【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
1ゲッツ!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:02:40 ID:Y0vnHX5l0
      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   !
     ト' 〉   ``ソ
    l i'    /
.     !       l
      !     i
.      l        i                ___
      !        i               ,r'´    `ヽ、
      !         i、               j'        ヾヽ、
      !         ヽ          l            ヾヽ
     l.          ヽ          ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
.     !        ヽ  (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____           ヽ
.      i          i  ヽ、    r'_,.   _ー‐  `l ー 、_       ヽ   
.        i            l     ヽ、 l-‐r'   ̄` ー  ,!..._,r‐‐、       .!   
       l            ヽ      `ー! (  _ i、       r i !      ,!   
       !           ヽ     l j jiiiiiiiiiii、       イi     ,..イ
         ヽ             ヽ、   .l jil''""ヾlli. i    `´ ll!..-‐' ´
            ヽ             ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ !        !
             ヽ            ,..l ,ー‐'  ./       .ト-、
              ヽ          r'´ l´ i  ノ   /     ソ !、
              ヽ        ,r'   _,..ゝ、  _,.-'´     //  `ヽ、_
             ヽ     ,r' _,ィ'´   l -二      ,r',r'       ,r'´ヽ、
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 22:16:46 ID:VKazKNVG0
>>2
懐かしいなおいwwww
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:44:55 ID:Hd6DznwDO
なんやかんや言っても超艶クリアコートで拭いときゃいいんだと思うよ?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 08:13:23 ID:KHU8YVdX0
週末の度に天気悪くなるのいい加減にして欲しい
もう1ヶ月以上洗えてない・・・・明日は仕事だし。
クsッソオオオオオオオオオオオオオオオオオボケエエエエエ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:35:55 ID:KxIdN09x0
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は → めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へどうぞ。
Aシャンプー → 水垢落とし → WAXまでの行程で3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど(何か疑問点等あればここを一通り読んでみましょう)
FAQ、テンプレサイト http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイト http://carwash.xrea.jp/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】55
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199423974/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:38:54 ID:KxIdN09x0
【関連スレッド】

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part15】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198917850/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?44★☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1203171854/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191157294/

【業者系】ボディガラスコーティング part05
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200760694/

ポリラック&カーラック part10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192113329/

人気定着 「丸っとコート」6本目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193015408/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 11:32:58 ID:jid/Uq0C0
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',
| '⌒'  '⌒' i: : : : :} .。oO前スレにて華麗に1000GET'S!完了
|(●),(ー) |: : : : :)      良スレの予感
| ,,ノ(、_, )ヽ、,,|:: : : :;!       
| `-=ニ=- ' | : : :ノ
|!  `ニニ´ イゞ‐′          
| ` ー一'´丿 \
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:12:18 ID:/FQQyoYAO
>>8
サイババ乙

一番てまひま掛けなきゃならんのは下地処理と鏡面クロスの仕上げだとおもう
ワックスやコーティングにてまひま掛けたらほこり等異物が付着するもんな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:41:30 ID:teRLHfGy0
昨日買ってきたソフト99のリッチ&ソフトスポンジを使ってみた。
個人的にはアイオンのより好感触でした。
しかし、耐久性に問題アリの様子。
3回も使えばボロボロになりかねない感じ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 12:48:59 ID:VdRh9PJq0
>>9
マンコ。
俺もそう思う。仕上げで鏡面クロスとか使うのと使わないのでは包茎と手術後の差がある。
包茎状態だとホコリがすぐによってきてチンカス。
だけど手術後だとチンカスが引き寄せられずに結構長い間ピカピカの状態を維持できるよね。
最初と最後が肝心だ。遊びでセックスした女をどう処分するかと同じ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:07:53 ID:dqfdGZ9R0
>>11
面白いと思ってんの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 14:08:12 ID:TyouPEzm0
気象庁の黄砂予測によると3日に第一波がくるみたい。
しかも3日は全国的に雨予報だから悲惨なことになりそうだな。

対黄砂に適したコーティングってなんだろう?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 15:16:13 ID:4EY5FC700
>>13
黄砂には黄砂コーティング
これ最強!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:13:48 ID:keY+sbEr0
前すれの975がきますたよ。。。
カインズいってきた。
SONAXのシャンプーはハケーンしたけど、
あいかわらずシュアの鏡面クロスがない。。。
(´・ω・`)ガッカリ…

残るは、通販かイエローハットとかか・・・。

今のところ、洗車のために揃えたのは、
・シュアの粘土
・シュアのスピリット
・SONAXのシャンプー
買いたいものは、
・シュアの鏡面クロス

他に必要なものはありまつか
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:33:46 ID:/FQQyoYAO
>>15
つ霧吹き
1715:2008/03/01(土) 16:34:39 ID:keY+sbEr0
>>16
サントス
WAX塗るときのでつか・・・?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:41:07 ID:7Gz+bnas0
最近石油製品高騰でシュアの最も安いあれ
安売りが無くなった
いつも398円だったのにな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 16:51:19 ID:RcBm4xbK0
今朝洗車した。お昼は家でご飯。
なぜかこのとき小雨がパラパラ。車に水滴がたくさん。
まあ別に水滴くらいかまわない。
あれ?風がピューピューいってるな。

午後すぐに晴れた。
ではドライブでも行こうかな。

・・・車は無残にも砂埃だらけ

風が物体だったらぶん殴ってやりたかった。
洗車代1000円と数時間が水の泡。

本当に埼玉は砂埃がすごいな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 17:38:07 ID:2h/1Flpk0
>>17
粘土やるときのじゃね?

俺が洗車製品を初めに揃えた時は一店舗からの通販で一気に揃えたなぁ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:44:26 ID:LX3V7+wO0
超初心者です。
今日、スタンドにある雑巾でボディー拭いてしまいました。
ワックスも取れてしまったと考えてよいでしょうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 18:56:22 ID:KHU8YVdX0
そんなことしたら一発でキズだらけだぞ・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:10:11 ID:LX3V7+wO0
ワックスかけなおすと直りますかね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:36:42 ID:VDEWT/z/0
スタンドの雑巾は油まみれだからとりあえず洗ったらどう?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 19:41:16 ID:LX3V7+wO0
わかりました。一応スタンドの雑巾は新しいやつでした。
ワックス取れた状態で1ヶ月そのままでも問題ありませんか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:10:14 ID:Erdai9HtO
おれの洗車セット

よく使うもの
キュキュットクエン酸効果
ソナックスグロスシャンプー
スポクリ
シュア粘土
スピリット
アリストクラスプレミアムワックス
シュア別売りワックススポンジ
ダイソーMFクロス(大量)
シュア鏡面クロス
ポリメイト
ブリス(ホイールに)
プレクサス

今ほしいのはグラゾルw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 20:33:32 ID:XpZL+oF20
誰か俺のザイモールカーボンワックスあげようか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:08:05 ID:/FQQyoYAO
誰か俺のイオンコートエクセレントあげようか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:30:17 ID:ke0Dd+sx0
誰か俺の妹あげようか?
3015:2008/03/01(土) 21:33:37 ID:keY+sbEr0
>>26
ダイソーMFクロスって
何に使うの?

>>20
そうでつか
明日100円均一でかってこようかな
って粘土の使い方、勉強せんと
・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:44:29 ID:dqfdGZ9R0
>>29
取り敢えず写真うp汁!!
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:02:22 ID:81jB5n8tO
お聞きします。
いま初めて水垢スポットクリーナーしたのですが、染みかなにかでボディが曇りました。どうやったら取れますか?
説明通りしたつもりでしたが使用方法間違えたかなぁ…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:40:18 ID:tznPxyot0
>>25
ワックスは走行に必須じゃないよ。
ただ、ついた傷は治らないよ。
細かい傷だろうから、
ワックスやコーティングで目立たなくすることはできるけど。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:56:39 ID:Erdai9HtO
>>30
ダイソーMFクロスは窓だよ。おれは水の拭きあげとワックスの拭き取りにも使うけど。
ボディに傷がつきそうっていう人もいるけど、全然大丈夫。
吸水もいいし、ワックスも拭き取りも早いので重宝してる。
だけど長持ちはしない。何回か使うとあまり吸わなくなるな。
なので大量。ダイソー行ったら取り合えず2、3枚買っとくみたいな。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 01:56:28 ID:UTyIpMUEO
>>19
もしかして北埼玉?
おれは昨日洗車機に突っ込んだのに3時頃外出たら見事なまだら模様。
この季節は洗車するのが馬鹿らしくなるよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:57:48 ID:pd6nbr/N0
シャンプー洗車→スピリット→スピバリ
の流れのときは、スピリットの後にもう一度シャンプー洗車したほうがいいですか?

色はホワイトパールです。
3715:2008/03/02(日) 11:08:52 ID:kqE73+lp0
>>34
レスサントス
窓拭きようでつか
了解でつ!!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 11:50:07 ID:4oOSYtO5O
明日は黄砂ですよ!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:42:55 ID:ZeZSsv35O
磨きにだそうと思うんですが磨きを頼むとコーティングもするはめになると聞いたのですが本当でしょうか?
あと金額的にいくらぐらいになるかわかる方おられますか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:50:05 ID:RSwxu5/J0
>>39
ピンキリ1万位から10万位まで
コーティングだったら平均したら3万〜4万位
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:25:24 ID:VWwSrEDy0
そりゃ
磨きだけだったら人の目ではピカピカでもミクロの世界ではキズキズだからな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:06:14 ID:ZSiEYYAu0
>>2
嬉しそうだなw
4315:2008/03/02(日) 17:21:04 ID:kqE73+lp0
今日ダイソーと、その近くのホームセンターにいってきた
でもほぼ収穫0
ダイソーで、MFクロスがわからず、
とりあえず、
・マイクロファイバー 超極細繊維落ち落ちVふさふさクロス
・ワックスふき取りクロス
を購入した。
霧吹きと、シュアの鏡面クロスはいったいどこにあるんだよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:31:34 ID:V9wiwdcdO
SABにはあった@京都
4543:2008/03/02(日) 17:34:07 ID:kqE73+lp0
>>44
ありがd
AB,YHなら、となりまちにあるけど
SABとなると・・・。(´・ω・`)ガッカリ…

明日、AB、YHいってこよかな、って、あるのか・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:56:04 ID:O9r5mwu80
>>45
ほとんどのオートバックスやイエローハットにはシュアラスターコーナーできていて
在庫切れてなければ、鏡面仕上げクロスとかいろいろあるよ。
逆にホムセンじゃ厳しい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:24:04 ID:cl2l64vPO
最後の使用から2年ぐらい使ってないワックス、コーティング剤って大丈夫?教えて
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:31:12 ID:1QXfcvuw0
いままでシャンプー洗車すると時は、スポンジと水拭き取には、
セーム皮を使用してたんですが、・マイクロファイバークロスに
変えようと思ってます。同じように変更した人 使用感お聞きしたいです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 08:36:23 ID:x9j45aEZ0
シュアの鏡面クロスって、高いことは高い(値段)んだが高いだけの性能はあると思う
高いクロスといえばPIAAのコーティングシリーズのクロスもあるけど誰か使ったことある?
やっぱボッタクリクロスなんだろうか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:49:30 ID:l04MbVqo0
黄砂で車が汚れてる
いつ洗えば良いんだ?
もう1ヶ月洗ってない・・・

このパターンでいくと汚れがボディにこびり付いてしまう(汗)
コイン洗車で高圧水かけるだけでもした方が良いですか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:52:15 ID:FfLwM3C70
ふき取りしなかったらイオンデジポットが・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:04:34 ID:l04MbVqo0
>>51
青空駐車なのでいつも雨にさらされてますorz・・・
水道水ってよくないんですかね?天然の雨に比べると
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:12:27 ID:bZz1V4L50
黄砂、
マジで氏ね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:15:30 ID:XrvBuB7m0
みんなの大好きな、黄砂の季節到来wwwww
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:39:11 ID:FfLwM3C70
>>52
良くないよ
色々な物が入ってるし
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:58:44 ID:l04MbVqo0
>>55
そうなんですか?orz
高圧水掛けて走って乾かそうかと思ったけど止めときます
ありがとうございました
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:10:24 ID:9AvnriulO
デジポット?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:17:52 ID:FfLwM3C70
デポジット
5943:2008/03/03(月) 14:41:28 ID:ObqPAwwU0
>>46
サントス。。。
午前中にオートバックス行ったらあったよ!!
1860円もしたけど。。。
さっそく買いました
これで、揃ったかな
6043:2008/03/03(月) 14:46:16 ID:ObqPAwwU0
シュア 粘土、シュア鏡面クロス、シュア スピリット
SONAXグロスシャンプー、
おまけで、
DUNLOP天然ゴム超うす手袋、ダイソーマイクロファイバーふさふさクロス、霧吹
でつ。。。
6143:2008/03/03(月) 14:47:53 ID:ObqPAwwU0
1台所用洗剤で洗車
2粘土
3スピリット
4WAX
これでOKでつか
ちなみに、粘土って霧吹きで水賭けながら、擦るの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 15:26:49 ID:JqY4L7F+0
酸性雨よりも勝る水道水の成分とは?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 15:33:13 ID:OmETbT2w0
黄砂の時期は3日おきにノンブラシ洗車してる
うちの近く、水だけなら300円だし。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 16:59:10 ID:/V6w4b3uO
よくテレビのレポーターが『こんなに指が汚れる』と言いながら車を撫でるが、
あれは持ち主に許可を取っているのだろうか?

一般人なら気付かないけど、洗車ヲタならはっきり分かる線傷が付くよな・・・

あのレポートシーンを見るたび不愉快
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:00:04 ID:vBIw5a+S0
そんなシーン滅多に見ないが
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:06:49 ID:5BnTrv4ZO
>>65
さっきやってたぞ(笑)
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:09:16 ID:el1lJRzKO
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:11:18 ID:el1lJRzKO
>>46
ABやYHは定価売りがほとんどだろうが。ホムセンでも普通にシュアコーナーあるし、しかも安い。
ABやらで買い物する香具師の気がしれん・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:20:04 ID:2tiAyjWW0
ショボイホムセンしかない地域もあるんだろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:44:53 ID:5lI48Xti0
コーナソだと定番売り場にシュアコーナーがあるにはあるがクロスが置いてなかったりする。
しかもシュア以外のこのスレでオススメの製品がほとんど置いてない(しょーもないPB商品ばっかり)
のでシュアシャンプー&ワックスを買う以外は用なし。

季節によっては特売コーナーに大量の洗車用品が並んでいるが、それでもこのスレに出てくる商品はあまりなし。
仕入れようと思えば出来るのだが、コーナソの車コーナーは車に興味ない人間が担当しているので
高いとかいう理由で仕入れてないのが現状。

以上、元店員でした。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 18:57:50 ID:uF3IEMnO0
>>68
今後のスレのためにも、シュアラスター鏡面仕上げクロスを置いてあるホームセンターの列挙頼む。
初心者も手当たり次第に走り回るよりも探しやすくなるじゃん?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:01:30 ID:j7Qx5Ao50
俺愛知に住んでるけどホムセンで鏡面なんて見た事ないぞ。スピリットならちょこちょこ見るけど。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:04:44 ID:5BnTrv4ZO
ジョイフルホンダにはありました。
7415:2008/03/03(月) 19:37:28 ID:ObqPAwwU0
誰か>>61に答えてよ

とりあえず粘土の使い方はわかったぞ。。。
ってか調べたらすぐでてきた。
http://www36.tok2.com/home/mancap/sensya3.htm
けっこう簡単そうだ。
順番とかやることは、これでいいのか・・・?

ちなみにWAXは家にあった
シュアのインパクトジュニア
http://www.e-seed.co.jp/p/040426400/

これでいいか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:55:39 ID:Z0KYG+vUO
>>74
いきなりタメ口?ww
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 20:08:22 ID:zQD98t2CO
頭が高いなぁ〜。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:12:16 ID:lcqcUK9b0
その分レベル低いからな
7815:2008/03/03(月) 21:40:57 ID:ObqPAwwU0
>>75
>>76
>>77
もういいよ、そこまで言われてここで教えてくれとは言わないよ。
たしかに丁寧な言葉ではないが、
偉そうにしたわけではないが、そう見えるのか。
レベル低い?そうだよ、低いから教えて欲しいんだよ


79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:44:21 ID:GfqSGpEBO
>>78
気に入った
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:48:54 ID:5BnTrv4ZO
>>78
もうえーよ
おまえわかってないから
うえーよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:10:14 ID:4RYLCu610
PC持ってて調べる能力無いやつって・・・
チンチンがでかい童貞みたいな物?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:22:17 ID:gKtZPrLsO
>>65 
テレ朝、中古屋でレポートしてた記者が二本指で20cmぐらいビーっと黄砂を取ってたよ・・・ 

83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:34:35 ID:MhMV8+c30
半日の報道ステーションですから
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:35:02 ID:GGGFzL380
>>60
後はコーティング。ワックスは一雨降っただけで効果なくなるので手間がかかる。
お勧めは零三式コーティングポリマー11型。またはブリス。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:07:11 ID:kClywOFsO
今日、軽く擦ってしまってコンパウンド使ったら傷は消えたけど曇ってしまいました…
一体どうすれば消えるのでしょうか?

ちなみに色はブラックメタリックでつ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 23:10:43 ID:U7GNAhU90
>>84
あー??
どのワックスが一雨で効果なくなるって〜?w

コーティング屋乙
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:26:32 ID:IJU4guIl0
http://www.soft99.co.jp/products/detail/4/471

こんな商品でましたけど・・・
光鏡面とか・・・
売れるのか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:28:36 ID:qnPlmVBJ0
>>61
グロスシャンプー勿体ナスw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:22:34 ID:RvZHXB0U0
今日お徳用グロスシャンプー見つけた。前からあったっけ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:22:55 ID:RvZHXB0U0
ちなみに圧縮スポンジみたいの付いてたよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 06:37:10 ID:nVUA12cX0
>>78
いいよいいよ〜車板住人の典型的な低脳DQNぷり最高です
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:20:18 ID:CAC0Nj1+O
なにおおおおおお!?
俺様のDQNぶりにはかなわないさー
なんてったってフクピカのみで一年過ごしたさー
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:31:05 ID:95l92xNH0
今日の昼から洗車してもOK?
明日まで待った方がOK?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:46:27 ID:/BD/GSPP0
黄砂って放っといてもOk?
そんなに頻繁に洗車する時間がとれなんだが・・・
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:05:21 ID:h4lQxH2F0
>>81
いや夢精はもとよりチンカスの刺激だけで逝ってしまうような香具師
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:56:15 ID:8TEKeiClO
黄砂混じりのパラパラ雨は汚れが目立つね。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:14:39 ID:NSQvP/C90
>>93
今日は昨日程はひどくないって天気予報で言ってたよ@東北
ゴビ砂漠の砂塵嵐は3月中旬まで続くらしいから、2週間ぐらいは断続的にやってくるみたい。
>>94
黄砂自体はただの砂でしかない。しかし、中国の工業地帯の窒素酸化物などを吸着してから日本に
やってくる。あとは自分で考察してね。ちなみに韓国では黄砂警報でると、子供の健康被害考慮して
学校が休校になるらすぃ。な〜んて全部昨日やってた天気予報の受け売りだけど何かw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 14:39:58 ID:9lKzFHKw0
ワイパー跡をとるにはどうしたら?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 15:14:08 ID:NXtMee8W0
ルーフの黄砂を丁寧洗ってつもりだが、傷がついた
難しい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 16:05:43 ID:0hPYkE1pO
鏡面クロスってみなさんが使ってるのはビニールに入ってるやつですか? それとも黒っぽい箱に入ってるやつですか?
イエロー行ったら2種類あったんですがオススメと違いを教えて下さい。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:06:38 ID:NSQvP/C90
>>100
ttp://urltea.com/2uaz
違いってさ、これ以外にもあるの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:48:57 ID:l1OBtNte0
中国氏ね!!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 19:07:30 ID:fg1yQU5pO
>>98
交換しかない。俺は色んな物で磨いたけどマシにもならない。
ポリッシャー使えばいけるかもね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 19:39:16 ID:/4PTXnjDO
>>71
京都の精華台ってトコにある関西最大のコーナンには鏡面やら色々ある。
値段は忘れた・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:17:51 ID:1jGSMCTDO
コーナンだったらだいたい置いてあると思う>鏡面クロス
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:40:16 ID:fg1yQU5pO
>>104
若干近所ww
相楽郡に行く交通費考えたらSABのほうが安いかもしれん。
ついでに奈良公園まで観光しに行けば安いか。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:34:27 ID:5wBoRCva0
愛知のコーナンはそう思うと過疎ってるなぁ・・・。鏡面なんて見た事ねぇよ・・・。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 23:56:35 ID:oS70FPmU0
愛知はちょっと他所とは違う地区だからね・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 00:08:57 ID:M8k0JAhQ0
>>104
あそこのコーナソってそんなにでかかったのか…
今度行ってみる
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 01:55:30 ID:sryXxEYW0
黄砂って水にぬれなきゃ洗車しなくてもいいかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 04:10:35 ID:67VHjZ4u0
>>103
ガラスコンパウンドでダメ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 06:25:04 ID:/CnM/WR0O
>>111
やってみればわかるけど、俺はガラスコンパウンド、2ミクロンコンパウンド、
ピカール、3000番のサンドペーパーまで使ったよ。
それでも無理だった。
まぁ頑張ってみてよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:01:40 ID:UnoVCLCa0
>>110

さらさらの黄砂が積もっただけなら、はたぼうきでサッと払ってやればいいけど、
隙間にはっきり残るよ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:45:06 ID:DyFTxWIRO
ブリスXやろうと思うんだけどやっぱり下地処理したほうがいいよね?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:53:05 ID:tcLyas4o0
>>114
こちらへどーぞ

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191157294/l50
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:19:37 ID:4hgR+XD90
フロントガラスの内側をキレイにする
そうじシートみたいなものはありますか?
エタノールをシートに染み込ませたような製品は出てますでしょうか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:49:25 ID:RhKVjUOD0
>>116
100円ショップとかにもあるよ〜
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:59:17 ID:gm4f0EeMO
ちょっと便乗質問でインパネの掃除にはマイクロファイバータオルを水に浸けて固く絞って
拭くのがいいってどこかに書いてあったんだけどダイソーのでいいのかな?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:50:07 ID:hbmFOGj40
http://www.surluster.com/jp/info/detail.php?id=108

SurLusterから新発売!・・・らしい。

http://www.soft99.co.jp/products/category/4

http://www.soft99.co.jp/products/category/5

SOFT99から新発売!らしい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 01:58:32 ID:B3cDMB5Q0
高水圧ってのはまったく傷はつかないの?
水圧によって微粒子が塗装にめり込むとか・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 03:03:12 ID:cHRArIjT0
>>120
極まれな例だが、サビたりして塗装ハゲてるところに高圧水が入り込むと以下略だ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 09:30:10 ID:Z3tCVOZl0
ソリッドの艶を復活させるのにシュアラスターのスピリットを使用
するつもりだが、通常のコンパウンドとはやはり違うのだろうか。
ザシュアラスターとマンハッタンの違いが知りたいのだが。
コーティング車か否かの差だろうか。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 12:55:11 ID:9RHG3NgVO
昨日、今日と休みなので昨日の昼12時から洗車始めたんだけど、
風がどんどん強くなり参ったよ・・・。
ワックスかけている時、3パネル分を拭き取っているうちに、
あっという間に屋根とかに砂が積もっていた。
一息に積もりやすい部分からかけたけど、やっぱり今日やれば良かったと後悔・・・。
黄砂なければ火曜(関東)が最高の洗車日和だったな。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 13:01:16 ID:pZX0q6nN0
                                     ノ       ゚.ノヽ  , /}
                                  ,,イ`"      、-'   `;_' '
                         ,-、  _.._,,-'' ̄          (,(~ヽ'~
                       )'~  レ 、 !              i`')
        ∧∧             ~つ  /  ヽ             | i'
       /中 .\            /   "ゝ  ヽ モワモワ〜   。/   !
ホホッホ > (`(ェ)´* )  ´.,'. `:,._,,..、;;:/:.:.:.:.:.:.:.:.::{:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.../),-'' ,,ノ
        と ,.  \ ,;;:〜-'´゙`::::::::、:.:.:.:.:.:.:..:/_;=-" ,i':.:_,,::.,-‐-、/:.:.:.:.:.:..i:.:.:.:......
         (⌒ __)_). モワワ〜〜!i:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.,...-,,'-.,r='、j:.:.:.:.:.:.,,-,/:.:.:.:.:..:::::::
         \) V ``゛''-〜:;;、..,::::::):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:.::~}~v-^::`ー゙`'~::.:.:.:.:.:.:.:.:.:
               ,'. ``'. :‘゛''-{.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.レ_ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
                     ノ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 16:46:01 ID:e1k1tA52O
>>106
>>109
ご近所さんがいるとは(゚Д゚≡゚Д゚)
しかしコーナンって何でブラックレーベル置かないのかね・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:08:12 ID:eCmeFX9m0
今日やっと黄砂取りした
傷だらけ
3,4日の黄砂はもう去ったかな
こんど何時?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 17:13:45 ID:eCmeFX9m0
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
今日は大丈夫だ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 19:58:54 ID:EF23I6w7O
同じく黄砂取って傷…どうせ明日には黄砂だらけなんだろうな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:00:15 ID:bGOlj1wfO
黄砂混じりの雨が降りますよ。
朝降って昼間晴れたら悲惨だね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:59:25 ID:E/H7CSE20
>>125
ご近所ってほどでもないですが…R163沿いの者ですw

コーナソについては>>70のとおり。
コーナソに限らず、量販店はPB商品や安価な商品重視の姿勢になってるとこが多い。
そのほうが売れるからだろうが…。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 10:09:35 ID:sDkQDrKWO
シュアラスタークイックっていうスプレーワックスってどうなんだ?
誰か使った人いたら感想教えて
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:51:23 ID:C8CD6wcd0
洗車終わって車庫に車しまったらザーっと通り雨。危ない危ない・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 14:13:08 ID:DRTrm3Er0
チェ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 14:32:28 ID:40GhBdoP0
月に1回、内装の掃除をしているのですが、今までは、
シフト・ハンドル・ダッシュボードなど革の部分が
無かったので、タオルにアルコールを染みこませて
拭くと言う方法で、手垢や皮脂を取り、除菌する事が
出来たのですが、ハンドルとシフトノブを革の物に
交換し、革の部分をアルコールで拭くと変色・変質する
らしいので、困っています。

革に使えて、除菌効果があり、拭いた後にベタつきが
全くなくサラッとしている商品って無いですか?

内装の掃除関係のスレが見つからなかったので、
微妙にスレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 14:39:30 ID:FetdpUnQ0
ポリッシャ買おうと思うがマキtのPV7001CかリョーbのPE-2010どっちがいいだろうか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 15:33:55 ID:u6YpG4qeO
>>134みて思ったんだけどアルコールでインパネとか拭いて匂いって残らないのかな?
IPA(イソプロピルエンアルコールだっけ?)だったら大量にあるんだけど拭くの怖いw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:24:16 ID:K0aJ6UyV0
>>132

俺も今日洗車した。
洗車終わって、軽くドライブ、通り雨。(黄砂入り)

どう見てもアウトです。ありがとうございました。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:27:01 ID:K0aJ6UyV0
IPAって、水抜き剤だろw
両面テープ使うときに重宝します。

しかし、除菌かいな。
炎天下に駐車しとけばおkなんじゃね?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:30:30 ID:EPC7/Esr0
>>135
マキタ所有
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:43:12 ID:cQQ4hwpwO
>>138
脱脂もIPAだが。
皮革とゴム以外はオールマイティーに使える洗浄剤。
洗車好きなら持ってても損はない
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:13:13 ID:4wuxy8DbO
真剣に考えたんだが‥

超ガラコをボディに塗ったらNGでつか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:43:24 ID:6cRHIluxO
>>141俺やってるよ。
一番簡単
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:48:20 ID:b3JSrF1U0
>>134
ギャッツビー デオドラントスプレー
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:02:47 ID:3dXYV3qs0
親水系のコーティング剤でおすすめって何があります?
色々まとめサイトとか見たんですけど種類多すぎ&自分知識無いで
もうギブアップ寸前です
145134:2008/03/07(金) 23:33:55 ID:40GhBdoP0
レスありがとうございます。

>>136
何度も天気と空を確認して絶対に雨が降りそうも無い日を選び、
ドア全開で拭いて、防犯のため車から離れずに、ドア全開のまま
エンジンルームの点検したりボーっとして換気し、更に、窓全開
で30分〜1時間ドライブしてます。

>>138
なかなか潔癖症でして、どうしても除菌までしたくて。
何となく炎天下に駐車だけじゃ不満です。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:02:08 ID:NxbdQo5+0
久しぶりの洗車日和(しかも黄砂後の)を前にイメージトレーニングで頭がいっぱいなんですけどw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:27:02 ID:3cjPv7G30
このスレを見るようになってから他人の車の磨き傷が異様に気になるようになった
ガソリンスタンドで汚い雑巾で洗車されてる車を見ると物凄く可哀想に思えるようになった
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:44:55 ID:r4Io4mwN0
こないだスタンド行った時の事。車種忘れたけどVIP系の車をスタンドのお兄さんが洗車してた。
良く見るとお兄さんの真後ろ(かなり近く)で腕組みしたダボダボジャージのお兄さんが鬼の様な
形相で洗車してるスタンドのお兄さんの事を見守ってた。不思議な光景だったので気付かれない
ようにしばらく見てたら、ずっと真後ろで付きっ切りで見守ってた。
スタンドのお兄さんカワイソスw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:56:25 ID:zQnkdr29O
内装の軽い汚れなら、アルコール入りのウエットティッシュでメッチャ綺麗になるお。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 07:54:29 ID:TwLhcAmb0
>>148
いるいるそんな奴w
近所に住んでるポルシェ糊がまさにそれ
見てる傍で「そんなに大事なら自分で洗えばいいのに」と言い放ってしまった俺
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 08:01:10 ID:LN7wBeeN0
俺の知り合いの洗車マニアは
二千円払えばピカピカにしてくれるぞ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:08:45 ID:q4v/COwr0
少し前にドアパンチ(助手席ドア)やられて板金に出したんだけど、広範囲に磨き傷が・・・。
自分でコンパ使って消すには範囲が広すぎるからガラスコーティングなんかをやってる店に
磨きだけお願いしようと思ってるんだけど、磨きが終わって家に帰るまではボディーは
すっぴん状態ってことだよね?傷は消したいけどワックスが好きなのでコーティングはしたくない。
悩むなぁ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 09:39:36 ID:uwf8jUxq0
その場でワックスかけて帰れ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:48:33 ID:RFUt+2U20
昨夜の雨で、黄砂を取り込んだ雨粒の跡が車体にびっしりついていて呆然とした
厨国いいかげんにしろ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 12:28:52 ID:PhFVJqSnO
ナンバーの汚れや水垢を落としたいけど落ちないよ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:13:21 ID:HAXWNJPj0
>>155
キャブクリで磨けば文字まで落ちるぜw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 14:32:38 ID:H/yOfeD3O
粘土使ったけど全然鉄粉落ちないっすよ
あれって強く擦らないといけないんですか
それにウォーターデポジット、どうやったら落ちるんすか
スピリットでいいんですかね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:11:39 ID:UXvSMrm90
もう手遅れっつー事っスよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:16:56 ID:RFUt+2U20
洗車してきた
いつも閑古鳥の近所の洗車場が大繁盛してた
ピカピカヌルテカになったが、たぶん明日にはまた黄砂が積もってるんだろうな・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 15:49:43 ID:orc6TqRsO
>>157
テップンは水かけながら力は入れないでしばらくコスる
たまに方向を変える
一つのテップンに数分かかる場合も。
とりあえず忍耐
あと粘土をベタ〜って手に広げてから当てる
デポは日頃の手入れ不足
ポリッシャーで磨く
磨いても取れないときもあり。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 16:03:55 ID:rhSnxZAv0
黄砂の多いこの季節、親水系はヤバイ。
ベターと汚れが広がり一回の雨で廃車のようになる。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:23:44 ID:ppmX6Bw40
かといって撥水じゃ水玉模様の出来上がり
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:50:35 ID:f6NhuIux0
信じられない。私のカワイイマーチたんが、工事中の所を通ったせいか
コールタールのような物を跳ね上げてた。(黒いものが点々と)
擦ってみたが、とれないよ〜。高級車だったら、訴えてやりたいところだ。
取る方法ないでしょうか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:55:29 ID:nkyFqRLf0
アルミホイールをマジックリンで洗ってるサイトがあったんだけど、
誰かマジックリンで洗った人います?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 22:08:32 ID:J/lDjEwO0
>>163
それ、普通に「ピッチクリーナー」使えばいい。
定番商品だから、各社から同じようなのが出てる。
アルカリ系の洗浄剤でも落ちるけど、
あまり詳しくないなら専用商品を説明書き通りに使うべし。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:23:48 ID:E2PL9fq00
>>165
ビッチクリーナーはありませんか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 03:44:15 ID:0liBQ7RF0
>>164
長年放置してて使ったよ、タイヤ履かせたまま。
落ちない汚れをパーツクリーナーで・・・と思ってたけど
物凄い綺麗になったよ。
泡吹いて放置、スポンジでコスリ、刻印や隅を歯ブラシでシャカシャカ。

ただ、アルミのクリアは剥げたんじゃないかな。
元々艶消し系のアルミだから問題なかったけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 07:38:52 ID:aE4jhQwIO
どなたか、
神奈川県三浦半島全域の
コイン洗車場を教えて下さい!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 08:31:09 ID:xIpFecaFO
>>168 イヤ!
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 09:46:19 ID:ifgcOKpB0
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:55:46 ID:twuV6e2r0
>>169
何の為に書いてんだ
朝鮮人が
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:13:24 ID:64uYSLIpO
タイヤ・ホイールに関してはミケ承認のやつが最強だよ。いい値段はするけどな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 12:45:25 ID:DdxycSVs0
>>172
ミケってナニ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:32:44 ID:JUrsxaQI0
宇徳敬子だろ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:16:03 ID:dH9/raNq0
内側フロントガラスを綺麗にする方法はないものか・・・
水拭きして乾いた布で拭いてもすぐ曇ってふき取り筋が出来てしまう…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 17:29:12 ID:SEJRUbKZ0
>>175
住宅用のガラスクリーナー使えばいいじゃない
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:21:08 ID:UKZQ9cAh0
ヤター!去年の5月から使い始めたインパクトマスターフィニッシュのJr.缶を使い切った!
さてさて、次は何にしようかとニヤニヤしながら検討しているわけですが・・・

候補としては
1. シュアラスターEPF
2. アリストクラスプレミアムワックス

のどちらかにしようと思うんだけど、どっちがいいかなぁ。
両方とも容量が多いから後悔したくないんだよね。高いし。
ソリッドホワイトの車だから、艶も大事だけど撥水耐久性を重視したいのです。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:28:25 ID:uZ4GQieO0
ここのまとめサイトを参考に、ワックスを購入しに
今日オートバックスとイエローハットを2時間はしごしたんですけど
結局どれを購入していいのか分からずに、何も買わずに帰ってきてしまいました

鏡面のように光沢がでて、傷もそれなりに消してくれ、それでいてコンパウンドが入ってなく、
水はじきもそこそこで、できれば固形じゃなくハンネリ以下で、
2000円以下で購入できるワックスってないでしょうか・・・?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:52:13 ID:bTT7jC080
ありません。(マジで)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:55:16 ID:fXnmkGffO
昨日カー用品店でオイル交換してるときに何気なくオーセンティックを見たけど
石油系溶剤が80%も入っててビックリした。
ウィルソンのなんとかは50%くらいなんだけど。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 21:57:58 ID:+Pijy4th0
>>178
人柱になるつもりで、これ試してみてよ。↓
http://www.soft99.co.jp/products/detail/5/468
んで、レポしてみて。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 01:09:26 ID:8lZ9HcMi0
このスレが適当がどうか分からないけどとりあえず質問。

固形ワックスのスポンジはシュアラスター製が定番らしいけど、液体ワックスやコーティング剤塗るのに最適なスポンジってなんかあります?

今度傷クリアープロを塗ろうかと買ってきたんだがこれスポンジはついてない。
通常のワックス用スポンジだと液体を吸いすぎて使い難そう、な気がします....

とりあえず薄めのパフスポンジの物、辺りが良いのかなぁ?

なんとなく女性が使う化粧品用のスポンジが良さそうな気がするけど、車に使うような大きさの物があるのだろうか?
つかそれ以前にブサメンの漏れがそんな物買いに行くのに凄く抵抗があったりw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 06:59:45 ID:EFiMDFt2O
サツキ「メイがいなくなっちゃったの!!」まで読んだ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 09:59:39 ID:GzNJ1RFz0
まぁこのスレの中での一番のブサイクは俺なわけだが
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 10:33:50 ID:EFiMDFt2O
>>184
この俺様を差し置いてそんな事は言わせない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:32:26 ID:Ny1PTaRS0
イケメンの俺涙目
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:39:47 ID:gOJYcjxh0
液体ワックスの上にシュアラスター固形ワックスを塗っても
問題ないですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 15:35:50 ID:clJ3GDRj0
雨が上がったから洗車してきた。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 20:30:08 ID:zhwHU1XhO
>>130
R163・・・毎日通ってるw
あそこのコーナンはアイオンのタイトグリップとかも置いてるし、漏れ的にお気に入り。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:19:44 ID:MphAowc90
163号線・・・県は違うけど俺も毎日使ってる
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:07:48 ID:ri+nOHnC0
質問なんですが、先日新車が納車されて、洗車やワックスがけも大事にやって行きたいと思ってるわけでありますが
洗車もワックスがけもまともにやった事ないような素人なんでよく分からないんですが
新車にいきなりワックスかけてもいいもんなんですか?
ディーラーに聞いたら新車は塗装が柔らかいとかなんとか言ってたので
ちょっと時間空けてからしたほうがいいのか
それとも塗装を守る為にはやめにした方がいいのか教えてください。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:56:49 ID:IKwheBwX0
>>191
全然ダイジョーブです。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 01:41:38 ID:fNUVES20O
>>191
今の時期は虫も付かないし、一か月くらい放置してみてもいい。
一か月くらいなら水垢も固着しないし。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 02:21:20 ID:uAQtO4rm0
営業マンなんて車の知識全くないくせにしったかするから当てにしないほうがいい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 08:16:03 ID:m6GRS2EhO
>>191
製造から販売まで数ヶ月時間がありますから
塗装が柔らかいとかありえません
第一ディーラーでは新車でのボディーコーティングなどもオプションであるくらいですし。
三日もたてば カッチカチやぞっカッチカチやぞ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 08:49:47 ID:CvBmFZ81O
アッー!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 09:02:35 ID:fC74LNNU0
>>194
伊達に知識なんぞ持ってれば営業なんてできないぞ。
198191:2008/03/11(火) 09:12:10 ID:y404F2Iq0
レスありがとうございます。
日曜日、晴れてたらさっそくやってみようと思います!
一応まとめサイトは一通り目を通したのですが、ガラス面もボディーシャンプーと
スポンジで洗ってしまっていいもんなのですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 09:36:04 ID:tbV1sSmc0
水を切るのに使うワイパーみたいなやつ

あれ便利そうだけどどうよ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 09:41:11 ID:fNUVES20O
便利なようで便利でない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 09:42:40 ID:uAQtO4rm0
>>199
俺は大雑把に水を切り取るのに使ってる。
あんまそれに頼りすぎると傷つきそうだし。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 10:38:58 ID:zGIwZ0YQ0
>>199
買って一拭きしてやめた。理由はワイパーの弓状の曲率がボディのどの部分の曲率とも一致しなかったw
MFクロスでさえ赤ちゃん拭くより優しく撫でてる俺なのに、ワイパー密着させる為に強く押し付ける気には
ならないから速攻で捨てたw
用途を限定して1BOXみたいな四角い車に直線的なワイパー使うならいいかもしれんが基本的には>>200に一票。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 12:11:51 ID:joP0/cj10
>>199
あれは、文字通りガラス面の水切りハンドワイパーだな
>>202
Rが合わないってワイパを寝かせて調整すればよし
まぁ、ボディには使わない方がいいとは思う
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 13:01:30 ID:rR0ran330
液体ワックスの上に固形ワックスを塗っても OK?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 13:41:47 ID:zGIwZ0YQ0
>>203
あれ?もしかしてガラス用の奴買ってしまったのかな俺。
てっきりボディ拭くつもりで買って速攻捨ててた。
寝かせたら接触面積増えて更に傷付きそうだしorz
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 14:14:59 ID:fNUVES20O
俺はシャンプー泡立て用になった>ブレード。
シャカシャカするとよく泡立つんだ、これが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:21:59 ID:TI3Yp9bc0
結局>>181
を使った人いる?
いたらレポよろしく
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 19:35:53 ID:kRSYRGM30
>>205
そのワイパーは雪下ろし用に使えるぞw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:04:10 ID:DTwDyTYU0
質問お願いします

今日の昼間、道の脇に車を寄せて休憩してました
ポカポカ陽気で気分も最高でした(・∀・)
何気にカーナビの方に手を伸ばしたら
ワイパーのレバーに手が当たってしまい
乾燥したフロントガラスを1往復ワイピング(?)してしまいましたorz・・・

やっぱり傷って入ってるものでしょうか?
毎回乗る前にクロスでガラスを拭いてるのに
今日は拭いてませんでした(;´Д`)
210:2008/03/11(火) 20:07:46 ID:DTwDyTYU0
209です
ちなみに青空駐車しており
今日のフロントガラスの状態は
ジャリジャリした状態でした(;´Д`)

ワイピングした後に目視で確認したところ
フロントガラスに付着した砂(泥)の汚れが
ワイパーで横方向に引き伸ばされたようになっていました
ガラスを拭いて傷の確認をしようと思ったのですが
気力が無くなってしまいました・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:20:50 ID:zAhiGX5YO
>>210
あなたは神経症です。

すぐにでも精神科に行かれることを
お勧めします。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:26:32 ID:tGI3dSQt0
>>210
基本的に結構大きな砂がついていない限り傷はついないと思います。
今はジャリジャリは黄砂だと思うので、多分大丈夫でしょう。
ワイパーブレードの状態にもよりますが。

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:37:14 ID:DTwDyTYU0
>>211
確かに気にし過ぎなのかも知れないのですが
やっぱり気になっちゃうんです・・・
あ〜やってしまった・・・(;´Д`)って感じなんです
>>212
ワイパーブレードは立てた状態で毎回駐車しています
明日ガラスを拭いて様子を観察してみます

レスありがとうございました
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:49:58 ID:D4rITNcJ0
なになに?
ガラスに傷が入ったか?って事?
そんなで傷が入るようなら、十数年使ってるうちの車のフロントガラスなんて、真っ白で前が見えなくなってるはずだが?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:05:37 ID:nZbPHIItO
>>213
つかんよ

そんなもんでキズ付いたら俺の車なんぞとっくにすりガラスじゃ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:15:16 ID:02tuJU8n0
そんな事でガラスに傷が付くのなら雨の日に10分もワイパー動かすと傷だらけだなw

つかそんなに超神経質な人が車を運転するなんて想像も出来ない....
ちょっと普通に運転しただけで飛び石やら何やらでボディーに傷が付くぞ?

自分の車はガレージで厳重に保管すれば?そうすれば傷は付きにくいよ。
お出かけ用にもう一台足車を準備すれば問題無し。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:04:34 ID:uua+d1/v0
>>216

> 自分の車はガレージで厳重に保管すれば?そうすれば傷は付きにくいよ。
> お出かけ用にもう一台足車を準備すれば問題無し。

もういっそのこと中を真空にしたガラスケースで保管とかw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:10:31 ID:YENZNR/Y0
今度はそのガラスケースの傷が気になって
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:34:15 ID:lLhE+zHK0
本日、窓拭きの最中に、クリンビューの缶をボンネットに
「ガコーン! ガンゴロン」とおっことしましたよ。

ありゃ、で済ませた俺は鈍感すぎますか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:39:53 ID:kqCx7RsvO
スポクリで擦ってみたけど水垢が落ちないんですが、スポクリ以外でオススメな水垢落としあったら教えてください!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:15:32 ID:a8FZunwR0
>>220
普通に答えるとコンパウンド
このスレ的には極弱いコンパウンドとも言えるスピリットなのか?
waxスレで書くのもちょっとって感じなんだけど汚れ落しにはポリラックがお勧めw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 01:19:01 ID:QAtZ2GEt0
スポクリでもっと擦る。

見るからに頑固な奴なら、やっぱりスピリットかミラックス?
俺だとホルツの0.2ミクロン使っちゃうけれど。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 01:41:06 ID:jcQmsTXQ0
埃叩きの羽使ってる人いる?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 09:20:58 ID:g/Ra/VV2O
>>221 やっぱりコンパウンドですか…
あまり使った事がないので傷だらけになりそうで手が出せないです。

>>222 結構力入れて擦ったりしましたが、薄く線が残ってしまいダメでした。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:31:56 ID:GdanBWXW0
最近ダイソーのマイクロファイバー(青と紫のやつ)売ってねーな
生産中止か?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 11:34:07 ID:aPqwr+U10
洗車グッズをシュアラスター製品を中心に集めようと思うんだけど
オススメの店知りませんか?ネットでもいいですが。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:28:56 ID:aynQdlZc0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:31:44 ID:uyeWBZX00
テリークロスの蛍光色緑を大量に買いました
あとで車51では無いことを知りガッカリ・・・

このテリークロスなんですが
いちおうマイクロファイバーの類のように見えるのですが
生地が分厚く、水に濡らした状態のからしっかりと絞るのが困難です・・・
他のマイクロファイバークロスなら簡単に絞ってカチカチ状態なのですが
テリー蛍光色緑はうまくいきません(無)

テリー蛍光色緑を有効利用したいのですが
どのような用途に向いているでしょうか?
よろしくお願いします。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:58:20 ID:dmAS4RrI0
>>223
使ってるよ。
オーストリッチのやつ。
なかなかいいぜ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 14:20:22 ID:eWwhlvGpO
>>228
sageろカス
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 16:28:40 ID:XPGccYxR0
>>230
質問だからいいじゃん!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 16:37:30 ID:uyeWBZX00
>>230
黙れ!カス野郎!
やかましいわ、ボケ!

>>231
ありがとうございます
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 17:41:17 ID:bRRIlfWyO
>>230
あげ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 18:38:25 ID:sHktFBL0O
アイアンカットってゆう鉄粉除去剤買って使ってみたんだけど紫色にならないし本当に効果あるの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:11:56 ID:Sy4+nPUz0
>>234
ホイールに試してみればわかるじゃん?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 20:58:32 ID:ENt6uPQt0
>>226
いーでじ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 15:02:36 ID:PuA/tF5l0
>>236
THX
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 15:22:26 ID:G+Dlvtlx0
車自体につやがなくなってくるとワックスしてもあんまり意味無いのか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 16:48:07 ID:d0AE6KDX0
スピード&バリアーハンドスプレーで、ライトカラー用とダーク用があるんですが
何が違うんでしょうか?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:03:00 ID:dBcOGkdM0
ハードフィルムコートとプレクスターという商品を買おうと思うんですが。
調べてると世間では評判が良いみたいなんですが、実際どうなんでしょうか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:39:29 ID:D9oIsvPPO
99工房の1ミクロン以下と書いてる
液体コンパウンドとネピアティッシュで
ヘッドライト磨きを敢行。

自己満足度の非常に高い作業だった。
ピカピカウマー
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 18:12:58 ID:Yhp4RPbo0
>>239
中に含まれる成分濃度とかの違いでボディ色によってはムラが出来やすいか否かじゃないのかな?
深く考えずにもし使うのであれば説明どおりの製品でいいんじゃないの?
ここの住人でそれ常用で使ってる人って少ないかも(お手軽系メンテ剤として)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:43:11 ID:tIqtGQqVO
教えて下さい。
水垢がひどく、綺麗にしようとおもっています。
黒のボディーにスポクリを使うのと
スピを使うのはどっちが安全ですか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 20:44:05 ID:EpzBCjuB0
>>243
黒っつっても車名わかんないと直球アドバイスするのも難しいから、
目立たないとこで試してみろって感じ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:11:47 ID:B/YbS+KWO
スゲーこと思いついた。
九州の日本海で思い切り噴水上げれば黄砂って来なくなるんじゃない?

ところで、北海道も黄砂は降るの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:24:30 ID:d35NIi4U0
ちょ、お兄さんwww飛沫飛沫!

>>245のか〜い改改
スゲーこと思いついた。
中国を思い切り宇宙まで蹴り上げれば黄砂って来なくなるんじゃない?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:25:28 ID:9I3ouLA+O
>>245
噴水の塩害の方が車には深刻だと思うが。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:56:34 ID:Yhp4RPbo0
>>245
いや、お前が佐渡島あたりからフーフーして吹き飛ばしてくれ
お前ならキットやれると思うぞ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:13:11 ID:J6qZ81/g0
こないだ初めてワックスかけてみた。
ある程度調べてからやったんだけど、やってみないとわからないことって多いんだと実感した。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:57:46 ID:EThfJ8i80
ワックスふき取りきれてなかったのか、黄砂の影響か、もしくはその両方か
で、シャンプーとスポンジで洗車しても黄砂がへばりついて取れません・・・。
ワックスで擦れば取れるんですが・・・どうすれば取れそうですか??
傷つき覚悟でワックス磨き?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:29:54 ID:tAHgxw5+0
黄砂じゃないんじゃ・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 08:00:58 ID:ZVCz+MjN0
>>250
ただのワックスのムラだと思う。
もう一回洗車してワックスやり直し。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 09:19:59 ID:ipf/1jfO0
>>245
いいアイデアだな。
だがそれだけ巨大な噴水を作るのにはかなりの予算と時間がかかる
九州にクジラを何匹も放し飼いにして潮を吹いてもらうのはどうだろうか?
ちょうど、日本には捕鯨団体もいるし、クジラを捕まえてくるのはお手の物だろう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 09:52:27 ID:OU55Ymn1O
雨降って久々のヒョウ柄コーティング@神奈川
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:41:35 ID:p8iVeiuy0
>>245
マジレスすると無理。地球の自転方向逆にすれば偏西風が偏東風になるのでそっちの方が効果あるはず。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 10:43:09 ID:kJkN7tXN0
>>255
た の む
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:03:28 ID:Eb7Pw3PF0
>>255
自分の利益の為に他人が迷惑するという考えは賛同しかねる
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 11:05:06 ID:JE2KcR6p0
>>242
手軽そうで良さそうだけど、常用で使ってる人いないの?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 13:08:00 ID:TFfTvWFCO
冬の間ほとんど放置プレーでそろそろガッチリ洗車しようと思ってるんですけど、水垢落とすのにはスピとスポクリどっちが楽ですか?
スピは使った事あるんですけど、車1台丸々かけるとかなりの重労働じゃないですか…^_^;
今回はちょっとラクしたいんですよね。。
シャンプーと粘土とワックスはやります。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 13:24:57 ID:p8iVeiuy0
ちょwおまいら17日21時の黄砂予測図見たらorz
3日間ぐらい地下駐車場にでも入れられないかなぁ
ttp://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 14:30:22 ID:iordwoic0
>>259
水垢トリシャンプー
262259:2008/03/14(金) 14:38:12 ID:TFfTvWFCO
>>261
レス、トンクス。
でもアヤシい液体はちょっと…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 15:01:44 ID:URfIe2esO
コーナンでセーム買おうと思って捜してたら、なんか水分を吸う拭き取り用PVAスポンジ(ブルーで300〜400円位)を洗車コーナーでみつけた。試しに買ってみた。
使ってみた。
30秒で捨てた。
同じ失敗したひといる?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 15:29:30 ID:Yy2T6gRO0
どう失敗したのか書けよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 17:18:24 ID:vpnvw3OB0
>>264
タオルみたいに上から手で押えて動かす。
という間違った使い方したんじゃね?
・・・張り付いて動かん罠w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 19:16:49 ID:u8eWEcCTO
水垢落とすのとコンパウンドは黒いボディー用選べば万能?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 20:41:25 ID:oc+MvMrw0
>>266
黒は黒専用
全色対応なら全色対応

日本語を理解してくれよw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 20:47:17 ID:ayLkv9Nv0
汚れ具合による
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 21:55:25 ID:MbLU10Nf0
>>262
全然怪しくないと思うが…。
白だけど水垢解決丸を使ってるよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:25:51 ID:TFfTvWFCO
>>269
なんて言うか…
シャンプーはシャンプー、水垢取りは水垢取りってのしか使わないんだ…
せっかく教えてくれたのにゴメンよ〜

半年ぶりにスレ覗いたんだけど、季節柄のせいか住人が少ないね…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 06:28:32 ID:P9C1Etr/0
>>267
黒は全色対応だぜ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 07:12:00 ID:zCKFcuvXO
>>267
黒は全色対応だぞ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 08:59:38 ID:P53zMK/jO
>>267
黒は全色対応だべさ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 09:02:29 ID:pUnOIcUS0
>>267
黒は全色対応でごんす
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:11:37 ID:7YI/fMTv0
>>267
黒は全色対応ですよ?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 10:22:08 ID:szoPfIbx0
>>267の人気にry
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:10:19 ID:oo0cLd8Z0
黒いボディー用は黒専用だろ
全色対応じゃメーカーが嘘書いてるってことになるだろ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:33:26 ID:73W5W1VB0
>>277
バーカ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:35:33 ID:P9C1Etr/0
>>277
ヒント;黒の方がデリケート
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:33:11 ID:GlPdfEUQO
コーナンの吸水PVAスポンジの失敗の内容ですが、
全然水を吸いません。
水滴のこりまくりw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 15:08:22 ID:abQNI3IK0
スピリットは虫に大人気なんだよな
次々へと甘いニオイに誘われてくるぜ!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:04:46 ID:sCdErWzz0
シュアのMGが2980円で売ってたんだけどこれって安い?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:18:39 ID:nn+PqZkG0
>>280
オレもそれ使って目が点になったw
シャンプー用に使うかな
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:58:43 ID:70PzPphf0
コーナソのPBなんて洗車用品に限らずダメなのばっかり
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 18:16:36 ID:szoPfIbx0
>>282
Jr缶なら普通
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 18:36:22 ID:+0QlIFHh0
そして勘違いしたままの初心者が黒専用のカラーエボリューション買ってきて大変な目に合うわけだなw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 19:14:13 ID:QJ2eyU/W0
>>285
dd
ジュニア缶でし。。。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 19:18:26 ID:Ffj5qs2WO
>>282
境面仕上げクロス付きなら買い
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 19:22:32 ID:QJ2eyU/W0
>>288
単品だったよ・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 19:40:12 ID:NdR4wE5vO
>>280
ポンポン叩くんだよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 20:55:15 ID:JxdcgYqL0
い〜でじでいろいろ買ったら発送糞おせえ
たかがWAXで1週間待たせるとかなめてんのか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:18:16 ID:ERaTZMQD0
黒用は黒をより黒くする成分が入ってる。
白い車に使ったら商用車みたいなねずみ色になる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:42:07 ID:ayMhP7lJ0
な、なんだってー
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:50:12 ID:OK5e8OsD0
昨日から頭悪いのが居着いてるなぁw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:38:27 ID:+ks3jdL/O
ボディの白とWAXの黒が混ざってグレーになるわけか、なるほど。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 13:10:03 ID:TxQVgrze0
そんな事より、今日からまた黄砂が来るみたいだね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 13:47:56 ID:uXpcHfB4O
またきな粉餅みたいになるんか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 14:58:27 ID:ks96phi90
黄砂はマジで
氏ね。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:16:27 ID:iEb+epTvO
黄砂はあまりにも放置しすぎるとシャンプー洗車ぐらいでは取れなくなるぞ。
昔GSで働いてた時に2〜3台はそんな車に遭遇したし・・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:26:26 ID:nPhF49um0
>>299
どうやって取るの?
粘土?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:32:19 ID:vUaulhI80
粘土やるの怖い・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:49:27 ID:sHsfYZxr0
なんで?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:58:41 ID:uXpcHfB4O
粘土オバケが出るんだよ…
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:05:47 ID:lK9RJJtS0
今日、冬にびっしりついた鉄粉を粘土で一生懸命除去しましたよ・・・
まだ左残ってる・・・orz

融雪剤やめてくれ・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:51:43 ID:unfG5v460
ガイシュツかもしれんがアメットビーのウォッシャー液使わん方がいい。
汚れが付き易くて、しかもなかなか取れん。スポクリでも取れんかった。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:55:09 ID:QAAP1AXw0
俺ウォッシャー自体使わない様にしてる
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:02:12 ID:60hC7vv90
>>305
人柱レポThx
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:03:54 ID:unR6wNsr0
ウォッシャータンクは水が基本。ウォッシャー液使うとガラス撥水剤が落ちるからね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:09:52 ID:raL02R800
北国を無視した発言ありがとうございます
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:19:07 ID:unR6wNsr0
>>309
すまんな。俺の地域は氷点下になる事ほとんどないもんで^^
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 01:28:54 ID:OBTa36Mi0
内窓を拭く時にエタノールを薄めたやつをスプレーしてるんだけど、
それのせいなのか窓にポツポツしたウロコみたいなのができた。
どうしたらいい?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 02:13:24 ID:IjzbAHiF0
>>311
鱗が出来たというか、窓ガラスのUVカットコーティングがエタノールの影響で剥がれたんじゃない
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 02:33:48 ID:OBTa36Mi0
>>312
ガーン!!そんなコーティングがどの車にもほどこされてるんでしょうか?
うぇぇ泣きそう。どうしたらいいんだろううううう
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 03:18:17 ID:OPFLouGP0
>>313
ガラスと言っても色々。ディーラーに行って訊いてごらんな。
プロに現物見せなきゃ話が進まないし。
案外「変な汚れ付けましたね」で済むかもよ?

最悪でもガラス交換で済むんだから泣かんでもよろしw
電柱にキスorzとかと比べりゃなんぼかマシよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 06:01:29 ID:k2hHRJg7O
>>
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 06:03:03 ID:k2hHRJg7O
>>300
タオルで思い切りゴシゴシ擦りまくって取ったよ。
俺の車じゃないしまぁいいかと思って(´ー`)
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 06:24:45 ID:ErbRyoJR0
最低最悪だな
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 07:54:45 ID:xq838UNAO
クリスタルガードワンを使っていて、シュアの鏡面クロスを使いたいのですが、
付属のマイクロファイバーで拭き取ってから鏡面クロスで磨くのか、
マイクロファイバーの代わりに鏡面クロスで拭き取るのか、どちらが良いのでしょうか。
先程、違うスレでコーティング系に乾拭きはしない方が良いと言われたのですが、
ピカピカになると評判の良い鏡面クロスはクリスタルガードには使えないのでしょうか…
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 08:42:11 ID:4V8beoBc0
すいません教えて下さい。

@ブリス施工→ゴールドクロスでふき取り
 の後はシュアの鏡面クロスで仕上げた方が良いの?不要?

Aジョイで洗うとブリスは落ちる?ブリス後の日ごろの手入れにはシュアの
 カーシャンプーとどちらが良いですか?

Bスピリットでブリスは落ちる? ブリスの皮膜の上にシャンプーで落ちない汚れが
 あるのですがスピリットを使っても大丈夫? またそのあとにブリスをすれば問題無し?

Cやっぱり一年に一度くらいはブリスを落として粘土から下地作りをした方が良い?
 ブリスを使っていても鉄粉は付きますよね? そのときのブリスを落とす方法は? スピリット?

Dブリスセットに附属のゴールドクロス、スポンジは水洗いでOK? 洗剤は不要ですか?

320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 09:11:20 ID:g/kAaNxP0
>>319
@ゴールドクロスだけでOK

AJOYでは落ちない 日ごろの手入れはカーシャンプーで

Bスピリットを施工すればブリスは落ちる
 スピリットを使ったと後に脱脂洗車してからブリスを施工すればOK
 脱脂には家庭用洗剤はお勧めしない シリコンオフなどを使え

C状態が気にならなければ下地作りしなくて良い
 コーティング施工してても鉄粉はもちろん付着する
 鉄粉を落とす時はアイアンカットを使え 粘土は確実に細かい傷が付くと思え
 アイアンカットでどうしても取れないものを柔らかくした粘土で施工

Dスポンジは水洗いで良い
 ゴールドクロスで汚れが取れないときは固形石鹸がお勧め

書いてて疲れてきた・・・  
321319:2008/03/17(月) 09:31:15 ID:4V8beoBc0
丁寧にありがとうございます、すごく助かりました。
鏡面クロスはもう必要ないという事ですね〜高かったけど仕方ないですね^^;
シリコンオフとアイアンカットは知らなかったので検索してみます。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 10:26:06 ID:4Kz/QpVQ0
アイアンカットって、数社が発売してるけど中身は同じ?
PITWORK(日産純正)の鉄粉クリーナーが安いので箱買いしようかと考えているんだけど。

ちなみに、近所の日産で\298/本
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:01:11 ID:g/kAaNxP0
>>322
中身はチオグリコール酸アンモニウムで、パーマ液と同じ
販社によって濃度が違うと思う
以前、業者に聞いたところ25%程度が適当との事
一般市販品ではホームセンターなどでタケハラの鉄粉除去剤が400ml/400円程度だったと記憶してる
pitworkがどんなものを扱ってるか不明だけどホームセンターで売ってる者よりも劣るとも考えにくい
金が有るならpcs等から購入する方が薬剤の効果としては安心出来ると思う
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:53:30 ID:4ZhrgpBuO
なるべく洗車キズ付けずに洗車したいのですがどうすればいいのでしょうか?
アドバイスおねがいします
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:00:05 ID:vylHitFK0
とりあえず高圧洗浄機は必須じゃね?あと鉄粉とかはケミカルで落とせるだけ落とす。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:05:45 ID:VB5wSBWy0
高圧水のみ。
これで間違いない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 23:45:35 ID:M/VuMeVA0
>>314
ありがとう。
ディーラーにどうのこうの言うような高い車じゃないからほっとく・・・。
今日よく調べてみたら、どうやら外側の窓だったみたいでちょっと安心。
soft99のガラスクリーナーを使い始めてからか、ウォッシャー液を
取り替えてからか、どっちかが怪しい。
とりあえず研磨するか・・・。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 00:37:49 ID:151STCDyO
>>325-326
dd
ちなみに何Mpaぐらいのやつがいいんですかね?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 09:11:16 ID:sCJ13fT/0
2500ぐらいあれば。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 11:02:02 ID:aqwA+iwI0
>>323
遅ればせながら、ありがとうございます。
早速購入してきました。
友人の分も合わせて30本程ですが、大量購入の為業販扱いで\248/本となりました。

早速1本使ってみましたが、ちょいぬめってる感じです。
濃度は分かりませんが、この上から追加で粘土が施工できそうです(←大丈夫かな?)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 15:57:47 ID:iaKjv3oeO
>>326
まったくキレイにならねぇじゃねーか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 00:15:18 ID:FVp/CUK/0
(;´Д`)効果には個人差があります
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 12:34:12 ID:fZtlQujY0
ブレーキダストが付きにくい&落ちやすいコート剤でオススメありますか?
なるべく安価でABやYHで買えるモノがいいんですが
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 12:41:21 ID:C67RefPx0
>>333
拭くピカ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 16:57:01 ID:fZtlQujY0
>>334
d
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:24:42 ID:8qSL4n1V0
>>333 スピバリジェル
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 18:40:04 ID:2fkxaXmzO
今日、地元のホムセンでスポクリが\398で売ってたんだが、買い?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 18:57:22 ID:6Ez5zwzB0
>>337
うん。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 20:31:17 ID:ydtgNetq0
近所のショップが閉店セールで全品半額
と言っても手持ちで間に合ってるし、結局シャンプーだけ買って帰ってきたw
ワックス缶いろいろ試してみたいけど、量は間に合ってるからなぁ…
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 07:34:05 ID:1psll9EAO
>>337
dクス。今日買ってくるよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 07:36:30 ID:1psll9EAO
↑安価間違えたorz
× >>337
○ >>338
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 10:09:19 ID:dDg+UsUc0
スポクリなんか高くても何百円かの違いだろ・・・
欲しい時に買えよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 17:47:36 ID:qjx8+YnuO
内装スレ過疎ってるんでこっちで聞かせてください。
粘着シールの粘着剤の跡が溶けて垂れて剥がれてしまってるんですが、
違う両面テープで貼り直そうとしても無理。
跡も汚くなってるし綺麗にする方法無いですか?(;´Д`)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 18:46:48 ID:HHDtkpwu0
>>343
つ【ダイソーステッカー剥がしスプレー】
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 18:57:43 ID:Fl9FL0TN0
>>344
と言っても種類がたくさんあってどれを選んだらいいのか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 19:38:35 ID:tYl0qbZi0
カルナバ配合ワックスってどれを使っても同じようなもんなのかな。
濡れたままOKのシュアは別として。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 20:45:42 ID:TUsglm9O0
>>343
ニベアとかのハンドクリーム(特に指定はなくて何でもいい)をそのシール跡に塗って
しばらく(5〜10分程度)放置してティッシュやペーパータオルなんかでふき取る
1回で無理でも繰り返せばきれいに跡が取れる
その後はその部分に応じたメンテ剤(アーマーオールなりプレサクスなり)で仕上げてくれ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 21:16:28 ID:f2JuxNtw0
>>346
カルナバにも種類あってランクがあるわけで
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:10:23 ID:xJ2N2zMqO
新車は塗装がなじんでないからあまり洗車するなと言われたのですが、
汚れをそのままにしておいても大丈夫ですか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:46:20 ID:qjx8+YnuO
>>344
>>345
ありがとう!
言われて心当たりあったんで探したら家にあった!
スプレーじゃなくて塗ったり染み込ませるタイプだけど試してみるよ!

ツイーターが外れて転がって貼り直しができなくて困ってました。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:01:29 ID:HOH5JDZ6O
質問させてください。
車(黒色)を購入して、傷が付かないように手洗い洗車してます。
水洗いすると、いくらキレイに拭いても、ドアミラー付近から、
水が垂れてしまいます。
そこで、GS等に設置してある掃除機に付いている(ボタンで切り替える)吐出装置の
ような掃除機ノズルを探してるのですが、(検索キーワードが合ってないからか)
見当たりません。だれか知ってる人いませんか?
もしくは、5千円位でコンセントに指して使える同じような機能を
持つ商品があったら教えてください。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:14:55 ID:wVLeZdh90
>>351
「ブロアー 洗車」で検索してみて。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:15:07 ID:c1PxezxX0
>>351

ブロアーで検索汁。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:26:59 ID:myppNSbr0
>>349
ちょっ、おまっ、それ信じてんのww
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 00:27:13 ID:248NAkGsO
>>352-353
あー、そうです。
まさに理想的な商品です。
早速日曜日に買ってきます!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 01:03:47 ID:K7y3cSDVO
高圧洗浄機使ってる人はどこのやつ使ってるの?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 02:53:50 ID:MtmS35MtO
>>351
ストローでフーフーする。
先っちょ押したら変形するし。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 04:55:34 ID:XP+HEa0VO
樹脂部分についてしまったスピリットはどうしたら落ちますか?
シャンプーと歯ブラシでも落ちなくて白く残ってしまいます。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 05:50:17 ID:0ZHtv9rH0
>>358
プラスチック消しゴム
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 08:29:28 ID:SXESXAYk0
>>356
ケルヒャー。5番台お勧め。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 08:52:38 ID:ZIHjcfaqO
皆さんはシュアラスターの洗車スポンジ使ったことありますか?個人的に使いましたが、なんかいまいち、泡がたくさん出来ない。ちなみにカーシャンプーはシュアのやつです。自分のカーシャンプーの使い方が違うんでしょうか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 09:25:41 ID:D3Yx/2Ho0
>>361
地雷商品お買い上げおめでとうございます
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 12:25:47 ID:6hKarzOsO
>>361
シュアのシャンプーのせいでもある。

スポンジはソフト99の黒スポンジ、シャンプーは台所用かソナックスのグロスシャンプーに汁。

アイオンのタイトグリップは汚れ引きずりそうで怖いので捨てた。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:24:43 ID:h2um1r+t0
>>361
シュアのは泡出ないだろ 洗浄力が弱過ぎてw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 13:52:27 ID:S63dp6Qp0
自分屋外駐車で野ざらしなんですけど
親水性のコーティング剤と撥水性のだったら、どちらが適してるんでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 15:21:19 ID:v2iCe9+GO
今の季節なら浸水系のコーティングがよろしいかと。
撥水仕様だと水玉で埃をキャッチ&凝集、そのまま乾燥→ヒョウ柄。
水で洗うとキレイになるのはどちらも同じ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 15:39:09 ID:nnD8kkX00
>>365 自分も屋外
詳しくないから選択に自信ありませんが、
ウォータースポットとか怖いから親水を選んでます。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 15:47:30 ID:wVLeZdh90
ワックスも含めてコート剤の基本は撥水なんだよ。親水といわれるものも厳密には撥水している。
撥水と親水どちらが良い、悪いなんて無いよ。単なる演出の違いだから。
数の論理から言えば、製造直後の車、中古車センターの展示車、コーティング業者の取り扱い、等、
圧倒的に撥水だ。当然、「屋外駐車で野ざらし」が現状だよね。

ついでに面白い話を
業者が取り扱っているコーティングで「クォーツ」と「アークバリア21」という商品がある。
共に親水系のコーティングなんだけど、前車は施工直後約1ヶ月(一番デリケート時だね)は
撥水コート剤で保護されているんだ。後者は、専用リンスを上塗りすれば撥水する。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 16:08:12 ID:P5f6TfLGO
セームって最初は水吸いにくいんですか
ホームセンター製のセーム買ったけど想像と違った
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 16:25:04 ID:nnD8kkX00
>>368 結論として撥水がオススメと言う事ですか?
多くの業者が撥水強を選択する理由としては圧倒的にコストですよね。
(コスト=材料、施工時間、メンテ楽などでしょうか)

野ざらしといっても業者は必要な時にすぐ手入れできるだろうし、
一概に一般人のそれに当てはめられるかは疑問です。

結局、両方試して好みの物を選べば良い話ですかね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 16:45:33 ID:Pm/EDgC70
CPCコーティング液だけ購入し
CPCペイントしてない車にコーティングするのって意味ありますか?

いや、今朝洗車場で友人と遭遇し
「DらーでCPCコーティング液入手出来るから、代理で買ってあげるから使うべし!」
っていう流れになったんで、どうなのかなぁ〜と

372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 16:47:37 ID:wVLeZdh90
>>370
読みにくかったようで失礼。
単なる演出の違いだから。←この一文以外には他意はない。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 16:53:56 ID:nnD8kkX00
>>372 あぅ、こちらこそ失礼しました。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 17:42:57 ID:DywkjChWO
>>371
DIYでもおk
艶は今イチだけど防汚と耐久性はなかなか良い。
てか某オクなら格安で平行輸入品が手に入るが。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:08:36 ID:myppNSbr0
>>369
使い方間違ってないか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:11:25 ID:YszZJaV70
>>351の質問見て思ったんだが、吹き飛ばすんでなく乾湿兼用の
掃除機で水滴を吸わせてしまうってのはどうなんだろ?
ホムセン行くと7〜8千円ぐらいでそんな掃除機を売ってるが、
使いモノになるんかな。
試した香具師居ない?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:05:49 ID:K7y3cSDVO
CPCって乾いたボディーに伸ばすの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 20:35:53 ID:TCsM/hiMO
>>369
最初は固いしあまり吸水しないんだよね。
何回も使ってれば馴染んできていい感じになるよ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:10:21 ID:8iILqwGz0
>>371
デラで4〜5K円で買えたはず
さすがに新車時にコートして貰うよりかは耐久性で劣るかもしれない
が、4〜5K円で1ボトルで月一コートでも1年以上は持つのでボッタ栗ではないと思ふ
俺も義理兄に頼んでコート液のみ購入してる

>>377
コート済み車のメンテ方法は洗車後、部分(屋根・ドア等)ごとに塗り、ふき取る
頑固な汚れもCPC液でこすって落す
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:41:43 ID:8wbtJ1Py0
しかしペイントシーラントなら、ガラス繊維系のコーティング剤と効果が
変わらないような気がするが?
ならば、施工が楽なガラス繊維系の方がマシだと思うが。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:43:04 ID:YAvayKmZ0
ナンバープレートってどうやって洗ってます?。

四隅や数字に沿って水垢のような物が付いてます。
(実際は水垢か分からないけど)
スポクリ使ってもダメでした。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:53:19 ID:zGgtEFN20
削れば?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:00:29 ID:RcKkeqKw0
初めて洗おうと思ってカーシャンプー買ってきたんだが
ウインドウはまた違うの買わないとダメなんだね。
全部使えるのかと思ってた
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:10:16 ID:DywkjChWO
>>380
ガラス繊維系はクリーニング性皆無だから 結局下地で時間かかる。
防汚性のみで見ればテフロンやフッ素系コート剤が上だし これらのポリマーはクリーニング性も持たせている物が多い。
艶に関してもガラス繊維系は中途半端。ま、好みもあるだろうけどね。
自分が試した中ではビュービーム、グレアー、煌固形が秀逸だったけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:35:37 ID:Ko+vvNyY0
>>383
どこのなんてやつ買ってきたの?
テンプレ通りの何も付加されてない普通のシャンプーなら全部洗えるよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:38:18 ID:S08iY4dX0
>>383
艶出し剤の混じっていないシャンプーならガラス部分でも問題なく洗える
>>384
プレストコートを使ってみると認識が変わると思うよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:59:55 ID:KaMrG17HO
初めてブレクサス使ったんだがすごいな
ホイールとメッキ部分に使ったんだがスポクリでは全然落ちなかった錆、くすみが落ちまくる
仕上がりはボディにワックスかけたように艶々キラキラ感
前から思ってたんだがスポクリってそんなに凄いか?自分の経験では水垢もあまり落ちない
ブレクサスに感動したよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:03:28 ID:hGxYK8mpO
>>384
だからプレストコートにしとけって
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:54:37 ID:dC+KDXhZ0
今日新車の納車だったんだが、綺麗だよな俺には窓以外拭いたら傷だらけにしそうだ
どれくらい経てば洗車できるの?作りたてだってさ
あ〜洗えねえよ バイザーもピカピカだ 洗車機なんてとんでもねえ
でも明日雨だ。鬱だよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:58:36 ID:RcKkeqKw0
>>385
黄色い帽子の「徹底洗浄」ってやつなんですが
問題ないですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:00:00 ID:NSukEOkI0
問題あるわけないだろ。丈夫さで言ったらボディ塗膜よりガラスのほうがはるかに丈夫だわ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:20:05 ID:RFsqyrE5O
すまん!だれかグラスターゾルオートの成分教えてくれないか?
シリコンが主成分って言うのはわかるんだが、ちょっと詳しく知りたくなってさ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 07:38:41 ID:yRCtAm710
>>356
マルヤマエクセル
比較的音静か
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 10:05:26 ID:H5MiaOBt0
>>390
お、ボディとウィンドウでシャンプー使い分ける猛者か!
すげぇなw
ルーフ洗った泡がガラスに付かない様に、且つウィンドウ洗った泡がボディに垂れない様にガンガレ!超ガンガレw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:24:46 ID:p0SoDDRZ0
コイン洗車場で洗車してます
バケツにシャンプー液を作りスポンジで洗車していたのですが
泡がスグに無くなってしまいスポンジでボディを擦ってるだけになってしまいます・・・
それ以来、スポンジの代わりに車51を使っています
泡で洗うというよりシャンプー液を車51に浸してボディを撫でる感じで洗っています

車51だと細かい隙間なんかも洗いやすいのですが
スポンジの方が良いのでしょうか?
スポンジだと洗えない場所ってありますよね?

スポンジで洗車してる人が圧倒的に多いと思うのですが
上手なスポンジの使い方をアドバイスして下さい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:29:39 ID:uQrJZedL0
プレクサスってそんなにいいの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:20:32 ID:2dJ672L20
>>396
10$で買えるものにしちゃあ上出来だと思うよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:39:05 ID:MFzduo2BO
>>395
洗剤足せばよかろう。
車51が何か知らんがそれじゃダメなのかな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:44:02 ID:iESGFPrE0
>>395の泡の立て方が悪いか、使ってるシャンプーがヘンなのか
どっちかじゃないか?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:02:55 ID:POqgD9rj0
>>395
まず泡立ちのいいシャンプーは、テンプレにも有る通り
 ・グロスシャンプー http://www.st-c.co.jp/st-auto/article/index07_a.html

洗車場でたくさん泡を作るのが難しいなら、こんなものもあります。
 ・極泡シャンプー http://www.soft99.co.jp/products/detail/2/462

スポンジの方が砂埃を内側にとりこむ性能は高いようですが、クロス(布)洗車
でもバケツの水で時々クロスをすすぎながら洗えば傷はつきにくいです。

スポンジだけで済ませたいなら、よくあるオマケの黄色い奴でなく
 ・タイトグリップ http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/sensyaitem.htm
 ・黒いスポンジ http://www.soft99.co.jp/products/detail/1/438
等、やわらかくて薄手のものを使えば、ある程度の隙間までは洗えます。

クロスだけで済ませたいなら
 ・すいすいミトン http://www.vileda.co.jp/potential/main.html
100均のものより毛足が長く、ミトンタイプなのでうっかり地面に落とすことも
なく洗いやすいです。
車51は、汚れの酷い下回りやホイルを洗うのに便利です。

自分は、手が届きにくいルーフは、シャンプータンクのついた柄付きのスポンジ、
その他はクロスと使い分けてます。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:45:00 ID:z/EEo+wm0
>>343 
ガソリンでも綺麗になるよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:43:19 ID:eV+oNX6Y0
自分はおまけとかの黄色いスポンジの表面をカッターで細かく切り込みいれて使ってます。
403390:2008/03/23(日) 18:59:27 ID:PlEA8TTp0
>>394
おー!俺は猛者だったのか。
だったら、敬った言葉使いで頼む。

単に、シャンプーみたら「ボディ用」って書いてあったんで
ウインドウ用は別なのかと思っただけなんだよ。
初洗車しようと思ってるのに虐めんなよ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:04:19 ID:vg25znQG0
>>403
その徹底洗浄って水アカ取りって書いてあるよな
多分キレート剤配合のシャンプーだとは思うが、その手の製品にはコンパウンドが含まれてるものも有る
どちらにしても常用するのは中性のシャンプーをお勧めする
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 20:29:13 ID:H5MiaOBt0
>>403
初洗車でそれぐらいの意気込みなら十分猛者だね。
傷が一つ二つと増えていくにつれて普通の洗車好きに降格していくのだろうけど。
超ガンガレ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:34:39 ID:z65r4X1a0
ビュービーム施工後して数ヶ月、そのままシャンプー洗車してプレストコートしちゃっても平気なんでしょうか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:48:01 ID:6CBhnsJC0
>>395
泡がすぐ無くなるってそもそもシャンプーの選択を間違ってるのか分量を間違ってるのか....
ひょっとして直接使う用のシャンプーを希釈してるとか?

車51はすごく良いよね、漏れは30枚近く買い溜めしてるw
ただこれだとスポンジみたくバケツの中で揉んでジャンプーを泡立てる、ってのが凄くやりにくい。
予め泡たっぷりのシャンプー液を作るのがコツ。

>>398
車51ってのは100均スレでは超定番のダイソーで売ってるマイクロファイバークロス。
コストパフォーマンス最強、長めの毛足と丁度良い大きさで洗車やワックスふき取り、窓拭きや内装掃除に大活躍。

やたらと高いコーティング剤用のMFクロスを買うぐらいならこれを大量に買うのをオススメする。
ちょっとでも汚れたり砂埃が付いたと思ったらガンガン交換できるしね。

ちなみに、100均スレでは見つけると買い占める輩が多数存在してます。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:07:06 ID:p0SoDDRZ0
>>407
ソナクスのシャンプーを使ってるんだが
俺も泡が少なくて困ってる
やり方間違ってるのか(汗)

キャップ1杯(たぶん25ml)に水10リットルでやってる
まずバケツにシャンプー入れて
水道に持って行ってジャーっと水を入れる
コイン洗車の水道なんだが普通の水道より
勢い良く水が出る、でも家でホースのノズルで
ストレート(?)で勢い良く出てるの比べると全然勢いがない
数年前と比べると明らかに水の出の勢いが弱くなってる・・・
泡が上に少し乗ってるがほとんど水みたいな感じになる
上手くやればバケツ:泡が1:1くらいになったりするの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:15:03 ID:6CBhnsJC0
>>408
もうちょっと原液を多めに入れたら?
それか水入れる勢いが足りない、とか?

漏れもソナックスだけど目分量でバケツに入れて勢いよく水入れるとすぐに泡だらけになってシャンプー液3:泡7ぐらいになってしまう。
なので途中から水入れる勢いを弱めて泡7、8割ぐらいまで薄めてる。

水の勢いが足りないのなら泡立て用に安いスポンジを一個用意してバケツの中で揉んで泡立てるとかはどう?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:18:23 ID:96ZQVFJwO
普通、昆虫にワックスかけないよね?エスティマにはワックスかける必要ないよね。だってさぁー、ダンゴ虫のオバケなんだもん!プッ!(^O^)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:27:13 ID:p0SoDDRZ0
>>409
ありがとう
もう少し原液多めにして
泡立て用のスポンジ用意してやってみます
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:30:28 ID:PlEA8TTp0
>>404
成分はアニオン系界面活性剤、洗浄助剤、保湿剤と書いて有ります。
常用はせずに、初回と言う事で今回使って、中性シャンプーを使い、次は忘れた頃に使う予定です。

>>405
どこをどう捉えて猛者と表現して頂いているのか良く分からないのですが、
普通に洗車しようと思い初回なのでワックスも使用と思ったので
水垢とワックス除去できるものを買いました。

ウインドウも同じもので使用できると考えて購入したのですが、
説明書きに「ボディ用」と書いて有ったので
ウインドウには使えないのかと思い不安になり書き込んだわけです
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 10:30:30 ID:JTeCsJJ5O
ノズルはストレートじゃなくストレート〜拡散くらいにして上下に揺らしながら泡立てるとモコモコ
414( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/24(月) 11:41:43 ID:e0sRF9wa0

カーシャンプーなんか使わんでも、普通に、ママレモンで洗えばいいだろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 13:06:42 ID:BTC43xzX0
俺もウインドウはカーシャンプーで洗っちゃいけないもんだと思いこんでた。。。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 13:17:34 ID:mMEswHMV0
シルバーメタリックの車なんだけど
ジョイのオレンジをシャンプー代わりに使ってもOK?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 13:44:01 ID:9It7//4d0
女医でオレンジの衣そして泡泡・・・・(〃▽〃)キャー♪
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 13:56:15 ID:2R8i4k9P0
シャンプーしても乾かなきゃ窓洗っても大丈夫。
乾いてもちゃんと窓すすげばOK
ってここの住人で乾かすまで放置する奴はいないか。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 15:41:56 ID:bitT2Qsh0
シャンプー何回ぐらいするとワックスって落ちる?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:21:39 ID:Dlse3xUI0
>>419
落ちないから安心しろ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 06:05:20 ID:pDrz9G7aO
>>419
8回くらい
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 10:41:21 ID:+Jr6uMuv0
>>414
俺も「ママレモン」で洗ってるよ。泡立ちがすごいし、いいニオイだし。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 11:23:24 ID:wimcICkvO
ママレモン良いけど
ワックス落ちるから普段洗いに適さない
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 11:59:00 ID:GzbD+OAfO
洗車→ワックスがセットになってるから、落ちてくれても構わない
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 12:19:22 ID:i0CWoxECO
カーシャンプーで洗ってから、初めて粘土を使ってからワックスしてみようと思います。
粘土を扱う注意点教えて下さい。
粘土使ってからワックスすると艶とかやっぱり違いますか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 12:32:37 ID:5rurToLb0
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 14:26:25 ID:mtOUmGwYO
普通のカーシャンプーは塗装面に優しく作られてるからな

ママレモンが万能と思ってるなら、髪も体もトイレ掃除も全てママレモンでいいことになる
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 14:28:51 ID:715zXSii0
なるほど
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 14:29:51 ID:715zXSii0
ところで
極泡シャンプの使い勝手はどう?
洗車場で上手に使うにはどうすれば良いですか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 14:41:36 ID:MF05qhNH0
極泡シャンプって名前は優しいけど、中身は濃厚でワックスまで落ちないか??
まあそれを期待しての使用なら何も言わないけどな。
で、洗車場等で水量に制限がある環境でのシャンプーはー、
前にも書いたことがあるけど、
2Lのペットボトルに1.5L程度のシャンプー水を自宅で作って持参しろ。
本数はお好みに応じてな。
それを洗車前に振りまくれば、それこそ極泡シャンプーになるぞ。
更に、水だけ入れたペットボトルを数本持参すればそれこそ最高だ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 17:50:57 ID:t+ARgKB7O
メッキ部分にブツブツができてるんだが。これを取ってピカピカにする、方法は有りますか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 18:55:26 ID:04nmNvDi0
ピカール
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 18:59:21 ID:PAbZ/2O30
>>431
多分めっきの下が錆びてるだろうから、めっき屋に持ち込んでめっきしなおしてもらえ
物にもよるが1万くらいからだ
434( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/25(火) 19:12:17 ID:06kMRrEC0

>>427 手に触れるもんだし、食品に使うぐらいだから、ママレモンの方が、

カーシャンプーより、塗装に優しいと思うが。ママレモンは、油汚れに使うから、

油にも強いだろ。カーシャンプーは、油汚れには強くないだろ。

。。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:17:57 ID:6+jQ+HE30
油に強すぎるからだめなんだよあほ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:25:40 ID:4YCvJ1U9O
フォームガンで洗車したら楽にできますか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 19:53:35 ID:qLcBSvZ0O
>>434
弱点 泡切れが悪い!
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:25:10 ID:1aVtYb5RO
>>437
キュキュットは?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 20:25:55 ID:OT1OuvmR0
ロクな知識もないくせにいっぱしなことを語りたがる
糞コテにレスするなよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 21:14:35 ID:qLcBSvZ0O
>>439
ちーす。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:46:22 ID:xIiBP0+g0
昨年末から今月まで、黄砂少なかったような感じ@関西
今年は砂で傷が少なかった
ワックスかけも上手になったので(もう4年)水洗いだけで、砂も落ちた
今はルーフの花粉との戦い
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:47:08 ID:xIiBP0+g0
でも今晩からまた雨
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:38:05 ID:k0OPwCI0O
失礼いたします。
初めての車で、黒色を買いました。
洗車もほぼ初心者で、自分なりに調べてSONAXグロスシャンプーとクリスタルガードワンを買いました。
しかし、シャンプーに使うクロスかスポンジ、その後拭き取りに使うクロス、クリスタルガードワンを拭き取るクロスをどれにして良いか決められません。宜しければお勧めの物を紹介していただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:59:45 ID:ev6KgVQH0
>>443
定番スポンジ→アイオン タイトグリップ
クロス→好きなの使え。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 10:02:03 ID:L051Z5Gm0
D51
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 10:48:44 ID:BW4uhKQ/0
>>443
初回のCG1施工時は脱脂処理もよくやって(定着とか違うらしい)
手順
@軽く水洗い
A軽くシャンプー洗車〜濯ぎ〜軽く拭き取り(多少水滴残るは可)
B水垢スポットクリーナー〜拭き取り(パネル毎とか分割して処理:拭き取り用クロスは多めに数を用意)
C(シャンプー)〜特に十分な濯ぎ洗車〜拭き取り
DCG1施工〜拭き取り
E仕上げ拭き(シュア鏡面クロス等上質クロスを使用する)

あとは、コーティング関係のスレッドも見てくれ
(人によっては、EのCG1施工後の仕上げ拭きはやらない方がいいという人もいる)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:24:35 ID:kOi29E5GO
楽天の洗車の王国の商品ってどうなんですか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:26:10 ID:budg0wwZ0
ggrks
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:14:19 ID:WFsQQo+X0
uueau
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 13:20:20 ID:k0OPwCI0O
>>444
>>445
>>446
ありがとうございます。
シュアラスターの鏡面仕上げクロスは良いみたいで是非使ってみたいと思ったのですが、使わない方が良いんですかねぇ…
後、クリスタルガードワンを塗り込む時は、クロスを濡らしてから塗るんですかね?
説明書には書いてなくて…
何度もすみません。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 14:28:39 ID:Gt2HrXA00
>>434
お前食いもん洗剤で洗ってんのか?
中国人か?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 14:44:51 ID:BW4uhKQ/0
>>451
うん、無洗米をママレモンでガシガシ洗ってから炊飯器に入れてるのは>>434

ついでに

ママレモンで洗車した後、濯ぎで親水状態なの見て「よし、綺麗になった」と
はしゃいでるのもそいつ

あぁ確か半島から来た香具師じゃなかったかな?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 14:50:03 ID:pSZljPK3O
>>359
簡単に落ちた。ぁりがd。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 17:36:46 ID:K+eqzRSq0
>>434
しょ、、、食品にママレモン、、、、ネタだよな?
台所用合成洗剤はもいっきり毒だぞ?w
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 17:38:54 ID:+2TM/NpR0
>>454
かの国産の食品は洗剤で洗わないと
当然十分にすすぐ必要はあるが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 17:47:43 ID:ev6KgVQH0
食器用洗剤の容器の裏を見ればわかるけど、野菜や果物の洗浄もok(なのもあるw
まぁ洗車と同じで原液で使っちゃあ…アレだけど、やってそうだよなw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:10:40 ID:EXCcfBJtO
いつも思うが、女医女医いってる香具師が多すぎだな。
何故カーシャンプー使わないんだ?俺は濯ぎ不足でトラックのサイドパンパー錆び錆びにして以来絶対使わん様にしてる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:29:36 ID:JHoReliU0
>>457
安いから。
泡立ちがかなり良いから。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:30:23 ID:XMXZ5qNT0
オレもそう思う。防錆剤が入ってるカーシャンプー買ったって、大した値段じゃないし。
これなんて、2.5Lで609円だもん。

http://www.autobacs.com/shop/g/g4974672212411/
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:31:07 ID:3iKbYs7q0
ガラス系のコーティングをして水をかけながら水を含ませた合成セームで拭うの一番。
最後に合成セームで拭き取ってね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:31:51 ID:3iKbYs7q0
ポイントは水をかけながらってところ。
間違っても搾った雑巾でゴシゴシやっちゃだめ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:41:47 ID:4ZMS+OtPO
ガラスの油膜をキレイさっぱり取るには?
油膜取り効かねーよー…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:47:38 ID:2FswmnQ30
ガラスコンパ。キイロビンでも何でも。
俺はWILLSONのガラスコンパウンドSuperを使ってる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:16:27 ID:YiQybGme0
俺はコンパウンドZ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:42:48 ID:+2TM/NpR0
コンポル買って非常に割安だと思った
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 21:25:15 ID:AIXQvJpsO
俺はピカール。安いし簡単に親水になるよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:12:09 ID:EXCcfBJtO
>>459
だよな?カーシャンプーなんて最低限の安いヤツで充分なのに・・・安いヤツでも女医よりは車へのダメージははるかにマシな気がするが・・・

>>462
ちゃんとマメにガラコとか塗ってたら油膜はつかないと思うぞ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:23:22 ID:L051Z5Gm0
車のスキッとるマジいいよ。
レインXを2ヶ月毎位に塗ってたけど、これにしてから1年以上何もしなくなった。
ワイパービビらなくてスムーズに動くしブレードのゴムも交換周期が延びた。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:44:16 ID:3iKbYs7q0
ブレードゴムって夏が終わったら取り替えるものじゃないの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:52:54 ID:GiWubd690
わざわざ台所洗剤使ってる奴はなんか

きどってんだろwwww
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 23:22:22 ID:L051Z5Gm0
>>469
拭きムラとかの劣化が目立ったら交換でいいんじゃない?

交換時期が延びるってのは拭きムラが気にならないくらい
コーティングが効いてるからだと思ってる。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 10:44:05 ID:QbbIrLv9O
ポリマックスの上手な塗り方詳しく教えてくれませんか??
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 14:25:23 ID:SNU0m00qO
>>472
ポリマックスの説明書きに従って下さい
仕上げ拭きにシュアラスターの鏡面仕上げクロスを使うと良い感じ
私も使用した事がありますが、ポリマックスに持続を求めないで下さい
一回、二回の雨でルーフやボンネット、トランクはすぐに剥がれます
持続を求めるなら他のコーティング剤を自分はオススメします
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:18:26 ID:N4bIvehg0
>>472
俺はポリマックスの新車用を今の車に変えてから最初に使ってた。
上手な塗り方といわれても、ある程度水玉をふき取ってからのほうがやりやすいくらいしかないな。
液体だからやりやすかったけど、もちの悪さで結局3分の1くらい残したまま使ってない。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 18:43:34 ID:6wO0DRPN0
カルナバを混合してツヤを補足してるくらいだから早期の艶退きは想像できたけど
有機ケイ素ポリマーでありながら持ちもそんなに悪いのか
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 20:02:43 ID:QbbIrLv9O
水玉拭かないでやったら、液が下にしたたってました(笑)
次はタオルにつけてやってみます。
ワックス入りシャンプーよりは光りますね。艶は。。とりあえず使いきってから固形のシェアに変えてみます〜(笑)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 20:43:29 ID:d0Koz0A30
野焼きするやつと
黄砂は
支系。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 21:30:00 ID:OVEw/zjSO
ポリマックスの研磨剤入り使ってる
耐久性はかなりある
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 03:45:23 ID:lyhBRSnrO
携帯から失礼します。最近ザ・ネオコートというスプレーコーティング剤を購入したんですがどなたか愛用してる方いますか?いましたら上手いやり方などを教えて下さい。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 06:01:30 ID:ss7DQ4o0O
>>478
禿げ上がるほど同意
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 13:29:19 ID:pWSugqXOO
洗車したいけど休みが無い・・・
482( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/28(金) 14:41:06 ID:OR/eUKl60

ここ10年以上、自分で洗車したことがない。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 15:32:48 ID:GfYbiYoy0
おまいさんの場所はこっちだよ

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part16】
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 15:40:35 ID:B8EMw9Yj0
>>483
いやあっちも基本は自分で洗うだ・・・・・
行き場ないんじゃないか?w
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 16:45:53 ID:a3kfR32H0
最近洗車スレに出入りしててウザイな
奴はタイヤスレでレグノマンセーだけしてりゃいいのに
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:03:42 ID:l+w8ehNfO
「洗車なんて必要ない」スレたててみたらいいのにね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:24:44 ID:S8MJ2zsV0
あえて言えば現行スレでなら↓かな
ドライブスルー洗車機について
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199634072/
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:22:07 ID:pWSugqXOO
真夏に気温25℃早朝の日向と35℃日陰の洗車ならどっちがいい?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:25:06 ID:uU/AXYmf0
早朝の日向
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:21:11 ID:E/KJdRim0
洗車後の水分拭き取りを
マイクロファイバークロスをゴーグリ液に浸して絞ったもので行っています
コレだと拭いて絞ってが忙しいのですが
マイクロファイバークロスの代わりにプラスセーヌで行うことは可能でしょうか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:00:32 ID:Y9uAbW+v0
このスレで使用者が多い車51をダイソーで見つけたけど
これ、車51でなくても他の超極細繊維系布地ならどれでも同じじゃない?
それとも車51独自の特徴みたいなものがあるんですか
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:01:22 ID:rRxjhlzA0
個人的な感想ではプラスセーヌって思ったほど水を吸ってくれないなぁ
ユニセームのほうが良く吸ってくれる、繊維が付くけどね。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:16:10 ID:qU2HeNxZO
>>491
毛足が違う。
車51は他のマイクロファイバーと違って吸水性はいまいち。
ただワックス拭き取りと内装の埃取りには抜群にいいよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:59:25 ID:/6mqGACl0
コーティングやワックスを施行するには、前の施行した分を
完全に取り除かなければ、新しいコーティングやワックスは
定着しません。

素人では難しい作業になります。
だから、本当に良い商品も評価は悪いですね。
例えば良い包丁でも、素人ではまったく切れないってこと。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:07:43 ID:t5DNTrtT0
>>494
重ね塗りを推奨しているワックスコーティングいくらでもあります
クオーツの上に樹脂コートしたり、ワックス塗ったり、プロでも極普通にやります
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 03:21:04 ID:ZLlWk6QF0
諸先輩方、
みなさまのお話をお聞きしまして、
私自身も洗車にものすごく愛情を抱く様になりました。

まだまだアマチャンですが、ブログはじめてみましたので、
どうか厳しい意見をお願い致します。m(_ _)m

http://erysuke.seesaa.net/
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 05:25:06 ID:PDXJ4nQ10
通報しました
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 06:09:37 ID:AJ6H/G+AO
>>496
洗車に愛情w
車に愛情あるから洗車するもんだと思ってた
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:20:05 ID:TW+/jBvv0
>>496
糞アフィサイト乙www死ねwwwwwwww

>>498
ここのスレの奴はマジで車じゃなくて洗車という行為自体に愛情がわいてるn
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:37:13 ID:ux8aw/Es0
>>496
あーあ、やっちゃったね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:53:09 ID:uaWdbSQ10
>>496
通報しますた
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:02:31 ID:sXmbFRwV0
カーシャンプーにママレモンを混ぜると、最高に泡立ちが良いシャンプーになります。だめ?
それか初めにママレモンで洗って、次にカーシャンプーで洗うのが良いのかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:08:26 ID:DsajnZ410
>カー洋品店
って・・・・カー和物店とかもあるんかいなw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:23:33 ID:Ldr2Nex40
>>496
ヒット数増やしたいだけのバカサイト。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:39:29 ID:rTaTJGyLO
春爛漫洗車日和だべ。
日本人が一番綺麗好きで、洗車好きだよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 10:56:52 ID:fJEUTFFL0
少し質問させてください

月に1,2度しか車に乗らないもんで、普段はワックス成分が入ったフクピカと、どこでも拭ける
オールマイティなフクピカだけで車を拭いてます
水を使った洗車等は一切やってません。
(年に1000キロくらいしか乗らないから、しょっちゅう水洗いしてたら錆びそうだし・・)

見た目は結構綺麗なんでいいんですが、手で触ると、以前はツルツルしていたのが、最近は
少しザラツキがあるような感じになってきました・・

これはワックスなんかを自分でかければザラツキが取れるもんなんでしょうか?
何かお勧めのワックスはありますか?
車は2003年式のBMW318iで色はよくあるシルバーです。

よろしくお願いしますm(_ _)m
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:39:10 ID:7UFei9gl0
>ワックスなんかを自分でかければ
これが粘土も含めた下地処理の事を言ってるならある程度は取れる
でも5年ほっといてるからなあ・・・ザラザラでしょうなあ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 12:42:21 ID:plVGVgKLO
>>506
そのザラつきは恐らく鉄粉です、waxを掛けても落ちません
鉄粉を落とすには鉄粉除去用の粘土を使うか鉄粉除去が出来るシャンプーを使用して下さい
尚、本格的にツルツルにしたいならシャンプーでは無く粘土の方が良いです
粘土には研磨剤が入っているので粘土を掛ける際には流水をボディに掛けながら粘土でボディ表面を撫でて下さい
509506:2008/03/29(土) 12:51:17 ID:KOmc3c1Y0
>>507>>508
どうも有難う御座いますm(_ _)m
粘土を使わないとダメなんですか・・
さっそくカーショップに行って買ってきます
510( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/29(土) 12:57:53 ID:VDzP9uys0

鉄粉や水垢は、半ネリワックスでいいだろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 13:54:01 ID:7UFei9gl0
>>510
482 :( ̄(エ) ̄)y◇°°° :2008/03/28(金) 14:41:06 ID:OR/eUKl60

ここ10年以上、自分で洗車したことがない。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。


って言ってるじゃんwいつの知識で物言ってるの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:11:23 ID:DsajnZ410
自分でやったことがないので鉄粉や水垢しょりに半ネリワックスなんだろw
513( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/29(土) 16:51:02 ID:VDzP9uys0

ギャグのつもりだったが、5年もたったクルマなら、

溜まった汚れを半ネリで一度向いた方がイイだろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:14:14 ID:qzlj0qnC0
だいぶ劣化が進んだ白のソリッド塗装なんですが、水はじき耐久重視なら何がいいんでしょうか?
ワックスが完全に落ちると、表面の艶が消える状態で、水あか取り(コンパウンド、ワックス入り)で磨いてます。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 17:59:31 ID:L1yo/o2R0
塗装面がザラザラなら水あか用の液体ワックスが
楽で良いんじゃない?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:11:23 ID:mdLSLdKaO
>>489
ありがとう。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:34:03 ID:2+5+E5H1O
内装の合成皮革やダッシュボードは艶出し剤塗ったほうがいいの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:38:17 ID:h0Prtz2k0
5年目になって、そろそろシートの布が汚れてきました
新品のように綺麗にする方法はありますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:02:57 ID:1ZMkeKap0
今日はスタッドレスからの履き替えついでに
年に一度のホイールハウス洗浄と
スタッドレスとノーマル計8本のホイール裏の洗浄をした
こういう見えない場所もキレイにすると気持ちいいね

さらに洗車+スピ+ワックスがけもしたので
さすがにヘトヘトw
520( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/29(土) 20:20:44 ID:VDzP9uys0

ホイールの汚れは、リードクッキングペーパーで擦った方が綺麗になるな。

。。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:06:33 ID:jJI10sYf0
>>520
それでケツでも拭いておけ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:00:45 ID:/NQF6Ybl0
>>521
構わない方がいいよ、馬鹿がうつっても知らないよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:51:25 ID:jJI10sYf0
>>522
馬鹿は移らないとは思うが・・・・
香具師の場合は移るのかも?
いずれにせよ、アドバイスd
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:10:18 ID:WTpRqF080
>>523
馬鹿ってうつるぜ?マジで
1ヶ月くらい馬鹿の中にいると周りが馬鹿すぎて嫌になる
半年くらいで嫌になってた自分が馬鹿らしくなる
1年いればほぼ間違いなく自分も馬鹿になってる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:12:13 ID:xQzd8V/K0
3が付いてるからバカになるなw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:01:23 ID:ibkS6W0h0
そういうおまいは5がついてるがw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:18:17 ID:JkTtkeFiO
初めて車買いましたが早速雨で黄砂まみれです
洗うのは黄砂が降らなくなるまで待とうかと思ったけど
黄砂は早く流さないと中々とれなくなると聞きました
実際はどうなんですか?

ちなみに自分で洗うのが一番なんでしょうけど、ちょっと不安なので
スタンドの泡手洗いをしてもらおうかと思っているのですが
スタンドの手洗いはどうなんでしょうか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 02:05:27 ID:ouBot/n9O
とりあえずはコイン洗車場のスプレーガンだけでしのいだら?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 09:55:04 ID:F/Gy9Phd0
窓周りのゴム部をきれいにする洗車製品ってありますか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 10:56:10 ID:4WYv85zSO
消しゴム
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 14:50:11 ID:JkTtkeFiO
洗車場ですか、ありがとうございます
洗車場はセームは持参ですよね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 14:53:18 ID:MA3UPUUC0
>>531
洗車場はすべて持参だぞ。やり初めてアレがなーい!!じゃシャレにならんでW
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 14:58:22 ID:mRg8Yb5J0
>>531 銭湯じゃないんだからw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 15:00:45 ID:ruG9UerYO
劣化したゴムをゴムで磨いて綺麗になるのか?
丸ごと変えたって高いものじゃないだろうし
嫌なら全部変えなさいよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:31:59 ID:aTzmUeMqO
ワックスと言えば固形が主流だと思いますが、最近は液状(イオンコート)等も見かけます。実際どちらが効きますか?教えてください。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 19:02:51 ID:jSLzOAbu0
>>535
最近は液状が主流だよ。しかも酸化しないガラス組織系ワックスがお勧めだよ。
ブリスとかね。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:04:34 ID:3r+/TX4g0
ブリス使いなんだが、施工後の水でのすすぎが激しくめんどい。

施工後はふき取りだけでいいガラス繊維系ってある?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:16:22 ID:MA3UPUUC0
>>537
ブリスは固形ワックスみたいに塗ってクロスで拭き取りでもオケ。そのやり方の方が艶が出るぞ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:18:02 ID:GK+xL2piO
ブリスってどれくらいの期間をあけて使えばいいの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:23:51 ID:F43iIWvx0
>>537
ブリスでさえ面倒な人はプレストコート。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:28:38 ID:uOqfl/gf0
俺はブリス施工後はすぐにシャンプー洗車しているよ。
最初に施工したとき綺麗にふき取ったつもりで乗っていたら雨が降ってきて
帰宅後、塗装面全体が白くなってた経験があるから。
あれは余剰成分のせいだったのか分からないけどそれ以来、施工後はもういちどシャンプーかけてる。

>>539
二日じゃないの?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:38:20 ID:4NfqF8+b0
>>541
>二日じゃないの?

ちょw
どんだけ分厚いガラス繊維の層を作る気だw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:50:21 ID:uOqfl/gf0
>>542
あああ勘違い・・・どれだけ期間あけたら使えるって質問だと思ってたw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:50:52 ID:ioo8ClSX0
ブリス使ってるけど1週間に1〜2度使ってるからどの程度持つのか正直よく分からんw
一度だけ2週間あけた時あったけど効果落ちてるということはなかったよ
塗りはじめの2週間は確かにムラ(別に目立たないけど)できるなあと感じたけど
それ以降は塗り方が薄かろうが濃かろうがムラになることはないね
効果が持続してるか試したいなら鏡面仕上げのコンパウンドで磨いてみるといいよ
効果があるところはすぐに水が引くから一目瞭然でわかる
千奈美に自分は塗った後に水で流すとかシャンプーとかしたことないなあ
色はブリティシュ・レーシング・グリーンです
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:06:14 ID:ahBOFL4o0
マイクロファイバークロスにブリス掛けてそれで塗りこみながら
水滴を拭き取るって事も出来る。
使用量が増えてもったいないけど。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:06:29 ID:qeIcvhG2O
ブリスとかコーティング剤使ってたけど結局固形ワックスに戻った。
同じようにこまめに手間かけるなら固形ワックスが一番いい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:08:21 ID:3r+/TX4g0
みんなサンキュー

ホワイトなんだが、すすぎ弱いとムラになるんだが・・・塗りすぎ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:10:52 ID:CKvsr3Zc0
>>547
プレストコート使え
そろそろコーティングスレで(ry
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:40:36 ID:7+iNKSy60
東京は雨
しかし汚すぎるウチの車
理性より欲求を優先しふき取りなしの雨中洗車敢行
晴れればどうなるのか百も承知でヴァカな俺
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:00:32 ID:GtvaV5xpO
晴れるとどうなんの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:02:06 ID:WTpRqF080
ヘタしたら雨の汚れをワックスで塗り込んじゃわない?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:04:43 ID:GK+xL2piO
ブリス直塗りと濡れたままやるのとあるけどやっぱ違う?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:55:37 ID:3nEWo2sFO
たっぷり濡れてからじゃないと痛いがるよ!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 01:04:13 ID:vv5f4Ts3O
洗車傷を気にするなら
あまり洗い過ぎも良くないよね?
みんなはどのくらいの頻度で洗ってる?
月に1、2回程度が無難かな?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 01:23:43 ID:hzVQiQTDP
普段、よく乗る方は週2、3回、もう1台は月2回が最低ライン。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 02:55:32 ID:gDlh36PM0
新宿は豪雨
MGの艶どこへやら
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 03:15:55 ID:EVo9F87q0
ブリスって使ったこと無いんだけど、スプレーで窓に付着しても大丈夫?
仮に窓に付着しなくても、ボディーを洗い流したときに窓に垂れる?と思うんだけど、
ボディー&窓を同じクロスで拭きあげてもOK?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 04:37:03 ID:yqfBF81+0
>>544
旧ミニ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:11:53 ID:LUY81jll0
俺は週一で洗車してる。
前に月一とかしてたけど、やっぱり水垢、シミなどつきやすいし
それ落とすのにゴシゴシすることになる。
週一だと軽く手洗いで綺麗になるので、そんなに傷もはいらん。
560( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/31(月) 12:45:29 ID:d5u6EBY/0

>>559 暇なんだね。(・(ェ)・)y─~~~

。。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 12:46:37 ID:2XtGZnIt0
無職なんだから気持ちがわかるだろw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:13:55 ID:WEFwmEwg0
隣人の車の洗車をお受けしたのですが、少し悩んでます。(自車を洗う前に実験(ry
内装をチェックしたところ、ダッシュボードに擦ったような傷が多々ありました。
凹凸のある傷と言うほどでもなくチョークがついたような線が入ってます。
ダッシュボード用のクリーナーとコーティング剤は用意したのですが、
上記の傷はどう対策すべきでしょうか?
・コンパウンドor目の細かいヤスリがベストでしょうか?
綺麗にしてあげたいのですが他人様の車を研磨剤で擦るのもどうかと悩んでおります。
それとライトカバーが樹脂かガラスか判断できませんorz
563( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/31(月) 13:26:28 ID:d5u6EBY/0

>>561 フリーランスの自営だから。

毎月20万以上の支払いがあるからな。(・(ェ)・)y─~~~

。。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:36:00 ID:2XtGZnIt0
支払いだけかよw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 14:07:06 ID:gDlh36PM0
ダッシュボードの擦り傷みたいな線は深くエグったようなもので無ければ消しゴムで消えること多し。
その後でシュアのダッシュボードWAXでも塗ればOK。
深いキズなら修復不可能。目立たないように上記WAXでごまかす。

こんなの幼稚園児でも知ってるだろJK。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 15:19:32 ID:ff/7S7ZcO
うちの二歳の子も行ってたよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 18:33:07 ID:MwZh63Ot0
>>562
つ【ドライヤー攻撃】

> それとライトカバーが樹脂かガラスか判断できませんorz

相当古い車じゃなければ殆ど樹脂
爪で弾く↓
少しカン高いキンキン音→ガラス ガラス製ビールジョッキと音が似てるかも
比較的低音のコンコン音→樹脂

他人様の車を素人が弄るのはトラブルの元だと思うが・・・
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:26:08 ID:WEFwmEwg0
>>567
ですよねー!
どうしよう俺・・・水洗いで済ませときます
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:01:08 ID:HIYskL1R0
>>562
ダッシュボードはアーマーオールでも塗って
テカテカにしとけば目立たなくなるんじゃないか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:28:19 ID:TWIWPv1C0
洗車傷付けないように気をつけて2年間手荒い洗車してたけど
結構傷が付いてる。
コンパウンドとかめんどくせーからする予定無いけどさ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:49:17 ID:TgVGKOQo0
車は洗えば洗うほど傷が付くよ
通勤に使ってる車は3年間の間、半年に一度洗車機で洗っただけで
常に汚れた状態なのを、久しぶりに手洗いしてワックスかけたら
新車のような塗装状態になったのは驚いた。傷も殆どついてなかった。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:05:19 ID:oAnQszG/0
>>571
どろどろコーティングですなw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:10:32 ID:hCgHhVhX0
>>570
「手荒い洗車をするからだ!」とw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:14:52 ID:y8KVajZE0
もし571が傷をつけない為に「汚い半年間」と「綺麗な数日間」をくりかえしていたなら、それこそ本末転倒だよねw
571はそういう意味で書いたのではないだろうけど。

>>554 そういう事だよ。
傷をつけない事が最優先なら洗車回数を減らせばいい。
でも普段綺麗な車に乗りたいから洗車スレで洗車の知恵をつけてたりするわけで、、汚い3週間と綺麗な1週間と言う使い方が自分の意図してる乗り方ならそれも良いかと。
シートのビニールを下取りに出すまで外さなかったなんていう、車が宝物だった時代の人を思い出す。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:33:04 ID:TgVGKOQo0
いや、昔は洗車好きだったんだが
たまたまここ数年は車に気持ちが入らなかったから、洗車しなかっただけ。
こないだ洗って新車みたいになって嬉しくなって、3日ごとに洗ってしまったw

洗わないから塗装が綺麗なのは当然なのかもしれんが
常に綺麗な車に乗っていたい人は、なるべく傷つけずに洗いたいのは当然だわな。
洗車って癖になるしな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:42:12 ID:AhzoFzrqi
>>563
支払いって借金だろ
カード地獄だったらしいし自己破産でもしたのか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:10:31 ID:PMXiUeL80
シェアラスターのホイールWAXってどうなの?

深リムのメッキホイールなんで、雨とかの水垢がひどいんで、ホイールWAXすれば少しマシになるのかな?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:15:20 ID:PMXiUeL80
すまん・・・・
ホイールWAXなんてあるんだ!って思ってたら、タイヤWAXだった・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:18:50 ID:466C8spD0
>>577
メッキホイールならブリスXがいいよ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:10:25 ID:IdUDAOIDI
ボンネットとグリルに超デカイ鳥糞爆弾食らったから仕方なく洗車機に突っ込んだ。
バタバタ凄い音がするのね。黒ボディなら悲惨な状態になったこと間違いない。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:24:06 ID:oJOKly9E0
WAKO'S Various CortがWAKO'Sから発売されるそうです。
使われた方インプレッションお願いします。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:48:02 ID:gxXNcsbI0
このスレで良いのかな。

ホイールに貼っているバランサー(?)の剥がした痕を、
綺麗にする方法何かある?

にしても、鳥糞キタコレ…。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 02:08:50 ID:BjFBBTAv0
>>582
両面テープの跡なら灯油とかガソリンでも取れるが心配なら
パーツクリーナーorピッチタールクリーナーやシリコンオフ等
584582:2008/04/01(火) 12:55:05 ID:68msgDhM0
>>583
サンクス。やってみるわ。
585( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/01(火) 14:14:03 ID:VqtjRTEZ0

トランクに入れてた灯油がぼれて、スペアタイヤが溶けたことがある。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

灯油はなかなか蒸発しないから、シート替えても、ずっと臭かった。

。。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:31:29 ID:uDi3QxoPO
それ自分の匂いじゃないか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:44:00 ID:FdFVhfAG0
   /二二ヽ
   ||・ω・|| < それ自分の匂いじゃないか?
  ノ/  / >    それ自分の匂いじゃないか?
  ノ ̄ゝ

588( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/02(水) 00:05:35 ID:BlMYDi1e0

シートって、トランクのシートだよ。

消臭と言えば、この製品良かったよ。大型の方ね。
エヤコンのフィルターを外して使わないと逝けないよ。

h
ttp://www.carmate.co.jp/chemical/stearm/index.html

。。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 07:33:14 ID:SpEC+D23O
それ自分の匂いじゃないか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 08:08:54 ID:X2xLG4qmO
>>570
「手洗い」でなく、「手荒い」なら傷が付いて当たり前。
コーヒー吹いたw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:37:42 ID:N078ci+m0
ボディの水洗い用にシュア鏡面クロスを使っています
先日、手が滑って鏡面クロスを地面に落としてしまいました・・・
いつもは手洗いなのですが今回は地面に落としたこともあり
手洗い+洗濯機と2回洗ったのですが、今後もボディの水洗い用に
使っても大丈夫でしょうか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 10:58:08 ID:D4YZJ9K90
>>591
それこそ洗濯機にぶちこみ手洗いモードで小さな塵が洗い流せたらまた使えるんじゃない?
というか、ムートングローブとかにして落っことさない物使うのも一考してみたら?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:07:39 ID:N078ci+m0
>>591
レスありがとうございます
不注意で落としてしまいました(泣)
3年使ってるのでそろそろ次のをと思いつつ使ってきたのですが
実際はまだまだ使うつもりだったのでショックです・・

今、乾燥させているのですが
乾いたら砂利とかゴミが付いてないかチェックしてみます
あと、教えていただいたムートングローブタイプの購入も検討したいと思います

どうもありがとうございました
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:09:27 ID:N078ci+m0

上は>>592さんへのお礼です
書き間違えてすみません
595( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/02(水) 11:38:36 ID:BlMYDi1e0

洗車なんか、食器洗いのスポンジ使ったらいいだろ。

わざわざ、車用と銘打っただけで高額なシェアの製品使うなんて、アホだな。

まあ、人の勝手だが、そういうやつは、金持ちにはなれんな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:47:18 ID:D54huNB50
お前はスコッチブライトで磨いてろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:05:52 ID:MMp7GfCGO
俺はワックス拭き取り用にハイブリットクロス1枚、仕上げ用にシュアラスターの鏡面クロス1枚を普段使用し、予備に買った鏡面クロス1枚、ついてきたハイブリットクロス1枚の計4枚ある

鏡面クロスは白いタイプのものだから汚れが目立つ
クロスとしてはまだまだ使えそうだが、591のレスを見て、そろそろ替えたい気がしてきた
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 12:08:26 ID:iEWpApzC0
シュアラスターの洗車スポンジを買った奴のガッガリ度は異常www
何であんなに硬くて使いにくいんだ?
599597:2008/04/02(水) 12:10:10 ID:MMp7GfCGO
書き方が変になったけど、4枚ともシュアラスターのブラックレーベル製品のクロスね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 14:10:47 ID:wf++l0z30
鏡面仕上げクロスを弱アルカリ性の洗剤で洗ったらダメですかね?いまある洗剤が弱アルカリ性だったので・・・
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:22:50 ID:qACeTQeK0
洗車、挫折する。

ボンネットの撥水が全く無くなったから 
水垢スポクリも、シュアラスタースピリットも
効果あったと思うけど、セダンボディ全面にするだけの
気力が無い。

これからは、水洗い→シャンプー→フクピカにします。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:32:34 ID:sdt2ZMQf0
俺なんて冬場は洗車機→フクピカだ。。。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:33:58 ID:eYzpsNjbO
いつもの10倍くらいすすいだのに雨のあと窓のゴム?のところからなんか垂れてる
歯ブラシとかで隙間洗うしかないのかな
604601:2008/04/02(水) 17:38:15 ID:qACeTQeK0
書き込んだ後、コーティングスレ見てたら
また洗車したくなってきた。

洗車挫折撤回。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:47:15 ID:0EfgIFnM0
不織布って何ですか?
カー洋品店にワックス拭き取り用の不織布というのがあるらしいのですが
どういうものなのでしょうか?
家の冷蔵庫の上にキッチンペーパーが大量にあるのですが
コレで代用可能ですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 17:58:46 ID:XjaO3jqK0
>>603
>歯ブラシとかで隙間洗うしかないのかな

その通りです、一番柔らかい歯ブラシ使って力を入れすぎずに丁寧にね
607603:2008/04/02(水) 18:25:21 ID:eYzpsNjbO
>>606
レスありがとうございます、参考になります
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:03:11 ID:KL0YTk3O0
新車にベルトのバックルで傷が…
旦那ゴメン本当ゴメン
余計なことしなきゃよかった
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:20:31 ID:kypLh9sz0
>>608
このメス豚が!!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 19:20:32 ID:o9gXRrlw0
これだから女は

とか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:06:49 ID:IgVnhdWx0
>>605
不織布(ふしょくふ)=縦糸・横糸等で織っていない、繊維を高圧噴射したりしてめて布状にした物
キッチンペーパーでも不織布に近い物もあるだろうがペーパーだけに紙状の物が多い(車用に使用する場合自己責任にて)
不織布の手近な物としては、CDやDVDの保護袋等なんかがある
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:08:49 ID:IgVnhdWx0
×めて布状にした物
○絡めて布状にした物
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:29:35 ID:+WzUWXhf0
安物ティッシュやキッチンペーパーは磨き傷入りまくり。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:51:13 ID:O4KR199eO
みなさんどこのタイヤワックス使ってますか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:22:48 ID:G8v8/pna0
>>614
そんなゴムの劣化を加速させる物使う訳ないだろw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:25:33 ID:GINnWSCi0
>>615
まだ騙されてるのか君。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:38:23 ID:tfsAusJb0
>>616
まだ騙されてるのか君。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:55:19 ID:HiMmm2/zO
ノータッチ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:05:54 ID:LUE4Sz7w0
水性のタイヤコートなら問題ないでしょ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:23:48 ID:5IkUj2lU0
ミシュランが出してるヤツじゃ駄目なのかい?
タイヤメーカーが出してるくらいだから
かなり信頼性があると思う
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:01:52 ID:X/YzIe580
今度初めて自宅の庭で洗車しようと考えてるんですが、まったく初めてな人がする場合、必要な物ってなんでしょうか?
とりあえずF&Qを何度か読み直してみたのですが

必要な物
・切り替えノズル付ホース
・バケツ
・カーシャンプー(シュア)
・洗車スポンジ(アイオン)
・タイヤスポンジ
・ホイールブラシ
・水分拭き取りクロス(ガンブキとユニセーム)
・カーWAX(ザ・シュアorシュアのEPF)
・鏡面クロス(シュア)
・タイヤWAX
・エアーコンプレッサー(自宅にあるので)

とりあえず初心者なので妥当なところを選択してみました。

買おうか検討している物
・コードレス掃除機(ホームセンターに売ってるやつ)、吸引力が気になって考え中です。
・ムートングローブ 初心者はスポンジを使った方が無難なのでしょうか?

あとホイールで質問なのですが
・ホイールは洗浄する時はシュアのカーシャンプー またはホイール専用の洗浄液を買ってきたほうがいいのでしょうか?
・ホイールWAXというものがあるのでしょうか ないのであればカーWAXをホイールに塗ってもいいのでしょうか?

質問ばっかりですいません。


622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:09:08 ID:1Qjoixaa0
>>620
どちらが経営的に正しいと思いますか?
1.タイヤメーカーがタイヤコート材を発売→タイヤ寿命が伸びる→買い替えサイクルも伸びる
2.タイヤメーカーがタイヤコート材を発売→タイヤ寿命が縮まる→買い替えサイクルが縮まる

俺はウエスで擦って艶を出すけどな。

>>621
> ・カーシャンプー(シュア)
> ・コードレス掃除機(ホームセンターに売ってるやつ)、吸引力が気になって考え中です。

↑止めといた方が無難
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:24:00 ID:DEQvOLY/0
>>622
ご意見ありがとうございます。
コードレス掃除機は納得できるのですが
シュアのカーシャンプーはなぜやめておいたほうが無難なんでしょうか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:46:54 ID:ojT94FHGO
>>621


スポークがいっぱいあるタイプのホイールはムートングローブ&専用洗剤がオススメ。
BBSのホイールをブラシで洗うことに疲れた。


水分拭き取りは、絞りやすいタオルケットとマイクロファイバークロス数枚。

片手にタオルケットもう片方の手にMFクロスで、タオルケットで拭きつつクロスで乾拭き。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:01:52 ID:ycjmLQoJ0
片手にタオルケットって・・・寝具のタオルケットを片手で?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 02:07:49 ID:tP57NgrhO
>>621
ワックス拭き取り用のクロスもあったほうがいいよ。
シュア鏡面は仕上げ用に使ったほうがいいかと。
オススメはダイソーの車51。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 02:50:37 ID:UK7HVvdn0
ワックス拭き取り用にMFクロスは傷が付きそうでナンだか怖い。
MFクロスはたくさん持っているが躊躇しているんだよな。
みんなは普通にMFクロスを使用しているの?
他にコレが傷も付かなくてワックス拭き取り用のクロスに最適だ
ぜってクロスがあったら教えてくれないか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:43:39 ID:aZEIM8hv0
給油口のフタを開けて中を高圧洗浄機で水をかけても大丈夫?
栓さえちゃんと閉めていれば洗車のときにスポンジで一緒に洗ってもおk?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 10:52:52 ID:YCw5pvJq0
10年選手の車を洗うのに、最近凝ってきた。

シャンプー:2リットル300円ぐらいの奴。よく泡が出る
ブラシ:トラック洗車用の奴。これが便利
水垢取り:ワックス入りコンパウンド入り。水垢よく落ちてそこそこ艶が出る。塗りこみも磨きもぞうきん。
シュアラスターの特売ワックス:効果長持ちするし古い車なのに艶々。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:33:30 ID:p/SD3kBm0
ワックスはMGを使ってるが
タイヤ洗いは水とタワシな俺
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:50:04 ID:aZEIM8hv0
タイヤを洗うときにおすすめのブラシってありますか?
ホイールにはシュアのホイールクリーナーを使用しています。
あとタイヤをブラシで洗うのは外側だけで良いのでしょうか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 16:00:55 ID:PzJLozHU0
洗車用具一式通販でそろえたいと思うんだが
オヌヌメのばしょはドコですか
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 16:54:20 ID:qC20pzwx0
>>631 タワシ最強!
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 17:37:16 ID:yNKfxAer0
この過去ログ読まない奴らの質問オンパレードはなんなんだ・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 17:55:41 ID:3tTc/FNN0
ブリス塗ったらムラができたんだけど、洗っても落ちません。
どうしたらいいですか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:11:33 ID:nicWm8Ac0
>>635
下地処理をまともにしなかった?
もしそうならコンパウンドも薦められないし
業者かな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:21:48 ID:xA8CPrfK0
>>631
亀の子タワシとか靴ブラシ(豚毛製)
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:39:11 ID:L/episq70
>>635
もう一度上からブリスを乾式施工。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:59:35 ID:waKtk6aE0
洗車場でポリを使ってみようと思うんだけど
こういう手順で良いですか?

0、洗車場に到着
1、バケツにポリを薄めた液を作っておく
2、ボディに高圧水を掛ける
3、ポリ液にシュア鏡面クロスを浸し絞らずにボディを擦り洗い
4、ボディに高圧水を掛ける
5、拭き取りスペースに移動しプラスセーヌで水分拭き取り

(ここから下は時間に余裕がある場合のスペシャルコースのつもりです)

6、ポリラックをシュア鏡面クロスでボディに塗る
7、30分乾燥させる
8、ボディに高圧水を掛ける
9、拭き取りスペースに移動しプラスセーヌで水分拭き取り
10、帰宅

よろしくです。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:18:07 ID:eKj6ZR0yO
>>632
去年の年末にシュアラスターの通販で、こだわりのワックスハッピーパックとか何とかってやつを買ったら、ほとんどの洗車用品がついてきた
時々通販限定でかなりお得なパックが出るからオススメしておく

俺は大半を揃えた後だったから、まだまるごと残ってるw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 23:55:59 ID:lJlS44TDO
>>639
下地作りからやり直せ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:22:53 ID:mjcyKBXb0
150系クラウンの純正ホイールの汚れがとれないお・・・
穴がせまいし多すぎる・・・。
細長いブラシでこすってある程度黒くなってるのは落ちるが、角に模様のように真っ黒くなったのは全然落ちない。
てか何がこびりついてるのかもよくわからないんだけど、落とせる洗剤ってある?
643( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/04(金) 00:37:10 ID:2/7Q2ts00

>>642 キッチンペーパーで擦れば、以外と落ちるが、

レンジや換気扇用の油落としを使ったらどうだ。

それでダメなら、トイレ洗剤だな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 03:04:48 ID:AiF1x3WT0
>>642
ブレーキダストクリーナーとかピッチクリーナーとかの出番でないかい。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:02:59 ID:zNPy3vHv0
クソコテの車はウンコ色だからトイレ洗剤で洗うのかw
臭いもすごいらしいしすざましいな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:32:58 ID:XTnPx9yL0
10年落ちのコロナプレミオだもの、トイレ洗剤でいいんだろw
こいつ前に「10年落ち」って書いたら「12年前のなんだな」とか
訳のわからん事反論してきたw
そーゆーのも含めて10年落ちって言うんだぞ。わかったかなオサーン?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 15:40:04 ID:dTjp1Okx0
プレクサスってどのくらいなら安いですか?
近所のドンキで198gで2300円くらいなんですが。。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 16:17:53 ID:LHhPaWu30
>>647
ドンキは割りと安い方だと思う(カー用品店より)から、手に
取って買うなら悪くはないかも。
うちの地方ではホームセンターで見かける事は無いから
もっと安いホムセンがあるかは知らんけど。
ただ、オススメスレの>>225で最安の輸入版教えてもらって
からは俺はもうそっちかなぁ。通販なら他の所でも安いと思う。
日本版がなぜ値段が高いのかって大人の事情は子供の俺
にはわからん。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 17:38:26 ID:hZfwNlu1O
今シャンプー洗車終わって拭き取り完了。黒車なんだが水垢だか
デポと洗車傷が酷い。無理矢理塗ったブリスもムラムラw
以前99の鏡面コンパウンドで白ボケさせて痛い目にあってから
コンパウンド封印してたんだがなんとなくミラックス鏡面かけたら
ツルツル。これ如何に?全面行って平気かな?コンパウンドに
恐怖心あるから悩む…また傷だらけになったらヤダしなぁ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:00:24 ID:Hhd8y3ck0
>>649
僅か0.02μのミラックスで傷だらけにする事なんて難しい作業だ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:05:33 ID:hZfwNlu1O
この前は夜に施工して失敗したので今日は撤退します。ミラックスは
シリコンのおかげでツルツルで取れたら傷付いてるって事は
ないですかね?明るいうちに施工で目で見てその時点で白ボケして
かなったらとりあえずは大丈夫なんでしょうか?連投すいません。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:15:25 ID:SJTrfuRY0
>>651
その前にそのがさつな性格を直さないと、いつまで経っても車が綺麗になら無いかも?

ミラックス鏡面やスピの効果って微妙すぎてなんとも言えない。
油分落せば施工前に戻る…って感じ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:28:58 ID:Hhd8y3ck0
きちんと洗車して鉄粉とか異物を除去した後に作業すればミラックス程度で傷はつかない
ただし、目に見える傷がつかないってだけで研磨するという事は厳密に言えば小さな傷をつけてると言う事だ
塗面がボケるとか曇るという事は目視できない位の小さな傷がランダムについて光が乱反射してるという事
機械磨きでも手馴れてない人がランダムサンダーなんかで施工するとわりとおきがちな現象だ
タテヨコに手順を守って磨く事をお勧めする
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:53:58 ID:V1DbyYPw0
GZOX撥水メンテナンスクロスとフクピカドライはどう違う?
どちらもSOFT99製品、しかも後者30枚入りパッケージには
「GZOX」のロゴが・・・。
めちゃめちゃ値段違うんだけど。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:32:10 ID:UV64EnWn0
>>649
ミラックス掛ける前にキチンと洗車して塵や埃が舞いこまないところでクロスもとっかえひっかえ
丁寧にかけていけば、充分満足いく仕上がりになると思うよ
日を分けてパネル毎にやっていけば時間・日数はかかるけど、失敗も少ない
ガンガレ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:22:45 ID:CTOTa/xg0
>>632、640
今キャンペーンやってるぞ。
http://www.surluster.com/jp/info/detail.php?id=110

オイル添加剤がどんなものか分からんのでアレだけど。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:37:59 ID:CTOTa/xg0
>>654
ソフト99のG'ZOXって元々プロ用のブランド名。
フクピカドライ30枚入りはプロ用の商品、だからG'ZOXのブランド名がついてる。

物はたぶん違う....と思う。
マジクロスと撥水メンテナンスクロスは同じ物、かもしれない....
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:41:48 ID:SxTCcDtR0
パールホワイトの車だとキッチリ下地作ってブリス二度塗りしても大してヌルテカにならないからショボーン・・・。
やっぱり洗車フェチならボディカラーはブラックかねぇ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:04:43 ID:3fOGk2160
ブラックは大変だぞ。
洗車フェチゆえに、鬱になるかもしれんw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:32:12 ID:+nsP0STMO
>>658
煌の固形使ってみれ。
俺もソリ白だけど、これベースでブリスXとプレストコートを気分で簡易洗車の時に使ってる。
走っててドアミラー越しに見えるボディー側面に、アスファルトの継ぎ目まで映り込むぞ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:00:17 ID:9dtvM2IzO
テールレンズの研磨ってどんな製品使うのがいいですかね?
赤LED+クリアカバーなんで洗車キズや黄ばみが気になるOTL
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:18:45 ID:S1C1X60z0
>>661
ようこそw

ヘッドライトの黄ばみPart5
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1197639481/l50
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:26:36 ID:9dtvM2IzO
>>662
THX
ちっと勉強してくる
664651:2008/04/04(金) 23:59:04 ID:hZfwNlu1O
帰ってネットで手順調べてみました。
>>652
せっかち&面倒くさがりなんでガサツになりがちなんですよね〜(汗
今の状態よりは良くなりそうなんで丁寧にやってみます。
>>653
ミラックスなら曇らなそうなんでじっくりやってみます。
ちなみに鉄粉除去はシャンプータイプでも大丈夫なんですかね?
>>655
ありがとうございます。コンパウンドにビビってるので心強いです。
頑張ってみます!
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 04:43:17 ID:LzTZvQnh0
>>664
鏡面コンパで白ボケってのは研ぎが足らんかったのと違う?
ソフ9のは使った事がないけど、念入りに粒子を砕かないと
ダメな奴とかじゃないのかな。その手のは研ぎ初めに白くなるし。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 10:43:02 ID:DTUSaMIW0
MFクロスについて質問なんですけど
この種のクロスって裏と表で毛の長さが違いますよね?
どういう使い分けをすれば良いんでしょうか?

長めの面で大まかに拭いて
短めの面で仕上げるとか、そういう便利な使い方があれば教えてください
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 11:51:59 ID:+CHG+xzm0
好きに使えダミアン
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 13:20:43 ID:FpcXS7L1O
>>666
俺そんなの気にせず使ってる
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:06:51 ID:DTUSaMIW0
>>667
>>668
レスサンクス!

俺も好きに使います(^Д^)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:14:21 ID:PTEuhZag0
俺もお前のことを好きに使っていいのか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:28:18 ID:+CHG+xzm0
>>670
じゃぁまずは洗車して特に足廻りタイヤをレロレロ舐めまわせるくらいきれいにして来い
話はそれからだ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:35:52 ID:lT+oZxl8O
(;゚∀゚)=3ハァハァ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:58:02 ID:AhyRUSdS0
新車なのでなにがなんでも洗車時の傷を最小限にしたいのですが
整備士の知り合いに聞いたらシャンプーは使い古した手ぬぐいでやるのが一番だと言っていました。
本当なのでしょうか?
あと水をふき取る際は絞ってふき取るをくり返せばokでしょうか?
それともタオルをきちんと交換して乾燥してるものを使った方がいいですか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 15:16:27 ID:r45zmP8M0
>>673
洗車傷を気にするなら、シャンプーはムートンでしょう。
あと水の拭き取りはマイクロファイバークロスかPVAクロス等で
吸い取り(拭かない)です。吸水が悪くなったら絞って使う。
横着するならマイクロファイバーバスタオルを2枚使うと絞らずに
いけます。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 16:45:48 ID:x2gYHSBX0
>使い古した手ぬぐい
自動車業界ではこれが基本
作業性がいいから
洗うときに手ぬぐいとボディの間に水を潜らせるようにする
いわゆるフローティングテヌグイウォッシュ
こうやって洗うから上等なクロスなど要らないってわけ
あと、自分の車じゃないから気を遣わずにイケます
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 16:57:32 ID:8n+Z/AV60
>>675 手ぬぐいっって本当の日本古来の手ぬぐい?
それともタオルの事?
677673:2008/04/05(土) 17:19:31 ID:AhyRUSdS0
そういえば水を大量に使ってと言ってました。じゃあ手ぬぐいでおkって事ですね。

マイクロファイバーバスタオル早速購入してみます
たしかに吸い取れば傷なんて付かないですよね…
レスありがとうございます。



678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 18:11:27 ID:aHzuEN7l0
ハンディータイプの掃除機買おうか迷ってるんですが、オススメありますか?

充電式でコンパクトで出来るだけ吸引力があるのがいいのだけれども・・
一万円以下で色々あるみたいだけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 18:13:57 ID:HFjdiJQ00
>>677
MFクロスならここにうなるほど置いてあるから、
一番安いやつ10枚組で買うのがいい。

ttp://www.jo-ya.com/carcare/other/othergoods_top.html
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:21:06 ID:FpcXS7L1O
ボンネットに光をあてるとグルグル状のキズあるけどコンパウンドしか落とせないんだよね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:33:43 ID:tEFx6tch0
>>680
ワックスやキズ消し効果のあるコーティング剤なんかで結構誤魔化す事は出来る。
でもまぁキッチリ綺麗にするならコンパウンドが一番。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 19:49:26 ID:EnkkzkaG0
>>679
そこの1番安い奴って10枚2,100円?
同じやつが36枚1,980円で買えるよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 20:36:35 ID:FSJA1Rzf0
前スレでキズクリアーの上にブリスXが乗るといったモンです。時間が出来たんでまた実験したで報告。
今回はシュアのスピリットで下地処理した後、艶マニをコーティングして一週間後にブリスXを乾いたボディに乗せてみました。
結果やっぱブリスX乗りました。しかーし!!ブリスXを塗ってみると艶マニのあの艶がなくなってる・・・。
どうやら艶マニとブリスXは相性が悪いみたいです。キズクリアーの時はよかったんだけどね。
つーことで来週さらにブリスXを重ね塗り(計2回)した後、アリストクラス(固形ワックス)を塗ろうと思ってます。
来週晴れて施行出来たらまたレポする。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 20:54:51 ID:4l3QMvgw0
>>678
SANYOのコードレス掃除機使っています。
吸引力はそれなりにあると思いますが使用時間が短いのが難点ですね。
100Vのコードを引っ張れる環境ならコードタイプのハンディ掃除機がパワーもあって良いと思いますよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:04:31 ID:ZjA+pSVR0
ボディがざらざらするから鉄粉取ろうと思って粘土使ってみたけど全然とれなかった・・・
ボディ全体によく見ると茶色っぽい小さな粒がたくさんあるんだが、鉄粉てか錆びてるのかな?
これはもう何やっても取れない?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:11:35 ID:FSJA1Rzf0
>>685
それはかなり食い込んでる鉄粉だから軽く粘土で転がすだけだと取れないヤツだから、傷付くの覚悟でちょっと力を加えて
擦ればとれるよ。ただ粘土を強く擦るのは自殺行為に近い事になるから覚悟は必要。
コンパウンドもうまく出来るならやっても構わないけど、自身ないなら業者に頼むか諦めるかだな。
ただコーティング剤やら固形ワックスの仕上がりをよくしたいならツルツルボディは必須ですけど・・・。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:13:49 ID:21a1UFhc0
いわゆる鉄粉ってのは錆の事だよ。
正確にはもらい錆ね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:21:14 ID:ZjA+pSVR0
>>686
目立たないとこで結構強くこすってみたけど全くとれる様子がなかった・・・
粘土の傷ってそんなに目立つ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:24:49 ID:DTUSaMIW0
>>682
どこで売ってるの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:26:21 ID:FSJA1Rzf0
>>688
黒とかで強く擦ったら一発で昇天しますよw粘土はかなーり気を使って施行しても傷付くくらいだからね。
てか>>688車何年粘土やってなかったの?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:29:25 ID:9TZtu9/qO
>>688
ダーク系の色の車なら相当目立つ。
スピかけてワックスかけとけば目立たなくはなるが。
て言うか、そんな事も分からないで粘土かけるアナタって勇者だね。
鉄粉取りシャンプーにしとけ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:35:15 ID:ZjA+pSVR0
>>690
親の車を譲り受けたんでまだ洗車経験もほぼないんですが
多分親が乗ってる時も・・・粘土はしてなかったと思います。4〜5年ぐらい。
そして洗車もあまりしてなくて更に踏み切りの近くに停めてたって言う最悪の状態です・・・。
色はパールホワイトなんですがなんとか綺麗にする方法ないですかね・・・
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:38:48 ID:CVTPwN6C0
質問でつ。。。

シュアのスピリットって、
他社の製品というか、種類で言うと、
コンパウンドになるの?

鉄粉除去剤⇒粘土⇒スピリット⇒WAXでやろうとしたんだけど

スピリットの前に
コンパウンドがいるんじゃないのかな
って思い始めた
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:45:34 ID:FSJA1Rzf0
>>692
ん〜・・・踏み切り近くってのが痛いなぁ。前にツレの4年落ちの車を2日かけてフルコースでピカピカ
にしてあげた時もかなり鉄粉酷かったけど全部とれたからなぁ。すまん現車見てみないとこれ以上アドバイス出来ない。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:47:11 ID:FUSYl43iO
うっかりプラセーヌにカビ生やしてしまった
これ取り除く方法ないかな
今からエタノール掛けたんじゃだめ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 21:55:25 ID:ZjA+pSVR0
>>694
そうかー。ありがとう。
多分自分がやったら傷まみれになりそうなんでやめときますw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:14:50 ID:LtVAh0QA0
>>696
ケミカルと粘土の併せ技
鉄粉除去剤(パープルマジック等)を2〜3度やってそれから粘土処理
小さい鉄粉なら除去剤で処理できるだろうし、取れにくい大きめの物も除去剤で痩せて粘土施工で完璧
粘土処理であまり無理せず取っていけるので、粘土傷も極力押さえられる

粘土処理で極力傷を作らないようにするには、水を切らさない事とこまめに粘土を練り込み平らな面で施工してやる事
(内側に折り込んで油粘土よろしく手で整形し平らなボディ面に軽く押し当て面を作る)
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:48:48 ID:ThlpPw0a0
>>695
ちょい熱めのお湯に酸素系の漂白剤(ブライトとかワイドハイターとか)溶かして
その中に一晩漬け込んどきな。
間違っても塩素系は使うなよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:07:52 ID:e+l+hQIhO
>>695
そんなに高い物でもないんだから新しいの買えば?
カビ生えたやつは>>698の言うとおりにしてカビを取って
ヒンジやホイル用などにするのが良いよ
俺もボディとガラスとホイル、ヒンジは別々の物で拭き取ってるから。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:18:27 ID:96OF57Ry0
今日はじめて洗車してみて疑問に思ったことがいくつか
プラスセーヌで水切りしてて、途中でプラスセーヌ見たら汚れてたんだけど
これって汚れてても大丈夫なのでしょうか?もちろん水で洗いましたが。
あと洗車スポンジって使うたびに黒ずんでいくものなんですか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:26:28 ID:FUSYl43iO
>>698
ありがとん。そうしてみます
>>699
買ったばかりだから勿体無くて
三枚組買ったから新しいのあるんだけどね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:27:15 ID:SRaoryG00
>>700
洗いが甘かったってことでしょう
シャンプーなり水洗いなりキチンとが出来てれば
水切りの過程で汚れが付くことはない
>>695
プラセーヌの保管は、ケースに入れずに乾かしちゃえばいいよ
乾かしたらカッチカチになるけど
次回使う時に水に浸せば元通りになるから
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:42:08 ID:FpcXS7L1O
アイアンカットは濡れた状態で使うの乾いた状態?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:43:52 ID:96OF57Ry0
>>702
初めてなので勉強になりました、次からは気をつけてやってみます
ありがとうございます。
汚れたプラスセーヌは使わない方が吉でしょうか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:49:09 ID:SRaoryG00
>>704
ちゃんと洗ってあげれば問題なく使えるですよ〜
手荒に使っても2〜3年、大事に使ってやれば5〜6年は使えるモノですよ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 23:56:37 ID:96OF57Ry0
>>705
詳しくありがとうございます。
大切に使っていこうとおもいます。
707( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/06(日) 00:40:32 ID:1J7bRz940

プラセーヌ?なんやそれ?普通に綺麗なタオルかぞうきんで十分だろ。

モデは、それなりに忙しいので、洗車は、頼んだ方が楽だな。

。。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 01:09:02 ID:EwyRxkgD0
アイオンスポンジでソナックス使うと緑になるからやだ・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 05:53:54 ID:UU47ZO2h0
>>685
> ボディ全体によく見ると茶色っぽい小さな粒がたくさんあるんだが、

塗装ミストかタールの類いじゃね? 鉄粉ならルーペで見ても見えないよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 06:02:11 ID:UU47ZO2h0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 07:00:32 ID:Iho3gQTY0
>>299
>>284はちゃんと>>289で謝ってんだから許してあげなよ。
712693:2008/04/06(日) 08:33:46 ID:VkI1gaKW0
>>710
だって間違えたもん
一応、それっぽいとこに
書いたけけだよ

結果は同じ、
誰もレスないけど
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:25:46 ID:r1E8XuPk0
>>703
塗れた状態で使う
とにかく乾かさないうちに洗い流す
714664:2008/04/06(日) 10:27:20 ID:8oLvoUYfO
昨日コンパウンドかけてきました。長文なんで興味ない方は飛ばして
下さい。朝一でホルツ赤と鉄粉クリーナーを購入してから洗車場へ。
クリーナー後最初はミラックス鏡面で磨いてみました。少しマシに
なったのですがクリーナーで成分落としたらあまり変わってません
でした。次にホルツ赤を試したら少し良くなったのですが満足できる
仕上がりではありませんでした。ホルツ後にミラックスをかけたら
かなり傷が目立たない状態だったので今回はこの方法に決めました。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:37:20 ID:8oLvoUYfO
続き。
一回クリーナーで成分落としたらやはり磨き傷は残りますが
施工前よりは良くなってました。ミラックスのWAX成分で
ほぼ傷が見えなくなるので他のWAXならさらに良くなると
思いました。色々ためしながらやったので4時間でボンネットのみ
の施工で終了しました。DIYでここまで出来て満足です。
レスくれた方々ありがとうございました。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:59:45 ID:WCOR1z97O
粘土の掛け方教えてください
時間かけて水流しながら丁寧にやったのに
ブツブツが全然取れない
ちなみに車は新車で買って1年です
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 15:50:30 ID:d5qZrbrw0
>>716
上のほうの>>697が書いた方法でやったらどうよ?
718685:2008/04/06(日) 17:34:48 ID:Sdcr4FZ20
昨日の者ですが、さっき撮ってみましたw
粒々はこんな感じです。
http://www2.uploda.org/uporg1354568.jpg.html
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 17:41:29 ID:N3Q7yLaF0
っ【ピッチタールクリーナー】
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 17:47:21 ID:RHBX3jpm0
>>718
どう見ても鉄粉じゃないね・・・
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 17:50:38 ID:eXOvkn6HO
>>718
俺も同じような状態…
粘土で力入れて擦ったら落ちるけど、傷付きまくりだろうな…
サイドとリアにびっしり付いてるからとても重労働で今途中で放置状態。
傷をなるべく付けずに楽に落とせる商品はないものか…
722693:2008/04/06(日) 17:52:13 ID:VkI1gaKW0
>>710
だって間違えたもん
一応、それっぽいとこに
書いたけけだよ

結果は同じ、
誰もレスないけど
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 18:14:41 ID:RHBX3jpm0
>>722
スレ内マルチすんなw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 18:15:39 ID:RHBX3jpm0
>>721
っ【ピッチタールクリーナー】
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 18:30:41 ID:efM5parg0
ギャグなのか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:44:43 ID:xiN4e+4X0
>>702
乾かして固くなった状態で無理に畳もうとしたらプラセーヌが傷むので
1/4くらいに折り畳んだ状態で乾かすと収納っとくのにいいよ

と、以前ここで教えてもらった
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:00:55 ID:qRaVy6cf0
コイン洗車場の高圧水の出る機械がありますが
水洗いにモードしか使ったことがありません
シャンプーモードでボディに泡を吹きつけ暫く放置
その後、水洗いモードで高圧水をボディ全体にかける
拭き取りスペースに移動し水分を拭き取って帰宅

こんな楽な洗車は無理でしょうか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:08:20 ID:7rVYL5Cj0
>>727
ノンブラシ洗車機 と言うの探してください。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:13:53 ID:JwLt4jLhO
車体の色が黒系の車のオーナーさんに質問です。

雨が降ったあとの汚れってどうしてますか?
次に洗車するまでほっといているのでしょうか?
黒いストリームに乗っているのですが、洗車しても雨が降るとすぐに
砂埃のような汚れがついてしまい、それが目立つので困っています。
洗車は2週間に1度くらいのペースで行っています。

汚れがすぐに落ちる、または汚れがつきにくくなる良い方法があれば教えてください。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:18:03 ID:lA2YdR7E0
そんなもんある訳ないだろ・・・
車は汚れるものだぞ。
嫌なら家の中にでもしまっとけ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:46:32 ID:7rVYL5Cj0
>>729
雨が降ってるうちに水圧で汚れを飛ばしておく。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 00:30:51 ID:ird5nCtb0
>>729
俺は白いんで雨降ると黒いヒョウ柄になる。
コーティング済みなんで、雨の日の最後、帰宅前に一番近い洗車場で
一番安い水だけコースで洗い流してそのまま濡れっぱなしで帰宅。
ちゃんとした洗車はまた今度天気のいい日にすればいいと思ってる。
一応屋根のある駐車場なんで、乗らない雨ではさほど汚れない。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:06:12 ID:ZQvatvn40
>>729
雨の日は車に乗らずにガレージに保管。

それが無理なら諦めるしかない。
雨に濡れたら車は汚れる、世の中の全ての車に当てはまる当たり前の事です。

やる気があるのでしたら雨が降る度に洗車をするのが良いでしょう。
そんなのムリってなら汚れの付きにくい、目立ちにくいコーティング等をするとか。
少しは効果あるけど....
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 07:34:16 ID:DwhJ6yRbO
>>729
俺もンダの夜鷹黒色だからその気持ち判る。
だが、雨が降っても汚れないというワックスやコーティングは存在しない。

なるべく豹柄や斑になりにくいコーティングをしてしのいでいる感じ。
あとは雨に降られたら水洗車で誤魔化す位。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 09:05:08 ID:w293f/fK0
>>729
雨中走行したら帰宅後に水掛けれ。ジャーっと。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 09:38:09 ID:+o6r8V3P0
ホイールに施工したブリスを落としたいのですがどうすば良いですか?
あとアイアンカットはオートバックスなどにも売ってますか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 11:53:56 ID:Ol/mRZ6L0
質問です
対応カラー以外のワックスやシャンプーを使うと、色合いや艶はどう変化しますか?
例えばダークカラー専用ワックスをライトカラー車に使うとあきらかにくすんでしまうとか、
反対にライトカラー専用をダークカラー車につかうと退色した感じになるとか。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:20:35 ID:QA15fuAFO
>>737
>>266-295辺りを良く読んで理解してくれ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:25:25 ID:GlualioF0
>>729
マーブル迷彩塗装にすれば解決
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:49:23 ID:ocbbdylA0
あ〜この雨の中洗車がしたい…
近所の目が気になる…
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 19:02:03 ID:Ol/mRZ6L0
>>738
結構違いが出るわけですね
ありがとうごいます
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:18:41 ID:8tQ07g7r0
>>736
何ヶ月前に施工したのか知らないが、残っちゃいないから心配するな。
やったばっかしなら、無くなるまで放置すれ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:22:33 ID:J7SS4L/N0
ブリスってスポクリで落ちなかったっけ?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:07:18 ID:0vrfnfGS0
>>729
中途半端な洗車では、ボディに付いたホコリや砂などが逆にボディを傷つけることがあるので、
しばらく放置して、時間と環境に恵まれたらていねいにタップリの水を使って洗い流すのが一番。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:19:37 ID:qNpZXeQUO
質問です。ムートンもらったんですがアイオンのタイトグリップとどちらが使いやすいですか?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:26:30 ID:nL/73dmZ0
>>745
泡立ちのキメだったらアイオンだったなー。ただムートンだと地面に落とす確率は減る。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:59:36 ID:qNpZXeQUO
>>746
そうですよね、落とす確率は増えますよね

某ショッピングサイトの商品でホースに繋いだスプレーガンから泡を車体に吹き付けるものがあるけど誰か使ってる人います?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:08:39 ID:89KAahM/0
???
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:11:01 ID:f6/yErVU0
口から泡ふいたーーーーアワワワ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:17:19 ID:8YJfooIs0
>>747 いや・・・そうでもないじゃないか?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 11:37:11 ID:ofjtE6te0
>>734
> 俺もンダの夜鷹黒色だからその気持ち判る。

真珠は無しかい?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:25:40 ID:5Msqe5sd0
夜鷹黒真珠色に間違ってコンパウンドでも掛けちゃったんだろ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 15:52:26 ID:m4ympbJ8O
それおれw
ホルツ赤でかなりよくなったけどさらに仕上げるなら何があるかな?
ミラックスはほとんど効果ないみたいだし。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 16:28:38 ID:aCmAwnt00
夜鷹黒真珠にコンパウンドだめなの?
水垢はやっぱりスポクリがオススメですか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 16:34:16 ID:lZAiIFJP0
>>753
ワックス派なら、一応ミラックス鏡面で下作ってからワックスは効果あるよ。根本的解決とは別の話だけど。
ホルツ0.2で駄目だったケースは、逆に弱すぎてって言う場合もある。ある程度深い洗車傷を0.2で取るのは無理。
知識とDIY能力も必要。


>>754
水垢取りは
スポクリのようなノーコンパウンドの洗剤。これでも駄目なら石油系溶剤の物。それでも駄目ならホルツ0.2とか、コンパウンド入り石油系溶剤の水垢取りなど。
それでも駄目なら業者かな?
コンパウンド等を頻繁に使って塗装面に凹凸が増えると、汚れやすくなるケースもあるのでそういう場合は、ワックスからコーティング剤に変更する方が良い場合もあり。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 17:35:26 ID:JHuiCzqy0
ここのスレで評判が良い、リンレイ水垢スポットクリーナーを使用してみました。
屋根の水垢が綺麗に簡単に取れてビックリしました。
その時は様子見ということで屋根のみみ留めてたんですが、
先日試しにボディーの一部(雑巾程度の大きさ)にスポットクリーナーを使用したら、
その部分だけ白っぽくなってしまいました(黒色の車)。

この白っぽくなった部分は次回の洗車で元通りになりますか?
ちなみに強くこすった為に起こった洗車傷とかではありません。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 17:40:41 ID:lZAiIFJP0
>>756
何年水垢取りしてない?
普段はワックス?
厚塗り派?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:10:32 ID:voKkhnhS0
>>729
あまり汚れが厚くないようなら、昼休みに軽く水拭きしたあとにフクピカ
黒パールなんで小傷は避けられないが、すでに無数に傷があるのであきらめてる。
傷に目をつぶれば艶だけはそれなりに出て綺麗になる。
どっちにしろまともに洗車しても黒に傷をつけないなんて一般人やただの洗車好きには至難の業。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:17:47 ID:YY5fsq8kO
>>747
フォームガン?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:24:12 ID:x2j2X3tO0
>>756
某所の受け売りだが
綺麗に満遍なく蓄積された水垢が乱された白濁。
1.スポクリ拭きつける
2.固く絞ったMFクロスで拭き取る
3.MFクロスを濯いで固く絞る
この1〜3の繰り返しで取れる
面積が広い場合は磨く方が楽。

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:37:35 ID:c4Yf6H27O
>>754
俺も夜鷹黒真珠だがスピリットやミラックスなら全然問題無い
ホルツ赤、以上になってくると大変な目に合うから止めた方が無難(ただ俺が下手くそなのかも知れないが…)
ホルツ赤やミラックスで傷を目立たなくさせてワックスやコーティング剤をどうぞ
個人的には昨年使ってみたソフト99のトライズは夜鷹黒真珠との相性は良かった
ただ鳥糞爆弾を毎日のようにくらって発狂しかけたのでシュアのEPFに戻した
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:11:11 ID:jy9qguR60
納車されて1週間くらいたちます。リヤにかるくはねた泥が付いたんですけど、
フクピカとかでかるく落とすぐらいがいいんですかね。納車時にはワックスが効いてる
からあまり洗わない方が良いみたいなこと聞いたので。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:14:20 ID:m4ympbJ8O
>>761
EPFってやっぱ耐久性とかいいですか?
CG−1使いきってWAXにするかプロにするか迷ってるけど
コーティングって下地処理とか脱脂に気を使うからSEFかEPF
にしようかなと思ってまして
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:17:45 ID:XfTx0GFAO
新水、疎水、撥水ってなにが違うんですか?
教えてもらいたいです。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:26:58 ID:0oxYiqTV0
新水は採取仕立ての水
あとは知らん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:37:54 ID:EGJTsz6+0
夜鷹黒真珠とか自動後退とか、アホ丸出しな表記してる奴って何なの?
アホなの?バカなの?

>>764
ヤフーでggrks。

親水:コンパウンドをかけた直後の様に水を全く弾かずにベターっとなった状態。
疎水:水をかけるとすぐに水が流れて切れるが、水玉にはならない状態(ブリスなどのガラス系コーティング)
撥水:水をかけるとすぐに水玉になって、水玉のままコロコロとボディーから流れる状態(レインXを塗った窓、固形WAXを塗った直後など)

次からテンプレに入れとけよカスども。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:42:32 ID:1qysNGnz0
しんすい 0 【親水】
水との親和性があること。水に親しむこと。
⇔疎水
「―公園」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BF%C6%BF%E5&kind=jn&mode=0&kwassist=0

そすい 0 【疎水/▼疏水】
(1)灌漑(かんがい)・給水・舟運・発電などのために切り開いた水路。
(2)(「疎水」と書く)水になじみにくいこと。
⇔親水
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C1%C2%BF%E5&kind=jn&mode=0&kwassist=0

はっすい 0 【▼撥水】
織物などの布地が、表面で水をはじく性質。
「―性」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%D9%FB%BF%E5&kind=jn&mode=0&kwassist=0
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:44:55 ID:OTE0XadJ0
>>764
新水じゃなくて、親水ね。
まず厳密にいうと、物質表面と水との関係は親水と疎水で表される。
水となじむ性質(親水)と、水となじまない性質(疎水)ね。
で、撥水は何かというと、疎水の水の弾き方を見た目の印象で表したもの。
ほとんどのコーティングやワックスなんかは全て疎水性。つまり撥水。
よくコーティングの広告などで疎水(撥水)を親水と表現しているものがあるけど、
それは水との接触角が低く、水玉になり難いというだけで、弱撥水状態のこと。
水玉がコロコロとするような疎水性被膜は接触角が高く、強撥水状態というわけ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:39:03 ID:Jr0VWIP+0
>>718
埼玉南部だけどオレも同じ状態だ。
車全体に上から降り注いだような付き方。
押入れから引っ張り出したオーリを擦り込むようにして取ってる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:39:09 ID:W1u4bMdaO
家に一回も使ってないホムセンで買ったポリッシャーがあるんだけどいい活用法ないかな?
これでスピリットかけたらどうでしょうか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:11:40 ID:Il6tLmFp0
>>770
スピリットダーク用はシリコンでキズ埋める効果大で研磨効果はほとんど無いと思ったほうがいいよw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:16:35 ID:bqkHcQWO0
>>770
オレなら
ヤフオクで同じ色のドアやボンネット買う。

わざと洗車傷をつけるようにゴシゴシ洗う

あれこれ楽しんで将来の為の経験積む。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 05:44:59 ID:4MTEZhcJ0
>>768
わかりやすい説明Thx!
ぜひ次スレのテンプレに
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:24:21 ID:WxOcgVbFO
3Mのスパコン5Lダークの粒子サイズ知ってる方いますか?
ホルツの0.2とどっちが細かいんでしょうか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:46:06 ID:WtmW5G1D0
>>766
ヤフーでググレカスとはこれいかにw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:47:42 ID:WtmW5G1D0
ggrkasも自動後退も目糞鼻糞だしな、略語としては
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:49:21 ID:WtmW5G1D0
ggrksだった
つか>>766は釣りなのか
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 12:50:51 ID:k6GmEMdH0
それこそ「ヤフーでググれ」でググってみ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 13:14:07 ID:6X/XMfBl0
>>774
多分 5Lの方が細かい。
これ手磨きじゃ全然削れないタダの乳液みたいだし、ほんとのフィニッシュの鏡面仕上げ用だと思う。
頑固な水垢取りに使うならホルツ0.2の方が石油系溶剤使ってるので取れる。
どちらを使うにしても、水垢の酷い場所一箇所を集中して磨くと周りと艶が変ってしまう。(ウエスやスポンジの方が目が粗いからね)






780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:30:29 ID:7EKfeuJr0
ID:k6GmEMdH0

顔真っ赤だなwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:03:08 ID:do3T5En7O
カーシャンプーでもいろいろ種類あるけど良いものと悪いものってあるの?
782774:2008/04/09(水) 19:57:24 ID:WxOcgVbFO
>>779氏レスありがとうございます!
ホルツとミラックスやスピリットの中間って事ですね。
手磨きだけど買ってみます。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:57:27 ID:ey4+lM0r0
サイドミラー、リアガラスを親水状態に保ちたいのだが、
やっぱ洗車毎に黄色瓶、がらすぴかぴかで磨かなくてはならんのか?
スレ違いならすまん。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:07:36 ID:JOA1fSxNO
鳥糞って一発でワックス落とすのね。今朝爆撃された模様。
仕事から帰って、マンションガレージだからティッシュと霧吹きで対処したけど、
一切撥水しなくなった。
前回のワックス掛けから2日しか経ってないのにorz

んで、そろそろ大雨が降る@京都
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:07:48 ID:lwqLD4Yz0
>>783
TOTO
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:37:18 ID:K0z3SOvh0
ガラスのコーティングで何かいい感じの奴ない?
ガラコかって失敗した
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:43:13 ID:ui9WPaBE0
ガラコ信者ではないが
ガラコで失敗ってなによ?w
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:46:01 ID:K0z3SOvh0
>>787
普通に塗って乾かしたら塗った後がくっきり残ってコーティングされた
注意書きに書いといてくれよ・・・・ガソスタいけない
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:00:48 ID:Npo5wLAP0
ハァ?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:04:02 ID:BPgrktj/0
>>787 村になったと言う意味?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:04:36 ID:ui9WPaBE0
>>788
塗ったら濡れたMFクロスで拭き取る。
この時点ではまだムラみたいなギラギラがあるので
次に乾いたMFクロスで拭き取る。
そうすると透明なとても美しいフロントガラスになる。

確か、濡れたウエスで拭く所までは説明書きされていると思うのだが、読みましたか?
まだ間に合うかもしれないから、綺麗な固く絞ったウエスで拭いてから、綺麗なウエスで乾拭きしてみては?


792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:08:12 ID:LHM9ThEH0
>>791
いい人だ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:26:07 ID:7EKfeuJr0
ワックスのムラや、フッ素系ガラスコーティング剤の拭き取りにはマイクロファイバークロスが必須だな。
俺のオススメはシュアラスターの鏡面クロス。
これは1800円くらいするけど2,3枚買っておいてもいいくらい高性能だ。
水滴の拭き取りに使ってもよし、乾いた状態ならムラの解消に使ってもよし。

反対に、シュアの洗車スポンジは何であんなにクソなんだ?
一回使ってガッカリしたから、そのままタイヤワックス塗りに使って捨てた。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 01:31:32 ID:9hxtuUzoO
クリンビューってガラコみたいな効果あるんすか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 02:00:32 ID:1acpjiLS0
ないっす
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 07:47:29 ID:TKTB1wh4O
ヤフオクで出てる安い充電式ポリッシャーって使えますかね?
広い面だけでも使いたいんですが危険ですかね?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:24:09 ID:9M1sOW9e0
>>796
危険どころか安全w
パワーが無いので磨きには使えない
コーティングとかwaxの施工には使えるよ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:38:10 ID:JTgJTHjH0
教えてください、CG1って何ですか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:46:23 ID:OAgRENHT0
>>798
英数字
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:10:24 ID:+nYw2zuM0
>>793
シュアのワックス拭き取りクロスもダメダメだよなw
何であんな真っ赤にするんだろ。
洗う度に色落ちで水がすごい色になるから
他のものと別に洗わないといけないし。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:05:17 ID:h/xmK2L5O
新車購入時にポリマー掛けてる人に質問です。
洗車は水洗いでタオルかなんかでながしてるだけにしてますか?
どのように洗うのがいいのでしょうか?
初心者なのでやさしい方教えてください。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:16:22 ID:ZMO5crWVO
水流しながら、たわしで軽くこすりながら洗うといいよ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:25:30 ID:Vsu9yac/0
たわしよりカーショップで売ってる洗車ブラシがいいよ
青いやつな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:27:14 ID:E8VvzF6u0
たわしじゃキズ付くよ。
水だけよりカーシャンプーとか使った方が
キズが付きにくい。スポンジとかで良いのでは?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:31:12 ID:h/xmK2L5O
スポンジのかわりにダイソーで売ってる車51などでよいでしょうか?
あとシャンプーは洗車場でノズル手洗い洗車のシャンプーでも問題ないですよね?(コーティングがとれたりしないか?)
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:34:23 ID:mkYlXYKm0
>>801
コーティング対応のシャンプー使ってるよ

コイン洗車なら水洗い、シャンプー、水洗い、ふき取りって感じかな

シャンプーを使うときはバケツを2つ用意して
シャンプーで洗う→すぐ違うスポンジに水を含ます→スポンジを使って泡を流すを繰り返す
部位ごとにやれば水垢になりずらくて良いよ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:40:04 ID:h/xmK2L5O
みなさまありがとうございます。

>>806
コイン洗車のシャンプーの時シャンプーをかけたあとスポンジなどでこすったほうがいいのでしょうか?それとも水で洗い流すだけで良いのでしょうか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:45:54 ID:mkYlXYKm0
>>807
シャンプーをスポンジに含ませてこすって良いよ
コツはいっぱいシャンプーを含ませること
シャンプーを絞り気味に擦っていくと良い
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:50:42 ID:h/xmK2L5O
>>808

ご親切にありがとうございます。

ポリマーの効力はどのくらいのものなんでしょうか?
効力が落ちてくるとあからさまにつやがなくなりますか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:59:04 ID:mkYlXYKm0
>>809
業者でやったポリマーなら1年位
効力は洗車した時の感覚で分かる
ポリマーはつやって言うよりは
汚れずらかったりって言うのが効能だから
つやはワックスと比べると大した事無い
ただ洗車は楽になるよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:04:43 ID:h/xmK2L5O
そうですか?毎年されてるんですか?やはりコーティングをしてるほうがボディ本体に傷はつきにくいですよね?

あとガラスコーティングに興味があるのですが、ポリマーより長持ちするとかいてあったので。
でもポリマーのほうが汚れは落ちやすいのですかね?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:10:06 ID:mkYlXYKm0
>>811
磨き傷は付き難い
ポリマーでもガラスでもそんなに変わらない
自分はガラスだけど毎年メンテナンスに出してるし
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:13:53 ID:h/xmK2L5O
ガラスコーティングが値段はどのくらいで効力はどのくらいですか?

ポリマーを掛けた車でもガラスコーティングはできますよね?一回コーティングを落としてガラスコーティングするんですよね?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:19:20 ID:mkYlXYKm0
>>813
値段はピンキリ
自分は初回35000円でメンテナンスが15000円のをやってる

ポリマーが掛かっててもガラスはできるよ
業者で磨きの作業があるから
磨くとコーティングは落ちるから
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:25:13 ID:h/xmK2L5O
35とか安いですね。メンテは一年に一回ですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:25:51 ID:h/xmK2L5O
あとコーティング専用シャンプーはなんてやつですか?メモしときたいので。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:28:55 ID:mkYlXYKm0
そう一年に一回
昔は毎年5万出してポリマー掛けてた
今の35000円のコーティングでもそんなに変わらないよ
ようは業者の磨きの技術でどうでもなる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:30:30 ID:AaCv2PyA0
一瞬スレ間違えたかとオモタ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:31:26 ID:mkYlXYKm0
>>816
自分はシュアラスターのシャンプーを使ってる
後ソフト99とか色々な所から出てるよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:34:45 ID:h/xmK2L5O
ありがとうございます。ガラスコーティングはメンテに出せば永続的なんですか?何年に一回かはガラスコーティングしなおさないのですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:39:42 ID:mkYlXYKm0
>>820
自分が使ってるコーティングはメンテナンスって事になってるから
コーティングをし直すってよりは重ねるって感じかな

基本的には永続的だね
その為のメンテナンスと捉えてる
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:41:58 ID:Vsu9yac/0
ID:h/xmK2L5O
いい加減ウザイぞお前
ディーラーか業者に聞いたほうが確実だろ
そんなに傷気にするのも異常だが
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:43:51 ID:h/xmK2L5O
そうですか、効力がかわらないのならガラスコーティングは魅力てきです。来年はガラスコーティングにしようと思います。

洗車剤はいくらしますか?どれくらいの頻度で洗車してどのくらいで洗車剤かいますか?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:46:54 ID:mkYlXYKm0
>>823
シャンプーは1リッターで750円位
週一の洗車で3ヶ月位持つよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:48:03 ID:h/xmK2L5O
良い車のってるんで(;´∩`)
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:51:54 ID:h/xmK2L5O
ありがとうございましたm(__)m

>>822とは違って親切な人で良かったです。
こうゆう人って会社でも嫌われてるんでしょうね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:57:18 ID:BJbIqeCS0
ガレージにしまっておいたらいいんじゃないかな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:59:39 ID:Vsu9yac/0
良い車乗ってるやつがシャンプーの値段てwwww
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:05:17 ID:1acpjiLS0
 ID:h/xmK2L5O
人気爆発だなwww
さすが携帯厨は格が違ったw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:13:54 ID:2ALUe7lbO
>>826

俺は>>822に禿同!

君みたいに自分で何も調査・検討しないで、
わからない!教えて!ばかりの人間の方が、
会社では嫌われます。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:17:58 ID:9lg6zR/p0
↓ここでID:h/xmK2L5Oが逆ギレして一言↓
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:59:26 ID:tZOcnAcP0
うらやましいよな 俺なんかスルーばっかだし

業者に出したらいいと思うよ こんな人がいないと業者も儲からないし。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:05:05 ID:tZOcnAcP0
>>831
あ〜すいません。割り込んで

でも見直すと自作自演のような。。。
ID:h/xmK2L5OとID:mkYlXYKm0で携帯とPCの二刀使い
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:17:52 ID:AaCv2PyA0
一人で会話してるように見せかけたと?本当だったらキモイねw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:55:57 ID:97qdyZHm0
自作自演に決まってんだろwww
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:11:41 ID:h/xmK2L5O
自作自演ちゃうわ

あなたたちみたいに心ない人たちのほうがこの世の中に必要ない。

頼まれた仕事でもいやとか言って回りから信用がなくなって窓際においやられるんだろな。ってこいつら働いてないか。パソコンが恋人みたいな奴らばかりか(笑)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:15:28 ID:sfGUH2JA0
ID:h/xmK2L5Oはパソコン買うお金が残ってないんだね・・・(つД`)・゚・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:19:35 ID:97qdyZHm0
>>836
自己紹介乙
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:34:37 ID:h/xmK2L5O
パソコンも持ってます。パソコンで2ちゃんとか生粋ですね(笑)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:44:37 ID:tZOcnAcP0
>>839
俺達の糞レスに付き合ってる時点でおまえのレベルもたかがしれてるよ
もう荒しでしかないしな、もう対等に相手できないだろ?
遊び相手になってくれよ まだまだこれかだぞ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:56:05 ID:XiUA4zsaO
>>839
おまえみたいな基地外がいるから、携帯厨って言われるんだよ。
さっさと消えろカス。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:57:24 ID:EH8XeSKy0



スレを作ってよそでやれ




843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:11:32 ID:2ALUe7lbO
>>836
君は仕事頼まれないだろ?

何を依頼しても、
どうすればいいんですか〜?で、
処理能力なさそうだもんな。

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:12:38 ID:ir2K8+1W0
こりゃまたずいぶん香ばしいのが(w

木の芽時だな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:16:56 ID:sfGUH2JA0
カーシャンプーの値段くらい店で見たら分るだろうに・・・
引き篭もりかもしれないね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:46:57 ID:UAmEquzYO
ちんぽ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:34:57 ID:7D5w5iDQO
ワックス初心者なんですが、質問があります。

ワックスを初めて施工するときは、

粘土

コンパウンド

シャンプー

ワックス

仕上げ

だと思うんですが、それ以降、毎回ワックスを施工するときも、粘土とコンパウンドの下地処理は必須なんでしょうか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:42:18 ID:9M1sOW9e0
>>847
粘土・コンパウンドはあくまで状態によりけり
毎回なんてやる必要はないよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:53:23 ID:HZgfSyJd0
3万5千円のガラスコートが一体なんであるかを教えて欲しい。
正直、普通車クラスでその値段は聞いたことが無い。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:04:36 ID:xyUWf7E5O
>>848
早速のレス、ありがとうございます。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 01:19:19 ID:E31Ss9GZ0
>>849
コーティング屋の値札設定はピンキリだからねえ。
某所で下地作り+ポリマー施工が\3500-だかっての
見たことあるよ。in厚木。

……ガソリンスタンドなわけだがw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 05:56:41 ID:mm4i57+u0
>>848
今のゆとりは洗車せずに粘土やりそうだから、一応最初にシャンプー洗車ってのを書いておいてやったほうがいいぞ。
このスレには当たり前の事すら自分で判断できない奴がいっぱいいるからな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 07:23:47 ID:eI5ZW+xO0
>>825
良い車乗ってたらこれ。
ttp://www.jo-ya.com/carcare/zymol/zymol501.html
ttp://www.jo-ya.com/carcare/zymol/zymol_top.html
他にもイッパイあるよ。
くれぐれも良い車に安物洗車用品使うなよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 14:59:08 ID:lB3DCSWS0
窓のワイパーの跡って取ることできますか?
黒っぽい線が入ってます。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:02:07 ID:4U7jLmtIO
いやらしく舐めるとおちる。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:04:53 ID:ufhlHr2yO
>>854
カラスコンパウンドZを使いなさい
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:05:58 ID:ufhlHr2yO
>>854
ガラスコンパウンドZでガラスを磨けば解決
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:06:39 ID:lB3DCSWS0
ありがとうございます。
やってみます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:15:50 ID:+mTyhngz0
>>854
前にワイパーブレードもしくはワイパーのゴム取り換えたのはいつ?
ワイパーゴムなんて消耗品は1〜2年でとっかえないと
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:28:17 ID:lB3DCSWS0
>>859
去年の秋です。
車は去年の春に新車で買いました。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:31:53 ID:+mTyhngz0
>>860
こりゃ失礼!
ガラスを綺麗にするのはもちろんだけど、ブレードのゴム部分も綺麗にしてあげてね
砂とかついたままワイパー動作させると一発で傷いれちゃうし
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 15:48:12 ID:cmqd5WTL0
>>860
新車なのにそんなにガラス汚れるかな。ワイパーのゴムの跡っていうよりはワイパーブレードに汚れ
が堆積したのではないかな。でも普通は洗車で落ちると思うし。駐車環境にもよるのだろうけどさ。謎。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 06:47:10 ID:VRbECY6G0
質問です。ワックスがけの時ワックスがプラスチックについて白っくなりました。
それを取る方法はありますか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 06:50:26 ID:RXomN4uo0
>>863
つバンパーケア
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 07:51:16 ID:ZBzpHsEOO
黒の塗装なんですが、ワックス掛けるとムラになります!ムラにならないワックス教えて下さい。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:35:55 ID:bI442LqV0
>>865
拭き取りを三段階に分けて拭き取ってみ。クロス→マイクロファイバークロス→鏡面クロスの順番でね。
それでもムラが残るなら下地処理が出来てないって事になるから、粘土→コンパウンドで整えるからワックス施行。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:56:15 ID:8+0M9cy1O
>>865
拭き取り方や下地も>>866の言う通りだが、厚塗りしすぎてはいないか?
塗り方はワックス缶にスポンジをのせて
そのままスポンジごと缶をさかさまにして重力のみでスポンジを1回転させる
薄く広く塗るのが基本だからパネル1枚分はこの方法で塗れるよ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:02:05 ID:eBaYH3rZ0
黄色ビンで油膜取ったのはいいんですが、雨降ったらサイドガラスが、
雨粒だらけで見にくいのですが・・・これはガラコとか塗っとけばいいですか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:04:38 ID:GortE9yoO
>塗り方はワックス缶にスポンジをのせてそのままスポンジごと缶をさかさまにして重力のみでスポンジを1回転させる

これ俺的には付けすぎるんだよな。1/4回転で充分塗れる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 14:45:12 ID:ZBzpHsEOO
厚塗りしてました。次回からは薄塗りします、有難うございました。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 14:49:13 ID:lcHDPhma0
初めて質問させてください。
これまでワックスのふき取りには、ワックスマットという粉の出る製品を
使ってきたのですが、これはまずいものでしょうか?
一度もスレの中に出てこないので、不安になりました。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:40:22 ID:h/0Z0Ad50
ワックスマット?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:42:46 ID:wWLbTMcj0
ワックスマット??

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:45:08 ID:d1m88sZqP
ワックスマット???
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:46:32 ID:h/0Z0Ad50
ギャッツビー?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:48:41 ID:wWLbTMcj0
クッワヌアット????
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:49:08 ID:d1m88sZqP
ギャッツビー??
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:49:30 ID:wWLbTMcj0
>>871ググってもわかんないから、メーカー・商品名言うか画像うpしてくれませんか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:51:21 ID:Y7omlFIQ0
>>871
白い粉がまとわりつくので懸念する人いるのかな?
かなり昔に使ってた記憶あるが・・・・・・・
拭き取り時、クロスとのクッションになって傷は入りづらいかもね
ただ、やはり白い粉が残るから濃色車(淡色車でも気になる人は)の場合仕上げで固く絞った柔らかいクロスで仕上げ拭きが必要
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:51:27 ID:h/0Z0Ad50
>>878 それだそれ!それが言いたかった!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:57:19 ID:G908g87H0
仕上げでササッと使う鏡面クロスなんだけど
毎回洗った方が良いですか?
どうしてます?

洗わずはたいて埃を落として袋に仕舞ってまた利用
これでOK?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:00:52 ID:h3FIlQX60
懐かしいな粉でる奴
昔よく使ってたぞ
ロージンバックのでかい奴って感じの物だ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:32:56 ID:SuMUdVjhO
近所のABには置いてあるぞ。お手玉がデカくなったみたいな奴だよな。
使っているのを見た事無いけど。

拭き取りはダイソーのネルクロスが良い感じ。その後シュアの鏡面仕上げクロスが最近のパターン。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:59:45 ID:MFVB2L8o0
>>863
>>6
> ■よくある質問、FAQなど(何か疑問点等あればここを一通り読んでみましょう)
> FAQ、テンプレサイト http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
> Godの作ったまとめサイト http://carwash.xrea.jp/

http://carwash.xrea.jp/archives/200510042053.html
>>865
http://carwash.xrea.jp/archives/200506110942.html
>>881
http://carwash.xrea.jp/archives/200509121447.html

テンプレで解決する質問するなって本当に・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 18:54:55 ID:1aYuEA0vO
暖かくなって来たから 自分で手洗い洗車する積もりだけど、フロントガラスに付いた洗車機の撥水剤って どうやって取るの?ワイパーがビビりまくり。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:18:08 ID:g2cO1AFB0
ドアノブ廻りの小傷を消したくてABで1時間スピとミラックスで悩んで疲れたんでスポクリだけ買って帰ってきた。
どっちがおすすめですかね?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 19:35:58 ID:g2cO1AFB0
ちなみに色はナイトホークブラックパールです。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:15:06 ID:WJMqdIWx0
>>886
半練ワックス
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:46:00 ID:DPEJ+5ik0
傷クリア
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:07:56 ID:AJJq0+9O0
「ドアノブ周りの小傷」だと、どっちも厳しくない?
洗車傷と同程度ならスピでもミラックスでもいいんだけど。
傷の深さと大きさを考えて決めたら?(小さければミラックス)

ナイトホークブラックパールだとクリア層があるんじゃ
ないかと思うけど、クリアがあるならもっと荒いコンパから
始めるとかも有。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:55:10 ID:BMEa+lgh0
>>886
俺はスピ使ってるので薦める。その後にブリスとかコーティングをやればいいよ。ドアノブの傷が付きやすい部分だけでOk.
ブリスはバイク用として小さいやつが2000円くらいであるよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 02:38:44 ID:mOgBlC/0O
ワックスの拭き取りに100均クロスは勿体ない
ホムセンとかで計り売りしてるウェスの方がお得
>>886
スピリットで消えるよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:10:48 ID:PWZ5aMV90
ポリマックスって新しくなりましたよね
前のはなくなったんですかね?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 12:25:49 ID:jdDcu/Cy0
>>888-892

ありがとです。コンパは怖くて躊躇してます(´・ω・`)
スピ試してみます。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 14:41:01 ID:M9YGK7N30
>>879,882,883,
871 です。レスどうも有り難うございました。
ワックス始めた頃から使ってたので、普通科と思ってました。
最近じゃ誰も使わないんですね。
固いワックスでもすいすい拭き取れて良かったのですが。
粉が残るので、そいつは毛バタキで落としてました。
うーん。古いね。
今度新車を買うので、ガラスコーティングを考えます。
それともアリストクラスト?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:11:19 ID:kWuUkDPrO
晴れた日だとびっしり磨き傷があってボンネットとフェンダーは
終わってて今日ドアを施工してるのですが曇り空だとほとんど傷が
見えなくてやるべきか迷ってます。このまま施工して晴れた日に
傷が増えてるのが怖くて…このまま続けても大丈夫なんでしょうか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:24:35 ID:BPrTqoBT0
>>896
何が終わってるの?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:42:10 ID:uuo6dsAl0
時期からいって花見じゃね?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:23:23 ID:OkQ71F0BO
洗車したんですけど洗車するのに
道具って何を買えばいいんですか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:31:08 ID:lS6QPRIr0
>>899
なんか順序が逆だよ・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:34:51 ID:GsDqb4V30
>>899
セーム カーシャンプー ワックス スポンジ 
これだけそろえときな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:41:26 ID:uNAlFLRI0
>>900
たぶん、「い」が抜けてる。

あとバケツ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:27:04 ID:S+qbnzCU0
ポリッシャー買ったんだけどいらなかったかな・・・・(´・ω・`)
使いどころがわからなす
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 19:49:55 ID:mzQWP09w0
>>903
家のフローリングでも磨いときなよ。ツヤツヤになるでw
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:08:54 ID:lS6QPRIr0
>>902
んなこと言われずともわかっとるw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:29:06 ID:B+Yzqtyw0
>>4
>超艶クリアコート
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:15:28 ID:SDCnzA0aO
>>1
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:31:23 ID:uNAlFLRI0
>>903
体を洗う。イケナイお遊びにも使用可。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:54:09 ID:G099UpxUO
>>899
面倒くさかったら、ワックス入シャンプー、バケツ、使い古しのタオル以上でおk
もっと簡単にしたければ、フクピカだけってのも蟻
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 07:42:26 ID:gklkwxDzO
車51ってパッケージ変わったんだな。
昨日久しぶりに買いに行ったらちょっとカコイイ感じになってて、見つけられなかったぜ。
各色1枚ずつゲトー
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:34:20 ID:qYrN5h4R0
シュアのタイヤワックス買ったんだけどタイヤが完全に乾いていなくても施工して大丈夫?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:36:12 ID:qYrN5h4R0
もうひとつ質問。
ホイールにブリスを施工するときはボディに施工するときと同じスポンジで施工してるんですが問題ないですか?
できれば分けた方がいいですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:22:28 ID:4JRa1urf0
>>911
水がヒタヒタ状態だと施工しづらいと思うが多少水分残ってる程度なら大丈夫じゃない?
俺なら軽く雑巾で拭いてからにする
>>912
そのスポンジが使い捨てで使ってるならボディー→ホイールと施工すればよし
再利用するとしたら穴拭いたティッシュで鼻かむようなもん
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:38:52 ID:kTlLCt7fO
895さん ガラスコーティングも悪くはないのでしょうが、ワックスの方が艶ツル1ランク上だよ。施工直後はコーティングも艶あるけど、なくなりますから、イオンデポ着きやすいのもあるから大変だよ。 手入れも制限されるし。なんたって高い・・
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:48:33 ID:cE3hX24UO
カーポート買う金が無いので青空駐車なんですが青空駐車に最適なワックス・コート剤って何かありますか?
なるべく目立つくらいの水玉、艶、汚れが付きにくいのが良いです。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 13:50:03 ID:3QO0aJ0pO
ありません
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 14:13:39 ID:Cyo2qGKiO
プレストコートに使用するクロスはセーヌ革でも問題ないでしょうか?
初心者なのですみません…
またおすすめの素材の商品などあれば教えていただきたいです。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 14:29:46 ID:Z69Vf1I20
>>917
真に申し訳御座いませんが、スレ違いです。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 14:51:56 ID:FE88wnyI0
>>917
セーム革は使ったこと無いのでわからない。
プレストコートは普通にプラスセーヌ(合成セーム)等がオススメになってる。

コーティング剤関連はコーティング剤スレで聞く方が良いよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 17:31:02 ID:P3plTTri0
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 17:38:48 ID:CeXPWCji0
スレチって言われて正しいスレに投稿しなおす場合って
マルチポストって言うんだっけ?w
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 17:44:28 ID:sko9wIZk0
これは酷いw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:35:56 ID:S96OA+PS0
まあ一応何か一言こっちに書いてから書き込むべきだったな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:36:24 ID:GsPYp+Vj0
MFバスタオルと車51売ってねぇぇぇぇぇ@札幌orz
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:38:14 ID:GsPYp+Vj0
ごめん、板間違った
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:49:37 ID:CeXPWCji0
板はあってると思うw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:25:24 ID:3tpDg1JN0
WAXふき取るのにセームつかったらアウツだよね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:18:49 ID:Rz+CZDe50
車内のガラスの拭取りに困っています
かたく絞った濡れ雑巾(マジックファイバー)をつかっても、細かい糸ボコリのようなものが付着して…
から雑巾(マジックファイバーも普通のものも)を使うと、静電気かなにかのせいで余計にホコリが付着します
いい方法ないですかね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:03:54 ID:cE3hX24UO
セーヌと聞いて川を思い出した。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:06:13 ID:tg7OG2qV0
>>929
革と聞いてセームを思い起こした
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:13:33 ID:cXjFTIvtO
>>927
アウトでしょ〜
てか、拭き取れない気がする
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:26:23 ID:3tpDg1JN0
>>931
やっぱりか
また買いに行くのめんどい・・・
普通の渇いたタオルでいいよね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:22:26 ID:0J1dBJM90
先週、必死に磨いてピカピカにしたのに

今日みたら雨でデポジットができてた
白なのに、輪郭が茶色になってて目立ちまくり・・

コンパウンドで磨いてもとれないほど、強固になってた
スポクリでデポジって分解できないんですよね・・・?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:47:53 ID:WM4YL1wr0
雪国在住です。

この時期は鉄粉が車体にいっぱい付いていて、普通の洗車では落ちません。
粘土ってどうやって使えばいいの?
濡れた車体にこすればいいのかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:33:12 ID:lGypaDrW0
ふと、プラスセームでぐぐってみた。
結構ヒットするね。
しかもプラスセームって言う同じ様な商品も実際ある。
間違いワード検索登録みたいな物か?w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 10:24:13 ID:pL2TFtzi0
プレクサスだけで手入れしてる人いますか
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:17:04 ID:m5R1XgVpO
928
そのマジック何とかって奴を何回も洗ってから同じようにやってみてくれ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:26:34 ID:R4vctTVu0
>>928
湿式クロス拭き→乾拭きの2度拭きにてメンテすればいいんだが
湿式用(湿らせて固く絞ったクロス)としては、ガンブキとかの合成セームにすると糸ボコリがかなり少ないと思う
乾拭き用クロスもマイクロファイバー製の毛バタキの少ない物にし何度か洗濯機で洗濯した物を使用する
また湿式クロスは清水を絞って1〜2プッシュ程アルコールのスプレー振っておくのもいいと思う
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 13:56:32 ID:OZz2Jaja0
>>934
同じく雪国。
多分ご自分で粘土したいんですよね?
私もしたかったんですがかなり難しいし下手したら塗装が剥げると聞き
結局カーショップの人に任せました。
参考にならなくてごめんなさい。
でも時間が経つとどんどん中に入っていくので出来るだけ早く取った方がいいみたいです。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:34:45 ID:9WruoK8nO
934さん
僕も雪国。先日トランクとリヤバンパーやりました。 粘土は水たっぷり濡らしながら軽く粘土でこするだけですよ。 こまめに使用面を中にねりながら使用します。かなり綺麗になりますよ!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:40:28 ID:R4vctTVu0
>>934 >>939-940

>>697とか参照ね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:02:10 ID:1AM9K4Uh0
ワックスふき取りで鏡面クロス以外でオススメ教えてください。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:04:50 ID:405fJuFpO
>>942
ダイソーのワックス拭き取りネルクロス。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:24:33 ID:fYKv4gMpO
>>934
俺も雪国で毎年、鉄粉は凄いよ
掛け方としては
まず普通にシャンプー洗車を終わらせる
粘土を電子レンジで1分30秒ほど加熱する
加熱して柔らかくなった粘土を押しつぶし平らにする
ボデイにシャンプーをかけてシャンプーの上を滑らせる様に粘土を掛けていき鉄粉を除去していく
この際は力をいれなで、手首のスナップをきかせるのがコツ
面が汚くなってきたら内側に練り込んで常に綺麗な面を使用する
俺は、こんな感じで除去していく
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:26:33 ID:70IfUrSJ0
鉄粉取り込んだ粘土を滑らすって怖くね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:50:37 ID:QynOY1Ii0
粘土って難しいよね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 16:24:29 ID:lEMl8hKYO
練り込むのは分かるが何回も
練り込んだら最初に練り込んだ面が出てきて
傷だらけにならないのか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:02:41 ID:gfP4spq90
粘土怖そうだけれど、一度はやってみよう。
今の車との長い付き合いももうすぐ終わるので、
最後はきれいにしてあげたい。

>>914
895=871です。アドバイス有り難うございました。
アリストクラストか、シュアラスターにしてみます。
未使用のポリマックスと、専用シャンプーは誰かにあげましょう。


949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:48:28 ID:Pg3QJNvL0
雪国と鉄粉の関係が分からないんだけど
なんで雪国は鉄粉凄いの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:48:37 ID:g4YEfAicO
リアガラスにがっつり固形ワックス塗った。
すげぇーちゅるちゅるになったけど撥水するかな?
フロントに塗る勇気はなかったです。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:09:03 ID:TwUpPAG20
>>950
ワックスの説明書きに「窓ガラス等には施工するな」と書いてない?
撥水はするだろうが、夜とかギラギラすると思う
ガラスに油膜をガッツリ塗ったこととほぼ同じ行為だろうから
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:31:49 ID:0HZbp2U+0
>>950
事故起こすなよ><;
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:41:01 ID:gzuqMTxX0
>>950
油塗ってるのと同じだぞ
フロントに塗らなくって良かったな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:46:07 ID:2QUItXrk0
>>949
融雪剤が運んできてボディー上で錆びて固着する
鉄粉取りはネンドを使う前に溶剤で剥離させる事をお勧めする
955950:2008/04/15(火) 22:15:21 ID:g4YEfAicO
油膜になるのは承知の上さ。
ただ興味があっただけ。耐久性なんて微々たるものだから雨で流れるでしょ。
危険を感じたら迷惑がかからないようにすぐ落とします。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:15:31 ID:Pg3QJNvL0
>>954
なるほどサンクス
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:40:20 ID:68bE2bN20
処分価格のスピバリを試しに買って使ってみたんだけど
これ、塗り込む加減が分からない、塗り延ばすと少量でいくらでも塗り延ばせるし
適当に塗り広げて濡れた感じの状態でいいのか、延ばして乾いた状態まで持って行くのか
塗った場所と塗らなかった場所の明確な違いが目で確認できないし、なんだかなぁ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:00:28 ID:AGLsdbANO
傷つかないように丁寧に洗ったつもりだけど
若干傷がついてしまった…
どんなに丁寧に洗っても少しは傷ついちゃうもんかな?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:12:52 ID:+xD3FDHz0
ゆっくりし(
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:18:30 ID:nPjaqMD20
ワックスは、付属されてるスポンジでないと塗ってはいけないものですか?

ダイソーで売ってるマイクロファイバーのタオルとかで
塗っても問題ないでしょうか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:34:46 ID:azkf18Eq0
別に何で塗っても問題というほどの問題はないよ。
MFタオルは向かない気もするが。

ダイソーにもワックススポンジあるから、そっち使えば?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:41:46 ID:nPjaqMD20
>>961
回答どうもです

小さい丸いスポンジだと、最初の内は気をつけてても、
どうもだんだんと力を入れすぎて塗ってしまい、加えて一度に濡れる範囲も狭いので
あれで一度に塗れたら楽かなぁと

ふき取りをマイクロファイバーのタオルでやってたんですが
「塗りとふき取りって、あんまりやってる事はちがわないんじゃないかな?」って
ふと頭をよぎりまして
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 05:35:00 ID:8YYflLSM0
カネボウ時代は『プラスセーム』
アイオンに事業譲渡されて『プラスセーヌ』に名前変更
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 05:35:41 ID:8YYflLSM0
アンカー忘れた orz
>>935
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 06:07:11 ID:azkf18Eq0
>>962
力が入るのが問題というのは、傷が付きそうだから?
そこを気にするならMFも止めた方がいいと思うよ。
普通の綿100%タオルよりは傷が入りやすいはずだから。
実際はそうそう傷付かないけれどね。スポンジでもMFでも。

塗りと拭き取りの違いは、ワックスを吸ってもいいかどうか。
塗るときに「ワックスが染み込む道具」を使うとワックスを
無駄に消費するが、拭き取りのときには染みる道具の方が
余剰分を除去するのが早い。塗りにはスポンジ、というのは
概ねこのため。
小さいスポンジが面倒なら、大きくて柔らかいスポンジとか
三角のスポンジとかを使う手もあるよ。角ッコでワックスを
すくい取ってくるか、または小さなスポンジと併用するかで。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:26:21 ID:+ANUthQ50
>>958
どんなふうに洗った? まさか往復運動させてたりしないよな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:58:15 ID:2kjJ3oXb0
洗車しても1週間も経たないうちにすごい汚くなっちゃう
はぁ・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 13:35:04 ID:TvACej1F0
そして俺は考えるのをやめた
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:20:03 ID:piSyJiYwO
天気がいいんで洗車してきた@札幌
初めてボンネットだけにスポクリ使ってみたんだが、いいねコレ。
日常の手入れならスピ使わないでコレで十分だな。
ところで施工方法だが、スポクリ吹き付ける
固く絞ったMFタオルで拭き取る
繰り返し
でいいのかなぁ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:25:29 ID:UWKYahgV0
最初のころディーラーに洗わせてたことマジで後悔。
いまある洗車傷は奴らの仕業に違いない。

ディーラーに並んでる試乗車とか洗車傷ハンパない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:35:29 ID:eRORWqyi0
>>970
ついこの前、夜に黒のマーク×が前を走っていてものすごい洗車傷に驚いたことあった
普通に走っている時は車間距離を置いてるのでそうでもないが、信号待ちとかで近づいたらすごかった
マーク×発売開始になってさほどでもないと思うが黒ってつくづく難しい色なんだなとその時思った
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 16:30:24 ID:980ETdxX0
>>970
俺と同じ間違いしやがってorz
結局自分の車は自分で洗うしかないよな。注ぐ愛情の量が全然違う。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>949
タイヤチェーン=鉄と仮定して
鉄がアスファルトで擦れたら、細かく舞い散る。
そんな中を走れば鉄粉ビシーリ

とかね。