● プレミアムタイヤ 7本目 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1WG-RTCT4
プレミアムタイヤの話題を扱うスレッドです

過去スレ
● プレミアムタイヤ 6本目 ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1204638678/
● プレミアムタイヤ 5本目 ●
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1174223319/
● プレミアムタイヤ 4本目 ●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1148927782/
● プレミアムタイヤ 3本目 ●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141360204/
● プレミアムタイヤ 2本目 ●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133942178/
プレミアムタイヤ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121576168/

2WG-RTCT4:2009/02/09(月) 00:53:10 ID:TtpxIhJ00
<< タイヤ関連サイト >>

◆横浜ゴム
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/
◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆オーツタイヤ
http://www.falken.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://www.toyo-tire.com/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆クーパー
http://www.coopertires.com/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/top.html
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:54:25 ID:TtpxIhJ00
↓ではどうぞ(笑
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:59:44 ID:TtpxIhJ00
◎◎ ホイール&タイヤスレ 49セット目 ◎◎
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1202848940/
価格.com(タイヤ)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/tire.htm
価格.com(スタッドレスタイヤ)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/studless.htm
村上タイヤさん
http://www.murakamitire.co.jp/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 02:30:45 ID:FM2vYLkhO
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 15:09:50 ID:ouNLdQEa0
記念カキコ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 16:12:47 ID:xkOub4Db0
プレミアムなイメージだとやはりミシュランか。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 16:32:51 ID:maCUw79J0
一本 \35000以上がプレミアム
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:34:14 ID:Q82q3qMQ0
<プレミアムスポーツ>国産編
BS: RE050
YH: AdvanSport
DL: SPsportMAXX
TY: T1R
GY: EagleF1

<プレミアムコンフォート>国産編
BS: GR9000、ER300
YH: DNAdb、dbEURO
DL: VE301
TY: C1S
GY: LS3000
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:18:12 ID:XC/kZc8U0
GY入れるならFKも入れてやれ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 22:38:27 ID:uSxUq3vc0
FALKENのタイヤカタログ2009を見て愕然とした
乗用車用(商用車用を除く)タイヤのラインアップが
シンセラSN828とジークスZE912の2つだけになっていた
後は在庫のみのカタログ落ち…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:11:59 ID:FuH0nsA10
ピレリP7000からミシュランに変えたら雲泥の差だった。
安いのはダメですね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:28:45 ID:Zcx63boM0
ミシュランはPS2?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:24:27 ID:8y8kh0VC0
PP2
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:30:08 ID:2pmYAa/3O
>>7
コンチネンタルだろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 09:58:04 ID:O8dafNbQ0
ER300って、サイズが少ないんだね。
なぜか、輸入車に多い245/45R17もないし…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 16:33:48 ID:PuHI7uRe0
ヨコハマのADVAN Neova→ミシュランPilot Preceda→ヨコハマのADVAN Sportと履き替えた感想

乗り心地
 アドバンネオバ 2
 パイロットプレセダ 5
 アドバンスポーツ 4

リミッターの利く速度での直進安定性
 アドバンネオバ 4
 パイロットプレセダ 5
 アドバンスポーツ 5

ドライ路面のグリップ
 アドバンネオバ 5
 パイロットプレセダ 3
 アドバンスポーツ 4

ウェット路面の対ハイドロ性
 アドバンネオバ 2
 パイロットプレセダ 5
 アドバンスポーツ 5

デコボコ路面のワンダリング
 アドバンネオバ 1
 パイロットプレセダ 4
 アドバンスポーツ 3

ライフ
 アドバンネオバ 1
 パイロットプレセダ 4
 アドバンスポーツ 4
  
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:59:41 ID:rlsZn0bQ0
スイスポの標準タイヤがMAXXだったりする。
何気にプレミアムのカテゴリなんだな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:26:16 ID:td2L6rghO
最高MAXX
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:30:47 ID:wDNdfn6fO
265/35R18
245/40R18
なんですが、サイド面が薄くカッコ良いプレミアムタイヤ教えてくれませんか?
PP2ってのっぺりしている感じで
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:21:55 ID:fVEMRjkbO
プレイズよりレグノのほうがまだハンドリングにキレあるのかな。
コンフォートでありながらレグノのハンドリングには定評があるし。だとしたらプレイズ涙目
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:27:17 ID:KlCDn3YZ0
>>20-21
プレイズなんてポテンザGVの後継だけどその性能はGV以下
黙ってPS2だろうな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:40:51 ID:2HiddYia0
黙ってRE050Aでは
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:51:10 ID:wPxDJm9Z0
横から聞くけど
>>23
RE050って突き上げどう?
マイルドなら次回入れてみたいんだけど
今はパイスポ入れてます
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:56:37 ID:2HiddYia0
インチアップしたから乗り心地は?だけど
ヲレは前のディレッザの方が好き
価格も(笑)
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:00:38 ID:dbCNfYjL0
>>24
かなり硬いよ、突き上げ強い。
でもウエットは、最強。 安心して、雨の中高速飛ばせる。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:42:25 ID:fVEMRjkbO
050はかなりスポーツ寄りなタイヤだよ。サイド剛性は旧型ネオバよりあるし。
オールマイティーなタイヤが欲しいってならレグノのが近い
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:18:47 ID:7U/8/3960
ER300は要らない子なの?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:09:26 ID:5NRCFknJ0
>>28
中の人いわく「レグノほど音にこだわらず、高速ウェットの性能を重視するならレグノより
ER300」だそうだが、そういう用途の人は050にいっちゃうからな。
050では硬すぎるがレグノほど静粛性にこだわるわけでもない、という立ち位置が半端に見えるんだろう。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:44:33 ID:wPxDJm9Z0
>>26-27
RE050静かだと聞くけどやっぱ固いのかぁ〜
アドバイス アリガト!(´▽`)

昔EXPEDIA-02入れてグリップは良かったけど硬さにビックリだったよ
年数経ってもメーカーの考えって変らないんだねぇ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:50:13 ID:fVEMRjkbO
つうかRE050もけっこう古いモデルだよなあ。2004年にRE01とS03の跡をついでRE01RとRE050が誕生したけどもう5年になるし。
ハイグリ系はモデルチェンジしたのに。今年新モデル来るかな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:13:59 ID:KlCDn3YZ0
ドライ・ウェット問わず高次元でオールマイティな走りを提供してくれるのが
プレミアムと呼ばれる最低条件なんだから01Rとかネオバとかいらんわ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:38:34 ID:TtdaMTtp0
RE050で4年で40000km走ったけど
ミゾ的にはまだ使えそう
時間的にはまだ使って良いですか?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:26:34 ID:xPvWAcVdO
>>33
割れとかなければ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:30:18 ID:PhAIwlTBO
>>32
わざわざなんで言うの?
そんなん当たり前じゃん
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:04:57 ID:fJ239A/S0
ADVAN Sport ってどうですか?
RE050Aが減ってきたのでその交換用で考えています。
RE050A比で改善したいところは、ワンダリング、静粛性です。
ドライグリップは同等を希望しています。

サイズは225/50-18と245/45-18です。

よろしくお願いします。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:38:24 ID:ghKVT9Z+0
途中で050から050Aへ発展してるのでは?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:47:33 ID:b6+0Fsl00
釣りにもならん
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:20:25 ID:FOrMSg3v0
VWゴルフにライン装着されてきたコンチプレミアムコンタクト(2ではない無印)って、ここのスレに合いますか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:34:39 ID:HQTEw3980
ここか 海外メーカータイヤ でいいと思いますよ。
4139:2009/02/18(水) 19:48:19 ID:FOrMSg3v0
>>40
ありがとう。海外タイヤスレも覗いてるので、適宜使わせてもらいます。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:46:44 ID:dWk7EwzJO
やっぱレグノだろ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:43:44 ID:aX9I2fK0O
昨夜雨の東関道〜京葉道路を走ったけど、アドバンスポーツはスゴいね〜!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 02:34:44 ID:QS4xtUds0
すまん、タイヤつながりで質問させてくれ。
タイヤに羽が生えた商標はどこのメーカーか分かる人いる?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 05:14:34 ID:zx1BjHWUO
>>44
ぐっどいやぁ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 05:25:23 ID:PvWeXcNZ0
>>43

コンチスポコン2からアドバンスポーツへ交換考えてるんで
すまんがどうすごいのかもうちっと詳しく書いてくれ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:01:35 ID:e7ur+w5R0
>>43
おれも、ピレリ・ロッソ→アドスポを考えているんで
すまんがどうすごいのかもうちっと詳しく書いてくれ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:44:10 ID:iX769RomO
チンポコスポンってどんなタイヤ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:06:35 ID:3Qxroiup0
>>48
座布団全部取れ!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 20:25:11 ID:wNVL5ZdS0
車検前でタイヤ片減り…どうしようか考えてたら
Autoway で、MAXXの在庫入ったみたいだね。
215/45R17 で、 12200円。
C1Sを考えてたけど、計画変更さっそく買っちゃいマスタ〜。
コストパフォーマンスで言えば、最高じゃね?
5143:2009/02/22(日) 12:55:27 ID:dkwZPsTB0
いやあ、あまり役立つ書き方ができるかどうか微妙なんで、アレなんですが・・・

かなり強い雨だったにも関わらず大げさに言えば晴れと変わりないようなインフォメーションと安定感を感じました。
とにかく排水性が凄いと思いましたよ〜!
バリ山だったこともあると思いますが・・・ぬゆわキロぐらい出しても全然問題なかったです。

ちなみに装着車は連れの車だったんですが、普段の俺の車はAD07を履いてます。
連れの交換前はSドライブです。

AD07と比べれば排水性は明らかに上
Sドライブと比べれば排水性も剛性もはるかに上でした。
ちなみに連れの車はE46のM3です。

・・・初プレミアムゆえ役立たずでスイマセン。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:40:03 ID:3qYDXvVt0
>>51

いやいやdクスです
ウエット重視なんでだいぶ背中押されました
ゴルフGT TSIなんでM3はうらやましいけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 05:05:19 ID:9ZXnMW+M0
PS2はどんなクルマに適してる?
ワインディングが楽しいタイヤがいい
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:07:43 ID:pjpruWp20
程よい速度でワインディング流すのには良いねPS2
CLK 55に履かせてます
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:08:01 ID:JY9x+5odO
P ZERO NEROってどうですか?履いてる方います?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:23:17 ID:3qJ6FO6H0
「050なら雨の高速を200キロで走っても大丈夫」
と、言われて買ったが
「そんな場面になることが無い」と買ってから気がついた
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:44:12 ID:xgX/Ah03O
>>55
ミニバン、19インチで使用したインプレ。町乗り4、高速4、峠2
ドライ、ウェットでのグリップに不満はなし、雨の高速、峠での安心感あり。低速時はハンドルが重いというかダルい、転がらない感じ、高速域ではスムーズでさすが欧州タイヤ。

減りは速い。静かではない。
車種との相性も有るかもしれないが、プレミアタイヤのレベルではないと思われます。スポーティータイヤ?


58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:49:01 ID:/1+eaAFj0
ミニバンって・・・
車がプレミムじゃねーだろwww
19インチなんて同乗者が罰ゲームな乗り心地だろ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:52:33 ID:h4vW2LQe0
R550とか? >プレミアムなミニバン(笑)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:32:27 ID:Tp4Dj1vjO
マーク×塩とかw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 02:57:46 ID:Y951q/OI0
GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02とGOODYEAR EAGLE-F1どちらがおススメですか?
車は3000cc・MT・4WD・セダンです。

グッドイヤーのホームページを見ても、性能の違いがイマイチ分からないので質問します。

主に、通勤&高速道路で利用します。
激しく走る場面と言えば、たまに峠を飛ばす程度です。

快適性とグリップを両立したのがイーグルF1
グリップを特に重視したのがレブスペック

と認識してOKですか?

62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 05:28:30 ID:tO3lFGSPO
>>57さん
どうもありがとう!
参考になりました。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 06:10:44 ID:01h/7bGjO
>>56
あってからじゃ遅いから 諦めな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 07:53:54 ID:Sg5QvqZ40
56 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2009/03/01(日) 10:23:17 ID:3qJ6FO6H0
「050なら雨の高速を200キロで走っても大丈夫」
と、言われて買ったが
「そんな場面になることが無い」と買ってから気がついた

???
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 13:33:13 ID:vbNQ6OQo0
>>56
セールストークは話半分で聞けばOK
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 13:52:19 ID:/6Qq1BBI0
はじめまして。
セルシオ20後期、リヤ3点スモーク以外はドノーマル、普通のB仕様です(10万km)。
純正アルミ、タイヤサイズそのまま(225/60/16)で、みなさんならどのタイヤがお勧めですか? 

現在のは購入時に付いてきた、DNAdb(ES500)を履いてます。素直なハンドリング、静か、乗り心地は
いいですが、高速時安定しないのと、インフォメーションに不満を感じています。
いままで、BMW5シリーズ、E34最終仕様にピレリP6000/60/15 ZR履いてました。
バランス的にはVRがよかったですが、ZRは突き上げはあるけど、ハンドリングがシャープで良かったです。
昔のピレリP600,P6000系が好きでした。価値観はこんな感じです。

MUST ハーシュネスがきつくない、ダンピングの効いた乗り心地
     路面状況が掴みやすい特性(インフォメーションは路面からの入力や音でもよい)
     ハンドリングの初期応答性が悪くないこと
     静粛性はコンフォート系の並くらいでよい(恐ろしく静かでなくてもいい)
     軽いこと
     高速安定性がいいこと
     
WANT グリップは普通のタイヤよりあった方が良い程度。
     転がり抵抗に優れること

以上から、 ミシュランプライマシーHPかLCを考えています。 音的にうるさいけど、ピレリP7はどうかな?・・・
        あと、レグノ9000、DNAdB(ES501)はどうでしょうか?これらは定番ですが、基本的にBMばかり乗ってきたので、
        ちょっと違和感あります。特に後者は凄く安いけど、腰砕け感ありますね。
        穴場として、お安いグッドイヤーのLS3000、LS2000もどうでしょう?

皆様、お知恵をお貸しください。 <(_ _)>




どうかお力を
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 13:58:39 ID:3YYci48M0
C1Sとかどう
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 15:45:48 ID:hYKMWGcn0
>>66
LC,HPは、どちらも軽いですね。
めちゃくちゃ軽いのはSAVERですが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:27:27 ID:Et6TijZ90
>>66
個人的にCPC2をトライしてみたらいいかな?、と思う。
セルフアライニングトルク(まっすぐに戻ろうとする力)が強めで
高速走行時の安定感は絶品。その分初期応答性も強め。
ハーシュネスのいなしも上手いし、タイヤの重量も軽い方。
良路なら音も静かだし、何よりもハイドロプレーニングに恐ろしく強い。
一方で転がり抵抗はやや大きく、磨耗は早いが、ミシュより若干安く手に入れる。
トヨタ車との相性もいいというハナシも聞くし。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:46:32 ID:XlCVe4vT0
>>61
その用途と車なら、F1のほうが向いてるんじゃないかな?

高速安定性とウェット性能を重視したのがイーグルF1
応答性とドライグリップを重視したのがレブスペック  だと思う。


>>66
もし新車時から一度もダンパーを交換してないなら、そろそろ交換してあげると良いよ。もしかしてeR仕様?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:41:15 ID:x7BIM/cL0
>>66
GR9000
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 09:18:36 ID:V7fdE6Z0O
リヤ3点スモークとか余計な紹介いらねーよw しかもリヤじゃなくてリアだし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:55:17 ID:q+0LLCAx0
>>61
215/45R17サイズのEAGLE F1履いてるけどロードノイズうるさくて快適とは言えない
グリップと排水性は優秀


というか3.0RスペックBだろ君の車w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:15:47 ID:qJn5BzRpO
かの有名な変態車ですなw
微妙なサイズでバリエーションがなさそうだから、俺はスペB止めたんだ〜!
ターボだけど。
7566:2009/03/03(火) 22:53:54 ID:UReZ21N+O
>>67,68,69,70.71さん、レスありがとうございました。

>>67 C1Sですか。これはいいですね。自分の理想にかなり近いです。
欧州で非常に評判のいいタイヤですね。 第一候補にしてみます。
ただ、在庫のCT-01が4本4万以下で近所にあるので、これもいいでしょうか?
よさそうならこれにしてみようかと。

>>68 LCはよりラグジュアリー、HPは若干スポーティーなのでしょうか?
カタログ上はハンドリングはHP、静粛性はLCのようです。値段は1000円
位しか変わりません。LCのが新製品なので惹かれますが、自分にはHP
の方が良いかもしれません。第2候補です。

>>69 C2Cですか。コンチは知人のメルセデスでいい印象がないので、
考えてませんでした。しかし、近年はメーカー名で決めるのは賢明ではない
ですね。もう少し調べてみます。

>>70 普通のBです。ユーロは友人が乗っていて、中途半端に固く感じたので
Bにしました。サスはBM5の10万km時よりしっかりしてるし、車高下げてない
のでまだいい感じです。
>>71 やはり定番ですね。ただ、重いのと意外と突き上げが来る印象があるので
今回は見送ります。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:04:00 ID:bKtvx/GR0
>>75
CT-01安く手に入るならそれでもいいけど、
生産年とどんなコンディションで保管されてたか分からんので
新製品が無難と思う
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:38:48 ID:T6Ca+EKP0
CT01なんてちっとも良くないから、やめとけ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 02:55:41 ID:r4SVaBbg0
本当はPS2が好みなんだけど、サイズがないの
でRE050かアドスポ考えてます。

どっちがPS2に近いかな?両方ダメか?

ドライもウエットも両方とも俺には十分だと思うから、
突き上げ感と乗り心地で選びたいんだけど。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 08:53:57 ID:oev/crVEO
ブリヂストンのがガッシリな気がする
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:26:00 ID:0Jp9ao8U0
現在RE050のRFTです。走行距離は13,000程度ですが
3年経ちましたので、交換しようと思います。

ランフラットは全体的に硬いとは思うのですが、
より、コンフォ−トなランフラットタイヤが希望です。

お勧めありますか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:50:00 ID:oev/crVEO
レグノ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:20:05 ID:TzV9XT+x0
>>80
RFTは各社サイズが限られてるから
サイズ書かなきゃ勧めようもない
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:36:09 ID:diZuyQLe0
ロッソからMaxxに交換
ロッソは2年18000キロで限界に
排水性はスリップ出かけでも不安無かった

ピレリはどうしてもひび割れとか硬化がはやい傾向にあるような
乗り心地とグリップのバランスは好きなんだけどなぁ
初代PZEROもよく似た傾向だったかな

最近値段との兼ね合いで乗ってる車がほとんどダンロップになってる…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:02:49 ID:bL5JZ/7Z0
アドバンスポーツ発注した
楽しみ^^
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:29:22 ID:1anp2Bp50
>>84
インプレよろ〜。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:30:36 ID:GvnZhYBjO
RE050も今年終わりには新型発表されるかな。最近の流行りだと柔らかくなりそうだが。
ポールポジションとか好きだったなあ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:17:33 ID:b/kw8uN+0
AD08ってハイグリ系になるのかな?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:27:00 ID:GCxhIw3p0
>>87
ハイグリップラジアルスレへどうぞ。
まぁ、確かに値段はプレミアム・・・っていうかSタイヤ並みだし
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:52:57 ID:59nvOQxUO
知人からミシュランのパイロットプレセダってタイヤを譲ってもらおうとしてるんだが全く知識が無く良いタイヤなのかどうなのかわかりません。
誰か履いてた人いますか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:29:08 ID:c1p6UM9i0
GR-8000からだとGR-9000とPROXES C1Sのどっちがいいんでしょうか
耐ハイドロプレーンとハンドルのしっかり感が希望です

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:32:06 ID:uftPjp0v0
9000
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 02:05:46 ID:aYk7kqiM0
>>89
俺履いてたよ。

高速直進性良し
耐ハイドロプレーニング性良し
ドライグリップは並(スニーカーとSドライブの中間くらい)
サイドウォールが柔らかい(コーナリング時の初期応答がグニャッとする感じ・これは慣れると感じなくなる)
ミシュランにしては精度が悪い(バランスウェイトがデカいのが必要・BSと同等レベル)
ライフは普通?(ミシュランにしては短いかも・2万5千キロでスリップマーク出た)

キャンペーン中で安かったから買ったんだけど、今は値段が上がったから絶対買わないw
(今の価格に対しては性能が低すぎ)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 09:47:14 ID:3cCK+Z9F0
プレセダ2ってどうなん?ジェームスだとC1Sより安かったからセカンドグレード扱い?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 11:05:17 ID:ipnOrwu00
PS履いてたけどね。街中オンリーならPPで十分だったわ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:01:33 ID:6eJH6YUP0
>>93
安くないけど性格的には明らかにセカンドグレードじゃない?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:45:58 ID:8CWZMWIuO
>>92
有り難う!!プレセダ19インチ2本を3万だけど安いかな?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 15:13:13 ID:FfK8QN2q0
>>96
新品なら安い。
中古なら止めといた方がいい。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 17:42:53 ID:8CWZMWIuO
>>97
新品だから譲ってもらうよ!サンクス
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 06:31:53 ID:gPwTa3/H0
それにしてもコンチスポコン2減らねー
33,000キロ乗ったがまだ4分山くらいはありそうだ
早く換えたいのにもったいなくて踏み切れない
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:30:47 ID:KuCxxJ9sO
チンポコスポンってなに
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:23:49 ID:VivXEXEm0
チンコス・・・じゃなくって

コンチスポコンの2と3ってPSに対するPS2みたいなもの?

PS2履いてみようかと思ったけど、GOLF GTIに付いてたコンチの感じが良かったので気になってきました。

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:09:04 ID:bMBEadtA0
セリカにGR-9000な俺は異端ですか?

履き替え直後は「おお、さっきより全然静か!」と思ったものの、
50kmくらい走ったらやっぱりまたノイズが気になりだした。
プレミアムじゃない安物クーペじゃ静粛性を求めるのは無理があるんだろうか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:20:43 ID:9wyhiG5I0
>>102
GR9000は、別にすごい静かってわけじゃないわけだが・・・
国産で一番高いタイヤ?に期待しすぎ。

普通にデシベルとPROXES C1Sが上だろ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:44:23 ID:bMBEadtA0
>>103
それに関しては買ってから色んな人に突っ込まれたw
デシベルとどっち買うか迷いはしたんだが

まぁ、前のタイヤに比べてグリップとかも向上したから良しとしとこう思う
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:51:12 ID:KuCxxJ9sO
>>104
レグノはラグジュアリーというよりプレミアムだな。走りの安定感も考慮しているタイプ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:52:29 ID:oHGYc7FU0
セリカはGR9000で正解だろうな。デシベルあたりだと腰くだけ感が気になっていただろう。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:52:42 ID:M+zbIvMh0
er300からT1Rにするとかなりスパルタンな乗り心地になるの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:53:43 ID:MGR20Q4N0
バランス型だよねGR9000。
050からグリップとハンドリングを多少引いて、その分を静粛性と乗り心地に回した感じ。
俺はレガツーB4の3L(純正は050)に履かせてるが、車のキャラと合っててイイよん。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:54:32 ID:NHI46VpCO
>>108
ポテンザとレグノという似ても似つかないブランドだけどRE050、GR9000ともにフラッグシップタイヤとしてひとくくり出来るよな。
スポーティー寄りとコンフォート寄りなだけで。
110ミスッタ・タイヤマン:2009/03/13(金) 22:20:11 ID:9XBmvXFr0
>>109
教えてやろう、パターンと吸音シートの有無しか違わねーよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:20:21 ID:wt7SkRBW0
しか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 07:06:57 ID:ysdOLCC5O
LM703はどーでっしゃろ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 09:12:35 ID:vaMaPcHxO
>>112
テオぷらすのほうがマシやで
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:02:07 ID:foiA7lv+0
LMシリーズは固いだけで履く価値なし
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:33:52 ID:uzoTdPEI0
今日アドスポ装着してきた
スポコン2からの交換だけどステアリングの切れが確実に上がってるのに
直進安定性が相当アップした感じ

ホイールが7Jなんでサイズを純正の225から215に落としたのと同時にトーイン
調整してもらってるんでタイヤのおかげとも言い切れないけど
なんかステアリングが軽くなったのにどっしりした感じ

静かさは音質が低くなった感じでちょっとは静かになったかな
路面の継目なんかのいなしも軽快
グリップは全然試せてないけどブレーキかけた時の最後の止まりが強くなった

総じてプレミアムクラスにしては安いし満足
長文スマソ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:31:21 ID:xNJnI19s0
>>115
インプレ乙
俺もアドスポにしようかな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:49:08 ID:iSlVpObQ0
アドスポ興味はあるが
どーも横浜はDNAGPで一度痛い目見てるから(特に寿命と摩耗時の性能落差が)信用ならないんだな・・・
寿命指数?もたしか190位だったような気が>アドスポ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:49:56 ID:5FGGmtHK0
俺もアドスポ興味ある。
今はOEMの050だけど、グリップとハイドロは満足してるけど、
減りの速さが凄いので・・・

アドスポはハイドロは問題なさそうだけど、グリップはどうなんでしょ?
050でも、軽く滑る位の走りはするので、あまりグリップの低い物は避けたいです。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 07:59:19 ID:2jeHvV0y0
>>115だけどアドスポで朝一40kmばかし走ってきた
かなり濡れた路面で思いっきり追い越し加速したり
見通しのいい交差点ノーブレーキで曲がったりして
みたけど全然振られたりズリッときたりしないので
評判どおりウエットグリップはかなり良さそう

ライフは>>117のいうとおりアメリカの規格による寿命は
アドスポ180に対してスポコン2は280だけど
標準が100だけにスポコン2が異常に長持ちなのかも
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:28:50 ID:aklZmeZi0
俺もスタッドレスから夏タイヤに履き替えの際、ADスポーツにしてみた。
050から履き替えたけれど、満足。
特に昨晩大雨で50キロ制限かけられた高速で"ふわわ"近い速度で巡航してても安心できたゎ。
特にグリップが良いとかと言うより、扱いやすいッといった感じ。
雨での滑り出しが滑らかってことが一番の要因かな?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:14:05 ID:gwS7j8CjO
バカ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 05:21:36 ID:MIYiZDkAO
それってパイスポみたいなもんだな〜 PS2並のレベルでミシュラン以外なら
どこのなんてゆうブランドなりますかぬ?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 06:17:56 ID:sglJg8s00
 
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:42:54 ID:mZTAD2qi0
ヨコハマのアドバンスポーツだろ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:49:35 ID:ffv1L4ShO
Eagle f1 a/s-cってどんなタイヤですか?
日本未発売品ですか?

オートウェイで購入しようかと思ってるんだけど情報がなくて迷ってます。

知ってる方いましたら、教えてください。

よろしくお願いいたします。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:57:55 ID:zCM6aZCQO
たぶんグッドイヤーのタイヤです。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:40:08 ID:EPI2Xqyw0
>>125
型番のA/Sから推測するにオールシーズンタイヤじゃないかと
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:07:51 ID:VdGb5zgH0
asymmetric
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:48:26 ID:OZivhh5T0
ファルケンのFK452ってここの範疇でいいの?

MAXXとよく似たパターンなんでOEMっぽくも見えるけど価格はMAXXより更に安いね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:47:05 ID:vLNV7DyG0
やはりセダンならpilot sports?

131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:23:00 ID:QkTjUqDhO
トーヨーが出したプロクセスC1Sがいいょ。BMに履いたけど、かなりいいな。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:19:15 ID:1r17eila0
MAXXってリムガードごついですか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:46:45 ID:hiUDXsLQ0
車:日産 デュアリス
サイズ:215/65/R16(インチアップ可、17インチ迄)
用途:高速道路中心
求めるもの:高速安定性、静粛性、ウェット性能を重視します。

お勧めのタイヤを教えて下さい。

いままで他の車ですが、
レグノ GR8000(07〜現在)、db(05〜07、ES501だったかな?)
を使用した事があります。
この頃のdbは減ってくると、タイヤの鳴きがカーブで出ていた
記憶があります。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:34:34 ID:inSlEyx20
RE050 高いの買っとけば
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:23:40 ID:t0Td19N+0
>>134
RE050って扁平率25〜55までだからサイズキツいだろ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:14:27 ID:dj1m8YkgO
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:33:24 ID:dj1m8YkgO
>>133
トランパスSUsports
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 01:03:04 ID:6sthI3BHO
VWボーラV6の足回りをゴルフR32純正にして乗ってます。
今までSドラ、レブスペックRS02とセカンドグレードを履いてきたんですけど、たまにはプレミアムをと思いここにきました。
履いてきた2つは似通ったものでグリップなんかはもうちょっと欲しいけどまぁ満足してるんだけど、剛性がもうちょい欲しいのと、ライフが短いのでその辺りが改善されればいいんですが、
みなさんおすすめのタイヤありますか?
プレミアムスポーツタイヤってライフ短いんですかね?
どなたかアドバイスお願いします。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 05:02:24 ID:9nGsYmNZ0
>>138
PS2かアドバンスポーツが妥当じゃね?
うるさいの我慢できるならRE050が一番性能は良いけど
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 05:54:56 ID:Xi+GW9II0
>>138
050のときは15,000kmで残1分山。現在はPSで30,000km経過したが
まだ2分山くらい残ってるぞ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 06:54:33 ID:WTeL+UTs0
>>137
ありがとう。調べてみる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:03:30 ID:6+3sIs2w0
>>138
同じく鯔4Mで足回りはFSD+Prokit+前後NEUSPEEDのスタビ+PS2 225/45/R17
で乗っています。走り方によるのかもしれませんが、結構減ります。
購入時センターで8mmだった溝が6,000kmで5.5mmまで減りました。
6,000kmを3mmペースで考えると、20,000kmは難しいかもしれません。

グリップはドライ、ウエット共に良好です。
R300位のコーナーであれば雨天でも軽々160kmでクリアします。
突き上げ感はそこそこあります。ロードノイズは、050よりは少ない感じです。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:25:10 ID:88xyJDN30
>>R300位のコーナーであれば雨天でも軽々160kmでクリア

  レーシングドライバー降臨かよwww


おい、何処の道で、軽々160kmでクリアしたのか、言ってみろよ!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:56:24 ID:tueFwBrQ0
俺も普通にするけど
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:26:56 ID:TdBT2+/g0
2時間弱でクリアできるな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:48:05 ID:vs675lD1O
>>143はR300がどのくらいか分かって無いだろw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:33:37 ID:7KXOaFJL0
R300は山梨県の富士吉田市から南巨摩郡身延町までを結ぶ道。
確かに言われてもぜんぜんわからん。
ちなみに総延長は48.6kmらしい。
一往復半とちょっとで160kmになるぞ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:05:29 ID:gvcu2C+20
つまんねーこと タラタラ書くなよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:27:05 ID:yr+D88TnO
138です
ちょうど特価のアドスがあったのでポチッてみました。みなさんアドバイスありがとうございました。
お礼に履いたらレビュー書きますね。
>>142
まさかここでボーラ乗りに会えるとは。同一車種、同一グレードでのアドバイス非常に参考になります。
アドスポじゃ更にライフ短そうですね。
どんな物か楽しみ楽しみ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:43:44 ID:uGjIE7lg0
マセラティ?ボーラ?サーキットの狼世代には懐かしいね。
部品とかまだあるんですか、維持費大変じゃないですか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:31:24 ID:ilP9GzbA0
いくら何でもVWのボーラじゃないかと
ちなみにオレもゴルフXに特価のアドスポつけたけど
おかげでコロゴロ音くっきりw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:48:19 ID:RlhJodXb0
pS2
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:26:24 ID:mBRlkQs/0
age
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:04:52 ID:ZYaN5xTy0
BSのタイヤってIN側,OUT側で形状が違うってありますが、回転方向ではなくて
IN側、OUT側ってわかるものですか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:33:28 ID:Iavfk8iy0
>>154
わかりますよ。RE050とか、そういうラインナップならINSIDEとOUTSIDEって刻印ありますから。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:34:21 ID:LiIHgnXp0
IN側は知らないけど、OUTはサイドに書いてあるじゃん。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:15:15 ID:ZYaN5xTy0
よく見てみるよ。ありがとう。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:44:51 ID:u5ZbZGZ80
>>143
どこ行ったー?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:45:36 ID:Rs8AcsMg0
あ?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:08:03 ID:i4FX4KvV0
RE050でも、新車装着とかはインアウトないんじゃなかったっけ?
性能も低いコストダウン品だったり
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:26:15 ID:ksp/dSVT0
>>160
POTENZAのカタログ見れば載ってるが、両方ある
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:39:55 ID:p+PYDCGu0
一昨日群馬で、レガシィのワゴンでINSIDEの刻印側が4本共外側になっている車を見ましたが
何かメリットがあるのでしょうか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:43:16 ID:CZYVCSgZO
>>162
雨の日に思いっきりすべる
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:28:02 ID:HWm2u0CbO
質問です
静かで応答性がよく、軽いタイヤが欲しいのですが、サイズが215/60R16ゆえ、プロクセスシリーズやPS2はラインナップにありません
しかし旧モデルですがdBユーロはこのサイズがまだ在庫があるようです
そしてメーカーが謳う特徴は私が求めるものにピッタリのようです
ただし現在カタログモデルではないようで、今一つ生の情報が少ないところが気掛かりで購入に踏ん切りがつかずにいます

そこで、かつてまたは現在、このdBユーロを履かれていた方の評価が知りたいのですが、そういった方は居られますでしょうか?

居られましたら評価を参考にさせていただきたいと存じます
dBユーロ以外ではS.driveやプライマシーHP位しかめぼしい選択肢がないもので・・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:11:34 ID:Ywugxzw80
>>164
デシベルユーロの体験はないですが、その要件なら、普通に手に入るプライマシーHPがベストではないかと。
軽い、十分静か、応答性も無印より落ちるが、プレミアムクラスではいい方ですよ。レグノは重いんですよね。
C1Sにあったら、HPとこれで悩みますね。 

適応サイズが少ない、と困ってる方がC1Sに多いですよ>>TOYOさん


166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:18:45 ID:Lku1yEgI0
>>164
雑誌のインプレッションを鵜呑みにして
軽いタイヤが欲しくて体重計持って量販店まわったけど
そんなに変わらんよw

鍛造ホイールを最初から選べば良かったと後悔w
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:26:29 ID:INrBwy5U0
>>164
パイロットプライマシーとユーロの経験ありますが、プライマシーは軽さの反面
ハンドリングはやや落ちる感じでした。静粛性はややユーロが良いかなと。
HPは...すいません。


168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:28:02 ID:ltj7ViVb0
同じサイズで、ものによって2kgぐらいの差ですね。
あと、中国製のピレリはとてもピレリとは思えない重さだった。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:08:45 ID:PCVfvtOD0
>>167
デシベルユーロは、あの横剛性のヤワさが抑えられてますか?
現在、セルシオにデシベルES501ですが、高速走行時に不安感
があります。フワフワすぎて・・・。ユーロはその点大丈夫でしょうか?
あと、ライフはどうでしょう? 初期性能は長続きするのでしょうか?

ちなみにパイロットプライマシーから比べると、プライマシーHPの方が
ハンドリングの応答性は落ちますが、コンフォート性が向上してます。

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:26:59 ID:deg1FZOM0
>>164
タイヤサイズからするに、そこそこ重量級の車だと思うんだけど
TRANPATHのLuとかSuは選択肢に入らないの?
ミニバン、SUV用だけど、重量のある車ならセダンでも意外といける
171164:2009/04/22(水) 08:31:18 ID:wEivr/PdO
皆様、早速のご返答をいただきありがとうございます
これといった悪い評価が見られないので、思い切ってユーロを購入してみようと思います
お礼は後日、ユーロのインプレにてさせていただきます
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:26:33 ID:vQn0lX1h0
教えてですみませんが
195 60 R15みたいなタイヤ履いてる1.6Lハッチバック大衆車でも
レグノクラスのタイヤにして走行面で満足感味わえます?
このサイズだと金額差が小さいのでどうせなら…と思ってるんだが
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:15:49 ID:9WReWKad0
バリミゾのアドスポで今日初めてパニックブレーキ踏んだんだが
効きのよさにワロタ
ホント吸い付くように止まる
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:56:34 ID:aGn7Rg2wO
良かったね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:18:57 ID:g35nhu5QO
>>172
そのサイズでも走行面はマットモ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:35:14 ID:in2LIHEB0
>>162
バック命とかw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:33:00 ID:JQ5A/PxA0
>>162
編磨耗を嫌って、内外をあえて逆組みしてる奴がいる
レガシィは知らないが、インプは外が減るらしいから
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:21:34 ID:K7NdO9Yp0
>>177
それ単にアライメントが合ってないだけでしょ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:29:36 ID:8GeymQm40
>>178
四駆ターボ車で少し飛ばしてタイヤ表面触れば(温度ね)判るけど
タイヤ外側の負担がハンパ無い

あれはアライメントうんぬんでは解決しないと思う?
運転スタイルにもよるんだろうけどな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:33:21 ID:CrDStGBZ0
先代までのインプは四輪ともストラットだから
サスがストロークするとタイヤの外側に負担が掛かるんじゃね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 04:03:33 ID:l2gGqPNp0
>>178
現行(もうすぐ新型出るけど)レガシィのターボAT車をフルノーマルで乗ってたけど、
フロントタイヤの外べりが酷かったよ。
アライメント測定にも出したけど、正常だった。純正でもほんのわずかにネガキャン付いてるんだけどね。

街乗りがほとんどで、コーナーや交差点を攻めるような走りを一切しなかったから、
ハンドルこじって片べりした訳でもなさそう。

電子制御のセンターデフのロック率が高いみたいで、微低速ではタイトコーナーブレーキング現象が
出てて、ハンドルをフルに切った状態だと、かなり吹かさないと発進できなかった。
路面がツルツルの地下駐車場なんかだと、ハンドル切って発進するとフロントが滑ってそのまま真っ直ぐ
行っちゃうこともあったし。

と言う訳で、タイヤに厳しい車であることは間違いなさそう。

純正の050は、ローテーションしても2万キロでショルダーがスリック寸前だった。
タイヤ変える前に車売っちゃったから、他銘柄でどうなるかは分からなかったけど。
182メーカー:2009/04/29(水) 23:44:49 ID:kCEWZQBq0
国内メーカーでのタイヤの扱いは消耗品です
しかもコスト重視ですから銘柄デザインに関係なくライフは短くなっても仕方ありません
一方、欧州メーカーは機能部品です
ですから所定の性能を要求し承認している訳です
非承認サイズでもアフターマーケットで入手できる前提にて設定されています
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:46:59 ID:0fIeIoiH0
RE050も発売から5年だからそろそろモデルチェンジかな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 02:45:57 ID:mt55y1IH0
>>182
勝手な思い込みを書き込むなよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 03:08:51 ID:K5w3LRA90
>>184
いや?>>182があながち間違ったこといってるとは思わんが。

国産メーカーはクルマのウイークポイントをタイヤで穴埋めさせるやり方。
それを低コストで作らせる。純正とリテールでかなり異なることも珍しくない。、

外国メーカーはコレだけの性能の要求基準を満たすタイヤをつくってくれ、
あとはクルマは俺たちのチューニングにまかせろ。的な思想でそ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 03:16:45 ID:UPGcT/gg0
そう言えば エンジンより速いシャーシって名言も有るな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 12:50:32 ID:2NfBlECp0
>>185
そのような思想で作ってなおかつアフター品と同等品または同レベルの
新車装着タイヤを履かせている具体例をいくつか挙げてくれないか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:38:04 ID:p2opae6E0
500EのMXM Sportとかそんな感じだろうね。

普通のMXMよりグリップもあったようで、PILOT SX扱いだったね。
なぜかイタリア製だったけど。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:29:47 ID:MfCfHqWO0
>>183
俺もそれがキニナル
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 00:27:54 ID:+RBqVcSM0
>>188
ポルシェのN指定タイヤとかもだね
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 05:18:59 ID:tBGMzhW70
>>188
もしかして比較対象は

  海外の高級車&スポーツカー VS 国産大衆車

の構図?意味ねー。


  国産の高級車&スポーツカー VS 欧州大衆車

でも比較して輸入車をけちょんけちょんに非難してくれ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:00:57 ID:tBJhDFraO
RE050って海外の高級スポーツカーにもこぞって採用されてるけど評価はどうなんだろうね。
海外って長距離が多いからバランス良くないとダメだし
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 04:58:08 ID:dyCG9mNE0
>>192
確かにスポーツ性能は高い。ネオバとかと違うのはアウトバーンを200キロ以上で
走るのに安全な性能って感じ。
しかしあまりにスポーツに振りすぎてプレミアムとしてのコンフォート性能は
捨ててるよ。
国産でもスポーツモデルはこぞって採用してるけど、そこまでの性能が必要とは思えん。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 05:23:58 ID:GeRrTZJ30
>>192
OEM用のやつは市販のとパターンは一緒でも、中身はメーカーの要求に合わせて
徹底的にチューニングしてあるから一概には言えないと思う。

まあ、パターン自体はハイドロに強いパターンだから、そこだけは変わらないと思うけど。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:55:29 ID:hVZ9BlgWO
純正採用するにしてもGR9000のほうが合ってる気がする
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:02:29 ID:ABYQ3nGo0
>>194
純正ポテンザでも、コンフォート性が普通以上なんて聴いたことがない。
コンフォート性を良くするんじゃなくて、グリップを落としたタダのコストダウンタイヤだろ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 04:43:42 ID:fm1Oxfb50
>>196
車種によるよ。
スポーツカーなんかだとサイドガチガチにして、グリップもハイグリ以上の物もあるし、
軽自動車なんかだと名前だけのコストダウンタイヤ。

サイドを柔らかくしてる車種もあると思う。
試乗しただけだけど、レガシィ純正の050はかなりサイドが柔らかかった。
グリップはまあセカンドグレードよりはマシかな?位だった。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:53:46 ID:DNrE4c/o0
もしかしてさ、純正装着RE050って

スポーツ車用はRE01に050トレッドを刻んだモノ
セダン用はGR9000に050…以下略
コンパクト用はG3に…以下略
…だったりして
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:10:58 ID:jl4m9JXNO
ヒルクライム&走行会からも卒業して今や通勤&高速ロングドライブ専用車に成り果ててしまった俺のインプレッサSTI(GDB-E)。
今使っているのはZ1(非☆スペ)だけど、用途に合わせて快適性&全天候型高速直進安定性重視のタイヤへ交換を考えている。
所謂フラッグシップ系モデル(RE050・SPSPORTS MAXX・ADVAN SPORT)が妥当かと思うんだけど、GR-9000あたりのプレミアムコンフォート系とはやっぱりマッチング悪いのかな?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:05:02 ID:NnDQxG3L0
通勤にRE050なんかいらんだろ
Z1で十分
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:23:29 ID:sBnJvQXu0
ヒルクライム
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 02:03:39 ID:xeqHvRxLO
>>199
レグノならスポーツカーの街乗りにも違和感あまり無いと思う。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:44:00 ID:2ZLcgpyR0
RE050はプレミアムではなく、金の有るオタク若しくは子供向けタイヤで、
鰤でプレミアムと言ったらGR9000を置いて他に無いと思うのは俺だけか?

プレミアムに求めるのは静粛性・グリップ・ウェット性能・しなやかさ・乗り心地
を高次元で兼ね備えたタイヤだと思うのだが・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:15:35 ID:MdiEsVBXO
そだね、お前だけだろ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:52:28 ID:2ZLcgpyR0
ふ〜ん、相変わらずガキの溜まり場なんだねw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:30:23 ID:6eGQ3jXr0
すいません。
ps2履かして板抱いてる俺が一言だけ、、、。
横浜のプレミアムって、
なんであんなにコシがないんだろう、、、?
グニャグニャグニャグニャして。
レグノ系とかはイイ意味でブリの無意味な硬さが抑えられてて、
見直した、ブリの事を。
でも050はシンでよし。
ps2が綺麗に減るアライメントで、
050履いたら、外がすぐ減った、、、。
やっぱ、ミチェリンが一番なのかのぅ〜、、、?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 01:00:52 ID:KtXqxJpD0
>>206
レグノも大したことないよ。あの価格なら、ミチェリンのが本質的にいい。
レグノはヤワヤワな足にはいいだろうが、しっかりした足をもつ車なら
突き上げ酷い。さらに高速安定性はミチェリンに遠く及ばない。
レグノはあと5000円は安くないと。 
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 01:52:05 ID:EUoYeonaO
コスパなんかどうでもいい。欲しいものを買う
貧乏人のコスパ話しは本質が見えてなくてうんざり
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 02:04:03 ID:Z5x/UcV/0
PS2もPSから比べると安物感が漂ってるんだけどな。
(値段が高い安いというのは抜きにして使用感が。)
PSではなんともなかったのに、PS2に換えたらすぐにショルダーが落ちるし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 02:06:42 ID:9t68Owx3O
>>206
ョコハマにプレミアなんてないゆ(笑)
211206:2009/05/07(木) 02:21:13 ID:6eGQ3jXr0
あれ?
静かなやつ、、、、?
[DNAでしゃばる]やったかな、?
あれは、違うの?
いや、まじで、、、?
212206:2009/05/07(木) 02:25:27 ID:6eGQ3jXr0
>>209

あまり攻めてはいけませんww
でも、
ps2のあの軽さに感動したんですよ、、、
俺が貧乏人なだけにw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:28:54 ID:x40ISGBT0
>>209
PS2 は空気圧が過剰みたいな妙なハンドルの軽さが嫌だった。道路の横方向の
傾斜で車が横に流れていく。グリップは低くないのに低そうな感触も嫌だ。

PSはサイドの剛性が低いのが欠点でもあり利点でもあったけど僕は好きだった。
独特の吸い付き感と片減りしにくいのは剛性の低さ故だろう。

車はR34GT-R。また PS を履きたいけど純正サイズがもうない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 01:39:18 ID:ml5AU5e50
>>213
今PP2使っていて買い替え検討中。PSもやはり剛性低いんですね。
PP2はノーマルの足の時はがっかりでしたが、オーリンズ組んだら妙に良かったです。
ミシュランは硬い足に合うんですかねぇ。
たしかに片減りも新車のRE040と比べれば全く無いです。

そんな自分が今RE050履いたら乗り心地ガッチガチですか?w
ハンドリングレスポンスは間違いなく良くなりそうなんですけどね。

PS2はサイズ無いので履くならばPSになるでしょう。
車はBH5です。



215209:2009/05/08(金) 03:29:34 ID:oAfJNL+u0
>>212-213
今迄に使った中でPSが一番好感触だったけど、
日進月歩の世界の商品であるタイヤを選ぶのに、
敢えて今更旧型を選ぶ意味はないんじゃないかと思う。

って訳でPSが気に入ってた人が次に選ぶならCSC3は良い選択肢だと思う。
PSの方向性はそのままに最新型にアップデートされたような感触のタイヤだよ。

俺自身今迄ミシュラン一辺倒だったけど、
今迄のミシュランの方向性とは明らかに変えてきたPS2に失望してコンチに乗り換えたけど、
昔は最悪なイメージだったコンチも今のモデルは結構良いよ。

あくまでもマイナー商品の領域にある物なので、
鮮度を選んだりする自由度は低いけど、
上手くハマればかなり良い物だと思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:14:26 ID:Xyc+ZqxG0
>>215
長い間輸入車乗りだけど、昔はコンチとかユニロイヤルとか装着されてると
ハズレクジ引いた気分になったな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:24:05 ID:jBjPli040
なにかと「ブリジストン」が一番イイ!との方が世の中多い
ようですが、どのあたりが「やっぱりブリジストン」なんで
しょうか?車はトヨタですよ〜みたいな1番店=最高、みた
いな感覚なのでしょうか?

ド素人に何が素晴らしいか、ブリジストン派の皆様、教えて
ください。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:29:02 ID:5Ze7pnH90
>>216
ありすぎるw
219215:2009/05/09(土) 02:46:59 ID:/WBOYU5n0
>>216
昔はヤナセが輸入代理店だったから、ヤナセで車を買うと自動的に付いてきたよね。
ついでにご丁寧にリアバンパーにステッカーまで貼ってあったし…
ヤナセで買った車にコンチが付いてくるのは仕方ないとして、
ミツワで車を買った時までコンチが付いてきたのは哀しかったなぁ…

昔のコンチは静粛性がどうこうとかハンドリングがどうこうとかいう以前に、
あまりにもグリップレベルが低すぎて、ちょっと飛ばすと軽く生命の危機を感じるような代物だったからね。
減らないだけが美点で(但しオゾンクラックでヒビヒビになる。)あとはなんにもないようなタイヤだったから…

コンフォート系の奴はいつ頃から良くなったのか分からないけど、
スポーツ系の奴はCSC2辺りから「あれ? コレって結構良い?」って感じになって、
CSC3になってからは素晴らしいと言えるレベルに達したよね。

最近急に良くなったメーカーの製品だけに今後はどう転ぶか分からないのが不安要素だな…
ミシュランがPSの後継としてCSC3と同等の物を出してくれてれば素直に受け入れられたのに…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:06:04 ID:H9NIMr230
>>214
BH5でPS使ってますよ。
この感触が好きなんで、古いモデルのタイヤですが他のタイヤにせず使ってます。
グリップもコントロール性も、他にもっと優秀なタイヤが有ると思いますが、
路面の軽いこなしとサイドの柔らかさから来る乗り味が絶妙です。少し煩いですが。
攻めるのには向きませんが、リラックスして運転を楽しむなら快適だと思います。
ただ、BSのタイヤが好みの人には外れクジになると思います。
キャラクターの方向性が違います。

>>215
CSC3ってそんなに良いんですか? 
もう一台の車(Golf5)がCSC2だったので、
その後継との先入観で候補から外して仕舞いました。
PSの正常進化版タイヤがミシュランに無かったので、みたびPSに。
CSC3も検討すれば良かった。
221213:2009/05/09(土) 11:27:48 ID:IEQluxWC0
>>215
そっか、CSC3 注目してたけどいいのか。サンクス
いま使っているアドスポが減ったら買ってみようかな。
222214:2009/05/09(土) 21:31:36 ID:KW9o9CEk0
>>220
そうですね。ミシュランは乗り心地はとても良いですね。

あと耐摩耗性も良いと思いました。
スタッドレスと併用して、約16000km/年
走行しますがPP2は、丸3年履いて今3分山くらいです。

BSと性格が正反対も体感しました。
前レスで述べたようにRE040からの履き替えで、剛性からくる
ハンドルレスポンスがワンテンポ遅れる感じが違和感ありましたね。

BSとミシュラン、それぞれ良いところありますから、しばらく悩んでみます。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:45:31 ID:sqnrVQmAO
>>222
確かにBSのプレミアムクラスを履いた後だとワンテンポ遅れる感じしますよね。
BSが「おりゃ〜」だとPSは「よっこらしょ」って感じ。表現悪いけど。
ハンドル切ったらタイヤに重さが乗ってから曲がる感じ。
サイドの柔らかさと軽さの恩恵であの乗り味なんでしょうが、
クイックな味を狙うと感覚的に鈍さが目立つでしょうね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:15:22 ID:YSh+XUbM0
プライマシーHPって215/45R17が無いんだけど
新型プリウスがこのサイズのを履いてるらしいんだよね。
こういう場合これからラインナップされるのかな?
だとしたら欲しかったから嬉しいんだけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:05:32 ID:WOU+pkqRO
プリウスってそんなサイズのタイヤ履いてるの?
トヨタだと、もっと細いタイヤにして燃費のカタログ値を0.1でも稼ぎそうだけど。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:40:47 ID:WRyjwhhFO
プリウスに45扁平って…
バカじゃねーの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:02:52 ID:c/sEsZWU0
>>217
F1に参戦してて、その技術が市販品にフィードバックされてると勘違い
信者が喜んでるだけ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:24:05 ID:RtDLL33x0
>>227
でも、実際にレースをやってた立場からすると、
(まぁ、俺なんかは草レースレベルだからSタイヤ+α止まりだけど。)
同一メーカーのレーシングタイヤと一般市販タイヤの特性って結構似てるものだよ。
RE11が不得意とする環境ではBS製レーシングタイヤも不得意だったりするものだ。

だからちょっと前のF1でBSとMIが競い合ってた時なんかは、
TVで観ててもこのコースはBS向きだとか、
MIは2回ストップ以外の選択肢はないんじゃないかなと分かったもんだ。

実際に一般市販タイヤを見てもそうでしょ?
BSはプレイズでもRE11でもRE050でもサイドウォールが硬い印象だし、
MIはコンフォート系だろうがスポーツ系だろうがサイドウォールを撓ませて曲げる感じだし。

F1で培った技術をそのままフィードバックしてるかどうかは分からないけど、
メーカー毎の設計思想は意外と一貫してるものだよ。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 03:27:21 ID:z7ARk0pB0
>>226
ミニサーキット行ったら、プリウスにRE01R履かせて攻めてた変態いたぞw

まあ、エコカーの純正装着にしてはオーバーサイズなのは間違いないけど。
海外市場でコーナリング限界が低いとか叩かれたのかな?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 07:46:45 ID:jyrlj54GO
>>229
topgearのアレかw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:28:46 ID:E0navGLCO
ジェレミーにクソ叩かれまくってたな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:57:22 ID:oWpGiIIJ0
既存の車の価値観に合わせる様な車でもあるまいに
堂々と燃費スペシャルで貫けばいいのに
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:47:40 ID:pmM6OLLmO
それもありであろう
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:09:28 ID:bzh90RbdO
トーヨーは評判いい割にずいぶんサイズに限りがあるなと思ってたら、実はカタログに載ってないサイズも作ってるのな
作ってはいても日本ではJATMA規格?のせいだかでカタログには載せられないんだってさ
そのサイズでJATMAが認めてるスピードレンジをオーバーしちゃってるからだそうだ
つまりあるサイズはVまでしか速度記号を表記しちゃダメだよってJATMAが言ったら、そのサイズでWとかYのタイヤはカタログに載せられないんだって
欧州のETRTO規格では問題ないから、高速走行時の性能を求める欧州ではかなり売れてるらしい
なんかユーザーのためにならない規格って意味ないなって複雑な気持ちになった
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:01:17 ID:t7bsLwhH0
どこかのメーカーは、ETRTOとかJATMAと注意書きがあるけど…
だから、トーヨーもことわりをいれればOKではないのかなとおもうけど…

トーヨーといえば、テオプラスに225/50R17があればいいと思うのだが…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:43:56 ID:f1jsA9ZT0
C1Sって突き上げ感強くないですか?
前作と比べて良くなった所はレスポンスが速くなった
くらいかな。ショック受けてます。
素直にミシュランにしとけばよかったかな・・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:06:48 ID:cUlE/1nR0
>>236空気圧チェックした?
C1Sは少し運動性をあげてきたからな。
レグノとデシベルのちょうど中間って感じだな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:36:44 ID:4UzPeSHF0
>>237
適正値を入れてます。かつ、2人乗りの場合の適正空気圧値なんで、
入れ過ぎってことはないですね。
結構、ゴツゴツ拾いますよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 06:10:03 ID:VuLrI25K0
>>236
ちなみに前タイヤは何だった?
ミシュランは銘柄によってだいぶ乗り心地ちがうけどね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:38:03 ID:4UzPeSHF0
>>239
タイヤ暦はCSC3=>CT01=>C1S。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:43:04 ID:V4EWRahg0
>>240
まだ馴染んでないんじゃない? ミシュランも装着時はアレ?って思うけど、
馴染んでくると、いい感じでダンピングが効いたいい感じになるから。
その手のタイプかもしれない。
242239:2009/05/16(土) 22:52:19 ID:u21yuylz0
>>240
そっか、俺もCT01からの履き替え。
トーヨーは履き替え直後は突き上げというかポンポン跳ねる感じが気になるな。
ま、基本バランスいいタイヤだしすぐに馴れるさ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>242
そうそう、そのポンポンってやつだよね。
CT01に履き替えたときより感じる。
ポンポンが突き上げだと感じているのかもしれないな。
でも1000キロ走ったから、そろそろ馴染んできて欲しいんだけどねぇ。
相変わらず何も変化ない。
CT01より劇的に進化していると勝手に妄想してたから、
ギャップによるショックがでかい・・・