【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 29km/L
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/04(金) 23:52:43 ID:ZpUgVKLV0
よくある質問 Q&A
Q.燃費ってなに?
A.ねんぴ【燃費】
ある距離を走ったり、ある仕事をしたりするのに必要な燃料の量。
自動車の場合は1リットルの燃料で走行できるキロ数で表す。燃料消費率。
大辞林 第二版(三省堂)
だけど、普通に燃料費の意味で使うことも多いので、目くじらたてるな。
高燃費とか燃費上昇とか書くとどっちかわからんこともある。
紛らわしいといやなので、燃費は「良い」「悪い」と書くのが吉。
Q.同じ道を走るのに、低回転高負荷4速と高め回転低負荷3速、どっちがいい?
A.一定速度で走るなら、一般的に低回転が有利。ATだと特に。
ただし加速余裕ない状態や、全開になる状態だとギア落とした方がいい
加速時は高め回転アクセルやや開を短時間の方がいい(燃費不変または改善)
Q.暖機は何分必要?
A.基本的に停車したままの暖機運転は燃料のムダ。
すぐ走り出して、エンジンその他各所が暖まるまでおとなしく走ればよい。
Q.夏と冬、どっちが燃費いいの?
A.エアコン(A/C)をつけないなら一般には夏。
理由は暖機時間短縮、スロットルロス低減と思われる。
Q.冬の暖房は燃費に影響する?
A.A/Cつけない(除湿暖房しない)なら、ほとんど影響しない。
Q.とりあえずATでの燃費向上ドラテク教えて
A.
・急発進、急アクセルをしない。
・燃費計つけてアクセルワークを工夫。
・加速時は、変速ポイントでアクセルを緩めて早めにシフトアップ。
・ブレーキを踏まなくても済むように先読み運転。
・減速時のエンブレによる燃費カット。
・信号手前では後続車を意識しながら惰性を利用。
・安全のためにも燃費のためにも下り坂道でのシフトダウン。
・上り坂ではセレクトレバー位置での差は少ない。
JAFのユーザーテストではシフトダウンした方が良い、との結果。
・標準空気圧、または少し高め。
・燃費に優しいタイヤを選ぼう。
・暖房時にはACを切る、曇るならまずは少しだけ窓を開けてみる。
・冷房時にはMAXにしない。
・不要な荷物を下ろす。
Q.タイヤ空気圧と燃費と安全性の参考サイトは?
A.
ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20031205_1.html
Q. アイドリングストップは何秒から効果あります?.
A. 自分で判断してください。
ガッテン快適!節約運転術
実験方法:
300メートルごとに停止、3キロメートル走行。アイドリングストップする場合としない場合で消費量を比較。
結果:
アイドリングストップした場合:210ミリリットル
アイドリングストップしない場合(5秒):230ミリリットル
アイドリングストップしない場合(10秒):251ミリリットル
アイドリングストップしない場合(20秒):254ミリリットル
アイドリングストップしない場合(30秒):260ミリリットル
注意:
アイドリングストップは混雑時、渋滞の原因となることがあります。
ちなみにスターターの寿命は約6万回程度。
ttp://www.eccj.or.jp/idstop/inspection/34-40.pdf Q.ATの構造について簡単に説明しているサイト教えれ
A.
ttp://rintaku.ld.infoseek.co.jp/at/mecha.htm Q.窓開で高速走行は燃費にどうよ?
A.多少は燃費に影響。ただしエアコンよりはまし・・かもしれない
Q.カタログ燃費の何割くらいで普通の燃費?
A.普通の燃費なんてない。道路状況次第。
だから燃費数値や実燃費/カタログ値を他人と競い合うのは無意味。
燃費数値そのものを目標にせず、上昇具合を自己満足の指標に。
達成した数値を目標にするなかれ。燃費向上のプロセスを楽しむべし。
Q.電装品を使いまくると燃費悪化しますか?
A.普通の使い方ならまず影響しないが、ライトなどフル作動だと少しは変わるか?
Q.ガソリン満タンにすると燃費悪化するの?
A.微々たる差と推測される(ガソリンの比重は約0.75、50リットルで38Kgほど)。
スタンドが遠ければ給油回数多くなる分悪化するかも
Q.ニュートラ惰性走行は燃費にいいのか?
A.こっちのスレでも詳しく検証されてます。
【燃費向上】ニュートラル走行議論スレ【N走行】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1187704896/ 基本的にMT向けの技術ですが、一部AT車でもニュートラ走行を
燃費向上術として推奨しているものがあります。
自分の車の取説などもよく確認してみましょう。
Q.風が吹くと燃費は悪化するの?
A.かなり悪化。往復しても帳消しにできずトータルでも悪化
その他
○プリウスの燃費は凄く良い。
20km/L以上は当たり前、30km/L以上も可能。
○プリウスには暖機短縮用魔法瓶が付いている!
ttp://www.tiger.jp/press_releases/news_1509.html ○プリウスの電池は安くなっている。5年10万キロ保証で12.8万+工賃。
○燃費の悪いでかい車にもそれなりのエコランがある。
□ためしてガッテン(2000年5月24日放送)より保存
・ガッテンタワー「あかぶた」
あ:アイドリングストップは5秒以上
か:空ぶかしは、もういらない
ぶ:ブレーキはガソリンの無駄
た:タイヤでガソリンの節約
・「ギアー!こんなに違うの!?」
実験方法:
シャーシダイナモメーターにより強制的に駆動輪を回し(時速40キロメートル)下り坂を再現。
オシロスコープでインジェクターの噴射時間を測定し、換算。
結果:
ドライブで走行したとき:2.24リットル/時間
セカンドで走行したとき:0.28リットル/時間
・エンジンブレーキについて
エンジンブレーキ:
セカンドなど低速ギアにしたときに、エンジンがかけるブレーキ
フューエルカット:
昭和62年以降の車に順次採用されている。
差額の換算:
坂道で生じた差が50km走って223ミリリットル。年間走行距離(8931km)だと
3.983リットル。およそ4000円。
・ブレーキによる損失(平地)
燃費レースの結果、およそ50キロメートルで137ミリリットルの差。
年間走行距離(8931キロメートル)では2.447リットル。2447円の差。切り上げて3000円。
ためしてガッテン(2000年5月24日放送)より保存2
・「タイヤは大役」
実験方法:
1周900メートルを時速40キロメートルで走行。ガソリン100ミリリットルで走る距離を測定。
使用車種の排気量は2000cc。
結果:
適正値(4輪とも2.0kg/平方cm)のとき:1403.7メートル
1.5kg/平方cm(マイナス0.5)のとき:1193.8メートル
1.0kg/平方cm(マイナス1.0)のとき:1067.6メートル
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 00:01:19 ID:OKw+kxA90
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | <乙であります!
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || |
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | ||
好スタート期待。
何のデータもない話ですが、空気抵抗について住人の考察を。
100km/h以上では馬力を上げるのと空気抵抗(cd値)を減らすのとは50:50と聞きました。
「車高を落とす事によって燃費は改善される」
「車高を落とすとアライメントが狂い調整しきれないでエネルギー伝導率が低下して燃費は悪化する」
「エアロミラーはほとんど効果がない」
正しいのでしょうか?
>>1 乙
29スレまで来てスレタイ変える意味わからん
こっちが本スレでおk
+===============+
|DIGITAL |
|乙 FUEL 0000 |
| cc/min |
|乙 COST 99.9 |
| km/L _|
|乙 INJECT 0.0 |
| % |
|乙 THREAD 29 |
| th |
|乙乙乙乙乙乙乙 THANKS
>>1 |
| 乙 |
| |
|HOME HOLD SCALE |
| |
+================+
テンプレ直ってないけど。
ほんと口ばっかりでスレへの愛情とか皆無だよね。
まあ冬厨だもんな。
>>1 お前の車のタイヤ空気圧を+0.1しといた
>>15 面白い
>>13 車高を下げても高速メインとかサーキット限定とかじゃ無いと
空気抵抗による燃費向上は誤差の範囲内
アライメントはちゃんと調節してもらえばこれも気にするレベルじゃないと思うが、
車高落とした事でタイヤやサスへ負担がかかり、結果的に高くつくのは間違いない
エアロミラーに限らずスポーツカーを除いた一般車のエアロパーツなんて飾りですよ
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 12:21:46 ID:e+MLHHUO0
青信号から50キロ程度まで加速するときに、2000回転で早めに速度を上げた方がいいのか
それとも1200回転でそろりそろりとゆっくり速度を上げた方がいいのか、
トータルの燃費ではどちらがいいのだろうか
>>13,17
車高落としても空気抵抗は減らない。
ほとんどの場合、逆にCD値は増大する。
車両下部を空気が抜けにくくなるため。
>>18 回転数とトルクの相関関係がエンジンやギア比によるため、一概に言えない。
また、回転数はエンジンにかかる負荷の目安になる部分はあるが、あくまで
現在の走行負荷に対しエンジンが応えた数字に過ぎないため、それだけで理想の
加速を規定するのは難しい。
例えば、同じ車でも2速で2000回転による加速と4速で2000回転による加速では
同じ基準では語れない。
>>18 車に寄るが、いいかげんに一般化した振りをして言ってみる。
MTなら2000rpmシフトアップでさっさと加速
ATなら1500〜2000rpmでシフトアップするようにアクセルを調整
昔、リフトアップしてる四駆が流行ってた頃に、純正タイヤの奴に聞いたんだが、空気抵抗のせいでスピードも出ないし燃費も悪いとか…
そいつが空気抵抗のせいだと思い込んでるってだけの話だろ
俺もリフトアップ乗って大きいタイヤ履いてた。
当然、燃費は悪かった。(外径差によるメーターの補正をして計算)
一時期、リフトアップしたまま純正タイヤに戻したら燃費もスピードもノーマルと同じに戻った。
プロペラシャフトの角度によるロス分くらい差が出るかと思ったが、満タン法ではわからなかった。
知人が同じ車をシャコタンにして乗ってた。
タイヤの外径と幅はノーマルとほぼ同様。
特に燃費が良くなったということはない。
俺はリフトアップだけして高速乗ったら最高速が目に見えて落ちてたよ。
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 00:26:49 ID:qGaMeu4u0
屋根に自転車積むと高速燃費は悪くなる。
ヤフオクで売ってるアーシング(笑)
CD値ってどうすれば下がるの?ユーザーレベルで。
>>31 洗車をまめにする。
アンテナをあまり伸ばさない。後付けTVアンテナはできれば窓につけるタイプにする。
ループキャリアはもってのほか。あるなら外す。
フロアアンダースパッツが上位グレードに付いていて、自分のグレードに付いていないならつける。
ちゃんとしたエアスポイラーつけたらCD値は下がるよ。
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:00:01 ID:9sMwVEhd0
エアロで燃費よくなるってどんなゆとり
「ちゃんとした」が読めない方がゆとり臭いんだけどな
スポイラー=ダウンフォース向上=風力を利用して設置力を増す=燃費がどうなろうがしったこっちゃない
ちゃんとしたスポイラーが本来の目的の為にちゃんとしてたら〜〜〜ら〜ら〜ら〜らら〜
37 :
36:2008/01/06(日) 14:43:10 ID:HF351qkG0
接地力じゃぁ
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 15:03:03 ID:leYeDNDS0
スポイラーは揚力をスポイルするもの。
まあ、最近はノーマルでも揚力を抑えたデザインの車が多いんだけどな。
揚力が減れば空気抵抗も減る。
簡単な平面で作られたエアスポイラーの実測データが載ってる本を持っていたんだけど出てこない。
揚力と空気抵抗は無関係。
空を飛ぶまで揚力を高めた飛行機は自動車より空気抵抗が大きいとでも?
揚力を減らしつつ空気抵抗を軽減するボディ形状が研究されているだけで、
どっちか減らせばどっちかも減るわけではない。
無関係ではないよ。
空気抵抗無しで揚力を発生させることはできない。
飛行機はできるだけ小さな空気抵抗で大きな揚力を生み出す工夫をしているだけ。
空を飛ぶまでに揚力を高めたということであれば、飛行機の空気抵抗は自動車よりも大きいよ。
空気抵抗係数は小さいけどね。
抵抗ではないんだよ
エネルギーを喰われるのに抵抗ではない?
それは揚力を利用している飛行機でしか成り立たない概念じゃないの?
よく分からない話になっているな。
抵抗という言葉の意味から考えて、抗力なら抵抗でいいだろ。
でもって抗力なしの揚力って少なくても飛行機と自動車では考えられない。
それでいいのでは。
空気抵抗が空気摩擦ではない、という話と混同してないか?
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 10:13:35 ID:S++o3yZM0
正の揚力と負の揚力(=ダウンフォース)が
ごっちゃになってるんじゃないの?
>>39の書き方だと、車は簡単に空を飛びそうな印象も受けるw
抑えているのは正の揚力であって、ダウンフォース軽減を狙った
デザインってのは聞いたこと無いからなあ。
そして、極めて低負荷で走ることを求めるエコランでは
ダウンフォースもいらない。
路面抵抗を増やす面があるから。
「速く走る」なら必要なものでも、「極力燃料を使わずに走る」
時に必要とは限らないんだよね。
エアロパーツには整流(=CD値軽減)で効果があるものもあるけど
(
>>32で書かれたフロアアンダースパッツとかね)その多くは
「飾り」だね。なら軽いほうがいいから、無いほうがいい。
そもそも50〜60km/hぐらいが最大効率になってる国産車の設計で
ベスト燃費を目指すなら、空気抵抗より路面抵抗のほうが
より大きな問題だしね。
100km/h以上での燃費を良くしたいならまた別の話になるけど、
それはこのスレの趣旨からは外れてくるよね。
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 10:24:51 ID:dMniimFhO
部品新品交換した初代セルシオ
カタログ7.4
街乗り5.2〜6
深夜郊外国道6.8
高速120走行8.1
高速80走行有名ブランドガソリン給油8.4、独自ブランドガソリン8.8
80走行プラス下り坂N9.2
80走行プラス下り坂Nプラス平坦10〜20秒ND切り替え走行9.7
登坂も50秒D10秒N走行12.6
にゃ〜にゃ〜にゃ〜
>>46 >>39に関しては考え過ぎかなあと思う。
もっとも、揚力(上向き)がある車にスポイラーつけてダウンフォース掛けて結果揚力(上向き)を殺しても
抗力は減ったりしないと思うが。上向き揚力の車体の抗力と、下向き揚力のスポイラーの抗力が加算されるだけ。
そういう意味ではスポイラーはたとえ揚力減少に役立つものでも役に立たないと思う。
有効な整流板なら意味あるのだろうけど、
>>46の言うとおりまともなものはない予感。
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 11:13:49 ID:39fFZKhA0
軽量化が一番だから、予備タイヤを廃止したら?
携帯+GPSでJAFがすぐに駆けつけれる時代だし。
>>49 つ携帯圏外の山道
まーそんなこと言ったら直せない故障起これば同じことだけど
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 11:55:47 ID:39fFZKhA0
>>50 必要に応じ自主的に積むということで。
積まない人はどうせジャッキも扱えない
パンクしてもジャフ呼んだほうが早いのが実情
>>51 まーね。
高速で右側パンクして、路肩に寄せて直そうとしたら遠慮無くそばを通り過ぎる車にガクブルして
スペアタイヤもジャッキも使える人(おれ)もいたけど結局JAF呼んだよ。
確かに早かったな。
そうか、ダウンフォースは車を下向きに押しつける力=車重と同じ、ってことか。
>>46 わかりやすかった。ありがとう
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 12:34:34 ID:DA2cruUH0
エンジンの性能曲線図に最小燃料消費曲線が
あるが、その回転数を維持すると燃費って
良くなると昔聞いたことあるけど、どう?
一般的にはエンジンの燃費(g/psh)最良のところだと速度出すぎ
空気抵抗が大き過ぎで燃費最高にはならないと思う。
>>54 それは「卵10ケースまとめ買いすれば単価かなり安くなりますよ」ってなのと一緒。
「いや、腐るから1ケースでいい」で終了だろ。
それと一緒。エンジン出力は腐らないけどまとめ買いできないから、使う分だけ最低限買うしかない。
最高効率の回転数で運転すると、加速しすぎを抑えるためアクセルをゆるめる→スロットルロス、回転数分のロスでマズーとなる。
ちなみにエンジン性能曲線図の燃料効率は、あくまで全開時。
出力絞った条件だと最高効率をきたす点は変わる。
>>56 例えが悪くてかえって話をわかりにくくしてる気がするんだよね。
卵ならせいぜい2パック買えばさらにお得、ぐらいの差の話だし。
回転数だけで言えば、ギアを落として回転数維持する方法もあるわけでしょ?
3000rpmが最高効率の車なら、2速か3速あたりで巡航速度で走っても大きな
燃費悪化はないと思う。
ATならロックアップかかるかかからないか、とかあるけど、MTでニュートラ惰性
を併用してロスを抑えたら、どっちが良くなるかは微妙じゃないかな。
特に定速巡航みたいな条件でなく、不測の事態が次々に起こる街乗りなら、
高回転低負荷のほうが安全(エンブレ効く分)で効率もいいと思う。
>>57 >3000rpmが最高効率の車なら、2速か3速あたりで巡航速度で走っても大きな燃費悪化はないと思う。
やってみたことある?加速ならともかく巡航だとMTでもかなり悪化したという記憶があるんだが。
エンジンのフリクションもバカにならないよ。
>>57 かなり、って何%ぐらい?
N惰性は併用した?しなかった?
そこでだいぶ話が違ってくるんだけど。
俺は毎日10km郊外・5km街乗りみたいなとこ通勤で使ってる。
車は旧型フィット1.5Sの5MT。
買ったばっかの頃は3速多用して慣らししてて、3000km超えたあたりから
低回転でギア上げる運転に変えたけど、燃費に目立った変化はなかった。
せいぜいリッター1kmぐらい?平均燃費がだいたい18km/Lぐらいのなかでだから、
エンジンこなれたせいもあるだろうし誤差の範囲だろうと思った。
なら、町中では低速ギアのほうが楽だから3速まで、郊外は5速まで使ってる。
やっぱり誤差以上の変化はナシ。
3速+N惰性で郊外も走ったら、どうなるかな。それは試してない。
効率がいいのと絶対量の大小を同列に語るアホだらけかな
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 16:36:09 ID:BuKUviRX0
効率がよい高めの回転を維持するために低いギアを選択すると
スロットルを絞らなければならない。
でもって、スロットルロスも負荷の一部。
あるギア、ある回転数、ある急勾配の高負荷状態でスロットル全開ですばらしい効率を発揮したとしても
同じギア、同じ回転数、平地の追い風だと大幅にスロットルを絞ることになる。
その回転数が最高効率とは限らない。
平地の場合は大抵はひとギアシフトアップして回転を落とし、スロットルを開けた方が燃費がいい。
>>62 低速ギア巡航でも「大した悪化はしなかった」って話をしてるんだよね。
低速ギアのほうが良いのかも、って言ったのは街乗りの話だし。
止まらず平地巡航なら高速ギアのほうが良くなるだろうと思うよ。
だから俺も郊外は5速使う。
ただ、俺の燃費は3速のみでも5速まで使っても5〜6%しか変わってない。
そして、街乗りしてたら不測の事態で加減速はつきものでしょ。
路駐やらバスやら信号やら右折車やら。
その場合は、低速ギアに入ってたほうが何かと都合がいい。
ギア高いままフットブレーキ使うぐらいなら、エンブレとクラッチオフでうまく
状況に合わせたほうが運転動作の面でもエネルギー面でも無駄が少ないからね。
そういう場面を考えず大袈裟な例えを引っ張り出した
>>56にかなり違和感があったんだよ。
そして、効率良く加速してニュートラ惰性でジグザグ走行なら、高いギアで定速巡航
するより燃費良くなる場合もありそうだな、と考えてみたのが
>>59の最後。
机上の・・・ふぅ
それで「空力」関係で何か燃費に反映できることは何だろう。
自分の車でできる範囲で。
>>63 5〜6%・・・かわってるじゃねーか・・・
自分は10%〜20%は変わったな。60km/hくらいでノンストップで走れる郊外の国道。
話を戻すと、
>>54 >その回転数を維持すると燃費って良くなると昔聞いたことあるけど、どう?
あくまでその回転維持の話だから、回転落とすN走行は除外の話だろうな。
もし3速加速、その後N惰性走行が可能ならそりゃなんとかいい燃費だせるかもしれん。
でもそういう話ではないと俺は思っているが。
その状態を続ける(巡航)なら、理論上も実体験上も燃費ははっきり悪化すると思う。
>>64 ワックス掛けろ
タモツっつあんにイルカペイント仕込んでもらえ
冗談はいらないなら、やっぱりない。
強いて言えばルーフキャリアつけていれば外すことくらいじゃないかな。
これは高速走行ならかなり影響あるらしいから。
>>65 いやべつに…エコラン限定じゃなくて私生活で。
フルオープンで走るのとそうでないのとで結構変わるって意味かな?
夏でもエアコン入れる習慣無いから全然オタクじゃないよ。
むしろどの時期でも部屋の中のような温度を保とうとする人って、車乗るのに向いてない気がするが。
どの季節でも同じ温度で過ごそうって変だよね。
エアコン入れるのが当たり前と思ってる人ってちょっと謎。
× 夏でもエアコン入れる習慣無いから
〇 夏でもエアコン入れる習慣無いけど
23区ね。
>>66 10〜20%ごときの話で卵10パックと1パックは言い過ぎだろ、というのが俺の趣旨。
さもおおごとかのようなレトリックは読みにくいだけだから、最初からその数字
を出したらいいだろうと。
>>54の意図も全部わかるわけじゃないんだから、この場合はこう、というケース
バイケースも必要だろうし。
自分で
>>66を読んでから
>>56を読んでみればいいよ。
何か気付くだろ。
で、10〜20ってとんでもない数値の幅は何なの?
真剣に燃費検証したらそんな振れ幅大きい曖昧な数字にはならないと思うんだけど。
>>68 明らかにエアコンを入れない奴の方が変人。
窓を開けて走るなんて、田舎の貸し切り同様の道路でしかあり得んな。
>>71 流れてたらあんまりきにならないけどなぁ排ガス
>>71 そうなんだ・・・
田舎の貸し切り道路同様の道路を走ったことがないので何とも言えないけど、
都内でもトンネル以外は窓開けるし。
エアコン入れないと駄目なの?我慢できない?
ストレスにならない温度の幅が狭いって事なんだろうけど。
燃費を気にしてた訳じゃないけど、エアコンは年に数えるほどしか使わないなぁ。
どれぐらい効くのかわからないが、ちなみにシビックハイブリッドは燃費向上を狙って
ちっちゃいトランクスポイラーが付いてる。それに少なくとも以前ディッシュ系の
ホイールだったのも、空気抵抗を考えて。だから、全く効果無い、ということも無いと思う。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/07(月) 22:26:35 ID:bZD+CXKE0
夏場は18度に設定して付けっぱなしだね。
暑いの我慢して乗るなんて、猛烈に馬鹿馬鹿しいことはやっていられない。
内気循環にしていることが多いから、冬だって曇り防止で
エアコン付けっぱなしだな。
快適に乗るための装備をケチるなんてあり得ん。
>>75 トランクスポイラーは燃費向上を狙ってるから付いてるの?
ディッシュホイールってブレーキ冷えるの?
>>76 我慢とか言うほどでもないよ。苦痛だったらやめてるでしょ(笑
エアコン付けないと快適じゃないんだ・・・私生活が大変そうだね。
世の中には軽量化の為にエアコン外してる人っているよね。サーキット仕様とか。
>>75 全く効果がない、って話ではないんだろうけど。
ここまでやりました、ってポーズの部分もあるんじゃないかな。
実際
>>65のソースに、高速でそれらより影響大きい実験の結果でも燃費差は1%
という測定結果が出てるんだし。
>>77 いやいや車でエアコンいらないって人のほうが変わってますから( ^ω^)
それにサーキット仕様でエアコン外してる人は軽量化したいだけ。
>>いやいや車でエアコンいらないって人のほうが変わってますから( ^ω^)
その決めつけと言うか一方的な意見が変わってると思うが…回りにも同じような人いる?
俺の周りで常にエアコン入れてるのなんてハイヤーくらいだよ。
君の話だと23区が変なのか?
エアコン外すとどれほど軽くなるの?付いてる車のは外さないけど。
真夏に窓開けて走っている車の少なさ、物凄い少なさを見れば
自ずと答えは出る。
自身を変人と自覚していない変人は真の変人。
それどこだよ?(笑
車の窓開けてるだけで人を変人扱いする方が変人。
自身を変人と自覚していない変人は真の変人。
>>80 誰も年中エアコンつけっぱなんて言ってないから。
お前は都内で夏場でもほとんどエアコン使わないんだろ?
それが変わってると言っただけ。
あとサーキット仕様でエアコン外してるような奴は
たいがい町乗り用にセカンドカー持ってるだろ。
>>84 誰も年中つけっぱなしなんて…エアコン付けないのが変とか思ってる人ってねぇ…
ハイヤーのドライバーくらいかと思ったから。
で、そのサーキット仕様の車ではどのくらい軽量になるんでしょうか〜?
エアコンって年に数回は入れないと故障するから定期的にまわせ!って整備士に言われた。
正しい?
真夏の酷暑日に窓を開けて走っているのを見ると、
「守銭奴ご苦労さん」って感じだなぁ。
ちょっと観察してみると、軽自動車の割合が圧倒的に高いようだ。
軽トラ以外でも、未だにエアコンオプションのグレードが軽にはあるのかな。
教えて君で申し訳ないが、なんで「守銭奴ご苦労さん」なのか教えて。
金でも降ってくるのか?
うちの車はエアコン標準装備が一台と、標準か知らないけど装備してる軽が一台と、元から付いてないのが一台。
バイクは全部付いてないけど(笑
>>87 人間ならば誰しも不快を感じるような気温の下で排ガスにまみれながら運転するのは、
エアコンをケチっている以外に考えられないから。
>>85 お前自分で書いとるがな!
それとその整備士の言ってることは正しい。
オイル循環さすため。
>>88 不快ならしないんじゃないか?排ガスにまみれるのが嫌なら窓閉めれば良いだけじゃ・・・
エアコンをケチるっていうかエアコンの冷気が好きじゃないだけなんだが…風の方が良いからなぁ
>>89 >お前自分で書いとるがな!
???
エアコン入れてオイル循環って?
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 00:01:44 ID:6NyK6UAw0
3000rpmで燃料消費率が最良の場合、常にその回転数をキープすればいいと思ってるのか。
>>90 アスファルトの路上が真夏にどれだけの温度になるかわかるか?
人間の体温は36〜37度。
それを大幅に超えれば、不快に感じるのは当たり前なんだよ。
>窓閉めれば良いだけじゃ・・・
苦し紛れにもほどがある。もうこの辺で認めりゃいいじゃん。
>>77 >トランクスポイラーは燃費向上を狙ってるから付いてるの?
普通のシビックはCD値0.29、ハイブリッドは0.27なので若干のエアロパーツの効果は
あると思います。(トランクスポイラーだけの違いではありませんが)
>ディッシュホイールってブレーキ冷えるの?
完全に塞がっているわけではありません。まあ、メーカーが標準装備しているので
一応性能的に不足はしていないと思います。
>>90 もういいや、誰か他の人間に相手してもらえ( ^ω^)
>>81 腕出して走ってる車を結構見かけるけどなw
>>92 そんな日が年に何回あるんだよ(笑
南の国生まれの俺には理解が出来ない。
それと排ガスが嫌で窓閉めるのは苦し紛れなのはなぜ?がんばりなよ(笑
それにしても…人とコミュニケーションとるのが苦手な人って意外と多いんだなぁ
>>93 つまりシビックハイブリッドに無限のエアロ(あるかしらないけど)つけたら実も蓋もないね。
その昔、スピードスター(ホイール)付けてる人はスピード出さないって話がよくあったな(笑
道路が舗装されていない南の国の話をされてもなぁ
また決め付けか・・・舗装されてないところは走ったことないけどなあ
そのくせアスファルトの暑さは分からないと…よくわからん人だ。
まぁそういうなよ。
暑さが分からないんじゃなくて、不快じゃないだけだよ。
物事にストレスを感じないようにするって大切だと思うけど。
全然関係ないけど、米兵の特殊訓練受けた連中って、赤道直下の炎天下でもフル武装でも汗かかないで歩くらしいよ。
なんだ。ゆとりか。
うらやましい
>>96 >ハイブリッドに無限のエアロ
人それぞれ色々目的があるので、一概に否定は出来ないと思いますよ。
>スピードスター(ホイール)
マーク1ですよね。私も好きなホイールの一つです。冷却性能も重量もかなり疑問が
ありますがw
ちなみに私もあまりエアコン掛けません。ちょっとでも燃費が良くなればと思って。
でも真夏とかは暑くて我慢できませんね。っていうか、他人がどうでもいいんじゃないですか?
そんなことで言い合いしても何も始まらないですよ。
CVTは回転数キープで車速をスルスルと上げていくことができていいね
それにテクトムFCM-2000 Wをつけてます。これにはアラーム機能がありエンジン回転数が
設定値を越えた時にアラームを鳴らすことができる。それでオレは2300rpmで鳴る様に
している。そこまで使えば発進も遅くないしスピードがのれば1000rpmくらいで65km/h
まで出せる。アラームが鳴らないように加速してフューエルカットの時間を増やすだけかな。
>>103 メーカーの積み重ねた努力 < ユーザーのハート
エアロってカーボンのあまり見かけませんね。ボンネットとかは色々ありそうですが。
バイクでは普通に売ってるのに不思議。
以前は、常夏の国生まれだからとかバイクに乗ってるから俺だけ平気なのかなと思ってたけど、
実際そういう人がいっぱいいるって事を近年知った。
それに嫁も半年で慣れた。
「一℃冷やすのに何℃の熱がかかってると思ってるんだ!」ってよく聞いたなぁ。
他の人に迷惑かけないならどうでもいいですね…
「エアコン掛けてない車なんてありえない」って人がいたら、それは紛れもなく「可哀想な人」だと思うなぁ。
体は精一杯我慢しているのに、それを自分の意識の中で葬り去ろうと必死になっているなんて
可哀想な人だと思うなぁ。
>>106 欲望を抑制できないなんて人間じゃないだろオマエww
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 01:37:10 ID:nw+KU6Ml0
抑えるべき欲望と、全く抑える必要がない欲望があるわな。
暑いからエアコンつけて快適になりたいなんて欲望は、
全く抑える必要がない。
よい環境を確保することは安全運転にもつながる。
>>108 だな( ^ω^)
ほとんどの人間が使うからこそ普通に標準装備されてる。
つーか、エアコン荒らしにかまいすぎ。
コイツはずっと粘着してるアホですから。
>>93 空気抵抗係数が2%変わっても、実際の燃費に与える影響は1%以下だよ。
100km/hでようやく走行時の全抵抗に占める空気抵抗の割合が50%ぐらいだったと思う。
街乗り時の50km/h以下の低速ではさらに割合が小さくなる。
つまり、一番燃料食う停止からの加速時に、影響が極めて少なくなるわけ。
日常使用でさらに考えると、アイドリング時や冷間時の暖機増量補正にも
空気抵抗は無関係。
そして、スポイラーやディッシュホイールの重さはわからないけど、つけてない
場合より増えたなら、それで相殺される分もあることになる。
>>108 もう一つ。
カーエアコンは抑えてはいけない欲望ではないよ。
要するに、好きにしる。
>>体は精一杯我慢しているのに、それを自分の意識の中で葬り去ろうと必死になっているなんて
なんだこの無理なロジックは(笑
意外にも燃費スレには環境に悪い人間が集まってるね。
厚い寒いがそんなに苦痛なんて可哀想だなぁ。
ホントに低次元の話題にだけは事欠かないな その上粘着スルスル 楽しいね
いつもは回転を上げずにエコドライブしているのだが、今朝はちょっと活発目に走ってみた。
すると水温も当然早めに通常温度に到達していた燃調も早めに終わったことだろう。
燃調の増加分も低速時には運動エネルギーに変換されないわけだから水温を暖めるために
走れるところでは走ってみるというのもありかなと思った。よけいにアクセルあけるわけだから
節約にはならんだろうがケースバイケースの一つの選択肢になりえそうだ。
燃費計ばかり見てるわけではないので正確ではないが通常温度になるまでの時間は
半分くらいだた。
>>113 活発目がどのぐらいかよくわからないけど、燃調補正を早く終わらせる、って
面白い発想かも。
エンジンの熱が車を動かすエネルギーと油温を上げるエネルギーに使われている
と考えると、少なくとも油温に関しては熱量増大が効率改善になるよね。
増量補正の短縮と加速のロスのバランスになるんだろうけど、少なくとも暖機後
のバランスとは別に考える必要がありそうだね。
>>113 自分もそういう運転時々意識するな。
自宅→しばらく空いた道→渋滞路 の場合、すいている道の間に
暖機を終わらせれば渋滞路のダメージが減るハズだ、と。
無駄なブレーキを踏まない運転の範囲内で回転を上げる、加速を良くする。
しかし、無駄ブレーキ踏まずにアクセルをあける運転って、
惰性走行でエンジンを熱しない時間が挟まる運転か(平均熱量は同じ)
暖機は早くなるかも知れないが暖機路?通過時間も短くなり結果変わらないのかもと
思ったりする。
エアコン控えるのが当たり前の現代に、この粘着ぶりはなんたる様だ…日本人だったら恥ずかしい。恥ずかしすぎる。
環境に対して意識レベルの低い中国人のメンタリティですか?
今時普通の会社に入ればエアコンの設定温度がどうなってるかくらいは分かるだろうに。
質が低すぎる。
燃費スレなのに大多数がこんなだったらまさに「日本の常識。世界の非常識。」だな。
>>116 へぇ。そういう方法も覚えたんだ。
糞低脳コピペしか能なかった頃より多少は成長したんだね。
>>113-115 燃調の増量補正の仕組みが良くわかっていない僕に、教えて下さい。
どっちが正しいの?もしくは両方間違い?
1.補正時の燃料は、どんなスロットル開度に関係なく一律に
(分あたり○ccとかで)補正増量される。
この場合、油温を早めに上げ増量補正時間を縮めればその分だけ
燃料節約に繋がる。
多少スロットル開度による加速ロス増大があっても、
>>113の通り
補正時間半減までの効果があるなら、総燃料消費は少なくなるはず。
2.補正時の燃料は、スロットル開度に応じ、空燃比を補正する形
(14:1を10:1だとか)で補正増量される。
この場合、油音を早めに上げたところで燃料の増量比率も大きく、
たとえ補正時間が短く暖機効率が高くても、加速ロス増大分と収支が
拮抗するのかは微妙。
それと、増量補正中って回転数も上がってるよね。
回転数が上がってギア比が同じ、でも速度に転化されてない分の運動量って
どこに行ってるの?トルコンあたりが吸収するのかな?
控えると使わないの違いも分からない人に
日本人面されたくないなぁ
>>117 んーと、たぶんどちらでもない。
3.スロットル開度の方をアイドリングでもいつもより余分にあける。
いいかえればアクセルがいつもより閉じないようになる。
それにより最低燃料噴射量が増える。
その結果、アイドリング回転数は上がる。
車のコンピュータの方は回転数の方を見て、エンジンが冷えている間は
一定回転数以下に落とさないようにアクセル(サブスロットル)を調整しているんじゃないかと思う。
>回転数が上がってギア比が同じ、でも速度に転化されてない分の運動量
いやそういうことはなく加速につながっていると思うが・・・暖機中ってクリープ大きめだし。
強いて言えば、冷えて硬いオイル・グリス類がいつもよりエンジンフリクションや走行抵抗を増やしている。
>>117 最近は冷間始動直後のHC排出問題があるから、空燃比は始動中以外は濃くしないんじゃないかなと思う。
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 16:01:33 ID:/ISTXuNE0
>>116 カーエアコンを控えるような奴は劣悪な車内環境でいらいらしていて
とても安全運転できるようには思えんな。
それレスからも垣間見られる。
>>119 増量中に回転数が上がるのはアイドリング時だけじゃないよね?
普通に60km/hぐらいで巡航していても普段より回転数が高い。
速度に転化されていない回転数、と言ったのもこの部分。
うちの車だと、
冷間時
アイドル−1000rpm 60km/h巡航−2100rpm
暖機後
アイドル− 600rpm 60km/h巡航−1700rpm
こんな感じ。
フリクションだの走行抵抗だので20%も差は出ないよね。
バカが2人いるな・・・・エアコン使用に正解なんてあるわけねーだろ。
>>122 それはATの問題では。ロックアップしていないから。
ロックアップしない間は、直結時の回転より多少高くしないとトルクが伝わらない。
>>125 でもってその場合のエネルギーは、トルコンロスと、エンジン自身のフリクション増量に消えていると思われます。
(定速で走っている場合)
これに加えて冷えてるエンジンの効率低下、油脂類抵抗などなど。
>>125-126 冷間時はロックアップしない、ってことか。
ただ、停止から発進時のタコ見てると、冷間時も暖機後も
ロックアップはかかってるように見えるんだけどな。
4ATなんだけど、4速まで上がった後にもう一度回転が落ちる。
そこでエコランプも点くんだよね。
暖機後は50km/h弱ぐらいなのが冷間中は60km/h弱にはなるけど。
で、回転数が上がってる原因のほうは?
スロットル開度が
「一定の大きさで普段より開く」のか、
「一定の割合で普段より開く」のか。
>>127補足
>暖機後は50km/h弱ぐらいなのが冷間中は60km/h弱にはなるけど。
ここはロックアップかかる(ように見える)タイミングね。
>>127 車によって違うと思うけど、最近はフレックスロックアップってのもあるよ。
ロックアップとトルコン任せの間の状態がある。
うちの車(4AT)もそういう挙動あり。
ロックアップかかっていてそうなってるなら、
それはすでに4速ではないと思うが。
>で、回転数が上がってる原因のほうは?
この場合は、
一定速度を保つために運転手がアクセルを踏み込んで回転数上げている、と思う。
50とか60で走っているときはさすがにISCバルブの開閉くらいはほとんど影響与えないと思う。
ただし、アクセルバイワイヤーの車(アクセルとスロットル間がワイヤーじゃなく
コンピュータ経由で電気信号でつながっているもの)の場合は、
暖機後との違いを感じさせないようにコンピュータが何らかの調整をしてくるかもしれない。
自分の車もこのタイプだが、自車の場合はそのような演出は感じられない。
初レスに謎のリアクションありがとう。
ただの勘違いなのか笑いを取ろうとしてるのか・・・ちゃんと反論できない事はよくわかった。
暖機時はATギアチェンジの回転数も変わるよ。
たとえば暖機終了時アクセル開度30%で走行で2100rpmでギアチェンジのところ、
暖機が終わってない時は2400rpmでギアチェンジとかね。
もちろん、暖機が終わってなかったら、ロックアップしないとかいろいろあるよ。
そういう風にして、結果的に同じアクセル開度でも高回転を保つようにしていることが多い。
132 :
113:2008/01/08(火) 17:57:47 ID:iK+NVxeU0
想像でしかないがECUが付いてる車ならアクセルバイワイヤーでなくてもアイドリングの時しか
余分に燃料を出すようなことは無いと思うのだが。要するにアイドルアップ。
キャブにもアイドルアップに機能はあったな。原理は忘れたけど。
加速している間や低速巡航している間、余計に出したらおかしくならない?
ただ、フューエルカット時の動作はその限りでなくカットしないかも。
想像だけで何の根拠もこざいません。うちの車のフューエルカットの条件が今一把握できてない。
ECUの制御とATのシフト制御は分けて考えた方がいいんじゃない?
>>129 アクセル踏んでる、ってのは違うなあ。
毎朝家出て10分ぐらい60km/h巡航で信号にもほとんどひっかからない国道で、
大抵そこで暖機高回転が終わるんだけど。
終わった瞬間カクンと2100から1700にタコ落ちるからね。
もちろんアクセル開度一定で速度も同じ。
フレックスロックアップとかいうのが装備されてて、
そこでフレックスでないロックアップに切り替わるのかね。
>>131 そうだね。確かにシフトタイミングも違ってる。
「増量補正」でググってみたんだけど、具体的でわかりやすいページは
なかなか無いな。
油音に応じた係数で補正量が決まるみたいなんだけど。
正直、専門すぎて頭痛くなったw
おバカなボクに詳しく教えてくれるえろい人いないかな?
>>132 状況問わず、余計には常に出続けるみたいだよ。
最近毎朝-10℃以下の通勤してるからわかりやすいかも。
エンジンかけてすぐはISCVによるアイドルアップと
ECUによるA/F比の増量補正の両方が行われる。
ISCVによるアイドルアップは先に終わるが、ECUの増量補正の方は
水温が80℃近くに暖まるまで続く。
>>134 >アクセル踏んでる、ってのは違うなあ。
なんというか、踏まなきゃ回転は上がらない。
少なくとも完全なロックアップかかっていない状態では1700を維持するより踏んでいるから上がっているって意味ね。
でもって、ロックアップかかって強制的に(ギア比と車速で決まる)1700にされたら
パワーは落ちているが伝達効率は上がるので結果その車の場合は一定速度のママ走れるかと。
それに加えて回転数落ちれば充填率上がるので回転数ほど燃料変わってないとかそういうのも
穴を埋めて結果変わってないのかなと思います。もしくは変わらないように調整されているか。
>>136 この場合の増量補正ってのは空燃比を実際にずらしちゃうことになるんですよね。
こういうことして排ガス対策大丈夫なのかな?
触媒が暖気中のHCくらいはうまく抱え込んじゃうのでしょうか?
>>137 エンジンが暖まるまでは排ガス基準を大幅に超えてHCメーター振り切ってるのは
昔から自動車業界と運輸省の間の暗黙の了解みたいなもんですw
>>138 そうなんですか。
最近は始動時HCを低減とか宣伝しているので対策済みかと思った。
ヨーロッパ輸出車だけ?(そんな規制があるらしい)
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:32:05 ID:bD7elrVl0
今は触媒を早期活性化させるようになってるよ。
昔よりはずっと早く触媒は温まる。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 19:44:51 ID:KZY0v274O
また脱線だらけか。
で、結局、早めに油温上げる運転は燃費にどう影響するの?
完全に暖機終わるまで走るとして。
シフトが上がらない高回転をずっと使ったら燃費悪!
>>142 一概にどうだとは言えないところが燃費運転の奥の深いところで。
速く温めようとしてエンジン回しすぎても燃費に悪いし、ずーっと低い温度でも燃費に悪いし。
外気温にも依るし、オイルの粘度にもよるだろうし、エンジンのトルクや温度による特性もありますし。
そのときの状況で判断するしかないと思うけど。
就職できない院生みたいだな
現実に反映されない机上の話を必死にどこまでも続ける・・・
日常できる燃費向上をまじめに語る人はほとんどいないのか
>>144 ゆっくり走れば暖機遅れる
ダッシュすれば暖機は早まるが暖気中のダメージでかい。
でも、速度を出さないというのは選択枝になるかも。
サーモバルブがあるとはいってもエンジンが冷風に晒されては暖機遅れるんじゃないかな。
>>145 ほかにないんだよ
俺の不在時に限って空論以外のネタがあったとは…
エアコン18度ってさあ…田舎でVIP乗ってるガキじゃないんだから控えなよ
当たり前だけど部屋と同じ快適さを車内に求めるなよ
燃費は考えても環境は考えないような人が跋扈するスレ?
部屋で18度まで下げるかよw
車なら設定温度下げたところで、燃費なんかほとんど変わらん。
>>147 エアコン使おうが使わまいが人の勝手。
お前が口出しするようなことではない。
環境?善人ぶってんなよ偽善者が( ^ω^)
>>146 速度が出るほどエンジンの発生する熱量も増大するよね。
それに、暖機が早めに終わった後なら、冷却効率の向上は燃費にもプラスに働くはず。
>>144 そうだろうね。
だから「一概に言えば?」とは聞いてない。
「どう影響するのか?」を知りたい。
油温を上げる効率に絞って言えば、目標温度に到達させるには出来るだけ大きい
熱量で一気にいくほうがいい。
これは間違いないよね。
エンジンで生まれたエネルギーは、運動エネルギーより熱エネルギーに変わる量
のほうが圧倒的に多い。
これも間違いないよね。
そして、暖機補正は油温水温を基準にして、空燃比も補正している。
であれば、早めに補正を終わらせたほうが燃費がいいケースはかなりあるんでは
ないかと思うんだ。
そのへんを詳しい人に聞いてみたいんだよ。
>>136 ISCバルブとECU燃調がそれぞれどう働くかももう少し教えてもらえますか?
1.ISCバルブによるアイドルアップは、アクセル開度に関らず働くんでしょうか。
2.巡航時回転数の上昇は、どちらの影響がより大きいんでしょうか。
3.エンジン回転数の上昇は、ATではやはりトルコンで吸収されているのでしょうか。
だとすると、MTの場合はどのように補正によるエネルギーの増加分を処理
してるんでしょうか?
>>138 日本はいいとしても、「世界一厳しい排ガス基準のカリフォルニア州で初めて云々」を
売り文句にしている某H社他、海外基準に適合した車種ではどうなんでしょう?
>>149 今時きみのような人いないよ。
ごくごく当たり前のことだよ。
誰も指摘しないなんて、家族とか友達に恵まれてないのか?
育ちとか社会のせいにしてもしかたないんだから、自分で気付くしかないよ。
あたり前田のクラッカーよ
健康のためならエアコンは必要
車の場合、設定温度による燃費の影響は小さい
というかほとんどない
設定温度までエアコンが効いて涼しくなるようなときならそもそもエアコンは必要ない気がする
町乗りの場合、真夏の昼間とかたいていの車は途中で室温が下がらなくなるでしょ
窓が曇るなど、安全上エアコン必要なときは必要。
暑さ寒さガス臭さは個人の感覚の問題、人にとやかく言うことじゃない。
つけないと耐えられない人はつければいいし、つけなくても平気な人も存在する。
エアコンつけなくて健康害した話は聞いたこと無い。エアコンつけなくて
注意散漫になって起きた事故も聞いたこと無い。
車はエンジンで燃やした燃料で発電している以上、燃費には各電装品は全て影響する。
燃費を最優先で考えるなら、アクセルを最小限に絞るのと同じように
電装品も最小限にしたほうがいい。
その対象にエアコンを含めるか含めないかは自分で考えて答え出せ。
ケチだの環境だの健康だのはスレ違い。見当外れは全部スルーすべし。
いつまでもわかりきった散々既出の話はよそうぜ。
あと、
>>155の車は冷媒取り替えたほうがいい。
>>151 MTの場合はアイドリング回転数が違うのでエンストしにくいけど
走り出したら何も変わらないように感じる。燃料はたくさん使っている
だろうけど
>>158 だよね。
回転数も変わらないし。
でも増量補正はかかってるはずなんだよなあ。
160 :
113:2008/01/09(水) 12:42:19 ID:3H6OF8OM0
アルミホイール厨に続き エアコン厨出現か 愚かさに限界が無いのを実感させてくれる。
関東地方の今朝はこの時期にしては暖かく車外温度は8度もあった。
水温90度に達する時間も2/3くらいだったか。エンジンの初期温度が低ければ低いほど
暖気に時間がかかるような気がする。ということはやはり朝一は道路状況によっては
無駄にエネルギーを捨てない程度にマニュアルモードで引っ張ってやるのも悪くないはず。
2車線のとこで遅い車やバスをパスして流れの良さそうなところで1車線に入った方が
その後の燃費も良くなるはず。毎朝同じ道走ってるとわかるんだよね無駄に遅い奴。
んで通勤時間を短縮した方が確実に高数値をマークできる。
>156
>エアコンつけなくて
>注意散漫になって起きた事故も聞いたこと無い。
みんなが何度も言ってるだろ。
一概には言えないって。
俺なんか真夏に窓を全部閉めてヒーター全開にして走ったら
20分ぐらいして突然意識がもうろうとなって自演事故をやっちゃったよ。
おまえが「聞いたこと無い」のは単に見聞が狭いだけ。
自演事故w
>>安全上エアコン必要なときは必要。
つまりエアコンの無い車は安全じゃないんだ?笑
もはやネタだな
自身が愚かである事に気付かずにオタク論議を続ける様は滑稽だ
真夏のアスファルト上は、まともに生物が活動できるような温度ではない。
いくら風が入ろうと、焼け石に水。
常に走り続けるわけにもいかず、停止したら灼熱地獄。
運転に悪影響を及ぼさないわけがない。
ピザは大変だね
暑くて重くて
>>161,163,164
きんもーっ☆
>>160 通勤時間短縮っていうのは、信号ストップ回避を考えると一番効くよね。
この区間を何kmで走るといくつストップ回避とかわかってくると、その速度より
低速の車って邪魔なんだよね。
>>163 >つまりエアコンの無い車は安全じゃないんだ?笑
当たり前だろ。 本物の馬鹿か?
真夏の車内でエアコンをケチるぐらいの超守銭奴は
もはや嫌悪感を覚えるレベルだな。
楽しい。楽しすぎる…幸せな頭をしているね。
「エアコンをつけない=守銭奴」という短絡的思考がもう…言葉を無くすくらいユル〜い気持ちにさせてくれるね。
「エアコンの無い車は安全じゃない」を否定してしまったゆとりが必死だなw
中卒以上なら、中学の理科ぐらいちゃんと理解していないと
人間として恥ずかしい。
雨や雪が降ったときエアコン無しで視界を確保できる自信はねえっす
運転席に座ったまま手が届く垂直なフロントガラスを
グローブボックスから取り出した雑巾で・・・っていつの時代だw
いいかげんにしてくれないかなあ・・・・
冬場のせいかたたき出せるエアコンスレもないし・・・はぁ。
「エアコン」「健康」「事故」の関係をどのような根拠で論じてるのかなぁ・・・
ディベートの出来ない院生とかオタしかいないのか?
都合の悪い事を追求されるとろくに反論も出来ずにオロオロ・・・
その後はおきまりの、相手を誹謗することで自己満足?
負け惜しみはここの文化なんですか?笑
もっとがんばりなよ…日本人なら
>>173 はいはいw
中学校の理科を勉強してからまた来なさい。負け犬君。
>都合の悪い事を追求されるとろくに反論も出来ずにオロオロ・・・
あんた自身のことでしょw ちょっと笑わせ過ぎだよ。
>>174 もう話しの通じない奴はスルーしようぜ( ^ω^)
まあなんつーか。
スレタイ戻せってゴネてた自治厨はこの場合何の役にも立たないというのは
よくわかったな。
というか青筋立ててエアコンエアコン言ってる奴の中に、相当数スレタイスレタイ
ゴネてた阿呆が含まれてるように見える。
マニアックの
>>1もそんなテの奴っぽいけど。
早く冬休み終わってくれないかなぁ・・・
なんでそんなに悔し紛れなんだ?笑
ムキになるほどの話をしていないでしょ
脱力するほどつまらない話はしているな。
い、言えない…あまりに釣りっぽすぎて
>>177にこのスレで自分のID抽出してみろなんて言えない…
>>179 周りが見えてないんだから自分のことが見えてるわけないよな。
もう構わないのが一番( ^ω^)
逃げてる逃げてる…笑
日本にいるドイツ出身の友人が言ってたよ。
「エアコンに依存するのが当たり前だと思ってる。アイドリングストップもしない。親切で指摘すると逆ギレする。自分がおかしいのを自覚しない。」
ここでこの現実や普通の指摘をスルーできず論拠の希薄な戯言ばかりを並べてるのは、自身が駄目だと心では分かっているからだよ。
みっともない書き込みはもうやめればいいのに。
もう止めろよ。どっちもみっともないよ。もうすぐID変わるから、何事もなかったように
燃費の話しろよ。
エアコンが燃費に悪影響を与えるのは当たり前。
できるだけ使わない方がいいに決まってる。
しかし、だからといって議論を切り捨てるのもどうかと思う。
どうにも我慢できない場合もあるだろう。
効率良くエアコンを利用する方法を議論することは有意義だと思う。
まあ、話の発端が発端だけに荒れるのも仕方がないのだろうが。
>>182 中学理科の勉強はどうした?
おまけに中学地理の勉強も追加宿題な。 「世界の気候」
小卒レベルの相手も大変だなw
1/7のID:t9CgDJ3d0=1/8のID:/df8ljO70=1/9のID:bbm4Hags0よ。
エアコン以外のネタに絡めない
>>1テンプレサイトにあるようなことすら把握
してないお前さんが日常生活云々机上の空論云々言っても誰も聞く耳もたんよ。
簡単に実行できて効果の高い方法なんて28000もレスつきゃ散々既出だし
>>1に
まとめて書いてあるからな。
このスレの方向は、さらに細かく燃費を追求するにはどうすべきか、に向いてる。
空論に近いかまさに空論なほど微細なことにこだわってるのもそのせいだ。
それと、何を勘違いしてるかしらんが、エアコンオフを罵倒してる奴はこのスレ
に以前から常駐してる基地外だ。そんなのにわざわざ逆上して足掛け3日も
粘着するのはお前さんぐらいだぞ。
大方の見解は
>>156に集約されてるし、エアコンは極力使わない奴のほうが多い
と思う。その文章もろくに読めず部分抽出してねじ曲がった解釈して噛みついた
のも、例の基地外とエアコン全否定にとりつかれてるお前だけだ。
ついでに言えば、院生がどうのとわけのわからん妄想をしてんのもお前だけだな。
院生に何かコンプレックスでもあるのか?
少し黙れ。邪魔だ。
あーすっきりした。
さあスルーしよ。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:16:18 ID:tSdsg19n0
>>182 気候風土の違いも理解できない低レベル外国人。
で、欧米人の言うことだけは無批判に受け容れてしまう。
お前は前時代的低レベル日本人の典型だな。 恥だぞ恥。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:22:52 ID:MFQi9TEq0
エアコンは普段から使用しないとトラブルの元
>エアコンは極力使わない奴のほうが多いと思う。
何だこの妄想は。
そもそも必需品である電装品による燃費低下など、差し引いて考えるべきだ。
クソ暑い中エアコンケチって汗まみれで臭くなって「燃費が上がった〜」なんて、
馬鹿馬鹿しいったらありゃしない。
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/09(水) 23:34:54 ID:MFQi9TEq0
そしてエアコンを使いたいときにガスが抜けてて使えないとかねw
全然スルーできないのはどうしてかな〜?
その月並みな捨て台詞に評価でもしてほしいの?
荒らしも頭がよい奴ならいじり甲斐もあるが、無能な荒らしほどつまらんものはないわな。ただのゴミ。
燃費と環境のお話ができない荒らしはもう少し勉強した方が良いと思うな♪
物の分別がつかないとか人の優越が分からないとか、社会に出て成長すれば少しはマシになるよ!
まったくだ、つまらん( ^ω^)
>>193 だからもうお前スレ違いだから消えろや!
お前に賛同する奴などこのスレにはいない。
>>192 最初から計算してやったならまだ誉めてやってもいいんだがな。
どっちかっーつと思いの外叩かれて荒らし化した厨の末期っぽい。
(最初勇ましいんだけど段々ヤケになってくる)
何の取り柄も無いヤツの賛同がほしいのか?笑
よくエアコンの小ネタでここまでしつこくなれるなぁ。社会でというか私生活平気か?
暑さ寒さに適応できない奴はやっぱり社会でも適応できないのか?
コミュニケーション能力を育てる努力をした方が良いよ。理詰めもいいけど。
エアコンの話題くらいスルーできないやつの生活のほうが‥‥‥‥
〇〇〇が当たり前だ!ってずーっと主張してるのかな
200 :
113:2008/01/10(木) 09:11:01 ID:lejq95Im0
とにかく水温を早く上げる為ということで今朝はフットブレーキを使う場面でシフトをマニュアルにして
エンブレで減速&回転数アップをしてあげた。多少ブリッピングするものの燃料消費的には有利な
はず。CVT&マニュアル7速は無神経にシフトできるからできることかもしれん。
アイドルアップが巡航中にも効くか?という答えを知るためには燃調時の回転数と燃料流量と
速度と非燃調時のそれらを比較すればいいかなとおもたけど速度というのはある意味偶然の
産物なので全く信頼性の無いものということに気づき試してない。走行中にアイドルアップされて
回転があがってたとしてもその分ドライバーがアクセルを緩めるので走行中は無駄にロスする事
はないのではと思うが如何だろう。ここで聞くよりどっかで調べた方が賢明だとは思うが。
>>200 エンブレ減速って暖気中は車にも寄るだろうが、燃料カットして暖機は遅らせることはない?
自分的には、フットブレーキの肩代わりをする範囲のエンブレ燃料カットは普段から
やっているので、いつもより低めギアで、高め回転で走れば暖機速くなる!
とおもってやってたことあるけど、ATF冷えててロックアップしないAT環境では
この運転自体が燃費悪いせいか、かえって悪くなった感じがある。
>>200 調べてもなかなか出てこないから困ってるんだよなあ。
水温を上げるためにシフト減速、っていうのは、フューエルカットが
暖機中は働かないという前提があってのことだよね?
そのへんすら調べても出てこないからようわからんのよ。
ちなみに俺の通勤環境だと、朝出て5分ほど市街地、その後15分ぐらい
ほぼノンストップで走れる国道なんで、そもそも意識的に平常より回転
上げられる区間が極めて短い、ということがわかったw
まあそんでも、加速時ややアクセル開け気味を意識したら、気温が昨日-10℃
今日-15℃で、タコ落ちるまでが時間にして3分、距離にして3kmぐらい縮まった
ようだ。
15分が12分に、だから20%ぐらい早かったのかな?
>走行中にアイドルアップされて回転があがってたとしても
>その分ドライバーがアクセルを緩めるので
>>134でも書いたけど、アクセル開度一定のまま回転数だけ
(しかも400rpmという結構大きな幅で)カクンと落ちる、って現象が
うちの車ではあるんだ。
始動直後でも100km走った後でも、60km/h巡航に必要なとこまで
じんわりアクセル開ける→その後一定のまま加速させる、っていう
エコラン教科書みたいな行動が体に染み付いてるから、多分だけど
燃調濃くなってる分アクセル緩めてる、ってのも無いと思う。
その分の回転量はトルコンが吸収してる(=完全にはロックアップしてない)
んだろうけど。
トルコンレスのCVTとかMTとかだとどうなるのかな。
現実(的な話)に耳を貸さず空想(妄想)に夢中って…いくつですか?
>>202 前も書いたけど、ゆるめてるってのはあくまでロックアップなし状態同士の話よ。
暖機してて同じ速度でロックアップしていない状態って再現できないから
ECUやATコントローラでも弄らない限り確かめようがないけど。
ロックアップ前とロックアップ後じゃあ条件が違うので比べられない。
うちの車では、その状態で、アクセルを動かさなければわずかに減速します。
>>204 前ってどこのこと言ってるの?
うちの車は、回転落ちるタイミングでも加速も減速もしない。
たまに運転する嫁に聞いても、その現象自体わかってなかったぐらい。
ごく微かな変速ショック(みたいなもの)とエンジン音変化はあるけど。
トルコンで調整してるんだろうね、ってことで結論出たと思ってたんだけど、
まだ何か言いたいことがあるの?
>>205 うーん、俺、説明能力ないみたいだから、もういいわ。
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 14:16:59 ID:FrOaiZt+0
暑いのに、ガラスが曇るのに、エアコン極力使わないドケチなんてごく一部だ。
何のために装備しているんだ。
控えると極力使わないを混同する日本語力だからしゃーないと思う
勃発させる気は無いけど、ドケチという決め付けが事実と異なるからこうなってるんじゃないの?
エアコン無い車は安全じゃないとかいうDQNまで現れてもうムチャクチャでしょ。
日本語力よりもレトリックの問題。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 15:26:51 ID:VBFkXMPy0
>>210 効果的に視界確保ができない車は、安全じゃないに決まっているだろ。馬鹿?
体温を軽く超えるような気温の下では、当然判断能力は低下する。
エアコンは安全運転のための必需品だ。
「エアコン無い車は安全じゃない」を否定する低脳には呆れたものだ。
>>211 エアコン以外に視界確保の方法がわからない貧困な発想力の奴が運転する車の方が危険だね。
>>213 「効果的に」
まともに日本文を読み取れるようになってから来い。
レトリックの問題だといってるでしょ。
>>211と
>>212の荒らしには別スレに行ってもらう方が望ましいよ。
ちゃんと人と話せないバカのふりをしてるのかもしれないけど。
>>214 君が他に効果的な方法知らないだけじゃん。
そんなに危険なら何故車検でエアコン装備が義務付けられてないか言ってみ。
荒らしの言うことはたいがい妄想なんだから、根拠なんてないんだよ。
>>216 室温を上げれば曇りは取れるが、同時に水蒸気を減らせば相乗効果が著しい。
こういうのを「効果的」というのだ。
常に窓を全開にしておくようなことを「効果的」とか言いたいなら、現実を見ない
馬鹿だといわれるだけだ。
>そんなに危険なら…
エアバッグやABSが義務付けられていないのと同じことだ。
>>218 じゃあエアバッグやABSや暗視装置や追突防止装置無い車も安全じゃないに決まってるね。
全て揃ってない車に乗ってる人見るたびに「そんな車に乗ってたら危険だろ、馬鹿か」とか言うんだ。
かわいそうな人。
ABS付きの方が安全だと妄信してる人いるからこの回答は良い方だね。
制動距離はABS無しの方が短いけどね。
BMWのABSと某社のそれとは信じられないくらいの差があるけどね。
「雪道で安全な車」を尋ねるときっと良い返事が返ってきそうなお方ですね。
一番事故が多いのは「四駆、オートマ、ABS付き」だけどねw
まぁ根拠の無い話ならできるみたいだね。
>>219 >>214の2行目
>一番事故が多いのは「四駆、オートマ、ABS付き」だけどねw
関係ないからどうでもいいが、ソースはあるのか?
まぁ結局、視界確保、快適環境確保におけるエアコンの有用性について
反論できないゴミばかりであった。ライオンに集る蝿のようなものだ。
もっとも、反論の余地が皆無だから無理もないが。
>>223 中身のある反論もできないで悪態を付くだけのお前のような奴を
「負け犬」と言うのだよ。覚えておくと良い。
そう呼ばれるのが嫌なら、
>>218を超える「現実的」で「効果的」な
方法を書くことだ。
「付く」は変換ミス。
結局、ID:FrOaiZt+0が愉快犯荒らしだったのか。
収束していた荒れネタを、わざわざ引っ張ってきたわけだからな。
>>207
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/10(木) 16:35:11 ID:DozIYf5y0
>>224 >中身のある反論もできないで悪態を付くだけ
これのことか
>まともに日本文を読み取れるようになってから来い。
負け犬の自覚はあるんだw
雪道で一番走っている数が多いのも「四駆、オートマ、ABS付き」
母数が違うのに数を比較する意味なんて無い。
エンジン冷えきった朝は、毎朝やってくる。
そこで一番燃費よく走るためには、どんな暖機方法がいいのか。
これのどこが現実的じゃないんだろうね。
>>230 詳細に書かれてるようで、消費燃料が燃費計読みってのがなぁ。
燃費計の誤差が一番出るのはアイドリング時だしね。
わざわざ計測区間も下りに限定してるし。
そして欧州車ってのも気になる。
もともと寒い国の車の燃調を基準に、日本国内で大多数の国産車の燃費を語っていいものか。
あまりに少数派であることがわかりきったデータをもとに全体を語るのは、
詐欺によくある手口だからね。
それと、ここまで書くなら「欧州車」じゃなくて「具体的メーカー車種」を書くんじゃないの。
説得力を持たせたいなら。
まとめると、うさんくさい。
>>231 両者で気温が大体一緒なのか?
信号が揃っていると言うが、信号に同期して秒単位まで出発時刻を揃えているのか?
そもそも8km1回キリの区間燃費にどんだけ意味があるのか。
まあ、1データとしての価値は認めるってとこじゃね?
こんなのを証拠にされてアイドリング暖機必要論が一人歩きしてはこまるけど。
何通りもの道順から最短距離を導き出したが…
右左折の減速→加速で('A`)ヴァー
なるべく停車しないですむように、速度調節を上手くやるのが最強。
>>232 1回キリとはどこにも書いてないよ。
わざわざイベントや事故発生時のデータは破棄とか書いてるから、多分期間平均
だろうね。
普通、そんな長期のデータ収集してるなら、最近できたスレよりここやニュートラスレ
に書く気はするよね。
>1-236
ガタガタウザ杉
オマイら全員氏ne!
>>もっとも、反論の余地が皆無だから無理もないが。
笑いを取ろうとしてるのだろうか…根拠が無いものに反論するわけ無いだろう
悪魔の証明だな
厚顔無恥自慢は別スレで頼みますよ
ID:FrOaiZt+0
まぁ、毎日毎日しつこく荒らすことw
間抜けな荒らしだから、書き込みに中身が無くて始末が悪い。
負け惜しみ以外の書き込みをしてみせたら?
中学レベルの学力すら持っていなくて逃げ回っている奴に対して、
何を負け惜しみなのか意味不明。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 06:45:22 ID:Z/vptUUe0
セルフスタンドのタイヤ用無料ポンプは使ってる?
あれが実は一番効果あるね。
>>235 だな、よく見ると燃料消費量桁数ありすぎ。たぶん平均数値だからかな。
でも、有効数字くらいは意識して欲しいが・・・
これで燃費計の最小桁が0.1Lで、回数が2−3回だったら笑うぞ。
まあ情報不足なんであまりケチつけちゃいかんな。
>>243 あくまで1例として挙げてるならケチつけないけど。
向こうのスレでこれをもとにおもいっきり暖機しないやつはアホぐらい
言ってるから、その部分にはケチつけてもいいと思う。
今朝は昨日よりかは多少気温が上がった(つっても-10℃)せいか、
例のタコ落ちタイミングもさらに1kmぐらい早くなった。
信号停止が一回多かったのもあるかも。時間にすると昨日と同じ。
今日燃料入れて満タン法計測する。
「早め油温上げ運転」試したの2日だけだけど、燃費にどう影響してるかな。
楽しみ。
245 :
113:2008/01/11(金) 12:33:30 ID:Vmx2Lv2r0
>>244 1/4の給油時に燃費計の数値を補正したのも影響しているかもしれないが
通勤行きの今回燃費(エンジンオフまでの燃費)が0.55くらい向上している。 6.17%
12/25 8.41 26日 8.43 28日 8.41 常にゆっくり運転
1/ 8 8.93 9日 9.12 11日 8.86 水温が上がるまで活発運転
いくらなんでもと思い補正数値の比をとってみると5.2%ほど変更している
差し引き0.97%≒1%となった。びみょう〜誤差かも試練 気温も変ってるし。(今年の方が暖かい)
少なくとも悪化はしなそうだというのは言える。もともとイーブンだと思って始めた事なので
それはそれでいいのだ。運転パターンの自由度が増えただけでもオレ的には満足。
よく考えたら暖機運転時のマニュアルモードでの強力エンブレによる回転数アップは燃料が
燃えてないんだから水温アップにはつながらないね。オイルかき混ぜたところで発熱しないし。
オイルの温度や質によっては無謀かもしれん。始動して5分以内にはやらない方がいいかな。
少しは上がるよね。
消滅した運動エネルギーの一部が水温を上げることに使われる。
どの程度?と問われれば、僅かとしか答えられないけど。
>>246 アクセル全閉エンブレの場合は断熱膨張みたいなことしているから、
逆にエンジンは冷えるんじゃないかな?
吸入気による冷却もあるし。
摩擦とこれらの要素をたしたら冷却の方向かも。
>>母数が違うのに数を比較する意味なんて無い。
おまえは統計学というものを全く理解してないんだな
環境と燃費のことにまじめにレスできない方は別スレに行きなよ
>>248 アンカも貼れないオマイもどっかいけ ウザイ
今日は ID:67VFtZW80 かw
安全に掛かる費用まで切り詰めるかどうかが、倹約家と低脳ドケチとの分かれ目。
低脳ドケチは安全を捨てたがために引き起こされる膨大な損失にまで頭が回らず、
目先の微々たる出費をケチる。
>>259 暖機終了までFカットしない、ってことはないと思う。
冷間時に燃調を調整するのは、各種抵抗が増大している状況でもエンストを起こさない、
ってのが主目的でしょ。
惰性減速中は、ある程度の速度まではエンスト起こりようない状況なわけだから、
燃料カットしても不都合はない。
ただ、ATやトルコンCVTならロックアップしないから、抵抗が増えてるぶんだけ
Fカット働く条件は厳しくしてるんじゃないかな。
平常時1000rpmまで働くところを1300rpmまで、とかね。
>>260 >冷間時に燃調を調整するのは、各種抵抗が増大している状況でもエンストを起こさない、
>ってのが主目的でしょ。
そうなの? 暖機中に普段のアイドリングくらいまで回転数落としても
エンストしないのに。
クソスレばっかり立てるなアフォが。
>>259 燃費計で見るとうちの車はエンジンが少し暖まっただけで(冬で2分くらい)フュエルカットできるようになる。
フュエルカットが始まる回転数の下限は暖まってる時と同じだが
フュエルカットを継続する回転数の下限は高くなってる。
ミラの以前のアイドリングストップモデルは、暖機中はアイドリングストップしない仕様だった。
うろ覚えだけど、プリウスもたしか暖機中はエンジン回っててもタイヤに繋がってなくて、モーターで走るとかだったかな?
それぞれの車種のそれぞれのECU等のプログラムを覗かないと、暖機の処理がどうなっているか分からないよね。
基本はエンジンを守るためにいろいろやってるって事だよね。
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 00:28:43 ID:GR8FsnyP0
プリウスは暖機が終わるまではエンジンが停止しないね。
>>258 >「エアコンと安全の関係」の根拠はどうしたんだろう。
とっくに書かれているが。
物凄く簡単なことだが、極度に頭が悪くて理解ができんか?
そう言えば安全安全と大騒ぎする極論馬鹿のせいで
ニュートラル走行の話題もこのスレを追い出されたんだよな。
>>266 妄想はもういいから粘着やめて
根拠って日本語が分からないくらいなら帰国した方がいいんじゃないかw
>>268 お前が毎日毎日蒸し返しているんだろう。
スレを荒らしたくてうずうずしているのが透けて見えている。
お前に知性があればもっと面白くかき回せるのだろうが、
現実は非常に残念なことになっている。
それはネタのつもり???
毎日毎日って・・・誰だよw
知性は受け側の問題だから仕方ないなぁ
何を言っても何を暗喩しても理解しないんじゃしょうがないよ
まだ粘着するの?
ここで空気読まずにひとつ。
ビッグスロットルにすると燃費上がったりする?
ググって見たら上がったって声もあれば関係ないってのもある。
もちろん燃費重視運転で。
物をみたことないけどそれって単に大きいスロットル?
大小に関係なく必要な空気量分しかスロットルを開けないから燃費は変わらないと思うけど。
>>271 スロットルロス(ポンピングロス)は、減るかな?
でも、燃費運転のアクセルワークは気難しくなるので、かえって悪化すると思うぞ。
ここでエアコンの話がしたいなら、「エアコンが燃費にどれだけ影響するか」
に絞って話してほしい。
安全性にしても環境面にしても、
突き詰めれば「車に乗らなければいい」ってことになる。
でも、乗るのは前提。最初から矛盾を抱えた議論なんだよ。
だから議論としては、車の各機能がどれだけ燃費に影響するか、を考える。
影響の度合いと安全面や快適性との釣り合いは各人で考える、にしかならないんだよ。
エアコンで言えば、無いのはあり得ない、という人もいれば、エアコンだけでなく
送風ファンすらいらない無駄だ、って人だっているかもしれん。
他の車の機能も同じ。
タイヤや足回りは抵抗が少ないほどいい。
だから細くて偏平率の低いタイヤを履く、乗り心地は我慢して安全マージンは大きく取る、って人もいれば、
そこまでしないで乗り心地や危険回避性の高さを持たせたい、って人もいる。
全員に普遍的な問題は、「それらが燃費にどれだけ影響するのか」ってことだけ。
それをもとに安全や快適性と燃費とのバランスを考えるのは、
各個人の自己責任でしょう。
責任を持って車を扱える証として、自動車免許があるんだから。
煽りあいならよそでやってほしい。
2人いるとスルーが有効でないのは辛い。
誰もエアコンの話では盛り上がれないと思うのだが、それでも燃費を語る上での下限といえるものがあるのではないか。
タイヤを激太にした族車まがいのVIPカー乗りが、暴走を前提として「どうすればガス食わなくなんの?」といった議論にまじめに話し合うのは容認できない。
設定温度にすら過剰に反応し、エアコンが無いと車に乗れないといった極端な人が燃費の事を語る事には、疑問を持って自然。
違法でないならなんでもあり、人の勝手というのなら、それこそお話にならない。
表現方法が未熟な書き込みが多い中、机上の空論ばかりが占有するのはやめてほしい。
容認できない議論には、レスをつけずにスルーするというのが正しいと思うよ。
俺様は納得できない、という考えがスレの乱立を招いてるんだから。
>>277 容認できないのではなくて、蒸し返したくて仕方がないようにしか見えないんだが。
279 :
113:2008/01/12(土) 14:45:33 ID:8MzQQmfs0
アクセルコントロールは機械の方が上
一般道で信号の少ない区間、周りに車もいなく5,60km/hで走行できる条件の場合
クルコンを使うときがある。瞬間燃費系を見てると足の操作では表示しない値を使って
細かい制御をしている。微妙なアクセルワークをやってるつもりでもECUの自動制御の比
ではない。負荷が軽くなると燃料カットしてるしかなり賢い。
ゼロからのスタートもボタン操作でできるようになると良いと思うのだがどうだろう。
エコドライブで重要なふんわりスタートを自動的にやってくれるボタンだ。アクセルバイワイヤー
な車であればボタンとソフトを組み込むだけで実現できる。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:16:50 ID:dUJJUqk60
>>276 一般的には、真夏の都心でエアコンを使わない奴の方が
明らかに 「 極 端 な 人 」 である。
極端な人が燃費の事を語る事には、疑問を持って自然。
使って当たり前のエアコンを使わずに燃費を上げようなんて、
そんな馬鹿げたことは話をする価値もない。
>>280 ここは燃費スレなんだから燃費良くするために出来るだけエアコン使わないようにするのは当たり前の事。
そんな馬鹿げたことは話をする価値もないからお前もう来なくていいよ。
エアコンを使っても燃費を下げにくくする走行方法だって有る。
そういった方法を議論するのもアリかと。
仕事でも車を使うんで約2000〜3000km/月走ってる
ここ数日天気も悪かったし時間に余裕があったから
高速を80km/hで巡航したらえらい燃費が向上した
正確には計ってないが通常は高速は100km/h前後、
流れに乗って時には+20km/h位までが多いんだが
その走り方では燃料計半分で350kmほど
今は燃料計半分で420kmも走ってる。高速を80km/hで走ると
2割ほど燃費が上がると言われたことがあるけど、ほんとに
向上するんだなあ
走行車線を80km/hで流すと追い越しも皆無で車線変更ほぼ
必要ないし疲れも少ないし燃費もよくなるし良いことずくめじゃないか
>>283 住んでる(よく走る)場所にもよるが、2割どころじゃないだろう。
>>283 所要時間だけは損失するけどねw
空気抵抗は速度の二乗に比例する、んだったよね?
80の二乗は6400。100の二乗は10000。その差は36%。
100km/hで走行時の全抵抗に占める空気抵抗の割合が半分。
だから、燃費に与える空気抵抗の影響だけでも18%違うわけだ。
さらにそこに空気抵抗以外の抵抗が増える分が加わり、エンジン燃焼効率の良化分
は減る、と。
理論的にもまあ2割でいい線だよね。
うちのムーブ5MTは燃費計読みで時速80キロで21〜24km/g
時速100キロで15〜17km/g
ちなみに時速50キロで32〜34km/g
軽のワゴンタイプに空気抵抗は重荷です。
>>283 走行条件が悪いと燃費が良くなるというのは合っているね。
時々どかっと雪が降ったりして、スピードを控えて走らざるを得ない状態で燃費最高記録が出た。
冬タイヤ履いているのに。
距離計は補正してるし、給油はいつも同じセルフの特定ノズル。
>>286 一番効率いい速度巡航とは言え時速50キロで32〜34km/lは脅威だな
ウラヤマシス
BMWとかドイツ車は、高速巡航をベースに考えてるから、100km/h以上が燃費良いって聞いたけど、それは本当?燃焼効率とかの問題?
>>289 嘘。
60km/hと100km/hじゃ空気抵抗だけでも3倍近い差になる。
それをハネ返すほどエンジン効率上がるとしたら、低速での効率が悪すぎる。
おおかた、スピード出しても燃費落ちないとか自慢したいんでしょ。
外車海苔を誇示したくて誇張してるだけだろうね。
>>286 非ターボだとしたら、100km/hの速度も660ccのエンジンには限界に近いしね。
車重が軽いぶん、より空気抵抗の影響を大きく受ける面もあるし。
>>289 >>290 基本的に
>>290に同意だが、小生のドイツ車(5MT)はちと違う。
西日本の某高速を200kmくらい定期的に走るんだが、あるとき
定速巡航での燃費を計ってみた。
80km/hでは4速を使わざるを得ず、100km/hでは4と5を行ったりきたり、
120km/h以上だと5速のみで行ける。
結果として120km/hがもっとも燃費が良かった。
確かに空気抵抗を考えると100km/h以上はロスが多いはずだが、エンジンの
効率的なところと最高ギアを組み合わせた速度がいい場合もあるようだ。
>>286 >>288 個人的には逆で32〜34km/hって少ないなって思った。
何年か前のモデルのミラ V(直墳モデル)は10・15モードで30.5km/Lだったので。
前のEFエンジンですよね?現行のKFエンジンで2WDだったら、個人的にはちょっとKFエンジンに期待しすぎてたかも。
>>292 実測情報thanx
巡航するならトップギアしか選択肢ないのかと思ってた。
何回転をキープしてるのか知りたいなぁ…&ご参考までに、車種なんですか?
>>292 「使わざるを得ず」ってことは、ノッキングするってこと?
80km/hで5速で。
国産車じゃありえんギアレシオだなぁ・・・
80km/hと120km/hじゃあ、空気抵抗だけで2.25倍違う。
80km/h時は、車重とフリクションロスでその分全部ブン投げてんのか。
ちなみに、具体的に各速度で何km/Lかも教えてもらえますか?
で、誰も285の面白計算には突っ込まないの?
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:19:54 ID:gxi3MPcc0
昔のモーターファン誌は定地燃費テストをしていた。日本車だと高速域で
急激に燃費が悪くなっていた。走行抵抗から推定した燃料消費率も悪化。
欧州車は高速域でも燃料消費率は悪化しなかった。
今から10年以上前の話。
大排気量車は低回転でもトルクがあるために、高速走行でも回転数が低くできる。
そのために燃費も悪化しない。
低回転でトルクの少ない車は高速走行で空気抵抗に負けてしまい回転数を低くできない。
結果として燃費が急激に悪くなる。
それだけのことだ。
しかしだ、市街地では大排気量車はアイドリングだけでも燃費が悪いので不利になる。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 22:58:13 ID:gxi3MPcc0
>>298 日本車は大排気量でも高速で燃料消費率が悪化したし、欧州車は小排気量でも
悪化しなかったよ。今は知らんが。
>>294 >>295 車種は964と書いておけばわかるかな。
100km/h@5速で2350rpm。80km/hなら1900rpm弱になる。
80を5速だとちょっとした上り坂で苦しくなるので4に落とさざるを得ない。
ノッキングするわけではないが、アクセル開度がかなり深くなるので、4速に
落としたほうが燃費的にも心理的にもましかなと。
ついでに言うと最高速は280kmをマークしたこともある。5速の守備範囲広し。
ちなみにサイズは5ナンバー枠に軽く入る前面投影面積
(今時に軽自動車よりも小さいんじゃないかな?)
&CD値0.32(だったかな?)。
よって空気抵抗が問題になる速度域が普通のクルマよりも高いのかもしれない。
各速度域での燃費としては
80km/h : 10.8km/L(1880rpm@5,,2700rpm@4)
100km/h : 12.3km/L(2350rpm@5)
120km/h : 12.8km/L(2800rpm@5)
130km/h : 12.2km/L(未確認)
140km/h : 11.5km/L(未確認)
※高速入り口で給油し出口で再給油の満タン法
(セルフ給油で給油口にガスが見えるまで給油したので結構正確なのでは?)。
ちなみに同じルートを何も考えずすっ飛ばして1時間ちょいで走破したときでも9km/L
ほどだった。
普段は社有車で燃費を気にしてトロトロ運転。
>ついでに言うと最高速は
どこのサーキットでやったんだ?
80km/hで5速が使えないって
>>292 の車の構造がしりてぇ
あ いや やっぱどうでもいい
特殊な事情をきいても何の役にもたたねぇ〜 屁のつっぱりもなんねぇ〜
>>299 その記事は雑誌得意の欧州車を売るための捏造じゃないのか?
もしくは全般的に燃費が悪いとか。
>>299 日本車がローギヤードで、欧州車がハイギヤードというだけだと思うが。
って時間差で書いてあった。そんな例を引き合いに出して自慢以外の何物でもないな。
>>301 このスレ的には無縁だが某湾岸にて。
公道走行可能車でそんなに出せるサーキットは国内にはない(FSWでぎりぎりかな?)。
公道でやった社会不適合者なら、社会のために死んで欲しくて書いたのだが。
ブラックバードが燃費スレに現れたと聞いて飛んできましたw
前面投影面積が小さいにしても、CD値0.32は並だな。
今時の国産セダン・ハッチバックは0.3切ってる。
ウィッシュとかストリームとかあそこらへんのミニバンでも0.30とかだったはず。
空気抵抗の影響じゃないとすると、やっぱ出力曲線とギアレシオの関係だね。
街乗り燃費は辛そうだね・・・
って言うか5速1900回転とか余裕で走れると思うんだけどな。トルクも有りそうだし。
本当に燃費を気にしてるなら、4速にする理由も無いんじゃないの?
うちのフィットなんて40Km/h、5速1200rpmとかwww
>>300 ルマン24h耐久レースでプライベーターがベース車として使っていた(燃料使用量制限有り)だけあって、
高速での燃費いいな。
国産車は、法定速度の範囲でしか保障しないから、100キロ以下の燃費重視のセッテングなのかな?
車はブラックだがブラックバードではないな(外科医でもないし)。
それはさておき、
>>307 すまんのう。某都会の湾岸ではなくガラガラの湾岸で
周囲に誰もいない状況と言うことで勘弁してくれ。
>>309 最近の車もCDは良い値出してるんだな。出力曲線とギアレシオと空気抵抗と
走行抵抗(空気抵抗以外の)、及びアクセル開度(発生馬力)と燃料消費量との
バランスなんだろうね。
>>311 結局どこに主眼を置くかということだろうね。10モード燃費で使用する領域のみ燃費up&
排ガスキレイになるROMセッティングしてるくらいだから。
100キロ以下の方が燃費が良いってのは日本の事情にあってる
当然メーカーの意図だろうが
ていうかユーザーの意向
>>312 ちなみに、10・15燃費だとどのくらいなの?
それと是非、国産車の大半でピーク燃費に近い値を記録する60km/h巡航での燃費
も計ってみてほしい。
燃費計読みで、ごく短い距離でもかまわないから。
2000ccぐらいまでの国産車なら、120km/h巡航燃費は12.8km/Lを下回ることはないと思う。
前スレか前々スレで出てたアコード2.4Lの巡航速度別燃費でそのぐらいじゃなかったっけ?
転がり抵抗やら空気抵抗やらで5〜6倍以上に走行抵抗が増大するなかで、
それ以上にエンジン・ミッションの効率が上がる車があるなら、その数字が知りたい。
どうして
>>305とか
>>307みたいな現実社会に適合してない人が普通にこのスレに来るんだか。
法定速度以下で直進していてそれが渋滞の原因になっていれば取締りの対象になるのを理解してるか?
「俺は法定速度以下で走ってるんだから、俺が悪いんじゃなくて早く走ろうとするまわりが悪いんだよ!」
とか言う迷惑ドライバーがたまにいるでしょ。
円滑に流れている交通を妨げた事になるんだよ。
カリフォルニアではよくあるけど、だらだら低速で走っていて後ろ五台程度に迷惑をかけてたらすぐに捕まるよ。
よく「法律だから」とか融通の利かない子供みたいなことを平気で言う大人がいるでしょ。
警察官服務規程はどうなってる?どんな事をしても(してなくても)違反として処分できるように矛盾した内容になってるのは有名でしょ。
100`出せる車がおかしいのではなくて、100`以上を取り締まり対象と考える現状がおかしいの。
社会に出てれば分かること。考えれば分かること。
964乗りさんが情報提供してくれるのを阻害するのはやめて下さい。
自然に書き込める風土を作りましょう。
スポーツカーで燃費走行wwwww
最高にカッコ悪ー!
>>310 うちのヴィッツなんて60km/h、5速2000rpmとか
高速では3500rpmくらいになってうるさい
>>290 >空気抵抗だけでも3倍近い差になる。
それ以外の抵抗(ほぼ定数)を足すと3倍より差は縮まるんですが。
ギア比と空力性能によってはあり得るんだと思うよ。
>>319 全抵抗の差の「比」は縮まっても「量」は縮まらないでしょ。
そういう話だと思うけど。
>>310 > って言うか5速1900回転とか余裕で走れると思うんだけどな。トルクも有りそうだし。
> 本当に燃費を気にしてるなら、4速にする理由も無いんじゃないの?
スポーティーなエンジンは排気量が大きくても極低回転域の効率が
悪いようです。
私の156GTA(3.2リッター)も80Km/h@6thで走れないことはないし
加速も可能ですが、2,500rpm以上回せば自由自在に制御可能なのに
敢えてドライバビリティが悪い低回転で巡航する気にはならないです。
MFDで瞬間燃費を表示して観察したところ燃費の面でも2,500rpm
以上回す方がよい結果になるようですし、ディーゼルでもなければ
2,000rpm以下での高速巡航は無意味ではないでしょうか。
変な言い方ですが、乗りやすい回転域で乗るのが効率もいいのでは
ないかと思います。
>>321 加速も減速もせず、巡航するだけでも2000以下より2500の方がいいの?
>>322 誰もいない道を地平線に向かって走るなら加速も減速もせずという
前提が成り立つと思いますが、現実の混合交通の中では車線変更や
追突回避のための加減速が避けられません。
アクセルを抜くだけでグワッと減速可能、踏み込むだけで周囲の
クルマをゴボウ抜きできる回転域で巡航する方が圧倒的に楽です。
逆に質問ですが、燃費も乗り味も悪い低回転域での巡航に何か
メリットはありますか?
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:34:15 ID:tfp0GMo40
昔のリーンバーンエンジンは100km/hで走行する場合は5速よりも4速の方が
燃費が良くなった。5速だと希薄燃焼しないでストイキだが、4速だと希薄燃焼になるから。
何でも無理に低回転を使えばいいというものでもない。
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 15:42:28 ID:/GRzdWWu0
>>316 ここまで幼稚な奴が「現実社会」云々って、笑わせるために書いているのか?
>>320 だけでも、って表現が気になったので。
他のをたしたらさらにって場合に使う言葉遣いだし。
それと、差という割にはなんで3「倍」?
また粘着くんたちが現れた・・・エアコン話に続き。
こいつらが例のいつもいる人なんだね。
>>323 ごめんごめん、
>>322の「いいの?」って燃費の話ね。
323の話で言うと巡航でも2500の方が燃費いいみたいね。
俺の車とは違うようだ。俺の車では加減速しない時は低回転のほうが
燃費がいい。で、80Km/hって高速でしょ?俺は燃費向上が最優先なので
出来るだけ加減速しないようにアクセル一定になるように走ってる。
>>328 そーゆうこと。
低級な釣りにも無条件に反応しまくるわけ。
>>327 前面投影面積がわからないと、正確な数値にはならないよね。
だからとりあえず「倍」を目安に話したんでしょ。
100kで空気抵抗が走行抵抗の約半分って話は前のほうに出てるし、
空気抵抗に限定した話ってことで、そんな神経質になるほどのことじゃないんじゃないの。
特殊な車の例はやっぱりどうでもいいな
そういう例を持ち出すときはそういう特殊な例だけどと断ってから話を切り出すのが
大人のマナーだな。
即現行犯逮捕されるような非常に悪質な違法行為を自慢げに書き込むような奴には、
消えてもらった方がいい。それを擁護する奴も同様。
ドイツ車の話が出て、そしてポルシェと思われる車の情報が。
ごく普通の車の普通の例だと思うけど、何が特殊なんだろう。
ポストにチラシを投函して即現行犯逮捕される判例を引き合いに出してもアホレスできるかなぁ。
自慢げと感じてしまう貧困な精神を改善するといいと思うよ。
ただスピードを出してる事をウダウダ言うならこの燃費スレとは関係無いな。
>>333 趣旨と全く関係がないのに最高速度を持ち出した件の奴は、
自慢としか言いようがないわな。
常識はずれのスピードをなんとも思わないような奴は、ろくな社会人ではない。
まともな職に就いていて、低脳行為で赤切符切られたら処分される。
ましてや100キロオーバーとかの気違い的悪質犯罪だったら、懲戒免職・解雇だわな。
ただの誹謗中傷だなぁ。
たった一文で赤の他人に罵詈雑言。
それもただの偏見というか決め付けてるだけ。
自分の知ってる世界が全てだと思ってるのか?
普通にスピード出してる人間なんて山といるし、それを犯罪者と言ってしまったら高級スポーツカー乗ってる人は全員犯罪者と言ってるのとニヤイコール。
高給の人間達はだいたいスピード出す人が多いなぁ。必然か。
自慢としか感じられないって思考だから仕方ないか…薄給かどうか知らないが酷いひねくれ方してるなぁ。
>>330 うんまあそうね。言葉尻にそのまんま反応してしまったかもしれん、きにさわったらすまん。
ちゃんとした職業の人は自身の社会的地位の大切さを心得ているから、
劣等者のやるような反社会的犯罪行為はやらないものだ。
今まで築いてきたものがそんなことで失われたら実に馬鹿馬鹿しいし、
それ以前の問題として人間として恥ずべき行為だということが
当たり前のように認識できるから。
だからいくら性能のよい車を持っていても、人間としての自制心が働く。
+100q以上の速度超過なんて、失うものなど何もない社会のゴミしかやらない。
いや、赤切符を切られるような行為すべてだ。
>>335 荒らしに構う奴も荒らし。
そのへんにしときな。
単発IDなんて構うだけ時間とスレ容量の無駄。
現実でもスレでもスマートに走行しましょう。
ちょっとした煽りに反応してしまうやつって、実際の運転でもそうじゃないのかな? 燃費向上のための運転なんて夢のまた夢・・・
エアコンの次はスピードかぁ・・・燃費スレなのに妄想ばかりでかわいそうだ。
落ちつけと言いたい(笑)
でも964の情報提供は興味深かった。
また多種多様な情報求む。吠える動物達は何言っても吠えるから。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:09:25 ID:pZVTRH9F0
まぁ、○キロオーバーの「武勇伝」(笑)が通用するのは、珍走グループ内ぐらいのもんだろうからね。
一般の社会の中でそんなことを口走ろうものなら、即座に最大級の蔑視対象にされるからw
一般の社会(笑
荒らしの一般社会!!
私の住んでる世界とは全然違うんですね〜楽しそうな閉鎖空間!
みんなDQNなんですか?
他にもドイツ車の実測データに興味あるな。
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/13(日) 23:40:53 ID:tBGsSXfV0
421 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/04/12 00:15 ID:TS8t9DJG
スカイラインGT-R(R33)
R(kgf)=32+0.20V+0.0035V^2
パジェロ・ミニ(初代、ターボ)
R(kgf)=10+0.22V+0.0037V^2
ミラクルシビック4ドア(1500cc・3stageVTEC)、マーチ1300CVT
R(kgf)=19+0.09V+0.0035V^2
モーターファン誌で計測した走行抵抗のデータの一例。Vはkm/h。
>>341 某自動車メーカーの最高責任者がマイカーで高速道路の追い越し車線をぶっ飛ばしていると、
自慢していた業界新聞記事を読んだ記憶あります。
荒れておるのぅ。
ふと思ったんじゃが、この寒い季節、オイルフィルターに断熱材巻くってのはどう?
暖機短縮に効果アリと思うんじゃがの。
と、人に聞く前にやってみようかの。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 00:56:21 ID:gS6z6z050
>>343 GT-Rは意外と空気抵抗は小さいのな。
>>343 トップ3ってなんでした?気になる。
>>344 業界新聞ではなくても載っていたような気が。
私のまわりにいる所謂ヤッピーというかヤンエグの人々は、やはりスピード狂が多いな。
ベンチャー企業家は言わずもがな。
一部の粘着クンたちに言わせると「お前らが変。俺が正しい。」なんだろうね(笑)
こっちから見た粘着クンたちは・・・可哀想で言えない(笑)
スピード狂(笑)
ゴミのモラル意識は所詮このレベル(笑)
一部を見れば全てがそうだと思ってしまう単細胞(笑)
餌に釣られてやってきました(笑)粘着クン現る!!
新宿発
首都高→湾岸→お台場→川崎(高速下車)→世田谷→南大沢→新宿
しめて6〜7時間で220kmぐらい乗ったけど10Lもかからなかった
俺の車素敵すぎ
軽じゃないけど
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 03:13:51 ID:uqpXWNX60
>>343のシビックのデータで計算すると、
100km/hだと19+9+35=63kgf
80km/hだと19+7.2+22.4=48.6kgf
約30%走行抵抗が増える。その分燃費は悪化する。
実際はエンジンの燃料消費率が速度とギア比で変わるから丸々30%悪化するわけじゃ
ないだろうが。
流れ早いな
首都高を法定速度で走る迷惑な車を擁護する低俗な人間がここには跋扈してるのですか?
スピード出すと犯罪者扱いするおかしな人しかいない会社に務めてるかわいそうな人も
会社も車も選べるんだからこれからでも遅くないからちゃんと勉強しようね
おれ、首都高を法定速度で走ったことないよw
スピード違反できたのはランプぐらいだw
燃費ねぇリッター3`くらいかな・・・はは・・・
ヤッピー・・・ヤンエグ・・・・
久しぶりに聞いたわ・・・・
どっかの公務員が30+αキロ(酒気帯びなし)で検挙されて、実名入りで
報道されていたよな。処分されたことまで。
いまや赤切符になるような速度違反は、これだけ悪質で社会的制裁を
受けるべき犯罪であるわけだ。
当たり前のように言っている社会のゴミは、まともなしつけも教育も受けずに
よほど腐った環境で生きてきたのだろう。
三者三様期待通りのリアクションだ・・・申し分ない。
スピード違反=赤切符速度
って論理を教えて欲しい
しかも対象は公務員だし
道路走ったことあるならわかりそうだけどね
10台に1台でも遅い車がいればその車以上の速度で走れないでしょ
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 17:17:55 ID:5RF26cK60
インスパイアは排気量上げたが、ギア比は変えなかった。
気筒休止領域を広げるためだと。
>>358 一般道では30+αで赤切符じゃないの?
話の発端は
>>292 この発言だ
んで
>>300 となるわけだが
そういうセッティングの車だって話でおしまいだろ
>>300が先に書いてあればもったいぶってなくて良かったよ
時速ほぼ200km/hで巡航して9km/lってのもすごいな
排気量はいくつだ? 空冷か?
そんな車に乗りながら燃費データをとる神経が理解できん
オレは法定速度がどうのこうのは言わない
この手の車なら馬鹿でもスピード出せるし安全に走れる。
いろんなタイプの車があるわけだからそれを一つのスレで語り合うのには
限界があるのかとも思う。とはいえ分けだしたらきりが無い気もするし
難しいね。
>安全に走れる。
「自分の安全」しか考慮できない低脳が多いのには呆れる。
その「自分の安全」すら、思い上がりに過ぎないわけだが。
もういいじゃねーか。
ところで
>>345の方法はどうなんだ?何気に気になる。
もしかしてガイシュツ?
この方法なら噛み付く奴はいないよな?
えっ?断熱材の材質によっては車両火災の原因になるから
まかりならんってか?
>>362 何も知らない君が言葉をただ並べても空虚なだけだよ。
みんなに無視されないように必死なのだけは伝わるけど。
表現が未熟なんだよ。
せめて中身のあるレスを心掛けなよ。
運転は清く正しく美しくってか?
中身があろうがなかろうが、燃費スレなんだから燃費の話するのが最低限だろ。
200kオーバーを叩きたきゃ燃費で叩けカス
車を家庭電気で予熱させることができたら いいんだけどねぇ
特にエンジンを暖めたい。 できれば夜間電力で
燃焼効率×空気抵抗×ギア比のベストは各自動車によって違うはず。
964の情報提供は面白かったからそれでいい。
ここはスピードをあれこれ言うスレじゃない。
ニュービートルのcd値とか興味ある。誰かいない?
水温5度から80度になるのに20分弱かかる、、、、orz
オレも車予熱したい
少し前の車で寒冷地仕様にラジエターシャッターというのが有った。
オーバークールを防ぐのと少しでも早く水温を上げるのが目的だった。
今のコストダウンされた車には無いのかなあ。
クーラントやオイルの種類(熱伝導率)って暖機時間に影響を与えるのかな?
あったとしても微々たるものかな?
ラミノーバヒートエクスチェンジャー使った事ある人いる?
予熱?
燃費をよくする為に別のエネルギーを使うなんて、実に馬鹿げた発想だな。
プリウスの魔法瓶を他のメーカーはやっていない(?)のは
やはり特許関係なのかな。
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 03:24:49 ID:px8jFk4x0
BMWが塩(えん)で蓄熱するシステムを採用したことがあった。
>>373 北海道だったら、牛糞の発酵熱を利用するとかあるかもしれないな。
臭いがどうのこうのはスレ違いだからね。
>>319 計算上、そういう現象も起こりうるというだけで、現実の自動車ではまずあり得ないよ。
一般的な乗用車において、100km/hでは少なく見積もっても走行抵抗力の60%以上が空気抵抗に依存する。
やろうと思えば、エンジン特性やギヤの設定で100km/hの方が燃費がよい設定とすること自体はできる。
でも実際にそんな車を作ったら超高回転エンジンをローギヤで走らせるようなことになる。
当然、燃費は最悪。
もちろん、そんな車は現実には存在しない。
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/15(火) 09:48:42 ID:pQ0Yvt2k0
モーターファンの計測結果があるんだからそれから計算すれば。
なんかまた堂々巡りになりそうなので、燃料投下。
このスレの住人が大好きなプリウスの暖機ネタ。
冬場のプリウスの燃費
私の会社の通勤距離は短い(片道6km)ので、特に極端なのでしょうが、エアコンをつけると
10km/リットルを割ってしまう日があります。平均すれば12km/リットルくらいでしょうか。
この原因は、もともと冬場はエンジンが温まるまで燃費が悪くなるのはしようがないのですが、
プリウスは暖機運転もできず(停車中はエンジンが停止します)、15分程度の走行というのは
最悪の条件なのでしょう。が、それにしてもここまで燃費が落ちるのはなぜ?犯人がいます。
エアコンです。
http://xn--s-meurc7f0d.seesaa.net/archives/200707-1.html
>>380 ガソリンを燃やす暖房でも組み入れた方がいいのではなかろうか。
インバータエアコンのCOPってガソリンエンジン熱効率+発電効率で帳消しでないかな?
排ガスが絶対に車内に入らない仕組みが難しいか・・・
とりあえず魔法瓶だけじゃたいして役に立たないことがよくわかった。
魔法瓶付いてるのは北米版プリウスだけで
日本版には付いてないはず
>>378 計算上じゃなくて経験上の話だが、BMのE36に長年乗っていて、
平均100km/hでも80km/hでも50km/hでもあんまり違わないと言うのはある。
満タン法で8から9km/Lを外れることがほとんど無い。
同じ使い方で国産3リッタ車だと7から10km/Lにぶれる。
平均というのが意味ありで。
100km/hは空いた高速道路、80km/hは混んだ高速、50km/hは下道で渋滞は無いが信号多数。
>>384 速度別の燃費の話だから、平均でなく定速巡航燃費じゃないと
意味をなさないんじゃない。
信号停止ある下道を「平均」50km/hと「定速」50km/hじゃ大きく違うからね。
話の発端の
>>289で出たドイツ車の話も、
ひょっとしたらそのへん勘違いした話かも。
高速で定速走行のおかげで良い数字が出た燃費を、
スピード出しても燃費が落ちないと勘違いした、とかね。
80km/hと100km/hの定速比較で逆転しない、ぐらいならギア比によってありそうだけど、
60km/hと100km/hまでいくと流石に俄かには信じ難い。
>>382-383 んだね。魔法瓶は北米仕様のみのはず。
テンプレのプレスリリースはリンク切れてたので、別のページ。
http://www.tiger.jp/b2b/oem_butsuryu01.html 魔法瓶つきだとどうなるかは興味あるよなあ。
>>385 車によって違うといいたかったわけで。
片道30分の通勤だけに使うとBMは8km/L、国産車は7km/LでBMの勝ち。
それが長距離ドライブになるとBM9km/L、国産車10km/Lと逆転する。
面白い現象だなと思っている。
>>384の話は参考になるな。興味深い。
その辺の机上のコネコネ話と違ってリアルの世界だし。
でもE36で8〜9kmってそんなに良くないんだね。
排気量とミッション形式 それと車重 これぐらい明かせよ
それらが違うものを同じ土俵では計れないだろ
BMは直6 2L 5AT 1.3トン 国産車はV6 3L 4AT 1.5トン
BMはローギヤード高回転型で、5000rpmくらい簡単に回る。
国産車は低回転高トルク型。3000rpmを超えることは全く無い、というか、回すのがつらい。
同じような調子で使っているつもりだが、走り方に違いが出てもしょうがないね。
間違えた。ハイギヤード高回転型。ロックアップは付いているかどうかわからない。
>>389 情報提供ドモです そのスペックならそういう結果が出ても不思議じゃない気がする。
市街地は小型でゴーストップに柔軟に対応できるほうが有利だろうし
長距離だと太いトルクでど〜んとゆったり走る方が有利ではないのかな
それともあれかなBMは120あたりに効率のいいポイントがあるのかね 964みたいに。
もともとBMWは高速道路を走る事を前提に作られてるからね。
たぶん他のドイツ車もその点にウェイト置いてると思う。
結局、巡行状態での比較って議論ではなかったんだね。
話が噛み合わないな。
ところで国産3Lで3000rpm回すのがつらいって、ディーゼル?
いや、ディーゼルじゃないですよ。昔のロングストローク型らしい。
低回転はトルクが大きくてぐいぐい進んでくれるけれど、
3000rpm超えたあたりから回転がなかなか上がらないし、すごくうるさい。
2L5AT1.3トンで高速燃費9km/Lってひどい数字だな。
国産の2リッターなら余裕で15km/Lぐらい、それ以上出るのが普通。
高速でも落ちないんじゃなくて、低速時に莫大なロスを出してる、ってことだな。
満タン法で平均速度における燃費を出しているということに突っ込んでいるのは一人だけか。
意味のない数字を基にして、だらだら無駄話。
レベルが低過ぎるな、このスレ。
オタクは別スレに。用も無いのに書き込みか?暇人。
満タン法で意味のあるデータが取れるのは
マンネリ繰り返しの通勤とか
ワンタンクを一日で使い切るような高速長距離移動だけ。
あとは全部本人の思いこみ。
燃費計を付けると如何に今までの自分の感覚が
でたらめだったかを思い知る。
最も燃費計だってどこまで正確なのかは評価のしようがないけど。w
距離は車のメーターを信じるにして、
ガソリンはいつも自分が入れるようにして、満タンの
レベルを一定にしていれば、
満タン法はかなり精確なものだと思うけど?
そうじゃなくて、たとえば500km走った内訳がどうかって事。
本人は高速メインで走って、殆ど高速のデータが取れてるつもりでも
客観的データとしてはインター前後の下道のアクセスの影響が過半を
占めてる見たいに、本人の妄想とは違った内訳になってると言うこと。
SAでうっかり長時間アイドリングしたのをすっかり忘れてて
「高速使ったらスンゲー燃費が落ちた」とかさ。
もうね、ヴァカかとアフォかとって感じ。
>>398 4行目まで、まさにその通り。
街乗り燃費、高速燃費うんぬん言っている奴は、アホかと思って
いつも見ているw
>>380 冬場にエアコンを連続使用する?
それともコンプレッサーは回さないが、ヒーター使うから暖機できないということかな。
偏見に満ちてて笑える・・
というかすごい妄想だなぁ
普段は街乗り燃費。ドライブは高速燃費。そんな一般会話が通用しないなら仕方ない。
でもそれができないのは客観的におかしな人だよね。
自分の言う事はとにかく「一般」にしておいて、そこに逃げ込んで
他人に石をぶつけることしかできないチキン野郎には笑える。
的外れ(笑
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 01:50:23 ID:VlnTpOp50
>>405 事実そうじゃん。
千差万別の走行環境・乗り方でも、「街乗り」同士なら同じ土俵として比較してしまうのが
馬鹿げていることなど、普通の頭のレベルの人なら容易に理解できること。
低レベル同士の会話を「一般」にしてしまっているところが、実に情けない。
このスレすぐ噛み付く奴、気の短い奴、大杉
社会に出なよ…笑
どんな頭のレベルでもいいけどさ。
そうやって低レベルと蓋をしていれば自尊心を守っていられるのかい?
一般のレベルから乖離した話を理詰めにしていく作業をここでしようという発想は
アマチュアよりもむしろオタクなんだろうね。
狭い世界で生きてる人みたいだよ。周りに同じような人間しか居ないような。
数字をもとに話さないから荒れるんだ。
数値例で説明すればわかるよ。
例えば、うちの車(国産2L)の「ある高速使う日の場合の燃費」を考えてみる。
区間は、高速乗るまで10km高速で80km降りてから10kmの計100kmとする。
それぞれの時点での燃費数値(燃費計読みと通勤満タン法から推定)は、
乗るまでは、暖機の影響も受けるので8km/L
高速では、100km/h巡航で16km/L(インターや合流加速は下道に含めて考える)
降りてからは、暖機後なので12km/L
当然走る道や走り方によっても違うけど、あくまで目安に想定してみる。
乗るまでに使う燃料 10÷8=1.25L
高速で使う燃料 80÷16=5L
降りてから使う燃料 10÷12=0.8333...≒0.83L
トータルで使用した燃料
1.25+5+0.83=7.08L
うち下道で使用した燃料
1.25+0.83=2.08L
トータル燃費
100÷7.08≒14.12km/L
となる。
また、
下道使用分燃料÷高速使用分燃料は
2.08÷7.08≒0.29
距離にして全体の20%、使用感としては「ごく一部」と感じるかもしれない
下道で、全体の30%近い燃料を使ってる。
インターまで(から)の距離が伸びる程、この割合も増えるわけ。
平均燃費じゃ比較できない、ってのはこういうこと。
満タン法での平均燃費だと、車の特性の比較は難しい。
全く同じ区間でも、下道が効いたか高速が効いたかが分からない。
下道と高速の距離配分が無ければ、尚更だね。
これが巡航燃費だと、どんな車でも一発で比較できる。
10・15モードみたいな、規格走行も比較しやすい。
どんな街でどんな乗り方をしたかもわからないんでは、何もわからないんだよ。
今は「外車は100km/h以上のほうが燃費がいい?」という話の真偽が問題でしょ。
なら、速度別の巡航速度でないと、比較基準にならないんだよ。
こんな簡単なこと、そこまで詳細に例をあげてやらないと理解できんものかね。
ここはゆとりの補習教室?
>>412 別にゆとりじゃなくても、燃費計無くて満タン法だけで「どこで燃料使ったか」
を意識したことない人にはわからなくても不思議じゃないと思うよ。
最近のこのスレは、
>>1にあるテンプレサイトもよく読んでない人多いみたいだし。
燃費って結局、どこでどう燃料使ってたら何km走った、それだけの話なんだけど、
満タン法だけじゃ「どこでどう燃料使ってた」が意識できないんだよね。
だから、満タン法を基準にした話しか理解できない。
だから、その類の話だけを「現実的な話」にして、他はオタクの空論、ってことにしたがる。
そうじゃなくて、例えば信号で1分止まってたら10cc燃料消費した、
アイドリングストップすればそれは使わなくて済む、
そこから60km/hまで加速するのに60cc使ってたのを、
こんな加速方法にしたら50ccに削減できた、
そういう行動の積み重ねで「平均燃費」が生まれてるんだ、ってことを理解してほしい。
このスレはその行動をどうするか、を話す以外、話題の持ちようがないよ。
満タン法だけなら燃費晒しスレあるし。
手っ取り早い方法なら
>>1リンク先に書いてあるし。
グッズネタも専用スレがある。
>燃費って結局、どこでどう燃料使ってたら何km走った、それだけの話なんだけど、
>満タン法だけじゃ「どこでどう燃料使ってた」が意識できないんだよね。
奥義に触れるような一文だ。
終わってしまった結果であるところの、km/litだけでは議論は浅いんだよね。
しかもそれが各種区間の総合(もっと言えばゴチャマゼ)なら尚更。
欧州風にkm/lit表記にするともっと突っ込んだ議論も出来るし
燃費オタクではない一般人の意識も変わると思う。
燃費計持ってない奴は消えろ
こうですか?わかりません><
>>414 そそそ。
こうしたらこうなるんじゃないか→やってみる→こうなった!
という、仮定→検証→結果が、自分で確かめられるから、
また結果に影響を与える要因が複雑でわかりにくいし、どっかをプラスにしたら
どっかにマイナスが出たりするから燃費は面白いんだよね。
仮定だけなら空論になりがちだし、結果だけなら結果論で汎用性がない。
どっちもつまらんよね。
仮定から結果、結果から要因を考えるのが面白いんだよ。と思うよ。
>>415 そういうわけじゃないよ。
例えば通勤燃費みたいに毎日同じパターンがあれば、
その一部分をこうしたら→こうなった、ってのはわかるだろうし。
2週にいっぺんぐらいのペースで満タン入れてれば、その期間にどうしたから
数字がどうなった、ってのも考えることができる。
燃費計あったほうが結果の話がしやすいのは事実だけど。
他の人の結果の検証や仮定の話に混ざってうーだへーだ言ってたっていいんだろうし。
満タン法が燃費計より確度が劣るのは仕方ない。
でも、まるで参考にならないほどデタラメというわけでもない。
ちょっとした日常の走行パターンの変化を満タン法で比較して、一喜一憂するのはおかしいが、
高速道路と一般道で長距離走行時の比較などでは、明らかに走行パターンが異なるので参考にはなる。
要は燃費の報告者が糞も味噌も一緒にしたような数字を出さないように気を付ければいいだけのこと。
話のつかみの段階で暴言をあびせる風習の部族をなんとかしないとな
情報を引き出すトークが出来ないのは嘆かわしい
骨抜いてない魚は食べものじゃないみたいな開口一番はアホだよ
>>418 君が「部族」だと思ってる単発IDは、IDを変えてる一人。
同じ意見を次から次へワラワラと一回限りのIDが述べることに、
不自然を感じていないのかい?
そしてそんな論外の阿呆に構うのも君だけ、というのも把握しておきたまえ。
エアコン以来の君は、荒らし並に鬱陶しい。
燃費のいいエンジン始動の手順ってどんな感じですかね?
1.キーをONまで回す。(エンジンは始動しない。)
2.エアコンのOFFを確認、シートベルトを締める(この間に、エンジンチェックランプが消灯するのを待つ「ECU起動」)
3.エンジン始動
4、エンジンが冷えている時は5秒程度(回転数が少しだけ落ち着くまで)待機。温まっている時は2秒。
5.ギアを入れて発進
もちろん、エンジンが温まるまでは、負荷のかかる運転はしてません。
ECUを起動せずにエンジンを始動させると車に良くないと聞きましたので、そうしてます。
>>419 >>エアコン以来
の意味がわからない
知らない人に「君」とか特定されても話通じないよ
おかしな人の代表ですか???
>>420 車によって違うので、ここでは(OFF→ACC→ON→IG)と仮定します。
私の車は、セルを回した(ON→IGした)時点で、ECUが一度OFFされ再起動しているように思います。
電圧降下のためか、機械的にそうしているのかは分かりません。
あなたの手順を使った「ECUを起動せずに…」という下りを信用するなら、
この車種は新車時から常に悪いことをしていることになります。
※ECUの起動ってそんなに何秒もかかるものでしょうか?
私の感想ですが、車に限らず世の中のもろもろ「何々に良くない」という話は
そのまま取り入れず、自分で検証する必要があると思っています。
大抵の場合、いますぐ始めないと危険、というような致命的な事ではありませんから。
>>422 ECU内にキャパシタを持っていて、IGの短時間キャパシタで動作維持、ということは考えられる。
ECUの全機能でなくても、始動に必要な部分だけでも。ECUが無くても始動するエンジンなら関係ない。
自分はそんなこと一切考えずにぐりぐりっと回してるけどね。
ECUはパソコンみたいなものじゃないから起動時間とかほとんど無い。
セルを回してる時は12V自体が不安定だからECUは動作しないようになっている。
どんな手順でキーをひねろうが燃費には一切関係ない。
セルを回してる時にECUが動作しない?
それじゃインジェクターが開かないからエンジンかからないじゃないか。
満タン法でも一定の基準を満たしていれば十分なデータと言えるのに
序論に至る前にアホらしいと切り捨てるはやとちり君がいる。
自分の気に入った書き出しじゃないと罵倒するのは何か特別な意図があってのことか。
そしてずっと粘着・・・。
いつも一般道で通うどこそこまでを今週は高速で通ってみたらこんな燃費だった・・・とか
乗れるところは全て高速にしたらこんな燃費だったとか・・・こういったのも
どんな内訳か聞いてみない事には先に進まない。
風の強さまで測らないと暴言が止まらないならもう「一般の目線」からは遠く離れてるよね。
燃費計を妄信してるのも構わないけどそれで視野が狭くなってたらお話にならないよ。
満タン法で燃費の詳細を語るのは、ウンコの量からその人の一日の生活ぶりを
知ろうというようなものだよ。
前は、「冬は数%燃費が落ちる。満タン法でデータ出てるから」って言ってる人がいたよ。
で、数%なんて走り方で変化するんじゃないの?って聞いたら、「1年くらいじゃわからない、
データの量が少ない」とか言ってたな。訳わからんかったが、関わらんようにしたw
季節での変化は満タン法で一番掴みやすい部分だと思うけどな。
通勤通学とか、基本同じパターンの乗り方する人で、
ある程度の頻度(2週に1回より短いぐらい?)で給油するならね。
長距離あったとことか除外したら、かなりきれいな曲線グラフができるよ。
スパンの長い平均の効果と、そもそもの方法の精度が高いから、
燃費計での毎日の平均燃費グラフより見やすくわかりやすい。
うちのほうは寒いせいか、冬と夏の差がデカい。15%ぐらいは違うな。
もちろん夏がいい。冬場はダメ。今まさにサイアク。
>>420 いつもこんな感じでやってます
1. シートベルトをしめる
2. ギアを入れる
3. 安全確認。平地ならハンドブレーキ解除
4. クラッチを切ってエンジン始動
5. すぐ発進 (エンジンが冷えている時はアクセルを踏まずに発進)
>>429 環境や乗り方によって、「数%しか」「数%も」になるから、人それぞれでいいんじゃないかな。
>>428 つまり正しいということか?生物学的には(笑)一番まともな調査方法だね。
冬に燃料消費が増えるのはわかってるって。でも給油単位で同じように走るなんて不可能だと
思うんだよね。そのときも確か言ったが、俺のデータでは夏でも悪いときもあるし、冬でも
いいときもある。でも次の給油では悪かったりね。
>>433 うんこの量だけではほとんど何もわからない。
うんこの成分まで分析しても、食事内容や消化器の具合以外の大した事はわからない。
>>435 スレ違いの有名な話だけど、要人の先の事を分析するのに一番重要視しているのは、その発言よりも
体調だから、排泄物の色から考えるんだそうだ。90年代のスパイ技術で「どんな糞をしたか分かる」らしいから今ならもっと詳細がw
何がどのくらい含まれてるか、どれだけ消化されてるかで精神状態は分かるらしい。
>>434 満タン法は、通常、少なくても数回給油して通算しないと精度でないよ。
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:15:59 ID:p7571sAM0
精度といってもどのくらいを求めるかによる。
燃料タンクの3/4以上入れて10%以上違うということは稀だろう。
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 23:23:01 ID:UuO+3mo00
これをやってこれだけ燃費が上がったというスレだろ。
満タン法で、おまけに10%の誤差が出ていてそんな話をしていたら
まさに馬鹿じゃんw
そもそもここは10%どころか、1%にも満たないような判別不能の
話題を扱っているしな(笑)
省燃費走法を極めると信号が少なめの道なら同じコースを2%くらいの偏差で走れる。
信号にひっかかるかどうかは運次第みたいな普通の走り方だと偏差は大きいだろうな。
>>437 1年半ぐらい取ってるよ。今の車買ってからずっと。でも550Km走って15Km/Lのときもあれば
980Km走って24Km/Lのときもある。平均したら18Km/L。精度ってどうなったら、あるって言えるの?
俺には、何百Kmも走って給油するのに毎回同じ所を走って全て条件そろえて…なんて出来ない。
そんなテクニックないし。ここに書いてる人はそう言うの同じに出来るの?
>>440なんかは2%しか
変わらないとか言ってるし。
>>440 似たような感じかな。ただ、オレの場合、極めるというより、自分の限界に達しているって感じだが。
季節の変わり目で、4%変動。気温が安定して0.4%変動と言う感じかな。
それなりの距離を走っていたので、サイコロをいっぱい振ると、1/6の確率に収束するって感じだと思う。
>>442 環境でしょうね。毎日同じルートを走っている場合、誤差が非常に少なくなるけど、
毎回違う道を走る人は、変動するのが当たり前だろうね。
自分の場合、できるだけ、セルフで、同じ給油機で、給油口ギリギリまで入れてたことと、
距離を走ること、1か月単位で走行距離÷給油量するから、誤差が少なかったんだと思う。
見当違いの指摘してすみませんです。
燃費と燃費の変動は、環境の影響が一番大きいようですね。
ここは1か0かどちらかでしか判断できないバカの巣なのか・・・?
YesかNoどちらかじゃないとデータにならない。
なんてバカなんだ。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/17(木) 00:35:51 ID:njIe2Xeb0
煽ってるのはどっちだ。
>>443 逆に1ヶ月の間、同じルートでそろえられることがすごいと思う。通勤専用車とかかな?
そこまでしないと、数%の議論に参加する資格って無いのかもね。
燃費計見てると気温が低くて水温上昇が遅くなるほど燃料消費が多くなるのは
わかるんだけど、長距離ドライブとか走るとその辺、補ってしまってデータには出てこないんだよね。
>>442 条件が揃わないからサンプル数を増やすんだよ。
それで得られた平均値は次回の給油時での燃費を予測するのには使えない。
でも、次の一年での平均燃費を予測するのには使える。
でも給油一回のデータでは次回の給油時も次の一年も予測はできない。
精度ってのはそういうこと。
>>440は揃わない条件を極力近付ける努力をしている人。
要するに、効果が出るかどうかも疑問な燃費実験をする人は、
同じ気温同じ気圧同じ湿度の下、信号を止めて他の車を全て排除し、
同じ路面状態で車のコンディションも全く同じに保ち、体重は変化させず、
アクセルブレーキの操作も完全に変えず、瞬間速度もそっくりそのまま
同じという状態でやれってことだよ。
何しろ、コンマ数パーセントの検証をするんだからな。
あのさ、精度とか言い出したらきりが無いの分かってるかなぁ
統計学とか持ち出して、しまいには一台のデータではなんとも…ってことになるよ。
ごく少数しか関心を持てないような狭い狭いコアトークに入っていくの?
>>450 >ごく少数しか関心を持てないような狭い狭いコアトークに入っていくの?
そして誰もいなくなった 完
というのを狙ってるんじゃね?誰なのかは知らんけどさ。
提案→実践 を繰り返してそれなりの根拠があればいいよ
個人が持っている一歩目と言える一つのデータを提供すると
ここでどんな反応があると思う?
過去にそういったレスに無礼千万な反応をしている人が沢山いなかったかな?
ま、つまりは公道を走ってのデータなんか
あてにならないってことさ。
公道を走ってないデータが一番信用できないけどね。
公道では誤差に埋もれる「効果」が、テストコースでは表れる可能性がある。
テストコースでのデータの方が信用できるに決まっているよ。
ニュートラル走行スレの人は深夜に空いてる道を選んで何回も繰り返しテストしてたな。
>>453 このスレはオカルトグッズを排除するためか、不明確なデータを排除する傾向がある。
かといって理論的な話題で議論するかというとそうでもなく、
理論的に正しくても、目に見えにくい小さな改善は無意味と切り捨てる傾向を併せ持つ。
結局、理論的に正しくて、目に見える効果がある低燃費運転の話題ばかりしてきた経緯がある。
そしてその話題ももはや出尽くした感がある。
個人的には理論先行ででも議論して、いかにして信頼性の高いデータを得るかを考えるべきだと思うが。
とてもそんな流れにはなりそうもない。
今は出された話題を無意味だと切捨てて、罵倒するか新スレ立ててそこへ誘導という流れ。
それはなるべくしてそうなっている。燃費談義の宿命。
そもそも同条件で正確に測れるものではない燃費において、
■■きわめて微々たる効果を個人レベルで検証する術がない。■■
そこで机上の空論に走る者と、検証できない限りは無駄であると考える者。
対立するのは当然。
中身のない煽りにまで付き合ってるからスレの中身が薄くなってる、ってだけでしょ。
バカなこと言ってんな、ってレスにわざわざお前はバカだ、と言うのもバカげたこと。
バカを言い合ってるな、としか思わない。
わかってる人はそういうつまんないレスのやりとりは全部スルーしてるよ。
今朝は、暖機中は意識的にアイドリングストップを多めにしてみた。
通常30秒以上止まる時のみなのを、10秒ぐらいでも切るようにした。
そのぶん一応機械負担も考えて、アクセルはごくふんわり。2000rpm上限ぐらい。
油温上昇効率のいい、アクセル踏んだ状態の割合を増やすのが狙い。
一応一定の効果はあったみたい。
燃費計読みだけだけど、20kmの区画燃費は11.9標準が12.5だったよ。
何日かこのパターン続けてみる。
区画って。区間だよ区間。
おまいら揚げ足取りとか煽り合い杉、もっとマターリ汁
>>わかってる人
=勘違いしてる人
って自覚してるのか?
464 :
113:2008/01/17(木) 12:24:11 ID:uaTq6G750
オレは0時過ぎから早朝までの書き込みは読まない事にしている。
先週末の満タン法での結果は昨年末のほぼ(ココ大事ですか)通勤の数値よりも
数値的には7.6が8.13だ。運転の方法しか変っていない。
走行内容が大きく違ってるわけでもないので燃調時間短縮運転に効果アリと一度はおもた。
しかし冷静なオレは通勤日数との関係をシミュレーションしてみた。
距離 回数 距離 区間燃費 燃料消費
通勤 60 6 360 8.3 43.4
非通勤 10 4 40 6.0 6.7
400 50.0
満タン燃費 8.0
通勤 60 5 300 8.3 36.1
非通勤 10 10 100 6.0 16.7
400 52.8
満タン燃費 7.6
通勤と非通勤の区間燃費は燃費計による。
わからない人は無視してくれ
つまり1日通勤日数がすくないだけで燃費は0.4km/lも変ってしまうってことだ。
結論
・燃調時間短縮運転に変えても燃費には影響なし。
・近所へのちょい乗りを減らせば燃料節約に大幅に貢献できる。
465 :
113:2008/01/17(木) 12:26:42 ID:uaTq6G750
スマヌ 表の部分が大幅に崩れてしまった。エクセルを貼り付けただけじゃ駄目なのね
400というのが給油までの総距離 その隣が消費燃料
オレは1バイト片仮名入りの書き込みは読まない事にしている。
468 :
113:2008/01/17(木) 17:39:19 ID:uaTq6G750
>>466 2chでは全角カタカナの方が異端だよな ま いいけど オマイサンナンカガンチュレス
>>464 数字は実例でなくあくまでシュミレーション、ってことね。
燃費に影響ナシまで言い切っちゃっていいものかね。
差が出やすい車種出にくい車種、いろんな実例を集めたいもんだ。
でも、暖機系とか走行中の局面だけの実験は、
満タン法での検証は難しいね。
燃費計で地道にやるしかなさそう。
時間もかかるし季節の影響も大きいから、毎日交互に
今日は早め加速、明日はゆったり加速、
とかやるしかないんだろうな。
>>469 あのやり方なら影響ナシまで言い切っていいと思います。
今の所このスレで出てる正しいやり方は、460氏の冷間時アイドルストップのみ。
実態としては停車暖機による悪化を極力抑えているのであって、
直接的に暖機時間を短縮させているのではないのですけどね。
停車暖機を極力避け、走行暖機に徹する。良くなるのは自明の理。
これも
>>1の神サイトに書かれてますんで、先人たちの知恵は有効に活用しましょう。
ある坂道をある速度で昇る時、
エンジンが暖まった定常状態か、走り始めた冷えた状態かという
温度の条件だけが異なるとした場合、
熱効率ってどうなるのだろうか?
燃料の消費量じゃないよ。効率だよ。
一般に自動車用エンジンは部分負荷の領域では負荷が大きいほど効率がよいので
冷えたエンジンの方が「エンジンを暖めるという負荷」が余分にある分だけ効率がいい?
それともストイキが燃え尽きる時に発生する熱量は負荷の大小に依らないから
燃料の消費量は変わるかも知れないけど効率は冷えてても暖まってても同じ?
ちなみにエンジンを暖めること自体も意味のある仕事のような書き方をしたけど
マジで俺はそう思ってる。
エンジンはいつかは暖まらなければならない。
暖めるためには燃料が必要。
ならば、今燃料を焚いてエンジンを暖めるという行為は
数分後にエンジンが暖まってしまって、これ以上余分な燃料を
食わなくても良い状態になるための準備だから
立派な仕事であると。
暖まってしまった後の定常状態における放熱は無駄だと思う。
少なければ少ない方がいい。
おもろいな。排気熱で冷却水を加温しよう。
474 :
113:2008/01/17(木) 23:32:56 ID:cOPM3mvm0
>>469 「燃調している時にちょっとアクセル空け目に走って活発に走行すると共にエンジンを
暖めることによってガソリンは消費するがその分燃調時間を短縮する」のが目的なので
トータルで燃費が悪くならなければいいというとこから始めてます。
すいた道路を3000rpmちょいで10秒ぐらいひっぱったりしてます。
いつもエコドライブでのろのろ走ってますが燃調の間だけは多少ラフでも総合的に影響
なければそういう走行もできるという選択肢があることの確認でした。
しかし若干ではありますがよくなってるような気もします。試験方法を練ってみます。
475 :
420:2008/01/17(木) 23:42:10 ID:iBqwLWqe0
>>422-425 なるほど。燃費には関係ないのですか。
私の車は三菱のミニカなのですが、エンジンチェックランプが消えるまではエアコンのコンプレッサが絶対に回らなかったりするので、
起動時の数秒でもECUにエンジンの制御を渡した方がいいのかなと思ってました。
エンジン冷間時の燃費が悪いのは 始動直後のはマフラー内触媒の
温度が低いため有害なので ガソリン濃いめに噴射させて
触媒の温度を早く有効温度まで上げるためじゃないかと思って
るんだが どうだろ?
おそらく エンジン監視のマイコンは 吸気温度や触媒温度を測って
NOX SOXが規制以下になるような制御をしているはず
特に触媒温度なんかのサーミスタを 固定の定抵抗にしたら
燃費がよくなるのでは と勝手に予想しる
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 00:10:25 ID:obNaSyPS0
>>476 燃焼熱がエンジンを温めることに使われるから。
また、エンジンによっては点火時期を遅らせて排ガス温度を上げて
触媒の早期活性を行うため。
>476
エンジンが冷えてる=シリンダ表面温度が低い
↓
燃焼ガスが冷やされて充分膨張しない
↓
パワーが出ない
↓
加速に時間が掛かったり
余分にアクセルを踏んだりする。
↓
燃費が悪い
と言うのが主原因そ。
最近は冷間時のエミッション規制があるのかも知れない。
そうなら476もあってるんじゃないか。
おそらく
かもしれない
もしそうなら
┐(゚〜゚)┌
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 15:25:09 ID:mCDeWmc50
>>481 膨張する過程でシリンダーに熱が奪われる。
>>476 そもそも、濃い燃料噴射しなければエンジンが回らない。
>483
相手にしちゃダメ。
燃焼速度と同じスピードでピストンが動いてると思ってる人種だから。
>>476 アイドルアップはキャブレターの時代からあるよね。
バイクの例だとアイドルアップしないとストールしてしまう。
エンジンがあったまらないとアクセル開けても回転がついてこない。
そういえばチョークというレバーを操作していた気がする。
バイクは冬でも安定するまでそんなに時間がかからなかった気がするが空冷だから?
チョークの時代なぁ。
アレって引かなくても引きすぎてもダメなんだよな。
単にアイドルを維持するだけなら引きすぎ気味の方がいいんだが、
暖まる前に走り出すために充分なパワーが欲しい時などは
チョークを微妙に戻してパワーが出るポイントを探ったなぁ。
暖機が進むにつれて少しずつ少しずつ戻して
最後の5mmぐらいは面倒になって一気に戻したっけ。
ストイキからどの程度外れた濃いめのミクスッチャーが
ベストなのか体で体験できたいい思い出。
>>487 左足ブレーキで調整して1速全開60km巡航はマジでパッド焼けるからやめとけ。
>>487 俺は今でもバイク(CD125T)でそれをやってるよ。
タイヤにチョークが付いてたぉ(^ω^)
レフリー!チョーク!チョーク!
超クるしいレスが続くな。
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 13:53:00 ID:rPXnbfi00
俺のリップスポイラーに黄色いタグ着けたヤツちょっとこい!
>>380見て思ったんだけど、普通の車はエアコン使うとどのくらいガソリン食うのが普通なんだ?
人間一人分 平均体重の、だよ
>>494 俺も昔付けられたw 恥ずかしいからリアスポ外して取って、交番に行って渡したら怒られた。
>>495 そんなもの気にせずガンガン使え。使うために装備されている。
沸いてきた
やかんのお湯が?
>>498 必要な時には使うけど、あんなに燃費が悪化するのはプリウスだけの現象だよね?
排気量とかにもよるけど、ハイブリ車以外だと燃費がどの程度悪くなるのかなと思ってね。
俺KY?
>>502 普通小型車でA/Cをオンにして1〜2割ってとこじゃないかな。
プリウスがきついのは暖房だけつかっても悪化することだろうな。
それもただでさえ暖機遅れで燃費悪化しがちな冬場に。
プリウスの場合はもとの燃費がいいので影響が現れやすいというのもあるし。
>>503 冬場はフィットと大差なし?
夏場もエアコン使うから大差なし?
春と秋の市街地走行のみプリウスの勝ち?
>>504 >夏場もエアコン使うから大差なし?
夏場はガソリン車もエアコン使うから(同じユーザーなら条件同じ)、どちらも悪化で差は縮まらないだろう。
冬場は除湿暖房しない限りプリウスだけが悪化するから目立つ、しかも時期的に素の燃費性能も悪化する時期だからなおさらってことだろう。
同僚がプリウス持っているが夏場も燃費いいみたいよ。
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 16:59:33 ID:dy3iS31z0
ハンドルにエアコンON/OFFスイッチがあるといいなぁ。
そうすりゃ発進〜加速時のみエアコンOFFしてエンジンパワーを有効に使えるのに。
頻繁なオンオフはコンプレッサーに負担がかかる。
微々たるもんなんだから、付けっ放しにしとけ。
オートエアコン車に乗ったことないのかな。
頻繁にオンオフを繰り返しているのだが。
オートエアコンじゃなくてもコンプレッサーはオン・オフを繰り返すだろ。
>>506 頻繁なON/OFFでエバポレーターの温度が変動すると効率悪くなるよ。
>>507 エアコンが微々たるものとは言い難いな。
>>508 コンプレッサーの機械的な負担はたいしたことない。
でも負荷は大きくなりがちで、オートエアコンの効率があまり高くなりにくいのは確かだよ。
インバーターエアコンの話
FCVのエアコン使用を調査した資料では、低速域で燃費悪化とあります。
低速域(平均25km/hまで)で約3割悪化、中速域以上(平均30km/h以上)で悪化は5%以内。
この試験結果は自動車メーカー7社の車両の成績を平均したもの。
試験期間がH16年4月〜H17年12月で、夏2回に対し冬1回の計測だけど
これが冬2回になっても大差無いでしょう。
そういや、暖房するのに発電時の熱を再利用してるのかな?
でもPEFCって動作温度70〜90℃、あんまり使うと発電効率に影響しそうですね。
コジェネに使うような燃料電池は動作温度700℃とかだし…
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 15:07:20 ID:0ynQN1a20
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 15:34:26 ID:EUjK5awqO
HBカーのモーターやバッテリーの対応年数、対応距離はどれぐらい6年で20万K〜とかもちますか?
プリウスとシビックHBで回答を。
>>515 スレ違いって言われるんじゃね それから日本語では 対応年数じゃなくて耐用年数な
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:21:56 ID:EUjK5awqO
広辞苑
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 21:00:53 ID:8qde6q16O
ここって板ちがいじゃね?車板からでてってよ
お前って気ちがいじゃね?地球からでてってよ
そして荒らししかいなくなったこのスレ。
空に近い状態から満タンを繰り返すのと、
空に近い状態から2,000〜3,000円くらいの量を入れるのを繰り返すのって、
総合的にはどっちのほうが燃費がいいんだろうね?
ガソリンスタンドの位置に依るんじゃね?
GSが渋滞する街中にあれば燃費は悪化。
気持ちよく走れる、しかも隣町気味の遠い郊外にあれば燃費は良くなる。
ガソリンを半分までしか入れないことで、平均20kg常に軽いとします。
1000kg程度の車だと、約2%違うことになります。
単純に燃費が2%良くなるとして、15.0km/Lが15.3km/Lになります。
>>524 加速時は2%よくなるけど惰性や燃料カットの時間が2%悪くなるから?
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:47:11 ID:Gs9WKvEE0
50リットルタンクで
50→10給油 と 30→10給油
差の平均は10リットル、7.5キログラム見当。
結論:給油回数が増えるだけ馬鹿馬鹿しい
給油時間の無駄も考えると尚更。
>>525 車重が関係するのは「転がり抵抗」だけだから。
空気抵抗やフリクションロスに車重は関係しないから。
大まかに、転がり抵抗が走行時の全抵抗に占める割合が半分ぐらいなので、
軽量化した重量が車重に占める割合×0.5%ぐらいが燃費に及ぼす影響と言われ、
実測でもそれぐらいになるようだよ。
これについて
>>1でリンクされてるサイト(下段のほう)にも詳しく書かれてる。
ぐるっと読んでみるといいよ。
ちなみにそこの中では、半タン給油法はスタンドでの停車動作・道路復帰動作の
燃料消費分すらモト取れるか怪しい、って結論になってる。
>>528 補足するなら、転がり抵抗は車重にあまり関係しない。
車重上がると転がり抵抗は一応増えるが比例のようには増えない。
はっきり増えるのは加速に使うエネルギー。
逆に減速では減速しづらいので、うまく惰性運転すれば加速時のエネルギーは
回収できるのだけど、実際には交通事情などがそれを許さずブレーキで止めるので、
加速無駄分が燃費に負担を掛ける。
定速長距離走行だと車重はあまり影響をあたえないのは経験したことある人多いと思う。
>>829 車重増加により加速に使うエネルギーが増えるのは、
どんな抵抗が増えたからだろうね。
流れを読まずに書くけど重量による因果関係は知らないが、車格が上がればタイヤも太くなるから
転がり抵抗は増えるね。あと空気抵抗も。
慣性の法則だっけ?
法則名知らなくても経験則で解るよな
野球の球投げるのとボーリングの球投げるの、ボーリング球の方がエネルギー使う(初速は同じとする)
>>528 >軽量化した重量が車重に占める割合×0.5%ぐらい
この通りだと2割軽量化で0.1%しか燃費向上しない。
%は余分だな。
>>460だが、一応今朝まで6回交互にテストしたデータ。
車は国産の1.8リッター車。
区間は、前半5kmほど信号ある市街地。8kmほどほぼ止まらない国道。
7kmほどまた市街地の、約20km。
アイドリングストップを強化したのは、暖機補正が強いであろう最初の5kmのみ。
信号停止時間は腕時計だから若干誤差あるし、中・後半の15kmも多少のバラつき
はある中での20kmトータル区間燃費だから、参考にしかならんだろうけど勘弁してくれ。
日付に※付きがアイドリングストップ強化した日、他は普通に運転。
日付 始動時吸気温度 燃費計数値 信号停止回数(時間)
※1/17 0℃ 12.5k/L 4回(15秒、9秒、11秒、22秒)
1/18 2℃ 12.1k/L 3回(12秒、7秒、22秒)
※1/21 -1℃ 12.7k/L 3回(21秒、7秒、20秒)
1/22 0℃ 11.8k/L 4回(8秒、10秒、10秒、21秒)
※1/23 -2℃ 12.4k/L 4回(12秒、10秒、8秒、23秒)
1/24 2℃ 12.1k/L 3回(18秒、9秒、22秒)
※の平均は12.53、※ナシの合計は12.0。
4%強ほどの差だね。誤差の範囲ではあるから微妙だけど。
>>537 このやりかたは気温差交通状況差が均されるからいいね。
引き続きデータ蓄積を希望いたします。
>>537 お疲れ様です。大変なデータ取りだったでしょうね。
確認したいことがあります
・全行程20km内で信号最大4回しか止まらないんですか? 最初の5kmのみ?
・7秒の信号待ちでもエンジン切ったの?
始動時は多めに燃料噴射するから数十秒以上でないとペイしないというのがあったと思うけど
うちの車の場合は冷えてる時は通常の4〜5倍くらいの吐出量なのでその間は短時間でも
いいのかもしれないけど。
そこも考慮したらもっと数値伸びるのかもと思った。何秒止まってられるかは計りようが
無いかもしれんが。通勤路上の各信号の変化時間を計ろうとストップウォッチは入れてある。
>>538 寒いうちはできるだけやります。
あんまり暖かくなってから結果だすと応用できないかなと思ってw
まだあくまで途中経過ですね。
>>539 書いてある信号停止回数は、最初の5kmのもののみです。
アイドリングストップに関わる分だけ書いてます。
そして、7秒でも止めました。書いてあるのは全部止めてます。
>>1のサイトでは、暖機後の場合で20秒からペイできる、とのことなので、
暖機のアイドルアップ中はペイ時間がもっと短くなるだろう、との仮説です。
ちなみに、交差側の信号が赤に変わった時点でセル始動→青になって発進、
でやってるので、停止時間から2秒ぐらい引いた時間がエンジン切れてる時間。
7秒停止の場合では、既に交差側の歩行者信号パカパカしてる。
エンジン切れてるのは実質5秒ぐらい。
ちなみに、5km地点がだいたい国道と繋がる、最後の20秒以上必ず止まってる信号。
ここで水温計はようやく定常位置に近付いてぐんぐん動いてるとこだから、
水温は60〜70℃ぐらいなのかな。
アイドルアップは終わってる。空燃費補正がどれだけ働いてるかな。
暖気中にエンジン止めると暖気の時間が延びたりしないかな?
この場合は国道への交差点で調整されるから効果的だけど。
>>541 停止したらエンジン切ってるんだから、
「暖機までのトータル時間」は伸びても
「エンジンが動いて暖機してる時間」は縮むんじゃない?
>>460はそういう意味だと思ってたけど。
>>542 実際はどうだろ。まだ縮むとは言い切れなくない?
アイドリングストップ時の放熱とアイドリング暖機の昇温で差し引きゼロの可能性も。
否定的な事言っといて何だけど、エンジン止めた時間の半分くらい縮みそうな気はする。
でも、燃費が良くなる理由は
>>470だと思う。
某所1のデータを借りて脳内シミュレーションしてみた。
走行暖機中の燃料増分=0.208ml/sec
アイドル暖機中の燃料増分=0.467ml/sec
うほっ、いい数字。もっと差がないかと思った。
このあと暖機短縮と放熱ある・なしの計算とか考えてたけど、この時点で答え出ちゃったかも?
実感とも偶然(?)一致するし検証せず妄想だけで終わります。
>>537を見てると、後半の10kmがアイドリングストップの効果を見えにくくしてると思うよ。
効果の見える化だけに主眼を置けば、暖機終了までの積算噴射燃料と走行距離で計算するんだろうけど…
仮に
>>537パターンだけで乗る場合、年間約34.6リッター削減。この方が現実に近い数字なのかも。
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 06:27:32 ID:xDiNJhPj0
亀レススマソ
はじめて覗いたら、面白そうだったんで・・・
>476
エンジンが冷えているときは、空燃比をげろ濃くしているのが主因。
冷態時は通常よりガソリンの揮発が悪いから、普通の空燃費でガソリン吹いても火がつきにくい。
だから、足りない分余計にガソリン吹いて、火をつけやすくしている。
これは燃焼室は言うに及ばず、ポート、さらにはインマニが暖まるまで続く。
>486、>487の話は、そういう事が原因。
あと、触媒の温度センサーは、燃料制御のためじゃなく、高温時の触媒保護に使ってるだけなので、燃費には関係無し。
>477 >478
冷えているエンジンに熱を奪われ、効率が落ちるのもあるが、割合としては次点じゃね?
プリウスなんかはウォータージャケットだかブロックだかが魔法瓶って聞いた事あるけど、この対策かね。
(通常時の燃費対策としても効きそうだから、どっちが主眼かはわかんねーけど)
>479
昔から排ガスは冷えてる時から計る事になってるよ。
もちろん、冷えてる時にガバっと臭いガス吐く。
排ガス的にはここを何とか綺麗にしたいが、空燃比は濃いわ触媒は冷えてるわで大変。
二次エアとかが、ここらへんの常套手段。
>>537 すごい根気、敬服します。
アドバイスをひとつ。
温度とともに湿度と大気圧も見ておくといいかもしれません。
ポンピングロス(または全開性能)で、温度にして軽く十数度分ぐらいの影響が出ます。
>>543 ウチの車は、車載の燃費計と普通のアナログ水温メーターがあるだけで、
油温計も燃料噴射量計もありません。
現状そこまで細かい検証は無理ですね。誤差も絶対あります。
自分で出しておいてなんですが、
>>537は目安にしかなんない数字だと思いますよ。
一応水温計の針の動き方は、アイドリングストップしてもしなくても
そんなに変わらない印象。
そもそもアイドル時と走行時では燃料焚いてる量が全然違うから、
5〜20秒止めたぶんの放熱量ぐらいはほぼ吸収される気がしてる。
一番止めた時間長い1/23でも、計45秒ぐらいだから。
逆に、その程度で全体の4%も差が出てるのに一抹の不安がw
>>545 現状はそこまで細(ry
と、書いてるうちにこんなことを考えた。
ウチのみたいな1.8LぐらいのNA車は、暖機後のアイドル消費が12ml/Lぐらい、60km/h定速燃費が20km/Lぐらいと思う。
60km/h巡航時に1Lで20km進むということは、言い方を変えると1Lを20分で消費するわけだ。
ということは、分あたり噴射量は50ml/m。実に4倍以上。
さらに加速で多く燃料使う分があるから、やっぱ停止暖機と走行暖機じゃあ暖機効率が大きく違うんじゃないかな。
さらに、セル始動時の燃料多く噴く分。これも、暖機後なら燃費に対しては純粋に無駄だけど、
暖機中は(不完全燃焼が多いにせよ)若干は暖機に寄与しそうな。
そういうことがトータルで、暖機中短時間アイドルアップの対燃費効果に繋がってる気がする。
ずっと気になってたんだ。
テンプレ
>>5で5秒アイドリングストップでも効果ある、って数字が出てるの。
>>1の
http://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/idling.htmlでの結論、
「20秒以上で効果有り」とあまりに差があるからさ。
暖機のあるなしで、アイドリングストップの効果には大きな差があるんじゃないかな。
>>548訂正
>そういうことがトータルで、暖機中短時間アイドルアップの対燃費効果に繋がってる気がする。
×アイドルアップ
○アイドリングストップ
最近誤字が多くて困る。
単位がよくわかりません。mlをリッターで割ったらただのスカラー値になって
しまうと思うのですが。
>>547 ん?停止暖機は動いていないという大きな差があるから
時間あたり燃料消費なんか比べても何の意味もないぞ。
走行暖機にしたら暖機が早く終わるかどうかの問題もある。
複数の要因の総和なので、やっぱり試してみるしかないと思うよ。
5秒アイドリングストップはまず効果ないと思うなあ。
あのデータ、バラツキ大きすぎる。加速停止の条件にかなり揺れがあると思われ。
>>550 ml/minってことはわかるだろ、あまり細かいこと言うなよ(^^;)
オレは
>>537 の実証実験は 有意であると思うよ。
もう一度よ〜く読んでみなよ。
あと実測値にたいして経験値で語るのは失礼じゃないかな。
ま、いつものことなんでスルーすれば良いだけの話だけど。
>>550 あー、単位も一個間違ってる・・・ボロボロだ・・・
最初のアイドル消費量は12ml/mでした。すんまそん。
>>551 いや、暖機の効率の話。
アイドリングで燃えてる燃料の量と、走行中に燃えてる燃料の量には大差がある。
ということは、熱に化けてるエネルギーにも差があるわけでしょ。
それがどんぐらいなのか、ぼんやり考えてみたの。
感覚しては、アイドリングストップしようがしまいが、水温計の動きは似たようなもんだったから。
「どこで暖まってるか」で言えば、燃料が多く燃える走行中のほうが多いんだろうな、って考えてた。
データのバラつきは、実走行での検証ではどうしようもないよね。
噴射量とかも出るような、いい燃費計があれば別なんだろうけど。
さらに細かく言い出したら、10・15モードの試験で使うような、速度による走行負荷再現ローラー
でも使って各種条件揃えてやらない限り、「正確な数値」は出ないと思う。
回数繰り返して母数増やして、近付けてくしかないよね。
と言いつつ今朝寝坊して飛ばしたからデータにならなかったんだけどw
つーか環境対策だのエコラン推進だの言うなら、そういう検証をちゃんと税金使ってやれよと思うよね。
官公庁が要求する「燃費」は車の性能の話だらけで、同じように重要な運転行動のほうを向いてなさすぎる。
経産省の「エコドライブ普及・推進アクションプラン」の資料見てあきれたもんな。
まず「何をしたら燃費が良くなるか」の正しい知識と検証が必要なのに。未だに「ふんわりアクセル」だもんな。
>>554 それだけでいいと思うくらい全開加速全力ブレーキな人が多いのでしょうね。
実は提言とそれが有効な(それすらやってないドライバー)数と、実行率(難しいこというとやってくれない)を検討した結果・・・ってことはなさそうだなあやっぱり。
「何をしたら燃費が良くなるか」
燃費向上の余地は、整備不良を除外すれば
運転の仕方で90%以上を占めるだろう。
大半を占めるAT車では、まさにアクセルとブレーキのみと言っていい。
それ以外の事をしても、 「 現 実 的 に は 」 無駄に等しいということ。
よって、役人のアナウンスは的を射ている。
>>556 その「運転の仕方」の「何がどれだけ」燃費向上に結びつくのか、
その検証がされてない、フニャフニャだということを問題にしてるわけだよ。
アナウンスだってフニャフニャだろ?何だあの10ヵ条。
せめて
>>1のサイト並の説得力ある検証をやっておかないと、
「誰がどう考えても良くないことはやめよう」のレベルから出てこない。
逆にしっかりした検証が出来てれば、免許更新時に講習会でも義務付ければ
自動車運輸部門でのCO2排出-6%なんて簡単に出来そうなのにな。
簡単にできる、しかも一番やらなきゃいけない立場の人間がやってない。
なぁなぁ お役人の話はすれ違いだからやめようよ。 不毛だし
>>554 精度云々言ってる奴はほっとけばいい。
オレは安全運転をしながらデータを取るのが辛い。めんどくさがりでもあるし。
どんなに几帳面にとってもどっかに精度の限界がある。
気象条件なんか言い出したらキリが無い。
精度をつめて10・15モードと同じデータだしたところで実使用条件と乖離していくだけ。
だから
仮説をたて必要充分なデータでそこそこ実証できる数値がでれば充分だと考える。
>>537の季節違いも興味が沸く
で、実は燃費計の画面を動画で記録するよう計画中
古い携帯電話の動画記録機能を使って燃費計の表示を記録する 1時間くらい余裕
風景が少し写ればどこでどうだったかというのもわかるし
外気温はしゃべれば記録できる 必要があれば信号の変化もしゃべって記録できる。
ただうちの燃費計はエンジンを切ると電源も切れるのでアイドリングストップは記録できない。
つきの実験テーマを考え中。
通勤にはコンパクトカーを使いましょう!
いや、渋滞時間の通勤には電車を使ってください
車は遠出でもするときに使ってください。
いやいや、遠出は電車+レンタカーでよろしくお願いします。
本気でCO2排出抑制を考えるなら本当はこうでしょう。
環境問題で論ずるなら、運転方法なんて何番目かだなあ。
>>558 >なぁなぁ お役人の話はすれ違いだからやめようよ。 不毛だし
だね。
>で、実は燃費計の画面を動画で記録するよう計画中
すげえなあこれ。
HKSさん、CAMPとドラレコを合体したやつとか作らないかなw
>546
>
>>545 >現状はそこまで細(ry
計測したデーターのばらつきが4%だと、気圧と湿度の影響でそれぐらいは影響でるよ。
暖気について色々物議をかもしているけど、始動時の増量が高くても5割程度、それも数秒程度。
目安として、アイドル回転数が高い間は、いくらかの増量がかかって、理想空燃比より濃くなっていると思っていいよ。
増量をかけるのは、低温だとガソリンの揮発性が低いから火がつきにくいためだから、これは噴射が少ないアイドルでもいっぱい噴射する走行中でも増量はかかる。
瞬間的に見れば走行暖気はとんでもない増量がかかってるとも言え、暖気全体で見れば短い時間で暖気は済み、無駄なアイドル分はまるまる稼げる。
そんなんで、どっちもトントン。
バランス点があるとすれば、ガバチョと増量がかかる始動後数秒は走行を控え、あとは普通に走行するあたりじゃないかな?(ここはイメージだけど)
余談
もし暖気での増量をかけたくないのであれば・・・
全開走行の高回転側だと、もともと燃料冷却のためにいっぱいまで空燃比を濃くしているから、暖気増量かからず。
ただ、これをどうエコランに結びつけるかは知らんw
>>561 >瞬間的に見れば走行暖気はとんでもない増量がかかってるとも言え
そうかなあ・・・・走り出してすぐの定速走行(非ロックアップの40km/hくらい)では燃費あまり変わってない気がするが。
60km/h走行はロックアップしてないせいかだいぶちがうけど。
注意してみてみよう。
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:36:20 ID:YQyh80LJ0
計れるなら見てみて。
一割ぐらいは、余計に燃料吹いてるから。
あと、余談だけどATの話で思い出した。
燃費改善で、ATフルードを暖めるヒーターつけてる車もあるよ。
断機中の踏み加減の違いも見てみると面白いかもね。
このスレには燃費計を持っている人はいないの?
>>561 >>537よく見れ。最大のバラつき幅は、11.8から12.7まで、約7%だよ。
湿度気圧までデータとらして
>>537を過労死させる気かw
その程度の条件によるバラつきは、これからデータ量増えれば埋もれるでしょ。
1日置きだから気圧や天候のブレも抑えられるんだろうし。
まだやるって言ってんだから、プレッシャーかけないで気長に待とうぜ。
>>564 ボクは持ってません。
他人のデータ乞食ですw
>>564 標準でついている燃費計はある・・・
区間燃費は3km位走らないと表示しない。出るのは平均燃費と距離
>>546 燃料噴射の積算うんぬんは、出来たら理想的だけど無理だよねって話です。
私も持ってないし、そこまで必要とも考えません。
ただ、あれば結果を早く出せるというだけで。
長期データ取りをして、最終的には同じ結果にたどり着くことができるはず!
とはいえ、
データ取りも効率的にやらないと、せっかくの努力が錯誤や誤差に埋もれてしまいます。
そこで、ロックアップインジケーターをおすすめいたします。
昔は自作するしかなかったのですが、最近は電装パーツに機能が付いてたりします。
暖機終了を判別できますし、ロックアップを外さない運転がいろんなシチュエーションで身につきます。
もちろんフレックスロックアップも分かりますよ。あると運転の幅が広がって結構面白いです。
>>546 568=543です。分かりにくくしちゃってごめん。
アイドルストップの実効最短時間が違う件、
当時は答えがあったと思う。ど忘れしちゃったんで思い出したらまた書きます。
(誤解がない用に書くと、当時も断定的には書かれていなかった。いうなら答えにいたる方法、かな)
ちなみに、私の車の損益分岐点は9秒だった(と思う)
実際には20秒以上停止出来るときしかやらないけど。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 00:51:03 ID:ZZdM7hEiO
age
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 01:07:09 ID:yV8qbhS+0
短時間の信号待ちアイドルストップは近所迷惑。
無駄なことはやめろ。
>>571 お前、近所のゴミ出しに文句つけて近所で嫌われるおばさんみたいだな。
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 01:41:00 ID:uqAo6ASf0
電気モータのハイブリッド車見たいに出力軸上にモータがつけられればクランキングの音も
減るんじゃなかろうか。
あとステアリング上のボタンでOFF、フットブレーキ解除で始動とかすれば積極的に止める
人は増えると思うんだけどな。
始動時に各部へ負担がかかる上に、近所迷惑ときたもんだ。
アイドルストップなんか、長時間の停止が確実で、かつ安全が確保された状態以外では
やるべきではないわな。
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 03:04:09 ID:JPF4XYE30
ホンダのIMAが最適だね。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 05:39:57 ID:p74c8NG4O
>>562 やってみた。2.5Lガソリン車(NA、AT)、標準装備の瞬間燃費計にて同じ道を定速走行してチェック。
走行開始直後 40km/h 14.0km/L 1800rpm
暖機終了後 40km/h 15.5km/L 1500rpm
おお、たしかに1割余分に食ってる!と思ったが、回転数が違う・・・・orz
暖機前燃費のエンジン要素だけ取り出すのはATだと無理っぽいね。
それと、1割余分に吹いても、その分パワーも1割までは増えないが多少増えるので、
結果アクセル絞って燃料増加は1割まではないと思う。
実際の悪化率は燃焼効率悪い分+スロットルロス増加分か。
どっちにしても、走行暖気中の燃費ってのはかなり悪いってことはわかった。
しかしATの要素大きそうなので、結局どう暖機すればトータルは改善するのか
難しいところですね。結局
>>537するしかなさそうですね。
俺も週明けからやってみよう。
>>578 自動チョークだけだと回転数上がれば加速しちゃうんじゃない?
自分はATギア比の違い、ロックアップの違いだと思ったが。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 15:38:25 ID:FOEDEWyc0
信号付近の住民は、キュルキュルブオーン騒音と
濃い排ガスを撒き散らされてえらい迷惑。
部品の消耗を早めるなどの理由からメーカーも
推奨していないし、短時間アイドリングストップは
百害あって一利無しのエゴ行為。
>>580 信号付近の会社に勤めている人間からすると、アイドリングストップしてもらうのはありがたい。
明らかに排気ガスが交差点は多いけど、それが減るのは歓迎。
>>581 ムダな短時間ストップでは、かえって被害が大きくなるだろ。
暖機終わったあとの再始動は割とスムースで排ガスも臭くないよ。
10秒以内などという超短時間なら、アイドリングの方がましに決まっている。
なぜに突然10秒の話が?
突然ではない。
濃い排ガスは暖機中はずっと出てるしな。
そもそも
>>537のどこに「住宅街」で止まった、と書いてある?
相変わらずピントずれた非難に必死だよな。
きっと昔、ここでバカにされたオッサンなんだろうな。
そんなんで燃費があがるんだったらみんなやってるしメーカーもやってるよ
>>588 ミラやヴィッツのカタログを見直してこい。
車の調子や外気温にもよるが、ものすごく古い車だと10分とかでも足りなかったりするんだよなぁ。
たかが10秒ではさすがに熱は伝わらないとは思うのだが。
>>590 その10秒というのはどこから出てきた話?
地球温暖化防止や燃料節約のため、駐停車時に車のエンジンをいったん切る
「アイドリング・ストップ」について、警察庁科学警察研究所がコンピューターで
模擬実験したところ、東京の環状7号のように交通量が多い道路での信号待ちでは
、渋滞を助長する上、エンジン再始動により二酸化炭素排出量が車一台当たりで
約3.2倍にも増えるとの結果が6月4日、まとまりました。
中略
警察庁は「貨物の積み降ろしやタクシーの客待ちなど、1分以上駐車するときに行うのが適当」
として、指定自動車教習所で使う教則本に明記し、ドライバーに指導していくとしています。
後略
−−−−−−−−−−−
燃費以前の問題だな。
>>595 それ、1999年の研究結果でしょ?
そのデータは役に立ちませんよ。警視庁が説明してましたから。
測定方法がめちゃくちゃでしたから。渋滞で二台前の車が発進してからエンジン始動とか。
普通は信号が変わりそうなら前もって始動しているのが普通でしょう。
> エンジン再始動により二酸化炭素排出量が車一台当たりで約3.2倍にも増える
この点も、渋滞が悪化した場合、信号待ちで捕まる回数が増えたことによる再始動のための増加量との事ですし。
まじめに話をしてるんですから、自分の都合のいい偏ったデータを持ってくるのはやめましょう。
アイドリングストップ装置が標準装備された車でないと、信号待ちでは操作がメンドウだな。
なにより、ギア位置間違いによるエンジンかからないAT車が渋滞の原因になるな。
俺の場合、踏み切り待ちや、ドライブスルーの待ってる時ぐらいしかエンジン止めないかな。
>>596 何で警視庁が説明するわけ?
>普通は信号が変わりそうなら前もって始動しているのが普通でしょう。
これがアイドリングストップ信者の常套句。
本当に毎回毎回、絶対に遅れずに再始動ができるのか。
アイドリングストップ実行者など少ないだろうに、時々信号が変わってから
エンジンをかけている奴に遭遇する。
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 03:50:27 ID:kFAebRGg0
IMAにすれば良し。
俺の車はエンブレでの燃料カットは1000回転数以上を5秒続けたときから始まるらしいが
他の車もそんな感じなのかな?
5秒って何だろね。
大抵は回転が上がっててアクセル戻したら即カットじゃねえの。
>>600 うちは1秒程度。燃費計が毎秒1〜2回更新なので実際にはそれ以下。
>>598 ぼけーっとしてエンジン始動遅れるのと、ぼけーっとして発進遅れるのとはおなじことですよ。
リカバリにかかる時間がちょっと長いだけ。
>>602 >ぼけーっとしてエンジン始動遅れるのと、ぼけーっとして発進遅れるのとはおなじことですよ。
>リカバリにかかる時間がちょっと長いだけ。
自分で「同じではない」と言っている、この矛盾。
極寒の北国に住んでいますが、毎朝30分くらい暖気して車内をホカホカにします。
昼には、会社の事務所が狭いので車で飯食ってます。当然、30分は暖房全開でアイドリング。
帰る時も、車内が暖まるまで最低20分は暖気。
ノロノロトロトロ運転も相まって、夏場よりリッター7、8キロは落ちてる・・・
>>604 極寒の北海道の中でも-20℃を頻繁に超える地域ですが、
地下駐車場なので朝の車内は0℃前後。暖気は一切しません。
昼は弁当を会社で食べます。
夏と冬の燃費の違いはせいぜいリッター2km、%にして15%ぐらいですね。
まぁあれだ。
>>604は車を暖房機として使用しているということなので、
このスレにはそぐわんということだ。
車に消費したガソリン分を正確に測定して 金額に
瞬時に出せたら みんなアイドリングストップすると思う。
瞬間燃費計が 0を差すよりも お金で表した方が人間はケチだからねぇ
今の時代に停止したまま暖機している奴は未開人。
>>607 燃費の逆数が瞬間消費値に比例しているょん
>>608 うちのアパートには帰ってきてから1時間くらい車の中で過ごす馬鹿がいるけど!!
>>607 かえってアイドリングストップの妨げになるね。間違いない。
なにしろ微々たる額だから、「こんなもんなら回しっ放しでいいや」って
ことになるわな。
今さっきセルフで入れてきて、満タン法で計測…
4.21q/ℓ 2000tのNAでだよ…。
どこで走ってるの?
>>613 街乗り(通勤)が9割で、仕事上がりでたまに遠回りのドライブ。
エンジン内圧の調整やヘッドの改造(穴あけ程度)で回すと面白い仕様ね。
最近は渋滞以外は3000回転以上を常時使うね。
しかしリッター4はヒデェな…兄貴の爆音FDでも5は切らないらしいのに
通勤用に軽でも買った方が良くないか?
「その車でリッター4はヒデェな…」と言われるのが快感とみえるので
現状維持かと思われ。
>騒音?問題にもされていない。せいぜい1秒かそこらのセル始動音で、しかも
>信号付き交差点のほとんどは歩道もついて住宅との距離が確保されてるだろうに。
>環境のためにやってることにそんなんで文句言う奴はちょっとアタマが残念。
環境エゴ馬鹿に付ける薬なし。
やがては反捕鯨テロリストのようになる。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:41:59 ID:yHHq1XNH0
>>615-616 別に快感では無いけど? カタログ数値も9.6q/ℓだし。
燃費向上に関する事をしても、エンジンの生きの良さにだけ反映させるので。
>>616 人となりを知らんくせにいらん考えはよせ。
反捕鯨テロリスト(笑)
人のやることなすことケチつけてまわる自称常識人の粘着魔のことですか?
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 02:43:19 ID:kEAROJ7XO
>>610 まさか車種はMPVで住んでいる地域は千葉の田舎じゃあるまいな?
ウチのアパートにもいるんよ。
意味があるのか分からんがアイドリングだけを毎日2時間くらいする香具師が…
やれやれ、ホイールエアコンときて今度はアイドリングストップに対してケチですか。
とにかく燃料消費を増やすスレ、になりました。
>554の「ふんわりアクセル」について、具体的に考えてみよう。
アクセル開度でなんで燃費が変わるのか?
エンジンは通常14.7の空燃比でまわっている。リーンバーンでは条件がそろえば20前後。
そしてアクセルを踏み込む事で、パワー空燃比と呼ばれる13.5の空燃比になる。
そして、高回転では冷却が必要になり、燃料を余計に吹くことで燃料の気化熱を冷却に利用する空燃比10強の空燃比となる。
一方、ポンピングロスはアクセルを踏み込めば踏み込むほど軽減され、燃費的には有利になる。
また、回転数が低すぎると遅角が大きくなるので、有る程度の回転数を保った方が効率が良い。
その他、スロットル開度に関連する燃費アイテムとして大流量のEGRもあり、これは中開度領域で最大に開き、ポンピングロスを軽減する。
可変進角機構や、可変バルブ機構も燃費アイテムとして存在し、アクセル開度、回転数によって効き目が違ってくる。
これでは、有る程度の回転数で、有る程度のアクセル開度の走行をする事が良いという事しか言えない。
さて、逆に考えてみよう。
有る程度の回転数・スロットル開度となるのであれば、セッティング次第で、色々と変える事ができる。
では、誰が何を狙いセッティングを行うかだ。
誰がというのは簡単だ。自動車メーカーしかいない。
その自動車メーカーが狙うのは何か?
これも簡単だ。カタログスペックだ。
10・15と60の燃費は常に念頭に置かれている。
そんなわけで、加速は10・15モードにある加速を真似、60km一定アクセルで走行。
暖気時間も10・15モードのならう。
これが一番燃費がいい。
10・15の燃費なんか絶対出ないと憤慨する輩が続出するのもその証拠たりえる。
当たり前の話で、10・15モードの走行をしない限り、その燃費は達成しようもないからだ。
ところで
>614
ヘッドの穴あけって!?
ググらずにオレが考えた改造
・ツインスパークプラグ化
・インジェクタ位置変更
・ダイレクトインジェクション化
・肉抜きで軽量化
・ボルト穴を追加して、なんか部品をつける
・燃焼圧センサ追加
・冷却水回路を追加
絶対全部違うなw
この一言で、かなり無駄にオツムが空回してオモシロス
ヒントはビックリマン
>>624 陰謀説もいいけど、急加速時は吸気量の急激な変化に対応するため
加速増量補正がかかって多少空燃費が濃いめになることは押さえておこうね。
そこが一番の基本だから。
その限界値が恐らく「10・15モード加速」になってるんだろうけど。
それは機械的に必要なことであって、別に騒ぐようなことじゃない。
「ふんわりアクセル」にも理由はあるんだよ。
あと、暖機。
10・15モードは暖機後の排ガス試験用のモードで、燃費測定はそのついでだから。
暖機の参考にはなりようがないよ。
コールドスタートの試験は「11モード」で、排ガスのみで行われてる。
燃費のテストデータを暖機後のものだけで出してるのがおかしい
(10・15燃費がなかなか達成できない)わけだよね。
>627
暖気については11・15モードはコールドスタートじゃなかった、勘違い。(コールドスタートは海外だ)
加速増量補正は、読む人によっては誤解があるかもしれないので補足。
スロットル開度の変化量(要はアクセルを急に踏み込んだ瞬間のみ)に応じてかかる燃料の増量なので、アクセル開度自体にかかる増量では無いので勘違いなさらぬよう。
だが、ちょっと待って欲しい。
この増量は、アクセルがガバっと開いてから、空気流量の変化をセンサが関知、燃料噴射量にフィードバックし、その混合気が燃焼室内に入るまでタイムラグがあるで、その分を見越してスロットル開度の変化量だけでかかる増量。
実質空燃比を濃くしているわけではないので、特段燃費的には不利とも思えない。
そもそも瞬間でかかる増量なので、アクセルをバタバタやりながら走らない限りは、そうは燃費に影響しない・・・のかな?
(排ガス的には増量なければガバっと有害物質がでるので、間違いなく影響大だが)
ところで、ふんわりアクセルというのは、
1.じわじわとアクセルペダルを踏み込む事
2.できるだけゆっくり加速する事
どちらを推奨しようとしているんだろ?
役所の文章を読む気力がなんとなく無いので、解説キボンヌ
10・15モードの加速パターン
0->20km/7sec
0->40km/14sec
0->50km/12sec
20->40km/12sec
40->60km/16sec
50->70km/22sec
60->70km/11sec
これと、できる限り定速走行は60kmを心がける。
MTだとギア比を考えなくてはいけないだろうけど、だいたい2000回転ぐらい以上でできるだけトップ側が良いかと。
>628
なんだよ、11・15モードって?
orz
>>628 空気流量の変化により補正するわけじゃないし、瞬間のものでもないよ。
現状の速度とアクセル開度によって、要求負荷をECUで算出して、
想定される吸気量での理論空燃比よりやや濃い側に補正するんだよ。
加速のような負荷の高い走行条件の時は、ストイキ気味での燃焼のほうが
トルクが出るから。
吸気量が変わった後から空燃比濃くしても、後手後手でリーン状態が続いて
トルクが出ない。だからあらかじめ調整するわけだね。
さして急な加速でない、と思っていても、この補正は働いてる。
上り坂なんかで速度維持しようとしてやや踏み込んだ時も働く。
逆に補正が働かないとものすごくモッサリした加速になる。
上り坂だと、路面角度によっては減速するね。
一番体感しやすいのは、50km/hぐらいのロックアップ下限速度巡航から
70km/hぐらいまで加速しようとするときかな。
燃費計や、ECOランプとかみたいな何らかのインジケーターがついてると
さらにわかりやすい。
巡航状態からじわーっとアクセルを踏み込むと、モッサリした加速が始まる。
そのまま踏んでいくと、あるアクセル開度からクイっと加速力が上がる。
ECOランプ付きなら、そこでランプが消えるはず。
燃費への悪影響が大きくはない、ってのはその通り。
あくまでエネルギーに換えられる消費燃料の増加だからね。
ただし、大きくはないけどあるのは確かだし、踏めば踏むほど大きくなるのも確か。
役所の言う「ふんわりアクセル」は、メーカーがそこらへんをくどくど説明した
書類を代理店か何かに丸投げして作ってるから。
定義とか役所に聞いても多分無駄だと思うよ。
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 11:05:12 ID:o/5CA1z60
>631
ok。
お互い言葉を取り違っているだけで、同じ事を言ってると理解。
以下、枝葉末節。
加速増量制御は、アクセルの変化量だけに対する補正。キャブのスロットをパタパタすると燃料がピュッとでるアレ。
ある程度のとこから、パワー空燃比になるのとは別の制御。これは、燃調マップで狙ってる。
とりあえず、一通りのネタも尽きたし、正しい加速補正は何かでスレ進行w
>633
>
http://www.jprova.co.jp/column/column5_3.html の
>一方、加速時には理想空燃比からパワー空燃比(13.5)に移行しますが、急加速時にはエアフローメーターの信号
>だけではパワー空燃比となるような混合比の実現に応答遅れが生じるため、スロットルポジションセンサーの開度
>に応じて加速増量係数など状況に応じて様々なマップ補正が行われます。
これ読むと、制御遅れを補正してマップ狙いの空燃比にするため、加速増量補正がかかると読めるよ。
どっちかじゃなくてどっちも加速増量補正では。
>>631 > ストイキ気味での燃焼のほうがトルクが出るから。
ここはリッチ気味じゃね?
>>637 あー・・・そうだね。
間違ってます。すみません。
>634
スバルの軽強ス。
4気筒のコンパクトな燃焼室のなせる技か?
そう考えると、水平対向ビックポアNAの燃費の悪さも肯けるw。
でも、ターボだと燃費、すこぶる良いんだよな。(あくまでもターボにしては)
不思議メーカーだ。
>636
プローバの説明を縮めると・・・
「応答遅れが生じるため、加速増量係数などマップ補正が行われます。」
パワー空燃比まで濃くするのはマップの狙い。
加速増量は、パワー空燃比にする事を指す言葉でなさス。
ところで、全開の時、14.7で走る車があれば、燃費最強じゃネ?
中回転ぐらいまででいいから、そういうチューンロム、どっかで売ってないかな?
>>640 全開でストイキ燃焼ってことはそれがその車の最大出力ってことなわけで。
空気抵抗やら何やらを考えたら、MAX80km/hぐらいで頭打ちにすべきになる。
そんな車、欲しいか?
つーか360ccぐらいの頃の軽とかそんな感じだよな。
>>639 responseは自己申告値だから、やたら信者の多いメーカーが有利になりがち。
実際CVTのR2乗ってるけどそんな低燃費でも無いよ。
街乗りじゃカタログ燃費で圧倒的に劣るMT軽トラにも負けるし。
e燃費の問題は、自己申告云々よりも母数と平均の出し方の問題のような。
「全国40万ユーザーが」とか、「月間数万件の入力が」とか言ってるけど、
それを分別してる車種で割ったらなんぼになるのかと。
実際、俺の乗ってる車なんて、まだ出たばっかだし4WD仕様だしで登録車が
少ないのか、俺が入力すると最大でリッター0.5kmぐらい平均値動く。
レア車種に長距離ばっか使うエコランナーが一人いれば、すぐにいい数値になるよ。
ヴィッツとかフィットとかワゴン尺とか、明らかにユーザーの多い車種なら
なんぼか参考になるのかもしれんけど。
これが全国のユーザーの実燃費です、って言われてもな。
まだ10・15燃費のほうがマシ。
e燃費に問題などない 見てる奴がアホなだけ コンセプト的には面白いけど
結果は何も示さないというのはちょっと考えればわかる。
10.15だって車を購入する時の選択肢くらいだ。
実燃費との尺度にはならない。だって実走行が10.15と同じパターンなんてありえないから
数値が上回ってたらそれは多分有利な道が多かっただけ。
たとえ10・15と同じ走行パターンの道があっても人間の足では同じ数値は出ないだろうね。
すまん 当たり前のことを長々と書いちまった。暇だったんよ。
>>644 暇ついでに書くと10-15modeってそもそも道の上走っていないわ、
車重の反映がわけのわからない階級制だわで、おおざっぱな目安にしかならん。
15km/Lと12km/Lなら前者がたぶんいいだろう、くらいのおおざっぱさ。
13と12じゃあまるであてにならん。
と、12km/Lの車から13km/Lの車に乗り換えて燃費悪化した俺がいってみる。
まあ車格と排気量からまずありえねーとは思っていたけどね。
>>645 シャシーダイナモと車重に見合った負荷だもんな 空力関係ないし コーナーもねぇ
気温 湿度もきっと調整してるんだろうな
オレはそこに最適化したROMで臨んでいると思っている。
所謂偽装だ。パイロット品と量産品を替えるなんざちょろい物だしチェックしようがない。
どう思う?
暇をもてあましてながらも2つ仕事片付けたよ。セーフティ&エコランしながら帰りましょ。
お疲れ様でした。m(-_-)m
>>646 空力負荷は加重負荷に換算してローラーで再現されてる。
吸気状況も大型送風機で再現されてる。
コーナーは当然無いな。
ROM書き換えたところで、排ガスに影響出ないように燃費にだけ
特化させるのは至難の業。
燃費は売れるか売れないかにしか関らないが、排ガスは売ることができるかどうかに関わる。
グリーン税制だって、排ガス基準超過達成が燃費の前の前提条件だからな。
そういう試験に燃費のための偽装で挑む企業があるとは、俺には思えないね。
むしろ、排ガス悪化せず10・15燃費向上する技術があったら、実車に反映させるよ。
メーカーだってバカじゃないんだから。
燃費なんてカタログだけでいい、って時代じゃないのはよくわかってるさ。
そん中でも具体的な数字を出さなければならない10・15に比重をかけるのは自然だと思うぞ。
みかんやいちごの糖度表示と一緒だ。
甘いだけでうまさは決まらないが、糖度表示があれば高いものが売れる。
だから糖度の高いみかんばかりが店頭に並ぶわけだよね。
>644-646
想像しているトコに勘違いがあるので訂正
・車重の反映が階級制でワケわかんないのは税金の話。
・シャシダイナモの負荷は、実際の車両の慣性重量はもとより、空力も含めた走行抵抗もろもろを、合理的な形で反映して計測している。
・偽装については、それこそ妄想なので。
自動車雑誌のレビュー用車両ならいざしらず、認証試験に偽装はリスク高杉。
e燃費については、北海道から都心までひっくるめたデータで、さらにユーザーの走り方の嗜好まで含めて、こういう燃費が出ているというデータと考えるのが妥当じゃない?。
絶対的数値はともかく、10・15モードの燃費の序列とe燃費の序列に乖離があると、スポーツ走行志向のユーザーが多いんだろなとか、都市部にユーザーが多そうだとか想像がふくらむ。
自分がそのクルマに(勝手に)想像される典型的ユーザーであれば、けっこう当てになる燃費だろうし、違うのではれば当然当てにならない。
ユーザーの方向性があんまりバラけないクルマ(エボやインプみたいなの)だと、けっこう実燃費に近いんじゃないかな?
閑話休題
プリウスの燃費って、どうやって計るんだろ?
満充電でスタートして、モード走行後はそこそこ電池減って走り終えるのかな?
普通に考えれば、チョット電池を使い、すぐに満充電まで戻すの繰り返しだと思うけど。
それこそ、偽装の妄想をスパークさせると・・・
コンピューターがモード走行を自動で判定
排ガスモードで走行していると判定したら、電池を使い果たすモード起動。
最初の充電分は燃費に含まれず、カタログ値ウマー
・・・というのもできそう。量産車もそういう仕様になっていれば別に違法じゃないし。
測定方法になんか規制とかあるのかな?
いや、プリウスは他のクルマと実燃費の乖離が、段違いに大きくて、その理由を考えてしまう。
(まさかプリウス買って、スポーツ走行勤しむってのも考えがたいし。それとも燃費を気にする都市部の住人が多いのかな?)
>647
>ROM書き換えたところで、排ガスに影響出ないように燃費にだけ
>特化させるのは至難の業。
おれなりに考えてみた。
色々、センサーとかEGRとか二次エアポンプをこっそり追加するw
まじめに考えてみると
1.インジェクタの流量バラつきを全気筒揃えておく。
2.圧縮比をあげ、多少のノッキングは目をつむるようにノックセンサの感度を落とす。
3.触媒をガンガンにいいものを奢る。で浮いた分、他で無茶をする。
4.国内は最大馬力の認証試験は無いので、全然力が出ない燃費優先のカムタイミング、燃焼室、そしてそれに最適化したECUにすればお化け燃費が出る。
5.2Lのクルマなら、見た目同じな1.3Lのエンジン積んでおく。
効果が商品性UPするほど無いか、足がつきまくりだ。
全然まじめじゃないなww
ハンドル操作って燃費に関係ありますか?
カーブの曲がり方で燃費って変わってきますか?
>>651 交差点の右左折であれば、曲がる前の減速動作のほうが重要。
後方車間が安全な範囲で、極力早めにエンブレをうまく使って減速すべし。
交差点寸前でブレーキ踏むような運転は無駄。
道なりのカーブであれば、どのスピードで曲がりきれるかを把握しておくのが重要。
減速はエンブレで行い、カーブ侵入からゆるやかにアクセルを踏み込んで、
急加速・急減速にならないように。
ハンドル切っただけでも結構減速する。一定車速をできるだけ保つイメージで。
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 21:55:31 ID:9uRHBkEu0
10・15モードだと車重の区切りは約250kg。同じ車種でもグレードによって
装備のちょっとした違いで区切りを超えてしまうとカタログ燃費はがた落ちする。
主要グレードが超えるか超えないかぎりぎりの場合はコストがかかっても
軽量化に努力する。多少の努力ではどうにもならない時は軽量化は諦める。
だから、新しいJC08モードでは区切りが細かくなった。
654 :
646:2008/01/29(火) 22:02:04 ID:Rpvpxvma0
>>647 試験中の排ガスも計るんですか? なぜ排ガスが関係してくるかわかりません
偽装は言い過ぎかもしれんが この国の役人のやることがまっとうだと信じてる方が
このご時世危ないんじゃないの。
上でもでてるけど 燃費のよさを売りにしたい車ほど数値をなんとかして上げたいわけで
その為には本筋じゃないとこに金もかけるでしょってことで
>>653 車重は乾燥重量じゃないよね ガソリンはどんだけ入れるんだろうね。
いろいろ書きましたが何の根拠もございませんし
きっと役人の造った規格と仕事に不備はないでしょう
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 22:08:42 ID:9uRHBkEu0
ハイブリッド車に関しては走行前後で充電量が変わらないように規定された。
初代プリウスの時は特にそのような定めはなかった。
>>654 排ガス「も」計るんじゃなくて、排ガス「を」計るんだよ。
排出ガス成分の検査のついでに、排出成分量から消費燃料を算出してんの。
あと、役人は表に出す数字にはこだわる人間が多いぞ。
不正はウラでやるんであって。公表されるデータには異常なまでに厳格かつ精密を求める。
そういう人種だ。
657 :
646:2008/01/29(火) 22:58:34 ID:Rpvpxvma0
>>656 そうなんだ 回りくどいね。
それほど役に立たない数値に目の色を変えるところも役人らしさなのね。
りょう〜かい!
役人は逃げ道はちゃんと作っているはず。 メーカーの責任になるにね
その上で、「それを承知で車を持ってきてください」とは言わないでしょうが
暗黙の了解になっているかも
JC08モードも、抜き打ちテストがあると効果的だと思う。
そのままでは乗りにくいとか、問題がある可能性があれば工場から出荷された
後に、ロムの書き換えで特性を変更できてしまえる。
どこかにその由や罰則が書かれているのかも知れないが、ちょっと見つけられなかった。
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:40:35 ID:9uRHBkEu0
>>658 国土交通省は抜き打ち検査をしている。H18年は10車種行った結果、ダイハツが基準値を
オーバーしていることが判明し、改善指導が出ている。
660 :
>>658:2008/01/29(火) 23:42:52 ID:+X66e2cW0
そう ロムの書き換えを行う必要性が出てきた場合や、燃費に係わる
部品を改修又は改善部品等に交換する必要が出た際は、国交省に届出して再審査受ける。
チューニングカーショップを守る為に、何か交換条件を設定するとか
変速マップを試験用と実車用に作り分けるのは?
ROMが同じでも動作を変えるような細工は出来なくは無いと思う。
開発費があればあるほど巧妙な方法で
>>651 の疑問に対して
油圧パワステってまっすぐでもステア中でもロスは同じ?なんですか?
真ん中くらいサポート力少なくても良さそうな
123
>>659 流石ですね、情報ありがとうございます。
たまたまだと思いますが、10:1の確立?だとしたら
10車種だけではなく、全車種に広げたらとんでもないことに...なったら困る
あるディーラーに車検を頼んでるけど、いつも検査数値が一緒だから
本当にやってるのか疑問で、サービスに聞いてみたら、基準値以内だったから
いつもこの数値にしているって言っていた。
他の会社の整備士に聞いたら、結構いい加減に測定しているところが多く、
慣習かしていると言っていた...
最近気になるのが、燃費を気にしてるのか発進がゆっくりで
法定速度の上げないで走る車が増えたと感じる
こちらとしては、急加速ではなく普通に発進して、なるべ早く5速か
6速で走行したいけど、3速とか4速にしか入れられない。
こちらからすると、ローギアで運転されると、アクセルを踏んで
ないにしろ、距離で換算すると高回転で運転してるのと同じで
燃費は悪くなるし、せっかく最適化されてブレーキをかけなくても
済む場所なのに不要に信号に引っかってブレーキと加速で無駄に強いられる
そんな運転の人増えてると思いませんか?
都市部では自分の車の特性に合わせた走りをしようとする方が困難だけどな
6速まで有るってことは60km/h以上って感じかな…
俺のは4速までだから50km/hが恐らく燃費的にベスト。
>>650 そう 都市部だったらしょうがないけどね
最適化された信号が続いているのにぃwww
どうも ECO走行しようとしているようだけど、かえって燃費悪くしてる
トロトロ走ればエコ運転と勘違いしてると思うんだよなぁw
>>666 1000回転位でも6速で走れるから、50キロくらいだとおもう
この回転で走っていても、シフトダウンしないのは
5速に落とすよりも、6速のほうが経済的とコンピューターが
判断しているはず。
>668
それ、ふつーにエンブレ状態の気がする。
>650
ごめん、仰せの通り。
再現してるのは、慣性重量じゃなくて走行負荷。
我ながらいい加減だw
ものの本によると、現在の250kgごとのランク分けによる燃費への影響は約5%との事。
メーカーにとっちゃ重大だろうけど、おれらにとっては税金の方が影響大だ。
>>653 重量区分のどこらへんに入っているかで有利に表示されてるか不利に
表示されてるかというのはあるよね。個々のカタログを見ただけだと
分かりにくいけど、
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/09/090329/02.pdf これなんか見ると、おかしいと思えるのがありますよね。
例えば、1516〜1765区分のステップワゴンとオデッセイが同じ、
なんとエスティマの方が燃費が良いことになっている。
直感的にもステップワゴン>オデッセイ>エスティマの順で
悪いと思うでしょう。重量区分の上の方にあるか下の方に
あるかで、それを覆すくらいの違いがあるってことでしょうね。
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 12:24:02 ID:Y6u5UmHJ0
>>671 1000回転で6速使うのは、MTでは無理
674 :
>>668 :2008/01/30(水) 13:36:39 ID:oPyNtzv20
>>668 エンブレ状態の気がする
ブレーキをかけない限り、エンブレは効かないようになってるみたい
その状態で車が勝手にエコ運転してくれてる。
AT独特のすべり感は全くなくて、アクセルを踏んでも離しても
エンジン回転は変化しない。 MTと同じダイレクト感がある。
>ブレーキをかけない限り、エンブレは効かないようになってるみたい
へー、そういうクルマ、はじめて聞いた。(そんな知ってるわけじゃないけど)
アクセルオフ状態なら、ギアは高ければ高いほど、燃費にはいいけど、
6速で踏み込まないと変速しないのは、燃費のため以外に、アクセル踏
むとすぐ変速するATってのはあまり評判良くないから、燃費最適という
よりユーザーに迎合した商品性って気もしなくないかな。
最近のAT車はアクセル全閉で燃料カットの時、
フライバイワイヤな車種でコンピュータがスロットル全開にして負圧を減らし、
エンブレが効きにくくして空走距離を長くする車種もあるんですかね?
むしろ古いATがエンブレ効かない希ガス
>>672 乾燥重量だね
でもレンジ加減の方が有利なはず やっとこさ入ったエスティマは不利なはず。
でカタログをみるとオプション装着によって1770kgを越えたら11.8km/lだと
こっちはハイブリをのぞけば優位 なんか燃費偽装臭い
679 :
>>667:2008/01/30(水) 21:30:18 ID:oPyNtzv20
>>675 アクセルを踏む速度を感知している様子です
急いで踏んだりすると、いつのまにかキックダウンしてたり
そのせいで、それを変に操ろうとすると意図しない変速結果になったりして...
>>676 そういえば、アクセルを離すタイミングでエンブレがかかるときもありますね
ブリッピングまではしませんけど
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 22:48:33 ID:cXUePIz80
>>664 そうだね!と賛同してみる。
俺っちの5速ATだけど、法定速度の道だとターボ効かさない程度でさっさと60km/hまで加速したほうが燃費いい。
トロトロゆっくり加速車の後を走る機会多いと燃費ガタ落ち(xx)する
スピード何キロで走るか決める要素は燃費だけじゃないし、だいたい自分が走りたい速度を
前走車に求めるのも無理だし、出来る範囲の中で工夫すればいいんじゃない。
>>678 10・15モード燃費は重量区分の中間になるように車重を補正して計測するのよ。
1516kgのクルマは125kgの重りを載せて計る。1765kgは逆に125kg省いて計る。
なので、重量区分の軽い方のクルマの方が不利な表示になっている。
上の方のクルマはユーザから見るとカタログ燃費より実際が悪いという印象になる。
684 :
678:2008/01/31(木) 12:09:14 ID:8ceN8lc80
>>683 ども しっかし、ますます意味の無い数値と化していくな
電制スロはコロがしてる時は開いてるそうな。
>>631 ECOランプついてる車ですが、冷間始動でもおとなしく走らせていると
ECOランプつきっぱなしなのですが、こういう場合はアイドルアップだけしていて
暖気のための増量(空燃比濃いめ)はしていないと考えていいの?
>>686 631ではないけど。
うちのは暖機終わるまでECOランプ点かない。
暖機終われば加速中でもエンブレ中でもECOランプは点けられます。
車によって違うんじゃないかと。
後学のために、車の名前教えて。
>>687 スバル レガシィアウトバックD型。(H18年型、2.5L NA)
外気温は5〜10℃程度で。
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 09:22:30 ID:qjD2aWB70
原油価格の高騰には賛成する。
誰も買えなくなるくらいの値段になれば、代替エネルギーの普及が推進されるだろう。
水素自動車 電気自動車
ガソリンを値下げする必要などない。
高過ぎるガソリンを誰も買わなくなれば、新しいエネルギーを利用する口実に出来るからな。
ちょい乗りの場合、乗り始めの増量補正が燃費に及ぼす影響が大きいのは既知だから、
水温上がるまでの時間をスペックとして公表して欲しいと思う。
条件が難しすぎかな。どんな条件に決めても実走行の様々なパターンには
合わなくて、10・15の燃費みたいに実際と違うとか叩かれる。
平均的な都市(ってなに?)で5日通勤+2日行楽使用して映像と共に速度データをとって、
全メーカーこのとおりの運転をしてもらう燃費とかどうかな。
その動画も公開すれば文句はあまり出ないだろう・・・・
>>690 賛成だな もうガソリンエンジンなんか駄目だよ 政府はあらたにCO2税を策定して課税すべき
その税収をCO2削減手段への補助金に回すべきだ。
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 15:00:29 ID:UXhU1ZEq0
CO2削減なんてしても意味が無いことを知れよ。
>>695 CO2温暖化論争とは別に低排出省燃費はいいことだよ
タダ問題はCO2排出だけ取り上げる余り原発電気自動車とかに流れかねないことかな・・・・
トータルで考えない動きが怖い。
暫定税率で取られる税金を代替燃料の普及とかEV開発資金の補助にしたら
いいとおもうんだがなぁ・・・・
>>693 運転手は、国土交通省の職員すべての中から抽選で選ぶ。
非常勤職員も大臣もあり
>>697 スレ違いだけど、税金の可否より使い道が大事なんだけどなあ。
野党もその辺はスルーしやがるしw
数十年後、国民が温暖化温暖化と騒いだために、なぜか原発が乱立してしまうのであった。
そして南海地震で全部アボーンしてしまうのであったorz
早いトコ核融合開発しろやー。マイクロブラックホールはイヤだすがw
>>697 そうか、代替燃料やEVの利権団体を作れということだな。
スレが違うけど、数年前に石油会社等の圧力でガイアックスというスタンドで
バイオ燃料が売れなくなった。 たかが数年で代替燃料が騒がれている。
>>699 が言うように、国家プロジェクトとして焼畑とかで作った原料ではなく
既に焼畑が終わり、荒地となった場所等を利用する。
また、政府が農民を雇用すると何とか手当てとかとんでもないことになり
問題がでるから、日本の商社に雇用してもらい社員を現地で雇用する。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 12:28:36 ID:aYvk1hqN0
>>704 ガイアックスは
バイオ燃料じゃないから
>>704 ガイアックスはバイオ燃料じゃないよ。
確か天然ガスから作っていたはず。
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 13:01:42 ID:77Mm16vEO
ガイアックス海外ではまだ流通してんのかな?
満タン入れたいぜw
焼畑は土地が悪くなければ終わるということはない。
一見、荒地に見えるが、数年休ませてまた利用する。
バイオ燃料も政府主導のE3と石油元売業者主導のETBEの2種類があって
E3は給油機を変える必要があるのでスタンドは初期投資がかかるらしい。
他にもいろいろあってこのあたりもかなりダークな内容を含んでいる。
ガソリンエンジンを楽しめるのもあと10年くらいだろうな。F1もEV1になるんだろう。
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:42:35 ID:uGBtjesf0
バイオ燃料には、酒税が掛かったりしてw
ここで聞いていいのかな?
アイドリングストップって効果あるんだろうか?
確かにストップしてる間は燃料消費しないけど、再始動の時に燃料を多く喰いそうな気がする
それにセルモーターも早く消耗しそうだし、瞬間的な燃費は良くなると思うけど総合的な経費でみれば無駄っぽいと思うんだがどうだろう?
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 07:28:16 ID:iS8p6qtd0
ざっくり、スターター代は、1回始動につき1〜2円。
>>708 >一見、荒地に見えるが、数年休ませてまた利用する。
耕作地の数倍の荒れ地が常時出現するということになるけどな。
716 :
>>704:2008/02/05(火) 15:17:36 ID:gLhPrLMG0
>>705 >>706 そうだった ありがと
地下資源は戦争になるから駄目だ
因みにガソリンとガイアックを半々で入れると燃費が良くなる
>>711 本当に一大プロジェクトになるが、場所によっては貯水や用水等の確保により農地にできる。
>>708 >>715 これからもどんどん焼畑で森林が侵されていくわけで、焼畑をする人を
定期雇用し、治山?(山ではないが)成らぬ治ジャングル?で
で守られるものがあるなら。
なんて考えただけ。 日本政府がやる問題ではないが、このくらいしか出来ない。
洞爺湖サミットで森林の侵食を止めることも、達成率のポイントに盛り込まれれば。
スレ違い棚
>>712 >>5は一車種での結果に過ぎない。
発進遅れによる渋滞に言及していない
排ガス成分に言及していない。始動の騒音にも言及していない。
※アイドリングストップ
微々たる燃料節約のために他人に迷惑をかけ環境を踏みにじり、
実際はエゴであるに過ぎないケースが少なくない。
>>717の論旨には全然ついて行けないが、
>>5については原因結果の比例関係が見られないことから残念ながら誤差がでかいと思う。
5秒エンジン停止+再始動を9回、トータル45秒のエンジン停止+9回エンジン始動で、
燃料消費が20cc減るとはいったいどういうことか考えて欲しい。
テスト車両何か知らんが、アイドリング45秒で20cc(26.7cc/min)って、
停止直後はやや回転高いと考えたってちょっとありえねー。
このような運転を3km/210cc=14km/Lで乗りきる車なんだから、大型車って線もない。
しかもこれに再始動燃料と直後増量分が加わる。
そして、アイドリング停止時間と燃料消費をグラフ化すればあまりにも波打つ。
かなり誤差あるだろこれ・・・・
もうちょっとしっかりしたテストの登場を期待したい。
実際には30秒〜1分くらいが分岐点だと思うけど。
鉄工所勤務なんで、製品洗浄液として工業用エタノール(劣化アルコール)はドラム缶で買います。
そこで実験しました、ガソリンタンクに徐々に入れてみました。実験車は下取り予定のサニーバン。
10%・・・普通に走る。
15%・・・変化なし。
20%・・・動く問題なし。
一気に35%位・・・発進し加速する、なんだ動くなと思いしばらく走行。
バックミラーに白煙。軽油を誤って入れた場合と同じ現象が出た。
その後エンジンは2度と動かなかった。
廃車!で終了。
(((゜□゜;)))ガタガタ
>>715 荒地といっても、数ヶ月で薮になるから問題はない。
もともと焼畑に適する土地は森林ではなく、薮のようなところ。
農作物と薮の再生サイクルは成長が止まり安定した薮のままよりも炭素同化能力が高い。
それは焼畑で発生する二酸化炭素量よりもはるかに大きい。
今時、本来の焼畑農業を問題視する専門家はいない。
焼畑のために森林伐採をするのではなく、木材目的で森林伐採したところを焼畑として利用していた。
それで一時期、焼畑のために森林伐採をしていると問題視されたが、それは間違い。
問題となる木材の輸出先は云わずもがな。
木材を浪費しつつ焼畑を批判するのは愚か者のすること。
排ガスとか騒音とかは?
>>724 >>617のリンク先読んだ?
http://www.eccj.or.jp/traffic/pdf/hokoku_at.pdfの排ガスに関する記述。
【信号待ちアイドリングストップによる排出ガス増加の懸念について】
・ 従来車では、CO,HCの増加が見られた車種もあったが、最新(平成12年)規制適合車では、
短時間のアイドリングストップを行っても排気エミッションはアイドリングストップを実施しない
場合と同等以下になる。
・ 最新規制適合車では、排出量そのものが低く抑えられている。また完全暖機後の場合は、
希薄燃焼化などで冷間始動時より排出量を少なくする制御も可能である。なお、短時間の
停止は触媒温度を高く維持することができ、浄化性能上有利となる面もある。
(出所)(社)日本自動車工業会 排出ガス・燃費部会及び小型車燃費分科会へのヒアリング調査
騒音については「技術的改善事項」とされている。
まー20台も30台も連なってる車が一斉にエンジン始動したら、うるさいかもね。
ただ、そういう交差点では信号待ちのアイドリング音も当然うるさいわけで。
現状は、どっちもどっちではないかと。
クラウンマイルドハイブリッドの低騒音型自動アイドリングストップ技術も紹介されてるし、
将来的には問題なくなるだろうね。
メーカーがやってない理由は?
教えてチャンうぜえええ
>>726、お前少しは自分で読めよ。
http://www.eccj.or.jp/traffic/pdf/hokoku_at.pdfの資料の策定に、委員として
和田 政信
社団法人日本自動車工業会 地球環境部会 部会長
(日産自動車株式会社 環境・安全技術部 部長)
森光 信孝
社団法人日本自動車工業会 排出ガス・燃料部会 部会長
(トヨタ自動車株式会社 第4開発センター第1パワートレーン開発部 企画・総括室 主査)
神谷 雅治
社団法人日本自動車工業 AT車WG 主査
(スズキ株式会社 四輪パワートレーン設計グループ設計第三グループ 課長代理)
薮下 正三
社団法人日本自動車連盟 公益事業部調査企画課 課長
が加わってる。それで十分だろ。
これはメーカーが加わって作成した資料。
メーカーがやってない?メーカーがやってるんだよ。
実際のアイドリングストップをしている車が販売されていないと言っている。
たった2台?
この程度だったらMTのほうがいいんじゃないか?
ATで燃費の悪くなった分をアイドリングストップでかせぐということですか?はい、そうですか。
JR東日本レンタカーで借りたアイドリングストップ機構付きフィットは33km/l走った
から、もしかしたら効果あるのかも。
ねーよww
>>730 何が不満なのかよくわからないけど、燃費のためにMTを選択できる人ならMTでいいんじゃないかな。
>>730 何が不満なのかわからないけど、MTでもアイドリングストップの効果は同じなんだけどな。
オートマで停車中にアイドリングストップするかわりにギアをニュートラルにすると燃費ってかわる?
時たま話題に出ていた、給油時のガソリン気化ですが、
極力抑えるのであればやはり早朝なんですかね?
湿度も関係するのかな?なるべく寒くて、湿度の高い日がいいのかな?
自分は満タンにして極力開け閉めの回数を減らしたりしています。
65リッタータンクで、半分入れたりもしましたが、タンク内気化と、
給油回数も増えるので、毎回満タンにしています。
>>736 気化よりも、液体の膨張率の関係で、早朝の方が温度が低いから
液体の体積が小さいから若干お得だということで...
スタンドのガソリンは地下深いタンクに貯蔵されてるから
気温で体積なんか変わりっこないとも言うよねw
>>725 実測を伴わないものは信用できんね。
それ以前の車は、実測により悪化するケースが指摘されている。
740 :
>>736:2008/02/06(水) 17:20:34 ID:aW+RNfID0
>>738 そうそう 多分変わるのは熱い夏の日でタンクローリーが炎天下運ばれてきた
直後だっておちだよね
普通に考えるとスタンドのメータ温度補正してると思うが。
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 19:41:30 ID:s7YK+LBlO
一晩暖房つけて寝たら、
ガソリンかなり減るかな?
燃費が悪い車ほどかなり減るよ。
なんの雑誌だったか忘れたけど、車中泊で現行エルグランドで一晩8時間やったら
9リットル減ったって。
あとタイヤだよな。空気圧はもちろんだが、転がり性能とかそういうのはどうなんだろう。
乗り心地がいいのがいいし・・・。
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 20:22:05 ID:s7YK+LBlO
参考になりました。ありです
スタンドのガソリン計量器は質量流量だよ
>>742 今時の2000ccクラスの車のアイドル消費が、だいたい1分あたり12ml。
60分で720ml。8時間寝れば5760ml=5.76リッター消費しますな。
それプラス、電装品に負荷かかってると、電圧低下防止のため
たまにアイドルアップかかるので、まあざっと6リッターってとこ。
分あたりアイドル消費量はほぼ排気量で決まるので、軽なら半分ぐらいで済む
(ただしバッテリー容量小さいとアイドルアップが頻繁)
エログラみたいな3000ccクラスなら1.5倍で9リッターは妥当なセンじゃないかな。
>746
フーーーン、ソウナンダァw
>>741 俺がバイトしてる所は
店舗内に設けてある油面計が正午と夜中の0時に残量を勝手に印刷してるが
朝イチで手動印刷すると夜中のより増えている。
ガソリンの残量の変化と温度差で計算して
ガソリンの膨張率が出てくるかはまだ試した事ないが。
在庫記録もローリーが来た日は大めにズレるな。
油面計は少し大雑把だ。
計量器もローリーが卸してる間は数値がズレてるかも知れん。
>>741 検定関係の資料見ると温度補正軽量器に関する項目はあるが、温度補正必須とはなっていないな。
>>749 夜中より朝が増えるのは、各給油管からタンクにじんわりしたたり戻った分じゃね。
だって冬場は夜中より朝一のほうが気温低いぜ。
温度による体積変化も馬鹿に出来ませんね。
他にも、キャニスタとかの性能も関係してくるんですかね。
ガソリンタンクから気化して逃げないように出来るだけ日なたに駐車するのは止めとくのがいいですかね。
>>747 今だと8時間で 900円
まあ 旅館宿泊よりも サウナ カプセルよりも安いな
アイドリング回転数を下げられたらいいんだがなぁ
今のEFI制御だと無理だよねぇ
>>753 住宅街で一晩中アイドリングしてると通報される。
住宅街で車中泊する奴なんかいなくね?
俺が窓ガラス割ってやんよ
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 15:13:02 ID:ehLNvAWKO
タイヤの空気圧を標準より少し上げると燃費が上がる。
でも空気圧を上げすぎると乗り心地が悪くなる
■糞低脳のやること (他者に甚大な危害を加える恐れがある)
・大型車の後続で近接
・下り坂でエンジン停止
・エンジンルームを可燃性・易燃性素材で保温
・タイヤの異常な高空気圧(指定値を大幅に超える)
・諸灯火非点灯
・ニュートラル走行
■低脳のやること (他者に迷惑をかける恐れがある)
・スペアタイヤ非積載
・タイヤの高空気圧(指定値をやや超える)
・闇雲なアイドリングストップ
■馬鹿のやること (馬鹿げている)
・非科学的グッズの使用
・猛暑時、多湿時エアコン不使用
・座席撤去
・ホイール交換(燃費向上目的)
糞低脳のやること↑ワンパターンコピペ
>>739をスルーされて寂しかったらしい。
かわいそうに。よちよち。
>>■糞低脳のやること
ちょwwwwwww
タチの悪い危険運転行為ばっかりじゃねーか
先行車に異常近接とか非点灯運転とか、迷惑すぎるからやめてくれ
>>751 その朝一の低い気温が固体に反映されるのはさらに2〜3時間後って
うちのハードディスクが言ってる。
>>763 確かに熱が伝わる時間差があってもおかしくないな。
ってことは、その間にちょっとくらいガメてもOKだぞ
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 19:51:29 ID:it47uRRJ0
>>759 >他者に甚大な危害を加える恐れがある
>・ニュートラル走行
ニュートラル走行で他人に甚大な危害って
こいつ本気で池沼だろwww
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/07(木) 21:09:58 ID:xWNz1Iex0
ガソリンの温度による体積膨張はわかった。
で、それを入れてるタンクの温度による容積変化との相対関係は?
機構面の改良だけど、
1.インタークーラーがあるなら、寒い季節はインターヒーターというか
ドライヤーで、エンジン温まるまで空気の温度を上げてみたらどうだろうか?
2.ガソリン温度あげてみるとか。ウォシュレットみたいに、
噴射直前にヒーターでガソリンの温度をあげて燃えやすくするとか?
燃費にこだわるんだったら、
軽、軽とは言わないまでも小排気量、
そしてできればMT。それがまずありき。
>>769 停車中の場合、燃料消費の少なさは
アイドリングストップ(燃料消費ゼロ)>Dレンジでブレーキ(ATのみ)>ニュートラル
の認識でおk?
735で燃費が良くなる仕組みを教えてください。
素人考えではふつうDレンジのまま、アクセルペダルに足はなくブレーキペダル踏んでますよね。
アクセルペダルがアイドリングアップのため自動で下がる動作は知っているのですが、
逆に自動でアクセルペダルが更に上へ上がる動作があるのですか?
それともそういう動作なしでガソリン供給量を減らすということなのでしょうか。
わかる方おしえてください。
>>771 どっかのブログで燃費計使ってる香具師のデータを見た。
それによると。
アイドリングストップ>ニュートラル>ドライブ(+ブレーキ)。
NとDでは倍半分違うとか。
ググッたら見つからないかな?
735が何の735かは知らんが、
ISCバルブとか電子制御スロットルでぐぐれ
あと1つ質問です。
たとえば信号まちなどで5分間Dレンジでブレーキ踏んでいた時と5分間アクセルから
足をあなした状態でDレンジもままアイドリング走行した場合、ガソリン消費量一緒ですか?
それとも路面の負荷を感じた場合勝ってにアクセルペダルが踏み込まれますか。
>>775 質問だらけの教えてチャンは2chでは嫌われるよ。
質問に答えると、初速が0近辺なら、同じだ。
ブレーキ負荷が走行負荷に化けるだけ。
クリープ現象は、意図して生まれたものでなく偶然の産物なのだよ。
それ以上は自分で調べれ。
偶然というか副作用じゃね
一時、信号停車したときに前照灯を消す習慣があった。
もちろん、狙いは余計な消費電力削減(と無駄なアイドルアップの回避)だった。
でも、点灯回数に比例してバルブ寿命が縮まると聞いて最近は消さなくなった。
ていうか、夜間の信号停止でもアイドリングストップしてますか?
>>779 そんな妄想に取り付かれて必死なお前って本当に糞低脳だよな。
>>759=
>>779の糞低脳さんよ。
ニュートラル走行で他人に甚大な危害加えるって
素晴らしい脳内妄想の中身を語ってみせろよw
そんなことしても笑いものにされるのがオチだろうけどw
最近の車(といっても20年ほど前から)はコンピューター制御されていて、エンジンブレーキを使っている間はコンピュータで燃料の供給をストップする仕組みになっています。
なので、下り坂などで2速ギヤでエンジンブレーキを効かして下っているときはガソリンは消費しません。
逆にニュートラルで下り坂を下るとガソリンを消費します。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 01:15:08 ID:HNJHF9gM0
エンジンブレーキを知らない糞低脳も運転しているというから怖い。
エンブレ時の燃料カットなんてこのスレでは
常識レベルの基本中の基本ネタをわざわざ解説ありがとうござました。
ニュートラル走行で他人に甚大な危害加えるなんて
妄想してる糞低脳は免許すら持ってないんだろうな。
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 01:21:36 ID:UkTUFTSa0
燃費運転にニュートラル走行使ってるやつでも
きつめの下り坂みたいに減速要素が必須なところじゃ
エンブレ燃料カット使ってるのはあたりまえだけどな。
積極的に減速が必要→エンブレ燃料カット
速度調性や惰性走行→ニュートラル
の組み合わせを駆使するものだから。
ニュートラ走行する時はエンジンを止めるのが常識じゃねーの?
アイドリングの消費が勿体ないじゃん。
ATの人はニュートラ走行すると
ATが焼けちゃいま〜す
そんなこと知ってるって、失礼
>>785 言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
いきがってる馬鹿↑
よく通る高速道路に約2kmぐらいの下り坂があるんだけど、
ニュートラルだと90km/h、Dレンジだとアクセル踏まないで70km/でる。
この区間を90km/hで走るとしたら、どっちが燃料消費量少ないですか?
やっぱりタイヤの空気をパンパンになるまで入れるのが一番効果ある。
路面を「面」じゃなくて「点」で支えるから抵抗が少ないからな。
>>792 他人の車だから正確なことは言えないが、私の車の瞬間燃費計から判断すると
Nの方が燃量消費量少ない。
でもATで90kmでNってOKなの?その車種。
>>792 アイドリング時の前進力で車を押してプラス20キロ以上出ると思えるならD。
ただ、いくらエンジンがアイドリングしているとしても、90キロ時の
ミッションを冷却するほどフルードが潤滑するかどうかは疑問。
796 :
792:2008/02/08(金) 21:37:36 ID:LNkXboo80
>>794 結構な勾配の坂だから90km出ます。
でも確かにDレンジで下り坂を走行中、周りの車よりもなぜか速いです。
抵抗が少ないのでしょうか…。
>>795 確かにミッションなどへの影響を考えるとNはあんまりよくないでしょうね。
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:38:51 ID:NJDSulV1O
根拠のない燃費グッツ19社に排除命令ソフト99他
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:42:22 ID:nhW1WvNE0
悪質だね
やっとか
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:52:05 ID:Nil8aifl0
排除命令に大手オカルトのSEVが無いのは何でだろ?
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:57:07 ID:NJDSulV1O
悪質
ガソリン高を悪利用
シガーライター式アウト
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:03:13 ID:NJDSulV1O
効果がないんで!!公取委にクレームが出てたんだ、オートバックスなどにも苦情はあったんでしょうね
エンジンオイル、タイヤの空気圧、エアフィルター、だけ
ちゃんとやっていればいいと思う。その他変なグッズは一切買わないで。
タイヤはどれが一番省燃費かわからないのがなあ。
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 22:17:31 ID:NJDSulV1O
↑燃費タイヤはヨコハマ
ガソリン高騰に目を付けた社会問題 餃子事件並
燃費グッズ信者の連中見苦しいな。排除勧告が出た事知っても
「燃費は良くならないけど、フィーリングが良くなったから完全な偽じゃない」とか
「全ての車で燃費は良くならないけど、良くなる車もある」とか
よっぽど騙されたこと=自分の馬鹿さ加減を認めたくないんだな。
信じる者は救われるってか?
気の毒なのか幸せなのか良く判らん。
>>805 3倍結界棒、5倍結界棒・・・界王拳かよw
809 :
sage:2008/02/08(金) 23:55:44 ID:8g3u9UcH0
コンデンサーみたいなのだっけ?
あれ、アホの金失いみたいだな、、まったく燃費効果なしで意味ないみたいだな。
公取委「燃費向上効果なし」
冷却水の添加剤やシガーソケット取り付け器具など自動車の「燃費向上」を
うたった16商品は効果の根拠がないとして公正取引委員会は8日、
景品表示法違反(優良誤認)でカー用品メーカーなど19社に排除命令を
出した。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 04:41:51 ID:og0JtIqEO
>>809 何年も前に自作したら1000円以下で出来た奴いたなw
しかもバラした奴なら分かると思うがなんの意味もないw
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 09:53:48 ID:9swvQo0S0
>>806 お前に言われたくないw リッツパワーシフト信者より。
>>812 排除勧告受けてまだなお信者というのはアレだな、、、
社員?
効果があったならそれはおまいさんのアクセルワークが
無意識に変化したのだよ、きっと
このスレの住人には、グッズは関係無い事だねw
ところで
アクセルワークを正確にするためにスロットルワイヤーの遊びを無くした方がいいのか、
それとも、遊びをある程度つくってレスポンスを鈍くした方が、燃費には良いのかな?
>>814 細かい動作が必要な街乗りか、定速巡航できる局面が多いのかによるし、
運転技術にもよるんだろうけど。
最近のECUは賢いからな。
ドライバーのアクセルワークよりECUの補正のほうが重要な車種も多い。
まとめると、いじる必要ないんでない。
ドライブバイワイヤーです。
ずっと乗ってると伸びて遊びが大きくなる。
別に今のままで満足してるならいじる必要は無いけど、俺のはH&Tであおりが
足りなくなってきた気がするから時間があるときに詰めようとは思ってる。
H and Tであおる時点で燃費は落ちるな クラッチ踏まずにシフトしろ
>>819 ガソリンタンクの小さいコンパクトカーや軽自動車の割合が増えて、
普通車も燃費が向上したのでガソリンタンクを小さくした車が多くなってきてる
こんなところだろうね
カローラだって45リットルしか入らないんだから「給油量は45.785リットル」って普通に大半の車が満タンにしてる
と思うんだがよ
単純に、皆が値上げ前の駆け込み給油に殺到したからでは?
普段なら30L以上で給油するんだけど、値上げ前だから15L分でも入れておこう、とか。
>>819 スマンかった・・・・・ウチのかーちゃん60キロ超えとる ⊂ "⌒⊃。∀。)⊃
昔はお姫様抱っこできたのにな つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
60キロなら余裕でできるだろ。
80キロまでは確実にできる。
100キロは流石に微妙。
> 「1回あたりは必要最小限の量で、こまめに給油が肝心」と消費者は考え始めたのでは
昔の乗用車は一回満タンにすれば余裕で5〜600km巡行できたんだけどね。
(昔は)燃費がどうのこうのって言っても「満タンから600km突破!」とかで
一喜一憂してたものだったのに、今じゃ400kmいかない車もあるでしょ。
やっぱり考え方が変わったのかな。それとも今でも一喜一憂してるのかな。
「満タンから400kmまであと少しだったのに・・・!」とか。
深ドラで一晩500kmとか走るから航続距離少ないのはつらい。
一応20Lの携行缶もってるけどできれば無給油で行きたいし。
夜間走行が主体なら航続500kmなんて楽勝だろ。
自分の経験なら800km程度が最高だけどな。ハラハラだったけど。
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 17:23:59 ID:817lXyuP0
満タンでたったの500キロしか走れんような車は乗ったことがない。
普通の道走って燃費運転心がけて満タン400km走れない車ってのはかなり特殊だと思うぞ。
道中で安いスタンドを見掛けたら迷わず給油してしまうがな。
どうして無給油に拘る理由があるのだろう。
無給油で何か思い出しかけたような気がするが・・・気のせいか
高速を走るとき、できればSAのガソリンスタンドでは入れたくない。高いから。高速を走るのは長距離が多い。無給油での航続距離は気になるょ
4〜500キロしか走れないという奴は、どんな車でどんな運転をしているんだ?
満タンで150km程度しか走れない。
テラノ3Lガソリン
遠出して満タン400kmがせいいっぱい
普段は300kmくらい
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 23:33:55 ID:SX1kxthc0
7km/Lくらいだと50Lタンクでも300kmがやっとこだわな
高速走って、50Lタンクで600k走れないって奴は相当運転に問題あると思う。
50Lタンクの載った車の車格考えても。
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:03:44 ID:F4TJTLaJ0
50リットルタンク車なら、高速のみならリッター18は堅いな。
使い切るわけにはいかないから、残量差し引いても
700キロは当然のラインだな。
アクセラの1500が最強なのかな55だし
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/12(火) 00:21:43 ID:yED/ieFoO
ハイオク73Lで、500キロ行かない・・・
高速なら少しマシになる
ジムニー。
重いから450kmぐらい。
一般道だと700キロ走れるが、高速だと600キロしか持たないから
高速が嫌いになった漏れw
高速は100km以上で飛ばすと逆に燃費悪いだろ
>>837 7km/Lしか走れない車で50Lタンクってのがひどいな。
レース用ベースになるような車かな?
昔アメ車で2km/lで45lなんてのもあったから大丈夫。
建機や農機ならそれでもいい。
ランエボなんか48Lくらいしか無いモデルがあるでしょ。
競技用に改造されたランエボとか1km/l行けば御の字ってのもある
どのタイヤが一番転がり抵抗が低いんだ?
>>845 ホンダのクロスロードだよ・・・
街乗り通勤メインなんで燃費極悪
1.5tで1800ccエンジン&4WD&ルーフボックス&スタッドレスだからしょうがないか
遠乗りすれば10km/Lはいくけどね、ちなみに10.15モードは13.0km/L
>>853 7q/ℓも走るんだから燃費いいではないですか。
自分のはこの時期5〜6q/ℓ位だからなあ…。 ターボも付いて無いのに。
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 12:13:12 ID:Ojhw7ygg0
>805
なにこれプ)
>>851 外形が同じだったら、細いタイヤ
タイプで言えば、商業車用の立て溝タイプ
ブロックパターンではないやつ
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:13:23 ID:Iz/p6TZX0
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 18:43:47 ID:hzuzM9y9O
俺のは70Lのタンクで高速なら15km/Lは走るから
計算では1050km走れるな。
実際は下道も走るので12km/Lくらいになってしまうが。
80Lタンクでリッター6kmぐらい
誰か計算して
つ 電卓
年間8000kmぐらいの走行
5ナンバーセダン1800cc 実質燃費リッター12km (8000/12)*140円=93240円
プリウス1500cc+モーター 実質燃費リッター22km (8000/22)*140円=50820円
で、年間4万円違うとする。
・車両購入金額にもかなりの差が出る
・バッテリー交換代金とかがあったらユーザー自腹
・モーターやバッテリーの製造時の環境負荷
それなら普通の車でいいやとも思う。
80/6=13.3km/リッター 13.3*80=1064km
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:03:56 ID:ucforuC6O
今シーズンは絶好調!というか、エコドラテクが向上してる。
普通車MT4WDターボで 、リッター11キロを一度も切ってない。
ちなみに、極寒+降雪地域。今日の帰りは-5℃だった。
〓〓マスコミのガソリン税の印象操作を止めさせよう!〓〓
マスコミはガソリン税のニュースをする時に、税金が減った後にも使える金額を言いません。
暫定税率撤廃後も、8 兆 1 千 億 円 の 税 金 を 道 路 に 使 え ま す。
税率撤廃後に減るお金や、利権政治家の「撤廃されたら財政破綻する」という情報しか伝えないのは、
偏向報道に当たると思いませんか?
政治記者と政治家・官僚が癒着してるのかもしれません。
暫 定 税 率 は 道 路 に し か 使 え な い お 金 です。
撤廃されると、医療・福祉などに影響が及ぶというのは詭弁です。
TV局に電話しても、もみ潰されるだけです。
CMを提供してる企業のお客様相談室などに、苦情を言いましょう。
「偏向報道のようなニュースをするTV局にお金を出すなら、あなたの会社の商品を買いません」と。
コピペお願いしますm(_ _)m
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:58:50 ID:Y59GcuhU0
霞ヶ関にある埋蔵金の話はどうなった??
ネタであることは承知のうえだけど、面白い計算結果だったよね。
この様な計算が出来る御仁は幸せになれそう。
日本おわったw
オレの場合、80Lタンクでリッター8.944kmぐらい。
>>862によると
80/8.944=8.944km/リッター 8.944*80=716km
やべぇ、
>>859より短距離しか走れん!
有効数字4桁にワロタ
小数点以下2桁でバッサリ切れよw
873 :
872:2008/02/14(木) 12:12:09 ID:QLNva12H0
しもた、読めて無かった。
>>870 ガスタービン乙
すげーじゃん、716kmも走るのかよ。まぁ計算上だからな、実際は一割くらい落ちるだろう。
それでも600km以上走れる計算のなるからすげーじゃん。
俺のやつは500kmぐらいだぜ
>>870だが、燃費がタンク容量の0.5乗と一致すれば、
>>862の計算でも同じ値になってしまうという無意味な小ネタを書いただけw
でもオレが80リットルタンクの車に乗っているのは本当で、
実際の平均燃費はもう少し良くて9.5程度。
通勤などの通常使用のみの時は650キロ辺りで給油となる。
遠乗りが大部分を占めた時は、800キロを超えることもある。
876 :
859:2008/02/14(木) 18:29:47 ID:3jKDUCQS0
でさ、オレの車は満タンで何キロ走れるのさ?
>>876 みんな遊んでいるのか?
ここでマジレスすると俺の負けなのか!?
いや実は俺もマジレスしそうでうずうずしている。
880 :
859:2008/02/14(木) 22:00:33 ID:3jKDUCQS0
ほんとわかんねーんだよ
80を6で割ったらめちゃくちゃだしマジレス頼むよ
よく考えたらリッター6でタンクが80なら6×80でいいんだよな?
>>881 もう一度よく考えろ。
というかまぁアレゃ。世の中わからん方がえぇこともあるっちゅうことゃ。
単位を理解すればよい km/L x L = km
>>880 計算しなくても、ガス欠になるまで走り続ければOK
トリップをリセットするのを忘れるな。
燃費って言うのは単位がKm/L
だから6km/80Lが答えだ。
計算は各自やってくれ。
シンプルな事を分かり難く語るスレはここですか?
どこがわかりにくいのか、さっぱりわかりにくい
新しい燃費計測方法を考える。
1015モードは、ほぼ形骸化してしまっている。結局は実燃費と結びつかない。
市街地0-60kmモード
スタート。40kmまで10秒で加速60秒維持。5秒で50kmまで加速し60秒維持。
5秒で60kmまで加速し60秒維持。25秒かけて減速しストップ。
180秒アイドリング。これを繰り返す。
高速道路80-120モード
スタート。80kmまで15秒で加速。
80km-90km-100km-110km-120kmそれぞれ20分維持
アメリカや欧州向けに、高速道路160-210モードとかあってもいいかも?
>>890 その方が実燃費に近いよって 神のお告げでもあったのか?
>>890 >180秒アイドリング
この時点でアホ確定。
そして、市街地モード一連の走行で2743mほど無停止で走ってる気がしますが。
気のせいですか?
下らんこと書く前に、「JC08モード」でググれ。
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 15:36:22 ID:7JqoQWfe0
>>890 今まで乗ってきた車はどれもほぼ10・15モード通りの実燃費だから、
ものすごく当てになるのだが。
わざわざ10・15モード変えなくても、試験前暖機をやめて
15℃ぐらいの年間平均気温での冷間始動にしたら、
それだけでごく一般的な人の実燃費に近くなるよな。
燃費の試験としては暖機後に計ってる時点で現実離れしてる。
10分間の暖気運転も入れてくれ。
実燃費なんて環境によって全く異なるのだから
10・15モード燃費は目安でしょ
10モード→10・15モード→JC08モードと
次々に物差しを替えていかれたのでは
今までの車との比較出来なくなってしまい
かえって迷惑に感じるのは自分だけ?
>>892 2011年からは国内の車も全部JC08モード表記になるんでしょ?
プリウスは既にそうなってるんだっけ?
関係ないけどレンタカーを借りる時はトヨタが良い。
「トヨタ車は燃費がいい」って思わせる為にフル満タンの状態で貸し出してるから。
もともとはプリウスのレンタカーにメスシリンダーを使ってガソリンをなみなみまで入れてたから、それが常習化したそうだ。
>>896 暖機増量がかからない車は無いし、
そこでの差が出ない測定数値は比較の目安にもならない。
街乗り短距離中心の使い方なら尚更。
うそつき。
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/15(金) 23:10:26 ID:AtD82GA20
エンジンの空気取り込み口に、ヒーターつけられないのだろうか?
そうすればエンジンあたたまるまでの燃費を向上できるのではないか?
>>901 そのヒーターを作動させるエネルギー源は何処から持ってくるんだ?
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:09:06 ID:LflUD0LI0
最近大雪が続いているので給油の際トリップメーターを「見なかったこと」にしてリセットしています。
なんで乗用車はMTの方が燃費良いのにMTの電子変速にしないんだ?
トラックはどのメーカーも使ってるのに。
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 00:33:49 ID:w5vFN8nG0
>なんで乗用車はMTの方が燃費良いのにMTの電子変速にしないんだ?
ランサーエボリューションXのTC-SSTなんかは燃費良いのかしら?
>>901 オイルパンに断熱材でカバーするとかして温まり易く冷め難くしたら。
あとボンネット裏に貼る断熱材とか・・・最近の車、エンジンルームにカバーしているのはそうゆう事?
>>901 ディーゼルはグロープラグで始動前とかかってからしばらくは暖めてる。
>905
今日雑誌立ち読みしてたらSSTと5MTと燃費比較した記事みたよ。
5MTが僅かに燃費良かった。
ギア比とアクセルオフの燃料カットプログラムが違うんだとさ。
ちなみにフィットでもCVTとMTの対決やってたけど、やっぱり
MTが勝ってたみたい。
またひとまかせかよ
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 02:13:05 ID:v6XtO6RG0
VWの場合は6MTよりもDSGの方が燃費は良い。
913 :
えふでぃ ◆CoCoFDseEs :2008/02/16(土) 02:15:03 ID:xckjzF7jO
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 05:02:39 ID:w5vFN8nG0
>>908 レポありがとう御座います。
なるほど、試乗した時にエンジンブレーキがややソフトかなと感じたのは
そのアクセルオフ時の燃料カットのセッティングの違いによるものですかね。
燃費とか安全を真剣に考えててオートマって選択肢はどうかと思う。
>>904 昔いすゞにNAVI5というのがあったが、普及しなかったな。
でもその改良版はトラックに多く使われている。
>40kmまで10秒で加速
かけ過ぎw
トラック(2t)のMT電子変速は空荷で乗った事あるけど、
オートモードではATと遜色無い感じ(多少変速ショック大きいかも)
スポーツATみたいに+-でギアチェンジ出来るし面白かった。
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 18:35:46 ID:c8N+D25mO
エンジン老いる
古いエンジンでもオイルは定期的に交換していれば結構大丈夫みたいだな。
まあ安いオイルでもいいのかなと。安すぎるのも大丈夫かなと思うけど。
タイヤの選択が一番迷う。省燃費タイヤはどれなんだろう?
とはいえ、雨天時グリップとかもある程度は欲しいし。うーん
猿人老いる・・・また下らん事を・・・
ヨコハマのECOやトーヨーのTEO+が軽くて溝抵抗も少なくていいというのが定説。
ただし、当然ながらウェットや高速の性能では劣る。燃費スペシャル車向けだわな。
ホイールインチアップのついでに今よりタイヤ外径少し大きくしてみる予定。
定速でのエンジン回転数を下げるのが狙いなんだが、どんな変化になるか楽しみだ。
製品化しても費用対効果は悪いんだろうな。
まったくエコに貢献しないものを買うよりはいいという程度では。
オートバイの事例で燃費が6%向上するという話だったから、期待が膨らみます。
>>926 記事読んでないけどエスハイには既についてる
>>925 トリップの補正に気をつけろ
表示値そのままだと実走行距離より短く表示される
>>929 記事読むよろし
エスハイのとは全く違う
温度差で発電するシステム
いわゆるコジェネ
手で振ると中で磁石が動いて発電し、LEDを点灯する懐中電灯がある。
あの原理を使って改良し、ダンパーに応用すれば走行中に発電出来るな。
ダンパーで熱にして捨ててるエネルギーを少しは回収出来そう。
今日、この車になって初めて高速道路を走るので、高速の距離ポスト?(100mおきにある距離の小さな看板)で
トリップメータとの距離の比較をしていたんだが、車のトリップメーターが50.0kmのときに、看板の実走行は51.5kmだった。
3%も違ってた。今までの平均燃費が18.5km/L(16回給油)だったんだが、距離の補正すると19.1km/Lに跳ね上がった。
正直、こんなにメーターっていい加減だとは思ってみなかった。
皆さんって補正は大体どのぐらいですか?
スピードメーターに誤差があるの知ってるよね?
だったらオドやトリップもそれだけ狂うさ。
>>932 高速道路50km一回の走行でメーター誤差の答えとするのは乱暴じゃないかな。
車線変更もしただろうし、車線内での蛇行・ふらつきもあるだろうからな。
>>934 よーくもう一回考えれ。
誤差は+側に出てるか−側に出てるか。
つーか、タイヤのスリップサインが出るころには、新品と比べて3%くらい径が小さくなってわな。
スタッドレスに変えたんなら、径の補正計算に入れたのかな?
10台ほど距離ポストで補正やったことあるが、マイナス側にぶれたことはなかった。
だいたい2%ほど多めに出る。
純正のタイヤと径を比較してみる必要はある。
にしても、実燃費が労せずして上るのはうれしいだろうね。
GPSで補正する燃費計じゃないと意味無いよね。
>>934 時速100km/hのとき、1秒間で横に1mふらついた場合、
1秒間で、13.888888888.....m斜めに走行するので、13.888888888.....の二乗 − 1の二乗 = まっすぐ走った場合の距離の二乗 なので、
約3.6センチメートルの誤差が出ます。
約50km走行する時間約30分間の間、ずっとフラフラと左右に車線変更した場合の誤差は、約65mです。0.13%程度ですか。
まあ、こんな運転は普通しないので、この1/10程度の誤差とすると0.01%で、車線変更ふらつきの誤差は問題にならない程度の誤差だと思いますよ。
>>938 GPSはこの場合、役に立たないと思います。基本的に誤差10m程度ですし。
>>937 >>939 トリップが多めに出るんですか。なるほど。燃費はいいと思ってたけど、補正すると悪くなるパターンですか。
それと、車売る時に少し距離が多いと、50000kmギリギリぐらいの時とかは損をするかもしれませんね。
GPSの誤差はある程度一定の方向にズレるから、
絶対位置はともかく、スタートーエンド等の相対位置はわりと正確。
それよりも1秒単位とかで測位するとコーナーが直線気味になるとか
そっちの方が問題になるのでは?
ハイブリッドカーは詐欺ですよ!
20km/Lを超えることなんて滅多にありません。
余ほど気をつけて運転して22km/L程度です。
普通に運転してると17km/L程度しか走りません。
タイヤはインチアップしたほうがいいの?
1回転あたりの距離が伸びると思ったんだけど・・・
プリウスは冬場以外なら普通に25km/L行くと思うが。
>>940 そもそも距離表示ポストの誤差ってどれくらいあるのかな?こっちがいい加減だったりしてw
それとどこの距離を測っているかも注意か・・・と思ったがこれは些細な差っぽい。
1周50km(半径7.96km)の円コースなら、幅20mの外周と内周では0.5%の差にしかならない。
コース取り自由でない高速ではクネクネ道なら相殺されるし。
キロポスト表示は測量実測値なので、あれ以上正確なものは無いよ。
つーか他の方法以上に誤差あるようじゃ工事できんだろ。
>>943 みんなそんなもんだよ。
ブログとかで「こんなに燃費が良いです」ってのも、自分が買ったものを良く見せたいが為に必死になってる事情とかもあるし。
>>946 うちのプリウスは全然いかないし、知人のもいかないよ。
運転の仕方が悪いなら他の車でも悪化がわかるはずだけどそんなこともない。
プリウス専用の乗り方でもあるのかな?
10kmの区間で24cmもある地球の丸みは完全シカトですか。
あぁ、そうですか。
>>950 10km/Lを10.00024km/Lにしたり9.99976km/Lにしたりしなきゃ気が済まないならすればいいと思うよ。
下4桁表示する燃費計とか、1ml以下表示する燃費計とか見たことないからどう補正するかしらんけど。
>>952 ここまでやってリッター50kmか・・・
ハイブリッドでも車重350kgで最高速50km/hなら到達できそうだよな・・・
>>945 運転が下手で燃費が悪い奴は、すぐにそれを言う。
>>954 燃費のためなら遠回りして高速を走る人もそう言うw
ってのは冗談にしても、街乗りの状況が人によって違うんだからどうしようもない。
毎日20kmに1時間かかる道を通勤してカタログ燃費を越えてからいらしてください。
え、公共交通機関使え?
ごもっとも。
26kmに1時間かかる道を通勤して25Km/L(カタログ比125%)くらいいってます。
走行条件が悪い(渋滞道路・短距離走行)人は燃費向上を考えても時間の無駄だと思う。
>>958 そう言う環境だから楽しいんじゃないか。
燃費に影響を与えるものの九割以上が頭と腕だよ。
そんなこと匿名掲示板で自慢されても困ってしまいますが
当初困難な状況にあるほど絡んだ糸を解きほぐすように整理しながら改善できる巾が大きいよな。
直線で信号が無くて平坦で・・・・と言う道だと改善の余地はほとんど無し。
直線で信号が無くて平坦で・・・燃費には好都合だが生活には不便な所だろうね。
昨日22km(信号44箇所)の道のりを、赤信号4回で帰れた。
レベル高ぇな
時速200km/h程度で通り抜けたとか?
頭の頭痛が痛いね
冬の冬季の季節は、燃料の燃費の費用が低く低下して下がる。
スタッドレスタイヤだと燃費は良くなる?悪くなる?
そもそも雪道だとよくないのか?
次スレ頼む。立てられなかったので
ねんぴって何の略?
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 13:43:45 ID:SsKWmbkxO
ねんぴじゃなくてネンヒです。
恥書きますよ。
ん?
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 14:43:45 ID:uslFJFlt0
>>975 とりあえず「ねんひ」でぐぐってみる事をすすめる
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 13:16:40 ID:dyPHdQfWO
つまり、プリウスですらミラMTの燃費には勝てないというわけで
それだけでも大満足です。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 13:58:57 ID:6vB8NGx3O
>>975 恥書きますよ
つまり、恥ずかしいレスをしますよ と自分で宣言してるだけ。
産め
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 09:26:14 ID:Vrk0e8ZkO
うm
梅
津
寺
愛媛県民かよw
う
め
が
991 :
_:2008/02/24(日) 19:29:21 ID:MFGlhsXP0
さ
このスレでは燃費の意味が2通りに分かれているから荒れるんだよなあ。
1つは文字通り燃料に掛かる費用を下げようというまっとうなもの
もう一つはkm/lとか数値だけにこだわるもの
スレ分けが嫌ならレスの住み分けで頼みたいものだ。
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 23:58:28 ID:j5RCo9WlO
>>992 テンプレ読めカス
燃費=燃料消費率と定義されている。
そのスレで燃料の費用の話をするのが「まっとうな話」と思うお前がスレ違いだ馬鹿。
>>993 お前こそしっかり読め ちゃんと両方書いてあるだろ
う
>1つは文字通り燃料に掛かる費用を下げようというまっとうなもの
維持費全体を考えず燃料費だけを考えることの方に意味があるのか?
意味があったとすると、安売りスタンド情報も範疇に入ってくるし。
1000\^o^/
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。