【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは、ガラスの性質を有するコーティングについて進めるスレです。
施工方法や下地処理、洗車で気をつける点、メンテナンス方法 施工の失敗や、トラブル、ダメージ対処など
ブリス ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/bliss/
クリスタルガードワン ttp://www.rakuten.co.jp/kozmez/
アクアクリスタル ttp://www.rei-com.com/
ピカピカレイン ttp://www.aisha.co.jp/04.htm
リアルクリスタル ttp://www.satie.co.jp/chemical/realcrystal/realcrystal_main.html
ハイブリッドナノガラス ttp://www.nano-glass.jp/
プレストコート ttp://www.rakuten.co.jp/coating/601439/601448/
カーシャインSG-1・SP-1 ttp://www.car-shine.jp/
PCS ttp://pcs-jp.com/
太陽ポリマー ttp://www.snk-net.com/product/polymer1.html#line1
アークバリア ttp://www.arkbaria.com/
クォーツ ttp://www.infocean.net/quartz/
ガラスの性質とは ガラスの成分(SiO2)が、ガラスの硬度で透明の膜になったもの
鉛筆硬度9H モース硬度6 の皮膜が認められる事 ガラスは親水性なので、親水性である事
撥水の場合、ガラスの成分が表面に殆ど無い、若しくは全く無い証拠であり、ガラス質とは言えません。
同じ珪素化合物であってもシリコーンオイル、シリコーンゴム、シリコーンレジンは全て撥水し、
ガラスの性質を示さないので含みません

上記の条件を満たしていても、 薬剤と水を混ぜ数日放置後、加熱濃縮後スプーンにその残留物を乗せ、
更にガスコンロ全開で3分以上強熱した時、燃え尽きる物は除外
ガラスの繊維や粉を含むだけの物や、 ガラスの繊維や粉を樹脂で固める物のように、
ガラス系と記載する為だけに、成分を含む物も存在する為、 判断するには、実際の性質、性能、評価が重要になります。

ガラスの性質では無いのに、ガラス系と書いてる物について話したい場合は、
↓こちらのスレッドを復活させて下さい。
【撥水でも】ガラス系ボディーコーティング【自称】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144745534/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 15:22:27 ID:056v73XI0
前スレの>>2で、候補として上げた
「リアルクリスタル」 「ハイブリッドナノガラス」 「プレストコート」
の3つについて、定評もあり目立った自演も無いため、リストに追加しました

前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147036092/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1155211251/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171001237/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1178011407/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183515220/
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191157294/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 15:23:37 ID:9lMlPCzi0
>>1


だけど、クリスタルガードワンのKOZMEZは、サービス終了してるよ
43:2008/03/14(金) 15:38:39 ID:9lMlPCzi0
名前を変えて販売は継続中

クリスタルガード専門店
http://www.rakuten.ne.jp/gold/cgpro/
http://www.crystalguard.jp/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 00:27:25 ID:1o7x3eqp0
その間違ったテンプレをいつまで使うんだ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 07:38:14 ID:jdv9h/Yy0

表現ってw


洗車の王国「ファインクリスタル」ケイ素系化合物をガラス繊維と表現
http://www.carview.co.jp/bbs/113/6/?bd=100&th=2958071&act=th
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:18:34 ID:VcgbkgLfO
アークバリア21ってどうですか?またどのコーティングがオススメですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:07:27 ID:Uuv3JhB90
>>7
スレ違い。

【業者系】ボディガラスコーティング part05
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200760694/l50
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:08:49 ID:XPlECg690
sage
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 00:59:15 ID:PC39LmaW0
来週新車が納車なのですが
色々と見た結果
リアルクリスタル SG-1 G-hardから選ぼうと思っています。

SG-1が硬化が早そうで個人的に一歩リードなのですが
他2種と比べ皮膜が永久に〜 なんてうたい文句は書いて無く
効果1年
これはメーカーが正直なのか成分が違うのか判断しかねています。

皆様のお薦めはこの3点だとどれになりますか?
また硬化型のコーティングでほかにお勧めはありますでしょうか?
宜しくお願いします。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 02:12:54 ID:gcY6AxIx0
>>10
その三種は同じような成分だと思うよ。ただ硬化スピードに違いはあるかも。
みんから、とかで写真つきの施工レポあるから参考にすればいいよ。
オススメはSG-1かな。理由は誇大広告しないカーシャインの製品だから。
あと、コーティングなんてコンマミクロン以下の被膜なんだから、
いくらそれ自体が劣化しなくても、洗ったり拭いたりしてれば物理的な力は加わるわけで、
少しずーつ剥がれていくからね。
でも、硬化ガラス系は施工後雨に降られると雨ジミ付きやすいから、天気予報で
雨がしばらく降らない時狙って施工する方が吉かな。
心配なら初期硬化後にフクピカとかでオーバーコートして犠牲被膜乗せとくのが良いかもしれん。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 06:01:28 ID:wPEPk45cO
補習だ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 06:04:43 ID:wPEPk45cO
良スレ上げ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:34:14 ID:FzIiZKN10
>>10
それ全部メチルシリケート51
ttp://www.colcoat.co.jp/products/productsL2_11388634885/productsL3_11398129003/productsL3_11398129003.html

濃度は違うかもしれないけど。
1510:2008/03/25(火) 21:43:49 ID:PC39LmaW0
おー
勉強になります。

結局いろいろ迷いましてSG-1のトップコートに何が良いかという趣旨で
カーシャインに問い合わせたところ
そもそもSG-1について
実際この手の商品はデメリットが結構あるので正直
あんまりお勧めしたくないと言うこと
でHR-1のほうがデポジットのつきにくさや光沢やら使いやすさなど
総合面でお勧めできるので
SF-1にほかのオーバーコートかけるぐらいなら
HR-1一本で十分ですと

丁寧に説明してもらって満足してます。
明日HR-1で注文します。

硬化系は効果が薄れたり劣化してくすんだりした際の
再施工は剥がさないと駄目みたいですね。
そんなのやってられないので止めます。
洗車マニアの方や保管状況のよい方向けのようです
自分は青空駐車、洗車月一回あれば〜 なので止めておきます。
1610:2008/03/25(火) 21:49:21 ID:PC39LmaW0
ちなみに
こだわるなら
HR-1 をルーフとボンネット
SP-1 をサイドパネル

と塗り分けるのが特性上一番のお勧めらしいです。
でも何にせよHR-1一本でいいですよと
いっぱい買うってはじめに言ってる訳なのに正直に教えてくれました
非常に好感度高いです。

ちなみにハードクリスタルもホイールに塗ろうと思ってますと言ったら
新車なら要らないですよ。もっと痛んできたら使ってくださいと言われましたw

予算がだいぶ余っちゃったのでシャンプーやらクロスやら追加しといてあげます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 01:59:02 ID:79w2z5Gm0
カーシャインのクロス類は高いよ。
同じ物やもっと良い物が余所で大分安く買える
あとは軽メンテ用にSPCおすすめ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:00:44 ID:SaAJmfUP0
>>16
業者は施工ミス時のダメージの大きさも考慮していると思われ。SG-1。
鉄粉には硬化系が一番強いから、SG-1の上にHR-1が一番だけど、
HR-1だけと大きな差は無いから、ミスを考えるとお勧めできないと
言うことだと思われ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 14:04:41 ID:QVtSHUGo0
クロスって、どこで買っても同じでしょ?
なら、同じ種類ので一番安い所のを買えばいい
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 15:51:18 ID:OH9+8YzT0
俺はダイソーで買った奴使ってる。
中にスポンジが入ってる奴が、妙に具合がいいんだが、今売ってねぇ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 19:30:11 ID:qnjF1nlq0
カインズに150円ぐらいでそれの上級版みたいなのが売っている
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 10:57:19 ID:W/AwJ7JD0
500円で売ってるブリスの裏技って乾式2度塗り?
買う価値あるの?
買った人いたらおしえてー
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:57:54 ID:yCE7tW1e0
>>22
不思議なもんで暴露する人居ないんだよね〜。気になるなら買えって感じか?w
多分、裏技情報だけ買ってもあるサイトの商品も買わないと無駄だと思うよ。

あとはググって情報をまとめるか。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:52:04 ID:NkD6RAmJ0
どうやら幸福の化学を大量に使うらしいぞ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:01:00 ID:4Rt6JQhA0
.                ,F'!, 
.、               [  │ 
.             |g",'l| 
.            ,l|ll人 ), 
.          ,r'''゙゙,'" `,!,_`ヽ,,_
.         : ,/ .,,‐ 丶 .、",,、 ゙゚'x,、
.           ,l°,"  ヽ  .  ` .: `゙'-,、
.           ,i´.,   .l゙  丶    `'‐  .゚l,
.       .,,i´._`   .、  ゝ      .i、  .}
.         |` ゛     l   │      ″ ,l゙
.     .,r" ヽ     〕 ,,、 |、     i、 ,l゙
.     .゙i、 .、    .|` .'゙″ ゙L    ." l゙
.      .゙!i、"、   .,″    ゙l      .| 
.       .} .`   ,″     |    .,「.,,i´
.       ゙l 、  |  .,,、    ゙l   .ソ゜
.        ゙l_ ゙i、 |  |.゚・v,,,,  ゚! .,l゙ l゙ 
.           ゚'i、′〔 | .__ .!  .| ` ,| 
.            ゙l  | .|` . `| .,ノ /′
.          |  l゙ 〔/`ム〔: ,l゙  ," 
.             | .゚i、゙',i´ ゙l: |  ,i´
.             ゙l  } .ヽ--/゜,!  | 
.             ゙l |,     .,l’ ,i´
′          ゙t, `''x_: : ,,l゙ ,,r
.               ゚-,,、 ゙̄_,,i´ 
. .             ‘'''''''″

26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:20:04 ID:udSr50en0
旨そうな牡蠣だ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 13:28:21 ID:pOBoOHMW0
シワシワな犬が縄跳びをしてるようにしか見えないが
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 15:24:21 ID:9j5WRhON0
なぜか「ロールシャッハ」という言葉を思い出したぞ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 15:28:04 ID:bKd2Ye+Z0
そんなお前のお陰で、今日の俺の晩飯はロールキャベツに決まった
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 09:48:20 ID:nx7o13Z50
>>22
薄めたブリスで施工
ふき取り後乾式で施工

下地処理と脱脂は必須だよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:01:45 ID:09ra9cW8O
保守
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:55:41 ID:w8jzKCoY0
>>30
どのくらい薄めるの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:43:20 ID:i0R6QHE40
洗車後そのまま、でやれば、普通に薄まるだろ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 05:37:00 ID:RCNXAAh20
約1ヶ月で33レス。人気がなくなったのか。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 09:56:28 ID:XDt4vJP00
お勧めスレと内容かぶってるからな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:17:13 ID:8qAB58+b0
ふと思ったんだけど、ブリスとかプレストコートとか高めのSi系
の代わりに、アクアクリスタルとか安めの奴を水で希釈して、
ミスティな霧吹きで吹きつけながら拭きあげたんじゃ駄目かな?

やって見たい気もするけどどれくらい薄めたらいいのか、見当が
つかないのと、霧吹き詰っちゃうんじゃないかって心配がある。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:33:51 ID:8moef1kN0
ブリスでも、「洗車後そのまま吹き付けて伸ばして…」とやったとしたら
少なくとも20倍以上には裕に薄まってると思う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:03:31 ID:RePK03IC0
100円ショップ(非ダイソー)で、ぺらぺらの薄手のMFクロスで一番目が細かいのを買ってきた。
コーティング用に使えるかな?
それとも、ワックススポンジみたいのが必要?
ちなみにHR-1です。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 09:14:47 ID:fOk1jP/F0
ブリス、1/10で希釈してMFで拭き伸ばしてるよ。
施工時の水はバケツに一日放置してカルキ抜いたの使ってます。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:47:11 ID:s8+iw/G/0
ミネラルウォーター買ってきた方が早くね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:09:37 ID:AQgqw6zU0
ミネラルウォーターのミネラルって意味をもう一度考えてみよう
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:04:34 ID:s8+iw/G/0
水道水には塩素以外は別に何も入ってないと思ったら大間違い。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:12:44 ID:HHDr5ZzF0
ヨーカドーで水もらってこいよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 13:38:20 ID:tw261JWW0
今までブリス無印使ってたが、今度はブリスXにしようかと。

そろそろコーティングが切れるころなんだが、ブリスの上にブリスXって
問題ないのだろうか…
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:15:45 ID:cqh5YNjTO
キズ消しワックスで消えるくらいのキズができた。
手持ちは、昔使ってたキズ消しワックスとブリスX。
日頃はブリスXしてる。
これくらいのキズはブリスXで消える?キズ消しワックスしてからブリスでも良い?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:38:30 ID:E1B2fJ7h0
ワックスの上にブリスは原則不可。
ブリスの上にワックスは一応可。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:07:42 ID:wqKdy6WT0
明日、新車が納車されるんだけど
ブリスにしようかと思ってる
新車ってやっぱワックスかかってる?
ワックスの除去は何が手っ取り早い?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:14:39 ID:tw261JWW0
>>47
中性洗剤とか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:49:50 ID:VcM9Jf6C0
今日久々にブリスしたんだけど、施工してから24時間たたないと艶が出ないんだよな?
さっきネットで調べたらシャンプー洗車したらなんとかってなってた・・・
どっちだっけか
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 00:54:17 ID:GsFNpKL10
バッテリー補充液使えよ。
ありゃ純水だぞ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 03:23:11 ID:DYYGF3+JO
ワコーズのバリアスコート施工したが良いかもしれん
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 04:05:19 ID:mLr50orH0
>>51
プレクサスに似た感じ?スプレー缶(ノズル)の作りはプレクみたいにクソじゃないですか?
でもなぁ、ちょっと割高だから、俺の予算的に乗り換える程惹かれないんだけどなぁ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 07:39:42 ID:BK0fBMTG0
ミラーシャインを買ってきてかけてみたぞ。
今まではイオンコート一筋12年だったので他のは知らないけれど、ボディの繋ぎ目がワックスで白くならなくていいw
ただやるときは必ず付属の布でやれって書いてあったのでやったら、だんだん途中から布がびちゃびちゃになってきて
ふき取りが出来なくなってきた、仕方ないので粗品で貰ったタオルで途中からやったけど
あんまりテカテカには輝いてないな、でも洗車は年2回しかしない俺には9ヶ月も効果が持つならちょうどいい
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 08:16:45 ID:Ztx9I4jF0
持つわけがないw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 10:45:15 ID:0775/IvQO
持つと思えば持つ!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 19:09:07 ID:wa8ycB8OO
プレストコート施工した後に市販の虫取り剤を使うとコーティングは落ちてしまいますか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 08:42:26 ID:f0oHcARi0
ブリス施行した後に水垢スポットクリーナーを使うとコーティングは落ちてしまいますか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 01:57:57 ID:H7ZDwYAc0
ガラス系で一番楽に施行できると思われたアクアで、ムラムラに
なってしまった漏れは、逝った方がいいでしょうか・・・。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:48:15 ID:wC3tC6O80
車がホコリかぶって白くなってたんで、洗車して、そのあとイオンワックスでも
いいかなと思ったけど、結局ブリスした。

前にupされてた”失敗写真”って、水で流した後、水分拭き取っただけの
状態みたいだな。自分でやってて「もしかして、これのことか?」とオモタ。
もちろん、そこから乾拭きしていく程に光り出すわけだが。

つか、ガラコウォッシャー液が、ウォッシャーバルブから垂れて筋になって
撥水コートみたいになって、いっつも苦労する。
今度からブリスの代わりにガラコ塗ったろか、とも思う。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 23:29:44 ID:1k5WwGzgO
ブリスって拭いた後で空拭きしないといけないの?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 02:34:30 ID:AJcHb84d0
普通そうだ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 12:12:56 ID:f5XUAOBBO
まじっすか
空拭きは取説に書いてないっすよ?
空拭きすると今以上にツヤツヤになるのか・・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 17:01:05 ID:5jR7Yj+Z0
磨き上げウェスは2つ用意しといて、一方で拭いた上からもう一方で更に
乾拭きして磨くといいようだ。
ウェスが湿気てくると、どうも仕上がりがすっきりしない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:33:30 ID:M1T4SUna0
から拭きなんかしなくても何の問題もなし。
濡れたら絞るのは忘れずに
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:44:10 ID:gykN/qgz0
濡れたボディーにスポンジにブリスつけて塗る
水で流さずマイクロファイバータオルで吹上げる
濃紺車は分からんが白ボディーならこれでおk
6622:2008/05/01(木) 15:17:29 ID:+89vNn0S0
今更だけど裏情報いろいろありがと
他にもググったりしたけどとりあえずやってみた。

普通に1度施工
拭き取り
乾式施工で白く乾燥30分
水ぶきしながら鏡面吹き上げ

って感じでやってみた。
ありえないぐらいムラムラの状態から
濡らしたので拭いてそれを伸ばすように鏡面クロスで均一化。
確かに単純施工よりきれいになるな。

終わり際に通ったガキ連れた母親が
「青いぶーぶー綺麗ねー」とか言ってて危うくプロポーズするところだった。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:22:49 ID:Qrj08/tL0
>>22
ちょwwwwww
なんでプロポーズしなかったんだ?











ガキにw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:15:42 ID:x6y+eYVP0
相談です。
HR-1を買ったのですが、クロスを買い忘れました。
代用として良いのは、
・コンパウンド用の堅くて目が細かいスポンジ
・木綿の布程度に目が細かいMFクロス
どちらでしょうか?
どちらもダメ?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:25:50 ID:HpptqgKj0
手でOK
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:36:23 ID:wg1a/b9IO
鳥のフンを気付かず二日放置してしまい、跡がついてしまった・・・・
どうにも消えない・・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 22:44:14 ID:jVkIQx+c0
>>70
諦めが肝心
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 23:43:05 ID:Xxdyhklj0
>>70
コンパウンド使ってみたらどうでしょう?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:55:39 ID:MISJ4Zrv0
鳥糞にはスポクリとか呉のプロクリーン虫とりクリーナーは試してみる価値はあるかも。
どんなシャンプーでも落ちなかった白い鳥糞あとがスルッと消えてビックリする。
どんな仕組みなんだと・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:32:14 ID:1zLnwAmE0
>>73
樹液もこれで取れるかな どぅ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:07:33 ID:0Fzu4qhy0
クリア層なりコーティング層を削って落とすんだよ。
削って落とせるところに汚れがあるなら落ちる。
下までいってるなら無理。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 14:04:20 ID:WtM3sM9O0
鳥糞の湿潤には

@キズクリアー。
or
Aプレクサス。

で綺麗に消えるぞ。

オレも鳥爆弾で塗装湿潤されたクチ。

早まってコンパ、塗装などに走らない。

モノは試し。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/03(土) 14:21:08 ID:WtM3sM9O0
正式には

キズ消しポリマー

タケハラのじゃ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 04:29:51 ID:5dV0mHidO
>>ブリス裏技
俺の手元にあるのと書いてることちがうんだか…


乾式1回
最後に湿式1回
2回やる前後にやる事いくつかある

ブリスだけでは裏技は成立しない
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 04:32:08 ID:5dV0mHidO
すまん
オススメスレとまちがえた
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 04:39:34 ID:5dV0mHidO
スマソ
ココで良かったわ


クソして寝る
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 11:21:40 ID:ER0Gp/MB0
拭いてから寝るようにね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 20:47:38 ID:gxS4iHX/0
>>78
裏技売ってるとこの製品を買わないとダメなんだろ?

どっちにしろちゃんと下地作ればいい話。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:27:16 ID:Mj6AtEgo0
いま藤崎パン…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/04(日) 21:36:24 ID:Q9uUZ2JG0
ちゃんとトイレの電気も消してから寝ろよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/05(月) 09:33:10 ID:dclqDyWm0
ブリスのオイルバスターって乾く前に水で流せって書かれてるけど、ペットボトルで流すくらいで大丈夫かな?
洗車場で洗車 → 拭き取り場所に移動 → パーツごとにオイルバスター&ペットボトルで流す → 全体を高圧ガンで流す
この流れでやろうと思うんだけど。

ワックスからブリスかCG1に乗り換え検討中・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/06(火) 02:28:45 ID:kcrg2CDK0
おまえペットボトル好きだね〜
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/07(水) 12:32:18 ID:Om1V6FW7O
>>85
ペットボトルはコーラよりポカリがオススメ!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/08(木) 15:09:09 ID:GOHGtmvL0
ブリスを連休中に施工

どこかでペンキ溜まりを踏んだみたいでタイヤとタイヤハウスに白いペンキが!
ボディーにも少し飛び散ってた…。

でもつめで擦ったらボディーについたのはポロポロ取れた。
タイヤとタイヤハウスは取れなかったけどそのうちなくなるかな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 18:49:58 ID:OI9FC0Ue0
なぜブリスって店頭販売がないのだろう。
利益率がイイとしか考えられない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 19:00:11 ID:B7VH4opX0
超バックで見たよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 20:14:24 ID:X70G+L0D0
フロントガラスに施工可能なのはアクアクリスタルだけ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:24:51 ID:60DhQDZD0
>>89
カー用品店で売ってんじゃん。
あと東急ハンズにもあった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/13(火) 21:29:50 ID:3v7Gjgoh0
ワコーズの新しいやつなかなか良かったよ。
洗車後に固く絞った車51に軽く吹いて拭き拭き・・・・。
ふむ、ムラは無し。艶もなかなかイイ感じ。
今日の雨での撥水もばっちりだった。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 05:53:14 ID:QTwQpKkp0
効果はともかく、ガラス系の社長って軒並み大富豪になってんだよな
だから俺もなんか作って売ろうと思う。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 08:04:44 ID:0y+E83ac0
早速買わせてもらおうか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 11:24:39 ID:CtWrpdPIO
CG1記念カキコ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 17:28:18 ID:ZdR/D3+8O
そういえば実家の近くにブリスの直販店があったな…。
ブリス商品しか置いてないので、入らなかったから高いのか安いのか分からないけど。
まだ、営業してるんだろうか…。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/14(水) 21:01:52 ID:0y+E83ac0
ブリスはどこで買っても値段一緒でしょ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 19:03:08 ID:iilI70p+0
ブリスはホコリ呼ぶんだよな。
直ぐシロくなる。
対電性があかん。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:21:10 ID:IVcvVLDj0
ブリスの上にホコリが積もってる事はあるが、
走ったら飛んでく。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/17(土) 22:40:39 ID:mo4MgVEo0
>>99
俺、ソリッド黒(トヨタ202)だけど、新車納車日よりブリス使ってる。
最近ブリスX に変えたんだが、前ほどホコリが付かなくなったぞ。
そして遠目にホコリが見えずらいのがブリス製品の長所だと思って
使っている。
ソリッド黒にお勧めの市販コーティング剤があれば教えて欲しいくらいだ。
屋外駐車で防汚重視。油ワックスは嫌い。

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 12:49:21 ID:HYLiWPJTO
お、同じブラック202乗り発見!!うちも新車時からブリス使ってます!ブリスXのが埃付きにくいなら今度変えてみようかな。
ちょっと質問ですが、ブリスをドアに塗り込むときどの方向に塗り込んでますか?おれは横に向かって塗ってるんですけど、縦の方が良いですか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/19(月) 14:17:04 ID:gVDzv3e30
ワックスじゃないんだから
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 06:01:12 ID:8Tviq5Ue0
>>102
101です。初ブリスは納車日にブリスショップに持ち込み施行。
その工程全てを俺は見学させて貰った。
塗りこむ方向なんて無かった。こんな適当でいいのか?と思っ
たぐらい...。

105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:10:49 ID:gtA5+LWD0
>>104
そんなもんよw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 14:37:49 ID:E+diHqdE0
ブリスの場合、「塗り込む」とは違うからな。
表面に付着して膜になれば良し。

むしろ、きれいな膜にする為の前処理の方が重要。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:19:05 ID:bcelbxYU0
そうだね、下地処理にどれだけ手間かけたかってのが仕上がりの98%ぐらいしめてると思う。
きちんと処理しとけばブリスなんてシャシャっと撫でとけばOKって感じだよね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 21:43:33 ID:AtudJfsV0
ちょっとお聞きしたい。
リンレイのスポクリ買ってきたんだけど、容器の写真では液体を直接車に
吹きかけているように見える。
ところが使用方法を読むとボディには直接スプレーしないって書いてある。
なんで直接スプレーしちゃいけないの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 22:44:59 ID:gtA5+LWD0
付着したら困るところにかかるからだろ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:03:08 ID:V6OFGBra0
スポクリって水性塗料には使うなとか書いてあるけど
今上塗りまで水性塗料って結構多いんじゃないの?
大丈夫かな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/21(水) 23:23:22 ID:RSYFWCczO
>>104
>>106
>>107どの方向に塗っても大丈夫なら安心しました。やはり下地処理が大事なんですね。
ブラック202の様な下地処理て何を使ったらいいんですかね?傷付きやすいみたいなんで、まだしたことないんです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:24:06 ID:SOJtcX5W0
>>111
>>1から全部読め
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 02:26:56 ID:SOJtcX5W0
>>112
すまん無視してくれ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 21:51:29 ID:V0aMp5Mw0
>>110
そこらで売ってる水性塗料とは別物だろJK
クリア層だってあるんだぜ?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/22(木) 22:18:29 ID:0lOXkziqO
以前かなりマニアックな樹脂工事の会社に居たんだが
水性、水溶性ベースでも耐酸や耐アルカリ、耐磨耗、耐候性の樹脂は普通にある。まあ大抵2液性だが。
多くは作業員や環境、工具の洗浄性に配慮した結果の商品。
普通のいわゆる水性塗料とは根本から違う。
一昔前のまともな職人は大抵溶剤中毒で肝臓をやられてた。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 21:24:05 ID:gNPulEYp0
SOFT99のTRIZってどんな感じですか?
簡単に試行出来そうなので、買うか悩んでるんですが・・・
艶やどの位持つのか教えて頂ければ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:50:20 ID:PQhZZtXt0
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:51:33 ID:PQhZZtXt0
ガラスコーティングて今の時期するの鬼門?
微妙に雨ふったりするんだよね
これから先は梅雨だしいつすればいいんだろうか

屋外だからイオンデポがつかない時期を狙いたいんだけど
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 22:58:08 ID:q4nc/EFDO
>>116
前に数回施工したことあるけど、
ブリスと変わんない感じ



今はプレストコートに落ち着いたよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/25(日) 23:56:13 ID:nGgL3/Vx0
>>116
アークバリアのメンテ用に使ってる。
ブリスよりちょっと撥水きついかもです。
施工直後に雨が降ると豹柄になる。
でも何回か水洗い繰り返すと疎水っぽくなっていい感じです。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/26(月) 20:39:38 ID:ltOH1TBE0
ホームセンターで売ってるのはアクアクリスタルだけ?
他のは見たことがないが。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:02:06 ID:nPb+/m1H0
>>121
SOFT99のTRIZは見た事あるな。


123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 12:23:26 ID:SzZvm09U0
プレストって一週間ぐらい後に水洗いかけると、ヌルテカからキラキラに変わるのね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:05:35 ID:ABMCzeUTO
そう、後から効果がわかる感じだよね。
しかも撥水から疎水になってイイ感じ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/27(火) 21:17:29 ID:G0Ucrpcp0
ってか丸っととかブリスとかTRIZとかみんなそうじゃない?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 12:36:16 ID:y+Omz8fi0
>撥水から疎水になって

単に皮膜が弱くなってる、という気もしないでもないワケで
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 18:29:35 ID:87iCZQJi0
ガラス親水ですから
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:45:44 ID:y3QRIVB+O
>>126
おまえこのスレでその発言はかなりイタイよw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 19:56:39 ID:u9C2WBWQ0
イタイの使い方をおそらく間違えています。
もしくは空気嫁。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 20:38:56 ID:wsJhhHEU0
親水のガラス繊維系ってあったっけ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/28(水) 22:44:28 ID:87iCZQJi0
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 06:44:33 ID:k3GfN6+iO
いーねー 盛り上がってんね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 20:29:55 ID:1lCiq69X0
>>131
無いじゃん。親水のガラス繊維系。

そもそも、1は嘘ばっかりじゃないか。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:03:20 ID:8FB7JV5r0
>>133
嫌ならお前がくるな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/29(木) 23:48:47 ID:IdTlc/w6O
とりあえずボディーピッカピカに光らせたいんですけどお勧めありますか?
ちなみに納車1ヶ月の新車で黒ボディーです。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:04:44 ID:CVIMXZF40
>>134
嫌とか嫌じゃないではなく、1の挙げているものはガラス系と
ガラス繊維系がごちゃ混ぜじゃないか。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:08:11 ID:27q42yFP0
>>136
お前の頭が(ry
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:43:23 ID:CVIMXZF40
>>137
基地外乙。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 00:50:26 ID:fyaLdRPKO
負け惜しみカッコ悪い
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 02:58:14 ID:2zVWv68rO
お前ら餓鬼の喧嘩じゃあるまいし もうちょいお互い分別持てよ!

喧嘩イクナイ(・∀・)
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 12:25:28 ID:R4Ve5tMJ0
コンパウンドかけた奴なら分かると思うが
もともと車の塗装面って親水なんだよなあ。

だから>>126のような気持ちにもなる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 15:56:41 ID:YZgZ9Ah00
>>141
車の塗装ってほとんどが樹脂系塗料だから撥水だよ
コンパウンドかけて親水になるってのはコンパウンド施工により表面に細かいスクラッチ
はいってそれにより撥水が妨げられてる状態 もしくはコンパウンド剤がうっすら残って
いる状態
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:15:50 ID:NNF6Jymc0
>>124
に対して
>>126
の発言はおかしいのかもしれないけど、

撥水から疎水になった感じになるのは、単に車が排ガスその他で汚れたことで撥水効果が
弱まったってことじゃないのかな?


>>142
のいうように車の塗装は純粋に見れば撥水なのかもしれないけど、実際に俺たちが目にするのは
どんなに綺麗に見えてもミクロレベルでは「汚れた状態」なわけで、それはやはり撥水よりは親水に
見えるのでは?だから
>>141
の発想になるのかなって思った。


綺麗に洗って、ばっちりコーティングした直後は撥水でも、そのコーティングの上から汚れが乗れば、
撥水効果が弱くなり、疎水になったように見えるんじゃね?
どんなに強力なコーティングをしても、その上から汚れることを考えると、結局こまめにメンテをするしか
ないんだろうなぁって思う。
そう思うと、皮膜の強さも大事だけど、メンテナンス性やコストパフォーマンスも重要だよね。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:36:57 ID:ENmp/PQWO
>>143
ってか、ダラダラ長すぎ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/30(金) 18:59:20 ID:cfaZ0PI30
撥水を疎水にするには、洗車して撥水膜を洗い流すのが一番早い。
この場合の疎水と汚れは直接の関係は無い。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/31(土) 04:45:21 ID:M52ctF0+0
テレビショッピングで「驚輝」っていう親水性の
コーティングの販売してるんだけど、これを使った方
おられますか?ウォータースポットのこと考えると
撥水より親水のほうがいいのかなあ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 16:23:08 ID:8BtJWxh30
>>139
半島人乙。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 17:11:23 ID:1FQahAvP0
粘着乙
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:23:11 ID:reds9kOAO
ブリスのシャンプーにブリス液を混ぜて使っても良い?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 20:25:21 ID:Q+AkiiFr0
硫化水素が発生したりとかは無いだろう、心配するな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/01(日) 23:26:44 ID:1/U7+A3k0
>>149
何だ、シャンプーとリンス別々に買って来て混ぜて使ったらリンスinシャンプーになるって思うか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 02:39:27 ID:WT3ULVeN0
>>146
これって「おどろき」と呼ぶんだよね。

深夜のTVショッピング商品で良かった物は過去になかったのでよしたほうがいいと思う。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 11:01:20 ID:pgS35UHT0
きょうきじゃないのかw
国語のセンセに怒られっぞ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 15:21:31 ID:7YcVuKd20
>>151
そう思って試した事がある
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 20:54:45 ID:jLuxx9oc0
>1
の中で、硬化するのは、
newピカピカレイン、リアルクリスタル、カーシャインSG-1・SP-1
アークバリア、クォーツだけ。
他は硬化しないガラス繊維系だろ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:00:07 ID:oJ8BvmD20
ま、そうなんだけどね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 21:31:55 ID:bwsvZbj50
ガードコスメはガラス系?ガラス繊維系? どちらですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/02(月) 22:33:15 ID:pqBfWqH2O
>>154
メーカーの人がシャンプーにも
ブリス液は入ってると言ってた
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 12:23:18 ID:6S+btqBR0
>>158
へぇそうなのかぁ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 15:12:10 ID:yIyv1PgDO
>151なるらしいよ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 16:03:28 ID:6S+btqBR0
>>160
え、そうなのか。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 16:29:53 ID:E8bGinEOO
>>151
違うのか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 20:34:28 ID:B2vVIte80
>>157
そう言う危険な質問は、自分で調べてくれ。
施工方法と施工後の雨への対処方法を聞けば解るから。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 21:16:47 ID:N6jy/qDH0
何が危険なんだかww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 22:52:51 ID:B2vVIte80
>>164
そう?じゃあ答えてあげたら。
漏れは、CPCで訴訟慣れしている所の事は書きたくないから。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:23:51 ID:wxm5GU4iO
>>165
黒か白か聞いてるような質問に
くだらない煽りをするコノテの馬鹿ってどこでもうざがられるな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/03(火) 23:50:53 ID:RVmmJu/SO
トライズ使いましたが
撥水してるんですけど
^_^;

なんでですかね(^_^;)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 00:19:05 ID:Hu5ujI+k0
マツダの純正コーティングはどーなの?
http://www.mazda.co.jp/service/service-info/coating/body.html
ガラス系コート剤を使用してるけど、独自技術によって撥水性能を追加してるってあるけど。。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 04:47:52 ID:ep6qYeQK0
>>168
即出だが、Dによる。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 14:41:32 ID:SjaORFv50
なんやかんやでバリアスがいいんでねぇの?
バカ学校のTOPって感じ

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/04(水) 23:02:21 ID:Hu5ujI+k0
>>169
過去ログから探し出せなかった。。
Dにもよるって、純正のはメーカーのだからどのDでも一緒じゃないの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 10:33:03 ID:S1J1oSN70
Dの使ってる下請業者による
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 11:28:20 ID:8rW9bP020
販社で施工、メーカー施工ではない。
よって、169、172。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 12:42:33 ID:e45AV+u00
ふむふむ。
メーカー施工じゃなく、別のトコで施工ってのはDで聞いたけど、使うコート剤は一緒じゃないの?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 21:31:59 ID:z87UpijCO
そろそろ、個人的意見も踏まえながらランキングにしてくれる優しいやつはいないですか?

俺がこのスレを見る以上、1位ブリス2位プレストみたいな感じだけども正直意見が有りすぎて何使ったら良いかわからん。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:04:38 ID:BMP6v3I1O
艶一位ブリス
施工性一位プレスト
耐久性一位プレスト
CP一位ブリス
近くでニヤニヤならブリス
遠くでもニヤニヤならプレスト
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/05(木) 23:08:58 ID:r1LxEMIf0
艶だったら、ナノ黒かPG1ブラックだろうな。
それでも、高級ワックスには及ばない。
耐久性ならガラス硬化系。
施工性とのバランスではプレストコートだろうね。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 16:25:38 ID:ikKyi3gy0
某有名サイトでブリスXと比較実験してたクイックのG-MAX。
あの結果を見れば耐久性はガラス系で最強なんじゃね?
拭き取ったファイバークロスが硬化して再利用不可ってスゲぇ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:16:16 ID:o8elOeAJ0
硬化系なら全て同じじゃないのか?
拭き取りクロスが再利用不可って。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 20:33:00 ID:UeCiuh5D0
俺はフロントガラスにも使えるアクアクリスタルで満足w
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/06(金) 21:53:05 ID:IUhDYErmO
雨天時にするアクアクリスタル最強!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 20:42:30 ID:PlKGv31m0
前スレでスポクリ使ってミミズ模様のムラになるってカキコした者だけど、
スポクリは関係ないみたいでいつもボンネットだけが変な模様に広がってしまう
事が分かった。
他の場所はキレイにあのブリス特有の細かい水分が付いたような感じに
なるんだけど、なぜだ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 21:20:48 ID:QIIHcwFC0
坊やだからさ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/07(土) 22:19:08 ID:iSlie4Q+O
>>183
カコイイ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 14:57:42 ID:jTnbQn1aO
ブリスしたあと、拭き取るにはどんな物使ってる?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 14:59:30 ID:1dPOR9bH0
ダイソーの極細繊維クロス
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 15:26:26 ID:YHta8yCw0
>>185
俺はダイソー車51が手に入らなかったからダイソーのマイクロファイバークロスとかっての
使ってる。本来は食器用らしいが車に使ってもなかなか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:30:45 ID:UHg/Qo640
ゴールドクロス買ったけど、正直車51とそんなに変わらない。
っていうか湿っぽい日の夜に試したら車51のほうが性能よかった。
湿っぽいとなかなか水滴が取れないからクロスの性能がモロに出る。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:33:33 ID:UHg/Qo640
あ、ごめん↑は水洗い洗車の拭き取りでした・・・
ブリスの拭き取りならどっちもラクだな。
ただ高けりゃいいってもんじゃない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/11(水) 20:55:16 ID:UGKvHW/X0
オレはシュワの鏡面クロス
水分吸い取るし塗装に優しそうだから
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 11:15:03 ID:QaxRxOwe0
>>185
ブロワとこれttp://www.rakuten.co.jp/coating/612122/612124/
以前プレスト買ったときに一緒に買ったんだけど、水洗いから拭き取りまでかなり
重してる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/12(木) 12:19:35 ID:hxGc28IG0
193191:2008/06/12(木) 12:58:27 ID:QaxRxOwe0
>>192
なんと・・・俺知人の業者から@350で買ってて、得してる気分だったのにorz


さんくす
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 11:35:31 ID:xdRyRxOWO
ブリスしたあとって
水かける→拭く
水かけない→拭く

どっち?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 15:18:23 ID:1+2n82kx0
>>194
俺も気になります。
以前、水かけないでそのまま拭き取り、後日雨が降ったらヒョウ柄になった。
頑固な柄で洗車しただけでは落ちず、コンパウンドで削り落としました。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 15:44:12 ID:+PjwEz1o0
>>195
その理屈だと、水をかけた時点でヒョウ柄になるが?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/13(金) 17:10:43 ID:1+2n82kx0
>>196
ごめん、実際はほとんど濡れてない状態でブリスして、ふき取り
後日、雨が降ったけど2・3日放置していたら、ヒョウ柄です。
それ以来、怖くて丸っとコート使っています。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 05:49:03 ID:UmJSAmT80
>>183
20歳のくせに!(笑
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:06:24 ID:7mSg4LsE0
>>195
ブリス塗りつけたあとは高圧ガンで洗い流すんだ
あとは水分を取りなっせ

これでムラなし

水無しふき取りの場合はゴールドクロスをぬらして固く絞って
何度もふき取るんだ
パーツごとに何度もすすいでふき取ればムラになる方が難しい
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/14(土) 22:45:50 ID:GC5wDzGz0
そもそも、ブリスのムラって、ブリス自体の皮膜のムラじゃなくて
溶剤代わりになってるシリコンのムラだよな。
ほっといても、そのうちわからなくなるから、うちではムラに見えても
放置してる。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:26:21 ID:WgML+r6S0
お前らどんな施行してる?

俺はブリス施行2ヶ月に1回

1:水圧ガンで水洗い(途中ストップしてボディ全体を濡れタオルで汚れ落とし)
2:水滴ふき取り前にブリス掛けてコーティング
3:絞ったタオルなどでふき取り

この後、2・3回洗車機の水洗い通した頃のツヤがいいかんじ。

おまけ:ちなみにシャンプー洗車は小雨が降ってる時だけしてる。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 13:46:44 ID:2aQ+4gup0
ブリスは下地しっかりやっとかないと、曇らない?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 15:34:53 ID:WgML+r6S0
ブリスは炎天下が2日続く前の日に施工すべし!
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 17:05:54 ID:9uuBY5eF0
>>202
どうすれば曇るんだ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:12:03 ID:EW/liYpf0
洗車して1週間もするとイオンデポが付着するんだけど、

ブリスした後のイオンデポジットは皮膜の上に付いてる。
そして落とし方は水アカスポットクリーナーを使う。
これなら皮膜は落ちない。

でいいんだよね?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:18:33 ID:hrqv+2k/0
水垢スポット使ったら、全部取れるよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:21:07 ID:ZLg7U4rb0
>>206
嘘だと言ってくれ(涙
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:38:25 ID:i0SBuZzJO
私も1年程ブリス使っててイオンデポで悩んでましたが、

3ヶ月前からプレストコートに変えたら
すっかり解決しましたよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:41:19 ID:hrqv+2k/0
>>207
別に取れてもいいじゃん。また塗ればいいんだから。
直ぐに塗れるのが繊維系の良さでもあるし。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 20:54:02 ID:EW/liYpf0
>>206
マジっすか!?
しかし見て落ちてるのに気付かなければ
再びブリス塗る意味が無いともいえるかw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/16(月) 21:47:39 ID:IJ/UpsFc0
>>205
アフォww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 08:07:46 ID:gC1VGn1x0
俺もブリスの持続力が見えてないまま使っているアフォ。
2ヶ月毎に前面スポクリ+ブリスXしている。
ソリッド黒202のミニバン。3時間もかかってツラい。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 12:29:46 ID:LtbSNCSTO
ブリスって、プレストと比べて耐久性そんなにいいの?高圧ガンや下地作りなどの手間や費用を加味すると割高な気がするんだけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 13:09:58 ID:yqR9MAyO0
風もなく、埃もなく、炎天下でもなく、じっくり施工する時間がある。
且つ、高圧洗浄機、ブロワを所有。
そんな環境であれば、ブリス一択だな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 13:54:18 ID:gC1VGn1x0
施工については上の事をやってる。
新車屋外駐車でキレイでいられるのは
ブリス > ブレスト でおっけ?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 18:27:05 ID:IuBGGLhaO
>>215

いや、断然プレスト>ブリスでしょー
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 22:29:37 ID:MgYaHEB30
>>216

ブリスなんて過去の遺物だよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:00:32 ID:qfY+M40l0
ぬるぽ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:06:13 ID:1tgoDroE0
がっ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/17(火) 23:29:16 ID:Sphm9Rz40
ブリスXの重ね塗りをしたおかげで、洗車時に汚れを吹き飛ばし、水気を取るだけでok
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 00:25:06 ID:g4n/ODU+0
>>217
まじかよ
2年使ったお試しブリスが無くなったから
また新しいお試しブリスかっちまったよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:01:19 ID:SH2OWZj40
ブリスなんて安いんだから
人にくれてやれ。
あんなホコリよぶのまだ使ってんのかよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:50:44 ID:UpNxPA3W0
オレ様がプレスとコートに興味を持たれたようです。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 20:54:25 ID:uAKKxkft0
いらないんなら、俺にくれ<ブリス
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 21:26:10 ID:YloRPoW50
ブリス、プラスチック部とかに良いよ。ボディーには使ったこと無いけど。
あと、家のドアに塗ると結構良かった。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:09:13 ID:w7d1FQjm0
ブリスって自演丸出しのカキコがあるよな。

車種別板だと必ず純正コーティングをけなして
ブリスを使えば純正コーティングはボッタクリ
とか。

いくらなんでも、ディーラーや業者コーティングと
簡易コーティングを比べること自体無理がるんだが。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:14:14 ID:CGEfMIq00
>>226
> いくらなんでも、ディーラーや業者コーティングと
> 簡易コーティングを比べること自体無理がるんだが。

どのくらい差があるんだい?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:17:50 ID:cMPFxNpr0
俺はブリスX>ブリス>プレスト
ボディを傷や汚れからどれ位長く守れるかってことが比較する一番の理由だと思うが。
コスパや艶は人それぞれだしね

たしかにブリスはホコリつきやすいかもだが
降雨後の汚れのつき具合、洗車時(水洗い)の汚れの落としやすさはブリス有利かな。
一台でブリスXとプレストを半分ずつ施工したんで実感です。
くっきり差が出たので友人にわらわれましたがw

施工方法によってはプレストよりホコリ着きにくかったり〜

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:43:48 ID:2+04DGcJ0
>>228
>施工方法によってはプレストよりホコリ着きにくかったり〜
店で謳ってる公式の施工方法で比較しろよ
自分のマイスタルなんて比較対照外だろ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 22:46:46 ID:gF1UYbQi0
自宅と会社の駐車場が未舗装なんだが、やはりブリスはホコリが付きやすいのか。
お試しブリスが無くなりそうなんだが他に何かホコリが付きにくいものないかな。

ボディが白色なんで、素人の自分は何を使っても同じ気もする。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:15:19 ID:cMPFxNpr0
>>229

比較は当然説明書通り

比較施工後ホコリはブリスXのほうが付きやすかったですがプレストにもついていたので
比較後ホコリつかないやり方ないか考えた次第

また1台に比較施工して結果ブリスXのほうが効果が大きくプレストよりホコリ付かなかったってことです

コーティング剤よりシャンプーですかね

効果が逆転してらプレストになってたかもね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/18(水) 23:22:41 ID:z71UWw1N0
ブリスってヘタに展開しちゃったから、
在庫抱えちゃってる業者も多いみたいね。
抱き合わせで裏技云々言ってるところとかw
単価が単価だけに大変だーね。
まあ、がんばれ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:03:49 ID:ncf9sGMfO
ブリスのほうがやすいぞ


ブリスいい→プレスト厨出現他を貶す中華思想炸裂



1週間もすればみんな一緒

車もチンコも自分で擦りすぎるのはイクナイ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 00:27:21 ID:8sMvoD9U0
既に>>232は何を言いにここに来てるのかわからんな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 01:53:21 ID:p596d31K0
ガラスじゃないかも知れんが、
零三式11のがホコリは付きにくいべ。

1週間でもかなりの差は有るがな。ブリスに比べれば。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:16:35 ID:fvGyGIUj0
G-MAXを使ってみた。
拭き取りに使ったクロスがカチカチで再利用不可にw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:18:45 ID:fvGyGIUj0
G-MAXを使ってみた。
拭き取りに使ったクロスがカチカチで再利用不可にw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 11:21:23 ID:fvGyGIUj0
サーバーエラーで二重書き込みになってしまいました
失礼しました
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 12:22:05 ID:gh7sHb510
ちょっ、おま…
G-MAXでググッたら…
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 16:09:13 ID:rcETHhoy0
「リーズナブルな料金で高品質のサービスを提供」ですね、わかります。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/19(木) 20:50:29 ID:Ebj+zJvs0
>>239
ワンダックスのお仲間だったりした?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 13:23:07 ID:jo1r/BK40
トヨタのディーラーでやってるグラスシーラントってやつ、洗車機使用はお勧めしないって
ことのようだが、使っても大丈夫だろうか。 新車なんで心配。
手洗いなんてめんどくさいことやってらんねーし。
やっぱ傷はつくのか?
経験者いたら、教えてくださいまし。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 13:28:58 ID:wUC6EDSk0
高速回転するブラシなりスポンジがボディに触れれば傷がつくのは当然。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/20(金) 14:15:18 ID:lf0kl92R0
洗車機の傷はコーティングとは全然関係無いな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 00:28:37 ID:QTzgwgVE0
>>239
特殊なお風呂屋さんがトップに来るなw

G-MAXについては「たっくんの整備日記」でググると幸せになれる
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 01:38:46 ID:BQoPTqIW0
>>242
何であっても洗車傷に完全な効果があるガラスコートはありません。
耐スクラッチ性を持たせるためには1ミクロン以上の膜厚が必要なのですが
それだけの膜厚を持たせようと厚塗りすると硬化縮合の為にクラックが生じます
(白ボケします)。普通ガラスコートは零点.数ミクロンです。
何度も何度も重ねて膜厚を確保する方法はありますが、硬化までの時間を
考えると、高額になりすぎます。

ゆえに、洗車傷を防ぐガラスコートはありません。それを謳うガラスコートは
過大広告だと判断しても良いと思います。
まあ何もしていない場合よりは多少の効果はあるようですが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 10:13:08 ID:m7UliWfW0
>>242
とりあえずノンブラシ洗車機試したら?
洗浄力弱いけど新車のうちならそこそこ綺麗になるでしょ。
拭き取りも面倒なら雨の日に突っ込めばおk。水道水を雨が流してくれる。
晴れの日に拭き取りさぼるとシミだらけになるから注意。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 12:09:35 ID:L1ggcaI80
というか洗車機使っても全然おk!って堂々と謳ってるコーティングってある?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 15:15:07 ID:5temUxer0
洗車機なんて何くっついてるかわかんねーから全然おk!なんて絶対言わないと思うよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/21(土) 20:44:46 ID:BQoPTqIW0
>>248
ありますよ。名前に数字がついてる奴とか。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 00:52:04 ID:ux91d2mi0
クリスタル21
撥水なのか親水なのか・・・?
http://www.j-wax.co.jp/crystal21.html
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 10:10:38 ID:MpLF40cA0
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/23(月) 18:01:13 ID:jmT7FR7E0
>>252
その業者みんカラでパーツレビュー連投しててウザいから絶対買わない
ttp://msearch.carview.co.jp/search.exe?input-form=simple&v%3Asources=mk-0&query=%e3%83%a0%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%88
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 05:00:59 ID:u0pbbS+L0
醜いな、写真ぐらい変えればよいものを
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 11:16:41 ID:bXIKyqRS0
>>253

悪質な多重登録。通報汁!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/24(火) 22:09:35 ID:aceTZl8K0
>>252
食わず嫌いは良くない。
これ誰かレポよろ〜
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 08:35:49 ID:uwzK+c7F0
おまいがワンダックスワン10年分買ったら、前向きに検討するわ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 09:01:38 ID:JT/Qvsen0
パーツレビュー連投の時点で(´Д⊂ モウダメポ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 11:10:43 ID:e9eW74Lj0
>>256
そんな下手物、誰も食わないからお前が毒味して報告しろ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/25(水) 20:02:46 ID:gWV+u5Vn0
>>206
ウチの車はスポクリで洗ってもヌルテカだし
雨降っても撥水してるけど、マジなのか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 17:38:58 ID:IH228MRy0
ブリスがスポクリで落ちるかどうかだろ?
正直、自分でやっていて分からない。
詳しい人教えてくれ!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/27(金) 19:12:46 ID:BwL68Aiv0
>>261
あそこの社長曰く、企業秘密だって
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/06/30(月) 21:41:18 ID:w1IPeZVX0
グラスガード¥2480でABで売ってたけど安い?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 12:57:53 ID:0CUw7/59O
>>263

なんで価格.comとか調べないの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 14:40:54 ID:kj38ZD5l0
アクアクリスタルとブリスって仕上がり違うものかい?
アクアクリスタルずーっと使ってたけど
次は何使ってみようかなと思ってさ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 15:49:18 ID:kHbS6Nba0
>>264
kakaku.comよりやすいよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 19:54:41 ID:0CUw7/59O
>>266

そうやって調べれば
高いか安いか判断つくよね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 22:59:55 ID:WF7Oi55t0
>>265
結構違うよ ブリスの方が全然いい
手間かかるけど、絶対的な仕上がりを求めるなら間違いないでしょう

物臭な人には、やっぱりアクアだな
水洗い+αの作業で割と良い仕上がりは魅力的
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 23:18:03 ID:l4kR5Dj80
マツダ純正コーティングの上からプレスト塗りました。けれど、水弾きまくりです。
コーティングの失敗ですかね?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 00:22:51 ID:hd1daiRT0
バリアスの拭き取りが面倒なんでマサタケ施行してみた
クロスに取って薄く伸ばした後、流い流す
いいねこれ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 17:32:29 ID:RjaPaMdvO
>>269
失敗じゃない。
施工初期〜次回洗車するまでは撥水だよ
でもデポらないから心配すんな。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:05:31 ID:ufu61Sux0
>>271
そういうことですか、ありがとうです。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/03(木) 12:18:02 ID:RU3IEjQqO
アリストクラスシーラントってガラス系とポリマーのハイブリッドのコーティングってどうですか?使った方やお薦めやめといた方がいいなど聞かせて下さい。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 08:16:50 ID:em5IOg1g0
>>252-253
ラグコートの詰替え転売w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:49:36 ID:dAV6wk29O
自分はど素人で分からないんですが、鉄粉が付きにくいコーティングってありますか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 23:59:56 ID:umQmRP3p0
>>275
硬化系
でも鉄粉の代りにイオンデポが付き易い

業者クォーツ
通販SG-1
量販店でならグラスガード、等々…

硬化系は失敗したら取り返しのつかない事になる可能性もあるので
施工説明書の注意書きは必ず守る事
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 00:13:58 ID:KuX7/TB9O
>>273
艶は結構いいが、拭き取
りずらく、ムラがひどかった。
1回使って、お蔵入り。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:05:44 ID:VTAiT2w80
>>277
携帯の画面に合わせて改行入れんじゃねーよクソボケ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 23:33:31 ID:1a1tbKoi0
グラスガード大型車用1680円で購入できた。
ところであれってA液が多くなるにつれてB液も多くならない理由はなんだろうか
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 18:15:35 ID:lycGRK0z0
>>278
改行くらいでガタガタ言ってんじゃねーよクソボケ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 21:55:06 ID:CrgeMAaK0
>>278
改行く




らい
でガタ
ガタ言
ってんじ
ゃねーよク
ソボケ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 20:01:11 ID:OAR1PElX0
age
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/11(金) 22:29:12 ID:hkOrbeRK0
>>281
ちゃんと縦読みさせろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/12(土) 05:09:54 ID:amScSxQg0
ガラス+ガラス繊維って使って大丈夫なのか?
調べればすぐ出るようだったらすまん
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:31:04 ID:+5ryjc2FO
今日(昨日昼間)、気合い入れて水垢取りしてブリスXしたら
雨降ってきた。
48時間以内は雨止んだらすぐに拭き取るだけで
良いですか?
再施工はいらない?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 01:33:48 ID:hetQdciR0
再施工はいらないけど、クロスで磨くのはやっといた方がいい。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 08:42:05 ID:dgLzmABu0
ガラス繊維系は硬化なんかしないから、別に施工直後に雨に
あっても、数日後に雨にあっても一緒。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 14:47:13 ID:C1/nr4Bb0
そいつは愉快だ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/13(日) 21:05:35 ID:tovu6s7ZO
昨晩、和光のバリアスコートでコーティングデビューした。
施工車は二月に新車購入後水洗いのみだったコンパクト。
シャンプー洗車後に濡れた状態の車体に、湿らせ固く絞り四つ折りにした車51に軽く一吹きし拭く。
ボンネット一面を二吹きという少なめの使用量。
後日2〜3回に分けて重ね施工するつもりなので、初回はコート乗り等の様子見を兼ねた、
機能に謡われているクリーニング効果を期待し、洗浄剤として使用してみた。
濡れたボディに薄い施工ということもあり、斑もくすみも生じなかったため、乾拭きはしなかった。
施工後の車51は、落ちたタールのせいか、かなり黒く汚れていた。
まだ雨天の撥水は未確認だが、昨晩のヒドイ結露は小さな水玉になっていた。
他製品との比較は解らないが、個人的には艶も満足できる仕上がり。
コストがかかっているという付属のウエスが自分には不要なので、割高感を多少感じるが、
上記方法での施工性と仕上がりを考えたら、称賛までは行かなくとも、まぁ満足出来る結果とはなった。
あとは、雨天での撥水と、後日予定している重ね施工がどうなるか。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:40:12 ID:ULu5ul4Q0
>>289
別スレで付属クロスのためだけに買ってる人がいたよ。
コーティング剤は使ってないらしいから、交換したらいいんじゃね?w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/16(水) 22:46:39 ID:/JoHb9LpO
ブリスXって施工して一週間して
もう一度施工すると効果はどれくらいありますか?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 07:28:18 ID:aSxqXB8FO
環境くらいかけ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/17(木) 09:46:05 ID:qWy++YIm0
ブリスがアクアクリスタル並みの価格なら買うんだけどな。

これからも月一の施工と汚れが目立ったときのみの手洗い洗車で過ごすわ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 07:05:01 ID:gTEGb2fg0
アクアクリスタルの320mがドンキで2980円。
通販のお安いとこだと1980円。

送料とか代引き・振込み料を考えると、1本だけ買うなら同じくらいだけど。

295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/18(金) 13:18:51 ID:GOuq69OZ0
おおっ。
じゃあさっそく六本木のドンキの近くのクリスタルに行ってくるわ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/20(日) 12:25:15 ID:Xlu4yv0q0
>>291

車庫内で2日おきに、重ね塗りを3回したが、皮膜が厚くなって、1年ぐらいは持ち、
汚れは水道のホース洗車だけでよくなった。

2回塗りでも、半年以上いけるんじゃない?

1回目の時にゴミが入ってて、それを取るのにコンパウンドを使った時は、アホだった。

色々やってみ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 09:50:35 ID:5Ra6RSvL0
>>292
すみません。
環境は真夏の太陽熱が酷いです。毎日40度近い猛暑ですが、砂塵が舞、車は傷だらけです。
砂がコンパウンドのようにジョリジョリと塗装を痛めつけます。
あと海が近くて潮風が酷く年に一度エンジンルーム内や下回りをさび止めしてもらわないと駄目です。
山も近く、火山灰が降り注いできます。毎年一ヶ月くらいは火山灰に悩まされてます。
猿も大量発生していて、ボンネットや天井部分を飛び跳ねてます。むかつきます。
車は路上駐車です。

全ての災厄から車を守るためにブリスXの強固な皮膜に期待をしているんです。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 12:44:35 ID:7z9D4KKG0
ブリス系やそれと同じようなコート剤は皮膜なんてできないよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 14:28:09 ID:othCln1B0
>>297
路駐じゃ文句言えまいw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:13:08 ID:jEocTOTj0
>>297
猿を飼いならせ!
鶴の恩返しならず、猿の洗車返しめざせ
成功したら左団扇だ(テレビ取材とか手配してやるぞ)
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:27:50 ID:/QaIfFug0
路駐ってことは軽かな。
軽だと車庫証明要らない自治体もあるしね。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 18:48:56 ID:5Ee/26Mh0
いらないっつー事は無いと思うが。
しかし、こっちは軽の登録の時は、車庫証明なくてもナンバー出る。
それをいい事に、車庫証明の手数料をしっかり取っておきながら
申請せずに、催促して初めて用紙を持ってきて「敷地での駐車場の位置は…」
と聞いてきた某中古車屋(全国チェーン)もある。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/21(月) 19:16:17 ID:/QaIfFug0
軽の車庫証明は申請制ではなく届出制ですが、
届出自体、要らない自治体もあるようですよ。
http://www.zenkeijikyo.or.jp/formality/2_1.html

車庫証明は簡単な手続きですから、
平日に休みが取れるなら自分でやってみるのもいいですね。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 11:02:57 ID:B35ibQa+0
書き込み少ないな
もうガラス系の流行は終わってしまったのかね?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 20:59:58 ID:H3qWht4W0
このスレと
☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?46★☆
って内容がカブってるからじゃね?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/25(金) 21:43:48 ID:f7XuYz2w0
こう熱くなると、屋外での作業はやばいからね。夕立もあるし。
春と秋がコーティングに最適な季節なのかも。
梅雨入り前にプレストかけた漏れ様は勝ち組。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 05:44:15 ID:+bT1AYzc0
やっぱり車庫がないとつらいな
俺の黒プリウスが泣いている・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/26(土) 17:34:11 ID:vov0xxgU0
朝立ちしながらの作業はつらいわ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 00:22:51 ID:l9PkNXMz0
>>297

とりあえず、2ないし3回目の、コーティングはどこか綺麗な所でしてから、
今尾場所に置くようにすれば、良いんじゃない?

俺は車のコーティングは車庫でしたから問題なかったけど・・・
複数回塗ると、どうなるか?教えてあげよう!!

車庫内に大きなクワを置く事になって、それを入れていたら、
車の運転席側のドアの下半分に、ギィーーーーと嫌な音を立てて、
不覚にも30センチメートルほどのコインスクラッチ状の引き描き傷を付けてしまった。

もういいわぁ・・・と思って、そのままにしていたら、
1週間後には傷がガラスのコーティングで勝手に埋まってキズが消えていた。

これは体験をしてみないとわからないものだが、ブリスXは、値段以上の価値はあった。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 11:11:37 ID:SWIfZpg90
ブリスXって実際どれくらいもつの?
9ヶ月は無理にしても半年近くはもつ?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 14:12:41 ID:wBY54Ogp0
>>309
えっと、勝手にとは自然にキズが直っていた?
それとも、ブリスXを塗ったのですか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 15:22:18 ID:h1zY35o20
ブリスXやCG1みたいなタイプは何を持って持つといって、何を持ってもたないと言えばよいか分からん商品
撥水もしないし、当然日が経ち、水洗いをするごとにツヤや光沢は失われ、洗車傷は目立つようになる

コーティング=皮膜で覆う という考えなら持たないどころかまず皮膜自体ができないコート剤だから、
市販品で皮膜を求めるならグラスガードやアリストクラスのプレミアムシーラントにするべき

単なる艶出し剤と考えるなら、2週間〜1ヶ月に一度の施工ペースでいいんじゃね?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 16:53:37 ID:bZBTtKK50
二週間に1回ブリスX使ってたらコストがすごくね?

施工後しばらくしたブリスのコーティングを目で見てきたような事言ってる人がたまにいるけど
それは本当に成分が残ってるんだろうかといつも思う
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:16:57 ID:oLkMOQGJ0
うちの車、中古で買ってきて1ヶ月ほどでボディの艶が無くなった。
今はブリス使ってるが、前回塗ったのが…いつだっけ。確か黄砂の頃。

雨の日も乗ってるが、水洗いで砂ぼこりとか流すだけでテカテカしとるよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:24:40 ID:KjpGMpTu0
ブリスって洗車機OKなの?

不精なもんでさ、月一WAX、毎週洗車機って感じなんで。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 21:29:30 ID:wBY54Ogp0
>>315
じゃ、OKってな感じになると思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/27(日) 22:41:47 ID:KjpGMpTu0
>>316
もうちょっとkwsk

318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:03:46 ID:wQLmutrv0
309です

>>310
ブリス3ヶ月、ブリスXは9ヶ月ぐらいは持つとなっているが、月に3,4回ほど
ブラシ洗車をすると、最低その半分の日数ぐらいは維持できると考えてよいと思う。

コーティングが落ちるたびにコーティングをすれば良いのでは?
重ね塗りをすると、皮膜が厚くなるので、その効果は下に書くよ。

>>311
スクラッチ傷を付けて、そのままにしておいたら、知らない間に傷が無くなっていた。
それでそのままにしている。
でも、もう一度コーティングをすると、傷があったのかどうかも、わからなくなる。

重ね練りは連続で5回程して、その後、時間を置いて2回くらい塗ったかなぁ。
10年以上の車だが、新車並み(以上)の輝きを、いまだに放っているよ。

修復は、カップのアイスクリームを1さじ食べて、そのまま置いておくと周りが溶けて
穴が埋まって、きれいになったような感じ。と思う

ボトル2本で1万数千円だったけど、スクラッチ傷を修理に出すと2万円以上取られるから
元は取った感じ。

残っても、男性ならバイク、時計、工具類、スポーツ用品、PC、オーデイオ等・・・
女性なら、ジュエリー、キッチン周り、自転車、家具等・・・
使い道はいろいろあるから、今までみたいな大変な掃除をしなくて良いから、掃除が楽しくなるよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:10:12 ID:llpzTSUT0
それ傷じゃないだろ。傷に見える汚れだから擦ったら落ちただけで
本当に傷だったらカーチャンか嫁か車に憑いてる幽霊のうちのだれかがこっそり補修してるんだよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:11:58 ID:wQLmutrv0
補足

どれくらいの艶か?と言うと

車の色は黒色だが、駐車すると花畑がボディーに写って、綺麗。
隣の車が映り込む。
空の雲がボンネットに映り込む。等・・・

クリア・ラッカーを何度か塗ったようになる。

それで10年以上も経つ車なのに、綺麗なわけです。
321シャルマン伯:2008/07/28(月) 00:14:39 ID:JeYkHInS0
nn
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:24:14 ID:wQLmutrv0
>>319

傷がついていたのは、確かで、スクラッチ・リムーバーだけではダメかもと思い、
あきらめて、そのままにしていたもので、1週間後に、今度見てみると
ほとんど消えていたと言うのがホント。

以前、アメリカから来たリキュード・グラスに
「スクラッチを付けられても自然と直った」と書いてあったが、それがブリスでも起きるとは
考えられなかった。

大きな両刃のクワでギィーーーーとやって、20cm程の長い深い傷で真っ白なキズが付いたから、塗装までやったと思った。

こっそり補修してくれた、ブリスX
まぁ、「塗った人にしかわからないブリスのすごさ!!」と言っておこう。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:37:43 ID:wQLmutrv0
最後に、ホコリを寄せ付けないで、親水性のブリス・ネオと言うのがあるが、
雨が降るたびに綺麗になるのは、ブリスX(雨の後は汚くなる)と違って良いと思うが、
俺は、まだブリスが2本、ブリスXが2本あるから、買ってはいない。

新しく購入される方は、ブリス・ネオが良いlんじゃない?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 00:42:34 ID:tXW3aLvM0
>>320
ブリスの宣伝パンフみたいですね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/28(月) 01:31:36 ID:xGaFpDrA0
ブリス・ネオってディノスの驚輝と変わらないんじゃね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 00:36:20 ID:/E1YR+bZ0
ttp://0bbs.jp/sennsyayarou/

納車から1年ちょっとの親の車。
6月から2週間に1回で、計4回目を塗った直後。

俺はアクアクリスタル320ml(¥2980)の艶で満足できる安い男。

銀はあんまり「甲斐」がないけどな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 01:53:44 ID:99Nw4vnx0
相変わらずグラスガードは不人気だな
やっぱ値段が高い上に使い切りだから?

半年後との施工で2台に1年間、延べ6回施工した感じ、かなり調子がいいですよ
特にホワイト1BOXのルーフの水垢の落ちやすさは驚異的です
塗装状況が悪くても手触りがツルッツルになるのも素晴らしいですね

汚れたままでも平気だけど塗装だけは守りたい父と母の車はグラスガード
こまめに洗車したい傷が付いても気にしない自分の車はアクアクリスタルと使い分けてます
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 07:00:49 ID:oJOpLGx/0
10年落ちのクーペにシュアスピやったら
森高千里の髪くらいキレイになってびくーり
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 07:07:49 ID:kIlMpoex0
森高で髪に逝くのは・・・普通足だろ


                   マニアだなw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 13:06:20 ID:4QKyDvEw0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 13:40:49 ID:bsUHbfQr0
髪が綺麗なのって誰だ?
安室奈美恵くらいしか思いつかん
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 16:01:02 ID:WoY2Rsbn0
W浅野
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 17:06:47 ID:tuZHU6t60
山下達郎
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 17:27:36 ID:JyUE/BZq0
宅八郎
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 19:45:20 ID:TiaK3bSj0
ほとちゃんだろjk
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:26:52 ID:5Anw86HB0
>>326

パールみたいな輝きですね。
新車を買ったら、新車の塗装が乾くと、すぐコーティングが良いね。
俺の車も、窓ガラスの輝きと同じくらい、ボディーの反射率が高くてピカピカです。

アクア・クリスタルが親水性のコーティングなので、良いなぁーと思っていたら、
疎水性のブリスとブリスXが、親水性のブリス・ネオになったのは、びっくりした。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/29(火) 23:36:53 ID:lHR3dlUt0
>>326
効果あるかどうかもわからん新商品に目もくれず、
投げ売りされてるアクアを使い続けるあんたは一番賢いかもしれん。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/30(水) 00:28:50 ID:Qnjl8rvk0
アクアって効果あるん?

普段は親水って感じはしないんだが、カーシャンプーで洗ったときは
素晴らしい親水効果で大満足♪
でも、単純にコーティングがかかってないだけにも思えるんだ・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/01(金) 23:43:18 ID:bb8s5rZD0
>>338
定期的に塗っていれば、汚れが落ちやすくなってるのは実感できるよ。

水道のきつめの水圧とホースヘッドをシャワーにしてやれば、シャンプーはいらないかもしれないぐらい。
俺は一応プロスタッフの濃縮シャンプーを規定より薄く作って、ダイソーの車51というマイクロファイバータオルで撫でるように洗ってる。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 00:01:55 ID:ZwsrvKxU0
おまいらホイールに何塗ってる?&オススメある?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:27:10 ID:MmtVhWDY0
>>340
グラスガードの残りを塗ってる
こうかは ばつぐんだ!

ホイール専用と考えるとコスト面からオススメできない
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:30:37 ID:csRw1k2q0
>>340
プリウスだから全然汚れない
ニハハ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 10:33:21 ID:+TvWKFEd0
>>342
意味判らん。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:09:07 ID:E3QpD3VT0
プリウスは☆◎#仝∞するからブレーキ∵∂∀
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:19:27 ID:csRw1k2q0
>>342
プリウスは回生ブレーキだから、ブレーキダストが極端に出ないのだ。
ボディーを拭くついでに軽くなでればいつもピカピカ
これが実にありがたい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 12:26:06 ID:+TvWKFEd0
>>345
了解しました。 良い勉強となりました。ありがとうです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:35:35 ID:ceIdVe8z0
お、俺の車のエンジンブレーキだってブレーキダストは出ないんだからねっ!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 14:47:16 ID:RBT2a2im0
ホイールを汚さないように4輪ドラムブレーキです
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/02(土) 15:10:02 ID:cE5j/CeD0
>>340
勿体無い気もするけどプレスト塗ってる
欧州車のハンパないダスト量にも負けてないよ、さらっと落ちる
350340:2008/08/02(土) 22:19:43 ID:l8OdRdB60
皆さんレスサンクス
とりあえず、今余ってるプレスト使ってみます。
ちなみにブレーキダストはかなり酷い方です
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/03(日) 00:43:04 ID:8dv5Q5q10
age
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 02:42:17 ID:hqsnJTCb0
昨日夜7時から洗車開始
トライズも塗ったんっだけど‥

拭いても拭いても水滴が‥
それもそのはず‥‥クルマに付いてた湿度計を見ると湿度80%!!!

しかも虫がいっぱい張り付いてきたし‥
明日、車を見たらどんなことになっていることやらorz
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 02:48:57 ID:mOFSvrx10
この前夕方に洗車して蚊に刺されまくってから夏場は早朝に洗車しようと誓った
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/06(水) 07:24:58 ID:p/NBgiga0
>>352
お前は俺かw俺も同じ目にあった。
この時期の夜洗車は考えたほうがいいよな。
ただ、トライズは乾くとそれなりに綺麗にごまかせてる(?)から大丈夫。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 18:51:03 ID:wlGSxxGF0
先週の土曜日に、早起きして洗車したのに、
隣でアパートの新築工事をやっていて、夕方帰ってきたら、きなこ餅になってた・・・

今週からシートを被せて工事をしているので、いくらかマシだが、それでもまだ木屑が少し飛んでくる。

当分洗車はしないと心に決めました・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 22:11:28 ID:Ab914Rt20
>>355
ビニール被せてもらえばいいじゃん
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/07(木) 23:18:31 ID:2irQYyY00
>>355
確かそういうのは苦情言えば洗車代とか請求できたと思う
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 09:05:17 ID:PeFgsEnC0
test
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/10(日) 18:59:27 ID:UQRDx2NT0
>>354

そうなんですよね‥‥ほんと湿気&虫がOrz
でも昼は日差しが強くて水がすぐ乾くし‥

やっぱり早朝がベストなんですかねえ‥

あと、トライズは悲惨な施行状況だったにもかかわらず‥
コメント通り、それなりに綺麗にごまかせてるカンジが!
結構いいのかも
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 08:19:01 ID:J7vyiSw30
>>357
かどが立つから俺だったらいえない。
355も多分いわないと思う。

吹き付けのその塗料とかが飛んだ場合は当たり前でいうけど、木屑は言い難い。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:36:38 ID:5Uy4HEom0
ボディ色がブラックという事で親水性のコーティングに初挑戦しました。

が、これって埃が付きやすいものですか?

施工時はいい感じだったのですが、1週間もすると
遠目からは分からない位の細かな埃?がいっぱい。
近くで見るとまるでメタリックだっけ?という幹事。
埃の付きやすい付きにくいは、親水撥水に関係なかですか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 21:43:50 ID:t3dpX7tw0
黒で一週間は、どう考えても埃は目立つんではなかろうか。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/11(月) 23:18:31 ID:2GIwpEZ00
何を使ってるか知らんけど
誇りを引き寄せやすいかどうかは、帯電性の問題じゃないか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 00:50:16 ID:JVM5+ceb0
というより、ここで問題なのは、施工する前と後で埃の付き方がどう変わったか、
という事だと思うのだが。

施工前が埃も砂も泥も放置してグレーっぽい黒に見えてたとするならば
コーティングで埃がどうの以前の問題だが。
実際、黒ボディは艶が出ると、途端に埃が目立つ宿命はあるんだよな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 10:12:50 ID:VVjfOHks0
ただ単にここ数日間、風が強かったんじゃない?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 19:24:31 ID:yibeb6IJ0
どんなコーティングだろうが1週間、普通に車乗っていたとして埃の付かない車は無い
道路状況とか天候とかに左右され違いはでると思うけどね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/12(火) 20:43:27 ID:xf8/OP1l0
このスレ見て昨日グラスガードを初めて施工したけど
今日見たら6年落ち旧車(レガBE系白)がベカベカでワロタw

事前処理は洗車場でホコリ落としてから
昔使ったリンレイ水あかクリーナーで部分的に汚れ落とし(余り物)
その後純正ガラスコートクリーナー使った。
後は取説通りで使用量はこのスレで半分で良いつー事だったので
ガラス容器に半分入れて硬化剤もスポイトで半分でOKだった。

しかし、処理後のトランクに入れておいた黄色いタオルが
バリバリでびっくらコイタw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 00:37:40 ID:lS/yZCrp0
2chじゃグラスガードほど評判の悪いコーティング剤は他に無いぐらいなんだよな・・・

グラスガード出たときはアンチだけで数スレ分消費したぐらいだし
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 05:45:05 ID:y48xHfje0
グラガは悪い物じゃないと思う
赤茶パールだけど施工に失敗したこと無いし。
鬼撥水でかなり持続性もあるようだ。
ただどう考えても量が多すぎ。
車はLクラスのSUVなのに5回分ぐらい施工できたが
最後の方は固まってるし。
もっと量少なくして値段下げろよっていいたい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 06:38:26 ID:4jKS54700
スポクリについて意見を伺う。
新車購入から2年間 3ヶ月に1回のペースでスポクリ&ブリスXしてるんだが、
さっきスポクリの注意事項を見て驚いた!「ボディに直接スプレーしないように」
と書かれている。 俺、丸ごと1本 ボディに直接吹きかけた後、クロスでナデナデ
していた...。
目の肥えてない俺には特に塗装面に異常が出ているようには見えないんだが、
表面が痛んでしまってるの?
皆はどういう使い方してんの?
車はトヨタ 黒ソリッド202です。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 08:23:25 ID:5VtzlkSs0
>>370
そんなの、クリーナーの基本ではないかな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 09:01:56 ID:uBxQ1zIm0
先日何も考えずにグラスガード施工しましたよ。
下地処理に脱脂が必要だったとは・・・
手順はペースト状ワックス後一ヶ月→シャンプー洗車→Soft99のフッ素系水垢落とし→グラガ

艶 撥水は今まででいちばん良いが下地処理について調べずに施工したので持ちが心配。
半年に1回程度のグラガ施工にしようか、2ヶ月程度でFK-2施工しようか迷う…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 12:47:56 ID:5rjR3FoF0
>>372
落ちたらまた濡れ場いいだけ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/13(水) 14:48:15 ID:7w0aEOr1O
>>370

スポクリは以前の説明書きには「垂れない程度にボディに直接スプレー」と書かれていたけど、
今は直接スプレーは×になってるみたい。

白濁り(俺はなった事ないけど)等のクレーム対策として無難な書き方に変更しただけで、
成分が変わったとかではないと思うので、
特に問題ないようならその使い方でOKだと思う。
個人的な見解なので責任は負いませんが。

ただ、一本丸ごと使ってナデナデするよりは面倒でも「パネル毎にシュッとスプレーして拭き取り」を繰り返した方が効果的かと…。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/14(木) 10:46:45 ID:OTQFhE9u0
>>374
370です。レスありがとう。
説明書が変更されていたのか〜! 以前は垂れない程度ね!
どうりで、取説好きな俺が使用方法も見ずに使っていたとは
変だな〜、と思っていた。

やはり1回に1本は多すぎ?
確かに垂れまくっていたが、スポクリ直後洗車するので気に
していなかった...。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 13:13:41 ID:icVOmXfIO
バリアスコートを落としたいんだけど磨き以外でなんかいい方法ある?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 15:26:20 ID:OUtOkxSE0
グラスガード施工して3日目

それとなく触ってみたら、ザラザラだったボディがツルツルで糞ワラタ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 16:09:19 ID:cPLHcyDn0
>>376
シュアスピじゃだめかな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 18:18:13 ID:icVOmXfIO
>>378
おしえてくれてありがとう
初めて聞いた名前だから調べてみます
出来れば他のやつも知ってたら教えてください
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 20:39:44 ID:WaZ2vjB6O
ジフ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/17(日) 22:06:10 ID:z449oPfT0
サンポール
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 11:52:01 ID:WsUSl4YAO
シュアスピ調べましたが研磨ですね…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 15:27:53 ID:3Vijljn00
>>382
硬化系以外のコーティングはシリコンオフでおk
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 18:33:45 ID:GE1/FTlf0
>>382
普通に洗濯用の粉石鹸でいいんじゃない?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 20:32:19 ID:xAZA4o2L0
新車にも結構イオンデポ付くね。
コーティングの意味かねてサイド、リアガラスにガラコ角ヘッドしてきた。
ぬってるときイオンデポも落ちてびっくり。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/18(月) 22:54:42 ID:WsUSl4YAO
>>383
ありがとう
バリアスコートは硬化だと思ってた
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 00:28:47 ID:SG5+6shOO
こんばんわ
シリコンオフでもバリアスコート落ちなかったです…
今まで車庫で格闘しましたが疲れはてました
明日早いので寝ます
おやすみなさい
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 19:15:22 ID:xnznwgEn0
http://car-coat.net/cat13/cat14/

なんかめちゃくちゃだなこいつ。
プレストコートの撥水性が全然持たないとか、アホか。
大仰な評価サイト作っててこれかよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/20(水) 21:19:53 ID:yYKrF1g+0
ポリラックの評価もコーティングの持ちの部分も
使った事の無い人間の妄想が丸出しされてて割と適当
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 08:31:50 ID:JtPNK5CW0
トヨタ202でグラスシーラントを施工してもらう予定です。
特に問題ないですよね?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 19:11:21 ID:yQf12FUBO
>>390
同じ金額を払って他の業者に頼んだ方が…
悪い訳ではないが、汚れ落ちが微妙。
艶とか微妙。
汚れの付き方微妙。
ただ素人がワックス掛けするよりは遙かにましだと思う。
ちなみに自分はトヨタ070のホワイトパールクリスタルシャイン。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 20:52:34 ID:C77+j8DeO
>>382です
バリアスコートを落とすために毎日調べたりしたけどやっぱりコンパウドとかでやらないと落ちないのかな…
普通に業者に払うお金もないし磨く自信もありません
新車にコーティングしたのに撥水だからウォータースポットつきまくりです
助けてください
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:06:54 ID:wYZ4g9TF0
>>392
勘違いしてる様だけど塗装は元々撥水だからね
何を根拠にシリコンオフで落ちてないと思ったのかな?

親水にしたいなら親水のコーティングをしましょう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:35:54 ID:5mlMucB30
>>392
>助けてください
断る
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/22(金) 21:39:02 ID:C77+j8DeO
>>393
早いお返事ありがとう
塗装自体が撥水なんて初めて知りました…
塗装は親水みたいにべたって水がなるものだと
もうシリコンオフやったから取れてるって事ですね
ありがとうございます

親水のいいコート剤を探してみます
本当に教えてくれてありがとう
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 05:28:56 ID:gPsCsNxs0
>>391
レスどうもです。やっぱ業者に頼んだ方がいいんですか・・・。
私もそう思ってはいるんですが、業者も沢山あるし、謳い文句も様々なんで
決めかねてて、それならディーラーでって感じで考えてました。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 14:14:13 ID:4Jgtj16I0
業者系はこのスレじゃないだろ?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 15:53:19 ID:S+rGlxPW0
白痴ばっかりだな
1のテンプレにあるブリスとか被膜にならないインチキ商品ばっかりだろ
信じる者は掬われるわな
朝鮮系の業者多いからな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/23(土) 16:13:48 ID:pJez/s2H0
グラスガードの叩きっぷりは凄まじいものがあったからなw

ブリスもアクアも謳い文句さえマトモなら正当に評価されただろうに・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 09:55:08 ID:vvamMcVC0
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/24(日) 12:03:10 ID:X+vwrU5o0
>>398
オススメ教えて
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 11:57:36 ID:T8fWqI8T0
深夜のテレビショッピング見てたら「驚き」とかいうガラス系の
親水性お手軽コーティング剤があったが、聴いたことがないしぐぐっても出てこない。
誰か知ってる?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 15:41:11 ID:92W+DS8e0
ネーミングセンスにびっくりだ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 17:59:14 ID:6CbtS54U0
「驚輝」でググレ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/25(月) 19:10:18 ID:E6aG7ONi0
SOURCENEXT製品かと思った
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/28(木) 11:40:57 ID:x6edamih0
CG-1、CG PROってブリスと比べて良い悪い?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 17:44:12 ID:HPPIDgaa0
浮上
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:12:29 ID:TCxrhZYW0
>>406
ブリス使ったことないので、比べられないが皆さんのコメントではブリスはムラになりやすいみたいですね。キレイに仕上げるにはコツがいる?
CG-1もブリスと同じ施工方法だがムラになりにくく、より簡単で誰が施工しても失敗は少ないと思う。

艶や耐久性の違いわかる方レス宜しく・・・
個人的には結構関心があったりする
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/29(金) 18:57:21 ID:3KnXX7U10
塗った後に拭き上げしないで「ムラになった」とか言ってた奴ならいたような
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 15:29:09 ID:BTdqhwH+0
いつもCG-1でドライ施工(リッチマン施工)してたからそれと同じ方法でやったらムラムラになったw
ドライ施工はCG-1の方が失敗は少ないと思う
普通の施工方法ならそんなにかわんないかも
汚れはブリスの方がつきやすいけど落としやすいような気がする
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:51:08 ID:Ba8EOdtj0
今日、車買い換えてワクテカしながらの帰り道さっそく豪雨の洗礼...orz

と、それはおいといて、比較的キレイな今のうちにブリスをしてみたいと思ってます。
シャンプで洗車→ブリス でOKでしょうか?なんか下処理が必要?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/08/30(土) 20:59:59 ID:FYYzxHx20
たいしてワックス効果も残ってないなら、最初は試しにルーフとか
ドアだけ施工して様子みてたら?

施工したらもう取り返しがつかないってモンでもないし、どの程度
変わるかって目安にもなるし。
思ったより艶が出ない様なら、下地処理必須かもしれない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:27:13 ID:xY/PGI5XO
日曜日にスバルのエクシーガを契約したんですが、グラスコーティングを頼みましたがどんなものなんですかね?価格は七万でした。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:37:58 ID:18+3joz/0
>>413
どんな答えを期待してるのか分からない
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/01(月) 22:57:47 ID:xY/PGI5XO
すいません。価格に見合った効果を得られのか?それとも五年保証終了後になにかおすすものコーティングがあるのか知りたかったのです。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 00:14:41 ID:klgG591R0
5年後?鬼も大藁だな。
5年後のことより,半年後のことの心配しろよ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 00:31:17 ID:zdhzsuhM0
>>415
ディーラーの5年とかって毎年点検する(必要)でしょ?
だから点検出してるうちは大丈夫なのでは。
5年後はその時になったら考えれば良い事ですね。
現在より良いコーティングが出来てるだろうし
そもそもエクシーガを乗ってないかもしれないし。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 00:40:18 ID:rnPYQWXz0
>>417
忘れ物ですよぉ〜

 つ それまで擦らない、ぶつけない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/02(火) 11:14:40 ID:kb9LC2on0
5年保証て 点検は多分無料で メンテナンスは有料ですよね、毎年。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:26:10 ID:TtQaFbAXO
>>419
点検の時に勝手にやるメンテナンスは無料
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 13:37:48 ID:o7iylJSM0
実際にメンテナンスって何やるの?
鉄粉取りとか磨きとかやってたら、再施工が必要になると思うし・・・
単なる上塗りだけならやる意味なさそう。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 14:41:34 ID:TtQaFbAXO
>>421
洗車機通してメンテナンス液を塗り付ける
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 14:49:21 ID:o7iylJSM0
まじですか・・・自分でメンテするわw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:32:10 ID:JLxOOaPO0
>>422
これ知らない人多いのか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/03(水) 19:54:37 ID:gSZHY1B80
俺も知らなかったw
ということは再施工しない限り鉄粉はずっと放置ということになるんだよな?
ありえんw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/04(木) 23:49:25 ID:QcpNYfae0
粘土じゃなくて、鉄粉溶かす解かす液状のは?
ガラスコーティング車にも使えるよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 02:27:17 ID:pOAEdyfh0
>>426
鉄粉取りシャンプーいいよね
前は粘土だけだったけど、こまめに鉄粉取りシャンプー
するようになってボディのザラザラが少なくなったわ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 02:52:47 ID:gyBcH7JT0
あの鉄粉を紫にして溶かす液、フロントガラスに使ってみたら
しっかりガラスからも紫になったのが垂れてきて、流した後で
見てみたら、つか運転中に逆光になる角度になったら、
もうガラス全体が細かい穴だらけで、ちょっとビビった。

フロントガラス強化剤買って塗り込んで、その上からガラコ重ね塗りして
目立たなくなったが、「高速走行中、突然フロントガラスにヒビが」
っていう話も、なんとなく理屈がわかったような気がした。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 10:06:14 ID:FtBUAYch0
>>428
UVカットとかで入ってる金属成分溶かして、もろくなったんじゃないか?
エックス線検査の窓ガラスは鉛入りだったぞ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/06(土) 12:52:17 ID:K+SAkRId0
うちの車にUVカットガラスなんて贅沢な装備は無い!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/07(日) 02:57:24 ID:n5CFDpBS0
>>388

業者乙
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/08(月) 11:40:56 ID:05qhHwKm0
日曜の仕事終わりの朝7時から、日産シルフィーにアクアクリスタルを施工(6月からやり始めて8回目)
終わってから風呂に入って、就寝。
夕方起きると、地面が塗れてる。

夕立が降ったらしい。

昼過ぎに親戚が車で来るので、止めやすい屋根付きの俺が日常車を止めてる場所を空けて、裏の土のところに置いてたら下側が泥だらけになってた。






親戚は都合が悪くなってこなかったので、無駄な気を使っただけに終わった。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/11(木) 18:50:16 ID:US6SjR1w0
age
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/14(日) 07:57:34 ID:v3QXsNMJ0
sage
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/16(火) 21:03:50 ID:DFg5g4gc0
大きいボトルのアクアクリスタルが前はどんきほーてで売ってたのに、置かないようになった…。



436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/20(土) 00:57:36 ID:OYIK1iPdO
バリアスコート早く使ってみたいが台風て
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 18:29:45 ID:H/sGePPNO
プレクサスよりはバリアスコートのほうが良さげ?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/21(日) 18:59:45 ID:wF5Kp2iO0
クリスタルガードワンを、新車登録1年のフィット・スカイブルーに、
使ってみようと思います。
現在、納車時の簡単なコーティングがかかっているのみですが、
注意点はありますか?やっぱり、下地処理が大切ですか?
このコーティング剤ははどうです?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/22(月) 07:32:05 ID:veUitQhzO
過疎ってる?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/23(火) 01:53:44 ID:fttr+MLB0
グラスガード、施工は少々面倒だが艶と水弾きは強力。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 21:16:30 ID:X6xpHoUY0
ブリスを購入しますた。
ライトなどの透明プラスチック部分にも使用して問題ないでしょうか?
アドバイスよろ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/24(水) 22:50:48 ID:RnvZmI4t0
使用している限り、プラ、というかポリカーボネイトとは相性はいい。
サイドガラスの上に付いてるシールドなんか、小傷で白っぽくなって透明度がえらく
落ちた奴も、ブリスかけたらかなり回復した。
ぶっちゃけボディより効き目がわかるかも試練。

ダッシュボードやバンパー、グリルまわりの黒いポリにも効くとか
書いてあったりするが、こっちは普通にクレポリメイトの方が効く。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 18:19:20 ID:+BO5VezN0
>>1 ガラスの性質とは ガラスの成分(SiO2)が、・・・・・
同じ珪素化合物であってもシリコーンオイル、シリコーンゴム、シリコーンレジンは全て撥水し、
ガラスの性質を示さないので含みません。 とこの掲示板には前置きが有ります。

ここのレス見てると話題の中心になっている商品はほとんどがシリコーン系です。
と言う事は無機ガラスのコーティングは「名ばかり商品」で実際はアンダーコートにされている
だけで皆さんはせっせとシリコーン系をオーバーコートに使っている事になります。
でもそれが正解です。
そもそも無機ガラスよりも有機を含むケイ素樹脂(シリコーン)の方が保護効果が
ずーと高いという事です。
コーティング剤成分中にイソプロピルアルコール(IPA)を含む物は全て変性シリコーン
(シリコーンオイルから様々に分化)です。(IPAは混ざるけど溶けない)

無機ガラスの物はシラザン系で溶媒にアルコール系は使えません。
又、親水・撥水についても実際はシリコーン系は疎水性で撥水とは違い水玉同士がまとまろうとして
一見親水性の様に大きな水の塊になるのが特徴です。

長くて御免  
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/26(金) 20:10:24 ID:F6e9pltb0
シリコンブラは邪道

までは読んだ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:32:08 ID:UnV6KUZv0
このスレ的にはグラスガードってどないなの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/27(土) 00:37:43 ID:P+F/dPEN0
両極みたいよ。漏れは満足してるけど。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 13:17:52 ID:nc73uplb0
>>428
フロントガラス強化剤って何?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 14:03:52 ID:4YoQEE2NO
WANDAX-1は効果は素晴らしいが付属のスポンジはクソ
ふにゃふにゃで使いものにならない
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/28(日) 22:05:24 ID:Tn8y/a6S0
>>448
wondax-1<<<<<<超えられない大きな壁<<<<<<<<<ダイソー車90
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 11:13:14 ID:OLn7CCg8O
しまった、ワックスの上からコーティングしてしまった。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 20:52:50 ID:ysD5SY+b0
ブリスX買ったんで下地について聞きたいんですが、
塗装ミストを粘土でこすってからは何したらいいですか?
ウィルソンの鏡面コンパウンドというのを買ってまだ未使用なんだけど使わないほうがいいかなぁ?
色は黒(H14年)で細かい傷多数です。
1ミクロンは粗いとかきいたんで水垢取りだけがいいとかいろいろアドバイスお願いします。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:17:04 ID:avqmzi8J0
>>451
黒にコンパウンドは止めておいた方がいいよ
よっぽど腕に自信がある人は別だけどね
傷が気になるならキズクリアーとか傷埋め効果のあるものが良いよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:27:51 ID:qLdzCBm00
素人コンパは諸刃の剣
やっぱりプロに磨きに出した方が良いよ
傷クリアは一時的には分からなくなるけど一週間もすると
戻っちゃうからやめといたほうがいい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 21:58:16 ID:ysD5SY+b0
>>452
>>453
サンクス。
ってゆーことは粘土の後は何使ったらいいですか?
粘土だけ?ノーコンパウンドの何か?水垢クリーナー?

455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:14:53 ID:vqMTbuGy0
>>454
シュアのスピリットぐらいなら研磨力も低いし大丈夫じゃないですか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 22:26:59 ID:ZWaozVIu0
つか、そのまま脱脂洗車してブリスXすればいいやん
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/29(月) 23:05:41 ID:Zc+ZnKyU0
先週した工程(洗車場 高圧ガン)

ジョイ洗車
 ↓
ボンネットのみ粘土
 ↓
ボンネットのみスピリット
 ↓
全面スポクリ
 ↓
ジョイ洗車
 ↓
ブリスX ぬりぬり
 ↓
高圧ガン 水掛け
 ↓
拭き上げ

以上 3.5時間
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 03:58:54 ID:l9AecpPCO
何故ボンネットのみ。。。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 08:02:11 ID:JkqpGqsO0
肉片とか髪の毛がついたから
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 08:35:30 ID:vQDk/iqvO
轢いたのかよ!(笑)
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 10:42:46 ID:l9AecpPCO
すげー!何キロだしたんだよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/30(火) 10:49:15 ID:eWUxpoPZ0
457です。
現行エスティマ ソリッド黒。
できればルーフもやりたかったけど、疲れた。

ブリス後、天気が良かったのは1日のみで、
その後 雨が止まずに3日経過している...。
ブリス硬化は48時間必要って事だが、こんなにも
雨ざらしじゃ殆ど流れているよな。
ガレージ欲しい。涙

463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 13:47:19 ID:z5MfWVpRO
ブリス使ってますが、何日か後に中性洗剤で洗うと艶が減る?様な感じがします
中性洗剤で洗うとブリスって流れちゃうんですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/01(水) 14:34:39 ID:kNEHiW+20
溶剤に使ってる成分が流れるだけだろう。
その上からイオンワックスでもかけてやりゃいい。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 21:58:52 ID:s10Bx7LKO
先週ブリスX施行に失敗した。窓とかスモーク状態

今日もう一回施行しなおした。新車みたいになったよ

前回は仕上げに超吸水タオルみたいなやつでゴシゴシしてたけど、今回はその後にワックス用の仕上げクロス使った

それだけです(´・ω・`)
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/04(土) 23:19:20 ID:AAhcEBKK0
>窓とかスモーク状態
それは失敗以前の話では
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 22:24:53 ID:OPpJo/Ka0
ブリスの裏技ってどうして流出しないの?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:07:13 ID:F6utqt7J0
糞な内容だからw

下地処理&脱脂(裏技売ってるとこの商品を使うしたあと
薄めて普通に施工したあと乾式施工だったかな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:28:13 ID:9dBYn5xx0
糞という訳でもないだろうが、
このスレ読んで内容まとめれば自然に出来上がるんじゃないか?

ヒートガンを使う方法は、どのタイミングで使うのかよくわからんが
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:30:22 ID:TrhBxlO+0
オレはブリスを少量の蒸留水で薄めてマイクロファイバークロスを浸して拭いてる
これだとムラになりにくくてかなりオヌヌメ
ドライで直ブリだとムラムラになってぜんぜん駄目よ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/05(日) 23:37:42 ID:IgwIAMzG0
ブリスははたしてスポクリで落ちるのか落ちないのか
それを公式ではっきり教えてくれ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 06:50:49 ID:y+WbOX1L0
>マイクロファイバークロスを浸して拭いてる
あまり染み込まない素材を使わないと勿体無くないか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 07:15:39 ID:DtU2MB9WO
アクアクリスタル最高o(^▽^)o
水で流すだけだから面倒くさがりの私に、もってこいのカワイイ奴
(^3^)-☆chu!!
何でもっと早く使わなかったんだろう
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 10:55:54 ID:oTHg8ErY0
ccc
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 18:25:28 ID:dhfXMrk60
洗車傷を綺麗にしたんだが、傷が取れると鉄粉が気になり、
鉄粉まで除去出来ちゃうと塗装面まで行ってる傷も自分で治したくなる。
キリがなくなるねえw
コーティング終えるまで2日連続の晴と休みが必要だわ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 20:56:22 ID:8JoEs/VnO
驚輝かブリス系か
トータルでどちら?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/06(月) 22:02:02 ID:o2sKhPYH0
禿げない程度にいそしむべし。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/09(木) 19:40:53 ID:8aJ6uN8c0
保守
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 14:42:21 ID:54KlfyfZO
だいぶ過疎ってるようですが最近ブリスネオを買いました
今までは巷に溢れてるフッ素系とかのコーティング剤を使用してましたが
いつかはブリスまたはそれに順ずるのに変えようと思ってました
今までのコーティング剤の撥水性能にはうんざりしてた(春先の黄砂混じりの小雨が渇いてボディが泥水玉模様とか)ので
気になってたブリスに今度親水タイプが出たと聞き購入しました
塗ってみたんですが…前のブリス使った事ないから良いのか悪いのかワカンネw
まあ綺麗になったよ。雨はまだ経験してない
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 15:38:51 ID:iWstRTgL0
ブリスって親水なのかね?
なんか疎水とかって別の言葉使って言い訳してるけど結局は撥水の気がする。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/10(金) 21:11:09 ID:yn1yqw9g0
施工後2〜3日してから洗剤で洗うと、撥水は取れる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/11(土) 11:50:24 ID:dMMpK0i30
>>480
コーティング剤が言う疎水って、一般的疎水とは意味が違うよね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 00:24:47 ID:PmX4VUXuO
驚輝ってどうなん?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 01:28:27 ID:PjqPMmyw0
今時コーティングとか貧乏臭いわw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 02:57:11 ID:+SAazBNG0
お前はサランラップに絵を描いてラッピングでもしてろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 20:00:39 ID:XSJjdKCf0
俺はサラダオイル派
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 20:31:18 ID:LMV0SHOs0
ハイブリッドナノガラスかプリスト買おうかと思ってるんだけど両方使ったことのある人いませんか
ハイブリッドナノガラスのが安いんでたいした違いがないならこっち買おうかと思ってるんだけどハイブリッドナノガラスの評判をここであまり訊かないので不安
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/12(日) 23:45:25 ID:PmX4VUXuO
驚輝はどうなんだ!?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/14(火) 22:08:50 ID:k6+8o51T0
新車納車時にディラーでガラスコートしてもらったけど、
1週間もたたないうちに、虫の糞や、花のめしべみたいなのが
付いて、洗車しても、コーテーングを侵食したみたいな形が残ってるんですけど
こんなもんなの?
色は黒だから、光の加減で結構気になるんだけど
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 00:02:42 ID:L9s+rEyk0
>>489
ディーラーのガラスコートって言っても色々あるから一概になんとも言えない。
あと、どんなガラスコートでも虫の死骸や鳥糞には対抗出来ないから見つけたら
取り除かないと塗装を侵される。

専用の磨き剤(名前は色々、メンテナンス剤だったりクリーナーだったり)が付いて
きてないか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 08:36:02 ID:C3tVBQER0
>489
鳥の糞とかの酸に負けちゃうらしいよ、
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 16:27:26 ID:vDloQFPr0
>>488
代車の黄色いキャロル(10万`オーバー)が可愛かったので
試しに驚輝を施工してみた。
ちゃんと拭き上げなかったら、なんか白っぽくなったので速攻返した。
後は知らん。

【驚輝】
洗浄度・弱
硬化・早
皮膜層・厚
光沢未確認
要事前洗車、吹き上げ

【アクアクリスタル】
洗浄度・強
硬化・普
皮膜層・薄
光沢やや有り
要重ね塗り

個人的にはアクアクリスタルが勝ち。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 17:05:30 ID:Pqv7eYIn0
>>492
>ちゃんと拭き上げなかったら、なんか白っぽくなったので速攻返した。
>後は知らん。
こんなヤツにクルマ貸したくねーな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:27:36 ID:dId+RdhJ0
>>490
>>491
メンテナンス剤使っても、取れないです・・
たった1週間放置で型が残るなんて、つらいな〜
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 18:55:36 ID:HPo7IyaR0
そりゃ凹んだものは取れないだろ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/15(水) 21:13:02 ID:wEi8dfo60
>>494
いや、施工直後についた物をすぐに取らずに放置したからだろ。
硬化型ガラスコートは、水で硬化するから、完全硬化するまえに部分的に濡れたまま
放置すると、そこが異常反応して型が残るから。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 20:16:04 ID:yaO6qxnU0
アクアクリスタルって、何で再施工するのに一週間以上間隔を開けるの?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/16(木) 20:28:55 ID:29PBY1kRO
アクアがクリスタルするからだよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/18(土) 23:58:57 ID:DTRL0YGE0
皮膜が硬くなるまでに時間を要するんだよ
硬くなってから再施工すりゃ、皮膜が2重になってウマー・・・って理屈だが
気の迷いな気がする
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 13:28:58 ID:eIsa8AWgO
一週間あけると、アクアがクリスタルするんだよな!
わかります。
でもクリスタルがアクアする場合は??
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/19(日) 19:34:42 ID:fKcexe9n0
>>499
d
納得した。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/20(月) 09:43:26 ID:7++EI8GR0
>>500
硬化した皮膜を剥がしたいんですね
わかります。

でも、やりかたはわかりましぇん(>_<;)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 22:16:28 ID:Qw41IWfW0
納車前なんだけど、契約時はクォーツを施工業者に頼む気満々
だったのだが、GT-Cってのを知った事が始まりでいろいろと調べ
始めたら、クォーツもGT-Cも今一だね・・・。

何かオススメないかな? 色が橙なので退色が最も心配。
ガラス系じゃなくてもいいので、何かない??
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:04:52 ID:Z4TFQ/ep0
どうなんだろね
塗装の日焼け対策として、リアルガラスコートを施工するのと、
こまめに市販のワックスorコート剤をかけてやるのとでは、どっちがいいんだろう?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/21(火) 23:40:36 ID:6dyOX+ua0
知り合いのビグスク(黒)が、時々やってきて固形ワックスせっせと塗ってたが、
1週間か2週間後に来ると「もうそんなに艶が無くなったのか!?」って
感じだった。まぁ本人もまめにワックスかけるのに疲れてるみたいだったが。

で、うちのはブリス使ってるが、3ヶ月に1回か2回のペースでテカテカしてるな。
ホコリとかは水で流せばいいレベル。
固形ワックスもそんな得体の知れない安物じゃなかったと思うんだが
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 03:05:34 ID:lXkVB/hj0
>>503
納車されたらすぐに塗装屋でフッ素クリア塗装を塗ってもらうのが最高
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/22(水) 23:28:42 ID:Zc0Upg/H0
>>503
ガラスコートは退色には効果が無かったと思うが。
安いガラスコートをやって、上からUVカット成分配合のポリマーをこまめにかけるってのは?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 04:22:35 ID:0qvtoKzA0
アクアをずっと愛用してるんだけど、この同僚に車を貸したら工事中の道を通って下側が泥だらけになったらしく、そのまま返すのは悪いと思ったのか綿タオルで拭いたもよう。
乾いたタオルで泥を拭いたので細かな傷がつきまくってて泣きそうになった。

アクアでカバーできないかやってみたけど無駄だった。
あとはコンパウンドか傷埋めワックスぐらいしかない。

人に貸すもんじゃないなと後悔中。(同僚にはなんもいってないよ、よかれと思って拭いたんだし)





509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 18:30:29 ID:8r9mCaPkO
俺達にはどう考えてもありえないけど、一般の車にあんまり興味が無い人ってそんなもんだよな…
俺も前の会社で、冬に雪が結構降ってさ、早めに仕事終わった人達が定時前によかれと思ってブラシやほうきで従業員全員の車を…(ry
バイザー傷だらけOrz
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/23(木) 22:58:47 ID:TvdeAlA50
>>508
あんたはエライ
細かい傷ならお試しのプレストコートはどうですか?
結構目立たなくなったよ。自分の場合はブリスより効果があった。
試す価値ありだと思います。

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/24(金) 01:33:46 ID:f4pkgKnq0
>>509はどうしようもないけど、>>508みたいに安易に大事なものは貸さないのが対策だな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 08:18:58 ID:x4SkArTzO
雪が大量に降る地域に住んでるのですが冬季は洗車なんてできないのでコーティングかけようと考えてますがディーラーでやってる一万くらいの簡易コーティングみたいなのは効果ありますか??
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 20:14:12 ID:NHKAdYYG0
いいえ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/25(土) 21:47:58 ID:ARGQW0ry0
ケフィアです
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/26(日) 16:31:59 ID:TyDWfl3rO
やずやの?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 16:53:51 ID:hyh8j4aM0
業者系のコーティングスレってもうなくなっちゃったの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 18:57:27 ID:/ctkXDq80
放置車両がシミだらけになった
削り落とすだけじゃ塗装かなり痛みやすくなる?
削り落として二週に一回とか洗車機で撥水コートとかじゃ駄目なのだろうか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/27(月) 19:04:37 ID:PeLF/xjy0
放置しとけ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 12:09:52 ID:/l55BWNBO
グラスガードを使うため、車全体にコンパウンドをかけたんですが、後から洗車をしても微妙に撥水してました。
これは、まだ前回のコーティングが残っているということでしょうか?
かなり強く擦った所でも同じ感じです。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/29(水) 19:51:28 ID:OpyKMMNi0
>>519
コンパウンドって普通はオイル類が入っているからだと思うが?
その後洗剤で洗ってシリコンオフ掛ければOK
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 01:55:07 ID:YcCbBE8p0
>>519
シリコンオフは行き過ぎだが、洗車だけはしっかりとな!
グラスガードの溶剤が多少の油分や汚れを落としてくれるんでそんなに
神経質になる必要は無いよ
522519:2008/10/30(木) 12:50:41 ID:SwAqNdj7O
お二方ありがとうございます。
コンパウンドの後、ジョイ洗車をしました。
昨日より一層輝いている感じがします。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:24:38 ID:r0Jsmy+Z0
硬化系で店頭で買えるのってどれ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:01:35 ID:aJXMZv7d0
ガラス繊維でがっちり硬化、店でも探せば売ってる
http://www.soft99.co.jp/products/detail/30/258
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 05:48:57 ID:YkNlIc8K0
>>524
ありがとう。だけどこれコーティングじゃないよね
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 08:19:08 ID:R1KKBRcP0
>>525
あ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 15:26:31 ID:K1uvHDTIO
>>226
い?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 17:56:26 ID:uM3SDp3Y0
>>515
う?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:05:54 ID:pHzNV5HT0
>>0721
え?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:38:44 ID:8SNxFbX90
>>523
日産のディーラーに行ってこれ下さいって言ってみるのは?

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/115598705
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:41:29 ID:suEz6lUf0
>>530
グラスガード?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 06:50:41 ID:iHBbISpX0
>>509
そうなんだよね。
柔軟剤を使ってない綿タオル(どう見ても使い込んだ雑巾)で平気で拭いてる人もいるし。


>>510
予備2本残ってるし、アクアの重ね塗り(1週間置きに1ヶ月)で様子見るよ。

>>511
ほんとそう思う。


533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:07:44 ID:ozhXPyNp0
だれかG-MAX使ったことある人いる?
完全硬化に3週間かかるって書いてあるし雨の後はすぐ洗えとか・・・えらく手間かかりそうなんだが
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:10:38 ID:e/yg6JDLO
みんなに聞きたいんだけど、ブリスの裏技って気になるんだけど
アチコチ見たけど誰も晒して無いって事は口止めされてる?
なんか買うのも馬鹿らしいし、気になるし。
何か秘密があるのかなぁ。

ここでも少し前に誰か書いてあったけど、乾式施工で良いのかな?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:18:42 ID:L3bJRkPz0
>>534
あまり深入りしないほうが身の為だ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 16:26:43 ID:kEcFFxfL0
>>534
ケサレルゾ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 18:33:28 ID:e/yg6JDLO
>>535>>536
マジで?気をつける。


あっ、誰か来たみたいだ。チョットみてくる。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:02:13 ID:W2Gj096Y0
以前このスレか洗車剤スレで
浦和ザは乾式だって聞いたことある。

さらに、説明書通りにやるにはそのお店で売ってる脱脂剤を
買わないとできないらしい。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:48:00 ID:D7A06pK40
>>537
アッー!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:12:46 ID:qW28V/g80
普通に施工してから乾式でしょ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 07:27:44 ID:qCWqwc930
ガラスコート初心者ですが、これって使われた方いらっしゃいませんか?
簡単そうだけどどうなんでしょう。

マジックウォーター
http://jp.youtube.com/watch?v=oFo63zxHCDc
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:02:32 ID:GpWhmdpF0
>>541
アクアキーパーと同じ物じゃないのかな?
アクアキーパーの評判。
ttp://www.nandemo-best10.com/f_car-bodycoat/z71.html

硬化系のガラスコート(クオーツやアークバリア、G'ZOX等)とは別物だよね。
多分だけど。
543541:2008/11/03(月) 09:32:21 ID:qCWqwc930
レスありがとうございます。
散々な評価ですね、買う前でよかった。でもまあ安いからチャレンジしてレポしてみようかな。
他を知らないので参考になるようなレポできませんが^^;
私は車にも使うでしょうが、時計やエナメル製品、メッキ製品なんかに使いたいのが
主目的ですので少量でよいのですが、おすすめありませんでしょうか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:07:40 ID:bZ1RwjZqO
裏技…脱脂もなにもイオンシャンプーと言う代物。ママレモンでいいんじゃね?乾式でやるわけだが拭き取りが大変。さらにその上に液体ワックス
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:35:18 ID:PLY0nKLkO
537です。

無事に帰ってきたよw

脱脂するとこまで解明したが…

最後液体ワックスなんだ…(-_-;)
>>544ありがトン
謎がとけたよ。
他のレスくれた人もありがトン!ムダ金使わなくてすんだ。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:19:15 ID:GpWhmdpF0
>>543
本当に硬化するガラスコーティングをやる気があるのならば、カーシャインのSG-1ですかね。
ただ、失敗したときが怖いので濃度が薄いSP-1や、SG-1やSP-1とは異なるHR-1にするのも
良いかと。

硬化するガラスコートは、失敗するとリカバリーが効きませんので、簡易施工ができるガラス
繊維系にするのも良いかと思いますが。
1のテンプレの中でも硬化するものは3つ4つしかありませんし。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:08:41 ID:zpFcLV2+0
>>534
ブリスは水で薄めて使っても全然おk
乾式施工したほうが湿式よりも降下うp
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 22:28:49 ID:PiUwsI9r0
来週納車
親水のやつを今業者にやってもらってる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 08:02:18 ID:e+a0jOyMO
>>548
ご愁傷さま
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 13:38:25 ID:2Bf1GvOZ0
>>548
TOTOでないことを祈る(-人-)
>>534
断片的に書いてる人は多いよ。
ぐぐるとそのまんま書いてる奴もいる・・・けど嘘っぽくてスルーしてたw

あれはもう効果云々じゃなくてこの知りたい欲求に500円払えるかって事だ。
漏れは払ったw後悔はしてないwww
効果はやってないから知らねえw
9800で全部コンパウンド掛けてから湿式した方が効果高いと思うけどね。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:50:15 ID:OkNLRuyQO
>>551レストン
めちゃめちゃ気になるけど、500円払えねぇww

小さい男だな。俺。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:34:03 ID:3M+E2qTYO
500円じゃないだろ…セットで購入したら5000円位高かったような…ネットでバラで購入に比べてね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:59:18 ID:YmM/YFzp0
ヤフオク見るとあの店は対応よさそうだし
バラそうってヤツが現れないんじゃないかな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:06:19 ID:OkNLRuyQO
>>553
あの本だけヤフオクで売ってるんだわ。

ブリスとか一式でも売ってるけど
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:35:02 ID:xmNlt/vf0
>>551
コンパした後脱脂しないのか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:37:35 ID:YRb2vYyD0
業務用下地処理コンパウンドに油分は入ってませんが
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:40:30 ID:UUUzCjA30
ハード1に一票。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:54:57 ID:PLENYWVE0
皆様からは用途的にかなりかなりずれた質問になっちゃいますが、
ガラス系コート剤の使用についてなのでご意見ください。

SG-1など評判の良い硬化型?ガラスコート剤というのは、文字通り硬い皮膜で弾性などは皆無なのでしょうか?
塗装の上に使うのは同じと、たとえばエナメル樹脂皮革(最近はパテントレザーというらしいです)の革靴にコートすると、
靴を履いた瞬間クラックが入ったり曇ったりしちゃうのでしょうか? 
また、ガラス(窓など本来のガラス)にコートしちゃうとまずい物なのでしょうか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 12:31:50 ID:RawoUmaWO
新車がワインレッドなんだが、色褪せがひどいって聞いた。 
コーティングすべきですかね?金がないです
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 15:02:53 ID:4AZ2orKz0
>>560
そりゃ、せっかくの新車なんだからしたほうがいいだろ
ディーラーのとかはいらんけどブリスとかすれば?
青空駐車ならボディーカバーが最強
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 17:05:04 ID:sZUyXpQK0
ボディカバーはヘタに使うとボディの角になってる部分がどんどん艶消しになっていくぞ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 20:12:07 ID:Rf3DTGvd0
ボディーカバーについて語る 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1200304342/

しかし、いいものは高いんだなぁ・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:01:36 ID:WPDqCSvU0
>>557
9800って業務用?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:10:46 ID:qK+2QC8s0
>>550
トイレかとおもった
エスプリっていうところだけど、なんかまずいんかな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 02:16:50 ID:hF+3cWNA0
>>565
550だが、TOTOの親水コートは施工店が次々に止めていくくらい評判悪いんよ。
エスプリってとブラックマスター? それなら大丈夫と思うけど。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:45:28 ID:P5QSIELLO
スバルのOPガラスコーティングの上に他社のガラスコーティングをかけられるのか知っている人いますか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 13:40:44 ID:4p3Ci5KA0
そのくらいできるだろう。
「他社の」ってのが業務施工なのか普通の家庭用市販品なのかにもよるが
市販品なら施工後のメンテに使うと具合がいい位だ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 14:52:51 ID:GF0UqD+K0
新車がもうすぐ納車でブリスXを使おうと思ってるんですが、
新車でも鉄粉取り作業って必要です?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 14:55:39 ID:nbOfKdJz0
不要です
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 14:58:42 ID:mq6QdZer0
新車は余計なことしないほうがいいと思うけどなあ。
業者は新車でも磨くけどね。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:41:51 ID:V4SYdZR30
ヘタな所で買うと、新車なのに磨き傷が入ってたりするんだよな。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 16:35:29 ID:Os4TFSVT0
メーカー・D−ラーの新車プール場見たこと有りますか!?
何にも・・言えねーですよ。ホントに新車? レクサスは◎
 何もしないでは見られない!?見せられない!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:07:21 ID:oaVjWq6jO
>>573 国産はまだかわいい…ジャガーなんざディーラーで部分的だけど塗装し直しが殆ど。XKRコンパチなんざグルッと一回りパテと再塗装だらけ(^_^;)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:08:55 ID:oaVjWq6jO
今日ドンキでアクアクリスタル購入…大きいボトルで1980円也 いつか980円になるな(笑)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:40:32 ID:nkFr8oWj0
>>574
輸入車なら専用船持っているところ以外何処でもそうだろ?
殆どキズだらけで来るし、保安基準適合の加工も要るから。
昔の話だが、並行輸入車なんて八割方が全塗装だぞ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:35:56 ID:oaVjWq6jO
>>576 下場付近の塗装も波うったようになっててあまり良くなかったわ…結局、更に自分で工場持ち込み再塗装…デュポンの塗装かなんか知らないが、え?って位に高けぇ(泣)
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:45:59 ID:nkFr8oWj0
>>577
勢いでグラスリットのロッソコルサ300で塗装すれば良かったのにw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:47:09 ID:23MfXCwa0
国産車は在庫あんまり持たないようにしてるから、新車プールで寝ているのも大抵
長くて2〜3ヶ月だろうけど、運が悪いと6ヶ月以上雨ざらしって事もあるからねぇ。

超人気車で生産待ちや不人気車で生産待ち、納車まで1月以上なんて場合は
生産ラインから出てきたばっかりの車が納車されるから、洗車傷一つ無いって
事もあるけど。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 21:38:55 ID:XX09/1Oq0
1
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 07:47:22 ID:JFSv6cOVO
ブリス使ってボディは綺麗になったが、4〜5年前にショップで塗装(ソリッド白)して取り付けたFRP製のスポイラーにだけ無数に気泡みたいなのが出たんだけど何だこれ
いままで気泡なんか出てなくて心当たりがブリスしかないんだけど同じことになった人いる?
気泡を潰してみたらサフェーサー吹いてない感じだからブリスが下地に染み込んじゃったのかな?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:05:06 ID:ntQCmKCK0
ただの水疱瘡だろ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:22:12 ID:VXuPA0xL0

午後6時くらいディーラー寄って電灯の下で在庫車の塗装を見ると、傷だらけ(洗車キズ)なのがよくわかる。
まあ、青天在庫で汚いまんまの展示はあかんのだろうけどさ。



584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 13:50:36 ID:g2fKndPb0
>>581
ブリスのどこにそんな侵食性のある溶剤が含まれているのかと
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 13:54:34 ID:9sgig7Eh0
>>581
小便かけられたんだそれ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:25:21 ID:Fu3nRVmJ0
経年劣化だな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:17:47 ID:hig2dMHD0
>>581
ブリスは関係ないと思うぞ
その板金屋がうんこちんちんなんだろ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 18:44:48 ID:U4Z1NDdD0
ブリスXに一票♪
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:38:59 ID:u0glnHn/0
ブリス塗ったら彼女出来たよ!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:11:18 ID:G+4LVQaF0
なに!
よし、俺も股間にブリス塗って磨いちゃうぜ!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 04:01:32 ID:SsybHH9g0
誰か、クリスタルガードプロの乾式施工した人いない?
やっぱりムラになる?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 07:20:35 ID:3nN13HRIO
ペルマガードって良い?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 11:50:21 ID:GJQDml8P0
ウルトラグラスコーティングってのを納車時に施工してもらったんですが、
爪のキズが目立ちませんか? コーティング無しより爪キズが付くような…。

まぁ、塗装にキズが付くよりはマシだと思うんですが、こういった場合の
メンテナンスはどうしたら良いのでしょうか?

超超目の細かいコンパウンドで軽くスリスリしただけでもコーティングって
剥がれるもんですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:10:53 ID:Fnvn2nrl0
>>593
ググったらミツビシ、スバル、ホンダのディーラーでやってるみたいダネ
施工してもらったディーラーに相談が一番なんじゃね?

コンパウンドかければ当然コーティング層も削られるダロ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:18:09 ID:GJQDml8P0
レス thx です。
そうですね、ディーラーで聞いてみます。
ただ、他のガラス系のコーティングはどうなんだろう、と思いまして。

コーティングされたボディに軽く爪を当てて滑らすと、爪が削れて
線が付いてるのか、コーティングの表面にキズがついてるような
感じで線が付きます。滑るような感じではなく、ちょっと抵抗がある
ような感じです(ロウソクの表面に爪で線を入れるような感じ)。
596593:2008/11/11(火) 12:19:16 ID:GJQDml8P0
あ、メール欄に番号入れちゃいました。すみません。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:56:00 ID:Fnvn2nrl0
>>595
>ちょっと抵抗があるような感じです
爪はヤスリみたいなモンだからねぇ〜
後はコーティング表面が水アカ・鉄粉等荒れてるんで抵抗があるんじゃないかと。

つーか普通コーティング層に爪立てるなんてチャレンジャーはなかなかいねーゾwww
ドアノブ辺りだったら仕方ないが・・・

ちなみにミツビシのHP見たら、5年保障とは言え1年に1回メンテ受けるのが条件って書いてあった。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/maintenance/service/ultraglasscoating.html
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:13:31 ID:fJ0IFwCN0
>>593
多分、主成分はトヨタ系のQMIグラスシーラントと同じ物。

つめの傷と言うことだが、メンテナンスリキッドで取れたりしないか?
つめが削れてついてるだけじゃないのか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:11:50 ID:vJDhWlH60
爪なんて普通立てないからw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:06:42 ID:TlGbUukR0
e
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 02:24:41 ID:kwHmWzRQ0
>>593は家の柱もガリガリするんだろw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 10:42:14 ID:dKv9HDQlO
>>601
猫かよw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 11:02:20 ID:lO5ykrPK0
いや違う!593は車に乗る時いつも仰け反るくらい気持ちィィんだろう
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 16:17:02 ID:iaVkhPvS0
>>593
ドアノブ回りの話しかな、もしかして女性?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 16:54:16 ID:2ygbKSx60
ホモ?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 18:52:20 ID:g8XKA2180
いつのまにか業者系スレも吸収しちゃってたんだね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:17:56 ID:NiHAfRIJO
いままでブリスを使ってきたんですけど、今回安さに惹かれてG1000を購入しました。
説明書に記載してある希釈をすると、ブリスより施工した感じが薄い?ような気がします。
こんな仕様でしょうか?
また、G1000のメンテナンスとして使用する場合、バリアスコートでも大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:18:27 ID:C1satJ4w0
いまだに似非ガラス系信じてる奴がいるのか
ブリスとかクリスタルガードは朝鮮系だから
誇大広告どころか嘘八百並べても追求されないからな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:23:14 ID:s62F1xF70
>>608のオススメは?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 19:26:00 ID:K1GHlYMF0
マツダMG-5の話題もここでいい?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 17:21:38 ID:Fo+fmuOFO
ペルマガードって知らんかね〜?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 17:26:45 ID:gfqMHXvTO
スペルマ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:04:13 ID:NeDoL9Rh0
スペルガードなら知ってる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:06:47 ID:gUpDSDk70
デーブ・スペルマー
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 14:13:12 ID:zIJoFspMO
ニコルBMWで扱っているコーティングですね
見た目も手触りもしっとりとした艶が好き
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:32:08 ID:KDHqKk9r0
J.W.ニコル
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:56:24 ID:J8r8ji21O
プレストコートっての簡単でそこそこいいな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 03:32:08 ID:oCPPdWXdO
アクアクリスタルもいぃぞ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 06:27:22 ID:WSmBRWGR0
ブリスXに一票♪
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:02:55 ID:KDHqKk9r0
ブリスって質のいい油でしょ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:25:48 ID:q8tfmS950
そう思うんなら、お前は車にバージンオリーブオイルでも塗っとけ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 01:10:40 ID:ByqS4sMmO
だから埃の付きが多いのか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:13:52 ID:zJoCedvSO
グラスガード使って13ヶ月経過。まだ少し弾く…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:27:48 ID:FqXatrFb0
>>623
下手な業者コーティングより持ってるんじゃないか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 15:14:18 ID:aNR23vQJ0
ガラスコーティングの上から、ワックスでコーティングしたらどうなりますか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 17:42:03 ID:MxN3joaSO
やばいだろ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:23:42 ID:agRx/NkF0
クリスタルガードプロ施工してあるんだけど、
鏡面にする液体で磨くとコーティング落ちちゃう?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:27:15 ID:qfPCHHEK0
>>625
1)ガラスコーティングでワックスがはじかれ定着しない
2)ワックスの溶剤でガラスコーティングがワックスと混ざってしまう
3)ガラスコーティングの上にワックスがかかる(がガラスコーティングの耐性が落ちる)

さて3択問題です
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:29:33 ID:apiz+4ko0
クリスタルガードの艶は本当にすごかった
ブリスより艶はいいけど、ブリスのほうが汚れにくかったな
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:00:35 ID:aNR23vQJ0
>>628
ダイハツのさ、クリスタルヴェールってのやってもらったんだけど、
フロントガラスとかまでコーティングされてたのかなんなのか、
ガラコを塗りたくったら変な水弾きと妙な親水性のあるフロントガラスになってしまったんだよ・・・。
なんか変なんだ・・・。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:06:09 ID:IdKseaUs0
グラスガードの中型車用が売り場面積縮小のあおりを受けて1000円で出てた
んで買い占めてきた

やっぱいいね。コレ
塗装がスカスカになった軽に施工したんだが、コートが厚くなってるのか
既に4度めの施工から半年たった今でも施工直後と見分けがつかない

やたら高くてコスパは最悪に思えるが、大型車用1本を小分けして軽ワゴン2台
を同時施工して3回、つまり6台分の施工が可能だった
始めの1〜2回はそれなりに消費量が多かったが、3回目からは良く伸びるんで
維持するだけなら大型車用一本で8台〜10台は行けそうな気がする
まぁ、それだけ持たせても1回当たりの価格は高めであるんだけどね
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:22:08 ID:r5QGoGCG0
>>631
硬化剤はどうしてるの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 23:54:23 ID:8X3eUPOO0
>>630
ダイハツHP見てきたけど、パーヒドロキシポリシラザンとあるからアクアミカだね。
クオーツと同じ。フロントガラスとかのガラス部には施工しないはずだよ。
クオーツの施工時でもガラス部はマスキングするから。

フロントガラスに油膜でも付いてるんじゃないの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:02:42 ID:HZttVbFe0
>>633
なるほど油膜か、そういや油膜とりしないでガラコ塗ってた。
やり直そう、ありがとう。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:43:22 ID:OonsKgE40
すげ〜オチで・・・感動したw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:47:46 ID:9Lqi+wN40
おまえさん、かなりの大物だなw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:12:59 ID:h8zfoJEE0
洗車〜ワックスがけスレから来ました。

リョービかマキタの電動ポリッシャー(ダブルアクション)を
買おうと思ってるんだが・・・
動作時の音って結構うるさい?(ちなみに住宅街で使用予定)

購入者のご意見よろしくおながいします。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 14:49:38 ID:N1Bo7lL30
>>637
「只今作業中につきご迷惑をおかけします」なんて工事現場でよく見る看板立て掛けておけばOK
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 15:20:35 ID:HZttVbFe0
>>637
メーカーに問い合わせればいんじゃね?
何デシベルぐらいの騒音ですかと
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 17:54:29 ID:AmXGFzfp0
>>637
前に買おうと思って大工センターで音聞かせて貰ったけど
意外な程静かだったよ。まぁうるさい店内だからよくわからんけど
それでも掃除機や電気ドリルなんかより遥かに音は小さかった
これなら住宅地で使っても大丈夫だなと思った
ちなみにリョービ・マキタ両方。

商品が剥き出しで展示してあるような店なら壁のコンセントに突っ込んでくれるよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:38:12 ID:4abIx/Tx0
>>637
>>640

話は少し反れるけど、そういったポリシングマシンって素人でも
それなりに使えるものなんだろうか?

作業量減少には良いかも知れんけど、キズキズにしたりとかないのかな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 19:48:23 ID:yHuDGQDk0
俺、モノタロウで買ったポリッシャー使ってるが、けっこう静か。
https://www.monotaro.com/g/00193065/

ヘタな業務用ほど回転数も高くなくてトルクもいい具合なんで、ボディの角を
磨きすぎて地が出てきたり、バフの端っこでボディの隅っこを削ったり
回転数が高すぎて表面が熱持ってヤバい状態に!って事も無い。
いや前にリョービかどっかの業務用使ってたら、時々そんな事あったんで。

今までマイクロファイバーウェスでしこしこやってたけど、作業時間は比較にならん。
コツは、ボディに押し当てずに、ゆっくりと滑らせていく感じか。
仕上げ用バフが1枚しか入ってないから、ホームセンターに探しに行こうと
思ってたら、棚卸しで閉まってた。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 20:31:27 ID:bvgQOKyB0
速度出してるんじゃなくて、安物タイヤだと普通に発進時や2速で加速するときにすべりまくるんだが
最低でもSドラやDZ101などのセカンドグレードをはかさないと
644643:2008/11/17(月) 20:32:58 ID:bvgQOKyB0
すまん、誤爆
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 21:35:20 ID:Khbz++ZK0
>>641
ボロボロの車を数種類のバフとコンパウンドを段階的に使い分けて
ピカピカにしようと思ったら経験が必要。
でも、ある程度普段からコーティングなりワックスなり手入れしてる
車なら仕上げ用くらいのコンパウンドでテストするように磨いていけば、やりながら
コツわかるし初めてでもかなり綺麗になると思うよ

あ、でもボディが黒(濃色系)なら経験者がいたほうがいいと思う。
白なら強気にいっちゃえばいいんじゃない?
646637:2008/11/17(月) 22:28:21 ID:fiT2Uzvw0
>>640
>>642
情報サンクス!
今度の週末実家に帰るんでその時にでかいホムセン行って
確認してみようと思います。

>>645
ブラックなんですよ・・・
とりあえずイロイロ情報集めてがんばってみます。
やっちまった時は素直にプロにお願いしようかとw

買ったとして施工はまだちょっと先になると思いますが
施工後は報告させていただきます (`・ω・´)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:05:35 ID:8bbPw98n0
>>632
スポイトが同梱されてるんで別の容器で混ぜればOK
容器はダイソーの香水ボトル辺りでも代用可

小型車用も大型車用も付いてくる硬化剤の量は一緒w
案外いい加減なモンです
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 23:22:44 ID:8bbPw98n0
>>637
掃除機に比べりゃ静かなもの
音質的には余り気にならない
んでも、振動だけは覚悟しとけ

買うならマキタ
絶対マキタ
消耗品や別売品はかなり良心的な価格

ポリッシャは両手で持てたほうが絶対便利
つか、片手のはどう使えばいいのか分からない
エアポリッシャなら手のひらに収まるサイズ・重さなんだけどな・・・

黒ならシングルは要らないダブルアクション一つでOK
バフはウレタンバフ(スポンジ)でOK 間違っても羊毛には手を出すな!

コンパウンドは何より重要
3Mの小分けをヤフオクででも漁るべし

649632:2008/11/17(月) 23:31:05 ID:OonsKgE40
>>647
d
要は入っていればいいのかw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:18:56 ID:ppAgp9Hk0
グラスコートジャパンてどーよ?

ネット上の評価があんまり見あたらん…
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:27:04 ID:aNDOyOSU0
きっと都市伝説なんだよ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 00:29:07 ID:8O+Nu63qO
ヤフオクで安いポリッシャーを買おうと思っているのですが、効果有りますか?
12Vと100Vどちらがオススメですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:25:55 ID:aNDOyOSU0
安くて役に立たないポリッシャーだったら効果なんか無いだろう。
役に立つポリッシャーか役に立たないポリッシャーか、知るわけない。

あと、役に立つポリッシャーでもヘタクソが使えば効果が無いどころか
塗装にダメージ与えるぞ。
電圧なんかお前んとこの電気環境を知らんのに答えられるか。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 01:59:54 ID:vvLYQg2m0
怒っちゃやーよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 03:38:20 ID:T6mrMXzb0
>>245
タックん?ヒットしない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:40:41 ID:B36ugTjgO
CPCペイントシーラントのメンテナンスクリーナーは施工液と中身は同じなんですか?

自分でメンテナンスクリーナーをかけるということは自分で再施工してるのと同じなんですか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:44:37 ID:KCgIy/hm0
>>656
施工液を薄めたやつらしい。
ブログかなにかで見た。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/18(火) 21:55:31 ID:dIPUccytO
>>656
ペイントシーラントよりグラスシードを強く薦める メンテしても数回雨にうたれりゃ効果消えるしね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 06:58:38 ID:54Q11eF3O
>>656
メンテナンスクリーナーはどう考えても施工液だと思うんだがCPCのサイトには施工液ではないとの表記あり。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 15:14:32 ID:8bL8Hk48O
質問だが最近寒いよね…洗車機で水洗いしてその上にアクアクリスタル塗り、さらに洗車機にぶち込んだらきれいに施工できるかな?洗うの面倒なんだが…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:23:18 ID:Y4n4u/Q50
今度新車を購入予定でボディコーティングを頼もうか迷っていろいろ調べようと思ったらこのスレにたどり着きました。
みなさんの話を読んでいるとほとんど自分で施工するタイプみたいですが、スレ的には業者に頼むのも自分で頼むのもあまり変わらないということなんでしょうか?
ディーラーで高いボディーコーティングをしたアルファードが水洗いだけでOKなどというのは違ったなど本人からよく聞くの。
なんにしても定期的にメンテは必要で、それなら自分でやっても変わらないってことなんですかね?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:48:52 ID:jO3+HuoIO
その通り
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 19:52:41 ID:0DQOXT6x0
>>661
業者系スレは落ちたのか・・・
スレ違いかも知れないが、ペイントシーラント施工は前車でやってみた。
10年乗ったけど青空駐車で平均年5回程度の洗車だと綺麗ではなかった。
但し、塗装の保護効果は大きいらしく10年落ちとは思えない色褪せ状態だった。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 20:04:03 ID:N2mhi1Sl0
>>661
グラスガードなら業者コーティングと効果は変わらんよ

アクアクリスタル等は洗車+αの手間でそれなりの保護は期待できるし
コストも安い
665661:2008/11/19(水) 20:27:07 ID:Y4n4u/Q50
>>662,663,664
みなさんどうもありがとう。
業者に払う料金は大体は手間賃って感じみたいですね。
自分でちゃんとできるんなら安く済むと。
はじめてコーティングをやるもんで、簡単に施工できるなら自分でやってみたいところです。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/19(水) 21:37:41 ID:N2mhi1Sl0
コーティング剤によってそれぞれテクがあるんで車買ったらまたおいで♪
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:27:40 ID:QqHqL0+O0
@防汚性が高く、長持ちするは?
Aクリーニング効果があるのは?
皆様のオススメをお願いします。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 19:52:39 ID:4nsB3X0k0
クリーニング効果ってのに何を期待してるのかがわからんのだが。
施工時についでに車体の汚れも取れてくれる事?
施工後に汚れが付きにくくなる事?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 20:42:44 ID:rt5eng260
>>661
硬化するガラス系のコーティング剤は、自分でキチンと施工できれば業者系と殆ど変わらない。
ただし、失敗時のリスクが高いし、施工場所も選んだほうが良いから、業者に任せるのも選択肢の一つ。

DIYで簡単にできる、簡易施工の物は業者系のコーティングとは別物。
670667:2008/11/21(金) 21:17:33 ID:QqHqL0+O0
施工時についでに車体の汚れも取れるってことです。
そういうのはないんですかね?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:22:43 ID:03w7K9Tv0
>>670
無い
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:26:53 ID:1GjgX0IJ0
アクアクリスタル
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:27:01 ID:I6RKey9G0
>>667
ポリラック
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:41:50 ID:TJUFtCUa0
>>670
あるけど、みんな洗浄力は弱いよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 21:49:23 ID:q9fwR3DG0
スタッドレスタイヤに交換してきたんだが・・・
グラスガードの残りを塗布しておいたらブレーキダストの付着が皆無だったん
だが、そんなに効果があるものなの?

メーカーも施工してから出荷しやいいのに
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 22:25:22 ID:4nsB3X0k0
そしたら値段が上がるから、施工してない安い方をみんな買う。

添加剤にしても何にしても、「効くなら最初からメーカーが採用する」
とか言ってる奴がいるが、別にタダで配ってるわけじゃないっつーのに。
677667:2008/11/21(金) 22:34:35 ID:QqHqL0+O0
サンクスです
やっぱりコーティングはコーティング
汚れ落としは汚れ落としでやったほうがいいかな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/21(金) 23:59:46 ID:IYY34SoFO
ピカポーってどう?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 00:25:33 ID:ly2sCC/NO
グラスガードをホイールに使っていいの?
説明書は、不可じゃない?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 05:49:10 ID:EoRpLo690
>効くなら最初からメーカーが採用する
オプションとして扱ったり、ディーラー窓口で販売するってことだろ
社外品でも純正OPに成り上がった品は沢山あるがや
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 08:51:36 ID:ffWj6g/30
洗車専門店でやってもらったキーパーという
コーティングにかなり満足。
そこで一番高いやつだったけど。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:19:23 ID:eObep4em0
クリスタルガード使ってみて良かったですよ
とにかく艶がすごい

足回りの汚れなど、虫の汚れを落とすためのクリーナ−を使わなくても落とせました
疎水なので拭き取りも楽でした

前はブリスXとファインクリスタルなど使ったけど、クリスタルガードが一番ですね
今度はプロを使ってみようと思ってます。

ちなみに2回施工しました
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:25:48 ID:ffWj6g/30
>>681
ダイヤモンドキーパーでした。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:17:01 ID:nPC+fCYsO
>>683
いいのか?
なんでもベスト店じゃ叩かれまくってるが…
工作員の仕業か?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:48:17 ID:Q6i9kZW60
>>682
クリスタルガード2回施工の後だったらプロの艶に多分驚くと思うぞ
オレは5回施工の後にプロ使ったけどかなり艶が違ったので満足
ただし「プロ施工法」が必須だが
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 14:54:48 ID:FZZTPILe0
下回りコーティングスレってないすか?
そろそろ除雪剤の時期なので・・・。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 15:08:16 ID:mtR5+5FZ0
>>686
帰ってすぐホースで水洗浄(足回り全部)が最強。

688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 16:03:17 ID:fi3dzQMK0
シャシブラックの塗り重ねで十分だろ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 17:10:16 ID:ztZruL7S0
毎日ね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 21:21:49 ID:TGF3Cs350
>>686
ノックスドール塗っとけ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 22:00:40 ID:31AVkqUe0
オキシドール塗っとけ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 23:10:12 ID:Qqm6JH7O0
トイプードルが何だって?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:32:47 ID:zUXziqDVO
クリスタルガードって傷消し効果はどうなん?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 02:19:42 ID:C/Ups2XJ0
15万だと実家暮らしか公営賃貸でしか住めない。
つうか、働かないほうがいい金額なんだよな、派遣の給料は。
生活保護なら、医療費ただだし。
もうやだよ、こんな生活。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 02:22:53 ID:1lf3OnMU0
・・・・どこからの誤爆なんだ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 02:37:26 ID:CWRUG3GtO
15万…ありえん…業界にもよるだろうが月に130万以下は受けない事にしてもう12年
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 15:27:28 ID:eevgQtiu0
>>684
知りませんでした。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:48:55 ID:nL2xQK3d0
渡来図ってどうなの?
ブリスと一緒みたいなんだが、きょう1480で売ってた
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 22:56:01 ID:hUlBybPk0
個人的にはソフト99ブランドってスカが多い気がする
トライズは知らんが、プリズムシールドは期待はずれだった

ジーゾックスやオーセンテックなどの高価格ブランドになると良いものもあるが
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:14:02 ID:mVu3SJjb0
PROSTAFFブランドはどう?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 00:57:41 ID:KnWgPLGh0
ありゃカーシャンプーメーカーだろ

プール帰りにでっかい看板を見かけるんでまんざら無名メーカーって訳でもなさそうだ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 08:48:10 ID:hFp5YBZJ0
プロスタッフ(と言うか竹原)は老舗だよ。ソフ9よりずっとマシ。
……カーシャンプーメーカーと言うよりもキイロビン屋だw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:29:42 ID:9BzM7J3+0
タケハラは面白い商品出してるよな
超弾くスプレーとか…

今の高性能、高効率のコート剤にあふれた市場では全くピンと来ないが、
少なくともスカ商品をものすごい商品のように宣伝しているソフト99よりは好印象

だけど、ある程度の知識がある人間が考えて買わないと大失敗する怖れもあるのがタケハラ

例えば、超弾くスプレーは恐ろしいほど撥水&流水するが耐久性は皆無だし、
キイロビンは物はいいが付属のスポンジが糞で、スポンジは別に用意する必要がある
704ブタっ鼻:2008/11/24(月) 13:48:32 ID:tFGD9ScaO
わるかったの。

じゃあの。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:41:28 ID:oscE8dKeO
>>686
ここの防錆コーティングは本当に良いよ。
耐久性が折り紙つき!
自分もやってるがおすすめです。
http://cs-marche.com/
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 18:46:43 ID:4p/KP3t90
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 01:28:44 ID:rHklSQwb0
コーナンでグラスガードの売り尽くし処分をやってた
ケーヨーD2も売り場面積縮小っぽい
かなり肩身が狭いっぽいね
値段が原因なのかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:25:51 ID:HN3ROGPyO
グラスガードは、素人向けじゃないからじゃない?
このスレの住人なら楽に出来ると思うがな。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 12:28:24 ID:uD+gkY8hO
で、純正ペイントシーラントのメンテナンスクリーナーは施工液じゃないのか?メーカーサイトには施工液ではないとあるが。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 13:40:03 ID:OGP6ZHrN0
舐めてみりゃわかるんじゃね?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 08:11:24 ID:IfGvc/rQO
おれは舐められるほうが好きだな♪
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 12:38:51 ID:/cY6xovOO
この前初めて生でセックスをしたんですけど生でセックスが終わった後ってちんちんがコーティングされているような感じになりませんか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 13:48:09 ID:DkyESTnD0
そりゃきっと病気だ。進行する前に早く医者行ってこい。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 14:29:09 ID:p5oAhD2G0
受診の前にバフかけていくとナースの対応がいいよ!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 14:52:58 ID:zr3cUKhW0
いわゆる「一皮剥いた」状態って事だなw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 17:00:39 ID:kEdkJTztO
洗車好きに質問。不快に思う方はスルーで。わざわざ嫌味なレスは付けぬよう。ルーフにもプレストやらブリスやらまめに塗る?
雨降り後の水滴や、辛子のような虫糞もこまめに取りますか?
ある程度妥協も必要かなと思うこの頃なんで皆さんはどうなのかなと思って。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 17:22:31 ID:vzPxkdyT0
ルーフだけ塗らない理由がないから塗るよ
車高の高い車は面倒かもね

雨降り後の水滴は気にしない
虫の死骸や葉っぱ木の芽とかは気づいたら取ってる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:08:15 ID:kEdkJTztO
ありがとう。ついこの前までまめに水滴拭いてたけど妥協します。そこそこ綺麗に見えればいいや。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:12:47 ID:uQDucp940
>>716
自分はむしろ傾斜の低い水滴が流れにくいルーフこそ重点的に施工します。
雨降り後も特に気にしませんが、泥汚れが目立てば即洗い流します(ホースや如雨露とかで)
糞はすぐ取りますが小さい虫や葉っぱは目立つなら取りますが、そうでなければほっときます。

車を購入したての頃はもっと神経質でしたけどね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 18:24:27 ID:inOlDgDc0
ルーフは、マメではないが、定期的には塗ってるな。
乾式施工とかまではしてない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:06:47 ID:zs5VFZgfO
今日ブリスした。
これから出かけるんだけど、
みんなは施工後は一日動かさない?
やはり、走って変な汚れとか付くのは・・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 11:38:48 ID:LfZuHytp0
お疲れ。俺もブリス派。
そこまで気を使わなくてもいいんじゃない?
俺はキレイになった時こそ乗り回したくなる。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 13:04:12 ID:q8LWIaS40
綺麗になったのに車庫に置いとけなんて拷問だよw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 14:12:34 ID:i3YtcH5S0
俺もブリーフ派
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 15:36:34 ID:7rT83IfM0
>>724
おまえトランクス派っていってなかったかい?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:45:23 ID:zs5VFZgfO
いや、そうじゃなくて、ブリスが完全コーティングされるのに
一日経過してからのほうが良いのかと思って
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 16:52:24 ID:HjSrf8hE0
いわゆる「一皮剥いた」状態
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 18:17:19 ID:nkgAzSz20
>>726
そこまでシビアに考えなくていい。
つか、そこまでシビアに考えるなら、乗らない日を選んで施行すべき。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:39:40 ID:FQH+Tqp10
究極のメンテナンスは
屋根付きシャッター有りの環境を整えて、雨の日に車を動かさない事。
要するに洗車回数を極力減らして洗車時に最高の状態を発揮するという事になる。
それは地肌を最高の状態に保つか、1M以上離れた場所から見る美観を常に保つかという選択になる。
青空駐車で撥水系ガラスコーティングの俺は最終的に後者を選択した。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:44:34 ID:SS8dkU+l0
電荷、電着コーティングなるものがありますが
使ったことある方います?
V3000 oh! マジックウォーター クリスタルai JコートWAX
ディフェンスコーティグ ベリオンSTD? イオンマジック 他
ガラス系ではないかな?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 09:28:26 ID:tciSd2/d0
ガラス繊維系は、硬化しないと言ってるのに・・・・・。
施工後、完全コーティングされるまでって何の事だよ。
簡易施工のガラス繊維系に、夢見すぎ・・・。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 09:48:19 ID:7/rsjLat0
硬化するコーティングを教えてください。
グラスガードは硬化しない?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 16:31:52 ID:ouhHPuru0
以前は朝になると硬化していましたが、最近はしません
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 16:37:48 ID:Kw+eJCMi0
>733
そこでローション&バフですw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 23:55:36 ID:tciSd2/d0
>>732
グラスガードは硬化する。テンプレの中で硬化するのは
リアルクリスタル 、SG-1(SP-1は硬化するけど薄い)、アークバリア、クオーツ
テンプレに無いけど、G-HARD。

施工にリスクが有る奴は大抵硬化する。施工が簡単な奴は硬化しない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 01:18:37 ID:IrE3ObZk0
d^^
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 07:44:18 ID:VMaEs7fQ0
>>734
がっつりコーティングされてるんですが、子どもを授かることはできまつか?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 10:54:37 ID:vxqM1Jo8O
おもろないしうざい。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 14:41:02 ID:AgMXGGIsO
アークバリア施工半年で左右ドア部分はいいが、ルーフとボンネットが明らかにコーティングが効かなくなってきたんだが・・・
青空駐車保管のコーティング劣化ってこんなもんなの? 涙
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 14:49:16 ID:Kr2qLT7+0
施工店がしょぼいんだろ。
何れにしても1〜2年で汚れ落ち悪くなるので定期メンテは必要なんだよな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 15:12:06 ID:AgMXGGIsO
こういう場合、車みせて施工店にクレーム効くの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 16:33:21 ID:4+qDy3Yw0
>>738
うざいって意味ではおまえらの方言のほうがうざい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 16:54:19 ID:UkOBT9K50
しかし>>737のが面白くも何ともない上に空気読めてないのは事実
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 21:04:20 ID:kRoBLuhP0
>>739
何をもって効かなくなったと判断したんだ?
アークは親水だろ?元々効いてるかどうかの判断は難しいと思うが?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 07:15:08 ID:IdHCvLUKO
>>739
アークはホースでボディに水かけるとよくわかる。
左右のボディは水かけるとサラサラとはじくが、ボンネットとルーフはベトッとなる。
拭き取りも左右ボディは力かけずに簡単にできるが、他の場所はザラツキ感があり、いまいち拭き取りが悪い。
明らかに初期に比べると劣化した。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 07:52:45 ID:63sc/OAZ0
>>745
元々べトッとなるのがアークのデフォで、ハジクのが付属の撥水シャンプーの効果が残ってるって事じゃないの?
アークは超親水が売りだろ?ザラツキ感は鉄粉だから、コーティングの劣化とは無関係だと思うが?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 08:03:03 ID:IdHCvLUKO
いや、親水はわかってるけど親水の特徴、サラサラとなる水の切れが明らかに左右と違う。
鉄粉はどうしようもないの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 08:26:13 ID:HbYvQqth0
親水というのは水膜がベタッと広がって何時までも切れないもの。
サラサラ切れたら親水じゃないよ。ガラスコンパ掛けたことない?
油分を綺麗に落とすと水膜が流れず、長時間残るようになる。

鉄粉は――コート剤で防げるような物じゃないから仕方ないねー。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 12:51:46 ID:ylPo3vX70
コーティングに鉄粉が付くっての自体がコーティングの効果の証なんじゃね?
塗装面への付着を阻止したって事で
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:44:32 ID:IdHCvLUKO
鉄粉の影響で劣化してると感じるのかな?
鉄粉除去シャンプーってガラスコーティングしてる車にも使っていいんですかね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:47:21 ID:YqvSX0ou0
コーティングにはほとんど関係無い。
が、あのシャンプー、臭いぞ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 14:55:30 ID:IdHCvLUKO
>>751
ありがとう
一度試して見るわ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 16:28:08 ID:sC01iW690
>>751
独特だよな。
俺は嫌いじゃないけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 17:34:36 ID:BbHZHMwp0
昔のパーマ液ってあんな臭いじゃなかった?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 19:13:14 ID:wVdV6etiO
硫黄の臭いだろ!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 18:36:50 ID:PRQjrJj3O
鉄粉シャンプーって黒い車でも紫に色が変化するのわかりますか?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 18:49:23 ID:D5F8ez+p0
>>754
パーマ液と同じ成分だよ。チオグリコール酸アンモニウム。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 22:55:59 ID:uCWkX2CV0
パーマすると頭の鉄粉も取れるのか。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 23:44:58 ID:zeWdnJ4d0
マジックウォーター使ってみました 最初はいまいちでしたが 2度3度 
重ね塗りしましたら 結構な輝きになりました
 鳥糞を 約2日後に発見 拭き取ったんですが 塗装面になんらダメージが
ありませんでした ビックリです 結構いいかも
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 10:01:14 ID:JXsgT8050
>741
○年補償とか書いてあった?あってもたぶん無理だと思うけど

コーティングの補償って、コーティング層に対する補償じゃなくて
塗装面に対する補償の場合が多いから
定期メンテナンスをしていて、それでも塗装面に被害があった場合に初めて適用させれる

明らかにコーティング層が落ちてても、塗装面に被害が無いとダメ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 12:42:02 ID:qMT6jIxDO
洗車して拭き取り直後にボンネットやルーフをみると見える染みみたいなのは何なの?時間経ってからみると嘘みたいに綺麗になってるけど
762741:2008/12/04(木) 13:02:50 ID:FmOnVmpcO
>>760
昨日、アークバリアを施工したときに貰ったメンテナンスリンス?だっけを塗ったら水を弾くようになり復活しました。
どうやら、ボンネット&ルーフは雨が直接当たるので劣化したと感じ、僕が勘違いしてたようです。
親水なのに撥水リンスがあるのは不思議?
鉄粉ザラザラは相変わらずですが・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 13:12:11 ID:kjua0RB10
親水のコーティングが復活して撥水、というのは、どういう事かと。

つか、それ、ただ撥水コートを上塗りしてるだけだ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 13:31:47 ID:FmOnVmpcO
>>763
アークバリア施工当時から撥水シャンプー?してあってそもそも親水がどんなものかわからないw
親水なのにエライ水弾くし、雨降った後もボディは撥水しまくりです。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 13:44:22 ID:Ym+RWgW60
>>762
アークリンスは撥水剤ですよ。上塗りしてるだけ。
アーク自体は親水なので水弾くことはないです。
窓ガラスにキイロビン使った状態と同じ。
鉄粉や取れないシミは施工店にもよりますが金払えばとってもらえますよ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 14:06:37 ID:FmOnVmpcO
>>765
今回の不満はアークリンスの効果が薄れたってことですね。
そもそも親水コーティングなのに撥水コートがあるのはなんでですかね?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 14:29:42 ID:Ym+RWgW60
>>766
汚れ落ちが悪く感じるからじゃないでしょうか。
あと、親水ガラスコーティング単体だと意外とシミになりやすい気がしますねえ。
前車がクオーツだったんですが、水洗いだけしてたら1年後にシミ(イオンデポ)だらけになりました。

いまはアークの上からブリス(2月に一度くらい)を塗ってメンテしてますが、2年経ったいまもピカピカです。
撥水のほうが水滴が残ってシミになりやすいと聞いてたのですが、実際はどうなんでしょうね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 15:23:55 ID:FmOnVmpcO
>>767
僕の車もシミだらけです。
鳥の液?みたいなのがそこらじゅうにできてしまいました。
洗車傷もつきますね。布洗車機
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 16:32:20 ID:jVcIUtfi0
業者系のスレはもうたてないのかな

D PRO TYPE GSの専用シャンプー(たぶんGZOXと共通)、油性の汚れが全く落ちない
トランクに付いた手の跡とかぬこの足跡が…
そろそろ使い切って無くなるけど次も専用品を買うかどうか迷う
専用品を使うメリットって何でしょう?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:02:30 ID:Ym+RWgW60
>>769
G'zoxのシャンプーはSOFT99のコーティング施工車用シャンプーと同じ成分だと、
どっかに書いてあったの見たことがあります。真偽のほどはわかりませんw

>>768
施工店で鉄粉は取ってくれますが、さすがに洗車傷は無理でしょうね。
磨くわけにはいかないだろうし。
ブリスだと多少の傷埋め効果があるので目立たなくはなりますが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 23:19:10 ID:410jdB3j0
硬化系を試してみたいと思ってるけど、G-Hardってどうかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 00:27:53 ID:Ld/tzo+p0
聖戦
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 08:14:58 ID:Vd5cDKRQO
性戦
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:28:23 ID:4Yvqfow10
もしかして聖戦=ジハード→G-Hard、と言いたかったのか・・・・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:32:03 ID:4Yvqfow10
脱力して771へのレスを忘れてしまったぜw

>>771
http://www.takkun.net/wax-001.htm
少なくとも耐久性はブリスよりありそうだ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:38:02 ID:4Yvqfow10
さらに連投スマン
G-HardじゃなくてGMAXだったorz
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 11:39:07 ID:I2abyobo0
>>776
天才的なオチだなw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 16:16:53 ID:Vr4uISuR0
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:20:25 ID:FqEsJcML0
単にスタート価格が低いだけでしょ?
てか偽物ってあるのかな〜
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:29:35 ID:5JQ1XNpQ0
D-CRYSTAL COATってどうなの?
http://d-crystal.jp/
「従来のガラスコーテイングより約20〜40倍厚いコーテイング層」らしいが。
施工代金も気になる。
教えて偉い人♪
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:42:49 ID:biHoD9IQ0
明日ブリスX初施工予定
下地作りに使ったコンバウンドのシリコンを落としきるために、
シリコンオフを使ったほうがいい?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 22:53:30 ID:I2abyobo0
>>778
本物の商品であればコピーが出てくる頃だろ。洗剤革命みたいにw
普通に倒産流れや借金のカタだと思うが

>>779
そろそろブリスの会社もやばくなってきたのかな・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 00:26:38 ID:l3gKsVYZ0
>>778
出品者側でサクラ入札(吊り上げ)して最終的にはそれなりの
金額で落札されるはず。

安値出品のオークションストアはまず間違いなくサクラ入札
してる。

784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:29:12 ID:IaV5dMDL0
業者系だけどダイヤモンドキーパーってどうなのかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:03:12 ID:JUzAUqdw0
>>778
その値段なら十分利益が出てるだろ
アクアクリスタルなんて1円出品1円落札も多い
送料で800円〜取られるみたいだが、他の1円落札分との同梱可なんで送料
で稼ぐにしても限度があるだろう

まぁ、それだけガラス系コーティングはボロい商売だったんだろう
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:14:52 ID:7zDQ/+iC0
食品は原価は3割と聞くけど、こういう商品は数がでないから2割ぐらいだろう。
食品と違って廃棄ロスが極端に少ないし。


787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:45:08 ID:TfsF1Mgm0
>>786
原価が何処までを表すか判らないが、
原材料費なら消耗品の場合は一割超えたら赤字商品だろ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 15:02:23 ID:miwmGJhM0
>>780
膜厚をどうやって測ったのか(そのレベルでは膜厚計では測定できないので)
またガラスコートはケチって膜厚を厚くしないんじゃなくて、厚くすると
硬化収縮でクラックが入るからなんで、その所をどうやって防いでいるのか。

これ位質問してみて、納得できる答えが得られれば良いんじゃないですか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:59:47 ID:eONWnP/t0
G'zoxを施工して1年が経ちました。
メンテナンスで44Kすると言われ考えてます。


コーティングをしているので磨きはしないと思うのですが、
44K分の価値はあるのでしょうか?
メンテナンスをしたことある方がいましたら、
何をしてもらったのか教えてください。

またやってよかったかも教えて下さい。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:25:34 ID:ShEuG0gF0
それ高すぎ。
ぼったくり業者だな。
それだけの金額があれば、コーティングが1回できるではないか。
おれがコーティングを依頼しているところは、高くても12000程度。

ところで、教えてくれくれ君なのだが、ガラスコーティングしていて
擦り傷ができた場合、どのようにして取ればいい?
何も知らずコンパウンドで磨いたのだが、あとでご法度だとわかった。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:37:00 ID:WSOfIfmt0
>>789
すげーぼったくりw
俺のとこも15000円くらい。
メンテの内容は鉄粉とりとシミとり。

>>790
擦り傷はどうしようもない。
磨いたパネルだけ再施工ですな。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 01:27:06 ID:clYqHDpsO
今まで業者のポリマーコーティングでメンテ用にパーマラックスを使ってました。
ガラス系でオススメありませんか?

パーマラックスはCP良さそうなので使ってました。
希釈して使うとかなり使えるので。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 07:51:36 ID:DhbrgbZ80
>>792
施工して何年?
青空駐車で1年以上経っているなら、残ってないだろうから、
改めて業者でガラスコートしたら?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:52:57 ID:d2gaqIzR0
【小学生】♪美少女らいすっき♪ 127【中学生】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1228540625/
795792:2008/12/08(月) 18:30:25 ID:qfk6KJCj0
>>793
施工してもうすぐ1年半。青空駐車です。
黒いスジなど水洗いで簡単に落ちるので効果は残っていると思っていましたが、
パーマラックスの効果ですかね…

色はパール白で来年で8年落ちです。
まだまだ綺麗に見えるんですが業者に頼むのはもったいないかなと思ってます。
青空駐車だとガラス系の硬化しないタイプだと不十分ですか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:52:58 ID:IB+fP25HO
コーティングがされてるかどうか、素人が見て区別する方法はありますか?
近々ガラスコーティングして納車なんですが、何処を確認すれば良いのか分かりません。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:33:18 ID:DhbrgbZ80
>>796
種類による。
G'ZOXの様な超撥水ならすごく撥水するから簡単にわかる。
クオーツの様な親水(弱撥水)なら切れかけのWAXの様な感じが続く(ただし施工直後
1月くらいは超撥水だが)。
超親水の物はベターとしたWAXが完全に切れた状態と同じだから、判断難しい。
798789:2008/12/08(月) 23:23:53 ID:h/cxh1v40
BMWの5尻をディーラーで買った時やってもらいました。


G'ZOXの会員証はあるんで他の所で見積もり取ってもらおうと思ってますが、
他の所で施工しててもメンテナンスのみってやってくれるんかね?
799796:2008/12/08(月) 23:39:29 ID:IB+fP25HO
>>797
このスレでは微妙な扱いのガードコスメです。
ディーラーでかなり安くしてくれたもので、過大な期待はしてないものの
幾らかでもお金を払う以上、施工してるかどうかぐらいは確認したいと思ったのですが。
見慣れた車でもない新車でクリア層のあるメタリック塗装じゃ、素人には判別できなさそうですね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:49:23 ID:JGPSPlMD0
>>778で出品している業者のブリスのほぼ全てにおいて
現時点での最高額入札者がoto***** / 評価:54
についてwww

どうみても吊り上げです。本当にありがとうございました。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 15:21:40 ID:QMDQL/qtO
ガラスコーティングしてる人は洗車機入れてる?
布洗車だからいいやと思い、何度も使ってたら知らない間に渦巻きみたいのができてて泣きたくなってきた・・・
ちなみに黒ボディ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 17:23:49 ID:MneMS6NQ0
コーティングして、ブラシ洗車機・・・・
もったいないなぁ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 20:39:22 ID:TnK2zrYN0
>790-791
クオーツの1年目のメンテに行くんだけど18kだ。
相場わからないけど、高いほうなのかな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:14:09 ID:Gu2o3lCzO
>>800
ID捕捉したぞ!
知りたい?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:14:01 ID:xQwSXCsd0
>>778出品の業者のブリスXにはoto*****が\6500で
全て入札していると思われ
\6500x1.05(消費税)+\420(一番送料の安い関東 他の地域はもっと高い)=\7245(しかも振込手数料別)
振込み手数料混みでも楽天のブリス直営店で買った方が安いじゃんwww
ちなみに楽天直営店だとクレカ決済で送料込み\7140のみ

オークションは安いっていう先入観を利用した・・・(ryな業者と思われ
オレも>>800のカキコ見なかったらあやうく買うとこだった
素直にネット直営かABで買うことにしたヨ

>>804
オークション出品業者の関係者? 携帯から乙!

と書いてるそばから今度はワイで始まるIDで再吊り上げか???
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:43:37 ID:jvGw5FqW0
>>799
コスメは「楕円状の水滴」とあるから、超親水でもなく超撥水でもない、接触角が小さな
親水でしょ(弱い撥水)。切れかけたWAXの様な水滴が続くって事だから、洗車すれば
効果の持続は解るでしょ。
数ヶ月でベターっと水滴が出来ない状態になったら、コーティングしてなかったって事。

でも、ディーラーが約束したコートをしないなんて事は無いと思うけどね。
寧ろ濃色車じゃないなら、納車前の洗車etcで洗車機通されまくって洗車傷だらけってー
のを心配する。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 07:54:27 ID:frYf7wWj0
>>805
たしかに送料やかんたん決済の手数料考えるとハテナ?な値段...
楽天でも送料込みで6090円ってのがあるし
この前までPoint10倍やってたからオークション動向見守らずに
素直に買えば良かったorz
ttp://www.rakuten.co.jp/aas/536529/#522238
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:15:50 ID:U+8Q6YyQO
ニッサンとかのディーラーでやるガラスコーティングってどうですか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:20:52 ID:tyAh3Ik70
ウンコ、ボッタクリ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:40:45 ID:SfF4KheHO
小生はホンダ車なのですが、ホンダのDらーもうんこですか?
専門業者さんにしていただく方がよいですか?
迷ってます(´・ω・`)
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 18:43:39 ID:U+8Q6YyQO
専門店かディーラーか迷ってます。
ディーラーはボディの下地作り?みたいなのはちゃんとやるんですか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:16:30 ID:ivxlJNDN0
マイカーにツヤが無くなってきました。
買った車屋でコーティングする?って言われました。
どんなんか分からなかったので聞いたら、その場で一部分磨いてくれました。
先っぽの布みたいなのが回転する機械でクリームみたいなの塗って磨きました。
鏡みたいにピカピカになったけど、預けてくれれば粘土だかで掃除してもっと磨くからって言われた。
4、5万かかるよって言われたけど高いんですか?
何処に持ってっても同じなんですか?
全然詳しくないもんでスイマセンです。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 21:55:47 ID:Y9BOCr0a0
大抵は、ディーラーより専門業者のほうが良いけど、ディーラーが直に業者に出して
くれる場合もあるから、なんとも言えない。

ディーラーが自社でやってる場合でも、まとめてやる場合と、その販売店でやる場合が
あるし。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:10:45 ID:OFwg7jVZ0
>>812
ぶっちゃけコーティングそのものは自分でやってもそう変わらない。
手軽にちょくちょく出来る分、業者でやるよりピカピカを保てるかもしれない。

でも、「先っぽの布みたいなのが回転する機械でクリームみたいなの塗って磨きました。」
これが大変!素人では絶対むり。これだけでもやってもらえるならやって貰う価値がある。
まぁ、車屋さんと相談してみてくれ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:38:57 ID:/1Srwwhc0
>>812
高いかどうかは本人次第では?

安くしたいだけならグラスガードを買ってきて施工しちゃえばいいんだし
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:12:17 ID:ivxlJNDN0
812です。
いろいろ有難うございます。
自分がやってもらうのはガラスコーティングじゃないんですよね?
車を預けた後に友人が、ガラスコーティングがディーラーで5万だったって聞いたものですから気になって。
ディーラーでも機械でグリングリンやるんですかね?
質問ばかりですいません。。。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:32:20 ID:xjMk3igrO
>>816
そうですよグリングリンしますよ、でも品質は専門ショップに頼んだ方がいいと思われ。
パソコンで探せば近場ですぐ見つかるはず?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:35:53 ID:wAASjyudO
中古車販売店でバイトしてんだけどポリッシャーなんか入ったその日からやってたぜ、時給1000円の素人でも一台90分で仕上げられるもんなんだし高い金払うのもったいないぜ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:37:05 ID:y3eiXJpu0
>>812
磨くのまじできついよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:49:54 ID:ivxlJNDN0
812です。
バフがけって言うんですね。
その上からコーティングするってことかな?
コンパウンド?で磨くだけなのかな?
何か心配になってきた。。。
怪しい車屋ではないので、しっかりやってくれると思うのですが。。。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:02:09 ID:xjMk3igrO
簡単な工程としては粘土、コンパウンド粗目→細目、コーティングって感じですよ(゚Д゚)
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:09:35 ID:h4fn2mex0
>>816
コーティングするにも下地の調整は必要
ディーラーのコーティングなんかは新車限定でしょ?
つまりそーゆーこと
コーティングだけでも5万かかるんだから、ポリッシュ含めて5万は破格とも言える
淡色車のポリッシュは素人でもできんことは無い(つか、塗装が痛み始めた
状態はやめとけ)が、濃色車は素人じゃムリ
必要だと思うんなら任せてみては?

クリアー層のダメージがガラスコーティングで誤魔化せなくなってくると
再塗装意外に手段は無くなるんで、自分でやるにしろ任せるにしろガラスコーティングは必須
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:42:41 ID:6P/QgvSE0
ブリス
バイクのプラスチック製ボディーでもOKですよね?
車は鉄、アルミですが・・・。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:46:45 ID:xHozIWiiO
よくスプレーで塗装みたいにやってるやつは何?
凄く良さそうだが。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 00:59:13 ID:p8flSGOn0
>>823
うちのバイクはブリス使用だが、ペカペカに光っているぞ。

ちなみに小さい方の容器で、相当持つ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:02:37 ID:wOSU4AmT0
>>824
クォーツとかの硬化系ガラスコーティング
1台やってあるけど、イオンデポジットはちょっと着きやすいかな
オーバーコートが欲しくなる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 01:49:40 ID:bDLTrQGt0
プロ用の粘土は回転するの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 09:23:57 ID:5IKIgeH30
ナノ黒使ってみた。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 10:09:40 ID:bb4/3iQXO
おれのチンポは360°回転するフレキシブルチンポだお(^ω^)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:54:03 ID:0qnP6Dk60
病院行って診てもらえ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:38:13 ID:vzWXnTUW0
>>825
ジャグラー乙
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:15:48 ID:CYL0McuzO
スタンドで施工してもらったポリマーのメンテナンスがてらに昨日初めてアクアクリスタル施工してみた。
価格、効果、作業の手軽さのバランスで考えるとかなり優秀だと思う。

ワックスかけたあとみたいなヌラヌラした光沢じゃなくてカラッと乾いた感じの光沢だけど、自然な艶はなかなか気に入った。

何より、シャンプー洗車と同じ手間でこれだけの効果が得られるのは素晴らしい。
でも、これってアクアクリスタル自体じゃなくて下地のポリマーの効果なのかも?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 16:12:13 ID:FZogEdJpO
>>831
おまwww

わかる俺が悲しい
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:10:46 ID:SvLlvzhs0
ブリス
バイク使用
タイヤとかホイールもOKと書いてるので
ざらついた黒プラスチック部分(車ならダッシュボードとか)にも効果ありなんですかね。
いつもは典型的なクレなんとかポリマーちゅう艶出しスプレー使ってました。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:23:00 ID:vkmygMRCO
ウォータースポットがすごいんだけど。これはコーティングしてなくてもなるの?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:34:46 ID:Nf2a/bcC0
なると言えばなる
基本的に完全にワックスを除去すりゃ親水なんだけど、結局ほんのちょっとの
汚れでウォータースポットになっちゃうし、コーティングもワックスも無しだと保護性能が無いんでヤバイ

似非ガラス系だけどアクアクリスタル等の親水系もアリかもね
見た目は全然効果がなさげだけどウォータースポットで困ったことは無かった
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:58:16 ID:SvLlvzhs0
何か施工が難しそうだなあ。
店は簡単ですよとかいってたが。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:42:44 ID:NANKyus10
>>834
あそこはクレポリメイトの方が効く。つかプリスも効くとか書いてあるが
試してみたら全然持続しねー。

ちなみにヘルメットのシールドやカウルのスクリーンにも有効。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 22:48:21 ID:SvLlvzhs0
どうもです。説明書読んだら重ね塗り有効とかあるので
3週間週末で重ねまくろうかと思います。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:34:21 ID:+CgVfHd20
>>834
便器にブリス塗ったら便器が新品になったぞw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 00:48:07 ID:4jyGUJWx0
タイヤにブリス塗ったらタイヤが新品になる、とかなら、便利だろうな。
ブレーキパッドにブリスとか、エンジンオイルにブリスとか、女房にブリスとか
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 01:25:01 ID:JjFpxJKu0
>>女房にブリスとか

 全国民が買ってバカ売れするのでやめて下さい。

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:42:45 ID:e7Z2DCcLO
三週連続してブリスXした。
やり過ぎでしょうか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 13:48:22 ID:cyhjLi5T0
自己満足の世界だからいいんじゃね?
重ね塗りも無意味ではないみたいだし。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 14:57:41 ID:DODEBTei0
>>778
>>805
\6751でもブリスXはoto*****が落札www
すげーボッタ(ry業者
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 20:51:43 ID:d3ZW8Izm0
仕事で車使うのだが12時間後の稼動でも特に問題ない?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:27:55 ID:d3ZW8Izm0
あと、12時間以内に雨を走行、これは水曜どうでしょう?
明日は雨なのでこれは避けるべきかな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:35:38 ID:+nOcZhgm0
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 22:24:12 ID:vsW7cPlR0
車を購入したときに「スーパーガラスコーティング」というものを
してもらったんだが、どうなんだろう?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 10:21:42 ID:Mxdi/gcF0
名前だけだとどういうコ−ティングかわからない
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 13:42:22 ID:MrI5MH9N0
>>849
どうなのか君がレポしてくれたまへ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 14:35:59 ID:+0ivSTOK0
>>849
超ガラコ?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 16:42:09 ID:Ih+m7OgM0
スーパーで安売りしてるガラコ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 14:38:41 ID:Xa9KD3w20
yanaseのミラーフィニッシュって、どのくらいもつ?
親水性だとかけ直す時期がわからない。

最近トヨタがやってる5yearコートが気になる
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 15:01:30 ID:73dY5aQH0
いいかげん、業務用コーティングのスレ立て直した方がいいんじゃねーのか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:01:47 ID:tCSPqz0G0
>>854
車の使用・保管状況で変わる。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:40:48 ID:bEYrM98w0


新車購入後1ヶ月、高めのコーティング剤1回使用、その後雨などで週一回ペースで軽い洗車ふき取り。
色は赤なのですが拭いた布での 細か〜い多数のヘアラインキズが光の加減では見えます。
最初にブリスやればよかったですが。
で、週末ブリスするのですが
1、この程度なら汚れ落とししてそのままやる
2、コンパウンド入りの何とかで一回磨く
どうでしょうか。
説明書には少々のコンパウンドは入っている、キズが目立たなくなるとあります。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:39:02 ID:wV5HV2Kg0
>>857
洗車傷は洗車すればするほど付くので、そのたびに取ろうとすると際限がないよ。
あとブリスで洗車傷は防げない。拭き取りを気を付けるしかない。
こするのはシャンプー使ってこする時だけ、拭き取りは拭くんじゃなくて吸い取る。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 04:01:25 ID:S+c9XvlS0

拭き取りのさいのキズは永遠に消えないわけか。
それ除去のコンパウンド入り塗布剤ってどうなん?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 04:47:53 ID:2+DFkawC0
まず傷とは何かを理解しよう
キミの場合、日産のスクラッチガードコート(クリアー塗装)にでもするのがいいんでないかい?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:03:41 ID:HR3QkQdl0
毎週クリアー吹いたらいいよね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 17:16:27 ID:KoZs2aZ60
牛乳吹いた(笑)
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:14:33 ID:bJPjwVcs0
ねえねえ、最近の22歳の女って、母乳を噴出しながら「中に出してー」って叫んでるやつばっかりなの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 18:22:44 ID:KoZs2aZ60
だいたいそうだね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:30:17 ID:vQMQKN4l0
>>863
だいたい、外に出してーだぞ!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:09:02 ID:ikz5m9xf0
ワックス、ブリス等での拭き極細キズは不可避。
これは気にするな、って事ですよね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:34:29 ID:MEdM9nRr0
そうでもない
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 02:08:53 ID:rClQE5VN0
>>866
洗車しないと言う方法がある。
洗車する場合でも、全く洗車傷を付けないのは不可能だけど、極力少なくする事は可能。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 12:10:51 ID:n3YigmAiO
キョンとかの鹿皮セームとかだったら傷つきにくいかな?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 13:03:39 ID:v6UGl2TO0
洗車方法でも、細かい手順に従えば、
1.大量の水で勢い良く大きめの砂・ホコリを洗い飛ばす
2.シャンプーをバケツで思いっきり泡立てて、その泡をすくってボディに乗せる
3.泡で汚れが浮いたところで水で勢い良く洗い飛ばす
4.よく泡立てたシャンプーでゆっくり洗いながら、そばから水で洗い流す
5.水拭き取り用スポンジを乗せるように水を吸収して取り除いていく

で、洗車傷もほとんど無視できるレベルには抑えられるけどな。
コーティング作業も、このくらい神経質にやって、最後の磨き上げに
きれいなマイクロファイバークロスを使えば、拭き傷はまず付かない。
(クロスにゴミやホコリを噛んでれば、それが傷の原因になるが)

つっても、こんな事できるのは、せいぜいバイクまでだな。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 14:32:43 ID:dlODyRKc0
屋内でやらない限りやりながらほこりや砂はつくからね
特に濡れてる状態だと…
それを拭き取ったら磨き傷は避けられないんじゃね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:13:48 ID:G4PR5OSB0
1.こびりついた汚れは民間レベルで可能な水圧では飛ばないし、その行為でおそらく傷がついてる
3・こびりついた汚れはシャンプーの泡ごときでは浮かない
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:19:45 ID:dlODyRKc0
浮かない顔すんなよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:39:52 ID:AXoiX6AZ0
結局こびりついた汚れはどんな方法で落とせばいいのよ?
リアスポイラーの間の汚れが擦っても落ちない orz
強アルカリ系洗剤?石油溶剤系?アルコール系?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:41:44 ID:v6UGl2TO0
どこに何がこびりついてるかにもよるが。
鳥の糞なんかは傷じゃなくて腐食するから別として、夜中に突っ込んでくる
甲殻類な生き物(カナブンとかカブトムシとかエビとか)は、当たった時点で
傷付く可能性はある罠。でも、それは飛び石も一緒。

虫の内臓とかピッチの類も、擦らずに落とせる洗剤は一応ある。
ただ、むちゃくちゃ手が荒れる。昔、仕事で使ってた事がある。

この洗剤と、別のブレーキダストクリーナーとかを一緒に使うと
きれいに手をすすいだつもりなのに爪の間に残ってたりして、
夜中に指先が痛くて目が覚める事がある位。で、指先全部腫れてる。
手袋して洗車したら、手袋の中に洗剤が入って来て、逆に酷かった。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 16:05:53 ID:G4PR5OSB0
「こびりついた汚れ」と「擦っても落ちない汚れ」では全く次元が違うw
ボディに優しいスポンジをたっぷりのシャンプーでよく泡立てて撫でれば落ちる程度のこびりつき具合でも
放水や泡のせて放置程度じゃ効果なしって言いたかったの

>>874
程度にもよるだろうけど、再塗装以外何やっても駄目な可能性が高い気がする
下手に有機溶剤や薬品系を使うとダメージを拡大させるだけかも
磨き屋さんに磨きとガラスコートしてもらってピカピカになったが
エンブレムの隙間の汚れ(もちろん古いエンブレムは外して破棄)は取れなかった
クリアまで汚れが浸透しちゃってるような感じっぽい
877焼き鳥名無しさん:2008/12/20(土) 23:20:28 ID:AsxufVWS0
ハイブリッドナノガラスを買ったら、福袋の宣伝メールが来た。
買った人いる?お得かな?中見えないから何入ってるか分からなかったけど。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:22:30 ID:JK/VDGOe0
>>876
擦っても落ちない汚れ?
ガードレールか何かに擦った時に付いた塗料か?

そういう場合は、洗剤じゃなくてコンパウンドを使う。
コンパウンド知ってるか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:28:09 ID:ikz5m9xf0


手がひび割れだらけになった。
ブリスのせい?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:34:57 ID:caL5GKRx0
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
彡´^u^`)ミy━~ 徳大寺有恒こと杉江博愛のブタはメーカーから金品や接待を受けている
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:09:20 ID:TFUuJ8iyO
>>879
そりゃあんたブリスだってヒビ割れまでは隠せないよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:56:10 ID:EujpbD3o0
>>878
もうちょっと上のレスも読んで流れ読もうぜ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 02:48:26 ID:/rZsKTYx0
流れ読まずに妙な論点を横から割り込ませてきてるのは>>876だろ。
何としても洗車傷は付かないと気が済まない、持論展開の荒技か。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:31:57 ID:DKAEb9o60
ヘアスクラッチ

ヘアキズ⇒ピカピカキレイ 
になってる写真がパッケージの拭くピカだっけ、袋に入った布のやつ。
これを汚れ落とし後にやって、ブリスとかやれば完璧?
写真ほど効果ないか。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:52:09 ID:sScdIw7R0
ガラスコーティングした翌朝近所のクソ猫がボンネットの上に乗りやがった・・・orz
あちこちに爪を立てた跡が・・・
あー腹立つ!
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:04:05 ID:Gn+8BLBbO
会社の車にアクアウイングのHG−lightってガラス繊維系コーティングしてみた。
下地処理しっかりやってから施工したら、ほぼ毎日水洗い洗車してるけど未だに効いてるいる。
ガラス繊維系って定着が悪いって聞くけど意外ともつなーって印象です。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:37:30 ID:LhkNmd0+O
テンプレにワンダックス入ってないね。

艶が出ないって評判だからかな?

うちの車、白色でもともと艶わからんから、
保護効果ありそうなワンダックスにしようかと思ってるんだけど・・・
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:57:57 ID:PRM3Emdq0
>艶が出ないって評判だからかな?

そういう風評を流したときに、こわーいオジサンが出てくるからさ・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 11:59:56 ID:9z+26Kt40
>>887
オマ・・・・・怖いおじさんに消されるぞ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:06:11 ID:LhkNmd0+O
でもワンダックスが艶出ないのは事実でしょ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 14:40:07 ID:v3vq6a7J0
東急ハンズで見たフッ素革命ってやつが気になったんですけど、
使ったことある人いますか?既出ならごめんなさい。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 15:23:30 ID:+pLONoYd0
あんま悪口書くなよ
あの鮫島事件だって、軽い悪口から始まったんだぜ?
あ、もう覚えてるやつもいないか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 16:21:56 ID:dMk3jYsIO
なんだそりゃ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 17:19:26 ID:9SMFbQ3G0
鮫島事件の件は触れるなバカ!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 17:37:04 ID:GcgeEXhj0
まだそのネタもって来るのが居たとは
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 17:44:17 ID:oFwegbaS0
もう、そっとしておいてやろうぜ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:00:49 ID:1RazPYfMO
消されるぞ。。。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:35:30 ID:89/JFiHB0
うわ、ふっるいネタを……。よく覚えてるなそんなの。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:55:46 ID:jaeDSLRq0
ネタじゃねぇよ
関連スレが一瞬で消された時の恐怖感は今でもわすれない
つうか、蒸し返すと板ごと無くなるぞ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:07:41 ID:rRabJIdV0
800
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:30:00 ID:wO4MhEXW0
今時鮫島事件に3行も頑張ってご苦労なこったw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:10:09 ID:15UyEyUf0
どの板でも鮫島には「それを言うな」とかとりあえず乗っかるのが暗黙の了解なのか?
今や使い古されたネタだと思ってたのに
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:46:05 ID:drSu7Dv80
おれはお前らとはひと味違うんだぜ って意識なんですね、わかります。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:59:39 ID:Jk+5+GNH0
単に未だに釣れると考える子が意外に多いってだけだろう
最近知って真似る子はまだいいが当時からずっとやってる人は終わっとる
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 01:06:39 ID:drSu7Dv80
それをどう見分けるんだ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 19:34:47 ID:nnxJ7TNl0
http://www.geocities.jp/zyouhouokiba/
中央のマスキング跡をよく見ると、マスキングの下までピカピカになっている不思議な画像
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:49:06 ID:CdEZz4Cx0

ブリス重ね2回目。拭き取り途中に緊急用事で半拭き半濡れ走行も
その後の拭き取りで特にムラにならず。ヤバかったw
ツヤ、より↑。
週末またやるぞwww
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:04:43 ID:7Ngh2wZ8O
ブリスをダッシュボードな内張りの樹脂に使った場合、
ちゃんと定着するのでしょうか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:26:03 ID:Be2DW+AmO
ガラスコーティングってウォータースポットなりやすくない?コーティングしなくてもかなりなるのかな?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:16:57 ID:6jWcrS3KO
濃色車でアクアクリスタル、ブリス、シュア黒エクスF、クリスタルガードワンと使ってきたが、
今度の車は赤なのでワンダックス使ってみるよ。

正直、上記にあげたコーティング剤はどれも同じよーな仕上がりだったな。

シュア黒の艶ってのもかなり期待したけど違いがよくわからんかった。

青空駐車だが、防汚、耐久、撥水どれも変わらん。

ひとつ確かなのは、どの商品も施行前と後では艶が違うことかな!

911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 09:09:19 ID:heip0kpz0
>>910
施行後に艶が出るのが嫌になったのか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:34:59 ID:h5qDEKeM0

クリスタルガードって、他の掲示板みてもかなり人気ですね。
「リアルクリスタル」と「クリスタルガード」ってそんなに差があるのですか?
私は、携帯に塗ってみたいのですがどちらがいいか迷ってます。

ちなみに、私が要求するのは傷から守る「保護」と「耐久性」と「防塵」です。
どなたか、いいアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。

※携帯に使用するなんて、小門違いかもしれませんが結構流行ってるみたいなので。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:24:44 ID:8EKlavpr0
ついでに車をラインストーンで敷き詰めればok
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:11:07 ID:+j87MMKF0
>>912
CG1は簡単施工のガラス繊維系、リアルクリスタルは硬化型のガラス系で全く違う。
ただ、携帯に使うならガラス繊維系の法が良いと思う。
ガラス繊維系は使った後も置いておけるけど、硬化型は硬化しちゃうので長期はおいて
置けない。

耐スクラッチ性(傷に対する防護効果)があるコーティング剤は存在しない。
例えガラスでも皮膜が1ミクロン以下と薄いから、スクラッチ性能は出ない。
声高に耐スクラッチ性を謡う製品がもしあったら疑うべき。
915912:2008/12/26(金) 03:23:47 ID:YqHQRENG0
>>914
>声高に耐スクラッチ性を謡う製品がもしあったら疑うべき。

レス有り難うございました。
耐スクラッチ性は、コーティングでは求めれなかったんですね。
結構雑に扱う方なので(そのままポケット入れたり)、期待してたぶん残念です。
ですが、その事実が早く判っただけでも有り難いです。

クリスタルガードの宣伝広告なんかに、液体を固形化(ガラス体)したものが
写ってただけに、ちょっと妄想を抱いてました。
過剰な期待はせず、液晶面は保護シールで我慢します。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 09:56:57 ID:VrFN3lH5O
>>915
ウレタンクリア施工
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:46:27 ID:T0KfrLUh0
そのウレタンクリアにスクラッチが付く訳だが
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 14:21:29 ID:gu/Vvt+40
小傷で表面の艶が薄くなってきた時には効果はある。
どう見ても艶消しになってる部分はコンパウンドで磨かないとダメだが
その上から施工すると艶は長持ちする。

ただ、月1回くらいは施工した方がいいだろう。
まぁ使う量なんか微々たるもんだが
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 19:20:03 ID:lP37ZsgNO
水アカにはお酢のチカラ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:29:37 ID:QHKP/sW+O
オクで「クオーツ」と検索するとGC-1ってのがあるけど、使ったことある人いる?

ブリスかピンクダイヤモンドかGC-1かで迷ってるんだけどアドバイスよろm(_ _)m

求めるものは洗車傷隠し、濡れたような艶と防汚性です。白い車です
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 18:05:55 ID:2kud99Ia0


バイクですが3段重ね塗り本日完成。
しばらくいいや。疲れた。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:59:03 ID:Wit2gqcb0
>>920
CG-1じゃねーの?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:22:38 ID:XAzQj8w20
ワンダックス最強
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 14:24:14 ID:sLKUJ49o0
>>920
CG-1じゃねーの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:19:09 ID:OAi1JgMW0
ワンダックス最強
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 16:49:12 ID:HLn1sC0h0
>>920
つ SWISSVAX
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 23:02:44 ID:fmxmNUMG0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:19:50 ID:XddGjgQM0
>>906
オモロー!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:09:48 ID:naHBrij00
ガラスコーティングをしています。
洗車傷のような細くてごく浅い傷、コンパウンドで消しても
問題ないでしょうか。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:19:28 ID:yjcpgVE90
>>929
やめといた方が無難。
業者のガラスコーティングなら専用のメンテナンス剤があるはずだから、それで磨く。
それでも取れないならあきらめる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 17:19:29 ID:lUNk54r20
ワンダックスで施行した後、使ったスポンジで
携帯磨くと携帯もピカピカになる。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 14:07:32 ID:rG+/Teyk0
別にワンダックスに限ったことではない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 14:51:35 ID:gVeWmK0j0
新車購入時にDでグラスシードを施工してもらったのですが、半年経って付属のメンテキットも残り少なくなってきました。
市販品を購入しようと思っているのですが、上塗り施工に向いているものとかありますか?
お勧めがあれば教えてください。色はソリッド黒(202)です。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 15:15:39 ID:g9UjM7QJ0
ブリスでいいだろ。

ポリマックスでもわからんかも試練が
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 16:52:28 ID:46rX00Gv0
>>933
MeguiarsのUltimate Quick Detailerって簡易クリーナー
兼オーバーコート(というかトッピング)のを使ってる
自分の場合、耐久性は求めてないので、お手軽メンテで
艶と排水性には大方満足
国内価格が、現地価格の倍以上ってのは複雑だけどw

参考↓
YouTube - Ultimate Quik Detailer DEMO
http://jp.youtube.com/watch?v=DMBQKeGLsAA
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:15:27 ID:u3iEDOer0
>>933
ディーラーコートと言われても種類があるからなんとも言えない。
QMMグラスシーラント?ガードコスメ?それとも別?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:21:47 ID:gVeWmK0j0
>>936
グラスシードって書いてますけど。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:51:39 ID:u3iEDOer0
>>937
トヨタのグラスシード?ゴダイ グラスシード?URL張ってくれるかな?
メジャーなものじゃ無いんで、何を使ったコーティングが解らない。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:57:30 ID:gVeWmK0j0
皆さんレスありがとうございます。
>>934
ブリスはいろいろ種類があるので、どれがいいのかよくわかりません。
濃色車にはブリスXがいいという情報もありますが・・・。
>>935
MeguiarsのUltimate Quick Detailerよさげですね!
施工も非常に簡単みたいで興味があります。
ポチってみようかなぁ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:07:06 ID:gVeWmK0j0
>>938
http://www.fukuimotors.com/glass.html
施工はここでやったわけではありませんがコレです。
やっぱりマイナーなコーティングなんですね。
特別不満もないんですが、洗車の頻度が高いので不安なのです。
よろしくお願いします。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 00:46:42 ID:6FggaYsv0
>>939
自分はクォーツの上から使ってるけど
UQDは施工というか、ほんと適当にスプレーして
軽く拭き取るだけで、コツとか一切無いよ

アメリカだと、こういうワックス/コーティング施工済みの
軽メンテ/艶だし専用というコンセプトのものは、detailing
sprayとかtopperって、ひとつのジャンルになってるみたいw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 01:59:48 ID:UG/JMK+a0
>>940
ttp://www.tec2.jp/grass-seed/difference.html
これかな?
ここの謳い文句通りなら、パーヒドロキシポリシラザン(商品名アクアミカ)でクオーツ
やエシュロンと同じなんだけど、アクアミカ(もしくはパーヒドロキシポリシラザン)を
名乗ってないのが気に掛かる(アクアミカはクラリアントの特許物質でクラリアントしか
生産出来ないから、普通は明示する)、あと安いのも(アクアミカはちょっと高いから、
施工価格も高くなりがち)。

アクアミカだとすると、防汚性能は下手なガラス繊維系より上なんでガラス繊維系のオーバーコート
はあまり意味無いかもしれない。あとガラス繊維部は普通の塗装よりリセットしにくいはず。
数ヵ月毎にオーバーコートするなら、ガラスよりテフロンポリマーのほうが防汚性だけは上だから
(耐久性は低い)ポリマーをオーバーコートするのが良いと思う。犠牲皮膜としてポリマー層だけ
剥離させる事も容易だし。

簡易施工のポリマーコート剤(場合によってはフクピカのポリマーでも)で良いと思う。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 03:39:29 ID:esGJgxc70
ブリス施行前にブリス用コンディショナー使うとやっぱ効果が違うんだろうか?
ブリス使い続けて3年になるけど今までは業務用カーシャンプー使ってますた
効果があるなら今度ブリス買う時に一緒に買おうと思うんだが
ブリス関連商品って燃費向上系なんかの胡散臭い物もあっていまいち試す気にならなかったんよ…
ブリス用スポンジとか本当に他のスポンジと違うのか…
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 05:00:07 ID:esGJgxc70
ハイブリッドナノガラス・ブラックレーベルってブリスXよか性能高いと評判なのか
遂に長年愛用してきたブリスとお別れの時がきたのかなあ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:20:17 ID:u1I3vBsP0
>>942
的確なアドバイスありがとうございます。
UQDを試してみようと思います。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:52:16 ID:8AdRYTPV0
>>0721
的確なアドバイスありがとうございます。
DQNを試してみようと思います。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 12:49:10 ID:esGJgxc70
ハイブリッドナノガラス・ブラックレーベルを買おうと思うんだけど、これって>>1の通販サイトでしか売ってないんでしょうか?
あとスポンジは専用のものを使ったほうがよいのでしょうか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 00:48:49 ID:lULgAJKS0
>>943
ちゃんと下地処理して脱脂すれば同じ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:18:09 ID:sHJg1VtR0
今まで使ってきたブリス無印がなくなりそうで次にブリスXかナノ黒買うかでメチャクチャ悩んでます
ナノ黒には価格相応の魅力があるのでしょうか?
私に取ってブリス無印の艶や塗装保護はもはや感動レベルでした
まさかこれ以上の製品が出ていたなんて驚きです
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:18:56 ID:3FuzzCel0
>>949
コーティング剤は一度買えばかなり長持ちするからね
いろいろな種類を試してる人も少ないのでは?

ナノとの比較は見たことないけど、ブリスとブリスXは変わらないという意見と
ブリスXは濃色か淡色(どっちか忘れた)には威力を発揮するという意見を見たことがある。

比較サイトをこまめに探してみるか、自ら人柱になるのもいいのでは?

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:01:09 ID:SJGTLgQnO
>>949
正直、ブリス・ブリスX・ナノ黒はどれも同じようなレベルだよ。
だからどれが一番良いかは一概には言えない!一概には言えない!!
耐久性があるのがいいならブリスXかナノ黒だし、ワックスのような艶が好きならブリス

でもどのコーティングも2ヶ月くらい経つと艶が落ちてくるから、
いくら耐久が1年でも再施工しちゃうんだよね。だから結局は好みの艶で選んでる

ブリスは深みのある濡れたような艶、
ブリスXはギラギラ反射しまくる感じ、
ナノ黒はボディに何か染み込んでるような艶、(透明な被膜で覆われているような)

好みの艶で選んでくれぃ。俺はもっぱらブリスX
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:01:59 ID:xvkkkoZh0
ブリス→ブリスXに変えた。
前ほどムラにならなくなったような気がする。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 19:52:25 ID:beMzkKn60
おまいら極小の傷でもカーコンビニクラブで治しますか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 20:30:28 ID:ZsjuT0s40
ここはコーティングのスレだが。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:35:47 ID:PewCzpBX0
>>953
小傷ぐらいなら、タッチアップと耐水ペーパーとコンパウンドがあれば
見分けがつかないぐらいに綺麗になるだろ。
こういうスレの住人ならそれぐらい自分でやれ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:52:10 ID:cz0JKmYY0
>>951
ありがとうございます
深みがあってヌルテカなのはブリスなんですね
ならこのままブリスを使い続けるのもいいかも
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 16:14:28 ID:NtCnTzuo0
俺が理系で成分のこととか分かってれば自分で納得にいくコーティング剤を作ることもできたろうに…
適当にまぜまぜしたって知識もないのにやっても泥船だよなあ
この成分はどんな作用で、どの程度の割合でどんな作用するのかとかわかればなあ

個人的にはザイモなんかの最高級Waxよりも艶の深い光沢が欲しい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:02:12 ID:NsOBVrQa0
>>957
ドライ施行でロスを無くすだけでも違うぞ。
俺は、完全なドライ施行する労力がメンドイから
原液を水で希釈してドライ施行してる。
スポンジにちょっと水を含ませるのがコツ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 17:11:26 ID:NtCnTzuo0
>>958
そうなのか
ちょうど乾式に興味があってナノ黒をポチったとこだった
今まで湿式のブリスだったけどワックスと比べて非常に施行が楽でヌルテカだったので感動した
正直ワックスの艶に未練はあるが青空駐車の俺にはやはりコーティング剤が合う
今度は乾式でどこまで感動できるかwktkだぜ
960焼き鳥名無しさん:2009/01/06(火) 00:22:53 ID:BrVv9Eui0
ハイブリッドナノガラス・ブラックレーベルの福袋を買った人はいますか?
おまけ何が付いてましたか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 02:51:10 ID:E/5USte+0
新型コーティング剤が付いてたよ
施工した感じだと現行ナノ黒よりスベスベ感が強いかな?
手触り重視の人にはお勧めかもね
ま、実際販売される頃にはもっと改良されてるかも
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:25:02 ID:4k0f67B00
ナノ黒初施工
今までブリス無印を使用
シュワシャンプーで洗車→スピ→プロスタッフの鉄粉スポットスプレー→ソフト99のシリコンオフで下地作り完了
あとは半乾式で施工した
今のところ、ブリス無印との大きな違いは感じられず
重ね塗りすると艶と光沢が増すとのことなので間隔を狭めて重ね塗り施工予定
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 18:37:54 ID:4k0f67B00
追記
クラシック・ミニなんだが、パーツとかでボディがデコボコしてる旧い車に
乾式施工する時のうまいやり方みたいなものはないかな?
ナノ黒付属のスポンジだと届かない隙間が多くて辛い
旧車には湿式の方が向いてるのかな?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:13:09 ID:39D9x2yu0
乾式でスポンジが届かない様な場所じゃ、拭き上げ・磨き上げも無理では
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:15:17 ID:4k0f67B00
>>964
クロス一枚分の厚さならいけるんよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:31:41 ID:39D9x2yu0
ではそのクロスで塗り込めばよい事なんじゃ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:01:05 ID:4k0f67B00
クロスでやればいいのか
トンクス
さっそくやってみる
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:44:28 ID:4k0f67B00
連投ですまんがナノ黒って付属のスポンジじゃないと綺麗に仕上がらないのかな?
柔らかいスポンジなら狭い場所とかでも届くくだけど…
ブリスの時は超フニャフニャのきめの細かいスポンジ使ってた
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:05:21 ID:cLo7u5y10
まず、やってみろ
質問するのはそれからだ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:30:15 ID:9W1Zddn50
俺はまず原液を大きめボトルに移し変えて
希釈して量を倍にしてる。それだけでもリッチな気分
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:32:15 ID:39D9x2yu0
付属のスポンジが超特殊で放射線やニュートリノでも出てて
それに反応して艶が出る、とか言うならまだしも…
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 01:31:21 ID:9T497u4/0
>>970
水:原料を1:1で混ぜても仕上がりに差はでない?
それなら俺も混ぜて某サイトの乾式+加水でやってみる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 11:32:33 ID:ObbFd2w/0
>>971
ワンダックスのいう特殊な布のことだねw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:39:22 ID:sIaXiT9BO
ブリスを使ってみようと思うのですが、古いワックスを落とすのに、シャンプーは何を使ったらいいですか?
カーシャンプーより、ジョイとかを使った方がいいのかと思うのですが…
何かおすすめがあれば教えて下さい。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 13:51:14 ID:hsOQ0uUI0
>>974
簡単なのは、水垢除去を謳った”ワックス効果の無い”シャンプーかな。
ルーフやボンネットはだいたいそれで間に合う気がする。(保証はしない)

サイドはピッチ・タールクリーナーとか、安物のホイルクリーナーを薄めて
使うとか。ホイルクリーナーは傷修復跡とかあるとまずいかも試練
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 15:17:22 ID:a+uBYEZn0
水垢落しシャンプーでいいよ。
俺のお気に入りの水垢解決丸が最近どこにもおいてない…。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:32:56 ID:I/e5lYji0
>>974
洗濯用の粉石鹸がいいぞ。
あれは落ちる
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 17:56:36 ID:3mZVCd2K0
>>977
濯ぎ悪そうだな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:10:16 ID:hsOQ0uUI0
前々から洗濯用粉石鹸をプッシュする奴がいるが、
あれ、相当濯いでも、乾くと残り石鹸のスジが出るんだよな。

白ボディとかなら気付かんのか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:27:33 ID:ZHjTnzx20
洗い流すだけじゃダメ、拭き取らなきゃ

俺は手っ取り早く泡のチカラ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:30:11 ID:I/e5lYji0
>>979
濯ぐときにスポンジやタオルでこすりながらやれば残らないよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 20:31:17 ID:hsOQ0uUI0
手間考えたら、普通に水垢シャンプーでいいよな…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 00:23:45 ID:GevvBX8n0
俺、泡のチカラ→スポクリ→泡のチカラ→ブリス。

水垢解決丸?それだと余計な成分入ってないのか!?
水垢解決丸→ブリスだとかなり楽になるな〜。探してみるわ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 02:16:19 ID:eu7YdxzOO
新車でさえコーティングの前には機械で磨くらしいけど、皆さん磨きはどうしてますか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 02:40:27 ID:eu7YdxzOO
黒ソリで撥水させてる車みるとあらあらとか思う?!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:20:13 ID:CBWT8Oqd0
>>985
?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:24:56 ID:vnEIr1FdO
あらあら

鳥の糞ついたらそこだけ洗えないし、洗車するのめんどうだなぁ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:03:42 ID:eu7YdxzOO
>>986
何が?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:33:51 ID:C77Dm2oVO
>>988
?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:16:14 ID:UdUaKM0I0
電話野郎かw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:24:06 ID:vNf9L/hOO
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:12:50 ID:mZC/dXu20
992 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:26:05 ID:FEwiM/YcO
うめ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:30:08 ID:19iDeMYc0
よし
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:42:23 ID:FEwiM/YcO
このスレは終わり?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:48:29 ID:19iDeMYc0
その様だな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:03:55 ID:3XCaWhAO0
ダメ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:37:18 ID:mxiLTzI2O
もっと…
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:38:33 ID:mxiLTzI2O
イヤン…
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:39:34 ID:mxiLTzI2O
イクーッ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。