【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】55

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 11:40:46 ID:ycq4dzR60
タイヤのこと考えたら水と亀の子タワシ最強
923912:2008/02/26(火) 11:52:42 ID:90TGy22TO
みなさんレスありがとうです!
水性でもシリコンが入ってるとマズいんすね。
亀の子だわしと水でもキレイになるもんなんでしょうか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 12:06:56 ID:6SgPwjXW0
>>923
まずは水洗いだけで綺麗にしてやるのは基本だが
その後、綿の柔らかいタオルで乾拭きを丹念にやってやるとゴム本来の艶がでる
モーターショーとかの展示車はまさしくそれでタイヤも艶々
実用車だとどうしてもタイヤも擦れてくるからやはり専用ケミカルを補助的に使うのは
効果的だと思う(使い過ぎない事)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 13:08:58 ID:9MvF+HybO
大型みたいにゴムのビロビロぶら下げる?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 13:15:27 ID:MT/BNC930
WRCですか
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 16:53:46 ID:/4ReVG3EO
ブレーキ鳴き止め剤でオススメありますか?マジカルストップを検討中です。
朝、夜に走り始めが音がスゴいです。少し走ると音はしなくなります。
この場合普通のブレーキクリーナーでもいいのでしょうか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:10:59 ID:WJkDApf8O
>>925
ラッシングベルトの切れ端ぶらさげるともっと効果的
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 17:28:32 ID:uLpw8VnH0
>>927
誤爆?スレ違いですよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:23:07 ID:9MvF+HybO
マッドガードじゃない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:27:06 ID:lK1vOnwv0
マッドフラップとも言うわな。
リヤゲートやサイドのどろ跳ね防止には効果があるよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 18:35:50 ID:sYNrbO9i0
ランエボインプなら似合うけどなあ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 20:31:07 ID:lK1vOnwv0
あとはミラージュとかストーリアとかパッソとかヴィヴィオとか。
ラリー車ばっかりですね・・・。

冗談は置いといて、泥はね防止→後方の車への気配りという副次的効果も。
雨の日はあるのと無いのではえらい違いで、ミラー越しにも水煙が減ってるのが分かる。
リヤのオーバーハングが短めな車には小さいものでも必須かな?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 21:54:17 ID:gqzEiim80
タイホー工業はタイホーコーザイになったのはど〜でも良いんだけど、WEBサイトに商品情報が一切無いのはどうにかならんのか....
今の時代そんなお粗末なメーカーってほとんど無いと思うけどなぁ。

あまり一般向けで商売する気が無いのか、と考えてしまう。
つかホントにコンシューマー向けの商売を縮小していく、のかなぁ....
用品店に行っても新社名の商品をほとんど見かけないし。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:12:12 ID:iNgR3X7a0
ボディ用洗車ブラシでいいのないかな?
マグアイアーズ?のブラシが良さそうなんだけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 22:56:59 ID:M79csOvg0
>>934
吸収されて、事業部自体が切り捨てられたんじゃないの?
不採算部署残す余裕は今どきの企業にはないと思うが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/26(火) 23:36:26 ID:oZB3K+9S0
ボディの磨きについてだけど、コンパウンドは液体と半ネリタイプの主のがありますが、皆さんはどのタイプを使用されていますか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 00:24:26 ID:mZ/Kc09g0
ハンネリ使うのは勇者の印をゲットしてからじゃないと無理。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:03:58 ID:h2hazv8V0
ここ数日の強風の雨で、車がよごれてしまった。
トヨタのペイントシーラントが施工されているので、「NO WAX」と
書かれているのですが、どうしたらいいでしょうか?

ペイントシーランなんかない方がいいのに・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:09:55 ID:vEKwxD200
>>939
数日の強風の雨は天から降ってきた天災
ペイントシーラントはトヨタの人災
災いは避けて通れぬ物 上手に付き合うべし
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 09:47:47 ID:V8asrPkb0
>>938
ソフト99より、超ミクロンコンパウンドがでてます。これには液体・半ネリがありますが、
やはり半ネリのほうが粗いということでしょうか?
一般的にも半ネリは粗いものなんですかねぇ?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 11:11:15 ID:56szYMHC0
昨日でたルボランだかウィズマンだかあたり月刊自動車誌に
福野礼一郎のコンパウンドがけ実演指南
みたいな記事があったよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 12:38:44 ID:3w6Fcg6PO
たくさん読んだなぁそういう奴
みんなバラバラで参考にならんかったw

コーティング屋にいってやり方を教えてもらった時が一番分かりやすかったし説得力があったわ
みんなもいっといで
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 12:53:29 ID:ZWLJn3rs0
>>941
液体と固体どっちが伸ばしやすいか考えてみて
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:31:14 ID:JCqUVCSI0
窓拭きのことについて質問です。
私の車は購入後1年ですが、一度もガラスに撥水処理はしたことがありません。
過去に一度だけキイロビンをかけました。その後は洗車時の水拭き程度です。
F&Aのところを読むと、アルコールで拭く、というのがありますが…これは私の車の窓ガラスに
有効なのでしょうか?最近、汚れが目立つのと、ワイパーで拭いた瞬間に薄っすらと
視界がぼやけるようになる(次第にクリアになりますが)ので、ガラスケアしようと思っています。
油膜が原因かどうか判断つかないのですが、キイロビンとどちらが良いかアドバイスお願いします。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:52:35 ID:6qqdwx5n0
>>945
キイロビンの後にエタノール、コレ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 13:54:18 ID:4XOuZE0nO
オートグリムってどうなんでしょう?
使ったことある方います?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:13:49 ID:xjMLmiDq0
最近台所用洗剤で、WAX取りをしがてら数回洗車しました。
そしたら、
そのせいか、ボンネットの洗車傷が目立ちまくりで
ボディが黒なのに、白っぽく見えます。

当初、
@台所用洗剤で洗車⇒A拭取⇒Bシュアラスターのスピリット⇒C拭取⇒D台所用洗剤で洗車⇒WAX
と思っていたのですが、
これだけでは不十分ですか。。。
あとDはいるのかな

うわさによると
WAXの糊も考慮して、
粘土をやったほうがとありました
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 15:25:32 ID:4sfn+hmv0
3の前に粘土
5は(゚听)イラネ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 18:33:38 ID:DVmKSjNs0
コーナンでシュアの鏡面仕上げクロス1680円ですた
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 19:04:21 ID:pCKKcHuTO
ウィルソンやソフト99のワックスシャンプー付属のスポンジがなんとも使いやすい。
腰もなにもないのがいい。スポンジだけ欲しいな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:24:43 ID:XiPwtXTN0
>>950
たけーよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 20:54:30 ID:DVmKSjNs0
>>952
安いとこ教えてクレクレ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:23:25 ID:xPO0GQw7O
俺はいつも、長めに水かけてシャンプーし拭き取ってからワックス、拭き取り、仕上という工程で行って約3時間程です。
4000ccのセダンですが、これで十分ですか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:42:19 ID:E55tQydK0
洗車場の洗車ガンからシャンプーも出せるようなのだが
アレで車を泡泡にしてスポンジで擦るのって駄目なの?
便利そうなのに全然話題にならないよね
何で?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 21:48:47 ID:/Up4FHRX0
>>955
あれ時間が間に合わないし中身が分からないから使わない
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:24:21 ID:TOzERYyn0
>>950
コーナソはシュア以外は品揃え悪いね
定番棚にはしょーもない自社製品ばっかし並んでる

>>952
自動後退や黄色帽子はもっと高い
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/27(水) 22:36:36 ID:ovfO5A6J0
>>954
長めに水をかけるよりも、勢いのある水をかけて泥や砂を吹き飛ばしたほうがいい。
ストレートノズルがオススメ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 00:14:53 ID:B2T4/bS+0
>>946
キイロビンをかけた後に、エタノールで拭けば良いのですね!
両方、ということでやってみます。
ありがとう。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 09:22:17 ID:GGnYB7NT0
確かシュア鏡面は最安値は1,280円(通常価格)
特売(処分)特価で980円っていうのを見た気がする
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 10:26:17 ID:WAjGIo40O
コーナンのピンク色の吸水クロスはアイオンのOEM…
962948:2008/02/28(木) 11:01:53 ID:tW9QmUQi0
>>949
レスありがとう
お勧めの
粘土、ありますか
963910:2008/02/28(木) 16:47:04 ID:+m86R3NQ0
使用しようと思ったが、樹脂の蓋とれないw
マイナスドライバーでこじあけた
中の缶蓋は簡単にとれた
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 18:57:59 ID:+Ycx5NXC0
>>962
粘土は市販のものを適当でいいと思うよ。
拘りがあればオクで売ってる大き目の粘土を買うといい。市販は少し小さいから。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 19:48:58 ID:ZYipuQZRO
しばらく車に手をかける時間がなくこのスレ見れなかったんですが
また車に手をかけるだけの余裕ができたのでこのスレきました。

今までシュアのEPF(?)を使ってたんですがもうなくなってきたのでワックスを
変えようと思うのですがこのスレをざっと軽く見たところ最近のオススメの
ワックスはアリストクラスのようですが価格さえ気にしなければ一番いいですか?

ちなみに色は黒で青空駐車、ワックスかけは30〜50日間隔、
シャンプー洗車は月に3〜4回という感じになります。
どうかよろしくお願いします。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 21:04:35 ID:Evn48SYC0
>>965アリストクラスでおーけー。鏡面クロスもお忘れなく。
967695:2008/02/28(木) 21:59:55 ID:ZYipuQZRO
>>696ありがとうございます。
鏡面クロスはシュアラスターのを持ってるのでそれで施工したいと思います。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:30:41 ID:uQFLsFGU0
俺は、フクピカを愛用している。
コーティングかかっているから、ワックス禁止ってディーラーから言われているんだけどね。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:36:10 ID:W4SoKuFgO
みんなポリマーやらガラス系やらいろいろ使ってみても最終的に固形ワックス+鏡面クロスに落ち着くんだと思う






それかフクピカ
どっちか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/02/28(木) 22:59:25 ID:0I3rTEYJ0
>>962
シュアの粘土かな。

今まで使った中で一番柔らかくて使いやすい。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>969
たしかに。
おれも安ワックスいろいろ→MG→ブリス→グラスガード
ときたが、今はアリストに落ち着いてる。一番ヌルテカ。
アリスト+シュア別売りワックススポンジ+シュア鏡面クロス=三種の神器。

もちろん、鳥糞など緊急時用のフクピカも常備。