【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:59:06 ID:CXkspfH20
俺のブリスのちっちゃい奴も、けっこう持ったな。
車を6〜7回、バイクを8回くらい。
ヘルメットとかもやった。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 21:47:11 ID:+f8oSM3o0
今、カーシャインのHPから注文できる?
403エラーがでて、表示がされない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:07:44 ID:sHktFBL0O
ブリス使ってみようと思うのですがどんな感じの光沢ですか?
理想としては駐車場で恥ずかしいぐらい目立って一番ピカピカです
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:10:08 ID:JtqEDdBA0
>>953
TOPページに↓載ってるけど、このこと?

>3/12〜3/15までは都合により、ご注文の受付を停止させていただきます。
>ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。

俺もミクロシャンプー注文しようと思ってたが、16日にまで待つしかないな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 22:11:14 ID:JtqEDdBA0
>>954

>>801を参考にどうぞ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 07:06:52 ID:hh1mKvntO
ブリスしてるけど唯一の不満はキズが消えない(目立たなくならない)。
目立つキズがある所は、上からキズ消しワックスをしている。
方法はこれでよい?どうしてよいかわからない・・・・
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 10:01:28 ID:qf5ultF50
傷が目立たないコーティングをおしえてください
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:05:21 ID:oM/ejt+e0
つワックス
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:26:24 ID:vBc0UNWh0
>>958
コーティングは、下地を整えてから施工するものだわ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 14:24:26 ID:Mde1dK1d0
確かにワックスは強力だ……。

コンパウンドシートで擦って白くなった塗装面に、
細目→極細とやる前にワックス掛けたことがあるんだが
(時間が尽きて仕上げが後回しになったんである)
見事に艶が出た。ありゃ笑ったわ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 14:59:00 ID:vBc0UNWh0
>>961
一時的な物だけどね・・・
翌朝にはボケて、雨が降れば水垢に、汚れの素を塗ってるのと同じ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 17:52:44 ID:cvUkKmk70
中古車買った時、ドアノブの爪のひっかき傷の細かいのがあって、
けっこう目立ってたが、そのまま気にせずブリス塗ってたら
今ではほとんどわからん。

テールの、リアスポイラーが付いてたっぽい擦れは、やっぱコンパウンド
使わんとダメだった。

窓んとこにある、雨が入ってこないように付いてる透明のバイザー(多分ポリカーボネイト)
細かい傷で、どっちかっつーと白っぽく見えてたのが、ブリス塗った途端に
透明度を取り戻した。バイクのカウルも同様に。
ただ、ダッシュボードとかの黒い樹脂にもブリスが効く、と宣伝されてるが
はっきり言って全く効かん。普通にクレポリメイト使った方が早い。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:50:34 ID:/X9WUKLh0
>>949
俺は軽のミラだけど、TRIZちょうど3回施工で使い切ったよ。
色がシャンパンゴールドだからムラが目立たないだけかもしれないけど、うまく塗れたと思っている。
耐久性は、月に300キロしか走らないけど、屋外駐車だからたいして持たない印象。
特に下地処理はしていないけど、新車6ヶ月だから悪くないはずだけど、
ルーフやボンネットは1ヶ月くらいで撥水しなくなった。

で、これから先の季節、スポンジ片手に湿式は厳しいので、
耐久性は更に期待できそうに無いけど、プリズムシールドを使ってみる。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:39:00 ID:1QUoNuqk0
TRIZって初期撥水終わってもコーティングはバッチリ残ってるよ。
7年落ちのやや劣化した塗装にコーティングした時にわかった。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:24:26 ID:k54WzAdY0
新車を買うのでワクテカでこのスレを見てみたけど、
どれを買おうか凄く迷うな・・・。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:53:09 ID:4i9/6D4wO
シュアラスターのマンハッタンワックスかクリスタルシールド買うのにオートバックスで1時間悩んだあげく、クリスタルシールド買いました。
が、艶がめちゃくちゃあるのが好みなんで返品してマンハッタン買おうか悩んでます…クリスタルシールド使った事ある人感想お願いしますm(__)m
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:58:44 ID:dY+JqgoE0
俺のID・・・orz
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 23:30:30 ID:15PPNelr0
>>966ゴーグリ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:29:12 ID:vz2PMGE+0
>>964
TRIZは疎水系で撥水が弱いのが売りだから、撥水が落ちて
からが本領だよ。
撥水するコートはイオンデポジットなんかが生じるから嫌だ
という人向けのコート剤で、宣伝映像やリーフレットを
見れば解るけど、車全体に水膜がベターッと流れるように
狙って作られてる。撥水が落ちた後も皮膜は残るよ。

むしろ施工後に洗ってわざと撥水を落とすのが正解っぽい。

で、ミラの面積で、三回で使い切るのはちょっと早いね。
スプレーのレバーを一杯に引いてプシューッと吹いてる?
そんなに吹かなくても充分乗るよ……ってか、派手に吹くと
ガラスにも掛かったりしない? 結構鬱陶しいんだよねアレ。

ちなみに俺は、カリーナのボンネット一枚に六回は吹くよ。
フェンダー二回、ドア四〜六回。ちょちょいと吹いて数多め。
よく延びるから、そんなんでも充分……と言うかその方が楽。
そんで少なくとも八回くらいは使えそう。たぶん十回行く。

プリズムシールドは興味津々なので使ったらレポよろしくw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 20:38:35 ID:dgZzsEPw0
>>カリーナのボンネット一枚に六回は吹くよ。
俺なんかボンネットに2〜3回だな
それで十分効いてる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:42:00 ID:vz2PMGE+0
>>971
一回で吹く量が少ないから。
弱めに吹いて、そのぶん回数を多くしている、という。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 22:54:21 ID:vz2PMGE+0
あーいや、これじゃ説明不足か。
つまり>>970では、ボンネット一枚に六回吹かなきゃ
ならないくらいに弱めに吹いても充分に皮膜が乗るよと
言いたかった。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 23:42:08 ID:oPZCK61I0
スプレーの勢いは関係ないだろ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 01:48:07 ID:zTGAjCdM0
勢いじゃなくて、量。レバーをちょっとだけ引けば
一杯に引くよりも吐出量が少なくなるっしょ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 07:27:39 ID:BJTuAAaY0
量減らしても回数増やすなら同じだ
ノビが良いんだから広く薄く吹く意味はあまりない
回数少なくした方が圧倒的に楽
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 08:01:16 ID:rCXEVnh8O
好きにヤレば良い件。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 09:01:22 ID:Y7dgsC+S0
ブリスを買って、とりあえず携帯と携帯ゲーム機に施行してみた。
アルコール系のウェットティッシュで脱脂したあと、塗布用の眼鏡拭きに軽く湿るくらいに
ブリスをシュッと吹きかけて全体に満遍なく塗ってみた。

薄めを心掛けたんで皮膜が出来てるか不安だったが、艶うpと指紋が若干付きづらい&
拭き取りやすいのを確認できたのでちゃんと形成されてる模様。
あとは使い込んでキズが付きにくいのを確認しなきゃだな

明日は携帯への2度塗りと車への施行を試してみる。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:08:31 ID:2pQwhq8hO
先日、ブリスXを初めて施工しました。
説明書通りに進めて施工→水流しの時に
海で波が引くような水の落ちかたに感動しました。
しかし、今日雨あがりに水洗いしても、施工直後のような
感じにならず、水が落ちません。
光沢はあるのですが、効いているか心配です。
もい一度施工したほうがよいのかな?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 11:56:40 ID:5W0TLHzK0
>>979
カーシャンプーで洗った?ソナックスのグロスシャンプーがお勧めだよ。
981>>979:2008/03/15(土) 12:37:34 ID:2pQwhq8hO
>>980
施工前にちゃんとシャンプーしました。
施工後にシャンプーしないといけないんですか?
なぜに???
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 13:39:48 ID:xVfB9DeG0
>>979
Xは、施工直後は疎水で後で親水になるんじゃなかったか?
で、親水になったところに少々汚れが付着して中途半端な水はじきで
そういった状況になったと推測する
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 14:01:41 ID:k+Ksfx1y0
>>982
公式ページによると、ブリスは初期撥水から疎水。
Xは最初から疎水みたいだね。
どちらも親水ではないな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:08:36 ID:zTGAjCdM0
>>976
そーじゃなくて。orz

>>964>>970の流れをよく読んでくれい。
ミラに三回で使い切るのは早いよ、ちょっと吹けば済むところに
大量に吹いていないかな、とゆーとるのよ。
「回数を増やしたくなるくらいに少なく吹いても充分だよ」と。

総使用量を少なく抑えるという前提で話をしてるのに
回数増やすなら同じってこたーないっしょ。
同じにならないくらい弱く吹いている、とお思い下さいよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:25:00 ID:DFUtEFlm0

次スレ

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1205475662/l50
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:32:16 ID:BJTuAAaY0
>>984
ちゃんと読んでるよ
>>964が使いすぎなのは同意
で、>>970について加減して回数多めとか表現が曖昧過ぎだ、と
普通に回数減らせばいいって言ってんだよ。

回数増やしたくなるくらい少ない量ってのも人によって感じ方違うから
軽で3回で使い切るのが普通な人もいるんだよ。
その人の「回数増やしたいくらい少ない量(今までの半分)」でもまだ多いと思うよ

ちなみに絞ったクロスにスプレーして伸ばした方が
変なところにかかんないし楽だよ
ま、最終的には>>977な訳で・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/16(日) 02:13:10 ID:TeSSWl/n0
なんだってー!?ワンダックスって駄目なの?とほほほ。高い金払って今日やって来たよ。
ぴかぴかになったけどなぁ。業者に出してやったより自分のが上手に濡れた気がする。。。
クォーツの上にワンダックスをかけた。二重コート。まったく意味無い?まぁ、いいや。
寝る。゚(゚´Д`゚)゚。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 10:18:08 ID:IdX1Rqk40
>>987
クオーツの上にガラス繊維系って言うのは、普通の塗装より強固に定着して
犠牲皮膜の意味が無くなるかも。
また下地処理が完璧じゃないだろうから、場所によって定着が違い、長期間
でむらが出来始めるかも。

クオーツの上には取れやすい珪素系じゃないポリマーが良いと思われ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 17:33:57 ID:w/Ieddjo0
ブリス残り少ないヤツと新しいヤツを混ぜたら
ミミズみたいなムラが出来るようになったorz
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 18:12:34 ID:6aPDnzyC0
暖かくなると出てくるな・・・
懲りもしないでw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 19:39:43 ID:nxIj1bu00
>>989
うちのも初代ブリスの残りが少なくなったから、今のブリスを混ぜたんだが
ミミズのようなムラができない。
そのミミズのようなムラができた時の施工の仕方を教えてくれないか?
大丈夫、その方法を避けて施工するようにするかもしれないから。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:14:48 ID:w/Ieddjo0
>>991
シャンプーしてすすぎ、
水アカスポットクリーナーしてすすぎ、
んでブリス。

もうブリスをボディーに吹きかけた時点での
広がり具合からしてムラが出ておかしかった。
やったのはボンネットだけだから来週またスポクリで剥がして
やりなおす。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:23:57 ID:nxIj1bu00
それ、スポットクリーナーの使い方の問題じゃね?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 21:37:57 ID:w/Ieddjo0
スポクリした後のすすぎは何のムラも無かったから違うと思う
下地処理みんなは何使ってる?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:03:26 ID:vHvkfizw0
濯いだつもりのスポクリがボディ面に残っていてそれが微妙に影響しブリス施工でミミズ斑というのに一票
新・旧ブリスを混ぜたのは差ほど影響ないと思われ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 10:00:09 ID:B8ff21Rp0
すすいだ・・・・てのもただ単に水ぶっかけただけじゃないか?w
それじゃ村にもなるわな
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 10:13:42 ID:6/WSxbLC0
ブリスはアルプスの天然水使わないとムラになるぞ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 10:35:46 ID:GUcJRCid0
スポクリ使った後はやっぱり乾拭きしないと駄目?
シャンプー洗車で落ちないかな?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:33:25 ID:E/ioAmGp0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:34:03 ID:E/ioAmGp0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。