【洗車】ワックスはどう?2個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
引き続きシュアラスターやザイモールなどのワックスについて語りましょう。
数寄者同士それぞれお気に入りはあるでしょうから貶しあいは無しで。

質問はここを見てからお願いします。
http://www.geocities.jp/carwash_2ch/wax.html
http://carwash.xrea.jp/

ワックスinシャンプーや簡易洗車グッズの質問はスレ違い。こちらへどうぞ
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part15】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1198917850/l50
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:48:42 ID:STETYLqt0
アドバンスプラン スーパーワックス・ゴールド最高!
3今年もあと・・:2007/12/30(日) 11:45:11 ID:WIo6w7eF0
http://www.soft99.co.jp/products/detail/5/069
これどうかな?長持ちするの?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:15:23 ID:Q+o3Vy220
>>1
乙です。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:23:22 ID:iDQPOFlaO
前スレでアリストクラスが神と囁かれていたが…
明日自動後退で買ってこようかな。あっ、俺MG使いね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:01:59 ID:NtqXwoKP0
ワックス波動
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:09:15 ID:63FTRJPLO
>>5
まだ売ってるんだ。うらやましい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:50:45 ID:MrEGwLnzO
アリスと暮らすはガチ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:20:50 ID:8Rm/50Rj0
【洗車】ワックスはどう?【シュア ザイモール】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1180289496/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 01:22:21 ID:VxF0ILdlO
>>7
千葉県内の某自動後退にね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:07:00 ID:RL8Q7dwJ0
アリストクラスのクロスやらスポンジならいっぱい売ってるぜ・・・orz
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 15:21:16 ID:LOBIOkNJ0
>>11
コーティング剤もね。ワックスは殆ど見かけない。
俺はワゴンセールであったのを買ったけど直後にチタニウム買った
んで使わなくなり他の人にあげちゃった。
13正月二日目:2008/01/02(水) 10:50:28 ID:qbVMzMPp0
>>3
年間防水はふき取りが大変((( ;゚д゚))アワアワ…...
でも効果は一級品 1度塗れば汚れても水洗いでOK
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 17:38:02 ID:9J+7zcGp0
>>13
へー、そんなに効果あるんだ。
て事は、200gも入っていると何年分なんだろう?
メーカーとしてはそんなに利益の出ない製品を作ってはダメだろう。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/05(土) 10:38:09 ID:Nh28q2Yu0
test
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 08:45:14 ID:CZa/Ds2U0
あげとく。
ついでにザイモでも塗ってこよっと。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 12:38:26 ID:rQQ0QTyQO
このスレにコンコースより高価なザイモ使用者いる?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 13:30:59 ID:NYRgeFjtO
>>17
ヴィンテージだったか30マソくらいのリフィールしてくれる奴使ってる人居たな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 14:08:25 ID:rQQ0QTyQO
シャッターつきガレージで雨天未使用の車ならヴィンテージ買う価値あるよな
俺んちはシャッターないし、雨の日でも車だすのでアリストクラス使ってます
灯油系だけどいい艶でますよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:49:19 ID:YLRPXYPF0
そうだね、この時期、高知も鹿児島もアウト、
那覇でやっと最低気温の条件をクリヤーしてるんだから。

>>16は沖縄在住か、シャッター&空調付きの駐車場か、のどちらかだろね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/06(日) 19:53:35 ID:cjX2b5X0O
>>7
今日自動後退でアリストクラスゲットしました。3980円也。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/08(火) 17:52:32 ID:mX8WDQAK0
 
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:09:30 ID:b8TBBsmyO
コンコース購入age
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 08:32:50 ID:lRW5Dqmx0
>>23
オメコ レポヨロ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:24:01 ID:HrMD++n0O
ザイモのヴィンテージほしいなage
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/11(金) 11:34:14 ID:yR35uWjk0
ザイモのヴィンちゃん アクリル容器の重さが堪える
22オンスもあると 使い切るのいつになるかなー?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 08:34:57 ID:EBkIlHbO0
そりゃ、車の大きさによるだろw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 12:37:48 ID:3iyByDhRO
ザイモは保管に気を付けて、直射日光を避けて、高温多湿にならない場所で。
出来たらワインセラーみたいなのが理想的。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/12(土) 15:55:19 ID:kIaeSzte0
もちろん 最大限の注意を払って保管中
蔵の中に 密閉して外からの空気を遮断
桐の箱に入れて それはそれは大切にw
よーく見ると 発酵しているのが分かる
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 13:05:28 ID:6seTZWanO
コーナンにシュアのコーティング剤が売っていたのですが、この商品ってどうですか?

コーティングといえばブリスやアクアクリスタルとかは2チャンでよく話題になっていますが、シュアのコーティングは話題にのぼらないのでどんなものかなって
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/14(月) 16:02:53 ID:yJJYlNUX0
>>30
ここはワックススレだからこっちhttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199423974/l50
で聞かれたし。
もしくは「みんカラ」で検索。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/16(水) 17:28:17 ID:wsKG2xKO0
 
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/18(金) 08:03:35 ID:+sXYQSag0
swissmax
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/19(土) 12:48:43 ID:tpHKxp+dO
アリストクラス最高
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/20(日) 21:26:17 ID:RWSGwdKb0
ガイシュツなんだろうけど・・・
シュアのワックススポンジを買ったが裏面の説明を読むとツッコミ甲斐のある文章が。

「1000ミクロンの目の細かさと・・・」
つまり1mmだろ。細かいと言うほどでは無いと思うが。
並みのスポンジの方がよっぽど細かいぞ。

「土に埋めると自然に帰ります」
埋めておくと勝手にどこかに歩いて帰るんだろうか?
「還る」でないの?

水を含んだ時のセルロースの柔らかさを知っている上で買ったんだけど、
これ読んでると不安になってくるよ。シュアと言う会社に対して。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 07:04:56 ID:Gb0gzY9CO
>>35
世間のイメージはzymol≧シュアたが実際は、zymol=SWISSVAX>>>>…>>シュアだからな (>д<)

上手くイメージ作り上げたね (o^-’)bj


シュアにも『施工&保管に気を遣わなくてイイ』と云う利点があるけど (´・ω・`)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 11:36:40 ID:gF6q7N2mO
日本のシュアはインチキだろ
鏡面クロスだけはいいけどね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 13:26:25 ID:XueVh9AO0
とっくの昔にシュアは日本法人だけになったよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:08:31 ID:cRdjf4Xi0
ザイモール高いけど、それなりにいいんでしょうか?
ツヤや耐久性はどうなんでしょうか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 19:28:03 ID:X9tdM8k40
ザイモに耐久性?

プッ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/21(月) 21:16:40 ID:Gb0gzY9CO
>>39
ザイモールは艶や塗装にはイイけど、耐久性は灯油系のワックスに劣る。

いずれも下地処理によって艶、持ちも違ってくる。

シュアのマンハッタンゴールド買うならザイモールのカーボン買うかな、自分なら。
42ザイモマン:2008/01/22(火) 00:51:22 ID:z9qliWHD0
>>40
耐久性の無いザイモしか買ったことない奴だなw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 07:52:30 ID:3UYJAUwqO
チタニウムなら結構長持ちするぞ?
うまく施工出来ればなw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:31:04 ID:5ab4j+0sO
>>42
お前がでてきたらスレが荒れるだろw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 12:44:09 ID:ssBgvYR5O
スポクリしてMG掛けたら最高の仕上がりだぜ
この後雨の予報だけど今最高に艶出てるから気分がいいぜ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 14:46:47 ID:P8B7YOk0O
ワックスかけて乾かすのにはどんな意味が?

浸透させるの?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 18:16:57 ID:pFEDPXpV0
>>46
ワックスには普通溶剤(=灯油)が入ってます。
それを乾かす(揮発させる)のですよ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/22(火) 20:25:40 ID:P8B7YOk0O
>>47
ありがとうございます。

って事は塗って乾かないうちに拭き取っちゃうと溶剤ごと拭き取っちゃってるって事ですよね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:30:45 ID:ssVW8Gq0O
ワックスを塗ってから拭き取るまでの時間がよくわからない
冬場15分位放置してから拭き取りかな?
放置時間が早い過ぎだと拭き取りにくいけど多少長めに放置した方が拭き取りは簡単に感じるがいかがですか?

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 14:45:32 ID:0pjb0+G/O
MGの缶に書いてある注意書きに
火気厳禁とか書いてあるけど
火気厳禁とか書いてあるからにはチャッカマソとかで火つけたら
燃えるんだろうな…。

燃やしたら最後に何が残るか気になるな。
カルナバロウが凝固して残るのかな?w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 15:05:18 ID:DzsP5Vhc0
ワックスの缶のフタを開けた時に何かに
似ている感じがずっとしていたのだが
固形燃料か!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 17:42:02 ID:6uOtMOUD0
ワックスは二ヶ月に一度、それもできるだけ薄く塗るから、ほとんど減らない。
3年は持つな。
ここでいろいろなワックスを試している人は、使いきってから買ってるのか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 19:01:56 ID:SWQ0J39H0
厚塗りなんだと思う
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/23(水) 21:21:20 ID:0pjb0+G/O
使い切る前に買ってるよw
買ったばっかりでも気になるのがあれば買うし。
今はアリスと暮らすの代用品っていうか
似た感じのワックスを探している所。
アリクラ見つけてからワックスの無駄買いは収まってたんだが
また再発したwwwwwww
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 04:41:15 ID:yPOAOdO9O
>>50
>カルナバロウが凝固して残るのかな?w

じゃぁロウソクに火を燈したら最後にロウが凝固して残るのかよw
いや、燃焼しきれなかったロウは残るけど…('A`)

カルナバロウ→燃える+灯油→燃える=MG→燃える
残るのは微量の煤だろうなw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 12:28:37 ID:adymcfoE0
アリストクラスってマジオススメ?
ちょっと行ったとこのショップで売られているんだけど、
保存がきくようなら確保しておこうかな。
シュアのSSを買ったばっかなんでしばらく使えそうもないから。

SEFも試してみたいんだが、悩んでる。
30g位のお試し缶を用意しておいて欲しいのー。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 14:38:27 ID:UJFpGZqo0
うちの近所まだSEFのトライアルキット売ってる。
ありゃ60gだったかな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/24(木) 17:38:58 ID:ULbRwmpJ0
>>56
アリストクラス>>>>越えられない壁>>>SEF
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 13:06:35 ID:eSCC8Kaq0
俺は2個目のMG買っちゃったからもういいんだw
鏡面クロス付のだったけど、お得だったなあ〜。効果絶大だね、あの組み合わせ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 15:10:37 ID:VOiOimYoO
MGは耐久性なさすぎだよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 15:14:28 ID:SgK7y0fw0
そもそもMGはそういうワックス。耐久性なんて謳ってない。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:44:16 ID:VOiOimYoO
俺の車にはアリスト、親父の車にはMG使ってますがアリストのほうが艶、耐久性ともに上
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 18:58:17 ID:Nh73TMOr0
>>59
その鏡面仕上げクロスだけどオイラもこの土日で初の予定。

今までふき取りはネル布を両面使うようにして
表側でざっくりふき取ってから裏面で磨き上げる
感じで使ってたんだけど、この鏡面クロスは
そこから更に磨き上げる時に使うでok?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:14:35 ID:lV5BDZQ9O
>>63
ok (o^-’)bj
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 19:17:32 ID:eSCC8Kaq0
>>63
下地がしっかり整ってればその絶大な効果に驚くハズw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/25(金) 22:42:51 ID:aUN6gxxZO
>>59
あぁ、MGのJr缶に鏡面仕上げクロス付いてるやつね。自動後退で以前売ってたから俺も買ったよ。確かにお徳用だね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 01:19:02 ID:qzCgHRToO
100均のMFクロスをワックスの拭き取りに使うと良くないですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:02:37 ID:IX2/HCt20
シュアからアリストに乗り換えようとしたら
シャンプーからそっくり入れ替えないとダメ?
同じタイミングで無くならないから
まずはワックスだけって考えているんだけど。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/26(土) 12:11:35 ID:7BI+7gQf0
>>68
別に気にしなくていいでしょ。そんなこと言うなら俺なんて
ザイモ使用した車にSONAXのシャンプーで洗ってるもんw

ただ個人的にはシリコーン入りコンパウンドは避けたほうがいいと思う。
(ex:シュアスピ)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 03:43:21 ID:sdHYbBFv0
>>48->>49
以外にも乾かないうちに拭き取ってもOKです。業者のプロはすぐ拭き取っています。
効果も変わらないらしいです。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/27(日) 12:15:32 ID:aVtekQij0
俺も屋根やってボンネット塗ったら屋根ふき取って・・・みたいに
割とすぐ拭き取ってるけどいい感じ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 01:42:55 ID:W6YGFJWX0
ザイモはツヤは極上だけど効果短い。
値段を考えると、どうなんだろう マンハッタンゴールドも同じようなもんだろうか?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 12:07:01 ID:WmdaVuiL0
>>72
MGよりカーボンがいいだろうね。俺は今はシュアに興味ないのでアレだけど。
エステートグレーズはそれなりの価値はあると思うよ。
効果短いって言ってもチタニウムなら1ヶ月は持つから一雨で落ちるMGと比べられてもね・・・
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 17:36:00 ID:9SL/1TyiO
ザイモの下処理なんですが、HDクレンズの代用って何かないでしょうか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/28(月) 23:19:56 ID:m6TiR8h2O
ザイモはHDクレンズの上に塗るのを前提としてるから、代わりは無いのでは?

ついでに質問
ディティールスプレー買ったが詳しい使い方がわかりません
裏面を読んでも洗車後、吹き付けて10分置いて拭き上げするとしか理解できない…


誰か使い方詳しい人いないかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 14:25:55 ID:Atbtz3fc0
zymol DETAILにはこれといった特殊な施工方法はありません。

zymol DETAILには2種類あって、2オンスの瓶入りのものはエアロパーツなどに。
SPRAY式のものは、カルナバ使用量を10.5%としたものです。
最もお手軽なzymol液体ワックスととらえて差し支えありません。
時間のないときなどの応急用ととらえてください。
したがって、吹き付けてすぐに拭き上げてもかまいません。

あまり参考にならないかもしれませんが。
http://www.vertar.com/zymol/zymol-detail-spray/
7774:2008/01/29(火) 15:56:57 ID:tnFS8jdKO
>>75
ありがとうございます。
おとなしくHDクレンズ使います。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 19:48:32 ID:hxMsteNI0
ザイモはカーショップで売ってますか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 19:52:57 ID:hkEfe0mD0
戸田の超自動後退で売ってた>>78
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:06:40 ID:Atbtz3fc0
ザイモは超自動後退にガラスケース(鍵つき)に展示してあります。
店員にまったく商品知識と販売意欲は見られません。
しかも、定価です。
安く買おうとするなら、ネット通販以外ないでしょう。
ネット通販にも定価販売しているところがありますから気をつけてください。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/29(火) 23:57:23 ID:hxMsteNI0
>>79
>>80
ありがとうございます。
ネットで安いところを探して買ったほうが良さそうですね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/30(水) 05:49:49 ID:PdUNbsem0
お勧め第一位
http://www.plex-imports.com/~zymol/
販売価格・諸経費ともに最廉価。取り扱い商品限定的だがこれで十分。

第二位
http://www.jo-ya.com/carcare/zymol/zymol_top.html
販売価格・諸経費ともにやや高額。取扱商品豊富だが不必要なものに惑わされ勝ち。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 01:01:45 ID:De78VOS90
>>82
ありがとうございます。
チタニウムはカルナバ含有量が51%が魅力的ですけどザイモ初心者なので
カーボンにしようと思います。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 02:20:10 ID:0ZUQXdcvO
>>53
回数が多いんだと思う
俺は2週間に1回だから、>>52の4〜5倍のペースになるから
>>52が使って3年持つワックスを7〜8ヵ月で使いきってしまう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 09:04:35 ID:PhbJ1ys90
漏れの車は白だからザイモ・クリームって事でいいですかね。
ワックス以外に「最低限これだけは必要」ってのは何があります?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 16:41:08 ID:vWtTDPFB0
ザイモールワックスを使用することを前提にすると、ワックス以外に最低限必要なものはHDクレンズ。
HDクレンズは、いわゆる下地処理剤。どんなに高価なワックスを使おうと、下地を整えてやらないと効果は出ない。
スピをはじめ、大方の下地処理剤には研磨剤が入っている。
HDクレンズには研磨剤は入っておらず、傷を埋めることにより表面を滑らかにする。ここが大きな違い。
また、ザイモールワックスはこのHDクレンズの使用が前提となっている。ただし、毎回これを使う必要はなく年に1回か2回で十分。
甘いココナツの香りに酔いしれるという副作用もある。
参考までに、
http://www11.plala.or.jp/SGPKDC/Zymol15y.html
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/31(木) 21:29:24 ID:RckVthpNO
久しぶりにのぞいてみたらザイモのおっさんが力説してるな。まだいたんだね
ザイモはいい製品だけど、このおっさんと同類とは思われたくないな
8885:2008/02/01(金) 09:29:28 ID:32lo+RzE0
信者でも工作員でもちゃんとした説明が出来るのなら好感持てますよ。
「シャンプーから一式全て揃えろ」だの「クリーム?もっとグレード上げろ!」
とか言われたら無視するけど、「HDは必要」程度なら理解できるし狂信的でもない。

ザイモって意外と敷居が低そうで案心しました。
近くのSABにはワックスは無くクリーナーだけみたいだけど、
何件か回って有ったら買ってみたいと思います。

ザイモ・クリームでも保管は気を使わないとダメですかね?
ウチの方は去年40℃超えしたんで気になります。
シュアSSは何事も無かったように夏を越したけど。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 10:50:11 ID:oqDrGsdV0
わざわざ店探し回って定価で買う事もなかろうに
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:31:07 ID:XP3V3h/wO
>>88
買う人間の自由なんだから敷居もクソもねえだろうが
ザイモは天然成分で作られてるから保存には気をつけたほうがよい
高温多湿な日本の環境には弱いよ
あと野ざらし駐車ならクリームやカーボンで充分
完全屋根つきで雨の日は車出さないとかならヴィンテージとか買うがいいさ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 12:54:55 ID:XGnjQsXS0
大したザイモ歴もないくせにえらそうな口利きやがって
ならおまいの使ってる銘柄はなんなんだ?
どうせ灯油だろ?wwwww
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 17:45:39 ID:XP3V3h/wO
>>91
アンカーくらいうてよボケナス
ザイモ歴?おっさん丸出しだな(笑)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:27:03 ID:A6bYHfsjO
ザイモ歴(笑)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:45:19 ID:wBxO3GB1O
>>91
つーかさ、いい加減灯油系の塗装に対するデメリットを教えてくんねー?
あと天然油系のアドバンテージもな。
ザイモ歴ウンヌンとか言ってんなら知らねぇわけねぇわな。
詳しく頼むわ。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 20:52:10 ID:oaa/0ruZ0
なんか暴れてるのが数名いるなw

それはほっといて、>>90みたいな「温度が〜湿度が〜」ってたいそうな
ものいいする人達ってほんとにザイモ使ったことあるのかな?

ついてくる英語版のマニュアルの最初にOリング付きの「コンテナ」に
ついてのご大層な自慢が書いてあるほど保存容器はしっかりしてるんだけど、
これで保存が悪くてダメにしちまうなんてのは考えられないんだが。

むしろ、マニュアルに記載されてる使用期限のほうが問題だよ。
販売店でどのくらいストックされてかとか考えるとさらにガクブルw
過ぎてもなんら問題ないからつかってるケドね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 21:54:23 ID:FDKqSrMn0
SEF買ってきた。
SSもまだ結構残ってるから試しにボンネットの
半分ずつ掛けて比較してみようっと。

記憶に間違いが無ければUVよりSSは
石油臭も弱く甘い香りが増えたけど
SEFはその傾向が更に強まったね。
ここまで来ると嫌な感じはしないな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/01(金) 23:40:44 ID:xCqeaJm90
チタニウム半年前に買ったんだけど部屋の中おきっぱなし
一応暗い所にではあるのだけれど、やっぱり冷蔵庫とかがいいの?

新車買ったらディーラーがただでコーティングしてくれたので当分使用しないのだけど
使用期限ってどれくらい?マニュアル置いてあったはずなんだが…

コーティングって楽でそこそこ綺麗なんだけど、洗車だけで(しかも水洗いだって…)
ワックスかけないのでちょっと不完全燃焼な日々…w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:17:30 ID:MKJLXKlJO
ラッカー塗装の車に灯油系ワックスかけたらシミになるからザイモがあるんじゃなかったっけ?
今の車に灯油系ワックスは無問題でしょ。デメリット教えてくんないかな?ザイモ歴長いおっさん
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/02(土) 10:47:21 ID:oxSzIRVK0
漏れ、カルナバがちょっとしか入ってない石油系の
青い蓋のワックス長年使ってるけど無問題だよ。
問題あったら相当な人数が暴動を起こすと思うが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 07:22:23 ID:9/AMTLR90
 
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 20:58:54 ID:jJetaW2O0
予定より1週間遅れて鏡面仕上げクロス使って見たのだが
ネルだけの拭きあげと違いが分からんかったorz
もう塗装が手遅れ状態なんだろうか。
「今までこんなにテカテカになったかな?」位に感じたけど、
効果絶大・・・には程遠かった。

シュアのワックススポンジ、いいね!これ。
今まで付属のスポンジで薄く薄くを心掛けていたけど
実は厚塗りだったんだと言う事を思い知らされた。
ワックスの減りが異様に遅くなった。
1缶(200g)で5年くらい持つんジャマイカ。

リアフェンダとドアに、それぞれSSとSEFを掛けてみた。
物を反射させてみると僅かにSEFの方が透明感を感じる。
が、UV→SSに替えた時の感動の方が大きかったと思う。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/04(月) 21:10:28 ID:sk0LvuWP0
最初の一行目の意味がわからんのだが…

ワックス掛けして一週間放置しといてその後で鏡面クロスを使ってふきあげたが
違いが解らなかった、という意味なのかね?

釣り?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 08:38:38 ID:xkjZ3HjK0
>>102
釣りじゃないです。

もともと1/26に施工予定していたのに
風が強くて2/2にした、と言うだけの事なのですが
予告っぽいのカキコしてたので一応「1週間遅れて・・・」
とした分けです。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/05(火) 16:06:28 ID:+sj4gwR70
>>103
キビシイようだが、それは「下地が出来てない」ということでは?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 14:57:59 ID:GBEr8Imb0
いや、今までもネルの裏で磨いてたんだろ?
それをさらに鏡面でふきあげても「多少テカってるか」位に思っても
そんなモンだろうとも思う。
塗装の状態や色、下地の完璧さでも違うだろうけど。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/06(水) 17:05:17 ID:JTx+8ArX0
やっぱりそんなもんですか。
年式の割にはキレイと良く言われるけど
新車と並べて見たらダンチだし。
色も白だし。
光源を反射させて見ると同心円の
小傷がいっぱいあるのも事実。

夜に斜めから見るとまさに鏡面の様には見えるけど、
塗装面に垂直に覗きこんでもようやく顔が見える程度だしね。

ワックス云々よりもキズを消すことですかね。
誘惑に負けて無駄にSEFを買ってしまったorz
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 17:19:32 ID:hzfOYNJl0
ザイモ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 18:36:01 ID:Ce0J16B/O
>>106
それ洗車機の傷じゃない?
下地がとても良くない状態だと思うよ。
コンパウンドで磨いてみたら?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 20:14:41 ID:9TDjdjIq0
>>106
白でそこから先となると、やはり春になるのを待って、

「本気洗車→必死粘土→執念スピ×2→愛のHDクリーンズ一本→
 究極ザイモ薄塗り&恍惚鏡面クロス磨き×5回 」のパターンだろ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/08(金) 21:49:19 ID:JTibmRv20
>>108
洗車機には一度も掛けていないのだが…orz
塗装面より心の方に深いスクラッチが出来たよ。

こうなったらヤケでザイモ逝くっきゃ!!!
とりあえずクリームからw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 02:51:28 ID:HWEyguU/0
>>110
あと、洗車スレでは既出ネタだが、車体の黒の樹脂部分(窓枠とか
ワイパー周りとか)の黒色が経年変化でしまりが無くなると、なんとなく全体に
新車感(ピカピカ感)が出ない、って言ってる人達がいたよ。
白だと特にそれが目立つかもね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 18:50:01 ID:UpjZ/K7b0
樹脂部やワイパーにワックスかけても大丈夫ですか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 18:53:39 ID:PR5KOLsO0
>>112
駄目だっつーの!!エライ事になるぞww
ちゃんと専用の液があるからそれ買ってきなよ。アーマオールとかさ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/09(土) 21:14:38 ID:rDULf/7J0
おいおい、ワイパーにアーマーオールとか自殺行為wwwww
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 09:52:07 ID:vR9Vt7PBO
ワックスにそこまでこだわるなら当然下地処理にも究極をもとめてるんだよな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 13:11:11 ID:MBOdGhnx0
>>110
ウイルソン
プロックス
辺りでええで
ないかい?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 13:46:36 ID:As0IXqIOO
窓にワックス塗ればピカピカになりますか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 16:58:49 ID:PG6LfMWF0
>>117
ピカピカというよりヌルテカ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 19:05:28 ID:AkmFQQ0Y0
>>116
今持ってるワックスだけで5年は持つだろうから
ワックスを買うこと自体考えなくなったよ(´・ω・`)
シュアのワックススポンジ凄過ぎ。
コレ使えば誰でも薄く塗り広げられるな。
お陰で減りの遅いこと遅いこと。

車を買い換えたらSEF使う価値が
出てくるだろうからそれはそれで。
今は塗装面をどうしようかで悩んでる。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 20:42:17 ID:Rr9T/CVY0
最近ワックスはじめたんだが
ワックススポンジとか仕上げ用のクロスとかどうやって洗ってるんですか?
洗濯機?手洗い?洗剤は何使ってるのでしょうか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:20:27 ID:7JVfic7wO
>>120
エアロやホイールの下周りはそれぞれ区別してるが、使い捨てかボディー用のお下がり。
ボディー用は水分拭き取り用は洗濯機。ワックス&仕上げ用はJOYで手洗い。
柔軟剤やエマール使う人も居るけど、MFクロスメインなんで不要。


シュアのクロス類は手洗いオンリーにしときなさい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 21:38:25 ID:MBOdGhnx0
>>119
ワックスって減らないよね(;^_^A  厚塗りより薄塗りのほうがいいってほんま?
厚塗りは意味無いと聞くけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:09:38 ID:N8QyrX1m0
エマールで汚れ落ちないとかって言う人もいたけど、
鏡面仕上げクロスが汚れるとかってどんだけw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/10(日) 22:44:42 ID:woW4VntUO
おまえらマイクロファイバーは何使ってますか?
近所のダイソーにはなかったよ…
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:12:41 ID:2vowRSY90
おほよー ジョイフルに行って来た C= C= C= C=┌( ・_・)┘
これってお買い得ヽ(。_°)ノ ?
シュアラスター マンハッタンゴールドワックスJR ¥1800
ソフト99 オーセンティック プレミアムJR ¥1350
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 03:54:58 ID:LlQVIaQwO
>>119
だからコンパウンドかけなって。
いつかは乗り越えなきゃいけない壁だと思うよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/11(月) 10:16:46 ID:Uq4afb7e0
>>122
ワックスはほんのちょっとだけ塗装面に残り、大半は布に拭き取られていきます。

>>125
素直にお買い得だと思う。
ワックスって、この位の量がこの位の値段で買えるのがちょうど良い気がする。

>>126
とうとうこの日が来たか(´・ω・`)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 07:58:56 ID:+FoKKI+p0
>>127
壁乗り越えたかい?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 10:50:33 ID:P8ko+cWwO
みんな下地処理何使ってる?俺はコンパウンド入りポリマックスで済ませてる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 13:04:44 ID:eolcaHw00
ダイヤモンドダスト入りの?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:48:31 ID:P8ko+cWwO
そうダイヤモンドダスト入りの
目茶苦茶に綺麗になるから逆に怖い
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 16:56:47 ID:YG//F1wg0
>>129
トラップクリーナー PC-1これ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 19:25:05 ID:P8ko+cWwO
PCー1って奴かな?コンパウンドとコーティング剤が別々になってなくて混ざった奴

怖いわ

怖いくらい綺麗になる
粒子が細かいらしいが研磨力は大したもんだよ 俺は神経質だから出来る限り優しくやるんだがコーティング屋が仕上がりの良さに驚いてた
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:16:08 ID:1EoruatT0
オカモトの「煌」固形クリーナーインを使ってみた
洗車キズもほとんど気にならなくなり
ツヤも大満足だったが
ふき取りが非常に重く大変だった
固形ワックスってふき取り大変なんですね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:36:10 ID:eolcaHw00
ポリマックスってのは本業が研磨
硬い金属をダイヤモンドで研磨
当然副産物としてダイヤ屑が出る
この廃品を何とか利用できないか必死で考えて
超強力なコンパウンドを作った
材料は硬度10のダイヤモンドだから天下無敵
塗装のクリア層を削ってピカピカにする
10回ほどやればクリア層は壊滅し
中塗りが出てくる
これに気が付かず続けるうちほとんどの車の塗膜は驚くほど薄くなる
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:48:26 ID:cj9pZTqU0
>>135がご高説垂れ流してるコンパウンド入りポリマックスを、親父の10年落ちのローレルに4年以上使ってるけど?w
親孝行のつもりで毎月手洗いしてやってんだけど、3回に1回はコンパウンド入り使ってる。(それ以外は普通のポリマックス)

計算上4*4の16回コンパウンド入り使ってるけど(実際は前後するが覚えてない)、
特に塗装に問題は見られないけどな。
最終型ローレルなんていうコストダウンの塊みたいな車でこうなんだから、
ポリマックスに問題はないかと思うぞ。
わけのわからん朝鮮企業の通販ケミカルの方が怖いわw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:48:46 ID:eolcaHw00
どれほど強力か試したけど
ナンバープレートの文字が一発で消えた
文字があったところに凸面だけが残った

もともと金属研磨した副産物
元手はほとんどタダ
この手の商品を高い金出して買うのは
俺ならチョット引ける
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:49:19 ID:E3QesyCQO
煌の固形はワックスではないが。
施工性は別にして 艶と耐久性はガラス繊維系より良いな。
今まで色々試したワックス&コーティングでは一番コスパ高いと思う。

角田は正直どうかと思うがなぁ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:50:51 ID:eolcaHw00
親孝行が親不孝の元
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:53:21 ID:cj9pZTqU0
ちなみに購入2年目に入るゴルフ5(GT-TSI)でもポリマックス使ってる。
俺のは青空だから2回に1回コンパウンド入り使ってるよ。
このままいくつもりだけど気にしてないね。
ゴルフの前に乗ってたHR-Vでもポリマックス使ってたけど問題なかったぞ、っと。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:56:19 ID:cj9pZTqU0
っていうかID:eolcaHw00が言ってるのって
「ポリマックスレーベルで出てる下地処理剤」のことか?
お前さ、普通ポリマックスっていったら液体ワックスの方だぞ。
例えばシェアラスターっていってザシェアやマンハッタンゴールドじゃなくてスピリットだと思うか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 20:58:04 ID:1EoruatT0
>>138
煌って固形ワックスじゃないの?
固形ワックスのつもりで買ったんだけど
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:01:34 ID:eolcaHw00
地球上でもっとも硬度の高いのがダイヤモンド
こんなもん長いこと使ってちゃせっかくのクルマ台無しになるぞ
それでも意地で使い切るっつうやからは勝ってにせい
どうなっても知らんぞ
以上
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:23:21 ID:P8ko+cWwO
ポリマックス盛り上がるなぁ
俺の愛車は平成9年式のダークグリーンのロゴだが擦り傷やひっかき傷やヘコみが凄いw
3回ほどコンパウンド入りポリマックスで磨いたがイオンデポジットが一つ残らず消えて素晴らしい下地処理が出来たくらいで残念ながら微細なスクラッチ等すら消えなかったわ
ポリマーで埋まるから見事に目立たなくなるが街灯やLEDフラッシュライトで照らすとちっとも消えて無かったよw

スポンジで磨いたんだが丁寧にやりすぎたかな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:24:22 ID:E3QesyCQO
>>142
ポリマー系。施工はワックスと同じだから気にするな。
次はノーコンパウンド固形タイプにしてみ。
ナノ黒やPG-1より写り込み良いぞ。

現時点のオススメはコレかGLARE。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 21:27:56 ID:P8ko+cWwO
書き忘れた
コーティング屋にみてもらったが特に塗装が薄くなっては無いとの事
これを聞いてちょっぴり安心した
連投スマン
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/13(水) 22:01:26 ID:juaJvLGy0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1190100856/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。他スレに貼り付けるとより効果的です
書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 01:09:45 ID:dSXDVaDf0
あ〜コンパウンドの意味もわかってない。
これもゆとり教育の・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 05:52:27 ID:dZkLp6B/O
ダイヤモンドの膜で傷知らず
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/14(木) 08:02:36 ID:tzL7tneFO
コンパウンドの花言葉
「情熱的な朝焼け」
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 09:11:14 ID:XM/mnTEG0
ザイモとかスイス使ってみたいけどSEFが全然減らない
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 12:42:06 ID:hCspKF6I0
>>151
おれSEF何回か使ったとこでザイモ買ったからSEFは友達に上げたよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:24:39 ID:39cqI8VvO
俺のイオンコートエクセレントも誰かいらないか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 15:57:52 ID:XHGao6P30
コンパウンドの鼻言葉

皮むきの快感
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:17:50 ID:ohJO+Svn0
俺のウイルソンプロックスも誰かいらないか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:31:55 ID:6x4HjqOBO
家まで持ってこい。
もらってやるから。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 20:34:07 ID:39cqI8VvO
俺の10年前のシュアラスター(中身極少カペカペのスポンジ無し)も誰かいらないか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/16(土) 22:11:02 ID:j4vTnJAQ0
足回りの見えないところにべた塗りでいいのでは
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:36:09 ID:RCIggp1I0
さっきアリストクラスをはじめて使ってみたんだが、これ拭きあげが重いんだな。
シュアのふき取りクロスではムラムラでどうなるかと思ったが、鏡面仕上げクロスでムラが消えた。
正直MG、SEFだと鏡面仕上げクロスを使ってもあまり効果を感じられなかったが、やっとありがたみがわかったよ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 18:54:23 ID:X/VOkJD40
>>159
ケチつけてる分けじゃないんで参考までに教えて。
アリクラが気になってるもんで。

ワックス掛けはちゃんと薄塗り出来てたの?
MGとアリクラはワックス掛けも拭き取りも同じ条件?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 19:38:40 ID:2GkbrsNv0
>>159
プレミアムワックスが重いって・・・まあ個人差はあるかもしれないけど
俺はSEFと変わり無いって思ったけど。それ言うならザイモの方が断然
重いよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:01:34 ID:WzSZVtSVO
相当昔の記憶だから定かでは無いがザイモールコンコース(だったかな?)はスポンジ使わず手のひらで溶かして塗ると本に書いてあったが





ありゃマジか!?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 20:26:20 ID:W5lGIIehO
気温差で左右されるからね。地域によっちゃ今の時期屋外施工は厳しいよ。
ワックスは拭き取り重くて当たり前。

ザイモールは夏場は強いが施工するのに最低温度の制限がある。
手で塗るのは体温で溶かしながら塗るのもあるけど 塗装面のコンディションを直接確認する意味もある。
最近ザイモールのインプレ多いけど本当に買って施工しているのか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:22:43 ID:2ckMiDit0
読むに値するインプレなし
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:32:37 ID:Bau8XvzC0
>>162
前スレ読めw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:38:33 ID:WzSZVtSVO
俺の研磨剤入りポリマックスのインプレッションはガチ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 21:38:49 ID:w55eSxAx0
某ショップが小分け辞めちゃって気軽に挑戦できなくなったのが痛いな>ザイモール
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/17(日) 22:02:06 ID:2GkbrsNv0
>>163
使ってるよ。でなきゃ書かないもん。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:25:54 ID:v7PoK4oI0
あのみみっちい小分けの店、もうつぶれたのと違うか?
ずいぶん割高なやり口でずいぶん儲けたろうな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 00:27:51 ID:ztvVkpBT0
冬場の日本は沖縄でもないかぎりビルトインガレージ持ってて、シャッター閉めて
空調掛けて車庫の温度をある温度以上に管理できる状況じゃないと
コンコースどころかジャポンだって使えないんだがな。

ここのスレには昔から冬でも平気にザイモ使ってどうの、ってレスするのが多いけど
そういう恵まれた環境の持ち主なんだろうね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 05:47:17 ID:eBKeEtewO
確かにザイモザイモ言ってるヤシのほとんどが勘違いっぽいな。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 10:39:38 ID:P9pNjEYCO
近所の量販店にザイモール無かった
拭くだけザイモールお徳用12枚入りとかないかな

660円くらいで
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 11:44:10 ID:XSfWJgI90
>>159
MG、SEF、アリスト比べてみてどうでした?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 11:44:11 ID:3TNK2Xw20
俺が昨シーズンもう捨てるってトコまでザイモのふき取りに使った
ダイソーのファイバークロスをうってやろう、1000円でw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 12:33:02 ID:P9pNjEYCO
ザイモールつきファイバークロスで俺の鉄粉ザラザラボンネットもヌルテカビューティフル
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 16:20:40 ID:lZrO5S3cO
とりあえずザイモおっさんは灯油系ワックスのデメリットを説明してくれ
話はそれからだ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 17:55:36 ID:IG1YNvw+O
デメリットもなにも ザイモールシリーズは艶と光沢に特化した商品だとゆー事だけ。
ショーカー用か個人で使うのは よっぽどの物好き。
もともと汎用品と別物だから比べるのがおかしい。
178159:2008/02/18(月) 18:40:48 ID:dRSC9ewE0
>>160
MG、SEFと同じつもりで塗ったんだが伸びも悪く感じた、気温が低かったせいもあると思う。
>>173
MG、SEFに比べてツヤがあると感じた。どこかで(濡れたようなツヤ)とあったが硬質な感じのツヤだと思う。
ちなみにボディカラーはブラックでジョイで洗車後、下地処理無しでワックスがけしました。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 18:45:24 ID:XSfWJgI90
>>178
ありがとう。MGより良いとなると俄然欲しくなるなあ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:12:31 ID:ClKc9GcR0
ザイモールは塗装面が18度以上あればいいんじゃないの?
この季節でも、洗車後にちょっと日なたに出しておけばそのぐらいは超えると思うよ。
そう信じて使ってる・・・

「What temperature are you working in?」から始まるから、エッと思ったけど。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 20:52:15 ID:IG1YNvw+O
HDクレンズから施工後の仕上げの磨きまで適性温度保てるとは思えないけど。

まあ洗車は自己満足の要素が多いから 本人が良ければ関係ないが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 21:49:18 ID:P9pNjEYCO
夜中にフクピカしたらみるみるうちにボディが凍ったよ
(実話)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/18(月) 23:58:15 ID:ZZCUahom0
あ〜寒っ!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 14:46:12 ID:OcuabqggO
フクピカは洗車して砂埃落としてからだよね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/19(火) 19:59:08 ID:l5l+tUNz0
新車にまちがってコンパウンド使っちゃいました
ボディーが非常に軽くなり軽快です!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 12:16:12 ID:SsXUFHmaO
非常にw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 18:54:17 ID:9vA7s30Y0
waxふき取りでお勧めはありますか?
ふき取りが楽なのがいいです。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:08:20 ID:keni6Bq30
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/20(水) 19:45:07 ID:GwZNhRKz0
シュアラスターの無印で缶の隅に残ったやつをコソギ落としたけど
湯煎すれば溶けて奇麗に固まるかな?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 11:46:08 ID:S9P9/3VKO
夜勤あけにたくさん酒を飲んで酔っ払ったよー
酔っ払った勢いで思い切って書き込んでみるよ




シュアラスターはなかなかいい香り
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 19:42:45 ID:tALa+l7KO
>>190
同感!!
俺も時々蓋を開けて嗅いでる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/21(木) 23:00:40 ID:rDit94cR0
悪い趣味だ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 00:12:04 ID:tYvysGoC0
特にMGの香りイイ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 01:11:25 ID:FjAwPZEB0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:37:48 ID:z7EbNL580
>>193
俺MG以外使った事ないんだけど他のシュア製品と臭い違うの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:45:42 ID:mnh87c9DO
俺のインパクトマスターフィニッシュジュニア缶は床屋さんのいい香り
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 12:59:45 ID:7m83wSxn0
どうやら銘柄毎に違うみたいね。
UVとSSとSEFが違うのは確認済みだが。
コンプリートした香具師おらんかー?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 15:09:03 ID:S/MjYdMBO
灯油くさいから香料混ぜてるだけなんだが
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/22(金) 20:48:01 ID:w9se5p6l0
>>198
それを大前提に話をしてるんだが
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 00:46:30 ID:Fv6I3wLt0
EPFはちょっと微妙かも・・・
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 02:14:12 ID:1+10GaUzO
むかしカルナバロウの甘いかおりとか言ってたのにあれは香料だったのか




なんだ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 07:57:31 ID:jWquWM8d0
言ってたな。車雑誌で「カルナバロウが沢山含まれてると甘い香りがする」とかってな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 10:10:59 ID:0S2rdcYGO
研磨傷や知らないうちに出来た薄い部分が増えてきたのでカラエボしようと思うのですが
それの上からワックス入りシャンプーかけても大丈夫ですか?
カラエボしきれないっていうか傷が無い部分は艶だしシャンプーで十分なので
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 14:15:26 ID:1+10GaUzO
薄い部分が増える!?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 16:28:38 ID:9dgVUsw+0
冬場は寒くてワックス掛けできないストレスが溜まって、つい、いま

思わず子供に買い与えたミニカーにザイモした。 
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 16:54:14 ID:kNsSUYfIO
モロに灯油臭いアリストクラスを見習え!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:32:49 ID:9zZEHYUW0
え、アリストってそんな臭いの・・・買うのやめようwMGでいいやw
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 17:43:39 ID:Cl1Oes/W0
ええー?
アリストって拭き取り重いし灯油臭いじゃ良いとこ無いねー
マジで灯油臭はちょっとな。頭痛しそうだ。

シュアの香料って何使ってるんだろ?
季節によっちゃ蜂が寄ってくるんだが
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 19:50:07 ID:YnOECONJO
>>205
ちょwwwwミニカーにザイモかよwwwww
まあ室内で気温も安定してるだろうから最高の施工条件だな。







俺もカーモデルのブガッティEB110にザイモやってみようww
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 19:52:49 ID:kNsSUYfIO
アリストは拭き取り軽いけどな。施工に問題あるんじゃない?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 20:55:55 ID:1+10GaUzO
固形ワックス型のポリマー使うかな
液剤に比べて固形ワックスは被膜が厚いらしいからきっとネコのひっかき傷も埋まる事だろう
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:26:37 ID:Dy0TrW6VO
おれもアリスト全然拭き取り重くないと思うぞ。
たしかにMGほど甘い匂いはないけど。
でも艶も耐久性もアリストのほうがいいからな。
おれは随分前にMGからアリストに乗り換えた。
車の艶だしに匂いは関係ねぇさ。
いい加減ザイモ使ってみたいけど、施工条件とか面倒やなぁ…
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 21:31:39 ID:5i0z0yKL0
>>212
アリストは確かに匂いがアレだけど後は文句なしだよね。
俺今はチタニウムだけどココナッツ嫌いなんであの匂いだけは
どうもなじめない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:13:20 ID:9dgVUsw+0
>>212
車体表面温度が工程の最後まで18℃以上、
HDクレンズは工程上絶対必要
HDクレンズ時は全工程が終了していないかぎり24時間移動不許可
ザイモは他のWAXの上に塗布するとグズグズにヨゴレになる、つまり
時々で他のWAXと併用し使い分けることができない。
(俺は初めてザイモ使うときMG皮膜の上からやってしまって絶叫したw)
必ず超薄塗り、
パネルごとに乾かない内に丁寧な作業が必須
塗布と拭きアゲを2回繰り返した上で数時間後に仕上げ拭き
工程終了後、小1時間は車使うな、つまりコイン洗車場ならすぐに帰れないw
月に一回はWAXがけ
ザイモは開封後は冷蔵庫保管

そして究極に一番厳しい条件が、高価な価格で買って超薄塗り
をしているにも関わらず、8ozもあるWAXの賞味期限は18ヶ月しかない!w
(秋冬に気温が足りない地方では事実上使い切れない。ムリ。2人で共同
購入しても、なお間に合わないかも)

あと、なんだっけ?たしか車両自体も暑すぎず寒すぎずな環境に保管、って
のもあったような気が…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:29:42 ID:9dgVUsw+0
すまん、誤解を招くので訂正

×HDクレンズは工程上絶対必要
○HDクレンズは初回工程上絶対必要、以後は最低限12ヶ月おき以内に実施


これでもやってみる?w 
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:34:11 ID:paFWcuHm0
>そして究極に一番厳しい条件が、高価な価格で買って超薄塗り
>をしているにも関わらず、8ozもあるWAXの賞味期限は18ヶ月しかない!w
>(秋冬に気温が足りない地方では事実上使い切れない。ムリ。2人で共同
>購入しても、なお間に合わないかも)

まじ?

オレのチタニウムは賞味期限切れやがな(´・ω・`)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:57:18 ID:9dgVUsw+0
>>216
あ、ごめん、間違いだ。18ヶ月でダメになるのは液体の商品ね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/23(土) 22:58:36 ID:9dgVUsw+0
ごめんごめん、マニュアルのTipsんとこ読み間違えてた。
WAXはずっと使える、って。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:10:57 ID:EK5qjQphO
ホームセンターの特売固形ワックスを完璧に施工した新車と
ザイモールの最高級ワックスを完璧に施工した新車(ともに車種とカラーは同じ)が交差点で並んだら

見た目で分かるほどの差があるんかいな?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:25:22 ID:CbaEQm9tO
>>219
素人でも差がわかる位に違いが出ると思う。
自分は本当に完璧には施工しきれてないと思うけど それでも映り込みや色の深さ、滑らかさが全然違う。
真夏の炎天下なら はっきり違いが出る。
いわゆる灯油系は なんか熱で溶けて流れてる?って感じだけど ザイモールは浸透しているイメージ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 08:37:09 ID:EK5qjQphO
じゃぁ買うかな
要は暑くも寒くも無い屋内で完璧に脱脂済みの塗装面に二度塗りして仕上げの拭きあげでいいんじゃろ?






無理じゃろ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 10:22:58 ID:CKWBUxBF0
>>221
元から買う気無いじゃんw
まあ理想論は置いておいて気温がそこそこ上がれば別に気にしなくても
いいような。うるさい人からはこれじゃ本来の性能を発揮して無いって言われそうだけどね。
223216:2008/02/24(日) 11:21:35 ID:ZcN+LkJk0
>>217
再調査ありがとう
独身だから時間にはかなり余裕があるから
好きなだけ時間は掛けられるのでなんとかなりそう
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/24(日) 11:52:46 ID:8uPCJ4p60
>>219
たぶん差が出ないに一票。
高いワックス使うのは自己満だからほっといてくれw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:19:01 ID:H9joE3REO
アリストとカーボンなら差はわからんぞw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 00:50:20 ID:wEmCQirpO
500円位のワックスとザイモの100万位するヤツなら流石に差が出るだろ?w
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 14:55:19 ID:k0BCeiyB0
塗膜を保護するためにワックスをかけるのに、
ワックスをかけているボディのほうが劣化が多いという悲しい現実。
特に固形ワックス。

板金塗装屋歴23年
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:00:31 ID:lFcMbV8T0
これが灯油の弊害?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:07:48 ID:MKAIIe3OO
普通、雨が降る日の前に洗車しますよね?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:31:06 ID:Aa9ORUM70
当然です!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 18:38:34 ID:MKAIIe3OO
何故ですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 19:30:27 ID:iWZRHzflO
>>229 >>231
マルチすんな、ハゲ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 21:53:21 ID:H9joE3REO
>>228
今の塗料はそんなやわじゃないよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 22:29:43 ID:MKZcbx14O
んじゃさ、誰かワックス作ってるメーカーを訴えたら勝てるのかな?

パッケージとかの塗装保護を信用して使ってたら逆効果で塗装が痛んでいたってw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:23:34 ID:5fsK/aFzO
洗車のし過ぎが良くないんじゃない?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/25(月) 23:36:35 ID:Xb2kcYEMO
とにかく水を弾きまくるワックスって何ですか?
雨の日が待ち遠しくなるようなワックスw
237(・(ェ)・)y─~~~:2008/02/26(火) 00:23:14 ID:0HVxZyCz0

>>236 ガラコ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 00:33:31 ID:1PpMNo6q0
スーパーレインエックス
239227:2008/02/26(火) 01:26:02 ID:wEfPvdvh0
ワックスは確かに塗膜を保護してくれるのだけれど、
ワックスそのものが酸化してしまえば塗膜を痛めるモノ以外の何者でもない。
ワックス膜厚が約5ミクロン程度だとすると、3日程度で酸化すると思うので
ワックスがけ→脱脂→ワックスがけ のサイクルを3日おきぐらいで出来る人なら
塗膜保護としては有効だと思いますが、まぁそれはそれで実際痛むだろうね。

といっても何も塗らないわけにもいかないので
コーティング等をかけられないのであれば、単純にシリコン成分だけで
水分を逃がす程度のモノで十分だと思うよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 02:29:50 ID:MdrjnlJ50
その劣化する固形ワックスの名称は?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 03:00:43 ID:dCRQ8daF0
このスレではザイモール、シュアラスター、アリストクラスが多く使われて好評の
ようだが俺はグリオズガレージのカルナバワックスを使ってみて、好感触なんだ
が他に使った事のあるヤツや使用中のヤツはいないのかな?
このワックスの評価が気になる。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 08:08:06 ID:qTQ2jrTv0
そいつにカルナバどんだけ入ってるん?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 09:27:03 ID:wEfPvdvh0
>>240
酸化しない固形ワックスは無い
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:03:40 ID:MdrjnlJ50
>>243
そんなこと言わないで、使ったことあるやつ言ってみてよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 10:46:36 ID:mm54zx8l0
>>239
板金屋20数年もしてるとそういう知識も身につくもんなんですね。

でも酸化するって言っても目に見えて変化は見えるの?
普通にワックス使ってるけどどう見ても問題は無い様に見える。
綺麗になって(見えて)ればいいもんじゃないかなぁ。
別に顕微鏡で塗装面見る訳でもなし。塗装が劣化するまで乗るわけでもなし。

あくまで自己満足だから。ご高説は頭の隅に置いておきますけど。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:47:12 ID:Qk7ioeoLO
シュアラスターは訴えたら確実に勝てると思うよ
俺はグリオズのベストショウワックス使ってるよ
なかなかいい。固形はカルナバ含有量が多いみたいだけど、どうなんだろうか
訴訟王国のアメリカだからインチキ製品はないと思って使用してるんだけど考え過ぎかな?(笑)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:50:22 ID:e5OZLTfeO
ウイルソンアクリルワックスって誰か使ってる?
248(・(ェ)・)y─~~~:2008/02/26(火) 22:14:37 ID:0HVxZyCz0

ワックスなんて、みんな同じじゃないか。カルナバだろ。

半ネリのコンパウンド入りか、コンパウンド無し可だな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:25:05 ID:e5OZLTfeO
んなこたーない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:52:09 ID:M79csOvg0
また湧いてるのか! 3日で酸化チャンw

去年ぐらいに、洗車ワックスの本スレで同じこと喚いてみんなに
馬鹿にされまくってたじゃないかw

別人というなら、「固形ワックスは3日で酸化して塗装面を侵食する」って
科学的データをもって自動車メーカーを訴えなよ。
トヨタ車の取扱書には堂々と「月に一回はワックス掛けしてください」って
書いてあるからさ、勝てるだろ?w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:09:18 ID:ZMDgzG2Q0
>>250
去年にどうのこうのは本当に別人だから知らないが
基本的に君のような考えの人が多いので儲かるメニューがあるのが事実。
コーティングメニューだけだと値段で敬遠されがちなので
安上がらせたい人向けにワックス効果と同じ様な安価メニューが存在する。
ワックスをかける行為を"悪い"と一切表現していない理由はそこにある。

それから、取説に書いてある事云々は
コーティングも何もかけないのであればそうして下さいという意味なのでお間違えなきよう。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:15:10 ID:ZMDgzG2Q0
結局245さんのように、
自分でワックスをかけて綺麗だ・問題ないと満足できる方もいるので
最終的に満足という結果が出るならそれでもいいんじゃないかとは思う気持ちは解るよ。
俺はただ塗装屋の正直な意見を述べただけだからね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 01:56:10 ID:mwPSHn890
そこで塗装屋オススメの一品を言っちゃうと宣伝乙になるからなw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 02:00:42 ID:ocOSeK1W0
どんどん釣り臭くなってきたなw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 06:03:46 ID:3w6Fcg6PO
ウイルソンナノポリマー買いに行くわ
まだ使ってないけどあれ凄いわ!かおりも良くてコンパクト!艶も凄いんだよね!まだ使ってないけど!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 07:58:02 ID:KZv5geCi0
>コーティングも何もかけないのであればそうして下さいという意味なので

だからそうしてるんだけどw

最初からここはコーティングを選ばずワックスを選んだ人のスレ、なんだけど?
ワックススレに来て、コーティングが前提で話をするのは板金塗装屋さんとしては
必須なわけね?ああ、そういうことか、がんばってね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:11:26 ID:XEZng0DM0
思いっきり逃げ腰だなw
ついに塗装屋のヲッサンに撃沈されたのかw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 12:46:22 ID:MnE0RwnE0
塗装屋もぴんきりだからね。
大半が(略
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 17:08:00 ID:WiW2y+090
じゃあ次車買ったらコーティングして普段は水洗いだけにするかw
いや、メンテナンスとか厄介な事になるのかな・・・訳ワカラン
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 23:39:13 ID:ocOSeK1W0
要はウチでコーティングしてくださいねって事だろ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 07:39:49 ID:dthlyDyW0
ちがうだろ、 
コーティングするお金が欲しいよぅクヤシイからワックススレ荒らしてやる!!なんじゃね?

おれコーティングする30万とかあったら、もうちょっと貯めてビンテージ買っちゃうのもいいし、
コンコースとかディスティニーとかスイスバックスとか手当たり次第に買うのもいいw

コーティング?そんなの「めんどくせぇ」で生きてる惰性の人達がやってればいいよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 09:05:26 ID:OiWw0e/G0
(・∀・)ニヤニヤ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 10:37:21 ID:W4SoKuFgO
コーティングってそんなにすんの!?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 12:22:38 ID:kavAc4suO
俺も車屋だが、新車から5年くらいなら塗装の劣化なんかわからないんだが
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 14:43:41 ID:rznAjPJNO
カラエボで傷消しした後(全部じゃなく盆や傷が多いとこのみ)にワックス入りシャンプーしても大丈夫ですか?
そこだけ変になったりとか
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 15:58:06 ID:Gncw9NA40
いまだにコーティングされてる俺のムスコはどうすればいいんだorz
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:08:55 ID:4wE/V1/nO
>>266
業者に頼んで剥離してもらうしかない
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:42:20 ID:W4SoKuFgO
ぎやあああああ!!!!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:57:39 ID:9utl9cL/0
俺の息子もガッツリコーティングされてるが嫁さんは気にしてない。ちゃんと子供もできたぞwww
真性だと子供が出来ないとかありゃ嘘だから安心汁。

ただ風俗で口内射精断られるんだよなorz
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 13:58:23 ID:E+RmwTx20
だって臭いんだもん
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/29(金) 23:28:50 ID:xu0vRUG/O
>>269
臭いし病気の元

プロは自衛の為に口内発射どころか生じゃしゃぶらないよ

嫁の為に手術しろ


お前の嫁は○スか?他の男知ったら戻ってこないぞ(笑)
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:12:29 ID:s8jyYrXuO
俺の息子は半分コーティングされてるが、昨日風俗で口に出していいよって言われたから口内射精したよ。
シャワー浴びてないのに攻められてそのままパクっと。
んで主導権握られて最後まで攻められっぱなしだったよ。




誰かこの流れとめてくれw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:49:01 ID:eiA1BOk30
ワックススレにコーティングを持ち込むからこういうことになるんだ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 00:54:02 ID:HMls11+p0
っていうかデリヘルとかだと
基本プレー・・・全身リップ、69、指入れ、口内射精って書いてるとこ多いじゃん。
包茎を理由に口内射精断られたら店にゴルァするか嬢にゴネて返金してもらえばいいんじゃないの?
まあ次からNG客に指定されて出入り禁止になるかもしれんがww
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 07:13:34 ID:VLV5wm2EO
俺なんてWAXかかってピッカピカだぜ。仕上は鏡面クロスで。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:06:19 ID:/FQQyoYAO
ウイルソンナノポリマーって凄そうだよね

固形でポリマーよ?
ツヤツヤで長持ちって言ってるようなもんじゃね?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 09:09:21 ID:/FQQyoYAO
ごめん書き忘れた
俺は結構ガチガチでまずまず長持ち







これ書いとかんとな
連投スマン
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 11:14:36 ID:G3AFJZizO
>>274
包茎は生NGです
それで嬢が病気になるほうが問題


他の連中もばい菌口移しされたら嫌だろ?

前の客の皮のばい菌もらったから口移しで分けるね

なんてされたらさ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:00:55 ID:x15lbSHrO
誰がこの包茎ネタを変えてくれるんだ…



臭い包茎にはシュアの香りをw
280( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/01(土) 21:01:01 ID:xKMZTjZM0

今日は、久々にワックスをした。ワックスと逝っても、クリンビューのイオンコートだが。

イオンコートは、バックスで、980円で売ってたので買った。持続7ヶ月と書いてある。

まず、洗車は自分でやるのは嫌いなので、機械洗車して、乾かす。
場所を移動して、バックスの駐車場。何かかってれば、文句わいわんだろ。

手には、DIYショップで買った使い捨てのゴム手袋。冬場は結構暖かい。
ワックスは、たくさん付けても一緒なので、薄く塗り広げていく。

30分から1時間ほど放置。その間に、ガラコでサイドガラスと、サイドミラーに塗る。

ワックスの拭き取りは、キッチンペーパー。これはなかなかいい。
使い捨てだから、そのまま捨てるだけ。

これで雨の日は、水玉ころころだな。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

。。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 21:55:36 ID:/FQQyoYAO
>>280
イオンコートは俺も持ってるが拭き取りがなぁ
確かに長持ちはしたが すぐ普通のワックスに戻したな
まぁそれなりに持つしさ
282( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/01(土) 22:15:10 ID:xKMZTjZM0

>>281 拭き取りには、キッチンペーパーだな。目の粗さも、滑りもちょうどいい。

ワックス付いたタオル(ぞうきん)は、もう他には使えないし、洗っても、ワックス成分は、水をはじいてとれない。

そこで、モデがあみ出したのは、拭き取りに、キッチンペーパーを使う。オススメだ。

。。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/01(土) 23:44:03 ID:YV4AQYAKO
キッチンペーパーってどこのメーカー?リードクッキングペーパーとか?ワックスも油に似たやつだからよくとれそうなキが、
284( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/02(日) 00:15:08 ID:InEm+hmN0

リードクッキングペーパーだったかな?トイレットペーパーの長いの。

ミシン目が入ってるやつ。(・(ェ)・)y─~~~

。。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 07:28:12 ID:BvadbqlPO
284さんレスありがとうございます。
リードだったらモコモコって感じのワタっぽいやつですよね?リードだったら買いに行かなきゃ、
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 07:39:00 ID:BvadbqlPO
連投ですみませんが、280さんがワックスつけて30分から1時間放置と書いてありますが、ワックスって塗ってからある程度放置したほうがいいんですか?ワックス初心者なんですんません。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 09:22:29 ID:yYddfy8l0
>>286
初心者が上級者のスレに迷い込むなアホw

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】56
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1204289972/l50
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:12:30 ID:Ob2vbGD6O
上級者?
機械洗車したり店の駐車場でワックスかけるのが上級者なのか?
非常識だし埃まみれになるだろ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:13:55 ID:jISDA8F70
>>288
ああ、あのアホコテは含めないでくれw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 10:32:58 ID:KSbIuYJe0
>>288
別に上級者専用ってわけでもないけど基本は知っておいて欲しいなぁ。

あのクソコテはスルーでおk 
291( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/02(日) 11:13:40 ID:InEm+hmN0

>>288 それはへりくつだな。店の駐車場でワックス掛けする度胸がなければ、自分の駐車場か、

自動洗車機のある洗車場逝けば、OK。

チリに関しては、道路沿いにある洗車場も同じだな。気にする必要はないな。(・(ェ)・)y─~~~

。。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:14:43 ID:vMe5uyN2O
俺は洗車機突っ込んで拭き取りスペースでついでに10分位でポリマー塗るよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 12:46:44 ID:1KT16E0X0
>291
度胸じゃなくて厚顔無恥
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 13:30:26 ID:jISDA8F70
>>291
え〜と、洗車場から駐車場まで走って行くんだよな?
で、その状態でワックス掛けるんだよな?

お前の居場所はここじゃないよ。
他を当たった方がお互いのためだ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:03:50 ID:Ob2vbGD6O
ワックスかけるなら環境もよくないとな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 14:23:36 ID:0f1LCDuO0
あの馬鹿みたいなコテ、タイヤスレだけに隔離しとけないかな
訳知り顔が激しくウザいんだが
297( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/02(日) 14:54:32 ID:InEm+hmN0

>>294 濡れたのが乾いていいだろ。

モデの車の塗装は、自分で言うのも何だが綺麗だが、新車でも、高級車でもないから、
そんなに神経質になることはないな。

駐車場で、ドアのとこに手油が付いてて怒鳴ってるのみて、
たいしたクルマでもないのに、クソ野郎だなと思った。○| ̄|_=3 プッ

まさか藻舞、土足厳禁とかじゃないだろうな。○| ̄|_=3 プッ

。。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:05:23 ID:KSbIuYJe0
>>296
NGワードに入れれ。おれも省略が多かったから見たら
あのクソコテが来てるんだもん。氏ねばいいのに。
299( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/02(日) 15:11:55 ID:InEm+hmN0

>>298 本当は、モデのことが好きなんだろ。(・(ェ)・)y─~~~

。。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:19:52 ID:vMe5uyN2O
>>299
俺は結構好きだ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 15:28:55 ID:jISDA8F70
>>297
やっぱお前はNGに戻そう。
頭悪いったらありゃしない。じゃあな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 17:34:22 ID:/+TAQa3z0
拭き取りを紙っつーのは考えなかったが俺は普通にネル布で拭き取ってる。
洗うのは洗濯用洗剤入れたお湯で普通に手洗い。
どんなにワックスが付いていようと水が染み込まないはずが無いし、
普通に洗剤で落ちる。

って事は、車を洗濯石鹸なんかで洗うとワックスは完璧に落ちてしまうのだろうか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/02(日) 23:06:17 ID:99jCwhhF0
>>300
酷い自演だ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 09:19:51 ID:oOD5vKWv0
西日本黄砂だそうだorz
WAX掛けたばかりだが良かったのやら悪いのやら・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 09:56:45 ID:GfqSGpEBO
洗車すればいいんだと思うよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:44:15 ID:MJnCt41oO
304さん
良かったんですよ!黄砂の前で。中国さん 砂漠化、海の汚染etc どーすんだろ オリンピックスタジアム満員時崩れませんか? おっとスレ違いでしたね 高速道路の融雪剤で車真っ白・・
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 12:52:18 ID:vuKkJWop0
北京五輪だがそれこそスタジアム倒壊で死者数百人とか、
集団食中毒とか盗難とか無茶苦茶なってほしいわ。
中国はODAも凍結して国交断絶しよう。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 13:04:49 ID:x/Gl1U960
まあ、確かに一時期おれもキッチンペーパー使ってた
ことあるけど、MG使うようになった頃からプラスμの
ふき取りクロスをちゃんと使うようになったよ。

300円そこそこで6枚とか12枚入ってるわけだから、
1回のWAXがけで二枚消費としても十分。

ましてや今は冬以外はザイモだから、いまさらキッチン
ペーパーとかムリw
そんなの心がわびしくなっちまう。

なんの為の自己満足なのかを考えればケチるものでは
ないんだよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 19:20:32 ID:uF3IEMnO0
>>302
その通り。
洗濯用洗剤が効果抜群。
しかし濯ぎが難しく、何度やってもヌメったままでかなり時間かかるよ…
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/03(月) 22:49:43 ID:ndnEILN00
>>309
俺は洗濯洗剤ぶっかけてノンブラシ派
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:26:46 ID:6gpo9BYBO
面倒くさがりなら 百均のスプレーボトルに洗濯液体洗剤2 液体ワイドハイター1 水7 スプレーしながらスポンジで洗ってみ? スポンジにもスプレーして、泡立ててから洗うのが味噌な。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 00:33:53 ID:IZPNEiCJO
ウエス・雑巾なんてタダやんけ!
会社の粗品のタオルパクってきたらええねんw
一回使ったらほかしたらええねんて!!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 05:02:40 ID:A3un8/5YO
そやな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 06:54:48 ID:CAC0Nj1+O
そうでまんねん
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 07:35:57 ID:Kl4D/dqBO
ほんまやな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 08:41:41 ID:1qLYsqi5O
SE・YA・NA
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 09:24:55 ID:Kl4D/dqBO
YA・ZA・WA
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 10:07:41 ID:CAC0Nj1+O
昔シュアラスターの取説に塗れたまま施工出来ますって書いてあったが


やってる奴手をあげろ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 11:54:15 ID:kEMRcRcYO
流れぶった切りで悪いけど、アリスと暮らすのプレミアムワックスが1980円で売ってたんだよ。
これってお買い得なの?
普段ブリスだからワックスはよくわからなくて…
320( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/04(火) 12:05:22 ID:3oE77izL0

ワックスなんてみんな同じカルナバ。3ヶ月対応の一番安いのかってりゃいいんだな。(・(ェ)・)y─~~~

値段の違いは、いれもん代と宣伝費だな。(・(ェ)・)y─~~~

。。
321( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/04(火) 12:13:07 ID:3oE77izL0

モデは、お風呂も食器用洗剤で洗ってるが、風呂洗剤よりこっちの方が汚れが落ちる。

洗濯洗剤を使うなら、作業着洗う洗剤を使った方がいいな。油汚れも落ちそうだから。

黄砂って、インフルエンザ菌より小さくて、肺に入ると出ていかないから、

マスクしないと、危険だな。科学ブッチチュが付着し取るそうだし。

。。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:20:03 ID:AFQg9VZMP
>>220
そんなことはないぞ
年間防水使ってみ
323( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/04(火) 12:21:15 ID:3oE77izL0

洗濯洗剤は、界面活性剤含有率が多いほど良く落ちるんだな。(・(ェ)・)y─~~~

。。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:22:26 ID:AFQg9VZMP
>>320 アンカーミスりましたorz
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:29:01 ID:h78zHRNH0
海綿体活性剤キボンヌ
326( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/04(火) 12:50:24 ID:3oE77izL0

>>322 1年間ワックス不要とかって、だいたいその半分ぐらいしか持たないな。

モデは、980円の6ヶ月持つイオンコート付けたが。

。。
327( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/04(火) 12:53:10 ID:3oE77izL0

>>321 訂正。インフルエンザ菌ではなく、花粉。○| ̄入_

。。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 12:56:32 ID:T384JQLK0
JOYでリセット
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 13:03:20 ID:W1u93PZ10
最近あぼーんが多いな
330( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/04(火) 14:54:44 ID:3oE77izL0

>>329 そりは藻舞が馬鹿だから。

。。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 18:20:25 ID:7xL5Hql/0

>>319
買っとけ。ていうか絶対。クソコテが言うことなんて気にすんな。
使ってみればわかるよ。俺も鰤使ってたけどアリスト使って感動したもん。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/04(火) 20:09:49 ID:kEMRcRcYO
>>331
買ってきたよ。
ついでにシュア鏡面とスポンジも。
黒ソリだからいい感じになりそうだよ。
333( ̄(エ) ̄)y◇°°° ◆kumasexty. :2008/03/05(水) 00:07:01 ID:o9ZVX2Ot0
333get
                                     ノ       ゚.ノヽ  , /}
                                  ,,イ`"      、-'   `;_' '
                         ,-、  _.._,,-'' ̄          (,(~ヽ'~
                       )'~  レ 、 !              i`'}
        ∧∧             ~つ  /  ヽ             | i'
       /中 .\            /   "ゝ  ヽ モワモワ〜   。/   !
ホホッホ > (`(ェ)´* )  ´.,'. `:,._,,..、;;:/:.:.:.:.:.:.:.:.::{:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.../},-'' ,,ノ
        と ,.  \ ,;;:〜-'´゙`::::::::、:.:.:.:.:.:.:..:/_;=-" ,i':.:_,,::.,-‐-、/:.:.:.:.:.:..i:.:.:.:......
         (⌒ __)_). モワワ〜〜!i:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.,...-,,'-.,r='、j:.:.:.:.:.:.,,-,/:.:.:.:.:..:::::::
         \) V ``゛''-〜:;;、..,::::::):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:.::~〉~v-^::`ー゙`'~::.:.:.:.:.:.:.:.:.:
               ,'. ``'. :‘゛''-{.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.レ_ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
                     ノ

。。        
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 09:25:40 ID:q2FSbecb0
アリストクラスなんて見たこともねーよorz
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 11:12:40 ID:zCrY5z9n0
店に行くたびに買おうかどうしようか悩んで・・・・いつも買わない俺。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 11:41:39 ID:+oekDotk0
MGが3缶もあるし、ザイモも買っちゃったからどうでもいい矢>アリスとなんちゃら

そろそろ関東でもザイモ逝けそう?黄砂がやんだら、
春のリフレッシュで下地作りからバッチリやりたいな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 18:30:45 ID:UMG+pEozO
みなさんワックススポンジは何使ってます?
オススメとかありますか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:15:31 ID:0Q2ttVvB0
アリスト買っちゃおうかな〜
今はワインレッドだがパールホワイトに買い替えるつもり。
アリストってパールホワイトにも威力ある?MGも持ってるんだが。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 19:18:06 ID:9WY7vm9bO
>>338
MG持ってるならいいんじゃないですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 21:58:10 ID:mJZBOyqsO
シュアのマンハッタンゴ−ルドと
超ツヤ耐久はどっちが艶がありますか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 22:24:04 ID:ZO72l4Uw0
MGは耐久性ないから、マメじゃない人は耐久性あるアリストのほうが絶対オススメ。艶もどっちも同等だし(好みの問題)
ただ匂いはMGの方がいいねw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:05:04 ID:fPw2bHNt0
MGってそんなに耐久性ないか?
2ヶ月〜3ヶ月くらい持ってるけどな?Jr缶がなかなかなくならないもう3年目突入か?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:07:14 ID:ZO72l4Uw0
>>342
嘘だぁ〜。あの艶は持って1か月ぐらいだって。車庫で保管してるなら話は別だけど。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:09:21 ID:fPw2bHNt0
>>343
月1施工してるけど、家に3台あるんで大体3ヶ月に1度くらいになるね
車庫保管で3台満遍なく乗ってる
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/05(水) 23:21:55 ID:ZO72l4Uw0
車庫うらやましいっす。そんな俺は青空だもんでアリストにゾッコンですわ・・・。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 00:39:32 ID:1vAqSizYO
昨日雨降ったので最近洗車してないしするかなと思い車見たらそんなに汚れてなかった
先月かけたワックスがまだ持ってるようで嬉しい
でもここ見てるとかけたくなってきてウズウズする
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 03:07:27 ID:cHRArIjT0
MGの耐久性が無いってはいうけど、撥水は2〜3ヶ月くらい持つよなw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 08:11:28 ID:6W+AcIr60
それはない。
一回でも雨が降ったりして洗車したらかなり落ちる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 08:56:14 ID:XEaUKCBM0
>>337
シュアのワックススポンジが極上と言う結論が出ている。
でも、水を含ませる事が前提なので、他社ワックスにはどこまで使えるか疑問。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 10:21:44 ID:RpUxGKffO
>>349
クロス類以外はシュア製品使ってないが ワックススポンジは確かに良いよ。
固形のコーティング剤に使っているけど、きちんと絞って使えばかなり伸びが良い。 
薄く均一に塗れるから拭き取りも楽だし。
固く絞ればワックスを通して水分が滲む事は無いよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 22:56:15 ID:sS9U5WgI0
屋外駐車で雨ざらしになるんだけどワックスは何がおすすめですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/06(木) 23:43:15 ID:/wJTR4xvP
耐久性なら年間防水以外にない
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 02:03:45 ID:PeDkcUwy0
年間防水長持ちするお(^ω^)
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 02:34:57 ID:16iNVVedO
自分はピアノに塗るワックスを車に施工してもらってる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 06:06:35 ID:1zlVAQdZO
年間防水はきちんと塗れば半年は余裕だよな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 07:48:50 ID:C8CD6wcd0
スイスバックスもザイモみたいに施工時の最低気温の条件とかあるの?
357( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/07(金) 11:55:24 ID:Gg/MG5Fr0

年間防水って、ソフト99のやつか?

実際どれくらい持つのだ。もちろん野外駐車でだが。

。。
358( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/07(金) 12:01:04 ID:Gg/MG5Fr0

ワックススポンジは、綺麗なのを使いたいから、使い捨てにしたいんだが、
これってどうYO?

h
ttp://www.kohnan-eshop.com/product_info.php/products_id/136?osCsid=2d4739ad630aa0e7cf8ee8f9325e3ef2

。。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 13:46:18 ID:GNksQfesO
>>350
堅く絞ったら他のスポンジと余り変わらない気がする。
適度に水分を保って使うのがポイントだと思うけど?
360( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/07(金) 15:28:05 ID:Gg/MG5Fr0

コーナンの98円のスポンジで、十分だな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 18:41:50 ID:cQQ4hwpwO
>>359
その適度が固く絞った状態なんだがな。
セルロースを濡らすのは柔らかくする為。
不要な水分は施工しにくいだけ。
362( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/07(金) 20:16:04 ID:Gg/MG5Fr0

今日雨降って、やっと黄砂が流れ落ちた。(・(ェ)・)y─~~~

。。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 20:33:34 ID:AocZWRjMO
ワックススポンジはSEF付属のスポンジを使ってるんだが、シュアラスターの市販のワックススポンジってどうなの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:00:24 ID:GNksQfesO
>>361
水分があった方が石油系ワックスは、のびがいいんですけど?
一回試してみて
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:36:34 ID:cQQ4hwpwO
>>364
一回試すも何も…散々試した結果なんだが。
セルロースを柔らかく戻す事とスポンジへのワックスの浸透が防げればいいんだよ。 
過度に湿らせる必要は無いんだけどね。

多くのワックスは乾式施工。水分が滲む程のスポンジで施工してもムラになるだけ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 21:50:18 ID:h65hnYApO
ザイモ安くない?http://www.yuscorp.com
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 22:44:45 ID:GNksQfesO
>>365
研磨剤厳禁の人?
同じにおいがする
368( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/07(金) 23:20:31 ID:Gg/MG5Fr0

ワックス塗るスポンジは、濡らしたら、いかんだろ。(・(ェ)・)y─~~~

。。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/07(金) 23:33:33 ID:Lw60sP+U0
シュアは濡らして使用推奨ではなかたっけ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 01:46:46 ID:EnVkUjtZO
シュアのスポンジが良いとの事だけど、握り心地が良かったのでPVA素材のアブソーブXを買ってみた。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 02:37:46 ID:DqxkvoQa0
>>370
それ、俺的に超地雷。
ワックス缶に入らないし、なんか水分は吸うけど塗ってるときに出てこないとか不満で1回でお蔵入り。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 03:51:43 ID:EnVkUjtZO
>>371
そーなんすか!!液状のワックス使う予定なんで一度おかんの車で試してみますわ…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 08:19:13 ID:zsZjx2gn0
>>372
大きさはともかく塗り心地はかなりいいよ。
均一に塗れるしものすごくよく伸びる。
374( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/08(土) 16:53:27 ID:bBddRYOt0

スポンジは、硬い部分が付いてるほうが使いやすいんだな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:11:50 ID:UXvSMrm90
>>374
そうそうw
そうやって硬い部分にワックス付けて伸ばしててねwww


ていうかお前書き込み無用だから
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 17:33:00 ID:7+jLEMp10
>>375
餌やるな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:42:27 ID:mcc+YfQIO
ワックス塗る時は縦横縦横とぐるぐる渦を巻きながら塗るのとどっちが正しいんですか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 21:48:27 ID:zsZjx2gn0
縦横縦横
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:23:19 ID:AAYdKdpN0
横横縦縦
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/08(土) 23:25:31 ID:mYV441AeO
輸入品のワックスやコート剤はグルグル仕様が結構ある。
381( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/09(日) 00:20:45 ID:qArhEPRc0

円を描くように塗るのが基本だろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 01:14:05 ID:EZzra19F0
なんで車にぐるぐるキズがいっぱいついてるのか? わかりやすいな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 10:57:14 ID:WQ0Lh+oI0
>>382
googleばっかやっちゃってるからじゃね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:17:45 ID:Qh23fIGHO
オッサンに多いね。
車が真っ白になるまでグルグルやってる。
ワックスが乾式とか、円く塗るとか、いつの時代だよ?
そういう奴に限って偉そうで、聞く耳持たない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:31:31 ID:JUrsxaQI0
>>384
あの変な顔文字の事だったら10年落ちのコロナに
レグノGR8000履かせて喜んでるちょっとアレなヒトだからw
386( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/09(日) 11:37:55 ID:qArhEPRc0

>>385 アメックス持ってますが、何か?

。。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 11:38:53 ID:cXW7ANhu0
>>385
スルーしろよ。餌やるな。
388( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/09(日) 11:49:04 ID:qArhEPRc0

辛子明太子で、ご飯が旨い。(^┐^)

スーパーで、2個50g198えんで、おもくそ高いなと思って、

ヤフオク見たら、安いやんけって、どれか入札できるだろうと思い、

3カ所に入札したら、3件4キロ全部落札してしまいますた。(・o・)ゞ

。。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/09(日) 13:38:55 ID:wJ+S11VcO
そうだ、結婚しよう
390( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/09(日) 13:44:48 ID:qArhEPRc0

モデは、いい主夫になるPO。(*・ェ・*) y─~~~

。。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:03:20 ID:XUpDUdIX0
ワックス拭き取りにお勧めありますか???
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 00:30:29 ID:vWq9xAwG0
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 02:32:49 ID:CoPjgDGs0
>>392
説明 ないと分からんよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 12:35:25 ID:1iQz3c8f0
いつもは完全に水を拭き取ってからワックス掛けるんだけど、
実に久しぶりに水玉付いたままのボディにワックス掛けてみた。
ワックスはSSでスポンジはシュアのセルロース。

シュアのスポンジは普通に使っても感動するんだけど、
ボディの水玉をスポンジで吸い取りつつワックスを掛けられるのが楽しい。
更にノビが良くなったのもグッド。

全体に掛け終わって拭き取ってみてまたビックリ。
布につくワックスが少ない。それだけ薄塗り出来ていたわけだ。
小さい布一枚で全部拭き取れてしまった。

今までは乾いたボディに缶に付属のスポンジでワックス掛けてたけど、
シュア推奨通りに施工してみると全く別物だわ。
ただ、ガラスやモール部分を塗装面と同時に拭き取れないから
俺的にはパスかな。と言う結論に至った。
395( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/10(月) 14:51:21 ID:q9GAoCNO0

雨上がりはいい。車体中に水玉が一杯。(・(ェ)・)y─~~~

ボデーは、もちろん、サイドガラスすべてと、サイドミラーのガラコ塗ってて、水玉。

ワイパー液も、撥水タイプだから、フロントリヤガラスも、水玉。

。。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 15:43:27 ID:HkCMCd3+0
>>395
>サイドガラスすべて

窓開けるとき、音しない?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 16:55:12 ID:91nCmnIpO
むかついたからタワシで洗車したで
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 19:52:59 ID:3CZCZ1zWO
>>395
キチガイ発見!
キチガイが居ると聞いてスッ飛んできますた!
ジジイ氏ね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/10(月) 21:35:21 ID:ChZky+X60
>>393
しょうがないなぁ。
マイクロファイバークロス買っとけば問題ないよ。拭き上げも楽になるし。値段も安い。
400( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/10(月) 21:50:53 ID:q9GAoCNO0

>>396 たしかに、ウインドウの上げ下げ、何か引っ掛かってるような感じがあるな。

。。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 10:17:05 ID:+vwoQ0hvO
基地害の巣穴

【tvk】新車ファイル クルマのツボ 12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1205091990/
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 18:22:34 ID:RmkrRTE4O
みんなワックス落とす時は何使ってるん?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 20:43:27 ID:tdbmAdXZO
なんの為にわざわざ掛けたワックス落とす?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 22:53:16 ID:lLhE+zHK0
銘柄変えたいとかコーティングに移行したいとか?

俺はやったことないけど、やるならスポクリ使うな多分。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:14:07 ID:VUooVQSzO
皆さんにお聞きしたい事があるのですが、撥水能力の高いワックスってありますか?初めてワックス買うので教えて下さい。
お願いします。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/11(火) 23:16:49 ID:LC168I2uP
液体ワックス 丸っとコート
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 07:27:15 ID:sHktFBL0O
>>403
新しくワックス塗る時に古いやつを
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 08:35:11 ID:PdiGDZO70
>>402
いいか1度しか言わないぞ
まずWAXを両手でしっかり持っておいて右足を一歩前に出す
やや腰を落とし体がぐらつかないようにしこのとき精神を集中する
WAXから両手を離すと見事引力でWAXが落ちる

これが唯一正しいWAX落としの作法
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 09:22:54 ID:XPGccYxR0
>>408
不覚にも笑ってしまった。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 12:13:24 ID:RpXvBWDBO
>>408
そんな貴方は唯一ネ申www
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 13:32:02 ID:awOAxI+R0
>まずWAXを両手でしっかり持っておいて右足を一歩前に出す
>やや腰を落とし体がぐらつかないようにしこのとき精神を集中する

ここまでは私でも出来ました。しかし、

WAXから両手を離すと、かめはめ波が出てしまい、うまくいきません。

すみませんが、コツを教えてください。
たぶん、私の車はあと2回しかかめはめ波に耐えられそうもありません。
412( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/12(水) 16:39:47 ID:Nvs+UI/10

普通の食器用洗剤かけたら、落ちるだろ。別にクルマ用をわざわざ買わんでも、

それで十二分に落ちる。食器用だから、手にも優しいシナ。

。。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 16:53:31 ID:t/MmkkX9O
手にも優しい支那?

有害成分に侵されそうだな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/12(水) 19:14:34 ID:Sy4+nPUz0
パッケージの裏面の日本語が読めないと原液で使うものって勘違いしちゃうよね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 10:22:06 ID:Yhp4RPbo0
>>412
「手にも優しい食器洗剤」=手の皮膚上の皮脂を落としきれない(なるべく落とさないように調整)

こんな洗剤でワックス(樹脂)が落とせるとでも?w
食器用洗剤って今だとフォームタイプとかいろいろあるが従来の液体タイプは界面活性剤はもとより増粘剤とか
車の塗装にとってはかなり余分な物が入ってる
液体タイプだと原液をスポンジに垂らして使う方法が殆どだからサラサラしてるとスポンジからもすぐ流れ
落ちる(ような気がする人の心理)というのを解消する為、液をドロっとさせる増粘剤が添加されてる
食器用洗剤を使う使わないは個人の自由だが人に勧めるような無責任さはどうかと思うぞ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 10:51:51 ID:jJt2cVcFO
>>415
増粘剤が塗装に与える影響って、例えばどんなん?
界面活性剤や増粘剤なんて車用のシャンプーにだってがっつり入ってると思うけどな。

食器用洗剤の明らかなデメリットって何?
それと車用のメリットは?

まぁたしかにワックスは落ちないわな。食器用洗剤で洗ったあとでもガンガン水弾いてるし。

用はシャンプーの役割なんて、スポンジの潤滑程度だろ。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:17:49 ID:Cr399xkw0
>>416
>用はシャンプーの役割なんて、スポンジの潤滑程度だろ。

おぉ、なるほどね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 11:20:12 ID:G7SakBzb0
と、鹸化で油分や汚れを抱え込んで落としやすくすることだわな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:30:37 ID:vBc0UNWh0
>>418
アルカリなの?塗装に悪いんじゃ・・・
ワックス自体も、炭化水素なんだから、鹸化してしまうんでは?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:43:45 ID:eacEdofq0
液体ワックスの上に固形ワックス塗っていいのか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 12:52:22 ID:EFGrmRhM0
拭き上げの時に、使用するワックスを購入してみました。
原液を水に溶かし、使い古しのタオルをそれで濯ぎます。
固く絞ったそのタオルで拭き上げするだけで完了という物です。

納車時にガラスコーティングを行っていたんですが、
あまり効果を感じず使用してみたのですが、大満足です。
細かな洗車傷が目立たなくなり、色艶も濡れたように深みを増していい感じです。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 18:01:19 ID:EpzBCjuB0
>>421
それなんて名前のやつ?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:08:37 ID:9I3ouLA+O
普通に考えるとゴールドグリッター系。
プラスやエヴォ、パーマラクスがあるけど。

本格派には物足りないが、汚れはよく落ちるし手軽に施工できる割に艶もなかなか。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 19:54:16 ID:APz0/c2tO
地上最強のつやつやになるワックスってなんですか?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:13:08 ID:M3HNpclcO
フ〇ピカ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:26:53 ID:u6Ero6EJP
ポマード
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:55:24 ID:sw7T7mCb0
ちょっと教えていただきたい。
リッターカークラスと、ベンツやレクサスクラスとは、塗装の質からして違うと思うんだけど、そうするとWAXのかけ方も変わってくるの?
まあ高級車のオーナーが自分でWAXかけるとも思わんけど。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/13(木) 22:59:01 ID:aCJEPQz8O
>>424 俺のオススメはスーパーワックス!耐久性はやや低いけど・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 01:21:37 ID:vz2PMGE+0
>>427
同じ。安い車ならいい加減に掛けて痛んでも惜しくない、
というだけのこと……ってのは言い過ぎか?

まあでも、同じだよ、実際のところ。むしろ色の差とか
クリアが掛かっているかどうかとか、そっちのが大事。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/14(金) 02:09:21 ID:PKBSoChj0
>>429
ありがと。

色とクリアか。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/15(土) 12:39:29 ID:zCKFcuvXO
なにがめんどくさいかって下地処理がなぁ
スピリットがもっと楽チンなら毎回固形ワックス使うんだが
432( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/15(土) 14:43:52 ID:pa6/+UYy0

近くの24時間のセルフ洗車機。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

水洗車、200円。
シャンプー洗車、300円。
シャンプー洗車、ワックス、500円。
シャンプー洗車、撥水コート、800円。
シャンプー洗車、ダブル撥水コート、1000円。

。。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 22:24:46 ID:unR6wNsr0
今日、同じ車の同じカラーの車が偶然駐車場のとなりに停まってたから見比べたんだけど、
やっぱ固形ワックスいいね。艶が全然違ったもんなー。となりの車も洗車仕立てっぽい綺麗
な車だったんだけど明らかに俺の方がヌルってたw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/16(日) 23:03:39 ID:y7hyehqJO
>>429
レクサスの塗装はガチで良いらしいよ。

なんでも、塗装は自動車工場の塗装する機械の性能次第らしいがレクサスは良い機械を使ってるらしい。
435( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/19(水) 01:43:06 ID:hIruZTeG0

レクサス、まあセルシオだが、機械の性能と言うより、通常の塗装回数より、

多めに何層も塗ってるから、塗装が厚く、深みが出るんだな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 03:06:33 ID:bm+EH+hyO
>>434
SC430に乗ってる人が詳しく知ってて、聞いたところによると
SCは御殿場?の関東自動車の工場でセンチュリーと一緒に作られていて、塗装はほぼ同じらしい。
何度も塗る、熟練工が磨く、塗るの工程を経て完成するらしい。とのこと。
確かに艶が異常なんだよねw
塗装だけ見せられても、あ、これは手間掛かってるってわかるような。
他のレクサスはどうなんだろうね。
そういえば、変にぬらぬら光ってるマークXがいたんだが
あれもレクサスと同じ塗装かな。薄い青のと青みがかった白のマークXが並んでたんだけど
白のほうが違う車のように艶々。雨のなかを走ったようで
2台とも汚れてはいるんだけど、白の方だけ異常に艶々なのは何故だろ。
レクサスにも同じ色があったような。。。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 07:29:50 ID:pdLEWLmK0
磨くなんて工程ねーよwww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 08:34:23 ID:h5eQm0DA0
>>437
塗装工程に磨きが入ってないのはオマエが乗ってる車だけ
しっかり自分で磨けー!
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 12:51:05 ID:YUua6itEO
ガチって何?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 14:15:19 ID:TN6SDuceO
ホムセンで700円位で買った超防水が中々良かった
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 20:46:04 ID:pdLEWLmK0
>>438
普通の自動車工場で一般的な車を24時間で約1000台作ってるのだが、全台磨くなんてコスト掛かる事しねーよww
少し自分で調べてみなw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 21:46:11 ID:6gXB1QG40
メーカーのライン塗装は当然磨きなんて工程は無いよね。
板金屋で塗装した場合は、磨かざるをえないみたいだけど。

だから新車はゆず肌なんだし。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/19(水) 22:12:41 ID:t7md0RNR0
>>442
単に一例だが
ttp://www.honda.co.jp/LEGEND/color/paintprocess/index.html

車によっては8〜10層塗装とかあるし当然一台一台職人による水研ぎ(磨き)行程が入る
444( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/20(木) 00:05:05 ID:PCp1AJ3j0

塗装の途中で磨きなんて工程はないだろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 01:03:35 ID:sE/Y6SR+0
知ったかキターーーーー!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 01:35:54 ID:g2bPPEdkO
見事にアフォばっかだな。ちっとは自分で調べろよ。
磨きがない塗装なんてあるわきゃねーだろ・・・
447( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/20(木) 01:43:00 ID:PCp1AJ3j0
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 07:40:19 ID:+Wn0foNR0
初めてザイモールに手を出そうとしてるんだが、ルージュとチタニウムはやっぱりルージュがいいだろうか。色はソリッド赤。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 07:43:42 ID:/DfkvEdR0
一部の車種に設定されている工程を、さも全部の車にあるかのように吹聴するのもどうかと。
450( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/20(木) 09:20:46 ID:PCp1AJ3j0

年間防水は、撃ってるのを見かけたことがない。

まぼろしの、年間防水。!(・∀・)

。。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 09:20:47 ID:Rmglk2zh0
磨きがあるのは、一部の高級車だけだろ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 09:52:23 ID:DKeVg6ol0
>>451
>>436に戻る

最初からセンチュリーと同じ工場、って書いてあるじゃないか。

確かセンチュリーはヨタがウン十年の実務経歴のある塗装スペシャリストを
ヘッドハンティングしてきて少数精鋭で高額で雇ってやらせてるハズだよ。

年間製造台数が極端に少なくて、イメージ戦略に利用する(利用するしか
ない)車種だけやってるってことだろ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 10:00:14 ID:cndlzKFk0
>>449
スマン、正直他の人の車って自分の車と同じなの?と疑問を抱きつつ薄膜多重塗装だとばかり思ってた
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 10:09:37 ID:9pRSbw1F0
>>450
俺年間防水使っているよ

3年前位?に自動後退で普通に売ってたから買った

俺毎週必ず洗車するんだけど年間と言うだけあって半年は効き目が持続する

お陰でワックスが全然減らないw


メーカーでは普通に生産しているからお店で注文すれば取り寄せして貰えるよ

激防水とかイオンコート7とかは3ケ月が限界だった
から年にたった2回のワックスがけは本当に楽
455( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/20(木) 11:00:04 ID:PCp1AJ3j0

>>454 オートバックスは、置いてなかった。取り寄せという方法があったんだね。

今は、980円でバックスで買ったイオンコートを使ってる。

1回使って、5分の1ほど減っただけ。

イオンコート何回か使って飽きたら、次は、年間防水をつかってみまつ。

。。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:12:34 ID:dR1seHw6O
シュアラスタ‐厚塗り
以上
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:39:51 ID:bEFmJLRBO
洗車ワックス用品は、洗車スポンジと拭き取りセーム以外は全てシュアラスター製品を使ってる

仕上がりもいいし、何と言っても施行が凄く楽

SEFは1缶で20回は使えるから全然減らないし、たまにMGで違う艶を楽しんでる
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 11:59:31 ID:VeS9BB7V0
>>457
やっぱSEFとMGじゃ艶が違う?でも耐久性はSEFが上、みたいな?
459( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/20(木) 12:03:01 ID:PCp1AJ3j0

>>457 シェアラスター信仰は、ベンツ信仰ににてんじゃないか?

わざわざ高い外国製品を買う必要性はないだろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 13:01:46 ID:VeS9BB7V0
何が外国製品だって?w
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 13:03:42 ID:VeS9BB7V0
あ、シェアラスターっていう聞いたことない外国製品かw
そんなパチモンの話して無いから黙っててくれる?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 15:45:27 ID:cr4E7DLZO
2コートのパールなど粒子のある塗料のみ磨く場合がある。基本磨きは無いと思ってよし。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 16:01:38 ID:jtlCqb9e0
●以下のコテハンは誤った回答で周囲を混乱させるだけですので
 NGワード登録を推奨します。

 ( ̄(エ) ̄)y◇°°°

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 17:29:06 ID:bEFmJLRBO
>>458
MGはヌルッとした艶になる
雨にもよるから耐久性は一概に言えないけど、SEFの方が長く持つのは確か

>>459
信仰というか、今はシュアラスター製品に対しての信頼感はある
商品そのもののレベルも高いだろうけど、洗車〜ワックスを全く苦に感じさせないのがいい
今はリンレイの水アカスポットクリーナーでさえ、拭き取りが大変に感じるから使わなくなった
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 18:25:51 ID:VeS9BB7V0
>>464
d。一回SEFのトライアルキット買うかアリストクラス買うか迷ってるんだ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 18:47:54 ID:Y6k79bIa0
>>465
両方持ってたけど、個人的主観ではアリストクラスのほうが良かったよ。
艶+輝きが違うって言うか色の深みが増したようになった。持ちもアリストクラスが
良かったし。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 19:10:59 ID:VeS9BB7V0
>>466
dd。トライアルキット買ってるよりアリストかな〜。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/20(木) 19:58:52 ID:H94KiQW5O
アリストクラスってワックスとコート剤があるけどどっちのが艶や耐久性はあるの?
469ザイモマン:2008/03/20(木) 23:35:43 ID:/oziHodf0
ザイモの潤いは凄いぞ!ツルッツルッやぞ!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:18:43 ID:iWqPwVBdO
>>464

>>458
> MGはヌルッとした艶になる
> 雨にもよるから耐久性は一概に言えないけど、SEFの方が長く持つのは確か

>>459
> 信仰というか、今はシュアラスター製品に対しての信頼感はある
> 商品そのもののレベルも高いだろうけど、洗車〜ワックスを全く苦に感じさせないのがいい
> 今はリンレイの水アカスポットクリーナーでさえ、拭き取りが大変に感じるから使わなくなった
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/21(金) 00:23:22 ID:iWqPwVBdO
>>464確にスポクリは拭き取りが面倒だな〜
スポクリは評判がいいから、ワックス施工前に使っているが、スポクリは鉄粉除去シャンプーを使って洗い流している

色は黒だし、スポクリを使う必要性を感じないが下地処理として使うようにしているな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:07:44 ID:/TwS5FU6O
今日、初めてザイモ(チタニウム)を使用してみたのですが、
塗って拭き取ったそばから細かい洗車傷が埋まっていくにのにビックリしました
皆が勧める理由がわかった気がする
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/22(土) 19:47:04 ID:Ko+vvNyY0
>>472
そりゃザイモに限らず、塗った直後なら何でもそうなるよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 18:48:21 ID:2dJ672L20
その表面上に定着する量ってのは一定で決まってるからキズでへこんだ分は流れるってわけだな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:22:20 ID:ZIg8W3la0
シュアラスターの工場はどこにあるか知ってる人いる?
メーカー営業も教えてくれなかったんだけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/23(日) 23:25:38 ID:O+RdfinZ0
ポリマー加工してもらった車にコンパウンド入りぬりまくっちゃった
明日どうなっているだろう。。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:11:08 ID:F3g6nAax0
>>476
ご愁傷様です。
ポリマーは全てはがれて、WAXの皮膜に置き換えられました。

ttp://car-coat.net/2007/05/cpc_1.html
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 00:38:28 ID:E7bST2gE0
ボンネットだけで軽くだけど、気づいた時には遅かった
ポリマー落ちよりもムラが気になる・・・
479クールボコ:2008/03/24(月) 00:39:00 ID:FmvU60hQ0
>>476
なぁーーにぃー!!!!! (*@u@) やっちまったなぁー!
480421:2008/03/24(月) 09:45:39 ID:4quhJFxp0
>>422,423
ここの製品です。
http://www.3wd.jp/
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/24(月) 11:36:47 ID:hMVhMtFFO
>>479
www
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 11:19:06 ID:mr4CYNR7O
オッス!オラ悟空
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 12:55:20 ID:TF7FCE/jO
コニャニャチワ、バカボンのパパなのだ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 17:00:15 ID:3r4/5eT+0
サザエでございま〜す
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 17:25:21 ID:QUdeYonoO
ボ〜ク〜ド〜ラ〜え〜も〜ん
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 19:47:30 ID:EhT0OliIO
シュアのEPF3000円で売ってたから買ってみたんだが買いだったのかな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/26(水) 22:50:09 ID:GgrLwFEtO
今日ポリマックス使ってみた。
仕上がりは艶少し出て光る感じになった。
洗車して水がある状態で使用するんだが、なんか液が水で薄まった感じで少し専用スポンジにつけるだけでかなり拭けた(笑)
あと液が白いから薄めた白の絵の具を塗ってる感じ。いまいち上手に出来たかわからない感じ。
あと専用スポンジが気泡と気泡なしの裏表なんだが塗る方と伸ばす方?
うまくポリマックス使って効果出てるかた教えて下さい!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 03:00:01 ID:SeDbYgpA0
<(^ω^)> こまねち
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 05:58:51 ID:O47pAu9DO
>>487
霧吹きでボディを軽くぬらしてかたく搾った濡れタオルにポリマックス付けてパネルごとに拭く
こうすれば液が無駄にならんで良いよって昔おばあちゃんがおねしょするたびに教えてくれたっけなぁ
おばあちゃん

(;ω;)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 06:04:28 ID:YO37adzoO
全米が苦笑した
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 10:48:40 ID:QbbIrLv9O
>>489

専用スポンジは使わないですか??
普通のタオル?
お薦めタオル教えて下さい!
そしたら拭き取ってから、鏡面なんとかでさらに拭いてピカピカにしたら良いですか(笑)?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 12:59:11 ID:O47pAu9DO
>>491
タオルでいんじゃね?
493( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/27(木) 14:35:11 ID:x6itMdlt0

やっぱ、拭き取りは、リードクッキングペーパーだろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 15:03:49 ID:cSwCnE300
ケバが残るよ>リード
495( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/27(木) 15:20:28 ID:x6itMdlt0

>>494 紙じゃなくて綿だから、毛羽なんか残らないよ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 15:21:53 ID:YO37adzoO
>>486
勝ち組です。
200gで何回分あるのかな?なかなか減らないだろうな。
497( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/27(木) 15:48:27 ID:x6itMdlt0

シェアなんかより、年間防水の方が、いいだろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
498( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/27(木) 16:27:40 ID:oUIZf5RWO
( ̄(エ) ̄)y◆°°°
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:28:05 ID:pyXhPbPS0
超自動後退で少し話題になってたアリストクラス買ってきた
特価で4980円

もうすぐ雨が降りそうなので施工できないが
シュアのSEFと比べてみるつもり
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:39:46 ID:YO37adzoO
>>499
こちらの自動後退もアリストシリーズ特価で販売してました。
ついつい私も下地用だけど手を出したね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:53:48 ID:aVXR7ZvT0
>>497
どうしても「シェア」って言うんだなw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 16:54:27 ID:2yY3zvkd0
【政治】天下り先に国が12兆6047億円、事業発注や補助金交付-2006年度★2

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206527430/


国家公務員の再就職先となった特殊法人や独立行政法人などに対し、国が2006年度、
事業の発注や補助金交付などで計12兆6047億円を支出したことが明らかになった。

衆院内閣委員会の要請を受け、衆院調査局が各省庁や最高裁判所など国の24機関の
再就職と契約状況を調査したもので、民主党の長妻昭政調会長代理が25日の同党代議士会で公表した。

調査によると、再就職先となった法人は計4696で、国の支出は1法人平均26億円、
再就職者1人当たり4億円だった。国の支出の内訳は、事業の発注などの契約は5兆7805億円、
補助金は6兆8173億円だった。契約の98・3%は随意契約だった。


最終更新:3月26日0時5分 3月26日0時5分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000000-yom-pol
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 20:01:39 ID:5gTwcOHoO
>>499>>500
どこの自動後退?
一回買ってみたいと思ったときには、もう生産終了してたから、使ったことないんだよね。
504( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/27(木) 21:57:55 ID:x6itMdlt0

ソフト99のオーセンティックっていうワックス、シュアより、いいんじゃないか?

。。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:08:57 ID:naM8uR2q0
ニューウィルソンこれ来た!あの濡れ艶神だぞ!
独特な濡れ艶。個人的にはSEFやMGより好み。
ヌルテカ具合が尋常じゃない。
あとは持ちだね。
またレポートするよ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 22:21:49 ID:z61NM8ok0
>>505
まじですか・・・?
アノ値段でソレだったらとってもアレなんだけど。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/27(木) 23:27:26 ID:SeDbYgpA0
プロックスのアドバンス使ってるよ。潤い&光沢かなりいいよ。
ザイモやMGはもっといいんだろうな。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 00:30:56 ID:KyVl85Me0
>>506
釣りではないです。洗車オタ(自分も含め)は「高いもの=良い物」と思い込みすぎ。
間違いなくSEFやMGよりヌルテカになります。自分の車はアルファ147の黒だけど
ヌメヌメの濡れ艶は思わずニンマリでした。シュアの粘土かけて下地はエターナルで
みっちり2時間。ワックス自他は伸びも良く1時間程度で終了。
信じるも信じないも800円そこらで試せるんだからやってみ。
馬鹿高いワックス買いまくっていた俺は如何にメーカーに踊らされていたか痛感した瞬間だったよ。
ちなみに俺が興味持ったのはこの記事です。
http://www.njd.jp/info/youhin19.html
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 02:18:08 ID:j1eSiVNa0
前に400円以下だったから使ってみたが石油くさいってことしか印象にない。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 02:19:56 ID:rQ6Bz2+y0
>>508
よし、騙されてみることに決定したよw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 02:34:15 ID:27EOUKh90
雨いっぱつで落ちないことを祈るw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 04:00:46 ID:EkzkhOBn0
MGの落ち易さは異常w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 06:10:01 ID:M+iOppcSO
あげ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 08:06:41 ID:l+w8ehNfO
MG特別持ち悪いとおもわないけどなぁ
515( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/28(金) 10:05:22 ID:OR/eUKl60

こっちのほうが、いいよ。↓

h
ttp://www.authentic-mania.com/

。。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 10:32:07 ID:a3kfR32H0
>>514
撥水は持つよね
落ちる落ちる言ってるのは施工直後の艶や輝きだよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 10:52:26 ID:l+w8ehNfO
ザイモのチタンは艶やなんかも1ヶ月もつの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 11:10:21 ID:/h/GBtDd0
アリストも艶長持ちするよな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 11:26:59 ID:wTseSJ0l0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 15:27:27 ID:B8EMw9Yj0
482 名前: ( ̄(エ) ̄)y◇°°° 投稿日: 2008/03/28(金) 14:41:06 ID:OR/eUKl60

ここ10年以上、自分で洗車したことがない。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。

ここ10年以上自分で洗車したことないのにワックスはあれがいいこれがいいって・・・・・
会社の回し者か?w
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 16:51:26 ID:a3kfR32H0
これで妄想なのがハッキリしたなw
大体言ってる事が頓珍漢だもんな、ママレモンとかキッチンペーパーとか
やったこともなくほざいてたんだろうな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:26:43 ID:mbSinsDLO
可哀想なオッサンなんだから、ほっといてあげようよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 18:35:37 ID:a3kfR32H0
そうだな。まあ恥ずかしくてここには来れまいがw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:08:40 ID:D/WHVe1M0
メーカーの良い鴨達が群れているのはこのスレでいいですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 20:50:34 ID:rjYQnXwnO
>>504
俺使ってるよ。
オーセンティックプレミアム。
艶、耐久性はシュアのSSクラスより上だね。
この値段で。
伸びが悪いのと臭いのが難点w
526( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/28(金) 21:00:54 ID:OR/eUKl60

なんか、アホが一杯釣れたな。機械洗車やガススタの手洗い洗車なんだがな。

その後、自分でワックス掛けをするんだな。まあ、頼むこともあるが。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:24:57 ID:NVcXG64r0
>>526
基地外釣れたwww
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 21:25:12 ID:D/WHVe1M0
>>526
意味不明。キチガイ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 22:24:52 ID:5Dmzh76Q0
基地外を相手にするな
以後徹底スルーで
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:09:20 ID:6W9GA+Ae0
酔っ払ったイキオイでノーパソ背面と、携帯と、子供のミニカー(前科2判w)にMGしてみたw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:10:24 ID:qU2HeNxZO
>>525
付属のワックススポンジはいまいちだから変えてみな。
薄塗りで伸びが良くなるよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/28(金) 23:25:49 ID:GirlMIEj0
>>499
アリスト会社の近くのオートバックスだと特価3150円だった
けどシュアMGを2,3回でめんどくさくなった俺は手をだせんかったw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:24:47 ID:j/Tn46lKO
>>531
確かに付属のスポンジはイマイチだね。
小さいし…
ちょうど汚れてきたから変えてみるよ。
ずっとシュア派でシュアしか使った事無かったんだけど、安売りに釣られて使ってみたら今まで高い金出してシュアにこだわってたのがバカらしくなったw(MGは別もの)
かなりいいねコレ。
でも最近ワックスすら億劫になってきて、コーティングに走ろうとしている俺が居るww
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:29:55 ID:j/Tn46lKO
↑追伸
自分の車はバールホワイトなんで相性がいいと思う。
濃色車には使った事無いんで分からんが…
決してシュア製品を叩いてるわけでは無いので、シュア房の方々怒らないでね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 07:31:47 ID:j/Tn46lKO

誤 バールホワイト(笑
正 パールホワイト(汗
スレ汚しスマソ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 09:52:48 ID:7UFei9gl0
>>533
MGは別物?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 13:22:14 ID:j/Tn46lKO
>>536
分かりづらかったらゴメン。
MGの耐久性は置いといて艶は凄いって事です。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 14:03:38 ID:7UFei9gl0
ああそういうことね。MGの艶はやっぱいいんだね、耐久性は・・・w
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 18:14:34 ID:xwMqDStkO
ワックスを使ったことないんですが艶がなくなってきた古いワックスの上に重ね塗りでいいの?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 19:53:40 ID:ctpJcq2O0
>>539
い〜んじゃま〜いかな。
好きにしたらいいと思う。

明日条件が良かったらHDクレンズかけようとしてる俺が言うから間違いない。
気温あがんねーかな、、
買ったばかりの車汚したくないんで殆ど車庫に入ったまま。
たまの休みも雨が降ったら運転しない。

最近なんのために車買ったか解らなくなってきた俺からのアドバイスだ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 20:43:17 ID:YMxIE2vV0
ガソリン値下げも始まったみたいだし
車磨いてドライブだよ

まあ、ここは金持ってる人多そうだからガソリン代なんて関係ないのかな
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 22:12:11 ID:ZsVSBKKm0
関係ないですね
金だけはありますんで。
543( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/29(土) 23:29:50 ID:VDzP9uys0

アメックスやゴールドカードを持ってる人は居るの?

。。
544( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/29(土) 23:33:19 ID:VDzP9uys0

モデは、これから、エビスビールを飲みながら、マックポークを

4個喰って、SAW3を見る。

明日、5キロ走るから、まあ、いいんだな。

。。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/29(土) 23:49:52 ID:jJI10sYf0
>>543
アメックスのゴールドカードは持ってるが何か?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:13:42 ID:nYA0E5tHO
俺の車は結構塗装がいいんだけど、洗車が億劫だからシュアのEPFを
去年の秋に納車された頃に施工した。
それがまだ皮膜が保ってて超艶々。
ディーラーでも何か特殊なコーティングしてるんですか?と言われたしw
こりゃ雨がよく降る地域とか雪国の人にはいいだろうよ。
白い車なんだが、融けかけた雪道のせいで下半分がグレーになっても、スポンジで軽く擦れば真っ白になる。
似たような特性のチタニウムが気になるけど、どうだろうねえ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 00:29:27 ID:YLFqalU50
雨のゴールドなら、大学卒業の年に勧誘が来ていたな。
その程度のもん。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 10:24:46 ID:MbGJ+B9s0
>>545
自分だけが持ってると思って自慢したいんだろw
スレと全然関係ない話振る基地外にエサやるなよ
549.:2008/03/30(日) 12:57:02 ID:sXAIzAXV0
>>548
おまえもなwwww
550( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/30(日) 13:09:50 ID:FvvJf62L0

>>548 アメックスのゴールドカードは、持っていないよ。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

。。
551( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/30(日) 13:47:27 ID:FvvJf62L0

正確には、持っていただな。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

てゆーか、最初に手に入れたアメックスが、ゴールドだったんだが。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 15:02:34 ID:MbGJ+B9s0
>>549
なにーw
俺がいつ基地外にえさやったよ?
553( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/30(日) 15:08:53 ID:FvvJf62L0

Citi金も持ってたが、解約した。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

。。
554( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/30(日) 15:10:51 ID:FvvJf62L0

ちなみに、質金も雨金も、ネットで申しこんで、在確無しで、1週間強で

送られてきた。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

ちなみに、モデは、世間的には、無職。

。。
555( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/30(日) 15:12:05 ID:FvvJf62L0

世間的にはじゃないな、法的にはだな。税金払ってないから。( ・∀・)アヒャ

。。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 16:36:06 ID:7xzfeZOVO
俺はイーバンクのエターナルゴールド。あと三年はカードが持てないのさ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 18:40:22 ID:YLFqalU50
Citiゴールドっていうと、普通はキャッシュカードのほうね。
クレジットカードでゴールドって・・・ www
558( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/03/30(日) 19:11:59 ID:FvvJf62L0

>>557 

 h
( ・∀・)つ ttp://citibank.co.jp/ccsi/gold/index.html

。。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 19:54:28 ID:FxUW7ugM0
突然ローカルあぼーんが激増してるw
誰だ、変なの呼び込んだ奴は。
560540:2008/03/30(日) 20:21:18 ID:FEZS7xIi0
ああ、疲れた。
久しぶりにワックス掛けに没頭したわ。
しかしなんだな、多分俺車好きじゃないな、きれいな車が好きなだけだな。
ワックス使ってるのも綺麗なる過程を楽しんでるだけ、、
週に一回運転してたのが月一になってしまった。

運転するより洗ってる時間のほうが多い奴っているか?

561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:34:43 ID:HtxYAxxPO
BMW純正のWAXつこてるが、同じく純正のシャプー使うと落ちるて、、
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 20:55:34 ID:Lt1Cxrge0
>>561
BMW
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/30(日) 21:11:54 ID:HtxYAxxPO
>>562
仕様か。納得。BMWくおりてぃ
564540:2008/03/30(日) 22:03:26 ID:FEZS7xIi0
>>541
さっき仕事用の車にガソリン入れてきたが安くなってなかったぞ。
まぁまだ4月じゃないからな。

さて、来週ぐらいはドライブなんてことが出来る天気であればいいが、、
565.:2008/03/31(月) 00:04:29 ID:sXAIzAXV0
→( ̄(エ) ̄)y◇°°°アホwwwwwwwwwwwwwww
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/03/31(月) 07:51:32 ID:bYw2PsFuO
ヤフオクでEPFが\2000で売ってるんだけど、これって買い?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/01(火) 23:27:36 ID:lwkkC3gHO
>>566
送料がどうなるか知らんが新品なら買いかと。
いいワックスだよ。
568( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/02(水) 01:19:37 ID:BlMYDi1e0

まあ、海外でも通じるステータスカードは、アメックスとCitiだな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

Citiは、解約したがな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
569( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/02(水) 01:58:39 ID:BlMYDi1e0

久しぶりに、クレカ版でも覗いてこようないのう。

。。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/02(水) 02:35:53 ID:CuOJITD80
>>569
基地外乙
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 01:57:58 ID:tP57NgrhO
今日アリストクラス使ってみた。
イオンデポやら洗車傷で下地の状態がひどいんだけど、ヌルテカになった。
近付いて見ると汚いんだけどね…
業者に下地作り頼んだらいくらするか知ってる人いる?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 07:31:02 ID:K6zgKezrO
ポリッシャーだけなら2〜4万位
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 07:35:33 ID:K6zgKezrO
ついでに質問なんだけどアリストのWAXて何処に売ってます?
今度CGー1から乗り換え予定なんだけど手に入らない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 08:25:32 ID:tP57NgrhO
>>572
さんくす。
>>573
オートウェイってとこなら売ってたんだけど…
うちの近所の他のカー用品店では見たことねーや。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:36:29 ID:p/SD3kBm0
アリストって入手困難ぽいからありがたみが増してる?
普通にMGでいいだろ?落ちたらまたかけりゃいいんだし。
長持ちしなきゃとか言うのはめんどくさがりスレで言う事じゃないか。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 11:41:38 ID:53trJHgF0
>>573
前スレでアリストをここで知ったときにはすでに生産終わってたからな
俺の地区にはもうすでになくなってしまったよ
2年後ぐらいに使い切ったら次はににすればいいのやら
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 17:05:07 ID:aHb8M3Jn0
>573
アリストクラスで検索かければいくらでもネットで売ってる
超自動後退に特価品として並んでたよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 18:18:56 ID:p/SD3kBm0
丸っとコートといいアリストといい・・・
タイホーの工作員ているのか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/03(木) 21:00:58 ID:UmcWhrtR0
>>578
今更製造中止になったアリストクラスの販促工作してどうする?
在庫処分になってるのを価値を判る人間だけ買えばいいこと。
プレミアムワックスはいいよ。今ザイモだけどそう遜色ない仕上がりだし。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 09:56:17 ID:XTnPx9yL0
>>579
在庫一掃の為さ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 10:11:09 ID:f/bM5XI10
>>580
自動後退の人かよw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:00:02 ID:hZfwNlu1O
超自動後退行ったがアリストプレミアムなかったorz しかも
値段は定価だった。悔しいからシュアブラックの一番高いやつ
買おうか悩んだけど今日は保留。使ってる人いる?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 18:42:21 ID:XTnPx9yL0
ちょっと前にはブラックレーベルマンセーの人いたけどな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 22:28:45 ID:BkFlFwTJ0
ブラックレーベルは拭き取りが楽でいいんだけど、
なんとなく油っぽいんだよね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/04(金) 23:22:15 ID:S1C1X60z0
そりゃ殆ど油だからなw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 00:27:17 ID:XcLmg0gk0
それはそうなんだけど・・・
他のワックスと比べて拭き取った後もなんとなく油っぽいんだよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 07:45:14 ID:GNq6GtSUO
なんだよブラックマンセーの人いないなw
宗旨替えしたか
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 14:52:38 ID:xp/2NQp/O
アリスと暮らしたくなったんだよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/05(土) 16:36:37 ID:LLRMAMU20
値段同じならアリストのほうがいいってか
でも在庫切れたらもう入手できないんだろ?
今のうちにMGなりザイモなりにしないのかな?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:32:04 ID:lA2YdR7E0
6年乗ってる車のルーフレールが白く変色してきたのですが
これを元の黒にするにはどうすればいいですか?
ツルツルのプラじゃなく、シボのプラです。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:40:39 ID:8oLvoUYfO
このスレ的にはMGかアリストが上級定番みたいだけど次点で
MGより安くてアリストより入手しやすいオススメって何が
ありますか?99のオーセンティック辺りかブラックレーベルかな?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:52:58 ID:G3vpy3sZ0
MGもアリストもオーセンもブラックレーベルも溶剤が入っているから塗ったばかりは
ピカピカだけど2週間もたてば透明度が低くてぼやけた様に見え始める。
毎週洗車している暇人以外はお勧めできるワックスは量販店にない。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 00:56:53 ID:nvSpZJNZ0
>>592
毎週洗車しない奴はやる気がないだけだろw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 01:35:15 ID:RmnQONNt0
>>590
タヤエクステリア
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 05:59:35 ID:UU47ZO2h0
>>590
スレタイ「【洗車】ワックスはどう?2個目 」
>>1
> 引き続きシュアラスターやザイモールなどのワックスについて語りましょう。
> 数寄者同士それぞれお気に入りはあるでしょうから貶しあいは無しで。

ワックスでどうにかして欲しいのか???
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:20:52 ID:X8HFf7Pa0
>>591
上級定番の意味がよくわからないけど
価格と満足度的には、過去スレを含めると
ザイモール系とシュアのSEFじゃないの?

アリストクラスは確かに良かったがSEFのほうが
拭き取りが楽だし、匂いもよくて仕上がりもそれほど大差なし
施工して楽しいのはSEFのほうだったな
まだアリストは1回だけしか使ってないから
今後評価が変わるかもしれないけど・・

ザイモは価格がネックで手を出しかねてるけど
耐久性重視のチタニウムが気になる
ttp://www.jo-ya.com/carcare/zymol/zymol201.html#01
通販だとここの\ 12,600 が最安かな。


597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:38:20 ID:8a1Srp2M0
ザイモールチタニウム \9,000
ttp://www.yuscorp.com/eshop/topics.htm
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 10:38:50 ID:8a1Srp2M0
599596:2008/04/06(日) 11:09:10 ID:X8HFf7Pa0
>>598
おお
税込み9000ですか!
送料込みで1万
次の給料で買ってみる
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 11:20:14 ID:W+7Z6U0d0
アリスト使いは次に迷うよな。俺も来年当たりアリスト切れるから迷ってるよ
以前安いのからアリストに変えたときに十分違いをおもいしっただけに慎重になるよな
ザイモやMGがいいのはわかるがブラックレーベンかオーセンティックに落ち着くのかな
少し前のレスのニューウィルソンでウィルソンのWAXも気になるんだよな

ところでツヤ目的の液体WAXなんかは耐久性あるの?
耐久性あるのならそれもありかなとかおもってるんだが
コーティング系の上からするほうがいいのかな?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 17:13:54 ID:n3TWSmvd0
http://dp00011071.shop-pro.jp/?pid=3536666
このワックスいかが?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:32:22 ID:POg9Vqgs0
http://corism.221616.com/articles/0000077839/
ザイモも買えない連中ばかりのこのスレでは雲の上の存在かと。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 21:48:29 ID:LOX0j7450
>>602
それはお前だろwww( ´,_ゝ`)プッ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:14:09 ID:NenkBpj90
ザイモはたしかに良いが値段の割りに満足できないんだよな(3種類ほどためしたが)
それでいくとたしかにアリストはよかったよ
高いので良くとスイスバックスはまだだがたぶん試さないだろうな
いまのMGがなくなったら次は99かウィルソンのメーカーから探すかな
ほんといいのないかね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:32:50 ID:+3TrW8Iv0
>>604
HDクレンズ使った?
ザイモはあれやるとやらないで仕上がりが全然違うよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:35:33 ID:+3TrW8Iv0
ザイモはってか他のワックスでも下地にいいよ
コンコースから今はヴァックスのミステリーだけどHDクレンズ使ってる
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 22:42:37 ID:LdYXqks/0
>>605
HDしかり、2度施行しかり、仕上げ鏡面しかり、それを言い出したらキリがないよ。
本人が満足できないって言ってるんだから尊重してやれよ。

ま、一般に良いといわれているものを否定してみたり、
販売終了で市場流通が無くなった途端にその商品を良いと言ってみたり、
人によっていろんな思考の人が居ても良いわけだからね。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:16:27 ID:X8HFf7Pa0
>>602
軽く読んだんだが、妙に引っかかる部分が多いな

「SWISSVAXコンコルソ」は塗装に深く浸透し、
老朽化した塗料層に働きかけ、
潤いを取り戻す効果を有しています。

“儀式”に忠実に従い磨き上げた愛車は、
本当にうつつを抜かすほど眩い艶を放ちます。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:23:19 ID:D9V71YE4O
俺のレクサス(LS460)にはSEFで十分過ぎる
屋根なし駐車場だし、とてもザイモなんか使えないな

将来高額納税者になっても、空調付き車庫を作って面倒くさそうなザイモを自分で施工…なんてことはしないだろうなぁ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/06(日) 23:28:17 ID:GDfjaYE60
>>609
嘘つきハッケーン!
LS460www( ´,_ゝ`)プッ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 01:06:43 ID:0NFI0L5NO
俺はフィットです
信じてもらえますか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:11:21 ID:cuIE9SSQ0
フィットならOK
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 02:33:51 ID:FgFEt0qd0
                       _,.>
                   r "
 車が喋った!       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 08:05:54 ID:OlBmSCyjO
SEFってブラックの一番高いやつ?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 08:48:32 ID:Wh86f5jQ0
原色系のカラーならともかくシルバーカラーのおれも1万オーバーのザイモはないな
スピリット使ってるんだがHDクレンズの方が伸びたりきれいだったりするのか?
過去レスではスピリットには研磨剤が入ってるって話だったがたいした研磨でもないから
このままで行くつもりだが大きく違うなら検討したいのだが

>>600
液体ワックスには興味あるんだよな
「WAX カー」 でググルと前の方には液体WAXばかりだしな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 08:49:57 ID:0JrnLm54O
>>614
そう。艶・光沢重視の。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 10:49:48 ID:M6G8HD9Q0
ザイモのコンコースとHDクレンズ買ったんだけど
HDクレンズって、塗りこみも拭き取りも、かなりシビアじゃないっすか?

うすーく掛けないと拭き取れない位重いし、でも薄く塗るの難しいし・・・
コンコースは塗るのも拭き取るのも楽だったけど、下地でバテタ

618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 13:23:18 ID:GlualioF0
>>617
もしかして塗って暫く放置して乾燥してから拭き上げてる?
塗って直ぐに拭き取るを繰り返していけば全然楽な施工だけど
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 14:57:41 ID:cuIE9SSQ0
>>617
そこでGRIOT'S GARAGEのマイクロファイバークロス
の登場ですよ!お客さん
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:19:22 ID:g8l8rMwd0
>>619
グリオズのマイクロファイバークロスてどれよ?
ポリッシュリームバルタオル以外はイイのなかったけどなぁ

しかしルガラージュぼり杉。現地の倍以上する物もある
しかも米からは直接日本に送ってくれない
去年だが仕方ないから個人輸入代行頼んだが、手数料と送料足しても安かったw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 18:29:54 ID:62+LG3c/0
>>618
HDクレンズって下地作りだから楽ではないよ。
水垢とったりしてるから塗るのは楽だけどふき取りに難儀する。ふき取った後のボディチェックとか神経使うよ。

その後のワックス掛けなんておまけみたいな間隔だけど俺。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/07(月) 23:07:06 ID:I9+dPJLR0
HDクレンズよさそうだな
SEFやMGの下地に使っても効果あるかな?
623614:2008/04/07(月) 23:53:52 ID:OlBmSCyjO
>>616 ありがと!
MGとSEFって
艶 MG>SEF 耐久性 SEF>MG って感じ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:00:04 ID:i+UDVdI90
ザイモールは100%天然成分を売りにしてるけど
バナナオイルってのはバナナの匂いがするだけの100%合成油だって
モンタンオイルってのも天然は天然だけど鉱物油らしい
ワックス後、手が荒れる所か逆にしっとりするくらいだから良い物だと思うけど
日本の販社と灯油くんのイメージ戦略に騙された感がある
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 17:07:45 ID:doiykEfD0
そんなバナn
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 18:37:48 ID:haEwPpg60
天然ってのは有機か無機ってことなのか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:18:52 ID:jrnJVP9H0
安いのでウィルソンの固形を使ってるけど
シュアラスターって高いだけあって良いの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 20:37:01 ID:mO54oYn+0
そんなワックスの1000円と3000円で体感できる違いとかある訳ねーじゃんwww
とか思ってたが実際使って見ると違いすぎて笑う
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 21:27:14 ID:lnmCKw4j0
>>624
すまんがソースプリーズだな。
天然成分ってんで環境にいいカナと思って買ってる俺もいるんだよな。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/09(水) 23:50:42 ID:i+UDVdI90
>>629
ソースはない。俺も人から聞いた話だし違ったらスマン

バナナオイルってのは酢酸エステルの一種で有機溶剤
少量なら食品添加にも使われる、バナナフレーバー。詳しい話は忘れたが、バナナからはオイルが採れないらしい。
モンタンオイルは石炭から抽出される遊離脂肪酸。乳化剤としてカーワックスによく使われる。

俺も天然成分ってので何となく使ってたよ。別にこれでやめようとも思わないけど。
swissvaxも天然植物成分らしいけどどうなんだろうね。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 14:52:44 ID:DmRZ5+3n0
>>627
俺もそう思ったんでSEF使ってるけど、無くなってきたんでインパクト買ってみたw
んだが雨ふってて施工できず…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:02:53 ID:bJp+0W6k0
シュアのワックスは濡れたままのボディにワックス掛け出来るのがウリだったはずだが。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 15:17:02 ID:AaCv2PyA0
>>631
インプレよろしく
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 16:40:45 ID:d4Gp7tgy0
濡れたまま施工してるひとは吹きあげむつかしくないか?
吹き上げ布が湿ってすぐ使えなくなるんだが、特別なやり方でもあるの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:17:37 ID:1tzq5R+G0
>>630

訴訟王国のアメリカ製だぞ
性格確実なソースなしでひとから聞いたこと鵜呑みにし言いふらすと大変なことになるから
以後この手の話は止めとけ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:51:13 ID:4CCVJlcs0
>>635

zymol.comには全ての成分が天然由来だとは書いてなくね?
見逃してるだけかも試練から表記してある所があるなら教えて欲しい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 18:54:34 ID:7sAZoL0r0
HDクレンズ買って少し試してみたんだけど
なかなかいいね

細かな傷がほとんど消えて鏡面になる
顔の細かいところまでくっきりボンネットに映りこむくらいで感心した
肌触りもスベスベマンジュウガニ

週末にチタニウムとセットで試してみる
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 20:46:40 ID:RcOIgKC50
>>637
がんばってな。
そのセットで先々週やった。シルバー車なんで施工後はなんとも思わなかったが
次の日出かけたら他のシルバー車との差に笑った。

俺の場合車が安もんなんでチタ以上のグレードに行く気がしない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 22:01:13 ID:k3GtA/yo0
CGワックスって良いの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/10(木) 23:04:30 ID:P58VaSmjO
637さんインプ楽しみにしてます! 僕もそろそろチタデビューしようと思ってますので。ちなみに僕は白いMINIなんですが、お勧めのザイモはなんですかね? 艶と長持ち度合いのバランスの評判でチタニウムかと思ってるんですが・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 09:08:45 ID:u+nOsQtW0
>>634
洗車が終わった直後、水滴だらけのボディに対して、、、

まずルーフ部の端から。シュアのワックススポンジを使う。
スポンジで水を吸い取りながらワックスを掛けていく。
こまめにスポンジを絞って、水を吸い取りつつ、かつ油分で水を弾いていくように。
水滴もある程度大きくなればボディを転がり落ちていく。

ワックスが掛かった所には水滴一つ残ってないよ。
乾いたボディよりもずっと薄く手早くワックス掛けが終わる。
一段落したらネルでざっくりと拭き上げて、鏡面仕上げクロスでフィニッシュ!

シュアで揃えて良かったと思える瞬間だな。
ただ、あの洗車スポンジはいただけない。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 17:01:27 ID:eC8xedf70
>>635
バナナ、モンタンは置いといて、天然成分のみではない確実なソース
ttp://zymol.com/shop/item.asp?PID=1380&scID=25
合成着色料(タール色素)青色1号が含まれてる
コンコースにも黄色5号
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 18:56:12 ID:E137GFsN0
>>641
はじめてやった時に全然うまくいかなかったから、それ以来そこそこ綺麗に拭いてたよ
拭かなかったら隙間部分からはどんどん湧きだしてくるし
なっとくです。聞いてみるものですw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:25:18 ID:wEqSNevh0
シュアラスターって安いのから高いのまで色々あるけど
何が違うの?缶の裏見ても違いが書いてないし・・・
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 19:40:40 ID:lMHXv4aT0
>>644
艶重視とか耐久重視とか別れてる。MGは完全に艶重視で耐久はまったくない。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:07:02 ID:7Vu2LnnP0
>>642
>>635ではないがもうわかったから。そんな必死にならんでも、、
少なくともよそのワックスよりカル花はいってるしな
環境房じゃあるまいし100%天然素材じゃなかったらカワネってなこといったら洗車出来なくなるやろ。
俺の楽しみ取らんでくれや。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:50:34 ID:ilOhGtBC0
>>646
これを機にスイスヴァックス試してインプレ頼む
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:53:51 ID:ilOhGtBC0
つーか現地価格安いな
71ドルだってよ、チタニウム
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 20:54:33 ID:f0ZBjSmd0
>>645
MGでいう耐久性ってのは、具体的にどういうことなの?
全然撥水しないってことかな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 21:17:35 ID:NLcusUIO0
国内だって産地価格と出荷価格が違う商品は多い、
離島の名産品なんかそれが顕著だ。

ましてや海外から趣味嗜好品の部類をもってくるとなると
現地価格から値段が跳ね上がるのは致し方ない。
品目によるけど、この手のものだとだいたい現地価格の
3〜6倍ぐらいはしょうがない。
651646:2008/04/11(金) 21:26:01 ID:7Vu2LnnP0
>>647
まてや、チタの効果すら(耐久性とか)まだ塗ったばっかしやから解らんのに
次いけるか!

しかし、消耗品に金掛けるってのはいいもんだな。
そうとう贅沢してる気がする。
休みに内で洗車してるだけなのに料亭でン満位の飯食ったくらい充実するな。
ま、食欲ももうそんなに無い歳なんだけどな。

ヴァックスか、来月買ったらインプレするわ。気長にまってろや。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:13:14 ID:UK18pa43O
野外駐車には
ザ・シュアラスターとス-パ-スタ-どちらが良いのでしょうか?
それぞれの特長は何ですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:38:05 ID:7Vu2LnnP0
>>652
野外にはまちがいなくスーパースター。
なんでかって、かっこいいやんネーミングが。スーパースターやぞw
最強って感じやろ。
ワックスかけるときもな案じかけながらかけるんや。
俺は今スーパースター塗ってる、スーパースター以上のワックスは無いってな。

何が言いたいかっていったら2〜3千円のもんぐらい自分で買って試せってこった。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 22:53:36 ID:ilOhGtBC0
>>651
インプレまじでヨロシク!
何を買う予定ですか?ザイモがチタならサファイアかシールド?
俺もヴァックス欲しいけど残りもう少しのチタニウムと冷蔵庫に新品のコンコースが…orz
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/11(金) 23:45:05 ID:kaRGtfQN0
>>653
へんな奴乙w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 13:20:37 ID:uu78pdUv0
>>649
1ヶ月くらいバリバリ撥水するよ
また塗っちゃうからそれ以上はシラネ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 17:57:23 ID:3WnGK20U0
>>644
正直なところ、これほど細かいランク分けはイランと思う。
使い比べてみると確かに違いは分かるのだが。

黒上位2つ、MG or SS、UV、と安いの1つ。くらいでいいんじゃないかなぁ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 20:48:49 ID:QHMo6qF9O
EPFとSSってどれくらい違いがあるの?
659637:2008/04/12(土) 20:57:16 ID:yJqBn4300
HDクレンズとチタニウムをセットでやってみた

なんつーか・・すげえよ。特にHDクレンズ
とりあえず持ってるワックスすべて窓から放り投げて
HDクレンズを買うことを激しく推奨する

GRIOT'SのマイクロファイバークロスにHDクレンズを少量つけては拭く
の繰り返しだったんだがまさに鏡面。空の青さが車に映る

洗車中や洗車後のとんぼの上空旋回、産卵攻撃に悩まされた経験は洗車好きの
みなさんにもあると思うんだけど、今回衝撃だったのはアメンボが・・
あまりに衝撃的だったので写真撮って見ました。

ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080412200857.jpg
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20080412200908.jpg

これはHDクレンズでただ拭いただけの状態。磨きの仕上げはまだやってません。
突然上空からアメンボが舞い降りてきて着地。
10分くらいでさっと飛んでいったと思ったら、何度でも舞い戻ってくる
しょうがないので無視して作業を続けようとすると車の上をスイスイ高速移動で逃げ回るw
まさか洗車中にアメンボと鬼ごっこする日がくるとは思わなんだ
660651:2008/04/12(土) 20:58:26 ID:1VOKQbVt0
>>654
多分サファイヤ。大体価格の釣り合いが取れるもので。
しかし、ザイモと違って下地処理に金かかりそうだな。まぁいいけど、、
俺のインプレ聞いて高評価だったらコンコースどうすんだ?売るのか?

しかし明日雨でもふらねぇかな。
艶は解かったんだが耐久性がさっぱりわかんねぇ。
よく1ヶ月持つとか言うけど、俺の場合休みしか動かさんのよ。
晴ればっかでたまたま3ヶ月後に雨降って撥水してたら3ヶ月持つワックスか?
ま、どうでもいいか。
661637:2008/04/12(土) 20:58:31 ID:yJqBn4300
続き

最後はシュアの鏡面磨きクロスで仕上げたんだけど、今までのワックスとは別次元の輝き
噂にはきいていたがワックスなんていらないくらい。青空がくっきり映る
チタニウムを施工してしまうと、この艶、輝きが褪せてしまうのではないかと
すごく心配になってしまった。
スレで公約したので嫌々ながらチタニウムも施工したんだが、艶がクリアになったというか
濃くなった感じ、車に映る景色がより鮮明になった。なかなか良いワックスだと思うけど
HDクレンズの時点で異様な艶と輝きが出ていたので、なんとも評価しずらいw

心配していたHDクレンズ、チタニウムの拭き取り難の問題だけど全く問題なし。
GRIOT'Sのクロスは凄いよ。軽く拭くだけでワックスが除去できる
ドア二枚分をチタ手塗りした後でもかる〜く拭き取れてしまう
シュアの鏡面クロス、ワックススポンジに衝撃を受けて以来、いやそれ以上の驚き
ワックスオタには必須の道具だと思います。
鉄粉除去→洗車→拭き取り→HD→チタのコースで2時間半。
クロス一枚でこうも時間短縮できるとは思わなかった
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 21:19:25 ID:XoJ6tiMp0
>>659
画像、超乙
スピリットのシリコン塗り、キズクリアーの樹脂塗りと比較にならないくらいだな。
値段も比較にならないけどw

インパクト買ったばっかだけど、下地にHDクレンズしてみようかね。
663651:2008/04/12(土) 21:21:43 ID:1VOKQbVt0
>>637
フィニッシュのフキフキやったか?
あれでテロってくるのに。
664637:2008/04/12(土) 21:32:36 ID:yJqBn4300
>>662
ここまで凄いとは思わなかったですよ
この後、ドライブに行って駐車場に停めたのですが
周囲の車とは明らかに異質の存在。浮きまくりでした
下地でこれを使ったら、ワックスなんて何使っても大差なし・・
というかワックス自体の必要性にすら疑問を感じてしまう

>>663
やりました。
上記2点の写真よりも更にグレードアップ
ヌルンヌルンにテロンテロン
鼻の穴の中の鼻毛までよく見えました
665654:2008/04/12(土) 22:36:39 ID:yMyik2W90
>>660
インプレ次第では、1回使ってみてからオクに流すかも
その金で、サファイア買うつもりだったけど頑張ってコンコルソも良いかな
ザイモとヴァックス両方使った人のインプレは俺にとってかなり貴重なんで、期待してます

ヴァックスにもクリーナーってHDクレンズみたいなのあるね
日本のswissvax代理店、ネットでは内容量表示してないめっちゃ不親切
UKの方をみたらワックスは200mlでザイモの8ozより少し小さいみたいだ
クリーナーは250mlでHDクレンズと同じくらい
だけど競合店が無い分、総じてヴァックスの方が割高感ありますね
666651:2008/04/12(土) 23:11:28 ID:1VOKQbVt0
>>654
確かに割高やけどHDクレンズの上にサファイヤは抵抗あるな。
ザイモもHDクレンズの下地があって生かされるんなら
ヴァックスも各種クリーナーの下地で生かされるワックスかも試練。
俺もまだ色々冒険できるほど経験豊富じゃないシナ。
基本に沿ってやって見るわ。

でも本と気長に待ってくれよ。
毎週洗車ばっかししてるほど暇でもないんでな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/12(土) 23:36:04 ID:dpaQaDqd0
>>659
GRIOT'Sのマイクロファイバークロスってコレですか?
ttp://www.webpj.net/SHOP/812001700006.html
今度買ってみようと思っているので教えてください。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 00:40:20 ID:+3gXDFza0
>>667
それです。
値段は高いけど購入する価値はあると思います。
ワックスの拭き取りに苦痛を感じる方にはお勧め
ちなみにワックス用の白いほう。
黄色(ポリッシュ用)はシュアの鏡面クロスに似てますが
シュアのほうが優れている感じ。性能が特に悪いわけではありません

この2種のクロスの問題点は洗濯表記タグがついていること。
きちんと切り取る必要があります

あと、結構使いやすかったのが、下の人工セーム
ttp://www.webpj.net/SHOP/812001400000.html
他社のセームに比べ、広げるとかなりの大きさで
ミニワッフル形状?のせいか吸水性も高め
広げた状態で水滴の上にかぶせるだけでもいいので
傷も付きにくく作業時間も短縮。
予算が許せばこれもいいかも
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 01:11:29 ID:1rRxBKBT0
>>656
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? そんなもつの!?
670667:2008/04/13(日) 01:13:16 ID:4eWEcG1s0
>>668
レスありがとうございます。
今使っているアリストクラスが終了しそうなので今度チタニウ
ム&HDクレンズと同時に購入してみたいと思います。

今まで古い車ばかりで下地処理ナシにワックスを施行して
いたのですが、この度新車を買ったばかりで人生でコンパウ
ンド類は未経験なのですが、HDクレンズはコンパウンドみた
いにゴシゴシ擦るのでしょうか?
HDクレンズやコンパウンドの上手な施行の仕方などがあり
ましたらアドバイス頂けたら嬉しいです。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 02:12:47 ID:+3gXDFza0
>>670
HDクレンズを使うならコンパウンドは不要だと思いますよ。
今までコンパウンドもいくつか使ったことがあるのですが
ここまで簡単に傷が消えて、ワックスを塗る前にすでに
並みのワックス以上の艶と輝きが出るものなんてなかったですから

基本的には四つ折にした白クロスにHDクレンズを少量とって軽く拭いていくだけ。
かなり広めに施工してもGRIOT'Sのクロスならボンネット全部、ドア一枚ずつでも
全く苦労することなく簡単に仕上げていけました。
顔がくっきり映ったら次に箇所に移動・・という流れ

やってみればわかると思うのですが、ゴシゴシ擦る必要がないというか
ゴシゴシしようとする前にはもう仕上がってるという状況でした
擦るというよりは、軽く拭きあげていく感じですかね

HDクレンズだけでここまで光るのであれば、チタニウムの必要性は疑問です。
1万近く払っての費用効果は正直感じられませんでした。
一度ザイモールワックスを試してみたかったので、後悔はしていませんが
値段が高い割にフタの溝の構造が安っぽく、フタを閉めるのにかなり苦労するのには参りました。

ちょうど愛用していたシュアシャンプーが切れたので
ザイモールのオートウォッシュとクリアー大を購入
届いたらまたレポする予定です
672667:2008/04/13(日) 02:29:56 ID:4eWEcG1s0
>>671
大変詳しいお返事ありがとうございました。
レスを読んでみて速くHDクレンズを試してみたくてウズウズしちゃいました。
今度給料が出たら購入してみます。
レポも楽しみにしています。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 02:44:09 ID:P/+Fz+AWO
HDクレンズの成分て何なのかね?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 09:01:48 ID:+3gXDFza0
成分
Contains Montan Oil, Apricot Kernel Oil, Lemon Seed Oil,
Coconut Oil, Cetyl Esters, Cetyl Cocomide (derived from coconut oil),
Cocoamide, Citric Acid (from rose hips), Kapolite.

モンタンオイル、アプリコットカーネルオイル、レモンシードオイル、
ココナツオイル、セチルエステル、セチルココアマイド(ココナツオイルより生成)、
ココアマイド、クエン酸(ローズヒップ)、カポライト
植物成分主体の非研磨剤塗装クリーナーとのことです。

艶とかはセチルエステルの効果ですかね・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 17:37:58 ID:GFu+fAIG0
でも、コンパウンド入ってないのに簡単に傷消えるかね?>HDクレンズ
なにかで埋めてるのかね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 22:50:07 ID:133BzLCf0
オレの心のスキマも埋めてくれないかな・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:12:31 ID:mzQWP09w0
>>676
車綺麗にして海を眺めて黄昏てきなよ。もしくは夜に高い山の頂上に行ってルーフに寝転がってボケーと星を眺めてきなよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:37:12 ID:133BzLCf0
>>677

そうだね! 海行ってくる!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/13(日) 23:39:54 ID:mzQWP09w0
>>678
いってこい。人がまったくいないとこじゃないとダメだぞー。気が散ってロマンに浸れないからな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 01:42:52 ID:AnEpAr0y0
zaimoHDクレンズ業者乙
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 07:52:48 ID:HZ+i8pca0
業者だとまではいわないが、>>671がちゃんとマニュアル読んでるのか
ちょっと心配になったよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 08:14:41 ID:rEXOnpo/0
コンパウンドで消えない傷がHDクレンズで消えるわけないだろw
業者も必死だな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 08:54:47 ID:HZ+i8pca0
まあま、初めてザイモしたときはみんな驚き喜びしただろ?
温かく受け止めてやろうよ。
おれのは濃色じゃないからHDだけでザイモ要らないなんて
とても感じなかったんだろうね、と。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 11:52:37 ID:Dgz/GqPWO
>>680
zaimoってw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 12:25:21 ID:kTlLCt7fO
HDクレンズて傷を埋めて綺麗にするんじゃなかったけ?でも水垢綺麗になるよね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 17:00:15 ID:J1AmBty80
MG最高だよね!?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 17:24:57 ID:239LTMb40
>>686
まあ、いいワックスだよね
否定する所は特にない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:28:05 ID:q1KZl4VW0
>>685
それ正解。
なんか勘違いしてるのが1名いるが。
>>683
日本語でお願いします。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:21:33 ID:3I+gXVv7O
HDクレンズは単体でも完結するくらい艶出るよね。
晴れの日なら洗車傷は見えなくなるほど埋まる。
俺はコンコースまでだったけど 一日費やす価値は確かにあったよ。
洗車場なんで冬期は無理だったけど、試してみたい奴は今から良い時期だから 試して見るのを勧める。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:01:35 ID:3MmOrL/yO
コーティングからWAXに移行したんですがSEFの恩恵に
授かれなかった下地処理がコーティングよりシビアだと思った。
スピかけてネルで拭き取りしてそのまま施工して桶ですよね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:34:25 ID:GE61VsZ/0
マンハッタンゴールドを購入を考えてます。
WAX拭き取りにお勧めはありますか? 
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 01:35:20 ID:TwUpPAG20
>>691
ネル
693( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/15(火) 11:46:22 ID:Wfj1aIy20

HDクレンズって、タダの洗剤じゃないのか?

。。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:37:35 ID:9WruoK8nO
693さん
ただの洗剤だと思って使ってみたらいいんでないかい?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:04:20 ID:bCMRierIO
シルバーの車なんですけど艶を重視するならブリスとシュアのブラックならどっちがお勧めですか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 17:36:28 ID:ruNkKYo20
>>694
お願いだからクソコテに餌やるのやめてくれ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:21:56 ID:L4gfWlsN0
HDクレンズはザイモールワックスを使うことを前提に作られた下地処理剤。
特長は、コンパウンドのように塗膜を削り取るのではなく、微小傷を埋めるもの。
スピはコンパウンド。削り取る。シリコン入り石油溶剤のコンパウンド。
しかし、ザイモールシステムは、カルナバ蝋の含有量を明らかにしているように、HDクレンズとのマッチングを謳っている。
HDクレンズを事前に使うことにより、ザイモールワックスの吸着を確かなものとしている。
すでに、カルナバ含有量を明らかにしているザイモールワックスと、口が裂けても言おうとしないシュアをはじめとした偽ワックスを選ぶ必要は何一つなくなった。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:27:56 ID:L4gfWlsN0
溶剤が灯油であっても植物油であっても、それはメーカーの都合とこだわり。
要は、カルナバ含有量を明らかにしているかどうかである。
シュアは、せいぜいで3%。その他も同じようなもの。
買う値はひとつもない。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:37:51 ID:w8SFZrPSO
>>695
正直、ワックスなど何でもいいよ
シルバーや白なら、下地を完璧に作れば、2000円くらいの廉価ワックスで見違えるようになる
安すぎるワックスだと、拭き取りがしにくい
2000円くらいがボーダーだと思う
700( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/15(火) 21:57:31 ID:Wfj1aIy20

つやを出すのって、結局、ワックスより、ワックスの拭き取り方だろ。

つやを出すのは、手拭きじゃダメで、電動で回転するやつ使って磨けば、

つや(光沢)が出るんだろ。(・(ェ)・)y─~~~

。。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:29:56 ID:bCMRierIO
>>699どうもです 艶を求めるならワックスのほうがいいんですね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:45:43 ID:s5ZUBCVC0
>>697-698
なんでそんなに必死なんだ。
まるで自分に言い聞かせてるようなレスだな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:49:35 ID:gSxGxsYU0
>>697>>698
いくらなんでもこれだけスレ続いてるんだから皆周知の事実なんだが。
当たり前すぎて反論すらでてこんわ。
ザイモもヴァックスも普通に市場に出回ってない(出てるが)&シェア如きが量販店でNO1ワックス扱い。
3000円のワックスより6000のワックスがいいのかってスレが大半を占める中
あんたの発言は正にKYだよ。

ワックススレも正直分けてほしいってのが俺の本音だ。
704( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/15(火) 22:56:28 ID:Wfj1aIy20

つや出しには、電動ポリッシャーだな。(・(ェ)・)y─~~~

ま、モデは、リードクッキングペーパーだが。(・(ェ)・)y─~~~

。。
705( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/15(火) 22:58:59 ID:Wfj1aIy20

やっぱ、ワックスは、磨きだな。

洗車1ねん、ワックス3年。磨き8年。

。。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:00:21 ID:gSxGxsYU0
まぁいちいちワックス如きでレスわけランねーだろうから
分かってるもんどうし細々と会話続けてればいいと思う。
いちいちむきになって反論しても虚しいだけだしな。

707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 23:53:21 ID:W7OZoJ9D0
結局巡り巡ってコストパフォーマンスって意味でIMFに落ち着きそうな俺。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:11:18 ID:XyXGg2ZR0
HDクレンズそんなに下地に効果あるなら
仕上げは安いワックスでもいいのかね?ザイモ高いわ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:44:11 ID:zZfAsx/S0
691です
MGを購入をしました。 拭き取りにブラックレーベルハイブリットクロスにしました。
色んな固形ワックスを使ってきたけど艶の違いにびっくり!拭き取り後は鏡のように自分の
顔がくっきり写ってました。高い出費だけど満足しています。
ただ洗車後、数時間甘い香りが鼻からはなれませんでした。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:53:32 ID:ZJ3jdHjx0
流れを無視して…

>>505
ニューウィルソンも持ちはどうでしたか?
あと拭取りなど施工のしやすさも気になるです

EPFとチタニウム使ったことあるけど施工のしやすさもあって
個人的にはEPFに軍配があがるなぁ

粘土→HDクレンズ→チタニウムのフルコースで3日かかったw
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 03:06:27 ID:OQSS0MfM0
>>709
シュアならどうして鏡面クロスを買わなかったんだ?
ハイブリットクロスの完全上位品なのに値段も全く同じ。
しかもハイブリットクロスは水滴拭き取りクロス同様、完全に乾くと全然水を吸い取らなくなるという糞仕様。
ありゃワックスを塗った直後の一回目の拭き取りにしか使えないだろ。
しかも結局はその後に鏡面クロスで仕上げるんだし・・・。

せっかくMG使ってるんだったら悪いこと言わんから鏡面クロス買って来い。仕上がりがハンパ無い。
俺は水滴拭き取り、ワックス拭き取り、仕上げ、全て鏡面クロスを使ってる(3枚)
ハイブリットクロスと比較しても厚みが全然違うし、完全に乾ききってても水分をバンバン吸う。

ちなみに水滴拭き取りクロス、洗車スポンジは一回使って愕然として速攻で捨てたw
ハイブリットクロスはタイヤハウス付近などの汚れがひどい場所専用にした。


712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 07:31:15 ID:WBs7pLTm0
HDだけでザイモいらねぇ、とかプロセス無視したこと言い出してみたり、
6000円以上するクロスの宣伝を自演臭く必死にしてみたり、
カルナバ含有量が不明なことを鬼の首獲ったかのように誹謗してみたり、
ワックススレに来ておいて「ワックスなど何でもいい」とかいいだしちゃったり、
なぜ鏡面クロスを揃えなかったのか?、なんて他人に詰問してみたり、

2chだからね、いろんな人がいるよ、しょうがない。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 07:35:27 ID:WBs7pLTm0
ここは洗車の本スレからの分派だからさ、ワックス全般に関することを
語り合う、でいいんじゃない? 

あとは各々自分で「ウソをウソと見抜いて、高額品を強要したり
宣伝くせぇのとか押し付けがましいのはスルーして、カマッテちゃんな
コテは無視しろ」ってことで。

こんなことは本来、書くことじゃないと思うが、一応、春が終ったところだし、
一応、な。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 08:46:31 ID:0vVVe/ib0
自治厨ってのは本当にうざいな
駄文書いてる暇があったら
お気に入りの道具の紹介とか、施工写真でもうpしろよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 08:52:34 ID:b5Bef1jq0
>>699
高級WAXのはなしばかりだが実にそうだよな。
しろとシルバーは違いが少ししか出ないよな。下地は大事だが

>>708
HDクレンズ自体が高い。
いつもおもうのだが、スピにコンパウンで入ってるのは研磨のためではなくキズ穴埋めのためなんじゃないか?
HDクレンズだとキズ穴埋まらないんじゃないか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 09:18:36 ID:eRORWqyi0
HDクレンズもシュアのスピリットも研磨粒子入ってるよ
HDクレンズ直に指に取って指腹でスリスリするとわずかだが細かいザラザラ感ある
この研磨粒子も配合されてる本来の目的はボディ面についた汚れを掻き取り粒子に吸着させる為の物で
コンパウンドに含まれてる研磨粒子と目的が異なる(単に含有量が少ないからなのかもしれないが)
上でHDクレンズ処理やって普通の固形ワックス(石油溶剤系)でもいいんじゃないか?という人いるけど
あまりお勧めしないよ
HDクレンズは主に植物油をベースに樹脂系の成分で微細な光彩傷等を埋めていきザイモールワックスと
ボディ塗装面とのバインダーの役をなす
固形ワックスを使う場合、せっかくHDクレンズの樹脂等が埋めた傷もワックス内の石油溶剤のクリーナー
機能で全部とは言わないが殆ど落ちてしまう
市販の固形ワックス施工してて、洗車後にワックス掛けしてるのにもかかわらずワックススポンジが汚れ
たり、拭き取りクロスが汚れたりするのは、溶剤の持つクリーナー機能               長文スマソ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:24:11 ID:WBs7pLTm0
>>716
実際にスピとHDの両方を使ってみれば、結果として表面の
肌さわりがツルツルになるのはどちらも同じ、だよな、確かに。

だが「指で細かいザラザラ感ある 」=「研磨粒子が存在する」 という論理は
強引というか説得力に欠ける気がするよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:31:08 ID:16lxqQZ70
>>716
>せっかくHDクレンズの樹脂等が埋めた傷もワックス内の石油溶剤のクリーナー機能で全部とは言わないが殆ど落ちてしまう

と言う事は、ボディを綺麗に魅せる効果が高いHDクレンズは
ザイモのワックスで守ってあげる事でのみ真価を発揮するのであって、
(例えば)シュアを使ってしまっては台無しになる、と言うことかい。

HDクレンズだけでも・・・と思っていたが、やめる事にしよう。
俺は作業性も重視するからこのままシュア路線を走る事にするよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:46:33 ID:+ANUthQ50
レポに影響うけて今日HDクレンズが届くわけだが、
実際に石油系溶剤でHDクレンズが落ちるかどうかは想像領域なんでしょ?
まぁあとで試してみるけど。
石油系溶剤がダメなら、HDクレンズ→フクピカ艶ってコンボもいいかもしれないね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:47:44 ID:WBs7pLTm0
>>718
たぶん正解 > やめる事にしよう

MGを掛けている上からザイモを上塗りしたら大変なことになったよ。
HD+ザイモという純正なプロセスには意味がある、ってことだろう。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:51:01 ID:WBs7pLTm0
元々、ザイモのユーザーズマニュアルには、HDだけ施行してワックス本体を
施行しないのなら、HD施行後24時間は車を走行(もしくは牽引移動も)させるな、と
書いてあった記憶がある。
>>719
届いたら、同封されてるマニュアルを確認してくれ。
オレのはどこかにいっちゃったからw

おそらくワックスを定着させる為の成分がワックスではなくホコリやゴミを
吸いつけてしまうからワックスしないなら完全に乾くまで動かすなという意味
なんだろう、と理解しているんだが…
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:17:12 ID:eRORWqyi0
>>717
成分:Kapoliteに注目
スピリットの場合はアルミナ粒子だったと思う
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:35:34 ID:WBs7pLTm0
>> ID:eRORWqyi0
いや、それだったら>>716みたいに「指で触ってどうだの」じゃなくて
最初から「Kapoliteは研磨粒子相当だ」って言えばいいんじゃないか?
自分で言い出しておいてヘンなひとだなぁw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:36:41 ID:eRORWqyi0
>>719
ザイモによると、洗車剤から一貫してザイモ製品を使わないと性能を発揮しきれないというアナウンスある
まぁ「全部自社製品使って」ということだろうけど「混ぜるな!危険」とまではいかないが、本来の性能を互いに打ち消しあう
という本末転倒のことはあると思う
自分は試してないが、>>720さんの意見も参考に
>>720
ザイモでは、HD+WAXという2ステップワキシングをずっと推奨してるね
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:39:50 ID:WBs7pLTm0
>>724
研磨粒子が入っているか否かはわからないんだが、>>717に書いたとおり
ツルツルになる事実は動かないんだよね、実体験として。

726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 14:46:10 ID:WBs7pLTm0
「最悪でも年に1回はHDしろ」、「HDで古いワックスを除去(?)しろ」って
書いてあった気がするから、クリーナーとして何かしらの研磨材が入っ
ていると考えるのは順当なんだけどな。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:32:30 ID:7iIEaUMF0
普通に考えて、磨き傷や水垢が見事に消えて輝きが戻る!
っていうのなら当然研磨剤入ってる。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 16:15:17 ID:16lxqQZ70
磨きキズは特殊ポリマーで埋めると言う事が可能だし、
水垢は洗剤だけで綺麗に落ちるのも事実。
でも、HDには研磨剤が入っていそうだと考えるほうが自然な流れ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 17:09:47 ID:H/i96Pgh0
クレンズ、クレンジング、研磨剤、と連想してしまうな
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 20:06:40 ID:zVFrGaG+0
ああ、研磨剤入ってるってHDクレンズ。
業者の俺が言うんだから間違いない。これでいいか?よかったな一件落着と、、

さて、スイスヴァックスユーザの方いるかい?
そろそろあんたらの出番だ。
無限ループな会話にゃもうううんざり。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 23:48:31 ID:v9h8M5cL0
HDクレンズに研磨は入ってないって言ってたのだれだよ。だまされたよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 00:27:59 ID:lqnJHmoVO
もういい加減にしてクレンズ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 01:58:33 ID:DKqdpcg+0
スピに入ってる研磨剤はカメラのレンズを磨く物だそうだ(黒用ね
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 11:56:32 ID:KEXW/CLb0
ザイモールワックスは本国のショップで天然成分のみとは書いてないし
(デスティニーより上は書いてあったかも)
HDクレンズにも研磨剤入ってないとは書いてない
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 15:27:33 ID:cnGfDNUm0
かいてないことだらけでスゴクあやしいよな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 17:32:26 ID:dvK79Jz60
HDクレンズ基地外達wwwwwwwwwwwwwww
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 18:01:45 ID:DKqdpcg+0
ザイモ欲しがる奴って、ブランド品買い漁るオバハンと変わりないよね
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 18:59:43 ID:sw+s28BP0
>>737
使ってみて能書き垂れろよw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 19:17:29 ID:YJZZ9bl+0
>>737
シュア棒乙。
わざわざ工作しなくてもシュア売れるってw
量販店のNo1ワックスだもんなww
ブランド品買い漁れる俺はつぎ何買おうか悩んでるんだ。邪魔しないでくれる?


740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/17(木) 19:54:03 ID:Ujt8Oy030
釣り堀じゃんw
741( ̄(エ) ̄)y◇°°°:2008/04/17(木) 21:25:52 ID:MW02CsO60

イオンコートだが、

最近、雨降ると水玉になるのはいいんだが、乾いた跡に、水玉の跡が残るんだが、

黄砂とか、最近空気が汚いせいかな。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
742(♥(ェ)♥)y─~~~:2008/04/18(金) 00:30:47 ID:aYpab4mW0
(・(ェ)・)y─~~~(・ิ(ェ)・ิ)y─~~~(♨(ェ)♨)y─~~~(♥(ェ)♥)y─~~~( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。
743(×(ェ)×)y─~~~:2008/04/18(金) 00:35:52 ID:WXjFr/pg0
モデはモデだから


。。
744(♥(ェ)♥)y─~~~:2008/04/18(金) 00:40:06 ID:aYpab4mW0
>>743
気にいったのあったら、使ってくれwくまさん!怒られるから程々にw

。。
745(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/18(金) 13:23:46 ID:wQVzwWNL0

>>744 有りがトン。温泉マークとハートは、登録しマスタ。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。
746(◇(ェ)◇)y─~~~:2008/04/18(金) 17:56:24 ID:i0phhdX40
シュア最高だな とくにMGの光沢★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 18:15:07 ID:gM7e9my40
すぐ落ちるけどね、光沢。撥水はまあ持つけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/18(金) 21:01:26 ID:JCbZOGOL0
ザイモに詳しい人に質問なんだけど、
ザイモールのシャンプーのオートウォッシュとクリアーってどう違うの?
どっちにしようか悩む
749(◎(ェ)◎)y─~~~:2008/04/19(土) 00:36:27 ID:v6EQJHTV0
MGは勝負ワックスとも言われてる ここ1番のときはMG
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 01:59:24 ID:N4eC05kA0
ブラックレーベルSEF使ってるけど艶すごいよ。
MGは、その上を行くのかな?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/19(土) 14:07:03 ID:J6MrdP0S0
だれか、ザイモロイヤルに白いのと青いのがペアで入ってる理由と使い方教えてくれ
金ためて買おうかと思ってるんだが、代理店に聞いても知らんらしいし
752(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/19(土) 14:11:35 ID:Wl1+Awqz0

MG対応戦ティックプレミア。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

h
ttp://members.tvnet.ne.jp/upupu/washing/wax.html

。。
753(◎(ェ)◎)y─~~~:2008/04/20(日) 01:03:11 ID:xSOzIRj+0
オー一〇〇〇ティックプレミアもいいらしいな・・!?
深い艶ならMG 行き着く所はMGって香具師多いよ 
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 04:20:29 ID:JS7/Hh8dO
アホか、おまいら?
フクピカで十分だろ。
いや、マジで。
755(◇(ェ)◇)y─~~~:2008/04/20(日) 09:22:33 ID:3uRzPvAl0
フクピカは時間が無いときにすればええよ。
フクピカじゃ固形のような光沢は出ない。
綺麗にしても物足りないな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 09:40:18 ID:Hl0xuLF10
と、自分で洗車したことないコテが申しております
757(◇(ェ)◇)y─~~~:2008/04/20(日) 11:04:15 ID:3uRzPvAl0
>>756
それはお前だろ。

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 11:18:34 ID:jeGXMLCv0
>>755,757
うざいから巣に帰れ

482 名前: ( ̄(エ) ̄)y◇°°° 投稿日: 2008/03/28(金) 14:41:06 ID:OR/eUKl60

ここ10年以上、自分で洗車したことがない。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
759(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/20(日) 11:35:19 ID:Ob0kQk0U0

ガソリンは、自分で入れている。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 12:13:59 ID:Zf2ZoCTq0
スタンド店員乙
田舎のスタンドとかによくいるが、能書き多いオヤジ店員!客に向かってあーだのこーだの
ほんとうざいよなw
761(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/20(日) 12:28:10 ID:Ob0kQk0U0

たまに、頼んでもいないチェックして、エンジンオイル汚れてますよ、

ブレーキオイル交換した方がイイですよ。バッテリー弱ってますよ、

ブレーキオイルなんか、抜いて見せに来やがる。前のやつと混ざるだろうが木瓜。

。。
762(◇(ェ)◇)y─~~~:2008/04/20(日) 15:35:26 ID:3uRzPvAl0
>>758
うざいから巣に帰れだとwwwwそれはお前だろ wwwwwwwwwww
763(◇(ェ)◇)y─~~~:2008/04/20(日) 15:37:57 ID:3uRzPvAl0
アホスレ多いな 756 758
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 17:57:09 ID:9hoVCbgb0
クソコテ増殖チウ
765(◇(ェ)◇)y─~~~:2008/04/20(日) 18:10:13 ID:3uRzPvAl0
>>764
アホ釣れたなw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 18:37:07 ID:Ua8e5zd40
うわすげ、ローカルあぼーんの嵐だ……。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/20(日) 19:32:36 ID:KSjj7UBx0
>>763
レスとスレの区別付かないのかwwwアホスwww
アンカーも打ててないしw
768(◇(ェ)◇)y─~~~:2008/04/20(日) 20:21:49 ID:3uRzPvAl0
>>767
釣りだと分からんアホwwwwwwwwwwwwwww
769(◇(ェ)◇)y─~~~:2008/04/20(日) 20:23:54 ID:3uRzPvAl0
アホスレ多いな 
766 767
770(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/20(日) 20:39:34 ID:Ob0kQk0U0

一番いいカーワックスは、オーセンティックプレミアだな。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
771(◇(ェ)◇)y─~~~:2008/04/21(月) 00:02:18 ID:xOs9bkoC0
SEFもええよ。
772(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/21(月) 01:34:37 ID:Dpo2S0+G0

>>771 SGとSEFは、ドッチがいいの?

。。
773(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/21(月) 02:08:58 ID:lbmuGkU50
何この流れ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 02:20:22 ID:il61G78b0
>>748
やめとけw
高いシャンプーなんて騙されるだけ
775(◇(ェ)◇)y─~~~:2008/04/21(月) 03:03:44 ID:xOs9bkoC0
>>772
MGは濡れた様な深みのある、しっとりとしたツヤ&光沢。

SEFはMGに比べるとシャープな艶。
776(´・∀・`)yー〜:2008/04/21(月) 06:38:24 ID:7nN99lbyO
イオンコートエクセレント
777(・(ェ)・)y─~~~:2008/04/21(月) 13:49:11 ID:F0FZPQv3O
777
778(゜゜э)y─~~~:2008/04/21(月) 17:10:25 ID:VP6+58120
>>775

SGに1票
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 17:26:37 ID:X/VEbxz5O
SEFってダメ?
780(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/21(月) 17:58:14 ID:Dpo2S0+G0

MGは、あくまでも、高品質カルナバを高配合だろ。APの方は、高品質カルナバのみを使ったって有るよ。

。。
781( ^ω^)y─~~~:2008/04/21(月) 18:15:20 ID:E4Z/4FJq0
MG  コスメティックカルナバ蝋使用。艶・光沢を極めたワックス。
ツヤ・光沢を極めた本物の“こだわり派”にお薦め。良質で純度の高い天然カルナバロウを高度な技術でブレンドした、他の追随を許さない傑作です。

SEF  艶・光沢を重視したブラックレーベルの最高峰。
厳選された最高級カルナバ蝋を高濃度含有。徹底的に艶にこだわった至高のカーワックス。ブラックレーベルの中でも抜きんでた光沢感は、シュアラスターの集大成。

結果的に言うと、どっちもいいWAXなんじゃない? 
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 18:40:34 ID:8f0AATzJ0
メーカーの謳い文句全てが本当ならば悪い物なんて存在しない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 20:35:34 ID:1aOo/XW30
シュアラスターのWAXて安い順に
インパクト→マスター→UV→スーパースター→ザ・シュアラスター
の順だけど艶、持ちもこの順番?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 21:07:39 ID:R1bpoWv50
今日、ザを買うかMGを買うか迷ったんだが安さにひかれてザの方を買ってしまった。
MGにすればよかったなトホホ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:13:29 ID:cK2tf/J+0
気にすんなよ。
俺なんか480円のインパクトjrだぜ!
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/21(月) 23:35:43 ID:t6y8ya6CO
究極のMGと至高のSEF?

まぁ、MGは色気のある美しさでSEFは上品な美しさだよな

美人も好みが分かれるように、ワックスの艶も好みで選べばいいんじゃないか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 09:34:41 ID:GCxRNW+J0
で、艶と持ちの順番は?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/22(火) 10:20:19 ID:iwaX3tIrO
俺のIDも買って下さい><
789(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/22(火) 11:18:38 ID:29PIB/CO0

極上の艶を追求し、こだわりを凝縮したワックス。
カルナバの中でも最高級のヴァージンクリスタルホワイトカルナバの含有量を
「オーセンティック オリジナル」の115%に高めた贅沢な処方で、至高の艶を実現。
ショールームの展示車両を彷彿させる、息を飲むほどのるキラメキ感までも演出します。
「プレミアム」の魅力を余すことなく体感していただくために、よりスムーズな
ノビを可能にする高級パフスポンジと、拭き取りに最適な高級ネルクロスを付属。

。。
790マンハッタンゴールド ◆aD4Yiv206w :2008/04/23(水) 04:42:35 ID:i/a0N3cP0
MGはいい香りがします。WAX中は、ある意味酔いそうです。
付属しているスポンジは目が細かいのを使ってるせいかWAXの伸びもいいです。


791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 08:38:02 ID:AWZuqSX00
スポンジも他のシュアと違うからね! 触ると全然違うよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:10:24 ID:2S2gpQv80
で、
WAXは塗装によくないの・・・?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:25:16 ID:QLrxSWOG0
>>792
彼女の化粧品みたいなもんだよ。
794792:2008/04/23(水) 12:27:40 ID:2S2gpQv80
>>793本当に肌のことを考えると(通気性とか)
しないほうがいいってことか

がしかし
日陰ならそうかもしれんが、
太陽があると紫外線とかあるぞよ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 12:42:11 ID:bZFEkgED0
キミの彼女は太陽のあるところには出ないのかね?

ああ、そうかすまなかったね、そうだね、キミは(ry
796792:2008/04/23(水) 12:53:03 ID:2S2gpQv80
だから
結局しなければいかんってことか

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 13:05:50 ID:hXNzlhfnO

っ【日本のWAX】

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 14:54:39 ID:RAYnVqy+0
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 17:42:35 ID:+xOXKrtV0
GWは洗車するお(^ω^)
WAXはMGだお  これでGWはピッカピッカだお
光沢にみんな振り返るお(^ω^)
800(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/23(水) 20:52:16 ID:+45c5DuA0

じゃあ、モデは、AP使ってみようかな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 20:57:02 ID:eV0h7QHtO
塗装に傷を付けない唯一の方法は、一切洗わない、手を付けない、そのまま乗っている事だ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:06:40 ID:oA5gT0ad0
>>801
先行車や対向車が巻き上げる粉塵や細かい固形物をすべて交わして運転できるのか?
そこいらの駐車場に停めた際、ずーと見張ってそこいら歩いてる人が荷物なんかで擦ったりするのを防ぐのか?
あととなりに止まった車のドアパンチも・・・・・・etc etc
それらに比べたら丁寧な洗車はいい車の状態チェックになる

お前の場合薄汚い車に一生乗ってろ!
究極の保護法は乗らずに埃もかぶらないよう車庫管理だろうが
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:12:07 ID:n3D4EYWL0
なんで興奮してるんだ君は
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 21:19:16 ID:k+7rfORZO
なんだチミは?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:02:09 ID:2HZ0Kbd9O
なんだチミはってか。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/23(水) 23:42:03 ID:ch+M5bGb0
ソウです、私がへn
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:35:35 ID:lBeCJ6z00
(_´Д`) アイーン
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 00:44:41 ID:yMaOpczL0
皆さんはバンパー等の樹脂部分にワックスしてますか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 02:48:52 ID:AmjzG5yV0
>>808
塗装してあるのなら。
無塗装にやるのは自殺行為w
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 19:13:52 ID:GIHfz9VzO
すみません。
EPFってどうですか?
他のシュアより耐久性ありますか?
耐久性を重視で、ツヤも捨てがたいワガママな私に合うWAXは何でしょうか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/24(木) 20:28:05 ID:6jYMF5Ik0
>>810
EPFかけて3週目になるが
俺のはまだもってる、ちなみに青空駐車
まぁまぁオヌヌメ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 00:23:31 ID:rRzK6iLIO
おれはSEF買ったけどEPFにしとけば良かったかなぁ
艶はガラス繊維系に近くて持ちは雨二回でも大丈夫だったから
まぁいい方だと思うけど。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 01:55:16 ID:7DzOCkiA0
本国のザイモサイトを見ると「ザイモワックスした後に普通のシャンプー
とかで洗っちゃうと良くない反応がでちゃうから、全部天然成分で出来て
いるザイモ製品を使ってちょ♪化学系ケミカルはだめよん♪」みたいな事
が書いてあって、シャンプーまでザイモを買うかどうか考え中です・・。

このスレでザイモワックスを使ってる人は、どこまでザイモ製品ですか?

メーカーが「ザイモワックス後、天然成分以外で出来ている他社製ケミカル
を使うと好ましくない反応がでます」って言ってても、「そんなのかんけぇ
〜ねぇ〜」で、普通のカーシャンプーでOKなんでしょうかね。。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 01:55:49 ID:nBEMEy0U0
艶はSEFよりMGのほうがいいですね 深みが違うというか・・・

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 02:35:27 ID:+QUJID7p0
>>813
はい、オッパッピー
816小島よし子 :2008/04/25(金) 02:39:42 ID:QKYAgc2m0
でもそんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!

  ○∧〃
  / >
  < \

はい!
オッパッピー!!

  ○/
 /|
  />   

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 03:10:50 ID:J2p4QZ1VO
>>786
ワックスのソムリエじゃないか!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 04:39:30 ID:HxXI5f8t0
>>813
SONAXのグロスシャンプー使ってるけど問題ないよ。別に落ちもしないし。
WAXはチタニウム。まあ理想はザイモのシャンプーがいいんだろうけどね。

といいつつSWISSVAXに乗り換えましたがw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 05:07:05 ID:AfNJdJA70
SWISSVAXは高いけど容器がザイモよりでかいんだよな。

しかしやっぱり高いんでお試しサイズが欲しい。
シャンプーも高いわりには成分わかんねーし。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 06:42:18 ID:EAPqgCEv0
>>819
ザイモ 8oz(236ml)
SWISSVAX 200ml(6.7oz)

みたいだけど中身少ないのに容器デカいの?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 07:50:37 ID:EXvhtbHI0
過去に二年落ちの黒メタの車にMG使ってたけど、下地バッチリやっても雨が一回降ると撥水性はほとんど無くなるほど耐久力がなかった。
艶も青空駐車だと一回雨が降ったり、洗車したりすると再施工したくなるほど低下した。
これは鏡面クロスで仕上げまで念入りにやった直後に勝負するワックスだね。
施工性は確かによかったし、何より付属のワックスススポンシがすごくよかったw゙
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:15:14 ID:rrVAdHV+0
>>821
MG使ってるが、艶はともかく撥水性は1ヶ月持続してるんだけど・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 09:34:36 ID:sqQ89vYO0
アリストだが1ヶ月5回目ぐらいの雨だが、まだ水弾いてるよ

それにしてもザイモの人はすごいな。HDクレンズは必須でシャンプーまでもですか。
824(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/25(金) 10:07:01 ID:KoqtnVe00

イオンコーとした後に、MGやAPでワックスしたら、道だろうか。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
825(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/25(金) 10:13:21 ID:KoqtnVe00

カーシャンプは、ママレモンかジョイで十分だろ。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
826(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/25(金) 10:16:18 ID:KoqtnVe00

モデは、お風呂洗いもママレモンを使っている。

宣伝に踊らされて、バスマジックリンを使うのは、馬鹿だな。 (・ิ(ェ)・ิ)y─~~~

。。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 11:06:57 ID:k2HZadMz0
>>813
出先でどうしても洗車せざるを得ない状況になってしかも山の中で
クルマには折り悪く洗車グッズ載せてなくて、唯一あった手洗い用の
液体ミューズを容器半分ぐらい使って必死に泡立てて使ったら
ザイモが凄いことになった経験ガアル

普通に女医とか安売りのカーシャンプーで問題ないけどね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 11:48:26 ID:AfNJdJA70
>>820
えーまじでそうなんw
上のURLの>>602に載ってる画像みたらコンコルソの容器がでかく見えたんでな。
海外のSWISSVAX売値と比較すると、+航空運賃って考えれば国内値段同じくらいかな…
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 14:06:48 ID:GG+k5CNZ0
>>822
俺もMG使って長いが一雨で撥水しなくなった事は無いw
一ヶ月はどうやっても持つよな。艶は減るけどゼロにはならないし。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:00:03 ID:euiLKhTtO
MGって何ですか?
洗車初心者何で教えてください。



831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 17:38:23 ID:/sqcY4EUO
827 ザイモが凄い事て どうなったの?気になって朝起きられなくなるよ!
MG(マンハッタンゴールド)10年位使ってるけど、俺も撥水は1ヶ月以上はもつけどね。水洗いしたらまたはじかないか?そろそろザイモにしようと考え中
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:14:03 ID:gy3x8UCT0
>>821
MG使ってますが一回の雨で撥水性がほとんど無くなることはないですよ。

付属のスポンジはきめ細やかでいいですね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 18:18:46 ID:GG+k5CNZ0
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:24:12 ID:k2HZadMz0
>>831
じゃあ、明日の朝は起きられなくなってくれ、明日の夜教えるよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:39:40 ID:k2HZadMz0
ウソww
洗う前には無かったのに、洗って、拭き上げると薄っすらグレーのこびりつき
ヨゴレみたいにザイモが所々に変色した状態で現れる。
(まるで数年、洗車してなかったクルマの水垢状態に似てる)

これと同じ現象は普段MGをしてる状態でスピやHDをしないで、そのまま
ザイモを上塗りした時と同じ結果に思える。

もちろん、自宅に帰ったあとでHDクレンズやスピするとキレイに消えるが。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:54:43 ID:EXvhtbHI0
撥水と疎水の違いすら判ってない奴多過ぎワロタwww
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 21:55:01 ID:k2HZadMz0
ちなみにこれらの現象はあくまでも薄っすらとなので濃色車両だと
気がつかないかもしれない。
おれのは銀と白(2台)なので、気がつきやすいのかも。

老婆心ながら書いておくと、MGに比べてザイモ(オレのはジャポンだが)は
クロスやスポンジのヨゴレに神経使うよ、だからアイオンの使い捨てクロスを
使うようにしたり、MG時代よりもスポンジの交換サイクルを短くした。

このスレでは平気でコンコース以上のグレードを使ってる人もいる
みたいだけど、それらは施行の環境条件もさらに厳しくなるし、
普通の日本での月極駐車場ユーザーには現実的ではないような気が…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:19:09 ID:gy3x8UCT0
>>821
どんな下地をしたんだか( ´,_ゝ`)プッ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:24:16 ID:6Epc8p9v0
>>828
お前適当だなw
swissvaxはどこで買っても値段殆ど変わらんよ
海外で買えば送料分丸損する
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/25(金) 23:24:38 ID:TZuHpmDo0
老婆心ながら書いておくと、月極駐車場ユーザーのお前がザイモ語るなと。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:23:27 ID:3zPyHgI00
813です。

アドバイスありがとうでした。
シャンプーは買わないでクレンズとワックス買ってみます。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 01:27:57 ID:EXbIMcr60
>>821
鏡面クロスした直後にワックスするアホは居ないだろw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 03:16:59 ID:nsAwjybsO
MGの付属スポンジとシュアのワックススポンジって、どっちがいいの?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 05:14:43 ID:LwhvhIsm0
>>842
ゆとりの日本語読解能力の低さを甘く見てたわ。
よく免許取れたなw

俺もMGのJr.缶買って使ってるけど、一回雨が降るか洗車すると撥水→疎水になってしまう。
施工直後の艶・テカリは申し分無いけど、他の製品と比較すると耐久性は高いとは言えないと思う。
ガラスコーティング系に行きたいところだけどシュアラスターのワックスって極少量で塗れるからJr.缶でも全然減らないよね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 06:07:48 ID:ckUea/QrO
職場の駐車場が砂埃や煤煙の多い環境なんだけど
そんな環境じゃMGやIMFは雨降るとダメだな〜。 

そういえばABにSIMONSだったか黒いちっちゃい容器のワックス置いてあるけど
使ったことある人居る?
うろ覚えだけど 高級カルナバのみ使用とか書いてあった気が。
小さい割にSEFなんかと値段あまり違わなかった。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:36:13 ID:RjeoC86x0
>>844
お前>>821だるwww」バレバレww


MG使ったことないのバレバレだよwwwwwww
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:50:03 ID:crEuwhDK0
>>844

日本語でおK
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 07:50:20 ID:nZ2XHGwDO
ザイモ情報サンクスでした!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:16:11 ID:tkIjRzgzO
>>843
両方使った事があるけど、付属スポンジよりワックススポンジの方がいいね。高い金出して買った甲斐があったよ。
ワックススポンジに水分を適量に保って薄〜く塗り伸ばす事が出来る上に圧塗りの傾向があった私だが、ワックススポンジを使って以来無駄なく均等に塗れるから重宝してるよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:39:27 ID:K3ShaYlTO
>>847
>>844の文章に変な箇所があるようには見えないんだけど…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 10:37:16 ID:mI02vAyZ0
シッ、ゆとりに意見しちゃダメw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 11:52:33 ID:RvbIaLU80
結局、メーカーに 耐久性ってなんですか? ってハッキリ聞いてみるしか無いんだよ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 12:32:16 ID:tqLK3uv80
>>821
>>844
自演してんなよ このブタやろうw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 16:17:10 ID:mI02vAyZ0
>>821>>844が同一人物とは思わないが?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 18:09:42 ID:RenkZm0h0
おさらい
>>821
これは鏡面クロスで仕上げまで念入りにやった直後に勝負するワックスだね。

これ(MGの光沢や撥水力)は鏡面クロスで仕上げまで念入りにやった直後が勝負だね。

ちなみに俺は822です。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 00:52:03 ID:bz06vtQG0
おさらい
>>822=838=842=846=847=853=855
こうですか?わかりません><
撥水と疎水の違いも判ってないのを指摘されて顔真っ赤ですよ(笑)

ちなみに俺は1です。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:37:45 ID:/JyMW4Kp0
>>821
>>844
>>856
自演基地外乙w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 01:45:04 ID:CBtCsWbX0
どっちも見苦しい
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 02:24:30 ID:VtQrvVyN0
>>858
お前もな( ´,_ゝ`)プッ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 07:45:09 ID:bUh7bThK0
>>856
撥水と疎水の違いを教えてください
もちろん「程度の差」なんて答えじゃなくて
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 08:46:33 ID:6eL3vmiR0
>>860
撥水(撥水性)とは、水を弾いて水玉作る事と覚えていいんじゃないかな
疎水(疎水性)とは、また科学的にはややこしいんだが、簡単に言うと濡れても排水性がいい
ただ、洗車時における疎水とは明確な指数がないため人の見た目の程度の差がかなり大きい
撥水してても水引きがいいと疎水ともいえる(というかこの効果の方が車の場合は多い)
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:03:08 ID:bUh7bThK0
>>861
その排水性ってボディの形状を無視すれば表面の撥水性のみに依るんじゃないの?
撥水と疎水は見る点が違うだけで同一の加工だと俺は理解してるんだが
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:22:52 ID:bUh7bThK0
ちょっと考えてみたけど疎水って呼ばれてるのは単純に撥水性の弱い状態じゃないかって気がする。
・撥水性が弱いために水玉が生まれるのが遅く、そのため周囲の水をより多く集めて平べったい大粒になり、
重みで流れやすくなる
・撥水性が弱いために水の線が途切れにくく、そこを通って水が流れ落ちやすくなる

毛羽立った葉っぱの裏や布製品は水玉はできやすく流れにくいから
そういう意味では「水玉ができやすいが流れにくい」というい状態はあり得るけど
車のワックスでそこまで考えられて作られてるかは疑問。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:56:16 ID:2s4rgC7l0
親水ていいたいんじゃないのこいつww
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 10:59:01 ID:bUh7bThK0
親水だとそもそも流れないだろ。
866(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/27(日) 12:17:59 ID:A5RsmyWM0

バージンクリスタルホワイトカルナバ。

。。
867(◇(ェ)◇)y─~~~:2008/04/27(日) 12:23:49 ID:tCYVfVpE0
コスメティックカルナバ
868(。?????。) y─~~~:2008/04/27(日) 13:03:51 ID:P48wa06h0
カルナバで艶が決まるよ。

こうゆう流れでいい?
869黒塗りの運転手:2008/04/27(日) 13:48:55 ID:rJmO29i+O
ソフト99ブラックでワックスがけしてますが、一度ザイモ使ってみようと思います。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:28:13 ID:vdlSUV2N0
ttp://www.beuty106.co.jp/sinsuiseto.htm

親水性
水滴と塗装表面の角度(接触角)が非常に小さく為るため一様の膜状に広がる。
これにより、塗装表面に水ジミを防ぐ効果がうまれますが、
欠点としては水分の拭き取りに、時間がかかることです。

撥水性
親水性と反対に接触角が大きくなります。
撥水の良さは、なんといっても雨天時の走行時の気持ち良さとと
洗車時の拭き取りが楽なことですが、
商品により水ジミ(ウォータースポット)が出来る場合もあり、
良く商品を選ぶ注意が必要です。


疎水性
疎水性は、ボディラインにあわせ水が引き、編平状の水玉がわずかに残るのが特長。
水気の拭き取り性に優れ、洗車作業が短時間で進みます。



871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 14:54:19 ID:KmHjpl6j0
H9年式の車を手放すので、きれいにしてあげようと思った。
今まで、コンパウンドは使った事が無かったので、思い切ってやってみようと
思ったけれど、勇気が無かった。
結局、量販店で宣伝していたリンレイコンパウンドワックス(980円)をかけた。
同心円状の傷はそれなりにきれいになった。
これなら、コンパウンド(458円)にしてみれば良かった。
普通に手で縦横で塗った後は、拭き取るだけでいいのでしょうか?
そのあとで、ワックスすればいい?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 18:51:17 ID:gUIZEYSHO
艶ってメタリック塗装の方が体感出来ない?
黒ソリなんかは単に映り込みがよくなるだけな気がする。艶じゃなく光沢っぽい。

そんな僕はシルバーメタリックにウイルソンの安いWAXです。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 22:21:32 ID:4rVfOwKe0
>>871
洗車スレみればわかるが、コンパウンドといっても粒子の大きさで違いがある。
面倒くさがりで1回で終わらせたいのなら混合粒子の傷消し鏡面仕上げとかってやつで。
ホンキでやるなら細目→極細→鏡面くらいの3段階で仕上げるくらい根気いるよ。

傷が見えなくなればいいのなら、傷消しワックスやキズクリアーで埋めておけば一時的に綺麗になる。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/27(日) 23:02:24 ID:obs8QikYO
>>872
安いワックスで艶を語るな。
ちゃんとしたワックスを使え。話はそれからだ
875(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/28(月) 00:02:02 ID:oTmyjOrs0

コンパウンド?半ネリ使えばいいだろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 01:19:30 ID:WXnKL6EQO
>>847
ちゃんとしたワックスは何ですか?
877(◎(ェ)◎)y─~~~:2008/04/28(月) 01:41:48 ID:h3HgYqIZ0
ウイルソンはちゃんとしたワックスでぇす。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 07:57:08 ID:msc3GkFu0
>>874
そんなこと言うと荒れるからやめろよ。このスレはマニア向けWAX
だけが話題じゃないから。

とVAX使いが言ってみる。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:38:34 ID:AJdliiHs0
>>874
おい、話はそれからだオヤジ!!
おまい何使ってそんなに威張ってるんだ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:41:45 ID:29HmAwcP0
俺、7年間ずっとMG使いだけどぶっちゃけウィルソンプロックスと
どの位違うのか自信ないw耐久性はプロックスのほうがありそうだしなw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 14:51:01 ID:6OGC83oK0
ところがそうでもないんだなこれが。
今までシュアやアリスト、オーセンとかいろいろ使ってきたが
先日、通勤に使ってる車に、6年位前に買った半練りの安いワックスで
メーカー見忘れたが「紫外線カット耐久ワックス」値札は880円のやつを使ってみたら
艶も耐久性もすごくよくて、高いのと全然変わらなくて驚いたw

下地さえしっかり出してやれば、仕上げは安いのでも十分だよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:14:52 ID:29HmAwcP0
>ところがそうでもないんだなこれが。

これどこにかかってるの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 15:18:25 ID:6OGC83oK0
>>874

ただし拭き取りは面倒だったりする。
その辺は高いワックスに分があるが、安いのでも艶と耐久性は十分なのもあるってこと
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 16:25:14 ID:29HmAwcP0
>>883
ナットク。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:42:14 ID:l4gor61RO
>>883には十分な艶でも、他の人にはたいしたことないんだろ
まぁ、名前もメーカーも分からないものを評価しようがないけどな

耐久性に劣り比較的高いMGを使ってるのは、それを度外視してもMGのような艶を求めるからだよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 17:45:20 ID:R2/y1rnb0
ただの日本人の見栄っ張りというブランド志向でしょ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:17:42 ID:29HmAwcP0
いやー、一度MG使っちゃうと下げられないんだよねー。
実際は安いワックスでもいいんだろうけど。この前もさんざん
別な奴買おうか迷ったけど、鏡面仕上げクロス付属のJr缶買っちゃったw
888>>872です。:2008/04/28(月) 18:35:41 ID:VPdLdQw7O
使ってるWAXはウイルソンのプロックス青缶です。
SSやMGを買おうと思ったことはあるんですが、試しに買ったこれがかなりいいんで満足しました。
値段の高いWAXを否定したわけではありません。すいません。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 18:50:14 ID:2qY7tFSD0
MG買うくらいならザイモのカーボンとか買った方が良い
室内保管なら>>505のニューウィルソンで十分
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:04:07 ID:eK7yd54+O
綺麗の基準はひとそれぞれだし、
目のいい人と悪い人の綺麗は全然違うだろうし、
安いので満足できる人はそれでいいと思う。

ただ、みんなが安いワックスで満足するわけじゃないよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:10:14 ID:29HmAwcP0
>>889
だってザイモ通販でしか買えないし、敷居が高いよw
使ってる人もイヤミだしw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:32:12 ID:Rrmx2XnU0
>>888
青缶て何ですか?プレミアム?

プロックスのアドバンス使ってました。艶&耐久性も良く満足いくレベルでした。
今はMG使ってます。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:32:30 ID:eK7yd54+O
アリストクラスがあるじゃない
894881:2008/04/28(月) 19:37:57 ID:slH5R2eY0
いやだから、安いのがいいって言ってるわけじゃないよ。
ザイモは遣ったことないが
アリストもMGも使ってたし、今はオーセンプレミアム使ってる。
もちろん色によって相性のいいのだってある。
今まで23台ほど乗ってきてるから、国産と外車の塗装やクリア層の違いもある程度は分る。

まぁここに来てるような磨きハッピーな人らなら知ってると思うが
とにかく下地をフラットにしないと何を使ってもそうは変わらないって事。
自分の場合は最低年に一度はバフ掛けして塗装面を鏡面にならすようにしてる。
荒れた塗面に高いワックス掛けるのは、ちょっと損してると思う。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:39:03 ID:1zMXvu0d0
>>891
素直に金がないって言ったらどうだ?
ま、庶民はMGマンセーしてろってこった。

イヤミだよな俺w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:41:08 ID:wLVg0FbP0
>>891
イヤミじゃなくてネタミじゃねぇのw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 19:42:12 ID:1zMXvu0d0
>>896
ああ、それか、w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:00:44 ID:slH5R2eY0
>>885
メーカーはジョンソンのやつな
試しにボンネットにMGと、その安いのを半々で塗ってみたら、変わりはなかった。
成分までは見てないが。

他人の目で、というなら
7年落ちの濃い青メタリック車でディーラーとかに行ったら、新車のコンディションですね!って驚かれるよ。
なぜなら定期的なバフ掛けで塗装面を維持してるから。
よほど荒いコンパウンド使わない限りは、今の国産なら10年くらいはクリア層は持つと思う。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:13:02 ID:1zMXvu0d0
なかなかできたディーラーだな。いい演技だ。
車買わすときゃ煽てーとな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:16:35 ID:eK7yd54+O
>>898
違いがわからないなら、経済的だし安いのでいいんじゃない?
普通いろいろ使ってきたら目が肥えそうだけど…
ワックス音痴ってやつ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:23:06 ID:slH5R2eY0
なんじゃ、メーカーのやつか青葉マークばかりかよw
せいぜい安車に高いワックス掛けて満足してればいいよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:24:48 ID:slH5R2eY0
間違えた
○高いだけで中身は安物のワックス
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:28:55 ID:QsWSeQlqO
確かに自己満足の世界ではあるわなw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:29:53 ID:1zMXvu0d0
ID:slH5R2eY0

命名
今日から君は”下地君”とする。
下地君の名に恥じないよう日々下地作りに精進するように。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:31:42 ID:eK7yd54+O
>>901
そんなに怒るなよ。
そのうち良いことあるって。ワックス音痴
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:34:58 ID:slH5R2eY0
>>904
ありがとう
みんなもワックス掛ける暇があるなら、下地をしっかりな。
因みに腕のいい磨き屋職人も同じこと言ってるから。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:38:38 ID:1zMXvu0d0
うむ、わかればよろしい。
年一回バフがけ程度で下地語ってわいかんぞ。
世間の笑いものじゃ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:43:42 ID:eK7yd54+O
下地は基本。
その上で何を塗るかって話なのに
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:51:07 ID:2CBYGzNT0
このスレでは無条件にMGマンセーしないとファビョる奴が出てくるから注意しろよ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:54:57 ID:slH5R2eY0
>>907
アホかいな、毎月やってたらそれこそ笑いもんじゃw
ガレージ保管だからこれで十分。
…まさか青空駐車か?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 20:58:00 ID:1zMXvu0d0
ん、下地君は一台しかクルマもっとらんのか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:01:07 ID:wLVg0FbP0
俺は大体月一くらいで磨くよ
勿論全面磨くわけないが、気になった所はその時に磨く
下地に拘ってる割に年一回まとめてしかやらんのか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:01:50 ID:eK7yd54+O
下地君はお客様へのヨイショで有頂天だったんだね。
本当にごめんね。もう怒らないでね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:03:15 ID:slH5R2eY0
>>911
3台あるよ

>>912
それは凄いな
自分は年に一回程度だな。それほど痛まないしな
つか下手に洗えば洗うほど塗装は痛むし
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:04:29 ID:QsWSeQlqO
>>909
核心を突いちゃ駄目w
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:10:32 ID:n4QIfT8L0
>>914
ちなみにポリッシャとコンパウンド何使ってる?
やっぱりPVかPEかな?
俺は素人らしくコンパクトツールのやっすいシングルとソナックスw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:10:59 ID:eK7yd54+O
下地君もういいよ。辛いだろ。見てる方も辛いよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:12:27 ID:VPdLdQw7O
>>892
スーパーって奴です。シリーズで一番安いモデルかな?
スイスイ塗ってスイスイ拭き取れるのがいいです。
カルナバロウ、シリコン、石油系溶剤(50%)と表記されていてシンプルで好きです。
まぁ多分49%シリコンでしょうw
次はアドバンスに行きます。青缶を使い切るのは何年後だろ(´・ω・)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:13:47 ID:slH5R2eY0
>>916
長く付き合いしてる修理工場のを使わせて貰ってる。
エアのやつと電動のがあるけど、エアのほうが掛けやすい。
屋内だから楽でいいよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:21:37 ID:1zMXvu0d0
板金屋で機材借りて安ワックス塗ってどれもワックス一緒か、、、

やるな。釣られたわw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:24:51 ID:slH5R2eY0
>>920
釣りちゃうがな
よく読め、いつもはそこそこ高いのを使ってるが
たまたま安いのを使ったら耐久性も艶も負けないくらい良かった、って話だ。
全部の安いのがいいのか悪いのかは知らん。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:29:26 ID:2CBYGzNT0
>>921
「いつもはそこそこ高いのを使ってるが
たまたま安いのを使ったら耐久性も艶も負けないくらい良かった
でもMGには遠く及ばない耐久性も艶だった」

こう書かないから噛み付いてくる奴がいるんだよ。
親水・疎水・撥水の区別も付かないようなド低能な奴らだから無視しとけw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:29:54 ID:VPdLdQw7O
>>921は変なこと言ってる?
僕は全て信頼出来る発言だと思うのですが・・・・。
自演じゃありませんのでww
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:32:38 ID:n4QIfT8L0
>>919
エアっつーことはダブルかな?
俺も知り合いに塗装屋いるけど、ダブルは楽する時用だって言ってた
本当に綺麗に仕上げる時はシングル使わないと駄目だってよ?

うちは2台だけだけど磨きは十分屋内でやってるよ
照明増設で金掛かったけどなw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:45:14 ID:slH5R2eY0
>>922
シュアはMGとか安い無印のも使ってたが
確かに安い方はイマイチだった。

>>923
自分は素人だしそれほどの磨きマニアでもないが
行きつけの修理工場や、そこに出入りしてる磨き屋の意見は参考にしてるよ
置いてる古い車の艶が尋常じゃなかったから、どうやってるのか聞いたりしてね。

>>924
バフは電動のやつで、中くらいの番手で磨いて
仕上げはエアのスポンジで鏡面に近い仕上げにしてる。
それでもプロの磨き立てのには適わないね。
特にラッカー系のソリッドは凄い艶になる

自宅にそんだけ設備持ってるのって凄いなw
ワックスは何を常用してるの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 21:59:23 ID:ACDlkOzf0
三菱ふそうで売ってるワックスが結構いい。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:25:32 ID:sVliAxg40
>>922
親水・疎水・撥水ってどう違うの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:55:02 ID:slH5R2eY0
>>927
922ではないが、簡単に例えると
ワックス当てた直後に水球になって弾くのを撥水
ワックスが切れかかって水が川状態に流れるのが疎水
完全にワックス分がなくなって水がべったり張り付いてるのを親水

ワックスは基本的に油、シリコン成分だから撥水。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/28(月) 23:59:32 ID:CrwekJa80
表面処理次第では、撥水と親水の両方を兼ね備えることもできるようだといって混乱させてみる。
ttp://pfi.iis.u-tokyo.ac.jp/res02tk.pdf
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:03:04 ID:h2ChyiipO
安いシングルポリッシャーでも手磨きよりはキレイになりますか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:14:29 ID:V++nregU0
>>928
だとすれば、ワックスを落とさないシャンプーでMG洗ってるけど
一発で疎水になるってことは無いな。
週一シャンプーでも一ヶ月くらいバリバリ撥水してると思う。耐久性いいねw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 00:28:14 ID:omV/fKQj0
>>929
混乱するなw
水に混ぜる系の液体ワックスは疎水状態になる事が多いな

>>930
それはやる人の丁寧さにもよる
少しずつ手磨きでやったほうが失敗は少ない
ポリッシャーはコンパウンドとの兼ね合いで大失敗する事もあるからね。
ソリッド黒とかならプロに磨いて貰った方がいい。
シルバーメタとかならそれほど目立たない。

>>931
ワックス落さないシャンプー使った事ないな
スポンジとボディの抵抗減らすだけのシャンプーならワックス分飛ばないのかな
MGの耐久性が言われるほど悪いとは思えんが
耐久性だけなら耐久性を売りにしてる安いワックスのほうがいい事もあるな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:02:26 ID:EeTaAA6Y0
なんか、人を見下したようなレスしてる奴がいたけど
そいつの文のてにをはが間違いだらけなの見ると
「ああ、こいつがふぁびょってるって状態なんだなw」と思ったw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 10:08:48 ID:1bCjoA1hO
>>933
イヤミなザイモ使いですね、わかります(>_<)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:35:21 ID:MRkg4SQHO
アリストクラス試してみたくてめちゃくちゃ迷ったんだがMGとの比較レポ聞きたい
内容量が280gででかすぎて断念した MGもSSも残りまくってるし
936(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/29(火) 12:40:41 ID:DteVTZvH0

MG高い。APの方がイイ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:52:39 ID:VE284cKO0
>>935
MGあるなら使い切ってからにすればいい。
塗りやすいし艶最高だから!

http://car-coat.net/2006/11/post_59.html
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 12:55:53 ID:EeTaAA6Y0
アリスト製造中止って書き込み見たことあるんだけど
使い切ってからでも売ってるの?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 13:57:53 ID:iv3s0GtO0
>>937
儲かりますか?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 14:16:22 ID:VE284cKO0
>>939
ボチボチでんがな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 15:37:03 ID:pKH52NbBO
>>935
MGはテカリが強く、ボケる感じ。
アリストはクリアで引き締まった感じの艶。
自分は比較にならないくらいアリストの方が好き。
拭き取りは若干アリストの方が粉が出るが、大差無し。伸びもいい。
持ちはわからない。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 16:38:31 ID:MX6dMcMQ0
>>935
国産もいいが、そのサイト面白いこと始めてるな
シュアラスターとザイモールとスイスワックスの比較。
灯油の圧勝なんてことにならなきゃいいがなwww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 17:45:48 ID:qQcIAmit0
>>942
シュア信者乙www
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:03:23 ID:F9C/7quN0
まだシュアを舶来品だと勘違いしてやがるやつがwww
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/29(火) 18:22:48 ID:MX6dMcMQ0
>>943
別に。
>>944
書き方が悪かった。別にシュアを舶来品とは思ってないよ。
例のサイトに国産って書いてあったし。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 03:23:43 ID:Y68ZzUkE0
>>939
アホレスすんな ボケwwwwwwwwwww
947(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/30(水) 07:07:30 ID:FjnDdnlk0

オーセンティックプレミアを使った人は居ないのか?

とあるブログに、MGをづっと使ってた人が、オーセンティックプレミアの方が、艶がいいって書いてたよ。

。。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 10:36:15 ID:AZOFxnn0O
艶は人によって感じ方が違うし、飽きることもある

俺はアリストクラスよりはMGの方が艶や光沢は上だと思う
でも最近はMGよりSEFの方が気に入ってる
949(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/04/30(水) 12:23:51 ID:FjnDdnlk0

イオンコートで下処理して、その上に、AP塗ろうかな。

つやつやワックスは、1ヶ月しか、保たないそうだシナ。

。。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 12:29:19 ID:WCtFfWA/O
>>948
塗装によるんじゃないか?
おれは艶も持ちもMGよりアリストの方がいいと思ったな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 12:42:55 ID:LYd1DeA0O
おいらは 値段と持ちはアリストで艶はMGかな。あっ!施工しやすさもMGかな。北海道ではアリストもう全く見ないよ。MGが無くなったら ザイモのチタいってみようと思ってるが、なかなかなくならない・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 18:44:35 ID:ygKo/Tbs0
俺今さっきタイホーに電話してみたw
歯切れの悪い言い方で「まだ在庫ありますので売っていきます」だとさw
継続的に生産してないみたいだ。メーカー在庫無くなったら追加生産するのか?
やっぱり様子見だな。買うんだったら年度末セールで4980円だった時だったが
今は6200円だしなw高すぎw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 20:34:17 ID:Y68ZzUkE0
MGワックスしてドライブをしてきた。
駐車場にとめて車を見たら艶最高! 
そして夜ガソリンを入れてきた。GSのライトで照らされて車がテカテカ
MG高いけどそれなりのことはあると思います。
アリストは使ったことないです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:13:30 ID:f+ci/FaO0
うp
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:40:19 ID:xgAQQbvl0
ザイモールチタニウムを最近買って使い始めました。
毎週洗車するとして、
どの位のスパンでワックス掛けをするのが良いでしょうか?
ご教授頂ければと思います。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/30(水) 22:46:48 ID:E8h8LusX0
>>955
それこそ個々の好きなように、だろ。
撥水マニアならシャンプー洗車した時点で劣化わかるからそんときで。

撥水おちても皮膜は残ってるけど見た目で判別は不可能w
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 02:01:23 ID:ctfj1fpd0
>>955
自分は室内保管、白車だけど
ザイモは月一で満足中です
さわったツルツル感は無くなるけど
見た目の艶と水玉の出来はザイモは持ちいいよね
958Perfume ◆xxVxF6JZvY :2008/05/01(木) 07:58:18 ID:I/o9p0Z20
ザイモはツルツルしないの? 
MGはいい香りがするけどザイモも、いい香りがするらしいね(●′υ`)
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 08:16:23 ID:/CC0Q4Hs0
天然成分と思わせる為に甘い香料混ぜてるからな
天然カルナバはあんな匂いはしない。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:38:49 ID:i98sK+w90
>>959
ヒント:ココナッツオイル含有 
SEFの松脂みたいな匂いよりマシだと思うけどね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:46:26 ID:VleCqSca0
>>960
ココナッツオイルといっても要はココナッツから抽出したフレグランスオイルで合成油なんだけどな
コパトーンとか日焼けオイル思い出すよw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 09:54:36 ID:xcUbnski0
過去スレにはザイモ食べられるとか書いてた基地外がいたモンなw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 10:44:20 ID:skk/d63O0
>>958
1ヶ月経過した状態での話しじゃないの?


チタでも実質9千円程度で手に入るんだから、
ワックスオタなら1度試してみればいいと思うんだがな
あの艶と輝きは異常だよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:14:17 ID:mGOX5qkrO
ガレージもないし、手で塗るなんて異常行為出来ません(>_<)
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 11:49:27 ID:i98sK+w90
>>961
それは知ってるけど、シュアみたいなモロ灯油の匂いよりマシだって言いたかったんだ。
別に天然素材のみにこだわってるわけじゃないし、気にして無いけど。
966(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/01(木) 11:59:51 ID:MDdUKNmN0

やっぱ、つやつやワックスは、オーセンティックプレミオだろ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:10:51 ID:xcUbnski0
プレミオw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:43:55 ID:jS7PtUObO
シュアラスターのMG買ったんですが、一度ワックスを塗って数日経ってからワックスを落とさないシャンプーをした後にワックスを重ね塗りをしても平気ですか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 12:55:39 ID:SKHpydNdO
>>968
平気だよ。まぁ洗車傷はつきやすくなるけど。
MGは耐久性がないから、週一洗車なら二回に一回MGでいいんでない?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:26:53 ID:+GALu7Dj0
家にソフト99半ネリというWAXがあった。
父ちゃんに固形のが良いみたいだよと言うたら
あぁん?固形だぁ?あんな汚れの落ちねぇモン
使ってられっかコンチキショウめ!と言われた(´・ω・`)
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 13:47:13 ID:/3aN6tRB0
>>970
おやっさん、石鹸と勘違いしてないか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:51:23 ID:/CC0Q4Hs0
>>966
自分はシュアMGなど→アリスト→今はオーセンプレミア
などを使ってるけど、車体の色やソリかメタか、などによって相性があると思うぞ。
艶はもちろん、埃や水垢の呼び具合も違ってくる。
どちらにせよ基本は下地だよ。
その上でワックスの相性を自分なりに探ってみればいい。
安いワックスが意外と艶と耐久性に優れてる場合もあるしな。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 14:58:42 ID:/CC0Q4Hs0
>>968
数日でワックス分がなくなるってことはないから
一ヶ月くらいは洗いだけでいいんちゃう?
ワックス当てた数日は埃を呼びやすく、一週間くらい経って水洗いしたあたりで落ち着いてくる。
ワックス分がしっかり残ってる状態でワックスを重ね塗りすれば
前のワックスの溶剤が新しいワックスの溶剤と反応して溶け出し、
拭き取りにくくなる事も多いからね。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:05:28 ID:VleCqSca0
>>973
それ厚塗りしすぎじゃ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 15:21:16 ID:/CC0Q4Hs0
>>974
そりゃべっとり厚塗りして、長いこと放置するのなら別だが
普通に塗り伸ばし指定通りの時間で拭き取れば厚みなんて一緒だよ。
特に水垢取りクリーナー成分の入ってるワックスの場合は
前のワックス分を溶かすから、その傾向は多い。
拭き取ったあと古いワックスが溶け出し、ツブツブになったりする。
976(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/01(木) 17:38:41 ID:MDdUKNmN0

イオンコートの感想だが、まあ、雨降ると綺麗には鳴るんだが、

雨の後、しばらくすると、排ガス汚れが付着してる。

イオン効果なのか、どうも、排ガスの粒子を引き寄せるようだ。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

、、
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 17:51:40 ID:g9srvagzO
静電気溜まりやすいのか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 19:59:47 ID:r/3wkJYB0
>>977
クソコテに餌やらんでくれ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:09:03 ID:gonfZ1C/0
餌ほ〜い ♪ 餌ほいさっさぁ ♪
おチャルのクソコテほいさっさぁ ♪
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 20:48:46 ID:8/zTXmxt0
>>979
基地外乙w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/01(木) 21:02:31 ID:gonfZ1C/0
>>977
イオンコート暫くの間使ってみたけど、普通の土埃みたいな汚れは雨で大方流れていく感じで
多少へばりついてても、洗車時スポンジで軽く洗い流せるレベル
排ガス汚れみたいな油性の汚れは水洗いだけじゃちょっとやっぱり無理かな?シャンプーで落ちる
でイオンコートだから油汚れ引き寄せるようなことはない(土埃みたいな汚れがあっさり落ちるので油汚れが気になるというのはあるのかも)
汚れ方についてはよく言われるけど走行条件や、駐車条件及び駐車中の近隣の条件に大きく左右されると思う
固形の仕上がりに慣れるとイオンコートじゃかなり物足りなくなる シルバーというより灰色系の車なら何やっても違いが解りづらいからイオンコートに分がありそう
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:11:14 ID:1x/odZK20
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 00:37:03 ID:jiJtoASG0
955です。
956さん、957さん、レスありがとうございます。
車は車庫入れていますが、
職場の駐車場は青空ですし、
とりあえず、1ヶ月/1回のペースで
WAXしていこうと思います。
984(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/02(金) 00:46:40 ID:6wg9Y3w70

>>981 モデは、次の洗車で、イオンコーとして、その上に、バターのようなつやつやワックスの、

オーセンティックプレミオを上塗りしてみようと思っている。

イオンコートは、拭き取りの時、結構引っかかりがあるが、オーセンティックプレミオを塗った後に

鳥の羽毛を落とせば、くっつかず、なめらかに滑って落ちていくそうだから。。。

。。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 07:24:57 ID:hUjsfv6g0
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 08:18:07 ID:be7c2ilR0
ID:hUjsfv6g0
コピペか。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 08:40:50 ID:41QFoZJJ0
GWだからね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:26:07 ID:oQa5oy700
前にニューウィルソンってワックスの話が出てたけど、>>889の言い方からすると耐久性は
無いと思った方がいいの?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 09:50:15 ID:m7JhXjTW0
>>984
まだプレミオwて書いてんのかノータリン
990(Φ(ェ)Φ)y─~~~:2008/05/02(金) 10:10:09 ID:6wg9Y3w70

プレミアの上を逝く、オーセンティックプレミオ!

。。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 11:52:33 ID:ncsjVs430
>>985
auプリペイド携帯なんか捨ててEzWeb対応の普通の携帯に替えろよPCでもいいし
auプリペイドでなきゃならない訳でもあんのか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 12:10:07 ID:m7JhXjTW0
>>991
なにコピペに釣られてんだよ
>>990
もうスレも終わりだから言っとくけど

死ね

馬鹿を見てるとむかつくんだよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 13:50:32 ID:tGE63WpFO
>>990
マジレスするとエクセレント
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 15:38:16 ID:G16DWlqj0
MG耐久性悪く無いじゃん。2度水洗いしてもd(-_^)good!!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:50:33 ID:zPHt9fzC0
>>992

            ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:  >>何熱くなってんだwプギャー!!!
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 16:54:54 ID:m7JhXjTW0
>>995
ん?お前は釣られる奴とかクソコテの肩持つ奴かw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:06:06 ID:zPHt9fzC0
>>996

    ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:  >>クソコテ基地外乙w
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:06:42 ID:zPHt9fzC0
>>996

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:  >>クソコテ基地外乙w
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:07:03 ID:zPHt9fzC0
>>996

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:  >>クソコテ基地外乙w
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/05/02(金) 17:09:11 ID:zPHt9fzC0
>>996

           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゜((●)) ((●))゜oヽ:
      :|       (__人__)    |:  >>クソコテ基地外乙w
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。