【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ 13機種目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ 12機種目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1214915613/

【トヨタ純正ナビ/オーディオ】 http://toyota.jp/dop/navi/
【最新版地図ソフト】 http://toyota.jp/dop/navisoft/ ←最新地図情報やFAQはここ
【G-BOOK】 http://g-book.com/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 11:54:51 ID:VyyUeerY0
2get
>>1
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 15:51:58 ID:tR0WUME20
新スレおめ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 17:32:29 ID:t/1eb4po0
10月10日にヨタ者を購入、合わせてNHZT-W58Gを付けました。
前はイクリプスを使っていたので画面、操作方法は替わり映えは
しませんが、やっぱ使いやすいですね。
マップオンデマンドもさっそく利用しました。
G-bookは初期登録でセンターに繋がらずサポートに聞いたところ
ドコモ携帯は青葉画面で『ダイヤルアップ待機中』にしてから
センターに接続するのだと分かりました(初期登録時)
こんな事マニュアルには出ていないのに・・・・・
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 19:18:10 ID:mGq+8jDY0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\   DVDは2層だお
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 21:23:00 ID:NQYnRDl20
やっぱG-BOOKセンターって最初は繋がりにくいんだね。もっと使いやすい設計に
しないとね。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:18:27 ID:V2XsDhrk0
18年14系カローラフィールダーで5.8インチでCD.FMとかバックモニタ付きのやつを
ナビつきにしたいんですが、いい方法は無いでしょうか?
テレビとかも見たいです
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:24:57 ID:AUwjmFjP0
トヨタ車は嫌いだが、トヨタナビはまじで業界最高レベルだと思う
地図更新などのサービスまで含めて
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 22:50:33 ID:lHFqrb0W0
日産車に付けて貰うことはできんのかな
10前スレ992:2008/10/24(金) 23:55:46 ID:yncnYM2a0
>>前スレ998さんへ
まだ見てるかな?
自分のレスを読み返して、もの凄い曖昧な書き方だった事に気がつきました。
後席モニターに接続するケーブルにはコンポジット信号が流れているっぽいですが、端子形状はRCA端子ではなく専用です。
(コンポジット信号ぽいというのは、純正ナビに取り付けてコンポジットRCA端子に取り出す社外品のケーブルキットが存在する事からの推測です)

だから、純正後席モニターを付ける場合は、あの黄色い端子のケーブルでは役に立たないのです。
(営業マンがそこまで先読みしていたかは疑問ですが・・・)

前スレにも書きましたが、純正後席モニターの最大の利点はリモコンが付いているので、後席からAV関係の操作ができること。(ナビ操作は不可)
純正ナビ+社外品のモニターでは、リモコンが無いので後席から操作ができません。
一応純正ナビに取り付けてリモコンを使えるようにするという製品もあるようですが、そこまでするなら私なら純正後席モニターにしちゃいます。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 01:30:49 ID:xh0zUC4+0
CDアルバムを録音してみるとタイトルなどの情報が出る時と出ないときがある
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 01:38:24 ID:ZSKzlBBb0
>>11
マニュアルもたまには読みましょう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 01:45:41 ID:+FN9rKBA0
盗品なんだよ、そっとしておいてやれ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 01:55:01 ID:gf/Hij5V0
未だにCDに曲情報が書き込まれていると思ってる馬鹿がいるのは確か
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 02:05:34 ID:xh0zUC4+0
さすがヨタオタだけあって反応が良いですねww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 02:35:26 ID:gf/Hij5V0
未だに、自分がマヌケ扱いて恥ずかしいものだから
どうしても釣りに見せかけたいゆとり以下の馬鹿がいるのも確か
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 04:56:02 ID:OjqlhEjw0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 12:19:12 ID:yUjH7A6E0
今はテンのナビに限られるけど、FM de Titleってなかなかいいよね。FM多重放送を
受信しているだけで、CDDB更新用の新譜情報とジャケット写真のデータなんかも
自動的に受信できるし。週50タイトルだけど、メジャーなアルバムならほぼ確実に
更新されてるし。ちょっと受信に時間がかかるのが難点だが。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 12:41:32 ID:wYjc6+Hv0
>>18
うわ!それ知らんかったわ^^;
説明書もちゃんと読まなきゃダメだね^^;
ありがとう
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 13:53:10 ID:lxOkDhxKO
>>10さん
ありがとうございます。
営業マンが勘違いしてたようです。

ディーラーに来てサービス担当と一緒に話を聞いてもらって分かりました。
純正フリップは10さんの仰るように専用ピンで、画質的には違い無いそうです。
黄色ケーブルの配線忘れは納車時に営業→取付センターへの伝達ミスのようで(純正フリップ後付けなら黄色ケーブル不要と取付センターで判断)、後日配線してくれる事になりました。

とりあえず安いモニターを付けてみて、リモコン欲しいと思ったら純正フリップを付けようと思います。

的確なアドバイスありがとうございました。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 16:41:05 ID:NbokGpry0
NHDT-W58(G-BOOKレスモデル)ユーザーに質問です。
現在納車待ちで色々調べてますが、これMOD機能は搭載してますか?

最初MODはG-BOOK mXだけの機能かと思ってたのですが、
下記サイトの主要機能を見るとMOD搭載となってます。

http://toyota.jp/dop/navi/lineup/nhdt-w58g/index.html#nhdt-w58

これって間違いとかじゃないですよね?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 17:00:25 ID:3tNaPu6d0
>>21
G-BOOKレスモデル でMODに対応してるという意味は
webで地図データをダウンロードしてCDに焼いて地図
更新が可能という意味です。
通信での更新はできないって事よ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 17:23:23 ID:NbokGpry0
>>22
PC経由でダウンロード→CD→ナビ
ならOKってことですね。

安心しました。ありがとうございます。
ダウンロードサイトがG-BOOKサイト内に
あるので、ちょっと不安でした。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:05:55 ID:yUjH7A6E0
mXProなら自動的に更新してくれるので楽でいいけど、いちいちPCで地図データ
ダウンロードして、CDーR焼いてって面倒くさいよね。
mxProならCDDBのデータも自動更新されるのかな??
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:19:30 ID:yUjH7A6E0
僕もMODはmXだけのサービスかと思っていたけど違うんですね。
ここで確認できますね↓
http://g-book.com/mapondemand/guide/navicheck.html
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 19:56:01 ID:IlWxl+3+0
少しの手間を惜しんでお金を節約するか
手間をお金で買うかの違いだけ。
ダウンロードしてCD焼いてって全く面倒だとは思わないけどな。
毎回車に携帯繋ぐ方がよっぽど面倒だと思うw
営業者なら電話に出る必要があるから仕事の一環だけど。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:00:38 ID:ZIVtarpN0
は?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:08:11 ID:IlWxl+3+0
>>27
G-BOOK対応ナビと青歯携帯は機器登録してたら操作全く無しでも勝手に繋がるの?
それはそれで俺は嫌だなw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:18:14 ID:yUjH7A6E0
>>28
繋がるよね。でも、そのせいで女の子乗せている時に、別の女から急に電話がかかってくると、
車内が気まずい空気で満ち溢れるよね(^^;
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:22:07 ID:IlWxl+3+0
>>29
繋がるのか・・・
んじゃ、ますますG-BOOK対応にはしたくないな。
勝手に繋がるとか嫌過ぎだろ(^^;
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:49:33 ID:lxOkDhxKO
自動接続は設定できるよ

・自動接続する
・接続の都度ユーザーに確認
・接続しない
の3つできる。

安心してG-BOOKの世界にいらっしゃい(笑)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:08:26 ID:d4R3W4rv0
>>24
俺の貧乏車はPROに対応してなかった
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:13:03 ID:8tm4fb120
NHDT-W58でマップオンデマンドで地図を更新しようと思ったら
初回はディーラーでバージョンアップをしないと使えないとサイトに書いてある
ダイハツの軽だからこんな仕様?トヨタも一緒かな?
どうせなら最初からディーラーに持ち込まなくてもいいようにして欲しいな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:14:06 ID:d4R3W4rv0
>>30
めっちゃ便利だよ


35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:15:39 ID:d4R3W4rv0
>>33
NHDT-W58G使いですが、いきなり地図更新OKでしたよ
Dはネッツです
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:19:39 ID:8tm4fb120
>>35
Gじゃないところが味噌みたいです。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:29:21 ID:IlWxl+3+0
>・自動接続する
自動接続は嫌だし・・・

>・接続の都度ユーザーに確認
毎回確認の方がCD焼くより面倒・・・

>・接続しない
意味ないし・・・

はい、わがままです><
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:03:22 ID:bN4GnwRK0
>>36
ダイハツ、トヨタは関係無いんじゃないかな
自分もG無しだけどCD焼いて更新したよ
ただ初回はめっちゃ時間掛かるw
39mi-kon:2008/10/25(土) 22:05:56 ID:2V2/vA9V0
今流行りの掲示板「339ちゃんねる」

339は「みみく」と読みます。

書き込みヨロシク↓
http://8730.teacup.com/mimikumaoko/bbs
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:40:31 ID:8tm4fb120
>>38
ありがとうございます、明日恐る恐る更新してみます。
サイトにそう書いてあるから出来ないのかと思った。
ttp://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/check.htm
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:51:48 ID:yUjH7A6E0
>>32
proに対応かどうかなんてDCMの設定があるかどうかだけだから、ディーラーに相談して
DCM入手してナビと接続すれば、システムとしては成り立つよね。DCMなんかガムテで
固定しとけばOKだと思うんだけどw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 22:56:27 ID:ZIVtarpN0
>>41
接続は出来るが、書類上登録不可。
従って利用出来ない。


まぁ、もう少し待つと幸せになれるかもよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:01:19 ID:GEfq494I0
>38
初回は平気で5時間とかかかったww
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:01:27 ID:yUjH7A6E0
>>42
そーなんだ。堅いね、トヨタさんは。そのうち全車種DCM設定ありになるだろうけどね。
あのiQですらDCM設定ありなんだし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 23:03:17 ID:yUjH7A6E0
>>43
マジ--;?
その間エンジンかけっぱなし??
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:18:53 ID:zxwrfiUR0
んなわけねーだろjk
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:26:53 ID:1EF37qbD0
G-BOOKレスでも購入時に1万円足すと対応できるようになると
Dの営業から言われたんだがどうなんだこれ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 00:31:20 ID:1Qyhcyv60
>>47
もうちょっとkwsk
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 08:06:19 ID:WxsntHoKO
おはようございます。 
携帯からで申し訳ありませんが、質問させてください。 

94年式の81マークツーに乗っている者です。
最近のトヨタ純正ナビは2dinワイドの規格ですが
取り付け可能車両として、ワイド規格を持ち合わせたトヨタ車だけでしょうか?

当方の車両に取り付け可能か教えていただければ幸いです。
乱文、申し訳ありません。よろしくお願いします。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 11:02:32 ID:d+moZWUO0
MOPナビって、基本的に取り替えできないじゃない?
でも、クルマって5年くらいは乗る人多いし、人によっては7年とか10年乗るわけで、
MOPの方がいいけど、乗っているうちにナビだけ新しいのに取り替えたいってニーズは
結構多いと思うんだけど、対応してくれないよね。特にDOP設定の無い車種だと困るんだ
よねぇ。プリウスとか、クラウンとか。そもそも別にナビでエアコン操作なんかできなくて
いいんだよねぇ。クルマはいいんだけど、ナビはパソコンと一緒で3年くらいで新しいのに
取り替えたいのにさ。みんなどうしてます?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 11:16:26 ID:0oFUGjzB0
>>50
問答無用でDOP
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 11:42:45 ID:rURq8EBj0
クルマごと買い換えろ・・・って意味なんだろうな、たぶん。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 12:00:16 ID:aPop1Ce80
スレ読んでG-BOOKも便利そうだなって思ったんだけど
自分の携帯+bluetoothアダプタだとハンズフリー通話にしか対応してなかった…orz
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 12:02:13 ID:EhylfcsZ0
G-BOOK-mxナビを使っている方に質問です。
最近NHZT-W58Gを付けました。
G-BOOKの利用開始登録が終わりヘルプネットアイコンも表示され
利用可になったのですが、その後、頻繁に 『センターに接続しますか?』
と聞いてきます。一度はYESで接続させたのですが結構接続時間が長か
ったため、その後はNOで接続していません。
一体どんな情報をダウンロードしようとしているのでしょうか?
地図データって事はあるのでしょうかね?

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 13:14:44 ID:d+moZWUO0
地図データは、希望しなければダウンロードしないでしょう。
proじゃなければ、パケット代が馬鹿みたいにかかるんだし。
迂闊に携帯で更新すると、5000円くらいかかるよ。多分。
56名無し:2008/10/26(日) 13:23:03 ID:0QFwzVUqO
すいません…すんごいKYな質問しますけどproとproぢゃないのの違いを教えてください。
ハンドルで操作出来るのがproですか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 15:16:24 ID:FjhAtFNS0
>>55
>迂闊に携帯で更新すると、5000円くらいかかるよ。多分。

契約にもよるが、そんなにかからない。
俺は、初回以外はCD更新推奨のメッセージが出ても全て携帯でやってるけど、
500円越えたことないよ、因みに地域は横浜。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 15:16:35 ID:1Qyhcyv60
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 15:38:33 ID:d+moZWUO0
>>56
マジかよw DCM使うのがProだよ。
http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/pro_service/
60名無し:2008/10/26(日) 15:45:44 ID:0QFwzVUqO
>>58
>>59
ありがとうございます☆解決しました☆
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 15:59:42 ID:d+moZWUO0
DCM付けて1年間無料でProを利用して、更新ギリギリで解約すればとりあえず
1年間はパケット使い放題で利用できるよね。で、2年目以降はナビからDCM
のプラグ引っこ抜いて、携帯で接続するも良し、年間わずか12000円だから
そのままカネ払って使い続けるも良しって感じだよね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 16:03:41 ID:GlS2Fbv50
CDナビの更新の仕方がわからないのですが、

単に、今のCD-ROMを抜いて、新しいディスク(プログラムディスク)
を入れれば良いだけではないのですか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 18:34:17 ID:d+moZWUO0
なぜ販売店の人に聞かなかったの? 盗品??
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 18:42:27 ID:GlS2Fbv50
>>63
ネットオークションでソフトだけ買いました。
なもんで、販売店には聞けないので。ここで聞きました。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:50:33 ID:gLdMzMto0
>>63
なんで脊髄反射で「盗品」て思うのか?
お前が、普段それを生業としてるからなのか?
お前には解らないかもしれないが、一般的に、社会的に、お前の言ってる事は変だぞ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 21:55:47 ID:1Qyhcyv60
>>61
DCMを引っ込ぬいても使えないよ。
車両自体が既にDCM付きで登録されているからね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 22:17:41 ID:5m3mWDOY0
>>65
オク出品者乙
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 02:04:32 ID:BT9wegcF0
>>65
だってネットオークションで売られているナビの90%くらいはどう考えても盗品だろ。
キミのような盗賊の出品がほとんどかと。気に障ったみたいだね、ゴメン。

>>66
そりゃやり方知らないだけだろ。頭堅いな。ちゃんと使えるようにする方法はあるんだけど。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 06:20:08 ID:lA8kYsP20
>>68
>だってネットオークションで売られているナビの90%くらいはどう考えても盗品だろ。
>キミのような盗賊の出品がほとんどかと。気に障ったみたいだね、ゴメン。

こういうのを妄想って言うんだぜ。精神病院で診察してもらえよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 10:53:51 ID:HgRgIwkE0
まあ90%は大げさだと思うけど
中古で売ってる物の半分くらいは盗品だろうな。
特に比較的新しい機種なのにケーブル類やマニュアルが付属しないものは
その確率がかなり上がると思う。
更にシリアル番号が読めなかった場合は99%盗品だと思う。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 11:03:43 ID:K+cL0VEJ0
だな。このスレで盗品だろって言われる質問って
正規品買ったなら有り得ない質問ばっかりだもの。
知らずに買っちまう奴もいるんだろうけど
そういう奴が未だいるから盗人達も味をしめちゃうわけで…
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 11:10:24 ID:HgRgIwkE0
実は俺も58(今年モデル)の中古なんだけど
購入はディーラーからで10万、3年の保証を付けて貰った。
GPSアンテナ、マニュアルも付属でフィルムアンテナは新品を用意してもらい
シリアル番号もちゃんとあるしマップオンデマンドもほぼ3年利用可能。
ちゃんとした中古なら質問の内容はある程度高度な内容になると思うんだよね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 14:19:52 ID:tH0KNIzB0
あら、それイイねぇ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 15:05:52 ID:jdEzsvfx0
>>70
>ケーブル類やマニュアルが付属しないものは
お前馬鹿がばれるぞ。純正ナビ外す時ケーブルごと外すと思ってんのか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 15:20:21 ID:7nQGszPR0
>>72
30万で新品買った俺涙目
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 15:43:43 ID:HgRgIwkE0
>>74
重箱の隅をつつくような下らないレスはしなくていいよ。
基本的に車体側に配線があることは純正ナビを1度でも外した事があれば誰でも知ってるだろ。
俺が言いたかったのはGPSとか基本的に付いてる物が付いてないって事を言いたかったんだよ。
ほんとこういうレスしかしない奴は社会の中でも生産性ないんだろうなw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 15:48:43 ID:HgRgIwkE0
>>75
そう悲観する事も無いと思う。
だって>>75は好きな機種買えたんでしょ?
ディーラーが持ってた中古なんで丁度外されたものか何かだったんだと思う。
(修理上がり品なのかもしれないし)
なので自分の好きな機種とか勝手に選べないのよ。
MDなんか要らないのに付いてたりするしw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 15:51:49 ID:kkA+78Bi0
たしかに、今年モデルのディーラー中古なんて
不運な全損事故車から外したものくらいかもしれないから
滅多に出ないんじゃないかな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:10:32 ID:26uqHLOq0
>>78
ヒント
展示機
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:20:13 ID:HgRgIwkE0
今オクでどれくらい今年モデルが出品されてるか見てたらこんなのあったんだけど。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e85870661
質問欄の回答に「日付を書き込んだ日から3年保証です」って書いてるが
メーカー純正部品の3年保証ってディーラーで取り付けた場合限定じゃなかったっけ?
だから無記入の保証書って何の役にも立たないって聞いた事がるんだが・・・
真相はどうなんだろうか?
(もし今度ディーラーに行った時に忘れてなかったら聞いてみるが)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:27:07 ID:V2Fwradi0
ヤフオクで、ナビのソフトだけ買ったのですが、更新できません。
だまされたのでしょうか。。。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:36:30 ID:26uqHLOq0
>>80
店印、担当者名が無いとダメ。

>>81
もう一度ディスク品番を確認すべし
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:03:52 ID:SVn7goLKO
現行エスティマ純正ナビで、地点登録してイルミ付けると文字が濃い青色で表示されて、たいへん見づらいです。
文字色の変更は無理なんですかね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 17:21:11 ID:oiqisgRA0
>>76
一日2chに張り付いてるお前が生産性を語るのかwキチガイか?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:32:09 ID:tH0KNIzB0
>>77
あー…MDナビかぁ…ちょっと微妙かもw
まぁでもおトクなのは間違いないね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:59:42 ID:vaZ1K6Lb0
なんか>>84って可哀想な人だね・・・
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:54:20 ID:BT9wegcF0
>>83
ナビ分解して、プログラム書き換えるくらいの能力があれば可能かも。
まあディーラーではやれないね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 21:59:49 ID:BT9wegcF0
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 23:05:08 ID:V2Fwradi0
>>88
「知ってるつもり」でした。。。

その意味を、かみしめて、今後は失敗しないように気をつけたいです。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 00:55:36 ID:LGODBngf0
どういうものが必要で、どうやって更新しているかとか、
みんからなどに書いてあったような。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 13:34:29 ID:3rUXhyJQ0
本当初歩的な質問で今更聞くのが恥ずかしいんですが
HDDナビは音楽とか動画を保存してナビで視聴することができるんでしょうか?
TOYOTAの純正ナビ付きの車を検討中なので、保存できればCDの入れ替えも必要ないのかなと
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 13:45:30 ID:jmmy8aN0P
>>91
無理っす
基本HDDは地図データのみと考えていい
音楽は配信された物を保存しておくことが可能
記憶メディア(CD,DVD,SDカード等)から再生はもちろん可能な機種もある
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 13:52:36 ID:cnun8EZk0
>>92
音楽は普通録音してくれるはず、動画は無理だと思うけど。
音楽録音できないHDDナビって見たこと無いよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 14:12:07 ID:KHQGe2M40
動画保存出来たらほんとラクなんだけどなぁ
まぁHDDの容量が大した事ないからすぐ一杯だけど

ところでナビのHDDの換装って出来ないのかね?
レコと一緒で壁が高い?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 15:52:25 ID:1IcnenK30
>>92
動画不可能
CDからの音声は可能。でもわざわざCD入れないといけない
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 15:57:19 ID:1IcnenK30
CDを入れて、中のHDDに音楽を取り込まないと
後でHDDから音楽が聞けない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 16:35:34 ID:od1w7HPG0
結局取り込んだところでAACに変換されちまうんだけどな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 16:57:30 ID:jmmy8aN0P
>>95
あら?動画みられないか?
うちのはDVDの映画も、家で録画した番組も見られるんだけどなぁ
HDDに取り込めないけど見られるっていう意味で捉えてちょ

音楽はSDに好きなの詰め込んで
そこから再生してるから特に不便は感じない
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 17:04:09 ID:od1w7HPG0
>>98
これまた紛らわしい書き方しちゃってww
自分もSD使ってるが、どうせ取り込んだって変換されるんだから
SD使った方が便利でいいわな
10091:2008/10/28(火) 19:55:57 ID:3rUXhyJQ0
>>92-99
ありがとうございます

HDD音楽は入れることが出来るんですね
しかしAACになってしまうと・・・
そこでSDカードが登場すると・・・
SDなら音質劣化しないんですか?

動画はDVDならいけると言うことですね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:00:33 ID:jmmy8aN0P
SDも音質劣化はありますよ
SDオーディオを利用することになると思いますので
(MP3、MPEG2-AAC、MPEG2-AAC+SBR(HE-AAC)、WMA)
へのエンコードが必要です
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 20:54:59 ID:3rUXhyJQ0
>>101
WMAで聴けるなら充分ですね
SDは純正ナビなら大体ありますかね、それならHDDなくても良いのかな
HDDナビの良さが音楽入れられる事しかわからない・・・
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 21:41:23 ID:od1w7HPG0
>>102
ただSD-JukeBoxっていう有料ソフトが必要になるからお気を付けて
そのままWMAを転送では聴けませんので。
あとmp3転送の場合は192やVBRはOKですが
320はNGなので、ヘッダにVBR情報を付けてやらないといけないのです。
これはフリーソフト出てますので。
ご注意を。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/28(火) 23:23:49 ID:Ycpui9910
>>102
これからはHDDナビがデフォってことで。CDナビ→DVDナビ→HDDナビと言う流れだからね。
そのうちフラッシュメモリ型のナビが主流になるかも知れないけどね。
地図データがハードディスクに入っていると、やっぱ検索が早いよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:04:54 ID:Xv+uagrY0
データ読み出しならHDDよりフラッシュメモリの方が速いよ
書込み遅いけど
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 00:30:30 ID:2ZqXPcvO0
NHZT-W58を使用していますが、地デジの番組情報等が取得出来ません。
フルセグは綺麗に映るのですが「番組情報」と設定欄の「初期設定」「視聴設定」等も
グレーアウトされます。設定欄では「チャンネルスキャン」のみ可能です。
あとは、放送局一覧画面にて「BAND1」「BAND2」では上下ボタンがグレーアウトされていて
操作できません。「エリア」では操作可能です。
同症状で解決された方いませんか?
または、解決方法をご存知の方がいましたら、ご教授お願いします。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 02:03:07 ID:YHA5S23/0
>>106
車速センサーを小細工していないかい?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 07:00:23 ID:icudl3fm0
>>106
むしろ走行中の話じゃないよね?
車速パルスとかパーキングの信号とかの配線が怪しいかも。
わからなければディーラーへGO!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 10:21:16 ID:1rOGWAc6O
NHZA-W58G使ってるんですが、Bluetooth搭載ウォークマンと接続した後、
だいたい3秒くらいの周期で断続的に音が途切れます。数分で正常にはなるのですが。

自宅で使っているBluetooth対応ヘッドホンではそんなことは起こらないのでナビ側の問題かと思うんですが、
同じような経験がおありの方いらっしゃいませんか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:45:06 ID:FHVJUdwa0
>>103-105
なるほど、ナビ検索も早いならやっぱりHDDにしとこうかな
SD-JukeBoxってパナの?携帯の持ってるんだけどそれじゃ無理?
地図データ入るなら音楽はどれくらい入るのだろうか・・・

純正でフラッシュメモリのってありますか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 21:53:14 ID:CzKJItkl0
>>110
>純正でフラッシュメモリのってありますか?
まだ無いよw

携帯がSDオーディオ対応だったら、カードリーダーの代わりになるけど
対応じゃなかったら、セキュア対応の馬鹿みたいに高いリーダー買わないといけない。
あと、SD-JukeBoxはフリー版がまだ手に入るよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 22:36:30 ID:coGgMotM0
>>110
一曲5分換算で2300〜2500曲くらいかな。機種にもよるけど。

http://toyota.jp/dop/navi/list/image/functionlist.pdf
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 23:24:00 ID:icudl3fm0
>>111
MOOCS以外にフリー版ってあったの?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:04:03 ID:5euNXbUy0
質問です。
NHDT-W58Gのナビですが、レンタルしてきたCDを録音しようとしたら、
アンジェラアキのCDなのに aikoって表示がされました。
レンタルショップのお兄さんにみてもらって 違う新しいマキシシングルのCDを
入れたら 郷 ひろみって表示されて わけわかんない。。。
そんなことってあるの??
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:13:26 ID:uG6NMdu80
>>114
CDDB更新しなされ
後はGracenoteでも誤判定あるから注意
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:20:33 ID:5euNXbUy0
>115さん
CDDBってなんですか?
Gracenoteってなんですか?
ごめんなさい・・・・全くのど素人なもんで・・・。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:25:17 ID:vNRZhOVv0
>>116
ググれカス
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:25:58 ID:uG6NMdu80
>>116
素人云々言う前に説明書読もうな
盗品じゃなきゃちゃんと付いてるはずだからw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 00:34:16 ID:8o0ARpzL0
質問するとすぐ盗品扱いする思考の浅い馬鹿が常駐してるな
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:06:26 ID:xCJG52De0
>>116
こちらのページを参考に。
メーカーが違うけど単語は一緒なので何とかなると思うよ。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/309776/car/213537/498288/note.aspx
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:32:00 ID:uG6NMdu80
>>119
説明書に書いてあることをわざわざ聞くことの方がマヌケだと思うがな
違うか?そこのお馬鹿さん?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:44:31 ID:DMb/1Zbl0
>>119
くだらないこと書いてる暇あったらあんたが懇切丁寧に教えればいいじゃん
どうせわからないから煽るしかなかったんだろうけどさ( ´,_ゝ`)プッ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:47:55 ID:xCJG52De0
>>121
説明書読んでない=盗品と単純思考でいちいち絡む、
お前の方が馬鹿だろ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:56:08 ID:WHbKD3oZ0
と、盗人が顔を真っ赤にして申しておりますwww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 02:02:36 ID:DMb/1Zbl0
>>123
だからさ、あんたが一番絡んでるわけ
早く教えてあげなよ、素人さんに( ´,_ゝ`)プッ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 02:10:14 ID:lgBMHfV70
このスレ「盗品」「盗品」と騒ぐキチガイが常駐してるんだな。
ヤフオクからこれは盗品だって言う奴の例出してみろよ。
今年のモデルは90%が盗品なんだろ?すぐ出せよなw
俺が突撃してやるからよw
もしかしてナビを盗まれたまぬけな奴が常駐してるのか?
説明書のシリアルさえ控えておけば、ヤフオクで売られるなんてまぬけな事には
ならんだろ。

>124はただのキチガイだな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 02:20:08 ID:DMb/1Zbl0
盗品じゃなきゃ有り得ない質問ばっかり出ますからねえ
正規ディーラーものなら聞くまでもないことなのに…
それすら理解出来ないってやっぱり盗人さんの方が常駐率高いんじゃ?( ´,_ゝ`)プッ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 02:20:53 ID:94sI+pM40
ナビで動画?
意味わからん
何のためのナビだよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 02:48:59 ID:WHbKD3oZ0
>>126
これまた頭の悪そうな池沼が湧いてきましたねwww
今時ヤフオクで満足に検索もできない池沼がいるとは。
お前ほどの低脳はリアルでもなかなかお目にかかれないwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 09:42:45 ID:xYQLiVtT0
>>126
出品者乙
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:26:02 ID:odfYS+F+0
盗品云々は置いといても
CDDBもGracenoteも別にナビに限った話じゃないしなぁ

こんなところで聞いて回答待つより
ググった方がよっぽど早く正解にたどり着けるよ

ところで素人って何の素人?w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:40:43 ID:W4PCY8TPP
ここで聞くのも選択肢の一つだと思うぞ
ディーラーって結構知らないし、待たされた挙げ句、そのくらい知ってるよって返事が精一杯だったりする
ここの住人には説明書以上の事を知ってる人が紛れてるし何より返事が速い

とはいえ、そのくらいググレよっていう質問も確かにあるw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 14:45:56 ID:8o0ARpzL0
玄人が多いスレのようだからなww
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:22:21 ID:PLo6D/Ao0
説明書以上のこと聞きたいならまず説明書読め
説明書に書いてあることばっかり聞くから盗人扱いされるんだろ
そんなの常識
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:47:22 ID:ZA4UJiM/0
>>133
玄人が多いスレ ×
盗人が多いスレ ○

心当たりあるんだろ?
思考の浅いお馬鹿さん?www
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:53:03 ID:W4PCY8TPP
説明書の○○ページに書いてある
または
説明書に書いてある
と答えてやれば解決だな

説明書の○○ページに書いてあるよ
盗品じゃなければ説明書くらいあるだろう
と書くのは蛇足
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:01:30 ID:xYQLiVtT0
そいつらのためにわざわざ車まで行ってダッシュボードの中から取説持ってこいってか
さすがオク関係者は言うことが違うw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:21:47 ID:ZA4UJiM/0
>>136
アンタの書き込みがそもそも蛇足な訳で
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 16:34:17 ID:8o0ARpzL0
質問している人間を馬鹿にして楽しんでいるんだろ
それで人より上に立っている気がするんだろうな

己の悲惨さに気がつかない憐れな人だ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:59:11 ID:ZA4UJiM/0
>>139
自分が憐れだって早く気が付いて下さいね♪
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:46:27 ID:TblFrpV00
質問してる人を馬鹿にしてるんじゃなくて
説明書も無いような盗品買った人に文句言ってるんじゃないの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:44:09 ID:eTvN18o60
結論

>117が一番的確な回答
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:14:41 ID:bSOBFU/20
盗人の助けにならないように細心の注意を払うのは善人の務め。
少しでも怪しいと思えば慎重にならざるを得ない、過剰な反応ではない。

間違っても盗人を利するような行いは厳に慎まねばなるまい。
144110:2008/10/30(木) 23:04:06 ID:WhzhptP50
>>111-112
ありがとうです!
SD-JukeBox携帯買った時に付いてきたのがあるからそれで出来るかな
2500曲入れば全然良いなぁ!

ここで色々聞いてTOYOTAの車買おうと思ってたんだけど、ちょっと日産も気になってしまった
これだけ聞いてなんか申し訳ない気分だけど・・・みんな優しく教えてくれてありがたいです
まだ決めてないけど、ヴィッツかマーチで検討中なんで
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:08:44 ID:rxOqjLx/0
純正カーナビ高すぎ。
なんで35万もするねん!
みんな純正つけるもんなん?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:12:20 ID:E/+DgVRP0
>>144
SD-Jukeはそれ使えるよ
ただカードリーダーライターは著作権保護機能付きの買わなくちゃいけないから
それに金掛けるのもアホらしいので携帯で代用が一番いい
あとmp3で書き込もうとすると再生出来ない云々の警告出るけど
無視してそのまま書き込めばナビで再生出来るよ
ID3タグが書き込まれていればもちろん表示される
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:50:03 ID:nLBj42vZO
>>114
安心汁

鈴木紗理奈って出たオイラよりマシだ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:50:51 ID:h5hS5tKj0
なあ、次スレでは
『このスレでは取扱説明書に書いてあること質問する方は盗人扱いします』
ってテンプレに入れようや
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:54:15 ID:NvNAL9t00
ナビってそんなに盗まれるもんなの?
どこに住んでんだよw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:20:36 ID:C246UKbf0
>>149
ナビ専門の窃盗団がいるからね。で、ヤフオクに出品・・・
シリアルナンバー削り取られ、取扱書の付いてないナビの利用者がこのスレで質問・・・w
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:31:17 ID:H65+mHOJ0

>>149
わざわざ外して持っていくのか・・・
今度トヨタ車買ってナビつけたんだけど怖いな。
暗証番号入れないと起動しないとかセキュリティってないのかね?

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:46:39 ID:C246UKbf0
>>151
一応あるよ。でも盗まれる。
http://toyota.jp/dop/navi/security/index.html
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:52:31 ID:H65+mHOJ0
>>152
d、盗まれたら気絶するな・・・安いナビだけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 03:09:58 ID:6bVcMidK0
ハードに取り込んだ曲の音量がバラバラで困る
ライブアルバムとか音量小さいし、それを大ボリュームで聞いてて次のアルバムになると
えらい事になるよ
みんなどうしてるの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 03:22:03 ID:WBmH5SKd0
オペレーターサービスって使える?
クラウンの無料キャンペーンが切れるって
通知が来たんだけど…
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 07:34:18 ID:ny3gPvNn0
>>152
そのセキュリティ簡単にやぶれるのか、、、
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 15:20:08 ID:fiYu/oX50
>>146
良かった、じゃあSDでも問題なさそうだなぁ
一応HDD買って音質気になるようならSDの方に曲入れるようにして
SDとHDDって曲のプレイリストとか自分で作れるんだろうか
それできれば好きなように曲順も決められるから嬉しいな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 16:40:13 ID:tJoNMfKE0
>>157
作れますよ
ナビ本体ではまだ試してないけど
SDはSD-Jukebox上で作成した物がそのまま反映されます
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:04:40 ID:NNu6UbIq0
>>154
HDのことハードっていうな!
ハードディスク、ディスク、HD、HDDのどれかならおk
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:43:14 ID:8c/8TKqr0
あちらだとハードドライブだっけ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:29:28 ID:NNu6UbIq0
ハードドライブ?聞いたことない

HDDはハードディスクドライブのことだが
162154:2008/10/31(金) 23:35:48 ID:6bVcMidK0
>>159
了解したw
まー伝わるからいいじゃん。
ところで音量バラバラの(ry
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:48:31 ID:jw62GZrc0
伝わらないから指摘されてんだよw

こういう場面で「ハード」と言ったらハードウェアの略と相場が決まってんだ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:50:14 ID:NNu6UbIq0
大音量で聴くなとしか言えん
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:50:32 ID:SHEL4D4r0
秋版は予定通り4日発売されんのかね。
トヨタのHPは更新遅い。発売予定や変更点の告知くらいすればいいのに。
こういうニッチなところに真のサービス精神が現れるんだけどな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 05:51:47 ID:yfuJNgX+0
>>165
ちゃんと発売されるよ。心配すんな。発売日から更新されるかと。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:02:28 ID:yaOq09YaO
ハードダィスクでいいじゃん
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:51:54 ID:pyuspZov0
>>158
なるほど!そこは携帯と使い勝手一緒か、ありがとう!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:50:36 ID:/15VRIGzP
>>167
それなんて富士エアー?
懐かしすぎる
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 14:34:57 ID:nuTy1gwH0
スレとはあまり関係ないが、面白い裏物見つけた。
ttp://www.digitalcowboy.jp/products/mc35ul3/index.html

500G積むと、isoで約100枚のDVDが入れられる。リモコン操作だからリアからの操作も簡単。
但し、AC100Vインバーター積んだ車しか使えないが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:21:42 ID:fGuptK2K0
しかしPC用の外付けのHDDって安くなったよな。1万ちょっとで1TBのが買えるってのに、
ナビのHDDってまだ40GBとか50GBだもんね。30万とか40万するのに。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 15:25:45 ID:YJZksq6N0
>>170
これを車内で使うのか?
もしそうだとすれば、特に夏場の車内では使えんわな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:41:03 ID:YYeD2x0k0
お前らはクルマの中で寝泊まりでもしてるのか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:15:00 ID:BrjgFihh0
’08モデルだとどれが一番のオススメですか?条件はHDDとフルセグです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:20:40 ID:nuTy1gwH0
>>174
明らかにNHZP。昔からPで外れ無し。
昨日、メンテのためいったDでNHZTの画質みて唖然とした。なにあのドットの荒さ!?
DVDや地デジまで見てないが、画質相当悪いだろうね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:40:53 ID:OnHghkC+0
>>173
俺は趣味でよう車に泊まる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 17:42:30 ID:xc2yMUxAO
>>171
使用環境が全然違うから全く比較にならん
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:50:47 ID:YJZksq6N0
>>175
マップオンデマンドが使えない時点でPは劣っているだろ。
時代遅れって感じがする。
SDも使えないしなぁ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:52:40 ID:nn/ziYWn0
到着予想時刻の表示がアナログ時計式で見辛いんですが、
デジタル時計(数字)表示に変えることって可能ですか?
色々いじったりマニュアル見たりしましたが、分かりません。

一応型式は、富士通テンの58シリーズです。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:07:18 ID:fGuptK2K0
>>175
工作員乙!
でも機能だけならDOPのPより市販のカロッツェリアの方が全然いいよね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:10:22 ID:fGuptK2K0
>>179
無理。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:10:30 ID:YJZksq6N0
>>179
出来ないですよ。
アナログで我慢。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:26:53 ID:nn/ziYWn0
>>181.182
ありがとうございます。
やはり出来ませんか。残念…


184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:27:20 ID:Q5BSfu9BO
>>179
見にくいときは音声認識で「何時に着くの?」と言えば何時何分到着予定とアナウンスしてくれるよ
そんな俺は昨日W55にW57の地デジ装着車見た
DTVの表示にタッチ…いいなぁ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 10:28:35 ID:P+6gBs8U0
>107さん
>108さん
解決しました。
PB(1番)をアースに落としてませんでした。
4番と一緒にアースに落として問題解決しました。
ありがとうございました。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 11:00:50 ID:G647C8VJ0
マップオンデマンドでDVD-RAM使うことはできますか
どうせ1回しか使わないんで
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:05:35 ID:VEjKXUtRP
>>186
RAMならやってみればいいと思うんだ
サポートしないって書いてあるけど、RWはできた
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:00:11 ID:wRdeiozK0
>>184
その手があったかと思い調べましたが、
[音声操作]はオプション設定となります。
とのことでした…
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:42:18 ID:xiEgkJ7w0
久々に音声認識付きモデルにしてうれしいんですが
以前は 『今何時?』 っていうコマンドがあったと
思うんですが、今はないようですね.....OTL
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:33:54 ID:1afQXIgl0
ナビがRAMに対応してないから無理。
http://toyota.jp/dop/navi/list/image/functionlist.pdf
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:35:28 ID:1afQXIgl0
>>189
オレのナビは、そうねだいたいね〜♪ って答えてくれるよw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:39:26 ID:fuUCaLZ70
>>191
最後の“w”が哀愁を誘うなぁ('A`)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:09:19 ID:1afQXIgl0
>>192
よろしく哀愁!
194シン:2008/11/03(月) 18:52:56 ID:1mm6Xwxz0
9年式] セルシオ 純正のマルチですよろしくご教授ください20/21前期]
 
UCF21前期です。車検後カーナビの自車位置がとんでもないところにいます。
ダイアグノーシスで点検すると、ECS情報の中のGPS情報を見るとダイアグ情報・・OK
と出るのですがあとしばらくたつとレシーバー接続異常と出ます。これは異常でしょうか?
自車位置がおかしかったので手動で自車位置あわせて昨日しばらく乗ったところおおむね
合っていたようなのですがGPSが完全にレシーバ接続異常であれば完全にバラバラな自車位置になるのでしょうか?情報の中で補足衛星0 利用可能衛星29 となります。やはりアンテナ系統の異常でしょうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 19:21:03 ID:xiEgkJ7w0
>>194
TOYOTAに修理に出しなさい。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:45:42 ID:1afQXIgl0
>>194
そんな古いクルマ廃車にしてエコ替えをオススメします。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:50:16 ID:aZhfzBEq0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:58:20 ID:MtHtQdHd0
地図ソフトの秋版が出たけど全線開通した東海北陸道は入ってないのな・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:07:26 ID:7daaCUyF0
マップオンデマンドなら開通済みだよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:23:17 ID:DHw9CZW80
MODで更新してれば秋版は必要無いんだよね?
それともMODの更新には入ってないデータが秋版には入ってたりするの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:29:58 ID:7daaCUyF0
一般道や施設情報、VICS情報はマップオンデマンドの守備範囲外だから
地図更新は必要かと。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:56:03 ID:DHw9CZW80
>>201
そういうことなんだ。レスありがとう。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:31:28 ID:IA3l92En0
MODは一般道も更新対象だよ。
施設情報なんかは確かに更新対象外だけど。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:52:05 ID:tOZcU58/0
でもたまにMODに施設情報も載ってるけど
あれは更新されるんだよね?
MODに載る載らないの基準ってなんなんだろね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:51:19 ID:v/Qr/BSv0
なんで道路の開通から地図ディスクへの反映までこんなに時間がかかるんだろ。
DVDなんてすぐに製造できるし、HDDならデータを流すだけなのにな。
MODが短期間でできる以上、従来の更新方法ももっと短期にできると思うが。
何回も更新料を取ろうと言うことなんだろうか。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 20:50:09 ID:IA3l92En0
>>205
施設情報は電話帳関連もあるだろうし
地図の時期とか諸々を全部同じ時期に合わせてるんじゃね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:17:35 ID:8bHoT/MZ0
マップオンデマンドが全然ダウンロードできんぞ。
糞鯖が。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:04:24 ID:iIgtirNZ0
夏に車買ったんだけどクレームで一日入院で代車を借りた
あんまりテレビをみないからワンセグの安いヤツいれたんだけど、代車にはW58Sが入ってた
やっぱり高いヤツは画面の解像度が違うな
綺麗だわ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:16:53 ID:/SwNE0JE0
>>207
一気に多数の都道府県データをDLしようとしてるでしょ?
それだと未来永劫DLできない、多分。
1〜2地方くらいずつ分けてDL、解凍後のファイル名を
ダブらないようにして後でまとめてCDに焼けばOK

体裁保つ為に鯖うんぬんの言い訳せずに素直に表示を
すればいいのにって思うんだけどね。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:37:20 ID:LVmAO+p10
>>208
工作活動ご苦労さまですw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:40:15 ID:ohwI8P7V0
HDDナビに秋版のDVD入れて地図情報更新できないの?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:53:01 ID:fdXRofnE0
質問します。
MOPのDVDナビ、ワイドマルチAVステーション2を最近の
DOP、MOPのHDDナビに換装したいのですが、テレビ、GPSアンテナ等そのままで
ポン付けできる機種あれば型番を教えてください。

車種はH14年、後期のオーパです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 00:33:53 ID:KxlYQs6u0
>>212
ない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 01:04:27 ID:M0JzGZ4P0
>>212
MOPナビは、メーカーとしては故障以外で交換すること考えてないからね。
自己責任で改造するのは構わないんだろうけど、メーカーの保証が受けられないよね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 01:12:46 ID:3jkNZD7r0
この前、神奈川で新しく開通した道を2箇所見つけたんで、
早速MODで神奈川県の地図データを更新しようとしたら、
最新の地図データなので更新の必要はありませんと表示された。
一般道だと道が開通してどれ位経つとデータが反映されるんだろう?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 01:29:23 ID:M0JzGZ4P0
>>215
全国47都道府県の全ての一般道の地図データを短期間に更新するのは無理でしょう。
特定の地域の道路について質問したいなら、マップマスターに聞いてみれば?
http://www.mapmaster.co.jp/
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 01:32:54 ID:CiGJbHWQ0
G-BOOKが欲しいなと思って調べています。ちょっと教えてください。

mx Proで(ワンタッチ接続ではない)オペレータサービスを利用する
場合、Bluetoothは必須なのですか?
ケータイで直接電話は出来ないものなのですか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 16:31:35 ID:3jkNZD7r0
>>217
必須じゃないよ。
っていうか、ハンズフリー電話の契約をしてないと、
オペレーターとの音声通話は自分の携帯で行う。
つまり、車から離れてても利用可能。

まぁ、青歯を使って通話した方が断然便利だけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:03:55 ID:CiGJbHWQ0
>>218
そうなんですか!本格的に欲しくなってきました。
ありがとうございました。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:19:50 ID:obJy1G9/0
トヨタのDOPナビが新型から5年経過すると地図更新が打ち切られるなんて
全然知らなかった。最初に言えよ。クソ!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:19:20 ID:4YxoNbD30
>>220
俺も今知った
知ってたら買わなかった
本当の話だったら、クソだな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:35:53 ID:lYI8O5JH0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:38:25 ID:2ZJA70iW0
>>220
3年じゃないの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 21:06:04 ID:FXpMDIvS0
>>223

>>222を見てからレスしようね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 00:03:02 ID:wr7jeMPv0
* 標準装備・メーカーオプションナビは新車登録日より3年間、販売店装着オプションナビは購入後3年間無料でご利用いただけます。
それ以降は更新版地図ソフトを購入していただくことにより、さらに2年間ご利用いただけます。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 04:09:38 ID:Si5e2RiT0
>>220
他社でもだいたい5年だろ。市販ナビなら3年くらいが多いんじゃない?

>>225
そりゃマップオンデマンドの話だな。
227前スレ559:2008/11/09(日) 08:04:23 ID:1PtwGxx60
地図ソフト2回購入すれば7年間MOD使えるのかな?と思って
MOD対応機種にしたんだが再度延長できるとは記載されてない
んだよね。

前スレのとおりHDDトラブルで2年もたずに(D担当曰く新品と)
保証期間内無料交換。
08モデルになるかなって淡い期待もあったけど07モデルでした。
しかも製造番号が3000番ほど古くなったこれホントに新品?w
中身は前のよりもバージョン新しくなってるようだしアップグレード
済み状態なんで、不具合無きゃまあいいやってことで。
不具合起こらないかとりあえずMOD更新テスト中。
228221:2008/11/09(日) 09:40:44 ID:418RDvjW0
要するに

今までの俺の考え
購入後3年間無料
更新版地図ソフト購入後2年無料
更新版地図ソフト購入後2年無料
更新版地図ソフト購入後2年無料

実際は
購入後3年間無料
更新版地図ソフト購入後2年無料
5年経過後は、天地がさかさまになっても更新できない
でOK?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 09:47:47 ID:418RDvjW0
要するに5年たったらオークションで1年型落ちのDOP落とせということだな
二度と新品買わねーよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:49:20 ID:28pa4OGM0
ナビなんて5年も使ったら鉄クズ同然でしょうに
今は08ナビだが、02、03ナビを使っている奴なんてどれくらいいるのかな?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:51:44 ID:Si5e2RiT0
クルマ自体、5年以内に買い替えてください。エコ替え♪
結局、何でもまだ使えるものを処分して買い替えないと景気は良くならないんだよね。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:20:16 ID:4+Hs7+CV0
>>230
> ナビなんて5年も使ったら鉄クズ同然でしょうに
そんなに持たないモノなの?ナビって。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:45:36 ID:Z2VTzlf50
>>232
昔のPCは3年もすればまともに使えなくなったものだが、
今のPCは少々古くてもまともに動かない事はない。

今のカーナビもデータ配信さえしてくれりゃ古くても問題
ないと思うがな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:48:30 ID:KkKYxQV60
>>228
馬鹿だなお前
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 18:06:30 ID:28pa4OGM0
>>233
何故ナビとPCを比べるの?
比較対象が違いすぎるだろ。
訳ワカラン
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:05:36 ID:4+Hs7+CV0
>>235
車より先にナビが壊れるということだから、世の中は「ナビが壊れたので買い替えた」っていう人ばっかりなのかな?
私の周りではあまり聞かないけど…。

大金持ちが「灰皿が一杯になったから」という理由でロールスロイス買い換えた、という話を聞いてびっくりししたことがありますが、非常にもったいない話ですね。
メーカーは耐久性とかを考慮しないで作っているのでしょうか?技術の新ー歩した現代で5年で壊れて使い物にならなくなる商品が平気で売られているとは酷い世の中なのですね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:07:45 ID:4+Hs7+CV0
>>236

> 技術の新ー歩した
技術の進歩した

の間違いです。すみません。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:25:12 ID:28pa4OGM0
5年で短いと言うのなら、何年持てば満足なの?
それとも、色あせず、壊れないナビを作れって言っているのかな?

車内は過酷な条件な訳で、使用環境が非常に悪いと思う。
それに耐える電化製品?って他にあるかな?

まぁ、車庫保管、禁煙、マメな車内清掃、DVD、CDを使わない、稼働時間が短い人だったら
長持ちするとは思うが、そんな人はまずいないでしょ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:57:48 ID:4+Hs7+CV0
というか、どうでもいいんだけど

> ナビなんて5年も使ったら鉄クズ同然でしょうに
の根拠を示して欲しいな。分かりやすく。
なにか統計資料があれば教えてくださいよ。
過酷な条件ってのはわかるけど、何故それが イコール5年なのか?

4年でも6年でもないわけが非常に知りたい。知ってるんでしょ?5年と言い切るんだから。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:05:04 ID:rPmrK+IG0
>>230
07年に買った車のMOPナビは05年ナビが付いていた件について
どうしろと。
その車は今年買っても05年MOPナビ。
しかもDOPは付かない仕様。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:12:40 ID:6xYErNO50
>>238
俺が言いたいのは
5年たって壊れたら、 はまぁしょうがない

最初から、買い替えさせるのが目的で
5年たったら地図の更新はないよ っていうのがどうもなぁ

今のナビが5年たったら使い物にならないとは思えないんだよね
今のナビは、どんなナビ買っても基本性能に違いはないだろ

ナビので初めの頃のように
ヘディングアップできるようになりました
リルートできるようになりました
なんて進化はもうないだろ

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 20:41:23 ID:28pa4OGM0
>>239
5年でも6年でも鉄クズでしょ。
俺の感想なんだから根拠を示せっていわれてもねw
誰も5年で壊れるなんて言ってないよ。

>>240
どうしろと??
どうしようもないですね。諦めましょう。
てか、何で俺に言うの?

>>241
確かにどの機種も基本性能は変わりませんね。
でも、5年も経てばCD→DVD→HDDの様に進化が激しく、
時代遅れ感を激しく感じます。
マップオンデマンドも2年前では無かった機能。
こういう事も含めて鉄クズと言ったのですが、>>239のように理解できない人がいたようです。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:05:25 ID:/JMIKlSh0
>>166
秋モデルの情報はどこだ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:06:34 ID:FwaF+0c20
まあHDD自体の寿命が5年程度だからな〜
HDD搭載機にした時点で長寿命は考えられてないよね。
(もちろん個体差はあるよ)
CD、DVDのピックアップにしてもそれ程長寿命は考えられてないけどね。
5年経って故障した際に高い修理代出して修理する人も少ないわけで。
その辺が寿命と考えても良いだろうね。
ただ運良く壊れずに5年以上使える人も居るだろうから
そういう人向けに配慮して地図の更新くらいはやるべきだよな。
(購入者が減った時点で打ち切りはありでも良いと思うよ)
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:36:04 ID:Si5e2RiT0
まあ2回目の車検が5年で、それくらいでクルマを買い替えてくれる人が多いと
会社は儲かる。まあでも今みたいに景気が悪いと5年でクルマ買い替えようとは
思わないよねぇ。だからMOPナビしか設定のないプリウスやクラウンなんかは、
ナビだけ新しくしたいと言うニーズがあることは理解できる。だからメーカー
として販売店と連携してそう言うサービスを始めると顧客満足度は上がるだろうね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:42:56 ID:4+Hs7+CV0
>>242
最初からそう言ってくださいよ。機能が見劣りするから鉄くずなんだと。
「環境が苛酷だから」とかいう主張と論点がズレてきてるじゃないですか。
車内の環境なんてまったく関係ないじゃないですか。一貫してくださいよ。

時代遅れだろうと、壊れていなければ使えるじゃないですか。
場所が検索出来てそこまで案内してくれればいいんだから。
最新の地図を更新してくれれば使えるでしょ。
MOPナビって取り替えるの難しいと聞いていますがどうなんでしょう。

安い買い物ではないのですから10年くらい更新サービスを継続してくれてもいいと思うなあ。
メーカーは面倒だし経費もかさむかもだろうけど。
5年で壊れずとも、最新の高機能ナビが欲しい人は買い換えれば良い話。
その辺の選択肢は消費者に委ねてほしいと思います。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:03:58 ID:28pa4OGM0
>>246
「環境が苛酷だから」と返したのは、ご自身が、

>大金持ちが「灰皿が一杯になったから」という理由でロールスロイス買い換えた、という話を聞いてびっくりししたことがありますが、非常にもったいない話ですね。
メーカーは耐久性とかを考慮しないで作っているのでしょうか?技術の新ー歩した現代で5年で壊れて使い物にならなくなる商品が平気で売られているとは酷い世の中なのですね。

というレス内容をされた事に返しただけなのですが・・・
論点がずれているのはあなたですよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:09:42 ID:4+Hs7+CV0
>>247
あなたが「鉄くず」の定義を怠ったための誤解です。
最初から誤解されないように書いておけばよかったのだと思いますよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:17:09 ID:28pa4OGM0
>>248
「鉄クズ」の意味を読めなかったのはあなただけだったみたいですねw

あなたが言いたかったのは、俺が高いものを買ってやったのだから、
10年は使えるようにしろって事を言いたかっただけでしょ?
あなたは初めからこの内容でレスすればよかったのに。
論点とか定義とか訳が分かりません。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:24:16 ID:4+Hs7+CV0
>>249
私の最初の素朴な疑問>>232に、なぜ答えてくれなかったのですか?
それをせずに「意味を読めなかったのはあなただけ」だなんて意地が悪い。
私は、聞きたかっただけですよ。真意を。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:26:35 ID:uSdmvPW90
しつこい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:27:10 ID:28pa4OGM0
>>250
ただ見落としていただけなのに何故怒ってるの?
ちょっと力を抜きなよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 22:31:50 ID:4+Hs7+CV0
>>252
そうですか、それは失礼しました。
ではあなたが見落としていたということですから、>>249は取り消しておいてください。
私はもうそれでいいですよ。みなさん大変失礼いたしました。消えますね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:08:36 ID:28pa4OGM0
捨て台詞かよw
何だったのコイツw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:34:22 ID:ia4/xID70
ID:4+Hs7+CV0
ID:28pa4OGM0

目糞鼻糞
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 23:53:12 ID:OlgxZH0R0
目糞鼻糞を笑うスレはここですかw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:40:39 ID:aMOdoThZ0
お前らのことでつか
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:42:26 ID:jJELOYqr0
>>245
実際、MOPナビしか設定のないプリウスやクラウンって個人でもディーラーでもナビ交換できないよね。
そういう車で5年で更新が打ち切られたらどうするんだろう?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 00:54:13 ID:8NbHT95d0
更新しなくたって使えなくなるわけじゃない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 01:16:39 ID:jJELOYqr0
でも更新できないよね。
DOPやサードパーティ製なら新しいナビに買い換えるという手段があるけど。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 02:00:06 ID:yxWl219V0
ゴリラでも買っとけ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 07:13:08 ID:JlbsrVJ80
で、秋モデルは?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:07:49 ID:y66E9tiB0
HDDにCDを録音すると曲間が一秒空くのが嫌だな
一昔前のライティングソフトみたいだ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 05:39:10 ID:WNJnLB5I0
富士通の使ってるが、HDDにCDで入れた曲、
アルバム単位でランダム再生できてもHDDに
入ってる曲全体のランダム再生はできんのか?

他のメーカーのナビはどうなの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 09:32:19 ID:Mp404fKB0
あー、それそれ、確かに残念なところだよねぇ。
アルバム内のシャッフルなんて、誰も使わないと思うんだが。
パッと見、全体のランダム再生は見あたらないな。
想像だけど、全体でひとつのプレイリストとかを作成すればできたりしないだろうか。
自分はそこまでやってまでやりたいとは思わないから試したことないけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 09:56:47 ID:fIQy15uE0
>>264
ランダムを長押ししてみ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:12:41 ID:K2hgsp9f0
Gメモリ地点使っている人いる?
あれで、近づいたら音がでるようにできる?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 00:54:12 ID:eYiGGznQ0
NHDT-W58の購入を考えているのですがAUX端子は前面のみでしょうか?
背面にAUX端子があればiPodの配線が邪魔にならなくてていいのですが。。。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 01:16:52 ID:FSLkB6Tz0
>>268
前面のみ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 01:40:50 ID:eYiGGznQ0
>>269
ありがとうございます。
配線の取り回し方法をちょっと考えてみます。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 02:09:33 ID:FSLkB6Tz0
>>270
金も手間もかかるが、VTRアダプターを使うという手もある。
お勧めはしないけど。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 06:23:02 ID:GTj+lo6/0
ディーラーオプションナビってGPSのアンテナとか普通にダッシュボードの上に貼るんだね…知らなかったorz
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 07:36:48 ID:Yhns0CSiO
W58からはフィルムGPSアンテナになったよ
それ以前も取り替えできるよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 10:24:15 ID:K9jOADBb0
>>272
それ古いよ、今はフィルム
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 11:17:36 ID:Pp3p7+hJ0
俺もディーラーにMOPナビと同じように見えない場所にGPSアンテナ設置してくれって言ったら
「フィルムなので関係ありません」と言われて恥ずかしい思いをしたよw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 12:38:30 ID:4LLkcDqa0
NHDT-W57ってETCのMOBE-400と連動できますか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 20:30:36 ID:mrSuFrlaO
>266
質問者じゃないけどサンクス
フォルダまたいだランダムできないと思ってたから
すげーうれしい
取説に書いてあるんだね
ちゃんと読まないとダメだな
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:33:27 ID:2QdutA9U0
>>276
ディーラーに聞いたほうが賢明かと
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 13:42:40 ID:bp+ePbb40
説明書読むのも最近のは大変だよ。
一通り読むなんて無理。
この前、某車の説明書のPDFをダウンしたら、
ページ数が500ページを超えてやがる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 13:59:17 ID:QUTi6z3q0
取説を持っていない言い訳にもならんな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 14:13:50 ID:Cz988Dgm0
ひと通り読み込む必要なんてない
疑問を感じた時に該当ページを確かめてみればいいだけ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 16:56:53 ID:RvG3FeLJ0
PDFならキーワードで簡単に検索できるのにな

ここにもデジタルデバイドありだな 車板だからしょうがないね

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 17:38:09 ID:ylYOWpnL0
いや、さすがにキーワード検索くらいはできるだろ普通
車板とか関係ないよ
まぁ低能は何をやってもダメってことだろw
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:18:37 ID:irlcvRoZ0
これ、アルファードのマニュアル。
http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/9105/M58026_a.pdf

PCがあればかんたんだろ。なんのためのPDFなんだ?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:47:21 ID:qFpMFL2bO
MOPのDVDナビで裏メニュー(GPS電波強度や衛星捕捉個数など表示)出す方法教えて!ディーラーに聞いたら担当者も判らんっていわれた。車種は16年式のノアでモニタには16035って書いてあります。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 22:19:06 ID:6CLnRhRg0
ディーラが知らんわけないやろ。
サービスなら使うと思うけど。
MOPもDOPと一緒ならトヨタ ナビ ダイアグで検索したらあったよ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 23:20:58 ID:qFpMFL2bO
あった!ありがとう
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 00:49:36 ID:wOHQGGgm0
新車買って三か月ほど乗ってみて地図の更新をやってみようと思ったら出来ないモデルだった
Dで「このモデルは自分ディスクに焼いて更新できる」って言われて買ったのにひでえなぁ
クレーム付けても遅そうだなぁ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 00:52:32 ID:PzxSU74L0
>>288
チラシの裏にでも書いてろよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 00:54:05 ID:Oswxe+mS0
>>288
Dに「出来るって言われたけど、やり方教えてくれ」って行ってみれば?
それで「出来ない」って言われたら、交換してもらえばいいじゃん。
それがホントなら、騙されたんだし。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 01:32:40 ID:wOHQGGgm0
まあそうなんだけど、契約かわしてるからな
おそらく言った言わない、に発展するだろうから無駄だな
Dに行って更新してもらうわ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 02:18:52 ID:N/nghQlQ0
>>291
てか何買ったのよ?
まず品番ぐらい書いてみようぜ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 07:45:52 ID:vjtqLjzy0
>>288
NDDN-W58のDVDシンプルナビ見るとどうも非対応だな。
俺も最新型は全部対応化と思ったが、考えてみりゃHDD
なきゃ部分更新できるわけないもんな。
安物買いの銭失い乙

まあ販売店員は最新版は(ほぼ)対応していると言ってても、
客が地図更新を重視して選んだかなんてわからないからな。

さっさとお客様相談センターにクレーム入れとけ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 09:30:55 ID:abw4FrTh0
今時DVDナビ選んだ時点で色んな事を諦める覚悟をしないと・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:11:23 ID:8h6PD9Gb0
そういえば、オンデマンド更新の、更新まで最短1週間と言うフレーズに対し、
1カ月経っても更新されないから看板に偽りありと騒いでいた奴は
どうなった?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:17:54 ID:+FLk3Yt60
>>295
日本語を勉強しなしてるとおもう
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:37:04 ID:M6/MQ7GA0
NHDT-W57って携帯で地図更新できましたかね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:41:48 ID:jiTwBHx70
公式の地図更新比較のデータって、何時頃からメンテのまま?
今週さっぱり機能してないんだけど…
299288:2008/11/14(金) 16:15:41 ID:wOHQGGgm0
買ったのはNHDT-W58
更新しようとすると「ツールを繋いで〜」云々出るんだよ

でもスレ読んでみると>>21-23>>33>>35-36>>38>>40には出来るようなことが書いてある
Dに電話で聞いたら「持ち込んでもらって更新するタイプですね」と言われた
ワケわからんわ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 16:27:34 ID:B6INhyB70
>>299
マップオンデマンドの更新と年度更新版の違いを判ってないな

Dが言ったのはこっち↓
http://gazoo.com/MaponDemand/mod.asp

年度更新はこっち↓
http://toyota.jp/dop/navisoft/

前者と後者は別物 詳しくはめんどくさいから自分で調べてくれ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:32:08 ID:PzxSU74L0
>>288はクレイマー確定
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:51:15 ID:abw4FrTh0
なぜマニュアルを読まないのかな?
読めばちゃんと書いてある。
誰も全ページ読めとは言ってない、該当箇所だけで良いんだよ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:14:03 ID:ms2Nb9+v0
マニュアル読めキチガイ参上w
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:19:27 ID:Oswxe+mS0
>>303
読点は読めの後ろ、キチの前でいいですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:23:33 ID:tr2IuUMl0
マニュアル読め、キチガイ参上w
こうですね、わかります。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:59:26 ID:d/MirVFr0
>>299
Dも説明不足のところあるけど
あなたもPCあるんだからさ、少し調べるとかしようぜ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:48:11 ID:tDawR3+S0
>>303ってキチガイなのか・・・珍しい自己紹介をする奴だな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 09:37:46 ID:4v6yQFiX0
あのさGサウンドって何曲くらい入ってんのかな
全部削除したらどれくらい録音できるようになるんかな
取接には具体的には書いてないんだよねえ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/11/15(土) 10:24:03 ID:s8iSnlgO0
>>308
1727曲プリインストールって事は、
単純計算で 1曲当り4MBと見積もっても

1727×4=6908MB

約7GB位は食ってる計算。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:54:11 ID:IxduwIc50
実際に削除した人によると5GB位らしい
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 13:15:44 ID:4v6yQFiX0
>>309,310サンキュウベリマッチョ
俺も全部削除してまうか
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 14:25:51 ID:Y2fXGeSV0
>>211と同じ事聞こうと思ったわけだが…
これって無理なんだろうか?
機種はNHDT-W58 現在は2008年 春版が入ってる
MODではCDで更新してるんだが…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:37:10 ID:EH2/5oZU0
HDDはGサウンドの録音領域とCDの録音領域は分けてある。
ちなみにGサウンド領域のHDD容量は10GB。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 16:36:27 ID:4v6yQFiX0
取接にはハードディスクに保存されてるG-SOUNDの楽曲を削除するとより多くの曲が録音できるってなってるお
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 16:53:19 ID:0ZOFZk140
メーカーオプションのナビ使ってるんですが、車を使用中だと電源を切ることはできないのでしょうか?
夜とか明るすぎて目障りだし、モニターの電源だけでも切れたらいいのですが。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 17:14:19 ID:4r+7NHlr0
>>315
画面オフにできるよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:04:48 ID:S0L8/IFQ0
>>314
正解!実際削除すれば、録音できる曲数はもちろん増える。

>>315
画質or画面消しボタンを押せばいい。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:20:40 ID:4v6yQFiX0
>>317しつこいようですが、削除するとどれくらい録音可能曲数が増えるのか解ったら教えてくんなまし
さっきからネットで調べ続けてるんだけど解らんちん
319NH3T-W55使い ◆cehD7uPtpU :2008/11/15(土) 18:42:57 ID:YUKANVz2O
今日NH3T-W55の地図更新出したらナビが「地図データが読めません」と表示…バクったみたいですorz
新品に交換になりましたが…CD MDデータが(泣)
手順は間違ってなくてもやられるものなんですね(泣)(泣)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:46:45 ID:0ZOFZk140
>>316-317
おぉ!出来るんですか!
ありがとうございます。明日にでも試してみます!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:11:48 ID:TIun2+T10
バクった
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:06:18 ID:zLKeMjmT0
ダイアグモードに興味本位で入り
”INIT”ボタン長押ししたら HDD内の音楽データ
全部とんだ\(^o^)/

1300曲再録音って・・・・・・orz
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:12:10 ID:loUl9wP20
各メーカーが、自社ブランドでワイドDIN出さないのは大人の事情?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:40:52 ID:AMMzKw8o0
>>323
出す必要がないからじゃね?
OEMで数は出るだろうから出さなくても売り上げが減るわけじゃないでしょ。
トヨタもナビの大手メーカーは全部取り込んでるわけだし。
下手にトヨタに喧嘩売るより良いと考えたんでしょ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:05:24 ID:XzJiGtIw0
G-BOOKmx にして1カ月。
初めのパケット使用量は1026パケット、205円でした。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 06:53:04 ID:1bMygZIH0
あらしでも釣りでも無いんだけど
純正ナビを選んだ理由は何?
3年保証?
機能的には劣ってるし値段は高い
としか思えないんだけど。

久しぶりの新車購入で悩んでるので
意見聞かしてくださいな。


327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 07:12:15 ID:maaY4R730
3年保証、MOD、ぴったり収まるワイドサイズくらいかな。
コスパは悪いと思うけど。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 08:56:10 ID:I/94xiOZ0
>>327のほか、
・トラブル時にディーラーに丸投げできること

あとオレには関係ないが、

・ママが代金を払ってくれるんだけど、クルマ本体の分は出してくれるが
社外アルミやオーディオまでは買ってくれないんだ!

というような人に向いてる。法人なんかでも税制上このほうが都合がいい
ケースもある。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 08:57:14 ID:xekk6XPm0
ナビで食っている人も多いからな、純正ナビを買う余裕がある人は買えばいい
純正ナビはもともと悪くないと思ったからHDDナビを付けた新車を納車待ち
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 08:58:28 ID:lQR64IYs0
>>326
>機能的には劣ってるし

どう劣っているのか説明してもらおうか。
また経度緯度検索できないとか言うなよ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 09:02:35 ID:ulMKXVs80
プリウスの10周年がもう少しで納車なのですが
携帯で通信する際の、通信料ってどのようにかかるのか教えて下さい
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 09:05:15 ID:jRk3ojGc0
ルート設定で裏道が除外される。
個人名義の電話番号検索ができない。
オーディオの音質が悪すぎ。
オーディオ・AV機能の制約が多すぎ。
ナビ画面上でディーラーマークが目立ちすぎ。
リモコンがついてない。
なにを拡張するにしても専用カプラーがいる。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 09:17:27 ID:IMGCReGB0
俺の場合は社外品の2cmのスペーサーが許せなかった。
実際に純正を買ってみてマップオンデマンドは嬉しい誤算で非常に便利だった。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 10:13:39 ID:yQWxPeeK0
>>329
ナビで食ってる人とは?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 10:21:07 ID:zdf/faiJ0
そりゃ駐まってる車から勝手に持ち出して売りさばいちゃう人たちのことでは
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 10:35:13 ID:xekk6XPm0
>>334
まぁ、普通に考えて純正のナビが売れることで利益が享受できる人だろw

>>335
そりゃ純正じゃなくても別にいいんじゃね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 11:02:34 ID:lQR64IYs0
>>331
定額には出来ない。
料金はプランにより変わる。
PC接続した場合のパケット料金でも調べれ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 12:40:25 ID:tcBOXAsu0
なんと言ってもMODが一番だろ
G-BookレスだってCD、DVDで更新できちゃうし。
個人名義の電話番号検索なんて今時使わないし、使えないからイラネ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 16:17:02 ID:cfPKjS3a0
NHZP-W58Sにしたんだけど、やっぱ差額払ってでもG-Book対応のNZHA-W58Sにしたほうがいいか・・・・・・・
納車寸前なんで、できるかなあ・・・・・・・・NZHP-W58Sの地図の更新って、従来どうりDVDだのを買って更新するってことでしょ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:13:22 ID:2iMXgTz/O
>>339
DOPだから取り付けするまでは変更してくれると思われ

自分の目的に合う方にしたら良い
せっかく純正なんだから、社外品に無い機能を…って俺は思ったけどね
MOD無ければ高い金払って純正買う意味が薄いと個人的には思う
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:27:23 ID:cfPKjS3a0
>>340
そか、ですよね。d。
話は変わるけど、青歯ついでにdocomoの新機種に変更予定なんだが、青歯使うには当然イヤホン?が
必要なんだよね?なんかおススメあります?ってスレ違いか。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:31:59 ID:xekk6XPm0
青歯対応携帯内の音楽データをカーナビ経由で再生なんだから
イヤホンっていらないんじゃない?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:43:30 ID:cfPKjS3a0
>>342
ゴメンゴメンwハンズフリーのことね。単語が浮かばなかった・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:58:43 ID:1MwVFGDI0
何故ハンズフリーにイヤホンが必要なのかと
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 18:11:09 ID:jRk3ojGc0
>>341
相手の声はドアスピーカーから聞こえてくる。こちらの声はボイスコマンドのマイク。
会話中はオーディオやTVの音声が70dbほど低くなる
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:04:02 ID:XuUrEHb/0
まーじーでーかー
NHZT-W58Gは完全muteで音声通話に切り替わるぞ
ええなええなー
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:21:26 ID:1c4lFbmL0
NHZP-W58SでもPCでサイトから差分をDLして
CD-RやDVD-Rでも更新出来るから一応MOD対応。
携帯で更新することは出来ないが逆にパケット料が掛かることも無い。
更新料が3年間無料なのはどちらも同じ。
面倒がらずに定期的に自分で行進できる人なら安く済むよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:24:35 ID:1c4lFbmL0
と、思ったらNHZP-W58SのみHDDナビの中でMOD非対応なんだな・・・
HDDナビは全部MOD対応かと思ってた。
この機種買う奴は確かに馬鹿を見るね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:30:06 ID:xekk6XPm0
G-BOOKレスで良ければNH3N-W58でもMOD対応なんだよな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:51:23 ID:Cl6ilooy0
マップオンデマンド使いたいんだが
日産車に、どうにかして付けられないかなぁ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 07:05:54 ID:1vxIzoI70
>>350
日産車からイクリプスの変換コネクタ(10ピン、6ピン)を入手するのと、
幅が200mmになるのでパネルを少し削るか外せばつけれますよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 10:54:53 ID:NFJdVlMz0
>>332
裏道を通ろうなんてまっとうな大人のやることじゃない。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 16:30:48 ID:PwqJNu7u0
5年くらい前のフィールダーでNDCT-W53というナビを使っていますが、
外部入力ケーブルの購入を検討しています。
接続部はナビの後ろのようですが、取り付けた場合ケーブルはどこから
表に出すのでしょうか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 17:54:31 ID:oS9dMUh20
>>326
最近は機能的には勝っているよ
値段は3割ほど高いが

俺のDはクレームつけると、即全とっかえだからDOPにした
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 19:27:19 ID:fzoGaCWa0
メーカー製のナビといっても機能的には遜色ないからな〜
なんといってもMODが神過ぎる。
ナビで一番大事なのは地図の正確性だし。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:33:44 ID:p3PNcDI8O
先日地図更新失敗されて明日ナビ取り替えだけど音楽データがパーに(泣)なんか納得いかない…こんな時はクレームつけるべき?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:44:38 ID:DKc55wtk0
>>356
うつしてもらえるんじゃないの?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 22:32:48 ID:Cl6ilooy0
>>326
使いもしないオマケ機能を満載するより
基本性能を重視したい場合、トヨタ純正がいいんだよ

測位精度、反応速度、地図の精度・・・それら基本的な部分は間違いなく現在トップレベル
それに加えてMAPオンデマンド!
常に地図を最新にしてくれるナビは、今のところトヨタとホンダの純正しか無い
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:38:56 ID:pe4gpHTB0
>>356
Dでのナビのバージョンアップ、多分同様のHDDトラブルで、
すでに2回音楽データからメモリ登録地点から全部飛ばされた
経験から言うとクレーム付けても時間と気力の無駄。
ナビ交換時に音楽データとか移し変え出来ないの?って言って
も「無理です」って言われたよ。

クレーム付けて変わった事といえば、Dの担当サービスの対応
がタメ口からそれ以降腫れ物を扱うような対応に変わっただけ
だった。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:42:15 ID:4MOw/JUs0
>>359
ブラックリスト入り乙
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 23:46:08 ID:pe4gpHTB0
>>360
やっぱリスト入りしてるよね俺(溜息…
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 01:23:00 ID:Kj86SWEf0
MODってそんなにいいかな?DCM標準装備のクラウンなのでmXProで勝手にやってくれるから
煩わしさはなく普通に使ってるけど。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/11/19(水) 09:00:09 ID:du4Un9Tn0
>>358
> 測位精度、反応速度、地図の精度・・・それら基本的な部分は間違いなく現在トップレベル

OEMだから、その辺の性能は他メーカーとそんなに変わらないと思うぞ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 09:53:09 ID:OXnUmz800
音楽のバックアップは取れないけど
メモリ地点くらいはバックアップ取って更新出そうぜ。
SDに一旦メモリ地点移してPCでコピーして戻せばいいだけじゃん。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:54:45 ID:07Evia/0O
でもユーザーインターフェースはどうよ?
ハイエンドナビ使ってるがイマイチ
メニューの階層が深すぎる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:59:51 ID:biHNiYpA0
俺はNHZP-W58Sを使っているが、操作方法にすごくクセがあるし階層も深いな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:31:44 ID:NM1d1cAj0
ずっと一般のEclipseナビを使ってきたけど
NH3N-W58Gになっても操作性は悪いと感じなかった。
階層が深いという感じも余り無いな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:40:29 ID:YODR0N640
G-BOOKには興味があるのですが、何だかオフィシャルHPを見てもサービス、必要環境がわかりにくいです。
G-BOOK, G-BOOK alpha, G-BOOK mxはすべて別サービスと考えて良いのですか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 13:55:11 ID:eLj+HW2RO
G-BOOK アルファなんですが携帯のBTのプロファイルのDUNがないとGルート探索とかの機能はつかえないのでしょうか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/11/20(木) 14:13:58 ID:5e9JXlQu0
>>369
携帯での操作はimodeからどうぞ
371369:2008/11/20(木) 15:24:27 ID:eLj+HW2RO
>>370
携帯ではなくナビのGルート探索とかのことなんですが無理なんでしょうか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 20:24:25 ID:ALn3tdzO0
>>1
■過去スレ
【いいけど】トヨタ純正ナビ【高い】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1063077164/
【それでも】トヨタ純正ナビ【ホスィ】2機種
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1084560830/
トヨタ純正ナビ 3機種目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108220365/
【ヤッパリ】トヨタ純正ナビ4機種目【(・∀・)イイ!!】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126325851/
トヨタ純正ナビ5機種目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139322902/
トヨタ純正ナビ 6機種目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150252050/
[WideDIN]トヨタ純正カーナビ 7機種目[地図安い]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1162884687/
【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ 8機種目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177349149/
【地図】トヨタ純正カーナビ 9機種目【更新されず】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1185521784/
【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ10機種目【地図】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194706859/
【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ11機種目【地図】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1206079594/
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/20(木) 21:15:06 ID:4h8Qlo8+0
携帯から乙
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:43:01 ID:8Oz3Difl0
っていうか、なんでHDDついててカメラまでついてるのに
おまけで、ドライブレコーダーの機能つけてくれないんだ?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:49:14 ID:Pv9LAbL70
は?
376:2008/11/22(土) 03:37:31 ID:mOvQ24DdO
最近、NHZA-W58Gとビーコンを購入して、ナビとビーコン問題なく使用していたのですが、G-BOOK登録後にCDでMODの地図更新をしたら、ビーコンの表示が出なくなりました。
377男…続き:2008/11/22(土) 03:39:29 ID:mOvQ24DdO
10ヶ所あるビーコン全て出なかったので、ディーラーに持って行って調べてもらったら配線に問題はなく、ナビを交換してくれるそうなんですが、ビーコンの表示がされないことがあるのでしょうか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 00:54:44 ID:9z2miMRj0
VICS表示がOFFになっているというオチではないよな?
379:2008/11/23(日) 01:00:02 ID:i8X91ZMXO
オンになってます。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 05:31:29 ID:Pl58AOl00
足車としてRAV4を買ったら、
MOPナビになぜか変電所が表示されてる。

これってテロリスト用に攻撃目標を表示してるのか?

しかし、今まで気にしてなかったけど、
変電所って結構あちこちにあるのな。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 05:33:20 ID:Pl58AOl00
あぁ…
本題を書くの忘れてた…

この変電所の表示って消せますか?
表示されてても全然意味がないのに、
なんかアイコンが派手なんで気になって仕方がないんですが…
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 10:16:24 ID:8LZDuHHs0
変電所をツブシテしまえばいいね。
383:2008/11/23(日) 20:52:45 ID:i8X91ZMXO
今日の朝までビーコン表示出ませんでしたが、夜になってすべて表示されるようになりました。これってVICSセンターがいけなかったのでしょうか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:07:05 ID:C7C7ERlw0
人の振り見て我が振り直せとは良く言ったもんだ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 17:16:57 ID:3Xb7srUa0
変電所とかより、拡大して市街図を出したときの「建物」は絶対いらないと思う
道路はとことん精密に描写して欲しいが、家の形とかいらんでしょ
コンビニなどのランドマークが出ていればいい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:04:04 ID:h5eQuqoi0
>>385
俺が思ったのは、会社の工場の敷地って、5キロ平方メートルぐらいあるのよ
敷地内に、工場や事務所が点在してるんだが、
奥にある事務所の立体図が超そっくりで、驚いたわ

外からは絶対に見えないし、航空写真では外見わからないだろ?
なんであんなにそっくりなのか知りたい


387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:04:06 ID:WXAC6qP+0
純正ナビって施設検索すると会社とか大量にでてくるのがうざい、正直そういった法人むけのものはいらない。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:39:54 ID:3ats2AvR0
383さん、もしかして本州の中央付近に位置する県にお住まいの人でしょうか。
だとしたら、わたしが同じ日に警察に文句言って、ビーコン情報発信システム
の再点検をやらせました。
警察側では、最初発信側のシステムに異常は出ていないとの回答でしたが、
6時間ほどしてからシステムに異常があった、との連絡がありました。
我々の血税使って作ったシステムなんだから、しっかり管理しろよ。
異常を異常として感知できないシステムなど、いらんわ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 20:41:11 ID:tCj29UQh0
地図上で自分が走行した道路に白い点々が出るのですが、これは何を意味しているのでしょうか?
またこれが出ないようにする為にナビ操作はどうすればいいのでしょうか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:35:16 ID:l58OHRu/0
>>389
そりゃ自分が走った後を表示してくれる軌跡表示ですな。
消し方はすまんが忘れた。
マニュアル見ながらON/OFFしたので、間違いなくマニュアルには載ってるはず。
391:2008/11/24(月) 22:58:39 ID:ke6AvMFUO
388さん。情報ありがとうございます。はい、本州中央に住んでます。自分が確認する限り17日夜から23日朝まで出てませんでした。ほんと使えないシステムならいらないですよね。
明日、ディーラーに謝ってきます。ナビ交換手配進めてたので
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:11:04 ID:tCj29UQh0
>390
有難うございます。質問の前に「分厚い」マニュアルをざっと見たのですが分からなくて、ご存知の方に教えて頂こうかと横着しました。
自分の走行の軌跡表示されるのは好ましくないので・・・マニュアルをじっくり調べるしかないですかね?マニュアルのどの辺りに記載されてますかね?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:15:42 ID:yAAT1aXM0
>>392
お前自分で横着したって反省しておいてなにまた横着してんだ??
失せろヴォケ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:43:54 ID:tCj29UQh0
>393
冷たい人ですね・・・「横着」という自己表現は反省でも何でもなくて、同じような経験をされた事のある「先輩」がいたら簡便的に教わりたいと「省エネ」的に考えたのですが・・。
年寄りにとって老眼鏡をかけて字の小さい分厚い書物を読むことは結構辛いのですよ。他人を「ボケ」と平気で罵れるような貴君もいずれ老いると分かるでしょうが。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:57:10 ID:csdR7H+70
>>394
マニュアルなんか読まなくたって 実機で設定箇所わかるよ 設定的な部分にしかありえないから
難しく考えないことだ
機種名も書かずに質問すること自体 質問する姿勢がなってないのよ いい歳してね

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:59:31 ID:W2gbHaiI0
まぁそういう老害は車に乗ること自体危険なわけだがwww
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:18:08 ID:vp9B71nm0
>395
実機(今年発売されたクラウンの純正ナビ)で、設定の所を色々探ってトライしてみたのですが上手くいかなかったもので・・・
>395
戴きたいのはアドバイスであって誹謗中傷のコメントではありません。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:25:51 ID:qsuNQrk/0
>>397
機種が限定できて始めて回答がもらえるわけ・・・頭悪いよねぇ 誹謗中傷も被害妄想だな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:26:36 ID:vp9B71nm0
2行目の>395は>396の間違いです。
番号を書き違えました。ごめんなさい、訂正します。


400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:31:27 ID:o5UnCIk10
>>399
メーカーのサポートか、ディーラに電話するのが早いんじゃない?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:34:11 ID:vp9B71nm0
>398
トヨタ系の車もナビも全く初めてなので・・・「純正」であれば機能や表示方法は殆ど類似かと思ってました。
「頭悪いので」一度で用が足りず申し訳なし。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:38:38 ID:vp9B71nm0
>400
有難うございます。
日曜、祭日でディーラーやメーカーのサポートは対応が難しいかなと思ったもので・・・明日そうします。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 00:50:32 ID:1OKCcHhL0
>>397
誹謗中傷?
マニュアル読むのも辛いやつが車運転するのが危険だと言ってるだけだろ?
お前みたいなのが人轢いちゃったりするんだよ。
今すぐ免許返した方がいいよ。
それにしてもこういう老人だから何でも許されるって考えているキチガイが増えたなぁw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:16:39 ID:hL35uXkV0
いやぁ・・・いくらなんでも釣りだろう、こりゃw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 08:01:29 ID:qz/f4Gwn0
>>403
2chでこんな書き込みする奴も危険な奴だけどな、お前も免許返したら?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 09:24:47 ID:qgfWw3Li0
>403
「老害」とか「キチガイ」等の差別用語を平然と書き込みするような輩こそ運転免許を剥奪すべきでしょう。
私は過去30年間無事故ですが・・・。問いかけは車の基本性能等の運転操作に直接関係ないものだから・・・
マニュアルは電気製品であれパソコンであれ一通りは眺めますが、何度も穴の開くほど読み込むものではないでしょう、普通は。
今回も一応読んだけど分らなかったから質問したと前に説明しましたがね。
まあ、どちらにしても貴君のような人間?から教わろうと思っていないので、悪しからず。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 09:58:01 ID:8Y6VsBsL0
>>406
煽り耐性もついてないようじゃ2ちゃんなんて無理だぞ
あんたみたいなのは2ちゃんじゃ基地外扱いされるだけ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 10:09:05 ID:qgfWw3Li0
>407
アドバイス有難うございます。2CHの他のジャンルのスレで親切に教えて貰った経験が何度か有ったものですから・・・。
それにしても「煽り耐性」とは的確な分り易い表現ですね。
確かにその通りで、ついむきになって年甲斐も無く反論してしまいました。
「煽り」は無視すべきなのですね。
先ほどメーカーのサポートに電話して問題が解決したので本件はこれでお終いにします。
書き込みをして下さった皆様有難うございました。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 10:09:07 ID:B60aTlY20
>>406
わからなかったらなんどでも読むに決まってるだろう。
「一旦読みさえすればそれを免罪符にして以降なにがあっても読まなくていい、えっへん」
とでも思ってるのか、頭の中身は中学生以下か?

オレも18歳で普免取って以来26年間無事故だが、先月購入してまだ慣れていない
HDDレコーダーの説明書はテレビの前に置きっぱなし、ことあるごとにめくってるぞ。
カーナビの場合はそこまでせずとも実機をいじるだけで十分だと思うけどね。
それでわからないほどバカならなおさら説明書は読み返せよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/11/25(火) 10:14:54 ID:iexzhrip0
2CHも高年齢化が進んでおります。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 10:51:11 ID:lXT/wzkx0
まったりいこうぜ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 12:13:38 ID:I9Fb9bT20
特にナビは盗品が多いからマニュアル読めば分かる程度の質問は教えて貰えない事が多い。
犯罪を少しでも抑止するためなのでご理解ください。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 15:00:44 ID:cCoSs2Kk0
>>412
>盗品が多いから

なにその妄想。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 15:05:25 ID:I9Fb9bT20
オクでマニュアルなし、シリアル見えない物なんかも沢山出品あるよ。
ここでマニュアルに載ってるような質問をするのは
そんな盗品を買った可能性も高いと思うよ。
もちろん本人は盗品を買ったつもりは無いかもしれないがね。
他のパーツも当然盗品はあるだろうけど
盗難率が高いのはダントツでナビ。
他はホイルや社外エアロってとこかな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 15:12:36 ID:8Y6VsBsL0
だな
逆に盗品なんかねえよっていう妄想なのか世間知らずなのか
そっちの方が痛々しい
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 15:57:16 ID:1N2e6+Z00
盗難が無いとは言えない。
が、ここで質問する奴が盗品を買った奴と決め付けてるのもどうかと思うが
マニュアルすら開かない糞だってのは同意だ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 15:59:10 ID:B60aTlY20
マニュアルはありませんと言えば盗品丸わかりだから
「マニュアルはあるが読まない」という理由を必死に作って抵抗するんですよ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 16:05:18 ID:1N2e6+Z00
どのマニュアルの何ページ目に書いてあるから見ろっていう回答がベターだな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 16:09:50 ID:4ILugU8G0
そんな連中のためにわざわざマニュアル引っ張り出してページ教えてやるのか
お前ら親切すぐるwwwww
車まで取りに行く気もしねえw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 16:16:29 ID:Moyc8IkS0
>>418
以後おまいさんに一任する ガンガレ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 16:36:43 ID:1N2e6+Z00
俺も面倒だから↓に任せるわ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 16:49:05 ID:8Y6VsBsL0
お、俺かよ…ヽ(`Д´)ノウワーン!!!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:02:07 ID:t3I30yek0
よし、じゃあ俺が
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:19:04 ID:I9Fb9bT20
どうぞ、どうぞ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 17:38:29 ID:/w098Xb10
バイアグラで強化したチンポをナビの開閉でこすってオナニーしたよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:03:19 ID:YssjEZq70
>>413
普通に多いよ、警官にきいてみ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:27:02 ID:mk6TXNNq0
>>426力抜けよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 18:31:31 ID:wf8RTsbU0
アッー!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 19:37:01 ID:+ahaN8Qo0
まあ盗品と思われても仕方ないな。

ってか、気の利いたドロなら鳥説も一緒に持って行きそうだよな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:16:13 ID:oaT5Hunm0
>>414
馬鹿かお前。オクでシリアルを見えるよう(読めるように)載せる訳ないだろ。
それこそシリアル抜かれるじゃねえか?
お前みたいな馬鹿がOSとか売るときにシリアル写しちゃったりするんだよなw

お前みたいに「説明書を読んで無い=説明書が無い=盗品」って決め付ける。
これを妄想って言うんだぜ。

少なくともシリアルがあれば盗品の可能性は低いだろ?
偏った考えのお前に教えてやるが、
一般的にいうと「シリアルが無い=盗品の可能性が高い」なんだよ。
お前の考えだとシリアルさえ付いてりゃ、盗品に買った説明書をセットにして
売れば正規のルートの中古品って事か?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:17:24 ID:9OhB19AU0
あまえら釣られすぎw
というか喜んで釣られてるだろ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:21:49 ID:oJgE0I4o0
まぁ盗品じゃねえ!って主張してるのは出品業者なんだろうなwwww
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:35:26 ID:FtmvLNkY0
質問です よろしくお願いします
ディーラーOPのNAVIの中で一番お勧めのはどれですか?
値段はあまり関係なしで使い勝手のいい、またNAVIの表示が一番いいものを
教えていただけませんか?
私はNAVIを使用したことが未だにありませんが明日契約に行くのでNAVIも
付けてみたいと思って居ます
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 21:53:46 ID:NLQv8MGg0
>>433
値段関係なしとの事なので、ハイエンドナビがいいと思う。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:36:22 ID:QrucMnRo0
>>433
なんでディーラーOPにならないのかkwsk
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 22:37:08 ID:QrucMnRo0
>>435
ああメーカOPだった
437433です:2008/11/25(火) 23:08:09 ID:FtmvLNkY0
メーカーOPはデジタル未対応だからです
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 00:10:51 ID:rgFjFZwV0
>>413
カーナビの盗難が急増しています。とトヨタも明言しているのに、、、
http://toyota.jp/dop/navi/security/victim.html
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 05:27:48 ID:4V7AqNBe0
すいません、質問なのですが
G-BOOK mX対応のナビで地図更新するには
(サポートでCD-ROMを送ってもらうって方法はナシで)
携帯を使わないとなると、パソコンでメディアに焼き自分で更新。
走ってて自動更新するにはproでDCM契約しないと無理ってことでOK?
地図は更新したいのですが、
携帯でEZWIN使ってない人間からすると、G-BOOK mxって要らないかな?
買うのはアイシスです。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 10:31:47 ID:+bdzha9A0
まあナビの盗品が少ないと言ってるのは
知らずに買っちゃってムキになってる奴か
出品業者のどちらかしか無いだろうな。
これだけ社会的に問題になってるんだから
買い取り業者の買取時や販売時はメーカーがシリアルで
盗難で無い事の証明に売買経路を確認出来るようにして
シリアルが無いものは基本売買出来ないようにすれば良いと思う。
シリアルが紙で剥がれたり傷ついたりするというのなら
ナビの裏にプラスティックで小窓でも作って中に紙を張ればいい話しだしな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 10:55:58 ID:6nCJDDcI0
>>440
オクがある限り無理だな。
大手各社がブランド物とかの訴えられて巻き添えにされる恐れがあるものしか
取り締まる気が無いし。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 10:59:05 ID:+bdzha9A0
>>441
オクでも確認用のシリアル掲載を義務付ければいいんじゃね?
(まあメーカーがお金にならない努力をするとは思えないが)
悪質な業者はシリアルを偽造したりするだろうけど
それでもやらないよりはやった方が防犯率は上がるだろうし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 11:03:06 ID:6nCJDDcI0
>>442
ヤフオクがそんなことすると思ってるのか?
ってここで言ってても仕方ないけどな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 11:37:26 ID:+bdzha9A0
>>443
結局はそういった企業の体質なんだよな。
お金にならないものはダメだと分かってても世間で騒がれるまで動かないからな〜
余程マスコミが騒がない限りはどこも対応しないだろうね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:22:25 ID:b8pht2mR0
極論言うと盗難が発生した方が
買い直し客が増えてメーカーウマーじゃない?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:38:12 ID:cLlCAPc/0
役所だってそうだよ。
メーター巻き戻し対策としてやっと車検証に走行距離を記載する様に
なったけど、あんな簡単な事を陸運局はなかなか実施しなかった。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 14:10:57 ID:QpOm4slqO
NHZT-W58Gで質問です。
初回の地図更新をしてるんだけど、取説のようなコピー中の画面にならず
「データをコピー中です」の文字しか出てません。
「地図データ」の文字も出てるので、データとの認識はしてるようだけど
ちゃんとコピーできてるんでしょうか?
コピー終了まで放置しとくつもりですが…
ちなみにCD-RW使ってます。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 14:15:16 ID:Aaadjowl0
>>447
更新対象 都道府県を1つだけダウンロードしてCD作ってね?
俺のは それで同じバグが出た 複数の県を入れて
更新したい1つの県を選択したら直ったよ
449447:2008/11/26(水) 14:46:34 ID:QpOm4slqO
>>448

都道府県は2つ入ってます。
バグだったのですか…
なら、放置の必要はないですね。
Macでデータを焼いたのも原因の1つかもなので
XPで焼いてみます。
ありがとうございました。
450:2008/11/26(水) 15:18:51 ID:9lAkfiaXO
CDにやく際、フォルダごとやくと、うまくいかないです。
451447:2008/11/26(水) 19:32:33 ID:QpOm4slqO
>>448、450

取説の画面がでました!
4県ダウンロードして更新県を選択する画面を出すようにしてみました。
そして、フォルダの中のデータを焼くようにしました。

ネットで調べると、データの分母が60の方がほとんどの中
自分のは45というのが気になりますが…(更新は2県)

ともかく、ありがとうございました!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 22:45:07 ID:mL298/q00
トヨタ純正ナビ08664-00R15に、
ゼンリンなどのナビ研S規格拡張フォーマットCDを追加して
地図を詳しくすることは可能でしょうか?

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:12:58 ID:MNUPkGiB0
可能の反対の反対の反対
454452:2008/11/27(木) 00:39:06 ID:nRxjBSgH0
釣れたw
455452:2008/11/27(木) 01:57:34 ID:EOF97Ovs0
勝手に釣れたとかいうなよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 06:01:46 ID:ZqJzE1rt0
>>454-455

何?このキチガイwww
IDをわざわざ変えてwww
457454-455:2008/11/27(木) 09:29:24 ID:eDkfZlhE0
>>456
釣れたw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:33:29 ID:al9vEchc0
お前ら他人のふりして勝手に話すな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 13:38:33 ID:6uxjl97Y0
マニュアルもろくに読めない低脳キチガイ老害とか
最近変なのばっかり湧いてくるなw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 13:49:51 ID:+jtSLxBm0
>>459
> マニュアルもろくに読めない低脳キチガイ老害とか

釣りでしょ、アレはw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 16:53:44 ID:Qf7MW3WS0
更新しようとしたら更新ボタンが押せない状態になっている
更新データ入りのディスクを入れないと押せないの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 17:30:10 ID:D242gTJO0
更新データなかったらどうやって更新するんだ?
空からでも降ってくると思ってるのか馬鹿
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 17:34:47 ID:nRxjBSgH0
>>462
文章から察するにmX proの事だろ。
馬鹿?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:30:20 ID:D242gTJO0
>>463
釣れたとかほざいてる馬鹿が何言ってんだ?
mx proだって通信しなきゃ更新できないだろが
そのぐらい普通は察するもんだがな
あ、馬鹿だったんだな、ごめん、ごめん
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:35:19 ID:Qf7MW3WS0
喧嘩をやめて〜 二人をとめて〜 あたい〜のために 争わないで〜 もおこ〜れ〜い〜じょ〜お〜♪
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:37:25 ID:nRxjBSgH0
>>464
馬鹿と言われて悔しかっただろw

だからさ、無闇に馬鹿なんて言うもんじゃないよ。
てか、また釣れたwww
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 19:46:53 ID:ZqJzE1rt0
厨房の煽り・煽られ講座

煽られて反論できなくなった
  → ○○?必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた
  → 釣れた
  → わーマジレス返ってきたよ 
言い返せないけど?負けは認めたくない
  → ( ´,_ゝ`)プッ                
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
  → 放置出来ないお前も厨なんだよ(w
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:52:46 ID:e+Tjntb30
>>467
君が必死でワロタ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:00:29 ID:ZqJzE1rt0
煽られて反論できなくなった
  → ○○?必 死 だ な (w
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 22:02:08 ID:e+Tjntb30
矛盾って知ってるかいボク
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:29:53 ID:aRbG1dbb0
言い返せないけど?負けは認めたくない

→ 知能障害をおこす>>470
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:39:23 ID:e+Tjntb30
君は勝ち負けとか気にしてレスしているのかい?w
2chは初めてかな?

473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 23:44:04 ID:0rh4u2E00
パイのサイバーナビとレーダー探知機等が基地外に盗難にあった…
けど、保険に入っていたので、30万円近く保険金がおりました。
結果、車を買い換えて、G-BOOKを付けましたよ。
4年以上前にサラウンドシステム込みで50万ほどしたけど、まぁ私的にはよかったかもw
後は、基地外が捕まることだけですよw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:26:22 ID:ZVHgYPwy0
知能障害をおこす>>472
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:31:15 ID:8AESumRS0
悔しいのうwwww悔しいのうwwww
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:32:24 ID:EVNM0K2Z0
>>473
お前の車がポンコツだからナビだけで済んだと思え。
って、今時盗難にあうってどんだけマヌケだよwww
盗難を防ぐ脳みそが無い、知恵遅れが何言ってんだwww死ねよwww
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:33:55 ID:C4WyGn4p0
>>474
→ 放置出来ないお前も厨なんだよ(w
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:34:50 ID:C4WyGn4p0
>>475
→ 放置出来ないお前も厨なんだよ(w
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:37:47 ID:8AESumRS0
>>478
→ 放置出来ないお前も厨なんだよ(w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:40:44 ID:4n/0xjZz0
大事でないことでも二度いいましたか。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:41:49 ID:8AESumRS0
日本語でお願い致します。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:42:46 ID:EVNM0K2Z0
>>479
→ 放置出来ないお前も厨なんだよ(w
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:45:48 ID:8AESumRS0
476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 00:32:24 ID:EVNM0K2Z0
>>473
お前の車がポンコツだからナビだけで済んだと思え。
って、今時盗難にあうってどんだけマヌケだよwww
盗難を防ぐ脳みそが無い、知恵遅れが何言ってんだwww死ねよwww



お前、(ry
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:52:29 ID:AP8529ws0
>>483
→ 放置出来ないお前も厨なんだよ(w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:54:26 ID:8AESumRS0
>>484
→ 放置出来ないお前も厨なんだよ(w
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:54:42 ID:p/XX8XyN0
ID:8AESumRS0
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:00:24 ID:eRxDVvXl0
本日のキチガイ候補ID:8AESumRS0
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:02:58 ID:8AESumRS0
大漁wwww大漁wwww

みんな悔しいのですね。
スルーも出来ないのかw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:08:10 ID:8qOs4BBz0
>>488
>スルーも出来ないのかw

キチガイ乙
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:09:22 ID:8AESumRS0
スルーも出来ないのかねチミwwww
ダサ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:18:45 ID:8qOs4BBz0
おい、ダウン症のID:8AESumRS0をいぢめるな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:21:19 ID:8AESumRS0
>>491
マジレスだが、そのレス内容は駄目だよ。
訂正した方がいい。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:28:45 ID:Ifx+AciF0
アスペルガーなID:8AESumRS0にマジレスされてもな
とりあえず医者逝け

【アスペルガー症候群とは?】
共通する特徴は、先天的な「コミュニケーション能力の欠如」です。
他にも「想像力の欠如」「対人関係における困難」などが挙げられます。
これは遺伝的、生活習慣的な要素は一切関係ありません。

【特徴】
・女性と話すのは当然緊張するとして、あまり親しくない男性と話すのも緊張する。
・自分以外の数人が会話してて、自分一人だけ黙っている状況がよくある。
・用があるのになかなか店員に声をかけられない。
・知らない人(店など)に電話をかける前に、相手がこういって自分がこういうなどある程度考える。
・慣れない場所、状況だと異様におどおどする。
・声が小さく、よく聞き返される。
・他人に変に見られてないか気にしすぎる。
・インドア派。
・広い交友関係を築かず、いつも同じ人と一緒に行動する。もしくは一人。
・彼女は欲しいが合コンは気が進まない。
・順番で何かを発言する状況で、自分の番が近くなると心拍数が高くなる。
・職場などで「あっ、すみません」ばかり言う。
・自分は人に取るに足らない存在だと見なされていると思うことがある。
・服装がいつも同じ。バリエーションがそんなにない。
・髪型が昔とたいして変わらない。ワックスなんて滅多に使わない。
・筋道立ててきちんと話すことができない
・一人で空想や妄想に耽ることが多い
・趣味は専ら一人で黙々と楽しむタイプのものを好む、あるいは無趣味
・そうかといって趣味や遊びも中途半端
・悪い意味で個性的
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:29:02 ID:ScCTrE/m0
>>491はダウン症
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:29:58 ID:ScCTrE/m0
レス番間違えたぜ。
>>492はダウン症、顔がキモい。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:32:18 ID:8AESumRS0
>>493
いやいや、おれはただふざけているだけだよ。
俺は障害者を馬鹿にするようなレスはしないし、してはいけないだろ。
人としてどうかと思う。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:32:25 ID:U/zCg53J0
ダウン症ってのは聞いた事あるが、
アップ症ってのはないのか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:33:39 ID:3un+G2iq0
>>496の家族は全員ダウン症で同じ顔www
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:35:16 ID:8AESumRS0
>>498
いい加減にしろよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:37:30 ID:Ifx+AciF0
>>499
お前がいいかげんにしておけばいいだけ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:39:13 ID:8AESumRS0
>>500
論点が違うよチミ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:40:47 ID:Ifx+AciF0
>>501
お前に論点なんてあったのか?www
糞して寝ろ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:42:37 ID:8AESumRS0
論点が違うと言っているのに今度は話をスリカエかいw

何で粘着してくるのさw
さびしがり屋さんだねww
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:43:11 ID:Frbvk2oX0
>>496
まず、自分が知的障害者だと気付くべきだ。頑張れ!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:44:22 ID:EWah21Ka0
ナビDVDのバックアップがとりたいのだが
2層式DVD-RにDecrypter「ISO」で焼けばOK?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:45:38 ID:8AESumRS0
>>504
止めておけ。マジで。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:45:54 ID:Frbvk2oX0
>>503
取り合えず、医者行け。なっ?
じゃなきゃ、お前は死ぬべきだ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:46:38 ID:Frbvk2oX0
>>506はダウン症。同じ顔でキモい。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:47:08 ID:8AESumRS0
>>507
スルー出来ないヘタレ乙
プッ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:47:15 ID:7+fB2ASh0
痛いの通り越して可哀相になってくるな、この池沼
まあナビも買えない貧乏ってのは恨み辛みが激しいからなあ
┐(゚〜゚)┌
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:48:21 ID:8AESumRS0
>>508
止めろって言ったよね。
止めないから通報しておく。
差別者として大事にならなければいいね。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:48:44 ID:eIoE9jZo0
>>509はダウン症。同じ顔でキモい。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:49:21 ID:8AESumRS0
>>510
チラシの裏にでも香いてろよ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:49:21 ID:7+fB2ASh0
>>511
通報ってwwwww
お前よっぽど基地外なんだなw

515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:50:39 ID:eIoE9jZo0
>>511
どこに通報するんだい?キチガイちゃん。
通報してみろよ。キチガイ。
ダウン症のお前には通報なんて高度な事無理だぜwww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:50:44 ID:8AESumRS0
>>514
ああ、通報っていう書き方がいけなかった。
連絡しておくよ。
糾弾されないといいが・・・
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:51:16 ID:8AESumRS0
>>515
君も連絡しておく。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:51:34 ID:eIoE9jZo0
>>511
どこに通報するんだい?キチガイちゃん。
まず、これに答えろよキチガイ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:52:12 ID:7+fB2ASh0
連絡ってwwwww
お前頭大丈夫か?便所の落書きに糾弾てwww
どこぞの殺人犯と同じ匂いするぞ、お前w
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:52:28 ID:8AESumRS0
>>518
そのうちわかると思うよ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:52:52 ID:eIoE9jZo0
>>517
ダウン症だから、うまく話せないのは仕方ないよ。
自分を責めるな>>517

で、どこに連絡するのwww
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:53:24 ID:8AESumRS0
>>519
知らないみたいだから教えてあげる。
2chのレスから大事になる事は珍しくないよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:53:51 ID:7+fB2ASh0
>>520
そのうちってwww
逃げる準備始めたのか?おいwww
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:53:52 ID:eIoE9jZo0
>>520
ダウン症のうえに、妄想癖か。
残念だなお前。元気出せよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:54:39 ID:7+fB2ASh0
>>522
じゃ早く大事にしてくれよ、基地外さんwww
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:54:51 ID:8AESumRS0
急にレススピードが上がったね。
何でだろ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:55:00 ID:eIoE9jZo0
>>520
ソノウチキチガイwww
早く自分がキチガイって気付けよwwww
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:55:48 ID:eIoE9jZo0
>>526
久しぶりのマジキチだからだよ。
ダウン症のお前には一生分からないが。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:56:11 ID:8AESumRS0
急にレススピードが上がったね。
何でだろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:57:53 ID:9QYwlTmu0
>>529
ねえ、どこに連絡するか教えてよ。
誰にも言わないからさ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 01:58:55 ID:9QYwlTmu0
>>529
誰にも言わないよ。内緒にする。
だから、安心して教えて。
誰に、連絡するの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:00:07 ID:8AESumRS0
気になる様子
ひょっとしてファビョってるのw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:01:49 ID:7+fB2ASh0
>>532
うん。気になって眠れないから教えてよ
もうオシッコちびりそうなんだボク
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:03:21 ID:8AESumRS0
>>533
福祉課でいいんじゃね?
これでおk?ボク?


てか、マジで人として最低だと思う。
ひょっとして、まだ人生経験が浅いのかな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:06:40 ID:eIoE9jZo0
>>534
人として最低なのは、ダウン症に気付かないお前の事だ。
お前みたいな奴が、世の中にいるのは良くない事なんだ。
その事をダウン症のお前にも分かって欲しい。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:07:42 ID:8AESumRS0
>>535
その前に、自分の差別用語レスの事を反省したらどうだ?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:09:40 ID:9QYwlTmu0
マジキチ>>534
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:10:30 ID:8AESumRS0
君、まだいたの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:11:09 ID:9QYwlTmu0
>>538
お前みたいなダウン症は、死ねばいい。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:12:50 ID:8AESumRS0
>>539






・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:17:43 ID:qP8rTete0
抽出 ID:8AESumRS0 (27回)
2時でこの回数。
ID:8AESumRS0が自分が知恵遅れだと気付けないのも、無理は無い。
ID:8AESumRS0を精神病院に隔離すべきだ。通報した。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:18:39 ID:8AESumRS0
539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 02:11:09 ID:9QYwlTmu0
>>538
お前みたいなダウン症は、死ねばいい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:21:28 ID:9QYwlTmu0
>>542
お前を通報しといた。明朝迎えに来るぜ。
明日からオリの生活だ。
お前のあだ名はダウン君な。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:22:04 ID:9QYwlTmu0
>>542
ダウン君頑張れw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:22:16 ID:8AESumRS0

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 02:11:09 ID:9QYwlTmu0
>>538
お前みたいなダウン症は、死ねばいい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:23:11 ID:9QYwlTmu0
>>545
ダウン君もっと頑張れw
ダウン症はコピペしか能が無いのかwww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:23:51 ID:8AESumRS0

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 02:11:09 ID:9QYwlTmu0
>>538
お前みたいなダウン症は、死ねばいい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:32:39 ID:DwjtGpH60
>>547
お前みたいなダウン症は、死ねばいい。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 02:43:18 ID:DwjtGpH60
>>547
お前みたいなダウン症は、死ねばいい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 10:47:29 ID:sWP50Llt0
釣れたw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 11:01:58 ID:Qu+0tNBq0
うっとうしい話が続いてるな

もう良いんじゃない?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:54:20 ID:r/UGBG5kO
まだ半年先だが、09年モデルはDVDナビが消えて
SSDナビにとってかわるかもしれないな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:40:35 ID:mad/g3Hu0
SSDってゆーか、普通のSDメモリでいいんじゃね?
16GBが、秋葉原で3千円だぜ

これに地図を入れてROM化し、売ればいい
DVD-ROMをハードディスクに読み込ませるよりずっと速くて簡単だ

振動に強く、ほとんどスペースを取らないのもいい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 15:59:21 ID:W21//dyL0
>>553
パソコン使うユーザばかりではないだろ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 17:07:18 ID:nL2+h9On0
お〜
基地外様ご来訪か〜
ホドホドにしとけよw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:10:15 ID:M0qrya6H0
深夜の嵐と力尽きた日中の静穏との対比が妙に笑えた。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 19:47:18 ID:SBGpolUkO
地方にすんでるんだが、
市街から少し離れただけで市街図がなくなるのがな。
自分の住んでる地方のより詳細な地図を取り込むとかできればいいのに。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 20:39:46 ID:3x2rPsgS0
俺の盗難防止策

窓以外は洗わない(色は黒)
室内はゴミだらけ

どう見ても中に金目のものがないように見える

ただ女は乗りたがらない
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 21:11:46 ID:ZqT5Dpz70
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:14:55 ID:2XniKhOq0
なんで過去機種の詳細スペックページが無いんだ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:05:38 ID:XGMLj3T70
私はG−BOOKではないのですが
ナビにマップオンデマンドっていう
地図の更新機能がありますが
例えば愛知県は今のバージョンが○○で
○月○日に新しいバージョンがリリースされるっていう
情報が欲しいのですが、入手する方法ってありますか?
くわしい方みえましたら教えて下さい
よろしくお願いします
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 21:40:47 ID:o7/5liPW0
>>561
MODサイト内で確認できるが、ログインしないと見られない。

てか、みえるって何?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:39:18 ID:ntYd21dU0
>>562
みえる(動詞) 名古屋エリアの方言
http://www.lang.nagoya-u.ac.jp/~mohso/kyozai96/nagoyaben/verb.html

詳しい方がおられましたら教えてください、の意
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:38:53 ID:weJsqKSc0
>>562
県毎の更新見れる?
全国分の更新は見れるけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 23:51:49 ID:o7/5liPW0
>>564
スマン、見られるのは県別でなく全国分。
でも、全国分でも何となくどのエリアなのかは判断できるよね。

あと、訂正だが、ログインしなくても確認出来る。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 02:53:38 ID:8Nwu7s4b0
NHZT-W58にニコニコ動画でDLした動画を再生したいんだけど
DLした動画をDVDに焼いてナビで見るのと
DLした動画をSDカードに保存してナビで見るのと二種類あるでFA?
そこらへんうとくてよくわかんないんで教えてくだしゃい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 04:18:25 ID:D1Iz8KxP0
馬鹿じゃねーかこいつ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 07:45:32 ID:hc302e6v0
>>566
SDで動画再生対応なんてどこに書いてあったのか逆に興味深いw
教えてくれw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 08:57:14 ID:/UXXISY+0
せっかくHDDなのに音楽だけってアホかと
動画うんぬんではなく
いろいろできるのにわざわざ機能せいげんしなくてもいいかと
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 09:21:20 ID:GPbWETYm0
やっぱり県毎の更新情報は
存在しないんですかねぇ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 11:09:55 ID:aabyF6st0
MODサポセンに電話して聞けばいいのに。それくらいの手間を惜しむなよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 11:11:24 ID:aabyF6st0
>>569
いろいろしたい奴は、市販ナビ買えばいいだけのこと。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 17:25:03 ID:2KWBo2nvO
HDDに動画って、何をどうしたいんだ?
市販DVDはリッピング自体が違法だから、やれる事ってかなり限られると思うんだか。
ヨタがそんな一般人からしたらマニアックな事、するとは思えんなぁ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 18:05:48 ID:aabyF6st0
>>573
カロッツェリアなんかだと、トヨタ純正ナビの2、3歩先を行ってるから、
ビデオサーバー機能とかいろいろあるんだよね。キミが知らないだけで、
市販ナビはかなり進んでいるのさ。ま、オレも純正ナビ使ってるけど。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 18:07:11 ID:aabyF6st0
>>573
ご参考まで↓ あ、オレPの工作員じゃないからw
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/function/audio/video.html
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 18:37:38 ID:TKgsRoIg0
カロの地図精度は、5、6歩後ろ歩いてるね!
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 19:11:14 ID:2ELv3JyR0
>575
そんなにまでしてナビの小さい画面でビデオ見て何が楽しいんだ....('A`)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 19:52:44 ID:2KWBo2nvO
>574
教えてくれてありがd。
携帯からなんで詳細みてないけど、市販品ではそういった機能があるのね。
たぶん著作権の絡みだと思うけどMP3をHDDにコピーできないヨタナビでは、
会社の方針でそういう仕様になってると思うから、その機能は一生付かない気がする。
進んでるとかじゃなくてね。
御固い会社だから仕方ないね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 01:31:47 ID:AQHAOYRE0
SDカードもなんで2Gまでしか使えないんだろう
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 01:41:28 ID:Vitx60K70
>>579
それ思うよねえ
絶対使えないのかな?誰かSDHCで試した強者はおらんのかいw
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 02:06:38 ID:SOU2q2/J0
SDカードの規格は、2GBまでだからね。SDHC対応は、来春モデルからかな。
それよりMOPナビの開発が遅すぎる。未だにiPod接続ケーブルにすら対応してない。
口先だけのお客様第一主義。それが今のトヨタだよな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 02:11:45 ID:SOU2q2/J0
>>577
キミの小さなナビ画面じゃあれかも知れないが、アルファードクラスに
少し大きめの後席モニタ付ければ、動画見られないより、見られた方が
いいと思うんだけどねぇ。特にPVとかね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 14:07:29 ID:5I0MRzSe0
ナビ・助手席サンバイザー・ルームミラー・後部座席に液晶モニタつけて
PV流してる軽って居るよなぁ・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 14:11:14 ID:p0G421T60
自分の趣味を他人に強制しようとしてる奴がいるなw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 18:26:20 ID:M2W0AwcK0
夜に走っていて、前の車が妙に明るいなと思ったらモニターが6個も付いてる軽だった
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:35:03 ID:yVfjF6Fu0
最後尾のヘッドレストにモニタ付けて走ってるのは
新作発表かなにかのプロモーションカーなの?w
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:44:02 ID:KMJTZtSF0
スレ違いだろカス
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 00:49:19 ID:wSYAte0I0
>>581
無線にしたら?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 19:05:28 ID:4zrW5bYo0
>>586

ほとんどが安い車に沢山液晶つけて、貧乏臭さを消し去ろうとしている

軽に高価なホイールや沢山の液晶のパターンが一番多い気がする
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 19:46:38 ID:Jc0FZ3WF0
>>586
昔のバニングと同じにおいがする
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:17:40 ID:QmiePkkN0
Gracenote メディアデータベースの更新来たね。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:39:07 ID:64Xz9UfFO
初心者なんだが…

運転中にTVやDVDが見たい!!
どうすれば…?

ちなみに純正使ってます
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:01:01 ID:odWHdf210
走行中にテレビを見たりナビの操作が出来るようにするパーツがあるよ
テレビキットとかナビキットとか
車雑誌に広告出てるよ
でも、安全第一だよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:33:16 ID:mdz7OAQH0
運転中に見たいテレビって何だ?
水戸黄門か?ジャパネットタカタの通販か?
理解できん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:06:13 ID:7JsKmoss0
まぁ、初心者の分際で運転中にTVが見たいなど十年早いな。
仮に十年経ってもお勧めできる事じゃないが。
でも、車でTVを観るのって一般的な事なんだろうな。

この前新車を買った時、ナビの説明を受けてたら、
店員「こちらのアナログアンテナを付けるか、地デジチューナーを付けるかどちらにしますか?」
私「どっちも要らないよ。」
店員「あぁ、MOPのナビだと走行中に見れないですからね。
でも社外品のパーツを付ければ走行中にも観れますよ。」
私「いや、そういう事じゃなくて車の中でTV観ようと思わないから。」
店員「え!? 本当にアナログアンテナも地デジチューナーもいらないんですか!?」
と驚かれた。

そのDでその車を買った客でアナログアンテナも地デジチューナーも付けなかった客は私だけらしい。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:10:23 ID:hJpdBuUs0
>>592
運転中にTVが見たいなんて言っちゃダメだよ
走行中にTVが見たいならOK
TVは助手席のヒトが見るんだからね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:11:37 ID:fBaKnOO40
>>595
そんなに「家族も恋人もいないヤツご苦労さん」って書いてほしいわけか
毎度のことなのでつっこむほうも飽きたと思うよ…。

この手の煽りにも「一人でしか乗らないから必要ない」と言い切れるなら
アナタは偉い。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:21:27 ID:7JsKmoss0
>>597
カミサンも子供も乗せるけどTVなぞ必要ないよ。
結婚する前から車にTVなぞ付けてないし、
TVは車で観るものではないと習慣づけておけば、
車内でTVが観れないなどというブーイングもない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:37:41 ID:fBaKnOO40
>>598
車内にカーナビはないと習慣づけておけばカーナビは要らないし
我が家に車はないと習慣づけておけば車は要らないね。
新車を買うなんていう無駄な出費も抑えられて最高だね。

アナタが要らないとするのは自由だが、そう言ったところで
必要だと思っている相手になんの説得力もないことは
承知しておいたほうがいいと思うんだけどな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:45:25 ID:7JsKmoss0
>>599
なんで私に食って掛かってくるのか意味が分からない。
ここは車板のトヨタ純正カーナビのスレなんだから、
トヨタの車を持ってる上にトヨタ純正のカーナビのユーザーであるのが前提な訳だ。
その前提の上に立って車でTVを観る必要はないと言ってるだけなんだがな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:47:09 ID:fX4dXDHJ0
 500M位延々とずれてたんだけどなんでかな…

 10分ぐらいたったら突然戻った。たまにずれてもこんなに長かったのは初めて。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:47:32 ID:kPJbfzq70
おれもテレビなんか見ないからいらないなぁとは思ったけど、
いつもニュースを見るので音声だけ聞くのもありかと思って付けた
ワンセグだけどね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:54:41 ID:c3Dg6br20
ワンセグは今後の運用方法が気になるな。
今までどおり、サイマル放送を続けてくれるとうれしいのだが。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:56:31 ID:wztu+83o0
>>600
食ってかかられるよなレスしておいて何言ってんだかこの馬鹿
TV見る見ないは自由だか、変わり者自慢はよそでやれ
お前の汚いオナニーに付き合う板じゃねーってこと理解しろヴォケ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 02:04:02 ID:7JsKmoss0
>>604
貴方に馬鹿呼ばわりされる覚えは全くない訳だが。

車内でTVを観ないのが変わり者というのもおかしいし、
そもそも運転中にTVを観ちゃいけない訳ですし。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 02:08:23 ID:fBaKnOO40
>>605
>そもそも運転中にTVを観ちゃいけない訳ですし。
家族も恋人もいないヤツご苦労さん

正直に言えよ、>>598で家族がいるふりをしたけど
実はいません、って。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 02:10:22 ID:7JsKmoss0
>>606
そうやって自分を正当化したいみたいだけど、
残念ながら妻も子も居ますよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 02:29:43 ID:wztu+83o0
>>607
正当化したいのはお前だろ馬鹿

>そもそも運転中にTVを観ちゃいけない訳ですし。

なんだこのレスwww
すんばらしいなお前さん。40kmの道路なら40km以上出さないわけかwww
仮に子供がいるとしてしつけにはいいだろうが
お前みたいな変わり者になりそうで可哀相だよw
まあ、基地外ってのは自分で基地外って気づかないもんだしな
ここで散々言われてようやく気づいたか?この馬鹿
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 03:19:28 ID:y1SHcr6EO
なんだこのスレ?
なんで正論言ってる奴がキチガイに叩かれてるの?

TV厨は脇見運転で事故って
薄れゆく意識の中でTVでも見ててくださいよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 07:00:33 ID:uGrG+dCc0
煽りや釣に対する耐性無さ杉。
わざとやってるって言うのなら止めはしないけど。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 09:45:04 ID:3VyKZePP0
>>609
おやおや、今度は携帯からですかwww
もう顔真っ赤なんですね、眠れなかったんでしょう?
わかります
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 10:46:50 ID:wRh6Y4Wy0
さすがですね、与太ナビユーザーのモラルは、、、、
皆さんの職業は、建築作業系?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 10:58:38 ID:3VyKZePP0
モラルwww
いつからここはモラルを語るスレになったんですか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 11:04:52 ID:peVxDaWB0
昔からでしょ
週に一度は出てくるオクの話しもそうじゃんw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:10:21 ID:VqRAR+y20
レス内容からその人の属性がよく伝わってくる。
馬鹿とか基地外とか言う奴は特にね。
きっと育ちが悪いんだろうなぁと思う。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 20:17:07 ID:Ty2vqHzU0
育ちのいい奴は、元来2ちゃんなんか見ないだろ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:10:23 ID:y1bEJpC+0
2ちゃんでなに言ってんだか>>615
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 21:21:26 ID:w04myeaj0
>>609
お前>>595
>>でも、車でTVを観るのって一般的な事なんだろうな。
って、自分が変わり者って自分でいってんじゃん。
それで>>605のレスはありえねーは。
運転中にTV見るのは駄目ってのは同意。
だがあんたは>>598で車にTVは不要って、自分から論点摩り替えてる。
だから話がおかしくなってんだよ。
自分の価値観、人に押し付けんなって。
それに>>595で初心者の分際って、なんだよ。
ナビ初心者はTVみちゃいけないって法律でもあるんか。
それもお前の価値観だろ。
俺は>>595の方がキモイって思えたね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:50:54 ID:r0VXJ1/W0
走行中テレビ観たい奴は観ればいいし、クルマの中でテレビなんか観ない奴は観なけりゃ
いいだけのこと。最初は、アナログ、次はワンセグ、それで今12セグ観られるようになり
その内みんなBSやCS観たいって言い出すんだよね。で、屋根にパラボラアンテナ付けて
走るんだろうなw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 01:59:03 ID:qrnh7NQcO
えーっと、トヨタナビのスレはここでよかった?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 02:02:07 ID:CGxc47iA0
>>620
携帯から半角カナ使って聞かれても困ります><
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 02:05:08 ID:goiJTsjA0
リアルに車載用BSアンテナを積んでいますが何か?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 06:27:23 ID:ikIouH4o0
モバHOがあれだからな…BS搭載とか羨ましすぎるw                     
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 09:04:24 ID:z8WuKnru0
>>622
グルグル回る奴?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 09:19:32 ID:vJRpSKxQ0
>>624
それはマリン用レーダーだろ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 09:40:05 ID:6qV68LGt0
DVDナビでA22という2005年版のROMが入っています。
更新されたROMに替える場合、A○○などというDISCであれば
互換性があるということでしょうか。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 09:54:44 ID:7U3Davf80
>>622
ttp://www.sanin-ss.net/shoping.cgi?mode=view&s_id=4669
これか?屋根についてるの? 

>>625
中ではアンテナがまわってるんじゃねぇの?

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 14:48:04 ID:hRNujYcp0
<NHZT-W58G>
メールを自動受信する方法ないかな
エンジンかけた時に、「新着メールがあります」って言うか、
マークで表示してくれればいいんだけど

わざわざG-book>メニュー>メールとか、確認にいかなきゃ無理?
マニュアルってメールに関してって説明ないんだよね
後ろの索引みても、メールって項目ないしさ

だれか知らない?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:51:54 ID:Nth3MWif0
>>627
形は少し違うけど、まぁそんな感じ。
パナソニックのAN-BCS01Eを付けています。
BS、CSが受信できるが、なにせアンテナが馬鹿でかくて格好悪い・・・
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:17:53 ID:as0t/5uS0
>>626
互換性あるのはA2*ですよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:09:29 ID:wW+wTq0D0
>>629
車種は何?ちゃんとBS、CS受信できるの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:26:07 ID:fiYtiHtD0
>>631
アルファードに付けています。
晴天時はBS、CS共に感度良好です。

このアンテナはかなり目立ちますし、怪しさ満点です。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:27:38 ID:o4JairX60
>>629
きもいね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:46:55 ID:R526j2Xy0
ちょっと、鍋屋根に置き忘れてるよ!
なんて信号待ちなんかでいわれそだな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 04:01:32 ID:kOtvJxvM0
アンテナの存在は知ってたけど、車載3波チューナーがあった事に驚愕w
てっきりバス用だと思ってたし。。

DOPのAACのレートに耐えられなくなってきたorz
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:47:52 ID:03ddP26M0
>>630

情報ありがとです
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:58:26 ID:nQedVfxV0
更新まだかいな!!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:10:28 ID:gFRKjDBP0
秋版が出たからか?
意図的に遅らせてるのか、ただ遅れてるだけなのか…
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 07:49:12 ID:ZzStNbEh0
>>595
ディーラーOPにしろ、メーカーOPにしろTVアンテナは普通に付いてくる。
ナビはそれ込みの値段。
それなのにわざわざTVアンテナ要らんって言っているのは
@変態
Aナビを買ったことがない嘘吐き
B盗賊
のどれか。

それか灰エースに乗ってるイニシャルFかだなwww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:30:26 ID:nnPiHsfp0
>>586
リアウインドウ一面に巨大モニターをつけて
後ろの俺を楽しませてくれた車がいた
641名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/06(土) 10:31:49 ID:mIPPFFx/0
>>639
嫌い奴が・・・ 文盲乙
642名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/06(土) 10:45:56 ID:mIPPFFx/0
>>641
嫌い ×
痛い ○


 orz
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:24:31 ID:P6KofZ5I0
>>642
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * よくある事です、次に期待しましょう。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄


ところで・・・
05モデルの家のナビは、フィルムアンテナ(TV)を貼ってないと、
FM VICSの入りが非常に悪くなる事があるのだが・・・
最近は、そんな事は無くなったのかな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 12:40:16 ID:W5YBV+aB0
>>643
今でもTVアンテナからVICS電波を拾っていますよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 12:57:57 ID:c4zySoa90
ラジオのアンテナからだけでも、FM VICSは十分受信する。
646ヴォクスィー:2008/12/06(土) 16:16:26 ID:0csHIZ9/0
本日、日産にセレナーを試乗してきました。
そこで、トヨタと日産の違いがわかりました。
メーカー純正ナビ比較
       トヨタ          日産
地デジ   チューナーOP(8万円)  標準(平成21年1月)
画質     VGA          WVGA(すごく綺麗)
USB    無し            あり

トヨタ純正ナビは最近、他社より割り高で、機能が劣っているような気がした。
早く純正で、上記機能を標準にして貰いたい!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 17:41:59 ID:Qnl3FiNp0
音質とか画質なんかを求めるなら確かに社外買った方が良いと思う。
しかしそれ以上の魅力がナビの命である最新マップを保つことが可能なMOD。
俺はこれにお金を払ってると思って純正買った。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 18:41:34 ID:P6KofZ5I0
>>644-645
どっちなの?

>>646
http://www2.nissan.co.jp/SERENA/C25/0612/HDD-NAVI/main3_1.html
(注10)別途専用アンテナが必要となります。2011年7月にアナログテレビ放送は終了となります。地上デジタルテレビ放送をご覧になるには、

「ディーラーオプションの地上デジタルテレビ放送用チューナーをお求めください。」

あれ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:01:44 ID:pEe6+V/W0
セレナーだからセレナとは違うんじゃね
650マーキュリー号 ◆fXMERCURYM :2008/12/06(土) 19:29:20 ID:P6KofZ5I0
>>649
        il||li  
      ∧∧    
     /⌒ヽ)  
.....,,....〜(,_,,,).....,,,,....

つっこみどころはそっちか・・・orz
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 19:42:52 ID:a1vhWp7l0
>>647
同じだな
MODあったからDOPにした
MOD無かったら間違いなく社外品にしてた
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:30:05 ID:dZVH0gxT0
マップオンデマンドは最強だと思う
社外品みたいに、新しい道路が開通しても地図に載るのは2年後ってんじゃ困る
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:22:20 ID:W5YBV+aB0
アルパインにもMODみたいな機能があったと思うが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:02:22 ID:Pd+3/lWF0
MODの次は、MOPナビにオービスROMを強く希望する
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 23:26:12 ID:mdsmF5Lr0
ソフトオンデマンド
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 11:42:30 ID:8lBS8te80
>>654
同意。
今はレーダー波はステルスで無駄だしカーロケも殆どの都道府県で役に立たないからな〜。
役に立つのはGPS情報から割り出すオービス、ネズミ捕りポイントのみ。
だったらナビにメモリ地点出来れば終わりなんだよね。
パナのポイントファイルを今でもメンテしてるサイトはあるから
俺はそこから情報もらってトヨタのポイント形式に変換して更新してる。
ただ更新作業は結構面倒なのでMODみたいにナビ更新してくれる機能があると良いよね。
大人の事情でトヨタ的には無理だろうけどw
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:27:20 ID:KKgI0efK0
マップオンデマンドはいいんだけど、
地図更新が完全に止まっちゃったね。
もう3ヶ月くらい放ったらかし?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:32:58 ID:gorfZ/6F0
>>657
お前、どこ見てるんだ?
道路は更新されているだろ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 02:54:50 ID:pCjGbdQ80
マップオンデマンドの悪いところは、更新情報が確認できないことだと思う。
せめて県別ファイルがいつ更新がかかったか、バージョン番号くらい示してくれてもいいと思う。
内容の詳細までは省いてくれてもいいからさ。
地元だけしょっちゅう更新したくても、いつ更新があったのかわからん。
ダウンロードしてみてもなぜかファイルのタイムスタンプもわざわざ固定にしちゃってわかりにくくしてるし
番号だけのファイル名から推測するしかないって、どんだけ嫌がらせなんだよ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 09:36:52 ID:deEDugEo0
>>659
俺もそう思う。
ついでに言えばGracenoteメディアデータベースみたいに
今まで(前回でも十分)DLしたバージョンと日付が出れば覚えとく必要もないよね。
携帯使わずにMOD使ってる人も結構いると思うんだけどね。
全国の更新なんて正直どうでも良くて
自分かよく使う都道府県の方がむしろ知りたい。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 11:00:16 ID:EEgv40pL0
>>655激しく同意
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 11:07:15 ID:H6mWY7kQ0
かなり大きな道の変更が有ったのに
県道だから全然更新されないや
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:48:34 ID:MPj3zh1eO
突然渋滞情報メールが、三十秒置きに何十通も…

設定を確認したけど変更なし。慌てて受信拒否にしたけど、何事だ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:22:50 ID:eAx3rxU2O
サーバーメンテナンス今度あるみたいだから
なんか中の人みすったんじゃねwww
サポセンに電話してみるべき 一年無料にしてもらえるかもな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:57:16 ID:p30WHzAVO
テレビを走行中に見られないなんて意味ないよな(笑)買う時に無料でやらせるのが常識だよ。駐車中にDVDとか見るのか(笑)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 00:59:00 ID:6unh1LTy0
>>665
運転中にテレビや映画を見る人なんですね(笑)
普通の人は危ないのでやりませんよね(笑)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 01:04:01 ID:sgM++QYh0
>>665
DQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQN
DQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQN
DQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQNDQN

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 01:04:12 ID:p30WHzAVO
ナビは運転中に見ないのか?何が違うんだ(笑)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 01:05:16 ID:HLPeV5BH0
運転中はみちゃダメだが
走行中なら良いんじゃね
もちろん見るのは助手席のヒト
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 01:06:35 ID:HLPeV5BH0
669はナビじゃなくってTVやDVDの事ね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 01:08:27 ID:p30WHzAVO
それじゃ地図見てろ(笑)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 04:39:58 ID:jw3pBkeR0
走行中ってテレビだけじゃなくてDVDもだめなの?
オペラのDVDかけて音だけ聴ければいいんだけど。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 07:04:55 ID:rv9KMK7x0
DVDでも走行中は音だけ出るだろ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/09(火) 07:28:44 ID:lIPaZ2EA0
建前はおいといて 本音で語れや
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 08:40:49 ID:5BqcGlde0
お前ら腐ってるwwwwwww
運転しててもチラ見するだろうが
ガン見して事故れとは言わんがよ
匿名で建前トークうぜえ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 10:27:11 ID:7gHLBJmK0
>>675
おい、きちがい。チラ見位ならいいに決まってるだろ?
だからナビは良くて、テレビは駄目なんだよ。

じゃなきゃナビに音声案内がいるか?
お前走行中にメーター見ないのか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:59:05 ID:5BqcGlde0
加減てものをしらんのか
じゃぁ見るなwwwwwwwwww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 13:20:58 ID:p30WHzAVO
運転中にテレビ見れないのは金をドブに捨てるのと一緒でまとまったな 終了。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:38:35 ID:WDwCin6D0
>>675
建築作業員は、言う事がカッコいいね、
脇見運転で大切なハイエース潰すなよ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:00:34 ID:ydtGawDs0
>>679
おや?この前論破されて顔真っ赤にして自演までして反論してた基地外さんですか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:58:10 ID:HLPeV5BH0
なにこの流れ?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 06:37:49 ID:LyVef9Et0
TVを聞くと言う選択枝はないのかw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 08:49:51 ID:eCziIKuI0
>>682
それならPブレーキ解除のリレー入れる必要ないし
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:02:52 ID:0g6GVQBt0
車幅灯点けても画面が暗くならないようにしたいがどのコネクタの
どのピンの入力を殺せば良いのか分からない

ちなみに機種はNh3N-W58なんだけど
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:20:54 ID:R/DAWOoc0
常時、昼画面設定にすればいいだけじゃないの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 10:25:18 ID:qoL2ouev0
あたりw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:11:05 ID:0g6GVQBt0
そんなんで良かったんだな、ナビの設定項目もう一度見て確認してみる
サンクス!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:25:19 ID:oM4CVQgQ0
それだと夜間に明るすぎるんだよな…
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:28:11 ID:0g6GVQBt0
一応考えていたのが、ポジションだけなら昼間モードのままで
前照灯を点けたら夜間モードってのを考えていたんだけど…
あとは明るさ調整でしのごうかと
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 11:41:03 ID:ucJrib/C0
>>680
論破って、、、
いやぁカッコイイね。
それはそうと、君みたいな派遣社員は大変だね!

691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 12:50:26 ID:0g6GVQBt0
なんとか上手く設定出来ましたのでありがとうございました
ポジション、及びライト点灯時に昼画面にして夜モードの明るさ設定を変更
これで見た目は昼画面だけど少しだけ暗くした程度に、この設定は
変更しない限り残っているので以後このままで行くことにします
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 13:39:51 ID:R/DAWOoc0
>>690
いつまで粘着してるんだ?
もう妄想でしか反論できないんだろうからいいかげんにしておけ
せっかくの良い流れがお前のせいで台無しだ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 17:48:32 ID:LmDLytElO
NHZT-W58Gを使っていますが、最近気温が低いからだと思いますが
始動から暫く画面が暗すぎて見えません。

皆さんはどうされてますか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 17:59:00 ID:aR1INR1S0
>>693
氷点下でも見えないほど暗くなるって異常だと思うんだが・・・
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:18:56 ID:97jd9bd20
素人ですいませんが質問です
hddナビに録音した曲は消すことはできるのでしょうか?
間違ってアルバムの最初によくある「演奏だけのトラック」を録音してしまい消したいのです
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:27:24 ID:W9Ua4/Ag0
できる
あとは自分で調べてがんばれ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:29:36 ID:97jd9bd20
ありがと。
頑張ってみる
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 15:32:50 ID:U1bCb+Ue0
【社会】「働くのがばからしかった」 カーナビ盗繰り返しの韓国籍の男(22)を追送検 大阪府警高槻署
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228959965/

>(被害総額計約1億4000万円相当)

すげーなw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:36:44 ID:aWVc7TTv0
docomoのN-02Aに機種変しました。
ハンズフリーはOKでしたが、G-BOOKはNGでした。P906iでは使えました。
調べてみるとDUNP(ダイアル・アップ・ネットワーキング・ プロファイル)に
対応していませんでした。これが原因ですよね?
N-01Aでも同じだと思います。
N-02A自体はPより薄くてbluetooth対応なので気に入っているのですが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 15:00:25 ID:p+Zcv8930
携帯側の青歯>機器選択>オーディオ
を無効にしてみるとかは?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 15:32:29 ID:ICf0+FS40
青歯とか言う奴きもい。
死ねばいいのに。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 15:53:08 ID:N0ME1QkD0
「せっかくの良い流れが、、、」とか言う奴きもい。
早く包茎の手術受ければいいのに。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 16:36:33 ID:pai/gu3b0
>>691
俺もそうやって使っているんだけど、本音(贅沢)を言わせてもらえば
貴方の提案どおり、スモール点灯では昼画面、前照灯で夜画面にできたらいいんだけどね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 16:45:55 ID:YFmkovbl0
>>703
Dらの整備書借りて 信号線追えば出来そうじゃね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 16:54:46 ID:SKb3PdS70
>>703
最初はナビの背面の信号ラインに割り込み掛ける様に小型のリレーでも割り込ませて
前照灯がオンになる信号でとか思ったんだけど、ちょっと暗めの昼画面が思ったよりも
気に入ったから、本来の夜画面よりもいいかなって感じで

>>704
信号のONOFFで光るテスター付き車用検電ドライバーとか実は買ってしまった後だったり…
まぁ、いいけどね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 18:34:55 ID:WRSamnxy0
>>705
そうそう、昼画面にしてても若干暗くなるのは自分もお気に入り
夜画面にするよりは明るいし、そこまで眩しくないからいいよね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:03:59 ID:ehPStxMG0
>>702
だよな、、
あっちのスレが荒れているのは、結局意地になって引けない
童貞臭いヤツらのせいだろうにねえ
他の住人が書けなくなって迷惑しているだろう
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:03:13 ID:vOsOEeny0
NHDT-W58のワンセグ受信画像が固まることが予想以上に多いので、
アンテナにブースター入れようかと考えています。
フィルムアンテナ08544-00670ってブースターなんて入ってないですよね?
あとアンテナのコネクタってトヨタ規格の特殊な形状ですよね?
もしそうなら線をぶってぎって途中に強引に入れるしかないってこと?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:13:14 ID:34pN2fTE0
そゆこと
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:20:37 ID:4yuijipF0
デジタル放送にブースターって意味あんの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 12:41:28 ID:1LgQQkcE0
あるよ、デジタル放送でも電波自体はアナログな訳だし。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 16:47:20 ID:5OAFYiRx0
>>699
やっぱNはだめなのかー

Fにするかな・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 23:11:03 ID:Ol1XOExG0
NHZT-W58Gのアンプはかなり悪いな。
低音ブーミーな子ども向け。純正スピーカーだとぼわぼわ。
社外品に代えてもぼわぼわがなかなか取れない。
こんなに悪いと思わなかったよ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 09:07:02 ID:bC95jhg3O
メーカーオプションのHDDナビの音楽性能ってどんなもんですか?重低音を求めてます。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:37:23 ID:JORued/D0
期待しない方が良いのでは?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 10:44:28 ID:TqEg0x2Q0
運転中にテレビを観たい奴が多い事に驚く
自宅のテレビですら、視聴率低迷に苦しんでるというのに
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:01:01 ID:50gH5h4C0
>>716
だからこそなんじゃね
TVなんかわざわざ時間割いて見るもんじゃない
○○しながら見る(聞く)程度の物
料理だったり入浴だったり
運転が入る事もあるというだけ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:18:08 ID:nqtZTzL60
>>714
スピーカー全部アルパインかカロ製に取り替えて、デッドニング施行して、サブウーファー取り付けて、サウンドシャキット取り付けると、
やっとまともな音が出るようになる。
719714:2008/12/14(日) 11:30:42 ID:bC95jhg3O
純正ナビの音楽性能ってそんなに悪いんですか!自分は重低音がズンズン出せれば満足のレベルなんですが。他社純正と比較した場合はどうですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:39:41 ID:W00InrJ00
>>719
ズンドコ、ズンドコ低音出してるやつらが純正のまんまな訳ないだろw
16cm程度のスピーカで重低音が出るもんだと思ってることがそもそもの間違い
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 15:59:49 ID:PD4I38+t0
>>719
素直に、
・社外品
・サブウーファー

付けるが吉w
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:19:07 ID:Xd2Obk5R0
純正ナビにウーファーだけ付ける方法が安く効果が出る方法だと思う。
723714:2008/12/14(日) 18:22:45 ID:bC95jhg3O
返答ありがとうございます。純正にはこだわらない事にしました。社外品を検討してみます。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:49:52 ID:rlkrCzzW0
>>723
とりあえず試乗車でオーディオならさせてもらってから考えたら?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 10:33:35 ID:lYHRzk8U0
>>714
よくよく読んだらMOP?
車種にもよるが、MOPなら回避当然。

DOPと市販の比較なら、オーディオ以外含めてどっちとも言えんが…
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 10:37:19 ID:eSt/ZhFf0
三菱のETCをナビ連動させてる猛者は居られんですか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:38:22 ID:ZS0PuzCg0
>>716
見たいんじゃなくて機能があるのに常に使えないのが嫌だったり?
一部の特殊な嗜好をお持ちの方を除き。
いっそのことテレビ機能レスモデルを売ればいい。

さりとて、ナビ操作が限定されるのは単に嫌だなぁ。
フル解除は何かと問題になりそうなので、走行中は一度何か押すと5秒
ぐらい次が押せないとかにしてくれれば安全重視で操作出来たりするかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:46:58 ID:IVsOc9kB0
>>727
次の操作まで連打しそうで、さらに危ないw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:56:13 ID:ZS0PuzCg0
んまぁ、結局は使い手に依存するかぁ。。
ある程度(長めに?)操作できなければ、むしろ諦めついていいかなぁと思ったのだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:13:28 ID:4pOFNlJkO
更新age
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:32:39 ID:HIgl1KlCO
CDDB更新age
バージョン2063
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:42:18 ID:vBnANJ040
CDDBは機種ごとに違うんだな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:33:19 ID:XwTXkxNQ0
G-BOOK経由でタイトル付けるのが一番簡単で無駄がないよね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 11:11:20 ID:aVqy2dLe0
>>733
パケ代。
もしくは、約2万円の通信モジュール費
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:33:54 ID:8heD3TvH0
マップオンデマンドの地図データが全国的に更新がかかったようですぜ。
ダウンロードしたファイルの先頭が 0744 → 0745 となってます。
さてと。混み合う前に終わらせなければ。おっそいからな、あのサイト。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:35:29 ID:8heD3TvH0
と、ここに書き込んで混雑を誘ってみるテスト
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 13:08:32 ID:uPnayxH50
>>735


てか、3県で10秒ほどで落ちるんだが?アンタまさか64kじゃあるまい?w
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:13:04 ID:msiOIPL/0
全県ダウンロードしてCDに焼いてナビで確認したんだけど
更新されてない県もあるみたいだね
一覧に出てこない県がけっこうあるよ
CDの中のファイルの数は48あるんだけどね
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:36:47 ID:Ma1GgO7q0
MOD始まって依頼の更新データを毎回DLさせられているような…。
ナビ側でそれを更新済みかどうか判断してるみたいなんだけど。
更新のたびにDLするデータ量が増加しててこのままじゃいつか破綻
する予感。

というかすでに関東地域ですらまとめてDLできなかったりするんだが。

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:44:27 ID:j0AlHYhw0
マップオンデマンドって県別の更新情報を載せないから、取り合えず落としてみて
ナビで更新してみないと更新されたかどうか分からない。
だから余計サーバーに負荷がかかるんだよな。
更新情報を載せれば更新された物だけ落とせばいい。
まあ、糞サーバーを強化すりゃいい話なんだけどな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:47:17 ID:j0AlHYhw0
あと都道府県を登録する時にいちいち「はい」をクリックさせるなんて、
HP作成者の頭に蛆が湧いてるとしか思えないな。
レ点とかで簡単に一括で、できるようにしやがれ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:51:48 ID:zFgtkFe30
正直、どうでもいい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 21:51:53 ID:j0AlHYhw0
都道府県の選択は3件以内をおすすめします。
都道府県の選択は3件以内をおすすめします。
都道府県の選択は3件以内をおすすめします。
都道府県の選択は3件以内をおすすめします。
都道府県の選択は3件以内をおすすめします。

おすすめの使い方間違ってるだろ。
糞サーバーなので、3件以内でお願いしますだろ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:54:09 ID:WeVkIf6v0
NHDT-W53M使ってるんだけど、
CDDBの更新がもう嫌になるほど長い。
1時間とか平気でかかる。
手動でタイトル入力した方が早い。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:36:07 ID:AFBXXRVg0
機種変えた方のが早いんj
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:45:36 ID:gC3cWhba0
あげ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 12:10:18 ID:tV2FSFH7O
車の見積書に純正ナビとETCを付けたのですが、ETCの値段が14700円て書いてますが、ナビに連動してるタイプですか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 12:12:48 ID:jvhwz3Ih0
カタログ見たりググればわかることだろが

それか見積もり貰ったディーラーに聞けばいいだけだろヴォケ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 13:47:16 ID:eHzBD7UE0
>>747
金額から、ETC+ナビ連動ケープル代だと思われるので、
恐らく連動すると思う。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:46:39 ID:hg+kR/KT0
マップオンデマンドの地図更新(3回目)をCD-Rでやった。
初期は恐ろしく時間掛かったが2回目以降はそうでもないと思っていた。
2回目も3回目も初期ほどではないが時間掛かるよね。
ナビ内部ではどんなマージ方法で更新データ作ってるんだろうか・・・
もう少し早くならないものかな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 16:27:08 ID:mDhdrNQS0
>>750
何回目ということじゃなくて、更新に時間がかかるのは全国共通データ部分だろ
県別部分だけなら1県あたり10分くらい(大都市はもう少し)ですむけど
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 16:48:09 ID:hg+kR/KT0
>>751
うん、それは分かってる。
個人的には10県くらい更新掛けるので1県10分でも長いと思うのよ。
更新準備が出来たら一瞬で書き換わるので
前回から10回分のデータが更新されるとして
この一瞬分を10回完全に上書きした方が効率いいんじゃね?って思うわけよ。
わざわざデータ比較してマージなんてやるから遅くなってるんだろうと・・・

しかし携帯でのアップデートを考えると
通信量を減らすためにもマージ作業になるだろうから
同じマージロジック使って更新処理してるんだろうね。
CD-Rからは上書き、携帯はマージってやればベストだと思うけど
開発費も沢山掛かるだろうからやらないだろうね。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:28:12 ID:eHzBD7UE0
すまないが、マージ作業って何?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:35:13 ID:hg+kR/KT0
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:54:59 ID:YzuldAXk0
>>752
そこまでわかるのならもう少し突っ込んで考えてみたら 簡単に出来ないことが簡単にわかる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:28:09 ID:hg+kR/KT0
>>755
県境のデータとかだよね?ネックになるのは。
更新しない県には殆ど行かないわけだからそこはブッツリと切れちゃっても個人的には問題ないんだけどw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:49:16 ID:gkGcgRdhO
自分の住んでる県と隣接県だけは
情報量が豊富であって欲しい。

そういえば先代イストとかのMOPナビって
SDカードナビだったよな。
案外、早い時期にDVDナビから
またSDカードナビになったりして。
容量的にはSD>>DVDなんだよな。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:51:37 ID:RouxWO/z0
10県更新するして時間がかかりすぎるって・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:00:51 ID:7oc00kEc0
>>757
固体メモリはどんどん安く高容量になっているし
カーナビのHDDは容量あまり必要ないから
HDDは早晩無くなるだろう
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:26:03 ID:c415cVxrO
NHZT-w58の操作ボタンは押しにくくないですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 03:43:11 ID:gpxYYFEDO
>711
こらこら、いい加減な事いうな。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:18:47 ID:qV1dVWql0
>>759
後はスピードだけ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:56:19 ID:jvMLDILD0
全部の都道府県を選択して、ダウンロードボタンを押すと
「メンテナンス中です」になるのはなぜですか
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:29:54 ID:zv41LOgQ0
メンテナンス中だからでそ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:47:48 ID:Zh8CQ+Lh0
>>760
NHDTも同様
ぶっちゃけボタン操作性は、購入前に代車に搭載されてた
NのDVDシンプルナビが圧倒的に使いやすかった

デザイン優先か操作性優先かってことなんだろうね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:49:46 ID:KCMbcYLw0
>>761
kwsk
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:53:54 ID:zv41LOgQ0
いつもの粘着おっさんかよw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:22:31 ID:pIfmmf8V0
ETCのナビ連動ってどんなときに便利?
履歴を見るならカードの支払履歴みたほうが楽だし、
ETCの音声案内の時の音楽のミュートくらい?
3代目のETCだけどナビ連動にしたことない。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:34:17 ID:goFkKCd90
連動したらナビから音声出るんじゃないの?
個人的には連動の必要性を感じないからやってない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:45:41 ID:UzvG+6+C0
聴いてる曲が途切れるのはイヤだな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:46:36 ID:4Sx3wcT60
今のクルマは、ETCとナビをつないでもらったけど
メッセージや警告が結構ウザイというか、出しゃばりなので
買い換える時は、つながないで、って言おうと思っている
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 18:03:42 ID:Dl/iDtF80
ETCとナビを連動してる場合
今のやつは入り口のゲートのところでピッとか確認音が鳴るのかな?

俺の車につけた単体のデンソーのETC車載器(約2年前)は鳴るけども
親の車のナビ連動したETC車載器(約4年前)は鳴らないんだよな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:40:44 ID:3BrHkMGu0
ミラータイプ(連動)は鳴るよ。
3年前のブラックボイスタイプ(連動)は鳴らない。
連動させるとカード抜き忘れ警報が消せるのがいい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:13:06 ID:Dl/iDtF80
>>773
ありがとう。やっぱりユーザーの声か何かで
改良があったんだろうな
そんな親の車のナビって、ダイハツで買った軽のナビのDVD地図ソフトを
入れ替えて使ってたり・・・(そんなこと、他所ではやらないだろうな)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 01:36:17 ID:mKyvsoWi0
更新のアルゴリズムは現在地から近いところから更新始めて隣接県までやったら
あとはバックグラウンドでナビ使いながらにしてほしいよな。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 02:32:22 ID:RV1tDu0q0
素人の漏れに教えてください。
08664-00R16 秋版A2AとありますがA1AとA2Aは何が違うのですか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 02:44:17 ID:ALUWhCeP0
何故知りたいのか疑問
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 02:52:45 ID:BTF8lbwu0
今トヨタの車乗ってて今度スバル車に乗り換えるんだけど
今車についてるHDDナビってスバルに乗せられるの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 06:41:13 ID:DNRtsxVW0
DOPならね。インパネ削ればね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:06:56 ID:BTF8lbwu0
>>779
トヨタ純正は無理なん?
新車買ったときにNHDN-W56Gってのを選んだんだけどこれってメーカーOPだよね・・・
まだ別におかしい所ないから付け替えたいなあ思ってたんだけど
781名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/12/23(火) 11:10:18 ID:QqnH9snR0
>>780
DIN規格なら大丈夫でしょ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:14:57 ID:FgBFSP5+0
>>780
NHDN-W56GはMOPではなくDOPモデル
「純正」「MOP」「DOP」の意味も知らない(しかも自分のクルマで)なら
載せ替え云々について掲示板上で相談するのは難しいと思う

どうしても載せ替えを優先するなら今のトヨタ車を買ったディーラーで
同じくトヨタ車を買えばいいと思う
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:27:16 ID:ybSPjD+NP
確かにここで聞いてる時点で載せ換えは無理だな
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:24:49 ID:U8s8p2wR0
>>776
A1AとA2Aは対応機種が違う。
互換性ないから注意。

>>778
俺はインパネ削ってやってた。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 08:37:58 ID:zwLFiDgLO
朝一番音声案内♪メリークリスマス♪
一人もんには癒されるわぁ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 09:12:00 ID:2/LCwv+K0
>>785
ありすぎて困るww
どうせ朝から仕事だよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 14:42:51 ID:0IlyqWU70
マップオンデマンド、更新でましたねー。今年最後かな。
全国版以外、何か変更があるかどうか確認のために全国分ダウンロード中〜
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 15:44:41 ID:0IlyqWU70
2つ以外はファイル名の始まりが0746に変わってるから2県をのぞいて何か変わったものと思われ。
まぁ、それもほんとかどうかはわからん。つくづく、改善してほしいとこだな。
あと、県を選ぶときの毎回「はい」も。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 16:21:19 ID:Ipq8dyuJP
レクサスのナビもここで良い?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 20:54:50 ID:wiRefqqY0
>>789
ここは貧乏人が集うスレぢょ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:19:32 ID:Ipq8dyuJP
>>790
(´・ω・`)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:22:46 ID:Ipq8dyuJP
仲間はずれ承知の上で書き込ませてもらうと、2005年式GSで2008年11月版の地図情報に更新したんですが、今までと挙動が違うんですよ。
今まで高速道路、有料道路などで(厳密には道路に入る直前で)

「Gルート検索情報が変わりました〜」

という事はあったのですが、一般道のみでも出るようになったんです。
しかも、地図更新前まで変更が出なかったルートでも出るようになったんです。

まさかとは思うのですが、プローブ情報非対応機でもプローブ情報の受信のみは出来るようになったのでしょうか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 02:18:46 ID:V4VCjCDz0
HDDナビって、焼いたCD-R等からは録音不可なんだね・・・
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 02:22:13 ID:JWj1Y7Qp0
出来るだろ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 02:24:58 ID:8DGz3hcm0
出来るだろ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 02:27:44 ID:V4VCjCDz0
出来るの?
マニュアルにはSCMSなんちゃらのせいで出来ない的な文言が記載してあったけど・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 02:30:07 ID:JWj1Y7Qp0
ここで聞く前に実際にやってみろよ
ゆとりか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 04:13:08 ID:GsDzMnK2O
でも音楽情報は出ないよ。手入力で出来るけど
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 04:47:10 ID:8DGz3hcm0
ここで聞く前に実際にやってみろよ
ゆとりか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 08:54:04 ID:pxqO5yzQ0
>>792
偶然

>>796
できん
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:24:19 ID:oruC7gdQP
>>800
いやそれが数箇所のルートで出来る様になってるのよ。

>>796
CD-RだろうがCD-RWだろうが取り込めるよ。
元が市販CDなら楽曲情報も取り込める。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 09:40:00 ID:aD7Q/GO00
MP3とかで焼いているのでは?w
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:05:19 ID:pJBXJ9jo0
>>793出来たよ
音楽情報?楽曲情報もちゃんと入った
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 12:44:38 ID:NonUCj3v0
>>793
もしナビがCD-RをちゃんとCD-Rとして認識、区別し登録が出来なかったとしても
CD+Rで偽装CD(ROM化)作れば機器は普通のCDと思うんだから再生も録音も可能。
昔のCD-Rが再生出来ない機器でもこれで再生可能になることもある。
(昔の機器で反射率で読めない場合はどうにもならないが)
もう少しCDの焼きについて勉強をしてから出直すべき。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:00:54 ID:pJBXJ9jo0
オーブンとかで焼いちゃったのかもね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:11:57 ID:oruC7gdQP
>>805
いやマジでツマラン

取説に書いてあるからデキネって話で実際に試してないってオチじゃないの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:12:36 ID:S104XVLp0
しかしマニュアルに明記されてるんだから、経験ないやつはもう思っても仕方あるまい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:16:27 ID:RlECE0Hl0
まあMOP更新とかだってRWじゃ出来ないって書いてあっても実際出来るわけだし
「もしかして」って思ってチャレンジすることも必要だよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:17:10 ID:RlECE0Hl0
MODねw スマソ orz
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:15:31 ID:GsDzMnK2O
市販のCDをCD-Rに焼いたのを、HDDに焼いたら、ノータイトルに なったけど、タイトルが編集できない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:17:53 ID:oruC7gdQP
>>810
>>HDDに焼いたら
( ゚д゚)ポカーン
用語知ってるとかそういうレベルじゃないな。

ピーコする前の元CDで楽曲情報出るのか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:32:38 ID:CSSHsG0Q0
>>810
最近のものならパソコンを使ってSDカードで更新したりできるんだけど オレはサポートはしない
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 16:18:01 ID:S104XVLp0
>>810
CDDBになかったら俺のは勝手に携帯電話BTでつなげて楽曲データ拾ってくるが?NHZP-W58S
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:34:32 ID:wYw4TcXC0
またパイオニア工作員かよw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:45:06 ID:WhPI9rrm0
>>802
MP3で焼いてたわ
何で焼けば録音してくれるの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:53:49 ID:aBFz1omi0
「音楽CDの作成」とかない?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 02:06:38 ID:wYw4TcXC0
>>815
ます自分で調べてみようか
http://www.google.co.jp/
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:32:28 ID:UIG4L3Ib0
>>792
G-Book Alpha でもプローブ情報の受信だけはできるようになったみたい。
確か10月くらいから。一般には知られてないけどね。
http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_ALPHA/service/g_route.asp
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:54:27 ID:arITR9Z/P
>>818
ほんとだ。
d
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 09:22:11 ID:QkNUc9xk0
教えてクンでスミマセン。

イクリプ製w55ナビからw57ナビに交換しようと思うのですが
バックモニター等配線はそのまま使えるのでしょうか?

優しい方お教えください。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 14:15:44 ID:QmkWhmuY0
今回の地図データ更新したら、ナビ(MOP)が壊れました。
Dに電話したら状況を見る前に即交換でした。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 14:39:34 ID:IWmdLcih0
>>821 それはむしろラッキー
HDD、液晶などの消耗部品も最新になった
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 14:53:55 ID:VcInTF840
>>822
DOPの前例だと、新品交換ばかりじゃないって話も出てるが…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:06:53 ID:hkK3vX0n0
修理されたものが、また別の修理依頼の客に行くわけですね。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:13:44 ID:x8rcNKmV0
リビルド品に交換ね
ヨクアルコトヨ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:17:59 ID:yshs7srP0
今回の地図の更新はやたら時間がかかる。11月の終わりの更新が
本更新じゃなかった様だ。
827821:2008/12/29(月) 16:25:57 ID:QmkWhmuY0
>>822
そうばかりではない。
何十枚も録音したCDデータは無くなるし、電話帳データや、
登録した地点を消さずに持ってかれてから気持ち悪い。
Dからいくら信頼して欲しいといわれても、中身はそのままで
メーカーで不具合の解析をされるかも知れない。
案外気分は良くないよ。
昔、パソコンのハードディスクが壊れて、修理して欲しいと
お願いしたが、「交換」と一蹴されたのを思い出した。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:26:49 ID:gFyojnhuP
>>827
禿げるぞ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:46:52 ID:83hInaqe0
>>827
一度、病院で先生に相談しろ。マジで。
行く病院は分かるな?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 18:51:50 ID:grABEH+u0
>>827
気持ちはわかる
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:37:47 ID:iFMzR+XY0
>>827
自分で削除できるでしょ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 21:57:45 ID:Fj8XCpyJ0
>>831
821じゃないが、夏に操作できない状況に陥って交換したんだが・・・
壊れたナビでHDDのデータを削除するやり方があるなら教えてくれ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:28:12 ID:ZP6L7vm00
壊れる前に削除しとけ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:31:39 ID:pQRCkS+R0
>>832
物理的に破壊して燃えないゴミに出せば良いんじゃないか。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 00:58:57 ID:CRPkEXHl0
こんなのどう?
50万ぐらいしたと思ったけどw
会社にあったけど、一瞬で死ぬよ。(HDDの型番まで出なくなる)
ttp://www.fielding.co.jp/news/htm/20030212.htm

あとは、これ Do台とか
消去機能があったと思う
2万ぐらいだっけ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 05:19:05 ID:TOcm5Zpw0
入れた音楽データが無くなるのは嫌だけど、>827の様に登録地点まで
気にするのは病気だな。
そもそもそんな気にするなら、地点を登録せずに目的地の履歴を毎回
消去する位は頭が回ると思う。
まあ、見られて困る様な登録地点があるって段階で変な奴なんだけどな。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 05:20:57 ID:TOcm5Zpw0
>>832
お前もな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 07:54:39 ID:3pDfg/s/0
逆で考えろ


男の登録地点なんかまるで興味ないから、光の速さでゴミ箱行き
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 10:12:05 ID:TwiRZgBfP
>>834
×→燃えないゴミ
○→資源ゴミ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:21:37 ID:gFa7tNJ7O
>>826
2/60で数時間かかり、3/60でまだひっかかってる。トータル何時間かかるんだろうか?いつもなら数MBのデータだったように思うが今回は30MB以上ある。単純に考えると10倍かかる?だとすると20時間くらいかかるんだろうか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 18:49:34 ID:TOcm5Zpw0
>>840
ちなみに愛知県は一時間経って4/30。
正月に出掛ける為、更新中は微妙に重いので一つの県だけにしたのに、
なんか終わりそうにない感じ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 01:09:09 ID:DdAhXGGz0
>>840
気になるのはわかるけど、更新準備中でも
ナビもオーディオも普通に使えるんだから
あきらめて放っておくしかないじゃない。
俺も帰省の出発前に更新かけて(CD-R)
帰省先に着いたけど、これじゃ正月明け
成人の日くらいまでかかりそうだな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 10:25:36 ID:EMRKOHgUO
840ですが、9件中3件の更新にたぶん6時間くらいかかったようです。現在6件目までの更新かけてますが、2回目だから早いというわけはなく、やはり3/45あたりでかなり止まってました。今17/45です。9件するのに感覚的には10〜12時間くらいですかね。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 14:21:20 ID:8BQNx5nB0
ここまでしてCD-Rで更新する意味あるのか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 14:29:03 ID:2NdMOS7y0
NHDT-W58を付けた車の納車待ちです
SDスロットが付いたナビは初めてなんですが
SDHCメモリーカードは使用不可なんですかね?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 14:56:02 ID:CziQr0Ht0
>>840
>>843
改行ぐらいしろ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 16:13:04 ID:bH3wed5Q0
あけましておめでとうございます


byナビ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:44:21 ID:9XpWIvNi0
>>845
使用不可。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 00:50:42 ID:J0GoItKt0
>>847
ははっ、うちのも同じだった。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 00:56:46 ID:tztveyyr0
うちはエリタンが着物姿で出てきたお
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 09:22:11 ID:tbBB3N4U0
それはトヨタ純正ではございません
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 13:11:19 ID:tztveyyr0
トヨタ純正ですお
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 19:37:07 ID:HnQ4BsFg0
>>851
純正でもあったよ・・・3年くらい前のモデルでね。
私も最近までイクリプス2005年モデルでエリタン
のおしゃべりに癒されていましたが、NHZT-W58G
に替えてしまったのでエリたんとはお別れでした。

復活してほしいな・・・・
854納車待ち NHDT-W58:2009/01/03(土) 19:10:27 ID:prpGuLoY0
すんませーん、SDオーディオ使ってる人、教えてください。

今、SD-jukeboxで、せっせと編集作業を行っているんですが、
SD-jukebox内の『再生機器』のリストにトヨタのナビが無いので、
other を選択したら、すべてのプレイリスト(アーチスト別、アルバム別)が、
ユーザープレイリストとして登録されました。

納車待ちなのでナビ側のプレイリスト画面が、どうなってるか分からないのですが、
これで大丈夫なんでしょうか?

ちなみに、SD-jukebox内の『再生機器』をパナ製のコンポなどに指定すると
アーティスト別、アルバム別などのプレイリストは
ユーザープレイリストとは別の場所に作られていますが…

この辺、どうなんでしょう? よろしくお願いします。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 23:56:03 ID:5uhIK2mo0
NHDT-W58 半年で3回目の故障orz

更新が入ってるマップオンデマンドのデータディスク入れても
更新されない現象で毎度新品交換・・・・

CD80枚分毎度入れる手間が泣けてくるよ・・・・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:21:46 ID:Be6wqYe10
音楽をHDDに入れるのは面倒だし、修理や買い換え、クルマの乗り換えのたびに入れ直しになる

SDメモリをオーディオ・メディアとして使えば
ナビが変わっても、メディアを着脱して移せばいいだけだし
楽曲もPCからサクッと簡単に転送できて便利
曲名データも、インターネットから引っ張ってくるので常に最新だし
これが一番いいよ

ちなみに秋葉原で、2GBのSDメモリが500円、16GBのSDHCが2500円くらい。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 00:28:22 ID:PWYj56q+0
SDHC非対応じゃなかったっけ?

次の修理の時にちと試してみるわthx
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:06:04 ID:vghLBvrl0
たった16GBでなにをしようというのだ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 09:54:46 ID:VIylq0cP0
>>858
ipodだってそんな物だろ、別に音楽だけなら十分
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:15:01 ID:r5fjcaZi0
>>859
クラシックユーザーから見れば、120GBだから比較すると少なく感じるわな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:26:30 ID:+OQ3SIhYP
iPodはクラシック最強それ以外はクズ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:06:50 ID:vghLBvrl0
>>859
それで曲数詰め込むと、圧縮きつくて音楽好きには無理だよ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 12:42:02 ID:rywq8WG5O
ワンセグって走行中は全然ダメですか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 13:11:24 ID:Be6wqYe10
HDDナビだって、容量の半分くらいしか音楽に使えないんだから同じだろ
だいたいフリーエリアは18GBくらいだ
SDHCと変わらん

ましてSDカードなら自由に差し替えが出来る
ハイテンションのドライブ専用とか、ムードを高めたナンパ用とか、恥ずかしいアニソン専用とか
使い分けられるのは便利だぞ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 14:27:16 ID:aForeDrP0
>>864
恥ずかしいアニソン


俺に謝れ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:27:27 ID:HnDgFXJ60
>>863
一般論として12セグ4×4チューナー搭載機のワンセグモードは
伝播障害がどうにもならない都市部とそもそも電波が飛んでないド田舎を除けばかなり良好

それに対してワンセグ専用機は以下略

しかしそれ以前にどちらであってもそもそも画質が
7インチ程度のモニタに映すには規格そのものが明らかに力不足



くらいに思っておけばほぼ間違いない
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:29:53 ID:e5NYZ/pX0
>>863
俺は走行中にTV映るように細工してないから、シラネ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:37:40 ID:n8aNRAZd0
SDHC 32GBが約3万円、16GBが約1万円…

もうHDDナビやDVDナビいらなくない?
メモリーナビに統合した方がいいと思うが。

音楽用と地図用の2つのスロットを用意して、
それぞれパソコンで書き換えできるようにすればいいし。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:48:16 ID:Be6wqYe10
16GB の SDHC は、秋葉原じゃ 2499円だよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:53:02 ID:n8aNRAZd0
>>869
一応、信頼性のある東芝やパナの価格にしてみた。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:10:57 ID:+OQ3SIhYP
別にHDDで困らない

以上
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:25:46 ID:TnaJOB/WO
イクリプスから出ているメモリーナビをトヨタ純正にリメイクして欲しい。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 00:58:00 ID:nL1GQiQA0
>>871
それはお前が無知で馬鹿だからだ。
HDDの構造を1%でも知っていれば、そんなマヌケなレスはしない。
ググってくやしさで死ねばいいよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 01:33:55 ID:K81n4y4V0
>>873
確かにハードディスクの寿命は短いし、振動に弱いのは大きな欠点
だけどSDカードを過酷な環境下の車内に放置するなんて未知数だから・・・

さすが「にググってやさしさで・・・」なんて口が裂けても言えないよ

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 01:49:31 ID:Veqv/TJh0
>ググってやさしさで
勝手に口を裂いて言ってろ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 02:00:52 ID:Veqv/TJh0
>>874
未知数って言葉でごまかすなよ。
HDDとメモリカードを比べて、どちらが振動に強いか。どちらが熱に強いか。
そんな事考えるまでも無いだろうよ。
逆に値段以外のフラッシュメモリのデメリットを言ってみろ。

3年後の主流モデルは全てフラッシュメモリになるぞ。
もしそうならなければ、お前の前で動脈切って死んでやるぜwww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 05:59:22 ID:OKeep/hG0
SDHCに置き換わることなく、SSDに置き換わるのであった。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 09:01:31 ID:1JEQrjtc0
>>876
書き換え可能回数と書き込み速度
容量単価も弱点。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 09:32:44 ID:K81n4y4V0
>>876
異なる規格のカードが使えない
カードが車載時の環境を考えていない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 11:05:47 ID:ydC9/4QsP
>>876
今のうちに生命保健入っとけよw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 14:44:32 ID:XgItqlwr0
俺は自作パソコンもやってるんだけど、
HDDのかわりに、SSDっていう技術が出てきてるね。
HDDは円板にヘッドで書き込みするようなやつで、
SSDっていうのはフラッシュメモリにデータ読み書きさせる。

SSDのメリットは
・読み出しや書き込みがHDDと比べて早い
・HDDのようにモーターなどがないため故障に強い
・HDDのようにモーターなどがないため消費電力が低い
デメリットは
・高い(自動車業界は特にコストに厳しい。昔より安いけどさ)
・読み書き可能回数がHDDより低い

俺が思うに、カーナビ情報だけSSDに入れるだけになるかと。
で音楽データはiPodやmp3プレイヤーでやるようになる・・・といいのだが。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 14:52:26 ID:ydC9/4QsP
>>881
ここに来てる様な香具師らはSSDぐらい知ってるだろうが、ナビはSSD化の方向にはいかないよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 15:22:00 ID:Uto/AGFz0
>SSDのメリットは
>・読み出しや書き込みがHDDと比べて早い

読み込みは最新の3.5インチのHDDより早いが書き込みは遅いぞ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 15:43:42 ID:I3Y7VIoM0
SSDの価格(SLC)>>>>HDDの価格になればおのずとな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 16:05:34 ID:UV2ecoV/0
HDDをSSDに置き換えるくらいならメモリを直積みしちゃうでしょ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:55:20 ID:OLwFF4IoO
>>885
揮発性メモリーを積むのか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:34:33 ID:/rVEGqB00
少なくともDVDナビはメモリーナビに置き換わるだろうな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:43:02 ID:fFx87rm7O
有機ELナビは出ないかな? 最近のナビはカセットやレコードが聞けないな、結構メリットあるんじゃない
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 18:55:51 ID:4kqhs7sU0
>>888
レコードが聴けるナビ…

なにこのマヌケな携帯厨www
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 20:26:31 ID:ydC9/4QsP
>>887
すでに置き換わってるだろw

HDDナビはこれからもHDDのまま
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:40:28 ID:dc2DYCxb0
>>887、890
そうは言うけど結構使えるよ
地図データの更新なんてディスク1枚だしMP3聞けるから不満もないし。

そんなオレはNDDN-W56使用ちうw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 21:55:12 ID:EInfzBvu0
>>891
そういう問題ではないわけなんだがな

今日は馬鹿ばっかり集まってきますね
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 22:56:29 ID:/rVEGqB00
>>890
NDDN-W58
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:29:34 ID:Vd7nFGV60
トヨタ純正の販売店オプションナビは、08モデルまではSDHC非対応なんだよね。
09モデルでも対応になるかどうか微妙って感じだと思う。多分無理かな。

1TBくらいのHDD積んで、簡単に交換や取り外しが出来て、地図データや音楽、映像ファイルを
PCとUSB接続して更新できるトヨタ純正ナビを20万円台で発売してくれたら売れるだろうね。

>>882
その根拠は? 最近の5万円パソコンなんかSSD多いじゃん。ハイブリッドモデルは、市販の
ナビでは近々発売されるんじゃないかと。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 00:38:01 ID:F2O/TrMbP
>>894
> 1TBくらいのHDD積んで、簡単に交換や取り外しが出来て、地図データや音楽、映像ファイルを
> PCとUSB接続して更新できるトヨタ純正ナビを20万円台で発売してくれたら売れるだろうね。
そんなもん求めてるのは極少数のオタだけ。

>>その根拠は? 最近の5万円パソコンなんかSSD多いじゃん。
パソコンとナビは違う。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 01:21:24 ID:7u0/2AUNO
来年辺りには、wiiMax対応ナビが出るけど、ウイーマックスっていったい何?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 01:28:32 ID:pRJF0VVy0
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 10:48:03 ID:F2O/TrMbP
>>896

  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                   ググ(・∀・)レ!! |  |
  |_____________________________|/
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:14:31 ID:E+rtD/L90
>>895
なこたーない。近いうちそれくらいのスペックは当たり前になるよ。
ホンダの新しいナビとかいいぜよ。USBポートついてるし。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:21:46 ID:/Af/j4vN0
SSDはものによりけり・・・いきなりセルが飛んだりしてやっかいきわまりない
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 00:45:41 ID:dHHbCM4QO
G-BOOK→ALPHA→mXと
2年〜2年半周期で新しくなってるが、
09年モデルから次のG-BOOKって可能性はなし?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 01:04:50 ID:ElYR/Q8t0
とっととスバルにもDOPで供給しろよ。と思う。
電装系のパーツ共用化は着実に進んでるのになぁ。。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 01:25:19 ID:hfbH45fj0
mx出たのっていつだっけ?
新しいプリユスあたりから変わりそう。
今度こそ、マップオンデマンドと交通情報アップロードが
搭載されますように。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 02:31:52 ID:uBEf1ZNc0
仙台から金沢まで東北道→磐越道→北陸道と
きちんと高速のルートが選択されているにも関わらず
郡山JCでいわき方面だって案内される…
あそこは、いわき方面と新潟方面で分かれているにも関わらずだ…
ナビ通りに行ったら反対方向に行ってしまうじゃないか
こういうクレームってどこに電凸すればいいんだ?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 02:48:12 ID:phJ2oW+m0
だよねぇ・・・
自分は新潟市内在住だけど、仙台からの帰り
一瞬焦りましたとさw

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 10:24:52 ID:Suw+MExlP
とりあえず次の名称考えとけ

1.G-BOOK R
2.G-BOOK GT
3.G-BOOK Mk2
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:32:12 ID:f1Q5T4Nl0
10日ほど前から、NHZP-W58SでソースをTVにしても
局をサーチし続けて受信しないという状態になってしまいました。
チャンネルスキャンをしても何もならず・・・どうすれば直るのでしょうか?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:56:19 ID:3PxvG/2h0
機械が壊れた際、昔から皆行っている方法を教えてやる。

機械は叩けば直る。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:08:42 ID:Suw+MExlP
>>908
斜め45度の角度じゃなきゃ駄目だよ

少なくとも野比家のテレビはそれで直る
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:11:58 ID:Ewrb/qNZ0
グーじゃだめだぞチョップだ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:09:42 ID:DkZeyXP+0
SDの良さは耐震とかより圧倒的小ささにあると思う
爪の先くらいのカードに32GB入るからね・・
地図用と音楽用の2スロットあっても場所取らないし
何より抜き差し自由だから、MP3データを自宅PCで直接書き込めるのがいい
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:48:37 ID:OqSGoTBL0
>>911
だからさ、今のところこのナビではSDは2GBまでしか使えないって何度言ったらわかるの?
それに、MP3を直接書き込めるったってライターが著作権保護に対応してなきゃいけないし
SD-Jukebox使わなきゃいけないし
アンタここのナビ使ってないんだろ?
うぜーから失せろヴォケ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:54:10 ID:dSPYEFuQ0
>>901
それらの違いって何?
サービスに差があるの?よくわからん。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 00:59:31 ID:ryQNZjXf0
センターコンソールのなか、DVDやらCDで一杯で、いい加減邪魔なんだが、これ何とか出来ないの
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:29:33 ID:5Tgaw60iP
>>913
サービスに差がある。

>>914
窓から捨てろ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:54:17 ID:tebOGcq40
>>901
09モデルは、大きな変更無いと思う。とりあえずmXと12セグ対応なら
そこそこ使えるでしょ。MOPナビでもiPod接続ケーブルがつなげられるか
USBポート付けてくれるといいんだけどな。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 09:09:18 ID:bSW2cPwS0
>>916
そのUSBはなんに使えるの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 09:22:23 ID:tXlONHJa0
USBポートって何か可能性を秘めてると思っちゃう
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 09:32:13 ID:bSW2cPwS0
>>918
あんた幸せだよ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 11:25:31 ID:dSPYEFuQ0
>>918
とりあえずマウス繋いでカーナビをマウスで操作だな(w
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:22:15 ID:7F6htQb00
VICS(FM広域)ですが、ラジオのON-OFFに関わらず表示されるのですか?
今の車のナビは(およそ10年前)ラジオをつけないとVICSを受信しないのです。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:30:37 ID:5Tgaw60iP
>>921
むしろ最近のナビでそんな仕様の物探す方が難しい希ガス。

ただ、機種(というよりメーカー?)によってはFM多重VICSと見えるラジオが排他利用な場合があるよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:11:23 ID:WSCoNOsq0
>>921
昔のナビは、チューナー1つだったからそうだったんだよね。
今のナビは、VICS受信用にもう一つチューナーがついてるんだよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:48:38 ID:NZIEaTrY0
2002あたりのMOPナビもそうだったなぁ。
ONにしておく必要はないけど、FM聞くならVICS提供局(つまりNHK?)
にしないといけなかった。正直買ったあとに知って驚いた。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 02:20:45 ID:WSCoNOsq0
>>917
USBポートは、iPod等携帯音楽プレーヤーを接続したり、ノートPCと接続して
データ転送したり、もちろん電源取ったり、携帯電話とも接続できるような仕様に
して欲しいね。そうしたらかなり便利じゃない??
926921:2009/01/09(金) 08:00:58 ID:B0pa0+q50
>all

そうですか、ありがとうございます。安心しました。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:12:44 ID:PR2AT04T0
>>914
アルファードに乗り換えれば問題無し
センターコンソールの容量がすごい
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 02:08:38 ID:5p9RLOr9P
>>927
バン(゚听)イラネ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:45:46 ID:f6mys8+H0
MODってダウンロードは3つまで同時ダウンロードできるけど
UPDATEはまとめて、20都道府県ぐらいできるのかな?
3つを1セットでUPDATEするとめんどくさくてかなわん
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 13:05:33 ID:8L5aNrbQ0
CDにどれだけ入れてもアップデートは一度に三つづつ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 16:17:01 ID:DXgMcZdt0
SH-03AでG-Book Alphaにうまく繋がってる人います??
ハンズフリーしか出来ないよ...orz
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 16:43:35 ID:5p9RLOr9P
>>931
エスパーじゃないからそれだけじゃ答えられないよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:08:39 ID:mOO0fVdW0
アルパインやクラリオンなどのナビは、SDメモリに普通に書き込んだMP3やWMAが再生できるし
特別な書き込みソフトも著作権対応リーダも何も要らないんだけど
トヨタは、ちがうの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 17:42:39 ID:Fnd0RRMc0
>>931
ホームページ上では動作確認中になっているな。

もう一度、接続設定を確認してみたらどう?
ハンズフリー設定しただけではG−BOOKは利用出来ないのは知っているよね?
935931:2009/01/10(土) 17:59:04 ID:DXgMcZdt0

すいません。自己解決しました。
接続設定でFOMAにしたら繋がりました。

auでずっと来てたので接続設定の部分を変更を忘れてました。

お騒がせしました
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 18:19:12 ID:5p9RLOr9P
>>935
( ゚д゚)ポカーン
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 07:09:13 ID:vSCqDs1C0
DOCOMOの対応機種が少ないけど。
みんなどの携帯でBluetooth接続してるのかな?

NECに機種変したいけどハンズフリー以外ダメなの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 09:26:28 ID:PuWlz1KR0
NECは対応プロファイルが少ないからハンドフリーくらいしかできないよ。
ドコモならPかSHのどちらかしかない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:04:38 ID:Ccbb9H0LP
>>938
いくら対応プロファイルが少ないって言ったってDUN非搭載なんてありえないだろw。


と思ったら載ってないのな(´・ω・`)
っていうか、DCM付きだから気づかなかった。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:08:33 ID:Bkjqeeu30
920Pも使えないんだぜ・・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 11:47:55 ID:QmIVGyRL0
ブルートゥース対応携帯は、auの方が対応機種多いよね。トヨタがKDDIに
出資しているだけあって。みんなau携帯に変えようよ(^^)/
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:00:10 ID:Ccbb9H0LP
>>941
多いか?
DoCoMoも今度のモデルで対応機種大幅に増やしてきたが。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:12:22 ID:rAFtDQWA0
>>941
それだけの為に今あう買う馬鹿はおまえだけ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 12:15:24 ID:KlNNzdd30
auだって昔はTしかBluetoothが着いて無かったよね・・・・
今はやっとドコモに移れて嬉しいよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:55:41 ID:o1d2mNshO
docomoユーザーの方、電話帳転送できましたか?

Bluetoothで。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:59:12 ID:jbpDJlRP0
>>945
簡単だよ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:02:15 ID:Ccbb9H0LP
>>945
出来る機種と出来ない機種があるよ。
詳しくはBluetothのプロファイル調べろ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:14:22 ID:jbpDJlRP0
まず電話帳を表示させて、機能→Bluetooth送信。
その前にナビ側をデータ待ち受け状態にしておく。
FOMAなら殆ど機種(といっても少ないが)DUNプロファイルは備わってるはず。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:24:32 ID:Ccbb9H0LP
>>948
素で間違ってるだけだと思うが、電話帳転送はDUNじゃないぞ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:42:25 ID:jbpDJlRP0
>>949
OPPだったな、スマソ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 14:50:15 ID:Ccbb9H0LP
更に言うと、全件纏めて転送しか出来ない機種もあるんだよな。
P905i+レクサス純正ナビの組み合わせなんだが禿しく不便。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:05:24 ID:B/w3/7280
Bluetoothに関してはソフトバンクが圧倒的
8割がBluetooth搭載機だ

但し外部接続時のパケット通信料はDoCoMoより高いので注意
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:30:11 ID:QmIVGyRL0
>>943
まあオレは、ソフトバンクなんだけどねー^^;

やっぱ結構多いじゃん
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/pdf/kino_shiyo_ichiran.pdf
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 17:16:18 ID:6THoa7nE0
>>953
これじゃBT搭載っぷりはわかんないよん。
誰がが書いたように基本東芝機のみ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 18:49:48 ID:hVhcpw880
一部を除いてauのKCP+機はブルートゥース搭載だよ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 22:57:35 ID:kgjuZrKx0
N-02Aに機種変したけど、ダイアルアップは使えないので
遠出するときはP905iに戻して使ってるよ。
ドコモはコンパクトでbluetoothが使える端末ないんだよな。
NM706iも使えないみたいだし。旧70xシリーズはPもダメだし。
ドコモでハンズフリー、ダイアルアップが使えて最もコンパクトな機種は何?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:06:33 ID:VK8ohtkL0
スレチだろ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:48:17 ID:vSCqDs1C0
>>956
必要なとき、FAOMAカードを入れ替えて使い分けてるのな?
現実はハンズフリーの頻度がほとんどだから、それでいいのかも。
気に入らない携帯を無理に使うのも変な話だし。

>>957
全然スレチじゃないよ。
G-BOOKユーザでないとわかんない話かな?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:54:48 ID:Ccbb9H0LP
>>958
厳密に言えばスレ違いだな。
Bluetoothのプロファイルの問題だから。

ただ、どっちかというと過疎ってるし別に良いんじゃないかと。

っていうかさ、DCMって後付できないの?
もし出来るならそっちの方が手間要らずで楽だと思うんだが。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:50:40 ID:aEaRpTHp0
車を買い替えるついでに、携帯も買い替えた。ナビはNHZT-W58G。
F-01Aで、G-BOOKもハンズフリーも電話帳転送もOK。
ナビも携帯も極めて快適。ただAVの音質はいただけない。
あのブヨブヨした低音は何なんだ?
音楽になってないと思う。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:55:33 ID:9nSBgenjP
>>960
それナビじゃなくてスピーカーが原因な希ガス
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 00:57:23 ID:Xtq525ym0
>>960
ちょっと無理してでもNHZAにすればよかったのに

>>959
12月から車種限定でDCM後付けできるようになった
963960:2009/01/12(月) 01:24:35 ID:aEaRpTHp0
>>961
車はエスティマなんだけど、どうも、いわゆるドンシャリの、DQN仕様になってるみたいだ。
スピーカのせいなのかな。イコライザで低音を抑えて、どうにか我慢できるレベル。
でも「我慢できる」と「音楽を楽しむ」は絶対違う。
それにiPod連動させると、録音レベルの違いが吸収できなくて聞きづらいけど、
これ以上はスレチなのでやめとく。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 04:44:36 ID:iFHRMXV00
>>963
純正スピーカーの酷さを知らないのか?
音に対する文句があるなら、最低スピーカー位替えろよ。
スピーカーも替えずに文句を言ってる、お前の脳みそがブヨブヨだぜ。
エスティマならゴミみたいなスピーカーだぞ。煽りじゃなくてマジで。
ヤフオクで純正スピーカーで検索して画像みてみろ。
画像見てなんとも思わないなら、お前には文句を言う資格すら無い。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 08:06:50 ID:KnFw63JD0
P905iでBT接続だと
オーディオを接続状態にするとGbook使用不能になるね
ハンズフリーのみの接続にしとけば
電話もGbookも使用可能になる

まぁ携帯で音楽転送するくらいならSD刺せばいいだけだし、
別に困らんからいいけどさ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 09:18:53 ID:+kUF/tjc0
ていうかG-BOOKって、そんなにたいした
コンテンツあるかな?
DCMつけてまで。。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:11:32 ID:9nSBgenjP
>>965
P905iがデュアルリンクに対応してないからな。仕方ない。

>>966
G-BOOKじゃなくてG-Link使ってるけど、うっかり通知やセキュリティ通知は重宝してる。
ただ、一番ありがたいのはエアバッグ連動緊急通報だと思う。

お世話にはなりたくないが(´・ω・`)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/01/12(月) 10:34:46 ID:Yl9v2VX/0
エアバック連動は、何故特定車種限定なんだ?

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 10:53:58 ID:B216r6cn0
>>968
単にニーズの問題じゃない??
レクサスやクラウンを買う層とパッソやビッツを買う層だと車に求めるものが違うし。

970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 12:48:21 ID:ZRF6HBYj0
ワープア脱出をかけて、
自動車ブログというものを始めてみました
http://medicop.net/kuruma/
よかったら、
見てみてください。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:12:49 ID:l7yn4GyH0
エアバック連動って最近の車種に搭載されてるっけ?
最近はワンタッチの方になっていると思う。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:33:25 ID:9nSBgenjP
>>971
>>最近はワンタッチの方になっていると思う。
それはヘルプネットボタンの事?

エアバッグ連動とヘルプネットボタンはまったく別の物。
エアバッグ連動の車はヘルプネットボタンも付いてるんじゃね?

タッチパネルからの呼び出しじゃ何の役にも立たないと思う。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:52:01 ID:l7yn4GyH0
>>972
いやまったく別物
ヘルプネットボタンというのはエアバック連動とセットになってるやつね。
ワンタッチの方は、ナビの画面から呼び出す奴。
最近はエアバック連動はなくてもっぱらワンタッチの方になってる・・・はず
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:04:43 ID:9nSBgenjP
たぶん用語の違いだけだと思うんだが・・・

ヘルプネットボタン→オーバーヘッドコンソールについてる安全カバーつきのボタン
ワンタッチ→ナビのメニューからたどっていってヘルプネットにコールする機能

なのか?
全然「ワンタッチ」じゃないような気がするんだが・・・。

少なくともレクサス全車やクラウンあたり見てもヘルプネット「ボタン」が付いてるから、「最近〜」とかじゃなくて価格帯による使い分けと思われ。
エアバッグ連動だとどうしてもDCMが必要になるから。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:38:53 ID:Xtq525ym0
MOPはエアバッグが開くとヘルプネットに自動接続される
DOPはDCM付ならナビ画面操作→自分でヘルプネット接続
DCM無しなら携帯BT接続→ナビ画面操作→自分でヘルプネット接続

MOPはヘルプネットボタンが車内に装着されているものがある
MOP、DOP共にエアバッグが開かなくてもヘルプネットは利用できる

で宜しいでつか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:48:48 ID:l7yn4GyH0
>>975
よろしくない。
自分の車だとMOPだけどエアバックは非連動
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:51:18 ID:9nSBgenjP
>>975
契約が必要とか細かい点は除いて正解だと思うんだが・・・。

もしかするとMOP(もしくは標準)でも古い車種だとエアバッグ連動が無い場合もあるかも試練。

どっちにしてもお世話になりたくない機能だよな。
ヘルプネットボタンも1度しか押した事無いし。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:06:27 ID:aEaRpTHp0
>>964
文句を言う資格...?
何逆上してんだ。頭悪いな、こいつ。
リストラされたハケーンか?
2ちゃんする時間があるなら職安に行ってこい。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 21:10:39 ID:9nSBgenjP
>>978
気にするな。禿るぞ。

書き方は悪いが>>964の言う通りスピーカーだと思う。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:22:07 ID:H6eb4JCyO
純正ナビに社外アンプ+スピーカーとか、オーディオ周りいじった人います?

俺も音質が気になって…

ちなみにFー01AからBluetoothで音楽飛ばして聞くのは…
思ったよりも音質良くてよかった。

とは言え、トランスミッターに比べたらマシ程度だけど…
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:36:14 ID:C2We5uqz0
>>980
トータルで20万も掛ければ別世界の空間になる。
車に乗るのが楽しくなるよ。マジで。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 00:57:12 ID:HoGsotEjP
>>981
ぶっちゃけそんなにかけなくても、それこそカーオーディオメーカー各社が出してる中〜下の価格帯のスピーカーでもかなり良くなる。

でも、所詮カーオーディオだから適当なところで割り切れ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 08:12:13 ID:8TwQ1mC90
>>978
たかだか純正スピーカーに文句言うお前の頭が「DQN」だろ。

>でも「我慢できる」と「音楽を楽しむ」は絶対違う。
純正で音語るなよ、ボケ。それもエスティマごときでw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:29:41 ID:dZE3NngQ0
てかエスティマ自体がDQN御用達の車じゃないかwww
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 16:50:41 ID:GLiJloF90
ハイブリッド以外のエスティマは下品な奴しか見た事無い。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:17:20 ID:HoGsotEjP
下品なのが特に度を越えて下品で目立ってるだけで割合的には少数だろ。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:45:09 ID:fgb+KJ/A0
そうだな。自分もエスティマが下品な印象がない。
アルファードの方が下品な印象がある。特に黒。。。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:09:10 ID:Z4rt5Jc2O
車で音がどうだとかどうでもよくね?他にやることないのか。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:22:45 ID:e8lk0E7D0
>>988
貧乏な携帯厨が何言ったって説得力無い罠
とりあえずPC買え
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 08:35:36 ID:0W/QoQuE0
>>989
買ってきた。

車で音がどうだとかどうでもよくね?他にやることないのか。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 09:36:40 ID:/M5+dkrp0
ツマンネ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 11:58:47 ID:neRWSqMp0
音に拘る余りPS3を車に積んでSACD再生しようとしたが
ナビには光ケーブルの入力端子が無いじゃないか!
仕方がないからオーディオアンプも積んでRCAで接続。
期待して聞いてみたが残念な結果に。

車自体はスピーカー交換もアンプも積んでるけど
車の中なんて所詮こんなもんだよな・・・
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:01:38 ID:okX/94N20
テラツマンネ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:33:46 ID:M2mXkhAH0
NHDT-W58 半年の間で初期不良で交換すること3回
今日初めてマップオンデマンドのCDから更新が出来た!!

田舎なのであまり意味なかったけどな・・・orz
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:45:07 ID:HxIegSln0
本当に初期不良だったのか疑問
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:51:37 ID:Cdx+FuUD0
いろんな人がいるからね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:54:01 ID:VmPa/5vM0
>>994
初期不良の内容をkwsk
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:24:45 ID:40D84Q8U0
>>997
マップオンデマンドからダウンロードしてきたCD
(サイト推奨環境に従って焼いたベリファイ済みの物)
からアップデートかけると 2/30 ぐらいまではいくが
翌日には アップデートデータを読み込んでいない扱
いに戻る 再度読み込ませても 同じ事の繰り返し

それが3回続いたよ

んで今回は これまで失敗してたディスクでupdateかけて
みたらすんなりupdate成功

何が辛いったら 再度CD録音するのが辛いんだよ・・・
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:35:56 ID:nOwlsRp0P
>>998
修理するときにバックアップとってくれないの?
レクサスだと取り込んだデータ全部バックアップとって、修理完了後に戻してくれるけど。

仕組みはそんなに変わらないはずだから出来るんじゃないかな?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 00:38:46 ID:40D84Q8U0
>>998
有無を言わさず全交換されたよ まぁ代わりに本体シリアルのシール
3枚手に入れたから しばらくは無料でマップオンデマンド更新できるw

あ 1000げと

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。