低価格エンジンオイル part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
低価格エンジンオイル part14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1189639125/l50

テンプレ>>2
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:02:51 ID:H/Q4HvDc0
-過去ログ-
低価格エンジンオイル 12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179063024/
低価格エンジンオイル 11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171971500/
低価格エンジンオイル 10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1165748383/
低価格エンジンオイル 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158997226/
低価格エンジンオイル 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150749297/
低価格エンジンオイル  7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146191653/
低価格エンジンオイル 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143957887/
低価格エンジンオイル 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141306580/
【Fkマッシモ】低価格エンジンオイル4【SUMIX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135668825/
【4リットル】低価格エンジンオイル3【二千円未満】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132141985/
【4リットル】低価格エンジンオイル2【二千円未満】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129556818/
【4リットル】低価格エンジンオイル【二千円未満】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123952167/

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:03:37 ID:H/Q4HvDc0
-関連リンク-
シェブロン(石油メジャーだがこのスレ的には格安オイル製造メーカー)
http://www.chevron.com/
コストコ(シェブロン取扱店)
http://www.costco.co.jp/
ジョイフル本田(スミックス等取扱店)
http://www.joyfulhonda.com/
住商石油(スミックスオイル)
http://www.sumisho-oil.co.jp/
富士興産(FKマッシモ)
http://www.fkoil.co.jp/
エイシン ES POWER SHOP(ESパワーオイル)
http://www.es-powershop.com/
ハンプシナジー(ホンダの第二ブランド、ヤフオクの送料無料ペール缶が好評です)
http://www.honda.co.jp/afterservice/parts/oil/hamp/index.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 13:06:29 ID:H/Q4HvDc0
13が抜けてた

-過去ログ-
低価格エンジンオイル Part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182410711/
低価格エンジンオイル 12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1179063024/
低価格エンジンオイル 11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1171971500/
低価格エンジンオイル 10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1165748383/
低価格エンジンオイル 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158997226/
低価格エンジンオイル 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150749297/
低価格エンジンオイル  7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146191653/
低価格エンジンオイル 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143957887/
低価格エンジンオイル 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141306580/
【Fkマッシモ】低価格エンジンオイル4【SUMIX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135668825/
【4リットル】低価格エンジンオイル3【二千円未満】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1132141985/
【4リットル】低価格エンジンオイル2【二千円未満】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1129556818/
【4リットル】低価格エンジンオイル【二千円未満】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1123952167/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 15:04:02 ID:UepjQwmS0
オツ乙
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:16:30 ID:eM5kau6z0
スレ立て乙。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 16:38:42 ID:qs9/lH940
モービルスペシャル 980円(4L)

2缶買ってボンゴフレンディー(H9年式、2.5Lディーゼルターボ)に入れますた。

アイドリングの音が大きくなったような気がする。。。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:29:28 ID:ef0DqSA00
前スレ974だが
>激安粗悪オイル(1L600円台)は短期交換でもヤバイ
は4L600円台の誤り

一時期このスレで”SJの方がリンが入っている分旧車との相性はいい”って話に踊らされてSJグレードの粗悪オイルを色々試してみたことがある
良いオイル入れても違いはさほど分からないけど、地雷踏むと明らかに違うって分かるね
散々な目にあった
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 17:45:59 ID:WeyRnBOE0
>>8
具体的にどこのメーカーのなんていうオイル?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 19:08:50 ID:RhnrtMLL0
>>8
俺も知りたい
このご時世に粗悪オイルとはどこのオイル?
伏字でもいいのでよろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 20:30:01 ID:IJ89+pCu0

   ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   >>1 乙であります!
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 21:54:53 ID:ef0DqSA00
>>8-9
伏せてもしゃーないんで晒すとBP ビオラ SJ 10w-30
ダメと判断した敬意は、オイル交換してから夏場なのに謎のエンジン始動トラブル頻発
クランキングが長くなり、結果プラグがカブってどもならん状態に
バッテリー交換、プラグ交換、プラグコード交換、ディスビキャップのチェックをしてもどれも異常無し
まさかと思いながら純正グレードSL5w-30に戻したところ嘘のように安定

他社のSJではここまで酷くなかったが、良いと感じた銘柄は無かった
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 22:08:33 ID:eM5kau6z0
>>7
ディーゼルは、ガソリン兼用ではなく、ディーゼル専用にするべき。
147:2007/11/11(日) 22:35:54 ID:qs9/lH940
>>13

サンクス。次からは、専用を入れるぜ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:12:34 ID:iG5aR/GE0
>>12
参考までに車種orエンジンを教えてください。同じだったら避けますんで。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/11(日) 23:21:47 ID:ef0DqSA00
>>15
AE-92後期 4A-GE
一応SGグレード以降推奨だった気がする
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 02:29:50 ID:gDnsb99U0
おおお、同じエンジンじゃないか。
BPでもバービスなら入れたことがあるが、それは問題なかったな。
ビオラはNG・・と。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 04:38:44 ID:pFUnEL4C0
>>1

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 11:57:50 ID:Ak1vNN620
石油メーカーの安オイルが手に入りそうなんですが、SHなんです。
最近の車にSHのオイル使うと何か大きな支障ってありますか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:01:50 ID:X44UqCer0
>>19
特にナス  SMにくらべすこし劣化が早いかも
でも普通のオイルだと思って普通に使いましょう。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:29:46 ID:SyIRu+wo0
オートバックスのプライベートブランドイル
ヴァンテージシリーズ
スクープV SJ 10w-30 4g缶980円
で特に問題なし
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 13:38:00 ID:yUj/T29m0
カストロールGTX DC-Turbo 4L缶 1200円
島忠で11月の月間セール中
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 15:33:47 ID:a2JvyBOA0
ついに、SUMIXおGTRが値上げされてしまった。
原油高の材料高騰で、仕入れ値が上がったらしい・・・
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 17:28:19 ID:/GvHQ1X2O
もうスバル純正でいいや
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 19:02:56 ID:rTGnmcB8O
スバルの工場にスバル印のカストロのペール缶おいてた
ペールだからギアオイルかな?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:03:06 ID:cko95YgW0
昨日ドライブしててふと立ち寄った店に、シグターボ?ってオイル売ってたんだけど
4L缶でSG 10W-30 約1500円
緑色の缶でモリブデン配合って書いてあった・・・

入れたことある人いる?
安オイル+ハンマーよりいいかな〜?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:28:25 ID:f7ctfKTD0
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:29:50 ID:f7ctfKTD0
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 20:54:25 ID:cko95YgW0
それでは無かったです。
メーカーは多分シグマだったかな?
SG級なのでかなり古いオイルだと思うのですが・・・

値段とモリブデン配合でちょっと気になってます^^;
人柱逝きたいのですが、ドライブ前にオイル交換してしまったので(バルボリンで

当方20年前のスズキ軽ターボなのですが
缶にはスズキ以外の全メーカーの名前が書いてありました・・・
3019:2007/11/12(月) 22:56:13 ID:Ak1vNN620
ありがとうございました。
ごく普通に使ってみます。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/12(月) 23:30:27 ID:nVJLtoNQ0
モリブデン配合は、オイルが真っ黒に汚れやすいよ。
添加剤として消耗した後、そういう状態になるから。
排気音とかエンジンの回転は滑らかで、やる気を感じさせるんだけれどね。
割り切って使うか、使わないかのどちらか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 01:24:51 ID:yPy3IXfx0
オイルが真っ黒に汚れやすい=洗浄効果が高い

かと。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 04:00:56 ID:FmqWEFsj0
>>前スレ人へ
つくばのデイツー行ったが売って無かったよ。
買占め?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 07:38:50 ID:QFscutC/0
>>29
10年位前にイエローハットで「モリセーブ」と云うプライベートブランドオイルを売っていた。
SG 10w-40で緑色の3g缶1980円のプリントがある。
使い残しを見つけたのでカブ90ccに入れた。
深緑青色だがそれほど硬くは無い。
500kmほど乗ったが、エンジンは静かで始動性と75キロまでの加速性も上がってる。
近所のバイク屋の20w-40のスズキオイル交換1000円よりはズット良い感じ。
確かに直に黒くはなった。
是からは自分で2500km毎にオイル交換をしようと思った。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 11:29:41 ID:TUEI6FoA0
>>32
それ迷信

洗浄効果ってのは汚れを落とす効果じゃなくて保持する効果
どんなオイルでも真っ黒になる程度には汚れを溶け込ませてくれる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:52:01 ID:yPy3IXfx0
だから、すぐ真っ黒になるなら清浄効果が高いんじゃね?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:55:40 ID:Es4/8jpQ0
35じゃないけど、
オイルが汚れやすいのは、カーボンやスラッジをエンジン内部で付着しないように、オイルが包み込んでいるって言ったら分かりやすいかな。
だから、オイル自体が黒くなる。
もちろん、洗浄剤も入っているよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 13:56:01 ID:ZRIb/kgs0
どうでもいいけど、
洗浄効果が高くて黒くなるのと、
オイルもしくは添加剤が焼けて黒くなるのは区別できるのかな?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:10:58 ID:6CVtxbtB0
>>36
内部が汚れたエンジンですぐ真っ黒になるならそう言えるが、そうじゃない場合もあるって事さ。
オイルや添加物自体の劣化ですぐ真っ黒になる場合が、モリブデン配合のオイルの特徴。
4026:2007/11/13(火) 17:23:22 ID:c072WNPc0
今日行って写真撮ってきました。

ttp://www.uploda.org/uporg1110292.jpg

買ってきませんでしたが、次回オイル交換の時試してみようかな・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 17:50:35 ID:peQJH4S60
さっきホムセン行ったら、
ttp://heppoko.fam.cx/upload/pic/imgsrc/MoriDriveSilentPlus_0.jpg
↑これが安かった。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 19:58:35 ID:oft2GHj30
>>41
はうまっち!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:20:51 ID:WHiDIcqPO
>>38
それ前から疑問に思ってた。
酸化度はpH計、粘度は粘度計で分かるとして、
汚れの黒なのかオイルや添加材の黒なのかって。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 20:21:25 ID:peQJH4S60
>>42
3 g で 1700 円位だったかな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:08:27 ID:3Z5OvMD30
>オイルが真っ黒に汚れやすい=洗浄効果が高い

他の要素もあるから必ずしもそうではないよ。
仮に洗浄効果が同じで10W-30と10W-40のオイルがあるとすると、
ちょっと磨耗が進んだエンジンなら10W-30のほうがブローバイの吹き抜けが多くて早く黒くなったりする。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:30:22 ID:QXkyPHE+0
http://www.rakuten.co.jp/oil/654046/
これめちゃやすいけど、どうでしょう?
使ったことある人います?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 21:38:18 ID:3Z5OvMD30
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 22:17:58 ID:FmqWEFsj0
安いが送料840円、セブン決済240円だと、税込4,515円
最近固めのオイル無いからこれでバイクと共用しようかな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/13(火) 23:00:04 ID:OrMuizCj0
マツダ純正10W-30が無くなって5W−30に切り替わってしまって
これまでRX-7に5W−はダメと聞いてきた(Dにもメーカーにも)のに酷い話だ・・・
それで仕方なく他の安いの探してるんだが、オクで良く見るシェブロンってどうなんだろう
マツダ純正指定と同じ鉱物油(ロータリーはシールを犯す化学合成油はNGって話もある)だし・・・
10W-40の方、買ってみようかなぁ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:00:50 ID:X8WpB22UO
知り合いの家から未使用ディーゼルオイル4L×2缶もらってきたけど、うちにディーゼル車ねぇよ…

処分に困ってるみたいだから、うちの近所のガソリンスタンドに引き取ってもらう名目でもらったんだけど
貧乏性なもんだから、愛着湧いてきて何かに使えないか考えてしまってる…

フラッシングオイル代わりにつかうか、バイクのノンシールチェーンの潤滑油としてつかうか、どこまで頑丈か実験するのにカブに入れてみるか…
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:18:57 ID:krdgJtYC0
・ガソリン車にフラッシング目的で入れる→おk
・バイクのドライブチェーン潤滑→別にシールでもおk(俺はバイクで余ったオイルをハケで薄く塗ってる)
・カブ→オイルが超減っていても動くんだから、ディーゼル用オイル入れてるならおkでしょ?

以上
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 00:33:11 ID:zUJdfi9Y0
>>41
こちらは4Lが1980円だったよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 01:05:30 ID:zsu3wqp+0
>>33
今日夕方寄ったんだけど、もうモリドライブがあったワゴンすらなくなってた。
俺が買ったときはまだ6個位あったと思ったんだけどな…。
他の添加剤とかもあったよ。あれが在庫でそれが尽きたというところですかね。

モリドライブ、他の買い置き添加剤等があったのもあって1個しか買わなかった。
今思えばもう少し買ってもよかったなぁorz。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 17:26:44 ID:Wtr9Bvuz0
大阪の高槻付近で安いオイル売っている所を
ご存知の方いらっしゃいませんか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:19:28 ID:edNrgfNi0
ヤフオク
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:58:39 ID:df7wOTdK0
大阪辺りじゃディスカウントショップも
ホームセンターもカー用品店も沢山あるだろう。
自分の足で探そうぜ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/14(水) 22:59:26 ID:GtFzqKIi0
楽天
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 00:06:36 ID:kek6rxRvO
解体屋
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 01:51:23 ID:IcX/u0Ab0
>>55
正直言いまして、楽天やヤフオク上にオイル関係で優良な業者いないっしょ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 03:07:12 ID:vt/cGiCh0
綾瀬のハンディーXLXだけ全部売れてましたw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 07:28:35 ID:MulrMOlQ0
>正直言いまして、楽天やヤフオク上にオイル関係で優良な業者いないっしょ。
?
奥で買ったこと無いのに語るなよ…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 08:31:37 ID:z2k7fZHE0
これだから大阪民国は・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 10:53:28 ID:6u9sJB5h0
っえ
頭狂の人でしょ??
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:34:09 ID:xDlNH1cUO
オイルが同じ5wー30だったとして、極端な話で悪いが、高いオイルと安いオイルはエンジン音が違ったり性能が違ったりしるのはなぜだろうか?
っと考えた事がある。



俺個人的には、5wと言っても5w〜10wまでの幅は広いと思し、オイルを飲み物に例えて話すなら、混ざり物も違う。
って考えてる。
野菜ジュースの様に身体にいい物や、ただの飲料水に青酸カリを溶かした身体に悪い物まで様々…
で、味の感じ方や、効果は人それぞれ…
って事が車でも言えると思う。
違うかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 12:49:06 ID:Bn8ytX0B0
飲み物にたとえんなよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:16:55 ID:kek6rxRvO
なんで飲み物なんかにたとえるかな…

誰にでも分かるようにガンダムにたとえてくれ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:28:08 ID:sLODDjwM0
オイルが同じ5wー30だったら、高いオイルと安いオイルで別に性能が違ったりしない。
以上終わり。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:37:58 ID:ImEA8mrr0
CPUのように
出来が良いものを高額で、悪いモノは安く ってのとおなじ



かな・・・
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 18:39:56 ID:cFoEcz0+0
>>66
高いオイル→ジオング
安いオイル→ゲルググ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 19:15:11 ID:RJSpPDB50
>>66
高いオイル→ジオング
安いオイル→エルメス
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:26:18 ID:1/xZggZ60
古い車に化学合成油を入れると
オイルシールが収縮してオイルが滲むようになる。
下手に高いオイルを使うのは危険だから
鉱物油でよし。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 20:43:32 ID:MulrMOlQ0
突然何言い出すんだろうね、この馬鹿は。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:09:15 ID:1/xZggZ60
11月15日〜20日 新聞チラシ
エスポット 
カストロール XLX 10w-30 SL 798円
http://www.makiya-group.co.jp/flier/espot_all.php
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:14:54 ID:6qQrJbSbO
オイルをオレンジジュースに例えると
5Wー30→100%


同じ100オレでも濃縮還元とか生搾りとか高いのとか
マズイのとかあるのと同じかな?
好みもあるでしょうしね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:35:00 ID:CFCHKyls0
ジュースじゃややこしいだろ?

どーせなら水とかミネラルウオーターで例えた方がわかりやすい。
ミネラルウオーター−>鉱物油
ナチュラルミネラルウオーター−>合成油
水ー>オイル
硬度−>粘度
含有成分−>含有成分(添加剤)
味−>使用感

例えば
同じ硬度25の水でも
「安曇野の天然水」と「富士山麓の水」では味も違うし好みで善し悪しが別れるとか...


どうよ?

マイナーな天然水出してスマソ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:56:51 ID:fbLi6/lL0
オイルを万個に例えると  誰か考えてくれ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 21:59:22 ID:O0b3jgi40
>>76
ピチピチがいいか人妻が良いかだよw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:03:50 ID:fbLi6/lL0
>>77
いや におい味とか硬度とか 潤滑性能とか
細かく例えて欲しいぞ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:04:37 ID:CFCHKyls0
ワロタw
つうか職場なのに吹き出しちまったじゃないか!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:10:35 ID:MD77SniGO
ホームセンターで、ホンダの除雪機用オイルがSEだった

頑丈なカブに入れてみたいと思った俺はバカですか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:12:19 ID:lm4Z3wVD0
>>80
入れても普通に走るでしょ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:13:26 ID:cFoEcz0+0
>>79
早く帰るんだ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:23:28 ID:+YbHX9sk0
ミッションオイルが高いのでエンジンオイルを入れてみようと思うんですけど
大丈夫ですよね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:34:20 ID:WpsC/zc20
>>83
全くもってダメ
悪い冗談だ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:39:35 ID:jJ624Bu70
>>80
カブなんで、殆どオイルが入っていなくても動くくらいだし。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:47:14 ID:CFCHKyls0
>>83
是非人柱になってくれ。
レポヨロ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/15(木) 22:49:14 ID:Rakxr4h90
>>73
チラシの写真はSJだけど、表記されてる通り新パッケージ品はSLなんだよね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:01:34 ID:fbLi6/lL0
カブはたぶん 車の廃油でも走るだろうな
継ぎ足しでもだいじょうぶだろ

89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:11:49 ID:lqlFBvg10
>>88
郵便局=日本郵便事業に勤めてるが、
前任の局でオイル交換をしないで居たらが蒸発して壊れた機動車があった。(ホンダカブ)
今の局ではオイルを継ぎ足し走行してたが
エンジンのスラッジがニカワ状態になり焼きついた。(ホンダカブ)
やはりオイルは交換しないと駄目だなと思った。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 00:22:30 ID:qWjz4ZOi0
>>89
実験乙であります
今度は オリーブ油とサラダ油でお願いいたします
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 04:25:16 ID:GIKQ4VPV0
>>90
俺は機動車90ccを自主整備で約2000km毎にオイル交換をしてる。
約1ケ月に1度エンジンオイルをオイルチェンジャーで上抜きしてから
オイルポンプで適量0,8gを注入する。

しかし、4000kmを越すとエンジンオイル分子が変質して
蒸発しやすくなるのに交換しないバカとか。

オイルが足りなくなれば継ぎ足せば良いと考えてる
2ストロークエンジンのスクーターと
4ストロークエンジンのカブのエンジン構造の違いを知らないバカは怖い。

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 09:50:42 ID:enHosqC5O
タクティーのキャッスル5wー30って一応純正オイルなんでしょ?
評判どぉ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 10:52:57 ID:Q+jYYpVq0
>>66
高いオイル→シャア専用(スペックは凄いが、すぐやられるやられキャラ)
安いオイル→コアファイター(誰にでも合うが、能力はさして高くない。組み合わせる車体による)
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 12:21:54 ID:GwuMEbyw0
ガンダムじゃよく分からんから、ジョジョで例えてくれ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:07:46 ID:42G4o9Ow0
ジョジョじゃわからん
やっぱりマンコで
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:08:38 ID:qWjz4ZOi0
いやジョジョの方がわからん

97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:22:48 ID:qWjz4ZOi0
かぶった

万個好きだな 

潤滑、減摩作用・・・濡れやすく乾きにくい また粘液切れが起きにくい

密封作用・・・締め付け力が適度に強く圧縮圧力が高い
        ブローバイガス音も大きい

冷却作用・・・適度に体温を伝える。またピストン運動による熱を
        外部へ出す

清浄分散作用・・・潮吹きで余分な粘液を飛ばす

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:30:24 ID:UeF+0tts0
HAMPのペール缶買った。
はやく入れてみたい。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:31:32 ID:+SWMb0Y40
今幾らくらいなの?少し値上りしたようだけど・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 14:58:23 ID:THa1yTe+O
高いオイル:ザ・ハンド 
安いオイル:エコーズ、かな? 

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 16:13:55 ID:UeF+0tts0
>>99
ヤフオクで4100だった
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 21:12:22 ID:LZWv9a130
>>94
高いオイル: ターコイズブルーオーバードライブ
安いオイル: サンライトイエローオーバードライブ

この違い 
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:20:32 ID:gZFt7rwA0
>>90
>オリーブ油とサラダ油でお願いいたします
オリーブ油はどうか判らんが「サラダ油」では車は走るよ。

雑誌「オートメカニック」で実験をやったのを読んだ事がある。
こんな状況を想定した実験だった。
深夜、ドレンナットが外れてオイルが流出。ガソリンスタンドは閉まっているがコンビニは至る所で開いてる。
ではコンビニにある物で応急処置が出来るか?こんな企画だった。

ドレンナットの代わりに消しゴムで穴を塞ぎ、オイルの代わりにサラダオイルを投入。
エンジンをかけると排気ガスから天ぷらの香ばしい臭いがw
流石にブン回す事は怖くて出来なかったが、通常の走行は出来た。
取りあえず20`くらい走行したと思う。
(これくらい走れば開いてるガソリンスタンドがあるだろうと想定して)

ただガソリンスタンドに避難出来たらフラッシングとオイル交換を勧めてた。
あくまでも緊急避難の処置だから良い子は真似しないようにw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:41:37 ID:cQ3vqqYG0
サラダ油とかは不飽和脂肪酸だから酸化に弱くすぐ変質しちゃうから怖い気がするね。

安い鉱物油より、安いサラダ油の方が高い気がするから余り意味はないかもね....
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:44:06 ID:qWjz4ZOi0
醤油を使って欲しかった
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 22:52:03 ID:cQ3vqqYG0
おい!
ここは低価格エンジンオイルスレだ

醤油なんて高くて使ってられるか!!www
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/16(金) 23:26:39 ID:+DRkTWN40
>>106
近所のスーパーで、特売1g98円で売っていた。
シェブロンより安いなw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 00:17:14 ID:lX72dtIp0
>ドレンナットの代わりに消しゴムで穴を塞ぎ、オイルの代わりにサラダオイルを投入。
この状態でGSでオイル交換頼んで欲しかった
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:25:44 ID:Xylw2L5kO
>>64なんだけど…
何か俺が釣り師並にみんな盛り上がってるね…
まぁ〜荒れてはないからいいか…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 11:27:01 ID:meI/mwo60
>>109 自意識過剰です
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:02:32 ID:dmO+LES3O
>>109
今度は熱帯魚にたとえてください><
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 12:31:51 ID:Xylw2L5kO
ゴメン…
あんまりにも話が膨らんでたから…

熱帯魚…
昔家の前の水路にアロワナを3匹流した事がある…
元気にしてくれているだろうか(´A`)
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:34:10 ID:meI/mwo60
>>112
即死
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:36:17 ID:dmO+LES3O
>>112
なんてことを!この前天皇も嘆いていたぞ!
熱帯魚屋持ってけば無問題だったのに!!


さて、スレに合った話をどうぞ↓
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:48:58 ID:t36bRluh0
>>89
コスト削減だか知らないけど、最近の郵政バイクは
オイルが燃えて臭くて白い排ガス吐いていたり
音がおかしいのが目に付く。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 13:56:21 ID:JSjvTR3g0
スミックスのGTR SM 5W-30をかってきた。
しかし、SJ、SL、SMと200円ずつ違うわけだが
SLとSMってそんなにちがうものなのかしら。
どうせSL規格の時の車だからSLで十分な気もする。

別のところで杜ドライブ+ 5W-30が2,480円で売っていた。
翠というのもあったが、そっちは2,000円ちょっと。
今回はスミックスのオイルを試した買ったので見送ったけど、次はそれを買ってみる。

そういえばエンパイヤー何とかというのを見かけたけどここではがいしゅつかしら?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 14:20:57 ID:Xylw2L5kO
最近よくテレビCMで『あなたと合体したい』ってくだらないフレーズをよく聞く…
俺は『こんなCMがよく企画に通って、尚且苦情で打ち消しにならないなぁ〜』っと思ってた。

しかしだ!!
やはり苦情か何かのせいで打ち消しになったのだろう…

俺はテレビ電源をいれたまま携帯をピコピコしていた。
するとまたテレビのスピーカーから、またあのフレーズが…
『あなたと合体したい』…
俺はネラーだ。
そんなフレーズには簡単には釣られない。

俺は『まだこのCM流れてたんだ』っと、テレビには目もやらずに携帯ピコピコしていた。

しかし、次にスピーカーから続く言葉は俺の目を釘付けにした。
そのフレーズは
『気持ちぃいい〜』
…。
止まる事を知らず、更にグレードアップしてやがる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 15:43:30 ID:gaZS1POk0
エイシン ES POWER SHOP(ESパワーオイル)って、
ここでの評価はどうなの。
シビックEP3なんかに入れても大丈夫かね。
いや、安く手に入れたもんだから、

知ってる人いませんか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:00:21 ID:lX72dtIp0
>>118
SL?SM?
可もなく不可もさほど無く
ガサツって言われればガサツだと感じる

昔は安かったけど最近じゃ高すぎて買う気にならない
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 16:16:49 ID:gaZS1POk0
API、SMです。

とりあえず、使ってみます。
ありがと

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:26:08 ID:9Dp1oiCc0
スミックスって質いいのか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 19:48:21 ID:ZWRrGSVr0
コバックがよく100円オイルキャンペーンやってるけど、これって何のオイルで
どんな粘度使ってるの?
あと、2年間で4回交換とその他色々ついて 2980円ってのもあるけど、これって
お得なの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:19:52 ID:+UeqCfla0
>>121
俺はGX100しか使ったことがないが、値段のワリにはいいと思う。
ただ、前の車の時はかなりいい感じだったが、今の車だとガサついた音になっているんだよなぁ。
エンジンによって相性があるのかもしれん。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 20:21:41 ID:vaWP5yDW0
いつぞや話題HOTだったときハンディ綾瀬で買ったスミックスGTR SJペール缶をようやく開缶。
1.5NAインプに入れてみた。交換前はハンプ。
GTRは5Wっぽい自然なねっとりでいいね。別の車に使ったモリドライブPLUSはシャバシャバでちとアレだった。
試し乗りしてこうかと思ったけど暗くなってきたので止め。明日どっか行くかな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/17(土) 23:01:59 ID:du1Q2y1W0
>>124
お、楽しみだね。
ちなみに、ハンディのSUMIX製品が、全体的に値上げした様子。
4g缶は+200円値上げされていたわ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 00:26:31 ID:DWw9ezOp0
>>118
>>119にハゲド
このスレの初期の頃は安くてまぁそこそこな評判だったけど
今となってはわざわざ買うほどの物でもないって印象かなぁ。
(当時の)値段の割りには使える5w-30って感じ。
安く入手できたんだったらいいんじゃん? いくらで?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 01:56:23 ID:KdJplJsa0
BE-UPも。
128124:2007/11/18(日) 12:20:27 ID:u3RXGqP40
ちょっと出かけてきた。
いやーエンジン軽い軽い。そして若干静かに。
前回も今回も5000km交換でやったけど、新油効果はこっちのが上だな。つか5W効果かな。
ともかく好印象だわ。次は来月軽に入れることになりそ。楽しみ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 14:40:15 ID:NIlhhtBr0
軽いのと静かなのは相反するんじゃないの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:19:29 ID:qfaUigju0
>>129
ウザク回るのとストレス無く回るのはちょっと違う。
どっちかと言えば、ストレス無く回る方が静か。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:26:33 ID:XZWawUr70
奥ふけぇ 

しかしこれだけのガス高  おまいらどれだけ回してる?
俺は1800 4ATだが2500回転までしか回さない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 18:41:01 ID:DqrQZubGO
タコ見てないな。
2500ATで回す車じゃないし下道オンリーだから全く回さない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 19:01:46 ID:7ltH7YRB0
>>131
> しかしこれだけのガス高  おまいらどれだけ回してる?
一切気にせず今迄通りブン回してます。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:23:35 ID:BayJiDEh0
カスのDC-TURBOの缶デザイン変わってるね。
サイトは更新されてないのがちょっと気になるけどこんな安物オイルに偽者なんて無いでしょう。
通常価格の1980円で買ってきた。
安いときは980円なんだけどねw(安売りの時はXF08が1980円(通常2980円))
明日交換予定。

ちなみに今日はトヨタ純正オイルSL5W-30が特売で1780円だったけど売り切れてた。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:25:36 ID:cGjGe05r0
>>131
4500まで・・。直6の咆哮を求めて・・
というか加速悪いので。。、
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 20:38:32 ID:NIlhhtBr0
>>130
タペット音は?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:21:12 ID:iQHQ5Xdm0
11000まできっちり回せ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:25:04 ID:XZWawUr70
>>137
電車でD ですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:39:28 ID:U6hfGDYP0
>>131
> しかしこれだけのガス高  おまいらどれだけ回してる?

8000まで回すよ。
ガソリン高くなったって言っても2倍3倍になったわけじゃあるまいし。
回すと燃料食うたってトータルで2倍3倍食うわけじゃあるまいし。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 21:59:32 ID:npqdqmDn0
既に、ちょっと昔の1.5倍だけどな…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:23:08 ID:19VdmgNV0
まだまだ上がるよ。
貧乏人には死のチキンレースになること必定
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:24:30 ID:+reAFbUI0
タイヤ、バッテリー、オイルの値段も上がってるわけだが
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:28:11 ID:O0BHAu4C0
>>138
久しぶりに思い出した
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 22:51:15 ID:0f2C/pui0
レギュラー:200円越え
タイヤ:今の5割り増し
オイル:同上

これくらいは行く。
今のうちから低燃費走行の術を身につけとかないとえらい目にあうぞ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:07:43 ID:fwUIvydL0
その分他で切り詰めるからいいよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/18(日) 23:27:17 ID:yyb6gh6h0
ものすごいピンポイントでローカルな話になるけど、
ホームズ島忠相模原店で、FKマッシモの部分合成SL 0W-20の4L缶が725円で売ってた
あと5缶で、商品取り扱いやめるための処分で特設ワゴンの中だったが

0W-20のしかも部分合成でこのすごい値段ってのは見たことないんで、とりあえず報告
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 00:34:25 ID:UBCctgw60
>>144
収入にもよるだろ。
ただ単に、ガス代が払えない低所得者が乗れなくなるだけ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 02:42:46 ID:ABbmUlqj0
>>140
でもその時代より給料は4倍以上だからむしろガス入れるの躊躇せんくなった
給料自慢じゃなく当時新人だったから

>>146
その粘度じゃなけりゃ中距離ドライブがてらに買いに行ったのに
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 04:12:42 ID:5U0+56vOO
消費型生活を誇れる黄金色の時代はとうに過ぎたよ。
欲望加速装置が映し出す幻影につられて皆で楽しく踊っていた祭りは終わった。
問題は、祭りが終わった後も生きなきゃならないっていう切ない現実だ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 09:00:25 ID:gZ/hz3IyO
>>146
安いな!クリスタルだよな?近所に3K弱で売ってるよ
PAO+VHVIだからモービルなんかだとフルシンセ扱いになるし
近くなら買い占めたいぜ
指定に含まれてるが冬しか使おうと思わないが


嫁の軽のバッテリー見に行ったら高いな
前回日立の1790円が倍になってる
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 10:39:39 ID:QAfB/VKP0
>>126
14L 5000円で、知人より購入。
車に対して自分自身をならし中なんだけど
そのうち、ぶんまわしてもいいものかと
若干気がかり
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 11:21:43 ID:468IuZVe0
>>136
最近の車はほとんどHLAじゃないか?
シム式でもタペット音が出るまで使い込んでいるのは旧車かサーキットユースの車くらいだろう。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 16:15:52 ID:6jAQSH6q0
今時HLAは少数派だよ。
あんたも三菱?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 17:06:27 ID:cwKFE6/V0
最近オイル交換1000円(消費税及び工賃込、国産ガソリン普通車の場合)のディーラー増えたなー。
近所にトヨタ、三菱、ホンダのディーラーがあるけど競うようにオイル交換1000円の看板出してる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 17:16:13 ID:6jAQSH6q0
>>154
詳しく

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 18:34:17 ID:xNfpxQ870
>>154
車が売れないから 点検費用やメンテ代で稼ぐんじゃないかな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:10:19 ID:PffA9Pv+0
本格的に寒くなってきたから5W-30の安オイルを探しにホムセン回っていたら
カスのEDGE FE 5W-30が3980円で出てた、棚にあった3本を思わず全部
買ってしまった漏れはバカでつか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 20:18:59 ID:lXH2DfGy0
馬鹿と言うよりスレ違いだな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:16:36 ID:PffA9Pv+0
>>158
スレ違すまんな。
Techno Power買うつもりで行ったのだが売り切れてて、DC Tuboも1280円から1980円に戻ってたし、
5W-30じゃ他にこれはと言うのが無く、普段が5000円以上で付いていたものだから、つい衝動的な。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:21:42 ID:62Hp/2Ak0
>>157
1000円キャッシュバックの葉書が付いてるオイルで無かったらバカ
イエローハットかオートバックスで買ったほうが良かったと思う。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 22:48:20 ID:UBCctgw60
カストロのEDGEって、VHVIタップリの化学合成オイルだという話。
ここのスレじゃないけど、他で話題になっていた。
価格の割には、最悪との事。
162146:2007/11/19(月) 23:28:26 ID:gUgqEJkH0
>>150
そうそう、FKマッシモ ハイスペッククリスタルってやつ
その通りPAOにVHVIをブレンドの部分合成油って確か書いてあったな

俺は粘度が合わないんであきらめたが、非常に心残りなほどいいモノの激安価格だった
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:50:22 ID:Yt2tiFGP0
>>161
VHVIは駄目なの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/19(月) 23:53:09 ID:xNfpxQ870
今じゃハイスペックトリニティーになるのかな
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d80825413
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:01:45 ID:9ROmEi/20
>>138
1100[A]なら電車の方なんだけどなぁw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:26:55 ID:aMHjCsSN0
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 00:51:58 ID:0z8O38ly0
>>146
ヒント:ヤフオク流し
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 01:03:29 ID:IOFsFO8/0
>>163
ダメでは無いけど、価格と性能が釣り合っていないよ。
VHVi配合で4g4,000円ぐらいは、正直高いかと・・・
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 09:44:22 ID:SdARQRmS0
20Lペル缶買う人は複数台を所持しているの?それとも、月に2500km走行するとか?
いずれにせよ、自分で交換すれば安く上がりますね。
どこで買いますか?ホムセンorヤフオク
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 13:14:01 ID:VmtbYNAQO
オイル問屋か工具材料屋の通販カタログ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 19:56:56 ID:elCVRpS/0
>>169
俺はオクですな
一台しか持ってないので 年に2回くらいしか交換しない

実家帰ったときに おやじの軽トラとか農機具 カブに使ってるお


オイルの買いすぎで ハンプが50L ATFが12Lあるお
2stオイルは10L  あと5年くらい買わなくてもいいお

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:41:49 ID:KB0WtuCh0
さすがに5年もおいておくと劣化しそうだな。
というか、5年後には今よりもっといいオイルが同じくらいの値段で買えるだろう。

以上、安いと思ってDVD-Rメディアをスピンドルで買い込むと、使い切る前に上のグレードがそれより安くなった
という思いをした俺の雑感。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/20(火) 20:46:48 ID:L3t9pobE0
仕事の帰りに黄帽、自動後退を除いてきた、キャッシュバックのハガキ付きが並んでいたが元値が高杉
安オイラーが近づく所じゃないね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 00:45:31 ID:43g/eO/a0
量販店は定価売りが基本だから全然割安感がないぞ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 04:05:52 ID:bnNUq1mq0
>>166
なにこのぼったくり
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 19:27:11 ID:XEdiUB710
>>173
キャッシュバックしても、高杉。
買うもんじゃない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 20:09:59 ID:S0zYyJQ80
>>176
>キャッシュバックしても、高杉。
胴衣。

しかし、>160みたいにキャッシュバックに釣られるのもいる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 21:30:03 ID:vC7PWk+c0
>>177
>>160だが
イエローハットやオートバックスで
3980円でオイルを売ってるが
1000円キャッシュバックキャンペーン1000円で2980円で買えると書きたかっただけ。
ホムセンで3980円で売っていてもキャッシュバックキャンペーン1000円無かったと思う。

俺は5w-30の鉱物オイルに10w-40のシェブロンシュープリームを
ブレンドして使うから化学合成油や部分化学合成油は使わない。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 22:20:01 ID:S0zYyJQ80
>>178
品名をきちんと書かないと比較のしようがないよ。
黄帽や自動後退で3980で売ってるのはだいたい2480程度で買えるし。

DC-tuboあたりを例にすると
黄帽や自動後退で安売り時1980程度、
普通のホムセンで安売り時1280程度、瞬間最大980

会費取って会員交換工賃無料とかしているけど工賃分はしっかり乗せていると思われ。

店長が値段変えられる権限持っているホムセンなら在庫調整なんかでチラシ外の
安売りしているときが有るから行くついでに必ずチェックして安いときに買う。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:08:18 ID:vC7PWk+c0
>>179
品名は>>157のとおりであるが、解らなければもう一度書いて公式サイトも載せよう。
カストロール マグナテックFE 5W-30 3990円
旧デザイン缶 ⇒ 新デザイン缶
http://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=82927411&contentId=6500301

・イエローハットのエンジンオイル 2007年10月ランキング 第1位
http://www.yellowhat.jp/product/ranking/index.html

・オートバックスのエンジンオイル 2007年10月のランキング 第5位
http://www.autobacs.com/shop/ranking/ranking.aspx

両店とも旧デザイン缶3990円を1000円キャッシュバックで2990円
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/21(水) 23:25:07 ID:vC7PWk+c0
>>179
スペルの間違えは大人気ないから突込みを止めにして
カストロールGTX DC-TURBOは公式HPは更新してないが旧デザイン缶と新デザイン缶がある。
http://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=9000553&contentId=7000664

旧デザイン缶と新デザイン缶もオートバックスでは1980円
こちらのイエローハットでは置いてない。
オートアールズでは旧缶1480円だがオイル会員価格で5l引き1406円

ホームセンターでは旧缶1280円と1380円の店がある。
ホームセンターでも1回525円払えばオイル交換をしてくれるが
オイルエレメント交換も別途525円もしくは420円取られる。
オイル交換年2回以上でエレメント交換もするなら大手カー用品店の継続料金525円のオイル会員のが御徳
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:14:53 ID:5U4gmvTa0
>>180-181
>157はEDGE 5W-30を買ってるのでマグナテックとは違うのじゃないの
EDGE 5W-30は黄帽や自動後退では5480あたりだったと思うけどな。

漏れは自分で交換するし廃油もガススタが引き取ってくれるから工賃関係なし、
嫁車と併せて年6缶程度は使うから1缶500円違うと嫁車の分が飛んでしまう。

ペール缶も考えたが廃油の分と2本置く場所が無いのと廃油を持って行くのに
困るから前回の空き缶に廃油を詰めて缶ごと引き取ってもらっている。

そこそこの銘柄を安売りで追いかけるとペール缶と殆ど差は無くなるし、
その時の気分で銘柄を変えることが出来る。

第一自分の遊びでオイル交換しているのに金払って遊び失うのは厭だ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:32:35 ID:NAmjSlXE0
カストロールは焼きつくってスレがあったが落ちたか?

安物のカストは止めとけ。フラッシングしても取れなくなるから。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:34:25 ID:O7+Ny2ngO
>>182
後半禿銅。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 00:36:48 ID:naQ6ZJIr0
>>183
え、まじで?
そんなんでよくメーカーが対策しないな。
今までディーラーでカストロール入れてたけど、その情報教えて
別のものを扱うようにしてもらうよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:15:52 ID:oGZHjjH90
俺は別にカストロ信者でも何でもないが,安カスを使うとスラッジが溜まるとか
どうやったら分かるんだろうね.
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 01:43:44 ID:iYdz0+FsO
EDGEは鉱物油と同じだろw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 09:57:04 ID:hKWDO97OO
ちょっと待ってくれ。
俺はカストロ信者なんだorz…
単車の時から原付の2ストや400の2スト…そして今は車までずっと…
単車の時はホムセンで最高額な値段の入れてたから、好印象だったけど、今は安いやつ使ってる…
車2台あるから、いつもペール缶買うんだけど、タクティーの(ry
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 11:31:05 ID:hKWDO97OO
ゴメン…
400の4ストw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 14:40:01 ID:hKWDO97OO
何か分りずらいな…
昔はカストロのオイル車にも使ってたけど、今はタクティーのキャッスルって事ね。

てか、キャッスルってすぐ汚れる気がするんだけど、俺だけ?
3000Kまでには必ず交換するんだけど、まぁ〜まぁ〜汚れてる…
SM GF4だし…って感じで安いから使ってるけど、皆の評価はどおかな?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 15:38:51 ID:gc9VVy8j0
ttp://www.castrol.jp/magnatec/start_flash.html
カストロマグナティックが新しくなったね。
まぁ、前回は前のマグナティックを入れてて、
余り良くなかったのでもう入れないが・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 16:15:49 ID:R+K5z/Hy0
カストロールで焼きつくどんだけ・・・
XLXはガサつな印象受けるけどモービルの安いやつよりはぜんぜん良いよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 19:40:15 ID:lWQXbdrL0
>>190
オイルが汚れる原因は
オイルの洗浄力が高いか
車のブローバイガスが多いか
オイルに炭化物の微粒子がが溶け込むためで
オイルが汚れる=オイルの性能が悪い のではない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:31:12 ID:NE0dZNwq0
>>191
マグナティックだけでなく、XLXからRSまでパッケージが新しくなっている悪寒。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 22:57:35 ID:x90azBC30
単に缶屋が変わっただけか?
取っ手の形状を見比べてこよう。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/22(木) 23:59:21 ID:NE0dZNwq0
>>195
レポよろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:53:22 ID:kGJb08zr0
>>193
ワタシにもそう考えてた時期がありますた・・・(AA略w
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 10:59:22 ID:kGJb08zr0
>>190
最近のキャッスるは、洗浄作用がやたら高いってウワサなので、まーそうなんで
ないの?

連投ゴメソ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 12:54:53 ID:gIIAaY1sO
最近のキャッスル…
SL企画の時に造られた物が、SM企画を通過…

キャッスルのディーゼルの方は知らないけど…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 13:34:34 ID:pI3aIviC0
>>199
SM企画?
宇宙企画みたいなもんか?w
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 14:35:23 ID:gIIAaY1sO
ゴメン…
規定ってーの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 14:39:29 ID:Qx8dbslW0
なんで規格って漢字が出てこないんだよwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 14:48:11 ID:gIIAaY1sO
おッッw
それそれ。
ゴメン…
204195ではないけど:2007/11/23(金) 15:48:07 ID:MfC7xQxr0
カスの缶の取っ手、キャップに変更はまったくなかったですよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 22:08:28 ID:QyU2P4wG0
>>198
>>199

それはオイルの色のせいだわ

琥珀色に変更したから。
もうひとつはSM規格の方が清浄性が良い。

SM/GF−4規格
高温デポジット性能向上
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/SM.html
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:41:27 ID:ySXDCCFb0
城+トンカチ=最強だお

タペット/チェーン?のカチカチザワザワな2AZが1MZ並になったお
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/23(金) 23:44:16 ID:ZqT9ml7L0
トンカチは何cc混ぜてる?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 00:01:09 ID:ySXDCCFb0
150ccくらいだお

5000kmで交換だけど途中の2500kmでまた150cc足してる

添加剤スレで習った通りにしてるお
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 03:22:08 ID:o6rsBi1eO
自動後退ってなに?
ABの事?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 04:18:10 ID:mnRvLtHv0
プリウスとかについてるパーキングアシストのことだよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 05:34:58 ID:jBfqFe6n0
Mr.MAXっていうディスカウントストアにVERSUSスカイロードっていうオイル
があった。4Lで1300円程度。ドーナツもスターバーストもなかったがSLと書いて
あったな。検索しても出てこないからパスした。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 06:07:05 ID:m0fyFNtg0
エイシンのオイル缶にMADE IN KOREAって書いてあったわ(はぁと
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 11:57:29 ID:Zfix5l2X0
>>212
冥土in千那だと生ごみが入っていたりしてなw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 12:31:25 ID:XuN+dbCt0

 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ! 
 / >   そんなの関係ねぇ! 
 < \ 

  〇/ はい! 
 /|    オッパッピー! 
 /|
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 16:18:01 ID:o6rsBi1eO
SMのGF-4が一番厳しい規格でおK?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 17:45:48 ID:ShcdNhP50
ホンダ ウルトラマイルド
(旧規格 SL 10w−30)
4L缶で¥700だったので3缶買ってみた

これってどんなオイルなんだろ
最近のSMのとほとんど同じでおk?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 18:00:15 ID:ZoeFXgC70
>>216
安!!
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/24(土) 20:18:26 ID:mnRvLtHv0
>>216
どこの何て店か教えろコノヤロウ!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 02:35:49 ID:vIB1l8dS0
>>209

いえす
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 03:09:17 ID:TLphIcxW0
>>209
いいえ、ケフィアです。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 13:40:34 ID:qhLR7RcqO
>>220
ちょっとワロタ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 14:14:10 ID:14FsxL0b0
>>216
ペール缶で買うより安いね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:07:30 ID:msKIWw0u0
>>216
在庫をすべて大人買いして、オクで転売してくれ。
すぐ入札するぞw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/25(日) 21:26:13 ID:ECqaHOaI0
送料入れたらオトク度激減じゃね?w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 06:24:13 ID:oA0di+YA0
>>223
バカだなぁ。
出品者の利益と、送料を入れたら、1缶2,500円ぐらいは行くだろ。
すぐに入札するらしいから、1缶5,000円で売ってやれw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 09:11:03 ID:G0jJS41s0
いまからホムセンに行って買ってくるから買ってくれ@5k
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 14:47:38 ID:kXIterAmO
ドラム缶買いしたらかなりお得と思うんだけどw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 15:26:04 ID:88PLnilv0
ペコ缶ゲット
スカトロのXF−08 4L缶で¥990
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 18:30:32 ID:jFqQwjBd0
SUMIX GTR SM 5W-30をぶち込んだものです
明らかにフィールが悪くなったので、いつも3000km程度で交換していますが
早々に交換しようと思います。

・アイドル時の振動が増えた
・暖まった状態でのアイドル時の油圧が低い(2.0kg/m2、他のだとだいたい2.1ぐらい)

次は杜ドライブにしてみます。
車はR34(2.0 NA、120,000km走行)です。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 21:11:03 ID:G0jJS41s0
過走行車かいな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/26(月) 23:25:46 ID:LF8p/TZNO
>>229

> SUMIX GTR SM 5W-30をぶち込んだものです
スミGTRにSMがあったかな?
それに12万キロ車に低粘度はどうかね
10W30か10W40にしたら
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 05:37:02 ID:p14FheiOO
何の為に油圧計なんて必要なの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 08:05:38 ID:Fdc+61Mc0
それはタコメーターも同じだろ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 11:29:47 ID:+4gjJorG0
>>232
5速7200回転で2分間踏みっぱなし状態だと…。
やっぱ、付いている方がいいね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 12:19:52 ID:7CMZVJLy0
昨日ホムセン行ったら在庫処分のオイル見つけた。

粕マグナテック10w40 ¥2000
粕RSX5w30 ¥2000
マッシモ5w40 ¥2000
ヨタ純正5w20 ¥1000
N純正 0w20 ¥2000

場所はさい○まのD2
欲しい奴はいってみそ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 13:36:37 ID:mTwXuqNI0
>>234
5速かどうかは関係ないだろう?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 15:21:55 ID:c6GBnFtS0
>>232
油圧を見る為だよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:03:28 ID:ETopyzCJO
SUMIX5w-30SMは鉱物油ですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 16:33:22 ID:874PnOLl0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1184857893/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1175105268/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1170781766/


蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾
蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾蛾



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 17:33:34 ID:EJAwJhjv0
>>234
原付?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:06:15 ID:5giWj2qU0
>>235
D2はやっぱり在庫整理のときに安いな〜。遠いからいけないけど。
今日ロイヤルホームセンターでマツダ純正のなんとかゴールドっていう
10W-30のSL規格のオイル(4L)を1480円に値下げして売ってたから買ったよ。
キャッスルが2000円前後だったからそっちのほうがよかったかも。

マツダの純正オイルって検索しても出てこないけど、どうなんだろう。
242241:2007/11/27(火) 19:16:54 ID:5giWj2qU0
検索したらゴールドじゃなくて、ゴールデンっていう名前のオイルらしいです。
別にマツダ車に乗っているわけでもないので、メリットは特に無いかな。

18年落ち14万キロ超えの車なんで、まああまりこだわっても仕方ないかしらん。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 19:18:03 ID:T1mAXGuK0
そんな事無いよ 大切にしよう!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 20:51:58 ID:frHtMbJ10
>>229
RB20エンジンだよね。
あのエンジンはどちらかというと、固めのオイルの方がいい。
その上、12万キロも走っているなら尚更だよ。
最低、10W-30の物を使うべき。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 21:48:04 ID:Q8h5kqlV0
>>241
D2の在庫処分価格は店の裁量に任せられてるんで店舗毎に違いますよん
一昔前はカーマの在庫処分がヤバかったが、ここ数年は全店そろって高めの設定

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/27(火) 23:55:37 ID:p14FheiOO
フラッシング剤使いたいんだけど、
1→フラッシング剤豆乳
2→フラッシング剤抜く
3→エレメント交換
4→新油豆乳
で、いいかな?
それとも
5→10分アイドリングの後抜く
6→新油豆乳
が、いいかな?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:04:26 ID:gFRAMtQU0
1→フラッシング剤豆乳
5→10分アイドリングの後抜く
2→フラッシング剤抜く
3→エレメント交換
4→新油豆乳
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 00:38:08 ID:icQdYyM/O
じゃあ〜1〜4で問題ないんだね。
6までした方がいいかなぁ〜って。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 07:57:29 ID:9RUJZv5j0
1→フラッシング剤豆乳
5→10分アイドリングの後抜く
3→エレメント交換
4→新油豆乳
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 08:29:22 ID:YgklmPthO
1→フラッシング剤豆乳後5分アイドリング
2→エレメント交換後新油豆乳
でオケ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:23:37 ID:UztAx8IB0
フラッシング剤豆乳・・・・・

豆乳フラッシングとは、また新手の製品登場orネタ? と思った俺がいる
ダイエット食品じゃあるまいし、それはないか
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:25:16 ID:UztAx8IB0
あぁ、もちろん
×豆乳
○投入

ってのはわかった上での話しです。
ただ、一瞬気づかなくて豆乳でフラッシングするのが流行かと思いましたw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 11:45:15 ID:LTda7bs60
紀文の調整豆乳は美味いな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 14:21:09 ID:g+y1I8uk0
>>252
分かってないな・・・
豆乳=モリドライブ・パワーミルクのコトだ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 15:08:15 ID:UztAx8IB0
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 16:31:49 ID:+PFh3KkfO
パワーミルク=豆乳に吹いたw 今度からそう呼ぶわ
そんな漏れは豆乳愛用してます。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 20:10:13 ID:W8Wlr14p0
豆乳美味しそうw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 21:57:00 ID:oGhHQR8w0
乳頭のほうが美味しいだろw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/28(水) 23:49:18 ID:p/tbwzsvO
今朝のチラシから
Mobil pro-fit ツーリングM 5W-30 SM/GF-4 4L 1450円
カインズホーム 12/3まで

日曜日に買うぜ!XLXよサラバだ!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 01:56:00 ID:bPX6hqsmO
安いの欲しいなら、ホムセンに売ってるペール缶で3000円位の日参オイルあんじゃんw
まぁ〜シングルだがなwww
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 02:01:22 ID:2aaik2Eu0
安さだけを求める人ばかりじゃないからなぁ。

4L780円SJ国内精製鉱物油10W-30
「まあ悪くないよね」って世間の評価

こんなオイルが俺は欲しい
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 02:06:59 ID:1+qo9IEs0
燃料もそうだけど
バッテリーも値上げ凄いな
オイルもそろそろ爆上げなのかね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 02:46:29 ID:bPX6hqsmO
バッテリーも上がってるのか…
しらなんだ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 02:52:10 ID:1+qo9IEs0
バッテリーはここ2ヶ月位で3割〜5割位上がってるよ
年明けもっと上がるらしいけど

4L/1k〜2k円オイルで楽しめるのもあと僅かなんだろうかね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 05:38:03 ID:bPX6hqsmO
バッテリーそんなに上ったの!!!!!!?
何で?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 06:34:33 ID:vSFzF9BCO
Battery
パナソニックで25〜35%UPしてたよ。
たぶん便乗値上げじゃね?
建前は鉛価格の高騰だそうです。
夏くらいから既に20%位値上げされてたけど、
オイルのモリドライブって賛否両論ですが、B15サニーに入れてみました、可もなく不可もなくでした。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:44:11 ID:8qbwklsv0
何もかも値上げの嵐でなんか落ち込むなぁ・・・

景気が良くなるまで冬眠したい気分
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:47:40 ID:gyZIf79D0
タイヤも来年春以降各社大幅値上げが予定されてるわけだが
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:50:13 ID:2aaik2Eu0
僕の肛門も値上げされそうです
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 10:53:45 ID:8qbwklsv0
脱線ついでにバッテリーの話だが、

新車買ってすぐにプレミアムグレードのバッテリーがタダで手に入ったので早速交換した。
その後6年半、快適に過ごしたがとうとう寿命となったので温存してた新車外しのに積み替えた。


充電すら受け付けなかった・・・orz
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 16:52:13 ID:l7bua/cS0
>>270

保管中充電しなかっただろ?
端子電圧11v以下にしたら阿寒よ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:26:22 ID:i9WkCp280
来月1日から、ガソリンの小売価格が値上げだね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:27:32 ID:qWg6k7pq0
またかい

嫌になるねぇ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 17:59:01 ID:qBhaIEpY0
ここまで高くなるとどうでもよくなってきたオレがいる。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:32:24 ID:bPX6hqsmO
皆の地域今Lいくらなの?
俺の所はレギュラー138円で、11時を過ぎると1円引きになって、プレミアム会員?みたいなカード使うと5円引きw
つまり夜中に給油するとL132円w

まぁ〜そのカードは妹に取り上げられたがなw
多分俺の地域は結構安い方だと…
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 18:46:51 ID:vC7jP9hkO
大阪府
有人 153円
無人 148円
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:00:50 ID:rfDem8KO0
滋賀
セルフ プリペイドで143円なり
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:05:29 ID:vC7jP9hkO
>>276はレギュラーです。スレ違いスマン。

SM級のオイルで、ドーナツマークともうひとつのマークがないオイルって、大丈夫なのですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:10:37 ID:XSbHXkJi0
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1187381037/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1162027815/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1181120825/


         | ̄ ̄|
       _|__|_
         | ´`(  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  ∀ )< FEなんて古くさいよ
        /∪  | つ \________
        (    | .||
         ) ) \||
        (___)\_ つ,,



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 19:18:13 ID:yGUQOnGN0
281229:2007/11/29(木) 23:40:41 ID:wzePKAGd0
>>231
墨GTRのSMが出てたんですよ。SJ、SL、SMの3グレードともそろえてありました。
10W-40はだめです。明らかにパワーが食われているのが分かる(´;ω;`)

>>244
さいです。冬場はオイル交換をするにも楽な5W-30にしているのです。
低温粘度ですから暖機後のエンジンフィールには影響しないと思って。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/29(木) 23:49:22 ID:+n4r9mM80
どうだろうね。
ギアオイルの75W90と80W90とか、がんがん走ってると結構フィーリングの差を感じるけど。
ビッグシングルのバイクとかも、ちょっと昔は熱ダレ防止のために敢えてシングルグレード
入れるとかいう話もあったから、SAEの規格で粘度を計測する温度より更に高温下では、
5W30と10W30とで粘度は変わるんじゃないかと思う。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 01:40:54 ID:ymhQaZftO
シングルグレードってなにがシングルなの?
缶には何も書いてないじゃん?
シングルって硬い感じだけど、15w40位のランク?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 02:04:42 ID:olQTAI2SO
うちの車、オイルゲージ見たらゲージにオイルがつかないくらいなくなってました…_| ̄|●
このままエンジンかけるのは怖いので、自転車で近くのトライアルに行って、安いバルボリンの白いボトル(10W-40)を一本買ってきたのですが…このオイルの成分とか評判をご存知のかたはいらっしゃいますでしょうか?
よろしければ教えていただけると助かります…m(_ _)m

285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 02:16:47 ID:ycvlzhtN0
>>289
シングルは添加剤で粘度調整していないオイル
マルチはシングルに粘度調整剤を添加したオイル

調整剤で粘度を上げると温度が変化しても粘度が変わりにくいオイルができる
これがマルチグレードオイル
しかし、温度が上がり過ぎれば劣化もするし、せん断によって粘度は急激に下がる
一般的に売られているオイルはほぼ全てコレ

マルチグレードの添加剤が消費されるとベースオイル(添加する前)の粘度に近づいてくる
冷間始動性を犠牲にしてでも粘度の高いベースオイルだけ(シングルグレード)をチョイスすれば粘度調整剤の劣化に脅かされない長寿命なオイルとして使用できる
まぁ、超高回転を常用するバイクに使用されるオイルですな


チラシの裏でスマンが、11/29よりコーナンにて
カストロールXLX SL 10W-30 お一人様6間限り 広告の品 \798
何日までかは失念したけど日曜日辺りまでか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 02:25:15 ID:ycvlzhtN0
>カストロールXLX SL 10W-30 お一人様6間限り 広告の品 \798
6缶までの誤り
4L缶ね

>>284
クォーターボトルのヤツね
粗悪品を疑ってるんなら問題無し!
それよりもオイルが入っていないことの方が問題
近いうちにディーラーなり町工場に持っていって見てもらったほうがいい
オイル漏れが原因なのか、オイル交換していないのが原因なのかはっきりさせて、もう一度このスレに来ると良い
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 03:46:12 ID:ymhQaZftO
ありがとう。
かなりスッキリした。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 09:17:52 ID:IUtcGADy0
2000円のシェブと1500円のDCターボならどっちを選ぶ?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 10:00:16 ID:ymhQaZftO
ロン!!!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:40:41 ID:olQTAI2SO
>>286
レスありがとうございますm(_ _)m
粗悪品ではないようで一安心です…

いつもお世話になってるディーラーに見てもらおうと思ってはいるのですが、そこまで動かす為の応急処置として用意しました。
自宅の駐車スペースにオイルの染みがなく、白く臭い排ガス、走行距離が17万kmなのでオイル上がりではないかと思われます…

相談にのっていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 14:47:18 ID:StobTP/I0
>>290
車種おしえてくだしあ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 15:37:48 ID:p5XCdHhB0
5W-30と10W-30(共に城SM)では、朝イチでエンジン(バイワイヤ2AZ)始動した直後の回転数が300くらい違った。
暖機後の差は体感できないけど、アイドリング燃費には若干差が出るんじゃなかろか。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 16:33:17 ID:WBtHetcS0
カストロ XF−08 4L
コメリで1980円から500円キャッシュバック
買いそうになったが、HAMPペール缶買ったばかりだったので我慢した

明日からガソリン値上げらしいので、
セルフスタンドで限界まで入れようとしたら溢れたorz
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 20:11:16 ID:p5XCdHhB0
うげ!!今からスタンドに行ってくる!!

dクス!!>293
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 21:46:33 ID:CXbsrMCdO
今スタンド行ってきた。
めちゃ混んでてワロス。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 22:59:28 ID:HzBiZM9Z0
楽天で買えるユニバーサルオイル(10W-40SL)が気になってます。

シェブロンと比較して若干安目ですが、どちらが高性能ですか?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:05:23 ID:k40BeMH00
ケーヨーD2でsigma 5w-40が\1500だった。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:14:29 ID:6wluOa3N0
>296
シェブとは比べた事ないが、カストロXLXなんかより断然イイ
これからペールで買うときはユニバーサルだ。
オイルはアメリカ製のほうが優れているようなきがします
むこうでは、全化学合成がめちゃ安ですからねえ、鉱物ですとそらもう・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:33:03 ID:u9BWkg990
>>293
君のおかげで値上げを思い出して、満タンにしてきた。
サンクス。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/11/30(金) 23:49:08 ID:pFYqqGzD0
今日一応給油してきたけど俺の行ってるスタンドは3日から値上げするらしい。

>>297
D2は店によって特価品は値付けが全然違うから、店舗名も教えてくれると助かる。
301297:2007/12/01(土) 00:36:54 ID:mFkZRKxq0
302297:2007/12/01(土) 00:38:34 ID:mFkZRKxq0
スマソ。アドレスこっちだった。orz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4892.jpg
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 03:47:48 ID:TGR7UxyZ0
これを2ch中にコピペして欲しい。
俺達の力でガソリン代を少しでも安くしよう。

最近、ガソリン高いですよね・・・
ガソリン税の中には、30年前のオイルショック時に"臨時""暫定的"に増税されたはずの
「オイルショック特措税」が、いまだに課税され続けている。
オイルショックっていつの話?
意外と知られていないこの話。2chからmixi、ブログにいたるまで日本中に知らせませんか?

社会現象にまでなれば、この税金は消える可能性が高いです。
定率減税は即座に廃止したくせに、こういう増税はたましだまし続けている政府に鉄槌!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%A8%8E
1970年代のオイルショックを機に、暫定措置として「租税特別措置法」が成立、以来30年以上も暫定的に2倍の税率を課し続けている。

来年、この法案の期限が切れます。政府は歴史的な原油高を理由に継続の法案を提出する見込みです。意地でも食い止めましょう。
重量税の引き下げでお茶を濁す線が濃厚になってきました。この事実を一人でも多くの国民の知るところとしてください。
304290:2007/12/01(土) 03:47:57 ID:YvyleWR1O
>>291
レスが遅くなってしまい申し訳ありません…m(_ _)m

車種はAE110のカローラで、確か5A-FEという1500ccエンジン搭載のFF車です

先日、オイル添加剤スレにお邪魔していましたが、添加剤どころの話ではなさそうな状況で凹んでます…_| ̄|●
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 07:31:13 ID:T7ixebSj0
294だが

>>293
俺も溢れた・・・orz
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 08:11:46 ID:UY6RkiuV0
>>305
俺は、ガソリン携帯タンクにも入れてきたぞwww
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 09:59:29 ID:NuAHVU2k0
>>304
高回転常用でオイルの減りがあるのは、結構あるけどな。
問題は減りのペースと燃費だろう。
あまりにお金がかかりそうなら程度のいい中古エンジンに乗せかえるのもひとつの手だな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 12:13:20 ID:CaWdq+EC0
>>307
仁Dより
バトルに負けないまでは エンジン交換させない。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 16:49:17 ID:LjhDPL010
がそりん高杉。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:00:03 ID:CaWdq+EC0
>>309
ガソリン150円時代なら 次の車はマジで軽かフィットクラスだぞ
まったく

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:23:02 ID:hf3Ji7C80
最近、オートバックスの広告のオイルのスペースが小さくなったね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 17:53:06 ID:qxvEPlJx0
>>310
軽だけどハイオク仕様に乗ってます。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/01(土) 19:46:43 ID:VpFTqStbO
4L1000円前後のOIL

ABスクープ
カストロXLX
Mobilツーリング
Mobilマルチグレード
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 02:03:35 ID:7ha+9/Kt0
>>301,302
サンクス。
本当だ。安いね。SIGMAの部分合成油はちょっと気になってたんだ。

しかし、今日車屋でキャッスルを入れてもらっちゃった…。
工賃込みで1575円なので、自分で代えるのが最近面倒になってきてしまったよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 04:36:50 ID:NBeplrc70
>>312
カリカリチューン乙
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 05:42:13 ID:gMQbNGPiO
>>315
普通に馬鹿なだけだろw

>>314
何L交換?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 08:20:08 ID:zQ/31o2V0
>>315
プレオRSはハイオク指定だよ。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:07:50 ID:3MW7wm7P0
>>304
添加剤スレから来てるんならSTPの青缶や20W-50等の固めのオイルは試してるんだよね?
92カローラで20万km乗ってるけどオイル上がりは今の所問題ないなぁ・・・
オイル管理が悪かったのかな?

エンジン載せ替えが一番手っ取り早いけどよほどの思い入れが無ければ買い換えをお勧めします
圧縮抜けた状態では燃費がかなり悪化してますよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 19:20:13 ID:aUEpTAyM0
カローラ110で14万キロぐらいの奴家にあったけど、おいるが漏れて来て廃車にしたな
通勤買い物たまに高速 エンジン自体の機能にはもんだいなかった白煙とかもないし
クランクオイルシールあたりが劣化で工賃がかなりいるから乗り換えたらしい
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 20:23:46 ID:RXwFR4490
>>318
あと10万キロは走れそうですね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:20:04 ID:aUEpTAyM0
オイル上がりオイル下がりがくるのってオイル交換普通にしててどのぐらいなんだろう
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:44:38 ID:HVtL6N600
>>321
暖機やってるか?やってないか?の差の方が大きいと思うぞ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 22:57:11 ID:+716pKK40
いやぁ最も影響の大きいのは常用回転数でしょう。当り前だが。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 23:30:21 ID:UnabF3nb0
オイル下がりはシールの劣化だから経年劣化のせいだとしても
オイル上がりはドライスタートとオイル管理だろうな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:08:21 ID:OYyY/qBM0
>>321
15年モノの4A-GEではタペットシールは16個のうち2個が硬化していてバルブが汚れていた。
オイル下がりとしての症状が現れるのは20年過ぎてからだろうね。
クランクオイルシールはまだ持ちそう。

で、気になったんだけど、スラッジが付着してシールにオイルが触れにくくなった場合は劣化(硬化)が激しく、オイルに浸ったシールは硬化してない気がする

ブレーキホースなんかは空気に触れる外側はひび割れていても、フルードが触れている内側は新品同様だったりするものだけど、オイルシールにも言えるのかな?

326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:22:40 ID:2yBEFdDf0
>>325
86後期4AGだが手に入れてからオイルかなり気を使ってるけど
白煙はいてないし調子かなりいい、エンジンマウントは劣化してるようで振動は大目だが
オイルに浸ってるとましなんだろうな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:40:48 ID:2UIFHCz+0
こっちのホムセンはシグマのパワーセレクション(5W-30SM)
が大体1600円程度で売ってるんですが、コレは買い?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:58:00 ID:jwu3xymDO
俺5w30を1L/250円程のを使ってるw
鉱物油SM-GF4
でも、通販だから送料がペールで1000円…
だから1L/300円かな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:02:20 ID:2yBEFdDf0
http://www.jalos.or.jp/onfile/jaso_j-3-4.htm
こうゆうリストに載ってるから粗悪品ではないんじゃね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:23:56 ID:dmNLgasz0
カストロールって「BP」系列なのか?
テレビでタンクローリー車のタンクに「BP Castrol」と書いてあった。
外国のニュースだったけど…
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 01:47:41 ID:TnzCVTt+0
>>327
悪くないとおもうけど¥400/Lだと
色々選べるからね 魅力薄ってとこかな
332315:2007/12/03(月) 01:49:40 ID:LGlNWQAI0
>>316
4リットル弱でした。
もう19才の車なのでオイル交換のついでに、いろいろ見てくれるっていうのもあって
近くの修理工場に交換してもらいに行ってるんだ。

あとキャッスルのSMって自分で4リットル買ったら1500円で買えないのもある。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 06:23:15 ID:vsR/A853O
>>328

> 俺5w30を1L/250円程のを使ってるw
> 鉱物油SM-GF4
> でも、通販だから送料がペールで1000円…
> だから1L/300円かな。
何オイルで通販サイト教えて?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:47:39 ID:jwu3xymDO
俺待ちなのか…?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:55:09 ID:FCrvGEuC0
いらっしゃいませ〜
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 17:55:11 ID:k9hxD9bC0
オイルなんて全部中国製だよ。
缶は違っても中味は同じ、中国人民共和国謹製だ。
最近は廃油ブレンド品もあるらしい。(笑)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 18:03:20 ID:DtSpZLsh0
ID:k9hxD9bC0
しょーもな。
面白いとでも思ってるのか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 19:09:30 ID:qsYUyTSV0
>>330
だいぶ前に合併したよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 20:42:37 ID:3JHS5h590
>>336
はいはい。まずは自家用車を持とうね。坊や。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 01:35:43 ID:cjz/a+NPO
俺は暇だよo(^-^)o
今何してるの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 03:43:12 ID:e0EjWxfJ0
仕事中だよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 04:34:35 ID:cjz/a+NPO
工場w?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 06:27:35 ID:oslgIOZZ0
一生懸命山パン工場でカレーパン作ってるよ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 06:39:55 ID:90o3Nhaf0
ttp://www.pasconet.co.jp/system/user_data/bread_img/File/p052a.jpg
↑このパン喰ったら美味しかった。
新発売で、板チョコいちご、ってパンも旨い。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 10:04:52 ID:e0EjWxfJ0
>>342
IT土方です。
パン工場は学生んときバイトしたことあるがあっちの方が楽だよ。
もう出勤です・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:17:26 ID:RETL8kw4O
>>345
飛ぶなよ。冗談じゃなく。
前の職場ではしばしばI can fly!があった。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 13:42:44 ID:qh7NgMoEO
>>343
ドーナツ課の仕事は知らないが、
フィリング仕込みは悪臭で死ねるよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 14:24:40 ID:dWS7fCwB0
オレは今から学校だよ。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 15:42:05 ID:In5s1r6FO
今日、コメリに行ったよ
オリジナルオイルのEMITがあり、エクソンモービル製だからSL10W30はツーリングLと同じか?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/04(火) 19:21:50 ID:e0EjWxfJ0
>>346
ボクは氏にましぇーん!
だって俺が氏んだら俺の可愛いボロ車がスクラップにされちまうだろ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 10:31:10 ID:dXWUvqUu0
今朝ジョイフルH荒川沖行ったら
GX100が日曜に行った時より
300円くらい値上げ(SM\2980)されてたorz
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 14:07:33 ID:xZBklZwH0
>>351
スミックス製品が値上げされた書き込みは、以前もあったような。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 15:58:36 ID:R4xjtkX00
ハンプって国産かな?
354351:2007/12/05(水) 18:19:01 ID:dXWUvqUu0
>>352
いや、今月に入ってから更に値上げされたもので…
丁寧に全部、値段が張り替えられてました
ずっと使ってたけど、森ドライブに変えちゃったよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:22:43 ID:60DVRQod0
>>354
SUMIXが値上げされるとキツイネ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:32:51 ID:dXWUvqUu0
ホント、今月はガソリンも値上げされたので二重にキツイ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:35:15 ID:xtO4GbBn0
50Lハンプ買いだめした俺は勝ち組だす
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 18:35:29 ID:R4xjtkX00
例の揮発油税特措法の延期ってどうなるんやろ?
自民が負けたらホントに安くなるんかいな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 19:50:53 ID:HdoMGiS80
廃油ブレンド品は浄水器のこしきでこして造ってるので
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:41:48 ID:x/rPG6hU0
浄水器の濾し器って逆浸透膜とか結構いいフィルター使ってるから期待してみよう
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 20:42:33 ID:BVU1vaea0
>>357
それを使い切る前に、値段が下がる希ガスw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 22:30:01 ID:xZBklZwH0
>>354
あ、ごめん。
過去のスミックス製品の値上げは、ジョイフルじゃなくて、ハンディだった。
ジョイフルも値上げされちゃったんだね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:08:49 ID:nuyCKe060
エスクストラセーブX ジョイフルホンダで7980/ペールで購入
コメリで4Lが1450円なのを帰り道に知った・・・。

まあ、ペールの方が気分的に良いので気にしない。
GXの方が安くても気にしない。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:23:31 ID:3deLRCFV0
>>363
普通に悔しそうだけど( ^ω^)
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/05(水) 23:42:58 ID:nuyCKe060
気にしない・・・。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 00:52:55 ID:bkSUcCQo0
ひとやすみ、ひとやすみ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 01:58:03 ID:K9JoHfnY0
気にしない・気にしない。
でも内心、気になる・・・。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 02:22:14 ID:CVEQ/97B0
・低価格
・100%化学合成油 
・粘度は 10w以上 - 40以上
・できれば大手オイルメーカー(なるべく)

 で、良いの無い?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 02:28:31 ID:n2XXEnMi0
テスト
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 02:43:54 ID:Xzs4Dr0EO
つスカトロRS





けっこういろんなホムセンで¥2980。漏れはいらないけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 02:50:05 ID:iTfred9D0
¥2980
俺の中では十分に高級オイル
どれだけビンボーなんだよorz
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 03:29:26 ID:cDD3rLb90


トヨタは朝鮮人 奥田 に破壊されました
トヨタ車を購入することは売国行為に他なりませんよ
373:2007/12/06(木) 07:23:42 ID:KfKPWN2/O
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 07:53:48 ID:fkwdcpt80
>>354
土浦ならジョイ本行くよりも神立のデイツーか石岡のカインズの方が安いし種類も多い。
値段だけで見たらSABや石岡YHは論外だな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 14:32:44 ID:K9JoHfnY0
>>368
スレチだが、カストロのRSぐらいだな。
まぁ、VHVI配合の化学合成油だけどね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:11:18 ID:J74vCDVI0
一概に安くないんだよね。ジョイフル。
これは盲点だった。
>石岡のカインズ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 18:17:09 ID:CVEQ/97B0
VHVじゃダメだろー   と知ったかしてみる。
詳しいことは知らないが、カストロールRSは良いイメージが無い・・・


・低価格
・10w-40以上
・なるべく大手

鉱物油、部分化学も選択肢に入れると、他に何かあるか?

どっかで シェブロンが安いとは聞いたが・・・。


378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 19:08:12 ID:BqM7pSTs0
VHV(笑)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 20:50:25 ID:ePNpS9tI0
>>377
10W-30なのに目をつぶれるなら、これはもうコストコのシェブロンフルシンセを入れればと言いたい
粘度だけ割り切れれば、かなり入れた後も幸せになれそうなんだが

シェブロン鉱物油10W-40の詳しくは過去ログ見てみな
悪評はほとんどないここの定番商品
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:00:23 ID:RXF0ZaCn0
シェブのフルシンセってどうなんだろうな・・・PAOであの値段だと
そんなに割安感が無いんだけれど・・・
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:34:51 ID:lnMIQPPJ0
PAO と VHVI とどっちが入ってる方が良いの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 21:39:48 ID:yIGVJP9I0
エステル
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:16:13 ID:Z9SUCJPQO
TOTAL ステラーノツーリング 10W30部分合成 てのが2980円だけど高い?
ドーナツマーク付いてないけど俺のシビックには相性抜群。燃費がよい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 22:31:19 ID:RXF0ZaCn0
>>381
PAOは最近のロングドレン化された欧州車に採用例が多い様に、ベースオイルのライフは
長い。潤滑性能は概ねエステル>VHVI.>PAOでそれ程高くないが、比重の関係もあって
熱し易く冷め易いので、エステルとは別の意味でドライスタートに強く、放熱性に優れている。

オイル量の多い最近の欧州車の場合、ライフの長さとスタート時の油温の上がり易さから
PAOは適していると思うけれど、油量がさほど多くない一般的な国産の場合にはVHVIの
方が良いと思う。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:15:26 ID:nAyXgi3b0
オイルシールに不安があるからエステルか鉱物しか入れない
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/06(木) 23:37:21 ID:Q8FL3oim0
オイルシールに不安があったらエステルなんて入れるなよ
意味解ってんの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 01:57:31 ID:oXtL97LO0
>>386
そんなこと言わなくても…


>>385半年ROMってろカス
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 11:34:12 ID:8gwAkqWSO
>>368

車がなにか解らんとね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 13:53:03 ID:RsfbP0rU0
ディーゼル向けの低価格オイルは何があるの?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:01:33 ID:FKrPZPZ60
>>389
ディーゼルオイルだったら、ペール缶が安いよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 14:47:41 ID:ElWc0jEX0
>>389
ニッサンCCスペシャル。 ペールで以前は1780円くらいだったけど
今は4000円近くなったと思う。 ただ、シングル30番なので冬場は使えない
ことと、CCグレードなのでマメに変えないとエンジン内が汚くなる。
年中使うならCFグレードの10W-30のペールがお得だと思う。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:22:59 ID:ihsJaVMK0
>>389
ナフコが近くにあるなら
バンダッシュのCF-4の10w-30だな
20リットルペール缶で4,500円くらい。
高いやつも使ってみたけど、これで十分ってことに
落ち着いたよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/07(金) 21:36:50 ID:n3Rao8h0O
ホーマックブランドのディーゼルオイルCF‐4はどうなのかな?
4Lで1000円位だったけど。
コメリにも似たようなのなかったっけ?
394389:2007/12/07(金) 22:36:14 ID:RsfbP0rU0
みんなありがとね。
これからディーゼル購入検討中でまだ買ってないんだ。
低価格オイルで行けそうだね。
コモンレールとかは、少々気難しいようだけどね。
これから出るのは、どのオイルがいいかも人柱だから評判聞いといて、無難
なの実験するしか無いからなあ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 17:32:34 ID:19hWKnqJ0
地元のタイヤ館で、BPの10Wー30のSL鉱物湯が1050円で交換出来ると聞
いた。
ドラム缶らしいが、自動後退の10w−30SJ鉱物湯1000円よりはましかな?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 21:34:13 ID:MfCG4sP70
>>98
ペール缶って初めて聞いたな。
幾らするんだ?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:13:32 ID:qeh2dpcg0
>>396
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%CF%A5%F3%A5%D7%A5%B7%A5%CA%A5%B8%A1%BC%A1%A1%A5%AA%A5%A4%A5%EB
↑が、おかしいようなら、ヤフオクで「ハンプシナジー オイル」で検索してくれ。
この20L缶のことでしょ?以前、このスレで定番になってたと思うんだけど…
200Lは知らんけど
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:14:47 ID:qeh2dpcg0
以前 というより 以前から かな? 今でも定番か

前はもっと安かったんだっけ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/08(土) 22:49:24 ID:bO4i4tTP0
トヨタでボトルキープしてるよ。
工賃も入って20Lで9千円ぐらい。
店に売ってる鉱物油よりは安心だよ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:21:39 ID:+IjxMRBR0
>>396
HAMPはペール缶以外、見たことが無いが・・・
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 00:24:53 ID:ssTHmeHR0
>>395
それは、リッターか?一台か?
5リッター使う俺の車なら美味しい。

でも、エクストラセーブ・X  20L/7980が有るから行かないけど。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 06:09:52 ID:8TjiM6If0
多分一台だと思う。
詰まる所リッター100円で交換する所と同じ程度のオイルだと思うよ。
バックスよりマシかどうかと言う所だろうね。
フィルターは1000円で買うと工賃無料とか言ってた。
フィルター在庫の関係で、バックスと交互にするか検討中だ。
ディラーで、1000円で交換とかもあるよね。
これはSMクラスもあるようだけど、どのメーカーのどの系列か分らない。
誰か教えてたもれ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 11:29:26 ID:NPy5hZba0
うちの近所のトヨタは長期休みの前に千円オイル交換キャンペーン(4gまで?)をやるな
使ってるのはタクティキヤッスルSMの5W-30で200リットルのバルク配送
つかそこは普段からそれで、安キャンペーンだからって特別な安オイルは使わんと言ってた
奥のキヤッスルぺールも値上げしてるし、次は千円キャンペーン利用しようかと思ってる
今まではコミコミ275円/gだったのが315円/gになった
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 12:14:03 ID:OMjyL9bs0
エンジンオイルとエンジントリートメントは別物なのでしょうか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 16:21:25 ID:hU4kC+4t0
シャンプーとリンスみたいなもんかな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 18:23:07 ID:ssTHmeHR0
そんな安いのか。
>奥のキヤッスルぺール
>今まではコミコミ275円/gだったのが315円/gになった
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/09(日) 21:05:33 ID:FdoAEF6z0
ジョイフル本田逝っていつもいれてるGX100(SJ)の値段見たら2140→2480に上がってた。
SMも2980円に値上げしてた。それよりも漏れの車のエアフィルターを置かなくなったことのほうがショックだったがw
408358:2007/12/10(月) 09:43:21 ID:txdmB+710
11月時点では前の値段でしたよ@荒川沖
フィルタは以前、自分の車のが無くて取り寄せてもらったことがあります
409351:2007/12/10(月) 09:44:25 ID:txdmB+710
間違えた358→351です
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 10:46:10 ID:RBtixjiF0
その、ジョイのGXって、一体どこが作ってるんだろか

国産とかブランドに拘るつもりはないけど、無名の外国製だとちょっとナヤム
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:00:26 ID:iJrq+SmK0
カストロールXF-08・5-40wが1970円だった
お買い得ですか?
このオイルどんな感じですか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:05:23 ID:RBtixjiF0
可もなく不可もなくだけど、信頼性のある定番ですな。
2k以下ならそこそこお買い得でしょ。
1.5kが底値かな?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 11:51:32 ID:YeJ454DQ0
近所のディスカウントストアでもXF-08の新パッケージが1980円だな。
でもそのとなりにMobilのツーリングSっていう10w-40の部分合成油が
同じ1980円で売ってるのでターボ乗りの俺はそっちを買ってる。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 14:00:25 ID:RBtixjiF0
完全主観だけどクエッカーは全般的に好感触なんだが、やっぱ原油がペンシル産だからかな?
シェブ・カルテックスとかバルボリン、ペンズなどなど米系だとそんな先入観をもってしまう。
共和党は嫌いだけど。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 14:45:14 ID:/3P+rrvfO
>>410

> その、ジョイのGXって、一体どこが作ってるんだろか

GXならスミックスでしょググって
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 14:55:48 ID:RBtixjiF0
いやいや、この住商がいったいどこに発注してるのかって話。
例えば純正だとエネオスとかシェルとかモービルとかが出してるでしょ。
某カーショップブランドはキグナス(東燃)製ってのを昔聞いたことあるので。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 18:05:02 ID:IP2rRS+U0
住友系列なら製造は住鉱じゃないの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:15:49 ID:Inc0LWak0
SUMIX は三共油化じゃないかな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 21:54:39 ID:YJOX6MjB0
桜は何作ってるんだっけ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:06:27 ID:4RchsxiC0
マッシモのSS-X SJとモービルのprofit SLで悩んでいる俺ガイル。
どっちもペール缶で差額が\300程度なんだが。
初期の4AGELUに使う予定。
おまいらだったらどっちがお勧め?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:31:50 ID:IP2rRS+U0
古い型のEgとは言え、4AGは回すと油温めっちゃ上がるしな。
SJとSLなら、俺はSLを選ぶ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 22:37:44 ID:5AtsIeUD0
>>419
製造なんてしていません
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/10(月) 23:57:20 ID:9ZeBG/x80
>>414
名前が挙がってるそこらへんのメーカーのオイルはすべてライセンスされたシェブロンの高度水素化技術を使って
高度に精製されたオイルなので、VHVIとか名乗っていない普通の鉱物油でもパラフィン鎖含有率がすごく高い
良質なオイルとなります。
ペンシルバニア産はもはや伝説のセールストークでしかありません。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 04:19:55 ID:BBRxIbtn0
4AG(しかも、最近のじゃない)に乗ってしかも回すなら、もっとイイオイル入れれば。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 05:43:29 ID:8LlqX2Qr0
>>420
profitは最悪だった。
少なくとも俺のワゴン尺には不向きだったようだ。
入れたその日から不調だった。
426420:2007/12/11(火) 12:41:26 ID:o513+WHo0
>>421
レスありがとう。
家の子は優秀らしく、冬場のせいもあってあんまり熱ダレしないんだ。

>>424
当時のメーカー純正はSFとかSGが最高だったんで、SJやSLでも充分という考えなんだが。
ちなみにこの頃の4AGはオイル漏れや滲みが定番なので、鉱物油を使ってリスクを減らしたい意味もある。

>>425
今使っているのがモービル1のマルチグレードスペシャルで、そんなに悪い感じはしなかったんだけど、情報ありがとう。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 14:32:22 ID:ILLf18ciO
>>420

自分はモービルのprofit SLを買って夏オイルに使う予定だよ
いまはスミックスGTR .SJ5W30のペール缶にしてる
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 15:17:00 ID:BBRxIbtn0
そうか、今の化学合成とかダメかー。さぞ気持ち良さそうだと思ってさ。
低価格オイルでも街乗りは充分だって分かってるけど、回して楽しむなら・・・・
と思って。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 17:07:24 ID:1012roCY0
>>416
精製は住友系列がやっているっぽい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 18:44:53 ID:xLfTF+n20
とりあえず品質はおkでFAかな?>スミ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 21:11:26 ID:+Z7eacNI0
>>428
駄目って訳じゃないけど、リスクが大きいのは確か。
それに以前は添加剤やエステルオイルも使ってた事があるが、目に見える効果がほとんど感じられなくなったんだよね。
より高い製品使えば違うのかもしれないが、タイベルやクラッチが寿命に近づいているんで止めを刺したくないんだ。
余計な金があったら整備費用に回す予定だから。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:06:58 ID:okD8aPri0
15年ほど前に何かの景品でもらった未開封のシルコレーンなる100%合成油を倉庫で見つけた。

粘度は15W-50。特に沈殿とか変なニオイはしてない。

なんか使い道あるかな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 22:53:08 ID:+Z7eacNI0
>>432
高級品らしいから、使ってみれば?
開封したんなら、使わないと古くなるだけだし。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:06:03 ID:1012roCY0
>>432
開封していないなら、大丈夫かと思われ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/11(火) 23:49:12 ID:MQSFP/AuO
缶の状態よければ、俺ならオクに流すw
自分の車には絶対使わない…
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 00:13:12 ID:V12E3D5F0
dクス>皆の衆

あと、BPのレーシング2stが一箱・・・AVガス用なんだがどうしよう

灯油に混ぜて場内用ディーゼル燃料にするしかないかな
ガチガチのエステルなんだけどさすがに4st用の添加剤にすらならんよね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:44:16 ID:UL0iwShBO
その辺の原チャリに入れといてやれ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:53:55 ID:6OZrOliM0
分離給油ポンプじゃ詰まるだろうけどな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 11:59:20 ID:WpLbZDvk0
草刈機の混合油用に使う。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 14:48:43 ID:fGzCR1wtO
またまた、東京/横浜のコーナンでカスXLX4Lが¥798だって
今週いっぱいだろうから欲しい人一人6缶まで買えるよ?
SL10W30で200円/Lだからね

441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 15:18:08 ID:2bZOLIld0
モービル1
スミックスGX100 の最低価格と、通常価格っていくらぐらいなの?

モービル1 欲しいんだが 売ってる店が見当たらない><
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 16:23:55 ID:9fUY6x7e0
>>441
Mobil1はヤフオクにあるじゃないか?
でも他社と比べると高いな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 19:27:42 ID:Eye8Vz8DO
ドレンコックにワンタッチバルブ付けてる人いますか、ボルト外すの面倒くさいし上抜きだと 全部抜けなく感じるし、今度付けようと思うんですが耐久性とかは大丈夫ですかねぇ〜
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:08:16 ID:9Bs7RAx10
会社のバンで3万キロほど使ってるが
オイル交換5千キロ毎で今のところは無問題

取り付けるならオイルパンのドレンコックの位置と向きに注意
ぶつけたりすると、たぶん一発で逝く
路面とのクリアランスを見て無理そうなら、やめといた方が無難
おいらは、念のため、オリジナルのドレンボルトとレンチは携行
してるけどね

オイルパンの形状によっては、上抜きの方が全部抜けるよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:19:59 ID:FiQDlfYO0
>>443
ノシ
おいらも使ってる。交換してからの走行距離は5000km程度。

>>444の言ってるとおりの注意は必要かと思うが、おいらの乗っている車の場合、
直接ヒットするくらいなら他の部分が死んだときか、
オイルパンが逝くときなので全く心配していないけど、
ドレインボルト・ガスケットは常に携行している。

やったこと無いけど、
オイル入れすぎたー!!とかっていうときにも簡単に抜けると思う。

446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 20:32:24 ID:NKdvJUeZ0
>>443
ユンボに付けたが、オイルの抜ける勢いが悪くなったのではずした。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:16:28 ID:fGzCR1wtO
>>443

ドレンコックにワンタッチバルブ付けています。
簡単にオイルが抜けるからオイル交換も気楽にできる
今度は軽トラにも着けるよ

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:28:01 ID:SUGQec5B0
ハンプとDCターボはどっちが良いのだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 21:35:12 ID:XEVePvQ20
>>448
20Lが苦にならなければハンプかな。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:02:14 ID:Eye8Vz8DO
>>444>>447
皆さんご返答ありがとうございます。 好評みたいですね。
クリアランスは大丈夫なので、早速取り付けてみます。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:31:52 ID:CBDNZfO90
D2のチラシだけど
カストロGTX DCターボ10W-30 4L 1290円
オレはもっと安いペール缶買うからパス
安いと思う方はどうぞ 16日まで
うちは埼玉だけど他所でもやってるかは不明
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:38:46 ID:VZ5M3GU4O
ワンタッチバルブのドレンは、もう少しロック機能必要だよなw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/12(水) 23:59:08 ID:fD+kcAqR0
ここのスレじゃないけど、ワンタッチバルブのドレンコックをしっかり閉め忘れ、オイルを道にばら撒いた奴がいたそうだ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:18:04 ID:r7k347Tg0
ドレンコックを閉め忘れて新油をばら撒いたのは

オレだヨ・・・orz
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:39:18 ID:ULIa9WTk0
指差し確認汁
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 00:42:55 ID:Xv+8RKyV0
>>454
「夜のドレンコック」閉め忘れたんですか?

息子があちこちにいっぱいいらっしゃるんですね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 02:48:23 ID:bA7Ma+fI0
>>440
まじかよ。東京横浜どこのコーナンでもおk?
チラシにあったの?いつまでって書いてある?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 06:26:39 ID:cKxKWOp+O
>>457さん
東京横浜のコーナンはね。
東京は
本羽田萩中店
江東深川店
横浜は
保土ヶ谷星川店
港北ニュータウン店だよ

チラシありだから
〜16日まで
新XLXだからディーゼルにもOK!
うちはペール缶あるからいいけどコーナンは定期的にカスオイルを安売りしてるからね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 12:56:27 ID:zMez8Bux0
DCターボの4L缶が¥980なんだけど晒したほうがいい?
横浜の某ホムセンなんだけど。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/13(木) 13:04:14 ID:r7k347Tg0
オレの分も買っといて!!
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:00:49 ID:6p2f2ERJ0
>>458

ってか、今どこのコーナンでもそのカストロオイル、安売りしてるよ。
俺の近所も1人6缶までってあったよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:22:01 ID:8JBD+Yxl0
>>459
どこー
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 00:33:42 ID:6miUW1w3O
SLの10w-30?
800円
いらねーやw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 03:24:13 ID:KBRCkXIsO
セキチュー
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 08:09:41 ID:sHd7xcW9O
この時期は10W−30は売れないから、特売して在庫整理なんでないかな
低粘度オイルで価格がお買い得ならいいけど
466459:2007/12/14(金) 13:47:11 ID:jAp7UNMn0
464の言うとうりみなとみらいのセキチューです。
ただし旧パッケージなのであしからず。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:11:17 ID:Lak+yx470
>>122
車検のコバック オイル交換祭り開催
開催日 12月16日 来年1月20日&2月17日
開催対象店舗 米ヶ崎店(船橋市)豊四季店(柏市)松戸新田店(松戸市)
0.5L 131円より(但し5L越えは1Lにつき525円)
交換工賃無料、モービルオイル使用
http://www.mic-1.co.jp/topics/oil-fes/oil-fes.html
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:11:56 ID:sHd7xcW9O
どなたか 有限会社ハヤカワのオイルフィルターを買って
使った人いる?
http://www.hayakawa-aps.com/kakaku1.html
5個なら割り安すかな?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:19:59 ID:Lak+yx470
ジョイツーオートサービス 習志野本店&千葉本店
アンケートに答えてオイル交換888円均一
http://joy2auto.jp/oilmaturi.htm
アンケートに答えてオイル交換105円均一(条件有り)
http://joy2auto.jp/oilmaturi105.htm
SMグレードオイル4L808円(先着20名様限定)
SM&GF-4オイル(5W-30)4L1798円
SM&GF-4オイル(0W-20)1L798円
http://joy2auto.jp/hapihapikansyamaturi.htm
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 14:56:38 ID:D8BFQNCj0
NAFCO行ったらcastleの5w-30 / 10w-30 がそれぞれ1690 / 1590 でした.
とりあえず報告まで
多分週明けまでの特価です.
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:27:00 ID:6miUW1w3O
エレメントって高いのと、安いで実感出来る違いってある…?
開けない限り、結局どれだけゴミを取ってくれてるか分らないし…
皆安いの使ってる?
今まではスタンドの使ってたけど、オクで安いの買って付けようかな〜って…
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 17:47:50 ID:DeuFvE5D0
オクでまとめ買いするとDJとかセカンドブランドは安いからそれ。
思い切って10個買っちまった。
ペーパーの端の接着に手抜きがあったら意味なしなのでさすがにノーブランドは使う気になれん。
473420:2007/12/14(金) 18:56:47 ID:/+dXn4oz0
給料出たのでFKマッシモスーパーSS-X、10w-30の20Lペール缶買ってきました。
モービル1特売期間が過ぎてて買いそびれてしまった。
ちなみにホームセンター(ビバホーム)で¥4780
今のモービル1マルチグレードスペシャルが交換時期にきたら交換予定。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 19:17:49 ID:6miUW1w3O
10個…
俺は3000K/1回oil交換
2回/1回エレメントだから…
60000K…
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:25:50 ID:dXERzl1+0
1マソkm毎に交換だと10個でちょうどよくね?10年乗るとそんくらいでしょ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:41:02 ID:6miUW1w3O
君は10年前に買ったエレメント使うのかい?
年月の経ったスポンジは液体で溶けてボロボロになったりするじゃん…
俺は怖いよ…

まぁ〜友達に
3000K/1回oil交換+エレメント交換ってのがいるから、そんな人々はいいな。
一年位で使いきるしね。

俺は必死にそんな無駄銭は辞める様に進めたが…
自慢げに『oilもそのスタンドで一番高いの入れてるんだよね〜』って言ってたw

しかも俺の中で一番有り得ない系列のスタンドでw
だから行き付けのシェルで以後車の面倒を見てもらう様に説得したら、ちゃんとシェルで洗車〜oil交換までして貰ってるらしい…
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:41:15 ID:uR7MTWJq0
>>474
綾瀬?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 21:43:09 ID:6miUW1w3O
>>477
ん?
よく分らん。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:02:08 ID:dXERzl1+0
オイルエレメントなら10年くらい経ってても大丈夫だと思うがな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:17:20 ID:liXVf4v40
中の濾紙は大体不織布なんだが、あれは酸化してフカフカになり破れやすくなる
倉庫から鱸純正の古いフィルターが出てきてそれを分解したから解る
根拠は無いが5年程度なら問題ないと思うがナ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:30:29 ID:GJJcavsx0
オイルエレメントは、エイシンの安物とかでもいいんじゃないかと思う今日この頃。
たしかに純正と社外安物では濾紙の折り方が全然違って、濾過面積が違って性能に差が出たり、
耐久性が変わるのは確かなんだが、車検時まで全くオイル交換しないオバちゃんとかじゃない限り
安物と純正で差が出るとも思えないんだよな。
以前の書き込みだったか、ほかのスレだったかは忘れたけど、油圧がそれなりにかかってる場合は
フィルターラインはほとんどオイル通ってなくてほとんどバイパスしてるという話があったしなあ。

>>476
デンソーが作っているスポンジの奴は試してみたいと思うけど、あれ、ボロボロになるのか?
ガソリンやオイルではとても溶けない材質を使ってるように思うんだけど。
普通は紙ベースだよね。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 22:47:08 ID:vGVtCUr0O
たいした差額じゃないんだし最も安全安心な純正を使えばいい。
非純正のほうが性能良いんだったら話は別だが。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:12:28 ID:zQqLUDgJ0
オイルもフィルターもHAMPだよ。
ホンダ車ならそれが一番w
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:21:54 ID:GJJcavsx0
>>483
ホンダのはきちんとこだわっているポイントが解説されているね。
ttp://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/oilfilter/

HAMPもこれと一緒だから確かに安心感はあるね。
しかし、オマエらみたいに趣味でやたらオイル交換しまくってる香具師らには
どんな安物フィルターでも問題ないと思うよw
というわけで俺は安物フィルター派になってる。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:27:43 ID:liXVf4v40
このスレで「趣味でやたらオイル交換しまくってる香具師」って居るのか?
俺は普通のオイルを普通に使ってる奴しか居ないと思うんだが
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/14(金) 23:39:50 ID:0n+lt/Nc0
たしか シャアが言ってた


フィルターの値段の違いが濾過能力の決定的差ではないということを教えてやる

オイルの値段の違いが潤滑性能の決定的差ではないということを教えてやる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 00:37:02 ID:sU8+hPbx0
さすがガンダムオタ、噂どおり見事に空気読めてないな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:04:21 ID:wtoPGbA7O
ここは安いオイル群の中でも良い物をってスレだろ?
安きゃなんでもいいわけじゃない、と。
延々話し合ってきたわけだ。

んなおまいらがオイルフィルターは性能の確信も実感もなく、
ただ安いという理由だけで社外品つけんの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:43:09 ID:J68jDxLI0
このスレ的には売り出し品 スカトロXF-08はok?
旧パッケージだったので4L ¥1980
10w−40なので少し固い気がしたが500km位走ったら良い感じ
油膜が厚いフィリーング トルクもちょっと増したかな
耐久性はこれから 5000km持てば合格なんだが
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 01:43:48 ID:Sw7aPXTtO
一概に社外品が粗悪品とは言えんからな〜
オイラの場合オイルフィルターは、プラグとかブレーキパットとかと一緒に修理工場相手の部品屋で買ってるから純正品とたいして変わらんと思う
2〜3割安いし
専業メーカーが作っている物だし
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 03:11:56 ID:jsidqMyr0
自動車メーカーのOEM工場で出してるフィルタなら安心だと思うけど、
例えば長寿命を謳ってるホンダやトヨタはどこで造らせてるのかな。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 06:30:45 ID:BvJZCrkr0

韓国製の200円のオイルフィルターで充分だと思う。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:07:44 ID:WhigOjdZ0
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:13:47 ID:Sw7aPXTtO
>>492
200円!!
韓国製はいいとして その値段の品質は、やばくないかい
(^_^;)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 09:36:16 ID:Tub23GCa0
エイシンあたりがやたらと安いね。
まぁ、輸入商社だから海外製品である事は間違えないけど・・・。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 10:17:38 ID:B62na87cO
>>485

3ヶ月毎にオイル交換してたよw

年間に6000キロぐらいしか走らないのに………orz


最近飽きてきたので4ヶ月に一回にした\(^_^)/
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:00:22 ID:LcE3WQ1z0
>>489
特殊な負荷が掛かるとか特殊なエンジンでない限り潤滑油としての最低限の
役割が5000km持たないオイルはないだろう。

ただ、その間のフィーリングだとか、静音性だとか、回転のスムーズさとか
付加価値的な能力の持続性はオイル銘柄によって差違があると思う。
その点で、カストロはあまり良い選択肢ではないように思う。
カストロがここ十年来、酷評されているのは主にその付加価値要素の持続性
に尽きるわけで、潤滑油としてのミニマムな役割は当然のことながら問題ない。
過去ログにも散見することが出来るが、十数年前から既にカストロの当該の
広義でのライフの短さは周知の事実だったようだ。
個人エンスーのブログなどでは十数年前からエンスーの間ではカストロの評価は
定まっていた事が1つや2つではなく散見できる。
転じて、”その割に価格設定が高いのは過去のブランド力に安座しているから”
という事になっている。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 11:35:13 ID:jsidqMyr0
一方、その Castrol が、昔から良心的で手堅いイメージの BP に
買収されて6〜7年経ったと思うのだけれど、BP 資本が入ったことで
最近は何か品質面で上向き材料はないのかなぁ?
(昔の BP は、北海油田の良質な原油を使っているので良いという噂だった)

自分はもう、20年以上前に Castrol に懲りて以来使ってないので
最近の製品には疎いのだけれど。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 12:58:51 ID:J68jDxLI0
>>497
何となく意識することなくしばらくカストロ製品は避けていたんだが
使ってみるとそれほど悪くない コストパフォーマンス高って感じかな

>>498
知らぬ間にBPに吸収されてたんですよね
昔はBPは結構なブランド品だったなぁ
ちょっと背伸びしてダッカムスやクエーカーなんかを良く使ってたなぁ

XF-08 セミシンセで4L/¥1980ならお買い得かな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 13:22:30 ID:L3PlrSVQ0
逆に>>498と同じ考えで久々に使ってみたが
やはり可もなく不可もなくというのが率直な感想。
価格帯だけで比べるとXLXならMobileのマルチグレードの方が良くて
DC-Turboならシェブの方が良い。まぁ、積極的に選ぶ要素に乏しくて
同価格帯で他にもっと良い選択肢があるというのが実情だな。
XF-08なら(未だ使ったことないけど恐らく)フルシンセシェブの方がよいだろう。
Edgeシリーズは価格的に鼻から対象外だな。
アノ価格なら誰でもフルシンセシェブを選ぶだろ(笑)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 14:31:40 ID:m8xDXb2S0
XF-08新パッケージ缶5−40Wが1970円
それで、カストロールの500円キャシュバックはがき付
実質1470円です。
これは買い得ですよね!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:19:18 ID:J68jDxLI0
>>501
さっきホムセンいったら売ってたな
この価格なら買いかも 在庫がいっぱいあるので買わなかったが
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 17:19:58 ID:J68jDxLI0
在庫って俺の手持ち在庫ね つかいきれねーよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 18:20:03 ID:N6iYpYCV0
使いきれないうちに、もっといいオイルが安く出てくる予感w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:35:31 ID:wtoPGbA7O
>>501
うはwほしいwww
だが俺も手持ち在庫がorz

積みプラモならぬ積みオイルしてる…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:37:15 ID:efAKXwZIO
今日、黄帽に寄ってオイル売り場をのぞいてみると
「あまり知られていませんがエッソのオイルはトヨタが作っています・・・」の張り紙!!!?
もちろん、黄帽でオイルは買わずにホムセンでシグマの880円オイルを買って帰宅しました。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:39:54 ID:sU8+hPbx0
積みペール(しかも3缶)の俺はどうしたら良いんだね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 19:43:15 ID:dYmfApUQ0
積みドラムorz
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:09:00 ID:PWWlnsqI0
積みオイルってお前ら…。

よかった、俺だけじゃなかったんだ。
車用バイク用合わせると40gはあるぜ。
でもまだまだ欲しいんだよな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:23:36 ID:K4Pdwykk0
>>506
エッソ モービル ゼネラルのオイルはエクソンモービル系列
トヨタもエクソンモービル系列のオイルだがトヨタが製造してる訳ではない。
ちなみに東燃ゼネラル川崎工場でエクソンモービル系列油田の石油精製をしてオイルは製造される。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:38:14 ID:Irb6ibj30
つ酸化
エンジンあぽ^〜^ん。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 20:56:51 ID:ttp76N4F0
>>491
トヨタ純正と三菱純正のオイルフィルターはデンソー製。
中身は紙ではなくスポンジのような樹脂を固めた素材。
これによってロングライフと濾過抵抗の少なさを両立した。
欠点はやや値段が高いこと。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 21:01:13 ID:hWtvfK/X0
>>512 jmsで使ってるのそれなのかな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/15(土) 23:49:47 ID:NZEAPlOF0
>>510
>>506はそれをわかってるからこそ、ホムセンで買ったんじゃないかと。

>>513
jmsにあるのはセカンドブランドのドライブジョイ(DJ)だった希ガス
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:11:37 ID:bHWs+5uU0
日本のオイル業界だと東燃ゼネラルが一人勝ち状態なんだよ。
Mobilブランドオイル、トヨタ純正オイル、カー用品店オイル、他社オイルの委託製造など
製造してる製品は膨大な数に上る。

>>514
ドライブジョイのオイルフィルターもデンソー製やね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 00:54:29 ID:U9sYvoDhO
自動後退ブランドとかホムセンなんかに売ってる
ニ○トーのフィルターはどんなもんなんだろう

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 01:01:40 ID:U9sYvoDhO
質問なんですが 皆さんのストックしてるオイル何年分なんですか?
連投スマソ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 02:52:43 ID:hTFW/nAP0
うちの場合は常時4L缶が4〜6缶倉庫にあります
車は普通車と軽 
基本的にはどっちも年3回くらいの交換
普通車4x3=12L 軽2.5x3=7.5L
年間20Lくらいの消費ですね

使うとまた買い足す(欲しくなる)のでいつも在庫は同じくらい
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 10:16:53 ID:JYy3Z49W0
>516
日東はメーカー純正品も製造してる大手メーカーだ
ttp://www.nitto-kogyo.co.jp/top.html
安心して使え

俺はペール×3だから15回分だなw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:26:34 ID:rXidAExX0
俺昨日オイル交換して やっとハンプペール2缶になったよ

俺の車だけなら おそらく12回分の量 一年2回交換だと
あと6年だな
まあ実家の車も交換したりするから 5年弱の備蓄だぜ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 12:30:24 ID:M7FhC9y60
オクで売ってるハンプのペールのまとめ買いちょっとお得だよなw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:04:36 ID:dyoFU0Ql0
【自動車用エンジン油のオイルフィルタの寿命】
ttp://www.juntsu.co.jp/qa/qa1309.html
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:24:19 ID:TX0jJKkA0
昨日、コストコ(あま)に逝ってきたが、シェブが在庫切れ寸前だったよw
1ヶ月前にはラックにパレット2枚の在庫があったのに・・・
凄い売れ行きなのか?転売屋の買い占めか? どちらにしても在庫切れ寸前w

あと、1ヶ月前に交換したフルシンセシェブ(10W-30)の印象・・・
約1000キロ走行して、内高速が400キロほどだけど、
あまりにお約束通りすぎてつまらんかもしれないが、、、凄く良いw
オイル自体はかなりサラサラで軟らかい印象だが、アイドリングが高くなるほど
フリクションが減っている気配はしない。
低速域でアクセルオンした際に(ノッチ寸前状態的な状態)の回転の上がり方が
凄くスムーズで高速域ではECUの回転カットが働く寸前まで回した際の回転の滑らかさと
騒音とバイブレーションは明らかに良い感じ。
と、まぁこの程度の主観的な比較しかできなくて科学的な検証は出来ないが
先入観なしでとてもスムーズに回り、暖気も短く、硬くないのに油膜は強固という感じがする。
あと、同じように主観的な比較をすると、1000円/1L程度のオイルだと同じような感覚
だったから、今のところ580円/約1Lで買えるオイルとしては望外なオイルだとおもう。
問題は耐久性だけど、こればかりは今の段階では解らない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 13:57:05 ID:hTFW/nAP0
>>523
レポ乙

エイシンの朝鮮合成油が値上がりした今
代替品を探していたけどシェブ買いたくなってしまったよ
春になるまでに在庫減らすか

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:48:08 ID:yb+firux0
俺の中で一番大事なのは燃費なんだが。
ちなみにワコーズ(5w-40フルシンセ)からシェブ(10w-40鉱物)に変えたら5.8から6.0まで向上した。
計5000kmでの実測値だからほぼ間違いない。車種はBMW。
フルシンセも燃費が向上するのかレスきぼん
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:58:06 ID:JYy3Z49W0
シェブの話題はこっちな

☆★☆ シェブロン オイル ☆★☆
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1193817448/l50
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 14:58:40 ID:6lrpKw4tO
>>523
そう言うおまえさんが転売やなんだろW
1商品在庫が少なくなると購買意欲がます。
2こういうとこに書き込みがあることで興味が湧く。
3コストコでしか買えない付加価値をつける。
ビリー商法はまさにこれでうれた。
すれちスマンW
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:20:17 ID:TX0jJKkA0
>>524
レポといえるシロモノじゃないけどねw

油圧・油温計もないヘッポコ欧州車で、しかもな〜んとなくの主観だけで判断
してるわけだから突っ込む奴は突っ込むだろうけどw
しかし、実際にかなり良い感じなんだよw

関西、というか近畿圏にあるジャパンというDSではカストロールのDC-Turboが
常に1,280円で売っている。あと、Σパワーセレクションの5W-30のVHVIなども
だいたい300円台/1L辺りで、かなり廉価で売っている。
で、店舗によるが、少し前にそのジャパンが商品の入替ということで色んなものを更に安く
処分特価で売っていて、コードレス電話機とかヨドで9,000円位のものが2,900円とか、、、
で、オイルも安売りしててXF-08を1,499円とΣのVHVIを1,080円で買って入れたのだが

主観であり、レポといえるシロモノではないにしても、明らかにシェブロンは次元が違うw
ヘッポコ欧州車といえども一応16Vで、実際に(一瞬ではあるが)メーター読み190kmを
出すことも度々。。。という状況だと本当にオイルの差を感じる。
あと、ヘッポコ欧州車だけにアイドリングからしてかナ〜リ静音とは程遠いw
低速域で(エンジンに限らずだが)すべてに於いてぎこちないのもオイルの差を感じやすい。
良悪しは別として、3000pm越えてからならスムーズでピックアップも良いのだが低回転低速度
だと何かとギクシャクするから、低回転域でのドライバビリティに優れる国産車と比べると
少しでもスムーズさが増すと多大な効果に感じるw

事実、先入観を廃した個人的な主観だと、XF-08やΣのVHVIとは次元が違う気がする
といいつつも、毎度使っていたシェブロンの鉱物油の10W-40との差は?と聞かれると
答えに窮するw 感覚としてはほぼ同じで変わらない。
ただ、10W-30と一段階軟らかい事と、標榜する粘度に対しての実粘度という意味で
随分と軟らかいと思う。その柔らかさの差が鉱物油との差なんだが、軟らかくして油膜も
維持できるというのがフルシンセならではなのか?と思考している次第。
あとは耐久性かな? とにかく1本580円なのだから望外にイイ!って評価には違いない。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:25:02 ID:DDCYecDk0
またシェブ厨が出てきた。隔離された筈だが
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 15:46:28 ID:TX0jJKkA0
>>525
前後したが
既述の通り、鉱物シェブロンに比べると随分と軟らかい。
あっ、これはオイル自体を見た時の印象だけどね、、、w
でも、これも既述したようにエンジンの感じからすると実際に軟らかいようだ。
ということは・・・燃費も向上するんじゃないかな?
(具体名を記すのは避けるがw)最近開通した京阪奈方面の区間でメーター読み
190km+αで走れる所があるので、インパネのドラコン表示で区間燃費15.3L/100km
とかで走ることが多かったから正確な実用燃費はわからないw

>>526>>529
このスレは定期的に覗いていたが
シェブロンについて書き込み禁止なのか?
はじめて知ったよw

ただ、マジレスすると最近、既述の通りジャパンの商品入替、店舗改装に伴う処分で
オイルを交換する機会が多かった。
で、簡単な比較だが、あきらかにあからさまな違いを感じたからその旨を書き込んだ。
隔離(?) どーしたってオイルなんてものは比較されるのは不可避だよ。
特定のオイルだけを比較対象から外して・・・なんて到底出来る事じゃないw
(F1のタイヤのような)ワンメイクなら仕方がないが、入手できる素材が複数ある限り
特定のオイルだけを比較対象から外すことなどナンセンスだよw 違うかな?

で、スレの趣旨を考えて
最近オイルを交換する機会が多かったので、他の比較対象であるXF-08とΣのVHVIついて
XF-08は硬いw とにかく硬い。ΣのVHVIは表示粘度相応の硬さでどー考えたってΣが正常と
思わせるほどXF-08は硬いw
で、XF-08は硬い割に高回転ではエンジンが暴れるような回り方をしΣのVHVIは全域に渡って
スムーズさに欠ける。低速域だけなら比較的良いオイルと判断しても良いとおもうが。
トータルで考えると、残念ながらフルシンセシェブロン10W-30に到底(しかも相当)敵わない。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:20:59 ID:hTFW/nAP0
>>530
シェブ禁止って訳じゃないだろうけど
シェブマンセーだと情報が偏るから&転売が多いからって事だろう
しかしシェブも値上がって面白みに欠けてきた

確かにXF-08は硬い、この時期は特に
軽に入れてるんだがパワーもちょっと喰われてる感あるけど
トルクフルな感じもするんだな
エイシンのフルシンセは(購入時4L ¥1600)は滑らかだけど
回りすぎって感じ トルク感は薄く感じる
元はカルテックスだから信頼性はあるんだろうけど

あとうちのはフルシンセ使うとお漏らしするので頻繁に使えないんだ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 16:38:14 ID:YpsVWGWI0
シェブの話題は隔離されるべき話題じゃないだろ
勝手にスレ立てしといてそちらに行けもないもんだ
新スレ立てるなら自分のしたい話題のスレ立てて自分がそちらに移れよ
うざいやつだ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 17:36:46 ID:qJYHHcVe0
シェブ厨は、なぜいつも長文なんだ?宣伝なら読む気がせんから逆効果だと思うんだが
スレが荒れるからマンセースレはもういいよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 18:54:01 ID:YpsVWGWI0
>>533
荒しって人を荒し扱いするよな
自分の好む話題以外は否定する馬鹿って何とかならないのか?
色々な話題があって好みもあるんだからスルーできないのか?
出来ないならそいつが荒し
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:03:06 ID:VrELXkRy0
>>534
何をそんなに必死になっているのwww?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 19:11:03 ID:TX0jJKkA0
インプレ
とまではいかなくても、使用感や比較を書くには言葉足らずは却って
真意が伝わらないと考えるから、素直に事象と感想を書いたんだよ。

マンセー(?)
事実を書いても特定銘柄を褒める結果になると排除されるのか?
すごいファシズムだなw

んじゃ
シェブロンはフルシンセ、鉱物ともに少なくともXF-08やΣのVHVIより
ずっと良いよ。
違うと思うなら、反論があるなら、、、排斥じゃなくて対論をヨロ

>>530の後半に書いたように
初聞きだったのでスレを見返してみた
なんとなくシェブロンを排斥している連中のロジックは理解できたが
それなら俺からすれば、どこにあるのか?見たこともないコメリの話は
隔離してくれるのか?
ハンディやジョイも物理的に行けそうにないし、特定の場所でしか入手
出来ない特定銘柄は、俺を基準に排斥や隔離を主張していい訳か?

>>534
シェブロンが話題に上がっても、粛々と流れる
これが、何かに必死になる人間がいなくなった証になりそうだw
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:00:24 ID:eXDA8G5Z0
>>533
それが仕事だから
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:18:44 ID:qP7urLTTO
シェブスレあるんだから
そこに自慢話しなさい
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 20:57:50 ID:r4UICQAy0
俺はホンダカブ90ccに
ホンダオイル バイク屋
スズキオイル20w-40 バイク屋
モリセーブSG 10w-40 DIY
シェブロンSM 10w-40 DIY
を入れた事が有るが
モリセーブ10w-40(モリブデン入り)が一番良かった。
エンジン音が静かでしっくりと回る感じがした。
次にホンダオイル
シェブロン10w-40はスズキオイル20w-40と変わらないと思った。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:02:23 ID:YpsVWGWI0
>>538
隔離される意味が分からん
ここの最初のスレを立てた俺としてはここでシェブの話題語るので十分だと思う
まあ私見だけどな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:12:36 ID:r4UICQAy0
シェブロンは安いだけでそれ程の性能ではないと思ってる。
はっきり言うとモービルオイルと対して変わらないと思う。
俺としてはシェブロン布教活動が五月蝿いのでシェブロンスレを創作した。
低価格スレでシェブロンを語っては欲しくない。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:17:13 ID:YpsVWGWI0
>>541
性能的に涙というのは分かるその通りだ
でなんで低価格スレで語ってほしくないと思うんだ?
当たり前のど真中じゃないのか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:21:00 ID:r4UICQAy0
シェブロン布教活動が五月蝿いだけだ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:21:31 ID:mum+K7pV0
シェブロンを抜きにして語るってことは、ここは低価格なわりにいいオイルを語るスレではなく
安いだけの糞オイルを亡者がウダウダ報告して悦に入るスレになってしまったてことだなw

同じ価格帯で勝負したら、米国産オイルには国産はどうやってもかなうはずがないよ。
なんせ産業構造が違うから。多分韓国産にも負けてるな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:26:51 ID:JJ0PXd02O
シェブを使う気は一切無いが、悪いオイルだと思っているわけではない。
むしろ良いだろうな、と。

で、インプレは大歓迎だし長文も良いとは思うが文章が下手となると逆効果だ。
長文ならば人に読んでもらい楽しませることを意識汁。
開き直りは激しくカコワルイ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:42:12 ID:TX0jJKkA0
>>545
ぁあ、正にそれは>>523を書いた俺だなw
文章力といわれると反論は出来ないな。

ただ、523からはじまって書いてきたように、そして、その都度、主観であることも
注釈しつつ、俺なりに時系列に事象を書いてきた。
開き直り(?)については理解できないな

>>543
布教活動についても同じ。理解できないな
俺からすれば、君のような偏見でしか物事が見えないのなら
sumixにしても某車検屋の格安オイル交換にしても、布教活動と言わざるを得ない。
sumixにしても某車検屋の格安オイル交換にしてもハンディにしてもジョイにしても
コメリにしても『今、そこに、目の前にある事象』について書き込んでいるんだろ?
それなら、同じ事だ。今、目の前にあるコストコとシェブロンについて書いているだけだ。

>>544のいう通りで
是々非々が基本だろ? シェブロンに対して対論なり反論なりがあれば排斥するんじゃなくて
対論で反論すればいい。
そうでないと、同様の問いかけに>>537-538のような、典型的なすり替えしかできない
子供の喧嘩になってしまう。違うか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:44:44 ID:mQ4thh5F0
それだったらこのスレいらないだろw>シェブ房

別に分ける事も無いと思うが、マンセーマンセーうるさいなら話は別だ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:50:43 ID:me91flcI0
>>541
おまえがシェブスレを立てたのかよ。
自分が気に入らないから隔離するってのは自己中以外の何物でもないんじゃないか?
それが許されるなら俺もハンプ隔離スレ立てていいことになる。
オクで買って使ってみたが安物のフィールそのものだったしハンプがいいと布教するのが出たら気分悪い。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:52:25 ID:JJ0PXd02O
>>546
何故拒否されているのか考えを巡らせてみろよ。
そしてどういう書き方だったらこんな反応をされなかったのかを。

そういう考え皆無の脊髄反射レスで『俺は悪くない、おまいらがおかしい』
は、開き直りと言うんだよ。
文章は、伝わった内容こそが大事。よーく考えろ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 21:59:25 ID:qJYHHcVe0
>>537
どんな仕事だよw

だいたい、他のオイルのインプレにケチつけてシェブマンセーのパターンが(゚Д゚)ウゼェェェ
シェブはイイというのはみんな知っているから値段・在庫状況の報告だけでいいよ
もうシェブマンセーはお腹いっぱいだよ 定期的にシェブ布教活動しなくても、買うやつはかうだろ?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:00:32 ID:TX0jJKkA0
>>549
んじゃ、脊髄反射レスでない
シェブロンに対するロジカルな反論と対論を聞かせてくれよ
言いだしっぺなんだからw まずはそれからだ。

あと、うざいからとか、五月蠅いからとか、隔離とか。。。
そういう脊髄反射レスは望んでいないから。

>>548
まったく同意。
なんだけど、どーもロジカルな対論が出てこないw
誰がどー考えても、>>546>>548だよw
個の環境や個の事情で、布教も隔離もあったもんじゃないw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:02:10 ID:eXDA8G5Z0
>>546
だからその長文がうざいんだよw
俺だってシェブロンは値段の割にはいいオイルだと思ってるし実際使ってるわw
ただお前のカキコはあまりにも転売屋臭いからイラッときた
>>550
シェブロンをヤフオクに出してる人w
ホントその通りなんだわ、在庫と値段報告だけで十分
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:11:41 ID:JYy3Z49W0
この荒れた状況を見てもシェブ厨は
「俺は悪く無い、排斥するお前らが悪い」と思ってるんだろうな

差別されていると叫びながら帰ろうとしない在日と同じ匂いがするぜ

554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:12:10 ID:TX0jJKkA0
>>552
何だよw
そんなことか? んじゃ、はっきり明言しておくよ
俺は転売屋じゃないし、転売屋(?)そんなとこから買う必要まったくなし。
いくらマージンが上乗せされてるか知らないが、例えばフルシンセシェブロンなら
3,480円で、鉱物なら3,198円で買ってこそのものだ。

これで解決したなら、あとは是々非々でロジカルな流れになるなw
それとも、ジョイ本やハンディやコメリや俺の知らない所の買えないオイルや
某車検屋の格安オイル交換の話題が出る度に、布教活動うざいとか、マンセー隔離とか
騒いだ方が健全なのか?w
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:21:39 ID:qJYHHcVe0
>>554
>他のオイルのインプレにケチつけてシェブマンセーのパターンが(゚Д゚)ウゼェェェ

エートと、おいらのことはスルーですか?(´・ω・)スオボーン
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:26:58 ID:TX0jJKkA0
>>555
すまないが
俺は、>>523から書き始めたから、今、読み返しても

>他のオイルのインプレにケチつけてシェブマンセー
な部分は見あたらない。
俺が、今、そこの目の前にある事象について書いているだけで
他のオイルのインプレにケチ(?)
やはり俺じゃないから、俺としては無視した。悪しからずw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:33:13 ID:me91flcI0
>>551
俺はハンプ厨を排除するつもりはないから。
安いオイルで性能が見合っているかを判断するのは個人の好みだろうし
オクでしか手に入らないとしても価値があると思えば使う。それだけだろうし。
自分が気に入らない書き込みを排除しようとする考え方がおかしいと思っているだけ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:38:58 ID:JJ0PXd02O
>>551
>んじゃ
じゃねーの。発端のおまいの文章があかんの。

2ch初心者か?空気読めてねーのよ。だから排斥されてるの。
で、スレの過去レスも読まずシェブスレも読まずに書いたのか?

頭冷やして半年ROMれ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:39:25 ID:01xC9tfo0
端から見てると、低価格オイルについて触れずに他を排除するような書き込みは
荒しにしか見えないがな(´・ω・`)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:39:46 ID:qJYHHcVe0
>>556
そらすまんかったyo

でも、例えばソニースレなんかも、ソニー信者がうざくて専用スレ(隔離の意味で)が出来たり、
生活スレだと、人気がありすぎてマンセー商品はテンプレで書き込み禁止になったりしていたりする
シェブ賞賛長文スレを嫌がっているやつが多いと荒れるのは事実だろ?
ほどほどにしてほしい  つか、理解できないならこれ以上言っても無駄ですな・・・寝ますw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:47:06 ID:hTFW/nAP0
まぁまぁ・・・
国内で比較的容易に入手出来る安くて良いオイルを語るスレだろ
そうイライラするなって

誰かが「これいいぞ」って言っても、どの車、どのユーザー、
どの使い方でも当てはまるって訳じゃないし
みんなが試せる値段のオイルだからスレ読んで「使ってみるか」
というのがここの主旨じゃないのか

俺はオイル好きだけど全銘柄試せる訳でもないから
このスレのインプレ楽しみで見てるんだけどさ
まったりいこうぜ

長文ごめんよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:52:11 ID:TX0jJKkA0
>>558
2ちゃんには2ちゃんなりの・・・があることは理解するよ

>>560
テンプレで書き込み禁止(?)
それなら>>540のスレたて主が隔離の必要なしといっているのはどうよ?w

まぁ過去の経緯を知るには限界があるし、俺は今の事でしか判断できないが
例えば>>541に対する>>542>>544は、きわめてロジカルな対論だ。
しかし、>>553などは誰に対する何を根拠にした何の対論なんだよ?
俺はIDから拾えばレスは特定できるだろう、が敢えてお前らとしか特定できないが
ロジカルでない脊髄反射レスしか書き込まれていない”お前ら”って何なんだ?w
という点で、同意<559
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:53:21 ID:7y+y4xUT0
流れぶった切る様で悪いが、4リッター¥2000未満のオイルについて語るスレでないの?
シェブが値上がりした今となっては、シェブ信者やファンはこのスレを卒業して専用スレに移動すべきだと思うが。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 22:57:54 ID:TX0jJKkA0
>>563
鉱物シェブロンなら(ガロンを正確に4L換算して)4Lが1,125円だから
対象ではないか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:09:03 ID:YpsVWGWI0
とにかく低価格スレ最初に立てた俺としては
低価格オイルならなんでもここで良いというスタンス
スルーしたいスレがあればスルーすれば良いだけのこと
おまえら大人なんだから意固地になるな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:15:52 ID:Qc60Fjcg0
え〜と、根底にあることだけカキコ。
皆短気で、自己中なんだよ。
2ちゃん自体まともじゃない。
ここに来る奴もまともじゃない面を持ち合わせているかか、ネット特に2ちゃん
だからと言うことで、自制心を緩めやすい。
で、長いレスでグダグダ言われると、うざいと感じて、対応する。
簡潔に、長くなり過ぎないで、時々話題になるくらいがいいんじゃないでしょうか。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:19:57 ID:puM0JcZkO
シェブをNGワードにすれば解決だろ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:23:54 ID:7y+y4xUT0
>>564
ああ、悪い。
鉱物油の話だったな。
化学合成の値段を>>523見て勘違いした。
スマソ。
あまりに酷い流れなのでちょっと一言。
良い物は良いが、いつの時代も良いとは限らない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:35:44 ID:TX0jJKkA0
>>565


>>566
同じく、根底に触れると
低価格オイルという案件からすると、スレチなレスが続いているわけだ。
いくら2ちゃんと言えども、この流れはまともじゃない。

>>568
良い者は良い。更に良い物が出てくれば良い物の対象が変わる
それならそれで”良い物”を語れば良い。ただそれだけの事。
それが是々非々というものでありロジカルでもある。
勿論、個の好嫌はあるだろう。ただ、個の思いと現実の事象は切り分けねば
そうだろ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:57:35 ID:pnrnDwvL0
コストコのモービルていまおいくら?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/16(日) 23:59:04 ID:JJ0PXd02O
>>569
ほんっと自己中だな。

あのな、自分のレスで荒れたらとりあえず謝って、
次はどうすれば荒れないかをまず第一に考えろよ。

とにかく空気嫁。それだけだ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:08:53 ID:MA56NC950
>>571
523が荒れる原因だったと?
まぁ、それなら荒れることは必死だな、相手が常人ではない

空気もクソも荒れる荒れないも”お前ら”シェブロンと書けば
荒れたというわけだろ?w
んな奴らに付き合ってはいられない。

スレ立て主の>>565じゃないが粛々と書き込むこととするよw
イヤならスルー、それが出来ないなら隔離されるべきは”お前ら”だ
と俺には>>565は読める。
さて、IDも変わることだし仕事もあるし寝るとする。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:12:45 ID:LalnW40i0
>>569
同意。
自分みたいに古い(20年落ち)の国産車に乗っているとなかなか安心して使えるオイルが無くてね。
シェブも試してみたいけど、コストコは会員制だし個人売買は詐欺が怖いしね。
普通に購入出来るなら荒れもしないんだろうが、どっちかというと玄人好みだろうと思う。
低価格スレだから、「ここで買うと安全で安い」という情報ならば荒れないんで内科医?
転売ヤーの宣伝もあるだろうが、ユーザーとしては安い方が有難い。
安全に購入出来るなら言う事無しだと思うが・・・どうだ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:31:11 ID:eep2GfzKO
>>572
シェブも長文も否定してねーよ。むしろ大歓迎だ。
おまえの文章と反応が糞なだけだ。

あとな、そろそろ寝るかとか書かなくていいから。
そういうわざとらしさが反感買うんだって。

まぁ自己アピールしたい盛りのガキじゃしょうがねーか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:32:53 ID:w0T0KcKZ0
>>573
同意。
俺も同じような車を持っていていろいろ試してシェブにたどり着いた。
他も良い所悪い所それぞれだったが安心感では長く使っていた分シェブなんだな。
転売ヤーを潤すためではなく欲しいオイルを手に入れようと思うとその価格でも納得なんだな。
だから俺は買うし、イヤなら買わなければいいんだし。
こんなの揉めるような話では無いと思うよ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 00:35:28 ID:w0T0KcKZ0
>>574
あんたも脊髄反射するなって。
書き込みをスルー出来なくて相手に

>まぁ自己アピールしたい盛りのガキじゃしょうがねーか。

なんて煽っているならあんたもただの荒らしだよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 01:48:33 ID:WqSoXk6a0
>>543 烈しくうざか
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 03:10:19 ID:z1F8pqlc0
シェブ隔離スレへ行きやがれ!とか言っても、あっちのスレが閑散としてる件。
むしろあっちのスレはマイペースに健全に作用してるけどなw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 05:58:48 ID:19S8lHja0
少し問題提起しますよ。
スレが振るわっていた頃は、原油高も些細なものだった。
投機屋のせいでオイルも上がりここで話されていたオイルも価格がスライド
して、低価格の範疇を超えてしまった。
以前と同じ幅で、話をする場合は、もう少し価格を上げたスレにするか、別
スレを建てるか、本スレ等に移行するかになる。
どれがいいんだろうか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 06:13:31 ID:b5necdFmO
京都トヨペットなら国産全車種500円でやってくれるぞ。
もちろん工賃込み。
シルバーディとレディースデイに限るがな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 07:22:17 ID:uzqaMyUe0
近所のホムセンで新XLX4gが980円で売ってるからなぁ・・・
でも自分の車は日産純正のエクストラセーブだけど。
一番困るのが、ペール缶のディーゼルオイルの値上げ。 いまのうちに
来年農機に使うのを確保しておかないとな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 09:20:26 ID:bgL0j6DW0
>>578
どおりでシェブ転売厨が必死になる訳だ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:01:42 ID:DXN8wz6L0
>>548
余りに北米油田のパラフィン系オイルを最上として
中東産ナフテン系オイルを見下す態度に腹を立てたので代わりにスレを立てた。
どれだけパラフィン系原油のオイルが使われてるか解らないが、
ペンシルバニアのブラッドフォード油田は枯渇に近い状態だそうだ。

シェブロン布教者が来たら誘導しようと思ったが今まで誘導隔離をしようとした事はない。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:21:46 ID:lS+Wm97l0
シェブ厨は、この価格でシェブの代用となるオイルは無いとよく言うだろ
だったら、このスレにくる必要は別にないんじゃない?シェブ以外買わないんだろ
「転売厨・コスのカー用品担当者・シェブの輸入業者」ってわけじゃないんだろ
なぜこの「低価格オイルの情報交換スレ」にこだわるの?
「シェブスレ」だと何か不都合があるんですか?
(「シェブをたたいてきたやつがいるから意地になっている」とかいう言い訳以外があるなら教えてほしい)

シェブ信者なら、マンセーしすぎで売れすぎると、品薄になって入手し辛くなったり、ほっといても売れるから
店・転売厨が強気の値段設定になったりするとまずくない?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 22:57:11 ID:Hs0rBd2t0
>>583
シェブが最上オイか?は別として
キャビアはカスピ海産がいいとか、やっぱり松茸は国産さぁとか
産地のヒエラルキーってどんな物でもあるじゃない?
でも、必ずしもヒエラルキー通りの好みの人間ばかりじゃないんだから
俺は、松茸は中国産の方が好きだぁとか、キャビアは国内養殖の方が
好みだぁとかもあるじゃない?
そんなことでいちいち腹を立ててたら生活できないだろ?
シェブが好みでないのならシェブと違う価値観を堂々と訴求すればいいじゃん?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:06:10 ID:IBjlAG3GO
自分は地方土着民だからコストコなんか無いし現物現金主義だからヤフオクはやらん
だからシェブロンの話が出てもへぇ〜そんなオイルも有るんだぁ〜てな感じだ
このスレの住人の中でも、そんな人多いんじゃない?
そろそろシェブ論争終わりにして正常にしたほうがいいと思う
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/17(月) 23:35:40 ID:xNDPLHuT0
>>586
同意
へぇ〜でいいと思う
シェブをたたき続けるやつも持ち上げるやつ以上に見苦しい
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 00:12:50 ID:W+/5dYEc0
ワコーズはどうよ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:19:28 ID:wbmuRD5cO
俺おんぼろの軽に面白半分でキャノーラ?入れてるけど…
やたら、ファンが回る…
アクセルは軽いよw
リッター100円は超えてるから、シングルグレードのペール缶の方が安い…
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:51:06 ID:RmJPZm9R0
>>588
どうよ?って4L/2千円で買えないだろ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 01:56:52 ID:BiTkb+rTO
モリドライブ気になるな…この値段で部分合成
どんなもんなんでしょ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 04:34:25 ID:9fIYhv/A0
>>583
シェブはどうやらもはやペンシルバニア油田の良質なパラフィン系油ではない物を
採掘して
高度水素化技術でパラフィン系オイルに遜色ない品質まで持っていけるようになっているらしい。
コストコで売っている銀色の合成油もPAOではなく、究極のVHVIのようだ。
でも俺は買うけどな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 08:52:38 ID:/taqZ3+G0
その話題で荒れたら「今は控えておくか」と思うのが普通の人の考え方だが
逆に調子に乗って書き込むのがシェブ厨の特徴
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:28:46 ID:c0fwvaq60
いいからスルーしろ


>>589
で、その後車の調子はどうだい?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:36:20 ID:gqJxccxC0
>>593
荒れてなんかいないだろ。

「シェブ」という文言に脊髄反射する一部の輩が騒いで掻き回しただけで
なにも荒れていない。脊髄反射連中がスレチな書き込みをしない限り
正常に推移していたと思われ。

例えば「ハンプ」に脊髄反射する連中が、「ハンプ」という文言に対して、ウゼェェェ
と乱入すれば「ハンプ」は荒れるということになるのか?
スレとしては、なにも荒れていない。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 09:58:14 ID:fy75QKSl0
すげぇw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:03:14 ID:wLD5Abug0
過去スレ・過去レスで何百回と出てる話題だけど、シェブロンが安すぎるのが原因だよね。
よく引きあいに出されるカストロのDC-Turbo等々が\700くらいだったらシェブロンの約\1100
という価格は順当なんだろうね。向き不向きや好き嫌いではなくて価格対品質で一人勝ち
だから目の敵にされるのも理解できるような気がする。
同じく、過去スレ・過去レスで何百回と出てる話題だけど、産業構造が違う米国から並行輸入
しているシェブロンは特殊といえば特殊なんだから、シェブロンが簡単に入手できるヤシは、
普通ではない特売セールの恩恵を受けていると捉えて、そうでないヤシは、シェブロンだけは
特殊だからと捉える寛容さが肝要だとおもう。そうでないと、お互いに我田引水な屁理屈の
応酬ばかりしていても意味がない。

シェブ派は、平氏にあらずんば、人に非ず。的な発想と思考と価値判断をしない。
アンチシェブ派は、シェブロンの価値は価値で素直に認めて、無闇に嫌悪感を表さない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 10:45:45 ID:cIdMCie00
低価格オイルスレ的には、
10W-30ならハンプ、10W-40ならシェブで結論出てると思うんだけど。
延々と議論されるのはなぜ?
入手が困難な事と、一度に使いきれないから?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:31:37 ID:9+Y9ue/90
過去ログが流れるから。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 11:43:55 ID:cIdMCie00
>>599
ちょっと納得
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:18:06 ID:mCzlAOfb0
>>598
新たに見に来る人がいるからだろう。

過去ログなんて見ないからねー、私もそうだったが^^

近所のホムセンはハンプの20Lペールが4980円です。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 12:29:45 ID:O9LKZP+AO
ユニバーサルオイルはインプレが見た事無いけど
品質が良ければシェブに対抗できるんじゃね?

俺は夏しか10W-40使わんからとてもペールでは買えないからね
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:09:34 ID:9M8y9DAW0
>>598
>>599にくわえて、ここ最近の油脂類の値上げで【低価格オイル】の定義が
一部であやふやになっていて、従来の低価格オイルスレ的な視点ではない
比較議論が持ち込まれるようになったから。(例えば>>588
シェブフルシンセの登場も新たな議論を持ち込んだし。

>>602
ユニバーサルオイルって、楽天のあの中華製オイルのこと?
半島製というだけで避けられているのが現状だし、SLだし、少なくとも
スレ的にはシェブには対抗できないだろ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:28:28 ID:fy75QKSl0
>>598
0W-20ではなんじゃろ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:30:56 ID:cIdMCie00
>>603
ユニバーサルオイルって米国製だとおもってた。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:47:41 ID:9M8y9DAW0
>>605
過去ログは流れるし、>>599-601の流れだから仕方がないよね

ユニバーサルオイルは中華製と特定されていた。
米国製オイルって、今はほとんどすべてがシェブロンの息のかかったオイルだったはず。
傘下に収まったとか、シェブロン特許の高度水素化技術を経ているとかルートは色々あって
米国製というだけで単純に良いオイルとは特定できないみたい。
エイシンの合成油もホムペだけを見ると、さぞ米国Caltexの直輸入品と伺える既述と図が
あるのだけれど実は、韓国にSK CaltexとGS Caltexという民族系との合弁企業があって
ESオイルは同じものがGS CaltexからMade in Koreaで出ていて、実際に品質もいまひとつとか。
いろいろあるようだ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 13:55:03 ID:o+MLtuVm0
>>590
1リッター3000円オーバーとかはダメなのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 14:13:39 ID:5ds9cl5s0
結局シナとか半島製とかが駄目とこだわるよりも、実際どうよ的な流れになら
ざるを得んわな。
オイルの値段上がるのに低価格に拘る訳だからなあ。

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 14:15:01 ID:AIOtcjq20
>>606
確かにエイシンのオイル缶にはMADE IN KOREAの表記があるね。
以前、ヤフオクでやたらと安いハボリンブランドのオイルが出品されていたけど、あれも韓国製品との事。
確かに、あまり良い評判は聞かないね。

>>607
オイルスレはココだけでないから、他で聞きなよ。
強いて言えば、低価格を省いたら、他のスレと重複するだけだよ。
その予算なら、モチュールあたりを勧められるだろうけどな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 14:23:12 ID:O9LKZP+AO
>>603
シェブがありがたがられてるのは10w40で安いからであって
SL、SJあたりならきにするヤシはあまりいないと思われ

価格は
ユニバーサル
10w40→20L×2→約9K
L辺り約\225

シェブ(コストコ)
10w40→12クオート→約3.3K
クオート辺り約\275

コスパはユニバが勝る

ただ中華だかキムチだかわからんのが難点


俺は10w40夏しか使わんし、ペール買い出来んから
関係ないが転売がもうかるのがきにくわない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 14:25:09 ID:PsMEllwF0
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 14:50:06 ID:9M8y9DAW0
>>608
>>610
確かに低価格に拘る訳だから半島製とか中華製は避けられないよね
でも、実際どうよ?という流れの中で、高評価(コスパに優れる)な半島製とか
中華製のオイルって聞かないよね。

>>609
そうそう。やたらと安いハボリンとかって地雷だよね

>>610
シェブロンは、10w-40ということより、ミッションオイルも兼ねないといけない
オイルにとって負荷の高いバイクに使うとオイルのヘタレ度が速攻で見抜けて
その点でシェブロンはオイル自体が非常に優秀だとバイク糊から口コミが広がった。
とあるポルシェ専門誌のライター諸氏が、空冷ボクサーに使ってもとてもイイって
流布した。等々から広がったと記憶しているけど。あとミンカラ(笑
数年前だけど、解体屋と併設で整備工場を営む初老のヘンクツ親父が、シェブロンを
絶賛していて、エンジンバラすとシェブロンの素晴らしさがわかると勧められたのだけど
当時、1クォートが150〜60円だったから値段からして信用できなくてスルーしてた(^_^;)
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:25:14 ID:9+Y9ue/90
半島や大陸で評価の高いオイルって何なんだろうね。
(日米欧の輸入品は除いて)

あちらにも、それなりのハイパフォーマンスカーはあるんだろうし、
彼等にとっての国産ベストオイルは、俺たちにとってもベターな
オイルの候補になり得ると思うんだが、どうだろう。

「これがウリたちが世界に誇る最高級オイルニダ!!」 とか
「四千年の悠久の歴史がこの一滴に凝縮してるアルよ!」 なんて
自慢出来るものがあったら知りたいな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 15:26:26 ID:o+MLtuVm0
>>613
ウリの国は半万年の歴史ニダ!

わが国は4千年ではない万年の歴史アル!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 16:44:06 ID:YDfe4Doe0
>>606
> 米国製オイルって、今はほとんどすべてがシェブロンの息のかかったオイルだったはず。

エクソンモービルに謝れ
死に物狂いで土下座して謝れ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:24:39 ID:5ds9cl5s0
10W-30鉱物同士の比較だと、ハンプとシェブどちらがよかったっけ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:37:57 ID:YDfe4Doe0
>>616
鉱物シェブのその粘度に付いて今さら語ったって無意味だな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:48:24 ID:5ds9cl5s0
買えない事は知っている。
一応確認の為に聞いてるの。
同粘度の場合硬さ辺りの質はどちらがいいのかと言った処でね。
あまり良くないが、希望の粘度、質、コスト、外気温、車、に合ったオイル
を低価格でとなると、オイルのブレンドも有り得るからね。
同粘度で、ハンプがシェブよりいいなら基本ハンプ季節に合わせて、シェブ
20W-50の添加剤目的での使用も有り得るからね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 17:49:42 ID:RFEZuXSi0
大学にいた頃に米国人の留学生がペトロカナダのオイルがシェブ並の価格であれより性能が良いよと
教えてくれたが日本で扱ってるの見たこと無いや
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:21:48 ID:YDfe4Doe0
>>618
そこまで拘る奴がいるんだね
どっちだって実質的には変わらんと思うが
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:43:38 ID:laOtoMxVO
今、テレビでコストコが映ってたけど
すんげ〜店だな 車用品コーナーは映ってなかったけど家電とか鍋なんかが殆ど半額だった
ってことはシェブロンを他の会社が輸入したら価格倍になって 競争力無くなるんじゃないか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:49:35 ID:9M8y9DAW0
>>615
ごめんごめん。
>>609のハボリンを受けて、カルテックスとかハボリンとかはシェブロンの傘下に
なったり、息のかかったオイルということが言いたかった。
76も今はシェブロンの傘下だしね。そう考えると北米は、ペンゾイルなど
一部を除けば、シェブロンとエクソンモービルで2分されてるよね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 19:59:29 ID:0UiRDFGy0
>>604
銀シェブはPAOだよ。シェブのサイトにあった。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 21:15:15 ID:0DgmOh/60
ところでコストコのシェブって鉱物油10W-40と20W-50、
合成油5W-30と10W-30だったっけ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/18(火) 22:11:04 ID:YDfe4Doe0
>>622
確かにコノコはシェブロンに吸収合併されたけど
76のオイルは今は別会社から売り出されてる
米国はその辺うるさいからな
626618:2007/12/19(水) 11:00:23 ID:ShNj5+l30
>>620
あまり拘りたく無いんだよ。本当は・・・
悪戯小僧のラッシュアジャスターが、カチャカチャ自己主張するもんでね。
オイル管理で、押さえ込んでいる。
新品交換しても収まるのは、一週間だから、オイルで押さえ込むしかない。
九州に引っ越したから、まだマシにはなったが、引越しが北海道なら死んでいるな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:37:02 ID:Da8WH6dR0
>>626
そういうことなら素直にシェブでいいんじゃないか?
既出の通りシェブは表記粘度に対して比較的軟らかい。
ハンプは知らないがカストロは表記粘度に比較して
比較的固いというのが定説化している。
九州ならコストコもあるし軟らか目の10W-40で無問題だろ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 13:48:36 ID:Da8WH6dR0
>>625
以前にこのスレに転載されたコストコのカスタマーサーヴィス
からのメールには合成油の5W-30と10W-30と5W-20を
秋を目処に日本にデリバリーすると書いてあった。
Chevronのwebサイトの銀シェブのラインナップは、上記3種
に加えて5W-40がラインナップされている。
が、今のところリアル店舗では銀シェブは10W-30しか見ない。
並行輸入につきものの遅延だろうから、そのうち入荷するだろう。
629628:2007/12/19(水) 13:51:07 ID:Da8WH6dR0
すまん
アンカーミスだ。>>628>>625ではなく、>>624
ついでに鉱物は、10W-40と20W-50の2種。
あとはATFオイル。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 16:35:03 ID:LWUFsdGf0
>>624
そうそう、鉱物フルシンセとも今売ってるのはその粘度で合ってるよ
631624:2007/12/19(水) 17:11:21 ID:qxqn4bM+0
ありがとう。
車両が多いんで悩んでたけど、これでどれ買うか計画できるよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 17:38:51 ID:lJ09MfVM0
鉱物系は、12クォート 3198円
合成系は、 6クォート 3480円

1クォートは946mlだから、6クォートは、5.676Lで12クォートは、11.352L
他のオイルと比較するために、4L単価を出すと
鉱物系は、1126円 4L
合成系は、2452円 4L

クォートボトルを4本使うと、3.78L なので、ほとんどの車は4本使えば無駄なく使える。
軽自動車は3本使えば無駄が出ない。
ABに兄ちゃんに聞くと、PITに来る国産車は全体の8割以上が4L未満といっていたので
多くの場合は4L缶で余りが出るより無駄がないだろう、が規定量が3.9Lとか4Lとか
あるいわ4Lを越える車の場合は5本目に手をつけることになる。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:10:57 ID:igAXZGOzO
シェブの話はそろそろいいかな
他のオイルばなしができないから
634618:2007/12/19(水) 18:51:25 ID:ShNj5+l30
>>627
トンクス
九州でも冬場は、雪降るし、凍結もある。
鳴る頻度が減るだけで、オイル管理が難しいのは変わりないよ。(増えると鬱だけど)
0W-40や5W-30から20W-50まで試したけど、気温や湿度とかいろいろ条件で
変わってくる。
キャブ車みたいなもんかなあ。
タービンの保護や、走行距離による。クリアランスの増大とかも考えなきゃならん
し、ハンプは聞く話では、10W-30の中でも柔らかいみたいなんだ。
シェブのラインナップでは、合成油も入ってくるから予算オーバーするし、硬さは
増やすのは容易だけど、柔らかさは容易には出せないから、調整幅で、ハンプ
とシェブのブレンドになると思う。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:53:14 ID:MNY0EnLwO
軽1BOXバンのNA3ATに乗ってるんですけど
高速に乗るとエンジンがかなり唸りをあげメーカー推奨粘度5Wー20SLでは冬はいいとして夏心配なので 10Wー40SL又はSMを考えているんですが
ホムセンで手に入りやすいお勧めオイルってありますか?
後、4ストバイク用のSJグレードオイルって車に使えますか? 1L450円だったもので
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 18:55:05 ID:1vwwXqPvO
>>632
このスレ住人には蛇足かと思うが
レベルゲージFライン一杯まで入れなくても問題無しなので
ここは4本だけ入れればエンジンがヘタレてなければ
次回交換時までLライン切る事ないだろうよ。

ちなみにうちのEN07(NA)にスミックスGTRだとガサつくっぽい感触。
本当は冬だから柔らか油がいいんだが…季節を考慮せずまたシャブ10w30食わすかな?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:32:40 ID:m80OXkwy0
原価?で買ってもたいして安くないな。
ワザワザ送料/手数料うほどの物でもないだろ。
買いに行ける人だけ使えばいいじゃん。

>鉱物系は、1126円 4L

638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:38:31 ID:nALGaym30
>>635
既出だがバイク用→車用は可能。
逆は止めた方が良い。
5W-20から10W-40への変更は、軽だとエンジンがもっさりとしてしまうと思う。
せいぜい5W-30で充分でないかい?
その辺ならFKマッシモの高度精製基油の安いのが入手しやすいと思われ。
値段も4L\2000未満で買えると思う。
もしくはモービル1のツーリングLとか、そんなものかな?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:41:15 ID:nepcdgs70
>>638
軽のターボなら固めの40でもよくね?

まあ 30は万能だな   ハンプは(・∀・)イイ!!
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 19:55:59 ID:nE/+5I9/0
>>637
安いと思った人が買えばいいと思います

因みに、私はとても安いと思うので、いつも買っています。
逆に、近くのホムセンの広告にカストロールのXLXが698円で
DCターボが980円で載ってるのを見た時は素直に
とても高いと思いました。価値観は人それぞれなので
価格に対する価値の査定も人それぞれなんですね。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:08:39 ID:RkV+tzl50
>>636
いや、消費の激しい車もあるから、F一杯に入れた方が良い。
S2000とか初代ユーロRとかエスティマなんかは5000kmで1L以上は確実に減る。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:19:42 ID:nALGaym30
>>639
>>635
軽ターボでも最近のノーマルで冷却がしっかりしている車なら、上30でも充分だよ。
いじっているならそれなりに変更した方が良いけど。

>>640
コストパフォーマンスの問題。
カスの品質は悪いから論外として、\1000前後で買えるオイルで5000km交換するんだったらそんなに違いは無い。
シェブを使って飛躍的にOH時期が延びたという話も聞かないし、所詮は消耗品なんだから。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:44:45 ID:fiL2eTGU0
近所のホムセンに置いてあるシェルの1qt.が\399だから、送料その他込みで\400までなら
出してもいいかな。
ミニサ走って、シェルよりもHLAが鳴り始めるまでの時間が長ければいいんだけど。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:46:30 ID:MNY0EnLwO
>>638>>642
5Wー30で十分との事なんで 懐と相談しながらいろいろ試してみます。
返レスありがとう
>>641
5000Km/Lなら補給でまだイケルと思いますが3000Km/L以上になったらエンジンO/Hが必要だと修理工場の人から聞いたことがありますね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:59:30 ID:CUe4+GZe0
>>644
軽のNAなら5W-30か10W-30で十分だよ。
10W-40以上は、明らかにカッタルイ感じになっるし、夏だからといってそこまで油温は高くならないよ。

>>641
まぁ、車にもよるけどね。
本田の古いVTECは、オイル食いが激しいけど、過走行や磨耗が激しい車で無い限り、そこまでオイル食いはしない。
友人のプレリュード(H22Aエンジン)は、F迄入れてもオイル交換時には真ん中ぐらいまで減っているけど・・・。
気分的にFギリギリに入れると安心感はあるけどね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 20:59:50 ID:NZKC29q10
>>633
他の話がしたいならその話を降れよ
何か話題が進行している時にはそのほかの話題はしちゃいけないとでも思ってるのか?
好きに話せばいいのに
それともシェブロンについて語るのが気に入らないだけ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:07:31 ID:nepcdgs70
オイルレベルのチェックってホントは大事なんだろうが
交換頻度は高いけど 俺 ぜんぜんチェックしてねぇなぁ

5000km毎 約半年で交換してるけど どのくらいFレベルから
減少しているか 分かってないっす
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:12:34 ID:ShNj5+l30
では、他人ですが、僭越ながらネタ振りましょうか。
シナや半島のオイルで、4リッター缶で、2100円しても良いオイルはありますか?
安いのがいまいちと言う評価なら、スレの上限で、どうなんでしょうね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:14:00 ID:xpbuB2Qt0
ホムセンオリジナルブランドってどう?
コメリのEMITとか、ホーマックの快適上手とか。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:18:15 ID:hjPPaS3e0
>>649
コメリのはエクソン製だったような
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:37:26 ID:igAXZGOzO
シグマの低粘度オイルってどうかな
使用してる人いますか
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:39:54 ID:XRwQ8pdY0
ハンプ ってオイルが何なのか ググっても判らんのです

私はバカです 私はバカです 私はバカです 私はバカです

どなた様か 教えていただけないでしょうか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:41:06 ID:XRwQ8pdY0
もしかして・・・・。
>>3 の ハンプシナジーって奴ですか?

だとしたら 華麗なスルーをお願いします


私はログも見れないカスです私はログも見れないカスです私はログも見れないカスです
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:41:14 ID:s/lTTn400
馬鹿には何を言っても通じないはず
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:41:21 ID:nALGaym30
>>652
>>3
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:46:24 ID:2W621VTP0

”HAMP” は本田技研工業が販売している補修用部品のブランド名です。
 Honda After Market Parts の頭文字。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:49:07 ID:MNY0EnLwO
>>649>>650
自分も2つとも気になっているオイルです。
近所のホムセンでは、3L缶で5Wー30SLがエミットが1150円、快適上手が1480円でした。
先ほど質問させてもらった者なんですが、何かと出費がかさむ年の瀬にはまさにストライクゾーンのオイルだと思います。
皆さんの評価はどうなんですかね〜。
最後に>>645
返レスアリガトウ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:49:31 ID:XRwQ8pdY0
>>654
その通りです 本当に申し訳ありませんでした
>>655
丁寧にありがとうございます
>>656
なるほど
勉強になります

しばらく連絡を絶ちますが どうか探さないでくださいかしこ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 21:55:10 ID:CUe4+GZe0
>>647
> 5000km毎 約半年で交換してるけど どのくらいFレベルから 減少しているか 分かってないっす
分からない程度なら、無問題だよ(笑
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:02:47 ID:2W621VTP0
>>658

>しばらく連絡を絶ちますが どうか探さないでくださいかしこ

木の枝に白い布を巻きにでも行くのかに?w
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:10:53 ID:hjPPaS3e0
>>657
エクソンはエクソンモービル
すなわちモービル1を代表とする石油メーカーです
当方なら迷わずエミットかな

快適上手ってのがどこのOEMかわかりませんが
その値段だすならちょっとマシなの買えますよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:18:56 ID:OJ9qAIOtO
タクティーのキャッスルSMってどぉ?
使ってるんだけど、何か満足いかないって言うか…物足りない感じがする…
あと…
GF4って何?
どんな規格?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:27:21 ID:eFDXjp4A0
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:28:38 ID:hjPPaS3e0
>>662
ILSAC:GF‐4
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:28:40 ID:eFDXjp4A0
minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcarview-img01.bmcdn.jp%2fcarlife%2fimages%2fUserDiary%2f3771315%2fP1.jpg
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 22:49:03 ID:MNY0EnLwO
>>661
快適上手の製造元の欄に住鉱と書いて有りました。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:13:15 ID:XWUymNIU0
ハンプより4L缶で売ってるウルトラマイルド1280円の方がいい。
ビバホーム長津田店のみだが。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:13:47 ID:hjPPaS3e0
>>666
なるほど〜
この辺りは好みの問題でいいかも
住鉱も悪く無いと思う
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:23:39 ID:ehrAlvEb0
>>663
エクソンモービルって「有限会社」だったんだw
初めて知ったw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:28:05 ID:BsQGDDR50
DC-TURBOを使ってみてバイパスをハーフスロットルで120kmでるようになったエブリイバンの
俺は勝ち組ですか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:35:41 ID:CUe4+GZe0
>>670
140`bまで頑張れ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:35:51 ID:/hfrmE6Q0
>>670
むしろ違法行為かと
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:45:24 ID:WzvEDTF20
エクソンモービル・ジャパングループ
エッソとモービルとゼネラルのオイルは
全て東燃ゼネラルの川崎工場で精製されてます。
OEM生産しても相手先のブランドに応じて原油精製や添加剤を変えると生産効率が落ちるから
違うのは染料の種類に拠るオイルの色だけです。

OEM生産
オートバックス・イエローハット
日産・トヨタ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:53:09 ID:CUe4+GZe0
>>673
本田の純正オイルって、ドコが製造しているの?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/19(水) 23:56:30 ID:nALGaym30
同じメーカーで同じくらいの値段で比較すれば、
同価格の若干落ちるグレード<OEM<同じグレードでやや高い
って所だろう。
値段の差はなんらかを削っている差だと見るべきだしね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 02:24:05 ID:Oc1PL0bm0
>>673

オートアールズを忘れないでね^^
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 09:21:30 ID:/B9wRk/u0
>>636
>スミックスGTRだとガサつくっぽい感触
>またシャブ10w30食わすかな?

最近、粘度にかかわらずガサつくオイルが多い感じがするよな。
添加剤に頼るオイルが多いのが一因らしいが。

確かに、シェブは魔法のオイルじゃない普通のオイルなんだが
単体で飲んで、普通に美味しいと思うコーヒーも比べて利き味すると
酸味が強い・弱いとかコクがある・ないとかがハッキリするように
比べるとガサつくこともないし基油がしっかりしている印象がする。
どちらかというと、シェブでないとダメということではなくてシェブを
選んでりゃ、まず間違いはないというオイルだな。
特に安オイルの中だと、最終的にはシェブに回帰してしまう。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 10:24:25 ID:uIy13NyO0
それでもいいけど、4L/1200円以下のものを
オクでわざわざ4L/2000円 でまで買うものとは思えないなあ。

みんな良く考えようよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 11:46:44 ID:/B9wRk/u0
>>678
オクで買うと4L/2000円もするのかぁ (・υ・)

みんな良く考えようよって、粕のXLXを1480円や中には1680円内外で
売ってる店もあるようだが、粕のXLXなら1000円以下のオイルとして
語られるのが基本だろ?
シェブも4L/1200円以下が基本であり、誰も4L/2000円のオイルとして
語りなんかしないから、シェブ=4L/2000円とするのは筋違いだな。
セールや限定ではなく、店に行けば常時4L/1200円以下で買えるのだから。

転売屋の話はこのスレでもよく見るが、実際に店での購買層と売れ行き具合を
見ていると、実は転売屋が占めるシェアなんて微々たるものではないかな?
週末などは、子供を連れたマイホームパパや普通の若者や初老の年配者が
普通にパンや肉や洗剤と一緒に1〜2c/sカートに入れて買っていく。
で、この繰り返しで結構な量が捌けていく・・・店売りが大半を占めていると思われる。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 13:48:46 ID:bfoSyWHSO
マンセーしてるから買えないヤシが少々高くても奥で買うか
シェブ叩きにきてると予想

しかしこのマンセーっぷりはGX100を越えたな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 14:44:28 ID:kGMnSUnE0
>>650
どうでもいいかもしれないけど
コメリって米屋の利吉さんが始めたからコメリ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 15:35:52 ID:T0zT4O/U0
しかし,鉱油 Chevron って、仮にも世界有数の石油メジャーが出している最もありふれた普及品だよねぇ。

ボトルやブランドは違うが中身は一緒なんていう製品も、いくつもありそうなもんだと思うんだが、どうなんだろう。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 16:40:50 ID:mK8znKOXO
カスのRS4L缶\2980なんだけど買いかやめたほうがいいか教えてくださいませー
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:44:00 ID:PD5VhORd0
スレ違い。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 18:47:03 ID:jpOHeMxSO
昔のRSは素晴らしかったが・・・今はシラネ

俺なら買うがな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:09:04 ID:mK8znKOXO
>>684
原油高で\2K以内のオイルが軒並み値上げされてるからチョイとオーバーだけどいいかな〜って思ったんだけどダメ・・・やっぱりダメかぁ〜
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:13:31 ID:1cN4LVYv0
XLX2缶買ってきた。
車は旧規格ワゴンRのNAでMTだからコレで充分。
今までは5000キロで替えてたけど今回から1万キロ交換にして見る。
勿論定期的に継ぎ足し麺手はする。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 19:19:55 ID:Fjr+tZG70
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1190100856/




あー、ごちゃごちゃうるせえな
竜神王が一番だって言えよ
殺すぞ



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいます
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 20:15:10 ID:pcMHjVyA0
>>673
以前は出光も作っていたが・・。
エネオス・昭和シェルだったような。
ハンプは確か昭和シェルで横浜だったと思う。
SM10W-30を作っている元売りは昭和シェルとエネオスのみです。
他社なら
宇宙と出光、JOMOもメーカー純正オイルを納めているよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:08:25 ID:mK8znKOXO
質問なんすけど
近所のホムセンで、ハンプのオイル探しても売ってません。
ホンダパーツで安く売ってますか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:22:48 ID:PD5VhORd0
つオークション
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:32:54 ID:mK8znKOXO
現物見ないと信用できんので無理
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:36:38 ID:I5upLKrM0
>>692
んじゃ、ホムセンオイルで我慢しろ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 21:50:51 ID:qk2r9iGr0
>>692
ハンプはペール缶を安く購入する事に意味が有る。
購入価格が高かったら存在意義は無い。

闇雲にオークションを勧める訳じゃないけど、
転売厨以外も、きちんと業販として出品しているお方もいる。

店頭で、缶の外観を見た所で、オイルの何が判るというのかね?
疑心暗鬼ならうその多い2chなんて見るなよwww
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 22:50:29 ID:V2R56N840
>>643 当方広島だが近所のジョイでもそれ売ってるな
もしかして同士か?
でも最近shellの置いてある棚が寂しくなってきて10w-40が残り10本くらいしかない…
以前は5w-30, 10w-30もあったのに… 20w-50もあと1本だったし…
もしかして売り切ったらもう入れないつもりなのかとちょっと寂しい気分に
どなたか広島近辺でシェブ見たいな輸入オイル売ってるとこ知りませんか?
696643:2007/12/20(木) 23:04:54 ID:9JHftJ2u0
>>695
ご近所さんw
気候によって違う粘度のをブレンドして使ってたんだけど、選べる粘度がなくなってきたら
シェル使う旨味がなくなっちゃうなあ。
個人的には、10W40と20W50だけでも取扱いを続けて欲しい。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:24:07 ID:ZeY6Y0Z8O
20w-40って…
何乗ってんのさ?
冬だぜ(´・ω・`)

って、言うかね、車2台所有『本田車と豊田車』してるんだけど、今までオクでタクティーのキャッスル5w-30買って入れてたんだけど、本田車にはハンプを入れてみようと思ってさっき頼んだばっかなんだけど、どぉなの?
タクティーにはGFー4って書いてあるけど、ハンプはなんなの?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/20(木) 23:24:40 ID:1fRkS7NP0
一番手に入りやすいからシグマでいいや
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:05:52 ID:BBrHPMFV0
カストロールGTX DC-TURBOが今週のチラシでエスポットで980円で売ってます。
ABやYHやAR'sでは1980円です。
買いたい人はまとめ外でもどうぞ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 00:31:48 ID:DvNUKrZX0
ホムセンでDCターボ¥980っての多いな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:15:12 ID:No+8HjB00
>>700
仕入れが安い
原価が安い      と言う証
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 01:24:39 ID:TlYdxuV10
>>697
そこまで拘るならせめてウルトラのどれかにしろよw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 03:19:31 ID:Uepatg58O
じゃあ〜大好きなウルトラセブンで
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 09:32:49 ID:H/qxuSJtO
アドワプロマグマってオイル知らないですかねぇ
ググっても出てこないんですよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 11:12:50 ID:aw+IIMvg0
>>703
男ならウルトラマイルドでしょw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:28:29 ID:ZiXdn5h8O
俺はケイトラにウルトラのフルトラ付けたぞ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 13:51:55 ID:3KGcyw8/0
>>706
マジレスする所じゃないかも知れないが…
それ、絶対にこのスレの半数以上は理解してないって
永井のフルトラやCDIやボッシュの赤青コイルを知ってる
世代ばかりならオイルについてもヨタ話ばかりじゃなくて
もう少しまともな話で盛り上がってる…
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 14:49:15 ID:Sb1Ub0jZ0
>>707
それって35歳以上ってとこじゃないか?40以上かな?

永井電子…軽トラのエンジンに赤いケーブルを特注したなぁ
ミニキャブ550cc 3G81
プラグ側の端子が太すぎてギリギリだったんで、点火できないことはなかったけど
振動で外れないか心配だったから純正にもどしたよ。

オイルはDC-TURBO 10W-30を入れてた。詳しいことはなんもわからんけど
なんかTURBOって書いてあるし、XLXあたりに比べると書いてあること多いし
(SJのころで、確かGFいくつ の規格も通ってたはず)
カストロって有名っぽいからいいんじゃね? みたいな感じだったなぁ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:42:11 ID:k6Jn1ujYO
小屋かたずけてたら三菱純正のSE級10Wー30が出てきた。
おそらく20年くらい前のオイルだと思うけど
中身はまだ使えそうなんで、フラッシングオイル代わりに使ってみますわ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 17:50:24 ID:RQSzIWaE0
さすがに20年はどうだろう。

注し油にしとけ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 18:46:39 ID:Uepatg58O
皆ハンプを20Lいくらで手に入れてるの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:11:25 ID:A8cG1/qG0
ハンプ
モービル1
シェブロンが良いのは判った
fkマッシモ
スミックスも良いんだろう

ここらへんから選んでおけば間違い無しだろ

ここは低価格スレ。
なるべく良い物を できるだけ安く だろ?

入手価格も大事だと思うからして
入手価格も公にしていってほしいなり に一票
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 19:20:59 ID:A8cG1/qG0
俺は、コストコ会員だし、1クオートずつ使えるのが気に入っててシェブロン使ってるんだけど

20Lペールで使ってる人は どのぐらいで使い切るんだろ?
開封後の酸化とか あまり気にする必要無いんかな???
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:17:46 ID:WFnQ+RaAO
>>712
モービル1はスレ違い

以前入手方法とリッター辺りの比較がしてあったテンプレな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:25:16 ID:f0uR6G6y0
今日、
ttp://heppoko.fam.cx/upload/pic/imgsrc/CheepOil.jpg
↑これに交換してみた。
低価格の範囲に入る?<3gで1580円
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:34:43 ID:/EhS5zk20
>>714
おいおい、上級グレードはスレ違いだが、マルチグレードスペシャルやツーリングLあたりは市場価格4L¥2000未満なんだが。
それでもスレ違いか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 20:55:35 ID:l761JCkwO
>>715

うちも以前買ったよ
今、在庫にある。
使用感を聞かせよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 21:04:59 ID:WFnQ+RaAO
>>716
それはモービルであってモービル1ではないよ
もちマルチグレードやツーリングは桶
719643:2007/12/21(金) 23:17:51 ID:EZPj6RWW0
>>697
粘度違うけど、俺のこと?w

別に今すぐ使う分に20W50入れようってわけじゃないよ。
NA1600ccだけど、長時間高回転運転する頻度が高いから、冬でもミニサ行く時は
10W40使うし、真夏には20W50をそのまま入れるから、安いオイルで熱ダレしにくい
粘度のバリエーションが手に入らなくなるのは困るなってこと。
5W30や10W30は、いろんなメーカーが売ってて、シェルにこだわらなくても選択に
困ることはあんまりないし。

次のオイル交換で、買い置きのマッシモ5W30初めて使うけど、どんな感じか今から楽しみ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/21(金) 23:51:19 ID:3KGcyw8/0
俺の車も指定オイルは15w-40だぜ
ディーラーで交換すると純正のTOTALは1,000円/L
するからシェブ使ってるけど

643のいうようにクォートボトルのオイルは同一シリーズ
で粘度違いが豊富に存在するからブレンドして使えるのが便利
10w-40を3本と20w-50を1本とか20w-50を2本にするとか
用途や季節変動に応じて使い分けが出来る
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 01:59:45 ID:T+HHBJ+S0
コメリオリジナルブランド13,000商品の「価格凍結宣言」について

http://www.komeri.bit.or.jp/company/news/2007/2007_12_14.html
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:06:14 ID:iUYDv8Sq0
うちの嫁 コメリでバイト中
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 02:08:39 ID:hX+G+9HG0
ディーラーでハンプのペール缶買った人いる?
カタログはおいてるのだが現物はYHとかの量販店でしかみない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 07:04:59 ID:Oe9bi/zs0
>>720
プジョーかシトロエン?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:12:05 ID:fNrKxz+w0
モービル シェブロン って大手石油会社だから良質なオイルが・・・。

って言うてる人いたけど、エネオスはどうなんすか??
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 11:14:47 ID:0JcLNORq0
>>711
俺とハンプ20Lペールの出会いは ダイエー系SHOP
オートワールド。店頭特売で 3980円で売ってて 即購入

原油価格の上昇で オイルも高くなると勝手に予想し予備の
ハンプを持つために オクでぽちったって送料込み4000円ちょっと。
しかし出品者がなぜか間違えて 1個の注文に 2度送ってきた。
1缶2000円で入手できて (゚Д゚)ウマー である。

ハンプは安価で品質もまあまあ。多車種汎用性ある粘度なのが
いいと思いまつ    
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 13:33:10 ID:MqPao+9D0
>>716
>それでもスレ違いか?
うん、スレ違い。君が言っているのはモービル1の話だよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:15:14 ID:9t52bcac0
ハンプはなんで5W-30出さんのじゃい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:19:32 ID:mDyjV2ld0
(・∀・)シルカ!!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:23:20 ID:9t52bcac0
(`□´)ダセヨ!!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:28:52 ID:u3pnABljO
>>692を書いた者です。
どうも書き方が悪かったらしく不快な思いをされた方々に謝罪します。
申し訳ございません。
なぜオークションを敬遠するかと言うと、3年前に一度オークションで店頭価格5万円近くする釣り用のリールを約3万円で買ったところ送られてきた品が1万円以下の安物だった事が有り、
出品者に連絡がとれず泣き寝入りしたことがあつたからです。
それに懲りて現物を見てから買う事にしています。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:48:37 ID:iUYDv8Sq0
>>731
それって普通に詐欺じゃないのか
奧よく使ってるけどそんな酷いのないなぁ
出来るだけ1万円以上の品は買わないとか自己防衛も必要だけど

オイルなんか買いに行く手間とガソリン代考えれば
通販でもいいと思うけどね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:55:01 ID:q+PzQqbp0
マジな話、危険な業者もいるからね。
ストア出品でもオークションが信用ならないのは確かだろう。
結構故売もあるという話だし、安いホムセン辺りを物色して好みに合うものを探したほうが良い。
通販関係は業者の信用度が何よりだけど、巧妙な詐欺ほど最初のうちの取引はまともらしいから。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 14:57:50 ID:u3pnABljO
>>732
たかい勉強代になりましたハハ・・・
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:13:18 ID:uyCG+Szu0
ネットの掲示板を利用した個人売買からスタートし、
某オクも無料だった頃から個人参加している。

売買金額は500万を軽く超えてるが、
詐欺に有った事は無いなぁ。

100人に1人位は、変な人に当たる事は有ってもね。

今じゃ、掲示板利用の個人売買なんて考えられないよなww

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:18:04 ID:9t52bcac0
おれの友人はノートバイオで見事に引っかかってた。
かなり長い間、裁判だのなんだので時間かかってたけど、結局オク側からの補償で金は戻ってたかな。
でも小額だとアカンだろね。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 15:41:00 ID:iUYDv8Sq0
>>735
うちも創生期の頃からやってるな
無料の頃はタイムマシンとかドラえもんカーとか売っててムチャクチャだったw

詐欺っぽいのも無いことは無いけどね
バイク買ったとき遠地だったので送ってもらったんだけど
奧の写真では綺麗だったのに写ってない反対側はベコベコ
来てから安く値切ったけど結局処分しちゃったな

その後も懲りずに車とかも買ってるけどね
オイルはペール缶が安いのでちょくちょく買ってるよ

スレチなのでこの辺で・・・
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:03:17 ID:Y6qMD89X0
>>735
いるいる、やたら不理屈な注文を出すやつとか。

俺もオークションでいろいろな物を売買しているけど、詐欺された事はないなぁ・・・
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 20:57:48 ID:kHtrp4kG0
自分で直せるもんだったらいいんだけどね>オク
ゴミみたいなチューニングした物がきて、結局OHとかね。覚悟してたからいいんだけどさ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 21:46:26 ID:qqh9zSmK0
俺じゃま〜るで売り買いしてたよ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:00:50 ID:X0Q0bzLKO
エイシンのオイルフィルターってどぉ?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:12:48 ID:ouz9pK1Z0
今日、ホムセン行ったら三油化ってところのフルシンセが4L/1980円で売っていたんだが、
使ったことあるヤシいる?
何でも東京足立区の会社らしいが。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:36:01 ID:KRZZHFh50
>>741
使ってますけど無問題。
3000km〜4000kmでオイル交換ごとに交換してる。
交換期間が早いので、性能は良く判りません。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:51:31 ID:QnHyI3x5O
5000qで交換してるオイル劣化の始まりかけに交換してる50万q乗りたいからなその他の油脂類も早めに交換してるコンディション最高だぜ!
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 22:55:29 ID:If+4FhFv0
知り合いは会社の重機とかに使ってるコベルコのオイルを自分のサーフに入れてるけど、
コベルコのオイルってイイの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:02:24 ID:X0Q0bzLKO
ヤフオクの300円のフィルター使った事ある人は居る?
エイシンかどっちかで悩んでる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:15:37 ID:iUYDv8Sq0
>>746
エイシンでいいんじゃね
送料¥300だし
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/22(土) 23:42:12 ID:tLo9NeRu0
先日、エイシンでオイルエレメントを買ったけど
外観で確認した限りでは普通のエレメントだったよ。
一応、Made in Japanって書いてあったけどね。

※余談
普通の二輪車や四輪者なら条件さえ揃えばエレメントは使いまわせる。
今乗っているバイク(カワサキ)は、ホンダの15400-PFB-004と同等品を使ってるし
スイスポ(ZC31S)には、トヨタの90915-10003と同等品を使ってる。
まぁ、人には勧められないけどね。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:17:48 ID:7QNRuJWvO
エイシンって登録しないといけないのがネック…
まぁ〜勿論会員登録は無料なんだろうけど…
登録しないといけないって時点でトップ画面から検索結果画面に戻ったw
てか…いくらなんでも登録無料だよね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 00:25:15 ID:524DWCAX0
>>749
エイシンのフィルターはツール王国に売っているよ。
店舗が少ないのが欠点だが・・・。
オレも使ってみたが、正直良いのか悪いのか分からん。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:27:16 ID:ICMT7OYHO
オイルやオイルフィルターの長期ブラインドテストやったら、
意外な結果になりそう。

ただ、絶対に同一条件が不可能なので結果が正しいとは言えないが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:34:44 ID:nMp5Zy+70
と、いうか品質管理の差と思われ
材質より加工段階で紙を貼る接着剤がちゃんと塗れてるかどうかレベル。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 01:57:20 ID:7QNRuJWvO
エイシンのオイルフィルターの適合番号が分らねー(;_;)
15クラウン乗ってるんだけど、確か俺のクラウンはタクティーでV9111-0103だったんだけど、エイシンではTO-11なのは分かった…
だけど、他の車種はどぉするの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:04:09 ID:ko7fU8db0
>>744

またお前か携帯でマルチおつw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:08:04 ID:no674Z920
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:26:18 ID:7QNRuJWvO
親切にしてくれてありがとう。
だけど…分らない。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 02:49:31 ID:7QNRuJWvO
本当にゴメン…
自己解決しました。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 03:32:09 ID:7QNRuJWvO
100%化学合成油
5w-30
SM
GFー4
L/240円なら買う?
まぁ〜普通にこのスレに居る人間で、旧車かディーゼル車に乗ってない限り欲しいよな…
俺も欲しい。

ただ問題がある。
大人買いしないと、L/240円では無理なんだ…
大人買い=200L
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 03:51:57 ID:mKMxlJZ/O
自分だけで消費するのに約15年かかるな・・・
友達相手に交換工賃込みでL/500円で売るといいかもねww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 04:14:23 ID:UZxkEd5R0
>>758
ESの?ならそんなにいらね〜なぁ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:24:54 ID:f08sYwW70
>>760
それはユニバーサルオイルでしょ

http://www.rakuten.co.jp/oil/654046/664376/
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 08:37:17 ID:PD7UANyg0
ハンプにミシン油加えて、粘度を落とす手は大丈夫かな?
添加剤で、テフロン入った高額のは、粘度の低いミシン油にテフロン混ぜて
売ったようだ。
粘度を下げることで、おお効く〜と勘違いさせて・・・ 騙されたことある。 orz
ミシン油なら安く買えるんじゃないの?
油幕切れで壊れたエンジンあるんで、オススメはしない。
自己責任で
ハンマーオイルは粘度低かったっけ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:13:52 ID:yIu9SwBc0
混ぜるならATFが良いんでないかな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 09:18:05 ID:wgNNziu10
混ぜるな危険!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:08:39 ID:DUkcFrcH0
どこぞの添加剤もバシャバシャになるだけだったしな。

粘度を落とすから軽やかに回るようになり燃費も向上するというオチ。
今ならタービンブローもついてお得です。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 10:40:05 ID:Mb/JIcy90

魔ゼルな規犬!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:02:02 ID:1RsOceGN0
一番安いオイルをいれて早くエンジンを壊したいのですがどれがいいでしょうか
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:05:14 ID:PD7UANyg0
オイル抜いてからエンジン掛けると壊れるお。
無料だ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:11:40 ID:+1g5uBUj0
砂糖を入れると、すぐ壊れる。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 11:55:02 ID:6IZ2wc4+0
DC−タボは20年ぐらい前はショップで2980円(工賃込み)だった。
ホームセンターで2480円で結構高級な感じがしていた。
(しかたなく同じカスのGTX−7という15W-40を使っていたな)
当時から10W-30で初期のグレードはSGぐらいだったか?
今は特価で1500円以下か、ずいぶん変わったな。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 12:08:49 ID:524DWCAX0
>>770
最近、何故かカストロのオイルが値下がりしている希ガス。
スレチだが、RSが4,000円近くだったのに、今では近所のホムセンで2,980円だし。
XF-08は1,980円、DC-TURBOは980円だもんな。
やっぱり、VHVI効果なのかねぇ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 13:15:28 ID:rMbuWkVp0
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 17:32:51 ID:z6KaT1aBO
コーナンで売られてるドラム缶のオイル安いよな…

アジップのは高いけど
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:20:49 ID:zWZE7sAAO
>>773

> コーナンで売られてるドラム缶のオイル安いよな…
業者以外買わないだろ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 18:59:21 ID:TVziIACt0
>>773
かなり割安なんだけど、個人だと使い切るのにかなり掛かるからなぁ。
仲間内で割り勘で買ったとしてもやっぱりかなり時間掛かる。
やっぱペールがいいやおいらは。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:07:42 ID:+a+thHiP0
オフ会で30台くらい集まったときならいいんじゃね?
交換+お持ち帰り用1回分とすれば、270Lくらいはすぐになくなる。
777124:2007/12/23(日) 20:16:36 ID:9QSkW6Lr0
ジムニー(K6A)にGTR入れてきた。
やっぱりいいわ、これ。フィール変化はインプの時と似た感じ。
冬だけGTRにするつもりだったけど、夏だけハンプになっちゃいそうだw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:32:51 ID:ICMT7OYHO
交換したらオイル減らないじゃないか
みんなが持ってきたオイルを保存しておく缶を30個用意しなければいかんし
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 20:35:04 ID:ICMT7OYHO
あ、缶で持ってくるだろうから用意することないか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 21:02:52 ID:524DWCAX0
>>772
いや、新しいパッケージになってから安くなった。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/23(日) 23:41:44 ID:Ho3WgQCX0
矢張りオートバックスの
バンテージ スクープV SJ 10w-30の鉱物油 4L 980円
が一番良いな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:29:36 ID:8ZZtpHD50
バンテージ スクープVって石油の値上げのせいか1380円に
なってるぞ、ここしばらく。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 01:38:35 ID:bdOYxv+5O
オイラも自動後退のスクープV使ったことあるけど、感想・・・まぁ可もなく不可もなく普通に使えるオイルだな。
ただオイラの車1・5L8年おちランサーだとオイル2・8Lしか入らないから4L缶だとあまるから始末が困る。
3L缶は、見たことあるけど割高だったし
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 02:42:37 ID:dA6jc8UO0
>>783
そこはシェブロンの出番ですよ
946ml×3=2.83L
無駄なく使えます
3本なら\798
8年おちなら20w-50もご一緒に
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 04:07:47 ID:sscB8b/kO
>>781-783
自動後退は全国展開しているから誰でも容易に入手できるし、
その値段で可もなく不可もなくなら低価格オイルのスタンダードと言えるな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 04:30:19 ID:bdOYxv+5O
>>785
そのと〜りだね 話は変わるけどバルボの1クォーター白ボトル5Wー30ってどうなの?
バルボは地雷って評価もあるけど、どーなんだろう。
一本499円は、やっぱヤメかな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 05:14:02 ID:ecexU1Lm0
>>782
特価時でも?前は980円だったけど。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 08:54:57 ID:rsjDmduV0
>>742
それはシグマオイルって結構安くていいオイルだよ。
うちもスーパーセレクションSM5W30あるよ
ほかにはスミックス(SUMIX)が有名だけど
ジョイフル他一部ホームセンターでしか買えない
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 10:30:21 ID:eAQhsQamO
5w30最安値ってなんだ?
10w30だと4L缶で800〜1000円程度なんだが5w30になった途端1600円〜になっちまう
僅かな差だがここ見出してから買う気が失せる
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:18:15 ID:rltbEB/V0
10wー30使っても大して変わらんから使っとけ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 11:22:43 ID:1niaDHslO
>>789
ウチの近所のD2でシグマのSJが\1280くらいです。
土曜日に交換しました(いつもはシグマのSJ10W30)
暖まる時間が早くなったかな?と思うくらいで特に違いは感じられないです。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 12:06:32 ID:eAQhsQamO
>>791
いいなぁ
近所のディスカウントにはシグマ10w30しか置いてないよ

通勤で朝早いからエンジンかけて1000rpm下回って発進するんだが10w〜だとノイズが激しい気がするから5w〜を求める
0w20も使える車だがさすがに入れる気がしない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:09:56 ID:bdOYxv+5O
地元の自動後退で見てきたらスクープV特価札付で4L缶1480円、3L缶1280円になってた。
しかしまぁ高くなったことハァ・・・SJであの値段だったら買う気がせんな。(`へ´)
ホムセンでハンプのSMペール缶6980円で売ってたからそっちを買うわ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:51:58 ID:Xc/ljTTj0
エンジンオイルってペットボトルに取り置きしといて大丈夫かな?
缶のほうがいい?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 14:54:18 ID:fcti0EPu0
オイルは光を受けると変質する
金属缶が最適
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:17:21 ID:bdOYxv+5O
>>795の言うとうり
その上に、風通しの良い冷暗所に保管するのがベスト
雨ざらしは絶対駄目だよ!!
蓋のパッキン駄目になって中身パーになるから
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:26:43 ID:eAQhsQamO
>>793
その値段ならわざわざペールで買う価値ないよ
普通にンダ純正買えちゃうし

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:35:39 ID:1JZIj6eW0
ハンプはオク価格が標準だもんな
普通の小売り価格じゃ選ぶ気になれんね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:56:26 ID:bdOYxv+5O
>>797>>798
そ〜か〜高いか〜
今回は素直にヤメときますわ
アリガトウ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 17:58:56 ID:IpizZsft0
モリドライブ最高
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:13:57 ID:bdOYxv+5O
>>162
まぁそー言いなさんな
昔のビデオでそんな事やってたって話さ。
今だったら夏15Wー50冬10Wー40ぐらいのを入れとけばいいんじゃないの
単番なんて普通の所では見たことないし
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:18:15 ID:pdBqO9/xO
ヤフオクでたまに見かける量り売りのオイルはどう?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:22:04 ID:Xc/ljTTj0
>>802
サラダ脂とかまざていそう・・・
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 18:23:34 ID:bdOYxv+5O
すいません801は他のスレに書き込むつもりを間違って書き込んでしまいましたm(_ _)m
しばらくどこかとーく逝ってきます
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 19:50:32 ID:e4mdCtLR0
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:13:09 ID:N0CI4XWv0
>>800
ルート産業が出している製品?
安い割りに、いい感じだね。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:38:28 ID:hUnatUlJ0
自動後退で思い出したけど黄色い帽子のSJ10w-30のオイルも値上がりしてたね
普段\980だったのが先月あたりから\1480になってた
入れたことないからフィールはわかんないけど
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 20:39:53 ID:stDvUE/r0
>>789
俺の近くだとカインズホームでモービルの鉱物油が\1450ってところ。
俺は\500上乗せしてFKマッシモのStreet-S使ってるけど。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 21:13:16 ID:bLSkRsp80
此方ではオートバックス
バンテージ スクープV SJ10w-30 4L缶980円 3L缶890円

イエローハットでも
マグマックス エコノミーα SJ10w-30 4L缶980円で売ってるよ。

製造元は両方ともエクソンモービルだと思う。

オイルメンバー更新料525円
半年に1度オイル交換
法定点検前にオイルエレメントも交換ならこの値段が有りがたい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:32:24 ID:FO9yy9fJO
先程、オクでハンプのSM 10W30の20リットル缶を3400円(送料別)で購入。

JZX100ツアVに入れてるがトラブルなし。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/24(月) 23:58:50 ID:eolSi6720
>>810
つあVって280ターボ車だよなぁ ターボ軸受けだいじょうぶかい?
DC-TURBOとかがいくね?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:02:35 ID:RaA4aoGLO
>>810
車が泣いてるよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:11:18 ID:avQ1sbY90
いや問題ないだろ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 00:47:03 ID:J3W16yWE0
エンジンより他に金かかるところはいくらでもあるんだからそのときのためにとっとけよ(・∀・)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 01:42:01 ID:DMLDhUoKO
例えばギャルソンのフルキットとか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 08:38:53 ID:xKpX7KZv0
百円玉ばら撒きながら走ってるようなもんだからね
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 11:33:07 ID:KCMA4wK2O
>>811
ちょwww
DCタボもハンプもメクソ鼻糞だから
タボ用詩ってるからそうおもうのなら
中華製の高級って書いてある商品を本当に高級品と思えるんだろうなw

>>810
良い車乗ってんだからシャブ入れてやりなよ
WRCのノウハウ活かしたコーキューオイルだぜw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:08:50 ID:DMLDhUoKO
スタンドにあるウルトラとかって、なんなの?
1L 2000円…
俺の車オイル交換で11000円…?
工賃とエレメント交換も入れたら…
はあ?
誰が入れるの?
俺は細々と300円/1Lの鉱物油入れてるよ…
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:32:41 ID:VT8wJ0j60
>>818
シェルのヒリックス?
それだけの価値があるオイル
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 12:44:21 ID:KCMA4wK2O
>>818
スタンドの兄ちゃんのpayとお布施が上乗せ

ばばぁ、おさんが入れる
高い=良いオイルじゃね?って

後退なんかじゃ純正がリッター1000円ぐらいで売られてる
高いか安いかはあなたしだい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 15:13:56 ID:3xdXja1T0
最新(12月24日)のシェブに関する情報 (いささか長文)

今(12月24日)現在、コストコの尼崎店にはシェブをはじめ、Mobile1も
すべてのオイルが店頭から撤去されている。

(理由その一)
年末の消防の巡回点検で油脂類の保管申請の不備を指摘され
一時的に店頭から撤去。よって在庫云々ではなく、今現在はすべてのオイル
は売っていない。

(理由その二)
従来、油脂類の保管申請は当然、行っていて許可も受けていた。
しかるに、今回、従来より多くの品目と量が入荷し(店員の説明)
種類と量が大幅に増えたので、従来の申請内容を変更し、再度許可を受けて
欲しい旨、消防より依頼があった為、一時的に店頭から撤去し、許認可が下りるのを
待って店頭販売を再開する。

ということだ。従来はシェブ3種(ATF含む)とMobile1は3種がデフォだった。
いよいよ噂のフルシンセシェブが、5w品も含めて大量入荷したのではないかな?
と想像する。
販売再開は消防の種類手続き次第といっていたが、在庫に関しては
『品目と量が従来の申請内容では問題となる』ほど大量に入荷している(店員談)らしい。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 19:56:06 ID:pXEGDP0v0
HAMP入れてる人はどんな車乗ってるの?
やはりNAのファミリーカーとかRV(1BOX)が多いかな
あれはディーゼル車には使えないんですよね
どなたか輸入車とかチューンしている走り屋だけど使っている人の
インプレが欲しいな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 20:28:13 ID:o/5mA2sy0
>>822
ディーゼルに使用するなら、ディーゼル専用のペール缶オイルがいいよ。
わざわざ、HAMPを買うより安いし、専用の方が音が静かな気がするし・・・。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:10:48 ID:UzIr+mvcO
>>810ですが…

>>810 ターボ軸受けは大丈夫です。

>>泣いてないと思いますよ。多分・・・。

>>良い車でしょうか?来年には乗り換えようかと。走行距離は8万チョットです。


>>822 ハンプ使用してる車はCT21、MC22のターボ無しのワゴンR、NCP31のbB、JZX100ツアV、ボルボ850GLTだな。
街乗りなら何の問題も無い。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:28:11 ID:AS7GKvg/0
本田の軽は、ボールベアリングのターボで、ウルトラマイルド使用してるのもある。
同等のハンプでもターボとはある程度までは、相性いいだろう。
街乗りとかならいいだろうけど、シェブの方が安心ではあるなあ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:34:51 ID:AS7GKvg/0
少し前の書き込み見てて思ったんだけど、実験ならシェブ20W-50にミシン油添加とか
も有り得るかもね。
壊れるからしないけど・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 22:56:39 ID:XfBX8tk50
粘度調整だけならChevron同士で10W-40とブレンドすればいいのでは?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:14:13 ID:o/5mA2sy0
>>826
始めから10W-40を入れてばいいじゃん。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/25(火) 23:31:31 ID:86hzoUOc0
>>825
すごい妄想だな。
ハンプがターボと相性が良いってあんた・・・
低回転向け街乗り用の軽ターボなら問題ない、ってならまだ分かるけど。
あんなクソオイル、ライトチューンドのターボでもヤバイわ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 11:20:32 ID:lkSReard0
クソ人間の>>829がクソオイルを扱き下ろしていますww
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 12:20:59 ID:gzj/RFIdO
>>830
825乙

829にはどんなオイル使ってるか教えてほしい
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 16:55:08 ID:AHBGNDSR0
ふつうチューンする奴が低価格オイル使わんだろ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:21:07 ID:4Sj0QT3f0
行きつけのガソリンスタンドのオイルは200Lのドラム缶、
これを1200円/Lで買っていた。しかも、店員の言うとおり3000kmで交換。
このスレ見てからはオクでペル缶買って自分で交換しかも5000km毎とすることにした。
ずいぶん長い間無駄金使ったと思うよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 19:44:12 ID:D4NJPVIG0
デチューンすれば 低価格オイル使えるぞ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:09:12 ID:FrFNeI0G0
ガム成分がたっぷり入ってる安いオイルを入れて、早くエンジンを壊したいです
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 21:25:02 ID:gzj/RFIdO
つ砂糖
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:40:54 ID:eYQGtbm80
XLXで高速走ってみた方いますか
ヘタリ具合をご伝授くださいませ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 22:41:48 ID:oHlCjm430
高速走れないオイルこそ知りたいのだが
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:52:08 ID:eYQGtbm80
>>838
高速走れない、じゃなくてヘタリ具合を知りたいのだー
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/26(水) 23:58:29 ID:zsevjfdw0
>>839
車によってへたり度は違う、人に聞くより自分で試せ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:06:33 ID:eYQGtbm80
>>840
しらねーなら黙ってろ タコ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:28:18 ID:6YeYTmPk0
>>841
自分でシラネー、タメセネーだから人に聞くのだろ。

タコ以下のくせに人をタコ呼ばわりとはふてー奴だ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 00:46:56 ID:dLpdMBrQ0
ヘタリ具合ったってなぁ…
100〜120km/h程度の巡航なんて、普通車のエンジンに取っちゃ、別に過酷でも何でもないだろ。
走行風がしっかり当たるし、レッドゾーン寸前まで回ってるわけでもないから、熱的な問題なんて
普通出ないし。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:06:00 ID:EOVWhWYM0
年末が近づくと・・・これも風物詩か・・・下品よのう
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:28:20 ID:Kh2d/4sk0
>>843
少し前にも書いてた人がいたけど、潤滑や冷却や洗浄という
エンジンオイルとして役にたたないようなオイルは普通ないよね。
でも、付加価値だったっけ? 静音とか滑らかさとか、どちらかというと
感性に訴える分野はオイルによって能力に違いもあれば差もあるよね

>>841
少しばかり過去レス辿れば、いくらでも参考となる書き込みがあると思うが
カストロは特に初期性能の劣化が早い、または持たない。と言う見解が
大半を占めていたように記憶しているし、俺の体験的にも、その見解に同意。
高速走行つったって、何キロで何キロ呈走行するのかわからないけど
高速、高速と高速に重きを置くなら‥俺なら、XLXは買わない‥
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 01:36:48 ID:JnUsWyOU0
へたり具合を試したいなら「猛暑の渋滞路」が一番だろ。
カストロなんてすぐ逝くぞ。
まあFFベースのターボだったんで最悪と言うくらいオイルにはキツかったんだがw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 02:15:10 ID:6eVO+ZAu0
最近の車ってエンジンルームが狭くなった分、ラジエターやファンも小型化されてる?
何か最近の車ってファンの音がかなり大きくて耳障りな気がして。小径化されてるのかな?
回ったり止まったりの頻度も増えてるような気が。

制御が細かくなって水温の管理にうるさくなったのかもしれないけど。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 06:08:00 ID:sTZraviB0
>>847
冷えすぎると燃費悪くなる
軽量化のため冷却水の量が少ない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:05:45 ID:31A3kg+Y0
高速走れないか、走らない方がいいのは、廃油ろ過しただけの再生オイルじゃね。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:26:32 ID:F1xpnJc1O
>>849
ろ過するだけ?
添加剤をまたブレンドしないのか?
それならサラダ油で十分だと思う。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 07:30:41 ID:qT8EAhX5O
>>847
最近の車は>>848も含めて水温管理がもの凄くシビアだと聞いたことがある。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 15:35:18 ID:FCigjbx20
ラパンSS(K6A)にSUMIX GTR 5W-30 SJを入れてきたぞっと。
ラパンは今回が初交換だからドレンボルトもオイルコックミニチェンジャーに変更。賛否両論だが家の車3台に付けてて一切問題ないので。
タイヤもスタッドレスに替えたし、これで我が家の車の冬支度は終わった。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:04:31 ID:F1xpnJc1O
軽NAなんて万年10w-30でいいと思う。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 16:14:47 ID:Ewlk3ayZ0
10Wは固い
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 18:14:23 ID:YL2Jsg9Y0
軽の新車なら化学合成0w-20使うと激変、でもこのスレ卒業
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:12:27 ID:9XNY7n400
軽の冬は、5Wの方がいいぞ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/27(木) 20:42:05 ID:31A3kg+Y0
いやシナ製のレイクフィールド化学合成SMは、9975円でペールであった。
ぎりぎり桶
多分壊れる気がするが・・・

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 00:14:13 ID:FaNkO7GtO
大学の工学部の教授が車ぐらいは廃油濾したので十分だと言ったのをマジで信じてる学生と話してて飲んでたコーヒー吹き出した事がある
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 01:36:34 ID:xHIT0C6Q0
>>858
ジェットエンジンか何かと比較したらそんなもんなんだろうな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 05:56:19 ID:w9+tPSCyO
ろ過して青姦入れときゃ取りあえず使えるだろw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:07:46 ID:rXQvRUbU0
青缶の値段で、オイルが買えるかもしれない件はどう考える?
軽なら有り得る。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 08:14:07 ID:J0wK028RO
トヨタ純正の1番安いグレードを軽自動車なら交換代込み1180円て店があるんだけど、お得でしょうか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:36:32 ID:w9+tPSCyO
軽ってオイルなんリッター入るの?
所有した事ないから…
1.5位?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:45:53 ID:ip0Is+/qO
コンパクトとそんなに変わらない、2.5くらい。
軽は常用回転域高いから、けっこう早く汚れるので、1.5だとやばい
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 09:56:30 ID:WIn6UH1a0
>>845
横だが、エンジンオイルの差ってそんなに体感出来るか?
ミッションの潤滑はダメになると如実にギヤの入りが悪くなるけど。

>>858
いや実際、ATで回さない車のエンジンオイルなんてその程度で十分だろ。
ターボ車みたいに熱的に厳しい車でそれはヤバイという気がするけど。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 13:29:13 ID:FaNkO7GtO
>>865
やっぱマズイでしょう。
汚れの元って炭素だからクレンザーでエンジン内部削ってるようなもんだし、オイル自体の潤滑性能もがた落ちになってる。
それまでタクシー会社所属で車のメンテナンスも会社が看てた運転手が個人タクシー始めて、LPGだとオイルの汚れがほとんど出ないから交換しなかったら、3万キロ走った所でエンジン焼き付いた話がある。
その車に入ってたオイルを修理工場で見せてもらった事あるんだけど、色は新油とあんまり変わらんが、焦げ臭く触ってみたら水みたいだった。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:21:52 ID:5QdRcZ9K0
>>866
炭素の形態の中でも黒鉛は潤滑剤なんだが。
エンジンを削っているのは極圧剤の消耗による接触とか、灰分だろう。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:22:57 ID:odUmNl0t0
>>858
もし俺がそんなこと言われたら「どこから廃油を仕入れてどういう風にろ過しているか見せてくれ」
って頼むけどな
俺も大学の機械工学でトライボロジは一通りやったが、適正時期に適正油との交換は推奨できるが
廃油を濾して使えなんて口が裂けても言えん
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 14:44:38 ID:u07RmpRCO
>>866
そりゃタクシーみたいに過酷だとそうなるんじゃね?
汚れないから変えないと思うくらいの人間だから
オイル不足になってた可能性もある


そもそもフィルターで少々ろ過されてんだから
フィルターだけ交換して減った分継ぎ足し&水飴添加でいけるんじゃね?
だがそんなこ(ry
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:04:46 ID:r93PBwQ00
>>868
>>858じゃないが、片山右京が修行時代に各チーム回って廃油のエンジンオイルを濾して使ってたのは有名な話だが。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:13:45 ID:u07RmpRCO
金がなかったんだろ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:17:15 ID:r93PBwQ00
>>871
金が無かったのも確かだろうが、勝算無くトラブルの原因を抱え込む余裕は普通無いよ。
エンジンOHの方がどう考えても割高だからね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:45:07 ID:DYWcYIOx0
LP車なら三万キロくらいオイル替えなくても焼き付かないよ
法人なら一万キロに一回くらいは交換してるだろうけど、
それが三倍に伸びたところでどうと言うことは無いだろうし、

今時SEでシングルグレードのオイルで不具合なく走り回るのがタクシー
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:50:17 ID:FaNkO7GtO
>>872
レースチームなら1レース中に何回もオイル交換してるだろうからそれほど劣化してないんじゃ無いだろうか、オイルクーラーの容量もデカいだろうし
それに、有力チームだと石油メーカーがスポンサーに付いてるから、プライベーターじゃ手の出ない最高級品が供給されている。
賢いやり方だと思う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 15:54:54 ID:FaNkO7GtO
1レース中×
1レース期間中○
スマソ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:16:53 ID:7IDeMKAq0
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 16:26:51 ID:HrqJC4uHO
>>874
あーそれ、最近のF1とか限定ね。
ウキョ-がプライベートで走ってた頃だと いいとこカスRSとかR30でしょ。
ちなみにF3000(旧Fポン)はカスB353一択って感じだった。
上記の油は4Lで1万しない位って覚えだよ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 19:07:39 ID:JJGLLdluO
ウキョーさんパリダカがんがれ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:18:59 ID:6meWOwgd0
>>863 だいたい2.5Lくらいが多い
でもアイは3.5Lくらいいる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 20:30:08 ID:odUmNl0t0
>>870
有名な話の割にググっても出てこない不思議
たまにそれらしいのが引っ掛かるが全部2ちゃんねるなんだけど


881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 22:29:19 ID:HyuUiUIFO
ウキョーがネラーって事でおk?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/28(金) 23:17:43 ID:r93PBwQ00
>>880
自分が見たのは古館さんとのTVだったけど、当人が語ってたと思ったが。
あと、こんなころの話を本人が語っているインタビュー記事は見つけておいてあげたよ。(エンジンオイルの話は無いが、ドラム缶から捨てられたブレーキパッド拾ってたとか書いてあるし)
ttp://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/1082eff3d76/
他にも参考
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149645379
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:43:51 ID:I6otYFLp0
>>881

ここの住人だったらヤだなw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 00:46:23 ID:B11xRI0t0
ターボだからって、NAと差別化するほどオイルの汚れは悪くないだろし
理論的にいっても代わらないと思うんだけどね、タービンに供給してるくらいでしょ。

それより、ターボ車はオイルクーラー入れるなりして冷却に気を使うのが定石だろw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:08:21 ID:FxE1tnMe0
ターボとNAとじゃ比較にならないぐらいオイルの汚れ方が違うんだけど俺だけなのか?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:15:13 ID:7zY/PC960
>>876
コンテナ3個ぶん以上なら個人にも売ってくれると書いてあるなw
しかし、こういうのが流通しているということは、偽物粗悪再生オイルが流通している
というのも都市伝説レベルではなく、それなりに信憑性があるかもしれない気がする。

ひょっとして例の車検屋とかはこういうのを使っ(ry
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:15:38 ID:w2peeJXm0
>>884
昔、API等級でSG〜SJくらいが最高グレードだった頃に、モタスポ系ショップにいたけど、
目で見て判るオイルのオイルの汚れ具合は、NA<ターボ<<ディーゼル だったよ。
回すから、だいたい皆長くても2〜3千kmくらいで交換するけど、抜いた廃油の色は、
NAは濃い焦げ茶色、ターボは黒、という傾向だった。
ディーゼルは墨汁色で、おまけにトレイについた色が取れないw

NAより熱的に苦しいのもあるけど、過給のせいでブローバイが多いとかもあるんじゃない?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:18:02 ID:Vq8ZsR/t0
ディーゼルなんかどんなオイルでも入れた瞬間に墨汁だよ
そういうものなの
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:20:17 ID:FhuA/RO10
俺も遣った事あるよ。
何回フラッシングしても・・・。

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:25:00 ID:w2peeJXm0
>>888
色はまあ、エンジン内部に残った汚れで速攻着色されちゃうけど、ちょっと距離稼いだ後の
ディーゼルの廃油って、質感までもが開明墨汁の濃縮タイプっぽくなるんだよなw
どろどろでざらざらで。
イカ墨なんかにも近いかも。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:28:53 ID:Vq8ZsR/t0
ディーゼルはすぐに真っ黒だから
クロカン四駆が流行った頃はスタンドの餌食だった
「ほら もう真っ黒ですよ」なんてな
油量も多いし 無駄に交換させられたんだよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 01:33:49 ID:w2peeJXm0
>>891
俺に言われても知らんがなw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 05:14:00 ID:2a7/PZWcO
>>892
俺に言われても知らんがなw
893な俺に乾杯。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 05:38:30 ID:lUoT0eJ00
>>893
ヤクザ乙wwwwww
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:01:09 ID:0GMnuDlWO
モリドライブいいかも
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 22:48:55 ID:I6otYFLp0
>895

おいらもおとついいれたよ
街乗りで不満が出ることはないね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/29(土) 23:04:10 ID:K+BKx1460
久々に覗いたがいまの流行はなに?
ハンプか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 00:16:10 ID:q0aBkb+3O
タクティーのキャッスルはなぜ話題に出ない。
もっと評価されてもいいと思う。
5w-30
GFー4
20L
が送料込み5800円だぜ?
企画を落とせばこの値段で買える物もあるけど、ペールじゃこれが一番じゃね?

まぁ〜俺的には『長所も短所もないオイル』だけど。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 01:17:32 ID:/S11I4l70
5800円か

高くなったなぁ・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 08:31:46 ID:99FcLy5n0
直接関係ないけど、ヨタと関わりがあるから手を出したことない。
すいません・・・
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:04:12 ID:6Evg0kuM0
>>898
どこでその値段で買えるの?
SUMIX GTRペール缶が切れたら試してみてもいい、かも。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:20:14 ID:q0aBkb+3O
ヤフオクにあるよ!!
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:21:45 ID:LtcFAWiH0
>>901

GTRもそのくらいだろ?
ホームセンターで5980円ジャン
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:23:50 ID:W6UHePAuO
>>902
業者乙w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:27:11 ID:6Evg0kuM0
>>902
ヤフオクかぁ d

>>903
SJので、ハンディで買ったときは5000円切ってたはずだけど、いまそんなに高いの?
まぁGTRにたいして不満はないんだけど、使ったことないオイルは試したくなるじゃんw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:31:29 ID:Mz9hhB5P0
>>903
どこのホムセン?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:54:23 ID:q0aBkb+3O
業者乙とか止めれ
俺は単純にSMGFー4が安価であるからナビしたたけじゃん
ここ見てるとSLとか4Lで安く買ったりしてるじゃん?
よっぽどそんなのよりいいじゃん。
欲を言えばレポが欲しい位。
大体業者乙とか言ってる奴の方が怪しいんだよw
同じ物をその価格でヤフオクに出せなかったり、それよりも下級品で高い物を売ってるのかと思う。
普通に安くいい物があれば普通の人間は嬉しいはず。
>>904
業者乙w
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 09:55:14 ID:q0aBkb+3O
ゴメン…
『たけ』じゃなくて『だけ』
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:08:03 ID:LtcFAWiH0
>>905

ゴメン
おれが悪かったよ
確かにそうだね。
自分の車に合うあわないが在るからなあ
つうか、下手すると低価格オイルのほうが高級オイルよりも
”合う”ってことがあるから舐められないんだよな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:16:24 ID:W6UHePAuO
>>909
おいおい悪いのは俺だよ
おまいが謝る必要はないのだよ

>>905
正直すまんかった













送料込み4500円くらいに企業努力してから宣伝しにきまつw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 10:32:21 ID:q0aBkb+3O
おぅ(´・ω・`)
その時は君の所で買うよ。

まぁ〜あれだ…ゴメン
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:05:00 ID:guOFwqRS0
ターボはオイル換えてもすぐ真っ黒というが、おれのターボは
換えて2000キロぐらい走ると汚れてきたかなという感じ。
これはエンジン内部の状態がいいと考えていいのか?
オイルは半年ごとに2000円以下のSL,SMの鉱物油を交換し続けている。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 11:48:34 ID:jo8lST1u0
ノーマルでブーストが1.5くらいかかるターボ車だと2000kmで真っ黒。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:05:24 ID:99FcLy5n0
>>912
マメに換えてるのが功を奏したんだと思う。
1万キロ無交換でも壊れないけど、汚れは堆積しまくっちゃうからね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 13:31:10 ID:W6UHePAuO
>>912
ガソリン車で真っ黒いオイルでてきたらエンジンヘドロだらけだよ


漏れのも安オイル2000〜5000`でかえてっけど透明感のある赤茶って感じだ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:14:22 ID:bTJ/mlEQO
>>915

透明感てあるかい?
いつも5000キロ位で交換しているけどまっくろだよ
まあ、今までが合成油だったからなおさらなのかも知れんが。

ちなみにペール缶で買ったことがないんだけど、
皆さん空き缶はどうやって処分してますか?
油切りして燃えないゴミですか?
ペール缶での購入に踏み切れない理由がそれなんで教えていただけますか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:30:38 ID:RR9w7jdp0
一個二個なら、バケツより丈夫で使い出があるから、MTオイル用の注射器入れたり
綺麗に洗浄して洗車バケツにしたりしてるな。
ポリのペールなら、蓋に穴開けて、オイル受けたトレイが自立するように出来るから、
交換後の収納場所になるし。

小容量のオイル缶を潰してペールの中にぽいぽい捨てて、流しのリサイクル業者に
ペールごと引き取ってもらったりもするよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 15:36:15 ID:iD20tZDT0
エンジンオイル交換中。
ドレンボルトのパッキンの替えが無かった(廃油中に落とした)んで、徒歩で近所のホムセンにいってきた。
するとモービルマルチグレードスペシャルのペール缶が\4980で売ってたよ。(@ビ○ホーム)
そんな俺はマッシモのペール缶を開けたばかりで当分購入予定は無い。w
ちなみに3000km未満で交換したマルチグレードスペシャルはレベルゲージでは結構赤黒かったが気持ち燃費が落ちたかな?と感じる程度。
抜いたオイルは結構黒いけどね。
今回の交換はマルチグレードの残りとマッシモのブレンド。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:16:40 ID:6Evg0kuM0
>>916
ウチの自治体は4L缶にしろペール缶にしろ金属ゴミで持っていってくれるなぁ。
ただそういうのは抜きにして、一缶空いたら廃油入れにして、貯まったら車検や1年点検あたりにディーラー・整備工場で処分お願いすれば、たいてい無料で引き取ってくれるよ。
廃油にしろ金属にしろ、車屋レベルなら金になるからね。有料引き取りなんてぬかしたらそこは悪徳なんで車検点検も避けた方がよしと分かる。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 16:21:33 ID:AzvtzwRn0
4L缶の購入が多い(ペールは飽きる)けど
廃油はペールに入れてたまるとGSや車屋行ったときに捨ててくる
4L缶は潰して燃えないゴミでだしてるな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 17:09:54 ID:ZGRib3LX0
バッテリーは異様に値上がりしているけど、オイルもそのうち一気に
値上げするのかな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:00:24 ID:q0aBkb+3O
普通にペールならスタンドが引き取ってくれる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 18:03:36 ID:LtcFAWiH0
>>917->>919

そうですか、そういういろいろな使い方があるんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
次回はとりあえずペール缶買って
ディーラーに顔を出して確認してみます
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 20:42:53 ID:2hj8kdN70
ペールって使い切る予定がないヤシが買うと無駄になりそうだな。
蓋開けてから1年も持つ?中身が劣化しそうだが。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:01:13 ID:dDj6V63CO
マンション3F駐車場徒歩5分、
相方からいつも物を減らしてと言われている自分にはペールは買えない。
それ以前に性格的にペール使いきる前に他のオイルに絶対乗り換える。
増殖する使いかけペール缶…。
自分は一回ずつ購入が合ってる。まとめ買いは合わないってこった。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:38:06 ID:gJsNUXl30
マンションつうか、マンションと概観同じようなアパートに引っ越すと、駐車場
でオイル交換してもいいんだろうか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 21:55:26 ID:iiq65tIbO
バッテリーは亜鉛が使われてて、その亜鉛の価格がずっと上がり続けてるからだと思うよ

亜鉛は錆止めとか船舶の塗料にも使われてるだけに、そっちの価格は一年以上前から高騰してます
928918:2007/12/30(日) 22:02:47 ID:iD20tZDT0
交換後のインプレ。
体感では新油効果はマッシモの方が良い。
表示上同じでも、見た目の粘り気や粘度はマルチグレードsplの方があるが、油圧がやや低く滑らかという感じがした。(実際純正油圧計でもそんな数値、回すとそれなりに上がるが。)
少しマメに交換して洗浄してみようと思う。
シェブよりも安いし。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 22:11:21 ID:iD20tZDT0
>>926
入居規約によると思う。
入る前に管理会社等に確認すべきだろうね。
自分の場合は車庫付アパートでいろいろやっている。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:17:46 ID:gJsNUXl30
トンクス確認してみる。
今借りてるとこは、誰も見てないときに部品交換とかはしてた。
規約よく読んでから決めるよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/30(日) 23:32:30 ID:+Sw3ZMUx0
なるほど。亜鉛か。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 10:29:12 ID:akDlhPkg0
>>930
入居規約ってトンクスっていうのか。
初めて知ったよw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 13:13:02 ID:PAWreBy60
http://www.gulf-japan.com/oil_proguard_series.htm
このプロシンセはどうなんだろ?

20L8800円と格安ながら定評あるGULFだから
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 16:21:38 ID:8nM5m7Ym0
どこで8800円?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 18:35:22 ID:6UpDv5fy0
>>934

オクじゃね?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:07:31 ID:8nM5m7Ym0
>>935
見てきた。オクだね。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/31(月) 20:55:15 ID:Zao3XZ3e0
で?どうなの?
938 【吉】 【868円】 :2008/01/01(火) 00:36:24 ID:Uto5ui0v0
(=゚ω゚)ノぃょぅ
939otoshidama:2008/01/01(火) 02:16:29 ID:BXNZbP2k0
あけおめ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 02:30:55 ID:50U3zBx5O
ことよろ
初売りが楽しみだww
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 07:16:51 ID:crfh13GVO
やあ(´・ω・`)
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 07:18:26 ID:crfh13GVO
おみくじ出来ない…
間違ってる?
943 【大吉】 【882円】 :2008/01/01(火) 08:04:46 ID:I7ecqvVx0
名前欄に、だよ
お年玉付き!omikuji!dama
944安オイルで 【大吉】 リッター 【1084円】 :2008/01/01(火) 08:50:14 ID:UcKiC7rN0
おまいらあけおめ!
945安オイルで 【大吉】 4リッター 【223円】 :2008/01/01(火) 08:51:29 ID:UcKiC7rN0
こうじゃないと安くないな。
946お年玉付き 【吉】 【1504円】 :2008/01/01(火) 09:19:55 ID:pq7JkThJO
test
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 09:21:36 ID:WfOgFelJ0
とりあえず安いオイル探して、てんぷら油の廃油ろ過して、混ぜると使用できるかな?
廃油はタダでね?
948 【だん吉】 【1476円】 :2008/01/01(火) 09:28:12 ID:z2d0N2Jg0
>>947

そりゃ出来ないとは言い切れんけどリスクは高いな
あと、ディーゼルで廃油を燃料にする装置があるけどさ。
あれって結局故障の原因になるから止めた方がイイよ
関係無いです。すいません。肛門は止めてください
949 【大凶】 【427円】 :2008/01/01(火) 09:43:25 ID:crfh13GVO
どぉだ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 09:44:12 ID:crfh13GVO
大凶…
951 【大吉】 【817円】 :2008/01/01(火) 10:30:35 ID:x6SHVysh0
 
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 10:58:10 ID:7+yVBbcAO
月ヱ門
953sage:2008/01/01(火) 10:59:13 ID:usRrpvqe0
>>944>>945の価格差にワラタ
954 【大吉】 【1174円】 :2008/01/01(火) 11:15:37 ID:3Q2ZU8520
原油価格が下がりますように…。
低価格エンジンオイルが値上げしませんように…。
955お年玉付き 【だん吉】 【1510円】 :2008/01/01(火) 11:24:05 ID:WaPRU12a0
te
956 【大吉】 【370円】 :2008/01/01(火) 11:44:49 ID:M9kjUFEi0
どんなもん?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 12:05:45 ID:C4RAZFBK0
スミックスGX100 SMが1980円。
958 【凶】 !今年の最安オイルはdama:2008/01/01(火) 12:33:37 ID:sJNpjhFI0
あけおめ
959 【大吉】 【1688円】 :2008/01/01(火) 12:37:10 ID:p1a+s5Lw0
RB26に日産純正ストロングセーブX 5W30 1180円は低価格過ぎかなあ…
油圧は大丈夫なんだけど乗るたびに心配で高くつきそうだ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 13:05:29 ID:50U3zBx5O
自動後退の初売りでTOTALステラーノ シントラ5Wー40SM/CF 4L缶全合成
税込み2000円でした
961 【だん吉】 【1405円】 :2008/01/01(火) 15:05:41 ID:zbHKNgxy0
お年玉でオイル買う。
962【超絶吉】 【1410円】 :2008/01/01(火) 15:16:21 ID:z2d0N2Jg0
車を運転する年になってオトシダマはねえだろw
963 【大吉】  リッター 【1628円】 :2008/01/01(火) 15:26:59 ID:BXNZbP2k0
漏れのオイルはいくらだ?
964 【豚】  リッター 【394円】 :2008/01/01(火) 15:27:47 ID:BXNZbP2k0
ゲッ
965お年玉付き 【中吉】 【1236円】 :2008/01/01(火) 16:00:57 ID:riyoNOws0
オイルは↑の値段?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 16:19:14 ID:rLemDbBI0
うちの近所のABには>>960みたいな美味しいのはなかった。
クエーカーステートのPERFORMANCE SL 10W30 4Lが\880だったけど。

…ってこれ、API SL「相当」なのね。
認定機関の試験を受けるコストを省いてるだけなのか、何か他の怪しい理由でもあるのか…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 16:58:50 ID:zbHKNgxy0
>>962
1405円以内の予算でw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 17:03:14 ID:z2d0N2Jg0
>>967

了解w
そういやあ、エロ棒で初売りをやっているかと思ったんだけど、
ホームセンターも含めてお休みだったよ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 19:15:40 ID:W+LU/55DO
カインズの初売りチラシ
DCターボ4L\980
970 【吉】 【1325円】 :2008/01/01(火) 22:42:39 ID:+3FzTm940
3日ぐらいになったら調査しに逝くか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 00:01:31 ID:50U3zBx5O
2日初売りの店も多いから逝かないと売り切れで悔やむかも・・・
自動後退のTOTALのオイルは12缶限定だったし
972!omikuji:2008/01/02(水) 02:59:42 ID:BTkLja/DO
テスト!
973!omikuji!bama:2008/01/02(水) 03:00:56 ID:BTkLja/DO
テスト2
974お年玉付き!omikuji!dama :2008/01/02(水) 06:09:38 ID:CCAfLf200

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:20:54 ID:c57zl5wk0
ぼくたちの元旦はもう終わっちまったんだ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:24:40 ID:BX9Y+mS/0
>>975

元日だぞ
元旦なんて本の数時間。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 08:51:27 ID:vdBCoFok0
ID: crfh13GVO が面白すぎる件

941 名無しさん@そうだドライブへ行こう !omikuji New! 2008/01/01(火) 07:16:51 ID:crfh13GVO
やあ(´・ω・`)

942 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2008/01/01(火) 07:18:26 ID:crfh13GVO
おみくじ出来ない…
間違ってる?

949 【大凶】 【427円】 New! 2008/01/01(火) 09:43:25 ID:crfh13GVO
どぉだ。

950 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2008/01/01(火) 09:44:12 ID:crfh13GVO
大凶…
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 10:39:56 ID:xYkz7A0IO
元旦苦…orz
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:18:38 ID:BX9Y+mS/0
いろんな所の初売りに行ってきたけど、
安く売って居なかったです。
ただ、ホームセンターコメリの独自ブランドオイルが
結構安いというのが解ったのが収穫かな?
SM5w30で1680円。
それ以外でめぼしいのは
fkマッシモSL10w30が1480円
かな?でも、特別安くないな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 19:57:23 ID:mDgfjEQE0
シグマの4L缶。
5W-40が1,980円、10W-30は980円で売っていた。
ここではあまり使っている人はいないのか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:48:15 ID:9ssCHIMmO
元日の自動後退の初売りに、味をしめ、黄帽とホムセンに行ったけど不発
地元展開してる車用品店が3日から初売りだから期待するとしますか
コメリのエミットの5Wー30SLは今使用してるけど感想は普通に使えるオイルだよ
製造元はエクソンモービルだし
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 20:57:54 ID:CaFrJIW5O
>>966
それ買ってきた!
通常価格2100円ダターヨ

通常どんだけぼったくったら気が済むんだよ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:11:27 ID:M7mEF3Xc0
>>980
SIGMA POWER CLEAN SJ-CF 10W-30は使ったことがある
前の過走行ターボ車の継ぎ足し用の残りを今のNA車で使用
1000km程通勤に使用後、更に4日で3000km程走ってみたが
何てことは無い普通のオイルという感じ

>>981
最近のエミットは製油所が変わったのかもしれない
最近のものは缶から製造元 エクソンモービル(有)が消えている
詳しい人情報を求む

誰か次スレよろしく
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 21:54:33 ID:BX9Y+mS/0
次スレ建てました

低価格エンジンオイル part16
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199278433/l50
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 23:33:30 ID:ugsb61QQO
オイル交換した後でのECUリセットは効果倍増になるかな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 05:43:39 ID:Yfb5gEOUO
あえ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
ECUは学習機能が…
まぁ〜リセットしてもいいと思うけど。