● プレミアムタイヤ 6本目 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
プレミアムタイヤの話題を扱うスレッドです

過去スレ
● プレミアムタイヤ 5本目 ●
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1174223319/
● プレミアムタイヤ 4本目 ●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1148927782/
● プレミアムタイヤ 3本目 ●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141360204/
● プレミアムタイヤ 2本目 ●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1133942178/
プレミアムタイヤ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121576168/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:52:03 ID:Kj1Vwn2A0
<< タイヤ関連サイト >>

◆横浜ゴム
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/
◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆オーツタイヤ
http://www.falken.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://www.toyo-tire.com/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆クーパー
http://www.coopertires.com/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/top.html
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:52:04 ID:zoc6sjbk0
リタイヤ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:53:10 ID:Kj1Vwn2A0
◎◎ ホイール&タイヤスレ 49セット目 ◎◎
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1202848940/
価格.com(タイヤ)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/tire.htm
価格.com(スタッドレスタイヤ)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/studless.htm
村上タイヤさん
http://www.murakamitire.co.jp/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:54:24 ID:Kj1Vwn2A0
前スレを埋めてから使って下さい
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 22:55:39 ID:as0+BMpc0
                                                 
                                                 
                                                 
                                                 
                                                 
                                                 
       ,r- 、,r- 、                                     
     /// | | | l iヾ                                    
    /./ ⌒  ⌒ \ヽ、                                  
    // (●) (●) ヽヽ                                  
  r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、                                
  | | |   ),r=‐、(   | | ノ   |\__/|.      |\__/|              
  `| |ヽ    ⌒     ノ| ||  / .▼▼▼ \   /     \             
   | | | |\ `ー-‐'' /| || ||  | (●) (●) |   | (●) (●) |            
   | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||.  | 三 (_又_) 三.|. .  | 三 (_又_) 三.|           
   | | |  r/\__/ヽi  || ||  \ _ ^ _/    \ _ ^ _/             
   | | |  |      |  || ||  /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\            
                                                 
                                                 
                                                 
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:06:26 ID:w/e/Cydh0
                 ハ―-ヵ、            ,.へ、
              ∠∨    メ`ー――――――'   ヽ
              ィ‐-、 r'つ)└-------------ァ  /
           ,. -  ̄ ̄ ̄〆- 、  <       / /
      〆⌒         r 、  \>      /  /
      丿      ,イ      ヽ,\rv-,     /  /      |\
     丿    /{ { ヽ、ト、    Y <ノノ\   |  {         j  ヽ
    {  .ト{\ヽ',  メ  \  } ⌒ヽ }へ  ',  `ー――‐"  ノ
     ゝ  |"ぴ)  \  イぴゞ \ ヽ- 、ノ   // >` ----------‐´
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {/// ゝ  ////  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \   こ、これは>>1乙じゃなくて
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }  ポニーテールなんだから
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /   変な勘違いしてないで
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/     餃子を食べなさい!
        /{{ |   |===|    || |   __/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:56:50 ID:fW6wn9oX0
さぁ、縁石にホイールを削る件を田舎モノと都会モンで語ろう
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 01:15:12 ID:LG1DWTvt0
>>1
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 10:00:51 ID:/4QlQcN50
>>8
おらがいつも走っている道は片方はガードレールでその先は谷、反対側は土手で縁石なんか見たこと無い。
対向車が来たなら、右左関係なく土手側に寄せて止まり、相手にすれ違わせる。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 11:54:39 ID:OE0eQfC90
>>10
連休に高知県でレンタカーを借りて、国道が渋滞していたんでカーナビを
頼りに山道に入り込んだら、激狭い道で鉢合わせ。谷が左側だったんで、
恐る恐る右側に添ってバックしていたら、対向車が勝手に谷側をすり抜けて
いったのを思い出した。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 11:56:34 ID:ri4Nm9Qx0
縁石を砥石に置き換えてみてはどうだろう?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 12:43:11 ID:zCrY5z9n0
>>11
そんな所に道はないはずだ。
いったいどこを走っているんだ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:33:39 ID:JGNkxdqt0
相手が上手いから
危険な側から抜けて行ったって事だろ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:34:46 ID:wdK/dL810
>>13
室戸岬からアンパンマンミュージアムへ向かう途中のどこか。
詳しい場所は忘れた。高知の知人に話したら「高知の道は
気を付けないと危ない」とあきれられたけど。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:45:18 ID:JGNkxdqt0
つまり
高知の高地は危険だと?
そう言いたいのか!
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:00:43 ID:/4QlQcN50
高知県では田舎の交通量が少ない路線は1車線半規格で財政支出を抑えている。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:45:58 ID:uiDGa9Hy0
おまえら東京来て見ろ!いやっと言うほどホイールに傷がつけられるぜ!
ついでの名物のドアパンチもな!
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 04:04:25 ID:LiRCLxzg0
東京は心が荒んだ人間の巣窟なんですね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 05:00:21 ID:380m6hi80
もつ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 06:04:11 ID:NIP5sk3R0
いや、でも、高知に初めて行った時には衝撃的だったなぁ…

東京に住む人間としては、高知って言ったら高松と並んで四国を代表する都市じゃない?
北海道の札幌や九州の博多とイメージをだぶらせる訳よ。

ところが実際に行ってみると、山形の鶴岡なんかよりも寂れてるじゃない。
って事は四国って島自体が圧倒的な田舎なんだよね。
駅に行ってみりゃホームも3番線までしかない上に電化されてなくて
バリバリにローカル線のムードが漂ってるし、
駅前の繁華街と思われる場所でも寂れてるし、
かといって地方都市らしく大型のショッピングセンターが立ち並んでる訳でもない。

中心地でさえこの有様だから、中心地を少しでも外れると凄まじい田舎なんだよね。
正直、観光のつもりで高知に行ったけど、あまりの田舎っぷりに度肝を抜かれたよ。
こんなんじゃ>>11の言うようなまともに擦れ違えないような山道があっても全然不思議じゃないよ…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 14:46:18 ID:itbQ7J9BO
プレミアムなタイヤの話はどこを縦読み?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 20:15:26 ID:6n87HAzU0
高知はイギリスの経済紙に「日本の不況を見たかったら高知へ行け」と書かれたくらいだからなぁ
とにかく古臭い街だよね
四国では高松と徳島は新しい街、高知と松山はなんか古い街ってイメージ
路面電車のイメージかもしれんが
昔レグノGR8000履いた車で行って思った
  ↑
プレミアムタイヤなところw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:00:43 ID:sko+lyqn0
長野の道も酷いな
自然が綺麗だからいいが
昔dbを履いた車で走って思った
  ↑
プレミアムタイヤなところw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:25:09 ID:xIAWNvSS0
俺は東京人だから高知知らないけど千葉の大多喜の近く行ったとき途中の
道の廃れ具合に唖然とした。トンネルなんてサイドミラーたたまないと走れない
くらい狭い!しかも一方通行じゃない!ありえないよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 10:29:52 ID:8+I6+QUkO
高知ネタうぜぇ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:26:12 ID:+gUK5Lzj0
前スレで都内の車はみんなホイールすってるって書き込みあったら地方の人が
それはコーナリングへただからだとかちょっと的外れな事書いてた。
実際都内の車はほぼ100%傷ついてると思うけどなんとこんどのレグノGR9000じゃ
ホイール保護のデザインになってる。こういうのは日本メーカー細かいね。
これで路肩寄せも結構安心かな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:44:56 ID:Tk1ALFb+O
RE-11購入
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 06:14:09 ID:RsjbI+hm0
先日駐車場に2〜30センチのコンクリートの塊が落ちてて
全然気づかないて吹っ飛ばしてしまってものすごくorz

新車買ってまだ1年だからあわてて降りたけど全くダメージなし
よく見るとタイヤに白い跡が残っててどうやらタイヤではねたらしい
ホイールも無傷でかなり奇跡的なラッキーですた
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 06:47:36 ID:8+SZUG4R0
>>27
>実際都内の車はほぼ100%傷ついてると思う

まさか数百台〜数千台程度の観察じゃないだろうな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 07:33:44 ID:ckm+GdMc0
5万台観察しました
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:33:08 ID:o/3PuRNlO
僕なんか8万台だよ、8万台!
それでわかったことはね、傷ついてるホイールもある、
傷ついないホイールもある、ってことなんだよね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:41:27 ID:DJysNn870
スネークマン、乙
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:54:31 ID:BQi9nj1/0
レグノのデザイン、ホイール保護らしいね本当に。都内のドライバーは
大抵傷つけざるをえないんで発想したって。

地方の方には分からないけどまじ東京の道じゃ避けられないものだけどね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 00:06:03 ID:ia1tBZu0O
先月雪が降ったのでチェーンを装着したらホイールが傷いた。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 02:53:03 ID:GlN5mu6N0
一応書いてみるけど、大抵のタイヤは50くらいから
「リムガード」といってホイールリムより出っ張ってるデザインになってる。
「レグノは〜」って言ってるのはそれの事とは違うの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 03:01:30 ID:NCe9NSO30
156 名前:名無的発言者 投稿日:2008/03/08(土) 11:01
「健康被害の血液凝固阻止剤に中国製原料、米FDA」というAFP外電(下部参照)が入っているが、すでに2月20日時点で米国では大騒ぎになっている。
「諸君!」4月号に私は「『媚中地球儀』と毒入り餃子の根っこはひとつだ」という拙論を寄稿して、
この抗凝固剤にも触れておいた。
二月十四日、パナマ政府は二〇〇六年に中国で製造された風邪薬によって、これまで百十五人が死亡したという公式の報告書を二年かけて発表するまでに至った。
まさに、日本は、毒餃子に騒然とした真っ最中だったが、メディアはほとんどこれを報道じていない。
 二月六日、米連邦大陪審は、昨年大量のペットを死亡させた中国産原料使用のペットフードの製造元を起訴するところまで、
ようやく漕ぎ着けたところだ。さらにLAタイムズによれば、二月十四日、アメリカ食品医薬品局(FDA)は、中国から輸入された血液抗凝固薬が、
激しいアレルギー反応を示したという何百もの症例報告やいくつかの死亡例と因果関係があるかもしれないとして、調査を開始した。このように、
世界は中国への監視の目を強めているのである。それにもかかわらず、日本だけがこれらの動きに目を閉ざし、ひたすら「冊封体制」を受け入れようとするかのようにみえる。(「諸君!」4月号66ページ)

「毒殺国家、中国」は、まさに世界に毒と軍事的脅威を振りまく、「害毒スプリンクラー」なのだby nisimura

>世界は中国への監視の目を強めているのである。それにもかかわらず、
>「「「「「「「日本だけがこれらの動きに目を閉ざし」」」」」」、ひたすら「冊封体制」を受け入れようとするかのようにみえる。
「「「「「「「日本だけがこれらの動きに目を閉ざし」」」」」」
「「「「「「「日本だけがこれらの動きに目を閉ざし」」」」」」
「「「「「「「日本だけがこれらの動きに目を閉ざし」」」」」」
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:09:47 ID:p0jk2Q2S0
ダンロップのMAXXってどうなの?
めったにインプレとか見ないんだけど。

轍に強いプレミアムタイヤってどれだろうね?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:21:06 ID:HMDpatDt0
MAXX、確かにあんまし聞かないね
ドイツ製とか聞いたことあるような
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:21:44 ID:JIQhnZic0
P-ZERO ROSSOからP-ZEROに履きかえたんだが、随分と轍にハンドルを取られ難くなったよ。
多少空気圧を少なめにしたせいもあるのかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:16:35 ID:p0jk2Q2S0
減ったタイヤにくらべりゃ新品は轍拾いにくいわね。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 15:08:18 ID:XOjB9qOx0
前モデルのSP9000は結構良かった印象なんだけど
MAXXは殆ど見ないね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 15:25:11 ID:dS3xRUyxO
SP9000俺も好きだったなー。
少し引っ張って履いてたけど、サイドウォールの形状とデザインが好きだった。
あのV字パターンが好きでT1Rにグラッときたけど
合うサイズが無いからアドスポに・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:25:34 ID:DKiTyRSi0
>>40
P-Zeroってインナーとアウターでショルタ゛ーのRが違うんだよね。
コーナリング時の接地性を狙っての事だが。
ただ、このせいでタイヤが全体的により丸くなってるハズ。
仮に新品同士の別の銘柄と履き比べたとして、
この違いは体感出来る物だろうか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 06:53:47 ID:qPbcBLGz0
あまり無茶な運転しないし安いからオートバックスのタイヤでいいや
っとおもって変えたタイヤがよすぎてワロタ。

メーカー純正で付いてたタイヤよりノイズもグリップもよすぎw
費用対効果がいいわ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 07:41:49 ID:gm1FQ+O+0
そんなにいいノイズですか
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:46:29 ID:q3aaywZ60
宇宙戦隊ですか
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:56:57 ID:44pEkf9T0
>>45
半島人乙。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:43:37 ID:zevSRHOv0
純正装着で「ついてきた」タイヤと
コストパフォーマンスの比較が出来るなんて(ry
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:16:27 ID:/tZ0T69N0
自動後退のタイヤはオカモトだった気が?
国産だぞ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:08:18 ID:VtafmS2K0
自動後退は大津製
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 23:11:59 ID:Ua4JL4wY0
>>50
岡本の工場は御簾の日本法人に売られたはずだが。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 20:55:47 ID:OLi3o/Pq0
>>50
薄々で気持ち良いのか
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:12:53 ID:UC0olj4OO
>>51残念、現在は住友製
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:48:54 ID:NBxmRHCq0
>>54
住友の大津工場では?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:50:30 ID:Fx/pFwbZ0
コンチスポコン3のインプレないな〜
誰が履いてる人お願い
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 15:45:53 ID:8Ntyyg2/0
>>56
この前CSC3に交換したんだよ…
交換したんだけど、急に仕事が劇的に忙しくなって全然乗ってないんだよ…
結局まだタイヤ屋から家までしか乗ってないし…

って訳でもう少し待ってくれ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:34:20 ID:Iez78yIQO
dB EURO
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 01:19:53 ID:/w8OjQSs0
MAXX履いた。まだ十分インプレ出来ないが
PS1より重くてサイドががっしりっていうのは感じる。
軽い非力な車には向かないかもしれない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 21:14:22 ID:JzVT/cWD0
スリップサイン出る寸前の050AからMAXXに替えて2週間弱。
減った050よりはかなり食う。 かなり静かになった。
乗り心地も良くなった感じ。

製造から2年経った鰤からだと、参考にならんだろうな。。。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 22:01:29 ID:sAImnVjT0
>>60
磨り減ってない050からでも静かで乗り心地は良くなる。
グリップは050の方が上だからさすがの糞高いブリタイヤでも磨り減るとグリップはだいぶ落ちるんだな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 23:50:21 ID:vic1Go8d0
050は10,000km前後から(2〜3割残)からグリップがガクッと落ち、ドライもウェットもズルズルだった。
PS1に換え16,000km経過したが、まだ6〜7割残ってるし新品時あったふわつきもなくいい感じになってきた。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:25:54 ID:vPUF/Cch0
石橋とPS1を比べるのは酷だろ
強いて一つだけ言えば、PS1がもう一寸静寂性に気を配っていればと思う
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 20:17:25 ID:kUspXzCMO
>>62
ハイドロでなくて寒い雨の日だめじゃね?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 23:59:57 ID:kN2EZrTf0
>>63
確かに悪路でのノイズはご愛嬌wだね。
でも整備された道では050より静かだからOKかなと。

>>64
雪混じりの雨の日とか何度かあったけど、あんまり差は感じなかったなぁ。
俺が鈍感だけかもしれないが・・・w
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 08:35:44 ID:+9bVYL6w0
215 45 R 18のyokohamaアドバンA10とかいうタイヤをはいてるフォルティスですが、
もっと静粛性を高めたいと思ったら、レグノ9000でよろしいでしょうか?
他のメーカーのタイヤで、おすすめがあったら教えてください。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 09:02:40 ID:/aSEkS+T0
>>66
2LのNAで18インチかよ・・・扁平タイヤが流行にもほどがあるな。
扁平タイヤだとVE302かLM703の方が乗り心地いいしそこそこ静か。

レグノは静かだけど硬いから扁平タイヤだとゴツゴツする。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 10:50:04 ID:xrDWD0XZO
PS1ってどんなタイヤ?
もしかするとMC社のPilotSport?

なら5年くらい前から履いてるけど
サイドのデザインが好きでまぁまぁグリップするからいいけど
確かにノイズが気なるなぁ
PS2はどうなんだろ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:42:15 ID:7kAH9t3B0
>5年くらい前から履いてるけど

をいをい^^;
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 12:44:14 ID:suATzxcg0
>>68
5年も履けばノイズが大きくなるのも当たり前。
7168:2008/03/20(木) 13:07:52 ID:xrDWD0XZO
違う違う
PSはAセット目で今履いてるPSは三年目だったとおも
履いた直後からノイズはあるね ただ年間六千くらいしか走らなくなったから
バリ溝なんだがコンパウンドはかなり固くなてきた
PS2のほうがよかったかなと
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:01:38 ID:/M8j4c5b0
ポテンザRE11と050ではどのような違いがありますか?
RE11のほうがよりスポーツ派ですかね?

73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:04:39 ID:38sHvXf/0
>>59殿
050と比べると、どちらが轍に強いですか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:19:11 ID:QhJx3N4u0
MAXXが245/45R17で1本17,800円で激安な気がするのだが
何かの間違いだろうか
7559:2008/03/21(金) 00:13:21 ID:ongh+dyd0
>>73
050は履いた事無いからわからないです。
MAXXも、まだ全然走ってないのでわかりませんが。
このスレ、59とこれ以外の書き込みは私ではないです。
7660:2008/03/21(金) 21:06:31 ID:2n+tiEXN0
>73
もう、新品の時の050のフィールは覚えてないけど、
減った050よりは、明らかに轍にも強い感じ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:12:44 ID:a+twBv8F0
今、巣のデシベル履いてるんだけど(ユーロじゃないやつ)
MAXXに変えたら幸せになれますか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:51:07 ID:C/HXFIEl0
知るかボケ。
後席で居眠りこくならデシベル。キビキビ運転したいならMAXXにすればいい
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:56:06 ID:MkIFB7VC0
>>78
おまえ実は良い奴だなって良く言われね?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 06:26:03 ID:wZMtAAuQ0
2シーターなのでMAXXということですね?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 16:05:35 ID:EhlgmKjK0
smartにMAXXは合わないんじゃね?w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 16:39:22 ID:ycJfS5xX0
MAXXってプレミアムタイヤなの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:29:53 ID:/HhHO4k4O
君たちMAXXはスゲーぞ
強いて言うならありゃ
人間の足だね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:06:54 ID:kued2TFZ0
>>83
釘踏むと空気の代わりに血が出るのか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:33:40 ID:x5lF/WF60
バナナですってんころりんとコケルってこと?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:09:44 ID:ptMR+R/80
折れたりもするのか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:27:35 ID:N4JZucUl0
2本あれば、それだけで走れたりするのか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 03:44:35 ID:mH+Uwc5V0
疲れたら休むとか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 09:27:40 ID:4fgx8XFY0
雨の後は乾かさないと水虫になるぞ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 12:57:57 ID:KCF0wyfz0
MAXXっていくらで買えますか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 13:02:14 ID:oKdTvfdhO
E39なんだが レグノとポテンザならどちらにするべきか。

たまにハイスピードでコーナー突っ込んだり 急ブレーキします
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 13:24:02 ID:tCCYf0CsO
バトラックス
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:00:50 ID:8VekfbNL0
>>91
ハイスピードでコーナー突っ込んだり急ブレーキするのを止めるべき
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:11:36 ID:18xGy0e/0
>>91
ハイスピードで壁に突っ込むといいよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 22:09:44 ID:YEWCy9F20
>>91
ハイスピードでコーナー突っ込んだり急ブレーキ?
俺もE38A乗りだが、釣られてやるよ
パワーバンド使い切れない様だから、スニーカーが御奨め
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 05:40:59 ID:nvKCDv2M0
>>91
プライマシーHP
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 10:03:50 ID:ubnmB9Ou0
>>94
壁を突き抜けたそこはまるで天国のようであった。
いや、もしかして本当に俺は・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:14:51 ID:/Jt+FR2Y0
行った事ないクセに良く分かるな。
みんなが思ってるほど良いトコじゃないって。マジでさ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:25:37 ID:vAqxy2YJO
>>90

サイズいくつ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:33:44 ID:2csuewBi0
MAXXって安いよな
性能やライフは実際の所、050やアドスポと比べてどうなんだろう?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 15:35:11 ID:+uAN35As0
>>95
ギャランVR4とBMW5シリーズに何か関連はあるのか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 15:47:26 ID:BlzoIujY0
>>99
235/45R17です
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 16:36:48 ID:chtRH8wD0
>>102
1万5千
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 18:54:13 ID:k2VQqrUl0
嘘は遺憾
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:15:02 ID:2csuewBi0
>>103
13,900 円
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:03:03 ID:s17W6uN50
>>98
いいところに決まっている。
だって、イヤになって戻ってきたヤシ、今まで誰もいないじゃないか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 09:12:53 ID:ssNimy9GO
>>100
話にならないよ。
個人的にはMAXXとかT1Rはセカンド以上プレミアム未満。
漏れはT1R履いてるが、MAXXより劣っていると思うところはほとんどない。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 10:02:48 ID:Y5gOfvPc0
アドスポとの比較なら納得できるが、050と比べてもそんなに
レベル低いのか?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:06:53 ID:s+ZZGXLr0
>>106
むむ?
看板に「天国」と付いてるトコロは大体ろくな店じゃないと思っていたが。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 14:21:03 ID:dUgLuGl+0
1万5千とか13,900 円とか、どっちも安いけどホントか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 15:16:11 ID:9wiYBH5G0
純正がMAXXだったんで、同じ銘柄にした。
約8万だが、これは高いんかなぁ?
235−45−17インチです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 15:29:47 ID:dUgLuGl+0
普通じゃない?
11359:2008/03/27(木) 22:45:15 ID:71d5vrKB0
MAXXの新品時のPS1(の記憶)との比較、印象。

ドライグリップ:MAXX>PS1
ウェット:まだMAXXで未走行
ハンドリング:MAXXの方がまだシャープ。
乗り心地:MAXX<PS1(PS1のサイドが柔らかいから)
静粛性:低速時はMAXXが静か、高速時は同等?
直進安定性:MAXX≦PS1?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:46:35 ID:AJUOYPzp0
CT01とdb euroを乗り比べた事ある方いませんか?
高速での安定感とウェットグリップを特に知りたいんでお願いします。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:51:55 ID:Ff5REdO/0
MAXXの安い店を知らない人が多いようなので
http://www.rakuten.co.jp/autoway/
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 01:52:32 ID:u3Qu5FNPO
>>106
丹波さんに聞いたらヨロシ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 08:55:09 ID:GLBYItytO
>>113
俺はPS1の方がほぼ全てにおいていいと思ったけど…
PS1はプレミアムとしてなかなかの良いタイヤだと思う。
PS2はちょっとバランスが良くない。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 09:10:03 ID:tzUbQs/T0
PS2は国産ハイグリに近い様な気がする
PP1と違って一応世界モデルだから純粋に国産に引っ張られて道を踏み外したとは思えないが
119111:2008/03/28(金) 14:05:16 ID:bretcV9I0
>>115
少々高くても製造年月日が新しい物が欲しかったんで。
因みに1月下旬製造です。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:09:39 ID:dieI7tFI0
東MAXX
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 14:43:36 ID:dieI7tFI0
>>115のやつって製造年月日古いの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 15:05:00 ID:GD4B8Al10
>>115
在庫があればね。
215-45/17 なんて在庫あるの見たことないぞ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:06:25 ID:BXwzJOtq0
>>115
そこで買ったの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:28:12 ID:hNhzvoua0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader613685.jpg
行灯記事と思うが参考までに
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:32:22 ID:l42C7pBv0
>>124
タイヤの寿命指数(トレッドウェアだっけ?)はアドスポが180でT1Rは280だったはず
それなのに寿命ゲージ逆転ってのはどういう風に見れば良いグラフなのかわからん
126115:2008/03/28(金) 18:34:38 ID:rZdRtd/l0
みなさんの質問には答えられません
なぜなら漏れもMAXXがいいか迷っているからw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 19:00:43 ID:GLBYItytO
>>125
釣り?とつられてみる!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:29:29 ID:PCbGUDo20
PS1はクセがありすぎる希ガスw
国産で050やSドラなんかと比べると違和感ありありで
「これが欧州車純正指定タイヤか!」とオモタぜぃ
褒めれるとこはウェット路面グリップ性能と
小刻みな挙動にも迅速に対応できゅるハンダリング
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:36:56 ID:rZdRtd/l0
ジークスも安い・・・
MAXXと比べてどうなんですかね?
http://item.rakuten.co.jp/sbub/10101889/
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:52:16 ID:HXLABZFl0
>>124
金出した順に点数がついてるんですかね?
131111:2008/03/29(土) 00:36:57 ID:Cx4QJIQK0
MAXXあたりのプレミアムタイヤは、車重があって全天候高速ツアラー的な車に
適していると思う。
峠やサーキットのグリップ、静粛性や耐摩耗を求めるなら違う銘柄が良いだろうね。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 05:43:57 ID:jrjry9L30
中古で33R買ったら素のデシベル付いてた・・・
245/45R17なんてもうないし
MAXXとかはデシベルより33Rに向いてますかね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:46:05 ID:by+t4DxR0
>>119
>>121
MAXXはたしか2005年発売だから古くても2,3年程度。
気にすることはないんじゃないか?
13459:2008/03/29(土) 09:35:11 ID:8kTfbTWc0
私は実は>115のところで最近買ったのですが、
2007年4週のものが来ました。1年ちょっと前ですね。
2年前のが行くかもしれない、と言ってましたがサイズによるんでしょうか。
私のサイズは205/50/16です。

>>117
PS1とMAXXでは、方向性が少し違うと思います。
乗り心地ではPS1、運動性能ではMAXXであると。
静粛性は、遮音性能が高い車ならどっちでも問題ないでしょうし。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:28:33 ID:UdL//ehqO
>>129

ジークスw

比較するものがない。
DLの最終兵器でしょ。
値段の事だけはある罠w
136( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/29(土) 13:36:39 ID:VDzP9uys0

モデのクルマは、エンジン音がするので、タイヤの音はきこえない。( ・∀・)アヒャ

タイミュージックを常にかけてるが。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:11:35 ID:u4YUy+Ih0
>>136
誰もオマイの意見なんか聞いてないよw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:45:38 ID:QXQjRLsW0
>>115よりも安いところがある
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 09:46:11 ID:92/i/5Rr0
プレミアムといえばえろDVD
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 17:16:04 ID:eSL1EdCN0
な、なかだし!?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 02:16:54 ID:i7XyS5IkO
>>134
個人差があるとは思うが
MAXXが運動性能上と感じるあなたに失望しました。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 08:45:58 ID:08ZrJK2Q0
東MAXX
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:03:14 ID:pCe8OQM50
ディレッツァスタースペック:RE11
MAXX:RE050

という位置関係で良いのか?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:41:44 ID:auQYg1rq0
MAXXよさげだな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:30:17 ID:bVOpX8kA0
いつの間にRE-11なんてのに変わっちゃってんだよぉー!
左右履き代えできないじゃんかよぉー!
弱・内減り車にはきっついなー。。去年01R買っておきゃよかった・・・
と、ボヤいてみる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:35:08 ID:sDWMtNJv0
>>145
内減り車ほど11みたいなパターンが良いのでは
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 13:59:41 ID:jPeVdgky0
パイロットスポーツって古いんだよ。設計が。
10年位前に出たタイヤだろ。
ミシュランも他のメーカーも10年の間に進歩してる。
現にパイロットスポーツも2が出てるわけだ。
だから時代遅れの前世紀タイヤ、1を今のプレミアムと同列に比べるのは間違ってる。
未だに10年前のタイヤを有難がるのは単なる懐古主義だろ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 16:05:44 ID:Lygv6aDH0
PSって基本設計が良いから今でもファンが居るんじゃねの?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:19:07 ID:Vgrvi7qX0
PSの設計が古いのは理解してるけど、
コンパウンドも昔のまま踏襲して製造してるのかな?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 20:34:59 ID:w2FABO+i0
普通は途中からパターンそのままで中身や製造方法をブラッシュアップ
するよ。主な理由はコストダウンのためだけどw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:56:52 ID:TkPaUGEp0
「古い」というのが10年前、車体は新しい方が優れていると設定して、

@古い車に古い設計のタイヤ
A古い車に新しい設計のタイヤ
B新しい車に古い設計のタイヤ
C新しい車に新しい設計のタイヤ

A C>B>A>@ なんでも新しいのが一番。
B C>A>B>@ タイヤの新しさによって決まる。
C C>B>@>A 古い車に新しいタイヤはアンバランス。
D C>@>A>B 何事もバランスが大事なんだよ。

とりあえず俺の車は D-@ だ。おまいらは何だ?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 08:28:47 ID:qPTmf2ra0
設計が新しいのが必ずしもいいとは限らんだろ。
特にここ10年はバブル崩壊で製造コストを思いっきり下げることを最優先し、
しかも売るときは「グリップ命」「静粛性」などの表面的な高級品としてのイメージづけ
(マーケティング)で高利益をだすことにどこも必死だっただろうから、
新しい設計ほど実は安モノなんてことも充分あり得るわなw

要は設計の古い新しいにかかわらず、体感して好むか好まざるかの違いじゃね。
01R、050、PS(1)とはいてきたが、そして懐古主義でも何でもないが、
俺はPSが一番お気に入り。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 09:28:36 ID:MloZiI5yO
>>147
設計は古いのは認めるがPS1は静粛性、乗り心地、ウェット含めてのグリップの3つのバランス良いよ。
特に高速道路なんかの糊味、安定感は素晴らしいよ。
>>152
気があうな。俺も同じ感想。
漏れはその他にPS2も履いたがやはりお気に入りはPS1。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 16:25:52 ID:ZU4nnrmN0
>>153
PS1の静粛性?お前よっぽど耳がわりーのか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:11:24 ID:MloZiI5yO
>>154
悪いのかもな〜(>_<)
が、少なくともうるさい方だとは漏れの車では感じなかったし許容範囲内。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:29:36 ID:7cttXpsI0
デジタイヤとレグノでは、どっちが静かでしょうか?
ギャランフォルティスSP 215/45R18なんですが。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:27:11 ID:UVzlFPvV0
>>156
その扁平率じゃ、何を履いても五月蠅いことは間違いない。
扁平率を落とすか静粛性は諦めるんだね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 19:04:26 ID:3d1Z4bob0
>>157
一度内装剥いで防音用スプレーを吹きまくるのも手
159( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/07(月) 00:25:43 ID:931RmM4j0

吸音スポンジって、タダのウレタンスポンジだろ。

DIYショップで買ってきて、中に貼ったら、同じじゃないか?

。。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:43:02 ID:vo3ZBV8Z0
>>159
そう思うなら自分で試して結果を報告してくれ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:04:35 ID:8MPGYNK70
PS1はウルサイけど履いてるサイズにもよるだろう。
235/40-18だがマジうっせーw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:17:45 ID:Zr0Ajif60
>>159
雨水侵入しまくり
加熱冷却繰り返す
1年かそこらでカビたり剥がれるようじゃ役に立たないぞ?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:42:00 ID:9mILuWxC0
>>156
デジタイヤのどのグレードよ?
軽い車体にはレグノは合わない。
デシベルかヴューロかCT01でいいんじゃね。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 10:29:02 ID:CrNZ8+jk0
>>162
タイヤの中なら雨水ははいってこないだろう・・・・・
っていうかそんなんだと空気抜けまくりじゃないの?

ただそこらを漂う空気を加圧してタイヤに注入するなら結露するだろうけど・・・・
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 10:29:24 ID:uHfD6K9w0
>>163
重くて硬いのはビューロも同じだよ。転がりはいいけどね。
166( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/07(月) 17:51:36 ID:931RmM4j0

タイヤは、あれと同じで、硬い方がイイだろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 20:16:57 ID:0lq72UJJ0
>>166
彼女もいないオマイには硬くても関係ないだろうがなw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:01:11 ID:ZQMuHxTY0
>>167
>>166の硬いのは頭なんだから構ってやるな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 06:12:28 ID:U/GUpdFC0
>>163
遅くなってすいません。ご教授ありがとうございました。
タイヤのこと素人で、グレードもよくわかりません。
ただ、TVCMで見ていて、ダンロップだけの特殊吸音スポンジ「ダンロップは先に行く」とか
最高級のレグノとか言われたで、どっちがいいのかなあって。
今乗ってるギャランフォルティスは、軽い車体なのかな?1370kgあるんですが。
標準仕様のヨコハマアドヴァンA10という銘柄は、売っていない商品みたいで、
あまり性能が良いタイヤではないみたいなんです。ただ、Wとかついてるやつは、
速度の耐久性がすごくあるみたいで、スポーツ仕様みたいです。
あんまり過激にとばさない私としては、音をもっと静かにできたらいいなとか思ったんです。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:06:27 ID:DnO5C9EC0
>>169
速度の耐久性じゃなく対応速度記号だろ?それ。
一般的に扁平率の低いタイヤほど対応速度は高くなる。
一方で、五月蠅く、乗り心地が悪く、値段が高くなる。

一度、タイヤメーカーのカタログを入手してじっくりと読み込んでみそ。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:42:25 ID:fzoM+kQr0
>>169
ギャランのスポーツ仕様はかなり揺れるからね。
と言うことはホイールがインチアップしているからまずホイールのインチダウンをした方が良いと思われ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:46:31 ID:fzoM+kQr0
追加
18インチだから通常の16インチホイールにインチダウンしてみれば乗り心地が良くなるよ。
後はレグノかデジタイヤでもいいんじゃね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:00:17 ID:wQAxlAe30
インチダウンするならプレミアムタイヤである必要も無いような。
サイズが有ればだが、トーヨーのTEOplus辺りでいいんじゃね?
サイド柔らかいらしいから乗り心地も良くなるだろうし。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 15:08:13 ID:PLekOxA+0
>>170
どーして世の中は低扁平指向なの?
良い事何も無いじゃん。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 16:35:43 ID:kxbDhIR00
>>174
見た目が格好いいから、だろ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 16:50:01 ID:72ury21C0
そのために1本10万以上のホイール買うくらいなら、1クラス上の
車が買えるのにな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:32:38 ID:wQAxlAe30
言っちゃ何だが、そもそもフォルティス程度の車で
純正タイヤが215/45R18ってのはどう考えても理解できん
なんの為の18インチホイールだ?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:42:02 ID:HzDltbwd0
>>177
見た目が格好いいから、だろ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:10:10 ID:kxbDhIR00
>>177
フォルティスならいいじゃん別に。
普通車なんだし。自分じゃ買わんが、あの車であの値段は安い。
あれでも(セダンが)売れないのが分からん。

この前、軽のワゴンタイプ(興味無いから何ていうのかシラね)で
18インチ履かせてるのを見たときは流石に仰け反ったが。
見た目も格好悪い。タイヤだけが目立ってる感じw

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:29:31 ID:62bD4EvR0
>>177
ブレーキキャリパーを大口径化したかったんじじゃねーの!?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:58:51 ID:bV9fFpZG0
>>179
セダン系はトヨタのクラウン以外は国内販売ダメですから。
クラウンはブランドだから別格だけど。

フォルティスのスポーツはやっぱり見た目重視なので18インチなのでは??
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:04:11 ID:2bN2ZndM0
>>179
>あの車であの値段は安い。

三菱だからなぁ…例の件発覚以前から妙にコストパフォーマンスが良い印象は有ったが
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:13:47 ID:WVkgnN+a0
VEURO VE320と、型落ちREGNO GR-8000。

値段一緒なんだけどどっちがいいかな〜??
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:26:05 ID:tzo2ArG00
↑マルチうぜぇ チョンタイヤでもはいてろ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:09:14 ID:h3hXOBIb0
VE302・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 10:24:40 ID:d5slV83b0
いまさらGR8000って・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:11:29 ID:PuQ/f7c70
つーかGR8000の性能云々よりもうコンパウンドが劣化してるのでは?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:06:36 ID:Ne2SbqhZ0
倉庫で眠っててもまだ2年くらいだろ
それに使い始めればあっという間に無くなっちゃうだろうから劣化を心配する必要ない
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:35:32 ID:w8cBTwTZ0
腐ってもレグノって事でよろしいでしょうか?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 00:57:43 ID:+t+o4mf20
腐ったらレ…うわなにry
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 04:33:04 ID:1ms+KflO0
腐ったみかんじゃないんだからー
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:05:57 ID:auIvto0A0
>>191 加藤乙
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:01:04 ID:4ohdBEWU0
腐る前にレグナム売った俺は勝ち組
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:51:16 ID:daXX5CO60
どうせタイヤは消耗品なんだから、型落ちだろうが何だろうが一緒だぜ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:15:37 ID:AfdV+Xtz0
http://mrrs.jp/blog/archives/200804/10-031154.php

激藁

新製品なのに5年前のネオバを越えられないってどんだけ〜w
ダチが筑波で何度もテストして一向に01Rのベストを更新できないのがわかったw


鈴鹿4周計測

1位 AD07 298.06
2位 Z1☆ 298.50
2位 RS-S 298.50
4位 R1R 300.04
-----------------
5位 RE11 301.35 ← ココw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:22:48 ID:mcXrIdue0
>>195
それだけ、タイヤに頼った走りしかできていないって事だろ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:05:08 ID:UlI6fR/S0
>>183
車による。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 00:41:22 ID:VZ/vQxo70
タイヤに頼らない走りってどんなのだろう?エアカーとか?羽根付いてたりする?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 02:13:58 ID:8NzGUdM/0
>>198
自分の足
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:44:50 ID:189k7cjB0
同じタイヤで同じ速度、同じくらいの車重の車でも思いっきり鳴いたり
鳴かなかったりするよね
多分サスのデキの差なんだろうけど
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:57:57 ID:M6NO3GiN0
PSの相場っていくらくらい?
今日ジェ○ムスで215/45-17が
4本で13万って言われた。
ディーラーでSP-MAXX交換した時は
10万だったんだけどな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:25:02 ID:GTf2CiKv0
>>201
ヒント
原油価格高騰で度重なる価格改定

ちなみに去年同じくJ娘。の会員セールで同じPS1の見積もり取った時は11万切った位だった
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:26:36 ID:n7cAcZps0
相場って言われてもピンキリと言うしかない
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:01:10 ID:Tu1hYExD0
今のPSならそんなもんだろ
俺がPS買ったころは40-18でそれくらいの値段だった。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 02:36:43 ID:2We2dZiF0
>>201
今月同じくJ娘でPSの215/45-17を工賃込みで4本10万ちょいだったんだが。
4/14までのセールでトータル2割くらい安くなってだけど。

地域格差?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:15:45 ID:hQKubhdM0
225/50-18のプレミアムタイヤ教えて・・・。
ミニバン用じゃなくて・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:18:29 ID:NxPlshrB0
>>206
P-ZERO ROSSO
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:20:40 ID:dskblwWZ0
>>206
プレイズ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:59:35 ID:aNOGURbZ0
プレイズ(笑)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:52:24 ID:si0fiqFR0
レイズ(笑)
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:27:13 ID:CPxVDMH10
↓これってプレイズの対抗馬かな?

http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_earth1.html
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:32:11 ID:2afWqB3HO
>>206
エナジーMXV8
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 08:16:31 ID:HwsQVZ+pO
>>212

禿同
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 12:15:41 ID:16lxqQZ70
>>207
ROSSOに225-50/18は無いよ。
NEROだね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 13:04:26 ID:WcAi/SgM0
MXV8なんかよりPrimacyの方が良いぞ。両方履いたおれが断言する。
静粛性・乗り心地などは区別がつかないが、
グリップはドライ・ウェット共にあきらかにPrimacyが上。
値段はPrimacyの方が安い。
225/50R18があるかどうかは知らんけど。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 13:49:29 ID:HwsQVZ+pO
>>215

グリップは求めてないだろ?
プレミアムだろ。静粛性・乗り心地でOKじゃないのか?
だからV8だろ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 19:52:17 ID:vJ+yzLWZ0
>>206
そのサイズでミニバン用でないとなると、
MXV8くらいだな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 20:27:29 ID:+/ZEhXRQ0
>>206
つ Earth-1
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 13:10:48 ID:Mzz32PBw0
保守
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:56:44 ID:1fgfm8890
またまた保守
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 01:30:53 ID:7VRADWuM0
たまたま保守
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 15:58:06 ID:AKUKrK/S0
嗜む程度に保守
223115:2008/04/25(金) 19:06:42 ID:7n6uf3/r0
MAXX注文しますた
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 10:52:32 ID:4XfwWl8o0
だから>>115は高いって何度言えば・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 10:59:22 ID:2TKN6jLS0
>>709
ヤフオク?なら同じ業者でしょ
226225:2008/04/26(土) 11:28:22 ID:2TKN6jLS0
>>224ですたorz
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:46:14 ID:50Kl+1770
ヤフオクも高いんだって・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 21:48:00 ID:/A5l33Yg0
MAXXてスポーツ系?コンフォート?
DUNLOPのサイト見てもわからん。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 22:09:28 ID:4FtGdzOi0
ジャンル的にはプレミアムスポーツクラス
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 06:45:30 ID:QFs1Ewvg0
サイト見れば普通にプレミアムカーに向けてって書いてるな
231230:2008/04/27(日) 06:47:21 ID:QFs1Ewvg0
すまんすまん
スポーツ系かコンフォート系かってことが
タイヤの名前になってて当たり前すぎて勘違いしたorz
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 11:39:40 ID:qduteowS0
MAXXって空気圧多めにしないといけないのでしょうか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 11:20:44 ID:gHTSUihw0
東MAXX
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 04:02:22 ID:PeK11g9D0
>>232
んなこたーない。偏平の社外アルミを履いてる奴が多いからじゃね?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 08:47:27 ID:wS7Y6rsw0
>>232,234
いや、MAXXは、XL規格(エクストラロード)なんで、
空気圧を高めにという風説が流れている。
 タイヤに詳しい皆さんにうかがいたいんだけど
XL規格でも、オリジナルのタイヤのロードインデックスの
範囲内で良いのなら、同じ空気圧で良いと思うんだけど、
ほんとのところは、どう?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 09:39:09 ID:s+4Uh96Q0
MAXXやRE050はXLのが多いから、自然にそうなる。

XLと通常のは、基準の空気圧が違うんで、
同じLIでも、耐荷重表を元に空気圧を決めるのが一番良い。

ちなみに、俺の車で、純正の空気圧が2.3と2.5だけど、
LIから計算した同じ耐荷重の空気圧は、2.6と2.8になった。

純正のLI値、空気圧から耐荷重を表で見て、 XLのLI値の
同等以上の耐荷重の所を探して、空気圧を選定するのが基本。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:33:00 ID:5Fjd60Mf0
>>236
未だにkg/fで表記するのが浸透しているんだな。
kPaが標準になってだいぶ経つのに。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 11:43:43 ID:psOuLBZw0
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 15:19:38 ID:kIYH7Pm50
>>236,238
なるほど、同じサイズ、同じ空気圧だと、XL規格のタイヤの方が、耐荷重が少ないことが多いということか。
XL規格のタイヤは、空気圧高めても、乗り心地悪くならないように、サイドが柔らかいのか?
240223:2008/05/01(木) 21:46:44 ID:EQBwJmU80
MAXXきますた

製造年月日は3906
性能は文句なし
ライフはこれからだけど
コストパフォーマンスは最高のタイヤだと思います^^
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:03:20 ID:NPz9Kl6sO
SP9000とMAXXを履き比べた人はいないのかな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 08:07:06 ID:VsGyBeiG0
某安売りショップでRE050オーダーしたら、メーカー欠品中で入荷は一ヶ月後だって。
出来たてほやほやが来るってことかー。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:59:56 ID:x/FS6Q6u0
>>242
プレミアムにふさわしくない騒音をお楽しみくださいwww
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:23:33 ID:thoV2cV80
PROXES T1R注文した。CSCからPSと履いた後だけど、
どう変化するか今からwktk。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:40:12 ID:OExvq+JU0
BSのサイトで車種検索したら、ここで散々叩かれてる050って結構プレミアム?なクルマに純正装着されてるのに驚いた
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 19:39:03 ID:0EeqXuyh0
>>245
インテグラ タイプSがプレミアムかどうかはこの際問わないでおくよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 20:49:19 ID:ehMKWSJO0
>>245-246
ワロタ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:08:47 ID:OExvq+JU0
>>246
そうそう プレミアムとはちょっと言えないなぁと思ったクルマも履いていたからさ
敢えて「?」マークを付けといたんだよなw
トヨタがアスリートやIS−Fにも履かせるタイヤとして数あるタイヤの中から選んだのが
050であった事にちょっとびっくりだった訳
プレミアムに限らず新型STIなんかもバリバリの特製ハイグリップじゃなく050だったりするしw

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:11:16 ID:x/FS6Q6u0
純正装着はRE050Aだろ。
唯一優れてるウエット性能が、非対称じゃなくなった050Aは存在価値なしでしょ。
所詮純正装着用のコストダウンタイヤ。ブランドイメージで高級感を植えつける戦略でしょ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:15:30 ID:75cxhden0
ポテRE-11に履き変えて、あまりの静寂性にびっくらこいた。
今まで、どんだけうるさいのに乗ってたんだと・・・w
つか、偏磨耗してただけなんかなぁ・・・。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 21:51:09 ID:Rkb79ShU0
>>250
そのとおり。
REGNOに履き替えれば、さらにビックリすること請け合い。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 17:33:06 ID:dWHF9c/K0
商品名に"プレミアム"の名があるコンチネンタルの
コンチプレミアムコンタクト2はスレの流れからして範囲外ですかねぇ?
先日、プジョー307XSにインチダウンして履いてみましたが…。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 18:21:19 ID:l/oqt9yK0
うむ、ネコ脚にはどーだったんだい?
254252:2008/05/04(日) 19:00:41 ID:dWHF9c/K0
いやいや、今までのグッドイヤーNCT5だとネコ脚と言われても
"?"と思う方もいらっしゃるでしょうが、インチダウンして履き替えたら
多分誰もがネコ脚と認めるかな、と思う程です。
特にハーシュネス(段差など尖った入力)のいなし方が
比較にならないほど上手いです。
それまでは前輪で当たった瞬間"ガツン"と言った感じの衝撃が足元の
ペダル辺りから伝わったのですが(307はAピラー近辺の剛性があまり高くない)、
これがほぼ消えましたね。
他にもいいとこ悪いとこありますが、今レスはここまでにさせて頂きます。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 19:05:22 ID:5ImsN4T40
インチダウンしてるのに比較されてもねえ・・・
256252:2008/05/04(日) 19:33:20 ID:dWHF9c/K0
インチダウンが絡んでるため乗り心地について純粋なタイヤの性能を
問われると不確定要素があるんで現状をありのままに書き込んでみましたが、
誤解を招く書き方でスマソ。
スレ違いになりますが間違いなく言えることは乗り心地といい、
ブレーキのレスポンスといいステアリングの重さといい307には195/65R/15が
適正サイズであることですね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 23:33:39 ID:fYKRsyey0
インチダウンについて言うと、今の車のほとんどは過剰装飾のため、
インチダウンしたほうがバランスがいい足になる。
フロントブレーキのディスクと
ホイール内側の間に間抜けな隙間がある車の多いことといったら・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 07:38:00 ID:gWJJNlAP0
>インチダウンについて言うと、今の車のほとんどは過剰装飾のため、
>インチダウンしたほうがバランスがいい足になる。

意味不明
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:20:50 ID:fAo+M+6T0
過剰装飾=格好良く見せるために、でかいホイール装着

てことじゃない?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 08:37:44 ID:gWJJNlAP0
メーカーが膨大な金を掛けてバランスを取った足回りが
インチダウンによってバランスがよくなるとは思えんのだが
ほとんどはってことはカローラやフィット、売れ筋ミニバン等の
標準車とかが過剰装飾ってことだよな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:00:48 ID:8vfEQEH90
>>257
普通の人は、その隙間自体には何も感じないか 視覚的に余計ホイールがでかく見える。
例(かこいい

インチアップ経験者は、ほ〜っ インチアップしているなっと思うだけ。
例(良いホイール付けてんな

ここに来るような人は、インチアップしたなら ブレーキ径もでかくしたら良いのにと。
例(・・ブレーキにも金掛けろよw

ブレーキスレの人は、ああ スリップアングルは抑えたいが、熱容量は足りてるんだ、重くなるしなと。
例(この人通だね!  ・・・金無いだけか?

では、逆に隙間の狭い場合の反応を見てみましょう。
ここからは一般的な小径ディスクに対してと、社外や一部純正にある大径ディスク
の場合で感想が分かれますので、少々長くなります。

小)普通の人は、ホール素通りで 車体にか目が向かない。
例(気にしない。
大)普通の人は、高いのかな、、あの車。
例(スポーツカー? 速そう。

小)インチアップ経験者は、ん?まだスタッドレス? 履きつぶしかな・・
例(俺のスタッドレスもそろそろかな・・
大)インチアップ経験者は、あのブレーキ純正なのかな・・
例(何て車だろう?

小)ここに来るような人は、  


疲れた、、誰か続きたのむ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:42:21 ID:8vfEQEH90
一休みしたら復活!やっぱ最後まで続ける。

小)ここに来るような人は、まぁ車格相応かと。
例(何インチだろう?
大)ここに来るような人は、タイヤの銘柄やホイール自体に目がいく。
例(その車に アジアンタイヤかよw 無理すんなってw

小)ブレーキスレの人は、自分ならどうイジるか想像しはじめる。
例(何インチ入れっかな〜 16の鍛造ぐらいがベストか?
大)ブレーキスレの人は、純正か? ・・パッド変えるだけでも違ってくるだろうな。
例(そのままでもサーキットいけっかな? 何度のパッド付けようかな〜♪

以上、独断と偏見に満ちた チラ裏でした!
個人的には、隙間に特殊性を感じて むしろ好きだけどw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:52:12 ID:dLIs3Z7j0
まあ、ホイールのスポーク形状でも印象変わるよな。
ほっそい5本スポークだと、小さいブレーキが丸見えになっちゃて、
なんか、大八車みたいに見えて、滑稽に見えちゃうのは確かだ。。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:54:10 ID:8vfEQEH90
そうそう、番外編。

隙間大
ラリー屋さんは、あれじゃスパイク履けないじゃん!
例(オンロード専用か・・

隙間小ブレーキも小
ラリー屋さんは、クリアランス少な!
例(石巻き込んだらバラバラだな・・・

ブレーキ大、隙間は小
ラリー屋さんは、クリアラン(ry
例(何と無駄な物を、、インチダウンやらブレーキちっさくしたり、、金かかりそ;
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 16:59:35 ID:8vfEQEH90
>>263
大八車系は嫌いじゃないです、キャリパーが赤だとか
目立つ色で塗装されている場合に限りますが。

隙間だけは許せない! って人は是非 テッチンをw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 21:02:07 ID:xXCHHzML0
大八車に吹いた
知り合いが乗ってるノートが10本スポークの軽量ホイル履かせちゃってて
リアブレーキがドラムなもんだから余計スッカスカ
サスアームまで丸見え というかトーションビームだからなにも無い
安いアシに安いブレーキだと、もうどうにもならん「なんだこれはww」て思ったよ
遠くから見るぶんにはまあまあ良いんだけどねぇ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:27:55 ID:8vfEQEH90
>>266
いいんでないの? いくらか透けて見えた方が チラリズムがあって・・
逆にバッチリ決めこんだお堅い感じも好きだが。  え?

ま、冗談はおいといて ノートか。
自分ならそうだな、、可能なら 1・2インチupした銀色の鉄ホイールをカバー無しで履くな。
元々 テッチンが好きなのもあるが、清くて良い。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 22:44:20 ID:d/chR0IT0
大八車→ダイハツ車と間違えたorz
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 23:23:20 ID:yf+3tOw20
>>266
それはそれで面白いかもしれんぞ。
ん?あの車、リアブレーキが付いてない!って注目を浴びられるかもw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 08:18:45 ID:0pBk6B220
あほか
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 10:55:02 ID:spvCWC+d0
>>270
遊び心がないと人生楽しめんぞ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 11:13:23 ID:0pBk6B220
マジレスするとスレ違い
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 23:05:54 ID:Etyy7q+b0
age
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/10(土) 08:15:17 ID:bPPgrhDm0
sage
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 05:44:20 ID:BWuETPsH0
hage
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 09:53:37 ID:AeP7ltMj0
hoge
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 15:59:11 ID:4EQgn9Lq0
buge
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 16:11:46 ID:KvuAzaGc0
いい加減に何か語ろうや
279sage:2008/05/11(日) 16:46:03 ID:ZeJMJn2W0
テスト
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 17:59:55 ID:V15j7CPO0
かいよりはじめよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 19:51:18 ID:M+S97LLn0
GYのイーグルF1はこの板の範疇でいいの?
漏れが履いているMade in Thailandな激安品は

3年4万km弱走ってもまだまだ寿命が見えてこない(5部山?)

MAXXに換えようか検討中...
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:03:35 ID:ccZAuASc0
タイF1がこのスレにふさわしいタイヤだったかを知りたい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 20:24:07 ID:835evLkp0
俺はdbだが
まだ山があると思っていたら内側のインナーが出ていた
まだ走れると思っていたからちょっとショックだったけど
これを機にタイヤを交換できると思ったら、ショックよりも喜びのほうが大きかった

ええ、今はMAXXですw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/11(日) 21:49:27 ID:92zVosUe0
>>283
交換できて良かったですね
良くあがってる話だけど、試してみたいタイヤがあるにも関わらず
今履いているタイヤがまだまだ使えるのでイマイチ更新に踏み切れないんですよね
んでそういう時に限って中々減らないんだコレが
タイヤ替えたい、資金もある、でもわざわざ換える必要も無いというジレンマ
ところでやはりdB→MAXXでグリップ↑静粛性↓乗り心地↓になりましたか?
285282:2008/05/11(日) 23:09:00 ID:M+S97LLn0
>282
3年前履き替えた時はいままでBSばかり(POTENZA010→G3→[車買い替え]010)履いてたのに
比べて辺りが柔らかくなったなぁというのが第一印象。

ロードノイズは若干静かになった気がするけどグリップはちょい落ちた気がするけど一番の衝撃が
滑り始めの「ヒャァー!!」って音かな(BSは「ゴリゴリ」って感じ)

http://www.goodyear.co.jp/products/tires/eaglef1/eaglef1.html
↑の溝がとにかく幅広くてSP9000と似てるけどやっぱり石をよく噛む癖があります。

サイドまで繋がってる部分の溝だけ浅くて最近は完全に無くなったんだけどスリップサインまではまだ5mmくらいある。

>284
まったく同じ心境です。
消耗品交換がてら一年点検にでも出してデラから「タイヤそろそろ交換ですね〜」って背中押してもらえるかなぁ
286283:2008/05/13(火) 20:22:21 ID:S+9Cb94A0
>>284
dB→MAXXは
実はダンパーとゴムブッシュを交換したときにインナーを見つけたので
足回りリフレッシュとタイヤ交換が同時になりました
アライメントも同時に取ったけど、dBでもアライメントはちゃんと取っていました
更に
dBは溝が残り少ない、MAXXは新品
という前提で

静粛性というか、乗り心地というか、トータルでMAXXが上でした
ドライグリップ、ウェットグリップ、静粛性、乗り心地諸々が圧倒的に良くなりました

一番顕著だったのが高速走行で
dBがぬふわからブルブル感→速度が上がっても同じブルブル感のまま。
に対してぬおわでも全くぶれなくなったことです
これ以上は足回り、タイヤ交換したばかりなので
おっかなびっくり少しずつ速度を上げて行こうという段階です

そしてスポーツを冠しているだけあって、走るのが楽しいタイヤでもありました
しっかりしたグリップも勿論だけど、応答性や粘り、ゴムの強度感
全て自己満足の世界かも知れませんが
コストパフォーマンスを含めて、本当にいいタイヤだと思います
長文ですが、参考になれば
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 01:32:01 ID:4CandqxM0
100km/h超でぶるぶるはバランス取れてないだけだと思う。
いくらスポーツを謳ってないとはいえそんなスピードで破綻はない。
288286:2008/05/14(水) 07:16:03 ID:TXjlr3eO0
そう思って2回、バランスを取ってもらいました>dB
ちなみに、MAXXのバランスも同じ店です
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:48:14 ID:KPQ3l97tO
>>287
つハブリング
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 19:57:16 ID:j2r5aZDf0
今までタイヤ交換で時間をかけてセンター出ししてたが今年ハブリングを買ってみた
たった3000円ちょっとで、なんか今までの時間返せと言いたくなる程効果があったよw

>>286
1.古いアルミ使って場合、ホイール自体のゆがみ
  特に軽量ホイールは経年で歪みやすい
  激安特亜産のアルミだとアルミ自体バランスを取れない代物も
2.ハブベアリングのガタ
3.取り付け時にセンターが出ていない
291286:2008/05/14(水) 20:22:33 ID:fWmoKX2C0
>>290
1は、純正のホイールでぶれないMAXXでも同じホイールです
2はゴムブッシュを交換しただけなので変わってないと思います
3は2度のバランスとアライメントを取っているので大丈夫かと思います
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 20:52:24 ID:4oKduK8S0
まぁある程度減ったタイヤだと
当然のように真円度も落ちるから
センター出てないのと同じ症状は出る罠
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:00:23 ID:KPQ3l97tO
>>286
バランスが甘いのでは?
片方はたまたまちょうどとれているだけかも知れない。
ちなみにウェイトは多いホイールでどんだけ貼ってある?&それはどちらのタイヤでも個数は同じだった?

真円度とか空気圧もバタバタにきいてくるが200キロ位からでないか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:16:02 ID:fWmoKX2C0
なんか尋問されてるw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:23:58 ID:5O2ZEQNH0
つーか、ブレーキロックさせちゃって、僅かにフラットスポット作っちゃってたとか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:13:17 ID:aFTXGqH00
うちのタイヤも高速でハンドルブルブル 因みにPP2 プレミアムなやつでなくて申し訳ない
100キロくらいまではOKなんだけど、それだと流れに乗れない時があるのでもうちょっと速度出す
120キロあたりからブルブル言い出す しょうがないのでもうちょっと速度出すと(ぬうわ`くらい)ピタリと止む
タイヤローテで後ろへ持ってったらプルプル言わなくなった このタイヤバランス崩れてるのかなぁ
タイヤを付け直した時にたまたまセンターが出たのかも知れないけど、次このタイヤを前に持っていくのが嫌でしょうがない
バランスが崩れているタイヤが後ろについてる場合はハンドルプルプルはしませんよね?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 00:18:46 ID:ibGrLxno0
車ってのはいつまでも新品同様じゃないんだから
年数たてばあちこち歪んできたりゴム類が痛んだり
昔は良かったのに今は・・・ってタイヤだけが原因とは一概に言えないよ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 01:06:36 ID:+U6l9yES0
120のブレはアジアンだからしょうがないような気がする。

グリップはこんなにいらないけど、ハズレがくるのがイヤで
PSを選ぶ人(アジアンを避ける人)って結構いたし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 12:46:32 ID:3aD10XU40
T1R履かせてみた。トレッド2鉄1ポリ1ナイロン、サイド1ポリ。
荷重移動やらないと曲がり始めの鈍いこと鈍いこと。
「ん?今曲がってるの〜〜〜??」って聞かれてる感じw
コーナリング中の路面のうねりで外向いたり内向いたり大変。
直進性はPS並に良い。でもギャップにハンドルは取られない。

以前のをさかのぼるとPS、CSC、エグザルト。
トータルでは圧倒的にPSがいい。コストまで含めるとエグザルトかな。
T1Rはエグザルトと金額が同じでグリップが高く静か。しかし
コントロール性が低い。性能もセカンドクラス+α。

お勧め度は「お好みならどーぞ」
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 16:37:53 ID:YN3/Gtau0
荷重が載ってない時の応答性が低い
ってのはさんざん既出だろ

自分の情報収集力の無さを後悔すべきだな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 17:16:00 ID:3aD10XU40
んにゃ、さんざん尋ねさせてもらったから既知。
後悔というより、個人的には楽しみが増えたと感じてる。
コントロール性が思ったより低かったのがちと残念なものの
トータルでは満足。PSより格段に安いし。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 19:39:39 ID:lLOMaOxO0
>>301
やせ我慢乙
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 20:38:01 ID:xwCQ/tPi0
BS派なんで050の後継を待ってる…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:02:08 ID:FG1kIW0k0
最近初めて実感したんだが、050って本当にうるさいなw

いつも自分の車にしか乗ってなかったから気づかなかったけど
ちょっと前に家にある別の車に乗って自分の車のロードノイズが
いかにうるさかったのか知って驚愕した。

しかも、俺の車はつい最近交換したばかりの新品050Aなのにその別の車に
付いてたタイヤってのが4年前のひび割れたスニーカーっていうwww・・・・・orz

更に今回は050A→050Aだった訳だけど、同じ銘柄でも磨り減ったタイヤから
新品に交換するんだから前よりも静かになると思ってたのに新品になっても
ロードノイズはほとんど変わらなかったっていうオマケ付き。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:07:33 ID:4IrIUUYE0
逆に考えるんだ

スニーカーが優れていると
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/15(木) 21:33:41 ID:haGo8KYD0
P-ZERO新しいの
http://tv.carview.co.jp/mov.aspx?mid=2622

なんかよさそう、でも、きっと高いんやろな〜
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 12:36:42 ID:wtjxefRr0
040と050って何かちがいありますか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 19:58:20 ID:5heeTQTh0
050の方が全体的に少し性能良い
でもどっちも五月蝿いし乗り心地悪いのは変わらない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/16(金) 20:30:05 ID:KuRVTbJ90
>>241
その履き替えなんだけど、
MAXXにして、静かだなと思ったよ
ドライは適当でウェット重視だから、そこもまぁよくなったカナと
sp9000もウェットはそこそこ良かったしね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 03:00:15 ID:xd+3aVqi0
ここの住人にとっては050は五月蠅いんだな。俺は050は結構静かで快適だなと感動したりしてた。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 10:21:39 ID:4KxRvi030
>>310
俺も。GVとか履いてたからかもしれんが、うるさく感じない。
むしろ、これだけ全天候でハイグリップなのに、このぐらいの
ロードノイズに抑えていることがすごいと思った。

レグノとかのコンフォート系と比べるのはお門違い。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:37:49 ID:FonReVNl0
おいお前ら!
石橋とTOYOが提携だぞ!

ブリヂストンと東洋ゴムが資本提携へ 単独世界トップのタイヤメーカーへ
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/company_affiliation/

比率でヨタを抜くそうだ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 13:45:10 ID:uo4t2oAp0
>>312
トヨタってタイヤも作っていたのか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 17:45:17 ID:eZXBD9F60
高速安定性とウェット性能を求めて050を検討中なんだが
他にいいタイヤある?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:05:39 ID:xEF1Z3Ul0
>>314
120km/h程度なら、HRのつくどのタイヤも安定しているよ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:09:32 ID:nlNlu8Bt0
>>314
T1R ウエットは050以上。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 18:41:35 ID:lBI1TxLH0
>>316
根拠は?  
もし車からサイズまで同一条件で履き比べてって事なら、静粛性も教えてくれ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:50:29 ID:xe4/FGapO
あなたはこのスレには向いてないような気がする
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:17:31 ID:4nkRf22U0
ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/hobby11.2ch.net/car/1191932306
の753からが参考になると思う。
CSC3はCSC2よりスポーティーになったって言われてますね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:22:31 ID:4nkRf22U0
3行目はリンク先のインプレとは別の話です。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 21:34:04 ID:YlQvPffW0
どのタイヤがいいか知りたかったら、ここではなく車種別板の自分と同じ車のスレに行って聞いた方が、絶対に正確で確実だって事だ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:04:24 ID:eZXBD9F60
ここは何を語るスレ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:12:43 ID:Wc7pOf2R0
maxx
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 00:36:37 ID:ysBne5gf0
>>314
価格が高いことを除けばRE050Aが最高。
土砂降りの雨の中では敵なし。
高速安定性はドライバーによって感じ方が違うかも。
微妙な修正舵に対して反応してくれるのを好むならRE050Aがいいけど、
少々ハンドルが動いても真っ直ぐ進んでもらいたいのなら他のタイヤの方がいい。
325314:2008/05/18(日) 01:14:19 ID:ILn40l320
>>324
ありがとう。参考になった。
高速でのハンドル舵角と車の挙動については050Aが好みに近いと思われる。

その他レスくれた人もありがと。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 07:23:15 ID:muuAkl2x0
ほんとうに土砂が降らないけどな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/18(日) 09:02:51 ID:vgC87ofT0
>>312-313
ワロタ
出資比率だよ!
って釣りか?


俺はTOYOヲタだが、資本提携だけならまだしも製品開発にはブリに参入して欲しくないなぁ
TOYOがブリみたいにいきなりブレークするタイヤになるかと思うと悪寒がする。
ま、住友系に資本参入されるよりはマシか・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 01:09:02 ID:pPRrwhKO0
ブリヂストンの主要取引銀行が三井住友の件・・・
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 13:50:52 ID:FcRfLiJ8O
db EUROですが、減ったので同銘柄同サイズの新品に変えて3000kmほど
走ったんですが、明らかにグリップが落ちてる。
同じように走っても早々にVDCが作動する。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:37:00 ID:9dnOV2D00
>>325
050Aで満足できる程度の人ならアジアンメーカーの上級品でも十分満足できると思うよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 16:50:07 ID:BmHKFjC30
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 18:28:17 ID:9WNyCJdV0
>>330
そうか?いろんな意味で050Aを使いこなせてる人ってそんなにいないと思うけどな。050Aとアジアンタイヤは全く
比較対象にならんと思う(性能面でも価格面でも)。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:40:12 ID:VGSnCrLm0
>>329
ブレーキ系統がへたっているんじゃね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 20:56:34 ID:J6Zms0GC0
>>329
腕が鈍ったんじゃね?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:01:06 ID:cvx25dW90
>>330
050Aで満足できない君は何なら満足できるの?

素で知りたい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 21:03:14 ID:J6Zms0GC0
アジアンメーカーじゃね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 22:00:24 ID:r+yVM59R0
CPC2はバランスいいね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/20(火) 07:40:00 ID:ztq6BKaq0
>>335
>>330とは関係ないが個人的に
予算とサイズがあればPSorCPC
予算的に妥協するならT1Rで十分
SP9000も好きだったが今のMAXXは使った事がない
あとAVSも興味あるけど値段と寿命が
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 19:04:50 ID:j3mP3Iao0
プレミアム
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 08:26:54 ID:0Vtw1zNUO
>>338
T1Rはスレ的にはセカンドかなと思う。
ちょっと性能的にはプレミアムには及ばないが
価格はセカンドでいいとこついているような気がする。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 15:02:00 ID:dktZqMWw0
T1Rをセカンドクラスと言っている人は、空気圧少しだけ下げてみると
感想が変わるかもしれない。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 20:03:15 ID:JAvvf90e0
TOYOアレルギーの人にゃ空気圧に関係なくプレミアム否定するでしょう
逆に石橋嫌いは050Aがプレミアムに分類されるのはあり得ないと思ってる

つまりこんな感じ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 21:55:53 ID:dktZqMWw0
かなり納得したw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:06:57 ID:M/u9hnI30
つーか、ポテンザって時点でプレミアムじゃないだろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 22:47:25 ID:0Vtw1zNUO
>>341
下げたいがリインフォースの意味がなくなるし…
漏れはセカンドなのは価格で性能は明らかにセカンドより上だと認識してるよ。
少なくとも今も愛用してる♪
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:18:48 ID:/H685gTS0
>>345
T1Rって雨天時はどうなの?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/23(金) 23:53:17 ID:VKBNFDAd0
ウェットグリップは最高クラス
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/24(土) 00:02:48 ID:vEcXuuRY0
>>346
少なくともWetについてネガなインプレは見たこと無い
自分も履いてたけど、濡れてるの全く気にせずに走れたよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:25:44 ID:FGVVf45F0
>>346
PS2程じゃないけどかなりイイよ。
かなりバランスのいいタイヤだと思う。値段もお得。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 10:54:55 ID:9vHMqXz/0
>>349 静粛性や乗り心地はどうですか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 13:09:16 ID:FGVVf45F0
>>350
一皮剥ければ静かだし乗り心地もいいよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 18:49:15 ID:udyUgsrJ0
ウエット T1R>PS2
ドライ  PS2>T1R
アメリカでの評価です。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:15:36 ID:CSd+QxZY0
PS2よりウエットいいのなら検討の余地があるな〜
T1R履いてる皆さん、ホント?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:36:03 ID:xuXg/Kyc0
>>353
T1RもPS2も両方履いたことあるよ。
違う車でだしサイズも異なるから単純比較できないけど
たしかにT1RはWETいい感じだった。静かで乗り心地もいい。

だが排水性能とかはPS2の方が優れてるような気がする。
水の巻き上げもなく静かでドライ路面走ってるみたい。

スポーツ性能にそれほどこだわらないならT1Rでも
十分だとは思う。
派手な乗り難しなきゃそれほど差がないもん。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 21:36:40 ID:CMXsrIT40
レグノGR9000昨日装着。装着車はゴルフV GT、前タイヤは純正装着の
ミシュラン。

走ってまだ60qと言ったところだが、最初に感じたのはその静粛性。
ホントに静か。グリップ感もまぁまぁ。走安性まで含めたバランスは
良いよな。乗り心地もドッシリって感じで車格がワンランク上がった感じだな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:19:08 ID:JshNYa4S0
初期あたりの良さは石橋が一番、というか世界一かも試練
ただそこまでなんだよね、良いと思えるのは・・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:27:19 ID:CMXsrIT40
やっぱりそうなの???

ミシュランと迷ったけど、結局石橋にしたんだよな。
以前前車でポテンザRE03PPを使ってたけど、これは良いタイヤだったと今でも思ってる
コントロール性は高く摩耗しても良い感じだった。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 22:39:52 ID:CMXsrIT40
ごめんポテンザS03PPだった。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:29:55 ID:OsFKcTiv0
>>354
濡れた路面だとT1Rの方がグリップがよくて、
ハイドロプレーニングはPS2の方が起きにくいということですね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 00:25:44 ID:wBDy4aQ3O
ピレリのロッソか、パイロットプライマシーで迷っているのですが
乗り心地
静寂性
ドライグリップ
ウェットグリップ
ライフ
で優劣つけるならどんな感じになりますか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 01:48:02 ID:TL5rU5BP0
乗り心地 ROSSO<プライマシー
静粛性 ROSSO≧プライマシー
ドライグリップ ROSSO>プライマシー
ウェットグリップ ROSSO≦プライマシー
ライフ ROSSO<<プライマシー

ROSSOが履けるサイズならROSSOでいいと思う。
このスレ的には、プライマシーは結構マイルド。
15インチならプライマシーの1択だけどね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:45:40 ID:wBDy4aQ3O
>>361
ありがとうございます参考になります。
プライマシーのライフが魅力的ですね。
そんなにハードな運転をするわけではないので、プライマシー寄りで検討してみますね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:23:49 ID:8WaVVQrlO
RE050はここでいい?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 19:51:47 ID:VaCHi7UrO
まずは過去スレ見てね
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 04:57:45 ID:ry9Qo/hI0
コンチスポコン2を約22,000km乗ってミゾはまだあるんだがちょっと飽きたのと
1本パンク修理して気悪いんで夏のボーナスで替えたいんだけど
PS、PS2、アドスポで迷ってる
ちなみにウエット重視です
誰か背中押してくださいな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 05:18:52 ID:+XKOrRcb0
>>365
それそれ〜o(^-^)o
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 10:25:43 ID:HXhV6liQ0
   パーン
(´・ω・)
  ⊂彡☆))Д´)ノ>>365

       O
    ガッ ili ガッ  
 (´・ω・) ☆O☆
      (( ゚゚Д゚゚))

      クルッ
 (´・ω・)
    O(   )O゙

     パーン
 (´・ω・)∩
    彡☆))゚゚Д)) .:,.;'∴

      パーン
  (´・ω・)  パーン (・ω・`)
   ⊂彡☆))Д´(☆ミ⊃

     パーン      パーン
パーン   (´・ω・)(・ω・`)  パーン
  (´・ω・)☆ミ⊂ ⊃彡☆(・ω・`)
   ⊂彡☆))∀゚(>>365 ..☆ミ⊃ パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 13:27:48 ID:CZoNSnyiO
チンポコスポに見えた
369(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/31(土) 15:12:28 ID:J2331k320

>>365 やっぱ、レグノが一番だな。(・(ェ)・)y─~~~

。。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:03:36 ID:fAaVHBht0
>>369
おれ、コイツの書き込みを見るに付け、GR-9000を買いたくなくなってくるよ。
アンチブリ信者の手法は見事だなw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 17:25:27 ID:NAINc96s0
RE050からPS2に変えた
乗り心地は大幅に向上 静粛性は気にしない人なので不明
ハンドル切った時のフリクションもかなり低減、つまりラクチン
ウェットグリップ同等
ドライグリップはポテンザの鬼グリップにはかなわなく思う
おとなしくジェントルに走るので燃費がリッター1k向上した

BMW6気筒をじっくり味わって、ラクで快適な乗り心地
旦那仕様になったけど、内心ニヤニヤしながら乗れてるので良かった


372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 01:00:29 ID:5jrAOaPu0
RE050からPS1に変えて1年経った
乗り心地は格段に向上 静粛性は気にしない人なのだが路面によってはやや静かになった
ハンドル切った時のフリクションも大幅に低減、つまり超ラクチン
ウェットグリップ充分すぎるほど ドライより吸い付くような感覚
ドライグリップはポテンザの“新品時”鬼グリップにはかなわなく思うが、
1万km過ぎたらドライもウェットもズルズルだったRE050に対して、
PS1は1.5万km過ぎてもさほど落ちない まだ半分以上残ってる
おとなしくジェントルに走るので燃費がリッター1k向上した

プアマンズBMW4気筒をそれなりに味わって、ラクで快適な乗り心地
オヤジ仕様になったけど、RE050 2セット分のロングライフと燃費アップ
内心ニヤニヤしながら乗れてるのでホント良かった
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:36:53 ID:6E9qKCwaO
、とニヤニヤしながら2ちゃんに書いた、まで読んだ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:42:01 ID:At3nIWqlO
RD050モデルチェンジしないかな〜そろそろ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 13:42:49 ID:iFG3cqmv0
>ウェットグリップ充分すぎるほど ドライより吸い付くような感覚

どう考えても感覚が狂ってるな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:29:44 ID:lpveBg+80
PS1は050と比べられないと思うけどね
PS1が勝っているのはライフくらいじゃないか。大人しく走ってれば5万6万は平気で使えた。
がしかしあまり長持ちし過ぎても、ゴム硬化で使い物にはならんかったという印象
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:37:38 ID:L2fWZWpF0
そのPS1って新車装着タイヤの話じゃない?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:52:03 ID:D1S/oCuu0
水たまりの轍にハンドルを取られたことをハイドロプレーニング現象
だと勘違いしてるやつ多すぎW
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:55:40 ID:/KD00BLb0

高卒にも分かるように詳しく説明して下さい。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 18:26:39 ID:jNtCvQ500
>>379
>>378は轍じゃなくて道路の隆起した部分に水が溜まると思っているのさw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 14:43:17 ID:PVZMLQOg0
>>378
あれも深いところでは 進入したタイヤでハイドロ起こってる場合がある。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 17:02:01 ID:AusTbDQP0
>>381
急にハンドルが軽くなってエンジン回転が跳ね上がる、という感じだよね。
スパイクタイヤOKだった時代、東北道や関越道では珍しくなかった気がする。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 19:38:20 ID:PVZMLQOg0
>>382
スパイクだと、路面とゴム部分の距離がピンの分遠いから、その分ハイドロが起こりやすいのかな。

ユーチューブか何かで見たけど、ハイドロが起こってハンドルでの制御が効かなくなった場合、
無闇にハンドルを切らずに、ステアリングに手応えが戻るまで何もしない方が良いんだと。

なんでもハイドロ中は どうせ舵が効かないんだからハンドルを回しても無駄で、
もしハイドロ中に、大きなハンドル操作をしてしまうと、
ハイドロが収まって グリップを取り戻した瞬間 タイヤが向いている方向へ
すっ飛んでいってしまうから危険なのだそうだ。

やったことは無いけど、ドリフトとかで カウンター当てたまでは良かったが
お釣り貰って意図しない方向へすっ飛んでいく様な感じかな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:12:42 ID:Kdye2/jc0
PCの反応が無いからといって、クリックしまくる奴と同じだな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:14:36 ID:TXIUaHv10
呼んだ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:38:42 ID:+QjmIbcW0
>>383
雪国につながっている高速だと、スパイクで掘れた溝が梅雨の頃まで
残っていたりしていた。夏タイヤでもよく起こっていたよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:58:17 ID:dt75WkauO
スタンディングウェーブ現象はどんなの?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:19:05 ID:viS2/A8T0
>>387
ハイドロプレーニングは>>383,384の様な事なので溝の殆ど無いタイヤで試した
(or経験した)人は多いと思うが敢えてスタンディングウェーブを経験する勇気の
ある人はいないと思う。

磨り減ったレグノで高速に乗った時&溝の跡すら無くなったRT215でタイヤ交換
に行く途中の湿っただけに見えた路面で経験できた>ハイドロ

スタンディングウェーブは洒落にならないからなあ・・・・>高速でバーストの可能
性大

ジムカーナで試しに0.5kg/cm3にして走った事があるがまともにグリップしない
&走り終わった後のタイヤとホイールの温度が凄く高かった。
(もう2度とやらないと思う程)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:54:38 ID:IMCfns+YO
ハイドロとスタンディングの話が出てるので一言!
ハイドロ対策は空気圧やや高めが有効。
高速道の雨で圧落とす奴はシッタカだぞっと。
390389:2008/06/04(水) 16:27:43 ID:MfOGwx1uO
まずい漏れKY??
ストッパーしちまったみたいだ…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 19:56:36 ID:yIzWM9ms0
今日は雨だから空気圧変えよ!なんてすると思うのか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:02:10 ID:kRbUavrWO
ハイドロプレーニングげんしょう【-現象】
〈hydroplaning〉自動車が雨の中を高速で走るとブレーキやハンドルがきかなくなる現象の事
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 23:45:08 ID:DnunEGej0
高速の水溜りで急にハンドルが軽くなることはよくあるけどねー

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 01:16:45 ID:tUwZgJmx0
RE050からの履き替えで、ロッソとPS1で迷ってる。
俺のサイズだと、4本でロッソ10万、PS112万って感じ。
PS1に+2万の価値あるかな?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 03:50:53 ID:8Q9JPIQL0
なんかハイドロが起きる状況をあまりにもあやふやなままで話が進んでる気がするのだが…。
ハイドロをおこしているのが、4輪ともか、1輪だけか、
さらには排水限界を超えて滑っているのと、タイヤコンパウンドが水でグリップを
失っているだけの話などがゴチャマゼになっていて、ハイドロ話として話が流れていないような…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 15:04:32 ID:4suQp+PK0
よくウェットグリップと対ハイドロ性能は別だと書いている阿呆がいるが、
走っている限り、グリップは両者が関係している。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:39:22 ID:ehky1Amw0
>>396
雨天時に
低速時には高G(縦でも横でも)が発揮できるけど高速では一定速走行でもハイドロが起こり易いタイヤ

発揮できる縦&横Gは小さいけど、高速走行でもハイドロが発生ににくいタイヤ
を比べると、君の視点だとどっちがWetグリップが優秀なの?

一般的には
前者:Wetグリップ高、耐ハイドロ性能低
後者:Wetグリップ低、耐ハイドロ性能高
だと思うんだけど。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:53:29 ID:IuA4/r1U0
>>396
そんなタイヤ
つ「Wetグリップが高いのにハイドロが起こりやすいタイヤ」
は存在しないということが言いたいのでは?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:02:08 ID:zdphdRGQ0
ポテンザRE01Rはウェットグリップは良好だけど、耐ハイドロ性能は最低らしい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:15:12 ID:4YnnOZ0h0
>>397
ウェットグリップは速度によって変化するでしょ。
速度ゼロ時の摩擦係数なんか全く意味無い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:19:22 ID:8Q9JPIQL0
そういうのだったら、ジムカーナ用の超ソフトコンパウンドなんかは
路面が濡れてる程度でのウェットグリップは良好だが、
ハイドロ性能は超最低っぽい気がしる
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 23:21:01 ID:8Q9JPIQL0
↑あっ、スレチだけどSタイヤの話…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 07:42:45 ID:Ej92MqIo0
でもおれも>>401に同意
ストリート用タイヤでも同様な事は起きるでしょ。
低速コーナーとかでよくわかる。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 09:13:00 ID:/Ec4ht0v0
お前らアホの釣りなんかに引っかかるなよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 22:59:34 ID:Ntifiguy0
>>394
その両者の決定的な違いってライフだからね。
価格差がそのままライフ差だと思っていいような。
チョイ乗りが多いか、長距離が多いかで買っていいんじゃない?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/08(日) 23:42:10 ID:FdRQ2IKt0
>>405
Thanks!
2割高でも2割多く走れりゃいいからPS1にすっかな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/09(月) 20:33:45 ID:oVooDI4N0
>>405
俺はライフよりゼストの方が好きだな。
一番好きなのはトゥディだったが。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 08:03:37 ID:ztvRrIypO
>>399
そんなことはない。
雨のBSていうくらいだからね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/10(火) 12:09:47 ID:He/0Uyt90
現在、アドスポ履いてます(225/40-18)
そろそろ寿命なので、今度はdbEUROにでもしてみようかと思うのですが、
静粛性はEUROの方が高いんですかね?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 02:28:51 ID:p/MVxUZx0
ちょっと前は「雨のヨコハマ」と言われてた。
最近では「雨のトーヨー」とも言われている。

まぁそんなもんだwwww
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 04:03:57 ID:OmG9Wa2m0
F1だと雨の中島だっけ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 11:33:06 ID:lWx757VB0
雨の横浜?有楽町だろ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 12:16:13 ID:ycvbVp3m0
↑オヤジ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 12:50:42 ID:ykvsqSSf0
雨は西麻布って決まってんだよ!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:41:18 ID:dlwFfHMD0
>>414
雨は冷たいけど濡れていたいの
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 21:42:35 ID:WFWn4YaO0
うーんプレミアム〜
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 01:45:41 ID:x+NWaSCfO
いやいやヤッバ長崎は今日も雨だった〜
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/15(日) 21:42:32 ID:vab5lgYDO
ひつこいよ、禿
419408:2008/06/16(月) 23:16:01 ID:L2e14UPnO
みんな、ごめんよぉm(u_u)m
釣る気は無かったんだが流れがおかしくなってしまった。
美酒乱のタイヤって鰤に比べるととても軽くて驚いた!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 21:05:20 ID:EAeR1OpL0
>>419
そりゃなんたって中が空洞だからな。軽いのも道理だw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 19:08:32 ID:et935nk50
sage
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 06:23:34 ID:JGhmJKp70
保守(過疎に涙w
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 10:29:56 ID:+g2upUBM0
ここはアドスポ、RE050、PS、PS2、CSC3、レグノあたりの話題を扱うってことでいいのかな?
もうちっとこのあたりのインプレとかよろしく
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 11:15:31 ID:2B9Wwi2XO
了解
というわけで
MAXX最高!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:12:31 ID:3e61g6Jz0
050がプレミアムって正気の沙汰じゃないだろ
せめてER55とかその後継じゃなきゃダメだな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 13:54:27 ID:lSajUEAe0
050の立ち位置ってどの辺?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 15:03:23 ID:6B0YFTjE0
価格とブランドはプレミアム。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 15:27:10 ID:pIvzLdT30
ER55って点で正気の沙汰じゃないな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/22(日) 19:09:36 ID:kmmrxiRA0
でもセカンドグレードスレだと、RE050はスレ違いっぽい(価格帯が違う)んだよね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 12:34:37 ID:bN2I/j1n0
かといって性能もセカンドグレードまでは落ちない気がする。T1Rレベル?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 19:17:42 ID:thHhBqlA0
050は突出した性能は持ち合わせていないがこれといった不満点もない感じだな。
ロードノイズが大きいという意見もあるが、それなりに遮音性を高めたセダンクラス
ならそんなに気にならないレベルだし。というわけでおいら的には一応プレミアムかな
?と思うんだがどうだろ。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 21:01:25 ID:aN82ovd50
プレミアクラスって、どの製品も突出した性能ってないと思うなあ。
はやり始めた頃は、(スポーツとコンフォートの)バランス系って言
われてたんじゃ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 12:44:19 ID:M54zInWg0
不満点の無い中で少しだけ優れた特徴を持っているのがプレミアムクラス。
突出した性能がある代わりに他で我慢を強いられるのがセカンドクラス。
050は不満点は無いけど全部70点という感じ。だからプレミアムでも
セカンドでもない。値段は文句なしにプレミアムだけどw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 14:29:45 ID:ctoNc+Rb0
>>433
それは、鰤の営業も言ってた。値段が高いのが唯一・・・・だとさ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 19:29:03 ID:xO40m7Ea0
正直売りにくい、らしいね。おいらは気に入ってずっと使ってるが。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 20:27:40 ID:QBsRz7V+0
OEの050Aしか試した事ないからかも知れないが、ハッキリ言ってあのタイヤは車にsetで
付いてきたから無くなるまで我慢するか・・・・レベルで、とてもじゃないが身銭切ろうとは思わなかった
なんだか足回りが重くてサイドが固いのか、舗装がちょっとでも悪いとドッタンバッタッン落ち着かず、
ロードノイズは舗装面関係なしで常にゴーーっと唸ってるし、DZ101に変えたらなんと快適な事・・・
ちなみに車種は現行2Lクーペ(notなんちゃらR)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:22:05 ID:laszW61s0
高い、煩い、とあまり評判よくない050ですが、ウエット性能はどう? 050のウエットの良さを買ってたんだけど。
履いてる050が寿命なので、ウエット性能の良いタイヤがあるならそっちに変えようと思うんだけど。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:38:53 ID:f6eiGVLT0
>>425
ER55ってSタイヤでしょ??
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:38:57 ID:lq02rZma0
RE050Aは、乗り心地&静粛性&ドライは セカンドグレードとハイグリップ系の中間で、
ウェット最重視の安全タイヤじゃん? ん? こういうタイヤ好きだな。

もっと安ければな・・・
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:19:31 ID:+QjgjuWR0
>>438
それはRE55(ポテンザ)
ER55はレグノ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 01:22:00 ID:DkyDqKJBO
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 02:43:44 ID:COmRiUCz0
RE050をプレミアムじゃないって言ってる椰子の価値観がサッパリわからん…

050は運動性能・ウェット性能重視キャラのタイヤの中では、
並ぶものこそありさえすれ、間違いなくトップクラスの性能を持っている
ナイスタイヤだが。

050をダメダメと言ってる椰子は、コンフォート性能=プレミアムと思っているの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 03:02:54 ID:qn7+DHdV0
>>442
RE050A だよな?  一番好きなタイヤだぜ。 
いや、2番目だ 一番はREVO2 w

一般的な使用用途で、最も安全性の高いタイヤ 2銘柄だと思う。
ただ 高い、高いんだ!  これでYH辺りと同じ価格帯なら みんな絶賛する。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 03:05:08 ID:W0gBB5vG0
同意。ウェットグリップについては文句なし。ドライグリップについてもサーキット
走行でもしない限り全く不満はない。むしろ持てる性能を公道で出し切るのは無理だろ。
ロードノイズについては車にもよるがある程度の価格帯以上の車(Dセグ以上)なら
それほど気にならんがな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 06:36:17 ID:K8DcIOr40
ポテンザはプレミアムを狙っていない

これはガチ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 11:15:15 ID:h58ab4Po0
なんかちょっとしたスポーツモデルだとRE050が純正装着だよな。
ほとんどの奴が、インチアップホイールとかエアロパーツとか見た目で選んでるグレードなのに
コンフォート無視したスポーツタイヤ履かせてメーカーアフォすぎ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 11:48:33 ID:REZYq/VV0
5年ほど前、MAG XがOE 050Aのことをまともなタイヤじゃないとかボロカス書いてたなw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 13:20:59 ID:orBGMavy0
1年ぶりにこの板覗いてみたら
050の話題になっててワロタw

050なんてダメダメタイヤって事で決着したはずなのに
いつの間にか話がループしてるんだな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 15:08:47 ID:WDhGNxpB0
そんなにダメか?
雨の日も晴れの日も、カーブでも安心して踏んでけるタイ
ヤだけどな。
それとトレードオフで、静粛性と乗り心地はいま一つでは
あるけど。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 16:12:51 ID:ZUOr38b/0
何度も言わすな。




値段がダメ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:09:46 ID:WDhGNxpB0
馬鹿家
値段こそ一番プレミアムじゃないか
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 18:32:16 ID:rzc3sjOr0
市販の050とライン装着の050Aは全然違うタイヤと聞いたのですが・・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:31:21 ID:W0gBB5vG0
うん。ちょっと違う。純正装着と市販品ではゴムの質が若干違うし、グリップも異なるらしい
(純正装着の方が若干固く、グリップも劣る)。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:38:08 ID:pdA15ELp0
他メーカーで050と同性能の製品ってあるの?

あるいは、全ての項目で050に勝っているヤツってなに?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 20:39:26 ID:gnGKtTgk0
れぐの
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:31:26 ID:gnGKtTgk0
国内市販用タイヤの値上げについて
http://www.bridgestone.co.jp/info/news/2008062601.html
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 21:58:58 ID:h58ab4Po0
ブリっていつも先陣を切って値上げするよな。殿様商売しやがって。
まあそれでも喜んで買ってるブリ信者が多いのが問題だがな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:10:44 ID:COmRiUCz0
値上げが必要な社会情勢時に、先陣をきって価格改定を行うのは
最大手メーカーの責務かと思われるが。

今みたいな状況で、最大手の鰤がずっと値上げせず頑張ってたら、
中堅メーカーも値上げ出来ず、企業体力の無いところから先にツブれだしてしまう。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:21:30 ID:asBsYmNc0
050ってそこまで酷くはなかったけどな。
サイドウォールが硬すぎて突き上げが激しすぎるのと、
減った時の性能落差が激しい事を除けばw
グリップだけは、この手の中でNo.1だと思う。
>>454
ミシュランのPS2とピレリのP-ZEROが同ジャンル同レンジだと思う。
アドスポもここを狙ってそう。
PS2→050と来たんで次はP-ZERO逝ってみようと思ってる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/26(木) 22:36:10 ID:mc58lHvD0
PS2→050 の違いをいっぱい語って下さい!
自分は逆に進んでいるので
461459:2008/06/26(木) 23:57:38 ID:asBsYmNc0
>>460
F255/35R19 R285/30R19
重量級500PS 2WD
週末街乗り&高速(渋滞〜ふえわオーバー)
どちらも2万キロ使用(050も近々交換予定)
PS2→PS2の予定が、メーカー欠品で050へ交換
グリップは良くなった。(ただし050は滑り出しが唐突)
ロードノイズはPS2は高周波で050は低周波
(どちらも我慢出来ない程煩くはないが、静かと言う程ではない)
PS2は軽く050は重い。(足の動きが明らかに違う)
乗り心地は激しく悪くなった。
(PS2はしなやかだったが、050は突き上げがひどい)
ex.街中のギャップ・高速道継ぎ目の段差

最近、知人の重量級セダンに標準でP-ZEROがついていて、
乗ったらかなり好感触だった。
今、P-ZEROに換えようと思っている。
460さんの感想は?
462460:2008/06/27(金) 01:00:01 ID:0MvxkOTY0
ありがとうございます!コチラは、245/35r20 Pゼロ→CSC2→050→CT01
国産の4000CCのセダンです。基本的に飛ばしませんが…

Pゼロは、いたって普通、全体的にそつが無い。
CSC2は、程良い食いつきと乗り心地。でも音量はちょっと上がったかな。
050は、CSC2からの走りの差はそこまで無い。音量は更にちょっと上がったかな。
CT01は、底偏平向けという噂通り、程良くしなやかでPゼロより静か。

今後は、PS2とアドスポに興味あり!もしくはGR9000。

PS2は、どれ位の溝まで使えそうですか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:56:15 ID:tgaPEpQH0
>>462
お金持ちそうだから、是非、CSC3を試してみて、CSC2との差をレポートしてほしい。
(CSC3に、そのサイズがあるかは知らん。)
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 20:05:46 ID:Mah7A0Qx0
CSC3、興味あるけど高いよね〜
アドスポ、PS、PS2、CSC3の見積2箇所でとったけど
両方CSC3が一番高かった
パターンは一番好きなんだが
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 02:47:34 ID:pskBaPWF0
やっと流れが正常に戻ったな
050なんて典型的な儲を騙す為だけの正真正銘屑タイヤの名前が出るから荒れるし脱線する
466461:2008/06/28(土) 03:06:44 ID:gHXIZLd00
>>462
PS2は3分山まで使用。
グリップ低下は050よりは落差少ない。
ノイズ音量はそれなりに増える。
WETでの変化を感じた為、交換を決意。

462さんの履いていたP-ZEROはNew(現行)?
それともROSSOその他?

アドスポは、友人が1度履いた時に乗った事あり。
高速コーナーでサイドウォールのよれがあり、揺り返しも体感できる。
友人は、1万キロでグリップ&ノイズが激しく変化した為に交換。

CSC2は、その友人の車の標準装着だったが、減り早過ぎ&ノイズ大だった。

レグノは、8000しか乗った事ないが、静かなだけというイメージでかなり重い。
世間で言われる程のタイヤかな?と感じた。
ただ、飛ばさなくてグリップが不要かつ静粛性のみが必須であれば選択肢になる。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 03:26:36 ID:DiwwJYsD0
ROSSO→PS2と050→PS1の2台持ってるけど、
050もそんな悪くないと思うけどな。好き嫌い
はあると思うけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 15:41:35 ID:bknbLtA50
嫌いはそんなには無いと思う。悪い点は特に無いし。
最初から履いてる場合なんかだと悪いタイヤと思う人いるのかな?
でも自分で交換するとなると話は別。高すぎなんじゃヴォケ!って感じw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 16:10:59 ID:vxEKSHQn0
MAXX最高ということで
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:13:54 ID:q2brsZ4F0
MAXXと050でライフ性能はどっちが上?
あと、ドライ,ウエット性能はどんな感じでしょうか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/28(土) 20:35:44 ID:xRohajq50
車買ったら050A憑いてました。
パターンのデザインがあまり好きではないな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 01:31:47 ID:ohjUvemf0
050と同等以上グリップ性能で、050より静かなタイヤってないよね。
そこまでグリップはいらないからもっと静かにとか、もっと乗り心地がいい方がいいとか、
人によって求めるものが違うから最良のタイヤとはいえないけど、よくできたタイヤだと思うよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 08:19:53 ID:ck9Jlew50
>>469
具体的に何が最高か説明お願いします。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:29:14 ID:P7krZzBb0
最高MAXX
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/29(日) 11:36:15 ID:f1vU5Yr30
ここの住人方の飛ばした時でのタイヤの感想ってのは、
平均的にぬふわでのスラローム?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 02:29:16 ID:snc77AO30
>>475
MAXXでふふわq。全く問題なし。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 09:00:30 ID:t8UfJxvP0
他のサイズは知らんが
俺のサイズだとMAXXの対応速度は他のタイヤより一段高い
価格が跳ね上がる某タイヤと同じかそれ以上になってる
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 10:46:48 ID:S56b4ehZ0
>>474
わざと頭の悪そうな一行レスして、
MAXXの評判落そうと工作してるようにみえるが?
479477:2008/06/30(月) 10:54:33 ID:nL9p3haq0
>>478
すまん、俺だ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 18:51:17 ID:dDX2Ch0E0
MAXXの良い所、in out が無い事でしょ? ぶっちゃけ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:35:40 ID:YfCgvXA10
outからin
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 22:42:08 ID:h9pbD9VA0
そして嘔吐
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 03:27:05 ID:feHUwofe0
さらに淫乱
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:34:42 ID:wLGHnIKwO
タイヤに無頓着でケチってスニーカーとかのウンコタイヤで良いって人なんかもったいない。 
頻繁に換えないならレグノとかにすれば良いんじゃないかと思う。
スニーカーとレグノ。どれだけ違うものかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:49:17 ID:2ZlTZecwO
無頓着な人には
スニーカーとシューズの違いくらいじゃないか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:54:50 ID:yEnzkUXO0
スレ違いだけど、スニーカーと同価格帯でももっとマシなタイヤがいくつもあると思うんだけどなぁ・・・

BSのタイヤはRE050とかGR9000とかREVO2みたいな最高グレードしか価値ないでしょ。割高だから。

ヘタしたら、最低グレードであるスニーカーの価格で、他社の中堅グレードタイヤが買えるわけだしw


487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:08:48 ID:LA91ziRn0
RE050,ブロック飛びしそう
488V35:2008/07/05(土) 01:53:20 ID:BMCUg7W+0
ウチのスニーカーよく鳴くんよね。。。
260馬力はちと荷が重すぎるのか。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 04:09:48 ID:He6OmBpN0
いい車のってるなら、それなりにいいタイヤはけよwww
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 06:38:46 ID:v1WXrt230
V35がいい車と?ほほう
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:29:25 ID:YF+MkEqO0
>>489
砂利を積む10tダンプでもV8/260psだったりするけどなw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 13:50:47 ID:q1u7spEC0
ダンプやトラックのタイヤって製造(設計)側から見たらプレミアムタイヤなんじゃないかな?
売れる本数、要求される性能とコスト、1本当たりの単価等考えると。

とは言えタクシー用を見ると・・・・酷いなw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 17:06:38 ID:7sHrjs/Q0
>>492
大型車は車もタイヤも特注品に近いからな。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 17:22:07 ID:c+fWRNa80
>>492
大型車ってでっかいよね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 11:29:51 ID:a8D8CyY60
ひきずり側は、再生タイヤを使ってる。
いつバーストするかドキドキ・・・
ある意味特注品だな。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 12:55:36 ID:TVDoxxBd0
>>495
きちんと再生されたタイヤならそれなりに持つよ。
ダブルタイヤなら過積載しない限り、掛かる力は分散されているし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 16:03:27 ID:lLXRr4rRO
タクシーのタイヤはひどいよなw
チャリのタイヤを太くしただけみたいなタイヤ。異常に長持ちするけどw
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 18:11:05 ID:tqacXMVR0
信号待ちの時なんかに大型トラックやバスが止まっているとタイヤを見てみたりするが、
サイドカーカス?が凄くしっかり作ってあるように見える。
(乗用車用と比べて見た目だけの印象)
バイアスタイヤだろうし再生タイヤでも全く問題ない気がする。
とにかく凄くお金かかってそう(大型車用のタイヤ)

走行距離も凄いだろうし、もしバーストなんてしたら事故の大きさも製造メーカーへの
責任追及も大事になりそうだからかな?などと考えてます。

某社の製品が壊れて新幹線が止まった時はJRに26億支払ったとか・・・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 15:46:23 ID:GYq0gTHc0
そう考えると地球上の殆んどの物体に、マブチモーターが使われている
どこまでモーターのせいに出来るのか。 極論すぎか…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:19:53 ID:Hox347Um0
>>499
地球の自転はマブチモーターで駆動されていますが何か?w
だから、両極に磁場が発生するのだ。磁石が使われているわけだからね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 07:15:27 ID:P70lXuzJ0
なるほど、これでまた一つ賢くなった。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 13:52:50 ID:0yPI3CT20
浮上
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 04:14:13 ID:GIzFKe0g0
>>497
法人タクシーのタイヤってメーカー側ももう少しなんとかしろよ って思うよな。
限界知らない雲助が雨の首都高なんかで事故られるとホント迷惑なんだよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 08:00:17 ID:WwZUW/9e0
>>503
プロのくせに限界を知らない奴が一番悪い。知っていても飛ばさないと
食っていけないようにしている経営者と政治家はもっと悪い。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:07:09 ID:EI/NFApa0
競争が激しくて大変っていうのもあるのでは?
少しでも安い業者に発注とかさ。じゃあ高いほうに発注するっていうのも変だしさ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 17:31:51 ID:BosHkWzFO
ブリヂストンのR600だっけ? 
あんなの履いてる
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 19:32:31 ID:yN6Qerz00
>>503
中の人の性格にもよるしね。

某千葉そごう前の某信号で強烈な渋滞中、信号無視のタクシーと車線の奪い合いを
したが(ぼろ車に乗っていたので本当に車同士で押し合った)客乗せているのにあの
態度は無いだろうってくらい酷かった。
タクシー会社には連絡して文句言ったが(その後の行き先が違ったので)時間が有れ
ばタクシー止めて警察呼べばよかったなあ。

>>504
職業選択の自由は自分にあるから自分が経営者になるとか政治家になればおk
そもそもまともな政治家に投票しない奴が悪いんだがな。(棄権している奴も同罪)
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:05:42 ID:dJyLZYFH0
>>507
>>ぼろ車に乗っていたので本当に車同士で押し合った

ノーズでそこまでやれば、どっちもフェンダーが変形してタイヤが回らなくなるんじゃないか?
両者とも走り去ったのが不思議だ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:38:51 ID:adM78umj0
>>507
レクソス前の信号?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/14(月) 21:56:06 ID:GIzFKe0g0
おそらく法人タクシーのタイヤってラジアルになったとはいえモデルチェンジしてないんじゃないかな。
タイヤメーカーにしたら旨味少ないだろうし、MCする金なんてかけたくないんだろうな。
それにタイヤメーカーも車メーカーもタクシー会社も値段あがるくらいなら
今のままで良いって感じだろうと思う。
511507:2008/07/14(月) 22:33:23 ID:yN6Qerz00
>>509
まさにその通りですw
いつもならそごうの駐車場に入るんだけどその時は別件だったのでその後右折だったのです。

>>508
フェンダーよりもミラーとドアが擦れてました。
客乗せているのに良くやるなーと思った。
押し出しきれませんでしたorz

今思うと車止めさせて警察呼ぶべきだったなと思う・・・>ちと後悔
客乗せてるタクシーが突っ張るとどういう目に遭うか教えてやるべきだった。
(成田空港に向かっていたと思われる客には悪いが)
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 00:39:04 ID:HQ7P7CDD0
ひどいタクシー運転手は国土交通省に電話するといいよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 07:58:19 ID:i5dFqiAf0
>>507
普通、タクシーなんかに接触したら
休業手当までぼったくられるのに
止められられなかったということは
相手も、よほど、ひどいことをしたという
自覚があったんですね。
>タクシー用
(話を元に戻して)
溝が何km持つかだけが勝負の世界だから
仕方ないですよね。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 14:31:23 ID:Mj83Yw3e0
近所のコクピットで、4本セットなら鰤全品20%オフやってる。

買えちゃおうかなぁ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 15:19:44 ID:sl8VKIPu0
買えちゃえ!買えちゃえ!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/15(火) 17:53:35 ID:Bzr+8CVA0
騙されるな!騙されるな!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 11:38:50 ID:M9s4rqpZ0
負けるな!負けるな!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 13:02:26 ID:1ToEJ9i/0
鰤製品は作りから見れば今の2割引が適性定価
そこから1〜2割引きが適正販売価格です
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 23:11:51 ID:xG+tD2xx0
このクラスは通販がデフォちゃうん?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 09:10:27 ID:9F1KM0NYO
せめて3割引&端数切り捨てぐらいじゃないとな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:06:06 ID:v1bQVw1L0
>>520
端数って1万円未満のことだよな?w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 12:47:36 ID:QJa2o2Si0
>>521
おまいは大富豪だな
うまやらしい
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 16:02:48 ID:9F1KM0NYO
>>521
もちろんw
最近は5千円って端数は認めてあげることにしたけどねw

>>522
値段交渉の常識だよw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/19(土) 23:19:22 ID:nzFAzdnQ0
9,999円も切り捨てなのか?凄い常識だな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 00:11:23 ID:xa0YXwk10
>>524
けちけちするな。6000円くらいからなら切り上げにしてやれ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 07:03:32 ID:lRs9l0FS0
切り上げは無いがw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 14:33:15 ID:QDJgYwb10
なんだよ、ここはプレミアムという言葉に憧れてる貧乏人の集まるスレか
くだらん
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 15:37:15 ID:3MRExI+r0
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/23(水) 10:36:18 ID:mg7NHndD0
あげ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 12:36:16 ID:QhQwyXpv0
なんでこんなに過疎ってんだよw
静かなタイヤスレと被ってるのかな・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 15:35:19 ID:HiPTiqnP0
人気の鰤もここでは屑扱いだからなw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 21:33:14 ID:yfdEf2zE0
人気の鰤もここでは屑扱いだからなw


( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _,._
(;゚ Д゚)ホォォーー…?!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 10:08:22 ID:A+hceYbd0
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 15:46:49 ID:X6+k4A1X0
人いねーw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 18:49:05 ID:yiomTQsa0
「・・・18インチ・サイズのタイヤを履いたモデルが、挙動も蛇感も、いちばん悪い。
そのあたりは標準装着のBS(※)の悪い面が様々に出ている。
日本の自動車メーカーは、もうちょっとタイヤを知って、
BSにマトモなタイヤづくりを要求しないとダメだよ。・・・」


※・・・050A
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:26:43 ID:MPPEvkoS0
>>535
> 「・・・18インチ・サイズのタイヤを履いたモデルが、挙動も蛇感も、いちばん悪い。

蛇感ってどういう感触だろう?
蛇行するときのステアリングの挙動ってこと?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:30:43 ID:hUpwSF1u0
舵感

間違い
じゃね?w
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 21:34:09 ID:YOqvnAcc0
ヘビw

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 22:29:55 ID:OXuGBF4N0
蛇を踏んだときのあのぐにゃり感か。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 23:01:08 ID:r1i/4clG0
>>539
蛇って踏むと足に巻き付いてくるから嫌いだ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 01:03:43 ID:2eYLTftk0
蛇踏んだことあるってどこに住んでるんだ!?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 07:36:08 ID:0GySrZ220
へ〜びっくり!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/05(火) 20:46:12 ID:0e9hoPZ60
今日は涼しいなぁ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 12:41:16 ID:SRbyM1FV0
蝮って踏むと足に噛み付いてくるから嫌いだ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 13:24:35 ID:eoESXo7R0
ま〜無視しましょう!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 21:39:13 ID:xCFarIsv0
蝮をか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:02:25 ID:ewcH3a9S0
うるせぇ、ばばぁ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 00:02:06 ID:LzdSVBRU0
荒らし
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/08(金) 20:13:12 ID:a1j5wYb80
>>548
ゲームセンター?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:29:11 ID:nu1zOnBu0
おっさん発見
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 12:52:26 ID:dKiPMgTJ0
>>550
攻撃開始
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 17:50:31 ID:90u6z2VF0
>>549
アラシ隊員。つまり毒蝮三太夫
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/09(土) 20:29:36 ID:Kc1MrJd60
>>552
ウルトラマンを倒した怪獣を自力で撃退したんだから、科学捜査隊の技術力も大したものだよな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:55:36 ID:XXGCqe4y0
215/45-17 RE050 4本 12万円!!!!
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 21:02:23 ID:NQu2P9r00
>>554
9分山の中古か。高いような気もするな。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 10:52:35 ID:W86XbQe60
>>554
ちょっと高くね?
今年俺がそのサイズの050をディーラーで
注文した時は105,000円だったぞ。

タイヤ値上がりする前だったけど・・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 13:25:02 ID:1jo/fUCW0
保守
558554:2008/08/19(火) 03:29:33 ID:zWcsVjOQ0
工賃 処分量 込み11万7千円 タイヤたけえよ 9月に1割(ry
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 07:26:31 ID:TjhREap30
来月も入れるとタイヤも今年で2回目の値上がりだもんなあ・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 07:48:54 ID:g6tckWbH0
9月以降、年内にもう一度上がるっていう話もある
さすがに年3度はまずいって話もあるが次の値上げも近いのは確か
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 08:35:03 ID:jLLgbfVE0
>>560
年末の上げは二割から三割になりそうだよ。
更に来年春には値上げするはず。
業界としては今の価格の倍でないとやっていけないという声も
出てる。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/19(火) 14:11:26 ID:feYvyvBR0
業界としては
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/21(木) 00:55:02 ID:Cg0ANGAh0
びびって検索したけど
RE050の215/45/17って87Wと91Wがあって87Wだったら通販で4本8万とかじゃん
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:25:51 ID:5+1WNuvP0
050を値上げする位なら
早く後継モデルを出してほしい
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:44:11 ID:aIa80fkZ0
やっていける≒笑いが止まらない
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 20:56:55 ID:P0xhHd+l0
今日GR-9000(215/45/R17)に履き替えました。
ハンドルのクイック感はなくなりましたが、音は静かになりました。
(特に40Kmくらいまでは大変素晴らしい)

走行距離はまだ60Kmくらいしか走っていないので、
実力発揮はこれからなんだと思っています。

乗り心地は、標準タイヤやりは柔らかくなりましたが、不快な柔らかさではありません。
(多分どちらかというと硬めと、言われる部類ではないでしょうか)

ハンドリングのクイック感がなくなった代わりに轍にとられにくくなったように思います。

静粛性は○ですが、次回は、スポーツ系タイヤにしようと思います。
(少々乗りにくくてもクイック感が楽しみたいです)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 21:05:43 ID:NdyJQKGE0
>>566
GR-9000 の感想はまったく同じ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 21:48:45 ID:K4WZHuux0
>>566
> (特に40Kmくらいまでは大変素晴らしい)
>
> 走行距離はまだ60Kmくらいしか走っていないので、

時速40kmなのか、新品装着後40km走行後なのかハッキリしてくれw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 23:24:38 ID:Vu/Q1pu/0
読めばわかるだろw
速度40kmまでは静か、
でもまだ距離は60kmしか走ってないので一皮向けてからの実力は不明
ってことでしょ
570566です:2008/08/23(土) 23:50:10 ID:P0xhHd+l0
>>568
失礼しました。

>>569 の解説のとおりです。

-----

今日GR-9000(215/45/R17)に履き替えました。
ハンドルのクイック感はなくなりましたが、音は静かになりました。
(特に速度40Kmくらいまでの静粛性は大変素晴らしい)

履き替え後の走行距離はまだ60Kmくらいしか走っていないので、
実力発揮はこれからなんだと思っています。

乗り心地は、標準タイヤよりは柔らかくなりましたが、不快な柔らかさではありません。
(多分どちらかというと硬めと、言われる部類ではないでしょうか)

ハンドリングのクイック感がなくなった代わりに轍にとられにくくなったように思います。

静粛性は○ですが、次回は、スポーツ系タイヤにしようと思います。
(少々乗りにくくてもクイック感が楽しみたいです)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 00:41:42 ID:6pB102Sh0
車種が判らないと何とも言えない
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 01:38:01 ID:53/BNqCe0
速度書く時はkm/hと書けば問題なし
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 08:02:33 ID:C+AHC4vF0
GR-9000とLM703とだとどっちが静かなんですか?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 18:11:25 ID:zRtFWnOb0
>>573
前者
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 19:53:03 ID:Pa3nfYac0
発売時期からgr-9000のほうがいいと思われます
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 21:08:32 ID:QeonMEEO0
>>571
カタログスペック:車重1.4t
国産普通乗用車 5dr ハッチバック
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 22:24:09 ID:CnU2z4AP0
>>576
おおっ うちのは1,39トンの方で、外形でかくなるけど 225/45R18のGR-9000を履かせる予定w
そうか〜静かなんだな〜 楽しみだ(´。`)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/27(水) 14:43:00 ID:WNJ+qjKK0
保守・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:21:19 ID:dah5crXX0
保守(。、ヾ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 21:53:18 ID:1zuy9NWB0
昨日の夜中の集中豪雨の中、050で走ったけど改めて耐ハイドロ性能の高さを実感した。
道路全体が水たまりのようになっている中、100位出してもハイドロの兆候すらなかったし。
(タイヤ使用距離2000km、1.5tFR F225/45-17 R255/40-17)
グッドイヤーだかレクサスだかのTVCMみたいに、跳ね上がった水しぶきで車に羽が生えたようだったけど。

しかし昨日の雨は凄かった。(東京都西部)
交差点が冠水して車が立ち往生していて通れない道が多数あった。
一度だけ、仕方なくフロントグリルあたりまで押しのけた水が来るような水たまりに入る羽目になったし。
家に帰ってボンネット開けたらエンジンルームに水の進入の痕跡はなくて良かったけど。

次のタイヤは何にするかは悩み中。050のハイドロ性能とドライグリップは気に入ってるんだけど、
いかんせん減りが早い上に高め・・・トーヨーのプロクセスT1Rとか安いけどどうなんだろう。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 22:55:15 ID:tQZZrRFz0
おぉ・・・やっぱりプレミアムタイヤは違うのかなあ
まだ新車装着タイヤだから変えてないけど、
何年かしたらGR-9000あたりにしてみようかなと思っている。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 06:55:59 ID:Ya7xoF9i0
1万km前後からグリップがガクッと落ちてドライもウェットもズルズルに・・・

こんな割高なタイヤは二度と買わねと誓った
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 07:43:22 ID:zv4Rionu0
>>582
銘柄も書かずにry
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 08:16:32 ID:Ya7xoF9i0
050
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:13:48 ID:aC+p3mOo0
RE050はドライウェットともにグリップは文句なしだったけど
やっぱサイドウォールが固いし重いし減りが早いのがちとね
次はアドバンスポーツ考えてるんだけど050と比較してどうすかね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 17:16:03 ID:vMFxxKaA0
>>585
アドバンスポーツはRE050よりドライグリップは落ちる。
ウェットや耐ハイドロは同じくらい。
突き上げなど乗り心地は同じくらい。
減りは若干遅いかな。
あと、ハンドリングは少しだるくなる。
050より安いのがいいよね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/31(日) 22:31:19 ID:DldFUW7h0
>>586
ダウト
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 01:48:13 ID:FrNhu0BP0
>>580
時速100キロならどのタイヤでもOK
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 18:52:57 ID:vOBwcpzw0
アドスポ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:01:26 ID:TDuiIyPo0
>>588
dBで110km/hでハイドロして全損した俺が通りますよ。
いやぁ、生きてて良かった。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 20:08:17 ID:eF+B292h0
危うくドライバーが静かになるところだったな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 07:45:16 ID:CSTD3j910
なればようわなにをするやめdrftgyふじこlp;@:
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 07:52:52 ID:Ubx7kYlz0
>>590
ハイドロだけなら、タイヤが空転していただけだと思うけど
全損とは、いったい何をやらかしたのか?
急ブレーキ、急ハンドル?
前方渋滞時に止まらなかった?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/05(金) 11:39:26 ID:lfY+AIazO
ようは、

タイヤ性能の問題ではなく、運転技術の問題ではないか?

との問い掛けですねw
595590:2008/09/05(金) 20:44:24 ID:bcGxw8pT0
>>593
4輪すべての車輪が同時にハイドロを起こして同時に乾路面に接地すれば何の問題もないんだが、そう都合のいいことは起こらないんでね。
車体の体勢(向き)が崩れた状態で接地したからガードロープ目がけてスピンしながら吹き飛んだ。

596(・(ェ)・)y◇°°° modesama :2008/09/06(土) 17:21:22 ID:78Mgn2b20

単なる自損事故でも、そこにたまたま人がいたら、交通刑務所逝き。

。。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 17:25:17 ID:kJCdyQnK0
>>596
高速道路で人が歩いていたら、それは運が悪かったと思うしかないだろう。
減らず口をたたく暇があったら、その下らないハンドルを何とかしろ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:17:33 ID:qm5bWo/70
車格に合っていないワイドタイヤを履いてるとハイドロプレーニングが起き易い。
1.2トンの車重の車に235とか履かせちゃってる奴はそのうち事故る。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 23:43:07 ID:EmTkTyv40
>>598
1.2tのNSXはリアに235を履いているが?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 01:43:41 ID:iByn1Sj10
>>599
最終型は255だし
リヤ荷重があるミッドシップだが
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 09:14:53 ID:C3pe/ZXF0
リアタイヤは前輪の通過した後を通るので、ハイドロプレーニングはほとんど起きない。
問題は前輪。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 17:18:09 ID:xGOVMtVS0
例外を持ちだしたり、論点を微妙にずらして、相手を論破しようとするヤツは
チョンと同じ精神構造を持っていると言わざるを得ない。
車格とだけ書かれていて、車重について書かれてない場合はどういう難癖の付け方をしてたか
興味がある。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 21:05:18 ID:ex70Kpjr0
>>601
ミッドシップ車は前輪の方が細い例が多いよな。
三菱iも、結局はそうせざるを得なくなって、
冬タイヤとかが2本ずつ半端になるのはディーラーで
責任もって供給する事になった。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 01:58:11 ID:uh9onVrA0
一番ハイドロで事故が多いのはクロカン四駆だと聞いたことがある。
理由がみんなが言ってる通り。
車重はそれなりに重いけど、タイヤの太さも凄いし、オフ重視のパターンのタイヤだしね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 23:38:12 ID:lYtAL+F90
定評あるミシュランパイロットスポーツで、1時間
40ミリクラスの雨の北陸道を120km/hで走ったら
あっさりハイドロプレーニング起こした。

みんな気をつけよう。

車はR34のGT-R。サイズは純正と同じ245。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 17:11:20 ID:JD4JM78g0
アタリマエ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/09(火) 21:34:33 ID:h4khWCse0
排水の悪い路面で1時間40ミリクラスの雨なら水たまりが各所に出来る
そこで時速120`走行

どんなタイヤでも軽いハイドロ起こすぞ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/12(金) 07:33:28 ID:uFIzKRez0
test
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 18:30:10 ID:6s3MINwa0
い、一応 保守。  
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:05:05 ID:Kcq0zwgA0
ほ、保守 一応。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 20:34:51 ID:1nkPuDFi0
>>605
北陸道は他の高速に較べて轍が多くてハイドロ起こりやすいよ。
俺もあそこでハイドロ起こして事故った。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 21:17:52 ID:7vK2TwA90
>>611
「事故った」って・・・w
生きててよかったな。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:27:17 ID:ryj3sQ510
>>612
うん、おかげさまでかすり傷一つ追わずにピンピンして、何処も痛くないわ。
あれ、ここはどこだろう?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:39:01 ID:asxTqZ5B0
・そもそも北海道に高速道路いらないだろwww
 税金無駄遣いwww ムネオドウロwwwwww
・高速道路を作るなら、水はけとかがいいように作れとwww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 22:44:31 ID:BGWIQp3I0
釣りかも知れんが

北海道じゃなくて北陸道な
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 07:57:38 ID:SbGi3DaS0
そんなに簡単にハイドロおきるか?
土砂降りの中、アジアンタイヤで150キロとかで普通に流すけどなんともないよ。
ABSもトラコンもついてないけどね。
むしろ雨の日のほうが白バイいないから飛ばしちゃう。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:01:14 ID:5JcywkD50
>>616
一度体験すればその怖さがわかる。
俺も昔は土砂降りの中140km/hくらいで長時間巡航して平気だったこともあるが、今回事故ったときは100km/hくらいだった。
特にタイヤが減っていたわけでもなかったから、路面状況によって発生するとしかいいようがない。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 22:35:00 ID:+UZmBEjS0
運が悪かった。それだけだな。
議論する上で、「例外を持ちだす」「論点をずらす」
をすると、紛糾する原因となるので、長びかすのは避けるべき。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 23:21:39 ID:D+cSXacT0
ハイドロ
結構経験してるみたいよ。俺も経験あるし。
http://toyotires.jp/run/run_23.html

運が悪かった、だけで片付けちゃうの?自動車
学校でも、こうならないためには・・・って教えてる
じゃん。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:21:56 ID:PVsw7dby0
ハイドロで滑走してるときに、パニクッてステアリング操作して、そのまま何らかのきっかけで
グリップ回復したときにステアリング操作がアダになって一気にスピンするケースが多いらしい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 00:39:10 ID:MtMdyFzX0
>>619
今までの論議は。。。
安もんのタイヤでもならなかった。高いタイヤなのになった。
「土砂降りの中140km/hくらいで長時間巡航。。。」って書いてるように
なりやすい条件でもならない。なりにくい状況なのにハイドロになってしまった。
これは何故なの?ってことであって、これは運以外の何ものでもない。
なのに、ハイドロにならないように安全運転しろっていうのは
それこそ論点ずらし。
何が論点になってるか分かってないかのどっちか。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 01:08:39 ID:i2M111WN0
ハイドロってほっときゃモトに戻るの?
ハンドルまっすぐにしてニュートラルにしときゃオッケー?
1輪ずつグリップがもどってとっちらかったりせんの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 04:35:12 ID:NvcDQmW70
FF車で、雨の中深い轍のある高速道路を走ってたらエンジン回転数が上がってびっくりした。w
今思えば、話題のハイドロ現象だったんだなぁ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 14:49:52 ID:x+HyWtpQ0
>>621
おまえの脳内では、運で片付けるということはわかった。
議論できる脳がないなら、黙ってりゃいいのに。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 18:21:26 ID:PpCUSc890
鰤のTURANZAの位置づけはレグノとポテンザの中間?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 18:35:37 ID:CGcEY+JK0
ポテンザの欧州車仕様
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:09:17 ID:S3pGCXuL0
>>622
俺の場合、まさにその状態で、左前輪だけ先に戻ったもんだから車体が左を向いた。
で、右が接地した瞬間左に突進したのでアテハン切ったらタコ踊りした。
まぁ、事故ったとはいえ、かすり傷一つ追わずに済んだから、その点だけは運だっただろうな。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:21:29 ID:EskwqDQS0
>>624
おまえこそアホやんw
ハイドロぐらい検索したら誰でも分かるっちゅうねん。

>「ハイドロプレーニング」対策、教えます!

なに言ってんの?だれもそのメカニズムや対策について
聞いてるんじゃない。
論点がなにかわかってないほんまもんのバカ。
そんなエラそうに言うなら、616で起こらず、617で起きた現象を説明してみろ。
運以外無いやないか。走ってる時にゲリラ豪雨になったり、偶々、路面状況の悪い
所を走るのは運以外無い。オマエが天候を自由にコントロールできたり、前方の
路面状況を全て、把握できてれば別だがなw
はよ死ねや!クズ!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:29:07 ID:S3pGCXuL0
ここは、発言内容に関わりなく「クズ」という言葉を使った方が出て行く決まりになっている

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:37:05 ID:EskwqDQS0
618で自分が書いた通りになったわけだが、反省はまったくしてないし
するはずもない。自分の言葉では何も説明できないヤツが
議論できる脳がないなら、黙ってりゃいいのに。だって?
ほんま、アホ丸だしやのうw
ずっと居続けてやるから、オマエが論理的に説明せいや。
クズ!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:46:38 ID:fh+yl+3s0
何顔を赤くしてんだか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 20:47:42 ID:S3pGCXuL0
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/17(水) 21:30:16 ID:EskwqDQS0
>>631
へぇ〜。
サイコキネスシの能力があるんだ?
アホ?ウェーハッハッハーw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:15:18 ID:fZqXxUXd0
いいかげんにして欲しい。
何時までたっても、平行線だからもうやめて欲しい。
みんなスルーして欲しい。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 00:22:01 ID:FaJDbuet0
PS2か050かアドスポで悩んでるんだが
(ちなみにサイズは245/40/18)
このスレみててPS2と050は、まあなんとなく性格の見当つくが
アドスポってどうなんだろうね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 14:15:28 ID:TrONKoNm0
EskwqDQS0
脳内ハイドロ起こして、思い切り滑ってるな(w
こいつがキレるかキレないかも 運 (www
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 16:05:36 ID:puep16Eg0
>>635
050はドライグリップ以外はかなりスポーツよりのタイヤ。乗り心地とか無視してるね。
その分性能良いけど。

ある程度コンフォート気にするならRS2、MAXX、アドスポ、T1Rで選ぶべき。
どれも近差だけどグリップは.050>アドスポ>PS2>MAXX>T1R
コンフォートはT1R>MAXX>PS2=アドスポ>>050
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 19:05:56 ID:NLv5i/Vp0
>>636
意味不明。
いいかげんにしろ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:08:22 ID:My8Q56H00
>>633
> サイコキネスシの能力があるんだ?

初めて聞く言葉ですね。
それ、食べると美味しいですか?w
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:12:53 ID:x/r19nk40
粘着キモい
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:26:21 ID:pdcIRRZi0
>>639
バビル2世がよく使ってますよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/18(木) 20:48:16 ID:My8Q56H00
>>641
菜粉杵寿司ですか?
そんな寿司は出てこなかったような・・・
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 00:47:01 ID:/0FvKD5Z0
>>638
理解できる脳がないなら、黙ってりゃいいのに。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 01:28:03 ID:EBqTlMuO0
いつまでやる気なのか?
基地外共はみんな市ねばいいのに。。。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 02:16:37 ID:3ZPZYL9q0
どう反論するか楽しみに眺めてたけど、結局、2行ぐらいで罵倒するヤツが
正しいことになってる。揚げ足取りが勝つんだよねw
長文で正論を称えるヤツは2ちゃんではダメってことだな。
最後まで、正論で煽りや叩きをせずにやって欲しかったな。ウェーハッハッハーwとか書かずにね。

「特にタイヤが減っていたわけでもなかったから、路面状況によって発生するとしかいいようがない。」
高速で夜間に酔っ払いが飛びだして轢いても、これが運が悪かったでは済ませられないってことかな?
どう注意してもハイドロになったり、事故起こしたりするんだけどね。警察自体が結果しか見ないから
仕方がないか?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 12:45:21 ID:GZx/VEOV0
>>645
空気圧、アライメントだけでもハイドロ可能性は変わるじゃん。
いつまで、路面、天候、運、運、って唱えてるの?
長文で反論するにはお粗末なことしか書かないから、馬鹿に
されてるだけじゃん。恥の上塗りはこれぐらいにしたら?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 14:32:08 ID:VbyadQ6D0
元タイヤメーカーテストドライバーという菰田師は、
豪雨の日に80km/h以上出したら、何時ハイドロが起こっても
不思議ないんだから、それ以上出す奴は○鹿だ、みたいな
ことを書いていたがね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 20:16:47 ID:J+BgmeXj0
ウマシカか!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:46:07 ID:8LwHTV1d0
VbyadQ6D0は、ハンドルを握れば、何時交通事故に
遭っても不思議ではないのだから、二十四時間引き
篭もっておるそうだ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 01:56:36 ID:bYMZgTIz0
いい加減050の後継モデルを
発売して下さい>鰤
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 09:50:59 ID:cZVifV590
>>649
片道30km車通勤し、休日も買い物にレジャーに、運転しない日は
ありませんが。大雨や濃霧や暴風でない限り、赤切符ギリギリくらいの
スピードは出してますよ。コンフォート系プレミアムタイヤって、
路面情報は希薄だけど、意外と踏ん張るし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:25:00 ID:bZ46cfmS0
>>651
速度違反をしていることを公の場で明記して恥じていないヤシは黙ってろ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 10:38:37 ID:iDbQeyFO0
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 11:22:44 ID:R6WNJsMv0
>>651
こんな犯罪者が、ハイドロ事故でも運、って言ってるのか?
キレやすい性格みたいだし。もう無茶苦茶だな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 12:39:57 ID:GgeaWYRv0
まだやってんのか。
どっちもどっち。
あっちいけ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 15:08:26 ID:q0llAmZf0
ハイドロだけに、
はいドロー(引き分け)
でいいんじゃないですか。
ごめんなさい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 18:45:23 ID:S8Xu73Qv0
>>652
安全を考える場合、昔車基準の法定速度などどうでもよいではないか。
重要なのは流れに乗っているか、雨天なら脚を感じて走っているかだ。
更に、巻き込み確認等の安全確認がもっと重要。←やっていない奴多すぎ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 19:47:48 ID:R6WNJsMv0
重要なのは運なんじゃねーの?
俺強運だからハイドロなんか無縁。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:16:54 ID:c15IBcrt0
何か俺は強運だから
信号無視しても事故らねーぜ。警察に捕まらねーぜ
と言ってるのと似たようなもんだな

気をつけてもなるときもあるが、気をつければ確率はぐんと減る
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 20:51:52 ID:R6WNJsMv0
おまえが気をつけてても、俺様の強運には勝てない。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 22:19:39 ID:uSChkbWT0
>>660
運はいいかもしれんが、自分がここのスレ住人に嫌われているのには気がつかないほど鈍いようだなw
とっとと出てってくれ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 13:30:08 ID:wQjeHOMc0
どうか>>656を構ってあげてください
どうか・・・どうか・・・
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 22:46:44 ID:myT3mlnp0
PS2とT1Rだと、どちらが物は良いですか?
両方とも、それなりの静粛・乗り心地・排水、と
似たような評価を耳にするので…
どなたかおしえて下さ―いm(_ _ )m
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 07:41:43 ID:zIdvvhEv0
マルチ市ね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 16:18:00 ID:dihNZ+Yi0
 /    /  /   /  /   /     /
        __,____
   /.  /// |ヽヽ\    /  /  /
      ^^^^^.|^^^^^^
. /  /   ∧__∧    そんなに落ち込むなよ…
      ( ´・ω・)∧∧
 /     /⌒ ,つ⌒ヽ)   //  /  /
       (___  (  __) >>656
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 16:58:30 ID:8kbtmcEp0
><
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 11:51:22 ID:EE12i8AP0
>>665
たすけてくれて、ありがとう・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 12:43:17 ID:AtF9XYGi0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 18:49:23 ID:ajHbB3Nd0
なんだよこの流れw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/25(木) 15:34:20 ID:AD+VG0JM0
>>650
激しく同意!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 12:27:31 ID:McSQaovA0
過疎ってるな。
みんな静かなタイヤスレに移住したのか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/02(木) 12:10:30 ID:p7UGDZqS0
ネロはいつパワーアップしたの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 00:54:11 ID:bvFYitK10
最終話で天使に囲まれて天に召された後です。

ルーベンスの絵を見てパワーアップしたとの説も有り。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 00:19:24 ID:lyhKv9y40
(´∀`∩)↑age↑保守
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 14:35:42 ID:KdtOwgjdO
過疎ってるな
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/13(月) 17:07:31 ID:smBz+5rX0
9月の値上げが響いてるのかも?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/17(金) 19:19:22 ID:fpBdgILH0
test
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 14:52:07 ID:f9VDFqbw0
原油価格がかなり下がったのに値下げまだ〜?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 15:22:27 ID:oleGiDZL0
下がっているやん。
うちの近所では、ハイオク154円まで下がったぞ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 00:28:46 ID:c7P+FONq0
>>679
ここはタイヤスレ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 09:37:13 ID:JfY5TRfY0
そのまま燃やすガソリンと違って石油化学製品は
中間原料を経るだろうから価格に響くのは大分遅い
だろうかと。まあ、値下げは尚更したくないだろうしね。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 13:20:11 ID:gX72B+aj0
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 16:21:12 ID:NGQrAGHc0
ん。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:02:02 ID:YIMAF0L6O
フロント245/45R19
リア275/30R19
このサイズから21インチにアップした場合
プレミアムタイヤのカテゴリーでオススメの銘柄ありますか?
希望としては、スピードはあまり出さないので
コンフォート性とライフ重視がいいです。
よろしくお願いします。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:18:00 ID:FmnSR3AH0
21インチでコンフォート?(笑)
・・と定番の返事をしてみる。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:06:42 ID:nudf4PGo0
19インチで30扁平のタイヤを21インチにインチアップすると
そのタイヤの扁平率はいくつになるんだろう?
って言うか、そもそもインチアップできるの?それ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:29:50 ID:Sc7rttIK0
幅と外径を変えないとすると、
245/45R19 → 245/35R21
275/35R19 → 275/20R21
245/35R21はあるだろうけど、275/20R21
は白根。

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 02:11:33 ID:cWMvFa/g0
純正17インチの所を、見た目と山道の楽しさを重視して18インチにしている。
そんな俺が言えた事じゃないけど、20インチ以上や30偏平以下とか異常としか思えない。
いや、、飾って眺めるだとか、俺の知らない世界が在るのかもしれないけれど。

ま、25偏平までは有るようだから、外径が許す範囲で幅を狭くする等すれば可能。
でも、良い事無いから止めときな・・
689684:2008/11/01(土) 02:25:25 ID:EOC/fAcMO
フロント245/30R21
リア295/25R21
になると思います。

純正オプションで21インチまで設定されているセダンなので
べらぼうなインチアップでもないと思うのですが・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 02:56:56 ID:cWMvFa/g0
>>689
なるほど、やっぱりその手の車種なのな。
タイヤ館でも行って、そのサイズで一番静かで乗り心地が良いの下さいって言えば良いよ。
店員も満面の笑みで接客してくれる事でしょう。 いや店長が出てくるかな?w

因みに車種はなに? GT-R、、いやフェラーリとかそんな感じのスーパーカー??
あとあと、やっぱり冬は乗らないで別の車なの? なんかテンション上がってきたw

そういえば、インチダウンはどこまで出来るん?
691684:2008/11/01(土) 03:41:42 ID:EOC/fAcMO
>>690
上がったテンション下げるようですみません。
フェラーリなど大それたものではなく、BMWの7シリーズですので
普通に毎日のアシになってます。

それではタイヤ屋さんに相談してみますね。
ありがとうございました。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 03:44:28 ID:cWMvFa/g0
もし18インチが履けるならだけど
F 235/50R18 
R 275/40R18
このサイズでGR-9000を履けば幸せになれるよ!だめなら純正サイズで。(サイズの有無は確認済み。)
敢えて下限までインチダウンして、乗り心地と静粛性を追求する。(ハンドルも取られ難い!)
安いサイズで節約したいんじゃない! 目的に合わせた結果の機能美なのさ!!
このサイズなら公道での運動性能は十分だろうし、人を乗せても苦情が少ないと思うぜ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 03:48:45 ID:SO61goif0
>>691
フロント245/30R21
リア295/25R21
金額凄いんだろうねー

今後の参考のために・・・
お店行って値段わかったら報告よろ!
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:07:09 ID:hgMVELz70
7尻ならノーマルRFTの方が良いんじゃね?
走行中にパンクしたらどうすんだ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:25:01 ID:l6XeXH0i0
>>693
1本5万円位だろ
まぁプレミアがついていれば別だが
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:48:20 ID:bbP6UUhm0
見事に釣られて(ry
697686:2008/11/01(土) 14:08:41 ID:nudf4PGo0
25なんて扁平率のタイヤがあるんだな。
しかもそれを純正オプションって・・・。
もうそんなとこまで行ってたんだ、凄いな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:18:38 ID:C4WI2zAJ0
低扁平タイヤ見た目は良いですよね。
乗り心地は問題ないレベルまで来てるけど、音がうるさいよん。
はやく低扁平率タイヤでも静かなタイヤ発明して
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:48:40 ID:CmAt38E50
>>698
扁平タイヤは燃費が悪いから、反グリーン購入として余分に課税されるようになるだろうな、そのうち。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:31:27 ID:QgnXZlNt0
タイヤのグリップやライフなら兎も角
扁平率で燃費が左右されるのかな?
扁平タイヤでエコタイヤ作ろうと思えば作れると思うよ
ただその需要が無いから誰も作らないだけで
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 12:05:26 ID:hWiuhyLN0
>>700
それじゃ、プリウスを初めとしてエコカーと呼ばれる車は何でみんな細いタイヤを履いているんだ?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 14:09:16 ID:EKuZ55Cj0
>>701
プリウスとかって、運動性能は求めてないからじゃね?(パイロンテストの動画みて愕然とした)
むしろ乗り心地や静粛性が求められるから高偏平率な方が好まれる。
それにハイブリッドなんだし、ある程度の経済性を求める客層が買うんだろうから、
タイヤ代だって安い方が良いだろう。

それから、燃費に関して言えばロープロタイヤの方が良い。
空気圧は高めな方が燃費には良いと、よく聞くでしょう?
何故そうなのか理屈を考えれば解るよね?
タイヤ幅を増した場合はその分悪化すると思うけどね。

てか、公道を走る程度なら60%で十分な気がする。
(高速のレーンチェンジは別としてw)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 18:06:31 ID:ww2ERYx40
>>702
> それから、燃費に関して言えばロープロタイヤの方が良い。
> 空気圧は高めな方が燃費には良いと、よく聞くでしょう?
> 何故そうなのか理屈を考えれば解るよね?

書いていること矛盾していないか?
幅を変えずにロープロにするってことは、タイヤサイズ(外径)が違ってくるって事だぞ
それと、ロープロタイヤはかなり「重い」
重いタイヤを履くと燃費が良くなるという話は初めて聞いた。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 18:17:32 ID:EKuZ55Cj0
>>703
君はインチアップするなら、外径も大きくするしかないと思ってるの?
重さの件は一利あると思うけど、例えばフライホイールを軽くしたら燃費も良くなる?
加速は良くなるが、失速し易くなるよね。
ストップ&ゴーばかりなのか、高速巡航が多いのか、使い方次第じゃないかな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:42:30 ID:6oqwzMAI0
>>702
空気圧高めで燃費がいいのと,ロープロファイル
とどう関係あるの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:58:06 ID:A8MTrbb50
今日ストリームに極薄タイヤ履かせてるの見た
あれが25扁平くらいかな
よく見たかったがドライバーが極d(ry
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:58:44 ID:YHlxrnrH0
>>704
扁平タイヤ+大口径ホイール=かなり重くなる
が真実だろ
高速巡航が多くても、バネ下が1輪につき3kg以上も重ければ、燃費は確実に落ちるぞ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:22:25 ID:Jpan2S/W0
>>706
http://www.asforte.com/gull.html
3No.公認ストリーム
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:34:46 ID:e4tJEUR50
>>704
>フライホイールを軽くしたら燃費も良くなる?
燃費を良くする為に軽くする訳じゃない。目的が違う

それに、圧を高目にするのはどの扁平率でも出来る
ロープロ化すれば重くなるし、接地面積増えるから抵抗も増えるから
燃費は悪くなるわな

何故そうなのか理屈を考えれば解るよね?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 20:54:49 ID:EKuZ55Cj0
>>705
転がり抵抗が多いと燃費が悪くなるよね?
空気圧が低いとタイヤが変形しやすく転がり抵抗になるよね?
偏平率が変われば当然タイヤの変形し易さも違うよね?
空気圧だってどこまでも高めて良い訳ではなく、上限があるよね?
あとは自分で調べて、まじで;;
>>707
重量の件は、自分も詳しくないんで何とも言えない。
みんカラにある、バネ下重量と乗り心地の関係のようなもので複雑だ。
>>709
そうだね、燃費目的でフラホ変えるなんて聞いたことない。
あれは飽くまで例え話なんだぜ。

高偏平と低偏平、同じ割合で圧を高目にした場合、どちらが撓み難いのかな?
それから厳密に言うと、偏平率を下げる=接地面積が増えるは間違い。
同じ外径と幅なら高偏平率の方が接地面積は広くなる。
設置面積の変化は、横方向にだけ起こる訳ではない。
訳を知りたければ、スタッドレスタイヤの過去スレでも見てくれ。

てか、もう燃費スレでやれw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:03:15 ID:6oqwzMAI0
クルマのカタログ値見ると、グレードによってホイール
にも差がある場合でも、燃費のカタログ値に差がある
のを見たことないんだけど。

車重が○○kg以上になると、△△km/lになる、みたい
な記述はあるのに。

極端な空気圧にしなければ、実際は大して変らないんじ
ゃないの?ググれば、そういうテスト結果も出てくるし。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:15:16 ID:6oqwzMAI0
>>710
調べれば調べるほど、常識的な空気圧差
なら、空気圧と燃費の相関は都市伝説と
思えてきた。

1%でも差がある、というのなら、そりゃそうか
もしれないけどさ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:36:30 ID:EKuZ55Cj0
>>712
あなたの言う通り、極端な事をしなければ大して変わらないよね。
俺的には、燃費が1%〜5%変わるからという理由でタイヤやホイール選ばないし
エンジンオイルは低粘度を使っているけど、燃費より吹けが良くなるのが嬉しい。

714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:01:45 ID:IN2U9ExI0
>>713
>702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 14:09:16 ID:EKuZ55Cj0
>>>701
>それから、燃費に関して言えばロープロタイヤの方が良い。
>空気圧は高めな方が燃費には良いと、よく聞くでしょう?
>何故そうなのか理屈を考えれば解るよね?
>
>713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/11/02(日) 21:36:30 ID:EKuZ55Cj0
>>>712
>あなたの言う通り、極端な事をしなければ大して変わらないよね。
>俺的には、燃費が1%〜5%変わるからという理由でタイヤやホイール選ばないし
>エンジンオイルは低粘度を使っているけど、燃費より吹けが良くなるのが嬉しい。

結局説明もせずにうやむやかよw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:19:08 ID:EKuZ55Cj0
>>714
これ以上の説明を必要とするのなら、納得が行くまで自分で調べてくれよ。 な?
俺はそこまで親切な人間じゃない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 00:53:36 ID:itAs/CR/0
http://usami-net.com/onepoint/tire/tire06.html

例外を除いてほとんどの場合
悪くなることはあっても、よくなることはないが?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 01:20:26 ID:qtNcifIn0
>>715
オマイが前言撤回して謝罪すればそれで済む話だろ。
何他人事しているんだよw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 01:24:20 ID:kGjY/WQQ0
>>716
スレの流れからして燃費のことだよね。
「例外=タイヤの幅を太くしないインチアップ」って事?
>>702は読んだかい?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 01:35:58 ID:kGjY/WQQ0
>>717
どの部分を改めて、誰に謝れってんだよw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 02:22:41 ID:dKMW/rYf0
韓国民に
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:45:14 ID:hSQMKr+20
まだ粘着しているヤツがいるよ
いい加減消えろよウザイ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 20:07:16 ID:kGjY/WQQ0
>>721
おおおお俺かの事なのかな?? 粘着ってどういうこった。
ま、自分でも途中でウザイとは思った。
書き込みの量が多すぎたし、言い方が悪かったりと。 
そう言う意味では謝ります、みんなごめん。

極最近まで凄く過疎ってたから、嬉しくなってつい書きすぎた。
>>720
おk
えーとそれじゃ「あなた方の国のタイヤは、どれも使う気になれません。 ご免なさい。」
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:11:15 ID:OrpZBXO/O
PーZEROロッソからの履き替えを検討してます。
候補としてはアドバンスポーツ、RE050なのですが
10段階評価で現在のロッソを
ドライ5
ウェット5
乗り心地5
静寂性5
ライフ5

とした場合、アドバンスポーツと050はどんな評価になりますか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 16:47:07 ID:x5E7ZWK00
パイロットスポーツ履いてるんだがあまりの五月蝿さに耐えかねず
バリ山なのに履き替えるのは俺くらいだろう。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:23:06 ID:JGxcFpZk0
何に履き替えるの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:52:57 ID:eoSDy9Mh0
時期的にスタッドレスじゃね? ってのは冗談だが。
ロードノイズの小さいスタッドレスに慣れてから、
春に夏タイヤに換えたらパイロットスポーツはより喧しく感じて大変だろうな。
スレ的には、うるさいからと交換するぐらいの貴方には、デシベルかレグノを奨めたい。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:06:12 ID:tiyJnkq50
T1Rで釘踏んでスタッドレスに履き替えた俺様が来ましたよ
もう一部山になってて今シーズン走ったら終わりの予定だったのが不幸中の幸い
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 13:22:08 ID:Rq6csnkf0
一部山って、、新品時8mmとしても、二部山でスリップサインの1,6mmだろ。
釘踏むもなにも、これまで雨の日に事故らなかった事が不幸中の幸いだなw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 14:28:07 ID:tiyJnkq50
あ、ごめん。多分一分山って表現を勘違いしてた。
残りはスリップサインまであと1mm弱だったから正式な表現では三分山弱程度かな。
三シーズンで25,000km程走ってトレッド面に細かなヒビが出始めてたから
どっちみち寿命だったんだけどね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 18:04:26 ID:Rq6csnkf0
>>729
なるほどね。
それじゃ、ホイールにダメージが無かったのなら、時期的に丁度良かったね(良くはないけどw)

Yオクでタイヤをよく売り買いするれど、○分山って曖昧な表現だよね。
「一番深い所で○ミリです。」や「スリップサイン・プラットホームから上で○ミリです。」とか、
ついでに、左右のショルダーと中央も分けて書いて欲しいな・・
自分はそうしていたけれど、「写真で判断して下さい。」とか
「製造年の質問にはお答え出来ません」って出品者も居るんだよな;
そういう場合は、決まって「神経質な方は〜」って注意書きがあるから質が悪い;
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:24:20 ID:wB1gX7ym0
test
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:09:45 ID:FnsCuaED0
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:19:10 ID:uIwwTFnZ0
>>730
お前みたいなやつがいるから書いてるんだよ 神経質な〜

なんでこんな事言われるのか意味が分からないなら分からんでいいけどね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:44:42 ID:IIVdqab10
中古タイヤは溝の深さと製造年が全てだからね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 13:01:28 ID:F+obCxC8O
>>733
だよなあw
ヤフオクになに求めてんだかって感じ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 20:29:20 ID:WlT3E8no0
俺が出品者なら、商品に自信があれば高値が付く様に、ちゃんと細かく書くけどな。
書いてない場合って、詳細を明かしてしまうと入札が減ってしまう様な事情があるか
それか、出品数が多くて忙しい業者じゃね?
ま、そこまで気の回らない初心者なら仕方ないけどな。
>>733
お前みたいな奴が何でもかんでも「バリ山」で済ますんだろうなw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 11:17:26 ID:d5rKAV9W0
タイヤ位、新品買えよw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 11:39:45 ID:qpgVvD/R0
同意
例え溝があっても5年落ちのタイヤは金払ってまで履きたくはないわな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 13:18:18 ID:/a5XwB4R0
>>737
そりゃ同じ値段なら みんな新品を選ぶだろうが、そうではないからな。
>>738
溝が有るも何も、製造から5年経過なら70%引きとかでもない限り新品でも躊躇するわw
新車外しとか、新品の7割くらいで買えるって事もあるから、中古も侮れないぞ。
スタッドレスなら車両入れ替えの為、1シーズンのみ使用の90%溝が
オク新品の半値近くで落札されていったりな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 14:40:25 ID:ZbE5cPPQ0
>>739
そりゃ、はきつぶすから何でも良いってなら、新車外しでもいいが、銘柄に拘ったら標準装着モノは普通は避けるだろ?
メーカー実装品って、例えポテンザの名前を冠していても、かなりコストダウンしているし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:04:14 ID:d5rKAV9W0
なんか貧乏臭いな
プレミアムタイヤのスレじゃないみたいだよ。

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 19:05:25 ID:/a5XwB4R0
>>740
確かにね、純正装着だとBSや横浜であっても、カタログに詳細が載っていなくて候補に上がり難いよな。
でも、半年くらい前かな。 RE050A(これは有名?)の新車外しが安く落札されていって驚いたよ。
RE030や040とか、普通は知らないもんな、、しかしRE070とか買うなら新車外しだなw
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:06:52 ID:yrN53Kl50
>>742
同じ型番でも、車メーカー納入品はコストダウンされているって知ってた?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:28:53 ID:YOHc27hb0
コストダウンされてないRE070ってどんなの?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:11:32 ID:ZPOWEisN0
>>742
RE070のメーカー納入品とディーラー取り寄せ品に違いが有るの?
だとしたらだとしたら詳細知りたい。
オクでの価格も変動しそう。
とは言えもう新車装着は無いのか・・・・
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:13:11 ID:/a5XwB4R0
>>743
その話は、タイヤスレで前から言われているけど、今でもデマだと思ってる。
スタッドレスタイヤで言う所の、豪雪地域とそうでない所でゴムを変えて売ってるって話と同じで・・
747745:2008/11/22(土) 22:04:55 ID:ZPOWEisN0
シビックTYPE-RもRE-070だったのね。(サイズが違うけど。>18インチだし)
GDBインプレッサしか頭に無かったw

>>746
やっぱりデマなのかな・・・
昔RE-010がインプレッサRA用とインテグラTYPE-R用とで別コンパウンドだと言う
噂があったが。
別物だったら型番変えてくるよね。発注時に間違いあったら困るし。
NSX専用タイヤなんかは専用注文用紙があるみたいだからなあ。

ICなんかでも同じ型番なのに特性違いますとか言われたら回路設計者としては
とても困るw
748745:2008/11/22(土) 22:15:33 ID:ZPOWEisN0
更に間違い・・・・・GRBにもRE-070装着車が有ったorz

もう寝ます。明日はバイクでループでも行ってこよう・・・・~~~((( -_-)
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:03:25 ID:oW5Q037n0
保守・・・   みんな、たまには何か書き込めよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:58:59 ID:k5byKreT0
新製品とか出れば書込むけど今は何にもないしねw
値下げまだ〜?

今、050だけど次は円高だし舶来品かね〜
?はどうなんだろ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:22:35 ID:12JAYEAa0
>>750
舶来品と思っている外国メーカーのタイヤも日本国内でライセンス生産してるわけだが・・・
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:36:53 ID:WhDQTn1b0
ミシュランのXI2だが、日本やドイツ製はあっても、フランス製が無いって本当かいなw 保守
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 07:43:30 ID:Iit3GQQU0
どちらかっていったら日本製ですかね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:53:53 ID:v9sRKGGA0
XI2は日本とスペインしか見た事無い
他にどっかで作ってる?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:14:43 ID:bQKiZ4JV0
>>752
レストランの格付けに熱意を燃やしている会社のタイヤなんか履けるかい!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:57:36 ID:WW2ogwzN0
>>755
歴史を知らない愚かな発言だな
国産履いてろw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 02:29:03 ID:H3N7lMM40
>>755
そういえば、昨年のミシュランJPの格付けは随分異論があって、識者達からブーイング出ていたな
今年はどうなんだろうか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 03:10:17 ID:tAiSrZSL0
>>757
そもそもああいうのはアジアの気質に合わないんだよ。

ヨーロッパだとたとえ一つであっても星を獲得した事を誇りに思うみたいだけど、
日本だろうと中国だろうと韓国だろうと、
掲載された店は皆自分の所が三ツ星じゃないと納得しないだろう。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 10:26:39 ID:4v+W0YQZ0
っつか、元オカモトタイヤだし。初めから国産だし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 00:33:46 ID:U+DDL6xm0
ミシュランガイドの調査員を見かけた事あるけど
とんかつ屋なんかにも来るのな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 11:47:48 ID:7hS77QFA0
一見さんお断りのところを紹介しちゃって外人張れなくてブーイングだとかな
で、一見さんお断りのシステムが悪いとかいいだすミシュラン
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 14:13:11 ID:PC/2j84s0
プレミアム・コンフォートタイヤ「PROXES C1S」1月9日より全国で発売開始
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2008/081201.html
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 14:46:11 ID:hmWK4LWD0
CT01後継か。T1Rはサイドウォールが柔らかくてやたらヨレた感が有ったんだがこいつはどうなんだろ?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:52:28 ID:2vRfsOnW0
>>763
T1Rのヨレ感はサイドの柔らかさというより
あのパターンのせいじゃないかな。
V字は操舵応答性が悪くなるから。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:14:46 ID:d7sP6eD+0
コンチネンタルのプレミアムコンタクト2のインプレ希望です。

よろしくエロい人。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:42:02 ID:7JsKmoss0
>>765
プレコン2はメルセデスに標準装着されてる奴しか乗った事ないけど悪くないと思うよ。
ただ、名前ほどプレミアムな感じはしないけどw

MXV8のような当たりの柔らかさや静粛性はない。
感覚的にはMXV8とPS2の中間より少しMXV8寄りな感じと思ってれば良いかと。
ただ、プレコン2にしろスポコン3にしろコンチはダイレクト感が強く、
自分で運転操作してる感が強いので、そういうのが好きな人には向いてる。
逆に安楽さを求める人には向いてないと思うよ。
767765:2008/12/04(木) 01:05:14 ID:qtGuHTSN0
ありがとうございます。

交換対象としてはマイナーなようですが
自分の好みにかなり合っていそうです。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 15:27:22 ID:VqM0RtcT0
test
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:58:07 ID:yoUfHqCi0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1227492308/133

>レグノ=コンフォートじゃないぞ
>残念ながら性能面はすべて050よりもGR-9000の方が上だ。
>当然耐摩耗性はGR-9000の方が悪くなる(値段も恐ろしく高くなるが)

>ハイパワーFRセダン海苔ならこれ常識ね


本当ですか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:20:44 ID:124baKmr0
>>769
少なくともウエットでは、050のほうが上だと思われ(ry
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:58:09 ID:Yxk1sbGj0
>>769
恐ろしく高いって1本10万円とかするのかよw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 14:36:15 ID:MHlfZaxY0
>>769
もしそうなら、とっくに欧州車のOEタイヤになっているよ。

欧州車のOEタイヤ見ると、よく考えているなと感心する。
BMWはちょっとズレていると思うけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:10:02 ID:BZaR3lrT0
レグノより050のほうがちょっと値段高い。
それにレグノのほうがグリップ良かったら050の存在価値がない。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:12:22 ID:VZ9evCG80
GR-8000はサーキットで050よりいいタイム出してなかったっけ?

でもそれをアピールしちゃうと双方が売りにくくなるらしい
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:43:43 ID:lpfJgsb60
って訳でサーキットで050もGR-9000も使った事がある俺が来ましたよ。
(走行会前日にパンクして、仕方なく同サイズの親父の車のタイヤを履かせた。)

先に結論から言うと、050よりGR-9000の方がタイム出ちゃいました。

グリップそのものは050もGR-9000も大差ありませんが、
GR-9000の方が過渡特性が穏やかで簡単に限界域まで持っていけるので、
結果的に050よりGR-9000の方がタイムが出たと思われます。

こう書くと、じゃあ050なんて意味ないじゃん!と思われるかもしれませんが、
タイムはGR-9000の方が出ましたが、フィーリングは050の方が全然良いです。
GR-9000はグリップそのものは良いですがグリップ感は希薄で、
率直に言って運転してて楽しいタイヤではありませんでした。

そのインフォメーションのルーズさによって限界に近付きやすいという事なんでしょうが、
タイムが出るから050よりスポーツ走行に向いてるかと訊かれれば、
そんな事は全然ありません。

よくタイムの出る車と乗って楽しい車は違うと言われますが、
タイヤの場合もそんな感じじゃないでしょうか。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:59:46 ID:cKq0iapn0
>>772
BMWはあのランフラットがね・・・
サイド硬すぎだし、乗り心地も悪化するし、重いし、高いしで良いところ一つもない。
パンクしたらしたで、空気圧0で走るともう再使用不能だし。

050のランフラット履いたBMW乗りだけど、OEMタイヤが減ったら脱ランフラットして、
パンク修理剤を積んで普通のタイヤにする予定。
正直、早く減っちゃって欲しいと思ってる。

次のタイヤは何が良いかな・・・普通の050かアドバンスポーツあたりが妥当かなあ。
PS2だとちょっとスポーティすぎるし、プライマシーだとちょっとグリップ不足な気もするし。
レグノ系は腰砕けになりそうで恐い。

ピレリとかコンチは詳しくないので、よく分からない。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 10:53:18 ID:Vzwwn0Gx0
>>776
PSは?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:33:12 ID:szcQ0VQF0
I LOVE YOU
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:49:15 ID:NMzAfqtUO
そこで、ゲット!ダンロップ!ですよ!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:33:36 ID:cKq0iapn0
>>777
初代PSの適合サイズはカタログ落ちして、PS2に移行してるだろうと思って
ハナから諦めてたんだけど、今公式見たら辛うじて生き残ってました。

現時点での最有力候補かも。

ランフラットが減るまでラインナップが残ってると良いな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 17:35:21 ID:rdaHWvNc0
>>775

GR-9000はGR-8000より転がり抵抗が低くて制動しにくくない?


ちなみにGR-8000の方がGR-9000よりさらに楽しくない。
それぞれグリップはいいけどね・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:50:47 ID:tqeiBzXN0
>>780
俺はPSよりウィ(ry
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:32:47 ID:eN2c2jTb0
2003年式アコードワゴン(LA-CM2)
先週、タイヤ交換した。(サイズ変更なし。205 55R 16)
新車装着:YOKOHAMA ADVAN A460
交換装着:DUNLOP SP SPORT MAXX

まだそれほど走ってないけど、なかなか良いぞ。
スポーツ走行、乗り心地、WET性能、バランスが取れている感じだ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:58:15 ID:q7Q1WgSx0
>>783
5年も乗っていたタイヤからなら、新品に交換すればどんなタイヤでも性能が上がったように感じられるのは当たり前
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 00:20:12 ID:Sx//+8pr0
>784
しくしく。。。。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 07:20:34 ID:cqscd3Ze0
MAXXがバランス良いって。。。。
アコードワゴンのハンドリングってダルダルなのか!?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 09:38:06 ID:0zW3N8NP0
>786
ドライビング経験による個人差が大きいのかもしれませんが、良いフィーリングです。
まだ1日走行しただけなので断定的なことは言えませんが、、、
でも、"784"さんの指摘、新品に交換した嬉しさからそのように感じているのかもしれ
ませんね。
落ち着いて確かめていきます。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:58:12 ID:g3/nLxG20
>>787
別に嬉しさ云々でなく、5年前に作られ劣化しているゴムと新品のゴムで、どちらが弾力や食い付き性能がいいか、考えてみるまでもないだろう
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 04:15:09 ID:ID/Uxt940
>>786
CMアコードは乗ったこと無いけど、その前の型(CF)はクセのあるハンドリングだった。
電動パワステで、路面からのインフォメーションが希薄な感じ。
重さを調整出来るんだけど、一番重くしてもまだ軽すぎる感じだった。

CM系では改良されてるのかな?
最近の電動パワステは出来が良くなってきてるし。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 05:16:55 ID:ubgFKMaw0
>>787
貴方の運転歴や技量も分からないし、アコードワゴンも乗った事がないので想像の域を出ないが、
ホンダのハンドリングって昔から国産の中でも神経質過ぎるほどリニア&軽いと俺は思う。

MAXXはハンドルを切り始めた初期にはリニアな挙動を示すが、
トレッドのせいか旋回を始めると一瞬の空白ゾーンが生じて、
結局ハンドル切り増さないと思ったトレースを描けないってのが俺の印象。
オンザレールとまでは言わないまでも不感ゾーンがなければねぇ。。。

だからダルな国産車のステアリングには逆に合うんじゃないかと思ってた。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 12:48:26 ID:rx5DS44o0
5年もタイヤ交換していないってw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:08:12 ID:azNjiMy60
おまいら、何年or何万kmごとにタイヤ交換してる?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:31:44 ID:rx5DS44o0
4部山位かな?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 07:49:23 ID:pEjPugQO0
test
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:40:38 ID:BokuYR+X0
test
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:44:42 ID:U6/I4h5sO
タイヤが減ったら。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:14:27 ID:t2uHZTIO0
フィーリングが悪化して耐えられなくなったら。
早いときは8部山。遅くとも5部山。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:48:59 ID:uvN4Jom90
早い時:車検に通らななくて仕方なく換える
遅い時:スリックタイヤみたいになってて元のトレッドパターンがわからなくなるまで。
怖いのでワイヤーが出るまで使った事は無いです。
(クローズドコースでもコース上でバーストは避けたいので)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 03:34:04 ID:CZWbG2Xb0
>>798
雨の高速で車ピンボールやってろ
他の車は絶対に巻き込むなよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:37:36 ID:v9qd6Dco0
タイヤの値段ってどうなの?
超円高原油安なんだけど・・・
反映しないのかな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:41:32 ID:LPqNGNh5O
いま市場に出てるのは原油が高かった時期につくったヤツだから、という理論だと
3〜4月に出すのは安くなってるはずなんだが、商売だからなぁ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:49:45 ID:cwZ8Yb6Z0
自動車生産が冷え込んでるのに
値下げする余裕は無いと思われ

もしリプレイス品を値下げする余裕ができても
そのぶん自動車メーカーに値切られるだろうし
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 22:51:33 ID:v9qd6Dco0
3〜4月ですか。
待つ価値ありそうですかね?

レガワゴンにPS履いてるんだけどそろそろヒビが・・・
溝はミシュランらしく深いんだけど。
泣きも多くなってきたし。

次のタイヤ何がいいと思います?
後4年も5年も乗らないから、
T1Rあたり考えてるんだけど・・・
PSは煩かった。
次は静寂製とまでは言わないけどそこまで煩くなく、
ウエット性能が高いのを・・と思ってます。

何がお勧めですか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:15:42 ID:dTxlwNgP0
PSからT1Rに乗り換えたけど、2部山のPSと比較してもちと辛い。
ウェット性能は高いけど、走りの気持ちよさがねー。

いや問題があるレベルじゃまったくないけど、さすがにPSと
比較しちゃうとね。フィードバック量も月とスッポンほど違う。

ちなみに燃費は5%伸びた。音も激烈に静か。
一般的にはいいタイヤ。でもねー、っていうとこ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:23:57 ID:v9qd6Dco0
>>804さん
ありがとう。
こういうリアルなインプレが聞きたかった。
T1Rはパスしようかな・・・
ミシュランはPPでも馬鹿高いし。
困る〜
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:53:07 ID:pjf8DesR0
T1Rは高速流すにはいいんだけど
山道もって行くとかなりもっさりしてるから
キビキビ走らせるには向かないぞ。
807803:2008/12/20(土) 17:55:09 ID:nrrgfBMt0
アドバイスありがとうございます。
今履いてるPSはタイヤが安い頃に買ったので
オクで6万切ってました。
今は変えない値段になってますね。

結構なスピードで山道走ること多いです。
T1Rはパスですね。

予算6万前後で何かいい品無いですかね?
無論オクで買います。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:12:29 ID:194gCRKp0
T1Rも
限界が低いわけじゃないし
ウェットは秀逸だし
音も静かな部類。

でも楽しくはない
809803:2008/12/20(土) 21:52:49 ID:nrrgfBMt0
PSに変わるものが無いですねぇ。

もう一回ローテーションして、
安くなる事を祈りつつ3〜4月まで粘って、
その時にまたPSで行こうかと思います。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 06:18:50 ID:PnpOmraI0
>>807
山道飛ばすなら050とかはどう?グリップ結構高いし、ウェットも良い。

ネックは、値段が高いのと、減りが早い点かな。PSからだと・・・多少の乗り心地悪化もあるかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:27:57 ID:UhuXALnc0
>>807
山道なんかで飛ばすなよ
きちんと法定速度守れ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 20:40:41 ID:U1WDKuH80
>きちんと法定速度守れ

守っているの?すごいねw
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:07:29 ID:70uOiVsw0
たまにいるだろ?
法定速度以下で走って後ろに行列作ってる奴。
あれだろw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:19:51 ID:HHIOcIWj0
コンプライアンス(笑)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 10:34:39 ID:FowO20pi0
>>810 >>807
PSから050にすると乗り心地が激悪に感じるぞ。
それに050は乗り方にもよるが1万kmあたりから急激にグリップ落ちるしな。
050→PSはおすすめだが、PS→050はおすすめできない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:22:43 ID:FVFWGkk60
EAGLE F1てどんな感じですか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:57:14 ID:VI3Hx5aK0
>>815
1万キロでグリップが落ちるなんて言った所で意味ないだろう。
せめて山の高さが、どれぐらい減ったらとか言えよ。
てか、050からPSにすると うるさくなるって話じゃないか。
ミシュ厨乙
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:21:03 ID:FowO20pi0
>>817
残4〜3分山くらいからだよ。
ノイズは悪路では050よりうるさくなるが、整地では逆に静かになった。
050のノイズが気にならなければPSのノイズもそう苦にはならないだろう。

そう熱くなるなよ、鰤厨。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:22:25 ID:Ny6TnP0j0
CSC3もいいよ。
820803:2008/12/22(月) 22:33:26 ID:lS+hx9lo0
ミシュ坊じゃないけど今のPSはもう4万走ってる。
煩いところだけが不満だった。
劣化を感じは始めたのは、
最近ですね。
グリップが落ちてる。

覚えてるタイヤ履歴は
横浜M7R⇒010⇒プライマシー⇒PS
R7Rは覚えてない。煩かった事は覚えてるけどw
010は新しい状態でも高速でイキナリのハイドロが凄く、
ブリ恐怖症になりました。
25000kmくらいで溝が思いっきり減ってた。

プライマシーは面白くないタイヤ。耐久性はありました。
そんなに静かではなかった。
PSは自分一人乗りでは全く問題ないんだけど、
誰か乗せるとウルセーと言われる。


全く参考にならないけど
PS>>プライマシー>>010=R7R

こんな感じかな。
言っとくけどミシュ坊じゃないよw
もうちょっと静かなPSが欲しいので
T1r考えたけどこのスレの皆さんの意見を聞くと・・・
もう一回PSだなと思いました。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:14:35 ID:FVFWGkk60
EAGLE F1てどんな感じですか?(再)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:44:32 ID:VI3Hx5aK0
>>818
3分程の050からPSに取り替えてそれじゃ、PSの静粛性って相当悪いんだな。
あと俺は鰤厨じゃねえ、 浜大好きなSドラ乗り。

しかしSドラでも結構喧しいのに、それよりうるさい050、更にうるさいPSなんて想像がつかん。
>>821
まぁ気長に待てw
823818:2008/12/22(月) 23:57:54 ID:FowO20pi0
>>822
050のうるささは新品時から大して変わらなかったよ。
050もPSも他から見れば静粛性はかなり悪い方だろ。
01Rの方が幾分静かだった。

オレもミシュ履くのは15年ぶりだから決してミシュ厨ではない。
ただPSはかなり気に入っている。
次もPSにしようと思ってるがCSC3も少し気になっている。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:26:39 ID:8Sa1Jyhq0
まぁPS1は設計も古いから、後に出てる050と比べたら五月蠅いかもね

ただ個人的に050(純正OE)はサイドがガチガチでどうも印象が悪いんだな
サイド剛性に物言わせてクイック感を演出する作りは石橋というか国産スポーツ
全般に共通するが、後は好みだよな
個人的にはタイヤも足回りの一部として設計するMIの設計思想に賛同する
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:45:20 ID:hnzOraSx0
>>824
そかそか悪かった。
PS2からCSC3にすると、気持ちうるさくなるけど、
接地感はフニャからカチッになるらしいよ。
高速安定性が高く、ヨーロッパでは新車装着率NO.1メーカーらしい。
さすがはドイツ製と言ったところか。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:48:28 ID:hnzOraSx0
おっと、>>823な。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 03:10:25 ID:xG7UZAQu0
>>824
OEMの050は市販050とは見かけだけ一緒で、中身は別物と思った方が良いよ。
メーカーの要望に合わせて、サイド剛性からコンパウンドまで全部違う。
そのOEMタイヤが付いている車の設計者がハンドリングのクイックさを求めて
サイド剛性を高めるようメーカーに要望出した可能性があるし。

040の経験だと、GT-RのOEMの物はグリップは高い物の、サイドがSタイヤ並みにガチガチで
乗り心地最低、街乗りでは轍にハンドル取られまくって恐くて乗れない程の代物だった。
ネオバに変えたら、運転が楽になり、乗り心地も飛躍的に良くなった。

レガシィOEMの物はサイドは柔らかめで、グリップも並みだった。普通のタイヤ。
同じ040でも装着される車によってここまで違うという参考例として。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:26:52 ID:5gLYmaP00
EAGLE F1てどんな感じですか?(期待age)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:53:27 ID:UlzY54gq0
>>828
あんまり必死なのでわかる範囲で。
あくまで個人的な感想です。

215/45R17新車装着タイヤでした。
同じ車で使った同サイズのSP9000,neroとの比較だと,
ドライ  f1>nero>sp 
ウエット nero=sp=f1
ライフ  nero>>f1>sp
静粛性  sp>f1>>nero   
剛性感が有りスポーツ指向が強いので運転は楽しいタイヤですが,いわゆるプレミアムタイヤというのとは少し違うかもしれません。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:47:02 ID:qKMzB1RX0
>>829
横レスですみません。

静粛性のところって、neroより喧しいってことかな?
それと、突き上げなんかはどうですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:42:55 ID:bz7dDgmc0
F1はいいタイヤだったよ。タイ製じゃない奴ね
E46にPS→F1って履いたけどウェットは同等で高レベル
F1はバリバリのスポーツタイヤって感じじゃないよ
ごつごつしてないし。ただ低速時にゴーってうるさいのと
パターンがあれだから小石がしょっちゅう挟まる
832829:2008/12/23(火) 18:04:45 ID:UlzY54gq0
>>830
「neroより静かだ」ということです。
わかりにくくてすみません。
831さんのおっしゃる通り,スポーツ性と快適性がうまくバランスされた良いタイヤだと思います。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:50:16 ID:qKMzB1RX0
>>831
「タイ製じゃなければ」ってところが味噌ですかw
タイ製だとどうなるんでしょう?

>>832
いえいえ。
本来はプレミアムといっていいものなんですね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:46:39 ID:an4EoTFT0
>>833
中身が違う。827氏の050の話をそのまんまF1に変えた様なもんと思えばいい。

GYの関係者から聴いた話だから間違いないよ。
聞いた時はいかにも言いたくなさそうな顔してたけどね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:34:34 ID:qKMzB1RX0
>>834
ホムペでRS−02の下になってるのはそういうことだったのか・・・・
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:49:36 ID:iPAGqLFg0
>>820
プライマシーとは
パイロットの方ですか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:55:23 ID:T7VHFKF+0
EAGLE F1のタイ製じゃないやつってどこ製?

指名買いできるの?


オクで安いヤツはタイ製なの?

欧州ではすごく評価の高いタイヤみたいだけど
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:16:32 ID:aRvaFiZH0
来年の春にタイヤ交換しようと思いいくつかの候補が上がったのですが、メーカーの説明ではよく分からないので実際に使用された方の意見を教えてください。
候補は、ネオバAD07、PP2、プロクセスT1R、ディレッツァDZ101、スタースペックです。
重視するのはライフ、山道をよく走るのでグリップは出来るだけ欲しいです。静粛性は特に気にしてません。
車種はフォレスターSTI、225/45/18です。

長文で申し訳ないのですが宜しくお願いいたします。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:25:44 ID:PvXR1/Ub0
・・・少しはスレ読んだの?

ちょっと前に山道走るにゃ向かないってのがその中に入ってるんだけど。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:39:00 ID:4DnObuyQ0
静粛性を気にしなくて、ライフが長くてちゃんと走るやつって、
PSしかないじゃん。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 18:49:58 ID:IO4sg1Xi0
>>840
>>825のCSC3なんかどうよ?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:03:34 ID:4DnObuyQ0
CSC3は乗ったことないです。ごめん。

CSC2から考えると、CSC2の方が静かで柔らかい感じだけど、
ライフはPSより短いと思う。
静粛性を気にしないとすれば、PSかなと。

CSC3はCSC2乗った人のインプレだと、
CSC2よりスポーティーな方向性とのことだったから期待している。
PS2のような非対称コンパウンドじゃないし、素直かなと。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:36:41 ID:aRvaFiZH0
>>839
すみません 少し前に出てますねT1R
一応このスレは最初から読んだつもりだったのですが・・・申し訳ない
T1Rは除外ですね


ところでPSってパイロットスポーツですか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:45:01 ID:IO4sg1Xi0
>>843
旧モデル、パイロットスポーツ(回転方向指定パターン)=PS
現モデル、パイロットスポーツ(内・外非対称パターン)=PS2
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:19:21 ID:dvNVSISg0
>>843
ありがとうございます

ということはプレセダPP2はそんなにいいタイヤじゃない?
ここで議論されるほどのモノじゃないということか・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:33:34 ID:R4zjH3ZX0
PP2は全然プレミアムタイヤではないと思います。
18インチでセカンドグレードにすると値段差以上に悲惨なので、
そこは必要経費だと考えてプレミアムタイヤにするのがいいと思います。

このスレの住人も、一度は痛い目に遭っていると思います。
だからこそ高くてもプレミアムタイヤを選ぶのだと思います。

安くて破綻していないのと言えば、まずはROSSOだと思いますが、
減りが早いので、ライフ重視だとちょっと高いけどPSだと思います。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:04:52 ID:1dph9R+p0
>>846
同意

過激なロードインフォメーションに目を瞑ればE3Aの方が上ですよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:17:41 ID:ZsmjQuum0
保守
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 12:19:40 ID:1MeenEXe0
エグザルド2日本導入なら即買いなんだが
エグザルド1履いてたけど減ったから履き替えようと思ったら廃盤だったorz
ウエット最強でライフも良かったのに
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:22:13 ID:Dy0hZeiI0
>>849
知人のシトロエン標準装着タイヤを譲ってもらって履いてましたが、PP2と同じような気がします。
参考までに、知人はプライマシー(HPじゃないよ)に交換しました。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:12:05 ID:uba1kxw/0
新車装着タイヤは寿命と騒音レベル以外は合格点に達さないコストダウン品
だから、それと比較するのはどうかと思う(スポーツカーを除く)。
852代理店:2008/12/31(水) 00:18:42 ID:8s/0Vt6S0

>>851
それは国産の自動車およびタイヤメーカーの話だと思われます

特に欧州車は市販品および自動車メーカーの要求性能を満たす指定品をタイヤメーカーに市販させている。

参考までに国内自動車メーカーのタイヤの位置づけは単なる消耗部品
欧州自動車メーカーは機能部品です
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:21:00 ID:/c/dPO+v0
RE050とPS2では、ドライ&ウェット性能、乗り心地、走行音、寿命、はそれぞれ、どちらが上でしょうか?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 00:02:20 ID:8s/0Vt6S0
>>853
全てPS2が上
参考までに同タイヤのランフラット同士で比較すると、さらに差は開く
855 【小吉】 【78円】 :2009/01/01(木) 09:40:41 ID:xtLMnBA80
>>854
Neroと050だったら?
純正指定がP-ZERO(SYSTEM), EAGLE F1, EXPEDIAなんだが、
205/50R16だと選択肢が少ないんだよね
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 01:51:49 ID:dB/A818y0
>>852
我が家の某欧州製コンパクトが新車時に履いてたCSCは最低だった。
本当に何もかも最低だったので、慣らしが終わって少しで履き替えた。
別のタイヤを履かせた後に訳あって通常販売のCSCを履かせたら
寿命以外は最高のタイヤだった。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 04:37:18 ID:yU49pFFR0
>>855
あからさまなミシュラン厨の言うことを信じちゃ駄目だw
ドライは同じ、ウェットは050、乗り心地はPS2、静粛性は050、耐磨耗性はPS2
858855:2009/01/02(金) 09:27:22 ID:m0AnFvZN0
>>857
PS2だとサイズ無いんだよ
だからNeroとの比較が知りたいんだ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:30:33 ID:ED+EYLxH0
なら、何で>>853でPS2との比較を質問してんだよアフォwww
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 14:53:20 ID:eEJvEYi30
>>859
>>853>>855は違う人、だからじゃね?
新年早々そうカリカリするな。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 15:01:07 ID:iDGeY8DD0
信仰と布教に年末も新年もない
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 02:34:36 ID:GmJNStL80
>>854
じゃコレは何?
ttp://www.adac.de/Tests/Reifentests/Sommerreifen/225_45_R17WY_2006/tab.asp?ComponentID=139640&SourcePageID=139680
ミシュランとて所詮神様ではないってこと。
他のミシュランタイヤでもADACは雨でいい評価をしなかったな。
863862:2009/01/03(土) 02:41:08 ID:GmJNStL80
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 08:45:25 ID:hjyhn1gW0
>862
表の数字の解説頼む。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 09:09:18 ID:nI43RecG0
>>862
ドイツ語?
何処を読み取れば・・・
866862:2009/01/03(土) 11:53:43 ID:GmJNStL80
>>864
>>865
一番上の行(ReifenmodellからADAC-Urteil)を左から解説すると

タイヤの銘柄、値段(ユーロ)、ドライ路面、ウエット路面、
静粛性(室内と室外)、転がり抵抗、ライフ、ADACの評価、となる。
数字は低ければ低いほど評価が高い。

タイヤの銘柄はRE050からになっているが、これはテストした
225/45 R17のタイヤの中で最も評価が高かったから。

評価基準はドライ路面、ウエット路面、ライフの3項目。
       ◎  ○  △  ×  
ドライ路面  1,8 2,5 3,1 5,5
ウエット路面 2,0 2,5 3,0 5,5
ライフ    2,5 3,5 4,5 5,5
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 14:13:52 ID:nI43RecG0
解説
     ヘ⌒ヽフ
    ( ^ω^) dd
    / ~つと)
868864:2009/01/04(日) 22:00:44 ID:A7bGh0pW0
よくわかったよ。ありがとう。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:42:50 ID:RHR2ioAU0
君たち数字だけに騙されてちゃイカンよ
特に日本のメーカーは数字で主張したがるが
乗り心地やレスポンスなど数字で表せない所がミソなんだよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 01:40:18 ID:+g38EIvU0
左右が全然非対称のタイヤとか、確かに性能はよくなったけど...って感じますね。
プライマシーはやり過ぎだと思ったな。

荷重が移って、反応がよくなるのと同時にグニャ感も出てくる感じが、
非対称にしすぎたからなんだろうなと思った。

プライマシーHPで非対称の度合いを下げたのは、
このあたりに理由があるのかな、と思ったりする。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 20:29:35 ID:/5rm642f0
ウエット路面だとプライマシーの方がHPより上というウワサも聞くが。
荷重が移った時のグニャ感も、何年も作ってくうちに
改善されてると思うよ。
ミシュならマジメにやってくれるに違いない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 20:50:11 ID:EaL4qdaL0
最近のミシュはどうも日本メーカーに毒されて本来の自分達の持ち味を潰そうとする雰囲気がある
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:09:05 ID:L0YcI3Dz0
ゆとりが現れました
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:11:25 ID:wgeYfpV70
>>872
確かに、プレセダとHPは???ですね。
でも、息の長いモデルは抜群だね。
PSとPS2、プライマシーは傑作だと思います。
エナジーシリーズでも、E3Aは残り続けると思います。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:28:26 ID:/5rm642f0
>>872
コンチの影響だと思うな。
タイヤ以外の自動車メーカーに納める品目が増えた巨人に対抗するためには、
同じタイヤを作っては勝ち目が無いと判断したのだろう。
ならばコンチの弱点である環境性能を前面に押し出し、欧州市場を
勝ち抜こうと考えたのかもしれないね。
コンチのエコタイヤCEC3は基本設計も新しくないし、エコタイヤと言う割には
性能重視でここが盲点だ、と発表したのがエナジーセイバーじゃないだろうか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:38:14 ID:+g38EIvU0
昔からのミシュラン好きは、今ならむしろコンチの方が好きだろね。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:13:55 ID:d+rkA66m0
>>874
初代PSを知っている人間ならPS2の出来には愕然とするはず
それくらいPSとPS2は思想が違う
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:22:57 ID:NV9NND3c0
>>876-877
俺も20年くらいミシュラン一辺倒だったけど、
PS2に失望してCSC3に乗り換えたよ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:46:28 ID:WuVUyssT0
でもコンチ高いんだよなぁw

オクの卸業者狙ってもあまり安いのが無い。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:57:33 ID:NV9NND3c0
>>879
あと、流通量が少ないので鮮度が高い国内在庫がない。
サイズによっては一番若いのでも一年以上前に製造された奴だし。

それとヨコハマのコンチ担当部署のオッサンが全然やる気なくて、
注文通りの品物を送ってこない。
俺の場合は二回送り返してようやく注文の品が届いたよ…
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:02:55 ID:ZSSlCkHm0
>>878
PS2とCSC3ってどう違う?
そんなに違うものなの?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:22:52 ID:KQlYqhCG0
>>875
どっちが先か間違ってんじゃyねーの???

国産の本気エコタイヤが発表される前にエナジーセイバーは発表されてだろwww
Mがグリーンでシリカ入れて、エナジーシリーズに展開し始めてから国内メーカーもシリカで追従しただろwww
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:39:48 ID:aA6zf9IG0
>>881
PS以前のミシュランは徹底したバランス路線だったけど、
PS2になってからは妙にドライグリップに振ってて、その分ライフが短かった。
BSがモデルチェンジごとにバランス志向になっていってるのに対し、
PS2は以前のBSを目指してるの?という感じで、
悪く言えばプレセダ系の親玉みたいな感じになっちゃった。

CSC3の方は、本当はコッチがPSの後継なんじゃないの?と思えるバランス型で、
今迄のミシュランより少しスポーティな方向に振った感じでなかなかの好感触。
それでいてPSを凌ぐ排水性の良さでバランス型っぷりを表してる。

今迄ミシュラン一辺倒だった流れでPS2を買った訳だけど、
こんなんだったら050でいいじゃん…と思える仕上がりに落胆して、
PS2は1セット使い切ってCSC3に乗り換えたけど、
これってPSの正統後継モデルじゃん!と思った。

先に書いた通り販売サイドのヌルさが目立つので誰にでも薦められないとは思うけど、
タイヤの仕上がりそのものはかなり良いと思うよ。
PSがミシュラン史上最高傑作だと思ってるマニアな人には、
是非次は騙されたと思ってCSC3を使ってみて貰いたい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:50:05 ID:JWK0GVIq0
>>883
CSC3の排水性が高いのはわかった
静粛性と、乗り心地はどう違う?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 01:06:23 ID:aA6zf9IG0
>>884
乗り心地に関してはPSと同等で、
しなやかな当たりだけど特別良くもなければ悪くもないという感じだと思う。

静粛性に関してはパターンが路面を叩く音は気にならない。
しかし段差を乗り越えた時の空間共鳴音はそれなりにする。
綺麗な路面だと結構静かだけど、荒れた路面だとそれなりに騒がしい。
そういう意味でもPS以前のミシュランっぽいよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 01:13:00 ID:qv6lqAMk0
出始めのCSC3はPS2に良く似たタイヤだったみたいで、それでゴルフとかの
ホットモデルで鰤とピレリに取られてたみたいだけど、>>883のレスを見ると
相当、手当てしてきたみたいだね。コンチシールと共に巻き返しなるか、
といったところか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 01:43:50 ID:aA6zf9IG0
20年くらい前はRE71やグローバ等の国産ハイグリップタイヤが全盛で、
お前、峠とかサーキットとか攻める訳じゃないだろ?という奴まで
猫も杓子も国産ハイグリップタイヤを履かせてた。

そんな時にミシュランを好んで使ってたりすると、
かなり変わり者っぽい扱いをされてた訳だけど、
時代が変わって高級志向と低コスト志向の二分化が進んだせいで、
最近はミシュランなどの海外ブランド製品を履かせるユーザーも増えたと思う。

そういうユーザーは元々ドライグリップ志向のタイヤしか知らない訳で、
バランス型の欧州タイヤには満足してないけどブランドとして
ミシュランやピレリを選んでるんじゃないかと思う。

そういう背景があってPS2なんかはグリップ志向になっていって、
逆に客を奪われたBSなんかはバランス志向になっていってるんじゃないかと思う。

日本市場に於いてそういう流れに乗り損ねたコンチは
流れに乗り損ねたからこそ昔ながらのバランス型のタイヤを作ってられるんじゃないかな。

人に薦めておきながらこういう事を言うのもなんだけど、
コンチにはこのまま流れに乗れずに昔ながらのバランス型の道を突き進んで欲しいと思う。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 04:58:13 ID:NTO8jlKjO
888
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 15:50:13 ID:TVaFVb2/0
PS2発注しました。今週末ピットに入って交換してきます。
いまは新車時装着のSP-9000で28500kmくらいまで引っ張ったけど、結構好きでした。
最初は後継のMAXXを考えましたが、評判のよいPS2を履いてみようと思います。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 17:36:10 ID:NBS+aQ9z0
何の車に乗ってるのかしらんが、
MAXXは値段の割りに満足度は高くないと思うぞ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 17:53:07 ID:TVaFVb2/0
>>890
A4 1.8TQ S-Line(2004)です。
MAXXは値段の割にイマイチですか。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:52:23 ID:GlDO2QfS0
MAXX安いじゃん。
でも直営販売店がDQN。
窒素も置いてない。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:31:32 ID:sR6WeXq90
未だに窒素信者がいることが驚き
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 06:35:25 ID:JU4azfeO0
MAXX安いよな
てか、安すぎ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:56:50 ID:/ni30dwU0
EAGLE F1は良い!!
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 15:33:37 ID:TCvs2FkX0
P-ZEROとPS2って、どっちが良いタイヤなの?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 15:45:15 ID:zVbGvs540
PS2
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 15:58:50 ID:mEl6DspM0
>>891
ドイツ車にはあまり向いてないと思う。
日本とドイツが共同開発というキャッチフレーズは体感できない。
多分、国産車のダルなハンドリングに向いてる。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 16:20:25 ID:TCvs2FkX0
もう、このランクではPS2一人勝ちってことでいいんですかね?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 16:43:39 ID:LlL6myHP0
うん。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:11:59 ID:GRV3e2Y20
GRV
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:14:17 ID:Ldmy/sYw0
>>901
Playz-GRV?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:17:36 ID:GRV3e2Y20
>>902
いや、俺のIDが
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:54:22 ID:BXVzmdmo0
>>895

どういい?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 04:21:50 ID:ilvrZehX0
>>899
050はランク違いなん?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 07:45:41 ID:w7Vj/pTk0
ランクが違う?順位が違うってことか?
>>899はバカ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 08:48:00 ID:Cn+pcGGA0
>>906
>>899ですけど、分からないから質問したんですが…
このスレでは、PS2が全体的に高評価だったったので、確認がしたかったんです。
908803:2009/01/08(木) 19:32:04 ID:a4iJZ4Z20
PS⇒PSで行こうかと思ったけど、
何処のショップに問い合わせても、
古い在庫(1年以上前の品)しかなかった・・・
ちなみにサイズは215.45.17

春に転勤で、
山道をあまり走らなくなるので、
明日T1Rに交換する事にしました。

寺でコミコミ74000円。
オク並みの値段で出来る事に相成りました。

またインプレします。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:13:06 ID:2sd86Db90
>>908
インプレ待ってるよん!
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 07:21:44 ID:B00/BtZD0
インフレはいやずら
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 10:03:24 ID:T7ukjBOx0
パイロットプライマシー買おうと思うんですが、メーカーサイトに
INとOUTの設定はあるけど回転方向の指定は無いと書かれています。
僕の車は前後異径なのですが、これなら左右のローテーションだけはOKという認識で良いですか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 19:33:53 ID:a1kka/PW0
ミシュラン、静粛性を高めた乗用車タイヤ「MICHELIN Primacy LC」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090109_38403.html
913803:2009/01/09(金) 19:36:44 ID:aKr+PMDJ0
PS⇒T1R
交換して20kmくらい走ってきました。

・下道しか走ってないけど劇的に静かになっては無い。PSと比べて高速で静かになるかも。
・PSは高速(100〜140km/h)で同乗者と会話が無くなる位ノイジーでした。
・デザインがパッとしない。
・初期応答がアレなのは確か。
・轍にハンドル取られにくいのも確か。
・ドライグリップは予想通り落ちてる感じ。wetまだ不明。
・車高が上がったw
・総じてPSは最初から最後まであまり劣化を感じずに使えたタイヤでした。
鰤などと比べると、かなり長持ちするので逆にコスパは高いかも。
T1Rのコスパは後二年くらいしないと判らないですね。
・旧プライマシー⇒PSの交換時の劇的な変化は感じないです。
PSに換えた時はワクワクしました。

>808さんの
>でも楽しくはない
って言葉・・超同意っす。


明日は山でワインディングしてみます。


で、スレチと思いますが、
タイヤ交換時する事って、
ナビのリセットくらいですよね?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:16:43 ID:SErHrv2f0
>>913
イボもとれてないうちからインプレすると先入観に捕らわれるぞ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:32:33 ID:L9oELeXM0
>913
>・車高が上がったw

摩耗して直径が小さくなったタイヤから新品に替わったからでは?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:00:36 ID:pJVfgImB0
>>915
それもあるだろうけど
空気圧は自分でチェックしたんかな?
経験上、新品交換時は50kPa程大目に入れられてる印象しかない
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 05:10:32 ID:/RZrsTfS0
T1Rを2年履いた感想

・音は静か
・初期応答は悪い。ハンドリングはほめられない。
・ドライグリップはそんなに高くない。ウェットグリップも絶対値は高くないとオモ。ただ排水性は高い。
・結構ながもち。

こんなところかな。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 07:38:12 ID:8HoTi9OS0
CSC3はドイツ製なのかな?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:39:07 ID:1iF9HUIk0
>>918
コンチネンタルはドイツのタイヤメーカーだけど、製造はどうだろう?
ミシュランの様に生産地がバラバラかもしれん。
X-iceXI2がフランス製は無く、日本・ドイツ・イタリア・スペインで作られている様に・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 12:57:49 ID:ILMsCxaZ0
CPC2とCVC5を保有してるが、どっちもMade In Germanyだったな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:26:36 ID:s9n25Myv0
俺のCSC3もドイツ製だよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 06:58:08 ID:ejERE5mP0
かつてコンチは欧州で利益があがらなくて、99年から02年の間、
スコットランド、フランス、ベルギー、オーストリアの各工場を閉めて、
人件費が安いチェコ、スロバキア、ルーマニアに生産移転したそうな。
それで収益を改善させ、それで得た利益を、他のタイヤメーカーが同業他社を
買収して規模を拡大する中で、コンチはブレーキやシャーシ、あるいは
エレクトロニクスメーカーを買収し、足周りのトータルパッケージが
提案出来るようになることで規模を拡大(コンチもタイヤメーカーだと
オーストリアのセンペリット等を買収したが)。今や売り上げ高で鰤やミシュをも
凌ぐ、自動車部品メーカーでも世界4位のガリバーに成長したそうな。

有利子負債もすごいだろうが、おそらく自動車関連のメーカー再編で
最も成功したメーカーのひとつだろうな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 07:18:03 ID:AXbCrKjG0
懐かしいなPS。 以前はいていた 車種は2.5ツアラ
とにかく五月蝿いの一言。 グリップよりもハンドリング反応が良い
ウェットも必要十分。サイドの溝深いんで片べりしない。(目立たない?)
コンパウンドは固め このタイヤオークションでも滅多に見ないな。。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:54:12 ID:jGsz8ej70
>>922
>自動車部品メーカーでも世界4位のガリバーに成長したそうな。

第4位じゃガリバーとはいわないような
同業他社と最低でも一桁違わないと普通は使わないぞ


925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:34:46 ID:ejERE5mP0
7年間で2.3倍も売り上げを増加させた世界最大のタイヤ製造メーカーで
あっても言うねぇ〜、感心するよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:03:18 ID:zY28yIwM0
スポMAXX履いてるけど
前245-35はドイツ製だけど後255-35は日本製だ…
チラシ裏スマン
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 18:15:05 ID:yJXmAORZ0
>>926
満足してるか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:15:00 ID:IMnL0cVb0
>>920
>>921
CPC2、CSC3 インプレ希望 まってます!
929920:2009/01/13(火) 22:10:51 ID:f3DTmiyj0
>>928
CPC2で。
サイズは195/65R15 91V、5人乗りの某欧州メーカーのHBで車重は1トン300

最大の長所は雨に滅法強いこと。縦方向の太い溝が入っているからだろうか。
水たまりなんかに対する懐の深さはこのタイヤ以上のものを私は知らない。
舵は敏感だが、まっすぐに戻ろうとする力が強いおかげで、高速道路なんかはラク。
良路は静かだが、荒れた路面に入ると"ヂャラヂャラ"という音がするのは
好みが分かれるところ。ショックは上手くいなす。
弱点はやや転がり抵抗が大きいのと、磨耗が早いこと。
安全のためなら投資を惜しまない人には自信を持ってお勧めできるタイヤ。
930マジレス頼む:2009/01/13(火) 23:07:32 ID:Egs7ZA5Z0
ミシュランの(ENERGY MXV4 PLUS)ってどうよ?
メルセデスSクラスに純正装着されてるのだが・・・
あと、NEWビートルの他にホンダのコンセプトカー(FCX)にも・・・
この3車種、全く共通点が見当たらないもんで伺いたい。
931803:2009/01/15(木) 22:49:47 ID:38eJuc3E0
PS⇒T1R
交換して高速、山と500kmくらい走ってきました。

前のインプレも
被せます。
前回インプレ
・下道しか走ってないけど劇的に静かになっては無い。PSと比べて高速で静かになるかも。
・PSは高速(100〜140km/h)で同乗者と会話が無くなる位ノイジーでした。
・デザインがパッとしない。
・初期応答がアレなのは確か。
・轍にハンドル取られにくいのも確か。
・ドライグリップは予想通り落ちてる感じ。wetまだ不明。
・車高が上がったw
・総じてPSは最初から最後まであまり劣化を感じずに使えたタイヤでした。
鰤などと比べると、かなり長持ちするので逆にコスパは高いかも。
T1Rのコスパは後二年くらいしないと判らないですね。
・旧プライマシー⇒PSの交換時の劇的な変化は感じないです。
PSに換えた時はワクワクしました。

新しいインプレ。
・サービスで窒素を入れてもらってけど体感差は全くなし。
・やはり高速ではPSと比べて静か。同乗者と話も出来る。逆に水平対抗のエンジンの煩さが気になるw
・小石か何かを巻き込んでホイルハウスに良くあたる。車のほうにもんだいがあるのかなぁ?
・小さな段差を越えるときでもショックが少ない。
・山では泣き虫⇒PSのような激しい運転はしなくなった。
・ウエットも経験したが、PSよりは劣るような気がします。
T1RはNA用かな・・・
まったり乗るには向いてると思います。
8年13万のレガターボには必要十分かな。

個人的にはプレミアムなタイヤではないと思いました。
932928:2009/01/16(金) 20:12:49 ID:UPjm01CT0
>>929
アリガトウ! いいなー 次試してみたいですね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:51:07 ID:NdyMMHD10
EAGLE F1 と CPC2 って乗り心地と静寂性はどっちが良ですか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:18:20 ID:QY1W0yEn0
話にならないよ。
EAGLE F1 は、普通のタイヤです。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:32:49 ID:vG0ZfXyYO
>>930
Sクラスは何はいてもしずか
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:23:06 ID:WZJ7tYfx0
>>934

欧州では評価高いけど,タイ製はダメ?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:39:44 ID:PQZvhGdA0
>>936
本当に欧州で評価が高いのならOEMで装着されてますよw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 22:44:36 ID:NkjyWa6I0
>>937
最近は知らないけど数年前はOE装着されてたけどな、EAGLE F1
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:39:28 ID:/p24eEEt0
車種  カマロZ28 '98 1570Kg
サイズ 245/50-16 (235/55-16も可)
現在 ブリGV
感想     音:いつも耳に向かって「コーォォォッ!」と語りかけられている。
    乗り心地:妙に突っ張る感じ、しなやかさのかけらもない。 首肩がパンパンになる。
      グリップ:本当にスポーツグレード? 特に縦方向はメッチャ効かない。

減らないだけがウリのこのタイヤも、ようやく”駐車場の切り返し”のせいで減ってきました。
昔からのムチウチのせいであまりハードなタイヤは要りません。 遠出が楽なオススメのタイヤ、お願いします。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:27:08 ID:/lUVIHjR0
>>939
つ「インチアップ」

もしくはDUNLOP SPsport9000
(少し減りが速いけど雨の高速道路での安心感は結構高い。古いけどね・・・)
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:31:19 ID:sc/JJTnu0
>>937

じゃあミシュランよりコンチの方がいいタイヤばっかりってこと?

ホントにEAGLE F1の評価&OEM採用の事情知ってるの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:36:08 ID:1SbHQwFR0
>>939
楽なタイヤはこの世にただひとつだけです
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:57:07 ID:/p24eEEt0
>>939 インチアップ・・・ですか? (サイズが無い?)

>>942 イミフ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:01:04 ID:u2epOOyC0
>>942
リタイヤ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:45:59 ID:yUqnavM50
>>944
再生品かw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:15:55 ID:OtH7mYW40
>>939
225/55R16に変更するのはどうよ?
外径はほとんど変わらない
225/55R16の適合リム幅は通常6-8インチと範囲は広い
カマロのホイールのリム幅何インチよ?

225/55R16ならプライマシーLC・CPC2・VEURO VE302・dB 501・GR-9000などの
プレミアムコンフォートタイヤがあるぜ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:00:03 ID:My2k31Z/0
>>939
舵の重さ、反応の速さなんかもお伺いしたい。
それで現状はどうでどうしたいのか?とね。
それでもおすすめできるタイヤは違ってくる。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 01:54:13 ID:KXDAp9QPO
宜しくです。ボルボ初代V70に乗ってます。
今履かせているのはレグノGR8000でサイズは205/45/17です。
残り山3〜4分位になってきたのでそろそろ交換時期と思います。
意外とレグノって段差とかよくゴトゴト拾うんですね。
足回り(ザックス)を変えてる影響もあるとは思いますが、
しなやかで静かなお薦めのタイヤがあれば教えてください
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 02:08:09 ID:HjMUcT070
タイヤで変わるのは滑走感。ゴツゴツとかゴトゴトとかが気になるなら
ブッシュ類を当たるのが近道だと思う。って、V70は足回り全ピロが
標準とかだとどうにもならんのだけど。

空気圧で多少改善されるんだけど、どう?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 04:22:50 ID:xiOgYteEO
>>942
プ、プレイズ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:43:24 ID:KXDAp9QPO
>>949

なるほど。今走行距離が13万ちょっと。
9万キロくらいの時にブッシュ系は交換してはいるんですが、
もう一度チェックしてみますね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 07:38:45 ID:XUDRZc8T0
age
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:55:42 ID:pSC3zQBnO
つかレグノは剛性の高さから来るしっかり感をプレミアムタイヤとするベクトルだから硬めだよ。
レグノは静かでは有るけど柔らかさを求めるならデシベルのが良い
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 21:56:30 ID:yMEXqhDX0
>>946 225、確かにいいんだけど、流石に細すぎ、危ないかと。車検も近いので。
ホイル幅8.5Jです。

>>947 反応はそんなに気にしません。 ダルなほうが楽なぐらいかも。
小回り効かないので切り返す事が多々あり。 よって、軽いに越した事はないのですが、
如何せん、すぐ速度が乗ってしまっているのでブレーキ、特に雨天を重視したいです。
955947:2009/01/24(土) 08:21:29 ID:JkXh4k7i0
>>954
>>940が言う、DUNLOP SPsport9000になるなぁ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 13:30:52 ID:32OQKQwD0
全然プレミアムじゃない車だけど、安かったからタイ製eagleF1履かしてみた。1.1tのローパワー国産FRです。

・荷重が乗ってない低速時だと、切りはじめのレスポンスがダルく、グリップも国産セカンドグレードタイヤより劣る。
急なハンドル操作は一切受け付けない感じ。
・しかし、高速のJCTのように連続して高荷重が掛かるような場面では、かなりグリップ感がありハンドルの手ごたえも
しっかりしてる。この豹変ぶりには驚きw
・排水性はかなり良いと思う。元々耐ハイドロには不利な軽量車だけど、今のところ高速でも怖い思いは一切ないです。
・ノイズは、元がうるさい車なんでアレですが、パターンノイズが結構目立つ。でもスポーツタイヤとしては標準的かな。
 音質は高め。個人的には気にならないレベル。
・乗り心地は、元が(ry・・・ですが、ZR規格のせいかやや固め。
・まだ5000kmぐらいしか走ってないけど、持ちはそこそこ良さそうな感じ。

スポーティタイヤだけど、山道を激しく攻めたりしない重量級クーペとかに合いそうなタイヤだと思います。
あと、タイヤに頼りきった雑なステアリング操作を矯正したい人にもオススメ、かな?w いや、ホント勉強になります・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:52:43 ID:VZoXoKs90
>>956
>荷重が乗ってない低速時だと、切りはじめのレスポンスがダルく
これってV字パターンのタイヤほぼ全てに共通するよね
T1Rもそうだったし
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:05:43 ID:8Z9J9ruj0
PSもどちらかと言えばそんな感じだなー。
ブロックで分かれてないからヨレる面積大きいんだろうね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:32:06 ID:kiTEqnXH0
イギリスのオートカー誌ではスポーティコンフォートの中でEAGLE F1の評価が最も高いんだけど,ドイツ製のせいだから??
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:40:49 ID:p5qzvGsa0
RE050履いてます。
ドライ&ウェットグリップは現状維持、乗り心地をちょっぴり良くしたい。
PS2しかないかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 18:42:27 ID:kTIcANH10
アドスポが安くていいけどライフがちょっと?かな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:29:53 ID:lJfn4RJ/O
質問です
ツアラーVにネオバ履いてますが、レグノに替えたらゴツゴツ感はマシになりますか? 乗り心地を向上させたいす。
ちなみに純正ホイルです。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:35:54 ID:sMVdslUw0
>>962
間違いなくゴツゴツ増えます。
走行性能を犠牲にせず乗り心地を向上させたいならミシュランかピレリだね。
国産なら初代(銘柄忘れた)プロクセスかな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:01:59 ID:4Bn5xW8p0
>>962
乗り心地を向上させたいなら
・扁平率を大きくする
・サスをコンフォート仕様に設定するか交換する

のどちらかしかなかろう
銘柄を決めるのは、上の2つをやった後の話
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:05:42 ID:CaDiduHq0
>>962
スプリングを他のグレードのものに変えたら柔らかくなるんじゃないの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:43:32 ID:lJfn4RJ/O
そうですか。てっきりタイヤをレグノに替えたら嫌な突き上げも
少なくなると思ってましたよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:08:32 ID:0q62bYGt0
アドスポのライフは侮れないぞ。
RE050と同じような使用環境ならライフはアドスポ>RE050だったよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:21:04 ID:RbJjDeMJ0
>>967
仕様環境kwsk
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 00:21:35 ID:RbJjDeMJ0
>>968
仕様→使用で
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:53:50 ID:xTAi4lWf0
>>966
レグノは静かだけど突き上げは結構あるよ。
何か重い感じで段差の乗り越えが不快だった。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:28:10 ID:A7JJobNDO
なるほど、参考になる。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 05:01:36 ID:oKFVk3tpO
レグノって突き上げひどいんですね。
自分の車に付けているGR8000も結構な突き上げがあります。
17インチ45扁平のせいもあるんでしょうが、
意外と突き上げに関しては、プレイズの方がマシだったりするんでしょうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 16:19:10 ID:tji8G160O
だからレグノは剛性を出して静かで安定感のあるタイヤってのをプレミアムとするベクトルだって言ってんじゃん。
柔らかさなら浜のデシベルにすると良いよ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:31:14 ID:xPekaLD90
グッドイヤー、フラッグシップタイヤの「EAGLE F1 ASYMMETRIC」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090128_38522.html

V字パターンは廃止だそうで。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:30:50 ID:3LpLBoYj0
ハンコックのXQ、OPTIMOってレグノ並のコンフォート期待できる?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 03:30:22 ID:sj/PUVxtO
>>975
出来ない
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 15:27:59 ID:ja+e/wq10
GR-9000は8000ほど硬くないぞ。

プレイズは9000よりサイドが硬いし,ざらざら路面ではかなりうるさかった。8000もざらざら路面は苦手。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 12:50:19 ID:yxr596IMO
柔らかそうだよね9000
979タイヤ屋:2009/02/03(火) 21:32:05 ID:2U9kUxAf0
>>977-978
ウソは駄目ですよwww
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:44:23 ID:S5BPrZc70
新F1、パターンが安っぽいミニバン用みたいだ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 20:04:12 ID:Hb7xuSuX0
>>977
Rossoの方がGR-9000より柔らかい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:30:29 ID:rNo/vItk0
GR-9000より固いタイヤはランフラットだけー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:50:11 ID:6pYG3syKO
>>982
エコスのほうがかたいよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:43:41 ID:ovdFQ/iy0
エコス履いてる車に乗ったことあるけどグニャグニャだったけどなぁwww
特にウェットでは接地感なくてスリル満点だったよwww

ところで、ENERGY MXV4ってどうよ?
カイエンに履いてるのを見たんだが・・

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:18:45 ID:pnhRab/IO
やや固めで静かなのが良いと思うがなあ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:47:23 ID:HtmTydck0
ミシュランで新しいタイヤが出たね。

Primacy LC ってやつ。これはどうかな?
987MXV4:2009/02/06(金) 22:45:36 ID:e55CMlZi0
>>984
かなり長いモデルだよね・・・
カイエンの他に、VWビートル・メルセデスSクラス・・・
ドイツ車以外の共通点が分からないんだなぁ・・・
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:50:32 ID:jZavhWdx0
やっぱりょGR9000が一番良いな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:57:57 ID:vW8iS9yi0
>>988
石橋にプレミアムは無理だよwww
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 02:32:12 ID:b+hhFF58O
4年程ミシュランのPS履いてたが感想は全天候型オールラウンドハイレベルグリップタイヤだった
991967:2009/02/08(日) 03:19:56 ID:muO5g4CQ0
>968
遅レススマソ

NSXリヤタイヤで使用
サーキットとか山を攻めまくったり、とかは無いけど車なりの使い方。遠距離ドライブが多い。
RE050は1年1万キロ、対してアドスポは約1.5倍持った。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:22:42 ID:8d1DLjXu0
40〜35扁平タイヤなら
ミシュラン一択の俺が来ましたよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:46:40 ID:CVLfw5t/0
>>992
他に選択が無いなら来なきゃいいじゃん
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:55:04 ID:+DMHIGcaO
>>992
コンティのほうがいいよ
995もう995だよ:2009/02/08(日) 23:19:59 ID:sTLQc/XZ0
次スレ(リンク貼り付け)頼むよー
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:56:01 ID:TtpxIhJ00
次刷れ
● プレミアムタイヤ 6本目 ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234108344/
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:57:33 ID:TtpxIhJ00
間違った7本目だ

次刷れ
● プレミアムタイヤ 7本目 ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234108344/

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 13:58:34 ID:rR2qX65Y0
>>997
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 14:00:08 ID:rR2qX65Y0
ついでに埋め
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 14:17:08 ID:aF2PeGjK0
1000はもらった!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。