【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドは【念入り】に手間暇掛けても良い!と言う人のための洗車スレです。

@シャンプーはシャンプーの効果しかないモノを使用する。
 水垢落としシャンプーなどを使う人は → めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part?】へどうぞ。
Aシャンプー → 水垢落とし → WAXまでの行程で3時間以上掛けても大丈夫な人(毎回ではない)

せめて以上2点がclearできる方のためのスレです。

■よくある質問、FAQなど(何か疑問点等あればここを一通り読んでみましょう)
FAQ、テンプレサイト http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
Godの作ったまとめサイト http://carwash.xrea.jp/

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】53
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1189517616/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:23:59 ID:Gt1fG/uu0
【関連スレッド】

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part14】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192351409/

【洗車】ワックスはどう?【シュア ザイモール】
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1180289496/

☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?42★☆
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1188451281/

【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】6
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1191157294/

【業者系】ボディガラスコーティング 4
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192782584/

【ガラス繊維系】ボディコーティング【ポリマー】2
 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1183559194/

人気定着 「丸っとコート」6本目
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193015408/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:24:11 ID:Gt1fG/uu0
それでは、マッタリと行きましょう。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 02:26:04 ID:Gt1fG/uu0
前スレのリンクを間違えました…
すみません。

【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】53
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1192222359/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 03:01:37 ID:FbUEeKwq0
>>1

モツ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 10:54:22 ID:+/Rrolv+0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 12:51:21 ID:MeWnDns1O
ラッキー7
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:33:53 ID:SIWYl67wO
スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。
内装(インパネ)についてしまった擦り傷を目立たなくする方法はありませんか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:44:39 ID:OX7PWowwO
>>1 乙カレー肉まん。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 15:56:31 ID:nyIHuMSfO
10

(`・ω・´)
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 16:49:49 ID:f7VWj2Mz0
誘導されてきましたー
洗車機はここのスレ?
FK-2グロスをできるスタンド、さいたま、川口、蕨でご存知の方はいませんか?
オフィシャルHPに問い合わせてもぜんぜん返信がこなくて・・・・

まえからお世話になってたスタンドが潰れちゃって・・・
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:04:50 ID:AQ8qICV/O
洗車がきつい季節になってきたぜ
in東北
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 17:31:19 ID:/DKO0th4O
>>11
違います。
めんどくさがり屋のスレいってくれ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:31:12 ID:+/Rrolv+0
>>11
ここじゃないよ?
探してみたけど、どうやら洗車機のスレはなさそうだね
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190186312/l50
スタンド店員のスレがあったのでこっちで聞いてみるのもいいかも

>>13
どうやらめんどくさがりからこっちに誘導されたようだw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:25:46 ID:ftSoKyo00
洗車キズが気になり、soft99の9800で半日かけて磨いたけど、ほとんど変わってない。
洗車キズは、強い日差しの下で水平方向から見ないと分からない程度。
色はシルバーで水性塗料です。
同じ水性塗料でコンパウンドかけたことのある人、効果のあった商品教えて。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:11:18 ID:eFG09wLG0
通勤用に五年落ちのファミリアを買った。色はブルーマイカー。
洗車キズやフェンダーの上側辺りとか人が触りそうな所に
薄いキズがいっぱいあり、パッと見で艶が足りない感じだったので
速度調整付きのグラインダーを更に速度調整しバフを付けて9800で磨いた。
深めの弧を描いたキズは残っているが、艶を悪くしている細かいのは
取れて見た目は手入れの行き届いた風の奇麗な車になったよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:39:06 ID:v1wBfuJWO
>>15
手磨き?
手磨きで洗車キズ消すのは至難の技
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 07:19:15 ID:QS23s/53O
素人が使うコンパウンドなんて、
一回使ったくらいで傷落とすなんか不可能!

これから毎週末洗車、毎回コンパウンドしましょう!
そうすれば年内にはかなりマシな状態になってると思われる!

と、半年ぶりに洗車スレに来た俺が言ってみる
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 07:53:58 ID:uIJO+v120
Ψ(  `)3(´ )Ψ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 09:13:46 ID:5d4ECoqOO
洗車素人で青空駐車ですが、ブラックを買ってしまいました。
とりあえず洗車は、コイン洗車場で、
水5分4百円
シャンプー洗車
水5分4百円
ゴールドグリッターの後継のヤツの薄め液で拭き取り
家駐車場で、もう一度今度はウエスに直接スプレーして塗る。
でやっています。ちょっと気になったのはよくみると丸い染みがポツポツあったりすること、これがウォータースポットなんでしょうか?気にしすぎかもしれませんが…。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:14:22 ID:8SvNypX1O
黒なら固形ワックスを薦める。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:34:59 ID:hnRZrrU/0
オレの中で洗車の最大の敵は洗車場で洗車後、自宅に帰ってくる間に出てくる隙間の水。
走る前に隙間にティッシュをはさんで水気取ってるけどティッシュ入らない隙間から・・・
前車はシルバーだったから水に濡らして固く絞ったクロスで拭いてけど先週納車した車は
ブラック。昨日初洗車したけどホコリが付着した水滴は傷が怖いから走行後の水滴はそのままにしたら
やっぱり気になる。皆さんはどう対処してますか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:44:44 ID:4AfTHS7m0
おいら今度の週末、
ムーブの(仮)大洗車大会を行う。

貧乏&初心者なおれ、
とりあえず
前スレで聞いたとおり、
家庭の台所用洗剤で、車全体をゴシゴシ!!
そして
7ヶ月持続とうたっているWAX(なぜか昔から使っている)で
ゴシゴシ!!

終わり。


しかし
7ヶ月持続しないし、
そもそもウォータースポットがイヤで、
浸透していくということで買ったんだが、
固形WAXの撥水が小玉になっただけ・・・。

これを機会に、
WAXをかえるべきかな・・・?
この前気づいたけど、
グローボックスに、
ディーラー純正のポリマー剤が入ってたけどどんなものか不明・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:47:51 ID:bTZ60VLLO
思ったんだけどさぁ何年か経ったら、下地処理まともにやってクリアー塗料塗れば再び艶が戻らないか?
不可能ですかね(;^_^A
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 12:58:55 ID:Av38g3Ux0
>>24
クリアで面出しできる腕あるの?

プロに任せるなら、それ可能だよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 13:21:54 ID:bgYTdUwg0
クソ猫氏ね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 14:28:40 ID:ecwYPrRe0
>>20
同じブラック青空駐車の俺からアドバイス。とりあえずシュアのスピリットやってみ!!
ビックリするくらいスッキリと綺麗になるよ。スピリットは3ヶ月〜6ヶ月に一回やると
青空駐車ブラックはよろしいかと。あと撥水系は俺の経験上、青空駐車はやめた方がいい。
疎水か親水系にした方がいろんな意味でいい。あとは炎天下では絶対洗車しない事ぐらいかな。
もちろんシャンプーも拭き取りもすばやくやる!!これである程度綺麗な車を維持出来る
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 16:28:00 ID:FVsxqILVO
ホワイトパール乗りですが、ホワイトパールという性質上、艶はわかりにくい物なのでしょうか?
また、ツヤツヤになるワックス名を教えて下さい。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 17:10:10 ID:ecwYPrRe0
>>28
過去に屋根付き保管でホワイトパール乗ってた時シュアのマンハッタン、プロスタッフ
の金色のヤツ、アリストクラスの3種類使った比較からすると、アリストクラスが
一番塗った感がわかった。次にプロスタッフのヤツ。イマイチだったのがマンハッタン
だった。あくまで俺の視感だけどね。基本的にワックスは濃い色に塗ってこそだと思う。
白とかだと水垢地獄になるし・・・。どうしてもワックス!!て訳じゃなかったら
ガラスコーティングの方がいいと思うんだが。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:12:48 ID:qfsTMSJsO
自宅の駐車場が幼稚園の運動場の風下、勤務先の駐車場は鉄工所の風下と 泣きたくなる環境の白ソリッド乗りなんだが、
こんな環境じゃワックスは屋根付き駐車か よっぽど洗車&磨き好きじゃないと厳しいな。
ポリマー系かガラス系の方が毎回下地作らずに済むし、施工サイクルが長くとれる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:26:17 ID:ecwYPrRe0
>>30
そうだね。俺も車庫にあるセダンのソリッドブラックはワックス塗ってるけど、通勤で
青空駐車の軽のブラックには親水ガラスコーティングにしてる。青空駐車にワックスは
悲惨だもん・・・。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:36:50 ID:fOH5KxscO
週末にWAXをリセットしようと思ってスポクリ買ったんだが、まとめサイト見たら塗装面が白っぽくなるとか…orz
何でそうなるのか分かるヤシいたら教えてくれまいか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:40:09 ID:g+PHC1300
ホワイト系はフクピカで十分!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:06:21 ID:Av38g3Ux0
>>32
水垢膜。
もう10回くらい書いたので疲れた。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:19:09 ID:qfsTMSJsO
>>33
フクピカも良い商品だと思うけど、水洗いからとなると
ガラス繊維系やポリマー系の湿式施工と手間変わらないぞ?
仕上がりも後者の方が綺麗。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:20:27 ID:fOH5KxscO
>>34
回答dクス
水垢ということはもう一回スプレーして拭き取れば綺麗になる?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:36:34 ID:Av38g3Ux0
>>36
白くなる人はほんとごく少数の人だから、あまり心配要らないと思う。
白くなったら何度か繰り返さないと駄目。
そこまで酷い人は、ホルツ赤とかで磨いた方が早いかも。

>>35
至極同意。
フクピカよりも防汚性のいいコーティングした方が
中長期で見ると楽だし綺麗なままを維持しやすい。
冬場の洗車サイクルが長くなる時でも耐えられるしね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:41:33 ID:fOH5KxscO
>>37レス感謝
多分最後の質問だけど、もし白くなったらボディクリーナーで解消できる?
…というよりWAX落とし自体がボディクリーナーでぉkだったりする?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 19:53:48 ID:Av38g3Ux0
>>38
スポクリがクリーナーだから、これより強い物(石油系溶剤)なら手早く解決できると思う。
ホルツの赤もその一つ。コンパウンド含まない何かいい物があれば使ってみるのも手。
ちなみにスポクリで白くなっても油を塗れば全く見えなくなるよ。
スピやワックスで完全に消えたように綺麗にごまかせる。
水垢の解消計画立てるまでは、それで十分かも。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:58:04 ID:m63lPO0X0
半年振りに洗車しました(汗)
車51を1枚と水垢スポットクリーナを1本を用意し
まずは水をかけながら車51で車を撫でたのですが
全く汚れが取れませんでしたorz・・・
カビ?のような黒い斑点状の汚れが車全体、特にボンネットとルーフに
大量には発生しており水洗いでは全く取れません、過去にも経験済みですので
スポクリを吹きつけ1分放置、車51でゴシゴシと圧を加えて擦るとガンガン汚れが取れます
軽く擦っても取れないのでガンガン力を入れます、ルーフなんかは三脚に乗って擦ったのですが
無理な体制で最高にキツかったですorz・・・ルーフの汚れを取り去りピカピカ光るマイカーを
眺めて油断してしまい、1枚しかない車51が未舗装の地面に落ちたのです(汗)
洗車道具はこれしかないので水道で洗ってどのまま洗車に使ったのですが
凄く心配です・・・落ちた後にボンネットをスポクリでゴシゴシ擦ってきれいにしました
5時間かけて全体を洗い終え最後にホースで水をかけ硬く絞った車51で吹き上げました
結構キレイになり満足でした
このまま家に入るのもあれなので半年ぶりに恐る恐るエンジンを掛けてみました
バッテリーは上がっておらず一応エンジンは掛かりました
何か臭いと思って後ろに回るとマフラーから白い煙がモクモクとorz・・・
恐ろしいのでスグにエンジンを切って家に戻りました(汗)
とりあえず正月に使う予定なのですが心配です
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:00:25 ID:qfsTMSJsO
ワックスに拘らないなら、超ピカ君が水垢落とし&下地調整、艶出しに秀逸。
PCSのHRCも かなり優秀。
どちらも湿式で、鉄粉以外他の処理剤を使わずに完結できるし、施工も楽で艶もイイ。
あくまで艶を求めたいなら話は別だけど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:02:46 ID:bTZ60VLLO
>>31
青空にワックスは悲惨とはすぐに効果がなくなって塗るサイクルが短くなるってこと?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:06:20 ID:g+PHC1300
>>40
>ゴシゴシ擦って
ここが一番気になるw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:10:04 ID:lxDXc+US0
ゴシゴシ擦る→水銀灯の下なんかで見ると発狂w
まーそれはそれとしても、半年放置ならオイル交換くらいしてやれば良いのに
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:22:29 ID:qfsTMSJsO
>>42
横レスだけど、大抵のワックスは埃を呼びやすい。
加えて雨で流れやすいし撥水が仇になってウォータースポット等の輪染みが出来やすい。
今まで使ったワックスではザイモールのチタニュウムが唯一納得出来る耐久性があったけど、
手間暇考えたらコーティング剤でいいかと思える様になって現在に至ってます。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:30:39 ID:cTgjLn/20
週イチで水洗い
月イチで洗車機

これ以外しないんだが・・・
やっぱいけないのかな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 21:35:54 ID:ydzRkDW90
10年落ちの中古車なんですが、納車時にはポリマーコートかけてもらって新車かっていうぐらいツヤツヤだったんですが、
半年1万キロぐらい走ったら、写真で見比べても分かるぐらいツヤがなくなってきました。
ワックスでもこのツヤを復活させることは可能ですか?
色はホワイトです。



48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:09:30 ID:ecwYPrRe0
>>42 31ですが悲惨な理由は、一番はワォータースポットが発生することですね・・・。
次にどんなに綺麗にしても、雨(特にパラパラ雨)の後の汚れ方が酷い。
他にはガラスに油膜が付着する事。定期的に酸化したワックスを落とさないといけない。
などですね。こういった経験をしてきてワックスは休日にしか乗らない(普段は車庫)
車にしか塗布しなくなりましたね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:40:43 ID:v1wBfuJWO
>>46
せめてワックスインシャンプー使って洗車した方がいいよ。
塗装面保護しないと。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:42:20 ID:lxDXc+US0
>>47
このツヤって言われてもどんなもんだかわからんけど

半年間ポリマーのメンテはやらなかったの?
洗車だけしてたの?
艶だけならポリマーよりWAXの方があると思うよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:01:32 ID:9z1Y1j/OO
つか、
ウォータースポット=×
イオンデポジット=◎


未だに間違える香具師大杉
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:26:58 ID:fOH5KxscO
>>39サンクス
とりあえず、目立たないとこで試してみる
週末ガンガル
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:52:49 ID:3FO85dEr0
午前1時頃に洗車をしました。
しかしふき取ってもふき取っても水滴が浮き出てきます。
どうすれば改善されますか?
きれいにふき取れないと洗った気がしません。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:55:26 ID:3nbNfg5S0
ドライヤーでもかけたら
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:55:44 ID:WVh4Rzvd0
青空駐車の場合、ワックスかけてもそれが逆効果になることもあるんですね。
勉強になります。

ところで>>27さんが書いてる撥水系じゃなくて疎水か親水系の方がいい
っていうところなんですが、疎水と親水は対を成す性質ですし、
撥水=疎水という理解をしています。
それとも洗車用品業界の用語的なもので
一般的な意味とは違うニュアンスがあるんでしょうか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:07:56 ID:6bCL9kix0
>>55
所謂「撥水系」のコーティング等が水玉状に水を弾くのに対して、
水を膜のようにして流すことにより排するものを「疎水系」「親水系」と呼ぶのかな。知らんけど。

前者は「水玉がレンズの役目を果たしてイオンデポジットができやすい」
というのが>>27の言い分だと思うけど、俺の個人的な感覚だと、
雨水ではイオンデポジットはできにくいから問題ないと思う。

むしろ「親水系」はその親水性を維持するのが難しいから、
車のコーティングとしてはあまり合理的ではないと思う。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:42:00 ID:1mOL4kl4O
マンハッタン使ってるけど土日祝の週1洗車が基本

雨が降って止んでから天気予報でしばらく晴れ予報なら雨が降った翌日に洗車したりもします
青空駐車場保管

こんな感じだが黒だけどそれなりに綺麗だよ
しかしこんな感じのペースだと洗車だと月1のワックスがけでは足りない気がする
せめて3週間に1回ワックスがけをしようと考えている
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:59:46 ID:V2hUnEUDO
すいません、素人からの質問です(>_<)洗車する度にスピかけたらマズイですか??
ちなみに洗車は月2回ペースです! 色はブラックです。よろしくお願いしますm(__)m
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 01:10:26 ID:jsqtU9BB0
>>24
クリア二層は最強。
だがこのスレのテーマは「洗車やワックスがけをすること」だから受け入れられない。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 02:39:26 ID:ozuiUvc/O
>>51
ワックスの話なんで、必ずしもイオンデポじゃない。泥や埃が水玉状に残っているのもイオンデポか?
ガラス繊維系も使うから分かるがイオンデポなら水洗い程度じゃ落ちない。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 06:55:13 ID:aKNWGoSa0
きれいな雨ならイオンデポは出来ないが、砂が同時にかかったり、砂が乗った
ところに中途半端な雨がかかるとイオンデポは出来る。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 07:11:58 ID:GFt+BGDy0
洗車機って実際どうなの?車に傷がつくとか言うヤツいるけど、
変なタオルでガシガシ洗うより、余程ソフトでキレイになる気がする
んだけど。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 07:33:57 ID:qIKSVR140
変なタオルや雑巾、ド素人の洗車よりはマシだとは思うが
そういう比較の仕方は変では?

洗車機は洗う度に学習していく事はできないが人は学習して学んでいける。
洗車は知識や道具も大事だけど経験も必要。
最初の1台目でみんな学んでいくもの。
学習できない人は業者コーティング+洗車機 あたりに落ち着けばいい。
みないずれ自分の妥協点に落ち着くもんだよ。
究極の艶求めるのもありだし、楽に綺麗にする方法を見つけ出すのもあり。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 07:37:02 ID:q1RdIkMq0
>>49
ワックスインシャンプーですね(・∀・)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 07:42:10 ID:qIKSVR140
イオンデポとウォータースポットが凄いごっちゃに話されてるね。
TOTOの商品名は置いといて

テンプレからのこのスレ的には
水玉→レンズ→塗装に打撃(凹んだり穴開いたりクリアが割れたり)
これウォータースポット。

イオンデポは、水が乾いて白い輪が発生する物。
でもこれも程度が色々あって、軽い雨染み程度の物から風呂場や流し台にあるような、
タワシで擦っても取れないような物までピンキリ。
61の書いてるように、車が汚れてる時や、季節ごとの雨の質、雨上がり後の天気などで発生する場合やしない場合もある。
都会の夏場の水道水等は塩素が多い+太陽ですぐ発生。

軽い雨染みは避けようがない。
比較的、施工後も柔らかいままのワックスの方が雨染みは消しやすい。
これは洗えばワックスの表層とともに取れちゃうから。
だからブリスなどのコーティング系の方が気になるイオンデポの問題がでやすい。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 08:15:16 ID:XPusSCoT0
コンパウンド!
こんぱうんど!
コンパウンド!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 09:12:48 ID:ZrlKfVZL0
新車購入しました!
ボディーにはディーラーでガラスコーティングしてもらってます。
これから毎週、コイン洗車でシャンプー洗車しようと思ってます。
そこで質問なんですが、毎週シャンプー洗車しても問題ないですよね?
黒なので、いつもぴかぴかにしたいです。

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 09:34:08 ID:np0Srifq0
問題ないです。
むしろ業者コーティングはいつも綺麗にしておくべきです。
テンプレサイトを参考に良い洗車道具を使いましょう。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 10:53:40 ID:xLePpgQd0
水垢スポットクリア(スポクリ)の
正しい使い方を教えてください
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 11:59:43 ID:GiYE38AvO
ずっと青空にワックスだけどアクアやってみっかな
持ってるだけで使ってない
ってかケータイに塗っただけ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 12:22:26 ID:UU0yYorB0
寒くて洗車場に行く気がしない・・・
そうこうしてるうちについに水ダレ跡が・・・
ああああなんとかしないと
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:11:54 ID:xUS6ToUbO
>>62
布、スポンジ洗車機の最新のものならいいかもね。
間違った手洗い洗車は洗車機より傷つくよ。
ホース一回ぶつけただけでもorz
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:47:10 ID:zuLjvl0g0
購入後3ヶ月で、ガラス全部に輪っか状の汚れがついてしまった。
クリーンビューやガラスマイペットで必死に磨いたけど全然ダメ。
イオンデポジットでぐぐったら、研磨剤を使う方法が紹介してあったけど
リスクを負うのが嫌なら業者に頼むしかないんですかね・・。
誰か、へたれにもできる画期的な解決方法を知りませんか・・・?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 22:57:33 ID:zo6tpcrj0
キイロビンで落ちる落ちる
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 23:11:35 ID:zuLjvl0g0
>>74
乙っす。
明日早速試してみます。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:03:47 ID:ZOxqjlLe0
乙って何さw
で、キイロビンやるときは洗車前にやるといいよ
乾拭きでふき取るのは面倒だし、水で流すと垂れた液が乾いてこびり付きやすい
キイロビン終わったら普通に洗車すれば綺麗さっぱり
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 02:51:14 ID:VoS4caNU0
>>58

ブラックにあまり研磨剤やらない方がいいよ☆
確かにスピなら平気だと思うがやり過ぎ厳禁!
ってか毎回スピをするのは古いWAXを除去したいから?
まぁ半年に1回くらいでw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 03:32:40 ID:nZzXr8190
そんなに気にするなら洗車も半年に一回でおkだなw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 06:00:44 ID:vJPkxgqm0
ツレが艶王マニキュアコートは最高にいい!!コーティングとワックスが見事に融合?
してる。とか言ってオススメしてくるんですが、評判の方はどうなんでしょうか?
研磨剤入ってないなら使ってみようと思うんですが、マニアの方達の意見を聞きたい
んでお願いします。ちなみにソリッドブラックです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 11:55:57 ID:lQeaUNo40
ホワイトに安WAXやってるんですが、雨のたびに水垢とかすごいんですが、これは普通??

イオンやブリスとかのコーティング剤にしたほうがいいのかな??
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 14:27:33 ID:g6qIS+rGO
>>79
評判はあんまりよくない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 15:50:21 ID:XLbps+dA0
>>48
ワォータースポット・・・?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 17:44:26 ID:Z7S0Xx930
>>80
防汚性の高いヤツにすると、洗車のときに汚れを落としやすくはなるよ
でもミラーやドアノブから垂れたような水垢は原因から改善したほうが建設的
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:22:16 ID:gOJ9wgtb0
>>79
『最高です』とか言う奴の言葉は一切信用するな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 18:59:35 ID:kOwhJd/YO
オーセンティクプレミアム最高です
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:46:19 ID:5ioevPZJ0
数ヶ月に1度洗うのですが
シャンプーで汚れを落として終わりなので
次に洗うころにはまた汚れがこびり付いています
表面に何か保護材的なものを塗りたいのですが
お勧めのものを教えてください
屋根なし未舗装なのでとにかく汚れますεミ(m9^Д^)っ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:53:11 ID:Td4OsW5D0
>>86
そりゃ、何を使っても無理だろ。もう少し頻繁に洗車したら?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:00:12 ID:5ioevPZJ0
>>87
やっぱり洗う頻度を上げるのが先決ですねorz・・・
スピバリジェルというのが良いらしいのですが
詳しく教えてもらえませんか?日曜大工センターで購入可能でしょうか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:03:22 ID:75rSDXVS0
Soft99 フッ素コート スピード&バリア
スプレーって言うたぷじゃない方が通称ジェル。

クリーナー成分なし。
艶成分極少。
フッ素防汚力大。
PCならヤフでブログ検索とかかければインプレあるでしょ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:24:03 ID:M14oImeX0
>>86
つ【業者でクリア塗装】
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:22:34 ID:LLxUaLTl0
>>81

どうして? 使っているのだが・・・
どのへんがダメ?
他に何かいいのある?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:59:33 ID:EwPdl6Wq0
実際に艶王は優秀だ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:17:15 ID:yGTXnurF0
良くスタンドで使ってるポリマー缶のキーパーファイナルワン
貰ったんだけどベストな使い方を聞きたい。
洗車の後濡れたまんま施工→水かけながらふき取り
→シュアのふき取り(エライ高いやつ)これでおkなの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 02:27:22 ID:vI5eOe0k0
ググレカス
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 08:31:10 ID:dzivK1ryO
>>83
>原因から改善
kwsk
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:35:50 ID:enOtvRHaO
水垢はシャンプーじゃ取れない。
数か月も放置したら水垢膜もたっぷりできてるだろうし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:31:36 ID:vI5eOe0k0
強風の中洗車してきました
スポクリをシュッとやったら風のせいで
俺の方に飛んできやがった・・・
目に入ったららしく少し沁みました・・・

大丈夫でしょうか?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:33:46 ID:D4BJBLTz0
強風の中洗車した97に乾杯!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:34:53 ID:zegWjc3l0
>>97
車は大丈夫
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:36:47 ID:1egW3r400
>>97
そのままだと良くないから

目をコンパウンドで磨く。
プリスでもしておけば少女漫画並みに綺麗な瞳になるかも。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:48:08 ID:8NoC0vzy0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1190100856/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 12:59:45 ID:jSfTsxcn0
ウォータースポットってどんなものなんですか?
濃紺の車なんですけど、ボンネットに透明な層の中に空気が入っているような白い?ような丸いシミがありました。
これってウォータースポットですか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:34:48 ID:bA80gzfo0
>>95
隙間を洗う
ただし中途半端に洗うと汚れが染み出しやすくなるだけの諸刃の剣!!1
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 15:31:47 ID:eafLqk240
シュアラスタークイックとグラスターゾルオート。
使い比べた人がいたらインプレお願いします。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:20:28 ID:mKniCF4v0
冬場にそなえて下地処理&コーティングを行ってきた
これで春先まで持ってくれればいいんだけどね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:24:30 ID:5ZSCgMo+O
このスレによく出てくるスポクリってリンレイの水アカスポットクリーナーと理解していいでしょうか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:32:03 ID:gc9VVy8j0
>>106
だね。
後は
ttp://www.surluster.com/jp/shop/products.php?p_code=00610002&page=1
↑これが定番でしょう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:51:39 ID:5ZSCgMo+O
〉〉107
ありがとうございました
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:21:34 ID:H0V2O1V+O
>>97
まず、目玉を水で洗う。(もう遅いかな?)

次に俺の車を洗う!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 20:42:01 ID:wx+z47wJ0
>>108
ちゃんとアンカー付けろよ。
111108:2007/11/22(木) 21:29:37 ID:5ZSCgMo+O
>>が全角文字になっていた
反省している


吊ってくる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 21:31:13 ID:NiOWzg5T0
春まで洗車は封印しる。


113ガソリンが24.3円下がる!?:2007/11/23(金) 00:27:54 ID:NgNibXWv0
〓ガソリンが24.3円下がる!?〓

倍の税金の法律が、来年3月で切れます。

1リッター150円の場合、125.7円になります。
価格の内訳(リッター150円)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 01:50:02 ID:RJH36xap0
現状維持でしょう
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 01:50:17 ID:pu3CDWkq0
赤い車に乗ってるんですが、洗車用品がホワイト・ライトカラー用と
ダークカラー用に分かれてる場合はどちらを選択すべきですか?
後者のダークカラー用で合ってますか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 02:22:12 ID:7nT3cn7JO
スピバリって何の略ですか?どんなときに使うのですか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 02:36:49 ID:F3xXDLmg0
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 04:12:02 ID:KckztpW/0
艶王マニキュアコート車庫にて塗布完了!!(超寒かった・・・)
色はブラックマイカなんだが、めちゃめちゃツヤツヤで光ってるわ。
個人的には予想以上の仕上がりに感動。もちろん下地は作った上での施行。
今までマンハッタン月一で塗布してたが、こっちに浮気しそうwww
ブラックマイカにはマンハッタンより艶マニの方が相性がいい気がするなぁ。
艶マニの方が色に深みが出る。とりあえず満足。んじゃさみぃから風呂入って寝よ・・・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 06:57:17 ID:H480wWSa0
艶マニはふき取りがMGに比べて硬かった記憶があるな
冬場にやったから寒くて堪えたわw

艶や光沢は悪くなかったな、値段も安いし
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 07:23:28 ID:pBROXoYbO
最近は業者乙ってきかなくなったねw
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 07:32:45 ID:JBYPP+6VO
>>118
艶マニ評判悪い。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:56:37 ID:8sqsUGmWO
艶王ワックスには洗浄成分ありますか?
オーセンティックプレミアム、メンテナンスシャンプーでは落ちないワックスの拭き残し?が艶王マニキュアコートで確か落ちたので…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 12:25:09 ID:2YV7ip+iO
今から洗車がんばります!
スポクリなんだけど、ふきつけて濡らして絞ったMFクロスでふきとりって感じでおk?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 12:37:20 ID:F3xXDLmg0
>>123
その前に、ザッと水洗いして、砂埃とか落とした方が良いかも。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 12:41:16 ID:2YV7ip+iO
>>124
はい!傷つけないように優しくします!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 14:14:08 ID:8sMPtnOq0
ゴールドグリッターは何プッシュで
キャップ1杯分になりますか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 14:45:24 ID:HF0p8ag90
>>126
あんた前にも聞いてなかったかw
そしてもっかい俺が答える。10か11だ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 15:07:13 ID:8sMPtnOq0
>>127
すいません・・・
久しぶりの洗車なんで忘れてしまって

今回はメモしました
毎度ありがとうございました
129ご近所では洗車有名人:2007/11/23(金) 15:20:49 ID:a7tywpn+O
朝9時頃から日没までと次の日の午前中に
洗車&WAXする漏れは時間かかりすぎですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 15:23:55 ID:4vDDduf90
>>127が男前過ぎる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:29:02 ID:PP74ZlFmO
メタリックやマイカって文字を目にしますが何の事ですか?

超初心者の質問すいませんが教えて下さい
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:30:01 ID:VrCol4Kd0
ダイソーの車51マイクロファイバークロスって
このスレにいる猛者達から見てどう?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 16:32:14 ID:KiFWuFr9O
>>80
すごい亀レスだけど、俺はオーセンティックプレミアムで解決しました。
値段も安いし一回使ってみたら?
白系には一番ワックスの中であってると思う。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:08:11 ID:JBYPP+6VO
>>132
加工したやつなら即戦力。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 17:36:51 ID:VrCol4Kd0
>>134
やっぱり毛並み整えるのは必須?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:13:49 ID:YB8SqoYA0
今日シュアの洗車スポンジが500円くらいで売ってたので初めて購入。
次回使う予定だけど、使用された方いかがですか?
洗い易さとかキズの付きにくくさとかどうでしょう?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 20:51:49 ID:VwaJasyAO
買ってから質問する奴多いよね。
何を考えてるのか俺には理解できん
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 21:06:57 ID:UBnZtitX0
そう、買う前に聞くのが普通と思います。
買ってダメならどうするつもりなんでしょうか?
環境問題のこのご時世に、捨てるつもりなのでしょうか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:40:22 ID:78p7AHv+O
買ったんなら聞く前に使ってみればいいのに。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:54:09 ID:SCGwO23H0
・・・ということで
スポクリを買って初めて使ってみての感想ですが
吹き付けて拭くとギラついてしまうのですが・・・
水洗い→シャンプー洗車→水で泡を充分に流す→スポクリ→拭き取り
手順に問題ないよね

ギラつくのはスポクリの効果で落ちたボディに付いている油分?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 02:12:18 ID:klkl90yk0
>>140
汚れが落ちて塗装面の素の艶が出た。
アルコールで拭くと、しばらくテカテカ感じる。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 05:13:45 ID:iW8HJbjdO
スポンジを10回位の洗車で変えてるんだけど普通?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 08:29:41 ID:PgwoTCQZ0
>>140
汚れが綺麗に落ち微細な光彩傷がよく見えるようになったのでギラついていると思う
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 08:50:19 ID:FLKDaB9m0
俺も143の可能性に同意。
水垢落すと傷が出現する。


あるいは、ワックス塗りすぎ君。
145140:2007/11/24(土) 09:46:07 ID:q12hPWDj0
>>141 >>143 >>144
皆さん、ありがとうございます。
傷では無いようです。
昨夜と今朝、横から見ても洗車傷は見えません。
5ヶ月前に自分でコーティングして、ワックスは使った事がありません。
しかし、コーティングがスポクリで取れたような感じでした。
ギラつきを充分拭き取ったつもりで久しぶりのコーティングをしたのですが
今朝見るとギラつきと汚れをコーティングしてしまったようです。

コーティングを落としてやり直しかと思うと気が重いよー
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 09:59:21 ID:3dIG5j/d0
超濃縮!カーシャンプー『ボディークリン500ml』
コーティング施工前やポリマー加工車の洗車にも
安心して使える!プロ仕様 洗車用洗剤
しっかり洗ってワックスやコーティング効果アップ!
http://www.rakuten.co.jp/sensya/588574/595052/
ガラス繊維系ケイ素ポリマー『ファインクリスタル』
カーシャンプーもついた!本液1L&洗車セット
当店一番人気!こだわりのガラス系コーティング剤
カーワックスを超えた光沢と撥水性能を是非!
http://www.rakuten.co.jp/sensya/588574/588575/

これ楽天で大人気なんだけど使ったやつどうだった?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 10:09:22 ID:2OjPMslP0
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 10:27:47 ID:hkVMhCNIO
>>145
スポクリを使った洗車をしたら、コーティングは取れていきます。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 10:28:47 ID:FFGkr4oaO
ピラーとサイドバイザーに水で擦ってもとれない汚れがあるんですがどーしたら取れるでしょうか?
150140:2007/11/24(土) 11:17:47 ID:q12hPWDj0
>>148
やっぱりそうなんですか
結局コーティングをしっかり取らなかったからいけないんですね

今日は洗車できないので明日もう一度頑張ってみようかな
次は失敗したくないのでスポクリでのお薦めの洗車方法ってありますか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:07:41 ID:l9o876eVO
洗車をしてから距離にして、30キロ、時間は18時間程経過しています。地下駐車場保管です。

今からゴーグリを塗りたいのですが、辞めた方が良いでしょうか?
色はパールホワイト、洗車傷は結構気にします・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:45:48 ID:BWr2WbXL0
>>151
硬めに絞ったプラスセーヌなら
問題ないと思います
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:47:46 ID:lOe//WKH0
>>149
知るか、マイクロファイバー洗車とかスポクリとかスピリットを試してこい

>>151
意味分からない
やりたければやれば良いと思う
何が心配なの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 13:57:30 ID:QaXydN1L0
昨日、初めてクリスタルシールド使ったけど、塗った時は
ほとんど艶がなくて素のボディと代わり映えしなかったけど、
今日見たらテカテカになってた。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 13:59:53 ID:5V54V+ubO
俺は3日〜4日に一回の洗車ペースだけどやりすぎかな?皆はどのくらいのペースなのかな?ちなみに黒色なのですぐホコリとかで汚くなっちゃいます。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 14:28:37 ID:cg+F2A5Y0
朝から6時間かけて今年最後の洗車してきた。
もう疲れたよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 15:13:34 ID:JFqUApPN0
>>156
たま〜に大掛かりな洗車をするより、
簡単な洗車をちょこちょこやるほうが綺麗なまま維持できると思うぞ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 15:16:26 ID:hkVMhCNIO
>>155
自分は、週1です。
もう寒いから、昨日は洗車機でしました。(これから、雨が降ります。)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:43:04 ID:Y8jXssCZ0
>>157
タクシーが良い例だね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:11:24 ID:sOL4GsM90
俺は某車メーカー(○ヨタ、○ンダなどほか多数)のバンパー及びサイドモールの
塗装面検査工程で働いてるんだけど、検査でキズが見つかれば、当然そのまま出荷すれば、
メーカーから不良品としてクレームが来ます。でどうしてるかと言うと、コンパウンドで
磨きます。売れてる車なんかは塗装されてから2,3日でもう検査工程に流れてくるので、
そこで、キズがあれば当然のようにコンパウンドで磨きます。読んだ人の中にはなんで、
そんなにすぐキズがつくんだと疑問に思う人もいると思うんで、説明するよ。
まずサイドモールなんかは、塗装されたあと、裏面に車体に付ける為に、専用の両面テープ
を貼り付けるんだけど、その作業は布の台の上に塗装面を下にした状態で派遣の人が時間に
追われるように急いで貼る。中には新人が貼る時もある。当然慣れてないから何度もやり直す・・・。
塗装面は布で擦られキズが付いていきます。そんな感じでキズがついた製品が検査工程に流れてきます。
それを俺が時間に追われる用に急いで仕上げて出荷に到る。つまり、新車の時点でなんかしらの、
磨き作業がされてるんで、新車だからアレをするのは駄目ってのはないと思う。俺は
塗装工程の担当ではないからどうやって塗装されてるのかはわからないけど。少なくとも2,3,日で
コンパウンドかけるくらいだから・・・。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:15:41 ID:XYL0m/VBO
青空駐車はワックスよりコーティングの方がいいのかな?
月一回ワックスかコーティングするんだけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 19:16:24 ID:v6HdS7h20
>>161
経験では、やはりコーティングの方が防汚性の高い物を選択できる。
1ヶ月放置しても洗えば元通りなんて事がコーティングだと普通にあり。

毎月施工、毎週洗車ができるならどっちでも良いでしょ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 21:08:20 ID:hCKqKAml0
昼から曇りの予報だったので洗車〜

MG塗ってたら鏡面仕上げクロス落としちまった。。。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 03:06:17 ID:k0PleetG0
鉄粉がいっぱい付いて困ってます。
シュアのサイト見たら水を流しながらか霧吹きで粘土クリーナーで軽くこすると書いてます。
本当に霧吹きで大丈夫なんでしょうか?霧吹きでいいなら100円ショップで買おうと思ってます。
コイン洗車場でやるのでホースで水流しながらの作業は勢い強すぎて無理なんで。
あとお勧めの粘土はどこのやつでしょうか?シュアでOKですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 05:16:55 ID:JOg6Vtqk0
傷をどれくらい気にするかによる。全然気にしないほうなら霧吹きでいいかも
水の勢いが強いだけなら、カッパでも着て水に濡れながらやったほうが車は傷つかないよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 07:04:33 ID:WCyUGdSWO
洗車場で粘土使う時はスポンジかタオルを絞りながらやってる。
ミニバンだけど、バケツ2杯もあれば充分。
霧吹きより具合いいぞ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 07:29:40 ID:rdJs0rGA0
深夜に洗車場に行ってきた。
途中で屋根が凍って断念。
あー寒。熱い風呂に入って日が昇ったら再挑戦。
ワックスも固いんだろうなー。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:39:29 ID:Xfw9pg+G0
質問です
下回りを洗うと言いますが
洗車ガンを使う場合、どのようにすれば良いですか?
今はボディに近い部分(バンパーの裏など)に水を当てているのですが
もっと内部の方も水を当てて構わないのでしょうか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 09:56:55 ID:z5RIuZMt0
>>168
フロント、リアを交互にジャッキアップして高圧洗浄かな
左右交互でもいいかもしれない
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:26:32 ID:Xfw9pg+G0
>>169
本格的に行うには持ち上げてやるわけですね
勉強になりました
洗車場で自分なりにやってみようと思います
持ち上げる工具はもってないので
洗車ガンを奥まで入れて裏側全体を洗う感じでやってみます
ありがとうございますた
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:33:28 ID:mxTkPRoM0
>>164
普通のスプレーボトルじゃ水の噴霧量が少なすぎるよ
ダイソーの園芸コーナーにおいてあるポンプで加圧して噴霧する300円の奴が良い
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 10:38:16 ID:z5RIuZMt0
>>170
車載工具のパンタグラフジャッキで1輪づつでも良いだろうけど
パンタグラフジャッキそのものが安定性に欠けるから気をつけないと怪我をする
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:14:18 ID:rn6s4Ln80
ポリマックスってガラス系?それともワックス?ググッてもわからんよ・・・。
あと耐久性はどんなもんか分かる親切な方教えて下さい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:23:16 ID:dy65tLq10
スポクリ使うと水を弾いてたボディがキレイに親水性になるんだね。
これは気持ちいいよ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 12:33:11 ID:Xfw9pg+G0
>>174
スポクリって
パネルごとに使うのでしょうか?
ボディ全体に使った場合、先に吹き付けたところが
乾燥すると思うのですが、やっぱり乾燥させてはマズイですか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:16:39 ID:k0PleetG0
>>165>>166
ありがとうございます。スポンジって手もあるんですね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:18:28 ID:Aalpc4gl0
>>175
スポクリは液垂すると跡が残る。
だからパネルじゃなくて拭きつけた面積ごと。
跡が残らない場合は、元々スポクリ使う必要が全くない状態。

>>174
もしサイドが親水になっていたら下地に問題あり。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:19:28 ID:Mt/zw9TcO
>>175スポクリは拭き取りが面倒だから
コイン洗車場で
高圧水→カーシャンプーでスポンジ手洗い→高圧水→吸水クロスで水分拭き取り→ボディ全面にスポクリを吹き付ける→クロスで軽くナデナデする→高圧水→カーシャンプーでスポンジ手洗い→高圧水→吸水クロスで拭き取り→ワックスがけ

これが一番いいかも
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:23:47 ID:Mt/zw9TcO
>>175それとさ
スポクリって全面に吹き付けると
とんでもない量を使ってしまいがちだから
クロスにスポクリを吹き付けてボディを軽くナデナデする方が良い気がしますがいかがですか?

ドアやトランクに直接吹き付けるとガラスコーティングした窓ガラスにかかりやすい気がするしさ
ガラスコーティングした窓ガラスにスポクリが付着したらマズそうだし
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:39:30 ID:Aalpc4gl0
スポクリは優秀だけどリセット時のみで十分すぎるほど。
汚れていない車にスポクリは不要。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:50:19 ID:R2kmKAuS0
そもそも、「スポット」クリーナー、なんだし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:55:34 ID:lHi0NVgX0
さて、日没まで1時間半
洗車すっか
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 15:13:25 ID:gi9GlNn3O
今の時期は日没が早いから午後からの洗車にむかないんだよな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:36:02 ID:Mt/zw9TcO
>>180固形とかだと月1リセットが理想だよ
基本、固形は重ね塗りはメリットないしね

月1で固形ワックスかけて

さらに同時にスポクリと考えると超面倒ですが・・・

スポクリは水垢だけではなくワックスのリセット時に使ってます
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:50:06 ID:5tTNTWU50
フロントガラスの内側拭くの便利な製品ないですか?
ふくピカとかいろいろあって迷ってます
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:50:36 ID:Aalpc4gl0
月1リセット?
さすが筋の通ってない研磨剤厳禁坊だなw

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 16:53:56 ID:lHi0NVgX0
終了
疲れた
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:29:41 ID:87Dkosw90
ドアパンチ見つけてしまったorz
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:35:46 ID:vfKl0JU60
>>187
お疲れ
俺はいつも洗車後に激しい筋肉痛になる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 17:40:31 ID:thvLAL6X0
そろそろ洗車するには厳しい季節になるなぁ。
あまりに寒いと暖を取るためにお湯入れたバケツを1個用意して
洗ってる合間合間に手を付けて暖めてるよ。これだけで結構違うし。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:09:11 ID:KqO+4Ata0
軍手2枚+ゴム手=でも冷たい
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 18:56:42 ID:mxTkPRoM0
スクーバ用の手袋してる
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:47:59 ID:Xw3mdmCt0
防寒対策せずに洗車出来るのも今年は今日が最後かなと思って
ワックスがけまでやったんだけど、さすがに水が乾かない季節になってるなあ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 19:56:08 ID:PaTzFWnI0
新車で買って3年近くなるがワックス掛けたことない。
1年に5〜6回撥水シャンプー洗うだけ。
これでもたまにいつも綺麗にしてるねって言われる。シルバーだけどね。
洗車やワックス掛けばかりやってわざわざ傷を付けてる
人が理解出来ない。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:01:03 ID:Xw3mdmCt0
理解するんじゃない!感じるんだよ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:07:22 ID:G6+CSXPx0
>>194
人間って自分より能力の高い人を理解するのは不可能だから諦めて。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 20:36:34 ID:WCyUGdSWO
駐車の環境や距離で判断しないとな〜。洗車マニアから見れば果たしてどうかな。
普通に毎日乗ってれば シャンプー洗車程度じゃ艶引けしてる。
自己採点甘く無いかい?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:35:20 ID:7kw3w53sO
皆さんポリマーはしないの??
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:54:10 ID:MZvSJFMfO
>>194
シルバーの車だったらそれで十分だろ。何しても一緒だろうし。シルバーにワックス掛ける方がバカだ。
もうこのスレくんなよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:22:02 ID:Px4kGURv0
>>194
きったね〜車だなw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:33:09 ID:M0IzU7sS0
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 22:38:31 ID:h1XoMJwSO
シルバーだと水垢たっぷりでもわからないからね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 23:20:41 ID:vyY44qCP0
>>194
次車買うときは白にしとけ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:13:48 ID:M6tHTzsP0
たとえシルバーでも「汚れが目立ちにくい」だけで、粗末にしていれば
水垢たっぷりになることは変わらないからね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 00:15:27 ID:M6tHTzsP0
とはいえ本人の好きずきだけどね。
わざわざ洗車ワックススレに来て>>194みたいなことを書く気持ちが分からない。

だからなに?って感じ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:29:04 ID:Fa2g7oOy0
要するに、それが「釣り」というやつでは?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 01:46:32 ID:0Fm/eo/g0
俺は洗車オタだがシルバー乗り
ブラックをヌルテカにするのもいいがシルバーをいかに輝かせるか、ツヤツヤにするか
ってのが俺の楽しみ。
汚れが目立たないシルバーがキレイなときは感動物w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:04:16 ID:QkcRwrRD0
塗りワックスがメンドーで、ヘタなのかうまくできない
スプレー式とかで吹きかけるだけでいいとかでない?簡単にワックスできるのない?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:16:42 ID:Yv89hSBkO
>>208
スピバリ
スプレーしたらクロスで塗り広げてから拭き不要。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:16:53 ID:Fa2g7oOy0
プレクサスとか・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 02:24:32 ID:i9TlGO9e0
スピバリってガラスにも濡れますか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 03:29:26 ID:S43Xn7VEO
めんどーな人はめんどくさいスレへどうぞ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 08:41:46 ID:jjzpDN540
>>193
は?

逆に乾燥してるから、軽く吹き上げすればすぐ乾くんだが
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 08:53:40 ID:7l0CCnZ40
小学生の頃の話。
学校で「夏は湿気があり冬は乾燥してる」って事を教わって
「冬の方が洗濯物が良く乾く」という結論に飛びついた子がいたなぁ・・・
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 09:23:02 ID:qfqXFv9Z0
>>213
ばか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 09:55:33 ID:CJmgSWfw0
釣りに決まってる
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 10:03:01 ID:9iMzqWgG0
>>214
室内だったら冬の方早いだろう
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 10:18:40 ID:7l0CCnZ40
>>217
空調でコントロール下での比較であれば
この場合とずれた話だし、どちらも湿度も温度もコントロール可能なので無意味。

空調なしで夏と冬を比較すれば室内も夏の方がずっと早いです。
219213:2007/11/26(月) 11:22:27 ID:jjzpDN540
いやこっちでは実際の話なんだがね

天気が良い日は特に。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 12:44:36 ID:i9TlGO9e0
スピバリってガラスにも濡れますか?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 13:19:26 ID:rJZDkMJUO
時間かかっても頑張って洗車するので助けて下さい(;_;)

最近乗り換えた車の塗装のクリアがはがれているらしく(爪を立てて引き下げると黒板を引っ掻いてるかの如くの塗装面の状態)、新年を迎えるまでにツルテカにしてあげたいのですが…
ここのまとめスレにある一連の下地処理を行なった後に粗めのコンパウンド→超微粒コンパウンド→ワックスでなんとかなりますか?
色は白ソリッドです。
それと平行してアルミホイールの磨きもやります。
アルミホイールに関しては昔手入れした事があるので、作業内容は熟知している…つもりです。
ですが、磨き終了後の防汚対策がイマイチわかりません。
皆様はどういった対策をしていますか?
ご教示下さいm(_ _)m
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 13:46:27 ID:Yv89hSBkO
>>220
ググれカス
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:18:56 ID:i9TlGO9e0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:19:39 ID:i9TlGO9e0
レスカモン!
εミ(m9^Д^)っ

スピバリはガラスにも塗れるけ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:23:30 ID:Qp8cz7ceO
シュア鏡面仕上げクロスは水分の拭き取りに使うものなの?
それとも水分を拭き取った後のから拭きに使った方がいいの?
使ったことないので教えて下さい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:25:53 ID:OaKoovPKO
>>224
人柱になれ!


そして、ここで報告しろ!
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:27:23 ID:Yv89hSBkO
>>223-224
高いもんでもないんだから買って確かめろよ。
いい加減うざい。
ひとまずググれカス。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:36:47 ID:7PeA8IKt0
>>225
鏡面クロスは本来ワックス塗った後、拭き取りクロスで大まかな拭き取りをした後に、
仕上げの艶出しクロスとして使うモノだよ。だけど、洗車の時にスポンジでとれない
水垢なんかを、スポンジの代わりに鏡面クロスを使って落としたりする事にも使える。
俺なんかは、洗車した後に水分をセームで大まかに拭き取ったあと細かい水分を鏡面クロス
で乾いてしまう前に拭き取るなんて事にも使ってる。セームだとどうしても細かい水分残っちゃうからね。
基本はワックスの最終仕上げに使うモノだけど、吸水性もいいから色々使えるモノだね。
あと使ったらちゃんとエマールなりで優しく手で揉んで洗う事!!間違っても服とかといっしょに
洗濯機に放り込まないようにね!!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:40:40 ID:731Qta8M0
コイン洗車、はじめてなんですけど
シャンプーは自分で作ってやろうと思ってるので
水だけにしようかと考えてましたが、”撥水コート”って
のがメニューにあります。

僕の車は5年保証のガラスコーティングしてるんですが
コイン洗車の「水→撥水→水」のメニューで洗車しても
okですか?
それともやっぱり水だけのが、いいのでしょうか?

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:45:29 ID:7PeA8IKt0
>>229
撥水コートをするとガラスコーティングの上に撥水剤が乗るからやめた方がいい。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:51:30 ID:UYuO7mak0
ぬれるよ!
232229:2007/11/26(月) 15:16:07 ID:731Qta8M0
>>230
ありがとうです。
やっぱ、メンテナンス用のシャンプーで、水のみでやります。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 16:40:38 ID:Qp8cz7ceO
>>228
凄く分かりやすく答えて下さってありがとうございます。
買うのためらったんだけど、やっぱり買う事にします。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 16:58:29 ID:CJmgSWfw0
>>233
高い布キレだもんなあw
俺はMGに付属品として付いてきたから使ったけどモノはいいね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 19:09:55 ID:5jawZjcX0
>>220 & >>224
もちろん塗れるよ
どんな効果があるのか?(いい影響悪い影響双方)それは君がレポしてくれ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 20:29:20 ID:F1BY40FOO
新車の黒いモビリオスパイクをシュアラスターのワックスinシャンプーで洗車したのだすが、
拭き上げて光の下で見たらボンネットに水滴の形状の色むらが無数にできてました
ちゃんと拭いたのに、そこだけ濡れてるような色に感じました
これはなんですか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:43:41 ID:i9TlGO9e0
ググレカス
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:54:27 ID:F1BY40FOO
>>237
ちなみに検索ワードは何にすればいいですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:58:56 ID:z4Sr+hxPO
>>238
…イオンデポジット
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 22:01:23 ID:7rdB9rZkO
スカレググ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:07:18 ID:8+zxidrL0
歳末マル特お楽しみセールだって。SurLuster

http://www.surluster.com/jp/info/detail.php?id=96
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 00:29:57 ID:Tn8ol6f20
ワックスかけた後に雨が降るとワックスが溶けて?みたいな感じでガラスとかに流れてくるのですが、
ふき取りがあまいのでしょうか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 02:08:05 ID:rmYGsWHXO
キズクリアーRを使ってみたんですが、ワックスも塗って大丈夫なんですか?

艶とか違いはでますか?

244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 05:43:24 ID:msm9cQKyO
>>243
箱の説明よく嫁。
ワックスを掛ける場合12時間以上(だったか?)開けろと書いて有るはず。
ワックスで仕上げれば更に効果的みたいな事も書いてある。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 07:40:30 ID:rmYGsWHXO
>>244
箱は使い方だけ見て他はよく読まずに捨ててしまいました(汗

次、洗車したらワックス(艶王)使ってみます!

レスありがとうございました。

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 09:25:27 ID:Ddcyq4NVO
皆さんはホイールを洗うとき、裏側まで洗いますか?
また、裏側まで洗う利点はあるのでしょうか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:04:09 ID:Z68FW2XCP
洗う必要性が感じられないなら、洗わなければいいよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:11:27 ID:VxT+r6oZ0
スタッドレスに替える年に一度だけ
ホイール裏までキレイにするよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:27:10 ID:O8XfKgdNO
いつもの洗車は軽く洗ってクロスで拭き拭き
たまにクリーナーでゴシゴシ
リセット洗車時に歯ブラシで普段届かないところもシャカシャカ

俺のホイール洗いでした
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:45:38 ID:i6lVwEhA0
>>246
スポークの隙間から手が届く範囲は洗うよ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:54:31 ID:O8XfKgdNO
シャンプーは弱アルカリ性より中性のほうがやさしいみたいだけど弱酸性ってどうなの?
店行ったら見つけたんだけど名前忘れたorz
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:31:53 ID:gXcQw4UgO
 百均に売ってる、マイクロファイバークロスとか眼鏡拭きでボディを拭いても大丈夫でしょうか

 コーティング剤入りのシャンプー使ったら、何度洗ってもとれないウロコができました。
スポクリでもとれません。
お薦めの除去法、商品を教えてください
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:33:30 ID:hCXwPRWC0
>>229
この前初めてやって見事に失敗した
逆に汚くなったような…
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:46:31 ID:rCix2nwnO
>>252
MFクロス使っておk
それはシャンプーのせいじゃなくて、洗車したら今まで見えなかったイオンデポが浮き出てきただけじゃない?
シャンプーのせいだとしても、スポクリで落とせないほど強力なのがすぐはできないし。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:54:28 ID:m7tWfh56O
洗車して次の日に虫の跡がたくさん付いてしまいました。
次の洗車が再来週なのですが、放置していたらまずいですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 18:12:19 ID:CccxUYuqO
>>255
すぐ除去する場合に比べ、塗装面にダメージを与える可能性が増すという意味ではまずい。
だから何?命まで取られる訳じゃねーべ?ということならまずくない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:08:38 ID:gXcQw4UgO
>>254 見た目はベタついた感じです。スポクリはシャンプーする時に一緒に使ってますが、
ダメですかね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:38:14 ID:m7tWfh56O
手軽に虫の跡を取る方法ありますか?
洗車したばかりなので部分洗車のような方法がありましたら教えて下さい。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:48:29 ID:R9MH+HNy0
部分洗車で。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:52:14 ID:m7tWfh56O
>>259
手順教えて
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:01:58 ID:R9MH+HNy0
キッチンペーパーなんかに薄めたシャンプーを染み込ませてボディに貼り付け、しばし待つ。
あとは普通に部分洗車。

でもどうやったって他の部分にも水かかるから、俺なら簡単に他の部分も流しちゃう。
それか我慢して週末まで放置。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:06:19 ID:Rctjw4kw0
外車なんですがその国のメーカーの洗車剤使った方がよいとかこの車にはこれって言うの有りますか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:13:00 ID:iZUPiCbZ0
>>258
熱いお湯

264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:45:20 ID:rCix2nwnO
フロントだけ洗車しちゃえば?
虫なら粘土かスポクリ。
日にちたってないならシャンプー洗車で落ちる。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 22:42:00 ID:DDEGv8L8O
気温が一桁でもワックスOKですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:01:41 ID:H9GINX2z0
ティムポを磨くときは粗めのコンパウンド→超微粒コンパウンド
最後にワックスで光りますか??
黒ずんできてますんで。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:14:34 ID:msm9cQKyO
>>266
ローションでおk。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:15:25 ID:tjC8qoCN0
>>262
まずは車名を書くように。みんなエスパーなわけじゃないよ。
269266:2007/11/27(火) 23:16:47 ID:H9GINX2z0
>>267
ティムポのクリア層についた小傷が気になりまして・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:26:29 ID:0R5lAvV80
>>265
ワックスを温めながらヌリヌリしたことはある。
でもボディが冷えてるのでたいへん。
ボディにお湯かけても凍るし。
旅行がてら、南国まで塗りにいかないとダメ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:21:09 ID:C+xtgNw20
>>269
どうせお前はカバー掛けたまま動かさないんだし放置でOK
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 01:59:37 ID:uI1QeFlV0
わろたw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 03:53:08 ID:VVUADaPa0
チンポすみません。質問します。
ドアミラーの付け根のプラスチック?樹脂?みたいな所や、
ワイパーの本体とか、フロントガラスのワイパー下の部分とかの、
プラスチックみたいな部分て、どうすればいいですか?。
あと、ドアのゴム部分とかは、コーティングしなくていいのでしょうか?。

なんだか、最近劣化してきているみたいで。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 04:37:05 ID:UE3y+KNEO
>>273
アーマーオールかプレクサスでも塗っとくのが吉
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 04:40:03 ID:C+xtgNw20
>>273
俺はプラや樹脂にはブリス使ってるよ
室内の木目やホイールにも使ってる
ボディには使ってないがw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 05:00:42 ID:VVUADaPa0
>>274-275

チンポありがとうございます。
放置していてはいけなかったのですね。
それらを使ってみます。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 06:29:18 ID:PGXTBU1hO
>>270
やっぱ寒いと大変なのね。朝イチでも8℃くらいだからなんとか出来るかなと。
ありがとさん。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 09:23:58 ID:GHSD9K6OO
>>273
それは俺が何ヵ月か前に書き込んだやつのコピペじゃねーか
チンポ以外
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:52:26 ID:3CMPO/xfO
明日朝7時くらいから洗車しようと思うのですが、気温とかあまり関係ないですよね。一応10℃くらいです。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 17:58:50 ID:v92n3neZ0
心置きなく洗うと良い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:30:42 ID:3CMPO/xfO
ありがとうございます
昼から用事があるんで高圧噴射洗車機→フクピカ→固形ワックスで綺麗になりますでしょうか?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:38:36 ID:f0iYOkF10
>>281
なんでフクピカの後WAX?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:42:17 ID:gb7uTypQO
>>281
ワックスの前になんでフクピカ?
ワックスのらないしょ。
ある程度汚れ落とすのが目的なら、その行程のフクピカをJOY洗車に変えろ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:49:35 ID:gb7uTypQO
>>281
あっ、ごめん。洗車機か。
汚れ落ちてりゃJOY洗はいらね。
でもとりあえずフクピカは余計と思う。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 18:58:53 ID:3CMPO/xfO
フクピカだと余計な水分や洗い残しが取れるかなと思ったけどワックス効果があった事を忘れてた。ごめんなさい。
洗車機→固形ワックスでOKですね。ワックスは安物の鏡面仕上げって奴を購入したけど、水垢とりと小傷消し効果はありますよね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:19:58 ID:Dwc68K8I0
ねぇだろ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:45:56 ID:BDnhDBS30
過去スレみると車の色によって向き不向きがあるとのことですが
ガンメタって固形WAXとガラス系のどちらに向いているのでしょうか?
洗車は月1+雨の後ぐらいしかできませんが・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:00:58 ID:zf/+nyHE0
>>287
どっちでも、その色用のやつを買えばいい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:18:08 ID:gJr/xlNgO
>>287
月1なら、WAXは考えないでしょう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:18:58 ID:yyRO042JO
艶出し剤やワックスって重ね塗り(二度塗り)すると効果ありますか?

291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:20:41 ID:sut/KBP4O
ディーゼル車に乗っているのですが、
冬の間、車庫内で暖気していたので、ベ
ージュ系の内装が黒ずんでしまいました・・・
雑巾がけしてもあまり効果がないのです
が、なにかよい落とし方を教えてください。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:20:57 ID:zvUwWlHE0
>>290
ワックスはない。
艶出し剤て例えばどんなもの?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:44:34 ID:XP0nV+IT0
>>291
いっそシートカバーをしてしまう。
294211:2007/11/28(水) 23:49:48 ID:sut/KBP4O
213
ドアパネルも黒ずんでるんです。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:50:23 ID:hJh+3vlc0
>>291
ガラスクリーナー(アルコール)を思いっきりかける。
汚れがシートの内側へ流れてしまう。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:01:03 ID:HZTbHWKL0
ウイルソンの超防水ワックスってどう?水垢も落とせるって書いてあるけどちゃんと落ちる?
それと耐久性はいかほど?
297291:2007/11/29(木) 00:04:52 ID:hbQT3Zg30
>>293
運転席と助手席は安いシートに変えました・・・
>>295
内装のドアパネルの黒ずみも落ちますか?

ちなみにドアパネルはマイペットを使って
拭いてもあまり効果はありませんでした。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 00:18:19 ID:nRlHa71l0
>>297
布部分は落ちるよ。
樹脂部分は艶がなくなるので後で艶出しが必要。
それと、樹脂部分はアルコールに弱いのですぐに拭く事。

オレは社用車の内装を暇つぶしに掃除する事があるんだけど、
キッチン用のアルコールでやってるよw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:22:26 ID:nGhEOzK1O
エンジンルームの清掃をやってみたいのですが、
おすすめを教えてください
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 12:31:41 ID:tPLLDrFh0
>>299
軍手はめてその手でフキフキ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 15:48:45 ID:LN0rF3ovO
>>292 まとめサイトに載ってた傷クリアーってやつです。
傷隠しと艶出し効果があるみたいなので二度塗りしてみようと思ってます。

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:24:31 ID:pqToi/hSO
>>301
俺は竹原のスリキズ消しポリマーを勧める。
キズクリアーとほとんど変わらないが、竹原の方が艶がでる。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:07:23 ID:/wqTRZcj0
>>210
プレクサスは拭取りが面倒じゃね?
俺は、今じゃ滅多にボディーには使わなくなったよ。
専らテールレンズやヘッドライト等のプラ部品専用になってる。
クリア感がいい感じで○
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:33:54 ID:aruF9xFFO
ポリマーワックスは??
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:08:39 ID:R7ODKIYF0
クリスタルシールドの上から固形のワックスを塗っても大丈夫ですか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:45:31 ID:qA5ooJ7YO
>>305
問題はない。が仕上がりはイマイチ。 
極力素の塗装面に施工してこそ良いワックスの良さが出ると思う。ゴーグリかプレクサスでも塗っておきなさい。

スピかミラックスか軽めのコンパウンドかけてからなら良さがわかるかも。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:55:19 ID:rRmfbhHs0
ソリッドブラックなんですが、今までブリスxで済ませて来たんですが、ワックス塗って
みようと思ってます。そこで艶マニアのみなさんにお聞きしたいんですが、
シュアのマンハッタンとブラックレーベルの一番高いヤツどちらが評判いいんでしょうか?
あと↑のワックス塗れば誰でもひと目でこの車ワックス塗ってあるなーって分かるモノなんでしょうか?
それとも塗った本人しか分からない程度のモノなんでしょうか?
もし後者だったらまたブリスx買おうかな、と考えてます。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 22:58:58 ID:WoISZmH20
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:35:51 ID:vz9ooRgC0
>>307
ワックスやるんなら色々道具そろえなきゃダメだから、
グラスターゾルオートやフクピカ艶おすすめ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:38:57 ID:qA5ooJ7YO
>>307
カーショップで手に入る範囲ならアリストかプロスタッフの金色の奴がオススメ。
ザイモールのHDクレンズの後、コンコースなりチタニュウム施工が禿上がるほどの仕上がりになるが。
匂いが良すぎて空腹時にはオススメできない。

ブリスXのピーチの匂いも好きだけど、後者はアーモンドとココナッツで良い匂い。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:42:51 ID:2e3kTDdX0
刺さった鉄粉が錆びたらしくオレンジ色の点々が出てきちゃったんだけど、コレを落とすにはどうすればいいの?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:24:21 ID:Gjqhy77O0
塗装面にはワックスでライトやフォグ部分にはブリスしようと思ってるんだけど
どう思う?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 00:29:52 ID:K3OQE6gOO
>>307
何事も下地が命だろ。
黒ソリなら
JOY洗→粘土→スポクリ→キズクリヤ→12時間後→MG
でどう?
SEFよりMGの方が評判いい。

当方アリスト使いなんだが、ザイモの一番安いやつってアリストと比べて明確に差がでるだろうか?
だれか使った人いるかい?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 02:01:34 ID:WaoqMHDs0
超自動後退2軒と自動後退3軒行ったのにアリストクラスのワックスがないんだけど何故?
もしや販売終了したんか?MG、プロスタッフ(金)と使ってきてなくなったから次アリストクラス
買おうと思って買いに行ったのに・・・。誰か詳細知ってる方いませんか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 02:33:58 ID:o9lJgE670
>>312
全然OK
ガラス系はホイールや内装、エンジンルームにも使えるから便利だわ
ただし滑るようになるから内装やるときは場所に注意だ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 07:53:51 ID:fU6o9SaKO
JOY洗って何?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 08:00:43 ID:bA+TxKwFO
食器洗い用洗剤

JOY
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:06:46 ID:LsNS0e440
>>307
下地を整えてから
艶重視ならMG
黒色、赤色の車におすすめはザイモール・カーボン
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 11:29:10 ID:Jl20Y+Rr0
昨日日テレでやってた120万の洗車見た?
高額な専用の水とスポンジとワックスで綺麗にする作業を2週間かけてやるらしい。
ワックスは自分の手に取り、手のひらでボディに塗り伸ばしてた。
このワックスがけの方法やってみたいな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 12:32:23 ID:1Hj1g0aQ0
>>319
つザイモール
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:40:44 ID:oKoALvTPO
JOYをカーシャンプー変わりに使うとしてスポンジに直接適量を付けて洗車するね?

それともバケツに水と混ぜて使うの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:19:48 ID:CyU3q1SYO
ザイモールなら80万でも買えない奴有るしね。
つか2週&120万かけなくても仕上がるんじゃない?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:30:13 ID:2P876vLf0
とにかく防汚性の高いコーティング剤はありますか?
シルバーの車なんですが艶とか光沢とかは要りません
屋根無し、未舗装、吹き込む北風、横に雑木林、樹液攻撃
最悪の環境です
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:49:12 ID:2P876vLf0
追加情報です
ルーフレールっていうのでしょうか?
あの隙間に砂だけでなく小枝や枯葉も満載です

昨日、洗車場に出かけたのですが
高圧水かけて、バケツに用意した水に雑巾を浸して絞らずに
ボディをコシコシ拭いて汚れを取り、最後にもう1回高圧水をかけるのですが
どこからともなく砂、小枝、枯葉が出できます(汗)
それから大小の蜘蛛があちこちで巣を張っていて頭にきます
リアフェンダーの辺りを雑巾で拭いていたらデッカイ蜘蛛が雑巾について来たので
シッ!シッ!っと下に落としたら、スゲー勢いで俺の車の下に潜り込んでいきました・・・
またかよー(泣)って感じです、でかい蜘蛛は視認できるのであれですが
超小型の蜘蛛もいるんです、よーくもを凝らすと何か動いてるな?みたいな
そいつが俺の首筋をチクチク噛むわけです(泣)

長々と愚痴になった訳ですが
防汚性の高いコーティングを教えてください
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:03:11 ID:KfbdmMnvO
120万の洗車するよりコスト1万の洗車を週1回やるほうがいいんでない?

>>314
ジョイフル本打に売ってるよ
MG。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:51:07 ID:+bcub2ru0
>>324
楽しそうだな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 19:31:25 ID:D8bU02Qw0
>>321
容器の裏面に希釈割合が書いてあるよ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:48:18 ID:qfNV1sSEO
>>324
カバーを掛ける。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:43:50 ID:w9izh6W00
プロスタッフの金色って正式名称はなんでしょうか?
ttp://prostaff-jp.com/osusume1.htm#bo
超弾くWAXですか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:53:09 ID:dfSkaUJw0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:00:55 ID:2P876vLf0
俺にバッチリなコーティング材ないけ?
カバーは嫌ズラ
もうマテネー
m9(^Д^)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:05:15 ID:lWbtiMX10
>>331
ファインクリスタル
333329:2007/11/30(金) 22:06:11 ID:w9izh6W00
>>330
カービューティープロでしたか。ご丁寧にありがとうございます。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:11:34 ID:MIuvKyU+0
>>325
錆びやすくなるかもしらん

>>331
スピバリジェル
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:19:29 ID:O9bLeR7XO
>>331
艶光沢無視でいいなら、最強レベルのフッ素スプレーでコーティングするべし。
トップガードスプレー

ジェットプロテクター

あとは自分でググレ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:27:22 ID:2P876vLf0
レスありがとうございます
アドバイス頂いた
ファインクリスタル
スピバリジェル
トップガードスプレー
ジェットプロテクター
これらの情報を重点的に探ってみます

ありがとうございました
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:31:30 ID:O9bLeR7XO
ファインクリスタルは釣りだろw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 00:59:26 ID:EbBlVaOMO
>>336
丸っとコート
スピバリハンドスプレー
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 01:18:51 ID:GgBy9pbA0
>>313
>当方アリスト使いなんだが、ザイモの一番安いやつってアリストと比べて明確に差がでるだろうか?

ない。コンコースくらい行かないとダメ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:00:05 ID:O5IbqGD4O
某オクでディスティニーが異様に安いのだが中身本物だろうか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:30:11 ID:3yonF+4IO
今日から、ガソリンの卸値7円あがります。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 13:25:55 ID:wBpq8DFo0
シュアラスターの冊子が届いたけど、洗車バイブルがこの前の雑誌付録そのまんまw
DVDはお流れか?
4万人に会報を送ってるらしいが4000人の間違いじゃなかろうかとか思うよ。

で、次の新製品はエンジン用ケア製品でクレやSTP、ワコーズに対抗するようだ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:01:45 ID:B1YUaCoo0
やっぱり、青空駐車だと鳥フン被害に悩まされるなぁ・・・
1時間かけて洗車して、「スッキリ!」って感じで愛車を見たら、チョット目を離した
隙に、鳥がフン落としていきやがったのを見つけた時は、ブチギレまくり。

って事で、車内もちゃんときれいにしてる?
当然、フロアマットがあるんだけど、フロアマットを汚さない(濡らさない)為にも、
カー用品店で売ってる透明のマットを敷いてる。たまにそれを洗う。
フロアマットに水がしみこむと、すぐにカビ生えそうだからそうしてる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:05:33 ID:gZXHai5J0
>>343
うーん、フロアマットは車内を汚さない為にあるわけで。
普通に使う分にはカビが生える(少なくともカビ臭くなるようなことは)ことはないし、
ガンガン汚して、汚れたら洗って、それでもダメなら交換すれば良いんじゃないか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:12:47 ID:qxvEPlJx0
フロアマットの上に、ビニール製のフロアマットカバーを敷いてる。
底の浅いバケツみたいな感じで、多少水等が溜まっても大丈夫なやつ。
で、洗うのはソレだけなので、フロアマットは全く汚れてない。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:12:02 ID:nB8usuIF0
フロアマットは立派だからなw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 21:47:24 ID:gKj6cptH0
http://www.akicarwash.com/sensyaannai/sensya_1/sensya.html
使ってるワックス類よりも、洗車方法はいいんかな?
348343:2007/12/01(土) 22:39:55 ID:+tpSW/2s0
>>345

そうそう、それです。
だから今でもフロアマットはすごいきれいな状態のままです。
その方が、掃除も楽なんですよね。値段もそんなに高くないし。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 22:46:39 ID:8crmBO+p0
ダサい奴だなwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:04:39 ID:ioKl4iKK0
おまいら教えてください!
パールホワイトですけどお勧めのコーティングってありますか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 23:13:51 ID:hCVmv/Y10
ガラコ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:02:33 ID:j00/q0+W0
キズクリってタケハラの奴ですかね?
粘土しようと思んですけど、絶対ボデイに傷付けると思いまして。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:06:50 ID:YH7adGt+0
>>352
粘土っつっても、練り消しみたいなシュアの粘土くらい柔らかいやつなら大丈夫でしょ。
どこのメーカーだか忘れたけど本当に堅くてこれヤバイって粘土はキズ付いたがw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:26:10 ID:j00/q0+W0
>>353
サンクス。シュアの粘土が無難みたいですね。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 03:38:07 ID:s+ALyy8m0
>>345,348
確かにあれは便利で俺も海へ行く時だけ使ってるが、常時置いてるなら、
そもそもフロアマットなんていらないんじゃないの?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 04:20:38 ID:8UkWfWSzO
今度紺メタの車買うんだが、黒ソリよりは洗車キズ目立たない?
それともあまり変わらないのか?
初の濃色車で不安なんだ。
あと虫跡とりにはみなさん何使ってます?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 09:49:35 ID:umKz1crI0
キンチョール
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:30:21 ID:9P67+LMHO
サイドバイザーにプレクサスで擦っても取れない汚れがあるんですが何を使えばとれますか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 10:48:50 ID:0OK34K3w0
粘土
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:14:06 ID:03993NgA0
ワイパー上げたままボンネット開けて来たぜええええええええええええええええええええええええええええええええ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:14:40 ID:qP03MC5tO
アルカリ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 12:25:59 ID:16zXThIe0
>>360
乙、イ`
俺もやったことあるぜw
363ID変わったけど360だ。:2007/12/02(日) 13:08:11 ID:V8yApYYQ0
>>362
よお!仲間w
ガリガリって音した
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 13:19:33 ID:II0q18n3O
拭き上げとかにsoft99のレーヨン100%のクロス使ってる人いる?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:07:27 ID:Dk9WR4ab0
>>355
345,348では無いが毎週ほとんど海に行く俺はホムセンでメーター売りのゴムシート
フロアマット型に切ってひいてるぞ。
マット汚れたら洗うのしんどいし、車の中砂だらけになるのがいや。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:31:41 ID:Ts+vnCRp0
おお、そんな手を使いますか
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 15:49:55 ID:vCp/kLHq0
>>365
それいただき! 今度試しにやってみよう
でも車内がゴム臭くなりそうな伊予柑
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:33:16 ID:Ts+vnCRp0
いよかん・・・変換されネーヨw
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:38:20 ID:lgsGVQJf0
>>364
カーラグラグなら愛用してる。拭きあげだけじゃなくて、
水で絞ってコート剤の塗布にも使ってる。
オレ、道具のメンテ嫌いだからw
使い捨てできるのがうれしい。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 16:49:41 ID:cYgHrKrI0
>>369
ラグラグって?
kwsk
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:21:06 ID:67d+E40u0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:40:30 ID:DdUl7MgJO
>>364
拭き上げにはダイソー車51がいいよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:48:24 ID:DdUl7MgJO
>>356
メタリック入ってるなら多少ごまかしてくれると思うよ。
少なくとも黒ソリよりはマシ。
黒ソリはほんとすぐ傷付くし目立つ。
クリア層ないしね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:07:43 ID:udg7nWDY0
ポリラックとSP−1で迷ってます
どちらが良いですか?
車は納車から4年経過しており
普段はシャンプーしてタオルで拭いて終わりです
パーツとパーツの隙間等に頑固な汚れあり
こんな感じになってます
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 11:09:57 ID:3MFWn+UkO
>>374
その二択では甘い。
つ丸っとコート
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 12:41:21 ID:udg7nWDY0
>>375
丸っと持ってますけど
撥水ですよね?青空駐車なので他のが良いです

ポリラックとSP−1だとどちらが良いですか?
納車から4年経過
普段はシャンプーしてタオルで拭いて終わりです
パーツとパーツの隙間等に頑固な汚れあり
こんな感じになってます
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:11:03 ID:JCGSsUps0
>>376
ここはワックスがけのスレなのでスレ違いっす

コーティング関連スレに行った方が
的確な答えをもらえると思うよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 13:13:01 ID:udg7nWDY0
>>377
どうもすみません
移動してきます
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:04:04 ID:KCBcbHQPO
今ダイソー車51を5枚買ってきた。買い過ぎ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:25:10 ID:bQ2tkjTR0
いいんじゃない。
俺は2枚買ったけど一度しか使ってない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 23:30:12 ID:+Ow1akE10
値段を気にせず使えるのが良いよね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 02:47:26 ID:90o3Nhaf0
色違い全部買ったけど、何にも使ってない。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 08:13:10 ID:QS5Fi1Z/O
>>379
むしろ足りない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 09:40:49 ID:KGkIHiuB0
車持ってないけど30枚買ってきて眺めてる
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:26:17 ID:EfxBU8mcO
フロントガラスにくらったバードミサイル(カリカリ)をウエットティッシュで取り除いたらそこが擦り傷みたいになってしまいました。
シャンプーで擦っても取れません。
これはカリカリ君を無理に取ったせいでガラスに傷がついてしまったのでしょうか?
どーすればこの傷みたいにのを取れますか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 11:29:39 ID:ulTzLr/s0
>>385
からすとコンパでう○こ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:58:01 ID:QS5Fi1Z/O
>>385-386
傷になっているなら市販のガラスコンパウンドで消すのは厳しい。
酸化セリウム粉末買って溶液作って磨く。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 16:05:18 ID:llM5oTTW0
いきなりでスマンが、リンレイ 超艶クリアコート使ってみた。
拭きとりなしで凄く楽チンだねー
\1200だったから買ってみたけど、当りだった。

あとは、7ヶ月持続するかだな・・・無理だと思うけど
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 16:15:20 ID:EfxBU8mcO
>>387
d。
どこに売ってますか?

糞なんかで傷つくとは…
ガラスって簡単に傷つくんですね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 16:21:32 ID:EroPGkEV0
>>389
窓に付いた砂埃と一緒に擦っちゃったからじゃないか。
鳥の糞の中にも砂が混じってると思うけど。
水で柔らかくしてから取るべきだったね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 17:30:30 ID:EfxBU8mcO
>>390
ボディじゃないから大丈夫だと思ってやってしまいました。
はぁ〜無知でした(´д`)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:30:08 ID:HVgSokB/O
コンパウンドってなにがオヌヌメ?

今んとこリンレイのコンパウンドワックスにしようかなと思ってるんだが…。
色はブラックパールメタリック。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 21:57:32 ID:LMTKi+6YO
>>392
3Mのがオススメだが、ホルツもかなり良いよ。
下地の軽い磨き程度なら どれも似たようなもんだが。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 03:02:32 ID:FrkJL/pN0
9月頃に中古車を購入しました。色は黒です。
前のオーナーさんが何かコーティングをしていた様で、
しばらくの間はコイン洗車場で水洗いするだけで綺麗になっていました。

徐々にコーティングがはがれてきたのか、ボンネットなど水平な面は水のはじき方が悪くなってきました。
ドアやフェンダーなど、垂直な面はまだコーティング残っているようで水をはじいています。

中古車屋さんでコーティングしてある車にはワックスしないほうがいいと聞いたので、今のところ洗剤と水洗いだけです。
不慣れなのに下手なコーティングをして失敗したくないので、今後はワックスに移行したいと考えています。

前スレやテンプレも読ませて頂いたのですが、どうしたがいいか自信がありません。
今考えてるのは、ボンネットなどコーティングがはがれてきたところから徐々にスポクリ→粘土→スピリット→ワックス。
ドアやフェンダーはコーティングがはがれるまで水洗いを続け、はがれてきたらボンネットと同じように処理です。

ここはこうした方がいいとか、気にしないでワックスとか、コーディングを続けた方がいいとか、アドバイスを頂けると助かります。

ちなみに駐車場には屋根がなく、雨や直射日光を浴びます。
長文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
ボンネットなどコーティングがはがれたままで、まだ何もしていないので不安で仕方がありません。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 03:32:22 ID:6Nx+msgy0
>>394
青空駐車ならワックスはやめといた方が良いんでないか・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:26:12 ID:5e+5pr1S0
>スポクリ→粘土→スピリット→ワックス。
粘土やるなら最初のスポクリ要らない
スピリットの後にスポクリをやるなら脱脂になるからアリ
まぁ固形ワックスなら脱脂いらないけど

手間と防汚性を考えるとブリスやTRIZなどの珪素系コーティングがオススメ
艶が気に入らなくても、内装やホイール・グリル用に流用できるから無駄にならないしね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 09:59:10 ID:3NihfpNn0
今から>>936やろうと思ってたが、まんどくさくなったので、
めんどくさがり屋の巣窟スレに逝きますノシ
つーか。寝る
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:00:28 ID:3NihfpNn0
安価までミスしやがって俺・・・
396氏、>>936氏、すまん。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 17:54:14 ID:tVAdBU7N0
洗車した後、少し走るともう静電気のせいか埃の付着が目立つ。(特に後背面部)
ダミーのアンテナみたいなのやゴムを垂らして地面にアースする放電器は
役に立つのかな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:29:08 ID:NUsgu1CPO
この板見まくってたら訳が解らなくなってきた…
俺は二ヶ月おきに、スピやってポリラックなんだが、時代遅れ?ポリラックって?
艶出て、そんなに水弾かないから何となく使ってるんだか…
使用条件は青空駐車、下は砂利。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:39:38 ID:jipNxOHk0
>>400
ポリラックいいよね、うん。
でも10倍希釈で使ってたら無くならなくて飽きた・・。

時々親の車を洗ってやるときに使ってる。
402394:2007/12/05(水) 21:17:03 ID:FrkJL/pN0
>>395-396
394です。アドバイスありがとうございます。
ブリスの使い方やQ&Aをよく読んでみましたが、
難しくはなさそうな気がしてきたので、コーティングの方向で考え直しました。

コーティング前は脱脂したほうがいいみたいなので、
スポクリは脱脂用にスピリットの後に移動しました。
前より少し詳しく書くと、こんな感じで考えてます。

水→洗剤→水→粘土→拭き取り→スピリット→スポクリ(脱脂)→水→ブリス→拭き取り→鑑賞

おかしなところがあったらご指摘頂けると助かります。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:38:10 ID:6Nx+msgy0
ワックスが黒い樹脂部分についてしまって白くなり取れないのですが
皆さんはどうやって取っていますか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:39:58 ID:jipNxOHk0
>>403
消しゴム試してごらん。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 21:47:25 ID:e6lFcQasO
スレ違いかもしれませんが教えて下さい。
車内の脱脂にホルツのシリコーンリムーバを使っても大丈夫でしょうか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:46:31 ID:0v7N5o7mO
>>400
ポリッシャーかオービタルサンダーでポリラックを施工すると昇天できる艶が出るよ。
手掛けでは出ない艶が感動物。同様にブリスエックスの機械施工でも、別物くらい艶が出る。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 03:11:45 ID:RKO7bHd90
>>402
水洗いで埃などの付着物を落とせれば洗剤は要らない
ブリスの説明書には水で流して拭き取れと書いてあるけど、
パネル毎に塗ってそのまま拭き取っていった方が仕上がりが良いし手間も掛からない
(綺麗な下地とまともなクロスがないとムラになるが)
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 06:48:36 ID:fMb39CXHO
>>402
よほど荒れてないならスポクリと粘土すればスピはいらないと思うよ。
一応黒だし荒れてないなら無駄に研磨しなくてもいいんじゃない?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 12:34:25 ID:sJwC1uoNO
400です
ポリラックなんて古い!と言われなくてほっとしました。
自分も水に薄めて使ってますが、本当に無くならないですよね。
黒い樹脂の所も、ポリラックで拭けば黒々するし。
ポリッシャーは試して見たいんだか、塗って乾燥させてる間に室内清掃が定着しちゃってるもので…
機会が有れば試してみようと思います。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 13:46:37 ID:0t2XaUX/0
>>409
ポリラックの使い方で質問があります
>黒い樹脂の所も、ポリラックで拭けば黒々するし
との事ですが僕の車も黒いプラスティックの部分が白っぽく劣化しています
何とか黒々とさせたいのですがポリラックをクロスに付けて
擦れば良いのでしょうか?それともポリラックを塗って乾燥させたあと
クロスで磨くのでしょうか?

よろしくお願いします
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:20:11 ID:6csDg6+a0
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 17:45:27 ID:sJwC1uoNO
クロスを濡らし、普通に絞る。
ポリラックをクロスに付け、黒い樹脂部分を擦る。
乾燥させずに、水で濡らし堅く絞ったクロスでふきあげる。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:31:17 ID:miLiH9wB0
>>410
無塗装黒樹脂については、別にポリラックでなくても普通のWAXであってもやり方は>>412さんの書き込みとおり
要は塗布して乾燥させず、すぐに拭き取ってやること
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 22:43:49 ID:GivllBRl0
最近突然車内がどぶの様なにおいになってしまい困っています。
室内の消臭に利くお勧めのものあったら教えてください、。
よろしくお願いします。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:00:30 ID:7yUKIispO
洗車(手洗い)するときに使用するスポンジはどんなの使えば良いでしょうか?
オススメあれば品名とオススメ理由を教えていただけないでしょうか?
100円程度のスポンジでよろしいですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:03:48 ID:42Bnganl0
ソフト99の黒で洗ってからアイオンのスポンジで洗う
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 00:14:55 ID:8WL+CQpI0
>>414
原因つきとめてから消臭しないと…

つファブリーズ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:43:35 ID:S/3K0uxk0
>>402
脱脂というのならIPA。他にありません。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 10:53:27 ID:bm8IlPGQ0
>>415
そこまで気にする事無いと思うよ。
オイラなんか、シャンプーに付いてる
おまけスポンジを使ってる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 11:33:18 ID:gJmPhnE40
今週は雨が降ってないから車が綺麗なんだよね。
1週間に一度洗車しないと気がすまないんだよ。
どうしたらいい?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 12:06:15 ID:9hEgHnDM0
雨ばっかしの地方に引越しすればおk。
俺の車はずっと雨模様だった先週一週間で黒筋付いちゃったよ・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:14:11 ID:qTRBa4kZ0
地面が悪いところで洗車してる人いませんか?どうしてますか?
ウチ駐車場が砂8砂利2程度をローラーで固めただけみたいなのなんで、洗車すると水はねがひどいorz
ブルーシートかホワイトシートでも敷いてやればいいのかなと思いつつ、シートを固定できるわけもなし、車乗せたらタイヤがシート巻き込んだりしないかなみたいな不安。
コイン駐車場は慣れた洗車スタイルを変えなきゃいけないのがきつい。毎回金もかかるしなぁ。
シート戦術を試すか否か迷ってます。
423402:2007/12/08(土) 13:21:35 ID:+zatvrP10
402です。本日未明からブリスでコーティングしてきたので報告に参りました。
おかげさまで綺麗に仕上がり、大きな失敗はなかったように思います。

>>407
スポンジとクロスが付いたブリス・320SPセットというのを購入しました。
水を拭き取ったあと、パーツごとに直接ブリスを塗って拭き取るようにしました。
この手順ならワックスのように塗り込むことができて簡単ですね。

>>408
スピリットは一部だけにして、なるべく使わないようにしました。
行程が多かったので結構時間短縮になったと思います。

↓本日のプログラム
ノーブラシ洗車機(水→洗剤→乾燥)→粘土→拭き取り→スピリット(部分的)→スポクリ→水→拭き取り→
ブリス→拭き取り→その他(ガラスや内装)→鑑賞→ドライブ(20〜30km)→お礼と報告(いまここ)→お昼寝

慣れてなかったので、スポクリとブリスの拭き取りで困りましたね。

スポクリは短時間で綺麗に拭き取ることができなかったので、
広めに散布して軽くのばしてから、水で洗い流して拭き取りました。

ブリスはかたく絞ったスーパーゴールドクロスで拭いても、拭いた跡がムラになって残ります。
乾燥しないうちにさらにシュアの鏡面仕上げクロスで拭いたら、ムラが消えて綺麗になりました。
ワックスを拭き取った後に、鏡面仕上げクロスで磨く感じですね。

後でブリスの説明書を読み直して気づいたのですが、
作業後に水洗いして拭き取るとムラはなくなる見たいですね。
勘違いしていたので、ブリスを拭き取った後の水洗いはしませんでした。

多少の失敗はありましたが、次はもっと上手にできると思います。
かなり綺麗になって満足しています。ありがとうございました。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 13:42:21 ID:oKqPqTqd0
スポクリの正しい使い方ってどうすんの?
洗車後に使うとは思うけど、吹き付けて水で流すだけでいい?
それとも吹き付けて、ワックスみたいに伸ばすの?
あとスポクリ、黄色帽子では714円、近くの雑貨屋(DIYって言うのかな?)では399円。
車用品専門店はぼったくりですよね・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:15:27 ID:ZuPR7vIkO
ワゴンの屋根ってあまり洗わないんですが、雨を弾くようなワックスをかけたいと思ってます。
しかしほとんど洗ってないので塗装が色褪せています。
この場合、ワックスは、超水弾きタイプがいいのか、光沢タイプがいいのか、それとも水垢取りクリーナーがいいのか分かりません。
どれを買うのがいいですか?
野外駐車、色は黒です
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 14:41:31 ID:zZbxwdy3O
>>423
ガラス繊維系は施工後しばらくして本当の艶が出る。明日もういちど観賞しなはれ。

乾式で塗布してそのまま放置。翌日堅く絞ったクロスで拭き取って鏡面クロスで仕上げが経験上一番艶が出る。


>>425
まずは劣化をこれ以上にしない方向で。

シャンプー→粘土→軽くコンパウンド→脱脂→コーティングがオススメだが。
細かい事気にしないなら シャンプーしてコーティングでも やらないよかマシ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 15:27:54 ID:UIeXbq9T0
>>424
> スポクリの正しい使い方ってどうすんの?
水垢に吹き付ける→拭き取る
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:49:16 ID:oKqPqTqd0
>>427
水で洗い流すのはNG?
水洗いをして、スポクリ吹き付けて、水で流して
最後に水分をふき取りたいんだけど?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 18:21:24 ID:UIeXbq9T0
>>428
やるのは勝手だけど、吹き付けて
水で流すだけでは、水垢は取れない。
ちゃんと擦らないと。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 18:42:17 ID:QTv2Hw4T0
古いワックスがあったので使ったら、ワックス用のぞうきんで
ふいても白い(ワックス)のが、残ってしまい
しかたないので、ごしごし傷がつくほどやってもとれません
カーシャンプーを試したんですが、それでもとれません
取り除く方法ありましたら教えて下さい

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 19:56:29 ID:zZbxwdy3O
>>430
灯油かジッポオイルを付けたクロスで拭き取るのが確実。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:25:58 ID:0mBYJzaGO
>>428多少なりとも擦らないと効果ないよ

ただ単に吹きつけて水で流すだけだとダメかと思います
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:32:56 ID:S/3K0uxk0
>>430
洗剤革命かその類似品ではがれる。こすり不要。
たいがいのコーティングもはがれます。
この時期はボディが冷えていて効果がでにくいので、
触ると熱いくらいのお湯で溶かしてください。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:38:54 ID:aDbmYsF6O
>>425
釣り?
それともただの馬鹿か?
君の場合クリア層まで侵食されてるから、ワックスだろーがコーティングだろうが上から何塗っても艶は戻らない。
ひとまず>>1見れ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:47:22 ID:h6d5aGcH0
気温下がるとシャンプーの泡キレ悪くなるな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:47:59 ID:Xvlm4YjS0
合成セームでふき取っていいの?
水を吸い取るだけにしといたほうがいいの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:52:13 ID:S/3K0uxk0
>>425
クリア層どころか、ベース層までいっちゃってますね。
「クリアラッカー」というスプレーを買ってきて吹き付けてください。
艶が戻ることを保証します。重ね塗りもできます。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:13:07 ID:ulf6mahC0
>>428
スポクリを吹き付けてダイソークロスで塗り広げる
塗り広げることで汚れは落ちる
拭き取りは面倒だから水で流す、俺はこれでやってる
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:22:11 ID:zZbxwdy3O
黒ソリならスキン層は有ってもクリア層は無いがな。
メタリック系なら別だけど。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 02:21:03 ID:dTRD5WaEO
ハチミツのような色をした3cmの縦長の塊を発見。軽く爪でこすってもびくともしません。新車でグラスシーラントをかけ納車してから1ヶ月もたっていないので、コンパウンドには抵抗があります。なにか塗装を痛めずに取る方法はありませんか?アドバイスよろしくお願いします。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 04:31:17 ID:149mxU0DO
艶王ワックスとオーセンティックプレミアムはどっちが艶がいいですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 04:40:48 ID:8uO0N0sg0
オーセンティックプレミアム
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 04:57:25 ID:2b7CA5vH0
新車を買ったんですけど・・・車買ったのさえ初めてで、洗車のことはよくわかりません><

ワックスかければいいの?
コーティングすればいいの?

てか、ワックスとコーティング剤の違いって何なんですか?
ググっても広告ばかりで、わかりません><
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 05:07:19 ID:NTQzCzaXO
>>443
ひとまず丸っとコートにしとけ。
青空駐車ならコーティングを勧める
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 05:15:00 ID:2b7CA5vH0
>>444
まさに青空駐車です。。。
コーティングしてみればいいんですね、やってみます!

コーティング剤にも色々あるみたいですが、何がいいのか・・・良かったら教えてもらえますか?
楽天で人気の商品でいいのでしょうか・・・?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 08:06:36 ID:yVHy7deL0
丸っとコートが良いですよ
僕も使っています
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 08:40:32 ID:sQ2N5Tlq0
>>433
洗剤革命とかは「酸素の力で・・・・・」とかじゃないか?
だとすると、酸化(錆び)するのが早くなりそうだな w
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 09:44:59 ID:nZElWo7R0
>>446
丸っとって小雨の後の汚れ、気にならない?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:03:49 ID:X/SKESJS0
ハッチバックの車で雨が降るとリアウィンドウとボディの隙間から汚れが落ちてきてすごい。
ブラシで掃除はしているもののすぐ汚れてしまう。この隙間を埋めてしまおうかと考えてるけど
問題はないかな?
ミラーの取り付け部や、サイドウィンドーのモールの隙間も埋めたい。いい材料ないですか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:16:01 ID:IEn4Q+EvO
パテ
451445:2007/12/09(日) 13:37:26 ID:2b7CA5vH0
>>444>>446
丸っとコートって商品の名前だったんですね;
ありがとうございます!やってみます!

買った後にブラックマイカ色がやっかいな色だと知りましたが、綺麗を保てるよう頑張ります!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 13:59:42 ID:C1FjyrTV0
>>451
丸っとはムラになりやすいよ。
ここのテンプレに書かれてる施工法を参考にした方がいい。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193015408/
シャンプー洗車して油分や汚れをしっかり落としてから、
なるべく薄めに塗るといい。
安いからジャブジャブ掛けたくなるんだが、それは罠。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 14:11:30 ID:0+ggFGcp0
SEF長持ちするね。
11月3日にかけて今日水洗いしてもまだ効果あるよ
ガレージ保管 紺色 11月3日から走行約200キロ 雨天時走行なし
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:30:51 ID:6sxoIVx+0
>>449
つ【セロテープ】
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:57:53 ID:yVHy7deL0
○っとの仕上げの水分拭き取りなんですが
プラスセーム使ってもダイジョブですか?
今は車51で拭いていますが、水を弾いています・・・
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:00:47 ID:nZElWo7R0
丸っとを塗り広げた車51でふきあげすれば当然弾く。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:15:43 ID:yVHy7deL0
>>456
どうすれば良いの?
○っとを塗り広げた車51って使い捨て?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 17:53:46 ID:nZElWo7R0
2枚用意して使い分けよう。
ゴシゴシ洗濯すれば元に戻るし。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:07:51 ID:IEn4Q+EvO
>>453
ガレージ保管って屋根付きってこと?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:09:11 ID:0+ggFGcp0
>>453
そうです。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:19:57 ID:yVHy7deL0
>>458
レスありがとうございます
次から2枚用意します

今のところ雨にあってないので
小雨あとの様子が分からないのですが
結構埃を呼び寄せますね

○っとした次の洗車なのですが
ボディを水洗いするだけで良いですか?
水洗い後も○っとの効果は持続するのでしょうか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:37:40 ID:vrgVJlwQ0
>>461
丸っとは意外な程長持ちするよ。
普通に水洗いすれば、バリバリ撥水するからすぐ分かる。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:51:09 ID:ekr6fbLtO
フクピカの艶ってどうですか?普通のワックスくらいの艶なら出ますか?
シャンプー洗車後に使用してみようかと考えてるんですが…
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:54:52 ID:3vSMWt+j0
すいません、自分も>>443と同じく新車買ったばかりの人間です。
今までめんどくさがり系だったんですが、これを機に豆に洗車しようときめたんですが
いかんせんシャンプー洗車以上のことをする時間がありません。
新車購入から豆に洗車だけはしてるのですが、ワックスその他ができないでいます。
そのせいか今のところ傷はまったくない状態です。

自分の地域はこれから雨〜雪ばかりの日々が続くので天候がよくなる春ごろまでまともに
洗車できるかどうかもわかりません。(個運洗車で高圧水ぶっ掛けるぐらいがせいぜい)
このまま春までワックス掛けしないで大丈夫なモンでしょうか?

洗車吉外の諸先輩方なにとぞアドバイスお願いします。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:22:59 ID:NTQzCzaXO
>>464
どうしてもめんどくさいなら、シャンプー洗車のシャンプーをワックスinシャンプーしたらいいんじゃない?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:29:07 ID:qH3jrWnP0
ソフトin1 ?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 19:49:42 ID:yVHy7deL0
>>462
次回の洗車は今年中に行う予定でいます
その際は、水洗い+水分拭き取りでやってみます
ありがとうございました
468464:2007/12/09(日) 20:20:07 ID:3vSMWt+j0
>>465
すいません。あの、めんどくさ系だったのは過去の話です。
問題は本格的な冬に入る前にワックスがけなりの処理をしたいが時間が無くてできないことなんです。
年末なんで水洗い、シャンプーぐらいはできてるんですが、ワックスがかけられない、、、
こんなんで春までいっていいものなのか。
すでにザイモとか洗車グッズ一式そろえてあるんですが、、orz
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 20:56:49 ID:NTQzCzaXO
>>468
だからワックス入りのシャンプー使えばいいじゃん。
弱いなりにもコーティングされるから何もしないよりはマシ。
あとはシャンプー後にスピバリかな。
スピバリなら拭き取らなくてもすむし。
拭き取った方が艶でるけ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:06:20 ID:SHhsmO4jO
>>468
ザイモールのラインナップは君には無理。手間暇掛けて艶を追求する物。
シャンプー洗車程度の時間でコーティングできる物は色々有る。
超ピカ君やHRCでも買いなさい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:44:43 ID:IEn4Q+EvO
最近スレの質が落ちたな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:56:48 ID:5SuWlDEt0
皆さん車内のガラスはどうやって拭いてます?
さっきふくピカのガラス用のやつで拭いたら、フロントガラスがギラギラになってしまい、
さらにそれをワックス用クロスで拭いたらクロスの繊維がベタベタと・・・
オススメのクロスとかあったら教えていただきたいです。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:12:58 ID:h+0ocMgo0
>>472
クロスじゃなくてフィルム貼り用のゴムヘラで綺麗になるよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:29:51 ID:mc78/gJNO
>>472
紙ウエスで拭くとキレイになるよ
ホ−ムセンタ−のグリスとか売ってる売場にある
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:48:25 ID:V56Jez2TO
屋根無砂利駐車場保管だと湿気で下回りに良くないと聞きました。同駐車場で白いビニール?をひいている人がいます。最初何故そんな物をひくのか不思議に思っていました。私も実行したいのですが、何をひけばよいのかとかよくわかりますん。アドバイスお願いします
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:52:14 ID:8uO0N0sg0
地面から水分が上がってこないものでタイヤで踏んでも破れないもの
477472:2007/12/09(日) 22:52:53 ID:5SuWlDEt0
>>473>>474
早速のレスありがとうございました!
ゴムヘラと紙ウエスか〜、全く思っても見なかったアイテムです。
両方購入して試してみたいと思います。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:53:28 ID:h+0ocMgo0
>>475
アスファルト
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 22:58:52 ID:JCl4SvEe0
深夜の通販で売ってた「ドウラシャイン」って今買えないのですね。
昨日使い切ってなくなってしまったので買おうと思ったら売ってない。

下洗いして塗れたままのボディに軽く塗り伸ばして10分待って水ぶっ掛けるだけ
の簡単さが良かったのに(それでいてレーザー光線を跳ね返すらしい)

これに変わるお勧め超簡単WAXってないですかね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:05:40 ID:4BuJgm1t0

今は、丸っとコートと、ワンダックスワンが人気です。
http://www.nandemo-best10.com/f_car-bodycoat/
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:09:41 ID:V56Jez2TO
>>476というか下に何かをひいたら湿気対策に効果ってあるの?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:12:45 ID:6sxoIVx+0
>>468
> すでにザイモとか洗車グッズ一式そろえてあるんですが、、orz

それ、洗車開始からFinishまで4〜8時間のド変態用w
しかも終了4時間後に2度拭きが待ってるぞw
おまけに低気温では塗れないwww
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:13:36 ID:8uO0N0sg0
あるよ。ただし雨上がりには水溜りにならないようにしないと駄目だな。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:24:25 ID:JCl4SvEe0
>>480

まるっとコートが簡単でよさそうですね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 23:35:14 ID:SVm75KKi0
スピバリの7ヶ月タイプも買おうかなぁ。
汚れがひどい時にはクリーニングしないといけないしさぁ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:20:10 ID:FOCw/brxO
質問します。
シルバーメタリックのセダンに乗っています。
当方北の雪国在住で屋根無し駐車です。
今年の3月に車を買い替えましてそれから洗車に興味がわき、今月までは月1か2でEPFを使用していました。
しかしいざ冬になるとなかなか天候と休みが合わず寒くてワックスがけもしんどいです。
EPFより持ちがよくツヤもそこそこでるワックスってないでしょうか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 00:54:23 ID:6JzCzTpB0
EPFに不満があって色がシルバーならコーティング剤の方がよさじ・・・
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:00:01 ID:XIKg8aDv0
このスレを読むと、青空注射の場合はワックスよりコーティング剤のほうが良いと
書いてあるのが散見されるので、コーティング剤を買ってきた。
ところで、脱脂ってどうすればいいの?
いままではシュアラスターのワックスを使っていたんだけど、それを落としてから
コーティング剤を使用したほうがいいんですよね?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 01:58:18 ID:7/sgru8k0
アリストクラスのコンパウンドは2種類ありますが、それぞれ何ミクロンか分かりますか?
ファインカットコンパウンドには最終仕上剤って書いてあるのに
ファインカット→ポリッシングの順でやれと書いてある・・これであってるんでしょうか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 07:07:39 ID:wXaO/dExO
>>488
一番手っ取り早いのはコンパウンド
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 09:20:55 ID:ntijDUWlO
すいません スピバリって何の略?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 09:38:00 ID:zGyjP9y/0
>>491
製品名の略だが・・・
493480:2007/12/10(月) 09:53:55 ID:fAeCqSEo0
中傷業者を特定する為に、

なんでもベスト店
http://www.nandemo-best10.com/f_car-bodycoat/
>>480のような感じで、よく利用するんだけど。

見事に吊れてました。全部、(07/12/9)の投降で、しっかり自社に○投票
ファインクリスタルは、担当者変わったのか、以前は、必ずリーズナブルって言ってたもんねw

3位 クリスタルガード・ワン(KOZMEZ)
×正体はセルロースです。正体はセルロースです。正体はセルロースです。
正体はセルロースです。正体はセルロースです。正体はセルロースです。
正体はセルロースです。 (07/12/9)

6位 ブリス(ブリスジャパンカンパニー)
×正体はセルロースです。正体はセルロースです。正体はセルロースです。正体はセルロースです。正体はセルロースです。 (07/12/9)
△ワックスですねコート効果は期待しないで下さい。 (07/12/9)

12位 ファインクリスタル(AIKOU)
○純粋なガラス繊維系のポリマー。余計な混ぜ物が無いのでクセがなく気軽に使える。安い。 (07/12/9)

待機中 ノーバトーン(日本ロイヤル化学研究所)
○ライバルメーカー(アイ・タック技研)のダイヤモンド・キーパーが最悪だったので
チョッと心配でしたが、キチンと施工する事が出来れば、ダイヤモンド・キーパーなど
比較になりませんね!しかしながら、メーカーさんの推奨する施工方法は×ですね!
知識が有る人向きの業務用コーティング剤ですね! (07/12/9)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 12:10:44 ID:YfpZZdgy0
>>491
少しはググッてからにして下さいスルーされますよ。

製品名はソフト99のスピード&バリア
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:04:22 ID:tzUsdUKJ0
マツダの新車を買って、オプションでボディーをガラスコーティングしました。
そこで質問なんですが、ガラスコーティングした車に、フクピカつかって
大丈夫でしょうか?
フクピカやすかったので、大量に買ってしまいました・・・
買ってから「あっ!コーティングしてた!?」とアワアワしました・・・
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 13:16:04 ID:W5cXSElq0
フクピカがダメなら手の油もダメだろうから車に乗ることさえ困難になる。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 16:56:05 ID:cx8qB34y0
洗車場について質問です

毎回高圧水かけた後にバケツにシャンプー液を作ってるんですけど
洗車ガンから直接シャンプーが出てくるモードもあるようなのです
今まで使ってる人をみたことないのでワカランのですが・・・

洗車ガンのシャンプーモードにすると
洗車ガンの先からシャンプーの泡が出てくるのでしょうか?
ひょっとしてバケツでシャンプー液作るより効果的なんでしょうか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 16:58:15 ID:wtGBMVKZO
携帯からスイマセン。
車のホコリを取るハタキ?名前はよくわからないのですが、あれってボディーに傷付くんでしょうか?
使った事ある人いたら教えください。車は黒です。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 17:30:54 ID:rmfu22460
ハタキと車がキレイなら傷はつかない
500464:2007/12/10(月) 18:00:46 ID:dJ6sz8Dz0
>>468
それしか打つ手がなさそうですね。
>>470
なぜだめなのかわかりません。時間さえあれば手間隙掛けれるんですが。
時間が無いんでどうすればいいか聞いてるわけで、、、
>>482
すでに変態の一歩手前なんでいけると思ってます。
洗車からふき取りまでに3時間かけてるんで。
おっしゃるとうり低温では無理なんで半分あきらめてますが、ガレージ内で暖房掛ければいけると思ってる
自分もいます。ただ、やっぱりまとまった時間がいりますよね、、、
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:17:01 ID:T1PUY1MfO
今日人生初の粘土&スピをした
粘土はコイン洗車場だけどシャンプーの泡使いながら
粘土がハイドロ状態でいい感じに出来た

だけどスピをかけたら傷っぽくなってしまった(・ω・`)

塗装面をよく見ると塗装の上に白い膜みたいなのがあって
いわゆるこれが「水アカ」と解釈してるんですが
間違いないですか?
それはスピで削れば取れるのですがそれをすると
全体的に傷っぽくなってしまって…


暗くなってしまって結局よくわからなくなってしまったのですが
スピをかける時は磨き傷は付き物なのでしょうか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:30:11 ID:Bz1yDzkx0
傷は粘土が犯人じゃないかなぁ、スピ程度じゃ目立つ傷はつかないし。
横着してシャンプー後にすすぎしないで粘土行っちゃったとか・・・ないよな?w
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:45:02 ID:nVWJAixh0
コマメに粘土を折り返さずに、粘土に付いた汚れを引きずったのが原因か、
スピをかけるスポンジ、拭き取り布が原因かもな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:50:35 ID:BqkSFnS0O
粘土しないと鉄粉が刺さっている状態と言えるよね

白なら鉄粉が刺さっているのは見てわかるけど黒とかだとわかりにくい

鉄粉刺さった状態で水滴を拭き取ったりワックスでゴシゴシするとキズがつきやすい?

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:56:31 ID:wtGBMVKZO
>>499
車がキレイというのはホコリだけなら傷は付かないという事でしょうか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:07:47 ID:T1PUY1MfO
501です
とりあえず今日はスピまでしか出来なかったので
明日ワックスかけてどうなるか。。。


洗車傷には何をしたらいいでしょうか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 19:24:58 ID:ZyA0A4c5O
>>500
ワックスには耐久性は期待できない。雨や雪かぶったらアウト。
その度下地から作らなけりゃいけない。
特にザイモールはHDクレンズを使わないとワックス自体のノリが今イチなので手間がかかる。その上拭き取って磨いた後、時間を置いて更に仕上げの磨き込みが仕様。
雨や雪の度にソレが出来るのなら別に問題ないけど。

超ピカ君やHRCはクリーナー効果も高いから、高圧洗浄の後濡れたまま施工出来て、耐久性&防汚性も良い。
艶もかなり良い艶が出るんで、時間無い人ならオススメかなと思った。

保護のみなら潔くスピバリジェル。


てか三時間あればコーティング系ならミニバンクラスでも施工できるが。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:08:06 ID:fZN/AcIUO
>>498
毛羽たきでしょ?
俺も気になる。
青空駐車だからキレイに洗車しても次の日には埃だらけorz
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 20:16:10 ID:FOCw/brxO
>>487 
>>486です。
レスどうもです。
EPFに不満があるわけではないのですが、青空なので1ヶ月もてば良いほうなんです。
大分しんどい季節になってきたのでもう少し長持ちするワックスはないかと思いまして…
自分的にはシコシコ磨いてツヤ出すのが好きなのでコーティングは考えてなかったんですが、コーティングも視野に入れてみます。
ありがとうございました。
510464:2007/12/10(月) 20:45:57 ID:dJ6sz8Dz0
>>507
わかりました。冬の間だけはとりあえず保護のみとすることにします。
週に一回しか乗らないので、そんなに傷もつかないだろう(?)と思うんで。
最初コーティング系にしようと思ったんですが手間掛けてみたくなってワックスでいこうかなと。
洗車に3時間かかるのはほとんど底洗いの時間です。

ザイモは春までお預けにします。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:25:49 ID:ZyA0A4c5O
>>510
コーティングの上でも良いワックスならちゃんと効果出るから、気候もろもろ条件良い時にじっくり磨いたらいいよ。

遊びで色々やっているけどコーティングも良い物色々有るぞ。

ザイモは自分の財力じゃ ディスティニーまでが精一杯だったな…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:38:58 ID:KYHaH6DC0
>>504
> 白なら鉄粉が刺さっているのは見てわかるけど黒とかだとわかりにくい

俺の車は白ソリだけど見えねぇーよw
業務用の鉄粉除去材をスプレーしてビビったw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:59:56 ID:23s6yeNe0
なんでボディには鉄粉が刺さるのに、
窓から腕を出して運転している人には刺さらないんでしょうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:02:54 ID:BqkSFnS0O
>>512白でも鉄粉って見えないものか?

業務用の鉄粉除去剤の製品名と入手方法教えて下さい

それと業務用鉄粉除去剤と粘土ではどちらが鉄粉を除去出来る?

市販の鉄粉除去シャンプーや鉄粉除去スプレーは2チャンだとあまり効果ないらしいが実際どうだろう?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:06:57 ID:oWiEdHfG0
>>513
程よい柔らかさではじいてるんだよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:18:20 ID:r6lQG7Rw0
刺さればいいのにね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:33:17 ID:wuSSdwhP0
>>508
柔らかくてふわふわのいいやつ(オーストリッチ)で
埃はらうならOK。結構いいよ。
でも砂レベルの大きさの埃は引きずるから駄目。
ボディーにくっついてる汚れがあるときも駄目だね。

毛羽たきの手入れも忘れないようにね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:34:37 ID:W5cXSElq0
別に飛んできた鉄粉がいきなり突き刺さるなんてありえないから。
厳密には貰い錆びだ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:45:51 ID:cw1olADA0
ピッチクリーナーでワックスを落とさないものでお勧めありますか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:59:01 ID:uqyujqZbO
手洗いの時間なくて洗車機入れたらありえないぐらいのヌラヌラで仕上がった

もうこのスレも卒業のようだ…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:29:11 ID:fZN/AcIUO
オーストリッチのやつ高いよね。
黄色帽子で安いの買うつもりだったけど少し考えてみる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:46:07 ID:RqK2AiWh0
ヤフオク等で販売している、エターナルって
使用された方いらっしゃいますか?
如何な物でしょうか?
説明では凄い書き方をしてあるのですが・・・
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:50:41 ID:KYHaH6DC0
>>514
> >>512白でも鉄粉って見えないものか?

相当蓄積した状態で「ん?微妙に黄色っぽい?」って思う程度だった。触ったらザラザラw

> 業務用の鉄粉除去剤の製品名と入手方法教えて下さい → 忘れた。
> それと業務用鉄粉除去剤と粘土ではどちらが鉄粉を除去出来る?

分らん。楽だとは思う。

> 市販の鉄粉除去シャンプーや鉄粉除去スプレーは2チャンだとあまり効果ないらしいが実際どうだろう?

濃度薄過ぎという噂w シャンプーの方は特に薄いらしいよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:59:52 ID:wuSSdwhP0
>>521
カー用品店より通販の方が安いよ。

俺貰ったから最初値段分からなかったけどあれスゲー高いのな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 00:31:22 ID:jD1zixkaO
>>524
楽天とかかな?
オーストリッチは安くても二万くらいするよね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 05:30:08 ID:wSBxlaqoO
オーストリッチっていうメーカーなんですか?オートバックスとかでも売ってます?
無知でスイマセン。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 07:09:11 ID:xsEJi1e40
>>526
> オーストリッチっていうメーカーなんですか?

違う違う。 ((-ω-。)(。-ω-))フルフル
英和辞書で「ostrich」を引いて味噌
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 08:29:25 ID:domJeINK0
>>526
ほらほらあのコアラとかカンガルーがいる・・・。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 08:32:00 ID:OYukzku80
>>528
ZOO
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:33:00 ID:20TXKHfBO
あまり話題に上がらないイオンコート使ってます
これってこのスレじゃ人気ないのかな?
拭き取り重い以外はいいと思うんだが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:33:25 ID:i+ArYrs00
車51ってタグを取るだけで良いですか?
端っこの縫い目の終端にある樹脂状のものがあるのに気付かず
洗車と吹き上げに使ってしまった・・・
ひょっとして端っこの縫い目も切り取って使うものなの?

今まで黄色いのを半年使ってたんだけど全く気にならなかった
今回新しく青いのを使いだしたんだけど、洗濯して干すときに
指にチクッときて気が付いた・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:36:15 ID:9BH3suPF0
>>526
(,,-_-) ググレカス









ダチョウ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 10:38:20 ID:VCb7Lv++0
出たググレカスw

今の時代、ググレカスのような人間があふれてるんだろうな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 11:43:44 ID:GcrxXbtk0
今時ろくに調べもしないですぐに聞くような情報難民のほうが少ないだろ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:20:09 ID:wSBxlaqoO
ダチョウの事ですね。
カー用品店などで売っているのでしょうか?
今日、一件行ってみたら6000円ぐらいの安いのしかありませんでした。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 19:55:13 ID:RheLUjup0
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:02:52 ID:lIyUKuf20
このスレの皆さんは車内のクリーニングには何使ってますか。
オススメがあったら教えてください。
大量の水で流せないので、洗剤成分が残らず、かつ強力なのが希望。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:58:58 ID:GI2bZAKQO
>>537
フォーミュラGー510
かなり使える。匂いもないし、とにかく汚れがよく落ちる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:46:28 ID:bSK99cp7O
業者のコーティングは何度も経験があるのですが、
車も古くなってきましたので自分で試してみようと思いホームセンターに行きました。
すると『リンレイ 超艶クリアコート』と言うのが980円だったのでお試しということもあり購入しました。
7ヵ月耐久って書いてあるのは話半分だとして、この商品はぶっちゃけどうですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:50:04 ID:DlSM+9byO
毛ばたきの話が出てたので質問させてちょうだい。
オーストリッチ買う金ないから自動後退に安い毛ばたき買いに行ったんだ。
そしたらウィルソンのスーパー砂取りなる商品があったのだが、誰か使用してる人いないか?
素材はMFで、ググった感じでは評判も悪くないんだが、毛ばたきとどっちがいいか意見ください。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 01:42:01 ID:kyKmnhFv0
アリストクラスのコンパウンドってどうっすか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 03:51:18 ID:siDpMHjt0
>>532

質問なんですけど!

ググレの意味は分るのですが☆
カスの意味が解りません(‥;)貴方の事ですかぁ?

また得意の(,,-_-) ググレカス って言われるのかな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 04:49:49 ID:kVmsczl4O
>>542
知らないのか?
ググレとカスはセットなんだよw
ちゃんと回答してくれてるしいちいち反応するなよ。
スレチだからストレス発散はよそでやってね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 07:34:34 ID:QEiF2uHaO
ガラスの掃除について教えて下さい。
窓フクピカやガラスクリーナでいくらやっても
拭きむらや水垢?が残ります。
TOTOのウォータースポットクリーナも試しましたが、
いまいち綺麗になりません。
何か上手なやり方無いでしょうか…?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:00:25 ID:kVmsczl4O
>>544
ガラスコンパウンドで磨きなよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 09:30:47 ID:ehYEj5p00
>>539
7ヶ月もつかわかんないですが、斑にならなくていいですよ。
ただ、塗るときのノビはあまり良くないと思います。
おまけのタオルに吹き付けるより、直接ボディーに吹きかける方がいいですね。

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:03:04 ID:gsr63w4w0
>>544
そんなの使うより、普通に洗車すればとれるよ。
オレはいつも中性洗剤でゴシゴシ磨いて取っている。
ボデイ洗う流れで。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 10:55:11 ID:R1uRBejE0
>>544
ガラス窓掃除しても拭き取った跡が残るって事でしょ?
基本は全体の洗車等を済ませた後で固く絞った綺麗なクロスで拭いてガラス面に細かい水滴が残っているうちに
直ぐに綺麗な乾いたクロスで乾拭きをするといい
右手に湿ったクロス、左手に乾いたクロス・・・・濡拭き→乾拭き これで君の悩みは解決!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:58:29 ID:neLMW8sS0
>>544 キイロビン
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:15:43 ID:TbrLghf0O
粘土したらワックス成分も除去されますか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 12:17:55 ID:XAC7x7tyO
>>550
されるよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:22:38 ID:PHlKpRQvO
新聞紙が良い。

カラーはダメです。白黒ね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:24:53 ID:UGlt9M+E0
固く絞ったMFクロスで内窓を拭いてすぐ乾いたMFクロスで拭いたけど、引っ掛かりがすごくて
きれいに仕上げられなかった…。新聞紙試してみよっかな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:41:59 ID:cFxv+8SqO
>>553
引っ掛かるのは汚れが残っているから。
綺麗な状態になるとスムーズに拭ける。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:43:57 ID:joHsKYgwO
スピやり終えた時点でかなりツヤツヤで
ワックス〜鏡面仕上げの向上分がイマイチ感じとれなかった
こんなもん?
最終的な仕上がりには満足しているんだけどね
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 17:47:59 ID:tHX+y6EU0
スピにはシリコンが入ってるからテカテカになる
ただし耐久力に難ありだ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:40:07 ID:JjAlTeaG0
スポンジに熱湯かけられて変形したんだが買いなおすべき?
汚れはほとんどない、買ってから3回使用の状態
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:44:55 ID:7GX+gSI6O
>>557
変形したと言うことは縮んだと言うこと
縮んだと言うことは繊維がまとまって固くなったと言うこと
固くなったと言うことは…

あとは分かるよな?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:48:54 ID:krTS5z990
このまま使い続けます
ありがとうございました
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 18:51:46 ID:JjAlTeaG0
>>558
即レスサンクス
即買い直してきます。変形したのはホイールにでも使います。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:05:25 ID:krTS5z990
どういたしまして
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:12:04 ID:TbrLghf0O
>>551そうなの?
粘土で鉄粉は除去したいけどワックス成分までは除去したくないなぁ〜
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:46:07 ID:aqvsDjRXO
何かおすすめの油膜とりありますか?出来れば安価で使いやすい奴をお願いします。うpしたい位ギラギラですよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:48:59 ID:NH15blhkO
定番はタケハラのキイロビン。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 22:24:52 ID:79k6L6HnO
シュアラスターの通販の限定セット買った人いる?

10500円のセットに興味があるんだけど、どんなもんだろう
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:29:34 ID:wCo5e7fB0
ブリスXとクリスタルガード・プロでは
どちらの方がおすすめでしょうか?
なるべく輝きが良い物がいいのですが・・・
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 01:13:53 ID:rfkPXo5d0
>>566
とりあえず、両方買って試してみて自分が気に入ったほう使えばいいじゃん
「輝いて見える」とか人それぞれの主観だから人の意見は参考にするにしても
最終的には自分の感覚で決めるしかない
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 02:02:02 ID:2LEWorf80
>>565

それだったらジェー娘のシュアセットの方が良いYO!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 05:11:22 ID:vDn6spcIO
>>540
普通に安い毛羽たきでいいんじゃないか?
オーストリッチは確かにやわらかいが、普通の毛羽たきでも充分だ俺には。
何より2万円と1500円の差はでかい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 07:46:16 ID:EwRymaX50
>>554
553です。そうなんですか!?じゃあ新聞紙やる前にクリーナーを使ってからもう一度
試してみます。今度はスムーズに拭けますように(-人-)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:02:24 ID:ut1V2Wh/0
現在、シュア鏡面クロスを3枚持っています
1枚だけ開封してあり
洗車後のゴールドグリッター水でふきあげるのに使っています
使用後は毎回ジョイで洗って干しているのですが
フワフワ感はとっくの昔に消失しております

かれこれ4年同じ鏡面クロスを使っているのですが
そろそろ新しいのを使っても良いでしょうか?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:05:56 ID:ut1V2Wh/0
>>571
追記です
先日2枚目の鏡面クロスを使おうと
パッケージから取り出したのですが
フワフワしており使うのが勿体無くて仕舞ってしまいました

現在使っているカサカサの鏡面クロスを洗車用クロスに
新しいフワフワの鏡面クロスはゴールドグリッター用に
こんな感じで良いですか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:11:43 ID:/Ok6hYDB0
それで良いと思うよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:22:31 ID:v94Ge2IGO
>>571柔軟剤で仕上げてる?俺のは7年近く使ってるけど問題ないよ!
もう一枚持ってるが開けられない・・・
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:23:11 ID:ut1V2Wh/0
>>573
次から新しい鏡面クロスをデビューさせようと思います
どうもありがとうございました
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 09:25:53 ID:ut1V2Wh/0
>>574
柔軟剤で仕上げるという方法があるんですね
教えてくださってありがとうございます
僕も柔軟剤使ってみます
どうもありがとうございました
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 10:23:00 ID:NkuKFalFO
柔軟剤使うと窓ガラスには使えなくなるよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 10:26:57 ID:NpMnXFFO0
ボンネットの上で猫が昼寝するんでが、猫が乗らないいい対策ないですか?
せっかくピカピカにしても猫の汚れがついてしまいます。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 10:30:05 ID:zSF/zSio0
ペットボトルを載せて尾く
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 11:56:50 ID:o8DM4LZy0
ガレーヂ駐車で問題解決
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:18:14 ID:7evQ8kEm0
ボンネットに猛獣の絵をペイントしておけばおk
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 14:07:57 ID:SAJb5Ivh0
猫に鏡面クロス着せればおk
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 14:09:49 ID:2PM763rk0
マジレスすると、ライオンのオシッコをボンネットにかけておくとおk
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 15:59:04 ID:MG9f9lgR0
ハバネロパウダーをまぶす
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 16:20:42 ID:rfkPXo5d0
猫が乗れない大きさ=猫とほぼ同じ大きさの車にすりゃ解決!
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:34:53 ID:Gf6QI3NnO
とにかく汚い車を、キレイにしたいのですが何がオススメでしょうか?
スピリット、スポクリ、コンパウンドでは歯が立ちませんでした。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:40:50 ID:47a2fdIBO
>>586
金に上限がないなら、再塗装をする。
ガラスも交換する。

業者にやってもらう。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 20:49:34 ID:wYjOg9W40
>>586
そこまで汚いというかヤレた車を見てみたいので、是非ボディの一部でもいいから、
わかりやすい部分をアップしてみない?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:41:33 ID:g97rzkkc0
>>578
猫避け剤散布か車の周りに\100ショップで売ってるトゲトゲを敷く
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:50:16 ID:B9eE477i0
>>578
家猫にしてうpる
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 22:53:08 ID:is9YsC6S0
>>578
不凍液定食を車の下に置いておく。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:02:57 ID:FGZjSNQ90
>>591
それ反則。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:34:33 ID:uhypC1fO0
>>578
少し離れたところに土鍋を置く
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 23:51:54 ID:1Y9coyCD0
中国人の料理人を置く
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 04:06:25 ID:QDMYTWEI0
>>578
車全体に狼のおしっこをかけておく。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 07:19:15 ID:n18dNPlsO
土日のどっちかにワックスではなくシーラントを自分でしようかとを思ってるのですが色々サイト見たら順番的に洗車→鉄粉除去→脱脂、バフ→シーラントって順番が良いらしいです。この内の脱脂剤ってのがゆく分からんのですがそんなものカーショップに売ってましっけ???
他にアドレスなどあったら教えて下さいm(__)mも
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 07:22:46 ID:tTiKqRXzO
シーラントイとは、最後の仕上げをするときに使うのでしょうか? 光沢はいいですか?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:08:47 ID:n18dNPlsO
アドレスではなくアドバイスの間違いです。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 09:03:08 ID:7enePtno0
>>596
脱脂剤=シリコンオフ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 10:12:25 ID:vUJ76PmaO
ソフト99の極泡シャンプーどうですかね?
今メンテナンスシャンプー使ってるんだけど…
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:03:12 ID:n18dNPlsO
シリコンオフってカーショップで普通に売っていますか?それと脱脂じゃなくコンパウンドでもいいのでしょうか??
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:20:41 ID:utYTCEfW0
>>601
なんで脱脂にコンパウンドが出てくるんだ?
おまい、人の話を聞かない、とよく言われないか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:45:52 ID:XxbwenCeO
初心者です。先月納車してその時にミラーフラッシュっていうガラスかポリマーか分からないんですがコーティングしてもらいました。洗車機はかけないで下さい。って言われたただけなんですが、普通に洗車して大丈夫ですか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 12:48:51 ID:XxbwenCeO
すみません。普通に…
ってのはシャンプーの事です。ワックスとかは、かけない方が良いんですよね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:04:27 ID:JlWjYfwj0
どんなコーティングであれ、シャンプーは構わんよ。中性シャンプーで、十分濯ぐ事。濯ぎ残しはシミの原因だ。
ワックスも構わんけど、コーティングしてもらった意味がないだろ。
コーティングを守るために何か塗り付けたいのであれば、手軽に塗れるスプレー式が良い。
ちなみに、洗車機も下手な手洗いよりずっとマシだぞ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:04:57 ID:fmkINV7bO
>>600
コスパあんまりよくないけどいい商品だよ。
常に泡かけながら洗車できるからボディーに優しいし、濃度も常に適正なわけだから。
洗車場とかで見てると、みんな入れ過ぎだろってくらい原液入れて水と混ぜてるからな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:25:36 ID:shTP6LYs0
>>593 それだ!!!!!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 13:40:41 ID:XxbwenCeO
>>605 ありがとうございます。Waxはやめて中性シャンプで洗車します!
スプレーで、コーティングを守るものなんてあるんですね?参考にします。よろしければ名称など教えて下さいm(__)m
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:03:28 ID:yYyS4qjV0
寒いんだけど
今から洗車しても良いですかね?
明日にした方が良いかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:19:26 ID:vjMBJcN70
>>609
思った時が洗車時。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:30:28 ID:yYyS4qjV0
>>610
寒いですが
今から行ってきます
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 20:46:34 ID:yYyS4qjV0
寒すぎたので
引き返してきましたorz

せっかくなので質問です
プラスセーヌの上手な使い方はありますか?
ゴムのようで滑りが悪く1回使ってそれ以来使っていません
今は最後の水分拭き取りは車51で行っています
プラスセーヌでボディやガラスを拭いても
小さな砂利や埃を引きずってギーっとなりそうな印象なのですが
問題ないのでしょうか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:15:03 ID:BF6ujBVfO
プラスセーヌはいいよ。吸水性能は抜群だと思う。使い方だけど端を持ってボディ上を引き摺るようにしている。力を入れて擦らなくてもおK。洗車後なら砂利なんて無いだろ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:19:35 ID:yYyS4qjV0
>>613
レスありがとうございます
引き摺るように使ってみます
窓ガラスとかボディの垂直面はどうすれば良いですか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:20:36 ID:UeQxv/AN0
>>612
> プラスセーヌの上手な使い方はありますか?

1.しぼる
2.ボンネット等に広げて置く
3.四隅の2箇所を摘む
4.引っ張る
5.しぼる
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:27:41 ID:yYyS4qjV0
>>615
次回からはプラスセーヌを有効に活用していきたいと思います

毎回、洗車後の濡れたボディにゴールドグリッター液を
シュ!シュ!とスプレーしてから濡らして絞った車51で拭いているのですが
車51をラスセーヌにかえてゴールドグリッター施工に利用は可能でしょうか?
プラスセーヌでボディ全体の水を拭き取ってから、ゴールドグリッター液をシュ!シュ!
として車51で吹き上げた方が良いでしょうか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:54:26 ID:QplOt9vpO
ゴールドグリッター液って何?
水で薄めたやつ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:15:50 ID:k/usGc7Q0
>>617
はい
キャップ1杯に水を加えて
500ミリリットルのスプレーボトルに入れて使っています
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:30:10 ID:zDJkP0hMO
明日朝から出掛けるから今洗車してるんだけど、粘土やってコンパウンドやって、WAX塗ってさぁ拭きあげようと思ったら土砂降りの雨が降ってきたよ\(^O^)/
ほんの10分前まで星が綺麗だったのに…横浜付近で洗車中の方は気をつけてくださいorz
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:38:58 ID:pPdDBV5q0
嬉しそうだなw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:47:20 ID:lnXgvzOHO
カー用品店とかに1500円くらいの液体の艶出しコーティング剤が売ってますが、
あれってボディーに吹き付けたら軽く拭きあげるのがいいんですか?
コーティング剤がボディに沢山残ってた方がいいと思い、
軽く拭きあげてたら、なんか液体の色の白色が残ってしまって。
で、その白を拭いたら液体がボディから無くなりそうで利きが悪いかなとおもって。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:28:18 ID:6v0KhPoeO
すみません、質問なんですが洗車する時のスポンジってアレが良いとかコレが良いってあるんですか?m(__)m
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:44:38 ID:S+GvBWmR0
ゴーグリってワックスなの?コーティングなの?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 02:49:15 ID:F5eqb+EMO
>>623
ちゃんりんしゃん。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 04:28:54 ID:utb6RE2QO
>>621-623
なんでも聞くな。
>>1読め。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 07:02:55 ID:6v0KhPoeO
>>625 寂しい人ですね
分かりました。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 07:47:25 ID:C+dRg6HZ0
>>626
無能で屑な人ですね・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:35:00 ID:k/usGc7Q0
洗車後に
ゴールドグリッターの希釈液をボディに吹き付けて
水分と一緒に拭き取る場合、プラスセーヌでも可能でしょうか?
MFタオルのようなものでなくても大丈夫か教えてください
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:50:35 ID:t4+0QNQh0
コンパウンドZでガラスを磨いたからか、サイドガラスを上げ下げすると内側に縦線状の汚れがorz

一体これは何なんでしょうか。
ガラスとゴムの間に残留物が残ってたってことですか?
まさかカーシャンプーではないですよね…。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:56:25 ID:4EkREbfd0
オットリッチ使ったら車が穴だらけに...orz
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:05:10 ID:2y5iipHj0
市販のワックス拭き用の雑巾って、洗濯機で洗って
また使えますか?
やっぱり、使い捨て?

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:28:40 ID:gFvpG87o0
>>631
どんなやつかわからないけど、おいらは手洗いして物によっては柔軟材仕上げ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:08:15 ID:OSC4wOJA0
クロス類は使えば使うほど柔らかくなって使いやすくなるよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:48:55 ID:S+GvBWmR0
内装のクリーナーみたいのでお勧めある?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:06:13 ID:4EkREbfd0
ゴーグリ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 22:37:28 ID:S+GvBWmR0
カーマットとかシートとか天井のカーペットみたいなとこに使えるやつでオヌヌメのクリーナーありますか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:25:56 ID:WNDl6dThO
>>636
イオンだかなんだかの水
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:35:19 ID:b3dCeaXb0
>>629
ゴムの部分にコンパウンドが残留したか、水が流れ込んで汚れが浮き上がってきたか、
とにかくゴム部分に原因があると思う
ゴムの内側にスポンジがついてるタイプだと、下手に掃除するとますます汚れが浮き上がってくる悪循環に・・・w
しばらくそのまま様子を見て、汚れが続くようならバラしてしっかり掃除したほうがいいかも
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:48:09 ID:F5eqb+EMO
>>636
部屋干しトップ。

量は加減してね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:50:01 ID:iRB8i7mNO
タイヤワックスが無くなって水性ならいいまぁいいかと
2本セットで600円そこそこのノータッチを買った俺はダメ人間ですか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:58:48 ID:6dJfISZ40
>>640
Yes
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:02:37 ID:Zsi0vI6w0
>>640
オートアールズで2本セット340円だったのに残念!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:15:50 ID:xQm/+cWw0
>>576
フツーに洗濯用の中性洗剤で洗えばいつまでもフワフワするでしょ。
エマールとかアクロンとかで。
たしかに説明書きに中性洗剤って書いてあるから食器用で洗いがちだけどw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 08:11:51 ID:YP6m/p0CO
>>642
ちょwww
ローカルな話題だなw
だがアールズは自動後退、黄色帽子と比べても一番安い。
645640:2007/12/16(日) 10:00:20 ID:Bt/b1d68O
ノータッチじゃダメなの?
タイヤ傷める?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:57:07 ID:Cfkfu4l/0
太陽が出ませんなぁ〜(つд`)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:09:42 ID:dlPpGy8s0
>>628

可能だよ☆
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 11:53:16 ID:5ASP639t0
>>645
おれの場合、タイヤ放置してたら外周が茶色く変色した。
ので、シュアの乳液で塗り塗り刷り込みやっている。
結果はまだ分からん。
暇が無い。だって今から寝る。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:10:29 ID:aPi1AUct0
>>638
ありがとうございます。
明確な原因が特定できない以上、キイロビンやコンパウンドZ施工時はマスキングで対応しようと思います。
それでも駄目なら…orz
ああ、きたねーお
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:28:49 ID:Bt/b1d68O
スプレータイプのタイヤワックスは厳禁ですか?

タイヤに負担をかけないタイヤワックスで
コストパフォーマンスの高い物があったら
教えてください
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:47:05 ID:xQm/+cWw0
>>650
現行のタイヤワックス系の商品で粗悪なもんあったらネタになってるよ。

劣化するとか伝説みたいに言われても普通ならタイヤ自体の溝の寿命のほうが先に来る。
安いのは汚れ落とし、高いのは黒艶維持って用途によりけりなんでコスト計算は無意味。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:24:53 ID:UADmZv5R0
>>647
使用感はどうですか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:44:13 ID:Z/UIDouwO
いつも洗車機→手掛けポリマーで仕上げてるけど、最近洗車傷が気になり出した…
たまにポリマーの前にコンパウンド掛けるんだけど、よく見たら洗車傷が…
どの位のコンパウンド使ってる?
傷の程度にもよるでしょうが、オススメあったら教えて下さい。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:29:03 ID:3A/BZQK90
>>643
エマールは汚れ落ち悪いよ。
ミヨシの複合石鹸イイ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:55:13 ID:6vLblSrk0
>>651
はいはい。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:10:22 ID:zdGS3NVc0
>>649
高圧洗浄機とかで残留物を流してみては?
見えてるゴムと中のゴムの間に溜ってるんだろうな。
業者はマスキングしてから磨くよね・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:36:11 ID:zu+vmxUtO
フロントのブレーキダストが激しい。ホイールがディッシュタイプで良かったと洗車の度につくづく思ふ。

ジャパンの半練り買おうと思うんだけど、固形みたいにスポンジ濡らさなくていいの?
日本の気候に合わせた木蝋ってなんだろ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:34:55 ID:oYtZm0LD0
シャンプーで洗って乾拭きする。
これ以上きれいにならないと思える。
ところがIPAで拭くと、驚きの光沢を見せる。
艶ではなく、鏡みたいに反射する。
いわゆる反射率が高いってやつだな。
次の日に見ると、洗車後の状態に戻っている。
人の目って繊細だよな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:28:38 ID:it5sxRUZ0
真冬の旭川で洗車してきたぜ!

拭き上げる前に水滴が凍ってしまいましたorz
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:02:13 ID:6gKOUj4W0
>>657
使ったことはないけど成分見ると半練りは合成木ロウになってるね。固形のほうは
木ロウになってた。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:16:32 ID:A1rUYzXiO
俺は濃色のマイカだけど水垢が酷いとこにはパネル単体でコンパウンド入りの白用ワックス使ってる。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:27:11 ID:oXGoAdh00
タイヤコーティングってしないほうがいいんじゃないの?
油分はゴムに良くないでしょ。

タワシで綺麗にするくらいでいいと思う。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:43:10 ID:pajtogJv0
>>661
おいらもドアミラーの下とかの水垢のスジがあるところに、たまに物置にあったイオンコートの
白車用使う。そうすると使わなかったところとの色加減が違ってくる(くすみがとれた感じ)から、
ボディ全体に使いたい衝動にかられる。色は淡色メタ7年物だけど白車用使ってもいいの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 04:42:17 ID:uoCfMNd10
「くすみがとれた感じになる」って自分で回答だしてるじゃないかー
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 09:49:11 ID:n9TSpJDrO
先月末に納車して、初めて洗車するのですが、うまく拭き取れないんです。
びちゃびちゃ?になってしまいます。なにかうまいやり方はないでしょうか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 09:58:06 ID:5i6FCo8Y0
>>657
5年前くらいに使ってた。
ギラギラになるよ。
雨が降るとガラスもギラギラになる。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:20:04 ID:Mo5JtSyg0
スレチガイかもしれないけど、適当なスレがなかったので質問です。
アーマオール塗ったんだけど、かなりむらになりました。
このムラってどうやれば解消できますかね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:21:47 ID:5i6FCo8Y0
>>667
重ね塗り
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 10:25:08 ID:Mo5JtSyg0
>>667
やっぱそうなの?
乾拭きしないとダメなんだよね?
タオルに染み込ませて塗って放置してたらかなりムラになった。
水に弱いみたいなんだけど、かたく絞ったタオルでふき取ったほうがいいかな?
重ね塗りめんどくさいんだもん・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 11:57:26 ID:BWbaAUnfO
>>666
貴重な意見ありがと。
ギラギラはやだなぁ。シルバーなんだけど意外と艶と光沢の違いは分かるんだよね。
シュアラスター使うほどでもないし迷うわ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:25:44 ID:EZcpnB050
>>665
水分は拭き取るんじゃなくて、吸わせるんだよ。
ゴシゴシするより叩いたり被せたり押し付けるほうが効果的。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:40:19 ID:j49efG1P0
洗車後にゴーグリ希釈液をスプレーして
水分と一緒に拭き取るのはプラスセーヌを使えば良いのですか?
極細繊維クロスの方が良いように思うのですが
実際のところどうなのでしょうか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 12:42:02 ID:5i6FCo8Y0
>>669
スポンジに含ませてやってるけどそんなに酷いムラにはならないと思う
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 14:13:43 ID:n9TSpJDrO
>>671
ゴシゴシしてました。次から押し付けるようにしてやってみます。どうも
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:27:29 ID:NZDI0Q8hO
昨日初めてSEF使ってスポンジの全体にワックスを付けたいんだけど缶の中がクルクル回って上手く出来ないんだよね
皆はどうやってる?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 15:48:44 ID:MxhGjQYt0
>>675
ファンヒーターの温風吹き出し口近辺に小一時間程度置いて暖めじっくりまる1日程度自然放置で冷やしてやる
器とWAXの間に入りこんだ空気がうまく抜けてWAX施工の際、スポンジにとり易くなるはず
またクルクル回るようになったらいったん温めて冷やすという工程をやればいい
くれぐれも急に熱したり冷やしたりはしないように(WAX缶の蓋はキッチリしめたまま)
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 16:52:43 ID:ROCNdOyY0
車の黒いインパネ周りが劣化して白
っぽくなってきてしまったのですが
こういった場合はどんな物を使用するのが良いのでしょうか?
教えて下さい。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 17:08:11 ID:NZDI0Q8hO
>>676
レスサンクス
早速次回の洗車で試してみる
にしても凄い豆知識だなぁ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:23:40 ID:n6PiSCduO
質問お願いします
今日は曇りで時間もあったので手洗い洗車をしたのですがスポンジでシャンプーがけした時に黒い3cmくらいのはっきりとした縦線が5本ついてしまいました
コンパウンドで簡単に消えるでしょうか…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:38:21 ID:n6PiSCduO
679です
キズというか黒い汚れのラインが洗車前はなかったんですがスポンジで磨いた後で急に現れそこを磨いても汚れが落ちません
これはなんなのでしょうか?
あとどうすればこの汚れをとることが出来ますか
皆さんの知恵を貸して下さい
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:45:26 ID:NdxZiWw9O
>>663
全然問題無い。淡色マイカなら尚更。
寧ろ水垢取りの工程を省略できるから、暫く洗車サボってた時なんかは効率が良い。
コンパウンドで磨く程の道具とスキルと時間が無い場合白用ワックス最強だと思う。
まあ、日頃から水垢が付かないようにメンテできれば一番なんだけどね…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 18:55:49 ID:NdxZiWw9O
>>663
連レスでごめん。
7年物だろうがなんだろうが、工場で塗られたクリア層はそんなに脆く無いから大丈夫。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 19:34:25 ID:ju98FAiOO
雨が降ったあと、ボディーに黒い線が付く原因が分かりました。
ワゴンの屋根の両サイドにある黒いゴムの隙間に高圧洗浄の水を当てると黒いカスが出てくるのですが、それです。
その黒い帯状のゴムは前後に5ミリ程度動くのですが、これを取り外して洗えないのかと思いました。
外し方はあるんですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:53:22 ID:1SOVJJyp0
>>683
超能力者じゃないので分りません。
車種ぐらい書けよwww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:48:35 ID:BSARYrU4O
>>683
いや・・・
隙間の汚れは当然だろ

何車か知らないがディーラー行ったら交換してくれるだろ。
その時に隙間を見れば驚愕すると思うぞ!

俺はした。
おぞましき物を見ちまったよorz
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:26:31 ID:e5oc8vjVO
普段はSEF

しかし黒だけに洗車キズが目立ってきたら竹原キズ消しポリマー

しかし如何せん施工や拭き取りがワックス以上に面倒

だから週1洗車時にパネルごとに施工がオススメ

これはワックス施工も同様

粘土はホースを使えない環境だけに鉄粉シャンプーを利用

鉄粉シャンプーは効果低いとの意見があるが使わないよりは効果があるだろうからワックス施工前に使用
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:31:20 ID:e5oc8vjVO
何度もお伝えしてきたが、竹原キズ消しポリマーやソフト99傷クリアーRを使う人が少ないのが不思議

磨き屋が存在する事からして素人のコンパウンドがけは難しい

だけにコンパウンドなしである上記2製品の話題がスレで語られる事が少ないのは不思議
粘土施工はキズがつきやすいと聞くだけに施工は迷っている

もう2年以上施工していない
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:10:59 ID:1kNM8pDzO
業者系ガラスコーティングして3ヶ月になります。

昨日洗車してたら天井を拭き取ってるときにザラザラ感を感じました。

これは鉄粉が着いてるのでしょうか?

放置してても問題ありませんか?
対処方法などありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:41:11 ID:yfXcVWA60
>>687
ホルツのカラーカットは?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:51:47 ID:x/rjn+yO0
>>687
過去ログからの流れだと
ノーコンパウンドであるからして、下地処理が面倒くさいってのもあるから
下地&シリコンキズ埋めが一度にできるスピリットでokって感じだと思われ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:31:17 ID:Ngkgk0kqO
>>686-687
久しぶりだな研磨剤厳禁房www
自慢の10年落ちの愛車にスピしてみたかい?w
マジレスすると施工が面倒なのに効果が持たないからじゃない?
竹原は俺も持ってるし嫌いじゃないよ。
竹原でキズ消して満足できるなら一回コンパウンド試してみたら?
失敗してもスリキズ消しポリマーで消せるじゃんwww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 02:49:03 ID:8QUwCeI90
>>672
似たようなレスを最近みたような・・・。

まぁどっちでも良いと思う!
面倒な奴はシャンプー流したあとに適当にゴーグリ吹きかけてプラスセーヌで拭き取り!
キチンと施行したい奴は水分を拭き取った後に希釈ゴーグリ拭いてマイクロファイバーで吹き上げ!

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 04:55:34 ID:ol9feuXTO
竹原の傷消しと99の傷クリアーはどっちがオススメですか?

両方艶出し効果ありですよね?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 06:03:28 ID:wbmuRD5cO
>>695
ヒント→ピカール

>>696
俺もそれ好きだな

>>697
取りあえず車洗えよ
話はそれからだ

>>698
ググッれカス

>>699
洗車があーだこーだ理論する前に、まずは身体洗えよ

>>700
何で?

>>701
あぁ〜
そぉいう事か。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 06:09:59 ID:iJrhwRcr0
メッキのところが曇ってきたんだけど金属磨きには何がいいかな?

>>694
一つ消化。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 06:44:52 ID:ZHgflfyBO
スイカにソースとケチャップかけて食べるのが好き
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 08:27:12 ID:pzRlgtBb0
ふぅ〜
今年最後の洗車とばかり、昨夜の9時から徹夜洗車やってきたぜ
このピカピカのまま新年を迎えよう!
>>694
ん?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:45:13 ID:WPcui7lfO
シュアラスター通販のハッピーセットを買ったけど、お得感満載だった

スピリット以外は欲しいものが揃ってたった1万円
既に持ってるものもたくさんあるけどね
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:41:39 ID:IrozNVUB0
高圧洗浄機買いました。
かなり良いね、これは。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:32:26 ID:tXjtXF2JO
ノンブラシ洗車機買いました。最高っす。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:10:56 ID:vxpjp3fk0
>>697
残念ながら日曜は全国的にお天気悪くなります。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 14:29:06 ID:pzRlgtBb0
>>701
初日の出ドライブまで車庫に封印
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:52:41 ID:lJ3sWUSb0
屋根を見たら凄く汚くてショックでした。
手遅れかも知れませんが水垢クリーナーで綺麗にしてみよと思います。
しかしどれを買っていいのかさっぱり分かりません。
しかしコンパウンドは入ってない方がいいかなとは思いました。
お勧め商品を2つくらい教えてください。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 16:22:30 ID:CDhFBdpZ0
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 16:44:59 ID:OStDFmjC0
水アカスポットクリーナーを吹き付けた後
マイクロファイバークロスで拭き上げる

ゴム手袋は忘れずにな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:47:16 ID:5Q50SiY90
黒い車なら水垢スポットクリーナーはお勧めできない
白く曇るぞ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:49:30 ID:e5oc8vjVO
>>689その製品は確かコンパウンド入りじゃなかったかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 20:55:04 ID:e5oc8vjVO
>>693個人的には竹原かな

傷クリアーRは重ね塗り推奨や24時間?後にワックス施工を推奨しているのが◎

竹原はUV効果やポリマー効果が斬新な感じがするから◎

艶はよくわからないが光沢は竹原の方が優れている気がする

両製品とも耐久性がどれ位あるのかわからない

ワックスは月1施工が目安だが、両製品は施工周期がわからない
誰か教えて
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:00:56 ID:e5oc8vjVO
>>691竹原や99の傷隠し製品は確かに施工や拭き取りが面倒な割に傷隠し効果の耐久性は短い気がするな

だから一度に全パネルを施工しようと考えてはダメ

週1洗車でパネルごとに施工すれば負担も少ない

ワックスは酸化等でリセットが必要だから施工前にスポクリを使っているが、上記2製品は施工前にリセットは必要なのか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:08:50 ID:e5oc8vjVO
12年落ち黒80スープラに研磨剤を頑に拒み続けスポクリや鉄粉除去シャンプー・MG&SEFを愛用し続けてきました!
しかし事情により月1固形ワックス施工をする時間が今後なくなりそう
よって非常に残念ではありますが、固形ワックスを引退しブリスやアクアクリスタルに移行させて頂きます
引き続き報告質問相談はさせて頂きます
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:12:54 ID:e5oc8vjVO
最近スポクリを使っていますがスポクリを吹き付けて、そのままシャンプー手洗い洗車→高圧水

これでは効果半減かと思った

やはりシュアワックス吹き取りクロス等で擦らないとダメかと思う

擦った後に手洗いシャンプーして高圧水だと拭き取りは楽

何はともあれ粘土施工は三ヶ月に一度はしたいものだ

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:17:41 ID:e5oc8vjVO
黄砂の時期はノンブラシ洗車のみ

擦ったら傷が付きやすいかと思うから

内窓拭きはマイクロファイバークロスが超◎
窓ガラスコーティングは施工前にガラスコンパウンドを使ったら、強く擦り過ぎたからか歪み?が出来て、夜に乱反射するようになり超欝状態(>_<)
近々千葉に引越予定

千葉のコイン洗車場さんよろしく
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:08:54 ID:YfgqUrlm0
シリコン成分が塗装に悪いって話はもう過去のものなの?

昔のテンプレ?ではスピの後にシャンプー汁って書いてあった気がするけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:37:41 ID:8DLMCXyL0
>>712
恐ろしいほどの力の持ち主だな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:56:20 ID:9GqW8cXL0
フレーム歪んでんじゃないのw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:00:51 ID:5mH26yQP0
あまり時間がとれない中、とりあえずでも車を綺麗にしたい時、どうしてます?
黄砂なのか雨が乾いてほこりまみれな上、トラックに泥をはねられてしまったので、
明日朝、出る前に綺麗にしてやりたいと考えているのですが。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:19:18 ID:jTzrtge20
>>716
1.洗車機
2.フクピカ
3.早朝霜が降りてるときに拭く
4.コイン洗車で水洗いコース(なんでもいい)後フクピカドライ
   
 などなど
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:19:27 ID:x/rjn+yO0
>>713
塗装に悪いんじゃなくて、スピ後のコーティングがシリコンに乗らないかもってハナシ
シャンプーくらいじゃ落ちないんだけどね。落ちるのはスピの残りカス。

>>716
洗車機しかないw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 23:27:19 ID:5mH26yQP0
>>717-718
洗車機は近場にないので、明け方レッツフクピカしてきます。
有り難うございました。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:06:24 ID:asi1FRG70
http://www.surluster.com/jp/shop/list.php?class=20002
ブルーレーベルが・・・無くなっている。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 00:39:08 ID:AzMEdADkO
>>719
GS行けばあるだろw
そのままフクピカで拭いたら擦り傷だらけになるぞ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 01:43:46 ID:Xng4GaYnO
水垢って意外と頑固なんだね…
洗車なめてました
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 02:32:08 ID:dNwKTUBKO
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 04:07:33 ID:AzMEdADkO
>>723
うぜーw
そのコーティングした業者に聞けよクソカス。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 06:21:32 ID:OJ9qAIOtO
ボデーの鉄粉落としってあんまりよくないんでね?
流石に塗装が禿げたりはしないだろうがw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:08:08 ID:SaWe66ZU0
このスレでよく名前があがる「リンレイ・水垢スポットクリーナー」ってのを買って試してみました。
汚い屋根が一発で綺麗になってビックリしました。
ここまで綺麗に落ちると、かなり威力があるとは思うんですがノンコンパウンドとのこと。
そこで質問なんですが業者のポリマーを施工してる車にこれをやったら、
ポリマーの成分は落ちてしまうんでしょうか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:57:03 ID:ZfPt529CO
考えてわかんねーのかボケカス 
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:34:58 ID:s+L/rYrVO
洗車後にモールの隙間から水が漏れてくるのが悩みなんだけど、洗車場の掃除機で吸い取っちゃうのはあり?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:43:30 ID:qo6XlXoF0
>>728
エアが出る掃除機で吹くのはアリなのでは。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:02:57 ID:qAkvbCtE0
>>718
そうなんですか。
じゃあワックスなら問題なしですね。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:31:56 ID:9jZjMPBo0
スーパー?スポクリをディスカウントストアでみたんだけど新製品?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:20:26 ID:4nH5ZBpDO
近々ポリマーを某スタンドで施工してもらおうと思ってるのですが下地作業的なものは必要ですか?例えば今車についているWAXを落としてからとか。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:21:44 ID:4nH5ZBpDO
近々ポリマーを某スタンドで施工してもらおうと思ってるのですが下地作業的なものは必要ですか?例えば今車についているWAXを落としてからとか。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:29:23 ID:EwgNBkr/O
スピリットの拭き取りは車51でも鏡面仕上げクロスでも大丈夫だよね?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:37:01 ID:vmSKKRq/0
ネル布でおk。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:51:51 ID:JoPPs6+B0
ただし水はしっかりふきとっとけよ
とんでもないことになるから
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 00:52:58 ID:vmSKKRq/0
ああ、あれは無限地獄だな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:05:39 ID:Y6YHyvYYO
>>729
そんなのあるのか!?
基本自宅洗車だから無知だった。
金入れてから吸うか吹くか選ぶの?
それとも最初吸って何分後かに吹きだすとか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 01:53:41 ID:AMIwUCwS0
うちの近所では掃除機にオマケでエアーコンプレッサーが付いてるのが多いね
掃除機の取っ手にレバーが付いてて、引くとエアーが出る
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 02:34:31 ID:Npb3ldVg0
カラーカットとかふき取っても残ってるような気がする。
洗い流してもいいんだろうか
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 02:44:36 ID:ZeY6Y0Z8O
コンパウンドってやっぱポリッシャーでやるのはダメかな…?
目の細かいやつで…
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 02:45:06 ID:rvRI47uJ0
>>732
スタンドでやるの?ポリマーで重要なのは磨きすぎないことな。
クリアを削りすぎるのは良くないってこと。
施工経験が浅い店とか、知識が無い店はヤバイよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 02:46:35 ID:rvRI47uJ0
>>741
どれくらいでクリアーが無くなるのかってのはクリアーが無くなってから分かるんだよ。
時すでに遅しってことな。その加減が分かるならやってみれば?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 03:44:09 ID:Oi6kvMJjO
>>741
ホルツ赤とかから練習してみたら?
基本的に一箇所に止まらないで一定に動かしてれば削り過ぎないですむ。
慣れればポリッシャーの方が楽だし仕上がりも綺麗。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 03:53:33 ID:bTDfFp0LO
今テレビの通販でやってる、アクアクリスタルスーパーってどうかな?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 07:48:00 ID:n9a73d2ZO
>>727 虚しいね・・・そんな答えするようじゃ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:17:30 ID:derYnrLU0

昔、三鷹のプロが洗車するお店があって、
愛車をコーティングしてもらったら
ポリッシャーでバンパーの上にに傷付けやがった。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:35:22 ID:PnbiM37J0
>>738
車内に頭突っ込んで吸引掃除中に、いきなり吹き出しに変わって埃まみれで焦る自分を想像したw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:44:07 ID:K2LZDy2t0
ゴールドグリッターをスプレーして
水分と一緒に拭き上げる際に使うのはプラスセーヌでも良いのでしょうか?
今は車51使ってるんですけど
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:54:24 ID:QM/gRe8b0
みなさん何時くらいに洗車してますか?
僕は近くの24時間コイン洗車で、
最近は月曜の午前3時から7時まで洗車してから
9時に会社行ってます。
週一ペースです。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 17:33:53 ID:VvtSoB0A0
俺は間隔は特に決めずに、汚れが気になってきたら洗車してるな

というわけでたった今洗車してきた
水が冷たいし結露で水滴が残るし冬は面倒だなぁ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:42:29 ID:5rAjJVim0
>>738
隙間の水分取りにはコンプレッサーがベスト。
場所と電源さえあるのなら、コンプレッサーは2万円もしないから
個人的に購入したらどうでしょう?
空気圧調整にも使えるし、エアツールでホイール交換にも使える。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:44:46 ID:5rAjJVim0
ちなみに俺は1.5馬力、25リッタタンク付を愛用しているよ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:45:34 ID:+vRg2rH/O
スポクリを使って紺の車をピカらせたいです。仕上げは丸っとで考えてます。スポクリの最高の使い方を教えてください。お願いします
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:28:01 ID:Oi6kvMJjO
>>752
そんなもの買わなくても5000円前後のブロアで充分。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:56:59 ID:Xz0nWAD50
おれの550wブロアは1980円
音がうるさ過ぎなのが難点w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:56:17 ID:Wiz9TGix0
水垢落としクリーナーとスピ、どっちがおすすめ?
80年代車で白な車なんですけども。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 04:58:11 ID:AVfRzOPD0
>>757
面倒くさがりなら、半ネリでok
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 07:04:21 ID:QSyNwXS6O
>>756
それは安いな。
メーカー名、型番とか教えてくれ。
ググってみる。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:53:26 ID:hhFOAoA80
スピード&バリアを使い始めたのですが
塗り込んだ後、よくみるとムラになってるんですが
みなさんは、拭き取りとかしてますか?
説明では拭き取り不要らしいです。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:09:47 ID:wgAqQKMpO
洗車するときにあれば便利なグッズってある?
今までタオル一枚で洗車してたけど、今度水切りワイパー、枝つきスポンジ、吸水タオルあたりを買おうかと思うんだけど他にオススメは?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:23:05 ID:KX2Jy76x0
>>760
薄塗りできない人は、均しの乾拭き必要になるよ。(濃色車)

>>761
色々あるよ。
テンプレのサイト見て。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:29:37 ID:JXamt2Nl0
タオル一枚で仕上げるとは、良い腕してますね
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:58:47 ID:CVDpUatc0
>>749

マルチwww
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 15:15:40 ID:Ljhda+IFO
洗車は普通何日ごとにやるもんなのかな?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:05:19 ID:Bia++aED0
ホルツのブラックシーラー買ってきた。
これで隙間を埋めて汚れが垂れてくるのを防止できるかな。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 16:50:47 ID:Z6I1I5810
>>766
どこに施工するのか知らないけど、
外から見える場所など見栄えにこだわるシーリングなら、DIYのレベルを超える難しさだよ。
建築の現場監督でさえ、シーリング(コーキング)だけはやりたくないというほど。
まあ頑張れ。しっかり練習してからやった方がいいぞ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:27:17 ID:Bia++aED0
>>767
そうなのか。使うのはハッチバック車で
リアハッチのボディとガラスの隙間を埋める予定。
ボディが黒で他より隙間が大きい箇所なんで汚れがたまり安く、目立つ。
車以外の物でちょっと使ってみたけど、柔らかくよく伸びて使いやすそうだ。
うまくいくかなぁ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:21:43 ID:4/4fZHEc0
>>759
遅くなってスマン
MEISTER KOBO MBC-500C って書いてあるぞ
買ったのはホーマックだと思うけど、結構前なので不確実
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:00:42 ID:R3j+4mFG0
タイヤ染めQってどうなん?
うたい文句は良さそうに見えるけど。高いから躊躇している
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:28:42 ID:CwIBMKbg0
何気なくヤマダ電気のカー用品を見に行ったら処分セールで
シュアのブラックレーベルの方のワックススポンジが300円で売ってたので
思わず買ってしまったw
青いパッケージの奴とどっちが良いかな?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 22:33:20 ID:Yp6FxbsRO
前回ワックス掛けて、今回はシャンプー洗車のみなんですけど、水拭き取り後、鏡面クロスで拭き拭きしてもOKですか?

みなさんどうされていますか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:29:54 ID:AVfRzOPD0
>>772
それなら鏡面クロスでシャンプー洗車すれば一石二鳥だったのに。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:50:40 ID:uNmsV/laO
↑それはダメでしょ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:12:37 ID:w4r1DCEw0
昨日、本格的に洗車をしようとホルツのリキッドコンパウンドを
掛けたんだが、拭き取りの際に綺麗に拭き取れなかったん
だけど、もしかして磨いたらすぐに拭き取るタイプなの?
裏の取説みても書いてないがな(´・ω・`)

気を取り直して、ソフト99の9800で磨いて拭き取ったらカスが
大量に出てきて、出来る限りカスを拭き取ったんだけどまだ
表面がわずかにザラザラしてたけど、日没が迫ってたんで
そのままコーティングしたんだけど、やっぱり塗装に良くないのかな?

ちなみに、コンパウンドの前に粘土を掛けたからザラザラの原因は
鉄粉じゃなくてコンパウンドの拭き取りカスだと思う。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:13:27 ID:ZL03whxY0
鏡面クロス等を使った『クロス洗車』はそれはそれで素晴らしい技法だが?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:16:03 ID:ZL03whxY0
>>775
>ちなみに、コンパウンドの前に粘土を掛けたからザラザラの原因は
>鉄粉じゃなくてコンパウンドの拭き取りカスだと思う。
コンパウンドを掛ける前に既にコンパウンドの拭き取りカスがでるとは......
オマイどういうエスパーじゃ? w
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:39:07 ID:SO23KA7G0
>>777
ゆとり乙。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:56:11 ID:eHdzO5NZ0
シュアのスーパースター使ってるんですけど、
使っていくうちにワックスが割れてきてしまいます。

多分溶剤が揮発してるんだとは思いますが、
みなさんはワックス施工の際はスポンジに取るとき以外はフタ閉めてますか?

単に俺が遅すぎてワックスが呆れちゃってるだけ?
近所のカー用品店で、レギュラーサイズのスーパースターが安いんですが、
また割れちゃうだろうし買うのを躊躇しちゃいます。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 10:56:57 ID:eHdzO5NZ0
因みに現在はジュニアサイズを使っています。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 12:37:28 ID:ZL03whxY0
>>779
温度差が激しく且震動とかあるところで保管するとひび割れちゃったりする
もしかして普段WAX缶ごと車の中に転がしてるとか?
直射日光の当たらない1日を通してさほど温度差のないところで保管すると
いいと思う
ひび割れとか気になるようなら>>676参照
普通に使っててひび割れちゃったとかでもWAXとしての性能が落ちてることはないよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:03:45 ID:s/3+2doPO
>>775
コンパウンド後にシャンプー洗車した方がよかったかもね。
>>777
せっかくのスリーセブンがもったいないほどの馬鹿w
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:22:30 ID:RuYsiHh+0
某有名店で簡単な板金ついでに鉄粉除去を依頼したんだけど・・・。

ボンネットのエアダクト周りを中心に黒ボディが白っぽくなるほど大量の長い線傷がたっぷり。
まさかと思い屋根を見たら、ボンネット程の惨状ではないものの、かなり酷い。
おそらく粘土で鉄粉と砂を引きずった後だと思われ。

再塗装コースかよ・・・。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:28:28 ID:tiaS4zJP0
やっぱりみなさん、大晦日辺りにピッカピカに洗車しますよね?
やっぱ、新車並みのきれいな車の状態で新年を迎えてあげたいですよね?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:29:17 ID:mHagayEh0
>>783
すぐにクレームをつけなきゃ駄目だよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:35:43 ID:eHdzO5NZ0
>>781
普段は靴箱に入れて保管しております。
それほど温度差も生じないとは思いますが。

特に性能に影響がないのは安心です。
が、好奇心が芽生えましたので、>>676さんの方法を試してみることにします。

どうもありがとうございました。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:36:28 ID:pJQ0S4sUO
2時半くらいから今まで洗車してたYO
ボディの水が凍って大変だったYO
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 17:42:15 ID:34EQFkTK0
>>784
意気込みはあるのだけど、あまりに寒かったらノンブラシ洗車で済ませてしまうかもw
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:11:12 ID:px+eI8Cd0
>>784
どうせ年末年始も仕事だし洗車なんかしないw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:31:09 ID:14l7owaH0
>>784
年末に洗車して風邪ひいて正月休み台無しにしたことがある。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:34:06 ID:S9SIrNG1O
今日は天気も良く暖かいから、今から洗車してくる。
正月まで雨が降りませんように。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:54:49 ID:32D+qX2I0
>>791
年末に降るという週間予報を見た。

これは年末に洗車するなという思し召し?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:59:37 ID:TIBcoU520
あしたバッチシ決めるために今日洗車してくるぜい!
794791:2007/12/23(日) 15:28:07 ID:S9SIrNG1O
洗車終わったぜ。
>>792
今日明日の天気予報しか見てなかった。火曜日から雨の予報になっているorz
>>793
頑張れよ。結果報告を待ってる。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 15:54:01 ID:XZmfmSylO
メッキをピカピカにしつつ素材にやさしい
おすすめケミカルを教えて下さい。
最近どうも輝きが失われた気がして…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:02:45 ID:Gk/Yl+A+0
メッキ磨きは・・・
http://sbsserver.webnix.com/php/meguiars_japan/
あの工具類で有名なスナップオンツールズが販売しているマグアイヤーズ
のホームページは↑

マグアイヤーズホームページはコレ↓
http://www.trade-dsn.com/pre/pre_meguiars03.html
ではALL METAL POLISHがいいですよ。

人色々意見がありますがモーターショーやショールームで使われているし、
ビンテージカーも使用されているので間違いはありません。
素人がどう言おうとプロが認めている商品なんですから。
少し金額が高いのが欠点かな?輸入税が含まれているので・・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:24:35 ID:HoMe7igR0
適切なスレが見当たらなかったのでこちらで質問させて下さい。
よく、ガススタや洗車場等でフロアマットを洗う機械みたいの(サイドにレバーがついてる)がありますが、
使い方もよく分からずに使用してみたところ、マットの表面に水がびしゃびしゃついただけで、
全然きれいにならなかったんですが、アレは一体どうやって使用するもんなんでしょうか??
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:53:33 ID:Gk/Yl+A+0
>>797タン
中のブラシに問題があるのでは・・・
プロならマットをたわしで洗って、水も吸い取れる掃除機で水分を吸い取り、
乾燥させるんだが・・・
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:23:33 ID:HoMe7igR0
798さん、ありがとうございます。アレは中にブラシがついてるもんなんですね!
じゃぶじゃぶ洗ってみたいですが、水も吸い取れる掃除機?は持っていないので、
とりあえず、ぞうきんかなにか、かたしぼりして拭いてみます。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:24:31 ID:vORWWBDRO
オートワークスに出てるソアラカッコいいな。
まだまだ現役って感じ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:25:43 ID:vORWWBDRO
オートワークスに出てるソアラカッコいいな。
まだまだ現役って感じ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 00:31:54 ID:qGQ8toDV0
お前はふかわりょうか
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 08:09:44 ID:gHSadRb8O
固形、半ネリ等のワックスの拭きあげに車51を使用は問題ないですか
結構抵抗力があるのでワックスをねこそぎ落としてしまう気がするのですが
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:11:16 ID:BSEIJ0mg0
>>802
いいえ、マルチポストです。オートワークス(笑)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 09:17:07 ID:0lXCP3yAO
スポクリして15分後くらいにワックスかけても大丈夫ですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:41:26 ID:cMPJVZXAO
年末だから気合い入れて洗車しようと思ってるのに雨ばっかりで萎えるな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:46:13 ID:kC9bnTte0
神奈川は綺麗な雨が降ったらしく、どの車もピカピカだぜ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:04:55 ID:3sAe3U6N0
○っとして
3週間ぶりに洗車したんですけど
ナンバープレートの真ん中あたりに
黒い筋ができていて
擦っても擦ってもとれません

どうすれば取れますか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:12:13 ID:xHu5fDcK0
水垢トリでないと無理
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:06:22 ID:2OICRXsL0
ナンバープレートの塗装って昔から変わってない。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 22:29:56 ID:Vb8my5r/0
ナンバープレートごと取ればいいじゃない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:02:36 ID:tWRhu6rX0
ボンネットをカラーカットで特に汚れてるところは力をいれて磨いてたら斑になった。
全体を磨きなおしたが、ときすでに指の力が残ってなくてなんかちょっと斑のままコーティングへ。
ごめんよ実家の車。
なんかペンキの細かい点々みたいだったからカラーカット使ったけど他の塗装面のこと忘れてた。
普通に水垢クリーナー使っとくべきだった。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:20:20 ID:upa6AJ5i0
みなさんは窓枠のゴム部や車の屋根?にあるモールとかはどのように
保護してますか?一緒にワックスで良いのでしょうか?(ふき取りが難しそうですが)

ゴムパーツは屋外駐車だと油断するとすぐに劣化してしまいますよね。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:16:58 ID:43DjzNsj0
>>813
ゴムはアーマーオール使ってました。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:38:51 ID:YT1IjjaW0
http://ton.2ch.net/bike/kako/996/996072591.html
こんな説もあったりしますが、どうなんでしょうか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 06:40:20 ID:gRKGjP1p0
油分を補ってあげるようにすればいいので、極論で言えばワックスでもOK

>>815
真相はわからんが、おいらの経験上では、塗らんより塗った方が良い希ガス。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 09:22:29 ID:bbwVqf4l0
>>813
俺はKUREのラバープロテクタント使ってます。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 17:40:06 ID:lRkPMMBA0
内窓を簡単に綺麗にする方法ってありますか?
エタノールで拭くというのが効果的だと書いてあったので、やってみたんですが
曇ってきると、拭きあとが激しい・・・
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:06:38 ID:IIFBNXjmO
ゴムヘラ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:09:23 ID:/XdM9IuJ0
>>818
エタノールとかイソプロピロピルじゃなくてイソプロピルアルコールとかって
完全にきれいにならないとスジのこっちゃうよね。
家庭用ガラスクリーナーがふき取りやすくていいんじゃね?青いやつなんか大安売りしてそう。
クリンビューはなんかふき取っても水気あるからなんか好きくない。緊急用につんでるけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:15:18 ID:6RFalLov0
>>818
何を使ってもいいけど最後の乾拭きを念入りにすれば
雲っても大丈夫だよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:08:55 ID:h/Sl1WE90
>>818
水分を含んでるアルコールはダメよ。
乾拭き用の布はマイクロファイバークロスの新品または洗濯して綺麗な物が数枚あればベスト

1.ウエスにアルコールを付けて拭く
2.ウエスが汚れたら綺麗な面にして(1.)を繰り返す
  ※ウエスに汚れが付着しなくなるまで(3.)に進んではならない
3.マイクロファイバークロスで丹念に乾拭き
  ※一連の動作で手や腕がガラスに付着しないように
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:32:16 ID:i2JUqdyP0
アーマオールとか樹脂の保護に使う商品ってだいたいタイヤにも使えるようになってるけど
みんなそういうの使ってます?
それともタイヤはタイヤ用とか
樹脂とタイヤの保護剤探し中だけどそういう商品で併用できるんですかね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:53:16 ID:sMfmGGMC0
>>823
俺の車お世話になってるショップは新品タイヤ付けてもらう時はいつもアーマオール
塗ってるよ。ただピレリなんかの海外メーカーは塗るとヒビ割れ起こす事があるらしい
から現液を薄めて塗ってるみたい。国内メーカーのは大丈夫らしい。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:24:44 ID:CIy3p2GTO
皆さん、洗車後の拭き取りは何でやってます?

セーヌプラスでしてたんですが、傷付く気が・・・

乾いた状態で固くなるヤツは傷を付けると聞きました。

オススメはないですか?

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:29:58 ID:JkIfiasE0
コイン洗車しか使えないので粘土を使うとどうしても傷っぽくなってしまう
だから粘土のかわりに鉄粉シャンプーを使おうと思うのだけど効果はどうだろう?
またどのように使えば効果的だろう?
誰かノウハウある方教えてください
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:43:21 ID:h0UkTc3W0
洗車したいけど、寒くてできない(   ')3(`)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 17:44:57 ID:h0UkTc3W0
プラスセーヌで傷つくんだったら
何使っても駄目。(傷はつくもの)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:35:23 ID:i2JUqdyP0
>>824
サンクス
国産と成分違うのかな?>海外タイヤ

タイヤと内装樹脂に両用できるってのがなんか抵抗あるんだよね
樹脂専用のってなかったっけ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 18:46:03 ID:DMl0vjYFO
ジャパン半練りをやめてウィルソンのプロックスにした。
固形と半練りの中間くらいの固さ。作業性は抜群。
仕上がりは艶っぽいかな?キラキラした感じではなかった。
後は耐久性だけだね。下地が適当だから暖かくなったら綺麗にしよう。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:35:31 ID:jxU97Y5f0
>>825
シュアの水滴拭き取りクロスがおすすめ
ボディに乗せるだけで水分取れるから擦る必要がない
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:00:00 ID:CIy3p2GTO
>>831
シュアの拭き取りクロスですか、勝手にシュアの拭き取りクロス=プラスセーヌ(OEM)かなぁと思っていたのですが・・・

両方使用しての感想です。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:03:35 ID:tWj9C39G0
http://www.car-shine.jp/zitem/302_multifiber.html
こんな感じのクロスで乾拭きやワックス掛けはやめたほうが良いですか?
もっとツルツルしたクロスを使った方がいいでしょうか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:28:48 ID:+D1OTnVEO
>>832
そこまで気にするならブロア買って風で飛ばしたら?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:41:47 ID:+5J0ngzw0
ブロアで思い出した。

>728と同じ悩みがあったんだけど、この前洗車したときに
OA用の缶のブロアを持って行ったら思いの外効果があってびっくり。
ためになるスレだわ。感謝感謝。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:44:07 ID:MqQni7uT0
>>832
要は使い方ってこった
ゴシゴシしないで押し付けるように水分とりゃ傷にはならんだろ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:45:41 ID:cwe3nclQ0
俺は手洗い洗車の後に門型でドライのみをやってる。
拭き上げの後に水が垂れてくる事はない。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 11:26:44 ID:LkpIqdsy0
質問です!
フッ素コートスピード&バリアーにホワイトとダークカラー用がありますが
なにが違うんでしょうか?
自分はダーク系なんですが、間違ってホワイト用買ってしまった・・・
使ったら、やっぱまずいのかな??
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:03:51 ID:kY3h8flD0
>>838
車色白にダーク用使用はさほど問題ないがその逆だとまずいかな
買ったばかりなら交換してもらったら?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:14:40 ID:NUmwnKGX0
駐車場がかなり日当たりの良い屋外なのですが
塗装を守るためにはどのような商品ががベストチョイスでしょうか?

出来たら施工が簡単で、耐久力があるものを望んでいます。
それほど深い艶は望んでおらず、それなりに綺麗に見えればよいという感じなのですが・・・。
オススメはありませんでしょうか?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:19:56 ID:LkpIqdsy0
ホワイト用は、研磨っぽいのはいってるんですか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 13:24:41 ID:aZGunAOf0
そゆこと
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 14:49:19 ID:PYq6ic3UO
年末〜年明けは全国的に大荒れの天気らしいぜ

明日から天気悪いみたい
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:08:47 ID:f/S0N7ly0
30日に洗車しようと思ってたんだが寒そうだな
洗えるだけマシだがw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:17:46 ID:FQ7d641G0
>>844
30日からグンと冷えそうだよ。
29日の最低気温と30日の最高気温がほぼ同じ!!
前日暖かいとよけいに寒く感じるし・・・。
私は29日雨がやんだら洗車の予定です。
846845:2007/12/27(木) 15:25:06 ID:FQ7d641G0
あっごめんなさい。
気温や天気は地区によってですね。
お休みもそれぞれですし・・・。
失礼しました。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:26:36 ID:HEfRFkbH0
31日に雪マークがついた。
オワタ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:09:35 ID:LkpIqdsy0
毛バタキ オーストリッチ がほしいんですが
ネットとかでやすく売ってるとこありませんか?
オクとかでも、あんまやすくない・・・
1万くらいがいいです!!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:04:19 ID:YUV06EEZ0
スレ違いですが、教えてください。
展示中古車なんかは同じ年式でもピカピカ。
なんで?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 17:57:57 ID:wrj3RU6n0
オーストリッチは元々の原料からして高いから安すぎるのは粗悪品で安かろう悪かろうであとから後悔すると思うよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:10:25 ID:fWzPCtvKO
>>848
オートアールズに4980円で売ってる。
俺29000円で買った毛ばたき使ってるけど、触り心地が変わらなくて高い金出して買ったのが馬鹿らしくなった。
>>849
君と違って手入れが行き届いてるから。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:25:05 ID:9OO7QaS80
>>833お願いします!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 19:33:26 ID:bzOQWJP90
>>849
例え露天であろうと、単に野ざらし(そこそこ定期的なクリーニングあり)と実走行の実用車と
その違いじゃね?
まぁ、このスレの住人車は逆に同じ年式なのに、○○○店の展示中古車なんかとは比べ物に
ならないくらいピカピカってのはよくあるだろうが
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:38:18 ID:u+XZHDKLO
洗車場でワックスをクルクル塗りこんでた18クラウン黒のおっさんを見た。
綺麗だったけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:19:11 ID:jj/gVY4g0
いつも手洗いで洗車してるんだけど、年末ぐらいはいつもより
車をピカピカにしてあげたい。
ガソリンスタンドで洗車頼んだら自分で洗うより綺麗になるのかな?
あまり変わらないなら自分でしようと思って。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:37:16 ID:NoKi8+XX0
自分で洗った方が隅々まで目が行き届いて綺麗になるんじゃない?
スタンドによって違うだろうけど、所詮他人の車。
意気込みが違う。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:40:01 ID:jj/gVY4g0
>>856
自分で洗えばそれはもう丁寧に洗うんだけど、いまいち綺麗になった感がない・・・。
ウロコとか取って貰えないだろうか?
内窓も綺麗に拭けなくて・・・あと寒いし・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:41:16 ID:U04StOaw0
明日から雨、大晦日からは雪の予報。洗車中止だな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:43:44 ID:LYqNUrl3O
>>849
デラの中古車展示場なんかは外注さんが毎日来てるよ。
ポリッシャーで磨いてるしね。使ってるコンパウンドとかはたしか3M。

>>855
ジョイ洗→粘土→スピ→アリストぐらいでガソスタに勝てるんじゃね?
つーかガソスタって綺麗になるか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 21:58:33 ID:JcW4ucdU0
スタンドにもよるな
タクシー会社と契約してるようなスタンドだと、速度重視のマニュアルと道具を用意してる
俺のバイトしてたスタンドもタクシーだらけで、1晩で40台近く洗車したこともあったw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 23:30:32 ID:jj/gVY4g0
>>859
ありがとう。
いつもジョイとキイロビンぐらいしかしてない・・・。
粘土って大事?安い車だからあまり拘らなくていいんだけど。

>>860
1晩で40台てすごい!そんだけスピーディーに洗うってどんだけ。。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:30:51 ID:hN22ChEW0
明日、気合い入れて洗車しようと思ってたけど、昼から雨が降る予報だから年明けに持ち越す事にした。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:51:45 ID:nEMy7HLT0
でも天気予想で年末も寒波が来たのかもで、わたしの車はワックスを洗車できないです・・。
ところで日本のSSでの自分洗車ではできますのですか?
オート洗車はOKでのだけど、自分洗車ではOKなのかたずねるのが失礼なのかわかりません。
有料洗車場がないからわかりません。
SSでのしか洗えません・・。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:53:22 ID:nEMy7HLT0
変の日本語で読めなかった場合ごめんなさい・・。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 02:04:53 ID:mEfH9/7C0
>>861
粘土はかなり効果あるよ
そう頻繁にやる必要のあるモノでもないし、この機会に粘土で下地を整えるのは良いと思う
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 04:39:40 ID:rT7e1njXO
艶王マニュキュアコート、ライトメタリック用という製品を、ホワイトパールに施工しても大丈夫でしょうか?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 06:26:18 ID:OS+gN6QC0
大丈夫
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:25:40 ID:Xg/Et4MIO
昨日、マイナス七度の気温の中、今年最後の洗車してきた。
ダイソーの神バスタオル三枚使って、何とか拭き取りまで出来た。
久しぶりに洗車したんだが、フロントスポイラーに無数の細かいキズが…orz 
毎年、雪が積もる度にキズが増えてく(涙

でも、絶対に洗車機には入れねぇ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 11:44:02 ID:Gxb//1hN0
ダッシュボードとかにポリメイト使ってたけどもっといいの見つけた
ホームセンターとかで売ってる300円ぐらいのシリコンスプレー
べたつくこともないし(・∀・)イイ!!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 12:38:13 ID:eWlnBXfM0
>>848
もっとネットを良く探すんだ!
でも1万じゃ…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:15:34 ID:k40DqUB8O
>>864
意味は通じるから大丈夫だよ。
スタンドで洗車機使わないで洗車できる所って少ないんじゃないかな。
大型トラックが来るようなスタンドならあるかもしれない。
スタンドの店員に自分で洗車したいんだけど出来ますか?って聞いてみればいいよ。別に失礼じゃないから。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:53:00 ID:RJmr6OD70
>>848

ヤフオクで
「三井 オーストリッチ」
で検索すると、三井商店のオーストリッチが3000円くらいで
売ってたよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:54:10 ID:RJmr6OD70
でも毛バタキって効果有るの?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:01:46 ID:eWN89QHn0
>>869
シリコンスプレーはエンジンルームを綺麗にするのにもいい
ぶしゅああああああってかけてシコシコ拭きまくれ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:38:42 ID:kUSVj5J+0
ダイソーで売ってたシリコンの霧吹きの奴
ボディ用ってなってるけどエンジンルーム用にしてる
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 17:42:01 ID:nEMy7HLT0
>>871
どうぞありがとうございます。
聞いてみてみます^^
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:55:31 ID:NNStO9DF0
>>865
遅くなったけどどうもありがとう。
粘土って消しゴムみたいにゴシゴシするのかな。
お店で見たけどかなり小さいよね・・・すごく作業大変そう。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:47:32 ID:KQPJ56a2O
ハンディブロアー(松下電工とかの)で水滴飛ばしてる人います?
バッテリーの持ち、騒音の程度などが気になってなかなか購入に踏み切れない...
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:04:35 ID:NHMsj2g4O
>>877
('〇';)オイオイ
決してケシゴムの様につかっちゃなんねーwww
傷だらけになんぞww
粘土の使い方はボディに水をかけながらかる〜く滑らすだけでいい。
ちょっと使い方がデリケートだが、水を充分に使える環境なら作業もそんなに苦じゃねぇよ。

君ちょっと洗車について詳しく調べてノウハウを掴んだほうがいいな。
関係ねぇけど心配だ。
880865:2007/12/29(土) 03:24:12 ID:Tq4wDgle0
>>877
ここに動画付きで解説してる、ちなみに作業自体は楽(というか楽しいw)
ttp://www.surluster.com/jp/washing/w_step2.php

以下アドバイス
・一部安物の粘土は油でベタベタなんで、シュアの粘土を使うことをオススメする
・手で平たく伸ばした後、綺麗なフロントガラスなどに押し付けて凹凸を無くすと使いやすくなる
・地面に粘土を落としたら使わずに捨てること(落下の保険として半分ずつにちぎって使うのも良い)
・使い終わった粘土はホイール用などに流用できるので保管しておくと便利
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 10:38:49 ID:D5TXhwZv0

 マジックリンを水で10倍に薄めて
 霧吹きに入れてシートにスプレー。
 タオルでゴシゴシ。
 タオルが真っ黒になるくらい
 汚れが取れるだよ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:17:53 ID:0c502u9sO
>>877
ボディに水をかけながらよりも、シャンプーをかけながらの方が
よく滑り、ボディに余計な傷をいれなくて済むよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 12:32:51 ID:FsSHnE4j0
寒い時期に粘土を使うときはぬるま湯であっためてやわらかくするといい。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:09:37 ID:Hh0evWYs0
HDクレンズって傷消し効果あるの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 13:47:13 ID:gfbFsQUPO
>>878
メーカー不明の安いコード付きブロア使ってるけど、音煩いよ
静かなやつだと風圧弱いんじゃない?

ボディの水飛ばすのと車内のホコリも飛ばせるからあると便利だね

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 16:26:19 ID:CS7InX0S0
>>855
スタンド関係の仕事してたが、洗車に力を入れてるスタンドはけっこう時間かけて丁寧にやってくれる。
WAXを専用ポリッシャーでやってくれる店は工具にお金かけてる一部の店。
普通の店は人手足りないから拭きあげに時間かけてられない。スタンドによるかもだけど、窓とボディを同じタオルで拭いてる。
今の年末時期は洗車客が年で一番多いので特に雑になる。手洗い洗車してほしければむしろ年明けのスタンドがヒマな時期がオススメ。
>>863
スタンドでやれるとしても、広い店でなければ邪魔になるし自分で洗車しにくいと思う。
コイン洗車場のほうがゆっくりできるよ。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 18:44:20 ID:f8+1jqgc0
今年最後の洗車やったぜ
夜勤明けで、気づかず寝ちまったせいでスタートは午後3時半orz
リセット洗車やろうと思ったが普通に。

ところでウィンドウのお手入れはどうしてますか?
もれはコンパウンドで親水にしてコートはかけてない。
で、その内また油分付いてきたらコンパウンド。の繰り返し
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 20:38:26 ID:hCu2hOZD0
>>884
ダブルでかけてみて、その後シャンプーで洗い流して脱脂してみた事が有る
多少の傷埋め効果はあるものの、傷消し性はほとんど無いと思う
あくまでザイモ定着の為の下地剤だと俺は判断した
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:09:29 ID:+QuM/8O00
マフラー部分 水垢がすごいんだけど、どうすれば落ちるんでしょうか?
中性洗剤で洗って乾かした後に、呉のシリコンスプレーでいいですか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 21:16:01 ID:+QuM/8O00
みすりました
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:12:19 ID:JhU1dX+TO
ワックスを換えるときはスポクリでリセットが望ましい?
ホムセンで買える安物しか使わないけど、殆んどの製品に石油系溶剤が入ってるし問題ない?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:20:59 ID:ALxAJMmJ0
>>888
ありがとう。助かった
ちなみにちっちゃい傷消しには何使ってる?
洗車傷とも言わないぐらいのちょっとした擦り傷。
やっぱりスピリットが無難?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:01:58 ID:HEa0KJC10
スレ違いなんですが、フロアマットがだんだん白っぽくなってきました。
買い替える以外にもとの色に戻す方法ないですか?

教えてエロイ人!
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:02:52 ID:FsSHnE4j0
>>ヤクザ
黒く塗れ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:59:38 ID:stucOwHsO
>>893
汚れてるだけかもしれないから水洗い
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:58:04 ID:aj6ETn3+0
またまた遅くなったけど、ありがとう。
>>879
ごしごししながら鉄粉とかいうのを丁寧に取り除いていくのかと思った・・・。
ガレージに水道付いてるから、結構マメに洗車はしてるんだけど、
そこまで細かい作業まではした事がない。
もうちょっとこのスレ見て勉強します、ご心配ありがとう。

>>880
おぉ!粘土気持ちよさそうw触りたいから買って来るわ。
アドバイスもありがとう、参考にさせていただきます。

>>882
ありがとう、洗剤つけて粘土グルグルしてもいいんだ!
確かにその方がツルツル滑って作業しやすそうだ。やっみます。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 02:27:55 ID:pRGyLOAPO
スピバリ使う前に下地作りでミラックス(違うかも)極細のコンパウンド使って水垢とりながら磨いたがその後一度洗車しなきゃダメかな?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 06:01:53 ID:sa3GFV7c0
ミラックスはワックス成分が入ってるから脱脂推奨
他のコンパウンドでも、ボディの隙間に入り込んでこびり付くと落としにくくなるので洗車しておくと安心
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:11:23 ID:wrLiQAjQ0
>>894
今やっとヤクザの意味が分かった・・・。
>>895
水洗いは何度もしました。色あせてるって言い方のほうが適切ですね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:43:56 ID:mZHFWvSj0
おいお前らお勧めのダイソーのマイクロファイバーバスタオル、
いいじゃないか!拭き上げがスピーディーでワロタ。
でも、ひとつだけ欠点を見つけたぞ。
絞り辛い…。

どうやって絞ってるんだ?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:47:56 ID:RitrYClS0
絞らないんじゃない?
使ったことないけどさ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:28:06 ID:fgrOUp9lO
今日、青空駐車の愛車に大粒のヒョウが降り注ぎましたOTL
雪も年2、3回しか降らない地域なのに今年は異常気象だな。
明日愛車を見るのが恐い。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:37:39 ID:geTb7JrO0
>>902

どこどこ?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:38:17 ID:nS3uRwIz0
埼玉降ってますね
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:42:53 ID:geTb7JrO0
ええー!漏れさいたま・・・orz
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:45:20 ID:nS3uRwIz0
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:48:54 ID:geTb7JrO0
オォォォ!ありがd!

屋根のあるところが近所にないので避難できない orz
秩父あたりの雨雲さえクリアできれば・・・西の空明るくなってきたし^^
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 12:58:04 ID:CfIFc4LQ0
>>900
絞らなくても一台、軽なら2台は拭き取れるって
ことだったよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:34:17 ID:nvoLqqp+O
汚れが目立ちにくいボディーカラーは何ですか?
茶色は目立ちますか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:36:28 ID:fgrOUp9lO
>>903
茨城のド田舎です。
見た感じヘコミはなさそうだけど、雨降らないでいきなりヒョウだったらから擦り傷はやばそうだなOTL
明日ボディー見るのが恐い。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:00:08 ID:ukwL3IgA0
気合入れて粘土かけてコンパウンド半分かけた所で雨降ってきやがった
明日やり直しかと思うと泣けてくるわ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 14:07:33 ID:8n8O4ha9O
>>900
頑張ってしぼっている人も居るみたいだけど…
半分に切っちゃって使ってる人とかね。
一台分、しぼらずに拭き上げるなら一枚じゃ厳しいかも(車の大きさにもよるけど。軽なら余裕。)
二枚あれば、しぼらずに余裕でいけるよ。
細かい場所は、普通のユニセーム等で拭き取れば完璧。
そもそも、いちいちしぼって使うんなら、マイクロファイバーバスタオルじゃなくてもいいもんね…

913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:42:22 ID:AOYAIFWK0
>>909
シルバーだね
茶色はむしろ汚れが目立つ方
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:44:44 ID:Q+o3Vy220
>>910
俺も茨城。最初小粒の豹が降ってきて、一旦やんだと思ったら今度は少し大きめの豹が
降ってきた。外出してなくてよかったとオモタ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:50:08 ID:/o76a6I10
>>914
そりゃ外出しなくて良かったな。
雹じゃなくて豹が降ってきたら小粒でもでたくないわ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 19:38:09 ID:mZHFWvSj0
>>908
そんなにでかい車じゃないけど無理だった。

>>912
2枚使うのは…、使った後やしまう事を考えると俺には無理だ。
半分に切れば少しは絞りやすくなるね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:36:42 ID:Z/7pwcBl0
むかし、その半分の意味を取り違えたのか長いの2本にした人が…w
918洗車ワックス初心者:2007/12/30(日) 21:39:44 ID:AILyf74kO
はじめまして、洗車ワックス初心者です。3ヶ月前にブラックの新車を購入したんですが、洗車ワックスを毎週やれどもやれどもすぐに汚れてくるので嫌気がさすんです。何かよい対策はないでしょうか?
ちなみにガレージないです。
このスレ読んでリンナイのスポクリとシュアラスターのスピリットは用意してます。
919洗車ワックス初心者:2007/12/30(日) 21:54:03 ID:AILyf74kO
>>27さんの情報では、ブラック車にワックスなどの撥水系はダメだと、今の状況まさしくこれに当てはまります。
親水系?疎水系?見たことないですが、どの銘柄がいいんでしょう?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:55:04 ID:7ZvOM70NO
デュラシャイン。
921洗車ワックス初心者:2007/12/30(日) 22:03:14 ID:AILyf74kO
>>27さんの情報では、ブラック車にワックスなどの撥水系はダメだと、今の状況まさしくこれに当てはまります。
親水系?疎水系?見たことないですが、どの銘柄がいいんでしょう?
922洗車ワックス初心者:2007/12/30(日) 22:40:28 ID:AILyf74kO
>>920
ありがとう!
『デュラシャイン』検索したら出てきました。
あらかじめ鉄粉を取らないと効果薄いみたいですね。
では手順的に
洗車→スポクリ→スピリット→鉄粉取り→デュラシャイン
でOKでしょうか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:49:42 ID:Jz+G76MiO
とにかく泡立ちがよくて泡が長続きするシャンプーはどれでしょう?
コイン洗車で水道の蛇口を全開にして泡立てるくらいしか出来ず
最初の2回は泡で優しく洗えるのだけど
それ以降は洗剤入りの水で撫でてる感じ
アイオンのタイトグリップ使ってるからなんとかハイドロ状態で洗えてるけど。。。
車を泡で包んでやりたい
誰かいいシャンプーを教えてください
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:59:15 ID:AILyf74kO
Dove スーパーモイスト
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:10:52 ID:164yGA3C0
>>923
sonaxのグロスシャンプー
926923:2007/12/30(日) 23:35:56 ID:Jz+G76MiO
>>925
早速のレスThanksです
グロスシャンプーって事はWax効果もあるのでしょうか?
出来ればシャンプー効果しかない物がいいのですが。。。
グロスシャンプーの上からでも問題無くWax掛けは出来ますかね?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:44:47 ID:Avw6/UpJ0
>>926
シャンプーの上からはWAXかけは難しいかも・・・・・
ちゃんとゆすがなきゃ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:47:31 ID:YndOJsB00
シャンプー水なんて自宅で作っていけ〜。
2Lのペットボトルに正味1.5L程度のシャンプー水を作っておいて使う寸前に振りまくればアワアワだ。
このシャンプー水を2〜3本+水を3〜4本、計6本を酒一升瓶用のプラケースに入れて持参。
プラケースは脚立としても使える。シャンプー用バケツも要らない。水汲みの手間も省ける。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 00:35:07 ID:pN7pJEWP0
今、セルフ洗車機で洗車しようとスタンバってたら洗車機が凍りついてて帰ってきたよ・・・@大阪
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 04:15:32 ID:Xl3OATU4O
>>923
ソフト99極泡
スプレー式で泡で出るタイプのシャンプーだからバケツで作る必要なし。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 07:16:18 ID:LzMp3vI7O
>>917
ブルブル((((゜д゜;))))
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 09:14:08 ID:yEDaOTZB0
>>926
ワックス効果はない。
というより、ワックスを落とさないタイプのシャンプーだが
洗浄力が強めだからワックス前に十分使える。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:34:15 ID:mMXYOiZG0
>>928
いいこと聞いた
ありがとう
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 17:15:17 ID:z3b2yNlO0
豹w
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:53:29 ID:rAey4rpFO
泡立つシャンプーについて質問した者です
教えてもらった2品試してみます
ちゃんとゆすいでからね(・ω・`)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 21:16:29 ID:5y4Rhrzc0
ノンブラシの機械洗車してる

月一で
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 22:37:37 ID:YjtgjO7+0
機械通すとすすぎだけでも油膜バチバチに付くからなー
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 01:20:45 ID:GYREsl0k0
ブリスの上からワックス(シュアラスターを考えています。)をするのは問題ある?
やったことある人いれば艶の感じ等インプレほしす。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 02:40:35 ID:kqbty2ttO
ワックスかけるのに、何でぶり酢やるんだ?
意味が解らん。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 03:13:55 ID:VCeIJ2Hz0
手袋の上からハンドクリーム塗るようなもんだよな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 03:25:15 ID:BPoNHa5mO
実家に帰ったので親の車を洗車するのですが、半年以上無洗車、青空駐車のため水垢、小傷が物凄く、ジョイ洗車+水垢鉄粉取りシャンプーをしましたが、歯がたちませんでした。
どうすれば良いでしょうか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 03:47:35 ID:XasCyu410
>>941
超ピカ君、キズ消し系の半練りワックス、エネオスの手洗いフルコース洗車w
アイテム必要だけど正月じゃ店が開いてないからENEOS DR.Drive店でタノムのも手。
943 【中吉】 【1816円】 :2008/01/01(火) 12:36:50 ID:u8EIc1BmO
おりゃ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 18:19:11 ID:k8KsTS8TO
おりゃ
945 【1254円】 :2008/01/01(火) 19:39:14 ID:QoL5x/is0
今日の洗車費用↑

北海道住まいだが、今日の夕方洗車したら水をかけたそばから凍った。
洗剤も凍っててバケツに出すのにかなり苦労した。
氷点下でもうまく洗車するコツがあったら教えてくだしあ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:17:38 ID:8aJcIYJF0
>>945
塩カル水 w
947 【小吉】 【625円】 :2008/01/01(火) 20:21:42 ID:rWcANBZD0
>>945
空調つけなよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 20:44:56 ID:uVjTkypw0
kkk
949【ネ申】   【3億円】:2008/01/02(水) 05:33:46 ID:YHLjRM8jO
   (-。-)y-~
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 12:16:22 ID:+ANz/2zeO
台所用の中性洗剤で洗うといいって聞いたのですが、このスレでよく出てくるジョイはたしか弱酸性だった気が…
弱酸性でも中性でも問題ないんですか?
洗車のプロの皆さん教えてください。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 13:28:38 ID:aqPZa+eMO
弱酸性JOYだと人間の肌と同じ性質を持っているから洗車時に手が荒れたりしないんだよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 14:45:34 ID:4XyuXLclO
>>950
そんなに心配ならカーシャンプー買えばいいじゃんw
500円もしない中でも種類豊富だよ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 15:29:45 ID:J0Ef31B50
>>950-951
P&Gのジョイシリーズは、弱アルカリ性しかなかったと思ったけど
弱酸性の製品は、LIONのチャーミーシリーズの一部の製品だったはず

で、弱酸性だろうが弱アルカリ性だろうが、食器洗い用洗剤なら、車のボディにそれ程悪影響は出ないよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:00:22 ID:zj8HzKDmO
ジョイは弱アルカリ性だよ。そこまで気にする必要無いが
弱アルが不安なら中性のキュキュットにしとけ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 16:31:53 ID:J7cO3auE0
あー、戦車してワックスしてー。
はやいところ実家から戻らないと
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:36:12 ID:I+Yo+dZdO
今日納車されて3週間の新車を洗車したのだけど、ガラコをサンバイザーにして拭き取りしてしまい傷だらけになってしまいました…(T_T)
本当に落ち込んでいるのですが何かで綺麗にする事って出来ますか?教えて下さいお願いしますm(_ _)m
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:20:17 ID:b5zKdURr0
サンバイザー?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:23:58 ID:eXQMGtt60
>>956
サイドバイザーなら、新品に交換しちゃえばいいじゃん。
簡単に傷埋めならプレクサス。
ちゃんと傷消したいなら超微粒子コンパウンド。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:29:17 ID:4fntxxAV0
サイドバイザーにガラコっても傷だらけにはならんが。傷つくなら異物がフエルトに付着
してたとおもうが、それだとガラスもやばくない?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:31:53 ID:qZTYFLLS0
毎年の行事。
全長4メートル弱のクルマにクリーナー+ねんど磨きしてコーティング塗り。
12/31と今日で計8時間。どっちも風が冷たかった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:38:07 ID:UCox7L+40
>>956-959
ガラコ = ガラスコンパウンドで、ドアバイザーが傷だらけってことか?わからん
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:38:39 ID:FCeHpIr4O
皆さん、タイヤはどうやって洗っていますか?
私はシャンプーにタワシをつけこすり洗い、その後スプレーとアーマーオールをしています。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:45:04 ID:0I2kJ1F20
>>962
たわしなんか使ったら汚れやすくならないか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 22:54:23 ID:v/WiQnzi0
>>962
>シャンプーにタワシをつけ
難しいなw

たわしでこすりまくったらタイヤワックスいらんだろ?
十分艶でると思うけど。
965956:2008/01/02(水) 23:02:03 ID:I+Yo+dZdO
皆さんありがとうございます。
そうです。サイドバイザーがガラコ塗って100均のクロスファイバーで拭いたら傷だらけになってしまって(T_T)結構気になっちゃって…新車なんでショックで(T_T)
コンパウンド細目なら持っているのですがそれでよいですかね?プレクサスも良いのです?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:32:41 ID:zj8HzKDmO
>>965
バイクヘルメットのバイザー用の研磨剤
バイク用品店で売ってる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:43:31 ID:M7tdrF0p0
>>965
最初は細目でもいいけど、仕上げは極細で
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:45:26 ID:sPFr94/BO
つーか、ガラコが傷ついてるだけの希ガス。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 02:53:51 ID:YhlnMlCa0
>>962
>シャンプーにタワシをつけ

やべ、なんかこれじわじわキテるwwww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
普通はタワシにシャンプー(液)付けて洗うが・・・・・・・
シャンプーにタワシつけて洗うって超人技あるんじゃね?