ヘッドライトの黄ばみPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/01(火) 21:24:09 ID:87jQPgTL0
中国や韓国だったら「おまえんとこの製品すぐ黄ばんだぞコノヤロー!」とか言って暴動が起きたりするんだろうか。小糸に火炎瓶とか投げて「おまえも黄ばんでしまえ!」とか言って。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 02:10:48 ID:WktEDQ9E0
>>935
レス、サンキューです。
撥水性もあるようですよ。で、さらにメーカーサイトを見ていたら

303 Products Inc.: How to Repair Scratched Plexiglass
ttp://www.303products.com/tech/index.cfm?fuseaction=product.display&Product_ID=315

という詳細な説明があって、車のヘッドライトも含まれてました。
自分もいってみようかと、ポチってみます。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 09:05:44 ID:eENJU8/1O
つーか小糸かどーかってどこ見たらわかるの。
うちの33、いちこーって書いてあるんだが。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 16:36:11 ID:ipp11z05O
>>939
>「おまえも黄ばんでしまえ!」

それなら火炎瓶よりシッコのほうがよさそうだなw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 20:28:35 ID:3qc5tCyLO
>>941
わかってんじゃんw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 21:09:22 ID:qbOrTILU0
平成11年新車購入のトヨタナディア

平成14年の車検左右ともに400cd以上×100
平成16年の車検左右ともに280cd×100
平成18年の車検左右ともに260cd×100
平成20年の車検左400cd以上・右350cd×100

輝度が落ちてるのは黄ばみなんかのせいで、
この前の車検は前日にピカールをしておいたから、
輝度が回復してるのかな?

左は400cd以上と最初の車検相当までいってるけど、
右は350cdと最初の車検より50cd位少ないのは
ピカールで磨き足りないとかなのかな?
バルブの劣化なんかも関係はあるかもしれないけどね。

小糸でもヘッドライトのレンズは黄ばんで、
スモールやハザードランプのレンズは黄ばんでこないのは
材質なんかの関係なのかな?
黄ばまない材質で全部つくれよ・・・
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/02(水) 22:25:25 ID:Q2J0KJaF0
右は対向車対策でもともと低いんじゃない?
新車400以上ってあるけど450と400だったのかもしれんし
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 13:58:43 ID:tItURW2a0
ピカールだけでライトの黄ばみを取り、今日で一ヶ月が経過した。
コーティングしないとまた黄ばむと言われたが
今のところツルテカ状態をキープ。

ライトよライト、早く黄ばんでおくれ。
磨く楽しみが無くなってしまうではないかw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 15:18:51 ID:8iHX1nmI0
\300缶1個で5,6回は磨けるだろうからまあよしとするか。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 16:53:19 ID:4ywOzqFe0
5,6回で一缶使うのか?どんだけデカイヘッドライトだw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 18:45:55 ID:OU/uKa2B0
>>946
黄ばんでくることすら楽しみに変えるとは・・・
ピカール恐るべし。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:04:48 ID:5w1ydbY1O
今日とうとうやっちまった 俺の隣の駐車場に止まっているハリヤーのヘッドライトを勝手に磨いてしまった それも片側だけw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:22:40 ID:m02qjvsp0
>>950
犯罪者乙
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 19:56:38 ID:5IhNTgij0
そういうのって、どんな罪に当るんだ
器物破損....なのか、やっぱりw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 20:47:06 ID:mlRdX6g70
>>950
おまえの車の隣に駐めさせてくれ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/04(金) 21:19:16 ID:DFMmq7W40
>>950
そいつもピカール掛けるのを楽しみにしていて、やっと黄ばんできたと喜んでいたかも知れないのにな。
オマイは、自分の欲望のためだけに他人の楽しみを暴力的に奪い取ったんだ。
厳罰だな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 01:49:26 ID:BMCUg7W+0
>>950
俺のハリヤーのヘッドライトの片側だけ黄ばませたのはオマエかっ!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 09:41:03 ID:YF+MkEqO0
判決:>>950は今後20年間、車のヘッドライトを磨くことを禁じる

957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 19:09:07 ID:/ngW49yE0
>>956
死刑より残酷www
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/05(土) 21:31:25 ID:3dMfbt4s0
でもよー
黄ばんだり黄ばまなかったりするのってアタリハズレあるのかな?
俺のセドリックはシャッター付の車庫にはいってるし
会社でも屋根下だ
しかし黄ばんでる黄ばむっていうよりゴールドがかった感じだ
で、町走っててきったねー水垢だらけの同型のセドリックの目がクリア
だとね、なんつーかやるせないのよ

ねイチコーさんよ
わかるか?黄ばみ乗りの人の気持ちが?見てんだろ?コイトー
CMで製品についての謝罪をするとかよ、できんだろが

>>929 どうもどうも よく俺だってわかりましたね
これからも同じキバミーズとしてお互い励ましあってがんばりましょう
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 00:12:39 ID:h7ODnr+d0
市光と小糸はつぶれてしまえばいいがね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 10:40:48 ID:zRDkht5qO
>>954
まあ俺もそうなんだが、
> そいつもピカール掛けるのを楽しみにしていて、やっと黄ばんできたと喜んでいたかも知れないのにな。

これって矛盾してるよなw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 10:52:22 ID:QfJ7lzMs0
判決:>>960も今後20年間、車のヘッドライトを磨くことを禁じる
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 19:24:59 ID:H4P36vsM0
片側ランプユニット交換したから、今すごくアンバランスな状態。
ピカールしたくてしたくて我慢できないやつ、磨かせてやってもいいぞ。
ただし金は払わんぞ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:21:40 ID:JtPZZzDDO
>>962
きれいな方をピカールしてコーティング剥がしとくよ。
3ヶ月もすればバランス良くなるだろ。
出張費は払ってもらうからな!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/06(日) 22:50:23 ID:bX75+hLgO
日産部品かディーラー行けば青いボディーシャンプーがあるのよ 霧吹でシュッシユッてやればダラーって黄色の液体垂てくる。後は水かければいい 磨くより楽なのね ちなみにボディー洗う時は40倍に薄める だったような気がする
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 16:45:01 ID:4tvSWKdE0
ヘッドライトを間違ってシンナー系の物で拭いたら、溶けてしまったのか白くなってしまいました
これって直せますか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:34:22 ID:1scdm8sQ0
これは駄目かもわからんね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 18:52:05 ID:QrN0axtQO
>>965
無理です

by車屋
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 19:46:00 ID:btk0TxPM0
>>965
溶けたのはどうやっても直せん。
諦めて新品交換しる。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:09:14 ID:Uwb8crLB0
>>965
やっちまったな
ダメモトで荒めのペーパーで白化部分を削り、水を掛けてみて透明になるようであれば
中目→ピカールでなおるかも
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/07(月) 21:48:43 ID:5FlK9s5o0
>>965
直せる。おれがそうだった。
>>969さんのやり方でOK。かなり削るけど根気良く表面を削り取り、磨けば大丈夫。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/08(火) 03:58:31 ID:Wnf5OeLf0
>>964
それって買えるの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 14:16:34 ID:XU9IK+4M0
C24セレナなんだが、最近黄ばみが気になってきて、
今日ピカールを買ったんだが、これは、普通の
液体の方がよかったのかな?半練りのペーストみたいな奴
を買ってしまったんだが・・・

さっきちょっとやってみたんだけど、イマイチ落ちない。
もっとゴシゴシやるものなのかな?


黄ばみ落とし初心者
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 16:45:12 ID:7+7f1fXe0
樹脂をサンドペーパーでこすっても大丈夫なのですか?よけいにザラザラになったり
白くなりませんか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:36:52 ID:JX6hzFf1O
>>971
ここで言ってるのはピカール液な。液の方が滑りが良くて楽。
擦りが足らん。気合い入れろw

>>972
なるよ。だから荒目から細目と順番がある。
紙やすり600番→1000番→2000番→ピカール
で良いんじゃない?
磨き中途半端で次行くと傷が残るよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:44:14 ID:mu2pYvCM0
小糸のビルや工場の窓を全部黄色くしてやれば気持ちがわかるだろうか
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 17:47:38 ID:hEbYC27W0
「小糸本社を黄色くするオフ」開催しますか
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 18:40:34 ID:F6wOHEUV0
そんなチマチマやらずにバフかけたら速攻ですよ
今までピカってた者より
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 19:56:39 ID:BpKw9gIq0
ヘッドランプって片側いくらぐらいするんだろうか
今の車ってヘッドランプがやたらと大きいから高かったら嫌だなぁ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:02:19 ID:V20RHicX0
>>978
俺の車のはユニット(バルブ無し)と工賃で1.9万程。ただし保険修理だったからバルブなし
や光軸調整もろもろ一括込みだったので、通常の交換とは多少違う可能性あり。
車は旧型イプサム。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:06:37 ID:C+YGWqUz0
ヘッドライトの黄ばみPart6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1215601380/l50

次スレ立てたぞ!
あげ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 20:15:41 ID:BpKw9gIq0
>>979
旧型ってことはマルチリフレクタじゃなくてレンズカットのイプサムかな?
現行イプサムはライト面積も大きくなってるから値段は高そう・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:36:24 ID:o5sS/DKe0
以前ディーラーにたずねたら、うちのホンダ車は両眼工賃込み5万、トヨタの方は両眼工賃込み8万。
10万超えるケースもあるみたい。 ディーラーにたずねてみて。

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/09(水) 22:46:56 ID:BpKw9gIq0
>>979
>>982
OK、ありがとう
984979:2008/07/09(水) 23:01:20 ID:SUM3yGrZ0
>>981
旧型マイナー後のマルチリフレクタータイプだす。最近の車ってユニット自体が大型化してる
から交換は結構なお値段になるだろな。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 07:08:58 ID:SsZFRP3H0
>>980
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 18:57:04 ID:HcOdDC91O
ピカールとナノハード買ってきた。
今週末やってみます。
片側だけ黄色なんだよな。
テンプレにピカールのあと脱脂ってあるけどママレモンとかでおk?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/07/10(木) 19:11:01 ID:KUKGgidu0
ヘッドライトの黄ばみPart6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1215601380/l50

次スレ立てたぞ!


埋め
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
スレチかもしれないけど
HID光ってるときに
ヘッドライトの内側の埃みたいなのが目立たない?