1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2009/06/06(土) 12:19:35 ID:bq7VFhmv0
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 12:21:11 ID:bq7VFhmv0
落ちていたので再建しました。 ちなみに私は燃料電池派です。
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 14:44:17 ID:E64em6nf0
乙 それにしても、前スレ末でのプリウスの燃費をさらされた時の連中の必死さはw まあ最近、妙に煽りや叩きが増えたと思っていたけどさ。 前スレの燃費ランキングのURLや記事内容あたりはテンプレにした方がいいかもな。
>>3 ステラはトヨタにヤル気がないからなあ。
i-MiEVは来年に一般市販開始だけど、
ステラはiQにすり替えられそうだ。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 17:00:57 ID:r4s1afZ60
>>4 テンハチクラスの一般乗用車の平均燃費の実体を知らない
あほうがしてやったりなカキコしたからじゃね?
>>4 どっちも必死でバカっぽかったよ。
こういうスレで単にモード燃費との乖離「だけ」を
話題にする意味がどこにあるんだか。
アンチトヨタなら、そういうスレ行ってくれ。
特定メーカーのマンセーもアンチもウザいんだよ。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 18:12:43 ID:mIlAOG0wO
距離はこれだけ走れば十分だわ、後は値段だけだな
東北や北海道で暖房効かせたいときは辛そうだな。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 18:37:45 ID:/pj4qxXA0
雪国用はシートヒーターで解決
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 18:47:44 ID:E64em6nf0
>>7 いやどうみても必死なのはプリウスの燃費をさらされた方でしょw
まあいずれにしてもガソリン車とただのハイブリは燃費大差ないのはこのスレのコンセンサスみたいなもんかな。
九州だが、シートヒーター欲しい
いずれにしてもリチウムは本命じゃないよ。 やはり1回の充電で500kmは走らないとガソリン車の代わりにはならない。 リチウムより数倍高性能な電池が開発されない限りは電気自動車は普及しない。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 19:07:46 ID:m/qcKVdL0
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 19:08:42 ID:E64em6nf0
同じ事ばかり書いて良く飽きないね。 最近急に増えたけど、やっぱ発売目前だからかな。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 19:10:59 ID:E64em6nf0
>>14 毎日同じ事ばかり書いてる君よりはマシでしょ。
俺はきょうしか書いてないし。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 19:59:09 ID:Z9LbEQ600
○○派とか言ってる奴って馬鹿なの? 車買う時に選択できるかどうかだけの話なのに。 ○○派とか言い出したら今の段階で電気自動車とか燃料電池車とか買う奴がいんのか? っつー話だろ、今の段階では普通のガソリン車派かハイブリッド派しか居ないだろ。
別にそのぐらい良いと思うが。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 20:58:15 ID:r4s1afZ60
>>18 おいらはプラグインハイブリ派だなw
まぁ、最終的にはEVになるんだろうけど、その時期が2020年なのか、
2030年なのか、あるいは来ないのか、現段階ではまだわからない。
だったら、好き勝手に予想すればいい。なるべくデータで押し、それが
納得できるものなら反論するのも、肯定するのも面白い。宗旨替えは
自由だしw
21 :
101 :2009/06/06(土) 21:31:09 ID:FfN2i+GS0
いずれはEVでも普通の価格で300Km以上の航続距離が出る、普及はそれからとおもってる派は、幻想の中にいると思うよ そんな幻想を振りまいたらEVの普及が10年も15年も遅れて人類に致命傷 出力の割に軽量の材料ってリチウム以外に出ないだろうし リチウムは世界中の乗用車を300Kmも走らせるほどの埋蔵量がない、またそんなに安くならない 手ごろな価格のEVが150km走ったらばんばんざいで.どんどん普及するだろう 200km走るやつは残念ながら金持の一部の車、なんせバッテリーで150kmも走るんだからね 取り合えず、遠出を電車でなくかなりたびたびする必要のある人はプラグインハイブリッドをちょっと高くても購入するしかない
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 21:37:54 ID:r4s1afZ60
>>21 つか、ファーストがHV(あるいはPHV)で、セカンドが安価(になった)EVでいいんじゃない?
23 :
101 :2009/06/06(土) 21:42:40 ID:FfN2i+GS0
俺んちは安くなったEVを一台買うのがやっとだよ もう十年以上前から、100kmある都会へは電車かバスでいくことにしてるし 温暖化の今、独りだけのった車で片道100Kmいってくるなんてのはあまり正常でないと思ってる 当然10年もすれば常識になる
24 :
101 :2009/06/06(土) 21:46:15 ID:FfN2i+GS0
近くにある中都市は25K、30K、35KだからEVでもOK
長い沈黙を破って、いよいよ追い風が吹いてきたね > 電気自動車
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 21:52:11 ID:XXc6vegL0
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 22:00:50 ID:r4s1afZ60
>>27 ん?
ここは電気自動車を買った人しか参加できないスレなのかな?
かなりハードル高いぞ、それw
>>28 そんな事言ってないだろ?
○○派とか言うからには買ってから語るべきだろうが、それ以外は好きに妄想を垂れ流せ。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 22:08:59 ID:r4s1afZ60
>>23 遠出をしない人なら、それでいいんで、正解は人それぞれなんじゃね?
ただ、日本の乗用車の平均的な年間走行距離は7000キロで、
半分が通勤で、半分が休日使用なんだそうだ。
(通勤距離の平均は7Kmだったかな?)
↑
使い勝手としては、15Kmほど走れるPHVにマッチしてるように
思える。通勤ギリギリ程度のバッテリーを使い、休日の長距離
でエンジンを併用する。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 22:12:50 ID:m/qcKVdL0
>>29 >○○派とか言うからには買ってから語るべきだろうが
アホですか?
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 22:14:11 ID:r4s1afZ60
>>29 そう硬く考える必要は無いと思う。
CO2制限が重いため、将来的には短距離EVが主力になる
であろうってのが101さんで、これはEV派。
おいらは2台持ちならHVとEV。1台ならPHVだろうと想像してるんで、
PHV派としてる。
ちなみに自身はさして距離を乗らないインプGDB乗りなんで、EVにも
PHVにも購入意欲は無い、単純に技術的興味のみ。
ここらは人それぞれだと思うが、
>>29 さんはどう言う視点なんかな?
>>32 視点としては生暖かく見守りたいなと。
10年後どうなるかわからんので今のうちに乗れる車をと思って2.3Lターボ車なんてのを買ってみたが
思いのほか燃費が良くて(平均10キロ程度)しばらくはハイブリッドもEVも要らんなと思ってる。
10年後どうなってるかは楽しみだね。
日本車業界のEVに対する冷たさは異常。 三菱は良くやった。
日産も入れとけ。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 23:49:53 ID:mIlAOG0wO
まだ法人向けなんだろ?試乗できないかな お前らも乗ってはみたいだろ?
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 00:19:41 ID:FAlOE7ET0
富士重工、電気自動車「プラグインステラ」販売開始
富士重工業は、高性能リチウムイオン電池を搭載した電気自動車「スバル プラグインステラ」を、
富士重工業が直接販売するかたちで、7月下旬から納入を開始する。
スバル プラグインステラは、軽乗用車ステラをベースに開発した電気自動車。
小型軽量なボディに電動パワーユニットを納め、シティコミューターとして必要十分な量の高性能リチウムイオン電池を搭載、
10・15モードでの航続距離は90km(同社計測値)を達成している。
充電は、空の状態から満充電まで、家庭用100Vの交流電源で約8時間、200Vで約5時間。
専用の急速充電設備を用いるとバッテリー容量の80%までを15分で充電することも可能。
走行時のCO2排出量はゼロ、発電時から発生量を考慮してもガソリン車と比較し大幅に削減し
、環境負荷が少なく、利便性と実用的な航続距離を兼ね備えている。
駆動力を生み出すモーターは、エンジンルーム内に搭載され、最高出力47kWで前輪を駆動、
初速から最大トルクを発生するモーターの特長を活かし、力強い発進とスムーズな加速を実現。
回生エネルギーシステムにより、減速時の運動エネルギーを電気エネルギーに変換、充電することで
一層の効率化を追求する。
ファスニングジャーナル
http://www.nejinews.co.jp/news/business/archive/eid2158.html
>>34 燃料電池車やってれば、EV化も余裕だからね
逆は無い
バッテリー技術は、自動車でやらなくても需要があるから勝手に向上するので
それからでいい
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 01:08:35 ID:ciIO6qAZ0
トヨタとホンダは生暖かい目でEVを見ているんだろうな EVが商売になる市場規模になってきたら、すぐに参入するだろ
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 01:13:11 ID:ciIO6qAZ0
もしくは、EVの主役はプラグインハイブリッドになるかもね 100万のバッテリで200km走るなら、 50万のバッテリで100km走って、30万の発電機で充電&暖房した方がいい
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 01:26:01 ID:EW72TipY0
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 01:32:51 ID:ciIO6qAZ0
まあ、ハイブリッドが作れれば、EVなんて引き算でできてしまうからな
>>13 リチウムも来年には今のエネルギー密度ゆ1.7倍のが出るし、
500kmならもうちょっと電池積めばいけそうじゃない?
ゆ?
一日に100kmも走る事は少ないけど、毎日、充電するのは面倒だからなぁ。 しょせん軽自動車ベースのしょぼい車だし、300万も出すのもね。
とりあえずハイブリッドも電気自動車もその内安くなるであろう 今買うのは、どうかと思うが
ハイブリッドはすでに結構安い。 もっとも俺はハイブリッド買うぐらいなら、枯れたできのいいガソリン車買うけどね。見せかけだけで 環境負荷とか大差ないか下手すると悪いし。 あるいは無理して神奈川引っ越して250万で電気自動車のがマシかw
>>45 >毎日、充電するのは面倒だからなぁ。
この感覚が良く分からん
もちろんマンション等の集合住宅に住んでる人はまだ難しいけど、
一戸建てなら、毎日携帯電話を充電するのと同じ感覚で、
帰宅時にコンセントに充電プラグを挿すだけじゃん
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 09:13:42 ID:4uBuAq/90
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 09:22:54 ID:mCJW9+KJ0
>>49 電動自転車の充電も結構手間だけどやる人多いしね。
道具に合わせて使える人が使えば良いと思うよ
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 09:29:43 ID:6bDu7soa0
プラグインハイブリッドが出るのは時間の問題だね
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 09:49:19 ID:6bDu7soa0
>>4 普通乗用車が軽自動車以上の実用燃費で走る凄さが分からないなんて、、、
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 09:50:31 ID:6bDu7soa0
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 09:51:33 ID:6bDu7soa0
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 09:52:28 ID:6bDu7soa0
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 09:56:42 ID:6bDu7soa0
>>21 手ごろな価格のEVが150km走ったらばんばんざいで表舞台から消えるよw
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 09:58:26 ID:6bDu7soa0
>>25 プラグインハイブリッドの存在が逆強風だねw
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 10:00:52 ID:6bDu7soa0
>>34 トヨタも10年以上前に実用的な電気自動車を市販しているよw
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 10:04:31 ID:6bDu7soa0
ってよく見たら52からこいつ全部一人で書き込みしてるんだな・・・ いつもの単発ID書き込みの癖だったら笑えるなw
なんだこいつ?
64 :
101 :2009/06/07(日) 11:29:51 ID:FhFvXJP/0
俺もEV予定であるがもし120km航続のEVと20-30万しか違わなければプラグインも考えてみようかあとも思う もしもとき一応エンジンで走れるのは心強い 但しプラグインハイブリッド車が多くなった場合、遠出でエンジン走行する割合が伝気宇走行より一定以下にならないと CO2の削減幅が小さくなるという問題が生じる あまりにしょっちゅう遠出でエンジン走行ばかりではユーザーが多くては国が困る エンジン走行を一定割合以下にしなくてはならないという規制も必要になってくるんではないか もちろんEVのようにプラグインも遠出のときは充電しながらいけば良くて急ぐときだけエンジンを多用にすればいい ただそういう風潮を国を挙げて作り出すのに、力が要るけどね プラグインは使い方次第で使い方に人間の知恵が要るところはプラグインの面白いとこだけどな おもしろいと期待してる人も多いと思う あまりに低モラルというか無頓着で放置されればぶち壊しにもなる
なんだこいつ?
いつもの国語力が小学生レベルの荒らしでしょ。
取り外し可能な発電機があればなあ。 スキー板いれたりする、ルーフに着けるボックスとか、 SUVの後ろによくついてるスペアタイヤがあるじゃん? あんな感じで発電機が取り付けられないかなあ。 めったに遠出しないから、普段は重りにしかならないエンジンいらないし、 遠出するときには、発電機あれば心強いし。
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 13:37:38 ID:EW72TipY0
>>64 プリウスやインサイトの価格と、今後出てくるであろうフィットなどの
安価なHVを考えると、むしろ、EVがPHVの価格に近づく方が困難
じゃないのかな?
新型プリウスは信頼性の問題からリチウムイオンの採用を見合したが、
PHV化時にはこれを搭載する可能性がある。つか、ニッケル水素じゃ話
にならないw
EVの価格が下がると言うことは、PHVに採用されるバッテリーの価格が
下がると言うことで、より小型かつ低価格な車になることを意味する。
エンジンなんてそもそもが2〜30万もしないもんだしね。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 15:27:52 ID:36cPTlcs0
鉄腕ダッシュで屋根にソーラーパネル載せてる例の車なんだけど 一回の充電でどの位走るの?
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 15:33:45 ID:EW72TipY0
>>70 ・充電時間は晴天で1週間。曇天だと2週間。
・収録中は充電したバッテリーで走行。
・基本はソーラーで充電。
ただし、曇天が続いたり、収録サイクルが短い場合は
ご近所さんにお願いして電気を貰う。
(電力事業の問題で購入ができないので)
だそうな。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 15:36:12 ID:EW72TipY0
>>70 1回の走行距離は60Km〜90Kmで、これまでに18000Kmを
走破してるそうです。
フィットサイズで航続距離が300km行けば十分買いだろう。 値段次第だが。
>>73 結局普段はEVで遠出はレンタカーということかな。
レンタカー代高くなるだろうな。
二台持てればいいんだけど駐車場がない都会人には悩ましい。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 17:36:08 ID:EW72TipY0
>>74 その手のユーザーはPHV(プラグインハイブリッド)待ちじゃないかいな?
EVはカーシェアリングに向いてる気がするな。 カーシェアリングだと、時間課金だから遠出はしないし、駐車場に急速充電器設置しておけばいつでも満充電だし。
もう結論は出ているんだ。 電気自動車は30年後だよ。 このスレも30年間は休止しようぜ。 オレも、もう来ないよ。
勝手に思考停止してろ馬鹿。
日産の電池交換方式が上手く行ってくれたら良いなあ。 電池の劣化を気にしなくて良いってのと わざわざ新車を買わなくとも電池技術向上の恩恵に あやかれるってのは大きいよ。
>>76 っつーか、カーシェアリングもしくはレンタカー以外で使う事はないと思う。
少なくともあと10年は。
まあ、仕事で出張先でレンタカー借りて往復50キロほどしか走らんなんて事もあるから
そういうのでレンタカーで安ければ使ってもいいかな。
>>80 そうかもしれないな。
そもそもセカンドカー用途なんだし、所有する必要も無いよな。
カーシェアで、i-miev使ってくれんかねえ。
絶対乗った後充電せずに放置する奴が
83 :
101 :2009/06/07(日) 23:52:27 ID:FhFvXJP/0
政府は2020年にCO2を90年基準7%減に決めるー6月発表という線で検討を進めてるとかいてある やはり基本的に日和見にきた、2005年からは14%削減でそれなりに容易でないという点はあるにせよ、京都議定書からも大幅後退、要するにいまだに生産量などが多少減るのは覚悟の上、 いずれはやらねばならないから、遅れないうちに本格的に着手するという気持ちにはなってない 問題の根底には温暖化防止は基本的には今の生産量物資消費量を基本的にはいじらずにできるはずだという「大幻想」をまだ持ってますね、 経済規模維持が最高命題、環境などはやはり2の次、また科学技術はいずれは経済規模維持で温暖化防止できる発展をするはずだという大幻想(それは経済原理に会うから実現するはずという幻想)を捨ててませんね 僕も文明の退化まではいたらない、基本の生活レベルは維持できるとは思ってますが、政府はそうでなく経済が発展を維持し 物質をより多く生み出してお金を回す現代経済体系をとりくずすべきでないと思ってる、実際は消費意欲が減退して危機に陥ってるのに それは 「温暖化と関係なく回復する」 ものと思ってる より具体的には、2020年ではいい技術はまだでなく7%減ぐらいが適当だけどその後いい技術が生まれ2030年ころには大幅な温暖化防止ができるだろうと大幻想してますね、 そんなの客観的には幻想あての先延ばしなのに自覚がない 政府も検討してた15%削減案(90年基準では22%削減)ならば何とか対面が取れまたその困難にまともに取り組むという未来に続く姿勢に向かうのに なんともはや基本的難しさは全て回避という幼稚な姿勢をとったものだ.15%案でも重工業はほとんど削減せず、車(エコカーへの転換)、 電力(電力は太陽光発電と原子力)を二つの柱としてたのに、なんと15%回避の理由はその二つを徹底してやらねば15%にいたらなく徹底はつまり全面展開は無理だという言い訳してる、 ようやく考えついた目玉すら半分実行でごまかそうという何とも情けない7%です 7%削減なら15%削減と違って、2020年新車全部がエコカーとはちょっと緩んで6割はエコカーですかね、
84 :
101 :2009/06/07(日) 23:53:28 ID:FhFvXJP/0
85 :
101 :2009/06/07(日) 23:56:31 ID:FhFvXJP/0
>>83 一番気になるのはつまりこういうわけで15%と7%の違いは巨大だったのに、何といっても世間やマスコミはさっぱり騒がず報道もごくまれだということですね、国民はいったいどれくらいの速度で温暖化防止はやれば有効なのかさっぱり知識を与えられない
ただただ温暖化を防止しようというキャンぺんだけ
15%ならエコカーと太陽光発電はかなりの全面展開になるということも知らない、それらもほどほどだよと言うことをなんとなく知らされそういうのが妥当かとぼーと決められてしまう情勢ですね
なんか全国学力低下政策ですよ、報道も少なく
さっぱり議論にならないのに一番いらいらする
ただ世界の声は7%ではすみませんよ,3,4年で日本もちょっとはかんがえなおせということになりそう
太陽光原子力エコカーなどは世界が日本を当てにして注目してるんですから、そのてんで政府の15%案は的を得てた、(確かに25%は経済的打撃が大きいから過激でそれは無理だろうも現実的観測だった)、重大要点にはいたってた、それをごまかしたら人類が停滞する
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/07(日) 23:58:25 ID:ciIO6qAZ0
またキチガイが湧いてるな
エコ詐欺師ももうちょっと頭良くならないとやってけないと思うよ。
>>82 誰が使ったかすぐにわかるんで対策は取れる。
89 :
101 :2009/06/08(月) 00:04:43 ID:FhFvXJP/0
>>86 >>87 俺の書いてる何処が詐欺や基地外なの(今回は別スレへの投稿のコピペだけどね)
いかにも厨房らしく肝心なことには逃亡してないで書いてみたらどうか
といっても答えはいつもない
90 :
101 :2009/06/08(月) 00:06:30 ID:672TePWI0
>>84 CO2を7%削減でも 、2020年には「新車のうち6-7割はエコカーでないといけないというのが詐欺的うそだ」
というのかな
>>89 あなたの書いてる日本語の文法がおかしい。
人前にさらせるレベルじゃないと言うのを理解しているのか?
議論したいなら、正しい日本語を書いてくれ。
支離滅裂なあなたの文章では、何をいいたいのかわからん。
100万で燃費のいい小型車が買えるんだから400万もする電気自動車は 売れないよ。 しかもエアコン、暖房が効かないとくれば話しにならない。 電気自動車が150万まで安くならないとダメだね。
93 :
101 :2009/06/08(月) 08:27:18 ID:672TePWI0
>>91 詐欺や基地外でなく文章の問題だというのですか、そうですか
それもよく言われます、悪文はなかなかなおらないけど何とかしましょう
クローズアップ現代で電気自動車特集やってたが・・・。 あまりに、お花畑なハナシばっかりで萎えた( ̄▽ ̄; 観光用レンタカーに電気自動車っつーのが唯一現実的かと?
タクシーも現実的だったろ。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/08(月) 20:57:33 ID:z2F89JKR0
金かかりすぎるから普及しないよ トータルコストが高すぎるし 利便性も悪い 結局ガソリン車より安くて便利にならなきゃ意味ないよ
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/08(月) 21:00:44 ID:G2QQ1bng0
>>95 大学教授が話をしてるわけだから思いつきばかりの夢物語だったな。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/08(月) 21:09:15 ID:7/LZ53xi0
>>100 トランスミッションいらねとか。
ちょっと急な上り坂で止まったときの恐怖といったらw
低速用と通常の2速は欲しいな。3速はいらない。
電気自動車は簡単だというが、トラクションコントロールとか、
軸ねじれ振動とか知らないんだろうか。チューニングする前の
車を運転したら、乗り心地の悪さはわかるはず。
トラクションコントロールってモータの一番の得意分野って突っ込みはしちゃいけませんかそうですか
i-MiEVもプラグインステラもトランスミッションなんぞ無いんだが
>>102 おまえモーター始動時の鬼トルク知らないのか?
トラクションコントロール系はエンジンより得意分野だぞ。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/08(月) 22:19:22 ID:SiGADS810
i-MiEVを英語で紹介しているサイトがあったら教えて下さい。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/08(月) 22:21:17 ID:wSXHaVu80
[新型車]スバル プラグイン ステラ
高性能リチウムイオン電池が搭載されたステラベースの電気自動車
スバルは軽自動車であるステラをベースに開発した電気自動車、プラグイン ステラを発表。
富士重工業による直接販売で、官公庁や法人に向け7月下旬からデリバリーを開始する。
ベースは軽自動車のステラで、駆動力を生み出す永久磁石式同期型モーターをエンジンルーム内に設置。
最高出力47kWを発生するとともに、初速から最大トルク170N・mを発揮。もちろんCO2を一切排出することがない。
回生エネルギーシステムも採用され、減速時の運動エネルギーを電気エネルギーに変換することで、効率化が図られている。
バッテリーには、高性能リチウムイオン電池を採用。航続距離はシティコミューターとしては十分な90kmが実現され、
家庭用コンセントや専用急速充電設備で充電することができる。
なお充電時間は、家庭用100Vで約8時間(満充電)、200Vで約5時間(満充電)。急速充電の場合は、15分でバッテリー容量の
80%まで充電することが可能だ。
そのほか装備面では、外観では専用フロントバンパーやグリル、14インチアルミホイールを装着。
内装では残走行可能距離表示付きメーターやエアコン、運転席シートヒーターなどが採用され、通常の車から乗り換えても
違和感なく運転することができる。
プラグイン ステラのグレードは1種類で、価格は472万5000円だが、上限138万円まで国から補助金が交付される予定。
自治体によってはさらなる補助金が見込める。また自動車重量税・自動車取得税は免税となる。
Car Sensor Lab
http://www.carsensorlab.net/carnews/14_10268/
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/08(月) 22:48:30 ID:CAJ8pBXT0
>>102 プリウスも1速だよん。
発進はモーターのトルクを利用する。
>>106 三菱のアメリカかイギリスかオージーのサイトとか
110 :
106 :2009/06/08(月) 23:17:25 ID:SiGADS810
>109 すみません出来ればURLを指定してくれませんか
インプリ対決はプリの圧勝臭いね
>>112 圧勝だが、それはある意味
生産能力の差による勝利でもある。
プリウスもインサイトも生産能力限界で
作ったそばから売れているので。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/09(火) 01:03:54 ID:9PFuGDMh0
>>113 インサイトは月産1万台の予定が、
日本以外であまり売れていなようだぞ
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/09(火) 01:55:00 ID:HWuww8o1O
質問です。 排気量の税金はやっぱり無しですよね? それと、ガソリン車では燃費が車の買い替えの一つの動機だと思うのですが 全て電気になれば車売れなくなりますよね?
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/09(火) 01:59:55 ID:HWuww8o1O
115修正 全て電気になり皆が所有したら、買い替える事があまりなくなり、車売れなくなりますよね?
>>116 それはガゾリン車でも同じでしょ?
今どきの車は10年は普通に乗れる。でも買い替えるよね。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/09(火) 11:54:59 ID:IyLVFqk00
というか、最強なのは電動自転車だと思うけどな。 ・ドアツードアで駐車場に止める必要も無し。 ・信号、一方通行、一切関係無し。 ・ガソリン不要。 日常の移動の90%は自転車で十分だ。 残りの10%が電車と車だから、車なんか軽で十分。
>>103 制御は、各社まちまち。
確かにモータの反応速度は速いが、制御がバカなら意味無し。
>>105 おまえ運転したのか?
確かに平地はいい加速だったが、0km/hからの登りは全然だぞw
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/09(火) 14:28:00 ID:LIs40gLQ0
石油の値上がり次第じゃホンダやトヨタはマンモスになりかねないな
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/09(火) 15:00:31 ID:9PFuGDMh0
石油の値上がりで一番恩恵を受けるのが、 トヨタとホンダじゃねーの?
どうしてそうなるのか分からんけど。 トヨタの社長は去年もしもあのまま200円を突破していたら今の車が売れないだの不況だの、 それ以上の大変な事になっていた、と言ってるけどね。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/09(火) 15:14:53 ID:9PFuGDMh0
そりゃ、石油の値上がりで、世界中の自動車会社はピンチになるだろうけど、 ピンチの度合いが一番少ないのが、トヨタとホンダなんじゃねーの
>>121 エンジンでの制御より楽。だから同等以上は直ぐに実現可能。
今の世の中のトラクションコントロールがダメというなら話は別だが。
>>125 それはどうだか。まあマンモスってのは図体が大きく、小回りがきかず、変革ができない、したくないって
意味だからね。GMみたいにはならんにしても、ね。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/09(火) 16:13:56 ID:+uEpg0Z30
>>127 トヨタは新型プリウスを投入してハイブリ化を進めると同時にパナソニック
EVエネジーの株式を60%も保有して電気自動車用リチウムイオン電池の
主導権を確保している。同時に燃料電池の研究も進めており、緊縮財政
の中でも開発費は落としてない。
トヨタ以外のカーメーカーも同等の動きをしており、バッテリー開発の主導
権争いは水面下で活発。
我国のメーカーはブームに乗りやすい国民を相手にしてきたんで、そこらは
そんなに心配しなくても大丈夫じゃないかな?
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/09(火) 16:20:24 ID:9PFuGDMh0
>>128 日本メーカーが開発で先行しても、テレビみたくすぐに中韓にパクられて、追い抜かれるよ
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/09(火) 16:34:37 ID:+uEpg0Z30
>>129 パクられているウチはまだいい。
我が国が、中韓の車をパクりだし始めたらそれこそ終わり。
パクられるような製品を作り続けていくのが日本の進む道なんでしょう。
>>129 いくらパクられても今は
「やっぱ本物が良いよね」
って風潮になってきてる。
超えられない技術の壁はとてつもなく大きい。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/09(火) 17:01:40 ID:9PFuGDMh0
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/09(火) 17:15:59 ID:+uEpg0Z30
>>132 シャープが液晶の拠点を海外に移すらしい。
安くなきゃ売れないのはわかるんだけど、なんだかなーって
気がするんだよね。
海外生産⇒仕事のやり方と技術を覚える⇒自分っちで生産して売る。
↑
日本がやってきたことなんで、人のことは言えないんだけどw
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/09(火) 17:21:19 ID:z9p+Qq8C0
>シャープが液晶の拠点を海外に移すらしい。 国民が安い外国製を買うから。
新製品を造る。 ↓ パクル ↓ 安く売る。 ↓ 低価格競争 ↓ 国民が外国製の安い物を買う。 ↓ 儲からない。競争力落とす。
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/09(火) 17:28:07 ID:z9p+Qq8C0
クレジットカード戦争 アメリカ連合軍=VISA、MS、AMEX、ダイナース 日本軍= JCB 日本人「アメリカ製品を使いってアメリカ人に貢献しよう! JCB???日本製なんか潰れちまえ!ギヒヒ」
しかし、原子力発電所はそう簡単に真似できんし、日本の企業が絡む可能性は高い。 どんどん電気使うべき。
ガソリン価格は上がればあがるほどEV有利ではあるなあ
っつっても冬場には下がるんだけどね。 原油先物やるならこの傾向は知っとくべき。
相場なんか知らんけど一時的な値下がりとかどうでも良いというか、関係ないというか。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/10(水) 02:37:26 ID:rNi1SQFG0
2007年に発表された5分の充電で800キロ走行というキャパシター式 EVはどうなったんだ?
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/10(水) 08:56:32 ID:S73D67r00
航続距離の問題を解決するには車体を小型軽量化するのも手だわな、 短距離用の小さい電気車と、中長距離用のガソリン車って住み分けもアリなんじゃない? 性能が悪いうちは原付みたいに軽量電気車は高速乗れないとかいう法規制しても良いかもね、 今はテストカーくらいしか走ってないからいいけど、素人が電気自動車乗ったら高速で トラブるなんて安易に想像できる。
いずれ革新的な電池が発明される。 でなければ実用的に問題が多すぎる。
1.峠の多い山道なら何時間走れる?? 2.夏と冬ではどれだけ違う?? 3.電池の劣化における性能低下は?? 4.電池は耐用年数は?交換費用は? 5.積載量変化でどれだけ変わる?
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/10(水) 09:59:01 ID:3Ru59x57O
エアコンまかなう為と、緊急用にチャージしながら走行する為の小型発電機つんでもらって、あと停車中に発電するため太陽発電パネルを屋根に付けて あとボンネットのグリルのとこに風力発電もほしーいそれだけつんで三百万にしてくれ
未来はそういった問題点のがどうでもよくなる可能性だってあるぜw 車が売れなくなり、車に求めるものが変わってきてる今、 個人的には下手するとそっちのが可能性がずっと高い、とすら思ってる。 昔の需要法則のみで今後も同様に考えるのは明らかに危険だね。GMと同じ轍を踏む可能性すら。
まぁなんにせよ、新しいものってのは出た時の性能にあわせて使い方が規定され、変化していくのが常だからな。 通信兵かよ?wみたいな携行電話が出たときには2ちゃんで携帯厨がはびこるなんて思いもよらなかったろ?
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/10(水) 12:17:39 ID:oy8j2E+x0
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/10(水) 12:20:18 ID:27Ny9Eyj0
>>150 島での普及案は昔から出てるよ。
伊豆七島や五島列島なんか気候的にもいいかもね。
>>152 ほんとや、でも、ひとまずは大型車両向けだね。
そのうち、小型化に成功!となると、さらに凄いのかも。
離島は燃油の小売単価も高いって言うし、好条件はそろっているようには見えるわな。
エリーカ VS キハ181 加速性能ではキハ181はエリーカにかなわないけれども、 牽引力と持続性ではキハ181の方が上だ。
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/10(水) 21:35:37 ID:IfQK0GQP0
>>150 ユーザーの立場ではメリットは大きいが、供給側にしてみれば契約ユーザーの数も読めないまま、
初期投資と償却が相当負担になる気がする。
今までこのようなビジネスモデルはあったのかと考えてみたが、一番近いのは実は英会話教室や
エステじゃないだろうか?
お客に対しては「今のうちに契約すればお得ですよ。」と誘いかけてリース料という形で前払いさせておき、
しばらくはお得な割引特典で客をつなぎ止める。
しかしいざ事業がうまくいかなかったらトンズラ。
しかも自らは電池製造等に関わらないという点1つとっても、やばい場合の撤収の容易さも
視野に入れている可能性が高い。
客は電池も取り上げられて、結局は買い取りになるんだろうね。
>>156 同感だなぁ。
いくら「上手く行けば」ユーザーメリットがあるって言われても、
ビジネスとして成り立たない可能性が高いものは危険だよ。
英会話やらエステくらいなら諦めも付かもだが、車は金額が
ハンパじゃないのだから。
そんなリスク考えたら、短航続距離の廉価EV所有+レンタカーの方が
遥かにマシだよ。
>>151 離島だとCO2的にあんまりメリットない気もするな。
本土から原子力の電気を送れる地域ならいいが、小型の発電所じゃ効率あんま良くなさげだし。
>>158 YAHOO BB商法
160 :
101 :2009/06/10(水) 23:16:41 ID:BtEehmHP0
本日麻生総理が、2020年にどれくらいCO2を削減するかという中期目標を発表 やはり現実には必要不可欠な90年比15%削減から逃げちゃって、90年比8%削減を決めたのを、05年比では15%削減だとごまかしにかかった それで国民は騙されて納得すると思うところがなんとも麻生らしい さてだが、05年比15%削減でも、太陽光発電はいまの20倍にしなくてはならないし 2020年の新車販売は半分はエコカーにならなくてはならないといってる 90年比15%削減では80%がエコカーに、しかもEVとプラグインを多くでなくてはならないだろうから確かにきびしい だが良く考えてみてね.2020年では半分でも早くも24年頃にはもう80%にしなくてならないのよ たった4年くらい伸びるだけ、純石油自動車の時代は終らざるを得ないのはもう決まりだよ 2020年過ぎるとおそらくガソリンもかなり高い.忘れるな
>>159 島だと潮力発電が有効。
>YBB
orz
>>161 そんなのを建設するエネルギーは何年でペイ出来るんだろう?
163 :
101 :2009/06/10(水) 23:22:43 ID:BtEehmHP0
>さてだが、05年比15%削減でも、太陽光発電はいまの20倍にしなくてはならないし 2020年の新車販売は半分はエコカーにならなくてはならないといってる 太陽光発電とエコカーへの大転換を削減の二本の柱に最重点にしてるから数字が大きくなってるのよ だがこれを二本のはしらにというのはおそらく正しい 鉄鋼やセメントが含まれる産業用CO2発生削減は10%しかできないとしてる.確かに難しい
>>163 エコカーの定義をはっきりさせてからじゃないと全く意味不明だよ。
166 :
101 :2009/06/11(木) 00:21:00 ID:rB+5EHUb0
>>164 本来のエコカーとはEVとプラグインハイブリッドのことだと思う
燃料電池車も入ってたが、ほぼ実現不能で脱落
最近普通のハイブリッド車もエコカーというようになってる、純エコカーだとは思うが
政府がいまエコカーというときは3分の1から半分は普通ハイブリッドだと思ってるみたい
さっきあるアホテレビ局がエコカーとは全面普通ハイブリッドのことだろうとかいってたがそれはかなりアホ、おそらく編集の間違い
167 :
101 :2009/06/11(木) 00:22:48 ID:rB+5EHUb0
訂正 純エコカーだとは思うがーーーー>準エコカー
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/11(木) 00:43:07 ID:e0trNTFK0
電気自動車普及のプログラム 「全社共通」の充電器とプラグが配備ができて 舞台が整ったころ、大御所のトヨタ様のご登場となっております
今の世界は金余りでひどいからな しかもバンバン刷ってるからさらにひどいことになってる
170 :
101 :2009/06/11(木) 01:11:10 ID:rB+5EHUb0
>しかもバンバン刷ってるからさらにひどいことになってる まだ刷ってないよ、各国とも国債がどんどん大きくなってる
今はコンバートEVで、どこまで航続距離があるんだろうか? ウチの町から各地方の中心都市まで、だいたい片道40〜50キロ。 往復、市内移動で…。 …なんかムリだな。 コンバートどころか、iミーブでも怖くて出来ん。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/11(木) 02:08:21 ID:htLmY72U0
燃料電池調べてみたけど、結局水素の貯蔵方法がネックになってるってことで合ってるのかな? みんなで方法を考えようぜ!
燃料電池車は貯蔵以外にも問題やハードルがてんこ盛り。 悪いけど、どう考えても普及は無理だと思う。
燃料電池の問題はコストだろ?今のところ一台一億円くらいするらしいし、水素ステーションの設置もガソリンスタンドより高くつく。 今必死でコストを下げる努力をしてるそうな。石油が枯渇する前に実用化してほしいもんだが。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/11(木) 06:26:52 ID:htLmY72U0
>>174 うん。だからそのコスト原因が貯蔵っぽいんっだけど。触媒は白金を使わないやつができてるみたい。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/11(木) 09:21:43 ID:PKB63ogZO
>>175 本田の開発者がCGのインタビュー記事で、現在の燃料電池は材料から
製造まで全てが高コストと言ってたよ。
白金以外の触媒は数年前から幾つか発表されているけど、実用的な
効率と寿命に至っていない。
ダイハツの燃料電池は白金を全く使わないそうだが、あれどうなんだろう。燃料が水加ヒドラジンってやつ。 ある意味水素よりは扱いやすそうだよね。劇物だけど。
それMe163コメートでも使ってたな……
>>166 勝手な定義で書くからわけわからないんだよお前はいい加減にしろ馬鹿
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/12(金) 00:04:06 ID:BVwnGuKL0
>>180 その燃料電池は、動作温度が800℃なんで自動車には不向きだな。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/12(金) 00:09:19 ID:8P32IPWi0
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/12(金) 00:38:06 ID:lbvRXpDo0
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/12(金) 10:13:00 ID:JXX86EGn0
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/13(土) 19:46:20 ID:EglEz5B60
>>165 そいつ、「ああ言えば上祐」の仲間らしいよ。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/13(土) 20:57:51 ID:ldX/lGvV0
「オール日本」で次世代電池開発 トヨタ・日産など12社10機関参加
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090610AT1D1007U10062009.html トヨタ自動車や日産自動車、パナソニックなど12社は、
京都大学などと共同でハイブリッド車や電気自動車、
家庭用電源に使う次世代電池の開発に共同で乗り出す。
政府が7年間で約210億円を投じ、電気自動車の走行距離を
2020年までに現在の3倍に伸ばすことを目指す。
地球温暖化対策を背景に需要が高まる電池分野で、
日本企業の国際競争力を強化する。
次世代電池じゃないと電池の容量が増えないと言っていると
宣告しているようなもんだ。あ〜まだまだダメだ。
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/13(土) 20:59:00 ID:ldX/lGvV0
誤爆orz
あと10年で3倍に伸びれば15年後くらいには使えるものが出てきそうだな。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/13(土) 21:02:24 ID:ldX/lGvV0
日本語も変orz
187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage]: 2009/06/12(金) 10:46:02 ID:z9zRPu8P0 188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう []: 2009/06/13(土) 19:46:20 ID:EglEz5B60 えらい長い鯖落ちだったなあ
>>193 落ちたのは昨日の14:40頃らしい。
サーバーの立て直しとデータのサルベージでまる1日以上だそうな。
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/14(日) 10:28:21 ID:baLN/koA0
EVは、ガソリン車に対して燃料費が1/3になると言うが、 ガソリンの半分は税金だろ、 税金を除外すれば、2/3程度 ガソリン車がハイブリッドになれば実質の燃料費は逆転するんじゃねーの?
実質の燃料費とか、何を言いたいのか良く分からないけど 石油はエネルギー源としてかなり優秀だよ。 だからこそこれだけ使われてきた。 これからも用途は車をはじめ多種多様にあるから使われ続けるだろう。 電気は何から作られるか設備費などコストを考えれば 税金以外の値段は近くなるでしょうね。 地下から掘り出した石油を 大量に使い続ける今の生活を続けたいならそれでイイと思う。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/14(日) 11:07:09 ID:baLN/koA0
>実質の燃料費とか、何を言いたいのか良く分からないけど 税金を除いた価格
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/14(日) 11:08:46 ID:baLN/koA0
>地下から掘り出した石油を >大量に使い続ける今の生活を続けたいならそれでイイと思う。 別にエネルギー源は何でもいいんだけど、 日本だけがエコエコ詐欺に引っ掛かって、 経済的に衰退していかないか不安
経済的に成長する為には何が必要か考えればいいと思う 日本には残念ながら生活を楽にしてくれるような資源はほとんど無い 食べ物も足りてない。 物を作る為買う為にはどうしたら良いか、はあなたの考え次第。 税金のせいで ユーザーの払うお金≠原油の元値(コスト+産油国のもうけ) ではあるね。 お酒たばこなどもそうだけど。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/14(日) 12:07:04 ID:dBmx9Ryd0
CO2削減のコストでいえば、日本が他の国より厳しいのは明らか。 エネルギー資源がほとんどない日本としては、技術の進歩に応じた 省エネはコスト削減の効果もあるから、石油ショック以降は国を挙げて 取り組んできた。 そのおかげで日本は、総生産額(GDP)に対する一次エネルギーの 消費が1990年には他の国より際立って低いレベルになっていた。 その時点を基準にCO2削減量を決めているから、企業にはコストを 維持して削減する余力がほとんどない。 海外で注目しているのは、国民一人当たりのCO2排出量の方。 この点では日本は平均よりやや良いという程度。日本はエネルギーや 資源のほとんど、食料の大半を輸入しているから、その分は国内で 付加価値の高い製品を生産して、他国に売るしかない。 国内での消費に必要な量を大きく超えて生産しているから、当然その 分のCO2排出量が増えることになる。これは日本の国内事情なので、 他国から見ればわざわざ考慮することでもない。
いくら難しくても、日本はCO2削減に対応しないわけにはいかない。 EUでは市民活動として、環境対策が不十分な企業に対する非難や 不買運動が広がっていて、これは他の先進国も例外ではない。 これまでは海外企業に対してあまり大きな動きはなかったが、日本が 2010年の目標に対して2%しか上積みしなかった(実際にはこれでも 厳しい)ことで、環境団体からの非難が高まっている。 一部の国では、CO2削減コストにより自国製品の競争力が下がらない ように、達成率の低い国の製品には懲罰的な関税をかけようという話 も出てきている。適用されれば、日本の輸出企業は価格競争力の 低下だけでなく企業イメージも悪化する。 2020年までという限られた期間の中で明確な効果を出そうとすれば、 10年間で大半が買い替えられる自動車や家電が対象になる。 移行のスピードを早めようと思えば、コスト上のメリットを示して誘導 することが必要となる。 結局炭素税などで、広く薄く既存車から集めた資金を少数の次世代車 へ投入することになる。次世代車の価格が普及に従って低下すれば 次世代車への補助は減るが、これまでの事例を考えても既存車への 負担が減ることはない。
早急に原子力発電所を倍増させる以外に手は無い。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/14(日) 13:21:46 ID:Kg+hVOV10
地熱発電が日本にはあってそう。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/14(日) 16:14:53 ID:Kg+hVOV10
>>207 日本固有の事情があって、地熱発電は世界一難しい環境にある。
・地熱発電に適した土地には間違いなく温泉が存在する。
・豊富な湯量が期待される地域は聞いた名前の有名温泉。
・湯量は厳しく計算されて分配されるため、そこに地熱発電が割り込む
余地がない。
・温泉好きな国民がうようよいる。
・高温岩盤発電と言う温泉を使わない方式もあるが、実用化のめどが立たない。
⇒硫黄分が多量に発生し、湯の回収システムが壊れる。
⇒送水量に対する受水量が少ない。(どこかに漏れてしまう)
⇒稼動したはいいがすぐに冷えるなど、安定稼動ができない。
アイスランドやカナダみたいに、温泉はあるけど観光客が来ない、なんて
国ではよさげだけど、日本だと秘湯温泉とかで人気になっちゃうw
国が狭いからしょーがないんだろうけどね。
なーに、温泉か電気って選択肢がくれば、 やっぱ温泉か。
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/14(日) 17:15:11 ID:d2TNg9vK0
小さな離島に向いてるのは風力発電だって、海風はいつでも吹いてるからな。
プリウスのライトバン仕様とか作ればどうだろう。商用バンをハイブリッドにすれば結構CO2削減できそうな気がしない? プロボックスをハイブリッド化するのとどっちがコストかかるかな。
単に経済的な問題だけではなくなったから、国は地熱利用を進める
計画を立てている
>経済産業省は14日、火山国・日本が豊富に持つ純国産のクリーン
>エネルギーである地熱発電の開発を促す提言をまとめた。既存の
>温泉の熱水資源のほか、開発が制限される国立公園内の熱源を
>公園外からパイプを通して利用する開発手法の可能性に着目し
>開発促進を図る。
>具体的には、今後の地熱発電開発について、1キロワット時当たり
>20円という発電コストを前提に、2020年度までに追加的に国内に
>導入できる地熱発電設備の量を113万キロワット(出力合計)と試算。
>現在の導入量53万キロワットを加えると、3倍程度の合計約160万
>キロワットに達するとした。
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200905150075a.nwc 1キロワット時当たり20円と言うのを許容できるなら、現在休止状態に
なっている高温岩盤発電の開発再開もありそうだね。
源泉かけ流しの温泉で熱電素子発電すりゃ良いんじゃね? 今でも100度以上ある源泉を、一旦、冷まして湯船に注いでるんだから。
>>205 今のアイミイブで13時間で、容量増えたらもっと時間が伸びる?
そうなったら深夜電力の時間帯では間に合わない事に。
>>206 最低電力以上に増やせないわけじゃなくて増やしたらもったいないだけの話。
CO2排出量の1/3が発電所なんだから原子力発電所倍増すればそれだけで
目標値の数倍のCO2削減を実現できる。
自動車はその後でいいよ、豊富な電力をベースにじっくりと進めればいい。
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/14(日) 22:06:17 ID:baLN/koA0
原発いっぱい作れば、東芝支援になって、半導体の支援になって一石二鳥だ。 ついでに核武装してしまえ
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/14(日) 22:26:41 ID:dJjkNE4l0
ポストガソリンエンジンについては、従来から、環境対策として電気自動車と燃料電池者が検討されてきたが、 電気自動車は蓄電能力が自動車の実用性に耐えられないし、燃料電池は燃料(水素)の供給、蓄蔵が高いハードルに なっている。そして今、そのいずれかに進むつなぎの技術としてハイブリッドが出てきたようだ。 しかし、この延長でいけば、次はプラグインハイブリッドに進むのは間違いないだろうし、その後も、徐々に、 蓄電能力の向上が図られ進歩すると、充電装置がきめ細かく配置された都市地域では、電気自動車が主につかわれ、 郊外や大型トラックなどでは、エンジンも併用した電気自動車使われる。自動車社会はこのように進むのではないでしょうか。 だから、トヨタやホンダは、ハイブリッドの次は全く別の方向の燃料電池車へ進むなどほざいているが、この2社だけで、 水素燃料供給インフラを整備できるとは思えないし、自ら歩み出した似非電気自動車の延長のプラグインから、 電気自動車の方向に進まざるを得ないでしょう。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/14(日) 23:29:55 ID:TFBf4+Y70
トヨタ プリウス 改造キット、EVモード最高速は2倍以上
http://response.jp/issue/2009/0614/article125922_1.html 米国PICC社(プラグ・イン・コンバージョン・コーポレーション)は、先代トヨタ『プリウス』用プラグイン改造キットのソフトウェアを進化させた。
PICC社は2007年6月、カリフォルニア州に設立されたベンチャー企業。米国内で先代プリウスを家庭用コンセントから充電できるようにする、
「プラグインコンバージョンキット」を販売している。
今回はそのソフトウェアをアップデート。先代プリウスの「EVモード」は、モーター単独での最高速は54.7km/hが限度。これをアップデートに
より、 2倍以上の112.65km/hまで高めることに成功した。この速度を維持したまま、約40kmをモーターのみで走行できるという。
アップデートによりモーターの使用範囲が拡大したため、燃費は劇的に向上。高速道路では72.28km/リットルという驚異的な燃費をマーク
する。アップデート費用は2000 - 2500ドル(約19万6300円 - 24万5400円)。PICCのキム・エーデルマン社長は、「シボレー『ボルト』に
対抗できる燃費性能を、リーズナブルな価格で実現できる」と自信たっぷりだ。
まさに夢のような話だが、気になるコンバージョンキットの内容は、ニッケル水素バッテリーの性能アップがメイン。
トヨタ純正は蓄電容量1.3kWhだが、これを6.1kWhまで引き上げている。充電は家庭用の120Vコンセントから可能。
オプションの急速チャージャーを使用すれば、約2時間で充電できるという。
PICC社はこのコンバージョンキットに3年の保証を付けて、1万2500ドル(約123万円)で販売中。
123万円という価格を考慮すると、その費用対効果は疑問だが、米国のベンチャー企業の目の付け所は、なかなか鋭いといえそうだ。
219 :
101 :2009/06/15(月) 08:54:46 ID:VTuyI4Y40
トヨタが軽いけど性能はたいしたことないが、60kmは航続距離がある安いプラグインハイブリッドをだしてくれば、 キットがあまリ意味なくなる
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/15(月) 11:51:27 ID:XPEkGNbM0
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/15(月) 18:51:46 ID:hYmK1fQg0
>>222 それに税金による建設地域への補助や支援を加えたら20円/kwh超えている。
エコエコ詐欺の最先端が原発。
燃料備蓄容易性だけだよ評価できるのは。
それじゃ、深夜電力で9.17円/kWhってのは、原価割れしてるって事か
コストの問題なのか? だったら電気自動車なんて使えないじゃん。
いつまでも 続くと思うな 深夜料金
原発の最大のメリットは、「中東に振り回されない」ということだからな。
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/16(火) 02:32:51 ID:vcUbHw5Q0
>>224 休日高速道路乗り放題1000円とか老人医療自己負担1割と同じことだ。
>>225 EV走行フィールにプレミア感じない奴はお呼びでない。
アルトバンかパッソでも乗ってろ。
>>222 右端に「初年度」って書いてあるでしょ。
原子力発電所は、燃料費が1kWhあたり1円から2円と、火力発電と
比べて大幅に安い。コストの大半は建設費の減価償却や地域への
各種補助金。どちらも初年度が最も高く、徐々に減額されていく。
>>223 これだけお金を使ったから電気料金に反映してください、という金額なので全て含んでいる。
原子力発電のコスト計算には諸説あるけど、稼働時間とは無関係にかかるコストが多い。 政府はCO2対策として原子力発電所の増設を計画しているが、 夜間の需要が増えないと、需要の多い季節のみの稼働となって、 その分発電コストが上昇する。
>>232 発電コストの上昇はCo2を買ったと思えば安いだろ
そもそもコストダウンの為の増設じゃないし
料金に転嫁すればいいダケの話
化石燃料の相場に影響を受けない
エネルギーコストの安定化という大義名分がある
そのうち深夜エネルギーの蓄積技術も進むんじゃないの
都心の地下水脈を深夜に凍らせて日中に冷房エネルギー
として使うとか
>>226 電気代が上がると言う事は、原油も比例して上がるのは無視ですかw
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/16(火) 11:54:33 ID:21IzyXOXO
>>233 原子力の要否の話ではなく、電力会社が深夜電力を低価格で提供する
のは、コストに関しても意味があるという話です。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/16(火) 14:11:12 ID:TI28FCBN0
>>231 電源三法の税金や一般会計の予算は入ってないだろ。
ガソリンの消費税みたいに税の2重取りしてんのか?
>>233 え、ウランが将来価格安定するって?
すばらしい未来予想だね。
>>235 電気は在庫調整の効かない最たる商品だからな。
深夜料金で値下げするのは見切り品ってことだから、
今以上に増やせば時間変動だけでなく季節変動で値下げしなくちゃならないな。
春と秋は深夜料金のまま一日中使えるとか、
冬は深夜料金の適用時間が拡大するとかね。
ま、それはそれで面白いけど、原発が高コストにシフトして平均的な電気料金は値上げになるのは間違いない。
>>237 なんで価格安定シナイの?
あなもの鉱山の開発してないだけで
世界中に山ほど埋まってるだろ
つーかプルサーマルでイインジャネーノ?
遠い将来の話なら重水素から核融合でイインジャネーノ?
>>236 電力会社の収支から出ている分は加算される。課税が二倍になっても、電気料金には反映されないと思う?
>>239 プルサーマルや核融合の運用コスト試算が今より安くなるんかい?
現状でもな原発コストに占める燃料費はタダみたいなもんだって話で、
設備投資と運用保守と地域保障がコストのほとんどを占めてるのに。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/16(火) 14:53:32 ID:Lrx7K5Ct0
>>240 言い回しが曖昧だ。
電源三法の税金や一般会計からの支出とは別の電力会社の地域保障の持ち出し分だけが加算されてるだけだろ。
>>241 燃料費がただみたいなもんなら、価格安定を
心配しなくても、少々高騰したっていいんじゃねーの?
>>242 電力会社の支出を伴わないコストで、電力量当たりのコストに大きく
影響する出費額って、具体的に何を示してるの?
>>243 燃料費が無料に近いことが原発の存在意義の99%なのだから、
燃料高騰したらただの巨大なゴミになるだろ。
ただでさえ高レベル廃棄物、使用済み核燃料の最終処分費用は未確定で激甘見積もりなのに。
赤字国債より数百倍の負担の負の遺産になりかねん。
>>244 大量の税金を投入して見かけ上の発電コストを安くしてる原発の欺瞞を指摘してるだけだろ。
休日高速1000円乗り放題や民主党の高速無料化と同じように。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/16(火) 16:07:28 ID:21IzyXOXO
>>246 一例でいいから、場所と金額を挙げてみてよ。例えばコストが5円
増えるなら、その発電所の年間発電量×5円の金額だよね。
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/16(火) 16:50:02 ID:e8Iq718l0
>>247 交付金総額÷(日本の消費電力×0.3)
で計算したら?
あと最終処分費は3円/kwhはくだらないと予想してる。
電源名目外の地方振興優遇も含めて数値偽装による隠しコストが7〜14円/kwhと見てる。
隠しコストだけで火力発電単体並のコストだ。
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/16(火) 17:27:58 ID:gDTrydiN0
>電源名目外の地方振興優遇も含めて数値偽装による隠しコストが7〜14円/kwhと見てる。 >隠しコストだけで火力発電単体並のコストだ。 言いたい放題だな
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/16(火) 17:57:25 ID:oxsDUBgw0
火のない所にw
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/16(火) 18:45:39 ID:w/efQfs50
倉敷在住です。今OHK岡山放送(フジTV)のニュースで、三菱自動車水島製作所で量産開始した i-MiEVのことを報道していました。 一回の充電で160キロ走れますが、エアコン使用時は100キロ程度に距離が短くなると スーパーに出ました。 今年は法人向けに2000台、来年は一般向けに6000台販売するそうです。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/16(火) 19:38:00 ID:z/6XvPpl0
ローカルニュ−スでアイミーブ生産開始のをやってたけど、 あそこに写ってた社員達の品の無いことったら・・・ 品が無いどころか全くやる気が無いっていうか、 死相がただよってるっていうか・・・ ひどい映像だった。
>>248 原子力発電による年間電力量は3千億kWhを超えているので、7〜14円/kWhでは、
2兆1千億〜4兆2千億円が毎年こっそりと支給されていることになりますよ。
火力の建設費は1円/kWh 原発の建設費は2円/kWh コストに占める割合はどちらも極めて少ない 原発は、燃料代がタダ同然なんて洗脳されちゃってまぁ・・・・ 実際は、燃料のカサが少ないのと交換・補給が少ないという点のみだ プルサーマルやMOXなんかやってみろ 燃料代は同規模火力フル運転より高額になる よく勉強しろよ
もうひとつ言っておく 燃料代が高いなら、火力と同じように止めとけばいいじゃないか?と思うだろう? 原発は、止めとくと制御棒が極めて早く消耗するんだよww いざと言う時に崩壊されちゃまずいから、いつも制御棒抜きっぱなしでフル運転させとく必要があるの 他にも理由はあるけどさ
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/16(火) 22:13:31 ID:ON4traes0
>>256 つか、原発のコストがどうだろうと、他の手が無い。
火力を推進しろって話なら、そりゃ無理だ。
どんなに高かろうと、それ以外の手が無いからやる。
ドイツやスウェーデンが一度やめた原発の再開を検討
してるのも、他にいい手が無いから。
原発のスレと思わせておいて実は電気自動車の話をしているこのスレのレベルの高さには驚くな。 原発を電気自動車と置き代えれば話が通じまくる。 コストの上昇はCo2を買ったと思えば安いだろ そもそもコストダウンの為の電気自動車じゃないし ↓ 燃料費が無料に近いことが電気自動車の存在意義の99%なのだから、 電気代が高騰したらただの巨大なゴミになるだろ。 そりゃ噛み合わないわな。 原子力発電と電気自動車は表裏一体なんだから、どっちも推進するかどっちも諦めるかでしょ。
>>256 制御棒なんぞ死ぬほど安価だろ。
電気自動車のバッテリーがすぐに消耗するから金が掛かってしょうがないというのと同じ論法だな。
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/16(火) 22:17:21 ID:0iZhf+gd0
まあとりあえず一億総夜更かし文化はやめて、堅気の人間は夜は寝るか、せいぜい 2chで荒らすくらいにしておけば、かなり電力消費は減るんじゃないか? 24h営業なんてもってのほか。営業自体がエネルギー食うだけじゃなくて、夜ほっつ き歩くきっかけを作るから。
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/16(火) 22:17:24 ID:ON4traes0
>>258 原発話とかけ離れているようで、実はまさに表裏一体。
原発とEVはまっこと相性が良く、これが仮にセカンド軽を食う程度でも
売れてくれれば、深夜電力の余剰分がかなり解消されるし、バッテリー
の低価格化が進めば、一般家庭や工業用として電力の平滑化に寄与
する。
>>260 おまえこのスレの何を読んでるんだ?
むしろ昼間寝て夜中行動した方が省エネだ。
国民総3交代制なら狭いオフィスでも3倍の人が働けて街自体がコンパクトになるので
総移動距離も減って電車のラッシュ、道路の渋滞緩和といい事尽くしだ。
体内時計が狂ってうつ病とか自律神経失調症が増えるだろボケ
>>263 増えるだろうけど他に大きなメリットがあるってことじゃん
現在はインフラのほとんどが夜間は稼働率が下がる
つまり夜間の稼働率を上げれば昼間の稼働率が下がる
原子力発電は一定出力で運用されていて、需要変化に合わせて火力が働いている
夜中の電気は現在余っているので電気自動車は安く充電できる(国内での二酸化炭素増加は0)
電力会社は夜間電力が足りなくなるようだと原子力発電に頼るので原子力発電所の推進にもなる
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/16(火) 23:17:58 ID:Fj1WvCKl0
エリーカの清水浩は全ての自動車がEVになっても夜間電力で充電するなら 現在の発電所の能力で大丈夫なんて書いていたがどうなんだろ
>>263 実際にはどうかな?
想像してごらん、今の1/3になった通勤電車を、通勤ストレス減りまくりだろ。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/16(火) 23:52:52 ID:9TGk1IIT0
>>264 >増えるだろうけど他に大きなメリットがあるってことじゃん
うつ病や自律神経失調症が増えること以上に大きなメリットがあるって、
どういう意味ですか?
精神疾患に対する意識低すぎじゃありませんか?
14円/kWhの原発普及なんてエコ逆行 EVと合わせて無駄のダブルパンチだ 電力会社工作員必死だな
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/17(水) 00:49:13 ID:3q5MGjRz0
>>268 その14円/kw説も甚だ怪しいが、仮に20円/kwでも他に手がないなら
原発を使わざるをえない。
また、火力にバックグラウンドコストが隠されてないかと言うと、そんな
ことは無く、例えばCO2問題(排出権購入費用)なんぞは、最大の
バックグラウンドコストと言える。
>>265 全部EVになっても発電需要が2割ほどしか増えないから、原発の無駄に長い検査期間という名の調整を止めるだけで余裕って誰か試算してた。
最悪でも、昼間炊いて夜止めてる火力を夜に炊けば有り余るほど余裕とか。
ガソリン燃やすより発電→EVの方が効率良いから無駄にはならないとも。
>>269 原発並に補助金、税金ジャブジャブ溶かせば代替できる発電法は腐るほどあるよ。
少なくとも原発を今以上に増やさなくて済む程度には。
使用済み核燃料はチェルノブイリの石棺式で処分するしかないんだろうな。
>>271 北方領土の返還交渉は核燃料処分場とセットらしい。
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/17(水) 07:03:44 ID:3q5MGjRz0
>>271 ないよ。
例えば何?
・ソーラーは有望だがピーク電力なのでベースである原発と相性がいい。
・風力は自然破壊と直結。
・宇宙光は夢物語。
・地熱、潮流はパワー不足
電源三法の交付金は、電力会社の支払う電源開発促進税が原資。 何でこんなに一生懸命ウソ書いてるんだ?
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/17(水) 07:33:21 ID:3q5MGjRz0
>>274 原発を利権と結びつける人がいるけど、ちょっとズレてんだよね。
だって、火力に変えたって、水力に変えたって、結局は同じトコ
がやるんで、利権構造は変わらないw
方式毎に利権の元(省庁)が違うってのはあるか?w
↑
風力と核融合が一番怪しい気がする。
プルサーマルは最も普及しているフランスでも有効性を疑問視する声 がある。だが反対団体の試算でさえ、発電コストの差は約3%しかない。 原発反対派が読んだら「反対派はバカ、と思わせるための謀略だ」 と言いたくなるような、根拠を示す気もない妄言ばかり。
>>276 プルサーマル事業はプルトニウムを大量に国内保持
するための隠れ蓑で、1週間で核大国になる隠れ蓑じゃないか?
よく、打ち上げ失敗してる種子島の打ち上げ花火とか
どっかの隣国以上に核武装の準備をしてるのではないかと
>>273 ソーラーと地熱に年間5000億ずつ補助金出せばあっと言う間に水素作って捨てるくらい電気余る社会になる。
>>274 払ってるのは消費者だが。
おまえは消費税は企業が払ってる税だとでも言うのか?
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/17(水) 08:43:10 ID:I49qsUe+0
>>276 プルトニウムは事故起きたときの被害がウランの数万倍だから、安くても慎重になるべきで、高くつくならやる意味なし。
核装備するなら1つくらいあってもいいが、水爆の起爆剤に使う程度あればいい。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/17(水) 09:56:14 ID:2R6/V4JNO
>>278 また、的外れな方に誘導しようとしてるのか、それともホントに理解力が無いだけなのか。
算出方法の決まっている税を原資にして、そんなとんでもない額の
補助金が出るわけがない。
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/17(水) 10:00:05 ID:2R6/V4JNO
>>279 これも話のすり替えだな。
コストが大きく増えるというウソを指摘しただけ。
イーメックス、リチウム電池の2倍の蓄電性能持つキャパシター開発
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200906160007.html イーメックス(大阪府吹田市、瀬和信吾社長、06・6368・8434)は、
金属電極と固体電解質の複合構造により、エネルギー密度が最高で1リットル
当たり600ワット時と、リチウムイオン電池の2倍の蓄電性能を持つ大容量
高分子キャパシターの開発に成功した。金属電極表面積の向上とリチウムイオンの
使用で性能が大幅向上した。電気自動車や携帯電話、パソコンなどの低コスト
電源として製品化が期待できる。
金属電極の作製は化学メッキ法で行う。温度など最適なメッキ条件により
金属メッキの表面積を従来比約2万倍まで拡大。さらに高濃度にリチウムイオンを
固体電解質内に蓄積する処理で、電圧5ボルトで5分間の充電によりエネルギー
密度同600ワット時を実現した。
電気二重層キャパシターは通常、電極にカーボンを使用する。イーメックスでは
金属電極と固体高分子電解質の複合体を採用したキャパシターの製造技術を確立。
これを用いて、すでにエネルギー密度同200ワット時のキャパシターを開発、
製品化テストを進めている。エネルギー密度同600ワット時のキャパシターも
同様の技術で対応でき、性能安定性や製法上の問題はないとしている。
EVが普及したって需要は各2kW、それも空から満タンまでで一晩
均せば各500W相当の増加、全国で1500万kW程度
>>276 プルサーマルのコストが3%増で済む訳ない
ひょっとして全体比?
そりゃ、たった数基分の燃料供給しか出来ない設備経費を、全体の電力売り上げ費用と比較したら誤差だわな
増殖炉もしくはMOX炉1基 対 軽水炉1基 のコスト比なら数倍では済まない
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/17(水) 11:22:58 ID:2R6/V4JNO
>>283 プルサーマルが、既存の発電システムを使って燃料の1/4をMOX燃料に
換えたものだと分かってる?
加工処理を含まないウランの市場価格は、発電コストの約1割で、
使用済み燃料からMOX燃料への加工費用はその約2.5倍。つまり1割
の1/4の1.5倍のコストアップ。熱量ではMOX燃料の方が上回っている
ので3%の差になる。
今後ウランの市場価格差が上昇すれば、差はさらに小さくなる。
>加工処理を含まないウランの市場価格は、発電コストの約1割 大嘘 実際は6割が燃料費 建設コスト比も燃料コスト比も、火力と大差無いのが現実だ >使用済み燃料からMOX燃料への加工費用はその約2.5倍 大嘘 実際は5倍以上 >プルサーマルが、既存の発電システムを使って燃料の1/4をMOX燃料に 換えたものだと分かってる? それはプルサーマルではない フルMOXのコスト、増殖炉のコストを誤魔化すために、高額なMOX燃料をわざわざ少量混ぜて 茶を濁している MOX自体ワンスルーであり、プルサーマル計画の失敗を誤魔化す手段でしかない そんな再処理のために年間1兆円捨ててるのだ
なんか原発反対派と推進派の戦場になってないか? 電気自動車は発電の出身地を選ばない すなわち燃料に依存しないというのが 電気自動車のが売りなんだけどね 水力発電だろうと太陽光発電だろうと燃料電池発電だろうと ウナギだろうと雷だろうと 安価な安定供給は重要な話だろうけど それは、専用の板に行って「今後の電気自動車普及予測」を題材に 議論したらどーなんだい?
>>287 だから発電板でも発電スレッドでも逝けって言ってるんだよ
そこまで言うなら、その専門家や知識人が集結する板で
もっと真剣に考えろよ
電気自動車は供給された電力で走るだけの話だよ
それ以上に電力に深入りする必要はないだろ
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/17(水) 12:53:59 ID:2R6/V4JNO
>>285 相変わらず、否定はするけど根拠がない。
日本の原子力発電の累積電力量と使用済み核燃料の重量。ウランの
市場価格から計算してみれば?
>>288 電気自動車の普及には、絶対数が少ない間は政策の影響を無視できない。
政府のCO2削減目標達成には、原子力発電の発電比率を上げる必要があり、
十年でベース電力を増加させるという点で、他のエコカーより電気自動車
が優位になる。
電気自動車が普及するのはどう考えても最低あと10〜20年かかるというのに あしたにも電力が不足するかのような熱い議論ができることはある意味幸せなことですね。
>>290 電力の供給の問題でEVが普及できないのかい?
違うだろ。
性能だろ、価格だろ。
ソコがクリアされて、電力不足になる兆しが現れたら
発電所の心配しろよ
ちなみに今すぐ現車両が全てEVになっても夜間電力だけで補える分はあるって話
>>291 20年後と現在の区別が付いてないんだろうよ
>>286 EV普及を原発推進の言い訳にされてはたまらない。
全ての自家用車がEVになっても、せいぜい総発電量を2割押し上げる程度で、
しかもピークと無縁な夜間需要中心に増える程度。
増える分を火力のDSS運用止めるだけで賄ってもガソリンで走るよりCO2排出量を7割前後減らせる。
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/17(水) 20:37:05 ID:3q5MGjRz0
>>295 夜間電力の大半が原発なワケで、需要が2割押しあがれば原発が
2割増やせる。
そりゃガソリン燃やすより火力から送電した方がエネルギー効率は
良いが、だからってDSS運用をやめて、夜間に火力動かそうっての
はCO2の点ではよろしくはなかろう。
原発のコストは火力の倍なんだからそれなりにCO2吐き出してるのは事実 一方、太陽光もコスト高だが、それは稼働率が低い理由によるのでCO2は少ない
原子力と水力はベース電力だから、発電量をその時期の最少消費電力 以上にはできない。通常は休日の深夜から早朝にかけての時間。 ある程度は揚水発電所で蓄えることもできるが、日々の気象変化による 空調電力の増減にそなえて、余裕を持っておく必要がある。 日本の乗用車の総走行距離は約5千億キロ。2割が電気自動車や 大容量電池のプラグインハイブリットになれば1千億キロ。 平均電費を7km/kWhとすれば、年間消費電力量は143億kWhで、 一日だと3千9百万kWhになる。 これを特に電力需要の低い午前1時から6時までの5時間で充電すると、 平均の電力需要は780万kWになる。電力需要の少ない時期には、 ベース電力である原子力発電の出力をこれだけ増やす事ができる。 1日24時間の内、電気自動車に充電しない19時間分の電力量は、 火力発電に代わって他の需要に充てられることになり、780万kW×19hで 1億4千8百万kWh、電気自動車に使われる電力量の4.8倍を火力から 原子力に転換する効果がある。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/17(水) 21:40:54 ID:3q5MGjRz0
>>297 太陽光はピーク電力で、原発はベース電力。
現在、ピーク電力は火力のDSS運用(付けたり切ったり)により賄っているが、
大規模なソーラーシステムが運用できれば、この火力を削減することができる。
↑
ソーラーシステムが最大効率を示すのは真夏の日中で、これは電力の年間
ピーク時間に一致する。火力は年間ピークに合わせて建設されるため、大規
模なソーラーシステムができれば相当数の火力を削減できる。
原発はピークとは無縁の、最低限の必須電力(ベース電力)に対応してるた
め、ソーラーシステムと原発の組み合わせは非常に効率が良いことになる。
>>299 太陽光のピークは正午だけど、需要のピークは2時ごろなのでいまいちあてに出来ないって意見も多い
日本の国土は南北に長いので時間的な融通が難しい
なんとなく太陽光に直角に太陽電池を向ければ、つまり朝や夕方は太陽電池の角度を立てれば時間に関係なく発電量最大をキープするように思うのだが、違うのかな?
>>301 光が通ってくる空気層の厚みが違うから光量は下がる。
>>283 >全国で1500万kW程度
原発十数か所分だな。
>>291 電力が足りなくなってから発電所の心配したら簡単に建つのか?
あとは、そんなに都合よく
「電気自動車は夜中に充電してくださいね、昼間は電気が切れても急速充電なんてしないでね」
なんて事が通用するかどうか。
14円/kWhの原発なんて建てたら電気代が値上げしちゃうよ
>>304 はい、しません
っつーか、電気自動車に反対の連中って必ずコストがコストがってうるさいよねえ。
目的はそこじゃない。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/18(木) 00:03:25 ID:q8wFnP2x0
>>305 >電気自動車に反対の連中って必ずコストがコストがってうるさいよねえ。
電気自動車に反対な人間なんているの?
見たことねーや
>>306 このスレは初めてかい?
電気自動車と原子力発電所には反対派がうようよ沸いてますよ。
CO2がどうのこうのって環境詐欺に引っかかるなら両方かかせんっつーのに(w
>>303 電気代が安くてほとんどの人が車を使っていない時間なんだから、
別に強制しなくても普通は夜間に充電するだろう。
一日に100キロ以上走るなら、昼間に充電せざるを得ないけど、
そんなのは全体から見て数%のレベル。
少数の例外は、マクロで見れば問題にはならない。
>>305 10円/kWh以下の発電方式がごろごろあるのに、14円/kWhの原発建てまくったら赤字になるだろ
大口にいくらで売ってると思ってんだ?
それとも電力社員給与カットしてくれるのか?
将来太陽光が普及すると、日中の電気が売れなくなる ↓ 時間帯別契約で日中30円ってのが全く売れず意味なくなる ↓ では深夜割引出来ない ↓ 時間帯別契約の廃止 ↓ オール電化、EV導入者涙目
現在のウラン価格は、U3O8(イエローケーキ)の価格で40ドル/ポンドと
低迷している。換算すれば8600円/s。
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200904160018a.nwc イエローケーキ中のウラン235の割合は約0.7%で、核燃料として用いる
ため日本の場合約3%まで濃縮しているため、核燃料中の輸入ウランが
占めるコストは37000円/sとなる。
使用済み核燃料の排出量は年間約千トン。原子力発電所の発電量が
3000億kWhだから、燃料当たりの発電量は30万kWh/kg。
従って、発電量1kWh当たりのウラン価格は0.12円となる。
37000円÷300000kWh=0.12円/kWh
今後ウランが高騰して10倍になれば、電力料金は1kWhあたりで1.1円
上昇することになる。
随分安いと思うかもしれないが、燃料費として計算しているコストの大半は
イエローケーキなどから核燃料を精製・加工するためのコストと使用済み
燃料の管理費用。そのためウランの市場価格にはほとんど影響されない。
>>296 日本全体でCO2削減になるのだから火力発電を積極的に利用するのは悪いことでない。
コストも環境負荷も不透明な原発より影響が正確に見積もれるのは有利だし、
熱効率の悪化を招くDSS運用止めることで、ピーク対応に毎日起動する火力発電の効率を上げる効果もある。
原発が低CO2排出というのはまやかしだし、ベース電力よりピーク電力対応が急務な時代背景にもそぐわない。
>>298 ベース電力にしか使えないのが原子力と言うのが正しい。
水力は貯水式なら時間変動可能。
検査という名目でわざと眠らせてる春秋の原発の稼働率を上げて、夏冬は火力、水力の補助で十分現状の設備で対応できる。
原子力並の5000億単位でソーラー発電に補助金回す方が、ピーク対応で昼に炊いてる火力の発電量を減らす効果が高いだろう。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/18(木) 02:21:53 ID:afMQ5St20
>>310 ワロスw
真昼に揚水ダムに貯水して日没後に発電するくらいが理想だろう。
しっかし発電すきだなモマイラ(w コンセントの出口より前の話は必要ないだろ EVの根本的な問題だっていうなら 軽量ボディに重要なカーボン素材や、高性能磁石や 超伝導といった根底を掘り下げたほうがいいんじゃねーのか? もちろん一番の問題は画期的な電池や車載可能な 無公害風味な発電機(燃料電池、太陽電池)なわけだが そこに重要なレアメタルって話ならまだ飽きないけど 朝から晩までウランの話されてもなぁ
100万kW級発電所の年間コストで考えよう 風力は建設償却費で100億円 稼働率20%なので5円/kWhになる 火力は建設償却費で50億円 燃料代他が800億円なので10円/kWhになる 原発は建設償却費が100億円 コストが電力会社のいう14円/kWhなら燃料代他が1100億 コストが政府官僚がいう7円/kWhでも燃料代他が500億ということになる ウランが安いということで普及してきた原発の真実を直視せよ
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/18(木) 11:31:30 ID:SBLr2pg9O
>>317 初年度のコストがいつまでも続くとしている時点で、説明が破綻している。
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/18(木) 11:56:33 ID:SBLr2pg9O
>>319 法律上の減価償却期間は、40年じゃないよ。
建物以外だと、さらに短い設備もある。
それと、電力会社から期限付きで出される補助金もある。
>>320 そんな無駄なレスは不要だから、君の主張する「原発は建設コストがほとんどで、燃料代はタダ同然」ってのを
数字で辻褄合うように示してごらん?示せないだろ?ウランの価格で洗脳されちゃってるから
ウラン代は燃料代の埃カスでしかなかったことを痛感するがいい
まさに電気代が安いからといって高額なEVを売るのと同じ
発電所の話しか出てこないようじゃ、電気自動車も未来は暗いなあ。
所詮はコストしか考えない奴に大局的な立場から物事を見る事は不可能ですよ。
>>322 ウラン代は取るに足らないものなんだったら国際情勢に左右されないんだからすばらしい事じゃん。
燃料加工費は国内で回るんだったら産油国に無駄に金を流すより何百倍もまし。
磐梯山でウランが山ほど沸いて出てきても 原発が今の30倍できても、電気料が1/50になっても 現段階のガソリン価格と税制と、EV関連の技術、コストではEVは普及しません。 足を引っ張ってるのは発電ではない
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/19(金) 11:26:52 ID:qCGnaHsM0
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/19(金) 12:48:30 ID:tfpXr4ak0
>>329 さんざん既出の話題を知らぬ顔で繰り返し質問するアンチ乙
>>329 http://www.asahi.com/car/cg/TKY200906050287.html 大容量の駆動用バッテリーを積むi−MiEVは、10・15モードで160kmの航続距離を実現している
(国土交通省審査値)。実際には、走行パターンや冷暖房の使用状況により航続距離は短くなるが、
それでも市街地走行で暖房を使用した場合で80km、冷房使用時が100km、冷暖房を使用しなけれ
ば120km程度の走行が可能だという。メーカーの調査によると、平日に走行する距離は、約9割が
40km未満で、休日でも約8割が60km 未満という結果が出ていることから、三菱自動車は「軽自動
車として日常ユースに十分な航続可能距離を達成した」と見ている。
テスラのモデルSって日本でも出るんかねえ
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/19(金) 22:06:10 ID:uQAikQKL0
>>331 デートの朝、ふと見ると燃料計がEを指してる。
(恐らく100キロは走れる)
「まぁいいだろう」⇒EVでもOKな人
「満タンにしとくか」⇒EVじゃ無理な人
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/19(金) 22:27:08 ID:bmoIY/NP0
>>333 EVは同じ100kmでもFullからEまで針が変化するのに対して、ガソリン車は残り100kmはEのままだから、
EVのほうが安心感はあるな。
ただ地方ではガソリンスタンドでさえ少ないのに、充電できる場所なんて皆無だから、
結局EVの使い道は普段の行動範囲に限定されてしまうだろうね。
近所への用事専用と割り切ればよいんだろうが、1年に1度でさえ遠出するのも支障が出るんなら、
ほとんどの人は敬遠しそう。
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/19(金) 22:34:18 ID:vky/K+7TO
通勤で片道30km弱あるんだが、EVじゃ不安だ 帰りに寄り道ができなくなる 欲しいんだがなぁ
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/19(金) 23:06:11 ID:/TJw5qkL0
>>331 しかし、カタログ値との乖離がガソリン車以上に激しいんだな。
燃費良くない俺の車でもエアコンがんがん利かせて渋滞にはまっても走行距離半分にはならんよ。
>>335 一番ちょうどいい使い方じゃん
走行距離がそこそこないと燃料費の安さの意味がないし
47kWのモーターを積んどいて、16kWhのバッテリーで160km走行? 時速40kmで3時間走れるって? 16kWhが3時間保つんなら、走行時5kW、7馬力程度で充分な考え? そんな低抵抗車だったら、1300ccエンジン+スーパーカブ110ccエンジンのツインエンジンガソリン車の方が 燃費良くなるわなw
おお、間違った 時速40kmで4時間 16kWhが4時間保つんなら、走行時4kW6馬力で充分だな
>>341 どうでもいい。
もっと頭フル回転させろよ。
それとも限界か?
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/19(金) 23:47:19 ID:v0kCijzv0
基本的に10年前と何も変わって無いな
>>343 地方自治体が積極的に補助金を出してくれる。
大きな違いだよ。
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/20(土) 00:08:19 ID:/umkchnh0
自治体も馬鹿だよな。 車に補助金だすなら、同じ金でインフラを整えろよ。
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/20(土) 01:00:01 ID:1AVwW9t30
>>335 充電できる寄り道先を見つけてからだな。買うのは
>>343 今回は量産されるから
10年前みたいにはならない
>>351 電気自動車のインフラって結局充電スタンドでしょ。
そんな物いつまで待ってもできないよ。
GSも利益を見込めるから今の状態が出来上がっているわけだし、
つぶれているGSも最近よく見かける。利益を見込めるはずのGSでさえ
こんな状態なのに充電スタンドなんて増えるわけがないのが自明の理。
であるからして電機自動車なんてゴルフ場の電動カートと同程度の物で
あれば便利だけど自分の金で買おうなんて大半の人は思わないさ。
自動車関連の税収のうち、ガソリン関係の税金はかなりの部分を 占めているわけだし、それが電気自動車の普及に伴って減り出せば 政府としても黙ってはいないだろう。 いずれいまのガソリン税と同じような税金対策を、どのような形かは 不明ながらとってくるのは間違いないところ。 減った分は必ず取り返すのは為政者のの本能。 とするなら理想はともかく、いち自動車のオーナーとしては使用時の不便に目を つぶっても購入するとはとても思えない。ガソリン車を上回るメリットが無ければね。 少なくとも自分は買わない。
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/21(日) 11:23:57 ID:FUY5pCLk0
>>354 必死っつーか、その通りじゃね?
充電スタンドが儲かるなら、携帯会社の如く、我先に作り始めて、
一気に充実するだろうが、恐らくそれは無い。
ゆえに公的な施設がいる。←公的機関のやることゆえ腰が重い。
補助金にしても、こんなもんではなかろうかと。
↓
・電力会社と公的機関への販売(ここ数年)。←全額補助(139万円)
・富裕層への販売(来年より)←限度枠内で補助り
・一般層への販売(数年後)←なし、あるいは新税制の導入
>>355 政府としてもCO2削減は急務だから、ガソリン税を値上げしてそれをEVの補助金に回すんでは?と推察。
結局、一般庶民は価格的に元が取れないとEVを買わないからねえ・・・。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/21(日) 11:53:41 ID:FUY5pCLk0
>>356 経産省の予測だと2030年頃に本格EV登場となってるんで、
それにあわせた時期にどーんとやるんじゃないかしらん?
200万位で比較的軽量の普通車、そしてエアコン付けて500Km走れる。
なんて感じのが出て、それが補助金ありなら、一気に流行る。
その時期は恐らく2020年頃なのではなかろーかと・・・・
経産省予測
http://www.meti.go.jp/press/20070629010/wg.pdf 2010年: 性能1.0倍 コスト1/2 用途限定コミューターEV、高性能HV
2015年: 性能1.5倍 コスト1/7 一般コミュータEV、燃料電池車、プラグインHV
2030年: 性能7.0倍 コスト1/40 本格的EV
>>358 その報告書を作るのにどれだけ金掛けたんだろうなあ
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/21(日) 12:21:49 ID:FUY5pCLk0
>>359 その委員名簿みると今EVやってるとこが並んでる。、
つーか、全社?か?な? ダイハツいないけどトヨタだしw
トヨタ自動車株式会社
日産自動車株式会社
株式会社本田技術
三菱自動車工業株式会社
富士重工業株式会社スバル
スズキ株式会社
マツダ株式会社
ヤマハ発動機
東京電力
関西電力
日立ビークルエナジー株式会社
三洋電機株式会社
株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション
松下電池工業株式会社
NECラミリオンエナジー株式会社
三菱重工業株式会社
エリーパワー株式会社
>>357 今似たようなことやってるけどね。
定額給付金等、景気回復のためにばら撒くかわりに、消費税UPすると公言してる。
でも案外世論は騒いでない・・・。
充電スタンド付き駐車場は県庁、市役所の駐車場もかな。郵便局には徐々に入るけど。
>>361 景気対策とは話は別だよ。
消費税アップは自民党が3年後、民主党が4年後なんで大差ないっつー感じでみんな諦めてる。
直前になって騒ぐだろうけど。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/21(日) 14:36:38 ID:FUY5pCLk0
>>362 設置は1基か(規模により)2基で、1台30分なので、
自分んトコで導入したEVで、概ね充足するって感じ
じゃないかな?
>>355 充電スタンドで儲けるんじゃないよ。
コンビニやスーパーは設置する予定の所多いよ。
充電中に買い物させるシステム。
多分料金はタダだと思う。
今のリチウムイオン電池の性能が3倍アップして価格が1/3にならんと 普及しないな。
>>365 スーパーはともかくコンビニにはいらんな。
ただでさえ6〜7台しか停められないコンビニ多いのに回転を下げるパターンは良くないね。
やはりエタノールがいいよ。 エタノールは雑草やゴミからでも作れるからな。 山や川の土手とか空き地とか雑草だらけだろ。 エタノールなら現行のガソリン車でいけるからな。 一番、都合がいい。
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/21(日) 17:16:50 ID:FUY5pCLk0
>>365 イオンなどが無料の急速充電器を設置する予定だが、これはあくまでも
企業イメージ宣伝用。
客寄せとしての効果はほぼ無いため、増やすことは無いと思われ。
・近隣住民は自宅で充電してくるため、コンビニやスーパーで充電する
必要がない。
・流しの旅行客にはありがたい装備だが、コンビニやスーパーが流しの
旅行客にコビ売ってもメリットが無い。
後、無料なのは電力事業者じゃないため、売りたくても売れないため。
↑電気自動車の旅企画が個人宅から電気を貰うのも、これが理由。
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/21(日) 18:05:52 ID:i6IUei6E0
コンビニの駐車場を1台20分もねばられたら、コンビニ潰れるだろ
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/21(日) 18:41:52 ID:FUY5pCLk0
>>370 それもあるけど、急速充電器に必要な50Kwと言うのは、概ね
コンビニ一軒分の電力なので、そもそも無理だったりするw
日産も大規模店のみに1基とするそうだし、スーパーならイオン
みたいな大規模店舗だけの話じゃないかな?
電気の販売が出来なければ20分1000円の電気自動車専用駐車場を設けて充電は無料という手もあるな。 まあ、流行らんけど。
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/21(日) 21:10:40 ID:l3ePYBoN0
>>370 そもそもコンビニで20分もねばる奴は漫画好きだけだろ。
ほとんどの客はジュース1本買って、あとは充電しながら車の中でテレビみるかお昼寝。
充電の議論を抜きにしても、こんな客は今でも普通にいるだろ。
コンビニにとっては迷惑な客。
374 :
101 :2009/06/21(日) 21:24:31 ID:JwfRc+aW0
>>366 幻想で贅沢いっても始まらない
性能30%アップで価格半分なら世界中に大普及くらいなもん,それ以上はたぶんないよ
日立がエネルギー密度70%アップの電池をこの秋サンプル出荷予定。 あとは値段だけだな。 材料費が安いから、大量生産すれば劇的に下がるとかって、 どこかの会社で言ってたような。
>>372 1分50円にしないとEVで使いたいときにガソリン車が止まってしまう。
>>376 意味がわからん。
わざわざ20分1000円の駐車場に停めるガソリン車なんて居るの?
隣に20分100円の普通駐車場作ればいいじゃん。
>>377 ちゃう。
コンビニ駐車場がいっぱいで20分1000円のEV充電スペースが空いていれば
20分以内で用を済ませようと停めるでしょ。19分まで無料なんだから。
コンビニなら買うもの決まってれば10分以内で用は済むと思う。
1分で金払わないと出られなくなれば確実にEV以外は停めない。
あ、でも駐車するのに1分以上かかる人も居るかもしれないから2分100円かな(w
仕事の休憩時間に電気自動車買おうかなぁ〜って言っていたら 高い&無駄って周りから言われたんだけど、そんなに高いかなぁ? 350万円って金額の絶対値は確かに高いし、実用性もまだまだだけど 少なくとも電気自動車って普通のガソリン車より2世代は先に行っているよね? むしろ世代遅れのガソリン車に何百〜何千万も払っている方がよほど無駄だと思うんだ 言い方悪いけど、電気自動車を生まれたばかりの人間としたらガソリン車は猿みたいなもんでしょ? 猿の足がいくら速かろうが、高級な服を着せようが、所詮猿は猿だと思うんだけど 俺の考え間違っている?
>>379 今のEVを買うのは、「インターネットの時代が来る」と言ってMZ-80を買うような行為。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/22(月) 00:49:59 ID:Yt3ejeZR0
>>379 現在のEVはコンピュータで言えばPC9801+MSDOS。
TVで言えば液晶17インチアナログが100万円って感じ。
進化するのは間違いないが、あせって買う必要はまるで無い。
いずれ何倍にも能力が増し、何分の1の価格になる。
周囲が全部EVになり、自分だけガソリンってなあたりで買う位で
丁度いい。この点についても液晶TVに似てる。
もちろん、新製品を追いたいなら応援する。そう言う人がいない
と庶民に手が届く価格まで落ちないのも事実。
>>380-381 なるほど、確かに少し勇み足なのかもしれないね
でも、350万円ならなんとか非現実的な価格範囲ではないと思うので
もうちょっと考えてから決めようと思います、ありがとね
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/22(月) 12:02:40 ID:TjYlC5qa0
「エコカー減税」はエコ? 燃費悪いほど減税 環境にも景気にも逆行
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-21/2009062101_02_1.html 2009年度補正予算で盛り込まれた3700億円のエコカー購入補助金制度の受け付けが
19日に始まりました。09年度予算に2100億円のエコカー減税(環境対応車普及促進税制)を
盛り込んだのに続くもの。国をあげての自動車購入奨励を、麻生太郎首相は「厳しい経済情勢下、
環境性能に優れた自動車に思い切った減税を講じる」と、「不況」「環境」を理由に合理化
しています。ところが、その中身は「環境に優しい」のうたい文句からは遠くかけ離れています。
エコカー減税は、国土交通省が定める排ガスと燃費の基準値をクリアした自動車の自動車重量税や
自動車取得税を、基準に応じて50〜100%減税するものです。
一見すると“環境性能に優れた自動車に対する減税”のようですが、「プリウス」「インサイト」
といったハイブリッド車に限らず、売り上げ上位の人気車種はもれなく対象となっています。
対象となる車種は普通車で62車種(全体の4割)、軽自動車で16車種(同5割)に上ります
(日刊自動車新聞5月18日付)。
■国あげ販売促進
国土交通省は9段階に分けた車体重量ごとに燃費基準を設定していますが、もともとその基準が
重い車に甘く設定されているため、排気量が多く環境に悪影響を及ぼす車種ほど減税率が高くなる
問題や、ハイブリッド車であれば燃費の性能に関係なく免税される問題もあります。
数字が大きいほど環境への負荷が少ないことを示す燃費値(燃料1リットルあたりの
走行距離=キロ)24・5の「アルト」が50%減税なのに対し、11・2の「MPV」が
75%減税、12・2の「レクサス」が100%減税になるのはそのためです。
なかには、「エスティマ」のように、後付けのサンルーフや音響装置で車体重量が増えると、
燃費値は12・4から11・8に悪化するにもかかわらず、減税率は50%から75%へアップする
ケースまであります。
本で読んだ話だが。 往復の距離をEVの航続距離として、折り返し地点に急速充電機を設置したところ、EVの稼働率が上がったという。 しかし、充電機自体はほとんど使われなかったそうだ。 つまり、急速充電機はユーザーの心理的な不安を取り除くためのもので、必要だが滅多に使われない、そういうものなんじゃないか。 だから充電機の前にEVが行列を作るなんて事態にはならないだろうって話だった。
>>381 そのPC何百万台も売れたと思ったが?
俺も買ったしw
駐車場をみても充電設備を見ても結局金かかるようになってるじゃない もう日本は意味のない利権がらみの体質から脱しないとクルマ使えねえよ バカじゃねえの
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/22(月) 14:35:05 ID:4VfAHp5l0
>>378 そんなシステムのコインパーキングなんて一般的じゃないでしょ。
普通は1度停めたら1分だろうが20分までは200円とか。
今回の場合は充電の分で1000円取ろうって事だけ。
>>385 今の普及率と比べれば全然。
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/22(月) 15:53:54 ID:VqhUdULYO
>>368 雑草からエタノール精製は効率が悪すぎるよ。
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/22(月) 16:48:54 ID:du3H9P8W0
電池の性能が3倍で価格が1/3にならないと 普及しない?って なんかまだまだって感じがするけど 各国政府の援助で開発競争がおこり 量産化の影響で価格破壊になって あっというまに電気自動車の時代になってしまうそうな・・・ だってこの電池問題がクリアされれば 複雑な化石燃料を燃やす内燃機関より 2種類の動力源を使うハイブリッドより 電気自動車は、おもいっきり単純構造じゃない? ある程度、性能技術問題が煮詰まれば 電気自動車は、バカ安くなりそうな。 そういえばF1技術のKERSシステムって あるじゃない?制動エネルギーを蓄えて ここ一番でドッカーンってヤツ まるでマリオカートみたいですっげぇー楽しいですけど。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/22(月) 17:06:47 ID:Yt3ejeZR0
>>389 >電池の性能が3倍で価格が1/3にならないと普及しない?って
思いつきで書いてるんじゃなく、経産省の予測がそれ。
>>358 参照
そして、ハードルはもちっと高い。
2030年: 性能7.0倍 コスト1/40 本格的EV
↑
予想に参加したメンバーは大半の国内メーカー
>>360 参照
あくまでも予想なので、それより早いかもしれないし、ブレークスルーが
無くて遅いかもしれない。現時点では性能7.0倍 コスト1/40なんてのは
絵空事で解決できるネタは無い。(それでも20年後なら・・・って予想)
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/22(月) 17:28:32 ID:4VfAHp5l0
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/22(月) 17:49:08 ID:du3H9P8W0
>>390 さんにお伺いしたいです。
その価格は置いといて電池性能3倍になるのは、
あと何年ぐらいと予想されるでしょうか?
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/22(月) 18:37:21 ID:Yt3ejeZR0
リチウムなんてボリビアとロシアとか政情がやばい所ばかり・・・。 もっとましな電池無いのかよ・・。
リチウムは韓国が日本海から採るよ。
なあ思うんだけど、電池なんかニッケル水素かいっそ鉛でもいいんじゃね。 車重がカローラクラスで2t超えになっても別に問題ないんじゃないか。 燃費(電費)は激しく落ちるけど、そもそもガソリンと電気じゃコストが違う。 リッターあたりガソリン120円としたら、発電用重油は30円少しだそうだ。圧倒的 に優れてるんだよ電気自動車の燃費は。(参考 i MiEVの車重が1.1tでガソリン車より 200KG重い)(参考2 かつてのGMの伝説的大規模実験車EV1はニッケル水素) 中国の大都市で走ってるスクーターは今や電動の方が多いという。もちろん航続距離は 短いが、なんとか工夫してるわけだ。電気自動車だって、無数の中国人が とりあえず作って乗って、電気切れして困ってそのうち電気スタンドが出来て……って やってるうちになんとかなっちゃうかもしれん。拙速が必要な時じゃないかな。
電気自動車って、冬は車内、かなり寒くなるって聞いたけど本当なの HVの場合、外が氷点下だと、暖房の為、エンジン停止しなくなるでしょ? これが100%電気の場合、どんな感じになっているのか、ちょっと気になる。 まさか、ハロゲンヒーター搭載しているとか、七輪持ち込んで 焚かなきゃいけないとか、それはないよねぇ?w
>>399 ヒーターついてんの当たり前じゃん。
ハロゲンでない。
冬場は走行距離半分になるらしい
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/23(火) 08:49:24 ID:smr3AXu20
これだけEVブームなら 各国国家のバックアップで開発するから 新技術電池ができるのも そう遠くないような気がするのですが・・・ 電池能力さえ解決すれば内燃機関は絶滅しますよね。 どうも化石燃料に頼る人類に未来はないと思います。 世界中の技術者・研究者殿、がんばってください。
>>396 10万台かぁ
これだけ電池生産の余裕があるのなら
ハイブリッドで売った方が金になるのに。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/23(火) 21:46:59 ID:lrFKlWlg0
>>406 全く質量数も違うものだけに全然つながらないと思う。
が、たったの3倍のコストでウラン燃料はほぼ無尽蔵に使える事になりそうだね。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/24(水) 00:48:44 ID:rc2ltQqr0
>>404 >電池能力さえ解決すれば内燃機関は絶滅しますよね。
どこでもドアさえ開発できれば自動車は絶滅しますね。
みたいな
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/24(水) 00:59:39 ID:3BNJgQNu0
>>404 電力(バッテリー)の問題さえ解決できれば、内燃機関が
駆逐されるのは、電車みてれば誰だってわかる。
そのバッテリー容量とコストの問題がなかなか解決できない。
なんとか実用化の光が見えてきたって程度。
期待はできるけどね。
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/24(水) 06:40:28 ID:B8O9TGQC0
>>404 EVブームなんて今にはじまったことではない。
100年も前からの人類の夢。
EVは燃料電池と同じ現実的な環境対策ではないよね
>400 一応言っておくと3、4年周期な
>>413 いまの鉛バッテリーの使い方で3年くらい。
それがもっと厳しいディープサイクルなのに3〜4年?
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/24(水) 10:56:37 ID:6WLZBl3D0
街乗りに最適なEV スバル「プラグイン・ステラ」に試乗
http://www.youtube.com/watch?v=-SwJhOtvWik&fmt=18 富士重工が軽乗用車「ステラ」をベースに開発した電気自動車「プラグイン・ステラ」。
7月下旬の販売(納車開始)を控え、同社の本社がある東京・新宿周辺で、市販モデルと基本的に同じ仕様の「コンセプト」に試乗した。
静かなうえ、低速から力強いトルクを発揮する電気自動車らしい走りはもちろんのこと、大人4人がしっかり乗れる室内空間を確保した
ベース車のパッケージングも引き継ぎ、日々の足として十分実用に耐えるものだっ た。(アサヒ・コム編集部 山下充広)
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/24(水) 12:05:34 ID:JZ8so7wKO
モーター式のラジコンって凄い勢いで止まって、そのままモーターを逆回転させてバックもできたけど、本物の電気自動車もラジコンと同じ様な感覚で運転するのかなぁ?
>>416 乗ってる人がもたね〜よ。
まぁ日産のバッテリーユニットごと交換式の電気自動車は[ミニ四区みたいだな]とは思った。
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/24(水) 12:24:21 ID:/JhYaTPL0
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/24(水) 12:26:36 ID:JZ8so7wKO
>>417 いずれにしろモーターブレーキが強力そうだな
同乗者が車酔いしないように、なんらかの安全装置が必要かもね
モーターのブレーキの強さなんてコントローラーの設定次第だろ。
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/24(水) 12:57:17 ID:Lnm3JkXf0
前輪駆動(FF)の方が減速時に加重が前方に移動するので 回生ブレーキが安定して効率がいい
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/24(水) 13:33:41 ID:5V4o4YK+0
日産が年間5万台作るそうだが、 イッキにIV時代になりそうですね。 しかしエンジン屋は、なにして生きていったらいいのだろうか?
>>423 補助金無しでは成り立たない高額な電池が
発火して何人か炭になるのをテレビの前で
待てばいいのさ
冬の暖房に3kW必要
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/24(水) 17:29:23 ID:8zDrWUwGO
最低グレードが250万ならいいわ バッテリーのリースは月幾らになるかな
>>424 ガソリン車の炎上事故による死者が一体何人に上ると
思っているのやらw
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/24(水) 21:08:37 ID:3BNJgQNu0
>>427 既得権じゃないけど、既にあるものは許されても、
これから作るものは許されないって言うのはある。
この世にバイクが無いと仮定したら、今から作るのは
難しかろう。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/24(水) 21:16:55 ID:3BNJgQNu0
>>426 普通車EVでiMievと同等の走行距離とすると、バッテリー容量は1.5倍かな?
だとすると、バッテリー価格は300万位。
これを4年で償還すると月6万。 ←日産の儲けなし。
一般的なカーリースで300万の車を4年借りると月9万位。
その中間って感じとみると、月7万ってなところかと。
でも、バッテリーがリースだとすると、車両200万はあまりにも高くね?
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/24(水) 22:00:38 ID:yeAvPfyh0
トップページ > 企業情報 > 事業所・関連施設 > グループ・サプライヤー
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html 2007年3月現在
■トヨタグループ
(株)豊田自動織機 Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株) Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト JTEKT Corporation
トヨタ車体(株) Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株) Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株) Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株) TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株) Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株) Toyoda Gosei Co.,Ltd.
■トヨタ傘下 (子会社)
日野自動車(株) Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株) Daihatsu Motor Co.,Ltd.
433 :
101 :2009/06/24(水) 23:04:49 ID:T2fTunQL0
>>423 かなりたびたび遠出する人や,バッテリー切れの恐怖がぬけない人が
プラグインハイブリッド車になる,EVが5割になるとすれば3割くらいはいりそう
小さくて軽くて安くて.でも何とかは知れるくらいの出力あるエンジンが求められる
むろん軽くて安ければ何とか走れる以上の出力もグッド
さらにアメリカでは逆にプラグインが5割の可能性大だから出番はある
>>429 たぶんそこで、おそれを知らないシナ人と初期の製品にも完璧を求めて自滅する日本人の差が
つくんだろうなあ。
>>434 今はどんな少数の事故でも、Web経由であっという間に世界中に知れ渡る
時代だからね。PC用電池の発火事故も、比率でいえば百万分の一にも
ならないけど、最後は全品回収にまで至った。
色々なメーカーから電気自動車が発売された頃に、中国メーカーの車で
目立って不具合が多ければ、その中に品質の高いメーカーがあっても
揃って評価を落とすことになる。
信頼性よりコストを重視する人は、どう考えてもガソリン車より高価になる
電気自動車は選ばない。中国国内の裕福層でさえ、信頼性から国産車より
外国車を選んでいるんだから。
439 :
101 :2009/06/26(金) 21:39:34 ID:FBvYjxay0
あげ,ずいぶん下がってるな
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/26(金) 21:46:25 ID:FBvYjxay0
日産のEV、ガソリン車と同価格に=来秋発売へ−ゴーン社長 6月23日19時1分配信 時事通信 日産自動車のカルロス・ゴーン社長は23日、来秋発売する電気自動車(EV)の価格について、 「通常の車に匹敵するものでなければならない」と述べ、 補助金込みでガソリン車と同じ価格帯に設定することを明らかにした。 大量生産でコストを抑え、出遅れているエコカー市場で巻き返しを狙う。 横浜市での株主総会後、記者団に語った。 三菱自動車と富士重工業が7月、EVを発売する。しかし、今年度の生産台数は 三菱自の「アイミーブ」がわずか1400台で、価格は国の補助金制度を使っても約320万円と、 同じ大きさの軽自動車と比べ2〜3倍。これに対し、日産は年産5万台からスタートし、 補助金を活用して200万円以下の価格帯に抑えるとみられる
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/26(金) 22:22:43 ID:J5B4NYdC0
59 名前:七つの海の名無しさん[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 22:50:20 ID:NJA+CMI4
ttp://seattletimes.nwsource.com/html/businesstechnology/2009381335_787flaw250.html >Boeing spokeswoman Yvonne Leach agreed that MHI had
>no responsibility for the design problem. And though
>FHI did contribute to the design, she said, it's
>Boeing that is responsible for the interfaces between
>the sections made by different partners.
ボーイング社のスポークスウーマンのYvonne LeachはMHIはこの
設計上の問題になんの責任もないと認めている。またFHIも設計に
関与しているが、彼女によると異なるパートナーが作った部品間の
接続部分についてはボーイングが責任を持つという。
>Ichimaru said MHI is helping Boeing work on the problem
>because it has experience with a similar issue on its
>F-2 fighter program.
市丸氏(三菱重工の航空宇宙事業本部のヒト)によると
三菱重工はF-2戦闘機の開発の際に同様の問題を経験しており、
この問題の解決のためボーイング社に協力しているという。
だってさ。
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/27(土) 02:33:12 ID:HEb+bSbCO
8月2日に日産EV御披露目だったか、カッコイいの期待してるが
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/27(土) 03:00:51 ID:areGZTtG0
>>435 理不尽に叩かれて耐え忍ぶM系男子の国↓
ジラソーレって欧州の衝突安全基準をクリアしたとか書いてるけど、 ジラソーレの販売ページ以外にそんな事が書いてあるページが無いのだが Euro NCAPで検索してもヒットしないし、詳しく書いてあるページ無い? REVAみたいに動画があるとうれしいんだけど
AUTOEVに直接聞いたらいいんじゃないの?
このスレで随分弱点が露呈したから過疎だな
今日、ららぽ磐田に行ったら充電器が設置してあった。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/28(日) 11:21:41 ID:D/McgxpB0
電機メーカーでは三菱のアイミーブが一番乗りだが次に続くのはどこなかな。 松下は電動自転車のノウハウがあるからすぐ開発できそうな気がするな。 バッテリーも自社で生産できるだろうし。 ソニー、シャープ、三洋の電気自動車も見てみたいものだ。 ヤマハ発動機も電気自動車の開発すればいいのにな。電動自転車作っているのだから。
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/28(日) 11:31:50 ID:4ZMVGbJ80
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/28(日) 11:45:47 ID:z1JtYoZI0
今宵は楽しめそうだな
>>452 でんきキューブのボンネットの中身すげーな・・・w
完全に試作品って感じじゃないか。これって1年前だよな?
大丈夫か?ww
>>451 >電機メーカーでは三菱のアイミーブが…
釣りか?釣りなんだよな?
>>454 なにこのアマチュアのコンバージョンEV
仮にもハイパーミニを販売してたメーカーの品とは思えないよな
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/30(火) 11:26:58 ID:Qkel+zd90
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/30(火) 12:50:42 ID:8KFkv7EK0
電気自動車バスですよ 架線給電式
バッテリー積まなきゃこれほどシンプルで使いやすい乗り物は無いんだろうなあ。
>>462 意味わからんが、それならガソリン車でガソリンなしで走る方がいいだろw
チョーデンドウとか言う方法で携帯電話の電池が無くても通話できるシステムが 採用されかかったが、街中に電磁波が乱れ飛んで健康被害に遭う・・・とヒステリックに 騒ぎ立てて難癖を付けたオバはん政治家連中のおかげで吹っ飛んでしまった。 アレが実用化出来れば電池の容量を減らした電気自動車が走らせられる・・・と 言われたけど、結局は無知なオバはんに妙な権利を与えた為に何も進歩出来なく なってしまったな。ちょっと、そんな事を思い出したりもした。
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/01(水) 16:45:23 ID:HPk7kxVg0
リニアモーターカーは、超伝導
>>466 どう見ても脳内です
ありがとうございました
>>465 エンジンよりモーターの方がシンプルです。
バッテリーよりガソリンタンクの方がシンプルでエネルギー密度が高くて安全で軽いんで
ガソリン車が使われているだけで、モーターよりエンジンの方がいいからガソリン車が
普及しているというわけでは無い。
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/01(水) 19:28:25 ID:C/a+kpqu0
「誰が電気自動車を殺したか」に出てくる台詞で 「いまはリッター16セントぐらい」ってのがあるけどこれは「1リッター20円って事? GSの看板に「2.99」という数字が出てくるけどこれは一ガロン約三ドル? すると1リッター60円? すみません 教えてください
いやいや、こちらこそすいません
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/01(水) 20:41:30 ID:iIuz8Fnm0
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/01(水) 23:47:43 ID:L+W0sVT80
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/02(木) 00:06:40 ID:/UgMCjBj0
訂正 宇宙太陽光発電よりは、3,40年はかかリ温暖化には間に合わないだろうけどまだこっちがずっとまし
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/02(木) 00:19:19 ID:onIRfgfQ0
宇宙で発電するよりも、 宇宙に日傘を作れば、温暖化は解決できるんじゃね?
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/02(木) 00:33:33 ID:Rj//It7C0
温暖化止まっちゃったんだけどどうする?
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/02(木) 10:09:01 ID:U1NzVRE/0
温暖化より2酸化炭素が増え酸素濃度が下がるのが問題な気がする。以前に比べると呼吸が苦しくなり続けている気がする。 それに温暖化で空気が膨張して薄くなる。夏場特に呼吸が苦しく疲れやすい。 この2つの原因で同じ体積当たりの酸素分子量が少なくなって酸欠になる。 電気自動車の普及、石油に依存しない発電が原油高騰対策は当然の事、環境のために急いでもらいたい。 今でも夏場は呼吸が苦しくて酸素マスクが欲しい位なのにこれ以上酸欠になると人類の思考力、作業効率が下がり対策が遅れる恐れがある。
医者に見てもらえ、精神科ね。
僕らはアイMievに乗って何の問題も無く 長距離を走らなきゃいけない気がする....
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/02(木) 13:22:24 ID:swttewKV0
リチウムイオン電池の量産化に伴って浮上する安全問題
設計上欠陥のないリチウムイオン電池を開発するのは、それほど難しくない。
トヨタの嵯峨宏英常務(HV担当)によれば、既に多くのメーカーが開発に必要
なノウハウを持ち合わせているという。安全性が問題となるのは、各メーカー
が量産体制に移行する時だ。嵯峨常務は、6月にトヨタのバッテリー供給元で
あるパナソニックEVエナジーの工場を視察した際、「量産時には、生産車
すべての安全性を100%保証できなければならない」と記者団に語った。
嵯峨常務は、メーカー各社は欠陥防止のために、工場の設計や構築に細心の
注意を払う必要があり、その費用負担は大きいと語る。こうした判断が背景に
あるからか、トヨタは、リチウムイオン電池搭載のPHVプリウスを市販せずに
リース提供のみとし、初回生産台数も500台に限定する。
バッテリーが正常に作動しても、それで安心というわけにはいかない。
蓄放電を監視する自動車の制御システムが故障する可能性もある。
自動車メーカーがPHVやEVの生産を性急に進めれば、後悔する結果になると
懸念する専門家もいる。
ティアックスのバーネット副社長は、バッテリーの異常発熱や発火の原因は
まだはっきりしておらず、事故を起こしたバッテリーの残骸を分析しても原因
が特定できるとは限らないと指摘する。新型バッテリーの電池セルのごく一部
にしか生じない状況の再現や実証実験は、「バッテリー業界にとって、かなり
の難題だ」と同副社長は話す。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090630/198956/?P=3
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/02(木) 19:44:20 ID:nl8vrmly0
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/02(木) 19:56:57 ID:GGyu6R8B0
太陽の活動が弱まっておりミニ氷河期に突入しましたが、あきらめないで
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/02(木) 20:23:16 ID:Rj//It7C0
地球規模の問題を掲げて電気自動車を促進するからおかしくなる。 『酸性雨、大気汚染やスモッグ、あと低燃費』 これくらいの問題意識でチマチマやるくらいでよくね? まぁ、どーせ「エコカー買わないやつは人類の敵」ってレッテル貼るのが戦略なんだろうけど
で、実際に売り出されてみたら22%どころか1%も買わないに100円
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/02(木) 22:51:39 ID:RM44NHgc0
今週の週刊ポストの記事からの引用 自動車メーカーの次世代カー投入計画 09年7月 三菱自動車がEV アイミーブを発売 富士重工業がEV スバル・プラグイン・ステラを発売 8月 日産自動車が普通車のEVを発表 夏 トヨタがレクサス初のハイブリッド専用車 レクサスH250hを発売 マツダがアイドリングストップ車のラインアップを拡大 秋 トヨタがハイグレードのハイブリッド専用車 SAIを発売
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/02(木) 22:52:45 ID:RM44NHgc0
09年中 トヨタがプラグインハイブリッドカーを発売 ダイムラーがハイブリッドカー メルセデス・ベンツS400ブルーハイブリッドを発売 10年夏 三菱自動車がクリーンディーゼル車の パジェロを発売 BMW車がハイブリッドカーを発売
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/02(木) 22:53:27 ID:RM44NHgc0
10年中 ホンダがハイブリッドスポーツカー CR−Zとフィアット・ハイブリッドを発売 日産自動車が電気自動車の量産および国内販売を開始 日産自動車が高級ハイブリッドカー フーガ・ハイブリッドを発売 トヨタがEVを発売 マツダがハイブリッドカーを発売 GMがプラグインハイブリッドカー シボレー・ボルトを発売
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/02(木) 22:54:27 ID:RM44NHgc0
11年 マツダがクリーンディーゼル車を日本市場に投入 富士重工業がハイブリッドカーを発売、クリーンディーゼル車を日本市場に投入 プジョー・シトロエンがハイブリッドカーを発売 12〜15年 日産自動車が米国でEVを年10万台生産 16〜20年 トヨタが全車種にハイブリッドモデルを追加 ホンダが1000万円以下の燃料電池車を投入
>>488 調べると分かるが、よく言われる石油の枯渇ってのは心配なし。
まぁ、産油国のほとんどがアレな国だから、価格が不安定ではあるが。
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/03(金) 00:49:08 ID:rTW8WPov0
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/03(金) 06:03:01 ID:davjAekl0
冷静に考えればそうなるだろうな。 車2台持てるなら、ガソリン車+EVの組合せは大いにありだが、1台しか持てない人だって多いからね。 EVのみのカーライフなんて、人生終わってる。
ガソリンスタンドと比べると、充電施設の設置/維持コストは圧倒的に安い。 充電施設がそこら中にあれば航続距離も短めでいいし、EVも結構魅力的になるんじゃないかな?
>>497 まだ発売されてない車買えないからなw
それ言うなら俺は空飛ぶ車買いたいw
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/03(金) 20:52:19 ID:fzwMQ38X0
結局中を取ってプラグインハイブリッドで落ち着くというオチ
今のバッテリー容量でもいいから、バッテリーコストが下がらないと どうにもならん。 その次に容量の大幅アップ。 これがどれくらいのスピードで進化するのかが鍵。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/03(金) 22:51:10 ID:Syw4oJh80
>>499 充電スタンドは増えない
家でタダみたいな値段で充電できるのに外で払いたくない
トイレと同じ
もしも自宅以外のトイレが有料ばかりだったらどうする?
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/04(土) 01:14:51 ID:cGh1/NPr0
実際、急速充電だと家庭充電よりどんだけ高くなるんだろ
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/04(土) 11:36:10 ID:Bf8rI+7q0
家庭充電型のハイブリッド車、トヨタが12年から量産
トヨタ自動車は2012年から、現行のハイブリッド車より環境性能に優れ、
家庭用電源で充電できる新型ハイブリッド車を量産する。パナソニックと
開発中の大容量電池を搭載、初年度に2万〜3万台生産する。量産は世界初。
車両価格は400万円台に抑える。トヨタはハイブリッド車が当面、環境車の
主軸になると判断。新型車を投入し、世界規模で競争が激化する環境車市場の
主導権を狙う。
新型車「プラグインハイブリッド車」は「プリウス」など現行の
ハイブリッド車が採用しているニッケル水素電池より2倍以上の容量を持つ
リチウムイオン電池を搭載する。パナソニックと共同出資のパナソニックEV
エナジー(PEVE、静岡県湖西市)が小型で高性能なリチウムイオン電池の
量産技術にめどを付けた。外部電源につなぎフルに充電すれば、電気モーター
だけで現行のプリウスの10倍強の20〜30キロメートルを走行できる。
ttp://car.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=AS1D020C7%2003072009
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/04(土) 12:17:06 ID:cGh1/NPr0
>車両価格は400万円台に抑える。 えー・・・・
>>505 タダみたいな金額取る所あるのか?w
今設置すると言われてる所は、ほとんど無料。
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/04(土) 12:31:42 ID:Tbzvq91y0
>>510 電気は電気事業法に規定する一般電気事業者(要するにXX電力)
しか販売することができない。つまり売りたくても売れない。
イオンとか日産の場合、宣伝目的だし、どうせ元取れないし、
そもそも法的に売れないし、だったら無料にしちゃえって発想。
当然ながら客寄せなので、設置数も1台から数台程度。
元取るのが大変なので、爆発的に広がるとかは無理。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/04(土) 14:13:57 ID:Tbzvq91y0
>>512 高速道路PAに設置など、政府援助による導入は色々な施設が作られる予定。
ただ、民間が独自かつ普通にやっても儲からない。
↑スタンドを30分占有して500円の車が増えたら倒産する。
5分充電が4台なんて施設だと変電所がいる。
儲かるもんなら雨上がりの竹の子みたいにぽこぽこできるが、そうは
ならんぞと言うこと。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/04(土) 14:36:15 ID:yk8yT/0WO
アイミーブ
>>512 うむ。だから俺は日産+ベタープレイスのカートリッジ式に期待してんだ。
NEDOの次世代電池なんか待たずに、さっさと規格の統一をしてくれないものか。
今の時点で規格統一とか逆に足を引っ張らんか?
そうかなぁ インフラは汎用性が高いからこそインフラなんだから、「コネクタを統一されてるからどこの急速充電器 でも充電できてあーんしん」でもいいんだけど、「電池切れちゃった。電池屋に電話して届けてもらわなくちゃ」
おお、途中で送信してもた 要するに、規格統一ありきでスタートすればコストダウンも早いと思うんだ。 急速充電器は緊急用と言う触れ込みだけど、そんな何回も使われなそうなもんに400万も出せないでしょ。
カードリッジ式だと、ユニットの形状が車両によって異なるんじゃね? 当然、そのための規格統一なのだが、各メーカーの技術開発やデザイン等、いろいろな面で足かせになる気が・・・・ ただでさえ研究途上の車なのに。 今のところは各会社の性能、価格面における自由競争に任せるほうがいい
まあ確かに、今回のリチウムイオン電池は床一面占有してるそうだから、カートリッジ式にする にはまだ無理があるかもね。
>>521 リチウム空気電池が実用化すれば、電池に使うリチウムの量が劇的に減るから世界中の車がEVになっても
問題ないらしい。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/04(土) 19:02:39 ID:Tbzvq91y0
>>518 バッテリーは発展途上の分野で、今現在見えてるのは2015年頃まで
なんだそうだ。
>>358 > 2010年: 性能1.0倍 コスト1/2 用途限定コミューターEV、高性能HV
> 2015年: 性能1.5倍 コスト1/7 一般コミュータEV、燃料電池車、プラグインHV
> 2030年: 性能7.0倍 コスト1/40 本格的EV
それ以降の発展にはまったく新しい方式が必要で、それがどう言う
形式になるかはまだ見えない。
つまり、形状とか電圧とかを決める時期じゃないってこと。
↑画期的な方式が、高(低)電圧すぎるとか、その形にはならない、
とかのつまらない理由で没になりうる。
>>523 なるほどー。
急速充電器に懐疑的なので、ついカートリッジ式に過剰に期待してしまったようだ。ありがとう。
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/04(土) 21:11:06 ID:hObHOYF0O
>>521 その記事は、情報が古いよ。
リチウム埋蔵量で世界の半分を占めるとウユニ塩湖で開発の見通しが
立たないことが、記事でリチウムが不足すると予測している最大の要因。
逆に言うと、ウユニ塩湖で需要に応じたリチウムの採掘が可能になれば、
資源の不足は起こらない。
>三菱商事や住友商事、独立行政法人の石油天然ガス・金属鉱物資源機構
>を中心とする官民はボリビアでのリチウム資源開発に向け、資金や技術、
>周辺のインフラ整備など広範囲に協力することで同国政府と合意した。
http://eco.nikkei.co.jp/news/nikkei/article.aspx?id=AS1D0800O%2008062009 ボリビアは「黄金の玉座に座る乞食」と形容されたほど豊かな天然資源
を持ちながら貧しい国で、資源の輸出による利益は、ほとんどが企業と
国の裕福層に占有されていた。
ヨーロッパ系の住民は15%だが、先住民の大統領は植民地解放からの
180年間で今回が初めて。当選後は公約通り石油ガス田の国有化を行い、
それを財源とした新年金法等が執行されている。
リチウムの価格が電池価格に占める割合は高くない。i-MiEV用電池の
16kWhで2万円程度。リチウムイオン電池の生産で世界の60%を占める
日本としては、製品出荷の利益に比べて採掘の利益はわずかなもの。
国内では特に米国に対して国民感情が悪化しているが、対日感情は非常
に良好で、これまで多くの経済援助も行われてきた。今回の開発で地元の
経済発展に協力できれば、今後も良い関係を継続することは可能。
交換式に料金を払うくらいならガソリンスタンドでガソリン使う方がいい
ボリビア 建国以来政治的に非常に不安定なため、クーデターが起こりやすい政治文化があり、 過去百回以上のクーデターが起きている。 クーデターが趣味な国らしい。 今、日本と上手く行ってたって明日どうなってるかわからん。
>>528 確かにボリビアでは何度もクーデターが起こっているけど、戦後に
日本人の計画移住が行われてから、日本との関係が険悪になった
ことはなかったはずだよ。過酷な土地での地道な開拓作業が認め
られたからこそ、日本人に対する友好感情も生まれている。
クーデターによってボリビアとの関係が大きく変化した国は、米国を
始めとして政治的な干渉を何度も行ってきている。日本は国交を
経済的な関係に限ってきたから、それぞれの政権も日本に対する
対応を変える必要がなかった。
リチウム資源の供給に関しては、市場への出荷が開始されれば、別に
日本の主導でなくても構わない。
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/05(日) 14:16:47 ID:/hKDAQuc0
カートリッジ式バッテリーって、直接プラグインでも充電できるのか? それなら、時間のあるときはプラグインで充電して、 急ぐときはガソリンスタンドでカートリッジごと交換すればいいんだよね?
>>531 ほとんど利用されない電池を管理してくれるところは少ないでしょ
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/05(日) 22:30:38 ID:DUZyF1UE0
旅行だったらホテルの駐車場で夜の間に充電させてもらえばいいよ。 延長コードを持っていけば、駐車場にプラグがなくても大丈夫。
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/05(日) 22:42:12 ID:nUaV9wPu0
三菱と日産は本気だが、その他のメーカーはまだ様子見っぽい。 そうなると、国もまだ本腰入れにくいんだろな。
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/05(日) 22:54:50 ID:SjM5OQu30
>>534 東京⇒三島(1泊)⇒浜松(1泊)⇒名古屋。
外食業が充電スタンドに参入したりしてな。 マックとかファミレスにあれば時間も無駄にならないし集客効果も有るでしょ
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/05(日) 23:06:59 ID:SjM5OQu30
>>537 急速充電器の容量は50Kw(iMievなら25Kw位)。
1台の客に使う電力と、ファミレス1軒の電力量が同じだったりする。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/06(月) 05:50:26 ID:mMZc+yO70
>>534 誰かがいたずらでプラグ抜いたら、朝になって涙目必死w
>>539 それ言うなら、ガソリン車でもタイヤいたずらでパンクさせられたら涙目w
>>535 ハイブリッドと違って、後だしでも簡単に追いつけるからねぇ
急いでやる必要は無いよ
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/06(月) 10:51:52 ID:Uxj+oDEw0
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/06(月) 11:00:26 ID:P7ihMi9a0
コンバージョンEVに興味がありますが。 おすすめのサイトやブログなどありませんでしょうか? 部品の取り扱い店なども教えて頂いたら幸いです。
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/06(月) 18:51:33 ID:ayrdwJIO0
先週の週刊ポストの記事に、世界の自動車市場におけるシェア変化予測の図があった。 それによると、 2020年 ガソリン車44% ディーゼル車18% 天然ガス車12% ハイブリッド車17% プラグイン・ハイブリッド車8% 電気自動車1%と予測している。 電気自動車のシェアが1%の理由というのが、複数の自動車メーカー、電池メーカーに 聴き取り調査をした結果、今の段階でのバッテリーの性能からして、 1%が妥当な数字です、台数でいうと世界で100万台ぐらいの割合でしょうかとのこと。
>>545 コンバージョンEVってえと、何を種車にするの?
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/06(月) 19:21:13 ID:2C58ZXP30
と言う事は先走った三菱自動車は倒産間近って事か
>>546 天然ガス車はもう駄目だろ
佐川が見限ったら終わるジャンル
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/06(月) 21:33:13 ID:BhOZGjFa0
>>546 世界で100万台ってのも、簡単に実現するやら。
10年後だから、今から作るEVが全て10年以上持つとしても年産10万台。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/07(火) 01:53:38 ID:CI5SVSbC0
インホイールモーターは効率とか理想的なんだろうけど、 重要構成部品を車体の最外部に晒している状態、しかも常時振動に晒すってのは気分がいいもんじゃないよなぁ。 経年消耗や軽微な故障で左右のモーターで性能差が出たときに走りにくいだろうし。
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/07(火) 12:09:09 ID:OUlm34P+0
ガソリン車をEV化…エネルギー代替車両を郵便事業に導入へ
http://response.jp/issue/2009/0630/article126649_1.html 電気自動車を製造・販売するゼロスポーツは29日、郵便事業向け集配業務用車両として、ガソリン車を電気自動車(EV)化した
「エネルギー代替車両」を納車したと発表した。7月1日より東京・深川支店と神奈川・横浜港支店でそれぞれ実証実験を開始する。
ゼロスポーツは、国内17番目の自動車メーカーとして電気自動車の製造・販売を行っている。2000年には電気自動車で276km/hの
最高速度を記録、 2003年にはガソリン車の軽トラックを電気自動車化することに成功し、部品メーカーとして国内で始めて電気自動車の
購入者に補助金が与えられる対象メーカーに認定されている。
今回納車した車両は、郵便事業が所有する集配業務用のガソリン車を電気自動車化したもので、「エネルギー代替車両」としての
リチウムイオン電気自動車の実証実験は日本で初となる。開発にあたっては、使用する現場の意見を取り入れ、左右スライドドアを
採用、集配ボックスを搭載する荷室を十分に確保した。
搭載するバッテリーは、米国の工業規格SAEをクリアしたバッテリーマネージメントシステムリチウムイオンバッテリー。
交流モーターを専用のコントローラーで制御することで低速トルクを重視した乗りやすさ、加速性能を向上している。
充電には専用の充電器を使用し、8時間で満充電が可能。ルーフに装備されたソーラパネルからも充電が可能で、
航続距離は約100kmと郵便集配業務に充分対応できるものだとしている。
エネルギー代替車両の主なメリットとして、既存の車両を利用するため新車入れ替えの際の産業廃棄物を削減できること、
新車電気自動車の導入と比較して、コストを大幅に抑えられることなどをあげている。また、郵便局単位での使用を前提と
しているため急速充電器が必要なく、導入コストの抑制にも貢献する。
同社は、郵便事業が現在保有する22000台の内、初年度は年間1000台の受注を見込んでいる
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/07(火) 12:15:05 ID:jejoH6X+0
郵便事業導入コピペは一回でいい UZEEEEEEEEEEEEEEEEE
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/07(火) 23:42:00 ID:zudGcR7H0
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/08(水) 00:55:25 ID:Kh7QjZ790
今から30年くらい前、イギリスにいたとき、牛乳配達の 車はすでに電気自動車だったよ。早朝の業務で決まったところしか 走らないからそれでよかったんだろう。今もヨーロッパ各地で 配達関係の車には電気自動車が使われてるんじゃないかな。 巴里あたりじゃ、老人の乗った電気自動車も結構見かける。 でも、シティコミューターの枠は越えられないんじゃないかな。
>>557 結局電気自動車は、その程度の用途向けと割り切るしかないね。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/08(水) 11:07:29 ID:XT+6rvqaO
安全性を無視していいなら、もっと軽くて走行距離の長い車も作れるんだけどね。 軽自動車で1999年の登録車と1994年の登録車を比べると、2000〜2004年 の統計で、台数当たりの乗車中死亡者数に2.5〜3倍の差がある。 自動車アセスメントへの対応で、2000年頃の登録車と現行車との間にも 大きな差がついている。 欧州の超軽量車は、他の車とは安全基準が違うジラソーレのような車。 毎日通勤などに使うことを考えると、屋根付きの電動スクーターみたいな 車に乗る気にはなれない。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/08(水) 15:25:43 ID:ZXcHFjSHO
電気自動車まではいかなくともそろそろモーター主体(小形エンジンで発電)の ハイブリッド乗用車は出ないの?
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/08(水) 16:52:50 ID:X4PsH3JOO
コンビニやスーパーに充電器つけてくれ 5分百円、延長したら5分ごとに百円追加
>>560 内燃と電気のつなぎがハイブリッドだから、更にハイブリッドと電気のつなぎってのは出ないかも・・・・・
EV走行が飛躍的に伸びるリチウムイオン電池搭載のプラグインが出たら存在意義がなくなるし、
プラグインの存在意義が無くなるほどEVの航続距離が伸びると、こんどは発電機もただの
デッドウェイトにしかならなくなる。
オプションでつけれるってのもありかもしれないが、いくら小型といってもガソリン式発電機は
場所をとりすぎ、非常に高くつく。
つか、電気自動車のボンネットの中を見ればわかるけど、実際あんま余裕が無い。
>>562 ハイブリットと電気(E.V)の繋ぎ?・・・それ具体的になんなんだ。サッパリ思いつかん。
そもそも急激な進化は望めないので書かれている心配事そのものが単なる杞憂に過ぎんだろ?
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/08(水) 19:02:33 ID:3aW4nvBC0
ヒント:なぜ、シボレーボルトはEV走行優先なのに、電欠用にガソリン発電機でなく、 発電+駆動用のエンジンを搭載してるのか
ひょっとしてディーゼル機関車みたいなヤツ?でも、それだと充電&放電を常に繰り返すから モーターよりもバッテリーに負荷が掛り過ぎてバッテリーが火災(爆発)しそうだね。 リスクが高過ぎるからハイブリットで適度にバッテリーへの負荷を減らす方が無難かもね。
完全シリーズ方式は、 エンジン高負荷時の効率が悪い。 つまり高速走行時の燃費が悪い。 だからプリウスはわざわざスプリット方式にしている訳だ。
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/08(水) 22:51:55 ID:HY9cnWm40
リチウムイオンがすばらしいといっても、200kmも走れるリチウムイオンは誰も見たことがないのが現実。 さらにいえば、この性能を果たして5年間維持できるかどうかも誰もしらない。
>>566 >エンジン高負荷時の効率が悪い。
ではなく大型のモーターと大型のバッテリーが必要になるから車両従量が増し
効果が出ないだけだよ。
>>568 あのね。
プリウスはその大モータと大バッテリを積んでるの。
低速時はモータだけで走るし。
それでもシリーズにしないで遊星ギアを使ったスプリットにしてるのは何故???
後は自分のアタマで考えてくれ。
GSのハイブリッドとかモーターだけで200馬力有るからものすげー加速だよ。 あれは速く走るためのハイブリッドだな
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/08(水) 23:53:18 ID:XT+6rvqaO
>>567 すでに発売されているテスラロードスターは、EPAの試験で一充電
走行距離が221マイル(356km)と認定されているよ。他には、
MINI Eの一充電走行距離が250q。
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/09(木) 00:00:03 ID:hdTEPJUN0
>>568 ちなみに、新型プリウスのエンジンは99PSで、モーターは82PS。
http://toyota.jp/prius/spec/spec/ THSシステムはソフトウェアしだいで、エンジンだけでも、モーターだけでも、
そのミックスでも、あるいは充電しながらモーターだけでも、と自由に制御できる、
高速巡航時はもっとも効率の良いバランスにするわけだけど、やはりエンジン
で定速巡航し、高速からの増速時はモーターと言う配分にしてるみたいね。
テスラのアレって18750のリチウムイオン電池を6800本つんでるんだよな。 普通のメーカーだとやれないっていうかやらないよなこんなんw 手法としては面白いけどベンチャーだから出来る方法だわな。 まぁ絶対に主流にはならないけど・・・・。
家で安く充電できるとしたら、 わざわざ交換スタンドで金払って電池交換するかな? 自宅充電できない電気自動車は売れないだろうし。 交換スタンドは使い倒して死にかけた電池の姥捨て山となる予感。
>>573 そもそも、
エンジン→ギア→タイヤ
と
エンジン→発電機→電気→モーター→タイヤ
ではどれぐらい変換ロスがでてるんだろう・・・・・。
>>574 正論!そもそも多くの電池を個人レベルでは管理しきれんがな・・・
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/09(木) 00:04:07 ID:9kHMPpiQ0
>>572 テスラは話題から外した方が賢明かと・・・・・
↑
携帯電話用(!?)の市販バッテリーを8000本搭載すると言う、
中国さまも躊躇するような勇気溢れるシステム。
携帯電話は小型軽量で大容量が必要ではあるけど、大電力を
瞬間的に使う用途ではないし、基本的に涼しい場所で静かに
運用する。また、所詮は携帯電話。電力的にも大したものじゃない。
>>573 貴方は本当にTHSを理解しているのか?
「ソフトウェアしだいで、エンジンだけでも」???
THSはエンジンだけじゃ走れないのにね...
>>576 一回変換するごとに5%ぐらいロスするんじゃない?
もっとかも?
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/09(木) 00:10:42 ID:9kHMPpiQ0
>>576 つか、プリウスは普通の(オットーサイクル)エンジンじゃなく、アトキンソン
サイクルエンジンで、特定回転で効率の良いチューニングをしてるんで、
エンジン⇒ギア⇒タイヤだと発進ができなく、アイドリングもうまく動かない。
逆に言えば、モーター発進をめちゃくちゃ前提としてる。
>>574 自己レスだが18750じゃなくて18650だったな。
んまぁよくもあんな単三電池みたいなのを何千本も積むという
発想が出てきたものだ、と関心するわw
>>578 携帯用じゃなくてPC用の18650。容積で単三電池の約2.5倍。
ほとんどの車載用電池は全てのセルを直列につないでいるから、
ハイブリッドのような単純な構成だと一個がダメになると電流を流
せなくなる。
テスラの電池は数十個の直列につないだセル群を、さらに並列に
数十本つないでいるから、異常を感知したセル群を切り離しても
走行にほとんど影響しない。
テスラ ロードスターの場合は18650を99個を直列、それを並列に69本で6831個だったか? まぁリスクを分散させるって意味では有効だよね。あと1個あたりのエネルギーも少ないんで 損傷時の爆発とかも最小限で済むというのも。
でも、ノートPC用だからな。 3年で容量が半分になりそう。
>>580 逆説的だが、THSはトルクをモーターに補完させるという形のATミッションだとも言える。
トヨタがTHSの部品を他社にも供給するか、もしくは特許が切れた後が勝負なんかもしれんなあ。
>>585 そう。
あの遊星ギアは、大した制御をしなくても、勝手に電気式トルコンとして作用する。
あとTHSはアイシン製だと思うけど、フォードに供給してるよ。
バカ高く売ってるんだろうなぁ。
特許だって基本的な部分はもうすぐ切れると思うけど、
その後順次周辺特許を固めてると思う。
>>569 モーターだけで走るにはモーターのパワー足りない。
発電機も全然容量足りない。
北米日産のアルティマにもTHS供給してるよね。まだ売ってるのかな? アルティマのみで後には続かないらしいけど。
>>588 まだ売ってるよ<アルティマ・ハイブリッド
向こうではパトカーにも採用されてる
>>587 それとバッテリーの耐久性も低過ぎるよね?なんか全般的に信頼性が低過ぎてダメダメ・・・って
感じなのかな?だから、小型大容量バッテリーや軽量消費電力軽減モーター、それに発電機も小型化
や複数個の取り付け・・・それらの目標掲げてチマチマ進めるしかない気がするなぁ。
電池の寿命といえば、プラグインのプリウスは大丈夫なんだろうか。 ほぼ毎日、電池が空になるまで使うと、十年で三千回以上の充放電サイクル になる。外出先に充電環境があればさらに二倍。空になった後は、 発電と回生による充電を繰り返す必要がある。 ハイブリッド車では電池容量の二割しか使わないことで劣化に対応して いるけど、プラグインではそこまでの余裕はない。
勝手な推測だけど、おそらく杞憂されるほど頻繁にプラグインは使われない・・・ と言う前提に立った上での採用じゃないかな? 頻繁にプラグインするなら心配もあるが、実際の話として『そんなインフラ』がそこらじゅうに 在るワケでは無いので充放電の絶対数そのモノが増える事は無い。 だからコレはあくまでもエコしている・・・と言うトヨタと言う企業の姿勢を示していると思う。 ま、穿った見方をするとプリウスはハイブリットと言っても電気自動車みたいなモノですよ ・・・そんなアピールにも見えちゃうけどね。
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/09(木) 20:46:09 ID:9kHMPpiQ0
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/09(木) 21:08:15 ID:YdEIWIXI0
エンジンを発電機として使うなら、ヘリコプター用 のタービンエンジンを改良するのが一番イイ。 高純度に精製した燃料なんて必要ないんだ。 クズ灯油で全然OK。 燃焼温度が高いからNoxだけが不利かな。
>>594 音うるさいよ。
音質が単調だから、サイレンサーも工夫次第でかなり静かには出来るけど。
機関自体の効率が低いのは、熱交換機でなんとかなるけど、それもかなりの巨大な熱交換機・・・。
>>591 リチウム電池も東芝のSCiBとか充放電回数がかなり多くなったものも出てきてるが、そもそも
街のり用マイカーはだいたい週に1〜2回の利用で充電階数は年間100回。10年でも1000回と
いう計算かもしれんなあ。
SCiBの寿命が6000回と言うてるから、話半分で3000回としたら3000回×30km=9万km。
ガソリンで走る分を含めると十分に自動車全体の寿命まで持つという計算かも。
>>596 ただ、家庭のソーラーパネルで発電した電気を、電気自動車に蓄えて、夜間の電力を電気自動車で賄うと言う構想もあるようだし。
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/10(金) 00:14:00 ID:0J0i4WqK0
>>597 逆じゃね?
夜間に余剰電力でEVに電気をためておき、
昼間に売りさばく
>>598 直流家電がもっと一般的になったら、それもアリだろうな
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/10(金) 07:33:56 ID:5suRK2AP0
>>599 そうなったら、電力会社も対抗処置をとるに決まってるよ。
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/10(金) 07:59:33 ID:vBkad5kcO
ベストカーみたら日産EVのバッテリーについて書いてあったが バッテリーはリースで定期点検時に問題がある場合交換 ユーザーが勝手に交換は出来ないらしいが、ベタープレイスはどうなるんだ
>>602 それベタープレイスの記事とごっちゃになってるんじゃね?
ベストカーだし。
>>593 そーゆーこと。
プリウスはスプリット方式だけど、これってほとんどシリーズ方式と同じなんだよね。
その証拠にエンジン99psモータ82psなのにシステム出力130psぐらいだっけ?
つまり全開時も発電した電力でモータ走行しているってこと。
全開時は発電していないという事なんだろうか? 181psにならないって事は発電もしてる?
全開時はエンジン出力の何割かを発電に回して モーターのトルクをいっぱいに使うんじゃなかったかな。
ちょいググったらシステム出力が200KWのハリアーハイブリットの場合、 全開時はエンジン出力155KWから7割の109KW分を発電に回してモーターにいってるみたいね。 まぁハリアーはリアの駆動がモーターのみなんでモーターの比率が高いんだろうけど プリウスの全開時もかなりエンジンからモーターに回してるんだろうな。
>>605 システムの動力変換ロスだったりして(笑)
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/10(金) 21:14:32 ID:PmWBBmNV0
プリウスは全開&バッテリ空の状態だと、 (1)エンジン→発電→モーター→タイヤ (2)エンジン→タイヤ という2つのエネルギーフローが存在する。 遊星ギアは発電機とタイヤ(モータ)のトルク比を固定配分する。(1:2.7ぐらい?) エネルギーの配分は、発電機の回転数×1:タイヤ(モータ)の回転数×2.7。 609のシミュレータでは全開時、 発電機 約1000rpm、タイヤ(モータ) 約5000rpm ってことは1000×1:5000×2.7 = 1:13.5の配分。 つまり (1)のルートは13.5/(1+13.5)*100=93% (2)のルートは100-93%=7% ですか。 つまりシリーズハイブリッドで問題となるエネルギー変換ロスを、 プリウスは7%に抑えている訳か。 よくできてるね。
>>610 あ、(1)と(2)が逆になってるぉwww
シリーズハイブリの話から発展したんだっけ?スマソ。
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/10(金) 22:44:17 ID:FwgE+qgx0
>>1 >ハイブリッド、プラグインハイブリッド車も含めた電気自動車全般について
>語ることのできるスレが無かったのでたてました。
>純粋なEV車はもちろん、きわめてEVに近いシリーズ式プラグインハイブリッド車
>プリウス改造のパラレル式プラグインハイブリッドの話題もOKです。
別にスレチってわけでもなかろ
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 02:43:23 ID:R0TOSWW00
プリウスは基本シリーズハイブリッドで、 シリーズハイブリッドが効率の悪い高速走行時はほぼエンジン直結 これを遊星ギヤ1個で実現してしまった天才的なシステムだから 他の方式のシリーズハイブリッドじゃプラグインプリウスにはかなわないだろう 発電機は緊急用と割り切って、超小型の発電機を積んでおき、 バッテリが空になったら、最高速度30km/hで走行できる とかなら、もしかしたら勝算があるかも ないか
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 02:46:21 ID:R0TOSWW00
PHVでエンジン使いたいのは、高速で長距離移動するときだから、 THS方式にかなうプラグインハイブリッドを開発するのは難しい
>>615 確かに良く出来てる。
けど、遊星ギアによる動力分割を使った2モーターHEVは
トヨタが発明した訳じゃなく昔からある理論らしいよ。
>>616 そうかねぇ?いくつか対抗馬となるシステムがあるよ。
EVとプラグインは棲み分けできそう
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 09:13:23 ID:oUn5ymw40
>>618 理論があっても、実現困難な機構はたくさんあるからね。
日産のトロイダルCVTとかもそうだったし。
量産化できたってことはすごいと思うよ。
>>615 遊星ギアでの動力分割は普通のATで行っている変速と全く同じなんだが・・・
何をもって天才的と言っているんだ?
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 09:38:52 ID:DUuJ5UfW0
>>621 つか、スプリット方式を実際に流通するために障害となった
シリーズハイブリ技術と、パラレルハイブリ技術、および付随
するあらゆるアイデアを特許化してるトコは強いんじゃねーかな?
開発部から出る特許より、100万台のプリウスから派生した問題
解決の特許の方が重くて有効だと聞く。
>>621 デフギアの左右輪への動力分割だって一緒だしな。
けど、THSを早期に実用化したのは素晴らしいよな。
素晴らしいのはTMCではなくアイシンだけどwww
>>622 周辺特許で固めてるんだろうな。
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 11:22:28 ID:R0TOSWW00
>>618 >そうかねぇ?いくつか対抗馬となるシステムがあるよ。
詳しく!!
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 11:46:28 ID:R0TOSWW00
7・8年で二倍の密度UPか・・・ エネルギー密度が現在の3倍 コストが1/4 で本格普及?
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 11:53:53 ID:DUuJ5UfW0
>>625 性能7.0倍 コスト1/40ってあたりが本格普及期みたいね。
>>358 参照
>経産省予測
>
http://www.meti.go.jp/press/20070629010/wg.pdf > 2010年: 性能1.0倍 コスト1/2 用途限定コミューターEV、高性能HV
> 2015年: 性能1.5倍 コスト1/7 一般コミュータEV、燃料電池車、プラグインHV
> 2030年: 性能7.0倍 コスト1/40 本格的EV
本格EVはハードルが高いけど、一般コミュータEV(セカンド軽?)は5年後
ってことだから、軽の台数を考えると、これはすごいことかもしれない。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 12:00:44 ID:1jVhDnW10
マンションに住んでいる人はどーやって充電するんだ???
>>627 心配すんな。
一般に普及する頃には駐車場に完備されるようになる。
でもそういう場合って電力のライン大変だよな数台ならともかく数十台となると。
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 12:18:13 ID:ht9D3c3KO
THSは、電池の容量が少なくてエンジンの使用頻度が高い場合には有効な システムだけど、電池コストが下がってEVモードの走行距離が増えると エンジン走行の効率はあまり意味がない。 最近は車に対して興味を持つ人が減っていて、特に都市部では若い世代の 自動車保有率が下がっている。公共交通機関の少ない地域では、車を 持たないという選択肢がないから、不況などによる買い替え時期の後送りで 販売数が減ってもいずれは回復する。 通勤など欠かす事の出来ない日常用途では、一日当たりの走行距離は それほど多くない。EVモードでの走行が全体の9割程度なら、残り1割の エンジン使用時の効率を1割上げても1%しか改善されない。
近所の空き地の月極め青空駐車場に置いてるヤツは充電どうすればいい? 土地の所有者は充電設備なんてまず用意しないだろ
>>631 知るかボケ。
EVが必須なら自分で考えろ。
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 12:42:55 ID:DUuJ5UfW0
>>630 >EVモードでの走行が全体の9割程度なら、残り1割のエンジン
>使用時の効率を1割上げても1%しか改善されない。
車通勤者の平均走行距離は20Kmに満たないそうなので、PHVと
して20Km走れれば、それで充分と言うことになる。
この場合エンジンがデッドウェイトとなるわけだけど、それはバッテ
リーを大きくしてもバッテリー容量がデッドウェイトになるから、理屈
は同じで、どちらが軽いかの問題に集中する。
(正確に言うとバッテリーはガソリンのエネルギー密度がライバルになる)
で、乗用車の走行可能基準である500Kmを満たすバッテリーは、ここ
しばらくは充分重いままだと思われ。
>>618 もっと詳しく堀下げると、あの分割システムの原案は、トヨタではなくトヨタを定年退職した技術者が作ったそうだが。
半分趣味で。
>>631 今青空駐車場に、ガソリン給油出来る所あるか?
どうしても充電したければ、充電設備のある所行けよw
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 13:26:20 ID:ht9D3c3KO
>>633 EVとの比較じゃなくて、THSと単純なシリーズハイブリッドとの比較。
小容量電池のPHEVについては他にも問題があって、容量が少なくなるほど
電池に対する負荷が高くなる。
走行距離を同じとすると、充放電量が多いほど、出力電流が大きいほど
短くなる。搭載している電池の容量が半分になると、電池容量当たりの
充放電量や出力電流が2倍になるので、劣化もそれに応じて早くなる。
駐車場に照明があれば充電設備の脈ありかな?
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 14:06:43 ID:R0TOSWW00
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 14:07:22 ID:DUuJ5UfW0
>>636 単純シリーズハイブリだとシボレーボルトがいい題材だけど、
こいつはアイミーブクラスのバッテリーを搭載することになってる。
これならエンジンはケチれるんじゃないか? と言うと、実際は
シボレークルーズのテンヨンエンジンを搭載することになっていて、
>>636 さんの思うほど小さくも軽くもない結果になってる。
シリーズハイブリと言えど、最終的に電力が尽きた時に必要な
発電出力はモーター出力に近いものが要求されるため、デッドウェ
イトはむしろ大きくなる。
ただ、ここらはバッテリー性能の進化で変化していくと思われ。
>>635 ・・・・。
あんた自分の言ってることわかってる?
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 15:03:36 ID:ht9D3c3KO
>>636 上のレスで「短くなる」と書いたのは電池寿命の話。電池容量の多さは
無駄というわけでなく、寿命に関しては有利に働く。
>>640 軽い車にしていないのは、米国ユーザーの安全性に対する考え方も
影響している。1500s台の車重は米国では最も需要の高いミドルクラス。
米国では中央分離帯のない一般国道での制限速度が88q/hなので、
事故による死亡・重傷者の数が多い(乗車中の死者は日本の11倍)。
米国の衝突安全試験は、国が行うNCAPの他に保険会社が行うIIHSが
良く知られている。こちらは省エネを進めたい行政側の思惑とは関係なく、
単純に事故による保険支払いの削減を目指しているため、軽量車ほど
死亡率が高いという統計結果を広く公開している。
今年の4月に公開されて話題になったのがコンパティビリティテストで、
これは同じメーカーの軽量車とミドルクラスのセダンを衝突させたもの。
単独試験では最上位のGOODとして評価された、スマート・フィット・
ヤリス(ヴィッツ)の各車が、全て最下位のPOOR評価となっている。
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 15:11:30 ID:DUuJ5UfW0
>>643 シボレーボルトはコストの範囲で可能な限り軽量化した車なので、
間違っても、重量を稼ぐためにエンジンを大きくしたんじゃ無い。
そもそも、重く作りたいなら、リチウムイオンなんかやめてニッケル
水素を採用すればいい。
安いし、信頼性完璧だし、それこそ、2トンでも3トンでも思いのままwwww
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 15:24:36 ID:ht9D3c3KO
>>644 >シボレーボルトはコストの範囲で可能な限り軽量化した車なので、
>間違っても、重量を稼ぐためにエンジンを大きくしたんじゃ無い。
そうじゃなくて、最初に米国で受け入れられやすいサイズを考えたら、
あのサイズになったという話。それに車の最大出力=エンジンの最大出力
ではないよ。エンジンは高速でのクルージングに必要な出力+αが
あればいい。
元々電池容量の30〜80%の範囲でしか電池を使わない仕様だから、
エンジンがかかった後でも加速時の電力は電池から供給できる。
それに1.4Lのターボエンジンなんて大した重量じゃない。補機を含めて
も、プリウスの1.8Lアトキンソンと同レベルじゃないの。
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 15:29:18 ID:R0TOSWW00
シボレーボルトなんて、ショーモデルのハリボテだろ エンジニアリングを語るなんてナンセンス
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 15:38:27 ID:DUuJ5UfW0
>>645 >補機を含めても、プリウスの1.8Lアトキンソンと同レベルじゃないの。
逆に言うと、16KwHなんて言うでっかいバッテリーを搭載したプラグイン&
シリーズハイブリであっても、そのエンジン重量はプリウスと同じ程度に
なっちゃうってことなのです。
>>642 充電設備がないなら、設備のある所で充電する。
これの何がおかしいの?
どうやら新しい法律が必要になるね・・・プラグインのクルマを買う際には車庫証明と
専用の電源設備の両方が必要とか。そうでないと
>>648 さんの様な人が出てしまう。
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 15:44:58 ID:ht9D3c3KO
>>646 最初はともかく、今じゃ開発は最優先事項と言っていい状況。
すでに開発や生産設備のために、国からの融資を元にした多額の投資を
行っている。今回の顛末に至るまでのGMや政府の発表を読めば、企業と
しての都合で開発を中止できないことは馬鹿でも分かるよ。
GMだけでなくフォードやクライスラー、それにベンチャー企業のフィスカー
でも同じようなシステムを開発しているけど、日経ビジネス誌の記事によると
これらは軍が開発した技術を、国策として民間企業に提供したもの。
ボルトはもはや新生GMを象徴する車みたいな感じになってんもんな。 面白い車だとは思うけど懐疑的に見る人多いね、自分もそうだが。
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 15:59:48 ID:DUuJ5UfW0
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 16:02:47 ID:ht9D3c3KO
>>647 プリウスは米国版カローラがベースで、ボルトとはクラスが違う。
プラグインハイブリッドと言っても、電池を節約した省コスト版。
吸気量を減らして燃焼後の膨張比を高めたアトキンソンサイクルエンジン
だから、1.8Lなのに最高出力は73kWしかない。1.4Lターボは104kW。
>>649 ガソリンタンクのある家なんか見た事ないぞw
ガソリン無いなら、ガソリン給油出来る所で給油、これ定説w
充電設備無いなら、設備のある所で充電。同じ事
そりゃそーね!どーせプラグインハイブリットなんて法人向けのクルマだから ウチの会社はエコしています・・・と言う宣伝の為に一部の会社が取り入れるだけ、 充電設備云々なんて事が判っているなら荒らすなよ。
>>653 >シリーズハイブリって言うより、非常用発電機搭載EV車なんですよね。
米国ユーザーの環境を考えると、メーカー公表値60キロでは非常用とは
言えないだろう。
>現在は既存工場で対応するそうですが、これもちと怪しい状況・・・
GMが今や株主となった政府に対して提出した資料の中に、この計画
は含まれている。すでに出資も行われているんだけど、何か具体的に
不安視する情報があるの?
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 17:02:52 ID:+qLXIm2J0
発電機搭載の件だが、小型発電機でも、駐停車中も発電すれば通常走行で支障ないと思うけどな。 出力が要求されるのは、加速時登り坂走行時で定速走行はそれほど高出力でなくても足りないか。 長距離移動時最初から発電しながら走行すれば航続距離が延びる。充電器がない目的地で駐車中も発電機で充電。 電池が空でも徐行で移動できればそう不安でないと思う。 常に最大出力近くでレースをする訳でないだろ。
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/11(土) 17:11:27 ID:oUn5ymw40
>>658 >電池が空でも徐行で移動できればそう不安でないと思う。
周りは迷惑なんですけどw
>>656 荒らしてるのはお前の方だろ?
電気自動車のスレで、否定的な事ばかり言ってるw
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/12(日) 00:13:52 ID:yxmFrzlY0
>>661 mixiの電気自動車コミュに粘着して荒らしてる奴ちゃうか
>>652 数年かけて日常的に使っても問題ないことを認知されないと難しいみたいよ
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/14(火) 14:45:44 ID:82naeDlV0
電磁波強度の公開をしろよ。
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/info.html#final 国立環境研究所「電磁波最終報告書」の衝撃!
この調査報告はWHO(世界保健機関)への研究協力の一環として、国立環境
研究所、国立がんセンター、小児がん医療機関などで構成するプロジェクトチーム
が1999年から実施し、小児白血病・小児脳腫瘍を対象に、高圧送電線・配電線・
変圧器や電化製品等から発生する電磁波(磁場)と発症率の関連を調査し、
「生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究」と題する
調査報告書をまとめ、2003年6月6日に文部科学省のHPで公開され、その全容が
明らかになりました。
調査は気の遠くなるような作業を経て訪問面接調査、環境測定等が実行されました。
その結果、0.4μT(4ミリガウス)で小児白血病のうち急性白血病が4.73倍、
急性白血病と骨髄性白血病が6歳未満で3.35倍、8歳未満で7.25倍、10歳未満で
4.32倍となりました。更に脳腫瘍の発症については10.6倍もの衝撃的な数値が
報告された。
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/14(火) 14:48:53 ID:82naeDlV0
>>658 iMievはアルプスたか黒部だかで箱根よりきつい峠越え性能を実証してるから、
発電機がその峠越えの全行程での平均消費電力程度の能力があれば、
舗装路を走る限り今の日本で航続距離や登坂性能で困る事にはならないだろう。
16kWhを30分で消費するハイペースなら、32kWの発電能力、1時間で消費するスローペースなら16kWの発電能力で良い。
標高差1000mをiMievが1時間かけて登る場合に必要な仕事率は約3kWだから、
実際は10kW程度の発電機で実用になるやもしれぬ。
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/16(木) 00:32:42 ID:+oJtClIa0
だれもEVの登板能力は否定してないんだが・・・・ってかトルクがあるから得意とも言える。 そもそもトローリーバスを引き合いに出すのはどうなんだろうか。 なんにしても問題はバッテリーなわけだし。
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/16(木) 02:46:18 ID:0lTaPmDS0
トヨタ、マツダと提携 ハイブリッド基幹装置、10万台規模で供給
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/17(金) 00:58:06 ID:LQDuEjMp0
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/17(金) 10:23:15 ID:6x5ModTf0
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/17(金) 10:47:29 ID:1+zOVExN0
スバルのようにマツダもトヨタの傘下になっちゃうのか。 水素だけじゃ厳しいか、やっぱ。
>>676 部品供給くらいで傘下なら、もう鈴木の傘下ってことに
なっちゃうけどな
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/17(金) 12:36:36 ID:UGU7mSoK0
トヨタの傘下は「日野自動車」と「ダイハツ工業」ですよ、スバルは傘下じゃないですよ
■トヨタグループ
ttp://www.toyota.co.jp/jp/facilities/affiliates/index.html (株)豊田自動織機 Toyota Industries Corporation
愛知製鋼(株) Aichi Steel Corporation
(株)ジェイテクト JTEKT Corporation
トヨタ車体(株) Toyota Auto Body Co.,Ltd.
豊田通商(株) Toyota Tsusho Corporation
アイシン精機(株) Aisin Seiki Co.,Ltd.
(株)デンソー DENSO CORPORATION
トヨタ紡織(株) TOYOTA BOSHOKU CORPORATION
東和不動産(株) Towa Real Estate Co.,Ltd. 1953.8
(株)豊田中央研究所 Toyota Central Research and Development Laboratories, Incorporated
関東自動車工業(株) Kanto Auto Works,Ltd.
豊田合成(株) Toyoda Gosei Co.,Ltd.
■トヨタ傘下 (子会社)
日野自動車(株) Hino Motors,Ltd.
ダイハツ工業(株) Daihatsu Motor Co.,Ltd.
筆頭株主がトヨタな時点で
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/18(土) 12:14:34 ID:CCLu5mB30
持株比率が過半数以上トヨタな時点で ダイハツは電気自動車出せないな
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/18(土) 12:18:01 ID:CCLu5mB30
持株比率が過半数以上だから子会社なわけで 筆頭株主がトヨタな会社はトヨタ系にはたくさんあって、どの会社のこと分からないw
>>680 ダイハツのBB(coo)がトヨタで売られるまでは良かったが
今ではスバルでもBBを売ってる
この流れでいけばスバルの軽はすべてダイハツ供給に成るだろ
スバルは少なからずEVを進めていたので、ダイハツにその技術が
乗り移る可能性はある。
トヨタは基本的にOEMでも軽を売らない方針なので
軽の販売にEVが大きな効果があるとわかれば、ダイハツがEVを
発売する可能性は多分にある
元々ダイハツもミニカーのEVは発売してるし
軽バンのEVも多く売ってきた。
トヨタにはアラコもあるし、ダイハツのEVは市場の需要しだいだろ
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/18(土) 19:37:39 ID:15t0b8gP0
>>82 ダイハツの株式の持株比率が過半数(50%)以上の親会社トヨタが許しません
なぜならHVを推進してるからです
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/18(土) 20:19:44 ID:xtmsD7TJ0
アキバグリーンフェス:電気の街から「エコ」メッセージ発信
http://mainichi.jp/life/graph/20090718/ 東京・秋葉原で18日、「エコ」をキーワードにした「アキバグリーンフェスティバル2009」(秋葉原商店街振興組合、
秋葉原タウンマネジメントなど主催)が始まった。
会場には、富士重工業が7月末から一般向けに発売を始めるリチウムイオン電池を積んだ電気自動車「スバル・プラグイン・ステラ」、
トヨタ自動車のプラグインハイブリッドカー、電気フォーミュラーカーが展示されている。また、休憩コーナーには、間伐材から作った紙と
再生紙を使った椅子やテーブルが並べられた。
アキバグリーンフェスティバル2009
http://www.agf09.jp/
>>683 何でもフルラインナップな昔の三菱と違って
ヨタもそこまでHVに対して意固地じゃない
単にダメハツ側にやる気が無いだけ
昔からEV作っているのに殆ど進化していない…
昔から、やっているからこそ、見切っているのかも
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/20(月) 10:34:04 ID:XPTFLq4t0
ダイハツが4月23日に発売した「ハイゼット電気自動車」は、軽の商用バン「ハイゼットカーゴ」をベースにしたもの。 軽の新規格導入にともないモデルチェンジされた。「ハイゼット電気自動車」の歴史は古く、1970年に初代を発売。 いらい官公庁や法人需要を中心に1300台以上を販売しており、電気自動車の販売台数としては業界トップの実績を持っているという。
軽売ってトヨタの小型車作ってりゃ食っていけるのになんで電気自動車みたいなもん に力入れなきゃならんのだ?
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/20(月) 18:13:55 ID:XVynElsC0
日産が、来年秋に、ガソリン車並みの価格の電気自動車を販売するというニュースを 以前、聞いたことがあるのですが、 来年秋までに、電気自動車が不自由なく使えるほどの、 充電設備など整備されるんでしょうか。
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/20(月) 22:56:52 ID:/gleeURm0
にっさん ハイブリッド技術なんか全く無い会社 アイドリング・ストップ装置の試作車すらない 電気自動車が作れるはずが無い 床下に12Vの既存バッテリーを80個敷詰めるのがオチ♪
>>690 こういうの見ると、ものを知らないことが罪悪になることもあるんだなと思うわ
いや、ものを知らないことを自覚してないことが罪なのか
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/20(月) 23:38:34 ID:TCnqrX050
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/21(火) 01:03:45 ID:5fBrvSsl0
2ちゃんねるには、ただただ誰かの悪口を言いに来るだけの奴も居るしな 愚痴だと思って聞いて、そして流してやれ
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/21(火) 18:37:50 ID:h+Xf5JWMO
日産の5ドアに期待していいのか? プリウスみたいな糞デザインならいらんぞw
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/21(火) 18:46:55 ID:oCoocL6G0
>>690 トヨタのハイブリット技術こそ金かけすぎで
長期的な戦略ミスでは?
日産もホンダもハイブリットはそこそこにして
プロパーのEVの方に投資してんだろ。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/21(火) 19:12:41 ID:5fBrvSsl0
駆動方式以前に、まず自動車としての使い勝手を追求して欲しい プリウスやインサイトみたいなのは困るよ
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/21(火) 19:23:24 ID:TyR6lBNR0
韓国初のハイブリッド車 停止するとエアコンも停止してしまう なかなか優秀ですな
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/21(火) 20:56:53 ID:SfVTuRylO
ワロマ
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/21(火) 22:09:42 ID:+Uo/7OoT0
民主政権でガソリンの暫定税率も廃止されるし、電気自動車ブーム終わりだよ まだわからないのか? 向こう10年はハイブリットの時代、20年後にもっとも有力な技術が採用しはじめられる程度。 たぶん電気は過去の技術になってると思うよ 20年後
じゃあ何になんの?
>>700 電気以外に何が残るんだ?
教えてくれ天才くん。
そこそこでかい車なのにあの後部座席はないわ… ヨタはコンピューターだけで設計してるって話本当なのかね
>>703 コンピューターだけってわけではないがその殆どが3D CAD上での検討。
今時のどこの会社もそうだよ。
>>700 民主がさらにEV減税や補助したらどーすんだよ
可能性が無い訳じゃないぜ
民衆というのは小金で動くからね
小型車は自動車税0円ってするだけで、普通車と軽の需要は
一気に小型車に集中するほど動くと思うよ
市民の経済感覚なんてそんなもの
EVは永年無税とでも言えば飛びつく
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/22(水) 12:44:50 ID:Q5yfquXL0
電器自動車以上に電器バイクが欲しいね 普及したら物理的に暴走族撲滅効果あるだろw
訂正:電器→電気
一応、ホンダが2010年(来年)に製品化すると公言してるけど如何なモンだろうねぇ
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/22(水) 14:30:25 ID:BSRgOjpN0
>>710 石油ファンヒーターで良いと思うが・・・
ZEVとは言わないかもしれんがガソリンより安く効率的。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/22(水) 15:09:52 ID:HxW7GRydO
寒ければ服を着ればいいじゃない
あとはシートヒーターでも結構暖かいぞ。
別に暖房がネックで売れないわけでも 安くならないわけでもないんだがな
>>709 しかも出すのは「電動カブ」だろ?
完全に出す時期と商品を間違ってるよ
今や、カブですら、究極のエコ乗り物=自転車に取って代わられてるのに
>>707 ちょっと前にヤマハが電気スクーター出してたよ。
パッソルとあともう一台。
でもバッテリの問題で全回収...
痛い目にあったので当分手を出さないと思われ。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/22(水) 21:20:56 ID:do9xGCLd0
そういえば、清水浩教授のエリーカって、いまどうなってるんですか?
一生懸命メディアを通して売り込んでるけど音沙汰ないねぇ…
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/22(水) 22:08:19 ID:hbfWW+990
エリーカ自体はもう開発終了じゃないのかなぁ あとは量産化への開発ぐらいしかすることないだろ インホイール×4でつくってエリーカの記録越えて欲しいなぁ
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/23(木) 09:56:43 ID:BVvL7hHl0
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/23(木) 12:31:51 ID:zBWFK/+r0
エリーカは、アファ大学のマスターベーションで意味がない。 300q/hで走らすことなんかカーメーカーでも鉄道車両メーカーでも、 どこでも出来る。 要は、長距離航続+急速充電可能な電池の開発とインフラ整備
>>723 クニサワ並の馬鹿発見
と言いたいところだが、こういった馬鹿が食い付くだけで、エリーカの存在意義はある
IZA作ってもルシオール作っても、一般人は知らないもんな
インホイールモーター8輪300km/h制御は何処でも簡単にはできません。
>>725 あれって何か難しいの?
モーター性能だけの問題かと思ってたけど。
全てのモーター協調させる事が難しいんじゃマイカ。
今日の夜9時のNHKニュース。 ▽電気自動車いよいよ“本格販売”開始へ・期待は… 見逃しちゃったよ。 なんか有効な情報はありましたか?
〒マークのついた赤いiMievが可愛かった
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/23(木) 23:46:15 ID:sgRyEt1v0
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/24(金) 12:24:41 ID:QRG0Tihx0
真空容器内に永久磁石で浮遊させた円盤を超高速 回転させることによっていくらでもエネルギーを 保存するシステムは可能ですか?
不可能です
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/24(金) 13:15:04 ID:Tx0kJ2Ax0
普及したら電気自動車は どの位税金がかかるのだろう 今までに近い金額を集めないと行けないだろうから 気になる
今よりも確実に割高になるんじゃない? 尤も…普及までに何十年かかるか判ったモンじゃないけどね。
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/24(金) 16:33:14 ID:52ymPUEc0
まだ受注始まってないけど、何台くらいあるんだろうね 幾ら注文受けても、納車出来るのは来年度一杯分でも5,000台だけどね 注文だけ受け付けて、いつ納車されるのか解らない車より親切だよね
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/24(金) 21:52:13 ID:QRG0Tihx0
>>732 そうなんですか。
フライホイール蓄電器+超小型セラミックガスタービン発電機
でリチウム電池を超えるような物ができるかなと想像したのですが。
>>737 フライホイール蓄電は可能だが、フライホイールが遠心力にどこまで耐えられるかでエネルギー量が決まる。
ヤマハは来年電動バイク出すし、ホンダも出すのに、しばらく出さないとか言うやつって何も知らないんだな。
出すには出すだろうけど、今の状態じゃユーザーの求める最低限の性能さえないだろう。 結局は郵便局の赤カブの代用品になるのがオチだと思うよ。
そのカブですら、アシストチャリや純チャリに食われてるのに、 相当の性能でないと代用品にすらならない予感
おそらく10台の内の8台が赤カブで2台がEVバイク…でも、実際には最初だけ動かして後は殆ど動かさない。 要するにウチはキチンとエコしてますよ…と言うアピールだけで実際には肥やしにもならない存在になる。
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/25(土) 20:55:26 ID:jJ8Smq9H0
中東にこれ以上偉そうな顔されたくないから 電気自動車がんばれ
日産は、 車体 → 買取 電池 → リース を考えてるらしいね。
>>744 それはベタープレイスの考えていること。日産が言ったことではない。
ベタープレイスとの関係は分からんが、新聞記事に、そうあった。 当面、電池のコスト高を回避するには、そうするしかないわな。
>>747 いやだからそれがベタープレイスの考えだって。
日産はそれに車両提供しているだけ。
日産が2010年に発売するとしているEVに関しては交換式にしないと
公式に発表している。
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/25(土) 22:43:51 ID:jJ8Smq9H0
ブッシュ家と、奴らの支援する石油メジャーに貢ぎたくないので 電気自動車がんばれ
>>750 そこに書いてあるじゃん。
既に発表のあったEVはバッテリー交換方式を採用しない方針って。
リースの話はベタープレイスのビジネスモデルでの話しからの勝手な憶測。
商用車に関してはまだ決まってないし公式にアナウンスしていない。
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/26(日) 01:32:48 ID:9wZ/XNTKO
753 :
750 :2009/07/26(日) 06:27:45 ID:leo/Hn1P0
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/26(日) 07:51:17 ID:02YvQiCF0
リース式 ≠ 交換式 だということを解っていない輩がいるな。
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/26(日) 09:49:38 ID:YuaimcjS0
高機能でも面白みの無い車がベースってのが日本企業の頭の固さを表してる。 ハッタリでもいいからスポーツカーベースとかやろうと思わないのか・・・・
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/26(日) 13:43:35 ID:02YvQiCF0
電池をリース式にすると、電池の開発が順調に進めば、数年後には同じ価格で容量アップの 恩恵が受けられるかもしれない反面、メーカーの思惑通りの収益が得られない場合、 一方的に値上げされてもユーザーは選択の余地もなく受け入れざるを得ないのが怖いな。
ここんとこ冠水した道路を走る車や水没した奴なんかがTVで報道されてるけど、 電気自動車がこんな災難に出会った場合どうなんだろう。(水没車のハザードが 点滅してるなんてシュールな画が放送されたり)ただオシャカに成るだけなら良いが 人命にダメージを与えるような事態が起こりはしないかと。
>>757 バッテリーパックにシャットダウン機能が付いている。
さらにモジュール単位のシャットダウンもある。
当然防水。
現時点ではそんなところ。
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/27(月) 00:08:09 ID:O5pIltvN0
先月、ワールドビジネスサテライトに日産の人が出て 交換式バッテリの説明してなかった?
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/27(月) 11:08:54 ID:tMWqjCA50
>>761 充電できれば携帯に連絡、って便利ね。
このへんのソフト関連も今後充実するんだろうな〜。
たのしみ。
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/27(月) 13:37:38 ID:HU6rS8cn0
>>761 EV車はFlexRayなのだろうか?X-by-Light?
EV車の登場が待ち遠しい。
LA4モードで160kmか。 走行距離は結構期待できるかな?
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/27(月) 14:56:29 ID:vAKfVhvZ0
モーター バッテリー 値段(補助金込み) 日産 80kW・280Nm 24kWh 200万?バッテリーリース? 普通車 三菱 47kW/180Nm 16kWh 300万 軽自動車 三菱終了?
三菱もスバルも終了じゃない? 日産のは、使えそう〜。 たのしみ〜。
三菱はホントにヤバイよね、形ばかりのE.Vは出したけど中身は旧態然としている。 別段に新しい気候が搭載された様子も無さそう・・・ おそらくは関連企業へ提供されるE.Vだろうけど代金は内部を循環させるだけだから実質的にはゼロ。 コレ等が実際に業務に運用されるか甚だ疑問だな。
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/27(月) 19:15:42 ID:HU6rS8cn0
HVではいまからトヨタ追いかけても無理っぽいし 日産はEVに社運かけてるみたいね 2015年にはバッテリーの価格も五分の一になる予測もあるし 10年以内に一気に普及しそうな気配がする
いくら価格が安くなっても、 普通の車みたいな性能にはならないんじゃない? エネルギー密度が飛躍的に改善しない限り、 今のガソリンエンジン車レベルの航続距離を出そうとすると、 バッテリーを何百キロも積まないといけない。 そんなの非現実的。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/27(月) 21:03:21 ID:vAKfVhvZ0
バッテリーがガソリン並みのエネルギー密度を達成することは これから何十年と無い可能性もある。 そうするとハイブリッドが現実的なんだけど。 Well to wheelで見てもバッテリーEVとHEVの効率はトントンだし。 だから日産はバッテリーEVで世間の目をごまかしつつ 自社製HEVの開発に社運を掛けてるって見方もできる。 実際、やってるよね?1Motor 2ClutchのHEV。 三菱だってiミーブの影に隠れてHEVやってるし。 アレはシリーズだったっけ?
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/27(月) 21:44:33 ID:SHOFsVa70
>>773 ガソリンは 約8,400kcal/L
一方、電気 は 860kcal/kWh
エネルギー密度で勝負する限り、バッテリーは惨敗。
10倍の差は容易には縮まらない。
>>774 単位、間違ってない?
素人だから正解は分からないんだけどwww
ガソリンエンジンはエネルギー効率が非常に悪い 電気モーターは高効率
>>776 ガソリンエンジン単体の効率はどうがんばっても
オットーサイクルの熱効率で規定されますもんね。
最大でも25%ぐらい?
一方電気モータは90%を超える効率。
しかしバッテリーEVとHEVでwell to wheelの効率は大して変わらない。
何故か?
(以下略www)
780 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/27(月) 22:43:06 ID:zJFleMiX0
一般人としては、 ガソリン車=走行中にCO2を大量に放出 環境に悪い EV車 =走行中のCO2が0 環境にやさしく 電気代も安い もっと言えば、自宅に太陽光パネルをつけてそこから充電すれば 電気代も0円 CO2も0。究極のエコ。 5年くらいでそうならんかね。 電気メーカーのソーラーパネルと電気自動車をセットで 売ればいいんじやない。理想は、セットで300万円までかな。
>>780 ソーラーパネルだけで200万オーバー。
ってか昼間しか充電できんって事か?夜行性生活?
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/28(火) 03:49:28 ID:GBuEChaY0
家で充電できなくても ディーラー、コンビニ、ショッピングセンター、高速のSA等に充電設備が増えるとおもうから ド田舎以外なら案外大丈夫かも
ここはコイン駐車場業者にがんばってもらおう
プレマシーハイドロジェンRE これをEVと呼ぶかどうかは微妙だが、こいつはフルフルの電気モーター走行車だ。 実はマツダはすでに電気モーター走行車両を三菱よりも早くリース販売しているんだが、 この事実はあんまり認識されていないようだね? バッテリーに電力を蓄える代わりに水素エンジンで電力を生成するという一風変わった システムのせいで認知度が低いのかな。
プレマシーH2REはバッテリーも積んでるんだよね。 ただエンジン回転数と出力が比例するというシリーズハイブリッド。
>>782 今時、200Vなんて普通に引き込んでんだろ。
>>787 どんな風に普通の家で200Vを使ってたかな?
IDがAh0・・・orz
電磁調理器も200Vだしね。
車庫に200Vひいて充電とか面倒な事しなくてもガソリン車なら5分ほどで500km位走るように チャージできるし。
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/28(火) 11:43:54 ID:Msi96yHC0
i-MOVE(アイムーヴ)
>>795 そんなひきこもりには車なんて要りません。
おまいらみたいにガソリンスタンドが近所に在れば良いが、 田舎じゃ、最寄りのスタンドまで8kmとかいう状況が余裕であるんだぜ しかも出かける方向とは違う方向にだったりするし
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/28(火) 13:46:51 ID:jJlX8rmY0
民主のガソリン暫定税率撤廃と高速無料化はEVには向かい風、 HVには追い風。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/28(火) 15:06:59 ID:GBuEChaY0
暫定税率撤廃されて環境税導入される落ち
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/28(火) 15:38:38 ID:GBuEChaY0
>>793 誰もチャージの時間なんか気にしてないし。
それより500q走るのにガソリン代いくら掛かるんだよw
>>802 ・・誰も気にしていない?
たぶん多くの人が気にしているぞ。
これだけは断言できる。携帯の電池しょっちゅう切らす俺にはEVは維持できない。
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/28(火) 19:18:23 ID:CwJcBO3h0
大本命は、Suzuki WagonR HYBRID 75km/l
>>802 3000円くらいかな。
大体、電機自動車のバッテリーが300万円としたら1000分の一くらいの値段。
300万円あったら50万キロくらい走れるレベル。
>>805 どーせなら現行車のEV化うpグレードサービスをばやって欲しい>suzuki系列
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/28(火) 21:49:25 ID:jJlX8rmY0
www.kunisawa.net 民主党のマニフェストが出た。やはり無駄使いの温床になっているガソリン 諸税/軽油引取税の暫定税率廃止を明記している。暫定税率廃止はすでに1回 行われているため、民主党政権となれば、ほぼ確実に実行されることになろう。 高速道路の無料化もマニフェストの中に含まれるものの、こら難しい? 交通量の多い東名道や名神道などの幹線についちゃ無料化されるとしても最後 になるハズ。2010年度や2011年後は、極めて交通量の少ない路線に 限定されるんじゃなかろうか。というか2013年くらいになってくると 「民主党政権を維持できているか?」という前提も付け加えなくてはならない。 興味深いことに自民党だけでなくメディアまで「民主党案だと財源が無い」と 主張している。民主党案を見ると2010年度の追加政策に必要な財源は7兆円。 これなら簡単に削れる無駄使い分を集めるだけで十分かと。というかメディア は現在の体制がどれだけ派手な無駄使いをしているのか、すっかり忘れて しまってるように思えてならない。 自民党政権のままでも景気対策と称し「国営漫画喫茶」のような無駄使いを 次々に行うことになる。どちらを選んでも、財政は近い将来ニッチもサッチも 行かなくなることだろう。「終わり方」が違うのみ。つまり自民党政権なら 「コネのある人のため使って終了」。民主党政権になると「国民に使って終了」。 自分にとって痛みの少ない方を選べばいい。 ちなみに暫定税率の廃止は、EVにとって向かい風になります。EV陣営は 「電気の方がガソリンより安い」を錦の御旗としているけれど、燃費の良い ハイブリッド車に暫定税率廃止のガソリンを入れられば相当ランニングコスト は低くなる。やはりどちらに流れても美味しいプラグインハイブリッド優勢 だと思う。
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/28(火) 22:59:31 ID:SqdX663N0
そのプラグインハイブリッドだが、アメリカのFisker Automotive(フィスカーオートモティブ)のKARMA(カルマ)は世界に先駆けて 市販した。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/29(水) 01:18:18 ID:geCkZMjtO
民主党の2020年CO2削減量目標は、1990年比でマイナス25%。 ちなみに自民党の言っている15%削減は、1990年比だと8%しか 減らない。 現行案でさえ、2020年には半分をエコカーにする必要があり、15% 削減ではほぼ全ての車がエコカーになる。25%削減となるとエコカー でもガソリンを使うハイブリッド車は少数派にする必要がある。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/29(水) 04:05:05 ID:B9/4ucoDO
充電は3つ口タイプでアダプター使用はNGだと…?
バッテリー容量を気にする人がいるけど、家庭で充電するなら10時間分くらいで充分 500km走るために1日充電する必要がうるなら現実的な使い方はできない
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/29(水) 11:18:14 ID:nTN+IwY60
>これなら簡単に削れる無駄使い分を集めるだけで十分かと。 一人一人が少しずつ無駄遣いを減らせばCO2は削減できる、レベルの絵空事だな
家庭用電気自動車の欠点 一晩で充電できる電力に限りがある(特別な電線を引き込むなら別) 外出先での充電に時間がかかる 暖房の必要な冬に対して弱い 解決策 ・家庭に予備のバッテリー的なものを設置し、充電時間を短縮(家庭に備えつけのものは普段から充電させておくことで車両への充電ペースをあげる) ・外出先の急速充電インフラは諦める(遅い充電でいいなら今のままでもたくさんインフラはある) ・出発前に家庭用電力で暖房を効かせておく
>>816 充電時間の短縮を狙った予備バッテリーって事は、充放電特性優れた物でないとダメだよな?
そんなものを設置するくらいなら、電線を引き直した方が安上がりでは?
電力に限りがあるといっても、家庭用でも60Aで契約出来るんだから足りない事は無いだろ
後、家庭用電源で暖房ってのは良いアイデアだと思うが、
車の断熱をもっと完璧にしないと、今のままだと暖めた端から冷めてくよ
>>817 停車状態だと走行風による放熱量が少ないから、
意外と車内の温度は持つと思う
まあ、最初に車内を暖めておいても、
走り出すと温度の維持で電力食うから、
ほとんど航続距離は変わらないとは思うけど
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/29(水) 20:05:33 ID:GPzA1+8X0
>>818 暖房の話題がでると、家庭用電源で暖房、が決まり文句のようにでるんだが、
・朝は良いとしても、夕方はどうする?
会社勤めの人はどうする?
・深夜電力で暖房するならともかく、一般契約では電気式の暖房ってのは
灯油よりランニングコスト高いのだが...
・そもそもエコな車が、家庭用電源で暖房って...
>>817 蓄熱するんだよ。
オイルヒーターなイメージ
>>819 他にどうやって温めるの?
暖房無しか?
> 予備のバッテリー 重量考えたらムリじゃない? 電動アシストチャリの電池サイズがMAXでしょ。
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/29(水) 21:19:35 ID:KhsuYrbZ0
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/29(水) 21:42:40 ID:B9/4ucoDO
充電環境を考えると200Vで3つ口コンセントが理想的みたいだな、これなら7時間で済む
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/29(水) 22:23:06 ID:yMG7Q5Oc0
大地震とかの大災害で電力供給途絶えたら電気自動車即死だろ
逆だろ 大災害時は自動車にためてある大量の電気が多用途で使える
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/29(水) 22:30:59 ID:yMG7Q5Oc0
一日だけな 阪神神戸クラスの地震がおきたら一日じゃ復旧しないぜ
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/29(水) 22:34:53 ID:V/51gQQm0
>>774 そこから計算すると
電気(160km航続距離、24kwh):129kcal/km
ハイブリッド(30km/L):280kcal/km
いかにガソリンエンジンの効率が悪いかだな。
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/29(水) 22:37:55 ID:GPzA1+8X0
>>828 以外に差がつかないので、むしろびっくりした。
>>825 そんな規模なら、そもそも道路自体がアウトだろ・・・
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/30(木) 00:02:10 ID:CSlFrL4u0
暖房は諦めて厚着に使い捨てカイロでもいいや、意識を変えれば全然問題なし。
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/30(木) 00:11:24 ID:CSlFrL4u0
>>811 水素だけでも走れるらしいぞ
http://wiredvision.jp/blog/autopia/200903/20090327191439.html ハイブリッド水素ロータリーエンジンの『プレマシー』をリース販売
マツダ
水素ロータリーエンジンで発電機を作動し、得られた電力で電気モータ
ーを駆動して走行する「シリーズ式ハイブリッドシステム」を搭載する。
水素燃料がなくなったらガソリン走行に切り替える「デュアルフューエル
システム」で、水素での航続距離はRX-8の2倍の200km、最高出力は40%増
しの110kw。
ベース車両は『マツダ プレマシー』で全長4565×全幅1745×全高1620mm。
乗車定員は5人。リチウムイオン電池を搭載し、35気圧の高圧水素燃料タン
クを備えている。
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/30(木) 00:15:03 ID:CSlFrL4u0
水素を直接エンジンで燃焼させてCO2ゼロというのもある。
http://www.mazda.co.jp/philosophy/tech/env/hybrid/rx8_hre.html RX-8ハイドロジェンREはマツダが世界ではじめて実用化に成功した水素REエンジン車です。
内燃機関ならではのトルク感、加速感、エキゾースト音などを損なうことなく、石油資源
の消費を減らし、CO2の排出量はゼロ、NOxもほとんど発生しない優れた環境性能とマツダら
しい内燃機関特有の自然な走りを調和させた「究極のエコカー」です。すでに国内では、20
06年より8台がリース販売されており、2008年からはノルウェーの水素道路プロジェクト"Hy
Nor"に参画し、30台のRX-8ハイドロジェンREを順次納入していきます。
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/30(木) 05:43:24 ID:d/+SW6lNO
>>833 常用するには、効率が悪すぎる。
燃料電池車である「FCXクラリティ」は、35MPaで171Lの水素タンクを
使って航続距離は620キロ。これに対して「プレマシー ハイドロジェン
REハイブリッド」は35MPaで150Lのタンクを使いながら航続距離は
200キロで、効率でいえば37%しかない。
再生可能エネルギーなど電力から水素を作る場合、燃料電池車でさえ
効率で電気自動車には勝てない状況なのに、効率の悪い水素燃焼
エンジンに出る幕はないよ。
燃費が悪いのはREの十八番ですw でも効率の悪さ以外は悪くないんだけどね。 質の悪い工業廃棄の水素でも使えるらしいし、高価になる要素もないし。 FCXのほうは量産すれば価格下げられるのだろうか。
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/30(木) 06:55:12 ID:d/+SW6lNO
>>836 水素供給ステーションは、安全管理や使用機器の点でガソリンスタンド
以上の設備投資が必要だから、燃料電池車ぐらいのメリットがないと
普及が期待できない。
現在の車載用燃料電池はPEFCが主流だけど、開発が遅れたために
相対的に電池コストが下がってきたので、今後はSOFCが主流になるん
じゃないかな。PEFCより効率が高くて高価な触媒は必要がない。石油
や天然ガスを直接利用することもできる。
起動に時間がかかることと、出力の変動で効率の下がることが問題点
だけど、20〜30キロ走れる電池を積めるなら解決できる。実際自動車
メーカーを含む多くの企業が開発に参入してきているから、最初は車両
価格が数千万で燃料消費量が多い大型トラックなどに採用されるんじゃ
ないかな。
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/30(木) 10:09:26 ID:DaIeKtfT0
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/30(木) 10:15:01 ID:U4J88PgM0
動力はモーターだけど、ソースは液体ていうのが一番なじみがあるんじゃない かな、というわけで燃料電池車が奇跡の追い上げとみた! やっぱ電池オンリーというのは厳しいでしょ、充放電による劣化とか寒冷地は あんまり持たないとか、エアコンどうすんだとか、電飾つけたいDQNはどうすんだ とかさ、ラジコンじゃないんだから。 燃料電池と、高性能リチウムイオンバッテリーによるハイブリットはどうかと思うんだけど
>>831 そんな我慢しなくてもシートヒーターがあるよ。実際FCXクラリティはそうやって省電力化してる。
問題は暖房よりデフロスターだと思うけどな。吹雪の中を窓明けて走るわけにもいかんし。
>>839 >電飾つけたいDQNはどうすんだ
それはいらん。
>>837 どっちも運命共同体だよ。
燃料電池車が1000万を切ったくらいからインフラが整備されて300万になった水素エンジン車が
売れ始める。
でもって、インフラ整備が加速ってな具合に。
>>839 >燃料電池と、高性能リチウムイオンバッテリーによるハイブリット
もうそうなってるよ。今のFCVは燃料電池とリチウムイオン電池のハイブリッドだ
燃料電池だけだと加速が若干もたつくから、そのアシストのため。PCで言えばメモリみたいな役割
あとはエネルギー回生のためだね。燃料電池は充電できないから
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/30(木) 10:51:28 ID:U4J88PgM0
燃料電池の燃料て、ガソリンみたいな液体だと思ってた
>>843 燃料電池って車を加速するほどの電力を発電できる反応速度無い。
だからキャパシタ、バッテリーなどのバッファが必要になってくる。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/30(木) 11:35:35 ID:d/+SW6lNO
>>842 燃料電池車に比べて燃費が1/3ということは、燃料代と水素製造時の
CO2排出量が3倍ということだよ。現在の技術では明らかにガソリン車
よりエコじゃない。遠い未来の話なら、コスト面のメリットは小さく
なっている。
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/30(木) 12:17:10 ID:KYKurc6uO
アメリカにあるホンダに行った時に開発中の電気自動車に試乗したけど、アクセル開けるとダイレクトに回るから出足ホイールスピンしまくりだった。 10年前の話だけど。
>>846 だから、燃料電池車が1000万くらいになったときの話だって。
誰もが1000万の車を買えるわけじゃないんだから、インフラ整備に必要な台数を稼ぐ意味で
水素エンジン車が有利になる。
>>845 だからそう書いてあるだろ。
なんで同じ事繰り返すんだ?
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/30(木) 14:35:16 ID:CSlFrL4u0
>>846 現状、廃棄している製鉄所の水素がつかえるらしい。
燃料電池が安くなるまでの間の過度期には
、水素エンジン車は十分に威力を発揮できる
選択肢は多いほうがいいわけで
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/30(木) 14:38:39 ID:CSlFrL4u0
水素エンジンのバスも公道デビュー
http://www.goto-ikuei.ac.jp/50press/2009/2009-0406-1805-30.html 日本初! 公道を走る水素燃料エンジンバスの開発に成功
学校法人五島育英会 東京都市大学(旧:武蔵工業大学 東京都世田谷区、学長:中村英夫、2009年4月より改称)は、2009年4月3日、水素燃料エンジンバスの開発
に成功したと発表しました。長年にわたり水素燃料エンジンを搭載した自動車の開発を行ってきた本学では、今回、新たに本学総合研究所所属瀧口准教授を中心に日
野自動車(株)や岩谷産業(株)の協力のもとに、水素エンジンバスの開発を行ってまいりました。この度、その開発に成功し(財)日本自動車研究所の技術審査を
パスして、国土交通省からナンバープレートを取得した水素燃料エンジンバスとして、日本で初めて公道を走行できるようになりました。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/30(木) 15:09:17 ID:E1eVYL7X0
燃料電池の代わりに水素エンジンというけどさ 排気ガス問題はクリアされたの?
なんで燃料電池の代わりなんだよ(w 純粋なガソリン車の代わりだろ。
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/30(木) 18:42:16 ID:d/+SW6lNO
>>850 その供給量だと、水素スタンドの数はかなり限定されるよ。
基本は自宅充電の電気自動車と違って、航続距離が200キロしかないのに
インフラが不十分だと、ユーザーがすごく限定される。
トヨタは2010年にIQベースのEVを発売するらしいね インホイールモーターで150km走行可能、充電8時間
水素燃料車なんて、エネルギー効率めちゃめちゃ悪い車じゃないか? エコでも何でもないよね。
>>856 どこの情報だ?
IQベースEVのFT-EVは2012年の予定。
しかも走行距離80kmを想定だったはず。
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/30(木) 23:21:34 ID:CSlFrL4u0
>>855 だから、バスとか営業車とか配達とか置き換えられるところだけでも
やればいいじゃないか。捨ててる水素を有効利用できるだけでも
すごいじゃないか。
現実的には水素なんぞより天然ガスやろ。 佐川のトラックが、そこら辺走ってるで
>>860 本体も高く燃費も悪い。
既に衰退している。
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/31(金) 01:53:51 ID:sqbpYXruO
>>850 >現状、廃棄している製鉄所の水素がつかえるらしい。
>>859 >捨てている水素を有効利用できるだけでも
そんなもったいないこと、しているわけないでしょ。
>中でも鉄鋼生産の過程で出るコークス炉ガスから取り出した水素が
>コスト面で有利です。これは今、国のプロジェクトになっています。
>現在でもコークス炉ガスというのは、燃料価値のあるガスですから、
>燃やして発電をしたり、プロセス蒸気として利用されています。コージェネ
>をやる場合もあるでしょう。いずれにしても捨てるはずがないから熱として、
>あるいは電気として有効に利用されているわけです。
>ただシステム全体としては、まずライフサイクルを考えた時に燃料電池の
>自動車が必要だ、という観点がある。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/shoene/kouza/vol06/index04.html 水素ステーションまで運搬するには、一度液体水素にする必要があるため、
冷却と圧縮に多くのエネルギーが必要となる。燃焼させるなら、そのままで
利用した方がずっと効率はいい。
> 製鉄所の中でコークス炉ガスを燃やしてしまうより「効率」がいいかどうか。 > ちょっとここは意見が分かれる部分もあるけれども ここが肝か。 ひょっとして製鉄所発電+(カートリッジ式)EVがベストかもしれないと?
>>855 職場か自宅近くに水素スタンドがないと駄目だろうね。
どっちかにあれば普段の通勤は水素を使ってたまの遠出にはガソリンを使うとかさ。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/31(金) 11:18:47 ID:b/creGoO0
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/01(土) 03:36:58 ID:O5jJCDwd0
5分の充電で800キロ走行って、あの会社はどうなったんだよぉ
>>867 思ったより資金が集まらずに苦慮しています。
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/01(土) 12:27:04 ID:Sd0IhEW10
水素は軽いから、満タン時ほど、車体重量が減って 燃費が良くなるの?
>>871 浮力と重量は違うんだけどな。
たとえば君の財布に現金を詰め込むとして1円玉は軽いから
って何トンも詰め込んだらヤッパ重いだろ?
水素が軽く立って圧縮してたくさん積んだら重いよ
難しい計算になるが、水素約100kgを積むと、車重が約100kg増える計算になる
ちなみに、水素を風船のような容器に積めば車体は浮き上がるが
それは重量が軽いのでなく浮力が付いて浮くだけ。
全体の重量が減るワケじゃない
海に10Kgの鉄球を落としたら沈むだろ?
でも10万トンの船は浮かんでるよな、じゃその船は上記の鉄球より軽いのか?
答えは99990Kg重い
てか百歩譲って浮力がついて重量が軽くなっても、質量は変化しないから加速には必要な力は変わらない、つまり燃費は変わらないよ。 (タイヤの転がり抵抗は無視な。念のため。)
実際には一応見かけ上の車重は軽くなるから抵抗が減って加速力が上がったり燃費もよくなるのだろうか? レーシングカーでは禁止されてそうだなあ、ルールとか知らないけどw
何をいってんだオマエは
燃料電池車って3〜4kgの水素で500kmぐらい走るんじゃなかったっけ? エネルギー密度が高いのか、エネルギ変換効率(燃費)が良いのかは知らん。
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 07:54:29 ID:gJ48BJYX0
燃料電池が優れているのはわかった。だが実用化までの間には 水素を直接燃焼させるタイプの車も必要だろう。なぜなら コスト面で実用化が近い。それに水素スタンドを整備する 理由付けにもなる。まず、エネルギ−元の多様化が必要だ。 燃料電池ができるまでは水素は使わないという理屈も 狭量だと思う
水素燃料電池車も水素直接燃焼エンジン車も仲良くしよう。
タダの釣りちゃうんか
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 11:00:12 ID:UrEJzkxC0
>>877 『4kgの水素』がどれくらいの量なのか分かっているのか
>>881 なんかこう、独自デザインと言うにはアピールが弱いな
適度に未来的で、マーケットにはよく似合ったデザインじゃね? あんまりとんがったデザインにして博打打つ必要もないだろうし。 それより、もっと良い名前がありそうな… アピールしやすい名前ではあるんだろうけどさ。
だせえ・・・イラネ 超未来的ルックスなんて煽っといてこれかよ
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 14:18:04 ID:Y2KMeDAi0
プリウスのほうが電気自動車っぽいデザインだw
水素は入れ物(ボンベとか貯蔵合金)が重そう。
超かっこいいのを期待してたんだが・・・日惨だった
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 14:47:25 ID:1Bu5ip9L0
外見より中身だが、リース料金は高くなりそうだね
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 15:08:38 ID:Nct13et40
こんなからくりがあったのか アイミーブは車両価格に電池が含まれてるので、電池にも補助金が出る。 リーフは車両価格に電池が含まれていないので、電池には補助金が出ない。 アイミーブの電池の所有者はオーナーだから、電池を転売して金に換えることが できる。 リーフの電池の所有者はリース会社だから、オーナーが電池を転売して金に 換えることができない。
プラグインも電池リースにすれば100万円台できそうだな
>>889 電気代&リース代をガソリン代と同程度にしたいらしいけどな
どれくらいの距離を走るガソリン車のガソリン代を想定してるのか知らんけど
あと、気になるのはバッテリー交換時のコスト
買い取り式は、当然新品バッテリー代が一気に掛かるわけで、それはそれで怖いよな
ベタープレイスの話しとごっちゃになってる奴がいるな
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 15:41:27 ID:H+gWMX6f0
ウンコ版ティーダって感じだな
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 16:06:55 ID:u0gr9YLo0
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 16:49:26 ID:EYlErPXZ0
電池がリースと言っている時点で、電池技術がまだ未完成だと宣言しているようなもの。 賢い者はここで手を出すことはしないが、世の中には馬鹿がいっぱいいるからな。 たぶん売れるだろ。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 17:52:04 ID:8B9tt/k7O
日産つかえねーな 外見でプリウスみたいな車出したって売れるわけねーじゃん って最初から売る気ないんだろうけどw
やっぱ、まともな値段で300kmはしれる電池が出るまでは純EVはハッタリの世界だろ。本命はプラグインHV。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 18:18:44 ID:6swB+vhx0
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 19:25:50 ID:Sf6IU5+E0
電気自動車でやっていくと言ってる日産と三菱は本気なのかよ。 こんなもの出したって一般消費者が実用車として使える車じゃないだろ。 トヨタからハイブリッドユニットを譲ってくれって言ってるのはマツダだっけ? おまえらアクション遅すぎなんだよ。 悪いことは言わん。ハイブリやってないメーカーはディーゼル売れ。 それしかないぞ。
ハイブリッドは繋ぎ技術だから、日産はその先のEVに力入れてた。 4、5年前にゴーンがWBSでそう言ってた。 ハイブリッドが繋ぎってのは、トヨタも言ってるしな。 ただ日産のダメなとこは、 ちょっと前に発表したように、今更ハイブリッドも出すとこ。こちらも来年発売予定。 市場を考えると仕方ないけどね。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 20:17:20 ID:Sf6IU5+E0
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 21:15:57 ID:9nCFSVVD0
どうしても長距離走らなきゃならん奴は、普通のクルマを買えばよい 短距離を走っては止まり走っては止まりする使い方の奴も大勢いるって事だ その分だけでもEVになれば、日本全体で使うガソリンの総量は2〜3割減るぞ
>>904 誰も電気自動車1本でやっていくと宣言している国内メーカーは無いぞ。
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 22:23:21 ID:zv7UTX4n0
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 22:36:35 ID:h4/sDF5x0
>>906 誰もそんなこと言ってないだろ。
ハイブリに対抗して日産と三菱は電気自動車を出してきたが
それじゃハイブリの対抗にはならないと言ってるんだ。
特殊用途、そして短距離走行専用車なんて売ったところで
販売台数が伸びるわけもない。
オレはアンチトヨタだが、あの糞プリウスは馬鹿な日本人が
わんさか契約してすでに20万台以上売れてるんだろ。
電気自動車でどうする気なんだとw
>>908 >ハイブリに対抗して日産と三菱は電気自動車を出してきた
まずそこが間違い。
>電気自動車でどうする気なんだと
ZEVのリーダーになるのが目的。
HVでトヨタがリーダーとなったようにね。
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 23:09:16 ID:7zay1kkt0
スバルが電気自動車で実験的販売を始めようとしてたのをパクって 自分の手柄のように宣伝したまでは良かったのだが 「引っ込みがつかなくなった」のが現在の状況w
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/02(日) 23:14:59 ID:u0gr9YLo0
ジェット機やロケットを除く内燃動力機関を全てハイブリッドに変えることが できるが、電気モーターに変えることはできるのは軽い車や自転車やバイク くらいのもんだろ。たとえばシーマやエルグランドを電気自動車にできない。 電気モーターだけで走らせられるのは一部の車種のみ。 普及するのはハイブリッドだよ。 ハイブリッドは高級乗用車にも使えるし、大型ミニバンにも使えるし、 大型バス、大型トラックにも使えるし、列車や船舶にも使える。 ハイブリッドは極めて使用範囲が広い。
>>910 日産は実験的販売は随分前に行ってる。
>>911 > たとえばシーマやエルグランドを電気自動車にできない。
高性能の電池さえ開発できれば、できるよ。
完全な新規で本気で今作ろうと思えば、作れないこともない。
実際にエリーカは走ってるからね。
> 普及するのはハイブリッドだよ。
今は、ね。
情報が10年くらい遅れてるよ。
電池が別売りのことには、ほとんど触れずにボディだけの値段しか言わない 会社自体の終わりが近いのかもな
会社まで20km 別荘まで120km 大丈夫なら買ってもよいのだが‥ 標高1000m近く山登るし、ぎりぎりかなあ
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/03(月) 00:25:15 ID:9tEjf2B90
原潜や空母、新幹線、みんなモーターだろ???
>>914 別荘は多分無理。
エアコンつけてオーディオつけて普通に走ると、100kmってとこじゃね?
恐らく、コンビニとかイオン等の大手スーパーと提携でもして、
急速充電スタンドをあちこちに作るだろうから、
実用上は問題ないかも知らんけど。
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/03(月) 01:08:28 ID:2p70ZDysO
>>911 ハイブリッドは戦車にもあったからな。しかもポルシェ
数十t/1000馬力超級で使ってるのはバッテリーを介さない 直列ハイブリッド(ディーゼル・エレクトリック)だが。
>>917 そのポルシェもテスラ・ロードスターにご執心だしRUFもEVコンバージョンモデル造ったし。
ま〜なんにしても電池しだいだね。 最大160Kmというのは悩ましい距離。 営業車ならいいけど、買い物車では高すぎるし。
200万ちょいを想定しているようだけど、高いか?
っていうか日産は値段は通常車レベルにするんでしょ? あとは単に時間の問題?だったら今更言うことでもない。
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/03(月) 10:32:40 ID:UVFGJX1g0
なぜ、電池のリース代のことについては口をつぐんでるわけ? 電池抜きで200万てそんなのあたりまえ。ってか高いよ。 もしかして、これって詐欺商法なの? オイ、答えてみろよ!日産!
>>923 リース代+電気代込みで、ガソリン代と同額程度にしたいとのコメントは出てるが?
じゃあ経済的なメリットは全くないって事だね
今はそうかもね。時間の問題であることは変わらないけど。
>>925 ゼロエミッションをアピールしてるだけで、
ガソリンに対する経済的メリットは何も言ってない。
でもまあ一応予想(妄想)データで計算してみよう。
年間1万キロ走行20km/L(120円/L)とした場合、
1年間で6万円 5年間で30万円 ってとこか。
で、買い取りのハイブリッドのバッテリーはいくらかな?
ガソリン代も別に必要なんだよね?
10年間で60万か、そりゃ安いな。 むしろ10年分先払いしても良いくらいだ。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/03(月) 11:59:52 ID:uJTyzVtQO
>>927 ガソリン車の条件が良過ぎないか?
日産の発表した燃費モードだと、現行プリウスでさえ23km/L程度。今後10年
の平均ガソリン価格が120円というのも、かなり甘い予測だね。
考えてみると、リーフが日本では聞き慣れない実燃費に近いモード値で発表 されたのは、リース代+電気代をガソリン代と比較するとき、非現実的な走行 パターンで燃費マイスターが叩き出した値で比較して欲しくないからかな。
>>930 北米ターゲットだからだよ。
あっちでは下手な数字出すと訴えられるからな。
つまり、リース代+電気代込みで、ガソリン代と同額程度にしたいってのはかなり 幅を持たせたものと考えて良いのか? 恐らくその幅は上方向に広い、ユーノスコスモ並みかな?
933 :
920 :2009/08/03(月) 15:59:21 ID:n99qjY3D0
メインの車として使うには航続距離が足りない。 市内でコミューターとして気軽に使うのには高いということ。 軽でもコンパクトでも100万ちょっとで充分実用できる物が買える。 その差額に納得できるひとは次期マイカーにすればいいんだけど、 エコカーということはエコノミーでもあると思っている自分はとうてい 買う気にならない。
充電はどうしたらいいの。 毎日じゃなくても、マンションや貸し駐車場に置いてるひとは、 そこから解決しなければ充電もできない。 そういう環境のひとが多いと思うし、戸建てのひとにしたって ガレージに200Vが来てるのは現状ではほぼゼロでしょ。 その工事代も考えるとたとえ200万ちょいの車両代でも、 総額いくらになることやら。
>>934 ガレージに200Vを引くのは数万程度。
そんでEVが浸透する頃には充電器付き駐車場が普通になる。
今は始まったばかり。これから。
一戸建てなら200V引く位は数万円だと思う。 セカンドカーに200万くらい平気で出せる層向けなんだろうからそこはあまり問題にならないかと。
>>935 問題はEVが浸透する頃が何時になるかだよ。
その頃には地球温暖化で大騒ぎしていたのが、トイレットペーパー買占めと同じくらいの
笑い話になってるかと思う。
連投すまん ↑のようなことを真剣に考えなければいけないという事は、 やっぱり新しい時代の幕開けという思いはひしひしと感じる。
>>937 地球温暖化の為にEVにするのではなく化石燃料依存を脱出するためにEVにするの。
940 :
920 :2009/08/03(月) 16:44:43 ID:n99qjY3D0
レスの早さにびっくり。 30分の間に書き込みがズラリ、おどろいたね。 自分は休みだけどみんなはどうしてるの?
>>939 それなら最初からそう言えば良いのに。
ゼロエミッションだの低炭素社会だの言い出すじゃん。
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/03(月) 17:00:03 ID:INv9Kdjj0
スーパーでの買い物や幼稚園の送り迎えなら走行150kmで充分と思っている。 しかしワシの場合、片道155kmの”日帰り散財”の趣味があり年に4〜5回ある、これは往復で2泊3日にすればクリアしそうです。 年に一度の実家帰省は電池自動車に換算すると片道3泊4日程度(これはガソリン車でレンタカーを使うか・・) 化石燃料の枯渇を想定したエコ志向は大いに賛成・・相応にワシの生活もそれに迎合しなくっちゃ! 大昔”東海道53次”・・53泊(多分ウソです)電気自動車なら5泊程度かな? トヨタにnextバージョンを期待している。 一回充電で300km(本音は400km)程度は欲しい・・何れにしても充電設備の拡充が一番問題だ、 急速充電でG車と変らない代金を取られるのはかなわない(人件費を上乗せすると電力代+アルファー)が一番問題な気がする。 高価なドライブ先での充電代金だったら・・化石燃料の節約志向から◎だが利用者の視点で考えると自動車メーカーに踊らされているだけの事になってしまうのでは?
>>942 だから環境負荷を減らすのが目的とどの会社も言っている。
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/03(月) 17:51:02 ID:uJTyzVtQO
>>931 北米はあくまでターゲットの一つ。低金利融資や優遇制度があるから工場の
進出を決めたけど、ガソリン価格が低過ぎてユーザーにコストメリットがない。
主となる市場はやはりルノー本社がある欧州。国にも依るがガソリン価格は
日本より50円以上高く、購入時の物品税も車両価格の5割を超える国がある。
ベタープレイス社と組んで販売するイスラエルでは、近隣産油国との関係から
脱石油化が急務で、250円のガソリン代と車両価格比で5割以上の物品税控除。
駐車場の1/3をコンセント付きにする計画から、ガソリン車とシェアが逆転
しても不思議ではない。
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/03(月) 18:12:10 ID:UEe/TnH20
『経済的なメリット』とか言うがいるけど、その人は電気自動車に何を期待してるの? ・走行性能? ・環境への優しさ? ・自分の財布への優しさ? まぁ偽善者はこの世からいなくなればいいと思う。
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/03(月) 18:51:20 ID:9IINRV/30
サムスン・ヒュンダイ連合に市場を取られておしまい。
>>948 いろんな意味での走行性能かな?
0発進からの高トルク、静粛性、高級なエンジンが電気モーターのようだと
例えられるくらいの低振動やフラットなトルク、出力特性。
あと充電時間の短縮と航続距離が伴えばガソリン車より100万多くだしても良い。
偽善者?誰の事?
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/03(月) 20:54:08 ID:INv9Kdjj0
>>949 氏 への反論のツモリではないが韓国の輸出自動車事情についてご存知か?否か?疑問が残るので説明させて頂きます。
実はアメ車と韓国車は双生児みたいなもんで既存の技術とウオン安で中国、北米の輸出は好調なようです。
そしてヒョンデは日本市場を狙って代理店を増やしたが・でも失敗らしい(理由は)米車同様ガソリンの垂れ流し車は日本には受け入れられなかったようです。
さて環境に優しい韓国車のキッチフレーズで数年前から韓国も日本市場で売りだしたそれがLPガス車です。
しかしこれはタイトルだけが一人歩き(夢だけを売る韓国車となってしまいました)・・実はLPガスステーションは日本と韓国だけにある設備だそうです。
ヒョンデ&サムソンを引き合いに出すのは十数年前に日本のお家芸だったDRAM業界を数年にして韓国に持って行かれた事を連想しての発言と思っており私もその事を危惧しておりましたガ・・乗用車に関しては当時のそれとは微妙に違うようです。
つまり数ミリのDRAMチップのノウハウを他国に移すには一人の高級時術者をトップハンテイングで可能だったかもしれません、しかし・・数万の部品を使う自動車では膨大なトップハンティングが必要となり、この論理が韓国の経済事情から無理なようです。
この話、ウソか真かは米国車、韓国車、日本車、夫々のホームページで燃費比較ご覧頂ければ宜しいかと思っております。
ウオン安を武器に韓国車のシェアを気にするより欧州車や北米車(ビッグ3・・死にかけた獅子)の業界動向を見た方が宜しいカ?・・・とも思っております。
中国車やインドのタタ車・・これも無視できませんね(韓国車は苦しいでしょう)
航続距離50Km位でいいから70万位で出して欲しい。
自分もそのほうが売れると思う。 2,3人乗り屋根付き電動チャリのノリ。
>>953 ただ、2台目の車としての位置づけになるから、価格的にかなりこなれないと厳しいんじゃないかな。
↓こんなのになっちゃうよ。
ttp://microcar.jp/kakaku/ 90万くらいだけど、60キロぐらいはいけるそうだし。
でも売れなかったところをみると・・・。
そういえばこれに発電機積んで、シリーズハイブリッド化したひとがいたよーな。
タタの電気版か…意外と良いかも…
>>929 じゃあ
>>927 は現行プリウスのガソリン代と言うことでw
同等出力のガソリンエンジンだと1500cc程度で、
燃費は15km/Lくらいかね?
あれは今後の低燃費化を考慮しては見たんだけどね。
原油価格が下がっててガソリン代が上がってるような昨今では、
ガソリン代の予想だけはわからないなあ。
誰が電気自動車を殺したか?ってドキュメンタリー見たけど、通勤で使うなら100kmもあれば十分って言ってるんだよな 毎日300kmとか走るわけじゃないし。いつかは300kmとか達成してほしいけど
繋ぎだからって繋ぎの期間は何年もあるんだよ。 その間儲けなくて良いの? そしてハイブリッドから電気に主流が移った時は普通にトヨタからも 電気自動車が出てて結局シェアは変わらないって事になってしまうぞ。
>>959 > 繋ぎだからって繋ぎの期間は何年もあるんだよ。
> その間儲けなくて良いの?
そうも言ってられんから、日産もハイブリッド出すんでしょ?
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/04(火) 05:48:03 ID:yRFQa5wiO
>>957 >あれは今後の低燃費化を考慮しては見たんだけどね。
電気自動車は今の燃費で、ガソリン車は将来の燃費?
量産されたばかりの電気自動車の方が、改善の余地は少ないのか。
>原油価格が下がっててガソリン代が上がってるような昨今では、
下がっててというのは、6月末まで70ドルだったのが7月の10日前後に
60ドルまで下がって、今また70ドルあたりまで上がっていること?
そんなに敏感に原油価格がガソリン価格に反映されるわけがないだろ。
先のガソリン価格下落は輸入価格の低下だけでなく、需要の急激な低迷で
国内市場のガソリンがだぶついたことも原因だったからね。年頭なんて
下がりすぎてガソリン価格と軽油価格がほぼ同じになっていた。今は
20円ぐらいの価格差に戻っている。
>>961 > 下がっててというのは、6月末まで70ドルだったのが7月の10日前後に
> 60ドルまで下がって、今また70ドルあたりまで上がっていること?
> そんなに敏感に原油価格がガソリン価格に反映されるわけがないだろ。
お前、去年は日本居なかったの?
小売価格改定期間がなんで変わった?
改定にオンタイムで原油価格を反映させるためだろーが。
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/04(火) 06:13:16 ID:yRFQa5wiO
>>962 頻繁に変動した原油の「購入価格」に合わせるため。
タンカーに積んだ時点から、海を渡って工場で精製してスタンドに
届くまで、最短でも1カ月以上かかる。
ちなみに最高時の145ドルが小売り価格にそのまま反映されて
いたら、小売価格で200円を軽く超える計算になるよ。
>>963 そのタイムラグを先取りで小売価格に反映させる為の制度改定です。
原油価格が上がり続けてた頃、
まだ安い時期に買った価格でスタンドに売りたくないため、石油会社が行った。
原油価格の変動に、1週間で対応する為。
> ちなみに最高時の145ドルが小売り価格にそのまま反映されて
> いたら、小売価格で200円を軽く超える計算になるよ。
超えない。
原油価格の上昇は、ガソリン税を省いた価格に反映される。
>>954 一人乗りはダメだよ。
最小の買い物カーがいいんだよ。
前後に大人二人+買い物スペースか、大人一人+子供二人程度がいい。
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/04(火) 09:20:47 ID:yRFQa5wiO
>>964 原油価格が60ドルで安定していて、円相場も昨年夏とほぼ同じだった2007年
初頭のガソリン価格が130円強。消費税3%とガソリン税53.8円を引いて74円。
24倍の144ドルだと74×2.4=178円。税額を加えて243円。この中には人件費や
設備費などの変動しないコストも含まれているから、ここまで高くはならない
が、タンカーの燃費費や精製時に消費する石油系ケミカルも高騰している。
昨年前半の決算を見れば、採掘権を持つ石油メジャーは大儲けしているけど、
運んで売るだけの石油会社の収益は伸びていないことが分かる。
>>966 >消費税3%と
この時点でその計算全てやり直しだなw
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/04(火) 12:15:53 ID:yRFQa5wiO
>>968 5%になったのは、2007年の4月から。
ピーク時の244円は、5%で計算してるよ。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/04(火) 12:24:14 ID:tRrJlOw20
全ての自動車のうち、電気自動車に置き換えられるのは軽と小型車だけでしょ。 しかも航続距離がアシスト自転車並だから用途が限られて、軽と小型車の 全てを電気自動車に置き換えることはできない。 ゴーンは電気自動車をニッチにはしないっていうけど、ニッチなのだ。 電気自動車のライバルは原付スクーターとアシスト自転車だと思う。
>>970 腐っても発酵しても自動車は自動車でスクータや自転車とは
ライバル関係にはならない。
価格帯も考えてくれよ、100万200万の購買層が5万10万のチャリと
比較検討なんてしないし
家族の送り迎えに買い物といった生活の必需品に
雨風しのげて多人数乗れる道具とチャリごときが競争はしないよ
そもそも自転車で160kmとか移動しないからねえw
160kmくらいなら移動するだろ。 電動チャリではしないけど。
自転車趣味な人は電気自動車持ってる人よりはメジャー
>>976 自転車が趣味で160km以上走行する人より
普段買い物の足として160km未満車で走行する人の方が遥かに多い。
ってか趣味と一緒にするな
>>974 自転車で160km走る人は、電気だろうが原子力だろうが
何を開発しても体力消費する道具しか使わないよ
>>977 現段階では電気自動車は趣味にもなり得ないレベル。
>>978 そんな事は無い。
自転車で160km走ろうが通勤で片道25kmでも車を使う。
糞暑いのに朝からチャリンコに乗ってられるか。
>>979 なんで趣味の話になるん?
アホチャウか?
>>979 バカ?
電気自動車のライバルとして自転車を選ぶかどうかの話だぜ
別に自転車が趣味な人の生活用品の話なんかしていないよ。
軽自動車と同等の居住性、搭載性、走行性(航続性は妥協可能か)で 同価格帯か、原付スクーターと同等のry+耐候性で+αの価格帯 (20万程度)じゃないと普及せんだろ。スズキのツインにしろ50ccの ミニ(マイクロ)カーにしろ、既存製品で原付以上軽四未満のもので 商業的成功例は無い。
984 :
UFOには愛がある☆彡 :2009/08/04(火) 15:40:03 ID:p1bZNAWS0
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/04(火) 22:07:41 ID:9t0BC6MH0
都内の自宅から海ホタルを廻って湾岸道路から何処にも立ち寄らずに自宅へ・・ これが一回充電150kmで出来るファミリーサービスの限界かな?(外房を廻って鮮魚の刺身で昼食なんて無理かな・・) でも帰路渋滞でクーラーをオンしたらでは(これも無理な気がする) 200Vの給電設備は簡単工事で済むが(当面ファミリーカーとしては駄目)な気がする。
>>985 どう考えてもダメでしょ。
電気自動車は今までのクルマとは別モノと考えた方が良い。
それで話が済むならいいのだが石油がな・・・ いつまでも日本が中東に金玉握られた状態ってのは問題だよ
原付一種レベルの乗り物と考えて…自宅から駅構内のターミナル内への移動。 ・ ・ ・ それじゃバスと変わらないな。
>>985 最低各PAにガススタ並の充電インフラがないとダメやろね。
でもこれはそんなに難しい話ではないように見えるけども。
EVの営業車なんて、夢のまた夢だな。 エアコン使えば、走行距離はどんだけ減るのか心配だ。
>>990 特定圏内のルート営業で日に50kmなんてざらだからな
昼も事業所に戻った時に補充電すれば良いし
営業用での可能性は大きいよ
だいたい価格的にもEVは法人需要が先だしね
バッテリーがリースなら、法人は嬉しいよな。
昔の軽免許と360軽自に相当する法的枠組みが必要だな。
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/05(水) 08:32:26 ID:3R75sgYR0
誰か次スレ頼む。
>>993 昔じゃなく、今でも軽自動車免許は現存してるよ
普通自動車(中型自動車)、軽自動車限定免許
普通(中型)自動車は360cc以下に限る
電気
998
999
プリウス最高!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。