【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ 8機種目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
【トヨタ自動車公式】 http://toyota.jp/
【トヨタ純正ナビ/オーディオ】 http://toyota.jp/dop/navi/
【最新版地図ソフト】 http://toyota.jp/dop/navisoft/ ←最新地図情報やFAQはここ
【G-BOOK】 http://g-book.com/
【G-BOOK ALPHA FREEサービス】 http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_ALPHA/free/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 02:26:37 ID:zMWNlXwL0
■過去スレ
【いいけど】トヨタ純正ナビ【高い】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1063077164/
【それでも】トヨタ純正ナビ【ホスィ】2機種
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1084560830/
トヨタ純正ナビ 3機種目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1108220365/
【ヤッパリ】トヨタ純正ナビ4機種目【(・∀・)イイ!!】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1126325851/
トヨタ純正ナビ5機種目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139322902/
トヨタ純正ナビ 6機種目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150252050/
[WideDIN]トヨタ純正カーナビ 7機種目[地図安い]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1162884687/
【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ 8機種目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177349149/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 02:28:54 ID:zMWNlXwL0
前スレ999
もう契約済みだと、今からの変更は無理だと思われ。
まだ今年モデル正式発表されていないし。
毎年新しくなるから、あきらめるしか・・・。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 03:19:15 ID:nGb0c8mMO
>1


聞いた話しでは07年モデルのHDDは全種ジャイロセンサー搭載みたいだが
2月に新車と同時にナビをつけたが、5月まで待てばよかったorz
もっともナビに期待するなら社外製買う方が安くて高性能だが
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 12:23:37 ID:oMVCgdmL0
何で今年に限って発表遅いのだ??
まだ市販のmxの仕様固まってないんジャマイカ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 14:12:57 ID:cCJDo6iuO
W57発表キタ━━(゚∀゚)━━!!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 15:17:32 ID:rGrH+TDtO
ひえ〜
一昨日、決めてきたんだけど
新しいのに替えてくれるかな。
差額が出るなら払ってもいいけど
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 19:10:34 ID:CaV52b940
ヤフオクで買ったナビとバックモニターカメラを自分で取り付けたのですが、
バックカメラのガイドライン表示はディーラーでしか出来ないということで
やってもらったのですが、設定用の画面が通常画面の左側の場所を2箇所上と
下をポンポン数回押して出してたのですが、やり方がわかりません。おしえて
もらえませんか。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:48:58 ID:dXMHPp2H0
999です
今、トヨタから帰ってきた。
社内カタログで確認したけど、今年モデルも地デジチューナーは本体内臓じゃないみたい。
ただ全モデルに単体と地デジセットってのがあって、セットは単体プラス84000円。
それと、地デジチューナー単体も115500円から99450円に値下げになってた。でもセットの方がお得だね。
結局、単体と地デジセットどちらを買っても、地デジチューナーは同品番で外付けだから、単体チューナーを後で購入する時に84000円で販売してもらうことで話しつけました。
ナビ自体はセキュリティーがついて、音声対応がなくなった。アナログチューナーは地デジセットでもナビ自体は変わらないから付いてるんじゃないかな?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/24(火) 20:57:50 ID:dXMHPp2H0
9です
・・・と思ったら今日発表だったのね^^;
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 02:56:51 ID:0r23IKHM0
モバHOが全機種対応になったのか。
4月からアニマックスが始まったから
ディーラーでモニターにドラゴンボールやケロロとか映ってれば
子供は間違いなく付けてっていうだろうな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 08:27:41 ID:M3nmHYqc0
>>9
音声マイクは、オプション機種が多くなったって方が正確だな。

mxって話でかくなってたけど、トヨタやる気あるのか?DOP対応一機種だけじゃんorz
社外品かどうかの選択には重要な要素だと思うんだけど…

やっぱり、純正ワンセグチューナー希望〜〜っ!!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 08:40:02 ID:OdFCM1Cc0
以下の機能を搭載したモデルが俺としてはベストなのだが、
2007年度モデルにはないな。
・7型VGA
・地デジ内臓
・マルチチェンジャー
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 09:12:41 ID:CMvehTDW0
アイシンアルパインはハイエンドで来たか
去年はエントリーDVDナビだったのに
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:16:49 ID:rqpSLAn+O
今の技術的に06年モデルナビをデータ更新のときにバージョンアップさせて
マップオンデマンドに対応させるって不可能なの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 11:20:42 ID:M3nmHYqc0
やって出来なくも無いだろうけど、コストが合わないんじゃない?お互いに。
そもそも、'06のDOPだとG-Book対応機種自体が…orz
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/25(水) 16:28:46 ID:arqaks5D0

車のコーティングにもプラシーボ?

ステップ1
妙だぞ変だぞ?、中央のマスキングの下もピカピカに?
ttp://www.wondax1.com/experiment_index.html

ステップ2
比較サイトで光沢度計テストされ、
>見ての通り何の変化もありません。 ここが境界線だといわれても全く分からないほどです。
ttp://car-coat.net/cat13/wondax1/

ステップ3
すると、メーカーが直接、「特殊な方法で、特殊な布を使ってないからだ!」と書き込みw
ttp://www.play21.jp/board/formz.cgi?action=res&resno=151&page=&id=carwash&rln=183&vino=27

ステップ4
【なぜ?】ワンダックスついに発狂w【特殊だから】 設立!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177399020/l50

空白荒らし、連続ID変え、これは他社からの中傷だと大暴れ

流れが静かになったと思ったら
>マニアックス掲示板Date: 2007/04/25(水) 11:35
>ただいまワンダックス様よりメールを頂きやり取りしております。
忙しいのねw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 09:30:30 ID:xMpUygrw0
NHZN−W57って地デジチューナ内蔵ではないのか?
カタログスペック見る限りでは標準が地デジでアナログなしってことになってるけど。
これもチューナーは外付け?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:40:24 ID:g0Iub9Xq0
カタログも何も、機種名の上[]に思いっきり内蔵って書いてあるじゃん。

公式より引用
>NHZN-W57は、テレビの新たなスタンダード
>「地上デジタルTV」チューナーを標準搭載。
>外付けチューナーを設置するスペースがいらない上、
>地デジセットモデルに比べてコストパフォーマンスに優れています。

ちなみに12セグ対応。前スレの内蔵なんて出来んのか?の疑問を大きくクリアw
B-CASとかどうなってるか俺も知りたい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 12:52:10 ID:emHsNfnyO
マップオンデマンドは今までのナビ購入客をバカにしたような内容だな。
今までのは最低でも半年遅れで13000円〜20000円の更新料とってたのに、
57以降は道路更新は即座で無料

トヨタにとって既存の客はどーでもよくて新規の客を大切にしたいんだな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 14:27:52 ID:kzYlByJP0
だから…DOPで対応してる機種皆無だってorz

利幅のあるMOPから広めるって戦略だろうけど、
大衆車から一気にやったほうがインパクトあると思うんだけどね…
渋滞情報のサンプルも増えるわけだし。その点は、中の人に聞いてみたい。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 15:57:19 ID:jB1zVPIe0
平和憲法にYES 戦争憲法にNO

憲法9条は改悪してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 17:20:36 ID:iKKaXjgJO
マップオンデマンド良いですね
トヨタ車じゃないのですが、着けることってできるのでしょうか?(日産車なんですが…)

今のナビでいつも不満を覚えるのは地図が古いことなんで、なるべく最新の地図が欲しいのですが毎年買うのも勿体ない気がしますし…
でも、新しい高速のジャンクション間違えて嫁と喧嘩するのはもう勘弁

ってことで、こういう機能に期待
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:00:47 ID:emHsNfnyO
>21
マップオンデマンドに関してはG-BOOK mX対応じゃなくても、
PCから無料でデータダウンロードしてCD-Rに焼いてナビに移植できる

>23
日産車って2DINサイズじゃなかったっけ?
トヨタ純正はワイドDINだから無理じゃない?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:18:43 ID:iGd9h9NS0
実際は、ナビ価格には向こう3年分の、内蔵地図データ更新には向こう2年分の、
道路データ更新料金が、単に上乗せされているだけなんだろうがお得感はあるな。
「地図データ更新は該当ナビの製造打ち切り後5年まで」は継続されるのか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:23:47 ID:zA7qJmSc0
>>24
マップオンデマンドのPCダウンロードの件だが、mX非対応機種への適用のソースは?
ttp://www.toyota.co.jp/jp/news/07/Apr/nt07_0403.html

これ読む限りは、mX対応機種って感じがしますけど。
仮に出来たとしても、mX非対応機種まで無料ってのはありえない話じゃない??
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:27:56 ID:zA7qJmSc0
…そっか!'07モデルから適用と考えれば合点。スレ汚しスマソorz
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 18:28:49 ID:ANQtCsz30
>>23
  日産なのに、なんでトヨタを欲しがるの?
 ナビメーカー品が、機能価格がいいのに
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:28:13 ID:/Ok0BV6E0
WIDE-DINってトヨタだけなの?
社外ナビ検討してるんですが、社外ナビでWIDE-DIN仕様ってありますか?
見たことないような・・・
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/26(木) 22:56:26 ID:6ZeCPNxo0
なんかスペーサーを買うみたい
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:08:16 ID:BoteXVTV0
>>26
http://toyota.jp/service/option/dc/navi-lineup?CAR_CODE=voxy-b_00002
これらDOPのなびはマップオンデマンドできないのか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 00:28:22 ID:2eiV2IuQ0
おぃ、'07年モデルは大事な「エージェント機能」がなくなってないか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:34:47 ID:Jqz/jzlr0
反応が無いって事は、あまり重要に思われて無いって事ですな。。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 12:40:35 ID:XgmhTN030
エージェント機能ってなんだっけ??
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 16:15:34 ID:d6VKHTxR0
既存ナビの地図データ更新は、
5月中旬ってネッツのチラシに書いてあった
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 20:56:49 ID:7GoguPYG0
>>21
>>31
上の2つは出来ると思うよ
NHZN-W57はCDだけじゃない?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:12:20 ID:FJS54typ0
ipod連携機能とか無くなったの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/27(金) 22:17:44 ID:Ne5NZK7x0
マップオンデマンドのおかげで、
エンタメ機能(音楽)がずいぶん削除されたね!
普段の使用頻度から考えるとナビ使うシーンは
1回/月、音楽は毎日、、、俺としては地図更新
機能開発のコストをもっと他に使って欲しい、、、
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 08:32:58 ID:GaG0VF4F0
ZN-W57のB-CASのスロットが何処にあるのか激しく不安…
通常の画面裏だとしたら、簡単に盗難されるじゃん。
物が青カードとはいえ、欠陥商品になりかねないよ。
4032:2007/04/28(土) 08:59:32 ID:f4oG08UJ0
もまえらトヨタが誇るエージェント機能「日向エリ」を知らないのか…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 12:38:21 ID:GaG0VF4F0
ttp://www.carsensor.net/usedcar/detail.php?STID=CS210840&BKKN=CU0001096075
↑のナビって、何時のモデルですか?パナっぽいけど…
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 13:37:40 ID:djf09Y5n0
>41
NHDN-55G
2005年モデルだね
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 13:47:16 ID:5f23dycZO
NHDN-W56使いでナビを初めてつけたんだが、
パナ、カロスレでは地図がスカスカ、イクスレでは地図がしっかりしてるってあるが、
NHDN-W56の地図はスカスカ、しっかりどっちの方なんでしょう?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 19:12:32 ID:J/yXATsy0
>>42さん、レスどうもです。
56使いなんですが、このモデルのシークスイッチの配置いいなぁ…と思ったんで。
現行の左上って運転者からすると使いづらいんですよね。
スイッチも配置カスタマイズ出来るといいのに。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 20:41:45 ID:qqkwYctz0
56GでCD4倍速録音してるんですが、途中でエンジン止めると録音も当然止まりますが
エンジンかけなおすと止まったところから録音してくれるんですか?録音がヘンになりませんか?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 21:36:18 ID:WThFMoGa0
無問題
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/28(土) 23:03:17 ID:7BIJ/SEh0
>>40
以前このスレで話題になっていたのは読んでるんだが、如何せんウチのND3T-W55には居ないのでなぁ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 07:29:26 ID:uGTEU3m2O
ナビOPが前モデルより良くなってるね。
ミラー一体タイプのETC車載器の装着可能車種が、大幅に増えてるし。インパネ周りはスッキリさせたい方なので。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 07:50:53 ID:IloYgR5P0
インパネ周りといえば、GPSはどうにかなりませんかね。
すんげぇ格好悪い。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 08:50:56 ID:vP3otgki0
>>49
GPSのアンテナは、ダッシュボード裏に移設でも受信に支障ないよ。
Dじゃやってくれないと思うんで、やるなら自己責任だけど。

VICSとETCは、どうにもならん…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 16:48:23 ID:Ffnyq1NSO
片道50km以上走らせてきたけど、行きも帰りも「お疲れ様」の一言なしorz
逆に2、3kmの近場だと言うことが多い。
ナビの指示するルートとは別ルートを行き過ぎると、ダメだったりするのか?

どうせなら遊び感覚でツンデレモードとかつんで欲しいw
52 ◆MiMIZUNCjA :2007/04/29(日) 16:56:15 ID:iWHDdADF0 BE:294420678-PLT(11112)
飛ばして運転して帰宅すると

「安全運転ありがとうございました」

ということが多いような気がする。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:36:19 ID:3z2HnK4i0
スタンダードモデルのNH3N-W57ってパナ製だと思うんですが、
NHDT-W57とほとんど同じ機能ってのはいいとして
ひょっとしてナビソフト(中身)は富士通テン製だったりする?
ナビのラインナップカタログのはめ込み画像では
NH3N-W57とNHDT-W57の画面の作りがほとんどいっしょ。
実際のところどないなんでしょう?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 21:45:17 ID:GO960tef0
>53
マップオンデマンド対応で、
ナビ部分は、両方ともアイシン製です。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/29(日) 23:32:32 ID:3z2HnK4i0
>>54
ナビ部分はアイシン製なんですか・・・・
たしかにNHDA-W57Gと似てますね
では、オーディオ部分はどうなんでしょうか?
当方のねらいはNH3N-W57なんですが、、、
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 09:55:45 ID:CV+aq5Uj0
エスティマにNHDA-W57Gを検討中
主要機能一覧にはステアリングスイッチ対応ってあるんだけど
ラジオレス車でもスイッチ付きステアリング選べるのかな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/04/30(月) 15:15:50 ID:wC67d/3c0
>>35
サンクス! 早速予約した。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 01:01:54 ID:lbG2T0r9O
地図データのみの更新は07年モデルからは無料でできるんだよな
13000円払う06年以前のユーザーは...orz
トヨタは既存ユーザーをなめてるの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 09:57:14 ID:N48nSbsj0
>>56
エスティマのスレ or Carview逝け。
現行型(56シリーズ)で可能だから、
新型も間違いなく可能かと思われ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 13:28:52 ID:0cilLhQl0
親切に回答してるくせに、何そんなに怒ってんだ??
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 22:52:36 ID:m9vPT/+K0
>>58
kwsk
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/01(火) 23:00:33 ID:m9vPT/+K0
ああ、g-book mxでマップオンデマンドにすれば可能なのか・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 02:13:29 ID:66ef0pRhO
G-BOOK mX対応機種が35万近くの高額ナビのみだから、
オンデマンドでの渋滞情報とか使いものにならないだろw

購買数が多いHDDとDVDのエントリーモデルにつけろよといいたい。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 03:02:06 ID:qdmCm8BZ0
>>58
従来機種の更新料が安くならなければゴネまくってやるまでの話だ。
俺は既にこの先5年分のナビ更新料をタダでやってもらえるようにDマンと交渉済。
まぁ今年の冬までには社外ナビに変更する事になるんだろうけどな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 06:52:20 ID:BK9pd1fbO
HDDナビにCDの音楽を録音する機能って、CCCDでも録音できるんですか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 08:07:23 ID:TMcVWvzsO
>>39
カードリーダー本体外。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:14:46 ID:gD03Dd3q0
>65
CDでもCCDでもCCCDでもCCCCDでもCCCCCDでも
CCCCCCDでもCCCCCCCDでもCCCCCCCCDでも
できるものは、できるできないもはできない!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 09:17:44 ID:FV0NpRhZ0
>>65
出来ない可能性が高い
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 10:26:36 ID:ghOFCsT70
>>62
マップオンデマンドが、mX機種でも利用できると考えたほうが正しい。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 12:39:45 ID:S1nQAQpR0
NHDT-W57が今度買った車に付いてくる訳なんだが、
渋滞考慮探索って標準装備でもやってくれるのだろうか?
そろとも、ナビオプションのVICSビーコンユニットがないと
駄目なんだろうか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 14:03:33 ID:r7z1u06D0
渋滞考慮探索は標準で可
ビーコンを付ければ渋滞情報受信でリアルタイム再探索
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 19:39:30 ID:S1nQAQpR0
>71
返信ありがとうございます。
んじゃ、ビーコンいらなさそうだね!今はカロッツェリアの付いてんだけど、
うるさいだけでどうかと思ってたところ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:03:15 ID:66ef0pRhO
地図更新と合わせて2万くらいで
既存HDDナビもマップオンデマンド対応にアップデートしてほしい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/02(水) 21:28:54 ID:5fv/p6rj0
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp052860.jpg
ディーラーはパナばっかり勧めるね。俺的にはπ一択だったんだが。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 02:46:13 ID:Yu05zdClO
06年モデルで1番売れたナビってどれなんだ?
中古車サイトで内装画像見ると、NHDN-W56とNDDN-W56が多い気がするんだが。
そういう俺もNHDN-W56
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 09:07:44 ID:AMt0KDr20
>>74
ちょw…それパナじゃn www
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 13:38:19 ID:e0ki/hJH0
PanasonicでなくてNational

そういや本年度モデルは、G-BOOK mX対応機種がNでなくてAにしかないのね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 16:56:58 ID:OF9HGQ8E0
NHDN-W56用に、100均で買った画面保護用のシートつけたが…
タッチパネルの感度がメチャクチャになった。
曲の選択時なんか、二個下の曲を選択してしまう。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 18:19:30 ID:Yu05zdClO
>77
実際は松下電器でNationalは冷蔵庫とかの家庭用品、Panasonicは通信、音響機器。
だからナビはPanasonicになるはず(ストラーダとか)。

PioneerがP使ってるから仕方なくPanaじゃなくNationalのN使ってるんじゃね?
それならPioneerはカロッツェリアのCでパナがP使うべきだろうけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 19:03:30 ID:+XCeOh3TO
FM多重受信に対応してないと、何か不便な事はあるのでしょうか。
特に無ければ、07年モデルのパイオニアの奴を付けようとおもうんですが。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/03(木) 23:08:56 ID:/lW2bkNR0
推奨 有料 一般道 距離
これらの意味はわかるんやけど
別ルートって どういう基準でルート案内しているんですか??
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 03:57:06 ID:hh7YcHxXO
マップオンデマンドが使えないナビユーザーのためにも、
地図更新は年2回からマップオンデマンドと同様に、
道路情報のみは随時ディーラーで無料更新できるようにすべきだ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 04:51:41 ID:FFqtifCc0
>>82
「マップオンデマンド対応ナビに買い換えてください」
とあしらわれるのが関の山
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 12:32:22 ID:aiDMS9tj0
結局後で社外ナビに変えたくなるんだから、
初めから社外ナビ買っといたほうが吉。
純正のメリットなんてないぞ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/04(金) 15:09:18 ID:juLwm6sz0
>>84
つ分厚い保証
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 02:37:20 ID:3YyCJF/2O
4月の終わりに今までよりもだいぶ時間短縮できるトンネルが開通したんだが、
今の時期だったら地図に載るのは次の次の更新の時なんだよな

1年も更新されないのは辛い。
マップオンデマンドがうらやましいが去年新車と同時にナビつけたばかりだから辛い
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 02:38:35 ID:3YyCJF/2O
>86
まだ今月の更新が開始されてないから次の次の次のときだった
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 03:14:33 ID:1y3GNhOV0
>85
あんまり必要ないな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:23:17 ID:CI/zuNo80
A-57G用のDCMって存在しないのでしょうか?
G-BOOK-mx proはDCM必須ですが、メーカーナビのみの設定?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 19:59:02 ID:6yQeamLt0
>>89
今の所そういうことになる。
つかDOP用DCMは、NHDN-W54Gに用意されていたのが最後か。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 20:50:42 ID:xL2dTc9D0
NHDN-W56使ってる(「・・)ン?ですが、地デジチューナをつけていません。先日ワンセグ放送が高速道路でも問題なくみれる
と聞いてつけたくなったのですが、

1)後から地デジチューナーって追加できるのでしょうか?

2)ワンセグだけなら他のメーカーのものを接続しても大丈夫でしょうか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:01:23 ID:PttEx8kk0
つーか
全部、マップオンデマンド乗せるならDCM標準にしろと思う
パケ死するんじゃね?w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 22:54:58 ID:CI/zuNo80
車の買い換えでMOPナビかDOPナビか検討中です。
07年度のMOPナビについて教えて下さい。
・DVD-VIDEO再生機能があるか?
 (4年前のDVD-MOPナビは再生機能がなかった・・・)
・音場調整可能か?(DSP機能がついているか?)
 (4年前のDVD-MOPナビはバランス調整とBASS MID TREBLE調整しかなかった)
・液晶の解像度は?(EGA or VGA?)
・液晶の色数は?
 (4年前のDVD-MOPナビはどうみてもナビ時は256表示だった)
ちなみに車はH15年式のWISHです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/05(土) 23:32:10 ID:2t3zwCz50
>>91

1)もちろん出来る 但し純正品は10万円近くする(チューナーだけで)

2)当然社外品でも可能 2〜3万円から購入できるがチャンネル変更などタッチパネルで操作できなくなる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 00:02:59 ID:6hEy8on/0
純正ナビはアンプがかなりの糞なので
ド素人でも分かるくらい音質が悪い。
AMしか聞かんという奴ならまだしも、
音楽聴きたい奴は素直に社外ナビつけた方がいい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 01:17:49 ID:I2TlJiKU0
>>95
MOPナビのことかと思いますが、
DOPナビ(トヨタ純正)も音質悪いですか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 03:06:50 ID:6/O+btHbO
>96
スピーカーを社外製に変えてデッドニングすればある程度大丈夫じゃね?
DOPなら一応、NHDAとNHDPが音の良さをうたってるから、
MOPよりはその2つはいいと思う
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 04:12:12 ID:sAyk8g+S0
NHZN-W57の音声案内、萌えボイスでワラタ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 09:01:57 ID:I2TlJiKU0
>>98
どこで聞かれたのでしょうか?
すでにディーラーには展示されているんですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 16:42:29 ID:1GykiwP30
年内を目処にクルマの買い替えを予定してる。

最近のDOPナビは、DVDモデルでもCD-RWやMP3に正式対応になった
みたいだけど、実際の使い勝手とかどういう感じなんだろ?

例えばMP3だとかなり沢山の曲数が1枚のディスクに入るけど、階層フォ
ルダに分類しておくと、そのフォルダのみの再生が可能とか選曲方法など
といった部分での操作性が知りたいんだけど・・・

因みにもう1台のクルマには NCN-W51 が付いていて、これはディスク
エラーで3回ほど修理したなぁ。でもやぱりHDDモデルは替えないッスよ。
101100:2007/05/06(日) 16:44:53 ID:1GykiwP30
連投スマソ

 誤 )) HDDモデルは替えない

 正 )) HDDモデルは買えない
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 17:24:51 ID:ukk96nfs0
>>92
ttp://toyota.jp/dop/navi/function/index4.html
のA1を見る限り、携帯接続でもパケ死する事は無さそうだ。
月に何度も更新する必要があるほど、新規道路の開通がある訳じゃないだろうし、
この程度の料金でパケ死するなら、別のことを心配した方がいいと思う
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:17:36 ID:AXRh5+W/0
>>94
サンクスです。やっぱり割高ですね。携帯ワンセグチューナーの外部出力をナビに入力した
方が安上がりですね。

電波の掴みが気になりますが、まあそこまで車にテレビを見ることに執着するかどうかですね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 21:38:04 ID:rzULjvKy0
>>103
NHDN-W56+純正地デジチューナーの組み合わせで使っていますけど、
ワンセグの画質がそもそもカーナビのディスプレイサイズに対して役不足。
あ、間違えた、「力不足」です。ワンセグは携帯電話等3インチ程度までの
画面用である、ということを痛感しますよ。あなた自身が既に指摘されている
とおり、車でテレビを「見る」ということをどう捉えるかによりますけど、
それなりに見ようということならワンセグのみはお勧めしかねますね。

我が家は家庭内のテレビもデジタル対応の37インチHDを「画質が悪いから」と
フルHDのものに置き換えてしまったくらい画質にはうるさいのが居ますので、
物理的に12セグが受信できないならいざ知らず、そうでないのにワンセグは
「あり得ない」という話になっています。ドライバー自身が運転中にチラ見
(いや、それは危ない…)する程度だからワンセグでもいい、という話自体は
もちろん大アリでしょうけれど。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 22:31:31 ID:+tDQN5EKO
去年買ったCDのタイトル出ないからCDDBの更新してるんだけど
死ぬほど遅い………30分くらいかかりそうな勢い。
壊れてんのか?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/06(日) 23:23:36 ID:GT5e5yZ40
>>105
それは、まともじゃないよ 
壊れてるかもしれないけど、それ以前に通信の状態を疑った方が良いと思う
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:32:02 ID:iEwZN9NM0
知り合いの話だが、NHDN-W56をSDカードでアップデートしようとして、
2期分のデータを入れたら30分かかったそうだ。で、説明書をよく見たら

複数のデータを同時に入れると時間がかかるので1つずつやれ

と書いてあったそうな。

あと、出ないCDが数枚程度なら、それぞれをPCでデータ検索かけて
アップデートさせれば1分以内で済むそうです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:38:06 ID:XKLOcZNs0
マップオンデマンド対応で、他社にも取り付けられる(DINサイズ幅の)ナビ、出せばいいのに
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 00:38:16 ID:h0tzmUhw0
ダウンロードするとき登録しなきゃいけないのが面倒だ
最近はiPodをAUXでつなぐほうが多くなった・・・
11095:2007/05/07(月) 01:14:14 ID:M1fGgXWQ0
>>96
MOPナビについては聴いたことがないので分からんけど、
スピーカー交換やデッドニングで解消できるような生半可なものではないよ。
音質云々以前に低音の強い楽曲で音量を上げると音がブツ切れ。
つまり内臓のアンプに余裕がなさ過ぎ。
それからイコライザもオカシイ。フルフラットにしていても、ミッド域を殺して聞いているように聞こえる。
スネアの音も酷い。こんなのスネアの音じゃない。
機種はDOPのNHDN。

前途の問題を解決するため、ドアSPも外部アンプ接続てドライブするようにしたところ、
そこそこ出るようにはなったが、あまりの音質(ナビが吐く元の音質)の悪さに
現在はナビごと社外へ乗り換えた。

SPはアルパインの16cmとツイーター各2と、外部アンプドライブの12インチ1発
デッドニングはドアのみではなく、フロア・ルーフも完全デッドニング&防音処理済。
パワー線はデッキ専用に4ゲージ供給。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 15:19:30 ID:XSQctcCM0
>>104 長文サンクスです。

うちも同じ機種なんですが、なんかサービスしてくれるのが、バックモニタ、リアモニタ、地デジチューナーの
2択だったようで、納車されて地デジチューナーがついていないことに気がつきました。

57用地デジチューナーは120Kmで走っていても安定した受信が可能になっているそうで、
どうせつけるのなら、改良型をつけようと思います。

当然いまアンテナはフロントのみですが、
地デジチューナーがついたらリアフロントの4方向受信なんですよね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 18:39:15 ID:tc2Yh+wzO
今日あたりから07年モデルナビ発売だけど、
2年か3年後、G-BOOK MAXとか、新しいサービス開始してそう。
mXじゃまだまだインターナビの道路情報には敵わないだろうな

G-BOOK提供してるダイハツ、スバル、マツダでも、
ナビがmX搭載になり次第マップオンデマンド開始か?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 21:00:28 ID:LNlgXZe90
地デジチューナー「TDT-H57」を購入を考えています。

当方のナビ「NHXT-W55V」を使用しております。

現在、TV-NAVI KITをつけ、アナログ放送、DVDなどを見ています。

今回、地デジチューナーを取り付けた場合には、走行中でも画像はきちんと出るでしょうか?

根拠は無いけど、写るとは思うのでうが、チューナーが別で後からの接続なので、確認ができればと

思いました。

場合によっては、購入も考えていこうかなと思うので・・・。


よろしくお願いします。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/07(月) 23:30:01 ID:g+ffMuNV0
>>113
人柱になって報告汁!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 00:38:01 ID:kp+MME4N0
5/7からマップオンデマンド始まったみたいですね
すでに利用している人っているのかな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 01:33:47 ID:Z9rUHjnK0
近所のネッツ店にカタログ無かった・・・ショボン
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 02:11:27 ID:mNxw+X0zO
有料道路は早いだろうけど、
一般道とかマップオンデマンドで更新されるのって何日かかるんだろう

団地の新しい道とか数カ月とかかかりそうだな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 06:14:40 ID:vw3WgK7z0
>>111
たしかに私の車にはフロントガラスとリアガラスに2つずつシールが
貼られていますね。

昨日、NHDN-W56+純正地デジチューナーで、わざわざワンセグに
切り替えてテレビ放送を見てみました。画質そのものがモザイクを
かけたようになっているという問題と、動きがコマ送り状態に
なっているという問題のダブルなので、見た目は明らかに劣ります。
なお、我が家は東京タワーから直線距離で1,300mほどです。
地デジの受信状況を示すアンテナマークはバリ3(←死語?)での話です。

実際見てみるのがもっともいいとは思いますが…。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 06:56:33 ID:L75gfLNZ0
2007 春更新分 5/14〜発売

よくよくマップオンデマンドの説明読んでたら、権利切れ後は1回購入でその後2年有効とかって仕組み、
普通に今のHDDナビなら十分同様のサービス可能じゃん。
それをやらないって事は、地図データの管理方法が変わってるか、意地悪してるかのどっちかだな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 07:39:15 ID:oZsqT12W0
>>119
後者かと、だいたい「計画的陳腐化」とかいくら利益優先だからって
あからさまに出てくるところが、なんか世の中変わった気がする。

>>118
サンクスです。販売店装着純正ナビでのワンセグはあまりいい感じではないようですね。
なんか、値段も安いし、私が欲しい条件を満たしているので
http://kakaku.com/item/20256010507/
↑安上がりにこれにしようかと思います。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/08(火) 15:09:43 ID:qgt8H1lc0
■こういうニュースが大きく扱われない。そんな美しい国..._〆(゚▽゚*)

トヨタ本社を1600人が包囲 過労死、賃金抑制、大気汚染で
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=611

世界のトヨタの悲惨な労働状況 「トヨタに入るのが夢だった・・今では・・」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178455237/
122113:2007/05/08(火) 22:54:23 ID:hQjWJLGp0
>>114
あまりいないんでしょうかね?

試して見たいんですが、もう少し情報がほしいところですね。
付けちゃえばハッキリはするんでしょうが。

値段も安くはないですからね(´ヘ`;)

もし、つけたときは報告します!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 01:31:50 ID:sjMrQg0a0
地図の更新権利を買うと、あとは2年間自動的に道路がアップデートされるのか
アンチウイルスみたいだが、なかなか良さそうじゃん
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 02:13:33 ID:KH4vZ8Qk0
>113
2006年モデルNHDP-W56SとTDT-H56なら走行中でも問題無く映像は映っているよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 07:44:17 ID:lCrm7B4d0
純正ナビで走行中に制約なしですべての操作をできるようにどうにかできませんか?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 08:27:20 ID:OebX/rPq0
できません

ソフト上で課している制限なので絶対に不可避って訳じゃないだろうが、
少なくともユーザーが容易にいじれる範囲では無理なはず。
車速カットが定番だけど、少なからず影響あるしなあ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 16:39:20 ID:gbhA/DLs0
iPod対応機種って80GBのでも接続可能なんでしょうか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 18:51:40 ID:ymtf6I5l0
>>124
情報ありがとうございます。
おそらく大丈夫ですよね?

実際につければ分かるし!

ありでした!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:32:36 ID:lCrm7B4d0
125
トヨタの人はできないって言ってたが、オートバックスの人は、走行中でも
制約なしでルート探索や、TV、ナビ全ての操作ができるって言ってたよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:32:40 ID:hn06+2MsO
NHDPはUI自体が違うからしかたないかもしれないが、
型番はNHZNだっけ?
これがマップオンデマンド非対応ってのは故意的だろ
テレビチューナーが違うくらいだけで、中身はNHDNとほとんど一緒だろ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/09(水) 22:40:08 ID:9otGQlnL0
>>129
じゃあバックスでやってもらえばいいだけの話だろ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 09:57:21 ID:D2dP0PLq0
音声認識で操作する時の
「ピッっと鳴ったらお話しください」とか「コマンドをどうぞ」
とかを省略して、音声認識ボタンを押したらすぐに「ピッ」って鳴るようにできるんでしょうか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 10:08:27 ID:anlI3uLe0
できる
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 10:21:35 ID:Wia8FEbJ0
>>133
具体的に書けよw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 12:34:45 ID:GWbEnc+qO
各種設定→音声認識ガイド(する)or(しない)
で(しない)でオッケー
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 16:21:11 ID:3j+YNPpT0
>>125,129 同じ人のようだ。

一人ぼけ突っ込みお疲れさん
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 18:10:51 ID:fMiXopEZ0
>>130
確かにそう思う。

つーか、なんでVRモード再生対応してくれなかったんだ…
マップオンデマンドとVR再生だけで、十分買い替える理由になるんだが。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 20:33:56 ID:Hs7sqMgn0
走行中であってもナビのTVみたりとか操作できるようには
できるみたいだけどね。
以前にディーラーの人に聞いたらディーラーでは安全面からいっても推奨できないし、
その改造作業やって領収書切ると非常にマズイらしいから、
もし、やりたければ改造やってくれる電装屋の紹介だけはできるとは言ってたよ。
もちろん、お客さんの自己責任で。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/10(木) 21:53:28 ID:jbin84Gw0
>>138
俺はDラーねぇちゃんに進められたが・・・TVキット
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/11(金) 09:54:38 ID:FM0egwzq0
>>135
ありがと
できたよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 00:49:06 ID:7SIJHamJ0
新型DOPナビもうつけた人いる?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:40:42 ID:y66gQrgf0
携帯しながらの運転がダメなんだから
テレビも規制対象になってもいいもんだがな
連れはGW中、DVD見ながら運転してて事故ったし
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 08:54:53 ID:IaET0SHi0
>>142
規制はどうでも良いが、お前は死ね

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 10:06:14 ID:MgsWHAJh0
運転手が見ちゃダメだろ
改造はあくまでも助手席の人が
見るためだからなたてまえ上
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:40:24 ID:rD3wSxxM0
テレビはまぁともかく、
ナビを走行中に操作できるようにすると、
実際やってみると分かるが
運転者が操作なんて恐ろしくてできんぞ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 11:44:45 ID:RZOx0IPv0
>>145
おらもミュージックスタイリストの編集作業に夢中になって
1kmくらい前を見てなかった気がしたから怖くてそれ以後は注意してるぞ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 12:17:36 ID:mKfYC2vT0
走行中本当に見ているやつがいたら アホだ
そんな事やってたらマジに人殺すぞ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 16:36:00 ID:zeotUBkJO
信号待ちなんかで触ったりはするよ
音声認識だとMD→2Dと誤認識するし
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 19:08:16 ID:9Z5K34oa0
新品なのに、勝手に音声案内中止したり、勝手に音声ボリュームを上げたり下げたりしやがってますが壊れてますか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 20:24:40 ID:MgsWHAJh0
大丈夫
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 21:17:30 ID:HkhDy4I90
ナビソフトの更新版が5月14日発売だね。
ttp://toyota.jp/dop/navisoft/
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:06:45 ID:/pzN0ypk0
発売は>>119辺りで既報だが、更新内容ズバッと載せちゃえばいいのにな。
MOD搭載機がある今、1回ポッキリの更新するのも馬鹿馬鹿しいがorz
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/12(土) 23:52:51 ID:QXCg6EJnO
何とかしてWILLCOMでmx使えないかな
W ZERO3に青歯でとか

じゃないと、インターナビより情報スカスカになりそう
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:04:09 ID:EQc3+osR0
ご存知の方がいらしたら教えて頂きたいのですが
MVN-5180というトヨタ純正ナビで使用できるDVDソフトは何年のものまででしょうか?
ちなみに私が持っているものは1998年のものです
よろしくお願いします
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 00:35:56 ID:OtrSjeyyO
>152
2兆円企業はやることがすごいよな
06年モデル以前の使用者を見捨てたようなもんだ。
MOD使用者はタダで即時更新、それ以外は半年〜1年待って13000円払い。
非対応ユーザーもディーラーだったら即時更新可能とかしてほしいところだ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 08:22:48 ID:kVE4UdJa0
個人的ローカルな話になるが、これから利用頻度高そうな有料道路の開通も予定されてるし、
道なき道は余計な案内増えるから、ストレス溜まるしな…

ナビソフト自体をオープンソースにしてくれんかなw
ユーザーが作った方が確実に良い物になると思うが。

>>154
詳しく判らんが、それモニター品番だと思う。(ナビはNVN-D80とかじゃないかな?)
98年版だと買ったままかな?その時代の最終更新しらないけど、2002年位が最後かな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 09:15:29 ID:hbwFVB9C0
MacのiTunesにCD約200枚分がAACで入っているんですが
これをナビのHDDに転送する事は可能でしょうか?
iPodは持っていますがナビでiPodを操作をしようとは思っていないので
iPod非対応のNHDT-W57を検討しています
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 12:45:03 ID:vWkuz3kA0
プログラムディスクって実行しても何にも変わらない気がするけど
更新する意味あるのかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:07:43 ID:ykjKwWB10
>>157
iPodの中身を、ナビのHDDに転送することは出来ないと思う。著作権保護のために。

で、手持ちのiPodでナビ経由で音楽を再生するには、
方法1:AUX端子でつなぐ。(イヤホンジャックでケーブルの両側が凸のやつを別途用意)
メリットは、ナビをAUX入力にして、iPodを操作すれば良い。
デメリットは、iPodの電池が切れる場合がある。

方法2:iPod接続コネクタのあるカーナビにする
メリットは、機種によってステアリングスイッチ(ハンドルのスイッチ)で操作できる。
デメリットは、値段が高くなる。ナビの機種が限られる。

>>158
細かい不具合とか修正されると思うよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 13:25:53 ID:rOuMDKLe0
>>157
AACじゃなくてMP3で入れておけば良かったのに・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 14:48:39 ID:hbwFVB9C0
>>159
ありがとうございます
このままでは無理のようですね
AACの曲をSDかなんかに移動してナビに移せればいいんですが...
200枚分のCDデータはiTunes Storeから買ったものはほとんど無くて
ほぼ全部自前のCDなのでナビに地道にCDを読み込ませるという手がありますが
何日かかる事やら...

>>160
MP3であればいいんですか?
AAC->MP3変換はできたと思います
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/13(日) 21:31:33 ID:6bcOGGWH0
俺はホンダ乗りだが、ぶっちゃけトヨタナビ使いたくて仕方がない
サイズ的に無理なのかなあ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:07:55 ID:VCKS8sXX0
トヨタ純正ナビNHDN-W56について。
社外のバックモニター付けてる方いましたら質問します。
バックにするとモニターは自動切換えになりますか?
(そもそも社外のバクモニだから出来るわけないとも聞いたので…)
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 00:56:56 ID:gZJN5a8q0
ナビディスクは今日行けば購入出来るものなのでしょうか。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:02:32 ID:yvbZxLIhO
セキュリティ機能ってなぬ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 01:23:30 ID:Azie1a6a0
>>164
あらかじめ予約してなきゃたぶん無理
共販に行けば今日中に買えるかも
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 02:26:23 ID:6dH+15rm0
>>163
リバース連動はナビ側の機能なので、カメラは物理的に繋がって
映像の入力が出来さえすれば何でも良い。

と思う。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 04:39:04 ID:ivtDegP00
>>166
やっぱり予約してないと無理なんですね。
ありがとうございます。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 08:27:42 ID:etN48bpBO
携帯からすいません。教えてください。

自宅の車に付けてるトヨタ純正のカーナビなんですが、
走行中でもテレビは見れるように付属品を付けてもらったのですが、
ナビの操作はできません。
操作はいつも信号待ちを利用して助手席から私がしています。

オートバックスに行ったのですが、純正品については仕様がわからないので、
どうすることもできない、と言われてしまいました。
どなたか、走行中でもナビが操作できるようにする方法をご存知の方、
おられましたら是非教えてください。
どうかお願いしますm(_ _)m
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 08:54:45 ID:qTE+7MzL0
オレは自分でいじったが、

・テレビを見られるようにする

・ナビ操作をできるようにする

これは微妙に違うので、「ナビ操作をできるように」することができない"付属品"なら
どうしようもないのではないかね?

どこのだれがどういう"付属品"をくれたのか知らないが、そこに聞いてみろ、としか。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:05:55 ID:qTE+7MzL0
で、一般論として

・車自体をいじることになってもかまわない
・保証等が無効になってもかまわない
・操作ができれば多少の不都合があってもかまわない

っていうなら、いまテレビは見られるがナビ操作はできないその状態からさらに

「車速センサーをカットしてしまう」

でできるケースが多いと思う。その場合、車速センサーを切ると、

・ナビの自律航法がボロボロになる(ただしGPSが受信できていれば潰れはしない)

ってあたりが問題。あと、プリウスみたいな車だと他の問題が出るかもしれん。


既に車速センサーにも手を加えてあるのにナビ操作ができない車だったら…知らね。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:11:31 ID:xEQ4vbCn0
走行中にTVもナビもいじれんでいいから
自作MP3をHDDに入れれるキットが欲しい
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:14:47 ID:qTE+7MzL0
ということで、あなたは

・車の名前
・ナビの名前

両方とも伏せているので一般論で書いてみました。

ってゆーかなんで質問するのにどの車にどのナビなのか伏せてんだよ?w
他人から情報は引き出したいけど自分のことは極力隠したいんですかー?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 09:55:21 ID:3DG3dRjo0
>>172
AUX端子にmp3プレイヤーさせばいいじゃん。それが一番早い。
175172:2007/05/14(月) 10:48:54 ID:xEQ4vbCn0
>>174
うちのMP3プレーヤ、256MBなんだよorz
いつもはCD-Rに目一杯MP3焼いて、それを聞いてるんだが
(約150曲/枚)それでも交換がウザい
あ、NHDNね
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 11:18:57 ID:YaqBN7x30
手間掛けて読み込ませるのが一番の近道かと。
それでなければ、ipodしかあるまい…
177169:2007/05/14(月) 11:21:15 ID:etN48bpBO
>>169です。
車は2004年購入のシエンタ(旧型?)です。
ナビは、取説か何かを見ないと、機種名はわからないと思います。
タッチパネル形式です。
走行中にテレビが見れる付属品(?)はディーラーで付けてくれました。
ブレーキペダルに連動しているわけではなさそうなので、速度計に連動しているんでしょうか?
ディーラーには夫が自分でやるから、はずし方を教えてくれ、と言ったらしいのですが、
法律違反になるので、教えられないと言われたそうです。
178169:2007/05/14(月) 11:40:55 ID:etN48bpBO
>>173
確かに車種やナビの機種は書いてませんでしたが、
トヨタ純正なら構造はみな一緒なのかと思って、
とりあえず簡単に質問させていただいたまでです。
別に隠したいわけでも伏せたいわけでもありません。
上で一部書いてしまいましたが、もしかして隠した方が何かメリットありましたか?

ご回答、途中までは「なるほど」と思って読んでいたのですが、
まさか最後でそのように汚く罵倒されるとは思いませんでした。

私では車も機械も詳しくないので、
家に帰って夫に聞かないと種類や機種名といった詳細はわかりません。

とりあえずその車速センサーとやらがネックのようですので、
家に帰ったら自分でググってみます。

どうもありがとうございました。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 12:10:33 ID:e1zaV7oj0
まあ例えそういうキットができたとしても、
今ならもっと高容量のDAPが、そのキットより安く手に入るような気がする


近所でSDカードの使えるDAPが2000円で売ってたので買って、
余ってた2GのSDカード突っ込んだよ・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 14:42:41 ID:yPMtGamNO
最近中古車を買って、その車にNHDT-W53と言う純正HDDナビが着いているのですが、使い勝手のよさ悪さなど教えてもらえませんか、あとカタログなども載っているサイト教えてもらえると有り難いです。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 14:43:57 ID:ZKSozJU+0
>>178
別に汚く罵倒してないと思うけど。

情報を小出しにされたら答えるほうも大変でしょ。
別にナンバーや住所教えろって言ってんじゃないんだから
手がかりになりそうなことは書くのが当然と思うよ。

違うか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 17:47:54 ID:el7eje8q0
MP3プレイヤー安くなったからなあ
1GBメモリの奴が5千円程度、20GBのHDDのでも1万円そこそこで買える
ナビであれこれ悩むくらいなら専用機買ってつないだ方が便利かもよ
自由度高いし、転送カンタン(部屋のPCでダイレクト書き込み)だし
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 18:42:22 ID:kC49IKy50
更新地図の公式舐めてんのか?更新内容のリンクなくない?
くだらないFlashはどうでもいいから、必要なことをわかりやすくリリースしろや。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/05/14(月) 20:22:16 ID:jI+9Ko9I0
現状で全MOPナビの地デジ対応ってVTR入力のみなんだな...
TDT-H57は対応していないみたい。(TDT-H57Rのみ対応)
ユーザーなめてんのか...
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:13:36 ID:edmVAzD80
>>169
こんな人には二度とこのスレに来てほしくないな。。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:37:13 ID:1n75M85C0
なぜ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:41:12 ID:u+xOrIWp0
3年前に買ったカローラの純正ナビ(デーラーオプション)のDVDが読まなくなりました。
車検を気にナビも修理入院しそうです。
まだ2万キロしか走ってないのに・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/14(月) 22:41:32 ID:rhUnY7h60
ナビって、毎日車乗るときに画面つけっぱなしにしたとして液晶画面はどれくらい持つんだ?
まあ、1日1時間乗るとして10年ももつもんだろうか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:14:04 ID:GyoG6Glt0
私のナビ、来年で10周年です
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:36:30 ID:y7sdVOKo0
>>188
液晶そのものより、バックライトの寿命が先だろうな
その位なら10年は持つんじゃない? バックライト交換した上での話だけど
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 00:39:07 ID:VVhv2sYB0
>>162
なぜトヨタナビ使いたいの?
なんかメリットあんのか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 11:13:48 ID:AhX/jK1Q0
>>191
それだけホンダナビが使えんってことですよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:08:19 ID:DAPDY+E80
CDタイトル受信しなくなったのですがどうすればいいのでしょうか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 12:49:13 ID:RTDkrFhv0
流れ読めなくて済まない・・

H13ランクル100のEMV(DVDの86841-30080)でビーコン受信機・VICS付でしたが
あまりの遅さに耐えかねて先日、13031に乗せ変えました。カプラー差し替えれば
おkとのことで換装しましたが、ビーコンが受信しない&稀に設定画面の
メニュー2が表示されないのですわ。VICSはオーディオ電源入れれば受信可能。


私は何か間違えてる??それとも仕様??

ご教授くださいませ。そして長文失礼
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/15(火) 13:29:49 ID:ViUxUnd90
>>193
バッテリーリセット
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 18:49:23 ID:DML0m2hm0
57系統のジャイロって内蔵なの?
誰か、背面画像のうぷネ申居ないかな〜
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 19:03:11 ID:Ovcf8B2z0
>>191 新型のトヨタナビって、地図データがリアルタイム更新なんだろ?
しかも3年間は地図更新料タダだなんて・・・神じゃねーか!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 20:34:10 ID:5czmqEzW0
ナビの新しいカタログもらってきた
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:42:17 ID:TlJQHcrP0
こんど購入する車につけるナビを
NH3N-W57にするか
NHDA-W57Gにするかで迷っています

両者ともカタログスペックで見る限り
似たようなものなので
当初は、より安いNH3N-W57にしようかと思っていたのですが
MDは使わないので無駄だし
通信機能などNHDA-W57Gもかなり魅力があるので
心が揺れています
果たして差額7万乗せる価値はあるのでしょうか?
NHDA-W57Gをお使いの方
実際に使ってみて
通信機能や音質などはどうですか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 21:45:59 ID:Lw1TzskH0
>>181
いわゆるチュプってヤツだなwwww
生活板にはこんなヤツばっかだぞ
昔はネタが抱負でよく生活板を覗いてたが
こんなレベルのしょうもない愚痴とかばかりでそのうち見るのを止めたわw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/16(水) 23:59:30 ID:LCMzcGYn0
>>199
7万の差=VGA液晶+G-BOOK mX
そんなもんでないでしょうか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:07:51 ID:EpWCuxnPO
>>199

ナビの機能は大差ないけど、
オーディオの音質はバーチャルサラウンドがNHDA-W57Gのほうが各段に良いはず。
BluetoothやG−BOOKは最初は使わなくても、これから対応の携帯なんかがでてくるだろうから、あって損はない。
MD使わないなら確かにムダだし、
財布が許すならNHDA-W57G買って損は無いと思う。

ただまだどちらも流通してないから断言じゃないけどね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:12:29 ID:EpWCuxnPO
そうだね。
液晶もNHDA-W57Gのほうが良い。

NHDA-W57Gに無い機能ってのは特にないから
その辺トータルで7万円の差をどうとるかだね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 00:28:07 ID:vCgvincqO
W57G装備したが、マップオンデマンドの更新時間かかりすぎ…
初回は長いと聞いていたが、未だに終わらない
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 01:33:02 ID:HbFB/y3f0
>>199
ド素人にも分かるくらい音は悪い。(57シリーズも)
純正ナビを選択した時点で音質は諦める事。
ほんの少しでも音質を求めたいなら社外ナビにするべき。
206205:2007/05/17(木) 01:34:59 ID:HbFB/y3f0
DSP効かせて「いい音だ」と思える様な腐れ耳を持ってる奴なら
純正でも十分だとは思うけどな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 06:14:01 ID:z6UyGOcC0
>>199
MDいらないんならNHDT-W57では?
さらに2万安くなるぞ

という俺がNHDA-W57GとNHDT-W57で悩んでる

Bluetoothは確かに魅力だがauの場合東芝縛りになるのが痛い
iPod持ちなのでその対応も魅力だけど
普段聞く曲は大体決まってるから
それをHDDに一度読ませちゃえばいいかと
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 08:36:29 ID:FBDsJ8eT0
NHDA-W57Gってすげーな。VGAになってるしナビ質最高のアイシン製だし、最新G-BOOK対応だし
イクリプスの7706使ってるけど、G-BOOKがうらやましかったので将来地デジ内蔵モデルが
出たら純正ナビに買い換えるよ。
てか純正でここまでいいなら社外品の存在価値って何?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 09:13:13 ID:RdbSOUtk0
>>208なんか君、
ギコチナイねw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:06:20 ID:i9NmgacRO
パイオニア製が混じってる!と思ったら
それだけマップオンデマンド対象外だった
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 12:57:07 ID:6AYC0Y8M0
>>210
HDDナビではそれだけじゃなくて
NHZN-W57も
212navinavinavi:2007/05/17(木) 17:41:08 ID:+IElWc+T0
NHZN-W57Gの携帯の対応状況にソフトバンクSH812はG-Bookに非対応と書いてあったけどサクサク使えてます。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:24:10 ID:f0XyNzHI0
ナビ自体は、パイオニアモデル以外ぜんぶ同じなの?(画面の解像度とか関係なしに)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 20:40:07 ID:7/5ABTBXO
>213
細かいところが微妙に違ったりする。
たとえばパナ製には交差点目印案内がないとか。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 21:25:22 ID:F2no3nsg0
店で見た時、液晶に関してはクラリオンが綺麗で印象に残ってる
G-BookMXはまだサービスの暦が浅いし買うならもう少し様子見がいいかと
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/17(木) 22:39:54 ID:FBDsJ8eT0
>>209
いやいやマジで買い替え意欲わいてんのよ
7706使う前はカロのVGA機だったせいもあって、ことナビに関してはトヨタの地図が
いかにすごいかっていうのが思い知らされたから。
トヨタ純正はVGAじゃなかったから7706にしたけど、今年モデルはVGAだしオンデマンド
だし、各社のいいとこどりみたいな感じじゃんこりゃ欲しくなるよ〜
つか今後地デジ内臓になったら買い換えるよ。予告しとく。
一度遭難してサポートの女の子に電話で助け求めてみたいんだよね〜
トヨタ純正ならあれもできるこれもできる
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 03:36:18 ID:1QYre3xtO
>216
>一度遭難してサポートの女の子に電話で助け求めてみたいんだよね〜

目的地設定で自宅に帰るにすればすむ事だろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 08:45:57 ID:ZzzwJj530
>>214
その交差点目印って、3Dにしたら出ない?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 10:55:21 ID:FJu+EkFO0
>>216
もう病気だな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 11:03:09 ID:Zf3rpATK0
俺も >>216 に同感。
現時点でナビに欲しいと思われる機能は残らず入ってる感じ。

やっぱ地図のリアルタイム更新は重要だよ
首都高新宿線が今年12月に開通するけど、あれが載ってないナビなんて使い物にならないだろうし
新年度ROMが出るまで1年近く待たされると考えたら、マップオンデマンドの重要性をすごく感じる
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 15:50:42 ID:eyE1xH4k0
ヨタ純正ナビをヨタ車意外に付けるのって可能?
車速パルス信号が特殊とかそんなオチあるわけないよな?
もしそうなら車外ナビつけられへんもんな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 18:07:47 ID:yVZdhoqv0
ネックになりそうな点が2つあって、
1つはコネクタ(カプラ)だろうが、これはなんとかなるはず。
もう1つは、設置場所をどこにするかの問題。
今はWIDE DINのモデルしかなく、単なる2DINには入らんので。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 20:17:30 ID:B9CHxXjF0
>>216
>>220
君たちどこに雇われているの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 21:10:05 ID:eyE1xH4k0
>>222
あ!そうか…
大きさの問題があるね…

配線はどうにでもなるんだけどなぁ…
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 22:50:18 ID:Q1F3otTJ0
>>223
そういう君はどこに雇われているの?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:04:44 ID:FASwikko0
 
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/18(金) 23:15:33 ID:gp3vDA9+0
226事件勃発。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 00:10:50 ID:INDUrvOc0
>>225
おれが雇った

↓こいつもオレが雇った
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 01:26:30 ID:WEYtgVHF0
NHDA-W57Gが気になってるんですが
詳しくレポートしているホームページとかブログとか
誰か知りませんか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 09:21:37 ID:KcxjygKv0
>>224
大きさといっても、パネル部分だけ大きくて、
中は今までの2DINサイズなんだけどね。
パネルを上手く切り取ることが出来れば
取付は出来るんじゃないかな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 13:10:56 ID:QJFkfdsL0
age
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 14:35:01 ID:eFJWjlKRO
>230
それが無理なんだろ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 15:12:21 ID:eNVSChaC0
なんでOEM元のイクリプスがMAP ON DEMAND載せないんだよ
全く!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 16:01:44 ID:uykVa0ta0
なんでOEM元のパナがMAP ON DEMAND載せないんだよ
全く!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 16:59:49 ID:/fPJW6gC0
MOPのナビにMX対応のものがないのはナゼ?

先週マイチェンしたアイシスのMOPナビもαのままなんだが・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:08:43 ID:eNVSChaC0
ラインオプションは一度設定すると2年くらい変えられないから面倒らしい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:48:14 ID:uykVa0ta0
なんでOEM元のカロがMAP ON DEMAND載せないんだよ
全く!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 17:58:16 ID:eNVSChaC0
なんでOEM元のダイハツがMAP ON DEMAND載せないんだよ
全く!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:13:37 ID:sUaFOlJ90
トヨタナビ専用OPのモバHO!ってどうなんでしょう。
あんまり付けてる人いないのかな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 21:32:01 ID:eNVSChaC0
有線放送(画像もあるけど)みたいなもんだと思えば
月額費用は、かなり安いよね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:05:01 ID:Zkwabgqj0
売上高6億円で営業損失112億円らしい
事業としては先行き真っ暗
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/19(土) 22:19:11 ID:akhGUPiC0
NHDPW54に合うカロッツェリアのビーコンはどれでしょうか
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 03:18:32 ID:c2zUiBRS0
>>241
モバホの事?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 05:16:47 ID:QrgvTL6OO
>235-236
mx対応のMOPナビはプレミオアリオンからだろ。
新型イストはHDDナビどころか旧世代DVDナビのみみたいだが
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 11:19:57 ID:jfUk+bvN0
今回のナビディスク更新で、何が変更になったのかHPに書いてないから
トヨタの客相に問い合わせたら変更箇所一覧のエクセルファイルが送られてきた。
じゃあ最初からHPにのせとけよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 13:42:21 ID:JWg+/Pt70
新しいナビホスィけど、どうにもほしいと思わせるものが出なかった。
来年まで待つことにした。
今使ってるのは5年前にトヨタが最初に出したHDDナビ。データ更新料2マンだ。

このナビ音質いいからこれよりも落としたくないなぁ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 15:07:04 ID:WFQcmTKF0
ところで、この新ナビってもう売ってるの?
MAPオンデマンド試してみた奴、いる?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 16:33:25 ID:QrgvTL6OO
>247>204がレスしてる

メモリ地点検索ってケータイのアドレス帳みたいに、
もう少し見やすくしてほしい。
一覧表示だけじゃなくて、
グループフォルダーやヨミ別とかでの検索機能を付け足してほしい。
登録地点が多数になると一覧表示だとスクロールが面倒すぎる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 17:12:39 ID:d36RYsp10
W56G使いなのですが、バックガイドモニターの線がずれていると思ったので
サービスメニューのカメラ設定だったかで線の位置をいじっていたら
ハンドルの角度に連動しない黄色い線だけが表示されるようになって
しまいました。ハンドル角度に連動するガイド線(赤色?)に戻すには
どうすればいいですか。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 18:22:32 ID:5CUxe+GM0
 新作の一番安いDVDナビにビーコンを付けて買った。
ナビにエンターテイメント性求めないからね〜、これで充分。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:50:16 ID:xwZ0Dzga0
好きな女の子には冷たくしちゃうタイプなのだ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 19:51:04 ID:QrgvTL6OO
>249
情報→バックガイドモニター→駐車ガイド線表示→しない→完了

俺はディーラー側にバックモニターの線いじる時はディーラーに持ってこいって言われた。
取説読んでも線のイジり方は載ってなかったが。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:37:45 ID:gfXf7ZuL0
>>250
GPSとETCは?w

うちもなんだかんだつけてしまったが、
AUX端子付きでmp3オーディオプレイヤーをつないだほうがよかったかなと。
でも少ししか値段が変わらないから・・・。

>>252
いじれる裏コマンド?があるようだが、自分ではいじらない方向性で・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 20:56:12 ID:fzpMjdaR0
>>253
付けたよ、当たり前だけどな。
 遊び用のコペンにHDDナビ付けたんだけど、はっきしいって使わない無駄な機能が多くてな。
DVDナビにAUX端子でMP3プレーヤーの方が遙かに安かったし、これで充分と思えてきた。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:37:43 ID:WFQcmTKF0
GPS付けないって、ありえねーだろ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:49:29 ID:mYCkG0M30
VICSビーコン付けるか迷うんだが
あれって効果とか含め付ける価値あり?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:53:36 ID:rLp9ijPP0
住んでる場所にもよるとは思うが、VICSに交通情報を求めているのに
電波ビーコン光ビーコン無しはあり得ない。少なくとも東京都区部住民は
100人中98人はこう答える(←オレ様脳内調べ)

交通情報を求めてない人はこんな質問しないよね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/20(日) 23:53:45 ID:WFQcmTKF0
無いより有った方がいいとは思うが、俺は付けてない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 00:20:26 ID:fMWRyJbo0
付けるにしても過度な期待は禁物
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 01:51:35 ID:RXA2ccTk0
EQ補正で追いつかないくらいのドンシャリサウンドには
いい加減まいった。
せめてRCAでも出てれば救いの手があるってものなのに…
ヘッドがこのナビである以上、スピーカー周りいじっても意味無いな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 08:07:58 ID:5nux9+iy0
んなこたぁーない。全然では無いぞ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 17:43:05 ID:c+HwEjx00
>>245
それって何?
まさか今回は、web上の公開は無いって事でFA?
ソフトクリームなんか(゚听)イラネ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 21:00:36 ID:RXA2ccTk0
>>261
ヘッドがまともな奴にやるのと同じ銭かけて
SPやケーブル、AMPまわりやったところで、
ある程度のところで頭打ち食らう訳だから
やるだけもったいないじゃん。
頭打ち食らったら、必然的にヘッドを変えたい気持ちが生まれてくる訳だし。

それからSSCとかいうDSP(の1種?)補正はあまりにも酷すぎだね。
滅茶苦茶潰れたドンシャリになるうえに、完全にミッド殺されるし…
あれONにしてイイ音だと思ってる奴いるの?
いくら純正であっても、もう少しぐらい音質に気を使って欲しかった。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 22:37:29 ID:YzePZbQZ0
そもそも車の中という環境で
音質云々を語るのもどうかと思うが・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:03:05 ID:4JjYlFSH0
で、音質通のドンシャリ君はいったいどの機種をつかっているのかい?
純正とは言ってもオーディオ部分はメーカーが違ったりするので
結ひとくくりに出来るモンじゃない
それに、ドンシャリ音は好みの問題だと思う
聞く音楽のジャンルや、圧縮形式なんかでは
ドンシャリくらいで良かったりもする

俺は>>264に同意
もともと、良い車でも多少は走行音があるもので
その中で聞く音ならそこそこで十分
それに
>やるだけもったいないじゃん。
と思ってしまう程度しか金持ってないなら
音質にこだわるのは分不相応じゃない?

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:11:23 ID:rT87vun30
>256
ビーコンをつけると渋滞情報の提供道路の対象が広がるというメリットがあるよ。
最初はビーコン無しでいいと思っていたから無しで暫く過ごしていた後、ビーコン装着後との比較しての感想だよ。
ついでにETCとか追加するでないと取り付け工賃が高いかも。
ETC装着ついでにビーコンの取り付け工賃はおまけして貰ったもんで。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/21(月) 23:29:40 ID:n1CCO1XX0
俺なんかMOPナビ+純正6スピーカーの音質で何の不満もない。
それより、この間MOP純正ナビに「今何時だ、ゴルァ」といったら、
ちゃんと時刻を答えた。
それ以来一人の時は「今日は何日だ、ゴルァ」とか「後何キロだ、ゴルァ」
とか言ってる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:08:23 ID:z7bXRTZf0
>そもそも車の中という環境で
>音質云々を語るのもどうかと思うが・・・
こんな事を言ったら、ハイファイ系のカーオーディオそのものを全般的に否定することになるな

んでもまぁ>>263はちょとスレ違いかな
言ってることは分かるし確かに正解なんだが、ここはあくまでも純正ナビについてのスレなので
オーディオ音質に関しても純正品クオリティで満足できる程度の人間や
上のような「車で音質を求めること自体が〜」というトンデモ発言する程度の人間しかいないのが現状なわけで
音質についての話題はハイファイオーディオ系のスレのほうがいいと思うよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:10:52 ID:1h/Ewnx10
ヘッドってか ナビは純正のままで、スピーカー交換 デッドニング エンクロージャー化 ピラーに
ツィーター埋め込み バッ直 外部アンプ(安物)設置で音がまったく良くなりましたが。
元々の篭った感じの音が実に(純正と比較すれば)透き通った音になりましたよ。はっきり解るほどに。
まぁ元がコンパクトカーですが。
運転中でも違いが出るので楽しいです。 たまに飽きますが。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 00:23:10 ID:Lw6KAyv+0
オレは今年買ったパッソ(2スピーカー車)にDOPナビつけたんだ。
たしかにこのナビのSSCはどうかと感じるが、どうかと論じる以前に
スピーカー自体にも車自体にも問題ありすぎて、論じること自体
ナンセンスだなぁ。近所のスーパーに買い物に行くのに6スピーカーとか
要らねーし。まぁそれ以前にナビ自体も無くてかまわないんだが。

ちなみに普通免許取って25年だが、スピーカーが4つついてない車は
初めてだよ。それと、メインの車は5.1chオーディオなので念のため。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 12:27:26 ID:yIPU1iff0
DVDナビディスク更新したら、いつもの交差点の渋滞情報が消えた・・・。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 15:12:18 ID:5LDRwynzO
ND3T−W54にRCA入力って付いてますか?地デジチューナー付けたいので・・・
すいませんが、誰か教えてくれれば助かります。m(__)m
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 17:49:40 ID:yh+Y43p80
駄レスかもしれんが、純正地デジ対応自体が55モデルからじゃなかったか?
自動的に端子が有る無いとは言えんが。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 21:14:28 ID:vTZ5dNPs0
>ハイファイ系のカーオーディオそのものを全般的に否定することになるな
その通り。地下に部屋から作るピュアオーディオからすれば、ハイファイ系のカーオーディオなんて粋がっていても、ろくな耳を持たない「知ったか者」の妄想、戯れ言。

>オーディオ音質に関しても純正品クオリティで〜
だから、純正品も社外品も目くそ鼻くそ。
車の中でダイナミックレンジ100dB以上の音源ソフトのピアニッシモを聞くことを、俺はできないな。あんたにはそれができるのかね。それほどの耳を持ってるのかね。
オーディオ音質に関しても、1にソフト2に環境3,4がなくて5に器財なのに器財から話されてもな〜。
これ以上はスレ違いなのでよしとく。長文でスマンかった。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:11:07 ID:xspNTbcN0
かなりおめでたいお耳を持った奴が1匹紛れ込んでるなw

>ダイナミックレンジ100dB以上の音源ソフトのピアニッシモを聞き分けること〜

音質というものをまったく理解できてない奴の吐くセリフは大概これ系だ。
音質の違いを聞き分ける事と、聴力検査を一緒にしてしまっているアホな例w
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:30:56 ID:vTZ5dNPs0
>かなりおめでたいお耳を持った奴が1匹紛れ込んでるなw
俺は、できないと言ってるだろ。よく読めよ。かなりおめでたいオツムを持った奴が1匹紛れ込んでるなw

>音質というものをまったく理解できてない〜
それおまえ。そもそも、車の中でのお前のソフトは何よ。せいぜい良くてCDだろ。
まさかブラックディスクって言わないだろうな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/22(火) 23:44:52 ID:xspNTbcN0
>276
お前が上記のピアニッシモを聞くことが出来るかどうか、んな事はどうでもいいんだよ
音質を語る基準として、お前の基準が間違ってるって言ってんのw

キミのようなずれた批判の仕方する奴は、
オーディオ系のスレではさんざん既出だから
普通はスルーされるんだけどねw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 00:00:25 ID:1h/Ewnx10
○か×でしか事を判断出来ない人ってある意味おめでたいです。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 01:57:43 ID:WHcKtm3U0
純正+ウーファーで十分満足できるうちの1人だが、
車はノイズが多いからといって拘るのが無駄という意見はあまりにも哀れ過ぎると思う。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 02:49:49 ID:1wFojX920
何なんだコイツ>>274は?
相当イタイな…
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 09:12:16 ID:SM0rz+Z/0
俺は274とは別人だがこんな考えがあってもイイじゃん、
ピアニッシモの例はよく分からんが、エンジン音だロードノイズだ振動だで、
車の中がまともに音を聴く環境でないのも確かだと思う、
どうしてもって言うんなら分厚いヘッドフォン付けて聴く方が良いカモ、但し安全が保障できず。

まぁ、金さえあればじゃんじゃん音響に設備投資したいがねw
結果よりも過程だよなぁ、いざシステムが完成すると興味が薄れる。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 10:33:07 ID:Fz6WYH0s0
さて、そろそろスレを戻そうかね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 12:06:24 ID:vrzaC0JZ0
>>272
確かオプションであったはず(純正なら「VTRアダプタ」)

>>273
RCA出力がある地デジチューナなら、ビデオ入力さえあれば接続できるよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 18:09:46 ID:iqFz1ApUO
単刀直入だけど、トヨタ純正ナビってどれくらい値切れますか?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 18:53:50 ID:ZoIc7fVL0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:17:34 ID:3FJyoRNfO
NH3T-W55を使用しているのですが、
地図データの更新はディーラーに行かないと出来ないのでしょうか?
DVDなどのディスクによる更新は可能なのでしょうか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 20:42:25 ID:5RXbgQoOO
>>285
>>283
サンクス!
早速デラに問い合わせします。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/23(水) 23:23:22 ID:w4ytSMxN0
新トヨナビ買った奴、6月に開通する圏央道が、何日で地図データ更新されるか・・・レポートよろしく!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 08:18:37 ID:cxNpT5660
>>288
そんなに待たなくても幾らでもあるぞw
ttp://www.road-open.jp/jsp/page/user/top_page.jsp
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/24(木) 12:45:17 ID:E+kChBuWO
>>284
ナビ単体か車両購入時のオプションかにもよるが。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/25(金) 15:56:41 ID:hG9pafIIO
>>290
単体で、MOPのと交換という形です
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 03:20:10 ID:oQLcWxDe0
05DVD→07DVDに替えて1週間
たったが、結構探索ロジック変わって
るんだね
細い道でも1発目の推奨ルートで
設定してくる

更新ソフト買うの初めてだったんで
ちょっと新鮮な驚き
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 07:23:37 ID:q/hbllah0
へー。そういう話は参考になるね。
HDDでも、多少弄ってたりするんだろうか。

俺も、机に( ゚Д゚)ゴルァ!!して変更点教えてもらおうかな…いい加減web公開してくれよorz
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 18:44:43 ID:wSmZGR70O
>291
場所にもよるが単体ならよくて取付費無料とかが精一杯だと思う。

そういえば地図がつねに最新状態って、
カロッツェリアのエアーナビでもやってたよな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 20:35:38 ID:RfZEMOCn0
カロのエアナビ、地図オンデマンド配信の先駆者なんだから
もっと宣伝すればいいのに
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/26(土) 21:56:11 ID:QDoMUA2W0
その発言は、スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 00:57:22 ID:oW8mhaUUO
マップオンデマンドって世界初って言ってなかったっけ?
カロがあるなら世界初にならない気がする
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:00:48 ID:W7f2teHR0
HDDナビにある渋滞考慮探索って使えますか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:08:13 ID:cn+ZL/2j0
>>271
FM-VICSなら、うちでも表示されない箇所がでてきて困ってる。通勤途上の国道なのだが、歯抜け状に青矢印出なくなってる。
古いDVDに戻すとちゃんと表示されるので、新ディスクのVICSの情報が間違ってるくさい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 20:22:26 ID:JWj1/sbA0
>>297
MODが世界初なのは「地図データの差分更新」について。
カロのair naviは地図データ等をサーバーに問い合わせる方式
(携帯電話のナビサービスのようなもの)なので、
ユーザから見れば更新の必要がない。

最新の地図が使えるという点では似たようなもんだが、
airnaviは通信サービスの加入が必須(ルート検索もサーバサイドで
するそうな)なので、その辺がネックかもね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/27(日) 23:06:22 ID:YARyIDkD0
誰か教えてください
・07年DOPナビはステアリングスイッチ対応ですが
 新車でMOPナビを選択しない状態でステアリングスイッチって
 ついてくるもんですか?
 数年前に購入した車の場合、DOPナビ選択だと
 ステアリングスイッチの部分には何もボタンがついてこなかったもんで。
・新車購入時にMOPナビを選ばずしてMOPのETCをつけた状態で
 07年DOPナビでMOP-ETCと連動できますか?
 (MOP-ETCはアンテナや本体がきれいに内蔵されて収まりがよいため)

いかがなもんでしょう?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 00:55:14 ID:V+ZPzyppO
NHZNはパナソニック製でよいのでしょうか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 01:40:20 ID:3dMUeAyv0
なかなか実機レビューが上がってこないな
売れてないのか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 02:42:19 ID:pJtRVffMO
>301
ステアリングスイッチは基本的にMOPナビとセット装着。
一部車種ではMOPナビ非装着でも、スイッチは標準装備ってのがある(カムリ、イプサムとか)

MOPのETCはDOPナビでも装着、使用はできるが、ナビと連動はしない。
料金などはナビ画面に表示されず、音声のみ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:38:25 ID:RrbGm5kx0
>>304
MOP-ETCでもDOPナビと連動することもあるようです。
工場装着ETC用ナビ連動キット(08687-00300)ってのがある。
(しかし動作は未確認です)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/28(月) 22:40:28 ID:RrbGm5kx0
>>303
まだあんまり07年ナビは出回ってないんでしょうね。
お台場のメガウェブに
地デジ内蔵とパイオニアナビとテンのスタンダードと
DVDナビがあってさわれるようにはなっております。
しかしそのほかの4機種は存在しなかった。
アムラックスに行った人いる?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 14:46:08 ID:M4L8K/900
販売店取付のトヨタ純正のナビをつけても、ステアリングスイッチで動作しないんですか?
ショックだな、それは。。。

iPodをつなげて聴きたいので、NHDA-W57Gにしようと思っていたのに・・・。

メーカーOPのナビの細かい仕様が知りたいんですが、どこでわかりますでしょうか?
公式サイトでそれらしきものがないので。

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 16:54:58 ID:c4f3s1/x0
メーカーオプションについては仕様が異なりますので詳しくは販売店におたずねください。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 19:34:27 ID:wlDht2Jg0
>>307
ステアリングスイッチは車種によると思います。
アルファードではナビレスでもステアリングスイッチがついてきたらしい。
しかしもちろんついてこない車もあるようで、
購入する車がきまっているのならディーラーに聞いて下さい。
メーカーオプションのナビは車ごとに違います。
さらにやっかいなのは説明書はあっても仕様比較等できるページはありません。
ディーラーに言って実車に搭載されたものを見せてもらうのが一番です。
私はWISHでMOPナビを選択しましたが
画面解像度はEGA、色数256色、さらに音場設定がまったくできず
思いっきり失敗しました。
購入前に実車にて確認しておくべきです。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:26:57 ID:wlDht2Jg0
えいやーでNHDA-W57Gを選択して予約したんですが
NHDA-W57Gの使い勝手をレポートしたページとか
ありませんでしょうか?
誰か個人のブログとかで紹介してません?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:33:37 ID:eHy84QW80
是非、きみがレポートしてくれ!
みんな待ってると思う
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/29(火) 22:42:33 ID:wlDht2Jg0
>>311
納車のタイミングが遅くて7月末くらいかと・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 00:13:38 ID:D/ACorx+0
>302
松下製のその通り…と言いたいが、トヨタ製ですw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 10:45:53 ID:KilQ0fLXO
07DVDきっちりミッドランドスクエアが入ってた
さすがだなw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:34:01 ID:0z+MgYTTO
4月オープンのショッピングセンターが、5月のアップデートにしっかり入ってた
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 11:41:28 ID:g2N8hgcU0
271や299のような不具合無いですか?
もう3年だし更新しようかな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 12:41:42 ID:6zFQvKvh0
>>315
それなんてMOD?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:08:04 ID:j1haWuZ80
>>316
fm−vicsのリンクは少しずつ改修されて変化していくから都会では毎年のようにデータが一部変わっていく。
そのままだと新しいナビでもすぐに表示できないエリアがでてきてしまうから最低3年間は旧データも送信する。
299のような例はナビディスクの地図データと受信しているデータが食い違った場合に起きる。
ナビのプログラム更新ができていないのか、ディスクのデータの方が間違ってるのか、送信している側がちゃんと新しいデータを
送っていないのかはわからないがどこかが不整合になっていると思われる。
古いディスクではきちんと表示されるというところから見てナビ本体が旧データを受信しているせいと思うが。
パソコンの再起動に当たる作業ができれば直るのかも知れない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/30(水) 23:16:57 ID:69GHlVjmO
>315
発売に間に合う部分に関してはギリギリまで更新されるみたいだよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/05/31(木) 15:28:29 ID:v5vdEpIv0
でも相変わらずディズニーシーの駐車場入口への案内は
デタラメのままだ。
わかってるから、ナビの通りには走らないけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 11:08:48 ID:eOzaBzow0
NHDP-W57Sなら俺の車に付いてるよ
聞きたい事あれば答えるよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 14:03:40 ID:QgnZ211g0
まずは、自分なりの評価(元ナビとの比較、使い勝手、購買時悩んだ機種etc)を聞かせてくれ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/01(金) 22:06:36 ID:Y7TKgjjJO
>>321
自分もそのナビ考えてるんですけど、使い勝手など教えて頂きたいです〜
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 00:04:28 ID:0G/og/9z0
こんばんはトギーです。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/02(土) 04:25:48 ID:Rub5AO3x0
携帯でG-BOOKmX使ってる人、感想おねがい!
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 11:03:01 ID:fmBNmyIt0
まだあんまり07年ナビは出回ってないみたいだね・・・
発売からまだ1ヶ月程度、まあしゃーないか。
純正ナビのほとんどのI/Fがアイシン製のようだけど
そういう意味ではMOPもDOPもナビ部分は使い勝手は同じかな?
(もちろん、AV部分は各社で独自性を出していて異なるようですが。。。)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/03(日) 20:36:27 ID:ngx7X6DD0
>>324
業界人なら、おはようだろw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/04(月) 12:29:09 ID:1UEk6I/o0
一昨日、NH3N-W57付けた車が納車されて、昨日マップオンデマンドの
地図更新で東京・神奈川・山梨の更新したけど、4時間くらいかかった。。。
CD−Rの作り方が良くなかったのかな?

他の方どうですか?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 17:59:27 ID:74XilgHC0
なー誰か教えてくれ 現在商談中の車に地デジナビを搭載しよう思うのだが
NHZN-W57 ってメーカーどこ?基本的な事かもしれないけど誰か教えて....
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 19:03:57 ID:Ay2/9NCI0
>>329
ナビ部分はアイシン製、オーディオ部分はパナ製
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 21:20:47 ID:74XilgHC0
>>330
そーだったんですか パナはわかります。アイシンてのはどーなんですか?
操作やナビの信頼度など?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/04(月) 22:15:32 ID:lM5qPLVc0
>>331
アイシンAWはナビでは古参メーカーだし、実績もあるよ。
アルパインの市販ナビはほとんどアイシン製だったし。
一部にいるアルパナビファンってのは、実体はアイシンファンだね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:06:56 ID:TbS+Uj630
しかしお前らCMどうよ

ロードみたいに名曲が、「二度と離せない地デジ〜」ってw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:09:21 ID:TbS+Uj630
ttp://toyota.jp/tvcf/index.html
の オールトヨタ・ミニバン合同 で見られるんだが。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 00:15:03 ID:XcQDJTj20
NHDT-W57 6/1に新車とともに納入されました。
今、マップオンデマンドの更新ダウンロードしてるんだけど、
車台番号とナビのシリアル番号、あとGAZOOのID登録がいるみたいですね。
更新作業は・・・来週の土曜だな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:29:03 ID:QrzLWPn00
NHDN-W56なんだが、CD-Rがたまに出てこなくなる
エンジン切るととりあえず直るので放っておいたが
今回は何度やっても出てこない('A`)
明日デラへ持ってってみてもらうが、同じ症状の人いない?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 01:53:55 ID:TbS+Uj630
>>336
どういうCD-Rを使っているかによるんじゃないか?
表面処理が違うCD−Rを使えばいいんじゃない?
たとえばプリンタブルとか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 06:28:19 ID:tRA+Vx+a0
>>336
ラベル貼ってるとすべって出なくなる事があるから気をつけてる。
でも、エンジン切ると直るってことは、取り出し操作自体が
効かないってことかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 06:32:13 ID:GITVcQKZ0
マップオンデマンドのサイトが重すぎてイライラするw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 09:11:43 ID:UuimLZ+R0
>>328
自分はNHDT-W57なのですが、東京、神奈川で地図更新しようと思い、
マップオンデマンドで焼いたCD-Rを入れましたが、未だに「更新準備中」。。
2日位経って結構乗り回してるけど、地図更新のボタン押すと、
ずっと「更新準備中」。。
新たにCD-Rを入れなおしても「更新準備中なので準備が完了してから・・・」
みたいなメッセージがでてきます。
更新準備中が長いのは、さすがにフリーズしているのでしょうか??
341328:2007/06/05(火) 12:26:11 ID:Y+9BZDwf0
>>340

自分は、更新準備中の画面から4時間後くらいに、「更新の準備が完了しました。」
とメッセージとアナウスが流れて、現在地画面の右下に「地図更新」ボタンが
出てきました。
それを押してから、3〜5分くらいかけて、更新してました。
翌日3時間程、車に乗ってましたが、何事も起こらず。
ところが、翌日(地図更新から3日後)車に乗っていたら、「地図の更新が完了しました。」
とメッセージが流れてきて、「どーなってんの?」って感じです。
342336:2007/06/05(火) 19:17:27 ID:zkHQ6rVt0
>>337 >>338
デラに聞いたところ、CD-RはCDに比べ薄いから
ディスクがない状態と誤認識して、それで出てこないと。
(そういえば「ディスクがありません」って言ってたわ)
NHDNに限らす、CD-Rの場合だとよくあるんだって。

デラの人が「裏技です」とか言って
挿入口に細いマイナスドライバを入れ、ちょんちょんとディスクを触る
そうするとガーっと出てきた
ディスクを振動させることによって認識するんだと
微妙なもんなんだな(´・ω・`)
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/05(火) 22:10:15 ID:qM88zJKH0
>> 車台番号もいるのか・・・じゃ、やっぱりトヨタ車以外は無理っぽいね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 00:11:05 ID:PzSS8IiM0
まだ誰もNHDA-W57Gは試してないの?
やっぱり他と同じで地図更新思いっきり時間かかるんかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 05:01:12 ID:Vx/Kx75g0
http://response.jp/issue/2007/0604/article95420_1.html

「インターナビ・プレミアムクラブ」対応のディーラーオプションナビがモデルチェンジし発売

2007年6月4日
ホンダは、「インターナビ・プレミアムクラブ」に対応した純正ディーラーオプションナビコンポ、
GathersデュアルサイズHDDナビコンポ『VXH-083CVi』にワンセグTVチューナーを搭載し、
低価格を実現して8日よりホンダアクセスで発売する。

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 13:39:25 ID:aU1jWkXFO
マップオンデマンドは更新に改善の余地がありまくりだな。
07年モデルはまだ実験段階ってところか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 15:11:05 ID:Z6VFkAf60
初期に飛びついたユーザーは人柱ってことで
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:04:41 ID:obuIM9lv0
NHZN-W57 の俺は勝ち組か!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:28:06 ID:DnFSQ4vH0
>>348
NHZN-W57の長所・短所等レポお願い出来ませんか?特に12セグの受信状態など
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 18:30:49 ID:5L7TMeNV0
>>348
B粕のスロットがセパレートって話だったけど、実際何処に付いてる?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 20:41:29 ID:43TS3+I+0
>>346
どんなところ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/06(水) 23:37:02 ID:6Vt6jDPt0
ちょっとお聞きします。
NHDA-W57Gの購入を検討していますが、音質ってどうなんですか?
今はアルパインの二万円くらいで買ったCDデッキを使っていますが
それより音質落ちるんでしょうか?

353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:01:43 ID:F7pU42IC0
>>352
確実に落ちます
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 01:09:39 ID:zARhjVIk0
NHZN-W57私見
長所 地デジ内蔵(外付けでない)
   MS
   地デジ4チューナー仕様
短所 液晶EGA
   アナログテレビ視聴不可
   パップオンデマンド非対応
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 12:33:52 ID:aNNJxggf0
>>352 トヨタの39マソのナビとアルパの2マソを比べるとは......
でも音質だったらアルパかも?

>>354 TVキットって取り付けてます?走行中の受信状態が気になります。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:23:53 ID:Y0S6XakQO
ナビOPのミラー一体型ETC車載器ってトヨタ発なの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:29:56 ID:UNCLeS+w0
>>349

348ではないがNHZN-W57使っている感想

テレビはよっぽどの山道に行かない限りはキレイに映る。
地デジ→ワンセグに自動で切り替わる。
走行中も全く問題なくキレイに映る。

テレビについて不満を言うとすれば地デジのチャンネル
によっては天気予報とかニュースを「d」ボタンを押すことで
操作出来るんだが文字が小さいし操作し辛いので使えないくらい。

個人的に不満なのは、
ナビ画面で現在の曲を表示しようとしたら
画面4分の1くらいの表示画面が出てくるので使えない。
曲とタイトルだけ表示されればいいんだが・・・

あとセキュアMP3でないとSDで認識出来ない。
家で保存してあるMP3は全部アウトだったのでレンタル屋に行きまくり・・・

ナビの表示が数年前の社外ナビ級。
オートバックスで社外ナビのデモを見るとガックリくる。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 13:46:19 ID:aNNJxggf0
>>357
レス有難うございます。349です。
地デジは問題無さそうですね。走行中も見れるって事はTVキットも導入済みですね
問題はナビ表示ですか....ルート探査などはどうですか?5ルート表示だと思いますが
推奨ルートが適正か?またリルートまでの探査時間など 質問ばかりですみませんが
時間のある時 レスお願い致します。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 14:42:24 ID:gByrJOJf0
NHZN-W57を付けようと思ってます。
ところで、走行中でもTVを見られるキットですが、
皆さんは、どんなの使ってますか?
カー用品店などで数千円の物があるけど、
ヤフオクで、1〜2千円位のの物があるので、
そちらを買おうかと思ってるんですが、どうでしょう?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:31:20 ID:ptHokW+U0
>>359
走行中にナビ操作も出来るようにしたいから、自分はショップで3万くらいのを買う予定。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 15:39:21 ID:gByrJOJf0
>>360
レスどうもです。
ヤフオクで、テレビ見られるキット+1000円位でナビ操作も可能ってのがありました。
この金額差は何なんでしょうね。


362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 16:34:20 ID:aNNJxggf0
これ安価でTVキットとナビ操作スイッチ付き。2007年トヨタナビ対応
オクでは最安?自分も注文しました。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67102906
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 16:56:07 ID:F7pU42IC0
>>361
同じ。
知ってるか知らないかの差。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 20:35:14 ID:ptHokW+U0
>>362
宣伝臭プンプンだな〜w
でも、こんなに安いのがあるんだね。知らなかった。
素人でも大丈夫って書いてあるけど車に無知な自分は無理そう…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 21:25:31 ID:Ge0QYF7S0
俺ならナビはナビとして専用に使い
それとは別に最近2〜3万円で売られている6インチ・オンダッシュワンセグTVを買うけどなあ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/07(木) 22:04:58 ID:U57ZMPRr0
古い機種で申し訳ないのですが質問させてください
ディーラーオプションのNMCT-D50ってのを使っているのですが
105km/hを超えると”ピーピー”アラーム音が鳴ります
これって解除できないのでしょうか?
367340:2007/06/07(木) 23:27:21 ID:Qmz/3Izx0
>>328>>341
あの後カスタマセンタみたいな所に電話したら、初めての地図更新は
CDとかDVDとか完全に使用しない状態で約1時間半かかるとの事でした。
でもその後の更新は10分〜15分ですむそうな。。
自分もそれ聞いて待っていたら、いつのまにか更新バーがスライドし始めて
ようやく完了しました。
そんなに時間掛かるなら、HPにその事を明確に記載して欲しいですよね。

368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:05:47 ID:YYGh8Nh+0
>>362
ちょっと長いぞ。


2006年モデルDOPにこの出品者のものをつけたけど、
これといった不都合もなく、希望通りに使えてる。
オレのクルマ+ナビの場合だと、スイッチを操作すると
走行中でもナビの操作が停車中と同様にできる、という
タイプ。

問題点を挙げると、

・車種によって大きく異なりそうだけど、取り付けは、
技術的には容易とは言えない
(ナビに取り付けること自体は「小学校の工作程度」の
容易なものだけど、その取り付けをできるようにナビを
取り外すところがたいへん)
・しかも、スイッチをどこにどう設置するのか、などは
自分で考えそれを施工することになる
・ナビやクルマの配線を切ることになるので、厳密に
言うと少なくともナビのメーカー保証は無効だろう

等々、設置関連のものばかり。

機能面では不満はとくになし。ただし、「走行中にナビの
操作ができる」状態は、車速を切っているので、クルマの
現在位置の精度は大幅に落ちる(GPSがあるから、全く動かず、
ということはない)。だからこそスイッチがあるのだが。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:06:44 ID:YYGh8Nh+0
それに対して、カーショップ等で万単位のお値段で
売られているやつ、たとえば

ttp://www.field-net.co.jp/osirase/tdn7200.html

これなら、「オートリセット回路付き」という機能とか、
デザイン的に有利なこととかが利点…なのだと思うよ。
それが金額差に見合うことなのかどうかは各々の価値観の
問題w あと、カーショップで取り付けてくれるw これも
人によってはバカにできない事項だと思う。



話をヤフオクのものに戻すけど。

取り付けに関しては、たいへんと言っても、オーディオの
交換なんかを自力でほいほいとこなす人ならどうという
ほどのこともない。だけど、万単位の商品との差異すら
わからない人にとってはけっこうハードル高いと思うんだ。
たぶん、レンチとか、電工ペンチとか、持っていないよね?
そういう人は、万単位の商品をカーショップで買って、
取り付けも依頼したほうが絶対いい、とオレは思うね。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:12:29 ID:CWVr4FMA0
W56用を買ってつけました。
テレビ見れるハーネスキット、というのと、
ナビ使えるハーネスキット、というのは別だったよ。

テレビ見れるやつはカプラ2個を電線で繋いでるだけのもの。
配線知ってるなら買わずに改造でもいいだろうね。
でも戻す可能性を考えれば、ハーネスキットのが綺麗かも。

ナビ使える、の奴は別売りスイッチ必要
スイッチを操作すると車速センサーが切れてGPSのみになる。
ナビ操作後、自動的に戻るような仕掛けがあるといいんだけど....
バックスにあった3万くらいのやつはタイマー付きみたいだった。
遅延リレーというものを使うらしいが、単体パーツで5千円くらいらしい
オムロンのページとかで12V直流、3分内外のタイマーってのがあるけどどうなのかな。
それがあれば別売りスイッチは要らないらしい。
俺は400円のスイッチ払って、コーナーセンサー用の蓋につけたよ。

なんかカコイイスイッチがあるといいんだけどなー

で、ナビとテレビ両方つけるなら、テレビ用ハーネスとナビ用ハーネスの
両方をコネクタ間に入れることになる。

以上です。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:14:39 ID:CWVr4FMA0
あうーだぶた

>>368,369のが詳しくていいね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:22:07 ID:8CyMSRa/0
>>368
明確な説明サンキューです。
金額が安いので多少不安があったのですが現使用者のお墨付き?なら安心かな
技術面は問題無し(友人だのみ)安っぽいスイッチは見栄えの良い物に交換予定
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 00:22:37 ID:y0/qK9ba0
俺はオートリセットみたいな中途半端なやつじゃなくて、
精度を全く犠牲にすることなく、完全に操作制限を解除できるシロモノなのだとしたら、
2〜3万払ってもいいと思う。
けど、自分で作業出来ない人は、そんな中途半端な機能の商品でも魅力を感じるのかも知れんな。

ナビ基板を直接いじって完全解除改造できる人がいるとしたら、
その人からは俺が上記で書いた事がもったいないと思うのだろうけど。
374357:2007/06/08(金) 00:51:15 ID:BisLIeeG0
>>349
ナビの探査はそんなに使い込んでないのでなんとも言えないけど、
変なルートを通った事がないので良いと思う。

5ルート探索も大通りと裏道って感じで分かれてくれるので特に不満なし。

あと裏道を何回も通ると学習してくれるので
使えば使うほど便利になっていくみたい。


走行中テレビが見れるようにするのはディーラーの人がタダでやってくれたので
付ける時に言えばやってくれるはず。

全部操作が出来るようになるテレビキットはメーカーオプションで1万8千円ぐらいだったはず。

でも大体の操作は走行中でも出来るのでテレビキットは必要ないと思う。

走行中に目的地の変更などは無理やけど赤信号の時に操作してるので
そんなに気にならない。
チャンネル変えたり曲変えたりは走行中も可能。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 19:05:58 ID:StJd63HmO
これラブホ検索できますか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 21:44:40 ID:p2U0dIiy0
>>374
>走行中テレビが見れるようにするのはディーラーの人がタダでやってくれた
トヨタは厳しくなってしてくれなかったなー
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:42:23 ID:YYGh8Nh+0
業販店という可能性も…ない?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:51:55 ID:p2U0dIiy0
トヨタ店だよ。
うちの県のトヨタ店を総括してる社長がそういうのに五月蝿くなったんだって。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 22:54:09 ID:YYGh8Nh+0
>>378
>>374がクルマを買ったのが業販店(という可能性もあると思う)

って言ったんだけど…。

東京カローラにもきっぱり断られたことを書き添えておきます。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/08(金) 23:21:40 ID:NEp9DPtF0
ティバトヨペ(ryは「サービスでやっておきました」と言って、勝手にやってきた事を書き添えておきます。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:30:45 ID:pjLlIF410
>>375
出来る。

G-Book AlphaProの機能だっけ?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 02:33:22 ID:pjLlIF410
07年版、と称する06年出荷のナビ使用。

物凄く細い路地に案内されたことが何度かある。
もうこれは挑戦だな!と覚悟を決めて、超低速+切り替えしやりまくりで通過した。


達成感が素晴らしかった。シャツは汗だくだったが車は無傷だ!やればできる!
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:12:14 ID:xlDEJE/RO
ホンダのDOPナビはHDDは全種ワンセグ内蔵だというのにトヨタは...orz
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 08:20:47 ID:BmJwwrRl0
パンフ熟読しても分からなかったバカな私に教えてくださいorz

・G−BOOKのGルート探索って「vicsビーコンユニット」は
 必要なの? ダブるのならビーコン装着は不要ということになるのだが・・

・MOP用の地デジチューナーって、助手席下に取り付けるの?
映像入力端子に接続とあるけど、どこにそんな端子が?
まさか「後付バリバリ」ではないですよね?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 11:00:32 ID:QYiiTJcl0
>>383 ワンセグや地デジの事より、3年間地図データの更新が無料、しかも新規開通した道路は1週間以内にナビに反映する・・・という事の方を
俺は評価するけど
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 12:28:15 ID:GVKu4Rau0
地デジとアナログの差は使ってみないと分からない。
地デジにするとアナログなんか見れたもんじゃないよ。
一機種だけ売れるだろうから、他社も追加するだろうね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 13:58:28 ID:rzmo0eDL0
>>386

>一機種だけ売れるだろうから、他社も追加するだろうね。
一機種ってNHZN-W57のこと?
7年モデルはどれもすでに追加で地デジチューナー対応なんですケド?

地デジの良さは同感だけど
それで売れるかどうかは微妙
まして、どの機種でも後でつけられるなら
差は出ないと思うけど

ディーラー曰く
後部座席モニター or デュアルディスプレイ でも無い限り
走行中みれないナビのテレビはほとんど使われないらしい
たしかに俺も前の車のナビではテレビに切り替えた記憶がない
同乗する家族もそうだった
だから、NHZN-W57買うなら
より機能やオーディオが良い同じ値段帯の他のナビか
より安いスタンダードクラスのほうが良いと言われた
地デジチューナーはつけたくなったらいつでもつけれるし
チューナー自体がもうちょっとまてばグッと安くなるから
今あわててつける必要はないとのこと
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:12:51 ID:kraJj6LW0
長文なだけに、極めて主観的だな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 14:33:21 ID:DWOkZ50e0
>>387
子供がいる家族ではテレビは頻度良く見てます。
レストランの待ち時間の間に車の中で見ること多いし、
ちょっと細工して走行中に見れるようにしたら一気に頻度あがりますよ。
しかし視力は低下、事故率は上昇しますね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 16:27:40 ID:QYiiTJcl0
地デジ標準内蔵型のモデルは、MAPオンデマンド非対応だから注意
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:08:57 ID:yptOtoky0
この間ナビ買った俺が来ましたよ。

NHZN-W57はマップオンデマンドだけじゃなくて、
所要時間案内も無いなど、
ナビ機能に不安があった。
おまけに地デジに対応しているのになぜかディスプレイはEGA。
カタログでハイスペックナビに分類するにはちょっと実装スペック低すぎ。

NHDA-W57Gに地デジチューナーとモバHOチューナー付けて買った。
ナビ、オーディオとも満足。
>>389の言うように渋滞の時などに子供にテレビ見せると静かで助かる。
とはいえ、両方付けて実際役に立っているのは、
子供がアニメを見るのでモバHO。
しかも走行中は嫁は携帯でテレビ見ている。
地デジは、俺が仕事帰りの時聴く音質の良いラジオって感じだな。
どっちか付けるなら俺としては地デジよりモバHOをお勧めする。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:14:37 ID:p8LZLyy10
車の中でそんなにテレビ見たいんだー
家族で外食に行って、ちょっとの待ち時間でもテレビー


どんだけテレビっ子やw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:14:50 ID:27EY3YTO0
?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:16:16 ID:7F6qr9zD0
>>391
所要時間案内がないって、音声案内がないということ?
一応、到着予定時刻は時計表示されてるけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:18:56 ID:xlDEJE/RO
AV機能もだけど、ナビ機能をもっと強化してほしい。
メモリ地点呼び出す時、20以上登録してたら一覧の中から探し出すのが大変。
フォルダー振り分けやヨミ呼び出しとか、
ケータイのメモリ呼び出しみたいにもっと使いやすくして欲しい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/09(土) 17:25:50 ID:QYiiTJcl0
メモリ地点のフォルダ分類やキーワード検索が出来る奴もあるね
トヨタも真似して欲しい
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 05:33:26 ID:g2qwFgPZ0
移動中にテレビ凝視してると、う〜ぷ…てなるぞ!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 08:51:49 ID:mAI5T16G0
いやいや、アボーンが正解
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:22:51 ID:tqFwBHpn0
NH3N-W57付けてるんだけど、今日初めてマプオンデマンド
をネットでDL後にCD-R経由をやってみた。

とりあえず近隣3県をやったんだが、30分ぐらいたっても
まだ更新準備中で進捗バーが15%ぐらいのところで止まったまま・・。
ナビの操作はできるから問題ないけど、これって更新に時間どのぐらいかかるものなの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:29:30 ID:2hXqQmaL0
ナビの取説やったら分厚いくせに内容は不親切だね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:35:13 ID:0M7Emzta0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 17:44:17 ID:Gmd7aEnq0
>>400
じゃあ、機能早わかりガイドをつくりましょう

作った。だが分厚い・・・

クイックガイドを作った

やっぱわからん

まあ、そんなもんだ。どのカーナビでも
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 19:32:48 ID:tqFwBHpn0
>>328
過去ログにあったのか。。スマソ。
ちなみに地図更新準備中はCD-Rは入れっぱなしでおk?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/10(日) 20:45:33 ID:4mr7Ky6V0
7月に納車予定でついでにナビをマップオンデマンド対応にしました。
質問ですが、初回のマップ更新はみんな4時間くらいかかってる
みたいですが、4時間連続でエンジンかけっぱなし
(またはACCオン)にしておく必要あるんですか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 00:32:20 ID:ZTpbiFxr0
>>383
ホンダの純正はDマンも敬遠する程の糞ナビだからな…
406名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/06/11(月) 00:50:15 ID:FgDRmKLy0
>>403

データのコピーが終わっていたら、抜いてもok
だったと思う。詳細はマニュアルを。

ディーラーの営業の人が、マップオンデマンドの
コールセンターに確認してくれたところ、
3県のデータ更新の場合、ナビを全く使わない
状態で、2時間くらい。
ナビを使用した状態(オーディオでHDDを使用している
状態含む)で4〜6時間くらいらしい。
コールセンターには、同様の問い合わせや、クレーム
(フリーズしたとのクレームだが、実際フリーズじゃない。)
が、ものすごい数来てるらしく、対策検討中とのこと。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 03:08:40 ID:A9bbIw1RO
>406
クレームの影響で、08年モデルではアップデートの時間が
かなり短縮されるようになるんだろうな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 09:12:39 ID:38q5+CfL0
ネットでのCDDBの更新はどれぐらいの頻度でされるのでしょうか?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 16:27:25 ID:UdQezCfb0
NHDP-W56SかW57Sを御使いの方にお聞きしたい。
上記2機種はパイオニアのZH009、ZH099と比べてガワやリモコンの有無以外の機能は、
ほぼ同等と考えてよいのですか?
トヨタのサイトだとDVDに記録したMP3ファイル等は再生できるとは書いて無いですが
(CD-RならばOKみたいだけど)、そうなのですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 17:15:45 ID:B40Aw2h90
パイオニアの方を知らないんで回答できない。
MP3は聞ける。CDRやDVDはラベルさえ貼らなければ大丈夫じゃないかな。
ラベル貼ると出てこないことがあって凄く焦る
411409:2007/06/11(月) 17:40:19 ID:UdQezCfb0
>>410
ありがとう。
ついでに、もうひとつ教えてください。
音声操作は結構使えますか?
今は古い楽ナビを使っていますが音声操作は実に便利なのです。
ステアリングスイッチが無いグレードなので、コレが有ると運転中でも操作が出来て有り難そう。
また音声操作開始のスイッチは何処にでも付けられるのですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 17:57:30 ID:B40Aw2h90
>>411
スイッチはハンドルについてる。

あ、俺のは後ろに子供用のモニタ。前はHD録音したCDで巡航ってスタイルなんだが、
スイッチ押すと車内の全音声がぴたっと止まって静寂になる。そこに話しかけるわけよ。
家族だけならどうということはないが、客乗せてたりすると結構汗出るよ。それも誤認識
したりすると、ことにw。

コツは、ドラえもんになったつもりで発音することかな。

「じたくにかえる〜♪」みたいなw

そうすると認識率が上がるみたい。客乗せてるときは使えない機能だなw
子供もDVDの音声がぱったり止まるんでぶーぶー言うし。
携帯の登録先も音声認識できるんだが、結構間違う。これもドラえもんに
ならないと巧く認識してくんない。

毎度ドラえもんになるってのは、いくら体型ドラえもんとはいえ、やっぱちょっとなw
413409:2007/06/11(月) 18:11:00 ID:UdQezCfb0
度々ありがとう。
マップオンデマンドが無いので悩んでいたけど、コレに決定します。
うちの楽ナビは「自宅」を「レンタカー」と誤認識する事があります。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 18:55:19 ID:Ogqhx/ft0
>>408
一応、四半期ごとかな…

言われて久しぶりにサイト覗いたら、春版から表示構成が変わってたw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:35:35 ID:38q5+CfL0
>>414
ありがとうございます。あまり頻繁に更新されるわけでもないのですね。
CDDBの更新は必要なデータだけするという使い方はできるのでしょうか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 21:55:20 ID:PmKQnhEZ0
言ってる意味がよくわからないけど、

・あるCDをHDDに取り込んだ
・そしたらHDDがこのCDのデータを持っていなかった

っていうことなら、CD1枚分のデータをインターネットで
取り込んでそれをHDDに入れることはできる。

オレはSDカードでこのデータのやり取りをしている。
Bluetooth対応機種なら電話でもできるはず。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:38:52 ID:ZO9jKJma0
>>406
トンクス。
あまりにも遅いから更新準備中に一度CD-R抜いて
また入れなおしたんだけど大丈夫だろうか、、。

CD/DVD選ぶとコピー中なんでお待ちくださいメッセージ
出っ放しだけどね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/11(月) 22:59:07 ID:Hzb/2Nvr0
G-Bookを携帯で使ってる人に質問なんですが、
たぶんブルートゥースでの接続だと思うんですが、
ナビに携帯つなげるのって
PCにモデムつないでるのと同じような感覚ですか?
よく、携帯はパケフリにしてるからといってPCモデムとしてつないだり
PCのサイトみたら、それはパケフリ範囲外ですとかいって
強烈なパケ代請求くらったりすることありますよね?
携帯でナビにつないで渋滞情報見たりするときはモデム的料金なんですか?
こういうときって定額制のWillcomが強そうだけど
Willcomのピッチってナビにつなげるんだろか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:00:19 ID:P5w35mTe0
>>416
> ・あるCDをHDDに取り込んだ
> ・そしたらHDDがこのCDのデータを持っていなかった

DCM付けてると、勝手に接続してどこかから持ってきてくれるぞ。
どーもDCMはネットに繋げるみたいなんだが、あれでなんでインターネット
見せてくれないのかが不思議だ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:15:03 ID:uXnkmsgH0
>>416
質問がわかりにくかったようですいません。
おっしゃるとおりです。

買ってきた新譜ののデータだけHDDに入れたいのですが、
CDDBの更新が四半期だとかなり待たないといけないですね。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:40:35 ID:U55qfRwu0
>>420
オレのはNHDN-W56だが、PC用の検索ツールをSDカードに
書いて、SDカード経由でPCにインストールしてある。

HDDがデータを持っていなかった場合は、

1.PCで検索ツールを起動
2.PCのCDドライブに問題のCDを挿入
3.検索ツールで検索
4.結果をSDカードに書き出し
5.SDカードでナビをCDDBの四半期毎更新と同じ方法で更新
6.するとナビに取り込んであったタイトル無しのデータが
適切な内容に置き換わってくれる

と処理してる。複数枚一括でもできる。

で、ナビが持つデータベースと、このツールで参照する
データベースは規模が違うようで、こちらだと10年前の
非売品CDだとか、韓国版CDだとかのわけのわからんもの
であっても、しっかりデータが入ってる。

新譜への対応速度は知らないけど…。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 00:49:51 ID:uXnkmsgH0
>>420
PC用の検索ツールとはどこで入手できるのですか?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:03:56 ID:xzwCd+dC0
>>405 ホンダ純正ナビは07年夏モデルからカロの楽ナビだよ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 01:09:45 ID:U55qfRwu0
>>422
オレ宛の質問なら、

NHDN-W56の機能としてツールをSDカードに書き出すことが
できる。これは取説に書いてある。だから「ナビから入手」
が答えだな。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 02:40:00 ID:xzwCd+dC0
新型インプレッサもトヨナビ装着なんだね
トヨタ+スバル+ダイハツとなると、日本のクルマの半分以上はトヨナビ規格(WIDE-2DIN)って事になるな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 04:07:59 ID:ZnUhb/Q3O
>425
G-BOOKを考えるとマツダにも一応トヨタの技術が入ってるな。

道路情報共有しあったりMOD使えるG-BOOK mXの方がいいと思うが、
インプはALPHAのままなんだな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 12:33:06 ID:N98YWuI10
MOPのクォリティーをもっと上げてくれたらいいのにと思う。特に下位車種。
あの程度の機能で、あの値段はあり得ない…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 20:01:59 ID:WmKjCj7Q0
新型プレミオアリオンってなんでDCM対応してないんだろ?
これから出るとか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:26:34 ID:lhZIDTMZ0
NHDA-W57Gの製造メーカーは何処ですか?
Aだからアルパイン?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 21:51:49 ID:lhZIDTMZ0
判った、アイシンAWだってね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:23:05 ID:xzwCd+dC0
ナビ性能に関してはアイシン最強
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:36:56 ID:PYmsUHcIO
NDCN-W54っいう安いDOPなんですが後からバックモニタってつけれるかわかる方いますか?社外でもかまいません。ここみて自分で調べろとかあれば教えてください
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:45:18 ID:xzwCd+dC0
バックモニタはもちろん付くだろうけど、後からだと工賃が結構すごいよ
新規取付より高くつくかも知れない

いっそ、バックモニタ専用に画面増やした方が安くて簡単かも(液晶画面付きルームミラーとか使ってバックカメラを表示させる)
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/12(火) 22:50:07 ID:fzzQfE1q0
DOPナビのテンのWモニタのやつ、
ひょっとしてVGAなんですかね?(正確にはWVGA)
左右の解像度は400x480+400x480とすれば
シングルモニタ画面表示の場合800x480となるんだろうか?
誰か持ってない?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 06:41:14 ID:4yrBqtBMO
昨日ディーラーでETCネタ喋ってたらメーカーOPナビにディーラーOPのETC連動できるとの朗報が…これは事実なんですか?ネッツクーポン貰って10%オフで7月頭に取り付け予定です
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 07:41:29 ID:ylqJvuQ8O
>434
イクリプスのデュアル液晶は480×2400の1,152,000画素。
トヨタのもこんくらいじゃね?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 08:34:11 ID:bP41Ho0K0
>>412
ワロス
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 09:27:23 ID:NNeNVEaW0
>>435
そこまで聞いたんなら、そのまま突っ込んで聞くだろ普通。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:33:15 ID:1X8MxdSZ0
信用されてないディーラーの人カワイソス
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 12:36:42 ID:4yrBqtBMO
トヨタホームページみたら詳しく書いてました
ありがとうです
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 13:43:30 ID:wYawu6i9O
でもまあ実際のところ、ナビにETC連動したからって
たいしたメリットないけどな
画面に料金が出たりするが、そんなんETC自身が単独音声で教えてくれるし
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 14:05:11 ID:4FYcPcLu0
一覧表示に利用区間とかの表示が出ればなぁ…
日時と料金だけじゃ、確かに連動の意味薄い。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 14:56:35 ID:pXoWfT/P0
2005年に買ったノアのメーカーオプションHDDナビを使ってるのですが。
あるCDをHDDに取り込むさい、CDDBが邪魔をしてうまく取り込めないです。
CDDBを削除することはできるのでしょうか?

今だとこうなってます。

CDDB情報だと
1曲目がA,2曲目がB,3曲目がC・・・・
CDは隠しトラックがあるせいで
1曲目がX、2曲目がA、3曲目がB・・・・

とういう風になってます。
そのせいで曲の時間が違うため変なところで区切られてしまいます。


444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 17:13:51 ID:eaE+00r70
>>443
EACで吸い出して、焼き直した奴を読み込ませるとかじゃ駄目?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 17:53:44 ID:dHh4OGQH0
CDDBの仕組みが垣間見えておもろい話だなw

ちなみに、そのCD…WMPとか(PC環境下)で正常に再生できる?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:38:16 ID:wYawu6i9O
ETCの通行区間履歴はホームページで見れるよ?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 18:51:35 ID:dHh4OGQH0
>>446
ナビ本体での表示のことだと思われ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:18:08 ID:4yrBqtBMO
詳細タッチすれば区間も見れますよ
ちなみに1件ずつしか動かないからナビみたいにページ送りできたらいいのにな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 19:56:47 ID:RQNok8Fb0
DOPナビのボイスコントロールってどんな事ができるのか教えて。
ナビやオーディオの手でやる操作の7割くらいの事はできるの?
MOPナビは会社に有るので、大した事はできないのは知ってます。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 21:30:40 ID:A5fei2Ut0
>>448
そーだった。グレーバックするから、そこまで見てなかった。
出来れば、同一画面上に出して欲しいね。若しくは、パソリみたいな簡単な確認方法希望。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/13(水) 23:07:00 ID:UdUh/j7X0
イクリプスのTVフイルムアンテナGPS/ETCのナビ連動とトヨタ純正07のナビと共有できるんですか?
現在イクリプスから57Gに変え買えを考えています。本体のみの交換できれば、楽でいいですけど、誰か詳しい方おられませんか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 00:44:34 ID:gpqqIJXs0
メーカーオプションのバックガイドモニター、フロントモニター等の保証期間延長

メーカーオプションのバックガイドモニター、フロントモニター、サイドモニター、
およびナイトビューカメラのカメラ部において、高温、高湿の環境下でCCD(撮像素子)の
カバーガラス固定用接着剤から発生するガス成分の影響でCCDの配線接合部が腐食して
導通不良となるものがあり、表示不良に至ります。
そのため、当該現象については下記の通り保証期間を延長いたします。

【 従来の保証期間 】
新車を登録した日から
3年または6万Km以内

  ↓

【 変更後の保証期間 】
新車を登録した日から
5年以内(走行距離は問いません)


http://toyota.jp/recall/kaisyu/070601.html
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 01:08:45 ID:jTCw4eGw0
>>443
なんていうCDですか?
そっちの方が気になる。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 04:21:04 ID:vD8NQihV0
メーカーオプションのHDDナビを後から付けた人いませんか?
あれって電源とGPSだけ繋げば動くんでしょうか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 05:39:06 ID:IlArwHtSO
連れのノアでメーカーオプションHDDの不具合で乗せ換えた例はあるよ。音楽データがパーになったが…
そんな俺はWISHでNH3T-W55だがミュージックジューク編集したらよくバックモニターが「乗せ替えましたか?」と出る。でもいまさらデータ捨てるの嫌だからそのまま
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 08:18:21 ID:Ik7o7Pby0
>>454
人に頼んだほうがいいかも…ね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 10:51:25 ID:wOZcrpzx0
トヨタのDVDナビソフトって
シュリンクと2層式対応ドライブがあれば簡単にコピーできますか?
プロテクトとかがかかってるんでしょうか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 11:08:29 ID:rLNKSrp10
( ゚Д゚)
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 11:19:45 ID:2W1NbBMZ0
>>457
釣れますか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 12:16:51 ID:tzlOOpAh0
>>457
脆い餌だなぁ…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:14:37 ID:0daggwa40
まあ、でーぶいでーしゃーくと言ってない点が減点対象かな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 22:39:44 ID:aV0OGkIN0
サガ3あたり
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:13:24 ID:FGtA92i8O
NHXT-W56Dが工賃こみで20万なんだけどこれって安い?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/14(木) 23:19:55 ID:/ZfjDwKuO
ちょっと報告
この前、W57Gが5分ぐらい経過しても起動しなくて、暫くしたら回復したが設定が全てリセットされた。
曲が消えなくて良かった。
後は、マップオンデマンドの更新が非常に遅いことかな。
1ヶ月前に更新完了したはずなのに、昨日になって更新完了しましたアナウンスが流れたよ…

それ以外はいいナビだと思う。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 00:06:45 ID:7q9UfDDM0
>>464
W57Gでマップオンデマンド以外のG-BOOKmX機能使ってますか?
音設定とかどんな感じですか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:01:25 ID:JdEaX/7kO
自宅のガレージでACCだけ入れて放置しておけば一晩で更新終わるのでは
もちろんドアはスペアキーでロックしてさ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 01:52:30 ID:3K3KY+6pO
>>466
バッテリー上がるだろ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 02:31:35 ID:R4v1iuW90
まぁ、一晩でバッテリーが上がることはまずないけど、
確実に寿命は縮まるだろうな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 03:19:17 ID:TBUK8E1/O
>468
クラスによってはやばいだろ。

bBはAAC状態で音楽や映画を見たりするのに特化してるみたいだが、
標準で寒冷地仕様になってるが、それでもバッテリーは3時間もたないらしいぞ。

ヴィッツ、カローラ、プレアリクラスはアウトだろ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 04:22:51 ID:3U94H7YD0
>>469
俺のはポルテなんだけど、ガレージで一晩かけて、
ACCで室内灯つけながら音楽CDの読み込み作業を約20枚分、
延々とやったけどバッテリー大丈夫だったよ。
まぁ新車だったからかな

それによってバッテリーも痛んだろうけど、
それ以上に心身が痛んだわw
読み込み速度58倍速とかにするか、
SD経由でいきなりMP3ぶちこめるようにとかしてくれんかなぁw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 07:51:14 ID:JdEaX/7kO
そーそー
SDから移せたら便利なのに
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:11:09 ID:wpLqCfhq0
>>470
俺も去年乗り換えた後、毎日の様に昼休みにやってたww
57になって何倍速になったか知らないけど、もうちょい早くてもいいよなorz

あと最近の不満は、地デジ・スカパーとかのDVD再生出来ないのかかなり鬱。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:14:10 ID:lKyxcckA0
57SはCFからコピーできるけど、57Gはダメなの?
DVDに入れたMP3は再生できる?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 08:43:31 ID:JdEaX/7kO
主要道路は1週間以内にMAP更新…
主要って、どれくらいまでを指すんだろう
来週開通する圏央道八王子インターなんかは絶対入るだろうけど、新4車バイパスの立体交差とか反映するのかなあ
475464:2007/06/15(金) 09:27:12 ID:/j7M89duO
>>465
G-BookはBluetooth対応携帯が無いから試してない。今後買い替えて試してみる。
オーディオ部分だけど、俺はbBに取付けたんだが、良くも悪くも普通だと思うよ。あんまり音とかにこだわり持ってないから、こんな回答でスマン
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 15:03:55 ID:1g/9s57p0
下記の様な車の場合、「純正MOPナビ→最新他社HDDナビ」に換装すると、バックモニタ類や天井モニターナビ画面は連動しなくなるのでしょうか?
あと、例えば「現所有MOPナビ→後期モデルMOPナビ(or新型モデル)」とかはカプラー類をいじれば付くのでしょうか?

・平成13年式 エスティマT MCR-40W(前期モデル)
・ライブシステム搭載車
・メーカーオプション純正 ボイスナビ
・純正バックモニタ
・純正天井モニタ

お忙しいとこ、お頼み申す 。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 18:51:09 ID:JdEaX/7kO
レクサス店頭で触ったけどVGAの最上位モデルだけ別格だった
画面も綺麗だし、群を抜くサクサク高速ぶりに驚く
478粗悪品=ト○○車:2007/06/15(金) 19:32:58 ID:6Y5vMvEK0
あんなまねっこぼろ車
どこがいいんだぁ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/15(金) 23:21:35 ID:/npIFeCU0
>>474 俺もそこが一番気になる
マップオンデマンドは良いコンセプトなんだが、一体どこまでリアルタイム(1週間以内)に更新してくれるのか
そこが知りたい
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:16:45 ID:2nMSTFSi0
https://g-book.com/mapondemand/Top.aspx

ここの下の方の更新履歴が参考になる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:28:38 ID:voAd8xWH0
NHDT-W57なんですが、HDD録音したCDの曲間に余計な無音部分が録音されます。
ライブCDなんかだと興ざめするので、なにかいい方法はないでしょうか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 00:51:30 ID:zsQ3n7AP0
>>481
編集して焼き直したやつ読み込ませるしかないんじゃね?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:00:32 ID:zsQ3n7AP0
ちと前から気になってたんだけど、
CDを読み込ませる時、
元のCDからそのままCD-Rにコピーした奴は
読み込ませたときにGracenoteでディスク認識するのはまぁ分かるんだが、
一度MP3にしてしまった奴を再度、音楽CDとしてCDDA変換して焼いた場合でも、
元ディスクと同じ構成になるように焼けばGracenoteでディスク認識できるんだけど
これは何で?

もしかして、Gracenoteって
曲数とそれぞれの曲の再生時間から判断してディスクを認識してるだけなの?

もしそうだとしたら、>>482みたいな事したら
たとえ無音といえども、それを削ったら時間が変わるわけだから
認識しなくなるってことだよな?


ちょっと分かりにくい事書いてスマソ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:26:18 ID:sG6QHIaG0
>>480 ほう、結構細かい道路まで次々と更新されてるんだなあ
有料道が無料化されたとか、国道が広くなったとか、あと主な商業施設(新丸ビルとか)までリアルタイム更新されてる
これってかなり実用的かも
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:49:39 ID:oQVicSOF0
>>483
そうだね、CDDBにヒットしなくなる。
もちろんトラックごとにも分かれなるなるし...。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 01:57:41 ID:xqWAs6r80
そうか、そういう仕組みだったのか.....


あ、でも待てよ。

Quincy JonesのBackOnTheBlockってCDがあってな。ほぼぶっ続けで曲が流れるのさ。
もちろん中でタイトルは分かれてるよ。でも有効そうな無音部分が殆どない曲が多数ある。

それでもちゃんと判別するのはなぜ?他にもIndex方法があるの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 02:21:03 ID:zVnR46Ng0
>>481
カーナビの設定で、曲の間に間を入れるみたいな設定があったと思う。
それをはずしてみたら?
488483:2007/06/16(土) 04:46:23 ID:zsQ3n7AP0
なんか、ちょろっと調べたら
音声波形そのものを解析・照合して見つけ出すみたいな感じらしいで。
すんげぇ技術だな。

でも、もし本当にそうだとしたら、
MP3に圧縮してしまったファイルからは、
解析・照合できなくなりそうな雰囲気ではあるんだけどな…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 10:52:13 ID:+24PnlW/O
最上位モデルは高くて買えないかと思っていたが、意外と値段変わらないんだな
一番安いやつと税抜きで9万くらいの差
これならVGA買うよなあ
GbookMXだし
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 14:16:10 ID:nXKK1QH30
都内でVICSの渋滞回避ってアチコチ迂回されて使えん‥‥
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/16(土) 18:01:37 ID:sG6QHIaG0
みんな同じVICSデータ受信してるからなあ
むしろ最初のルートを貫いた方が早かったりする
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 00:02:15 ID:XvBhBZ320
ナビってよりも、VICSの情報精度にも問題あるからな…
その辺は、ナビとの駆け引きw

でも、側道への誘導(降りて乗る)だけは馬鹿馬鹿しいロジックじゃないかと思う。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 01:11:18 ID:2zpK2EMw0
迂回して遠回りと、最初の渋滞ルートを走るのは時間は一緒っぽいよ。
だったら距離が伸びるし&何度も曲がる渋滞回避ルートよりも最初のルート。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 10:08:59 ID:BUlqY74b0
さっきのルートってコマンド欲しいよな
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 13:52:03 ID:vpm5NqEJO
純正の音はダメだってわかるが、
音をウリにしてるbBや上級車のプレミアムサウンドシステムや
他社がチューニングしたサウンドシステムと合わせるとどうなの?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 16:41:35 ID:a2naB/pa0
>>487 それをはずしてみたら
詳しく教えてくれまいか?
取説みても、それらしき項目がのってないんだ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 18:00:00 ID:vpm5NqEJO
>496
機種によって名称や呼出し方が違うから使ってる機種を書いた方がいい。

ちなみにNHDNだったらMS画面→設定→クロスフェード→する
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 20:55:58 ID:i2QI8zlg0
俺んちど田舎なんだけど、開通して一ヶ月以上たった近所の国道が未だに更新来ない
一週間で更新ってのは嘘だった
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:34:48 ID:WvuggVwK0
一週間で更新は高速道路じゃなかったっけ?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 21:51:42 ID:WDMOqq76O
500 マップオンデマンドは開通した高速道路は開通後1週間で道路情報を反映するが一般道路は開通してめやすとして約半年位だよ!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:15:04 ID:LD5N+BsB0
圏央道目的としか思えない訳だが。
502496:2007/06/17(日) 22:43:44 ID:a2naB/pa0
>497
情報サンクス
機種はNHDN-W56なので、今度やってみるよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 22:58:27 ID:qoXvMwN10
便乗質問。
同じNHDN-W56なんだが、ディスク(CD-R)のMP3再生時にも
曲と曲の間にブレイクができてしまうんだ
これは何とかならんものかね?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:22:38 ID:MrcxZIqW0
ギャップレス再生が難しいのはMP3の仕様なので
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:23:35 ID:V/DEAEO10
NHDT-W57買った。前の純正DVDナビとほとんど同じ作り。
出発地点の変更や、別時間の渋滞データを使ったプラン作りはできんらしい。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/17(日) 23:32:23 ID:SeZLmQoi0
>>498 細かい道路ならともかく、国道くらいは開通したら載せて欲しいよなぁ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:21:42 ID:29zj2Psb0
>>499-500
そうなんすか
他に近所に国道なんて通ってないから、そこ通ると到達時刻がすげー変わってくるんだ
まぁ国道に行くまでの道に狐や狸が走ってるようなところだから、後回しにされても仕方ないか
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 00:25:18 ID:A5VgPlpa0
NHDT-W57です。
皆さん、音声認識の方はちゃんと使えてますか?
目的地検索で「○○県○○」と昔からある施設を言っても認識してくれない…orz
訛ってるということはないとは思うのですがw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 01:45:02 ID:qn/ECTs20
>>508
まぁまぁ使えると思うよ

俺は時々、わざと分かりにくい発音や
不明瞭な発音をして遊んでるけど、
それでもちゃんと意図したとおりに認識する場合があるから面白いw

ちなみのその○○県○○って何?
俺ので試してみるわ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 03:33:38 ID:+2Cl8G0CO
釣れますよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 11:41:20 ID:Y/jBZq0yO
NHDT-W57を買いましたが、友人がipodを聴かせたいと
いうのですが、聴くだけならオーディオケーブルをさして
AUXに接続すればおkでしょうか?
よろしくお願いします
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 16:31:56 ID:jAB82XicO
>511
聞くだけならそれでok
AUX接続なら操作はiPod本体からのみ。

iPod対応ってのはナビの画面でiPodを操作できるようになるだけ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 18:48:45 ID:op/Rd54B0
うんこまん
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:21:44 ID:8H7VmKAi0
どっかにNHDA-W57Gを詳しく紹介してるHPない?
ttp://www.carnavi-labo.net/newmodel200702/toyota.html
ここに紹介されかけてるんだけど、長い間紹介動画準備中のまま。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:47:39 ID:8H7VmKAi0
最近のナビで、ETCの深夜割引とか通勤割引を賢く選択する機能って
ないのかな?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 20:57:55 ID:ehWdbr45O
トヨタのメーカーオプションナビに追加
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:23:52 ID:yUkPJVox0
>>514
詳しくはないけど幾つかの画面は見れる。
http://komainu.justblog.jp/
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 21:50:04 ID:ehWdbr45O
トヨタのメーカーオプションナビに追加モニターを付けたいのですが
RCA出力がないのでコネクターから配線を抜き出そうと考えてるのですがDVDの映像出力と映像アースの端子名分かる人いたら教えて下さい
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 22:52:07 ID:8H7VmKAi0
>>517
サンクス
非常に参考になりました
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/18(月) 23:18:02 ID:1aNvXGuMO
>>518
そういうキットが売っているので仕様書のみ入手すべし
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:05:03 ID:/D7w6Oeh0
普通に7インチ液晶一体型のDVDプレイヤー買った方が
安いし、簡単だし、応用も利くと思う(車外に持ち出したり出来るし)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 00:40:37 ID:STMa9w7j0
>>509
そうですか…orz
こちらは田舎なので珍しい施設など登録されてない箇所もあるのかもしれませんね。
今日はどんな所に案内されるんだろう?とwktkすることにしますw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 21:35:27 ID:I+9xcMJr0
NHDA−W57GでMDを聞きたいのですが、
MDプレイヤーかなにかを買ってのAUXにつないだら聞けますか?

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 22:40:13 ID:/D7w6Oeh0
聴けるけど、なんで今さらMD?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:00:59 ID:jbCy/Alc0
つないだ途端に壊れますよ、クルマもプレーヤーもね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:09:32 ID:x9Qeh9QD0
え?こわれるの?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:10:30 ID:jbCy/Alc0
はい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:13:42 ID:cpm57TgE0
イヤホンジャックにつけて、AUXに入れれば聞けるよ。
MDでもHDDプレイヤーでも出来てるし。
あと最初からMDつきのナビにするっていうのも手かも。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:25:36 ID:x9Qeh9QD0
>>528さん
ありがとうございます。
MD付ナビと迷っていて。
でもNHDA−W57GのほうがいいのでMDを聞く方法はないかと
調べていました。
ゆうせんをMDにとっているので聞きたかったためです。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:42:36 ID:/D7w6Oeh0
SDメモリオーディオ使えるから、MDなんかすぐ使わなくなると思うよ
千円ちょっとで売ってる1GBのSDカードに、MD15〜20枚分の音楽が入るからね

特にUSENなら、またどんどん録り貯めていけばいいわけだし
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:51:36 ID:x1nAeKob0
>>530
SDカード使って音楽をHDDナビへ入れること出来るのか?
俺のはNHDN-W56だが、著作権どったらこったらで出来なかったぞ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/19(火) 23:58:34 ID:/D7w6Oeh0
HDDには移せないが、SDそのものから再生できる
MP3をCD-Rに焼いて再生するという手もあるが(CD-DAと違ってCD-R=1枚にアルバム7〜10枚入れられる)
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:01:03 ID:AsayTtlZ0
SDカードから再生するのと、外部入力にMDをつなぐのとでは

・操作性では圧倒的に前者に分がある
・収録できる曲数も前者の勝ち
・音質は…よく知らんが前者のほうがいい?

っていう比較で「MDよりSDのほうがいいよ」っていうだけのことでは?

>>530は「SDカード使って音楽をHDDナビへ入れる」とは言ってない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:17:31 ID:tALKg5YB0
SDメモリは急激に値下がりを続けていて、いま1GBが1300円くらい。
容量単価で見ればMD(140MBしかない)と、たいして変わらん。

何よりSDカードに保存したMP3は自由にコピーや転送が出来る(MDはコピーすら出来ない)。
将来性を考えたらMDは得策じゃないよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:19:13 ID:J4XVoGxc0
俺のは56系のだけど、
SD再生は早送りができないから使わない。
536531:2007/06/20(水) 00:27:02 ID:lvxAeQyo0
再生だけの話ね、スマソ
俺はいつもCD-RにMP3を目一杯焼いたのを再生してる
このままHDDにコピーできりゃどれだけいいかっていつも思うよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:30:07 ID:9+dlYiV/0
CD-Rじゃ無く、DVD-Rに焼いたMP3は再生できないの?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:34:18 ID:lvxAeQyo0
>>537
出来るけど、俺の(NHDN-W56)じゃ曲数(ファイル数)に縛りがあって
結局CD-Rでもそう変わらんのですよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 00:44:31 ID:9+dlYiV/0
そうですか
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 01:39:10 ID:uLTZkZprO
>537
MP3/WMAは255曲までしか認識しない。
ちなみに700MBのCD-Rを128Kbpsで焼いたらだいたい160〜180曲くらい。

DOPナビってサイドとフロントカメラを同時装着できないのがダメだな。
あとはバックカメラのカバーケースを出してほしい。
ヴィッツ、パッソ、ポルテ、bB、RAV4、ラッシュは直にカメラ取付だからな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 08:22:54 ID:MVIjnnwF0
ならば、255曲内でDVDの容量一杯までレートを上げる事は出来るのですな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:36:36 ID:UoLRHMnWO
それ良いな
ケチケチせずに320Kとかで圧縮しちゃえばいいわけね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 12:52:27 ID:ITbZUW/M0
車中でそれも純正オーディオで聴くんだから
圧縮レートによる音質の差なんてわからんだろ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 14:16:18 ID:UoLRHMnWO
だが気分がいい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:08:43 ID:uLTZkZprO
クラウンのマークレビンソンも車内だったらやっぱりしょぼいの?
音をウリにしてるbBの9スピーカーは胡散臭そうだが。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:19:29 ID:zRUfvmfY0
純正は所詮純正。
音質よりも耐久力に重点を置いて作られる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 15:35:10 ID:MVIjnnwF0
と言うことは、車中で聞くなら耐久性の有る純正がベストって事?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 16:05:53 ID:qUaFRNTL0
何を持ってベストとするかによって違うだろ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 17:51:10 ID:CP+Yk1a+0
確かに。
純正でも、親父のマジェとかだと基本的な防振・遮音設計が違いすぎて、
俺の鉄板造形物のウィッシュとは比べ物にならないorz
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 19:02:06 ID:ZElR1iji0
>>549
WISHのDVD-MOPナビは確かにカスです。ひどすぎる。
よって車買い換え。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 20:14:33 ID:+FNs3AJT0
純正ナビの地図更新が5年っていうのがなあ
10年以上乗る人はどうすれば?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:02:32 ID:cDhkWxe20
ナビ本体を交換すればいいじゃない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 21:38:52 ID:FXG6/rLI0
思うんだが、純正カーオーディオのあの、エッジの甘い、歯切れの無い、ノリの悪い音ってさ、
要するに運転がメインで音は背景(BGM)になるようにわざわざ味付けしてるんじゃないかね?

スーパーライブサウンドなんて名前がついてるから、ライブ?どこが?となるけど、
スーパーラグジャリーBGMトーン、となってれば、なるほど、とならんかね?

なんてゆーか、ホテルのロビーでほんのり流れてて、よくよく聞かないとなんの曲かわからない
みたいな程度のな、まぁあそこまで小さい音じゃないにしろ、話し声やナビ音声を絶対に邪魔
しない、運転を心地よくするためには音に集中させないチューンなんじゃないか?と。

そう考えれば、なるほど価値があるかもしれない。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:26:47 ID:tALKg5YB0
圏央道八王子開通 6/23

さてトヨタのMAPオンデマンドに反映されるのは、いつでしょう?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:29:22 ID:uZcTwJLK0
>>541-542
俺はそれを以前に実際にやってみたwwwww
でも、CDに比べてなんか読み込みに時間かかるような気がする・・・・・
DVDに焼くメリットもほとんどないしな
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/20(水) 22:40:21 ID:3MOz6+P30
そんな事より、CPRM対応してくれた方が嬉しい…
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 01:39:15 ID:74HyR4UJ0
>>556
なんやそれ?
あべくそ?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 09:20:56 ID:Q+6KkBcu0
NHDT-W57で数年前に発売されたCCCDを録音したら、
トラック名に「知らん」と出ました。
goracenoteのHPではちゃんと検索できるのに、、、
おもしろいからそのままにしておきました。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:25:05 ID:pBlckXCp0
面白いw

写真うpキボン
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 12:27:59 ID:Hqzm+22E0
>>557
コピワンの事だろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 16:22:30 ID:lNl+8O4U0
すいません。ナビとipodのコードを純正製品で買いました。
ipodのver.とナビの取説の動作確認のver.の数字が私違うんですよ。
で、再生しません。。
トヨタはナビをVer.upするサイトとかないんですかね?
すいません、素人で。。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:35:56 ID:NcY7FB3r0
そんな事もあるんだ。
だったら使えるかどうかはバクチみたいなモンじゃない、困るね。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 17:47:05 ID:lNl+8O4U0
>>562ipodをVer.upはしないほうがイイですね、、。

対策方法知ってる方レスお待ちしてます。。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 20:44:09 ID:63Nv2uaI0
MOPナビのTVアンテナってリアガラスプリントなんだけど、
他のトヨタナビに換装した場合、アンテナを流用できる??
あとバックモニターカメラも?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:51:45 ID:rpi9mLCo0
出来るだろ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 22:52:36 ID:ds/9+gvI0
心配無用、当然できます。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:03:06 ID:+VzizS9N0
>>564
DOPのナビに乗せかえるのであればできないよ
テレビECUの取り付け場所が違うしアンテナの
セレクターを付けないといけないからね
バックモニターも同じだよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/21(木) 23:53:11 ID:QLsYlz6/0
最近のモデルはECUが一体になってるとかいう話を聞いたけど。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 12:39:02 ID:lc3ToCR50
NHDA-W57Gを購入しようと思うのですが、オーディオ関係の音は
あんまりよくないのでしょうか?
ナビとトータルして使用してる方いらっしゃいましたら感想教えてください。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:04:06 ID:vf9m2UZuO
音質は99%スピーカーで決まる
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:04:59 ID:bdTiizJc0
>>569
悪くないよ、オタクの言う事を余り真に受けないように。
そもそもデジタルオーディオにおいて音の良し悪しはスピーカー6、リスニングルーム3、その他1で決まります。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:07:48 ID:bdTiizJc0
53秒遅れたか・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:11:25 ID:lc3ToCR50
>>571さん
結構間に受けていました。
パイオニア製とかパナソニック製のほうが音が
いいのかなぁとか悩んでいました。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 14:30:37 ID:jqZqIq4t0
>>573
純正は内臓アンプが糞すぎて、もともとノイズが多く交じるため、
ヘッド以外をいじってもあまり効果が無いどころか、
ヘッド以外の環境が良ければ良いほど、そのノイズが目立つようになる。
これは実際に聞き比べれば素人でも分かるぞ。

過去には>>274みたいなアホも存在したわけだが,
ピアニッシモを聞けるかどうかではないからなw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:18:31 ID:2c5Ne/W+0
>>574
うむ。

アンプ性能は随分雰囲気変わる。
スピーカは出口だから確かに露骨に変わるんだけど、
アンプのいいのを入れると、こう、なんていうか、うーん、
床の固さで例えると、垂木で無理やり強度を上げようとするんじゃなくて、
もろコンクリの裏打ちが付いたときの違い、みたいな。こう、底の方で違うぞ、みたいな。
うまく言えんが、そんな違いを感じる。音が濃く、野太いのに切れ味がいい、っていうか...

こういう違いはDレンジエンハンサーみたいなごまかしでは到底追いつかない罠。

本当に良いアンプで出す音は、エンハンサーなんて邪魔にしかならないし、
スピーカの違いを遥かに超えるな、と思う。

って言ったらオーディオマニアに、なに当たり前なこと言ってんだと笑われたよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 19:37:05 ID:GXmJTFnC0
カーオーディオにいくらこだわったところで、所詮右か左のどっちかに偏って座るわけだし、
かならず妥協は必要でしょ。無駄な気がする。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:08:08 ID:bWpiA5CZ0
なにしろマニアってのはコードやプラグにまでこだわるからねぇ。
とても正気とは思えないヨ。
俺も昔はエンジンの点火プラグやプラグコードを高性能と言われている物に変えればパワーアップすると本気で信じてた。
妄想癖の人達と音について論戦しても敵わないし無駄。
だからこの話題はもうやめよう。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 21:10:05 ID:ouo+U44e0
もう・・音の事はいいんじゃないですか!お金掛けて良いシステム組めば良い音
が出ますよ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:05:21 ID:jqZqIq4t0
拘って大幅に効果の出るものと出ないものがある。
大幅に効果が出るものと出ないものを
同次元で考えていては駄目。
アンプによる音の違いはプラグやケーブルの違いなんかよりもモロに出る。
どうせ車内ノイズがあるから、良いアンプを積んでも意味が無いとか、
中央で聞けるわけじゃないから定位の良いアンプ積んでも意味が無いとかじゃなくて、
それ以前に音量を少し上げただけで「サー」ノイズが気になるアンプや、
音量を上げるとパワー不足で音がブツ切れになるアンプなんて嫌だろ。
それが純正のデッキ。
だから音質を重視するなら(究極重視でなくても)、
純正デッキのアンプはもともと向いていないってこと。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:14:53 ID:GXmJTFnC0
そもそも、真ん中で聴けないステレオにこだわっても意味がないと思うって事なのね。
価値観は人それぞれだけど、真ん中で聞けないステレオだよ?
こだわる意味があるの?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 22:37:54 ID:bWpiA5CZ0
>音量を上げるとパワー不足で音がブツ切れになるアンプなんて嫌だろ。

大音量で街を流している自己中迷惑人間はアナタですか!!
やめなさい!!!

582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:16:31 ID:ouo+U44e0
ナビはナビあくまでも1ボディーの一般向けです。一般の人は、これで
十分です。TVが観れてDVDも観れてCDが聞ける。音の事に不満を
言ってる人なんか、ほんの数パーセント人。ナビの音に期待してる方が、
無知と思いますよ。ナビですよ!オーディオマニアの人は、最初から期待
何かしないです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:16:42 ID:+b9nYGU80
真ん中で聴くことにこだわるって何なの?マニアの方?
コンサートだって真ん中で聞けない場合の方が多いのに
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:25:59 ID:jqZqIq4t0
>>582
オーディオ音質についてどうですか?という質問があるから
それに答えているだけの話だ。
全く音質に興味が無い人なら、そんな質問も無いでしょう。

>オーディオマニアの人は、最初から期待何かしないです
そらそうでしょう。

>>583
確かに真ん中で聴くことに拘ってる>>580の方が
ある意味マニアだなw
585581:2007/06/22(金) 23:30:09 ID:bWpiA5CZ0
私にも何か言ってください。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:39:12 ID:+b9nYGU80
この話題はもうやめよう

って言うから・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/22(金) 23:43:29 ID:bWpiA5CZ0
だってマニアって結構楽しいんだモン。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:13:57 ID:0GwQEqx10
NHDA-W57Gの事に、戻しましょうヨ。。音の事はあまり良くないって事で!
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 00:36:55 ID:gfMvRTAR0
圏央道八王子インターは今日23日、15時開通!!
マップオンデマンドは公約通り1週間で対応できるだろうか
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 01:51:27 ID:JJomTlAcO
ぬるぽ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 04:07:35 ID:JpnGFzPiO
ゴッ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 04:23:22 ID:NnoilOQg0
>>591
車をぶつけたときの音を想像するからやめてw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 07:50:35 ID:BPpywJZC0
>>591-592
あぶネー
コーヒーふくむとこだった・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:29:19 ID:zFYGfFeE0
NHDT-W57ってMOPのETCと連動できるんでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 08:46:35 ID:5TXj0QWd0
>>589
正直、もっと早く対応しそうな希ガス
主要道路の開通なんて折り込み済みなんだし。

それより、57ユーザーの皆様。ジャイロの効果の程レポートよろつく。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 12:38:53 ID:PwseCYsiO
俺のナビもETC連動にしたが、正直ぜんぜん有り難みはない
料金アナウンスがナビから出るかETCから出るか程度の違い
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:01:07 ID:gfMvRTAR0
通行履歴とか、べつにナビで見なくてもWebで履歴見れるもんな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 14:52:02 ID:7LpBzUsb0
本日納車記念カキコ

ヨタナビ NHZN-W57導入 明日TVキット付けます。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:09:29 ID:AN12I9Jh0
>>596,597
ETC連動ってそれだけの事なの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 18:39:14 ID:gfMvRTAR0
他にどう連動して欲しいんだ?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 19:00:44 ID:t8w0JMJA0
>>600
たとえばさ、高速道路を下りてETCで料金を払ったのに、高速沿いの道とかを
走ってるとナビの方はまだ高速に乗ってるって勘違いしてる場合があるじゃん。
その程度は何とか汁!と思うけど。>連動
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:14:39 ID:GwBL/nrH0
せっかくナビ連動なんだから、料金所手前でETCレーンの案内してほしいよ、
603599:2007/06/23(土) 21:37:38 ID:AN12I9Jh0
↑ そうそう、例えばこんな事してくれないの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 21:39:04 ID:T/kKe8mV0
>>599
それだけじゃない、ETCの払った金額を車のスピーカーからしゃべってくれるぞ。

>>600
そうだね、ナビに「高速じゃないぞゴルァ」ボタン欲しいな。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 22:11:19 ID:6afA4CZz0
>>602
はぁ?
普通にレーン案内してますが何か?
違った意味では、最近増えてきたETC予告アンテナなんて金掛けて付けないで、
IC突入をナビデータで察知して、カードの未挿入警告とか出すとかのカイゼンは有り得るかも。

ま、最近はレーン変更も多いから、情報更新命だが。
606602:2007/06/23(土) 22:30:09 ID:GwBL/nrH0
>>605
えっ、案内するの!?
自分のメーカーOPナビでは、ETCレーン案内してくれないよ…
15年式WISHで、G-BOOK対応前だけど
607602:2007/06/23(土) 22:31:20 ID:GwBL/nrH0
あと、自分のナビは予告アンテナでカード未挿入を知らせてくれるよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/23(土) 23:34:22 ID:4PU+V9mo0
>>606
我が家のWISHも案内してくれません。
ナビの説明書には案内してくれるみたいな記述があったんですけどね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:06:25 ID:1ogG4q8Y0
ごく一部の限られた料金所で案内します。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:38:43 ID:DH4gTcFa0
>>606>>608
もしかして、MOPナビにDOPトヨタ純正ETCを
連動させての組み合わせじゃない?
自分ん家の車、MOPナビの取説にはETCレーンを
イラストで案内するって書いてあるのに案内してくれない、、、
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 00:40:52 ID:DH4gTcFa0
>>609
東名東京インター料金所など首都圏の料金所は案内してくれないから、
本当に極めて一部で地方の料金所なのかなぁ?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 05:09:32 ID:jgRCKoRD0
>>610
まったくそのとおり、MOPナビと後付DOP-ETCです。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 06:55:08 ID:AbFViv0r0
605は「普通」にレーン案内してますが何か?と言っているが、コレは?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 07:29:23 ID:imlL3PzT0
渋滞考慮をオンにしたるのに、本当にしてるのかどうか微妙。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 07:42:06 ID:vcJwqzjF0
>>610
G-bookに加入すれば表示してあげます
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 09:31:09 ID:VGGCwAM60
>>607
そりゃ当たり前じゃないの?
氏の言いたい事は、予告アンテナなんてインフラに金掛けんなって話しかと。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 10:36:09 ID:nOWDO+DsO
ヴィッツ、パッソ、bB、ポルテ、ラッシュ、RAV4用に
バッカカメラカバー出して欲しい。
ラッシュ、RAV4にバックカメラつけるとしたら、
スペアタイアケースのところになるんだろうか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 13:34:07 ID:q6qz8IN60
ETCレーンなんて、ナビに教えてもらわなくても
ずっと手前から看板出てるじゃん・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:19:41 ID:AbFViv0r0
それを言ったら、地図が有ればナビいらないでしょう。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 19:59:42 ID:17QN9qXt0
なんでそこまで飛躍するんだお前は
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:05:01 ID:AbFViv0r0
だって俺たちは必ずしも無くたって良い物に、更に過剰な機能を期待しているんだから。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 21:49:40 ID:FNbqme+V0
それはいえるなぁ…いかにも、日本人だよなw
お陰で携帯とか世界基準の先行ってる様で、その実脱線してるしorz
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/24(日) 23:57:43 ID:DH4gTcFa0
>>605
「普通にレーン案内してますが何か?」って
本当に純正ナビとETC付きのトヨタ車に乗ってるの?
それから、ナビ無しETC付きには予告アンテナが有効だと思うけど。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 06:19:08 ID:si+PEgq60
ETCレーンはルート案内中だったら表示される?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 10:49:30 ID:vhEtFRSU0
なかなかルート学習してくれへん。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:42:49 ID:8TNxHUcaO
バックミラー裏面にETC付けれるOPあるけど、夏場とか日差しにやられたりしないのかな?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 11:54:21 ID:4Uu9YZWe0
>>626
駐車中に室内温度が上がるってことで?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 14:05:33 ID:sW7O8DKe0
>>626
自分それ使ってるけど全然大丈夫だよ
通勤用も兼ねてる車で会社でも自宅でも屋根無しの青空駐車
日光当たりまくりでかなり車内暑くなるけど壊れない。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:11:04 ID://sSUa4lO
ルームミラーで壊れるなら
ダッシュボードにも置けないだろ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 16:12:36 ID:4Uu9YZWe0
ってか、ダッシュボードに置くタイプの方が熱による影響を受けやすいと思うんだが。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 20:37:59 ID://sSUa4lO
圏央道の更新まだかなあ〉MAPオンデマンド
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/25(月) 22:02:58 ID:ZcQD6nR/O
ナビ連動ETCは確認音しないから…ルート案内中だと「料金は…ポン♪この先300メートルを○方向…」かぶるしね…非連動がよかったかも(;^_^A
633626:2007/06/26(火) 00:17:25 ID:4uSEabA3O
そうですか。自分も青空駐車になるんで気になってました(車種はフィールダーです)。
室内もすっきりするのでミラー一体型タイプにします。
634328:2007/06/26(火) 12:26:59 ID:PdessRzS0
WISHにNH3N-W57付けて、音が良くない(低音がゴワゴワした感じ)なので
スピーカーを純正から、価格.comで評判の良い、AlpineのDLS-178X(リヤは
STE-170C)に変えたところ、CD、MD、SDオーディオの音は格段に良くなりました。

が、FMラジオの音だけは、こもった感じです。(若干は良くなりました。)
これって、チューナーの問題ですかね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 15:15:03 ID:J3KvWXGhO
08年モデルではコーナーと
サイドモニター同時装着可能になって欲しい。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 16:58:08 ID:MA/3DMXH0
NHZN-W57を使ってます。
カロッツェリアのナビなどには、オービスを表示させるROMがありますが、
NHZN-W57はアイシン製と聞きます。
アイシン用のROMって売ってるんでしょうか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 17:41:32 ID:QpmQhf1x0
聞いたこと無いなぁ…ンダナビのデータとかはオクで偶に見るけど。
レーダー付けた方が早いと思うよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 20:58:53 ID:Z5JDm/SI0
オービスMAPを信用してると、移動式レーターで痛い目にあう
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 22:38:57 ID:yvoF4kJs0
スバルG-BOOKはここじゃないんですか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/26(火) 23:05:07 ID:Z5JDm/SI0
スバルにもトヨタ製ナビそのまんま付くの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 09:27:50 ID:hYJs/IU1O
>>640
新型インプレッサから中身はトヨタと同じになった。
WIDE DINかどうかはまだわからないけど。

同様にマツダのMPV以降もG-BOOK ALPHAだな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:04:08 ID:cPY4pH9KO
同じくトヨタ資本が入ったダイハツは
トヨナビ付くよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 11:05:36 ID:cPY4pH9KO
MAPオンデマンドに圏央道が反映されるのは、まだですか
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 13:03:36 ID:7sXiVOIV0
NHDT‐W57をマップオンデマンドで地図更新しようとしたんだが、
地図ダウンロード→圧縮ファイル解凍→CD−R書込ファイナライズ
→ナビ挿入→CD−Rコピー完了→地図更新準備中までは表示されるが、
その後2時間ほどするとCD−R挿入前の状態に戻ってしまう。
色んなやり方で何度やっても同じ。
こんな症状のユーザーいない?
構成は、地デジチューナー(TDT−H57)+ビーコン+ETC連動付。
一応、サポートディスクに聞いてみるが、取説にこの辺りの記述がほとんど
ないのが現状…
645644:2007/06/27(水) 13:07:17 ID:7sXiVOIV0
構成にバックモニターを忘れてた。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:06:17 ID:4QRdMI340
>>644
バックモニター含め俺と全く同じ構成だ
今週末納車なんで試してみる
しばし待たれよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 21:46:18 ID:YAOCa23L0
基本的に、情報更新と機器構成は関係ない希ガス…
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 22:46:26 ID:A58jvmpV0
>>644 以前、似たような書き込みがあった
最初の1回だけ、CD−R読ませてから更新完了するまでに6〜8時間かかるそうだ
なので、普通に走行してると1週間後くらいに突然「更新が終わりました」って言われるんだって

でも2回目からは差分のみだから、早いらしいよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:23:02 ID:Bn0OA9+N0
何が凄いって初回だけとはいえそんな常識外れな仕様で発売してしまうトヨタが凄い
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/27(水) 23:52:27 ID:p7yGd8th0
>>648
オレもそうなった
あまりに遅いから今度の休みにディーラーに行こうと思ってたよ
「更新準備中です」のままになって二日後に「更新の準備ができました」ってなった
確かにそのときの走行時間の合計は6時間くらい
そういう仕様だったのか
>>649
全くその通りだ
せめて取説に一言書いておいてほしいな
すげーあせった
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:39:51 ID:Qud7BLa10
どうして1回目は差分では無いのだろう。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 00:43:51 ID:F5o8N82Y0
お初です。

NHDA-W57Gなんすけど、ステアリングスイッチ、ハンズフリー側も対応させた人います?
ディーラーで、オーディオ系は結線してくれてたんだけど、ハンズフリー側は付いてない
んですわ。部品取り寄せてもらって対応してもらいたいんだけど、やってくれるのかなぁ?

取説にはできるようなことが書いてあるんだけど...
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 01:45:08 ID:xNaby1je0
>>652
エスティマ3.5Gですが,NHDA-W57Gとステアリングスイッチの組み合わせで
右も左も無問題で動いとります。ポン付けです。
フロントカメラは付けてないのでVIEWボタンは知らん。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 02:03:09 ID:oml/52YF0
>>651
最初から入っている地図データとの差分じゃない?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 08:48:32 ID:UUXUluOM0
>>654
なるへそ、と言うことは今日出荷されたナビに、先月までのデータがセットアップされている訳では無いのだな。
初期データは例えば1年毎とかの更新なのか。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 12:29:24 ID:GUeJR7790
HN3N-W57なんだけど
「グループ魂に柴咲コウが」のCD入れたら、
坂本九の上を向いて歩こうって表示されたよ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:29:24 ID:eVKS3Ov80
NHDP-W57SにこっそりDivXのロゴ入ってるんだけど、本当に再生出来るか
誰か知りませんか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 13:59:02 ID:SZXLNdEn0
>656
そんな事でくよくよするな、
上を向いて歩こう!!
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 17:00:32 ID:6WueRXFY0
チラ裏だけど、CDとか入れたらCDDBデータからお勧めCDとか出てくれてもいいな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/28(木) 23:20:50 ID:OmPmy4wu0
MAPオンデマンド+更新料無料はまさに最強だと思うが
押し込み感覚の得られない、パネル式のボタンが最悪・・・

走行中に押すかも知れないボタンは、出っ張ってる方が絶対に安全だと思う
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:02:29 ID:yf5G3tKm0
>>657
ほんとだ( ゚Д゚)
DivX再生できたらおいしいよなあ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:06:10 ID:PB68wqOr0
それってPだけ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 00:07:44 ID:pwalSQoq0
>>653
情報どうもありがとう
でも、自分でエアバッグを外すのは、ちっとばかし怖かったんで、ディーラーに
「出来てる人いるぞ!絶対できるハズだ! やってくれ」とねじこんで、なんとか
やってもらうことになりました。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 10:12:29 ID:Tf52quHi0
>>662
W57ではPだけしか付いてないね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/29(金) 23:34:22 ID:c8xaQ+Hh0
>>657
対応バージョンは HomeTheater Ver 3.11 4.XX 5.XX
ってなってるけど、適当な自作動画再生できるんだろうか…
今度暇ができたら試してみる。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 09:36:27 ID:4TScnNtH0
>>665
レポよろ
もしおkなら買い換える
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 10:37:27 ID:wbfOn9sP0
http://www.nitto-kogyo.co.jp/ax/1segment2.html#top
↑純正フィルムアンテナを社外チューナーで使うこんなケーブル出てるんだね。
デジタルアンテナ取り出し部分だけ欲しいんだが純正品とかであるかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/06/30(土) 21:08:05 ID:oWoIwSV30
NHDT-W57で、mp3をDVDに焼いて再生できているひといます?
DVD挿入するとDVDビデオとしか認識しなくて困ってる・・・。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 13:59:30 ID:9poXpecSO
>>668
何回も同じようなレスがあがってるが、
CD−Rに焼けばいいだけの話し。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 16:15:45 ID:uL4sRx9p0
NHDT-W57Dって解像度は何かわかる人いますか?
多分VGAじゃないっすよねえ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 16:25:32 ID:FDAPSsfp0
VGAは1機種だけ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 17:03:45 ID:ZfBBmK1xO
今日ナビ連動ETC着けました。ブラックタイプですがレーン通過時に「♪ポーン」となりましたがそんな仕様ですか?連れはシルバータイプで連動させてますが無音だったんで…
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:15:37 ID:FDAPSsfp0
圏央道八王子開通から1週間
まだMAPオンデマンド更新されてません



・・・トヨタの嘘つき。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:18:56 ID:uL4sRx9p0
一機種だけではないですよね
NDHA-W57DとNDHP-W57SはVGAです
NHDT-W57DはDualとだけしかかいてない;;
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 18:26:50 ID:Tl3OsNKWO
>>672
ナビと連動(接続)させるとナビ側で履歴表示
や音声の設定ができるようになります。
設定の違いではないでしょうか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:21:24 ID:cso28P3P0
ポータブルAV+Bluetoothアダプターの組み合わせで
MOP純正ナビで音楽聴いてる方います?
MOP純正ナビってメディアは刺さらないしaux端子は
無いで八方塞仕様。
唯一携帯連携ってことでBluetoothが使えるらしいので
これで解決しようかと。
またCDからリッピングし直しは勘弁して欲しい...。
バックカメラ絡みの野暮ったさ避けるのにMOPにしたのだが
ナビ本来の機能よりそっちで後悔しそう。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 19:34:05 ID:ijWU0JFC0
>673
全国の高速道路や有料道路は開通後【 最短 】7日で地図に反映されます。


678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:04:30 ID:kk2y85Yy0
【最長】だと1年後くらいかな?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/01(日) 21:35:25 ID:ZfBBmK1xO
ナビ連動ETCの件ですが…
設定はすべて「はい」車載器音量最大なのですが…
ちなみにW55世代とW57世代でETCも変わったのですかね?アンテナサイズ小さくなりましたし
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 08:19:41 ID:NbQRCOzEO
俺はETC連動するとナビがいろいろお節介焼きすぎるので
連動ケーブル外した
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/02(月) 21:53:43 ID:Cw6pKtH50
圏央道八王子開通から間もなく10日目

MAPオンデマンド 未だ更新されず・・・
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:02:59 ID:dBUC5oIM0
W55 世代のHDDナビ使っています。

マップ上の道路に 白い点々(点線)が表示されるのですが
これはなんなんでしょう?

軌跡ですか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 01:18:26 ID:OUMXBU0q0
>682
>・・・白い点々・・・

あなたのクルマに追跡装置が付けられている可能性が有ります。
クルマの下を良く調べてみた方が良い。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:03:05 ID:k2KmrQFrO
足跡
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 08:05:28 ID:7x9hvGdX0
>>682
きっとスパイウェアだよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 10:36:08 ID:k2KmrQFrO
点を結んでいくと宝のありかが分かる暗号
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 12:27:31 ID:LIk4Dx+8O
マーキングだろう
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 13:08:06 ID:a4J3NlJB0
奇跡ヲオコセ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 14:28:01 ID:WyuaILgE0
道路の脇の四角い点々。
おれも教えてほしい。

両側だったり片側だったり。色が違ってたりする。
ナニこれ?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:32:29 ID:Nskcfy540
つ説明書
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 15:59:38 ID:WyuaILgE0
説明書は一応見たんだけど、わからなかった。
マークの説明ってとこには載ってなかったと思う。
まあ今度じっくり取説見てみますわ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/03(火) 17:27:47 ID:k2KmrQFrO
路側帯のパーキングメーターとか
信号機とか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 00:43:46 ID:ZJAfGVnB0
VICSの統計情報じゃね?>道の横の点々
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 12:55:05 ID:bzwdS4aT0
白の点(…)は過去の自分の車の軌跡。
同じ道を走れば走るほど白点(…)で埋まってゆく。
自分がどの道をよく走っているか一目瞭然。
ナビ自身学習してルート検索にも反映されるかも…?
ナビ設定で非表示にできる。
道路脇の矢印付実線はvics情報(青→スムーズ、橙→少し渋滞、赤→渋滞)。
矢印付破線(点線)は過去のデータからの予測情報で色はvics情報と同じとオモワレ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:33:04 ID:lyfFgyeO0
圏央道八王子開通からそろそろ2週間
いまだ地図データ更新されません・・・

対するホンダの動き

>ホンダのインターナビ・プレミアムクラブに、新規開通した道路の情報がほぼリアルタイムで更新されるシステムが追加される。
>実装は今秋発売の新型フィットから。
>既存のメーカー純正カーナビの多くでは地図更新時にサービスセンターへ数日預けるなどの手間がかかったが、
>新システムでは道路の開通日に、数分で新規開通したルートをナビで扱えるようになる。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/04/news071.html
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:44:49 ID:GPI7Bulg0
さすがに遅いね・・・。
今日オートバックス行ってびっくりしたんだけど、
社外製のナビって安いのね。
純正高すぎじゃないかなぁ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 21:50:25 ID:lyfFgyeO0
トヨタの場合は、機器代に3年分の地図更新料が含まれてるようなもんだからね
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 22:14:04 ID:AYMFIbfG0
>>694
ありがとう(*゚ー゚)
謎が解明したよ。

親父の車でラブホばっかいってるから
ルート記録しないようにしないとな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/04(水) 23:54:27 ID:Cz8P9h760
>>695
そのホンダ、圏央道反映されてるみたいよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 09:07:51 ID:0v424Yap0
      
         【地図更新】


 開通後、数分>>>>>>>>>>>>7日以内
 
http://response.jp/issue/2007/0704/article96470_1.html
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 11:44:06 ID:vR2DXWa20
「7日以内」なら「0秒」も含んでいるはず・・・。

まあ実際は「最短7日」だけど。
そもそも道路地図の更新、という事に分の単位を使う意味があるのかどうかは置いておいて
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/05(木) 23:06:31 ID:DT1KUZvm0
今日も圏央道は更新されませんでしたね、トヨタさん・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 08:14:51 ID:8O//wzayO
オンデマンド更新やるやる詐欺だな
novaかよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:09:16 ID:DRr7Awqe0
走行中もテレビ見れるように出来ますか?
どうやってするの?
おしえて〜
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:18:05 ID:W8WmPOtb0
ソレ系の紹介サイトとかあってもよさそうなのにな。
建てたろかな?



やっぱめんどいからやめよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 17:42:16 ID:yOwT67ge0
このスレを「走行中」で検索するだけでもそうとうのことがわかるぜ?

>>704はそれもしないほど無能か、もしくは釣りのつもりなんだろ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 19:02:03 ID:qkvEAeUZO
ホンダ純正に負けたな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 20:43:22 ID:wlx6gJ0N0
ほんとに更新しようって気、あるのか・・・?>トヨタ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/06(金) 21:49:51 ID:+Y9zFvSyO
NHDN-W56にバックガイドモニターをつけて使ってるんですが、
これにさらに社外製のフロントカメラ装着は無理でしょうか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 00:45:11 ID:F0P+awxbP
つーか、お前ら、圏央道なんか結局使わねんだろ、
なんでそんなに大騒ぎすんの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 03:13:21 ID:N39qLLSoO
オークションにトヨタ純正で
TOYOTAロゴ入りのカメラケースってのが出てるんだが、
実際にオプションでそんなもの売ってるのか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 05:51:27 ID:QQ4E/RSfO
ホンダは早くも館山道全通
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 06:15:00 ID:4hk3ZpK+O
ホンダのナビには適わないか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:26:00 ID:/GqhhrC3O
質問です。
18マジェスタの純正ナビのBluetoothハンズフリーを、
ドコモの楽々ホンで使いたいのですが、何か良い方法は
あるのでしょうか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 08:54:25 ID:HNt1MoYx0
マップオンデマンドのデータダウンサイトで
最新地図ビューワーってとこで地図見ると
圏央道も館山道も青線引かれてて
開通しているように見えるんだが・・・・?

実際のデータはつながってないのか!?
ちと、ダウソして更新してみるわ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 09:25:19 ID:P8FzwxOF0
頼むわ

マップオンデマンドは地図更新のスピードが命
それが中途半端だったら意味ねぇし
717715:2007/07/07(土) 09:56:37 ID:HNt1MoYx0
今日ダウンロードしたデータもって車に行ってきた
ナビ本体で圏央道と館山道は破線の状態を確認

更新用CD-R挿したら
「地図は最新です。更新の必要はありません」
だってさー、なんだかねもう・・・
更新画面の更新ボタンも灰色のままで反応せず

だめだねーこりゃあ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 17:05:10 ID:b+xwVAQXO
>>714
ディーラーに聞いたらどの携帯でも使えるBluetooth専用のアダプターがあるみたいですよ。
値段は一万ちょっとと思いましたけど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:21:20 ID:o1X6IZje0
08664-00M15の前のバージョンを探したいのですが、
どうすれば良いかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。。。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:30:29 ID:o1X6IZje0
↑DVDディスクの事です、、
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 18:31:32 ID:/GqhhrC3O
>>718
ありがとう。
今までカー用品店で探してたんだけど、
全然見つからなくて…

早速デラに聞いて見ますわー!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:45:58 ID:rdb+cTOV0
>>719
08664-00L15
どうしたの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 19:54:08 ID:IfRpE9mbO
L15
L15
L15
L15
L15
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 20:40:28 ID:U91YssRV0
NHZN-W57使用しています。

手持ちのmp3ファイルをWAVEに変換してCDに焼いて
CDDBを使えている方いますか?

できるようでしたら、方法も教えてもらえると助かります。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 22:11:43 ID:abWqCXm30
>>724
うちはiTunesにリッピング済みの曲をCDに焼いて、
CDDBで正しく認識されましたよ。
曲順、曲数を元のCDと同じように並べて焼いただけ。
PCのCDDBで認識されてれば、ナビでも同じはず。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/07(土) 23:21:25 ID:U91YssRV0
>>725

ありがとうございました。

ちょっと色々試してみます。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 01:01:01 ID:9K6sGTjE0
元ファイルがMP3でも、
元のCDと全く同じ構成になるようにライティングすれば
認識する。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 07:10:27 ID:P0NawsBL0
久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 08:54:24 ID:iK3obLjz0
Bluetoothアダプタを今、使っています。
でも、あんまりお勧めできませんよ。いちいち携帯にセットしないといけないのはメンドくさい

俺の場合、auなんで、Bluetooth対応機種が限られるんだけど、仕方ないので、クソ高い
その機種を予約してしまいました
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 12:00:42 ID:vbQetvy90
自分はドコモもなんですが、ドコモもauもBluetooth対応機が限られますね。
SoftBankはBluetooth対応機が多いのですが、動作確認結果を見ると
最新機種はハンズフリーのみですね。
DCMまで付けて有料のProのサービスまで求めないので動作するBluetooth対応
携帯が増えるといいのですがね。今、SoftBankの912SHがあるのですが多分ダ
メそう。ドコモのP905iあたりを待つかな。auの54Tもいいのですが、折り畳み
がいいので選択肢に入りません。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 15:08:27 ID:+OPUsV/rO
もうこうなったら、
MOD非対応機種もディーラーでの地図更新を
3ヶ月に1回、2年間に1回、更新料支払いにしてくれ

春の更新で自分の県・市のどこが追加になったかって、
ディーラーで聞けば教えてくれるの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 16:50:18 ID:nGT84Lti0
>春の更新

俺もそれ不満なんだが、机に電話してエクセルデータ貰ったって輩がいたな。
前は公式に変更点一覧後悔してたのにさ…
お陰で、どーでもよくなって更新する気がなくなった。

つーか、メンテパスに地図更新ぐらい入れてもいいよな。
一年に1回でもいいからさ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 18:23:09 ID:yyXahlfz0
NHDT-W57を使用しています。
初回のマップオンデマンド更新をしようと試みたんですが、
作ったCDを入れると「DVDを確認してください」とだけ表示され、
何も起きません。

パソコンのOSがビスタなんですが、解凍とかファイナライズとか、
そのへんが関係しているんでしょうか?
734185:2007/07/08(日) 19:10:55 ID:snJOT3xp0
>>730
そうそう、ソフトバンクも結局シャープと東芝だけなんだよね。
しかもアダプタを使うならAUやドコモの方が対応機種が遥かに多いんだよ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 19:13:29 ID:ghxhzvhmO
〉733
CD-R使えばいいんでない?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 20:14:39 ID:JBmW5eL00
NHDT-W57使ってる方に聞きたいのですが、
フォルダーやトラック等でリストを表示してるとき、
スクロールバーって段々で歪んでませんか?バグなのかなぁ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 21:44:33 ID:mFqRqikA0
圏央道八王子
いまだ更新されず・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 22:20:49 ID:snJOT3xp0
近日更新予定にすら無いね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:01:18 ID:QecO9Gv20
G-B00Kは鷺ナビ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:24:00 ID:f1plXlMc0
更新されてなくて破線の高速道路とか通ったら
ナビってどういう反応するんですかね
うちもマップオンデマンドが理由で買ったんですが
これはちょっとひどすぎますね

741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:24:30 ID:QSmYl/C50
最近一ヶ月の更新、何も載らなくなってしまったな。
何か予期しないトラブルでもあったんだろうか。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/08(日) 23:49:44 ID:mFqRqikA0
やるやる詐欺

NOVAかよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 03:04:08 ID:z1M0YrDDO
バックガイドモニターも年次ごとに
新しくなってるの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 13:22:25 ID:gfCBDWVwO
いい加減に更新しろよ
何がオンデマンドだ全く
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 17:08:25 ID:2+lT8yfSO
ソフトオンデマンド?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:03:38 ID:KL2EzYuiO
質問です
DOPナビを付けた場合
GPSアンテナはどこに付くのですか?
MOPは見えないところですよね?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 18:05:59 ID:gb9mU+H90
>>746
DOPナビ付けました。
ダッシュボードの左端に付けられたよ。
MOPナビのアンテナがダッシュボード内にあるっていうのを納車後に知りました。
契約時に知ってれば、ダッシュボード内へ〜ってお願いしたのにな〜
748733:2007/07/09(月) 20:28:38 ID:zhgpl5ZB0
>735
CD-Rなのにそういう表示だったんです。

お客様相談室に電話しました。
オンデマンド相談の専用電話番号に回され、
ビスタには対応していない、との回答を受けました。
XPで作成したところ、無事更新が開始しました。
ありがとうございました。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/09(月) 22:49:44 ID:bRGKkdql0
NH3N-W57使いですがマップオンデマンドで地図データダウンロード
してCD-Rに焼いてナビに入れても、「地図更新準備中」表示のまま
フリーズしたのかよ〜って思ってここ覘いたらどういう状態かやっと
理解できたよ。

過去レスみると結構前から言われてるみたいなんでG-bookのHPに
初回更新時は更新に○時間かかります故障ではありません等表示
すればいいのに…。
ダメ元でこの板見てこのスレ見つけたからよかったけど見つけてなけ
ればサポセン電話するかデーラー持ち込み相談覚悟してたけどもう
ちょっと様子みてみる。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 00:27:21 ID:Aw2z9Ad40
今のところ、MAPオンデマンド・サイトの更新(データ更新)そのものが
5月末からずーっとフリーズしている
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 01:18:48 ID:E+3ntAeR0
ここのスレで以前に、NHDP-W56Sとかのパイオニア製だとMP3を焼いた
DVDが使えるという話があったと思いますが、NHDN-W56GとかW55Gとか
パナソ製のナビはどうなんでしょうか?

おわかりの方、教えてください。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 11:17:33 ID:pN4NpO4I0
HDDのバックアップをとる手段って全くないの?(解体とか無しで)
HDDが壊れたり、別の車に買い換えたりしたら
また一から音楽データなどをコピーしないといけないのでしょうか。

ディーラーで有償対応とかでもいいから、何かしら手段はあると思ったんだが・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:37:55 ID:z2SiiM+iO
走行中に映像を観る配線の仕方は分かったのですが、操作ができるようにするにはどうすればいいですか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 19:59:22 ID:WlvewKEO0
NHDT-W57
つけては見たけど、ルート案内面でなかなか学習進化してくれない。
安物だったか…
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/10(火) 21:35:05 ID:qgnopB490
学習機能は、元からあてにならん。
そもそも、VICSのデータすらあてにならんのだから、ナビ自体斜め読みするしかないw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 00:16:47 ID:fXyhkYAP0
把握した。NHZN-W57を買うことにしよう。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 07:21:29 ID:7scSwKghO
買うならA57一択だろ
VGAでマップオンデマンドなのはこれだけだ
値段は一番高いが、一番安いのと8万くらいしか違わないし、それだけの価値はある
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 14:53:21 ID:GjVHuLnZ0
トヨタの純正ナビって富士通テン?
イクリプスのナビの音質がかなり糞なんですけど、
純正ナビって音はどうなんですか?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 17:04:48 ID:0s7n7neY0
>>758
作っているメーカは数社ある

そもそも富士通テンだって自社開発はしてないそうだが
ttp://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 19:22:42 ID:ad6C232BO
56037タイプのナビにDVDとか見れる様にする方法ってありますか?
761758:2007/07/11(水) 19:27:52 ID:fXY6+Rdv0
>>759 そうなんですね。

今度の車検で新車購入を考えてて、ナビを後付にしようか迷ってたんです。
今車についてるのがイクのナビなんですけど、
音質があまりにも貧弱なので・・・
しかしAVNを謳っていたので音にはかなり力を入れてるんだろうと思ってたのですが
見事に裏切られましたorz
とりあえず細かいことはディーラーに聞くことにします。
ありがとうございました!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:41:50 ID:5NFnQUOm0
DOPナビにステアリングスイッチって付属できないのかな。
スイッチ付属が購入の条件なんだけど、メーカーオプションの音が悪いのにしかスイッチ
ついてこないみたいなんだよね。
やっぱり社外製のナビを買った方がいいですかね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 21:49:24 ID:l8HSDMk80
スピーカーだけをを換えましょう。
見(聴)違えます。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:05:12 ID:NHl6nkb10
マップオンデマンドのデータ更新、5月末から止まったままだな・・・どうしたのだろう
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/11(水) 23:30:59 ID:nOnysskX0
ディーラーオプションのナビに後付でステアリングスイッチ付けている人
結構いますよ。
みんカラ見れば車種別で改造方法載ってるよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 08:28:06 ID:T0EAWFEg0
>>751

NHZN-W57は再生出来ました。
ただし、HDDにコピーは出来ません。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 11:19:36 ID:KZ3K3ytxO
DOPナビにステアリングスイッチですが、
車購入時にディーラーにお願い出来
る範囲でしか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:08:03 ID:QUaUuhQq0
>>763
多くの場合は再生側より、出る方の問題が多いだろね。
コンパクトカーとかだと、ドアのデッドニングも重要かも。
アーシングも効果あるし。
それでも駄目なら本体交換。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:27:04 ID:dAcZAtXy0
SP変えると本体変えたくなるよ。
特にツイーターつけてみたらよく分かる。

無音時なんか、実は滅茶苦茶ボリューム上がってて、
この状態で再生したらとんでもない爆音出るんじゃないかと
思ってしまうくらいサーノイズがすげーからね。。。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 15:32:28 ID:e6sLKo2o0
>>758
過去スレ読んでも分かるが、
音質を少しでも求めるなら純正という選択肢は外したほうがいい。
純正ってのはもともと音質に的を絞って作っている訳ではないので。
ある程度で妥協できる程度の音質に対する拘りなら純正でも構わんが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 19:01:20 ID:w2iafP5c0
>>751
NHDN-W56Gもできるよ〜HDDには入らないけど
こんな曲MSに入ってるのバレたらやだな〜的な曲は
DVDにまとめれるから便利してる。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/12(木) 21:43:40 ID:LqOnORzn0
どうせMP3しか聞かないならなんでもいいじゃん
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 04:36:04 ID:I7Yd7Hv60
同じトヨタ車でもF大衆車とFR高級車では、
標準装備の純正ステレオでも、
まったく音が違うんじゃないの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 05:55:38 ID:W0NNzdH80
>>773
純正クオリティの範囲内でね。
775 :2007/07/13(金) 05:59:32 ID:Yklkr0/+0
NHZN-W57にした。
これって、供給元はイク?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 06:03:55 ID:sM62ZHAi0
National
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 06:13:32 ID:ECOgaqbE0
音の話をすると「純正は最悪、純正は糞」と言う奴が出てくるぞ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:02:00 ID:t/MM5DuRO
純正も中身はどっかの市販品OEMだし同じなのにな
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:09:57 ID:2N629iB/0
純正が糞なんて言うオーディオマニアは、このスレに来ないと思うw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:12:07 ID:jI1cvlNI0
純正の音に不満の有るマニアが、CDの音質に満足してるってのが面白い。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:28:08 ID:zSVOqSvE0
>>779
過去レス嫁
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 08:46:46 ID:2N629iB/0
>>781
すまん、それを踏まえての苦言だった。
ってか空気嫁って感じだなw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:24:44 ID:qO/xyh+Y0
>>780
講釈垂れる前に、CDのクォリティー鳴らしきったら、相当凄いって事に気付け
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:36:17 ID:jI1cvlNI0
↑ 出てきた
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:42:17 ID:zSLRraVjO
>>783、鳴らし切るのにどれだけ必要かな?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 09:45:40 ID:zSLRraVjO
因みに家用は、JBL4344、アレクソン、ヘッドユニットはデンオンだが…

787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 10:12:31 ID:Yd6glFDo0
オーディオネタは荒れるだけだから勘弁してくれ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:21:12 ID:8ItYZVgk0
>787
禿道
今すぐ出てけ >ID:zSLRraVjO  
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 11:47:43 ID:WvNabRWE0
はやくBOOK OFFの話しようぜ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 13:25:23 ID:fytCh+B80
マップオンデマンド搭載ナビのユーザーは確認してみてほしい!
自宅周辺でこの半年位で開通した道路が、マップオンデマンドの地図更新で実際更新されるかを。
ダウンロードサイトの最新地図ビューアーで開通済みになっている道路でも、CD-Rで更新作業しても開通していない(点線のままの)場所が多いようだ。
更新されているのは全国配信の更新部分のみのように見えるが如何か?
マップオンデマンド使い方ガイドによると、
>最新地図ビューアー
>全ての更新情報が反映された最新地図が確認できます。
とあるが、1週間でにネット上の地図ビューアーに載ったとしても、実際のダウンロードデータに反映されないと無意味と思うが…

関係者に告ぐ。
「早く軌道に乗せろ!マップオンデマンドのデーター配信!」


791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 13:52:29 ID:W0NNzdH80
>>778
すごい勘違いだなw

>>780
過去スレ読んだが「CDの音質に満足してる」という文献は
どこにも見当たらないんだが…

荒れる原因を作ってるのはお前だ
777=780=784=787=788
ID変え御苦労。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 14:40:15 ID:1fkP/f0r0
> 777=780=784=787=788
> ID変え御苦労。

この勘違いのがすごいと思うがw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:20:08 ID:W0NNzdH80
>>792
自作自演が御苦労と真に言いたいのではなく
荒れる原因がどれも同じような低レベルの書き込みによるものだという事を暗に言ってるんだが。
この程度の事ぐらい読み取りな。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 16:39:25 ID:Yd6glFDo0
>>793
>荒れる原因がどれも同じような低レベルの書き込みによるものだという事を暗に言ってるんだが。

自分の事を良く分かってるじゃないか
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 17:24:42 ID:W0NNzdH80
うんうんそうだね
俺の書き込んだ書き込みは
荒れる原因となっている777=780=784=787=788なんかと同レベルだわ。
そして794も含まれる。
もちろんこの795もな。

だからーもともと荒れるレス>>777を持ち込むなっつってんの。
777以前は荒れてないだろ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 18:01:33 ID:3F/C+wxo0
でマップオンデマンドは失敗作ということで桶?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 18:58:09 ID:V/PnevNg0
オンデマンドを売り物にして発売直後に
一ヶ月音沙汰無しじゃぁ失敗作と思われてもしょうがないねぇ。
トラブル告知くらいすればいいのに。
最初のCD更新に以上に時間がかかる件の調整をしてるとか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 20:31:30 ID:t/MM5DuRO
まじで地図更新は何とかして欲しい
年に1回しか更新のない他社よりはマシだが、いくら何でも更新が遅すぎる
実は何か致命的バグが見つかったんじゃないの?
799749:2007/07/13(金) 21:37:57 ID:34QvMmu90
地図更新どころか未だにうちのナビは更新準備中ですよ。
平日は通勤や買い物に使っているだけなんでそりゃ何時間も運転して
ないけど「更新準備中です…」の下の作業バー?が未だに備と中の間
からピクリとも動かないのはどういうことなんでしょう。
でもこれが致命的なバグ?にしては未だにそのデータを提供し続ける
ってのもいまいち腑に落ちないんですけど。
明日長時間ドライブしてみて変化無しならサポセンに電話かディーラー
に相談してみるかなぁ…(溜息
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 21:50:28 ID:ECOgaqbE0
777は起きたら776になってたのですぐに書き込んだオレだが、アトは違うぞ。
784の頃にはパチンコ屋。
801751:2007/07/13(金) 22:48:33 ID:WVnzejpS0
>>771さん
W56Gは使えるのですね。W55Gも使えるのかな?
車の中でちまちまCDを読み込ませるより、家でDVDに焼いて
しまった方が便利ですよね。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:08:38 ID:hqDWArEp0
>>799
何時間もかかるんだよ、気長に待ってて
オレは合計約6時間だった
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/13(金) 23:14:17 ID:aRwWUPM40
>>801
255曲の壁があるからDVDにするメリットは少ないというのがこのスレの結論
804751:2007/07/14(土) 01:29:49 ID:92iKAxrs0
>>766さん
NHZN-W57もOKですか。
すると新しめのパナソ製はどれも対応みたいですね。

>>803さん
まあ255曲で制限されるといっても、CD20枚分ぐらいは
入るわけですから、自分的には便利だなぁと思います。
異論を唱えるつもりはないですが。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 01:45:27 ID:Jr6f64iC0
>>773
確かに同じトヨタ車の6スピーカー同士でも、
大衆車と高級車では音が違うけど何故だろう?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 03:13:37 ID:gXbUQaZM0
ドアというか車の剛性の違いは大きいと思うぞ
ドア閉めた時にベイーンって閉まる車とドスッと閉まる車じゃあ
たとえ同じスピーカ使っていたとしても、かなり違うと思うぞ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 04:01:44 ID:dKmA/R9b0
ペラペラドアの車でも、
デッドニングするとかなり変わるからな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 07:35:16 ID:JOA0pFPa0
マップ・オンデマンド
今日も更新なし

トヨタ、やる気がないようだ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 08:31:13 ID:kplHODE9O
ディーラーナビで、メーカーナビの純正位置にマイク付けた強者はいませんか?
どうもあの配線引き回しが気に入らないんですけど
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 12:16:03 ID:pPXnLsbz0
インプレッサのメーカーOPでALPHAつけるかディーラーOPでパナのナビつけるか迷ってんだけど
ALPHA(有料サービスは使わない)のカーナビ機能のメリット・デメリットって何?

スレ違いかもしれないけどここが一番詳しそうなのでよろしく
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:28:40 ID:is4r8JZBO
>>810
G-BOOK使わないんだったら
社外製の方が機能がいいし値段も安いが、
インプのMOPナビってVGA液晶で
燃費計とかも内蔵されてるんだよな。

トヨタ車のG-BOOK ALPHA対応のMOPナビよりも性能はいいと思う
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 14:54:59 ID:t75og8POO
多少、音が悪くても許せるが
地図が更新されないのは許せん
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 20:11:06 ID:QZytZArRO
いつまでも更新中なんて欠陥だな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 22:43:57 ID:LDpWZJNn0
W57Sを購入しましたが、CFに保存したMP3を再生しようとしてもうまくいきません。
調べてみると、CFは音楽再生に使えないとのクチコミが。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110021/SortID=6438434/

お持ちの方に聞きたいのですが、これって本当なのでしょうか?
本当だとしたら詐欺だと思うんですけど。。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/14(土) 23:47:55 ID:yAi38T7t0
マュアルにCFに記録した音楽データが再生できるって書いて有るのなら不具合か故障。
そうでなければ仕様だから詐欺と言うのは見当違い。
816814:2007/07/15(日) 00:16:51 ID:slyR4FAi0
>マュアルにCFに記録した音楽データが再生できるって書いて有るのなら不具合か故障。

マニュアルには再生できるとは書いてありませんでした。
買った後にマニュアルを注意深く読んだ後では、たしかに出来ないんだなと理解しました。
ただ、買う前に仕様確認するためにマニュアルを見せてもらうのはなかなか難しいですよね?

購入検討時には、カタログとトヨタHPで仕様を調べました。
カーナビのカタログとトヨタのHPには、「SD音楽再生」についての説明があります。
また、カーナビのラインナップの仕様一覧には、以下のように記載されています。
W57  → 対応メディア(SDカード)
W57S → 対応メディア(CFカード)
W57D → 対応メディア(SDカード)

これらの情報から、「W57SはSDでなくCFで音楽再生するのかな」と類推してしまうのは、
行き過ぎた拡大解釈でもないように思うのですが。。
「W57SはCF対応ですが、音楽再生はできません」くらいの注意書きがほしいところです。

まあ買ってしまった後なのであきらめます。
純正ナビは市販品と違って情報が少ないので、購入時は注意が必要と言うことですね。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:24:10 ID:I1Q2ts1j0
>>816
こだわる部分があったんなら、Dに尋ねたらよかったのに。
結構細かいとこまで答えてくれるよ(わからなければSS店なりメーカーなりに聞いてくれるし)。
わざわざ高い金払って純正買うんだから。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 00:32:14 ID:3dTtJ05b0
>>811
レスサンクス
カーナビスレ見たらパナも評判低かった
燃費もTVも拘らないしディーラーOPのクラリオンにします
819749:2007/07/15(日) 00:35:02 ID:Br8F8KAw0
>>802
レスありがと。
やっと更新できた。うちのも約6時間ぐらいかかったかな?
やたら時間がかかった更新準備中の割りに更新はあっけなく
数分?で終了、追加の更新も30分もかからなかったってこと
を思えば初回の更新準備の長さは一体なんだったの状態だよ…。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 08:14:43 ID:HTvmnnxh0
2007年春全国版DVD−ROM A17とA27って何が違うの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 12:23:25 ID:Hilnghb00
MAPオンデマンド・サイト
https://g-book.com/mapondemand/Top.aspx

圏央道八王子開通からそろそろ1ヶ月
いまだ更新されません・・・
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:26:54 ID:P1CR1IT90
国土地理院の地図も圏央道があるというのに・・・
初期の更新が遅すぎるクレームに追われてて
中の人がそれどころではない予感
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 13:56:32 ID:uX8P3iDz0
国交省道路開通情報
http://www.road-open.jp/jsp/page/user/searchView.jsp
によると、
一般国道465号釜生バイパス(千葉県君津市蔵玉〜同市滝原間、延長1.0km )
が、4月19日開通(予定)で既に3ヶ月近く経つが未だ最新地図ビューアーに
さえ出ていない。(点線さえ、無い。)
この辺りの地元情報レス希望。

最新地図ビューアーに出ても、ダウンロードデータに反映されていない場所
もあるというのに、このような一般国道、県道の更新はどうなるのか…

更新遅れ期間最短7日だが、最長(or 平均)は、1ヶ月?…3ヶ月?…半年?
…1年?…3年?
824823:2007/07/15(日) 17:45:23 ID:uX8P3iDz0
>823は利用頻度が高くなさそうな道路だったが、今度は利用頻度が高い道路。
一般国道2号三原バイパス(広島県三原市糸崎町〜同市中文町、延長1.6km)
5月28日開通(予定)で既に1.5ヶ月経過だが未だ最新地図ビューアーにさえ
掲載されていない。
この辺りのバイパスがルート探索に使えるか否かは渋滞時には大きな違いが
出るとオモワレ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 19:39:33 ID:nUneNYwmO
>>824
大都市の道路がコレじゃ、
地方なんかはもっと悲惨だろうな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 20:00:45 ID:AUIFqCo00
>>818
パナナビ(ストラーダ)の評判をどうみるかは個人の自由だが、こういう記事がある。

ttp://www.naviokun.com/text/navi_strada_dv.text/strada_d_04test01.html
>注)補足いたしますと、あちらはトヨタ系の地図データで[ストラーダ]DVはパナソニック独自地図という大きな違いもあります。探索や案内などのアルゴリズムももちろん共通項はありません(市販ナビと純正ナビとはまったく別部署でそれぞれが開発してるとのこと)。

まあ両方使ってみれば分かる事ではあるけどね。一応。
827 :2007/07/15(日) 21:41:18 ID:ViWZ0V2e0
で、NHZN-W57型はパナのどれに匹敵する?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 22:27:32 ID:gFbQByLk0
>>826
だから、オーディオ部分だけだって何度言えば…
別部署開発とかいっても、UI部分のマッチングをやってるだけだと思う。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/15(日) 23:30:15 ID:Hilnghb00
地図リアルタイム更新がこれじゃ、わざわざバカ高い純正ナビ買う必然性が無いよな〜


てゆーか詐欺じゃん? 公取に言いつけちゃおうか
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 09:45:03 ID:Y35sLJO+0
>>828
>探索や案内などのアルゴリズムももちろん共通項はありません
UI部分のマッチングだけでこんな差が?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:00:56 ID:KdsDoVe80
音質結構気にする人いるんだね。
とりあえず、上位機種にある、フォーカス合わせ(タイムアライメント)使って、
運転者のみに焦点絞れば、音質云々より、まともな音楽になるよ。

カーオーディオでは、中低域を締めようと思ったら、とてつもなくお金がかかる。
バスコントロールやイコライザで、思い切って低域をカットしてしまうのも手。

とりあえず、ドアの防振、スピーカー取り付けへの木材の使用、それから
トレードインスピーカへの交換だけでも音の解像度は格段に向上するけど、
ちょっとの改善が次への欲求の呼び水にもなっちゃうし、そしてその先は、
かけたお金と効果がなかなか比例しない世界なんで、適当なところで妥協
するのが吉です。

それから、不相応な高級スピーカーへの交換は、アンプとのマッチングの問題
もあるので、覚悟のない人にはお勧めできません。能率の高いトレードイン程度
にしておいた方が無難です。電源やアンプにまで手を出すなら別ですけどね。

過去10数年で、ン百万円突っ込んで、挙句、車の買い替えと共に全てを無に
帰した私からの経験談でした。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 19:06:07 ID:sL88Gl7q0
別にね、そんなに音質に拘ってるわけじゃないんよ。
ただ、純正の音質は素人でも一発でわかるくらいにひどいのさ。
仕方なしにスピーカーを替えて音質を補おうとすると、ノイズが凄まじい。
せめて可も無く不可も無くくらいの音質にしてほしかった。
あまりにもひどいよ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:02:39 ID:Uxw3ntpo0
スピーカーだけを換えたらサーノイズが凄まじいなんてのは、良く居るでしょ、街中でチンドン屋のように大音量で流している奴ら
アノ手合いですよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 20:08:12 ID:sL88Gl7q0
そんなにデカい音量出してるわけじゃないんだけどなぁ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/16(月) 23:42:02 ID:CdlRBKNF0
俺は無音時でも聞こえるサーノイズが許せんなぁ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 03:41:22 ID:dLO3jHF/O
そこまで音にこだわるなら
車にコンポを乗せればいい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 03:49:43 ID:nm1ijc/60
>>836
それやったら多分ノイズでまくりだわ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 13:20:11 ID:O+ciKqAnO
俺は今、ナビを音で選ぶ奴がいることに
とても驚いている
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 14:52:13 ID:osvcuEWr0
>>838
ナビとオーディオが合体している以上、そういう選び方があるのは当然の流れと思うけどな
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:23:17 ID:CuZOXe3C0
純正スピーカーって、ほんとチャッちい。マグネットなんて、なんじゃこりゃ? ってくらい小さい。
逆にアンプの立場で言えば、あんなちゃっちいマグネットの起電力に打ち勝てばいいんで、
非常に楽。つまり、その程度のアンプで済ませている、ということの裏返し。

スピーカーだけ良いものに変えても、いい結果には繋がりにくいってことです。
トレードインで交換するにしても、なるべく能率の高いものにね。

841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:25:48 ID:ZscCArZQ0
57モデルになってもエリたんモデルはありまつか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/17(火) 23:53:20 ID:dLO3jHF/O
>>839
純正ナビに音を求めるのが間違ってるだろ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 00:21:55 ID:EraRzkfJ0
音なんて聞こえればいいじゃん
844496:2007/07/18(水) 01:07:30 ID:Uzbha5WO0
知ったか野郎ばかりのスレで、答えを求めるのが間違ってるだろ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 01:20:24 ID:tM7RkkDl0
現状ではナビ品質とオーディオ品質は両立できないということだな。

音質を求める人でここに書き込みに来る人は
ナビとしての性能に関心があってここに来るのであって
音質に関しては、聞こえればいい程度の人には純正で問題が無いだろうが
音質を求める人には純正の音質というのは当然ひっかかるポイントになる。

純正ナビである以上、ある程度の音質の妥協は必要なんだろうけど、
現状では妥協点をかなり下げなければ難しい。
滅茶苦茶HiFiなデッキに迫るほどの音質は純正ナビの位置づけからして望めるわけが無い事だとしても
普通の一般的な社外オーディオデッキ並みの音質が出るように作ってくれてもいいような値段してると思うんだがなぁ。

最終的には、
ナビはナビ、オーディオデッキはオーディオデッキとして
2台搭載するのが解決策。滅茶苦茶こだわる人はそうしている。
ただ、一般的には2台に分かれるのは不便な事だし
スペースなどのいろんな要素でそう簡単にいくものじゃないしな。。。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 02:52:50 ID:CgYstYbfO
>>845
無茶苦茶こだわる人はナビ+オーディオじゃなく
社外製ナビつける方が安いし手っ取り早い。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 10:07:22 ID:SBJIbXy20
だから純正でもJBLとかがあるわけで
そこで妥協出来ると思う人はそうすればいい。
G-BOOKが必要だけど音質は・・・と言う人はSPを変えるなり、オーディオを追加。
ナビもオーディオも社外品をと言う人は・・このスレに来ている意味がない。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 10:41:07 ID:wSLHNXtLO
P57とサイバーナビZH009の違いはボディだけ?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 12:39:20 ID:azqEtKO+O
マップオンデマンド全然更新されないのに
話題にすらならない事が不思議
これが無かったらトヨタ純正を選ぶ意味が全くないのに
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 13:06:09 ID:tM7RkkDl0
>>846
文字通り無茶苦茶こだわる人はナビ+オーディオじゃない?
んで、少し妥協できる人が社外ナビ。

トヨタの純正ナビは確かに魅力ある…ん?
いや… >>849の言うとおりかも…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 13:28:34 ID:39Hr8voI0
マップオンデマンドを期待して購入検討している人は、地図更新が
謳い文句通りになるまで待つことだ。
発売後2ヶ月以上経つが、現状ではNG。
マップオンデマンドの57モデルはこのまま闇に葬られるのか…
該当ページにも
「対応ナビの生産が終了した後、一定期間経過後サービスを終了さ
せていただく可能性があります。予めご了承下さい。」
と明記してある。
57モデル生産終了まであと約9ヶ月。
57モデルユーザーの有効な無料地図更新は出来る日が来るのか…?
また、その有効期限はナビ画面に出てくる通り本当に3年後まで…?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:20:16 ID:YvpQv1B60
まぁ最低でも半年に一度は更新するだろw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:54:16 ID:azqEtKO+O
純正を選ぶ唯一の理由がマップオンデマンドなんであって
そこに必然性が無いなら、安くて高性能で音のいいナビが幾らでもある
例えばカロのサイバーナビ最上位機種が12セグ地デジ付きで実売25万円くらいだ
それでもトヨタナビを選んだのは地図更新に期待したから




ちくしょう騙された!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 21:48:48 ID:/Y6FNqZv0
>>マップオンデマンド
非対応の有料地図ソフトも春版(5月)・秋版(10月)と年2回更新してるんで
最低でもその時期には無料更新版も出ると思うんだけどね…。
まあ、それすら出ないのなら完全に詐欺だな。

855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 07:23:22 ID:Pz4FBiB90
未だ更新なし・・・
https://g-book.com/mapondemand/Top.aspx
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/19(木) 23:05:59 ID:yqRDG7NX0
マップオンデマンドのコールセンターに問い合わせてみたら?
「更新マダ〜?」ってさ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 00:14:38 ID:IjIyx+uO0
10月発売のフィットから、ホンダもMAPオンデマンドを始めるんだけど
そっちはちゃんと更新してくれるのだろうか・・・?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 11:26:33 ID:cg3BMa2J0
マップオンデマンド更新遅れのトヨタ側の理由(深読み推測)
@実は発売時に近々開通予定の道路(破線表示)だけしか出来ない設定だった。
 半年毎の有料地図更新を行うと同様の部分だけ更新できる。
A現時点で競合する他社製が無い為、怠慢している。
B迅速な更新をすると有料更新の売上に影響する為、故意に遅らせている。
C有料道路と高速道以外は随時更新なので「随時」のトヨタの解釈は半年
 〜1年となっている。
D全ての新規開通道路を更新するとはどこにも書いていないので、更新さ
 れない道路があっても問題ない。

如何でしょうか…
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:27:00 ID:NZs/9pysO
釣った魚にエサはやらん
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 15:42:48 ID:awuYqPPN0
データ作ってる会社の問題だろ 急いでやろうとゆっくりやろうと売上は一緒だから
せかされたら、標識データの収集に手間取ってまして・・・とか言い逃れして
表示情報がおおい分データ収集の人件費がかさんでまして・・・とつづけて
契約料アップしてもらう魂胆だ!  どうだオレの深読み
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:45:29 ID:NZs/9pysO
いずれにせよ地図更新が最大のウリだったわけで
それが嘘だと分かった以上、トヨタナビを買う理由はない
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:50:35 ID:qpxQkf0V0
製作の遅れを理由に支払い代金の減額を迫ってくることはありえても
契約料がアップすることはトヨタに限ってありえない。

と、トヨタ自動車の城下町に住む人間としては思えてならないのですが。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 22:53:06 ID:zyAIhc1J0
七日で新しい道路が反映されると聞いていたが、嘘じゃねーかよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:29:22 ID:5CNmbBKA0
更新に時間がかかる不具合を直してるんじゃないの?
それでもいいから、地図だけでも先にリリースしてくれ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/20(金) 23:48:04 ID:sN7jTlGU0
不具合修正ならそのようにアナウンスしてくれればいいのにね。
一ヶ月ダンマリというのはあまりに消費者をバカにしている。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:43:28 ID:vQDyGBhf0
詐欺だな。こんな嘘を堂々とカタログに載せているとは。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 00:51:42 ID:wHzhjA9QO
このスレ見なかったら危うく買うところだったよ(汗)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 11:05:26 ID:g8SaRt4wO
1ヶ月どころじゃない
最終更新日は5月のままだぞ
ひどい話だ
869TYT弁護団:2007/07/21(土) 13:35:31 ID:Q3xzZ2AV0
高速道路、有料道路→開通後最短7日…最長の記載はしていないので
どれだけ延びたとしても嘘ではない。
その他の道路→変更情報が収集され次第、随時更新…開通から情報収集
までの時間と「随時」の定義を明確にしていないのでどれだけ延びたと
しても嘘ではない。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 14:00:17 ID:oPniJxRe0
しかし消費者は、嘘であり詐欺的であると判断するでしょうね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 17:03:27 ID:O4Vo/Xkk0
57で、56以前の従来モデルから進化した部分って、MODと3Dジャイロと他何?

地デジは、標準化したわけじゃないし、
やっぱりMODが軌道に乗らないと、例年より高いのは否定できないな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:06:30 ID:E0K8p1TA0
秋のフィット発売までには、何とかするでしょう。
期待はしないけど、本体のファームウェア更新とか有るとイイね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:37:37 ID:RD3TpPKJO
>>871
あとセキュリティと装着可能オプションの追加
くらいじゃね?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 20:50:19 ID:g8SaRt4wO
カロ、パナ、イクリなどといった中身一緒の市販ナビとの
価格差の説明にはならないな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 21:04:39 ID:5XEIdS700
NHDP-W57Sに対応するオービスROMってありますでしょうか??
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/21(土) 23:21:52 ID:g8SaRt4wO
オービスROMほど役にたたんものはない
日々変わっているのだから、これこそカロのスマートループみたいにユーザー相互にリアルタイムデータ交換すべきだ
でなきゃ逆に罠にハマるぞ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:04:31 ID:zKt56SX/0
けっきょくのところ、W57シリーズはどれが一番売れてるの?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:09:45 ID:uke4v6uW0
>>877
地デジ内臓タイプじゃないかな?
ディーラーの人はそう言ってたw
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 00:37:48 ID:E8elVIRZO
NHZNが勝ち組だな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 03:33:39 ID:8zhftiif0
プレアリの純正ナビってMP3(WMA)データをナビのHDDに
コピーできないのね、どんな方法使っても。
メディアは刺さらない、CD-R(DVD-R)からコピーもできない...。
買ってから知ったよ。不便極まりない、悲しくなってきた。

事前にディーラーの担当者に確認したけど分かりませんの
一点張り。何も聞かないでください的な態度だったけど
どうにかなるものだと思っていたら...どうにもならんのね。

おまけに携帯もポータブルオーディオもBluetooth縛りって。
Bluetooth使える携帯やポータブルオーディオどれだけあるっての。
G-BOOKをBluetooth携帯で縛ってどうすんだ?

MODの状況なんか完全に詐欺同然。ディーラーの担当者曰く
何も(本部から)情報が伝わってないと言っていた。

クルマ業界ってこんなノリで動いていたんだな。

881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 10:39:49 ID:x9/HjRSq0
NHZNが売れているのは、地デジキャッシュバックがそのまま使えて
実質一番安いHDDナビになるからでしょうね。
しかしNHZNでの要注意点は
・MOD不可
・EGA
・アナログTV不可(実はこれが一番つらい!)

田舎は全然地デジきてないのでしばらくはアナログに頼らざるを得ないのに。
地デジ対応だけどEGAってのもどうか?
高くてもVGAなら購入したかも・・・
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 14:31:07 ID:U+lcJMDEO
N57はマップオンデマンド非対応だから、最初から候補に入れてなかったが
地図サイト更新の惨状というか放置プレイを見るかぎり、マップオンデマンドの意味は無さそうだな

もっとも、そうなるとトヨタ純正である理由も無くなるが…(カロやパナの12セグ地デジ付きVGA機が実売20万円強だから)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 16:33:44 ID:PaOHM8nWO
当方50エスティマ検討中。
57シリーズが出ても相変わらずステアリングスィッチはMOPにしないとつかないのね。
ステアリングスィッチ対応DOPナビで、ステアリングスィッチが付いてくる車種って何?

せめて57シリーズ発売とともに、対応スパイラルケーブル標準になってないかな。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:23:26 ID:U+lcJMDEO
カロなら標準でステアリングリモコンが付いてくる
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:54:57 ID:PaOHM8nWO
>>884

ステアリングにマジックテープでつけるやつ?
ボタンを押すとけっこうずれるというけど、どうなんだろ。
社外ナビでも学習リモコンを仕込んで、純正ステアリングスィッチ対応にしてい
る器用な人もいるようだけど。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 17:55:07 ID:t/mMTH+v0
ステアリングスイッチとステアリングリモコンは似て非なるものなり
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:27:45 ID:KILCirPX0
今の車にはナビが付いてないので、NHDA−W57Gを購入検討中なのです。
Bluetoothハンズフリー通話はこのナビだけ買えばできるのですか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 20:53:36 ID:PaOHM8nWO
>>887
携帯端末にブルートゥースが搭載されていればそのままOK。
搭載されていなければ端末用ブルートゥースを買えばOK。

G-BOOKのホームページで作動確認済みの端末一覧が見れます。
けっこう古い機種でも大丈夫みたい。
889484:2007/07/22(日) 20:59:59 ID:b08/p12m0
>>885
当然、押すとズレます。
ハンドル回す時も、指が引っかからないように意識しなければなりません。
余り使い易く有りません。
890887:2007/07/22(日) 21:14:10 ID:KILCirPX0
>>888
マイクとかは付属品としてあるんですか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 21:56:49 ID:KILCirPX0
「Good! Navi for TOYOTA」は地デジでも関係なく使えるんでしょうか?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:19:46 ID:x9/HjRSq0
>>890
NHDA-W57Gではハンズフリー用マイクは標準でついてくるはず。
それよりも、ステアリングスイッチ対応のくせに
新車でDOPナビを選んでもステアリングスイッチがついてこないってどういうことだ?
DOPにステアリングスイッチ追加しとけ!トヨタさんよぉ!
共販で部品取り寄せしてDOPでつけてもらった人いますか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:22:44 ID:PaOHM8nWO
>>890

当然マイクもついています。
DOPの取り付け方は集中工場によって違いがあるので、ディーラーに確認したほうがいいですよ。
マイクの取り付け位置ベストは、フロントルームランプ組み込み(MOPのハンズ
フリーマイク位置)。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:23:13 ID:wpD/yDr50
スイッチだけの販売は不可能と言われてもうたよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:38:55 ID:x9/HjRSq0
>>894
スイッチだけではなくて、スイッチ取り付けの工賃込みでお願い!って言っても
あかんのかな?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:44:11 ID:NPdgab/b0
NHDA-W57Gを使用しているが、あまりに駄目仕様で後悔しまくり。

ノンストップ系のCDとか(ライブ系もか)のCDだと曲間のとぎれがどうしてもでる。
音声認識、最初は良かったがナビ側の喋る文が長すぎ、目的達成までちょっと時間がかかる。
音声認識、頭悪すぎ、目的地の検索で認識できたのが現在駅系だけ、他はどんな施設でも×

以上のことは設定&説明書を見直しても対応無理、糞仕様にもほどがある。




関係ないんだけどさ、G-bookのWeb登録が完了した後はどうすればいいんだ?
Webでの登録は済んでるから、Webを見るとナビ側で登録設定をしてくれと表示。
ナビ側で見ると、最初にWeb登録を済ませてくれと表示。
こんな感じで12時間経過しても現状変わらず、どうなってんだこれ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:48:48 ID:PaOHM8nWO
>>894
それはディーラー?
取り付けもお願いされる可能性があるから販売しないって言ってるのでは?
部品をとってくれないディーラーなんて最悪。
本当にダメなら共販から直接買えばいいと思いますよ。
あとは取り付けに自信がないなら、知り合いにトヨタに乗っている人がいれば、
そこのディーラーで持ち込みでやってもらえるか聞いてもらうとか。
いい顔はされないと思うけど。
町の工場や、大型用品店、カーオーディオショップなんかは実費でやってくれる
とこも多いはず。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:53:47 ID:b08/p12m0
オプションとして明記されている物以外の工事は不具合でも無い限りやらないディーラーが多いのでしょう。
やらなくたって店としての責任は無いし、余計な事をして不具合でもでたら損ですからね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 22:53:59 ID:PaOHM8nWO
>>896さん

話題と全く関係なくてすみません。
車種と音声認識マイクの取り付け位置教えてもらえませんか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/22(日) 23:04:02 ID:wpD/yDr50
>>897
ディーラーですよ。
車体購入と同時に話に出したのがいけなかったのかもしれませんね。
901891:2007/07/22(日) 23:09:13 ID:KILCirPX0
誰も使ってる人いませんか…?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 00:01:30 ID:3m8vXtmv0
地図更新しやがれ!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 01:24:31 ID:rteXkkplO
俺なんて純正のピチッと違和感なく収まる後部座席のフィリップダウンモニターのためだけに純正DOPナビにしたんだぜ

俺ほんとバカだよ…スゲー後悔してるよ
いくらバックカメラが目立たず収まっているっつったってたまんねーよ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 03:43:02 ID:f+pn1Tbd0
>>901
適合表に載ってるんなら使えるんじゃないの?
載ってなきゃ中の人に聞かんと判らん
機種名晒せば使ってる人も出るかも知れんが
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 08:04:08 ID:ldW5AMWuO
圏央道八王子がまだ載ってないってマジ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 09:29:07 ID:3cyi6ExKO
仕様云々で後悔した輩が多数いるようだが(自分もその口)
皆スルーなのは工作員しかいないからか?
価格comなんかメーカーが外注で工作してると聞いたがここも同じか
抜かり無いな。

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 10:49:09 ID:7QRkuETwO
〉897

ステアリングスイッチなんてスイッチだけ部品じゃでねぇよ。ステアリングASSYになるしスパイラルケーブルも変えないといけない
ナビ迄引く配線だって引かなきゃいけないだろ。メインワイヤーハーネスまで引き直しなんて事になったら十万じゃ収まらない。
軽々しく適当な事言っちゃあかん
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 10:50:51 ID:mEBHymsSO
MOP、DOP共に購入前の情報が少なすぎると思う。
カタログは薄っぺらいし、ショウルーム、試乗車についてなければ実物を確認す
ることもできない。

新しい機種が出たばかりだと、きちんと説明できるスタッフもいないし、メーカ
ーに問い合わせてもバイトのねーちゃんですぐに答えが出ない。

新車購入時にナビをOPで付ける人はたくさんいるのだから、メーカーはディーラ
ーに全機種のデモ機を貸し出すべき。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 11:55:21 ID:ldW5AMWuO
トヨタナビの場合、カタログはちゃんとしてる
だが困ったことにカタログに書かれているサービスが実際には受けられないんだ
地図オンデマンドとかね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:25:55 ID:mtf5z8UE0
NHZN-W57なんだけど、自分で焼いたDVDがほとんど認識しない。
他のDVDプレーヤーだと何ら問題ないのに。

同じような症状の人いるかな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 12:43:12 ID:RGK6DsUo0
>>910
DVD-Rは大丈夫だけど
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 13:18:25 ID:mtf5z8UE0
んー、同じように同じディスクで焼いても読み込むのと
そうでないのがあるんですよね・・・(DVD-Rです)

初期不良なのかな・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 14:38:51 ID:RGK6DsUo0
>>912
アーそういえば読み取る時とそうでない時があるかも。
何回か出し入れしてたら映るようになったから大して気にしてなかったよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 16:35:53 ID:mEBHymsSO
まさかファイナライズしてないとかいうオチじゃないよね?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 18:55:19 ID:AssiropzO
最新のパナソニック製の型番は、どれですか?(*_*)
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:06:41 ID:sky8FXhM0
>>915
散々既出だが、DOPナビは機種名の4文字目がメーカー名の頭文字
ただしパナではなくてNational
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:14:05 ID:N2z5bnSN0
>>916
そうだったのか…orz
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 20:21:25 ID:JmmYeTkJ0
>>914
ファイナライズしていなくても再生は出来ると思うけどね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:32:15 ID:b1VdfBfT0
ステアリングスイッチ、オレもディーラーの人に「エアバッグが誤作動を起こす可能性があるので…」と断られたよ。
さらに部品の取り寄せも拒否。個人的に共販に注文するしかないようだ。
ちなみに、「改造された場合、保証の対象外ですから」とまで言われた。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:35:55 ID:BDcsRJxV0
ステアリングスイッチは改造になるのかえ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:38:34 ID:wSiFzw+c0
>>911

DVD+R
DVD-RW
DVD+RW
DVD-RAM
DVD-R DL
DVD+R DL

とかいう落ちじゃないよね。
922919:2007/07/23(月) 21:39:42 ID:b1VdfBfT0
オレの車の場合はスパイラルケーブルを交換するときにエアバッグ付近をいじるからね。
実際、エアバッグが突然開いたりとかした人いるのかな?聞いたこと無いけど。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:46:38 ID:NyedZArN0
やっぱユーザーがステアリングやエアバッグのような保安部品?を外したりした事が明らかな場合は
メーカー(ディーラー)としては容認出来ないのではないかな。
事故が起きた場合、例えばボルトやナットが確実に締まっていたかどうかなんて
証明できなければ保障もできないと思う。
人命に関わる事故だったらメーカーだって死活問題になりかねない。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:48:40 ID:b1VdfBfT0
>>923
そうかもしれないね。でも、だったらディーラーが責任持ってやってくれるのが一番だと思うんだけど?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 21:55:20 ID:WmwwvlKD0
まぁおまえらもうちょっとmate
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 22:11:08 ID:NyedZArN0
>>923
自分もステアスイッチ無くて欲しいので、そう思います。
だけどステアスイッチの取り付けって、本来ディーラーではなくてメーカーの領域なんですよね。
元々付いているメーカーOP部品の修理はディーラーでやるけど、追加はやらないというスタンスの
ディーラーが多いのではないでしょうか。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:28:41 ID:mEBHymsSO
MOPではステアスィッチが標準。
DOPナビでは設定すらなし。
しかし堂々とステアスィッチ対応をうたい、数点の純正部品で問題なく対応できる。

そもそもDOPナビのステアスィッチを設定していない理由は何?と思う。

DOPとは言え、契約時に注文すれば取り付けは集中工場でやるわけだから、
問題ないはず。
せめてステアスィッチをオプション扱いにすることも可能なわけで。
対応のスパイラルケーブルを標準化すれば作業自体も楽でしょう。
なんでやらないのかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:37:10 ID:wnNLGekN0
特例でアルファードだけステアリングスイッチが単体でついてきます。
何故なんでしょうね。。。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:37:37 ID:2/tbwWuM0
NHDA-W57G で、自車マークがいつも点滅うざい。

自車マークの点滅を止める方法ありますか??
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:39:53 ID:2/tbwWuM0
>>927

エスティマ + NHDA-W57G だけど、ステアリングスイッチは
部品の注文 + ディーラーの工賃でやってくれました。

普通はやってくれるよね?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:44:37 ID:wnNLGekN0
某神奈川店はやってくれなかったぞ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/23(月) 23:47:41 ID:MTIV91TD0
エスティマの場合ステアリングで操作出来る機能ってなんですか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 00:59:31 ID:3chqi5TTO
>>932

オーディオ・TV・ラジオON-OFF・切り替え、曲・チャンネル送り。
音声操作・ハンズフリー・ビューモニターの切り替え
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 01:03:40 ID:3chqi5TTO
>>930
いやディーラーによると思う。
自前でやってくれるところもあれば、外注にだすところもあるし。
あとは販社の方針とか。

ちなみに音声操作やハンズフリーのボタンも使えてますか?
935932:2007/07/24(火) 01:53:12 ID:ypDmQBB/0
>933
トン けっこう出来るんだ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 09:24:05 ID:MFUeAUG20
>>933
エアコンの操作もできればいいことないのだが・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 10:59:28 ID:VJB9XEIWO
ブレイドだけど、ディーラーに「ネットではやって貰った例がごまんと載ってる」と言ったら、
やってくれた>ステアリングスイッチ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 11:43:44 ID:aPCPcm++0
>>937
日本語でおk
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:17:58 ID:+o+vHXP8O
ステアリングスイッチ対応の意味は何なのか聞いた人いないの?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 12:44:37 ID:U9f3l6Uj0
>>939
日本語でおk
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 15:34:12 ID:+o+vHXP8O
DOPのページに対応って書いてあるじゃん
なのに公式には付けてくれないとか部品販売拒否とかどういう事?
嘘ついてるの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:32:29 ID:3chqi5TTO
>>941

そこらへんをトヨタのお客さま相談電話に聞いてみた。
生産ライン上の都合です!の一点張り。
だったらMOP・DOPともスイッチ標準化した方が共通部品が増えてよかろうにと。
多少値段があがっても、自分で後から部品を取るよりは安上がりになるだろう。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 18:48:27 ID:ucJHshFK0
地図更新がうまくいきません。NHDT-W57
更新準備中がやたらと長いというのは過去レスで承知しております。
私の場合、準備中の後、マニュアルによると地図画面に戻り、右下に地図更新ボタンが
現れてそこをクリックすると更新が始めると書いてあるがそのボタンが現れない。
3度ほど試したが毎回同じ。ダウンロードのデータって3県セレクトの場合
県情報50から80バイト のファイル3つと4MB程度のファイルの4つでいい?
うまくいった方教えてください。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 20:44:47 ID:XCbgxKd60
>>939

他所の掲示板よりコピペ

>ディーラー曰く、DOPナビのステアスイッチ対応とは、新車購入時にMOPナビを装着した人が将来何かの理由でDOPのナビに変更した場合に、
>元々付いていたステアスイッチを使えるようにする為に設定してある物です、だとさ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:09:16 ID:LpRpD3Oo0
んだよ。 更新してください。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 22:40:12 ID:fC3sSETfO
>>942
問い合わせサンクス
ついでに地図更新も問い合わせて欲しかった
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/24(火) 23:57:02 ID:2wXu0Bqo0
プログラムディスクってどんな時に必要になるんですか?
ネットで中古の地図ソフト買おうと思うんだけど
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:12:49 ID:0gKkPF2u0
A27か
1人も入札してないな
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 00:47:42 ID:o5KdHIRO0
NHDP-W57Sのダイヤルっぽいのはクルクル回るのですか?それとも上下左右に動かして操作するようになってるんでしょうか?
お持ちの方いましたら教えてください、購入を考えてるもので、後よろしければ使用感など知りたいです。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 02:21:08 ID:55Rcbqm9O
トヨタのディーラーだけどなんだかんだ言ってNHZN57Gが1番オススメします
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 03:15:01 ID:MRwc3TtHO
ナビ初めてだけど、ちゃんと離島にも道路があってびっくりした。
当然といえば当然ですが。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 03:19:39 ID:6GCkcToWO
>>950
お勧めのポイントを教えてください!
只今いろいろ検討中でして…
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 03:59:00 ID:8LFotzHa0
>>950
もしあなたがトヨタのディーラーだったら幻滅・・・
NHZN57Gなんて型番ないぞ
NHZN-W57か
NHDA-W57Gか
どっちじゃい?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 12:41:10 ID:/PkV3H54O
まじで地図更新してないな…JAROに訴えるか
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:33:18 ID:6OrHRyLF0
ネタにマジレスするが、本気なら国民生活センターにしておけよ。
JAROは広告を扱うだけだから、

トヨタの広告に問題がある→JAROが怒る→トヨタの"広告"が修正される

オマエのカーナビの地図はそのままだw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 13:44:20 ID:qDWWKYK+0
>>943
>>644 と同じ機種で同じ症状では?
これはユーザーで解決できる問題では無いのでは…
購入先のディーラーとディーラーを通じてMODヘルプ
デスクに相談された方が良いかと…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 14:22:17 ID:Cg6dVGIzO
>>944
最近のMOPナビってインパネと一体化してるから、
あとから取り外してDOPナビ装着とかできるのか?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 15:12:00 ID:sPUrFOF9O
>>957

できるよ。
パネルはレス仕様のものが必要かもしれないけど、マルチじゃないから全然余裕。
当たり前だけど配線もコネクタさえ替えれば社外品もいける。
あとライブサラウンド用ハーネスがけっこう高かったりする。
DOPナビにすればステアスィチもカプラーオン!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:16:13 ID:rwIiE27u0
>>958
「車種によっては」が抜けてるよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 16:27:11 ID:Zn26siT90
JAROに訴える↓

トヨタの反論
最短7日です!最長は特に記載していないので問題無いはずです!

トヨタの内心
うっせーんだよ んなもん客寄せのエサに決まってんだろ。
CMなんて適当にあま〜い言葉並べときゃ釣れまくりなんだよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 17:34:33 ID:/PkV3H54O
パナソニックの地デジ内蔵モデル(おそらくトヨタナビと中身同じ)が、ヤマダ電気で19万円だった
地図更新もステアリングリモコンも使い物にならないなら、社外品買った方が賢いよ
962943:2007/07/25(水) 17:51:53 ID:2HbmFGjo0
>>956
レスサンキュです。おっしゃるとおりですね。サポートにもTELしたのですがディーラーで見てもらって
下さいという回答でした。持って行ってみます。

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 19:45:02 ID:JSAS3kV10
MODのサイトじゃ、更新予定は「しばらくお待ちください」のまま
止まったきりだもんな。どうなってんだか
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:09:54 ID:jQIHv0B80
圏央道が盆休み前までに更新されなかったら旅行は中止だな。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 20:43:02 ID:+bv3JMS7O
リケンの影響で更新されないのか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 22:34:29 ID:/0Zw9pVf0
致命的なバグでも見つかったのでは
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:33:47 ID:ppwmVnDr0
>>964
されないよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:45:44 ID:PKTjtigo0
トヨタ純正は駄目だな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/25(水) 23:57:14 ID:/0Zw9pVf0
画期的だと思って買ったのになぁ・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 06:02:18 ID:zvgjb+of0
>>966
だとしたら数ヵ月後に新製品に無償交換。
それだったら案外嬉しい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 08:27:08 ID:FMpLr/gUO
誰か、このスレをコピーしてトヨタのサポセンに送り付けてくれないか?
俺ケータイだから出来ないんだ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/26(木) 20:04:52 ID:xHxTnQEi0
MODといい、ステアスイッチといい、DOPダメダメだな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:02:36 ID:T1Qb4HO10
7月27日現在

いまだMAPオンデマンド・サイト更新なし
https://g-book.com/mapondemand/Top.aspx
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 00:49:23 ID:AdVUow9B0
恐縮ですが
NHDTはどこ製ですか?
Nは松下
Pはパイオニア
Aはアイシン
Tだけわからなくて今夜寝れません
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 03:34:05 ID:ydKM6NpBO
3月登録のカローラフィルダー1.8gに乗ってます。
カーナビは純正を付けてますが今朝突然電源が入らなくなり、
ディーラーに持ち込んで修理をお願いしたら
何か変な電波か信号を拾ってフリーズしていたそうです。
初期化したら元に戻りましたが、こちらの住人の方で
同じような症状が出た方はいらっしゃいますか?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 04:21:10 ID:7wf7IpGr0
>>974
富士通TEN
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 05:24:04 ID:BnHgDxpk0
>>975
必死なのは判るが、せめて機種名ぐらい書かないと反応無いと思われ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 05:37:51 ID:PkxyjMys0
しっかしマップオンデマンドの更新はいつするんだよ〜ん!!
クレームの電話をバンバン入れてやろか!!w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 06:06:57 ID:0oold2gxO
》974
TWINBIRD
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 07:19:10 ID:LDdEGnYw0
>>947
TESCOM
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 08:17:24 ID:DLBSE7Bn0
>>947
TOYOTA
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 09:42:08 ID:JRWLs54lO
〉〉976 980 981
ありがとうございます。
おかげさまで寝られそうです。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:18:54 ID:0MOf5m3f0
TESCOMて…

3流ドライヤーメーカーじゃん…
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 10:46:48 ID:KnGhN87sO
TOTO
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 13:06:05 ID:ql5LEnD30
NHDT-W57で音楽ビデオクリップ集DVDを入れたら排出できなくなりました。
CDでは起こらなかったのですが、再生は問題無くできます。
DVDは矢沢永吉「THE FILMS」(2001発売)です。
他の機能(ナビ、オーディオ等)は正常のようです。
ユーザーが出来る取り出し方はないでしょうか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 14:54:35 ID:SLZJY5duO
なんか上のほうに-RのCDが出なくなったとかの書き込みをみたような気がする
987975:2007/07/27(金) 15:12:32 ID:ydKM6NpBO
失礼しました、型番は
ND3TーW56
です。
すみません。
988985:2007/07/27(金) 16:31:30 ID:ql5LEnD30
>>986 ご指摘頂きありがとうございます。
>>336 >>342 ですね。
参考にさせて頂きます。
NHDNとNHDTが同じような反応をしてくれると良いのですが。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/27(金) 16:38:48 ID:QRZ7Savc0
新しいの立てときました。

【地図】トヨタ純正カーナビ 9機種目【更新されず】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1185521784/l50
990989:2007/07/27(金) 16:40:01 ID:QRZ7Savc0
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
スレタイひどいなw
しかも車種・メーカー板に誤爆とかwww