) 08:49:33 ID:T14yHWIvO
布教活動に勤しんでおるか、我が下僕よ。
まあちっとは我が輩にも流れているホンダF1テクノロジーが、下僕である
DC2Rにも流れているからな。
それしか知らなければ勘違いしてしまう、ある意味不幸な宿命が
可笑しくも可愛らしく見えて初々しいかぎりである。

早く三下FF生活豚車から、我のようなF1直結血統のウルトラスーパーピュアスポーツに
乗り替えて、ますますホンダテクノロジーにハマるが良いわ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 00:42:40 ID:/oQApXOeO
1300ccくらいの2stで作ってくれたらなぁ…
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:26:38 ID:TYV/ZpEj0
>>514
排気瓦斯規制により 日本では
2stや キャブ車の生産は不可能になりました(2stヂーゼルは除)

もし、1300ccの2st作りたいのなら
3等国に引っ越して 勝手に自作して下さいませ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:28:33 ID:ILRjdVEa0
>>515
そういう石原的発言は感心しないね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:34:45 ID:TYV/ZpEj0
だって、先祖代々 「右向け右」 の家系なんだから しょうが無いだろw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:44:16 ID:ILRjdVEa0
思ってても口には出さない、カキコしない。
それが大人ってもんさ。不要な争いも起きない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:52:41 ID:8B/9oCBf0
右でも左でも良いけど売国だけは・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:30:41 ID:Nd3fuFp9O
久しぶりに来たら、なんだこの流れw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:52:25 ID:WTO//Ske0
あげとくよ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:49:24 ID:omQg5g8L0
最近SR20のNAにハマってる
とんでもなく遅いけど、イジり甲斐があって面白い
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:43:54 ID:tNXtgOAf0
>>522
ちゃんとイジると、SR20はリッター100ps近く出しても下から太いトルクと
パンチが出て面白いエンジンに化けるよね。
そのひとつ前のCA18も、きっちりイジると面白いエンジンになったんだよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:24:07 ID:m9T2GEsj0
GA16は どうなの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:59:36 ID:KnQl/96R0
しかしプリウスも微妙だな。
高速対策でNA1800にするくらいなら
1300ターボとか1600スーチャにすればいいのに。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:08:28 ID:VOAzrmPQ0
GA16ってなんぞ?
527DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/05/20(水) 19:25:11 ID:XWCgBF0J0
>>526
昔・・・パルサー・・・や・・・サニー系の・・・スポーツ・・・グレードに・・・載っていた・・・
120ps・・・前後の・・・エンジン・・・大衆・・・グレード・・・向けは・・・GA15・・・GA13・・・
GA16には・・・可変・・・バルタイが・・・吸気・・・側の・・・カムに・・・付いていた・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:23:51 ID:i1RVOAFEO
>>527
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 01:17:43 ID:uYwZyAQl0
インテーク  ノーマル
マフラー  自作直管鉄パイプ40パイ爆音環状仕様
ROM   ノーマルにきまってるでしょ

一応 Vテックコントローラーは 入れてるみたいだけどw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:20:48 ID:trpe2XPxO
>>529
インテキモは自分で
「エンジンノーマル、吸排気とROMだけで220psでてる」
と言ってたんだ
B16Cのビストン流用で圧縮比あげないと220psは難しいんだけどね
だから自分でいじっているのならぜひその仕様を聞かせてくれと言っているがスルーしまくりでな

531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:06:45 ID:x2dGHxo30
国産でピュアスポーツと言える車は少ないだろうね。
NSXはその数少ない車種の一つである事は事実だと思う。

また、速さだけじゃなく官能性も兼ね備えている車も少ないと思う。
ターボで速いスープラやエボ、インプなどね。(GTRは別格だと思うが)

「NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk 」はそれを言いたいんだろうね。

でも、彼の悪いところは、NSX至上主義っていうか、他を一切認めない所だよね。
NSXがトップクラスの車であることは否定しないけど、同格の車も多種あるのが事実なのに。


532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:08:24 ID:x2dGHxo30
× ターボで速いスープラやエボ、インプなどね。(GTRは別格だと思うが)
○ ターボで速い車はスープラやエボ、インプなどたくさんあるけどね。(GTRは別格だと思うが)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:18:42 ID:t649KkUTO
NAもターボもそれぞれ面白いけどな。自分の感覚にぴったりはまれば、その車が自分にとって最高だと言うことだろう。
その点では自分の乗っている車が最強だと言い切れるほどの車に出会えたのなら、羨ましいことだ。
自分はスポーツ系の車をNAターボ問わず10台以上乗り継いできたけど、まだ見つかっていない。(シビック、インテグラもいい車だったけど最高と言い切れるほどではなかった。)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:12:24 ID:7bYUm1JE0
483 名前: DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 [sage] 投稿日: 2009/04/23(木) 07:14:34 ID:AqdG3V870
まあ・・・DC2R・・・B18Cを超える・・・エンジンは・・・未だ・・・存在・・・しないのだが・・・
DC2R・・・最強だな・・・
484 名前: NA1が最強最速 ◆USIWdhRmqk [sage] 投稿日: 2009/04/23(木) 08:49:33 ID:T14yHWIvO
布教活動に勤しんでおるか、我が下僕よ。
まあちっとは我が輩にも流れているホンダF1テクノロジーが、下僕である
DC2Rにも流れているからな。
それしか知らなければ勘違いしてしまう、ある意味不幸な宿命が
可笑しくも可愛らしく見えて初々しいかぎりである。

早く三下FF生活豚車から、我のようなF1直結血統のウルトラスーパーピュアスポーツに
乗り替えて、ますますホンダテクノロジーにハマるが良いわ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:11:33 ID:uMMt7j5zO
BMのE46スレに、今はE46の320i昔は吸排気とROMチューンで9500まで回るインテRと32Rに乗ってたという
限り無くインテキモに近い911というコテハンがいる。
536911 ◆//7NAHJFJk :2009/05/22(金) 06:38:38 ID:BDFX2rDb0
>>535
そうなんですか?すごい偶然ですね。。。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:13:13 ID:EjJVXK09O
この流れ嫌いじゃない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 07:44:46 ID:uzT3nV5mO
なんで乗りもしない911がコテハンなんだよ!
今度納車なのに気分悪くなるからコテハン変えろやインテキモ!
539DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/05/26(火) 22:11:01 ID:/2/0DKdB0
>>538
DC2Rが・・・最強と・・・認めているから・・・こそだろう・・・
540NA1が最強最速:2009/05/26(火) 22:37:01 ID:3Ehb1P720
布教活動に勤しんでおるか、我が下僕よ。
まあちっとは我が輩にも流れているホンダF1テクノロジーが、下僕である
DC2Rにも流れているからな。
それしか知らなければ勘違いしてしまう、ある意味不幸な宿命が
可笑しくも可愛らしく見えて初々しいかぎりである。

早く三下FF生活豚車から、我のようなF1直結血統のウルトラスーパーピュアスポーツに
乗り替えて、ますますホンダテクノロジーにハマるが良いわ。

541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:44:23 ID:3PLlNp4F0
ンダEgから ベンシEgに載せ替えた 急造チームが
いきなりF−T 勝っちまうんだから
ンダの技術なんて 大したコト無かったのねw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:10:53 ID:rgOG2FNVO
まぁよくあるわな
あーだこーだ言わないヤツが速いとかね
ンダのF1テクノロジーなんて販売台数増やしたいが為の誇大広告だよ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:29:38 ID:GKQnwSpf0
踏むとグワッっとくるターボの感覚に慣れちまったら、
踏んでも滑らかにしか加速しないNAに不満を感じるようになってしまうわけで。
ソースは俺。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:58:49 ID:qu/hEG9Q0
ターボは500馬力とか出てるのに乗ったことあるけど、NAで同じような馬力のには乗ったことないからなんとも言えんわ
タービン付のバイクにも乗ったことないからなんとも言えん
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:46:25 ID:Hm1rwgjy0
昔、ムスタングのスーパーコブラジェット(7リッターNA)乗ったコトあるけど
現在のどんなターボカーでも あの体感加速には 太刀打ち出来ないと思う

RB26改や 7M改や 2J改の 大パワー・ターボカーにも乗るけど
あの日以上の感動とエクスタシーは 得られない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:53:55 ID:pm+EdXs50
>>541
中間域のトルクとパワーが弱い本だ。
高回転域でのパワー、トルクばかり狙ってるから、遅いエンジンになるんだ。
547DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/05/29(金) 07:23:42 ID:HbEDppk80
NAの・・・場合・・・排気量(cc)×0.01=が・・・トルク・・・だからな・・・
ここから・・・大きくは・・・変わらない・・・

変わるのは・・・トルクの・・・発生・・・回転数や・・・バンド・・・

DC2Rは・・・トルク・・・的には・・・2つの・・・最大・・・トルク・・・発生・・・ポイントがあり・・・
上は・・・レッドの・・・手前で・・・超高回転型で・・・外せば・・・上手く・・・加速しないが・・・
速い・・・領域を・・・ドライバーが・・・引き出して・・・楽しむ・・・ことが・・・出来る・・・

どこからでも・・・加速するような・・・トラクターじゃ・・・つまらんし・・・
アクセルに・・・リニア・・・ではない・・・ターボも・・・きもちわるい・・・

コーナリング・・・中に・・・アクセルを・・・若干・・・煽って・・・グリップの・・・限界を・・・
探る・・・ブアッ!ブアッ!・・・ってのが・・・DC2Rだと・・・気持ちよく・・・決まる・・・
548DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/05/29(金) 07:25:30 ID:HbEDppk80
>>546
ちゃんと・・・6000以上・・・キープ・・・して・・・走れない・・・んだな・・・かわいそうに・・・
車が・・・遅いのではなく・・・乗れてない・・・ことに・・・気付くんだ・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:00:42 ID:LA62eq+jO
>>548
きちんと安価先まで読んでその発言ならすごいもんだ
F1ドライバーをヘタクソと言ってるようなものだからな
そんな事よりも愛車のチート内容詳細はまだか?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:06:08 ID:szOYXqgt0
>>547
>>548
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
551DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/05/29(金) 08:40:41 ID:VPA6CeFE0
>>549
何を・・・言っている・・・

HONDA・・・F1が・・・速いと・・・言ったか・・・?

F1の・・・エンジン・・・技術は・・・ブランク分・・・遅れているのは・・・
事実だろう・・・HONDAの・・・F1が・・・速いとは・・・思って・・・いない・・・

だが・・・HONDAの・・・市販車の・・・エンジンの・・・気持ちよさ・・・NAとしての・・・速さは・・・
DC2Rによって・・・最強を・・・維持・・・している・・・
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 11:43:16 ID:4Ks8/pWZ0
>>545
その車にターボを付けたらもっとすごいことになると思うよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 11:49:16 ID:LA62eq+jO
>>551
話の流れを見れば、高回転のピークパワーのみを狙った本田のエンジンでは中回転域が細くF1で勝てなかったという話に
「高回転を維持できない乗り方ができないのはヘタクソ」と乗り方の話をしてきたのはそっち
エンジンについては一言も触れてない
つまりお前はホンダエンジンで勝てなかったドライバーをヘタクソと言っているのだが
安価先まで見てませんでしたときちんと謝罪入れるのかいつものようにスルーや苦しい言い訳するのかどっち?
554DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/05/29(金) 13:08:01 ID:VPA6CeFE0
>>553
高回転・・・だけ・・・狙っている・・・わけが・・・ないだろう・・・
そんな・・・エンジンでは・・・勝てない・・・ことは・・・バカでも・・・わかるん・・・だが・・・

まあ・・・実際は・・・ドライバーも・・・シャシーも・・・ダメ・・・だった・・・だけなんだが・・・

シャシー・・・など・・・前年の・・・モデルと・・・今期の・・・モデルが・・・同じ・・・性能なら・・・
世話・・・ないんだが・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:20:36 ID:LA62eq+jO
548:DC2Rが最強◆hQ.0W2bmy2 :2009/05/29(金) 07:25:30 ID:HbEDppk80 [sage]
>>546
ちゃんと・・・6000以上・・・キープ・・・して・・・走れない・・・んだな・・・かわいそうに・・・
車が・・・遅いのではなく・・・乗れてない・・・ことに・・・気付くんだ・・・

明らかに言っている事が変わってる件について
明らかに市販車の話と勘違いして話してたと思うが、そこは認めないで言い訳にはしるのな
当時のドライバーは6000以上をキープもできないヘタクソとインテキモは言うんだ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:27:35 ID:ZYli/24Y0
所謂ダブルスタンダードってやつか
詰まるところ、自分が考えてるようにいかないものは全て異端、という考えの持ち主だな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:44:28 ID:p/+2DFGH0
キモインテの盲信はきっと宗教のようなもんだろう。
説得などできる代物ではない。

目の前に、事実を突きつけられても
平然と DC2Rが最強だな・・・
とほざくだけだな。

井の中の蛙 大海をしらず。

あわれだな。
558DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/05/29(金) 19:36:23 ID:HbEDppk80
>>555
F1の・・・エンジンは・・・6000以上・・・回って・・・いないと・・・まともに・・・走れない・・・
んだが・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:11:10 ID:LA62eq+jO
>>558
その6000以上回ってないとまともに走れないF1エンジンの話にお前は


548:DC2Rが最強◆hQ.0W2bmy2 :2009/05/29(金) 07:25:30 ID:HbEDppk80 [sage]
>>546
ちゃんと・・・6000以上・・・キープ・・・して・・・走れない・・・んだな・・・かわいそうに・・・


こう食ってかかって来たんだが
市販車の話と勘違いしてましたって一言ですむのに絶対にしないんだな
560DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/05/29(金) 21:26:05 ID:HbEDppk80
>>559
どちらも・・・同じ・・・話・・・なんだが・・・F1で・・・あろうが・・・HONDAの・・・市販車だろうが・・・

まとめて・・・やろう・・・
6000を・・・キープしないと・・・気持ちよく・・・走れない・・・6000を・・・キープ・・・
出来ない・・・ドライバーは・・・F1パイロットで・・・あろうと・・・素人で・・・あろうと・・・
下手だと・・・いうことだ・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:46:25 ID:LZ/2ju7Z0
可変バルブタイミング&リフト。
そりゃVTECってエンジンは凄かったが。
バルブ休止も入れて三段階が限界。

もはや時代は、ターボ車には連続可変バルブタイミング。
NA車には連続可変バルブタイミング&連続可変リフト。
もはやバルブ可変機構としては究極のが登場してますぜ。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:16:31 ID:LA62eq+jO
>>560
まとめるとホンダエンジンで勝てなかったドライバーは6000キープができないヘタクソって事ですね


結局苦しい言い訳にはしるんだな
いまだに自分の車のチューン内容も出せないしな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:32:18 ID:npcEnVuI0
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:33:09 ID:npcEnVuI0
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:26:03 ID:QrQkXAJxO
逆にF1って6000以下で走れるの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:09:57 ID:e0pwhPvH0
むむ、確かに峠でEP3やDC5の友達は、常に回転6000以上を維持して走ってるな。
彼らは確かに速い。

ところで、DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2氏はEP3やDC5をどう評価しているのか聞いてみたい。煽りじゃなく。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:53:00 ID:zKGXqvS+0
>常に回転6000以上

ヘアピンでは無理だろ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:50:43 ID:0n8zGvub0
1速入れたらいいじゃん
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:12:51 ID:iaif/k/00
市販車のギヤ比じゃ、特定のコース&そこそこの腕
じゃないとぬっ壊れます・・・ 特に6速車は
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:08:01 ID:z5jvUt360
F1のエンジンは超高回転に最適化されてるから
振動の周波数の関係で低回転を続けると壊れるとかなんとか
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:46:25 ID:V9R74+aU0
F1のエンジンなんてコールドスタート不可の超規格外じゃん
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:54:50 ID:7HiDUMYA0
BMのE46スレに、今はE46の320i昔は吸排気とROMチューンで9500まで回るインテRと32Rに乗ってたという
限り無くインテキモに近い911というコテハンがいる。
573DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/02(火) 12:04:39 ID:7JWom2ld0
>>572
そう・・・なのか・・・
似た・・・人物も・・・居るものだな・・・

DC2Rの・・・エンジンは・・・最強に・・・気持ちいい・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:56:33 ID:EkDZcw/F0
キモインテのお自慢のエンジン、@何年もつもんかな?
10?20?
きえるの間近ですね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:39:26 ID:+/WLtQTXO
気持ち良いエンジンはM3だろ。ぶいてっくなんてカスだな 世界の強豪NA車に乗ったら、H車のエンジン、ミッションはカスだと気付かされる。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:44:06 ID:Oir+2Ea60
直6に勝る気持ち良さは無いだろ
あの爽快感は直4はもちろん、V型には出せない

水平対抗6気筒は乗ったこと無いけど
577シビフェリオ希少SIR:2009/06/02(火) 16:07:51 ID:gEmTsPegO
は?直6?
あんなクソ重いクランクシャフト回して
何が面白い?
最高回転数の極みは直4なんだよな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 16:22:08 ID:+/WLtQTXO
まぁ黙って金を貯めて、M3に乗ってみな。分かるから。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 16:24:20 ID:+/WLtQTXO
まぁ黙って金を貯めて、M3に乗ってみな。分かるから。それでも回転うんぬんと言うなら、バイクE/Gなんかどう?
580DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/02(火) 19:34:22 ID:ShkSublw0
>>578
M3って・・・E46・・・E92・・・どっちだ・・・?
直6と・・・V8だから・・・乗ったけど・・・かなり・・・別・・・車・・・だぞ・・・
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:20:52 ID:+gvNvwVA0
>>DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2氏
シビックEP3やインテDC5をどう評価しているのか聞いてみたい。
582DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/02(火) 20:29:32 ID:ShkSublw0
>>581
大きく・・・重く・・・なった・・・ストリーム・・・ベースの・・・
ミニバン・・・もどきは・・・どうかと・・・

エンジンも・・・谷を・・・なくして・・・丸く・・・つまらない・・・ものになり・・・
ストラット・・・もどきも・・・欠点・・・だらけで・・・どうかと・・・

その上・・・デザインも・・・どうかと・・・
ハムスターが・・・走ってる・・・ことを・・・連想して・・・あれだ・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:37:56 ID:hcWyCdCBO
>>582
じゃあS2000AP1のF20Cはどんな評価か聞いてみたいです。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:43:58 ID:+/WLtQTXO
E46のつもりで書いたが、E92も素晴らしい。V型だが、ノーマルでも噴けが良い。乗った事あるなら知ってるはず。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:57:43 ID:wSzgryjxO
直4の籠もった音と必死な感じは好き嫌いが分かれる。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:10:02 ID:tDPKkD7t0
>>582
なるほどね、そういう見方もあるのか・・・。
ていうと、どっちかというとEK9のエンジンとかは、DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2氏 的には「アリ」なん?
587DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/02(火) 22:53:14 ID:ShkSublw0
>>586
EK9は・・・アリ・・・だな・・・
B18R・・・よりも・・・ハイ・・・チューン・・・だしな・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:53:22 ID:d5p4txoH0
直6ターボが最強だろ
589DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/02(火) 22:55:50 ID:ShkSublw0
>>583
S2000・・・F20Cは・・・あれは・・・あれで・・・気持ちいいが・・・
上が・・・回る分・・・B18Rと・・・比べ・・・6000付近が・・・トルクが薄い・・・

だが・・・これも・・・上を・・・キープして・・・走る・・・楽しみがあり・・・
いい・・・エンジンだ・・・
590DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/02(火) 22:58:35 ID:ShkSublw0
>>584
レスポンスは・・・最高と・・・いえる・・・レベルだし・・・Vっぽさは・・・薄めら・・・れているが・・・
直6には・・・およばない・・・速い=気持ちいい・・・ではない・・・からな・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:26:05 ID:+/WLtQTXO
確かに!良く解ってるじゃん。批判するつもりで書き込んだが、なんか話が通じそうだな。
RB26か?最高だな。35のVRもヤバいぞ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:26:38 ID:FFh0AUkm0
友達がEK9にDC2のエンジン(B18R)をスワップして乗っているんだが
アフターファイヤーを良く吹いてしまっている。
エンジンはマウントの形状上、搭載できるのかも知れないけど
ポン付けでうまくいく程、簡単なものじゃないのか。
せっかくのB18Rが勿体無い気がするんさ。
DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2氏的には何か、アドバイスとかあるかね?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:32:24 ID:FFh0AUkm0
なぜ、勿体無いと思うかというと
DC2のエンジン積んだEK9 と EP3で並んで加速勝負すると
終始、EP3が遥かに優位に立ってしまっているから。(俺はどちらのオーナーでも無いが)
B18Rの本来のパワーが発揮できていないような気がするんさ。
走りのキャリアはEK9の友達のほうがあるのにな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:01:54 ID:6x/GkVmgO
VG30DETTが最強だと思う。


NA?
話しになんねーよww
595DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/03(水) 06:44:09 ID:TxpE6krW0
>>592
B18Rは・・・元々・・・アフター・・・しやすいぞ・・・
EK9に・・・積んだのが・・・原因じゃない・・・

K20は・・・トルクも・・・エンジン効率も・・・いいから・・・
EK9+B18Rより・・・立ち上がりで・・・有利だろ・・・
立ち上がりが・・・いいから・・・ストレートも・・・有利・・・

別に・・・違和感の・・・ない・・・事例だと・・・思うが・・・

>>594
最高は・・・VG30Eだ・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:12:46 ID:BwO7fl+00
>>595
>最高は・・・VG30Eだ・・・

おまいがちょっと好きになったw
良い選択だ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:59:11 ID:7n7X53Nn0
自演キンモーw
定期的に自演してるんだよな、キモインテwww
598ド変態:2009/06/03(水) 15:00:31 ID:vPNFy6OcO
くだらねー

まだやってんのか

馬鹿じゃね?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 15:12:24 ID:mupN2flhO
ホンダスピリッツに勝るもの無しということでおk?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:35:10 ID:IK+UJK++0
>>545
やっぱOHVはOHVでしかないよ。
俺は逆にドドドドッと来て上でジリ貧にどうしてもなってしまうアメ車特有の
大排気量OHVのあの感覚がどうも好かん。
ダッヂバイパーのV10、8000ccに乗っても同じ感想だ。
ちなみにレスポンスは凄い良かったけどね→ダッヂバイパー

トータルで考えて実際に速くて気持ち良くて、これら大排気量NAよりも馬力出していても
燃費も抑えられるRB26改が俺の中で最強w
バイクのエンジン並みのレスポンスに化けるしな!RB26は。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:39:56 ID:IK+UJK++0
>>578-579
いつの時代のM3の話しをしているんだい?
俺はE36後期型以降の3.2L化された以降のM3のエンジンはカスだと思ってる。
フィーリングが最低だもの。
低い回転からトルクが湧き上がる、リッター100PS以上出してるNAとしてありえない
あの感覚はさすがだと思うが、いかんせん・・・・・
7000回転から上のリミットまでのあの回転フィーリングはなに!?w
高回転NAエンジンであのフィーリングじゃ、濡れたマンコもゴビ砂漠なみに一気に乾きますわ。
安い車じゃないのに、なんなんだ、あのフィーリング!
俺は許せなかった。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:49:53 ID:IK+UJK++0
>>589
おいおい、初期モデルなんて純正でノッキング出てたじゃねぇか。
そんであのフィーリングでおまいは満足するんかいな?

俺はF20Cはホンダスポーツエンジン唯一の駄作エンジンだと思ってるぞ。

K20A>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>F20C

F20Cなんぞ、車音痴ご用達用のエンジンだろw
だいたい、目を三角にして攻めてる時以外に魅力を感じないオープンカーって時点で
ホンダのマーケティング能力を疑うし、だからと言って本格的にサーキットでスポーツ
走行をS2000で楽しむにはサスペンションリンクから補強が確実に必要ってのがなぁw

最近のホンダはFD2にしてもわかるが、ダメダメよw
とにかくあの反射がきっついダッシュボードをなんとかしろって言ってこいや、インテキモ!
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:05:05 ID:j4doYATm0
F20Cって、JTCCアコードのエンジンをベースにデチューンしたようなモノ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:50:08 ID:PxygRe4P0
じゃあ>>602はホンダの何が最高だと思ってるん?
605DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/04(木) 19:05:58 ID:LuUNmNxZ0
>>602
お前の・・・ような・・・奴が・・・日本の・・・スポーツカーを・・・
ダメに・・・したんだろうが・・・

美味しい・・・領域は・・・狭いほど・・・楽しい・・・

お前の・・・ような・・・奴は・・・ディーゼル・・・ATの・・・タウン○ースVANに・・・
でも・・・乗っていれば・・・満足・・・出来る・・・だろう・・・
606GTRが最強:2009/06/04(木) 23:25:24 ID:wap3O8qf0
35ね!
けどDC2Rが最強って言われるんだろうけど。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:34:53 ID:kQa4cGtLO
>>605
お前にぴったりのNAエンジンは、昔のスズキの
2スト50cc3気筒のレーサーだな。
パワーバンドの狭さは最強じゃないか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:54:48 ID:K/wY37HM0
>>605
回転フィールの話をしていてだな、パワーバンドの広さとか狭さって意味で言ってんじゃ
ないんだがなw
お前はパワーバンド狭いほど楽しいって、回転フィールまずくてもいいのかいな?w

F20Cって回しても面白くないエンジンの代表じゃねぇか。
パワーバンド狭くても、色気ある回り方すりゃ俺は満足ですよ。
一昔前のSOHCだったころのアルファ155の2リッターとかな。吸気音とかまじサイコー。遅いけどな。
それにひきかえ、馬力に拘りすぎてちとガサツってか、色気ないフィールのF20Cは本当に残念。
その上、純正である以上妥協できない保証関係とかも絡んでいるんだろ。

パワー重視もいいが、純正で出す以上は頭打ちがあるのは事実なんだから、その分を色気に回して欲しい。
そういう意味でK20Aの方が魅力は上。あれは綺麗に回るし下からもトルクあるしで◎。
実際、お前やアホンダヲタが好きなRB26けなす時の「アイドリングスタートするとおやじセダンよりも遅いw」
理論で言うと、K20AとF20Cをアイドリングスタートで比較すると・・・・w
実用性でも負けているって言うw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:32:16 ID:hBVtC1DF0
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
610DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/05(金) 06:35:28 ID:vS33C9f80
>>608
逝かれてる・・・F20Cにでも・・・乗った・・・のか・・・?
K20Aに比べ・・・F20Cが・・・回転・・・フィールで・・・劣る・・・わけ・・・ないだろう・・・

K20Aは・・・3ステージで・・・どこでも・・・使えるが・・・味気の・・・ない・・・エンジンで・・・
面白くも・・・なんとも・・・ないんだが・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:08:38 ID:K/wY37HM0
>>610
お前の感覚を疑うわwマジでw
F20Cのどこが回転フィールいいの?どこらへんが?
ちなみに新車でちゃんと慣らししたっつーの。
お前みたいに中古乗り回してんじゃないんだよ。
で、初期モデルはノッキング出ていた。対策CPUも出た。
お前はそれ知ってんのかいな。脳内と違うんか?w

K20Aの方が、エンジンとしてよっぽど性能曲線もマシだし、回転フィールもいい。
これは車遊びしてる仲間内でみんな一致する意見だ。
ちなみに回転フィールが一番良かったのはRB26に他ならないがな。
レスポンスもバイクのエンジン並に化けるしな。
お前の腐れR32の話しはもういいよ。どうせノウハウも無い腐れショップの腐れセッティングだろ。
RB26でドッカンなんてデビュー当初か力の無いショップのみの話しだ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:09:41 ID:K/wY37HM0
あ、俺の言うK20AってEP3やDC5のK20Aだぞ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:03:00 ID:cLmsjcy+0
>>605
なんで伏字にするんだ?
車種名しらないのか?
ミニバンをばかにしたいだけですね、わかります。

ミニバンは家族もちにはとても重宝してますよ。

キモインテは家族をあのせまっちく、乗りづらいものに
おしこめてるんですか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 17:16:08 ID:ynGsckVD0
ま、そのうち百害あって一利無しの高回転NA車は廃れるよ。
パワーバンドが同じ2000rpmの車なら7000-9000rpmの車より
3000-5000の車の方が環境にもいいし、パワーバンドを
味わう機会が多いから楽しいし。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 17:55:46 ID:itw5HrkS0
廃れるよって、すでに新車で高回転重視ってのは無いっしょ

でもパワーバンドが低中回転よりの場合は、
ミッションの数を増やしていかないとダメなんだよな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:29:19 ID:ifJ54YBV0
>>612
CL7のK20Aは?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:00:04 ID:ASgnauJx0
>>616
知らん。乗ったことがないから。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:05:49 ID:UWd4cbYQ0
CL7のK20Aは、FD2のベースにされているらしい。
低速が強いんだったような希ガス。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:57:28 ID:u+ZNCgbh0
FD2は重いからなぁ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 05:37:38 ID:uFX5hRNv0
615>>
パワーバンドが2000rpmで同じなら逆。
高回転にパワーバンドが行くほどミッションの数が必要。

たとえば、2台の車があるとして、両方ともパワーバンドに入り始める速度が100km、パワーバンドが2000rpmと同じだが、1台は2000回転からがパワーバンド、もう1台は4000rpmからとする。

@2000rpmからパワーバンドの車は、100km〜200kmまでがパワーバンド
A4000rpmからパワーバンドの車は、100km〜150km
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:29:23 ID:XrerCPqG0
2000rpmっきゃ回らないのにミッションの数少なくて100〜200kmkm/h出すって、
どんだけハイギヤにすりゃいいんだよw

最高速と減速比ってのを考えようぜ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:16:04 ID:ykuLDWz10
>>621にはとりあえず
中学校一年生の国語からやり直すことを
おすすめする。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 14:04:40 ID:/Pai9Pjo0
まぁ書き方はあれだが、言いたい事はわかるだろ。
逆に>>620の意味がわからん。

その2台の車の、エンジン回転数・変速比(ギヤの数も)を適当に入れて教えてくれ。
ファイナルは同じとして、各車のギヤ数と、何速で100km/パワーバンド回転数なのかがわかれば@・Aの意味はわかるけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:28:55 ID:rP1qQ0mB0
何かやばいぞやばい
2ch語?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:56:10 ID:8W5Tp8SI0
友達がちょっと弄ったAE101に乗ってたんだがパワーバンド狭かったな
回転あげれば結構加速するし気持ちいいんだけど、6000rpmでパワー出る感じで7000rpmちょっとしか回せないって・・・・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:09:53 ID:L8yaOhSJ0
S2000のギア比は絶妙にパワーバンドを外してるな・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 07:54:56 ID:X+kB6esqO
>>623
もっと大袈裟に考えたら分かるんじゃない?
パワーバンドが2000rpmとして
パワーバンドのボトムが
1000rpmからの場合1000〜3000rpm
100000rpmからの場合100000〜102000rpm
がパワーバンド。
パワーバンドのボトムとトップの回転数比は3(ボトム1000rpm)と1.02(ボトム100000rpm)。
つまり丁度パワーバンドを外さない変速比を設定すると
50km/hで両者回転数がパワーバンドのボトム側とした場合次に変速が必要となる速度は
ボトム1000rpm:50×3=150
ボトム100000rpm:50×1.02=51
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 11:53:49 ID:yFDOffeT0
>>627
車速は

  エンジン回転 × 60 × タイヤ円周
───────────────────
   変速比 × 最終減速比 × 1000

で求めるので、パワーバンドの上下限の比で計算するとおかしくなるよ
同じ変速比で両方2000rpm回してるのに、片方は+100km/h、片方は+1km/hってのは
実際には有り得ないっしょ

それと最高速を同じ速度にする場合、
単純にエンジン回転数が高い方がミッションの数は少なくても同じ速度が出せるよ
まぁパワーバンドが広くないと余裕で外れるけどw
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 11:58:57 ID:yFDOffeT0
あーすまん
>>627の言いたいことはちょっと違うか
同じ変速比ってわけじゃないのね・・・

駄長文スマソ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:28:33 ID:hDzQrnXt0
まぁどっちにしても、乗り物がバイクじゃなく重い四輪なんだから
高回転高出力でパワーバンドが狭い車ってよほどのマゾか勘違いでもない限りは
アホの乗り物でFAですな。

ってか、BMWのM3、M5M6とかポルシェのGT3とかに乗ればわかると思うが、
かの国のリッター100psを超える高出力、高回転型のNAエンジンは、高回転型と言っても
きっちりと3000rpmを超えるあたりから、一昔前の2000ccターボ並のトルクを絞り出してくるよ。
3000rpmも回したら、「おっ!」て感心する程のトルクがモリモリモリモリ・・・って来るからな。

ああいうのを味わうとですね、ンダはいつまで二輪メーカーのトップでござい!
と勘違いしたまんま、四輪のエンジン作ってんのかね?wって思うなぁ。
NSXのエンジンにしてもそうだったしな。
一番ワロタのが、ホンダ初の280ps超えたエンジンを積んだレジェンドだったっけ?
あのエンジン、300PS出てる云々は別にどうでもいいんだけど、レジェンドって高級車だよなwwwwww
って思わず思ったほど、下からのトルクが薄いのにワロタw
回したら、ちゃんと力は出てくるんだけど、高級車で目を三角にしてレッド付近まで回して乗るのは
はっきり言ってカッコ悪りぃw
そりゃあ、売れませんよ。マジで。
まぁ、メーカー自ら宣言してるくらいだし、ンダはこれから一生白物家電みたいな豚貨物を
「定重心ですw」と言いながら売ればいいんじゃない?
F1の走行シーンとSTEP DQNがラップする映像のCM見て「ンダ終わったな」って思ったのは
俺だけじゃないはずw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:46:14 ID:R1SsVdw50
そんなのは ンダ・99S の頃からの伝統w
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 10:18:55 ID:Dz85Np0m0
確かにホンダの車つくりは最近ズレて来てんな〜って思うよな。
FD2ね、確かにメーカーが詰め込んだ走りの車「かも」しれない。

でもな、あまりにフロントガラスを前に送る手法で部屋の広さを広く見せかける
ためだかなんだかしらんが、FFなのに無意味にダッシュが広い。
フロントガラスに反射して走りにくいっつーのw
それと、あそこにジオラマでも置けってーのか?
車のパッケージングでもダメダメになったなぁ、ホンダ。
EGの頃の遊び心のあったデザインはどこに行ったwマジでw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:21:03 ID:fBXxQzJ30
ダッシュ広くしてピラーを寝かせるとカーブの視認性が著しく悪くなるんだよな
ツレのEPに乗ったときにカーブが見えなくてびっくりした
634DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/14(日) 12:36:18 ID:9jqhzSdx0
万人・・・受け・・・する・・・車が・・・くだらん・・・ことが・・・そろそろ・・・バレテ・・・きている・・・だろう・・・
おいしい所が・・・狭い(6000〜8500あれば十分だと思うが)・・・ここを・・・引き出して・・・走ることが・・・
車を・・・操る・・・上で・・・一番・・・きもちいい・・・

それを・・・求めないなら・・・ディーゼルや・・・電動の・・・おもちゃ・・・車で・・・いいと・・・思うが・・・

DC2R(96)が・・・最強という・・・結論に・・・たどり着く・・・ことだろう・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 13:50:39 ID:9sij01TC0
>>634
あーはいはい、回すならサーキットで回してきなさい。

お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:29:41 ID:CmW94IW+O
>>634
公道で3速9500回すとか言ってたキチガいインテキモに何いっても無駄だろ
公道で160キロオーバーだして喜んでるようなオナニー野郎だから
637DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/14(日) 14:58:47 ID:qqPGVjL50
>>636
公道では・・・法定速度・・・順守・・・している・・・
100以上・・・出すのは・・・クローズド・・・だけだ・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:56:07 ID:9sij01TC0
自分のマシン仕様も言えないなら誰も信用しないよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:35:12 ID:CmW94IW+O
>>637
NA vs ターボ14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216020100/893

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/09/06(土) 10:22:44 ID:F5I5/zdTO
ゲート通過後マージンとろうが何だろうが
ジェントルって言うならそんなに回すなよ
はたから見たら馬鹿だぞ?
それがインテ乗りは気違いみたいな取られかたしたら悲しいじゃん


NA vs ターボ14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216020100/894

894 名前:DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 [sage] 投稿日:2008/09/06(土) 10:25:10 ID:+kvJa6IB0
>>893
まあ・・・年に数回あるかどうかの話だ・・・ちなみに後ろもオールクリアな状態でだ・・・
そんな時くらい回させてくれ・・・3速9500程度までは・・・


NA vs ターボ14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216020100/899

899 名前:DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 [sage] 投稿日:2008/09/06(土) 13:46:34 ID:+kvJa6IB0
>>898
人は・・・迷惑さえかけなければ、何をやってもいいんだよ・・・


こんなキチガイな事を言っていたのを忘れたんですか?
さすが、キチガイオナニー野郎はいろんな意味で危ないな
640DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/14(日) 22:55:31 ID:cV4/ch//0
>>639
1.『ゲート通過後マージンとろうが何だろうが
ジェントルって言うならそんなに回すなよ
はたから見たら馬鹿だぞ?
それがインテ乗りは気違いみたいな取られかたしたら悲しいじゃん』

はたから・・・見れば・・・?
残像・・・程度に・・・しか・・・見えない・・・つまり・・・はたには・・・認識すら・・・不可能・・・

2.『まあ・・・年に数回あるかどうかの話だ・・・ちなみに後ろもオールクリアな状態でだ・・・
そんな時くらい回させてくれ・・・3速9500程度までは・・・』

速度の・・・計測には・・・オービスで・・・ない限り・・・3秒間・・・必要だ・・・
だが・・・DC2Rでは・・・3速・・・9500まで・・・2秒と・・・かからない・・・

3.『人は・・・迷惑さえかけなければ、何をやってもいいんだよ・・・』

1.と同じ・・・理由で・・・迷惑さえ・・・かけない・・・

以上の・・・ことから・・・ノー・・・問題だ・・・
641DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/14(日) 22:57:55 ID:cV4/ch//0
>>640
補足・・・吸排気に・・・特殊な・・・消音・・・装置を・・・装備・・・してある・・・
はたから・・・すれば・・・9500・・・回す・・・時には・・・排気音すら・・・聞こえない・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:05:04 ID:v1h1soMOO
EVC付けてるんだろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:36:15 ID:9sij01TC0
ECVだろ、回すならせめて加速区間でやれよ
っていうか堂々とこんなとこで言うのが間違ってんだよ
いい加減マフラーとインテークとECUのメーカー教えろよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:54:40 ID:CmW94IW+O
>>640
妄想もいい加減にした方がよいかと
インテRは3速9500で160キロでるんですよ
公道でこんな速度だして喜んでるガキがなにいっているんだか
645DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/15(月) 00:00:45 ID:WpoDGUXD0
>>644
前にも・・・言ったが・・・160・・・出てないよ・・・
クラッチ・・・切ってる・・・からな・・・
ただ・・3速に・・・入っていて・・・9500回転・・・回っているに・・・すぎない・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:12:09 ID:4QOJq2Q40
>>645
つまりクラッチ板を壊したいのですね。わかります。

汚方のインテカワイソス。
647DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/15(月) 06:45:35 ID:gEFGTkgr0
>>646
クラッチ・・・切ってて・・・クラッチ・・・傷めるわけ・・・ないだろう・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 08:20:05 ID:2CMjXnKzO
>>646
キチガいインテキモは過去に

【インテキモ】NA vs ターボ16【愉快な仲間】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1223721045/60

60 名前:DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 [sage] 投稿日:2008/10/13(月) 22:32:39 ID:LAHzu3qg0
>>59
いや・・・むしろ・・・B18Cの・・・サウンドで・・・騒音を・・・打ち消すことが・・・出来る・・・
珍走の・・・負の騒音と・・・B18Cの・・・正の・・・サウンドが・・・逆・・・位相に・・・なっており・・・
B18Cが・・・通過・・・する時・・・辺りは・・・無音となる・・・


と言っていたから、普段は珍走団一団体と同じ騒音を撒き散らし、9500まで空ぶかしして喜んでるという、キチガイ珍走なんで
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 09:36:04 ID:R10TZ/GW0
つかディーゼルエンジンは普通に面白いだろ。
感性腐ってんじゃね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:23:09 ID:iJtTfEO+O
キモインテは大羽並の虚言バカだな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 06:39:23 ID:u0RRUnfz0
まぁ、あれだ。
ETCゲート前後は時速40km/h制限が設けられとる。
DC2Rのギア比知らんからなんとも言えないが、しょぼいトルクで必死こいて走る
軽自動車みたいにブンブンエンジンぶん回す様なローギアとは言え、3速で9500rpmも
回せば110km/hは出るんだろ?120km/hは出るのか?

110km/hなら70km/hオーバーで交通の教則には載ってないが、一応制限速度違反12点と
安全運転義務違反2点と、あとなんだったかな?のコンボで一発免取りだな。
120km/hなら、80km/hオーバーなので、交通違反ではありません。
速度違反で一応12点と、安全運転義務違反2点と、殺人未遂と、あとなんだったかな。
忘れたけど、略式裁判じゃなくて、ちゃんと地方裁判所で裁判して、精神鑑定も受けさせられて
責任取れると判断されたら、刑務所行きだぜ。

インテキモはそれだけの重大違反してんだから、ああ言えばこう言うみたいな詭弁言ってないで
社会悪になる前にそんな運転、誰が見てる見てないじゃなくて、自粛せいよ。ボケ。
公道は、ちゃんと理由があって規則が決められてんだ。
その規則守れない奴が偉そうにすんな。
652DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/16(火) 07:20:28 ID:x/7B0dML0
>>651
『ETCゲート前後は時速40km/h制限が設けられとる。』

だから・・・クラッチ・・・切ってると・・・
40km/h・・・以上は・・・出ない・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 07:24:50 ID:u0RRUnfz0
>>652
じゃあさ、3速入れて9500rpmまで2秒で到達って、空吹かしで2秒も掛かるってのかよw
なんというモッサリエンジンw
もっさりで有名なトヨタの3S-GTEでももっと吹け上がんぞw
だっさい車乗ってんのぉ。

ていうか、だからああ言ったからこう言うってのはどーでもいいんだよ。
ボケ。
654DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/16(火) 07:27:49 ID:x/7B0dML0
>>653
加減・・・しているから・・・そうなる・・・40km/hまでの・・・加速は・・・最強・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 07:54:22 ID:uL/zAxB8O
>>653
計算上DC2R96で3速9500は160キロでます
だから今、キチガイインテキモは珍走団と同じく空ぶかしで騒音を撒き散らしながら珍走していると自ら告白しているのですよ
自分は珍だとね
656DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/16(火) 13:32:46 ID:XnbrNH+d0
>>655
特殊な・・・消音を・・・していると・・・言った・・・だろう・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 14:10:06 ID:aS2pX3LcO
>>656
そうでしたね(棒読み)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 16:48:03 ID:uL/zAxB8O
>>656
消音なんてしてたら珍走団の出す珍音を逆位相で打ち消すなんてできないと思うけど
音はしないけど珍音を打ち消すなんて特殊な消音装置があれば真っ先に警察が採用しそうだが?
ついでにその特殊な消音方法の詳細とメーカーを教えてね
また都合の悪いことはスルーするのかな?
スルーしたらキチガイインテキモは珍決定と言う事で


・・・書いててあほらしくなってきた
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 17:02:22 ID:GXDqjh6I0
>>647
ふむ。じゃあエンジンを壊したいのですね。わかります。

どっちにしても汚方のインテカワイソス。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 17:27:16 ID:iajuDWorO
特殊な消音を施したところで9500までブン回せばエンジン音だけで既に騒音だな。
確かに車検なんかの規制にはエンジン音って項目は無いが世間的に立派な珍音様ですね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 18:28:32 ID:aS2pX3LcO
だれか一人くらいキモインテのネタで笑ってやれよ(´・ω・`)
662DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/16(火) 18:59:06 ID:x/7B0dML0
>>660
消音と・・・言うのは・・・全ての・・・音を・・・消すと・・・言うことだ・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:11:56 ID:7JJ3BVKU0
NSX海苔はどこにいった
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:48:56 ID:hvZP14n4O
>>662
クラッチ切って音もしないのに9500まで回して何の意味があるの?
振り切れるメーター見るのが好きなの?
ばかなの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:02:17 ID:V+ZuOajl0
>速度の・・・計測には・・・オービスで・・・ない限り・・・3秒間・・・必要だ・・・
だが・・・DC2Rでは・・・3速・・・9500まで・・・2秒と・・・かからない・・・

このニュアンスはすごい最強だぞwということか。

でも
>>652
じゃあさ、3速入れて9500rpmまで2秒で到達って、空吹かしで2秒も掛かるってのかよw
なんというモッサリエンジンw

>加減・・・しているから・・・そうなる・・・40km/hまでの・・・加速は・・・最強・・・

ということになった。言ってることがおかしくなってきてるな。インテキモw


年に数回ETCゲートで3速9500空ぶかしと
どれくらいクローズドで走ってるか知らんけど
最強のDC2Rの気持ちのいいフィーリングwを
味わうのは場所と回数が限られるんだな。

つまらん市販車だ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:26:51 ID:aS2pX3LcO
うっす〜いトルクでタダ回るだけの出来損ないだからなぁ
あれが最強なんて言うのはあれしか買えないガキくらいなもんだろ
GTRやらBMWやらの話してるがグランツーリスモで使ったくらいのもんだろうし…
インテRですらグランツーリスモ疑惑でてたよなW
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:14:43 ID:DGt0GGAoO
>>662
車に詳しい高校生ってスレで自称高校生がお前の事嘘つき呼ばわりしてるぞ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 11:09:43 ID:DzMKfgzwO
エンジン音ってどうやったら消せるんだ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:07:17 ID:xiHWzHtQO
>>669
めちゃくちゃ固いオイル
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 14:09:23 ID:iKeR44zZO
>>669
ATFやデフオイル並の固さか?
エンジン回らなそう
671DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/18(木) 19:36:25 ID:DdIXlBk40
>>670
デフオイルで・・・いいだろう・・・
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:09:21 ID:iKeR44zZO
>>671
9500も回しては静かとかどんな消音か知らんが、そんななら普段の低回転時は無音に近いんだろうな

無音・エコカー、事故防止で「音出し」検討
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090606/biz0906062036010-n2.htm
無音に近いくらい静かなのは危険とメーカーも対策を検討してるってのに
相変わらず時代に逆行するキチガイだな
その特殊な消音装置とやらの詳細はまだ?
また都合が悪いからってスルーするのかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:14:46 ID:hLIQVDA7O
>>672
インテキモなりのギャグなんだからマジレス(・A・)イクナイ!!

笑えなくても本人にしてみれば一生懸命考えたんだから
詳細を聞くのは野暮ってもんだ
大人の対応で行こうぜ
674DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/18(木) 20:43:31 ID:DdIXlBk40
>>672
低速時は・・・逆に・・・会話も・・・出来ない・・・ほどの・・・爆音に・・・なるのが・・・欠点だ・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:45:22 ID:iKeR44zZO
>>673

>>13にも書いてあるが

NA vs ターボ15
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221085451/64

64 名前:DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 [sage] 投稿日:2008/09/14(日) 12:12:14 ID:FLosHbEF0
NA乗り(非RV)のDQN率は数%・・・ターボ乗りのDQN率は車種問わず100%・・・

天気がいいから・・・出かけてこよう・・・邪魔な車が少ないといいが・・・


こんなキチガイ理論を平然と言うようなやつだからな
ギャグとかそんなレベルじゃなく、実際に病んでるとしか思えない
676DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/18(木) 20:54:37 ID:DdIXlBk40
>>675
平気で・・・『キ○ガイ』・・・などと・・・言える・・・人間に・・・
言われる・・・筋合いは・・・ない・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:12:10 ID:iKeR44zZO
低速で爆音ってやっぱり騒音撒き散らして走ってる珍走じゃないか

あと、DQN使っていたり妄想垂れ流してるやつに言われたくないね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:16:12 ID:nOF5dP/s0
空ぶかしでメーター読み9500rpmですか。エンジンを壊したいのですね。わかります。

どっちにしても汚方のインテカワイソス。

679DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/18(木) 21:21:46 ID:DdIXlBk40
>>677
キ○ガイと・・・DQNが・・・同列・・・
終わってる・・・な・・・
680DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/18(木) 21:23:02 ID:DdIXlBk40
>>678
最高は・・・11500だよ・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:29:55 ID:nOF5dP/s0
エンジンとは負荷が掛かった状態で回転数を上げる事で力を発揮するように作られています。
11500rpmが全力だとして9500rpmは八割ぐらいでしょうか。

例えば、
自分の能力の8割使わなければ持ち上がらない様に見える荷物があったとします。
実際にはハリボテでとても軽かったとします。
それを持ち上げようとしたらどうなりますか?

汚方はインテのエンジンにそれと同じ事をさせてるのですよ。

汚方のインテカワイソス。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:33:26 ID:iKeR44zZO
>>681
しかも、エンジン本体はノーマルでROM交換のみっていうんだからどれだけ車を痛め付けてるかって事だよね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:04:02 ID:nOF5dP/s0
数学のお勉強をしてみました。

仮にETC通過時2000rpmと仮定して、そこから空ぶかしで9500rpmまで
2秒間で正比例で回転が上がったとすると、1秒辺り3750rpmづつ上がる。
9500rpmから11500rpmまで2000rpm。正比例で上がれば0.53秒。

メーターのタイムラグと操作→レスポンスのタイムラグがそれぞれ0.1秒と仮定すると
アクセルOffしてレッドゾーンを迎えないようにするために0.33秒しか余裕がない。

汚方がメーター見て(消音してるのだからエンジン音で操作はできない)反応するまで0.2秒と仮定しても
アクセルはON/OFFスイッチではないから緩める時間はかかるわけで、その間もジリジリと回転数は上がる。

クラッチ切って無負荷状態なら回転を落とす方向の力は弱いわけで・・・
メーター読みで11500rpmになってなくても実は・・・という可能性は非常に高いと考察されます。

汚方のインテカワイソス。

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:31:22 ID:hLIQVDA7O
取り敢えず

汚方のインテカワイソス。(´・ω・`)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:22:03 ID:acrzBFE50
11500rpmも回せる訳ねーじゃん。
ただでさえ平均ピストンスピード限界なのに、いいとこ9000〜10000だよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:38:21 ID:8jlZQ9a00
ピストンスピードの限界は 大昔から 21m/s って 言われてますが
オイルや メッキシリンダーの発達で 最近は もっと上まで 回せますよ


まあ、DC2を 8000以上回しても ただ 回ってるダケだろうけどw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:49:40 ID:9zORc9dJO
>>686
B18Cエンジンどノーマルでオイル量がメーカー指定最大値より5mmも多く入れると言う
走行中にクランクでオイル表面を叩いてエンジン内でオイルが飛び散ってる可能性が高いエンジンでも
そんなに回りますかね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 01:43:08 ID:W0RJKRn30
いや、そもそもそんなに回してしまったらバルブジャンプでピストンがバルブ突いて
エンジン一発終了な気がするがw
その前にサイドノックでシリンダーもズタズタか?w

あ、ここはまともなレス打ったらだめなんだっけ?w
689DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/19(金) 06:33:29 ID:RkN5U70J0
>>685
レッド付近・・・から・・・3→2・・・にシフト・・・ダウンで・・・回った・・・よ・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 07:09:03 ID:W0RJKRn30
>>689
もう見苦しい後付け言い訳はもう見飽きたから、新境地開いてよ。
691DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/19(金) 07:13:11 ID:RkN5U70J0
>>690
事実・・・なんだが・・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 07:59:26 ID:W0RJKRn30
>>691
いや、ていうか。
ネタ師として、もっと面白いネタ開発してよ。
この流れ、もう見飽きた。

旬が過ぎてるってことだよ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 08:32:50 ID:9zORc9dJO
>>691
>>689が事実とか、シフトダウンでオーバーレブさせてるただのヘタクソじゃねーかw
694DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/19(金) 08:42:40 ID:b/C9Gv1C0
>>693
事実は・・・事実だ・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 08:52:40 ID:Lbums+fI0
シフトダウンでオーバーレブって。。間違って4から2とかか?
それはやっちゃいけないw高確率でブローするだろw
ブローしないにしてもエンジン、クラッチ、駆動系にはかなりのダメージw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 16:20:30 ID:crUtYALX0
つまり汚方のインテは11500rpmまで回るんじゃなく11500rpmで回しちゃったんですね。
16000rpmまで回る車両を13000rpmぐらいまででおいしく頂いてる漏れとは全く相容れない方向性なのですね。
わかります。

とにもかくにも汚方のインテ超カワイソス。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:13:33 ID:9zORc9dJO
>>694
それは回ったと言うより
回してしまった
回っちゃった
というレベルだよね
ヘタクソが故にオーバーレブしちゃったという
ヘタクソなのは事実なようだがな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:32:57 ID:UfSqXisZO
シフトダウンで回し過ぎなんてドライバーとして基本的にダメだろ
自分の乗る車がシフトダウンで何回転まで上がるか把握出来てないのか?
699DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/19(金) 20:01:36 ID:RkN5U70J0
>>697
ミスでは・・・なく・・・どこまで・・・回って・・・ブローしないか・・・テスト・・・してみた・・・
結局・・・なにも・・・起こらなかった・・・
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:52:15 ID:9zORc9dJO
ノーマルでそこまで回すとかマジキチ
車がかわいそう
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:19:18 ID:4zpDESuP0
>>698
シフトダウンで回しすぎ、1度だけやった。

マニュアルのカローラで4人乗せて富士山の5合目から須走に下りてくる時、
ブレーキパッド交換忘れててヤバかったので一度十分に減速してから
ローでエンジンブレーキかけたらどんどん加速して行って70km/h超えた。
オレ様涙目。

そんな事でもない限りシフトダウンで回しすぎとかありえない。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:51:57 ID:UfSqXisZO
>>701
それは危険回避のためでしょ?
それを出来るだけの機転が利くドライバーって評価できるが

どこまで回るかやってみたとかって
しかもオーバーレブでやるなんてネタとしてもバカ過ぎだろ

もっと笑えるネタ持ってこいщ(゚Д゚щ)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:58:38 ID:QXmNzMoY0
おまいらピラニアだな。
DC2Rが最強を玩具にしてるだろ、マジで。
704DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/20(土) 06:24:14 ID:lR2A64HV0
>>702
危険・・・回避・・・?
機転が・・・利く・・・?

『ブレーキパッド交換忘れてて』

この・・・時点で・・・ドライバー・・・として・・・終わってる・・・だろう・・・

下手・・・すれば・・・3人・・・殺して・・・ただろう・・・本人は・・・ともかく・・・

俺なら・・・サイドを・・・ジワッと・・・利かせて・・・停車・・・してた・・・だろう・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:49:44 ID:ybyJ7H/FO
>>704
公道で9500空ぶかしで喜んでるのもドライバーとして終わってると思うがね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 09:28:45 ID:NXFOvOmv0
>>704
おまい人のことが言えないことわかってんのかwwwwwwwww
707DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/20(土) 09:36:24 ID:lR2A64HV0
>>705>>706
少なくとも・・・3人・・・殺しかける・・・ことはない・・・
気づかず・・・パッドが・・・なくなってなら・・・まだ・・・ましだが・・・

パッドが・・・ないことを・・・分かっていて・・・交換・・・忘れて・・・だと・・・殺人・・・未遂・・・だな・・・
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:20:10 ID:NXFOvOmv0
レヴに当ててエンジン壊して制御不能になったらどうするw
DC2Rはサイドが利きにくいからなw
場所によっては同じように殺人未遂やないかいw
709DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/20(土) 11:47:16 ID:lR2A64HV0
>>708
ブロー・・・したら・・・クラッチ・・・切れば・・・いいだけ・・・だろう・・・
後は・・・通常の・・・ブレーキ・・・ング・・・

サイドは・・・ロック・・・手前まで・・・引けば・・・下り・・・程度では・・・そこそこ・・・減速・・・出来る・・・
ただ・・・オーバーに・・・注意さえ・・・していれば・・・安全・・・運転だ・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:02:42 ID:hO5ngPhMO
>>707
パット交換忘れに関しては同意だが
それに対するトラブルの対処の仕方は
興味本位で無意味にオーバーレブさせる虚言バカより遥かに優秀なドライバーだと思うが?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:51:24 ID:/RIxRR4XO
おまいら釣られ過ぎだよw
このスレでブチ切れてるヤツの知識レベルでDC2かなうかよw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 02:41:12 ID:jrq2ixGC0
何パットが無いってw
板センサーディスクに当ってキーキー云ってうるさいから飛ばさないないだろ。
713DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/21(日) 11:33:40 ID:7PmCUA1t0
>>712
まあ・・・普通は・・・その時点で・・・遠出や・・・山岳路・・・高速は・・・避ける・・・
だろうな・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:34:31 ID:/SZNDOiD0
>>713
人の事はいーから自分の事を言え
とっとと自分の車の仕様を言えよ、スルーしすぎだろまじで
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:13:01 ID:EWPn3ujt0
パッドのセンサーが当たるのは残量3mm〜4mm程度
経験上、10年前のクソパッドでも1mmまでは問題使えた(それ以下だと、パッドによってはもげる)
ディーラーでは基本的に半年間は点検に来なくても平気なように、4mm以下なら交換を勧めるけど
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:32:53 ID:cOgri1lq0
レース用のパッドに センサーなんて付いてませんよw
717DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/21(日) 22:38:15 ID:7PmCUA1t0
>>716
レース・・・用・・・パッド・・・半分・・・以上・・・使うって・・・
問題・・・外・・・だろう・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:59:51 ID:YLJf+ejeO
>>717
エンジン本体ノーマルでリミッター解除しただけで9500だの11500回す方が問題外だと思うが
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 06:53:07 ID:rqEIJZ0S0
>>717
お前のおつむの方が大問題
720DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/22(月) 07:14:08 ID:3BiSr78+0
>>719
そうだな・・・凡人には・・・理解・・・不能・・・だろう・・・
偉人は・・・みな・・・そう見える・・・もんだ・・・
諦めな・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 08:36:12 ID:VwEfqFwqO
>>720
そうだな
NA乗りは犯罪を犯した人のみ犯罪者、ターボ乗りは乗ってるだけで皆犯罪者
とかいうキチガイの頭の中は理解できないな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 11:16:59 ID:ilLlDe/90
>>720
ホント、釣りにしてもネタにしても、お前はオワットルなw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:23:42 ID:sACPEH7r0
DC2Rさんはソープとか行くの?金津園最高だお!
724DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/22(月) 22:30:01 ID:3BiSr78+0
>>723
まあ・・・ソープではないが・・・ヘルスでは・・・最速だ・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:27:38 ID:8XJT9kBr0
阪神尼の ファッションヘルス(裏VIP)が壊滅したのは 寂しい
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 14:04:36 ID:NCKcK93K0
>>725
すぐに堺の方の小さいお山に登るんだw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:22:47 ID:1d1qeugp0
>>726
阪神尼 神田南商店街を 西にテコテコ歩いていったら
沖縄酒場/スナックが 数十軒あるんですよ

超急角度で 超狭い階段を 三階に上がったら 
常連価格10K ポッキリ! (定価wでも11K♪)で 生中田氏が・・・


信○山(7.5K ポッキリ?)は 堺からでも かなり遠いっすw
728701:2009/06/24(水) 03:18:51 ID:v86Kao/p0
車検の時に交換時期近いから旅行とか行く前に交換おすすめと言われてたのを
すっかり忘れてて、下り始めでキーキー言い出したから、
 このままブレーキに頼って下りたら東京まで安全に帰り着けない。
 (ってほどでもないけどやっぱいつ終わるか心配するのイヤ。って事で)
 幸い長い直線で、自衛隊の訓練地の中で飛び出しの心配もほとんどないし
 エンジンブレーキでソロソロと下りよう。
って感じでスピードが出る前に停止させてから1速入れアクセルOFFで発進したら
下りの中盤で70km/h超え。終盤に傾斜が緩やかになって徐々にスピード落ちて
信号手前で40km/hになったが、あそこは殺人的コースだわ。

一般人な漏れは別にレーシングパッドも使わないしどっかのコウキナオカタと違って、
ETC出口で空ぶかしでレッドゾーンまで回すような事はしない。

サイドブレーキ・・・パーキングブレーキで減速・・・ワイヤー式で独立してれば
フェイドには有効だろうけど、パッドやシューが減ってたら効かないんじゃ?
729名付け親:2009/06/24(水) 23:24:01 ID:68c2TB9IO
>>728
コウキナオカタじゃなく
ヤンゴトナキオカタな
そこんとこ間違えんでくれ
730DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/25(木) 06:50:43 ID:TSPJFmV/0
>>728
まあ・・・普通の・・・カローラなら・・・ドラム・・・ワイヤー・・・式で・・・
独立も・・・していない・・・

ライニングは・・・相当の・・・距離を・・・走らないと・・・そう・・・簡単・・・には・・・
減って・・・いない・・・

また・・・厳密には・・・違うが・・・減りと・・・ききは・・・関係ない・・・
熱・・・容量が・・・変わるが・・・無くなる・・・寸前まで・・・きく・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:46:58 ID:A3A1fbESO
>>729
ヤンゴトナキ汚方です

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:18:30 ID:hHj6eVzDO
お前のインテより俺のフィットんがはやい。
733DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/25(木) 19:21:46 ID:TSPJFmV/0
>>732
煙・・・吹くのが・・・だろ・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:54:58 ID:Z6QrUPt10
フィットRS
ヴィッツRS
スイスポ
コルトRAVR

 好き嫌いは別として一番優秀なのは
コルトRAVRだろな。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 14:07:50 ID:Y6hfJf/w0
HONDA内での比較。

最高回転数
DC2R<<(越えられない壁)<<MC22(CBR250RR)

回転のスムーズさ
DC2R<<(越えられない壁)<<CB1(CBX1000)

軽快性
DC2R<<(越えられない壁)<<E-PP1

女子人気
DC2R<<(越えられない壁)<<AP2

どういう点でDC2Rが最強なんだろう?
まさか、中古が安うわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlp
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:04:07 ID:/H+fY0KC0
↑ やめrくぁwせdrftgyふじこlp
って なによ?

さっさとPC買わんかい 貧乏人www
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:22:11 ID:yz2BNFx20
( ゚д゚)ポカーン
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 02:17:37 ID:spqKu2lC0
( ゚д゚)?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:12:44 ID:2xxH6ikd0
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
740DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/27(土) 14:00:42 ID:YZDG/0QX0
>>736
やっちゃった・・・な・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 17:30:23 ID:2xxH6ikd0
>>736
半年間ROMってろ

>>740
いいからさっさと車の仕様を(ry
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:39:03 ID:+cmlnG8T0
  ∧_∧   ウリナラマンセー
<丶`∀´>
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 08:57:10 ID:Iq0vR8T+O
>>740
このレスのみ禿同
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:30:12 ID:FCEy8xU80
>>740
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) < なぜまともなことを?
745DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/06/28(日) 20:43:17 ID:I0y+Bh0f0
エアロ・・・パーツの・・・代表・・・格・・・
リア・・・スポイラー・・・

http://p.pita.st/?xvvoo396
http://p.pita.st/?kqiakqv1
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:49:55 ID:UUvva19D0
木とかダンボールとか・・・・ヒドスw
747DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/07/04(土) 23:33:15 ID:/JahbOPw0
http://www.youtube.com/watch?v=WW01NSSFOHc

・・・

http://www.youtube.com/watch?v=I6Uih6zv9sk

・・・とにかく・・・先の・・・挙動の・・・予測が・・・出来てないな・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:43:23 ID:Hb0tehss0
http://www.youtube.com/watch?v=aw27UBbuf4w
・・・この子は・・・必ず・・・bigになる・・・

DC2Rさん・・・どうよ?・・・
749DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/07/05(日) 01:05:02 ID:LnQb00ct0
>>748
この・・・クラスなら・・・ゴロゴロ・・・いるんじゃないか?・・・
あとは・・・運と・・・タイミングだろう・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:25:15 ID:y8RQ7dQh0
レーサーでメシ食えるのは
資産家の子弟以外は 無理!

RE総帥 片山御大の時代じゃ無いからねw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:46:14 ID:vfOaFos80
あげるわよ〜ん♪
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 06:35:20 ID:fKm2ZrV0O
48秒台出た!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:21:56 ID:IRdfnRGB0
↑ 何処で?
754DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/07/24(金) 20:04:58 ID:I/bf7hOW0
ターボ勢は・・・完全に・・・タービン・・・ブロー・・・したか・・・
NAが・・・最強だと・・・なぜ・・・わからん・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:48:46 ID:cWAa1sjb0
>>754
基地外のお前の相手をあまりしたくないんだがとりあえず様式美で

お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?

もうインテキモが住み着くようなスレ落としちゃえよ
756age:2009/07/26(日) 01:20:03 ID:m2jFn4Hy0
age
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:35:10 ID:HonI8Fvj0
>>755
スレ主(インテキモ)に 無理難題押しつけてる おまいがどっか逝け!!


このスレは 死守しる
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 08:14:51 ID:bkTIvrdp0
>>757
無理難題?どこが?
インテRで給排気とROMチューンのみで「実測」220ps出てると
いってるからその仕様を教えてといってるだけ
何回聞いても教えてくれないの
妄想じゃなければ言えるよね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 11:03:51 ID:x44ZSFJt0
そりゃ空想だもの
760DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/07/29(水) 12:01:01 ID:lishTLHH0
やはり・・・タービン・・・ブローか・・・
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 22:35:08 ID:ecxtfkyg0
>>760
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 23:50:26 ID:5NCnVuFU0
>>753
モーターランド鈴鹿でノーマルGDBで。
タイヤも純正。
ただ、走行会だったのでフリー走行の記録に残らないのが残念。
次はフリー走行で行って公式HPに記録残します。

あ、さすがにブレーキパッドとかオイルクーラーは入れてるよ。
あと燃料偏り対策と。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:23:17 ID:frAZbrca0
MS鈴鹿の正廻りで 48秒なら
NAコンパクチが ラジアルで普通に出すタイムw

GDBでは 自慢にもなりませんよ
もっと精進して下さいまっせ〜♪
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 02:39:43 ID:rnljWvHg0
>>763
ノーマルだぜ?足回りもw
フルノーマルで48秒台のインプってあまり見かけないけどw

NAコンパクチでラジアルで出せるタイムって50秒台が関の山じゃないの?
テンロククラスとか言うなよwテンロクとかw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 02:44:25 ID:rnljWvHg0
コンパクチで50秒台って言っても、足回りやってる車くらいというのも
付け足しておこう。
フィットとかシティくらいしか50秒台に入らないと思うけど。
ノーマル足じゃ無理w
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 08:19:06 ID:0GgJvz1c0
つーか、50秒台出したら通常の走行会じゃEK9やDC2のノーマルの子と同等か
ヘタすりゃそいつら相手に2秒くらい速いタイムなんだがw
60台近く参加している走行会じゃ、下から20台くらいはブッチできるタイム。

そこへ48秒台ともなると、上手い人で車高調入れて一通り手の入ったシルビアとか
MR2とかセリカGT-Fourとか。厚揚げとかまで終わってる前提で。
EK9やDC2でも、足回りから吸排気その他きっちりやってもMS慣れてない人だと47〜49秒台って
珍しくない。速いヤツは45秒とか行くけど、そんなの数えるほど少ないw
スカイラインとか他のFRターボだと、タービン交換までしていても48秒切れるかどうかは乗り手のテクと
車のセッティング次第。切れるヤツの方が少ないw
エボやインプでラジアルで44秒とか45秒居るけれど、厚揚げまでかエンジンノーマルまでで足回りとデフセッティングのみで
出せてる人はほんの一握り。
大抵タービン交換までしている。

サスペンションやデフからタイヤまでノーマルで48秒台って、そりゃ他にも居るだろうけど
そんなみんな当たり前に出してるタイムでも無いと思うぞ。
俺のまわりだけかも知れないが、公式HPも合わせて見る限りだけど。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 14:43:30 ID:nJDboixc0
>>763はインテキモのようなNA儲で
妄想癖があるということでいいかな?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 15:37:25 ID:frAZbrca0
おまいら なに 眠たいコトいうてんの?
どノーマルのポンコツマーチ(K11)でも
上手いヤシが乗ったら49秒台出るんだよw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 17:56:56 ID:0GgJvz1c0
>>768
その上手いヤツって何人居んの?w
プジョー206の2000ccMTのノーマルでも51秒とかザラなのにw
K11マーチのノーマルの足回りってどんな感じか乗ってみた事があるか?w
それのポンコツって言ったらまともに踏めんぞwいくらサーキットだろうがなw

あんまり知ったかこかない方がいいと思うが。
てか、そこそこ上手い人でもノーマルタービンハイフロー化して、若干軽量化、
足回りから他全て手を入れた状態で、ファイナルをローギアード化しているFDだって
Sタイヤ履いて46〜48秒台でうろうろしている人も結構居るのにw

だいたい、そこまで言い切るならそのポンコツどノーマルマーチのリザルトうpしてくれよw
車両画像付きで。
ノーマルじゃなけりゃ、50秒切るのはたくさん居るよ、うんw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 17:58:20 ID:0GgJvz1c0
>>767
JAF公式戦で全国クラスに出場する人たちなどの、極限られた一部の人なら
いけるのかも知れないが、

俺が参加している通常の走行会でそんな凄いヤツを一人も見た事がないw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:14:04 ID:frAZbrca0
そのポンコツマーチをドライブしたヤシは 86(N2)で 筑波60秒
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:43:07 ID:0GgJvz1c0
>>771
で、そんな人がモータースポーツ楽しんでる人口比率の何%居るんですかね?w
そして、偉そうな口叩いてる>>771さんはいかほどの腕の持ち主で?w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:49:49 ID:0GgJvz1c0
ていうか、N2仕様の86で筑波1分!w
そんな腕の人でもk11マーチで49秒台なのねw
>>763の言ってる誰でもNAコンパクチで48秒台って誰が出せるんだ?w
コンパクチって事は1500cc以下のコンパクトカーだよな?

というか、そもそもN2仕様の86で筑波ジャスト1分って出せるの?
Gr.AのBNR32がばりばりのコンディションで走っても確か59秒か1分程度だったと思うんだけどなぁw
いくらN2仕様だと言っても、86ってそんな速いんか?w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:31:27 ID:UUh7AkP60
あのね、86で筑波60秒ってヤシは
86日本一決定戦で あの ツチヤ以上のタイム出してるんだよ

おいらの廻りには その86海苔以外にも
GTでトップとったヤシなんかも居るんだけど
地元の峠では そんなヤシらのケツに喰らい突く
素人が 多々居るんだから もっと大笑い〜♪


ショップ貸切ごときの 狭い世界で
ちょろっとタイム出したくらいで
テングになっとったらアカンよ

もっと もっと 精進し〜やw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:44:53 ID:GohArykd0
土屋圭市さん以上のタイム出す人間が一般的か?w
どうしてこうも極端な例しか挙げられないバカばっかなんだw

ていうか、お前自身はどーなんだって話しなんだがw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:47:57 ID:UUh7AkP60
↑メクラ?

>地元の峠では そんなヤシらのケツに喰らい突く
>素人が 多々居るんだから もっと大笑い〜♪
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:57:38 ID:GohArykd0
峠で速いヤツって、失礼だけど見たことがないんだけど・・・・
そいつら連れて、MSのフリー走行走って記録だしてくれや。
MSのフリー走行安いんだからw

そんで車の仕様と使用タイヤの明記もよろしく♪
口やネットではなんとでも言えるんだから♪
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 02:01:10 ID:GohArykd0
ちゃんとMSの公式HPのマンスリーランキングのところに掲載してよ?
そこに載れば誰でも閲覧できるんだから。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 02:43:30 ID:UUh7AkP60
「狼少年」と思われるのは嫌なので
それでは そのときの仕様を教えてあげよう

K11は ポンコツ・フルノーマルに
フェデラルの1番安い団子タイヤ(ホイルも鉄っちんw)

最速タイムは B18搭載のCRXに
フェデラルの1番安い団子タイヤで 47秒

ポンコツK11に コーナーで千切られる 86(N1?)なんかもw


某ショップが お遊びで
フェデラルの1番安い団子タイヤ(185/60-14)限定身内レースした時の様子
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 02:56:14 ID:GohArykd0
はいはい、ネットではもういいから
MSのフリー走行で記録出して窓口で申請して公式HPのランキングに掲載して
もらってくださいね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 03:00:31 ID:GohArykd0
あと一つ教えてあげると、K11クラスの小さいホイールだったら
ヘタな安物アルミホイールより、純正鉄チンホイールの方が軽いってのも教えてあげる。
純正オプションのアルミの方が鉄チンより重いなんてケースが多いのもK11とかのコンパクトクラスの特徴w
鉄チンホイール馬鹿にしているなんて、本当に走り込んでる人間のセリフとは思えないよw
頑丈だし、何よりタダでも貰えるしw
言う事が無い優れたホイールだ!w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 11:39:47 ID:LuU3Fy/+0
純正アルミは重量度外視の強度最優先で作られてるからな
強度試験じゃ結構な段差に40km/hくらいで突っ込んで歪みを見るらしい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:49:38 ID:rqtf7bIR0
本当、ID:UUh7AkP60は脳内クセェw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:38:18 ID:Wt3zCoFf0
>>783
だからインテキモと同類だといってだろうにwww
785779:2009/08/01(土) 00:26:44 ID:RHWd/Agc0
ぷっw 
こんな 井の中の蛙みたいな くだらんヤシらしか居らへんのやから
そりゃ 「インテキモの なんたるか?」 なんてコト理解出来ん罠w

>「インポ乗って MS鈴鹿で48秒出ました〜♪」
>「コンパクチでも普通に48秒出るんだから もっと精進しいや」
>常駐から 反論のアラシ・・・
>「脳内クセェw」  と まで



どうよ インテキモ?
そろそろ 「・・・・」で逃げてるのを辞めて
まともなスレに戻さへんか?
786DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/08/01(土) 08:30:05 ID:qLU1ajiB0
>>785
まあな・・・程度の・・・低いのが・・・そろってるのは・・・分かっているよ・・・
こんなに・・・程度が・・・低いのが・・・一般的・・・なのか・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 08:35:16 ID:S5rL/bec0
>>786
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:28:46 ID:ji+WrOKv0
ていうか、エボやインプでRE-01RとかAD08組んで足回りやって44秒とか
出したらすげぇw
って世界のミニサで、フェデラルのウ○コタイヤ履いたしかも

ポンコツ

って言い切ってんだからヘタれたまんまのド中古K11のノーマルなんだろ。
それで48秒台出すってんだから、相当気合の入った脳内だよ。
素人が頑張ってインプのノーマルで48秒台出しました!微笑ましい内容。
それに結構頑張ってる内容。

そこへ来て、まぁ話しが本当だとしても全然一般的じゃない超人的タイムで
井の中の蛙だってw
どんだけこいつの頭の中はお花畑で一杯なんだろうかと、ここ読んで小一時間思った。
それに本人のタイム一切公表なし。
ショップから借りた車の参考タイムだけで、本人の車のタイムも一切なし。

MSで一番速いエボとかのタイムはSタイヤ履いてJAF公式戦仕様の車で41秒。(ドライ)
こいつの理論だと、ド中古K11のウ○コタイヤはいて48秒なんだから
土屋さんチギれる(笑)人の運転だと、この41秒のエボをこの人が乗ると38秒台とかで
周回するんだろうね(笑)
井の中の蛙、現実を知らずとは良く言ったもんだよw

それに同調するインテキモも、そのコース知らないなら知ったクチ聞かない方が恥の上乗せしなくて済むのにw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:36:28 ID:ji+WrOKv0
あ、一つだけ補足しておくとですね、
K12マーチとかフィットで足回り(純正形状の安いやつ)組んでRE-01R組んで
ブレーキパッドとかちゃんとやってる車両で速い人で53秒切れるかどうか
(JAF公式戦優勝経験者。岡山国際にてとあるプロのテストドライブより速いタイムを非公式ながら記録した凄腕)
普通に走行会大好きなオーナードライブで55秒フラットくらい。

これがMSの現実。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:26:37 ID:olT0YQZ50
ブーストアップ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:19:33 ID:RHWd/Agc0
>>789
おいおい 遅い人自慢して なにがオモロいんや??



MS55秒なんて
TI(岡国)130秒 鈴鹿(フル)180秒レベルやないかい!

参考迄にレスしとくけど
おいらの手下の峠小僧(初心者/サーキット未経験/ノーマルコンパクト)が
MS初走行で 51秒台出しとるんやでw


おまいら、MSって どっか別のサーキットと間違ってへんか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:32:25 ID:uu+EfYXc0
ちなみにその手下の峠小僧MS初走行51秒の子が
ノーマルコンパクトで岡国走ったら何秒台で周回すんの?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:45:19 ID:uu+EfYXc0
つーか、フェデラルのウ○コタイヤってイーグルの廉価版タイヤみたいに
先にタイヤのメイン部分作っておいて、その周りにトレッドパターンを
貼り付ける手法で作られてるんじゃないのか?

そんなタイヤでネタでMS走った事があるが、一周もトレッド持たずに剥離が酷いぞ。
どんなにスゴ腕の達人が乗っても、そういう物理的に無理な面はどうしようも無いと思うが。
そういう状態でコンパクトのどノーマル車両で49秒台って夢でも見れないタイムだと思うが。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:49:17 ID:uu+EfYXc0
ちなみに上手い人でノーマルGDBで岡山国際1分51秒8で周回するね。
俺が知ってる限りのノーマルGDBの最速タイムだけど。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:07:21 ID:jbS1WzwO0
>>792
まだまだ ロングコースなんて 危のうて 走らされへんわい!

作手なら 初めてで 33秒台  



>>793
下手糞が コジったら ダメだ罠w
おまいの常識は ワールド・ワイドの常識とは 違うんやでw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:11:20 ID:uu+EfYXc0
ミニサじゃ危なくなくて、ロングコースだと危ないって理論がわからんわw
モーターランド鈴鹿の方がエスケープゾーン無いしw

作手なんて知らんからモノサシ持ってないからタイム書かれてもわからん。

ていうか、>>795自身がノーマルコンパクトで岡山国際走ったら何秒台出せるのかな?
筑波で86のN2仕様で1分フラットで走れる人のノーマルコンパクトでの岡山国際
ラップタイムでもいいよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:14:29 ID:uu+EfYXc0
ていうか、モーターランド鈴鹿の日産コーナーの方が岡山国際を走らせるのに
危ない!っていう初心者走らせるには、危ないコーナーだと思うけどw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:22:41 ID:jbS1WzwO0
作手(ALTサーキット)知らんのやったら
こないだ 連れてった 備北(A)のタイム書いたるわ

初めてやのに ちょろっと引っ張ったったら 38秒台入れとったぞ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:29:00 ID:uu+EfYXc0
備北は改修されてから行ってないから、タイム書かれてもわからんって。
ていうか、知り合いとか手下のタイムはもういいからお前自身のノーマルコンパクトでの
岡山国際のタイム書けよw

さらに言えば、お前の知り合いの話しばっかで、自分自身の話しは無いんだなw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:31:52 ID:uu+EfYXc0
ノーマルじゃないコンパクトカーでモーターランド鈴鹿55秒台を岡山国際2分10秒台だって
例えて言ってる時点で、タイム書かなくても脳内だってのは解ってるんだけどなw

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:59:32 ID:uu+EfYXc0
こんなヤツに同調求められて答えていたインテキモもインテキモだな。
つーか、インテキモとこいつは同一人物か?
なんかやり取りが不自然だったな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 08:24:33 ID:1G9XOpJ/0
フェデラルの安いタイヤで他ドのーまるでモーターランド鈴鹿を49秒で走る人って
タイヤをRE−070にしてサスペンションをそれに見合ったモノへ変更するだけで
モーターランド鈴鹿を何秒で走れるの?

49秒台出す為の平均車速を考慮すると、ノーマルK11でストレートから高速コーナー回って
ヘアピンまでで出せる最高速に近い速度でほとんどのコーナー曲がらないと出せないタイムなんだけどw
あれか。
減速一切しないで全部のコーナー曲がってるってワケ?w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 08:41:13 ID:1G9XOpJ/0
モーターランド55秒台でも平均車速は約65.455km/h。
エンジン、吸排気ノーマルでタイヤとサス(純正形状)で出してるタイム。
って言われて納得出来るレベル。
1200ccや1300ccで最初のヘアピン立ち上がりから高速コーナー回って次のヘアピンまで
ずーっと全開加速して出せる最高速が80km/h超えるかどうかってレベルだから
その状態で平均65km/hってのはありえる。

次に49秒台で走ると平均車速は73.469km/hに到達する。
K11のフルノーマルでヘアピンからヘアピンまで加速した時の最高速がほぼ80km/hを超えるかどうか。
それのたった約-7km/hで走り抜けるという事を御大はおっしゃっておられます。
それもタイヤがまだまともならロール大きくなってロスが増えてもまだ信憑性は・・・無いけどw
フェデラルの安物ラジアルで出した!とおっしゃってます。



有り得ませんw



最高速80km/h程度しか到達し得ない車両で平均車速約73km/hを維持しようとすれば
コーナリングでタイヤなどの抵抗により発生する若干の速度低下も考慮すると、本当に荷重移動程度の
ブレーキのみで高速コーナーで出した最高速をほぼ維持しながら二つ目のヘアピンから
ずっと全開のまま駆け抜けないとこんなタイム出せません。
ましてや、第1ヘアピンから最高速までの加速ロスまで考えたら、本当に無理です。

第1ヘアピンから高速コーナーを経て第2ヘアピンまでの間、第2ヘアピン立ち上がりから
次の右コーナーアプローチまでの間でそれぞれ余裕で140km/hとか120km/h以上に到達できる
車両なら、平均車速を約73km/h出そうと思えば出せる計算になりますが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:59:02 ID:941qD2k+0
なんで 最高速80`と固定して計算してるの?
上手い人は コーナー立ち上がりの速度が素人とは 全然違うから
車速の伸びも全く違うのにねw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 02:44:46 ID:VfVYWfax0
>>804
物理的に無理なモンは無理ですw
第1と第2ヘアピンクリアすんのに2速まで落とさないと曲がれません。
マーチ純正ギア比の2速トップスピード何km/hかわかれば俺の言ってる事が理解できると思いますがw
そこからアフォの言ってるマーチ純正の加速力で加速して行ったら車両性能上よくいって
80数km/hです。
そこから第2ヘアピン立ち上がって全開加速してもすぐにまたインフィールドですよ。
最後の右直角も含めてインフィールドで平均時速73km/hを保てる速度を維持するのは
純正足+フェデラルのしょぼタイヤじゃ物理的に無理w
エンジンノーマル、吸排気ノーマルでもいいからちゃんと足組んで、タイヤもそれなりのモノ組んで
コーナリング速度を維持できるようになれば49秒どころかもうちょいいけますが。

どんなに上手かろうが、魔術師じゃないわけですからw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 08:04:32 ID:n+o/a/3q0
高速コーナーとか中速〜複合コーナーと違って、素人だからプロだからと言う
違いが一番出難いのがヘアピンだろ。
MSはヘアピンから始まって途中でヘアピンを通過する。
そこで割と速度が平均化されるから、あとはインフィールドで差がつくくらい。
なので思い切り上手い人とそうでない人とのタイム差はよほどのハイパフォーマンス車両でも
ない限りは実はあまりつき難いのがMSの特徴。
特に加速力の知れたコンパクトカーで素人とプロがたった一周1kmのMSで1周につき6〜7秒も
つくわけがないのもMSの特徴。
素人側が本当に経験不足で信じ難いほどヘタならいざ知らず、そこそこ経験していて中級者くらいまで
行っていればそんなにラップタイムは変わらない。
とは言っても、そのプロと素人のたった1kmのMSでラップが1〜2秒違うっていうその1〜2秒が非常に大きな壁なんだがな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:43:23 ID:Z+F7yfgh0
>「違いが一番出難いのがヘアピン」 と 普通は思う罠

そのポンコツマーチが どんなラインを使ったか? というと
大幅に縁石カットして アウト側のタイヤがギリコースに入ってただけw
いつ転倒するか ハラハラドキドキで
あんな運転は 素人には とても真似できません

それと 外周の登りで 例え80しか出なくても
そこからの下りでもっと加速するんだよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:20:16 ID:n+o/a/3q0
>>807
ノーマルマーチじゃ出ないよw90以上なんてw
お前が乗ってみればわかるじゃんw

ちなみにしばらく行ってないからはっきりと覚えてないが、MSヘアピンの内側縁石って
「使える」縁石だったか?
あの縁石を大幅にカットするよりも、クリッピングをちょい奥に取って立上り加速のロスを減らす
ラインの方が車速伸びたと思うけど。(特に第1ヘアピンな)
二つ目のヘアピンなんてのは立上り方面で第1なんかより道幅に余裕ないから
ことさら内側縁石大幅カットなんぞして自らラインを苦しめる必要性はないわなぁ。

てか、内側の縁石使えたっけ・・・・

ちなみにな、55秒台でK12やフィットで周回する連中の車も、三輪走行だぜ?w
足回り変更してバネレートも減衰も高くなってるのに内輪浮いてるよ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:41:45 ID:n+o/a/3q0
う〜ん、ちょっとづつ思い出してきた。
外周ののぼりって第1ヘアピンから高速コーナー左二つだったっけ。
高速コーナー二つ目の途中から道がちょっと下っていて、二つ目のヘアピンまでが
下ってるんだよな。確か。
ヘアピンクリッピングから先、インフィールドまでが登り勾配だったよな。

外周の二つ目のヘアピンまで下ってるって言っても、ヘアピンに備えてブレーキングに入らないといけない。
どんなに上手くても、ノーマルマーチの重心高さとノーマル足の不安定さを考えればオーバースピードで
突っ込んでアンダー出すのも危険。その前に転倒の恐れの方が大。
あの下り、そういう理由で短い上に加速で使える区間は実際少ないんだよw
とくにド中古ポンコツのフルノーマルなんだろ?
純正パッドがもちゃしねぇよw
このヘアピンでブレーキ使いきっちゃってたら、なおさらインフィールド超えた後の
最終コーナーでヘタれてしまうわw
MSって、ヘタすりゃ鈴鹿フルコースよりブレーキきついぞ。冷える間が無いからなw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:45:10 ID:n+o/a/3q0
純正パッドでフェードまで一周持たないっての書くの忘れてた。
フルアタックしたら、エボの純正パッドならギリで持ったかなぁ。
マーチとか他のそういう車種の純正パッドじゃ、1周持たない。
最終コーナー手前あたりで「来る」

ちなみにマーチ純正タイヤも一周持たないよw
ブロックの剥離がむごい、むごいw
エコタイヤつーか、廉価版タイヤみたいなもんだからしゃーないんだが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 19:31:00 ID:Z+F7yfgh0
>>810
そりゃ なんぼポンコツでも ブレーキパッドぐらいは換えてるでしょ
タイヤは 「フェデラルの1番安いやつ」 って最初に書いたよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:39:14 ID:gilSEAcG0
>>811
>779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 02:43:30 ID:UUh7AkP60
>「狼少年」と思われるのは嫌なので
>それでは そのときの仕様を教えてあげよう

>K11は ポンコツ・フルノーマルに
>フェデラルの1番安い団子タイヤ(ホイルも鉄っちんw)

パッド交換してあるのではフルノーマルではないな
嘘偽りアリか
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 01:02:37 ID:OL/A30NK0
それくらいのことは 雰囲気で察するのが 大人の対応
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 01:14:31 ID:XHgfFzdI0
ブレーキパッド交換は、スポーツ走行において重大な武器w
ブレーキが持つ持たない、これだけでタイムなんぞ平気で3秒は変わるw
MSみたいな狭いとこならなおさら変わるw
あと、岡山国際みたいな鈴鹿よりもブレーキに厳しい大きなサーキットだともっと変わるw

それとな、狼少年よ。
お前自身、本当にK11のノーマルに乗った事がないのか?
そんなにヘタれてない新しい状態でなおかつK12がデビューするちょっと前くらいに
俺は乗ってた車の代車でディーラーから借りて乗り回した事があるが、ちょっと「怖い」ぞ。
K12になって随分良くなったけど、K12のノーマル足でもそれでサーキット行くにはだいぶ「辛い」
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 01:15:50 ID:XHgfFzdI0
そんなK11。12でもアカンと思うけど、公道での安心感はK12のがかなり上。
その12より乗って怖いって感じるK11の純正足w
ヘタれてない車両でしかも最終型でコレなのに、ド中古のヘタれてるポンコツなんだろ?
俺ならそんな企画出すショップにモノ申すよw車知ってるだけにw
やめようぜ!ってなw
そしてK11のエンジンって12のノーマルよりもかなり加速とか悪いぜ。
排気量はK11の方が100cc多いけどなw車重もK11の方が軽いけどなw
K11のエンジンにヘッド面研+ファインチューン≦K12のノーマル1200cc
これくらいK12のエンジンは良くなっとる。
そのK12で90以上なんて出せないんだよ。ノーマルアタックで。
マーチの加速力ナメてないか?w
公道で思ったより加速伸びるじゃん!→サーキットじゃ全然加速追いつきません。
公道で怖っ!って感じるほど加速する→サーキットで丁度いい
マーチが70あたりから90まで出るのに何秒かかるかなぁ。
MSの高速コーナー二つ目から第2ヘアピンまで下ってるとは言え、あそこの下りって勾配そんなに
きつくないし(ブレーキへたってくるときつく感じるけどw)50m看板ちょい超えたあたりから
ブレーキング開始なんだが、そこまでの距離自体も短いしw
狼少年ってあれか?
実際に自分で走った事がないだろw
だから車両の仕様見ていてわかんないんだよw
外観がノーマルっぽいからフルノーマルだと思ったんだろ?w違うかい?w
なんせ80馬力前後のコンパクトカーで50秒切るって言ったら凄いことなんだぜw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 01:26:28 ID:XHgfFzdI0
ちなみにブレーキパッド交換と、オイルクーラー追加、燃料偏り対策にインタンク式コレクター装着して
吸排気もエンジンも足回りもタイヤも純正のGDBで48秒出した時はね、
コレクタータンク付けていても横Gで燃欠症状出るよw
燃料が半分より下、1/4よりちょっと残ってるくらいになるとコレクター付けていても燃料吸えなくなる。
それくらい横Gが強烈。
マーチのノーマルなんぞより、GDBの方が重いが全てのコーナーにおいてマーチのノーマルよりは確実に
コーナリングも速い。
最高速は第2ヘアピン前で140をちょっと超える。4速入るからw
第二ヘアピンを二速でクリア。インフィールド手前の右コーナー前までのあの
短いストレートで3速入る。=120近く出る。
最終右コーナーは2速全開。立上り途中で3速入る。=第1ヘアピン前でも120は超える勢い。

こんな速度域で初めて48秒台だぜ?
GDBの足回りを改造してノーマルよりもコーナリング速度を維持できるようになって
初めてラジアルで44秒とか出せるワケよ。GDBの加速力生かしてな。
GDBのノーマル足+純正タイヤでマーチのノーマルよりコーナリング速い。比べモノにならんくらい速い。
もう3段階くらい次元の違う速度域。そんな感じでもコレ。これが現実w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 01:32:42 ID:XHgfFzdI0
ちなみにGDBの純正タイヤってググってみ?狼少年よ。
GDBの純正タイヤで記録出したって書いたからナメただろ?車知らないからw

はっきり言って、市販のRE-01Rとかネオバよりヘタすりゃ上のタイヤだぜ。
俺はGDBのノーマル足との組合せなら間違いなく純正タイヤの方がRE-01RとかR1Rとかネオバより
上だと確信するけれど。
タイヤパターンも見てみ?アフォみたいなパターンしてるぜ。
ブロックなんて飛びもしないし、溶け方なんてSタイヤに近い。でもラジアルレベルなんだけどねw
あらゆる意味で。
でも最高峰のラジアルである事は言うまでもない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 02:27:08 ID:XHgfFzdI0
ちなみに俺たちのレベルや程度が低いって言ってたインテキモさんよ
どこをどう改善したらノーマルコンパクトでMSを49秒で周回出来るようになるのか
具体的に教えてくださいよ。
なんならMSまで直接足を運びますよ。教えてくださるお手数分のお礼もしますよ。

ノーマルコンパクトでウ○コタイヤ履いてMS49秒なら
GDBのほぼノーマル車両だとMS42秒くらい出せるんでしょうかね?
GDBのノーマルタイムの目標になるタイムを教えてください!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:02:56 ID:XHgfFzdI0
インテキモや狼少年にそういう具体的な質問は酷だろjk
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:17:31 ID:UTSiN8gy0 BE:465012353-2BP(1)

>>818
最後のレスは自作自演失敗ですか?
私の無印GDBAはRE040でしたが、年改でインチキラジアルのRE070に
変わったんでしたっけ。
いずれにしろ、DC2Rさんのテクニックは我々の想像を絶するはずです。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:15:06 ID:29QeQvxF0
その想像を絶する具体的なレスが見てみたいものだ。
いつもあいつは抽象的な書き方でしかせずに逃げてばっかり。
つーか、どこぞのサーキットをニックネームで走ってそのリザルトを
晒せばみんな信じるのに。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:53:53 ID:OL/A30NK0
ノーマル・インポで MS48秒台w(しかも自信タップリ〜♪)が
いろいろノウガキ書いとるけど
自分の遅さ加減を ワールドワイドに晒して 恥ずかしくないのかいwww



ところで TI(岡国)は いったい何秒なの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 05:27:27 ID:1z7XVOj00
1分51秒8
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 05:29:07 ID:1z7XVOj00
ていうか狼少年の方は全然根拠なしw
具体的な速度域とかそんな表現も一切なしw

どっちが信じられる?

ってやつだな。
まぁネットではインテキモにも狼少年にも通じるが、なんとでも言えるって奴だな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 05:30:05 ID:1z7XVOj00
で、MSでノーマルインポでの目標タイムくださいよ、偉そうな狼少年さん。
具体的な数字でどうぞ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 05:40:57 ID:1z7XVOj00
チャットなみにやりあってる時もそうだったけど、具体的な数字の話しになると
狼少年は急にレスが遅くなるんだよな〜。
特に俺から岡山国際のタイムについて聞いた時はそのままスルーかと思うくらい
レスに時間かかった。
早い時は数分で返しているときでこのクオリティ。

恐らく自分での経験が皆無だから、ネットで参考タイム探しまくってたんだろうなぁ。
作手とか備北って後でネットサーフィンしてみたら、参考になるタイムとか個人の攻略サイトとか
出てくる出てくるw
あ、これなら脳内でもつぶさにネット見まくれば書けるかもね。って思った。

でもなんでモーターランド鈴鹿だけアフォみたいなスーパータイム書くのかがワカラン。
なんでわざわざここだけこんなに脳内臭たっぷりの数字を書くのか。
釣り針なのかのぉ。
万が一、そんなタイム出せたとしてもモータースポーツ楽しんでる人口のうち
何人がそんなタイム刻めるかと言えば、ピラミッドの頂点に位置すると思う。
そんな一般的じゃないタイムで「ワールドワイドに自分の遅さ晒して乙♪」と
言われたってピンとこないw

だいたい、言ってる狼少年本人は、全然大したことのない口だけ超デカ情けなおっさんっぽいしのぉ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 13:15:26 ID:sJy9d0qu0
>>822
お前逃げてばっかりいないでモーターランド鈴鹿のノーマルインポの
指標となるラップタイムはっきりかけよ!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 02:37:29 ID:IaiUdoP00
相変わらず、二人とも逃げ足だけは早いなw
いや、一人だけかな?w
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 13:18:53 ID:IaiUdoP00
逃げ続ける人生。
それが狼少年たる由縁。
そして、インテキモと名づけられる由縁。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:52:03 ID:i0wtm9hU0
インテキモと同類だからな
まともな回答は帰ってこないだろう
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 04:05:40 ID:Z8ZzooGt0
たまにインテキモの肩を何故か持つやつが現れるけど、地味に自演してんのか?w
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 09:51:34 ID:Z8ZzooGt0
>>45-48読み返してフイタw
インテキモってスポーツドライビングの基本中の基本であるステア操作がまともに出来てないから
重ステに向いてないんだろうな。

偉そうに車語ってる割に引きステアしてそうで、おもくそフイタw
833DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/08/08(土) 10:23:54 ID:CTT40qHz0
>>832
押し切りは・・・ステアリングの・・・基本だ・・・
右手が・・・ステアリングから・・・離れる・・・ことも・・・ない・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:30:22 ID:nlkSy9Ag0
>>833
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 15:14:37 ID:Z8ZzooGt0
>>833
おまい、そういう事の反応だけは早いな。
それも後出しジャンケンばっかりだけどw
836DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/08/08(土) 15:43:16 ID:CTT40qHz0
>>835
NAは・・・レスポンス・・・命・・・
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 16:32:32 ID:nlkSy9Ag0
>>836
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:12:26 ID:xkT/6j080
>>823
直線番長乙〜♪
 
岡国になってからは 走ってないんだけど
TI時代のベストなら 44秒(ラジアル
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:33:23 ID:UYoFopxu0
>>838
車種と仕様と使用したタイヤ銘柄くらい書かなきゃそれがどんだけのタイムか全然わからんという事に
気付けない君は本当に脳内だと強く確信する。

ちなみに岡山国際をラジアルで44秒で走れる車種って非常に限られるんだけど。
おまえがそう書いた時点でその記録出した人ってほんの数人と数車種しか無いからもう
実名何人かわかる世界になっちゃってるんだけど、おまえはその内のひとりか?
もしそうならわかると思うんだが、アドウッド何速で、何km/hで駆け抜けられますかね?
その数人の方ならみんな答えられるし、俺もそれの数字を知っている。
はっきり書いてくれ。
車種と仕様も別にちゃんと詳しく書いてよ。
全部合致しなきゃ、確実に嘘だとわかるんだから。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:37:15 ID:UYoFopxu0
ちなみに俺の岡山国際をGDBのノーマルで出した1分51秒8って記録な、
ダンロップの新型ラジアルのテスト車両が出したGDBノーマルにダンロップの新型ラジアルでの
ラップタイムよりコンマ6秒速いんだぜ?w

その俺を直線番長呼ばわりしている時点で既に脳内ってもうわかってるけどなw
まぁ、じっくり調べて嘘が本当になるようにネットで頑張って記録捏造しろよ。
俺は今からその知ってる人のところにメールと電話しておくわw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:41:04 ID:UYoFopxu0
あー、2分44秒でした、ってオチは無しなw
狼少年君よ、珍答待ってるぜ。
どうせ散るなら思い切り笑わせてくれよ。
まぁ、もう腹がよじれるほど笑わせてもらいましたがw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:53:29 ID:UYoFopxu0
ちなみに1分44秒台のクラスって言えば
ハイアマチュアクラスの人できっちりセッティングの出てる32〜34GT−Rの
ブーストアップ、さらに足回りからブレーキキャリパーから全て一通り手の入っている
車両で「Sタイヤ」で初めて出せるタイムが1分42〜45秒のあたり。

毎年開催されているマイスターカップに出場されてる方たちで優勝を争う人たちの
同じくブーストアップの車両でトップクラスのタイムは1分41秒台。

FDならエンジンまで改造してタービン交換た上でSタイヤ履かないと出せないタイム。>44秒台
ポルシェGT3もCSとかじゃないと出せないね。

そんな世界に、ラジアルでようこそ!(笑)
俺の書いた記録はね、本当に有名な方も含まれる記録だから、この記録をバカにしたら
その時点でお前は本当に最低。人間的にも最低。
リスペクトすべき記録たちであり、これらの記録より速く走れるプロの方でもほんのコンマ数秒しか
変わらない世界になってくるからプロの人たちでもここらへんの仕様でこのラップタイムで走れる人たち
に対しては決してバカにする口なんてきかない。

だから警告しておく。
脳内の癖してこれらの記録をバカにすんなよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:55:40 ID:UYoFopxu0
良くみたら狼少年はもう自分で落とし穴掘ってるわw
TI英田の時代で、どの銘柄のラジアル履いたら岡山を44秒台ってスーパーな記録で周回できるんだ?w

アホだ、こいつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:44:13 ID:wsWGkfJM0
グランツーリスモとかその手のレース系ゲームで
岡山国際を取り扱ってるゲームってあったっけ?
あるんだったらその話じゃない?>インテキモと同類のやつ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:39:58 ID:UYoFopxu0
>>844
そんなゲームがあるのかなぁ。
やってみたいっすね。
どれだけ再現できているのかw

雨降ったら川状に路面に水が流れて直線なのにハイドロ起こして車が真後ろ向くような
危険な箇所があるんですが、そこまで再現できてるなら買いたいなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 19:37:54 ID:wsWGkfJM0
>>845
ぐぐって見たらあったw

レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-
http://www.genki.co.jp/games/rb/index.html

岡山国際じゃなくTI英田の頃らしいが
自分自身で走ったことないから再現度がどんなものかはわからないw
走ったことある人みてみてwwww
847DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/08/09(日) 20:42:29 ID:dAhDiI+t0
>>846
普通に・・・再現・・・出来て・・・ないだろう・・・
いかにも・・・ゲーム・・・

ほとんど・・・減速もなく・・・ロールもなく・・・GTまでも・・・程遠い・・・
しっかり・・・物理計算して・・・車両が・・・動いて・・・いない・・・

酷いな・・・首都高バトル並みの・・・アルゴリズムに・・・グラフィックだけ・・・
上がった・・・感じだな・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:14:30 ID:wsWGkfJM0
>>847
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:11:08 ID:q2o/lzEj0
>>842
GSX-R750Tでタイヤはミシュランラジアルだから そんなに早くはない

当時のSP400でも 確実に予選通過するには 44秒台必要
45秒台のケツっぺたでキリギリ 46秒台なら当然予選落ち

所詮 44秒なんて そんなレベルだよw

今のリッターSSや SS600クラスなら
タイヤも良くなってるんだし40秒楽々切るだろ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:29:25 ID:fcDmidZH0
>>849
四輪の話ししてんだけど。
なんで二輪が出てくるのよ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:32:20 ID:cfQUg8820
>>849
2輪の話か?それは
32〜34GT-RやFDって4輪の話をしているところに
2輪の話?
ID:q2o/lzEj0は2輪と4輪の区別も付かないおばかなの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:34:15 ID:fcDmidZH0
>>846
おぉ、あったんだ!w
PS2のゲームかぁ。
今度ゆっくり見てみます。サンクス!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:45:45 ID:q2o/lzEj0
>>851
だって しょうがないじゃん
あんたらが 「おい!狼少年 岡国のタイムは?」って しつこく聞くからだよ


今もバイクは乗ってるけど 車はミニサ専門だからねw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:46:28 ID:fcDmidZH0
>>853
そうやって逃げるのはダセェ証拠。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:51:24 ID:cfQUg8820
>>853
でもおまえ自身のタイムは出てないよね
何秒だったの?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 01:15:58 ID:q2o/lzEj0
'70年代 TS1300とFL500)の レースメカ
'80年代〜'90年代 自ら2輪チーム率いて 各地のサーキットを荒らしまくる
プライベーターながら コースレコード/シリーズチャンピョン多数輩出
2輪で目が出なかったヤシらでも  4輪転向後 国際B 2名輩出
育てたメカも 現在 Fポンのメカしてるよw

21世紀現在 チーム解散後 初心に戻って
ミニサを極めようとしながら後身の指導してるんだけど  
お〜い >>854  こんなおいらは ダサイのかい??
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 01:24:40 ID:q2o/lzEj0
>>855
だ か ら TI 44秒ポッチしか出してない って書いてるだろ

どこ見てるんだ おまいはメクラか!!


チームオーナー兼 監督兼 メカだったんだから そんなに早く走れねぇよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 01:25:09 ID:fcDmidZH0
>>856
うん、ダサい。
はっきり言って超がつくほどダサい。

自分の記録を持ってないのに、他人の記録を見て直線番長だなんて
バカに出来る人間がまともな人間なはずがない。
まず、お前の発言からしてお前の言ってる事が全部本当だなんて到底信じられない。

サーキットで必要なのは、徹底的なリアリズムと記録に裏打ちされた実力だけだ。
自身で記録出してないのに相手をバカに出来る人間に、このリアリズムの徹底が出来ているわけがない。
実際に記録出している人たちは、まず他人をバカにしない。
ましてや具体的な数字を出されたら、その経験からだいたい車両の仕様と実力が理解できる。
相手の実力がわかれば、まずバカにしたりしないし、自身の経験が無いならなおさら頭からバカにしてくる発言など
一切しない。有り得ない。
さらに言えば俺の知人でお前より偉大な人は居るが、お前みたいな人間は一人も居ないという事だけ
記しておいてやろう。

とにかく、お前はダメだ。
言ってることも全部嘘っぱちだし、信憑性もへったくれも何もない。
今さら何を言って取り繕っても、もうお前はここでは狼少年以外の何者でもない。
狼少年は最後に嘘を付かずに真実を言ったが、そういう意味ではお前は狼少年にもなりきれてないな。
だってもう何を言っても100%信じられないし、そんな実力があるとも思えない。

二輪やってたら、四輪のタイムも見ればだいたいどれだけ凄い内容かというのもわかるはずだしw
それすらも出来ない人間に・・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 01:34:52 ID:cfQUg8820
>>857

>838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/09(日) 00:12:26 ID:xkT/6j080
>>823
>直線番長乙〜♪
 
>岡国になってからは 走ってないんだけど
>TI時代のベストなら 44秒(ラジアル

これか?
これなら4輪の記録に何にも言わず2輪の記録を出してきたってことだよね
あたかも「4輪でのタイムです」といわんばかりにさ

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 09:38:51 ID:fcDmidZH0
ていうか856の言ってる事が本当ならもうじじぃだなw
いい歳こいて恥ずかしくないのかよ、みっともないw

だいたいレースでプロとして喰ってきた人間なら、なおさら徹底したリアリズムの大切さが
身に染みて解ってるはずなのにw
本当に救いようのねぇ奴だ。
F3000やFポンのメカニックをやってるガレージショップの知人なんて
お前なんか足元にも及ばない程、徹底してるぞ。
その片鱗が文章から一切微塵も感じられない。プロの香りが一切ない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:34:30 ID:1D+pN5LQ0
野球の話で討論してたら相手はソフトボールの話をしていた
そんなところか
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:33:52 ID:gTcTDyNf0
2輪は ほぼ極めたと思うので チームは解散
6年前からは 初心に戻って 4輪で遊んでるんだ


今日は 慕って来る子の フルブッシュ抜換したから 疲れたよ
足回り全バラして プレスと格闘
アライメントテスター乗せる度 数値が変わって 4回取り直し
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 05:00:33 ID:VaQGrnUv0
こんな奴がプロと思えるかね?
ブッシュ抜き変えた時に必要な作業してないから、アライメント何度も取り直すことに
なるんだよw

しかもなんでまだこのネタでしがみつくのかねぇ。
素人の俺でもブッシュ打ち替えた後のやるべき作業知ってんのに、なんで二輪極めたw
ほどの人が、そういう業界に身を置く人が、知らないのか?



                         脳内だから(笑)



ちなみに素人でいいタイム出した俺をバカにした程のホンモノ(笑)の人がしかもプロの世界で二輪極めた(笑)
って大層なことを言うんだから、ロッシくらい極めてんだよなぁw
でなきゃ、恥ずかしくてどの口がそんな大層な事を言ってんだ!ゴルァ!!!
って感じだよなぁw
なぁ、嘘つきじじぃ!
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 08:33:20 ID:U6Zj2isJ0
70年代にレースメカと言っているから・・・
70年に二十歳と仮定するともうすぐ還暦か

それにしては言葉遣いが餓鬼っぽいの
それに>>862
4輪の記録に何も説明なくあたかも4輪ですといわんばかりに
2輪の記録を出していい気になってたことに対しての説明まだ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 18:01:21 ID:HCq/AdNa0
みんなよくあんな文読めるな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 01:01:46 ID:46Gh3kQK0
読まれへんのやったら
夜間中学で勉強してこいやw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:14:10 ID:frTjpTDx0
>>866
脳内設定・妄想暴走の文が酷すぎて読む気になれないってことだろ
それと4輪の記録に何も説明なくあたかも4輪ですといわんばかりに
2輪の記録を出していい気になってたことに対しての説明まだ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 14:33:19 ID:2IGiTXda0
来年出るポロの1.2TSI評判良いね。
NA終わりだな、こりゃ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:06:55 ID:Ux3AIS520
どうも小さい排気量にどんな過給器でも構わないけど無理矢理付けてどう制御しても
やっぱり最終的には排気量が顔を出してくるから、余裕ある排気量に過給器付いてる方が
俺は好きだな。
1400ccのTSIだって、上手く制御してるっちゃあしてるけど、踏めばやっぱり
排気量なりの加速しかしないからなぁ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:12:35 ID:gZElHd8F0
 Sモードかマニュアルモードで走ってみた?
たまに「TSIたいしたことねージャン」みたいなコメント
見るけど、そういう人に限ってDモードでべた踏みしか
してなかったりする。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 11:04:28 ID:ln9EBS4o0
>>870
うむ、試した。
良く作りこまれてるとは思うけど、やっぱり排気量なりの走りだなという感想。
まぁ、どこに重点をおくかで評価はわかれると思う。

実用に割り切って乗ればいいエンジンだと思う。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:10:01 ID:p8WwnET/0
パワー出すために踏んだときは気にならんな
実際パワーあるし、ミッションのおかげもあって加速も結構いい
フィーリングも褒められたもんじゃないけど、用途的に実用本位って感じは好ましい

小排気量が顔を出すのは、アイドリングからの発進でクラッチがつながってから過給がかかり始めるまでのわずかな間
これをなくすには電動ターボしかないな
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:37:16 ID:vriWriVK0
かといって、そこまで対策しなけりゃならない弱点かと
言われればそこまででもないし。発進時ワンテンポ遅らせてから
すっと踏み込めば問題ないし、そんなのはどの車にでも
ある「ちょっとしたコツ」レベルの話だし、あれ以上に出足が鈍い
NAはいくらでもあるし。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:29:07 ID:a8LLB/h20
後はあのエンジン音かな
TSIのコンセプトはいろいろと問題がありそうな割には弱点は少ないよね
最初に過給圧を聞いたから、実際乗るまでは駄目エンジンだと思ってたけど
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 01:05:37 ID:QRGp7CmQ0
ボロ1.2TSIって モーターランド鈴鹿なら いったい何秒くらいなの?

50秒切れなかったら ボロマーチ以下ってことだよねw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 07:31:09 ID:Eo5CcfKt0
発売されたら>>875が速攻で購入して試してみるそうです。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 08:09:21 ID:DLeOpfzH0
>>875
ドノーマルなら出ても恐らく54秒。
タイヤをRE-01RとかAD08とかに変えて純正足がそれでついてくるなら53秒〜52秒は
出るかも知れないが、VWの車は車重重いから俺の予想よりさらに+1秒遅い結果になるかも知れないな。

まぁ、とりあえず脳内妄想ではこんな感じ。
あとは実際に走ってみないとなんともわからんよね。
俺が見てきた感想としては、VWの車は一般道や高速走ってるとどっちりしていて
なかなか安い割りにいいじゃないか。という感想なんだが、サーキットに行くとう〜む・・・・・・
とちょっとイマイチってのが正直なところ。
結局車重なりのタイムしか出ない。思ったよりも速いとかそんな事は今まで見た事がないね。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:38:51 ID:62Jwt4bJ0 BE:1953051179-2BP(1)

>>877
それはおまえの腕が良くないだけだぜ。
おれがおまえを徹底的にレッスンしてやるから、今度俺の分の弁当と
おまえの分の弁当を持参して遊びに来い。胸を貸してやる。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 02:35:57 ID:m+BTC3tu0
んー、でも1tで100psだったらそんなもんじゃないかな?という気もするけど。
ただ市販車で7速なんて日本じゃ未知の世界だからそれがどう効いてくるかわからないな。
ま、ブレーキと最高速が変わらないからそんな大げさな違いにはならないと思うけど。

でもポロでスピードが必要な人はGTIに走るんじゃないかな?ツインチャージャーの
1.4TSI170psで7速。過給器車の究極の姿の一つだね、これは。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 02:49:22 ID:vfha3j8A0
スーパーチャージャーが最強なんだぜ
881DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/08/22(土) 09:37:22 ID:l0prpSxU0
これが・・・NAの・・・醍醐味・・・だろう・・・
http://www.collegehumor.com/video:1918938
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:08:50 ID:bFOEAda00
>>878
でたでたw脳内w
何を根拠にそんな事を言ってんだかw

俺が挙げたタイムで周回できたら相当なモンだぜw

まぁ、また狼少年か誰かかね〜。
アフォ丸出しなそのレスが懐かしくもおかしく、滑稽である。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 13:21:04 ID:bsIQSiWf0
>>881
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:39:26 ID:62Jwt4bJ0 BE:1085028375-2BP(1)

>>882
下手糞な奴ほどよく吠える。悲しいことだ。
先ずはレスの草刈りと、次に練習あるのみ。
おまえのレスをみると人間性に問題ありと思われるけど、何か
悩み事でもあるんじゃないか?俺に話してみ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:27:33 ID:+S/BbkJm0
>>882
おいおい  遅さ自慢乙!
ストリート用の足換えただけ(しかもタイヤはノーマルw)の
国産コンパクチ海苔(免許取り立て)が
MS初体験で 52秒楽々出してる時代なんだよ

54秒なんて 恥ずかしくって 二度とMS走れないじゃ〜んw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:41:12 ID:Cu5bEf1N0
>>884-885
はいはい、もうおまえら二番煎じは逝っていいよ。
脳内妄想もはなはだしい。
特に884は乗ったことも無い車でよくそこまで断言できるな。
まず、こういう奴に速い奴は絶対に居ない。
次に885はコンパクトカーと言ってるだけで車種を言って無いのがポイント。
なんかごっついターボ組んだノーマルって言ってもトミーカイラかどこぞのコンプリートカーか?
のタイム言ってんのかねぇ。
ちなみにブーンX4のノーマルならあれは足もタイヤもホイールも変えるの前提で販売されてるから
エボやインプみたいにノーマルから素晴らしいタイムを刻めるほどのタイヤ/足/ホイールは入ってない。
なので、足をいくら変えても(ていうか車に詳しい人間ならタイヤと目標タイムで足が決まり、タイヤが糞なら
いい足組めば組むほどグリップとロール剛性のバランスが取れず、ヘタしたらノーマルより1秒も速くならない
場合があるのを知っている)そんなにタイムUPに繋がらない。
インプみたいな070や、エボのインチキコンパウンド050なら足変えるだけで相当タイムあがるけどw

おっと、ネタレスにマジレスしちゃった。
まぁ、とりあえず狼少年含めてこいつら全員前に論破されてるから手変え品変え絡んできてるだけだろうな。
ご苦労なこって。
そんなアフォな文字遊びしてる暇があったら、ちょっとでも実際に走りにいけよ。マジで。
はー、同じ車好きにこんな馬鹿どもが居るかと思うと非常に残念だよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 17:01:21 ID:+S/BbkJm0
おまい一人が 54秒とかいってるダケじゃん

エンジンノーマルのスイフト(ZC31)ですら
ラジアルで 50秒切ってる事実に いいかげん気づけw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:06:20 ID:St3Lm0pg0
スイフトスポーツのノーマルタイヤってそんなに喰うタイヤなのか?
どんな銘柄だっけ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:15:20 ID:St3Lm0pg0
ほうほう、確かに50秒台にスイフトスポーツ2台おるわ。
しかし、スイスポってコンパクトクラスに入るんかいな?w

結構速いんだねぇ、スイスポ。
そういや、俺が最後に走りに行ったのはスイスポ出たてでまだ誰もそれに
乗って来てないときだったわ。
しかし、タイヤノーマルでそんなタイム出せるんかいな。しかも免許取立てでw
50秒出してる人らのタイヤはノーマルタイヤと違うぞw仕様ももちろん公式HPの
リザルトじゃわからんしなw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:17:30 ID:St3Lm0pg0
つかそこまで言うなら俺みたいにGDB乗ってタイヤノーマル、足回りもノーマル、
吸排気もノーマル、クラッチその他全てノーマル、ブレーキパッドとコレクタータンク装着だけで
48秒切ってみろよ。

どうせまた二輪タイム詐称のうそつきじじいだろうけど、己のタイムはまた出せないんだよなw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:17:43 ID:+S/BbkJm0
>>888>>889
どこにノーマルタイヤって書いてあるんだよ?

>>889
ノーマルタイヤの初心者は 52秒って書いてるじゃん


おまいらメクラか!!


>>890
8月のランキングに
「パット交換のみインプレッサ 49.519」ってのが居るよねw
ひょっとして貴兄なのかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:27:31 ID:St3Lm0pg0
>>891
おまい、文章もまともに読めないのか?
ハイエンドラジアルで50秒台の人が確かにいたが、スイスポのノーマルタイヤで
初心者がハイエンドラジアルで出してる50秒の人とたった2秒しか違わずに走れるほど
良く喰うタイヤなのか?という意味だよ。

8月のランキングにパッドのみで49.5秒の人は俺とは違う。
俺は48.4秒って言ってるだろw
それにもうMSは2年くらい走ってねーよ。
去年の年末に岡山国際で1分51秒8出したのが最後だ。
仕事が忙しくて走りにいけねーの。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:52:31 ID:+S/BbkJm0
>752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 06:35:20 ID:fKm2ZrV0O
>48秒台出た!


おいおい これが 二年前にML鈴鹿でタイム出したヤシのレスかよ!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:57:02 ID:+S/BbkJm0
どう見ても 「さっき出してきました」としか思えん!」 
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:06:37 ID:jm0YI5lr0
>>893
それはな、このスレが過疎ってるからネタでなんか出そうとレスしたのが
きっかけよ。
実際に出したのは今から約2年前の冬よ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:13:34 ID:jm0YI5lr0
そこでサーキット談義にでも華がさきゃよかったんだが、実際に寄って来たのは
脳内二輪じじぃである、お前とお前の煽りで調子こいてノリだけで1レス打ってそれ
以来このテ話題はスルーのインテキモくらいなもので、
俺の狙いはすっかり外れてしまったんだけどなw

そして、またスイスポのネタだ。
これに関しては俺もあんま知らん車だから、実はあまり突っ込みようがないが
50秒台で周回している人は充分上手いと思うぞ。
初心者で52秒って証拠も出せないならあまり語らない方がいいと思う。

それでも語るならID付きでモーターランド鈴鹿で貰えるラップ表を写メで撮って
うpしない限り信じられないね。
そもそも、52秒台出してたってそれが本当に初心者が足回りだけストリート仕様wで
出したタイムかどうかも証明できるものじゃないが。

まぁそもそも一緒に走りに行ってないのにこういう文字のやり取りってのが不毛なんだよな。
もうちょいなんだ、面白い話題でもありゃ良かったんだろうが、俺自身がもう半年以上まともに
走りに行ってないからの〜。
飲みに行く程度で他の遊びしてないから俺からはもうネタ切れだわ。

おまいももうなんか脳内臭い煽りするだけじゃなく、なんか面白いネタ提供してくれよ。
なんか具体性のあるレスで。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:21:56 ID:t3pV+ZdU0
まあいいや
どっかのミニサで インポ見つけたら 追い掛け廻してやるよ

もし おいらがチギられたら
卑怯な手使って ドライバー交代してでも 絶対勝!!

なんなら 最終手段で GTドラでも連れてこうようかw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:26:55 ID:jm0YI5lr0
>>897
普通の走行会くらいでGTドラなんて来れるほどGTドラの方が暇じゃないだろがw
お前の乗ってる車種言えよ、ミニサに行ってお前の乗ってる車種見つけたら片っ端から
ぶっちぶちにチギってやんよ。

実は、ノーマルで出せるほぼ限界に近いタイムを岡山で出したから今から足回りをだな
リンクから全部交換してあえてラジアルで最速出せるような足を組むから覚悟しておけw
MSで43秒とか42秒台をラジアルで刻んでやるよw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:37:15 ID:t3pV+ZdU0
↑ せいぜいガンガッてね〜w


「狼少年」扱いされたけど 久しぶりにこのスレで笑わせて貰った

老兵は去るのみ
 
バイバイキ〜ン♪


追伸
しょうもないコト書いとったら また復活するぞ カス!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:39:19 ID:jm0YI5lr0
>>899
は?
俺のは実際に出した記録なんだがw

四輪の記録に二輪の記録だして知れっとすまし顔しとった奴がどの口で言ってんだw
もう還暦近いじじぃが幼稚なレス打っとったら、俺の方がまた復活するぞコラ!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:53:41 ID:t3pV+ZdU0
だ・か・ら

48秒ごときで 自慢すな! 
 
いうとんじゃい!!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 01:04:02 ID:jm0YI5lr0
だ・か・ら
己で出した記録で胸張ってここにレスしてから言えって言ってんだ、このハゲ!

もう、このループ正直もういいよw
つーか、突っ込むのはモーターランド鈴鹿のみなんだね。
ミニサしか走らないなんて、どんだけ〜
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:34:43 ID:cOjxIcIX0
>>902
おい、ゴミムシ。もう俺の心におまえを遊ばせておく余裕がなくなった。
来週YZサーキットで勝負しろ。
904903:2009/08/24(月) 17:41:26 ID:cOjxIcIX0
>>902
曖昧な愛称を付けてスマン。おまえは今日から
ミイデラゴミムシ(三井寺歩行虫)と呼ぶことにする。

<特徴>
・ムダにレスが長い
・レスが臭い
・レスに雑草が非常に多い
・頭が悪い
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:06:55 ID:WwHq7wXV0
 まあ何でもいいがNAはもう終わりだよ。
これからはTSIやTDIコンセプトが主流になって過給機付きが常識になる。
NAはハイブリッド車の発電機として残るのみ。
 トヨタはアホだからNA1800に換装しちまったが、ちょっと気の利いた
メーカーなら1500ccで過給機付けて出力上げてる。その方が自動車税
安くつくしね。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:43:43 ID:w5OMY87x0
>>903-904
おまえさぁ、本当に社会人かよ?w
とても常識あるとは思えないねw

俺がいつでも暇してるとでも思ったか?

今週なんておまいみたいなどこの誰ともわからん人間相手に避けるような時間など無いわ。
だいたい失礼すぎるんじゃ、お前。
まず、お前自身がもっと人間磨け。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 15:56:53 ID:owJO1pGw0
>>905
低排気量+スーパーチャージャーはかなり有りだと思う
実際に1.3にS/C着けたら15%以上燃費が上がったって報告もあったしな
踏めばバッチリ速いし、5人乗っても大丈夫
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:47:41 ID:mswZ91MA0
とはいえ、もろもろ考えるとパワーはNAで十分ってことになるんだよな
軽NAのパワーで満足してる連中が車体が高くなる過給機に興味を示すかどうか

1.0Lに過給機つけて1.5L並みのパワー。とかなら俺は素直に1.5L買うけどね
TSIみたいに1.4Lに過給機付けて2.5L並みとなると魅力を感じるけど、↑とは需要が違うし

燃費が違うって言っても踏めばそれなりだからNAは買い物用車になるな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:22:23 ID:WzIgW2tY0
ヨタのiQに1.3gの6MT版出るみたいじゃん。これに過給機つけて200ps
仕様とかだったら欲しい。
ターボは麻薬。
910DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/08/26(水) 06:44:40 ID:9KkVFrYP0
NAに・・・ついて・・・語ろう・・・ぜ・・・
DC2R・・・最強・・・
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 08:51:10 ID:64zdMupH0
>>908
>軽NAのパワーで満足してる連中
いるのか?そんなの
最初から思い切ってターボ買ってる奴か、安いNA
買って馬力無いってこぼしてる奴ばっかりだぞ。

>>909
IQのホイルベースでその馬力は怖いw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:21:53 ID:N01ORsk00
>>908
軽NAでフル乗車じゃなくても登坂能力の低さは・・・・・・・・・・異常w

>>909
そもそもIQでその馬力のまま、FFだったとしたら・・・・
すっげぇトラクション性能低そうw
ホイールベース長かったらまだ可能性ありそうだけど、ホイールベースあそこまで
短いFFでその馬力は・・・死ねそうだなw
テコの原理で加速入った瞬間、前輪が跳ねそうだw
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:43:44 ID:iWmMSPV90
>>912
ホンダのシティターボのような感じになりそうな予感w
個人的にはあのサイズならS/Cで130psぐらいでいい
あの車体ならそのほうが楽しめそう
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 11:32:03 ID:n6O6TSo20
>>912
軽NAでの高速も恐ろしいぜw
オプティビークスは普通に走れたけど、ミラやバモスなんかのNAは死にそうだった
人もエンジンも・・・

ちっこいタービンやS/Cつけた方が高速・山を含めた街乗りは非常に快適だな
燃費もダンチ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 19:56:15 ID:WzIgW2tY0
>>914
スバルの軽NAも恐ろしいぜ。
2シーターRRのスポーツカーじみたレイアウトながら、名阪の坂で
ベタ踏みしても80km/h以上出せない。

その名は山婆
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 06:08:31 ID:V4qW3lpe0
エッセやアルトならともかく、非力なのは分かった上でわざわざ重くて高価なハイト軽NAを買うんだから、そういう嗜好なんだろうと思ってる
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 08:59:17 ID:E0j5RAv70
>>914
フィアット500なんてどうなるんだ・・・?
もっと非力なんですけど?

でも楽しいっすよ。
でも、乗っていく場所や服装にもの凄く悩むほどのオシャレさんですよ。
なのでイタ車の割りに故障も少なく雨漏りもしないからガンガン乗れると思ってたら
思ったよりも乗っていく機会が無くて不便なんですけど、何か?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 14:23:23 ID:LoERmVCD0
>>915
スーチャ付き使えよ。
赤帽産婆はスーチャ付きのはず。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:28:15 ID:zkXaCKP00
サンバーは畑のポルシェと呼ばれるほど素晴らしいマシン
エンジン、シャーシ、サス、どれをとっても軽の中じゃ最高だ!

が、内外装のデザインがなぁ・・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 17:00:48 ID:3gOKAH7J0
だって、軽トラだものw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 01:03:09 ID:CCaW9UWj0
サンバーの生産は もうすぐ終了(つか まだ作ってるの??

さっさと 注文しないと
昴ハイゼットが 納車されるかもよw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:25:18 ID:MrimsfeJ0
生産打ち切りは決まったらしいが生産はまだ続いているはず。

つかK事業はスバル残してダメハツ潰した方がいくね?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:06:40 ID:D0L/haAS0
>>922
やっぱダイハツの三気筒はそれなりに金掛けて開発してあるなーって思うよ。
コペンのエンジンとか結構良くていい意味で予想を覆されてフイタからな。

純正の足回りには疑問符しか残らなかったが、エンジンは思ったよりもラクチンで良かった。
低速トルク太いw軽の割りにだけどw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:00:52 ID:2JN+syTq0
>>923
コペンは4気筒じゃなかったっけ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:58:29 ID:sWvRhu3QO
>>915
ウチもミラジーノ(NA4人乗車)で名阪国道走ったけど、坂は60km/hぐらいまで減速したな。
平地では120km/h出たのに坂では極端に遅いw
ちなみに一度もアクセル全開にはしてない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:04:58 ID:TOhGRUBN0
>>923
プロユースの赤帽サンバーのエンジンが「それなりに」じゃだめだろうw
「荷物満載で高速の流れに乗り、なおかつ20万`ノーメンテ」
なエンジンはダイハツには無理。ダイハツもいまから金掛けてそんなの新しく
開発したくはないだろうし。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:30:13 ID:4JlYbBVe0
>>923
ダメハシのクランクって
数年前迄は 内製アルミクランクだったみたいね?

普通は 鉄の鋳造か 鍛造だろがw

根本から 間違ってると 思う!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:09:44 ID:8rxoYbVz0
>>926
なるほどねー!
サンバーって詳しく知らなかったが、そんなにスゲーんだ!

>>927
ダイハツのエンジンってクランクシャフトがアルミなの?
知らなかったw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:30:56 ID:yuhT1P4r0
>>923
コペンのJB-DETは4気筒すよ
他のは微妙だけど、このJB-DETだけは開けてみてビビったw
ラリーベースのJC(713ccで200馬力オーバー狙える)ってエンジンのデチューン版らしいな
ヘッドカバーとか無駄にマグネシウムだしw

ただスバル4気筒も捨てがたい!
ヴィヴィオはWRCにも出てたし、ポテンシャルは高い
しかもカブのエンジン並みに、恐ろしく丈夫・・・ サンバーだけかも知れんがw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:48:59 ID:8rxoYbVz0
>>929
コペンに試乗させてもらった時、ボンネット開けてまで見てなかったんで
今の流行で四気筒だと思い込んでだ、ごめんなさい。
それにしても、コペンのエンジンってそんなスゲーんだw
どうりでなんか回り方にも余裕があると感じたわけだw

なんでか理由はちょっと乗った程度じゃ、全然わからんかったけどw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 20:49:44 ID:8rxoYbVz0
間違えたw>>930で四気筒って言ってるけど、今の流行で三気筒だと思い込んでました。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:14:47 ID:ri9/mp+Z0
コペンを 三気筒で作ってたら もっともっと速くて 名車の仲間入り出来た筈w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:25:11 ID:ocjbD7nC0
いやあ、ブーンX4のエンジン入れてもいい気がするよ。
過給圧は2.5位で。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 01:37:45 ID:5/IAqzJd0
JCはストーリアX4のエンジンだな
鍛造ピストン、メタルガスケット、強化コンロッドなどなどで、
工場出荷時点でブースト1.2〜1.4じゃなかったっけかw
ヘッドの形状もかなり良いし、実際競技じゃ2.0掛けることもあったらしい
その流れを受け継いだのがブーンX4だから興味あるんだよなぁ

ただ、ダイハシはそれ以外のエソジソ搭載車が・・・なぁ
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:39:22 ID:COpuGvgN0
コペンは3気筒のほうがいいわなぁ
それが原因で買わないって奴も多そうだ
逆に4気筒で作るならもっとカリカリな作りにして欲しかった
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:32:47 ID:3B2Hbgf/0
コペンをNSR50とした場合、3気筒NAはどんなマシンか例えてくれ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:40:45 ID:djB2UDK20
チョイノリ?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:59:21 ID:JU+Ydsdc0
CT110(ハンターカブ)辺りじゃね?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:51:32 ID:3B2Hbgf/0
>>937-938
どっちだ?w
セカンドカーに1台買おうかと思ったんだが、チョイノリクラスだと厳し過ぎるな・・・
しかしハンターカブなら、ポテンシャルはNSR50に引けを取らない気がするがw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 18:10:18 ID:djB2UDK20
軽ターボ→トゥディ
軽NA→チョイノリ

って感じで例えるとしっくりくるかな。
リアがノーサスのチョイノリで遠出はきついよね。
軽のNAで遠出はきついよw俺には無理w
もう近所のスーパー巡りとか程度にしか使わないんだったら軽NAはいいと思うけど。
それか、そんなに予算もかけたくないなら4万とか5万くらいで売ってる捨てるような
車買ってきて潰れたら廃車とか割り切って乗るのも面白いぜw
それでゴルフの古いのとかアルファ145のヘタりきったヤツとか、輸入車乗り継ぎまくってる
ツワモノが居るw
国産ならその辺の古い安いヤレたモデルでも2年は乗れるw
輸入車でそんなヤレた個体は自分である程度修理できるスキルは必要だけど。
でも楽しそうに割り切って乗ってるな〜、おれのツレはw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:22:17 ID:ijtW4FIQ0
>>935
コペンがNSR50ならハイト軽ターボはNS-1でハイト軽NAはギャグだなw
軽箱NAはカブ50でターボがつくと2st時代の原スクにパワーうp
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:18:50 ID:LtMhYc9C0
ガソリンNAとディーゼルターボで高速でアクセル全開のとき
楽しいのはどっち
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:27:05 ID:kNPf2NhE0
ディーゼルターボ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:27:30 ID:djB2UDK20
ガソリンNAが例えばすっげぇスポーツユニットでディーゼルターボとの比較なら
そりゃあNAの方が面白いだろ

つーか高速以外での用途ならディーゼルターボも結構楽しいよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:39:46 ID:LbEqeLca0
アウディのV12ディーゼルターボなら
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:57:14 ID:1wjxlw6V0
>>940
チョイノリを ヴァカししてたら ダメあるよ
4ストシングルの基本的チューンしてやったら
中華トゥディ/中華ディオごときは 敵では無い!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 01:37:35 ID:GQ7L361x0
>>946
トゥディとディオをチューンしたらチョイノリを超えるんじゃないの?w
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:18:15 ID:8m3akC9s0
軽で考えるとやっぱ過吸気は素晴らしいものだな
ブン回して乗るNAも好きだけど、ある程度の排気量が必要だし
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 23:31:06 ID:rw1WFyGs0
軽はNAがクソなだけ
っていうかぶん回して乗るのが前提ならそんなに排気量いらんでしょ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 03:53:52 ID:1ozK97NN0
>>949
四六時中全開って頭おかしい子かと思われるから
俺はトルクに余裕のあるエンジンの方がいいな。

いつまでも若くないんだし、立場や責任も変わってくるだろう?

テンロクNAとかホンダの車をプライベートでも乗るのなら、それは20代まで。
それ以外でも乗り続けるなら一台体制じゃ無理。
てか、恥ずかしいだろ、青い車体に金ホイールみたいでよ。
複数台所持してこっそり乗って遊ぶってならアリだけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:34:38 ID:CRKMzZib0
とはいえ軽NAは四六時中全開ムードだけどな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:06:41 ID:RboVAqcf0
E46スレをたまたま覗いてみたら・・・・・
インテキモ、激しく嫌われてるな〜。

どこに行ってもウザがられてるんですね。
専用スレまで立ってたじゃないかw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 01:54:26 ID:bsYTYCn20
だって 「320が最強!」なんて たわけたコト いってるんだも〜ん
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 07:10:37 ID:LizBnibp0
ターボ最強。もはやハイブリッドですら敵ではない。

ttp://response.jp/issue/2009/0903/article129066_1.html
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:02:50 ID:qpJlSu6N0
ふと、直噴じゃないディーゼルなんてあるのか?
副室式じゃないってことを強調する為?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:34:08 ID:hm4X80iI0
民生(日産UD)の
2サイクル スーパーチャージャー ヂィゼルってのもあるよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:24:01 ID:RNnQylSb0
ディーゼルは機構上全てのエンジンが直噴だろ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:46:56 ID:X3EupXmr0
↑ ブ〜!

直噴ヂイゼルがデフォになったのは '70年代後期から
それ迄は 殆ど予燃式
959DC2Rが最強 ◆hQ.0W2bmy2 :2009/09/09(水) 06:37:59 ID:8H5Lsgdu0
>>958
補足・・・
乗用車用・・・で・・・直噴が・・・乗ったのも・・・ここ・・・5〜10・・・年・・・程しか・・・
経って・・・ない・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 13:19:17 ID:ln+e3bql0
>>959
お前はそんなくだらないレスしてる暇があったら自分の使っている
インテークのメーカーと
マフラーのメーカーと
ROMのメーカーを
言うのが先だ
ご自慢の愛車の仕様がいえないのか?
脳内じゃなければ言えて当然だよな
それともまた都合の悪いレスにはスルーか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 14:44:02 ID:HKFlCGFM0
つか、根本的に955が勘違いしている。
VWの場合ラインナップ的には直噴が既に大半を占めていることを
知っていれば、あの文章は
「直噴」ディーゼルと、「直噴」を強調するものではなく
直噴「ディーゼル」と、「ディーゼル」を強調していることに
気が付くはずだ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:07:30 ID:bwgMOpio0
基本直噴だし、「直噴」なんて書く必要はないんじゃまいか?
と言いたいんだと思うが

知らない人にとっちゃ、ガバナだのタイマだのコモンレールだのと書かれても解らんわけだし、
ある程度知ってる人向けの記事なら、「直噴」ディーゼルって書かれたら「はぁ?」なわけだし
どっちの層にとっても、「1.2リットル直4ターボディーゼル」って書いときゃ解るだろうという事で
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:24:05 ID:DJMFiOGv0
いつまで内燃機関に乗れるんだろうな。
内燃機関なくなったら、相当寂しくなるよなぁ。

モーター積んだ車で遊べるかなぁ、俺。
なんだか生理的に受け付けなさそう。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 06:45:26 ID:wubHzFfa0
スレタイ間違ってるYO

【金魚の糞と】NA vs ターボ18【RX-8超キモ】
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:13:22 ID:eoC07dXU0
>>963
ジーメンスのVVVFインバータ積んでくれたら俺はおk。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 10:13:42 ID:YHew8ArP0
>>963
マツダとBMWの水素エンジンに期待
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:11:32 ID:1QgeWe6v0
>>963
ムリヤリ電圧上げて、セルを最小限にして、モーターをいっぱいまでデカイのにして、航続距離を気にしまくりながらドリドリと遊べる時代が来るのさ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:39:01 ID:KHaeo+ZS0
つか、現行車を電気自動車に置き換えるユニットみたいなもの
開発しているメーカーは無いのかね?
エンジンをモーターに置き換え、燃料タンクを電池スペースに。
他の駆動系は全部流用みたいな形にすれば、変速機は残るし
NA厨のように音がどうのこうのと煩い連中以外は、まあ満足
出来るんじゃないの?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:39:57 ID:XmMhFoX80
なんかどっかの大学でモーターになんだったかなぁ?
何か部品取り付けてモーターの出力を制御して、ガソリンエンジンのトルク曲線に
近い出力特性に改造して、それのモーターをカートに積んでラップタイムを計測するテストを
していたなぁ。

モーターはそのままだと低い回転ほど太いトルクを出すので理論的にはモーターのトルク特性のまま
の方がリカバリーも容易だし、タイム出そうなものなのだが、面白い事にテストで乗ったレーサーが
良いラップタイムを刻んだのはガソリンエンジンの性能曲線に似せたモーターを載せたカートのほうだったw
コントロールしやすいと、乗ってたレーサーの方は語っておった。
こんな感じでチューニングされたモーターを積むのなら、俺も好き好んで乗ってるかもw
とりあえず横Gでオイル偏ってエンジンあぼーんとかさ、そんな心配なくなるからwモーターだとw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 09:18:58 ID:B92hw6wL0
問題はどのくらいの距離を走れるかなんだよなー
せめて300kmはバッテリー無交換か、充電無しで走って欲しい
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 09:26:59 ID:s5c7xqpJ0
300qって中途半端じゃね?
買い物用の軽クラスは100qも走れば十分だと思うけど、ちょっと大きい車だと5〜600qは走ってほしい
ガソリン入れるよりも充電時間の方が長くなるのは目に見えてるから、何人かで交代で運転するなんて状況を考えると600qでも足りん
5分で8割充電みたいなことが出来るのであれば300km程度でも許せるかも
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 18:10:16 ID:YeZyimSE0
だからこその燃料電池だな
水素エンジンも実用化すれば、どっちも水素で動かせるんだし、
水素スタンドのインフラを整えれば・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 18:41:50 ID:PMqMsLgV0
ハイブリッド車がなくならない限り難しそう>インフラ整備

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 11:59:30 ID:I9u1EAKU0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart30 [車種・メーカー]
●HONDA NSX part44 本スレ● [車種・メーカー]
やっぱり輸入車!日本車には乗れないって人いる? [車種・メーカー]
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart27 [車種・メーカー]
日本人のドイツ車崇拝は異常wwwPart28 [車種・メーカー]
975コピペ:2009/09/20(日) 14:14:19 ID:FcOvSLMg0
>>1-5  > なぜずれる

回転扉
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1080379985/596-
596

下のような、「専用の作画エディター」を使う方法も有ります。

  AAエディター
  http://aaesp.at.infoseek.co.jp/

  簡易AAエディタ
  http://iranegi.s5.xrea.com:8080/2ch/aaedit/aaedit.php

  アスキーアートエディタのQ&A
  http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/1836/AAE_FAQ.html

初心者の人は、上のような専用エディターを使って描くのが、適切でしょう。
慣れれば一般のエディターでも、「MS(P)ゴチック12ポイント」にフォント設定すれば、描けます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「一行に半角スペースは1個しか使えないこと」など、若干の注意は必要ですが。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最初のは、ダウンロードが必要ですが、半角スペースの重複は赤色で表示されるので、便利です。
二番目のものには、その機能は無いですが、オンラインでそのまま使えそうですね。
976コピペ:2009/09/20(日) 14:18:55 ID:FcOvSLMg0

≡≡ 面白いエンジンの話−6 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1252107552/l50
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:34:31 ID:LC9wflQR0
去年だかにスバルが4気筒のボクサーディーゼルやってたけど、
水平対抗6気筒・ディーゼルターボとか出したら面白そうだな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 11:06:51 ID:ZGd49mMM0
>977

それ、本気で欲しいかも。。
ハイブースト馬鹿トルクをMTで・・・ シビれる。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:49:14 ID:wtemYLz60
>>978
確か2リッターのディーゼルでもトルクが35〜6kgあったなw
2000rpmいかない位の回転で最大トルクとかシビれる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:17:16 ID:O9uzwmC/0
最大トルク35.7kgm/1800rpm・最高馬力が150PS/3600RPMでリミット4750RPM?
馬力厨なつもりはないし、いちおうスポーティな味付けってことだけど、実際買うかっていうとちょっと・・・
いくら燃費が多少いいといっても・・・・・・ねぇ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 02:17:48 ID:tapsuNs50
日本國制定の悪法で
9年で ポイしなけりゃならない ヂィーゼル車なんて 要りません

前の愛車は 気に入ってたけど 走行距離二万六千`で 泣き泣き捨てました・・・


田舎の土民はイイなぁ〜♪  古いヂィーゼル車 堂々と乗れてw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 04:07:26 ID:TjOQ76yZ0
そいつぁよかった
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 10:47:24 ID:L1MUW08Y0
>>980
ディーゼルエンジンもなかなか捨てたモンじゃないぞw
三菱ジープのディーゼルエンジンは、レスポンスも良く(意味ねぇくらいのレベルw)
なんかワケわかんないが愉快な気持ちになれる不思議な楽しさがあった。

高速スタビリティなんてサイテーレベルのデキだったけどなw
高速のカーブ、右に曲がってんのにずっと左にカウンターほどじゃないんだけど
ステア逆に切って当てっぱなしで右に曲がって行く車ってのは未だかつて俺の経験の中で
ジープが唯一の存在w
それも、法定速度80km/hをきっちり守ってで速度域でだw

デカいマッドテレーンのタイヤ履かせていたってのも理由のひとつだけどw
それ以上にシャシーが緩かったw
四輪ドラムのブレーキも片利きが酷くてシビアなコントロールって程でもないが緊張しながら
運転したw
今となってはいい思い出w
984978:2009/09/25(金) 10:58:46 ID:7FtS6ViT0
BMの直6ツインターボみたいに、 ディーゼルで306ps/61.2kgmみたいなスペックだったら・・・
マヂで欲しい。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:36:14 ID:tapsuNs50
↑ 高っかい金出して 9年で捨てるの?
986978:2009/09/25(金) 23:59:28 ID:i5xs+rJC0
9年も持てば上等!
年間3万kmなんで。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:00:50 ID:Cy+BqQyr0
↑白タク運転手乙w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:34:32 ID:OfXKvm2K0
>>983
車体も含めて楽しいってのなら分かるけど、エンジンだけの話で言うなら納得しかねるな
俺の所有する1.5tトラックがなんとなくで選んだガソリンエンジンなんだけど、代車で来たディーゼル車に乗るとやっぱガソリンの方がいいなぁって思うもの
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
カペラ PWスーパーチャージャー ジーゼルは 良かった

160`までは 怒濤の加速!(黒煙吹くけどw