【貧乏仕様?】アジアンタイヤ5本目【旬なタイヤ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
この不況時代、財布にやさしいアジア各国製のタイヤについて
語りましょう。

前スレ
【値段相応?】アジアンタイヤ4本目【コストパ最高】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224971975/

過去スレ
【激安高性能?】アジアンタイヤ3本目【フェデナンカン他】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1209735352/
【激安高性能?】アジアンタイヤ2本目【フェデナンカン他】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1183041998/
【激安・高性能?】アジアンタイヤ【フェデ・ナンカンetc】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1161486582/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:04:36 ID:pBbLdvL30
貧乏仕様?
貧乏仕様?
貧乏仕様?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:09:20 ID:1pucxUiO0
〜過去スレより〜

古本屋でアジアンタイヤのテストレポートが載ってるベストカー2007年7月10日号を買ってきますた。
テスト車:レガシィ2.0R 標準タイヤ:ポテンザRE50A 2万走行7分山
テストタイヤ:@アキレスATRスポーツAナンカンNS-2BソナーSX-1CネクセンN3000DスターパフォーマUHP

採点    アキレス  ソナー  ナンカン  スター  ネクセン
グリップ :   6      8       8      8       6
ブレーキ :   8      8       8      8       7
静粛性  :   5      8       7      7       9
乗り心地 :   7      7       7      7       8
コスパ   :   5      8       10     8       8
ECO    :   3      9       9      9       8
品質    :   3      6       7      7       6
総合    :   5      7       9      7       8

寸評抜粋
アキレスATR:まったりソフトな乗り味も転がり抵抗悪し、燃費心配 グリップも疑問
ソナーsx-1 :転がり抵抗と静粛性秀逸、街乗りベストも耐久性に不安
ナンカンNS-2:バランス良し、耐久性も上々、ベストチョイス
ネクセンN3000:マイルド、ジジイ向きグリップ低いが、悪くないタイヤ
スターUHP:ナンカンの欧州向けブランドナンカンと同じく標準装着タイヤと同等レベル
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:34:46 ID:SnXOxmw10
自動道でSUMITOMO HTR-Z2を買った。
注文した翌日に届いて、取り付け店に持って行って交換したんだが、どうも外れロットらしくてバランスウエイトがえらいことになっていた。
100gくらいついてたんじゃないだろうか。
まだ、ワックスがとれてないので運動性能はよくわからないが、交換前のdirezzaよりも静かだし、直進安定性がいいから疲れない。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:15:46 ID:+N8w3WcY0
取り付け店の技量によってもバランスウェイトの付け方違うけどな。

でも前のタイヤよりも印象よければまずはOKか。

6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:30:24 ID:vHSViomX0
>>4
基本的に普通よりウェイト大目と他のレスにもかいてたぜ。
ロットがはずれじゃないと思う。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:35:34 ID:Zm01e/Ya0
横浜のSドライブから安さに釣られハンコックに
都筑区の嘉○門にて換えた。

結論は安物タイヤは二度と履かない!

今から10年以上前にあるカー雑誌の広告に激安再生タイヤ一本8000円?だったかな。
を通販で買い取り付けた。

止まらない、曲がらない、剛性感が全くないなどとんでもない代物
であった。

ハンコックまさに当時の記憶が鮮明に蘇り当時を思い出した。
あの再生タイヤほどではないがフィールがとても似ていたのだ。

本当にドライビングが楽しくない。コーナーを曲がるときタイヤの変形が手に取る
ようにわかる位、剛性感がまるでない。雨の日は制動距離が長い、ABS
がすぐ効く。当然100KMを超えた時のロードノイズが耳障りと安い意外
魅力が全くないというのが正直なところです。結局勿体無いから1年使いましたが
最近、リア一本のエア漏れがひどいのと、タイヤが茶色くなってきた??
となぜかわからんが色が退色してきたので、またヨコハマにしようと思ってます。

 肯定的コメントを見ますが本当か??と正直思います。
確かに空気圧の違いがわからない鈍感な人や生活手段で車を使いスピードを
出さない人、運転に興味ない人には良いでしょうな。

 俺は二度と買わない。

 

8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:38:45 ID:eQxo6o/j0
そんな昔話をされてもな
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:47:19 ID:n1clYPQF0
朝鮮生産品にいいモノを期待されてもな
おまいらの液晶パネルもボケボケ〜
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 04:55:43 ID:Ox7N/ongO
彼女の車にアジアンタイヤなんて絶対すすめられません
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 04:56:38 ID:Ox7N/ongO
ましてや小さい子供いる家庭なんて絶対無理くね?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 06:29:28 ID:QuxVieol0
>確かに空気圧の違いがわからない鈍感な人や生活手段で車を使いスピードを
>出さない人、運転に興味ない人には良いでしょうな。

9割ほどの人にはお勧めってことだな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:23:59 ID:fROhZVGz0
>>12
実際問題として、ドライバーの95%はそんな人でしょうね。
普通に走って普通に止まったらそれでいい人には、1本6000円のタイヤは有り難い。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:24:51 ID:18Vu8sin0
>>7

貴重な体験談ありがとう。
ただ、できれば具体的な車の名前や購入したタイヤの銘柄、サイズなどを
教えてくれ。
アジアンはサイズによっても印象変わるから。
何にも情報がないとただの煽りと思われるぞ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:26:53 ID:4PcQRgAG0
GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02とGOODYEAR EAGLE-F1どちらがおススメですか?
車は4WDのターボ車です。

グッドイヤーのホームページを見ても、性能の違いがイマイチ分からない。。

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:55:09 ID:18Vu8sin0
>>15

スレ違いだと思うが・・・

走りの性能が高いのはF1だろう。
RS-02は快適性も犠牲にしていないようなのでバランス重視に近い。
自分がタイヤに何を求めるのかで決まらないか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:44:16 ID:V2QcAhUQ0
AutoWayスレでは無いみたいだからこのタイヤはスレ違いかも知れませんが
「DUNLOP SP Sport3000A」と「FALKEN ZIEX ZE326」、「FALKEN ZIEX ZE912」はどうでしょうか?
アジアンタイヤと同価格帯なのでテンプレにある好評価ナンカンNS-2と比較すると
どんな感じなのか判りませんか? 特にNS-2の16インチが在庫なしなので
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:28:46 ID:Zm01e/Ya0
>>14
車種は02アウディA6で、VENTUS HRU 235/45R17です。

今朝駐車場で確認したがまたまたエア漏れしてたのでスタンドでエア入れてきた


残り2分山くらいだがロードノイズがゴワゴワゴワと更に酷くなった。
まるでハブベアリングがイカレタ様な音が。



19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:44:26 ID:18Vu8sin0
>>19

エア漏れだけど、以前国産のフラッグシップタイヤを履いていた。
組み付けは都内でも技術に定評のあるお店で付けてもらったが、
それでも1輪だけエアが漏れたな。
バルブに交換したけどだめだった。
組み付けの店の技術にもよると思うけど・・・

ハンコックはアジアンでも最近では価格も含めて別格。
F3のタイヤのサプライヤーにもなったし。
ただし、タイヤの性能自体はまだまだな部分はあるだろう。
ちなみに空気圧は色々変えてみた?
結構印象変わるよ。
どちらにしても7にとっては合わなかったんだろうな。

でも2分山では評価のしようもないだろう。
俺が今履いているミシュランのPS2は、溝は7分くらい残っているけど履きたてと
比べると全てに落ちが早い。
良かったのが最初の6ヶ月程度。
あとはどんどん性能が落ちてきてるよ。
新品のアジアンの方が今はましなぐらいにね。
乗り心地があまりに醜くなっているのでネクセンのN3000にする予定。
ホイールのサイズが特殊なのでそれしか今は選べないけど。


20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:44:26 ID:/v8Vx8cj0
確かにエア一つで結構フィーリング変わって面白いよね。
ナンカンNS-2はサイド弱かったからエアー圧をコンマ2程上げたらサイドの弱さを感じなくなって面白かった。
けど雨の時はエアー圧は戻さないと大変なので注意が必要。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:11:40 ID:bFplOjq10
タイヤ比較サイト
http://www.tirestest.com/

アジアンも意外と好評価。
ワ○リーはやはり・・・激低い評価。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:27:01 ID:Zm01e/Ya0
>>19
F3のサプライヤータイヤはクムホじゃなかったけ??
FIAに大金つぎ込んで無理やり指定してもらったとか。

空気圧は最初は2.3入れていて、ここ最近エア漏れが酷いので
2.6まで上げてた。確かに硬いフィーリングにはなった気はするが
付け焼刃って感じだな。まあ二分山だし何ともいえんが。

あとそちらの車種は何?俺のは乾燥重量で1800キロあるから
車重も影響するんですかね。

しかし何でハンコックは茶色に変色するんだ??


23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:41:12 ID:bFplOjq10
評価は5点満点。高いほど好評価。

メーカ:Dunlop 銘柄:SP Sport
ブレーキ性能dry:4.5
ブレーキ性能wet:4.1
乗り心地     :4.3
静粛性      :3.7
耐久性      :3.3
総合評価     :4.1


メーカ:Goodyear 銘柄:EAGLE F1 GS-D3
ブレーキ性能dry:4.5
ブレーキ性能wet:3.9
乗り心地     :3.8
静粛性      :3.7
耐久性      :3.3
総合評価     :3.8


メーカ:NEXEN 銘柄:N7000
ブレーキ性能dry:4.1
ブレーキ性能wet:3.5
乗り心地     :3.9
静粛性      :3.7
耐久性      :3.7
総合評価     :3.6
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:44:11 ID:bFplOjq10
メーカ:Nankang 銘柄:NS-2
ブレーキ性能dry:4.1
ブレーキ性能wet:3.0
乗り心地     :3.6
静粛性      :3.6
耐久性      :3.5
総合評価     :3.4


メーカ:Michelin 銘柄:PILOT PRIMACY
ブレーキ性能dry:4.2
ブレーキ性能wet:3.5
乗り心地     :3.8
静粛性      :3.6
耐久性      :3.6
総合評価     :3.6
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:51:05 ID:18Vu8sin0
>>22

F3のHP見ればわかるよ。

俺の車は現行BMWの6尻だよ。
車重ははやり1800ぐらいだな。
A6は重いから指定空気圧より高めに設定しないとよれる感じはするだろうな。
アジアンは総じて横の剛性低いと言う評価が多いから。
もしかしたらだが、最初から2.6に上げて走りこんでみれば違った印象にも
なったかも。

まあ、無理にアジアンにする必要もないから次は無難な選択をすれば
間違いはないだろ。
ただ、アジアン全てのタイヤが悪いわけではないよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:43:48 ID:YpaQwgIF0
一般乗りですが
胃エロ鳩にあるNITTOは
どうなんでしょう
ノイズとライフ比べて
爆スの安売りクムホとどっちが上?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:22:50 ID:kjcjXQJrO
>>4

続報インプレよろしく!
俺も検討中ってか月末には注文するぜ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 02:53:25 ID:Y951q/OI0
15です。
主に、通勤&高速道路で利用します。
たまに峠を飛ばす程度です。

快適性とグリップを両立したのがイーグルF1
グリップを特に重視したのがレブスペック

と認識してOKですか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 03:09:54 ID:f7Eb4vuX0
ウエット性能が高くてあまりゴリゴリ言わない耐久性もそこそこ良いアジアンタイヤとなるとどれだろう?
1本5000円〜7500円で見積もったらオージーや国産も入れられるけど
ナンカンとネクセン、ファルケン、ダンロップどれが良いかね? 205/50か215/45のタイヤで。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 03:38:50 ID:3YYci48M0
ダンロップ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:08:18 ID:e0oRKQQF0
>>28

俺は逆に見ていたけれど、よくよくHP見るとレブスペックは快適性は
うたっていないからそれでいいのかもな。
15の使い方を見るとF1のバランスの方が良さそうだが、あとは好みだな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 10:36:24 ID:0D4ZV9900
俺ATR(エボCTノーマル)ですごく満足してるんだけど。。。
>>3
を見たらナンカンネクセンのがいいんだねww
ATRよりグリップいいならさらに問題ないっす。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:56:01 ID:f7Eb4vuX0
>>30
ファルケンってダンロップと合併してたのかい?
だとしたらファルケンでもいいか・・・ AutoWayで探してみた

FALKEN ZIEX ZE912
FALKEN ZIEX ZE326
DUNLOP SP Sport3000A
DUNLOP SP Sport8000
SUMITOMO HTR-55Z

けっこういいのがごろごろと
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:22:18 ID:WepvgLyE0
>>26
NITTO=東洋タイヤ
そら、クムホよりもToyo tireの方がよいだろう。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 17:36:31 ID:hAnPAvvW0
評価は5点満点。高いほど好評価。

メーカ:Falken-Ohtsu 銘柄:ZIEX ZE-912
ブレーキ性能dry:4.3
ブレーキ性能wet:3.6
乗り心地     :4.0
静粛性      :3.9
耐久性      :3.8
総合評価     :3.8


メーカ:Dunlop 銘柄:SP Sport 8000
ブレーキ性能dry:4.3
ブレーキ性能wet:3.5
乗り心地     :3.7
静粛性      :3.4
耐久性      :3.6
総合評価     :3.8


メーカ:Dunlop 銘柄:SP Sport 9000
ブレーキ性能dry:4.5
ブレーキ性能wet:3.8
乗り心地     :3.8
静粛性      :3.7
耐久性      :3.7
総合評価     :3.8
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:05:05 ID:3YYci48M0
どれもアジアンじゃな(ry
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:21:16 ID:hAnPAvvW0
>>36
比較のため。

他に希望のタイヤがあったら載せる。
しかし、海外サイトのためタイヤ名が違っていることがあるので、その辺は無理。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:24:21 ID:3YYci48M0
うーむ
ファルケンもダンロップも同じ会社でしょ

出来れば資本関係のない会社がいいな…

アジアンは某埠頭で煙吐いてるお兄ちゃんとか営業車専用と思ってたわ
普通の人はタイヤのコンディションにそれほど注意できないでしょうから
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:48:55 ID:LHPOaGpmO
しかし自動道の品切れの多さときたら・・・早く仕入れしてくれ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:51:10 ID:v85AXnYiO
グッドイヤーLS2000とナンカンAS-1なら総合的にみてどっちの方が良い?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:43:47 ID:AOYotgJ60
>>39
ほんとおせーよな
アソコの仕入れってどうなってんのかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 06:42:40 ID:y2Gd9QDaO
むしろね、下手なアジアンタイヤ履くより
国産スタッドレス履き続けたほうが安心安全省エネだと思うよ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 08:36:49 ID:LngpZQfC0
そこら辺は各自が決めますんで
選ばない人はこのスレこなくていいですよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 09:32:43 ID:woZIRI5H0
ケンダとソナーってどっちが食う??
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 10:00:45 ID:vwrnMFC10
ケンダのHPの英語よめないっす!!www
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 10:05:01 ID:gcK3xiMsO
>43に同意。>42みたいにケチつけるだけの奴は最初からこのスレに来なければいいだけ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 11:35:22 ID:VJ5GefIv0
現在金欠でN3000買って今週中にタイヤ交換予定
何だか50分5000円のイメクラの待合室でドキドキしながら待ってる気分
今のが8000円だから差はないあかぁ〜!?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 14:32:39 ID:y2Gd9QDaO
もはや貧乏暇なし状態だろ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:18:18 ID:DqVN9vTVO
NS-2バリだらけ…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:43:47 ID:ftxhvj2E0
貧乏暇ありな人も多くなってるだろ。
操業時間短縮で週休3日とか。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:36:16 ID:ZdG6t8u10
なんでおまいらこんなのかうの?ばかなの?
おれは年間2万キロ乗るけど、ノーマルは9ヶ月、スタッドレスは2シーズンではき捨ててるぞ
つまり、ノーマルなら3万新品購入→残5部山→オークション1万
タイヤ廃棄料、取付工賃込2万円で毎年新品の国産が乗れるって言うのに
もまいらほんとに頭悪いんじゃねえの?
524:2009/03/03(火) 21:45:05 ID:nCkqdEcv0
>>51
1本2万だろ?
アジアンタイヤは4本2万だぞ。

今日はsumitomoに履き替えて初めての雨天だったが、ウェトコンディションでも特に不安なかった。
この値段でこれだけ走れば上等だな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:51:19 ID:ERjbrdV10
軽のサイズで4本3万とかじゃね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:50:59 ID:KpgmebAC0
>51
3万は1本の値段?(だろーな)
取付工賃込2万×4=8万なんじゃねーの?
2万あったら4本買っておつりが来るレベルの話に頭突っ込むと
話題がずれるぞ。頭悪いんじゃねーの?
それとも4本で2万?Kカー??
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:28:40 ID:XWDNZjU20
>>52
HTR-Z2?
そうだったらコンフォート性はどうですか?
ほかにこれ買った人も教えてほしい。
それ以外の性能は激安でも住友ブランドを背負ってるだけのことはあるみたいね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 03:45:09 ID:JrjuEgHeO
アジアン3500円×4本+送料2000円=14000円
カーショップオリジナル4本で20000円
迷うわ〜
574:2009/03/04(水) 14:36:12 ID:ix//BOOo0
>>55
R34 GTS25-tに履かせた
Direzzaに比べてタイヤノイズは少なめ。乗り心地、直進安定性はよい。
ブレーキングやWetでの挙動に不安はない。
峠を攻めるような走り方はしないので、スポーツ性はわからない。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:04:30 ID:zoeMvzVOO
通勤で標高500mの山に登りだしてからのタイヤの持ちはこんな感じ。
高速コーナー、低速コーナーがミックスされた通勤路でグリップ走行。
アキレスプラチナム 6,000km
NANANG NS-1 4,500km
Dunlop LM703 4,100km
(185/60R14 FR1t F5.5kg R5.2kg hight 10cm)

どうしても内減りするのでホイールから外して、表裏入替している。
タイヤは手組みしてバランスは取っていないけど、100km/hぐらいでは加減速時
特にステアリングに振動は見られない。

今日NANANG NS-1到着!!!
\18,000也
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:46:33 ID:sLCUyccP0
グリップ高いと減りが早いって解釈でよいの?
プラチナムが一番ズルズルだったのかな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:33:36 ID:/MmX4HVD0
>標高500mの山

俺の住んでいるところより低いな・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:34:15 ID:z8WZ0YD60
>>35
ありがとう。 最近人のことが信用できなくて人間不信になっていただけに嬉しかった。

届いたZE912はオーストラリアではなくタイ産だった。 日本、各国 とあったので仕方が無いがアジアンタイアに仲間入り。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:34:45 ID:3P5tgn+pO
NS-2は走行時のノイズがうるさい感じがするなー
減りは国産と対策無しかな

こんども安いネクセンのN3000はかせてみようかとおもうが、はかせてる人どんな感じですか〜
ちなみにサイズは265-30-19です。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 04:10:53 ID:N7WUubuM0
本日N3000装着〜
ロードノイズは聞こえない程度(車のノイズに消されてる)
乗り心地は良い(ゴツゴツこない)
100km/h位のレーンチェンジは少し遅れて反応するけど問題ないレベル
まだ高速走行してないけど「良いんじゃない・・・これっ」って思った
(走行距離20kmの印象なのであてにならないかも〜)
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 09:45:21 ID:l9RW8ghJ0
ソナー使ってみた。
結構熱入れてみて使ったんだけど・・・はがれる・・・。

グリップもSS595の方がよかった・・・
もったいない・・・
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 15:10:59 ID:2dXu58gMO
>57
R34GTS25t?25GT-Tのこと言ってんの?だとしたら自分の車のこともまともにわからん奴のインプレなんてあてにならないな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:52:51 ID:MVSRUml90
だから国産買っておけって間違いないから
40年で数億、数十億本売れてるんだぜ
21世紀になってちょろちょっって入ってきたアジアンなんか敵じゃないよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:54:58 ID:MVSRUml90
JISマークのないタイヤなんて怖くて買えないよ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:59:45 ID:MVSRUml90
>>67
禿同
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:09:45 ID:J6weZjJ6O
>>68
お主は何がしたいんじゃ?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:10:38 ID:lc1Q3i3w0
禿同なんつってさりげにカッコ良く2ちゃん用語を使いこなしちゃったりしても
ID変えるの忘れてますよ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:18:32 ID:8aJLQb4R0
久々にここまで馬鹿なヤツを見た。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:21:05 ID:FxRSBtsS0
>>67-68
脱帽
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:21:41 ID:syTHajza0
国内メーカーの人も大変なんですね
脅威がそこまで来てますもんね
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 02:26:27 ID:QS30/FPv0
抽出 ID:MVSRUml90 (3回)

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 00:52:51 ID:MVSRUml90
だから国産買っておけって間違いないから
40年で数億、数十億本売れてるんだぜ
21世紀になってちょろちょっって入ってきたアジアンなんか敵じゃないよ

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 00:54:58 ID:MVSRUml90
JISマークのないタイヤなんて怖くて買えないよ

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/06(金) 00:59:45 ID:MVSRUml90
>>67
禿同
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:30:23 ID:C/8//b4A0
どうでもいいから
アジアンのインプレお願い。

国産は高くて買う気になれない。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:14:57 ID:Gy0ibqCw0
アジアンなんてゴミ履かないでtoyoのセカンドグレードとか使おうよ
せめてSUMITOMOとかさ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:46:10 ID:C/8//b4A0
SUMITOMO・・・
それほど食わないんだよね・・・
まだSS595のほうが食う。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 14:57:32 ID:3eAWjQzQO
>>76
国産セカンドグレード以上は良いだろうけどそれより下のは大したことないからなぁ。
燃費は気にしないしアジアンより高いエコタイヤとか履く気しない。

アジアンがゴミとか言ってる人は乗り心地良い車でフラッグシップやコンフォートタイヤ履いてるか、ハイグリップ履いて飛ばしている人なんだろうねぇ。
車板では多いのかもしれないけどそういうのは一般的ではないしね。


ハイグリップはサーキット用に置いておいて、たまにサーキットで街乗りアジアンをリアに履かすとおもしろい。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:40:47 ID:2Lojh4YQ0
>>76
オートバックスブランドのマックスグレードSVでも買えば?
国産でダンロップファルケン製だよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:26:13 ID:wsBnHfCWO
ここの奴らはアジアンでもネクサンやソナーナンカンしか興味無いみたいだな。
携帯は朝鮮系ソフトバンク、朝鮮系サラ金でキャッシングして朝鮮系パチスロで大負けて食事は吉野家か。で車はランエボ。 クソタイヤしか買えんなら車手放せって!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:51:56 ID:C/8//b4A0
結局SS595より食うタイヤはアジアンでは無いの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:56:45 ID:3eAWjQzQO
>>81
595RS-Rがありますよ。
これで不満なら国産ハイグリップじゃないと満足できないと思う。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:11:56 ID:8aJLQb4R0
日本人はブランド志向が強すぎるんだよな。バブル期の頃よりマシだが。
「高い商品=高品質」だから、高いに越したことはないんだが
ほとんどの人間に対してはオーバースペックなんだよね。

峠・サーキットで限界まで攻めないのにハイグリップ履いたり
軽量ホイール履いたりさ。軽自動車で極端にインチアップしたり。
そのくせ、限界性能がとか(笑)限界まで使ったことないのにな。

道具が本来持つ性能を十分に使いこなせないのに高いものを買っても
宝の持ち腐れ。いい加減な知識で、金のないヤツが見栄を張ってるのが
一番ダサい。
8483:2009/03/06(金) 17:23:10 ID:8aJLQb4R0
まぁ、あくまで俺の個人的な意見だけどね。
道具の性能を十分に理解したうえで、安物を買うのは良いことだと思うよ。

うだうだ言う奴に限って、コンパクトカーでATと相場が決まっている。
お前の車じゃタイヤの限界まで攻められないから(笑)と思う。
オイルとかその他の消耗品についても同じことが言えるな。

とは言え、見えない部分(使わない部分)に金をかけるのは粋だね。
ただ、知能・収入が伴ってないとカッコ悪いと思う。
見るからにDQNなヤツが高いもの買っても無駄でしかない。
8583:2009/03/06(金) 17:33:32 ID:8aJLQb4R0
長文&連投だが、金持ちほどケチるとこはケチるものだ。
良く言えば、金をかけるとこにはかけて、削るとこは徹底的に削る。

高くて良い道具を買って、地味に手入れ・修理なんかしながら
長い間その道具を使う。本来は、こういうもんだと思うけどね。
だからブランド物とか、革製品とか好んで身に付けてるのが多い。

タイヤの件にしても、アホは高いタイヤ買っても適当にしか管理しないから
本来の道具の性能・寿命を発揮出来てない。ゴミだね。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:41:51 ID:C/8//b4A0
595RS-Rはフロント履きしてるんでわかります。
値段が倍違うと国産が買えちゃうんで・・・
せめて同じくらいの値段でより食うタイヤあれば教えてください。

今までは595、NS−2、ソナー、ATRと履きました。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:59:37 ID:UIsoth5w0
そろそろタイヤ交換の時期なのですが、どこのメーカーのタイヤがいいですかね。
車はK12マーチ。14インチの純正テッチンホイール。

条件は、
・峠は攻めないし無茶なスピードも出さない。
・値段が安い
・燃費が安い
・雨の日に田んぼに落ちない程度のブレーキ性能がある
です。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:16:41 ID:3eAWjQzQO
>>86
車の仕様や頻度によるけど安いATR SPORTあたりを幅広ホイール、タイヤで組むのがいいかと。
もう限界サイズなら595RS-R履くしかないんじゃない?
そこまでグリップある安いアジアンは無いと思う。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:34:58 ID:sLDys0Pc0
83に同意。

俺の知っている人にベントレーコンチネンタルにネクセンN3000履いてる
人がいるな。
あまり飛ばさない人なので、静粛性と乗り心地が良ければ良いと。
ちなみにミシュランのPS2からの履き替え。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:13:08 ID:e9ZfhCQg0
339 名前: 名無し募集中。。。 [sage] 投稿日: 2009/03/06(金) 16:37:55.41 0
ttp://www.ktv.co.jp/yoshispo/onair/015/img/backnumber.jpg
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:45:12 ID:rACJoQu40
>>86
それだけいろいろ履いてるなら比較インプレしてくれよ><
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:52:44 ID:sLDys0Pc0
つ〜ことで

ネクセンのN3000、F255-35-20 R285-30-20を注文した。
価格はアジアンでもちょっとお高めで6万ちょい。

でも、このサイズは国産のセカンドグレードでも13〜4万。
今はいているミシュランPS2なら18〜20万。
グッドイヤーLS2000で12.5万程度だから十分安いんだろうな。
ポチる時はちょっと緊張した。
何か禁断の領域に入ったような感じだな(笑)

初アジアン楽しみだ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:48:08 ID:HUlCsPis0
>>92
オメ
つーかネクセンで駄目ならみんな駄目
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:10:52 ID:41bQzKUuO
NS-1手組完了。
サイドウォールの硬さはDunlopLM703よりほんの
ちょい柔らかいぐらいで、そんなに変わらない。
今日のヘビーウェットでも問題なし。
前に履いた時のドライグリップはLM703より少し
よれ、グリップも若干落ちる程度。
エアは2.5kg。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:18:37 ID:A7iHBfys0
冷間2.5?高すぎじゃね?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:34:16 ID:nrLf5k9pO
ローダウン、インチUPのFFミニバンのケツ履き用に、今までは国産を使っていたが、アライメントが狂ってるらしく、何を履いてもリアがすぐ減ってしまう。
ミニバンだから街乗りメインで普通に走ればいいし、古くてそんなにカネかける程の車じゃない。アライメントは時間がある時にあとで直すつもり。

丸坊主になったタイヤの代わりの間に合わせで、二本\11000弱でN3000を発注してみた。
初めてのアジアンタイヤ。明日届くかも知れない

これなら気軽に買える。二本で一万以内のもあった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:54:42 ID:41bQzKUuO
>>95
サイドが弱いから霊感2.5kgでオレにはちょうど
よい。
通勤で流してたまに強く走る程度だから夏以外だ
とそんなに発熱しない。
暖めてからのインプレじゃないから走る人には
参考にはならないね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:37:42 ID:H+3hHzGP0
>>96
やっぱりタイヤの内側ばっかり減る?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 04:57:06 ID:7GrlhuNV0
ヲレならタイヤ買う前にアライメント直すけど考え方の違いかな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 06:09:56 ID:7nrJ5eR+0
アライメントの重要性を理解するのは素人さんには難解すぎるw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 07:46:00 ID:7GrlhuNV0
そうなんか
ぶっちゃけクルマ壊れてるのと同義だと思うんだけど
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 08:15:25 ID:C2wHgzMSO
アライメント?なにそれ?
ラーメンの仲間?うまいの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 14:33:33 ID:7ShuIdYp0
>>74
こーいう酷い自演を見ると、否定的な書き込みしてるやつって一人なのかと思うよなぁ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:50:54 ID:2tsgVlQX0
売り元がアジアンブランドのタイヤじゃないと駄目なのか?
ファルケンダンロップとかタイ産だったりするんだが。
アジアンタイヤの問題点はその安全性なんだよな。
日本のタイヤに比べて危険度がかなり高いことを認識して使うなら問題ないけど。

ちなみに中国、韓国の自動車製造レベルはやっと十数年前の日本車以下
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:52:52 ID:2tsgVlQX0
というかアライメント調整は車検時に必ずやるもんじゃないの?
基本的に車検時に行われる重要ポイントなんだからタイヤ交換云々以前の問題だと思われる
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:19:53 ID:6HHA/sFc0
>>105
どこの県に住んでんだ?
確か日本のとある県では、アライメントが日常的で
数千円でできる天国のような場所があるそうだが、そこかな?

ちなみに他の県だと、基本的にアライメントは取らないよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:22:55 ID:YZI1m8Jp0
>>105
やるわけないじゃん
問題が発生したらやるもんだ
新車で買っても手放すまでやらない方が多いだろ

>>104
>やっと十数年前の日本車以下
曖昧な主観やなぁ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:06:55 ID:vt4e9dHT0
>>104

アジアンタイヤで危険度が高いソースを示してくれ。
報道とか事故の統計とか何かあるんだろうな。
まさか主観なんて言うなよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:27:13 ID:5Sz/8qqH0
車検の時見るのはフロントのサイドスリップのみ。
アライメント調整なんてやらないし、リヤなんか見もしないよ。

つーか純正の足回りだとフロントのトー以外は調整したくても出来ない車の方が多い。
調整できない車で車高下げて内減りしてる場合は車高を戻すか、
調整式のアームに交換するしか直しようがないよ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:59:06 ID:3isw6fOrO
アライメントとサイドスリップを混同しとるやつばっかだなwww
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 16:47:44 ID:RxDtsxvA0
しかしアジアンタイヤは肩身が狭いな。
イエローハットにせよオートバックスにせよ自分のところで購入したもんじゃないってだけで料金上乗せ。
さらに「基本的に作業したくないんですよね」と小言まで言われる始末。

イエローハットとオートバックスでの値段比較

当店ご購入の御客様 組込み1本1050円 バランス1本1050円 保証あり。 事故ったら作業責任で保険が降ります。
通販・他店購入の迷惑客 組込み・バランス1本3150円 保証をするほど馬鹿じゃありません。 たとえ交換作業ミスでもタイヤの責任。自己責任。

この差は何? めちゃくちゃ腹たつんだけど。 つーか年間50万はつぎ込んでる店でこんな嫌な態度とられたのは初めてだ。
イエローハットには行かないかもしれない。 イライラする。 

「正直お断りさせてもらってるんですよ、バーストされても迷惑なので」 こんな言い方あるかよ糞が。

アジアンタイヤ嫌いのチェーン展開店は辞めた方が吉。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:18:00 ID:RxDtsxvA0
ちなみに店舗で購入したら2.4倍もする同じ商品売りつける上に交換料金は1本1000円だぜ ハゲワロタ

チェーン店で購入するのは馬鹿ばかしくてやってらんねー。 Autowayなんかで購入して提携店探す方がいいのな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:33:34 ID:jOvTyXLT0
アジアンだろうとなかろうと持ち込みは高いのは普通だろ。
バックスもイエローも店舗によって作業工賃の差がある。
さらにサイズによっても工賃は変わる。

ちなみにイエロー本社(東京都目黒区)はバックスに比べて1年前だが
相当安かった。
今回N3000を取り付けるが、出張作業で安いところを見つけたのでお願いするつもり。
20インチで1本2000円は安いな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:54:12 ID:2wEnxTND0
出張でタイヤ交換に来てくれるやつが安くて信頼できるらしいが、
都会にしかないのが残念。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 18:37:52 ID:RxDtsxvA0
>>113
イエローハットよりオートバックスの方が安かった。
態度もオートバックスの方がまだまし。 イエローハットは露骨に嫌々だけど金出すならやってやるよ という傲慢ぶりにいらだったしな。

田舎ではその値段ではしてくれない。 1本最低2800円〜 イエローハットは馬鹿高い。
田舎の銭ゲバにはアイソがつきた。 都会へ交換しに行く。

都会では4本で5500円だった なんという格安っぷり。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:21:31 ID:ZHcoS/Cg0
ディーラー行けよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:32:38 ID:rRKrnkcS0
チェンジャー買って組換専門業やろうかなw
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:53:28 ID:7VSbp+c00
まあ、たしかに首都圏は探せば安いところは見つかる。
従業員の態度はイエローと言うのではなく従業員個人の問題のような気がするが。
ちなみに俺の家の方ではイエローの方が接客はいいぞ。

N3000が今日届いた。
思ったよりもタイヤの造りは良いな。
週末に付け替えて試走も兼ねて温泉に行ってくるわ。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:58:51 ID:RxDtsxvA0
持ち込みタイヤは付け替えが高いな・・・
ほんと。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 20:07:37 ID:Nf6SvAVRO
イエローは最悪だ
持ち込み工賃バカ高い
かなり昔だかオーディオ取付すれば、ラジオとオートアンテナの配線つないでね〜し、オイル交換すればエンジンルームオイルで汚しオイルがエキゾーストに垂れてて煙りはでるしで(火はでなかったけど)どういにもならんな
全くもう行って無い
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:09:35 ID:JXDYVym+0
あんまり実名を出して批判するな。

確かに黄帽子は一番対応が悪い気がするけどさ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:26:37 ID:4qLfpPRw0
10万人以下の町住み
車買ったわけでもなく
特に親しいわけでもない近所のディーラーで
バランス込みで持ち込み一本千円だった

ゴタク並べて持ち込みないがしろにするとこは淘汰されろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:30:02 ID:3+tdNPRq0
そいつらはおまえに見返りを求めてそうしてるんだよ
旨いとこだけイイトコ取りみたいなおまえは市ね
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:57:40 ID:vO28VcdpO
代金取って見返りのない仕事?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:07:02 ID:3+tdNPRq0
>代金取って見返りのない仕事?
そんなこと一言も言ってないが?

例えば1円オークションで1円で落札したら「俺はお客さまなんだから!」と偉そうに文句言えるのか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:15:39 ID:UfgQztc9O
そりゃ持ち込みと工賃を差別化は仕方ないよ
店も嫌な態度をとるなら持ち込み禁止にすりゃいいのに
バックスもイエローも暇なんだから、保証なしで工賃稼
ぎゃいいのにな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:37:44 ID:7VSbp+c00
アジアンタイヤスレだ。
スレ違いはやめようぜ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:38:25 ID:JXDYVym+0
>>125
そんなんだから君の店(会社)は繁盛しないんだよ。

>>126
差別化は当然だが、金を取る以上は丁寧にやるべきだよな。
何のために割り増しで料金を取っているのかが分からなくなる。
確かにいやいややるぐらいなら、禁止にすればいいのにな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:16:28 ID:UfgQztc9O
>>128
そだね
1円のお客さまがリピーターになるかもしんないし?

アジアン持ち込みした人は、バックスやイエロー
ではまず商品は買わない、商品が高いから。だからリピ
ーターにはならないね。

ホントにタイヤ交換が通販アジアンの弱点だね。

そういう意味では、取付箇所の情報交換も、このスレで
おKかもね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:32:12 ID:JXDYVym+0
持ち込みの話題についてはどうだろうね・・・。
ただ他に持ち込みに関してのスレが他にないし
個人的にはどこが良いとかは、ここで話してもいいと思うけど。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:35:12 ID:bPEUvTwV0
じゃあ、大阪住之江近辺で
安くて丁寧でほがらかな店教えて下さい
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:42:14 ID:RxDtsxvA0
しかしAutoWayが紹介している店は対応いいな。3店舗ほど別の場所に回ってみたが嫌な顔しない。
ちなみ死国。

イエローハットとは随分な違いだ。 カーコンビニもいい顔しないな。 「嫌なんですよね」と言われた。 ゴミが。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:43:32 ID:JXDYVym+0
ここで話すとしたら、全国的なチェーン店にしないかい?
大半の人はそう言ったとこで交換するんだろうし。

地域限定にしてしまうと、全員にとって有益な情報とならない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:01:07 ID:zzR1YG/JO
持ち込みがきっかけで始まる
今後のお付き合いの可能性くらい
予想できないもんかね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:15:27 ID:+NNAnQJO0
意外とタイヤの組み換え工賃が馬鹿高いんだよな。
こういうのを考慮しないと、逆に高くなることも十分あり得る。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:39:42 ID:HpDtqtahO
工賃払っても国産より十分安いだろがタコ。
ゴタゴタぬかすなら国産にしとけやカス。
値段でゴタゴタぬかすくらいならインチアップなんかするなアホ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:10:18 ID:+NNAnQJO0
>>136
いや別に俺は金がないわけじゃないんだけど・・・。
ただアジアンの評判がいいから、試してみたいだけ。

ケチるとこをケチのは大事なこと。
ケチる=貧困ではない。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:13:52 ID:DaRKLYL1O
国産買えって言うのは問題解決になんないね。
国産激安通販もあるしね。
工賃が気になってお得感感じれないなら、お店で買うのも選択肢。
工賃はらうのが嫌なら自分で組むか、コネ、レンタルガレージでチェンジャー
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 03:20:15 ID:SJcyEMjGO
>>134
タイヤ持ち込みする客がリピーターになるのは他で作業してくれないからでしょ?
単純に客が店を選ぶよーに店が客を選ぶ時代になったんだよ。
工賃は万が一組み替え時に破損した時の保険を工賃で店もとらないと割に合わないらしいし。
中途半端なアジアンブランドを買う人はもっと商品が本当に大丈夫か?安全か?的な勉強した方がいいな。組み替え店が以前より減ってるのはその辺も関係あると聞いたが。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 03:46:55 ID:HpDtqtahO
>>139
高校生の頃スタンドでバイトしててタイヤはめ替え諸々したけど交換時にタイヤを破損することなんて絶対無かったしできない。
あんなの順序さえ覚えたら簡単な作業なんだぜ。



教えてもできない奴は居たが。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 03:47:54 ID:KMhEiKGD0
>>139
ABのクムホは安全て事だね
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 04:13:06 ID:uftPjp0v0
AB逝くなら大人しくマックスグレード履いてろよと思ったが
サイズがないのもあるんだよな
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:07:08 ID:05bbY7Tb0
クムホのKU15パターンはREみたいだしかっこいいぞー!
誰か遣ったことない??
今ATRなんだけど次これいってみちゃうおうかなぁああああ!

いちおレースとかも出てるみたいだが。| 冫、)
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:10:39 ID:dmX72XTq0
バックスもイエローもタイヤ販社と○本売ったらいくらくれるって
リベートを頼りにしてるの。
だから毎日毎日1本でも多くタイヤ売れって上から言われるわけ。
そこにへんなタイヤ持ち込んで組んでくれって言われると
イラっとして腹いせに法外な工賃ふっかけてイヤミ言いたくなるんだよね。
元社員でした。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:47:58 ID:26LbuWsT0
>>144
店員がなぜか自社のマックスグレードをあまり売りたがらない理由もそれか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:50:14 ID:eVCMZZeC0
後退や黄で物買ったり付けたり交換したりするのは車に興味が無かったり、詳しく無い人だけだろ?
わざわざ安いタイヤを探してアジアンに辿り着いたりするほどの人は最初っから無視してるもんだと思ってたけど
国産タイヤだってそこいらのスタンドの方がよっぽど安いぜ?
そんなマヌケここには居ないとは思うけど、持ち込みをそんなボッタクリチェーンでイヤミ言われながら代える奴の気が知れんわ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:14:46 ID:7l3FyYqf0
つか、少しだけ興味がある(飾り立てたり、大事にしてるつもりになりたい)人向けじゃないか?
ホントに興味ない人は、(購入した)車屋任せか、車検の時以外はノーメンテだし、
反対に、ちゃんと(?)興味のある人は目的によって店を使い分けるし。
たまに詳しい店員も居るが、結局はカー”用品店”だよね。業績を上げるために手を広げてるだけで。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 17:12:11 ID:nxqzxrL60
オイル類とフィルターはホムセンの安売りかシェブロン買って自分で替える。
オーディオ関係は中古買ってきて自分で付ける。
部品はDラかヤフオクで買って、ホントにめんどくさい整備だけ腕の良い掛かり付けの工場に
部品持ち込みで依頼。車検は時間が許せばユーザー車検。

とかやってると、後退とか帽子って何を買う場所なのか正直分からなくなる。。。
ワイパーゴムや芳香剤の品揃えが良いくらいか? ホムセンとかと比べていいところって。。。
オイルはPBも含めてやたらに高っけーだけだし、オーディオとかナビなんかipodとミニゴリラあれば十分だしな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 17:53:41 ID:y8e6BBRk0
地域の相場を知らなすぎる価格設定
浮いてるよな、後退とか帽子って
現物みて質感確かめたり
カタログをもらう場所だな、後退も帽子も
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:58:12 ID:Dbw/d6em0
>工賃は万が一組み替え時に破損した時の保険を工賃で店もとらないと割に合わないらしいし。

馬鹿か?大手チェーンは作業前に「保証一切ありませんから」と一言添える。
奴らは保証できないから金を取るという意味不明な偽善で金が欲しいだけ。

保証が無いなら安くするのが筋。 「保証も保険も利かないので安くしますね、そのかわりノンクレームでお願いします1本1000円ぽっきり」

頭のおかしい車屋が多いだけ。 世間一般の商売は通用しない独特な風習を持ったヲタク世界だから仕方が無いが世間では通用しない。
つまりリピーターも減り、断り方しだいでその店にも行かなくなる。 要は商売下手が下手の横好きで商売やってるだけ。

更に突き詰めると「倒産でもすれば?」ということ。 お宅の株価は下がりますよということ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:07:50 ID:EByM61lN0
持ち込みする奴ででカー用品店のリピーターになるやつなんかいねえし
>保証が無いなら安くするのが筋。 「保証も保険も利かないので安くしますね、そのかわりノンクレームで>お願いします1本1000円ぽっきり」
おまえの脳みそはヤフオクのジャンク品基準かよ


店が提示した値段が店の価値基準なだけだ 自分の価値基準に合わないからってそうわめくな
ガソリンスタンド行って交換してもらえ ただそれだけ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 19:36:47 ID:Eh4DvXZJ0
いつまでスレ違いの話してんだよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:19:24 ID:DaRKLYL1O
工賃論議はバックスかイエローのスレでやれば?

ここでやるギリギリは、タイヤ工賃情報と店の対応までが限度
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:21:16 ID:wWnBhKHg0
うちの近所
組み換え1000
バランス800
処分200
バルブ200
こんなもんか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:22:14 ID:S0tFg1jc0
>>139
>中途半端なアジアンブランドを買う人はもっと商品が本当に大丈夫か?安全か?的な勉強した方がいいな。
「的な」ってwww偉そうな割にアバウトだなwwww
折角だから君の勉強の成果を見せてくれよwwwww

>>140
俺学生の頃自動後退でバイトしてたが、45扁平以下は正直やりたくねーw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:32:19 ID:eVCMZZeC0
>俺学生の頃自動後退でバイトしてたが、45扁平以下は正直やりたくねーw

それが後退クオリティー
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:19:31 ID:jur+pYG7O
でも最近は純正で45扁平とか普通だよね。
そこで扁平タイヤでも安いアジアンの出番ですな。

35とかヤバそうだな…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:30:10 ID:59nvOQxUO
>>157
ナンカンの30履いてたけどやめた方がいいね。減り早過ぎてびっくりしたわ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:16:08 ID:Uw3XvbOXO
195 65 15のアジアンを検討してるんですが減りが遅いやつってありませんか?
ミニバンでちんたら通勤使用で25000キロくらい持てばいいかな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:06:53 ID:WvhjIA4T0
素人ですまんが
扁平率が低いと減りが早いの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:50:23 ID:0YTWuGiU0
基本的に関係無い
>>74あたりの業者が必死なんだろうけど

ま、薄いタイヤは内圧変化が大きくて、その影響で偏摩耗する場合もゼロじゃないけどね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 10:28:09 ID:/1yy4f6R0
>>159
んーちんたら通勤であればほんとに安いタイヤでいいのでは。
紫外線がもし防げる所に車を置ける環境であればかなりもつんじゃない??
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 14:25:31 ID:WvhjIA4T0
>>161
dクス
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 15:09:12 ID:balTJ0X0O
>>158
ナンカンNS2と某国産のF235-35-19とR265ー30ー19をはかせた事あるが、減りは大差ないよ
このサイズだと国産もアジアンも片減りはするし!
ただNS2はノイズが酷いと思う、俺的には値段が安いから我慢出来る範囲だけど。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 17:47:10 ID:/1yy4f6R0
ATR、ノイズ大分静かな印象だけどな。。。。
AD07から乗換えねー
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:34:12 ID:SBgq1Tly0
ナンカンNS−2今はいてます。後輪の話聞いてくれ。
265−35−18ってサイズだけど。
1回目は1年もった。2回目(現在)は5ヶ月だけど、もうツルツル。
同じタイヤなのに1回目とは色が違うんだよな。真っ黒じゃないっつーか・・
今週ATRーSPORTに変えます。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:28:21 ID:uPEG5sjQ0
焼けて茶色くなったんじゃない?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:47:48 ID:U1zoMzNA0
このスレスポーツタイヤばっかりみたいだけど
実用車用のナンカンRX615発注しましたよ。
一本3750円でどんなもんか早く見てみたい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:11:46 ID:SBgq1Tly0
>>167さん
俺ね、タイヤとホイールだけはいつも綺麗じゃないといやなの。
だから三日に一回は綺麗に吹上げてタイヤワックス施工してます。
前のナンカンNS-2は真っ黒い感じだったな。
でも今回のやつはグレーっていうか・・・・
減りの早さにはマジびっくりしたよ。
ART-SPORTはいてる人いませんか?どんな感じですかね。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:22:32 ID:8CWZMWIuO
>>164
そうか?265/30R19でナンカン4ヶ月、某国産8ヶ月で減りは差は明らかだったんだけどな
ナンカンっつーかアジアンは基本減りが均一じゃないから困る
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:40:11 ID:SNjngzBO0
>>169
ATR履いてる
さんざん言われつくしてるけど、「そこそこ食う」。
国産ハイグリップと比べちゃだめだけど。
減りはまだ1ヶ月しか履いてないからワカンネ

ところで無印ATR SPORTとIR6688ってどう違うの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:24:53 ID:4hH0WaOIO
>>170
マジか生産時期でバラツキあるのかな?
NS2シーマに履かせて左右のローテーションしてリアは約19000`もったけどな〜
フロントは内減り酷くて少し早くへっちゃたけどね

次はネクセン試して見る予定。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 05:33:36 ID:FAsk954K0
タイヤの銘柄も書かずにナンカン4ヶ月、某国産8ヶ月じゃぁなんの参考にもならないと思うけど
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:10:11 ID:+fhWkxKmO
>>171
ぱっと見てわかるのはIRの方にはサイドに英語で大きくインドラジアルって書いてある。
性能はわからん。

というわけで個人的には普通のATR SPORTの方がかっこいいと思う。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:18:00 ID:pHITyAOe0
うおーIR6688履いてるー!
ATRスポーツはインドラジアルって書いてないのか!!!
次からそっちにしよw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:33:41 ID:mxsdotXpO
>>166
それが普通じゃないかな?まぁーエア漏れないだけまし。
商品の当りハズレがありすぎ。
減り早いから、難関は元々経済的には思えないし。

177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:48:46 ID:4H7xCEg/O
>>173
NS-2に決まってんだろ
>>172
シーマか、参考になるわ。俺マジェなんだけどマジで4ヶ月だった。ちなみにリアね
どんくらい車高落としてたん?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:14:30 ID:rzU6Pz0PO
フルランってどう?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:36:05 ID:FiWoxl890
VIPとかラグはキャンバーつけまくり片べりしまくりだろうから、
かなり特殊な例な気が・・・

まぁあとは逆組みして2回使うぐらいしかない罠
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:46:06 ID:4hH0WaOIO
>>177
マジェかしぶいね!

4ヶ月はきついね!距離は何`?左右の組み直しもしたの?


33シーマだけど、1番低い所で最低地上高9センチチョビチョビだよ〜
いい年だからあんまり下げてない(笑)
ノーマルに毛が生えた程度だよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:04:16 ID:382IOzm60
ここのレビューみてると
絶対難関だけは買う気にならない
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:46:01 ID:ttO/YXUMO
>>180
車高は同じかもうちょい下がったくらいだからキャンバー角は同じくらいだろうね
距離では3000〜4000kmくらいかな?マジで減り早くてびっくりした。左右の組み直しはしてないよ。気付いたらワイヤー出てたしw
NS-2のパターンとサイドの薄さは気にいってるんだけどな〜いかんせん減りが....

183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:42:17 ID:hbOtYdgUO
>>182
> 距離では3000〜4000kmくらいかな?

そんな消しゴムみたいなタイヤがあるわけないだろw
お前の車とお前の運転が悪いだけだろが。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:46:47 ID:T72ORWki0
グリップ走行なら4000kmぐらいで終わると思うけど。
それでも結構な速度で走らないと無理かもね。

普通に走ってなら車が悪いと言わざるを得ない
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 02:20:50 ID:CdEYWL0kO
>>182

4輪トータルアライメント調整すれば、ほんの少し改善されるかも?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 03:28:58 ID:yGW97xTlO
減りが早いって事はそれだけグリップ力があるって事じゃないの?レーシングタイヤみたいに
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 03:38:19 ID:gvvLC9m50
方べりだったら熱の上がりすぎで一気に溶けるよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 07:58:25 ID:ttO/YXUMO
>>183
それがあるんだよな。運転は至って普通。今履いてる国産は倍走ってるんだから君みたいに憶測で話してるわけじゃないよw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 09:49:45 ID:l8iNyi+I0
NS-2・・・
普通に軽の16インチに履かしてるけど、
もうすぐ1万キロ。
まったく減りなんか気にならない程度しか減ってないけど・・・

ドリフトで使うと柔らかいのとあんまり食わないのでいまいちなんだけど
待ち乗りにはいいタイヤだと。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 09:51:19 ID:M2AL0OM80
軽で16インチ履かせてるのか…
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:25:12 ID:ttO/YXUMO
>>185
アライメント調整したよ。フロントは大分改善されて減りも穏やかになった感じ。ただリアがこれ以上起こすとフェンダーに当たっちゃうんだよね....元々名刺2〜3枚くらいの隙間しかないんだよ
192168:2009/03/12(木) 11:01:04 ID:amFHGfS30
ナンカンRX615履いてみた。
バランスだけが心配だったが10〜15グラムくらいの小さいやつが付いてただけだった。
アタリロットだったのかな?一本4000円程度でこれなら十分満足。
はっきりいってもう国産には戻れないな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:05:17 ID:l8iNyi+I0
フェンダーたたけばいいじゃん。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:09:40 ID:aleT56TV0
俺もナンカンNS-2は減りの早さにはマジビビ。
前輪はともかく後輪18-265-35だけど・・・
ベンツEクラスW210に履かせてんだけど
去年の9月に4輪アライメントと同時に新品に交換したんだけど
もうツルツル。距離で5000キロくらい。
運転はかなり普通です。
明日ART-SPORTに交換してきますが、ちょっと不安です。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:12:20 ID:iA7y97sK0
ナンカンだってよ

そんなメーカーあるんですか?( ´,_ゝ`)プッ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:04:48 ID:hbOtYdgUO
>>194
無理してベンツ買ったんですね。
わかります。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:13:00 ID:6o+m4e/D0
"かなり"普通とか言っちゃうヤツが常にマトモな運転をしてるとも思えんが。

にしても 5000キロは早いな。俺はマキシスでアクセル踏みまくって半年だが、せいぜい5部山。
次はNS-2にしてみようと思ってたんだが、とりあえず他を当たってみるかな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:15:02 ID:E0AVdTOaO
NS-2なんだけど165/40-17とかのサイズだとXXL?っていう高圧対応の表示あるんだけど実際何キロまでOKなの?
現在7.5Jに5キロで問題ない感じだけど。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:29:56 ID:BDixVL/60
FALKEN DUNLOP ZE912  Made in Tailand

これはアジアンタイヤになりますかね?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:55:58 ID:WxDAmRHk0
>>199
もろちん
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 08:56:21 ID:DxCrJY870
>>199のボケっぷりに乾杯
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 13:03:06 ID:X308vWrBO
>>198
危ないな。
間違っても誰もいないド田舎走れよ。
他人をまきぞいにしないよーに。
こんな事言ってもわかんないだろーな…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 13:09:59 ID:fu79xoES0
5キロくらいぜんぜん問題ないと思う。
実際D1オートポリスとかは5〜6キロ当たり前・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:06:36 ID:x7/WTW+kO
5キロ?バカじゃねーの?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:49:07 ID:356VFu380
最近軽用に165/35R18とかいうサイズのタイヤが出回ってるが
このサイズ自体が危険なような気がするのは俺だけか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:52:55 ID:X308vWrBO
ワラワスな。
D1車両の装着してるタイヤ銘柄がまず違うだろ。
素人はこえーな。
全てが雑誌からの情報なんだろな。
因みに、タイヤサイズも全く違うだろ。

山に籠もって誰にも迷惑かけないよーに運転しろよ。

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:57:12 ID:X308vWrBO
因みに空気圧をそんなに入れるD1車両は一、二台程度だろ。

すぐにタイヤは暖まるからな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:51:23 ID:fu79xoES0
いやいや・・・
D1でもフェデラルRS-Rはいてるやつめちゃくちゃいるじゃん・・・
じっさいリーガルじゃフェデラルが多い。

5キロ入れてみてもグリップ少し減るかなくらいでまったく問題ないって・
まじでそんなもん

だからここでアジアンが無理だとか言ってるやつは
ホンマに試したことがあって言ってるのか疑問だ・・・


RS-Rなんかネオバとホントに変わらないと思う
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:57:48 ID:4s9IdV4p0
タイヤの話は置いとくとして、サーキットでは普通空気は抜くもんだと思ってるが。
本コースなら、温間2.5くらいのタイヤで、
試しに3.5超えさせると走るのが怖い&タイヤ勿体無いって世界だと思うが。5キロって何?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:50:53 ID:JzK5hJlt0
字が読めない&意味を知らない人が多いな。
貧乏仕様だから低学歴が多いのかな・・・。

何かアジアン履くの恥ずかしくなってくるな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:53:09 ID:oCbMhyFv0
>>210
まあ、改行する程のことでも無いけどな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:10:54 ID:PfMFGgRaO
みんなレスありがと。
結局は走行中ビードが落ちないか心配なんです。
張り過ぎてもバーストしそうだし、少ないとビードが落ちるし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:27:58 ID:TeQow0+C0
>>209
D1は白煙の量を増やすために空気圧上げて走ること多いよ。
でも5キロはやりすぎな気がw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 20:03:30 ID:+T9cM/yC0
5キロも入れたらセンターがすぐめくれちゃう
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:22:28 ID:/cEQXq70O
>>191
ちなみにかなり昔シーマの前スカイライン乗ってた時、国産B社の半年で内減りでワイヤー出た事もあるから
定期的にタイヤみてアジアンでも国産でも左右組み直しくらいだよね〜
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:23:50 ID:9ZjZCHsxO
本日ナンカンを入れた。サイズは225 40 18だ わりと気に入ってる
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:01:55 ID:X308vWrBO
>>208
リーガル出てる人でフェデ履いてる人達はほぼプライベータで出走。 
元々遊びで峠走ってた人多数。正直整備に関しては無知に近い人もいるだろう。
そんな空気圧入れないと走れないタイヤも怖いが逆にその知識を実戦するのはもっと怖いぞ。

ワークスチームにそんな話しすると間違いなく追走嫌がるだろな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:40:33 ID:geiJPbZp0
釣れる?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:01:43 ID:XTr8xgSsO
書き込みを見ると、アジアンはコストパフォーマンス低いな。
たかが五千キロでツルツルなんだろ!
ロードノイズは酷い。剛性は弱く、それをカバーする為に高い空気圧を入れる。
恐ろしくて履けんな。
やたら褒めちぎって、ネオバと変わらんとかいってる奴。アジアン大量仕入れて売れなくて困ってる業者か?
あまりにも横浜に失礼だろ!
大体そんな優秀なタイヤならポルシェやベンツが純正採用するだろ。安いにはそれなりの理由がある。みんからでも評判悪いしな。
70スープラの奴だけは褒めちぎってたが。アジアン激安タイヤ屋のリンクを貼ってたが。一番こういう奴が信用できん!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:15:05 ID:Xs6ljzMJ0
>>219
なんか頭悪そう・・・。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 07:04:54 ID:ysdOLCC5O
そりゃあ性能じゃ国産に敵うはずもないよな。同等言ってるやつらはただの信者
ほとんどの人が安いってだけで買ってるのは当然
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:23:15 ID:1u7bTq6u0
そこそこ静かでそれなりにグリップしてくれそうな
フェデラル595RPMってやつをオクで買った。
新作らしくネット上でも情報がまったくなし、すこし心配になってきたorz
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:44:31 ID:H8Z3AUSQO
>>219
アジアンなんて普通買わないよな。このご時世、ユニクロやらIkEAが業績良いが安くても品物良いから売れてる訳よ。 
馬鹿信者の妄言を信じる奴なんて誰もいないっす!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:56:39 ID:AO9NB1Yt0
別スレで韓国クムホ製のエクスタ711と日本製でダンロップファルケンのABマックスグレードSV、
どちらを選ぶかが究極の選択だっていう書き込みがあったけどっちがいいんですかね?
車は街乗り99%のデミオで195/50R15です。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:29:29 ID:mhRqhLzv0
チラ裏、スマン。
スポカ友達が、アジアン導入を検討してるというので、試しにオレの車に乗ってもらった。

サーキット走ってる車に詳しいヤツなんだが、どうも当たりが柔らかすぎるなー、と言ったが
オレも同意見なのでスルーしてた。その後、ちょっと空気圧を変えてみたいと言うので
ソイツにGSで作業してもらってたら、なんと、「オマエ、空気圧低すぎるぞ」って。
ちゃんとメーカー指定どおり入れてると返事したら、このタイヤはRF規格だから違う、だと。

正確に調べてもらったら、なんと、指定空気圧に30kPaも不足してた。
ロードインデックスは知ってたけど、規格の違いなんて初耳だっつーの
というわけで、もしオマイらの中にも知らないヤツがいたら、空気圧のチェックをオススメする・・・orz
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:02:24 ID:/RLXwXwW0
ユニクロだって製造はアジアンじゃねえかよ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:26:53 ID:4HN6jeP40
MAXXISとかKENDAって、チャリの世界じゃワールドカップのトップライダー達がこぞって愛用する高性能タイヤって印象があるけど、クルマの場合どうなん?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:30:54 ID:ysdOLCC5O
空気圧とか30〜35なら銘柄関係なく常に2.5入れてんだけどな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:49:16 ID:XBGVgiuCO
ブリジストンが「タイヤが売れなくなった」とぼやいているそうですが、これはやはりアジアンタイヤの性でしょうなw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:17:31 ID:/RLXwXwW0
タイヤの性ってどういう意味?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:39:56 ID:6TYSJSky0
アジアンタイヤ挑戦したいんだが、ミニバンに重い物積んで
高速長距離とか走るけど、こんな使い方にはむいてないかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:30:33 ID:16EqiDEpO
>>231
メーター振り切るようなスピード出すわけじゃ無いなら問題ないだろう。
ここのネガティブキャンペーンをしてるバカは不景気で売れなくなってきた国産在庫を大量に抱えた業者か貧乏旧VIPハイオク1000円分だけ給油するガキか貧乏旧ミニバンでインチアップ、鬼キャン(金が無いから当然アライメント調整は無し)のやつばかりだからスルーしとけ。
標準サイズで普通の使用には何ら支障はない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:34:24 ID:fQ57jHD40
>>230
ヨーロッパの言語には名詞に性の区別があるけど、
各言語でタイヤは男性名詞だったか女性名詞だったか中性名詞だったか
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:37:14 ID:gOOQZ6wP0
穴が開いてるから女だろ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:46:05 ID:16EqiDEpO
>>234
いやっ、黒光りしてて逞しいから男だろ。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:19:43 ID:QovuwXDIO
>>232
まさにそう。

漏れみたいに最高速やるヤツは使えないけど、通常の使用なら問題ない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:35:16 ID:LFEXdUTkO
>>231
アジアンでミニバンのタイヤ買うなら

必ず荷重指数は見とけよ。サイドが弱い某メーカーは俺は奨めないが。

その辺無視して、空気圧だけで調整してたら後で後悔するから。

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 04:35:25 ID:EjIgS3bm0
フロントは国産じゃないと駄目だと思ったけど
試しにフェデラル履いたら、良かったよ(以前はレブスペック)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 08:02:18 ID:PKQFuGsuO
>>232
バカ業者乙
メーター振り切る使い方をすると何が起きるか分からんのか!
180キロ程度でかぁ??そんなタイヤってあるの?超こぇよぉ!ただでさえ車重のあるミニバンに重い荷物を積む人に
いくら在庫さばく為とはいえ薦めんな!
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 08:44:48 ID:IeAeePpN0
>>239
頭悪そうだね。もしかして・・・高卒?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 09:12:20 ID:50e+XdbL0
ネクセンN3000履いた。
サイズは前にも書いたがF255/35R20、R285/30R20で車はBMW6尻。
前に履いていたタイヤはミシュランPS2で山は6部程度の残りで製造から3年程度

結果は非常に満足した。
まずは乗り心地が素晴らしい。
小さな段差はトレッド面で軽くいなしている感じ。
大きなギャップはショックはあるもののかどが丸い感じで衝撃がない。
静粛性も荒れた路面ではそれなりに音は出るものの、それ以外の路面では
なかなか静かなタイヤだ。
高速での直進安定性も申し分なく、そこそこの速度でも軽くステアリングに
手を当てているだけで走れる。
山道も走ったが、路面を的確に捉えているのがわかるのでコントロールしやすいし、
路面のギャップにも影響が少ないので安心して走れる。
グリップも自分の力量程度では何の問題もなく十分に感じた。

初アジアンだったが、履いてよかったと実感している。
少なくとも、数年前に履いたレグノのトップグレードと同等と思う。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 09:32:53 ID:rkFMr6F/0
>>240
オマエ・・・高卒の人たちに謝れ!
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:20:38 ID:E6x4Ov540
NS-2とかハンコックでももXLとか荷重を強化した品もあるから大丈夫
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:46:11 ID:YPXI9BOdO
NEXEN履いてみたけどBSと変わらんナ。耐久性はわからないけど。これなら充分だわ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 14:13:32 ID:8WFxb9fn0
241だが、この値段を考えれば十分な性能だな。
まあ、俺の車は扁平率の高いタイヤを履いているので、よれない分グリップも十分に感じられる。
もう少し扁平率の低いタイヤはよれる感じがすると聞いているので多少は印象が違うとは思うが。

組み替え業者も普通に使う分にはアジアンタイヤで十分と言っていた。
バランス取りもミシュランや国産と比べてもまったく問題ないと言っていたし。
よほど特殊な乗り方をしない限りは問題なしだな。
ただし、タイヤの重量はミシュランの方が相当軽かったがな。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 14:24:35 ID:DJJCOUu7O
>>240
おい!チンカス。おまえ相当馬鹿だろ。
もしかして朝校卒?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:01:03 ID:eFKPUkqo0
ファルケンダンロップとかグッドイヤーとかSUMITOMOとかはアジアンですかね?
安いけど。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:36:01 ID:SLE3Drng0
なんかのカー雑誌にアジアン販売大手AWの担当者のコメが載っていました。
SUMITOMOがアツいって…

あんなにナンカン推してるのに
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:35:09 ID:LFEXdUTkO
>>248
柱となるブランドが欲しいんだろ。
いつフェデの様にあれだけ一押ししていたメーカーが取引なくなるかわかんないし。
スミの様なブランドの方が日本人には販売する際に説明いらないし浸透しやすいし。
恐らく、そんな感じの理由だろ?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:45:49 ID:ZjB4FpV8O
荷重指数が今現在履いてるタイヤと同等な物を選べばそんなに心配いらんみたいだな。
減りが遅い早いなんて国産でも実際履いてみなけりゃわからんからんさ。
300キロとか出す基地はローンを組んででも国産買えばいいよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 02:33:56 ID:dUsNKTWGO
日本製タイヤじゃないと危ないって必死な人に聞きたいんだが。
日本製のタイヤは確かに良いと思うし、それは認めたい。

でも日本以外の国々で、日本製タイヤを使ってる車がどの位あると思う?
海外の一部のスポーツカーの中には、純正で日本製タイヤを使ってるものはある。
でもそれ以外では、むしろ日本製以外のタイヤを履いてる車のほうが多いのでは?

その車が全部危ないってことになる。
日本製タイヤだけが世界のタイヤの全てではないはず。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 02:54:42 ID:ZjB4FpV8O
>>251
禿同

確かにF1にアジアンとか聞いたことないけど多分タイヤの絶対性能ってまだまだ未知の領域じゃないんじゃないかな?
金持ってる一流メーカーが宣伝しまくってスポンサーになって知名度を上げて顧客を増やしてるだけだと思う。
話しだしたらキリがないけど某ブランド販売店で子会社が作る海外製のタイヤの話を聞いたら国産〉海外子会社みたいなことを言いだしたのを聞いて「だったらなんでファイヤーストーンをあんたらは売ってるの?」と思った。
日本人は国産〉海外産みたいな考えがあるから敢えて無理してでも国産を買うんだろうな。
まぁそのへんは好き好きだねw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 03:58:00 ID:3dTCy+Ad0
海外のタイヤは確かにあるし、国産が安全ってイメージ戦略はある。
日本企業の洗脳といってもいいと思う。

しかしだからといってアジアンタイヤが安全だとはならないわな。
アジアンタイヤじゃなくてもヨーロピアンタイヤで安価で安全なものがあるかもしれないし
メリケンタイヤもあるかもしれない。

ファルケンダンロップや住友、ブリジストンの海外産も安くて安全かもしれない。


結局本当に国産が安全かどうかもわからないw 比較できる指標はないものか。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:46:13 ID:Kp/017kO0
ずっとドリ車でフロントRS-R、リアにSS595、ATR使ってるけど問題ない。
待ち乗り車にはNS-2。

批判的な人って安全がって言うけど、実際どんな安全が必要なの?
バーストしてるタイヤなんて今まで回りでも見た事がないけど・・・

グリップを言うならちょっと前の国産とかとほとんど変わらないと思うし。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 10:21:30 ID:9e+O9OJsO
俺はナンカンとかのアジアンタイヤは安全じゃないとは言ってない。国産に比べ減りが早いのは明らかだからタイヤ交換などの手間を考えると国産がいいと言ってるだけ
俺の場合メッキホイールだから傷が付くような行為は極力避けたいってのがあるがただの純正ホイールなら別に常にアジアンでもいいんじゃないの
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 10:51:29 ID:Kp/017kO0
おれ待ち乗りもドリフトも両方ともVSKFのメッキだけど
タイヤのせいでホイールが傷つくってあるか??
どんな状況か教えてくれ。
あと、おれは待ち乗り用のタイヤでもそれほど国産と比べて減りが早いとはおもわへんけど
どれくらい早く減ってるんだ?
銘柄と走行距離教えてくれ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 10:57:11 ID:TqT/JyrvO
>>254
俺はNS-2バーストしたぞ、まだ現物あるから、あpしたいのだがやりかたが???
あpのしかたよかったら、詳しく教えてくれ〜
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:31:07 ID:kW5XsLhn0
友人がクムホのタイヤをワゴンRにはいてる。
多分155/65R13、型番は知らない。オートバックスで売ってるやつ。
一年16000キロで残り3分山くらいでヒビも結構でてる状態。

国産だったらもっと持つんじゃないの?このサイズのクルマ乗ったことないからわからないけど。
工賃込み10000円だったらしいが、国産を倍出して買ってもランニングコストいい気がする。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:50:23 ID:kW5XsLhn0
↑155/65R14かもしれない。まあそのへんのサイズ。
あと一年じゃなくて一年半の間違いでした。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:54:48 ID:Kp/017kO0
つれの軽は16インチ(165/45/16)だが、NS-2を1年1万2千キロで
だいたい5部山くらいだと。
屋根付きだからかもしれないが、ヒビもなく全く問題ない状態。
条件でいろいろ変わるのは国産も同じだよな・・

ちなみに走らない人のタイヤは固くなって減らなくなるのも当たり前。
3年以上も使うなら国産だろうがアジアンだろうがゴムは劣化しまくりだろうな・・
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:21:36 ID:8ZY7vJLZ0
友人のデミオ、185/55R15のソナーのSX608っていうこのスレでもあまり話題にならないタイヤを履いてるんだが
乗り心地いいし静かだしぶっちゃけアジアンも悪くないなって思った。
まあタイヤのトレッドパターンを見る限り完全にコンフォート系なので飛ばす人には向かなさそうだが。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:31:25 ID:tHo92m0e0
免許取立ての若葉マークです。
韓国ネクセンのN5000の購入を考えていますがこれどうでしょうか。
通勤に使うぐらいで車は2000クラスです。
ちなみに近所のGSでヨコハマのエコを一本13000(工賃込み)で薦められています。

そうすると工賃込みの7000円のNネクセン5000とは倍ですから
その倍の価値が国産にあるのか、がわかりません。どなたかお知恵をお願いします。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:55:45 ID:xe24DWgw0
 タイヤ
【商品名】 ロードストーン N3000
【サイズ】 205/40R17 94W

エアウェイブに履いたけど,十分です!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:07:34 ID:9NkYGRcaO
日本製も外国から見れば十分アジアンです(笑)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 18:11:39 ID:zV15b9AP0
>>264
いやいやww
あ、アジアン肯定派ですけど、

このスレでいうアジアン=日本は入らないっしょ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:04:06 ID:5F1rtr9q0
アジアンって高速で180キロ巡航に耐えられますか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:57:18 ID:FF5/NU4O0
勇気さえあれば
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:20:14 ID:LMRQe3dpO
>>266
そうそう使い方は止めとけ。
死ぬぞ。

100km/h+αなら大丈夫だけどな。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:51:19 ID:TqT/JyrvO
昔ののタイヤはギリギリまで使うとワイヤーが出てよく指をさしたが、バーストしたアジアンタイヤは、なんかタコ糸見たいなのが入っていてワイヤーは入ってなかった、強度大丈夫なのだろうか?偶然のバースト?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:52:51 ID:TqT/JyrvO
すまん(の)が多かった。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 02:36:39 ID:7VdvtRB6O
バーストは怖いな。ワイヤーでなくタコ糸みたいのが入っていたというのは本当?ワイヤーも入ってたと違う?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 04:13:45 ID:hBNCoQ5UO
タイヤの基本的な構造を覚えたほうがいい。ナイロンとか金属以外の繊維を使うタイヤは昔からあるけど、タコ糸は無いだろ。
銘柄も挙げずに書かれても…
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 05:08:09 ID:VV4Gs5G0O
>>271
バーストしたショルダー部分見てさわったしね。
指でなぞっても刺さらないしワイヤーではないのはたしかだ(笑)サイズは265/30/19
>>272さんが指摘してくれたナイロンの糸かもだけど!
てっきり全てワイヤーが入ってると思ってた…

画像で見せると早いのだろうが?やり方が??
メーカーがN社のN〇-2
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 06:33:59 ID:E0VNI/430
業者さん早くアジアン取り扱った方がいいですよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 07:18:24 ID:VV4Gs5G0O
おいおい
こんなバカがいるから…

俺は業者じゃないし、アジアンが悪いとも言ってない、逆に安いタイヤは貧乏だから歓迎したい!
次もアジアン予定だしね

ただバーストしたの本当だし!
中身を見て強度に不安を感じたから意見聞いてるんだよ!

廃棄タイヤ割って見てみるといいよ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 07:25:15 ID:E0VNI/430
>中身を見て強度に不安を感じたから意見聞いてるんだよ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 07:35:55 ID:ouqCMPrb0
>>262
韓国製のタイヤなんかにカネ払うなよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 08:37:07 ID:i7Y8OBfJ0
貧乏だからギリギリまで消費しようとする結果バーストするのでは?
もっと早く買い替えなよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 09:14:34 ID:p58aPCoV0
日本製よりアジアンを使ってるユーザーが世界規模で見れば圧倒的に多いしー
ヨーロッパでもアジアでもアメリカでも日本ほど道路が整備されてる国ないしね

実際のところ公平な目でみて日本製とアジアン、特に台湾、韓国製で
どこがどのように違うのかについての検査データとかないの????
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 09:18:54 ID:ouqCMPrb0
安いのは理由があるのだが
別にぼられているわけではないぜ
BSのスニーカーだっていいのだからな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 09:23:21 ID:DaP4W3HVO
>>273
現在進行形でNSー2を貧乏使いしてる俺参上。つか、タコ糸ってことはないだろw
サイドウォールは知らんが、ドレッド面にはちゃんとワイヤー入ってるぞ。
無茶な使い方しなければ、バーストなんかしないと思う。
ロットによって当たり外れがあるんであればわからないけど…

…さっさと交換しろってのは言わない方向でw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:31:30 ID:jysW937vO
NSー2はちゃんとワイヤー入ってるぞ。丸坊主になるまで使ったからな
ただ他社に比べナンカン(NSー2)はサイドが薄いんだよなリアに265/30履いてた時は大丈夫だったのにヨコハマの某タイヤに履きかえたらフェンダーにサイドが当たったんだよな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:41:19 ID:CTyTOi3hO
>>282
それって、
横浜がサイド厚いわけでなくサイドを安全面考えてきちんと作ってるだけだろ。
国産メーカーで薄くする技術はあるが、セパが起こる事を第一に考えて強化してると以前なんかで読んだ。
アジアンでも一部のメーカーを除いては、ちゃんと商品テストしてるのかと思うし。

俺もアジアン好きだから、技術面と安全面を向上してほしいが。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:03:25 ID:8fmItQqM0
>>283
オマイは何と戦っているんだ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 16:10:51 ID:JcOxVbd90
普通の街乗りよりも圧倒的に負荷のかかるサーキット走行やドリフト走行に耐えるんだから
安全性に問題なんか無いだろ>フェデとかナンカン等のアジアンタイヤ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:00:05 ID:VV4Gs5G0O
>>281
すまん表現のしかたわるかったかな!
ちょうど太さがハムとか巻いてる糸位の太さだったから、タコ糸見たいなのと書いたんだが(笑)タコ糸だとは断定してないよ!

ワイヤードレッド面には入ってるんだ、ちょうど角のところが完全に裂けてそこからは、ナイロン?のしかみえなかった。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:02:36 ID:s9ThnGwo0
何かに当てたわけでもないのにショルダーが裂けたってこと? どんな使い方で?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:44:19 ID:VV4Gs5G0O
伝わってるか?だけどドレッド面のちょうど角
バーストして少し走ったから
一周裂けてるよ(笑)
あぁ〜写メ添付できたらな〜
ワイヤー出るまで使ってないし、原因はぶっちゃけ不明
まっ
当たりが悪かったって事でいいや…
安いから早めの交換すれば良いんじゃないかな!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:59:02 ID:VV4Gs5G0O
>>287
ふと考えてバーストしてない右のタイヤ今見てきたが、劣化が原因かも、一年半しか履いてなかったが、角だけにひびが入ってた(笑)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:01:52 ID:YYWjkteP0
いや、情報を提供しようってんなら、もっと正確に伝えないと意味ねーだろ。
本当に通常使用の範囲内でも(イレギュラー無しで)バーストしたってんなら、それは重要な情報だ。

書き込み見てるだけだと、溝が減ってきたタイヤを(例えば不正な空気圧で)過熱させた
とかじゃないのか、とか邪推するだけで終わっちまうよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:44:18 ID:YG/TXwGc0
多分エアが抜けていたのをしらずに走っててバーストしただけでしょ
薄いタイヤ履いてる人はよくやるよ、メーカー問わずね。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:54:17 ID:LWpCvuAtO
ここ見てると超扁平のインプレが多いけど大衆車とかミニバンの60、65とかってどうなのかな?
後5000キロくらいで多分ツルツルになるから検討してるんだけど。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:55:39 ID:wUF6IAC40
>>292
全く問題ないからでは?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:35:05 ID:LWpCvuAtO
>>293
なるほど!
ありがとう
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:53:07 ID:l5c2K5L60
185/60-14のNS-1だけど、まーったくもって問題ナシ。
サーキットで表面溶かす走らせ方しても問題ナシですよ。
NS-1だからドライグリップはいまいちだけどね。参考までに。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:46:45 ID:BiLoljDJO
>>295
ちなみに車種は何?
どこのサーキットを走ってるの?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:26:49 ID:idZvgd3k0
ナンカンのタイヤを初めて買おうと思ってるんだけど、オートウェイって大丈夫?
会員用ページあるタイヤって余りモノを格安で出してるっぽいけど、めっちゃ古いタイヤとか
送られてくるのかな?
誰かオートウェイで買った事ある or 会員専用ページで買った人っているかな?
いたら感想人教しえて!
298295:2009/03/18(水) 01:00:14 ID:OEBCJTT70
>>296
ヴィッツでFISCOだよ
パワーやら重さがあったら負けちゃうだろうけど、ヴィッツぐらいだとね。

>>297
そーとー多くの人がオートウェイで買ってるんじゃ?
自分はヤフオク経由でオートウェイ購入したけど、ちゃんと新しいタイヤでした。
会員ページの中身はわかんないなー。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 05:27:22 ID:kLP//4aRO
>>297
特価商品俺も気になる!
古いタイヤなのだろうか?
特価商品も全てのメーカーとサイズは見てないけど値上げ気味だね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 07:01:13 ID:fziDHDqW0
昭和シェルとかでタイヤ交換したらどれくらい金かかるんだろ。
ガソスタの持ち込み交換工賃を知りたい・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 08:14:17 ID:qCJQLoP60
>>300
バランス込み一本1500〜2000円くらいが相場
いつも派手なシルビアとか止まってるような店なら安くて上手な可能性が高い
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 09:56:54 ID:pPo079RU0
某サイトでSUMITOMOが激プッシュされてるんだけどATRを
使い続けようと思ってたのに迷う。。。インプレありますか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 10:01:36 ID:LBsb1wOl0
国内メーカーとアジアンでは倍近い価格差ほどの違いはないさ、たぶん。
アジアン履いてる人どう?だって世界中で履いてるわけだからな。
特に無理な乗り方しない女の人とか十分じゃネーの?
安かろう悪かろうなんて時代はとっくに過ぎてテレビだって韓国、台湾製バンバン
世界中で売れてるじゃん。車だって欧米では韓国車も多いからね。
タイヤだけが特に問題を抱えているとことはなく所謂嫌韓のたぐいの話でネーの?

技術的なレベルでの話できる人アジアンが安心してつけるレベルかどうか
教えてくれよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 10:09:19 ID:FaS9rq0o0
ブロックが欠けるタイヤがまともなわけねーだろ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 10:23:22 ID:2aDiXmk30
ブロックが飛びかねない使用方法を想定されているタイヤを使ってて言ってるんだろうな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:10:07 ID:LBsb1wOl0
著しく安全性に欠けたり疑問のあるタイヤを日本を始め欧米各国が販売させるわけないと
思うけど国土交通省なんかにはタイヤの安全に関する基準ぐらいあるでしょ。
業界でも安全に問題があればアジアンタイヤを国内で販売させないように当局に問題提起するでしょ。
そこらあたりに詳しい人コメントお願い。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:27:12 ID:89zkq0rBO
>>303
世界中で履いてるって、ちょっと違うぜ。
アジアンの中で韓国の肩を持つわけじゃないけどハンコック、クムホは世界的に売れてる実績もあるが、他のアジアンで実際使用に関して売れてるのは、生産国やメーカーのある本国がほぼ八割強だろ。

それに技術的な面も正直まだまだ。早くいろんな意味で追い越してほしい。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:39:07 ID:LBsb1wOl0
>>307 そうだね、十把一絡げにできないね。
タイヤを比較する客観的な物差しがあれば購入側は偏見を捨てて
その物差し(安全基準等)で比較検討できるんだけど。
通常の運転でアジアンのいくつかの銘柄が問題ないのであればなにしろ安いから
コスト的には消費者としては助かる。
しかし安全に関わる問題が散見されるような具体的な事例があってそれがアジアンの
銘柄に特有のものであれば値段だけでは決めることが出来ないし、情報がなくて
困っているというか試さないとわからないではこれまた困るんで相談しています。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:54:38 ID:YFgdGdfA0
最近味案タイヤも在庫切れ目立たない?
注文しようとしたら今ないんですとか言うし
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:58:43 ID:Iv3tjL5O0
>>261
SX608はアジアンタイヤにしては珍しく省燃費をウリにしてる
なので普段まったりとエコ運転してる人向け

ただアジアンを買う人は見た目やグリップにこだわってる人が多いので
サイドが丸く見た目がイマイチでスポーツ走行にも向かないSX608は
あまり需要がないのだろう

ただ快適性と省燃費性能はアジアンの中でもトップクラスだよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:32:13 ID:pjy+xA0c0
街海苔タイヤとか、サイズの小さいタイヤとかだと、価格のアドバンテージが出にくいからな。
中の上の快適性、中の上の省燃費性、とかだと人気出ないだろうね。少なくとも今のところは。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 15:45:29 ID:+sCfriAy0
ウォン安のせい?ハンコック超安かったから、買っちゃった。
組み換え(サービスだた)も考えたら、ナンカンと変わらない値段
なんだけど、このスレだと微妙に高かったせいか、情報ないんだよね。

前はFALKENだたから、同程度なら文句ないんだけどなー
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 18:14:42 ID:DH77aVub0
アジアンは安全が・ってやつ、ここ来ないでいいって・・
国産買えばいいじゃん。

普通に乗る分にそんなおかしかったらもうニュースになってるって・・


そんなしょうもないことより、このアジアンがよかった、って話が聞きたいんだけど。
SS595とSUMITOMOだとやっぱりSS595が食う?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 18:48:11 ID:6nlxNw710
日本は韓国に勝てない=国産でもハンコックやネクセンとレベル的に大差なし。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:21:34 ID:GpsB8PHAO
>>297
オートウェイで今月初めて買ったけど、の会員ページは登録が面倒だから使わなかった。
オートウェイはヤフオク、楽天、モバオク(ビッダーズ)からも出品しているので、17インチの同じ銘柄の値段を比較してみた。

ヤフオクと楽天はタイヤの値段が同じで送料が一本500円。
モバオクは送料無料となってたが単価がぴったり500円高い(笑)
なので合計額は結局同じ。使い慣れてたモバオクから注文した。お約束の結束バンドだけの簡単梱包ですぐ到着。ゴミが少なくて良かった。
みんな大体こんな感じじゃないか
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 08:12:35 ID:Sh5ypwIiO
ナンカンNS2使用中 しかし40扁平でスピードレンジがHっておかしくないか?サイドもかなり柔らかいし・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 09:10:11 ID:WqVdrSFe0
韓国のネクセンのN5000使ってる人いますか。
いいところとそうでないとこどこですか。
当方オヤジのセダン2400で通勤乗りでたまに高速でスピード出しても100ぐらい。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:41:52 ID:BI3twEH30
317>
6000は5000の進化。。。って書いてあるけどどうなんでしょうね!
パターンは明らかかっこいいですねw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 13:03:32 ID:rI0zYo8b0
>>302
225/45R17のHTR-Z2
普通に使う分には全く問題ない。
ドライ、ウェットともグリップに不安なし。
操舵の反応性は少し鈍いけど、そのためか長距離の運転は楽。
ノイズも少ない。
バランスウエイトは1本200gくらいついてるwww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:15:16 ID:+GBitoIuO
去年の5月からレグナムVR-4でネクセンN5000(215/45R17)を使用して4000km程走行してます。
以前はGグリやM7R等を使用してたのですが、安くて静かなタイヤに変えたかったので、色々調べてN5000を購入してみました。
以前のタイヤと比べて(比べて良いのか分かりませんが)静かになったし、路面の継ぎ目や荒れた路面でのゴツゴツした感じも少なくなったので概ね満足してます。

気になる所は、70km位の速度になると「ミー」というような高音のノイズが少し出てくる(それ以上の速度になると聞こえなくなる)のと
サイドの剛性が弱いからか、ちょっと急なレーンチェンジをしたり、若干オーバースピード気味で曲がろうとするとタイヤがグニャっとヨレる感じがする位です。

高速道路では法定速度+α位の速度で往復600km程走行しましたが、特に問題は無かったです。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:20:14 ID:G6d6cNKR0
基本的なことだが、タイヤの空気圧をまずチェック。
ヨレ感と、高い異音については、タイヤに完全に当たりが付くまで様子を見るべし。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:09:12 ID:HeYzqmghO
>>316
210キロまで出したらレポよろ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 06:23:23 ID:1MvnS/QT0
N5000を履かせて一週間
空気圧若干高めの2.5でちと高すぎなのか 
今時点では固めのゴツゴツ印象
まだ快適な・・・というところまでいっていない
これって空気圧高すぎか?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 08:48:19 ID:towUJHa20
指定の空気圧と合ってる?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 10:24:29 ID:7pk3SBvj0
タイヤサイズによると思うが、アジアンの場合は車の指定で4名乗車の
空気圧に合わせると比較的良いようだな。
2.5は40から30の扁平率あたりならわかるが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 12:16:52 ID:q5PSfqw00
アジアンでXLだから2,6〜2,7で使っていますが問題ありませんよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 15:30:04 ID:0tUIJufkO
ちなみに205/55‐15です
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 15:31:27 ID:0tUIJufkO
なんか変になりました。

ハイエースにクムホ履いてるけど空気は前3キロ後ろ2.5でイイ感じです。
Sizeは205/55‐15
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 17:38:38 ID:7pk3SBvj0
通常であれば結構高い数値だけど、アジアンの場合であれば
その程度ならいいのかもな。
サイド柔らかいから規定値だと頼りなくなる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:15:48 ID:Z6KHa49W0
自動後退、黄色帽子で販売してるオリジナルタイヤはどう?
ショップブランド品だからある程度の品質は保ってると思うが。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:24:03 ID:Q6SqyA8T0
>>328
跳ねるような乗り心地にはならないの?
55タイヤなら大丈夫なのかわかんないけど。

205/40ー17で3キロとかどうなんだろうね。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:16:28 ID:7pk3SBvj0
>>330

自動道で売っているのとほぼ同じ。
メーカーはアジアンだろ。
自動道での品質も十分だしな。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:24:06 ID:towUJHa20
>>329
アジアンの場合であれば、って何だよw
欧州タイヤ等と同じく、XLとかREINFORCED規格なだけ。
標準規格からの変更なら、むしろ空気圧は”上げなければいけない”。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:41:05 ID:7pk3SBvj0
標準規格の変更って誰が言ってんだよ??
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 01:38:20 ID:BTl+kwJ00
アジアンの40など扁平タイヤのサイドのやわらかさを空気圧高めで多少補えるとしても
パンクしたときは一気にホイールがやられるってことかな?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 01:53:09 ID:h6bwBh4zO
>>335
パンク(バースト)したら国産もアジアも関係ないわボケ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 01:53:12 ID:VhCAgZvl0
>>332
モビシスとかマックスグレードS3なら日本製で単なるOEMでしょ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 01:56:26 ID:BTl+kwJ00
>>333
あるだろボケ!
扁平タイヤのサイドウォールの補強はそのためでもあるだろ!あほかおまえは。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 01:57:13 ID:BTl+kwJ00
もとい
>>333じゃなく>>336のおばか
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 03:58:59 ID:xgmfX1EN0
このスレでバランス込みで2000円〜1500円 とあったから店でそのくらいの値段でやってくれといったら
「そんな価格は考えられないうちでは出来ない」と啖呵を切られた。

ちなみに高知県では4本10000円以下ではやらないらしい。 勉強する気もさらさら無いらしいので香川にいったら1本1500円だった。

高知県は独立国家だと知りましたよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 04:00:24 ID:VhCAgZvl0
四国に高知以外の県があってよかったな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 05:38:22 ID:l0o1MAah0
山梨の地元資本の会社や商店は、四本6万円だよ
しかも店主が「俺はいかに偉大な人物で、顔が広いか」と言った話を聞かされ
タイヤ組み替えをお前のためにしてやったと言ったニアンスの言い方をされ、こちらが頭を下げるような話になっている。

だがすぐそばに全国に展開するチェーン店が標準価格でタイヤ組み替えをするので、山梨の商店は客がいない。
役所関係だけが利用している
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 07:10:22 ID:OVP88D2ZO
>>328
4駆だから前重たいから跳ねはマシかな?
2駆ならもうちょい少なくてもいいかもね?

今15のデイトナなんだけど、前はユーロラインDHの時は215/40-17だった時よりは乗りやすくなったよ
ハンドリングも乗り味もね
タイヤはクムホ(笑)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:45:30 ID:GaHdg+g+O
漏れのナンカンに3・3キロのエアぶちこんだが大丈夫かな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:19:30 ID:AP996qsiO
>>344
たまにタイヤの内側覗いて見たほうがいいかも。
知り合いが車検持ち込みした際にタイヤを指摘され見ると、側面ほぼ一周線上のひびが入ってたらしい。当て傷や干渉なし。因みに車検はパスできなかったらしい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:22:17 ID:XTNL5iB/O
>>344
オレはNS-1だが4キロ入れて、おまじない気分でビード落ちつかしている。
走ってはいないけど…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:41:21 ID:AlAZb2Yy0
ウチのタイヤなんかは350kPa以上の圧にするなって注意書きがあるけど。大丈夫なの?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:39:47 ID:cKpM7MRg0
当然空気入れすぎるとゴムだから最後は破裂するよな。
てことは少しゴム自体広がってしまわないのかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:27:30 ID:yUV/W/MyO
アジアン初体験予定ですが、クムホのタイヤが自動後退で一本16800で売ってたんだけどこんなもん?クムホて高級ブランド?他のアジアンと比べて高すぎるような気が。225 40 18 です。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:32:21 ID:QGG07j+90
>>349
国産初体験予定ですが、
ブリジストンのタイヤが自動後退で一本26800で売ってたんだけどこんなもん?
ブリジストンて高級ブランド?他の国産と比べて高すぎるような気が。225 40 18 です。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:07:04 ID:t9vG1OqTO
>>349
自動後退でそのサイズならそんなもんだろ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:04:37 ID:pZd8+PppO
>>349
自動で販売してるクムホは自動の専売品。

自動以外の他の店で買った方が安いかもね。 

因みに他のアジアンと比べると微妙に高いかもしんないが

微妙に高い分は、安心?安全面の保険と思って買うといい。

国産とアジアンブランドの製品が違う様にアジアンブランドでもかなり違うから。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:23:43 ID:/dFrTr2A0
>>349
オートバックスのアジアンは、仕入れが激安でも、国産が売れなくならないように
ボッタクってる。量販店はどこでもそう。
量販店で安いのほしけりゃマックスランかモビシスとか国産独自ブランドにしておくべき
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:40:14 ID:fjm9C5Mo0
ハンコックやクムホは日本法人が中間で搾取しているから高いのでは?
直輸入品を通販で買った方が安いと思う。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:28:46 ID:yUV/W/MyO
皆様貴重なご意見ありがとうございました。やはり通販で他のアジアンを購入する事にします。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 08:49:46 ID:YgxN4FnaO
自動道とか自動後退とか黄帽とか書くなよ。
キモいぞ!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:33:05 ID:kpaGVy800
同感
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:42:09 ID:ElG9A3wc0
国産しか、使った事ないけど、アジアンタイヤって、グリップするの?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:43:37 ID:r09W94X60
お前の限界よりはアジアンタイヤの方が高い
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:57:22 ID:7VQ4YldH0
>>358
グリップ力を重視したタイヤならちゃんと喰う。
全く同じカテゴリ、客層を意識した製品同士の比較なら、国産の方が高価であり高性能。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:31:18 ID:fAxgpZA80
グリップしなけりゃ前に進まないだろ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:17:50 ID:PwHZ+pu5O
>>361
バカか死ねw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:08:27 ID:QbSh0/as0
お前が死ね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 17:28:48 ID:HEbZvFM40
先日、オートウェイでネクセンN5000を購入してY34グロリア215/50R17に履いてみたよ。
量販店銘柄のマックスグレード3(国産安タイヤ3分山)からの履き替えだったけれど、驚く程静かなタイヤだったよ。
空気圧は組み換えして貰ったお店の勧めで2.5(アジアンはこれ位が良いらしい)にして、今現在何の問題もなく走行してるよ^^
一般、高速とも何の問題も無いから、コストパフォーマンスから言えば最高のタイヤの一つなんじゃないかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:22:27 ID:7b/6ztVl0
リヤにNS-2装着 235/40/17
なんだこりゃ・・めちゃくちゃ進む・・・グリップする
ピレリDRAGONからの履き替えだから当たり前か?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:26:27 ID:m6l/gZyS0
実際に海外(韓国やアメリカ)のタイヤの値段
日本円でどの位の値段で販売されてるの?
日本でBSやヨコハマタイヤ同グレ−ドで1万とすると
海外では半値5千円が相場(販売価格)?
TVは
50インチ液晶フルハイビジョンTVがアメリカで12万円が相場だって。AV機器版情報
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:19:11 ID:un9KEdRv0
NS-2、新サイズの205/35R18の現物を見たが薄すぎて不安になった
あんなに薄くて大丈夫なのか
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:59:57 ID:9Kk+2acCO
そんなサイズを履くアフォいるか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 02:15:02 ID:nQ/bRjsu0
>>367
195/55-15→205/45-16→205/40-17の18インチジャストサイズってことだよな。
車的には,コンパクトカー中心で殆どドレスアップの範疇だろうから
気をつけて運転した方がいいだろうね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 03:45:36 ID:2iYh2zma0
>>367
安心しろ、さらに薄い165/35R18がある
ほぼゴム板
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:12:36 ID:59d0qIFoO
規格的に大丈夫か?
ミシュランやBSなんかだとまだ安心出来そうな気がするけど。

ここ見てると不安要素あり?パターンに思えるが。

これって、通常使用できちんと管理してもバーストしたら購入者責任?なんですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:13:46 ID:L/FlUM7n0
165/35までいくと、さすがにショーカー用になりそうだねぇ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:18:08 ID:nQ/bRjsu0
165/35-18というと最近出てきた軽用18インチアルミ用だね。
とりあえず見栄えで履きたいって奴用だな。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:06:14 ID:hdWnc7YJO
段差とかやばそう
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:27:58 ID:73aB4WOSO
オレ215/35R19でもハラハラしながら運転してるのに…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:11:14 ID:0f7vfGju0
IR6688買ってしまった・・・
モバオクで、18インチ2本こみこみで14000だった

なぜ普通のATRじゃないのか不安でたまらないぜ!!!!!!!!!!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:11:27 ID:/b/kNG6D0
怖ええ、段差越えたら一発でホイールあぽーんしそう
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 15:16:38 ID:oehnz/fb0
>376
オレはIRつけてるよー
アレ商品一緒でサイドにインドラジアルって思いっきり
書いてあるだけww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:21:50 ID:1Hjrw6t5O
>>375
ナカーマ。俺は235/35だけど
気抜いてるとすぐホイールぶつけちゃうんだよな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:37:14 ID:QXOf6LBMO

仲間 225 40 18だが みんなぼこぼこのホイールどうしている?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 02:15:02 ID:AowPl1+40
オートウェイのスタッフ評価は当てになるのかな?
複数履いた事のある人は見比べてみてくれないか
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 02:17:19 ID:LkmJEWDu0
イギリスの車雑誌の翻訳+αのAutoCarって雑誌に
コンチvsその他激安アジアンタイヤ(当然日本メーカー含まず)
の企画をやってたが既出?

立ち読み程度だったんだが、テストコースでドライ・ウェットの
ブレーキングやハンドリングの比較をしてたがアジアンタイヤと
コンチの差が凄すぎてワロタ。

あと耐久テスト的な試験をしたら速効バーストしてたタイヤも
あったし。日本の雑誌だとなかなかここまではっきり書けないん
だろうなぁと思いながら読んだよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 07:25:32 ID:utSIM+9T0
ネクセンのN5000履いてるけど乗り心地もいいですよ。
既出だけどとにかく安い!国産の半額から三分の一だから。
安全性に問題あるならとっくの昔に輸出されてる海外で問題が指摘されてるはず。
耐久性についてはまだ2ヶ月くらいだからなんともいえないですけど。
今のところは満足してます。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 09:59:36 ID:73oIPVLL0
Bbに乗ってる糞ガキどもが飛びつきそうだな>205/35R18のNS-2
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 18:06:08 ID:A7w6CXzD0
>>382
ワンリのタイヤですね、分かります分かります。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:12:35 ID:wKMByFXX0
なんかインプレとかなくなったよな・・・
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 10:07:53 ID:5h/14LQS0
>386
ホントだねー

今ATRだけど見てるとNS-2は履かないよーオレは。
AD07から変えたらスタッドレス履いてるみたいに柔らかー♪w

次本当どうしようか迷う。。
ソナーか、SUMITOMOか、チャイニーズだけどクムホのKU15?だっけか?
でも案外KU15は高いね><;
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 10:39:38 ID:fDgbBXeOO
>>387
ナ〇カン柔らかいの?

フェデとどっちが柔らかいんだろー
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 10:55:44 ID:DhfL08P6O
>>1-388
金無いなら
車のランクを身の丈に合わせたら?
タイヤくらい国産買おうよ…
カワイソス(T_T)
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:04:32 ID:xQrT9yut0
オートバックスが自動車不況で潰れそうだからオートバックスブランドのマックスグレードを買ってやれ
ダンロップファルケン製でれっきとした国産タイヤだぞ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:05:57 ID:sov9VryU0
>>389
価値観の違い
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:50:55 ID:Agjnupii0
>>389
2chに慣れてないくせに煽りレスなんてしなくていいよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:13:26 ID:Oki8is/Z0
オートウェイでタイヤを買って町のGSなんかで履き替えを頼んでいると工賃が
高くなる可能性があるな。

ま、おれには関係ないけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:22:54 ID:sov9VryU0
>>393
オートウェイのHPに掲載されているとこで取替えしたら案外安いとこ多いよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:35:54 ID:5h/14LQS0
>388
ATRやわらかいって意見したら、NS-2のがさらにグニャーって
なるよって結構言われたよ。
フェデは値段もアレだけどやっぱりちょっと
ランクが上っていう意見多いよぅ!
でも高いからw

でも某サイトでSUMITOMOが激良いらしいって言ってた!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:25:15 ID:o0tlGGxb0
タイヤ専門店をやってるけど、最近アジアンの売り上げがかなりあがってきてる。
店としては日本/欧米タイヤを勧めてるけど、正直なところアジアンの方が商品としての魅力があるわ。

俺の中でのアジアンのポイントは、BSのPlayzを1としたときに、
 ・価格(安さ): 1.8〜4.0
 ・性能/品質: 0.5〜1.0
 ・ブランド力: 0.1〜0.7

お客さんの求めるものが割合が、
 価格: 5、性能/品質: 3、ブランド力: 2

とした場合に、アジアンの商品魅力度を計算すると、
 1.07〜2.44
あくまでも俺の勝手なポイント付けだが、いろんな銘柄、場合で計算してもほとんどが1.5以上になる。
そんな俺の車は、某スポーツカーがNS-2で、某ミニバンがN7000装着。

>>389
あなたみたいな考えの方が多いと、うちの店も儲かっていいんだけどな。
最近、とてもマイノリティーです。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:40:14 ID:0duh9bryO
とある雑誌でもナンカンNS-2が某国産と比べられてて絶賛されてたな。ただグリップ力やウェット性能は比べられてんのにライフコストなんかは比べられてなかったからその雑誌嫌いになった。金でもつかまされてんのか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:50:04 ID:QKkLfUMe0
当然金の流れはあるだろうね。広告の多い雑誌とかあるじゃん。
とはいえ、全てウソを書くこともできないだろうから、参考にするには十分かと。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:51:07 ID:Oki8is/Z0
>>394
そういう意味じゃなくてGSはタイヤを売りたいわけだから持ち込みの比率が高くなれば
工賃が高くなりそう。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:37:31 ID:sov9VryU0
>>399
まあそうだろうね。
実店舗にとって通販で安く売られるだけでも脅威なのに,
格安のアジアンとなるとね。
全く別物だが最近感じたもので,例えば通販で購入したデニムの裾上げを
頼みたいとき,
今まで某店舗で持ち込み500円で出来てたのが
今はその店舗で扱っている銘柄限定になったし
ユニクロなんてユニクロの商品しか裾上げしない。

そうなったらそうなったで,オートウェイに掲載求めてる店のように
積極的に交換をする店も出てくるだろうけどね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:22:45 ID:ybbne7ug0
車雑誌の綴じ込みに最新タイヤカタログってあったけど、アジアンがひとつもなかった。
普通に手に入るんだからその辺までカバーしてほしい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:42:16 ID:gLtkQT/4O
ネクセンのSB-702を履いたんだけどこのタイヤに詳しい方居ますか?
教えて下さい。宜しく
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:54:44 ID:IBHc2ROrO
ATRで、200q/h以上出した事あるけど、全然問題なかったよ!

ただ、高速コーナーでのグリップに難が…

あと、バランス取りにちょっと手こずった程度

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:17:55 ID:wnMwN3X5O
>>389仰る通り!肝心な所をケチると高くつくというのがこいつら全く分かってないんだよ…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:07:45 ID:Pl7A1QFj0
>>402
履いてるあんたが一番詳しいから
インプレしておくれ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:16:15 ID:EJlVCV3n0
 ハンコックのVENTUSHRU235/45−17がついにバーストした。
約1年で12000KM走り残り二分山だった。
 原因は狭い道で離合するとき縁石にヒットさせサイドの部分が
えぐれて剥げてしまった。まあ平気だろうとそのまま第三京浜に乗り
100キロ前後で走っていたら左フロントが激しく振動しご臨終。
 あ〜怖かった!!!まさか縁石にサイドをすったくらいで剥げるとは
思わなかったよ。 

 
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:16:24 ID:ExsOV1h20
は〜!?

縁石でサイドを擦ることほどタイヤにとって怖いものはないと思うが・・・
ましてえぐれるほどなら危険。
アジアンでなくともバーストの危険はあるだろ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:21:58 ID:vkBGOT4nO
>>406
どんな擦り方したが知らんが国産でも剥げる時は剥げるわ。
わかったか剥げ!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:26:08 ID:vOjtxtdB0
剥げとかいうな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:32:37 ID:XOEICds+O
以前NS-2履いてたけど、
確かに激安アジアンはサイドが弱い。
擦って無いのに2ヵ月で、もうヒビはいったし、減りは異常に早いし…
でも、バカ高い国産より、あの値段でコスパも良いので、良い選択だと思う。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:11:27 ID:KlFDxoRt0
>>406
>縁石にヒットさせサイドの部分がえぐれて剥げてしまった。まあ平気だろうとそのまま第三京浜に乗り

「ピンチカット」ってのをグーグル先生で調べて味噌。
サイドウォールがそんなに傷付いて無くても、内部が逝っちゃう事ってよくある事みたいだから。
バーストの直接原因の一つに挙げられてます。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:05:51 ID:2j5U6DB/O
>>406
縁石に擦るくらいじゃサイドウォールなんて普通剥げないって!うちのかみさん運転下手だからいっつも擦りまくりでなんともないからな。ちなみにBSだけど。そんなんでバーストしてたら死ぬな!まあ次は日本製にした方がいいよ!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:32:54 ID:tk7xDQX7O
NS2からN5000に替えたけど、タイヤ太くなって、4人乗ったら、ツメに当たって、ギュッってうるさい。

スペーサー外すか…orz
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:16:21 ID:gwb9dhRW0
>>389
>>404
ケータイ。。。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:42:44 ID:lD9GGUeL0
>>412
分かってないなぁ
かみさんの縁石ヒットは一流テクなんだよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:31:29 ID:L1S1JcVj0
>>412
ただ擦っただけじゃなく「えぐれて剥げて」って書いてあんだろが。
んなの大丈夫と思う方が頭おかしい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:38:16 ID:rcI7UlDb0
だから業者も必死なんだよ。あんま虐めんな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:17:23 ID:PzwEBQVLO
ネクセンは今ハイエースに履いたんですが高速も気になる程までの音は感じられません。減りが早いと聞いてどのくらいもつのかが気になります。だから山が無くなって来たら早めに交換を考えてる程度です。あとディーゼル車の為音が気にならないのかも
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:26:31 ID:rmAWPSg5O
今までトーヨーの195 65 15だったのだが現在ナンカンNS2 225 40 18でABSのききかたが全然違うのにビックリ!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:49:00 ID:vkBGOT4nO
>>419
すぐにABSが作動してビックリしたの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:29:46 ID:rmAWPSg5O

いや195の時はABSの作動が早かったんですが 225ではかなり深くブレーキングしないと効きません
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:43:25 ID:xHJHdySd0
ベストカーでナンカンとかのインプレでてたよ
結構高評価。NS−2の後継NS−20?とかが出てて
国産有名メーカー品と比較してあった
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:45:14 ID:qf5O/GKAO
>>422
ライフコストなんかは比べられてない不平等比較でしょ?もう前にレスしてあるし
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:45:24 ID:rFWCItu/O
スレ違いかも?西宮近辺でアジアンタイヤ交換してくれる所あります?安い店有るかな〜
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:48:49 ID:a7/Li5hPO
>418 ネクセンって減り早いんすか?組み換えん時担当したメンズがゴムが固いから減りにくそうですねって言ってたのを真に受けてました。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:53:33 ID:hfVogY/z0
>>425
同じブランドでも、商品によって全く違うよ。
少なくとも、「○○(ブランド名)のタイヤは〜だからダメだ」 って書き込みは無視していいかと。
合ってるとか間違ってるとか以前に、単独では情報として役に立たないから。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:46:11 ID:rCy/T8wb0
ナンカン、ソナー共本国にはW規格があるのに
なんで自動道は輸入しないんだ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:58:25 ID:aVLYSMIIO
XL(エクストラロード)って空気圧が高めだが、それ以上では強度が増すのだろうか?知って人教えて!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:09:18 ID:hfVogY/z0
んなこたーない
標準の規格よりも設定する空気圧が高め、それだけの話。
むしろ、空気圧に頼る分、構造上の強度は弱いと見るべきじゃね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:24:06 ID:x7H5AySd0
XLを通常の空気圧で使うとどうなんの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:28:04 ID:hfVogY/z0
国内標準の規格のタイヤを、空気圧不足で使った時と同じこと
ただ、同等のロードインデックスでも標準と0.3くらい違うから、結構不足してることになる。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:01:58 ID:rFWCItu/O
12分
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 10:23:41 ID:BZKi47rs0
>422
なにーNS-20??気になるからちょっとサーフィンしてくる
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 16:14:57 ID:yNxvRqNg0
NS-20、トレッドパターンを見た限りではかなり良さそうだな
乗り心地、グリップ、ウェットのバランスがすごく良さげな感じ
まだサイズが少ないみたいだけど自分の車に合うサイズが出たら即試してみたい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:51:50 ID:Bfau166T0
NS-20のインプレまだー?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:38:57 ID:cNjwhS030
・標高500mの山通勤
・高速コーナー、低速コーナーがミックスされた通勤路でグリップ走行

結果
NANANG NS-1 5,800km(前回4,500km)
アキレスプラチナム 6,000km
Dunlop LM703 4,100km
(185/60R14 FR1t F5.5kg R5.2kg hight 10cm)

中古で195/60R14の7年落ちGRIDIIIを買った。
硬化して長持ちを期待。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:41:34 ID:DmEVi+4H0
何がしたいのか分らんが、たとえ10年落ちでコチコチに硬化してても減るもんは減るぞw
新品よりは緩慢かもしれんが・・おまけにヒビ割れて朽ちてくるし良い事はひとつもない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:17:25 ID:Ix9miRhF0
アジアンタイヤはアジアンタイヤなんだが
FALKENのタイヤの場合、激安のアジアンタイヤよりは安心できるよな
SUMITOMOもそうだけど安心感が段違い。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:20:19 ID:NQlr9igE0
何がしたいのか分らんが、たとえ10年落ちでコチコチに硬化してても減るもんは減るぞw
酸化してボロボロだから新品より減り速い…おまけに結合弱いからトレッド剥離もありえるし良い事はひとつもない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:30:25 ID:jiiTVoqA0
ボクのチソチソもコチコチです
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:30:49 ID:Eu+J/EwfO
いや フランケンタイヤはどうもな〜(笑)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:26:41 ID:L4lRBdPMO
誰かアセレラPHIのインプレ無いの〜?
来月末にはタイヤ交換だから、このままだと俺がインプレしちゃうぞw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:19:32 ID:8/N9Q1p/0
どうぞ、どうぞ!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:34:58 ID:X2SE87io0
いやいや、じゃ俺が・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:52:23 ID:L4lRBdPMO
>>444
じゃ、先によろしくな!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:28:48 ID:JAqH17BQ0
ハンコックのVENTUS V8 RS H424ってどうすか?
アップガレージで新品が安く売ってるんで購入を考えているのですが
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 03:22:06 ID:wGzq69AC0
アップガレージ・・・
ホントに安いのか?国産に比べればだろ。
チョンのタイヤも最近はブランド力をつけようとしてるせいで高かったりするよな。
特にベンタス・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 15:02:35 ID:CaDNnOl3O
オートウェイで在庫切れになっているやつってすぐ入荷する?
問い合わせしても返ってこない
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 15:11:49 ID:eBp0KtuQ0
愚問
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:04:56 ID:LpzeJDVWO
皆さんに聞きたいんですが、レガシィツーリングワゴンにスポーツタイヤのアジアンタイヤをつけたいんですが、
何がいいですか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:27:32 ID:zphHbyCf0
>>448
入荷しない・・・
俺も問い合わせてるけど
いつも入荷未定としか返事が返って
来ない。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:40:43 ID:CaDNnOl3O
>>451
そうか。サンクス
自宅に楽天のチラシが入ってきた辺りから、在庫がきれたんだよね。
諦めてナンカン買うか
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:45:48 ID:Kux0pRYK0
>>450
ワンリがお勧め!国産最高グレード並みのハイグリップと静寂製なのに激安





って言えば信じるのか?少しは自分で候補を縛れボケ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:07:46 ID:K2kiR/jl0
>>450
レガシィツーリングワゴンとか、別に何を履いてても大差ねーよ。 安いの買え。


・・・とか言われても納得せんのだろ? せめて方向性くらい書け
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:25:17 ID:ZPajksmoO
結局ナンカンNS2はいいタイヤなのか悪いタイヤなのかはっきりしてほしい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:36:29 ID:wOaBesKl0
>>455
日本のレベルで見ても普通のタイヤ。
値段考えると凄くいいタイヤ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:50:46 ID:uTKt54WO0
ファルケンのメイドインタイランドはアジアンタイヤのカテゴリーですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:54:00 ID:NruJc/oL0
>>457
日本だってアジアじゃん
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:58:02 ID:ZPajksmoO
またフランケンタイヤが出てきたな フランケンだから再生品(笑)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:04:33 ID:uTKt54WO0
>>458
日本製以外のアジアタイヤのカテゴリーかと思い・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 01:21:20 ID:1mZbKt4bO
あな
462450:2009/04/02(木) 01:26:58 ID:1mZbKt4bO
すみませんでした。
できれば4本で5マソ以内で、固めのスポーツタイヤを希望です。
サーキット行くわけではないですが、仕事柄高速をよくはしるので、グリップよりは高速安定性が高いのがいいです。
今はピレリP7です。なかなか気にいっていますが、ピレリの新しいスポーツタイヤは高いんで・・・
ちなみにサイズは、215 45 17です。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 02:27:10 ID:3mQnAXhn0
硬くて食うのはATRだな。
硬くて長持ちするのはsumitomo HTR-Z2
バランスが良いのはsoner SX-1
P7程度のグリップで満足ならHTR-Z2で十分。てか国産ブランドかw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 02:59:33 ID:A4vWsV5pO
>>463
ATRって凄く安いんだけど長持ちする?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:02:10 ID:1qBJPhNX0
さて、車検前にリアタイヤ変えなきゃならんのだけどATR SPORTSにするか
NEXEN3000にするか迷ってるところだわ
ここがイイ!ここが悪い!ってのが無いだけに
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 14:24:29 ID:/A27IR1O0
N5000コスパフォなかなか良いね
あとは耐磨耗性がどうか
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:15:00 ID:8Tlig8Pd0
>>465
ARTって微妙に外形小さいからほんのちょっと燃費悪くなると思う。    履いた事ないんだけどね…

N3000は思ったより乗り心地良くて騒音も小さい。
雨の日、国産と比べてもハイドロしずらいし滑り方もぬめって感じで唐突じゃない。
けど、思ったよりドライグリップがたいしたことなかった。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:23:44 ID:Ad8eg13p0
sumitomoってアジアンタイヤの範疇にはいるんですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 02:51:25 ID:CvdnEmbl0
これってどうよ?

HERCULES(ハーキュリー) Raptis WR1
http://item.rakuten.co.jp/autoway/hc00060/

アメリカのメーカーですけど、製造は中国みたいだけど…(一応アジアンタイヤ?)
誰か使った事ある方いませんか?
サーキットは行きません。
むしろ高速安定性・快適性重視でかつ廉価なのが良いです。

上記条件ではNANKANG(ナンカン) NS-2やSONAR SX-1 EVOより良いでしょうか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:21:45 ID:zStaghLeO
チョン製のタイヤにはキムチとツバが入っているてホンマですか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:28:02 ID:TNZf09ID0
>>470
まあ、常識で考えたらいいと思うよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:16:56 ID:DZRZECrA0
アナル開通に一票。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:00:09 ID:/0ikmywfO
pinsoってタイヤ、ヤフオクでかなり安いんだけど、どうなん?
トレッドパターンはATRに似てるんだけど、グリップ&減りも
ATRと同じくらい?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 10:59:01 ID:XdsLS1n20
ナンカンNS-20つけたひといる??
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 10:59:51 ID:XdsLS1n20
フェデラルSS595とフェデラル595RS-Rは、どの程度の違いがあるんですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:45:01 ID:XdsLS1n20
北朝鮮のタイヤって、日本に入ってきているの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:00:04 ID:k1qdPyLG0
>>476
マンコボン号が日本に入港禁止ですw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:26:43 ID:0nxV/1qtO
チョンチョン言うけど、台湾製でしょ?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 03:10:18 ID:I/Yeq1V+0
韓国製タイヤなら、クム○よりハンコ○クの方がいいよ。
480:2009/04/05(日) 03:17:45 ID:8/4ZFYiYO
オマエその伏せ字に何か意味有るのか?あ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 03:46:15 ID:ZDtBBFbnO
おこっちゃ
いやぁ〜ん
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 06:32:52 ID:FTs3A3pJO
北鮮からはタイヤより先にミサイルがくる(笑)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 06:34:45 ID:jfJ3tNDNO
フェラデル高い
旨味なし
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:11:40 ID:DRfhwHPu0
>>406でも書いたが最悪だったハンコックVENTUSHRU235/45−17
がバーストしたので(自転車ほどのスピードで縁石にてサイドを擦り
ゴムが剥げバースト)
次は以前履いてたSドライブに夏の車検時に交換予定であったが何しろ予想外な出来事だったので
予算が無く安いと評判のAWに登録した。とはいえ韓国製は懲り懲りだったので
日本ブランドで探したところありました!sumitomo HTRZU235/45−17 ¥6200
あまりにも安いので心配にはなったが国産なので大丈夫であろうと購入を決意。
さっそく届いたのでHPにて紹介してある取り付け店で四本交換しようと
問い合わせ。どこも廃タイヤ処分バランス込みだと約¥9000〜10000位。
東京は高いのかな??試しに近所にドリ車がとまってるスタンドで工賃聞いたら
領収書なしなら全て込みで7千円でいいよ!と店長と思しきおじさんに言われ
即決。昨日東京から宇都宮まで走ってきたのでインプレします。
これには驚いたがはっきり言って最高に良いタイヤです!!ロードノイズも静か!ハンコック
の時は後部座席との会話も聞き取りづらかったがそれも問題なし。
肝心の剛性は?これもいいんです。首都高の繫ぎ目のショックの収まりも良いし
(ハンコックだと剛性が弱いので空気圧を2.6にしてたせいかギャップ通過時にガツン!という感じが
ゴトンと収まりの良い音に変化)コーナーではハンコックだとブロックがよれワンテンポ遅れコーナーに入る
感じだったのがダイレクトに曲がれる。グリップ力も不安なし。
ちなみに200近くまで出したが不安無し。とそんなかんじです。
正直期待してなかったが前のタイヤが酷すぎたせいかとっても良いタイヤ
です。デザインはいまいちだけどこの値段でこの性能は良いですね!
あとはウェット時にまたインプレします。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:04:02 ID:IrPC4vGN0
そんな事よりお前ら、北朝鮮の撃つ撃つ詐欺に気をつけろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:13:17 ID:Aqu11cVEO
もともと擦るのが常識はずれだろ。 
ただ、角度等によりあたりが悪かったらなるぜ。

因みに国産でも二年前になったし。


まぁ業者だろーけどね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:28:02 ID:+aP1pDTXO
質問です

街乗り程度ならナンカンAS-1とアキレスATRスポーツどちらが良いと思いますか?
18×8Jに215/40を履かせます
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:45:17 ID:CPSmatg70
>>487
ATRはドリ屋に受けてるだけで、一般街乗りにはそんなに良い製品じゃない
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:25:17 ID:h7iDbXFsO
>>484
確かにチョンタイヤは最悪だわ。
ストリートリーガルvol.8で激安輸入タイヤの特集やってたけどネクサンは最悪だったもんね。
オートウェイが協賛だったせいかそこまでボロクソには
言われて無かったが。マラゴニとナンカンN2、ネクサンN3000、ATRの4種類を
ドリフト、グリップ両方テストして国産星5基準としてネクサンは1の評価で構造的欠陥なのか面圧が
掛かる前によれて腰砕け状態だったな。
車載ビデオでも酷い挙動だった!
しかもドリフトテストはカット。多分剥がれたがら流せなかったんだろう。
マラゴニが星4でグリップドリフト共に高評価でナンカンも星3、ATR星2、ただドリフトは流れたら止まらないと言ってたな。面白いからみんな見てみな!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:42:23 ID:hwGziUImO
ネクセンN5000使っているけど静かないいタイヤだよ? 耐久性はまだわからないけど。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:48:22 ID:Q35mqdehO
>>484
もし、それが本当なら
安タイヤで200キロも出すなよ。
すげぇな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 15:03:52 ID:cKxWjD6f0
>>484=489
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 16:19:31 ID:DRfhwHPu0
>>491
235/45R17 93Wだから270キロまでいいんでしょ?
今度250キロにチャレンジするよ。



494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 16:25:07 ID:feeSjo6R0
俺も以前国産タイヤでサイド擦ってバーストさせた事あるけど
歩くよりはるかに遅い速度で縁石に擦っただけでバーストしたよ。
昔の事なんで銘柄は忘れたが確かBSのセカンドグレードだったと思う。
つーかタイヤってそういうもんだろ?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 16:30:43 ID:FTs3A3pJO
自分のタイヤはナンカンNS2の40扁平だが、HレンジとM+S(マッドアンドスノー)の意味が分からない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 16:36:09 ID:DRfhwHPu0
>>495
Hは速度記号で最高速210キロまで。
M+Sはわからない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:56:06 ID:4xCFiTfQ0
M+Sの意味を知らないなんて可哀想な人
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:36:51 ID:VIKSBFJU0
国産品でも
グッドイヤーのRS-02とかTOYOのDRBとか
フアルケンとか、格安のスポーツタイヤあるけど
安心感からするとアジアンタイヤじゃなく上記を選ぶ
手も有るよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:08:30 ID:SFXXFUT80
量販店のオリジナルタイヤはどう?
国産タイヤ使用と広告に書いてた。ジェ−ムズ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:58:34 ID:/olekU6d0
軽自動車用のアジアンって、種類が少ないですよね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:05:13 ID:2qCxWaGpi
>>489
サーキットじゃどうか知らないけどストリートじゃN3000はそこまで酷くない。
Z33に235/35-19と265/30-19はいてるけど腰砕け感はあまりないしドリフトしても剥離はない。
ドライグリップは確かにNS-2の方が良かったけど、乗り心地は凄く良いしハイドロもおきずらいしストリートで履くなら大して問題はないよ。

あと安いし。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:12:26 ID:2qCxWaGpi
あ、ちなみに在日チョンじゃないから別にチョンを庇ってる訳じゃないんで。

ちなみに履いたらこんな感じ。
>>http://imagepot/view/123893683369.jpg
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:15:55 ID:2qCxWaGpi
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:31:03 ID:ln6XgJmf0
>>503
フロントもアジアンで頑張ってんの?
バランスの問題かな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:40:17 ID:2qCxWaGpi
>>504
フロントもN3000
ちなみにNS-2の前はヨコハマECOSの18inインチだったけど、これより乗り心地良いしグリップはたいして変わらない感じ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:48:06 ID:cKxWjD6f0
ナンバー見えるけどいいのか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:53:04 ID:2qCxWaGpi
>>506
良くないです。
削除キー設定し忘れて消せないから見なかった事にして下さい。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:16:36 ID:/olekU6d0
ダンロップもファルケンもsumitomoも、住友ゴムと聞きましたが、
前2者に比べて、sumitomoはどの程度質が落ちるんですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:26:51 ID:QbPiRVo50
アジアンを否定はしないけど
ハンドリングとか燃費とかいうなら
何よりもバネ下重量が重要なんじゃね?
その点でアジアンのタイヤ重量は有り得ない
じゃないの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 02:17:00 ID:aHgrUMm00
なんかここのスレって明確な回答がないまま
肯定と否定でずっとループしてるよね~_~;
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:51:04 ID:nNOxV8t10
>>509
アンタ本当にバカじゃないのか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:15:06 ID:Y9o36QOEO
>>510
アジアンタイヤが普及し始めてまだ数年だからな。
もうちょっと経たないと結論は出ないんでねぇの?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:07:51 ID:CmcGXZKA0
そして悪貨が良貨を駆逐する
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:21:53 ID:jYH+u6/f0

アジアンが良いか悪いかは個人が判断するもの。
価格対性能の割合もある。
だから結論なんてない。
自分が履いて良かったらそれで満足で良いだろ。
ちなみに俺はネクセン履いて大満足している。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:49:36 ID:VfxBdTvZ0
全然問題ないから
ちょっと今まで国産履いてたの後悔してしまう・・・

静粛性とかは分からないけど。

シルビアに履かせる分にはどんな運転してもぜんぜん大丈夫。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:51:14 ID:nNOxV8t10
いいねえシルビア、衝突安全基準の関係でああいうボンネットの低いスポーツカーらしい
スリムなデザインの車はもう作られないんだよな
例えば34Zは240Zの面影を強く残してるというが・・やっぱ俺には似ても似つかなく思えるんだわ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:30:54 ID:kllWutxwO
アジアンタイヤ信者もここまでくると
尋常じゃねえな‥

逆に買っちゃいけない物のようなキガス
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:49:33 ID:D+B4wc0JO
アジアンはないわw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:14:50 ID:Xu6MUqEN0
サーキットや峠を攻めたり、横に走ったりする人以外は、アジアンで十分だろJK
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:20:30 ID:ZVITTDwv0
いや、そういうタイヤをたくさん使う人ほどアジアン向きじゃないか
コンディションのチェックもできるだけのスキルがあるし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:11:55 ID:+uPFnYA80
話のネタに、北朝鮮のタイヤがほしい!
何処でかえますか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:34:15 ID:zsY2u75c0
総連で聞いてこいw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:01:54 ID:hAMX2Mo60
日本経済衰退の片棒を担いでるような気がして
タイヤ屋の前を通る度に心苦しい気持ちで一杯
だがこの旨味を知った以上、もう国産には戻れない
N5000は禁断の味
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:13:20 ID:0nNueLX90
俺はアジアンタイヤをSS595,NS-2と使ってきたんですけど、これを上回るグリップ力を持ってるタイヤと言うとどんなのがあるんでしょうか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 02:05:10 ID:prh3Cf7k0
アジアンもこれ以上日本で出回るようになったら
もう少し安全面厳しくなって高くなりそうな気がするなあ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 02:13:07 ID:PLiOc9naO
>>524
Pinso tyre
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 02:40:08 ID:4zQo/wY30
>>524
ATR
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 05:52:31 ID:zsY2u75c0
ファルケンのZE912も見方を変えればアジアンタイヤなんだよなぁ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:12:00 ID:6NxpPD2A0
ピンソってSS595より食うの??

今のところいろんなアジアン使ってもSS595が一番食う感じ。
(NS-2、ATR、ソナ-)
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:23:20 ID:+KSaPo2o0
国産メーカーは企業努力するべし。
広告宣伝費使いすぎ!
海外分の宣伝費まで、国内で
販売する分に乗せるな!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:26:41 ID:DdiH0AP3O
おい!アジアン馬鹿信者!自己満足は構わんが他人を巻き込む大惨事だけは起こすなよ!
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:55:29 ID:KVHfTALu0
だから、余程の劣悪品を買わない限り、タイヤの性能が問題で事故ることなんて無いっつーの。
それは国産タイヤでも同じことだろ。
ヘンに情報操作するんじゃなく、業者ももっと真剣に考えろよ。数年後にはマジで食い扶持無くすぞ?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:02:19 ID:EnqlVcN30
不況で車を維持することができなくて手放す人が急増してる時代だもんな
ぶっちゃけ品質なんかどうでもいいからとにかく安いタイヤを求めてる人も増えると思う
そういう人はもう国産タイヤには見向きもしないだろうから厳しいだろうな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:25:10 ID:6NxpPD2A0
信者・・・?
安くてSS595より食う国産があればそっち買うけど・・・。
235/45R17で7500円くらいで、国産・アジアンどっちでもいいから無いかな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:52:39 ID:DdiH0AP3O
>>532
業者なんかじゃねえよ馬鹿!
業者の心配するよりてめえ自身の心配した方が良いぞ。
まぁ暇ならどこでも良いから駐車場でタイヤの銘柄でも見てみろ。99%国産か欧州、米国産だ。つまり極一部を除き誰も見向きもしねえっつーの!
アジアンなんて恥ずかしくて履けねぇ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:32:17 ID:yfcRV0mB0
それはあなたの価値観だね=アジアンは恥ずかしい

「大惨事」云々についてもそのように主張するのなら
安全性の点で「アジアンは国産・欧米産に明確に劣る」
と言う実証データを提示しましょう。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:49:19 ID:oZPBlFn60
>>536
春の携帯坊にマヂレスするなw
放置しとけっ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:50:43 ID:Sbmd3G740
>>535
あなたの論理だとアジアンタイヤを履いた車が危険なんだね。
じゃあ、ダイハツ車のまわりは絶対走っちゃダメだよ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:57:22 ID:hwhFPI7OO
荒らしてる奴も
ちったー興味があって
このスレ覗いてんだろ
でなきゃ生活がかかってる業者
540532:2009/04/07(火) 16:51:30 ID:ag0DcsTX0
>>535
一般的な使用方法においてタイヤの性能は問題ない、って主張してんのに
業者じゃないだとか、アジアンは恥ずかしいとか、もう頭が悪すぎて困るんだけど。
その99%が、5年後10年後に何パーセントになってるか考えてみた方がいいぞ、業者さん。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:02:50 ID:DdiH0AP3O
あまりにも単細胞すぎるなぁ!
アジアン否定だと業者かぁ(笑)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:06:02 ID:QruxqzSz0
>>541
まあわざわざ,このスレにまで来て,おまえの今までの発言ならそういわれても仕方ないわな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:14:21 ID:QaSnym2d0
業者じゃなかったキチガイかニートでよっぽど暇なのか?w
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:28:15 ID:ND7xGqhU0
>>541
オマイ、アホだろ。 業者認定することで、むしろオマイのアイデンティティを救ってくれてるんだぞ?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:54:38 ID:6NxpPD2A0
だから、
アジアン嫌ならべつにいいけど

他にSS595ほど食う安いタイヤは結局ないん?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:07:22 ID:DfdraN4i0
>>454
595rs-r
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:09:14 ID:DfdraN4i0
まちがえた
>>545
つ595rs-r
ちっとは自分で調べるとかして聞いてんの?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:16:24 ID:MfvwBiI/O
もうやめようぜ!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:28:09 ID:a5/5ePuM0

とっくにやめていると思うが。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:29:59 ID:DdiH0AP3O
>>543
おい、暇はお互い様だろうよ。俺に興味があるのか?
わざわざ書き込むなら日本語をもっと習得しないさい!
馬鹿丸出しだぞ。
まあアジクソタイヤしか買えないおまえよりは収入はあると思うがな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:33:12 ID:DdiH0AP3O
>>544
オーマイガット!
俺は業者になったのか!ありがとう!!
しかし救ってくれてるとは押し付けがましいぞ!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:42:24 ID:DdiH0AP3O
あちゃ〜偉そうな事言って俺も日本語間違えたな!まぁこれもお互い様だ。
下らんツッコミが入る前にね♪
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:43:53 ID:JTo50I9B0
>1
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:54:02 ID:xx6zTyK/0
>>547
>>545の条件には値段も入ってるからねぇ。
235/45-17の595RS-Rは、オクで大体1本12,000〜13,000円だし。
ソナーSX-1かナンカンNS-2を好みで選べ位しか言えないw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:59:32 ID:a5/5ePuM0

つまらん煽りはよせよ。
それにアジアン履いているから収入少ないとは言えないぞ。
俺の知人はベントレーコンチネンタルGTでネクセン履いてるし。
新車で購入後、純正(ミシュランPS2)が乗り心地固かったのでネクセンに替えた。
乗り心地に定評があったのと飛ばすわけではないのでこれで十分だそうだ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:52:53 ID:DdiH0AP3O
>>555
どうも!この度は名誉ある業者という称号を与えられた幸せ者です!
あのITバブル全盛期に流行った新車時二千万、三年間で一千二百万値落ちするという
伝説的なコンチネンタルGTにお乗りでございますかぁ!?
我思うにコンチにネクサンじゃ宝の持ち腐れでございます!
寿司でいうならネタは最高シャリが超最悪、更に板前の腕がスーパー超最悪といった所でしょうか!
是非とも知人の板さんにお伝えください!
私の履いてるトーヨーT1Rは最高ですからと!
剛性の弱さと柔らかさしなやかさは別物ですよとね♪

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:15:45 ID:DfdraN4i0
いったい何がこのオッサンをここまで熱くさせてるんだ?
最初にコイツに絡んだ奴、責任とってさっさとどっかに連れて行けよ・・・
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:16:53 ID:/Gz/CzP/0
高い車なのにアジアン…というと、
この間現行のBMW 530iにNS-2履いてるのを見たっけなぁ。
俺の住んでる地域で初めてNS-2履いてるのを見たのが530iだったんで驚いた。。。

サイズは245/45R18で純正ホイール、
前後とも均等に4分山位まで減ってたから、
こういう高出力車でも案外大丈夫なんだなぁってオモタ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:15:57 ID:a5/5ePuM0
>>556

ついでに言っておくと、BMWのM3(E90)やアルピナB5(E60)、AMGE55(W211)
などの友人がアジアン履いているわ。
その他ノーマルのBMW、ベンツなら10名以上ご愛用。
仲間内ではアジアンは結構メジャーなタイヤだな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:24:27 ID:DbAvdKbNO

友人の勤務先で以前某韓製タイヤの代理店?(関東?)から店頭価格等に関して色々言われたと聞いたが…。

今だにそんな事を本当にやってるとこあんのか?

真相はしらんが取り引きを辞めた?切られた?らしい。

代理店?の人の国籍は知らんがやはり日本人?の考え方と根本的に違うのか?

今どき国内メーカーでもそんな事をしてるメーカーあるのかな?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:25:29 ID:pAWaHtfv0
きょうデラで出された代車に9分山のハンコックのセンタムが付いてた
トレッドのモールドの甘さが目立ちまるで安い中国製スニーカーの裏側のようだ
グリップ等困るほどの低性能ではない、でもうるさい、継ぎ目乗り越え時などのショックでかい
車は走れれば良いという人には問題ない感じ、でも国産のベーシックの方がしなやかかな

>>559
この間みたアウディにKUMHOと大書きしたタイヤが付いていた
なんだかとても淋しい気分になった
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:26:36 ID:+uPFnYA80
>>561
ぼくはレガシイツーリングワゴン2.0Rにナンカンですが、恥ずかしくありませんが何か?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:29:05 ID:ZJAlwvgH0
見た目を気にして車本体には金を掛けるけどメンテナンスとかタイヤを安く済ます奴
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:35:15 ID:pAWaHtfv0
>>562
お似合いですから気にしないでいいのですよ
ナンカンは台湾製ですから高級品です
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:41:53 ID:P+btm5PP0
サーキットの入門にナンカンのNS−2ってどうだろか?
友人は「あー、そんなんがいいんじゃね?初めてだし」って感じなんだけども
車はAE111
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:43:04 ID:mUzRltMv0
安全面は問題ないんだろう?>アジアン
国産なんかに比べても強度は十分だが、真円度にバラツキがあって重量が重い
だから安い。どっちを取るかはユーザー次第って雑誌に書いてあった
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:50:22 ID:pAWaHtfv0
以前オートバックスに積まれているソルウスとかいうタイヤを眺めていたら
センターに走るストレートなトレッドが型の継ぎ目で0.5〜1mm?くらいズレてた
目視で分かるズレってどうなのって感じ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:55:08 ID:+uPFnYA80
今日近所のイエローハットで、フェデラルSS595 215/45/17 が4本29800円だった。
こんなに安いなら、つい買いたくなるよなあ。性能も問題ないようだし
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:56:04 ID:MnksJwsBO
>>567
神経質な男は嫌われるぞ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:28:01 ID:pXT5OEuT0
>>560
いまだにそんな事してるんだ。
証拠掴んだら指導が入りさらに低価格になって面白いんだけど。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:37:34 ID:e2o2FTCe0
自動後退や黄色帽では、アジアンはないんですか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:54:32 ID:JWTc5dYU0
>>571
あるよ。
でも、そんなボッタクリチェーンで高い金出してアジアン買うなよ
安タイヤは安く買うから旨みがあるんだよ

んな店で買うくらいなら、ちょっとの手間を使えばヤフオクとか通販で国産買えるぜ?
面倒くさいのも嫌だし、少しでも安けりゃなんでもイイつうのならお好きにどうぞ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 02:09:27 ID:pKz3zmOZ0
ネクセンの5000はいいぞ。心地良いぞ。これまで15年も日本の履いてきたけど
通販で買って取り付けまでして半値から4割。もう戻れないけどこれからアジアンも
品質が安定してゆけば値が上がると思う。ブランド幻覚から脱すべきだよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 07:02:51 ID:y1vTOEMe0
欧米でも韓国車は新車時に韓国のタイヤ履いてるんだろ?

安全性に疑問があれば車メーカーが売れ行きに関わるのに
履かせるわけなしと単純に思う俺はアホでつかね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:15:16 ID:28X18RGhO
実践した方にお聞きしたいのですが、
引っ張りに向き不向きなタイヤ(メーカー)はありますか?
215/45-17に9Jの組み合わせです。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:03:58 ID:pDWliQ8/O
クムホは他と比べると太いぞ。

今までツライチでもクムホ履いたら当たるし。

でタイヤを比べると確かに太い。溝自体も浅い感じがするのは気のせいか?

性能や重量は抜きにして、昔のBSみたいな感じ

577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:14:48 ID:gL1dWeru0
クムホ(・Д・)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:51:56 ID:iYhLo5i7O
ナンカンが引っ張っりにはいんじゃない?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:45:27 ID:1sn3mpp2O
10.5Jに225/50/15のナンカン履かせてます 街乗りは問題ないですわよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:31:51 ID:9OgZ5WkKO
>>579
変態乙
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:54:15 ID:cpqZ+1M00
オークションでの中古タイヤの値付けって何で決まるんだ?
同じ出品者(業者みたい)で同じ型番の同製造年なのに山が0.5mm少ない方が1000円安いんだが。
両方とも特に注意書きがないから山以外は同じ状態だと推測するのだが、そうすると製造週が違うのだろうか。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:05:19 ID:28X18RGhO
みんなありがとう。
クムホとナンカンか、ネクセンはリムガード浅いですか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:20:01 ID:071L6yKm0

浅い!無いに等しいかも。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:19:12 ID:8ulcDMzKO
現在225 35 19 LS2000です 最近乗り心地が悪くギャップを乗り越え時やリアの突き上げ音に疲れるのでタイヤ交換を考えています 偏平の割に乗り心地良かったや柔らかいタイヤはないですか?ご指導お願いします 車種はノアです
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:54:26 ID:sJcZLWmDO
>>583
やっぱりそうなんだ…安いけど滑らせたりするには不安ですね。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:49:48 ID:OaFDxcWPO
ハンコックとかクムホの、メーカーのロゴがもう少し小さければいいのになぁ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:29:32 ID:ICRKEh7c0
>>584

ネクセンでしょ!
LS2000が好みであればN3000が良いよ。
おそらくほぼ同じ傾向のタイヤだと思う。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:02:19 ID:fDj/h5jN0
ATRもリムガードはあるけどもちょっと欲しいかなぁーー
次クムホ狙ってんだけど自動道で売ってないんだよねー

ちょっと高い!からSUMITOMOかしら。。。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:32:16 ID:8ulcDMzKO
>>587
レスありがとうございます。 ネクセンはLS2000みたいにショルダーがねてるんでしょうかね? 今はかなりのツラなんでタイヤとフェンダーに干渉する恐れがありまして、後215 35 19にしたら乗り心地悪くなりますか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:45:12 ID:VsxoHA+o0
ノアに19インチって時点で、、と思うところもあるけど、
とりあえず215/35にしたら交換前より薄くなるわけで。。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:50:30 ID:la+wEyg60
35なんて考えられんわ
50でも我慢できなくて65に戻したぜよ@大阪市内乗り
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:59:51 ID:QlZiKHh+0
街乗りだけの現行シビックR乗りですが、さすがにタイヤ交換度に12,3万の出費は痛いので
アジアンタイヤにしてみようか考えてます。
ナンカンのNS-2にしようと思ってますが、乗り心地とかどうなんでしょう?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:17:10 ID:Ulr1o5xg0
>>592
FD2Rには当たりが柔らかいと思うから、別の銘柄の方がいいかも。
フェデラルSS595、マキシスMA-Z1あたりはどう?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:24:47 ID:mAoa8T510
フェデはちょっと割高だからな〜
やっと自動道にソナーSX-1 EVOの
235-40-18が入ったからポチったわ。
NS-2よりサイドウォールに剛性感があり
リムガードもこっちの方が出てるし。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:40:40 ID:QlZiKHh+0
>>593
フェデラルも良さそうだったんですが、標準の225/40 18が無いようでしたので今回は外しました

>>594
SX-1 EVO調べてみたら、なかなか良さそうですね
NS-2と価格も大して違わないですし、候補に入れてみます

貴重な意見ありがとうございます
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:35:50 ID:ICRKEh7c0
>>589

ショルダーはねてるだろうな。
リムガードもまああるかな!?ぐらいだな。
乗り心地はLS2000と大差はないと思う。
215にするとショルダー引っ張る感じになるから
乗り心地は悪くなる可能性は大きいな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:18:20 ID:ATZCGJmY0
オートウェイでフェデラルなくなってたけど、他の会社は取引あるんだよね?
フェデラルSS595なくなると、マジで困るんだが・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:38:17 ID:fvSrOu0T0
アジアンで引っ張って履いてる人居るけど平気なの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:13:43 ID:vSDt5q5r0
<中国製品>乗用車が安全テストで0点!「鉄くず」の汚名返上ならず―ドイツ

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090410-00000013-rcdc-cn
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:07:40 ID:Rjkbiav90
>>598
引っ張りやすいと聞いたことがあるけど
サイドが柔らかいとか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:19:34 ID:Ot2KIapg0
サイドが柔らかいから引っ張りやすいけど、形はあまりきれいにならないみたいね。

>>599
特に擁護する気もないけど、作為的なタイトルだよな。
電子制御と警告灯がないから0点なんだろ?
ちょい前の日本車なんてみんな0点ってことになるわけだ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:18:21 ID:dBTUcHd70
自分の車ならともかく、社用車やトラックやタクシーなんかはアジアンで十分だよね?
そんな人いますか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:19:37 ID:fSJCVzFL0
それは社長がメカと相談して決めるのでは
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:25:30 ID:jHFT0C+V0
自分のはアジアンで良いけど
タクシーは国産が良いな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:31:07 ID:GQ2rSLd90
そういえば、8tクラス以上の大型トラックとかダンプトラック用のアジアンって、日本に入ってきてるんだろうか?
つか、そんなでかいサイズのバイアスのアジアンってそもそも存在するんだろか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 02:58:26 ID:EMR9ZRwm0
好きで35扁平なんか履いといて乗り心地云々言ってるのは滑稽だな。
そこ気にするなら大人しく純正サイズ履いとけよw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 03:10:42 ID:3ziCHzCRi
>>606
いやいや、N3000はいてみな。
全然乗り心地悪くないから。
俺は35と30だけど、純正50と変わらないくらいの乗り心地。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 03:33:58 ID:vlAjOAP6O
ネクセンは235 35 19までくらいしかないんよな。。確かに評判いいみたいだね、細いのだしてくれたら速攻買うのだが。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 05:28:44 ID:qdEITzbX0
>>607
まさか純正と同じぐらいしかエアー入れてないってオチじゃないよな・・・?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:42:36 ID:YyV7ecAx0
>>608
135 30 19ぐらいのが欲しいのか 
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:39:08 ID:7hl+HP98O
>>610
それ見てみたいな。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:32:55 ID:X8Ky6jnF0
書店にレンタルDVD返しに行ってたら駐車場で両隣りの車がアジアンだった
ステップワゴンとエスティマだったんだがどっちもナンカン
数年後にはこういうのも珍しいことじゃなくなってるかもしれないね
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:53:34 ID:00QK9kf/0
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:16:59 ID:LBBmbpIg0
おめ!
インプレよろ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:52:01 ID:Ca8JWLPp0
>>610
アルミにゴムが巻いてあるだけにしか見えなさそうだ・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:00:49 ID:00QK9kf/0
>>614
単体での重さも計った方がいい?
アジアンは重い重い言われるので。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:58:20 ID:OCQdklPn0
>>612
実際、まだ履いてる人って少ないのかね
テオプラスとN5000、どっちが静かなのかとか調べてみてもヒットしない
あと耐久性とかも
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 05:39:37 ID:cmfPHZvw0
>>617
ノーマルの車乗ってる俺が5000で
隣の駐車場に停めてるコテコテ改造車の奴がテオプラ
とても話しかけにくい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:44:03 ID:w2Na5kbD0
コテコテ改造車にテオプラとな…!?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:36:23 ID:IYKpzB4OO
ステップワゴンのケツ履きに初めて、215/45-17のN3000を入れてもうすぐ1ヶ月。比較の為に空気圧は高めないで使用してみた。
荷物を天井に着くほど満載にして、無理やり6人乗車、サスが沈んでムチャクチャ車高が下がるほど重くなった状態で高速込み、法定速度内で50キロ位移動したが問題は出なかった。

前出のレスにあったように、ショルダーが柔らかめなので空気圧を少し高めて、極端な荒っぽい運転しなければ十分に実用タイヤになりうる。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:00:14 ID:bi+JX1U00
>>619
実はエコな野郎
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:05:38 ID:43vStH8h0
タイヤを買いに行ったのに途中寄ったパチンコ屋にとられました。
ミシュラン買えません。
アジアンのおすすめを教えてください。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:08:29 ID:ZZmjncfZ0
>>622
ミシュランをレグノにしようと思ったんか?
パチンカー乙
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:50:40 ID:45BwEbb80
>>622
warota
625613:2009/04/12(日) 17:44:57 ID:to1pO/fV0
235/40R181本10.8Kgでした。
国産と比べると重い?
どんなもんだろ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:13:28 ID:8uJqCPHWO
オートウェイでN5000辺りを購入しようと考えてますが、品質的に大丈夫でしょうか?すぐにひび割れるとか。一応倉庫内で管理しているようですが。購入された方の感想をお聞かせください。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:00:47 ID:to1pO/fV0
俺の買ったSX-1 EVOは09年9週生産のものだったよ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:20:25 ID:fDcrtaVo0
アジアンってだけで製造年の刻印も信用できないんだけど信用に値するの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:23:55 ID:eQMSQyby0
>626
先月オートウェイでN5000購入したよ。
サイズはグロリアy34の純正で215/50R17だけど、
前に履いてた国産安グレード(4分山)と比べても凄く静かで好い買い物したと思ってる。
一応、高速(120q+)や雨の走行も何の問題ないし、
交換したショップの人の話では走行距離にもよるだろうけど、車検ごとで(2年位)履き替えるのなら何の問題もないとの事。
経年劣化は今のところ解らないけど、ショップの人の話を聞く限りにおいては大丈夫みたい。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:36:07 ID:HUny8lyDi
>>628
製造年月日ごまかして在庫しとく方が倉庫管理に金かかって非効率的だから信用していいよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:49:26 ID:mrwhswhi0
現在のクルマはレガシイツーリングワゴン
アジアンで、高速道路で走っても安定性が高くて、長持ちするアジアンってあります?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:06:51 ID:Q6GkNLaX0
フェデラルのSS595を使ってるが
待ち乗りや高速を普通に走ってるが普通に使える
多少引っ張りで履いてるが問題ないね
最初はプニプニ感が気になったが・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:56:29 ID:wP/xCyJpO
レガシィならスニーカーで十分。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:02:48 ID:mXPYuxFc0
>>633
それを言うなら『ワンリ』で十分だろw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:06:25 ID:NxegLjXO0
買い物用の軽とか普段チョロッと動かす車なら
何履いても平気だろ
ちょい乗り車の人は
性能も何もわからないで乗ってる人も多いだろうし
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:31:55 ID:646k1CzPO
市役所の軽自動車が市役所駐車場に停まってて、何気なくタイヤをみたらそこにあった4台位みんなKUMHO(笑)
他の公用車にもアジアンが入ってるかも知れない。
節税頑張ってるな〜と感心した。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:55:44 ID:r1sXhLnPO

ロープロサイズで、クホはお薦めできないよ。
以前225/35/19 を付けてたけど減りが早すぎ。
半年で5000〜5500キロ走行。
勿論アライメント、ローテーションしましたがツルツル。
アジアンの中で少し高めで商品の信頼性も良さそうだったから買ったけど。
これじゃロングライフでは使えない気がする。

やはり住友かな。

あ、普通のロープロ意外は使った事ないからわかりません。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 15:20:12 ID:9bLvldAm0
225/45-17と255/40-17のセットなんですが、
ナンカンNS-2とネクセンN3000どちらが快適でしょうか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:18:03 ID:4sulP/Foi
>>638
快適なのはN3000。
グリップや剛性ならNS-2
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:47:30 ID:mXPYuxFc0
反日国が許せるなら朝鮮製N3000
許せないならナンカン
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:10:18 ID:9bLvldAm0
>>639
N3000は、グニャリ感が有るんでしょうか?
それ程ではないがNS-2の剛性が高いと言う事でしょうか?
耐久性はどうですか?

>>637
住友とN3000・NS-2は耐久性も含め、どうでしょうか?

>>640
純粋にコスパの比較だけです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:34:46 ID:VsTw0ZFti
>>641
10cmなら空気圧2.8kくらいでぐにゃ感無くなると思うよ。
それくらいでも乗り心地は凄く良いよ。
耐久性はまだわからないけど。

峠とかがメインで街乗りどうでもいい人はNS-2が良いけど継ぎ目とか横断歩道では結構ショックある。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:44:37 ID:SgYJyjPI0
sumitomo HTR-Z2は快適。
攻めないから、限界性能は知らない。
大陸で長距離を淡々と走るのには向いているタイヤ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:30:24 ID:5E30kKTQO
>>637
マジか?昨日215/35-17のエクスタ712スープラ買っちゃったよw
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:41:14 ID:Tpj51c9QO
嫁のフィットにナンカンNS-2を履かせたけど、グリップ力と静音性では
我が愛車のピレリP-ZERO NEROよりも優れてるわ
リムガード付きなのも良い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:27:35 ID:iqenl0Fd0
福島在住
俺のレガシイにナンカンSN-1(ナンカンのスタッドレス)はかせて2冬走ったが、まったく問題ない。
雪山でもアイスバーンでも問題ない。
他の車では知らんが、俺は次もSN-1でいくぜ!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:02:38 ID:BxBwP06MO
普段乗りしかしない国産ハイグリップラジアルはバカだろ。
648641です。:2009/04/13(月) 23:12:38 ID:5sfvJ4bd0
>>642
10CMって何ですか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:23:53 ID:TgFgMyHci
>>648
225/45と255/40だとタイヤの厚みがだいたい10センチメールでしょ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:31:39 ID:R6+MoXSN0
>>646
おぉ同志よw俺もレガシィにSN-1履いてる。しかも北海道でw今シーズン
初めてアジアンスタッドレスに手を出したが、この価格でここまで使える
と国産スタッドレス装着車が悲しく見えた。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:32:56 ID:FWedaPywO
フェデのRS-R買った。

国産と比べて違和感ないね。空気圧いろいろ試してみるよ
652646:2009/04/13(月) 23:46:29 ID:iqenl0Fd0
>>650
おお北海道で・・・
正直違和感ないですね。雪道性能って、よほどじゃない限り変わらんのじゃないかなあ?
1本8000円で215/45R17買えるんなら、国産の1/3の値段ですもんね。
そのうち、国産のシェアを大幅に食っちゃうんじゃナカロカ
653641です。:2009/04/13(月) 23:51:19 ID:5sfvJ4bd0
>>648
そう言う意味ですか、有難う御座います。
少し調べたんですが、
ネクセンN7000・ロードストンN7000てのも良さそうですね。
幅広で燃費が良くて静かなのが理想です。
峠には行きませんが、高速での安定性は欲しいです。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:28:56 ID:UzMxoHT70
>>651
俺もRS買おうと思ったが
19インチは無いのね・・・とりあえずSS595にした
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 01:48:05 ID:JJQ+6n7pO
みなさん、アジアンタイヤはどこで買っていますか?
店だと高い&置いてないし、ネットで買うと持ち込み料金高いし…
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 02:21:29 ID:IgtHQK72O
>>655
普通ネット通販だろ。
高い工賃払っても国産比の5割前後だぞ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 05:07:20 ID:9nGsYmNZ0
だから、ディーラー交換だって。持込でも大抵、同じ工賃でやってくれる。
量販店とかだと2倍取るのが普通。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:38:47 ID:xRuLjd8nO
地元のタイヤショップだと15インチアルミ7000円だ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:32:06 ID:GMbfp3jd0
そういや、前にDラに直で頼んだら、(Dから業者を経由するため)価格にメリットが無くなるから
ネットで購入して持って来いって言われたなー。
特定の取り扱い店が近くにある人以外は、軒並みネット通販になっちゃうんじゃないかな?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:46:44 ID:SSoAqdl0O
みんな大変だね。

ショップに知り合いがいる俺は19インチだろーが タダ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:18:26 ID:0rrQzddf0
そうですか。それは良かったですね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:26:16 ID:f7AmxnvCO
>>660
で?としか言い様がない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:34:51 ID:go8x83g50
送料もね、タイヤ自体は安くても1本2000円もかかったら旨みが減るし
今んとこAUTOWAYくらいしか選択肢ないんだけど他に安いとこある?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:36:27 ID:U6whPV/IO
>>660
羨ましいな〜、凄いな〜










これで満足かな?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:21:10 ID:PlAElfPz0
誰かアセレラα履いた人はいませんか?
パターンはほとんどポテンザG3でかっこいいんだけど…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:35:21 ID:DVjdeU7J0
595RS-R 195/50ZR15
8020円×4  32080円
送料2000円
代引き手数料 630円


交換工賃(廃棄料・バランス込)
1365円×4本  5460円
   

合計40170円


こんな感じかなぁ
工賃分予算を足せばsdriveが買えるが・・・
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:54:09 ID:SSoAqdl0O
ごめんね。なんかイラっときた人いるみたいだね

タイヤ交換も工賃バカにならないもんね、
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:02:06 ID:oHpBXK5Ui
>>667
タイヤ工賃云々にイラッとしたんじゃなく、君の人間性にイラッとしたんだよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:49:11 ID:9A9nudRb0
>>666
それ工賃十分安いと思う。

ってほどに工賃上がったな。
昔は一本500円でやってもらえてたのに。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:28:23 ID:0Rv6Ix3P0
パイロットスポーツ丸パクリのTR968はどうですか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rubbers/968tr1.html
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:29:30 ID:DVjdeU7J0
>>669ネットで調べたけど大体15インチで廃棄料込み1600-2000円/本が結構
多かったから少し安いのかな?
高校の頃タイヤ交換とバランス取りの授業があったけど、タイヤ交換の
工賃ってこんなに高かったのかと車乗るようになってから思った。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:49:24 ID:go8x83g50
4本交換、バランス取りしても1時間かかんないよね?
ボロい儲けやなあ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:04:56 ID:6Yr91SmHi
タイヤチェンジャーが50万くらい、ホイールバランサーが30万くらいだから、
160台くらい交換したら元取れる計算だな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:22:36 ID:7i7wjDun0
交換がくだらない仕事に見えるぐらいタイヤ売るのはおいしかったんですね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:51:27 ID:UzMxoHT70
>>673
なるほど!!チェンジャー買うわ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:18:47 ID:IGWi5/7m0
>>673
単体じゃ動かせないからなあ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 05:12:29 ID:Dn7Vqj3sO
携帯からでごめんなさい。
私はGSでバイトしてますが、持ち込みバランス込み1500円でやってますよ〜。(うちで買って頂いた片は1000円)
ただ、極端な偏平ひっぱりは断わりますが。

ドリけつタイヤとしてのインプレします。
街乗りとしてのインプレは車が車なのでよくわかりません。

結論から言いますと、どりけつタイヤとしてはネクセンが1番よかったです。

車種:今は亡き180SX(ブーストアップ、フロントぐっしゃり廃車)
サイズ:235/45-17
空気:3.0〜3.5

・ネクセン N3000
ブロックは飛ばない、長持ち、ゴムが固いから組むの大変

・ナンカン NS-2
ブロックすぐ跳ぶ、跳ぶからすぐダメになる、柔らかいので組むのは簡単

・フェデラル 595RS-R
ブロック飛ばない、ネクセンより組むのは楽だけど辛い、非力な私の車にはけつに向かない…
前履きとしてはいいかも。
ただ、私の車にはちょっと食い過ぎ。
よって、前はSS595で落ち着きました。
あんま変わらないけど。

次は1JZかRB25の何か乗る予定ですが、アジアンタイヤは履き続けますよ(^∀^)ノ



予断ですが、ミシュラン(8部山の中古)のなんとかスポーツはナンカン以下。3発でブロック飛びました。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 05:13:32 ID:Grh1IQ++0
何の商売でもそうだけど、ボロい儲けだ何だという人は
その商売始めると良いと思うよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:12:02 ID:ylV7hnfPO
>>677
わかりやすい説明ありがとう。
僕は、町乗りがほとんどなんですがサーキット走行はしないのでナンカンあたりがいいですかね? サイドウォールが柔らかい=乗り心地いいって解釈でいいですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:30:53 ID:fKa599cg0
街乗りならむしろ乗り心地、静粛性ともにネクセンでしょ
俺も付けてるけどナンカンはドリフト向きじゃないね
グリップ走行向きかな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:54:43 ID:P5/at/ca0
ナンカン新製品のNS-20は静粛性も乗り心地もよさそうだが
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:43:20 ID:mMEy8WQC0
ロードストーンN7OOOは、乗り心地・静粛性どうですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:45:39 ID:Rcl2Fc+Xi
>>681
グリップがどうなんだろうね?
NS-2には劣るみたいだけどN3000と比べてどうなんだろう?
N3000はサイド軟いからか追従性良くてドリフトコントロールしやすい。
急激にスライドする事なく低い限界から踏んだだけスライドする。
400馬力以上あればN3000じゃグリップ低過ぎて使えないんだろうけど、ライトチューンまでならちょうど良い感じのタイヤ。

雨でもヌメッて感じで滑るからコントロールしやすいし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:29:36 ID:iuQ3ycYg0
オレ、前にディーラーで頼もうとしたら持ち込み断られた。
横浜系の外注に出すらしいんだけど、本体から代理店に持ち込み禁止令が出てるらしい。
馬鹿だよな。そんな事したって売り上げ上がるわけじゃないのに。
むしろ俺の中で横浜って言う選択肢は消えたよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:57:14 ID:rxoppbD70
そりゃ横浜やら住友は言い方悪いが技術盗まれた感じなってるしな
相手国のために提携して教えたら安く逆輸入されて恩を仇で返されてるし
数売れれば日本での認知も広くなるし、そっちに流れたらこの不景気倒産ものだろうしなw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:16:01 ID:kWOsv3PA0
売・国・奴!売・国・奴!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:26:25 ID:/4eMDBib0
>>686
車体はGOLF、ナンカンのスタッドレス、夏タイヤはフェデラルの漏れは売国奴ですか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:00:22 ID:fnAUvsh60
>>685
横浜はナンカンに1990年代
技術提供してるよ。
盗まれてはないよ、『提供』
してるんだよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:22:14 ID:xuCRvanm0
やっぱりデーラーもクルマだけでは食えないご時世なんだから
「一番安いのっ!」でもいいから買ってあげればどうよと
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:29:40 ID:2RPv4siP0
>>689
消費者も生活防衛するさ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:36:09 ID:xuCRvanm0
デーラー無くなると不便だよ
ヲレはそっちも生活圏として防衛したい
ネットの安売り屋にはいくらも替えがあるし
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:37:26 ID:cNUBKwr00
>>677
空気3.0以下にすると食いすぎる?
あんまり入れるとすぐセンターがめくれちゃうんだよな
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:17:03 ID:yRY7o5TtO
>>692
3キロ以下でも食いすぎることはないと思いますよ。(2キロとかは例外)
個人的には蹴った時のけつのでかたは3キロよりも3.5キロが好きです。
正直、3キロ未満は未経験なのでわからないです。
3.5キロでブロックが飛ぶことはなかったです。
4キロ入れても飛ぶ気がしなかったです。
ただ、減りが早くなるからこれもまた未経験。
3.5〜4キロの減りの違いは天と地のような。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:25:17 ID:9kgEGKI30
比較した事がある方がいればお聞きしたいのですが、
ルマン702 vs NS-2
・ウェット性能
・静粛性
・ライフ
など

個人の主観でかまわないのでお願いします。

(本当はN5000とかN7000がいいんですけど、205/35R18はNS-2しか無いようなので)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:46:14 ID:zUTAwaqD0
>>694
なんで703じゃなくて702?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:48:39 ID:MTJtYL9XO
>>682
履いて一年で約二万キロ走ってるけど何の問題もないよ。
前履いてた鰤よりも静かだし国産のボッタ価格で買うのがバカバカしくなった。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:59:32 ID:9kgEGKI30
>>695
今履いてるのが702なんです。
ちょっとフェンダーと干渉するときがあるんで細いタイヤにしようかと思いまして。
すでにツメ折り済みです。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:33:39 ID:zUTAwaqD0
>>697
702自体設定サイズより細く作ってあるから幅はちゃんと調べた方が良いよ。

702は思ったほど静かじゃないしウェット性能も低い。
寿命は長めだから安物の固いゴムってイメージかな?
NS-2は履いた事がないので何とも言えないけど色んな評価を総合すると
国産スポーツタイヤのセカンド〜サードグレードって感じなんじゃないかな?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:02:01 ID:f2E3A23P0
federal SS595と、Nankang NS-2の違いはどんなところにあるでしょうか?
分かりやすく教えていただけませんか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:11:49 ID:7Q99XObn0
>>699
個人的には走ってみて全体的にSS595のほうが良かったですね。
今はNS-2だけどこれの良い所はSS595より静かな印象と若干安いところです。
悪いところはサイドが柔らかいんですが特に走りに問題なく使ってます。
付け加えますが、この2つを比べて極端にグリップ力に差が有ったわけではありません。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 02:05:24 ID:kn92krpAO
SS595は臭い
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 02:38:34 ID:d9b6q/+H0
SS595確かにゴム臭は強いな・・・
でも安い割りにそこそこ食うね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:25:48 ID:r1hwCMHj0
SS595はウエットグリップだめだろ。横はともかく縦が急に弱くなる。
ちょっと強めにブレーキしただけでロックした。

>>694
702なんかよりライフ以外、性能上だろ。そんな超低扁平にやわらかいタイヤなんて履いたら
速攻ホイール逝きそう・・・
うちのスタンドにここ三日間に超低扁平のバカがホイール割ってスペアタイヤ交換に3台来たぞ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:59:16 ID:J2VHmfdz0
横はともかく? 横が大丈夫なら、ブレーキの踏み方次第で融通が利くと思うが。
グリップが有るタイヤよろしく、ガツンと踏んでるんじゃないの? まぁ基本はそうなんだけどさ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 13:06:59 ID:F2Leyp+t0
今日注文したATR届いたんだけど、なんかゴムが柔らかくてライフ
が不安・・・。グリップ良いタイヤらしいから仕方ないんだろうけ
ど街乗り向きじゃなかったかなぁ。買ったサイズの中で一番安かっ
たからこれにしたんだけど、NS-2の方が長持ちしそうかも。ATR使
ってる人いかがですか?車は2Lターボ4WDです。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 14:42:11 ID:r3kRzr5jO
↑ATRはNS-2よりゴム質も固めじゃないのか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 14:46:29 ID:OSDBkFn1O
2LターボFRで225 45 17のATR履いてるノシ

こじったりするとすぐに無くなるから気をつけて
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 14:55:39 ID:F2Leyp+t0
>>706
そうなんですか?NS-2は触った事無いんで分からないんですが、
ATR方がゴム質固めって事なら少し安心しました。実際パターン
とかタイヤ自体案外まともそうなのでしばらく使ってみます。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 14:59:49 ID:F2Leyp+t0
>>707
ありがとうございます。後、エア圧なんですが国産に比べてアジアン
は高めの方が良いですかね?街乗りなんでセッティングがどうとかは
無いんですが。純正空気圧はF2.3R2.2です。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 16:39:26 ID:cl4ZnWHq0
>>709
アジアンは、国産標準とは規格が違うことが多いから、まずは規格を確認しる。
REINFORCED とか EXTRA LOAD とか ref. とか書いてたら、空気圧は"上げなければいけない"。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:18:57 ID:Vuy3eK3l0
595RS-RとZETA LINEAってどっちがいいかな?後者はアジアンじゃないけど・・・
値段的にもそんなに変わらないし、どっちにしようか迷う・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:49:17 ID:y2U8fzNLO
突然ですみませんが軽自動車に履くタイヤですがアジアンタイヤとファルケンのタイヤと価格があんまりかわらないのですが性能が違うのですか?軽自動車に履かせるタイヤはあんまり価格差がないのですか?素人なんで何もわからないので
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:19:46 ID:7995crDVO
>>712
好きなほうでいいんでないかい?
荷重指数の確認だけは忘れずに。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:48:16 ID:/Act2GtL0
軽なら価格差無いから、アジアンは選ばない方がいいと思う。
近日軽にファルケンのSN828買う。けど普通車にはナンカン買う予定w
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:24:50 ID:hrW4hU/NO
16〜17インチ辺りからが値段の差が顕著になるからなぁ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:36:21 ID:vHXdbET8i
19とか値段差酷いしね。
265/30-19履いてるけど国産の安いのでも一本3万ちょいで4本で13万くらい。
N3000なら一本1万ちょいで4本で4万8千円。
8万も違うと国産買う気なくなる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:51:23 ID:oKyimXBO0
ネクセンN3000とフェデラルSS595の違いって、どうですか?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:52:11 ID:PTP504690
>>712
最近、155/65R13で鰤BスタからファルケンZE912に交換しました。
トータル性能はBスタより若干上かなぁ?といった感じですが
ゴムが柔らかく感じたので減りが早そうな気がします。

このサイズだとアジアンは安いけど、種類が選べない
(どのメーカーも最安グレードしか設定が無い)ので選択が難しい
ですね。
719699:2009/04/17(金) 23:53:55 ID:pjTe2H63O
皆様、ありがとうございます。
町乗り、高速だけですが、次はSS595にしてみようかなって思っています。
720712:2009/04/18(土) 00:50:08 ID:mnzqJjXPO
参考になりました。ありがとうございました。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:37:20 ID:nX4G5XnM0
アジアンって普通に走る分には国産とかわらんよね。
俺はスタッドレスもアジアンだけど、まったく不自由ないし。

国産がアジアンの3倍の値段って、どう考えてもおかしいよ。
だって台湾も韓国も物価は日本のせいぜい70〜80%だろ。
なんでタイヤだけこんなに高くなるんだろう????
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:44:41 ID:AJlaPkyQO
>>721
ブランドじゃね?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:56:08 ID:Yp46/Wsy0
鰤の会社の体質らしい・・・
社員は、ノイローゼで心療内科通いが多いらしいよ。
ヨタといっしょだね。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:28:58 ID:kVeSJF2p0
スタッドレスだけはなかなか手が出せないでいる…
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:40:19 ID:2TfqHVy3O
スタッドレスはSN-1が良いよ。
つかアジアンスタッドレスはこれしか使ったこと無いから他は知らん。
あと08-09シーズンから使いだしたから2シーズン以降の劣化も分からねえ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:57:47 ID:R0Wac2EG0
>>721
鰤の広告宣伝費
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:33:37 ID:kW+XzDEz0
昨日の午前中にオートウエイにタイヤ注文したら今日の10時ごろ着いた。
早くてビックリ!俺みたい!
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:01:07 ID:2TfqHVy3O
>>727
そんな風に書いたら『自動道社員乙!』って言われちゃうぞw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:12:40 ID:jKgil1No0

早漏かよwww
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:14:41 ID:+gBlFtahi
>>727
西濃運輸社員乙。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:36:55 ID:qLCnoHv30
AUTOWAY値上げ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:18:39 ID:mNouUrA80
sumitomoのレビュー少ないけど実際どうでつか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:20:56 ID:WIFxwIQY0
>>708
同じく2リッターターボ4WDでATRはいてるけど
グリップはそれほど期待しないほうがいいwwけど、
滑り出しは穏やかだから怖くはないよー
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 03:02:29 ID:dcodpZ78O
SX-1 EVOとREVSPEC RS-02だとどっちが食うかな?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:43:27 ID:p+PYDCGu0
昨日の午前中に始めて今日の10時にフィニッシュってどんだけ遅漏なんだよ。
俺は10分がせいいっぱいだよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:23:04 ID:L8SK4kZt0
BSのDUELERがタイ製だった
BSもアジアンタイヤってことか・・・
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:37:36 ID:D+xeQkyuO
初めてアジアンはいた
散々言われてた事だけど、太いな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:09:15 ID:zQC7Vc//0
ネクセン
サイドの弱さが快適な乗り心地を生み出しているよーな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:22:33 ID:710RwXBo0
今日AUTOWAYからATR届いた。型が古いらしくサイドにACHILLES ATR SPORTと
書いてありINDORADIAL IR6688の文字はなし、そっちの方が欲しかったので残念。
サイズは225/50R16だけどパッと見の印象は細い!205と間違えたかと思うほど細いw
国産と並べてみると違いがハッキリ、計ってみると今まで履いてた横浜や鰤は接地する
タイヤパターン面自体の幅がきっちり225mmあったのに対してATRのパターン面は210mm
程度だった、これ相当引っ張らないとホイールに付かんのじゃないかしらん
どうやらATRの場合233mmというカタログ数字は組み付け後のタイヤ全体の幅らしい
他のサイズは分からない太いタイヤ穿いて見た目を強調したい人にはお勧め出来ないかな
今んとこ評価はデザインていうか大きさの面で×、性能は後日
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:06:27 ID:VLcJ7L7X0
ナンカンSN-1は圧雪、アイスバーンとも国産にまったく遜色ない。
ただ、高速で140キロ以上出して高速カーブに入ると、わずかにふらつくか?といったところ。
まあ国産でもスタッドレスで140キロ出したらふらつくかww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:14:25 ID:riW37KgSO
業者の業者による業者の為の自作自演スレはここですか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:59:54 ID:AQD3E4Gy0
>>741

国産業者乙〜!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:31:20 ID:VLcJ7L7X0
>>741
アジアンの3倍の値段出して国産を買う気にならんのだが。
こんな私は売国奴ですか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:58:47 ID:vSajCHQ6O
アジアンキングっていう雑誌は最高!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:15:58 ID:89YRHJReO
>>743
いいえ、それが普通です。逆に、わざわざ高い金出してまで国産品にこだわる方が、もう古いと思うが。


てか、すぐ消耗するタイヤに
4本で約10万も、このご時世に出してられない。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:54:12 ID:E/RgA6Sc0
>>743
TOYOは国内生産で、アジアンの3倍はしないと思いますがNG? 鰤だと同意しますよw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 02:56:45 ID:aDDkjjBKO
ハンコック履いて2年、その前はR33タイプMにクムホ履いてた。
安くてカー用品店でも勧められたため。
何も問題ないし、わざわざ国産とか高いカネ出すのアホらしく感じる。
ハンコックは欧州のどこだかの車メーカーの純正タイヤだったような…
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 02:59:05 ID:plHKSISx0
いくら安くても朝鮮タイヤはないわ
タイ産や台湾産ならともかくも
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 07:33:56 ID:/mUkWHlo0
>>748
半島方面には言いたいこともあるが、タイヤに関しては
嫌韓感情などどうでもいいんだがなあ俺は
安くて使えればいい
君のPCにも韓国企業の部品は多いんじゃない?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:21:38 ID:nO5Ymxie0
>>740
スタッドレスだけは鰤信者なのだが、やっぱ高くてねー
ナンカンSN-1は吸水タイヤなの?撥水タイヤなの?
ただやわらかいだけのゴム?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:08:23 ID:/31NibVPO
初めてアジアンタイヤを知り、興味を持ったので質問させていただきます。
サイズは205/55/16です。
今のタイヤはミシュランのパイロットプライマシーなんですが、私はのんびり走るタイプですし、乗り心地やグリップには満足しているものの、音が煩いので買い替えを考えています。
今までは同じミシュランのプライマシーLCを考えていたのですが、それに近いアジアンタイヤで安いのがあれば教えてください。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:37:47 ID:ORKipKUvO
ナンカンは糞。履いてるやつ総じて貧乏人
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:45:08 ID:DyJRmIt90
貧乏人は否定しないが糞でも普通に運転できるからなぁw
754焼き鳥名無しさん:2009/04/20(月) 14:36:56 ID:jQHRoZJs0
レプリカ仕様のインプにナンカンタイヤを履いたら陰口叩かれますか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:58:44 ID:89YRHJReO
>>754
御自由にどうぞ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:15:32 ID:C4r/UwRv0
>>751
オートウエイで、ネクセンN5000、一本6,900円送料500円
アジアンタイヤで一番静粛性と乗り心地が良いらしい・・・
「らしい」と言うのは、ネットで調べただけで体験はしていない脳内だから・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:54:01 ID:89YRHJReO
すみません質問します。
雨の日に一番安定して走れるのはどのタイヤですか?
以前NS-2履いてたんですが、ドライでは安定してたんですが、ウェットでは発進時に滑って怖かったです。


今は車をミニバンに買い換えてから、純正でヨコハマ・エコス履いてるのですが、もう減ってきているのでなるべく安く探しています。

静粛性はあまり気にならないので、ウェット時にエコスより安定するタイヤをどなたかご教授下さい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:05:14 ID:Sg83nMZa0
SS595
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:12:22 ID:3hWOKADD0
発進時に滑って怖かった、とかマジで言ってんのこの人?  安い国産買えよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:13:56 ID:o+GFzyq90
凍結してんだろそれ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:32:46 ID:89YRHJReO
>>758
有難うございました。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:33:28 ID:plHKSISx0
>>749
その辺はぬかりなく意識して外して自作してるから大丈夫だよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:59:40 ID:EBb3sP670
>>757
アクセル全開で発進ですか??
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:20:32 ID:gqRUCEwj0
>>762
基盤に載ってるICもちゃんと調べたか?
チップ抵抗やコンデンサーやダイオードもどこで作ったやつかわかるのか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:54:24 ID:LuJHXzkU0
あと、原材料になる鉱石とかの資源とか、インフラやそのリソースとかもかな
それから、それらの企業だけでなく、出資者に韓国籍がないかどうかも確認しないとね

あまり嫌っても無意味だが、そうは言いながら、そんな俺もタイヤは台湾製しか買いませんw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:44:45 ID:G2R8xTyhO
ピンソ履いてみた
ゴツゴツして、硬めだ。偏平率50だからかな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:47:10 ID:Y2BACCsA0
>>764-765
韓国製だとメモリー以外は一部のICと液晶ぐらいしか知らない。
チップ抵抗、コンデンサ、ダイオードメーカーは聞いたことがないな

原材料に至っては出たら苦労しねーよとチョソが言いそう。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:49:13 ID:Y2BACCsA0
ちなみにサムソンの液晶を解析するためにサムソン製ノートPCを
分解したらTMD製の液晶が載っていて涙目でした。
769焼き鳥名無しさん:2009/04/20(月) 19:52:12 ID:wecUduXo0
レプリカ仕様のインプレッサにのっています。
ホイルの関係でタイヤが若干少し薄いです。
それでナンカンタイヤを履いたとしても間近で見られたりするものですか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:55:48 ID:vuSBesLM0
アジアンユーザーと認識されたくなければ、国産を履けばいいじゃないの

つか、レプリカ仕様ならいいタイヤを履くべきだと思うんだが・・・ 何故タイヤだけ倹約すんのよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:58:07 ID:ubPdi5d80
>>767
お前が知らないだけだろ。能書きたれる前にググレカス。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:04:14 ID:+S5z5Bkc0
レプリカならタイヤの会社まで真似ろよ、ピレリとかに
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:40:32 ID:Y2BACCsA0
>>771
とりあえず分解して調べてから言えやw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:47:18 ID:E22tdBm80
>>773
いくらレスしても平行線だから、とりあえずPCの型番うp。
自作機ならM/B、VGA、MEM、ドライブ、電源をうp。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:51:49 ID:Y2BACCsA0
>>774
Q30 答えたから君も残りのパーツが何処のメーカーか調べてくれ、あと原材料もな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:13:40 ID:tXBmJW/A0
>>775
Q30ってサムスンの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 01:32:17 ID:H8v+WN/A0
>>773
中途半端な知識で通ぶると後で恥じかくぞ。
大体、チップ抵抗やチップコンデンサーのどこを見れば製造メーカーが分かるんだ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 02:23:05 ID:FLIUNqeC0
たしかに中途半端な知識だな
779749:2009/04/21(火) 03:34:25 ID:VV4oru5LO
>>748
履いた事ないからそう思うだけ。
単なるイメージだろ?
俺も履く前の最初はそうだったけど、実際は普通に履ける良いタイヤだよ。

ちなみにヨコハマはパンクした事あるからイメージ悪い。
ね、イメージなんてそんなもんだ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 07:43:05 ID:wvJW07g80
俺も自分の車のサイズに履けるのがネクセンしかなかったから、
仕方なく買ったけど、

1.タイヤ自体が少し重い。
2.(ホイールが原因かもしれないが)バランス出しづらかった

って点を除けば、45タイヤでもそんなに乗り心地悪くない(ヨコハマの50タイヤと遜色ない)し、高速でも問題なく走れたから結構侮れないと思ってる。

ただし、N3000系は円周上に縦溝が1本も入ってないパターンの問題が大きいと思うんだけど、池状の水たまりに乗ると接地感が一気に無くなるね。それ以来、路上で大きな水溜まり見たらなるべく避けて走るようにしてる。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 07:57:54 ID:slxFWNJj0
つか特にネクセンのV溝系は一年も経ったら小石が挟まりまくりで半分も
排水機能しないんじゃないのか?そっちの方が気になる
韓国の道路には小石は落ちてないのか
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:00:44 ID:AIPYJiEg0
6000にしとき
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 09:02:18 ID:Pi5bbu5tO
>>779
バカかwバーストでなくパンクなら自分の責任だろw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 09:23:31 ID:/a8nV4iW0
>>783
自分バカだと主張する為にアゲたのか?

イメージ=運が悪かった記憶
このぐらい読み解けないのか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 10:07:22 ID:bBYtEyFT0
ハンコックのVENTUS V12 EVO?
よさそう!って思ったら高っww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:44:39 ID:Pi5bbu5tO
>>784
パンクごときでイメージ云々言うお前の意見なんか話にならんわwパンクしないからアジアン最高ってか?笑わせんなwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:59:40 ID:r7xH+xtd0
おれもネクセンN3000買ってみた
値段考えたら満足だね
排水弱そうってのはわかってたら対応できるから大丈夫だな
>>781の1年経ったらってのはどうなんだろ
おれはこの値段なら1年使えればいいと思って買ってるから、1年は頑張って欲しい
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:40:39 ID:4Bc049Jz0
>>748
タイや台湾産と韓国産の違いを言ってみろよw こういうヤツが
一番ブラインドテストすると違いが分からないもんだw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:13:49 ID:BjVHiH620
この件に関しては銭形警部の意見も聞きたい
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:37:37 ID:ymUVjlHR0
昨日ピレリのRFTから、フロントにネクセンN5000、225/45-17
リアにロードストーン255/40-17に履き替えました。
(オートウェイの人が見たら誰か分かっちゃうかな?)
メチャクチャ静かで足が軽く動く!一本分の値段で四本買えてビックリ!
どちらのタイヤもストレートグルーブが4本有るから、雨の日も安心かな?
まだ慣らし中で80km/h以下だから、高速での事は分からないけど
週末高速に乗るのでまた、レポートします。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:43:31 ID:wgjDiEFP0
>>790
たぶん悪いタイヤじゃないという自己意識からよく感じるんだろうけどな
普通の奴が普通に乗る分に国産とアジアンの差なんてわからんよw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:16:16 ID:slxFWNJj0
タイヤの場合安いからって気に入らなかったんで別の履くって感じに取っかえ引っかえは出来ないよな
工賃だってバカにならんし、このスレに自分でタイヤレバー使ってコツコツ換えてる人っている?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:21:41 ID:z6iUfBxgO
ビッグフットは持ちこみでも工賃安かった。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:55:59 ID:GNxehsyy0
>>788
キムチ産は人間もモノもイヤってのは日本人としての嗜みなんじゃない?w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:16:16 ID:ridSkYte0
>>792
○国産タイヤの場合、安いからって気に入らなかった時に別のに履き換えたりは出来ない

サイズの大きいアジアンタイヤの場合、低価格のメリットがあまりに大きいので、
気に入らなかったときにも容易に他のタイヤに履き替えることができると思う。
国産ハイグリのリア1本分の価格で、国産セカンド級と同等のタイヤが4本買えるってのはデカい。
ただし、実際に全く気に入らずに他のタイヤに履き替える事なんてまず無いと思う。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:25:46 ID:Kr8I9K8t0
ドリフトの連中はいつも自分やと思うけど・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:10:08 ID:tXBmJW/A0
>>781>>787
N3000排水悪いって何と比べて?
俺の場合、NS-2とヨコハマECOSに比べたら随分ハイドロおきずらいよ。
ちなみに車はZでサイズは235/35-19 265/30-19
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:00:56 ID:lpiYB+6M0
>>797

俺もN3000履いているけどウエット性能はなかなか良いよ。
その前に履いていたミシュランのPS2より遥かに良い。
サイズは20インチなのでちょっと大きめだが。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:06:03 ID:C7vhRAjW0
>>794
最近流行の「酷使」ですか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:42:36 ID:kzBbmEc+0
つまり酷使されてても国士気取りか。ご苦労なこった。
そういやベンツAクラス(もちろん正規新車)にクムホが採用されている。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:13:07 ID:aLhaG2y10
ダイハツはハンコックを純正採用してる車種が多いよね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:26:54 ID:1YE3mo+30
sumitomoのHTR-Z2とFEDERAL SS595で迷っています(´-ω-`)
17インチ 215/45です。
待ち乗り6 高速4 でつ。アドバイス下さい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:42:47 ID:sBgRJu+1O
>>801
ハンコック履いてるけど、高速だろうが雨だろうが街乗りだろうが、問題なく乗ってます。
ハンコックは世界で純正に認められるなど良いタイヤかと。
誰かが言ってたイメージ、そしてブランド志向って怖いね…w
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:45:22 ID:sBgRJu+1O
純正じゃなくても良いタイヤは良いタイヤだけどね。
たまたま規格を認められ純正になっただけだろうけど。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:31:51 ID:+/K7CIE/0
クムホってそんなにいいの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 02:28:00 ID:n7XhhPj00
良ければみんなカウ
なんで純正装着でチョンタイヤ履いてたらハズレって言われるか考えればいい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:46:40 ID:W3J745fO0
N3000過去LOG見ると幅が国産よりも太いみたいなんだけど、現在LM702引っ張りでフェンダーギリギリかわす
感じなんだけど、1サイズ細いのにしないとやばい感じですかね?
サイドがやわらかいみたいなので、空気入れるとエッジがシャープな感じではなく、ドーナツみたいに
膨れた感じになるのでしょうか?それとも、接地面が単純に太いのでしょうか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:17:26 ID:GkeFcyxg0
>>806
まだあまり、アジアンは広く知れ渡って
ないからね。
素人にも知れ渡ったら、国産は地獄。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:20:37 ID:mH4jcnYJi
>>807
かえって太い方が良いよ。
N3000のリムガードは糞の役にもたたないから。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:25:07 ID:BjjnjQdi0
国産タイヤでツライチセッティングした状態で同サイズのN3000履くと
ほぼ間違いなくはみ出すかフェンダーに干渉するはず
ちなみに、エッジはドーナツ状になる傾向
どの程度引っ張るかによるんだろうけど、適正リム幅だとドーナツになった
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:31:35 ID:qwlpqUjg0
>>807
LM702が他より細いと思うんだが
同じくギリギリでいきたいならLM703とかいくしかないんじゃないの?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:58:54 ID:PaV3/xi+O
LM702、703若しくはピレリーかトーヨーだな。

現状でツラであれば、普通にアジアン選ぶと当たるし。ワンサイズ小さくしても干渉する恐れ大。
若しくは、セパ起こすだろ。特にインナーに。
あなたの様な方には、アジアンは不向きです。
無駄な買い物か万が一の修理代がかかっていいなら目先のアジアン選べばいい。
あ、単純にエアを高めに入れれば全てクリアーと考えるのはよせよ。

アジアンの大半はエアを高めに入れると耐久性に問題が出る奴が多いからな。

813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:04:45 ID:Kfm6Hnbw0
エア圧高めの基準って、どれぐらいでっか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:11:04 ID:Aw1ySVUp0
NEXEN太いって言うけど実際計ってみてどれくらい太いのよ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:42:48 ID:WRtEXRixO
>>813
3〜 3.5キロくらいが多いんじゃない
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:01:39 ID:yqSJHWfM0
冷間時3.5以上はダメ、って俺のタイヤには書いてあるよ。 >>MAXXIS MA-Z1
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:03:29 ID:xUZxznUm0
3いれときゃいい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:38:15 ID:n7XhhPj00
>>808
ABでクムホとか売ってるじゃん
素人だって値段なりのものとして買ってるよ
ABのPBタイヤの評価もすぐに減るって知ってるし
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:53:24 ID:Kfm6Hnbw0
ネクセンは、ハンコック・クムホよりかなり安い!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:00:36 ID:xvuhMT6z0
>>810
国産と同じサイズで引っ張り感が足りないね
柔らかいから引っ張りやすいけどね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:25:05 ID:RiRVseYrO
今さらだが思い出した。
前の車にタイ製のGYのGS-D3入れてたんだけど、あれ相当長持ちしたわ。
3万kmぐらい走ったんだけどまだまだ山あったもんなぁ。
そのまま車自体売っちゃったけど。

あとアセレラのphi入れたんだけど、インプレいる?
まだ300kmしか走ってないけど…
8224:2009/04/22(水) 22:48:37 ID:upg3nLPH0
>>802
HTR-Z2 225/45R17履いているが、通常使用で全く問題なし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:26:36 ID:1G0vTu6s0
>>781
気になったんで、今日砂利道を走ってみたけど、
N2000/3000のV溝は溝自体の幅がかなり広いんで、
そんなにひどく石が噛む事はなかったよ。

幅の狭い溝と広い溝が交互になってるんで、
狭い方にはちょっと石挟まったけどな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:28:05 ID:TeEucObDO
>>821
PHI気になってるからインプレよろしく。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:16:02 ID:yNoEvU6Y0
>>822
ありがとうございます。
サイドウォールが地味で弱そうなんですがどうですか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:40:36 ID:BfdvBaaV0
アジアンタイヤ使ってる俺が言うのもなんだが、
日本のタイヤメーカーって経営大丈夫なんかな?
やっぱり安心を求めて日本製買う人の方が多いから大丈夫かな?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:47:24 ID:PP+2fsA+0
GOODYEARのREVSPECとか、ピレリのP7000とかって、アジアン並みに安いけど、
NS-2とか595RS−Rとかと比べてどうなの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:54:15 ID:HQUawH76O
自動道値上げしてるな 
平均1割ちょい位上がってる
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 03:39:09 ID:bVJBmm2aO
FFのワゴン車買ったら champiro の純正サイズが4本入っていた。185-65/15位。最初は山がかなり残ってたから、ラッキー♪ と思ってたら、コレが雨降ると全然止まらない。( ̄〇 ̄;)

雨の日に広い国道で60キロ位から若干強めでブレーキかけると、いつも止まりきれずに交差点の真ん中まで出そうになったり、何とか止まれたと思ったら隣の車線に流れてたり…マジ怖かった。

国産タイヤに替えたらちゃんと止まれるようになったけど、コレ以来トラウマに。
フロントにアジアン履くのはさすがに怖くて、インチアップした上でリアだけネクセン使ってる。

フロントが減ってきて、いよいよ交換時期。
今はRE010が入ってるので、コレと同等以上のグリップがあれば使ってみようかな…(汗)。
減りの速さはあまり気にしないです。オススメあったら誰か教えて。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 05:11:19 ID:SzFfsLfP0
champiroって中国製だろ・・・中国製はヤバイ。ヨーロッパのちゃんとした機関の検証で、
危険やら何やらボロクソ言われてたな。

アジアンでもひとくくりにされると悲しいよな。台湾、インドネシア、韓国あたりは
かなり国産に近い品質なのに。

>>829
腐ったRE010なんかよりアジアンでもスポーツタイヤならどれも上だろ。
SX-1、ZTR-Z2、アセレラが優秀。
サイドが柔らかくてよいなら、NS-2、SS595もあり。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 06:43:53 ID:5i5A9X2I0
>>802
ハンコックからHTR-Z2に買い換えたけど
はっきり言って比べ物にならんくらい良いよ。ちなみに235/45R17
静粛性、直進安定性、ウェットグリップ全てにおいてハンコックに比べると良い。
高速ではアベレージ140位で走るんだけど全く問題ない。
只、きついコーナーはいまいちかな。舵角が若干増える。
峠を攻めるタイヤではない。

HTR-Z2は日本製だし595は知らんがアジアンはやっぱりやめたほうが良い!
ハンコックは走っててとてもストレスだったよ。
ブランド名と韓国製というのが一番恥ずかった。



832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 06:56:55 ID:cm2Gm+gQO
>>824
今日高速走るから夜まで待ってくれ。
とりあえずなかなかいいよ、とだけ伝えとく。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:06:52 ID:VgZWfryVO
>>826
なんやかんやで日本製も売れてるから。特にジジババには
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:08:01 ID:VgZWfryVO
>>830
近くありません
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:09:57 ID:i+gB3RJj0
>>830
チャンピロは中国製以外にもネシア製もあるぜ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:21:23 ID:1gId7wNE0
オートバックスのマックスグレードとNS-2ならどっちがいいんだろう?
一応マックスグレードはダンロップファルケン製造の国産だが…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:38:21 ID:ev/Tkeyh0
>>826
マジに考察すると、
国産メーカーは欧米ではそこそこ名が通ってるし、
国内では何よりも数が出て利益も大きい産業用タイヤ(大型トラック、ダンプなどのタイヤ)はほぼ完全に押さえてるし、
ホントに売れないとやばい(尚かつ客層が安全性に敏感な)ファミリーカーサイズや軽自動車サイズはうまくアジアンに価格近づけて客離れ防いでるから、結構盤石なんじゃないかと。
最近はハンコクに純正ライン装着枠食われて涙目なメーカーもあるのかもしれんけどね。

結局アジアンが安いと言っても、国産では割高感のある(しかも全体からするとそれ程数が出ない割に種類が多くて管理が大変な)大径幅広サイズに集中するから…。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:57:49 ID:jOttiISN0
>>836
ABタイヤ=ダンロップ、FALKENなんだからそれとナンカンのレポ見て決めたらいいんでね?
ここいらのレポいっぱいあんだろしw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:02:13 ID:SlP+Vi4PO
>>801
俺の連れがなんで日本車新車で買って韓国タイヤなんだって文句言ったら
国産にしてくれたよ!最初から国産つけろよダイハツ!
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:59:26 ID:sdRExprR0
>>836
逆にマックスグレードにNS-2なみのスポーツ向けのやつってあるの?
っていうかモノよりまず使い方とか車種とか書かないとマジレスも出来ないぜ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:03:14 ID:aqP8fgFM0
ネクセンN5000のエアを2、8から、2、5に下げたら
タイヤノイズが減って、乗り味もしっとりしてとても良くなった。
もう少し(2、3ぐらいに)下げてみようかな?
スポーツ系のタイヤを3、0とか3、5になんて書いて有るけど
粘らずに跳ねさせて滑らせたいからですか?
街乗りでは、乗り心地が悪そうですね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:16:28 ID:jOttiISN0
>>841
いやそういう規格があるから・・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:45:43 ID:lqWZ6Mdm0
>>841
ヒント:ロードインデックス
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:14:30 ID:9mBukyNY0
1boxで片べりして困っています。
アライメントは抜きとして、OUTがある程度硬いタイヤを探しています。
235/50/18 です。

よかったら教えてください。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:33:07 ID:jplRayd80
>>839
以前からも時々出て来るね。
納車の時クレーム付けると国産に替えてくれる云々の話。
メーカーとしては韓国タイヤの方が利率高いんで、
特にタイヤの銘柄なんか気にもしない客の場合はそのまんま韓国タイヤのまま出して、気にする客向けに国産純正も念のため一応用意してあるんだろうね。

まぁちょっとでも得した気分になりたいんなら、交換して貰う方が無難なのかも。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:20:20 ID:/osVCPGD0
>>837
絶対数が違うから、まだまだ国産メーカーは大丈夫だけど、
今のうちに何とかしとかないと、口コミなりネットなりでアジアンの存在が一般にも広まると、
むしろ多くの一般ユーザはアジアンに流れるような気がする。純正装着タイヤも大径化してきてるし。
もっとも、アジアン品質の激安タイヤに手を出した一般人が、国産に戻るケースもある気もするがw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:49:41 ID:SlP+Vi4PO
韓国では実は18インチ以上ってかなりの少数派らしいじゃん。
路面状態がかなり悪く扁平率の低いタイヤは乗れたもんじゃないと
韓国に良く行く知人が言ってた。

本国人さえ履かないのに安さに釣られて
18インチ以上の韓国タイヤを買う人達
って本当に良いカモだな!!
しかも文句ひとつ言わないだから更に都合いいよ。
はっきり言って舐められてんだよ。
まだ台湾タイヤの方が真面目に作ってる
ような気がするよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:52:21 ID:YQZaCjL40
お疲れさまです。タイヤの販売は好調ですか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:14:10 ID:SlP+Vi4PO
>>846
そもそも激安タイヤを買う層って金欠且つ
国産ハイグリでもアジアンでもタイム差の出ない
指定稀少絶滅種の走り屋モドキクラゲ族か
激安19インチアルミセットを買ったは良いが
ローダウンによる慢性的片減りに悩みアライメントをとる金も無いような極貧連中だろ!
まあこれ以上増えないだろう。車離れも進んでるしな!



850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:20:22 ID:t+qxHZG/0
>>849
どうしたん?
そんなに生きるの辛い?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:53:43 ID:m3h/2iOB0
>850
ただの仕事でしょ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:01:52 ID:UigMuF0v0
こんな閉鎖されたコミュニティでロビー活動したって仕方ないと思うんだけどなぁ・・・
住民が少なくないかもしれないとはいえ、何万と居るわきゃないんだし。

まぁ確かに、町のタイヤ屋の販売員クラスじゃどうにもならないレベルの話だから
ガス抜きに来るヒトが居るって程度の話かもしれないんだけどさ。不毛すぎて泣けてくる。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:11:38 ID:ygRGIgiTO
まあナンカンNS-2を選んでおけばそこそこの満足感を得られるよ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:35:13 ID:cm2Gm+gQO
なんかここまでの流れをみると、インプレしにくいな…
855824:2009/04/23(木) 22:10:04 ID:JtCUat5JO
>>832
wktkしながら待っときますw
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:53:44 ID:q1UMj7b8O
>>854
インプレ待ってます。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:20:21 ID:rD9oabJT0
ピレリP7000値崩れしてるぞ!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:41:43 ID:dHQthlPGO
硬くてグリップ力の乏しいピレリは日本に合わないと思う
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:34:38 ID:w0AmmiIPO
>>858
と代理店が申してます!
ピレリ値下げは安さが売りのアジアンタイヤ代理店にとっては死活問題ですな!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:01:49 ID:dhREVBkP0
昔はピレリってだけで憧れていたけど今は安いアジアンと同じ土俵に乗るとは
凋落ひどいね
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:13:59 ID:fvk9urWvi
スーパーカーサイズで一番安いのピレリだしな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:37:02 ID:w0AmmiIPO
イタリー製マランゴーニは値段も安くグリップも高いぞ。
NS−2から変えてみたが全然いい!かなりお薦めだよ!激安タイヤの中では一番では??
このスレもさぁ、アジアンに絞ると選択肢が限られるから
世界の激安タイヤスレにしようぜ!!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:33:01 ID:YpswcAzfO
>>862
で、減りは国産の三倍だったら意味ないな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:00:05 ID:zyz+lzgb0
俺のリアタイヤは、255/40-17標準どおりRFT履くとBSのRE050だと5万もする。
しかもゴツゴツして五月蝿い!ロードストンにしたらビックリするぐらい静かになった。
値段は6分の1、峠も行かないし通勤主体だからこれでいいかと思ってる。
マランゴーニは、五月蝿くないですか?年取ったんで静かなのが一番です。疲れ方が違いますね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:18:22 ID:vchtJAaX0
静かならSUMITOMOがいいかも

NSから替えてえらいかわったw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:50:10 ID:Ptmeodp/0
今電話で世間話していたら自動道って広告出してるらしいね。
国産メーカーも凄い安いと言ってたけど。
九州?の人レポ求む。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:42:43 ID:kQUqklYI0
Lenso使ったことある人いる?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:44:07 ID:o8y2oerC0
ポテンザみたいにサイドウォールが平らな感じのやつない?
NS2、ATR、いずれも丸っこくてドーナッツぽかった・・・
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:10:09 ID:w0AmmiIPO
>>864
NSよりは静かだね。
しかし050から何とかストンって随分ランクを下げたねぇ。
まぁストン繋がりだけか。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:22:14 ID:QuRHpTVFO
>>863
三倍まではないけど国産の半分しか持たないよマジで
NS-2の新品買うくらいなら国産の5部山買った方がマシ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:55:07 ID:FK3vmhKW0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:16:37 ID:k3oeQ3Ef0
>>870
残業乙
どこの国産メーカーさんですか?w
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:03:14 ID:e9FjfN+lO
アセレラphiのインプレ。インプワゴンのターボ。サイズは225/40R18。
ちなみに前はSS595はいてた。
まずフィーにして感じた事はロードノイズが気にならなくなった。
これはかなりSS595と違うね。
グリップに関しては縦方向はSS595と同等。横方向はやや弱い印象だなー。
って言っても高速のレーンチェンジぐらいだったらそんなに気にならなかった。
とりあえず今んとこの評価はかなり良い。後はライフだよね。
街乗り+高速な人にはお薦め出来ます。でもスポーツ走行には向かないと思われる。

自分インプレとか上手く出来ないから、質問あったらどうぞ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:20:05 ID:rD9oabJT0
ピレリP7(古いほう)もう3シーズン乗っているんだが、まだ5分山くらいある。
こういうのも、コストパフォーマンス抜群じゃない?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:43:35 ID:Y9LRIKrnO
今、ナンカンのXR611かNS-20で迷ってるんですが、静粛性はあまり気にしないんですが、ウェット時に安定するのはどちらの方ですかね?
運転は、結構飛ばす方です本当は国産が良いのは分かってるんですが、今はあまりお金が無いので、なるべく安い物を探しています。

車種はエスティマです。
どなたか詳しい方、教えて下さい。
ちなみにナンカン以外でも構いません。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 02:26:41 ID:z+R9TGen0
>>875
まずサイズはノーマル?それともインチアップ扁平?

っつーか、ソレ全然違うグレードだよ?
スポーツタイヤと乗用スタンダードタイヤじゃん。
間を取ってAS-1じゃダメ?俺履いてて十分いい感じだけど。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 02:45:19 ID:gjsjcBI9i
>>875
ウェットと言えばネクセンN3000勧めてたけど、エスティマの重量じゃちょっとキツイかな。
偏平率が30とかならなんとかなるかもしれんが、ノーマルならぐにゃつくと思う。

無難にNS-2にしてみたら?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 03:08:09 ID:YXBOuEI50
あらためてNS-20をサイトで見てみたら、これってどうもNS-1の後継だったみたいだな。
NS-2の後継だと思い込んでたよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 04:21:04 ID:YKAWFR6zO
>>875です。
レス有難うございます。
サイズはノーマルの215/55R17 93Vです。
ネットで見たら、55は殆ど、どのタイヤも品切れで、仕方なしに50にでもしようか思ってるんですが…




NS-2は、以前乗っていたアリストに履かせていた事があります。その時は、サイドの柔らかさが気になったので次は違うのを考えていたんですが、やはりNS-2が無難なんでしょうか?
何度もすいませんが、レスお願いします。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 08:49:46 ID:yts4iQ5x0
>>862
マランゴのZETAは確かに悪くなかったな。EG6乗ってたころにジムカで使ったりしてみたが。
ただ熱ダレが早いかねえ。1発目はかなり食うんだが...あと減りは早かった。
現在はGC8で、練習用兼街乗りタイヤにアジアンを物色中。
こないだ225/45/16のN3000を買ってみたがこれはハズレだったなw
全然食わねえわw
次は何にすっかねえ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:13:08 ID:lv2rdQxr0
>>875
スミトモのHTR-Z2はいいよ!
俺も高速を大体140〜160で走るんだけど
安定してるし、ウェット性能も三京の高規格舗装以外の
従来舗装区間の水溜りを120位で走ったけど安定してたよ。

スミトモは国産だから安心するしね。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:38:59 ID:YXBOuEI50
>>880
アセレラのアルファの人柱をおながいします。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:08:40 ID:502AdHzb0
>>875
XR611はコンパクト主体だからNS20かAS-1好みでいいと思う

HTR-Z2買った。なぜか一部のサイズだけ大幅値下げされたじゃん。値上げするか
心配でまだSS595の溝が残ってるのに買ってしまった。
NS-2、SS595、SX-1、HTR-Z2と4品目!そのうちインプレスするよ。
次気になってるのは俺もアセレラα。誰かよろしく!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:29:32 ID:YKAWFR6zO
>>875-879です。
皆さん、有難うございました。
NS-20かAS-1、もしくはスミトモで検討してみます。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:02:37 ID:8OeJpuRW0
オートウェイ以外でスミトモ扱ってる業者は無いでしょうか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:25:56 ID:gdOOtP4p0
NS-20はまだ出たばっかりで履いてる人が少ないからインプレもほとんどないね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:59:13 ID:zSuU6YHAO
>>880
ネクサンは話にならないみたいだね。
友人と日光をよく走るんだけど
全く喰わないしヨレヨレだって言ってたな。2、3速主体の
ミニサーキットでこれだからダメダメ。
マランゴもしっかりしてるんだけど
減りは確かに早いね。何か他にないかね?マランゴ並みにグリップして減らないタイヤ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:56:55 ID:/wjS0gnU0
>>887
空気圧合ってるか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:31:24 ID:zSuU6YHAO
>>888
当たり前だろ!?
素人じゃないんだから。
空気圧とかそういう次元の話じゃないよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:39:00 ID:Vl3l8qTd0
ネクサンって聞いたことないメーカーだな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:44:37 ID:ImoWJ/b7O
>>889
素人じゃないとなると、プロか?
何のプロ?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:35:38 ID:IWqD+4rt0
ネクサンのプロ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:43:28 ID:7qyNSjdm0
>>882
アセレラアルファ履いてますよ。車は2Lのターボ四駆ね。
エアを2.8kくらい入れたらサイドのヨレは気にならないし、国産セカンドグレードより
やや食うくらいのグリップです。
特に冷間時やウエットグリップはNS-2よりいいくらい。
ただ、減りは国産の2倍くらいの勢いで減りますね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:07:09 ID:fihTprC30
ヘリウム入れるんだよ!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:52:16 ID:LdvJC23LO
車高を下げた車重約1600kgのステーションワゴン(4WD)にネクセンN5000(215/45R17)を履かせて12000km程走行。
今日タイヤを外して偏磨耗してるか見てみたけど、
見た感じでは分からなかったから残り山を計ってみた。
フロント外側と中央が約6.5mmで内側が約6.4mm、リア外側が約6.7mmで中央と内側が約6.6mmだった。
だいたい均等に減ってるみたいで安心したんだけど、磨耗の早さはどうなんだろう…?
早い方なのかな?遅い方なのかな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:50:07 ID:SjQFTTFQ0
>>895
新品の溝の深さから、溝1mmあたり何km走ったのか考えてみなされ〜
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:07:12 ID:YXBOuEI50
>>893
ありがとう!
今履いてるMAXXIS MA-Z1が終わったので、次はそいつを試してみる。
MA-Z1は非常に気に入ったんだけどね。乗り方からすると、ライフも良かったと思う。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:25:59 ID:fjYMv6U9O
近所のショップで215/45/17でハンコックのHRUというのが工賃、廃棄料込み4本で¥35000はお買い得でしょうか?本当はN5000が欲しかったけど通販やら持ち込みやら面倒なのでこれで妥協しようかなと思うのですが。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:15:06 ID:lv2rdQxr0
>>898
やめた方が良いよ。
喰わない、うるさい、減りが早い
と三拍子揃ったクソタイヤ。
1年履いてたからよくわかる。

スミトモのHTR-Z2にしなよ。良いタイヤだ。
1本6千円ちょっとだし持ち込み工賃もドリ車をおいてあるようなGS
で領収書なしでいいから安くしてくれっていえばやってくれるよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:40:44 ID:z2GfJbN30
880です。
>>882
俺も若干気になっておりますw
買ってみよーかな。

>>887
N3000はとにかくサイドウォールの柔らかさが半端ないwww
タイヤはいっつも自分で組むんだが、あまりに組みやすくてビビったわw
A031組んでるみたいだった。
林道によく行くが、食わないわ、ヨレまくって応答しないわでたまらん。
ドライのラリータイヤの方がタイム出そう。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:32:11 ID:pAprC0JP0
交換って、スリップサインが出てからでいいの?
いま2分山、スミトモに変えるべきか、今シーズン終わるまでねばるか・・・
(当方は12月〜3月までスタッドレスです)
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:53:52 ID:oij8lbaE0
>>901
雨の日の高速は残り3mmを切るとかなり危険度が増す
街乗りオンリーならスリップサインが出るまで使い切っても大丈夫
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:26:42 ID:nNkTjE9S0
>>902
 >雨の日の高速は残り3mmを切るとかなり危険度が増す
 >街乗りオンリーならスリップサインが出るまで使い切っても大丈夫

oij8lbaE0が自分のタイヤの事だけ言ってるの?
全てのタイヤがコレに中る訳ではない。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:28:00 ID:dyX3POBn0
>>901
道交法遵守なら、サインが出てからで問題無いが
走り方が変わると危険性は全く異なるので、アナログに判断してください。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:06:22 ID:PbIsZ6W30
なんだかんだでNS−2は、皆、履いたことあるのね!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:44:59 ID:BaoXVTNEO
台湾製にしちゃマシかな。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:49:06 ID:c/i0YMQF0
ダンロップのDZ101かアジアンか迷った結果・・・
HTR-ZUを注文した。
いいんだ。今のひび割れだらけで残溝3ミリよりマシであると、そう信じている。
届いて履き替えたらインプレ書きます。

ノシ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 02:36:04 ID:rBWTZRIx0
NS2はリムガードが付かない事以外に不満は無いな。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:07:52 ID:/rYaGRcTO
155/55/14 でFULLRUN履いてみた

後ろ二本だけだからロードノイズとかはわからん
パターンはすごくいいんだけどリムガードないから偏平にみえない…

そんなにスピード出さないし2500円ならまぁいいんじゃないかな

910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:24:54 ID:EFRcUYjw0
そのサイズはさすがに国産履くわw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:31:02 ID:qyMl0dlmO
>>910
あなた、デリカシーないって言われない?
あなたにとって500円1000円は食事1回分の価値かもしれないけど、>>909のような人達にとっては、一日分の食費だったりするんだよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:37:35 ID:bjrw/iT/0
贅沢と無駄の区別がつかない奴は放っとけ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 13:45:37 ID:c1CF/hvg0
車検に向けてタイヤ交換したいのでおススメ教えてください。
ちなみに、峠、ドリフト、サーキットは一切無縁。
高速も120km巡航、自分の運転でタイヤが鳴ったことも無し。

今のタイヤは当時兄貴が選んだFEDERAL S595だけど、
このスレ見る限りオイラには不必要っぽいね。
サイズは215/45/17

求めるものは、静粛性と見た目。
今まで195/65/15とかしか乗ったことなかったから、
幅と扁平の関係でこんなものかなと思ってたけど、
ちょっとウルサイと感じるので、できればもう少し静かなのを希望。
このタイヤが特にウルサイってことでなければ構わないんだけども。

でも、なっちゃって見た目野郎なので、角張ってるタイヤの方が嬉しい。
いわゆるコンフォート系だと丸くなっちゃうよね?

両方の希望を満たすのってありますか?
予算は5〜7000円/本です。
工賃は知り合いに頼めるので考えなくて済む感じ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 13:47:39 ID:ry/ft56B0
>なっちゃって見た目野郎
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 14:51:23 ID:mkEK7B1x0
知り合いに聞かないの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:36:17 ID:PUnBu0bK0
ネクセンN5000(225/45-17)とロードストンN7000(255/40-17)
の組合わせで、高速走ってきました。
中央道・圏央道・関越と80〜140ぐらいで流れに乗ってたけど
全く静かで安定性も問題なかった。ちなみに空気圧は前後2、5です。
轍が有ったかどうか?分かりませんが以前のミシュ・コンチ・鰤・ピレより
路面からの影響が少ない様でした。ロードインフォメーションが少ないと取るか?
落ち着いた静かなタイヤと取るか?雨の中200`以上で高速走行等はしないのでこれで十分かな?と言った印象です。
明らかに国産セカンドよりは、上だと思います。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:45:36 ID:yklPZoiZ0
【韓国】韓国タイヤ副社長「日本の企業から技術提携の提案」 [04/27]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240811647/l50

「30年前に技術を伝授してくれた日本のヨコハマタイヤが、最近は工場間の技術提携を
しようと提案してきた。 工程管理や品質では世界最高レベルだと自信を持っている」

「ヨコハマタイヤは2−3年前から工程管理技術の提携を希望していたが、(われわれが)
これ以上学ぶものはないと判断して断った。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 16:26:27 ID:ZKBO4Tsl0
前ナンカン 後スターファイア
2年前 車検の為にツルツルディレッツァから履き替え
2年間で2万4000キロくらい走行 スリップサインは出ていない
けどもうそんなに溝がない 正しい感覚かわからないけど二分山ってところだろうか
まーしかし一本5000円程度だし車検の度に替えるのもいいかな、と
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 21:44:27 ID:Xipfw7F70
このスレを読んで次のケツ履きはSUMITOMOにしようと思う
お前らサンクス
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:00:15 ID:axM1rD1B0
>>913
スミトモでしょ!
921うんち○ ◆9N4nUN7jEY :2009/04/27(月) 23:03:48 ID:h1nq8odgO
さか
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:21:17 ID:T5Ndoio6O
>>916
君は五感に異常があるんじゃないのかな?
履いた事もないのにコンチやらピレリより云々というのはみっともなさすぎだね!
ネクセン程酷いタイヤは無いと俺の周りは皆言ってたな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:25:50 ID:3X0WSLhMO
ナンカンのNS2って引っ張り感ありますか?
角が斜めになってる方がいいのですが。。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:27:32 ID:hqvBSvjYO
アジアンタイヤは否定しないがたまにバカな信者がいるから履きたいと思わない
国産の品質レベルが5〜10とするならアジアンなんかせいぜい1〜7くらいだろ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:28:49 ID:t2eDjtBO0
ECOSからNEXENのN5000に履き替えたんだが、突き上げがかなり増した。

組み替えるときにサイドウォールの硬さが気になったんだが、
乗ってみて「やっぱりな」って感じ。細かいギャップを拾いまくる。
長距離移動が多くて、これじゃ疲れてかなわんので国産コンフォートに交換予定。

安さに負けて買っちまったが、やっぱシャンプーとタイヤは高いほうがいいなと痛感w


今月中に215/55R16を4本セットを15,000円即決でオクに放流するから、必要なら買ってくれ。

走行は1,000km以下だ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:44:26 ID:axM1rD1B0
>>917
欲の皮の突っ張った人種からは
何も買いたくないね。

酷い話だ。。。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:58:28 ID:Fv0qbnto0
>925
え〜?そうかなぁ〜?
俺はECO3分山からネクセンN5000に変えたけど、
静寂性と乗り心地はN5000の方が良いと感じたんだけど....
空気圧は2.5で乗ってるけど、ごく普通の一般、高速、雨天での運転は特に不満無いんだけれど...
っと言うか、3、4分山の国産セカンド<N5000だと俺は思うんだけど。
ちなみにサイズはR17 45/215っす(´・ω・`)

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:19:53 ID:6iC6qdsAO
>>925
それを言うならコンドームとタイヤだな。
うむ、糞タイヤはタダでもいらんばい!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:23:13 ID:6iC6qdsAO
ネクセン代理店広報活動中!!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:29:23 ID:4F+/CLMj0
>927
うーん・・・。
一応車種によって感じ方が違うのかもしれない。
ウチのカプチーノで同じようにECOS3分山からN5000に履き替えたときには
確かに結構しっとりしてるなぁって感じたんだけどね。

今回乗り心地悪くなったと感じてるのは初代bB。
bBにこのタイヤサイズはないだろって感じだけどw

今のこのアホサイズを組む前に、一度純正サイズのN5000を履いてたんだけど
その時にもやっぱECOSに比べて突き上げは増したと感じてたのよ。

今度はアホな真似せずちゃんと純正サイズから誤差1.5cm以内のサイズで買おうと思う。

タイヤもコンドームもなw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:35:24 ID:dIAg2raf0
いや....ホントに広報活動じゃないんだけど....(^^;
確かに同じ新品同士で比べれば国産セカンド>ネクセンN5000なんだろうけどね〜
でも値段3倍ってのはやっぱりちと高過ぎると思う。
タイヤは走る、曲がる、止まる...を受け持つ一番大きな要因だから、高性能に越したことはないんだけれど、
皆が皆サーキットを走る訳ではないから、ごく普通に一般速度+α程度ならこれで十分と感じるよ。
何といっても静寂性はこの値段では特筆物だと思ってるよ〜 (´・ω・`)シャキーン
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:40:16 ID:dIAg2raf0
>930
ちなみに俺の車はY34セドなんだけど、
やっぱり車重の関係も多聞にあるかもしれないよね〜(´・ω・`)
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:45:41 ID:oo08xGdFO
>>923
角が斜めって、引っ張ればみんななると思うけど…。
ナンカンは引っ張りには向いてないよ、格好悪くなる。引っ張るんなら、ATRスポーツがオススメ。
DQN御用達とか言わないでね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:51:52 ID:FbWJhOlr0
>>931
国産は3倍もしないよ。
SUMITOMOならね。同じ位じゃないか。

ちなみに200km出しても怖いと思わなかったよ。
何といっても静かだしね。

ハンコックから替えて本当に良かったよ。

あれは最悪だった。。。
 



935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:09:51 ID:dIAg2raf0
いや....絶対200kmなんて出さないから....(^^;
せいぜい出して瞬間的に、140km位かなw
でも確かに高速をリミッター近くまで飛ばすのが好きな人もいるから、
そんな人は絶対に国産の良いグレードをお勧めするよ〜
俺だってネクセンで180km出すのは絶対に嫌だもの....(´・ω・`)しょぼーん


936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 07:32:05 ID:eHMb0J0eO
>>933ありがとう御座います。>>923ですが、引っ張りたい訳じゃなくて角が斜めになってるタイヤじゃないとオフセットの関係でフェンダーに当たってしまうんです。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 07:33:06 ID:eHMb0J0eO
それとホイールサイズが7.5Jの18インチで引っ張ろうにもサイズが無いので215の40ぐらいで角が斜めになってるアジアンタイヤを探しています。他に良い情報がありましたら御願いします。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:12:41 ID:oo08xGdFO
そうゆう事か、ならNS-2がオススメ。ヤフオクで見たら、
ナンカンで205/45 AS-1 205/35 NS-2があったよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:18:22 ID:aKndgw21O
>>935
ネクセンで220まで出したけど大丈夫だったよ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:18:42 ID:oo08xGdFO
追記 AS-1 205/40もあったよ
941焼き鳥名無しさん:2009/04/28(火) 09:36:26 ID:y0u/EP2E0
アジア各国製のタイヤはリムガードが付いてるのが多いものですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:47:27 ID:6iC6qdsAO
>>939
うそこけ!
ネクセン何か買う貧乏人がそんなスピードが
出る車買えないだろ!!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:12:55 ID:B4M7mt7GO
>>942
俺も思った
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:31:49 ID:xfP7H0ET0
220くらいなら100マソ以下の中古2gターボで普通に出るし
つか、なんでそんな必死なんだw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:38:17 ID:B4M7mt7GO
必至という言葉を使う時点で>>944が必至な件
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:39:18 ID:6iC6qdsAO
↑お前が必死なんじゃねぇの?

947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:42:54 ID:6iC6qdsAO
↑ごめん944に対してな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:44:24 ID:P5m9ipyd0
ぎょうしゃAは なかまをよんだ!

ぎょうしゃBが あらわれた!
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:53:28 ID:xfP7H0ET0
常時ageで書き込んでお前が必至とか言ってもなw
アンチもいいけど支持を得たいなら、もう少しスマートにやろうぜ
せめて読む人に胡散臭さを感じさせない文章覚えようよ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 14:55:57 ID:fRpwTPxYO
225-50の16インチなら何が一番安い?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:09:33 ID:oo08xGdFO
ナンカンやワンリで5900円が、最安値。
ただどっちも、ナンカンやワンリのセカンドグレードっぽい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:49:50 ID:fRpwTPxYO
>>951
4本で約24000円か
さらに脱着やバランス代

逆に中古タイヤ付中古アルミホイールをオクで買って送付先をディーラーにして取り付けしてもらった方が安い気もする…

現在装置しているタイヤの付いたアルミを持ち帰るのは面倒くさいから新品タイヤを買うとは思うけど
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:02:41 ID:5/n1LmL20
俺は今のところ国産タイヤに戻す気は全く無いけど、
それでもアジアンのセカンドグレード以下を履く度胸は無いな。

消耗品として割り切ってるスポーツ用途ユーザより、
長期間使うであろう一般ユーザの方が、グレード選びには慎重になるべきだと思う。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:43:34 ID:6iC6qdsAO
そもそも慎重な人間がアジアンタイヤなんて
選ぶかよ!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:50:38 ID:AA0bOUdZ0
ツッコミ入れるのは、日本語の違いが分かるようになってからにしたら?
アジアン品質なのは履いてるタイヤだけにしろよ。 ・・・にしても、オマイのレス歴はヒドイなw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:08:01 ID:6iC6qdsAO
わざわざ読み返したのか!?
粘着ニートはキモイな!
おまえの文章力もかなり幼いぞ!
早く就職しろよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:10:29 ID:qNBdty830
携帯馬鹿が暴れまわっているな!
一人芝居は疲れるだろ!
もう十分だろ。
他に池!!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:24:22 ID:1df/RmQ50
>>956
ヘタにネガキャンやっても不毛だぞ。あと、効率とか管理っていう概念も勉強しないとな。
バカってヤツは、なかなか自分がそうだとは認識できないものだが、努力で少しはマシになる。かもしれん。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:48:06 ID:eGqWzJ7e0
フェデラルとソナーだけど、220キロぐらいはぜんぜん平気。
湾岸だと跳ねて怖いけど、アクアラインでは220で片手運転もできる。

NS-2で150キロぐらいで一度バーストしたことあるんだけどね。
まあたぶんエアが抜けやすいホイールで圧が1.5ぐらいまで落ちてたのが原因だけど。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:53:35 ID:Ff4UPLI30
sumitomoは安いし、この板のみなさんの話聞いて決めました。
漏れのレガシイにはsumitomoにします。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 08:42:54 ID:0+cOwutI0
俺もレガシー乗ってるけど、今回初めてアジアン買ってみました。
ATR 215/40R18 なんだけど普通に使えますね。まあスポーツ系
に振ってるタイヤみたいだから音は静かとは言えないし、多少ゴ
ツゴツ感もあるかも知れないけど、街乗りでも十分使えますね。
近所の峠や、街中のウェット路面も走りましたが変な腰砕け感も
無いし、多少雑に踏んでも滑りも無し。高速で180まで引っ張り
ましたが何も問題ありませんでした。でも、かなり安い部類に入
るのにここではあんまりATRの話って出ないですねー。人気無い
のかな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 08:53:20 ID:/lr+dQo/O
俺はドリで使ってるけど、お気に入り。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:01:36 ID:CwYXMXXu0
ATRは、だいぶスポーツよりで硬派な印象。
食うし剛性高いけど、減りが早いし乗り心地悪いって感じ。

半分街乗りだと、やっぱりスミトモとかソナーになるよな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:26:55 ID:xQz59TQZO
ミニバンだとスミトモはヤバいかな?
セレナだと耐荷重が気になる・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:47:35 ID:CwYXMXXu0
スミトモがやばいとしたら、お前はミニバン選用タイヤしか選択肢ないんじゃないの?
まるっきり国産タイヤなんだからさ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:47:00 ID:Ff4UPLI30
DUNLOP DIREZZA DZ101がオートウェイで激安で売り出したようだが・・
215/45/17で8270円だそうだ。

これって、SUMITOMO HTR-Z2と比較してどうなんですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:55:41 ID:1RLYRaapO
ネクサンは話にならないみたいだね。
友人と日光をよく走るんだけど
全く喰わないしヨレヨレだって言ってたな。2、3速主体の
ミニサーキットでこれだからダメダメ。
マランゴもしっかりしてるんだけど
減りは確かに早いね。何か他にないかね?マランゴ並みにグリップして減らないタイヤ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:35:18 ID:tRcluLj+O
>>950
ブリジストンとヨコハマのハイグリップ(REやAD)は通販格安店で一本何円相場?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:42:49 ID:jFqv/Qur0
某道でタイヤ注文したがなかなか届かん。。。
お荷物配達状況見ても全く進捗が無い。届くの明日だろうな〜
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:46:29 ID:akW+D80jO
中国でヒュンダイがバラバラに大破してたな。
タイヤを見ると見事にバーストしている。
韓国タイヤは危険だ!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:49:44 ID:0S2Iuo060
こないだ高速で日本車がバラバラに大破してたな。
タイヤを見ると見事にバーストしている。
国産タイヤも危険だ!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:36:18 ID:N5F12hQPO
視力がいいね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:15:32 ID:akW+D80jO
それにしても次元が低い。
アジアンタイヤの性能並みに。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:23:33 ID:Tyz6VqUc0
>>973
性能がいいのは高い日本製に決まってる
アジアンに求めるのは価格だろ
で、その中からなるだけ性能のいいのを選ぶというスレなわけで
なんであんたここにいんの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:37:04 ID:jFqv/Qur0
sumitomoタイヤ4本キタ━(゚∀゚)━! !
新品タイヤってこんなにも溝があるんだなw
ちなみに製造年月は08年32週です。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:56:40 ID:XpVB4Vlh0
>>975
sumitomoタイヤ、AWは欠品が多い。

もっと在庫を大量仕入れしてくれないか。

特に19インチ。


977975:2009/04/29(水) 17:20:03 ID:jFqv/Qur0
>>976
安い=現地の在庫品=製造が古い
みたいな考えで、05年製とか送られてくると思ってたよ。
ちなみにオイラは17インチ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:22:57 ID:tE6PY0KEO
名古屋近郊のショップでアジアンタイヤを扱っている所はありますか?
この版を読んでいると評判がいいみたいで興味がわきました。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:36:09 ID:/zILgm+p0
>>567
お前は俺か。
俺も柏のオートバックスで凝視して確認したw
つなぎ目でズレてるし、ストレートパターンが若干歪んでる。
ピレリのP-3000はパターンが古臭い。
バックスの安タイヤの中ではマックスランが一番マシに見えた。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:44:21 ID:ThA55Ifz0
>>839
BSスニーカーからハンコックに今日変えてきて30Kほどしか走ってないが
すっごくいいよ
スニーカーが糞すぎるのかも知れんが高速使わん買い物車には十分すぎる
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:50:29 ID:ThA55Ifz0
>>978
あるよ でもここじゃ教えられないなぁ
今日1本2500円のハンコックに変えてきた。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:45:15 ID:Ff4UPLI30
新スレ立てたお

【百花繚乱】アジアンタイヤ6本目【玉石混交】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241016239/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:47:50 ID:baQgT/pe0
今日オートバックスでアジアンタイヤを探したんだけど
在庫一組でそれが売れたら今後一切アジアンタイヤは扱わないらしい。
買ったお客からウルサイと苦情が多くて売り物にならないとか。
で、オートバックスショップオリジナルのタイヤを買った。
住友ゴム製造らしいからファルケンと同等か?
静寂性はヴェロッサ純正品より良いと思う。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:06:36 ID:5ErYWI7H0
>>982

サブタイトル、良いセンスだと思うw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:08:14 ID:etSWXCuO0
>>983
オートバックスオリジナルでダンロップファルケン製造のマックスグレードSVですな。
静かで乗り心地もそこそこのコンフォート系国産タイヤだよ。
コンフォート系なのでガンガン走りこんでる人には向かないけど普通に乗ってるなら快適なタイヤ。
ただ唯一の欠点として重い車に装着すると減りが異様に早いという点がある。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 12:11:21 ID:T/XBPcXPO
>>983
バックスのアジアンってほとんどクムホだけじゃん。
クムホなんてこのスレでも蚊帳の外なんだが。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 12:46:58 ID:BZJtERkvO
たしかにクムホ五月蝿いかも。しかしグリップ力なんかは結構悪くない。しかし次は買わないな。なんかパターンとかカッコ悪い。。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 14:05:49 ID:d/atYrscO
バックスでのアジアン在庫はOEMらしいから
自然と本部から在庫が補充されるらしい。
年間40万本?位はバックスで売れていると聞いたが本当か?
それにしてもパターン古すぎだしタイヤも持ってみると重いね。
普通に乗っても、食い付き悪かったし。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:34:52 ID:k6pttohl0
ハンコック・フェデラル・ナンカンあたりが質的な限界、クムホ・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:18:28 ID:aVSDx0wrO
アジアンタイヤなんてはいてたら笑われるぜ。
プスプスッ。ホラ笑っちまったよw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:36:03 ID:DhejZBXt0
街乗り様のアルミにはSS595履かしてる
サイドの柔らかさは気になるが、引っ張るのにはやりやすい
グリップはこの値段なら充分だと思うが

走る時はネオバだが17インチアルミ・・・
しかしAD08高すぎだろ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:40:26 ID:blSGF3GsO
>>990
ではクソ高い国産タイヤをお使い下さい。
いくら性能が良くても
俺はすぐ消耗するタイヤに1本2万円近くも出す気にはなれないです。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:57:45 ID:b+x73nK6O
>>992
>>990を庇うつもりはないがアジアンと国産タイヤの消耗スピードが同じだと思ってんなら頭いかれてるとしか言えないぞ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:59:18 ID:D9Dh8lIpO
国産が高い?
どんだけ貧乏だよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:14:07 ID:67aMivcYi
俺のサイズだと国産で14万、N3000で4万。
10万違うと高いと思うよ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:30:19 ID:OlH2IJq60
値段が倍になっても性能が倍にならないからなぁ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:36:13 ID:csSYHsHY0

             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:38:57 ID:KWsa2/kT0
まぁ、アジアンは実際に国産の半分以上の仕事をするけどな。
俺のクルマのサイズだと、国産ハイグリは協定無視の格安通販でも価格が3倍。話にならない。
ラップタイムを縮めてメシ喰ってる人でもない限り、3倍の価格差を覆すメリットは国産には無い。
アジアンじゃ役者不足みたいな言い方するヤツは、コースオフをタイヤのせいにするアホと同じ。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:43:37 ID:b+x73nK6O
>>998
役不足に決まってんだろ。いくらグリップ力なんかが良くても減りが国産の半分じゃ話にならない
俺は19インチだがアジアンはネットで1万ちょっと、国産はモノにもよるが1万5千〜2万。どちらを選んだ方が得がバカでもわかる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:43:48 ID:blSGF3GsO
ここにエスティマのスレを荒らしてる奴が紛れ込んでいると思うんだが
今の所特定人物が約2名?居るけど
どっちの奴だろう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。