SONY ポータブルナビ nav-u 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
公式サイト
http://www.sony.jp/products/me/products/nav-u/index.html
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/index.html
関連スレ
【HDDから】ポータブルナビ13【携帯電話まで】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190629489/l50

【トイナビ】ブロードゾーン迷WAN5台目【2Gカード2万円】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1186475240/l50

【ミニナビ】サンヨー ミニゴリラ12匹目【4GB期待】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195282309/l50
前スレ
【ソニーナビ】nav-u1台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174050260/
【ソニーナビ】nav-u2台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176117244/
【ソニーナビ】nav-u3台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180178710/
【簡易自律】nav-u4台目【オプションVICS】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1185977594/
【簡易自律】nav-u5台目【オプションVICS】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192552149/
【簡易自律】 nav-u 6台目 【オプションVICS】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1194679216/
【簡易自律】 nav-u 7台目 【オプションVICS】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1195915347/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:40:08 ID:fZrHwfsj0
動作画面(東京タワー→国会議事堂)
・推奨ルート探索
http://jp.youtube.com/watch?v=CtfYa3n6vY4
・有料道路優先探索
http://jp.youtube.com/watch?v=wfiqNxyxPWs


nav-u用のオービスとネズミ捕りのデータ作成用プログラムとデータをUPします。
(前スレ404氏の再up)
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1199584422768892.IjHleL
DL pass nav-u2

以下のHPより、昨日時点のオービスとネズミ捕りの情報を取得しています(821ポイント)
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/
カシミール用のデータ(Pot)も作成できます。
プログラム起動後、添付のCSVを開いて不要データを削除後に、Nav-u形式で出力して下さい。
必要な方はどうぞ。

注意)
・.Net Framework2.0 が必要。
・Nav-Uには500ポイントしか登録できないため、500ポイント以下にしてからNav-U形式に
出力する必要あり。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:40:54 ID:fZrHwfsj0
そのほかのオービスデータ導入方法

ttp://homepage1.nifty.com/chingensai/orbis/index.htm
からorbis_navu.lzhをDLする。

ttp://www.sony.jp/products/me/fwug/index.html
からPCアプリケーションをDLする。

PCアプリケーション(nav-uツール)をインストールする。

解凍したorbis_nav-u.xmlをnav-uツール>マーク>PCのマークを編集する>ファイルの選択
で指定する。

PCからマークを転送でnav-u本体へ転送。
但し、全国で563件のオービスポイントに対し500件までの登録しかできないので必要な地域に
絞り間引く必要あり。

オービスポイントが地図上にカメラのアイコンで表示されるようになり、300m以内に近付くと
デフォルト設定されているサウンド2も鳴るようになる。

※注 最新のオービスデータは有料のアプリでないと開けません。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:41:47 ID:fZrHwfsj0
【道の駅ネタコピペ】

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 00:08:58 ID:Jsjjjh8k0
>>49
俺もこのタコナビ売りたくなってきた。道の駅とか大きな駐車場に入ると
マップマッチングに破綻をきたして進行方向を表示しなくなる。
駐車場出てまずどちらに進むかが全くわからなくて今日は3回Uターンした。
破綻したならガーミンみたいに黙って進行方向だけでも正しい方をさせば
良いだけなのに。

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 07:23:48 ID:cOqpEMu00
>>56
方向音痴の人には、もっとずっと高級なナビが必要だね。
それだけのこと。

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 08:03:46 ID:2TxKX4OF0
>>56
おまえは入ってきた道も覚えて無いのか?w

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:23:39 ID:ohvDq4Q30
>>62
来た道を戻ればいいと思ってる単純馬鹿乙w

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:33:28 ID:Uxsg4q+x0
標識も見れないバカがいるなwwww
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 18:42:23 ID:fZrHwfsj0
65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:45:52 ID:ohvDq4Q30
64=62
もう論外の馬鹿だな。
死んでいいよ。

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 09:57:33 ID:Uxsg4q+x0
なんで俺が62なんだ?
どうしようもないバカだなwwwwww

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:04:51 ID:2TxKX4OF0
3回もUターンしなければ正しい道が判らない奴が
一番のバカwww

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:20:43 ID:ohvDq4Q30
ナビの必要の無い馬鹿が馬鹿馬鹿と騒いでるな、きっと鳩みたいに
脳に磁性体を持ってて方向が分かるんだろうよw
死ぬまでやってろよw

立ち寄り先で新たに目的地を設定、しかも入り口と出口は別。
道路に出てマップマッチングが始まるまでナビがスタートしない。
こんな状況じゃ迷わない方が特殊能力だと思うがな。

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:32:37 ID:Uxsg4q+x0
だから標識見ろって言ってるだろバカw
お前は一般的には標識のある道の駅で迷ってんだバカw
標識のない町ナカの駐車場の話しをしてんじゃねーよバカw

71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/05/30(水) 10:37:01 ID:ohvDq4Q30
>>70
おいチンカス。
お前のような馬鹿を相手にするのはこれが最後だ。
早く死ね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:45:35 ID:hiI1/wEh0
どうか笑キティガイがこっちには来ませんように…
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 23:58:07 ID:dFCyo2V10
またまた、こんにちわ〜!笑
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 00:06:47 ID:NflMDIZz0
偽装するなら
【ソニーナビ】nav-u8台目【復活】
が正解!?笑
ここ、ボケ・スレだね!笑
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 01:44:09 ID:RUMrE6MZ0
このスレ3つ目じゃね、こんなの立てても荒らし同然
9スレ目から変えりゃいいのにさ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 03:35:55 ID:rM1VKY900
>>8
自分でスレ立てもしないくせに遊んでんじゃねークズ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 17:29:25 ID:H2ouqB6/0
こっちが本スレ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 18:21:11 ID:DHtA0eST0
スレ建て時間、進み具合から判断するとコッチ ↓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199584667/l50
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 19:22:44 ID:NflMDIZz0
>11
でないです!笑
で!
ここわ、クズ スレ立て主 専用とか!
ここの スレ立て主 わ
ここで砂遊びしてね!笑
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:37:54 ID:NBNkD1RR0
>1
そろそろ本スレに誘導したら?
3つ立ってて訳分からんぞ。
タイトルは次回変えましょう。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 20:45:22 ID:NflMDIZz0
>14
14 わ 自称 本スレ で砂遊びだよ!笑
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 21:19:04 ID:9TWCG7GE0
糞「笑・わ」基地外が来ない所が本スレだね。
糞はとっとと逝ってくれよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 07:28:37 ID:CNMIRXVE0
縮尺100m以下位で全ての一方通行と信号を表示してくれればいいのなぁ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 07:31:44 ID:0iBvhuiW0
リルートは無言でやってほしい
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 12:31:58 ID:mO29FDo80
そうかな?
おいらはアナウンスして欲しいよ。
そうだ、音声の有無を選べるようにすればいいんだね。
次期モデルで、取り入れてくれ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 19:06:39 ID:YwIl02Mr0
ここのスレってダミー?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:04:31 ID:pI/CmqJl0
1/1の基地外 ID:VBFg+H9B0
1/2の基地外 ID:e2ciQifa0
1/3の基地外 ID:cr9YFLCZ0
1/4の基地外 休(笑)
1/5の基地外 ID:RjLCv2c80
1/6の基地外 ID:dFCyo2V10
1/7の基地外 ID:NflMDIZz0
1/8の基地外 ID:E3QcMxVo0
1/9の基地外 ID:ZAcTE3Jb0
1/10の基地外 ID:DGnBX0fc0
1/11の基地外 ID:ktwBOC640 ID:GgojPRRi0
1/12の基地外 ID:2FMGzX3H0
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 20:33:42 ID:uuo3JLBr0
ワンセグ付かないかな?
動いている時に画面を切る事はセンサーで可能だろうし。
ワンセグラジオもいいな。どんな放送か知らないけど。
23えふでぃ ◆CoCoFDseEs :2008/01/18(金) 20:34:49 ID:fcS42OufO
>>22
∩(゚∀゚∩)ageんなカス死ね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:12:14 ID:7gNqEjE/0
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 00:19:01 ID:o5J6wc4z0
今じゃそこらの家電量販店で値切れば普通に4万台で買えるしな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 10:29:24 ID:6L+u0x4E0
いらっしゃいませ〜!
乙 と age厨 わ
ここで遊ぼうね!!(笑)(笑)
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:36:22 ID:42v06xwU0
age厨参上! 笑
ぼくわ厨房! 笑
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 14:02:36 ID:OgnBznIn0
>>24
ごめん、通報しちゃった
許してね
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 00:14:15 ID:U2PLzLac0
もうこのスレごと削除でいいよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 01:06:29 ID:RCG1PFTy0

ここのスレ
乙 と age厨 専用だよ
ここで遊ぼうね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 10:51:15 ID:r0vCLWrcO
付属CD DVDを無くしてしまったんだけどどっか無い?やっぱり購入しかないのかな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 23:51:24 ID:8jnA7sIS0

DVDを無くしたんじゃなくて、まさか・・・・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 16:35:21 ID:WOaUShPQ0

nav-u2 だったりして!・・・・・・w
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 08:50:21 ID:rVJiBF/f0
俺はナビ音声を録音できるようにして欲しいな。そうしたらツンデレ言葉でナビしてもらいたい。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 22:27:58 ID:XArYZsVn0
>>34
俺だったらガンダム風にするな〜
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:23:29 ID:vfb4eO5HO
ナブユ2とミニゴリラをソケット増設して2台同時に使える?
ミニゴリラはテレビ用で、ナブユ2はナビ用で使いたいんだが
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 14:42:51 ID:z63ucv0U0
電源の容量さえ足りれば使える。
こんな小さいナビ程度なら普通大丈夫
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/03(日) 15:12:09 ID:n/xYSIB50
>>31
購入しか無いね。マップも新しくなるからむしろいいでしょ。
二万円くらいかかるけどね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 00:11:31 ID:pG/Gk/3I0
ソニー、ナビじゃないワンセグ専用機の新製品を
いくつか発表してきたから、次の型のnav-uでは
ワンセグ搭載するかもな、他社との競争考えると。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 01:23:53 ID:0z6m/Fzg0
加速度センサーのためパーキングの配線がないのですが、
走行中に目的地などを設定できるようにする方法ってないですか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 17:45:25 ID:fa95kI300
ところで気圧センサーって、どんなふうに役に立っているのでしょうか・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:13:37 ID:JJJQjXwj0
ワンセグいらね
どうせすぐ切れるし
それよか米では青葉つけてなんで日はない?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 18:32:27 ID:FpArPOtJ0
モニタの入力端子付けて (゚д゚)ホスィ
バックカメラとプレステ繋ぐのだ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 20:11:53 ID:dVVMJBaF0
>>43
おまえの頭で、できるのかw?
45マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/02/12(火) 20:22:20 ID:mQP30zM80
これかワンセグ内蔵のミニゴリラで迷ってるんだけど、どっちがナビ機能使いやすい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 23:05:31 ID:Vj+VtAcB0
買って気に入らなきゃヤフオクで高く売れるよ。
一度使ったぐらいなら、ほとんど今の新品最安値に近い価格で取引されてる。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:06:02 ID:+/h4wn2F0
>>46
そうかもしれないが
ヤフオク出品はめんどくさい 普通は考えない 
駄目ならヤフオクとか考えて適当に買うのか?
ヤフオク出品にかかる時間・労力の無駄
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 00:39:23 ID:Kn9bd0Uy0
ヤフオクで買えばいいんじゃんw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 17:18:07 ID:tgw5zifo0
オクは買う分には最悪詐欺で済むが
売る場合に変な香具師に絡まれると面倒だな
売るなら二束三文になるけど、業者が安全ではあるな
50ガソリン税の印象操作:2008/02/16(土) 15:52:40 ID:IXPqlCoz0
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓

マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。

暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。


税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。


暫定税率は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。

TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出す会社の商品は買いません」と。


コピペお願いしますm(_ _)m
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:19:39 ID:d/2tIxUX0
>>2
> nav-u用のオービスとネズミ捕りのデータ作成用プログラムとデータをUPします。
> (前スレ404氏の再up)
> ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1199584422768892.IjHleL
> DL pass nav-u2

これがダウンロードできません!
流れたみたいです。
どなたか再うpをお願いいたします!m(_ _)m
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:51:27 ID:zgddhexX0
http://www-2ch.net:8080/up/download/1203241702912973.3iZfMo
DL pass u2

これだったと思う
情報のお礼を兼ねてUP。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:08:05 ID:d/2tIxUX0
>>52
m(_ _)m
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:57:41 ID:Nbhx+8930
>>52
登録できました マジありがとう
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 13:50:26 ID:a7sTGETM0
>>41
高度の正確な変化が分かる。加速度計への道路勾配の影響を補正できる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 22:39:29 ID:dwDcqhuq0
「高度」って三角測量みたいな方法で割り出しているのでしょうかね。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 23:20:57 ID:e8FwMmiO0
3が出る前に、ついに出たポータブルstradaを買ってしまうかもしれん
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 00:01:09 ID:SusY6WqO0
>>57
VICSなしのカーナビを?マジに買うの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 01:45:24 ID:V/EpyEVk0
ワンセグとVICS 二者択一ならワンセグを選ぶ
もう少しstradaのユーザー評を待つけど
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 02:03:58 ID:gC63dKie0
フルセグならともかくワンセグ程度じゃなぁ・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 08:22:06 ID:9rzRzA0G0
>>57
nav-uの自律がイマイチうんこだしな。自律無しでも
画面の大きいストラーダの方がええかもしれん。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:15:17 ID:UNRajT690
新しいからその分良さそうな気がするけど
カカクコムで2万円の差が出てるから
・・・・・・・。
その差の分の価値があるかどうか。

もうこの辺は買う本人の価値観の違いになってくるんだろうな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:33:50 ID:9rzRzA0G0
nav-uはナビとしては特に不満は無いけど地図代わりにちょっと調べもの
したいときに画面の小ささと検索の弱さが気になるな。
ストラーダの画面のでかさは魅力だ。おでかけストラーダって
PC連携ソフトもなんとなくよさげ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:28:08 ID:UO/YX//M0
> nav-u用のオービスとネズミ捕りのデータ作成用プログラムとデータをUPします。
> (前スレ404氏の再up)
> ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1199584422768892.IjHleL
> DL pass nav-u2

どなたか再度UPお願いできませんでしょうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 18:36:58 ID:o903axyX0
>>64
本スレいけばよろし
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:43:38 ID:um9W5VEP0
これスレを9台目として再利用?

前スレ(8台目)
【簡易自律】 nav-u 8台目 【オプションVICS】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199584667/

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:55:45 ID:M9z2jE8g0
ここでいいのか?


俺のU2は、昼夜自動切換え、地図カラー、探索条件、明るさ条件の設定の一部が
車から部屋に持って帰って電源入れるとランダムにデフォに戻るんですが、仕様なの?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:06:39 ID:tj5O07170
>>67
仕様です
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:06:07 ID:PCM9MVmO0
>>62
VICS付けたら大して変わらんような…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:44:55 ID:M9z2jE8g0
>>68
まじかよ
何故にランダムになるかな・・・。同じ所が毎回戻るなら納得するけど。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:55:04 ID:d48KvVBa0
http://www.sony.net/Products/Linux/index.html

ソースコード、使われた方、いらっしゃいますか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 22:55:46 ID:d48KvVBa0
失礼しました。↑ではなくて、こちらです。。

http://www.sony.net/Products/Linux/Download/NV-U2.html
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:02:11 ID:d48KvVBa0
NV-U2って、各都市銀行等の住所データやアイコンの
データは持っている(ジャンル検索で表示される)のですが、

地図上には銀行のアイコンが表示されないようです。

ドライブ中に道なりにある銀行に立ち寄りたいときに、
地図上にも銀行のアイコンが表示させたいのですが。

せっかく、データとして持っているのに、十分に活用できて
いない気がして、もったいないと思いました…。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 08:06:49 ID:9/lPob9X0
それって欠陥じゃね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 08:08:57 ID:9/lPob9X0
家の中に持ち込んで、GPS衛星を拾えなくなった場合で
現在地点が品川になっちゃうのはどういう条件の時?

衛星が拾えなくなってから何分経つとか??
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 08:18:25 ID:jnJ2qlUo0
電池の残量が減ったとき
重い動作をしたとき
不具合
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 09:44:05 ID:9qBdv2n+0
サポートに電話してみましたが、やはりNV-U2は
地図上には銀行のアイコンが表示されないようですね。

ドライブ中にお金が必要になったときは、最寄検索ですね。
でも、半径2Km以内でしたっけね。

トイレマークとかも、せっかくデータ持っているのだから
表示してもらいたいなー。。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 11:00:03 ID:/gKA/HZH0
むしろコインパークや、公共駐車場以外に「P」が出るのは意味ない。
なんだ「ケーズデンキ(駐車場)」てのは。店内駐車場かよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:40:24 ID:h/Xofvdh0
>>77
俺はコンビニATMでおろしてるよ。
みずほマイレージクラブなので手数料がかからなくてウマー。
http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tokuten/atm.html
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 17:55:38 ID:swtKc0rk0
.4
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:18:06 ID:cFQqX0eZ0
最寄検索はもう少し広範囲が良いな
せめて10kmはお願い
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:28:58 ID:hbyc0IbK0
VICS風邪シロップ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 21:55:05 ID:9qBdv2n+0
持っている建物などのデータ・アイコンは、
全てユーザ側で、表示・非表示を設定できるようにしてほしいです…。

現在使っているCDナビのゴリラ氏の方が
融通が利く部分も多く、、…

ソニーさんがんばれ!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:54:40 ID:k9oKzHaq0
ソニーの勝ち組連中はこんなナビ使わないんだろうな…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:56:12 ID:9qBdv2n+0
ひょっとして、ミニゴリラとか
使ってらっしゃるのでしょうか。…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/04(火) 00:55:56 ID:ptQSZQ3l0
>>84
PNDって言うのは普段は後付けのナビを付けて車の内装壊したくない人が
遠出する時だけ道案内してくれればいいと割り切って買うもので
テレビ見たり、車を家代わりに使うような人たちが買うものではないんだよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:09:33 ID:UA+ONbZd0
そうなんだよね。
専用の金型まで製作いたしました。純正さながらの仕上がり。といいつつ
盛大にデザインをぶっ壊しているのを見ると、全く後付けのナビなんて
付ける気にならん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 01:39:35 ID:+yDB+qFA0
それで?なんのナビ持っているの?パナ?サンヨー?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 05:47:44 ID:P8KTm4m20
おかぁたま、むごうございます。
かぁナビ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 07:25:29 ID:gl7iRsei0
走行中に操作不可は不便。
なんとか出来ない?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 08:05:40 ID:NH+JPRto0
やっぱ保護フィルム張らないもん?

100均の安いの張ったら、肌触りが嫌でw結局はがしたw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 08:57:11 ID:V9eunl8i0
>>90
一番こまるのは、ジャイロが働いてる時は仮に車が停まっていても走行中扱いになること。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 09:06:15 ID:WTSbmwUK0
今困っていることは…

持っている施設データの「表示・非表示」は、ユーザ側で全て
設定できるようにしてほしいですね。

また、施設検索で現れるアイコンを自分で登録したポイントに
使えるようにしてほしいですね。

(自前ポイントに使えるアイコンが、顔とかハトとか、…あまり
実用的なものと思われないものが多いのです)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:31:04 ID:IQVOq6d30
ハトは糞をかけられるポイントに。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:39:42 ID:PKzplrTN0
バージョンアップまだー
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:59:07 ID:P7i/lx+C0
ここのスレ、アホばかりなの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:21:24 ID:YEzICm+vO
おま芋菜
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 21:14:58 ID:P7i/lx+C0
おま莫迦菜
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 02:36:33 ID:N5SvnGBx0
>>89
ながぁ〜いめでみててちょ〜だい。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 07:42:17 ID:FkUYpNTF0
>>88
だから目立たないポタナビを使ってるってことだろ。


駐車場アイコンの表示・非表示は手軽にできるようになって欲しい。
都心を200mくらいのスケールで走ってると、道路が見えなくなるくらい
画面がPマークでいっぱいになるんだよね…かといって、いざ欲しいときには
走行中にも素早く出てもらわないと困るし。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 09:34:57 ID:QJGaXWzb0
http://www.sony.jp/products/me/support/xyz/scode.html

Linux勉強して、改変できるようになりたいです…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:31:31 ID:3vxZo+Yl0
ついに4月に 迷わんマックス(4GB) が出ますね

電池着脱可能なので電池寿命=製品寿命 とならないのでグッド!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:31:52 ID:3vxZo+Yl0
ついに4月に 迷わんマックス(4GB) が出ますね

電池着脱可能なので電池寿命=製品寿命 とならないのでグッド!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 13:40:55 ID:5EW+eXB90
ついに4月に 迷わんマックス(4GB) が出ますね

電池着脱可能なので電池寿命=製品寿命 とならないのでグッド!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 16:21:15 ID:naAuNVvr0
SONY
MSX-M2GS【メモリースティックProDUO 2GB】 って対応していますか?

2980円って安いですか?

SDカードの相場を知っているので、スゴク高く感じまくりんぐ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 16:46:31 ID:xl7phgZp0
箱から開けて使ってみたらなぜか、
いきなりデモモードになってビックリしたが。。。

なんで???

後付けで雰囲気崩したくないし、普通に使えるし十分です。
107 株価【43】 :2008/03/05(水) 17:09:07 ID:n7/ZOlFe0
>>105
すごく安いじゃん。
通販なら、下記が最安かも。
http://www.ec-current.com/shop/g/g4523052004254
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 17:18:18 ID:naAuNVvr0
>>107
ありがとー

でも2Gも何を入れるワケ、みなさん。
地図データ2G・・・??
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`) アダルトビデオで1Gは使うじゃん・・・
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 17:25:49 ID:wS1wQFFl0
http://www.donya.jp/item/895.html
.         +
http://www.donya.jp/item/857.html

が最安じゃね?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 17:32:23 ID:naAuNVvr0
>>109
購入者の湖面と読むと、とてもじゃないが怖くて買えない。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:04:06 ID:qUZ9zhl+0
今日の日経産業に、PNDの比較がでてた。
とりあえず、お勧めNo.1はナブ2ということで
オメw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:56:34 ID:u5LTaaro0
GWくらいまでには次モデルか地図更新が出るだろ…と買い控えてる俺。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 20:29:38 ID:44aQWjb80
夏のボーナス戦線でしょ?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:27:21 ID:sPV3/J5H0
>>112
予想では、キミは冬まで買い控えているような予感がする。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:11:05 ID:+hZyK3rn0
何年後の冬だ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:16:55 ID:Vsh/Rsyg0
はやくて今年のXmas頃?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:04:10 ID:m+XFJE070
>>101
改変って、何がしたいんだ?
公開されているソースはOSとか下回りだけだよ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 11:56:34 ID:BMjfiUuk0
メモステに入れる動画を作りたいのですが、
携帯動画変換君の設定はみなさんどのようにされていますか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 13:20:40 ID:0IYEyEfM0
>>118
以前U2用設定iniうpされたよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 21:49:43 ID:Z/nPPZx50
>118

個人的にはこんな感じ
Title=QVGA 384Kbps 15fps モノ96K
TitleE=QVGA 384K 15fps Mono96K
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -fixaspect -s 320x240 -r 15 -b 384 -acodec mp3 -ac 1 -ar 44100 -ab 96 -f avi "<%OutputFile%>.mp4""

ワイドの場合は
Title=Wide 1000Kbps 15fps ステレオ96K
TitleE=Wide 1000K 15fps Stereo96K
Command0=""<%AppPath%>\cores\ffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -fixaspect -s 424x240 -r 15 -b 1000 -acodec mp3 -ac 2 -ar 44100 -ab 96 -f avi "<%OutputFile%>.mp4""

フレームレートが15fps超えると見れたモンじゃなくなるけど
ビットレートは1000Kとかでも大丈夫だった
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 00:55:04 ID:sOkCZNKP0
ところで、マジで車を止めて、nav-uの動画を見る人いるの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 14:06:52 ID:5Y1R6eG60
クレードルから外したり、スイッチで切り替えれば問題ないだろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:49:53 ID:cZfpdlbY0
>>121
そんな事するくらいなら同じ大きさのモニタ買ってダッシュボードに並べて付けるよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:59:04 ID:kNS0nRgI0
ナイトライダーの気分だな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:34:35 ID:sOkCZNKP0
>>123
その上をいく奴がいたよ!
助手席側に普通のパソコンモニターを設置したアホが!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 19:58:29 ID:4SLgXtt+0
マシンRS!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:20:33 ID:je1dithE0
今日、アキバ淀に買いに行ったら\48,700だった。
ただ、マジックで上書きされてたから本日限りかも。
参考までに。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:43:45 ID:1ON5q9e90
価格.comもご参考にね。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/carnavi.htm
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:56:14 ID:yW2ZSjE70
オービスの登録ってひとつづつするの?
一括でドバーっと転送登録できないのでしょうか?

今日はじめて音楽も聴いてみた。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:19:09 ID:uBrMpsVJ0
>>121
スキー場で車内泊するときにみるよ。
重宝してる。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:23:33 ID:1ON5q9e90
過去ログにあったオービスデータ等を、
「PCアプリケーション」を使って、本体に転送すれば
可能かと思われます。

「PCアプリケーション」
http://www.sony.jp/products/me/fwug/nav-u/071109/index.html
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:17:25 ID:e7QJEVC60
U2の動画って15fpsが上限だよね。正直見にくくない?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 00:41:57 ID:z3CBb06X0
ワンセグ並みだから、別に気にならないな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:19:52 ID:DzK9Y8F50
迷わんmax 見つけました

http://www.broadzone.jp/infomation/newBZN-700.pdf
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 02:30:06 ID:vl3+LAld0
へぇ〜
スペック的にはなかなかいいね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 08:12:36 ID:ObE2/mKj0
>>134
高けええええよおおおお
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:34:02 ID:0gDboVGH0
いまいちスペックが判らんけど
測位性能と自立機能がU2よりも良好なら欲しいな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:37:40 ID:uB5jq+oH0
自律航行機能は、なさそう・・ですね?
BZN-700
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:47:21 ID:C3T+wSq30
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 10:52:19 ID:uB5jq+oH0
本当に二転三転ですね。。
ブロードさん、大丈夫なんでしょうか・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 13:03:29 ID:Klas3zIa0
>>128
ポイントも10%付くんじゃない
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:24:06 ID:K7unWZAv0
mpeg4をつくって入れてみた。
見られたので安心した。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 02:34:38 ID:UEsMIfXO0
屋根を描いても自宅を案内してくれないぜorz
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 04:13:34 ID:vhSHBt120
やーねー
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 05:57:54 ID:q5gk3eL40
山田くーん・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:31:36 ID:3wJYaF120
>>134
FMラジオもついてて、VICSだって実装できるはずなのにしていない。
なにやってんの???って感じ。
VICSが無いんじゃナビなんて無価値。
地図見とけばいいじゃん。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/09(日) 10:35:37 ID:UVtSoLnW0
>>146
道路情報に、テレビや音楽が欲しければPND買う必要ない。
HDDナビとか純正車載にしとけばいい。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:49:33 ID:3wJYaF120

俺はテレビや音楽なんて要らないけど?
つか、俺はVICSの話しかしてないつもりだけど??
何の話???
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:51:29 ID:3wJYaF120
あと、俺のクルマは旧車なので純正なんて存在しないし
HDDナビみたいなのも付けたくない…
今どきのカーオーディオとかって、なんであんなに派手なのかね?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:55:06 ID:dqGJKhTH0
>>147はVICSが何かもわからない阿呆
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:01:11 ID:Q4lAhu1n0
>>146
VICSなんて、ほとんど役立たずだろ。無くても良いぐらい。
第一、FMラジオが出来るからVICS実装できるはずとは、
どんだけアホなんだよ。
普通に考えて回路やシステム違いすぎだろうに。

まぁ、>>134 は有り合わせって感じで
ナビとしては駄目だとは思うが・・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:15:51 ID:lpW0VecfO
ビーコンと間違えてないか?
153 株価【43】 :2008/03/09(日) 11:25:58 ID:gjmIlexk0
>>151
確かにド田舎では、VICSなんて意味ないねw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/09(日) 13:36:13 ID:UVtSoLnW0
>>148

ViCSは道路情報じゃないのか?

その程度の情報認識能力だからVICSなんているんだよ。

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:42:01 ID:7CLjKStu0
??
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:16:33 ID:dqGJKhTH0
やっぱり池沼か……
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 14:52:44 ID:N43QnfAb0
VICSって何だよ?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 15:02:08 ID:M3Nghwm30
>>157
VICSヴェポラップ
http://www.taisho.co.jp/vaporub/
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:20:06 ID:V8jOzuer0
新型ナブ・ユー、使用中。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/38672.html
ナビ機能、クレードル、本体サイズは評価。
電源プラグとルート検索にプチ苦言。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 19:26:35 ID:ijkxKXwI0
2週間も前の記事を貼り付けられても…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 20:18:19 ID:R/lHivhw0
スタパは埼玉なの?
ちゃんと新宿や銀座を走ってレポートしないとダメだよ!

あいつ、アレ売り飛ばしたな!
http://mgb-gt.jp/
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57660643
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:18:30 ID:lyfzBXhd0
ルート案内に逆らって運転していたら「300m先、Uターンしてくだい」
って感じで交差路毎に、Uターンしろって連呼しやがった。
山道で迂回路が少ないからってそりゃないだろう?

それに何度か拒絶したらいい加減にあきらめてくださいよ。
まったく頑固なんだからorz
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:42:02 ID:+vRIuw/Y0
自分の環境でVICSが役立たずだからって
無くても良いと言い切る世間知らずがいるみたいだが

少なくとも、23区内在住のオレにとっては
非常に役立ってるぞ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 22:48:08 ID:/8kuHnuH0
VICSと一体型になっているU3待ち
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:01:34 ID:R/lHivhw0
>>164
まず、ありえない!

>>163
ウソつき! 今日なんか、すいてるのに
変な迂回を指示してきたぞ!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:03:47 ID:xYeCm/iD0
FMなら蟻。 ただし渋滞回避はしないけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:12:35 ID:lyfzBXhd0
VICSユニットって高いよね…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:15:55 ID:/zHUfp4i0
>>167
構造自体は高コストじゃないけど、システムの使用料が
機器に上乗せになってる形だから近いうちに劇的に安くなる事はないと思う。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:19:25 ID:/8kuHnuH0
>>165
がーん。しょんぼり。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 23:55:59 ID:R/lHivhw0
><169
別売で、どうぞ〜!
必要がない田舎人 対策とか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:02:02 ID:ZUChpqYt0
>>163
大嘘もいいところ。
区内で使ってみたら分かるけど、
一番役立たずだと思うのは、区内だと思うぞ。

日中に赤坂辺り行くと、どこも渋滞表示で
交差点に行くたびにロクでもないリルートしようとするし、
夜中は夜中で、ガラガラなのにずっと渋滞マーク
付きっぱなしのところをよく見かけるし、
無視した方がマシなレベルにしかなってないだろ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:30:43 ID:zxMj1P1A0
むしろ郊外の幹線道路で威力を発揮するよな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:36:00 ID:OfiDyH640
>>171
流石、常用者様ですね〜!
VICSセンターのセンサー向上を望む!
宅急便など駐車していると渋滞表示だよな〜!
前方の空気を読んで nav-u VS 自分の頭 の
神経衰弱運転ゲームを楽しんでいます!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:39:17 ID:CVZ2PLGz0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 06:59:55 ID:zfhhV1gy0
>>171
新宿から四谷経由して九段下とかに抜けるときに、
なぜか、渋滞表示で四谷三丁目で左折させて靖国通りに行かせようとする。
渋滞表示だけど、前はガラガラ。一番左の車線が路上駐車で埋まっているだけ。

しかも、左折するとなると横断歩道の人がいなくなるまで待つから時間かかるかかるw
そのまま直進した方がどれほど楽か。
ま、一度、懲りたから、その後は案内無視しているが。

一車線が路上駐車の場合は、渋滞情報流さなければいいのに。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 09:09:42 ID:B1/LPvYb0
結局ぜんぶ混んでるとしても、VICS設置されてない部分は渋滞情報がないから、そっちに回されるんだよね。
意外と渋滞リルートは切っておいたほうがいいかも。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 09:12:14 ID:Y1x4euvX0
路駐を取り締まればよいと思う。
なんて走りにくいんだ。
某ツアーバスの集合場所なんてセンサーの真下だから、もうめちゃくちゃ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/10(月) 12:15:31 ID:KvqH+HTj0
貧乏人
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 13:17:20 ID:9nVhliVT0
ニヤニヤ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 15:42:31 ID:uC4KqEJVO
走行中に動画見ようとしたらクレイドルから外せばいいのかな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 17:46:42 ID:blYqNY5O0
どうが一つ
どうが一つ

おかあたまむごうございます(-・ ・-)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:31:59 ID:EtKPn5Cr0
極端なんだよ…
おまえら、VICSが無い頃はどうしてたんだ?
ラジオの交通情報や道路上の電光掲示板で渋滞情報を集めてはいなかったのか?
VICSが信用できないとか言ってるのは、標識も見ずにナビに頼りっぱなしで
迷ってるのと同じレベルだろ。
機械なんてものは使いようなんだよ。
これだけの情報機器が実質6万円程度で手にはいるなら充分だろうよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 22:57:53 ID:Zw/z6ZrT0
VICSってずっと前からあるような
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:00:27 ID:OfiDyH640

おまえ nav-u VICS 持っていないな!
新宿。赤坂。銀座。走って出直してこいよ!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:01:27 ID:Zw/z6ZrT0
(´・ω・`)ショボーン
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 23:09:39 ID:OfiDyH640

渋滞していないと調子がいいよ〜!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 03:19:12 ID:Qak7eGQ10
ナビって普段走らない道を利用するときに使うものだからなー。
都心だと、どの辺りがどの時間帯に渋滞するかなんて普通は知っていて当たり前。
だから都心に住んでる人にはVICS必要ない。田舎モンは利用した方がいいとは思うけど。

どうしても知りたかったらノーパソでココみて見当付けてるよ。VICS情報より当てになるよ。
http://www.jartic.or.jp/
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 06:45:27 ID:jHN41iCz0
俺はVICS情報は一種の天気予報だと思ってるよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 07:38:28 ID:xY+jSQPV0
俺は占いだと思ってる。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/11(火) 08:00:05 ID:C/7kFAiP0
何でもかんでも欲しがる奴は貧乏人
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 08:16:43 ID:MaxRpkmW0
漏れは、塗る風邪薬だと思ってる。

冗談さて置いてももっと普及してくれないかな。
会社から自宅まで、実測15キロだけど、ビーコンが自宅手前一ヶ所しか受信しない。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 09:13:00 ID:f7Ypxswh0
道の駅クンは今度はVICSに振り回されてるのかwwwww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 09:54:53 ID:RjKhRUxC0
>>187
VICSの情報も日本道路交通情報センターからきているんだがw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 10:01:17 ID:/p5AecWI0
>>193
普段走る都心の道でVICSによる誘導はいらないってこと。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 10:24:16 ID:RjKhRUxC0
>>194
VICSに誘導させなくても情報だけ見ることはできる。

その情報自体が、PC経由でもカーナビ経由でも基は同じつってるだけだ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 10:59:26 ID:cvRpFoF30
>>194
そんなの人によるだろw、都心住まいでもな。
そりゃ毎日のようにお決まりルートで回ってる職業ドライバーなんかは知らんが。w
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 15:26:31 ID:bpueWpcD0
ヤマダ電機のオープンセールで49800円、舐めてるのか、と
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 16:14:08 ID:V9sXzb1n0
なめてるねえ〜
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 16:18:04 ID:3YhfBJHr0
10%ぐらいポイント付くんじゃないの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 17:04:46 ID:natzVvcn0
うちの近所は59,800円だよ。
幾らぐらいが普通なの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:17:12 ID:kwNJge/60
ゴーキュッパは高すぎるな。
だいたいゴマン±センといったところでしょう
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:45:29 ID:N1jYsh8z0
>>194
結構同意。
普段走ってれば突発的な事故でもない限り、渋滞する時間帯や渋滞する箇所は頭に入ってるしね。

それよりも初めて走る道や高速で「ああ、このくらい込んでるんだ」って
渋滞によるロスの予測が把握できて、必要以上にイライラする不安が無いだけでも
十分持ってる価値はあると思う。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/11(火) 19:42:51 ID:C/7kFAiP0
普段走ってる道の状況が判らないような馬鹿が
免許持ってることのほうが問題だな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 21:15:01 ID:uIaFjSnC0
ヽ(゜▽゜*)ノ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:12:05 ID:Jwe+IlkV0
>>203
普段走ってる時間帯以外の状況は分からない
馬鹿ですいません
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:53:26 ID:kwNJge/60
まー別売りなんだし、欲しい奴は買えば良いだけのことなんだけどね。俺は買わない。
普段走るからVICSいらないと言ってしまえば、ナビもいらないっちゃいらないしw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:56:56 ID:UDbqwdHO0

そんな考え方もあるね!w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:58:38 ID:KLolqI4P0
>>206がこのスレにいる不思議
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 01:33:39 ID:m6bRMduj0
206だけど都心を走るときはナビもVICSも必要ないってだけ。
だけど他の地域に行く時は当然道は知らないからナビ使う。
だからPNDなわけで、このスレにいるのは何ら不思議なことではないよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 01:41:19 ID:x/DXfwof0
都心で知らないような道を走るのが楽しいじゃないかw、ナビ使って。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 08:33:13 ID:dslhxsbV0
U3発表マダー?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 01:10:20 ID:VBz7T0w90
都心住まいだが、知らない道をナビなんか見ながら走れないな、とても…

普通の大きさの画面ならなんとかなるのかもしれないが。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 01:20:16 ID:/zLGZupu0
交差点拡大機能がつーけ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 08:06:28 ID:0++pbrXt0
XYZ777からこれにうつったけど、
navは片側1車線と両側2車線の道を判別というか、走行速度を
大して変えて計算していないように思える。

良く弓形の国道の弦の部分(たいして距離差ないのに)
の住宅街に突入して国道走っていた車が遙か彼方ってことが
良くあるよ・・・。
両側一車線の住宅街を60〜80kmで突っ切れとでもいうのか・・・。

拡大機能が無いからしようがなく200m寸で使ってて、
案内ルートの先が結局元の道に戻ってるかも判別困難だし。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 08:34:05 ID:omSUUpjT0
>>212
走れないかな。
ナビの通りじゃなくても、いいんだぜ?
通り過ぎてもなんとかなるのがナビだろう。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 09:37:46 ID:beem+yml0
20インチくらいの液晶モニター積めばいいんじゃね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 09:48:55 ID:WiA6AcV10
フロントガラス全部モニターにしちゃうとか。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 14:11:29 ID:OARw66Ki0
最寄検索ってどのくらいの範囲で調べてるの?

一番最寄のIC検索しても、該当する地点がありません、って出てくる。
10キロくらいの地点にインターあるのに。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/13(木) 14:39:32 ID:BKPoulDs0
>>2のオービスデータ誰か頼む
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 15:16:27 ID:LgUUEZL70
あー行きすぎちゃったよと思ったら「ルートガイドを終了します、お疲れ様でした」。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:37:19 ID:LNODodk40
公式のQ&Aでは、学習機能があることになっているけれど、明らかに学習しない。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:41:24 ID:beem+yml0
ナビも持ち主に似るんじゃね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:54:28 ID:WiA6AcV10
あーあ、ホントのこと言っちゃったよ・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 21:56:23 ID:beem+yml0
/(。◇。)\ 逆立ち反省〜
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 00:48:39 ID:dUshi9L00
>>222
おまえがな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 02:34:38 ID:4E3foJ8l0
田舎だと59800円の所が多いなぁ
近所のヤマダ電○なんか
「何たらかんたら価格59800円!」
※奉仕価格(みたいな)ですのでポイントは付きません。だとよ

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 03:15:28 ID:aqucNeTh0
ネット通販を利用すればいいだけ。
今の時代、家電量販店はショールームだろ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 07:43:59 ID:c5vNywap0
そっそ、家電家で実機確認して通販で買うw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 07:59:48 ID:nTcSwvdG0
ヤマダのチラシほど魅力のないものはない。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 12:33:59 ID:TVBdYDsAO
QVGAの動画が再生出来ると唄ってますが
NV-U2の解像度を目一杯使っての再生は無理ですか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 14:25:55 ID:Fpyq8jfn0
>>226
近所のヤ○ダ電気ではポイント無しの49800円だったよ。それ以上まけてくれんかった・・・
んで、ネット通販もめんどかったんでそこで買っちまった。

今気づいたけど、これのアダプタってPSPとまったく同じなんだな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 15:56:10 ID:dQ4Herc80
ヤマダのチラシでは59800円になってたけど(裏面中央部最下段)
店頭では49800円だった。
それでもドン・キホーテの39800円(特価)には遠く及ばない。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 01:47:50 ID:bkmWo57V0

地図の更新はどうなってるんだよ、東京湾岸ではもうルート案内が役に立たないぞ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 01:49:27 ID:Vf3CW69C0
山手トンネルは反映されてるの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 02:02:20 ID:SD478vBh0
>東京湾岸ではもうルート案内が役に立たないぞ

マジで?
検討中だったが萎えるな…
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 02:03:58 ID:oBmquKrn0
それで他のナビも萎えるかな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 05:41:18 ID:r/B1Te3F0
北関東道も出来たし、
山手トンネルは自律航法、あとはおらが村にも裏の畑にビルが建った(ベンベン)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 15:18:26 ID:Kid6uA1q0
NV-U2を使って、山間部を走っていましたら、
VICSは使用していないのに「最新の道路情報を使用したルートに変更します」
とのアナウンスがあり、ルート変更があったようです。

付近は、冬季通行止めが何箇所かある所なのですが、

VICSは使っておらず、「最新の道路情報」は、どこからきたのか、
不思議に思いました…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 16:43:56 ID:tUrsgeOK0
うちの親戚の近所もあるよ。
平行する二本道に向かうときはじめは手前で曲がれと言うんだけど「最新の」で奥を案内される。
ところで、友達とかと、同じ機種で同じ行き先で走ったら同じルート案内されるのかな。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:34:55 ID:Kid6uA1q0
やはり、みなさんも同じような状況があるようですね。
SONYのサポートに確認したところ、

・一度、既定のルートを外れませんでしたか?
「最新の道路情報を使用したルートに変更します」は
リルートの際の音声を聞き違えたものと思われます。

・VICSを使用していない際に、外部からの道路情報は
 受けません。

というような旨のお話でした…。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 17:37:30 ID:Kid6uA1q0
>239さん

同じ機種で平行して走ったことはありませんが、
VICSからの情報を含め、本体が受ける情報が
同じであれば、同じルートを案内されるかと思いますが、
どうでしょうね・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/15(土) 20:24:28 ID:a/f9uylT0
>>3のorbis_navu.lzhをDLしたんだが
拡張子が.obsでnav-uツールで開けないorz
変換ツールとかある?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 20:40:54 ID:t/vFfdGl0
ヒント:シェアウェア
244名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/15(土) 21:09:47 ID:a/f9uylT0
>>243
やっぱそうですかorz
2005年のデータもそうなったって事ですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:42:37 ID:a6hPNBaL0
>>238
つい先日、同様の経験をしました。
山陰の高速道路を走ってたんですが、ルートの先の方の一般道路の情報を拾ったようでした。
通行止めで迂回路が設定されてたみたいです。
高速には関係ないんですがw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:47:30 ID:Kid6uA1q0
これって、あれでしょうかね。

内蔵されている地図データの、冬季通行止めのデータを
現在の日時とマッチングして、「通行止め」と判断したら、

「最新の道路情報を使用したルートに変更」するんでしょうかね・・。
でも、SONYさんのサポートでは、そんな話はなかったな〜・・。

なんか、取説には見えない"隠し機能"みたいで面白いですが。。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:48:50 ID:Kid6uA1q0
別件ですが、画面の「昼」と「夜」の自動切換えは、
季節によって、かわるんでしょうかね。

今日の朝は5:55ぐらいに切り替わったようでした。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 22:59:52 ID:ujb+EmLo0
都心でも田舎でもVICSは役にたたないのか
じゃ郊外とか混む観光地では威力を発揮するの?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 23:21:41 ID:bkmWo57V0
>>248
だーかーらー、機械なんて使いよう、考えようなんだよ。
なんでもかんでも機械に任せて、上手くいかなかったからといって
その機械がダメだ、なんて馬鹿の言うことだと思わないか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 00:36:43 ID:sSX2KBKE0
>244
どぞ >2あたり参照

ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1205595307230421.LaxiIW

DL pass nav-u2
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 00:40:10 ID:sSX2KBKE0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/16(日) 00:56:39 ID:92VPOmiL0
>>250
>>251
ありがとうございます!!感謝ですm(__)m
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 01:31:03 ID:NuV8Fcx80
>>250-252
便乗でいただいてしまいました。ありがとうございます。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 10:34:30 ID:4JY0NqUw0
>>247
月日と緯度、経度から日の出時間を算出してるらしい

過去レスからですが・・・
255名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/16(日) 10:47:13 ID:TWFDBYda0
>>249
人を目的地に案内する機械が正確な案内ができなくては意味が無い。
余計なものくっつけて複雑にして使い難くしてるのが日本の機械。
Sonyも携帯じゃ世界標準無視して多機能携帯作って結局国内も撤退。
多機能でも簡単に使えなければ意味が無い。
使えない情報に右往左往する位なら無いほうがいい。
渋滞情報なんかラジオで十分。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 10:51:15 ID:+JPK5/ih0
そうなんですね〜。

たしかに、画面の切り替えがあった時刻から、
空も明るくなってきました。

また、画面が切り替わった後も、
天候やトンネルの通過などに応じ、
画面の明るさを自動で微調整する機能も
重宝しております。

細かいところが、きちんと作りこまれていて、
このナビでよかったなあ、と思いました。

あとは、何度も言われていることかもしれませんが、
「交差点拡大」「ワンセグ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 10:53:16 ID:+JPK5/ih0
」などの機能があれば、なおうれしいですけどね・・!

また、地図上に「トイレ」や「銀行」などのアイコンも
表示できるようにしてほしいです。(こちらの機能は、
ゴリラなどでは、できるようでして・・)
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 11:12:55 ID:e+n+8KwZ0
交差点拡大と看板表示さえあれば文句無し
3で二つとも搭載されたら2を窓から投げ捨てて(ry
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 11:17:08 ID:5+XfKIba0
ルート設定の
一般道優先

一般道距離優先
ではどう道の選択が違うのでしょうか?

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 11:34:21 ID:e+n+8KwZ0
国道・県道・市道を優先

住宅街・田んぼ道でも突っ走る
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 11:38:49 ID:TZwA4R4S0
>>259
一般道優先=主に国道や主要幹線道路の太い道を使う

一般道距離優先=とにかく移動距離の短さ優先、走行中には出ない細道以外なら
ガンガン使って距離を短くする、その為複雑な交差点案内や生活道路ゆえの渋滞にぶつかる事もある。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 12:39:49 ID:5+XfKIba0
>>260-261
ありがとうございました。
一般道優先にしておいた方が無難そうですね(^^;

知らないところへ行くところも多いので
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 14:09:05 ID:f+LoSpv60
名古屋から東京へ向けて、一般道優先で国道1号を走って
いたのだけど…。

宇津ノ谷峠を越えてから、静清バイパスじゃなくて静岡市内
を通る旧道を指示してきやがった。そりゃ距離的にはそっち
かもしれないけど、どう考えてもバイパスの方が速いでしょ!

当然無視してバイパスへ行きましたよ。午前4時だったしひっ
かっからずに一気に通り抜けました。

ちなみにVICSユニットはまだ付けてません。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:02:42 ID:+JPK5/ih0
SONYさん、VICSユニット、5000円ぐらいで売ってくれなのかなぁ・・
実売4万円台の製品のオプションで2万は高くかんじますね・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 15:06:59 ID:U9GBzN/C0
そうだなあ。
甲州街道(R20)でも新宿から国立方面へのルートは調布市街を突き抜ける旧道に誘導しようとしていた。
信号だらけので片側一車線でも兎に角距離優先で検索するから、あまり使えないな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 17:02:10 ID:P4ldLcV80
U3はどうなるんだろう
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 19:11:13 ID:g7uy7Qqu0
>168
見るとVICSが安くなることはなさそうな感じだ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 20:40:26 ID:Zi/P7gBU0
既出かもしれないけど、ビーコンは
ttp://homepage1.nifty.com/chingensai/index.htm
これすれば安価にできそうですが、やってるかた少ないのですか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 03:29:37 ID:QQ1hnqdO0
VICS受信機が別売りというのは非常に良心的だと思う。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 06:22:56 ID:txaRm+gb0
(°m°;) アレマッ!
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:30:55 ID:jyMFiFunO
車内にクレイドル固定したままなんだけどヤバイかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 12:36:45 ID:18bCl4e10
クレイドルだけならいいんじゃね?
ナビ本体付けたままだとヤバイかもしれんけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 17:46:27 ID:qYn163RF0
>>272
なにがヤバイ????
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 17:54:51 ID:i0DcGHlb0
ナニがヤバイ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:00:44 ID:Fg2y9Eza0
盗まれるからヤバイのか
熱等で吸着力低下若しくは変形するからヤバイのか
自宅の机にクレイドルくっつけてnav-u鑑賞できなくなるからヤバイのか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:08:30 ID:YNTDf0dB0
全部ヤバイ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:21:01 ID:qYn163RF0
>>272
結論

272はうそつき

やばくもなんともない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:21:08 ID:WffHyK8R0
妹とか12歳以下とかはヤバイ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 18:59:34 ID:vHWdhu0i0
>>275
2行目が一番的を得てる
知らずにU2固定してドライブ中に落っこちたりしないか・・・
吸盤が埃まみれになって固定できなくなる・・・
まあ経験者は居ないみたいだね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 19:19:08 ID:Fg2y9Eza0
まだ年数経ってないからな
タイマー作動する頃には頻発しそうだけど。。。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:03:59 ID:BVHSpyEq0
嬲友
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:21:01 ID:pPEntl9G0
男二人で女を挟んで「嬲る」っていうのはエロい漢字だよな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 20:53:09 ID:ylQzbxyO0
おれは一度でいいから[女男女]を経験したい
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 21:18:25 ID:d0FzTYyR0
3P
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:07:21 ID:2vb5gOTB0
>>268
これって、送受信部はともかく、コネクター部の調達はどうするのでしょう・・
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/17(月) 22:53:45 ID:i31AIyeU0
っ コネを使う
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 00:04:10 ID:AZbp7Aw50
っ S端子
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 00:18:21 ID:L+pMFVV00
>>283
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 00:33:43 ID:BtmeBJcz0
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 07:43:21 ID:Rm1F0aF10
メイドインマレーシアだっけか
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/18(火) 12:43:55 ID:+NwaaT1c0
おれのU1には MADE IN THAILAND って書いてあるよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 13:01:56 ID:akYs45XeO
俺はメイドイン母ちゃん
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:42:16 ID:S3FVgfGg0
オービスデーター再アップおねがいします。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 19:55:57 ID:HtaZts7K0
どうぞ。

前スレより

nav-u用のオービスとネズミ捕りのデータ作成用プログラムとデータをUPします。(2箇所にUP)
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00689
DL pass nav-u2

以下のHPより、本日のオービスとネズミ捕りの情報を取得しています(943ポイント)
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/
プログラム起動後、添付のCSVを開いて不要データを削除後に、Nav-u形式(XML)で出力して下さい。
作成したXMLファイルは、Nav-uツール又はメモステでNav-Uに転送して下さい。
カシミール用のデータ(Pot)も作成できます。
必要な方はどうぞ。

変更点)
・データが増えました。(917→943ポイント)
・サウンド設定が出来なかった点を修正

注意)
・.Net Framework2.0 が必要。
・Nav-Uには500ポイントしか登録できないため、500ポイント以下にしてからNav-U形式に出力する必要あり。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 20:11:35 ID:S3FVgfGg0
ありがとうございます。助かりました。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 20:53:09 ID:yw7GF/gA0
>>292
なんか湘○台自動車学校の学科の佐○先生みたいなギャグだなww
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 13:57:41 ID:8BniiScg0
最近、Petamapが軽い。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 23:47:58 ID:l59EIvN/O
nav‐u2とPONTUS EN‐4500どっちを買おうか悩んでます。


両方のいいとこ、悪いとこ教えてください。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:07:20 ID:bqO7gTh00
国産と海外産
非windows系とwindows系
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:12:08 ID:qEl3Mt6A0
実機展示してる店がない。ABとかは置いてないし…
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 02:53:39 ID:jbT2tnj00
>>300
ヨドバシ、ビック、ヤマダとか皆無な地域?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 06:52:11 ID:Dl5Vblln0
メモリースティックDuoって高いんですね
昨日8Gを買おうと思って電気屋に行ったんですが、
値段15Kにびびって買わずに帰ってきました
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 07:40:29 ID:A7h9CjEo0
メモリースティック使った機能でたいしたのないから、いらないってw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 08:18:17 ID:b2x8A19i0
>>300
鶴間のイトーヨーカドーにある

聴きなれた声がカーナビ売り場から聞こえておどろいた。
触ったけど、あれは設定変えてあるみたいだった。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 08:41:16 ID:qEl3Mt6A0
>>304
d
全然違う地域だけど八日堂見てみる。

>>302
PSPユーザーとしても頭の痛い問題ですわ。
4GBがやっと5000円になったところだっていうのに、SDは目を疑うばかりの爆安…orz
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 10:01:39 ID:bqO7gTh00
SDとは売れる数が違うからねぇ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 10:02:19 ID:MtY0DgxR0
>>302
microSD+アダプタで十分
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 10:26:53 ID:DTYPjLOE0
>>307
2GまではそれでOKなの確認してるが
4G以上のやつはそれでも大丈夫なのかい?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 10:57:35 ID:bqO7gTh00
u2の機能考えれば2Gで十分な気がする
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 18:45:59 ID:V4FqRE8s0
動画フル画面で楽しめないから入れるのもかったるいよ
1Gでも充分すぎると思う。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 19:47:24 ID:zPYgYOez0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:20:36 ID:U4il6lew0
>>294!!ちょっと待てよ! 凄い事やってるじゃないか。 オービス探知機の代わりが出来るのかよ?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:31:23 ID:EjtEGT1e0
探知じゃねーだろw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 22:40:23 ID:q7/c/J2M0
>>312
まさか?panako2 (695) 本人さん!?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:17:04 ID:zSdM6KEp0
なんですかこの流れは
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 23:24:13 ID:cn+qYeAk0
(・∀・)ニヤニヤ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 02:08:39 ID:I2eUalU8O
一般道優先だと、暗峠を案内してくれた。
なかなか酷道マニア向けなチューンだなorz
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 06:43:09 ID:YVTYk06o0
u2買ったけど、田舎過ぎて自宅周辺ではGPSの反応が悪く現在地がすぐ品川になる。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 07:47:43 ID:ClQX7pw40
夜中の運転で
フロントガラスにナビの明かりが映るのが気になって。

ナビの上部に庇でもつけようかと思ってるのですが
何かいいアイデアありませんか。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 08:35:43 ID:3nVl3fWn0
>>308
CR-5200(アダプタ)+MicroSDHC8GBを使ってるが
PC、PSP、NV-U2で普通に使えてる

今は、CR-5300というのがMicroSDHC正式対応版として売ってるみたいだね
他のアダプタはシラネ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 09:45:48 ID:v6/punFY0
>>318
田舎のほうがGPS受かりやすいだろ。ふつう。
どんなところに住んでるんだ?
切り立った高い崖に四方囲まれた谷 とか
空が見えないような森の中 か?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 10:11:06 ID:lBpT/8/V0
窓ガラスの問題じゃないか。
輸入車か?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 11:43:18 ID:U8g//kEn0
受信悪くても品川にはもどらんぞな。
たまに、検索で再起動することあるけど。

あとひさしは
一定より下を向ければそれだけで解決だけど、クレードルの自由度を考えるとそんなに下は向かないね。
見た目がすごくわるいけど、黒いプラ板(ぺやんぐの蓋に黒い紙を貼って、よく乾かしてから、大きさあわせて切り取って)、耐熱粘着テープでつけてるよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 11:57:59 ID:L0EQYKAv0
>>318
品川に飛ばされるのって、再起動がかかった時くらいじゃないかな?
一度、再起動ボタンを押して意図的に再起動して様子を見てみてはどうだろう?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 15:43:09 ID:UyZN9FuL0
>>318

品川区に引っ越せば解決。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 18:25:15 ID:A0byOAXbO
U3そろそろ出るかな?
不安でU2買えないでいる(;´д`)
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:31:26 ID:NWm3fB5A0
U3がでれば次はU4があるだろうしなあ。永遠にかえないだろうね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:35:17 ID:HKkZXgHA0
ソニーはカーAV撤退した前科があるがな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 21:49:43 ID:G3/auwJw0
それいっちゃ電気製品なんて撤退縮小廃業吸収の嵐だろ。
だいたいPNDなんて数年で使い捨てるようなモノなんだから気にする必要なし。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:28:19 ID:HBRPMpSl0
撤退してまた参入した電気製品ってなに?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:31:48 ID:G3/auwJw0
ナビだろw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:33:09 ID:HBRPMpSl0
ソニーじゃんw
333333:2008/03/22(土) 22:35:15 ID:HBRPMpSl0
ソニーじゃんw
ソニーじゃんw
ソニーじゃんw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:45:21 ID:G3/auwJw0
なんだ春厨か
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 22:48:04 ID:HBRPMpSl0
ソニーに違いないじゃんw
なにが言いたいんだw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 23:59:04 ID:dX8uNclz0
知ってるか?
昔、ソニーはソネットというブランドで調理家電まで出してたんだぜ……
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 00:17:34 ID:+j03Ervo0
あるよ〜!IH調理器が!モーターがブンブンうるさいよ!
ちょっと前では普通の電話機やFAXが撤退!
大昔では、炊飯器みたいのや、
幻のエル・カセット 4chステレオ
たくさんあるよ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 01:53:50 ID:fhon0vvp0
ソニー叩きならもっとやりがいのある板があるだろうに。
わざわざこんな辺境の地で暴れたい(しかも不発気味w)なんて、寂しい奴がいるもんだな。
車板ならネットで仕入れた知識をコピペ披露してもバレないとでも?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 02:04:41 ID:hqYOmZNR0
>>294さん。
ありがとう!XYZスレより来ました。同じSONY構造のXMLファイルなので使わせて頂きます。
仕上がったXMLファイルは、nav-uとXYZとではヘッダー部分と下記の箇所が違うだけでした。

<category vendor="SONY-XYZ">0000000A</category>
<linkfile>
<image href="">
<comment>28</comment>
</image>
<multimedia format="XYZ-SOUND" href="file://./XYZ_COMMON/17" repeat="1">

ちょっと相談なのですが、XYZ用のCVS変換実行プログラムも作っては頂けないでしょうか?
かなり使いやすかったので、今後お気に入り地点の編集なんかでも使えそうですので是非
お願いしたいです。


340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 04:50:36 ID:MZhYUixF0
地図を縮小表示した時に道路を消しすぎだ!

1Km表示で唐木田から先の尾根幹線道路が消えるとは何事だ?
いちおう片側二車線の幹線道路なんだぞ!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 07:19:44 ID:/gEUgxyO0
>>338
別に叩きたいんじゃなくて
本当の事を書いているだけだが
叩かれていると感じるのは信者だから?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:06:43 ID:+f3dgFms0
にしては発言が幼稚すぎだな

園児並み
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:16:20 ID:vWzSFj6x0
>>341
ナビ以外のネタで叩くんならつまみ出されて当然だろw
それを脳内信者認定するなんてDQNの逆ギレかよww
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:20:39 ID:/gEUgxyO0
ソニーがカーナビ市場も撤退して
再参入してるって話だけど?

信者はこれだから困るw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:25:49 ID:+f3dgFms0
再参入したっていいんじゃね?
何か困ることでもあるのかい
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:49:49 ID:/gEUgxyO0
ないよ?

328 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/03/22(土) 19:35:17 ID:HKkZXgHA0
ソニーはカーAV撤退した前科があるがな

前科があるって書いただけだけど?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:55:11 ID:+f3dgFms0
無いなら話はこれで終わりだね
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 11:56:46 ID:/gEUgxyO0
また信者が湧き出てこなければw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:00:30 ID:+f3dgFms0
は?

「本当の事」を書いただけであって「信者を叩き」に来てるんじゃないんでしょ?

>>341にそう書いてありますが
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:01:18 ID:/gEUgxyO0
>>349
そうだよ?それで?
話し合いと叩きをごっちゃにしてるのか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:03:04 ID:+f3dgFms0
話し合いもないんでしょ?
何をしたいわけ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:03:50 ID:/gEUgxyO0
ソニーがカーAVを撤退した事実を書いただけw

これが何か気に障ったの?
事実を書かれて何か不都合でも?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:06:51 ID:+f3dgFms0
事実はわかったよ。
だから何って事なんだけど。

撤退しようがしまいがユーザーの求めてる機能があればメーカーは問わないよ。
だから買っただけ。
マップの更新が無くなるくらいで特にサポート求めてる訳でもないし。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:08:15 ID:+f3dgFms0
チラ裏じゃないんだからさ。
議論のネタにもならんことを、これ見よがしにageて書かれてもね。

邪魔なだけかなと。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:09:08 ID:/gEUgxyO0
ソニー車載機器製品に関する重要なお知らせ
http://www.sony.jp/products/me/info/060213.html

だから何って開き直られてもw
事実を書いただけで別にww

事実は事実
曲げようの無い事実w
それが気に入らないのかな〜?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:09:54 ID:RYCHR+bB0
U2使ってるけど、パナのポータブルナビのが良さそうだったな
情報量が同じならあっち買ってたかも。まあ違いが分かるほどの差は無いみたいだが
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:10:43 ID:/gEUgxyO0
353 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/03/23(日) 12:06:51 ID:+f3dgFms0
354 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/03/23(日) 12:08:15 ID:+f3dgFms0

ごめんねー連投させて
w必死杉て笑ってしまうよw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:13:39 ID:+f3dgFms0
>>357
笑いの沸点が低いんだね。
だから園児並みだって言ってるんだけど。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:14:46 ID:/gEUgxyO0
>>358
怒りの沸点が低いんだね。
周りから嫌われてるだろうなw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:16:00 ID:+f3dgFms0
>>359
怒ってないけど、そう見える?
洞察力にも欠けてるんだなぁ・・・。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:17:42 ID:/gEUgxyO0
>>360
見える見えるw

353 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/03/23(日) 12:06:51 ID:+f3dgFms0
354 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/03/23(日) 12:08:15 ID:+f3dgFms0

これで見えるw
お前はさぞ洞察力に優れてるんだろうなあ、凄いなあw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:20:32 ID:+f3dgFms0
>>361
なんでお前呼ばわりされなきゃいかんの?
君、知り合いだったっけ。

連投ってそんなに見てて楽しいもんかね。
恐らくこのやり取り見てる傍観者のほうがもっと楽しいと思うよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:21:11 ID:/gEUgxyO0
>>362
お前とは知り合いじゃないw
あほかw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:23:24 ID:+f3dgFms0
>>363
今度はあほか。
そう言う言い回しでしか、もう人を罵倒できないのかな?
wも増えてきてるし、テンパってるんじゃないのかね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:25:21 ID:/gEUgxyO0
>>364
お前が園児並と罵倒したのが最初w
悪いのはお前w
wが嫌いか?w気になるのか?w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:25:42 ID:VItxA+1a0
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:28:13 ID:+f3dgFms0
別に気にならないよ。
へぇ悪いのは私なんですか。
それは君の私見?第三者の意見?
誰が決めたの?どうやってその結論に至ったの?


そろそろ話を元に戻そうか。
ソニーが過去にナビ産業から撤退したことを、このスレでどうやって議論したいのかな。
ソニー社員が見たら「これはマズイ!火消ししなきゃ!」とか、
信者が「これは許せん発言だ!」とか食いつくとでも思っているのかな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:30:18 ID:/gEUgxyO0
>>367
俺の意見。俺の主観w
お前とのやりとりからw

別に撤退を議論したいなんて書いてないw
事実を書いただけだって、何度書けばいいんだ?w

食いついてるのはお前一人ww
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:34:45 ID:+f3dgFms0
>>368
事実は事実で認識したし、何か問題あるわけでもなさそうだし、話は終わりにしようとしたんだけど
やれ信者がどうの、お前だの、あほだので話をしたい雰囲気満々だったからさ。
あ、そうか。
園児並みって言われたのが癪に障って、ちょいとオイタしちゃっただけなのかな?
謝って欲しい?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:36:29 ID:/gEUgxyO0
>>369
別に?w
話を終わりにする前に「お前」や「あほ」なんて書いてないけど、雰囲気満々?w
お前は超能力でもあるのかw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:37:33 ID:Ygj40PHE0
>369

おつかれさまでした。ガイドをしゅうりょういたします。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:41:55 ID:+f3dgFms0
読解力も必要みたいだね。
説明しなきゃ解らないような流れかな?
それとも話を逸らしたいのかな。
なかなか面白いよ君。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:42:48 ID:+f3dgFms0
>>371
まだ目的地についてないよ〜
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:43:43 ID:/gEUgxyO0
>>372
お前が話を逸らそうとしてるなw
お前は読解力とやらもさぞ凄いんだろうなあ、もしかして天才?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:46:45 ID:+f3dgFms0
何の話を?

曲げようの無い事実w
それが気に入らないのかな〜?

この話?

周りから嫌われてるだろうなw

この話?

お前は超能力でもあるのかw

この話?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:50:42 ID:/gEUgxyO0
>>375
事実の話だろw
天才が何を迷っているんだw

事実を書いた。お前はそれが気に入らないという話
それ以外はお前から始まった中傷合戦だろ

園児並
洞察力が無い
読解力とやらが無い

この上から目線
全部天才君が話を逸らそうとしている言葉だろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 12:57:22 ID:+f3dgFms0
>>376

>>369を読んだ?
「事実は事実で認識したし、何か問題あるわけでもなさそうだし」って書いてあるでしょ?

>>347で話を切ろうとしたのも私なんですが。

>>348>>350で話を引っ張ったのは君だし。

撤退した事実なんて1回書いてもらえば解りますよ。
別にそのことを「気に入らない」とも思ってはいませんが。
て言うか何回も同じ事を書く行為自体を「気に入ってる」人はコピペ荒しさんくらいだと思いますけどね。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:00:23 ID:+f3dgFms0
端的に言うと、「信者が湧き出てくる」と「事実が気に入らない」だろうから「何回も書いて」粘着してやるってことなのかな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:01:04 ID:/gEUgxyO0
348 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/03/23(日) 11:56:46 ID:/gEUgxyO0
また信者が湧き出てこなければw

天才君という信者が沸いてきたから続いてるw

>「事実は事実で認識したし、何か問題あるわけでもなさそうだし」

「なさそうだし」って、言い切れない不安だろw
380前スレ404:2008/03/23(日) 13:04:40 ID:cHt6Vyxb0
>339
了解。
フォルダ名を変えるだけで、マークとサウンドが同じものになるのかが疑問ですね。
が、次のリリースで対応します。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:05:47 ID:+f3dgFms0
信者ではありませんよ。
>>353で「メーカーは問わない」って書いたでしょ?

>>「なさそうだし」って、言い切れない不安だろw

ちゃんと読んでくれませんかねー。

>>346で問題ないって書いたのは君じゃない。

>>376に書いてある「園児並み」って表現についてもさ、>>369で謝ろうかって書いたのに
>>370で「別に」って書いたのは君じゃないの?


382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:06:08 ID:/gEUgxyO0
また必死になってるw

377 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/03/23(日) 12:57:22 ID:+f3dgFms0
378 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/03/23(日) 13:00:23 ID:+f3dgFms0

すこしもちつけよ。天才君w
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:11:23 ID:+f3dgFms0
>>382
必死ではないけど疲れるのは確かだね。
だって君の話は破綻しているんだもの。
自分で書いたことを私に転化しようとしたりさ。
話に詰まると、またコピペだし。
何とかの一つ覚えって見られちゃいますよ?
だから過去ログで、そんなこと書いたっけなって調べるの疲れるんですよ。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:11:59 ID:/gEUgxyO0
369 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2008/03/23(日) 12:34:45 ID:+f3dgFms0
>>368
事実は事実で認識したし、何か問題あるわけでもなさそうだし、話は終わりにしようとしたんだけど
やれ信者がどうの、お前だの、あほだので話をしたい雰囲気満々だったからさ。
あ、そうか。
園児並みって言われたのが癪に障って、ちょいとオイタしちゃっただけなのかな?
謝って欲しい?

この文のあとに
「謝って欲しい?」と言われてから
謝られて喜ぶ奴がいると思うのか?
天才君は孤高の存在だから上から目線で物事を進めているのは分かるが
いかにも自分は悪くないみたいにもっていきたいんだな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:18:15 ID:+f3dgFms0
>>384
やっぱり、そこでムカッとしちゃったんだ。
そうならそうと言えばいいのに。

「園児並みと罵倒した私が悪い!誠意を持って謝れ!」って言えないんですか?
ちゃんと主張すべきところは主張してもらわないと、私は超能力者じゃないんだから
(当たり前ですが質問を受けた事あり)
わからないことだってありますよ。

そもそも掲示板とはお互いの主張をぶつけ議論すべき場だとは思いませんか?
そんなところばかり引っ込み思案で、こっちだって理解しようとしているんですよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:20:48 ID:/gEUgxyO0
>>385
お前の掲示板理論なんか知らん。押し付けんでくれよ

>「園児並みと罵倒した私が悪い!誠意を持って謝れ!」って言えないんですか?
言えるわけないだろwこんなおかしい日本語w

天才君は超能力者だよ
「お前」だの「あほ」だの書く前に雰囲気満々と分かっているんだからw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:29:37 ID:9ICwCLIJ0
ID:/gEUgxyO0
ID:+f3dgFms0

お二人とも必死ですね
この調子で夜まで頑張ってください
貴重な人生の無駄遣い頑張ってください
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:34:30 ID:+f3dgFms0
>>386
まぁ掲示板の意義も人それぞれだけれど、>>350で「話し合い」と言ったのも君なんですよ。

>>「お前」だの「あほ」だの書く前に雰囲気満々と分かっているんだからw
またその話?

はぁ、、、じゃ説明しようか。

>>369で書いた「話は終わりにしようとしたんだけど」に続く文章は「やれ信者がどうの」に掛かる言葉だよ。
そんなの>>349を見れば解ることじゃない。
それに対して、信者が湧き出るとなんで話が終わりにならないのかな?>>341で叩きではないと明言しているのに、
と思ったわけですよ。
そうしたら「事実を書かれたら不都合があるか」「何か気に入らないのか」と続き、いきなり笑い出すは、
私が怒っていると断言するなど奇妙な方向に話が進んだので>>358でおかしくはないでしょ?その話の持って行き方
が稚拙だと言ってるんだと揶揄した結果、>>361で「お前」>>363で「あほ」だと「続いた」ので話たいんだろうな、と思った。
と書いたんですよ。
わかった?


389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:37:36 ID:+f3dgFms0
>>387
ありがとう。
人生って一度しかないんだよね。
どうやって調べたのかは判らないけど、ヒトに生まれる確立って3億だかの宝くじに
連続して何万回も当選するくらい低いものだって聞いたことがあります。
ここ何時間か有意義に浪費している感一杯で感無量です。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:45:58 ID:/gEUgxyO0
>>388
どうして話を逸らすかな?
事実について話をしているのに?

ソニーはカーAVを撤退したと書いた
それが何か気に入らないの?と
で、お前はどっちでもないと書いた
それで園児並、洞察力が無い、読解力とやらが無い誹謗中傷を始め
途中で上から目線で「謝ろうか?」だと?
いい加減にしてくれ

洞察力の無い俺からお前の個人的性格について話そう

1.常に上から目線
2.他人に対して園児並、洞察力が無い、読解力とやらが無いと断言
3.他人を貶そうが自分は悪くない
4.疲れたといって次々書き込む力
5.怒ってないですよと言う長州小力並の説得力
6.めんどくさそうに、でも嬉しそうに書き続ける曲がった性根
7.自分の過ちを認めず、他人の話の揚げ足を取る
8.理論的に話しているつもりの自己弁護

まあ、信者にしろ、そうでないしろ、スレを荒らしているのは俺とお前の二人だがなwあほめw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:52:18 ID:/gEUgxyO0
>>389
>ここ何時間か有意義に浪費している感一杯で感無量です。

相変わらず日本語おかしいなw

有意義に浪費しているのかよw
感一杯で感無量かよw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:55:23 ID:+f3dgFms0
>>390
私は最初から話し合うスタンスですよ。
上から目線だと捉えるのは君の勝手だし、園児並みだと発言したことに対しては謝る必要があるのか何回も聞いてるでしょ?
なのに「言えるわけないだろw」と茶化したのも君。

誹謗中傷なら「信者」が「沸いた」ら「また来る」と発言したのは君のほうじゃないの?

>>344-352を見返してくれる?

まずここで答えを得られないから続いた話だと思うんだけど違う?

もう一度聞こうか。

「信者」が「沸いた」ら「また来る」のは何故なんだい?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:57:11 ID:+f3dgFms0
>>391
ごめん。言いたくはないけどユーモアのセンスもないんだね・・・。
判って書いてるんだけど。

揚げ足取りにもなりませんよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 13:58:52 ID:/gEUgxyO0
>>392
お前はやっぱり信者だったのかw
そうでなきゃ怒って書き込まない罠w
湧いたって書いてごめんね信者、ごめんねw

信者が湧いたらまた来るのはなぜだって?理由を聞いてどうするんだ?
天才君という信者が来た。書き込んだ?それがなにか?

自分は信者じゃないと言い張ってて、ここで自爆w乙ww
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:00:21 ID:/gEUgxyO0
信者天才君、万歳!w

>>393
7.自分の過ちを認めず、他人の話の揚げ足を取る
8.理論的に話しているつもりの自己弁護
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:05:08 ID:+f3dgFms0
>>394
自分の中で少し整理してから話したらどう?

撤退した事実に対し、>>376では「私が気に入らない」と書き、>>390では「どちらでもない」と書き、>>394では「やっぱり信者」?


信者だと思われても別に構わんけど、結局は「オレに対しての誹謗中傷が気に食わないから論破してやる!」ってことなんでしょ、と。

だから謝ろうかって言ってるの判りませんか?

早く答えてくれませんかね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:06:33 ID:/gEUgxyO0
>>396
信者天才君は凄いなw
なんでそんなに空白行があるの?読みにくいんだけどw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:10:39 ID:+f3dgFms0
>>397
すまんね。長行だけのほうが読みにくいかと思ってね。

で、答えはどうなの?そこからこんなに話が続いてるって何回言ったら判るの?

>>392-397を見れば話を逸らしているのはどっちなのか誰が見ても一目瞭然だと思うんだけど。
>>341で書いたことと、今、自分が何を書いているか照らし合わせてみては如何ですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:12:41 ID:/gEUgxyO0
>>398
答えは書いてるだろw
お前の目はfusianasanかw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:14:52 ID:+f3dgFms0
>>399
信者が湧いたらまた来るのはなぜだって?理由を聞いてどうするんだ?
天才君という信者が来た。書き込んだ?それがなにか?

これが答えだと言ってるのかな。
話が通じないでしょ。
天才だか何だか知らんけど「信者」が来たら「書き込む」必要がどこにあるの?
イコール「叩きたいから」としか読み取れませんが。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:17:18 ID:/gEUgxyO0
>>400オメw

読解力とやらで見つけろよ。信者天才君w
>>384だよ、>>384
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:22:42 ID:+f3dgFms0
>>401
Thanx

あれ?「信者」じゃなくて「上から目線」だから気に入らないの?
話がコロコロ変わる人だなぁ。
これは>>390の3、7、8がいいところをついているんじゃないかな。
いずれにしても君から言われなければ私はそう感じないし、
意思表明もしてないのに、私にどうしろと?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:25:06 ID:/gEUgxyO0
>>402
分からん奴だなあ
はっきり言おうか
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) ぶっちゃけ    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |

ってことだw
404前スレ404:2008/03/23(日) 14:26:54 ID:cHt6Vyxb0
nav-u,XML用のオービスとネズミ捕りのデータ作成用プログラムとデータをUPします。
ttp://onishibata.ddo.jp/5/download.php?id=01261

DL pass nav-u

以下のHPより、本日のオービスとネズミ捕りの情報を取得しています(1110ポイント)
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/
プログラム起動後、添付のCSVを開いて不要データを削除後に、Nav-u形式(XML)で出力して下さい。
作成したXMLファイルは、Nav-uツール又はメモステでNav-Uに転送して下さい。
カシミール用のデータ(Pot)も作成できます。
必要な方はどうぞ。

変更点)
・データが増えました。(943→1110ポイント)
・SonyXYZ形式に対応しました。(動作未確認。特にマーク・サウンド)

注意)
・.Net Framework2.0 が必要。
・Nav-Uには500ポイントしか登録できないため、500ポイント以下にしてからNav-U形式に出力する必要あり。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:27:50 ID:8/5ycMPE0
春厨アンチはこれだから面白い
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:28:06 ID:+f3dgFms0
>>403
なるほどね。
「信者を叩きはしない」が「上から目線の奴は気にいらないから粘着するぜ」ってことですか。
すっきりしたよ。

でどうして欲しいの?
それだけのために、こんなに引っ張って。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:30:33 ID:/gEUgxyO0
>>406
粘着してるのはお前もだろw

1.常に上から目線
2.他人に対して園児並、洞察力が無い、読解力とやらが無いと断言
3.他人を貶そうが自分は悪くない
4.疲れたといって次々書き込む力
5.怒ってないですよと言う長州小力並の説得力
6.めんどくさそうに、でも嬉しそうに書き続ける曲がった性根
7.自分の過ちを認めず、他人の話の揚げ足を取る
8.理論的に話しているつもりの自己弁護

これは3と4と7と8だなw

どうして欲しいも糞もあるかw
お前の態度が気に入らないんだからw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:33:37 ID:+f3dgFms0
>>407
嫌われちゃったら仕方ないね。
お開きにする?

私はけっこう好きですけどね君。
素敵な休日を与えてくれて感謝したいくらいだ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:34:11 ID:/gEUgxyO0
>>408
毎日が休日だろw
俺はお前のことなんかどうでもいいw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:36:25 ID:8/5ycMPE0
てかせっかくの日曜なんだからnav-u活用してドライブ行ってこいよw 俺はこれから行く。

どうせPNDすら持てない貧乏人が嫉妬粘着してるんだろうけどな!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:36:36 ID:+f3dgFms0
>>409
袖摺り合うも何かの縁とか一期一会って言うじゃない。
また今度来るから粘着してよ。
あ、信者になってもいいからさ。
宜しく頼むよ。

今日はもう勘弁してくれ。
さすがに疲れた。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:38:45 ID:/gEUgxyO0
>>411
その上から目線直せよ
お前の好きな俺からの忠告だぞ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:39:57 ID:+f3dgFms0
>>412
いってら&洗車したいな。

努力はしてみるよ。
んじゃね。

めでたしめでたし。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:40:57 ID:qUusKZ5Y0
春だねw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:43:50 ID:/gEUgxyO0
_, -=''"" ̄ ̄""=-―,.、
  _,=、            ̄=.、
   彡             "" - ,
    >                ヽ
   :"  .__=__  ̄=.、   \
  /  彡⌒  | |    ̄=--,、    ヽ       .'  , .. ∧_∧
  /彡" /~ニ | j|∧_∧   "ヽ     ヽ    .∴ '     (>>413
 /   ( /_/  |( ・ω・)     \   ミ     ・,‘ r⌒>  _/ /
     ヽ ミ  .|ヽ,-  ⌒ヽ. ,_   ミ   ,i      ’| y'⌒   ⌒i
       ̄| ミ   ノ|ヽ Y|三)  ヽ  .|       |  /  ノ |
       |  |   / \_ノ    |ミ  ij       , ー'  /´ヾ_ノ
       ヽ ヽ  |         |  |i       / ,  ノ
        "ー、  |        |   ノ     / / /
           ヽ ヽ      ノ / /     / / ,'
            ヽ ヽ    // /   /   /|  |
            /   )    / /    !、_/ /   〉
           / /    /           |__/
          |  |
          \_|
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 14:57:39 ID:+j03Ervo0
あららら!
こんないい天気に
基地外討論会なの?
417404:2008/03/23(日) 14:59:58 ID:cHt6Vyxb0
神奈川県のデータが間違えていたので再アップ

nav-u,XYZ用のオービスとネズミ捕りのデータ作成用プログラムとデータをUPします。(2箇所)
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00810
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1206251954803210.sgpp8I
DL pass nav-u

以下のHPより、本日のオービスとネズミ捕りの情報を取得しています(1110ポイント)
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/
プログラム起動後、添付のCSVを開いて不要データを削除後に、必要な形式で出力して下さい。
作成したXMLファイルは、Nav-uツール又はメモステでカーナビに転送して下さい。
カシミール3D用のデータ(Pot)も作成できます。
必要な方はどうぞ。

変更点)
・データが増えました。(943→1110ポイント)
・SonyXYZ形式に対応しました。(動作未確認。特にマーク・サウンド)

注意)
・.Net Framework2.0 が必要。
・Nav-U,XYZには500ポイントしか登録できないため、500ポイント以下にしてからXML出力する必要あり。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 16:52:51 ID:hqYOmZNR0
>>417
>>339です。
早速の対応ありがとうございます。反応が早くてビックリです。
今から、検証してみますね。
スレ違いかつ、荒れてる御様子なんでw
XYZの方に結果を書きますんで、良かったら御付き合い下さい。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:16:57 ID:MEv0Ae+y0
>>338が一番悪い。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 17:41:13 ID:XVP2f6K90
ようやく低脳2人が隔離病棟に措置入院されたね
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:40:40 ID:LNSxbFqi0
先月さ、東京に行ったんだよね。 
それで銀座のある高級和食料亭で食事をする時に店員が 
「何か身分証明になる物をお持ちですか?」 
って言ってきたから俺は「これでいいですか?」 
って言ってnav-u NV-U1を出したんだよね。 

そしたら店員がビックリした顔して 
「お客様、只今店長を呼んでまいりますので少々お待ち下さいませ」 
って言われて、店の奥から店長が慌てて出てきたよ。 
「お待たせいたしましたお客様。わざわざうちの様なお店に、口の肥えた方がお越しくださり 
本当にありがとうございます。至らない点があるかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。」 
って土下座された。 
SONYって本当凄いよな。 
ステータスブランドだけあるよ。高い身分を証明できるからね。 
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 19:02:33 ID:+j03Ervo0

一生貧乏文学作家?!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 21:17:28 ID:GYLA6Cy50
人生初のナビとして、u2を買って一ヶ月くらい経って
自分には十分賢く正確に感じるんだけど、ナビ部分の性能ってどのくらいなの?
10年くらい前の据え置き機くらい?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:28:53 ID:JGnZasxV0
>>417さん
乙です。ちょっとご一報をば。
nav-u形式でもマークと名称が引き継がれていないようです。
デフォルトではサウンド4の100m。
オービスガイドの環境設定でもオービスとpoliceマークの振り分けと名称がうまく反映されません・・・。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:29:59 ID:2HH5c3eF0
20日に都心から田舎に3箇所お墓参りに行ってきたけど
初めての道だったがU2がなかなか使えた。
買って良かったわ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 22:59:15 ID:cHt6Vyxb0
>424
了解です。
iniファイルの読み込みが出来ていないようでした。
後ほどUPしておきます。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:03:45 ID:XZho8ya30
>>423
10年前のプリウス(純正据え置きナビナビ)→07年式軽自動車(NV-U1)に乗り換えました

走行中のナビ精度と地図の正確さはU1のほうが高いです
トンネル内とかでGPS受信が途切れると、やはり自立航法付きの据え置きナビが頼りになります

個人的主観ですが、4,5年くらい前の据え置きCD-ROMナビと同等かと思います
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:05:16 ID:JGnZasxV0
>>426さん
すいません。素早いご対応ありがとうございます。
いつも重宝させてもらっています。
429404:2008/03/23(日) 23:26:33 ID:cHt6Vyxb0
nav-u,XYZ用のオービスとネズミ捕りのデータ作成用プログラムとデータをUPします。(2箇所)
ttp://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00815
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1206282335083845.xxesCe
DL pass nav-u

以下のHPより、本日のオービスとネズミ捕りの情報を取得しています(1110ポイント)
ttp://www11.plala.or.jp/sp1/
プログラム起動後、添付のCSVを開いて不要データを削除後に、必要な形式で出力して下さい。
作成したXMLファイルは、Nav-uツール又はメモステでカーナビに転送して下さい。
カシミール3D用のデータ(Pot)も作成できます。
必要な方はどうぞ。

変更点)
・データが増えました。(943→1110ポイント)
・SonyXYZ形式に対応しました。(動作未確認。特にマーク・サウンド)
・iniファイルを読み込まないバグに対応

注意)
・.Net Framework2.0 が必要。
・Nav-U,XYZには500ポイントしか登録できないため、500ポイント以下にしてからXML出力する必要あり。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 10:20:14 ID:tLaMGjXg0
>>429
ネ申!!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 16:53:29 ID:lPsvan9Y0
昨日の粘着キチガイ厨2人の糞コメ数十回分よりも
>>429のコメ1回分のほうが遥かに価値がある

>>429
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 18:20:28 ID:mfbSgrTJ0
>>431も糞レスだけどな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 18:25:42 ID:grnW6/lP0
縮尺170mが見やすくて(・∀・)イイ!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:01:19 ID:x12srGhBO
縮尺68mとか半端な数字にたまになるんだけど
どういう条件でなるんだろうか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:17:32 ID:grnW6/lP0
>>434
ちょこっと長押しだよん
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 19:55:45 ID:iW1VDwT10
少しだけ長押しとはこれイカに
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 20:24:28 ID:x12srGhBO
>>435
スゴい本当だ!感動した、ありがとう
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 20:25:33 ID:iW1VDwT10
なんの南野
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:00:20 ID:R69NxdFu0
GPS測位システムって10年前に比べて本当に飛躍的に精度が上がったよなぁ。
1997年に購入した九州松下のポータブル使ってたんだがその頃の受信誤差はどのナビも200m〜50mがデフォだったしw

軍事衛星だから何かあると自車位置が日本海まで飛ばされて、ニュースよりも早く
アメリカの軍事行動が解る凄い機械だった。

でも一番感心したのは軽さだな、1100g→250gで自立まで付いてるのも進歩を感じる。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 21:11:48 ID:iprIjXU+0
ブックオフ○○店に行きたいとかいう時に、激しく検索し難いねぇ・・・
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 22:32:39 ID:6q+6DNEv0
初代デミオ乗り 純正ナビ(アゼスト NAX9200もどき)が壊れたのでnv-u2を購入
ポータブルとは言えさすがに10年以上前のCDナビに比べると検索速度、精度も高いね
だが音楽をステレオで聴こうとすると問題有り
ヘッドフォン出力を純正ナビの外部入力端子にケーブルで接続すると
車が古いせいで思いっきりオルタネーターノイズを拾ってしまう
クレードルの電源端子はDC12Vだけど手持ちの「なんちゃってノイズ除去装置」は
出力がDC5Vなんで使えないんだよな
ナビ本体の電源端子はDC5Vなのになんでわざわざ変えてるんだろ
ひょっとしてVICSユニットの絡みかな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 23:07:37 ID:8NwbhLt20
>>429乙です、謝々。 >>435なるほど…できました。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 00:35:32 ID:gfzNR4pa0
>>441
サポセンへ商品に関する問い合わせでもすれば教えてくれるかもね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:33:09 ID:kDgIViL80
>>429
ネ申乙

すでに既出かもしれんが、ツールで作ったxmlファイルを直接編集してみた。
結果としては、アイコンとサウンド、音がなる距離については編集できる模様。
それ以外はnav-uツールで転送→PCに再度転送 をやると初期値に戻る。
もちっとカスタマイズさせてくれよ…
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 01:41:20 ID:QafRqdFx0
>>444
神プログラムの設定使えよ
446444:2008/03/25(火) 01:51:03 ID:kDgIViL80
>>445
いや、確かにそうなんだが、repeatタグいじって音を2回とか鳴らせないか
試していたんだが無駄たったようだ。神プログラムはすでにそのことまで
考慮して、いじれないから設定がなかったのかもしれん。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 09:44:53 ID:hz/0DMlY0
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 12:45:36 ID:XKULuED50
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 15:03:34 ID:btg9z3M70

どっからどう見てもDQNの風体してるならいいんだが、
きっとごく普通のおっさん、
しかも本人は至って真っ当な人間と信じて疑ってないんだろうな。
こういうのは世の中で一番たちが悪い人種だよ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 17:59:28 ID:/5fFPPWr0
確に地名のは使いにくいね
近くまででいいのに、住所番地まで指定しろと出るし
ところで、名称検索に「レッドバロン」って入ってないな。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:10:19 ID:WCYdVCIz0
ほんとだ、レッドバロン無いね
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/25(火) 23:46:50 ID:jNXmvsHV0
バイク関連なんかは対象外だよね!
カーナビだからね!
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 07:22:29 ID:iCSai8Tc0
しばらく前から車板のスレは専ブラじゃないと見れない状態だよね
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 08:31:48 ID:auA0DJHo0
レッドバロンを入れるとバイク乗りの心をキャッチできそうだけどな。
その前に防水にしないとだめか。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:17:51 ID:RapA6FLp0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:29:58 ID:u075upPp0
フツーにバイクで使ってますが。
このバッグに入れてます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/degner/nb-18.html

雨降ったらバイクで走らないから今のところ問題ないけど、やっぱり防水機能は欲しいね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 13:12:11 ID:kgmXqxvg0
今日は夕方に夕立がくるってタウンページ教の教祖も言ってるし、ご用心だわ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 17:53:04 ID:3GvDBST50
その割にイオンを検索すると、イオン岡崎、イオン倉敷、が死ぬほど出るし、スクロール遅っ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 20:07:44 ID:ywatLB/R0
バイクで使うには造りが弱っちーし、バッテリーの持ちが悪い。
素直にガーミンかMioだろ常識的に考えて
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:08:00 ID:JHoReliU0
GPSアンテナの位置がアレなのでタンクバックに入れて寝かせると受信状態が悪くなりそうだけどどうなんだろ?
バイクだとピンをショートさせても自律航法がまともに使え無さそうだし....


価格COMの掲示板、自称良識人のアホとキチガイが多くてなかなか楽しいっすねぇw
漏れも時々書き込んで遊んでるけど。

ここのスレッドの方がよっぽどまともだな....
461456です:2008/03/26(水) 22:14:29 ID:WIPikYsf0
>>459
分厚いU1をバイクで使ってますが、おっしゃるとおり無理があります。
四輪車での使用のみを考慮されて作られたナビですね。

操作性とかバッテリー持続時間なんかは特に弱いと感じる(シガーソケット経由で給電してる)。
音声案内があるのが最大の利点かな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:18:59 ID:2csuewBi0
音声案内が無いナビなんて・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:32:24 ID:Duhu0CtI0
神奈中ハイヤーのタクシーナビは音声案内ありません
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 23:02:19 ID:cmus2EzC0
GPSのアンテナですが、
私の環境では、閉じた状態で、窓の多い室内でも、
ほぼ毎日衛星を補足しております。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 01:19:07 ID:zVEEwXoD0
nav-u2より性能のいいナビなんてあるのか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 01:59:31 ID:ckGFsgmTO
ポンタス
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 08:49:34 ID:2joC2zX60
>>464
段ボールハウス?

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 09:26:52 ID:cDihCEWR0
PND限定で言えば
nav-u2>>>|超えられない壁|>>>それ以外
としか言いようがないな。うん。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 11:53:29 ID:HIyK4CjR0
>>458
見ると専門店一店一店出てるんだね。
別に駐車場入口だけ案内してくれればいいんだけど。
470456です:2008/03/27(木) 12:34:02 ID:rL60D4gt0
>>462
それがさ、バイク用ナビには音声案内無しモデルがあるのよ。
このスレのみんなは四輪車で使ってる人がほとんどだろうから関係ない話だけど。

バイクって四輪車以上によそ見運転が危険だから音声案内があるとすっごく安全なの。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 13:16:26 ID:vfvfhuyr0
ファーム 1.00cz

ポジション+G と、走行中操作制限の組み合わせによるトラップなんとかならんのか
停車中に操作してると「走行中は操作できません」と出るのは、いい加減改善してくれ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:18:31 ID:FLiGWoWD0
タクシーのナビで音声案内していたらイヤだな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:29:21 ID:2yY3zvkd0
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/


国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の同党代議士会で公表した。

調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。


最終更新:3月26日0時5分 3月26日0時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000000-yom-pol
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:42:57 ID:eDaoB8VN0
田舎のみなさまへ
http://www.vics.or.jp/support/stop.html
都会では、ありえないぞ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:15:43 ID:dKiwajvL0
ドンキチラシに来たけど今回は渋いね
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:29:00 ID:Dtf/xC5e0
598で1万サービス!
そんなもんでしょ〜!
http://kakaku.com/pricehistory/20104510533/

スゲー、プライスダウン?
http://kakaku.com/pricehistory/20103010548/
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:40:29 ID:2v36FcFi0
さすがパナ、締め付けが始まりましたなw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 17:53:18 ID:rZdRtd/l0
安いところが売り切れたんじゃね?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:03:54 ID:dKiwajvL0
もう39980円はないのかな?>ドンキ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:10:26 ID:CCgRvSQYO
漏れはu3待ちなんだが、こうも競合が弱小過ぎると…

u2馬鹿売れ持続→SONY笑い不停止→u3出し惜しみ

の図式が成り立ちそうで困るんだ
例えばこれがインダッシュならテレビの無いナビがテレビ付きのナビに圧勝なんてどえらい事だぜ?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:12:04 ID:2v36FcFi0
でもインダッシュじゃないからw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:19:07 ID:CCgRvSQYO
そう、問題はそこなんだよ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:57:09 ID:v/ZRFBI50
据え置きインダッシュなら楽ナビで十分だし。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:06:35 ID:nBAiA4hX0
u3まだ?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:33:55 ID:6pMAIlaS0
U1発売日 2007年3月
         ↓
       8ヵ月後
         ↓
U2発売日 2007年11月
         ↓
       8ヵ月後
         ↓
U3発売日 2008年7月?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:08:40 ID:rZdRtd/l0
U1発売日 2007年3月
         ↓
       8ヵ月後
         ↓
U2発売日 2007年11月
         ↓
       8ヵ月後
         ↓
U3発売日 2008年7月?
         ↓
       8ヵ月後
         ↓
UFO発見 2009年3月?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:03:37 ID:CCgRvSQYO
いちお
08年中に出す事を明言している
ソースは日刊自動車
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:10:48 ID:yLKGoLCy0
おれとおまえらは、嬲友。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:31:53 ID:bKCzYBdm0
U3もいいが地図の更新もして欲しいぞ。
山手トンネルとか新名神とか…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:34:19 ID:8nxBnv050
>>487
ただソースは日刊自動車と言われてもなぁw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:35:53 ID:2v36FcFi0

人頼りのくせにえらい上から目線だなぁw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:08:38 ID:nBAiA4hX0
おまえらU3に欲しい昨日なに?
俺は青葉
493456=470:2008/03/28(金) 23:12:35 ID:6pMAIlaS0
バイクで使いたいから防塵防水(または防滴)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:22:37 ID:VpnyugzB0
パッキンで無駄に嵩張って価値が薄れるから防塵防水は不要
てかバイク板でやれや
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:37:44 ID:5N6JPqBe0

なにその上から目線w
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:44:12 ID:ePxYFRzc0
そういえばアノ会社が今年やる気マンマンとか?
http://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2008/20080325.html
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:07:39 ID:pbC6uYFw0
上から目線つーフレーズが気に入ったのはわかるが、だから何?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 00:28:34 ID:zcOwt/+N0
naviの機能だけで考えると、
松下、サンヨー、ソニーのどれがいいの?
nv-u2が良さげだけど、
 レスポンスが悪い、
 起動が遅い
 細路が表示されない
などが気になっていて
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:06:05 ID:152lrbth0

気になるならパスが良さげだけど!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:14:31 ID:cpSC7nUKO
ナビの機能だけで
と言い切るならSONYにしとけ
VICSとジャイロの恩恵はでかい
(人によるが)
どうしても気になるなら待て

ひとつだけ言えるのはパナだけはPNDとして他社に遅れを取り過ぎているから候補に入れるのはやめておけ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:19:28 ID:pbC6uYFw0
ナビさえ良ければ他の機能などいらんという人はsony以外選択の余地なしだろ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 01:42:28 ID:7M6BHbpq0
U1使って半年以上経ったけど、いまだかつて一度も検索で「電話」と
「名称」が使えたためしがない、、、。何度か試してみつからないと
どうしても住所を入力するはめになってしまう。ほんとに機能してる
のか?と不安になるよ。一度時間が有るときにテストしてみなきゃ。
ナビもあまり賢くないから今はただのVICS情報表示まっし〜んに
なっちゃってる、、、(それでも役に立ってるけど)。
こんな調子にナビ本体より使い手=ワテのほうがアホなんです。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 02:07:00 ID:tBNbCLFh0
あー、俺も電話で検索できた試しがないなあ。
名称も検索にあまりにも時間がかかるから途中で止めたくなるし。
(検索できなくはないけど)

文字入力とかやりづらいし、ポタナビなんだからもっとPCと連携とれるようにして欲しい。
前日夜のドライブ計画作りはPCでやって、それを転送、目的地はリストアップして
簡単にルートを変更できたりとか。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 04:23:29 ID:GGdSSDRK0
ナビの機能だけならSonyの圧勝
ワンセグとかおまけ機能ほしいなら、他メーカーのNavi機能で我慢するしかない
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 05:49:39 ID:jrjry9L30
あっしょう
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 08:23:17 ID:29dHOgOS0
>>502
メモリースティックにソニーのサイトからダウンロードした検索データを入れてると、
かなり電話と名称のヒット率高いと思う。
本体だけだと使えない感じ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 10:03:22 ID:hlNqX/uC0
おまんこ!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 11:09:20 ID:Ttvh/kiz0
松本明子乙
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:34:24 ID:I9ovojkN0
長時間電源をOFFにしていたときに、表示地点が戻るのはよしとしよう。
でも、なんで品川なんだよ。
せっかく設定してあるんだから、せめて自宅だろ。常識的に考えて。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 15:05:05 ID:71rVCAxK0
U3の改善希望点
立ち上がり時は衛星補足を待たずに自立動作で。
自動照度調整のセンサーをパネル側に。
名称検索を地域で絞りやすく。
周辺検索の範囲を半径10Km程度に。
動画とかワンセグとかmp3とか余計なものは一切いらない。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 15:09:06 ID:tq9VBJMw0
結局、最後の1行が日本市場向けの「改善」として検討の中心なんだろうな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 15:48:32 ID:R5kg+7Z90
>自動照度調整のセンサーをパネル側に

これ、心のそこから希望!
最近購入して、満足度高し!なんですが、ここだけダメ、、
自動にすると昼間暗くて何も見えません。夜はいいんだけどね。
仕方なく手動設定にしてます

なんかいい方法ないんでしょうか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:10:53 ID:nbIw6gUf0
郊外へ50qほどアテもなくドライブしてからU2の一般道路距離優先モードで自宅へ帰ってきた。
このモードで選ぶ道の選択基準は渋すぎだろww

車幅制限2.1mの細い道とか市街地とかグイグイ案内するから、普段なら絶対発見できないような
イイ感じの桜並木に遭遇したり結構楽しかった。
行き慣れない道に入って思わぬ発見をしてみたいという時間の制約が無い余暇の時には
このモードはかなり面白いかも。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:11:07 ID:I9ovojkN0
液晶が暗いと思ったことがないんですよね。
センサーの部分が汚れているとか?

うちのは携帯電話の撮影用ライトでセンサー部分を照らしてみて、
明るくなったり暗くなったりしたけど、普段から一番暗い状態らしい。

人によって明るさの感じ方が違うのかな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:32:59 ID:3BuE6CSK0
ttp://response.jp/issue/2008/0110/article104089_1.html
これに期待がでかすぎて購入に踏み切れない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 16:48:12 ID:R5kg+7Z90
センサーの掃除ですか、、、ちょとやってみます
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 18:25:17 ID:71rVCAxK0
>>516
設置場所や走行環境で違うだろ。
ちなみに俺は1DINに基台を挟み込んで使用している。
西日を背負うと画面が見づらいね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:43:54 ID:zcOwt/+N0
ミニゴリラと迷ってます。
クレードル時は細街路表示されないみたいだけど、
やっぱ不便なのでしょうかね。
で、クレードルを外したソニーとミニゴリラで、navi性能、操作性、
地図表示等はどちらがおすすめですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:01:27 ID:152lrbth0

だからさぁ〜!
キミにはゴリラと相性がいいかもよ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:16:46 ID:71rVCAxK0
>>518
とりあえず一度使ってみたら?
NV-U2ならヤフオクで中古を買えば45,000円くらいで買えるし、
それをまた売りに出せば45,000円くらいで売れるでしょ?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:30:20 ID:zcOwt/+N0
どちらを買っても、それなりに満足できるんでしょうね。
明日お店に行って、最初に目に付いたほうを買うことにします。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:46:26 ID:71rVCAxK0
>>521
ここに比較記事があったよ、参考にどうぞ。
www.naviokun.com/text/test_pnd.tex/test_pnd_index.html
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 21:55:34 ID:c1qGBtOd0
U3は走行中も使えるように抜け道を用意してほしいもんだ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:14:45 ID:71rVCAxK0
>>523
みんカラに「自立航法を殺さずに、走行中も細い街路を表示する方法」が載ってたよ。
1.分解してバッテリーを取り外す。
2.クレードルからの電源入力に減圧抵抗かませて、ナビ本体のバッテリーからの給電端子に直結。
3.本体をクレードルに載せて電源ON。
これでOK!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:36:11 ID:Hf0VCJ9C0
とりあえずクレードルから外せば走行中でも使えるじゃない。
本当に助手席の人が操作するならそれで十分なはずなんだけど、運転手が操作したいというなら無理だよね。両手がふさがっちゃうもんね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:40:31 ID:71rVCAxK0
クレードルから外すと自立航法がOFFになっちゃうんだよね。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:58:20 ID:JZYu17a90
クレードルに載せた状態と、載せてない状態で何度か比較しましたが、
個人的には、走行中は、細街路は非表示のほうが、すっきりして見やすく
感じました。

また、トンネルなどをそんなに通らないため
自律航法の恩恵には、そんなにあずかっていませんが、
GPS測位のみでも、ほとんど支障がないように思います。

また、偶然だとは思いますが、クレードルにセットした状態での方が、
現在地と若干ズレた位置を表示することが、若干気になりました。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:02:47 ID:dRdiBr0R0
質問なんですけども、ほとんどの方は純正のよくひっつく吸盤(クレードル?)
みたいなのをつかってらっしゃるのでしょうか。
私は極力配線や見た目をすっきりさせたいのですが、ダッシュボードの上に何もおかずに
するにはやはり1DINを犠牲にしたりして固定金具をつけるしかないのでしょうか・・・

私は電源もシガーソケットからではなく直接とりたいと思っています。
あと、VICSユニットもつけたいのですが、パンフレットにあるようにフロントガラスの
前とかに置かなければいけないのですよね・・・

オンダッシュやインダッシュナビにすれば解決するのでしょうが、そこまで
本格的にはいらないんです。というか費用の面でw

でもクレードルにつけた状態でしか働かない機能とかあるみたいですし。
配線をすっきりさせる方法って電源を直接とる以外に他にはないのでしょうか。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:46:18 ID:I0nC4PTt0
1DIN分空いていると仮定して、
「1DIN小物入れ(1000円くらい)」「シガーソケット(800円くらい)」を買ってくる。
小物入れの後ろに穴を開けてシガーソケットのコードを通し、ACCとアースへ接続、ソケットは小物入れ内に出す。
ソケットに電源プラグを差して、小物入れ内でコードをまとめる。
ぴたっと吸盤の保護シートを剥がさずに、そのまま小物入れに入るところまで突っ込む。(寸法的にちょうどぴったり)
脱落が心配ならメンディングテープで軽くとめる。
ビーコンはコードをクレードルの裏から通して助手席側に設置。かなり斜めでも受信性能は問題ない。
明日でよければどこかに写真UPしてもいいよ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:49:09 ID:I0nC4PTt0
取り外しの必要が無ければソケットは小物入れ裏にして、ナビのコードだけ引き出せばOK。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:08:03 ID:Cuj2NYig0
>>506
そのソニーのサイトはどこにあるのでしょうか?

データをダウンロードしたいのですが・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:09:41 ID:Cuj2NYig0
>>528
純正のほうが目立たないと思う。
いじくる人ほど目立つかと。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:12:29 ID:dRdiBr0R0
>>529
アドバイスありがとうございます。
今現在1DIN空いてはいないんです。純正のオーディオ殺さずにできれば設置
できればとおもってはいるんですが・・・すいません言葉足らずで
ハンドルに純正オーディオの操作(音量切り替えなど)がついているので、純正でなくては
まったく無意味になってしまうんです・・・

でも。>>529さんのおっしゃるように1DINはやはり犠牲にしないとすっきりさせるのは難しそうですねえ。

ビーコンをETCのようにぺたっと助手席側に貼り付けるのはいいかもしれませんね。
なかなか今の状態を変えずにすっきりさせるのはむずかしいもんですね。

よろしければ写真すこしでもいいんでUPしてもらえますか。私は1DIN犠牲にできないんですがみなさんにとっても参考になると思うんで。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:12:48 ID:13fE5wZJ0
>>506
俺も知りたい。

>>529
俺も見たい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:21:17 ID:I0nC4PTt0
>>533-534
了解!朝起きてから写真撮ってきます。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 01:34:03 ID:dRdiBr0R0
>>532
もっともですね。それは確かに私もそう思います。
いじればいじるほど汚くみえてしまいますよね。
カーナビ自体をワンタッチで見えない位置(ダッシュボード以外の場所)にしまえるようにできればベストですが。吸盤をはずしてしまうのもなかなか面倒そうだし。

ただ電源コードをシガーソケットに直接差し込むのは避けたいですね。
コードが邪魔になって運転に差し支えるかもしれませんから。コードを固定しなかったらの
話ですが。見えるとこでコードを固定するとまた貧乏くさくなってしまうので・・・
必要最小限でいうとそんなところなのかもしれないですね。

>>535
ありがとう。楽しみにしてます〜
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 03:10:24 ID:RVd/122o0
>>531
http://www.sony.jp/products/me/fwug/nav-u/v20/index.html
ファームウェアのアップデートと一緒にある。
nav-u1だよ。
538535:2008/03/30(日) 10:35:15 ID:I0nC4PTt0
写真撮ったのでアップしました。参考になれば幸いです。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/uv_u2_1din/lst?.dir=/c3aa
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 14:08:01 ID:dmNgCYk70

R1じゃないかw
真似させてもらうよ

ありがとう!!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:03:34 ID:2xiLq2j00
>>538
イケてるけどCDの出し入れがつらそう
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:46:25 ID:oas1Zpem0
>>531
NV-U1の話であって、NV-U2は内蔵なんじゃなかったっけ?
542535:2008/03/30(日) 20:50:47 ID:I0nC4PTt0
>>540
どうもです^^
私は専らUSBメモリーにwmaを入れて聴いているので、CDは使いません。
この状態でCDを挿入するには、本体をクレードルから外す必要があります。
クレードルの角度を調整して本体をもっと上側に設置すればクリアできます。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:09:40 ID:zvllRFEK0
地図の更新して欲しいなあ。U1もまだなんでしょ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:43:08 ID:2xiLq2j00
道路工事の工期が押し迫ってる時期だから地図の更新は4月以降になるんじゃない?
地元で大規模な道路工事が終わったばかりだからそんな気がした
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:00:01 ID:AjoXo/8b0
カーナビ買うの初めてなんだけど
これから夏になって熱くなると思うけど
昼間、ダッシュボード上に本体を長時間置いといて大丈夫なんだろうか
それとも何か断熱材のものをかぶせたり、
あるいは本体を外してどこか影に置いとくとか対策がいるのだろうか
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:30:17 ID:oas1Zpem0
>>545
むしろ車上荒らし対策として、外して見えない場所に隠した方が良いと思うのだが。
547535:2008/03/30(日) 22:31:06 ID:I0nC4PTt0
そうだね、俺みたいな設置だとドアロック解除して10秒で盗まれるw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:41:22 ID:AjoXo/8b0
そうか防犯上の問題もあるな
まあ一応外してどこかに直しとくか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 22:59:22 ID:ay14tlFz0
な・・・直しとく・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:07:50 ID:GhWQOQa20
新しくでる地図データは、3〜4年前のですよ
1年前のデータなんてを更新するのは無理です
みんなそうです
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:09:21 ID:7NFAB7nv0
都会ではそんなにラグはないよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:17:58 ID:GhWQOQa20
ふーん、そうなんだ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:23:26 ID:iax8GpPA0

田舎人バレたね!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 23:24:08 ID:13fE5wZJ0
>>537
そーか。もともとU1の話だったもんな。。。見落としてた。

>>538
おー、いい感じにハマるもんだな。俺も試してみるかね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:29:58 ID:GYBgbzfm0
出雲に行って途中まで完成してるバイパス通ったら川の中だったw

早く地図更新して下さいorz
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:34:29 ID:Si/k5Nv+0
名古屋高速の新しく出来た部分走ってると「右折専用車線があります・・」
を連発するので早く地図更新して下さいw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:41:03 ID:rk72S5ln0
ミヤァ〜!
まだ当分、地図更新ないミヤァ〜だよミヤァ〜!!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 00:42:52 ID:41rtR/NJ0
地図の更新が間に合わないのなら、自分で走る範囲だけ作るので、
地図データを編集するツールを公開してくださいw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう :2008/03/31(月) 09:18:19 ID:Hiz5qR4E0
1DinだのVICSだの結局普通の奴買えない貧乏人だけか
こんなの買うの?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 09:29:59 ID:yS+TEbXz0
>>559
車上荒しにあうのがいやなので
脱着式のナビを検討している俺もいる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:30:16 ID:JRjR4urF0
>>559
貧乏人って言われりゃそれまでさけど、
年に数回しか使わないナビに30万も20万も払う気しないからなぁ。
楽ナビみたいな中途半端な2DIN機なんか買ってもしょうがないし。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:32:04 ID:bxUAEGP40
今にして思えばUSBデッキも出たことだし
下手にナビに音楽を貯め込まずに済んで良かったと思う俺ガイル
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 13:51:59 ID:mADTnTjn0
大して遠出もしないし仕事で使うわけでもないのにナビに20万30マンは馬鹿だな
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 19:19:40 ID:E+9lWl4N0
俺も5万位が限度だな。30万も出すなら道に迷った方がいいw
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:38:40 ID:W9w8orWN0
あああ>>564名言かも。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 20:57:34 ID:xl3atRTQ0
俺もそうおもう。
それに、使い回しが出来るのも良い
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:23:40 ID:XDxRaoqO0
まあ高級機にもそれなりの意義は認めるけどね。
地上デジタルテレビに5.1chシアターシステムとかのエンターテイメントは
ポータブル機には無いものだしね。でも俺は映画なら家で観るが。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:50:18 ID:nH7gEeM20
12セグにしろ、DVDにしろ
クルマで楽しむためのものじゃないな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 21:59:12 ID:4QS2DyMO0
>>526
操作するときだけ外せばいいじゃない。僅かな時間なら別に自立航法が無くたって問題ないでしょ。
そのかわり、本当に運転手以外の人間が操作しなきゃならんけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:14:35 ID:nH7gEeM20
「本当に」?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:27:31 ID:XDxRaoqO0
>>569
細街路表示の話だと思うが。。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:29:15 ID:mHnR0DYO0
改造する!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:32:54 ID:rk72S5ln0
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:40:25 ID:XDxRaoqO0
>>573
おーサンクス!早速注文します。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 22:51:11 ID:+p+3wKB10
>>538
かっこ良くまとまってますね。
初歩的な質問なんですけど、ACCとアースの電線ってどうやってひっぱってくるんでしょうか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:01:22 ID:XDxRaoqO0
>>575
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2329
これを使ってるね。赤の線をカーオーディオのアクセサリ電源に接続
(社外デッキを使っているなら取付ハーネスにギボシを差し込むだけ)
アースは適当に金属部へ接続。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 23:54:49 ID:+p+3wKB10
>>576
サンクス!難しそうなのでやめておきます!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:21:54 ID:Pq+lhDxe0
なんて爽やかなんだw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:51:54 ID:3QpDTZZPO
>>577
ワロタw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 00:52:25 ID:41S3iQfW0
>>569
確かに細街路表示オフは要らない機能だと思うね。

それ以外の細かい操作ができなくなるのはまぁ仕方ないかな・・・
ただ助手席の人も操作できなくなるじゃんっていう言い訳はクレードルから外せる時点で不成立かなと。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 09:04:55 ID:h2r5wCqg0
運転中にクレードルから外して操作してますが、なにか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 13:00:15 ID:cbEXykDxO
>>567
映画は映画館がサイコーです
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 14:50:14 ID:4CpDt4710
>>581
カッコワリィ〜
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 17:22:02 ID:pENjEalW0
>>581
無様だな
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 19:24:27 ID:LwjLWmDl0
>>581
はいはいよかったね〜すごいね〜
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 20:28:50 ID:0eiFVIlA0
良スレ発見!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 21:56:34 ID:OM67f3XB0
今購入使用か迷ってるんだけどVICSのビーコンユニットって値段の価値あると思いますか?独断でよいのでお返事ください。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:24:15 ID:pENjEalW0
>>587
単体として考えれば2万は高いよね。
でも国や地方自治体が数千億円を掛けて設置したインフラを、
その程度の支出で利用できると思えば安い。
個人的には渋滞の多い街中を良く通るので、表示を見ているだけで結構楽しい。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:42:04 ID:j8yu8vwE0
>>587
電波ビーコンや光ビーコンがない道路ばかり走っているので微妙。
幹線道路走るのならあったほうがいい。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 22:56:59 ID:NAEi9EA30
>国や地方自治体が数千億円を掛けて設置したインフラ

血税だがな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:30:57 ID:3hqWkCGM0
結局、よく走る道路にビーコンが有るか無いかで
VICSユニットを買う価値があるかどうかが決まる
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:45:11 ID:9fglH2530
これって室内でもGPS受光部を窓に向ければちゃんと現在地を感知してくれるんだね
インドア派の俺にぴったりだ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 04:37:55 ID:dTGxpkyW0
>>591
よく走る道路ではナビ要らないような・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 06:43:58 ID:GWYbJyJU0
>>593
10km先等の渋滞情報を取ってくれる。
だから、なるべく早くに、行きたい方向の道路でビーコンから情報を得ておくといい。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 06:53:32 ID:3gbE9Fdw0
ビーコンが無いとナビゲーション機能だけなので、普段は活用の機会が少ない。
ビーコンを付けた途端に渋滞表示機にもなるので普段から活用できる。
よく知った道でも役に立つ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 09:47:08 ID:ZyPQEXeJ0
>>592
インドア派には不要だろう、、、

ところで、車を買い換えたら、熱線反射ガラスだったんで、nav-u1はお蔵入りにして据え付け型を
つけてもらった。しかし、けちって光・電波ビーコンをつけずにFM-VICSのみにしたらあんまり役に立たない。

nav-u1(もちろんクレードルあり)をダッシュボードに置いたら渋滞情報だけでも活用できないかな。
現在地がわからなければ無理か。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 09:51:29 ID:mHviNLTf0
u1をオクにだして、光・電波をつけてもらうといいかも
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:47:53 ID:W7+3ze0W0
>>596
現在地はわからなくても受信は可能、自分のいる辺りを手動で合わせると出るよ。
だけど、ビーコンもガラスに妨害されそう。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 11:58:29 ID:CUTAtm5x0
熱線反射ガラスって、まさに赤外線(光ビーコン)をカットするんじゃないか?
高速の電波ビーコンは無関係だが。

#年末に近所に光ビーコンが設置されたが、いまだ未動作…orz
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 15:34:21 ID:HAI0DN/f0
うちの前のビーコンは、vics情報だけで、イラストや文字が出ない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:01:17 ID:3gbE9Fdw0
イラストや文字が出ないとすると、どんなVICS情報が出るんだい?
うちの近所では「緊急車両接近注意!」とか「この先渋滞注意!」とか、
いろいろバリエーションが増えて楽しいよ。5Kmの通勤だけで7個くらい通過するし。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:06:35 ID:auQYg1rq0
>>601
そこ、何という大阪?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:10:28 ID:aO6K5RJB0
>緊急車両接近注意!
なにそれ!そんなのでるの?
見たことない。ていう見てみたい(*´д`*)ハァハァ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 18:42:42 ID:3gbE9Fdw0
>>602
静岡市。一応、政令指定都市だからw
605587です。:2008/04/02(水) 19:01:22 ID:g42vrXCK0
お返事遅くなりました。皆様いろいろなご意見ありがとうございました。使う道にビーコンが有るところが多ければ買いということで、当分走ってみて決めようと思います。明日、本体が到着です。楽しみー。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 20:39:16 ID:8iHUNQ1u0
近所では距離優先モードにしたら、
知らない道をたくさん教えてもらえた。
このナビ凄いかも。

んで、いらなくなった25万もしたカロッ背リアahooで売ってしまった。
結局、タダで入手したようなもん。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 21:04:56 ID:3gbE9Fdw0
車種設定「軽自動車」+距離優先+県境の峠越えルート=笑えるほど最強!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 22:16:55 ID:n3Ve+5jF0
光ビーコンの設置場所ってどこで調べられますか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 23:04:00 ID:3gbE9Fdw0
http://www.police.pref.gunma.jp/koutuubu/03kisei/hikari_b.htm
こんな感じでお住まいの県警察のHPに載ってることが多いよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 00:10:02 ID:O+XF0uj+0
>>609
ありがとうございます。
福岡では警察・国道事務所いずれでもみつけることはできませんでした。orz
ビーコンユニットなしでも十分役立ってるので、しばらくはこのまま使ってみます。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:29:28 ID:BRl7NCBq0
>601
「緊急車両接近時は道路を譲ってください」だったはず。

駅から清閑町に向けて走ってて、初めて見た時は何事かと思ったけどね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 05:57:01 ID:JyL0WBhP0
道路上に自動ドアのセンサーみたいなのがあるところを通るのが楽しみになるよ。「ポピョ」って鳴るし。
なんか、昔の東海道ドライブゲームできちんとコースに合ってると、「チン」となるような感じだww。

ただ、イラスト情報の履歴で見られるのは1箇所のデータだけなんだよね。
藤沢のほうには1箇所で画像が2個出るところもある。
バス用のビーコンの「バスのご利用を」はワロタ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 09:05:14 ID:UEC+8pRo0
でも、レーダーでもなんでも緊急車が近付いたら警報が鳴るようにして欲しいのはあるよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:35:47 ID:NPZ5LimT0
>>607
車種設定は関係ないんじゃ…
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 16:57:46 ID:UvR4W13T0
>>613
たまにはサイレンのことも思い出してやってください。

>>614
車種によって道路幅員の制限掛けてるからルートも変わるよ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:27:10 ID:NPZ5LimT0
>>615
私のU2はできないみたいですね
バージョンが違うみたいですね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:31:12 ID:UvR4W13T0
>>616
んなこたぁないw
軽自動車と特大型でナビさせてみてごらん。
「距離優先」にしないと意味ないけどね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:13:13 ID:CthrD5n50
車種設定は高速料金だけじゃなかったの?取り説で読んだ気がするんだが
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:20:33 ID:UvR4W13T0
グダグダ言わずにやってみれ。
ってか、もういいよ、この話題。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 19:51:49 ID:i09/iQrN0
誰がどんな話題を引っ張ろうと制限される必要はない
自分の思い通りのスレにしたいのならそれこそチラ裏で続きをやってろよカスが
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:08:02 ID:UvR4W13T0
ごめん、空気悪くする発言をしてしまった。
すみませんでした。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 22:14:37 ID:8rIk6d3r0
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:08:19 ID:sTenM0qY0
夏場になるとこの吸盤弱いのかな?
今日は結構暖かったけど、熱で吸着力が落ちたのか、剥がれやすくなった。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 00:11:17 ID:tfOogEXc0
洗ってもだめ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 01:51:41 ID:M1qSfcQtO
思い込みって怖いな…
一度こうだと思ってしまうと回りに教えられてもなかなか現実を見れないなんて
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 06:38:31 ID:RZX3m0Wd0
>>623
ダッシュボードがアチチになると吸盤はがれやすくなるね。
ブレーキ掛けたらフロントガラスめがけてすっ飛んでいったよ。
過失までカバーする保険入ってて良かった。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 07:36:04 ID:iApHerRY0
シガライターの電源線をキリキリにしときゃ、ぶっ飛んでもガラスにはぶつからないよ♪
お手軽対策♪

これ、発売って2007年11月だっけか?夏前
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 08:32:04 ID:pWuKU7c70
       ., -、,. -─- 、⌒〉
         {  }      ヽ_    r'⌒)
         ヽ、  ,,-‐‐  ‐‐-、  iヽ、 J
         {   、_(o)_,: _(o)_ヽ/ ヽ/∪
           !       >::  }  /     丶
          l    /( [三] )ヽノ‐''>  < 吸盤の足元をベルクロテープで補強しとくかな 
        i⊂}__   `二´‐'´__/__      
        ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
         |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
         ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
        `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
         !           }  ` }
          !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
          ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
           `''‐- 、.. __,!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 10:38:10 ID:PGByWUW40
>>621
で、どうなりました?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 12:55:47 ID:3oWodPZe0
>>627

> これ、発売って2007年11月だっけか?夏前
>

発売日 11月21日(水)
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200710/07-1010/
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:11:19 ID:RZX3m0Wd0
ビーコンの延長ケーブル希望
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 19:43:56 ID:1McwSxu50
ビーコンユニットの底の
粘着素材、買ったときに貼ってあった保護パネルを
貼って保管しておいたら、
ものすごく粘着してしまっちようで、
はがそうとしたら、ビーコンユニットから粘着素材が
はがれそうになりました…。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 20:20:31 ID:RZX3m0Wd0
冷凍庫に入れるとポロっと取れるよ。
634eM60-254-205-102.pool.emnet.ne.jp:2008/04/04(金) 21:21:00 ID:PEO8Ew180
s
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 21:25:28 ID:6qp3pUZW0
>>631
同意
せめてダッシュパネルの縁を周回できるくらいがいい。
ミクシィにも書いてるヤツがいたな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 21:31:14 ID:RZX3m0Wd0
実はマウスケーブルを分解してシールドなしでコード延長してみたんだけど、
うまく受信できなかった。ノイズに神経質なんだな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:52:34 ID:4rdrBtpVO
あげ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:54:28 ID:4rdrBtpVO
オービスデータが見たい
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:35:32 ID:XZL8iUyl0
>>636
ケーブルを真ん中からはさみで切って、LANケーブルを半田で繋いで延長してるよ。
いまのところ問題なし。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 16:47:38 ID:4rdrBtpVO
諸兄のみなさま御教示下さい。
テンプレートのオービスデータをダウンロードをし、nav-uツールで開こうとしましたが出来ませんでした。
拡張子がlzhとxmlで違うためかと思いますが何かやり方があるのでしょうか。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 16:50:44 ID:4EZcjSgy0
.lzhは、圧縮ファイルですので、
LhaPlus等の解凍ソフトで解凍する必要があります。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 17:00:34 ID:I2juaR1+0
>>640
(・∀・)ニヤニヤ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:02:49 ID:4rdrBtpVO
ありがとうございます。
lhaplusを使用し解凍しましたが拡張子がobsになりました。
選択出来る拡張子の中には適当な物が見当たりません。どうすればいいのでしょうか。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 22:21:03 ID:XZL8iUyl0
>>643
ここは何でも相談室じゃない。
ネット環境があるんだから自分で調べよう。
645高岡直樹 ◆Br4VfjPxT2 :2008/04/05(土) 23:24:27 ID:lny5eEKT0
>>643

>>3に記載されているのはorbis_navu.lzhであってnavu_obs.lzhではありませんよ。
※注 最新のオービスデータは有料のアプリでないと開けません。 とも注釈入れています。
もっとも現在orbis_navu.lzhはDLできないようですがね。

>>429を読んでから
http://onishibata.ddo.jp/2/download2.php?id=00815
へ行ってみましょう。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:41:33 ID:XDJhKc320
購入を検討してる者ですが、このナビって交差点拡大表示しないようですが
これって不便じゃないんですかね?他社のPNDはある様なんですが。
ナビ今まで使ったこと無いので必要性がイマイチ判らないんですがどうなんでしょうか?
レビューサイト見ると無いのはメーカーの方針らしいと書いてあるので
nav-uVでこの機能追加の可能性はやはり低いんでしょうか・・・
ご教授よろしくお願いします。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:52:46 ID:LvvOiIQI0
>>646
XYZシリーズでは付いてたので、
機能的に外したもしくは付けなかった訳があるんじゃないかと
思わなくもないですね。

拡大の有る無しは好みの問題かと。
以前に使っていた機種にある人にとっては欲しい機能ですけど
無ければ無いで使えないこともないので。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 01:03:00 ID:fuuCyjKb0
こんな道なりで間違いようが無いよってところで右左折の案内したかと思えば
普通に右折しなきゃならないところで全くガイドしないこともある。

すれ違えないほどの道を案内したかと思えば
中央線のある広い道を細街路として表示しないこともある。

いったいどういう基準なんだろうか。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 02:05:29 ID:AwXUV7R90
首都高4号線走ってるとR20と表示が入れ替わり激しすぎ。
ナビの機能がミニゴリラと変わらんレベルなら、ワンセグある方がマシだってのw

何のためのセンサーなんだか・・・
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 05:49:07 ID:UStJ3QMe0
交差点拡大が無いのはやっぱり不便
5差路交差点とか高速ICの出入り口分岐とか何度間違えた事か
前使ってたゴリラではこんなこと無かったのにな。

看板表示もあれば夜は早めに気づけて良いのだが
リルートもあんま賢くないし、2は全体的に貧弱だな
売りの自律航法も長距離トンネルじゃ無意味だし
正直ほとんど役に立ってないと思われる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 07:06:09 ID:ThDceeEz0
縮尺25mで、おK
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 08:50:50 ID:lzz+2Alf0
まあ、ちょっと期待はずれなところも否めないよな。
そんな俺はkakaku.comで46,000円で買って、4ヶ月使ってヤフオクで45,000円で処分した。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 15:17:43 ID:+dx0PAGA0
きょうのU2

U2「ピポン。新しいルートに切り替えます」
俺「えっ?なんでなんで?ちょい・・・」
U2「30m先、右折です」
俺「えーっ!急すぎでしょ?」
U2「右車線を走行してください」
俺「ムリだってば!入り込めるかーっ!
  ・・・ああもう過ぎちゃったじゃん。どうなんの、この先」
U2「新しいルートに切り替えます」

俺「なんか、見下されてる気がする・・・」
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 15:30:31 ID:vpmRNokx0
よくあること
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 15:35:45 ID:4Y/OilMb0
きょうのU1

U1「まもなく、左折です」
俺「しかし、断る!」
U1「最新の交通情報を用いたルートに変更します」
俺「しかし、断る!」
U1「斜め左方向です」
俺「しかし、断る!」
U1「目的地です、お疲れ様でした」
俺「な?俺が言った通りだっただろ?」
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 19:52:06 ID:TRGr5lTp0
地図情報変えようと思って半年ぶりにU1の吸盤を外したら・・・
吸盤が使い物にならなくなってすぐ外れるようになったorz

どうしたらいいんだ。
運転してると5分後とに外れちゃうよorz

押しこんで回すネジといえばいいのかボタンといえばいいのか
これがばちんっ!ばちんっ!っていってすぐロック解除されてあぼーん状態・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:05:06 ID:TRGr5lTp0
なんとか固定して運転中ぶっとばないようにする方法はないものか・・・
アロンアルファで固めるとかできないしなぁ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:09:30 ID:WqB80A6q0
ネジ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 20:33:02 ID:lzz+2Alf0
1.吸盤を中性洗剤を薄ーく溶かしたぬるま湯で洗う。
2.固く絞った濡れタオルで包む。
3.そのまま24時間以上室内で乾す。

復活
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:49:38 ID:/aQDBN2J0
試作品のU3

U1「まもなく、左折です」
俺「しかし、断る!」
U1「最新の交通情報を用いたルートに変更します」
俺「しかし、断る!」
U1「勝手にしろ!」
俺「バカやろう!」
U1「目的地です、本当にお疲れ様でした」
俺「。。。」
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:52:53 ID:9WCFprsG0
イイハナシダナー
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:53:54 ID:64aIpMXy0
U2「この先70Km以上道なりです…」
俺「ああ、しばらく静かで助かる。」
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:57:05 ID:oC+O2vQe0
U2「最新の交通情報を用いたルートに変更します」
U2「30m先、右折です」
U2「右車線を走行してください」
U2「新しいルートに切り替えます」

※繰り返し
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:17:22 ID:UStJ3QMe0
10km先の案内なんか要らないな、というか邪魔
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 07:58:23 ID:BPxtsRqq0
なんか、ポイント登録したところでもないのに
いきなり「チャラーン」みたいな音だけすることがあんだけど、

なに?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 08:47:44 ID:s/NzqwGa0
いかにも頭悪そうだなw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 10:17:28 ID:JzcE2k/80
>>665
運転中にポケットから小銭を落とした音だと思いますよ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 10:45:58 ID:Xi27SoE10
>>665
運転中にポケットからこん平師匠を落とした音だと思いますよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 12:17:41 ID:CVq90/2QO
吸盤にサラダ油つけて、軽く拭いとくと良いよ。
粘着力は変わらず、剥がすときも端から引っ張ると素直に接がれてくる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 14:23:12 ID:X7vkp0/w0
>>669
長期的に見てその油が吸盤やダッシュボードの樹脂を侵すのは無視ですか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:24:25 ID:l1vtWf6s0
ハンドルも長期的に見て皮脂で侵されるってか(失笑
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 15:40:26 ID:ivyLzwog0
>>670
長期とは何年ですか?
10年以内ですか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 16:03:12 ID:kwPIDu5U0
植物油脂だと酸化するだろ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 21:56:01 ID:mPArTH0v0
U3まだ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:34:40 ID:yvb/Q14CO
まだじゃカス
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 22:36:33 ID:2kcybRpe0
まだがすかる?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:34:47 ID:/JzJ2Xw60
マダムヤン
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:45:49 ID:62X2y7I40
地図の更新サービスないのかな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:01:04 ID:QDttmpQF0
NV-U3ってどうなるんかな?

いつ出るのか気になるね〜

UからU2が出るまでにあまり時間がかからなかったことを考えると

すぐ出るんじゃないかと警戒してしまう
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 00:36:13 ID:7qByl5gL0

警戒しなくていいよ!
当分でないようだから。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 01:04:16 ID:M66KmsZk0
U2のときは、欧州の展示会で最初のお披露目があったんだよね、確か。
(欧州での型番は「NV-U92T」)

・・・なので、U3があるとすれば、まずは海外でのリリースがあって、
それからの日本導入だと思うよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 01:48:20 ID:CUUXEuYt0
まぁ、なんだかんだいって
これよりマトモなナビがいまだにナイ件。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 01:52:08 ID:wTyzJTZK0
昨日かっちゃたんだが、俺は負け組みだろうか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 02:20:49 ID:TeMP1FH20
>>682
XYZとかは?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 07:51:26 ID:9GgArf1k0
なんだ、やっぱりこん平か。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 08:12:24 ID:zMsYi++m0
>>684
それ、どこに売ってンの?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 08:15:14 ID:5zt07+WE0
新宿駅東口
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 09:20:09 ID:si2NNrIC0
>>684
それはポータブルじゃねーだろカス
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 11:02:43 ID:FMz7xB6k0
一方通行とか信号機を全部表示してくれよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:01:38 ID:EVLdqI7r0
>>688
>>682にはポータブル限定なんて書いてないだろクズ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 13:17:09 ID:GJKkPSBm0
缶コーヒーの懸賞でNV-U2が当たったので、クルマに付いてるカーナビと並べて使ってみた。
交差点が近づいたときの詳細表示が無かったり(矢印や音声の案内はある)
市街地の詳しさは、一般的な純正ナビほどじゃないけど
値段相応(以上かも)に使えて、取り付けも簡単で、家の中でもいじれるのは良い点だな。
あと、直射日光が当たっても結構画面が見やすくていい。
衛星の測位は、一般的な据え置き(アンテナ別置き)のナビより悪いけど
GPSレーダー探知機より良いって感じ。

ちょっと残念なのは、家の中などで衛星をロストしてるとき
地図をスクロールさせようとすると、最初の反応がすこし時間がかかる。けど、まっいいか。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 14:23:26 ID:48Q4VVBB0
初ナビ。バイクにも使えるかと思って買ってみた。
紙地図しか知らなかった俺には最高ですわ。便利便利。
次のクルマでは据え置きナビかな〜でも高いなあ、
と思ってたけど、これでぜんぜん問題ないじゃん。
テレビも見ない、基本機能のみでOKという人には
かなりいい選択肢だと思うよ。
20万円浮いたよ。ありがとう。

でもバイクには使いづらい。ハンディGPS+紙地図の方がいいな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 17:39:15 ID:DoTiM5xU0
だから二輪はガーミン使っとけカスがっ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:15:47 ID:DxSAzDeg0
NV-U2とビーコンで7万弱。
最新型HDD楽ナビが10万強。
一世代前のHDD楽ナビが中古で7万。
正直微妙
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:15:56 ID:bJBzVUcL0
>>692
おいらはバカスクだけどかなり重宝してるよ。
ロングスクリーンで風が当たらないから車と同じように立てて使えるしグローブでも問題なく使えるし。
ま、振動と雨は気がかりだけど。

>>693
車用すら持ってない時点で二輪のみのナビは選択肢にない。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 18:21:57 ID:CUDDuPap0
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:19:17 ID:eTKM89E50
あの人は、今も人工衛星のように、道の駅の周辺をぐるぐる回っているのだろうか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:33:25 ID:7qByl5gL0
>>696
おい!VICS ないじゃんよ!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:44:14 ID:bJBzVUcL0
>>694
HDD楽ナビはビーコン付けると14-15万だよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 19:49:00 ID:DxSAzDeg0
>>699
世の中には通信販売ってのもあるんだよ。

HRZ009 102,900円
http://www.e-zoa.com/ecscripts/reqapp.dll?APPNAME=ecforward&PRGNAME=item_list_mei_ind&ARGUMENTS=-A,-AITM0015231070,-N%20%200,-A

VICSはFMがあるから実質必要ないし、ビーコン単体で買っても14,000円くらいだし。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:23:57 ID:dZ6ixNkj0
>>695
ロングスクリーンじゃバカスク認定できないな
ショートでヘッドライトをツリ目にするようなカバーつけないと
702692:2008/04/08(火) 20:51:09 ID:48Q4VVBB0
>>700
いいなあ。
うちの1DINなんだよ・・・
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 20:53:18 ID:bJBzVUcL0
>>700
店頭販売同士を比べた方がいいかなと思ったんだけどね。
でも安いところ教えてくれてありがとう。

>>701
ほっとしたよ。自分でもバカスクだなんて思っちゃいないんだけど。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 21:05:17 ID:DxSAzDeg0
>>703
最近は kakaku.com がぜんぜん安くないんで、ちゃんとネットで探すことにしている。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:03:27 ID:3RwSWMjn0
今売ってるやつは情報量不足で止めたんだが
今度のnewゴリラ買っとけば間違いなさそうだな。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:14:14 ID:OR2K655v0
       ̄ ̄ヾ/::::::::::::::ヾご/´ ̄ ̄
        ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ
       /::::::/     \::::ヾ:::|
       |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|
       |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|
       |::::::| '''   ゝ ''|::::::|
       |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|    <・・・・・・・ムーーーー
       |::::::::|\___/|::::::::|
       |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|
       从从リ'´ /;%;;%从从
        (  ,  /;;%;%;;%;| )
        |  |/;%;;%;;%;;%;;| |
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:24:03 ID:DxSAzDeg0
>>705
いや8万超えだから、それこそHDD楽ナビでいいじゃんw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 22:45:48 ID:ScPA/h+W0
SONYさん、U3を出すなら今ですよ。

サンヨーみたいに、7インチと、4.5または4.8インチ版を
出してほしいですね…
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:16:27 ID:7qByl5gL0

いえ!今年末に、あるかないかのレベルなので
あなたは、サンヨーを飼いな!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:24:15 ID:V8IPrCt20
俺は今のU2で初ナビなんだけど、内部容量が余ってるんならもう少しデータを増やして欲しかったという思いはあるなあ。

あと、オマケ機能と割り切って使う分には良いかもしれないけど、結局使わなくなる音楽再生や動画再生。
SONYはウォークマンで一世を風靡したんだから、この辺もちょっとだけリファインして欲しい。

総じて、日本人向けの細やかな気の使い方がないんだよな。
そこだけが不満。
ナビの性能自体は過不足ないと思う。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:31:11 ID:HIcjGEBl0
>>710
U2が初ナビなんでしょ
海外製を使ってみるとありがたみが良く分かると思うよ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:34:04 ID:V8IPrCt20
>>711
ん〜、だから、ナビの性能自体には不満はないのよ。

結局ナビしか使わないならオマケはいらないし、オマケをつけるなら使えるモノにしてくれってことです。
デザインも薄型で気に入ってる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:36:25 ID:opqCg7tF0
中途半端だからおまけなんでしょう。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:37:39 ID:3RwSWMjn0
こういう製品は発売後に機能が追加される事はまずない
メモリがアレだけ空いてるのに勿体無いよな
というか搭載データが2GBじゃないってのもs
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:41:03 ID:V8IPrCt20
うん、だからU3が出るならその辺の改善を望みたいなと。
ワンセグはいらないんだけどねw

たとえば、バックグラウンドでBGMを流しっぱなしにできるとか、せめて音楽は途中で切ったら続きから再生でできるような。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:46:07 ID:7qByl5gL0
価格が6万で。。。
それ以上で
VICSなしでサンヨー&パナがアレでしょ!
追加が好きな人はサンヨー&パナを!
6万以下で、だまってもソニーだね〜!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:49:06 ID:V8IPrCt20
コストパフォーマンスはいいよな、確かにw
ナビを買おうと思い始めたときにこのジャンルの製品の存在を初めて知って、思ったより安いのに驚いたから。
ミニゴリラも調べたけど、U2の方を買って正解だったと思う。
VICSもつけてます。
都会に遠出したときしか使えないけど、便利な道具には違いないよw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:53:04 ID:7qByl5gL0
ナビのみ重視か
オマケ重視か
選択は
アナタしだいですね〜!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/08(火) 23:58:03 ID:V8IPrCt20
「オマケを重視」は、ナビとして本末転倒でしょうw
安いメモリーオーディオ程度の機能があれば便利だけどね。
画面はコストを直撃しそうだから今の大きさ程度でかまわない。
ワンセグだけはつけない方向で設計してほしいな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:04:00 ID:+N8zjDS30
銀行マークが出ない、細路が出ない、GPS補足・起動が遅い、
品川に戻る、等々、白けるよ。
ユーザの利便を無視する姿勢がむかつく

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:06:33 ID:I8nJ7HJv0
メモリーがあるんだから、最後に電源を切った場所を初期位置にしてくれればいいのにね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 00:38:15 ID:4XhXpjSA0
以下、サンヨーNEWゴリラのHPより。

>また、インターネットのWEBサイト「いつもドライブ」から
>最新のスポット情報も手軽にインポートできます。

http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb360dt/index.html

この姿勢はソニーも大いに学ぶべきだと思います。

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 01:41:05 ID:8qhS8fJG0
>>722
あれ?キミ nav-u 所有していないの?

>>721
初期位置ですって!?

>>720
銀行は沢山で、すぐ潰れたり改名するからね〜!
細路は出しませんよ〜!
GPS補足・起動は正常であれば問題ないよ〜!
品川に戻る理由を知らないでしょ!
以上、ビキナーのキミんは向かないようだから
ゴリラを飼ってね!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 01:43:41 ID:ymqL4+ncO
カーステがあるのに脆弱な音楽機能なんてイラネ
ワンセグと動画
青葉か悪くてもトランスミッターがあれば素敵

2万くらい上がっても買うよ
画面だけはでかくすんなと言いたい
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 03:15:48 ID:nsOnETtS0
微妙な縮尺変更をチョイ押しでしか行なえない仕様はダメだろ
市街地走行が多いと縮尺の拡大縮小は意外と多い
2パターンしか事前設定できないだけに要改善点だよ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 07:12:12 ID:5tiB6aiG0
品川に戻る=ソニーに返品
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 07:12:41 ID:54ksSJYs0
3日程度の電源offで品川に戻るやつは、電池が不良じゃないの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 09:35:23 ID:2cvaTbhw0
クレードルから外して電源を入れた場合、半日でも品川に戻されるぞ
クレードルを使用した場合は自宅 or 現在地になる
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 10:16:04 ID:rEKBwMxF0
おまえの頭と同じで電池が腐ってきてんじゃねぇ?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:05:27 ID:YQbPHI1Z0
ヘヤピンカーブが連続する区間を通ると、リルートの繰り返しになるのは仕様ですか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 11:24:38 ID:BQtDpvL/0
>>720
俺も品川に戻る仕様はムカついてしょうがない。
ガーミンの真似してなに調子に乗ってるのかと思う。
デフォは自宅として登録してある場所&自由に選択が
基本だと思うわ。マンソン住まいで簡単に再受信できない
俺には本当に困る仕様だ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:24:39 ID:8qhS8fJG0

だからさぁ〜!
これ以外だったら故障だよ!
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026228
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:32:18 ID:BQtDpvL/0
U2は知らんがU1は地図を入れ替えたりPCでマーク編集して
転送すると無条件で品川逝きなんだよ。別に故障じゃねえって。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:46:04 ID:8qhS8fJG0

だからさぁ〜!
USB接続後は品川に戻る仕様なんだよ〜!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:48:52 ID:tEYmasQj0
>>734
そういう仕様でいいと思っているのか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:55:29 ID:BQtDpvL/0
>>734
馬鹿な野郎だな。だから俺も仕様だといってるだろう。
自位置の任意設定も出来ない糞仕様なのに
いい迷惑なんだよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:58:23 ID:mvUsXNjg0
俺は吸盤だから買ったよ。
ナビ外したとき台座が残っているのが嫌だからな。
正直、機能はポータブルだから大して期待してなかった。
あれぐらいで十分だよ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:01:37 ID:3N690scg0
ワンセグとか動画再生とかいらないでしょ?
やっぱりナビはナビ機能の精度が大事。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:04:04 ID:xPcHHQzP0
>>735,736
触らないか、ローカルあぼ〜ん推奨
前板に居た例のヤシじゃないの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:08:57 ID:+N8zjDS30
使いにくい仕様を指摘してるだけなのに、なぜ否定するかね?
しかも複数人いるようだし。
これが噂のゲートキーパー?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 19:16:34 ID:8qhS8fJG0

嫌よ!嫌よ!好きの内!
隣のじいさんんが
いっていたよ〜!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:31:06 ID:l2dBUBx80
ID:8qhS8fJG0

『笑』はもう書かないの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:41:49 ID:54ksSJYs0
自作自演もここまでくるとイタイタしさを通り越したなw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 22:56:59 ID:QzOMugxi0
test
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:06:32 ID:8qhS8fJG0

PASSED !
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:28:25 ID:+CekdcYt0
はじめてナビというものを買うのですが
この機種は、目的地まであと何分ぐらいです っていうのは表示してくれますか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:31:33 ID:KCJkDoKN0
してくれません
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:33:07 ID:+CekdcYt0
>>747
ありがとうございます しょんぼり・・・
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:34:37 ID:0g5t+Y+00
>>748
「あと何分」ってのは出ないけど、「何時何分頃到着予定」ってのは出るよ。
ガッカリスンナ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:37:43 ID:+CekdcYt0
>>749
そうなんですか!
リアルタイムに到着予定時刻が変わっていってくれると助かります!
他の機種よりカッコよかったので、欲しい機能がついていてうれしいです
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:45:53 ID:ciR39bsi0
到着時刻でます。
到着時に実際の所要時間が発表されます。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:52:56 ID:4bTGdiM+0

例外もあるのかなぁ〜?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 00:55:33 ID:uHt0EbcE0
でも所要時間の判別ってどうなってるのかな。
仮に出先で、次の目的地へのルート設定したあと、エンジンを切ったとして、車から離れて、数時間で用件を済ませて、再出発して目的地に着くと、その時によって、再出発時からの時間を言う時もあれば、ルート設定した時間からの所要時間を言うときもある。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 01:00:19 ID:0g5t+Y+00
セックスの後に所要時間を宣告するウチの嫁
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 01:46:24 ID:CMJT7yXE0
ナブユーってきつちり8ヶ月おきにモデルチェンジしてるらしいね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 06:03:54 ID:sEbacjeW0
>>754
あまり早いとお疲れ様は言われないし、5分以内だと時間すらいわれないのねw。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 06:49:34 ID:0g5t+Y+00
>>756
「新しいパートナーに切り替えます」とか言われるw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 07:16:59 ID:8H2UxfnI0
この先、挫折専用車線があります。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 07:30:20 ID:9IAhTQor0
>>754
他社は半年ごと
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:13:15 ID:e/4U/97+0
品川に戻るのは、衛星が捕まらなくなった時点でホームポジションに戻るってことだろ。

ふざけた仕様だな。最後の場所覚えておけよっての。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 08:53:14 ID:Qi2InHp90
>>760
その場合は最後に作動していた場所に戻る
USBつないだりすると本社に戻る

どちらにせよ再起動したら自宅か最後の地点に戻って欲しかった
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 09:23:53 ID:sUFHcP1G0
まあ、品川に引っ越せば何の問題もないんだがな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 10:15:02 ID:eAvcPwcX0
>>760
わざとだろ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 11:59:04 ID:bgBoeA/t0
品川庄司が出てきたら嫌だ。
U字工事なら許す。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 12:47:33 ID:/bbwvOVY0
U2既に買っちゃったのですが、「ETCのそばに設置すると
誤作動する・・・」とありましたが、実際誤作動ってあるもん
なのでしょうか?ナビがズレる位は良いとしても、バーが
開かなかったらと考えると。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:05:25 ID:NxhAxz3KO
>>765
ちったぁ考えろカス
そんな大問題がありゃ今頃(ry
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:23:05 ID:d73yeoDX0
>>765
俺はETCのうどんに設置してるが1年以上誤動作は無いぞ。
心配はいらない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 13:40:07 ID:b5YjlSY50
>>755
そりゃ…まだ1回しかモデルチェンジしてないからなw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:52:58 ID:Gj0wDIOz0
ソニーナビ NV-U1/NV-U2用◆オービス+ネズミ捕り 最新データ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r45356602

770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:08:12 ID:CMJT7yXE0
今回はもつと早いらしいね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:17:15 ID:4bTGdiM+0
いや来年に期待とか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 17:53:39 ID:KjHGfHPH0
マークの登録数、上限ってどれくらいなんでしょう
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:32:49 ID:DeBHjTsr0
100じゃないの?
そういえばHDDナビでも上限が100ってのがあるな、なんか縛りがあるのか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 19:39:49 ID:ysnMlfdZ0
>>772,773
500です。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 21:25:27 ID:KjHGfHPH0
>>774
ありがとう。
よく見ると取説にも書いてました。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 00:44:04 ID:7CnEUXLu0
>>753
気のせいじゃない?
俺はルート設定した時からの時間しか言われていないように思うが。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 08:19:36 ID:3qWsMDxf0
タクシーにU2ついててワロタ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 09:25:45 ID:syr9l5E70
あんまり乗りたくないタクシーだな。
へぼい遠回りルートしか案内しないしなぁ。

あぁ、タクシー的にはOKなのか。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 13:28:43 ID:wqBpN0uG0
>>778
客とのトラブル減らす為に(自分は)必要ないけどあえてナビ付ける運ちゃんもいるみたいだぞ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 16:34:11 ID:mR/C1xR30
ナビが遠回りルート表示したら
「よしよし、稼ぎが増えたぜ」とか
ほくそ笑んでるのかなぁ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 17:32:30 ID:OzROr2TQ0
今日ヤマダでU2投売りだったよ。44,980のポイント10%。
来週U3発表?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 17:44:46 ID:mR/C1xR30
>>781
まじすか。俺は先月ヤマダで49000円で買ってしまった。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:05:30 ID:8xdmotzo0
>>781
マジ?見てこよ。ポイント4000円分あるし。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:20:43 ID:9LwsxQKL0
ヤマダも地方は高いよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:14:37 ID:A6Su6mWL0
>>781
> 来週U3発表?
まったく、そのような気配なし!来年ですかねえ?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:40:42 ID:tkbBva6M0
485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2008/03/28(金) 20:33:55 ID:6pMAIlaS0
U1発売日 2007年3月
         ↓
       8ヵ月後
         ↓
U2発売日 2007年11月
         ↓
       8ヵ月後
         ↓
U3発売日 2008年7月?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:54:58 ID:nuVGR7AA0
別にいいよ。今でも十分使える。
俺は行き先だけ分かればいい派だからな。
どうせ年に2,3回しか使わないし。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:09:26 ID:IuPXxWDQ0
おれはU4待ち
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:10:48 ID:8xdmotzo0
U2といえばニュースステーション
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:16:09 ID:JC04VlXG0
それより早く地図を更新しやがれ。
俺の立ち回り先は新道路開通ラッシュで
ナビ不能状態だ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:31:58 ID:A6Su6mWL0

まさか?タクシーの運ちゃんかい?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:33:14 ID:BTCwXgm90
うちの近くもバイパス改装で、測道走ってんのに上走ってる
ことになる
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:33:54 ID:eC13suWT0
>>791
タクシーの運ちゃんの立ち回り先って?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:38:31 ID:JC04VlXG0
>>791
まあそんなとこだ。
親戚のじじばば病院に送り迎えする無料タクシーみたいなもんだよw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:45:29 ID:A6Su6mWL0

業務用だと大変だよな〜!
せめて1000円で都道府県地区にてアップしてほしいよね!
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:34:13 ID:LtRoPSgB0
NV-U2で、要望のあった部分の
ファームウェアーでのアップデートは、

…望めないのでしょうか。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:42:22 ID:A6Su6mWL0

誰もが不都合と思われる箇所は即実行ですが
そうでないリクエスト的要望は望めないです!
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:01:48 ID:LUyvARjQ0
誰もが不都合=品川に戻る仕様
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:07:01 ID:492nDmk70
これって衛星捕捉できない電気屋の店内でも現在地を変えられるの?
いくらいじくっても品川発になるんだが
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:34:39 ID:rjOy7Cna0
>>798
不都合でなく習性で〜す!
キミの車100km走行の時にバックギア入れるのかい?

>>799
衛星電波受信しなければダメね!
単なるルート始発設定なら任意に設定可能だけど
現在地は衛星受信だよ〜!
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:36:06 ID:LUyvARjQ0
>>800
意味不明。
ちゃんと文意を読んでレスして下さい
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:41:31 ID:rjOy7Cna0
ん〜?
品川に戻る仕様

誰もが不都合
とはいえない!
何故なら
すでに
メーカーが公示しているからね!
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 01:58:37 ID:rjOy7Cna0
>>801
もう寝たのか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 02:14:13 ID:QJm2MwEp0
>>803
おまえ日本語しゃべれるのかよwwwwwwwwwwwww
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 04:34:43 ID:rjOy7Cna0

おまえよりましだよwwwwwwwwwwwww
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 06:16:54 ID:dS+Nu6ui0
本日のNGワード
ID:rjOy7Cna0
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 08:25:06 ID:WbRiv/FA0
最近信号機の所にバツマークが出る箇所があるんだけど何?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 09:16:23 ID:7S/xjWoC0
落とし穴
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:04:42 ID:+gaxqtj40
>>696
そろそろジャイロ付けてくれたらいいのに、、、
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:05:21 ID:rjOy7Cna0
>>807
全部の信号機?特定の信号機?なの?場所は?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:25:30 ID:VH7XG0jg0
>>807
事故多発地点って案内しないか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 11:33:58 ID:8ojntixD0
◇に!マークではなく
○にХマークか。
説明書にもない
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:09:18 ID:NmJNbOT10
ちょっと群馬県のいくつかの場所で実験してみた。

友人AカロッェリアHDナビ 2006年購入
後輩Z パナソニック 2005年音声ナビ

ワシ nav-u2 軽自動車設定に無理にして距離優先モードにしてみました。

全員ナビの言うとおりに・・・同時に同じところ(森の中)からGo!!
友人A→52分
後輩Z→行方不明wwwwwwwwwwww
ワシ→40分
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 12:31:19 ID:1yaGE3QT0
友人A→43km/h
後輩Z→嫌気がさしてこっそり帰宅
ワシ→76km/h
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:35:34 ID:X/S+ipOZ0
>後輩Z→行方不明wwwwwwwwwwww

その後崖下に転落して脂肪しているのが発見される。
ナビの誤った指示に従って転落かw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:43:29 ID:dS+Nu6ui0
>軽自動車設定に無理にして距離優先モードにしてみました

意味不明
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:13:32 ID:dQ00nY/x0
そしてカーステレオから「先輩...」という声が...w
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:27:02 ID:5amLnTFV0
いやむしろ、navのスピーカーから「先ぱi(ry
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:35:24 ID:k3K3IQSW0
「よっちゃん助けて」
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 15:44:48 ID:cmEe26RH0
そして気がつくと、よっちゃんは
4.8インチの画面からヌーっと。そう、「リング」の貞子のように・・・。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:35:33 ID:1yaGE3QT0
ちっちゃw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 16:44:16 ID:Hza7j7po0
>>812
○に×なら警察署じゃないの?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:37:47 ID:rjOy7Cna0

キミの○に×なのぉ〜?
PCじゃないのかなぁ〜?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:00:35 ID:oflHiiFB0
>>812
VICSつけているでしょ!
VICSからのマークだよ!
そのマークは事故マークだよ〜!
http://www.vics.or.jp/data/mark_list.html
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:59:40 ID:oflHiiFB0

事故マークでなく
通行止・閉鎖だね!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:16:22 ID:hm6CAVq/0


「ここに本文を書き込む」 笑
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:20:18 ID:oflHiiFB0

また
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:29:01 ID:10u+AO+50
>>788
このピンクレディ野郎!!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:30:02 ID:oflHiiFB0

超ナツメロだね〜!
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:32:25 ID:pADbwSlp0
ヤキソバン
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 22:33:50 ID:k3K3IQSW0
ダッダーン!

ボヨヨンボヨヨン
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:26:15 ID:hu0rCZW80
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 06:49:07 ID:p+HG/z/A0
○に×の回答トンクス
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 07:12:31 ID:90SdbLIa0
ナツメロ←こんな死語を使ってることを考えると
『笑』age厨はけっこうなオッサンということなんだろうな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 09:30:49 ID:mXjTZee40
U3で4Gになっても実際の地図の容量は2Gくらいだったりして

U2も実際の容量かなり少ないし
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 10:02:17 ID:5E3OXyQE0
サンヨーゴリラの新製品群のスペックを見ましたが、
検索できるデータは、一見してすごく増えたようですが、

U2と比較してみたら、
個人宅の検索ができるようになったのと
ジャンル検索の件数が増えた程度なのですね…。

U3が仮に出るとしたら、どのようなスペックアップに
なるのでしょうね。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 10:44:20 ID:TmtOpCpK0
最新の地図をダウンロード可能
各種店舗情報などが随時ダウンロード可能
駐車場情報がリアルタイムで反映
なんて機能がほしい
特に駐車場の空き具合がわからんかな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 11:28:35 ID:eaSPylwb0
U2にバージョンアップキットで有償でもいいから
交差点拡大と看板表示機能を追加してほしいぜ
メモリの空き具合からすれば不可能では無いと思うんだが
最低でもU3でそれらが無かったら幻滅するぜ

ただでさえストラーダポケットにしとけば良かったってプチ後悔してるんだからな
自律航法も結局長時間GPS未測位だと狂うし
機能としてはトンネルなら進入速度を維持してくれれば十分だ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 12:25:04 ID:x73BO8Rj0
>>838
ストラーダポケットって店頭で触れてだけだが、良かった、欲しくなった
ただu2はショーウインドウに入っていて、触れなかったし、カタログもなかったから比較もできないので
帰ってきた
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:19:18 ID:Xt6CBYMFO
やっぱりダッシュボードにクレードル貼ると跡になる?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:30:04 ID:tOKbklz90
なる
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 15:34:28 ID:WInO9iIf0
ドリンクホルダーにつけられればいいのに
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:09:26 ID:pT4SdNeU0
NAVは新しい道路が出来るとお手上げだな。ろくに地図更新もしないくせに
間抜けな仕様だ。せめて任意地点でマップマッチングをオフにする機能くらい
つけろ。コースを外れたところでしばらく黙っていてくれればいい。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:15:20 ID:GPloTilH0
買いました。近くのK's電機で48,000。
ナビ初めてだけど、100回使ったとして、1回当たり480円。
100回使おうと思うと、平均月1回使うとして8年!
もったいないことしたかもと少し後悔・・・。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:20:23 ID:KlltQ2P00
>>844
一回の使用距離が分からないけど、長距離は近距離の2回分とか考えればいいんじゃね?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:24:33 ID:z6FRx44k0
>>944
平均月1回しか使わない車ならレンタカーでいいだろ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 16:41:30 ID:V24TI7+r0
年間走行距離が9000km以下ならカーシェアリングの方がお得らしいよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:12:48 ID:J5PQzdN20
>>837
おまえVICSつけていないな!
ちゃんと空き情報拾うぞ!
だだし新宿などの限定地域でね!

>>838
交差点拡大はnav-uにては、永久のお蔵入りで〜す!
ゴリラを飼いな!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:18:30 ID:GPloTilH0
>>846
車は毎日使うよ。
ナビの使用頻度の話だけど、毎日ナビ使うの?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:19:59 ID:iKhxkCf50
VICSあれば毎日使うよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:23:30 ID:6ed4/k9+0
ビーコンあるよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 18:47:13 ID:W5DOywPP0
>>837
その希望だとナビタイムなどのGPS携帯のナビサービスの方が良いかも。

新しいストラーダもそうだけど、外付け自律やVICSが欠けてるのが多いね。
つーか、ワンセグなんか要らねーよ。運転の邪魔だ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:14:37 ID:JTxo7i2m0
いまだにVICS付きがNAVしか無い現状がおかしいよ。
俺は、U1が出たときに、VICS付きというのが決定的で
初ナビをこれにした。
機能満載の馬鹿高い据え置き型とか、小さな機体で閉じた迷ワンとか
ミニゴリとかほんと興味が湧かなかったな。
(もともと、機械の「ナビゲーション」なんかあまり当てにしてなかったし)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 21:52:46 ID:VWpFlZa60

う〜ん?
今日も、挙動不審な案内したよ〜
変な迂回と混雑ないのに渋滞扱い
他のメーカーはポータブルでは
VICS付きやらないかもよ!
かなり高度な設計でないと中途半端になるかね!
それよりも他のメーカーは商売気で
売れる!ワンセグとオマケで
素人さんに沢山買っていただくため
銭儲け優先で売れるのを作るよ!
CDでいうとクラシックのオペラより
歌が下手くその若い歌手をセールすると同じかも!
金!金!金!
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:07:03 ID:swZS4QKm0
霊夢がいると聞いて飛んできました。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:16:38 ID:VWpFlZa60
>>855
いませんよ!
スレ違いです!
こちらへどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=ldUeTrbqq0Y
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:31:07 ID:swZS4QKm0
http://www.youtube.com/watch?v=tAjzk8FBrhA
いや、こっちにいた。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:45:55 ID:VWpFlZa60
ここのスレは
こちら系を推奨です!
http://www.youtube.com/watch?v=jzxm9pZPIok
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:21:51 ID:hcyx2M/X0
NavuEditをダウンロードし、起動を確認出来ましたが、navu_obs.lzhのファイルを読み込む事が出来ません。

xmlという拡張子にする為にはどうすれば良いのでしょうか。
またはライセンス登録後読み込み可能なのでしょうか。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:35:09 ID:usFu0dFt0
>>859

>>645

もうこっれきりにしてくれ。
しつこい。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:45:12 ID:VWpFlZa60

うちの会社にも
いるねぇ〜!
♪ やめて〜。。。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 01:18:52 ID:nMvItG1y0
>839

ストラーダポケット、いいなーと思ったんだけど
あのクレードルの接着面(U2でいうところの吸盤)で一気に萎えた・・・。

U2吸盤を見てしまうと、ストラーダのあのビラビラは
見た目的にダッシュボードに取り付けたくないし、頼りない感じがして。

本体はスゴイ良さそうなんだけどね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 05:24:00 ID:0XR66/xG0
>>859
何故>>429を使わない。

ヤフオク新規みたいな野郎だな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:52:14 ID:LubIfmBg0
毎回取り外して自宅に持ち帰ったり出先で持ち歩いたりするのが面倒になってきマスタ
クレードルはそのまんまだからたいした労力ではないけど

超くだらない質問ですが、みなさんは毎回取り外してますの?
実際、盗難に遭われた方います?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 13:16:14 ID:DC2lOuCJ0
>>864
はい、毎回取り外しています。
取り外せることがこのナビの魅力ですから。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 18:52:01 ID:Xy7cufSQ0
実は40万のサイバーナビを盗られて盗難保険で同型機を貰い、ヤフオクで処分。
代替としてNV-U2を買ったんだが、一向に盗られる気配なし。
俺が窃盗団だとしても、4万のポータブルより40万の固定式を狙うな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:20:17 ID:FQfLcTww0
でも3秒で取り外せるこれもそういう奴らからすれば魅力じゃね
ついでに車内も荒らせるし、車外に持ち出すのは面倒でも
せめて外して見えないところに置くくらいやったほうがいいと思うぞ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:24:03 ID:n7cAcZps0
>>866
>盗られる気配なし。

気配を感じるならサイバーナビ盗まれるなよw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:37:57 ID:w60xvLVw0
そういえば次期来年のU3は
パスワード付きとか?
1週間以上
自宅で2分以上受信しない場合
パスワード要求するとか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:39:03 ID:QpeTB0TN0
こんな安物誰が盗むんだよ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:40:06 ID:Xy7cufSQ0
>>868
ははw
ビルの谷間のコインパーキングに車置いたら、20分後に無くなってた。
ドアロックはずしてコンソールを丁寧にはずして、本体と電源線だけ
もっていかれた。GPSアンテナとリモコンには興味がないらしいw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:50:22 ID:w60xvLVw0
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:55:40 ID:FQfLcTww0
大阪だからねぇ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:58:09 ID:w60xvLVw0
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:51:48 ID:qKjO0NK+0
たびたびすいません。
“添付のCSVを開いて不要データを削除後に、”はどのデータが不要なのでしょうか。エクセルを開くと地域名や道路種別などのナビデータとは関係のなさそうなセルが存在します。
単純に500ポイント以下にしただけではマークデータが読み込めないとエラーが出てしまいます。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:53:52 ID:2XTcD2iG0
君には不要だから、使わない方がいい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:56:09 ID:JWwRgxQy0
>>875
Excelで開くんじゃないよ。
確かに使いこなせるレベルではないかも。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 06:33:08 ID:OCm2jggZ0
GW前にナビ欲しいんだけどそれまでにU3出るかな?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 07:21:02 ID:LSYs+IQe0
>>875
自分が走行しそうにないところをカット(自分が走行しそうなところを残す)
ようにして、500ポイント以下(行数を確認)にして、保存します。
その後、アプリケーションでcsvファイルを読み込んでから、nav-u用に
書き出します。書き出したものをsonyのアプリケーションで読み込みます。
これで大丈夫かな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 07:22:45 ID:664yuR5d0
>>875
謝る前に、教えてくれてありがとう じゃね?
881877:2008/04/15(火) 07:26:48 ID:5/edkWW00
>>879
アプリケーションからでも削除できるんだぜ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 08:18:51 ID:inBJy4f+0
重複してる場所とか、撤去された場所もあるね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:58:24 ID:8OEXLiEs0
>>853
なに〜!?
こんな規制でビビッていたのかぁ〜!
http://autos.goo.ne.jp/news/carav/article_107954.html
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/1/107954/
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 16:03:40 ID:xir6SV570
知らなかった。
だからnav-uも12VきてないとビーコンNGなのか。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 16:16:50 ID:gMIixaT+0
ああ、なるほどね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 16:40:23 ID:/EqNf6G20
目から鱗が

眼科行ってきまつ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 17:24:54 ID:l9S/dVTV0
VICSはB-CASみたいな組織だな。
NHKも関係してるし。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 17:32:54 ID:8OEXLiEs0
U2は確認してないが
U1は車でVICS受信しておいて
単体に取り外してもVICS情報が見れるぞ!
これ規約違反でないよね〜?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 18:18:36 ID:xir6SV570
>>888
これがゆとりか。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 18:45:20 ID:UDScLrHD0
>>887
フツーに天下りの財団法人ですがorz
総務・国交・警察と綺麗にたすき掛けされてら。

こりゃ何年待っても
VICS付きのポータブルナビが増えないわけだわ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:02:29 ID:l9S/dVTV0
VICSセンターへ支払う使用料っていくらなんだろう?

VICS付きポータブルナビを増やした方が受信料(笑)収入増えるんじゃない?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:39:01 ID:xir6SV570
>>891
本体価格に2,000円から数百円含まれていると記憶している。
しかしVICS自体は警察と地方自治体のものなので、税金で負担しているといえる。
さらに道路交通情報センターは警察OBの(ry
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:59:43 ID:8OEXLiEs0
>>891
> 、「視聴料315円(うち消費税15円)」
http://www.vics.or.jp/support/qa.html
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:20:58 ID:T1mXxxjn0

ID:8OEXLiEs0 笑
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:25:37 ID:kf2kWdSp0
>>893
アホ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:48:01 ID:j7SgGJQo0
VICSユニット付けると幸せになれますか?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:10:35 ID:8GPYkfuH0

はい!とても幸せになれますよ!
時々、冗談案内しますが!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:14:28 ID:j7SgGJQo0
買ってみます!
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:19:16 ID:8GPYkfuH0

自宅近所にビーコンが近いと、もっとハッピーになります。
http://www.vics.or.jp/vics/beacon.html
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:44:34 ID:xir6SV570
とりあえずビーコンつけると、普段の道でも渋滞情報表示機として活用できる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:49:06 ID:8GPYkfuH0

但し、東京の場合、
本当に渋滞かどうかは人間の目で確認する必要がある!
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:59:52 ID:fNqTHaPl0

ID:8GPYkfuH0 笑
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:01:40 ID:Xo8AM4K30
04/09の基地外 ID:l2dBUBx80
04/15の基地外 ID:T1mXxxjn0
04/15の基地外 ID:fNqTHaPl0
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:47:08 ID:znt7H5/x0
04/16の基地外 ID:Xo8AM4K30
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 08:54:08 ID:iKMrcqT5O
窓割られてクレードルだけ盗られた…

906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 09:04:14 ID:cs9eoLgr0
そらひどいね。
電源切ってたセキュリテイの機械盗まれた奴知ってるよ。

あと、ハンドルを交換しようと外した奴がいて、工具おっちゃってさて工具を買いに行こうとしたら、そこまでいく足がない。
車はバラシてるしどうしようか。
軽トラは畑にいってるし、結局納屋にあった耕運機でジョイフル本田に乗りつけたらしい。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:10:13 ID:CTKSmwIR0
自転車とかタクシーとかバスとか...
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 17:10:38 ID:eMwBU8UZ0
>>906
ハンドルだったらスプライン切ってあるから
手で軽くナットかけとけば大丈夫だよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:11:20 ID:QyCcy8l60
クラリオン、4.3型液晶/ワンセグ録画対応のポータブルナビ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080416/clarion.htm
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:12:54 ID:4Op7+78T0
Mio C525 といったところでしょうか…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:43:40 ID:IC5j6WQv0
ワンセグはいらないけどBluetoothは欲しいな。
イヤホンマイクは不便でかなわん。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:23:21 ID:0TVfolWd0
「NV-U2」 リカバリー地図データ提供のご案内
http://www.sony.jp/products/me/fwug/nav-u/080416/index.html
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:28:44 ID:hy/SUZmN0
ファイルサイズ:約1140MB (1,235,088,986 バイト)

あくまで「2GBメモリ積んでます」ってだけか...
んじゃU1で2GBのメモステ買わせたのはサギか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:34:31 ID:eTSJ3P4A0
>>913
U1は1GB買え、だろ。
内蔵512MBがあるし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 21:44:14 ID:cI31gAEC0
そういえば買って一番最初にやったことは
その地図データのバックアップだったな・・今頃提供とは
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:11:04 ID:JVrIPnS70
> 転送には1時間から2時間程度かかります。
nav-U1に流用できるの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 22:23:24 ID:LqxlU0sC0
>916
池沼かね?君は。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:23:25 ID:JVrIPnS70
>>917
ヴォケ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:29:10 ID:drLqJE3l0
確かに>>917はおかしいな
>>916に相応しいのは文盲だw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:07:12 ID:JvT0yNFs0
お〜!
希望小売価格31,500円(税抜価格30,000円)
バージョンアップキット最終版とさせていただきます。
http://www.sony.jp/products/me/mapug/dvd/nvd-d105.html
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:39:17 ID:rXFTcqcu0
たけーよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 22:58:45 ID:JvT0yNFs0

DVDナビシステム だから にャぁ〜!
nav-uは1万切るかな?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:03:39 ID:jO6lbXsC0
戦略的には、U3とどうタイミングで出して「アップデートするより買い換えるかな、
ヤフオクに流せば出費に大差ないし」って絶妙な値段設定になると思う。
だぶん2万弱。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:22:33 ID:P1GJyJWo0
この機種って現在いる位置の、住所って表示される?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:22:57 ID:pByYkQSG0
格安ナビに戦略も糞もないだろ。機能は大して変わらんよ。初めからカロを買っとけ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 00:52:11 ID:/wHd+0x40
>>924
でないよぉ〜!
地点登録でも区、市まで!

>>925
格安ナビも大戦略していますぅ〜!
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:33:29 ID:QnpfV70O0
高速脇の側道走ってると、高速扱いになったりしないですか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:42:07 ID:/wHd+0x40

は〜い!
あらかじめ一般道に選択しても
高速電波ビーコン受信してしまいます。
ソニーさん!、ソフトでなんとかできるのでは?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 01:49:41 ID:isIz/J710
test
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 05:53:24 ID:R2QeIJOz0
ナレーター継ぎ接ぎワロタ。
京王バスかよww。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 08:22:19 ID:EiqhJGof0
そろそろ地図が古くなってきました。
新区間を走行し、渋滞で停車すると、勝手に周辺の既存道に乗っていることになってますね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 12:24:18 ID:xRJjlY0S0
新名神対応してるかな?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 14:47:22 ID:oCrEgesw0
わけねーだろ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 15:36:00 ID:baou8S7u0
>>932
マルチしまくりテメーしつこいよ!!
そんなに気になるなら直接メーカーに聞けよ糞野郎!!
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 15:49:06 ID:FiQVWZVe0
まぁ、穏やかにいこうぜ。
936 株価【44】 :2008/04/18(金) 16:46:04 ID:mo1jP0js0
かっぱ寿司に行こうと設定。
着いた所がパスタ屋さん。
回転寿司より家内に喜ばれた。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 17:15:10 ID:/wHd+0x40

三井アウトレットパーク 入間に行こうと設定したら
工場だった!
埼玉県入間市宮寺3169-1
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/48/25.494&el=139/22/54.275&scl=25000&bid=Mlink
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:17:13 ID:Dh6ijBHK0
綾瀬市にある黄色帽子を設定すると、民家です。
黄色帽子は一本道が違う。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 19:46:21 ID:v0hBwEDs0

問題ないのでは?
イエローハット 綾瀬店
店住所 :〒252-1127 神奈川県綾瀬市早川城山5-10-25
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/26/22.916&el=139/25/36.494&scl=10000&bid=Mlink
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:03:33 ID:RyelAELh0

ID:JvT0yNFs0
ID:/wHd+0x40 笑
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:14:03 ID:YEB1GkMs0
でも、それってソニーの問題つうより
ゼンリンの問題だろ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 20:35:11 ID:v0hBwEDs0

言い逃れなの?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:23:34 ID:M0ech2Qv0
俺も俺も

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/38/36.864&el=140/07/41.539&scl=25000&bid=Mlink&coco=35/38/36.864,140/07/41.539&icon=home,,,,,
千葉動物公園に行こうとしたら、思いっきり住宅地のど真ん中を通るようにガイドされ、
フェンス越しに駐車場が見えたところで案内を終了されたorz
ホントは「どうぶつこうえん」駅の下の道路を通って行かなきゃ入れないのに…。
住宅地から抜けるので一苦労だったよ。よりによってすれ違いもできないような古い道でさ。
実は何度も行ってる場所(ナビ買って嬉しくて、どこへ行くにもナビさせてたw)だから
なんとか脱出できたけど、初めての場所で紙地図も持ってなかったら、本当に辿り着けなかったな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:39:51 ID:v0hBwEDs0

敷地の中心だからねぇ〜!
事前に航空写真などで要チェックかも!
http://www.city.chiba.jp/zoo/info/info.html
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.38.21.274&el=140.7.45.145&la=1&fi=1&sc=6
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:51:33 ID:umbVzLXu0
俺もクルマの幅いっぱいの細道に、これまたクルマの幅いっぱいの石橋が架かってるだけのところを案内されたことがあるな。
曲がれませんってのw
ちょっと回れば多少広い道があるんだけど、どうしてそれを案内してくれないのか……。
初めて行った場所だから困ったよ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:57:20 ID:+WdklZaM0
住所検索で目的地を設定した後30分ほど走行後
高速のPAで小休止でエンジンストップ
その後、そのままナビ指示に従って目的地に着いてみると
「ここどこよ('A`)?」
再度ルート設定したらキチンと案内してくれたが
あの迷走は何だったんだろうか・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 22:59:10 ID:GS8l7egS0
有料道路を降りるよう言われたので降りると、またすぐ乗れと言われて?なことがありました。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:27:00 ID:8tLP8knK0

U2に限ったことじゃないけれど、
ナビでGSを発見して、「あーやっとこれでガス欠の警告灯が消える」と思ったら・・・、

廃業。orz

せめて1年に1度くらいは更新してほしいなぁ、地図。

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 23:43:17 ID:v0hBwEDs0

たとえ更新しても1年前だし
更新ついていけないよね!
http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 05:22:51 ID:N9S6mNEf0
ローカルネタスマンネ
神奈川県大和市の下鶴間のトンネル手前の交差点。
246東名横浜町田から、467藤沢方面を指定すると、きまって右折、続いて左折を指定される。
「右車線を走行してください」と言われたから、わざわざ右に入って右折待ちしたのに、よく見ればまた出戻りルート。
一つ手前に広い合流路があるんだが。 
何度も通って無視するんだが、ここだけはルートの記録をしないようで。 
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 10:34:12 ID:6EhWh9Gi0

基本的に幹線道路へ誘導するためと
地図のバグがあると、そうなるかも!
ここでも同現象だったら地図のせいかな?
http://map.goo.ne.jp/route/
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 11:47:08 ID:uQ4IUvoDO
やっぱり都心部だとビーゴン付けないと使いモノにならない?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 11:55:10 ID:6EhWh9Gi0

10km位以上走ると便利かも!
使いモノ というより
渋滞回避案内というか?
ただし、新宿など渋滞情報の精度が悪いので
要注意!
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:19:11 ID:KjmwVyUe0
ビーコンなんて糞の役にも立たたない
まあ、ナビに不信感があるからかもしれんけど、本当にそっちの道の方が早いのか?と元ルートを選択する俺
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:45:40 ID:17Xg+8OP0
高速走ってSAに入って戻ったら、一般道を走ってたのは、
何故ですか??
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:48:33 ID:AngbDCyv0
>>955
ポルナレフ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:51:53 ID:/hHL79o60
>>955
アルツハイマー
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 12:55:38 ID:z/hJf22S0

ID:6EhWh9Gi0 大笑
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:02:44 ID:bUSfaUWV0
>>955
宇宙人にさらわれた
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 13:42:05 ID:vlXxkM7E0
車が他人のだったとか
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 15:56:58 ID:4AmX6PxS0
あと40スレかな? >基地外ファン殿!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 16:24:25 ID:4AmX6PxS0

まもなく、基地外ファンの終点で〜すぅ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 16:26:48 ID:o3f+1K9s0
道の駅♪道の駅♪
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 17:50:30 ID:hldIAx040

ガソリン暫定税の影響あるのぉお〜!?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:07:27 ID:MwUUSaly0
まだいいよ。
さっきここから入ったんだよなで、逆走する輩もいる。
たまに足柄SA上り線で見るよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 23:48:07 ID:zhoiAEBW0

逆走!?
そこ死傷事故多いのかな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 11:37:25 ID:zjZ1Ipc10
地図更新まだ?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 14:17:15 ID:lPtVm57l0
 次回からスレタイに”NV”を付加することを希望する。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:05:27 ID:I1mzs0BU0
【age】NV-U1,2スレ笑だよ〜!【笑】
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:14:36 ID:d88viTV60
前スレ
【ソニーナビ】nav-u1台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1174050260/
【ソニーナビ】nav-u2台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176117244/
【ソニーナビ】nav-u3台目【復活】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1180178710/l50
【簡易自律】nav-u4台目【オプションVICS】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1185977594/l50
【簡易自律】nav-u5台目【オプションVICS】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192552149/
-----

次回は?
【簡易自律】nav-u9台目【オプションVICS】
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 16:25:14 ID:d88viTV60
ところで申請者は基地外ファンかな?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:14:49 ID:/1+5wgfd0
U1の話なんだが
ボンネットの上に設置したままバッテリ切れるとこの時期は危険だな。
充電ランプ付いても充電されなくなる。
車が振動するたびにクレードルとの接触が甘くなって電源落ち→品川のコンボ連発

45℃以上では充電されません。って注意書きがあった・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:28:08 ID:U+L4hgD20
そんな注意書きあったのか、2も多分同じなんだろうな
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:39:00 ID:ZGfqm5ed0
>>972
屋外で使うの?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:40:40 ID:TacCAvYe0
>>974
KY。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:51:23 ID:IvvnqSAy0
u3くるの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:10:48 ID:/1+5wgfd0
>>974
おぉ、なんか変だと思ったら設置場所はダッシュボードだな。

しかし、週末しか使わない人間には厳しい仕様だ罠
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:23:25 ID:T8ZAbLFg0
>車が振動するたびにクレードルとの接触が甘くなって電源落ち

U1って取り付け部分が貧弱なの?週末しか使わないなら
そんなに端子とかも悪くなりにくい気がするんだけど。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 20:42:48 ID:/1+5wgfd0
>>978
タイヤもサスも硬めな車なモノで結構ガツンと来るのと、
設置場所が悪くて、クレードルからはみ出た本体にスピードメーターの覆い部分が当たるので・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:11:14 ID:96Fdrxb/0
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:15:28 ID:ZGfqm5ed0
>>980
田口、西口
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:19:02 ID:/1+5wgfd0
>>980
矢口、野間口
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:22:13 ID:IIUIUV3r0
>>980
イキ口
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:22:52 ID:kTvNzUi40
>>980
沢口、谷口
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:28:45 ID:ZGfqm5ed0
>>980
洞口依子
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:31:32 ID:tj4xEVPY0
>>985
北の国からでちとエロかった
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 22:33:19 ID:IIUIUV3r0
>>986
江口
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:11:04 ID:Ow/zyP8F0
ピンポ〜ン!
まもなく高速の入口です!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:13:17 ID:Ow/zyP8F0
ピンポ〜ン!
この先、溜め口多発地域なので注意してください!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:15:38 ID:1X43XRb20
>>980
森口博子
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:17:41 ID:Ow/zyP8F0
ピンポ〜ン!
最新の交通情報を用いたルートに変更します!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:19:08 ID:Ow/zyP8F0
>>990
うわぁ〜!昔のオバサンじゃないの?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:20:54 ID:Ow/zyP8F0
ピンポ〜ン!
また最新の交通情報を用いたルートに変更します!
右車線を走行してください!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:22:24 ID:Ow/zyP8F0
ピンポ〜ン!
状況が変わりました!
最新の交通情報を用いたルートに変更します!
左車線を走行してください!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:24:52 ID:Ow/zyP8F0
ピンポ〜ン!
新しいルートに切り替えます!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:25:09 ID:+wHpLezx0

ID:Ow/zyP8F0 笑
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:27:15 ID:Ow/zyP8F0
ピンポ〜ン!
最新の交通情報を用いたルートに変更します!
30m先、右折です!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:28:44 ID:b58RoG/G0
ピンポ〜ン!
さっきの信号を左でした!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:28:49 ID:Ow/zyP8F0
ピンポ〜ン!
30m先、目的地です!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 23:29:25 ID:Ow/zyP8F0
ピンポ〜ン!
お疲れ様です!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。