【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】56

このエントリーをはてなブックマークに追加
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:36:24 ID:GsPYp+Vj0
MFバスタオルと車51売ってねぇぇぇぇぇ@札幌orz
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:38:14 ID:GsPYp+Vj0
ごめん、板間違った
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 19:49:37 ID:CeXPWCji0
板はあってると思うw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 20:25:24 ID:3tpDg1JN0
WAXふき取るのにセームつかったらアウツだよね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 21:18:49 ID:Rz+CZDe50
車内のガラスの拭取りに困っています
かたく絞った濡れ雑巾(マジックファイバー)をつかっても、細かい糸ボコリのようなものが付着して…
から雑巾(マジックファイバーも普通のものも)を使うと、静電気かなにかのせいで余計にホコリが付着します
いい方法ないですかね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:03:54 ID:cE3hX24UO
セーヌと聞いて川を思い出した。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:06:13 ID:tg7OG2qV0
>>929
革と聞いてセームを思い起こした
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:13:33 ID:cXjFTIvtO
>>927
アウトでしょ〜
てか、拭き取れない気がする
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 22:26:23 ID:3tpDg1JN0
>>931
やっぱりか
また買いに行くのめんどい・・・
普通の渇いたタオルでいいよね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:22:26 ID:0J1dBJM90
先週、必死に磨いてピカピカにしたのに

今日みたら雨でデポジットができてた
白なのに、輪郭が茶色になってて目立ちまくり・・

コンパウンドで磨いてもとれないほど、強固になってた
スポクリでデポジって分解できないんですよね・・・?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/14(月) 23:47:53 ID:WM4YL1wr0
雪国在住です。

この時期は鉄粉が車体にいっぱい付いていて、普通の洗車では落ちません。
粘土ってどうやって使えばいいの?
濡れた車体にこすればいいのかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 00:33:12 ID:lGypaDrW0
ふと、プラスセームでぐぐってみた。
結構ヒットするね。
しかもプラスセームって言う同じ様な商品も実際ある。
間違いワード検索登録みたいな物か?w
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 10:24:13 ID:pL2TFtzi0
プレクサスだけで手入れしてる人いますか
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:17:04 ID:m5R1XgVpO
928
そのマジック何とかって奴を何回も洗ってから同じようにやってみてくれ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 12:26:34 ID:R4vctTVu0
>>928
湿式クロス拭き→乾拭きの2度拭きにてメンテすればいいんだが
湿式用(湿らせて固く絞ったクロス)としては、ガンブキとかの合成セームにすると糸ボコリがかなり少ないと思う
乾拭き用クロスもマイクロファイバー製の毛バタキの少ない物にし何度か洗濯機で洗濯した物を使用する
また湿式クロスは清水を絞って1〜2プッシュ程アルコールのスプレー振っておくのもいいと思う
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 13:56:32 ID:OZz2Jaja0
>>934
同じく雪国。
多分ご自分で粘土したいんですよね?
私もしたかったんですがかなり難しいし下手したら塗装が剥げると聞き
結局カーショップの人に任せました。
参考にならなくてごめんなさい。
でも時間が経つとどんどん中に入っていくので出来るだけ早く取った方がいいみたいです。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:34:45 ID:9WruoK8nO
934さん
僕も雪国。先日トランクとリヤバンパーやりました。 粘土は水たっぷり濡らしながら軽く粘土でこするだけですよ。 こまめに使用面を中にねりながら使用します。かなり綺麗になりますよ!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 14:40:28 ID:R4vctTVu0
>>934 >>939-940

>>697とか参照ね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:02:10 ID:1AM9K4Uh0
ワックスふき取りで鏡面クロス以外でオススメ教えてください。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:04:50 ID:405fJuFpO
>>942
ダイソーのワックス拭き取りネルクロス。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:24:33 ID:fYKv4gMpO
>>934
俺も雪国で毎年、鉄粉は凄いよ
掛け方としては
まず普通にシャンプー洗車を終わらせる
粘土を電子レンジで1分30秒ほど加熱する
加熱して柔らかくなった粘土を押しつぶし平らにする
ボデイにシャンプーをかけてシャンプーの上を滑らせる様に粘土を掛けていき鉄粉を除去していく
この際は力をいれなで、手首のスナップをきかせるのがコツ
面が汚くなってきたら内側に練り込んで常に綺麗な面を使用する
俺は、こんな感じで除去していく
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:26:33 ID:70IfUrSJ0
鉄粉取り込んだ粘土を滑らすって怖くね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 15:50:37 ID:QynOY1Ii0
粘土って難しいよね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 16:24:29 ID:lEMl8hKYO
練り込むのは分かるが何回も
練り込んだら最初に練り込んだ面が出てきて
傷だらけにならないのか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 19:02:41 ID:gfP4spq90
粘土怖そうだけれど、一度はやってみよう。
今の車との長い付き合いももうすぐ終わるので、
最後はきれいにしてあげたい。

>>914
895=871です。アドバイス有り難うございました。
アリストクラストか、シュアラスターにしてみます。
未使用のポリマックスと、専用シャンプーは誰かにあげましょう。


949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:48:28 ID:Pg3QJNvL0
雪国と鉄粉の関係が分からないんだけど
なんで雪国は鉄粉凄いの?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 20:48:37 ID:g4YEfAicO
リアガラスにがっつり固形ワックス塗った。
すげぇーちゅるちゅるになったけど撥水するかな?
フロントに塗る勇気はなかったです。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:09:03 ID:TwUpPAG20
>>950
ワックスの説明書きに「窓ガラス等には施工するな」と書いてない?
撥水はするだろうが、夜とかギラギラすると思う
ガラスに油膜をガッツリ塗ったこととほぼ同じ行為だろうから
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:31:49 ID:0HZbp2U+0
>>950
事故起こすなよ><;
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:41:01 ID:gzuqMTxX0
>>950
油塗ってるのと同じだぞ
フロントに塗らなくって良かったな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 21:46:07 ID:2QUItXrk0
>>949
融雪剤が運んできてボディー上で錆びて固着する
鉄粉取りはネンドを使う前に溶剤で剥離させる事をお勧めする
955950:2008/04/15(火) 22:15:21 ID:g4YEfAicO
油膜になるのは承知の上さ。
ただ興味があっただけ。耐久性なんて微々たるものだから雨で流れるでしょ。
危険を感じたら迷惑がかからないようにすぐ落とします。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/15(火) 22:15:31 ID:Pg3QJNvL0
>>954
なるほどサンクス
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 00:40:20 ID:68bE2bN20
処分価格のスピバリを試しに買って使ってみたんだけど
これ、塗り込む加減が分からない、塗り延ばすと少量でいくらでも塗り延ばせるし
適当に塗り広げて濡れた感じの状態でいいのか、延ばして乾いた状態まで持って行くのか
塗った場所と塗らなかった場所の明確な違いが目で確認できないし、なんだかなぁ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:00:28 ID:AGLsdbANO
傷つかないように丁寧に洗ったつもりだけど
若干傷がついてしまった…
どんなに丁寧に洗っても少しは傷ついちゃうもんかな?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 01:12:52 ID:+xD3FDHz0
ゆっくりし(
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:18:30 ID:nPjaqMD20
ワックスは、付属されてるスポンジでないと塗ってはいけないものですか?

ダイソーで売ってるマイクロファイバーのタオルとかで
塗っても問題ないでしょうか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:34:46 ID:azkf18Eq0
別に何で塗っても問題というほどの問題はないよ。
MFタオルは向かない気もするが。

ダイソーにもワックススポンジあるから、そっち使えば?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 02:41:46 ID:nPjaqMD20
>>961
回答どうもです

小さい丸いスポンジだと、最初の内は気をつけてても、
どうもだんだんと力を入れすぎて塗ってしまい、加えて一度に濡れる範囲も狭いので
あれで一度に塗れたら楽かなぁと

ふき取りをマイクロファイバーのタオルでやってたんですが
「塗りとふき取りって、あんまりやってる事はちがわないんじゃないかな?」って
ふと頭をよぎりまして
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 05:35:00 ID:8YYflLSM0
カネボウ時代は『プラスセーム』
アイオンに事業譲渡されて『プラスセーヌ』に名前変更
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 05:35:41 ID:8YYflLSM0
アンカー忘れた orz
>>935
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 06:07:11 ID:azkf18Eq0
>>962
力が入るのが問題というのは、傷が付きそうだから?
そこを気にするならMFも止めた方がいいと思うよ。
普通の綿100%タオルよりは傷が入りやすいはずだから。
実際はそうそう傷付かないけれどね。スポンジでもMFでも。

塗りと拭き取りの違いは、ワックスを吸ってもいいかどうか。
塗るときに「ワックスが染み込む道具」を使うとワックスを
無駄に消費するが、拭き取りのときには染みる道具の方が
余剰分を除去するのが早い。塗りにはスポンジ、というのは
概ねこのため。
小さいスポンジが面倒なら、大きくて柔らかいスポンジとか
三角のスポンジとかを使う手もあるよ。角ッコでワックスを
すくい取ってくるか、または小さなスポンジと併用するかで。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 10:26:21 ID:+ANUthQ50
>>958
どんなふうに洗った? まさか往復運動させてたりしないよな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 11:58:15 ID:2kjJ3oXb0
洗車しても1週間も経たないうちにすごい汚くなっちゃう
はぁ・・・
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 13:35:04 ID:TvACej1F0
そして俺は考えるのをやめた
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:20:03 ID:piSyJiYwO
天気がいいんで洗車してきた@札幌
初めてボンネットだけにスポクリ使ってみたんだが、いいねコレ。
日常の手入れならスピ使わないでコレで十分だな。
ところで施工方法だが、スポクリ吹き付ける
固く絞ったMFタオルで拭き取る
繰り返し
でいいのかなぁ?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:25:29 ID:UWKYahgV0
最初のころディーラーに洗わせてたことマジで後悔。
いまある洗車傷は奴らの仕業に違いない。

ディーラーに並んでる試乗車とか洗車傷ハンパない。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 15:35:29 ID:eRORWqyi0
>>970
ついこの前、夜に黒のマーク×が前を走っていてものすごい洗車傷に驚いたことあった
普通に走っている時は車間距離を置いてるのでそうでもないが、信号待ちとかで近づいたらすごかった
マーク×発売開始になってさほどでもないと思うが黒ってつくづく難しい色なんだなとその時思った
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/16(水) 16:30:24 ID:980ETdxX0
>>970
俺と同じ間違いしやがってorz
結局自分の車は自分で洗うしかないよな。注ぐ愛情の量が全然違う。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>949
タイヤチェーン=鉄と仮定して
鉄がアスファルトで擦れたら、細かく舞い散る。
そんな中を走れば鉄粉ビシーリ

とかね。